1: 2019/04/27(土) 19:48:41.49
!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません
、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/~~\
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ / ::::::::::: \ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,.... ‡
。
o孕o三 ○
0;〆~)-っ
《*)ゞ≦0《*) .”" .
'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"` '
/ | \ ∠〆~_-ワ ( )
/ /| | \ 《*)ゞ≦0《*) ( ))
/ / | | \ ∫ ∧_∧
 ̄──_|_─´⌒ ∫ (´∀` )
= ⌒⌒ 、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ = ≡≡ ^
バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/~~\
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ / ::::::::::: \ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,.... ‡
。
o孕o三 ○
0;〆~)-っ
《*)ゞ≦0《*) .”" .
'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"` '
/ | \ ∠〆~_-ワ ( )
/ /| | \ 《*)ゞ≦0《*) ( ))
/ / | | \ ∫ ∧_∧
 ̄──_|_─´⌒ ∫ (´∀` )
= ⌒⌒ 、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ = ≡≡ ^
バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
4: 2019/04/27(土) 19:52:52.21
>>1
乱立で通報しました
乱立で通報しました
5: 2019/04/27(土) 19:59:59.32
>>1乙
11: 2019/04/27(土) 20:16:40.80
ここは荒らしが建てたスレ
テンプレ無いし頭ズレてるし
↓
>>1!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません
、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/~~\
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ / ::::::::::: \ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,.... ‡
。
o孕o三 ○
0;〆~)-っ
《*)ゞ≦0《*) .”" .
'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"` '
/ | \ ∠〆~_-ワ ( )
/ /| | \ 《*)ゞ≦0《*) ( ))
/ / | | \ ∫ ∧_∧
 ̄──_|_─´⌒ ∫ (´∀` )
= ⌒⌒ 、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ = ≡≡ ^
バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。
テンプレ無いし頭ズレてるし
↓
>>1!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません
、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/~~\
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ / ::::::::::: \ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,.... ‡
。
o孕o三 ○
0;〆~)-っ
《*)ゞ≦0《*) .”" .
'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"` '
/ | \ ∠〆~_-ワ ( )
/ /| | \ 《*)ゞ≦0《*) ( ))
/ / | | \ ∫ ∧_∧
 ̄──_|_─´⌒ ∫ (´∀` )
= ⌒⌒ 、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ = ≡≡ ^
バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。
12: 2019/04/27(土) 20:21:00.79
>>1
頭と体がズレてる
頭と体がズレてる
14: 2019/04/27(土) 20:29:28.66
>>1
テンプレ貼れよ
テンプレ貼れよ
17: 2019/04/27(土) 20:36:57.76
>>14
すまんおいこらされた
すまんおいこらされた
18: 2019/04/27(土) 20:38:04.61
>>17
頭と体ズレてるの直せよ
頭と体ズレてるの直せよ
21: 2019/04/27(土) 20:46:03.48
>>1おつー
2: 2019/04/27(土) 19:50:18.66
前スレ
【お花見】バイクdeキャンプ 214泊目【新緑】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553508818/
■まとめ等
バイクdeキャンプ まとめサイト
http://www.bikedecamp.com/
バイクdeキャンプ まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
二輪便利帳
http://nirinbenri.boo.jp/
■キャンプ場
はちの巣(無料キャンプ場情報等)
http://www.hatinosu.net/
はちの巣製google map
https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=109046769557114182505.000447f819d4e51924bd0
WOM-CAMP あのキャンプ場の口コミ・ブログ・評判
https://wom-camp.net
■地図
全国無料キャンプ場地図
PC版 http://mapmates.net/camp-zero/
スマホ版 http://mapmates.net/camp-zero/sumafo.html
全国キャンプ場地図~PC版~ | Mapmates
http://mapmates.net/camp/index.html
【お花見】バイクdeキャンプ 214泊目【新緑】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553508818/
■まとめ等
バイクdeキャンプ まとめサイト
http://www.bikedecamp.com/
バイクdeキャンプ まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
二輪便利帳
http://nirinbenri.boo.jp/
■キャンプ場
はちの巣(無料キャンプ場情報等)
http://www.hatinosu.net/
はちの巣製google map
https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=109046769557114182505.000447f819d4e51924bd0
WOM-CAMP あのキャンプ場の口コミ・ブログ・評判
https://wom-camp.net
■地図
全国無料キャンプ場地図
PC版 http://mapmates.net/camp-zero/
スマホ版 http://mapmates.net/camp-zero/sumafo.html
全国キャンプ場地図~PC版~ | Mapmates
http://mapmates.net/camp/index.html
3: 2019/04/27(土) 19:52:25.28
重複です
シネ荒らし
シネ荒らし
6: 2019/04/27(土) 20:02:55.54
こっちか?
7: 2019/04/27(土) 20:04:33.85
あっちはiPhone使いの荒しが建てたやつだからこっちだね
8: 2019/04/27(土) 20:05:56.48
立て乙
9: 2019/04/27(土) 20:07:47.99
ん?こっち??
10: 2019/04/27(土) 20:09:08.23
みっつある
ひとつで十分ですよ
ひとつで十分ですよ
13: 2019/04/27(土) 20:28:53.11
NGname
ワッチョイ 7676-T3QB
ワッチョイ 7676-T3QB
15: 2019/04/27(土) 20:32:58.40
★★★注意★★★
スレチな妄想(車中泊、釣り、心霊、熊、くだらない質問等)を書き込む荒らしがいます
↑
新しい人が増えてきて知らない人も多いようですが、7年前から粘着している構ってちゃん系の荒らしです
バイクもキャンプも無関係の北関東在住の引きこもりです
実はとても打たれ弱いので住人総出で叩きまくって追い出した事もありますが
完全にスルーして追い出した事もあります
荒らしはNGnameに登録して反応しないで下さい
スルーされると別IDで自演しますが釣られないで下さい
協力して完全にスルーすればいな
スレチな妄想(車中泊、釣り、心霊、熊、くだらない質問等)を書き込む荒らしがいます
↑
新しい人が増えてきて知らない人も多いようですが、7年前から粘着している構ってちゃん系の荒らしです
バイクもキャンプも無関係の北関東在住の引きこもりです
実はとても打たれ弱いので住人総出で叩きまくって追い出した事もありますが
完全にスルーして追い出した事もあります
荒らしはNGnameに登録して反応しないで下さい
スルーされると別IDで自演しますが釣られないで下さい
協力して完全にスルーすればいな
46: 2019/04/28(日) 12:41:58.06
>>15
48: 2019/04/28(日) 13:57:35.63
じゃなんでワッチョイで立てない?藁)
T3QBは>>15>>16の対象です
T3QBは>>15>>16の対象です
16: 2019/04/27(土) 20:35:32.55
NG指定のやり方
・janeの場合
対象の文字列を反転→右クリック→NG処理→NGNameに追加
・mateの場合
名前欄を長押し→NG→NGName→名前欄の不要な部分(変化する部分)から「***.***.***.***」を削ってOK
・janeの場合
対象の文字列を反転→右クリック→NG処理→NGNameに追加
・mateの場合
名前欄を長押し→NG→NGName→名前欄の不要な部分(変化する部分)から「***.***.***.***」を削ってOK
19: 2019/04/27(土) 20:41:48.33
こっちが本スレ?
20: 2019/04/27(土) 20:42:53.58
3つ目はここが立ってから随分時間経ってるしここだね
22: 2019/04/27(土) 20:47:00.75
ゴメン、おれが立てたやつ後出しなんで引っ込めたいんだけど
削除依頼ってどうやってやるの?
このまま放置で書き込み無ければ勝手に消える?
削除依頼ってどうやってやるの?
このまま放置で書き込み無ければ勝手に消える?
23: 2019/04/27(土) 20:57:45.88
>>22
bike:バイク[スレッド削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1396875621/
今は勝手な消えないから、ここで自分が立てた事を添えてageで依頼かな?
上級国民なら分かりやすいから消してくれるかも
ただ、重複だからって先だ後だで残るわけじゃないから消されるかは消去人しだい。
bike:バイク[スレッド削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1396875621/
今は勝手な消えないから、ここで自分が立てた事を添えてageで依頼かな?
上級国民なら分かりやすいから消してくれるかも
ただ、重複だからって先だ後だで残るわけじゃないから消されるかは消去人しだい。
24: 2019/04/27(土) 21:08:21.78
>>23
ありがとう
削除依頼、出しといた
ありがとう
削除依頼、出しといた
26: 2019/04/27(土) 21:39:16.62
過去スレ貼れないな
27: 2019/04/27(土) 21:42:02.16
1は飛行機飛ばして頑張ったけど空いてるIPの使い切ったみたいだね
28: 2019/04/27(土) 22:20:26.91
量販社長ちゃんが松ぼっくりシコピッ
29: 2019/04/27(土) 22:31:01.22
東北一周ツーリング中の俺だけど今新潟あたり
雪は大丈夫そうだけどラブホは高い
東北は安いのか?
雪は大丈夫そうだけどラブホは高い
東北は安いのか?
30: 2019/04/27(土) 22:44:22.66
ラブホより6000円位のビジホの素泊まりが好き
大概サウナ付きの大浴場が有る
大概サウナ付きの大浴場が有る
31: 2019/04/27(土) 23:24:34.91
いくつかライハあったやろ。八戸とか
32: 2019/04/28(日) 00:27:53.70
道の駅で寝るわ。係の方が来る前に退散予定
33: 2019/04/28(日) 00:33:56.35
けっこう冷えるな
34: 2019/04/28(日) 01:10:19.71
民宿なら安い所が沢山あるぞ。
北海道の行き帰りによく使う気仙沼の民宿は広い畳の部屋でバイクは土間に入れられて3000円。
北海道の行き帰りによく使う気仙沼の民宿は広い畳の部屋でバイクは土間に入れられて3000円。
35: 2019/04/28(日) 02:16:02.60
そういえば秋田港近くの温泉が泊まりもできたぞ。
36: 2019/04/28(日) 05:29:45.82
雨の時はテントやめてホテルだわ。
なるべくバイクは屋根下に泊めれるところを探してる。
それほど好き物でもないので雨の日のテント設営撤去ほど嫌なものはない。
なるべくバイクは屋根下に泊めれるところを探してる。
それほど好き物でもないので雨の日のテント設営撤去ほど嫌なものはない。
37: 2019/04/28(日) 05:57:03.29
キャンプ好き。だけど雨の日の設営撤収ほど嫌なものはないわ。
コーヒーも好きよ。だけどミルクを入れないコーヒーほど嫌いなものはないわ。
でもねそれがわかると大人になるのよ。(名言風に)
コーヒーも好きよ。だけどミルクを入れないコーヒーほど嫌いなものはないわ。
でもねそれがわかると大人になるのよ。(名言風に)
38: 2019/04/28(日) 06:06:05.38
キャンプは好き。でもキャンプじゃなくてもいい。用はなんでもいい。
39: 2019/04/28(日) 06:45:26.33
いやあ寒かったな、だがお陰で人少なくて静かで良いキャンプ出来たわ
40: 2019/04/28(日) 07:18:00.55
キャンプ場と野営ってどっちが思い出に残ってる?
41: 2019/04/28(日) 09:46:16.10
そりゃ野営でしょ
42: 2019/04/28(日) 09:58:27.68
くんなよ
43: 2019/04/28(日) 10:04:36.29
小学生の頃に行っていたキャンプの時に当たり前のようにテントの周りに溝を掘って雨が流れ込まないようにしていたけど
今はテントの下にあらかじめコットを置いておくという荒業に目覚め「雨?ドンと来い‼」だな
今はテントの下にあらかじめコットを置いておくという荒業に目覚め「雨?ドンと来い‼」だな
44: 2019/04/28(日) 10:42:27.09
オートキャンプの人はスノコ持ってきてる人いるね
なるほどなーと思って見てた
なるほどなーと思って見てた
45: 2019/04/28(日) 12:04:53.31
オートキャンプならお風呂のマットで高さと断熱を兼ねられるな
軽トラなら車上泊もいける
軽トラなら車上泊もいける
47: 2019/04/28(日) 13:26:17.33
ココは荒らしが建てたから本スレコッチだよ
↓
【新時代】バイクdeキャンプ215泊目【新天地】
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1556360588
↓
【新時代】バイクdeキャンプ215泊目【新天地】
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1556360588
49: 2019/04/28(日) 14:48:05.15
全国制覇目指してるんだけど
転勤とか引っ越しで他県に移住したのは
転勤とか引っ越しで他県に移住したのは
50: 2019/04/28(日) 14:51:19.34
全国制覇目指してるんだけど
転勤とか引っ越しで他県に移住したのは7県くらいで他は旅行で泊まったり買い物したり車で通過しただけだったりするんだけど新幹線で通過しただけでもOKなら全国制覇してることになるんだけどそれってOKだと思う?
転勤とか引っ越しで他県に移住したのは7県くらいで他は旅行で泊まったり買い物したり車で通過しただけだったりするんだけど新幹線で通過しただけでもOKなら全国制覇してることになるんだけどそれってOKだと思う?
51: 2019/04/28(日) 16:17:24.08
好きにすれば
ただしこのスレ的には全市町村でキャンプしないと認められない
ただしこのスレ的には全市町村でキャンプしないと認められない
52: 2019/04/28(日) 16:38:22.71
毎日別の市町村で泊まったとてしても、5年ぐらいかかるな
53: 2019/04/28(日) 17:13:34.29
こいつはうますぎ
さすがの俺も認めるけど自分の心はこもってないな
http://m.youtube.co..../watch?v=Ls22ic83Sjo
http://m.youtube.co..../watch?v=TYjo3s5hakg
http://m.youtube.co..../watch?v=BXiVLBTdHTs
さすがの俺も認めるけど自分の心はこもってないな
http://m.youtube.co..../watch?v=Ls22ic83Sjo
http://m.youtube.co..../watch?v=TYjo3s5hakg
http://m.youtube.co..../watch?v=BXiVLBTdHTs
54: 2019/04/28(日) 17:50:29.52
55: 2019/04/28(日) 18:00:03.28
>>54
ここいったことあるわ。
ただ記憶が埼玉と言ってるが、
奥の飾り物が静岡だぞと主張する
ここいったことあるわ。
ただ記憶が埼玉と言ってるが、
奥の飾り物が静岡だぞと主張する
60: 2019/04/28(日) 22:29:07.68
>>55
京都みなみやましろむらって道の駅らしい。
てかいい加減Twitterから転載するなら本文をしてやれや
京都みなみやましろむらって道の駅らしい。
てかいい加減Twitterから転載するなら本文をしてやれや
56: 2019/04/28(日) 18:35:29.62
>>54
このスペースって頭に障害ある人も使えるんだな
このスペースって頭に障害ある人も使えるんだな
58: 2019/04/28(日) 18:56:34.81
>>54
マジキチw
なんだろ、雨でバイクやテントが濡れるのが嫌だったのかね
マジキチw
なんだろ、雨でバイクやテントが濡れるのが嫌だったのかね
57: 2019/04/28(日) 18:43:06.88
男なら生きてるうちに日本一周じゃなくて全国制覇くらいしろや
くだらないキャンプ場巡りなんかしてる場合じゃないだろ
くだらないキャンプ場巡りなんかしてる場合じゃないだろ
59: 2019/04/28(日) 20:14:54.80
雨で貸切状態の無料キャンプ場にいくと炊事場でテント張ってる人はいたりするな。
朝に謝られても、そもそも腹も立ててないから。
雨で深夜力尽きてここにテンパって寝坊してたなら同情はする。
朝に謝られても、そもそも腹も立ててないから。
雨で深夜力尽きてここにテンパって寝坊してたなら同情はする。
61: 2019/04/28(日) 22:48:22.75
目の前じゃ何も言えない臆病者はネットでネチネチ言うの大好きだよな
ベクトルは違うけどどっちもゴミだな
ベクトルは違うけどどっちもゴミだな
63: 2019/04/28(日) 23:51:15.17
>>62
お前と一緒にすんなよ臆病なクズ
お前と一緒にすんなよ臆病なクズ
64: 2019/04/28(日) 23:52:55.87
ウヒョー!\(^o^)/
65: 2019/04/29(月) 00:26:35.28
北斗市で野営中。
口笛みたいな鳴き声が聞こえるがなんだろう。
あとラジオうるせぇ
口笛みたいな鳴き声が聞こえるがなんだろう。
あとラジオうるせぇ
66: 2019/04/29(月) 00:33:25.52
>>65
熊が怖いんじゃね
ラジオ付けてても空腹ならゴミあさりに来るよって教えてやれよ
熊が怖いんじゃね
ラジオ付けてても空腹ならゴミあさりに来るよって教えてやれよ
67: 2019/04/29(月) 00:36:19.72
>>65
耳栓した方が良いよ
耳栓した方が良いよ
68: 2019/04/29(月) 00:37:52.78
>>65
トラツグミの泣き声じゃないか
トラツグミの泣き声じゃないか
72: 2019/04/29(月) 06:31:21.19
>>70
> >>65
>すまんなカッコつけたわ。
フリーサイトだがキャンプ場。
>>68
ありがとう。夜聞くとなんか怖いわ。
> >>65
>すまんなカッコつけたわ。
フリーサイトだがキャンプ場。
>>68
ありがとう。夜聞くとなんか怖いわ。
70: 2019/04/29(月) 00:53:28.27
>>65
野営って野宿?
北斗市って羆がよく出る所だぞ、しかも道南の羆は北海道で一番凶暴だと言われている。
最近札幌でも巣穴から出てきた羆が複数うろついてるとニュースになってた。
キャンプ場使った方がいいぞ。
野営って野宿?
北斗市って羆がよく出る所だぞ、しかも道南の羆は北海道で一番凶暴だと言われている。
最近札幌でも巣穴から出てきた羆が複数うろついてるとニュースになってた。
キャンプ場使った方がいいぞ。
85: 2019/04/29(月) 21:14:27.42
>>65
シカ
シカ
69: 2019/04/29(月) 00:41:53.62
誤 泣き声
正 鳴き声
一気に悲しい話になっちまったw
正 鳴き声
一気に悲しい話になっちまったw
71: 2019/04/29(月) 01:25:24.09
タケノコ採りに竹林でクマに食われて…ってのを駆除されるまで繰り返してた地方が何年か前にあった気が…
ぐぐったら秋田で襲ったクマは3頭駆除されてないとさ
ぐぐったら秋田で襲ったクマは3頭駆除されてないとさ
73: 2019/04/29(月) 10:12:40.64
いいなあ北海道ツーリング
今年は寒そうだけど
今年は寒そうだけど
74: 2019/04/29(月) 10:37:23.98
北海道の女って美人多いの?
75: 2019/04/29(月) 11:18:28.36
君には関係ないと思うの。
77: 2019/04/29(月) 12:42:57.51
>>75
北海道のおっぱいちゃん?
北海道のおっぱいちゃん?
76: 2019/04/29(月) 12:18:00.00
旅で全国巡るなんてほんの数日でその町の事とか分かるはずもないし最低でも3週間くらいは滞在しないと住民ともコミュできないしわからないよね
何県と何県に住んだ事ある?
何県と何県に住んだ事ある?
78: 2019/04/29(月) 13:43:21.39
さ、埼玉だもん。
79: 2019/04/29(月) 14:17:16.62
旅するんなら日本全国くらい巡れよ
日本一周とは違うからな
俺はあと残すは北海道と沖縄だけ
日本一周とは違うからな
俺はあと残すは北海道と沖縄だけ
80: 2019/04/29(月) 14:35:10.17
京都広島岡山香川には住んだ
うどん県が一番良かったどん
うどん県が一番良かったどん
81: 2019/04/29(月) 15:21:16.08
キャンプライダーでそのラインナップなら…香川だろうなぁ
82: 2019/04/29(月) 20:37:24.90
俺は四国と九州、去年九州上陸まではしたが
四国は5月に回りたいな
四国は5月に回りたいな
83: 2019/04/29(月) 20:47:26.72
山口や愛媛は原発のベントきつそうだからガイガーもって毛~
84: 2019/04/29(月) 21:02:07.02
勇者王?
90: 2019/04/30(火) 00:12:25.35
>>87
神奈川県相模原市辺りじゃなかったか?
30年前にリアルで見たよ
神奈川県相模原市辺りじゃなかったか?
30年前にリアルで見たよ
91: 2019/04/30(火) 00:23:45.06
>>90
すげ~
すげ~
88: 2019/04/29(月) 23:47:08.90
https://i.imgur.com/yjq7Wfw.jpg
軽量湯沸かしセット
軽量湯沸かしセット
89: 2019/04/29(月) 23:47:28.92
軽量というか簡易版
92: 2019/04/30(火) 02:32:29.51
93: 2019/04/30(火) 04:49:15.93
ジェットボイルコピーつかえや
94: 2019/04/30(火) 06:14:13.34
雨降ってきた。こりゃ連泊確定だ
平成最後の日が雨キャンとわなあ
平成最後の日が雨キャンとわなあ
95: 2019/04/30(火) 12:48:08.69
雨が降る前に撤収して、盛岡まで来たがずぶ濡れ。
濡れた状態でキャンプするか悩む。ホテルか漫画喫茶にしても、
また雨の中を移動するので、
面倒くさい。
濡れた状態でキャンプするか悩む。ホテルか漫画喫茶にしても、
また雨の中を移動するので、
面倒くさい。
96: 2019/04/30(火) 12:58:49.12
じゃじゃ麺でも食べてお腹いっぱいになれば、前向きな考えになるかもしれん
とはいえお勧めの観光とかは思いつかん
今からなら八幡平行けるけど悪天候だと修行ルートと化すし
とはいえお勧めの観光とかは思いつかん
今からなら八幡平行けるけど悪天候だと修行ルートと化すし
97: 2019/04/30(火) 14:05:41.68
温泉入って酒呑むしかないね
98: 2019/04/30(火) 16:31:26.31
126: 2019/05/01(水) 18:17:01.44
>>98
その水たまりを低い方に流れるように 水路を薪の切れ端で掘ってやれ
諦めるなガンガレ~
その水たまりを低い方に流れるように 水路を薪の切れ端で掘ってやれ
諦めるなガンガレ~
127: 2019/05/01(水) 18:45:17.33
>>126
20年近く前になるが、キャンプ始めるときに『テントの廻に穴を掘れ』と見て、折り畳みのスコップを買ったんだがいままで出番なし。
でも必要なんだなぁと思ってしまうが、じぜんに知る方法が欲しいね。
※掘れるところばかりではないし。
20年近く前になるが、キャンプ始めるときに『テントの廻に穴を掘れ』と見て、折り畳みのスコップを買ったんだがいままで出番なし。
でも必要なんだなぁと思ってしまうが、じぜんに知る方法が欲しいね。
※掘れるところばかりではないし。
99: 2019/04/30(火) 17:41:32.66
青森だけど雨でやることない
明日は福島辺りまで行けるといいな
明日は福島辺りまで行けるといいな
100: 2019/04/30(火) 18:48:41.96
岡山で野宿しようとしてたら高橋名人みたいな人に声かけられてここらは熊が出るから海の近くの道の駅にいけと言われた
それからそのおっちゃんがバイクで放浪してたときのアイフォンに取り込んだ写真を見せられたんだけど、なんか写真が青っぽいのよ昔のアナログカメラは青っぽくなるのかねぇ
それからそのおっちゃんがバイクで放浪してたときのアイフォンに取り込んだ写真を見せられたんだけど、なんか写真が青っぽいのよ昔のアナログカメラは青っぽくなるのかねぇ
101: 2019/04/30(火) 19:30:27.70
ブルーフィルムだなw
102: 2019/04/30(火) 20:37:35.88
雨で山形連泊中
明日は秋田県あたりが一番降水確率少ないから狙い目かねえ
明日は秋田県あたりが一番降水確率少ないから狙い目かねえ
103: 2019/04/30(火) 21:00:44.44
フリーサイトに来てるけど周りが一流テントばかりでつらい。。
105: 2019/04/30(火) 21:24:00.31
>>103
俺にはネイチャーハイクすら高級にみえる
俺にはネイチャーハイクすら高級にみえる
107: 2019/04/30(火) 23:44:22.72
>>103
痛テントカバーを作ろう
オーラが出てくるぞ
痛テントカバーを作ろう
オーラが出てくるぞ
124: 2019/05/01(水) 17:48:20.84
>>107
>>109
朝になってわかったが6テント中
モンベルじゃないの俺だけだったわ。
悔しいから
sknow paek
とか書いておくわ。
>>109
朝になってわかったが6テント中
モンベルじゃないの俺だけだったわ。
悔しいから
sknow paek
とか書いておくわ。
132: 2019/05/01(水) 20:22:42.42
>>124
一流って言うからMSRとかヒルバーグかと思ったらモンベルってw
一流って言うからMSRとかヒルバーグかと思ったらモンベルってw
133: 2019/05/01(水) 20:25:55.84
>>132
バンドックの俺から見れば一流?(^^)
バンドックの俺から見れば一流?(^^)
144: 2019/05/01(水) 22:44:15.49
>>124
謙虚だね
せっかくなんだからヒルバーグとかモスって書いてればマウント取れるよ
謙虚だね
せっかくなんだからヒルバーグとかモスって書いてればマウント取れるよ
104: 2019/04/30(火) 21:01:15.78
雨と分かってるのにツーリングしてる君達は好き物
106: 2019/04/30(火) 22:59:08.55
マジックで「すのぴ」とか描いときゃ張り合えるよ
尻の穴の印も忘れんなよ
尻の穴の印も忘れんなよ
108: 2019/05/01(水) 01:26:02.47
2日から大洗辺りに行ってみる
109: 2019/05/01(水) 02:46:39.48
お前ら雨で苦しんでんな
俺は連休明けに休みもらって九州一周行ってくるぜ
晴れるといいな
俺は連休明けに休みもらって九州一周行ってくるぜ
晴れるといいな
110: 2019/05/01(水) 02:47:47.09
岡山熊いるのかよ!この前山の中で野営した時に低い唸り声で威嚇されて威嚇し返して臨戦態勢だったんだが、イノシシだとばっかり思い込んでた。
真っ暗で姿が見えなかったが5m位まで近寄ってきた。歩く度に小枝がバキバキ折れるから相当重そうだとは思ったが、熊だったかもしれんな。
真っ暗で姿が見えなかったが5m位まで近寄ってきた。歩く度に小枝がバキバキ折れるから相当重そうだとは思ったが、熊だったかもしれんな。
114: 2019/05/01(水) 08:45:13.89
>>110
県南に居るのは知らなかった
新見とか真庭はちょくちょく出るとか聞いてたけど
https://www.teguchi.info/kuma/okayama/
備前の山とか鹿が多いから夜は怖い
一度バンビくらいを轢いた事ある
県南に居るのは知らなかった
新見とか真庭はちょくちょく出るとか聞いてたけど
https://www.teguchi.info/kuma/okayama/
備前の山とか鹿が多いから夜は怖い
一度バンビくらいを轢いた事ある
111: 2019/05/01(水) 06:36:35.16
ごめん、それ俺だと思う
112: 2019/05/01(水) 08:03:31.10
自分も3日4日あたりに福島県をメインに山形と宮城の県境を走りに行く予定。
山形でここはいいよっていうところある?
山形でここはいいよっていうところある?
116: 2019/05/01(水) 10:23:02.48
>>112
クラネタリウム(鶴岡市)
トトロの木(鮭川村)
クラネタリウム(鶴岡市)
トトロの木(鮭川村)
120: 2019/05/01(水) 17:12:43.32
>>112
今日、磐梯 あずま スカイライン、行ったら。
除雪作業で全面通行止め、下のおじさんに聞いたらよ。
31日までかかるらしいよって!
東北ハンパないね。
今日、磐梯 あずま スカイライン、行ったら。
除雪作業で全面通行止め、下のおじさんに聞いたらよ。
31日までかかるらしいよって!
東北ハンパないね。
113: 2019/05/01(水) 08:37:56.87
お、吾妻山の噴火レベル下がったのか
6月からスカイライン再開するかな
6月からスカイライン再開するかな
115: 2019/05/01(水) 09:07:48.15
腰の長船短刀で追い払えよ備前なら
117: 2019/05/01(水) 12:17:12.39
昨日、福井のR158号九頭竜湖の手前で午後3時過ぎにテントを拾いました。
郡上警察署に届けたましたが持ち主は見つかったかな?
郡上警察署に届けたましたが持ち主は見つかったかな?
118: 2019/05/01(水) 16:25:49.80
>>117
良いことしたな
お礼にテントポール1本要求してみろw
良いことしたな
お礼にテントポール1本要求してみろw
121: 2019/05/01(水) 17:36:14.13
>>118
ムーンライトの3型を(笑)
ムーンライトの3型を(笑)
119: 2019/05/01(水) 17:08:28.32
ペグ9本でいい
テント飛ばされてるのか判断つかないの
見たことあるけどその場にペグ打ちしとくか
悩んでスルーした
>>117を尊敬するわ
テント飛ばされてるのか判断つかないの
見たことあるけどその場にペグ打ちしとくか
悩んでスルーした
>>117を尊敬するわ
123: 2019/05/01(水) 17:42:50.45
>>119
この連休中に飛び込みで宿もなかなかとれないし、大変だなと思って。
途中他のライダーさんとも話したんだけども探し物をしてるっぽいライダーさんは見かけなかったんだよね。
それで警察署に届けておけば間違いないと思った訳です。
この連休中に飛び込みで宿もなかなかとれないし、大変だなと思って。
途中他のライダーさんとも話したんだけども探し物をしてるっぽいライダーさんは見かけなかったんだよね。
それで警察署に届けておけば間違いないと思った訳です。
128: 2019/05/01(水) 19:03:36.33
>>117
いい事したね
いい事したね
122: 2019/05/01(水) 17:40:28.54
東北一周してるけどよく色んなもの落ちてるな一眼カメラ落としたことあるわ
131: 2019/05/01(水) 19:59:54.43
>>122
涙拭いていいんだぞ。
涙拭いていいんだぞ。
125: 2019/05/01(水) 17:50:40.87
▲落ちてたって
・梱包状態でバイクの人が落とした
・ペク打ちしてないテントがお空を舞って落ちてきた
どっちなんだ。
・梱包状態でバイクの人が落とした
・ペク打ちしてないテントがお空を舞って落ちてきた
どっちなんだ。
129: 2019/05/01(水) 19:12:57.22
>>125
梱包状態で落ちてましたよ。
大きさの割には軽かったので気づかなかったのでしょうね。
梱包状態で落ちてましたよ。
大きさの割には軽かったので気づかなかったのでしょうね。
130: 2019/05/01(水) 19:20:27.15
>>125
頭悪そうだな
頭悪そうだな
134: 2019/05/01(水) 20:37:00.69
モンベル笑われちゃうの?
136: 2019/05/01(水) 21:20:05.42
>>134
ムーンライトはヲタだなと思ってしまう
ステラなら山屋かな?と思う
ムーンライトはヲタだなと思ってしまう
ステラなら山屋かな?と思う
135: 2019/05/01(水) 21:16:23.89
ダンロップお兄さん登場!
137: 2019/05/01(水) 21:24:02.47
モンベルやダンロップのRシリーズは1.5流ってかんじじゃね?
ダンロップの山用シリーズは一流な気はするが
ダンロップの山用シリーズは一流な気はするが
138: 2019/05/01(水) 21:26:10.79
モンベルどころかサウスフィールドの安物テントは俺くらいだよな。
特に不便はないけどな。
特に不便はないけどな。
139: 2019/05/01(水) 21:31:11.62
縦走中のテン場なら分からんでもないが、バイクでアプローチ可能なキャンプ場なら無意味っしょ
一流なら悪天候にも強いぜ、とうそぶいてもそんな時はビジホに泊まるし
一流なら悪天候にも強いぜ、とうそぶいてもそんな時はビジホに泊まるし
140: 2019/05/01(水) 21:36:34.21
昔、初期型ムーンライト、ここ20年近くダンロップR2を使っているバイクキャンプ歴30年超のわたしや未熟者なのか~。たかがバイクキャンプなのに次々と新型や高価な山用を持ち出して来てる人の方がミーハーとか、流行りに流されやすい人だと思うけど。
141: 2019/05/01(水) 21:40:45.76
5年前のノースイーグル使ってるけどお気に入りだからいいもん
142: 2019/05/01(水) 22:15:02.08
直近のこのスレで見た上級者と思ったのは陣幕張ってた人くらいだわ
あとはただのキャンプ道具オタク
あとはただのキャンプ道具オタク
143: 2019/05/01(水) 22:23:47.76
はじめてのテント、
バンドック ツーリングテント ソロ ドーム 1
か
ネイチャーハイク VIK
どっちがいいと思いますか?
バンドック ツーリングテント ソロ ドーム 1
か
ネイチャーハイク VIK
どっちがいいと思いますか?
145: 2019/05/01(水) 22:47:50.09
>>143
どっちも分かんないけど
運ぶ時コンパクトになる方がいいと思うよ
どっちも分かんないけど
運ぶ時コンパクトになる方がいいと思うよ
146: 2019/05/01(水) 22:54:58.24
158: 2019/05/02(木) 09:03:23.65
>>146
いいなこれ。
いいなこれ。
147: 2019/05/01(水) 22:56:44.05
>>143
安物とパチ物どっちかしか買えないなら自分は安物買う
安物とパチ物どっちかしか買えないなら自分は安物買う
148: 2019/05/01(水) 23:12:35.04
149: 2019/05/02(木) 00:06:32.81
こちらはジュウフクスレです
150: 2019/05/02(木) 00:07:03.51
【新時代】バイクdeキャンプ 215泊目【新天地】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556360588/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556360588/
151: 2019/05/02(木) 00:07:16.73
おれはバンドックのツーリング テント BDK-17
使ってる。
とってもいいよ。
使ってる。
とってもいいよ。
152: 2019/05/02(木) 04:35:02.20
バンドックとキャンパーズコレクションは性能的にも機能的にもなかなか侮れないものがある。
キャンツー用途ならまったく問題ない。
キャンツー用途ならまったく問題ない。
153: 2019/05/02(木) 08:08:28.41
キャンプツーリング時にテントに入りきらない荷物の雨対策みなさんはどうしてます。
なるべく前室にはおいてるのですが。
なるべく前室にはおいてるのですが。
155: 2019/05/02(木) 08:23:18.39
>>153
前室部分が広いテントにするか、タープの下に置くかする。その為に100均のレジャーシートを多目に持参する。防水のしっかりしたトップケースやパニアケースに入れておき、使う物だけをテントサイトに持ってくる。普通だよね?
前室部分が広いテントにするか、タープの下に置くかする。その為に100均のレジャーシートを多目に持参する。防水のしっかりしたトップケースやパニアケースに入れておき、使う物だけをテントサイトに持ってくる。普通だよね?
156: 2019/05/02(木) 08:43:04.91
>>153
タープ下かな。朝露も防げるから撤収も楽。
タープ下かな。朝露も防げるから撤収も楽。
163: 2019/05/02(木) 18:09:55.56
>>156、157
一応ミニタープは持っているのですが、今まで使ったことがないんですよ。
キャンプ場に着くのが遅かったたりとか。
連休中にタープ設営練習してみます。
一応ミニタープは持っているのですが、今まで使ったことがないんですよ。
キャンプ場に着くのが遅かったたりとか。
連休中にタープ設営練習してみます。
165: 2019/05/02(木) 19:00:42.62
>>163
タープは応用が効くから使える様になると楽しめるよ。
タープは応用が効くから使える様になると楽しめるよ。
161: 2019/05/02(木) 11:30:21.74
>>153
70Lくらいの黒いポリエチレンのゴミ袋に入れて口を縛る
コレが最強だなぁ
要らなくなったら捨てれば良いし
70Lくらいの黒いポリエチレンのゴミ袋に入れて口を縛る
コレが最強だなぁ
要らなくなったら捨てれば良いし
162: 2019/05/02(木) 18:06:49.95
>>161
確かに一番楽で確実ですね。
確かに一番楽で確実ですね。
154: 2019/05/02(木) 08:11:24.03
そうならないように1人だけど3~4人用テント買った。
でもテントでかすぎて荷物積めなくてあまり持っていけないから
テント内なんかガラーンってしてる
でもテントでかすぎて荷物積めなくてあまり持っていけないから
テント内なんかガラーンってしてる
157: 2019/05/02(木) 09:03:17.39
>>154
そこで山岳用なら4人用でもかなり小さくなるんで
高いけど、その分の価値はあると思う
2m×2.3mでもめちゃくちゃ広いとは感じないね
そこで山岳用なら4人用でもかなり小さくなるんで
高いけど、その分の価値はあると思う
2m×2.3mでもめちゃくちゃ広いとは感じないね
159: 2019/05/02(木) 09:10:55.69
>>154
テントの○人用ってその人数横になる事が可能ってだけで
他には荷物も置けなくなるからなぁw
タープで拡張しても荷物増えるし大きめサイズは積載出来るならいい選択だと思うよ。
それで他の荷物積めなくなると本末転倒だけど。
テントの○人用ってその人数横になる事が可能ってだけで
他には荷物も置けなくなるからなぁw
タープで拡張しても荷物増えるし大きめサイズは積載出来るならいい選択だと思うよ。
それで他の荷物積めなくなると本末転倒だけど。
160: 2019/05/02(木) 10:34:15.47
タープ内にロープを張ってカッパやタオルなんかを干しておく
それより5/5は新月だ!
前後数日は雲さえなければ夜通しきれいな星が見られるぞ
楽しみだねぇ俺は宮城の片田舎の小学校が廃校した跡地のキャンプ場に2泊予定だから期待してる
それより5/5は新月だ!
前後数日は雲さえなければ夜通しきれいな星が見られるぞ
楽しみだねぇ俺は宮城の片田舎の小学校が廃校した跡地のキャンプ場に2泊予定だから期待してる
164: 2019/05/02(木) 18:39:07.84
連休で連泊初体験だけど設営しやすいクロノスドーム1型は重宝した
場所取らないし山奥の国道の駐車スペースに貼って早朝出発繰り返してた
キャンプ場軒並み埋まってて仕方なくだけど
場所取らないし山奥の国道の駐車スペースに貼って早朝出発繰り返してた
キャンプ場軒並み埋まってて仕方なくだけど
166: 2019/05/02(木) 19:59:48.92
タープのが重要。逆にテントは寝るだけ、俺はテントは起きたら直ぐ片す
167: 2019/05/02(木) 20:54:51.20
ハンモックorメッシュテントにタープ
もうこれでよくなった
もうこれでよくなった
168: 2019/05/02(木) 21:09:41.74
9年使ったテントがご臨終ぎみ
かなしい
かなしい
171: 2019/05/02(木) 21:57:30.88
>>168
それだけ使えば元は取れたかと思うよ
成仏させて下さい
それだけ使えば元は取れたかと思うよ
成仏させて下さい
172: 2019/05/02(木) 22:02:30.37
>>169
こいつの役目は終わったんだよ
日本一周終わって壊れるとか乙じゃないか...
>>171
色々経験させて貰ったよ
ホントにたかがテントなのになんなのだろう
こいつの役目は終わったんだよ
日本一周終わって壊れるとか乙じゃないか...
>>171
色々経験させて貰ったよ
ホントにたかがテントなのになんなのだろう
174: 2019/05/02(木) 22:31:07.84
>>172
9年で一周か・・・一周するのにかかる日数って7日くらいだろ。
9年で一周か・・・一周するのにかかる日数って7日くらいだろ。
169: 2019/05/02(木) 21:38:20.65
古いテントは洗濯機ドボンで、乾かして防水材塗布で復活するぞ。
シーリングは低温アイロンでやり直せばいいし。
穴はパッチシート売ってるし。
ポールはアマゾンで買って切った貼ったすればいいし。
生地がベタベタなら重曹でとれるとかなんとか。
難点は床面の防水処理に最適解がまだ出てないのが残念無念。
着物とかのコーティング剤が売ってたらいいんだけどなぁ。
シーリングは低温アイロンでやり直せばいいし。
穴はパッチシート売ってるし。
ポールはアマゾンで買って切った貼ったすればいいし。
生地がベタベタなら重曹でとれるとかなんとか。
難点は床面の防水処理に最適解がまだ出てないのが残念無念。
着物とかのコーティング剤が売ってたらいいんだけどなぁ。
175: 2019/05/02(木) 23:38:17.92
>>169
ジジに一票
リサイクルで80年代Mossテント買った
スタイルすげーかっくいい
どうやってリペアーするか
いつデビュー出来るか全く不明だか
こんなにワクワクしてるの久しぶり
ジジに一票
リサイクルで80年代Mossテント買った
スタイルすげーかっくいい
どうやってリペアーするか
いつデビュー出来るか全く不明だか
こんなにワクワクしてるの久しぶり
176: 2019/05/03(金) 00:03:19.26
>>169
筆塗りの防水剤じゃダメか?<床面
筆塗りの防水剤じゃダメか?<床面
183: 2019/05/03(金) 07:13:30.72
>>176
ごわつかないならいいんじゃね?
パラウェット(検索してくれ)使ってるけど、床面には弱いかな。
ストックしてあって揮発性高いから余った分を合羽に塗りまくったけど
合羽の防水性能としてはもって2年だった。
価格的にはイケてると思う。
今はもっといいの売ってそうだけど在庫あるからとんと検索はしらせてないな
ごわつかないならいいんじゃね?
パラウェット(検索してくれ)使ってるけど、床面には弱いかな。
ストックしてあって揮発性高いから余った分を合羽に塗りまくったけど
合羽の防水性能としてはもって2年だった。
価格的にはイケてると思う。
今はもっといいの売ってそうだけど在庫あるからとんと検索はしらせてないな
170: 2019/05/02(木) 21:52:31.33
寒くてまた漫画喫茶に逃げ込んでしまった。
173: 2019/05/02(木) 22:19:08.35
甲賀のやっぽんぽんの湯ってとこに風呂入ろうとしたら1280円って言われたので入らずに来たぞ
1280円の風呂ってなんや伊賀忍者応援するぞおれは
温泉入りそびれてテントで裸で濡れタオルで体吹いてるとみじめよね
1280円の風呂ってなんや伊賀忍者応援するぞおれは
温泉入りそびれてテントで裸で濡れタオルで体吹いてるとみじめよね
177: 2019/05/03(金) 00:26:51.67
カセットボンベの持ち運びでガスが漏れないように被せる物無いかと探してたらこれに行きついた
http://iup.2ch-library.com/i/i1987721-1556810708.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1987721-1556810708.jpg
181: 2019/05/03(金) 01:51:11.71
>>177
これはいいな
お茶を( ^-^)_旦~まったり楽しめる
これはいいな
お茶を( ^-^)_旦~まったり楽しめる
178: 2019/05/03(金) 00:34:06.58
ガスじゃなくてお茶じゃん
179: 2019/05/03(金) 00:43:50.86
あっちゃ~
180: 2019/05/03(金) 01:14:03.06
ネイチャーハイク日本の気候にピッタリじゃん
182: 2019/05/03(金) 06:54:05.21
高速寒いわ
ダウン取り出すのが面倒だ
ダウン取り出すのが面倒だ
184: 2019/05/03(金) 08:51:13.29
ユニクロのダウンベストが便利すぎてハゲる
185: 2019/05/03(金) 09:38:30.37
>>184
既にハゲてるやん
既にハゲてるやん
186: 2019/05/03(金) 10:10:38.99
武士の情けでサイドだけ残してやんよ
188: 2019/05/03(金) 13:51:18.48
…だそうです
ふもとっぱら、地獄。
https://pbs.twimg.com/media/D5mLcUIWwAAql4x.jpg
https://twitter.com/NobuRC30/status/1124083003951656960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふもとっぱら、地獄。
https://pbs.twimg.com/media/D5mLcUIWwAAql4x.jpg
https://twitter.com/NobuRC30/status/1124083003951656960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
189: 2019/05/03(金) 13:52:58.10
>>188
これじゃほっこりキャンプできんよね。
これじゃほっこりキャンプできんよね。
195: 2019/05/03(金) 16:38:30.06
>>188
パレスチナ自治区とかゴラン高原と言われたら納得しそう
パレスチナ自治区とかゴラン高原と言われたら納得しそう
200: 2019/05/03(金) 17:26:11.20
>>188
海外ならこんなスラム街いくらでもあるだろ
でも病気うつされそうだな
海外ならこんなスラム街いくらでもあるだろ
でも病気うつされそうだな
190: 2019/05/03(金) 13:58:05.28
難民キャンプかな?
191: 2019/05/03(金) 13:58:31.83
申し訳ないが難民キャンプはNG
192: 2019/05/03(金) 15:24:05.44
運営側も少し考えればいいのにな
193: 2019/05/03(金) 15:25:08.25
こんなの求めてない笑
山に行っても人口密度濃厚とか頭おかしい
山に行っても人口密度濃厚とか頭おかしい
194: 2019/05/03(金) 15:25:21.66
値段を倍にして予約数を半分にするとか
予約権転売するやつが出てくるかな
予約権転売するやつが出てくるかな
197: 2019/05/03(金) 16:45:30.24
>>196
それでも泊まったの?
それでも泊まったの?
210: 2019/05/03(金) 20:17:12.34
>>197
飛び込みだったんで即時Uターンして他所行ったよ
もう夕暮れだったから焦った
飛び込みだったんで即時Uターンして他所行ったよ
もう夕暮れだったから焦った
198: 2019/05/03(金) 16:46:22.50
あと火事な
必要ないのに焚き火して煙もくもく出すやついるし
必要ないのに焚き火して煙もくもく出すやついるし
207: 2019/05/03(金) 19:21:15.44
>>198
必要か不要かを君が決めるの?
必要か不要かを君が決めるの?
199: 2019/05/03(金) 16:54:09.05
そりや焚き火しにいくんだし
201: 2019/05/03(金) 18:06:48.10
昔の音楽フェスとかがテント村でファックしまくりだったんだっけ?その後病気蔓延
204: 2019/05/03(金) 18:34:11.93
>>201
そうやって産まれたのが201だと思うと感慨深いな。
そうやって産まれたのが201だと思うと感慨深いな。
202: 2019/05/03(金) 18:24:23.19
南こうせつ的な嬬恋フェスかい?
203: 2019/05/03(金) 18:30:48.45
第一次オートキャンプブームの時は、焚火しないのが一般的だったよ。どうしてかっていうと、焚火はオートキャンプ以前の古くさいスタイルのキャンプの名残りだったから。
205: 2019/05/03(金) 19:08:09.08
3回目の使用で、ワンタッチタンデムテントのポールが曲がった。
https://i.imgur.com/gpnG039.jpg
風が強く吹くって聞いたけど。
まさかペグ打って、中に20キロの荷物入れて、転がっていきました。
あーあ、湖からの風を警戒してたら、まさかの山からよ。
https://i.imgur.com/gpnG039.jpg
風が強く吹くって聞いたけど。
まさかペグ打って、中に20キロの荷物入れて、転がっていきました。
あーあ、湖からの風を警戒してたら、まさかの山からよ。
256: 2019/05/04(土) 18:57:07.55
>>205
風なんて強ければ車が横転する力だぞ。
風の力を逃がすようにしなければ、ダメだよ。
風なんて強ければ車が横転する力だぞ。
風の力を逃がすようにしなければ、ダメだよ。
206: 2019/05/03(金) 19:20:57.07
まさかのDOD w
208: 2019/05/03(金) 19:31:17.77
転がり始めると重さ関係なくなっちゃうからねぇ
風には確実なペグダウン必須
ところで使ったペグは何?
風には確実なペグダウン必須
ところで使ったペグは何?
308: 2019/05/05(日) 19:42:53.24
>>208
チタンペグ 25センチ
ヒモ付き、引っかかりなし。
チタンペグ 25センチ
ヒモ付き、引っかかりなし。
316: 2019/05/05(日) 20:48:56.68
>>308
それで抜けるんだ
難儀だね
それで抜けるんだ
難儀だね
209: 2019/05/03(金) 20:08:55.05
今九州にいるんだが、なんでグループで走ってるやつらはあんな遅く暗くなってからキャンプ場来るんだ?
管理人さんと話してても、勝手に夜来てテント張って金払わず帰ってくって評判になってるぞ
ホントやめてくれ
管理人さんと話してても、勝手に夜来てテント張って金払わず帰ってくって評判になってるぞ
ホントやめてくれ
211: 2019/05/03(金) 20:32:08.08
>>209
ああいう奴等はどこにでもいるけど
朝の撤収の速さとか手馴れているよなw
ああいう奴等はどこにでもいるけど
朝の撤収の速さとか手馴れているよなw
212: 2019/05/03(金) 20:39:34.75
ん~とね
予約してキャンプ行くなら
バイクで行くなよ
キャンツーの最大利点は
臨機応変、混んでたら紹介して貰え
現地の「ヒト」に聞いて情報収集しろ
聞くのが嫌なら
事前に自分で調査しとけ
それが出来なきゃキャンツーは無理
諦めろ、向いて無い
予約してキャンプ行くなら
バイクで行くなよ
キャンツーの最大利点は
臨機応変、混んでたら紹介して貰え
現地の「ヒト」に聞いて情報収集しろ
聞くのが嫌なら
事前に自分で調査しとけ
それが出来なきゃキャンツーは無理
諦めろ、向いて無い
213: 2019/05/03(金) 20:41:03.53
テメーの価値観語るなよ
214: 2019/05/03(金) 20:42:32.57
かっこよく言ってるつもりだろうけど
かっこ悪いよな。
かっこ悪いよな。
215: 2019/05/03(金) 20:51:30.93
平日にキャンプしてて、貸し切りやーと思ってたら
0:00頃にやってきて、ずーっとガヤガヤうるさい奴らに会ったことある。(多分予約もしてない)
んで俺が起きる5:00に寝やがんの。
ムカつくからたっぷり暖機して、無駄にふかしながら去ってやったわ
0:00頃にやってきて、ずーっとガヤガヤうるさい奴らに会ったことある。(多分予約もしてない)
んで俺が起きる5:00に寝やがんの。
ムカつくからたっぷり暖機して、無駄にふかしながら去ってやったわ
216: 2019/05/03(金) 21:06:18.76
たまの連休で欲張って走りたいのは分かるけどさ、せめて明るいうちに張ってまた夕暮れ走りにいったり風呂入ればいいと思うんだよね
真っ暗な中広大な敷地なのに暗くて分からないから人のテントの真横で集団で設営されて騒がれると萎えるよホント
真っ暗な中広大な敷地なのに暗くて分からないから人のテントの真横で集団で設営されて騒がれると萎えるよホント
217: 2019/05/03(金) 21:52:26.13
キャンプしながら数日のキャンツーだと基本早寝して早起きだよな8時には寝て4時には起きて5時には出発するなあ
キャンプ場には最低でも午後3時には入ってゆっくりしたいし焦ると事故が怖いし
キャンプ場には最低でも午後3時には入ってゆっくりしたいし焦ると事故が怖いし
218: 2019/05/03(金) 22:04:23.82
早めに出発したい気持ちも分かるが早朝に暖気たっぷりする奴いるよな。
6時前に暖気する奴の気が知れない。おとなしくひっそり出てけよ。
いや、俺も大体起きてるけどさ街中だって普通気を付けるだろうに。
6時前に暖気する奴の気が知れない。おとなしくひっそり出てけよ。
いや、俺も大体起きてるけどさ街中だって普通気を付けるだろうに。
219: 2019/05/03(金) 22:08:31.25
5時出発は早くねえか?
おれは6時起床8時出発がデフォだが
おれは6時起床8時出発がデフォだが
220: 2019/05/03(金) 22:14:19.73
俺も5時には出発したい派。
長期連休しか遠出ができないから
混雑する前になるべく距離を稼ぎたいから。
長期連休しか遠出ができないから
混雑する前になるべく距離を稼ぎたいから。
223: 2019/05/03(金) 23:02:22.79
>>220
キャンプしないでください。
素直にバス停で寝といてください。
嫌でも起きるよ丑三つ時に。
キャンプしないでください。
素直にバス停で寝といてください。
嫌でも起きるよ丑三つ時に。
226: 2019/05/03(金) 23:29:41.23
>>220
早起き出発の利点だよね距離稼ぎたいときはそうするしかないもんな
自分も今回のGWは9時回ると高速や幹線道路混雑するの避けて4時出発してた
もちろんエンジンかけたら速攻走って少し離れた所で暖気してたけど
早起き出発の利点だよね距離稼ぎたいときはそうするしかないもんな
自分も今回のGWは9時回ると高速や幹線道路混雑するの避けて4時出発してた
もちろんエンジンかけたら速攻走って少し離れた所で暖気してたけど
221: 2019/05/03(金) 22:19:44.86
撤収が面倒だからベースキャンプにして二日三日根を張る派だけど最近休めなくて一泊でお帰りパターン多い
設営と撤収ノンビリやっちゃうからそれだけで時間取られるんだよなぁ
設営と撤収ノンビリやっちゃうからそれだけで時間取られるんだよなぁ
222: 2019/05/03(金) 22:32:10.13
ベースキャンプで連泊出来るとほんと楽だよな
あと写真好きな人は午前中の方がキレイな写真撮れるんだよなー
あと写真好きな人は午前中の方がキレイな写真撮れるんだよなー
224: 2019/05/03(金) 23:03:14.45
>>222
写真もやるけど、気温次第です。
時間は関係ないですなぁ。
写真もやるけど、気温次第です。
時間は関係ないですなぁ。
227: 2019/05/04(土) 05:18:57.37
暖気とかお前らいつの時代のバイク乗ってんだよwww
228: 2019/05/04(土) 05:51:15.29
1997年製です
チョーク引いて暖気しないとエンストするもん
チョーク引いて暖気しないとエンストするもん
229: 2019/05/04(土) 06:57:44.60
エンジンがかかったら後は走りながらの暖気で良くね?
チョークを戻してもアクセルを開けてればエンストしないし
チョークを戻してもアクセルを開けてればエンストしないし
230: 2019/05/04(土) 07:07:13.65
みな自分の中の正義だけで動いてるからな
走りながら暖機なんて信じられるか、とかw
おれは走りながらチョーク戻すのができるようになった
走りながら暖機なんて信じられるか、とかw
おれは走りながらチョーク戻すのができるようになった
231: 2019/05/04(土) 08:39:10.67
冬で鍛造ピストンでもあるまいし暖気走行でいいんだよ。
232: 2019/05/04(土) 08:45:40.69
水冷だと直ぐエンジン暖まる
ただサーモスタッドいかれると最悪
ただサーモスタッドいかれると最悪
234: 2019/05/04(土) 09:29:39.44
>>232
あんなもんそうそう壊れん
水道水を中途半端に入れるから堆積物で動かなくなるだけでさ。
あんなもんそうそう壊れん
水道水を中途半端に入れるから堆積物で動かなくなるだけでさ。
233: 2019/05/04(土) 09:06:39.84
モーターのコイルが温まって来たぜ
235: 2019/05/04(土) 11:30:54.19
大学生のころ実験室にある純水製造機には
大変お世話になりました
大変お世話になりました
236: 2019/05/04(土) 12:41:37.23
>>235
アクアリウムやってるからRO水はお友達
アクアリウムやってるからRO水はお友達
237: 2019/05/04(土) 14:40:49.85
久々に夜中まで騒いでるバカキャンパーに遭遇した
流石に0時近くに注意したけど胸くそ悪いキャンプだったわ
流石に0時近くに注意したけど胸くそ悪いキャンプだったわ
239: 2019/05/04(土) 15:30:47.37
>>237
だからオマエにそんな権限ないだろって
相手がまともだっただけ
だからオマエにそんな権限ないだろって
相手がまともだっただけ
238: 2019/05/04(土) 15:19:24.01
GWですから
240: 2019/05/04(土) 15:37:38.56
迷惑行為に抗議する権限はないとおっしゃる上級国民様でしたか
241: 2019/05/04(土) 16:05:31.20
最近の住宅は青空駐車場があるからそこで仲間集めてバーベキューしだす基地外多すぎ傾向。
公園でバーベキュー領域解放してるところとかあんのに
クズどもはその手間さえ惜しむからうっとおしい。
公園でバーベキュー領域解放してるところとかあんのに
クズどもはその手間さえ惜しむからうっとおしい。
242: 2019/05/04(土) 16:36:42.31
注意したとか一喝したとか言うヒトいるけど
その後の展開や雰囲気を少しは想像すること有るのだろうか?
衝動的に腹がたってやるだけでしょ?
相手が素直に従ってくれるワケではないし、この場合トラブルを作ったのはこちら側になるのに
で、素直に従ってくれた場合、どの後どうなのよ、そのキャンプ場の雰囲気
嫌な緊張感のまま過ごすの?
やってやったという爽快感?w
まったく逆算してるとは思えない社会性を欠いた幼稚な行動に見えるな
社会性を欠いた行動は田舎者やバイク乗りの特徴
その後の展開や雰囲気を少しは想像すること有るのだろうか?
衝動的に腹がたってやるだけでしょ?
相手が素直に従ってくれるワケではないし、この場合トラブルを作ったのはこちら側になるのに
で、素直に従ってくれた場合、どの後どうなのよ、そのキャンプ場の雰囲気
嫌な緊張感のまま過ごすの?
やってやったという爽快感?w
まったく逆算してるとは思えない社会性を欠いた幼稚な行動に見えるな
社会性を欠いた行動は田舎者やバイク乗りの特徴
248: 2019/05/04(土) 17:05:57.41
>>242
>衝動的に腹がたってやるだけでしょ?
長文ウザイけどこの一行は同意する
ただ単に自分がムカついて怒鳴ったのを注意したって言い繕っている
本人が怒りをぶちまけたいから怒鳴っているだけ
>衝動的に腹がたってやるだけでしょ?
長文ウザイけどこの一行は同意する
ただ単に自分がムカついて怒鳴ったのを注意したって言い繕っている
本人が怒りをぶちまけたいから怒鳴っているだけ
252: 2019/05/04(土) 18:30:39.86
>>242
ようは相手が一晩中騒いで、こちらの睡眠を妨げていようとも、相手の楽しんでいる空気を最優先にするべきと言ってるわけ?
ようは相手が一晩中騒いで、こちらの睡眠を妨げていようとも、相手の楽しんでいる空気を最優先にするべきと言ってるわけ?
243: 2019/05/04(土) 16:40:34.43
ちょりーっす!
バイクで2人乗りで2人キャンプしたいんだけどビックスクーターかアメリカンで悩んでる
スクーターは車種不問
アメリカンならイントルーダー400かDS400
そこで質問
荷物を積めるのは単純にどちらがお得意?
アメリカンは両サイドにサドルバッグが付いてる事を前提
無理なら車買う
バイクで2人乗りで2人キャンプしたいんだけどビックスクーターかアメリカンで悩んでる
スクーターは車種不問
アメリカンならイントルーダー400かDS400
そこで質問
荷物を積めるのは単純にどちらがお得意?
アメリカンは両サイドにサドルバッグが付いてる事を前提
無理なら車買う
244: 2019/05/04(土) 16:48:37.99
>>243
車が無難
車が無難
245: 2019/05/04(土) 16:50:48.44
>>243
車が候補にあがるなら、車にしたほうがいい。
で、普通二輪免許でいいんだな?
積載力考えればビクスク一択。シート下にメットインのある奴を選べ。あれは良い。
アメリカンは積むところないし、サイドバッグは意外と小さくて、キャンプ道具は収まりきらない。
だが、キャンプするだけなら車の方が間違いなく幸せだ。断言できるわ。
車が候補にあがるなら、車にしたほうがいい。
で、普通二輪免許でいいんだな?
積載力考えればビクスク一択。シート下にメットインのある奴を選べ。あれは良い。
アメリカンは積むところないし、サイドバッグは意外と小さくて、キャンプ道具は収まりきらない。
だが、キャンプするだけなら車の方が間違いなく幸せだ。断言できるわ。
246: 2019/05/04(土) 16:56:30.00
車でいいじゃん
247: 2019/05/04(土) 16:56:37.89
自分はマゾだからお前らも被虐に耐えろ
出来ないなら社会不適合者に認定する
と宣言してるお方がおりますのう
迷惑行為を注意するのがよろしくないとは、一体どこの日本の話だ?
出来ないなら社会不適合者に認定する
と宣言してるお方がおりますのう
迷惑行為を注意するのがよろしくないとは、一体どこの日本の話だ?
249: 2019/05/04(土) 17:07:43.95
ご本人様じゃないの
250: 2019/05/04(土) 17:14:14.44
251: 2019/05/04(土) 18:11:20.39
サイドカーに荷物積んで走ってみたいな
272: 2019/05/04(土) 23:09:37.42
>>251
車みたいに仮眠出来そうでいいなと思う
すり抜け否定派ならサイドカーも苦にならないかと
車みたいに仮眠出来そうでいいなと思う
すり抜け否定派ならサイドカーも苦にならないかと
253: 2019/05/04(土) 18:30:44.89
自分が騒いでる側で注意されて場が落ち込むの許せない!ってアホが来てるのね。
頭おかしい
頭おかしい
254: 2019/05/04(土) 18:44:53.64
2人で月1回くらいキャンプしたいってんなら道具揃えてとりあえず毎回レンタカー48時間でも借りて行ってみれば?
金曜の夜に借りて日曜の夜までに返却
一年間それでやって、それからまた考えればいいさ
金曜の夜に借りて日曜の夜までに返却
一年間それでやって、それからまた考えればいいさ
255: 2019/05/04(土) 18:55:57.59
「一晩中騒いでる」というのが衝動的な行動をする人の一方的な話だから
衝動的行動をする人の主観は理由になりません
注意や指導は管理者がすること
他の利用者が出来ることはキャンプ場の利用規約に照らして管理者に判断を仰ぐだけ
ココで分かるのは
トラブルを起こすバイク乗りということでしかない
「迷惑」を理由に因縁付けに来るバイク乗り
バイク乗りが迷惑者となるだけ
バイク乗りの理屈では「迷惑」と言ったモノ勝ちで全てまかり通ると
「社会性」を身につけなさい
衝動的行動をする人の主観は理由になりません
注意や指導は管理者がすること
他の利用者が出来ることはキャンプ場の利用規約に照らして管理者に判断を仰ぐだけ
ココで分かるのは
トラブルを起こすバイク乗りということでしかない
「迷惑」を理由に因縁付けに来るバイク乗り
バイク乗りが迷惑者となるだけ
バイク乗りの理屈では「迷惑」と言ったモノ勝ちで全てまかり通ると
「社会性」を身につけなさい
266: 2019/05/04(土) 21:19:35.28
>>255こいつ見てると、DQNの川流れ思い出すな
270: 2019/05/04(土) 23:05:54.05
>>266
あれは大雨で避難指示無視して中洲居座っていざ増水して
身動き取れなくなったら早く助けろって暴言はいててホント酷かったな
馬鹿な大人のせいで子供犠牲になってホント酷すぎた
あれは大雨で避難指示無視して中洲居座っていざ増水して
身動き取れなくなったら早く助けろって暴言はいててホント酷かったな
馬鹿な大人のせいで子供犠牲になってホント酷すぎた
257: 2019/05/04(土) 19:00:01.74
不特定多数の一般の人がレジャーに集まれるキャンプ場にしかもこの連休中、盛り上がって賑やかになってしまうのは予想できなかったのだろうか。それでも自分を堪えずに文句を言いに行くなんて、なかなか我慢弱いですね。
258: 2019/05/04(土) 19:00:39.00
逆の立場で思い当たるでしょ
「バイクの音がうるさい」
そういわれたこと有りませんか?それに対する答えをしっかり持ち合わせてますか?
何のために音量規定があるか今分かりましたか?
「うるさい」ににも基準があるって事です
迷惑行為にも基準があります
分かりましたか?
「バイクの音がうるさい」
そういわれたこと有りませんか?それに対する答えをしっかり持ち合わせてますか?
何のために音量規定があるか今分かりましたか?
「うるさい」ににも基準があるって事です
迷惑行為にも基準があります
分かりましたか?
259: 2019/05/04(土) 20:02:13.81
うるさいなあ
260: 2019/05/04(土) 20:16:27.41
うるさいですって!?
私は今バイク乗りに注意・一喝してるんです!!
私は今バイク乗りに注意・一喝してるんです!!
280: 2019/05/05(日) 01:51:49.62
>>260
釣れますか?
燃料投下してやんよ(^з^)つGas
釣れますか?
燃料投下してやんよ(^з^)つGas
261: 2019/05/04(土) 20:18:12.98
酔っ払いが騒いでいるようにしか思えん
262: 2019/05/04(土) 20:19:28.66
なにコレ?ツッコミ待ちなん?
263: 2019/05/04(土) 20:39:39.67
触らない
264: 2019/05/04(土) 20:46:44.74
苦痛や不快は生きている証だからね
そう感じる時お前は生きているんだと実感すれば逆に感謝の念さえ湧いてくるモンだ
そう感じる時お前は生きているんだと実感すれば逆に感謝の念さえ湧いてくるモンだ
265: 2019/05/04(土) 21:00:09.81
某砂丘にあるキャンプ場に来てるけどなかなか楽しいね
人は多いから騒がしいのは仕方ないけど音楽ならす人とギター奏でてる奴もいる
GWっぽくて最高やわ
人は多いから騒がしいのは仕方ないけど音楽ならす人とギター奏でてる奴もいる
GWっぽくて最高やわ
267: 2019/05/04(土) 22:27:02.21
22:00消灯なのにまだ3組ほど話をしている
時々けたたましい笑い声が聞こえる
一番気になるのはそいつらでなく隣のテントのオヤジのいびき
漫画のフキダシのようなグガァ~という轟音
さて寝るか
実は俺も職場内では有名ないびきかき
勝負じゃあ~!!
時々けたたましい笑い声が聞こえる
一番気になるのはそいつらでなく隣のテントのオヤジのいびき
漫画のフキダシのようなグガァ~という轟音
さて寝るか
実は俺も職場内では有名ないびきかき
勝負じゃあ~!!
268: 2019/05/04(土) 22:29:10.87
10時とは言わないが日が変わったらautoってのが総意としてFA
269: 2019/05/04(土) 23:05:12.38
耳栓すれば万事解決、下手したら刺される世の中よ?
271: 2019/05/04(土) 23:07:32.75
眠れないのでスマホからレッドショルダーマーチを流して『ぐわぁァァァ!』
と夜中中叫び続けてやろうか
と夜中中叫び続けてやろうか
273: 2019/05/04(土) 23:11:52.27
こっちはまだカエルの合唱状態だわ
俺は耳栓あるから問題ないが
そう言えばキャンプ場着いたとき、ソロライダーが寄ってきて「もう奥の方しか空いてないですよ。自分もソロで奥に張ってるんですよ」とか言ってきたわ
別に2人用テントだから何処でも張れる場所あるのに
他のソロライダー誘って夜の話し相手に使おうとしてるのバレバレでウザかった
俺は耳栓あるから問題ないが
そう言えばキャンプ場着いたとき、ソロライダーが寄ってきて「もう奥の方しか空いてないですよ。自分もソロで奥に張ってるんですよ」とか言ってきたわ
別に2人用テントだから何処でも張れる場所あるのに
他のソロライダー誘って夜の話し相手に使おうとしてるのバレバレでウザかった
281: 2019/05/05(日) 01:52:25.91
>>273
そいつはホモだ!気を付けろヽ(`Д´#)ノ
そいつはホモだ!気を付けろヽ(`Д´#)ノ
274: 2019/05/04(土) 23:18:17.07
混んでるときはクロノスドーム1型の便利さがありがたい
狭いスペースにちょこんと張れて
狭いスペースにちょこんと張れて
275: 2019/05/04(土) 23:46:47.90
初めてキャンツーしてきた。ギリギリ何とか受付時間に間に合った。するとテントサイトのキャンセルが出たとかで使わせてもらえた。眼下のフリーサイトはギュウギュウ。日頃の行いの賜物だと思った。
276: 2019/05/05(日) 00:00:24.49
それにしても今年のGWのキャンプ場は凄かった
乗り入れ出来ないとこ選ぶ事で子供連れキャンパーの割合がグッと減ると思うんだけど、今年は関係なかった…
乗り入れ出来ないとこ選ぶ事で子供連れキャンパーの割合がグッと減ると思うんだけど、今年は関係なかった…
277: 2019/05/05(日) 00:37:52.94
撤収早い人らってどうやってテント乾かしてんの?
シュラフ干して、テントの朝露乾かして、朝食食べてってやってたらいつも10時ぐらいになってしまうんだけど
シュラフ干して、テントの朝露乾かして、朝食食べてってやってたらいつも10時ぐらいになってしまうんだけど
282: 2019/05/05(日) 08:31:01.98
>>277
水を拭き取ったあと、ひっくり返しておいとく
グランドシートはそのへんにかけとく
そして帰ってから広げて干しとく
水を拭き取ったあと、ひっくり返しておいとく
グランドシートはそのへんにかけとく
そして帰ってから広げて干しとく
278: 2019/05/05(日) 00:41:30.92
テントなんて乾かす必要ないやろ
家かえってゆっくり乾かせばええ
家かえってゆっくり乾かせばええ
279: 2019/05/05(日) 01:36:36.16
雑巾で軽く拭いて他の片付けしながらしばらく風乾、収納
283: 2019/05/05(日) 08:55:22.50
朝早くに出ていく連中は朝飯食ってないだろ。
たまにカチャカチャ日の出ていない時間からうるさい連中もいるけど。
夜中はうるさいってギャーギャーわめき散らす連中ほど朝うるさいというね。
たまにカチャカチャ日の出ていない時間からうるさい連中もいるけど。
夜中はうるさいってギャーギャーわめき散らす連中ほど朝うるさいというね。
284: 2019/05/05(日) 09:08:46.17
キャンプ場でギターを弾くっていうのはいいと思うんだけど、音楽を周りに聞こえるように流すってどうなの?
自分はキャンプに静けさを求めてるから
ある程度の会話はいいとしても。
自分は音楽流されると不快だわ。
自分はキャンプに静けさを求めてるから
ある程度の会話はいいとしても。
自分は音楽流されると不快だわ。
286: 2019/05/05(日) 09:37:35.87
>>284
ギター侍はうざいねw
ウクレレ侍は携帯性にこだわるなら持ってくんなってなるねw
弦系はバイオリンだけにしとけって思うわ
管楽器系はうまい人はやさしい音でなでてくる感じで俺は好き。
それより、ラジオかけっぱなしやめろw
風呂行ってる間もラジオかけてる奴とかもうね。
ギター侍はうざいねw
ウクレレ侍は携帯性にこだわるなら持ってくんなってなるねw
弦系はバイオリンだけにしとけって思うわ
管楽器系はうまい人はやさしい音でなでてくる感じで俺は好き。
それより、ラジオかけっぱなしやめろw
風呂行ってる間もラジオかけてる奴とかもうね。
287: 2019/05/05(日) 10:50:09.38
>>286
それ防犯もかねてるからなぁ…
うるさいって言われたらそれまでだが
それ防犯もかねてるからなぁ…
うるさいって言われたらそれまでだが
285: 2019/05/05(日) 09:17:18.86
お前らマナーとか言う割には朝からうるさいんか
ほんまお前らって口だけで行動伴ってないなw
ほんまお前らって口だけで行動伴ってないなw
288: 2019/05/05(日) 11:46:56.52
キャンプに来てTVを大音量で流してる奴は何なんだろうな
しかも良い所で消しやがって、続きが気になるだろ
しかも良い所で消しやがって、続きが気になるだろ
289: 2019/05/05(日) 11:47:34.91
道徳<<<<<法律<規約
法律云々で社会性を語るものは、そもそも社会性の原理原則を理解してない証拠。
法律云々で社会性を語るものは、そもそも社会性の原理原則を理解してない証拠。
290: 2019/05/05(日) 13:27:40.43
>>289
法律が最上位じゃないの?
生活する上での最低限度の決まり事って認識なんだけど
法律が最上位じゃないの?
生活する上での最低限度の決まり事って認識なんだけど
298: 2019/05/05(日) 15:41:27.98
>>296
例えが無茶苦茶すぎ。
法律は知らなかったでは済まない。
道徳?
生きていくために道徳が?
ちゃうやろ、生きていくために必要なのは隣近所と喧嘩しないこと。
そこら見てみて
「9時になったら静かにするのがルール!」
こんなん大声で言うアホがいてるから喧嘩のタネになる。
道徳性という話ならこんなことを我当然とばかりにギャースカわめくのが道徳性無いスカタンだっての。
例えが無茶苦茶すぎ。
法律は知らなかったでは済まない。
道徳?
生きていくために道徳が?
ちゃうやろ、生きていくために必要なのは隣近所と喧嘩しないこと。
そこら見てみて
「9時になったら静かにするのがルール!」
こんなん大声で言うアホがいてるから喧嘩のタネになる。
道徳性という話ならこんなことを我当然とばかりにギャースカわめくのが道徳性無いスカタンだっての。
304: 2019/05/05(日) 19:26:17.37
>>298
すごい顔が真っ赤だけど、
法律でしかものごとを判断できない人なの?
すごい顔が真っ赤だけど、
法律でしかものごとを判断できない人なの?
309: 2019/05/05(日) 19:53:31.20
>>298
つまり深夜に隣で騒いでてもお前は我慢するんだな
つまり深夜に隣で騒いでてもお前は我慢するんだな
310: 2019/05/05(日) 19:58:46.53
>>296
昔哲学の授業でそんな命題見た気がするな
結構根源的な問題なんだよね
昔哲学の授業でそんな命題見た気がするな
結構根源的な問題なんだよね
312: 2019/05/05(日) 20:19:09.08
>>310
法律はそもそも道徳を明文化したのが成り立ちなんだけどな。
そんなことよりGW最終日の今日、このキャンプ場は俺の一張りだけだ。
バンガロー組のこどもたちの運動場になってる。
法律はそもそも道徳を明文化したのが成り立ちなんだけどな。
そんなことよりGW最終日の今日、このキャンプ場は俺の一張りだけだ。
バンガロー組のこどもたちの運動場になってる。
314: 2019/05/05(日) 20:43:13.53
>>312
違う、中学生までもどって勉強しなおせ。
違う、中学生までもどって勉強しなおせ。
291: 2019/05/05(日) 13:55:06.92
なんさ、もうお経を垂れ流し続けるアプリ
とか、うるさーい!うるさいなぁ、とか
言い続けるアプリないかなぁ。
それを大きな音量で流して
奴らに注意されてもお互い様だし
上手くいけば、ごめんねーお互い気を
つけよう!的な流れにならないかなぁ
とか、うるさーい!うるさいなぁ、とか
言い続けるアプリないかなぁ。
それを大きな音量で流して
奴らに注意されてもお互い様だし
上手くいけば、ごめんねーお互い気を
つけよう!的な流れにならないかなぁ
292: 2019/05/05(日) 14:07:31.69
フン、ならねーよ。
293: 2019/05/05(日) 14:09:11.94
>>289-290
同じ認識で同じことを言ってるような気がするよ
法は社会の土台となる決まり事
道徳は人としての善悪や良心を持っての行動
二宮尊徳「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」
同じ認識で同じことを言ってるような気がするよ
法は社会の土台となる決まり事
道徳は人としての善悪や良心を持っての行動
二宮尊徳「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」
295: 2019/05/05(日) 14:46:24.81
>>293
大山倍達「力なき正義は無力なり」
大山倍達「力なき正義は無力なり」
294: 2019/05/05(日) 14:30:40.13
うるせーならうるせーってハッキリ言いに行く奴が一番話が早いんだよね
そう言う奴は基本的には自分の出す音には無頓着だからストレス溜まらないし
そう言う奴は基本的には自分の出す音には無頓着だからストレス溜まらないし
297: 2019/05/05(日) 15:32:31.14
資本主義は食うか食われるか奪い合う弱肉強食の世界
キャンプ場とGTAが教えてくれた
キャンプ場とGTAが教えてくれた
299: 2019/05/05(日) 17:16:29.13
これは酷い。
300: 2019/05/05(日) 18:21:43.44
ガソリンかけあいバトルでもすれば良いのでは?
301: 2019/05/05(日) 18:26:49.89
道徳っていうからおかしくなるわけで、
自分がやられて腹立つ事はしない
トラブルの火種をバラ撒く/拾いに行くような行為はしない
これだけでいいんよ。
自分がやられて腹立つ事はしない
トラブルの火種をバラ撒く/拾いに行くような行為はしない
これだけでいいんよ。
302: 2019/05/05(日) 19:09:05.34
話変わるけど、キャンプ場行くと必ずと言っていいほど前の利用者のペグが2~3本落ちてるよね
しかもジュラルミンとかのいいやつ。おかげでペグが日に日に増える
ホントにおまえらなに考えてんだよ
しかもジュラルミンとかのいいやつ。おかげでペグが日に日に増える
ホントにおまえらなに考えてんだよ
303: 2019/05/05(日) 19:09:35.80
沖縄なんか、発電機全開でエレキギターとか、カラオケ大会だぜw
コッチも対抗して、他県から来たキャンパーが集まって、ラジオを並べて全開にしてやったw
コッチも対抗して、他県から来たキャンパーが集まって、ラジオを並べて全開にしてやったw
305: 2019/05/05(日) 19:28:27.82
典型的な文系だな(肩書き重視)
306: 2019/05/05(日) 19:37:43.14
車並べてバッテリー繋いで犬を生き返らせようぜ
307: 2019/05/05(日) 19:39:53.54
元々アウトドアやキャンプ等のレジャーは東京人の趣味
現在のキャンプブームはアマゾンという手段を得た田舎者の30年遅れのブーム
成熟してないのでモラルには頼れない
熟練者は現在のブームを静観して距離置いてる
現在のキャンプブームはアマゾンという手段を得た田舎者の30年遅れのブーム
成熟してないのでモラルには頼れない
熟練者は現在のブームを静観して距離置いてる
311: 2019/05/05(日) 19:58:50.99
喝!
心頭滅却すれば火も又涼し!
心頭滅却すれば火も又涼し!
313: 2019/05/05(日) 20:39:05.38
明日も休みの人は多いんじゃないか?
315: 2019/05/05(日) 20:48:13.83
流石に明日が連休最終日なんで今日家に帰ってる人多いのか激込みのキャンプ場今日は人少ないな昨日までは連日酷い込み具合だったって管理人さんが言ってた
317: 2019/05/05(日) 20:49:58.31
田舎行くとキャンプ場じゃないところでキャンプしてるの多いな
318: 2019/05/05(日) 20:55:05.45
ミニバンが道の駅でテント張ってたのは流石に車内で寝ろと思った
まあ荷物満載だったのかもしれんが
まあ荷物満載だったのかもしれんが
319: 2019/05/05(日) 21:00:10.29
>>318
そういうバカのせいでドンドン規制が厳しくなるんだよな道の駅のトイレの洗面台で洗い物や料理したりキャンプ場じゃねえのにな
そういうバカのせいでドンドン規制が厳しくなるんだよな道の駅のトイレの洗面台で洗い物や料理したりキャンプ場じゃねえのにな
320: 2019/05/05(日) 21:05:28.92
道の駅でキャンプしてみた、みたいなネタやってるんだろうか
321: 2019/05/05(日) 21:46:23.57
道志、青野原方面行った人いる?
込み具合どうだった?
込み具合どうだった?
322: 2019/05/06(月) 04:00:58.27
キャンプ場に連泊したから昨日は朝飯早めに食べて走りに行った
7時過ぎの段階で有名な観光地近くの道の駅がほぼ満車
車中泊の多いこと
キャンピングカーやそうでない一般車が大型専用区画に停めて後ろの方でキャンプ道具広げて朝食の準備に余念がない
ゴミ箱周りは大量のゴミで溢れかえっている
こいつらがキャンプ場に大挙押し寄せたら予約がとれないしまあ良いか
7時過ぎの段階で有名な観光地近くの道の駅がほぼ満車
車中泊の多いこと
キャンピングカーやそうでない一般車が大型専用区画に停めて後ろの方でキャンプ道具広げて朝食の準備に余念がない
ゴミ箱周りは大量のゴミで溢れかえっている
こいつらがキャンプ場に大挙押し寄せたら予約がとれないしまあ良いか
323: 2019/05/06(月) 04:48:10.62
賑やかなキャンプ場
まさにGWを過ごした思い出だよね
まさにGWを過ごした思い出だよね
324: 2019/05/06(月) 09:17:45.65
弱者は法にしたがうしかない
325: 2019/05/06(月) 09:22:29.23
肉とかの保存の効かない食材を買い込んでキャンプ場まで行ったら、周辺のキャンプ場はどこも満員で断わられて、料理と睡眠が出来そうな場所を探してさまよった結果道の駅に。とかはありそう。俺はそこでテント広げて火を使う料理をやる大胆な事は出来ない小心者だけれど。
326: 2019/05/06(月) 09:49:55.05
ひと目につかないところで野営すればええのにな
水と携帯トイレはもっておこうね!
水と携帯トイレはもっておこうね!
327: 2019/05/06(月) 09:53:55.86
夜に道路から外れた空き地でキャンプなら何回かあるな
民家のない田舎なら大丈夫
民家のない田舎なら大丈夫
328: 2019/05/06(月) 09:59:12.50
田舎の人目につかないところにテントはったつもりが その先に大企業の工場があって
朝起きたら目の前渋滞してたとかないの?
うちの近くが田舎だけどそんな感じなんだけど。
朝起きたら目の前渋滞してたとかないの?
うちの近くが田舎だけどそんな感じなんだけど。
329: 2019/05/06(月) 10:17:24.46
小さなお地蔵様があったり犬のフンの上に張っちゃってたりは
330: 2019/05/06(月) 10:18:04.02
てかそんな暗くなる前にビジホに避難するなり何とかしろよ。
そこまで走りまくりたいか?
そこまで走りまくりたいか?
331: 2019/05/06(月) 10:40:29.90
それが出来なかった時の話をしてるんですが
332: 2019/05/06(月) 10:50:31.93
地域名とゲリラキャンプでググればある程度出てくる
ちょっと田舎の公園でもトイレが無いとか照明が殆どないとかなら他の人もいないし余裕で出来る
トラブル回避で夜明け前には起きて日の出と共に撤収
逆に街中だと通報されるからどんなに良さそうでもやってはいけない
老人は真夜中だろうが散歩する
ちょっと田舎の公園でもトイレが無いとか照明が殆どないとかなら他の人もいないし余裕で出来る
トラブル回避で夜明け前には起きて日の出と共に撤収
逆に街中だと通報されるからどんなに良さそうでもやってはいけない
老人は真夜中だろうが散歩する
334: 2019/05/06(月) 11:17:30.34
>>332
>老人は真夜中だろうが散歩する
それ、「徘徊」では?
>老人は真夜中だろうが散歩する
それ、「徘徊」では?
333: 2019/05/06(月) 11:14:06.84
田舎道の新しくトンネルや橋のが作られたけれど、脇にある封鎖はされていない旧道の先にある目立たない場所にある空き地とかなら使えそう。ちょっと歩けばトイレとかも有ると最高。
335: 2019/05/06(月) 11:25:51.96
夜明け前なのに犬の散歩してる人が結構いる。ジョキングする人も。出勤前とか朝食前に運動として習慣でやっている元気なお年寄りとか健康オタクな方達も結構いらっしゃいます。
336: 2019/05/06(月) 17:54:39.99
いい歳こいて早起きは苦手だな
337: 2019/05/06(月) 19:32:18.36
人間、もともと朝型夜型は決まっている…
338: 2019/05/06(月) 19:33:41.21
宣言します!
今年の冬までもう焚き火はしません!
今年の冬までもう焚き火はしません!
340: 2019/05/06(月) 21:39:14.76
それっぽいのはヘーゲルのあれしか知らん
341: 2019/05/06(月) 21:42:23.15
夜中に到着して緊急的にテントを張っています。早朝には撤収します。ご迷惑をお掛け致します。
の張り紙をしておく。
田舎の公園。
でも、意外と公園ってテント張っていいんだよね。火を使わなきゃ。
の張り紙をしておく。
田舎の公園。
でも、意外と公園ってテント張っていいんだよね。火を使わなきゃ。
342: 2019/05/06(月) 21:47:43.91
そーなんだ。
でも勇気が足りないから張れなかったらネカフェか道の駅さがしてごろ寝しちゃう…
でも勇気が足りないから張れなかったらネカフェか道の駅さがしてごろ寝しちゃう…
343: 2019/05/06(月) 22:58:27.38
無料キャンプ場が開いてなかった(季節的な問題)ので近くの漁港の裏で野宿してきた。
水はなんとかなってもトイレ(大)がないのが辛い。近くのコンビニまで30kmあるとこだからなあ。
水はなんとかなってもトイレ(大)がないのが辛い。近くのコンビニまで30kmあるとこだからなあ。
347: 2019/05/07(火) 10:34:36.48
>>343
海に戻せば問題ない
海に戻せば問題ない
348: 2019/05/07(火) 19:05:11.31
>>343
打ち寄せる波は全てを洗い流してくれる・・・
打ち寄せる波は全てを洗い流してくれる・・・
344: 2019/05/07(火) 01:45:43.55
園芸用ミニスコップは便利だよ
ペグハンの代わりにもなるし穴も掘れる
ペグハンの代わりにもなるし穴も掘れる
346: 2019/05/07(火) 07:48:11.49
100均のステンレス/アルミの靴べら良いぞ
349: 2019/05/07(火) 19:45:14.94
キャンツーやり始めたころ、キャンプ場というものがあると知らなかった。
当時の四国には今でいうコンビニというものは無かった、唯一、デイリーヤマザキは存在していた。
しかし、当時のヤマザキには弁当などと言うものはなく、あっても三角おにぎりと菓子パン、お菓子、お酒のあてしかない。
お酒を飲むことはできない年齢だったのでお酒は必要なかったし、三角おにぎりや菓子パンはすでに売り切れている。
仕方なく、あるものを買ってそれを夜食にと考えてひたすら走るとどうやらこの辺りは徳島のウミガメの産卵地らしい。
テントを張ろう、もう日も暮れて真っ暗だ。テントは釣り具屋で買った3980円の大きなテント。
だけど一体どこにテントを張ればいいのかわけもわからずバイクを走らせた。
真っ暗な街頭も無い55号線、私はあきらめて歩道なのかなんなのかわからない場所にバイクを止めて
小さな懐中電灯を頼りにテントを張って寝た。
薄暗い夜明けの朝、起きて自分がどこにいるのかを確認すると稲刈りの終わった田んぼにテントを張っていた。
これが私のキャンツーデビューでした。
当時の四国には今でいうコンビニというものは無かった、唯一、デイリーヤマザキは存在していた。
しかし、当時のヤマザキには弁当などと言うものはなく、あっても三角おにぎりと菓子パン、お菓子、お酒のあてしかない。
お酒を飲むことはできない年齢だったのでお酒は必要なかったし、三角おにぎりや菓子パンはすでに売り切れている。
仕方なく、あるものを買ってそれを夜食にと考えてひたすら走るとどうやらこの辺りは徳島のウミガメの産卵地らしい。
テントを張ろう、もう日も暮れて真っ暗だ。テントは釣り具屋で買った3980円の大きなテント。
だけど一体どこにテントを張ればいいのかわけもわからずバイクを走らせた。
真っ暗な街頭も無い55号線、私はあきらめて歩道なのかなんなのかわからない場所にバイクを止めて
小さな懐中電灯を頼りにテントを張って寝た。
薄暗い夜明けの朝、起きて自分がどこにいるのかを確認すると稲刈りの終わった田んぼにテントを張っていた。
これが私のキャンツーデビューでした。
360: 2019/05/07(火) 23:55:45.08
>>349
いい話だ。
400忍者のリヤシートにテントと寝袋を入れたアシックスのスポーツバッグを縛り付けてた(当時はマットの存在を知らなかった)
昭和の終わり頃の初北海道を思い出す。
あの頃は公園とか神社とか町はずれにテントを張ると近所の人が朝飯や弁当を作って持ってきてくれたりした。
いい話だ。
400忍者のリヤシートにテントと寝袋を入れたアシックスのスポーツバッグを縛り付けてた(当時はマットの存在を知らなかった)
昭和の終わり頃の初北海道を思い出す。
あの頃は公園とか神社とか町はずれにテントを張ると近所の人が朝飯や弁当を作って持ってきてくれたりした。
380: 2019/05/08(水) 15:18:23.66
>>360
凄いなぁ。昭和からと言えば既に30年以上のキャンプ歴か。
こっちはほぼ同じ世代だが令和からスタートしようとしてる。
凄いなぁ。昭和からと言えば既に30年以上のキャンプ歴か。
こっちはほぼ同じ世代だが令和からスタートしようとしてる。
381: 2019/05/08(水) 17:35:32.44
>>380
きょーびバイクなんてジジイの趣味なんだから、俺含めて高校辺りからキャンプやってるジジイだと40年以上になるぞ>キャンプ歴
とは言え歴は長くてもいまだに初心者って言ってもいー感じ
きょーびバイクなんてジジイの趣味なんだから、俺含めて高校辺りからキャンプやってるジジイだと40年以上になるぞ>キャンプ歴
とは言え歴は長くてもいまだに初心者って言ってもいー感じ
417: 2019/05/09(木) 01:52:10.10
>>381
今かなりブームですよお爺さん
今かなりブームですよお爺さん
350: 2019/05/07(火) 19:54:43.16
コピペ乙
351: 2019/05/07(火) 20:02:01.33
>>350
いや、普通に書いたんだぞ。
コピペじゃないからさぁ・・・
いや、普通に書いたんだぞ。
コピペじゃないからさぁ・・・
352: 2019/05/07(火) 20:07:10.06
時間も場所もどうしようもなくて公園の駐車場で車中泊することにして朝起きたら前方後円墳の脇で寝てたことに気が付いたことある
353: 2019/05/07(火) 20:58:44.46
BMWに乗って、高そうなライダージャケットをまとい、テントも道具も一流メーカーを使ってる
セレブチックなキャンパーが近所の公園でキャンプしてたら、ああキャンプ場が見つからなくて
仕方なくビバークしてんだなと思うが、
ボロボロのカブで小汚い格好したやつがキャンプしてると、このままホームレスとして居着くんじゃないかと
通報される。
セレブチックなキャンパーが近所の公園でキャンプしてたら、ああキャンプ場が見つからなくて
仕方なくビバークしてんだなと思うが、
ボロボロのカブで小汚い格好したやつがキャンプしてると、このままホームレスとして居着くんじゃないかと
通報される。
354: 2019/05/07(火) 21:38:44.91
一般人からしたらどっちもバイクの不審者と一括されるわ
355: 2019/05/07(火) 22:19:33.26
どういう発想したらBMWが近所の公園でテント張ってたらという発想になるのか・・・
でも今時BMW旧車はゴミ扱いだからそういう発想もあるか・・・
でも今時BMW旧車はゴミ扱いだからそういう発想もあるか・・・
356: 2019/05/07(火) 22:20:58.40
素人キャンパーがずっと薪割ったりしてる音イライラするわ
細かくするからすぐ燃え尽きてまた薪割るの繰り返し
細かくするからすぐ燃え尽きてまた薪割るの繰り返し
357: 2019/05/07(火) 22:21:17.46
えっ
358: 2019/05/07(火) 23:45:52.53
ほんと素人は困るよな
免許性にしてほしいわ
免許性にしてほしいわ
359: 2019/05/07(火) 23:49:13.24
多摩川リバーサイドヒルズ住いのプロの方々ですか?
361: 2019/05/08(水) 03:54:14.86
いい時代だなぁ。
362: 2019/05/08(水) 07:07:47.97
いい時代というか、今から考えるとすべてにおいて不自由でしたね。
当時と今の比較をすると、まず地図は買わないといけないという点。
まっぷるのページめくりをどうするか熱く語る人もいましたね。自分はボストンバッグへ収納するひとだったので
間違った道を進むとかが普通でしたが。
今じゃ普通にスマホとインカムでナビまでしてくれるのは当時の自分からすると衝撃的でしょうね。
今時の子達はツイッターID晒しながら日本一周中の看板出して走ってますが
昔は看板は出せど出会いから再会は99%ありえなかったから
あれを見ると、彼らの大半はスマホが無ければ引きこもりしてるんだろうなぁと思ったり。
当時と今の比較をすると、まず地図は買わないといけないという点。
まっぷるのページめくりをどうするか熱く語る人もいましたね。自分はボストンバッグへ収納するひとだったので
間違った道を進むとかが普通でしたが。
今じゃ普通にスマホとインカムでナビまでしてくれるのは当時の自分からすると衝撃的でしょうね。
今時の子達はツイッターID晒しながら日本一周中の看板出して走ってますが
昔は看板は出せど出会いから再会は99%ありえなかったから
あれを見ると、彼らの大半はスマホが無ければ引きこもりしてるんだろうなぁと思ったり。
363: 2019/05/08(水) 08:26:05.46
引きこもっても生きていける環境があるからそうしてるだけで、無ければそれなりにリアルの関係を頑張るんじゃないかなって気もするな
364: 2019/05/08(水) 09:04:55.64
BMWのエンブレムをバイクに付けるなんてどんだけコンプ拗らせてるんだ。
と同級生に陰口叩かれてたらしい。
と同級生に陰口叩かれてたらしい。
365: 2019/05/08(水) 09:06:07.65
>>364
違うメーカーのバイクにつけてるならまあわかるけど
元からBMWのバイクにそれいってるのは無知の恥だから温かい目で見守るか教えてあげないとな・・・
違うメーカーのバイクにつけてるならまあわかるけど
元からBMWのバイクにそれいってるのは無知の恥だから温かい目で見守るか教えてあげないとな・・・
372: 2019/05/08(水) 11:11:08.52
>>365
正直、かなり多いんだよな、その考えの人…
そもそもBMWがバイクを出してることを知ってる人が少数派だ
正直、かなり多いんだよな、その考えの人…
そもそもBMWがバイクを出してることを知ってる人が少数派だ
366: 2019/05/08(水) 09:06:52.49
下着屋が作ったバイクなんだよって言うと大体信じてくれる
367: 2019/05/08(水) 09:27:45.51
やたら他人とバイクかぶるのがいやで高いバイクか変なバイク乗ってるやついるけど
なんのコンプなんだろうな
なんのコンプなんだろうな
368: 2019/05/08(水) 10:01:10.64
俺はお前らみたいな、イカれチンプラゲとは一味違うぜアピール。
369: 2019/05/08(水) 10:03:05.35
利尻コンプ
378: 2019/05/08(水) 14:30:15.56
>>369
俺は評価する
俺は評価する
370: 2019/05/08(水) 10:29:24.35
趣味の乗り物なのに、自分の気に入ったバイクに乗らないなんてなんて了見の狭さなんだろ。
371: 2019/05/08(水) 10:38:10.23
一事が万事、他人に振り回される人生
373: 2019/05/08(水) 12:15:40.90
ワシも会社にR1250GSで会社に行ったら
ババアパートにBMWのバイクなんて無いのに態々付けて来たのか的な事言われたよ
説明も面倒だから「そうですねー」で終わりにしたが
BMWは車より先にバイク作ってたの知らない人も多いし相手にするだけ面倒
ババアパートにBMWのバイクなんて無いのに態々付けて来たのか的な事言われたよ
説明も面倒だから「そうですねー」で終わりにしたが
BMWは車より先にバイク作ってたの知らない人も多いし相手にするだけ面倒
374: 2019/05/08(水) 12:26:48.91
俺人とかぶるの嫌だからって言って
BMWやドカティ買っちゃって意外とかぶりまくるのに気づくやつ惨めだな
BMWやドカティ買っちゃって意外とかぶりまくるのに気づくやつ惨めだな
375: 2019/05/08(水) 12:35:11.03
とは言ってもエンジンがロータックスやキムコのBMWがあることを知ってる人は少ない。
376: 2019/05/08(水) 13:00:54.35
BMWって車よりバイクを先に作ってたのは知らなかったわー
377: 2019/05/08(水) 13:48:27.73
真偽は知らないけど、4輪のBMWのディーラーで「バイクなのにBMW?」と嫌味ったらしく言われたという話を見たことがある。
379: 2019/05/08(水) 14:34:52.49
そういや、なんでツーリング定番スポットにいくと、毎回超高確率で1200GSがいるんだろう。
700や800GSより1200のほうが多いんだよどういうこっちゃ
700や800GSより1200のほうが多いんだよどういうこっちゃ
382: 2019/05/08(水) 17:46:21.11
>>379
BMWに限らずミドルクラスよりリッターSSの方が多いだろ
見栄だよ見栄
BMWに限らずミドルクラスよりリッターSSの方が多いだろ
見栄だよ見栄
394: 2019/05/08(水) 19:54:12.56
>>382
そんなもんか
特にビーマーなんて顕著そうだな
そんなもんか
特にビーマーなんて顕著そうだな
383: 2019/05/08(水) 18:24:22.06
俺のセローですら
下が砂利や泥で荷物満載だと
倒したら荷物全部下ろさないと起こせないのに
大型のオフ車なんて倒したらどうするん?
まさかロードサービスか?
下が砂利や泥で荷物満載だと
倒したら荷物全部下ろさないと起こせないのに
大型のオフ車なんて倒したらどうするん?
まさかロードサービスか?
389: 2019/05/08(水) 19:01:10.34
>>383
がんばる
サイドケースついてれば結構楽よ
がんばる
サイドケースついてれば結構楽よ
395: 2019/05/08(水) 20:22:33.83
>>383
4年前の網走監獄入口で斜めに立ちゴケして引っかかってるおっさん助けたの思い出した。
なお、お礼なかったので、以降よほどの事でない限りオッサンは助けないことに決めた。
4年前の網走監獄入口で斜めに立ちゴケして引っかかってるおっさん助けたの思い出した。
なお、お礼なかったので、以降よほどの事でない限りオッサンは助けないことに決めた。
384: 2019/05/08(水) 18:25:52.36
普通に起こせるが?
385: 2019/05/08(水) 18:30:42.88
ふーん
下が砂利とかだよ
大型だとだいたい250キロぐらいだろ?
凄いね起こせるんだ
下が砂利とかだよ
大型だとだいたい250キロぐらいだろ?
凄いね起こせるんだ
390: 2019/05/08(水) 19:01:54.32
>>385
足場しったかりしてたら女性でもできるんじゃない?
ゴールドウイングとかできる気がしないけど。
足場しったかりしてたら女性でもできるんじゃない?
ゴールドウイングとかできる気がしないけど。
413: 2019/05/09(木) 00:23:18.75
>>385
筋肉つけろよ
キャンプ道具満載&砂利&傾斜でもリッター軽々おこしたわ
まあオレみたいなのまれなんだろうけど
筋肉つけろよ
キャンプ道具満載&砂利&傾斜でもリッター軽々おこしたわ
まあオレみたいなのまれなんだろうけど
418: 2019/05/09(木) 01:54:52.60
>>385
パニアトップ3箱乾燥重量280㎏だから350kgでも砂利の上でも起こせます
知らぬが仏
鞭の恥
喋るなお前は
パニアトップ3箱乾燥重量280㎏だから350kgでも砂利の上でも起こせます
知らぬが仏
鞭の恥
喋るなお前は
421: 2019/05/09(木) 05:57:46.45
>>418
やったこと無いけど俺にはムリそうだ
やったこと無いけど俺にはムリそうだ
422: 2019/05/09(木) 07:19:50.17
>>418
鞭か…確かに恥ずかしい(/o\)
鞭か…確かに恥ずかしい(/o\)
419: 2019/05/09(木) 02:03:46.70
>>385
余裕(184cm、80kg)
余裕(184cm、80kg)
386: 2019/05/08(水) 18:31:43.97
ソロでいく奴はおらんやろ
387: 2019/05/08(水) 18:35:37.10
イカダに乗せる広告あったな
388: 2019/05/08(水) 18:50:51.95
力こそパワーよ
391: 2019/05/08(水) 19:08:37.36
引き起こしなんてコツつかめばあんまし力要らんしな
しかし想像だけで他人が出来ないと決め付ける態度はみっともないぞ
しかし想像だけで他人が出来ないと決め付ける態度はみっともないぞ
393: 2019/05/08(水) 19:49:56.03
>>391
キャンプ場で大型倒して簡単に起こせるって決め付けるのもどうなのよw
アスファルトの上なら問題無いだろうけどさ
場所によるだろ、想像力が無いな
キャンプ場で大型倒して簡単に起こせるって決め付けるのもどうなのよw
アスファルトの上なら問題無いだろうけどさ
場所によるだろ、想像力が無いな
392: 2019/05/08(水) 19:20:31.36
今日バイクで横滑りコケした。低速だったから綺麗にコケられたので怪我はなかったけどカウルガリガリ。キャンプの段取り熱が急降下。
396: 2019/05/08(水) 20:26:08.22
自分のバイクならば立て直し方分かってるわけで
足場の条件等々で時間がかかるのは仕方なく
放っておいてくれ
と云うのが当人の本音では
足場の条件等々で時間がかかるのは仕方なく
放っておいてくれ
と云うのが当人の本音では
415: 2019/05/09(木) 01:03:35.21
>>396
いやそのままバイクの傷チェックに入られた(´・ω・`)
いやそのままバイクの傷チェックに入られた(´・ω・`)
414: 2019/05/09(木) 00:25:59.12
>>397
なんだその女
まともに礼も言えない奴ばっかだな
バイク乗りに多い気がする
なんだその女
まともに礼も言えない奴ばっかだな
バイク乗りに多い気がする
398: 2019/05/08(水) 20:36:51.90
私としては
「良いこと出来て満足」
ソレでいいとは思いませんか
「良いこと出来て満足」
ソレでいいとは思いませんか
399: 2019/05/08(水) 20:49:33.19
通行量まったくない未舗装路でハヤブサコカして起こそうとしたら腰痛めて激痛で気絶したおっさんいたな
結局しばらくして目が覚めて近くの工場かなにかまで歩いて行って助けを求めてたような
結局しばらくして目が覚めて近くの工場かなにかまで歩いて行って助けを求めてたような
404: 2019/05/08(水) 22:29:49.13
>>399
それずっと見てたの?
薄情だな~
それずっと見てたの?
薄情だな~
407: 2019/05/08(水) 22:53:30.32
>>404
作り話だから大丈夫
腰痛で気絶したおっさんはいない
作り話だから大丈夫
腰痛で気絶したおっさんはいない
420: 2019/05/09(木) 05:11:15.50
>>407
YouTubeにある奴だよ
YouTubeにある奴だよ
409: 2019/05/08(水) 23:05:13.38
>>404,406
こういうのは案外自分のことだったりするだろ
聞いたはなしだけどとか友達がさーとか言うやつ
こういうのは案外自分のことだったりするだろ
聞いたはなしだけどとか友達がさーとか言うやつ
410: 2019/05/08(水) 23:05:38.06
>>404
俺は森のフクロウかキツネか
Youtubeに自分でうpしてたんやで、猛烈に叩かれてた
俺は森のフクロウかキツネか
Youtubeに自分でうpしてたんやで、猛烈に叩かれてた
412: 2019/05/09(木) 00:03:11.57
>>410
Youtubeって言わなきゃわからんがな
バイク起こす所を自撮りしてて気絶したんだろうな
誰かが撮ってたならそいつがお前みたいに叩かれるだろう
Youtubeって言わなきゃわからんがな
バイク起こす所を自撮りしてて気絶したんだろうな
誰かが撮ってたならそいつがお前みたいに叩かれるだろう
400: 2019/05/08(水) 21:04:36.58
荷物載せてたら重心が変わるし大型だって荷物降ろせばいい
砂利だろうが想像力働かせて何かかましたり起こす気になればやれるよ
雨で泥濘みだとか普通じゃない状況なら厳しいかもしれんが
砂利だろうが想像力働かせて何かかましたり起こす気になればやれるよ
雨で泥濘みだとか普通じゃない状況なら厳しいかもしれんが
401: 2019/05/08(水) 21:37:13.56
快調に走る俺を浜崎あゆみみたいなカッコの女が呼び止めるので
なんやなんやと思ったら『あたしのハーレー倒れちゃって…』
と言うので大変やね、と言い残してカチャ、ブイィィィと去っていった事があるわ
起こせないバイク乗るなよ
なんやなんやと思ったら『あたしのハーレー倒れちゃって…』
と言うので大変やね、と言い残してカチャ、ブイィィィと去っていった事があるわ
起こせないバイク乗るなよ
438: 2019/05/09(木) 14:46:28.49
>>401
これな!w
これな!w
402: 2019/05/08(水) 21:39:19.94
ここで聞いたか他で聞いたか忘れたけどホムセンの蛍光色の荷掛け紐使えば楽勝ってみて積んでる
403: 2019/05/08(水) 21:44:12.69
10年以上前の国産バイクが一番なんだけどな
BMW珍やドガ珍やハレ珍はみんな同じくくりだわ
BMW珍やドガ珍やハレ珍はみんな同じくくりだわ
405: 2019/05/08(水) 22:34:06.91
まぁ痛い目見て成長するんだよな
406: 2019/05/08(水) 22:34:20.49
その間何十分か知らないけど、ジーっとその様子を観察してたんだろ?
薄情ってか流石に気持ち悪いわ
薄情ってか流石に気持ち悪いわ
408: 2019/05/08(水) 22:58:06.25
おっさんはいないが、腰痛と気絶だけがそこに存在していたらどうなるよ
411: 2019/05/08(水) 23:07:10.76
?
416: 2019/05/09(木) 01:06:05.32
コミュ症じゃなきゃ、女子が一人でバイクなんて乗らないよ。
423: 2019/05/09(木) 08:18:00.01
まあネットだといくらでも誇張できるしね
424: 2019/05/09(木) 09:23:31.02
いざというときのためにもベンチ150kgは上げられるようにしとこう
427: 2019/05/09(木) 10:02:25.22
>>424
腕じゃなくて腰と足だろ。
俺ギックリが怖いんだよなあ。
腕じゃなくて腰と足だろ。
俺ギックリが怖いんだよなあ。
425: 2019/05/09(木) 09:48:39.04
スタンド用のプレートってみんな持ってる?
キャンプ場の柔らかい地面だと倒れそうな気がするのだけど
キャンプ場の柔らかい地面だと倒れそうな気がするのだけど
426: 2019/05/09(木) 09:56:34.15
>>425
無論常備している
ひも付きのやつをコンビニ袋に入れて尻のポケットに
キャンプ場に着いてすぐに乗ったままセットして
出発の時は荷物を縛って跨がってから紐を手繰って尻のポケットにしまって出る
無論常備している
ひも付きのやつをコンビニ袋に入れて尻のポケットに
キャンプ場に着いてすぐに乗ったままセットして
出発の時は荷物を縛って跨がってから紐を手繰って尻のポケットにしまって出る
428: 2019/05/09(木) 10:05:22.88
>>425
かまぼこの板をリヤトランクに入れている
かまぼこの板をリヤトランクに入れている
430: 2019/05/09(木) 11:30:18.96
>>428
それいただきます。
それいただきます。
433: 2019/05/09(木) 12:29:35.75
>>430
ちゃんと火とおせよ
ちゃんと火とおせよ
429: 2019/05/09(木) 11:17:22.71
>>425
必ず携帯してる
キャンプ場なんて足場が悪いもんだと最初から想定してないと、朝一で引き起こしするはめになる
必ず携帯してる
キャンプ場なんて足場が悪いもんだと最初から想定してないと、朝一で引き起こしするはめになる
432: 2019/05/09(木) 12:11:10.80
>>425
持ってないよ。その辺の大きめの石や木っ端なんかを適当に拾ってきて挟んでる
そーゆーのが無かった時のために何か用意しようとは思うけど今の所不便した事は無いわ
持ってないよ。その辺の大きめの石や木っ端なんかを適当に拾ってきて挟んでる
そーゆーのが無かった時のために何か用意しようとは思うけど今の所不便した事は無いわ
439: 2019/05/09(木) 14:49:32.15
>>425
空き缶潰して使え!または蒲鉾の板!
空き缶潰して使え!または蒲鉾の板!
587: 2019/05/14(火) 12:29:54.01
>>425
大抵タンクバックに缶コーヒー入れてるから潰して使う
大抵タンクバックに缶コーヒー入れてるから潰して使う
589: 2019/05/14(火) 13:49:38.24
>>587
降りるたびに飲み干すの?w
降りるたびに飲み干すの?w
593: 2019/05/14(火) 17:49:33.81
>>589
うん
GWは出雲大社の駐車場で飲みほしたよ
うん
GWは出雲大社の駐車場で飲みほしたよ
431: 2019/05/09(木) 11:53:42.87
自分はスタンドの先っちょに大きいプレート付けたよ
それでも一晩置いとくとやばそうな土のところは板切れか平たい石を現地調達して下に敷く
それでも一晩置いとくとやばそうな土のところは板切れか平たい石を現地調達して下に敷く
434: 2019/05/09(木) 12:38:22.31
バイクからおりる
シートバッグに入れたカマボコ板を取り出すうちにめり込みはじめて
あーバイクが傾いて来た~
という右往左往の経験あるのでポケットにプレート入れておく
シートバッグに入れたカマボコ板を取り出すうちにめり込みはじめて
あーバイクが傾いて来た~
という右往左往の経験あるのでポケットにプレート入れておく
435: 2019/05/09(木) 13:13:46.79
セメントと水もってけば即席でコンクリートブロックつくれる
436: 2019/05/09(木) 13:59:17.97
缶コーヒー飲んだら踏み潰したの持っとけ
437: 2019/05/09(木) 14:40:43.16
昔埋め立て地でブルドーザー一晩放置したら埋まってた話あるわ
440: 2019/05/09(木) 15:03:05.03
ペットボトルでも可
441: 2019/05/09(木) 15:53:33.47
こういうとこで聞かないとわからんなぁ。
空き缶やかまぼこって一般的なんだね。
空き缶やかまぼこって一般的なんだね。
447: 2019/05/09(木) 18:37:34.05
>>441
ずいぶん無知だねえ
定番じゃないか…
ずいぶん無知だねえ
定番じゃないか…
442: 2019/05/09(木) 16:28:27.11
建築とかで使うレベル調整プレートってのもいいよ
443: 2019/05/09(木) 16:49:45.30
空き缶は炭酸とかのアルミじゃなくコーヒーとかのスチール缶で
444: 2019/05/09(木) 17:46:42.36
コーヒーの缶はアルコール燃料入れたりと
いろいろ活用されてますね
いろいろ活用されてますね
445: 2019/05/09(木) 17:59:23.99
蒲鉾の板 という発想
年齢は60歳前後ですね。
もうすぐ定年ですね。
うらやましいです。
年齢は60歳前後ですね。
もうすぐ定年ですね。
うらやましいです。
446: 2019/05/09(木) 18:00:08.65
あっちなみに、私、スタンドがめり込んだことありませんよ。
昔は大変だったんでしょうね。
昔は大変だったんでしょうね。
448: 2019/05/09(木) 19:28:22.85
ジョージア缶を片手で潰せるかで男気を見せた昭和という時代がありました
449: 2019/05/09(木) 19:51:43.33
夏場はアスファルトすらめり込むから油断できんよな
重量級のバイクは
重量級のバイクは
450: 2019/05/09(木) 20:23:21.11
空き缶はスチールだろうとスタンドの一点荷重で凹みそうなイメージだけど実際は大丈夫なのか
451: 2019/05/09(木) 20:47:40.17
アルミよりはかなりマシ
452: 2019/05/09(木) 21:23:28.56
あくまで緊急で空き缶すすめたけど、百均行けばいくらでも板物はあるやろ
453: 2019/05/09(木) 21:28:37.62
拾ってきた100ミリ角で厚さ5ミリのステンレス板
いいんだけど重い
いいんだけど重い
454: 2019/05/09(木) 21:31:42.03
北海道アスファルトって根性無いよな?
サイドスタンドでボコボコと穴を開けまくってしまった。
サイドスタンドでボコボコと穴を開けまくってしまった。
455: 2019/05/09(木) 21:43:25.52
隼駅祭りでもらったヤツ使ってる。
456: 2019/05/09(木) 21:47:48.53
最近のスチール缶はかつてのアルミ缶並みに凹む気がする
458: 2019/05/09(木) 22:21:57.94
>>456
技術の進歩だな
技術の進歩だな
457: 2019/05/09(木) 21:52:30.51
アルミの縞板カットしたの持ち歩いてる
459: 2019/05/09(木) 23:32:48.92
120角厚さ3ミリのアルミ板にした。
ネットの鉄板屋で寸法指定で買った。
ネットの鉄板屋で寸法指定で買った。
460: 2019/05/10(金) 00:56:19.64
カインズで端材でも買ってくればいいじゃん
461: 2019/05/10(金) 00:57:25.06
アドベンチャーならオプションでスタンドプレートあるよ
462: 2019/05/10(金) 04:07:47.76
そういえば
俺ってば、健康優良児らしく軽い痔持ちなのだけど
プリザエースを一日一塗りして過ごし、キャンプや登山には緊急用に注入軟膏持ち歩いてる
プリザエースの消炎作用が抜群で良いのだけど
このプリザエースなどの痔のクスリって他に利用できないのかな?
手足の炎症とかアウトドアで転用できるような
俺ってば、健康優良児らしく軽い痔持ちなのだけど
プリザエースを一日一塗りして過ごし、キャンプや登山には緊急用に注入軟膏持ち歩いてる
プリザエースの消炎作用が抜群で良いのだけど
このプリザエースなどの痔のクスリって他に利用できないのかな?
手足の炎症とかアウトドアで転用できるような
463: 2019/05/10(金) 08:17:07.25
フェミニーナ軟膏がかゆみ止めに使える
麻酔薬入ってるし
麻酔薬入ってるし
464: 2019/05/10(金) 09:16:39.60
100均で、風呂の排水溝のフタをかって、極細針金を付けて手の届くところにしまっておく。
停める時は、針金を伸ばしてスタンド付近にフタを軟着陸させて、足で位置を微調整する。
針金をハンドルグリップに巻きつけて、発進時の忘れ防止。
またバイクに乗ってから、フタを釣り上げて回収!
停める時は、針金を伸ばしてスタンド付近にフタを軟着陸させて、足で位置を微調整する。
針金をハンドルグリップに巻きつけて、発進時の忘れ防止。
またバイクに乗ってから、フタを釣り上げて回収!
465: 2019/05/10(金) 09:22:38.12
小型のスキレットをカナビラでバックにぶら下げて、スダンド敷にすれば一石二鳥。
466: 2019/05/10(金) 10:34:32.46
もういいよアイデア合戦は
467: 2019/05/10(金) 11:03:55.13
スキレットはいざってときに武…いや車に閉じ込められた人助けることのできるツールになるんだぜ
468: 2019/05/10(金) 11:42:34.48
地面に着けたスキレットで料理するのか?
469: 2019/05/10(金) 12:30:41.07
スキレットを体に巻いてれば、9ミリ拳銃弾ぐらいなら撃たれても大丈夫だが、50口径のデザートイーグルだと無理かもしれん。
470: 2019/05/10(金) 12:45:52.94
そうだな卓球のラケットや団扇の代わりにもなるな
471: 2019/05/10(金) 12:54:29.84
鋳物は脆いから無理じゃね
472: 2019/05/10(金) 13:26:33.29
スキレットは手に持つものだよ
銃弾はハエたたきの要領で叩き落とす♪
銃弾はハエたたきの要領で叩き落とす♪
473: 2019/05/10(金) 13:36:20.52
スキレットの手入れがいまだにわからん
使ったら焚き火の中放り込んでキンキンに熱して
残りカスも炭にしてフォークで汚れおとして閉まってる
油くらいさしたほうがいいのか?
使ったら焚き火の中放り込んでキンキンに熱して
残りカスも炭にしてフォークで汚れおとして閉まってる
油くらいさしたほうがいいのか?
475: 2019/05/10(金) 14:53:16.31
>>473
油でコーティングして保存する
チェーンと同じだ
油でコーティングして保存する
チェーンと同じだ
480: 2019/05/10(金) 16:38:20.89
>>475
スキレットにCRC556でもさしとけばいい?
スキレットにCRC556でもさしとけばいい?
474: 2019/05/10(金) 13:38:07.07
油ベトベトでしまう
476: 2019/05/10(金) 15:20:53.18
薄く油塗って保管していたのにいつの間にか薄く茶色味が出てきてしまった
477: 2019/05/10(金) 15:45:03.29
油はチェーンルブじゃないからな為念
478: 2019/05/10(金) 15:49:51.88
空焼きして油でクズ野菜炒めて冷えたら油塗る
錆びたらサビ落としてから。
洗剤使っても油塗っとけばええねん
錆びたらサビ落としてから。
洗剤使っても油塗っとけばええねん
479: 2019/05/10(金) 16:29:12.01
水張ってお湯沸かし
洗剤たわしでゴシゴシ
空焼き
気になるならもう一度お湯沸かし
野菜炒め
ティッシュで拭いて油塗る
適当に炒めて食う
これ確認しないとキャンプ場で泣く
洗剤たわしでゴシゴシ
空焼き
気になるならもう一度お湯沸かし
野菜炒め
ティッシュで拭いて油塗る
適当に炒めて食う
これ確認しないとキャンプ場で泣く
482: 2019/05/10(金) 18:00:18.08
油塗ってても油が酸化してべとつくんだよね
483: 2019/05/10(金) 18:15:55.42
オリーブオイルはあまりベトつかない感じなのでオリーブオイル塗ってる
484: 2019/05/10(金) 18:48:12.64
高いところからかけろ
485: 2019/05/10(金) 18:52:02.15
取っ手の部分あぶらっぽいんだよな
熱せば錆びないから塗ってないな
熱せば錆びないから塗ってないな
486: 2019/05/10(金) 19:00:30.22
端切れの豚革と革ヒモ買って(400円くらい)
自作のスキレット掴み作った
自作のスキレット掴み作った
487: 2019/05/10(金) 19:04:08.48
エキパイあたりに括り付けてアンダーガード代わりにするとか
エキパイの熱で焼かれるしw
エキパイの熱で焼かれるしw
488: 2019/05/10(金) 20:44:48.93
シルバー・バレー跡にキャンプしたら怒られるかしら・・舘岩観光協会管轄にすればいいのに
489: 2019/05/10(金) 20:45:59.62
ダイソーの角小型スキレットはメタル賽銭箱やパチモンに合いそう
490: 2019/05/10(金) 21:51:00.70
491: 2019/05/10(金) 22:15:23.97
>>490
めっちゃ最小装備だな
めっちゃ最小装備だな
494: 2019/05/10(金) 23:28:11.19
>>490
四国も無料のところ多いね。
四国も無料のところ多いね。
497: 2019/05/11(土) 01:29:00.59
>>490
貸切かな
いいな
貸切かな
いいな
492: 2019/05/10(金) 23:02:26.17
油の酸化が気になるなら牛脂でも塗っとけ
入手し易い食用じゃ一番酸化されにくい
ただし油でベトつくのは、ほとんどの場合酸化じゃなくて塗り過ぎ
入手し易い食用じゃ一番酸化されにくい
ただし油でベトつくのは、ほとんどの場合酸化じゃなくて塗り過ぎ
493: 2019/05/10(金) 23:26:50.04
獣脂より植物油のほうが鉄物にはよいよ
495: 2019/05/11(土) 00:36:54.80
ヒルバーグ?
496: 2019/05/11(土) 00:56:33.35
スキレットは普段から自宅で使えば面倒な手入れはいらないぞ。
使い終わったらお湯でタワシか金たわしでこすって流すだけ。
たまに唐揚げとか揚げ物作って油を数日入れっぱなしにしたりしてるけど
油塗ったりはしてない。
普段から使うと言っても毎日使う必要はない。
肉焼いてもいいし野菜炒めでもいいし油を使う料理を10日に1回もやれば十分。
使い終わったらお湯でタワシか金たわしでこすって流すだけ。
たまに唐揚げとか揚げ物作って油を数日入れっぱなしにしたりしてるけど
油塗ったりはしてない。
普段から使うと言っても毎日使う必要はない。
肉焼いてもいいし野菜炒めでもいいし油を使う料理を10日に1回もやれば十分。
498: 2019/05/11(土) 05:22:36.35
GWのうじゃうじゃキャンパーがいるのも嫌だけど貸切はちょっと寂しくない?
501: 2019/05/11(土) 08:27:53.25
>>498
貸しきりには貸しきりの楽しさがある!
貸しきりには貸しきりの楽しさがある!
499: 2019/05/11(土) 07:29:22.13
シルバーバレーは土地の大家さんがすぐ隣に住んでるからなぁ
あそこみんなさくら植えて森にするんだっけか
あそこみんなさくら植えて森にするんだっけか
500: 2019/05/11(土) 08:23:43.08
貸し切りだと突然の熊に対応できない
502: 2019/05/11(土) 08:36:49.48
キャンプついたら蚊みたいなんだけど
刺してこない小さいのが大量にいるんだけどこれなに?
刺してこない小さいのが大量にいるんだけどこれなに?
509: 2019/05/11(土) 19:57:40.66
>>502
エウレカじゃね
エウレカじゃね
503: 2019/05/11(土) 08:55:19.98
パンチを受けすぎたな
飛蚊症(ひぶんしょう)じゃよ
飛蚊症(ひぶんしょう)じゃよ
504: 2019/05/11(土) 09:01:20.68
蚊のオスだろ。
四国は徳島から東京行きフェリーが出てるからな。
帰りは、泡踊りでフィニッシュ!w
四国は徳島から東京行きフェリーが出てるからな。
帰りは、泡踊りでフィニッシュ!w
505: 2019/05/11(土) 11:49:08.62
ガガンボだろ
506: 2019/05/11(土) 12:10:12.42
シルクバレーだろ
507: 2019/05/11(土) 18:17:33.84
>>506
閉鎖れす
閉鎖れす
508: 2019/05/11(土) 19:09:57.34
>>507
448、449な
448、449な
510: 2019/05/11(土) 22:13:40.18
ユリイカだな
511: 2019/05/11(土) 23:50:54.44
ヤリイカか
512: 2019/05/12(日) 00:01:55.10
エクレアも
513: 2019/05/12(日) 00:32:09.39
エオリアだろ
514: 2019/05/12(日) 00:40:31.24
エロイカだ
515: 2019/05/12(日) 03:05:52.50
バラライカだぜ
516: 2019/05/12(日) 07:55:33.21
ヤラナイカらいし
517: 2019/05/12(日) 08:38:07.74
本スレイカ臭
隔離スレの方がまとも
隔離スレの方がまとも
518: 2019/05/12(日) 12:27:26.69
イカファイヤー?オルタナティブ?
519: 2019/05/12(日) 19:33:12.56
今、形から揃えて始めようとしていますが、
皆さんマットorコットは何使ってますか?
皆さんマットorコットは何使ってますか?
531: 2019/05/12(日) 21:04:38.83
>>519
おれは秋冬はコットの上にマットを敷く。春夏はコットのみ
最初はこんなのを尼のタイムセールで安く買うのをオススメ
キャンプ慣れしたら自分の用途に合ったHelinoxとかの高いものを( ・∀・)つ
マット:
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CJS9GZZ/
コット:
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M32HCO2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GDWQX9/
おれは秋冬はコットの上にマットを敷く。春夏はコットのみ
最初はこんなのを尼のタイムセールで安く買うのをオススメ
キャンプ慣れしたら自分の用途に合ったHelinoxとかの高いものを( ・∀・)つ
マット:
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CJS9GZZ/
コット:
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M32HCO2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GDWQX9/
520: 2019/05/12(日) 19:39:34.37
マット派
モンベルの自動で膨らむの、1.5万位。
購入当時はこれが一番小さくなったから。
エアーの持ってるけど朝起きたら空気抜けてる。
モンベルの自動で膨らむの、1.5万位。
購入当時はこれが一番小さくなったから。
エアーの持ってるけど朝起きたら空気抜けてる。
521: 2019/05/12(日) 19:48:06.38
524: 2019/05/12(日) 19:55:22.37
>>521
絵がアフロヘアーのおっさんに見えたw
絵がアフロヘアーのおっさんに見えたw
522: 2019/05/12(日) 19:50:13.74
パタパタ折り畳みデコボコマットがいいお
安い軽い壊れない洗うのも楽設営撤収一瞬、テント建てないときでもちょいと座る用にも気軽に使える、ちょっと嵩張るがな
安い軽い壊れない洗うのも楽設営撤収一瞬、テント建てないときでもちょいと座る用にも気軽に使える、ちょっと嵩張るがな
526: 2019/05/12(日) 20:18:59.09
>>522
銀マットも収納サイズ変わらんあの役立たずなw
銀マットも収納サイズ変わらんあの役立たずなw
523: 2019/05/12(日) 19:51:17.19
何で黒森峰のイラストにまほ姉とエリカ様がいないんだ?
525: 2019/05/12(日) 20:13:09.31
俺もパタパタマットだわ
コット買ったけど一人用のコンパクトなテントにぎりぎり入らなくて泣いた
コット買ったけど一人用のコンパクトなテントにぎりぎり入らなくて泣いた
527: 2019/05/12(日) 20:44:16.48
使いたくはないが
見栄えだけは銀マットが一番な気がする
見栄えだけは銀マットが一番な気がする
529: 2019/05/12(日) 20:49:10.63
>>527
あーアレくくりつけてるだけで旅感MAXだよな
あーアレくくりつけてるだけで旅感MAXだよな
528: 2019/05/12(日) 20:47:19.33
貧乏自慢かよ
530: 2019/05/12(日) 20:54:26.16
インフレーターマット使ってたが、経年劣化でノズルが壊れた。
で、サーマレストのパタパタするソルを買ったけど、やっぱでかいね。
まだキャンツーでは使ってないけど、よくみんな、あの手のマットを2箇所ベルトでバッグにくくりつけてるけど、あれって横にずれて落としたりしないのかな?
で、サーマレストのパタパタするソルを買ったけど、やっぱでかいね。
まだキャンツーでは使ってないけど、よくみんな、あの手のマットを2箇所ベルトでバッグにくくりつけてるけど、あれって横にずれて落としたりしないのかな?
532: 2019/05/12(日) 21:05:04.83
>>530
めちゃくちゃ軽いからずれたりしないよ。
俺は固定したシートバッグの上にかぶせるネットに挟んでるだけ。
めちゃくちゃ軽いからずれたりしないよ。
俺は固定したシートバッグの上にかぶせるネットに挟んでるだけ。
582: 2019/05/14(火) 06:53:48.36
>>532
サンキュー。軽いから大丈夫なのかな。
昔、ネットに入れてたレインスーツ落としたのがトラウマ。
コットにも興味あるけど、テントのボトムに穴あけそうなので、マットにしといた。
サンキュー。軽いから大丈夫なのかな。
昔、ネットに入れてたレインスーツ落としたのがトラウマ。
コットにも興味あるけど、テントのボトムに穴あけそうなので、マットにしといた。
533: 2019/05/12(日) 21:26:16.74
片づけ簡単だからマット買ったけどコットにも興味ある
534: 2019/05/12(日) 21:34:15.52
サーマレストのコットだけどムーンライト1型にも入るぞい
535: 2019/05/12(日) 21:44:53.83
それもう棺桶を通り越して生き埋めだろw
536: 2019/05/12(日) 22:39:19.08
ソロキャンで星空を楽しんだりカメラ初心者が星空撮影に初挑戦するのにいいキャンプ場ってどこかおすすめある?
537: 2019/05/12(日) 22:42:13.14
>>536
クソ田舎
クソ田舎
538: 2019/05/12(日) 23:02:30.62
>>536
太平洋側
四国とかはいいぞ漁船の不知火くらいしか見えない
太平洋側
四国とかはいいぞ漁船の不知火くらいしか見えない
540: 2019/05/12(日) 23:08:40.33
>>538
ありがとう!
ありがとう!
539: 2019/05/12(日) 23:06:01.45
>>536
まずどこらへんに住んでるかくらい書けよ
まずどこらへんに住んでるかくらい書けよ
542: 2019/05/13(月) 00:14:16.13
>>536
ヨセミテ公園
ヨセミテ公園
552: 2019/05/13(月) 10:40:32.69
>>536
須川湖キャンプ場
須川湖キャンプ場
718: 2019/05/16(木) 09:56:10.69
>>536
星空撮りたいなら赤道儀買うと捗る
星空撮りたいなら赤道儀買うと捗る
766: 2019/05/16(木) 21:34:08.65
>>718
それは買おうか迷ってたものです
>>732
いいね!
こういう写真撮りたいです!
キャンツーで星空の話題が盛り上がっててうれしい
今年はいっぱい撮って失敗もいっぱいすると思うけど、少しずつでも腕をあげたいな
それは買おうか迷ってたものです
>>732
いいね!
こういう写真撮りたいです!
キャンツーで星空の話題が盛り上がっててうれしい
今年はいっぱい撮って失敗もいっぱいすると思うけど、少しずつでも腕をあげたいな
732: 2019/05/16(木) 12:23:55.93
733: 2019/05/16(木) 12:26:16.07
>>732
めっちゃ綺麗やな
ええ所やわ
めっちゃ綺麗やな
ええ所やわ
746: 2019/05/16(木) 16:32:45.03
>>733
>>736
>>737
>>738
>>739
ありがと、いまだにちょくちょく写真見てニヤニヤしてるよキモいけど
>>736
>>737
>>738
>>739
ありがと、いまだにちょくちょく写真見てニヤニヤしてるよキモいけど
736: 2019/05/16(木) 13:33:31.27
>>732
うおおええな、バイクに天体望遠鏡積む猛者とかもいるんかな
うおおええな、バイクに天体望遠鏡積む猛者とかもいるんかな
742: 2019/05/16(木) 15:20:47.31
>>736
天体望遠鏡ではないと思う
天体望遠鏡ではないと思う
737: 2019/05/16(木) 13:50:03.41
>>732
すごーい
すごーい
738: 2019/05/16(木) 13:59:12.36
登山用のリュックに詰めてくくりつけることにする。
ありがとう。
ビバホームのリュックも良さそうだね。
近所にビバホームあるから見に行ってくる!
>>732
こりゃすごい!
おわーって声が出た!
ありがとう。
ビバホームのリュックも良さそうだね。
近所にビバホームあるから見に行ってくる!
>>732
こりゃすごい!
おわーって声が出た!
739: 2019/05/16(木) 13:59:18.22
>>732
いいね
いいね
741: 2019/05/16(木) 14:03:49.98
>>732
カメラなにつかってる?
カメラなにつかってる?
747: 2019/05/16(木) 16:33:25.05
>>741
D750、正直使いこなせてはいない
D750、正直使いこなせてはいない
748: 2019/05/16(木) 16:40:29.49
>>747
レンズは?
レンズは?
750: 2019/05/16(木) 16:51:04.21
>>748
NIKKOR18-35mm中古
そこまで明るくもない
NIKKOR18-35mm中古
そこまで明るくもない
754: 2019/05/16(木) 17:45:08.93
>>732
これ1分くらい露光してんのかな
レンズは35mm位?
詳しいデータぷりーず
これ1分くらい露光してんのかな
レンズは35mm位?
詳しいデータぷりーず
755: 2019/05/16(木) 18:37:57.38
>>754
露光は30秒、可能な最大だったと思う
ISOは3200で1番広角寄り20mmくらいだと思う
ジャマなのは分かってんだけど、カメラ三脚、焚火台は自分のキャンプツーでマストなんですよねー
露光は30秒、可能な最大だったと思う
ISOは3200で1番広角寄り20mmくらいだと思う
ジャマなのは分かってんだけど、カメラ三脚、焚火台は自分のキャンプツーでマストなんですよねー
780: 2019/05/17(金) 01:02:17.16
>>755
おぉ
遅くなったけどありがとー
今度チャレンジしてみるわ
自分のはAPS-Cのなんだけどねw
おぉ
遅くなったけどありがとー
今度チャレンジしてみるわ
自分のはAPS-Cのなんだけどねw
784: 2019/05/17(金) 08:05:30.49
>>755
30秒の上にバルブがあるのでは?
30秒の上にバルブがあるのでは?
541: 2019/05/12(日) 23:46:41.99
太平洋側?四国?四国のどこよ?バカなアドバイスしてるなー
と思ってたら
ありがとう!
コントかよw
と思ってたら
ありがとう!
コントかよw
544: 2019/05/13(月) 04:13:13.66
>>541
君みたいなのが来てほしくないから濁してるだけです
君みたいなのが来てほしくないから濁してるだけです
545: 2019/05/13(月) 04:50:26.44
>>544
なら黙ってればいいじゃん
他人に教えたくはないけど自己顕示欲を満たしたいとか?
なら黙ってればいいじゃん
他人に教えたくはないけど自己顕示欲を満たしたいとか?
563: 2019/05/13(月) 18:21:11.05
>>545
こんなのが横で張られると困るから場所は言わないで正解だろ
何でもかんでも答えればいいなんてのは穴場を知ってる身としてはべらべらと喋らないで検索出来る情報だけでいい
以前穴場を言ったら人が多くなって穴場じゃなくなったわ
こんなのが横で張られると困るから場所は言わないで正解だろ
何でもかんでも答えればいいなんてのは穴場を知ってる身としてはべらべらと喋らないで検索出来る情報だけでいい
以前穴場を言ったら人が多くなって穴場じゃなくなったわ
564: 2019/05/13(月) 18:36:34.92
>>563
さすがにそれは自惚れも甚だしい…
さすがにそれは自惚れも甚だしい…
543: 2019/05/13(月) 02:54:16.48
佐渡島だな。
夏前に、場所忘れたが宿泊施設併設のキャンプ場にいった。
シーズンオフだから無料でいい。そのかわり、真っ暗だよ。と。。
仰向けに寝ると、満点の星空だった。
大げさに云うと、宇宙遊泳してる感じw
夏前に、場所忘れたが宿泊施設併設のキャンプ場にいった。
シーズンオフだから無料でいい。そのかわり、真っ暗だよ。と。。
仰向けに寝ると、満点の星空だった。
大げさに云うと、宇宙遊泳してる感じw
546: 2019/05/13(月) 07:23:28.43
>>543
いい情報
行ってみたくなるね
いい情報
行ってみたくなるね
547: 2019/05/13(月) 08:27:58.10
>>543
佐渡は光害少ないだろうな、いいね
佐渡は光害少ないだろうな、いいね
548: 2019/05/13(月) 09:23:41.44
佐渡ってフェリー代が高い気がする
555: 2019/05/13(月) 11:11:38.55
>>548
それもまた思い出
それもまた思い出
549: 2019/05/13(月) 09:29:13.60
キロあたりの運賃が日本一高かった気がする。距離短いから支払い額が高いわけじゃないけど
550: 2019/05/13(月) 10:08:33.96
茨城の北のほうもいいよ星は綺麗
553: 2019/05/13(月) 10:44:57.76
>>550
竜神大橋の近くのキャンプ場も良かった、雨上がりの夜中にトイレ行こうとして感動した、子ども達も見ていた
竜神大橋の近くのキャンプ場も良かった、雨上がりの夜中にトイレ行こうとして感動した、子ども達も見ていた
551: 2019/05/13(月) 10:35:57.89
周りの環境が良くても場内が明るいと見えづらいね
最低限の設備しかない野営場の名称が似つかわしい所がお勧め
自分のベストは鳥海山の祓川
去年のお盆は新月だったんで、天体望遠鏡を持ち込んでる人もいた
最低限の設備しかない野営場の名称が似つかわしい所がお勧め
自分のベストは鳥海山の祓川
去年のお盆は新月だったんで、天体望遠鏡を持ち込んでる人もいた
554: 2019/05/13(月) 10:48:02.50
久万高原か徳島の岳人の森かな
556: 2019/05/13(月) 11:55:45.99
サドヶ島のマゾ山
557: 2019/05/13(月) 11:59:12.92
今月末には吾妻スカイライン再開するらしいからそこ通りながら猪苗代あたりでキャンプすりゃいい
風強い天気のいい日とかは恐ろしくきれいな星空見れる
風強い天気のいい日とかは恐ろしくきれいな星空見れる
558: 2019/05/13(月) 12:15:02.43
そういえば水戸の辺りに天文台のあるキャンプ場あったな
入ったことないけど
入ったことないけど
559: 2019/05/13(月) 12:21:29.81
ベースキャンプを拠点にして周辺の山道?を走破して回るスタイルの人もいるらしいけど、不在中のテント他諸々って盗難の心配はどうなのかな?
ネットで見たらやっぱキャンプ場での盗難っていうのはあるらしいし当然といえば当然だけど
ネットで見たらやっぱキャンプ場での盗難っていうのはあるらしいし当然といえば当然だけど
566: 2019/05/13(月) 20:01:05.48
>>559
オレは何にもしない派
元々よくベースにしてたシルクバレーは顔馴染みの人が何時も居るしこじんまりしてたからなぁ
でもザックにつけるダイヤル錠みたいなのアウトドアショップで売ってるからそういうのでも良いんでないの
オレは何にもしない派
元々よくベースにしてたシルクバレーは顔馴染みの人が何時も居るしこじんまりしてたからなぁ
でもザックにつけるダイヤル錠みたいなのアウトドアショップで売ってるからそういうのでも良いんでないの
580: 2019/05/14(火) 01:24:53.05
>>566
>>573
盗られることもあるけどそれほどでもないって感じなんですかね
まあテント自体盗られちゃったりしなければ何とかなるのかなあ
カギは有効かどうかはともかくかけといた方が良さそうですね
>>573
盗られることもあるけどそれほどでもないって感じなんですかね
まあテント自体盗られちゃったりしなければ何とかなるのかなあ
カギは有効かどうかはともかくかけといた方が良さそうですね
573: 2019/05/13(月) 22:46:40.44
>>559
俺も入り口のチャックに鍵付けるくらい。
高価なもん(カメラとか)置かない。取られてもそこそこ惜しくないもの(バーナーとか)だけ残すとか。
大体テント残して動く以上何かされる可能性は0じゃないのでそこは割り切りになっちゃうな。
俺も入り口のチャックに鍵付けるくらい。
高価なもん(カメラとか)置かない。取られてもそこそこ惜しくないもの(バーナーとか)だけ残すとか。
大体テント残して動く以上何かされる可能性は0じゃないのでそこは割り切りになっちゃうな。
560: 2019/05/13(月) 12:30:27.94
6月になったら有峰林道の中にある冷夕谷キャンプ場に行って見ようと計画中。夜は車も通らないから星空を独り占めできるかも。熊は大丈夫だよね?
562: 2019/05/13(月) 17:26:22.92
>>560
熊はくるときはくる
熊はくるときはくる
561: 2019/05/13(月) 15:45:49.37
磐梯吾妻って2日前に噴火レベルあがったからしばらく無理じゃねぇ?
565: 2019/05/13(月) 18:39:12.10
うぬぼれも何も写真付きで上げたら次の年から何人も来て困ったわ
だから言わない
だから言わない
575: 2019/05/13(月) 23:22:54.29
>>565
お前が写真アップしたからとかお前の思い込みだろ
自惚れてるというか自意識過剰というか
発想がストーカーぽくて気持ち悪い
お前が写真アップしたからとかお前の思い込みだろ
自惚れてるというか自意識過剰というか
発想がストーカーぽくて気持ち悪い
567: 2019/05/13(月) 21:17:59.36
そんなロックしてもピャーっと開くど
ワイヤーネットくらいしないと
ワイヤーネットくらいしないと
568: 2019/05/13(月) 21:40:13.09
星空キャンプ情報くれたみなさんありがとう
地図みて山の中で星がよく見えそうかなって期待していったら思ったより谷間にあって空が狭いとか
夜中まで洗い場と便所の灯りがついてて明るいとか、評判聞いたり実際に行ってみたりしないとわからないよね
地図みて山の中で星がよく見えそうかなって期待していったら思ったより谷間にあって空が狭いとか
夜中まで洗い場と便所の灯りがついてて明るいとか、評判聞いたり実際に行ってみたりしないとわからないよね
571: 2019/05/13(月) 22:21:59.37
>>568
梶ヶ森やろっ
梶ヶ森やろっ
572: 2019/05/13(月) 22:31:56.02
>>571
これも四国ですね
今年すでに行き帰りに近畿でビジホ中継1泊で四万十川キャンプ行ってるので今度は四国で2泊するくらいで行ってみたいですね
これも四国ですね
今年すでに行き帰りに近畿でビジホ中継1泊で四万十川キャンプ行ってるので今度は四国で2泊するくらいで行ってみたいですね
569: 2019/05/13(月) 21:43:28.75
で、結局どこ地域に住んでるんだろうか
570: 2019/05/13(月) 21:53:35.74
キャンプ歴とカメラ歴は浅いけどバイクもツーリングも慣れてるので、3泊でも4泊でも出かけちゃうから国内ならどこの情報をもらっても無駄じゃないのでご心配なく
574: 2019/05/13(月) 22:52:14.67
四国は天満宮前キャンプ場、姫鶴平、梶ヶ森と行ったけどどこも良いところだったよ
576: 2019/05/13(月) 23:39:30.49
たしか兵庫県の佐用町ってところが夜空の綺麗なところって聞いたことがあるな。
忘れたが、ふざけた名前で山奥のキャンプ場があったはず。
基本コテージ場?
そこで天体写真撮ってたキャンパーの投稿をどこかでみた。
情報が全部曖昧じゃねーか笑
忘れたが、ふざけた名前で山奥のキャンプ場があったはず。
基本コテージ場?
そこで天体写真撮ってたキャンパーの投稿をどこかでみた。
情報が全部曖昧じゃねーか笑
578: 2019/05/13(月) 23:52:26.52
>>576
スプリング8でいいんじゃねw
実際、作用から以西は暗いな。
中国道はもうさみしすぎ。
山口から岡山までの山陽道も怖いくらい街頭少ないし。
かっぺには悪いけど、政令指定都市のある都道府県をできるだけ避ければ夜空はいいよ。
岡山は政令指定都市あるけど除外です。
あれはむちゃしすぎ。
スプリング8でいいんじゃねw
実際、作用から以西は暗いな。
中国道はもうさみしすぎ。
山口から岡山までの山陽道も怖いくらい街頭少ないし。
かっぺには悪いけど、政令指定都市のある都道府県をできるだけ避ければ夜空はいいよ。
岡山は政令指定都市あるけど除外です。
あれはむちゃしすぎ。
579: 2019/05/14(火) 00:31:40.04
>>578
政令指定都市自体ならまだしも、都道府県まで避けるのはやり過ぎ
そうしちゃうと北海道全部がNGになるぞ
政令指定都市にしても平成になってからだと広範囲を合併してるから、暗い夜空の地域が相当含まれる
政令指定都市自体ならまだしも、都道府県まで避けるのはやり過ぎ
そうしちゃうと北海道全部がNGになるぞ
政令指定都市にしても平成になってからだと広範囲を合併してるから、暗い夜空の地域が相当含まれる
581: 2019/05/14(火) 01:49:51.83
>>576
西播磨天文台の事を言ってるのかな?まぁ確かにあの辺は田舎なんで星もきれいに見えるだろうね
ふと思い出したけど、岡山県に美星町っていう町が昔あってそこが日本の美しい星何選だったか忘れたけど
認定受けてたと思う。合併して今の行政名は変わってるかも知れないけど、南西のほう。
あと○○高原とかはきれいな星が見えるところが多いと思うよ。
西播磨天文台の事を言ってるのかな?まぁ確かにあの辺は田舎なんで星もきれいに見えるだろうね
ふと思い出したけど、岡山県に美星町っていう町が昔あってそこが日本の美しい星何選だったか忘れたけど
認定受けてたと思う。合併して今の行政名は変わってるかも知れないけど、南西のほう。
あと○○高原とかはきれいな星が見えるところが多いと思うよ。
592: 2019/05/14(火) 17:18:14.22
>>581
九州まで来るなら阿蘇久住周辺のキャンプ場はどこも星が綺麗だよ
九州まで来るなら阿蘇久住周辺のキャンプ場はどこも星が綺麗だよ
577: 2019/05/13(月) 23:48:44.94
実際、星の撮影するならピンネシリでも十分
街頭がタイマーで消えるならいいよ
視界の広さは重要
街の明かりがもだけど。。。
がんばれ
椎名誠の、怪しい探検隊シリーズ読むといいよ
はーーーーーーってなるよ。
街頭がタイマーで消えるならいいよ
視界の広さは重要
街の明かりがもだけど。。。
がんばれ
椎名誠の、怪しい探検隊シリーズ読むといいよ
はーーーーーーってなるよ。
583: 2019/05/14(火) 08:09:57.84
テントとともにタープ張る人いる?
586: 2019/05/14(火) 12:29:25.01
>>583
最近は面倒くさいんでタープだけ
最近は面倒くさいんでタープだけ
591: 2019/05/14(火) 15:18:15.13
>>586
虫嫌いだからタープ泊無理です。
以前に何かで、
タープ+コット泊して、
無数のムカデが体這って起きて、
コット見たら無数のムカデを潰してた
って体験談見てびびってます。
虫嫌いだからタープ泊無理です。
以前に何かで、
タープ+コット泊して、
無数のムカデが体這って起きて、
コット見たら無数のムカデを潰してた
って体験談見てびびってます。
814: 2019/05/18(土) 12:34:07.41
>>591
旦那 ハンモックってのもあるぜ
旦那 ハンモックってのもあるぜ
594: 2019/05/14(火) 18:13:17.37
>>583
タープ+テント+コットは必ず持っていく
ソロテントが浮いて見えるのはテントの下にコットを敷いているから
色々やったけどこれが自分のベスト
https://i.imgur.com/ce0BTod.jpg
タープ+テント+コットは必ず持っていく
ソロテントが浮いて見えるのはテントの下にコットを敷いているから
色々やったけどこれが自分のベスト
https://i.imgur.com/ce0BTod.jpg
607: 2019/05/14(火) 21:47:35.83
>>594
テントかっこいいですねカモフラ柄いいね!
テントかっこいいですねカモフラ柄いいね!
617: 2019/05/15(水) 09:06:13.63
>>607
ありがとう
初めて言われた
>>608
小川張りは自分もやってみたけどタープの広さを有効に使えないし何よりテントから出て真正面にメインポールのあるウザさが気になるからやめた
あとメインポールに掛けるロープは張り調整を上でやった方が同時に2本を扱えるから良いよ
ありがとう
初めて言われた
>>608
小川張りは自分もやってみたけどタープの広さを有効に使えないし何よりテントから出て真正面にメインポールのあるウザさが気になるからやめた
あとメインポールに掛けるロープは張り調整を上でやった方が同時に2本を扱えるから良いよ
615: 2019/05/15(水) 07:53:01.64
>>608
>>594
似たようなタープでワロタ
俺も調理スペースやテント前を立って動けるようにサブポールを立てて広く使う
>>594
似たようなタープでワロタ
俺も調理スペースやテント前を立って動けるようにサブポールを立てて広く使う
629: 2019/05/15(水) 16:15:57.12
>>594
タープ張ったなら、下にバイク入れればいいのに
タープ張ったなら、下にバイク入れればいいのに
827: 2019/05/18(土) 15:57:57.00
>>823
この画像がテント下にコットでやっぱりテントが浮いているように見えてダサい
>>594
でもテントの下部が汚れない傷付かない利点もある
この画像がテント下にコットでやっぱりテントが浮いているように見えてダサい
>>594
でもテントの下部が汚れない傷付かない利点もある
864: 2019/05/20(月) 06:10:52.04
>>594
こんな形のテント欲しいな
なんかこんなやつでおすすめないかな
こんな形のテント欲しいな
なんかこんなやつでおすすめないかな
865: 2019/05/20(月) 06:48:09.91
>>864
ムーンライト
ムーンライト
868: 2019/05/20(月) 09:37:19.94
>>864
ニーモのスパイクとか
ニーモのスパイクとか
584: 2019/05/14(火) 09:48:15.84
佐用町のキャンプ場調べてみたら、多分ここだとおもう。
星撮影の人じゃなかったけど、星空絶景感はあるね。
テント数が少なめで、電源あり、プライベートスペース感も得られるみたいだけど、その分、チョット値段が高いな。
でも、このロケーションは捨てがたい。
https://outdoorto.com/popaiten2/
星撮影の人じゃなかったけど、星空絶景感はあるね。
テント数が少なめで、電源あり、プライベートスペース感も得られるみたいだけど、その分、チョット値段が高いな。
でも、このロケーションは捨てがたい。
https://outdoorto.com/popaiten2/
585: 2019/05/14(火) 12:13:04.25
今年からキャンツーデビューしたいんですが、おすすめのハイバックチェアはありますか。
588: 2019/05/14(火) 12:31:26.85
岡山には、その名の通り美星町という自治体がある。
590: 2019/05/14(火) 14:10:22.82
俺はサイドバッグに木のコースターみたいなの入れてるわ
まあ大体現地で探して見つからなかったことないんやけど探す手間省く為にね
まあ大体現地で探して見つからなかったことないんやけど探す手間省く為にね
595: 2019/05/14(火) 18:23:59.14
写真からするとキャンプ場だし混んでいる模様。小さいテントなのに迷惑な張り方。ブームは何時までつづくのだろう。
596: 2019/05/14(火) 18:27:36.49
>>595
ソロでも大きいテントもタープならいいの?
ソロでも大きいテントもタープならいいの?
598: 2019/05/14(火) 18:28:13.62
>>595
そう見えるか?
ちゃんと有料キャンプ場の一区画に収まっているんだよ
確か7m四方だったな
そう見えるか?
ちゃんと有料キャンプ場の一区画に収まっているんだよ
確か7m四方だったな
597: 2019/05/14(火) 18:27:51.40
どこのタープかわかっちゃいました
599: 2019/05/14(火) 18:30:08.02
>小さいテントなのに迷惑な張り方
この言い回しムカつくわ~~~
ミニバンに一人でのってるジジイかよ
この言い回しムカつくわ~~~
ミニバンに一人でのってるジジイかよ
600: 2019/05/14(火) 18:43:42.63
コンビニの駐車場でバイクで1人なんだから端に停めろって1人でミニバン乗ってる奴に言われて
お前も1人なんだから、お前が端に停めろって口論になったこと思い出した
お前も1人なんだから、お前が端に停めろって口論になったこと思い出した
602: 2019/05/14(火) 19:00:52.44
>>600
施設の駐車場で、車と同じ料金の600円を取られた上に、自転車と一緒に置く駐輪場所に誘導された事があったわ。そりゃないだろって係員に文句を言ったら、バイク料金の別料金の設定がないからだって。なら、無料でも良かったんじゃないかと今になって思った。
施設の駐車場で、車と同じ料金の600円を取られた上に、自転車と一緒に置く駐輪場所に誘導された事があったわ。そりゃないだろって係員に文句を言ったら、バイク料金の別料金の設定がないからだって。なら、無料でも良かったんじゃないかと今になって思った。
603: 2019/05/14(火) 19:34:03.90
>>602
それはつよく言うべき
だが俺もコンビニで満車の時やそれに近いときは駐車スペースじゃないとこにとめたりするな
それはつよく言うべき
だが俺もコンビニで満車の時やそれに近いときは駐車スペースじゃないとこにとめたりするな
606: 2019/05/14(火) 19:58:14.88
>>600
それそれw
それそれw
630: 2019/05/15(水) 16:17:16.65
>>600
ぐっじょぶw
ぐっじょぶw
601: 2019/05/14(火) 18:44:40.94
コットならタープとインナーテントなしならもっと身軽だし、場所もとらないのに。
まあタープの張り方は俺には無意味に見えるな。
雨でもあるまいに。
でもまあ好きにせえや。
まあタープの張り方は俺には無意味に見えるな。
雨でもあるまいに。
でもまあ好きにせえや。
604: 2019/05/14(火) 19:45:17.88
>>601
連泊ベースキャンプタイプだから気候変動ドンと来い
小さいテントだから荷物をシートの上に置いとくから夜露も安心
連泊ベースキャンプタイプだから気候変動ドンと来い
小さいテントだから荷物をシートの上に置いとくから夜露も安心
605: 2019/05/14(火) 19:49:47.61
>>601
あとタープ下にロープ渡してタオルやら濡れたカッパやら干しておくのも重宝してる
あとタープ下にロープ渡してタオルやら濡れたカッパやら干しておくのも重宝してる
631: 2019/05/15(水) 16:17:54.47
>>601
タープ張ったのは全室のないテントだからだろ?
タープ張ったのは全室のないテントだからだろ?
608: 2019/05/15(水) 02:06:26.82
自分の場合、サイトの作り方はいつも大体こうだな。
http://ironbird.up.seesaa.net/image/E4BB8AE5B79DE585ACE59C92EFBC91.JPG
http://ironbird.up.seesaa.net/image/E4BB8AE5B79DE585ACE59C92EFBC91.JPG
609: 2019/05/15(水) 02:14:55.95
>>608
自分もこれだな
小川張りとかはこの歳になってようやく知った
自分もこれだな
小川張りとかはこの歳になってようやく知った
613: 2019/05/15(水) 07:46:30.25
>>608
これだと、テントの出入りする時にタープの分、腰を屈める姿勢が長くなって面倒くさいと思うけれど、前室が広く使える方が利点高いという判断なのかな。
これだと、テントの出入りする時にタープの分、腰を屈める姿勢が長くなって面倒くさいと思うけれど、前室が広く使える方が利点高いという判断なのかな。
614: 2019/05/15(水) 07:49:56.86
>>608
これは酷い
子供が足を引っかけて転ぶのが目に見えるようだ
俺は穴倉好きの人間なんでこじんまりとテントの全室に籠もる派
大男がなんでそんなとこに縮こまってるの!?と世間の人が怪しむレベル
これは酷い
子供が足を引っかけて転ぶのが目に見えるようだ
俺は穴倉好きの人間なんでこじんまりとテントの全室に籠もる派
大男がなんでそんなとこに縮こまってるの!?と世間の人が怪しむレベル
616: 2019/05/15(水) 08:07:54.97
>>608
ネットを参考に張り切った初心者ぽさが滲み出ている
ネットを参考に張り切った初心者ぽさが滲み出ている
610: 2019/05/15(水) 03:32:41.74
週末晴れたらトレーラー曳いての初キャンプ。
バーナーも新調したし、交換用のオイルも準備済み。
行く前が一番楽しいかも。
バーナーも新調したし、交換用のオイルも準備済み。
行く前が一番楽しいかも。
612: 2019/05/15(水) 07:43:46.01
>>610
写真アップお願いしますね!\(^o^)/晴れろ!
写真アップお願いしますね!\(^o^)/晴れろ!
611: 2019/05/15(水) 06:20:51.58
タープは張るのがめんどくさくてムリムリムリムリカタツムリ
618: 2019/05/15(水) 10:42:58.11
ナイスマウンティング
619: 2019/05/15(水) 12:50:42.03
スタイルはまだ決まらないな。
難しい!
難しい!
620: 2019/05/15(水) 13:01:00.83
日陰が必要な日中にキャンプ場でダラダラしてない移動タイプだから
青天井で全然問題ねーな。
青天井で全然問題ねーな。
624: 2019/05/15(水) 14:27:50.89
>>620
一緒
キャンプ場につくのは夕方の明るいうちになるようにいっつもしてるからタープいらない
名所行ったり釣りしたりして行くから
翌日も昼までいることないし
一緒
キャンプ場につくのは夕方の明るいうちになるようにいっつもしてるからタープいらない
名所行ったり釣りしたりして行くから
翌日も昼までいることないし
621: 2019/05/15(水) 13:02:15.47
俺も日中観光に出かけてるからタープ買ったけど一回しか使ってないわ
622: 2019/05/15(水) 13:38:27.14
バンドックタープはすぐに使い物になら無くなる
雨にあたると撥水力を失い伸びて垂れ下がる
値段なりのニワカアイテム
雨にあたると撥水力を失い伸びて垂れ下がる
値段なりのニワカアイテム
623: 2019/05/15(水) 14:00:53.83
またあなたですか
625: 2019/05/15(水) 15:09:14.77
すまんな、俺だよ
626: 2019/05/15(水) 15:34:45.89
タープが必要なくらいキャンプ場にいないなぁ。
午後4時くらいに着いて朝は早く撤収してツーリングざんまいだなぁ。
午後4時くらいに着いて朝は早く撤収してツーリングざんまいだなぁ。
627: 2019/05/15(水) 16:13:17.74
タープ使いたい人(自分)は
雨でもビジホとかに逃げ込まずキャンプ敢行
小さな寝るだけテントだから寝るときは荷物を外に置きたい
調理とかもわりとちゃんとやりたいし酒飲んだりゆっくり過ごしたい
ベースキャンプにしながら2~3日滞在しつつ早朝から夕方まで走りたい
確かに設営撤収迅速どんどん走りたい人には要らないかもね
雨でもビジホとかに逃げ込まずキャンプ敢行
小さな寝るだけテントだから寝るときは荷物を外に置きたい
調理とかもわりとちゃんとやりたいし酒飲んだりゆっくり過ごしたい
ベースキャンプにしながら2~3日滞在しつつ早朝から夕方まで走りたい
確かに設営撤収迅速どんどん走りたい人には要らないかもね
628: 2019/05/15(水) 16:15:55.36
>>627
雨のキャンプはタープなくても好きだな。
土砂降りだとうるさくて寝れないけど。
雨のキャンプはタープなくても好きだな。
土砂降りだとうるさくて寝れないけど。
632: 2019/05/15(水) 16:23:44.92
横にはチェアやテーブルがあるようだし
意図してやってるんでしょ
意図してやってるんでしょ
633: 2019/05/15(水) 16:29:34.89
タープのぶん荷物が増えるのがなあ。
だがコットはもう手放せん。
だがコットはもう手放せん。
635: 2019/05/15(水) 16:36:20.51
>>633
コット良いよなぁ
キャンプの場面とはちょっと違うけど
去年北海道キャンプツーリングからの帰りフェリー争奪戦に敗れ深夜の便しか取れず
ターミナル内の人気のないところに行ってコットで仮眠した
ベンチで窮屈に待っているライダースーツの人達には申し訳ないがゆったり安眠出来た
コット良いよなぁ
キャンプの場面とはちょっと違うけど
去年北海道キャンプツーリングからの帰りフェリー争奪戦に敗れ深夜の便しか取れず
ターミナル内の人気のないところに行ってコットで仮眠した
ベンチで窮屈に待っているライダースーツの人達には申し訳ないがゆったり安眠出来た
634: 2019/05/15(水) 16:30:24.87
タープはブルーシートでok?
636: 2019/05/15(水) 16:55:53.77
タープはるならバイク入れたいな
サーマレストプロライトプラスのま~ん版はええぞ
サーマレストプロライトプラスのま~ん版はええぞ
637: 2019/05/15(水) 17:37:13.75
今日も同じ感じでサイト作ったよ。
638: 2019/05/15(水) 17:39:05.37
640: 2019/05/15(水) 18:36:45.61
>>638
うーむ、写真から見ると積載過多になりそうな組み合わせ
>>639氏の戯言は置いといて(コットなんて水筒を一回り大きくしたぐらいのサイズであの快適さなんだから甘えと言われても困る)
まずテーブルやチェアが畳んでもでかいしヤカンや鍋釜、食器調味料入れ(?)もペットボトルに入れたら嵩張るだろうと思ってしまう
バイクキャンプでよくこんなに荷物を積んで行くなと感心する
何より同じタープ使いとして一番気になるのがタープのシワ!ピシッと張らんかい!!
うーむ、写真から見ると積載過多になりそうな組み合わせ
>>639氏の戯言は置いといて(コットなんて水筒を一回り大きくしたぐらいのサイズであの快適さなんだから甘えと言われても困る)
まずテーブルやチェアが畳んでもでかいしヤカンや鍋釜、食器調味料入れ(?)もペットボトルに入れたら嵩張るだろうと思ってしまう
バイクキャンプでよくこんなに荷物を積んで行くなと感心する
何より同じタープ使いとして一番気になるのがタープのシワ!ピシッと張らんかい!!
645: 2019/05/15(水) 18:51:38.23
>>640
あと、この大袈裟なランタン
車のキャンパーみたいな装備だな
前の写真もそうだけどキャンプ場じゃない所で車が同伴してキャンプの練習をしているようにも見えたりして
あと、この大袈裟なランタン
車のキャンパーみたいな装備だな
前の写真もそうだけどキャンプ場じゃない所で車が同伴してキャンプの練習をしているようにも見えたりして
643: 2019/05/15(水) 18:48:08.20
>>638
これ後ろのポールいらないじゃん。
これ後ろのポールいらないじゃん。
644: 2019/05/15(水) 18:49:48.07
>>638
荷物多くて大変そう…
荷物多くて大変そう…
670: 2019/05/15(水) 21:33:14.51
>>638
こういう張り方よく見るんだけど、雨の時テントの上に流れてこないの?
斜めになっててもちゃんと横に流れるのかな
こういう張り方よく見るんだけど、雨の時テントの上に流れてこないの?
斜めになっててもちゃんと横に流れるのかな
675: 2019/05/15(水) 22:04:16.39
>>670
流れてくるよ。更にテントとタープのすき間から雨風が吹き込んで出入り口はぐちゃぐちゃになりがち
流れてくるよ。更にテントとタープのすき間から雨風が吹き込んで出入り口はぐちゃぐちゃになりがち
690: 2019/05/15(水) 23:11:39.64
>>675
なるほどやっぱそうか
ソロキャンプとタープの組み合わせも案外難しいんだな
なるほどやっぱそうか
ソロキャンプとタープの組み合わせも案外難しいんだな
639: 2019/05/15(水) 18:21:00.57
コットは甘え だいたいバイクに積む道具じゃない
664: 2019/05/15(水) 20:52:11.81
>>639
このご時世いろんなコンパクトコットがあるのですよ
このご時世いろんなコンパクトコットがあるのですよ
641: 2019/05/15(水) 18:37:40.32
甘えて何が悪い
642: 2019/05/15(水) 18:44:54.19
>>641
そうだそうだ!
そうだそうだ!
646: 2019/05/15(水) 19:01:23.44
真夏でもなく晴れているのにタープを張るものだと思っている人達って…
648: 2019/05/15(水) 19:07:45.47
>>646
え、だって何日かいたら急に雨が降ったり、そうでなくても夜露を防いだりと有効じゃないか
え、だって何日かいたら急に雨が降ったり、そうでなくても夜露を防いだりと有効じゃないか
657: 2019/05/15(水) 20:30:48.78
>>646
バイクツーリングで使うタープは雨と夜露対策だよ。
バイクツーリングで使うタープは雨と夜露対策だよ。
647: 2019/05/15(水) 19:06:46.61
無粋な奴ら
649: 2019/05/15(水) 19:16:20.27
というかそんなに値の張るキャンプ場に行かないので俺はこんなにタープ広げたら申し訳ない気持ちになってしまうよ
650: 2019/05/15(水) 19:19:05.66
自分はタープもコットも要らない派だけど
キャンプって言い方は悪いが”ごっこ”だから各々が好きな”ごっこ”スタイルでいいと思う
ずらーっとみんながみんな同じスタイルだったらもうキャンプやめるわ
キャンプって言い方は悪いが”ごっこ”だから各々が好きな”ごっこ”スタイルでいいと思う
ずらーっとみんながみんな同じスタイルだったらもうキャンプやめるわ
652: 2019/05/15(水) 19:51:37.18
>>650
人それぞれ好きなやり方で楽しめばいいよな
人のスタイルに口出す奴程
批判を恐れてつまらない鉄板構成だからな
人それぞれ好きなやり方で楽しめばいいよな
人のスタイルに口出す奴程
批判を恐れてつまらない鉄板構成だからな
651: 2019/05/15(水) 19:32:50.18
今いるキャンプ場北九州のキャンプ場なんだけど、広島ナンバーの V ストローム250がいて、なんかすごい遠くから来たんだなと思ってちょっと感心した。
703: 2019/05/16(木) 05:42:31.67
>>651
別に全然遠くなくね?
広島と北九州なんて300kmも離れてないだろ。
別に全然遠くなくね?
広島と北九州なんて300kmも離れてないだろ。
715: 2019/05/16(木) 09:01:12.06
>>651
わかる。おれは関東住みだけど大阪越したくらいからパーキングなんかで周りのライダーから 遠くから来たんだなみたいな話で
気さくに声かけられた。少し嬉しかったよ。
わかる。おれは関東住みだけど大阪越したくらいからパーキングなんかで周りのライダーから 遠くから来たんだなみたいな話で
気さくに声かけられた。少し嬉しかったよ。
653: 2019/05/15(水) 19:52:29.21
バイクにどう積んでいるか知りたい人はYBR250でソロキャンプという題で YouTube で検索してみて、自分の動画がたくさん挙がってるんで、 バイクにどう積んいでるかよくわかると思うよ。
それと今日、風が強いんでちょっと タープの張り方があんまり良くないです。
ちなみに自分は、オートキャンプスタイルのバイカーです。
それと今日、風が強いんでちょっと タープの張り方があんまり良くないです。
ちなみに自分は、オートキャンプスタイルのバイカーです。
659: 2019/05/15(水) 20:32:56.57
>>653
YBRでバイカーって変だろw
YBRでバイカーって変だろw
673: 2019/05/15(水) 21:53:15.02
>>659
お前のバイク言ってみろよ(^ ^)
言えないようなクソバイクだろ?(^ ^)
お前のバイク言ってみろよ(^ ^)
言えないようなクソバイクだろ?(^ ^)
676: 2019/05/15(水) 22:07:03.83
>>673
は?何言ってんだこいつw
バイカーってのはバイカーギャングの略称で5chで言えばハレ珍の事だよ。
最近中年になってから免許取る奴が増えてライダーとバイカーを一緒にするオマエみたいなバカが増えてきた。
は?何言ってんだこいつw
バイカーってのはバイカーギャングの略称で5chで言えばハレ珍の事だよ。
最近中年になってから免許取る奴が増えてライダーとバイカーを一緒にするオマエみたいなバカが増えてきた。
677: 2019/05/15(水) 22:14:43.68
>>676
ハレ珍とかバイカーギャングとかコンプレックスむきだしだけどどんなクソバイク乗ってるの?(^ ^)
私生活でもライダーとバイカーは違うとか言ってんだお前w
なかなかのウザさで引かれるからやめたほうがいいよ(^ ^)
ハレ珍とかバイカーギャングとかコンプレックスむきだしだけどどんなクソバイク乗ってるの?(^ ^)
私生活でもライダーとバイカーは違うとか言ってんだお前w
なかなかのウザさで引かれるからやめたほうがいいよ(^ ^)
680: 2019/05/15(水) 22:24:21.42
>>678
優しいなぁ。
>>676は今頃、顔を真っ赤にして知恵袋でソースを探してるよ(^ ^)
中年バイカー(笑)をバカにしてるつもりが自分がバカ側にいると分かったらどんな反応してくるのかな(^ ^)
優しいなぁ。
>>676は今頃、顔を真っ赤にして知恵袋でソースを探してるよ(^ ^)
中年バイカー(笑)をバカにしてるつもりが自分がバカ側にいると分かったらどんな反応してくるのかな(^ ^)
692: 2019/05/15(水) 23:18:30.39
>>676
ギャングは知らんが割とそのニュアンスもありそう。
アメリカいたときはチャリンカーの意味で使ってたが。
ギャングは知らんが割とそのニュアンスもありそう。
アメリカいたときはチャリンカーの意味で使ってたが。
662: 2019/05/15(水) 20:36:48.93
>>653
動画みてみたけど
どう考えても過積載だろ
車で行ったほうがいいんじゃね
バイクでキャンプする荷物じゃねえな
動画みてみたけど
どう考えても過積載だろ
車で行ったほうがいいんじゃね
バイクでキャンプする荷物じゃねえな
666: 2019/05/15(水) 21:24:55.72
>>662
過積載というほどではないが、つまらんしゃべりが長くて1分で閉じた
過積載というほどではないが、つまらんしゃべりが長くて1分で閉じた
667: 2019/05/15(水) 21:26:07.72
>>653
動画をかいつまんで見た(ダラダラしていて全部見る気にならん)
積みすぎてて危ない
バイクのキャンプにはそぐわないものだらけ
せっかくいっぱい揃えてお握りや弁当~?
自分流というならそれで良いけど・・・
これが楽しいんだ!ってんならそうですかと言うほか無い
動画をかいつまんで見た(ダラダラしていて全部見る気にならん)
積みすぎてて危ない
バイクのキャンプにはそぐわないものだらけ
せっかくいっぱい揃えてお握りや弁当~?
自分流というならそれで良いけど・・・
これが楽しいんだ!ってんならそうですかと言うほか無い
681: 2019/05/15(水) 22:27:29.64
>>667
>>679
同意
何でこれでどや顔できるのか意味不明
バイクでキャンプな人を見て勉強した方がいいよ
>>679
同意
何でこれでどや顔できるのか意味不明
バイクでキャンプな人を見て勉強した方がいいよ
679: 2019/05/15(水) 22:20:26.28
>>653
パッキング下手すぎ笑ったw
とうでもいいけど不平ばっかで不愉快になる
こういう話しか出来ない奴たまにいるよな
パッキング下手すぎ笑ったw
とうでもいいけど不平ばっかで不愉快になる
こういう話しか出来ない奴たまにいるよな
654: 2019/05/15(水) 19:54:17.35
実はステイシーとかの前室広めのやつに150cmくらいのポールたててそれでやりくりしちゃうのがほとんど
連泊するなら張るけどね
連泊するなら張るけどね
655: 2019/05/15(水) 19:59:27.39
俺もセローに鬼のように過積載して行くぞ
荷物積むのが楽しいんや
荷物積むのが楽しいんや
656: 2019/05/15(水) 20:14:36.88
俺は最近はバイクに積まず、バックパックだけでキャンプすることのほうが多くなった
658: 2019/05/15(水) 20:32:50.47
>>656
ほう、弟も山岳部だったから何泊しようが80Lのリュック1つに食料含め全て入れ込んで行けてた
今はバイクの大きな事故のせいで片足短くなって山に行けなくなったのとバイクに乗るのも厳しいのが残念みたい
ほう、弟も山岳部だったから何泊しようが80Lのリュック1つに食料含め全て入れ込んで行けてた
今はバイクの大きな事故のせいで片足短くなって山に行けなくなったのとバイクに乗るのも厳しいのが残念みたい
660: 2019/05/15(水) 20:33:53.19
タープ使ったことないけどあると便利なもん?
663: 2019/05/15(水) 20:42:37.73
積載することが目的なんだろ
まあ、そういう意味で言うと俺もバックパックだけの時は、今回は何を持ってくかなーとか準備するのが楽しかったりする
まあ、そういう意味で言うと俺もバックパックだけの時は、今回は何を持ってくかなーとか準備するのが楽しかったりする
665: 2019/05/15(水) 21:00:33.06
ステイシーは風に弱いのが残念
ダンロップの前室付きステイシータイプを再販してほしい!
ダンロップの前室付きステイシータイプを再販してほしい!
668: 2019/05/15(水) 21:30:58.57
コットあればイス要らんかなあ
悩むぅ
悩むぅ
669: 2019/05/15(水) 21:32:06.74
荷物多くて危ないとかいうやつタンデムしたら60キロぐらい普通に乗せるんだよ?
たいしたことないって
たいしたことないって
672: 2019/05/15(水) 21:51:20.80
>>669
人はうまい具合にバランス取ってくれるし言う事も聞いてくれる
人はうまい具合にバランス取ってくれるし言う事も聞いてくれる
671: 2019/05/15(水) 21:48:00.33
バックパックも下端がシートに着くようにすれば重くないか 高速以外は大丈夫かな
674: 2019/05/15(水) 22:01:50.43
タープはいいぞ
678: 2019/05/15(水) 22:19:23.82
バイカー(英:biker)とは、オートバイに乗る人の事。
696: 2019/05/16(木) 00:36:36.44
>>688
無知な自演中年が顔真っ赤w
ほんと出来損ないだなこいつw
誰も見ない動画どや顔で晒してバカにされてて笑えるw
無知な自演中年が顔真っ赤w
ほんと出来損ないだなこいつw
誰も見ない動画どや顔で晒してバカにされてて笑えるw
707: 2019/05/16(木) 07:30:36.80
>>696
>>688みろよ(^ ^)
何一つ言い返せてないぞバカ?(^ ^)
>>688みろよ(^ ^)
何一つ言い返せてないぞバカ?(^ ^)
682: 2019/05/15(水) 22:41:04.15
ユーチューバーの劣化コピーユーチューバーを素人が見て持ち上げてる感
683: 2019/05/15(水) 22:43:34.88
無知を指摘されて顔真っ赤にして自演かよ・・・w
これだからキャンプツーリングやYouTubeの動画編集に限らず何やらしてもダメなんだよな。
ほんと出来損ないだなオマエw
バイブスにしか載ってないバイカー(笑)とライダーは違うからな、覚えとけよ。
ひとつ利口になって良かったな、バイクもキャンプも人並にできない中年初心者w
これだからキャンプツーリングやYouTubeの動画編集に限らず何やらしてもダメなんだよな。
ほんと出来損ないだなオマエw
バイブスにしか載ってないバイカー(笑)とライダーは違うからな、覚えとけよ。
ひとつ利口になって良かったな、バイクもキャンプも人並にできない中年初心者w
684: 2019/05/15(水) 22:48:23.98
ID:E+JRZpgX0
コイツ、量販社長ちゃんじゃね?
コイツ、量販社長ちゃんじゃね?
685: 2019/05/15(水) 22:50:44.60
コットは興味あるけど
大柄で90kgあるからぶっ壊れないか心配
大柄で90kgあるからぶっ壊れないか心配
686: 2019/05/15(水) 23:02:24.63
単語の意味なんて国どころかネットじゃ環境違うと意味が変わるからその話題で揉めたってナンセンスだぞ
>>685
大柄な人は信用あるメーカーの買ったほうがいいと思うわ
最初でコットワンコンバーチブル買ったけど概ね満足してる、ちょいでかい
>>685
大柄な人は信用あるメーカーの買ったほうがいいと思うわ
最初でコットワンコンバーチブル買ったけど概ね満足してる、ちょいでかい
691: 2019/05/15(水) 23:15:58.52
>>685
BRSみたいなパチもんは体重関係無く壊れるがサーマレストは頑丈。
なお沈んでけつが地面に着く仕様。
BRSみたいなパチもんは体重関係無く壊れるがサーマレストは頑丈。
なお沈んでけつが地面に着く仕様。
693: 2019/05/15(水) 23:55:46.64
>>685
心の友よ俺も最盛期91kgあった(今はすっきりしちまったけど)
120kg対応のコットでずっとなんともなかったが
少し傾斜のあるキャンプサイトで寝ていた際
大きく寝返りをうった途端5組の脚が一気に外れた
マットはデブだと石があったら痛いけどコットなら下がゴツゴツでもグチョグチョでも抜き忘れのペグが有ろうが安心
ただし傾斜地は注意が必要だという結論
心の友よ俺も最盛期91kgあった(今はすっきりしちまったけど)
120kg対応のコットでずっとなんともなかったが
少し傾斜のあるキャンプサイトで寝ていた際
大きく寝返りをうった途端5組の脚が一気に外れた
マットはデブだと石があったら痛いけどコットなら下がゴツゴツでもグチョグチョでも抜き忘れのペグが有ろうが安心
ただし傾斜地は注意が必要だという結論
687: 2019/05/15(水) 23:05:26.83
バーカ、バイーカ、バーイカ、バイカー!
689: 2019/05/15(水) 23:08:57.26
https://www.completepaddler.ca/wp-content/uploads/2012/12/cot_stuff_sack_1_.jpg
コットと椅子はスタイル次第だが、この大きさでゴツゴツ傾き関係無く安眠だからやめられない。
ヘリノックスの椅子とul cotが同じくらい。
コットと椅子はスタイル次第だが、この大きさでゴツゴツ傾き関係無く安眠だからやめられない。
ヘリノックスの椅子とul cotが同じくらい。
695: 2019/05/16(木) 00:22:13.91
コット使ったことないけど体重あって寝相が悪いから夜中に何度も転落したり分解したりしそうで怖い
697: 2019/05/16(木) 00:59:02.69
ヘリノックスコピーの中華コットは傾斜があると寝返りで足外れるってアマゾンレビュー多いね
698: 2019/05/16(木) 01:48:33.34
体重ある人ってエアマットも効果薄まるだろうからコットの方が向いてそう
安い中華コット使ってるけど久々のヒット商品だったわ
安い中華コット使ってるけど久々のヒット商品だったわ
699: 2019/05/16(木) 01:56:18.01
キャンプ道具沼はまったが最初からいいやつ高い金出して買うべきだったわ
701: 2019/05/16(木) 02:31:17.95
>>699
それはある
安いものってのは色々知ってからあえて買うものだと気づくよね
それはある
安いものってのは色々知ってからあえて買うものだと気づくよね
700: 2019/05/16(木) 02:09:30.20
コンバーチブルコピーの完成度が高い
20泊以上してるが壊れる気配がなく
というか約1万するので壊れてもらっては困るが
20泊以上してるが壊れる気配がなく
というか約1万するので壊れてもらっては困るが
702: 2019/05/16(木) 02:37:52.85
インフレータブルマットはいまだにパンク問題が解決しないからナイな
メジャー製品でも必ずパンクするのに中華三流メーカーひんとか知らないで使っちゃってるんだろう
結局2度目はないからEVAマットに帰ってくる
気を遣わないで使い勝手も良いし
メジャー製品でも必ずパンクするのに中華三流メーカーひんとか知らないで使っちゃってるんだろう
結局2度目はないからEVAマットに帰ってくる
気を遣わないで使い勝手も良いし
705: 2019/05/16(木) 06:53:18.22
>>702
パンクしたら直せばいいだけだぞ
パンクしたら直せばいいだけだぞ
706: 2019/05/16(木) 06:56:26.03
>>705
バルブが壊れるのはどうすればいい?
過去2回壊れてるんだけど
サーマレストのやつ
バルブが壊れるのはどうすればいい?
過去2回壊れてるんだけど
サーマレストのやつ
708: 2019/05/16(木) 07:36:35.60
>>706
代理店に修理出せよ
サーマレストの代理店のサイトによると、バルブ交換2700円とかなり安価
購入時に代理店ボッタの価格払ってるんだからサポートは有効利用しないと損だぞ
代理店に修理出せよ
サーマレストの代理店のサイトによると、バルブ交換2700円とかなり安価
購入時に代理店ボッタの価格払ってるんだからサポートは有効利用しないと損だぞ
710: 2019/05/16(木) 07:45:56.35
>>708
知らんかったありがと
(捨てちゃったけど)
知らんかったありがと
(捨てちゃったけど)
704: 2019/05/16(木) 06:15:44.32
ワイルドワンのコットはちょっと興味惹かれる
709: 2019/05/16(木) 07:37:25.71
顔文字使う時点で虚勢はってる負け犬臭がするから避けた方がいい
711: 2019/05/16(木) 07:51:39.89
キャンプ場だけならコットでもいいが、そこらでの野宿には不向きだな。
712: 2019/05/16(木) 07:58:58.42
EVAマット→でかい。そこは釣具を積む場所
インフレータブルマット→膨らますのに目がちかちかする。パンク怖い
なのでコット。最適解は人それぞれだろうが。
インフレータブルマット→膨らますのに目がちかちかする。パンク怖い
なのでコット。最適解は人それぞれだろうが。
713: 2019/05/16(木) 08:12:27.08
コットでも寒い時はマットを上に敷くし、テントの床面のがコットの足で痛まないようにマット敷くしで荷物増えない?
714: 2019/05/16(木) 08:24:10.85
>>713
俺がコットに手を出さない理由がそれ
コットだけでオールシーズン使えてマットの完全な代替となるなら良いが、コット+マットが必要だからなあ
寝心地良いのは解るが、そこまで積載に余裕無いわ
俺がコットに手を出さない理由がそれ
コットだけでオールシーズン使えてマットの完全な代替となるなら良いが、コット+マットが必要だからなあ
寝心地良いのは解るが、そこまで積載に余裕無いわ
716: 2019/05/16(木) 09:05:38.15
コット2回使用の初心者だが、寝返りする時のギシギシ音が気になるな~
寝ごこち良いのでまた使いたいんだが、なんか良い対策ってしてる人います?
寝ごこち良いのでまた使いたいんだが、なんか良い対策ってしてる人います?
717: 2019/05/16(木) 09:27:03.48
>>716
十数回ほど使うと鳴りが小さくなるよ
ポールにシリコンスプレーを吹く、蝋を薄く塗る、見た目気にしないなら養生テープを
十数回ほど使うと鳴りが小さくなるよ
ポールにシリコンスプレーを吹く、蝋を薄く塗る、見た目気にしないなら養生テープを
809: 2019/05/18(土) 09:18:01.20
>>717
716です
ありがとさんです^_^;
養生テープは思ってもみなかったです
白色があるんで試してみます!
716です
ありがとさんです^_^;
養生テープは思ってもみなかったです
白色があるんで試してみます!
719: 2019/05/16(木) 10:30:01.37
ふぇぇぇ、そこは釣具を積む場所だよぉ
720: 2019/05/16(木) 10:31:21.86
なんとタイムリー。
40~45L、5000円くらいでオススメのバックパック知らないかなぁ。
バイクでボックスに詰め込むと、ガタが来ちゃうんだよ。
いっそ担いでやろうと思って。
話に出たように、シートに届くと意外と楽なんだよね。
40~45L、5000円くらいでオススメのバックパック知らないかなぁ。
バイクでボックスに詰め込むと、ガタが来ちゃうんだよ。
いっそ担いでやろうと思って。
話に出たように、シートに届くと意外と楽なんだよね。
721: 2019/05/16(木) 10:40:15.17
ちょっと小さいけど最近ビバホームのこれが気になってる
ウルトラライト志向のキャンプならこれでいける気がしてる
https://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/g28571330/
ウルトラライト志向のキャンプならこれでいける気がしてる
https://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/g28571330/
722: 2019/05/16(木) 10:48:07.97
重いリュックサックを背負ってバイクを乗るほど苦痛なことはない。
723: 2019/05/16(木) 10:58:28.93
ライディング上もいい影響ないと思うんだけどな。
ブレーキするたび背中からロケット発射みたくなるしな。
軽いもの入れとくならいいが。
おとなしくバイクにくくりつけるのが正義だと思うよ
ブレーキするたび背中からロケット発射みたくなるしな。
軽いもの入れとくならいいが。
おとなしくバイクにくくりつけるのが正義だと思うよ
724: 2019/05/16(木) 11:08:56.34
オンロードの時は素直にキャンピングシートバッグにお世話になってるよ
バックパックはオフ車でがっつり林道も走るときだけだし、ウルトラライトならキャンプなんて数kgくらいの荷物でできるから負担にも邪魔にならん
バックパックはオフ車でがっつり林道も走るときだけだし、ウルトラライトならキャンプなんて数kgくらいの荷物でできるから負担にも邪魔にならん
725: 2019/05/16(木) 11:10:55.83
すまん、数キロは言い過ぎだな
ちゃんと計ってないけど7~8キロくらい
ちゃんと計ってないけど7~8キロくらい
726: 2019/05/16(木) 11:19:35.35
登山用とかのちゃんとしたバックパックは機能性や収納性が非常に良くて感心する
結論はバックパックを後ろに括り付けて移動
サイトなりキャンプ地までは背負って歩く
両手がフリーだからパニアも持てるんで往復しなくても良い
結論はバックパックを後ろに括り付けて移動
サイトなりキャンプ地までは背負って歩く
両手がフリーだからパニアも持てるんで往復しなくても良い
727: 2019/05/16(木) 11:49:00.86
GWに海外に行ってショッピングモールにデカトロンが入ってたから
色々見てきたけど、いいね
丁度、必要だったから速乾系のシャツ2枚買ったけど海外じゃなかったら
キャンプ用品やらウェアを買い溜めしたい感じだった
通販じゃなく東京に店舗が出来ればいいのに
チャリや釣り道具まで売ってるのな
色々見てきたけど、いいね
丁度、必要だったから速乾系のシャツ2枚買ったけど海外じゃなかったら
キャンプ用品やらウェアを買い溜めしたい感じだった
通販じゃなく東京に店舗が出来ればいいのに
チャリや釣り道具まで売ってるのな
728: 2019/05/16(木) 12:05:52.28
>>727
西宮の日本1号店が好調なら全国展開すると思う
ケシュアのテント使ってるけど中々品質いいよ
西宮の日本1号店が好調なら全国展開すると思う
ケシュアのテント使ってるけど中々品質いいよ
749: 2019/05/16(木) 16:40:43.19
>>728
西宮の店、家から15分なのに知らんかった
今日の仕事帰りに寄ってみます
西宮の店、家から15分なのに知らんかった
今日の仕事帰りに寄ってみます
757: 2019/05/16(木) 19:02:55.74
>>728
西宮に有るのか…うらやましい
自分が行ったデカトロンはカンボジアのプノンペン
イオンモール二号店に出店してた
小さいディパックが4ドル、速乾ランニングシャツ4.5ドルとかワークマンが
青ざめる価格だった
西宮に有るのか…うらやましい
自分が行ったデカトロンはカンボジアのプノンペン
イオンモール二号店に出店してた
小さいディパックが4ドル、速乾ランニングシャツ4.5ドルとかワークマンが
青ざめる価格だった
729: 2019/05/16(木) 12:06:18.11
300km満たない距離ををはるばる遠くからと感じる彼の人は
遠くまでキャンプしながら旅をしたこと無いんでしょう
動画を見る限りそこそこ近場のおよそキャンプ場とは呼べない空き地に何度も行っていてお馴染みさん的な雰囲気
その装備で本州縦断ぐらいやってみればどんどん荷物がシェイプアップされるのでは?
遠くまでキャンプしながら旅をしたこと無いんでしょう
動画を見る限りそこそこ近場のおよそキャンプ場とは呼べない空き地に何度も行っていてお馴染みさん的な雰囲気
その装備で本州縦断ぐらいやってみればどんどん荷物がシェイプアップされるのでは?
730: 2019/05/16(木) 12:07:44.15
デカトロンの意思が、人類の無意識が週末を望んでいるのだ!!
734: 2019/05/16(木) 12:37:14.05
>>730
カリストの連中に何かあったらゆるさねぇ
カリストの連中に何かあったらゆるさねぇ
731: 2019/05/16(木) 12:22:35.44
キャンプ場の料金や通念営業の少なさで
ツーリングに思った以上に組み込み難い
ネカフェの方が行動しやすいかも
まったるするならキャンプだけどね
ツーリングに思った以上に組み込み難い
ネカフェの方が行動しやすいかも
まったるするならキャンプだけどね
735: 2019/05/16(木) 12:48:05.80
休めるかどうかはライダー次第だ
740: 2019/05/16(木) 14:00:51.79
743: 2019/05/16(木) 15:21:23.36
あっごめん見当違いのレスした
忘れて
忘れて
744: 2019/05/16(木) 15:32:55.88
画像転載してレスくれくれのかまってちゃんだろ
その証拠に貼ったら次のレスなし
その証拠に貼ったら次のレスなし
745: 2019/05/16(木) 16:23:10.82
>>744
嫉妬乙
嫉妬乙
751: 2019/05/16(木) 17:01:11.77
オレもニコンだけどオート機能しか使ってないわ
まったくわからん
まったくわからん
752: 2019/05/16(木) 17:23:39.34
眼レフなんて重くて持ち歩く気にならないなー。結局スマホだ。
キレイな写真は取りたいとは思うけど
とはいえそれが趣味なら必要な荷物か
キレイな写真は取りたいとは思うけど
とはいえそれが趣味なら必要な荷物か
753: 2019/05/16(木) 17:38:42.97
そうね
動画はYoutubeの成功でビデオカメラに加えてアクションカメラが一ジャンルを形成し凝った編集趣味も花開いた
静止画はinstagramやtwitterが社会のデフォルトSNSとして君臨したことで相性抜群のスマートフォンカメラが一般的になっているけれど、
一眼レフなどの美麗な静止画像が映えるインターネットのプラットフォームがいまいちまだ見当たらないのが残念なところ
ヒットすればデジカメもまた売れ売れになる、といいな
動画はYoutubeの成功でビデオカメラに加えてアクションカメラが一ジャンルを形成し凝った編集趣味も花開いた
静止画はinstagramやtwitterが社会のデフォルトSNSとして君臨したことで相性抜群のスマートフォンカメラが一般的になっているけれど、
一眼レフなどの美麗な静止画像が映えるインターネットのプラットフォームがいまいちまだ見当たらないのが残念なところ
ヒットすればデジカメもまた売れ売れになる、といいな
756: 2019/05/16(木) 19:02:49.78
満天の星空ってキャンプで滞在でもしないと見られなくなったからね
星空見に行くだけでもキャンプする価値有るわ
梅雨前にキャンプ行きたくなる!
星空見に行くだけでもキャンプする価値有るわ
梅雨前にキャンプ行きたくなる!
758: 2019/05/16(木) 19:38:26.99
広角ならポタ赤で十分だしmusicBoxEQIIでポロリンポロリン言わせながら撮るのも一興だろうよ。
ペンタのアストロトレーサー機能でも良い。
ペンタのアストロトレーサー機能でも良い。
759: 2019/05/16(木) 19:59:51.60
バイク板で、星の写真で盛り上がるとは驚きw
では、僕も、今年の3月にオーストラリアで撮った写真を貼ります。
https://i.imgur.com/2xoFoCW.jpg
日本では沖縄ぐらいでしか見られない南十字星です。
真ん中やや上に
・
・赤い星 ・
・
こんな感じの星座で、実際はかっちりした十字じゃないんです。
では、僕も、今年の3月にオーストラリアで撮った写真を貼ります。
https://i.imgur.com/2xoFoCW.jpg
日本では沖縄ぐらいでしか見られない南十字星です。
真ん中やや上に
・
・赤い星 ・
・
こんな感じの星座で、実際はかっちりした十字じゃないんです。
761: 2019/05/16(木) 20:15:45.72
>>759
スレタイ読もうな
732とそれは違う
スレタイ読もうな
732とそれは違う
760: 2019/05/16(木) 20:05:02.23
西宮デカトロン行ってきた
安いな!
何も買わなかったが
安いな!
何も買わなかったが
774: 2019/05/16(木) 22:56:59.68
>>760
デカドロンなら飲んでるよ!
デカドロンなら飲んでるよ!
762: 2019/05/16(木) 20:35:52.92
オーストラリアにツーリングツアー行ったときの写真だよね?
763: 2019/05/16(木) 20:36:53.25
手軽にいくなら堂平山がいいぞ…
764: 2019/05/16(木) 21:22:48.42
灯油ランタン欲しい
フェアーハンドってやつ
そりゃ小型で明るいLEDも持ってるけど
ランタンスタンドに灯油ランタンって雰囲気いいよね
大きいから荷物になるけどバッグの外に縛り付けたらなんとか持って行けるよな
https://i.imgur.com/lVPLM67.jpg
フェアーハンドってやつ
そりゃ小型で明るいLEDも持ってるけど
ランタンスタンドに灯油ランタンって雰囲気いいよね
大きいから荷物になるけどバッグの外に縛り付けたらなんとか持って行けるよな
https://i.imgur.com/lVPLM67.jpg
765: 2019/05/16(木) 21:33:15.00
>>764
かさばるし燃料が漏れるから横にして積めない。
しかもめちゃめちゃ暗い。
バイク向きじゃないよ。
かさばるし燃料が漏れるから横にして積めない。
しかもめちゃめちゃ暗い。
バイク向きじゃないよ。
768: 2019/05/16(木) 21:54:48.71
>>765
まじかうーん…やっぱりバイクキャンプには合わないか
>>767
確かにそう言われるとホヤ薄いから割れそうだな…車で行くとき用かな。
雰囲気のあるランタンでバイクでも持ち運べて明るいやつで
いいの無いかな
まじかうーん…やっぱりバイクキャンプには合わないか
>>767
確かにそう言われるとホヤ薄いから割れそうだな…車で行くとき用かな。
雰囲気のあるランタンでバイクでも持ち運べて明るいやつで
いいの無いかな
767: 2019/05/16(木) 21:46:30.28
>>764
持ってるけどホヤが繊細すぎるからそんな使い方じゃすぐに割れるぞっ
持ってるけどホヤが繊細すぎるからそんな使い方じゃすぐに割れるぞっ
779: 2019/05/17(金) 00:33:36.19
>>764
これはファミキャンには持ってくがキャンツーにはアリエナス
前はプリムスのガス持って行ったりしたが今はLED一択だなあ
これはファミキャンには持ってくがキャンツーにはアリエナス
前はプリムスのガス持って行ったりしたが今はLED一択だなあ
840: 2019/05/19(日) 05:46:19.96
769: 2019/05/16(木) 22:09:43.45
道具は燃料統一できないとね
フェザーシリーズ一択
フェザーシリーズ一択
770: 2019/05/16(木) 22:26:07.64
雰囲気はノクターンとかucoキャンドルランタンに任せて明るさが必要な時はLEDを使う。
775: 2019/05/16(木) 23:06:27.09
>>770
ucoいいよな
夜寝るとき前室に常夜灯としてつけたりしてる
節まだ使ったことないけどこれからの季節虫除け効果あるロウソクもあるね効くんやろか
普段は太長いロウソクを三等分に切って使うてるが
ucoいいよな
夜寝るとき前室に常夜灯としてつけたりしてる
節まだ使ったことないけどこれからの季節虫除け効果あるロウソクもあるね効くんやろか
普段は太長いロウソクを三等分に切って使うてるが
771: 2019/05/16(木) 22:32:20.73
おすすめのツーリングテントスレって前有ったけどなくなったな
772: 2019/05/16(木) 22:36:04.27
あのアクティブだったまごころくんでさえ子育てに追われV36スカイラインなんかに乗るオッサンになったんだ
ツーリングキャンプにも罪の意識を感じる今日この頃
ツーリングキャンプにも罪の意識を感じる今日この頃
773: 2019/05/16(木) 22:41:12.36
子ども達連れて山小屋(知り合いの別荘的な)に行っていた時は灯油ランプを4つ持っていって小屋2風呂1便所1に灯していた
毎日の掃除は手の小さい子どもの仕事と教えたら喜んで掃除していたなあ
仄かな灯りと囲炉裏と焚き火は癒しだった
ソロツーばっかりの今は面倒臭いからLEDのランタン・ヘッドライトしか使っていない
毎日の掃除は手の小さい子どもの仕事と教えたら喜んで掃除していたなあ
仄かな灯りと囲炉裏と焚き火は癒しだった
ソロツーばっかりの今は面倒臭いからLEDのランタン・ヘッドライトしか使っていない
783: 2019/05/17(金) 01:28:00.58
>>773
子供がきてくれなくなったんだな
子供がきてくれなくなったんだな
785: 2019/05/17(金) 17:41:34.00
>>783
思春期なると親と行動しなくなるよなぁ子供は
思春期なると親と行動しなくなるよなぁ子供は
776: 2019/05/16(木) 23:36:01.57
クロノスキャビン2型とステイシーSTで迷ってるんですが
持ってる人に所感を聞きたいです
予算的にはどちらでも問題ありません
持ってる人に所感を聞きたいです
予算的にはどちらでも問題ありません
778: 2019/05/17(金) 00:11:49.04
>>776
悪いこと言わないからステイシーにしとけ。
横から見るとクロノスキャビンの前室はフロントが傾斜してるから床面積に対して前室の容積が小さい。
あれじゃ雨の日に開けたら前室内に雨が吹き込むよ。
あと畳んだ時にかさばり過ぎ。モンベルで見てびっくりした。
ステイシーよりずっとでかい。
悪いこと言わないからステイシーにしとけ。
横から見るとクロノスキャビンの前室はフロントが傾斜してるから床面積に対して前室の容積が小さい。
あれじゃ雨の日に開けたら前室内に雨が吹き込むよ。
あと畳んだ時にかさばり過ぎ。モンベルで見てびっくりした。
ステイシーよりずっとでかい。
781: 2019/05/17(金) 01:05:32.71
>>776
もうちょっと予算足してドマドーム
台風下でも使えるほぼ無敵
ステイシーは間取りは理想だけど見たとおりフレームが弱く強風下で曲がる
もうちょっと予算足してドマドーム
台風下でも使えるほぼ無敵
ステイシーは間取りは理想だけど見たとおりフレームが弱く強風下で曲がる
777: 2019/05/16(木) 23:48:36.90
ステイシー持ってるけど嫁とキャンツー行くときかタープ張らないで友人と行くときは便利よ
前室が広いからテーブル置いて調理も出来るし
前室が広いからテーブル置いて調理も出来るし
782: 2019/05/17(金) 01:17:45.72
ドマドームは風が抜けないから夏は無理
786: 2019/05/17(金) 19:34:07.87
クロノスキャビンとステイシーへのご意見ありがとうございました
ステイシーで行こうと思います!
なお台風ほどの過酷な環境でキャンプはしないので
ドマドームはオーバースペックかなと思いますw
ステイシーで行こうと思います!
なお台風ほどの過酷な環境でキャンプはしないので
ドマドームはオーバースペックかなと思いますw
787: 2019/05/17(金) 20:04:47.02
>>786
待て待て、早まるな
ステイシーは良いテントだが定番ゆえにインスタ映えするかというと今更感が漂う
ここは最近流行していて上級者風に見えるワンポールテントやパップテントも考慮すべき
定番から一歩踏み出して個性を出した方が映えるんじゃないか?(悪魔の囁き
待て待て、早まるな
ステイシーは良いテントだが定番ゆえにインスタ映えするかというと今更感が漂う
ここは最近流行していて上級者風に見えるワンポールテントやパップテントも考慮すべき
定番から一歩踏み出して個性を出した方が映えるんじゃないか?(悪魔の囁き
792: 2019/05/17(金) 20:46:25.83
>>788
ペグが無いと自立が出来ないようなテントはツーリング向けじゃないわな。いつも同じか知ってるキャンプ場にしか行かないならともかく。
ペグが無いと自立が出来ないようなテントはツーリング向けじゃないわな。いつも同じか知ってるキャンプ場にしか行かないならともかく。
794: 2019/05/17(金) 21:03:54.40
>>788
あるな!
インスタ映えって言ってる時点で俺ってダッセーってのと同義。意識せず撮った、ナニゲのスナップ、フツーの記念写真がカッコいーってのがセンスのある人。ワザワザ意識して狙わなきゃなんないって事はダサいって事
あるな!
インスタ映えって言ってる時点で俺ってダッセーってのと同義。意識せず撮った、ナニゲのスナップ、フツーの記念写真がカッコいーってのがセンスのある人。ワザワザ意識して狙わなきゃなんないって事はダサいって事
801: 2019/05/17(金) 22:13:52.18
>>787
お前くだらない女みたいだな
お前くだらない女みたいだな
789: 2019/05/17(金) 20:26:41.92
>>786
俺はクロノスキャビン勧める。
キャビン部分と前室が結構高さがあって良いよ。
ロースタイルならランドライトで良いかも
ステイシーの良い所はインナーの幅が広い所かな。
俺はクロノスキャビン勧める。
キャビン部分と前室が結構高さがあって良いよ。
ロースタイルならランドライトで良いかも
ステイシーの良い所はインナーの幅が広い所かな。
790: 2019/05/17(金) 20:35:29.94
決めたあとに悩ませるのは草
とりあえずステイシー選んでもまあ失敗はないだろうし良いんじゃない
とりあえずステイシー選んでもまあ失敗はないだろうし良いんじゃない
791: 2019/05/17(金) 20:38:11.38
捨て石は重たいのが段々畑
793: 2019/05/17(金) 20:52:19.44
バイクに積むならステーシーの軽いネストがいいんじゃないかな
多少高いけど、その分の価値はあるかと思うけど
多少高いけど、その分の価値はあるかと思うけど
795: 2019/05/17(金) 21:16:05.58
上手い人ほど意識してないようで全てを計算して撮ってるけどね
一度プロの指導を受けてみるといいよ
一度プロの指導を受けてみるといいよ
796: 2019/05/17(金) 21:25:25.23
いまどき家型テントだったりすると逆に新鮮ではなかろうか。
ちゃんとテントの周りに溝掘ったりしてさ。
俺はやらないけど。
ちゃんとテントの周りに溝掘ったりしてさ。
俺はやらないけど。
797: 2019/05/17(金) 21:47:27.12
ゆるキャンの聖地の一つ陣馬形山に2年ぶりに来たけど、山小屋トイレ、炊事場やらみんな綺麗になってて驚いた
しかも金曜の夜だけど20張り少々ある
ちなみにゆるキャンは10分しか見てない
しかも金曜の夜だけど20張り少々ある
ちなみにゆるキャンは10分しか見てない
798: 2019/05/17(金) 21:51:40.47
ゆるキャンて、こういうのやど。
https://i.imgur.com/qVugBsh.jpg
https://i.imgur.com/qVugBsh.jpg
799: 2019/05/17(金) 21:56:20.07
自分は、天候が怪しい時や数泊の時は、MSRのリモートのテン泊かスノーピーのヘキサエボPro、ムササビでタープのみの出撃で天気が安定して一泊でのんびりや家族の時は、ワンポールの4人用使用
条件で変えればいいんだからスタイルに合ったチョイスすれば良いんでない
条件で変えればいいんだからスタイルに合ったチョイスすれば良いんでない
800: 2019/05/17(金) 22:07:31.38
どこでま張れるクロノスドーム1型は日本一周で重宝した
小さくて場所取らないから国道の退避スペースとかよく張ってた
小さくて場所取らないから国道の退避スペースとかよく張ってた
802: 2019/05/17(金) 22:22:22.97
ゆるでもなきゃキャンでもないやんけ
803: 2019/05/18(土) 00:42:30.47
ここ数年、パップテント使ってるわ。
というか、コレしか持ってない。
というか、コレしか持ってない。
807: 2019/05/18(土) 05:15:45.09
>>803
パップテントって重いイメージがある
パップテントって重いイメージがある
815: 2019/05/18(土) 12:35:46.62
>>807
今のテントと比べるとクソ重い上に小さくならないから嵩張る。
形が好きでテントの近場で焚火をしたいって人以外には全くオススメできない。
今のテントと比べるとクソ重い上に小さくならないから嵩張る。
形が好きでテントの近場で焚火をしたいって人以外には全くオススメできない。
804: 2019/05/18(土) 01:19:51.45
バップテントなら公園のブランコに張れるのかな
まあバイクで乗り入れてテント張ってたら普通に通報か
まあバイクで乗り入れてテント張ってたら普通に通報か
805: 2019/05/18(土) 02:19:22.55
そんな時でもこそっと設営
そう、クロノスドーム1型ならね。
そう、クロノスドーム1型ならね。
806: 2019/05/18(土) 02:30:48.52
>>805
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
808: 2019/05/18(土) 07:22:05.53
ムーンライト1にペンタシールドがええよ
810: 2019/05/18(土) 09:43:29.18
プロはバンドック
811: 2019/05/18(土) 10:31:48.71
え?プロはブルーシートと段ボールでしょ
812: 2019/05/18(土) 11:09:17.08
パンドックのテント使ってるとキャンピングデータが全て中国に筒抜けになる
だからアメリカでは使用禁止
だからアメリカでは使用禁止
813: 2019/05/18(土) 11:35:17.62
816: 2019/05/18(土) 12:53:16.06
コールマンのツーリングドームSTでコットの使用を検討しています。
インナーテントは120×210の底面積ですが、ヘリノックスのライトコットで60×180×高さ13となっています。
これは問題なく使えるサイズでしょうか?ご存知の方、アドバイスいただきたいです。
インナーテントは120×210の底面積ですが、ヘリノックスのライトコットで60×180×高さ13となっています。
これは問題なく使えるサイズでしょうか?ご存知の方、アドバイスいただきたいです。
817: 2019/05/18(土) 13:19:31.17
>>816
むしろ使えないテントのほうが少ない
むしろ使えないテントのほうが少ない
819: 2019/05/18(土) 13:28:33.26
>>816
外で組み立ててコットを突っ込んで中で横に回転。
外で組み立ててコットを突っ込んで中で横に回転。
818: 2019/05/18(土) 13:19:38.19
>>826
余裕で入る
ツーリングドーム良いよね
中に荷物が収まったまま寝られて
前室に靴やらテーブル調理器具置いておける
余裕で入る
ツーリングドーム良いよね
中に荷物が収まったまま寝られて
前室に靴やらテーブル調理器具置いておける
820: 2019/05/18(土) 13:38:09.19
そろそろ蚊取線香が必要だよ
821: 2019/05/18(土) 13:42:52.08
テント床へのダメージが心配だからコット嫌い
823: 2019/05/18(土) 13:45:44.32
>>821
これ疑問に思ってたけど、
コットの脚の硬い部分⇄テント下の石
で間に挟まれたテント素材が穴空いたりしないものなの?
これ疑問に思ってたけど、
コットの脚の硬い部分⇄テント下の石
で間に挟まれたテント素材が穴空いたりしないものなの?
825: 2019/05/18(土) 15:12:11.32
>>823
ダメージはあると思う
荷物に余裕があるなら銀マット1枚敷いてた方良い。
コットをテントの下に入れる人もいるね。
俺はコット使う時は安物テント持って行く
ダメージはあると思う
荷物に余裕があるなら銀マット1枚敷いてた方良い。
コットをテントの下に入れる人もいるね。
俺はコット使う時は安物テント持って行く
826: 2019/05/18(土) 15:21:23.37
>>825
なるほど銀マットかそれ以上の厚みorクッションがあるような素材挟めばとりあえずおkなのね
なるほど銀マットかそれ以上の厚みorクッションがあるような素材挟めばとりあえずおkなのね
822: 2019/05/18(土) 13:43:32.81
もう宙に浮くしかねーなこれは
824: 2019/05/18(土) 14:50:13.94
そのサイズな板でも作って敷いとけば?
若しくは我らがスノピにそんな感じに対応するシートあった希ガス
当然良い値段
若しくは我らがスノピにそんな感じに対応するシートあった希ガス
当然良い値段
828: 2019/05/18(土) 17:37:58.01
テント内に薄手のマルチシートとヨガマット敷いてコット設置してる
829: 2019/05/18(土) 19:06:39.51
あれはもしかして
ゆるキャン△で見た
ガスのランプかも!
オシャレさんだね
ゆるキャン△で見た
ガスのランプかも!
オシャレさんだね
830: 2019/05/18(土) 19:27:08.51
そしてテント内で倒して惨事発生
831: 2019/05/18(土) 21:46:02.30
今日ステイシーの試し張りしてきた。
ペグ打ってないので見栄えは勘弁
前室広くてバイクツーリングには良さそう。
小川テントは品質良いので、持ってて損は無いと思います
http://imgur.com/DCzNqFy.jpg
ペグ打ってないので見栄えは勘弁
前室広くてバイクツーリングには良さそう。
小川テントは品質良いので、持ってて損は無いと思います
http://imgur.com/DCzNqFy.jpg
835: 2019/05/18(土) 22:35:18.87
>>831
良くも悪くもデザインがのっぺりとした形だよねステイシーって
良くも悪くもデザインがのっぺりとした形だよねステイシーって
845: 2019/05/19(日) 08:02:36.69
>>835
強風を受け流せる形とも言えるな
強風を受け流せる形とも言えるな
841: 2019/05/19(日) 06:21:51.52
>>831
なんでドアップなんだよw
なんでドアップなんだよw
832: 2019/05/18(土) 21:57:14.80
テントの善し悪しは悪天候で決まる
平時の間取りだけだったら中華三流品でいくらでもある
平時の間取りだけだったら中華三流品でいくらでもある
843: 2019/05/19(日) 07:52:17.31
>>832
平時(笑)
平時(笑)
833: 2019/05/18(土) 22:06:17.94
昨日テレビに映ってたガイジンさんはワンタッチの丸くなるポップアップテントに
コットで旅してたな
あんなかんたんなテントでもいけるもんなんだな
コットで旅してたな
あんなかんたんなテントでもいけるもんなんだな
834: 2019/05/18(土) 22:25:11.52
ポップアップテントはたためない自信がある。
本格的な虫取網とか車のサンシェードとか開いたら最後たためた試しがない。
本格的な虫取網とか車のサンシェードとか開いたら最後たためた試しがない。
836: 2019/05/18(土) 22:51:34.86
滞在型スタイルのバイクツーリングか、夕方到着して早朝には旅立つスタイルかで、ツーリングテントも変わってくる
前室付きは滞在型には最高だが、早朝出発スタイルには面倒で向いてない
前室付きは滞在型には最高だが、早朝出発スタイルには面倒で向いてない
837: 2019/05/18(土) 22:54:10.11
ツーリングメインのキャンプツーリングならムーンライトかクロノスドーム
キャンプがメインなら好きなテントでいいと思うわ
キャンプがメインなら好きなテントでいいと思うわ
838: 2019/05/18(土) 23:29:35.72
前室がステイシーやクロノスキャビンクラスの中華テント出ないかなあ
イスやコット、テーブルのパクリ品は出るのに
イスやコット、テーブルのパクリ品は出るのに
839: 2019/05/19(日) 00:06:51.82
エクスギアでステイシーやアメドのオマージュがあったような気がする、うろ覚えだが
847: 2019/05/19(日) 08:33:03.47
>>839
ロゴスのうお座ツーリングテントのことじゃないかな?
エクスギアの二人用はどちらかといえばクロノスキャビンみたいな形
>>842
ソロテント使ったことあるならツーリングでの使い心地はいいと思うけど、
ソロテントの窮屈さは体感して納得してから買ったほうがいいよ
ロゴスのうお座ツーリングテントのことじゃないかな?
エクスギアの二人用はどちらかといえばクロノスキャビンみたいな形
>>842
ソロテント使ったことあるならツーリングでの使い心地はいいと思うけど、
ソロテントの窮屈さは体感して納得してから買ったほうがいいよ
842: 2019/05/19(日) 07:33:05.22
鹿番長のトレッカーソロテントはどうですか?
844: 2019/05/19(日) 07:55:12.90
近郊ならパンドックで十分。
悪天候は知らん。
悪天候は知らん。
846: 2019/05/19(日) 08:14:24.26
ここはローバーテント使ってるのはいないのか
848: 2019/05/19(日) 08:38:41.71
昔、霧多布のキャンプ場で張り綱も張らずに設営して寝てたら、
翌朝すげー風でテントがしなりまくって頭にインナーが当たりまくってた(風がやめば元に戻るけど)
よく頑張ってくれたR225。
翌朝すげー風でテントがしなりまくって頭にインナーが当たりまくってた(風がやめば元に戻るけど)
よく頑張ってくれたR225。
849: 2019/05/19(日) 09:00:57.07
霧多布岬の汽笛の音に興奮して勃起まで読んだ。
851: 2019/05/19(日) 09:36:08.94
>>849
あれは霧笛っていうのよ
最近ワンポールテントよく見るけどさすがにバイクで使ってる人はいないかな?
使ってみたいんだけどどうかなあれ
あれは霧笛っていうのよ
最近ワンポールテントよく見るけどさすがにバイクで使ってる人はいないかな?
使ってみたいんだけどどうかなあれ
852: 2019/05/19(日) 10:23:33.12
>>851
指摘ありがとう。恥ずかし。
ワンポールは中が広いのに収納コンパクトだし室内高もあるから中で着替えるのが楽。しかしペグがしっかり刺さらない地面だと設営できないから場所を選ぶし、本体と張り綱の固定に沢山のペグがいるのでスピーディな設営、撤去を求めるには向かない。
指摘ありがとう。恥ずかし。
ワンポールは中が広いのに収納コンパクトだし室内高もあるから中で着替えるのが楽。しかしペグがしっかり刺さらない地面だと設営できないから場所を選ぶし、本体と張り綱の固定に沢山のペグがいるのでスピーディな設営、撤去を求めるには向かない。
887: 2019/05/21(火) 04:45:44.91
>>852
流通コストがかかるんだから100円くらい払ってもいいんじゃね
流通コストがかかるんだから100円くらい払ってもいいんじゃね
866: 2019/05/20(月) 07:49:30.06
>>851
使っている
フェアバンクスってやつ
使っている
フェアバンクスってやつ
850: 2019/05/19(日) 09:21:19.12
ステイシーが風に弱いっていっつも書いてる奴いるな
あのテント、風が吹くと前室のフライがバサバサしてそれがちょっとだるい
前室のフライ、あんまピンと張れないんだよね
あのテント、風が吹くと前室のフライがバサバサしてそれがちょっとだるい
前室のフライ、あんまピンと張れないんだよね
853: 2019/05/19(日) 11:26:50.30
個人的見解ではあるけど寝具とかその環境には金をかけたほうがいい
バイクなんて体力も人一倍使うだろうしぐっすり快適に眠れる環境は追求したほうが良い
キャンプだとアドレナリン出てて感じにくいからそのあたりだけ気をつけてる
バイクなんて体力も人一倍使うだろうしぐっすり快適に眠れる環境は追求したほうが良い
キャンプだとアドレナリン出てて感じにくいからそのあたりだけ気をつけてる
854: 2019/05/19(日) 11:32:53.07
家で使ってる枕そのまま持って行くとめっちゃ快適だぞ
855: 2019/05/19(日) 11:43:54.32
どんなに疲れていても頻尿で3~4時間毎に目が覚める。
857: 2019/05/19(日) 12:03:12.98
>>855
若いなら治療しろ
若いなら治療しろ
858: 2019/05/19(日) 12:55:05.61
>>855
骨盤底筋が弱いんやろ
https://stat.ameba.jp/user_images/20170212/22/chiakitr/81/ce/j/o0887052913867277544.jpg
鍛えろ、無料で誰にも知られずいつでもどこでも通勤時でも家でネットやってるときでもできる
肛門をキューっと上に(体内に)引き込む感じ
https://www.taiho.co.jp/chc/brand/harncare/exercise/
頻尿がおさまるだけじゃなく勃起もえらい捗るぞ(マジ
骨盤底筋が弱いんやろ
https://stat.ameba.jp/user_images/20170212/22/chiakitr/81/ce/j/o0887052913867277544.jpg
鍛えろ、無料で誰にも知られずいつでもどこでも通勤時でも家でネットやってるときでもできる
肛門をキューっと上に(体内に)引き込む感じ
https://www.taiho.co.jp/chc/brand/harncare/exercise/
頻尿がおさまるだけじゃなく勃起もえらい捗るぞ(マジ
859: 2019/05/19(日) 13:09:01.76
>>858
こいつ、、でかいぞ、、
こいつ、、でかいぞ、、
867: 2019/05/20(月) 08:16:34.72
>>855
寝てる時に尿が近くなるのは、心臓や血管が弱ってるから。
寝てる時に尿が近くなるのは、心臓や血管が弱ってるから。
869: 2019/05/20(月) 16:19:39.91
>>867
寝たら尿意で目覚めることはないが寝るほんとの直前にトイレ行かないと不安で仕方ないのは精神的な病ですかね
寝たら尿意で目覚めることはないが寝るほんとの直前にトイレ行かないと不安で仕方ないのは精神的な病ですかね
870: 2019/05/20(月) 16:35:59.78
>>869
あるある
尿意が気になって眠れない
あるある
尿意が気になって眠れない
856: 2019/05/19(日) 11:46:23.53
ツーリングテントはダンロップ一択だった時代があるのは今更ながらよく分かる
860: 2019/05/19(日) 22:56:48.76
頻尿と痔の話になると筆が乗る奴が一名いるようだけど、YOUかい?
早速けつの穴締めてみた。
結構切ない変な感覚。
頑張る。
早速けつの穴締めてみた。
結構切ない変な感覚。
頑張る。
861: 2019/05/19(日) 23:51:54.65
筆が乗るとか随分と昭和表現だな
862: 2019/05/20(月) 00:02:08.40
多分たばこ飲みだな
863: 2019/05/20(月) 00:23:17.07
このあらいを作ったのは誰だ!
871: 2019/05/20(月) 17:42:39.53
この間、家だとぐっすりでそんな事はあんまりないのに、すこし寒いキャンプ場で一晩で5~6回強い尿意でトイレに行ったな。そこそこの量の尿が出るから病気では無いんだろうと考えることにしてだけれど、やばいのか?駄目なのか?お終いなのかょ?ちくしょう。
872: 2019/05/20(月) 17:44:00.08
お茶とコーヒーは水分補給にならないよ
10分とたたずに尿意をもよおしじゃーじゃー出ちゃう
麦茶お勧め
俺は一年中、サーモス携帯マグに麦茶パック入れて持ち歩いてるわ
コレガできる男のアーバンヤングスタイル
そんな感じです!
10分とたたずに尿意をもよおしじゃーじゃー出ちゃう
麦茶お勧め
俺は一年中、サーモス携帯マグに麦茶パック入れて持ち歩いてるわ
コレガできる男のアーバンヤングスタイル
そんな感じです!
874: 2019/05/20(月) 19:36:50.37
>>872
おれと同じだ。
ムギ茶でもハトムギ茶は利尿作用ありだからね。
あと、鶴瓶のムギ茶が一番安いけど一番不味い。
おれと同じだ。
ムギ茶でもハトムギ茶は利尿作用ありだからね。
あと、鶴瓶のムギ茶が一番安いけど一番不味い。
876: 2019/05/20(月) 20:14:00.94
>>874
最後ゲストを脇に立たせて感動ポルノ話芸するとことか特にな
最後ゲストを脇に立たせて感動ポルノ話芸するとことか特にな
873: 2019/05/20(月) 19:01:38.62
新しいテント買おうと思って色々探したんだけどニーモのアトム2Pが良さげに見えるような気がする
使ってる人とかいる?
使ってる人とかいる?
878: 2019/05/20(月) 21:39:38.58
>>875
まだ若いのなら泌尿器科へ行って相談したほうがいいよ
高齢者なら夜間1回の排尿は普通の事だが
まだ若いのなら泌尿器科へ行って相談したほうがいいよ
高齢者なら夜間1回の排尿は普通の事だが
877: 2019/05/20(月) 20:59:19.11
俺は中庭のドクダミを摘んで一年分のドクダミ茶にしてるわ
880: 2019/05/20(月) 21:52:25.77
>>877
肌に悪いらしいよドクダミは
ドクダミは庭にすぐにはびこるから大変だわ
肌に悪いらしいよドクダミは
ドクダミは庭にすぐにはびこるから大変だわ
884: 2019/05/21(火) 02:39:19.79
>>880
え?肌にどう悪いんだ?毎年美味しく飲んでしまっとるど…
そこらの藪に君臨するキングオブ雑草の葛だけどあの芽を天ぷらにすると美味いんだぜ
大量に採れて満足感も大きい
今シーズンなので試してみてほしい
え?肌にどう悪いんだ?毎年美味しく飲んでしまっとるど…
そこらの藪に君臨するキングオブ雑草の葛だけどあの芽を天ぷらにすると美味いんだぜ
大量に採れて満足感も大きい
今シーズンなので試してみてほしい
879: 2019/05/20(月) 21:43:27.35
なんなのみんなのこの頻尿トーク笑
881: 2019/05/21(火) 01:17:41.25
オレもコーヒー飲んだら絶対30分で出るからお茶やコーラとか紅茶利尿作用あるもの避けるようになったわ
896: 2019/05/21(火) 10:03:36.04
>>881
コーラも利尿作用あるんか?
コーラも利尿作用あるんか?
897: 2019/05/21(火) 10:20:24.31
>>896
カフェイン入ってるからなー
カフェイン入ってるからなー
905: 2019/05/21(火) 13:31:53.48
>>897
>>898
そうだった!ありがとう!お恥ずかしいw
>>898
そうだった!ありがとう!お恥ずかしいw
898: 2019/05/21(火) 10:21:23.96
>>896
カフェインには利尿作用があるよ
カフェインには利尿作用があるよ
882: 2019/05/21(火) 02:12:08.66
これからの季節
コンビニで携帯マグ一杯分の氷を販売して欲しい
屋外で携帯マグに氷を補給する方法が現状無い
コンビニで一杯分だけの氷を販売してくれたらすごく便利に使える
コンビニで携帯マグ一杯分の氷を販売して欲しい
屋外で携帯マグに氷を補給する方法が現状無い
コンビニで一杯分だけの氷を販売してくれたらすごく便利に使える
883: 2019/05/21(火) 02:27:09.12
>>882
え、コンビニにカップに入った氷が百円ちょっとで売ってるやん
どんな氷が欲しいの?
え、コンビニにカップに入った氷が百円ちょっとで売ってるやん
どんな氷が欲しいの?
885: 2019/05/21(火) 03:10:43.95
>>883
カップ要らないので製氷機からガラガラ落とすような奴で
30円~50円くらいでおねがいします
100円だとペット飲料買うのと変わらないよ
カップ要らないので製氷機からガラガラ落とすような奴で
30円~50円くらいでおねがいします
100円だとペット飲料買うのと変わらないよ
886: 2019/05/21(火) 03:25:54.11
>>882
コンビニコーヒー(アイス)を買って、氷ゲットだぜ。
コンビニコーヒー(アイス)を買って、氷ゲットだぜ。
893: 2019/05/21(火) 09:18:17.68
>>882
ヒント:スーパー(あとは自己責任)
ヒント:スーパー(あとは自己責任)
894: 2019/05/21(火) 09:39:29.03
>>893
あれ食用じゃないぞ
あれ食用じゃないぞ
895: 2019/05/21(火) 09:44:13.76
>>894
それは食品衛生法のカラミで、食用を謡えないだけなのよ。
使ってるのは水道水。
俺そのおとなりの、よくあるおいしいお水の設置やってたから知ってる。
だが食用といってしまうと、法律上必要な設備やら検査やらが
必要になってしまう。保健所の管轄。
だから衛生上問題なくても提供できない。
…もちろん、食用でないと言っている以上、機械のメンテも
おざなりだから中がカビだらけかもしれんし、井戸水の可能性
だってある、いつの氷だかもわからない。
だからリスクは自己責任でどうぞ。
少なくとも俺はハラこわしたことないよ。
それは食品衛生法のカラミで、食用を謡えないだけなのよ。
使ってるのは水道水。
俺そのおとなりの、よくあるおいしいお水の設置やってたから知ってる。
だが食用といってしまうと、法律上必要な設備やら検査やらが
必要になってしまう。保健所の管轄。
だから衛生上問題なくても提供できない。
…もちろん、食用でないと言っている以上、機械のメンテも
おざなりだから中がカビだらけかもしれんし、井戸水の可能性
だってある、いつの氷だかもわからない。
だからリスクは自己責任でどうぞ。
少なくとも俺はハラこわしたことないよ。
900: 2019/05/21(火) 11:31:09.77
>>895
>>882ではないが、有益な情報ありがとう。
>>882ではないが、有益な情報ありがとう。
888: 2019/05/21(火) 04:54:30.71
どうせ50円で出てたら
氷くらいタダで出せとか言うんでしょ!わかってるんだから!
氷くらいタダで出せとか言うんでしょ!わかってるんだから!
889: 2019/05/21(火) 05:16:22.36
じぶんは去年の夏ICEBOXを水筒に入れてた
ウイスキー入れて炭酸水で割るともう天国
ウイスキー入れて炭酸水で割るともう天国
890: 2019/05/21(火) 08:32:35.36
真夏のツーリング途中に木陰でやる一杯はサイコーだよなあ
891: 2019/05/21(火) 08:57:36.30
高齢化が深刻だな
892: 2019/05/21(火) 09:13:53.85
リッターバイク軍団に遭遇したが全員おじいちゃんだった
899: 2019/05/21(火) 10:49:44.71
せっかくのキャンプなんだから好きなおいしいもの飲もうよ
面倒くさがらずションベンぐらい行きましょうよ
面倒くさがらずションベンぐらい行きましょうよ
902: 2019/05/21(火) 12:09:29.45
>>899
ションベン飲むのかと
ションベン飲むのかと
901: 2019/05/21(火) 11:48:07.29
100円も払いたくないとかマンモスびっくりですよ
913: 2019/05/21(火) 19:15:44.24
>>901
マンモスってなんやねんw
マンモスってなんやねんw
914: 2019/05/21(火) 19:22:34.55
>>913
ゆとりおつ
ゆとりおつ
920: 2019/05/21(火) 20:08:32.00
>>913 神武景気とかイザナミ景気とか言うだろ。アレのたぐい。
926: 2019/05/22(水) 07:00:02.19
>>913
自分がすげぇおっさんに思えてきた。
いや、おっさんか・・・
自分がすげぇおっさんに思えてきた。
いや、おっさんか・・・
903: 2019/05/21(火) 12:14:53.55
ルイボスティー
904: 2019/05/21(火) 12:33:08.48
100円でうっとるパック入りのロックアイスもちょっと多いしな
350缶6本とか入るバイク用ちび冷蔵庫があればいええんや
350缶6本とか入るバイク用ちび冷蔵庫があればいええんや
906: 2019/05/21(火) 13:36:38.13
ただのキャンプ場はしごしてるから100円でも高いわ
907: 2019/05/21(火) 15:49:53.11
普通の金銭感覚前提だとして100円きついってなるのはキャンプしてる場合ではない気もする
909: 2019/05/21(火) 16:27:21.51
>>907
家がテントなプロキャンパーなんだろ
家がテントなプロキャンパーなんだろ
908: 2019/05/21(火) 15:59:11.25
徳之島の製氷機の自販機は2リットルのペットボトルに入りきれない量の氷が出てきた
コールマンの1ガロンジャグに入れて
キャンプ場でアイスコーヒーを飲むのが贅沢だった
コールマンの1ガロンジャグに入れて
キャンプ場でアイスコーヒーを飲むのが贅沢だった
910: 2019/05/21(火) 17:51:40.51
"氷に払う価格として\100は高いよね"って話してんのに、何で
"お金が無くて\100すら高くて払えない"って話に解釈するんや
バイク板って、何か論点ずれたところでマウント取りたがる奴が多い気がするわ…
"お金が無くて\100すら高くて払えない"って話に解釈するんや
バイク板って、何か論点ずれたところでマウント取りたがる奴が多い気がするわ…
911: 2019/05/21(火) 17:54:19.80
>>910
んなのみんなわかってるでしょ
氷に100円を高いって感じるって時点で結局は同じところにいきつくんだから、書かなきゃわからんのか
んなのみんなわかってるでしょ
氷に100円を高いって感じるって時点で結局は同じところにいきつくんだから、書かなきゃわからんのか
912: 2019/05/21(火) 17:59:14.06
すまん無視して
915: 2019/05/21(火) 19:34:36.86
マンモスらっP
916: 2019/05/21(火) 19:40:06.00
マンモスうれP
917: 2019/05/21(火) 19:43:44.37
シャブ止められたんかな?
918: 2019/05/21(火) 19:47:03.69
アルミホイル鍋セットやうどんセットが
もう季節外れで売ってないから不便だなぁ
もう季節外れで売ってないから不便だなぁ
919: 2019/05/21(火) 20:01:11.75
正直、のりピーにならシャブられたい
925: 2019/05/21(火) 20:39:08.68
服役したんだからシャブの事は許して差し上げろ
>>919
年の割に若いから全然イケる
むしろ土下座してお願いしたい
>>919
年の割に若いから全然イケる
むしろ土下座してお願いしたい
921: 2019/05/21(火) 20:17:15.77
ラ・ムーの頃に覚えさせられたんだろな
922: 2019/05/21(火) 20:25:58.07
>>921
それ菊池桃子だろ
それ菊池桃子だろ
923: 2019/05/21(火) 20:32:55.68
ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!
924: 2019/05/21(火) 20:37:48.47
最近長年のバイクの乗りすぎか慢性前立腺炎になってしまった
ちなみに30歳です
ちなみに30歳です
927: 2019/05/22(水) 09:02:04.68
>>924
バイク乗り出したの最長でも2005年からだろ
全然長年じゃねーw
バイク乗り出したの最長でも2005年からだろ
全然長年じゃねーw
928: 2019/05/22(水) 09:22:14.88
のりぴーうれぴー
930: 2019/05/22(水) 09:31:09.89
長年とか話しすると自分はバイク歴50年だとか言うじいさんでてきそう。
931: 2019/05/22(水) 10:07:24.12
100円がキツイかというより、いかに低コストでキャンプるかの目標みたいになってんじゃない?
932: 2019/05/22(水) 11:26:40.13
百均でロックアイス買ってトロ箱に入れとけ。
933: 2019/05/22(水) 13:43:29.17
俺は食材やら酒には金使うがソロキャンでは1000円以上するキャンプ場は絶対に使わない
たまにいいロケーションのキャンプ場みつけて調べてみたらテント一張り2000~4000円とかあるやんアホかと
で口コミみたらトイレシャワーの掃除行き届いてないとかざら
じゃあビジホ泊まるわ
たまにいいロケーションのキャンプ場みつけて調べてみたらテント一張り2000~4000円とかあるやんアホかと
で口コミみたらトイレシャワーの掃除行き届いてないとかざら
じゃあビジホ泊まるわ
934: 2019/05/22(水) 14:48:33.83
おらあキャンプ場は飲用水とトイレと平らな地面があればそれでいいだ
それ以上は余計なおせわだべ
それ以上は余計なおせわだべ
935: 2019/05/22(水) 14:53:20.96
公衆トイレ付き駐車場は条件ピッタリ?
936: 2019/05/22(水) 14:53:25.42
無料でチンピラが気軽にこれないような田舎で地面が平らで柔らかくて何でも良いからトイレがあればいい
水は持参するからどうでもいい
水は持参するからどうでもいい
937: 2019/05/22(水) 14:59:18.58
おらも水は基本運搬してるけど、洗い物がな。
ティッシュでぬぐう、っていうこともするけど、米炊くとこれはどうにもならん。
ま。昨夜の冷や飯ののこりに水いれて火に掛けて朝飯にしてしまえば
わりとキレイにはなるけど、2日も3日もそれを続けられないし、水も補給したいしな。
ティッシュでぬぐう、っていうこともするけど、米炊くとこれはどうにもならん。
ま。昨夜の冷や飯ののこりに水いれて火に掛けて朝飯にしてしまえば
わりとキレイにはなるけど、2日も3日もそれを続けられないし、水も補給したいしな。
938: 2019/05/22(水) 15:11:56.39
そういうののオススメなら群馬県の自然の森野営場かな
水は自前か川の水を処理して飲む、あるのはトイレだけ
その代わり溢れるほどの自然
水は自前か川の水を処理して飲む、あるのはトイレだけ
その代わり溢れるほどの自然
943: 2019/05/22(水) 20:37:47.71
>>938
ググッたら、電波入らない以外はいい感じです。
ググッたら、電波入らない以外はいい感じです。
939: 2019/05/22(水) 20:20:32.66
ほんと、低料金DQN御用達みたいなキャンプ場は避けたいよね。
数千円の差で不愉快な気持ちで台無しになってたら全部が無駄になる。
数千円の差で不愉快な気持ちで台無しになってたら全部が無駄になる。
940: 2019/05/22(水) 20:29:30.81
この前はじめてご飯クッカーで炊いたんだけど一回目パサパサ二回目ベチョベチョ
家で自炊歴長くて飯炊くの失敗したことないからいつもどおり目分量でやってたらこれ
しかもなんか容器の独特の匂い少しして臭いし
みんなどうやってんの
家で自炊歴長くて飯炊くの失敗したことないからいつもどおり目分量でやってたらこれ
しかもなんか容器の独特の匂い少しして臭いし
みんなどうやってんの
942: 2019/05/22(水) 20:30:54.67
>>940
何回か炊けば覚えるよ
あんなの別に難しい事じゃない
何回か炊けば覚えるよ
あんなの別に難しい事じゃない
944: 2019/05/22(水) 20:59:33.86
>>940
カップでキッチリ計るのは必須だよ。1カップに対して同量か1.1倍の水に30分漬けて
中火で10分、弱火で10分、火を止めて10分。これで失敗したこと無い。
量と時間さえ守ればおk。
カップでキッチリ計るのは必須だよ。1カップに対して同量か1.1倍の水に30分漬けて
中火で10分、弱火で10分、火を止めて10分。これで失敗したこと無い。
量と時間さえ守ればおk。
946: 2019/05/22(水) 21:06:32.19
>>940
丸型飯盒使ってた。
今はキャンプでは飯炊かない
丸型飯盒使ってた。
今はキャンプでは飯炊かない
941: 2019/05/22(水) 20:29:40.24
数千円って…w
945: 2019/05/22(水) 21:03:40.34
米も水も目分量だわ。無洗米使えばお湯沸かすのと大して変わらん。
947: 2019/05/22(水) 21:13:13.51
メスティン使おまい
948: 2019/05/22(水) 21:53:06.22
メスティンで固形燃料は強風時は防風板しても全然ダメね
4個使ってやっと炊けたよ
強風時はCB缶かOD缶使わんとダメだね
4個使ってやっと炊けたよ
強風時はCB缶かOD缶使わんとダメだね
949: 2019/05/22(水) 22:05:40.52
もう何年も米なんか炊いてないわ。
パンか麺だな。
パンか麺だな。
950: 2019/05/22(水) 22:12:05.60
俺も水は目分量。
というか時間管理でやってると外じゃ気温と風で条件を揃えられないので失敗するのよ。
米の声を聞け!ボコボコからパチパチ、そしてチリチリへ変わる
水は結局蒸気で逃がす
水の量で緩いんじゃなくて、火から下ろすのが早い。
音で覚えると初見のバケツだろうが炊けるよ
というか時間管理でやってると外じゃ気温と風で条件を揃えられないので失敗するのよ。
米の声を聞け!ボコボコからパチパチ、そしてチリチリへ変わる
水は結局蒸気で逃がす
水の量で緩いんじゃなくて、火から下ろすのが早い。
音で覚えると初見のバケツだろうが炊けるよ
951: 2019/05/22(水) 22:33:22.63
蓋開けて見てみるのも手っ取り早いよ
コメント
コメントする