1: 2019/05/04(土) 14:19:40.38
──────────────────────────────────────
・次スレは>>950が立てる事。無理な場合は代わりの人を指定して下さい。
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
──────────────────────────────────────
みんな違ってみんな良い、原二オンリー者も大型併用者もオールオッケー!
<原付二種の特徴>
○法定速度が60Km/h
○二段階右折不要
○二人乗り可能
○任意保険はファミリーバイク特約でお得
○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
○原付用駐車場に停められる(こともある)
×高速道路・自動車専用道路は通行不可
×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)
<参考リンク>
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html
一般社団法人 日本自動車工業会「モーターサイクル」 http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費「WMTCモード値」解説 http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551272978/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
・次スレは>>950が立てる事。無理な場合は代わりの人を指定して下さい。
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
──────────────────────────────────────
みんな違ってみんな良い、原二オンリー者も大型併用者もオールオッケー!
<原付二種の特徴>
○法定速度が60Km/h
○二段階右折不要
○二人乗り可能
○任意保険はファミリーバイク特約でお得
○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
○原付用駐車場に停められる(こともある)
×高速道路・自動車専用道路は通行不可
×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)
<参考リンク>
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html
一般社団法人 日本自動車工業会「モーターサイクル」 http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費「WMTCモード値」解説 http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551272978/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2: 2019/05/04(土) 15:01:17.19
2ゲト
1z
1z
3: 2019/05/04(土) 15:12:30.78
3GET
1乙
1乙
4: 2019/05/04(土) 16:08:28.99
4GET。
1乙。(・ε・` )
1乙。(・ε・` )
5: 2019/05/04(土) 16:30:30.59
だから言ってんじゃん、原付は街中最速だって
400をぶっちぎる原付だってたくさんいるし
小さいし軽いからどんな所でも入っていける
時速60出されたら400のバイクでも抜くの厳しい、何故か?
時速60を抜くにはこっちは時速80とか必要だが信号や渋滞が多いから
なかなか出せない、故になかなか抜けない
勝てるのは信号の無い田舎道だけ
こっちは大きく重いし、気を使うMT車、速く走りたければ、
ギャアアアアアアアンとエンジンをみっともなく唸らせないと勝てない
400をぶっちぎる原付だってたくさんいるし
小さいし軽いからどんな所でも入っていける
時速60出されたら400のバイクでも抜くの厳しい、何故か?
時速60を抜くにはこっちは時速80とか必要だが信号や渋滞が多いから
なかなか出せない、故になかなか抜けない
勝てるのは信号の無い田舎道だけ
こっちは大きく重いし、気を使うMT車、速く走りたければ、
ギャアアアアアアアンとエンジンをみっともなく唸らせないと勝てない
6: 2019/05/04(土) 16:35:07.82
>>5
みっともない文章。
みっともない文章。
45: 2019/05/05(日) 22:16:19.31
>>6
そうだね
小学生が喜んで作文書いたみたいで
原付50の免許取って乗り回す人はうれしくし仕方がなく
色んな所で書き込んでるようなものがにじみ出てくる
そんな感じな文章
そうだね
小学生が喜んで作文書いたみたいで
原付50の免許取って乗り回す人はうれしくし仕方がなく
色んな所で書き込んでるようなものがにじみ出てくる
そんな感じな文章
46: 2019/05/05(日) 22:19:01.86
>>7
確かにその傾向がある
判断遅いから先に行くと何かと基地のように
叫んで追っかけて来るのがいるけどね
確かにその傾向がある
判断遅いから先に行くと何かと基地のように
叫んで追っかけて来るのがいるけどね
8: 2019/05/04(土) 17:39:28.40
すり抜けるなw
9: 2019/05/04(土) 17:44:00.43
さがすと原付50で45キロとかで捕まってる例がちらほらあるんだけど
2種とらないとだめじゃね
2種とらないとだめじゃね
47: 2019/05/05(日) 22:22:28.05
>>9
金と頭がない人にそれは酷だろう
>>10とか場違いなのに
金と頭がない人にそれは酷だろう
>>10とか場違いなのに
10: 2019/05/04(土) 18:47:04.30
トゥデイの50ccの書類チューンに乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツバイクなのにスクーターだから操作も簡単で良い。
50ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
125ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スクーターなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分125ccも50ccも変わらないでしょ。
125cc乗ったことないから知らないけど排気量がちょっとあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも50ccなんて買わないでしょ。個人的には50ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど幹線道路で65キロ位でマジでPCXを抜いた。
つまりはPCXですらトゥデイの書類チューンには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツバイクなのにスクーターだから操作も簡単で良い。
50ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
125ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スクーターなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分125ccも50ccも変わらないでしょ。
125cc乗ったことないから知らないけど排気量がちょっとあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも50ccなんて買わないでしょ。個人的には50ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど幹線道路で65キロ位でマジでPCXを抜いた。
つまりはPCXですらトゥデイの書類チューンには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
11: 2019/05/04(土) 18:58:54.82
>>10
マジ神トゥデイ
絶対一生乗ったほうがいい、他のバイクなんか買っちゃダメだぞ!
マジ神トゥデイ
絶対一生乗ったほうがいい、他のバイクなんか買っちゃダメだぞ!
12: 2019/05/04(土) 19:17:53.93
>>11
同意
トゥデイなら中古エンジンも安い
載せ替え続けてずっと愛し続けるべし!
PCXなんか買うなよ!
同意
トゥデイなら中古エンジンも安い
載せ替え続けてずっと愛し続けるべし!
PCXなんか買うなよ!
13: 2019/05/04(土) 19:18:53.51
50ccと125ccが大差ないって言ってトゥデイ売っちゃう店員が凄いな!
14: 2019/05/04(土) 19:27:57.63
お前ら何乗ってんの?
15: 2019/05/04(土) 19:28:26.38
またガイジか
全部突っ込みたいけどスポーツバイクではないってとこだけ否定したい
全部突っ込みたいけどスポーツバイクではないってとこだけ否定したい
16: 2019/05/04(土) 19:33:04.32
このスレで、神のGTOが見れるては思わなかった。
17: 2019/05/04(土) 20:10:27.29
懐かしいな
18: 2019/05/04(土) 20:23:14.72
神のトゥデイの34RがPCXって好感度高須w
19: 2019/05/04(土) 20:23:33.42
神のGTOコピペ
カワサキかあ・・で終わるコピペ
これ以外の有名なコピペ無いのかな
コミネかあ・・コピペやOGKかあ・・コピペ
なんかあっても不思議ではないのに
カワサキかあ・・で終わるコピペ
これ以外の有名なコピペ無いのかな
コミネかあ・・コピペやOGKかあ・・コピペ
なんかあっても不思議ではないのに
20: 2019/05/04(土) 20:41:01.18
コピペ乙が来ないからドキドキしてました
21: 2019/05/04(土) 21:11:36.66
この改変コピペってオリジナル?
良くできてるな。
良くできてるな。
22: 2019/05/04(土) 21:14:05.57
>>21
GTOからパクって作りましたが
先にあるかどうかは分かりません
GTOからパクって作りましたが
先にあるかどうかは分かりません
23: 2019/05/04(土) 21:49:04.42
>>22
コミネマンとOGKマンのためのコピペ作ってちょうだい
コミネマンとOGKマンのためのコピペ作ってちょうだい
104: 2019/05/08(水) 19:59:32.53
>>23
初バイク購入
カッコいいジャケット欲しい
イエローコーン(シンプソン)購入
道の駅・SAでドヤドヤ
なんて気分がいいんだろう俺カッケー!!
そんなある日HIGHWAY MAGICIANNの意味に気づいてしまう
良く見ると道の駅・SAには初心者の若者、リターンおっさん達の
戦隊ヒーローコスプレ野郎がばかり
SIMPSON着てSHOEIのヘルメット?
プロテクターも貧弱だし胸部は別売りか・・・
加水分解でウェアはすぐボロボロ、これボッタクリじゃね?
それをベテランの先輩に話すと「バイクウェアなんてそんなものだよ」
余裕そうに話す先輩の腕にはKOMINEの文字が
初バイク購入
カッコいいジャケット欲しい
イエローコーン(シンプソン)購入
道の駅・SAでドヤドヤ
なんて気分がいいんだろう俺カッケー!!
そんなある日HIGHWAY MAGICIANNの意味に気づいてしまう
良く見ると道の駅・SAには初心者の若者、リターンおっさん達の
戦隊ヒーローコスプレ野郎がばかり
SIMPSON着てSHOEIのヘルメット?
プロテクターも貧弱だし胸部は別売りか・・・
加水分解でウェアはすぐボロボロ、これボッタクリじゃね?
それをベテランの先輩に話すと「バイクウェアなんてそんなものだよ」
余裕そうに話す先輩の腕にはKOMINEの文字が
24: 2019/05/04(土) 22:39:29.57
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
25: 2019/05/05(日) 01:14:54.60
>>24
流れもわからないならコピペすんなよ
流れもわからないならコピペすんなよ
26: 2019/05/05(日) 13:59:08.30
じゃあ、吉野家コピペでヨロ
27: 2019/05/05(日) 14:05:04.60
さっき用品店に行ったら大型バイクはもちろんドカティやハーレーまでとまってて
すごい場違い感満載だった
隼のとなりに止めたったわ!!!
すごい場違い感満載だった
隼のとなりに止めたったわ!!!
30: 2019/05/05(日) 18:09:40.02
>>27
俺は基本原二スクでしか用品店に行かないけどな
俺は基本原二スクでしか用品店に行かないけどな
28: 2019/05/05(日) 16:42:25.55
1台くらいモンキーとかカブ混じってないか
29: 2019/05/05(日) 16:52:34.02
富士山ツーリングから帰還したけど昨日は渋滞+1時間パチンコ玉くらいの雹に降られて最悪だった。
GWは約1300kmの走行で終了です。
https://i.imgur.com/AGKJ2h5.jpg
https://i.imgur.com/MQyoJjq.jpg
GWは約1300kmの走行で終了です。
https://i.imgur.com/AGKJ2h5.jpg
https://i.imgur.com/MQyoJjq.jpg
31: 2019/05/05(日) 19:42:26.23
ガソリン高いのによくツーリングなんて行くなあ
32: 2019/05/05(日) 19:46:22.81
いきなり10倍になった訳じゃないし
33: 2019/05/05(日) 19:46:55.36
それでも車や新幹線よりずっと安いし
34: 2019/05/05(日) 19:53:26.29
ガソリン高いか?
61: 2019/05/06(月) 22:03:10.08
>>34
ℓ100円以下の時に比べれば高い
最安値78円な時もあって満タン1000円入れてもお釣りがあったけど
今は全然
ℓ100円以下の時に比べれば高い
最安値78円な時もあって満タン1000円入れてもお釣りがあったけど
今は全然
35: 2019/05/05(日) 20:07:36.60
原二なんて燃費いいんだからたかが数十円上がっても誤差だろう
100円200円も惜しい経済状況ならすまんが
100円200円も惜しい経済状況ならすまんが
38: 2019/05/05(日) 20:46:59.33
>>35
軽二輪スクーターだけと、離島行ったときに、あまりにガソリン高かったんで島から脱出できる最低限(1L)だけ給油してもらった。
セコくてすまんな。
軽二輪スクーターだけと、離島行ったときに、あまりにガソリン高かったんで島から脱出できる最低限(1L)だけ給油してもらった。
セコくてすまんな。
36: 2019/05/05(日) 20:44:42.38
原ニのコスパが良すぎて車を手放したい。
車の税金やら車検やらボッタすぎだわ。
車の税金やら車検やらボッタすぎだわ。
37: 2019/05/05(日) 20:46:38.23
>>36
雨と寒ささえ耐えられれば車なんかイラン
雪は知らねえ
雨と寒ささえ耐えられれば車なんかイラン
雪は知らねえ
40: 2019/05/05(日) 20:51:21.43
>>37
車通勤だから仕方なく持ってるけど
電車通勤だったら手放してるわ。
通勤は台風だろうが何だろうが
行かにゃならんからなー。
車通勤だから仕方なく持ってるけど
電車通勤だったら手放してるわ。
通勤は台風だろうが何だろうが
行かにゃならんからなー。
48: 2019/05/05(日) 22:24:12.82
>>40
それはケースバイケース
すべてそれだと怪我するするよ
それはケースバイケース
すべてそれだと怪我するするよ
39: 2019/05/05(日) 20:49:21.12
原付二種欲しいなと思ってるがスクーターかミッションにするか決められない
用途は街乗りとたまに日帰りプチツーを考えてる
用途は街乗りとたまに日帰りプチツーを考えてる
41: 2019/05/05(日) 21:14:01.41
>>39
スクーターじゃないオートマもあるぞよ
スクーターじゃないオートマもあるぞよ
42: 2019/05/05(日) 21:54:20.37
>>39
そんなあなたにnavi110
そんなあなたにnavi110
43: 2019/05/05(日) 22:06:16.23
>>39
アドレス110買えよ
安いぞ?
アドレス110買えよ
安いぞ?
44: 2019/05/05(日) 22:13:17.91
新車MTならGSX-R125
S125 馬力最高峰
AT C125 燃料節約派
CC110
YAMAHA 派なら鳥
それ以外は大差ない
S125 馬力最高峰
AT C125 燃料節約派
CC110
YAMAHA 派なら鳥
それ以外は大差ない
49: 2019/05/05(日) 23:31:27.36
連投ガイジ
50: 2019/05/06(月) 14:25:08.19
皆さんにちょっと聞きたいのだけど、オイルは走行距離にしてどの位の頻度で交換してますかね?
自分のバイクは空冷スクーターで、メーカー推奨は3000キロ毎ですが、流れの速い通勤路で使用しており全開走行頻度が高いため1500キロ超えたら交換する様にしてますが神経質過ぎますかね?
自分のバイクは空冷スクーターで、メーカー推奨は3000キロ毎ですが、流れの速い通勤路で使用しており全開走行頻度が高いため1500キロ超えたら交換する様にしてますが神経質過ぎますかね?
52: 2019/05/06(月) 15:16:35.68
>>50
他人を気にする時点で神経質。
他人を気にする時点で神経質。
53: 2019/05/06(月) 16:16:16.28
>>50
他人と比べる必要は無いんじゃないですかね?
そんな質問をする位だから神経質なんじゃないですかね?
他人と比べる必要は無いんじゃないですかね?
そんな質問をする位だから神経質なんじゃないですかね?
55: 2019/05/06(月) 19:00:03.29
>>50
3000キロで、問題ないよ。(・ε・` )
3000キロで、問題ないよ。(・ε・` )
56: 2019/05/06(月) 20:21:20.41
>>50
シグナスX乗ってるけど2000kmでメーターに表示が出るからそれに従ってる
主が1500kmで交換してるの納得してるなら
それで良いと思うよ
変態な人は高級オイルを500kmとかで替えるし
神経質さではまだまだ未熟ですぞ!
シグナスX乗ってるけど2000kmでメーターに表示が出るからそれに従ってる
主が1500kmで交換してるの納得してるなら
それで良いと思うよ
変態な人は高級オイルを500kmとかで替えるし
神経質さではまだまだ未熟ですぞ!
65: 2019/05/07(火) 08:24:28.22
>>50です。
皆さん様々なご意見どうも有り難う(^^)
要は気持ちの問題で、3000キロ以内なら無問題って事ですね。
気持ちが楽になりましたよ、有り難う。
皆さん様々なご意見どうも有り難う(^^)
要は気持ちの問題で、3000キロ以内なら無問題って事ですね。
気持ちが楽になりましたよ、有り難う。
51: 2019/05/06(月) 14:58:34.32
質問で「かね?」ってどうよ?
54: 2019/05/06(月) 16:26:30.52
110ccのスクーターを通勤メインで使ってるけど、だいたい4ヶ月ぐらいで交換してる
距離は気にしてない
距離は気にしてない
57: 2019/05/06(月) 20:43:47.47
125クラスなら4リットル1000円のオイルでいける
どんどん変えろ
どんどん変えろ
58: 2019/05/06(月) 20:53:09.51
安いオイルを頻回に換えた方がいいというね。
でも1500kmはなあ。
俺ならベース4000kmで、換えたときの鉄粉の出方とフィーリングの変化で決めるかな。
でも1500kmはなあ。
俺ならベース4000kmで、換えたときの鉄粉の出方とフィーリングの変化で決めるかな。
59: 2019/05/06(月) 21:34:41.21
どす黒いオイルが、透き通った綺麗なオイルに換わる
‥なんと爽やかな気分ではないか
1000kmにしなさい
‥なんと爽やかな気分ではないか
1000kmにしなさい
60: 2019/05/06(月) 21:54:55.33
規定の2000kmで交換か何ヶ月かで交換
オイルの量が気になるのなら早め、引っ張りすぎると焼き付きの原因になるからそこだけ気をつけるで良いだろう
低いグレードで1000km後は季節住んでる土地に応じて
オイルの量が気になるのなら早め、引っ張りすぎると焼き付きの原因になるからそこだけ気をつけるで良いだろう
低いグレードで1000km後は季節住んでる土地に応じて
63: 2019/05/07(火) 07:39:24.20
>>60
焼き付き(笑)
こういう成ったこともない馬鹿が原因
焼き付きはオイルポンプ故障や不足くらいじゃないとおきない
継ぎ足しが基本のヨーロッパでおきてるか?神経質
焼き付き(笑)
こういう成ったこともない馬鹿が原因
焼き付きはオイルポンプ故障や不足くらいじゃないとおきない
継ぎ足しが基本のヨーロッパでおきてるか?神経質
66: 2019/05/07(火) 08:35:08.18
>>63
ガソリンの質が違うらしいよ
ガソリンの質が違うらしいよ
77: 2019/05/07(火) 12:23:27.06
>>63
潤滑不足なんて、エンジン全開(レッドあたり
)で連続1時間以上とかだろうなぁ。
通勤路で全開っていっても、信号もありゃ、実際回転数もしれてる。
潤滑不足なんて、エンジン全開(レッドあたり
)で連続1時間以上とかだろうなぁ。
通勤路で全開っていっても、信号もありゃ、実際回転数もしれてる。
62: 2019/05/06(月) 22:06:29.66
学生時代リッター100円切ってて田舎の学校でみんなクルマ持ち(orバイク)だったから
暇さえあればドライブ言ってたなぁ
でも燃費で比べたら移動コスト変わってないのだろうけど
歳のせいもあるがドライブなんて今は行きたくもないな
暇さえあればドライブ言ってたなぁ
でも燃費で比べたら移動コスト変わってないのだろうけど
歳のせいもあるがドライブなんて今は行きたくもないな
64: 2019/05/07(火) 08:18:18.58
何だこの落書き
67: 2019/05/07(火) 09:27:30.78
サウディ・アラビヤからの距離とかが関係してんのかね
68: 2019/05/07(火) 09:39:10.81
久しぶりに原付バイクに乗りたくなったんだがピンクナンバーが乗りたくなってきた、しかし免許取るのに10万以上でオマケに50過ぎのじじいだし危ないから50ccで我慢するかな
96: 2019/05/08(水) 03:54:28.11
>>68
そんな貴方に聴いていただきましょう、乃木坂46で『きっかけ』どうぞ~♪
そんな貴方に聴いていただきましょう、乃木坂46で『きっかけ』どうぞ~♪
69: 2019/05/07(火) 09:54:21.07
金が無いなら電動チャリ
一般的な50代の脳みそを持ってるなら免許取って原付二種
50年生きてきて今更50㏄でいいとか頭悪いにも程があるな
一般的な50代の脳みそを持ってるなら免許取って原付二種
50年生きてきて今更50㏄でいいとか頭悪いにも程があるな
70: 2019/05/07(火) 10:03:21.24
50の方が危ないけどな。
流れの早い国道とか抜かれる度に
恐怖を覚えるだろうな。
流れの早い国道とか抜かれる度に
恐怖を覚えるだろうな。
71: 2019/05/07(火) 10:05:53.31
>>70
50年生きてきてもそれがわからないんじゃない?
こういうひとがアクセルとブレーキ踏み間違える
50年生きてきてもそれがわからないんじゃない?
こういうひとがアクセルとブレーキ踏み間違える
72: 2019/05/07(火) 10:11:32.23
今の50遅いし周りの車の煽りも激しくなってるから楽しめないかもなあ
大枚はたいて完全レストア済みのフルパワー原付レプリカとかならアリかも
大枚はたいて完全レストア済みのフルパワー原付レプリカとかならアリかも
73: 2019/05/07(火) 10:27:55.00
今更原付に参入されても邪魔だし危ない
頑張って免許取って原二の世界へおいで
みんな待ってるよ!
頑張って免許取って原二の世界へおいで
みんな待ってるよ!
74: 2019/05/07(火) 11:22:50.50
50ccでいいなら何でこのスレに書き込んだのかw
75: 2019/05/07(火) 11:24:06.41
もう免許センターで取ってきたらいいよ
76: 2019/05/07(火) 12:23:03.62
以前ホンダドリームで代車が原付しか無くて
仕方なく借りて帰ったけど怖かったな。
車でギリギリを抜いてく奴が居て
チンピラの嫌がらせかと思って
見たら普通のババアだった。
何も考えずにやってんだろうね。
仕方なく借りて帰ったけど怖かったな。
車でギリギリを抜いてく奴が居て
チンピラの嫌がらせかと思って
見たら普通のババアだった。
何も考えずにやってんだろうね。
81: 2019/05/07(火) 13:18:27.22
>>76
4スト50ccで公道走る自体が
回りに迷惑だしな
4スト50ccで公道走る自体が
回りに迷惑だしな
78: 2019/05/07(火) 12:32:12.37
50ジージー
79: 2019/05/07(火) 12:53:48.71
普通免許所持なら125ccAT限定なんて7万あれば取れるだろうに
10万もかかるとか車の免許持ってないのか
10万もかかるとか車の免許持ってないのか
80: 2019/05/07(火) 13:18:21.38
都心だと学科免除でも小型AT10万円以上が当たり前だけど
ちょっと足のばして24区外に行けば7~8万程度の教習所も結構あるな
ド田舎は知らん
まあなんにしても今時50ccなんて路上のゴミ扱いだから
乗るなら最低でも小型二輪にした方がいいのは間違いないけど
ちょっと足のばして24区外に行けば7~8万程度の教習所も結構あるな
ド田舎は知らん
まあなんにしても今時50ccなんて路上のゴミ扱いだから
乗るなら最低でも小型二輪にした方がいいのは間違いないけど
91: 2019/05/07(火) 20:02:38.55
>>80
大阪は市内でも10万円もしないとこあるぞ
大阪は市内でも10万円もしないとこあるぞ
92: 2019/05/07(火) 23:21:18.84
>>91
関目より安い所知ってたりする?
関目より安い所知ってたりする?
99: 2019/05/08(水) 06:38:24.18
>>92
>>91は>>80ってどこやねん、って話でしょ
>>91は>>80ってどこやねん、って話でしょ
82: 2019/05/07(火) 14:37:45.80
京都なら4万程度やで?
83: 2019/05/07(火) 14:49:17.40
俺のとこは36000円。超田舎だけど
84: 2019/05/07(火) 15:31:20.15
どうせ取るなら普通二輪取れば良いのにな
今125cc乗ってる人って普通か大型持ってるけど、あえて125cc乗ってる人の割合の方が多いんじゃないの
今125cc乗ってる人って普通か大型持ってるけど、あえて125cc乗ってる人の割合の方が多いんじゃないの
85: 2019/05/07(火) 16:01:10.27
>>84
2~3台持ちで1台は125があるというのが一番多いんやないか
2~3台持ちで1台は125があるというのが一番多いんやないか
87: 2019/05/07(火) 16:31:12.17
>>84
普通二輪持ってて、あえて125cc乗ってる俺が
ここに居る。理由は維持費かなぁ
400乗ってた時より維持費安い
普通二輪持ってて、あえて125cc乗ってる俺が
ここに居る。理由は維持費かなぁ
400乗ってた時より維持費安い
86: 2019/05/07(火) 16:04:37.83
またか
88: 2019/05/07(火) 16:49:41.10
通勤はシグナスでツーリングは隼だわ
90: 2019/05/07(火) 17:13:09.54
ソロツーなら125ccでいいや
バイクばかり乗ってると太るから月一回はロードバイク乗るようにした
バイクばかり乗ってると太るから月一回はロードバイク乗るようにした
94: 2019/05/08(水) 01:15:41.62
>>93
よかったじゃん大型に相手してもらえて
おまえの書類チューン50ccも大型からライバル認定だね
よかったじゃん大型に相手してもらえて
おまえの書類チューン50ccも大型からライバル認定だね
95: 2019/05/08(水) 01:49:25.27
袈裟懸けで原二とばしてたら捕まる?
97: 2019/05/08(水) 03:57:57.79
整形Bの曲を聴いてもなー
98: 2019/05/08(水) 05:38:00.71
未だにチンピラ芸能の話が出る奴はガキが低能だよね
反社会に金を落としている自覚がない
反社会に金を落としている自覚がない
100: 2019/05/08(水) 16:58:57.61
きっかけはいい曲なんだがな~、ミスチルの桜井も気に入って自らのライブで歌うぐらい
101: 2019/05/08(水) 17:05:57.87
102: 2019/05/08(水) 17:11:52.16
きっしょ
103: 2019/05/08(水) 19:46:32.76
きんもースレ違い
105: 2019/05/08(水) 20:27:43.60
コミネって言うほどダメなのか?
107: 2019/05/09(木) 01:23:06.22
>>105
ほどはどの品質でラインナップが多く安い
→買う人が多い
→みんなコミネマン
ほどはどの品質でラインナップが多く安い
→買う人が多い
→みんなコミネマン
111: 2019/05/09(木) 06:03:07.65
>>105
初心者やリターンオヤジみたいな素人がモロコシ系で
ベテランはコミネを選ぶってことだろ
実際モノは良いよコミネは
初心者やリターンオヤジみたいな素人がモロコシ系で
ベテランはコミネを選ぶってことだろ
実際モノは良いよコミネは
106: 2019/05/08(水) 23:15:36.25
コミネはネタにされるだけで物は悪くないぞ
108: 2019/05/09(木) 01:55:04.09
コミネのウェアは写真と比べると実物はえらくチープに見える
ただプロテクターなどはしっかりしており安いのは確か
バッグなどは作りも良くて好き
ただプロテクターなどはしっかりしており安いのは確か
バッグなどは作りも良くて好き
109: 2019/05/09(木) 03:29:22.56
原二でライジャケとか大袈裟だしワークマンで十分
110: 2019/05/09(木) 04:46:50.33
好きにすれば良いけど
大袈裟というのは意味わからん
大袈裟というのは意味わからん
112: 2019/05/09(木) 06:26:43.05
原付二種
コミネ
OGK
トータルコーディネートだな
コミネ
OGK
トータルコーディネートだな
115: 2019/05/09(木) 07:06:30.71
>>112
OGKは無いわwww
ABSに二万以上出す馬鹿ってなんなの
OGKは無いわwww
ABSに二万以上出す馬鹿ってなんなの
119: 2019/05/09(木) 07:53:33.38
>>112
完全に俺じゃねえか
完全に俺じゃねえか
120: 2019/05/09(木) 11:17:17.43
>>112
原付き2種
タイチ
OGK
の俺は許された!
原付き2種
タイチ
OGK
の俺は許された!
113: 2019/05/09(木) 06:27:38.03
安くてモノは良くてプロテクタきっちり装備してて無難なシンプルデザインで指導員とか御用達で「真面目か!」って感じだからネタにされるだけだよ
変にドヤりたくないならコミネかラフロで決まりだよ
変にドヤりたくないならコミネかラフロで決まりだよ
114: 2019/05/09(木) 06:51:27.13
そこそこの物でコミネ以外だと
値段が一気に倍以上に跳ね上がるから
コミネが支持されてんだろ?
だがロゴは主張させるな。
値段が一気に倍以上に跳ね上がるから
コミネが支持されてんだろ?
だがロゴは主張させるな。
116: 2019/05/09(木) 07:21:11.07
べつにKOMINEのロゴはいいよ
highwaymagicianとデカデカ書いてあるのに比べたら
ただ3Dと目立つところにいれるのはいかがなものか
highwaymagicianとデカデカ書いてあるのに比べたら
ただ3Dと目立つところにいれるのはいかがなものか
117: 2019/05/09(木) 07:24:58.20
足にプロテクター入ってたりするんだがバイク用カッパは
そんなにこけるのかあれ?
そんなにこけるのかあれ?
118: 2019/05/09(木) 07:50:37.05
>>117
カッパにプロテクタ入ってるのは知らんけどそんなにコケるなら入ってるんじゃなくてカッパが破れないように外に付けるだろ
そんなにはコケないから中に隠してあるんじゃね?
カッパにプロテクタ入ってるのは知らんけどそんなにコケるなら入ってるんじゃなくてカッパが破れないように外に付けるだろ
そんなにはコケないから中に隠してあるんじゃね?
122: 2019/05/09(木) 17:28:45.60
>>117
それワークマンじゃね?
あれ、膝ついて作業する為のものだよ
それワークマンじゃね?
あれ、膝ついて作業する為のものだよ
121: 2019/05/09(木) 11:59:25.62
やっぱバトルスーツにハンマーグローブだよな
123: 2019/05/09(木) 17:40:03.12
ジェットはZENITH
フルはSHOEI
だけど
コミネマン
フルはSHOEI
だけど
コミネマン
125: 2019/05/10(金) 01:26:58.46
もう昨日か、教習所行って、プロテクター付けてる人何人か見たんだが、
年齢がほぼ同じ位の20代前半2人がいたのよ。
片方は顔も小さく、スタイル良しのハーフ顔のイケメン
もう一人はどこにでもいる3枚目の標準体重よりちょいポチャのフツー顔。
同じプロテクター付けてるのに、全然見た目違うんだわw
本来教習所のってダサいのに、イケメンが着るとかっこ良く見えた。
世の中不公平~
年齢がほぼ同じ位の20代前半2人がいたのよ。
片方は顔も小さく、スタイル良しのハーフ顔のイケメン
もう一人はどこにでもいる3枚目の標準体重よりちょいポチャのフツー顔。
同じプロテクター付けてるのに、全然見た目違うんだわw
本来教習所のってダサいのに、イケメンが着るとかっこ良く見えた。
世の中不公平~
126: 2019/05/10(金) 07:44:56.27
俺のGSXーR125の燃費リッター40前後だわ
127: 2019/05/10(金) 09:47:26.19
今日は午前の教習
行ってきます
おっさん51
行ってきます
おっさん51
130: 2019/05/10(金) 15:11:07.26
>>127
頑張って。(・ε・` )
頑張って。(・ε・` )
128: 2019/05/10(金) 12:45:13.84
↑誤爆です。失礼しました
129: 2019/05/10(金) 15:03:50.28
旧友だけど、体力と身長160cm未満なのを考慮して小型MTの免許を最近取得。
YBからCBF125に乗り換えた。
白バイの追尾を気にしないで60km/h巡行出来て楽だと言ってるな。
YBからCBF125に乗り換えた。
白バイの追尾を気にしないで60km/h巡行出来て楽だと言ってるな。
131: 2019/05/10(金) 17:52:15.34
俺は長靴に作業着に軍手
132: 2019/05/10(金) 19:14:16.15
>>131
タオルと麦わら帽子を忘れるなよw
タオルと麦わら帽子を忘れるなよw
133: 2019/05/10(金) 19:40:20.51
了解!
134: 2019/05/11(土) 08:21:12.29
初バイク購入
カッコいいジャケット欲しい
イエローコーン(シンプソン)購入
道の駅・SAでドヤドヤ、なんて気分がいいんだろう俺様カッケー!!
そんなある日HIGHWAY MAGICIANの意味に気づいてしまう
良く見ると道の駅・SAには初心者の若者やリターンオヤジ達の
戦隊ヒーローコスプレ野郎がばかり
SIMPSON着てSHOEIのヘルメット?HIGHWAY THE 3RD?ちょっと何言ってるのかわからない
プロテクターも貧弱だし胸部は別売りか・・・
加水分解でウェアはすぐボロボロ、これボッタクリじゃね?
Yahoo!知恵袋で検索すると
「シンプはいかにも中二病チックでビギナーが買ってるカンジ。」
「YC着てる人って、しわくちゃ顔に茶髪の小汚いオヤジが多い。」
「ワッペンや文字がダサい。中学生かちょい悪オヤジが好みそうなデザイン。」
などと痛い回答が目に付いた、それをベテランの先輩に話すと
「初心者のうちはそれで良いんだよ、そのうち良い物がわかるから」
余裕そうに話す先輩の腕にはKOMINEの文字が
カッコいいジャケット欲しい
イエローコーン(シンプソン)購入
道の駅・SAでドヤドヤ、なんて気分がいいんだろう俺様カッケー!!
そんなある日HIGHWAY MAGICIANの意味に気づいてしまう
良く見ると道の駅・SAには初心者の若者やリターンオヤジ達の
戦隊ヒーローコスプレ野郎がばかり
SIMPSON着てSHOEIのヘルメット?HIGHWAY THE 3RD?ちょっと何言ってるのかわからない
プロテクターも貧弱だし胸部は別売りか・・・
加水分解でウェアはすぐボロボロ、これボッタクリじゃね?
Yahoo!知恵袋で検索すると
「シンプはいかにも中二病チックでビギナーが買ってるカンジ。」
「YC着てる人って、しわくちゃ顔に茶髪の小汚いオヤジが多い。」
「ワッペンや文字がダサい。中学生かちょい悪オヤジが好みそうなデザイン。」
などと痛い回答が目に付いた、それをベテランの先輩に話すと
「初心者のうちはそれで良いんだよ、そのうち良い物がわかるから」
余裕そうに話す先輩の腕にはKOMINEの文字が
135: 2019/05/11(土) 08:25:51.02
ここはおまいの日記帳だ
136: 2019/05/11(土) 08:30:24.20
まぁSAにすら原二は行けないんだけどな
137: 2019/05/11(土) 09:00:59.46
>>136
下道で行けるSAあるぞ
下道で行けるSAあるぞ
138: 2019/05/11(土) 09:03:00.13
それ従業員入口だろ
139: 2019/05/11(土) 09:08:28.71
>>138
岸和田SAとかハイウェイオアシスだけど吉野川
岸和田SAとかハイウェイオアシスだけど吉野川
140: 2019/05/11(土) 09:57:35.46
新名神の宝塚北SAとかもある
141: 2019/05/11(土) 10:29:10.11
愛知の刈谷ハイウェイオアシスも
下道から行けるな。
下道から行けるな。
142: 2019/05/11(土) 11:04:42.73
増えたよねそんなSA
SAに車停めてバイクレンタルできて富士山ツーリングできるってとこなんてのもあったような
SAに車停めてバイクレンタルできて富士山ツーリングできるってとこなんてのもあったような
143: 2019/05/11(土) 12:43:36.45
駿河湾沼津
144: 2019/05/11(土) 12:54:03.99
通勤、通学以外で小型二種のみって。
146: 2019/05/11(土) 14:13:54.34
>>144
別にいいじゃん
原二と車と家と嫁と子供が居れば
別にいいじゃん
原二と車と家と嫁と子供が居れば
149: 2019/05/11(土) 15:21:18.69
>>146
同意
原付乗ろうが、大型乗ろうが、多頭飼いしようが人の自由だ!
同意
原付乗ろうが、大型乗ろうが、多頭飼いしようが人の自由だ!
145: 2019/05/11(土) 14:09:00.99
のみって。
147: 2019/05/11(土) 14:14:11.77
頭悪そうだから触れないであげて
148: 2019/05/11(土) 14:48:15.23
まず小型二種とか言ってる時点で
150: 2019/05/11(土) 15:45:13.35
富山の有磯海SAだったかな?
仕事でトイレとめしのために、高速のってなくても入れたぞ
まあ、車は入れないけど
仕事でトイレとめしのために、高速のってなくても入れたぞ
まあ、車は入れないけど
151: 2019/05/11(土) 17:03:24.56
最近ガンダムバイクをチラホラ見かけるな
157: 2019/05/11(土) 21:20:09.00
>>151
新型グロム?
新型グロム?
167: 2019/05/11(土) 23:34:17.16
>>157
ホンダ CLIQ110
ホンダ CLIQ110
152: 2019/05/11(土) 19:47:16.02
バイク王で「51cc以上○○」ってあって
売り主の女がエイプを50ccと思って持ち込んだら100ccだったってCMあるんだけど
ありえない
ライダーをバカにしすぎだろ
自分が買ったバイクが50ccか100ccかなんて忘れるわけないし
普段見ているナンバーの色でさらに忘れるわけない
バイク王はほんとうに一般人をバカにした企業だわ
売り主の女がエイプを50ccと思って持ち込んだら100ccだったってCMあるんだけど
ありえない
ライダーをバカにしすぎだろ
自分が買ったバイクが50ccか100ccかなんて忘れるわけないし
普段見ているナンバーの色でさらに忘れるわけない
バイク王はほんとうに一般人をバカにした企業だわ
154: 2019/05/11(土) 19:50:44.29
>>152
それよりも音が2stやん。
ランボーのXT もそうだった(古っ)
それよりも音が2stやん。
ランボーのXT もそうだった(古っ)
155: 2019/05/11(土) 21:10:19.38
>>152
そーいう意味のCMだったのか。
ブスだったので気にしてなかったわ
CMストーリーのままだと素直に無免許運転してたって事だろうし、
無免を問題視しない企業って思われるなw
そーいう意味のCMだったのか。
ブスだったので気にしてなかったわ
CMストーリーのままだと素直に無免許運転してたって事だろうし、
無免を問題視しない企業って思われるなw
156: 2019/05/11(土) 21:14:12.23
>>152
別れた彼氏のかもしれんぞ
勝手に売るのもありえないけどさ
別れた彼氏のかもしれんぞ
勝手に売るのもありえないけどさ
158: 2019/05/11(土) 21:29:08.65
>>156
所有者以外売れないよ
委任状・譲渡書が無いと無理
それらを偽造したらそれこそ犯罪
いくらバイク王でも犯罪を助長するようなCMまではしないだろう
所有者以外売れないよ
委任状・譲渡書が無いと無理
それらを偽造したらそれこそ犯罪
いくらバイク王でも犯罪を助長するようなCMまではしないだろう
159: 2019/05/11(土) 21:45:26.69
>>158
原付にそんなもんいらんだろ
原付にそんなもんいらんだろ
161: 2019/05/11(土) 22:10:49.37
>>159
ナンバー返還してなかったら名義変更できんよ
ナンバー返還できるのは登録者本人or委任状持ってる人(業者)だけ
廃車証明発行されてれば、別人の名前でも
あっさり登録できたと思う
ナンバー返還してなかったら名義変更できんよ
ナンバー返還できるのは登録者本人or委任状持ってる人(業者)だけ
廃車証明発行されてれば、別人の名前でも
あっさり登録できたと思う
162: 2019/05/11(土) 22:13:48.41
>>161
自治体の横の繋がり無いから自治体変わればダブって登録出来ちゃうよ
自治体の横の繋がり無いから自治体変わればダブって登録出来ちゃうよ
168: 2019/05/12(日) 02:25:40.04
>>162
税金2倍w
税金2倍w
164: 2019/05/11(土) 22:19:16.39
>>161
委任状なんて簡単に作れますけど
車両の書類さえあれば簡単よ
委任状なんて簡単に作れますけど
車両の書類さえあれば簡単よ
153: 2019/05/11(土) 19:50:27.91
893のフロントだろ
160: 2019/05/11(土) 22:10:25.62
今日KSR引き取って東京から新潟まで乗って帰ってきたわ。R17って2種ツーリング快適ね
163: 2019/05/11(土) 22:14:54.53
>>160
いいね!
背中にオイル染み付かなかった?
いいね!
背中にオイル染み付かなかった?
165: 2019/05/11(土) 22:22:18.31
>>163
昔のYAMAHAのDTとかなら、もう背中真っ黒やな
昔のYAMAHAのDTとかなら、もう背中真っ黒やな
169: 2019/05/12(日) 15:11:41.06
>>163
なんとか大丈夫そうだ
>>166
アマゾンで買ったで
なんとか大丈夫そうだ
>>166
アマゾンで買ったで
166: 2019/05/11(土) 22:28:01.34
>>160
おめ色、ちゃんとカバー買ったか?
おめ色、ちゃんとカバー買ったか?
170: 2019/05/13(月) 17:09:26.95
そのKSRってB4?B5?
171: 2019/05/13(月) 19:23:40.10
>>170
110のファイナルエディション
110のファイナルエディション
172: 2019/05/13(月) 19:23:56.29
いやカワサキのKSRだけど
スバルじゃないよ
スバルじゃないよ
173: 2019/05/13(月) 19:46:05.67
170じゃないけどKSR2ストのやつはB1-6まであるのよ
俺は最終型のB6持ってるわ
俺は最終型のB6持ってるわ
174: 2019/05/13(月) 21:47:20.89
通勤で使うしコスパ厨だから2ストは買えないわ
1度くらいは乗ってみたいけどな
1度くらいは乗ってみたいけどな
190: 2019/05/14(火) 21:55:34.44
>>174
2スト乗るなら今の内だぞ
2スト乗るなら今の内だぞ
192: 2019/05/14(火) 22:48:39.76
>>190
もう既に10年以上遅いわ
もう既に10年以上遅いわ
175: 2019/05/13(月) 21:57:06.62
一生買わないだろうから期待しないでいいよ
176: 2019/05/13(月) 22:23:04.74
2ストレプリカならいざ知らす原付なら維持費誤差だぞw
182: 2019/05/14(火) 06:11:17.59
>>176
ストマジは20km/1lも走るか走らないからな
誤差ではないな
ストマジは20km/1lも走るか走らないからな
誤差ではないな
177: 2019/05/13(月) 22:34:18.93
タイヤマハ QBIX 125cc
https://www.yamaha-motor.co.th/commuter/qbix-2019/
台湾ヤマハ Limi 115cc
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Limi.aspx
これ欲しいw
日本でも出してくれー!
https://www.yamaha-motor.co.th/commuter/qbix-2019/
台湾ヤマハ Limi 115cc
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Limi.aspx
これ欲しいw
日本でも出してくれー!
178: 2019/05/13(月) 22:37:05.09
QBIXならにりんかんで普通に売ってたよ
179: 2019/05/13(月) 23:53:46.94
>>178
え、マジか!
近所にバイク売ってる2りんかんあったわ、買っちゃおうかなあ
でもLimiも捨てがたいんだよなあ、絶対台湾ヤマハのほうが使い勝手はいいしなあ
見た目はQBIXのほうが好きなんだけど
え、マジか!
近所にバイク売ってる2りんかんあったわ、買っちゃおうかなあ
でもLimiも捨てがたいんだよなあ、絶対台湾ヤマハのほうが使い勝手はいいしなあ
見た目はQBIXのほうが好きなんだけど
183: 2019/05/14(火) 10:31:13.44
193: 2019/05/15(水) 05:50:51.49
>>183
おとなしめな色しか扱ってないな、しかも2017年式ときたか
おとなしめな色しか扱ってないな、しかも2017年式ときたか
180: 2019/05/14(火) 00:42:32.47
60400円なら安居じゃない
181: 2019/05/14(火) 05:14:39.21
表示価格はバーツですよ
1バーツ3.5円くらいだから、60400×3.5=211400円くらい
それに輸入費用が乗ってくる、あと乗り出し諸費用も
1バーツ3.5円くらいだから、60400×3.5=211400円くらい
それに輸入費用が乗ってくる、あと乗り出し諸費用も
184: 2019/05/14(火) 11:36:17.84
QBIXってVOXの125cc版って感じだな、肝心のメットインは小さくなってるけど
185: 2019/05/14(火) 12:24:57.12
ヤマハ原チャリ総合スレの禁句
186: 2019/05/14(火) 12:26:18.60
id被ってる?
187: 2019/05/14(火) 19:41:17.20
idがかぶるかよw
188: 2019/05/14(火) 20:12:59.50
いや・・・仕組みを知らんやつに言われても困る
189: 2019/05/14(火) 21:12:29.73
どれどれ
191: 2019/05/14(火) 22:07:09.86
2ストってもスクーターじゃなぁ
250とまでは言わなくても125か80のMTに乗らないと2ストは楽しめないわ
250とまでは言わなくても125か80のMTに乗らないと2ストは楽しめないわ
194: 2019/05/15(水) 07:40:29.41
NinjaRR150なら新車で買えますよ
195: 2019/05/15(水) 08:13:04.07
吊るしで乗るなら2stスクーターは無し
弄るなら有り
弄るなら有り
196: 2019/05/15(水) 08:25:49.39
今走ってる2ストのスクーターって古事記しか居ないじゃん
197: 2019/05/15(水) 08:34:53.72
リード80SSに乗ってる俺の悪口はそこまでだ
198: 2019/05/15(水) 08:37:25.42
原付スクーターもLEDが当たり前になりつつあるけど
なんでウインカーはLEDじゃないの?ウインカーもLEDなのってPCXくらい?
技術的に難しかったりコストが高かったりするのかな?
なんでウインカーはLEDじゃないの?ウインカーもLEDなのってPCXくらい?
技術的に難しかったりコストが高かったりするのかな?
199: 2019/05/15(水) 10:46:46.33
技術的に難しいわけないだろ
安いバイクはコストダウンしなければいけないんだから当然よ
安いバイクはコストダウンしなければいけないんだから当然よ
200: 2019/05/15(水) 16:20:05.88
>>199
コストダウン説ってのも説得力弱い気がするんだよなあ
177見ると上位クラスはABSやらスマートキー、全クラスシガーソケット付きだよ?
ウインカーけちるかねえ
原付が売れない日本だけじゃなくタイや台湾もだよ?
コストダウン説ってのも説得力弱い気がするんだよなあ
177見ると上位クラスはABSやらスマートキー、全クラスシガーソケット付きだよ?
ウインカーけちるかねえ
原付が売れない日本だけじゃなくタイや台湾もだよ?
214: 2019/05/15(水) 20:37:31.69
>>200
台湾仕様も日本より豪華装備な原付二種多いよ
現行は知らないけど初代PCXとかね
GSX250Rも中国仕様はABS付いてるけど日本はなしとか
コストダウン以外ないでしょ
台湾仕様も日本より豪華装備な原付二種多いよ
現行は知らないけど初代PCXとかね
GSX250Rも中国仕様はABS付いてるけど日本はなしとか
コストダウン以外ないでしょ
201: 2019/05/15(水) 16:32:33.97
LED非対応のウインカーリレーが余りすぎてる説を唱えてみる
202: 2019/05/15(水) 17:33:19.79
別に電球で構わんよ
203: 2019/05/15(水) 18:12:00.62
パッチャンプ80楽しいけどなー
204: 2019/05/15(水) 20:02:23.04
バイク買おうと思うんだけど。
バイク買ってしまったら、通勤もバイク、休みの日もバイクになっちまって今ある車に全然乗らなくってしまいそう。
みんなは、どうしてる?
バイク買ってしまったら、通勤もバイク、休みの日もバイクになっちまって今ある車に全然乗らなくってしまいそう。
みんなは、どうしてる?
205: 2019/05/15(水) 20:05:59.62
>>204
冬は車に乗る
冬は車に乗る
207: 2019/05/15(水) 20:15:13.46
>>204
それの何処に問題が?
それの何処に問題が?
211: 2019/05/15(水) 20:23:58.30
>>207
車に全然乗らなくなったら、持ってる意味がなくなってしまうから。
以前もそうだったんだけど、原付持ってるところに、車を買ったんだけど、結局原付ばかりに乗ってた。
どこへ行くにも便利だからなバイクは。
車に全然乗らなくなったら、持ってる意味がなくなってしまうから。
以前もそうだったんだけど、原付持ってるところに、車を買ったんだけど、結局原付ばかりに乗ってた。
どこへ行くにも便利だからなバイクは。
212: 2019/05/15(水) 20:29:28.24
>>211
車やめちゃいなよ
また必要になったら車買えばいいじゃん
維持費だってバカにならないし
車やめちゃいなよ
また必要になったら車買えばいいじゃん
維持費だってバカにならないし
213: 2019/05/15(水) 20:36:25.72
>>211
任意の休止届?で10年間 等級保持できるから
要らないなら処分すれば?
今はレンタカーもいっぱいあるし
任意の休止届?で10年間 等級保持できるから
要らないなら処分すれば?
今はレンタカーもいっぱいあるし
210: 2019/05/15(水) 20:23:24.18
>>204
田舎だからむしろ車を長持ちさせる意味でバイク乗ってる
田舎だからむしろ車を長持ちさせる意味でバイク乗ってる
215: 2019/05/15(水) 20:40:08.98
>>204
都内住みです。
50歳で子供も巣立ったのでサラリーマン辞めてバイク通勤可能な仕事に転職しました。
そしたらバイク便利過ぎて車乗らなくなり売り、最近は電車も殆ど乗らなくなりましたねw
都内住みです。
50歳で子供も巣立ったのでサラリーマン辞めてバイク通勤可能な仕事に転職しました。
そしたらバイク便利過ぎて車乗らなくなり売り、最近は電車も殆ど乗らなくなりましたねw
228: 2019/05/15(水) 21:38:50.24
>>204
車がリッター7㌔しか走らないからカブ90大活躍
車がリッター7㌔しか走らないからカブ90大活躍
242: 2019/05/16(木) 07:58:40.52
>>204
俺も車あるが埃被ってる、あっても金かかるだけだし処分が一番いいんだけどなあ、
いざ処分となるともったいない・・・
大量の買い物には便利と言われるが、そんな事人生でそうそう無いし、そういう時だけレンタカー借りればいいし
ホムセンなら車タダで貸してくれるし
都会じゃ車は駐車に困るし、燃費悪いし、税金保険高いし、信号や渋滞だらけだしほんとストレスしかない
BIKEは断然便利だからなあ、特にスクタは。
雨も合羽着てフルフェ被ればほとんど濡れないし
俺も車あるが埃被ってる、あっても金かかるだけだし処分が一番いいんだけどなあ、
いざ処分となるともったいない・・・
大量の買い物には便利と言われるが、そんな事人生でそうそう無いし、そういう時だけレンタカー借りればいいし
ホムセンなら車タダで貸してくれるし
都会じゃ車は駐車に困るし、燃費悪いし、税金保険高いし、信号や渋滞だらけだしほんとストレスしかない
BIKEは断然便利だからなあ、特にスクタは。
雨も合羽着てフルフェ被ればほとんど濡れないし
206: 2019/05/15(水) 20:15:02.05
125までなら、高速で行くような所は車使うやろ
208: 2019/05/15(水) 20:16:26.74
あと雨のシーズンも車使うやろ
209: 2019/05/15(水) 20:19:09.85
夏の暑い時も車使う
216: 2019/05/15(水) 20:45:47.07
雨の日だって走るの当たり前だと割り切れば慣れちゃいますよ。
今は雪の日か台風で強風の日以外はバイク通勤ですね。
今は雪の日か台風で強風の日以外はバイク通勤ですね。
217: 2019/05/15(水) 20:47:07.63
便利で止められませんよ。
連投すまん。
連投すまん。
218: 2019/05/15(水) 20:47:28.80
車ナイト
ホームセンターとか行ったときに
荷物運べなくなるのがツラい
ホームセンターとか行ったときに
荷物運べなくなるのがツラい
241: 2019/05/16(木) 06:59:47.79
>>218
ホムセンはトラック貸してくれるでしょ
ホムセンはトラック貸してくれるでしょ
246: 2019/05/16(木) 12:06:07.20
>>241
キッチマットとかトラック借りるまでもないけど
原ニスクじゃ厳しい
キッチマットとかトラック借りるまでもないけど
原ニスクじゃ厳しい
219: 2019/05/15(水) 20:49:19.93
今日も粋がって俺たち自動二輪集団相手に前に出てくる50ccが
信号赤になった直後先頭に飛び出すも
一気に内外から抜き去られて消えていくバカ50cc
信号赤になった直後先頭に飛び出すも
一気に内外から抜き去られて消えていくバカ50cc
221: 2019/05/15(水) 20:51:21.38
>>219
福岡じゃ
歩道走るわ対向車線出て先頭行くわ
すげーぞ50cc
しかも運転手女
野郎の方が少しまとも
福岡じゃ
歩道走るわ対向車線出て先頭行くわ
すげーぞ50cc
しかも運転手女
野郎の方が少しまとも
233: 2019/05/15(水) 22:18:18.78
>>221
すり抜けやって当たり前な感じだよな
実際にバイク乗り始めて気付いたわ
250ぐらいのバイクも普通にすり抜けしていくし、原付なんて自転車感覚で乗ってる奴の多い事
この間は原付に乗ったリーマンが車と歩道の間が全然無いのに無理矢理すり抜けしていったの見て呆れた
すり抜けやって当たり前な感じだよな
実際にバイク乗り始めて気付いたわ
250ぐらいのバイクも普通にすり抜けしていくし、原付なんて自転車感覚で乗ってる奴の多い事
この間は原付に乗ったリーマンが車と歩道の間が全然無いのに無理矢理すり抜けしていったの見て呆れた
220: 2019/05/15(水) 20:49:44.57
信号青だwww
222: 2019/05/15(水) 20:51:56.08
みんな雨が降った時バイクが嫌っていうけど
むしろ雨が降ってる時こそが一番望ましい俺はバス釣り師
雨降ってるとほかの人来ること少なくなるし警戒心薄れるのか釣りやすいし
かっぱっぱー着てれば雨など後処理がめんどい以外敵ではない
お店とかに行きたいときに降る雨は勘弁な!!
むしろ雨が降ってる時こそが一番望ましい俺はバス釣り師
雨降ってるとほかの人来ること少なくなるし警戒心薄れるのか釣りやすいし
かっぱっぱー着てれば雨など後処理がめんどい以外敵ではない
お店とかに行きたいときに降る雨は勘弁な!!
223: 2019/05/15(水) 21:06:27.74
自分は二十歳の時に限定解除して、当時はパワーに酔いしれあちこち行きましたが結婚を機にバイク降りました。
今は原2で十分です身の丈に合ってますからね。
今は原2で十分です身の丈に合ってますからね。
227: 2019/05/15(水) 21:13:08.09
>>223
自分は最近はメインの250ccすら持て余し気味だよ。
一昔前は4スト600ccを追いかけて楽しんでいたのに。
最近はグロムでトコトコ走ってばかりだ。
自分は最近はメインの250ccすら持て余し気味だよ。
一昔前は4スト600ccを追いかけて楽しんでいたのに。
最近はグロムでトコトコ走ってばかりだ。
224: 2019/05/15(水) 21:08:23.62
私は215です。
225: 2019/05/15(水) 21:11:30.93
2m超えのバイク乗りか??
風まともに受けるやろ
風まともに受けるやろ
226: 2019/05/15(水) 21:12:08.84
俺は定年退職したら、1年中バイク乗れる所(宮崎が候補)へ移住したい
車は手放す
車は手放す
235: 2019/05/16(木) 00:25:39.77
>>226
お勧めは大分だよ。
大分からだと宮崎も日帰りでも行けるし、大分だと温泉巡りや阿蘇へも遊びに行ける。
そしてフェリーに乗れば関西や四国も行動範囲内になる。
坂道多いけど、バイク乗りには関係ないし。
それ以外だと高速バスで福岡へ安く行け、福岡空港発着のLCCも使いやすい。(北九州空港もバイクで行けるし)
お勧めは大分だよ。
大分からだと宮崎も日帰りでも行けるし、大分だと温泉巡りや阿蘇へも遊びに行ける。
そしてフェリーに乗れば関西や四国も行動範囲内になる。
坂道多いけど、バイク乗りには関係ないし。
それ以外だと高速バスで福岡へ安く行け、福岡空港発着のLCCも使いやすい。(北九州空港もバイクで行けるし)
261: 2019/05/16(木) 19:09:23.35
>>226
南大阪おすすめ
どこにでも行ける
紀伊半島は奥が深い
南大阪おすすめ
どこにでも行ける
紀伊半島は奥が深い
262: 2019/05/16(木) 19:17:46.85
>>261
南大阪は純日本人が住む土地ではない
南大阪は純日本人が住む土地ではない
264: 2019/05/16(木) 19:20:43.84
>>262
そう言うヤツ、いると思った
そう言うヤツ、いると思った
265: 2019/05/16(木) 19:46:50.97
>>264
だって俺北摂住みで大和川以南とかあり得ないから
だって俺北摂住みで大和川以南とかあり得ないから
229: 2019/05/15(水) 21:40:26.66
田舎の大学にバイクと車を持って入学したが、車は二年で人ににあげた。
都内なら尚更だけど車は必要なときに借りれば用は済んじゃうんだよな。
都内なら尚更だけど車は必要なときに借りれば用は済んじゃうんだよな。
232: 2019/05/15(水) 22:18:17.94
>>229
田舎の大学でクルマ手放したって彼女出来なかっただけだろw
田舎の大学でクルマ手放したって彼女出来なかっただけだろw
230: 2019/05/15(水) 21:47:21.48
独身ぼっちで都会ならバイクあれば基本的にはどうにかなる
札幌とかなら話は別だけど
札幌とかなら話は別だけど
231: 2019/05/15(水) 21:53:07.64
GWに東南アジアに行ったけど、日系メーカーの110と125だらけだった
免許制度と税金の関係なんだろうけど
ただ、意外と電動バイクが10%位走ってる地域が有って案外日本より
東南アジアの方が電動バイクの移行が速いのかもと…
PCXをレンタルして乗りまくったけどスクーターもいいな、買いたくなった
免許制度と税金の関係なんだろうけど
ただ、意外と電動バイクが10%位走ってる地域が有って案外日本より
東南アジアの方が電動バイクの移行が速いのかもと…
PCXをレンタルして乗りまくったけどスクーターもいいな、買いたくなった
239: 2019/05/16(木) 03:19:48.82
>>231
150は?
150は?
234: 2019/05/15(水) 23:59:59.08
車列が止まっていれば、徐行で左側をすり抜けるよ
パトカーや白バイいても、何も問題ない
パトカーや白バイいても、何も問題ない
236: 2019/05/16(木) 01:08:33.14
大分冬は結構寒いよ
237: 2019/05/16(木) 01:47:01.30
今交通週間だけど通勤時至る所で取締やってるけどすり抜けはオールスルーだもんな。俺も車から乗り換えて125が便利過ぎて全然車乗らなくなった
時間も金も全部節約できるって素晴らしい 増税したら需要更に増えそう
時間も金も全部節約できるって素晴らしい 増税したら需要更に増えそう
238: 2019/05/16(木) 03:19:48.57
走行距離で課税するやつ狂ってるわ
243: 2019/05/16(木) 08:48:36.81
それだけグチグチ言うなら車は手放したら?カーシェアリングした方が経済的だと思うけどね
244: 2019/05/16(木) 09:04:56.73
趣味の車としてR32持ってるから、無駄に距離伸ばさないためにも原2は重宝してる
245: 2019/05/16(木) 09:24:40.37
GTSに価値などないから乗り潰していいよ
247: 2019/05/16(木) 12:12:50.19
切っちマットってなに?
248: 2019/05/16(木) 12:17:46.46
>>247
60×50cmくらいのアルミ箔状ガスコンロに敷くやつ。
確かにバイクじゃ運びにくい。
アマゾンで買うのはいかがでしょう?
60×50cmくらいのアルミ箔状ガスコンロに敷くやつ。
確かにバイクじゃ運びにくい。
アマゾンで買うのはいかがでしょう?
249: 2019/05/16(木) 12:43:58.57
>>248
その大きさだったら
背負えば何とかなる。
その大きさだったら
背負えば何とかなる。
252: 2019/05/16(木) 15:04:14.98
>>247
ンが抜けたんや
キッチンマット
ンが抜けたんや
キッチンマット
250: 2019/05/16(木) 14:54:03.46
車手放したらばいくせいびの工具どこに仕舞うんだよ
251: 2019/05/16(木) 15:03:11.21
>>250
え?ガレージの工具入れじゃないの?
車と関係ないやろw
え?ガレージの工具入れじゃないの?
車と関係ないやろw
253: 2019/05/16(木) 15:48:41.59
キチと書いてね!
256: 2019/05/16(木) 18:37:27.85
原二通勤するのにいい季節になったわ。出勤時にセブンカフェ飲みながら一服する余裕が生まれる。
257: 2019/05/16(木) 18:44:28.36
原付なら人の目をはばからず行動できるな。
車だと人目を気にする。
車だと人目を気にする。
258: 2019/05/16(木) 18:45:25.80
自動車税46000円即納してきました。
259: 2019/05/16(木) 18:52:15.50
余裕の16000円だわ なお車検
260: 2019/05/16(木) 19:08:39.05
ソープ派の俺は許された
263: 2019/05/16(木) 19:19:13.94
>>260
オレも
オレも
266: 2019/05/16(木) 19:51:47.03
大阪南部の道はゴミがヤバい
マックやコンビニのゴミ袋、空き缶ぐらいは可愛いもの
電化製品や注射器、大人のおもちゃまで平気で落ちてる
マックやコンビニのゴミ袋、空き缶ぐらいは可愛いもの
電化製品や注射器、大人のおもちゃまで平気で落ちてる
269: 2019/05/16(木) 20:47:55.19
>>266
ないよ
ないよ
274: 2019/05/17(金) 12:57:28.91
>>271
今は、一部のアホはいるけど、大阪ナンバーの運転ドへ
たくそ自己中に比べりゃ、ずっとマシだわ。
今は、一部のアホはいるけど、大阪ナンバーの運転ドへ
たくそ自己中に比べりゃ、ずっとマシだわ。
282: 2019/05/17(金) 22:52:14.58
>>274
当時どっかで顔合わしてたかも知れないね。
まぁ若気の至りが過ぎた時代やったわ。
当時どっかで顔合わしてたかも知れないね。
まぁ若気の至りが過ぎた時代やったわ。
286: 2019/05/17(金) 23:47:07.03
【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】
336 :774RR[sage]:2019/05/17(金) 21:40:58.37 ID:uUPO2Wo7
今日の昼間仕事してない発達障害の奴が暴れてたんか?
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その158
281 :774RR[sage]:2019/05/17(金) 22:48:57.15 ID:uUPO2Wo7
>>273
知らんからそう言うかもしれないが、俺ら世代は発端知らんけど泉南狩りしてた時代なんだよ。
で、少年刑務所から出て来た大阪南部の子らと縁あって仲良く成ってつるんでた本人らから話を後から聞いたんよ。
こっちの地元の仲間も相手泉南の子か忘れたけど、アイアンで頭カチ割ったりして脳障害にさせたりしたりあったんやわ。
別に俺はパクられたりしてないし地元は勿論で泉南の子らとも仲良かったから楽しく遊んでたんや。
今は皆イケイケの勢い消して真面目に暮らしてる。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その158
282 :774RR[sage]:2019/05/17(金) 22:52:14.58 ID:uUPO2Wo7
>>274
当時どっかで顔合わしてたかも知れないね。
まぁ若気の至りが過ぎた時代やったわ。
このイタいジジイはPCXおじさんだったのか
336 :774RR[sage]:2019/05/17(金) 21:40:58.37 ID:uUPO2Wo7
今日の昼間仕事してない発達障害の奴が暴れてたんか?
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その158
281 :774RR[sage]:2019/05/17(金) 22:48:57.15 ID:uUPO2Wo7
>>273
知らんからそう言うかもしれないが、俺ら世代は発端知らんけど泉南狩りしてた時代なんだよ。
で、少年刑務所から出て来た大阪南部の子らと縁あって仲良く成ってつるんでた本人らから話を後から聞いたんよ。
こっちの地元の仲間も相手泉南の子か忘れたけど、アイアンで頭カチ割ったりして脳障害にさせたりしたりあったんやわ。
別に俺はパクられたりしてないし地元は勿論で泉南の子らとも仲良かったから楽しく遊んでたんや。
今は皆イケイケの勢い消して真面目に暮らしてる。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その158
282 :774RR[sage]:2019/05/17(金) 22:52:14.58 ID:uUPO2Wo7
>>274
当時どっかで顔合わしてたかも知れないね。
まぁ若気の至りが過ぎた時代やったわ。
このイタいジジイはPCXおじさんだったのか
267: 2019/05/16(木) 19:52:46.90
岬町最強伝説始まるで
268: 2019/05/16(木) 20:36:48.24
自動車税の88,000円は痛い
272: 2019/05/17(金) 00:52:10.95
おじいちゃん 話盛り過ぎやで
273: 2019/05/17(金) 01:51:43.52
ネットの世界ではハッタリかましてマウントとるのがデフォだろ
281: 2019/05/17(金) 22:48:57.15
>>273
知らんからそう言うかもしれないが、俺ら世代は発端知らんけど泉南狩りしてた時代なんだよ。
で、少年刑務所から出て来た大阪南部の子らと縁あって仲良く成ってつるんでた本人らから話を後から聞いたんよ。
こっちの地元の仲間も相手泉南の子か忘れたけど、アイアンで頭カチ割ったりして脳障害にさせたりしたりあったんやわ。
別に俺はパクられたりしてないし地元は勿論で泉南の子らとも仲良かったから楽しく遊んでたんや。
今は皆イケイケの勢い消して真面目に暮らしてる。
知らんからそう言うかもしれないが、俺ら世代は発端知らんけど泉南狩りしてた時代なんだよ。
で、少年刑務所から出て来た大阪南部の子らと縁あって仲良く成ってつるんでた本人らから話を後から聞いたんよ。
こっちの地元の仲間も相手泉南の子か忘れたけど、アイアンで頭カチ割ったりして脳障害にさせたりしたりあったんやわ。
別に俺はパクられたりしてないし地元は勿論で泉南の子らとも仲良かったから楽しく遊んでたんや。
今は皆イケイケの勢い消して真面目に暮らしてる。
284: 2019/05/17(金) 23:39:25.05
>>281
5chで自分語りとか気持ち悪い。
5chで自分語りとか気持ち悪い。
287: 2019/05/17(金) 23:59:32.84
>>281
きんもーい
きんもーい
275: 2019/05/17(金) 13:47:43.73
君は改行の使い方がド下手ですね
276: 2019/05/17(金) 14:04:05.64
日本人じゃなくて大阪人なんだからそれくらい見逃してやれ
277: 2019/05/17(金) 18:39:09.58
会社にバイク通勤怖いから電車バスに変えたというやつがいたが
俺なんかバイクで15分、電車バスで1時間30分じゃ
選択の余地無いだろバカ!!!
俺なんかバイクで15分、電車バスで1時間30分じゃ
選択の余地無いだろバカ!!!
278: 2019/05/17(金) 19:01:33.75
知らんがな
279: 2019/05/17(金) 21:30:37.98
昔はバスで30分ちょいを原ニで10分で通ってたが
今は無理だなあんな無茶はできん
今は無理だなあんな無茶はできん
280: 2019/05/17(金) 21:37:36.68
帰りのバスがない時間に仕事が終わるとか
283: 2019/05/17(金) 22:53:07.56
ジジイw
285: 2019/05/17(金) 23:40:49.18
恥ずかしいと言うかイタイ
288: 2019/05/18(土) 00:09:58.87
豚の自分語りキモーイ
289: 2019/05/18(土) 00:13:21.04
大阪府の北河内エリアで第二京阪から200~300mくらいのとこに住んでるけど
毎日のように珍走がブンブン言わせてるわ
規模は1回あたり精々数匹~10匹程度ででかくはないけど
毎日のように珍走がブンブン言わせてるわ
規模は1回あたり精々数匹~10匹程度ででかくはないけど
297: 2019/05/18(土) 07:52:44.08
>>289
日本の警察はちかんとかは24時間はりついたりして警備するけど
暴力団とかDQNは放置プレイが発覚してて
そいつらが裏で動いて裏社会を作ってるという感じらしい
だから永久にニュースから犯罪のニュースがなくならん仕組みづくりがされてる
っていうのをまわりのばかがもらしてたわ
日本の警察はちかんとかは24時間はりついたりして警備するけど
暴力団とかDQNは放置プレイが発覚してて
そいつらが裏で動いて裏社会を作ってるという感じらしい
だから永久にニュースから犯罪のニュースがなくならん仕組みづくりがされてる
っていうのをまわりのばかがもらしてたわ
290: 2019/05/18(土) 00:18:25.10
そのPCXジジイはロードバイクは良いぞと力説してたジジイだろw
291: 2019/05/18(土) 00:20:42.64
あと大阪モーターサイクルショーとレースのスレでも暴れてたな
292: 2019/05/18(土) 00:35:25.53
>>291
ロードバイク
PCX
大阪モーターショー
レース
こいつ原二と他にもバイク乗ってると言っていろんなとこで自分語りしてるなw
ロードバイク
PCX
大阪モーターショー
レース
こいつ原二と他にもバイク乗ってると言っていろんなとこで自分語りしてるなw
293: 2019/05/18(土) 00:39:50.65
774RR (ワッチョイ 3aba-8GxF) 2019/05/17 21:09:34
関東道路事情なんぞどうでもいいから
グダグダ書くなアホども
俺は大阪住み何で一切関係ないし要らん情報ばかり
返信 ID:XlVMSkdy0(3/3
こいつっぽいw
関東道路事情なんぞどうでもいいから
グダグダ書くなアホども
俺は大阪住み何で一切関係ないし要らん情報ばかり
返信 ID:XlVMSkdy0(3/3
こいつっぽいw
294: 2019/05/18(土) 00:59:43.36
ジジイになっても頭脳は子供w
295: 2019/05/18(土) 01:34:36.77
将来のおまいらだぞ
298: 2019/05/18(土) 07:53:17.32
上級市民っていうのはこいつらをいうんだよ実際レイプしてても犯罪してても
野放しだからな警察が
野放しだからな警察が
301: 2019/05/18(土) 12:08:22.65
>>300
それは、比べるものが違うだろ
それは、比べるものが違うだろ
304: 2019/05/18(土) 13:22:18.17
>>299
バイクより軽自動車
軽自動車より普通車
普通車より戦車
のほうが安全なのは事実だろ
バイクより軽自動車
軽自動車より普通車
普通車より戦車
のほうが安全なのは事実だろ
310: 2019/05/18(土) 17:01:38.54
>>304
どれも安全ではないだろ
トラック相手にやられたら終わりだ
どれも安全ではないだろ
トラック相手にやられたら終わりだ
316: 2019/05/18(土) 17:54:15.42
>>310
>>304をよく読んでレスしてくれ
あとトラックごときで戦車には勝てないぞ
>>304をよく読んでレスしてくれ
あとトラックごときで戦車には勝てないぞ
318: 2019/05/18(土) 17:56:22.14
>>316
つまんないオチはどうでもいいんだよ
つまんないオチはどうでもいいんだよ
319: 2019/05/18(土) 18:10:31.57
>>318
バイクより軽自動車のほうが安全
軽自動車より乗用車のほうが安全
こう書けば理解できるかな?
バイクより軽自動車のほうが安全
軽自動車より乗用車のほうが安全
こう書けば理解できるかな?
329: 2019/05/19(日) 14:11:03.29
>>304
戦車より対戦ヘリ
対戦ヘリより戦闘機
戦車より対戦ヘリ
対戦ヘリより戦闘機
303: 2019/05/18(土) 12:59:12.53
まあバイクはちょっと転んだだけで、
かなりの痛みと怪我を伴うからな~
車だとコツンとぶつけた事故でもバイクだと結構な痛みがある事が多い
散々痛い思いしてるのにまだバイク乗ってるから懲りないバカだとは思う
かなりの痛みと怪我を伴うからな~
車だとコツンとぶつけた事故でもバイクだと結構な痛みがある事が多い
散々痛い思いしてるのにまだバイク乗ってるから懲りないバカだとは思う
305: 2019/05/18(土) 14:47:17.61
兵庫の教習所で小型二輪が安いとこありますか
308: 2019/05/18(土) 15:19:53.74
>>305
小型なら一発受験を4回くらい受けたら受かるよ!
目標は5発
小型なら一発受験を4回くらい受けたら受かるよ!
目標は5発
309: 2019/05/18(土) 16:09:32.32
>>308が言うのは、原一を普通に乗れる人で、且つ試験内容の情報収集や対策を講じている
ことが前提にあると思う。
さすがに自転車しか乗ったことがない人は難しいだろ。
ことが前提にあると思う。
さすがに自転車しか乗ったことがない人は難しいだろ。
311: 2019/05/18(土) 17:02:28.23
>>308
何度も受けに行くの嫌じゃない?
しかも受かる保証がないからな
何度も受けに行くの嫌じゃない?
しかも受かる保証がないからな
306: 2019/05/18(土) 14:50:30.43
ググれカス以外の言葉が思いつかない。
307: 2019/05/18(土) 15:11:36.55
神戸から京都まで通ったわ
314: 2019/05/18(土) 17:14:30.74
>>307
何線の何駅で降りろとまでは言わんのかい
何線の何駅で降りろとまでは言わんのかい
312: 2019/05/18(土) 17:10:21.77
今後のためにも教習所でしっかり
習った方がいいと思う
習った方がいいと思う
313: 2019/05/18(土) 17:12:09.54
京都のニュードライバーまで通うのが一番安そうですね
ありがとうございます
ありがとうございます
315: 2019/05/18(土) 17:30:17.74
住みは明石です
317: 2019/05/18(土) 17:56:05.64
ニュードラ行くのに阪急沿線だから桂駅からの無料送迎バスだった
JRの駅からでも送迎バスあったと思うよ
JRの駅からでも送迎バスあったと思うよ
320: 2019/05/18(土) 19:44:05.58
結構子供乗せてバイクとかよく見るんだがな
考えてみれば自転車だって平気で3人乗りとかしてるんだから
バイクだけが危険とかちゃんちゃらおかしいんだよな
考えてみれば自転車だって平気で3人乗りとかしてるんだから
バイクだけが危険とかちゃんちゃらおかしいんだよな
321: 2019/05/18(土) 19:44:29.98
誤爆した
却下してくれ
却下してくれ
322: 2019/05/18(土) 20:02:33.74
他のスレでも危険だ危険だ言ってるのかよ
323: 2019/05/18(土) 20:32:36.17
徒歩より便利だからみんな乗ってるだけなのに。
危ない言うてたら、何処へも出かけれへんやん。
危ない言うてたら、何処へも出かけれへんやん。
324: 2019/05/18(土) 22:50:08.52
周りの友人、知人の骨折って大体バイクが絡んでるんだよな
だから危険って言われるのも分かる
だから危険って言われるのも分かる
330: 2019/05/19(日) 17:20:26.97
こがたにりんとってpcx買っちゃったけどやっぱクラッチ付いてるのも乗りたいつってksrのきれいそうなカスタムしてある中古も買っちった
これからいっぱい乗りまちゅ
これからいっぱい乗りまちゅ
331: 2019/05/19(日) 17:25:40.63
素手で戦車に立ち向かうとしたら
333: 2019/05/19(日) 18:29:38.89
一生を子供部屋でおえろよwww
334: 2019/05/19(日) 20:06:35.69
30歳なんだがファミバイと普通の保険どっちがいいのか悩みすぎてるアドバイスくれよン。
ゴールドだからファミバイじゃなくてもいい気がするが
ゴールドだからファミバイじゃなくてもいい気がするが
335: 2019/05/19(日) 20:08:35.87
>>334
ファミバイじゃだめなのか?
ファミバイじゃだめなのか?
337: 2019/05/19(日) 20:18:53.66
>>335
何かゴールド持ちならファミバイより普通の保険入って等級上げろみたいな記事があったからさ…
それに30でゴールドならファミバイと値段差ほど変わらんらしくて
何かゴールド持ちならファミバイより普通の保険入って等級上げろみたいな記事があったからさ…
それに30でゴールドならファミバイと値段差ほど変わらんらしくて
338: 2019/05/19(日) 20:23:26.65
>>337
東京海上か三井住友海上以外だろ、値段差がない?のは
でもこの2つ以外の保険は入る価値ないからなぁ
東京海上か三井住友海上以外だろ、値段差がない?のは
でもこの2つ以外の保険は入る価値ないからなぁ
343: 2019/05/19(日) 20:33:32.61
>>338
なんでその二つがいいの?
なんでその二つがいいの?
339: 2019/05/19(日) 20:26:19.12
>>337 ファミリーバイクだと8000円ぐらいじゃなかったけ?
自分は6等級の30歳以上のチューリッヒのバイク保険で1万7000円で契約した。
ネット割引に気づかずに電話で契約したけど、初回の契約がネットなら初回-3000円で出来た。
自分は6等級の30歳以上のチューリッヒのバイク保険で1万7000円で契約した。
ネット割引に気づかずに電話で契約したけど、初回の契約がネットなら初回-3000円で出来た。
349: 2019/05/19(日) 21:09:56.14
>>339
8,000円のは人身傷害が無いから
相手への弁済は良いけど
自分への補償が駄目すぎる。
8,000円のは人身傷害が無いから
相手への弁済は良いけど
自分への補償が駄目すぎる。
350: 2019/05/19(日) 21:15:20.13
>>349
腕とか足とか千切れたら損だけど、擦り傷、切り傷、打撲程度なら通院1回5,000円貰えるよー、ファミバイ特約自尊型
腕とか足とか千切れたら損だけど、擦り傷、切り傷、打撲程度なら通院1回5,000円貰えるよー、ファミバイ特約自尊型
352: 2019/05/19(日) 21:58:54.40
>>350
バイクだと単独事故でも複雑骨折で
入院、手術とか余裕で有り得るからな。
入院費と手術と休業損害まで入れると
100万とか簡単に行くよ。
俺は恐ろしいから人身傷害タイプじゃないと無理だわ。
バイクだと単独事故でも複雑骨折で
入院、手術とか余裕で有り得るからな。
入院費と手術と休業損害まで入れると
100万とか簡単に行くよ。
俺は恐ろしいから人身傷害タイプじゃないと無理だわ。
360: 2019/05/20(月) 01:24:37.24
>>352
よほど高給取りな身分だと高額になるが、手術や入院費用なんて高額療養費制度があるからたかが知れてるよ
よほど高給取りな身分だと高額になるが、手術や入院費用なんて高額療養費制度があるからたかが知れてるよ
371: 2019/05/20(月) 06:53:58.55
>>360
高額医療補助は交通事故だと使えないのでは?
そもそも交通事故って健康保険使えないでしょ?
高額医療補助は交通事故だと使えないのでは?
そもそも交通事故って健康保険使えないでしょ?
373: 2019/05/20(月) 07:01:30.28
>>371
それが使える
「自損なので保険が使えず、自腹だから、健康保険で」
「相手が支払い拒否していて回収のメド立たないから、健康保険で」
これで拒否されたら別の病院で
それが使える
「自損なので保険が使えず、自腹だから、健康保険で」
「相手が支払い拒否していて回収のメド立たないから、健康保険で」
これで拒否されたら別の病院で
374: 2019/05/20(月) 07:55:45.36
>>373
なるほど、でも3割は負担しなきゃいけないし
高額医療費使っても9万?ぐらい負担しなきゃならん。
休業の損害は補償されないからなー。
なるほど、でも3割は負担しなきゃいけないし
高額医療費使っても9万?ぐらい負担しなきゃならん。
休業の損害は補償されないからなー。
375: 2019/05/20(月) 08:01:42.77
>>374
そー思うんなら好きな保険入れよw
俺は別にこけたくらいでは会社休む気無い。
ちなみに初診+診断書代が10割負担で18,000円
再診+リハビリが3割で350円くらいだった。
そー思うんなら好きな保険入れよw
俺は別にこけたくらいでは会社休む気無い。
ちなみに初診+診断書代が10割負担で18,000円
再診+リハビリが3割で350円くらいだった。
367: 2019/05/20(月) 04:22:31.63
>>352
生命保険入ってたらそこまで手厚くなくても良いかなと思っちゃう
>>353
ターミネーターでもない限り法定速度でも十分ありえる
>>354
飯塚プリウスのような事故が最近たけでも複数あったのに
安全運転してたら事故が絶対に起きないなんてよく言えるな
生命保険入ってたらそこまで手厚くなくても良いかなと思っちゃう
>>353
ターミネーターでもない限り法定速度でも十分ありえる
>>354
飯塚プリウスのような事故が最近たけでも複数あったのに
安全運転してたら事故が絶対に起きないなんてよく言えるな
369: 2019/05/20(月) 05:53:35.77
>>367
アクセル全快で歩行者に突っ込む事を「安全運転」とは言いませんw
アクセル全快で歩行者に突っ込む事を「安全運転」とは言いませんw
372: 2019/05/20(月) 07:00:58.68
>>358
等級上がれば逆転するかと
>>369
だから自分だけが安全運転してても
事故が絶対に起きないなんてありえないと言ってるのですが・・・
等級上がれば逆転するかと
>>369
だから自分だけが安全運転してても
事故が絶対に起きないなんてありえないと言ってるのですが・・・
341: 2019/05/19(日) 20:27:32.10
>>334
更新手続きとか面倒臭さ嫌いならファミバイじゃないの?
更新手続きとか面倒臭さ嫌いならファミバイじゃないの?
647: 2019/05/24(金) 07:35:12.15
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part40
344 :774RR[sage]:2019/05/24(金) 06:50:28.64 ID:UAaPABb5
>>341
着脱式だけど
必要かって言われたら
間違い無く要らんわ。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その158
643 :774RR[sage]:2019/05/24(金) 06:52:42.65 ID:UAaPABb5
>>633
>>634
じゃあ車だけでいいじゃん。
344 :774RR[sage]:2019/05/24(金) 06:50:28.64 ID:UAaPABb5
>>341
着脱式だけど
必要かって言われたら
間違い無く要らんわ。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その158
643 :774RR[sage]:2019/05/24(金) 06:52:42.65 ID:UAaPABb5
>>633
>>634
じゃあ車だけでいいじゃん。
340: 2019/05/19(日) 20:27:15.80
車のファミバイ特約は相手がいてもいなくても使っても等級が上がらないという
俺、2年に1度くらいはこけて通院するから助かってる
俺、2年に1度くらいはこけて通院するから助かってる
342: 2019/05/19(日) 20:33:10.76
ファミバイって弁護士特約つくの?
345: 2019/05/19(日) 20:51:50.65
>>342
メインの車の保険で付けといたらバイク事故でも使えるよー
メインの車の保険で付けといたらバイク事故でも使えるよー
344: 2019/05/19(日) 20:42:06.88
みんな御意見ありがとう。かなり参考になる
あと1~2週間で納車予定だから早く決めないとまずいからよく考えとくわ…
保険以外は用意してあるんだが
あと1~2週間で納車予定だから早く決めないとまずいからよく考えとくわ…
保険以外は用意してあるんだが
346: 2019/05/19(日) 20:58:53.73
やっぱファミバイ得やな
347: 2019/05/19(日) 21:02:12.54
前の食事デート以降音信不通で今日会社であったけど
不機嫌な顔で挨拶してた。
もうだめだろうけど
こっちもおごらされた挙げ句これじゃ不愉快にもなる。
こんな女願い下げでええわ
不機嫌な顔で挨拶してた。
もうだめだろうけど
こっちもおごらされた挙げ句これじゃ不愉快にもなる。
こんな女願い下げでええわ
348: 2019/05/19(日) 21:03:06.46
半年かけて仲良くなったけど
別れるときは一瞬だね
別れるときは一瞬だね
351: 2019/05/19(日) 21:18:35.54
>>348
お前はみんなが「クチャクチャ食うな」「箸の持ち方直せ」って言っても
「みんな気にしすぎw」「今まで彼女に言われたこと無いぞw」って直そうとしなかったじゃん
自業自得自分の意固地さと親からの教育のせいだよ
今までの彼女は言う以前に生理的に無理だから
お前から離れただけだよ
お前はみんなが「クチャクチャ食うな」「箸の持ち方直せ」って言っても
「みんな気にしすぎw」「今まで彼女に言われたこと無いぞw」って直そうとしなかったじゃん
自業自得自分の意固地さと親からの教育のせいだよ
今までの彼女は言う以前に生理的に無理だから
お前から離れただけだよ
353: 2019/05/19(日) 22:07:54.55
アホみたいなスピード出さない限りありえないけどな
354: 2019/05/19(日) 22:37:35.03
俺はせいぜい全身打撲くらいだから、電気当てに行くくらいで1日5,000円貰えたらそっちの方が得。
ちなみに相手がいれば、相手の保険からもっと出るんだぜw
原二乗ってて自過失50%超すような事故なんて、安全運転してたら絶対に起きない。
ちなみに相手がいれば、相手の保険からもっと出るんだぜw
原二乗ってて自過失50%超すような事故なんて、安全運転してたら絶対に起きない。
355: 2019/05/19(日) 22:49:57.57
>>354
相手がいても、自損の5000円もでる?
相手がいても、自損の5000円もでる?
370: 2019/05/20(月) 05:58:32.75
>>355
それは出ない
相手のいない自損だから出る。
相手がいて、過失割合が少しくらいあっても、自賠責分は100%出るから、五体満足治癒可能なケガならさほど気にせんで良し
それは出ない
相手のいない自損だから出る。
相手がいて、過失割合が少しくらいあっても、自賠責分は100%出るから、五体満足治癒可能なケガならさほど気にせんで良し
356: 2019/05/19(日) 22:54:59.34
去年、息子が俺の原2乗って事故した
握りゴケして、前方で左折待ちしていた車にバイクがぶつかった
自身の通院治療費と相手への保障額の合計は約60万だった
ファミバイ特約なんで等級ダウンは無し
ちなみに50cc1台と原2を3台所有してるので、全てに使えるファミバイ特約はありがたい
握りゴケして、前方で左折待ちしていた車にバイクがぶつかった
自身の通院治療費と相手への保障額の合計は約60万だった
ファミバイ特約なんで等級ダウンは無し
ちなみに50cc1台と原2を3台所有してるので、全てに使えるファミバイ特約はありがたい
361: 2019/05/20(月) 01:29:15.30
>>356
左折待ちの車に突っ込むってどういう状況だろ?右折待ちじゃないの?
左折待ちの車に突っ込むってどういう状況だろ?右折待ちじゃないの?
357: 2019/05/19(日) 23:16:22.32
ABSあれば事故らなかったんだろうか
359: 2019/05/20(月) 01:07:37.75
>>357
多分…でもビラーゴ125なんです
と言ってもその後色々と修理して、今エンジンは3DMですが
多分…でもビラーゴ125なんです
と言ってもその後色々と修理して、今エンジンは3DMですが
358: 2019/05/19(日) 23:21:42.62
30歳以上ゴールドで、
保険いろいろ検討したが、保証が良くて一番安いのはアクサダイレクト。
でも車のファミリーバイク特約(人身付き)の方が安い(ソニー損保)。
保険いろいろ検討したが、保証が良くて一番安いのはアクサダイレクト。
でも車のファミリーバイク特約(人身付き)の方が安い(ソニー損保)。
362: 2019/05/20(月) 01:41:08.16
左ウィンカー出して信号待ちしてたら左折待ちだろうし
歩行者渡るの待ってても左折待ちだろ
その程度の状況も思い浮かばないとか免許持ってんのか
歩行者渡るの待ってても左折待ちだろ
その程度の状況も思い浮かばないとか免許持ってんのか
363: 2019/05/20(月) 01:53:39.85
前車両の左折先が渋滞とか横断歩道の通行者を確認して止まったとか?
364: 2019/05/20(月) 01:55:09.50
リロードせずに被っちゃた…////
365: 2019/05/20(月) 02:43:58.47
とりあえず左折待ちに突っ込んだのが間抜けだというのは分かった
366: 2019/05/20(月) 02:54:45.17
お前の頭の弱さも分かった
368: 2019/05/20(月) 04:33:40.08
事故現場(山手通り)に行ってみたが、若干曲がりながら下ってた
まぁ初心者のくせに慣れてないバイクで飛ばしてるのが悪い
両足の膝小僧の骨が削れてたけど、歩けるしラッキーだったと思う
まぁ初心者のくせに慣れてないバイクで飛ばしてるのが悪い
両足の膝小僧の骨が削れてたけど、歩けるしラッキーだったと思う
376: 2019/05/20(月) 08:43:05.50
交通事故は健康保険使えないところの方が圧倒的に多いと思う。
と言うか、病院が儲かるから健康保険を使わせない。
交通事故の病院の治療費の負担率20割だよ…
と言うか、病院が儲かるから健康保険を使わせない。
交通事故の病院の治療費の負担率20割だよ…
377: 2019/05/20(月) 09:03:49.71
>>376
って言ってるだけやで、たぶん
小学校の時、自転車でころんで20割払ったか?
って言ってるだけやで、たぶん
小学校の時、自転車でころんで20割払ったか?
379: 2019/05/20(月) 10:03:07.37
>>377
でも少しでも懸念されるなら
備えるに越した事はないぞ。
保険料なんてベラボウな額でもあるまい。
安心を買うなら安いもんだよ。
でも少しでも懸念されるなら
備えるに越した事はないぞ。
保険料なんてベラボウな額でもあるまい。
安心を買うなら安いもんだよ。
378: 2019/05/20(月) 09:46:38.45
200%
380: 2019/05/20(月) 10:37:06.28
入院時の食費と差額ベッド代は高額療養費制度適用除外だった
それで俺は相部屋を選んだが他の患者のイビキがうるさい、他所の知らない患者を呼んで酒盛りを始めて歌い出す、
過剰な差し入れでお返しがめんどくさい、とかあったからやっぱ個室がよかったわ
それで俺は相部屋を選んだが他の患者のイビキがうるさい、他所の知らない患者を呼んで酒盛りを始めて歌い出す、
過剰な差し入れでお返しがめんどくさい、とかあったからやっぱ個室がよかったわ
381: 2019/05/20(月) 12:54:48.54
>>380
イビキは耳栓で対処(というか多分俺の方が迷惑)
酒盛りはナースにご進言
差し入れは「食事制限しているので」と断ったな
実際病院で出される食事以外はほぼ食わなかったので、
2ヶ月入院しても太らずに退院できた
ビンボ症なので個室に入るのにはスゲー抵抗がある
イビキは耳栓で対処(というか多分俺の方が迷惑)
酒盛りはナースにご進言
差し入れは「食事制限しているので」と断ったな
実際病院で出される食事以外はほぼ食わなかったので、
2ヶ月入院しても太らずに退院できた
ビンボ症なので個室に入るのにはスゲー抵抗がある
382: 2019/05/20(月) 13:09:45.15
耳栓用意してたんだけどイビキと歯軋りには全く役立たずでした
383: 2019/05/20(月) 13:12:58.89
>>382
酒飲んで寝る(同じ穴の狢w)
まあ気になる人はダメだろうねえ
俺は神経太いというかワリとどこでもすぐ寝る事が出来る、
のび太みたいな便利な体質なので我慢できたな
酒飲んで寝る(同じ穴の狢w)
まあ気になる人はダメだろうねえ
俺は神経太いというかワリとどこでもすぐ寝る事が出来る、
のび太みたいな便利な体質なので我慢できたな
386: 2019/05/20(月) 13:23:28.98
>>383
俺はスズカのレース見ながら寝た事もあるな
スタートから5周とラスト5周は起きてしっかりと見た
俺はスズカのレース見ながら寝た事もあるな
スタートから5周とラスト5周は起きてしっかりと見た
387: 2019/05/20(月) 13:54:48.90
>>384
健康がなにより
>>385
さすがに鼻栓して寝るわけにもいかんからなあ
>>386
高校生の頃、バンドやっててスタジオ練習見に来た友人が、
ドラムセットのバスドラの横で寝てたのにはすげえと思ったな
スズカは見たことないけど爆音なんだろうなあ
健康がなにより
>>385
さすがに鼻栓して寝るわけにもいかんからなあ
>>386
高校生の頃、バンドやっててスタジオ練習見に来た友人が、
ドラムセットのバスドラの横で寝てたのにはすげえと思ったな
スズカは見たことないけど爆音なんだろうなあ
384: 2019/05/20(月) 13:18:24.58
入院とかした事無い(´・ω・)
385: 2019/05/20(月) 13:21:24.28
相部屋の患者って入れ替わっていくんだけど、中学生らしき男の子が夜中にスナック菓子を食べ続けるのも音とニオイがしてダメだった
昼間寝てて夜に消灯してからゲームしてるようでホント迷惑だ
昼間寝てて夜に消灯してからゲームしてるようでホント迷惑だ
388: 2019/05/20(月) 14:27:17.21
今は50ccの原付き乗ってるけど三年後くらいに125ccのスクーター型を買おうか迷ってる
理由は2020年の排気ガス規制で50 cc原付きが滅ぶような事がチラホラ耳にするから
125ccもその頃は車両価格が今よりも値上がりする?具体的に何万くらい値上がりしそうか知りたい
理由は2020年の排気ガス規制で50 cc原付きが滅ぶような事がチラホラ耳にするから
125ccもその頃は車両価格が今よりも値上がりする?具体的に何万くらい値上がりしそうか知りたい
389: 2019/05/20(月) 14:33:51.44
>>388
わかるわけない
ただ、流れ的にはABSも必須になるから値上げとパワーダウンすることは決まっている
50は滅んでも君のは走っていいんだけど?壊れる予定?
わかるわけない
ただ、流れ的にはABSも必須になるから値上げとパワーダウンすることは決まっている
50は滅んでも君のは走っていいんだけど?壊れる予定?
390: 2019/05/20(月) 14:42:01.12
>>389
三年後くらいに愛車が寿命きそうで買い替えたいけど値上がり額によってはどうするか悩み
三年後くらいに愛車が寿命きそうで買い替えたいけど値上がり額によってはどうするか悩み
391: 2019/05/20(月) 14:45:13.90
>>388 基本的にバイクは売れない商品だから新車はABSとか安全面での強化でますます値段は上がっていくと思う。
中古に関しては50ccも125ccも今と変わらない金額なんじゃないの。新車の50ccが発売されないかもってだけで、
中古に関してはずっと売ってるよ。乗っちゃ駄目ってわけじゃないから。
基本的にバイクは売れない商品だからそんなに値段の変化はないと思う。高くなるとは思えないが、安くはならない。
中古に関しては50ccも125ccも今と変わらない金額なんじゃないの。新車の50ccが発売されないかもってだけで、
中古に関してはずっと売ってるよ。乗っちゃ駄目ってわけじゃないから。
基本的にバイクは売れない商品だからそんなに値段の変化はないと思う。高くなるとは思えないが、安くはならない。
405: 2019/05/20(月) 15:46:08.94
>>403
その可能性も微レ存だけど>>388に免許の情報書いていないよね
だから俺も>>400で「>免許あるのに(?)」って書いてるよね
それ分かっているのかな?
その可能性も微レ存だけど>>388に免許の情報書いていないよね
だから俺も>>400で「>免許あるのに(?)」って書いてるよね
それ分かっているのかな?
392: 2019/05/20(月) 14:58:35.09
自分的には5万くらい値上がりしたらキツイ
2~3万値上がりなら悩む
2~3万値上がりなら悩む
399: 2019/05/20(月) 15:22:54.98
>>392
拘りが価格なら、不人気車を狙え
インド生産がいい感じだから、値下がりもありえるかも?
拘りが価格なら、不人気車を狙え
インド生産がいい感じだから、値下がりもありえるかも?
404: 2019/05/20(月) 15:44:46.35
>>398
新車買ってから三年後ってわけじゃなくてもっと古いの乗ってる。あと三年くらいは乗る予定なの
>>399
スクーター型で安いのならそれでもいいね
>>400
今は普通自動車のオマケ免許で50 cc乗ってるから125cc乗るなら免許取りに行くことになる
50ccが滅ばなければ免許はわざわざ取りに行かなくてもいいかとは考えてるが50が急激な値上がりしたらやっぱ免許欲しい
>>401
精神疾患で無職…
免許は医師の診断書が必要なレベル
>>402
もう何万キロも走ってるせいかゴミレベルの買い取り価格で泣ける…
新車買ってから三年後ってわけじゃなくてもっと古いの乗ってる。あと三年くらいは乗る予定なの
>>399
スクーター型で安いのならそれでもいいね
>>400
今は普通自動車のオマケ免許で50 cc乗ってるから125cc乗るなら免許取りに行くことになる
50ccが滅ばなければ免許はわざわざ取りに行かなくてもいいかとは考えてるが50が急激な値上がりしたらやっぱ免許欲しい
>>401
精神疾患で無職…
免許は医師の診断書が必要なレベル
>>402
もう何万キロも走ってるせいかゴミレベルの買い取り価格で泣ける…
393: 2019/05/20(月) 15:02:35.65
新車の話してるの?中古の話? 価格帯は10万ぐらいのおんぼろスクーターの話してるの?
スクーターは10年以上は乗れるから、5万とか安い奴を3年ごとに乗り潰してるって言ってるの?
スクーターは10年以上は乗れるから、5万とか安い奴を3年ごとに乗り潰してるって言ってるの?
394: 2019/05/20(月) 15:04:16.63
新車の話
中古は買う予定無し
中古は買う予定無し
395: 2019/05/20(月) 15:04:24.41
本当にバイク売れてないのかな?
ドリーム行くといつも人が多くて
予約してんのにスタッフてんやわんやで
すみませんバタバタしてまして!
って申し訳無さそうに言われる。
本当は売れてんじゃね?
ドリーム行くといつも人が多くて
予約してんのにスタッフてんやわんやで
すみませんバタバタしてまして!
って申し訳無さそうに言われる。
本当は売れてんじゃね?
396: 2019/05/20(月) 15:10:37.64
PCXは新車35万前後でなんだけど、ハイブリットが出て44万になった。
今PCXの電気自動車が企業へのレンタルで発売してるけど今のとこ45万か50万前後するんじゃないのかな。
まあ、そんなスクーターじゃなくて、アドレスのような原付っぽいやつなら値上げはせずに30万前後を推移していくと思う。
PCXやNMAXなどはこれからもっと値段上がっていくはず。
今PCXの電気自動車が企業へのレンタルで発売してるけど今のとこ45万か50万前後するんじゃないのかな。
まあ、そんなスクーターじゃなくて、アドレスのような原付っぽいやつなら値上げはせずに30万前後を推移していくと思う。
PCXやNMAXなどはこれからもっと値段上がっていくはず。
397: 2019/05/20(月) 15:13:10.79
バイクを売るには任意保険と車検がネック
役所は変えにくいだろうが、保険を個人にかかるようにすれば数台所有も増える
メーカーは独自で保険売り出したほうがいい
役所は変えにくいだろうが、保険を個人にかかるようにすれば数台所有も増える
メーカーは独自で保険売り出したほうがいい
398: 2019/05/20(月) 15:20:26.57
前のも新車なら3年で壊れないだろ
400: 2019/05/20(月) 15:28:31.12
免許あるのに(?)あと3年50cc区分縛りする方がいろいろ大変だと思うなぁ
402: 2019/05/20(月) 15:33:46.71
>>400
だな
さっさと下取りに出して買い替えた方がいい
まあ、転勤とかで駅前駐輪場が50cc以下とかって縛りがある、
とかって事情はあるかもしれないけどさ
だな
さっさと下取りに出して買い替えた方がいい
まあ、転勤とかで駅前駐輪場が50cc以下とかって縛りがある、
とかって事情はあるかもしれないけどさ
401: 2019/05/20(月) 15:33:13.19
3年後の5万がキツイって今から貯めときゃ何も問題ないだろ
よほど生活がキツイのか?
よほど生活がキツイのか?
403: 2019/05/20(月) 15:41:29.11
125は免許代7万するの分かってるのかな
406: 2019/05/20(月) 15:48:00.36
まあいずれにしろ原付クラスの値上がり程度で気を揉むくらいの財政事情なら
新車に拘らず中古も視野に入れた方がいいんじゃないかな
新車に拘らず中古も視野に入れた方がいいんじゃないかな
407: 2019/05/20(月) 15:48:55.56
>>406
ほんとそれ
ほんとそれ
408: 2019/05/20(月) 15:51:19.25
ディオ110かアドレス110なら中古で10万くらいで買えるしな
409: 2019/05/20(月) 15:51:27.39
支離滅裂だな。
今オンボロ乗っててつぎは新車買うの?
無職ならまた、五万ぐらいで買えるオンボロ買ったらいいのに。
あと二十年後にもオンボロ原付きは売ってるよ。市場から消えるわけじゃない
今オンボロ乗っててつぎは新車買うの?
無職ならまた、五万ぐらいで買えるオンボロ買ったらいいのに。
あと二十年後にもオンボロ原付きは売ってるよ。市場から消えるわけじゃない
410: 2019/05/20(月) 16:05:01.44
>>409
バイクの知識無いから安物買いの銭失いになりそうで中古は怖い
どんなメンテナンスされてきたのかもわからないし高い修理代がかかるイメージしかない
バイクの知識無いから安物買いの銭失いになりそうで中古は怖い
どんなメンテナンスされてきたのかもわからないし高い修理代がかかるイメージしかない
411: 2019/05/20(月) 16:08:31.11
おそらく今乗ってる原付きも知識のある人なら5年とか軽く乗りそうだけども知識無いから三年後を目安にしてる
三年後に走行距離が6万キロちょいになる予定
以前に50ccスレで聞いてると乗っても5万キロくらいがいいらしいけども
三年後に走行距離が6万キロちょいになる予定
以前に50ccスレで聞いてると乗っても5万キロくらいがいいらしいけども
412: 2019/05/20(月) 16:08:57.99
今、原付きの中古乗ってる設定じゃないの?
414: 2019/05/20(月) 16:11:48.37
>>412
新車で買って何年か乗ってて数万キロたった愛車を三年後には走行距離が累計6万キロほどになるから買い替えたほうがコスパ良さそうで書き込みだした
ってのが経緯
わかりにくくてスマン
新車で買って何年か乗ってて数万キロたった愛車を三年後には走行距離が累計6万キロほどになるから買い替えたほうがコスパ良さそうで書き込みだした
ってのが経緯
わかりにくくてスマン
418: 2019/05/20(月) 16:24:15.81
>>414
まとめると
・現在新車で買った50があと3年後には過走行になるから買い替えを検討
・中古は基本的にナシ
・排ガス規制で50絶滅危惧種なので原2を考えている
・現在オマケ免許なので2輪免許は持ってない
ってところか
毎日の走行距離にもよるが、
50の代わりに電動アシスト自転車を運用するという手もあるぞ
まとめると
・現在新車で買った50があと3年後には過走行になるから買い替えを検討
・中古は基本的にナシ
・排ガス規制で50絶滅危惧種なので原2を考えている
・現在オマケ免許なので2輪免許は持ってない
ってところか
毎日の走行距離にもよるが、
50の代わりに電動アシスト自転車を運用するという手もあるぞ
421: 2019/05/20(月) 16:36:08.07
>>418
まとめわかりやすい、そんな感じ
電動アシスト自転車かぁ
移動時間が50ccの倍くらいかかるのが一番の悩みどころ
でも安いんだよね
まとめわかりやすい、そんな感じ
電動アシスト自転車かぁ
移動時間が50ccの倍くらいかかるのが一番の悩みどころ
でも安いんだよね
433: 2019/05/20(月) 19:33:23.33
>>421
今二輪の免許取りゃいいじゃん
バイク屋にバイク見に行って「乗ってみます?」って言われて乗れるか乗れないかは大きな差だぞ
今二輪の免許取りゃいいじゃん
バイク屋にバイク見に行って「乗ってみます?」って言われて乗れるか乗れないかは大きな差だぞ
413: 2019/05/20(月) 16:11:20.96
五万とかで売ってるスクーターは走行距離十万超えてるよ
415: 2019/05/20(月) 16:16:09.58
>>413
十万キロとかゴミにしか思えないなぁ
車でも大体の人が十年や十万キロで手放して買い換えるレベルやん
そんなんに5万円も支払いたくない
一ヶ月後とかにどこか故障しそうな気しかしない
パーツ取りとか自身でメンテナンス出来る知識ある人ならいいかもしれないが
十万キロとかゴミにしか思えないなぁ
車でも大体の人が十年や十万キロで手放して買い換えるレベルやん
そんなんに5万円も支払いたくない
一ヶ月後とかにどこか故障しそうな気しかしない
パーツ取りとか自身でメンテナンス出来る知識ある人ならいいかもしれないが
423: 2019/05/20(月) 16:53:00.37
>>413
原スクは、1万キロでメーター1周やぞ
メーター10周も走るには新車何台も買えるぐらい金掛けまくるんちゃうか?
そこまで、ボケスクにカネかけるアホはおらんやろ
原スクは、1万キロでメーター1周やぞ
メーター10周も走るには新車何台も買えるぐらい金掛けまくるんちゃうか?
そこまで、ボケスクにカネかけるアホはおらんやろ
416: 2019/05/20(月) 16:20:38.30
そっちが考えてるほどスクーターはタイヤ交換以外ななかなか出費はない。壊れない。
仕事もしてなくて、障害年金で生活してるでしょ?
数万円で悩む人が新車のスクーター(30万)を買う金あるの?
だから、支離滅裂に感じる。
仕事もしてなくて、障害年金で生活してるでしょ?
数万円で悩む人が新車のスクーター(30万)を買う金あるの?
だから、支離滅裂に感じる。
417: 2019/05/20(月) 16:21:46.71
フレーム以外全部交換ですね
419: 2019/05/20(月) 16:29:00.50
年間2万キロ乗る計算の人に電アシチャリの代替え案はちと気の毒だな…
420: 2019/05/20(月) 16:30:02.15
あー年間2万キロじゃないのか。
失礼しました。
失礼しました。
422: 2019/05/20(月) 16:42:21.04
免許取得の口実が欲しいとみた
426: 2019/05/20(月) 17:49:43.35
>>422
まあ背中押してほしい時あるよな
>>425
2kmぐらいだったら電アシ自転車マジで捗るぞ
なんせ免許いらない、
ヘルメットの着用義務なし
駐禁の心配もほぼ無い
駐輪場の縛りも気にしないでいい
デメリットは数年でバッテリーがヘタるから要交換ってところか
スレチではあるが…
まあ背中押してほしい時あるよな
>>425
2kmぐらいだったら電アシ自転車マジで捗るぞ
なんせ免許いらない、
ヘルメットの着用義務なし
駐禁の心配もほぼ無い
駐輪場の縛りも気にしないでいい
デメリットは数年でバッテリーがヘタるから要交換ってところか
スレチではあるが…
424: 2019/05/20(月) 17:36:25.05
金ねーならチャリでも乗ってろってこった
どれほどの距離走るか知らんがな
身の程ってのも大事だ
どれほどの距離走るか知らんがな
身の程ってのも大事だ
425: 2019/05/20(月) 17:40:22.85
家から駅まで二キロだから原付が役に立つ
というかイタズラ怖くてpcx何か駅に止めたくない
というかイタズラ怖くてpcx何か駅に止めたくない
439: 2019/05/20(月) 21:28:42.74
>>425
2キロぐらいならチャリで十分だろ
2キロぐらいならチャリで十分だろ
427: 2019/05/20(月) 17:51:24.65
まあチャリにしろってのも極端だけど、金がないのに知識もないで
端から諦めてるのも考え甘いなあとは思うね
どうせ仕事してないなら時間を有効利用してバイクの勉強する努力すればいいのに
端から諦めてるのも考え甘いなあとは思うね
どうせ仕事してないなら時間を有効利用してバイクの勉強する努力すればいいのに
428: 2019/05/20(月) 17:52:25.77
ど田舎住みで本当に30km/hちょっとぐらいしか出さないんなら50cc
430: 2019/05/20(月) 19:15:24.78
>>428
田舎の方がスピード出せるから、それはない。
30kmってチャリと変わらんやん。
田舎の方がスピード出せるから、それはない。
30kmってチャリと変わらんやん。
432: 2019/05/20(月) 19:26:10.65
>>430
都会のほうがスピードだすやろ
都会のほうがスピードだすやろ
434: 2019/05/20(月) 20:08:08.01
>>432
いくらなんでも砂利道だとかねーからw
いくらなんでも砂利道だとかねーからw
429: 2019/05/20(月) 19:10:11.48
原付扱いの電動バイクなら今後も新車で買えるかと
メーカーは日本でも現状中国製でいまいち信用できんが
メーカーは日本でも現状中国製でいまいち信用できんが
431: 2019/05/20(月) 19:17:30.50
実際にユーロ5で50cc無くなるのか?
売れ行き落ちてるから何時かは無くなるのかもしれんけど
売れ行き落ちてるから何時かは無くなるのかもしれんけど
435: 2019/05/20(月) 20:11:23.47
田舎と都会どっちがスピード出そうが30キロ程度でしか走らないかろうが
免許ある人は50ccなど買わない
免許ある人は50ccなど買わない
436: 2019/05/20(月) 20:52:49.35
50ccはそれはそれで盆栽バイクとしては面白いけどな
437: 2019/05/20(月) 21:02:47.82
90ccとか70cc乗ってみたい
438: 2019/05/20(月) 21:10:43.10
daxの75cc乗ってるぜ
440: 2019/05/20(月) 21:32:33.70
いや家の場合は駅まで二キロなんだけど川が多くて橋が何個もあるせいで坂が異常に多いんよ
自転車で朝からアップダウン運動会なんてしたくない
平地なら二キロでもいいけどさ
自転車で朝からアップダウン運動会なんてしたくない
平地なら二キロでもいいけどさ
442: 2019/05/20(月) 22:32:41.85
>>440
電動アシスト自転車でいいやん
電動アシスト自転車でいいやん
446: 2019/05/20(月) 23:51:24.41
>>440
坂ありでも2kmなら電ちゃりで十分だぞ。
一度試乗してみ?
電ちゃりは自転車とは違う乗り物だって分かるから。
坂ありでも2kmなら電ちゃりで十分だぞ。
一度試乗してみ?
電ちゃりは自転車とは違う乗り物だって分かるから。
441: 2019/05/20(月) 21:37:37.00
2st全盛時代の50ccもう一度乗ってみたい、フルノーマルリミッターカットのみ
444: 2019/05/20(月) 23:38:31.61
>>441
ノーマルジョグですらスタートフルスロットル発進したら知らない間にウイリーしてたからなぁ
パワーハンパなかったわ
ノーマルジョグですらスタートフルスロットル発進したら知らない間にウイリーしてたからなぁ
パワーハンパなかったわ
443: 2019/05/20(月) 23:02:44.11
世界的に原付二種のカテゴリーって途上国ではMTが主流だったのが
スクーターが主流になってきてるのな
スクーターが主流になってきてるのな
445: 2019/05/20(月) 23:42:01.61
>>443
MTは長持ちする意味があるぐらい
グリップ握るから腱鞘炎になるのでありえんわ
MTは長持ちする意味があるぐらい
グリップ握るから腱鞘炎になるのでありえんわ
447: 2019/05/20(月) 23:59:44.89
>>443
MTが主流になってる市場は、舗装が荒かったりダートも走らないといけないような場所だね。
綺麗な舗装路しかない都市部は漏れなくスクーターがメインだよ。
MTが主流になってる市場は、舗装が荒かったりダートも走らないといけないような場所だね。
綺麗な舗装路しかない都市部は漏れなくスクーターがメインだよ。
449: 2019/05/21(火) 00:50:35.54
>>447
MT→スクーターはここ数年の潮流だよ
ついにインドがスクーターの方が上回ったりで
つかインドの年間販売台数って2000万台超えって恐ろしい
ベトナムも最近売上1位にスクーターが、市場も年間300~350万台でほとんどが原二
で、ホンダがシェア75%とかなんだよな
なんかアジアの販売台数見てると、日本国j内の市場とかどうでもよくなるのがよく判る
MT→スクーターはここ数年の潮流だよ
ついにインドがスクーターの方が上回ったりで
つかインドの年間販売台数って2000万台超えって恐ろしい
ベトナムも最近売上1位にスクーターが、市場も年間300~350万台でほとんどが原二
で、ホンダがシェア75%とかなんだよな
なんかアジアの販売台数見てると、日本国j内の市場とかどうでもよくなるのがよく判る
451: 2019/05/21(火) 00:54:35.04
>>449
日本市場は本来どうでもいいはずなんだけど、
お膝元でもあるし、超絶優遇されてる市場なんだろうなぁと思うわ。
日本市場は本来どうでもいいはずなんだけど、
お膝元でもあるし、超絶優遇されてる市場なんだろうなぁと思うわ。
456: 2019/05/21(火) 09:21:42.00
>>449
インドは中国に次ぐ?人口の多さだからなあ…
日本の市場なんて屁みたいなもんだろう
インドは中国に次ぐ?人口の多さだからなあ…
日本の市場なんて屁みたいなもんだろう
470: 2019/05/21(火) 16:24:21.58
>>449
フィリピンの3輪タクシーにはスクーターは使えない
フィリピンの3輪タクシーにはスクーターは使えない
448: 2019/05/21(火) 00:16:06.91
電チャリってスピード出すのには向いてなのな。
乗って始めて分かったわ。
スピード出すとアシスト切れて重くなって超しんどい。
2キロならアップダウンが無きゃ
クロスバイクの方がマシかもな。
乗って始めて分かったわ。
スピード出すとアシスト切れて重くなって超しんどい。
2キロならアップダウンが無きゃ
クロスバイクの方がマシかもな。
462: 2019/05/21(火) 11:12:24.49
>>448
20~25㎞/hの間でバワーを段階的に落としてく仕組みだから
それを越えない18㎞/h前後をキープしてダラダラ走るのが正しい乗りかたです
坂はもちろん荷物や向かい風などの負荷に対してアシストするからとにかく楽よ
20~25㎞/hの間でバワーを段階的に落としてく仕組みだから
それを越えない18㎞/h前後をキープしてダラダラ走るのが正しい乗りかたです
坂はもちろん荷物や向かい風などの負荷に対してアシストするからとにかく楽よ
450: 2019/05/21(火) 00:52:41.65
そりゃそーだ、ママチャリなんだから。
スピード出にくい超低速域をサポートするんだろ
スピード出にくい超低速域をサポートするんだろ
452: 2019/05/21(火) 05:39:27.31
値段は全然優遇されてないけどな
453: 2019/05/21(火) 08:01:38.13
そんな簡単に原付って壊れないだろ
ウチのパッソルは42年目だけど調子いいぞ
ウチのパッソルは42年目だけど調子いいぞ
465: 2019/05/21(火) 12:59:47.05
>>453
原付が壊れやすい壊れにくいんじゃない、
メンテしてる機体は壊れないし、
「メンテ?ナニソレ美味しいの?オイルって継ぎ足せばいいんでしょ?」
と4stに乗り替えてドボドボ継ぎ足すような人が乗ってる機体は壊れる
バイク屋でエンジンかからなくなったってカブのクランク割ったら、
タールがこびりついてるだけのクランクケース見てびっくり
そんな状態でも動いてたカブのタフさというか何と言うか
原付が壊れやすい壊れにくいんじゃない、
メンテしてる機体は壊れないし、
「メンテ?ナニソレ美味しいの?オイルって継ぎ足せばいいんでしょ?」
と4stに乗り替えてドボドボ継ぎ足すような人が乗ってる機体は壊れる
バイク屋でエンジンかからなくなったってカブのクランク割ったら、
タールがこびりついてるだけのクランクケース見てびっくり
そんな状態でも動いてたカブのタフさというか何と言うか
454: 2019/05/21(火) 08:05:38.45
ちょい前に保険の質問した者ですけ結局チューリッヒにしました。
やっぱり人気ナンバーワンで充実してるとのことなので
これからシコシコ等級上げていきますよえぇ
やっぱり人気ナンバーワンで充実してるとのことなので
これからシコシコ等級上げていきますよえぇ
455: 2019/05/21(火) 08:55:01.68
>>454
同じような保険内容なのにわざわざ海外に金をおとす馬鹿
その金はお前に二度と帰ってこないぞw
同じような保険内容なのにわざわざ海外に金をおとす馬鹿
その金はお前に二度と帰ってこないぞw
458: 2019/05/21(火) 09:38:15.58
>>455
お前は勿論AmazonとかMcDonald'sとかケンタッキーとかiPhoneとか使ってないよな?
お前は勿論AmazonとかMcDonald'sとかケンタッキーとかiPhoneとか使ってないよな?
459: 2019/05/21(火) 10:03:17.61
>>455
チューリッヒはレッカー距離無制限だから
ツーリング行くならチューリッヒ一択になる。
無制限の安心感は捨てれない。
チューリッヒはレッカー距離無制限だから
ツーリング行くならチューリッヒ一択になる。
無制限の安心感は捨てれない。
461: 2019/05/21(火) 11:09:30.84
>>459
チューリッヒのサイトには100キロって書いてあるけど…
チューリッヒのサイトには100キロって書いてあるけど…
466: 2019/05/21(火) 15:23:05.14
>>459
チューリッヒ含め無制限のところなんてないぞ
チューリッヒ含め無制限のところなんてないぞ
475: 2019/05/21(火) 18:08:26.47
>>459
レッカー無制限じゃないよ
レッカー無制限じゃないよ
457: 2019/05/21(火) 09:28:40.92
インドネシアも人口2億やからな
460: 2019/05/21(火) 10:47:31.25
ぶっちゃけ複数台持ち以外なら、つまり1台持ちならファミバイって全然得でもないよな
普通に単独契約した方が今後も考えると得だわな。お前らもよく考えて契約しろよ
普通に単独契約した方が今後も考えると得だわな。お前らもよく考えて契約しろよ
467: 2019/05/21(火) 15:34:20.05
>>460
そうなんだよね
そう考えたら150のほうがよくね?
となる
そうなんだよね
そう考えたら150のほうがよくね?
となる
464: 2019/05/21(火) 12:59:05.37
ママチャリで30キロ出すとかとかあぶねえし、しんどいからやめろ
468: 2019/05/21(火) 16:11:47.25
日本なら250買うやろ
480: 2019/05/21(火) 21:16:47.78
>>468
125と大きさも重量も全然違うやん
125と大きさも重量も全然違うやん
469: 2019/05/21(火) 16:23:11.31
パッソルってプーリー+Vベルトじゃなくてチェーンだから駆動系メンテはミッションオイル管理ぐらい
楽だし金もかからない
楽だし金もかからない
471: 2019/05/21(火) 16:32:35.57
ロードパルが70以上あったら買ってたのにな
472: 2019/05/21(火) 16:45:32.23
パッソルって坂道だと20km/h位のスピードしか出ないんじゃないの?
492: 2019/05/21(火) 23:39:48.49
>>472
流石に坂でも30km/hは出る
最高速は55~57km/hぐらい
流石に坂でも30km/hは出る
最高速は55~57km/hぐらい
473: 2019/05/21(火) 17:41:22.67
警察が取り締まりを真剣にしたならばスピード違反の50ccの原付スクーターいっぱいキップキレるのにな、もう黙認状態になってるな、平気でピンクナンバーと並走しとるし真ん中車線走っとるし
474: 2019/05/21(火) 17:45:47.44
>>473
50乗りは底辺しかいないから捕まえてもすぐに「あいつはいいのかよ?ほら、あいつもスピード違反してんじゃん!あいつも捕まえろよ!」
ってごねまくって時間喰うわりに青切符しか切れないからコストが悪い
50乗りは底辺しかいないから捕まえてもすぐに「あいつはいいのかよ?ほら、あいつもスピード違反してんじゃん!あいつも捕まえろよ!」
ってごねまくって時間喰うわりに青切符しか切れないからコストが悪い
476: 2019/05/21(火) 19:02:44.39
ホンダドリームのロードサービスは詐欺だから要注意な。
ツーリングに出かけるべき時期(盆、正月、GW等)
に一般企業みたく連休してやがるんだぜ?
お近くのドリームまで運びますって
おいおい休みやないかい!
ツーリングに出かけるべき時期(盆、正月、GW等)
に一般企業みたく連休してやがるんだぜ?
お近くのドリームまで運びますって
おいおい休みやないかい!
477: 2019/05/21(火) 20:18:10.21
やっぱりバイクはHONDAだな。
478: 2019/05/21(火) 20:23:07.25
>>477
トヨタ車乗ってるような軟弱モノがその言葉いうな
トヨタ車乗ってるような軟弱モノがその言葉いうな
479: 2019/05/21(火) 20:27:50.59
HONDAが一番垢抜けてるような気がするけどね。
481: 2019/05/21(火) 21:19:19.38
ホンダは高いのでスズキ買いました
482: 2019/05/21(火) 21:28:31.20
250って一番中途半端やん
483: 2019/05/21(火) 21:49:25.36
大きい国道で原二乗ってると250欲しくなる
484: 2019/05/21(火) 21:51:06.76
>>483
暴走行為でもするのか?
暴走行為でもするのか?
500: 2019/05/22(水) 04:30:26.42
>>484
????????
????????
486: 2019/05/21(火) 22:22:06.13
>>483
俺的には250は半端過ぎて正直イマイチ
下道は原二で充分だし高速はいっぱいいっぱいで不快だし
なんでも出来るけど何やっても中途半端な感じ
俺的には250は半端過ぎて正直イマイチ
下道は原二で充分だし高速はいっぱいいっぱいで不快だし
なんでも出来るけど何やっても中途半端な感じ
494: 2019/05/22(水) 00:37:24.66
>>486
1台で済ませたいなら250やろ
125は複数台持ちの内の1台やな
1台で済ませたいなら250やろ
125は複数台持ちの内の1台やな
485: 2019/05/21(火) 21:52:59.61
CB125R
タイ生産の癖に高いな
タイ生産の癖に高いな
487: 2019/05/21(火) 22:31:29.91
今更だけど、PCXの盗難多いのな
https://www.mbs.jp/mint/news/2019/05/21/069821.shtml
https://www.mbs.jp/mint/news/2019/05/21/069821.shtml
488: 2019/05/21(火) 23:00:26.83
やっぱPCXは狙われやすいんだね
他だとモンキーも狙われやすいのかな?
他だとモンキーも狙われやすいのかな?
489: 2019/05/21(火) 23:34:58.42
全国2輪盗難で検索すれば詳しいデータが出てくる
ちなみに2輪盗難は大阪民国がダントツ多い
ちなみに2輪盗難は大阪民国がダントツ多い
490: 2019/05/21(火) 23:36:15.52
カブとかならまだしもスクーターなんて人気種は本当に盗まれやすいから気を付けてくれ
心配なら盗難保険はいるよろし
心配なら盗難保険はいるよろし
491: 2019/05/21(火) 23:36:16.18
PCXの盗難が多いのは軽さらしいよ。アラームが鳴っていようと強引に乗せて持って行く。
493: 2019/05/22(水) 00:09:42.07
ラッタッター
495: 2019/05/22(水) 00:44:14.98
【朗報】スズキ、250ccで17万で買えるバイクを作ってしまう これもう世界獲っただろ
GIXXER SF 250
リッター38キロ 17万
https://i.imgur.com/nyZ5Upe.jpg
https://i.imgur.com/ssRp9eI.jpg
https://i.imgur.com/VtEi5qi.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558450553/
GIXXER SF 250
リッター38キロ 17万
https://i.imgur.com/nyZ5Upe.jpg
https://i.imgur.com/ssRp9eI.jpg
https://i.imgur.com/VtEi5qi.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558450553/
498: 2019/05/22(水) 01:21:50.08
>>495
それ単位ルピーだぞうんち野郎
換算すると26~7万円。
それ単位ルピーだぞうんち野郎
換算すると26~7万円。
496: 2019/05/22(水) 00:52:26.15
ヘッドライトだせえ
上半分いらんやろ
上半分いらんやろ
521: 2019/05/22(水) 13:58:09.98
>>496
明るさは正義
明るさは正義
497: 2019/05/22(水) 01:19:53.53
17万(ルピー) 約27万円
日本に持ってくるとしたら40万円は超えるな
日本に持ってくるとしたら40万円は超えるな
499: 2019/05/22(水) 04:18:29.04
数日前に新車契約してきたんだけど、やっぱ自分で登録するからって言って登録代行の料金返してもらうのはあり?
501: 2019/05/22(水) 04:32:27.18
>>499
店に聞け
店に聞け
502: 2019/05/22(水) 04:40:31.07
>>501
そうだね
店開くまで時間あったから、ここでわかったらいいなって気持ちで書き込んだんだ
そうだね
店開くまで時間あったから、ここでわかったらいいなって気持ちで書き込んだんだ
504: 2019/05/22(水) 05:22:17.98
>>502
店によるんだからここで聞くだけ無駄ですよ
店によるんだからここで聞くだけ無駄ですよ
507: 2019/05/22(水) 07:00:50.83
>>499
たいした金額じゃないから、勉強代としてお店と仲良くするためにスルーしたら?
めんどくさい客認定されて、店との付き合いも変わるかもよ
たいした金額じゃないから、勉強代としてお店と仲良くするためにスルーしたら?
めんどくさい客認定されて、店との付き合いも変わるかもよ
508: 2019/05/22(水) 07:15:01.47
>>507
1万近いからちょっとなーって引いてたけどその方がいいかな
1万近いからちょっとなーって引いてたけどその方がいいかな
503: 2019/05/22(水) 05:21:48.56
ゼルダかよw
505: 2019/05/22(水) 05:37:10.74
店も青息吐息なんだしやらせてやってよ
506: 2019/05/22(水) 06:46:24.91
>>505
そうなの?
登録料で少し儲けて頑張れる感じ?
そうなの?
登録料で少し儲けて頑張れる感じ?
510: 2019/05/22(水) 07:24:38.34
そもそも激安店とかだともはや、聞かれる前に自分で行くのがデフォだからな
しかも登録なんて市役所で10分くらいで終わるし一万とかアホすぎる
しかも登録なんて市役所で10分くらいで終わるし一万とかアホすぎる
511: 2019/05/22(水) 07:31:02.98
実際、手数料,納前点検が儲けみたいな店もあるから
店にお願いする内容によって割引の金額が変わる事もあるし
支払金額に納得して契約しててるんだから後からゴネるのはいかがなものかと思うよ
店にお願いする内容によって割引の金額が変わる事もあるし
支払金額に納得して契約しててるんだから後からゴネるのはいかがなものかと思うよ
512: 2019/05/22(水) 07:39:17.96
前に冷やかしに行った店だと未登録で渡しても代わりに販売証明書作るから発行料として同額ねって言われたよ
うちトコの自治体そんなんも要らんから証明書も無しでええよって言ったけど出すきまりですって言われちゃた
うちトコの自治体そんなんも要らんから証明書も無しでええよって言ったけど出すきまりですって言われちゃた
513: 2019/05/22(水) 07:44:06.24
みんな情報ありがとう
はじめての原二だからどうすんのがいいかわからんし参考になったよ
波風立てたくなければそのまんま任せとくのが正解なんだろうね
ともあれ早く乗りたい
はじめての原二だからどうすんのがいいかわからんし参考になったよ
波風立てたくなければそのまんま任せとくのが正解なんだろうね
ともあれ早く乗りたい
516: 2019/05/22(水) 09:25:16.62
>>513
何買ったの?おめでとう。
何買ったの?おめでとう。
514: 2019/05/22(水) 08:27:30.83
証明無しで登録できるとかマジ?
盗難車しか走ってなさそう
盗難車しか走ってなさそう
515: 2019/05/22(水) 08:57:42.27
>>514
マジだよ
~125だって免許要るしナンバー付いてるしで4輪みたいなそこそこちゃんとしてるのと同じに夢見てる人も一定数いるけどただの納税登録だからそんなもんだよ
イメージとしちゃチャリに税金払ってますよってシール貼ってる程度の物
警察も車台番号からの追跡は基本的にはGR登録されたものしか追跡できないんじゃなかったっけか
でも自治体によってはそもそも無いはずの権限振りかざしてあれ持ってこいこれ持ってこい言うみたいね
マジだよ
~125だって免許要るしナンバー付いてるしで4輪みたいなそこそこちゃんとしてるのと同じに夢見てる人も一定数いるけどただの納税登録だからそんなもんだよ
イメージとしちゃチャリに税金払ってますよってシール貼ってる程度の物
警察も車台番号からの追跡は基本的にはGR登録されたものしか追跡できないんじゃなかったっけか
でも自治体によってはそもそも無いはずの権限振りかざしてあれ持ってこいこれ持ってこい言うみたいね
517: 2019/05/22(水) 09:40:51.77
オレはクロスカブ
528: 2019/05/22(水) 20:17:37.84
>>517
同志がいた
クロスカブ買って1ヶ月経つんだが、周り見ると125ccでツーリングしとる奴なんてほぼおらんのな
登り坂だとパワー不足感じるし、250cc欲しくなるのは分かるわ
まぁ250ccとかじゃなくて大型別に持った方が良いのは確かだが
そして最近気付いたが、クロスカブ乗ってるとおっさんから声かけられるw
バイク色々乗り継いでる人向けなのかねカブって
同志がいた
クロスカブ買って1ヶ月経つんだが、周り見ると125ccでツーリングしとる奴なんてほぼおらんのな
登り坂だとパワー不足感じるし、250cc欲しくなるのは分かるわ
まぁ250ccとかじゃなくて大型別に持った方が良いのは確かだが
そして最近気付いたが、クロスカブ乗ってるとおっさんから声かけられるw
バイク色々乗り継いでる人向けなのかねカブって
531: 2019/05/22(水) 21:06:12.09
>>529
クロスカブって
グロム、モンキー、PCX、NMAX、トリシティ、GSX-R125、GSX-S125、Z125PRO
など他の人気車種より安いよ
>>528
非力な空冷110ccと高出力な水冷125ccではだいぶ違うよ
クロスカブって
グロム、モンキー、PCX、NMAX、トリシティ、GSX-R125、GSX-S125、Z125PRO
など他の人気車種より安いよ
>>528
非力な空冷110ccと高出力な水冷125ccではだいぶ違うよ
532: 2019/05/22(水) 21:09:32.73
>>531
シグナスXは空冷って知ってる?
シグナスXは空冷って知ってる?
533: 2019/05/22(水) 21:19:02.01
>>532
知ってるけどそれがなにか?
知ってるけどそれがなにか?
535: 2019/05/22(水) 22:03:35.25
>>532
なんか嫌だねぇ~
なんか嫌だねぇ~
547: 2019/05/23(木) 08:25:48.51
>>528
クロスカブと大型の2台持ちだが、クロスカブ乗った後の大型の曲がり難さったらないわ。
ギャップが大きすぎて怖くなる。
クロスカブは後に箱付けるより、バッグとかざっくり積んだりしたほうが似合うな。
普段はピリオンシートにしといて。
クロスカブと大型の2台持ちだが、クロスカブ乗った後の大型の曲がり難さったらないわ。
ギャップが大きすぎて怖くなる。
クロスカブは後に箱付けるより、バッグとかざっくり積んだりしたほうが似合うな。
普段はピリオンシートにしといて。
518: 2019/05/22(水) 10:23:40.70
石摺りで登録したことならある。確か神戸市で。
519: 2019/05/22(水) 12:58:21.61
>俺的には250は半端過ぎて
昔だったら、高速では130~150キロくらいまではスッとあがったし、
190キロあたりまでは何とか出たから、十分だった。
軽いし、燃費も結構回してても25あたりだったしね。
昔だったら、高速では130~150キロくらいまではスッとあがったし、
190キロあたりまでは何とか出たから、十分だった。
軽いし、燃費も結構回してても25あたりだったしね。
520: 2019/05/22(水) 13:17:36.40
>>519
焼き付きの恐怖と引き換えにな
焼き付きの恐怖と引き換えにな
523: 2019/05/22(水) 14:42:55.65
>>520
燃費を考えると4スト250ccの話じゃない?
2ストなら結構回して25は無理だから。
4ストなら焼き付きは余り考えないでいいでしょ。
燃費を考えると4スト250ccの話じゃない?
2ストなら結構回して25は無理だから。
4ストなら焼き付きは余り考えないでいいでしょ。
522: 2019/05/22(水) 14:40:37.90
世はおしなべて三分の一
524: 2019/05/22(水) 19:28:40.29
車幅が狭い125ccATって何がある?
c125が一番狭そうな気がするけど
c125が一番狭そうな気がするけど
525: 2019/05/22(水) 19:32:05.79
リードじゃね
526: 2019/05/22(水) 19:40:53.67
メットインやフラットフロアなくていいなら
C125やクロスカブ110とかが狭いよな
クロスカブはさらにハンドル交換簡単だから幅詰めれるし
C125やクロスカブ110とかが狭いよな
クロスカブはさらにハンドル交換簡単だから幅詰めれるし
527: 2019/05/22(水) 20:03:30.46
ダッシュ125
529: 2019/05/22(水) 20:24:05.75
高いしおっさんしか乗ってないよなクロスカブ
若者は中古の250とかスクーターだよな
若者は中古の250とかスクーターだよな
530: 2019/05/22(水) 20:26:05.27
レッグシールドとれただけで、ずいぶんと見栄えが違ったよな、クロスカブ
534: 2019/05/22(水) 21:58:21.27
めんどくさいよねwこういう要点言わない会話の人
536: 2019/05/22(水) 23:06:02.78
そもそもクロスカブってかっこいいか?
俺は普通のカブの方がお洒落に見えるけど
俺は普通のカブの方がお洒落に見えるけど
538: 2019/05/23(木) 04:46:41.91
>>536
おれはその逆。オフ車乗りだからそう感じるのかもしれんが
単純に好みが分かれるデザインなのかもしれん
おれはその逆。オフ車乗りだからそう感じるのかもしれんが
単純に好みが分かれるデザインなのかもしれん
581: 2019/05/23(木) 13:45:28.68
>>536
今日50前後のおじさんが乗ってるの見かけたがカッコ良かった
今日50前後のおじさんが乗ってるの見かけたがカッコ良かった
537: 2019/05/22(水) 23:27:26.45
RD125は空冷って知ってる?
571: 2019/05/23(木) 10:04:04.86
>>537
RDなんて新しい車種を出してくるな!
AXとかA1とかの話にしろヨ
RDなんて新しい車種を出してくるな!
AXとかA1とかの話にしろヨ
539: 2019/05/23(木) 05:01:52.52
クロスカブはかわいくておしゃれ、若者向けって感じ。個人的イメージだが
スーパーカブよりは好きだな
スーパーカブよりは好きだな
540: 2019/05/23(木) 05:17:19.31
クロスカブはオシャレだよな~
C125もなかなかオシャレだけど
C125もなかなかオシャレだけど
541: 2019/05/23(木) 06:49:30.59
クロスカブで思う事
クロスカブ何故か50の方がカッコイイ
これ系なら程度良いハンターカブをレストアする
クロスカブは良いのに乗り手がオシャレだったりイケメン部類に入る人を見たことが無い様な気がする
オシャレなイケメンはモペットを選ぶんだろうか
クロスカブ何故か50の方がカッコイイ
これ系なら程度良いハンターカブをレストアする
クロスカブは良いのに乗り手がオシャレだったりイケメン部類に入る人を見たことが無い様な気がする
オシャレなイケメンはモペットを選ぶんだろうか
542: 2019/05/23(木) 07:03:24.01
クロスカブは125がでるみたいよ
今の110は中古や新車の在庫分が安くなりそう
今の110は中古や新車の在庫分が安くなりそう
577: 2019/05/23(木) 12:37:18.36
>>542
クロスカブ の125って、本当なのかな
まだ信憑性が足りない気がする
クロスカブ の125って、本当なのかな
まだ信憑性が足りない気がする
543: 2019/05/23(木) 07:57:55.53
街に溢れるスクーターは全身プラスチック
それに比べるとカブはプラは少ないし、モペットみたいなオサレバイクに見えなくも無い
駄菓子菓子、カブはなんもしらん無知にはいいかもしれんが、
チューブタイヤ、MT、チェーンドライブ、ドラムブレーキ、ちっこいタンク
と欠点だらけ、ある程度バイクの経験を積んだ者は絶対に買わない
それに比べるとカブはプラは少ないし、モペットみたいなオサレバイクに見えなくも無い
駄菓子菓子、カブはなんもしらん無知にはいいかもしれんが、
チューブタイヤ、MT、チェーンドライブ、ドラムブレーキ、ちっこいタンク
と欠点だらけ、ある程度バイクの経験を積んだ者は絶対に買わない
544: 2019/05/23(木) 08:10:46.17
>>543
ある程度経験積むと何買うの?
ある程度経験積むと何買うの?
545: 2019/05/23(木) 08:16:01.44
ほんと偏屈な気持ち悪いじじいのお手本みたいな奴で草もはえない
どうせ禿げ散らかした不細工なおっさんなんだろうけど
どうせ禿げ散らかした不細工なおっさんなんだろうけど
592: 2019/05/23(木) 17:12:46.20
>>590
カブはMTなんだよ
物知らんバカはだまっとれや!
カブはMTなんだよ
物知らんバカはだまっとれや!
548: 2019/05/23(木) 08:27:05.48
日本のメーカーでないSYMとかはどうなの?
壊れたラメンテができないとかになります?
バイク色々見てるとこのメーカーの人よくいるんだよね
壊れたラメンテができないとかになります?
バイク色々見てるとこのメーカーの人よくいるんだよね
556: 2019/05/23(木) 09:08:06.43
>>548
台湾製なら品質に問題ないし
アプリリアなんかより部品も入手しやすい
台湾製なら品質に問題ないし
アプリリアなんかより部品も入手しやすい
561: 2019/05/23(木) 09:20:21.42
>>556
SYMやKIMCは買いなんですか?
ウエイトローラーとかいろいろな交換も大丈夫なんでしょうか?
SYMやKIMCは買いなんですか?
ウエイトローラーとかいろいろな交換も大丈夫なんでしょうか?
588: 2019/05/23(木) 15:31:50.13
>>561
KYMCOな
今は知らないけど一昔前は125スクーターレースでシグナスよりキムコのレーシングのほうが速いことから人気だったね
バンク角の問題でレースではあまり使われてないと思うけど、そのレーシングより直線は速いことからPGOのTIAGRAも人気だったね
昔は日本メーカーの大柄な原二スクが無かったのもあって台湾スクは人気だったけど
今はPCXやNMAXなどあるし種類も豊富だから以前ほど売れてないはず
KYMCOな
今は知らないけど一昔前は125スクーターレースでシグナスよりキムコのレーシングのほうが速いことから人気だったね
バンク角の問題でレースではあまり使われてないと思うけど、そのレーシングより直線は速いことからPGOのTIAGRAも人気だったね
昔は日本メーカーの大柄な原二スクが無かったのもあって台湾スクは人気だったけど
今はPCXやNMAXなどあるし種類も豊富だから以前ほど売れてないはず
589: 2019/05/23(木) 16:12:45.42
>>588
TIGRAな
TIGRAな
612: 2019/05/23(木) 20:10:29.57
>>548
台湾メーカーは直営代理店があるKIMCO がマシかな。
部品とかキムコジャパンが融通してくれるのでバイク屋の取り扱いも多い。symも代理店あるけど直営が撤退したらしいし。
台湾メーカーは直営代理店があるKIMCO がマシかな。
部品とかキムコジャパンが融通してくれるのでバイク屋の取り扱いも多い。symも代理店あるけど直営が撤退したらしいし。
679: 2019/05/24(金) 17:40:32.32
>>612
つってもキムコもパーツ納期長いのばかりなんだよな
パーツ来ないし、高いし、用品店は触ってくれないしで長期乗るメリットはほぼ無い
レーシングキング180で痛い目見た
つってもキムコもパーツ納期長いのばかりなんだよな
パーツ来ないし、高いし、用品店は触ってくれないしで長期乗るメリットはほぼ無い
レーシングキング180で痛い目見た
549: 2019/05/23(木) 08:28:22.47
カブって後ろに荷物のせた方が車体安定しそう
550: 2019/05/23(木) 08:30:02.16
そのメーカーが国内に正規店だしてるならいいけど、無いなら壊れたりパーツ取り寄せで苦労するからやめたほうがいい
551: 2019/05/23(木) 08:30:45.06
近所に代理店が無いならやめとけとしか思わない
国産車に比べて極端に安いわけでもカッコいいわけでもないし
国産車に比べて極端に安いわけでもカッコいいわけでもないし
552: 2019/05/23(木) 08:32:32.32
クロスカブって本当見た目だけ
スプロケ交換前提で、遅いし
かといってct110みたいな副変速も無いし
見た目はカッコ良いけど
スプロケ交換前提で、遅いし
かといってct110みたいな副変速も無いし
見た目はカッコ良いけど
554: 2019/05/23(木) 08:37:41.32
>>552
つるしで90キロでるバイクをそれ以上速く走れるようにして売る必要がある?
つるしで90キロでるバイクをそれ以上速く走れるようにして売る必要がある?
560: 2019/05/23(木) 09:19:45.11
>>554
90も出ないぞ
マイナーチェンジ前のクロスカブ乗ってたけど、ローギアードすぎて無理
70超えると振動すごいし
90も出ないぞ
マイナーチェンジ前のクロスカブ乗ってたけど、ローギアードすぎて無理
70超えると振動すごいし
555: 2019/05/23(木) 08:37:55.13
>>552
スプロケや後サス交換するのは街乗りしか考えてないやつばかり。
山道でも一度乗ってみればあれくらいのセッティングが丁度いいのがわかる。
スプロケや後サス交換するのは街乗りしか考えてないやつばかり。
山道でも一度乗ってみればあれくらいのセッティングが丁度いいのがわかる。
557: 2019/05/23(木) 09:08:48.69
>>555
街乗りしかしないなら別にいいじゃん
街乗りしかしないなら別にいいじゃん
558: 2019/05/23(木) 09:13:27.58
>>555
普通の人は街乗りしかしないだろ
普通の人は街乗りしかしないだろ
553: 2019/05/23(木) 08:36:50.53
見た目がダサくて性能良いバイクよりかは見た目だけでも良い方がだいぶマシだろ
まぁ俺はクロカブの見た目好きじゃないけど
まぁ俺はクロカブの見た目好きじゃないけど
559: 2019/05/23(木) 09:16:00.01
山道走りたいやつがクロスカブ選ぶかな
574: 2019/05/23(木) 11:42:34.00
>>559
カブなんだけどオフも走れるとこがいい。実際走れるし。
カブなんだけどオフも走れるとこがいい。実際走れるし。
575: 2019/05/23(木) 12:16:20.61
>>574
だったら最初からセローとかトリッカーでも乗れよ。
何でカブで山道なんだよ?
だったら最初からセローとかトリッカーでも乗れよ。
何でカブで山道なんだよ?
578: 2019/05/23(木) 12:38:14.83
>>575
トリッカーはあのサイズで125があればよかったな
あのスリムさとスタイルを原二区分で維持したい
トリッカーはあのサイズで125があればよかったな
あのスリムさとスタイルを原二区分で維持したい
579: 2019/05/23(木) 12:44:45.36
>>578
いいね、あのスリムな車体で
ハンドルをナローにすれば
無敵のすり抜けマシーンやで。
いいね、あのスリムな車体で
ハンドルをナローにすれば
無敵のすり抜けマシーンやで。
580: 2019/05/23(木) 12:56:08.32
>>579
けどおまえワイドじゃん
けどおまえワイドじゃん
591: 2019/05/23(木) 17:10:55.09
>>575
リターン式でフェンダーも深く汚れないから普段使いには都合がいい。
原二でもないのにセローやトリッカー出してマウントしてるつもり?
リターン式でフェンダーも深く汚れないから普段使いには都合がいい。
原二でもないのにセローやトリッカー出してマウントしてるつもり?
562: 2019/05/23(木) 09:20:22.58
難癖マウントはどんな条件でも難癖
563: 2019/05/23(木) 09:21:04.17
メンテは素人がやるという前提で
アドレスが一番メンテは簡単らしい
アドレスが一番メンテは簡単らしい
567: 2019/05/23(木) 09:28:03.67
>>563
最新のアドレスダサすぎて買う気がしない
スズキはスイッシュ買わせたいんだろうなってのが見え見え
最新のアドレスダサすぎて買う気がしない
スズキはスイッシュ買わせたいんだろうなってのが見え見え
569: 2019/05/23(木) 09:35:53.93
>>567
今回のスズキは逆だよな
14インチ履かせるのを高価格設定にし、10インチを低価格路線に持って来れば
良かったのに。
今回のスズキは逆だよな
14インチ履かせるのを高価格設定にし、10インチを低価格路線に持って来れば
良かったのに。
570: 2019/05/23(木) 09:49:17.87
>>568
250はじつぶつみるとでかいけど実際乗ってもでかいのかあれ
>>567
スイッシュは値段がぐっと上がっちゃうな
アドレスダサいのはわかる
250はじつぶつみるとでかいけど実際乗ってもでかいのかあれ
>>567
スイッシュは値段がぐっと上がっちゃうな
アドレスダサいのはわかる
564: 2019/05/23(木) 09:23:52.28
クロスカブだけで話盛り上がってるのが意外な感じだが、世間的には思った程注目されてないよね
1ヶ月走って4台ぐらいしか見た事ないわ
性能だけの話ならそもそも125ccにこだわる必要無いしな
グロムモンキー辺りの小型バイクは別として、250ccとあんまり大きさ変わらんやつなら250ccの方が良くねって感じだし
125ccまでしか乗れん奴は知らん
1ヶ月走って4台ぐらいしか見た事ないわ
性能だけの話ならそもそも125ccにこだわる必要無いしな
グロムモンキー辺りの小型バイクは別として、250ccとあんまり大きさ変わらんやつなら250ccの方が良くねって感じだし
125ccまでしか乗れん奴は知らん
565: 2019/05/23(木) 09:24:55.23
世間的な話するならバイク自体が盛り上がってないよw
568: 2019/05/23(木) 09:33:02.27
>>566
400はやっぱり車検がネックだな
とはいえ、複数台持ちしててファミバイの恩恵に与ってたが、
今は原2は1台だからファミバイやめて普通に保険かけた方がいいんじゃないかと思うようになった
でも250のスクーターとかはデカいからインネなんだよなあ
…となるとPCX150とかがいいのか?
400はやっぱり車検がネックだな
とはいえ、複数台持ちしててファミバイの恩恵に与ってたが、
今は原2は1台だからファミバイやめて普通に保険かけた方がいいんじゃないかと思うようになった
でも250のスクーターとかはデカいからインネなんだよなあ
…となるとPCX150とかがいいのか?
572: 2019/05/23(木) 10:51:49.66
>>566
維持費気にしてるやつが、車検は気にしないとか意味不明すぎる
維持費気にしてるやつが、車検は気にしないとか意味不明すぎる
629: 2019/05/23(木) 23:11:43.55
>>566
400なんて一番クソで微妙だろ
そんなんだったら普通に大型乗るし
400なんて一番クソで微妙だろ
そんなんだったら普通に大型乗るし
632: 2019/05/23(木) 23:23:55.81
>>629
大型バイク乗るなら車乗るわ。
たっけーくせに快適さは
オンボロ軽自動車以下という。
大型バイク乗るなら車乗るわ。
たっけーくせに快適さは
オンボロ軽自動車以下という。
637: 2019/05/23(木) 23:44:58.26
>>632
だがパワーウエイトレシオがすごくて0-100km/hはローンチコントロールモード使ったGTR並みだけどな
だがパワーウエイトレシオがすごくて0-100km/hはローンチコントロールモード使ったGTR並みだけどな
573: 2019/05/23(木) 11:04:38.80
250いいよ、車検無いのがいい。
任意保険が少しもったいないが、それなら任意保険も車検も覚悟してリッターバイク乗れば幸せ
そして使い道が無くて125に戻るループ
任意保険が少しもったいないが、それなら任意保険も車検も覚悟してリッターバイク乗れば幸せ
そして使い道が無くて125に戻るループ
576: 2019/05/23(木) 12:35:03.42
洗うのがめんどくさい、チェーンとか
582: 2019/05/23(木) 13:46:50.08
オートバイ不正登録などで逮捕
排気量がおよそ600ccのレース用のオートバイを原付きバイクとうその申請をして不正にナンバーを登録させ、
無車検のまま公道を走ったとして、浜松市の37歳の会社員とオートバイ販売整備業を営む46歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは浜松市東区の会社員内山貴史容疑者(37)と、浜松市南区のオートバイ販売整備業、守安誠容疑者(46)です。
警察によりますと、2人は、内山容疑者が所有する排気量がおよそ600ccのレース用のオートバイを公道で走らせるため、
去年5月ごろ、車検を通す必要のない原付きバイクだとして、浜松市に対し、うその申請をしてナンバーを不正に登録させた疑いが持たれています。
その後、内山容疑者は反射材などの必要な部品を付けず、無車検のまま公道を走ったとして道路運送車両法違反の疑いが、守安容疑者はそのほう助の疑いが持たれています。
警察は2人の認否を明らかにしていません。
ことし1月、内山容疑者が浜松市内で交通違反をした際、オートバイに不審な点が見つかったことから、警察が捜査を進め、容疑が固まったため、22日、2人を逮捕しました。
警察が詳しいいきさつを調べています
排気量がおよそ600ccのレース用のオートバイを原付きバイクとうその申請をして不正にナンバーを登録させ、
無車検のまま公道を走ったとして、浜松市の37歳の会社員とオートバイ販売整備業を営む46歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは浜松市東区の会社員内山貴史容疑者(37)と、浜松市南区のオートバイ販売整備業、守安誠容疑者(46)です。
警察によりますと、2人は、内山容疑者が所有する排気量がおよそ600ccのレース用のオートバイを公道で走らせるため、
去年5月ごろ、車検を通す必要のない原付きバイクだとして、浜松市に対し、うその申請をしてナンバーを不正に登録させた疑いが持たれています。
その後、内山容疑者は反射材などの必要な部品を付けず、無車検のまま公道を走ったとして道路運送車両法違反の疑いが、守安容疑者はそのほう助の疑いが持たれています。
警察は2人の認否を明らかにしていません。
ことし1月、内山容疑者が浜松市内で交通違反をした際、オートバイに不審な点が見つかったことから、警察が捜査を進め、容疑が固まったため、22日、2人を逮捕しました。
警察が詳しいいきさつを調べています
583: 2019/05/23(木) 13:50:17.77
レース用バイク不正登録、排気量偽った疑い 浜松の業者ら逮捕
排気量が600CCのレース用大型オートバイを250CCなどと偽って登録申請を不正に行い、無車検で公道を走ったなどとして、
天竜、浜松東署、県警交通指導課は22日、
電磁的公正証書原本不実記録・同供用と道路運送車両法違反の疑いで会社員の男(37)=浜松市東区植松町=を、
電磁的公正証書原本不実記録・同供用と同法違反ほう助の疑いで浜松市南区のオートバイ販売・修理業社長の男(46)=同市南区法枝町=を逮捕した。
2人の逮捕容疑は共謀し2015年、レース用大型オートバイを原付二種(51~125CC)に区分される小型バイクとして登録するため、
浜松市の職員に虚偽の申請をし、職員に不実の電磁的記録をさせたほか、
18年に市内の軽自動車検査協会に対し、車検が必要ない250CCと偽り、不正ナンバーを取得した疑い。
会社員の男は今年1月上旬、このオートバイを天竜区内で無車検走行した疑い。
関係者によると、オートバイの整備不良などに気付いた天竜署員が会社員の男を追跡し、発覚したという。
県警は4月下旬、オートバイ販売・修理業を家宅捜索し、関係書類を押収していた。
大型オートバイの排気量を偽ることで車検代や整備代など必要な負担を免れる狙いがあったとみて調べを進める。
排気量が600CCのレース用大型オートバイを250CCなどと偽って登録申請を不正に行い、無車検で公道を走ったなどとして、
天竜、浜松東署、県警交通指導課は22日、
電磁的公正証書原本不実記録・同供用と道路運送車両法違反の疑いで会社員の男(37)=浜松市東区植松町=を、
電磁的公正証書原本不実記録・同供用と同法違反ほう助の疑いで浜松市南区のオートバイ販売・修理業社長の男(46)=同市南区法枝町=を逮捕した。
2人の逮捕容疑は共謀し2015年、レース用大型オートバイを原付二種(51~125CC)に区分される小型バイクとして登録するため、
浜松市の職員に虚偽の申請をし、職員に不実の電磁的記録をさせたほか、
18年に市内の軽自動車検査協会に対し、車検が必要ない250CCと偽り、不正ナンバーを取得した疑い。
会社員の男は今年1月上旬、このオートバイを天竜区内で無車検走行した疑い。
関係者によると、オートバイの整備不良などに気付いた天竜署員が会社員の男を追跡し、発覚したという。
県警は4月下旬、オートバイ販売・修理業を家宅捜索し、関係書類を押収していた。
大型オートバイの排気量を偽ることで車検代や整備代など必要な負担を免れる狙いがあったとみて調べを進める。
584: 2019/05/23(木) 13:59:52.95
静岡の有名店。旧車の駆け込み寺であった、
「モリヤス BUILD & ENGINEERING」さんが逮捕されてしまいました。
モリヤス BUILD & ENGINEERING逮捕理由
モリヤスさんの逮捕理由ですが、バイクの「不正登録」です。
排気量を偽ってバイクを登録して販売したようです。
車検対象のバイクを軽二輪として販売したことが原因ですね。
不正登録した車両を乗っていたオーナーが信号無視で摘発され、
不正登録が発覚し、
そのバイクを販売したモリヤスさんが逮捕されてしまったとのことです。
実際は、登録をしたのはオーナーさんだったらしいのですが、
それを幇助(手助け)したのがモリヤスさんのようですね。
「モリヤス BUILD & ENGINEERING」さんが逮捕されてしまいました。
モリヤス BUILD & ENGINEERING逮捕理由
モリヤスさんの逮捕理由ですが、バイクの「不正登録」です。
排気量を偽ってバイクを登録して販売したようです。
車検対象のバイクを軽二輪として販売したことが原因ですね。
不正登録した車両を乗っていたオーナーが信号無視で摘発され、
不正登録が発覚し、
そのバイクを販売したモリヤスさんが逮捕されてしまったとのことです。
実際は、登録をしたのはオーナーさんだったらしいのですが、
それを幇助(手助け)したのがモリヤスさんのようですね。
585: 2019/05/23(木) 14:05:09.53
ピンクナンバーのレース用大型オートバイ、夢だよね。
586: 2019/05/23(木) 14:21:11.15
SYMは日本を見捨てたよ
587: 2019/05/23(木) 14:58:46.29
バイクなんか不正しなくてもナンバー付け替えたらいいだけじゃん
593: 2019/05/23(木) 17:31:53.33
カブはMTだったのかよ…
AT限定免許でカブ125を運転出来るんだがどういうことだ?
AT限定免許でカブ125を運転出来るんだがどういうことだ?
594: 2019/05/23(木) 17:33:18.11
>>593
クラッチが無いからAT免許でいけるだけで
構造的にはMTだろ
クラッチが無いからAT免許でいけるだけで
構造的にはMTだろ
596: 2019/05/23(木) 17:42:19.03
>>594
構造じゃないよ、クラッチペダルの有無でAT限定で乗れるか乗れないかが決まる。
つまり足踏み式パーキングはクラッチペダルみたいなものだからAT限定では運転できない
構造じゃないよ、クラッチペダルの有無でAT限定で乗れるか乗れないかが決まる。
つまり足踏み式パーキングはクラッチペダルみたいなものだからAT限定では運転できない
609: 2019/05/23(木) 19:53:15.50
>>593
>>599
お前らみたいなすごい馬鹿にも説明してやると
ATってのは自動変速のこと
カブは自動変速か?違うよな、それぐらいわかるよな
カブはエンストしない、クラッチ操作が無い、だからアホでも乗れる、
クラッチ操作ができない馬鹿でもペダルを踏みつけるぐらいはできる
だから特例でAT免許でも可にされてるだけ
バーーーーーーーーーーーーーーカはこんな事も分からないのか、アホだねえ
そんなアホだからカブ信者なんだろうなあ、宗教って怖いわーーーー
>>599
お前らみたいなすごい馬鹿にも説明してやると
ATってのは自動変速のこと
カブは自動変速か?違うよな、それぐらいわかるよな
カブはエンストしない、クラッチ操作が無い、だからアホでも乗れる、
クラッチ操作ができない馬鹿でもペダルを踏みつけるぐらいはできる
だから特例でAT免許でも可にされてるだけ
バーーーーーーーーーーーーーーカはこんな事も分からないのか、アホだねえ
そんなアホだからカブ信者なんだろうなあ、宗教って怖いわーーーー
610: 2019/05/23(木) 20:02:30.66
>>609
お前が宗教信者だろ、お前みたいなバカの価値規範なんてどうでもいいわ
お前が宗教信者だろ、お前みたいなバカの価値規範なんてどうでもいいわ
613: 2019/05/23(木) 20:14:54.03
>>609
AT限定はクラッチ操作があるかないか。
特例なわけないだろ。
AT限定はクラッチ操作があるかないか。
特例なわけないだろ。
656: 2019/05/24(金) 10:34:39.75
>>613
特例だよ、自動変速が理解できない池沼か?カブがいつ自動でギヤチェンしてくれるんだよバーカ
>>614
MTの構造しらんの?おバカだねえ、パドルシフトとか、ATについてるおもちゃやんけ
お前みたいなMT運転できないヘタレのくせにMTみたいな真似事したいって馬鹿の
要望に応えたおもちゃだよ、自動変速を手で出来るスイッチ付けただけだよ
パドルをもちだせばカブがATになると思ってるほうが馬鹿だろ
>>621
で、結局週末にも乗らなくなるんだよ、人間そんなに暇じゃない
理由も無く車なんかなかなか乗れなくなるんだよな
特例だよ、自動変速が理解できない池沼か?カブがいつ自動でギヤチェンしてくれるんだよバーカ
>>614
MTの構造しらんの?おバカだねえ、パドルシフトとか、ATについてるおもちゃやんけ
お前みたいなMT運転できないヘタレのくせにMTみたいな真似事したいって馬鹿の
要望に応えたおもちゃだよ、自動変速を手で出来るスイッチ付けただけだよ
パドルをもちだせばカブがATになると思ってるほうが馬鹿だろ
>>621
で、結局週末にも乗らなくなるんだよ、人間そんなに暇じゃない
理由も無く車なんかなかなか乗れなくなるんだよな
628: 2019/05/23(木) 23:02:09.48
>>609
おもろい。
確かに免許税ではMTとATの境目はクラッチを自分で操作できるかどうかだが、そこ(だけ)がトランスミッションではないよな。
トランスミッションを伝達装置と訳すか変速装置と訳すかで意味も変わってきそうだが、そうするとATのAUTO(いや正しい意味で)は何がAUTO(いや正しい意味で)なTRANSMISSIONなのかという話になる。
おもろい。
確かに免許税ではMTとATの境目はクラッチを自分で操作できるかどうかだが、そこ(だけ)がトランスミッションではないよな。
トランスミッションを伝達装置と訳すか変速装置と訳すかで意味も変わってきそうだが、そうするとATのAUTO(いや正しい意味で)は何がAUTO(いや正しい意味で)なTRANSMISSIONなのかという話になる。
630: 2019/05/23(木) 23:11:59.39
>>628
説明するだけ無駄だよ。マウント取りたいだけなんだから。バカは放置しとけって。
説明するだけ無駄だよ。マウント取りたいだけなんだから。バカは放置しとけって。
658: 2019/05/24(金) 10:40:55.13
>>628
伝達が目的なら変速装置いらんやんけ、
トランスミッションはギヤの事だが、お前まずそれすら分かってないやんけ
動力の伝達だけが目的ならトランスミッションすらいらんやろ、1速でも伝達はできるわ
それではまともにスピードでないからトランスミッションで変速するんだろうが
おめーはまず自転車のギヤ付から出直して来い
そして変速の有り難味と、これを自動でやってくれるのがATなんだと勉強しろ
伝達が目的なら変速装置いらんやんけ、
トランスミッションはギヤの事だが、お前まずそれすら分かってないやんけ
動力の伝達だけが目的ならトランスミッションすらいらんやろ、1速でも伝達はできるわ
それではまともにスピードでないからトランスミッションで変速するんだろうが
おめーはまず自転車のギヤ付から出直して来い
そして変速の有り難味と、これを自動でやってくれるのがATなんだと勉強しろ
691: 2019/05/24(金) 21:08:11.35
>>658
俺の言いたいことが分かってないことだけは分かった。
そういう意味で面白いのはホンダのエアラとかにあったスターレンジだな。継手に変速機を内包してるという意味で。
俺の言いたいことが分かってないことだけは分かった。
そういう意味で面白いのはホンダのエアラとかにあったスターレンジだな。継手に変速機を内包してるという意味で。
595: 2019/05/23(木) 17:42:08.41
590と592
何でカブはMTと言ってる二人が争うのか理解出来ない
あんたら二人共カブはMTと同じ認識してるのに何故?
何でカブはMTと言ってる二人が争うのか理解出来ない
あんたら二人共カブはMTと同じ認識してるのに何故?
597: 2019/05/23(木) 17:43:01.22
ただ、マウント取りたいだけ
598: 2019/05/23(木) 17:51:12.59
人が乗ってるバイクごときで発狂するとか頭の程度が低すぎてヤバイな
いい年したおっさんが悲しくならんのかこんなとこで騒いでてw
いい年したおっさんが悲しくならんのかこんなとこで騒いでてw
599: 2019/05/23(木) 17:53:42.17
株がmtは流石に草
馬鹿すぎるな
馬鹿すぎるな
600: 2019/05/23(木) 17:56:39.45
カブなんかを好んでボーっと乗れるヤツはプリウスも乗っちゃうだろ
俺の一番嫌いなタイプだわ
俺の一番嫌いなタイプだわ
603: 2019/05/23(木) 18:08:22.27
>>600
てか1番ボーッと乗れないだろ
普通のMTより面倒くさいぞアレ
てか1番ボーッと乗れないだろ
普通のMTより面倒くさいぞアレ
604: 2019/05/23(木) 18:13:24.73
>>600
それオートバイだろ
それオートバイだろ
601: 2019/05/23(木) 17:58:42.35
お前に嫌われたところで
602: 2019/05/23(木) 17:59:48.32
俺の一番嫌いなタイプ(キリッ)
お前みたいなキモブタに何の価値があるんだよ?馬鹿じゃねーのかナル豚
お前みたいなキモブタに何の価値があるんだよ?馬鹿じゃねーのかナル豚
605: 2019/05/23(木) 19:02:13.84
「それ」は何を指しているんだ?
635: 2019/05/23(木) 23:37:58.73
>>605
単車
単車
639: 2019/05/24(金) 04:53:40.33
>>635
600に「単車」なんて語は無いが
600に「単車」なんて語は無いが
606: 2019/05/23(木) 19:22:33.44
やらかした
ナットが締まらないから
ネジをヤスリがけするイメージでタップダイス買い、最後まで余裕で回るのを確認
なぜナットが締まらない
真剣に悩んだ3日間
ふとナットの袋を見てみたら
1.5
ナットが締まらないから
ネジをヤスリがけするイメージでタップダイス買い、最後まで余裕で回るのを確認
なぜナットが締まらない
真剣に悩んだ3日間
ふとナットの袋を見てみたら
1.5
607: 2019/05/23(木) 19:26:13.71
タイカブとリトルカブ所有してたことあるけどカブのリターン式は俺も好きになれないわ
608: 2019/05/23(木) 19:51:45.25
カブは知らないけど東南アジアでWaveとか乗るけど、低速でも4速のまま
トコトコ走るし便利だけどな
4速のまま止まってニュートラルに入れてもエンストしないから4速に入れっぱなし
トコトコ走るし便利だけどな
4速のまま止まってニュートラルに入れてもエンストしないから4速に入れっぱなし
611: 2019/05/23(木) 20:08:01.84
もうひとつカブのいいところは停止中はロータリー式で4→N→1になること。
靴の爪先を傷めずギアチェンできることくらいMT乗りなら知ってるだろ。
靴の爪先を傷めずギアチェンできることくらいMT乗りなら知ってるだろ。
618: 2019/05/23(木) 21:10:03.51
通勤のためにピカピカの革靴でカブに乗っておぢさんリーマンも多いだろう
>>611も指摘するように、ふつうのMT車じゃ1回乗っただけで靴が傷んでしまう
ビジネスの基本としてまず交渉相手の靴を見ろというのがある
わかるね?
>>611も指摘するように、ふつうのMT車じゃ1回乗っただけで靴が傷んでしまう
ビジネスの基本としてまず交渉相手の靴を見ろというのがある
わかるね?
619: 2019/05/23(木) 21:11:45.02
>>618
おれバイク通勤一時的にしてた時
革靴は会社においておいて履き替えてたよ
おれバイク通勤一時的にしてた時
革靴は会社においておいて履き替えてたよ
651: 2019/05/24(金) 09:20:30.09
>>611,618
それロータリーと関係ないんだけど、 シーソー式ペダルなら関係なくOK
それロータリーと関係ないんだけど、 シーソー式ペダルなら関係なくOK
673: 2019/05/24(金) 13:00:25.87
>>611
これ知らなかった。勉強になったわ。
ありがとう。
これ知らなかった。勉強になったわ。
ありがとう。
674: 2019/05/24(金) 13:48:58.00
>>611>>673
ロータリー式はカブ乗ってなくても知ってそうだが、シフトペダル踏みっぱなしにすると半クラと同じ操作出来るのは乗ってる奴しか、というか乗ってる奴でも知らん人いるのではないかと思う
これはカブの説明書には載ってない
ギア下げる時に踏みっぱなしにするとスムーズに減速しつつギア下げれるんで、もしカブ最近乗り始めた人がいるなら試してみると良いよ
ロータリー式はカブ乗ってなくても知ってそうだが、シフトペダル踏みっぱなしにすると半クラと同じ操作出来るのは乗ってる奴しか、というか乗ってる奴でも知らん人いるのではないかと思う
これはカブの説明書には載ってない
ギア下げる時に踏みっぱなしにするとスムーズに減速しつつギア下げれるんで、もしカブ最近乗り始めた人がいるなら試してみると良いよ
675: 2019/05/24(金) 13:52:59.84
>>674
これは神
まさに最近HA02乗り始めたんでやってみる
これは神
まさに最近HA02乗り始めたんでやってみる
614: 2019/05/23(木) 20:20:28.44
車のパドルシフトとかもMTって思ってそう
615: 2019/05/23(木) 20:35:10.46
セミオートマという概念が無いんだろう
616: 2019/05/23(木) 20:35:32.74
確かにカブ乗ってる奴ってマトモなのいないんだよなぁ、不思議と。
にわか所が手を出した時点でクソバイク確定だしな。
にわか所が手を出した時点でクソバイク確定だしな。
617: 2019/05/23(木) 20:41:36.31
>>616
乗ってるバイクでクソだとか決めつけてるお前が一番クソってことだけどな
乗ってるバイクでクソだとか決めつけてるお前が一番クソってことだけどな
620: 2019/05/23(木) 21:42:02.70
>>616
まともなやつはバイクなんて乗らない
まともなやつはバイクなんて乗らない
621: 2019/05/23(木) 21:44:49.43
車欲しいんだけど
通勤で困るから結局バイク
車買っても週末しか乗らないんじゃ意味ないからな
通勤で困るから結局バイク
車買っても週末しか乗らないんじゃ意味ないからな
622: 2019/05/23(木) 22:02:30.57
靴気にするならスクーターに乗るけどな
623: 2019/05/23(木) 22:12:08.26
むしろスクーター以外乗る意味無いよな?
遠出するなら電動か車でいいし
ツーリングとか興味無いからスクーターに限るわ。
遠出するなら電動か車でいいし
ツーリングとか興味無いからスクーターに限るわ。
641: 2019/05/24(金) 06:15:51.71
>>623
うんてんするとすごいつかれない?
電車で2時間はつかれそんなにないけど
運転で1時間はものすごいあとにだるくなるんだが
うんてんするとすごいつかれない?
電車で2時間はつかれそんなにないけど
運転で1時間はものすごいあとにだるくなるんだが
644: 2019/05/24(金) 06:58:18.33
>>641
どっちも疲れると思う。
運転は当然だが電車も疲れる。
駅まで歩いてホームの階段昇ったり
乗り換えしたりね。
しかも都市部の電車はほぼ座れない。
どっちも疲れると思う。
運転は当然だが電車も疲れる。
駅まで歩いてホームの階段昇ったり
乗り換えしたりね。
しかも都市部の電車はほぼ座れない。
624: 2019/05/23(木) 22:18:31.87
YB125SPならシーソーペダルだから靴痛まない
多少汚れるけど
多少汚れるけど
625: 2019/05/23(木) 22:34:50.82
カブはいいぞカブに乗ろう
中途半端さがすごくいい
中途半端さがすごくいい
626: 2019/05/23(木) 22:42:54.40
真のライダーならビジネスシューズは会社で履き替えて、
通勤はライディングブーツだぜ
通勤はライディングブーツだぜ
627: 2019/05/23(木) 23:00:35.18
ロードバイク?で通勤してた先輩はそれ専用の靴履いてたなぁ
2階のオフィスロッカーに革靴おいてるから毎朝ガチャガチャ言わせながら階段上ってた
2階のオフィスロッカーに革靴おいてるから毎朝ガチャガチャ言わせながら階段上ってた
631: 2019/05/23(木) 23:15:52.39
MTATや排気量でしかマウント取れない人生って哀れだな
633: 2019/05/23(木) 23:27:29.85
大型バイク買うような人は、車なんてすでに持ってると思う
643: 2019/05/24(金) 06:52:42.65
>>633
>>634
じゃあ車だけでいいじゃん。
>>634
じゃあ車だけでいいじゃん。
646: 2019/05/24(金) 07:32:39.56
>>643
?
趣味でバイク乗ったらいかんのか?
実用性だけが全てなのか?
?
趣味でバイク乗ったらいかんのか?
実用性だけが全てなのか?
634: 2019/05/23(木) 23:35:05.25
だよな。タイやインドネシアじゃねえんだからバイクなんて趣味で乗ってるに決まってんじゃん。
636: 2019/05/23(木) 23:42:01.35
あれ、小型AT限定はカブ乗れるんだっけ?
638: 2019/05/23(木) 23:51:37.80
>>636
乗れる
カブは遠心クラッチだからMTではないからね
乗れる
カブは遠心クラッチだからMTではないからね
640: 2019/05/24(金) 05:48:32.12
チューリッヒで任意保険見積したら250より125のほうが同じ条件でも高いんだな
125のほうが事故率高いのか?
125のほうが事故率高いのか?
654: 2019/05/24(金) 09:44:07.56
>>640
等級上がると逆転するはず
等級上がると逆転するはず
642: 2019/05/24(金) 06:16:31.72
2サイクル50㏄と125㏄アドレス現状とどっちが加速早いの?
645: 2019/05/24(金) 07:11:13.09
>>642
ライブディオとpcx乗ったことあるけど発信加速は2ストのが上
高速巡航は余裕でpcx
ライブディオとpcx乗ったことあるけど発信加速は2ストのが上
高速巡航は余裕でpcx
648: 2019/05/24(金) 08:28:09.83
車2台バイク5台、趣味でしか乗ってないな
649: 2019/05/24(金) 08:59:02.51
>>648
任意保険入れよ
任意保険入れよ
655: 2019/05/24(金) 10:11:45.58
>>649
車は交互に車検を通して乗ってて任意付けてる
50cc1台と原2が3台でファミリーバイク特約
400はサーキット用なんで任意無し
車は交互に車検を通して乗ってて任意付けてる
50cc1台と原2が3台でファミリーバイク特約
400はサーキット用なんで任意無し
650: 2019/05/24(金) 08:59:48.24
HPS125 買った。仲間おらん?
https://i.imgur.com/gMULLXV.jpg
https://i.imgur.com/gMULLXV.jpg
653: 2019/05/24(金) 09:44:01.15
>>650
(・∀・)イイネ!!
(・∀・)イイネ!!
669: 2019/05/24(金) 11:01:06.49
>>650
それ80万円くらいするんだっけ?
125には全く見えないな
125である必要も感じないけど
それ80万円くらいするんだっけ?
125には全く見えないな
125である必要も感じないけど
681: 2019/05/24(金) 18:09:59.67
>>669
いや、37マンくらい。
モンキー 125とかカブC 125より安いよ
いや、37マンくらい。
モンキー 125とかカブC 125より安いよ
685: 2019/05/24(金) 18:46:44.28
>>681
ほえ~
めちゃくちゃかっこええな
ピンクナンバーが残念すぎるけど
ほえ~
めちゃくちゃかっこええな
ピンクナンバーが残念すぎるけど
652: 2019/05/24(金) 09:29:12.16
ハンドシフトでもおk
657: 2019/05/24(金) 10:35:13.39
今日も朝から発狂してるの?
661: 2019/05/24(金) 10:43:38.45
>>657
今日も朝から粘着してるの?
おまえらすげーな24時間見張ってるのか?wwwwwwwwwwwwwwwww
今日も朝から粘着してるの?
おまえらすげーな24時間見張ってるのか?wwwwwwwwwwwwwwwww
659: 2019/05/24(金) 10:41:24.71
クラッチ操作は無しで変速操作を自分でやるものは一般的にセミATって言うよね
セミ AT
セミ AT
662: 2019/05/24(金) 10:46:25.64
>>659
F1の話か?あれスタート時は手でクラッチ操作してるけど?
でF1とカブになんの関係が?
じゃあ免許にセミATって免許作れって文句言えばいいよ
朝からすげー粘着wwwwwww
お前らも頑張るねwww
F1の話か?あれスタート時は手でクラッチ操作してるけど?
でF1とカブになんの関係が?
じゃあ免許にセミATって免許作れって文句言えばいいよ
朝からすげー粘着wwwwwww
お前らも頑張るねwww
663: 2019/05/24(金) 10:48:24.14
>>662
MR-SとかATが普及する前の大型トラックとか市販車もあるけど知らない?
MR-SとかATが普及する前の大型トラックとか市販車もあるけど知らない?
660: 2019/05/24(金) 10:41:26.07
同時には乗れないんだから、毎回車両入れ替えとかありなん?
664: 2019/05/24(金) 10:52:50.62
纏めるとカブ乗りはカッコイイってことでいいですか。
666: 2019/05/24(金) 10:56:04.05
>>664
そりゃ「特例」だからカッコ良いに決まってる
そりゃ「特例」だからカッコ良いに決まってる
665: 2019/05/24(金) 10:55:39.31
カブにクラッチ操作が無いって話も微妙なんだよな
たしかに発進停止時のクラッチ操作は無いけどアイドリング回転付近以外ではクラッチが繋がるように作られてて、ペダルを踏み込むとクラッチが切れるようになってるので発進停止時以外は運転手がクラッチ操作してるんだよねあれ
たしかに発進停止時のクラッチ操作は無いけどアイドリング回転付近以外ではクラッチが繋がるように作られてて、ペダルを踏み込むとクラッチが切れるようになってるので発進停止時以外は運転手がクラッチ操作してるんだよねあれ
667: 2019/05/24(金) 10:57:22.17
>>665
いい例がダルマ屋ウイリー事件だ
いい例がダルマ屋ウイリー事件だ
668: 2019/05/24(金) 10:59:55.85
GT-Rやフェラーリの2ペダルMTはよくATって言われるし、AT限定で運転できる
とはいえ車の2ペダルMTもカブもATと違ってシフト操作必要なんだからATというのは違和感がある
とはいえ車の2ペダルMTもカブもATと違ってシフト操作必要なんだからATというのは違和感がある
670: 2019/05/24(金) 11:29:02.12
>>668
DCTは自動変速でしょうよ
マニュアルモードもあるってだけで
DCTは自動変速でしょうよ
マニュアルモードもあるってだけで
671: 2019/05/24(金) 11:38:29.33
>>670
アクセル踏みっぱでもスムーズに自動で変速するの?
自分のはシングルクラッチだからかアクセル踏みっぱだと変速ショックがでかくてオートは使ってないわ
アクセル踏みっぱでもスムーズに自動で変速するの?
自分のはシングルクラッチだからかアクセル踏みっぱだと変速ショックがでかくてオートは使ってないわ
672: 2019/05/24(金) 11:49:51.03
>>671
シングルのは変速後の再加速で違和感満載だよね
シングルのは変速後の再加速で違和感満載だよね
676: 2019/05/24(金) 14:38:10.46
クラッチに負担はかからんの?
677: 2019/05/24(金) 15:08:37.96
>>676
回転合わせるようにすればむしろクラッチに優しい、
シフトダウンの時に踏み込んだまま少し回転上げて足はなすとギクシャクが和らぐよ。
むかしの新聞配達の頃に覚えたな。
回転合わせるようにすればむしろクラッチに優しい、
シフトダウンの時に踏み込んだまま少し回転上げて足はなすとギクシャクが和らぐよ。
むかしの新聞配達の頃に覚えたな。
678: 2019/05/24(金) 15:39:15.06
半クラと同じ操作が出来るなだけで、実際にはクラッチ切ってるだけだから負担かかからんはず
ペダルを上手い具合に踏めば半クラに出来るらしいがよく分からんな
回転数合わない状態でそのままシフトダウンするとエンジンブレーキかかってガックンなるんだよね
前に車いて中途半端に止まるか進むか分からん状態でとりあえずシフトダウンしときたいに時にこのやり方でやると全然違う
あと4速で走ってきて止まらず交差点曲がる時ぐらいか
ペダルを上手い具合に踏めば半クラに出来るらしいがよく分からんな
回転数合わない状態でそのままシフトダウンするとエンジンブレーキかかってガックンなるんだよね
前に車いて中途半端に止まるか進むか分からん状態でとりあえずシフトダウンしときたいに時にこのやり方でやると全然違う
あと4速で走ってきて止まらず交差点曲がる時ぐらいか
680: 2019/05/24(金) 17:58:37.10
KYMCOは10年前のインジェクション移行期に販売代理店が変わってから
アフターがいまいちになったのは確かやね
アフターがいまいちになったのは確かやね
683: 2019/05/24(金) 18:26:49.76
キムコは冷蔵庫脱臭剤だろ
684: 2019/05/24(金) 18:35:59.28
元にデビューして1年半1万キロになるけど
事故はおろか転倒、カスリ一つしてない
まあこれぐらい当然なんだろうけど
事故はおろか転倒、カスリ一つしてない
まあこれぐらい当然なんだろうけど
686: 2019/05/24(金) 18:55:58.98
え?今でもピンクナンバー残念って発想まだあるんだ
687: 2019/05/24(金) 19:10:04.27
688: 2019/05/24(金) 19:12:56.51
150まで乗れるようにしてくれんかな?
689: 2019/05/24(金) 19:17:12.59
免許あるなら原二ボアアップして軽二輪登録すればいいやん
690: 2019/05/24(金) 19:54:16.15
692: 2019/05/24(金) 23:00:43.34
カブとかスクーターのピンクはわかる
CBR125とかフルカウルのピンクはダサいな
CBR125とかフルカウルのピンクはダサいな
693: 2019/05/24(金) 23:23:13.00
なぜダサい?具体的にどこが?
694: 2019/05/24(金) 23:32:36.50
ピンクが一番似合うのは
クレージュ・タクト
クレージュ・タクト
695: 2019/05/25(土) 06:33:00.59
大型で東北ツーリング行ってきたけど
今度は小排気量で下道ツーしたい
今度は小排気量で下道ツーしたい
696: 2019/05/25(土) 07:51:40.46
自分も大型と原2持ちだけど、全くツーリングしない派
やりたいのはワインディングとかサーキット走行なんで、トランポで現地まで行ってる
やりたいのはワインディングとかサーキット走行なんで、トランポで現地まで行ってる
697: 2019/05/25(土) 08:41:03.70
> 大型と原2持ちだけど
小型スレで必ず書く枕言葉、そんなに自慢しなきゃならないのかね?
小型スレで必ず書く枕言葉、そんなに自慢しなきゃならないのかね?
701: 2019/05/25(土) 08:51:59.36
>>697
内容的に明らかに不要なのに付いてるの見るとむしろちょっと可愛くなっちゃう
よっぽど言いたいんだろうなって
内容的に明らかに不要なのに付いてるの見るとむしろちょっと可愛くなっちゃう
よっぽど言いたいんだろうなって
698: 2019/05/25(土) 08:46:28.07
バイク店舗で新車125ccで20万以下で売ってるようなのってなにかある?
700: 2019/05/25(土) 08:48:07.57
>>698
GN125
GN125
703: 2019/05/25(土) 09:11:52.96
>>700
ゴメン、後出しになっちゃうけどスクータータイプ限定で聞きたかった…
ゴメン、後出しになっちゃうけどスクータータイプ限定で聞きたかった…
705: 2019/05/25(土) 09:29:01.32
>>703
Navi110
Navi110
706: 2019/05/25(土) 09:55:46.34
>>703
125スクーター限定コミコミ20万円なら
スズキ アドレス125
スズキ ACCESS125
SYM CROX125
勿論店による
125スクーター限定コミコミ20万円なら
スズキ アドレス125
スズキ ACCESS125
SYM CROX125
勿論店による
709: 2019/05/25(土) 11:35:09.43
>>703
クリック
i8
インドバイクで色々あるけど
自分で消耗品交換出来るなら良いと思う
クリック
i8
インドバイクで色々あるけど
自分で消耗品交換出来るなら良いと思う
710: 2019/05/25(土) 11:57:27.87
>>709
クリックっての気になった
整備は全て店任せで整備してもらうだろうから大変そうかもしれないかなぁ
クリックっての気になった
整備は全て店任せで整備してもらうだろうから大変そうかもしれないかなぁ
725: 2019/05/25(土) 19:13:19.93
>>710
クリック125はシグナスみたいでカッコいいね
クリック125はシグナスみたいでカッコいいね
708: 2019/05/25(土) 11:27:59.73
>>698
CG125
CG125
714: 2019/05/25(土) 12:04:20.02
>>698
こいつの原2目線がよくわかる書き込み
こいつの原2目線がよくわかる書き込み
699: 2019/05/25(土) 08:46:28.68
僻みすぎやろ
702: 2019/05/25(土) 08:53:18.67
カブ乗りとカブ嫌いの不毛な戦いの後は大型中心に戦い始めるのね
704: 2019/05/25(土) 09:13:37.82
キムコとか?
707: 2019/05/25(土) 11:15:17.63
ありがとう!
それらのググって調べてみる
それらのググって調べてみる
711: 2019/05/25(土) 11:59:59.63
調べてたらアドレス125とは別にアドレス110ってのがあるのね
違いがよくわからないけども
違いがよくわからないけども
717: 2019/05/25(土) 15:40:40.06
>>711
排気量もタイヤサイズも見た目も違うだろ
てか125ccじゃなくても良いのかよ
それならDio110などもっとあるよ
排気量もタイヤサイズも見た目も違うだろ
てか125ccじゃなくても良いのかよ
それならDio110などもっとあるよ
712: 2019/05/25(土) 12:01:11.45
排気量が違うに決まっとろうが
713: 2019/05/25(土) 12:01:13.41
DIO110買えよ
715: 2019/05/25(土) 12:21:28.89
KYMCOのGP125が18万円。
716: 2019/05/25(土) 12:35:48.51
原二の相場も調べられない奴が消耗品交換など
718: 2019/05/25(土) 15:42:15.90
アドレス125、アドレス110、Dio110が無難
金ないなら外車や非正規販売モデルは辞めとけ
金ないなら外車や非正規販売モデルは辞めとけ
719: 2019/05/25(土) 16:08:01.53
Naviとか実車見たけど、すぐサビまくりそう
720: 2019/05/25(土) 18:29:24.14
>>719
一年半乗ってるけど思ったほどは錆びない
足元の箱のボルトは初めから錆びてるが
一年半乗ってるけど思ったほどは錆びない
足元の箱のボルトは初めから錆びてるが
754: 2019/05/26(日) 14:34:08.18
>>719
GNのってるけど全く錆びない、マフラーさえ
日本の製造業は焦るべき、まじでアセアンの製造はレベルあがってるぞ
GNのってるけど全く錆びない、マフラーさえ
日本の製造業は焦るべき、まじでアセアンの製造はレベルあがってるぞ
721: 2019/05/25(土) 18:44:56.76
SOXに面白そうな125がいっぱいあるな
722: 2019/05/25(土) 18:54:29.27
結局v125G中古買った
723: 2019/05/25(土) 19:05:47.09
ナビはアクセル戻してからも勝手に進む仕様だぞ
724: 2019/05/25(土) 19:07:47.25
車もそうだけどATなんて買う気にならんわ
726: 2019/05/25(土) 20:22:22.05
走行車線から追い越し車線を飛び越して右折レーンに入ろうとしたバカがいたせいで後輪ロックして焦ったぜ
スキール音が無かったら気づかれず衝突してたかも
後輪ロックに気づいてもブレーキを緩めれなかった。どうやったらコントロールできるようになる?
また、ブレーキ中、白線に乗りかかったので前輪のロックが怖くて若干前を緩めたけど、そのままかけ続けた方が良かったのかしら?
バイクはグロムです
スキール音が無かったら気づかれず衝突してたかも
後輪ロックに気づいてもブレーキを緩めれなかった。どうやったらコントロールできるようになる?
また、ブレーキ中、白線に乗りかかったので前輪のロックが怖くて若干前を緩めたけど、そのままかけ続けた方が良かったのかしら?
バイクはグロムです
731: 2019/05/25(土) 21:03:13.12
>>726
二重右折ってやつですな
立派な違反です
二重右折ってやつですな
立派な違反です
733: 2019/05/25(土) 21:09:40.56
>>731
二重右折って何ぞ?
二重右折って何ぞ?
741: 2019/05/25(土) 22:55:04.41
>>731
立派な違反ってwww
どんな違反だよ…
立派な違反ってwww
どんな違反だよ…
742: 2019/05/25(土) 22:56:19.95
>>741
アタマ悪そう
アタマ悪そう
743: 2019/05/25(土) 22:57:30.15
>>726
どれくらいブレーキ入力したらタイヤがロックするって感覚は掴んでおいた方が良いよ。
慣れてくるとFタイヤがロックしても落ち着いて対処できる
どれくらいブレーキ入力したらタイヤがロックするって感覚は掴んでおいた方が良いよ。
慣れてくるとFタイヤがロックしても落ち着いて対処できる
744: 2019/05/25(土) 23:18:26.96
>>743
それだね。慣れていないから体も反応出来ないよね。ちょっと練習します
ありがとう
変な車もいるので皆さんも気をつけて
それだね。慣れていないから体も反応出来ないよね。ちょっと練習します
ありがとう
変な車もいるので皆さんも気をつけて
747: 2019/05/26(日) 04:17:23.67
>>744
フロントブレーキはロックすると
グロムのような小さいバイクはとくに
ジャックナイフしやすいよ
左右に滑って転倒する可能性もあるし
一時的に少しブレーキ緩めるのが正解かと
不安ならABS付きにしたほうが良いよ
フロントブレーキはロックすると
グロムのような小さいバイクはとくに
ジャックナイフしやすいよ
左右に滑って転倒する可能性もあるし
一時的に少しブレーキ緩めるのが正解かと
不安ならABS付きにしたほうが良いよ
727: 2019/05/25(土) 20:32:24.07
車体が起きてたなら前輪を緩める必要はなかったんじゃないかな
後輪の制動力ってしれてるし頼らない方が良いよ
後輪の制動力ってしれてるし頼らない方が良いよ
728: 2019/05/25(土) 20:34:56.95
えっと、高速道路には追い越し車線はあるけど、右折車線は無い
一般道路には右折車線はあるけど、追い越し車線が無い。
名阪国道は国道だけど、元高速道路なので追い越し車線はあるけど、右折車線は無い。
右折車線と追い越し車線は同じ道には無いという事。
右折するために減速しようとする車と追い越しのために加速する車が同じ車線を走るのは危ない。
一般道路には右折車線はあるけど、追い越し車線が無い。
名阪国道は国道だけど、元高速道路なので追い越し車線はあるけど、右折車線は無い。
右折車線と追い越し車線は同じ道には無いという事。
右折するために減速しようとする車と追い越しのために加速する車が同じ車線を走るのは危ない。
729: 2019/05/25(土) 20:35:03.44
何かと貶すよなぁ低脳は
ゴメン 貶す 読めないか、けなす ね
ゴメン 貶す 読めないか、けなす ね
730: 2019/05/25(土) 21:01:59.04
書いてる意味がわからんわ
732: 2019/05/25(土) 21:08:05.23
車体は完全に起きてたし、快晴だったので、言われるとおり緩める必要なかったかも。白線=滑るが頭によぎってしまったので冷静になれるようにします
一般道の片道二車線のことです。間違った表現ですいません
一般道の片道二車線のことです。間違った表現ですいません
734: 2019/05/25(土) 21:22:18.79
私、右車線で加速中、50m程度先に左車線を走る車発見
相手右ウィンカー出すもの車線変更ではなく右折レーンに入ろうとした。たぶん黄色線だったと思う
慌てて急ブレーキしてロックしながら交差点の中央で止まりました
説明下手で申し訳ない
相手右ウィンカー出すもの車線変更ではなく右折レーンに入ろうとした。たぶん黄色線だったと思う
慌てて急ブレーキしてロックしながら交差点の中央で止まりました
説明下手で申し訳ない
735: 2019/05/25(土) 21:27:35.81
>>734
いいよ、べつに。
一般道で追い越し車線というワードを使う時点で認識が間違ってるから。
いいよ、べつに。
一般道で追い越し車線というワードを使う時点で認識が間違ってるから。
736: 2019/05/25(土) 21:44:46.13
片側に車線が2車線以上設けられている場合、最も右側の車線は追越しをする場合、
右折する場合、道路が分岐・合流する場合、特に標識による指示がある場合等にのみ通行ができる車線である(道路交通法第20条)
追越しが終わった車両は速やかに左側の車線に移動しなければならない。
追越しが終わった後も追越車線を通行した場合、通行帯違反の取締りを受ける場合があるが、
これは高速道路に限らず、一般道路においてもあてはまる。
右折する場合、道路が分岐・合流する場合、特に標識による指示がある場合等にのみ通行ができる車線である(道路交通法第20条)
追越しが終わった車両は速やかに左側の車線に移動しなければならない。
追越しが終わった後も追越車線を通行した場合、通行帯違反の取締りを受ける場合があるが、
これは高速道路に限らず、一般道路においてもあてはまる。
737: 2019/05/25(土) 21:51:34.45
>>736
首都高、阪神高速では「右車線が追い越し車線という事ではない」らしいのだが?
首都高、阪神高速では「右車線が追い越し車線という事ではない」らしいのだが?
740: 2019/05/25(土) 22:17:02.78
>>737
そりゃあ右車線に出入り口や分岐が
普通に存在するからな。
首都高、阪神高速、名古屋高速
あたりはヘンテコ過ぎて訳分からん。
田舎者にはムリゲー。
そりゃあ右車線に出入り口や分岐が
普通に存在するからな。
首都高、阪神高速、名古屋高速
あたりはヘンテコ過ぎて訳分からん。
田舎者にはムリゲー。
748: 2019/05/26(日) 05:06:31.88
>>740
な、そうだろう?
だから右折する必要あるかもしれない右車線を追い越しに使うなんて危険だと思わないかい?
「イエーイ!俺様追い越し車線で追い越し中だぜーい!うわー!追い越し車線で急にブレーキ踏むなやー!」
ガシャ
「だって追い越し車線なので」
「右折したかったので」
どっちが正論か一目瞭然
な、そうだろう?
だから右折する必要あるかもしれない右車線を追い越しに使うなんて危険だと思わないかい?
「イエーイ!俺様追い越し車線で追い越し中だぜーい!うわー!追い越し車線で急にブレーキ踏むなやー!」
ガシャ
「だって追い越し車線なので」
「右折したかったので」
どっちが正論か一目瞭然
749: 2019/05/26(日) 06:01:33.83
>>748
首都高、阪神高速、名古屋高速で右折???
首都高、阪神高速、名古屋高速で右折???
750: 2019/05/26(日) 06:47:37.26
>>749
一般道路の話でしょ
一般道路の話でしょ
738: 2019/05/25(土) 22:01:49.13
なんでこのスレ変なやつばっかりくるんだ……
739: 2019/05/25(土) 22:09:51.84
反応するから居着くんだよ
745: 2019/05/25(土) 23:27:36.59
道路には量産型飯塚プリウスが
溢れていると心得よ!
溢れていると心得よ!
746: 2019/05/26(日) 04:12:30.44
名古屋の左車線は路駐車線
よって片側二車線なら右車線が走行車線
左車線は路駐で塞がれているリスクを承知で走る追い越し車線
よって片側二車線なら右車線が走行車線
左車線は路駐で塞がれているリスクを承知で走る追い越し車線
751: 2019/05/26(日) 08:17:29.64
一般道なんだから、前の車が右折するかもしれないと考えて運転するだろ普通
お前の考えが浅すぎる
免許捨てろ
お前の考えが浅すぎる
免許捨てろ
752: 2019/05/26(日) 08:48:11.05
しきりに一般道路でも追い越し車線と言い張る奴は追い越しが終われば左に戻るのか?
追い越し中に赤信号に変わった場合はどうするのだ?
左に戻る気が無いなら「一般道路には追い越し車線は無い」と言った方が楽なのに
追い越し中に赤信号に変わった場合はどうするのだ?
左に戻る気が無いなら「一般道路には追い越し車線は無い」と言った方が楽なのに
753: 2019/05/26(日) 09:03:32.01
>>752
呼び方の突っ込みから実運用の話しに飛躍させてまでも続けたい話なの?
呼び方の突っ込みから実運用の話しに飛躍させてまでも続けたい話なの?
755: 2019/05/26(日) 21:15:27.17
>>752
×「一般道路には追い越し車線は無い」と言った方が楽なのに
○「一般道路には追い越し車線は無い」と言った方が自分の間違いを誤魔化せて都合が良いのに
×「一般道路には追い越し車線は無い」と言った方が楽なのに
○「一般道路には追い越し車線は無い」と言った方が自分の間違いを誤魔化せて都合が良いのに
756: 2019/05/27(月) 00:19:32.92
PCX乗ってるんだが、赤にしとけばピンクナンバーとマッチしてたかもしれない
760: 2019/05/27(月) 06:43:05.85
>>756
PCX赤に乗ってたけどそんなに合わんかった
ピンクはどうもダサい
バイクのナンバープレートの違いを分かってるドライバーはそんなにいなさそうだし、全部白ナンバーにしてもいいんじゃね
流れに乗って普通に走ってても抜かれるときは抜かれる
PCX赤に乗ってたけどそんなに合わんかった
ピンクはどうもダサい
バイクのナンバープレートの違いを分かってるドライバーはそんなにいなさそうだし、全部白ナンバーにしてもいいんじゃね
流れに乗って普通に走ってても抜かれるときは抜かれる
757: 2019/05/27(月) 00:35:04.20
150にすれば解決
758: 2019/05/27(月) 00:45:56.94
PCXってそんなに速くないんだな
パッチャンプが90km/hまで先行する
パッチャンプが90km/hまで先行する
759: 2019/05/27(月) 03:21:17.47
PCXと言うより今の規格がな
リミッターカットしたNSR50の方がグロムより速いし。
リミッターカットしたNSR50の方がグロムより速いし。
761: 2019/05/27(月) 07:40:59.26
>>761
パッと見、原1か原2わからないから、原付免許で乗る奴が増えそう
アホな警官は原2の二人乗りに青券を発給したり大混乱だわ
パッと見、原1か原2わからないから、原付免許で乗る奴が増えそう
アホな警官は原2の二人乗りに青券を発給したり大混乱だわ
762: 2019/05/27(月) 07:48:31.28
50と間違えて停められまくるけどそれで良いならどうぞ
763: 2019/05/27(月) 07:56:50.55
ヘンダーの白マークは任意だから、無くてもいいしね
766: 2019/05/27(月) 10:05:14.51
>>763
ベンダーに変なマーク入れとるんか?
ベンダーに変なマーク入れとるんか?
764: 2019/05/27(月) 07:59:04.41
自分にレスしてる奴が警察腐してて草
こっちが大混乱だわ
こっちが大混乱だわ
771: 2019/05/27(月) 16:11:22.68
>>767
お爺ちゃん免許返納したほうがいいよ
お爺ちゃん免許返納したほうがいいよ
768: 2019/05/27(月) 14:20:52.66
どっちかというとピンクナンバーに誇り()を持ってそうな奴の方が気持ち悪い
769: 2019/05/27(月) 15:18:23.52
90に乗ってる俺は今は稀少な黄色ナンバーを気に入っているよ
770: 2019/05/27(月) 16:05:04.55
俺は75に乗ってるぞ
772: 2019/05/27(月) 16:12:47.77
30年前はピンク抵抗あったな、めったに走ってなかったし。
2st50ccが速すぎて、免許取ってまで小型乗る奴少なかった。
そんかーりすぐ捕まるけど。
2st50ccが速すぎて、免許取ってまで小型乗る奴少なかった。
そんかーりすぐ捕まるけど。
778: 2019/05/27(月) 17:37:56.74
>>772
RZ125とTZR125好きで何台も乗り潰した俺は近所に仲間いませんでしたw
RZ125とTZR125好きで何台も乗り潰した俺は近所に仲間いませんでしたw
780: 2019/05/27(月) 18:05:12.43
>>778
30年数年前、そのTZR125と同じエンジンのTDR125にしばらく乗ってた
今思えば125としては現代バイクとは比較にならないくらい速かったけど
当時は回りもみんな速い250や400に乗ってたから
自分のバイクが特に速いと意識することもなかったね
しかも高速乗れないからツーリングで別行動になっちゃうし
結局わりとすぐに手放して400に乗り換えちゃったな
30年数年前、そのTZR125と同じエンジンのTDR125にしばらく乗ってた
今思えば125としては現代バイクとは比較にならないくらい速かったけど
当時は回りもみんな速い250や400に乗ってたから
自分のバイクが特に速いと意識することもなかったね
しかも高速乗れないからツーリングで別行動になっちゃうし
結局わりとすぐに手放して400に乗り換えちゃったな
781: 2019/05/27(月) 18:12:54.92
>>778
俺はCB125Tが好きで4台乗り継いだわ
ただアレはミニサーキットには向かない 1回止めた
俺はCB125Tが好きで4台乗り継いだわ
ただアレはミニサーキットには向かない 1回止めた
789: 2019/05/27(月) 21:36:49.04
>>781
180度クランクで音は格好いいんだがいかんせん重い。キャブの同調とか色んなこと教えてもらったバイクだった。
180度クランクで音は格好いいんだがいかんせん重い。キャブの同調とか色んなこと教えてもらったバイクだった。
779: 2019/05/27(月) 17:43:44.27
>>772
2st7.2馬力なら25年ぐらい乗ったが、捕まったのは2回だけやぞ、そう思う程は捕まらんぞ
2st7.2馬力なら25年ぐらい乗ったが、捕まったのは2回だけやぞ、そう思う程は捕まらんぞ
773: 2019/05/27(月) 16:18:59.28
ピンクはV100くらいだったね
でもV100にケンカ売るような真似できる原二スクーターは無かったけど
でもV100にケンカ売るような真似できる原二スクーターは無かったけど
774: 2019/05/27(月) 17:00:44.83
ヤバい原2ハマりそうだわ。煽ってくる4輪相手すんのに丁度良いなw
776: 2019/05/27(月) 17:31:15.95
>>774
軽い追突ならヘンダーマフラータイヤが同時に当たるだけで実質ノーダメ
相手はヴァンパーベッコリ、修理代貰えるのはコッチだしね
軽い追突ならヘンダーマフラータイヤが同時に当たるだけで実質ノーダメ
相手はヴァンパーベッコリ、修理代貰えるのはコッチだしね
777: 2019/05/27(月) 17:34:16.46
>>776
事故なんて被害者も加害者も嫌だわ
事故なんて被害者も加害者も嫌だわ
775: 2019/05/27(月) 17:11:45.02
軽トラに煽られることめっちゃ多いな
ツーリング先の、地元民なんだろうけど
無理矢理抜かして行くのにビタ付けされて恥ずかしくないのかな
ツーリング先の、地元民なんだろうけど
無理矢理抜かして行くのにビタ付けされて恥ずかしくないのかな
782: 2019/05/27(月) 19:29:18.85
それは変だー
783: 2019/05/27(月) 19:55:21.16
ナンバーの色とかどうでもよくね?
あれか、気にする人は軽ナンバー白にしたりする人か。
あれか、気にする人は軽ナンバー白にしたりする人か。
784: 2019/05/27(月) 20:17:17.01
黄色ナンバーは色褪せしにくかったけれど、ピンクナンバーはだんだん色褪せしてきて
光の具合によっては白と区別しにくいな
光の具合によっては白と区別しにくいな
785: 2019/05/27(月) 20:19:42.46
>>784
だよね
あと、夜もちょっと分かりにくかったりする
だよね
あと、夜もちょっと分かりにくかったりする
786: 2019/05/27(月) 20:35:35.46
ピンクの代わりに緑ナンバーになったらカワサキマンが喜んじゃう?
787: 2019/05/27(月) 21:01:26.73
>>786
125ccの主要なユーザーであるスクーターを販売してないから盛り上がらない気がする。
125ccの主要なユーザーであるスクーターを販売してないから盛り上がらない気がする。
788: 2019/05/27(月) 21:31:38.12
ピンクとか緑とか
色覚異常者には判別が難しそうだな。
色覚異常者には判別が難しそうだな。
790: 2019/05/27(月) 21:43:42.07
じゃあオレンジにしてKTMマンあげにするか
791: 2019/05/27(月) 21:45:37.78
なんか原2に限らずバイクめっちゃ煽ってくるやつってなんなんだろな
70キロ出してたり前赤信号なのに無理やり抜いたり
何がそうさせるのか気になりまちゅわ
70キロ出してたり前赤信号なのに無理やり抜いたり
何がそうさせるのか気になりまちゅわ
796: 2019/05/27(月) 22:26:42.92
>>791
精神異常者と思って、素直に道ゆずる方が得策だよ。
頭にくるだろうが、どんなにこちらが正しくとも基地外相手に喧嘩吹っかけても負ける。
基地外が刃物持ってる時、素手で立ち向かうのと一緒だし
精神異常者と思って、素直に道ゆずる方が得策だよ。
頭にくるだろうが、どんなにこちらが正しくとも基地外相手に喧嘩吹っかけても負ける。
基地外が刃物持ってる時、素手で立ち向かうのと一緒だし
792: 2019/05/27(月) 21:47:19.65
125ccのクロスカブ出るって本当かな??
本当だったら、買いたいな。
本当だったら、買いたいな。
793: 2019/05/27(月) 21:58:54.46
カブは4速なのがネック
5速あれば
5速あれば
794: 2019/05/27(月) 22:02:40.62
c125がなかなか売れてるらしいからクロスカブも高級路線を出すのかもね
859: 2019/05/28(火) 21:23:32.79
>>794
何だと?
(いよいよ俺もカブデビューか?)
何だと?
(いよいよ俺もカブデビューか?)
795: 2019/05/27(月) 22:22:18.58
ABSにチューブレスタイヤにキーレスエントリー
軽く40万超えだな。
質感あげるのにメッキパーツ多用ならもっとするか?
軽く40万超えだな。
質感あげるのにメッキパーツ多用ならもっとするか?
798: 2019/05/27(月) 22:50:42.22
原2だと車体は50ccとあまり変わらないから、
車しかない乗れない奴らは、
”50ccのくせに30キロ以上で走るんじゃないよ!!”
という認識だから、70キロで走っていても強引に抜きにかかる。
70キロはフルパワーで、それ以上速度出せないことも知ってるから。
こんなバカ車に関わって事故の当事者になったらヤられ損だよ。
車しかない乗れない奴らは、
”50ccのくせに30キロ以上で走るんじゃないよ!!”
という認識だから、70キロで走っていても強引に抜きにかかる。
70キロはフルパワーで、それ以上速度出せないことも知ってるから。
こんなバカ車に関わって事故の当事者になったらヤられ損だよ。
799: 2019/05/27(月) 23:03:39.76
>>798
どうせやられるなら、相手を止めてやれよ
手は出さないてバイクでやれ
どうせやられるなら、相手を止めてやれよ
手は出さないてバイクでやれ
800: 2019/05/27(月) 23:31:14.55
>>799
くだらん
チンピラに関わる時間はむだ。
ま、中型以上だとバカ仕掛けてくるのは皆無。
あと、フロントとリアにビデオカメラ付けているから、バカが行為をして来たら、
カメラ指さす(撮影してる事を教えてあげると)と大抵おとなしくなる。
くだらん
チンピラに関わる時間はむだ。
ま、中型以上だとバカ仕掛けてくるのは皆無。
あと、フロントとリアにビデオカメラ付けているから、バカが行為をして来たら、
カメラ指さす(撮影してる事を教えてあげると)と大抵おとなしくなる。
802: 2019/05/27(月) 23:38:23.86
>>800
なら、だまってろよウザイから
なら、だまってろよウザイから
801: 2019/05/27(月) 23:31:27.10
30km制限やろ、左端走れ、とか、抜くな、とか理不尽な事言われるよなw
「すんません、どうぞお先に」と言って先に行かせてからどっちみち抜いて遊ぶゲーム
「すんません、どうぞお先に」と言って先に行かせてからどっちみち抜いて遊ぶゲーム
812: 2019/05/28(火) 09:05:17.70
個人的には>>801の余裕ある感じが好き
803: 2019/05/28(火) 08:01:27.13
状況が分からんけど
田舎で信号もなく、全体の流れが速い道路で70kmで走る奴は2輪4輪関係なく邪魔な時はある
まして2輪ならもう少し左に寄ってくれって思うよ
信号のある市街地ならどうせ止まるから気にしないけど
田舎で信号もなく、全体の流れが速い道路で70kmで走る奴は2輪4輪関係なく邪魔な時はある
まして2輪ならもう少し左に寄ってくれって思うよ
信号のある市街地ならどうせ止まるから気にしないけど
805: 2019/05/28(火) 08:18:19.33
>>803
お前の言ってる状況が一番わからんわw
お前の言ってる状況が一番わからんわw
804: 2019/05/28(火) 08:15:49.06
走りたい速度で走るのが正義だと思うので、抜かせるし抜く。北海道の田舎ならそれが成り立つ。
806: 2019/05/28(火) 08:20:52.83
「行為」をしてきたら
ってなんやねん
カメラ指差さずに後で確認しておかずにするわ
ってなんやねん
カメラ指差さずに後で確認しておかずにするわ
815: 2019/05/28(火) 10:36:09.66
>>806
四輪が走行中の二輪車にぶつけて来たら、二輪は大怪我するから相手の危険行為を警告しているんだよ。
カメラは前だけでもダメ、後ろだけでもダメなんだけど、後方から車間距離を詰めまくって、
すれすれで追い越して前に出られるまでの、危険な動作と運転手と顔と車のナンバーが映った一連の様子が映っていたら、
相手を罪に問うために資料として警察に提出出来るんだよ。
こういうことまではしたくないから、
カメラ指さして撮っていることを教えてあげているんだよ。
証拠が無いと、悪人はやり放題だから。。。。。
四輪が走行中の二輪車にぶつけて来たら、二輪は大怪我するから相手の危険行為を警告しているんだよ。
カメラは前だけでもダメ、後ろだけでもダメなんだけど、後方から車間距離を詰めまくって、
すれすれで追い越して前に出られるまでの、危険な動作と運転手と顔と車のナンバーが映った一連の様子が映っていたら、
相手を罪に問うために資料として警察に提出出来るんだよ。
こういうことまではしたくないから、
カメラ指さして撮っていることを教えてあげているんだよ。
証拠が無いと、悪人はやり放題だから。。。。。
819: 2019/05/28(火) 16:03:13.88
>>815
ネタにマジレスしないでくれ
ネタにマジレスしないでくれ
807: 2019/05/28(火) 08:26:46.12
抜かれるのは抜きたく思われるようなチョロチョロした運転や
書類チューンのトゥデイで走ってるからなんじゃねーの?
煽る方が悪いのは大前提として目を付けられるような運転をまずするな
いつも使ってる道路の流れが70キロだったら90キロまですんなり出るバイクに変えろ
書類チューンのトゥデイで走ってるからなんじゃねーの?
煽る方が悪いのは大前提として目を付けられるような運転をまずするな
いつも使ってる道路の流れが70キロだったら90キロまですんなり出るバイクに変えろ
818: 2019/05/28(火) 12:05:34.19
>>811
だよな。ヤツらは、隼だろうがなんだろうが原付と同じ、クソ遅いバイクのクセに!って思ってる。
だよな。ヤツらは、隼だろうがなんだろうが原付と同じ、クソ遅いバイクのクセに!って思ってる。
808: 2019/05/28(火) 08:28:43.30
とうとう車種選びにまで文句を言い出したw
809: 2019/05/28(火) 08:33:22.99
>>808
いや、マジで危ないから言ってんの
NAの軽で高速走ってるのと同じだよ
いや、マジで危ないから言ってんの
NAの軽で高速走ってるのと同じだよ
814: 2019/05/28(火) 10:03:16.00
事故らないように気をつけるんやで
816: 2019/05/28(火) 10:41:41.39
ヘルムマウントも面白いよ
相手がオラついて寄ってくるほどに鮮明に録れる
相手がオラついて寄ってくるほどに鮮明に録れる
817: 2019/05/28(火) 11:01:43.94
やっぱ前後と共にヘルメットにもアクションカム付けて常時録画するのがベストかな?
ヘルメットなら首動かせば横方向も撮影できるしね
ヘルメットなら首動かせば横方向も撮影できるしね
820: 2019/05/28(火) 16:45:24.83
何時になったら50CCカスが居なくなるんだろう
書類チェーンもウザイな 友達探しなら他でやれよ
書類チェーンもウザイな 友達探しなら他でやれよ
821: 2019/05/28(火) 16:54:14.29
めくじらをたてない
822: 2019/05/28(火) 17:09:05.04
CT110の復刻を願う。現行エンジンで我慢するからさ。
823: 2019/05/28(火) 17:27:38.14
CC110(クロスカブ)で良くね? アップマフラー以外ほとんど変わんないでしょ、ガードとかも付けられるし。
824: 2019/05/28(火) 17:39:06.37
アドレス110だが、平地なら100以上出るから煽られないな。
もっと煽られて楽しめるかと思ったが、ヘタレな車ばかりでつまらんわ
もっと煽られて楽しめるかと思ったが、ヘタレな車ばかりでつまらんわ
828: 2019/05/28(火) 19:34:27.25
>>824
お聞きしたいんですが、原2スクで90km/hぐらいまで最強ですか?
ちなみにプーリーとかマフラーはノーマルですか?
お聞きしたいんですが、原2スクで90km/hぐらいまで最強ですか?
ちなみにプーリーとかマフラーはノーマルですか?
829: 2019/05/28(火) 19:40:31.49
>>828
一般道で走るんですよね
90km/hって、いったい何したいの?
一般道で走るんですよね
90km/hって、いったい何したいの?
830: 2019/05/28(火) 20:17:55.58
>>828
完全フルノーマルです。
最強?
札幌市では、早朝の通勤時は普通に100以上で流れてる道が沢山あります。
60で走ってると、邪魔です。
それが現実です。
煽られない方法は、煽る車より速く走る。
アドレス110の4サイクルで充分です。
完全フルノーマルです。
最強?
札幌市では、早朝の通勤時は普通に100以上で流れてる道が沢山あります。
60で走ってると、邪魔です。
それが現実です。
煽られない方法は、煽る車より速く走る。
アドレス110の4サイクルで充分です。
831: 2019/05/28(火) 20:23:33.94
>>830
後ろから車が迫ってきたら、逆に50km/h程に落として楽に抜かせて、
また通常のスピードに戻す方が楽じゃないの?
後ろから車が迫ってきたら、逆に50km/h程に落として楽に抜かせて、
また通常のスピードに戻す方が楽じゃないの?
834: 2019/05/28(火) 20:46:08.04
>>824の言いたいことは、アドレス速い!じゃなくて、
アドレスでも車にあおられない十分な性能があるよってことでしょ。
アドレスでも車にあおられない十分な性能があるよってことでしょ。
825: 2019/05/28(火) 17:56:01.35
チビなお前がアド110に乗ってたら誰も気付かないって 後ろ見ずに早く逝けよ
827: 2019/05/28(火) 18:20:05.38
>>825
お前みたいなバカと遊びたくて仕方ないわ
お前みたいなバカと遊びたくて仕方ないわ
826: 2019/05/28(火) 17:58:43.95
2stアドレス110でヴェクスター150が後ろからj8いわじわ追い上げてる通勤風景思い出したw
837: 2019/05/28(火) 20:50:06.16
>>826
j8いわじわってなんですか?
j8いわじわってなんですか?
832: 2019/05/28(火) 20:38:18.98
出発する時に、今日の目標は10台に道を譲るって呟け。
833: 2019/05/28(火) 20:41:05.10
4stアドレス110て・・・
遅すぎてモトチャンプが誤魔化しに誤魔化して「実はV125より速い!かも?」とか言ってた残念な奴じゃん
リードEXなら一応勝てるかな~のクラスだぞ
遅すぎてモトチャンプが誤魔化しに誤魔化して「実はV125より速い!かも?」とか言ってた残念な奴じゃん
リードEXなら一応勝てるかな~のクラスだぞ
835: 2019/05/28(火) 20:46:25.61
道譲らなくても
路肩走ってたら勝手に車ぶち抜けるじゃん
路肩走ってたら勝手に車ぶち抜けるじゃん
836: 2019/05/28(火) 20:47:09.54
100キロで流れてる道路なんてPCX125でもしんどいのにアドレス110で十分なわけないな
お前が気付いてないだけで他人に迷惑やイライラを与えてるだけだわ
お前が気付いてないだけで他人に迷惑やイライラを与えてるだけだわ
862: 2019/05/28(火) 21:42:07.83
>>836
お前のポンコツと一緒するなw
普通にメーター読みで100以上出るわ
乗った事無いのに分かるのか
お前のポンコツと一緒するなw
普通にメーター読みで100以上出るわ
乗った事無いのに分かるのか
838: 2019/05/28(火) 20:51:31.54
100キロじゃ
白バイの餌食じゃないですか
白バイの餌食じゃないですか
839: 2019/05/28(火) 20:52:16.57
60キロ制限で100キロで流れてる道路って夜中とか?
840: 2019/05/28(火) 20:52:36.60
「I」キーと「8」キーを同時押ししちゃっただけだろみりゃ分かるじゃん
841: 2019/05/28(火) 20:54:28.87
一発免停ですね
罰金も10万超え
オービスの恐怖もあるからね
罰金も10万超え
オービスの恐怖もあるからね
842: 2019/05/28(火) 20:59:18.01
>>841
お前ww
幹線道路とか近所にないだろ
オービス・白バイ待機所・ネズミ捕り場所わからずにみんな制限速度オーバーで走ってるとでも思ってるの?
田舎者すぎるんじゃね?
お前ww
幹線道路とか近所にないだろ
オービス・白バイ待機所・ネズミ捕り場所わからずにみんな制限速度オーバーで走ってるとでも思ってるの?
田舎者すぎるんじゃね?
843: 2019/05/28(火) 21:00:21.47
>>842
犯罪行為を正当化するのはどうかと思いますがね
犯罪行為を正当化するのはどうかと思いますがね
845: 2019/05/28(火) 21:02:01.11
>>843
お前が一度も違反したことないなら俺に石投げ付けてもいいよw
お前が一度も違反したことないなら俺に石投げ付けてもいいよw
848: 2019/05/28(火) 21:08:17.62
>>846
御堂筋なんて飛ばせる時間限られてるよ…
御堂筋なんて飛ばせる時間限られてるよ…
850: 2019/05/28(火) 21:08:58.98
>>848
限られる以前に
車線変更が酷すぎてまっすぐ走るだけでも恐怖だよ
限られる以前に
車線変更が酷すぎてまっすぐ走るだけでも恐怖だよ
851: 2019/05/28(火) 21:10:06.37
>>850
いやw
おれ新御堂とか阪神高速走ってるからw
いやw
おれ新御堂とか阪神高速走ってるからw
863: 2019/05/28(火) 21:48:18.57
>>842
まともな事も言ってるなw
全て把握した上でスピード出さないと免許なんて、直ぐなくなる
やばい所以外は全開だ
片道32キロの通勤が車なら45分
アドレスなら30分で、楽しくてガソリンも節約出来る
まともな事も言ってるなw
全て把握した上でスピード出さないと免許なんて、直ぐなくなる
やばい所以外は全開だ
片道32キロの通勤が車なら45分
アドレスなら30分で、楽しくてガソリンも節約出来る
868: 2019/05/28(火) 23:08:20.65
>>863
32キロって鉄人だな。
俺は15キロ離れたホンダドリームに
半年に一回の点検に行くだけで
あ~疲れたわ~
ロンツーしたわ~ってなる。
32キロって鉄人だな。
俺は15キロ離れたホンダドリームに
半年に一回の点検に行くだけで
あ~疲れたわ~
ロンツーしたわ~ってなる。
869: 2019/05/28(火) 23:17:05.94
>>868
それはヤワすぎだろ
それはヤワすぎだろ
887: 2019/05/29(水) 08:56:09.27
>>844
まあまあ
都内から北海道行って走ったことあるけど、幹線道路はどこもかしこも速度ステルス取り締まりをやっている。
レーダー波は常時垂れ流しではなく、速い車が通った一瞬だけ照射!!
狙い撃ちされ、レーダーが発射された時には速度測定は完了、そのままサイン会場へ。
レーダー機器は、よく見ないと分からない所に隠しているから、気づいて減速、は絶対無理だと思った。
速度違反の先行車がレーダー発射されたのを、持っていた電探が電波キャッチ!!!
先頭を速度上げて走らない事を徹底したので捕まることはなかったが、まあ取り締まりの多いこと多い事。
まあまあ
都内から北海道行って走ったことあるけど、幹線道路はどこもかしこも速度ステルス取り締まりをやっている。
レーダー波は常時垂れ流しではなく、速い車が通った一瞬だけ照射!!
狙い撃ちされ、レーダーが発射された時には速度測定は完了、そのままサイン会場へ。
レーダー機器は、よく見ないと分からない所に隠しているから、気づいて減速、は絶対無理だと思った。
速度違反の先行車がレーダー発射されたのを、持っていた電探が電波キャッチ!!!
先頭を速度上げて走らない事を徹底したので捕まることはなかったが、まあ取り締まりの多いこと多い事。
902: 2019/05/29(水) 13:41:02.00
>>887
ホントそれ
反対車線側でやってからこちらから丸見えだったけど狙われる側は全く見えないわ
まるでスナイパーだよね
ホントそれ
反対車線側でやってからこちらから丸見えだったけど狙われる側は全く見えないわ
まるでスナイパーだよね
847: 2019/05/28(火) 21:04:10.02
京都市は通勤時40以下で流れてる道が沢山あります。
849: 2019/05/28(火) 21:08:19.10
80キロ以上で流れてるのならそれは流れてるんじゃなくて
何もいないだろ
何もいないだろ
852: 2019/05/28(火) 21:10:52.41
新御堂ってゴーカートみたいなコースだよな
前走ったけど怖かったわ
前走ったけど怖かったわ
853: 2019/05/28(火) 21:12:47.34
>>852
すぐ慣れるよ!間違えて新大阪駅行かなければ大丈夫!
すぐ慣れるよ!間違えて新大阪駅行かなければ大丈夫!
856: 2019/05/28(火) 21:18:11.42
>>853
南向きの分岐がややこしいんだ
間違えると全然違うとこに行っちゃう
南向きの分岐がややこしいんだ
間違えると全然違うとこに行っちゃう
857: 2019/05/28(火) 21:19:40.79
>>856
グーグルナビだと梅田の分岐対応不可能
グーグルナビだと梅田の分岐対応不可能
872: 2019/05/28(火) 23:49:02.31
>>856
右端走ると左折して天満へ
左端走ると右端に回され結局真っ直ぐ南へ
右折したければ中央から下へ
酷いよなあれ
右端走ると左折して天満へ
左端走ると右端に回され結局真っ直ぐ南へ
右折したければ中央から下へ
酷いよなあれ
873: 2019/05/28(火) 23:55:46.87
>>872
何度か間違えて学習して、いつも使うとこ(いつもおまわりさんがたくさんいるとこ)への行き方は覚えました
何度か間違えて学習して、いつも使うとこ(いつもおまわりさんがたくさんいるとこ)への行き方は覚えました
874: 2019/05/28(火) 23:59:32.94
>>873
今、あれ、天空橋上って下りるんじゃね?
今、あれ、天空橋上って下りるんじゃね?
854: 2019/05/28(火) 21:15:09.76
日曜の朝とかがら空きだけど
走行車線走っておけば煽られることまったくないけどな
走行車線走っておけば煽られることまったくないけどな
855: 2019/05/28(火) 21:17:01.25
平日のラッシュ時と梅田付近の出口どれも混んでてやばいよね
すいてるじかんに箕面まで行く用事あると気持ちいい
すいてるじかんに箕面まで行く用事あると気持ちいい
858: 2019/05/28(火) 21:20:13.16
大阪市内の道のややこしさは異常
860: 2019/05/28(火) 21:24:13.52
右折専用の右車線はもっと早くから教えてほしいの!
右車線あいてるぜウェーイって走ってると左に戻れなくなる
右車線あいてるぜウェーイって走ってると左に戻れなくなる
861: 2019/05/28(火) 21:35:12.61
大阪の4車線一方通行見た時日本じゃないと思ったw
864: 2019/05/28(火) 21:50:23.66
意味がわからん
普通に出せるところでは80キロ
普通では40-60キロで走ってるが
スピード違反で捕まったことただの一度もない
普通に出せるところでは80キロ
普通では40-60キロで走ってるが
スピード違反で捕まったことただの一度もない
867: 2019/05/28(火) 22:49:02.62
普通に走れよ
870: 2019/05/28(火) 23:18:38.46
でも原チャリでロンツーは疲れるわ
876: 2019/05/29(水) 01:32:59.13
>>870
捕まらん様に気を付けないとアカンからな!!
捕まらん様に気を付けないとアカンからな!!
916: 2019/05/29(水) 17:17:28.21
>>870
大型でもバイクは疲れるよ。何もしなきゃ倒れる乗り物なんだから。
大型でもバイクは疲れるよ。何もしなきゃ倒れる乗り物なんだから。
917: 2019/05/29(水) 17:22:27.32
>>916
そういうあなたに→ナイケン
そういうあなたに→ナイケン
922: 2019/05/29(水) 17:47:21.78
>>917
すげえ。大友のアニメに出てきそうなバイク
すげえ。大友のアニメに出てきそうなバイク
871: 2019/05/28(火) 23:24:49.75
朝の通勤時間の大阪市方向の423のアドレス軍団スゲェと思うわ
875: 2019/05/29(水) 01:17:02.52
なんなら90km/h以上出なくてもいい
90km/hまで最速の原2スクって何すか?
90km/hまで最速の原2スクって何すか?
879: 2019/05/29(水) 06:12:06.75
>>875
2ストしか無理
2ストしか無理
884: 2019/05/29(水) 08:50:55.16
>>879
>>880
ありがとうございます!
ボアアップはしない条件下の国産メーカーだと、プーリーとチャンバーやったアドレス110辺りでしょうか?
>>880
ありがとうございます!
ボアアップはしない条件下の国産メーカーだと、プーリーとチャンバーやったアドレス110辺りでしょうか?
886: 2019/05/29(水) 08:53:56.80
>>884
貴方が言うアドレス110って昔の2stのやつ?
貴方が言うアドレス110って昔の2stのやつ?
888: 2019/05/29(水) 09:35:44.18
>>886
そうです
そうです
889: 2019/05/29(水) 09:40:20.67
>>884
いじるの前提ならV100だろうけど
年式と見た目で選ぶなら110だな
でもV100の方が消耗品含めていっぱいありそうな…
いじるの前提ならV100だろうけど
年式と見た目で選ぶなら110だな
でもV100の方が消耗品含めていっぱいありそうな…
892: 2019/05/29(水) 10:29:22.36
>>889
なるほど
昔、友人がV100でボアアップしてビッグキャブ入れてセッティングが出なくて泥沼化しているのを見てるので、プーリーとチャンバーまででいいかなと思ってるんですが、V110が絶滅危惧車とは…
なるほど
昔、友人がV100でボアアップしてビッグキャブ入れてセッティングが出なくて泥沼化しているのを見てるので、プーリーとチャンバーまででいいかなと思ってるんですが、V110が絶滅危惧車とは…
880: 2019/05/29(水) 06:23:03.92
>>875
現行ならTIGRA125じゃないの
現行ならTIGRA125じゃないの
877: 2019/05/29(水) 04:59:41.51
ピンクナンバーのマナーの悪さは異常
878: 2019/05/29(水) 05:31:48.35
総じてそれは言える@都内
881: 2019/05/29(水) 08:30:14.10
加速を良くすると相対的に燃費は悪くなるのが時代に合わないからどこも作らない
882: 2019/05/29(水) 08:39:21.56
クソトロいクルマをぶち抜く為のバイクだろ
こっちが煽る方だ
煽られるような奴はバイクは向いてないから降りた方がいい
こっちが煽る方だ
煽られるような奴はバイクは向いてないから降りた方がいい
883: 2019/05/29(水) 08:42:25.47
>>882
釣りですか?
そろそろ仕事始まりますよ
釣りですか?
そろそろ仕事始まりますよ
885: 2019/05/29(水) 08:51:07.87
仕事行きたくね~
890: 2019/05/29(水) 09:54:27.17
110の2スト(CF11A)グーバイクで見ても全国で7台しかない!
891: 2019/05/29(水) 10:24:12.25
>>890
ボアアップはあったみたいだが、
コンロッドだったかクランクだったかが弱く、
負荷に耐えらず飛ぶってのを当時乗ってた奴から聞いたな
ボアアップはあったみたいだが、
コンロッドだったかクランクだったかが弱く、
負荷に耐えらず飛ぶってのを当時乗ってた奴から聞いたな
894: 2019/05/29(水) 11:09:09.05
>>891
中期以降は対策されてるよ
中期以降は対策されてるよ
893: 2019/05/29(水) 11:05:18.37
マジレスするとPCXハイブリッドが最速
895: 2019/05/29(水) 12:04:10.11
V100から4stに乗り換えて燃費が10キロ以上あがって財布に優しくなったわ
なんで餓鬼は2stなんて臭くて燃費悪いもん嬉しがるの?
金かけて改造してちょびっと速くなった事の何が嬉しいの?
最高速なんて風向きだけで10キロぐらい変動するのに
アホやん、普通に250や400でも乗ったほうが圧倒的に速いやん
最高速が1kmや0.1秒速くなった事の何が嬉しいんだ?
なんで餓鬼は2stなんて臭くて燃費悪いもん嬉しがるの?
金かけて改造してちょびっと速くなった事の何が嬉しいの?
最高速なんて風向きだけで10キロぐらい変動するのに
アホやん、普通に250や400でも乗ったほうが圧倒的に速いやん
最高速が1kmや0.1秒速くなった事の何が嬉しいんだ?
897: 2019/05/29(水) 12:18:22.72
>>895
趣味にいちいち理由とか求めてんの?
「それが趣味だから」で終わり。
他人の趣味にケチ付けるお前が無粋だと思うがな。
趣味にいちいち理由とか求めてんの?
「それが趣味だから」で終わり。
他人の趣味にケチ付けるお前が無粋だと思うがな。
898: 2019/05/29(水) 12:19:38.50
>>895
ガキじゃないなら燃費が10キロていど下がっても財布痛まないんじゃないの?
なんでガキじゃないのに燃費と引き換えにパワーダウンした4stなんてありがたがるの?
ガキじゃないなら燃費が10キロていど下がっても財布痛まないんじゃないの?
なんでガキじゃないのに燃費と引き換えにパワーダウンした4stなんてありがたがるの?
896: 2019/05/29(水) 12:07:19.85
いやーそれ以上にスクーターは無いだろw
899: 2019/05/29(水) 12:36:55.19
残念ながらV100からV125はパワーアップも果たしてるので・・・
900: 2019/05/29(水) 12:41:05.17
それは残念だったよ
901: 2019/05/29(水) 13:06:50.48
新御堂は夜のほうが怖いわ、みんな80km/h以上出しているから出さざるを得ない
904: 2019/05/29(水) 14:21:01.48
4ストアドレス110ガイジ爆誕
905: 2019/05/29(水) 14:29:35.02
2スト良いよな
あんな玩具みたいなモトコンポでも50㎞/h出たしΓ50は100㎞/h余裕で出たし
今はスクラップだけど
あんな玩具みたいなモトコンポでも50㎞/h出たしΓ50は100㎞/h余裕で出たし
今はスクラップだけど
906: 2019/05/29(水) 14:59:08.34
2stは出足やピックアップの良さなど乗ってて楽しさはあるな。
907: 2019/05/29(水) 15:05:48.90
昔無知なわいがバイク屋にポンコツ2スト買わされたトラウマが
909: 2019/05/29(水) 15:10:45.15
2020年の排ガス規制で値段どのくらい上がるのだろうか
912: 2019/05/29(水) 15:11:51.10
ID:b/jX2JDFはただのウザ絡みやろうじゃねーか
913: 2019/05/29(水) 16:46:08.13
原二乗りの底辺ガイジ率は異常
915: 2019/05/29(水) 17:11:02.62
>>913
ほんと(笑)
大型の見栄乗り率と同じくらいかな
ほんと(笑)
大型の見栄乗り率と同じくらいかな
918: 2019/05/29(水) 17:24:03.60
>>915
この流れで言うと底辺原二乗り嫉妬に見えるぞ
この流れで言うと底辺原二乗り嫉妬に見えるぞ
920: 2019/05/29(水) 17:43:39.74
>>918
どっちでもいいよ
現実だから
どっちでもいいよ
現実だから
923: 2019/05/29(水) 18:26:19.65
>>915
見栄をはるお金もない人生かわいそう・・・
見栄をはるお金もない人生かわいそう・・・
925: 2019/05/29(水) 19:56:47.04
>>923
見栄を張るのは構わないよ
ただ、みっともないなって思うだけでさ
見栄を張るのは構わないよ
ただ、みっともないなって思うだけでさ
928: 2019/05/29(水) 20:05:34.06
>>925
お前がみっともない見た目してるからってみんながそうだと限らないよ
乗りこなせなくて大型に乗ってても似合ってる人いっぱいいるよ
お前がみっともない見た目してるからってみんながそうだと限らないよ
乗りこなせなくて大型に乗ってても似合ってる人いっぱいいるよ
924: 2019/05/29(水) 19:43:48.86
>>915
そう思うのは大型買えずに妥協して原二乗ってるやつだけやろ
そう思うのは大型買えずに妥協して原二乗ってるやつだけやろ
914: 2019/05/29(水) 17:02:28.96
そんなもんやw
919: 2019/05/29(水) 17:42:55.76
50スレのが底辺率やばいぞw
免許高いとか免許付与まだとか
免許高いとか免許付与まだとか
921: 2019/05/29(水) 17:45:37.22
マジレスするとナイケンも普通に倒れる
926: 2019/05/29(水) 20:01:23.43
大型を妥協して原付乗る奴なんているの?
全然別の用途な気がするけど
全然別の用途な気がするけど
927: 2019/05/29(水) 20:02:52.23
僻んでる原二乗りのほうがみっともないけどな
929: 2019/05/29(水) 20:28:06.33
60キロで走る大型見て、あーバイクを知らないカスが見栄で乗ってんなー
としか感想でないけどな
もしかして、かっこいいとやっぱ勘違いしてんだw
としか感想でないけどな
もしかして、かっこいいとやっぱ勘違いしてんだw
931: 2019/05/29(水) 20:28:32.93
>>929
?kwsk
?kwsk
932: 2019/05/29(水) 20:37:43.33
>>929
大型コンプレックス感じてる奴の僻みやん
ここまで酷いとみっともないというより惨めだな
大型コンプレックス感じてる奴の僻みやん
ここまで酷いとみっともないというより惨めだな
930: 2019/05/29(水) 20:28:07.26
見栄とかどうでもいいけど、、、
トロい大型中型を二種スクで追い越していくとムキになる奴が結構いるんだよね
あんたのペースと俺のペースは違うんだよ、それは色んなスキルの違い
このスキルの差を認めない大型中型乗りは哀れだとは思う
こっちは気を使って真横をすり抜けないでわざわざ離れて追い越してるのにね
初心者大型ライダーのマナーの良い人の比率は相当高いんだけどね
ちな俺も大型乗りね
トロい大型中型を二種スクで追い越していくとムキになる奴が結構いるんだよね
あんたのペースと俺のペースは違うんだよ、それは色んなスキルの違い
このスキルの差を認めない大型中型乗りは哀れだとは思う
こっちは気を使って真横をすり抜けないでわざわざ離れて追い越してるのにね
初心者大型ライダーのマナーの良い人の比率は相当高いんだけどね
ちな俺も大型乗りね
933: 2019/05/29(水) 20:40:28.25
法定速度60キロの道路を60キロで走ってる大型ライダーは極めて優良ライダーではあるけどね
法律遵守の精神が高く他人に迷惑をかけたくないというスタンスがある
そういうライダーは二種スクで追い越してもまったく気にもかけないで我道を行くから何も問題無し
問題はそうじゃない方の大型ライダーだと思うよ
法律遵守の精神が高く他人に迷惑をかけたくないというスタンスがある
そういうライダーは二種スクで追い越してもまったく気にもかけないで我道を行くから何も問題無し
問題はそうじゃない方の大型ライダーだと思うよ
934: 2019/05/29(水) 20:44:01.43
>>933
そういうバカに限って
ナンバー地面と平行にしてたり
右折レーン直進したり
赤信号で停まってるのを反対車線出て先頭行ったりするよな
あっこれこの前見たKawasaki乗りの事なんですけどね
そういうバカに限って
ナンバー地面と平行にしてたり
右折レーン直進したり
赤信号で停まってるのを反対車線出て先頭行ったりするよな
あっこれこの前見たKawasaki乗りの事なんですけどね
935: 2019/05/29(水) 20:51:54.29
>>934
どこの田舎に住んでるんだよw
今日日そんな125↑乗り絶滅してるけど
どこの田舎に住んでるんだよw
今日日そんな125↑乗り絶滅してるけど
936: 2019/05/29(水) 21:04:35.53
大型とか見ると力を余してる感じがするな。
余力十分ていうか。
余力十分ていうか。
937: 2019/05/29(水) 21:35:09.78
リッターバイクって
スロットル全開にする機会が殆どなさそう。
スロットル全開にする機会が殆どなさそう。
938: 2019/05/29(水) 21:43:03.12
高速で6速での全開ならあるけどw
170くらいでビビリミッターw
170くらいでビビリミッターw
939: 2019/05/29(水) 22:19:58.51
ふっ、チキンめw
俺なら180km/hまで出しちゃうんだぜ。メーター読みで一瞬だけどな。
俺なら180km/hまで出しちゃうんだぜ。メーター読みで一瞬だけどな。
940: 2019/05/29(水) 22:52:32.90
現状乗ってて疲れないバイクって
トリシティやナイケンになるのか
トリシティやナイケンになるのか
941: 2019/05/29(水) 23:39:18.61
日本の街中で大型必要か?
944: 2019/05/30(木) 00:25:44.98
>>941
見栄で必須
見栄で必須
947: 2019/05/30(木) 00:49:46.67
>>944
免許取ったから乗りたくなるだけでしょう
俺らもバイク危険って分かってるのに小型乗ってるでしょ?
免許取ったから乗りたくなるだけでしょう
俺らもバイク危険って分かってるのに小型乗ってるでしょ?
949: 2019/05/30(木) 01:42:26.63
>>947
いつもの見栄基地だから相手にしない方がいい
いつもの見栄基地だから相手にしない方がいい
948: 2019/05/30(木) 01:11:00.82
>>941
誰もいなけりゃ大型なんていらないよ
誰もいなけりゃ大型なんていらないよ
942: 2019/05/29(水) 23:42:29.99
ナイケンは重そうだし トリシティでも雨風は当たる
キャノピーでしょ
キャノピーでしょ
943: 2019/05/30(木) 00:10:21.56
雨風時は車に乗る
945: 2019/05/30(木) 00:43:11.35
堅実な時代
946: 2019/05/30(木) 00:48:24.00
原二ぐらいしか買えない底辺が虚勢を張ると大型は見栄とか言い出すんだな
951: 2019/05/30(木) 08:47:45.56
大型じゃなくてもいいけど、大型でダメな理由もない。安くて程度のいい中古車が大型だっただけだ。
正直大型買えなくても新車買える奴は羨ましい。
金はあっても貧乏性なんだよな。どうせこかすし。
正直大型買えなくても新車買える奴は羨ましい。
金はあっても貧乏性なんだよな。どうせこかすし。
コメント
コメントする