1: 2019/04/03(水) 17:28:11.26
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514382/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514382/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
22: 2019/04/05(金) 10:28:54.33
>>1乙
2: 2019/04/03(水) 17:29:53.82
2018年、2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
3: 2019/04/03(水) 17:30:44.30
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
4: 2019/04/03(水) 17:31:29.04
WR'S フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~(5月中旬発売予定)
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~(5月中旬発売予定)
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
5: 2019/04/03(水) 17:32:21.32
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
6: 2019/04/03(水) 17:33:07.77
ヤマモトレーシング
CB250R用フルエキを開発中です。来週の認証試験には間に合いそうです
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1103081558557175809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
CB250R用フルエキを開発中です。来週の認証試験には間に合いそうです
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1103081558557175809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7: 2019/04/03(水) 17:33:45.33
7
8: 2019/04/03(水) 17:34:16.80
8
9: 2019/04/03(水) 17:34:46.64
9
10: 2019/04/03(水) 17:35:22.40
10
11: 2019/04/03(水) 17:35:57.19
11
12: 2019/04/03(水) 17:36:35.84
12
13: 2019/04/03(水) 17:37:14.22
13
14: 2019/04/03(水) 17:37:55.40
14
15: 2019/04/03(水) 17:38:27.22
15
16: 2019/04/03(水) 17:39:00.31
16
17: 2019/04/03(水) 17:39:29.44
17
18: 2019/04/03(水) 17:39:59.52
18
19: 2019/04/03(水) 17:40:29.96
19
20: 2019/04/03(水) 17:41:02.64
20
21: 2019/04/03(水) 18:28:59.67
テンプレありがとう
23: 2019/04/05(金) 15:39:33.57
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/
24: 2019/04/06(土) 15:11:20.78
前スレより不具合まとめ
クーラント漏れ
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1061632848464044032
ホースバンドの変形が原因
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1064251697680109568?s=19
ヒューズ切れ
https://twitter.com/dr_0micron/status/1096025928289918977
https://twitter.com/CB250R2/status/1108023675448508418
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クーラント漏れ
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1061632848464044032
ホースバンドの変形が原因
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1064251697680109568?s=19
ヒューズ切れ
https://twitter.com/dr_0micron/status/1096025928289918977
https://twitter.com/CB250R2/status/1108023675448508418
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
29: 2019/04/06(土) 22:45:13.00
>>24
ヒューズ切れのツイの二人、フェンダーレスにして電灯まわりいじってるけどノーマルで発生する不具合なの?
ヒューズ切れのツイの二人、フェンダーレスにして電灯まわりいじってるけどノーマルで発生する不具合なの?
25: 2019/04/06(土) 20:48:59.83
ツーリング行ってきたよ❗
https://i.imgur.com/Rvghw4u.jpg
https://i.imgur.com/Rvghw4u.jpg
26: 2019/04/06(土) 21:14:17.60
いよいよ今シーズン開幕やな
27: 2019/04/06(土) 21:58:36.79
しっかしこのバイクつまらないな
レブル替え刃よかったわ
レブル替え刃よかったわ
31: 2019/04/07(日) 01:51:41.58
>>27
誰かと思えば前スレで自演しまくって皆からボコボコに
されたオッサンか
ID:N8N+YrGi
ID:O1AnrMP5
ID:Saf7SjEJ
ID:M3k/aQSK
ID:J5xts9Go
ID:L+qzOK1T ←NEW
誰かと思えば前スレで自演しまくって皆からボコボコに
されたオッサンか
ID:N8N+YrGi
ID:O1AnrMP5
ID:Saf7SjEJ
ID:M3k/aQSK
ID:J5xts9Go
ID:L+qzOK1T ←NEW
28: 2019/04/06(土) 22:31:31.75
こちとら花粉のせいでツーリングはおろか外に出ることすら億劫だわ
30: 2019/04/06(土) 23:03:56.32
ウィンカー弄ったからって書いてるけどコピペした奴はネガれればそれでいいからな…
32: 2019/04/07(日) 08:27:33.34
こいつとレブルとどこが違うんだ
エンジン同じじゃん
レブルはホビット向けにシートが低いだけじゃん
スレ荒らししたいなら、も少し考えろよ
せば、昨日都心で、ねーちゃん運転、彼氏タンデムのレブルを見た
珍しいパターン
エンジン同じじゃん
レブルはホビット向けにシートが低いだけじゃん
スレ荒らししたいなら、も少し考えろよ
せば、昨日都心で、ねーちゃん運転、彼氏タンデムのレブルを見た
珍しいパターン
33: 2019/04/07(日) 08:52:45.85
ウインカー変えたくらいでヒューズ逝ったとかどんだけ虚弱なんだよ
34: 2019/04/07(日) 11:33:58.80
>>33
絶縁できてなくてショートしたら高級品だろうととばないか?
そもそもそのためのヒューズで切れるのはきちんと機能してる証だと思うんだが
絶縁できてなくてショートしたら高級品だろうととばないか?
そもそもそのためのヒューズで切れるのはきちんと機能してる証だと思うんだが
70: 2019/04/08(月) 19:23:37.68
>>33
ウインカーとか電装いじってるCBなんか幾例もあるのにヒューズ飛んだのなんて2件だけだろ?(Twitter調べ)
ウインカーとか電装いじってるCBなんか幾例もあるのにヒューズ飛んだのなんて2件だけだろ?(Twitter調べ)
35: 2019/04/07(日) 11:38:40.98
え?アメリカンと同じエンジンなのか
残念
残念
36: 2019/04/07(日) 11:46:44.55
>>35
型が同じというだけ
特性設定は別物
型が同じというだけ
特性設定は別物
37: 2019/04/07(日) 12:11:32.80
>>35
オフロード車とも一緒だし先代のスポーツモデルとも一緒だよ
オフロード車とも一緒だし先代のスポーツモデルとも一緒だよ
39: 2019/04/07(日) 15:28:06.42
>>35
回せばそれなりに回る高回転型単気筒だけどな
回せばそれなりに回る高回転型単気筒だけどな
45: 2019/04/07(日) 16:55:18.31
>>41
>>35は「そんなこと」さえ知らないんだから聞くまでもない当たり前なことでも誰か教えてやらなきゃ無知なままだろ
>>35は「そんなこと」さえ知らないんだから聞くまでもない当たり前なことでも誰か教えてやらなきゃ無知なままだろ
53: 2019/04/08(月) 09:58:01.18
>>35
ホンダお得意のエンジンの使い回しだね
ホンダお得意のエンジンの使い回しだね
38: 2019/04/07(日) 14:47:49.11
レスポンスが良いってレビューあるから、まったり特性では無いよね?
スロットルに対して反応速いならピークパワーは我慢出来るかな
スロットルに対して反応速いならピークパワーは我慢出来るかな
40: 2019/04/07(日) 15:30:01.88
レブルとは出力、トルク共に違う
41: 2019/04/07(日) 15:32:55.58
カタログ見ればわかるよ そんなことは
42: 2019/04/07(日) 16:13:37.13
TWを借りて乗ったとき、なんてつまらないエンジンだと思った
あんなのじゃないよね?
あんなのじゃないよね?
44: 2019/04/07(日) 16:24:15.30
>>42
感じ方は人それぞれだから試乗するなりレンタルするなりしろ
あとレス見るかぎりだと大型行った方が多分幸せ
感じ方は人それぞれだから試乗するなりレンタルするなりしろ
あとレス見るかぎりだと大型行った方が多分幸せ
43: 2019/04/07(日) 16:17:52.08
またつまらないおじさんが来てるのかな?
46: 2019/04/07(日) 17:04:52.76
大型降りて10年振りのリターンだよ
足代わりに原二乗ったら、やっぱりバイク楽し~と
足代わりに原二乗ったら、やっぱりバイク楽し~と
47: 2019/04/07(日) 19:37:03.44
MT-09にしとけ
刺激あって楽しいぞ
刺激あって楽しいぞ
48: 2019/04/07(日) 23:15:55.85
スーパーカブ250RRぐらいに思っとけば良い
49: 2019/04/08(月) 02:43:21.93
刺激って何スか
50: 2019/04/08(月) 05:32:58.35
盗んだバイクで走りだすことだよ
51: 2019/04/08(月) 08:38:12.85
ID:GfCeXjfOは、いつものつまらないおじさんがなりすましてるだけだから放っておけよ
大型乗ってたと言う割に言ってることが支離滅裂過ぎるわ
明らかに250クラスに求めることじゃない
大型乗ってたと言う割に言ってることが支離滅裂過ぎるわ
明らかに250クラスに求めることじゃない
52: 2019/04/08(月) 09:31:56.27
てか、今どきこんなに大型乗りの質が低下してるのに大型乗ってたとか言われも・・・なぁ・・・
54: 2019/04/08(月) 10:40:54.25
エンジン使いまして無いメーカーなんてないだろ
小中排気量は得に
小中排気量は得に
55: 2019/04/08(月) 11:48:52.73
仲間とツーリング行ってもバイク交換しようと誰にも言ってもらえない
クソつまんねーバイクなのがバレバレ
涙で明日がみえない;;;;;;;
クソつまんねーバイクなのがバレバレ
涙で明日がみえない;;;;;;;
56: 2019/04/08(月) 12:11:11.18
>>55
いいから早くクセがないについて、具体的に説明しろよ
前スレから待ってんだよ
877 774RR sage 2019/03/30(土) 21:39:28.26 ID:N8N+YrGi
やっぱ水冷シングルはクセが無くてつまらんね
ホンダが優等生すぎるのかもしれんが
GB250みたいな空冷スポーツに乗りたい
880 774RR sage 2019/03/31(日) 00:29:13.84 ID:O1AnrMP5
>>878
クセがねえからつまらんって言ってるだろアホw
つまり面白いのはクセの強いバイクって事だマヌケw
いいから早くクセがないについて、具体的に説明しろよ
前スレから待ってんだよ
877 774RR sage 2019/03/30(土) 21:39:28.26 ID:N8N+YrGi
やっぱ水冷シングルはクセが無くてつまらんね
ホンダが優等生すぎるのかもしれんが
GB250みたいな空冷スポーツに乗りたい
880 774RR sage 2019/03/31(日) 00:29:13.84 ID:O1AnrMP5
>>878
クセがねえからつまらんって言ってるだろアホw
つまり面白いのはクセの強いバイクって事だマヌケw
84: 2019/04/09(火) 12:21:30.59
>>83
>>56
>>56
57: 2019/04/08(月) 15:42:53.20
このバイクの乗り方は回して乗るのが正解なの?
それとも早めにギアあげて低い回転数で走ったほうがいいの?
それとも早めにギアあげて低い回転数で走ったほうがいいの?
60: 2019/04/08(月) 16:15:54.68
>>57
3000~6000くらいが美味しい
3000~6000くらいが美味しい
61: 2019/04/08(月) 16:24:41.49
>>60
ということはギア変えてまで高回転を維持しないと
楽しく走れないというわけではないのですね。
エンジンブレーキがかなりきついので高回転で
カーブ曲がるのが苦手で、皆さんどうしているのかが
気になっていました。
ということはギア変えてまで高回転を維持しないと
楽しく走れないというわけではないのですね。
エンジンブレーキがかなりきついので高回転で
カーブ曲がるのが苦手で、皆さんどうしているのかが
気になっていました。
58: 2019/04/08(月) 16:09:11.26
ホンダの人が言うにはタイからの船便が遅れてるらしい…。今月末くらいになるかも
59: 2019/04/08(月) 16:09:52.26
GW間に合って走れるといいな…
62: 2019/04/08(月) 16:33:52.20
おいおい、それは機能ではなく腕の話だよ
63: 2019/04/08(月) 16:37:28.46
これできついエンブレというならこれまで何に乗っていたのだろう
64: 2019/04/08(月) 16:47:11.97
納車待ちならいざ知らず既に乗っているなら楽しい場面や苦手な場面だいたいわかりそうなもんだけどな
誰かが何速何回転がイイヨといえばそこが面白いところなんだと暗示でもするんかい
誰かが何速何回転がイイヨといえばそこが面白いところなんだと暗示でもするんかい
65: 2019/04/08(月) 17:07:33.27
軽二輪のエントリーモデルだし4st初めてって人もそれなりにいるんじゃない?
俺もずっと2stだったから最初はエンブレに戸惑ったけどすぐ慣れる
ブリッピングの練習にはもってこいだからこのバイクでガンガンやろう
俺もずっと2stだったから最初はエンブレに戸惑ったけどすぐ慣れる
ブリッピングの練習にはもってこいだからこのバイクでガンガンやろう
66: 2019/04/08(月) 18:09:04.87
2st乗りこなせる奴が持つ疑問ではない
67: 2019/04/08(月) 18:11:16.39
今時4st初めてとかおっさん通り越してるだろ
そもそも1万回るエンジンに3000-6000は高回転じゃないだろ…
そもそも1万回るエンジンに3000-6000は高回転じゃないだろ…
68: 2019/04/08(月) 18:38:28.90
せやから高回転やなくても楽しめる言うてますやん
69: 2019/04/08(月) 18:58:51.60
まぁ楽しみ方の違いだよな
低回転でのんびり走るか、高回転キープして本来の性能を楽しむか
低回転でのんびり走るか、高回転キープして本来の性能を楽しむか
71: 2019/04/08(月) 20:08:08.28
はい3月末契約で生産遅れの連絡来ました
連休は絶望的やね
連休は絶望的やね
72: 2019/04/08(月) 20:28:17.89
不具合多過ぎて回収したんだろうね
73: 2019/04/08(月) 21:47:21.15
回収云々は聞いたことないが二日前にもクーラント漏れ発生してるね
https://www.instagram.com/p/Bv6FLKAl_k-/
https://www.instagram.com/p/Bv6FLKAl_k-/
74: 2019/04/08(月) 23:00:17.61
4st単気筒なんて低回転トルクの鬼やぞ
76: 2019/04/09(火) 00:38:46.77
>>74
はいエアプ
高回転重視の単気筒は低速そんなにないぞ
中速からトルクが出てくる
はいエアプ
高回転重視の単気筒は低速そんなにないぞ
中速からトルクが出てくる
75: 2019/04/08(月) 23:07:17.11
88: 2019/04/09(火) 17:45:09.69
>>75
その人もヒューズ飛んでるね
その人もヒューズ飛んでるね
77: 2019/04/09(火) 01:03:09.20
3000がおいしいところにはいってるってもういみわかんねえなこれ
78: 2019/04/09(火) 08:14:43.60
たしかに3000はねーな
普通に市街地流していて4000だし
ちょい回したら7000
どこかに8000キープとか書いてあったけど、それもねーな
公道ではあり得ない
普通に市街地流していて4000だし
ちょい回したら7000
どこかに8000キープとか書いてあったけど、それもねーな
公道ではあり得ない
79: 2019/04/09(火) 11:32:18.37
CRF250Mの方が面白そう
82: 2019/04/09(火) 12:04:23.98
>>79はいつものクセがなくてつまらないおじさんだからスルーでいいよ
80: 2019/04/09(火) 11:52:12.42
https://twitter.com/kinakocat1/status/1115182371102384129?s=09
こんだけ走れれば十分楽しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんだけ走れれば十分楽しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
81: 2019/04/09(火) 11:53:16.01
それはまた話が違ってくるだろう
モタードとネイキッドじゃ設計思想から違うし
モタードとネイキッドじゃ設計思想から違うし
83: 2019/04/09(火) 12:17:36.31
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ |
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ |
85: 2019/04/09(火) 13:01:44.35
バイクにでは無くオッサンにクセがあったでござる
86: 2019/04/09(火) 13:56:55.88
つまらなければ乗り換えればいいのに
GPXとかどう?
GPXとかどう?
87: 2019/04/09(火) 14:43:53.05
はいはい良いと思いますよ
次の方どうぞ
次の方どうぞ
89: 2019/04/09(火) 22:30:34.27
なんか甘い匂いするなーって思ったら… これはまずい
https://insta-stalker.com/post/BuQIKGXlfyu/
ラジエターとホースの付根から漏れ発生。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969297/car/2578368/4763827/note.aspx
CB125Rのラジエタークーラント漏れが初期不良として話題になりつつありますが
私の車両でも発生しました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3070462/car/2681463/5136889/note.aspx
ホースの継ぎ目とかからではなく、
ラジエター本体からのクーラント漏れが発生しておりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3074730/car/2687278/5099803/note.aspx
https://insta-stalker.com/post/BuQIKGXlfyu/
ラジエターとホースの付根から漏れ発生。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969297/car/2578368/4763827/note.aspx
CB125Rのラジエタークーラント漏れが初期不良として話題になりつつありますが
私の車両でも発生しました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3070462/car/2681463/5136889/note.aspx
ホースの継ぎ目とかからではなく、
ラジエター本体からのクーラント漏れが発生しておりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3074730/car/2687278/5099803/note.aspx
90: 2019/04/09(火) 23:12:07.76
いやこれリコールもんだろ
91: 2019/04/10(水) 00:18:50.16
92: 2019/04/10(水) 14:55:15.90
スレチかもしれないけど
このバイクでジムカーナ始めるとしたらエンジンガードとかそういう場所は置いておいて
カスタムしたほうがいいのはスプロケット?
このバイクでジムカーナ始めるとしたらエンジンガードとかそういう場所は置いておいて
カスタムしたほうがいいのはスプロケット?
93: 2019/04/10(水) 15:35:13.51
>>92
特性を変えるカスタムって峠でもサーキットでも必要に応じて一ヶ所ずつ変えていくのがセオリーで
ジムカにしたってやたらめったらショートに振ればいいって訳じゃないからまずはガード類のみ付けて参加してみては?
特性を変えるカスタムって峠でもサーキットでも必要に応じて一ヶ所ずつ変えていくのがセオリーで
ジムカにしたってやたらめったらショートに振ればいいって訳じゃないからまずはガード類のみ付けて参加してみては?
94: 2019/04/10(水) 20:43:05.79
>>92
今週末のモトジムに見学いって出場してるホンダ社員のCB250Rのカスタムを真似するんだ!
今週末のモトジムに見学いって出場してるホンダ社員のCB250Rのカスタムを真似するんだ!
99: 2019/04/11(木) 12:17:57.84
>>92
150R用スイングアームを流用
150R用スイングアームを流用
100: 2019/04/11(木) 13:01:13.93
>>99
今から始めるやつが
スイングアーム5cm変わったことが
感じられるか?
今から始めるやつが
スイングアーム5cm変わったことが
感じられるか?
103: 2019/04/11(木) 16:51:29.48
>>100
5cmってとんでもない変化だよ。
5cmってとんでもない変化だよ。
105: 2019/04/11(木) 17:35:15.02
>>103
変わるか、変わらないかで言えば変わるだろうけど
それを感じられるのかは別じゃないか?
103がとんでもない変化ということはかなりの差が出るみたいだけど
変わるか、変わらないかで言えば変わるだろうけど
それを感じられるのかは別じゃないか?
103がとんでもない変化ということはかなりの差が出るみたいだけど
95: 2019/04/10(水) 21:05:27.04
足付きが悪すぎる
足付きを犠牲にしてまで得られるメリットが分からない
新型は数cmローダウンするらしいが
足付きを犠牲にしてまで得られるメリットが分からない
新型は数cmローダウンするらしいが
102: 2019/04/11(木) 13:29:14.59
>>95
以前CBR250R(MC41)の足つきよくするために色々変更したら
ハンドリングが鈍く、爽快さが無くなり、結局元に戻した
メーカが色々試した上で決められたポジションなんだから、
運転フィール上で色んなメリットあると思う
以前CBR250R(MC41)の足つきよくするために色々変更したら
ハンドリングが鈍く、爽快さが無くなり、結局元に戻した
メーカが色々試した上で決められたポジションなんだから、
運転フィール上で色んなメリットあると思う
96: 2019/04/10(水) 21:12:46.62
見た目9割のこのバイクでケツ下がりは致命的でしょ
97: 2019/04/10(水) 22:44:17.75
ヒューズ切れがフェンダーレスしてるやつだけって話しなんだけどキタコのフェンレスでナンバー灯から水が入ってショートしたよ
対策品に無料交換してもらったけどコーキングしてあっただけだった
対策品に無料交換してもらったけどコーキングしてあっただけだった
98: 2019/04/10(水) 22:47:31.79
たぶんキタコの初期ロット買ったやつはヒューズ飛ぶはず
話は変わるけどIXILマフラーの取り付け事例あるみたいなんだけどcbr250rの買えばいいのかな?
話は変わるけどIXILマフラーの取り付け事例あるみたいなんだけどcbr250rの買えばいいのかな?
101: 2019/04/11(木) 13:26:35.08
今月発売のバイク誌に150のパーツ使ったけっこう大掛かりな「改造車載ってたな
本の名前忘れたけど
本の名前忘れたけど
104: 2019/04/11(木) 17:30:01.13
何がどう変わるの?
106: 2019/04/11(木) 18:12:13.23
つんつんバレリーナなら5cmは重要だろうな
107: 2019/04/11(木) 18:41:02.23
スイングアームは足つきに変化があるんか
無知ですまん
無知ですまん
108: 2019/04/11(木) 18:43:18.13
ごめん
ローダウンの話かと思った
ローダウンの話かと思った
109: 2019/04/11(木) 18:48:30.15
ハンドルは切れ込むし、ドン付きでるから繊細なスロットルワークも必要になり乗りづらくなる。
けど、旋回半径が小さくなるのでジムカーナで有利になる。
足つきの事言ってる人は何か勘違いしてるんじゃないの?w
けど、旋回半径が小さくなるのでジムカーナで有利になる。
足つきの事言ってる人は何か勘違いしてるんじゃないの?w
125: 2019/04/12(金) 14:10:55.03
>>109
ステアの切れ込みはキャスター角やタイヤのラウンド形状に大きく左右されるものだし
ドン付きなんてどこから出てきたのか
君こそ一体何と勘違いしているんだ
ステアの切れ込みはキャスター角やタイヤのラウンド形状に大きく左右されるものだし
ドン付きなんてどこから出てきたのか
君こそ一体何と勘違いしているんだ
127: 2019/04/12(金) 16:31:47.30
>>125
やってみればわかるよ。
ドン付くから
やってみればわかるよ。
ドン付くから
128: 2019/04/12(金) 18:02:23.35
>>127
だから君は何でどうしたらそうなったんだよ
だから君は何でどうしたらそうなったんだよ
131: 2019/04/12(金) 20:07:30.63
>>128
モタードでジムカーナやってるんだよ。
モタードならスイングアーム切るのは割とポピュラー
モタードでジムカーナやってるんだよ。
モタードならスイングアーム切るのは割とポピュラー
202: 2019/04/18(木) 22:37:47.90
クーラント漏れ>>250R
https://insta-stalker.com/post/BuQIKGXlfyu/
https://www.instagram.com/p/Bv6FLKAl_k-/
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1061632848464044032
クーラント漏れ>>>125R
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969297/car/2578368/4763827/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3070462/car/2681463/5136889/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3074730/car/2687278/5099803/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1698201/car/2657984/5101510/note.aspx
ホースバンドの変形
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1064251697680109568?s=19
ヒューズ切れ
https://twitter.com/dr_0micron/status/1096025928289918977
https://twitter.com/CB250R2/status/1108023675448508418
シートレール曲がり
https://twitter.com/kinakocat1/status/1112278168872734720
メーターパネル内に水泡>>>125R
https://minkara.carview.co.jp/userid/726869/car/2549804/5189834/note.aspx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://insta-stalker.com/post/BuQIKGXlfyu/
https://www.instagram.com/p/Bv6FLKAl_k-/
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1061632848464044032
クーラント漏れ>>>125R
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969297/car/2578368/4763827/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3070462/car/2681463/5136889/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3074730/car/2687278/5099803/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1698201/car/2657984/5101510/note.aspx
ホースバンドの変形
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1064251697680109568?s=19
ヒューズ切れ
https://twitter.com/dr_0micron/status/1096025928289918977
https://twitter.com/CB250R2/status/1108023675448508418
シートレール曲がり
https://twitter.com/kinakocat1/status/1112278168872734720
メーターパネル内に水泡>>>125R
https://minkara.carview.co.jp/userid/726869/car/2549804/5189834/note.aspx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
203: 2019/04/18(木) 23:37:22.51
>>202
カスタムしたせいでとんでるヒューズまで不具合にいれて数の水増しとかダサ過ぎる
カスタムしたせいでとんでるヒューズまで不具合にいれて数の水増しとかダサ過ぎる
204: 2019/04/19(金) 07:38:39.30
>>203
わざわざ車種スレまで来て他車種の話題で妨害までする連中だぜ?
なんでもありなんだろw
大して売れてもいない車種なのに何が気に入らんのか知らんけどw
わざわざ車種スレまで来て他車種の話題で妨害までする連中だぜ?
なんでもありなんだろw
大して売れてもいない車種なのに何が気に入らんのか知らんけどw
110: 2019/04/11(木) 22:16:51.43
足付きは変化ないとして何が変わるの?
112: 2019/04/11(木) 23:15:01.11
>>110
厳密に言えば車高にも影響はあるが主だって変わるのは前後タイヤ間の距離
それが縮まると旋回しやすくなり反面直進安定性が落ちる、伸ばすとその逆
もとよりホイールベースが大きく違う車両を乗り比べると明らかな違いは分かるが
同じ車種のホイールベースを前後させたところで素人が体感できる程の差はない
厳密に言えば車高にも影響はあるが主だって変わるのは前後タイヤ間の距離
それが縮まると旋回しやすくなり反面直進安定性が落ちる、伸ばすとその逆
もとよりホイールベースが大きく違う車両を乗り比べると明らかな違いは分かるが
同じ車種のホイールベースを前後させたところで素人が体感できる程の差はない
115: 2019/04/12(金) 01:04:46.11
>>112
一般的にはロングホイールベースだから安定性が~とかショートだから運動性能が~なんて言うけど
ロングな車体はその箇所以外にも全部安定性に長けた車両設計になってるし
ショートならこいつみたいな至るところ軽量コンパクトな車両設計にされてるわけで単純にホイールベースだけの違いはそれほど出ないんだよね
(極端なロンスイは除く)
一般的にはロングホイールベースだから安定性が~とかショートだから運動性能が~なんて言うけど
ロングな車体はその箇所以外にも全部安定性に長けた車両設計になってるし
ショートならこいつみたいな至るところ軽量コンパクトな車両設計にされてるわけで単純にホイールベースだけの違いはそれほど出ないんだよね
(極端なロンスイは除く)
111: 2019/04/11(木) 23:09:03.35
何で1つ前のレスが読めないのか
113: 2019/04/11(木) 23:39:13.01
大きな差じゃなさそうだけど、脚付きは悪くなるはずだよな
理論的には
それにしても、軸間距離5cmは多分体感できそうな差だと思うんだが・・・
理論的には
それにしても、軸間距離5cmは多分体感できそうな差だと思うんだが・・・
114: 2019/04/12(金) 00:26:17.71
エンデュランスの地元なんで150Rは何度も乗ってるけど正直わからんねw
116: 2019/04/12(金) 01:50:33.33
お前らが短足なのは分かった
117: 2019/04/12(金) 01:50:53.26
直進安定性落ちるとしても最高速がどんなに頑張っても150km/hだからそんなに影響が出ない気がする…。
118: 2019/04/12(金) 02:09:29.26
軽快なハンドリングにしたいなら尻上がりのサスセットにすればいいし
事務でもスイングアームに手を加えるってそれほどメジャーなカスタムじゃないよ
あの事務仕様250Rもあくまでカスタムの一例として
こんなんあるんだな、くらいの認識で頭の片隅にでも置いとけばいいよ
事務でもスイングアームに手を加えるってそれほどメジャーなカスタムじゃないよ
あの事務仕様250Rもあくまでカスタムの一例として
こんなんあるんだな、くらいの認識で頭の片隅にでも置いとけばいいよ
120: 2019/04/12(金) 08:25:44.85
やっぱりジムカーナ関連の書き込みは荒れるね。
必ず誰かしらが強気な事を書き込んでくる。
必ず誰かしらが強気な事を書き込んでくる。
121: 2019/04/12(金) 09:16:28.29
まあサーキット走行ネタも荒れるけどね
122: 2019/04/12(金) 10:59:19.15
議論が熱くなる分にはいいだろう
中傷やコピペ連投とかMC51スレみたいなスレッドとして機能しなくなるなら困りもんだが
中傷やコピペ連投とかMC51スレみたいなスレッドとして機能しなくなるなら困りもんだが
123: 2019/04/12(金) 12:09:44.08
リコール発表マダー?
124: 2019/04/12(金) 13:36:37.11
新型注文してるけど昨日連絡あって今月入ってくるらしい
GW初日に引き取りに行ってくるわ
GW初日に引き取りに行ってくるわ
126: 2019/04/12(金) 15:42:17.54
>>124
いいなぁ。こっち地方だからまず間に合わなそう
いいなぁ。こっち地方だからまず間に合わなそう
129: 2019/04/12(金) 18:22:31.30
スイングアーム変えたら前後の重量配分が変わってうんぬん
130: 2019/04/12(金) 19:49:34.85
レバー比変わるからじゃん
132: 2019/04/12(金) 20:28:49.89
アーム長短くなってチェーンの長さが変わるから、スロットル開け始めはチェーンがたるんでて、しばらく開けるとある時点でチェーンが張って急にタイヤにトルクかかるのをドン付きって言ってるとか?
136: 2019/04/12(金) 22:42:25.98
>>132
5cmも短くなってチェーンそのままだとチェーン外れるんじゃね…?
5cmも短くなってチェーンそのままだとチェーン外れるんじゃね…?
138: 2019/04/12(金) 22:48:07.47
>>136
流石にチェーン詰めるでしょ
流石にチェーン詰めるでしょ
133: 2019/04/12(金) 20:34:48.84
チェーンだって当然詰めてるだろ
134: 2019/04/12(金) 20:59:54.00
ドン付きなんて下手くそなだけじゃん
135: 2019/04/12(金) 22:26:55.05
>>134
まずドン付きの定義を教えて?
まずドン付きの定義を教えて?
137: 2019/04/12(金) 22:45:49.06
ホイールベースの違いがドン付を発生させるということはないし
上手い下手でもなくカスタムするにあたって
適切なチェーン長とか張り調整がまだできてないだけとかだろう
上手い下手でもなくカスタムするにあたって
適切なチェーン長とか張り調整がまだできてないだけとかだろう
139: 2019/04/12(金) 23:08:14.55
>>137
運転技術も無いし整備技術も未熟ってだけじゃん
要するに下手くそってこと
運転技術も無いし整備技術も未熟ってだけじゃん
要するに下手くそってこと
140: 2019/04/12(金) 23:32:46.98
スイングアームいじってドン付き出るとか言ってんだから知識もまるでないじゃんw
141: 2019/04/13(土) 10:53:05.67
毎度お世話になっています。18~CB250Rの排気音です。
排ガス規制適合・認証制度適合品です。サイレンサーの形状は1種類です。
アルミ削り出しエンドキャップ。
カラーはチタンの素地と陽極酸化のゴールドの2種類です。
詳細が決まりましたらお知らせ致します。宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
排ガス規制適合・認証制度適合品です。サイレンサーの形状は1種類です。
アルミ削り出しエンドキャップ。
カラーはチタンの素地と陽極酸化のゴールドの2種類です。
詳細が決まりましたらお知らせ致します。宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
142: 2019/04/13(土) 12:54:36.55
>>141
録音環境のせいもあるだろうが結構うるさいな
録音環境のせいもあるだろうが結構うるさいな
143: 2019/04/13(土) 12:56:56.17
昨日新宿の駐車場ではじめて実車見た
エンデュランス リアキャリア、GIVI箱、スライダー、ナックルバイザー、ハンカバ等々なんかフル装備だった
箱つけたれバランス崩れるかと思ったけど案外そうでもなかった
エンデュランス リアキャリア、GIVI箱、スライダー、ナックルバイザー、ハンカバ等々なんかフル装備だった
箱つけたれバランス崩れるかと思ったけど案外そうでもなかった
144: 2019/04/13(土) 15:23:55.04
boxにハンカバ…
余程強靭な心の持ち主なんだろう
余程強靭な心の持ち主なんだろう
145: 2019/04/13(土) 16:17:35.52
箱付けたら魅力されるからな
自分はもうどんなバイクに付けても割と大丈夫だなとしか思えなくなった
自分はもうどんなバイクに付けても割と大丈夫だなとしか思えなくなった
146: 2019/04/13(土) 16:18:21.32
魅力じゃなくて魅了だったわ
147: 2019/04/13(土) 21:42:00.36
タンデムシートに設置すればカッコよく・・・はならないか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821142.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821142.jpg
150: 2019/04/14(日) 00:25:37.44
>>147
バイク便かよ
バイク便かよ
148: 2019/04/13(土) 21:50:15.83
邪魔すぎる
足引っ掛けるわ
足引っ掛けるわ
149: 2019/04/13(土) 23:41:47.86
ちょっと風に煽られたらすぐ倒れるだろ
151: 2019/04/14(日) 00:59:51.09
ヤマモトレーシングのサイレンサー1種類かあ
円筒型のやつがあれば良かったのに…
円筒型のやつがあれば良かったのに…
152: 2019/04/14(日) 08:36:00.46
そもそもつけてる箱の形がかっこ悪い
153: 2019/04/14(日) 09:52:22.13
せめてシートバックだろ
ちゃんと形が合ってるもので
ちゃんと形が合ってるもので
154: 2019/04/14(日) 12:39:05.67
ネイキッド乗りはやっぱ見た目気にする人多いん?
156: 2019/04/14(日) 12:41:30.10
>>154
見た目を気にする人はネイキッドに限らないと思うけど、「バイクに何もつけたくない」って人はネイキッド好きな人が多い
見た目を気にする人はネイキッドに限らないと思うけど、「バイクに何もつけたくない」って人はネイキッド好きな人が多い
155: 2019/04/14(日) 12:40:39.23
バイク乗りは見た目気にする人が多いだろ
157: 2019/04/14(日) 12:44:41.05
YouTubeとかのモトブログみても編集とか妙にカッコつけてる奴多いもんな
158: 2019/04/14(日) 13:36:09.51
そりゃ投稿するならカッコつけもするだろう
159: 2019/04/14(日) 13:58:58.44
地味な動画とか見ていても面白くないからな
160: 2019/04/14(日) 14:57:20.42
面白おかしい系で作ればええやん
161: 2019/04/14(日) 15:11:56.28
編集はカッコ良いけど中身はネタ多くて面白いのがベストだな
そこまで凝ったのもなかなかないけどさ
そこまで凝ったのもなかなかないけどさ
162: 2019/04/14(日) 18:46:20.53
アシストスリッパークラッチとかクイックシフターつけてる人いる?
163: 2019/04/14(日) 22:46:02.76
いたらすごいな
164: 2019/04/14(日) 22:55:34.48
CBRにスリッパつけてたけどこのバイクには特に必要とも思わんな
165: 2019/04/15(月) 09:53:29.06
試乗車が全然なくて乗れないから買う事もないだろう
166: 2019/04/15(月) 10:12:34.31
また来たか試乗車が無いマン
167: 2019/04/15(月) 10:17:53.30
レンタルバイクすれば解決
168: 2019/04/15(月) 10:19:25.54
レンタルバイクすれば解決
169: 2019/04/15(月) 15:01:26.04
CB250R SUS TYPE-SA
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18~CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18~CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
170: 2019/04/15(月) 17:58:16.00
音がうるさくなるだけのマフラーとか…
171: 2019/04/15(月) 18:17:37.92
スペックならダブルアールズのフルエキが一番良さそう
スリップオンだとやっぱり差を出すのは厳しいね
スリップオンだとやっぱり差を出すのは厳しいね
172: 2019/04/15(月) 18:31:40.79
山本もフルエキじゃね?
173: 2019/04/15(月) 18:39:57.97
高回転はダブルアールズがいいけど低回転はヤマモトレーシングの方がいいしどっちを重視するかだろうな
忠男のはデータで見たらどうなってんだろ
忠男のはデータで見たらどうなってんだろ
174: 2019/04/15(月) 18:44:39.14
見た目で選ぶが吉
175: 2019/04/15(月) 20:29:51.88
回転と馬力
スピードと馬力
スピードと馬力の表ってどうやってみるの?
重要な回転数が抜けてるからギアでスピードなんてわからなくなるのにどうしろと
ギア比から計算したらわかるのかもしれんが・・・
スピードと馬力
スピードと馬力の表ってどうやってみるの?
重要な回転数が抜けてるからギアでスピードなんてわからなくなるのにどうしろと
ギア比から計算したらわかるのかもしれんが・・・
176: 2019/04/15(月) 22:47:52.64
速度はギアと回転数で決まるのだからパワーとの相関曲線なんて必要あるのか?
177: 2019/04/15(月) 23:15:29.23
>>176
マフラーの性能テストでパワーは重要だと思うんだけど?
それとどの回転数でどのぐらいのパワーがでてるか
スピードがある理由が知りたかっただけ
マフラーの性能テストでパワーは重要だと思うんだけど?
それとどの回転数でどのぐらいのパワーがでてるか
スピードがある理由が知りたかっただけ
178: 2019/04/15(月) 23:57:57.20
>>177
パワーカーブの見方をぐぐりなよ
回転数→速度はspeedrpmってサイトで換算できる
パワーカーブの見方をぐぐりなよ
回転数→速度はspeedrpmってサイトで換算できる
179: 2019/04/16(火) 01:47:31.48
180: 2019/04/16(火) 09:58:23.24
小排気量単気筒でマフラー変えてて良い音っていうの聞いたことない
ブリブリ下品なのばっかし
ブリブリ下品なのばっかし
183: 2019/04/16(火) 12:40:45.74
>>180
250ccの爆発音としてはリッター4発と同じなくせして消音装置は車格に合わせるとそこまででかく出来ないからな
250ccの爆発音としてはリッター4発と同じなくせして消音装置は車格に合わせるとそこまででかく出来ないからな
181: 2019/04/16(火) 10:21:33.68
それあなたの感想ですよね
182: 2019/04/16(火) 12:11:53.50
性能なんて変わらんから一番軽いのを買えばいいよ
それが一番確かな性能アップ
それが一番確かな性能アップ
184: 2019/04/16(火) 13:55:32.25
クラス混合のサーキットでもビッグネイキッドやリッターSSが平然と走ってる中Dトラが音量規制で止められたりしてるし
185: 2019/04/16(火) 14:11:23.29
ロードスターベースのスクランブラーバイクを探しているのですが
このバイクのタイヤを変えたものと
ハスクバーナのスヴァルトピレンだとどちらの方がいいでしょうか
車体重量が150以下だとこのくらいでしょうか?
このバイクのタイヤを変えたものと
ハスクバーナのスヴァルトピレンだとどちらの方がいいでしょうか
車体重量が150以下だとこのくらいでしょうか?
186: 2019/04/16(火) 15:39:18.08
ハスクかな
やっぱデザインは規制の緩い海外メーカーが往々にして魅力あるし
390DUKEだから品質は難ありだが正規ディーラーなら納車整備時や初回点検でほぼ不具合は潰してくれるし
やっぱデザインは規制の緩い海外メーカーが往々にして魅力あるし
390DUKEだから品質は難ありだが正規ディーラーなら納車整備時や初回点検でほぼ不具合は潰してくれるし
187: 2019/04/16(火) 19:39:48.08
見た目も好きで金も出せるならスヴァルトピレンだろ
ちょっと試乗でもすりゃ速攻で結論でるよ
ちょっと試乗でもすりゃ速攻で結論でるよ
188: 2019/04/16(火) 19:51:37.48
先週土曜、中央道石川PAでハスク実車はじめて見たわ
ウチの近所だとKTM屋さんの取り扱いだな
ウチの近所だとKTM屋さんの取り扱いだな
189: 2019/04/16(火) 20:01:59.53
KTMで売ってるんか
近所のオレンジはハスク置いてねえぞ
近所のオレンジはハスク置いてねえぞ
190: 2019/04/16(火) 20:15:39.26
結局俺は何に乗ればいいのか
早く改良型のレビュー上げてくれ
早く改良型のレビュー上げてくれ
191: 2019/04/16(火) 20:15:59.50
中身デュークだからな
192: 2019/04/17(水) 08:34:41.36
KTMのカラーリングやデザインはなんとなくオモチャっぽいしハスクのがカッコイイし通っぽい
193: 2019/04/17(水) 08:36:06.52
しかし外車は何かと不具合や維持費や修理期間とか一抹の不安があるな
スヴァルトピレンだったらDR-Z400SMのがほしい
スヴァルトピレンだったらDR-Z400SMのがほしい
194: 2019/04/17(水) 08:37:24.44
390DUKEだから品質は難ありだがw
195: 2019/04/17(水) 10:40:04.04
ああいうの好きな人は直ぐ乗り替えるからなー
196: 2019/04/17(水) 20:33:27.14
本当は390DUKEに乗り換える予定だったが新型で尖ったデザインになって候補から外れた矢先250rが発表されそのまま予約し今にいたる
ノントラブルで乗れてるし結果的によかったかな
ノントラブルで乗れてるし結果的によかったかな
197: 2019/04/18(木) 10:57:17.23
KTMとかハスクバーナの品質がどうの言われてるけどこのCBだって中々の低品質っぷりだからな?
198: 2019/04/18(木) 19:14:45.05
さすがにインド製と比べry
199: 2019/04/18(木) 19:25:04.89
納車1ヶ月後だと
200: 2019/04/18(木) 19:41:39.36
パーツがすぐに手に入るだけマシ
201: 2019/04/18(木) 21:52:51.13
明日発売!
205: 2019/04/19(金) 11:15:02.99
125Rって書いてるし車体共用なんだから他車種って訳でもないだろ
206: 2019/04/19(金) 14:27:36.01
赤かっけえええ
207: 2019/04/19(金) 14:50:48.06
世界中で何千~何万て売れるバイクのアンチ行為とか無駄だよね~
じゃあなんでそんなことするかっていると
人との触れ合いが欲しいから
じゃあなんでそんなことするかっていると
人との触れ合いが欲しいから
208: 2019/04/19(金) 16:15:47.82
何が嫌いかより何がハゲなのかで自分を語れよ
209: 2019/04/19(金) 19:21:02.54
奥多摩周遊で24歳ぐらいかな?
女でこのバイク乗ってたんだけどめっちゃ前傾姿勢でスイスイコーナー曲がってた 免許とって1年で初バイクがこのバイクって言ってた
それであんな綺麗に曲がれるのかよって思った 師匠はyoutubeですって笑いながら言ってたんだけどバイクがやっぱ優秀なのかなって思ったよ
女でこのバイク乗ってたんだけどめっちゃ前傾姿勢でスイスイコーナー曲がってた 免許とって1年で初バイクがこのバイクって言ってた
それであんな綺麗に曲がれるのかよって思った 師匠はyoutubeですって笑いながら言ってたんだけどバイクがやっぱ優秀なのかなって思ったよ
210: 2019/04/19(金) 19:50:06.65
(のちにこの二人、付きあうのであった)
211: 2019/04/19(金) 20:21:27.94
いい話だなぁ
212: 2019/04/19(金) 20:50:29.45
215: 2019/04/20(土) 10:00:08.15
>>212
チビハゲでも安心やな
チビハゲでも安心やな
213: 2019/04/20(土) 00:05:29.32
18年モデルをローダウンしたいけどいくらかかる?
216: 2019/04/20(土) 12:31:13.87
>>213
背伸ばした方が安くすむ
背伸ばした方が安くすむ
217: 2019/04/20(土) 14:21:24.83
>>216
成長期過ぎてるわけでずが
手術の費用やリスク考えるとローダウンのが良い
成長期過ぎてるわけでずが
手術の費用やリスク考えるとローダウンのが良い
218: 2019/04/20(土) 16:27:30.98
>>217
わかった、じゃあ膝って10回言ってみろ
わかった、じゃあ膝って10回言ってみろ
272: 2019/04/23(火) 17:24:48.85
>>213
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/Lowdown_HONDA.html
ローダウンキット For HONDA CB300R/CB250R ('18-)
※エンドアイ交換タイプ ダウン高、約45mm
税込 31,752円
だそうだ。工賃は知らん。
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/Lowdown_HONDA.html
ローダウンキット For HONDA CB300R/CB250R ('18-)
※エンドアイ交換タイプ ダウン高、約45mm
税込 31,752円
だそうだ。工賃は知らん。
214: 2019/04/20(土) 03:39:22.19
ライトカバーとシュラウドを黒に交換で済まそうと思ってたけど
金フォークにやられた。買い換えるわ
金フォークにやられた。買い換えるわ
219: 2019/04/20(土) 18:13:58.67
レビュー見てからにしよ
更に走りの質感上がってたらね
更に走りの質感上がってたらね
220: 2019/04/20(土) 18:59:59.96
足付き心配してる人いるけどあえてノーマルのまま乗ってみたらいいじゃん
車体がとにかく軽量だからちょっとばかしバランス崩したってなんてこと無いし
これで慣れておけば今後乗り換え車種の選択肢も増えるしさ
車体がとにかく軽量だからちょっとばかしバランス崩したってなんてこと無いし
これで慣れておけば今後乗り換え車種の選択肢も増えるしさ
224: 2019/04/20(土) 23:26:32.15
>>220
最悪倒しても被害は知れてるしな
これまで乗った中で特に楽しかったバイクは大体シート高800超えだったが
そのラインナップを一様に切ってしまうのはもったいない
最悪倒しても被害は知れてるしな
これまで乗った中で特に楽しかったバイクは大体シート高800超えだったが
そのラインナップを一様に切ってしまうのはもったいない
221: 2019/04/20(土) 22:03:28.09
相変わらず日本人の平均身長ってたいしてのびてないんだな
うちの娘が171なんだが
うちの娘が171なんだが
222: 2019/04/20(土) 22:13:55.67
>>221
20年くらい前から頭打ち
座高は僅かながらに伸びてるので一昔より短足が多い
20年くらい前から頭打ち
座高は僅かながらに伸びてるので一昔より短足が多い
223: 2019/04/20(土) 22:15:27.05
伸びないどころか低くなってる
225: 2019/04/21(日) 09:04:44.92
どんだけチビハゲが多いねん
226: 2019/04/21(日) 09:06:30.73
チビが多いというか、チビハゲデブみたいな劣等感を補うためにカッコいいバイクに乗ろうとする奴が多いのかな
227: 2019/04/21(日) 10:42:41.90
劣等感持つやつほどそういうこと考えてるよね。
228: 2019/04/21(日) 11:09:39.92
173程度だけど18年モデルでも立ちゴケはする要素はマジで一切ないぞ
229: 2019/04/21(日) 11:50:59.40
股下長を書かないヤツは総じて短足
230: 2019/04/21(日) 13:30:27.78
190の人間が乗っても見栄え悪くなく楽しめる250出してよ
231: 2019/04/21(日) 14:13:36.28
>>230
Vストローム250
Vストローム250
234: 2019/04/21(日) 16:33:24.09
>>231
試乗したが、膝と足首窮屈で1時間乗れない
バイク屋の店員も、まあ250ですから 乗れば自分で姿見ませんしってフォローになって無かったで
試乗したが、膝と足首窮屈で1時間乗れない
バイク屋の店員も、まあ250ですから 乗れば自分で姿見ませんしってフォローになって無かったで
238: 2019/04/21(日) 17:53:20.61
>>234
crf250 ラリーは?
crf250 ラリーは?
232: 2019/04/21(日) 14:26:44.35
実際新型のセッティングで、初代より性能が低下することってあるのかな?
車ならともかく、バイクのローダウンていまいち影響がわからん。
VTRのLDなんかはどうだったんだろう。
今購入検討中なのですごい気になってます。
車ならともかく、バイクのローダウンていまいち影響がわからん。
VTRのLDなんかはどうだったんだろう。
今購入検討中なのですごい気になってます。
237: 2019/04/21(日) 17:52:00.15
>>232
サーキット走るとかジムカーナしないならサスペンションがフルストロークしないだろうし2019でいいと思いますよ。
サーキット走るとかジムカーナしないならサスペンションがフルストロークしないだろうし2019でいいと思いますよ。
242: 2019/04/22(月) 04:00:07.52
>>237
>>239
ありがとう。重心が下がれば逆に良くなる分もあるか?て思ったけど、やっぱり走行性能としては若干下がると考えたほうがいいのかな。
自分は通勤+たまのツーリングだし、多少限界下がってもそんなに問題ないと思います。
むしろ俺のような素人には柔らかい足のほうが過重変化させやすいかも。
さて、こうなると色だなー・・・。
黒銀系のプレミアム感もいいんだけど、赤青系のネオクラ感も捨てがたい。
>>239
ありがとう。重心が下がれば逆に良くなる分もあるか?て思ったけど、やっぱり走行性能としては若干下がると考えたほうがいいのかな。
自分は通勤+たまのツーリングだし、多少限界下がってもそんなに問題ないと思います。
むしろ俺のような素人には柔らかい足のほうが過重変化させやすいかも。
さて、こうなると色だなー・・・。
黒銀系のプレミアム感もいいんだけど、赤青系のネオクラ感も捨てがたい。
244: 2019/04/22(月) 09:55:50.95
>>242
>走行性能としては若干下がると考えたほうがいいのかな
バネレートさげると性能もさがるってのは早計過ぎ
>走行性能としては若干下がると考えたほうがいいのかな
バネレートさげると性能もさがるってのは早計過ぎ
239: 2019/04/21(日) 17:56:09.66
>>232
サスペンションが柔らかくなっただけだから
極端な話、柔らかいのが気になればサスペンションを
固く設定すればいいと思う。
本当に心地をこだわる人なんかはそもそも
このバイクよりいい選択肢があるとおもう。
サスペンションが柔らかくなっただけだから
極端な話、柔らかいのが気になればサスペンションを
固く設定すればいいと思う。
本当に心地をこだわる人なんかはそもそも
このバイクよりいい選択肢があるとおもう。
233: 2019/04/21(日) 14:28:14.84
あと、以前GN125からの乗り換えって人居たよね。
俺EN125から乗り換えようとしてるから、もしまだ居たら比較とか教えてもらえるとうれしいです。
俺EN125から乗り換えようとしてるから、もしまだ居たら比較とか教えてもらえるとうれしいです。
235: 2019/04/21(日) 17:03:11.52
オフ車でいいんじゃねえの?
236: 2019/04/21(日) 17:11:03.30
偏見だけどこのバイク選ぶ人はオフ車とかすげー嫌いそう
241: 2019/04/21(日) 22:45:59.08
>>236
250ラリー、セロー、VTRとで迷ってこれにしたよ
ストファイネオカフェ言われてるけど、自分はトラッカー的な雰囲気持っててオフ車と同じく土汚れの似合うバイクだと思ってる
250ラリー、セロー、VTRとで迷ってこれにしたよ
ストファイネオカフェ言われてるけど、自分はトラッカー的な雰囲気持っててオフ車と同じく土汚れの似合うバイクだと思ってる
240: 2019/04/21(日) 20:49:37.15
Vストローム駄目なら海外製の大型しかないわな
243: 2019/04/22(月) 09:45:02.90
一部のチビのために性能を犠牲にするとかやめてほしい
245: 2019/04/22(月) 10:04:43.85
普段使いをするなら、仮にLDで起こる性能の低下なんて誤差。
むしろレースを走るのなら2018年式の純正でも走ろうと思うのが間違い。
足つきが改善されて乗り手が増えたらカスタムパーツが増えて
ガチ勢が喜ぶようなパーツも増えるから
今回の改変はいいと思う。
むしろレースを走るのなら2018年式の純正でも走ろうと思うのが間違い。
足つきが改善されて乗り手が増えたらカスタムパーツが増えて
ガチ勢が喜ぶようなパーツも増えるから
今回の改変はいいと思う。
246: 2019/04/22(月) 11:56:06.52
18モデル乗ってるけどチョイ乗りとかツーリングだと純正バネは固過ぎなんだよ
19でどれだけ柔らかくなるかわからんが適正レートになるならむしろ性能アップだろ
19でどれだけ柔らかくなるかわからんが適正レートになるならむしろ性能アップだろ
248: 2019/04/22(月) 12:25:57.09
>>246
シティコミューターうたってる割にはサス設定合ってないよね
シティコミューターうたってる割にはサス設定合ってないよね
250: 2019/04/22(月) 14:38:14.70
>>248
よくトミン走りに行くけど別にスポ走に振ってる訳でもなく結局リプレイス品付けたくなるし
それだったら公道特化であろう19モデルの改善は歓迎だな
よくトミン走りに行くけど別にスポ走に振ってる訳でもなく結局リプレイス品付けたくなるし
それだったら公道特化であろう19モデルの改善は歓迎だな
252: 2019/04/22(月) 17:28:05.98
>>250
こういうのが居るから通行止めにもなるんだよ…
こういうのが居るから通行止めにもなるんだよ…
254: 2019/04/22(月) 18:29:40.83
>>252
https://twitter.com/tsuchiemu/status/1119512889893634050
まさかと思うがトミン=都民の森と勘違いしてないか?
奥多摩通行止めらしいが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tsuchiemu/status/1119512889893634050
まさかと思うがトミン=都民の森と勘違いしてないか?
奥多摩通行止めらしいが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
255: 2019/04/22(月) 18:35:02.43
>>254
揚げ足取りのつもりだったんだろうけど今日(最近)とは言ってないよな
揚げ足取りのつもりだったんだろうけど今日(最近)とは言ってないよな
259: 2019/04/22(月) 20:18:04.26
>>252
トミンって言っても茨城のサーキットの方で
公道を攻めるとかそういうことはしてないんで一応
ツーリングは安全運転だし
トミンって言っても茨城のサーキットの方で
公道を攻めるとかそういうことはしてないんで一応
ツーリングは安全運転だし
260: 2019/04/22(月) 21:43:47.43
>>252
ま~なんだその、正義感は立派だったよ正義感は
ま~なんだその、正義感は立派だったよ正義感は
262: 2019/04/22(月) 22:44:52.00
>>252
あんま苛めんなよ うんこチビっちゃうだろうが
あんま苛めんなよ うんこチビっちゃうだろうが
247: 2019/04/22(月) 12:05:54.43
体重書かないと
249: 2019/04/22(月) 12:45:02.78
19モデルのレビューはよ
251: 2019/04/22(月) 16:37:27.57
ジクサーのエンジンのほうが上やった
253: 2019/04/22(月) 17:50:39.64
どう読み取ったらそういう結論になったんだよ...
256: 2019/04/22(月) 19:30:07.06
奥多摩周遊通行止めになったんか
まあ妥当というかむしろ遅すぎって感じやな
なんで今まで放置してたんだろね
まあ妥当というかむしろ遅すぎって感じやな
なんで今まで放置してたんだろね
257: 2019/04/22(月) 19:37:52.45
事故多発の一時処置らしいぞ
昨日は走れたって
昨日は走れたって
258: 2019/04/22(月) 19:52:33.93
そうなのか、良かったのか悪かったのか
まあ二輪通行止めは昨今の流れだから、遅かれ早かれなんだろうね
もうあちこち走れなくなっている
まあ二輪通行止めは昨今の流れだから、遅かれ早かれなんだろうね
もうあちこち走れなくなっている
261: 2019/04/22(月) 22:43:45.38
2輪通行禁止ってどう考えてもおかしいよね
税金払ってるのになんで通れない公道あるんだよ
(関空連絡橋みたいに強風で危険な時は除く)
バイク好き国会議員とかもっと頑張れよ
税金払ってるのになんで通れない公道あるんだよ
(関空連絡橋みたいに強風で危険な時は除く)
バイク好き国会議員とかもっと頑張れよ
263: 2019/04/23(火) 01:40:57.05
>>261
80~90年代辺りにやりたい放題だった山道や峠の通行止めはわかるが
街中にある二輪通行禁止は意味わからんな
80~90年代辺りにやりたい放題だった山道や峠の通行止めはわかるが
街中にある二輪通行禁止は意味わからんな
264: 2019/04/23(火) 02:34:57.67
>峠の通行止め
いや、そんなん俺ら関係ないやん
昔に他人がやった事で何で俺らが罰受けなあかんねん
違反は違反で個別に取り締まれやって話やん
いや、そんなん俺ら関係ないやん
昔に他人がやった事で何で俺らが罰受けなあかんねん
違反は違反で個別に取り締まれやって話やん
265: 2019/04/23(火) 02:42:55.53
個別に取り締まるのが面倒だから規制を始めて
解除するのが面倒だからそのまま
解除するのが面倒だからそのまま
266: 2019/04/23(火) 08:28:22.75
>>265
罰金500万円ぐらいとって払えない場合は勤務先の企業負担にすれば減るだろ
罰金500万円ぐらいとって払えない場合は勤務先の企業負担にすれば減るだろ
267: 2019/04/23(火) 08:53:25.29
面取りしたら解決
268: 2019/04/23(火) 10:06:55.58
270: 2019/04/23(火) 10:46:18.67
>>268
コメ欄ひっでーな(呆れ
コメ欄ひっでーな(呆れ
269: 2019/04/23(火) 10:29:09.33
結論
今回のマイナーチェンジっていいよね
2018年式がハズレっていうわけではぜったいないけど
てか乗ってるし
2019年はさらに扱いやすくなった改良って感じ
今回のマイナーチェンジっていいよね
2018年式がハズレっていうわけではぜったいないけど
てか乗ってるし
2019年はさらに扱いやすくなった改良って感じ
271: 2019/04/23(火) 16:54:00.14
昨日見てきたけど、在庫車の2018買ってしまった。
足つきはどっちも問題無かったし、個人的にフォークは銀の方が好きなんだよね・・・。
少数派かもですが。
足つきはどっちも問題無かったし、個人的にフォークは銀の方が好きなんだよね・・・。
少数派かもですが。
273: 2019/04/23(火) 19:11:49.51
>>271
わかる
そんなお高級バイクでもないからあんまり強調されても自分が恥ずかしい
19のは金ってよりブロンズだし渋くていいとも思うけども
わかる
そんなお高級バイクでもないからあんまり強調されても自分が恥ずかしい
19のは金ってよりブロンズだし渋くていいとも思うけども
274: 2019/04/23(火) 22:57:15.31
リアだけ下げたら過重のバランス崩れるからフロントも調整しないと難しいよな
275: 2019/04/23(火) 23:13:54.06
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00010002-autoby-moto
>CB125Rのサスペンションセッティングはあえてフロント側に荷重が行くようにしてあり、
>フロントを軸にして回るような操縦性です。
250の場合はどうなの?
>CB125Rのサスペンションセッティングはあえてフロント側に荷重が行くようにしてあり、
>フロントを軸にして回るような操縦性です。
250の場合はどうなの?
276: 2019/04/23(火) 23:44:03.78
2018年の250rは同じ
2019年モデルはフロントサスもかわっているから
若干違うが誤差、
違いがわかるやつはそもそもそんなことを気にする必要がない
2019年モデルはフロントサスもかわっているから
若干違うが誤差、
違いがわかるやつはそもそもそんなことを気にする必要がない
277: 2019/04/23(火) 23:44:09.05
125乗ったことないから比べられないしセッティングの狙いも知らんが
250(2018)もフロントを軸にしてまわる感じ
250(2018)もフロントを軸にしてまわる感じ
278: 2019/04/23(火) 23:51:20.62
250もフロントがよく動いてリアは比較的固いせいかフロント過重意識した方がよく曲がる
279: 2019/04/24(水) 01:31:06.24
フロント荷重でないネイキッドって今あるか?
280: 2019/04/24(水) 09:28:59.30
CB400とかCB1300とかはリアタイヤで廻る感覚あるわ
あくまで感覚だけど
あくまで感覚だけど
281: 2019/04/24(水) 09:59:29.11
5月にジクサー250発表らしいからCB250Rと迷う
282: 2019/04/24(水) 10:16:01.47
発表を待たずしても見た目だけなら100%こっちだな。
283: 2019/04/24(水) 10:18:58.21
見た目で選ぶほどうぶなライト層じゃないんで
288: 2019/04/24(水) 21:56:31.25
>>283
なら発売してインプレ出て試乗してから悩め
スペックどころか開発さえ不明のバイクと比べるとか無駄
永遠に次に発売される最新バイクを待ち続けるがいい
なら発売してインプレ出て試乗してから悩め
スペックどころか開発さえ不明のバイクと比べるとか無駄
永遠に次に発売される最新バイクを待ち続けるがいい
284: 2019/04/24(水) 10:20:48.38
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/79642838.html?1556068273#comment-42
ジクサー250日本で出れば40万円代か 店頭価格は30万円代後半かな
ジクサー250日本で出れば40万円代か 店頭価格は30万円代後半かな
286: 2019/04/24(水) 16:21:59.43
>>284
ジグサースレ行ってやれ
ジグサースレ行ってやれ
285: 2019/04/24(水) 14:40:56.91
お前は他人との触れ合いを求めてるだけ
ほかにもっとふさわしい場所がある
ほかにもっとふさわしい場所がある
287: 2019/04/24(水) 19:07:49.18
でもジクサーはともかく、同じエンジンでgoose 250、なんてやられたら
ライバル登場、てならんかな。
ライバル登場、てならんかな。
289: 2019/04/25(木) 09:44:54.79
>>287
油冷だし高回転型になれば実質現代のグースだな
油冷だし高回転型になれば実質現代のグースだな
290: 2019/04/25(木) 09:45:49.40
ライバル登場した方がお互い売れるんだよな
291: 2019/04/25(木) 12:10:40.97
おシャンなサイドバッグ
https://i.imgur.com/iQhxWt2.jpg
https://i.imgur.com/iQhxWt2.jpg
292: 2019/04/25(木) 13:12:13.34
>>291
このバッグの色だとタンク赤の方が似合いそう
黒だと浮いて見える
このバッグの色だとタンク赤の方が似合いそう
黒だと浮いて見える
293: 2019/04/25(木) 17:15:37.37
CBでも似合ってるが
これだと尻下がりのバイクの方が似合うな
これだと尻下がりのバイクの方が似合うな
294: 2019/04/25(木) 18:52:47.76
構図の違いはあるが900RSの装着例はカッコイイ
https://www.bikebros.co.jp/brand/523026/posts/detail/14601
https://www.bikebros.co.jp/brand/523026/posts/detail/14601
295: 2019/04/25(木) 19:12:14.75
クラシカルなラウンドシェイプタンクのバイクなら似合いそうだけど個人的にはCB250Rにはミスマッチに感じる
296: 2019/04/25(木) 19:14:40.08
納車まであと2週間後ワクワク
297: 2019/04/25(木) 19:19:30.85
合皮でもいいからレザーぽいほうが似合いそう
298: 2019/04/25(木) 20:09:07.97
もっと低い位置についてたら250Rでも馴染むんじゃなかろうか
299: 2019/04/25(木) 20:53:32.74
プラスチッキーに革は似合わんだろ
300: 2019/04/25(木) 20:57:17.45
レブルとかには合いそうだけどこのバイクにはないわ
301: 2019/04/25(木) 21:40:44.38
あれ以上低く取り付けたら焼けるか熔けるだろうね
302: 2019/04/26(金) 09:29:27.80
レブル250は試乗車多いけどCB250Rは全然少ないのはなんなの
関西の主要な都市にも一台もないとか
関西の主要な都市にも一台もないとか
303: 2019/04/26(金) 11:20:52.02
まだドリームから新型納車の連絡ないなー
304: 2019/04/26(金) 12:49:01.04
2輪館の門真店でレンタルしてるよ
305: 2019/04/27(土) 01:52:00.16
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
http://www3.makebot.sh/url/90e73a51e080a2ba2829545f4cc2ee0c
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
http://www3.makebot.sh/url/90e73a51e080a2ba2829545f4cc2ee0c
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
306: 2019/04/27(土) 04:04:49.35
まったくつまらんバイクを買ってしまった
ジクサー250が待ち遠しい
ジクサー250が待ち遠しい
308: 2019/04/27(土) 07:44:15.40
>>306
何度もるせーな
どーせスズキお得意のSOHCだろ
その方がつまらんわ
何度もるせーな
どーせスズキお得意のSOHCだろ
その方がつまらんわ
314: 2019/04/27(土) 17:27:57.28
>>306
安い買いもん何だから乗り換えれば?
安い買いもん何だから乗り換えれば?
307: 2019/04/27(土) 07:23:23.73
高い銭出して買うヤツが阿呆なんだよ
バーカ バーカ
バーカ バーカ
309: 2019/04/27(土) 10:37:15.02
DOHCとかSOHCとかそれほど変らんよ
CB250Rは50万でジクサー250は40万になるかな
油冷でCBより軽くなりそうだから面白そうではある
CB250Rは50万でジクサー250は40万になるかな
油冷でCBより軽くなりそうだから面白そうではある
359: 2019/05/03(金) 14:49:38.13
>>309
>>310
CB125R乗ったけどSOHCで何が悪いのかって感じだったw
>>310
CB125R乗ったけどSOHCで何が悪いのかって感じだったw
383: 2019/05/04(土) 22:31:29.82
>>359
トヨタのAE86の4AGエンジンの影響でDOHCツインカム4バルブが高性能エンジンの代名詞に成った
トヨタのAE86の4AGエンジンの影響でDOHCツインカム4バルブが高性能エンジンの代名詞に成った
310: 2019/04/27(土) 11:43:41.70
変わらない???←バカ?
いい加減スレ違い
いい加減スレ違い
311: 2019/04/27(土) 12:43:05.48
ID:7weY28oAの思う壺だぞ
荒らしの話題に付き合うだけ無駄よ
荒らしの話題に付き合うだけ無駄よ
312: 2019/04/27(土) 15:19:25.54
世の中につまらんバイクなんてねーんだよ
313: 2019/04/27(土) 16:17:24.54
このバイクはメジャーチェンジで現行CBRの2気筒エンジンにしてほしい
それなら高くてもいいかな、15万くらいなら
それなら高くてもいいかな、15万くらいなら
315: 2019/04/27(土) 18:19:49.95
RRのエンジンより新型VTRにしてほしい
316: 2019/04/27(土) 21:36:49.93
所詮250単気筒
DOHCだろうがSOHCだろうが大差ない
DOHCだろうがSOHCだろうが大差ない
317: 2019/04/27(土) 21:48:40.56
現行のVTエンジンは廃止なんか?
321: 2019/04/27(土) 23:57:01.49
>>317
もう40年くらい前のエンジンなんだから休ませてあげて
もう40年くらい前のエンジンなんだから休ませてあげて
318: 2019/04/27(土) 22:09:14.75
V型は生産するのにも無駄に金が掛かるからなぁ
319: 2019/04/27(土) 22:24:58.04
マスの集中化はわかるんだけど、もろ台形なデザインが微妙なところ
320: 2019/04/27(土) 22:44:15.37
19年モデルが納車されはじめたな
322: 2019/04/28(日) 01:16:17.39
あのエンジン凄いよな
最新鋭のエンジンと比べても実用域なら勝るとも劣らない
最新鋭のエンジンと比べても実用域なら勝るとも劣らない
330: 2019/04/30(火) 10:28:34.87
>>322
バイク便の主力車種として長年採用され続けてマメなオイル交換のみで20万kmOH無しで走るワークホースだからなあ
バイク便の主力車種として長年採用され続けてマメなオイル交換のみで20万kmOH無しで走るワークホースだからなあ
323: 2019/04/28(日) 03:27:24.72
時が未来に進むと
誰が決めたんだ
誰が決めたんだ
324: 2019/04/28(日) 17:58:08.08
327: 2019/04/28(日) 21:10:12.79
>>324
エンジンノイズの方がでかく聞こえるな
エンジンノイズの方がでかく聞こえるな
325: 2019/04/28(日) 18:53:57.12
このバイク、バッテリーへのアクセスが結構めんどくさいみたいだけど、
みんな充電する時とかどうしてるの?
みんな充電する時とかどうしてるの?
326: 2019/04/28(日) 20:04:39.73
>>325
ホーンからとか色々あるみたいだけどバッテリーにヒューズ噛ますのが防水とかなんか問題あった時にも安心だと思うよ
ホーンからとか色々あるみたいだけどバッテリーにヒューズ噛ますのが防水とかなんか問題あった時にも安心だと思うよ
329: 2019/04/29(月) 11:30:13.48
>>325
月1~2回もツーリングしてりゃ十分かと思うが
月1~2回もツーリングしてりゃ十分かと思うが
328: 2019/04/28(日) 23:22:24.89
収録環境がよろしくないな
331: 2019/04/30(火) 23:08:53.03
箱を載せたいのだが、リアキャリアは何使ってる?
ちなみにデイトナは強度不足のためオススメしないと、デイトナに言われました
ちなみにデイトナは強度不足のためオススメしないと、デイトナに言われました
333: 2019/05/01(水) 08:23:29.46
>>331
自分はエンデュランスで購入したけど使い方で決めてもいいんじゃない?
レインコート持ち運びとか出先でヘルメ、ジャケット入れとして使うだけならどこのでも問題なさそう
自分はエンデュランスで購入したけど使い方で決めてもいいんじゃない?
レインコート持ち運びとか出先でヘルメ、ジャケット入れとして使うだけならどこのでも問題なさそう
332: 2019/04/30(火) 23:28:46.89
ならエンデュランスだろう
334: 2019/05/01(水) 19:08:08.20
色々付けすぎてアドベンチャーみたいになってる写真とか見かけるけど、これでやる意味あるの?
まぁ、好みだから別にいいんだけど、なんかバイク選びから間違ってるんじゃないかとちょっと不思議に思ってしまうんだが・・・w
まぁ、好みだから別にいいんだけど、なんかバイク選びから間違ってるんじゃないかとちょっと不思議に思ってしまうんだが・・・w
335: 2019/05/01(水) 19:59:16.73
Vストロームみたいな使い方している人多いよね
いや、ええんやで別に
いや、ええんやで別に
336: 2019/05/01(水) 20:29:49.20
貧乏人根性が染みついてると
余計なもん付けたがる
余計なもん付けたがる
337: 2019/05/01(水) 21:37:31.29
ガンダムも最終形態はゴチャゴチャしてるじゃん?
フルパニアは男の子の逆らえぬ性よ
フルパニアは男の子の逆らえぬ性よ
338: 2019/05/01(水) 22:31:45.16
バイク選択に正解も不正解も無かろう
339: 2019/05/01(水) 22:50:14.42
カブでサーキット走ったって
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836280.jpg
SSで長距離ツー行ったって
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836283.jpg
好きにしたらいいじゃない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836280.jpg
SSで長距離ツー行ったって
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836283.jpg
好きにしたらいいじゃない
341: 2019/05/01(水) 23:18:14.27
>>339
SSの長距離ツーリングはGT並みとは言わんが楽な方だろ
SSの長距離ツーリングはGT並みとは言わんが楽な方だろ
340: 2019/05/01(水) 23:03:28.06
342: 2019/05/02(木) 08:09:11.89
このバイクはツーリングセローの亜種だぞ
とても満足してる
とても満足してる
343: 2019/05/02(木) 10:31:47.70
このGWあちこちでこのバイクみかけたわ
若いライダーが多い印象
若いライダーが多い印象
344: 2019/05/02(木) 13:49:14.83
CB-Rシリーズの値段って
1000 160万
650 100万
250 55万
125 45万
という感じだから、250が一番お買い得な気がするな。
1000 160万
650 100万
250 55万
125 45万
という感じだから、250が一番お買い得な気がするな。
358: 2019/05/02(木) 23:30:33.33
>>344
値段÷排気量だと650が一番安いんだが
1ccあたり単価
値段÷排気量だと650が一番安いんだが
1ccあたり単価
345: 2019/05/02(木) 14:01:07.42
500Rを60万で頼む
346: 2019/05/02(木) 14:49:49.44
60でも装備を妥協するぐらいなら
80で装備をしっかりしてもらえるほうがいいわ
せめてフロントディスクは2枚はほしい
80で装備をしっかりしてもらえるほうがいいわ
せめてフロントディスクは2枚はほしい
347: 2019/05/02(木) 15:14:16.34
一枚と二枚で得られる違いはあるの?
348: 2019/05/02(木) 16:05:23.15
125の45万が高いような気がする
349: 2019/05/02(木) 18:28:53.17
無駄にバネ下重くしてどうすんだよ。
いらんわ。
いらんわ。
350: 2019/05/02(木) 20:04:18.91
ダブルディスクはデメリットしか無いよ
そこにカッコよさを感じるのであればそれが唯一のメリットとも言えるが
そこにカッコよさを感じるのであればそれが唯一のメリットとも言えるが
351: 2019/05/02(木) 20:09:00.08
見た目9割みたいなこのバイクだからこそ無意味なダブルディスクにしてほしい
352: 2019/05/02(木) 20:46:49.60
高性能証として
353: 2019/05/02(木) 20:57:25.58
wディスクのほうが単純にかっこいいとは思う。
354: 2019/05/02(木) 21:13:41.91
今忍者400でさえシングルなんだからこいつにダブルとか意味ねえ重いしメンテだるい
355: 2019/05/02(木) 21:23:34.27
このバイクにWディスク求める奴って単純にセンス無いなーって思う。
RRのエンジンなら買うのに、とか言う奴と同レベル。
RRのエンジンなら買うのに、とか言う奴と同レベル。
356: 2019/05/02(木) 21:31:56.70
ハザードは付けてほしい
そのぐらいの重さなら許容できるけど
ダブルディスクにするぐらいなら軽く
そのぐらいの重さなら許容できるけど
ダブルディスクにするぐらいなら軽く
357: 2019/05/02(木) 22:09:18.54
キャーー。シートバッグの固定はしっかり忘れずに。
摩擦と熱で穴が空きました。燃える直前でした。
https://twitter.com/oidonwanigemasu/status/1123846771971645440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
摩擦と熱で穴が空きました。燃える直前でした。
https://twitter.com/oidonwanigemasu/status/1123846771971645440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
360: 2019/05/03(金) 15:27:08.14
SOHC→良く回る
DOHC→狂ったように回る
DOHC→狂ったように回る
361: 2019/05/03(金) 15:55:52.08
SOHCだと上回らないからな
加速でもたつく
違いが分からないなら、それでいいじゃん
チンタラやってろ
加速でもたつく
違いが分からないなら、それでいいじゃん
チンタラやってろ
362: 2019/05/03(金) 16:22:26.45
SOHCでもホンダの1カム4バルブならレッドまでビュンビュン回る
ただしトルクはDOHCより先細りになるが
ただしトルクはDOHCより先細りになるが
363: 2019/05/03(金) 17:09:12.34
368: 2019/05/03(金) 18:16:18.11
>>363
リアシートどうなってんだ?
リアシートどうなってんだ?
369: 2019/05/03(金) 20:08:44.04
>>368
https://twitter.com/kumomakusa/status/1086240867499761664
https://twitter.com/kumomakusa/status/1050561737517228033
この人だね
取って付けてぶった切ってだから全く参考にならんw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kumomakusa/status/1086240867499761664
https://twitter.com/kumomakusa/status/1050561737517228033
この人だね
取って付けてぶった切ってだから全く参考にならんw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
377: 2019/05/04(土) 09:52:18.65
>>363
リアシート横のピンクのタンクがなぞw
フォグライトはわりとアリかなーと思うけど
リアシート横のピンクのタンクがなぞw
フォグライトはわりとアリかなーと思うけど
378: 2019/05/04(土) 09:59:15.79
>>363
なんかクラッチレバーの位置が変だな
どれだけ手がデカイんだろ?
なんかクラッチレバーの位置が変だな
どれだけ手がデカイんだろ?
425: 2019/05/06(月) 18:57:02.46
>>422
タンクカバーに干渉するので通常のハンドルのままセパハンにするのは無理
>>363 みたいにダサいけどアップにした上でセパレートにするしかない
タンクカバーに干渉するので通常のハンドルのままセパハンにするのは無理
>>363 みたいにダサいけどアップにした上でセパレートにするしかない
428: 2019/05/06(月) 19:26:59.80
>>425
マジすか……残念だ~
マジすか……残念だ~
434: 2019/05/07(火) 02:00:13.61
>>428
CB125Rだけどハリケーンに変えてる人ならいる
恐らく250でも可能
つーかこれ俺もやろうかな
https://minkara.carview.co.jp/userid/2949614/car/2557736/9089312/parts.aspx
CB125Rだけどハリケーンに変えてる人ならいる
恐らく250でも可能
つーかこれ俺もやろうかな
https://minkara.carview.co.jp/userid/2949614/car/2557736/9089312/parts.aspx
437: 2019/05/07(火) 12:44:22.59
>>434
これもいいけど
セパハンキットをお願いします!
ハリケーン様!
これもいいけど
セパハンキットをお願いします!
ハリケーン様!
364: 2019/05/03(金) 17:21:26.95
あまりんぐで台無し
365: 2019/05/03(金) 17:52:11.35
366: 2019/05/03(金) 17:55:01.70
>>365
シルバーもいいね
シルバーもいいね
367: 2019/05/03(金) 18:00:12.32
>>366
最初はレッドにするつもりだったけど実物見たらシルバーの方が地味だけどマッシブに見えて決めた
最初はレッドにするつもりだったけど実物見たらシルバーの方が地味だけどマッシブに見えて決めた
370: 2019/05/03(金) 22:13:10.93
つかこのヘッドライトいいのか?
373: 2019/05/04(土) 02:17:10.34
>>370
こういう人らが物事の良し悪し理解してる訳ないじゃん(笑)
こういう人らが物事の良し悪し理解してる訳ないじゃん(笑)
371: 2019/05/03(金) 22:25:08.47
ダメだったはず
372: 2019/05/04(土) 00:15:22.29
MT-09のライト移植したいわ
374: 2019/05/04(土) 07:19:58.62
381: 2019/05/04(土) 16:48:06.89
>>374
あの角度タイヤに影響あるぞw
あの角度タイヤに影響あるぞw
375: 2019/05/04(土) 08:16:02.56
センターアップマフラーでも良い
376: 2019/05/04(土) 09:12:51.96
そうしてマスの分散が加速するわけですね
379: 2019/05/04(土) 11:32:09.88
スパトラみたいなマフラーだな
380: 2019/05/04(土) 14:13:18.00
ピンクは冷却水か?
382: 2019/05/04(土) 17:38:51.67
このバイク、シンプルだから乗る人の個性がでる
384: 2019/05/04(土) 22:44:21.34
385: 2019/05/05(日) 00:22:00.34
昔、SOHC2バルブ2気筒のCB125Tに乗っていたが、12000までキッチリ回してたぞ。
388: 2019/05/05(日) 02:26:12.00
>>385
なんの自慢にもならん
苦行だろそれ
なんの自慢にもならん
苦行だろそれ
529: 2019/05/13(月) 14:47:21.06
>>385
当時レプブームでNSR乗ってたんでCB125Tなんぞただのオッサンバイクw
って認識だったんだが
今思えば125でツインて贅沢だなあ・・・乗ってみてえ・・・としみじみ思う
現行のCB125Rよりよっぽど上質で気持ちよさそうなエンジンだなあ
CBR125Rは乗った事あるが、まあ、これが125SOHC4ストか。思った通りかな・・・って思っただけだった。
その後DOHC4バルブ+25㏄の150R乗ったら、お、やっぱ高回転いいね。とは思った
当時レプブームでNSR乗ってたんでCB125Tなんぞただのオッサンバイクw
って認識だったんだが
今思えば125でツインて贅沢だなあ・・・乗ってみてえ・・・としみじみ思う
現行のCB125Rよりよっぽど上質で気持ちよさそうなエンジンだなあ
CBR125Rは乗った事あるが、まあ、これが125SOHC4ストか。思った通りかな・・・って思っただけだった。
その後DOHC4バルブ+25㏄の150R乗ったら、お、やっぱ高回転いいね。とは思った
386: 2019/05/05(日) 01:24:35.71
ツインカム4バルブはシングルカム2バルブより吸排気の効率が優れていて
高回転に回すのが容易なシステム
特に昔の車の走り屋どもは皆DOHCエンジンにゾッコン
ターボにしてもシングルよりツインターボ
高回転に回すのが容易なシステム
特に昔の車の走り屋どもは皆DOHCエンジンにゾッコン
ターボにしてもシングルよりツインターボ
387: 2019/05/05(日) 01:37:14.53
ニワカ
389: 2019/05/05(日) 02:57:55.01
いまは無理に馬力絞り出さずに低速トルク型のエンジンにする場合はあえて2バルブ。
DOHCに比べて部品点数が少なく、回転ロスが少ないからSOHCのほうが燃費は上。
今の時代、高回転高出力エンジンがもてはやされる時代ではないから。
DOHCに比べて部品点数が少なく、回転ロスが少ないからSOHCのほうが燃費は上。
今の時代、高回転高出力エンジンがもてはやされる時代ではないから。
390: 2019/05/05(日) 10:54:41.42
しかしCB250RはDOHCエンジンだから何も恥ずかしくないw
391: 2019/05/05(日) 12:01:20.42
DOHCは値の張る高級品
SOHCは安物品
て事かな
SOHCは安物品
て事かな
392: 2019/05/05(日) 12:51:41.05
SOHCの方が安価に作れるのは間違いないが、高級だの安物だのの格付けなんて
気筒が多い方が偉い排気量が多い方が偉いと同じくらい下らない
気筒が多い方が偉い排気量が多い方が偉いと同じくらい下らない
393: 2019/05/05(日) 14:46:24.59
そういうのが好きな人は DOHC とか Turbo とか VTECとかのエンブレムを貼ったらいいと思う。
394: 2019/05/05(日) 14:49:50.77
4輪の話で恐縮だけど、自分の乗ってるV6オデッセイ(古い)やエリシオンなんかはSOHCなんだよね。
トヨタのエスティマはDOHCだったけど、エンジンの性能は明らかに(略、でしたね
ホンダは意外とDOHCには拘ってなくて、VTECエンジンならSOHCでもじゅうぶんという判断も多かったです。
トヨタのエスティマはDOHCだったけど、エンジンの性能は明らかに(略、でしたね
ホンダは意外とDOHCには拘ってなくて、VTECエンジンならSOHCでもじゅうぶんという判断も多かったです。
395: 2019/05/05(日) 15:39:02.20
OHVでいいです
396: 2019/05/05(日) 16:50:33.75
ダブルオーバーヘッドカム氏の勝ち
ってか昨日もこのバイク乗ってて思ったんだが
3速6000rpm↑よりも6速6000rpm↑の加速が面白いな
明らかに加速が違うんだけど。
ってか昨日もこのバイク乗ってて思ったんだが
3速6000rpm↑よりも6速6000rpm↑の加速が面白いな
明らかに加速が違うんだけど。
397: 2019/05/05(日) 17:26:05.71
低速ギアはひょっとするとアクセル開度制御入ってるのかもね
398: 2019/05/05(日) 17:42:31.59
>>397
俺の勉強不足で申し訳ないけどバイワイヤーでないこの車種に
アクセルの制御できるの?
燃料薄くしたりは電子制御だからできそうだけどアクセルの制御ってどうやるのかな
それできるならクイックシフターのアップ方向も可能ということかい?
俺の勉強不足で申し訳ないけどバイワイヤーでないこの車種に
アクセルの制御できるの?
燃料薄くしたりは電子制御だからできそうだけどアクセルの制御ってどうやるのかな
それできるならクイックシフターのアップ方向も可能ということかい?
399: 2019/05/05(日) 18:03:37.89
>>398
すまん
確かにこいつはバイワイヤじゃないからアクセル制御は無いね
点火と噴射制御だろうか
とはいっても俺はギアで違いがあるとは感じなかったが
すまん
確かにこいつはバイワイヤじゃないからアクセル制御は無いね
点火と噴射制御だろうか
とはいっても俺はギアで違いがあるとは感じなかったが
400: 2019/05/05(日) 18:53:59.61
3速、6速で加速力が同じどころか6速の方が鋭いってのはいくらなんでも気のせいとしか
401: 2019/05/05(日) 18:58:17.19
一昔前の走り屋だとここでコンピュータチューンをやらかす
402: 2019/05/05(日) 19:36:14.93
やっぱ水冷シングルはクセが無くてつまらんね
ホンダが優等生すぎるのかもしれんが
ジクサー250みたいな油冷スポーツに乗りたい
ホンダが優等生すぎるのかもしれんが
ジクサー250みたいな油冷スポーツに乗りたい
406: 2019/05/05(日) 20:43:20.78
流石に>>402はただのなりすましだろ
403: 2019/05/05(日) 19:44:10.95
つまらないおじさんは何が楽しくてここに書き込んでるの?
404: 2019/05/05(日) 20:35:56.07
そりゃスレが止まると困るから
405: 2019/05/05(日) 20:43:07.48
加速感が同じはいい違いだすまん
けど、明らかにパワーの出かたが違うから
低いギアで何かしらの制御が入ってるのは間違いないような気がする
燃費の関係で。
お前らも5速、6速ギアで試してみてくれ
けど、明らかにパワーの出かたが違うから
低いギアで何かしらの制御が入ってるのは間違いないような気がする
燃費の関係で。
お前らも5速、6速ギアで試してみてくれ
407: 2019/05/05(日) 21:13:52.74
>>405
そもそも同じエンジンでも
CBR250RとCB250Fの方が2馬力高い
やはりコンピュウターの制御で燃料の噴射量や
ギヤ比等でいじくられてるだろうな
そもそも同じエンジンでも
CBR250RとCB250Fの方が2馬力高い
やはりコンピュウターの制御で燃料の噴射量や
ギヤ比等でいじくられてるだろうな
408: 2019/05/05(日) 22:06:15.10
ユーロ4対応で落ちたんじゃねーの?
409: 2019/05/05(日) 23:25:53.86
ギアが上がると回転数に対しての速度の上昇も大きくなるし
6速6000~だと100km/h弱~の風圧やら接地感の変化やらでそう感じたんじゃないの
6速6000~だと100km/h弱~の風圧やら接地感の変化やらでそう感じたんじゃないの
410: 2019/05/06(月) 09:43:49.69
リッターならともかく、こんなローパワーで、その割に太いタイヤのバイクの出力制限なんてやるわけ無いじゃん。
マジでそう感じてるなら失火とかの不調疑った方がいいよ。
マジでそう感じてるなら失火とかの不調疑った方がいいよ。
411: 2019/05/06(月) 12:52:08.48
WR'Sのブログでフルエキ着けたCBが
スリップオンのCBR250Rに迫るぐらい
パワー出てるとか書いてなかった?
そもそも純正の状態が規制で縛られて
遅いだけってわからんのかね。
スリップオンのCBR250Rに迫るぐらい
パワー出てるとか書いてなかった?
そもそも純正の状態が規制で縛られて
遅いだけってわからんのかね。
412: 2019/05/06(月) 14:06:07.28
>>411
会話の流れとずれすぎててちょっと何言ってるかわかんない
会話の流れとずれすぎててちょっと何言ってるかわかんない
413: 2019/05/06(月) 14:13:20.15
カブもそうだけど単気筒はギア合ってなくても、低回転から粘り強く加速する。
逆に回してトルク搾り取ろうとしても無いw
逆に回してトルク搾り取ろうとしても無いw
414: 2019/05/06(月) 16:55:19.32
マフラーの中に排ガス対策の触媒のような物が入ってるのかな?
田とするとマフラーを社外品に変えると排気抵抗が下がってエンジンの回転速度がアップするのかも
田とするとマフラーを社外品に変えると排気抵抗が下がってエンジンの回転速度がアップするのかも
415: 2019/05/06(月) 16:57:53.78
道路の太い⇒ の上走ると、ビューって速くなるからたぶんそれと勘違いしたんだよ、きっと。
416: 2019/05/06(月) 16:59:58.67
抜きゃいいってもんじゃない
417: 2019/05/06(月) 17:12:12.72
なんてこった!!
CBR250Rのマフラーには車と同じく触媒が入ってる
て事はこの手のエンジンのバイクは全て触媒付きって事か!!
CBR250Rのマフラーには車と同じく触媒が入ってる
て事はこの手のエンジンのバイクは全て触媒付きって事か!!
418: 2019/05/06(月) 17:16:20.54
>>417
10年以上前から原付ですら触媒付いてるが
セミかお前?
10年以上前から原付ですら触媒付いてるが
セミかお前?
419: 2019/05/06(月) 17:24:38.83
触媒外すと2馬力位はアップするかもなw
420: 2019/05/06(月) 17:30:43.72
昔のバイクのチューンナップ屋のような店が今でも有ったら
マフラー変えて燃調のコンピュウターのプログラムを排気抵抗が減った分の調整に書き換えて
エンジンのパワーアップとかしてもらえるのだけど
今ではこの手のチューンナップ屋は絶滅しているのだろうな…
マフラー変えて燃調のコンピュウターのプログラムを排気抵抗が減った分の調整に書き換えて
エンジンのパワーアップとかしてもらえるのだけど
今ではこの手のチューンナップ屋は絶滅しているのだろうな…
421: 2019/05/06(月) 17:32:46.23
セミだw
422: 2019/05/06(月) 18:25:04.22
このバイク気になってます。
セパハンにして乗りたい……。
セパハンにして乗りたい……。
461: 2019/05/08(水) 23:08:27.70
>>422
>>459
https://twitter.com/webautoby/status/1048494434797608960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>459
https://twitter.com/webautoby/status/1048494434797608960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
463: 2019/05/09(木) 13:04:27.78
>>461
ほんとこれ出してくれたらいいのに
ほんとこれ出してくれたらいいのに
466: 2019/05/09(木) 17:39:29.42
>>461
これHONDA純正じゃなくてカスタムメーカーのワンオフ品付けた参考車両だろ
1000Rでもロケットカウル付けたカスタム車あったけどこの売り上げじゃ一般販売はお蔵入りだろうね
これHONDA純正じゃなくてカスタムメーカーのワンオフ品付けた参考車両だろ
1000Rでもロケットカウル付けたカスタム車あったけどこの売り上げじゃ一般販売はお蔵入りだろうね
423: 2019/05/06(月) 18:28:23.68
今でもROMチューンやる店なんていくらでもある。
詳しいつもりで一人ズレた発言続けてんの気付かんのかな。
こういうおっさんたまに居るけど、痛々しい。
詳しいつもりで一人ズレた発言続けてんの気付かんのかな。
こういうおっさんたまに居るけど、痛々しい。
424: 2019/05/06(月) 18:48:06.54
懲役15年で最近出所したのかな
427: 2019/05/06(月) 19:22:16.55
>>426
2stおじさん、目を覚まして
もはや状態の良い車両はほとんど残っておらずちょっとこなれたミドルSSの方が安くて速いからな
馬力が欲しけりゃ他のバイクいくでしょ
2stおじさん、目を覚まして
もはや状態の良い車両はほとんど残っておらずちょっとこなれたミドルSSの方が安くて速いからな
馬力が欲しけりゃ他のバイクいくでしょ
429: 2019/05/06(月) 23:50:36.41
z900rsカフェのハンドル使えんやろか。
気になるけど試す勇気がないし、
誰か勇者いないかなー
気になるけど試す勇気がないし、
誰か勇者いないかなー
430: 2019/05/06(月) 23:55:39.72
自分でやれや 春日
431: 2019/05/07(火) 00:00:27.27
CB650Rならセパハンキット出るのにな
https://imgur.com/B2BRKbw.jpg
https://imgur.com/B2BRKbw.jpg
433: 2019/05/07(火) 01:11:52.90
440: 2019/05/07(火) 14:45:53.80
>>433
発売初年度からこんだけカスタムパーツ出すってんだから力の入れようがまるで違うな
発売初年度からこんだけカスタムパーツ出すってんだから力の入れようがまるで違うな
458: 2019/05/08(水) 13:27:19.92
>>433
これは売れるわ
これは売れるわ
432: 2019/05/07(火) 00:25:39.10
シフトインジケーター付けたい付けたい
→おまえそれシフトインジケーターがついてるバイク乗りたいだけやろ
サイドバッグ付けたい付けたい
→おまえそれサイドバッグついてるバイク乗りたいだけやろ
セパハン付けたい付けたい
→お前が欲しいのはこのバイクじゃなくてセパハンのバイクやろ
このバイクは素材の味を楽しむバイク
要らん物付けんでいいねん
要らんことせんでいいねん
→おまえそれシフトインジケーターがついてるバイク乗りたいだけやろ
サイドバッグ付けたい付けたい
→おまえそれサイドバッグついてるバイク乗りたいだけやろ
セパハン付けたい付けたい
→お前が欲しいのはこのバイクじゃなくてセパハンのバイクやろ
このバイクは素材の味を楽しむバイク
要らん物付けんでいいねん
要らんことせんでいいねん
435: 2019/05/07(火) 07:52:49.88
ハリケーンなら干渉しなけりゃFATスワローのがポジション的には理想に近づきそうだけど・・・
436: 2019/05/07(火) 12:10:35.92
理想のポジションは
メーカーが仕上げたノーマルポジションです
メーカーが仕上げたノーマルポジションです
438: 2019/05/07(火) 13:28:09.41
お前らほんとは新型gooseが欲しいんだな・・・
439: 2019/05/07(火) 13:49:46.09
ごーせってなに
441: 2019/05/07(火) 15:01:47.70
CB250Rで乗り始めたバイク初心者なのですが、倒して右側のシュラウドを割ってしまいました…
これって交換にどれぐらい掛かるものなんでしょうか
これって交換にどれぐらい掛かるものなんでしょうか
442: 2019/05/07(火) 15:42:19.23
>>441
バイク屋行けって話なんだけど、文面から金ない若者って感じがするので、
自分で補修してみてはどうだろうか。
外すだけならそう難しくないし、
大して力の掛からない樹脂パーツだから
割れ方によっては接着剤だけかなり目立たなく出来ると思う。
バイク屋行けって話なんだけど、文面から金ない若者って感じがするので、
自分で補修してみてはどうだろうか。
外すだけならそう難しくないし、
大して力の掛からない樹脂パーツだから
割れ方によっては接着剤だけかなり目立たなく出来ると思う。
443: 2019/05/07(火) 16:23:18.10
>>442
とりあえず相場がどの程度か知りたかったので
まあ、バイク屋に聞けよってのが当たり前だと思うので今度聞いてみます
とりあえず相場がどの程度か知りたかったので
まあ、バイク屋に聞けよってのが当たり前だと思うので今度聞いてみます
444: 2019/05/07(火) 16:57:54.52
>>443
ホンダのHPからパーツリストをDLしてパーツ番号を調べる
そんでwebikeで見積もりとってみるとよろしい
サイドシュラウドなら自分で交換できるよ
またコケて割るかもしれないし、勉強だと思って自分でやってみるといいよ
ホンダのHPからパーツリストをDLしてパーツ番号を調べる
そんでwebikeで見積もりとってみるとよろしい
サイドシュラウドなら自分で交換できるよ
またコケて割るかもしれないし、勉強だと思って自分でやってみるといいよ
445: 2019/05/07(火) 17:44:06.34
>>444
ありがとうございます
あまり自分では触ってないので勉強だと思ってそちらも検討してみます
ありがとうございます
あまり自分では触ってないので勉強だと思ってそちらも検討してみます
446: 2019/05/07(火) 17:48:00.86
>>441
外側の化粧板だけなら3500円
シュラウド一式交換なら5000円前後見ておくといい
店でやってもらうならそれプラス工賃も
外側の化粧板だけなら3500円
シュラウド一式交換なら5000円前後見ておくといい
店でやってもらうならそれプラス工賃も
447: 2019/05/07(火) 18:28:52.48
>>446
参考になります、ありがとうございます
参考になります、ありがとうございます
449: 2019/05/07(火) 19:19:50.70
>>446
シュラウドってそんなに安かったのか
タンクカバーと見間違えたかな
シュラウドってそんなに安かったのか
タンクカバーと見間違えたかな
452: 2019/05/07(火) 22:00:22.38
>>441
シュラウドはアウターだけなら3500円+税
部品番号分かればモノタロウで定価で買える。
3500円以上は送料も無料だ。
返品はできないから、部品番号を間違えるなよ
シュラウドはアウターだけなら3500円+税
部品番号分かればモノタロウで定価で買える。
3500円以上は送料も無料だ。
返品はできないから、部品番号を間違えるなよ
448: 2019/05/07(火) 19:03:33.80
シュラウド自体は15000円くらいだったような
自分で替えれば工賃はプライスレス
取説に取り外し方書いてあるし頑張って
自分で替えれば工賃はプライスレス
取説に取り外し方書いてあるし頑張って
450: 2019/05/07(火) 20:49:07.53
シュラウド最近Apexやってないな飽きたのかな
451: 2019/05/07(火) 21:27:27.59
そっちのシュラウドではないw
453: 2019/05/07(火) 22:09:53.24
タンクカバーは片側7000円だ
454: 2019/05/08(水) 01:38:52.59
>>453
19年モデルから値上がりした?
18年モデル当時に調べたら6000円以下だったような・・・
19年モデルから値上がりした?
18年モデル当時に調べたら6000円以下だったような・・・
455: 2019/05/08(水) 09:26:42.18
いや、2018年が定価で7000円
ちなみにみんな大好きガッチリロックのステッカーが は265円
ちなみにみんな大好きガッチリロックのステッカーが は265円
456: 2019/05/08(水) 09:37:51.96
その値段なら気軽にカラーチェンジ出来そうだな。
黒タンクに黒シュラウドとかどんなもんだろうか。
そしてステッカーの高さよ・・・
黒タンクに黒シュラウドとかどんなもんだろうか。
そしてステッカーの高さよ・・・
457: 2019/05/08(水) 13:22:48.38
雑誌の企画とかユーチューバーが
「どこまで軽くできるかやってみた」企画をしてほしいなー
「どこまで軽くできるかやってみた」企画をしてほしいなー
459: 2019/05/08(水) 15:49:19.26
どうせ売れないのなら20年モデルはガチガチのカフェスタイルにしてくんねーかな
460: 2019/05/08(水) 19:59:25.46
ソリッドカラーいいよなぁ
462: 2019/05/09(木) 05:37:44.86
簡単に外せるんだから好きに塗り替えればいいじゃん。
金属タンク塗るのに比べれば大分難易度低いよ。
カッティングシート貼るにはちょっと造形が複雑過ぎるかな。
金属タンク塗るのに比べれば大分難易度低いよ。
カッティングシート貼るにはちょっと造形が複雑過ぎるかな。
464: 2019/05/09(木) 14:00:11.61
ここまでフロントフォーク突き出したらジオメトリかなり変わるしめちゃめちゃピーキーになりそう
465: 2019/05/09(木) 15:25:12.04
突き出し4cmくらいか?
467: 2019/05/09(木) 19:26:26.68
このセパハンだけでいいから販売してくれ
https://i.imgur.com/dAHIfrI.jpg
https://i.imgur.com/dAHIfrI.jpg
475: 2019/05/10(金) 11:01:53.69
>>467
それ別に専用品じゃなくね?
それ別に専用品じゃなくね?
468: 2019/05/09(木) 19:43:04.29
MC41かな
469: 2019/05/09(木) 21:48:33.60
他車含めモトチャンプの評価がいろいろ面白かった
購入直後の頃に乗り方も楽しさも分からず失敗したと思ったのはいい思い出
購入直後の頃に乗り方も楽しさも分からず失敗したと思ったのはいい思い出
470: 2019/05/09(木) 22:54:17.25
セパハンの良さがイマイチわからない
471: 2019/05/10(金) 01:55:15.38
セパハン付けたい付けたい
→お前が欲しいのはこのバイクじゃなくてセパハンのバイクやろ
→お前が欲しいのはこのバイクじゃなくてセパハンのバイクやろ
473: 2019/05/10(金) 08:26:56.93
>>471
いや、カフェレーサー仕様にしたいからネイキッドでセパハンにしたいんだろ
いや、カフェレーサー仕様にしたいからネイキッドでセパハンにしたいんだろ
472: 2019/05/10(金) 08:01:04.85
汎用品のセパハンキットで付けれるんじゃないの?知らんけど
474: 2019/05/10(金) 10:07:44.28
居るんだよね
そういう考えるまでもない当たり前なことさえわからない子って
そういう考えるまでもない当たり前なことさえわからない子って
476: 2019/05/10(金) 11:11:15.58
でもこのバイクセパハンにしてもカフェレーサーぽくなるかな?
丸燈だからネオクラ感あるけど基本ストファイだし、カフェレーサーって言うにはケツが上がりすぎてる気がする。
タンクもそんなに長くないし。
どっちかっていうとレプリカ全盛期の頃のネイキッドぽくなるような。
俺もカフェレーサーは好きなんだけどね。RnineT Racerとかすごい好みだし。
丸燈だからネオクラ感あるけど基本ストファイだし、カフェレーサーって言うにはケツが上がりすぎてる気がする。
タンクもそんなに長くないし。
どっちかっていうとレプリカ全盛期の頃のネイキッドぽくなるような。
俺もカフェレーサーは好きなんだけどね。RnineT Racerとかすごい好みだし。
481: 2019/05/10(金) 12:45:40.39
>>476
カフェは軽量化のためにテール削られて後ろスカスカの尻上がり
カスタムなんていくらでもあるんですが
カフェは軽量化のためにテール削られて後ろスカスカの尻上がり
カスタムなんていくらでもあるんですが
483: 2019/05/10(金) 12:47:42.43
>>476
CB250にストファイの要素1つもないだろ
CB250にストファイの要素1つもないだろ
484: 2019/05/10(金) 12:53:01.66
>>483
自分もCB乗ってますが
ヘッドライト円じゃなくて異形だったら完全にストファイですよ
自分もCB乗ってますが
ヘッドライト円じゃなくて異形だったら完全にストファイですよ
487: 2019/05/10(金) 13:18:07.80
>>484
異形もあれば丸目のストファイもあるわけでライトの形状は関係ないだろ
異形もあれば丸目のストファイもあるわけでライトの形状は関係ないだろ
488: 2019/05/10(金) 13:19:38.42
>>483
てことは、CB250Fはストファイなんだな
てことは、CB250Fはストファイなんだな
477: 2019/05/10(金) 11:57:16.90
レプリカのころはこんなにケツ上がってないからなあ
ハスクバーナもどきになりそうな気はするがどうたろね
ハスクバーナもどきになりそうな気はするがどうたろね
478: 2019/05/10(金) 12:05:58.18
オッサン世代がハーレー買えないから小さいバイクにカウル付けて箱を3つ付けてたり
たまに見かけたりするでしょ
結局その人は、箱3つ付いてたりとか、そういうのに憧れてるだけで
バイク自体はなんでもいいんだよ
とにかく、「○○がついてるバイク」に囚われてるだけ
本人は気づいてないだけ
たまに見かけたりするでしょ
結局その人は、箱3つ付いてたりとか、そういうのに憧れてるだけで
バイク自体はなんでもいいんだよ
とにかく、「○○がついてるバイク」に囚われてるだけ
本人は気づいてないだけ
479: 2019/05/10(金) 12:31:07.75
>>478
自分以外の人間を決めつけて○○したいだけって考えは糖質だったらまだマシで友人なし 同僚も居ないとかなら心の病かもしれない
誰かに相談した方が良い
自分以外の人間を決めつけて○○したいだけって考えは糖質だったらまだマシで友人なし 同僚も居ないとかなら心の病かもしれない
誰かに相談した方が良い
486: 2019/05/10(金) 12:58:45.01
>>478
何言ってるかわかんない
ストファイってカウルのついてないSSじゃないの?
何言ってるかわかんない
ストファイってカウルのついてないSSじゃないの?
480: 2019/05/10(金) 12:35:10.10
カフェの定義は人それぞれだけど、俺はセパハン、バクステ、シングルシート(+ロケットカウル)で軽量化カスタムされたものがカフェの基本スタイルだと思ってる
この定義でいくと、ぶっちゃけ純正のネイキッドではほとんどのバイクがカフェにが当てはまらず、あくまでレトロかネオレトロなバイクというジャンルになる
ドゥカのスクランブラーカフェレーサーがまだそれっぽいぐらいかな?
ネオスポーツカフェってホンダが言ってるしCB650Rでもモーターサイクルショーでカフェ風のカスタムされてるんだからオフィシャルでもカフェとして推してるのは事実だろ
この定義でいくと、ぶっちゃけ純正のネイキッドではほとんどのバイクがカフェにが当てはまらず、あくまでレトロかネオレトロなバイクというジャンルになる
ドゥカのスクランブラーカフェレーサーがまだそれっぽいぐらいかな?
ネオスポーツカフェってホンダが言ってるしCB650Rでもモーターサイクルショーでカフェ風のカスタムされてるんだからオフィシャルでもカフェとして推してるのは事実だろ
482: 2019/05/10(金) 12:46:53.15
定義なんてどうでもよくて
セパハンネイキッドに乗りたい
ライトウェイトがいい
で一番近いのはCB250Rというだけだ
形はSV650Xが理想に近い
上ででてたCB300Rが欲しい!
セパハンネイキッドに乗りたい
ライトウェイトがいい
で一番近いのはCB250Rというだけだ
形はSV650Xが理想に近い
上ででてたCB300Rが欲しい!
492: 2019/05/10(金) 14:29:26.21
カテゴライズの話題は荒れる元だったな。
なんかすまん。
>>482
SV650Xいいよね・・・。
あれくらい小さくて、シルバー塗装のメーターバイザー出ないもんかと思ってる
なんかすまん。
>>482
SV650Xいいよね・・・。
あれくらい小さくて、シルバー塗装のメーターバイザー出ないもんかと思ってる
485: 2019/05/10(金) 12:57:20.76
というか、ネオレトロが現代的デザイン+レトロなんだから
ストファイみたいな現代テイストもあり、カフェみたいなレトロ路線の両方入ってると思うんだか
ストファイみたいな現代テイストもあり、カフェみたいなレトロ路線の両方入ってると思うんだか
489: 2019/05/10(金) 13:20:18.61
アンカミス許せ
490: 2019/05/10(金) 13:48:10.01
結局、ストファイついてるバイクに乗りたいだけやろ
491: 2019/05/10(金) 14:27:45.86
>>490
何言ってるか分かんない
何言ってるか分かんない
493: 2019/05/11(土) 00:01:49.84
ストファイついてるは草
494: 2019/05/11(土) 00:46:12.70
ストファイって呼び方がもうダサいな
もっとダサいのがジェッペルなw
なんや? ジェッペルって?
ジェットは分かるわい。 ペル? ペルってなんじゃい!怒
もっとダサいのがジェッペルなw
なんや? ジェッペルって?
ジェットは分かるわい。 ペル? ペルってなんじゃい!怒
495: 2019/05/11(土) 01:00:49.81
>>494
何言ってるか分かんない
何言ってるか分かんない
496: 2019/05/11(土) 02:50:46.69
>>494
ジェットヘルメットって3万回言ってみ?
ジェットヘルメットって3万回言ってみ?
497: 2019/05/11(土) 03:36:57.73
じぇふぇる
498: 2019/05/11(土) 07:57:54.49
ようやく今から納車ですわ
長かった
長かった
499: 2019/05/11(土) 08:05:49.14
おめ、いい色売ったな
500: 2019/05/11(土) 17:51:17.23
なんでそんな色買ったん?
もっと違う色にしたらよかったのに
もっと違う色にしたらよかったのに
501: 2019/05/11(土) 18:27:42.71
客の好みだろ
502: 2019/05/11(土) 19:04:52.66
https://exhaust.jp/products/detail.php?maker=honda&cd=S-H3SO7-APC#p[pp_gal]/0/
公道走行は無理やけど、お前ら私道かサーキットしか走らんやろ?
俺もそうだし。
公道走行は無理やけど、お前ら私道かサーキットしか走らんやろ?
俺もそうだし。
505: 2019/05/11(土) 21:25:34.31
>>502
何言ってるか分かんない
何言ってるか分かんない
503: 2019/05/11(土) 19:43:05.83
道の駅道志言ったら、
CB223S、CB250F、CB250Rとホンダ250クラス新旧そろい踏みだったw
3台隣り合わせに駐車してました
道志はCB250R多かったな
CB223S、CB250F、CB250Rとホンダ250クラス新旧そろい踏みだったw
3台隣り合わせに駐車してました
道志はCB250R多かったな
504: 2019/05/11(土) 21:01:36.14
俺も今日納車だった。
そのまま200kmほど下道ツーリングしてきた。
とにかく乗りやすい。
不安がない。
運転がうまくなったような気になる、てやつだな。
そのまま200kmほど下道ツーリングしてきた。
とにかく乗りやすい。
不安がない。
運転がうまくなったような気になる、てやつだな。
506: 2019/05/11(土) 22:27:39.77
ようつべで19モデルの人の見たけど普通に踵浮いてたな
平均身長ありそうな感じだったけど足付きそんなに良くなってないんかな
平均身長ありそうな感じだったけど足付きそんなに良くなってないんかな
507: 2019/05/11(土) 23:24:21.14
アフリカツインでも両足ベッタリですまんな
509: 2019/05/11(土) 23:40:14.15
>>507
今透視したら片足しか見えないんだけど。
まじで気をつけてくれ。安全運転で。
今透視したら片足しか見えないんだけど。
まじで気をつけてくれ。安全運転で。
539: 2019/05/14(火) 12:24:06.55
>>509
今透視したら両脚とも見えなかった
あ、一応ついてんのか
見落としてた
今透視したら両脚とも見えなかった
あ、一応ついてんのか
見落としてた
508: 2019/05/11(土) 23:31:49.05
サーカスのくまさん今晩は
510: 2019/05/12(日) 02:31:41.80
ちびはこれだから
511: 2019/05/12(日) 06:34:18.02
身長164cmで足の長さ160cmの人と変わらないくらい足短いけど、この前納車した2019年式足つき普通にいいよ、以前乗ってたPCXよりいい
512: 2019/05/12(日) 09:50:22.76
なにより軽いから立ちゴケする気がしない
513: 2019/05/12(日) 17:03:50.60
現在、先代ninja250に乗っているのですが
エンジンを回した時が気持ちいいので
速度が出がちになってしまいます。
60k/h付近でも気持ちよくまったり乗れるバイクに
乗り換えたいのですが、CB250Rは適していますか?
エンジンを回した時が気持ちいいので
速度が出がちになってしまいます。
60k/h付近でも気持ちよくまったり乗れるバイクに
乗り換えたいのですが、CB250Rは適していますか?
515: 2019/05/12(日) 18:24:28.74
>>513
60km/h付近での6速回転数は4000ぐらいだからまったり走行もできなくはないかな。250ccの中ではトップクラスの足回りだと思うからまったりというか時速100km内でスポーツ走行したくなってくるバイクだと思うよ。
60km/h付近での6速回転数は4000ぐらいだからまったり走行もできなくはないかな。250ccの中ではトップクラスの足回りだと思うからまったりというか時速100km内でスポーツ走行したくなってくるバイクだと思うよ。
518: 2019/05/12(日) 18:48:55.20
>>513
たぶんどのバイク乗っても気持ちいいから回しすぎて速度出しすぎるとかほざくと思うので排気量を150くらいにおとしましょう
んで空冷だとなおよし
たぶんどのバイク乗っても気持ちいいから回しすぎて速度出しすぎるとかほざくと思うので排気量を150くらいにおとしましょう
んで空冷だとなおよし
521: 2019/05/12(日) 19:38:39.69
>>513
sr400の方がおすすめ
sr400の方がおすすめ
514: 2019/05/12(日) 17:21:47.87
マッタリ派ならレブル250買っとけ
これはツーリングもスポ走も中途半端な凡庸バイクだ
イヤ盆栽バイクだなw
これはツーリングもスポ走も中途半端な凡庸バイクだ
イヤ盆栽バイクだなw
516: 2019/05/12(日) 18:27:08.79
気持ちいいから速度出し過ぎちゃった❤
ってのは車種の問題ではない
ってのは車種の問題ではない
523: 2019/05/12(日) 20:24:42.74
>>516
そうそう
理性よりも欲求が上回りがちな性格だとそもそも公道に出るのが危険
そうそう
理性よりも欲求が上回りがちな性格だとそもそも公道に出るのが危険
517: 2019/05/12(日) 18:36:54.82
昨日契約してきた
シルバーかブルーで迷ったけど、せっかく現行買うなら新色だなとブルーに決めた
納車は来月25日あたりらしい
待ち遠しくて仕方ない
シルバーかブルーで迷ったけど、せっかく現行買うなら新色だなとブルーに決めた
納車は来月25日あたりらしい
待ち遠しくて仕方ない
519: 2019/05/12(日) 18:54:36.55
本気で悩んでるなら125クラスに乗り換えるのもありだけどな。
ブン回してもたいして速度出ないし、安全に楽しめると言えばそうかも。
CB125Rももちろんだし、フルカウルほしけりゃGSX とかもあるし。
ブン回してもたいして速度出ないし、安全に楽しめると言えばそうかも。
CB125Rももちろんだし、フルカウルほしけりゃGSX とかもあるし。
520: 2019/05/12(日) 19:05:46.04
GROMでええやん
522: 2019/05/12(日) 20:07:52.70
ご意見ありがとうございました。
125ccの方が速度も抑えて楽しめそうですね
ジクサー、GSX-S125、CB125Rも検討してみます。
125ccの方が速度も抑えて楽しめそうですね
ジクサー、GSX-S125、CB125Rも検討してみます。
524: 2019/05/12(日) 21:14:07.29
ちょっと乗らしてもらったけどモンキー125良かったよ
まさに60km/hぐらいで走ってる時が一番気持ちいい領域で、シートの快適さもあってずっと乗ってられる感じだった
まさに60km/hぐらいで走ってる時が一番気持ちいい領域で、シートの快適さもあってずっと乗ってられる感じだった
525: 2019/05/12(日) 21:25:41.45
19ブルーめっちゃいいわシルバーと交換してほしい
526: 2019/05/12(日) 23:09:53.68
え~ ガキっぽいわ
527: 2019/05/13(月) 07:56:20.26
ブルー惹かれるけどすぐ飽きそう
532: 2019/05/13(月) 15:50:25.97
>>527
飽きたらタンクカバーだけ変えれば桶
飽きたらタンクカバーだけ変えれば桶
528: 2019/05/13(月) 11:33:01.17
低身長って立派な内分泌異状だよな
530: 2019/05/13(月) 14:48:37.20
250も白あればいいなあ。
531: 2019/05/13(月) 14:56:08.37
伊藤真一がホンダ250ccモデルを比較試乗!『HONDA CB250R/CBR250RR/CRF250RALLY』【前編】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190513-10409347-carview/?ts=1
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190513-10409347-carview/?ts=1
533: 2019/05/13(月) 17:00:49.10
>>531
普通に半年くらい前に月間オートバイで書いてた記事のまんま
既出杉
普通に半年くらい前に月間オートバイで書いてた記事のまんま
既出杉
534: 2019/05/13(月) 17:17:45.38
このバイクは、オフ、クルーザー、ストリートの三態で一番使い勝手
いいんじゃない?積載量除いて
軽いし小回り良さげだし街中いいよね
ある程度距離乗るならクルーザー
オフはなんちゃってだな
いいんじゃない?積載量除いて
軽いし小回り良さげだし街中いいよね
ある程度距離乗るならクルーザー
オフはなんちゃってだな
535: 2019/05/13(月) 17:22:23.18
お前がレブル乗った事無いのはわかった
536: 2019/05/13(月) 18:08:56.34
積載量つったってオフ車やアメリカンと比較したところで大差ないだろ
537: 2019/05/14(火) 09:28:12.84
まーね
538: 2019/05/14(火) 12:23:44.21
荷掛フックがマジでないんだよな。
タンデムステップステーくらいしか掛けるとこがない。
巾着タイプのネットでも買えばいいのかね。
タンデムステップステーくらいしか掛けるとこがない。
巾着タイプのネットでも買えばいいのかね。
540: 2019/05/14(火) 16:05:14.47
荷掛はフェンレスのフックにかけてる
純正フェンダーならナンバーのボルトにフック付ける
純正フェンダーならナンバーのボルトにフック付ける
541: 2019/05/14(火) 23:32:47.94
どのくらい変わるんだろ
マフラーパイプ ホンダ (HONDA)/2018~CB250R(2BK-MC52) POWERBOX PIPE |SP忠男
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/cb250r_18_pbpipe/
マフラーパイプ ホンダ (HONDA)/2018~CB250R(2BK-MC52) POWERBOX PIPE |SP忠男
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/cb250r_18_pbpipe/
542: 2019/05/15(水) 09:53:18.95
>>541
外観変えずにイケるしお値段も手頃だなぁ
外観変えずにイケるしお値段も手頃だなぁ
543: 2019/05/15(水) 10:08:23.55
>>541
取り付けステーや溶接痕がどうしても気になる
写真でしか見てないから分からないけど、実物見たらそうは思わないのかな
取り付けステーや溶接痕がどうしても気になる
写真でしか見てないから分からないけど、実物見たらそうは思わないのかな
544: 2019/05/15(水) 12:24:39.73
>>543
自分は気にならないけど
BOXが二ヶ所もついてるのが微妙
自分は気にならないけど
BOXが二ヶ所もついてるのが微妙
548: 2019/05/16(木) 15:45:19.46
>>541
とりあえず音質は変わる
とりあえず音質は変わる
545: 2019/05/15(水) 12:28:24.51
体感出来れば良いけどエキパイで3万もするのか
546: 2019/05/16(木) 07:38:43.59
cb250r のユーザーが増えてカスタムパーツが充実してほしい
弄ろうにもパーツが無い
発売2年目じゃこんなもんか…
弄ろうにもパーツが無い
発売2年目じゃこんなもんか…
547: 2019/05/16(木) 08:57:29.99
マイナーチェンジして売れてるみたいだからこれから充実してくるんじゃね?
549: 2019/05/16(木) 15:57:36.77
125のマフラー魔改造で付けられねーかな
550: 2019/05/16(木) 16:39:43.40
125のサイレンサーを装着出来ちゃうエキパイが出れば売れそうね。
551: 2019/05/16(木) 17:43:10.83
忠男はいつまで法螺貝サイレンサーを使い続けているんだ?もう時代遅れだろ。
552: 2019/05/16(木) 20:18:05.13
553: 2019/05/16(木) 22:31:01.95
最後の最後でレブル250と迷う
見積り同じなんだよなあ
見積り同じなんだよなあ
556: 2019/05/16(木) 22:50:24.74
>>553
昨年の売り上げではレブル>>>CB250R
カスタムして楽しみたいならレブル
山道なんかをモタード風にヒラヒラ楽しみたいならCB
昨年の売り上げではレブル>>>CB250R
カスタムして楽しみたいならレブル
山道なんかをモタード風にヒラヒラ楽しみたいならCB
561: 2019/05/17(金) 12:22:42.55
>>553
見た目とスペックや価格面で甲乙付けがたいなら手放す際のリセールバリューで決めてみては?
見た目とスペックや価格面で甲乙付けがたいなら手放す際のリセールバリューで決めてみては?
563: 2019/05/17(金) 14:58:02.20
>>561
もうレブルにしろって言ってるようなもんだな
もうレブルにしろって言ってるようなもんだな
570: 2019/05/17(金) 21:32:24.94
>>561
外車じゃないんだからリセールなんかないだろ
走行距離短ければ高く売れるだけ
外車じゃないんだからリセールなんかないだろ
走行距離短ければ高く売れるだけ
572: 2019/05/17(金) 22:40:58.16
>>570
一般的に買い取り査定に係わる盗補対象額はCB250Rが10.3%ダウンに対し
Rebel250が0.9%で既に差が付いてるが。
何れも2019モデルでの算出な
一般的に買い取り査定に係わる盗補対象額はCB250Rが10.3%ダウンに対し
Rebel250が0.9%で既に差が付いてるが。
何れも2019モデルでの算出な
554: 2019/05/16(木) 22:34:59.29
完全に見た目で選んでいいんじゃない?
一緒でしょ?
一緒でしょ?
555: 2019/05/16(木) 22:37:51.90
>>554
乗ると全然違うぞ、何で一緒だと思った?
乗ると全然違うぞ、何で一緒だと思った?
557: 2019/05/16(木) 23:19:12.03
どーせすぐ飽きて売って他の買うんだから高く売れる方買いなさい
558: 2019/05/16(木) 23:51:56.79
余計な計算抜きで
純粋に好きな方を選べば失敗しないよ
純粋に好きな方を選べば失敗しないよ
559: 2019/05/17(金) 02:10:10.80
個人的にレブルのライポジはありえないからCB。
560: 2019/05/17(金) 08:29:07.38
ようやく500km走って、6000縛りから8000縛りにアップしてみたんだけど、
回すとノーマルでも中々排気音勇ましいね。
ビート感あって気持ちいい。
回すとノーマルでも中々排気音勇ましいね。
ビート感あって気持ちいい。
562: 2019/05/17(金) 13:57:53.43
みんなシフトアップインジケーターの回転数ってどうしてる?
馴らし終わったら1万にしとこうと思ってるんだけど、
ノーマルが八千になってる理由がよくわからん。
馴らし終わったら1万にしとこうと思ってるんだけど、
ノーマルが八千になってる理由がよくわからん。
564: 2019/05/17(金) 16:37:27.72
>>562
トルクピークがその辺りなのでは?
トルクピークがその辺りなのでは?
566: 2019/05/17(金) 20:34:42.98
>>564
トルクピーク手前でシフトアップしても意味ない気がするんだけどね・・・
まあ自分で設定できるからいいんだけど。
トルクピーク手前でシフトアップしても意味ない気がするんだけどね・・・
まあ自分で設定できるからいいんだけど。
567: 2019/05/17(金) 20:52:00.07
>>566
最大トルク回転数が8000rpmでしょ?
そこから点滅開始だからシフトアップするのにちょうどいい目安だと思うが
俺は鬱陶しいので9000rpmから点滅開始にしてるけど
最大トルク回転数が8000rpmでしょ?
そこから点滅開始だからシフトアップするのにちょうどいい目安だと思うが
俺は鬱陶しいので9000rpmから点滅開始にしてるけど
565: 2019/05/17(金) 18:06:57.32
568: 2019/05/17(金) 20:52:29.38
>>565
クラス決勝まで行ってたんかw
一回ミスらなきゃ優勝できてたな
クラス決勝まで行ってたんかw
一回ミスらなきゃ優勝できてたな
574: 2019/05/18(土) 00:13:31.59
>>565
全編見たけど出場選手や観客の面々がことごとく白髪混じりのおじさんしか居ないあたり
本当に若者は乗ってもいなきゃ興味さえ無いんだな
全編見たけど出場選手や観客の面々がことごとく白髪混じりのおじさんしか居ないあたり
本当に若者は乗ってもいなきゃ興味さえ無いんだな
586: 2019/05/19(日) 00:28:19.90
>>574
今回は入場料を取ってたから、去年より若い人は敬遠する流れになってしまった。
今回は入場料を取ってたから、去年より若い人は敬遠する流れになってしまった。
589: 2019/05/19(日) 12:16:15.05
>>574
若者のジムカ離れ、じゃなく元々ジムなんて初老のオッサンしか居ないシニアスポーツだよ
ゲートボールとかバウンドテニスなんかと一緒
若者のジムカ離れ、じゃなく元々ジムなんて初老のオッサンしか居ないシニアスポーツだよ
ゲートボールとかバウンドテニスなんかと一緒
590: 2019/05/19(日) 15:37:01.16
>>589
バイク自体が初老のオッさん御用達趣味だろ
バイク自体が初老のオッさん御用達趣味だろ
569: 2019/05/17(金) 21:03:09.59
モトジムはNSRばっかで面白みがなかったなー
この人のCB300Rや作田さんのNINJA400なんかは手の届くマシンだからもっと活躍してほしいね
この人のCB300Rや作田さんのNINJA400なんかは手の届くマシンだからもっと活躍してほしいね
571: 2019/05/17(金) 22:08:32.93
8,000rpmでじゅうぶん。すべての人が加速力MAXの回転数でシフトアップするわけじゃないからな。
573: 2019/05/17(金) 22:59:57.95
損得やら、無理にどっちに乗りたいか追及するぐらいなら
長く似合う服はどっちかという視点も有り
長く似合う服はどっちかという視点も有り
575: 2019/05/18(土) 01:01:00.13
自分はレブルじゃなくてジスペケと迷ってたなぁ
ジスペケがLED&ABSであの価格だったらそっち買ったけど
ジスペケがLED&ABSであの価格だったらそっち買ったけど
576: 2019/05/18(土) 10:18:19.56
初めて高速乗ったけど、思いの外風圧凄いね。
今までカウル付きしか乗ったことなかったからネイキッドがこんな感じとは知らなかった。
でもCB1000Rの動画とか見てたら200km/hオーバーとかやってるし、慣れるもんなのかな。
とりあえずメーターバイザー検討中。
今までカウル付きしか乗ったことなかったからネイキッドがこんな感じとは知らなかった。
でもCB1000Rの動画とか見てたら200km/hオーバーとかやってるし、慣れるもんなのかな。
とりあえずメーターバイザー検討中。
578: 2019/05/18(土) 18:34:14.36
>>576
付けてもあんま変わらん気がする
付けてもあんま変わらん気がする
580: 2019/05/18(土) 19:37:52.77
>>578
もう注文しちゃった・・・
他の車種に比べてメーター周りの造形が整流悪そうだから、
多少効果あるはず、と期待しとくよ。
もう注文しちゃった・・・
他の車種に比べてメーター周りの造形が整流悪そうだから、
多少効果あるはず、と期待しとくよ。
582: 2019/05/18(土) 20:04:03.24
>>580
液晶は見やすくなるらしいけど
液晶は見やすくなるらしいけど
584: 2019/05/18(土) 20:58:31.66
>>576
冬に感じる寒さ冷たさもカウル付きとじゃ雲泥だよ
冬に感じる寒さ冷たさもカウル付きとじゃ雲泥だよ
585: 2019/05/18(土) 22:48:15.53
>>584
逆に夏は地獄なんでしょ
逆に夏は地獄なんでしょ
577: 2019/05/18(土) 11:17:51.13
あ~あ
579: 2019/05/18(土) 18:44:56.43
CB250Rは
ネイキッドだけど
スポーティで峠も攻められ
アメリカンな雰囲気も漂わせながら
オフ車のように山登りも可能
スクーターのように下駄代わりとしても使える
ネイキッドだけど
スポーティで峠も攻められ
アメリカンな雰囲気も漂わせながら
オフ車のように山登りも可能
スクーターのように下駄代わりとしても使える
581: 2019/05/18(土) 19:50:24.93
体が起きるうえハンドルが広くて腕も開くから余計に感じるのかもね
583: 2019/05/18(土) 20:05:32.33
SP忠男のマフラー、ステップに近く
踵に当たって邪魔そうに見えますが、装着している方いますか?
踵に当たって邪魔そうに見えますが、装着している方いますか?
587: 2019/05/19(日) 08:03:28.70
ほーん
588: 2019/05/19(日) 11:28:05.03
若いライダーは値引きするとかしないとね
591: 2019/05/19(日) 17:04:09.67
ウチは祖父と親父が二人とも現役でバイク乗ってるからその流れで大学入ってすぐに免許取ったけど
周りの友達でバイク乗ってる奴ほんと少なくて若者のバイク離れってこうゆう事かと実感するね
周りの友達でバイク乗ってる奴ほんと少なくて若者のバイク離れってこうゆう事かと実感するね
593: 2019/05/19(日) 18:00:34.79
>>591
金が無いのよ
金が無いのよ
592: 2019/05/19(日) 17:08:30.10
スクーターはともかくSSとかオフ車なんかに乗ってるとバイクオタク扱いされるし
594: 2019/05/19(日) 19:00:21.95
いつの時代も若者は金欠だよ
595: 2019/05/19(日) 20:05:14.96
なんか鏡にうつってる姿がくそださくてつらい
596: 2019/05/19(日) 20:19:27.91
昔は車、バイクを所有することがステータスな時代で当時の若者は無理してでも車バイクを手に入れ
20歳過ぎて免許もない奴は人間として見られなかったんだけど
そんな風潮も90年代に衰退、それと同時に自動車販売数は恐ろしいほどの急落っぷりを見せ
特にバイクなんかは以後20年で絶滅するかの如く落ちに落ちたわけ
四輪も趣味や見栄の需要は激減し実用的な軽ばかりが出るだけ
20歳過ぎて免許もない奴は人間として見られなかったんだけど
そんな風潮も90年代に衰退、それと同時に自動車販売数は恐ろしいほどの急落っぷりを見せ
特にバイクなんかは以後20年で絶滅するかの如く落ちに落ちたわけ
四輪も趣味や見栄の需要は激減し実用的な軽ばかりが出るだけ
598: 2019/05/19(日) 21:57:53.53
>>596
その言い方だと昔のバイクブームもそれ自体に魅力を感じてというより見栄で無理矢理乗ってたって感じか
その言い方だと昔のバイクブームもそれ自体に魅力を感じてというより見栄で無理矢理乗ってたって感じか
600: 2019/05/19(日) 22:22:18.31
>>598
無理やりってことはないだろうけど始めたきっかけが
みんな乗ってるから、みんな持ってるからとか軽い気持ちで乗り出した人は多く居ただろうな
まあバイクに限らずブームなんて得てしてそういうもんだし
無理やりってことはないだろうけど始めたきっかけが
みんな乗ってるから、みんな持ってるからとか軽い気持ちで乗り出した人は多く居ただろうな
まあバイクに限らずブームなんて得てしてそういうもんだし
601: 2019/05/19(日) 22:35:56.06
>>598
かつて車に乗ってるだけでモテる、ドライブに行こうっていうだけでナンパが成功する時代があったらしい
かつて車に乗ってるだけでモテる、ドライブに行こうっていうだけでナンパが成功する時代があったらしい
603: 2019/05/19(日) 23:45:30.04
>>601
それが大久保清事件を生んだ
それが大久保清事件を生んだ
597: 2019/05/19(日) 20:31:40.76
でも、若者の間でフルカウルが復権しつつある、てのはマジみたいだよ。
ドリームの人も言ってたし、実際俺が納車説明受けてたら、「学生なんだけどCBR400Rのローン組みたい」ていう男の子が来てたよ。
今の若い子からしたら、むしろこういうネイキッドの方がマニアックなのかもよ。
ドリームの人も言ってたし、実際俺が納車説明受けてたら、「学生なんだけどCBR400Rのローン組みたい」ていう男の子が来てたよ。
今の若い子からしたら、むしろこういうネイキッドの方がマニアックなのかもよ。
599: 2019/05/19(日) 22:19:27.05
憧れの対象や娯楽、情報量が少なかっただけ
602: 2019/05/19(日) 22:57:52.09
CB250R納車待ち
ブラックにしたけど赤も良かったなー(*'ω'*)
ブラックにしたけど赤も良かったなー(*'ω'*)
604: 2019/05/20(月) 05:12:05.61
CB250Rはオフ車
はっきりわかんだね
https://twitter.com/kinakocat0220/status/1127154789958148096?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
はっきりわかんだね
https://twitter.com/kinakocat0220/status/1127154789958148096?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
607: 2019/05/20(月) 08:04:58.41
>>604
やっぱ若いニーチャンが乗ると絵になるな
やっぱ若いニーチャンが乗ると絵になるな
609: 2019/05/20(月) 09:23:28.92
>>607
彼は間も無く40歳向かえるぞ
バイク乗り全般から見れば若いのかもしれんが
彼は間も無く40歳向かえるぞ
バイク乗り全般から見れば若いのかもしれんが
622: 2019/05/21(火) 03:20:24.85
>>609
バイク乗りの40歳なんて大学生みたいなもんやな
バイク乗りの40歳なんて大学生みたいなもんやな
620: 2019/05/20(月) 14:50:18.49
>>617
>>604のツイ人の情報で言ってるならモリワキつけてジムカーナやってたからさもありなん
>>604のツイ人の情報で言ってるならモリワキつけてジムカーナやってたからさもありなん
605: 2019/05/20(月) 05:57:32.50
これは良い物を見させてもらった
606: 2019/05/20(月) 06:56:06.92
まあ車体軽いし可能なのかも
608: 2019/05/20(月) 08:37:24.08
バイクなんて本来そんなモン。
昭和生まれのチビ短足のピザやモヤシが虫の様にへばり付いてたって様になるわけない。
メット脱いだらハゲでメガネとか2段階でダセェのを晒す羽目にもなる。
昭和生まれのチビ短足のピザやモヤシが虫の様にへばり付いてたって様になるわけない。
メット脱いだらハゲでメガネとか2段階でダセェのを晒す羽目にもなる。
610: 2019/05/20(月) 10:04:51.45
このおっさんって前にこのバイクのいいところがわかっているのは俺だけだ
みたいな投稿して最終的にアカウント消したおっさんじゃね?
これだけ投稿してもフォロワー増えてないから周りもわかってるみたいやけど
みたいな投稿して最終的にアカウント消したおっさんじゃね?
これだけ投稿してもフォロワー増えてないから周りもわかってるみたいやけど
612: 2019/05/20(月) 11:21:40.28
都合が悪くなったら関係ないところの人格否定とか…
614: 2019/05/20(月) 11:58:30.62
>>612
都合が悪い部分が自分にはわからないが
匿名掲示板の性質上そうなるわな
都合が悪い部分が自分にはわからないが
匿名掲示板の性質上そうなるわな
613: 2019/05/20(月) 11:48:09.65
えらい評判悪いな
619: 2019/05/20(月) 14:41:25.67
>>613
身から出た錆とはいえかなりウザがられてたね
アカウント変えたところでこいつはまたボロ出すと思うよ
身から出た錆とはいえかなりウザがられてたね
アカウント変えたところでこいつはまたボロ出すと思うよ
627: 2019/05/21(火) 12:14:56.15
>>619
旧アカで頻繁に自撮り上げてたがフットボールアワー岩尾みたいな面で平然とそんなことができる感性が好かれるわけないわな
旧アカで頻繁に自撮り上げてたがフットボールアワー岩尾みたいな面で平然とそんなことができる感性が好かれるわけないわな
615: 2019/05/20(月) 12:07:32.36
気に入らない奴は何やったって気に入らないからな
616: 2019/05/20(月) 12:13:37.17
字面でしか絡まないSNSでこれだから相当だけどな
617: 2019/05/20(月) 13:29:22.12
そんな事よりノーマルマフラーの性能が一番というのが重要な情報やな
618: 2019/05/20(月) 13:35:43.76
忠男と純正マフラーが一番なのかな?
忠男の人柱が早く現れてくれる事を望む
忠男の人柱が早く現れてくれる事を望む
621: 2019/05/20(月) 16:40:56.87
そしたらマフラーカバー?を出してほしいな
純正のやつは見た目が残念
純正のやつは見た目が残念
623: 2019/05/21(火) 10:03:37.42
大学生ならあの承認欲求の高さも可愛げあるわ
624: 2019/05/21(火) 11:01:50.09
大学生(40)
625: 2019/05/21(火) 11:55:42.66
ホントに40で大学生なら、かなりの上級国民だろうけどなあ
626: 2019/05/21(火) 12:05:27.05
2019年式 納車2日目
50キロくらい走行で冷却水漏れ発生…
信号待ちなんかで気づくと車体右側にぽたり、ぽたりって感じ
50キロくらい走行で冷却水漏れ発生…
信号待ちなんかで気づくと車体右側にぽたり、ぽたりって感じ
628: 2019/05/21(火) 12:25:28.12
納車二日目なら堂々と保証で治せるやん
「二日で故障ってどうなってるんじゃワレ!」って
SNSに晒したらいい
「二日で故障ってどうなってるんじゃワレ!」って
SNSに晒したらいい
629: 2019/05/21(火) 12:50:03.68
確か新車2年保証はどこで買ってもだっけ?
630: 2019/05/21(火) 14:08:32.03
>>629
そやぞ
中古でも継承できる
ドリームで買うとプラス1年
そやぞ
中古でも継承できる
ドリームで買うとプラス1年
631: 2019/05/21(火) 22:54:10.00
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
ジクサーSF250爆誕 インドで
ジクサーSF250爆誕 インドで
637: 2019/05/22(水) 09:44:43.29
>>631
お、これはかっこいいな
ネオレトロネイキッドなCB250Rにするか
ネオレトロフルカウルなジクサー250にするか
お、これはかっこいいな
ネオレトロネイキッドなCB250Rにするか
ネオレトロフルカウルなジクサー250にするか
632: 2019/05/21(火) 23:08:25.68
タ イ ホ ン ダ
633: 2019/05/22(水) 00:10:29.01
フロントフォークなんでブラウンにしたんやろ・・・
黒銀で統一してる方が好きだった
黒銀で統一してる方が好きだった
636: 2019/05/22(水) 07:33:55.92
>>633
俺もそう思って、滑り込みで2018買った。
それにしても、やっぱ冷却水漏れってあるんだな。
ウチは今んとこ大丈夫だけど、品質のバラツキ大きいのかね。
俺もそう思って、滑り込みで2018買った。
それにしても、やっぱ冷却水漏れってあるんだな。
ウチは今んとこ大丈夫だけど、品質のバラツキ大きいのかね。
634: 2019/05/22(水) 01:14:09.12
赤と青はホイールもゴールドなので統一感があるけど
シルバーと黒はイマイチだね
シルバーと黒はイマイチだね
635: 2019/05/22(水) 01:42:32.71
>>634
ゴールドのリムステッカー貼るとかどうよ(ちなみに黒
ゴールドのリムステッカー貼るとかどうよ(ちなみに黒
638: 2019/05/22(水) 10:04:02.43
煽りとかではないのだけれど
ネオレトロフルカウルってどんなの?
他のバイクだとどれがネオレトロフルカウルになるのか
教えてほしい。
ネオレトロフルカウルってどんなの?
他のバイクだとどれがネオレトロフルカウルになるのか
教えてほしい。
642: 2019/05/22(水) 13:28:53.32
>>638
俺もよくわからんけど、強いて言うならGS1200SSとかそんな感じだろうか。
フルって言うかハーフだけど。
俺もよくわからんけど、強いて言うならGS1200SSとかそんな感じだろうか。
フルって言うかハーフだけど。
643: 2019/05/22(水) 14:11:37.57
>>642
なるほど
これのライトをトライアンフのタイガーのライト
みたいなのに変えたらネオレトロフルカウルになるのか
ありがとう
なるほど
これのライトをトライアンフのタイガーのライト
みたいなのに変えたらネオレトロフルカウルになるのか
ありがとう
651: 2019/05/23(木) 09:08:29.18
>>638
油冷はみんなレトロだと思ってるんでしょ
油冷はみんなレトロだと思ってるんでしょ
639: 2019/05/22(水) 11:17:15.78
そもそもフォークを金色にする意味ってあるの? 見た目以外で
645: 2019/05/22(水) 15:47:25.84
>>639
金運が爆あがりするらしい
数子が言っていたよ
金運が爆あがりするらしい
数子が言っていたよ
640: 2019/05/22(水) 11:51:43.22
オーリンズ換装車と思わせられる、かな
641: 2019/05/22(水) 12:03:17.39
ジクサー250・・・フルカウルな時点でもう候補から外れるがなw
644: 2019/05/22(水) 14:51:22.23
なぜ金色なのですか、と
緑色や茶色ではダメなのですか?
緑色や茶色ではダメなのですか?
646: 2019/05/22(水) 17:56:23.38
これもうわかんねぇな
647: 2019/05/22(水) 22:21:40.17
648: 2019/05/22(水) 22:32:10.61
>>647
いい感じだけど自分でスプレーで塗装やるなら大変そうだな
いい感じだけど自分でスプレーで塗装やるなら大変そうだな
649: 2019/05/23(木) 00:46:19.91
お尻隠せばかっこいい
https://i.imgur.com/JAksMUu.jpg
https://i.imgur.com/JAksMUu.jpg
654: 2019/05/23(木) 15:58:53.43
>>649
血痕付いてますね
血痕付いてますね
655: 2019/05/23(木) 20:19:28.15
>>654
???????
???????
656: 2019/05/23(木) 20:45:55.06
>>655
フロントタイヤにピンクのチョーク?が付いていたので・・
フロントタイヤにピンクのチョーク?が付いていたので・・
650: 2019/05/23(木) 01:34:09.01
シートタンデムカバーだかシングルシートカウルだのはコレ用のは無いのかなぁ
ググってみても禄なのがない…
ググってみても禄なのがない…
652: 2019/05/23(木) 12:24:08.64
大きな声では言わないが、ネオレトロって見るたびにもやっとしてる
ネオクラならふにおちるんだけども
ネオクラならふにおちるんだけども
653: 2019/05/23(木) 15:11:18.81
このバイクに昔のCBR-RRの丸目2灯カウルを付けたらネオクラッシックになるのかねぇ?
そのジャンルの定義が分らない
そのジャンルの定義が分らない
657: 2019/05/23(木) 20:50:31.13
あの新品のタイヤのマークやめてほしいって言ってた人いたけど何がそんなに嫌だったんだろうか。聞いてみればよかった。
658: 2019/05/23(木) 23:20:43.96
このバイクに新車でついてるタイヤってなんですか?
659: 2019/05/24(金) 00:33:48.06
GPR300
660: 2019/05/24(金) 01:50:36.39
クラシックとかレトロってのは6070年代のモデルのことだろ
661: 2019/05/24(金) 02:30:03.15
未来感が半端ない
ネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオクラシックくらいになってそう
ネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオクラシックくらいになってそう
662: 2019/05/24(金) 04:07:00.36
誰かサドルバッグ付けた人おる?
純正だとクソデカマフラーで無理そうなんだけど・・
純正だとクソデカマフラーで無理そうなんだけど・・
663: 2019/05/24(金) 05:54:17.11
お前はCBではなくレブルを買うべきだったな
664: 2019/05/24(金) 05:57:20.85
>>663
レブルはなんか好きになれん
中古でドラスタ買う方がまし
レブルはなんか好きになれん
中古でドラスタ買う方がまし
669: 2019/05/24(金) 17:29:06.53
>>668
ではセンスの光るレスってのを見せてくださいよ
まさか>>663>>665>>668がそれって訳ではないでしょ
ではセンスの光るレスってのを見せてくださいよ
まさか>>663>>665>>668がそれって訳ではないでしょ
665: 2019/05/24(金) 06:21:25.22
お前はCBではなく中古でドラスタを買うべきだったな
666: 2019/05/24(金) 06:53:17.21
>>665
草
草
667: 2019/05/24(金) 11:34:43.37
センスNASA杉w
668: 2019/05/24(金) 14:57:10.90
センスNASA杉w
という記述が極めてセンス無さ過ぎ
という記述が極めてセンス無さ過ぎ
670: 2019/05/24(金) 17:38:10.94
cb250r、ヤマモトレーシングのマフラー音です
購入を考えている人の参考になれば
実際はもっと低音で動画で聞こえる金属音はほぼしません
https://twitter.com/cb250r1222/status/1131820578908672001
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
購入を考えている人の参考になれば
実際はもっと低音で動画で聞こえる金属音はほぼしません
https://twitter.com/cb250r1222/status/1131820578908672001
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
671: 2019/05/24(金) 19:09:04.96
>>670
モリワキスリッポンと差がわからんな
モリワキスリッポンと差がわからんな
673: 2019/05/24(金) 21:26:09.03
>>671
モリワキよりだいぶ歯切れ良くない?
>>672
ネットじゃキャリアや風防つけてるオーナーよく見る
モリワキよりだいぶ歯切れ良くない?
>>672
ネットじゃキャリアや風防つけてるオーナーよく見る
672: 2019/05/24(金) 19:13:21.55
リアキャリアとか風防も否定する人の方が多そうやな
尻尾みたいなフェンダーがどうしても気になる
尻尾みたいなフェンダーがどうしても気になる
674: 2019/05/24(金) 21:51:42.66
デザインは良くないけど
純正マフラーの音が好きだな
純正マフラーの音が好きだな
678: 2019/05/25(土) 01:18:30.52
>>674
ちょっと回して乗るとアイドリングの音も変わるよな?
エンジンスタート時のパタパタ感からちょっと太くなる感じ
あれを聞くとノーマルでもいいかな?って気になる
ちょっと回して乗るとアイドリングの音も変わるよな?
エンジンスタート時のパタパタ感からちょっと太くなる感じ
あれを聞くとノーマルでもいいかな?って気になる
675: 2019/05/24(金) 22:33:32.40
価格.comの満足度ランキングで総合4位(ニーハンだと二ダボに次いで2位)なのに乗ってる人全然おらんやん・・
676: 2019/05/24(金) 22:35:08.49
アールアール定期
677: 2019/05/24(金) 23:33:39.90
満足度ランキングほど意味ないもんはない
679: 2019/05/25(土) 01:56:46.74
音より軽さで選びたいわ
680: 2019/05/25(土) 06:14:09.74
これ軽いんだぜ~ って耳障りな破裂音させて走られても凄くメイワクだ
688: 2019/05/25(土) 08:38:13.37
>>681
スピーカー仕込んだマフラーつけるで
スピーカー仕込んだマフラーつけるで
691: 2019/05/25(土) 09:30:20.63
>>688
S660のオプションで
他のメーカの排気音鳴らせる音響装置あるな・・・
>>689
30キロ、2段階右折はもとより、
近年の駐禁取りしまりの厳しさがトドメさしたって感じだな
S660のオプションで
他のメーカの排気音鳴らせる音響装置あるな・・・
>>689
30キロ、2段階右折はもとより、
近年の駐禁取りしまりの厳しさがトドメさしたって感じだな
682: 2019/05/25(土) 07:30:01.15
四発とスクーターはマフラー交換禁止にすりゃあ9割方しずかにならぁ
683: 2019/05/25(土) 07:39:11.61
旧車會とか暴走族は爆音、暴音2気筒いっぱいいるで。
GS400とかホークとかいまだにうじゃうじゃいる
GS400はノーマル外観だったらけっこう好きなんだけどほんと勿体ない・・・
GS400とかホークとかいまだにうじゃうじゃいる
GS400はノーマル外観だったらけっこう好きなんだけどほんと勿体ない・・・
684: 2019/05/25(土) 07:40:05.85
あと、ハーレー乗ってる爆音ジジイもぜ~んぶ2気筒な
685: 2019/05/25(土) 07:50:31.86
旧車もハーレーも通勤や平日あんま見ないから問題なし
686: 2019/05/25(土) 07:57:23.28
確かにね。
10年チョイ前は250のバカスクが平日通勤でもけっこういたなあ
今でも通勤ルートに1台だけ居る
俺の通勤ルートで毎日のように見る奴
125スク 5割
50スク 3割
125MT (グロム&Z125、その他)2割
250MT 1割
その他 1割
って感じ
50スク減ってきたねぇ・・・
10年チョイ前は250のバカスクが平日通勤でもけっこういたなあ
今でも通勤ルートに1台だけ居る
俺の通勤ルートで毎日のように見る奴
125スク 5割
50スク 3割
125MT (グロム&Z125、その他)2割
250MT 1割
その他 1割
って感じ
50スク減ってきたねぇ・・・
694: 2019/05/25(土) 13:16:27.31
>>686
エネルギー充填120%?
エネルギー充填120%?
687: 2019/05/25(土) 08:24:01.40
箱根にてこのバイクでリア滑らせながらカッ飛ばしてるヤツいた
689: 2019/05/25(土) 08:44:09.20
昔、軽四が普及する前は50スクがおばさん&お姉さん御用達車だから凄まじい販売台数だったが
もうあんな時代は来ないだろう。前カゴ標準装備のスクーターもう出ないだろし
あの頃の残党のお婆さんが未だネギや大根挿して走ってるのを今でもたまに見かける
もうあんな時代は来ないだろう。前カゴ標準装備のスクーターもう出ないだろし
あの頃の残党のお婆さんが未だネギや大根挿して走ってるのを今でもたまに見かける
690: 2019/05/25(土) 09:12:13.37
この前高知に行ったときには原二のお姉ちゃんをやたら見た。たまたまだろうか
692: 2019/05/25(土) 09:43:55.61
ツイにアクラポつけて公道走ってるCB250R乗りいるみたいだし
何乗っててもやるやつはやる
何乗っててもやるやつはやる
693: 2019/05/25(土) 10:24:39.61
>>692
でも煩すぎてブン回して乗れなくなったって言ってるやんけ
でも煩すぎてブン回して乗れなくなったって言ってるやんけ
695: 2019/05/25(土) 13:19:24.64
あまりの爆音は確かに迷惑とは思うが、お前らバイク乗りとして品行方正すぎねぇか?w
Loud Pipes Save Livesなんて言葉もあって、あながち外れてもいないと思うぜ?
Loud Pipes Save Livesなんて言葉もあって、あながち外れてもいないと思うぜ?
726: 2019/05/26(日) 19:46:55.56
>>695
おっしゃる通りだが、爆音は、乗っている当人をも疲れさせる。
これ、体感。
おっしゃる通りだが、爆音は、乗っている当人をも疲れさせる。
これ、体感。
696: 2019/05/25(土) 13:37:34.32
別に少々の爆音でも気にはならんぞ
明らかにセッティングがズレたような破裂音は本当に不快
明らかにセッティングがズレたような破裂音は本当に不快
700: 2019/05/25(土) 15:38:20.56
>>696
爆発マフラーて自分以外には不快でしかないからな
爆発マフラーて自分以外には不快でしかないからな
704: 2019/05/25(土) 17:12:04.40
>>700
真面目ちゃんやな
俺様が気持ちよきゃ何だっていい
いちいち人様に気を使っていられるかよ
爆音マフラー最高
真面目ちゃんやな
俺様が気持ちよきゃ何だっていい
いちいち人様に気を使っていられるかよ
爆音マフラー最高
697: 2019/05/25(土) 15:26:11.15
いやー、レブル250はすごく売れているけど、同じエンジンを積んだCB250Rと同デザインのCB125Rはあまり売れてないようで
その販促のためにCB250Rのシート高を無理に下げるという改悪をしなければならなくなった効果が果たしてあるのかどうか
CB125Rに至っては何をしても無理そうなので放置しているように見えて、このままだとカタログ落ちもしかねないなぁ
レブル250が売れたのはやはり綿密に市場調査をして顧客の意見を取り入れた結果が実を結んだんじゃないか
デザインは洗練されていてかっこいいし、何よりもカラーリングが良かった
今までのダサ過ぎる原色文化からやっと脱却して、センスの良い色合いになったのも顧客に受けた大きな要因だと思う
その点、CB-Rの方は原色文化から脱却できずにダサいまんまのカラーリングが足を引っ張った気がするし
フロントフォークをわざわざ金色にしてダサさを増したのも開発陣のセンスのなさが見て取れる
自動車で外観におしゃれだからといって金色をあしらっている車なんかあるのかってことだな
リアダンパーを赤色にして目立たせているのも、赤い靴下を履いて隠れたおしゃれだと思い込んでいるような中二っぽさがゲンナリする
バイクはカラーリングを軽視し過ぎていて、そのせいで売り上げが上がらなかった車種って沢山あると思う
そもそもバイクのカラーリングがずっと原色でダサかったのは何でだろうね
上司である昭和の老害がこっちの原色の方が目立ってカッコイイんだって、無理やり押し付けてたんだろうな
街を歩いてみれば原色のダサい服を着ている人なんて皆無なのに、何故かその街中を走るバイクにダサい原色しか選択肢がなかったことがおかしかった
その販促のためにCB250Rのシート高を無理に下げるという改悪をしなければならなくなった効果が果たしてあるのかどうか
CB125Rに至っては何をしても無理そうなので放置しているように見えて、このままだとカタログ落ちもしかねないなぁ
レブル250が売れたのはやはり綿密に市場調査をして顧客の意見を取り入れた結果が実を結んだんじゃないか
デザインは洗練されていてかっこいいし、何よりもカラーリングが良かった
今までのダサ過ぎる原色文化からやっと脱却して、センスの良い色合いになったのも顧客に受けた大きな要因だと思う
その点、CB-Rの方は原色文化から脱却できずにダサいまんまのカラーリングが足を引っ張った気がするし
フロントフォークをわざわざ金色にしてダサさを増したのも開発陣のセンスのなさが見て取れる
自動車で外観におしゃれだからといって金色をあしらっている車なんかあるのかってことだな
リアダンパーを赤色にして目立たせているのも、赤い靴下を履いて隠れたおしゃれだと思い込んでいるような中二っぽさがゲンナリする
バイクはカラーリングを軽視し過ぎていて、そのせいで売り上げが上がらなかった車種って沢山あると思う
そもそもバイクのカラーリングがずっと原色でダサかったのは何でだろうね
上司である昭和の老害がこっちの原色の方が目立ってカッコイイんだって、無理やり押し付けてたんだろうな
街を歩いてみれば原色のダサい服を着ている人なんて皆無なのに、何故かその街中を走るバイクにダサい原色しか選択肢がなかったことがおかしかった
742: 2019/05/27(月) 14:25:26.79
>>697
レブルで250クルーザーに興味持って、
マットグレー渋くていいなあ・・・と思ってたら
なんでかドラッグスター250最終型マットグレーを駆け込み新車購入してしまった・・・・
レブルで250クルーザーに興味持って、
マットグレー渋くていいなあ・・・と思ってたら
なんでかドラッグスター250最終型マットグレーを駆け込み新車購入してしまった・・・・
698: 2019/05/25(土) 15:26:35.11
CB-Rが売れない理由として他にはバッテリーの積載場所とかリアキャリアやUSB電源が純正で対応してないとか
スポーツ性を売りにしているのにギヤポジション表示がないというのもマイナス要因になっている
ギヤポジション表示はあると色々と便利なので、これからのバイクにはUSB電源と同じく必須の機能になるだろうけど
特に6速ギヤではその必要性も高いので、ホンダの同エンジンを積んだ250バイクには全く実装されていないのはマズいんじゃないのか
今更ギヤポジション表示の為だけに既に性能の高いエンジンを新たに開発し直すなんて難しいのかも知れないね
だったら後述する簡易型シームレストランスミッション搭載を理由に作り直せば良いんだけどな
そしてABSがデュアルチャンネルになっているのは完全に無駄で、ただでさえ環境対応で車重と価格が跳ね上がっているのに
わざわざ必要性も低いのにリアブレーキにまでABSを付けたらさらに価格が上がり、車重が増えてメンテナンスコストも上がるという
どうしようもないことになる
コスト意識の低い高級感を重視する大型バイクでは問題ないだろうけど、そういったことにシビアな小中排気量車でリア側に無駄なABS機能を付ける理由が分からない
確か車でもリアブレーキにはABS機能はなくて、コストと機能性の為にドラムブレーキだった気がした
フルサイズの125ccバイクはKTMが先鞭をつけて、それを真似てホンダがCB125Rを出したけど日本ではあまり売れていないのはその値段の高さと
それ以上に自動車専用道路が走行できないという不便を強いられているからだと思う
高速道路はその名の通り高速で走る道路なので125ccでは無理があるというのは合理的だが、一般的な自動車専用道路の制限速度は一般道と同じなので
125ccのバイクが走れない理由には合理性がないと思うのだが、何故これを改善しようとしないのだろうか
何なら二人乗りを禁止することを条件に有料、無料を問わず最高速度80キロ以下の全ての道路で125ccバイクが走行できるように法改正を求めるべきだ
699: 2019/05/25(土) 15:26:55.79
外圧だと簡単に高速道路の二人乗りが解禁されるが、外圧がないとどんな理不尽な法体制でもずっと法改正がされないのは終わっている
こういった交通環境改善が整った時にこそ、125ccバイク本来の圧倒的な燃費の良さと維持費の低さ、車重からくる手軽さなどで
フルサイズのCB125Rが多少高額だったとしても売り上げを伸ばすことができるはず
そしてその時は売れているレブル250の125cc版を同じ車体で、タイヤだけ細くしたものを出してほしい
フルサイズのマニュアル125ccの可能性は法改正だけではなく、現在MotoGP全てのバイクに採用されている簡易型のシームレストランスミッションが
今後市販車にも採用されることによって、125ccのような小排気量車でも加速性能が大幅に改善されることにある
簡易型なのでコストをほとんど掛けずに125ccにも実装出来る上、操作性が大幅に上がりアクセルを全く戻さずに加速していくことが可能になるので
見かけ上の排気量アップと同じ効果が得られることになる
これによってさらなる燃費改善も見られるからより125ccバイクの潜在能力が発揮されて、実用上の価値も商品価値も大きく上がる
簡易型なのでシフトダウン側には対応出来ないが、シフトダウンのシームレスは必ずしも必要ではないので大した問題ではない
今すぐにでも市販バイクに実装可能な簡易型シームレストランスミッション技術だが、多分特許が切れた辺りから採用されると思うので
何時になるのかは特許情報を確認しないと分からない
平成の経営者らはこういった歴史に残るような日本の革新的な技術にはお金を払う気がないので仕方がない
道路上では交通弱者側でもあるバイクに技術的にもコスト的にも容易な前後ドライブレコーダーをオプションでさえ提供しないのも同じ理由だ
前後ドライブレコーダーによって交通事故が減れば付随する多くの社会的コストが激減するのに、社会貢献なんかより役員報酬にこそ価値を見出している証左だろう
701: 2019/05/25(土) 15:39:10.88
爆発→×
爆音→○
爆音→○
702: 2019/05/25(土) 15:52:58.51
それが良いのだ
703: 2019/05/25(土) 15:55:46.01
爆発マフラーて何だ? ミスファイアリングシステムキットみたいなもんなのか!?
と思ったら打ち間違いか・・・
と思ったら打ち間違いか・・・
705: 2019/05/25(土) 17:17:57.05
駐車時サイドスタンドが完全には出てなくてバイク倒しそうになった
アホみたいに軽いバイクでありがとう
エンジン止まったからって大丈夫と思い込んじゃ駄目ね
アホみたいに軽いバイクでありがとう
エンジン止まったからって大丈夫と思い込んじゃ駄目ね
706: 2019/05/25(土) 18:06:46.08
下ろしきったと思っても更にコツンとスタンド蹴る癖付けないとな
707: 2019/05/25(土) 19:02:05.21
フルエキとリチウムバッテリーに変えるだけで
6kgくらい軽量化できるから
140kg切るよねこのバイク
だからなんだよ?おい。
6kgくらい軽量化できるから
140kg切るよねこのバイク
だからなんだよ?おい。
708: 2019/05/25(土) 19:49:51.39
競技車両でもない限りある程度車重あった方が乗りやすいよ
713: 2019/05/25(土) 22:00:22.84
>>708
そういう意味じゃCB250Rもノーマルの時点で「軽過ぎ」なんだよな
そういう意味じゃCB250Rもノーマルの時点で「軽過ぎ」なんだよな
721: 2019/05/26(日) 08:32:41.62
>>713
売れない理由にそれもあるかもな
売れない理由にそれもあるかもな
709: 2019/05/25(土) 19:51:27.79
軽さは正義
710: 2019/05/25(土) 19:54:25.72
250以下は軽さが正義
711: 2019/05/25(土) 20:23:23.63
ボルティに乗ったときに軽過ぎるのも問題アリかなぁと思ったぞ
712: 2019/05/25(土) 21:38:55.99
>>711
DUKE250に乗ったときに軽過ぎるのも問題アリかなぁと思ったぞ
DUKE250に乗ったときに軽過ぎるのも問題アリかなぁと思ったぞ
714: 2019/05/25(土) 22:35:09.15
軽すぎとかいうなら400以上に乗れよと思うの
715: 2019/05/25(土) 22:44:13.02
軽いのがいい。400でもおもいわ。
716: 2019/05/25(土) 23:00:15.89
CB250Rの軽さからくるネガってなに?
717: 2019/05/25(土) 23:22:15.87
>>716
風の抵抗が~ でもこれ買う人って街乗りメインでしょ
軽いに越したことはない
風の抵抗が~ でもこれ買う人って街乗りメインでしょ
軽いに越したことはない
718: 2019/05/26(日) 06:14:35.45
だから、オフ車や125の車体ベースの250に比べればCB250Rは全然軽くないから困らないってば
719: 2019/05/26(日) 06:48:19.24
車重より車体剛性の方が問題になるんだけどね
アルミツインチューブのNSR250Rは乾燥重量125キロだが素晴らしい直進安定性だった
同じような重量でも剛性不足の車体だと100キロで走っていても油断出来ない
アルミツインチューブのNSR250Rは乾燥重量125キロだが素晴らしい直進安定性だった
同じような重量でも剛性不足の車体だと100キロで走っていても油断出来ない
720: 2019/05/26(日) 07:27:22.82
尚更cb-r系列は問題ないね
722: 2019/05/26(日) 10:03:14.64
可愛いは正義 でなく 軽いは正義 ってか
723: 2019/05/26(日) 10:07:38.07
出たときはFと違って売れそうだと思ったがダメだったな
レブルは本当にたくさん走り回ってる
今では250唯一のメリケン車ってのがデカいのかな
レブルは本当にたくさん走り回ってる
今では250唯一のメリケン車ってのがデカいのかな
730: 2019/05/26(日) 20:45:58.94
>>723
ネオカフェとかいう意味分からんコンセプトからして失敗やろ
ネオカフェとかいう意味分からんコンセプトからして失敗やろ
724: 2019/05/26(日) 10:16:58.59
250ccのジャメリカン・・・
725: 2019/05/26(日) 17:43:03.92
webオートバイのcb650rの記事で
cb-rの125.250.1000rはリアよりのハンドリング
って表現されているけど
俺は思いっきりフロント寄りのハンドリングだと感じたんだが
他のみんなはどうなんだ?
cb-rの125.250.1000rはリアよりのハンドリング
って表現されているけど
俺は思いっきりフロント寄りのハンドリングだと感じたんだが
他のみんなはどうなんだ?
727: 2019/05/26(日) 20:03:27.40
リアタイヤを感じながら
728: 2019/05/26(日) 20:09:04.26
変なとこで送信してしまった
リアタイヤの状態を感じて制御しながら曲がるのをリア寄りって表現してるのなら分からんでもない
文脈的に前側に座るストリートファイタータイプのバイクにしてはってニュアンスもあるだろうし
リアタイヤの状態を感じて制御しながら曲がるのをリア寄りって表現してるのなら分からんでもない
文脈的に前側に座るストリートファイタータイプのバイクにしてはってニュアンスもあるだろうし
729: 2019/05/26(日) 20:16:48.72
乗ったことないけどハンドル幅が無駄に広いらしいね
731: 2019/05/26(日) 21:41:03.37
https://i.imgur.com/4KOuwgN.jpg
めっちゃかっこいいやんけ
めっちゃかっこいいやんけ
732: 2019/05/26(日) 21:48:01.29
F乗ってますが、Rはリアキャリア長くなってますね
733: 2019/05/26(日) 22:40:22.83
お、こんなキャリアあるんか
リュックを縛り付けるにちょうど良さそうだな
リュックを縛り付けるにちょうど良さそうだな
734: 2019/05/26(日) 23:00:13.20
コンパクトに出来上がりすぎてて、個人的にはキャリアとかシートバッグとか付けたくないんだよなぁ・・・
結果的に荷物系は背負うことになってこれはこれで煩わしい
結果的に荷物系は背負うことになってこれはこれで煩わしい
735: 2019/05/26(日) 23:09:29.94
昔のレプリカみたいにフロントからグイグイ曲がっていくのがフロント寄り
コーナーの後半からリアが入り込んで更に曲がっていくのがリア寄り
って感じかな?
コーナーの後半からリアが入り込んで更に曲がっていくのがリア寄り
って感じかな?
736: 2019/05/27(月) 12:31:27.76
CB250Rが走ってるのを何度か見たがやっぱり小さいな
ライダーがでかいだけって思ってたが、何度か走ってるのを見てもやっぱり原付二種くらいに見える
125かなと思ってナンバー見たら250だしな
小さいからこそ軽量なんだけど、外からの見え方としてやはり若干貧相だな
そういうの関係なしに軽量な方がいいっていうのもわかるが、見え方としてかなりちっさいよな
https://i.imgur.com/undefined.jpg
ライダーがでかいだけって思ってたが、何度か走ってるのを見てもやっぱり原付二種くらいに見える
125かなと思ってナンバー見たら250だしな
小さいからこそ軽量なんだけど、外からの見え方としてやはり若干貧相だな
そういうの関係なしに軽量な方がいいっていうのもわかるが、見え方としてかなりちっさいよな
https://i.imgur.com/undefined.jpg
743: 2019/05/27(月) 17:08:36.97
746: 2019/05/27(月) 18:45:22.29
>>743
だっさ
こういう乗り手見てるとムカムカしてくるわ
だっさ
こういう乗り手見てるとムカムカしてくるわ
760: 2019/05/27(月) 20:26:26.64
>>746
え、どこが?てか何様だよ。お前も猫ひろしみたいな低身長で生まれたら良かったのにな。
え、どこが?てか何様だよ。お前も猫ひろしみたいな低身長で生まれたら良かったのにな。
758: 2019/05/27(月) 19:17:05.41
>>737と>>743はバイクショップの足つきチェック184cmと156cm
>>753
このバイクのオーナーは小さくコンパクトなことを美点だと思ったから購入してるんだし、それを貧相だと思ってないから
大きなバイクや前傾のきついバイクが欲しいならそういうバイクを買えとしか
意見の多様性を認めろと言うならバイクの多様性をまず認めろ
>>753
このバイクのオーナーは小さくコンパクトなことを美点だと思ったから購入してるんだし、それを貧相だと思ってないから
大きなバイクや前傾のきついバイクが欲しいならそういうバイクを買えとしか
意見の多様性を認めろと言うならバイクの多様性をまず認めろ
737: 2019/05/27(月) 12:32:32.85
739: 2019/05/27(月) 13:05:34.91
>>737
これ、乗ってるやつ190近いだろ
そら小さく見えるわ
これ、乗ってるやつ190近いだろ
そら小さく見えるわ
738: 2019/05/27(月) 13:02:57.93
柄がでかいほうがカッコイイと感じる人には不向きかもしれんなw
740: 2019/05/27(月) 13:17:06.52
ジスペケなんか大型SSみたいな車格のくせに250ccなんだぜ
741: 2019/05/27(月) 14:12:10.64
SP忠男のパワーパイプ
誰かつけてないか?
気になっているから出来たら情報が欲しい。
誰かつけてないか?
気になっているから出来たら情報が欲しい。
744: 2019/05/27(月) 18:05:12.45
小さい=貧相って価値観の人にはどうやっても合わないと思うよ
フォークが太いから前側から見るとVTRよりマッシブで立派に見えるんだけどね
CB1000Rみたいにマッドガードつけてナンバー移設したいけどバネ下重くするのもなー
フォークが太いから前側から見るとVTRよりマッシブで立派に見えるんだけどね
CB1000Rみたいにマッドガードつけてナンバー移設したいけどバネ下重くするのもなー
745: 2019/05/27(月) 18:11:26.32
リッターSSを排気量の割に小さくて貧相、って言ってるようなもんだわな。
バイクに興味ない人なら確かにそう見えるかもな。
バイクに興味ない人なら確かにそう見えるかもな。
749: 2019/05/27(月) 18:55:14.04
>>745
それは違うんじゃね
リッターSSは四気筒だしコンパクトでも中身が詰まってて明らかに分厚く迫力があるじゃん
それは違うんじゃね
リッターSSは四気筒だしコンパクトでも中身が詰まってて明らかに分厚く迫力があるじゃん
750: 2019/05/27(月) 18:58:03.25
>>748
そんな誰でも言える事言ったところで何の実りも意味もないじゃん
そんなのはいちいち言わない方がいいよ
俺はこう思うという事に対して、キミらは違う意見っていう風に
様々な意見があった方が色々な発見があるじゃん
そんな誰でも言える事言ったところで何の実りも意味もないじゃん
そんなのはいちいち言わない方がいいよ
俺はこう思うという事に対して、キミらは違う意見っていう風に
様々な意見があった方が色々な発見があるじゃん
751: 2019/05/27(月) 18:59:06.04
最近のブラジル大統領の流れみたいやな
なにが小さいとか
なにが小さいとか
752: 2019/05/27(月) 19:02:11.38
バイクの好みに関しての議論は発見とは関係ない。
最終的に残るのは、自分の好みを押し通した愉悦感だけ。
自分の思ったことを、もしバイクの発展につなげる発見にしたいのであれば、
掲示板に投稿するよりメーカーに意見として投稿した方がいいと思う。
最終的に残るのは、自分の好みを押し通した愉悦感だけ。
自分の思ったことを、もしバイクの発展につなげる発見にしたいのであれば、
掲示板に投稿するよりメーカーに意見として投稿した方がいいと思う。
753: 2019/05/27(月) 19:03:21.06
小さく見えるのが図星だから話をそらして逃げたようにしか見えない
754: 2019/05/27(月) 19:08:46.63
他のバイクと比べて小さく見えるのは事実だとわかっている。
だけど自分がこのバイクで気に入っていることが車格が
小さく、コンパクトにまとまっていることが好みなんだ。
だけど自分がこのバイクで気に入っていることが車格が
小さく、コンパクトにまとまっていることが好みなんだ。
755: 2019/05/27(月) 19:12:11.04
荒れてしまうかもしれないけど
このバイクのコンセプトでもっと車格が欲しいのであれば、
650r、1000rがあるじゃないか。
このバイクのコンセプトでもっと車格が欲しいのであれば、
650r、1000rがあるじゃないか。
756: 2019/05/27(月) 19:13:21.45
アメリカンな180センチ基準で開発するなら想定体重も100キロ位で設計してほしいな
誰も買わなくなって価格がすごい上がりそう
メーカーは商売でやってるんだから一番売れる設計で販売してるに決まってるじゃん
誰も買わなくなって価格がすごい上がりそう
メーカーは商売でやってるんだから一番売れる設計で販売してるに決まってるじゃん
757: 2019/05/27(月) 19:15:36.75
日本人は立ちごけを異常に怖がったり恥のように言う人がいるのが謎だよな
動画でもなぜか立ちごけネタはマイナス票が多くなってコメントでも説教するジジイで溢れる
あれほんと謎
動画でもなぜか立ちごけネタはマイナス票が多くなってコメントでも説教するジジイで溢れる
あれほんと謎
780: 2019/05/28(火) 17:39:47.42
>>757
道が狭い日本だからこそ立ちゴケには気を付けないとダメだろ
国道の右折レーンとかで待機中に不意に立ちゴケしたら、最悪対抗車線のトラックにぶつかる可能性とかある
道が狭い日本だからこそ立ちゴケには気を付けないとダメだろ
国道の右折レーンとかで待機中に不意に立ちゴケしたら、最悪対抗車線のトラックにぶつかる可能性とかある
759: 2019/05/27(月) 19:18:43.84
それと女の子だと必ず男に起こしてもらうんだろとか絡んでるし単に誰にでもいいから説教したいジジイなんだろうな
761: 2019/05/27(月) 21:12:18.95
小排気量が貧相に見えるのは車格じゃなくてエンジンがミッチリ詰まってないから
762: 2019/05/27(月) 21:20:57.39
まぁなんだ・・・アンチがいるのも賑やかしだしなw
平和な印だよw
平和な印だよw
763: 2019/05/27(月) 22:09:13.65
まあ確かにお店の窓に映った自分の姿を見た時に、
「あ、こんな感じなんだ...」とちょっと思ってたのと違ったのはあったな。
別にどうでもいいんだけど。
「あ、こんな感じなんだ...」とちょっと思ってたのと違ったのはあったな。
別にどうでもいいんだけど。
765: 2019/05/27(月) 22:29:35.82
>>763
いっそフェンダーレスにするかリアキャリア付けるかって感じやね
いっそフェンダーレスにするかリアキャリア付けるかって感じやね
764: 2019/05/27(月) 22:15:03.17
格好いい例が見たい
769: 2019/05/27(月) 23:47:11.50
771: 2019/05/28(火) 00:21:50.38
772: 2019/05/28(火) 08:04:17.91
>>771
OGKかっ!
OGKかっ!
781: 2019/05/28(火) 18:08:46.39
>>769
名前知らんがモーターショーにも来てたな
名前知らんがモーターショーにも来てたな
766: 2019/05/27(月) 22:44:56.90
767: 2019/05/27(月) 22:52:33.03
>>766
ちょっと年齢層高めな色合い
ちょっと年齢層高めな色合い
770: 2019/05/28(火) 00:19:57.27
ジクサー爺くさー
興味ないんでお引き取りを
興味ないんでお引き取りを
773: 2019/05/28(火) 10:16:50.64
サムライダーでしょ
774: 2019/05/28(火) 10:34:00.13
お寒らいさん
775: 2019/05/28(火) 11:45:45.61
783: 2019/05/28(火) 18:51:06.36
>>775 これがジクサー?かっこいいな
>>776 ダッサwwwこのハゲ親父ローダウンの紹介してた奴だろ
ハゲデブチビで気の毒だが、こういうおっさんが多いからローダウンが標準とかいう悪習が蔓延るんだよなあ
>>776 ダッサwwwこのハゲ親父ローダウンの紹介してた奴だろ
ハゲデブチビで気の毒だが、こういうおっさんが多いからローダウンが標準とかいう悪習が蔓延るんだよなあ
784: 2019/05/28(火) 18:58:09.82
>>783
まだアンチいたのか(呆)
さっさとジクサースレにお帰り下さい( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
まだアンチいたのか(呆)
さっさとジクサースレにお帰り下さい( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
802: 2019/05/28(火) 21:55:21.39
【レス抽出】
対象スレ:【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】
ID:32nwcn03
782 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 18:48:28.88 ID:32nwcn03 [1/5]
女ばっか貼るなよ
てめえが女になったつもりか気持ち悪い
783 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 18:51:06.36 ID:32nwcn03 [2/5]
>>775 これがジクサー?かっこいいな
>>776 ダッサwwwこのハゲ親父ローダウンの紹介してた奴だろ
ハゲデブチビで気の毒だが、こういうおっさんが多いからローダウンが標準とかいう悪習が蔓延るんだよなあ
788 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 19:16:13.71 ID:32nwcn03 [3/5]
俺はCB250R乗りだよ?
ジクサー250普通にカッコイイじゃん
おまえら何をそんなに焦って脅威に感じてんの
大人ならもっと余裕持とうよW
CB250R乗りって他のバイクは一切認めないそんな心の狭い奴ばっかりなんだ情けないなあ
その動画のようなチビハゲデブのおっさんばっかりなのかな 三重苦で見た目だけじゃなく心まで歪んでしまったか気の毒に
790 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 19:21:05.59 ID:32nwcn03 [4/5]
図星だからってすぐそうやって逃げる
どんだけ心狭いんだよwwww
797 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 20:13:26.21 ID:32nwcn03 [5/5]
↑
ホンダ乗ってる奴ってこんなんばっかりなの?
薄気味悪いよね~
おまえら同じCB250R乗りとしてどう思う?
対象スレ:【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】
ID:32nwcn03
782 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 18:48:28.88 ID:32nwcn03 [1/5]
女ばっか貼るなよ
てめえが女になったつもりか気持ち悪い
783 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 18:51:06.36 ID:32nwcn03 [2/5]
>>775 これがジクサー?かっこいいな
>>776 ダッサwwwこのハゲ親父ローダウンの紹介してた奴だろ
ハゲデブチビで気の毒だが、こういうおっさんが多いからローダウンが標準とかいう悪習が蔓延るんだよなあ
788 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 19:16:13.71 ID:32nwcn03 [3/5]
俺はCB250R乗りだよ?
ジクサー250普通にカッコイイじゃん
おまえら何をそんなに焦って脅威に感じてんの
大人ならもっと余裕持とうよW
CB250R乗りって他のバイクは一切認めないそんな心の狭い奴ばっかりなんだ情けないなあ
その動画のようなチビハゲデブのおっさんばっかりなのかな 三重苦で見た目だけじゃなく心まで歪んでしまったか気の毒に
790 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 19:21:05.59 ID:32nwcn03 [4/5]
図星だからってすぐそうやって逃げる
どんだけ心狭いんだよwwww
797 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 20:13:26.21 ID:32nwcn03 [5/5]
↑
ホンダ乗ってる奴ってこんなんばっかりなの?
薄気味悪いよね~
おまえら同じCB250R乗りとしてどう思う?
804: 2019/05/28(火) 22:17:31.99
>>802
俺はcb250r乗りだよ?
とか言ってるくせに>>797で
ホンダ乗りはこんなんばっかりって
投稿してるけど。
色々破綻してね?統合性が取れなさすぎてウケる。
もうちょっと頑張れ
俺はcb250r乗りだよ?
とか言ってるくせに>>797で
ホンダ乗りはこんなんばっかりって
投稿してるけど。
色々破綻してね?統合性が取れなさすぎてウケる。
もうちょっと頑張れ
776: 2019/05/28(火) 11:46:53.75
777: 2019/05/28(火) 13:48:48.42
もうちょっと出すソースを厳選しようや
大半がはげた爺が店のなかで話しているだけやないか
大半がはげた爺が店のなかで話しているだけやないか
778: 2019/05/28(火) 16:22:57.15
779: 2019/05/28(火) 17:30:01.83
ツイで流し撮り探しても一人しか引っかからないな
何人かいれば参考になるんだが・・・
何人かいれば参考になるんだが・・・
782: 2019/05/28(火) 18:48:28.88
女ばっか貼るなよ
てめえが女になったつもりか気持ち悪い
てめえが女になったつもりか気持ち悪い
785: 2019/05/28(火) 19:06:20.68
身長の想定でシート高が先に決まってる設計なんてミドル未満の初心者向け、大型だとシニア向けツーリングマシンとかだろ
BMWはシートの厚みが5-6種類有るそうだが
設計の結果800から850mmの範囲になれば、後は乗り手が合わせろの世界
何センチに合わせろとか笑かすな
BMWはシートの厚みが5-6種類有るそうだが
設計の結果800から850mmの範囲になれば、後は乗り手が合わせろの世界
何センチに合わせろとか笑かすな
786: 2019/05/28(火) 19:07:26.00
自演するためにワッチョイありを頑なに拒否してんの?
787: 2019/05/28(火) 19:07:38.35
ジクサーマッチポンプ自演バレおじさんはジクサーが憎くて仕方ないんだろ
これらの書き込みを見てジクサーを嫌悪する人しか生まれないわけでそれでも続けるのはアンチの証拠
また自演バレしないように気をつけろよ
これらの書き込みを見てジクサーを嫌悪する人しか生まれないわけでそれでも続けるのはアンチの証拠
また自演バレしないように気をつけろよ
788: 2019/05/28(火) 19:16:13.71
俺はCB250R乗りだよ?
ジクサー250普通にカッコイイじゃん
おまえら何をそんなに焦って脅威に感じてんの
大人ならもっと余裕持とうよW
CB250R乗りって他のバイクは一切認めないそんな心の狭い奴ばっかりなんだ情けないなあ
その動画のようなチビハゲデブのおっさんばっかりなのかな 三重苦で見た目だけじゃなく心まで歪んでしまったか気の毒に
ジクサー250普通にカッコイイじゃん
おまえら何をそんなに焦って脅威に感じてんの
大人ならもっと余裕持とうよW
CB250R乗りって他のバイクは一切認めないそんな心の狭い奴ばっかりなんだ情けないなあ
その動画のようなチビハゲデブのおっさんばっかりなのかな 三重苦で見た目だけじゃなく心まで歪んでしまったか気の毒に
807: 2019/05/28(火) 22:42:55.32
>>788
他のバイクを認めろ心が狭いって言うならLDされたバイクも認めろ心が狭いぞ
他のバイクを認めろ心が狭いって言うならLDされたバイクも認めろ心が狭いぞ
789: 2019/05/28(火) 19:19:10.11
単純にスレ違い
790: 2019/05/28(火) 19:21:05.59
図星だからってすぐそうやって逃げる
どんだけ心狭いんだよwwww
どんだけ心狭いんだよwwww
791: 2019/05/28(火) 19:25:38.96
つまんね
792: 2019/05/28(火) 19:38:45.33
おいおい、こんな250ccのスレで何ケンカ越しになってんだ、みんな
CB250Rだろうがジクサーだろうが、良い歳して乗ってれば、道の駅品評会では憐れみの対象だろ
コソコソ端っこにバイク停めたりね
CB250Rだろうがジクサーだろうが、良い歳して乗ってれば、道の駅品評会では憐れみの対象だろ
コソコソ端っこにバイク停めたりね
793: 2019/05/28(火) 19:53:00.38
ピンチになった瞬間「俺CB250R乗りだよ?」だってさw
焦って長文書いてるしもう駄目だなこの鈴菌は
焦って長文書いてるしもう駄目だなこの鈴菌は
794: 2019/05/28(火) 19:54:15.20
SV、中華250、刀、痔など出てくる新製品を見ればわかるが、Sはもう他三社と戦えるバイクは作れない
ここ数年でHはもちろんYKとの間にできた隔たりは10年ではとても埋まらないどころかどんどん開いている
いつまでも20年前のエンジン使い回してりゃやむなしだけどね
ここ数年でHはもちろんYKとの間にできた隔たりは10年ではとても埋まらないどころかどんどん開いている
いつまでも20年前のエンジン使い回してりゃやむなしだけどね
795: 2019/05/28(火) 19:55:31.75
スズキのマケーティングはそれと大差ないかさらに下をいくってことだろ
素人目に見ても「こりゃ売れんだろ」ってのばっか出して実際売れないんだから
素人目に見ても「こりゃ売れんだろ」ってのばっか出して実際売れないんだから
796: 2019/05/28(火) 20:13:25.84
チェーンのシャリシャリ音が気になるってレビューを見たけど実際どうなん?
DIDのチェーンルブ使うとだいぶマシにはなるらしいけど
DIDのチェーンルブ使うとだいぶマシにはなるらしいけど
803: 2019/05/28(火) 22:13:38.99
>>796
純正チェーンはかなりシャリシャリ言うよ
個人的にはマフラー、レバーよりもチェーンのカスタムをオススメする。
純正のレバーも結構遠めだから手が小さい人は変えた方がストレスないかも
純正チェーンはかなりシャリシャリ言うよ
個人的にはマフラー、レバーよりもチェーンのカスタムをオススメする。
純正のレバーも結構遠めだから手が小さい人は変えた方がストレスないかも
809: 2019/05/29(水) 00:08:11.83
>>803
なるほど・・・でもチェーンを交換しただけでそんなに音マシになるものなんかな
なるほど・・・でもチェーンを交換しただけでそんなに音マシになるものなんかな
797: 2019/05/28(火) 20:13:26.21
↑
ホンダ乗ってる奴ってこんなんばっかりなの?
薄気味悪いよね~
おまえら同じCB250R乗りとしてどう思う?
ホンダ乗ってる奴ってこんなんばっかりなの?
薄気味悪いよね~
おまえら同じCB250R乗りとしてどう思う?
799: 2019/05/28(火) 20:58:01.96
>>797
昨日見事なまでに言い負かされたのに
またきたのか。
ジクサースレで遊んでおけよ
もしくはハーレーかドカのスレに遊びにいけよ
昨日見事なまでに言い負かされたのに
またきたのか。
ジクサースレで遊んでおけよ
もしくはハーレーかドカのスレに遊びにいけよ
798: 2019/05/28(火) 20:20:10.31
図星だからって悪態つく
どんだけ心狭いんだよwwww
どんだけ心狭いんだよwwww
801: 2019/05/28(火) 21:50:25.26
高齢者ほど触れ合いが欲しくて5CHを荒らす
806: 2019/05/28(火) 22:36:51.28
スズキは壊れなきゃ最高なんだよなぁ
808: 2019/05/29(水) 00:00:13.49
LDは認められないなあ
乗ってる奴がカタワだからってバイクまでカタワにしてどうするwwww
乗ってる奴がカタワだからってバイクまでカタワにしてどうするwwww
810: 2019/05/29(水) 00:08:22.44
168だけどシート高850くらいでも、別にって感じだわ
捉え方だと思うわ
足付き性なんてそこまで気にするもんじゃない
不安だとか気のせい気のせい
足付き性でハーレー選んじゃったりするチビに教えてあげたい
捉え方だと思うわ
足付き性なんてそこまで気にするもんじゃない
不安だとか気のせい気のせい
足付き性でハーレー選んじゃったりするチビに教えてあげたい
811: 2019/05/29(水) 00:15:13.06
ジクとかなんでインド人向けバイクでこんな盛り上がってんの?
このスペックなら現地で売ってるバイクとさほど変わらんらしいし
ちょっとくらいは売れるんじゃないかな
日本に入ってきたらまー40万代で出せば少しは売れるんじゃないかしら
俺は買わないけどさ
このスペックなら現地で売ってるバイクとさほど変わらんらしいし
ちょっとくらいは売れるんじゃないかな
日本に入ってきたらまー40万代で出せば少しは売れるんじゃないかしら
俺は買わないけどさ
812: 2019/05/29(水) 00:48:38.07
>>811
ご苦労さまです
誰もそんな話してないんだから、バレバレですよ?w
ご苦労さまです
誰もそんな話してないんだから、バレバレですよ?w
814: 2019/05/29(水) 05:57:56.53
他のスレも見てみると分るけどスズキが今凄くヤバい
特に新型の1000S KATANAスレがスズキの凋落っぷりのイジり方が凄まじい
特に新型の1000S KATANAスレがスズキの凋落っぷりのイジり方が凄まじい
815: 2019/05/29(水) 07:04:10.20
凋落ってスズキはそんな栄華を誇ってたっけ?
どうせこのスレでCB250Rたたいてる奴みたいなのが刀を標的にして遊んでるだけなんじゃないの
どうせこのスレでCB250Rたたいてる奴みたいなのが刀を標的にして遊んでるだけなんじゃないの
816: 2019/05/29(水) 07:57:33.46
CB250Rを叩いたり、スズキの話題を引っ張ったり…
ここはCBオーナーや、CBの購入を検討する人などが意見を交換する場であってほしい
他の話題は他所でやってくれ
ここはCBオーナーや、CBの購入を検討する人などが意見を交換する場であってほしい
他の話題は他所でやってくれ
817: 2019/05/29(水) 08:33:04.98
https://i.imgur.com/3GuSBzs.jpg
スクリーン付けたいんだけどこれどうよ?
スクリーン付けたいんだけどこれどうよ?
819: 2019/05/29(水) 08:56:42.44
>>817
機能性はいいんだろうけど、ダサくない?
機能性はいいんだろうけど、ダサくない?
820: 2019/05/29(水) 09:25:54.92
>>817
個人的には何もない方がカッコいい
個人的には何もない方がカッコいい
821: 2019/05/29(水) 10:00:24.18
>>817
メーターバイザーとかをつけるよりは
そのスクリーンの方がいいと思う。
メーターバイザーとかをつけるよりは
そのスクリーンの方がいいと思う。
822: 2019/05/29(水) 10:06:50.91
ttps://www.speedmax.biz/en/cb-125-r-cb-300-r-2018-2019/888-headlight-sport-fairing-ermax.html
>>817
俺はこれ注文した。
防風効果は雀の涙だろうけど、デザイン優先で。
こんだけデカいのが欲しいって事は、やっぱ風が気になるの?
>>817
俺はこれ注文した。
防風効果は雀の涙だろうけど、デザイン優先で。
こんだけデカいのが欲しいって事は、やっぱ風が気になるの?
926: 2019/05/31(金) 09:13:16.19
>>822
これっておいくら万円??
これっておいくら万円??
932: 2019/05/31(金) 12:26:39.46
>>926
塗装込みで1.6万円くらい。
ちょっと高いね。
代行業者に頼んでて、まだ入手出来てないんだよ。
時間かかりそう。
塗装込みで1.6万円くらい。
ちょっと高いね。
代行業者に頼んでて、まだ入手出来てないんだよ。
時間かかりそう。
937: 2019/05/31(金) 13:44:21.42
>>932
教えてくれて、有り難うです!これがいまのところ一番カッコいいです!
塗装こみってことは、とそうしてないのはクリアタイプですかね?
教えてくれて、有り難うです!これがいまのところ一番カッコいいです!
塗装こみってことは、とそうしてないのはクリアタイプですかね?
940: 2019/05/31(金) 15:29:11.03
>>937
いや、多分クリアは無いんじゃないかなあ。
樹脂の地色になるんじゃないかな。黒とか白とか。
ただ、海外製で国内向けの情報全然ないから、買うなら人柱覚悟で・・・。
俺はそのつもりです。
いや、多分クリアは無いんじゃないかなあ。
樹脂の地色になるんじゃないかな。黒とか白とか。
ただ、海外製で国内向けの情報全然ないから、買うなら人柱覚悟で・・・。
俺はそのつもりです。
941: 2019/05/31(金) 16:20:22.13
>>937
無塗装黒、タンク同色黒、タンク同色赤、つや消しグレー、シルバーがあるっぽい
無塗装黒、タンク同色黒、タンク同色赤、つや消しグレー、シルバーがあるっぽい
823: 2019/05/29(水) 10:27:02.02
831: 2019/05/29(水) 14:41:22.60
>>823
バッタみたい
バッタみたい
818: 2019/05/29(水) 08:34:47.66
相手してもらったから作戦大成功
824: 2019/05/29(水) 10:35:26.65
やけに浮いているというか取って付けた感があるが何でだろうね?
835: 2019/05/29(水) 17:37:11.10
837: 2019/05/29(水) 17:40:45.62
>>835
だから格好いいと感じたなら付けたらいいじゃない
だから格好いいと感じたなら付けたらいいじゃない
839: 2019/05/29(水) 17:50:44.05
>>837
売ってたら買うわ
売ってたら買うわ
846: 2019/05/29(水) 21:04:14.67
>>839
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%AD%E3%B1%E3%83%E3%88%E3%AB%E3%A6%E3%AB/200305/
自分でつけな
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%AD%E3%B1%E3%83%E3%88%E3%AB%E3%A6%E3%AB/200305/
自分でつけな
847: 2019/05/29(水) 21:20:01.47
>>846
え、なにこれくっそかっこいいやん!w
それに意外と安い
MRAのスクリーンとか気になってたけどこっちの方がいいかもな
え、なにこれくっそかっこいいやん!w
それに意外と安い
MRAのスクリーンとか気になってたけどこっちの方がいいかもな
852: 2019/05/29(水) 22:45:58.51
>>847
頑張ってつけてくれ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQC4oY6pAaAygn8aUCXDpvK-QpvudSaBYOPc5140_HRD8f4b1qc
頑張ってつけてくれ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQC4oY6pAaAygn8aUCXDpvK-QpvudSaBYOPc5140_HRD8f4b1qc
841: 2019/05/29(水) 19:44:29.44
>>835
ださっw
ださっw
825: 2019/05/29(水) 11:10:26.51
元のデザインの時点でヘッドライトが低く奥まった場所にあるからね。
そもそもバイザーとかスクリーンが似合い辛いんじゃないかな。
そもそもバイザーとかスクリーンが似合い辛いんじゃないかな。
826: 2019/05/29(水) 11:55:46.85
このバイクは何も付けない方がいいな
シートバックとかも含めて
シートバックとかも含めて
827: 2019/05/29(水) 12:00:54.47
唐突なシートバックw
828: 2019/05/29(水) 12:30:57.71
830: 2019/05/29(水) 13:20:51.34
>>828
これカッコいい
250Rに着くのかな?
これカッコいい
250Rに着くのかな?
829: 2019/05/29(水) 12:33:09.03
これ透明だったらよかったのにね
832: 2019/05/29(水) 16:08:49.51
昆虫っぽいとはいつも思う
黒を買ったせいか俺には蟻に見えるけど
黒を買ったせいか俺には蟻に見えるけど
833: 2019/05/29(水) 16:10:31.06
昔のビューエルみたいなビキニカウル的なやつなら合うかな、と考えたが
どうも似合わなさそうだな
根本的にカウルやスクリーンが似合わないデザインなのかな?
何が似合うかちょっと考えたが全然浮かんできません
どうも似合わなさそうだな
根本的にカウルやスクリーンが似合わないデザインなのかな?
何が似合うかちょっと考えたが全然浮かんできません
834: 2019/05/29(水) 17:36:12.83
836: 2019/05/29(水) 17:40:36.66
838: 2019/05/29(水) 17:42:22.13
>>836
カックイイー
カックイイー
840: 2019/05/29(水) 19:30:38.89
>>833
メーターとヘッドライトの位置が短いから難しいね
そもそもこのバイク買う人はあんまりカスタマイズとかしなそう
メーターとヘッドライトの位置が短いから難しいね
そもそもこのバイク買う人はあんまりカスタマイズとかしなそう
842: 2019/05/29(水) 19:52:06.77
やはりスクリーン装着された他車と比べるとフィット感が無いんだよなぁ・・・
843: 2019/05/29(水) 19:57:25.22
ロケットカウル化するならライトを前に出す必用はあるだろうなぁ
それ以前の問題としてセパハン化も必用となると、タンクカバーやシュラウドとの干渉の件もクリアせにゃならんだろ
それなりに大がかかりなカスタムになるよな・・・
それ以前の問題としてセパハン化も必用となると、タンクカバーやシュラウドとの干渉の件もクリアせにゃならんだろ
それなりに大がかかりなカスタムになるよな・・・
844: 2019/05/29(水) 20:24:10.97
俺はスクリーンは付けないわ
つけるならMTとかZの方が似合いそう
つけるならMTとかZの方が似合いそう
845: 2019/05/29(水) 20:53:53.17
このバイクのデザイン性を解さない人ばかりだもの
売れない訳だわ
売れない訳だわ
848: 2019/05/29(水) 21:22:47.23
あーでも高いやつは7万とかするのか
849: 2019/05/29(水) 22:09:47.16
どんなジャンルでもそうだけど
貧乏人ほど余計なものを付加したがるよね
貧乏人ほど余計なものを付加したがるよね
851: 2019/05/29(水) 22:24:54.61
>>849
ニーハンのスレで貧乏とか言われてもねぇ( ;^ω^)
ニーハンのスレで貧乏とか言われてもねぇ( ;^ω^)
853: 2019/05/30(木) 00:19:51.29
>>851
その返しは変だ
その返しは変だ
850: 2019/05/29(水) 22:12:53.58
たしかにな~
先日買った中古の軽トラにスロコンとタコメーターつけちゃったよw
先日買った中古の軽トラにスロコンとタコメーターつけちゃったよw
854: 2019/05/30(木) 00:33:47.87
250を貧乏の象徴として捉えているのか
逆に趣味バイクに50万も出せる経済力を仰いだ意味で言っているのか解釈次第だな
逆に趣味バイクに50万も出せる経済力を仰いだ意味で言っているのか解釈次第だな
855: 2019/05/30(木) 00:52:27.33
貧乏だから発想もセンスも貧乏臭くなるんだろ
856: 2019/05/30(木) 01:23:39.89
860: 2019/05/30(木) 02:21:54.40
>>856
ワンランク下のクラスの車体によりデカい排気量のエンジン載ってるのが良いところじゃないか。
ワンランク下のクラスの車体によりデカい排気量のエンジン載ってるのが良いところじゃないか。
861: 2019/05/30(木) 06:53:07.73
>>856
そういうコンセプトで作ってんだから当たり前だろ、何言ってんの
そういうコンセプトで作ってんだから当たり前だろ、何言ってんの
874: 2019/05/30(木) 11:25:50.37
>>856
だから軽量化できたんだな
逆にCBR250R CB250Fはもう少し大柄で汎用的なスポーツツアラーだな
だから軽量化できたんだな
逆にCBR250R CB250Fはもう少し大柄で汎用的なスポーツツアラーだな
857: 2019/05/30(木) 01:41:14.33
大きいのがエライ という貧乏人の発想
858: 2019/05/30(木) 01:43:09.48
ちょっとニーハンって言っただけでこれだけ噛みつかれるんだもんな
やっぱり排気量にコンプ持ってる人多いんだね
やっぱり排気量にコンプ持ってる人多いんだね
859: 2019/05/30(木) 02:16:30.63
ニーハンって部分に噛み付かれてると思ってるとか
マジでアホなんだな
マジでアホなんだな
862: 2019/05/30(木) 07:31:15.23
排気量でマウント取ろうとする奴はバイクを楽しめていないやつ。
どの排気量もどの車種もそれぞれの用途や楽しみ方がある。
どの排気量もどの車種もそれぞれの用途や楽しみ方がある。
863: 2019/05/30(木) 07:47:40.83
排気量なら125の車体で高速も乗れてしまう150ccに興味がある
もうちょっと車種が拡充して欲しい
もうちょっと車種が拡充して欲しい
870: 2019/05/30(木) 09:13:25.85
>>863
ジクサーといってほしいのか?
ジクサーといってほしいのか?
875: 2019/05/30(木) 11:27:59.51
>>863 >>870
ジクサーはほぼ250cc車体の大きさだな
CB250RやZ250SLよりも大きい
VTR250とほぼ同じくらいだな
ジクサーはほぼ250cc車体の大きさだな
CB250RやZ250SLよりも大きい
VTR250とほぼ同じくらいだな
877: 2019/05/30(木) 11:43:47.49
>>875 >>863
お、そうだな、
ジクサー150 全長2.005mm/全幅785mm/全高1.030mm
cb250r 2019 全長2.020mm/全幅805mm/全高1.045mm
vtr250 2017 全長2.080mm/全幅725mm/全高1.055mm
とりあえず数字の見方からはじめようか。
お、そうだな、
ジクサー150 全長2.005mm/全幅785mm/全高1.030mm
cb250r 2019 全長2.020mm/全幅805mm/全高1.045mm
vtr250 2017 全長2.080mm/全幅725mm/全高1.055mm
とりあえず数字の見方からはじめようか。
864: 2019/05/30(木) 08:00:43.36
街乗りメインで、稀に高速もって人は150cc最高だね。都内だと最強の移動手段。エコの観点から都知事も推奨してた。
ただ、軽いだけに盗難被害が半端ない…
ただ、軽いだけに盗難被害が半端ない…
866: 2019/05/30(木) 08:22:24.79
>>864
カブ150燃料タンク増し増しが出たら最高
カブ150燃料タンク増し増しが出たら最高
865: 2019/05/30(木) 08:05:42.50
ロケットカウルはカッコいいんだけど、現実的には大工事じゃん
ビキニカウルとかポン付けできそうなやつ括りだと難しいね
ビキニカウルとかポン付けできそうなやつ括りだと難しいね
867: 2019/05/30(木) 08:43:18.15
10代ならまだしも20歳越えて250ccってのはいくらか劣等感は持っていてもおかしくはない
868: 2019/05/30(木) 09:03:56.60
>>867
その書き込みに劣等感がにじみ出てるぞw
その書き込みに劣等感がにじみ出てるぞw
872: 2019/05/30(木) 09:44:02.56
>>868
にじむも何も実際多少なりとも劣等感持ってるからな
にじむも何も実際多少なりとも劣等感持ってるからな
871: 2019/05/30(木) 09:30:45.03
>>867
使用目的に適した車両を選んで乗っているのは成熟した大人の証拠
TPOを考えた服装選びと同じレベル
使用目的に適した車両を選んで乗っているのは成熟した大人の証拠
TPOを考えた服装選びと同じレベル
869: 2019/05/30(木) 09:06:09.22
オッサンなるとそのカッコつけが面倒になるから自分が一番楽しめる事を優先しだすよ
881: 2019/05/30(木) 12:14:33.95
>>869
オッサンにならなくても物事を俯瞰し、かつ自分を持ってる奴はそうするよ 要するに精神年齢の高い頭のいい奴だな
そういう奴は他のバイクの良い所も認めつつ、周りに流される事なく自分に一番合ったものを選ぶ
オッサンにならなくても物事を俯瞰し、かつ自分を持ってる奴はそうするよ 要するに精神年齢の高い頭のいい奴だな
そういう奴は他のバイクの良い所も認めつつ、周りに流される事なく自分に一番合ったものを選ぶ
883: 2019/05/30(木) 12:47:36.51
>>881
俯瞰的にみるならいい歳して250ってのはみっともないよ
俯瞰的にみるならいい歳して250ってのはみっともないよ
888: 2019/05/30(木) 15:22:37.62
>>883
何ccあればみっともなくないの?
狭い価値観しかないのはみっともなくないの?
何ccあればみっともなくないの?
狭い価値観しかないのはみっともなくないの?
897: 2019/05/30(木) 17:01:24.00
>>888
狭い価値観、自分の主観でしか物事を見られないからこそ
いい歳して250に乗ってもコンプレックスに感じないってこと
狭い価値観、自分の主観でしか物事を見られないからこそ
いい歳して250に乗ってもコンプレックスに感じないってこと
898: 2019/05/30(木) 17:34:16.12
>>897
別にそれでいいのでは?
別にそれでいいのでは?
900: 2019/05/30(木) 18:07:46.21
>>898
批判してる訳じゃなくてそういう価値観は俺もいいと思うよ
ただ俯瞰的とか客観的に見るならみっともないって話よ
批判してる訳じゃなくてそういう価値観は俺もいいと思うよ
ただ俯瞰的とか客観的に見るならみっともないって話よ
902: 2019/05/30(木) 18:33:52.41
>>900
みっともないってのはお前の価値観だろ
みっともないってのはお前の価値観だろ
906: 2019/05/30(木) 20:10:39.53
>>902
例えば同じ年齢で一方はクラウン、一方は軽自動車の乗ってたらそれぞれ見方は変わるでしょ。
そんなことないよ、二人ともいい趣味してんじゃんって思うかもしれないけど
それこそ君一人の価値観で世間一般では別属性で見られるんだよ
例えば同じ年齢で一方はクラウン、一方は軽自動車の乗ってたらそれぞれ見方は変わるでしょ。
そんなことないよ、二人ともいい趣味してんじゃんって思うかもしれないけど
それこそ君一人の価値観で世間一般では別属性で見られるんだよ
907: 2019/05/30(木) 20:13:07.03
>>906
で、何でこのスレいるの?
で、何でこのスレいるの?
910: 2019/05/30(木) 21:27:28.70
>>906
俺は俺が楽しけりゃいいんで
お前みたいな人目気にして何も楽しめない惨めな人生送るのはごめんだわ
俺は俺が楽しけりゃいいんで
お前みたいな人目気にして何も楽しめない惨めな人生送るのはごめんだわ
912: 2019/05/30(木) 22:48:24.47
>>910
それでいいなら何の問題もないじゃん
俺はただ上のレスにある「俯瞰的」に見た場合はみっともないよね
という意味でしか言ってないんで
それでいいなら何の問題もないじゃん
俺はただ上のレスにある「俯瞰的」に見た場合はみっともないよね
という意味でしか言ってないんで
914: 2019/05/31(金) 00:13:53.14
>>912
みんなが言ってるのは、その俯瞰的というものに対する君のイメージ自体が既に君の価値観判断でしかないと言うことなのだがw
みんなが言ってるのは、その俯瞰的というものに対する君のイメージ自体が既に君の価値観判断でしかないと言うことなのだがw
915: 2019/05/31(金) 00:45:17.78
>>912
軽さとコンパクトなバイク欲しい!
あっでもいい歳して250とか客観的に見て恥ずかしい
よしここは我慢して重いけど大排気量のバイク買おうってなるか?
軽さとコンパクトなバイク欲しい!
あっでもいい歳して250とか客観的に見て恥ずかしい
よしここは我慢して重いけど大排気量のバイク買おうってなるか?
921: 2019/05/31(金) 07:58:18.16
>>912
俯瞰的でも何でもないでしょ。それは君の主観。
車種を限定しているこのスレに張り付いているのも意味が分からん。
俯瞰的でも何でもないでしょ。それは君の主観。
車種を限定しているこのスレに張り付いているのも意味が分からん。
924: 2019/05/31(金) 08:58:41.14
>>906
例が極端
>>912
あなたの主観です
以上、はい論破
例が極端
>>912
あなたの主観です
以上、はい論破
931: 2019/05/31(金) 12:18:56.52
>>924
極端ってことは>>906のように大きくグレードに差があれば君だって見方は変わると思ってるからでしょ
乗ってる車でその人となりや経済力を推し量られるのは一般的で普通なこと
それはバイクも同じ
極端ってことは>>906のように大きくグレードに差があれば君だって見方は変わると思ってるからでしょ
乗ってる車でその人となりや経済力を推し量られるのは一般的で普通なこと
それはバイクも同じ
933: 2019/05/31(金) 12:28:35.83
>>931
は?なんでそんな卑屈な考えになるのかさっぱりわからん
は?なんでそんな卑屈な考えになるのかさっぱりわからん
938: 2019/05/31(金) 14:04:23.38
>>933
卑屈って言われてもそれが一般的な見られ方だし
俯瞰的、客観的ってのはこういうことだから
卑屈って言われてもそれが一般的な見られ方だし
俯瞰的、客観的ってのはこういうことだから
939: 2019/05/31(金) 14:24:09.72
>>938
100歩譲ってそうだとして何故お前はこのスレにいんだよ
興味あるかもう乗ってるかだからじゃねーの?
言ってることとやってることあってねーじゃん
100歩譲ってそうだとして何故お前はこのスレにいんだよ
興味あるかもう乗ってるかだからじゃねーの?
言ってることとやってることあってねーじゃん
944: 2019/05/31(金) 20:33:49.28
>>939
18年型250R乗ってるから
当然そういう「見られ方」されるのは承知の上で購入したし
そこを許容するかどうかは個人の問題だしね
18年型250R乗ってるから
当然そういう「見られ方」されるのは承知の上で購入したし
そこを許容するかどうかは個人の問題だしね
945: 2019/05/31(金) 20:46:24.92
>>944
そんな肩身の狭い思いしながら乗って何が面白いのかねえ
俺なら我慢ならないけどな
そんな肩身の狭い思いしながら乗って何が面白いのかねえ
俺なら我慢ならないけどな
948: 2019/05/31(金) 22:02:56.24
>>945
実際、世間一般でなくバイク乗りだけに絞っても小排気量は蔑まされたり格下に見られるからね
そこに我慢ならないほど恥と感じるなら乗らないよ
でも俺はそこまでじゃないんで
実際、世間一般でなくバイク乗りだけに絞っても小排気量は蔑まされたり格下に見られるからね
そこに我慢ならないほど恥と感じるなら乗らないよ
でも俺はそこまでじゃないんで
950: 2019/05/31(金) 22:24:22.79
>>948
なるほど、そういう見方をしてる人が一般的に多いという事が言いたかったのね。
ここまでの書き方だと、>>948自身がそういった偏った見方をしているように受け取れるよ。
そんな見方しているのに自分が250に乗っているのは何故だ?と不思議で仕方がなかったわ。
なるほど、そういう見方をしてる人が一般的に多いという事が言いたかったのね。
ここまでの書き方だと、>>948自身がそういった偏った見方をしているように受け取れるよ。
そんな見方しているのに自分が250に乗っているのは何故だ?と不思議で仕方がなかったわ。
951: 2019/05/31(金) 22:25:54.16
>>948
なんでお前如きが偉そうに語っちゃってるのか意味不明
恥かきながら乗ってるのも意味不明
なんでお前如きが偉そうに語っちゃってるのか意味不明
恥かきながら乗ってるのも意味不明
954: 2019/05/31(金) 23:32:50.42
>>951
君はどういう立ち位置なの?
人目気にせずわが道を行くのか、幾許か負い目に感じてるのか
後者だとして俺ごときのレスが嫌で嫌で仕方ないとしたらそれこそなんで乗ってるの?て思うが
君はどういう立ち位置なの?
人目気にせずわが道を行くのか、幾許か負い目に感じてるのか
後者だとして俺ごときのレスが嫌で嫌で仕方ないとしたらそれこそなんで乗ってるの?て思うが
946: 2019/05/31(金) 20:58:37.48
>>944
何で250Rにしたの?他の選択肢は無かったの?
選んで後悔してるの?
何で250Rにしたの?他の選択肢は無かったの?
選んで後悔してるの?
943: 2019/05/31(金) 20:11:18.34
>>938
おまえは残念な奴だなぁ
おまえは残念な奴だなぁ
934: 2019/05/31(金) 12:36:04.17
>>931
経済力ある人は大中小複数台持ってるから
あと車がステータスなんて古い時代の人間なのね
経済力ある人は大中小複数台持ってるから
あと車がステータスなんて古い時代の人間なのね
927: 2019/05/31(金) 10:32:16.38
>>906
おまえはバカだな
ほんとバイク乗った事なさそう
もし乗ってても何もわかってなさそう
おまえはバカだな
ほんとバイク乗った事なさそう
もし乗ってても何もわかってなさそう
904: 2019/05/30(木) 18:44:00.61
>>900
こういう底辺脳って底辺の自分を基準に考えるから
250乗ってる奴はそれしか持ってないという発想しかできないんだな
こういう底辺脳って底辺の自分を基準に考えるから
250乗ってる奴はそれしか持ってないという発想しかできないんだな
899: 2019/05/30(木) 17:57:26.09
>>897
コンプレックスを持てといってるわけ??
アホなの?
コンプレックスを持てといってるわけ??
アホなの?
891: 2019/05/30(木) 15:46:24.13
>>883
自分を俯瞰的に見れないみっともない奴の価値観
自分を俯瞰的に見れないみっともない奴の価値観
873: 2019/05/30(木) 10:58:14.02
どうでもいいわ
876: 2019/05/30(木) 11:35:49.96
それでいてジクサーは空冷なんで135kgしかない
CB250Rはもっと軽さに拘るなら空冷にすればいいんだよ
ジクサー250は空冷エンジンをオイルで冷やす油冷だからエンジンも軽量化できる
このエンジンの派生車で軽量化をコンセプトに作ればかなり軽いものができ上がるだろうな
北米で現行で売ってる空油冷のDR-Z250は131kgだ
CB250Rはもっと軽さに拘るなら空冷にすればいいんだよ
ジクサー250は空冷エンジンをオイルで冷やす油冷だからエンジンも軽量化できる
このエンジンの派生車で軽量化をコンセプトに作ればかなり軽いものができ上がるだろうな
北米で現行で売ってる空油冷のDR-Z250は131kgだ
878: 2019/05/30(木) 11:45:24.43
またジクソーおじさんか
巣へお帰り
巣へお帰り
879: 2019/05/30(木) 12:00:02.45
ジクサーは寸足らずなデザインがいただけない
880: 2019/05/30(木) 12:11:18.14
ジクサーは車格が小さくて
エンジン部分もスカスカだから見栄えがあまり...
シートとアップハンドルのせいでさらに小さく見えるし
パワーのない小排気量は軽量な方がいいのはわかるし軽さも性能の内だが、
でけっこう小さく見えるのはなんかな
エンジン部分もスカスカだから見栄えがあまり...
シートとアップハンドルのせいでさらに小さく見えるし
パワーのない小排気量は軽量な方がいいのはわかるし軽さも性能の内だが、
でけっこう小さく見えるのはなんかな
882: 2019/05/30(木) 12:38:07.35
老人は相手してもらったから作戦大成功
885: 2019/05/30(木) 14:04:38.66
ツイ情報だけどクラッチのリコールってまじ?
889: 2019/05/30(木) 15:31:48.67
886: 2019/05/30(木) 14:20:51.84
公式サイト嫁
887: 2019/05/30(木) 14:46:32.58
レブル250など5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
890: 2019/05/30(木) 15:40:44.59
次スレはワッチョイ付きにした方が良さそうだな
894: 2019/05/30(木) 16:29:36.43
>>890
それでいいと思う、ここまでひどいとIDコロコロ自演もあるんじゃなかろうか
リコール1日で終わってくれたらいいなぁ
それでいいと思う、ここまでひどいとIDコロコロ自演もあるんじゃなかろうか
リコール1日で終わってくれたらいいなぁ
895: 2019/05/30(木) 16:32:10.24
>>890
>>894
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/
既にワッチョイ付きありますよ
>>894
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/
既にワッチョイ付きありますよ
896: 2019/05/30(木) 16:36:40.62
>>895
それIPついてないじゃん
それIPついてないじゃん
903: 2019/05/30(木) 18:37:40.66
>>895
もうあるのね
もうあるのね
905: 2019/05/30(木) 19:32:54.91
>>892
電車組は台風と雪の日は職場までたどりつけないから、
悪天候でも出てくるそのオッサン有能
電車組は台風と雪の日は職場までたどりつけないから、
悪天候でも出てくるそのオッサン有能
893: 2019/05/30(木) 16:17:50.56
俺の職場でバイク通勤してる奴らは、俺含めて
ほぼ天気のいい日のみ。 悪天候なら4輪。(前述の奴除いて」)
俺は冬はさほど気にならんが、冬季は天候にかかわらずバイクで来ない奴もいる。
ほぼ天気のいい日のみ。 悪天候なら4輪。(前述の奴除いて」)
俺は冬はさほど気にならんが、冬季は天候にかかわらずバイクで来ない奴もいる。
901: 2019/05/30(木) 18:31:05.66
ミッションのメインシャフト交換って、作業時間どれくらいなんだろう?
もうすぐ初回点検なのに、混雑しそうで困るな・・・
もうすぐ初回点検なのに、混雑しそうで困るな・・・
909: 2019/05/30(木) 21:16:07.35
>>901
エンジンバラさないと交換できないっぽいし結構時間かかると思う
予約しっかり入れてた方が確実
エンジンバラさないと交換できないっぽいし結構時間かかると思う
予約しっかり入れてた方が確実
908: 2019/05/30(木) 20:24:16.65
客観的に自分を見れないからだろ
911: 2019/05/30(木) 21:28:10.63
車台番号チェックしたらリコール対象の番号より小さくてリコール無し
安心っちゃ安心だが、リコールでメンテされるのとどっちがいいんだろうな
安心っちゃ安心だが、リコールでメンテされるのとどっちがいいんだろうな
920: 2019/05/31(金) 07:46:45.69
>>911
レブルはドリームに電話したら修理するのに一ヵ月くらいかかる言われたってツイで見たな
レブルはドリームに電話したら修理するのに一ヵ月くらいかかる言われたってツイで見たな
913: 2019/05/31(金) 00:12:12.26
要するに俯瞰視点で見てはいけない…と
916: 2019/05/31(金) 00:52:17.67
A・250に乗ってる奴
B・250スレで250みっともないと連呼してる奴
物事を俯瞰的に見れないみっともない惨めなアホはどっちか?
B・250スレで250みっともないと連呼してる奴
物事を俯瞰的に見れないみっともない惨めなアホはどっちか?
917: 2019/05/31(金) 00:53:05.20
どこぞの知らん奴にどんだけ振り回されとんねん
919: 2019/05/31(金) 05:56:26.87
都市部の通勤通学で使おうと思うと250でも若干大き過ぎだけどね
922: 2019/05/31(金) 08:25:53.47
レブルは好調に売れまくったのがこういう時には仇になるな
923: 2019/05/31(金) 08:32:18.20
価格コムのレビュー数で人気ないのがわかる
925: 2019/05/31(金) 09:01:31.07
レブルのリコール台数の5分の1か
928: 2019/05/31(金) 10:34:34.81
まだやってんのかヒマダナー
929: 2019/05/31(金) 10:35:44.79
初バイクが大型とかいう奴の発想だなあ
しかも楽しさもなにもわからず事故るかして降りるパティーン
典型的だわ
しかも楽しさもなにもわからず事故るかして降りるパティーン
典型的だわ
930: 2019/05/31(金) 10:48:30.39
バイクは大は小を兼ねないという事がわからない奴の発想
これがわからない内はまだ半人前以下だという事が一目瞭然にバレるんだよなあ
これがわからない内はまだ半人前以下だという事が一目瞭然にバレるんだよなあ
935: 2019/05/31(金) 13:29:06.86
経済力もあり長距離や高速メインでは高価な大型に乗ってる奴が
下道やタイトな峠では別の軽量な単気筒に乗ってる所を見られたら
途端にそいつは貧乏人になるわけだな
下道やタイトな峠では別の軽量な単気筒に乗ってる所を見られたら
途端にそいつは貧乏人になるわけだな
936: 2019/05/31(金) 13:36:15.68
ていうか、周りにどう見られるかが気になるだけならバイクで走る必要なんてないんだよな
高価な貴金属やら服やら身に付けてウロウロしとけよ その方が目立つだろ
高価な貴金属やら服やら身に付けてウロウロしとけよ その方が目立つだろ
947: 2019/05/31(金) 21:33:38.09
原付から大型まで選択肢があって250にしたんじゃなくて
自分の能力の限界が250だったから劣等感で被害妄想に囚われてるのでは
自分の能力の限界が250だったから劣等感で被害妄想に囚われてるのでは
949: 2019/05/31(金) 22:19:08.24
自分自身が見下される原因なのにそこには少しも恥を感じないのね
952: 2019/05/31(金) 23:06:30.44
953: 2019/05/31(金) 23:17:51.08
荒らしはスルーしろ構う無能も迷惑なんだよ
956: 2019/05/31(金) 23:46:41.03
CB250R乗りが面倒くさい奴とセンスない奴だらけなのはだいたいわかった
957: 2019/05/31(金) 23:50:04.85
結論、俺が偉い
958: 2019/05/31(金) 23:53:59.91
スレ伸びてると思ったら荒らしかよ
959: 2019/05/31(金) 23:55:27.31
荒らしとは違うだろ
962: 2019/06/01(土) 00:07:12.33
>>959
ただの中傷とか人格攻撃でしかないレスは荒らしだろ
ただの中傷とか人格攻撃でしかないレスは荒らしだろ
960: 2019/06/01(土) 00:02:36.24
いや荒らしだろ
961: 2019/06/01(土) 00:04:05.62
どうでもいい
買え!そして乗れ!
買え!そして乗れ!
963: 2019/06/01(土) 00:17:54.33
>>961
二宮祥平さんちーっす!
二宮祥平さんちーっす!
964: 2019/06/01(土) 00:23:38.32
>>961
バイク王「そして売れ!」
バイク王「そして売れ!」
965: 2019/06/01(土) 01:03:37.87
どう見ても直近10レスの方が荒らしとしか思えない
967: 2019/06/01(土) 01:35:57.40
>>965
ジクサー野郎の荒らしよかはるかにマシ
ジクサー野郎の荒らしよかはるかにマシ
966: 2019/06/01(土) 01:22:44.47
http://2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2108017
今年は違法マフラーを集中的に排除して行くという指標が
国土交通省の方から発表されました
違法マフラーを装着している車両や合法マフラーでも
長年使用し排気音量が上がって基準値を
超えてしまっているマフラー装着車をバンバン取締まりしていくとしています
今年は違法マフラーを集中的に排除して行くという指標が
国土交通省の方から発表されました
違法マフラーを装着している車両や合法マフラーでも
長年使用し排気音量が上がって基準値を
超えてしまっているマフラー装着車をバンバン取締まりしていくとしています
968: 2019/06/01(土) 01:39:20.11
つかジクサーおやじが丸一日姿を見せないのが笑えるw
969: 2019/06/01(土) 01:39:25.10
次のスレはアンチが湧かないといいですねぇ
970: 2019/06/01(土) 01:48:18.91
無理だろ
完全に目付けられてるし
完全に目付けられてるし
971: 2019/06/01(土) 02:30:01.40
972: 2019/06/01(土) 04:49:38.07
梅
973: 2019/06/01(土) 05:48:17.37
車持ってて、
バイク本体に50万、ウェアとヘルメットに10~20万出してんだろ
趣味にこんだけ金使えるんだから、
普通に金持ってんじゃん
250云々言ってないで自信持てよ
バイク本体に50万、ウェアとヘルメットに10~20万出してんだろ
趣味にこんだけ金使えるんだから、
普通に金持ってんじゃん
250云々言ってないで自信持てよ
974: 2019/06/01(土) 06:10:48.61
売れてるバイクのスレが荒れるのは必定だが、売れてないバイクスレなのに荒れたまま埋まるとはな・・・
CB250R、業の深いバイクかも知れん
CB250R、業の深いバイクかも知れん
975: 2019/06/01(土) 07:20:01.41
大型だろうが小型だろうがMT車が走ってたらつい見てしまう
街中のバイクなんて7、8割くらいスクーターだからね
デザインの好みはあるかもしれんけど排気量をとやかく言うようなやつはバイク好きとは言えん
街中のバイクなんて7、8割くらいスクーターだからね
デザインの好みはあるかもしれんけど排気量をとやかく言うようなやつはバイク好きとは言えん
コメント
コメントする