1: 2018/11/08(木) 08:40:25.01
前スレ
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506218988/
次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506218988/
次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
5: 2018/11/15(木) 19:41:06.81
>>1
乙!!
乙!!
2: 2018/11/09(金) 18:37:04.57
乙!
ワッチョイ無しでありますか?!!
ワッチョイ無しでありますか?!!
3: 2018/11/10(土) 01:30:41.77
>>2
伝統の流れは重んじたいな
おかしな爺はできれば向こうのスレを推奨で
伝統の流れは重んじたいな
おかしな爺はできれば向こうのスレを推奨で
4: 2018/11/15(木) 04:42:32.87
いち乙!
6: 2018/11/17(土) 19:01:16.19
あの、シェルコのXY125を買いたいんですが、
このバイクってフランス?メーカーじゃないですか
ぶっちゃけ自分ではタイヤ交換どころかオイル交換すらしないんですが大丈夫なもんですかね?
あとこのバイクって近くのスズキ店なんかで新車購入可能でしょうか?
このバイクってフランス?メーカーじゃないですか
ぶっちゃけ自分ではタイヤ交換どころかオイル交換すらしないんですが大丈夫なもんですかね?
あとこのバイクって近くのスズキ店なんかで新車購入可能でしょうか?
7: 2018/11/17(土) 19:16:49.71
バイク初めて買うの?
8: 2018/11/17(土) 20:17:50.24
>>7
初めてじゃないですよ
ヤマハ以外の日本車は新車で5台、中古で2台買ってます
初めてじゃないですよ
ヤマハ以外の日本車は新車で5台、中古で2台買ってます
9: 2018/11/17(土) 21:24:56.13
そこまで乗っててオイル交換も自分でしないならやめた方が良い。
10: 2018/11/17(土) 21:52:18.76
まぁこういう奴が買ってくれるから極上中古市場が潤うのもある
11: 2018/11/17(土) 23:28:35.15
どんだけスズキ店好きなのかと
12: 2018/11/17(土) 23:33:13.54
トライアルだから整備が出来ないと駄目かというとそんな事ないし、
エンジンに関してはヤマハだから割とメンテフリーだけど、
一応コンペなので街乗りより整備の頻度は上がるし国産市販バイクみたいな造りじゃないから、全部バイク屋任せだと金がもったいないよ。
それでも大丈夫なら問題ない。
エンジンに関してはヤマハだから割とメンテフリーだけど、
一応コンペなので街乗りより整備の頻度は上がるし国産市販バイクみたいな造りじゃないから、全部バイク屋任せだと金がもったいないよ。
それでも大丈夫なら問題ない。
13: 2018/11/18(日) 00:35:22.11
えーと一番気になってるのがまあどこのお店なら買えるのかなんです
買ったあとのメンテは買ってない店に持っていくのが気まずいので
全て買った店でやる感じになるため、
なるべく家の近くでちょっと取りに来てって電話したらすぐ来てくれるような場所で買いたいんです
スズキ店でだめならうれしくないですが最悪レッドバロンでもいいんですがここらで新車注文できるんでしょうか?
買ったあとのメンテは買ってない店に持っていくのが気まずいので
全て買った店でやる感じになるため、
なるべく家の近くでちょっと取りに来てって電話したらすぐ来てくれるような場所で買いたいんです
スズキ店でだめならうれしくないですが最悪レッドバロンでもいいんですがここらで新車注文できるんでしょうか?
14: 2018/11/18(日) 00:54:12.79
インポーター(アルプスヴァン)から仕入れるのなんてどこの店でもただ注文入れるだけの事だと思うけど、その店に聞いてみる以外ないよ
後々の事を考えると自然山通信のHPのリンクから最寄りのトライアルショップ探して行く方がいい
バイクの面倒もだけど、練習場とか仲間を教えてくれたりも期待出来るから
後々の事を考えると自然山通信のHPのリンクから最寄りのトライアルショップ探して行く方がいい
バイクの面倒もだけど、練習場とか仲間を教えてくれたりも期待出来るから
15: 2018/11/18(日) 04:54:50.18
16: 2018/11/18(日) 05:39:30.92
1ヶ月に一回ブレーキ揉み出しとエアクリ清掃、走行毎のチェーン清掃、2ヶ月毎にオイル交換、コケてレバー破損etc...
儲かりますねw
儲かりますねw
17: 2018/11/18(日) 06:59:25.87
ここで聞いてもそのスズキ店で買えるかどうかわかんねぇんだから…まずそこに聞いてみろよ
ちゃんとした付き合いが出来ていれば他所で買ってもちゃんと面倒見てくれるだろ
ちゃんとした付き合いが出来ていれば他所で買ってもちゃんと面倒見てくれるだろ
18: 2018/11/18(日) 08:13:13.82
ノーメンテで1万キロとか平気で乗られるバイクのエンジンだから
ノーマルで乗る限り、今まで乗ってきたバイクと変わらんと思うが
ノーマルで乗る限り、今まで乗ってきたバイクと変わらんと思うが
19: 2018/11/18(日) 08:56:56.82
>>18
エンジンはね…
エンジンはね…
20: 2018/11/18(日) 10:04:27.83
なんで5chは出来るのに「シェルコ 自分の地域 トライアル バイク」とかキーワード検索出来ないの?
21: 2018/11/18(日) 10:44:30.26
5ch専門体質
22: 2018/11/18(日) 14:28:40.45
周りに1年間ノーメンテってわんさかいるけどな
23: 2018/11/18(日) 15:35:08.71
スズキは今愛車無料点検やってるから....
241: 2018/12/27(木) 18:42:01.71
>>237クライマーでしたか。ありがとう
25: 2018/11/18(日) 23:18:31.37
事故はMXでしょ
藤原シンヤはハードエンデューロで3位になってた
藤原シンヤはハードエンデューロで3位になってた
29: 2018/11/20(火) 01:22:23.57
>>25
それで1位と2位取る奴ってどんなモンスターだよ?
それで1位と2位取る奴ってどんなモンスターだよ?
31: 2018/11/20(火) 09:23:17.33
>>29
慎也さんはパンク。
一時はトップ立ったから、パンクなけりゃあるいは?な感じ
慎也さんはパンク。
一時はトップ立ったから、パンクなけりゃあるいは?な感じ
26: 2018/11/19(月) 18:35:28.29
27: 2018/11/19(月) 23:56:47.58
鈴木の店で買いたい人って、練習場でレバー折れても
店に電話して引き取りに来てもらうの?
練習続けなくて良いのか
店に電話して引き取りに来てもらうの?
練習続けなくて良いのか
28: 2018/11/20(火) 00:10:07.29
良いんです
30: 2018/11/20(火) 01:54:02.83
ウォーターポンプの下の穴からクーラントみたいなオイルみたいな液体が出てきます。
水側とオイル側のシールを交換するのは当然として、ウォーターポンプシャフトのベアリングは交換した方が良いですか?
そのベアリングって圧入でしょうか?
御教授願います。
水側とオイル側のシールを交換するのは当然として、ウォーターポンプシャフトのベアリングは交換した方が良いですか?
そのベアリングって圧入でしょうか?
御教授願います。
34: 2018/11/20(火) 14:35:19.49
>>30
RTLです。
RTLです。
32: 2018/11/20(火) 11:37:39.89
まぁ数年前のHEDの大会でも自信満々で殴り込んだツヨポン負けてるしね
ポッと出てはなかなか勝てないもんだね
ポッと出てはなかなか勝てないもんだね
35: 2018/11/20(火) 21:38:49.15
>>32
マインダー+下見がないとなあ。。
ツートラで突っ込んで終わるみたいなことになりそう
マインダー+下見がないとなあ。。
ツートラで突っ込んで終わるみたいなことになりそう
33: 2018/11/20(火) 12:14:02.80
つよぽんシャワーが直ったところでブログストップしてるのが気になる
36: 2018/11/20(火) 22:05:48.97
つよぽんはなみあいハードでも美しくキレイに行こうとしすぎだった。
トライアルもそういう傾向あるよね。
トライアルもそういう傾向あるよね。
37: 2018/11/20(火) 22:54:49.02
>>36
よく見てるなあ
よく見てるなあ
38: 2018/11/21(水) 04:24:05.98
AT81はパンクするとツラいのかな?
D803ならおまいらパンクしても走り切るだろ?
D803ならおまいらパンクしても走り切るだろ?
41: 2018/11/22(木) 10:49:02.28
>>38
チューブ穴空いて、EXでリムロック1個なら
まずビード落ちて真っ直ぐ走ることすら無理。
チューブ穴空いて、EXでリムロック1個なら
まずビード落ちて真っ直ぐ走ることすら無理。
39: 2018/11/21(水) 16:26:53.79
81EXにノーマルチューブ、ビースト1個だったんやって。(ブログより)
40: 2018/11/21(水) 16:32:56.08
0.3使用でノーマルチューブ、リムロック1つはなぁ
本人も言ってるけど、エンデューロは耐久レースなんだから準備不足だね
本人も言ってるけど、エンデューロは耐久レースなんだから準備不足だね
42: 2018/11/22(木) 21:38:31.11
それで3位に入るしんやは化け物なのか?
43: 2018/11/22(木) 22:15:02.38
元IAで優勝するロッシさんこそ化けモン 現役IASなら上を行かないと
44: 2018/11/22(木) 22:45:06.66
そのロッシさんですら全く敵わなかったのが田中太一だった
トライアルでもエンデューロでもどっちでもいいから本格復帰して欲しい
トライアルでもエンデューロでもどっちでもいいから本格復帰して欲しい
45: 2018/11/23(金) 00:57:20.20
>>44
モタスポ板のスレでは完全な趣味としてなら太一は登場する可能性があると言われていたな
モタスポ板のスレでは完全な趣味としてなら太一は登場する可能性があると言われていたな
46: 2018/11/23(金) 07:11:07.57
>>45
今でもたまに地元コースでスクールはやったりしてるね
本格参戦して欲しいな~
またあの走りがみたい
今でもたまに地元コースでスクールはやったりしてるね
本格参戦して欲しいな~
またあの走りがみたい
47: 2018/11/23(金) 12:19:37.37
>>45
>>46
あのスレでは太一は「トライアルではビッグマネーをゲットできない」と言う理由で辞めたと言われていた
でテツさんが「これは趣味です!」と言い放ったところから「趣味ならエントリー費を払って出てくるのでは?」的な流れになっていたような記憶
>>46
あのスレでは太一は「トライアルではビッグマネーをゲットできない」と言う理由で辞めたと言われていた
でテツさんが「これは趣味です!」と言い放ったところから「趣味ならエントリー費を払って出てくるのでは?」的な流れになっていたような記憶
52: 2018/11/23(金) 23:00:24.81
>>47
世界選手権の茂木でもあの客の入りようじゃ、金にならないのは語るとも無し。
ジャニーズアイドル辺りがトライアル絡めたドラマでもやってくれればそこそこ流行りそうだね。
世界選手権の茂木でもあの客の入りようじゃ、金にならないのは語るとも無し。
ジャニーズアイドル辺りがトライアル絡めたドラマでもやってくれればそこそこ流行りそうだね。
53: 2018/11/24(土) 02:00:53.03
>>47
たいした金にならないと言って辞めた人間が出場料を払ってまで趣味の大会に出てこないんじゃ?
たいした金にならないと言って辞めた人間が出場料を払ってまで趣味の大会に出てこないんじゃ?
59: 2018/11/24(土) 11:53:24.21
>>53
逆と言うか正反対すぎてかえって出てくるだろうと言う話だった。
自分は太一さんの性格まで知らないけど、わりと太一さんのキャラを知ってる人の書き込みだったかも知れない。
逆と言うか正反対すぎてかえって出てくるだろうと言う話だった。
自分は太一さんの性格まで知らないけど、わりと太一さんのキャラを知ってる人の書き込みだったかも知れない。
48: 2018/11/23(金) 20:31:25.33
ロッシ様のバイクはバックステップになってるからヒルクライムに強いと言う話があったな
49: 2018/11/23(金) 21:25:33.12
スレちだけどバックステップじゃなくて後ろに補助ステップが付いてるヤツでしょ
https://promotobillet.com/air-ext-footpegs-requires-fit-kit
https://promotobillet.com/air-ext-footpegs-requires-fit-kit
50: 2018/11/23(金) 21:45:03.18
>>49
翻訳させたら「今や宇宙の究極のペグです」になったw
しかしこれは試す価値がありそう
翻訳させたら「今や宇宙の究極のペグです」になったw
しかしこれは試す価値がありそう
54: 2018/11/24(土) 08:02:22.29
>>49
ロッシはノーマルを切って溶接してバックステップにしてるんじゃないかな?
ロッシはノーマルを切って溶接してバックステップにしてるんじゃないかな?
51: 2018/11/23(金) 22:53:19.16
玖珠の軽トラ妙に錆びてるんだけどなぜだ?
55: 2018/11/24(土) 09:02:06.15
トライアル辞めたのってケンちゃん、ガッチがいたのと運営とMFJと揉めたからじゃないの?
56: 2018/11/24(土) 09:02:36.58
運営とMFJじゃなくてMFJと
58: 2018/11/24(土) 10:16:35.73
>>56
もっとビッグに金だせ→いやそもそも金ないんだが
と言う話では?
もっとビッグに金だせ→いやそもそも金ないんだが
と言う話では?
60: 2018/11/24(土) 12:53:28.68
>>58
そもそも競技人口が少ないんでないの?
そもそも競技人口が少ないんでないの?
64: 2018/11/24(土) 18:49:42.26
>>60
競技人口が少ない→入門バイクをどこも売らない→周知されない→興味持つ奴も増えない→ピラミッド底辺が育たない→競技人口が少ない、の悪循環。
ここはやはり打ち上げ花火にジャニーズアイドルのドラマでもやってくれれば。
競技人口が少ない→入門バイクをどこも売らない→周知されない→興味持つ奴も増えない→ピラミッド底辺が育たない→競技人口が少ない、の悪循環。
ここはやはり打ち上げ花火にジャニーズアイドルのドラマでもやってくれれば。
65: 2018/11/24(土) 23:33:52.47
>>58
プロが「仕事」ととらえるなら普通に理解できる。
釣れない漁場は放棄して他に移る。
プロが「仕事」ととらえるなら普通に理解できる。
釣れない漁場は放棄して他に移る。
69: 2018/11/25(日) 15:37:04.43
>>65
「トライアルで飯を食ってない人」がはっきりと「これは趣味です!」って言い出したんだよ。
それも相当上手い人。 で趣味ってものの見方が変わってきた。
「トライアルで飯を食ってない人」がはっきりと「これは趣味です!」って言い出したんだよ。
それも相当上手い人。 で趣味ってものの見方が変わってきた。
70: 2018/11/25(日) 20:03:48.81
>>69
そこを言われると「金になる・ならない」が関係なくなってくるからなあ。。
普通に仕事をして食費と家賃は払っていけてる人が選手権に出てくるんだろ?
そこを言われると「金になる・ならない」が関係なくなってくるからなあ。。
普通に仕事をして食費と家賃は払っていけてる人が選手権に出てくるんだろ?
57: 2018/11/24(土) 09:50:11.58
なんかあったのけ?
61: 2018/11/24(土) 15:50:54.31
黒山家のチビっ子らの練習動画がどこかエンデューロ風味なんだよなあ・・・
62: 2018/11/24(土) 16:41:29.87
ジャービスもタデウスもハードエンデューロで成功してるし、ライアもエンデュランサーになっちゃったしね。
お金の話はわからないけど、トライアルよりはギャラ良いんじゃないかな。
お金の話はわからないけど、トライアルよりはギャラ良いんじゃないかな。
63: 2018/11/24(土) 17:13:15.40
日本ではどっちも金にならんだろう
トライアルIASになってスクールやりまくるのが一番儲かる?
トライアルIASになってスクールやりまくるのが一番儲かる?
66: 2018/11/25(日) 05:53:54.24
レッドブルにお呼ばれして海外転戦レベルになればお金もウハウハだけど
そんなレベルに日本人はなれないから仕方ないね。
そんなレベルに日本人はなれないから仕方ないね。
67: 2018/11/25(日) 08:13:00.90
70年代の大ブームが懐かしいな 河原のあちこちに練習場があって草大会も盛況
モトクロスも人気だから河原は社交場でもあった 今は乗り入れる奴もいない
モトクロスも人気だから河原は社交場でもあった 今は乗り入れる奴もいない
68: 2018/11/25(日) 14:42:04.97
2本サスの時代じゃないですかw
71: 2018/11/25(日) 20:14:25.36
結果は公務員最強w
ってオチになるわけ?
ってオチになるわけ?
74: 2018/11/25(日) 21:47:50.06
>>71
それを考えると府警を辞めたぢぢろうはんはものすごい思い切ったものだな、、、
それを考えると府警を辞めたぢぢろうはんはものすごい思い切ったものだな、、、
78: 2018/11/26(月) 22:03:59.01
>>74
気になるのはヂヂローさんが公務員を辞めると言い出したとき黒山母は反対しなかったのだろうか?と言うこと
気になるのはヂヂローさんが公務員を辞めると言い出したとき黒山母は反対しなかったのだろうか?と言うこと
79: 2018/11/27(火) 07:09:51.89
>>78
気になるな。俺が会社を辞めると言い出したら嫁は包丁を振り回して怒るのは想像がつく。
それだけにその時の状況は気になる。
気になるな。俺が会社を辞めると言い出したら嫁は包丁を振り回して怒るのは想像がつく。
それだけにその時の状況は気になる。
80: 2018/11/27(火) 18:20:19.37
>>78
器が大きいんだろう
ウルトラの母みたいなもんじゃないか?
器が大きいんだろう
ウルトラの母みたいなもんじゃないか?
81: 2018/11/27(火) 19:33:24.35
>>80
意味がわかんねえよ
意味がわかんねえよ
91: 2018/11/28(水) 19:16:38.57
>>80
黒山さんがチャリを使ったトレーニングをしているとき登り坂であえいでいたらウルトラ母とすれ違ったんだよな。
で母一言「どこ行くん?用事なら車で行ったらいいのに」とww
黒山さんがチャリを使ったトレーニングをしているとき登り坂であえいでいたらウルトラ母とすれ違ったんだよな。
で母一言「どこ行くん?用事なら車で行ったらいいのに」とww
83: 2018/11/27(火) 21:18:41.56
秩父ロー「ワシは府警やめる!」
ウル母「はいどうぞ」
↑
>>78
こうじゃね?
ウル母「はいどうぞ」
↑
>>78
こうじゃね?
93: 2018/11/28(水) 21:07:20.00
>>83
まあテツはん嫁もときどきボソッと突き放しているが勝負師の嫁はそんな部分が必要
まあテツはん嫁もときどきボソッと突き放しているが勝負師の嫁はそんな部分が必要
76: 2018/11/26(月) 04:06:09.45
>>71
公務員か正社員を狙うのが最強のはずなんだがな。
ところが正社員を辞めてフリーターになる人がいる。
バイト掛け持ちしながら選手権を追いかけはじめる。
結局世の中いろいろってことになる。
公務員か正社員を狙うのが最強のはずなんだがな。
ところが正社員を辞めてフリーターになる人がいる。
バイト掛け持ちしながら選手権を追いかけはじめる。
結局世の中いろいろってことになる。
75: 2018/11/25(日) 22:41:24.06
>>72
山ごもりしすぎて肺病になって志半ばになった人もいたはず
山ごもりしすぎて肺病になって志半ばになった人もいたはず
77: 2018/11/26(月) 10:40:49.27
>>75
そんなものは生き残ったもんが続きを極めにゃあいかん
トライアルの真髄をな
そんなものは生き残ったもんが続きを極めにゃあいかん
トライアルの真髄をな
73: 2018/11/25(日) 21:34:47.83
その時代は一旗上げた後はトライアルで食って行けたん?
82: 2018/11/27(火) 20:12:03.58
乳ローってバリバリの亭主関白っぽそう
84: 2018/11/27(火) 21:57:23.97
黒山選手グアムで肉体改造か!!!
96: 2018/11/29(木) 01:22:02.49
>>84
わしはグマモンにわろた
わしはグマモンにわろた
99: 2018/11/29(木) 10:13:32.15
>>96
グマモンが群馬のパチキャラに思えて鬱だわ
グマモンが群馬のパチキャラに思えて鬱だわ
85: 2018/11/27(火) 23:30:17.75
ノンノン
ガァム
ガァム
86: 2018/11/28(水) 00:36:57.29
もしや嫁と行ってるとか?
87: 2018/11/28(水) 12:29:51.67
ガァームキャンプで超人となって帰ってくるのか?!
88: 2018/11/28(水) 17:12:00.51
愛は~ かげろう~♪ オヤジは~ イチロ~♪ (唄 ケニィ@グァム)
92: 2018/11/28(水) 20:31:57.26
>>88
ノンノンw
↓
キャヌィ@ガァ~ム
ノンノンw
↓
キャヌィ@ガァ~ム
89: 2018/11/28(水) 18:56:57.55
シブヤさんも忘れないでネ
90: 2018/11/28(水) 19:07:23.82
援交シブヤ?
94: 2018/11/28(水) 22:55:37.97
ケニイのグァームキャンプは俺の裏山キャンプを超えることができるのか?
95: 2018/11/28(水) 23:01:00.69
「愛はかげろう」雅夢 なんだけどな
97: 2018/11/29(木) 01:54:23.55
100: 2018/11/29(木) 10:14:39.84
>>97
>>98
TLM200は完全にTL125と同類の扱いだな
>>98
TLM200は完全にTL125と同類の扱いだな
101: 2018/11/29(木) 12:10:03.31
>>97
RLとかよくあんな綺麗な状態を維持しているもんだわ
RLとかよくあんな綺麗な状態を維持しているもんだわ
98: 2018/11/29(木) 07:24:01.21
高くねーよ モノサスも出れるのか?
102: 2018/11/29(木) 19:38:00.40
年に一回しか走らないんだよ ふだんはアルミタンクを磨いて過ごす
104: 2018/11/29(木) 21:25:37.22
>>102
この日のために磨いているわけか・・・
(;゚д゚) 絶対コケられない戦いってやつだなオイ
この日のために磨いているわけか・・・
(;゚д゚) 絶対コケられない戦いってやつだなオイ
108: 2018/11/30(金) 19:36:59.69
>>104
コケられんだろ
へこますどころか塗装にキズもいけたくないだろ
コケられんだろ
へこますどころか塗装にキズもいけたくないだろ
103: 2018/11/29(木) 20:29:02.15
ノグチのアルミタンクを付けたTYみたいなのがいるんだろうか?
105: 2018/11/29(木) 22:11:00.56
ライムグリーンのKT250も走ってる 4社揃い踏みでトライアル人気が爆発してた頃のマシンだ
106: 2018/11/30(金) 12:17:41.20
>>105
まさか・・・・・
伝説にしか出てこないレジェンド山本隆選手のマシンか・・?!
まさか・・・・・
伝説にしか出てこないレジェンド山本隆選手のマシンか・・?!
107: 2018/11/30(金) 12:50:54.29
黒山「たまらんち!!」
109: 2018/11/30(金) 20:05:58.43
>>107
黒山ついに本気になったのか!!!
黒山ついに本気になったのか!!!
110: 2018/12/01(土) 11:30:13.34
GASGASエネルギーとGASGASは関係あるんどすか?
111: 2018/12/01(土) 12:09:22.82
トリッカー登場!ツワモノだ。。。。
112: 2018/12/02(日) 23:15:52.68
軽いのが欲しくてGASGASに乗り換えたら始動性悲惨で困ってる
なにかコツとか改善するパーツとかってありますか?
なにかコツとか改善するパーツとかってありますか?
114: 2018/12/03(月) 00:24:36.59
113: 2018/12/03(月) 00:18:32.73
三谷さんのおやじさん、TL125?自走で北海道までいったんだっけ?
115: 2018/12/03(月) 00:48:04.38
出たばかりのソアラ2600のトランクに三股から分解したマシンを積み込んで全日本を転戦していたのは誰だったっけ?
116: 2018/12/03(月) 05:31:00.34
加藤博文さん ソアラは2800(1981~)
117: 2018/12/03(月) 13:30:52.18
トランクて・・・
出すときマシン持ち上げるんだ??
出すときマシン持ち上げるんだ??
118: 2018/12/03(月) 18:36:59.98
あ~ 文博だった 失礼!
119: 2018/12/03(月) 20:04:53.59
トライアルの事典みたいなスレだな
120: 2018/12/03(月) 20:11:00.34
なんでも聞いてくれ
121: 2018/12/04(火) 00:16:38.65
>>120
ラ王はんがIASだったて本当なん?
ラ王はんがIASだったて本当なん?
138: 2018/12/05(水) 22:14:25.81
>>121>>124>>136
トライアル事典
【ただし20世紀のトライアルに限る】
トライアル事典
【ただし20世紀のトライアルに限る】
122: 2018/12/04(火) 06:50:37.55
>>120
ソアラのトランクに収まったマシンは何だったんだろう?
ソアラのトランクに収まったマシンは何だったんだろう?
124: 2018/12/04(火) 10:08:26.30
>>120
山本なおき選手がIBで前人未到の全勝優勝をやったときのマインダーを知りたい
山本なおき選手がIBで前人未到の全勝優勝をやったときのマインダーを知りたい
137: 2018/12/05(水) 21:34:52.22
>>124
誰も知らないんでねえか?
誰も知らないんでねえか?
139: 2018/12/06(木) 02:56:36.50
>>120
「ウーポン」を発明したのって誰?
「ウーポン」を発明したのって誰?
475: 2019/03/02(土) 22:05:10.13
>>139
その昔、おっぱいの毛が長い人が作った。
だから別名パイ毛マンスペシャル。
略してパイとも言う。
その昔、おっぱいの毛が長い人が作った。
だから別名パイ毛マンスペシャル。
略してパイとも言う。
476: 2019/03/03(日) 00:48:06.27
>>475
イギリスあたりの発祥かと思っていたわw
イギリスあたりの発祥かと思っていたわw
141: 2018/12/06(木) 08:05:38.94
>>120
ウーポンの語源を教えて
ウーポンの語源を教えて
151: 2018/12/06(木) 19:41:20.69
>>120
バニーポップの語源たのんます
バニーポップの語源たのんます
159: 2018/12/07(金) 19:58:26.97
>>151
バニーガールはな、ウサギの耳とかシッポを付けた衣装のねーちゃんや
ポップはな、わからん
バニーガールはな、ウサギの耳とかシッポを付けた衣装のねーちゃんや
ポップはな、わからん
346: 2019/01/16(水) 17:29:41.65
>>120
黒山のヂヂローさんが世界選手権で使ったRTLは2すとですか?4すとですか?
黒山のヂヂローさんが世界選手権で使ったRTLは2すとですか?4すとですか?
349: 2019/01/17(木) 12:08:47.81
>>120
TRRSのX-TRACKって保安部品ついてるの?
TRRSのX-TRACKって保安部品ついてるの?
352: 2019/01/17(木) 19:21:55.48
355: 2019/01/17(木) 21:49:31.55
>>352
これシート外れるよね?
これシート外れるよね?
356: 2019/01/17(木) 22:12:33.00
>>355
シート外してタンクを替えてトライアル、シート付けてタンク替えて林道ツー。
シートとツートラタンクが付属なのが嬉しい。
シート外してタンクを替えてトライアル、シート付けてタンク替えて林道ツー。
シートとツートラタンクが付属なのが嬉しい。
362: 2019/01/18(金) 10:50:35.22
>>356
㌧
動画みたわ、
タンク持ってくならトランポ欲しくなるな
㌧
動画みたわ、
タンク持ってくならトランポ欲しくなるな
363: 2019/01/18(金) 11:37:39.64
>>362
漢は黙って自走!w
漢は黙って自走!w
364: 2019/01/18(金) 12:04:34.44
>>363
3.1リットルで自走!!www
3.1リットルで自走!!www
365: 2019/01/18(金) 12:40:24.24
>>364
5L背負えば行ける!(確信)
5L背負えば行ける!(確信)
358: 2019/01/18(金) 00:33:12.88
>>352
ホモロゲーション・・・・
ホモロゲーション・・・・
370: 2019/01/20(日) 18:29:07.74
>>358
SSDTのホモ炉毛だろう。
SSDTのホモ炉毛だろう。
373: 2019/01/24(木) 10:13:17.96
>>370
イーハトーブの保藻ロゲにもなる
イーハトーブの保藻ロゲにもなる
375: 2019/01/25(金) 00:15:14.28
>>370
ウインカーとナンバーステーが付いたらホモロゲーション取れるんですか?
ウインカーとナンバーステーが付いたらホモロゲーション取れるんですか?
381: 2019/01/26(土) 16:44:25.78
>>375
販売台数のくくりがあるような
最低何台とか
販売台数のくくりがあるような
最低何台とか
408: 2019/02/06(水) 01:24:36.16
123: 2018/12/04(火) 09:02:59.96
もちろんTY250R
125: 2018/12/04(火) 19:05:59.57
山本昌也さんは、マスターエースだったし
加藤さんはフェンダーにキスが有名なんだよ
伊藤さんってむかし、ビュービッシュ乗ってたね
加藤さんはフェンダーにキスが有名なんだよ
伊藤さんってむかし、ビュービッシュ乗ってたね
126: 2018/12/04(火) 20:10:00.76
ビーミッシュな 伊藤敦さんは1980頃乗っていた
127: 2018/12/04(火) 21:06:53.53
シービュー号かとオモタわ
128: 2018/12/04(火) 21:16:00.37
敦じゃなくて敦志だったわ 重ね重ね失礼!
129: 2018/12/04(火) 21:49:36.00
ビーミッシュで画像をググるとすえドンのイラストがでてきた
130: 2018/12/04(火) 23:36:57.50
先輩がたの話が高度すぎて
131: 2018/12/05(水) 05:51:00.16
自然山通信に全日本選手権の歴代ランキングが掲載されている 1973初代チャンピオンはヤマハの木村さん
近藤さんはエトス社長 加藤さんはパラグライダーに転身 黒山一郎さんも2度チャンプ 丸山さんはトライアル専門店
山本昌也さんは6連覇 伊藤敦志さんはV3 成田匠さんはV2 クトゥリエさんもV2 以降ブラック団が占めている
70,80.90各年代に盛り上がりがあった マシンの変遷も見て行くと面白いよ
近藤さんはエトス社長 加藤さんはパラグライダーに転身 黒山一郎さんも2度チャンプ 丸山さんはトライアル専門店
山本昌也さんは6連覇 伊藤敦志さんはV3 成田匠さんはV2 クトゥリエさんもV2 以降ブラック団が占めている
70,80.90各年代に盛り上がりがあった マシンの変遷も見て行くと面白いよ
134: 2018/12/05(水) 17:38:20.24
>>131
「なんも考えてない中川はん」はどこに入るんどすか?
「なんも考えてない中川はん」はどこに入るんどすか?
132: 2018/12/05(水) 13:42:19.48
幕末以降の歴史を習ってるような・・
133: 2018/12/05(水) 16:34:09.86
おれからしたら古墳時代
135: 2018/12/05(水) 17:45:00.04
ああ忘れてた 中川義博さんは1989のチャンプだった 今何してはるんやろ
136: 2018/12/05(水) 20:22:20.78
藤原シンヤさんてマシン、サポートはよく変わってるけど今も広コーの社員なの?
140: 2018/12/06(木) 03:20:16.75
>>136
現在は高橋練染(株)KOKOROCARE事業部に所属
現在は高橋練染(株)KOKOROCARE事業部に所属
142: 2018/12/06(木) 09:42:13.73
回転上げ(ウーって唸る)クラッチ急繋ぎ(ポンって繋ぐ and ポンって車体が飛ぶ)
143: 2018/12/06(木) 12:03:19.26
日本語だったのか・・・
144: 2018/12/06(木) 15:26:19.05
じゃあ、ダニエルは?
145: 2018/12/06(木) 16:06:56.60
148: 2018/12/06(木) 17:59:09.31
>>145
3連戦オールクリーンで優勝したら「リキ」とかな
3連戦オールクリーンで優勝したら「リキ」とかな
152: 2018/12/06(木) 20:25:44.09
>>148
「ハットトリック」みたいなもんか
「ハットトリック」みたいなもんか
154: 2018/12/06(木) 21:52:33.55
>>148
4連勝したらどうなるん?
4連勝したらどうなるん?
156: 2018/12/07(金) 00:05:10.62
>>154
『ユター』
『ユター』
158: 2018/12/07(金) 17:31:32.02
>>156
ゆた単独では無理
松尾勇吹とルジャ中と加古川はんあたりと四天王を組まないと無理
ゆた単独では無理
松尾勇吹とルジャ中と加古川はんあたりと四天王を組まないと無理
160: 2018/12/07(金) 22:21:36.18
>>158
ルジャ中www
ルジャ中www
155: 2018/12/06(木) 22:38:23.89
>>148
オールクリーン優勝の直前、最後のセクションでぶっ飛ぶのを「ラ王」とかな
オールクリーン優勝の直前、最後のセクションでぶっ飛ぶのを「ラ王」とかな
146: 2018/12/06(木) 17:31:35.09
谷絵留
147: 2018/12/06(木) 17:51:34.30
チャリのトライアルもそうだけど技名って以外と日本独自だよな
ダニエルも向こうじゃバックホイールホップとか言うし
ダニエルも向こうじゃバックホイールホップとか言うし
149: 2018/12/06(木) 18:34:42.29
真直角テクニックはわすれないで
150: 2018/12/06(木) 18:37:17.53
あと、げたの歯渡りとか、イチローさん
トライアルジャーナルで書いてたね
トライアルジャーナルで書いてたね
153: 2018/12/06(木) 20:40:00.49
真直角(まちょっかく)は山本昌也さんの編み出した高等テクニック フロントサスの伸びを利用して
きっかけなしで1.5mくらいの直角の壁を登ってしまう 2本サスの時代に世界も驚くテクニックだった
きっかけなしで1.5mくらいの直角の壁を登ってしまう 2本サスの時代に世界も驚くテクニックだった
157: 2018/12/07(金) 12:16:45.84
あんたらな、ラ王ぶん投げがオチャラケにしか見えんようではそこまでの人間や。
あれはな、おもくそ重いサスにセッティングしたらどうなるかを実験してくれはったんや。
ホッピング出来んぐらいダンパー効かしたら走りの精度が上がることを証明してくれはったんや。
そのかわり人間側がえらすぎて足が釣って最後まで持たんことも証明してくれはったんや。
尊い人柱や。あれをちゃんと生かさんといかん。
あれはな、おもくそ重いサスにセッティングしたらどうなるかを実験してくれはったんや。
ホッピング出来んぐらいダンパー効かしたら走りの精度が上がることを証明してくれはったんや。
そのかわり人間側がえらすぎて足が釣って最後まで持たんことも証明してくれはったんや。
尊い人柱や。あれをちゃんと生かさんといかん。
161: 2018/12/07(金) 22:40:15.61
これ付けてホップするんや。
https://i.imgur.com/fXBzvXK.jpg
https://i.imgur.com/fXBzvXK.jpg
163: 2018/12/08(土) 11:31:21.15
>>161
耳はどないしまんねん?
耳はどないしまんねん?
165: 2018/12/08(土) 14:22:47.57
166: 2018/12/08(土) 18:57:09.69
162: 2018/12/08(土) 00:28:54.81
なかろうもん!
164: 2018/12/08(土) 13:47:36.90
167: 2018/12/08(土) 19:40:17.93
山本昌也「お前ら・・・」
168: 2018/12/08(土) 21:22:03.50
169: 2018/12/08(土) 22:32:14.38
>>168
足元のグリップはちゃんと確かめておけと言うことか?
足元のグリップはちゃんと確かめておけと言うことか?
172: 2018/12/09(日) 12:45:53.06
>>169
まあ路面が滑ると言うことを読めていればな。。
例えばカドの部分に足が掛かるようにして飛ぶとか、工夫は出来たかも知れない。
まあ路面が滑ると言うことを読めていればな。。
例えばカドの部分に足が掛かるようにして飛ぶとか、工夫は出来たかも知れない。
170: 2018/12/09(日) 01:36:39.75
>>168
びっくりして指まで開いとるやないかww
びっくりして指まで開いとるやないかww
171: 2018/12/09(日) 10:42:09.77
モンスターエナジーのパチモンかと思っていたが
サブブランドだったのか・・
ミュータント
サブブランドだったのか・・
ミュータント
173: 2018/12/14(金) 17:03:47.05
カベちゃん引退かぁ…例のごとくハードエンデューロに転向したりすんのかな?
174: 2018/12/14(金) 17:31:17.77
ハードエンデューロの方が体力を消耗するでごわす
175: 2018/12/14(金) 19:56:00.40
カベちゃんもいい歳だろ ベ-タだが年齢の壁にぶち当たったんだな
176: 2018/12/14(金) 22:19:04.45
テツ「いや!まだ早い!」
177: 2018/12/15(土) 09:00:58.71
乗り方は好きだったけどね
食っていける契約もらえなくなったしょうがない
テツはホビーライダーだし
食っていける契約もらえなくなったしょうがない
テツはホビーライダーだし
178: 2018/12/15(土) 09:03:01.70
カベちゃんだけに年齢の壁か うまい事言う
179: 2018/12/15(土) 10:59:08.12
>>178
もっとよく嫁
ベータとゆうダジャレもあるw
もっとよく嫁
ベータとゆうダジャレもあるw
180: 2018/12/15(土) 19:58:44.18
ベタすぐるwwwwww
181: 2018/12/16(日) 10:06:02.72
カベちゃんは 1980.6.26 生まれの 38歳 健ちゃんより二つ若いんだ 結構もてぎで勝っている
182: 2018/12/16(日) 11:06:27.05
世界選手権モテギ 6月にやるんだね。 開催されてよかった。
183: 2018/12/16(日) 11:35:41.14
38歳ならまだハードエンデューロに転向してもやっていけるでしょ
184: 2018/12/16(日) 13:27:14.21
TrialGPで通用するレベルを維持するのにはトレーニングがきついのかもな。
でそろそろキツさに耐えられなくなってきたとか。
でそろそろキツさに耐えられなくなってきたとか。
185: 2018/12/16(日) 16:56:16.42
単に食っていけるだけの契約をもらえるところが無くなったんじゃないかと
186: 2018/12/16(日) 18:05:26.14
GPクラスで通用する選手にはスポンサーが付くだろ
下のクラスですらスポンサーつきまくってるのに
下のクラスですらスポンサーつきまくってるのに
187: 2018/12/16(日) 21:04:01.13
インドアのノミネートライダーでもないからヨーロッパのTV中継にも出ないし
伸びしろのあるライダーでもないから宣伝効果が落ちてる
バイクと遠征費までは借りに出たとしてもそれ以上は出してもらえるのかな?
給料安くても乗せてもらいたい若手がたくさんいるだろうし
生活できなきゃやめるしかない
親が大富豪ならべつだけど
伸びしろのあるライダーでもないから宣伝効果が落ちてる
バイクと遠征費までは借りに出たとしてもそれ以上は出してもらえるのかな?
給料安くても乗せてもらいたい若手がたくさんいるだろうし
生活できなきゃやめるしかない
親が大富豪ならべつだけど
188: 2018/12/16(日) 21:06:40.72
辞めたらよけい生活苦しいんちゃうんかいww
189: 2018/12/17(月) 09:16:01.47
カベちゃん長身でイイ男だし日本でベータの販促やればいい 全日本で無双するのもいいかも
195: 2018/12/17(月) 18:34:33.56
>>189>>190
トレーニング量を減らす目的で世界戦を引退したとすればだ、
IASに来ても軽いトレーニングで参戦するはず。
と言うことはだ、
↓
トレーニング量を減らす目的で世界戦を引退したとすればだ、
IASに来ても軽いトレーニングで参戦するはず。
と言うことはだ、
↓
200: 2018/12/17(月) 22:07:31.08
>>195
肩ならし程度の練習で黒山と3位争いぐらいはできる
肩ならし程度の練習で黒山と3位争いぐらいはできる
224: 2018/12/24(月) 23:21:51.24
>>200
黒山「誰が3位争いだと?」
黒山「誰が3位争いだと?」
190: 2018/12/17(月) 10:42:28.30
ガッチ首位陥落かよ!wwwww
191: 2018/12/17(月) 11:48:44.72
(カベちゃんって誰?なんて今更聞けない…)
192: 2018/12/17(月) 12:50:22.70
193: 2018/12/17(月) 12:56:11.14
>>191
Albert Cabestany
今期はTrial GPでBetaに乗ってた
http://www.trialgp.com/index.php/rider-profiles/trialgp-class
Albert Cabestany
今期はTrial GPでBetaに乗ってた
http://www.trialgp.com/index.php/rider-profiles/trialgp-class
194: 2018/12/17(月) 17:52:00.83
今のぬるま湯全日本には黒船必要だよ 42歳が連覇してどうする ボウはまだ32歳なんだな
カベちゃんならトライアルとエンデューロで無双できる
カベちゃんならトライアルとエンデューロで無双できる
196: 2018/12/17(月) 19:44:22.79
カベちゃんカドちゃん
語呂からすると相性は良さげ
語呂からすると相性は良さげ
197: 2018/12/17(月) 19:45:45.00
日本に来いって、そんな金用意出来るの?
198: 2018/12/17(月) 19:57:11.84
インポーターってトラ1台売って純利益ってどれくらい? 10万ぐらいあるのかな
単純計算で
ベータ トラの台数 × 販売数 - カド(他)の年収 = カベ + マインダ-の年収 として
日本で1年間にベータのトラって何台売れてるの?
単純計算で
ベータ トラの台数 × 販売数 - カド(他)の年収 = カベ + マインダ-の年収 として
日本で1年間にベータのトラって何台売れてるの?
199: 2018/12/17(月) 19:59:56.65
修正
ベータ トラ 国内販売数 × 10万(純利/台) - カド(他)の年収 = カベ + マインダ-の年収
ベータ トラ 国内販売数 × 10万(純利/台) - カド(他)の年収 = カベ + マインダ-の年収
201: 2018/12/18(火) 02:08:01.29
カベやん(なんで俺が日本のトライアルに貢献せなあかんねん)
203: 2018/12/18(火) 12:30:20.76
>>201
壁はん「軽めの練習でいい汗かけてメシが食えるなら日本ぐらい行くぜ?」
壁はん「軽めの練習でいい汗かけてメシが食えるなら日本ぐらい行くぜ?」
202: 2018/12/18(火) 07:03:01.83
カベスタニーの日本びいきは有名 もてぎの世界戦での成績もいい 昔のベータ仲間で健ちゃんと仲がいい
ベータはエンデューロでも強い トライアルIAのロッシ(高橋 博さん)と一緒に国内に旋風を巻き起こせ!
ベータはエンデューロでも強い トライアルIAのロッシ(高橋 博さん)と一緒に国内に旋風を巻き起こせ!
204: 2018/12/18(火) 15:12:19.34
黒山『カベちゃん、ヤマハに来いよww』
205: 2018/12/19(水) 12:49:51.50
>>204
YAMAHA『トライアル撤退するで』
YAMAHA『トライアル撤退するで』
206: 2018/12/22(土) 20:38:18.82
ガッチと野崎さんはファクトリーじゃなくてマシンだけ貸与されてるの?
日本人ファクトリーライダーはケンちゃんとフジガスだけ?
日本人ファクトリーライダーはケンちゃんとフジガスだけ?
207: 2018/12/22(土) 21:23:00.34
全員貸与だろうよ。
テツはんは自前でマシン買うようだが。
テツはんは自前でマシン買うようだが。
208: 2018/12/22(土) 22:27:01.10
ガッチはホンダファクトリー RTLの開発ライダーでもある
209: 2018/12/23(日) 00:09:10.03
伊藤あつしさんって京葉銀行のCMやってんだね。
210: 2018/12/23(日) 01:08:33.17
ガッチってマシンだけ貰ってチームミタニじゃないの?
ファクトリーライダーなの?
ファクトリーライダーなの?
217: 2018/12/23(日) 11:19:38.22
>>210
RTLの開発ライダー、ガッチ外れたよ
すべて、ヨーロッパで開発で
RTLの開発ライダー、ガッチ外れたよ
すべて、ヨーロッパで開発で
211: 2018/12/23(日) 01:13:55.09
・問題1
瞬間接着剤のCMに出たのは誰でしょう?
瞬間接着剤のCMに出たのは誰でしょう?
212: 2018/12/23(日) 01:20:47.03
>>211
熊本 キックスタートの店主
熊本 キックスタートの店主
213: 2018/12/23(日) 01:27:24.51
>>211
AD/tac
AD/tac
214: 2018/12/23(日) 02:02:41.12
モタードの人?
トライアル出身なん?
トライアル出身なん?
215: 2018/12/23(日) 02:29:26.02
>>214
元モタな方ですね
現EDな方
BetaのEDマシン売ってる
元モタな方ですね
現EDな方
BetaのEDマシン売ってる
216: 2018/12/23(日) 08:08:14.31
トライアルからヒルクライムやら、難コース走るエンデューロとかエクストリームへ行くライダーっているね
タイセーさんって社内ライダーだし、
ヨッシーさんはサーカスでもいけるっ
タイセーさんって社内ライダーだし、
ヨッシーさんはサーカスでもいけるっ
218: 2018/12/23(日) 15:49:36.35
RTLのリンクの動きに何か秘密があると思っている人が3人ほどいる
219: 2018/12/23(日) 23:16:17.28
全日本トライアルの審判ってお爺ちゃんばかりなのは何故?
220: 2018/12/23(日) 23:33:02.46
オブザーバー講習会に出て資格を有してる若者がいないから
221: 2018/12/24(月) 10:19:02.94
けっこうテクニックのある若手が増えてきているのはなぜですか?
228: 2018/12/25(火) 20:14:34.12
>>221
それの親父の世代を考えてみ?
それの親父の世代を考えてみ?
222: 2018/12/24(月) 11:00:25.57
でもtop3変わらないし
昔のTLR200バカ売れ、TY-Rの時代がトライアルブームのピークだったかなぁ
外人が01とかのゼッケンつけて全日本にスポット参戦とかはなくなったね
昔のTLR200バカ売れ、TY-Rの時代がトライアルブームのピークだったかなぁ
外人が01とかのゼッケンつけて全日本にスポット参戦とかはなくなったね
223: 2018/12/24(月) 13:03:29.74
来年はカベたんが来ます
225: 2018/12/25(火) 08:51:59.82
来シーズンは政哉が来るだろ 表彰台に何度か乗る トップ3も安泰じゃない
世界戦オランダ大会Eクラスと全日本関東大会が重なる 健ちゃんは全日本に出れないだろう
世界戦オランダ大会Eクラスと全日本関東大会が重なる 健ちゃんは全日本に出れないだろう
229: 2018/12/25(火) 20:50:49.22
>>225
つよぽん「呼んだか?」
つよぽん「呼んだか?」
226: 2018/12/25(火) 12:33:25.60
MFJ日程変えろよ。ただでさえ客の少ない全日本トライアル、茂木開催で盛り上がるかと思ったけど、黒山出ないならつまんない。客入らないよ。
227: 2018/12/25(火) 15:25:03.97
まさかの黒山FIMフルエントリーのオチ
230: 2018/12/25(火) 21:27:18.35
>>227
フランスヤマハが受け入れ先になるのかな?
フランスヤマハが受け入れ先になるのかな?
231: 2018/12/25(火) 23:08:41.66
>>230
薄い水色のソノートカラーが懐かしい
薄い水色のソノートカラーが懐かしい
232: 2018/12/26(水) 10:46:14.79
ロッシはんがカイダックでスイングアームのガードを作っていた。
20分ぐらいでできるとか。
20分ぐらいでできるとか。
233: 2018/12/26(水) 11:49:22.19
HEDではカイダックでガード自作勢多いよ
スイングアームもそうだし、ウォーターポンプ、クラッチカバーやフォークのインナーガードもいろいろ見れておもしろい
スイングアームもそうだし、ウォーターポンプ、クラッチカバーやフォークのインナーガードもいろいろ見れておもしろい
234: 2018/12/26(水) 12:08:48.70
倒立のインナーガードは難易度高そうだな。。
235: 2018/12/26(水) 19:15:36.60
パスカルクチュリエはベータでチャンピオンとって
ゼッケン1をつけてヤマハへ移籍したんだよ
フジカスは日本へ帰ってきてチャンピオンとるより
世界でやってるほうが金になるのかね
ゼッケン1をつけてヤマハへ移籍したんだよ
フジカスは日本へ帰ってきてチャンピオンとるより
世界でやってるほうが金になるのかね
237: 2018/12/26(水) 21:14:09.74
>>235
アップーリリアなんですけど
アップーリリアなんですけど
236: 2018/12/26(水) 19:24:19.24
生活基盤も向こうだし帰ることはないでしょう
238: 2018/12/26(水) 21:31:56.20
今と昔じゃ10倍近く市場が小さくなってる
当時の10分の一の給料で誰が来るかね
当時の10分の一の給料で誰が来るかね
239: 2018/12/26(水) 22:12:12.41
俺が出てやる
240: 2018/12/26(水) 22:18:17.34
おれもww
242: 2018/12/27(木) 19:36:02.85
団塊の世代はいま70前後(1947-1949生) 日本の第一次トライアルブームは1970年代前半だからこの世代があてはまる
モトクロスやトライアルに打ち込む人数がケタ外れに多かった メーカーも講習会やトライアルバイクを発売してサポートした
団塊ジュニア(1970-74生)は親の影響でトライアルを始めた割合も多く、バイクブームと相まって80年代後半の
第二次トライアルブームを盛り上げた しかしバブル崩壊後は経済的ゆとりのなさと趣味の多様化・若年層の人口減少で衰退の一途
モトクロスやトライアルに打ち込む人数がケタ外れに多かった メーカーも講習会やトライアルバイクを発売してサポートした
団塊ジュニア(1970-74生)は親の影響でトライアルを始めた割合も多く、バイクブームと相まって80年代後半の
第二次トライアルブームを盛り上げた しかしバブル崩壊後は経済的ゆとりのなさと趣味の多様化・若年層の人口減少で衰退の一途
243: 2018/12/27(木) 22:18:43.24
>1970-74生
44-48歳ぐらいか…
44-48歳ぐらいか…
244: 2018/12/28(金) 00:26:38.67
TL125みたいなのを新車で出してくれるだけで
裾野は広がるんだけどなー
真逆に重く、大きくばっかり。
裾野は広がるんだけどなー
真逆に重く、大きくばっかり。
246: 2018/12/28(金) 13:03:06.59
>>244
キャタライザーだのABSだの積まなきゃならないから仕方ないべ
キャタライザーだのABSだの積まなきゃならないから仕方ないべ
245: 2018/12/28(金) 10:39:59.11
TY125にXT200のエンジンを積んだようなのを希望
256: 2018/12/29(土) 12:18:34.15
>>245の外装をTYS-Fiクリソツにしたやつを希望
247: 2018/12/28(金) 13:09:09.20
あとオーディオやら無線やら
248: 2018/12/28(金) 15:43:36.21
125もそんな規制かかるの?
251: 2018/12/28(金) 20:03:16.23
>>248
排ガス規制は原付1種・2種もあるし、公道仕様ならABS or CBSの装備も必要
排ガス規制は原付1種・2種もあるし、公道仕様ならABS or CBSの装備も必要
249: 2018/12/28(金) 17:22:01.82
レーサー2ストに規制が掛かったときホンダとヤマハの一人勝ちになると何かで読んだ。
250: 2018/12/28(金) 17:37:06.47
>>249
いや、ヤマハはまだ4すとエンジンを完成しきっていない。
今なら欧州メーカーは全社ホンダエンジンを買うはず。
いや、ヤマハはまだ4すとエンジンを完成しきっていない。
今なら欧州メーカーは全社ホンダエンジンを買うはず。
252: 2018/12/28(金) 21:46:59.48
朝丘雪路のレコードはCBSソニーと書いてあったかのお
253: 2018/12/29(土) 04:20:31.07
スコルパ TYで文句ないだろ。消費税込みで45万くらいならいいんだけどね。
254: 2018/12/29(土) 08:45:45.63
キャブだし中華製だからパス
255: 2018/12/29(土) 11:54:32.83
裾野でもだめなのか
257: 2018/12/29(土) 14:13:26.95
フルサイズトリッカーを正式リリースすればええんでね?
258: 2018/12/29(土) 15:20:13.57
>>257
だめ、重すぎて起こすのに腰痛めるわ
だめ、重すぎて起こすのに腰痛めるわ
259: 2018/12/29(土) 15:57:02.23
国内メーカーのコンプライアンスでは今はもう出せないわ
260: 2018/12/29(土) 16:47:21.24
フルサイズ酉ッカー
F:21in
R:18in
ホイールベース:1425mm
車重:168kg
F:21in
R:18in
ホイールベース:1425mm
車重:168kg
261: 2018/12/30(日) 10:36:38.78
せめて87キロでないと
262: 2018/12/30(日) 10:42:50.06
4ライドでも重い。最低でも黒山仕様のEV車くらいじゃ騎士
273: 2018/12/30(日) 20:04:46.15
>>262
どんな変換だよww
どんな変換だよww
263: 2018/12/30(日) 10:47:40.90
ひ弱オヤジしかいなくて悲しい
264: 2018/12/30(日) 11:48:04.60
どうせ地を這うトライアルしかできないんだから多少重くてもいいじゃない
ルジャーンだって90kg以上あったRS360Tでエアターン決めてたし
ルジャーンだって90kg以上あったRS360Tでエアターン決めてたし
265: 2018/12/30(日) 12:03:47.36
それを聞いて勇気がわいた
266: 2018/12/30(日) 14:46:53.50
セロでエアターンかます人もいた
267: 2018/12/30(日) 15:02:14.77
OSET24買えば?
268: 2018/12/30(日) 15:07:15.84
osetももうちょい待てばフルサイズ出るだろ
269: 2018/12/30(日) 15:09:29.36
270: 2018/12/30(日) 17:35:43.15
見た感じ国内っぽいけどええなあこんな場所近くに欲しいわ。
271: 2018/12/30(日) 17:57:46.21
>>270
イギリス南部、ロンドン郊外のフックウッドって書いてあるぞ
上げた人、Peter Goddardってなってるけど'91 全日本GP500で最終戦で逆転しチャンプになったPeter Goddardか?
イギリス南部、ロンドン郊外のフックウッドって書いてあるぞ
上げた人、Peter Goddardってなってるけど'91 全日本GP500で最終戦で逆転しチャンプになったPeter Goddardか?
272: 2018/12/30(日) 18:06:12.77
Link色々巡ってみたらその人だった模様
オーストラリアでOSETの代理店やってるとなってた
ピンクの伊太利屋ヤマハとか懐かしいな
オーストラリアでOSETの代理店やってるとなってた
ピンクの伊太利屋ヤマハとか懐かしいな
274: 2018/12/30(日) 22:22:52.11
やるっきゃ騎士知らんのか?
275: 2018/12/30(日) 23:25:16.14
クラッチ付きが出てしまうとなあ・・
クラッチ無しが売れなくなる悪寒
クラッチ無しが売れなくなる悪寒
276: 2018/12/30(日) 23:26:01.58
俺もイクラ食ったら透明人間になれると思ってた
277: 2018/12/31(月) 01:36:02.12
278: 2019/01/02(水) 23:16:45.50
ミタニの新春セールは無いんか?
279: 2019/01/04(金) 11:42:53.56
無かったみたいですね
何故でしょ
何故でしょ
280: 2019/01/04(金) 18:32:59.15
海外進出か?
281: 2019/01/05(土) 08:37:55.09
セールするほどモノがあるのか?
282: 2019/01/05(土) 10:26:35.15
>>281
ちょっと安くなるでしょ。
オマケのダッサイプリント~連覇!は要らんがの。
あのセンスどうにかならんのか?
ちょっと安くなるでしょ。
オマケのダッサイプリント~連覇!は要らんがの。
あのセンスどうにかならんのか?
283: 2019/01/05(土) 23:21:58.01
某選手のOh,No! のセンスには負ける
284: 2019/01/09(水) 08:44:35.39
ミタニの通販したら梱包雑すぎてビックリした
285: 2019/01/09(水) 12:17:43.62
俺の友達はアルプス○ァンに中古品を送りつけてられてたぞ
286: 2019/01/09(水) 16:05:50.81
正月に黒山オヤジが昔いろいろ書いてたものを読み返してた、自転車の頃から
学校なんかマジメに通ってたらチャンピオンなど取れないと小学校もろくに通わせず
試合だ練習だとヨーロッパ連れまわしたり、けっこう壮絶だったんだな、
今後そこまでやる親はまず出てこないんだろうな。
学校なんかマジメに通ってたらチャンピオンなど取れないと小学校もろくに通わせず
試合だ練習だとヨーロッパ連れまわしたり、けっこう壮絶だったんだな、
今後そこまでやる親はまず出てこないんだろうな。
294: 2019/01/10(木) 22:29:46.41
>>286
ヂヂローさん自体、方向が変わってきている。
孫にエンジン全バラの整備を教えているし、「ひととおり身につける」的なタイプの教育に方針が変わってきているように見えるな。
ヂヂローさん自体、方向が変わってきている。
孫にエンジン全バラの整備を教えているし、「ひととおり身につける」的なタイプの教育に方針が変わってきているように見えるな。
287: 2019/01/09(水) 16:49:08.92
時代が変わってきているな。
モタスポ系のスレでは義務教育の内容は世界タイトル獲得の武器になるからやっておけと言うおっさんが何人か登場している。
モタスポ系のスレでは義務教育の内容は世界タイトル獲得の武器になるからやっておけと言うおっさんが何人か登場している。
288: 2019/01/09(水) 18:07:41.31
白バイ警官だっけ?
よくそんな財力あったな
よくそんな財力あったな
289: 2019/01/09(水) 18:26:51.98
定年まで公務員やっていればかなり悠々自適の老後が送れるはず。
新車買って乗り放題、毎日が日曜日の爺様連中は結構な年金があるはず。
よって普通は公務員辞めるとか言い出すと読めがブチ切れて発狂気味に反対する。
新車買って乗り放題、毎日が日曜日の爺様連中は結構な年金があるはず。
よって普通は公務員辞めるとか言い出すと読めがブチ切れて発狂気味に反対する。
290: 2019/01/09(水) 18:46:20.52
いろんなんがおりますなあ
爺になってからくたばってもええから今やりたいことやらせろゆうて正社員を辞めるのもおりますわ
人それぞれのようですわ
爺になってからくたばってもええから今やりたいことやらせろゆうて正社員を辞めるのもおりますわ
人それぞれのようですわ
291: 2019/01/09(水) 18:51:02.97
高卒だから先が見えてたんじゃないの 国公上級がいきなり署長で来るんだから 全日本2回取ったものの年齢的に下り坂だし
最後に世界を見て来たいと ホンダからRTL貸与してもらってスポンサーいくつか付けてトライアルジャーナル誌に連載して
中古のバンで選手権を周る 寂しいから健ちゃん連れて でもいい教育方法だと思うよ 健ちゃん欧州で言葉も不自由しない
くらいになってるし 日本にいたんじゃ到底無理なレベル
最後に世界を見て来たいと ホンダからRTL貸与してもらってスポンサーいくつか付けてトライアルジャーナル誌に連載して
中古のバンで選手権を周る 寂しいから健ちゃん連れて でもいい教育方法だと思うよ 健ちゃん欧州で言葉も不自由しない
くらいになってるし 日本にいたんじゃ到底無理なレベル
292: 2019/01/10(木) 09:10:18.99
おいおい狩野英孝をディスるなよ
293: 2019/01/10(木) 09:53:38.16
そこらの一般人よりよっぽどグローバルだな
295: 2019/01/11(金) 18:21:00.95
いずれどちらかがメカニックにならざるを得ないのだからな 厳しい世界だぜ
296: 2019/01/11(金) 18:30:49.84
>>295
つ『チーム戦』
タイトル獲ったら全員の勝利よ
つ『チーム戦』
タイトル獲ったら全員の勝利よ
300: 2019/01/11(金) 20:10:54.63
>>296
その通り。
サッカーならゴールに決勝弾を決めたストライカー一人の勝利だと素人は思いがち。
しかし実際はそこまでパスをつないだ全員の勝利。
ついでに采配した監督の勝利。
ついでにレギュラー争いでプレッシャーをかけ続けた補欠メンバーの勝利。
その通り。
サッカーならゴールに決勝弾を決めたストライカー一人の勝利だと素人は思いがち。
しかし実際はそこまでパスをつないだ全員の勝利。
ついでに采配した監督の勝利。
ついでにレギュラー争いでプレッシャーをかけ続けた補欠メンバーの勝利。
297: 2019/01/11(金) 20:03:08.61
みんなボーっとしているからボウに勝てないんだよ
298: 2019/01/11(金) 20:05:30.21
誰がうまいこと言えとw
299: 2019/01/11(金) 20:10:28.46
まだまだじゃの
兄おる君のオッサンぐらい気のきいたこと言えんといかん
兄おる君のオッサンぐらい気のきいたこと言えんといかん
301: 2019/01/11(金) 20:17:08.99
One for all, All for one
(訳)人の物は俺の物 俺の物は俺の物
(訳)人の物は俺の物 俺の物は俺の物
302: 2019/01/11(金) 21:44:00.84
表向きはチームの勝利に見えるが当人は心中穏やかじゃないわな ま、当分はジロー氏に頑張ってもらうしかない
303: 2019/01/11(金) 22:01:22.97
ボウはカベに張り付く
304: 2019/01/12(土) 02:40:26.31
時代から乗り遅れようなお人がこのスレにはおられるのお。
ケニイはんが昔撃沈したと言う岩を、昨日クリーンした動画、何も感じなかったかのお?
ジローはんが「よし、俺の狙いは当たっていた!」と言う顔しておったのだが。
ライダーの勝利はチームの勝利だが、それはスタッフの勝利よ。
表に名前を出してほしい、ちやほやしてほしい、そんな性根のスタッフだけではまず勝利ができぬ。
あのバネ下のセッティングの勝利を心底喜べる人間でないと世界一の栄冠を掴むことは不可能じゃろう。
ケニイはんが昔撃沈したと言う岩を、昨日クリーンした動画、何も感じなかったかのお?
ジローはんが「よし、俺の狙いは当たっていた!」と言う顔しておったのだが。
ライダーの勝利はチームの勝利だが、それはスタッフの勝利よ。
表に名前を出してほしい、ちやほやしてほしい、そんな性根のスタッフだけではまず勝利ができぬ。
あのバネ下のセッティングの勝利を心底喜べる人間でないと世界一の栄冠を掴むことは不可能じゃろう。
306: 2019/01/12(土) 05:04:02.95
>>304
フジガスも行けなかった岩行けるようになってたよ。
フジガスも行けなかった岩行けるようになってたよ。
308: 2019/01/12(土) 10:12:05.08
>>304
あれこれ試さないといけない
息子は自分のテクニックの責任だと言うがメカの腕次第でいけなかった場所が楽にいける
メカがあきらめてはいけない
あれこれ試さないといけない
息子は自分のテクニックの責任だと言うがメカの腕次第でいけなかった場所が楽にいける
メカがあきらめてはいけない
305: 2019/01/12(土) 03:51:32.01
うるせぇ!キモいんだよ!
307: 2019/01/12(土) 06:55:59.05
た
て
よ
み
て
よ
み
309: 2019/01/12(土) 21:12:34.52
ちょっとの差なんだがな
3クリックとかピンスパナーの半回転とか
3クリックとかピンスパナーの半回転とか
320: 2019/01/13(日) 20:06:58.59
>>309
半クリックで変わりますよ
半クリックで変わりますよ
321: 2019/01/13(日) 20:12:34.83
>>320
半クリックの止め方を教えて欲しい
半クリックの止め方を教えて欲しい
322: 2019/01/13(日) 21:40:32.24
>>321
んだ
しらんまにどっちかに戻る
んだ
しらんまにどっちかに戻る
323: 2019/01/13(日) 22:22:30.35
>>320>>321
もしや外周のセレーションにバネクリップとか?
もしや外周のセレーションにバネクリップとか?
310: 2019/01/12(土) 21:20:26.00
レギュラーにプレッシャーをかけた補欠って笑える
ただのベンチウォーマーの妄想やん
ただのベンチウォーマーの妄想やん
311: 2019/01/12(土) 22:01:42.37
わしわ某チャンピオンにプレッシャーをかけた。
某ゲートの上りの渋滞。
車でなw
某ゲートの上りの渋滞。
車でなw
312: 2019/01/12(土) 23:41:11.52
歴代チャンピオンで金銭的に成功した人ってだれ?
引退後はショップ出したりしてるの?
引退後はショップ出したりしてるの?
313: 2019/01/13(日) 00:35:36.96
>>312
国内だとETHOS Designs立ち上げた近藤さん辺りかと
国内だとETHOS Designs立ち上げた近藤さん辺りかと
314: 2019/01/13(日) 00:51:26.36
>>313ありがと~
SWMはどうでしょう
ガッチは現役引退したらミタニさん系列の店長やったりして
SWMはどうでしょう
ガッチは現役引退したらミタニさん系列の店長やったりして
315: 2019/01/13(日) 09:05:29.04
引退→トライアル場経営→赤字で倒産→首つり
316: 2019/01/13(日) 11:35:34.85
引退後15年ぐらいは店舗経営、スクールで儲かるかと
そこから先は常連客で細く長く
そこから先は常連客で細く長く
317: 2019/01/13(日) 12:11:34.38
サドルバックや伊豆トライアルパークみたいに成功しないとね。
318: 2019/01/13(日) 16:19:26.36
金が儲かるのが成功した人生かと言うと
そこは人それぞれ
そこは人それぞれ
319: 2019/01/13(日) 18:45:02.86
>>318
いや、一文無しになってマシンもトランポも手放してホームレスになるところまで行くとさすがにどうかと思うがな。
ただまあ衣食住がどうにかなってマシンのパーツとガソリンが調達できるなら狙い通りの成功だと言う人はいるだろう。
いや、一文無しになってマシンもトランポも手放してホームレスになるところまで行くとさすがにどうかと思うがな。
ただまあ衣食住がどうにかなってマシンのパーツとガソリンが調達できるなら狙い通りの成功だと言う人はいるだろう。
324: 2019/01/14(月) 00:58:06.89
黒山いきなりスペインて何だ?
まさかのモンテッサ移籍か?
まさかのモンテッサ移籍か?
326: 2019/01/14(月) 04:03:55.75
>>324
本文も嫁
「ヤマハのスタッフと」行っている
本文も嫁
「ヤマハのスタッフと」行っている
325: 2019/01/14(月) 01:19:21.27
おまはんタイトルしか読んどらんだろ
327: 2019/01/14(月) 07:56:31.84
ヨーロッパヤマハか!!
ディーラーミーティングか!!
ディーラーミーティングか!!
330: 2019/01/14(月) 12:07:55.04
>>327
ヨーロッパのディーラーの反応を見るんだよ。
ヨーロッパのディーラーもやはり販売台数を増やしたい。
で電動クラスの参戦がどれくらい売れ行きに影響を与えるのか、ヨーロッパのユーザーの反応はヨーロッパのディーラーが一番よく把握している。
このディーラーの反応次第で電動クラスのフル参戦を決めるつもりだろうな。
ヨーロッパのディーラーの反応を見るんだよ。
ヨーロッパのディーラーもやはり販売台数を増やしたい。
で電動クラスの参戦がどれくらい売れ行きに影響を与えるのか、ヨーロッパのユーザーの反応はヨーロッパのディーラーが一番よく把握している。
このディーラーの反応次第で電動クラスのフル参戦を決めるつもりだろうな。
328: 2019/01/14(月) 08:55:36.09
山本昌也さんって今までなにやってるの?
329: 2019/01/14(月) 10:39:46.95
2017年グラチャンの
オールクリーン男か!!
オールクリーン男か!!
331: 2019/01/14(月) 13:20:35.85
>>329
2017年か。。
池田トーチャンはあれを見て自分のやるべき道がひらめいたと言う話があったな。。
2017年か。。
池田トーチャンはあれを見て自分のやるべき道がひらめいたと言う話があったな。。
332: 2019/01/14(月) 13:57:15.52
トライアルカッケーよな
俺が昔族やってた頃の友人もトリッカー買って色々練習してる
俺が昔族やってた頃の友人もトリッカー買って色々練習してる
335: 2019/01/14(月) 15:02:54.73
>>332
族は低速でのコントロールが命だもんなw
族は低速でのコントロールが命だもんなw
333: 2019/01/14(月) 14:17:59.56
俺も昔族の総長やってたわ
334: 2019/01/14(月) 14:36:06.85
じゃあ俺も
336: 2019/01/14(月) 15:21:18.47
俺なんて首長族の酋長だったし
337: 2019/01/14(月) 20:22:28.00
おらは首狩り族の所長だったし
338: 2019/01/14(月) 22:39:18.64
ガッチってワークスをはずれたんだね
339: 2019/01/14(月) 23:07:31.09
空席なのか?
まさか
↓
まさか
↓
341: 2019/01/15(火) 00:22:06.16
>>339
ラ王か!!
ラ王か!!
342: 2019/01/15(火) 00:27:13.11
>>341
お前はモタスポ板に帰れ
お前はモタスポ板に帰れ
344: 2019/01/15(火) 12:34:28.05
>>339
アキオくんが入るとか?
アキオくんが入るとか?
340: 2019/01/15(火) 00:12:26.26
えっ?やっぱ俺やらなきゃダメなの?
343: 2019/01/15(火) 11:34:41.69
モタスポ板を読んでいる椰子がいてワロタww
345: 2019/01/15(火) 17:47:01.02
欧州の冬は寒いからバイク屋も開店休業 なので暖かいスペイン・セビリアにディーラー集めてイベント&宴会
日本ならさしずめ熱海の旅館に販売店のオヤジ集めて大宴会 イベント盛り上げるためにTY-E走らせると
市販とかずっと先の話なんだろう 当分はデモやイベントに使われるだけだな
日本ならさしずめ熱海の旅館に販売店のオヤジ集めて大宴会 イベント盛り上げるためにTY-E走らせると
市販とかずっと先の話なんだろう 当分はデモやイベントに使われるだけだな
347: 2019/01/16(水) 18:19:41.12
よんさいくるです
348: 2019/01/16(水) 19:27:04.56
てっきり孫3号が今乗っているやつかと
350: 2019/01/17(木) 12:27:27.99
>>348
命名基準がわからん
Mがつくと2スト?
命名基準がわからん
Mがつくと2スト?
351: 2019/01/17(木) 19:20:01.61
1979発売のMB5から2stにはMが付けられるようになった MT5 MBX50 MTX50 TLM50
そのうちNS250RとかMが付かないものも出て来た 4stなのにCM125Tとか例外もある
そのうちNS250RとかMが付かないものも出て来た 4stなのにCM125Tとか例外もある
353: 2019/01/17(木) 19:40:35.47
>>351
タイホンダのMSX125(日本名 GROM)とかもあるから今は違うけどね
このルールが通る最後の市販車はTLM220R. 競技用だとTLM260Rかな?
タイホンダのMSX125(日本名 GROM)とかもあるから今は違うけどね
このルールが通る最後の市販車はTLM220R. 競技用だとTLM260Rかな?
354: 2019/01/17(木) 21:05:30.09
2ストのRTLはアリと言うこと?
357: 2019/01/17(木) 22:51:02.56
>>354 アリ RTL250Rは1996に水冷2stエンジンをモンテッサのフレームに積んでいた
マルコ・コロメやドギー・ランプキン、藤波貴久のチャンピオンマシン 2005途中から環境対策で4stに戻った
マルコ・コロメやドギー・ランプキン、藤波貴久のチャンピオンマシン 2005途中から環境対策で4stに戻った
361: 2019/01/18(金) 01:22:15.79
>>357
↑
これを聞くとRTL50-Sもえらく正統派なものに見えてくる
↑
これを聞くとRTL50-Sもえらく正統派なものに見えてくる
359: 2019/01/18(金) 00:33:27.34
バイク業界ってFacebookがメインのネット媒体って感じで閉鎖的なイメージ
360: 2019/01/18(金) 00:36:56.77
Twitterはイキったガキばっかりだしな
366: 2019/01/18(金) 19:13:27.93
オイル持って給油する。
367: 2019/01/18(金) 19:26:39.58
NSFとかね。
368: 2019/01/20(日) 16:24:39.50
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190111b.html
ガッチは相変わらずテストライダーの契約だし変わらずワークスマシンに乗るし。
HRCクラブミタニじゃなくてチームミタニHONDAになったのは扱い上がったってことだよな。
ガッチは相変わらずテストライダーの契約だし変わらずワークスマシンに乗るし。
HRCクラブミタニじゃなくてチームミタニHONDAになったのは扱い上がったってことだよな。
369: 2019/01/20(日) 17:29:02.96
あのワークスマシンに乗れるなら全然マイペンライ
371: 2019/01/24(木) 06:45:03.06
久々にこのスレに来たら・・・
このスレもモタスポ板のトライアルスレみたいになってるーw
このスレもモタスポ板のトライアルスレみたいになってるーw
372: 2019/01/24(木) 09:32:36.78
あっちと一緒にすな。
374: 2019/01/24(木) 23:44:11.13
>>372
↑
すぐ「目の良い人」みたいのが現れるからうっとうしがられていてワロタww
↑
すぐ「目の良い人」みたいのが現れるからうっとうしがられていてワロタww
376: 2019/01/25(金) 01:53:40.28
>>374
ジェロとかラ王とか言って盛り上がってる奴らもキモい
ジェロとかラ王とか言って盛り上がってる奴らもキモい
378: 2019/01/25(金) 22:19:30.45
>>376
それを言いだしたらあのスレはゆたぱとかヂヂローとか意味不明な暗号だらけだわな。
意味のつながりを確認するのに過去スレを読みに行ったぐらいだ。
それを言いだしたらあのスレはゆたぱとかヂヂローとか意味不明な暗号だらけだわな。
意味のつながりを確認するのに過去スレを読みに行ったぐらいだ。
382: 2019/01/26(土) 18:05:15.71
>>378
せめてどのニックネームがどの選手を指すのかの解説だけでも載せてほしいですね
せめてどのニックネームがどの選手を指すのかの解説だけでも載せてほしいですね
384: 2019/01/26(土) 20:21:20.62
>>382
>>383に追加
ジェロ→黒山二郎氏 黒山一郎氏の二男でIA
ラ王→ダオーニと同じ
オールクリーン男→池田力選手 '19シーズンIBに昇格
>>383に追加
ジェロ→黒山二郎氏 黒山一郎氏の二男でIA
ラ王→ダオーニと同じ
オールクリーン男→池田力選手 '19シーズンIBに昇格
387: 2019/01/27(日) 13:47:48.46
>>384に追加
ゆたぱ・・・ゆたーの父上。長距離の遠征を下道で自走する。
ヂヂロー・・・黒山一郎氏。元全日本チャンピオン。ぢぢろう・じじろうも同じ。
ゆたぱ・・・ゆたーの父上。長距離の遠征を下道で自走する。
ヂヂロー・・・黒山一郎氏。元全日本チャンピオン。ぢぢろう・じじろうも同じ。
379: 2019/01/26(土) 12:26:31.62
>>374
おかしなやつが95人いても結構もののわかる人が5人ぐらいはいるから
結局は目を通してしまう
おかしなやつが95人いても結構もののわかる人が5人ぐらいはいるから
結局は目を通してしまう
377: 2019/01/25(金) 12:25:45.07
ラ王って何ですか?
380: 2019/01/26(土) 14:21:15.27
過去スレを見ても判るが全1000レスのうちでまともな人のレスが5レスぐらいだぞ?
383: 2019/01/26(土) 18:43:00.17
ゆたー 中国NA#24 坂井結太くん 期待の若手
ダオーニ 小谷 徹 氏 選手会長
ダオーニ 小谷 徹 氏 選手会長
385: 2019/01/26(土) 21:59:20.73
加賀昭光と言う選手を知らないんだが
386: 2019/01/27(日) 00:27:29.80
ロッシって名はオレのほうが早いんだって言ってた。
フジシューは外せない。
フジシューは外せない。
388: 2019/01/29(火) 00:45:58.30
ロッシはんあんこ抜きにベルトサンダーを使っていた
389: 2019/01/30(水) 18:28:00.87
世界でもただ一人のその場バックフリップができる野本のような才能あふれる選手がオートレースに行ってしまうなんて
なんとかトライアルで食って行けるようにしてやれなかったのか・・残念!
なんとかトライアルで食って行けるようにしてやれなかったのか・・残念!
390: 2019/01/30(水) 18:48:50.72
>>389
オートレーサーの平均月収は100万。(全て賞金)
フツーの奴で年収1200万、大きなレースで優勝したりでもっとプラス。
賞金獲得1位は1億超える事もある。
夢を追う若者なんだ、応援してやろう!
オートレーサーの平均月収は100万。(全て賞金)
フツーの奴で年収1200万、大きなレースで優勝したりでもっとプラス。
賞金獲得1位は1億超える事もある。
夢を追う若者なんだ、応援してやろう!
392: 2019/01/30(水) 23:17:10.72
>>390
『純然たる趣味です!』と言い切って日曜日の選手権に現れることを期待している。
『純然たる趣味です!』と言い切って日曜日の選手権に現れることを期待している。
404: 2019/02/04(月) 17:01:16.82
>>390
オートのマシンって90kg台かと思っていたら120+数kgあるんだよなあ。。。
これでスーパーバイクはいいとしてモタードよりコーナリングスピードが速いってのが驚異的だわ。。
オートのマシンって90kg台かと思っていたら120+数kgあるんだよなあ。。。
これでスーパーバイクはいいとしてモタードよりコーナリングスピードが速いってのが驚異的だわ。。
391: 2019/01/30(水) 19:14:12.61
トライアルも誰が勝つか金を賭けるようにすれば選手にも還元されるのでは?
393: 2019/02/02(土) 13:07:42.80
日帰りで行ける範囲なら全日本は観戦に行ってる、と言っても2大会ぐらいだけど、
行けば常に思うのは、報道のカメラマンが邪魔だ、ということだね、
崖や谷にセクションあるからよく観戦できるポイントは限られてくる、先回りして
いい場所キープしたと思ってたらIASが来るとカメラマンがワラワラ湧いてきて
目の前に立ち塞がって山場のステアがぜんぜん見えなかったとか、
まあ遠方で行けない大会も全部DVDなどで見られるのはこの人たちのおかげというのも
頭では理解できるし、理解してるから現場ではジレンマというかモヤモヤが収まらないんだよね。
行けば常に思うのは、報道のカメラマンが邪魔だ、ということだね、
崖や谷にセクションあるからよく観戦できるポイントは限られてくる、先回りして
いい場所キープしたと思ってたらIASが来るとカメラマンがワラワラ湧いてきて
目の前に立ち塞がって山場のステアがぜんぜん見えなかったとか、
まあ遠方で行けない大会も全部DVDなどで見られるのはこの人たちのおかげというのも
頭では理解できるし、理解してるから現場ではジレンマというかモヤモヤが収まらないんだよね。
394: 2019/02/02(土) 16:45:15.63
ジレンマわかる。
逆に動画を見るときに前に観戦のオッサンの頭があって肝心なポイントが見えないときは「オッサン下がれ!カメラを前に出してやれ!」とか心の中で思っているw
逆に動画を見るときに前に観戦のオッサンの頭があって肝心なポイントが見えないときは「オッサン下がれ!カメラを前に出してやれ!」とか心の中で思っているw
395: 2019/02/02(土) 18:08:01.29
カメラマン申請すれば入れるんじゃない? 委託受けましたって
396: 2019/02/02(土) 18:12:20.29
ニセカメwwww
397: 2019/02/02(土) 23:20:24.37
野本選手 オートレーサーでバックフリップして。
カメラは自撮り棒で伸ばそう
カメラは自撮り棒で伸ばそう
398: 2019/02/02(土) 23:57:22.96
トライアルライダーはタイヤのスリップが右手でわかる
タイヤ1周のうちブロック1個分滑ったらわかる
つまりコケないぎりぎりのコーナリングができる
タイヤ1周のうちブロック1個分滑ったらわかる
つまりコケないぎりぎりのコーナリングができる
400: 2019/02/03(日) 00:26:02.66
>>398
フジガスがそれに近いことを言っていた
フジガスがそれに近いことを言っていた
403: 2019/02/04(月) 15:08:10.80
>>398,399
ダートラまでならあり得るかもしれないけどね
ダートラまでならあり得るかもしれないけどね
399: 2019/02/03(日) 00:24:00.21
スリップとかグリップ感覚はトライアル選手が一番鋭い
ジムカーナやダートトラックもトライアル選手が一番速かったはず
ジムカーナやダートトラックもトライアル選手が一番速かったはず
401: 2019/02/03(日) 08:14:13.68
雪が降って
寒くて滑るってオヤジギャグみたいってTVでやってた
寒くて滑るってオヤジギャグみたいってTVでやってた
402: 2019/02/03(日) 11:45:36.49
健ちゃん結構滑る場所で練習しているんだよなあ
405: 2019/02/04(月) 22:51:53.13
白井の管理人ってどんな人なの?
ブログ読むとけっこう癖の強そうな感じだね
一度行ってみたい
ブログ読むとけっこう癖の強そうな感じだね
一度行ってみたい
406: 2019/02/05(火) 18:20:15.68
萩原姉妹のねえちゃんの旦那じゃないの?それか家族
407: 2019/02/05(火) 19:34:37.38
つよぽんの父ちゃんっしょ
409: 2019/02/06(水) 01:53:06.11
シンコーが出してた
410: 2019/02/06(水) 10:32:50.63
黒山レーシングが使っている子供用のスコルパのタイヤは使えない?
411: 2019/02/09(土) 10:29:41.78
あれ何インチなんですか?
412: 2019/02/12(火) 16:38:23.91
トライアルにモータースポーツという言葉は似合わないな、
スポーツというより修行という言葉がフィットする、
全日本などは修行の成果の発表会みたいなイメージ。
スポーツというより修行という言葉がフィットする、
全日本などは修行の成果の発表会みたいなイメージ。
414: 2019/02/12(火) 20:08:57.22
確かにスポーツというより武道とかに近い気はする
人と競うけど一緒には走らないし
人と競うけど一緒には走らないし
415: 2019/02/12(火) 20:54:50.93
基本、エンジンをスピードのために使ってないからイメージは違うよね
サスケをやってる感じなのかな
あきらかに競技だとは思うけど
サスケをやってる感じなのかな
あきらかに競技だとは思うけど
416: 2019/02/13(水) 08:16:06.54
セローで山遊びしてたら興味がトライアル方面に移ってトラ車買っちまったぜー
未経験なんでとりあえずやっすい中古で混合燃料の作り方も分からんけどこれからヨロシク
未経験なんでとりあえずやっすい中古で混合燃料の作り方も分からんけどこれからヨロシク
418: 2019/02/13(水) 16:17:45.33
>>416
トランポも手に入れたってことかな?
こちらの世界にようこそ!
トランポも手に入れたってことかな?
こちらの世界にようこそ!
417: 2019/02/13(水) 08:28:00.66
四輪のモタスポのカテゴリだと、複数台が同時にスタートして、それの先着順に勝敗を決するものをレース
個別にスタートしそのタイムなどによって比較勝敗を決するものを競技会と分けられてる。その定義だと
トライアルは後者かな。もっとも四輪で課題減点式は思い浮かばないけど。ちなみにドラッグレースは
カテゴリとしては競技会だけど、名称的にレースが付く特殊例。
以上国内Bライセンス講習会での受け売りでした。
個別にスタートしそのタイムなどによって比較勝敗を決するものを競技会と分けられてる。その定義だと
トライアルは後者かな。もっとも四輪で課題減点式は思い浮かばないけど。ちなみにドラッグレースは
カテゴリとしては競技会だけど、名称的にレースが付く特殊例。
以上国内Bライセンス講習会での受け売りでした。
419: 2019/02/13(水) 21:10:08.93
トランポは元々ハイゼットカーゴに乗っているのでそれで
ちょっと窮屈だけどとりあえず載せて運ぶ事は出来るので贅沢は言うまい
もういい歳なんで無茶せずちょっとずつ上手くなれるよう頑張ります
ほんと言えば最初だけでもちゃんとスクールで基礎学びたいんだけど近場にないんだよなー
セローで毎週通ってた林道にトライアラーな人達も来てるから、まずはその人達と仲良くなれるよう思い切って声掛けてみようかな…
ちょっと窮屈だけどとりあえず載せて運ぶ事は出来るので贅沢は言うまい
もういい歳なんで無茶せずちょっとずつ上手くなれるよう頑張ります
ほんと言えば最初だけでもちゃんとスクールで基礎学びたいんだけど近場にないんだよなー
セローで毎週通ってた林道にトライアラーな人達も来てるから、まずはその人達と仲良くなれるよう思い切って声掛けてみようかな…
420: 2019/02/13(水) 22:03:30.24
>>419
いらっしゃい!
で、お住まいは何処らへん?
いらっしゃい!
で、お住まいは何処らへん?
421: 2019/02/13(水) 23:16:22.46
その人らの事は知らんけど、山トラだけしてきた人にはあまり教わらない方が良いと思う
422: 2019/02/14(木) 08:26:48.62
住まいはほぼ和歌山な大阪南端です
カメオカへも行こうと思えば全然行けるんですが
調べてみたらランドスポーツ南大阪とかいう所もあるのか...って、ここなら家からすぐだな
週末に覗きに行ってみます
カメオカへも行こうと思えば全然行けるんですが
調べてみたらランドスポーツ南大阪とかいう所もあるのか...って、ここなら家からすぐだな
週末に覗きに行ってみます
431: 2019/02/14(木) 22:47:44.57
>>422
https://power-craft.co.jp/trial/ikoma-tech/ikoma-tech.html
こっちのが良いかも?
K山走ってるトライアル車と、競技してる人達のトライアルは違うので
そこんとこは本当はどっちやりたいか考えよう。
https://power-craft.co.jp/trial/ikoma-tech/ikoma-tech.html
こっちのが良いかも?
K山走ってるトライアル車と、競技してる人達のトライアルは違うので
そこんとこは本当はどっちやりたいか考えよう。
423: 2019/02/14(木) 11:20:04.09
トラ初心者にひたすらスタンディングと8の字ターンをやらすおっさんから
見えなくするアイテムが欲しい
見えなくするアイテムが欲しい
424: 2019/02/14(木) 12:07:05.96
目にタバスコぶっかけたら良いよ
425: 2019/02/14(木) 18:32:50.89
スタンディングはダメだ。ノンストップ(アルパインスター)ルールだと5点だ。
426: 2019/02/14(木) 19:03:20.62
と、言い出す爺がどこの山にも必ず1人はいる
427: 2019/02/14(木) 19:04:01.61
世界選手権走るレベルじゃないのだからスタンディングは身に付けないと これと8の字は基本中の基本
言われなくても身に付けないと減点増える一方だよ
言われなくても身に付けないと減点増える一方だよ
428: 2019/02/14(木) 19:10:34.25
スタンディング、8の字は基礎だ。ちゃんとマスターしろ派
そんなもんアップでやるくらいでいいから、セクション練習やれ派
そんなもんアップでやるくらいでいいから、セクション練習やれ派
429: 2019/02/14(木) 21:00:39.89
スタンディングしたくてトライアル始めたんじゃないからな
その必要性を感じてからでいいよ
その必要性を感じてからでいいよ
430: 2019/02/14(木) 22:29:32.74
なんでもいいからウーポン覚えろ派
432: 2019/02/14(木) 23:08:10.94
ステアケースの前には必ずタイトターンがある訳で そこで足が出るようでは上位進出は覚束ない
地味な練習嫌ってるようじゃ表彰台は夢のまた夢 若手が伸び悩むのはそこなんだよ
地味な練習嫌ってるようじゃ表彰台は夢のまた夢 若手が伸び悩むのはそこなんだよ
435: 2019/02/15(金) 08:21:28.23
>>432
そこにつながっていくのわかるけどパークに来始めた初心者向けの話じゃないよね
オフロードバイク乗りが魅力を感じてトラを始めたのが
フルロックターンとは思えないし
そこにつながっていくのわかるけどパークに来始めた初心者向けの話じゃないよね
オフロードバイク乗りが魅力を感じてトラを始めたのが
フルロックターンとは思えないし
438: 2019/02/15(金) 10:42:41.23
>>432
これ見てるとトライアルが衰退した理由がよくわかるわ
これ見てるとトライアルが衰退した理由がよくわかるわ
433: 2019/02/14(木) 23:31:23.19
派手な大技の前にまずは基礎練習。どんな路面でもどんな斜面でも、思ったラインをしっかり走れる事、て先生が言ってたな。
434: 2019/02/15(金) 06:31:10.34
ジジイはスタンディングスチル好きだよな。他に取り柄がないんだろーけど、自転車乗ってろよジジイ。
436: 2019/02/15(金) 09:10:35.44
やっぱヒルクライム
437: 2019/02/15(金) 10:27:38.36
楽しむ事から始めないと長続きしないよ
遊びでコース作って走って詰まったら必要な技術を学ぶ、それで良いだろ
最初からスタンディングだの八の字だのひたすらやっても楽しくないだろ、老害共はトライアルを盛り下げたいのか?
遊びでコース作って走って詰まったら必要な技術を学ぶ、それで良いだろ
最初からスタンディングだの八の字だのひたすらやっても楽しくないだろ、老害共はトライアルを盛り下げたいのか?
441: 2019/02/15(金) 21:48:10.81
>>437
まったく同意だな。だがうちのトライアル場のじーさま達のいつものセリフは「楽しいことやらなきゃ意味ないだろ?」なので、老害とひとくくりにしてやらんでくれw
まったく同意だな。だがうちのトライアル場のじーさま達のいつものセリフは「楽しいことやらなきゃ意味ないだろ?」なので、老害とひとくくりにしてやらんでくれw
439: 2019/02/15(金) 18:51:17.76
ゴルフでも釣りでも必ず説教爺いがいるもんだ
440: 2019/02/15(金) 19:01:48.02
やりたいことからやればいいんだよ
どうせそのうち必要に駆られて地味練するようになるんだから
どうせそのうち必要に駆られて地味練するようになるんだから
442: 2019/02/15(金) 22:41:00.01
RTL-Fなんだけど、クラッチのフリクションディスクの爪部分に1箇所だけ塗ってあるんだけど、何か意味があるんですか?
443: 2019/02/15(金) 23:40:03.49
何が塗ってあるかによる
445: 2019/02/16(土) 05:31:43.12
>>443
黒色でマーキングしてあるやつです。
黒色でマーキングしてあるやつです。
447: 2019/02/16(土) 19:13:38.39
>>445
スプラインの合口でねえの?
知らんけど
スプラインの合口でねえの?
知らんけど
444: 2019/02/16(土) 02:54:00.03
めんどくさいおっさんいる競技
トライアル、モトクロス、ジムカーナ
トライアル、モトクロス、ジムカーナ
446: 2019/02/16(土) 18:40:45.86
ジョルディタレス・・・日本じゃ年寄ばかりがトライアルやっている
448: 2019/02/22(金) 01:14:11.16
仮に両輪駆動のトラ車を作ったとして
、MFJ選手権ではレギュレーション違反になるのかな?
、MFJ選手権ではレギュレーション違反になるのかな?
449: 2019/02/22(金) 01:25:28.22
>>448
MFJ競技付則21 トライアル基本仕様に合致し、IA以下ならMFJの公認を取る必要がある
IASは特別申請をする事で競技専用車両として参加が認められる可能性がある
MFJ競技付則21 トライアル基本仕様に合致し、IA以下ならMFJの公認を取る必要がある
IASは特別申請をする事で競技専用車両として参加が認められる可能性がある
450: 2019/02/22(金) 08:15:24.92
ならちょっとIASで出てくるわw
451: 2019/02/22(金) 19:50:57.43
競技会で年齢ハンデが有る(ところもある)ってマジ?
452: 2019/02/22(金) 20:30:16.03
「年齢別」でねえのか?
455: 2019/02/22(金) 21:49:46.34
>>452
「年齢別」だと同年代のものすごく上手いオッサンと勝負しなくちゃならん。
「年齢別」だと同年代のものすごく上手いオッサンと勝負しなくちゃならん。
453: 2019/02/22(金) 20:45:42.12
競技会ってのは草大会のこと?
454: 2019/02/22(金) 20:54:26.92
>>453
多分
多分
456: 2019/02/22(金) 23:52:53.34
走行は技量別クラス分け、賞典は技量別+年齢別でクラス分けとかあるね
457: 2019/02/23(土) 00:21:21.17
細かい区分はありがたい。
あまりにも大差がつくと萎えてしまう。
あまりにも大差がつくと萎えてしまう。
458: 2019/02/23(土) 17:25:34.61
トライアルはクッソ上手い爺様たちが多く居るからシルバーハンデみたいなのは難しいよね...
459: 2019/02/24(日) 08:28:54.75
四十雀とか?
mfj 公認外れたっけ? TLR200とかTY250R
今じゃ100万出さんと競技車買えない
昔は50万、60万で買えたのに
mfj 公認外れたっけ? TLR200とかTY250R
今じゃ100万出さんと競技車買えない
昔は50万、60万で買えたのに
460: 2019/02/24(日) 13:52:18.54
>>458-459
四十雀は出場最高年齢から1歳若くなる毎に1点のハンディのせいで
トップ争いが70歳台だからな
最底出場年齢の40歳だと最初から減点40前後のハンディ背負ってて70歳台の優勝争いがグロスで減点4-5あたりだから話にならない
四十雀は出場最高年齢から1歳若くなる毎に1点のハンディのせいで
トップ争いが70歳台だからな
最底出場年齢の40歳だと最初から減点40前後のハンディ背負ってて70歳台の優勝争いがグロスで減点4-5あたりだから話にならない
461: 2019/02/24(日) 13:57:57.10
そんな酷い大会あるの?
オーバー60歳とかで年寄り用クラス一つ作ってまとめたらいいだけでは?
オーバー60歳とかで年寄り用クラス一つ作ってまとめたらいいだけでは?
462: 2019/02/24(日) 22:52:47.85
「トライアルは生涯スポーツである」とよく言われるが、これを具現化した大会が四十雀なんだよ
歳を取ってもトライアルをやれるという事がどれほど素晴らしい事か 最年長から若い分だけハンデを課すルールも
良く考えられている 長尾さんの考えた十姉妹とかのネーミングのセンスも素晴らしい
歳を取ってもトライアルをやれるという事がどれほど素晴らしい事か 最年長から若い分だけハンデを課すルールも
良く考えられている 長尾さんの考えた十姉妹とかのネーミングのセンスも素晴らしい
463: 2019/02/25(月) 00:26:37.45
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
464: 2019/02/25(月) 12:17:57.36
うむ。
国内最高峰のチャンピオンが40代。
IAの一桁ゼッケンが50歳。
アラ還の元全日本チャンピオンがグラチャンでオールクリーン。
国内最高峰のチャンピオンが40代。
IAの一桁ゼッケンが50歳。
アラ還の元全日本チャンピオンがグラチャンでオールクリーン。
465: 2019/02/27(水) 18:22:03.00
さすがのガッチが優勝できない大会 四十雀
ところでトライアル通ならフジシューは知ってるよね?
フジシューさんみたいに続ければ
だれでもIBくらいにはなれるよね?
ところでトライアル通ならフジシューは知ってるよね?
フジシューさんみたいに続ければ
だれでもIBくらいにはなれるよね?
466: 2019/02/27(水) 18:39:55.53
不二家のシュークリームってそんな旨くない
467: 2019/02/28(木) 01:00:23.98
フジシューって誰?
468: 2019/02/28(木) 10:59:42.04
>>467
おひょいさんのことだろ言わせんな
おひょいさんのことだろ言わせんな
470: 2019/02/28(木) 12:49:31.84
469: 2019/02/28(木) 12:16:16.64
よけいわからんニワカの俺w
471: 2019/02/28(木) 12:51:00.26
藤田秀二さん トライアルフォトグラファー IB つるんとした顔立ち
472: 2019/02/28(木) 18:30:14.68
そのうちオガトモとかクロケンとか呼ばれるんだろうか?
473: 2019/02/28(木) 20:40:00.59
まさか 歳取っても ガッチ 健ちゃん だよ
フジシューは自分でも気に入っててヘルメットも富士山に秀と描いている
フジシューは自分でも気に入っててヘルメットも富士山に秀と描いている
474: 2019/03/01(金) 20:36:10.14
和風すぐる・・・・
477: 2019/03/03(日) 23:50:17.29
実際のところ整備と言ってもガッチがどんな作業をしたか分からんけど
本番仕様でないとは言え仮にもファクトリーマシンを
他社のライバルがイジるとか凄い話だよな…
本番仕様でないとは言え仮にもファクトリーマシンを
他社のライバルがイジるとか凄い話だよな…
478: 2019/03/04(月) 08:52:05.63
ケンちゃんのネタ
479: 2019/03/04(月) 21:05:01.03
ま、冗談だから心配に及ばず。デモでホンダ・ヤマハが一緒にやる機会が増えたのは最近かも
本田技研・朝霞にヤマハが来たりホンダ青山で健ちゃん・史クンが来てガッチとデモやったり
本田技研・朝霞にヤマハが来たりホンダ青山で健ちゃん・史クンが来てガッチとデモやったり
480: 2019/03/04(月) 21:53:11.31
モーターサイクルショーでは結構前からやってるけどね
481: 2019/03/05(火) 19:48:11.46
でも、朝霞はさすがにすごいでしょ。
482: 2019/03/06(水) 21:35:12.44
亜路欧が音信不通ってマジ?
483: 2019/03/06(水) 22:40:36.93
>>482
大塚 アルファのホスティングサービス使ってるみたいだけど、Permission変えられてアクセス不可になってるね
サーバにあったファイルもだいぶ削除されてる
飛んだ?
大塚 アルファのホスティングサービス使ってるみたいだけど、Permission変えられてアクセス不可になってるね
サーバにあったファイルもだいぶ削除されてる
飛んだ?
484: 2019/03/06(水) 22:57:42.79
ふたばにもあった
https://dat.2chan.net/j/res/1222883.htm
亜路欧に部品発注しようとしたら数週間前から電話FAXメールでの応答無し
今日HP見ようとしたらHPも消えてる?
老舗インポーターのイメージだったけどもしかして潰れた?
https://dat.2chan.net/j/res/1222883.htm
亜路欧に部品発注しようとしたら数週間前から電話FAXメールでの応答無し
今日HP見ようとしたらHPも消えてる?
老舗インポーターのイメージだったけどもしかして潰れた?
485: 2019/03/12(火) 23:25:39.03
黒山家は総力を結集して近畿選手権に臨んでいるが 親が熱くなるのも程々にな
488: 2019/03/13(水) 21:48:46.56
>>485
そう。「程々に」。
自分もそれで降りた。でないと仕事が傾くか、体が潰れると。
しかしそこで命を賭ける決断をした親父様もいる。(そして息子も)
生き方は人それぞれで良いんだが、ブログ更新だけでも自分はきっちり目で追いかけて行くことにした。
そう。「程々に」。
自分もそれで降りた。でないと仕事が傾くか、体が潰れると。
しかしそこで命を賭ける決断をした親父様もいる。(そして息子も)
生き方は人それぞれで良いんだが、ブログ更新だけでも自分はきっちり目で追いかけて行くことにした。
493: 2019/03/14(木) 17:05:32.03
>>488
>自分もそれで降りた。
わかる。「程々」にやっていては何も獲れない世界だからな。
やると決めたらとことんやるしかない。
冥府魔道と分かっていても進むしかない。
>自分もそれで降りた。
わかる。「程々」にやっていては何も獲れない世界だからな。
やると決めたらとことんやるしかない。
冥府魔道と分かっていても進むしかない。
496: 2019/03/14(木) 18:30:10.89
>>493
いい言葉なんだけどね。
トライアルは実際競技見ると地味でつまらんと友達のワーディが言ってた。
いい言葉なんだけどね。
トライアルは実際競技見ると地味でつまらんと友達のワーディが言ってた。
500: 2019/03/14(木) 19:31:58.78
>>496 >>497
一般受けするにはミタニでやってたヨーイドン方式がベスト。
ルールの説明がいらない。観客は速い方を目で追えばいい。
これで一般客の興味を引きつける。
一般受けするにはミタニでやってたヨーイドン方式がベスト。
ルールの説明がいらない。観客は速い方を目で追えばいい。
これで一般客の興味を引きつける。
501: 2019/03/14(木) 19:41:56.19
>>500
いいと思います。白井ベータ祭りの模擬レースなんかは見ていても楽しいですし。
あとハードエンデューロにもトライアルライダーがもっと参加していいと思います。
いいと思います。白井ベータ祭りの模擬レースなんかは見ていても楽しいですし。
あとハードエンデューロにもトライアルライダーがもっと参加していいと思います。
503: 2019/03/14(木) 20:37:08.57
>>500
それはその通りでファンとアマチュア選手が増えればトップは飯が食えるようになる。
そうなると途中であきらめる人も減る。
同じマシンを使うなら減点ルールの本来のトライアルに流れ込む人も増えるだろう。
それはその通りでファンとアマチュア選手が増えればトップは飯が食えるようになる。
そうなると途中であきらめる人も減る。
同じマシンを使うなら減点ルールの本来のトライアルに流れ込む人も増えるだろう。
499: 2019/03/14(木) 19:30:57.28
>>493
子連れ狼かよww
子連れ狼かよww
486: 2019/03/13(水) 00:15:33.39
世界タイトルを念頭に置いているからな。
そして世界レベルの総力戦では親の本気度と実力が決め手になる。
適当に息子を煽っておけば勝ってくれるだろうと言う甘い考えの親ではチームは勝ち上がれない。
息子を路頭に迷わせるのが関の山。
最近は気合の入っ真剣な親が結構いるからよく見てみると良い。
そして世界レベルの総力戦では親の本気度と実力が決め手になる。
適当に息子を煽っておけば勝ってくれるだろうと言う甘い考えの親ではチームは勝ち上がれない。
息子を路頭に迷わせるのが関の山。
最近は気合の入っ真剣な親が結構いるからよく見てみると良い。
487: 2019/03/13(水) 10:42:58.30
>>486
>気合の入っ真剣な親
働き盛りのおっさんが仕事をこなした残りの時間でサポートするわけだから。
並みの気合いでは続かない。
>気合の入っ真剣な親
働き盛りのおっさんが仕事をこなした残りの時間でサポートするわけだから。
並みの気合いでは続かない。
489: 2019/03/14(木) 10:30:18.61
>>486
世界タイトルも地方選手権の一歩から
か・・・・・・
世界タイトルも地方選手権の一歩から
か・・・・・・
490: 2019/03/14(木) 11:40:14.88
口だけじゃなくて金も出せ
491: 2019/03/14(木) 12:26:06.83
玉とセットでな
492: 2019/03/14(木) 14:46:39.26
>>491
アッ----!!!!
アッ----!!!!
494: 2019/03/14(木) 18:08:06.53
フジガス50ccで中部選手権優勝してたよね
498: 2019/03/14(木) 19:23:11.19
>>494
TLM50で?
TLM50で?
495: 2019/03/14(木) 18:26:09.78
50では無理なヒルクライムやステアケース以外ならチョコマカ走り回れるからな
497: 2019/03/14(木) 18:59:42.01
トライアルは地味過ぎるから一般人が観戦するならiasじゃないと無理
502: 2019/03/14(木) 19:59:11.83
そうなるとHEDやMXでいいじゃん
504: 2019/03/14(木) 21:40:06.57
>>502
トラ車でないと走れないコースと言うのがポイント
これでトラ車の売り上げを伸ばし
足付き式ルールのトライアル人口も増やす
トラ車でないと走れないコースと言うのがポイント
これでトラ車の売り上げを伸ばし
足付き式ルールのトライアル人口も増やす
505: 2019/03/14(木) 22:46:05.04
>>504
だからそれだとスピード感もなくなって見ててつまらないじゃん
だからそれだとスピード感もなくなって見ててつまらないじゃん
506: 2019/03/14(木) 23:37:56.96
1セクション5分以内のスプリントレースにするとトラライダーはめっちゃくちゃ飛ばすぞw
507: 2019/03/15(金) 00:09:24.45
>>506
すまん、2分以内にしてくれww
体力が持たんw
すまん、2分以内にしてくれww
体力が持たんw
508: 2019/03/15(金) 01:24:28.14
結論 トライアルの未来は暗い
509: 2019/03/15(金) 04:05:01.89
ステアケースとヒルクライムがトライアルの華なんだから 技をじっくり見られるのがトライアルのいい所
しかもモータースポーツの中でも一番安全に 普及させようと思うなら50万以下のマシンと無料講習が必要
しかもモータースポーツの中でも一番安全に 普及させようと思うなら50万以下のマシンと無料講習が必要
510: 2019/03/15(金) 07:57:38.62
性能云々よりまずTL125みたいな公道も普通に乗れるようなのが出れば入口も広がるんだけどねぇ
現状安い入門機TY125classicとかだとスタイル的にもまず入口に入ってないと無理
現状安い入門機TY125classicとかだとスタイル的にもまず入口に入ってないと無理
517: 2019/03/15(金) 15:11:55.25
>>510
https://sherco.jp/wp-content/uploads/2019/03/49663042_2296761257237851_9643453615701286_n-1024x684.jpg
これならどう?
https://sherco.jp/wp-content/uploads/2019/03/49663042_2296761257237851_9643453615701286_n-1024x684.jpg
これならどう?
519: 2019/03/15(金) 15:59:05.24
>>517
ヤマハがトリッカー125で出せばワンチャンありだと思う
まずシェルコ?何それ?ってなるのが一般的かと
ヤマハがトリッカー125で出せばワンチャンありだと思う
まずシェルコ?何それ?ってなるのが一般的かと
533: 2019/03/15(金) 20:59:36.16
>>519
オールドなファンの爺が「ああ、ブルタコですな」とか言うのが関の山だなw
オールドなファンの爺が「ああ、ブルタコですな」とか言うのが関の山だなw
520: 2019/03/15(金) 17:16:32.14
>>517
ハイシートは6mmボルト3本で取り外し可能
↑
みたいな?
ハイシートは6mmボルト3本で取り外し可能
↑
みたいな?
527: 2019/03/15(金) 19:07:10.26
>>517
フェンダーに荷台がないのが残念
フェンダーに荷台がないのが残念
534: 2019/03/15(金) 22:25:52.52
>>527
このスレらしい意見でなごんだw
このスレらしい意見でなごんだw
511: 2019/03/15(金) 10:01:55.69
全部をまとめてみた
↓
・ステアとヒルクライムを入れた派手なコースで
・2分以内のヨーイドン方式で一般客の興味を引きつけ
・TL125的なバイクを50万以下で発売して入り口を広げ
・無料講習で乗り方を広める・・
↓
・ステアとヒルクライムを入れた派手なコースで
・2分以内のヨーイドン方式で一般客の興味を引きつけ
・TL125的なバイクを50万以下で発売して入り口を広げ
・無料講習で乗り方を広める・・
512: 2019/03/15(金) 10:07:44.73
>>511
美女ライダー美人講師の育成が抜けてる
美女ライダー美人講師の育成が抜けてる
513: 2019/03/15(金) 10:12:20.34
>>512
それだwwwwww
それだwwwwww
544: 2019/03/16(土) 21:40:53.72
>>511
TYS125Fロングライドが発売当初39万8000円だったけどな
2000年代のTL125の感じだったはずだけど
どれだけ売れたんだろ
TYS125Fロングライドが発売当初39万8000円だったけどな
2000年代のTL125の感じだったはずだけど
どれだけ売れたんだろ
514: 2019/03/15(金) 10:19:58.38
電動原付が当たり前の時代になり、そのモーター関係をベースにした電動トラ(風)まで
進まないと無理な感。
その前に電動アシストMTB風のトラ(チャリ)の普及させて参加障壁を小さくする方が
早いかな。手軽に人に見せれる、見られることが重要だし。
進まないと無理な感。
その前に電動アシストMTB風のトラ(チャリ)の普及させて参加障壁を小さくする方が
早いかな。手軽に人に見せれる、見られることが重要だし。
516: 2019/03/15(金) 12:52:49.81
>>514
あったなあ。。
ヤマハならYPJ-XCだったか。
あのモーターを流用してBTRを作るなら現実的かも。
あったなあ。。
ヤマハならYPJ-XCだったか。
あのモーターを流用してBTRを作るなら現実的かも。
515: 2019/03/15(金) 12:07:50.40
おまいら結構知恵が回るやないか。
なんでそれが実行に移せん?w
なんでそれが実行に移せん?w
518: 2019/03/15(金) 15:20:11.59
>>515
オダーニはんが今年もインテックス大阪で実践しますわ
素人はんにスタンディングのコツとか伝授するんとちゃいまっか?
オダーニはんが今年もインテックス大阪で実践しますわ
素人はんにスタンディングのコツとか伝授するんとちゃいまっか?
521: 2019/03/15(金) 17:44:26.72
525: 2019/03/15(金) 17:58:37.22
>>521
むむ、やや残念。
むむ、やや残念。
528: 2019/03/15(金) 19:07:58.58
>>521
>>525
現状でLong Ride kitのみで販売されているので取り外し可能と考えるのが普通だと思うけど
https://sherco.jp/ty125-classic-long-ride-kit/
>>521の動画はシートフォーム下にある小物入れを見せてるんでしょ
>>525
現状でLong Ride kitのみで販売されているので取り外し可能と考えるのが普通だと思うけど
https://sherco.jp/ty125-classic-long-ride-kit/
>>521の動画はシートフォーム下にある小物入れを見せてるんでしょ
522: 2019/03/15(金) 17:49:30.36
電動が当たり前になったら状況はガラっと変わるだろうな 車重は現行より軽いくらいで一日遊べるくらいバッテリ容量があれば
街中でも気兼ねせずに遊べるし 住宅地でも文句を言われずに済む
街中でも気兼ねせずに遊べるし 住宅地でも文句を言われずに済む
523: 2019/03/15(金) 17:54:21.38
何も変わるわけないよ、お爺さんw
524: 2019/03/15(金) 17:55:06.02
街中で遊ぶなよ
バイク全盛期の過去から何も学んでないな
バイク全盛期の過去から何も学んでないな
526: 2019/03/15(金) 18:01:38.36
どうせ自慰さん連中はスタンディングスティルかフルロックターンを一日中やってるだけなんだから、自転車で十分。
529: 2019/03/15(金) 19:11:58.99
SCORPAだとSCにもステー加工で付くってなってるからSHERCO STにも付きそうだね
http://scorpa-japan.com/?p=449
http://scorpa-japan.com/?p=449
530: 2019/03/15(金) 19:17:22.32
四十雀でトップ争いできるようなレベルのじいさんは
70歳台でも地方戦のNBクラスあたりなら頭とっちゃうからなあ
70歳台でも地方戦のNBクラスあたりなら頭とっちゃうからなあ
532: 2019/03/15(金) 20:22:28.34
>>530
それは若手がだらしないだけでしょ。
それは若手がだらしないだけでしょ。
531: 2019/03/15(金) 19:48:42.37
大学の頃トライアルしてて四十雀っておっさんだなと思ってたけど
今50歳もう20年乗ってないけどもう体動かんわな
上にあるように125でちょい乗りできるマシンあったら欲しいな
今50歳もう20年乗ってないけどもう体動かんわな
上にあるように125でちょい乗りできるマシンあったら欲しいな
535: 2019/03/15(金) 23:13:08.33
TL125のキャリアってやっぱり弁当をくくりつけるのか??
538: 2019/03/16(土) 00:57:15.07
>>535
滑車と30m程のロープをくくりつけておくんだよ
滑車と30m程のロープをくくりつけておくんだよ
542: 2019/03/16(土) 11:19:40.22
>>538
このスレらしい発想でよろしい
このスレらしい発想でよろしい
536: 2019/03/15(金) 23:48:35.24
2stだし125じゃないしタンク容量が少ないが、TRRS X-TRACK250がスタイリッシュでカッコイイ!
https://i.imgur.com/cEXUFJs.jpg
https://i.imgur.com/cEXUFJs.jpg
537: 2019/03/16(土) 00:06:12.01
>>536
これにピンクナンバー付けるとやはりタイーホですよね?
これにピンクナンバー付けるとやはりタイーホですよね?
539: 2019/03/16(土) 03:00:09.39
>>537
ざっと考えられるだけでも以下の罪があるね
公文書偽造(変造)罪、同行使罪
→1年以上10年以下の懲役
地方税法違反(自動車税脱税)
→3年以下の懲役又は20万円以下の罰金
自動車損害賠償保障法違反(無車検車運行)
→1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
道路運送車両法違反(無届車両の運行)
→50万円以下の罰金
ざっと考えられるだけでも以下の罪があるね
公文書偽造(変造)罪、同行使罪
→1年以上10年以下の懲役
地方税法違反(自動車税脱税)
→3年以下の懲役又は20万円以下の罰金
自動車損害賠償保障法違反(無車検車運行)
→1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
道路運送車両法違反(無届車両の運行)
→50万円以下の罰金
540: 2019/03/16(土) 03:01:15.89
訂正 無車検車運行→無保険運行
541: 2019/03/16(土) 08:18:00.27
TRRSを原二登録すると アタマがタレスになっちゃうよ~~♪
543: 2019/03/16(土) 21:35:54.75
日本に正規で入ってないだけで、125もあるんじゃないの?X-Track
545: 2019/03/16(土) 22:53:37.18
>>543
125,250,280,300がある
http://www.trsmotorcycles.com/motocicleta21_trs-xtrack-one-2019
北米ではLongrange kit標準装備なEVO 2T/4Tも売ってるね
https://www.betausa.com/content/evo-sport-2-stroke
https://www.betausa.com/content/evo-sport-4-stroke
125,250,280,300がある
http://www.trsmotorcycles.com/motocicleta21_trs-xtrack-one-2019
北米ではLongrange kit標準装備なEVO 2T/4Tも売ってるね
https://www.betausa.com/content/evo-sport-2-stroke
https://www.betausa.com/content/evo-sport-4-stroke
546: 2019/03/16(土) 23:11:20.71
近藤さんに頼み込んで125のX-Track仕入れて貰おう。
ロングライド系はベータもシェルコも絶望的にダサい、ベータは左キックもネック。
シャープなデザインでスタイリッシュなのはガスガスとタレスだな。
ロングライド系はベータもシェルコも絶望的にダサい、ベータは左キックもネック。
シャープなデザインでスタイリッシュなのはガスガスとタレスだな。
547: 2019/03/16(土) 23:36:16.13
なんでこの数日こんなに盛り上がってるの?
白バイ隊のトライアル競技みたいに重たいCRF250?でトライアルやればいいじゃん?
白バイ隊のトライアル競技みたいに重たいCRF250?でトライアルやればいいじゃん?
548: 2019/03/16(土) 23:37:38.63
原二登録で垂れ酢に乗る夢が叶うのか?
556: 2019/03/17(日) 10:02:15.86
>>548
なんでそんな変換になるのか
なんでそんな変換になるのか
612: 2019/03/19(火) 18:19:41.65
>>556
直前に酢がどうのと言うメールを打っていたらそうなる
直前に酢がどうのと言うメールを打っていたらそうなる
549: 2019/03/17(日) 08:19:19.62
どうして登録にこだわるの?
トランポ持ってないの?
トランポ持ってないの?
550: 2019/03/17(日) 08:45:44.41
底辺増やす話してんのにトランポ持ち出すアホ
551: 2019/03/17(日) 09:00:15.89
底辺増やすならセローかトリッカーで十分では?
552: 2019/03/17(日) 09:07:05.51
トレール車の値段下げるのが一番いいと思うわ
もうラインナップ消滅しつつあるけど
底辺層を増やすってナンバー付トラ車出しても経験者がお遊びで買うだけ
もうラインナップ消滅しつつあるけど
底辺層を増やすってナンバー付トラ車出しても経験者がお遊びで買うだけ
553: 2019/03/17(日) 09:09:50.23
値段下げるのはなぜ?
底辺って貧乏人って意味?
底辺って貧乏人って意味?
554: 2019/03/17(日) 09:13:18.88
昔のセロー、SL230 XR230改とかでトライアルごっこできるじゃん
にゃおきもやってたし
障害物ありのハードなエンヂューロとかさ
途中にゆるやかな3段ステアとかいれたらおもしろそう
にゃおきもやってたし
障害物ありのハードなエンヂューロとかさ
途中にゆるやかな3段ステアとかいれたらおもしろそう
555: 2019/03/17(日) 09:54:07.25
そんな年寄りの考えだからトライアルは衰退するんだよ
557: 2019/03/17(日) 10:03:57.13
だいたいさートライアルバイクで自走できるの?
ずっとスタンディングで移動するの?
最初は白井みたいなとこでレンタルバイクでいいんでわ?
ずっとスタンディングで移動するの?
最初は白井みたいなとこでレンタルバイクでいいんでわ?
558: 2019/03/17(日) 10:33:48.95
>>557
現行コンペ車にシート付けて自走してる俺…
現行コンペ車にシート付けて自走してる俺…
559: 2019/03/17(日) 10:35:50.91
>>558
タイヤもったいなくないですか?
タイヤもったいなくないですか?
560: 2019/03/17(日) 11:01:33.14
>>559
半年に1回交換するけど、本気でトライアルやってる人はもっと交換するんじゃない?知らんけど。
林道仲間とはもったいねーとか言ってるけど、タイヤは消耗品だからそんな事微塵も思った事無い。
半年に1回交換するけど、本気でトライアルやってる人はもっと交換するんじゃない?知らんけど。
林道仲間とはもったいねーとか言ってるけど、タイヤは消耗品だからそんな事微塵も思った事無い。
561: 2019/03/17(日) 12:25:41.18
だから入口広げるならバイアルスやイーハトーブみたいなデザインの経験者からしたらお遊び程度の原二のトラ車でいいんだよ。
562: 2019/03/17(日) 12:39:49.47
トライアル入門機としてTY-S125FLongRideが値段的にも性能的にも良かったんだと思う。
563: 2019/03/17(日) 13:07:56.95
環境だよね。近くにトライアル場があるといいんだけどね
TLR200のヒットは社会問題に発展したけど
TLR200のヒットは社会問題に発展したけど
564: 2019/03/17(日) 13:23:58.66
>>563
なんかあったの?
なんかあったの?
565: 2019/03/17(日) 13:43:29.80
うん、登山道(ハイキングコース)にくりだすライダーが社会問題に
566: 2019/03/17(日) 13:56:01.22
スコルパかシェルコの工場にTYSのフレーム転がってないのかな
日本向けに寄せ集めパーツでTYS125ロングライドくみ上げて
40万以下で売ればいい インポーターが声かけてくれないかな?
35万なら激売れすると思うが
日本向けに寄せ集めパーツでTYS125ロングライドくみ上げて
40万以下で売ればいい インポーターが声かけてくれないかな?
35万なら激売れすると思うが
567: 2019/03/17(日) 14:16:13.10
そんな値段で出せる訳ないじゃん
568: 2019/03/17(日) 14:24:35.99
ぶっちゃけさ、スコルパとかそういうメーカーじゃ嫌なんだよ
日本メーカーが売ってくれないとさ
日本メーカーが売ってくれないとさ
569: 2019/03/17(日) 15:17:24.34
日本メーカー「ほれ、出したぞ」
125cc 110Kg コンビブレーキ インジェクション ダンパー調整無し 40万
125cc 110Kg コンビブレーキ インジェクション ダンパー調整無し 40万
570: 2019/03/17(日) 15:23:58.13
ヤマハの看板ではトリッカーが限界じゃないかな
571: 2019/03/17(日) 16:38:22.39
XTZ125の価格でトライアル車つくってほしいね。
572: 2019/03/17(日) 16:51:39.18
おっさんもだが
少年が取っつきやすいバイクを開発すべき
少年が取っつきやすいバイクを開発すべき
573: 2019/03/17(日) 17:30:34.56
シティトライアル第2弾確定と聞いてビックリ
しかも5月に万博公園と聞いて二度ビックリ
しかも5月に万博公園と聞いて二度ビックリ
602: 2019/03/18(月) 16:33:58.64
>>573
ソースはどこ?
5月のいつ?
ソースはどこ?
5月のいつ?
607: 2019/03/18(月) 19:17:27.18
611: 2019/03/19(火) 09:23:57.07
>>607
ありがとうございます。
ありがとうございます。
574: 2019/03/17(日) 18:13:56.25
渋滞の中をぬーた父が700kmほど自走して見に来るわけか・・・
575: 2019/03/17(日) 18:29:03.96
>>574
気持ち悪いからこっちのスレ来んなや
気持ち悪いからこっちのスレ来んなや
578: 2019/03/17(日) 19:11:35.31
>>574
親御さんが熱心なのは大事なこと
サポートが薄いために実力のある若手が辞めていく実例が多くあった
親御さんが熱心なのは大事なこと
サポートが薄いために実力のある若手が辞めていく実例が多くあった
580: 2019/03/17(日) 19:58:01.33
>>576 >>577 >>578
多少心当たりはある
今の爺さま連中の考え方がもう少し変わっていればな
今の三十代がこんなに減ってないんじゃないかとな
多少心当たりはある
今の爺さま連中の考え方がもう少し変わっていればな
今の三十代がこんなに減ってないんじゃないかとな
587: 2019/03/17(日) 22:28:18.98
>>580
爺世代の尊敬するネ申は星一徹だからな だからだめ
息子がみんな「俺は歌手になる」と言って出て行く
今の親父たちはもっとマトモ
爺世代の尊敬するネ申は星一徹だからな だからだめ
息子がみんな「俺は歌手になる」と言って出て行く
今の親父たちはもっとマトモ
609: 2019/03/18(月) 21:41:12.42
>>578
熱心と言うよりそのおたくの言う「サポート」と言う感じ。
で昔のトライアル親父は「押し付けて、ケツを叩く」感じ。
まあ>>580の30代が少ないってのはちょっとそこに関係あると思ってるよ。
熱心と言うよりそのおたくの言う「サポート」と言う感じ。
で昔のトライアル親父は「押し付けて、ケツを叩く」感じ。
まあ>>580の30代が少ないってのはちょっとそこに関係あると思ってるよ。
576: 2019/03/17(日) 18:54:43.08
シティトラは30才までのライダーでやって欲しいわ。
ガッチや黒山が勝っても新しいトライアル層の獲得にはつながらない
若手に話題を与えてくれ
トライアルを始めてみる人におっさんのスポーツと思われる
ガッチや黒山が勝っても新しいトライアル層の獲得にはつながらない
若手に話題を与えてくれ
トライアルを始めてみる人におっさんのスポーツと思われる
577: 2019/03/17(日) 19:03:40.39
>>576
実際おっさんのスポーツじゃないの
むしろおっさんというかジジイの…
実際おっさんのスポーツじゃないの
むしろおっさんというかジジイの…
579: 2019/03/17(日) 19:54:41.93
>>577
高齢化が進んでるから裾野はひろげるためにやるわけでしょ?
街中でおっさんライダー見せても魅力がないよ。
去年のクロケンみたいに盛り上げ役をやるか、裏方に回ってもいいかと・
若手に伸び伸びとやってもらいたし、トラを知らない人にアピールして欲しい
おっさんの出番じゃない
高齢化が進んでるから裾野はひろげるためにやるわけでしょ?
街中でおっさんライダー見せても魅力がないよ。
去年のクロケンみたいに盛り上げ役をやるか、裏方に回ってもいいかと・
若手に伸び伸びとやってもらいたし、トラを知らない人にアピールして欲しい
おっさんの出番じゃない
583: 2019/03/17(日) 20:33:38.63
>>579
どうせなら中途半端なレベルのより日本のトップ選手の競技を見たいけどなぁ
なんにも知らない観客に、日本トップ選手の競技を目の前で見れます!ってほうがシンプルに伝わりやすいかと
そもそも今まで若者の目に付くとこでデモとかやってきてないのに若手不足、高齢化なんて当たり前なんだよね
やってもサーキットとかサイクルショーで、モータースポーツ全体が高齢化の傾向にあるのにそこで宣伝しても…
若者の目につきやすい街中でやるということ自体が大切で、この活動をぜひ続けていって欲しい
どうせなら中途半端なレベルのより日本のトップ選手の競技を見たいけどなぁ
なんにも知らない観客に、日本トップ選手の競技を目の前で見れます!ってほうがシンプルに伝わりやすいかと
そもそも今まで若者の目に付くとこでデモとかやってきてないのに若手不足、高齢化なんて当たり前なんだよね
やってもサーキットとかサイクルショーで、モータースポーツ全体が高齢化の傾向にあるのにそこで宣伝しても…
若者の目につきやすい街中でやるということ自体が大切で、この活動をぜひ続けていって欲しい
584: 2019/03/17(日) 21:21:08.07
>>579
ウエア着てマシン乗ったら遠目にはオッサンと分からないよ。
現に離れたところから「上手い若手がいるなあ」と思ってセクションまで見に行くと某五十のオッサンだったことがある。
ウエア着てマシン乗ったら遠目にはオッサンと分からないよ。
現に離れたところから「上手い若手がいるなあ」と思ってセクションまで見に行くと某五十のオッサンだったことがある。
581: 2019/03/17(日) 20:12:09.57
最近 ジャンピエールゴアが世間を騒がしてるみたいだね
ようつべあがってるの見たら 村岡力さんの投稿だった
ようつべあがってるの見たら 村岡力さんの投稿だった
582: 2019/03/17(日) 20:19:48.54
フジシューかジッタか?と言うほどの
585: 2019/03/17(日) 22:12:20.34
中学~20才ぐらいが一番否定したのは親父世代です
親父世代が何を言っても逆効果
親父世代が何を言っても逆効果
586: 2019/03/17(日) 22:24:32.54
才能がある若手はほおっておいても頭角を現して来るさ 若手が伸びて来ないってのはその程度の才能だってこと
バイクで山道を走るのが面白いと思って大抵の人はこの世界に入って来る 昔なら早戸川や生駒に集まって来た
みんな週一・日曜日だけ練習してた あの山本昌也さんだって週一・生駒に通って来てただけ でも才能がずば抜けてた
シティトライアルを若手に限定した所でなんかメリットがあるのか? X・TRだって結局ボウを見たい人が大半だよ
バイクで山道を走るのが面白いと思って大抵の人はこの世界に入って来る 昔なら早戸川や生駒に集まって来た
みんな週一・日曜日だけ練習してた あの山本昌也さんだって週一・生駒に通って来てただけ でも才能がずば抜けてた
シティトライアルを若手に限定した所でなんかメリットがあるのか? X・TRだって結局ボウを見たい人が大半だよ
588: 2019/03/17(日) 22:48:28.95
トライアルは練習出来る場所が無さ過ぎて何をどうやっても流行らんよ…
589: 2019/03/17(日) 23:05:29.05
「工夫」と言う言葉がある
590: 2019/03/17(日) 23:05:33.35
ボウを見たい時点ですでにトラかハードエンデューロ愛好家でしょ
とっくにやってる層じゃん
それさえというか、バイク競技自体知らない層に興味をもってもらいたい
からシティトラじゃないの?
視点が固まってるわ
とっくにやってる層じゃん
それさえというか、バイク競技自体知らない層に興味をもってもらいたい
からシティトラじゃないの?
視点が固まってるわ
591: 2019/03/18(月) 05:54:00.37
>>590
シティトライアルの意義がそこにあるとは自分も思うけど、だから若手だけ出せってのは意味が違うよね?
街中ですることで若者の目により触れやすくする、偶然見にして興味を持つ場面を増やす、って意味のシティトライアルだと思うよ
というかおっさん込みの競技全体の人口がそもそも少ないからなぁ
国が推進してるとかでないなら、基本的に競技人口が増える→だから→競技出来る場所が増える、だと思うよ
シティトライアルの意義がそこにあるとは自分も思うけど、だから若手だけ出せってのは意味が違うよね?
街中ですることで若者の目により触れやすくする、偶然見にして興味を持つ場面を増やす、って意味のシティトライアルだと思うよ
というかおっさん込みの競技全体の人口がそもそも少ないからなぁ
国が推進してるとかでないなら、基本的に競技人口が増える→だから→競技出来る場所が増える、だと思うよ
592: 2019/03/18(月) 08:28:19.24
モトクロスも競技人口の減少で悲惨な状況 まだトライアルの方が敷居が低いからましな程度
スマホにココロもカネも取られてるからバイクに興味が行かないんだな 今なら競争のレベルも低いし
すぐに表彰台に立てるんだが 遊ぶ場所なら今でもあるだろ 川原でも造成地でも 大学構内でも遊べる
昔みたいにクラブに入って地道にやる若者がいなくなった マシンやトランポの心配が少なくなるのにね
スマホにココロもカネも取られてるからバイクに興味が行かないんだな 今なら競争のレベルも低いし
すぐに表彰台に立てるんだが 遊ぶ場所なら今でもあるだろ 川原でも造成地でも 大学構内でも遊べる
昔みたいにクラブに入って地道にやる若者がいなくなった マシンやトランポの心配が少なくなるのにね
593: 2019/03/18(月) 10:53:51.31
こうやって何も考えずにスマホやゲームのせいにするオッサンばかりだからな
そりゃ衰退するわ
そりゃ衰退するわ
594: 2019/03/18(月) 11:17:15.45
オッサンのせいにしても何も始まらないよ?
595: 2019/03/18(月) 11:28:07.91
某アニメのセリフじゃないけど、新しい時代を作るのは若者なんだからね、頑張れよ
598: 2019/03/18(月) 12:15:20.25
>>595
こうやって老害は自分達の責任を若者に押し付ける
こうやって老害は自分達の責任を若者に押し付ける
596: 2019/03/18(月) 11:52:54.99
久しぶりにトライアルに興味出ていろいろ見てたら、
鹿児島?の石井和則さんて凄いな。
なんかいろいろびっくりしたけど有名人なの?
鹿児島?の石井和則さんて凄いな。
なんかいろいろびっくりしたけど有名人なの?
610: 2019/03/19(火) 06:25:52.15
>>596 >>597
文面だけでの判断だが、凄いな
オクにも出品してるようだがこれまた凄い
文面だけでの判断だが、凄いな
オクにも出品してるようだがこれまた凄い
597: 2019/03/18(月) 11:53:27.52
599: 2019/03/18(月) 12:29:18.95
X-Trialみたいなインドア施設作ったら案外人集まる気がするんだけどな
意外と敷地面積要らないし、天候にも日没にも左右されず帰宅後の洗車も必要無いから楽。バイク預けられるようにしておけばトランポも不要で会社帰りとかにも1~2時間練習出来るし
意外と敷地面積要らないし、天候にも日没にも左右されず帰宅後の洗車も必要無いから楽。バイク預けられるようにしておけばトランポも不要で会社帰りとかにも1~2時間練習出来るし
600: 2019/03/18(月) 12:54:32.47
都心に作ればやる人はいっぱいいると思うけどなぁ。
601: 2019/03/18(月) 14:43:55.09
どこにそんな土地あんだよ現実見ろ。
出来たとして絶対ペイしないだろ。
できて奥多摩のさらに奥か埼玉ぐらい。
出来たとして絶対ペイしないだろ。
できて奥多摩のさらに奥か埼玉ぐらい。
603: 2019/03/18(月) 16:36:12.10
>>601
ボーリング場よりちょい狭いくらいでできるそうぎじゃない??
ボルダリングみたいな感じでさぁ、なんかおしゃれっぽく作ればそういうのが好きな連中が引っかかると思うのよ。
ボーリング場よりちょい狭いくらいでできるそうぎじゃない??
ボルダリングみたいな感じでさぁ、なんかおしゃれっぽく作ればそういうのが好きな連中が引っかかると思うのよ。
604: 2019/03/18(月) 16:45:23.73
くだらん
605: 2019/03/18(月) 17:32:32.73
騒音と排ガスでエンジン付きのマシンはダメ 電動トラ車なら可能かも
でもまあアスレチック感覚で自転車トライアルが関の山だろう
フリークライミングは盛況だがあっちはお洒落だからな
でもまあアスレチック感覚で自転車トライアルが関の山だろう
フリークライミングは盛況だがあっちはお洒落だからな
606: 2019/03/18(月) 17:47:40.57
秩父ミューズパーク & 昭島モリパークでやってたOSETを使った電動トラ車体験は千葉ターザニアに拠点を移してる
都心近郊で交通の便がいい所では難しそうだね
スキルアップ講座は成田匠氏監修らしい
https://forest-rider.com/skillup.html
都心近郊で交通の便がいい所では難しそうだね
スキルアップ講座は成田匠氏監修らしい
https://forest-rider.com/skillup.html
608: 2019/03/18(月) 19:53:34.98
ちゃんと動画があるんだな
613: 2019/03/21(木) 20:54:42.13
ピラミッドの頂点である全日本チャンピオンは20年ほど特定の2人で回し、その2人も今や中年、
ピラミッドの底辺であるアマチュアはみんなお爺ちゃん、
どう考えても未来はない。
ピラミッドの底辺であるアマチュアはみんなお爺ちゃん、
どう考えても未来はない。
614: 2019/03/21(木) 21:22:02.69
自分が良ければそれでいいを続けた結果
615: 2019/03/21(木) 21:27:22.10
だからチャンスだって あんたが若ければすぐ表彰台狙えるぜ
616: 2019/03/21(木) 22:00:31.98
チャンスだ!と言ってもうティーンが行動を開始してます
623: 2019/03/22(金) 12:17:48.01
>>617
その寂しい世代が50代になる
>>616>>618
そのティーンが20代後半~30代になる
その寂しい世代が50代になる
>>616>>618
そのティーンが20代後半~30代になる
617: 2019/03/21(木) 22:38:17.73
その中間の世代が寂しいのだが
618: 2019/03/22(金) 10:37:50.12
メインボリューム層の50代後半~60代後半が10数年すれば
いなくなることは決まってるからね
ショップ経営、大会運営もどうなるのかな
いなくなることは決まってるからね
ショップ経営、大会運営もどうなるのかな
619: 2019/03/22(金) 11:04:53.26
同じオフのモーターサイクル競技のエンデューロはエントリーフィーが1万オーバーなのに満員御礼で金のない若者も多い
競技自体の魅力やエントリーフィーの安さは負けてないのに、この差はMFJ、各大会運営者、トップライダーの怠慢じゃないのか思ってしまう
競技自体の魅力やエントリーフィーの安さは負けてないのに、この差はMFJ、各大会運営者、トップライダーの怠慢じゃないのか思ってしまう
620: 2019/03/22(金) 11:14:48.08
競技自体が地味、バイクも地味、ライダーも地味
621: 2019/03/22(金) 11:39:02.63
派手な動きができるようになるまで何年かかるのやら…
いや、無理か…😫
いや、無理か…😫
622: 2019/03/22(金) 11:51:01.92
G-NETあたりに飛び入りして入賞してみたらファンが増えるかも。トライアルは本来面白いものなんだから。
624: 2019/03/22(金) 14:00:21.72
G-NET筆頭にエンデューロ系のSNSを上手に使ったイベントの盛り上げ方を
トライアルは出来てないよね
エンデューロ系のSNSは見てるだけで面白そう、楽しそうに思わせてくれる
トラは真面目過ぎるというか地味すぎるしインスタ、ツイッターを上手くやってないかな
トライアルは出来てないよね
エンデューロ系のSNSは見てるだけで面白そう、楽しそうに思わせてくれる
トラは真面目過ぎるというか地味すぎるしインスタ、ツイッターを上手くやってないかな
625: 2019/03/22(金) 14:03:24.96
エンデューロも別に楽しそうってほどでもないけどな
626: 2019/03/22(金) 14:13:46.36
1985 フレディ スペンサー
1987 ワイン ガードナー
1989 エディ ローソン
1994から1998までマイケル ドゥーハン
1999 アレックス クリビーレ
2001 バレンティーノ ロッシ
とそうそう歴代ライダーがNSR500でワールドチャンピオンになっています。
1987 ワイン ガードナー
1989 エディ ローソン
1994から1998までマイケル ドゥーハン
1999 アレックス クリビーレ
2001 バレンティーノ ロッシ
とそうそう歴代ライダーがNSR500でワールドチャンピオンになっています。
628: 2019/03/23(土) 01:14:06.20
>>626
ロッシが2スト500に乗っていたことに驚き
ロッシが2スト500に乗っていたことに驚き
627: 2019/03/22(金) 14:15:09.06
誤爆したスマソ
629: 2019/03/23(土) 01:28:06.14
スレチだが2スト500の頃が一番面白かった。
630: 2019/03/23(土) 01:48:37.91
フィリップアイランドでビアッジにコースの外に押し出されて抜かされて、次の周(だったかな?)で抜き返した時に手を振った時なんか最高だったな
631: 2019/03/23(土) 03:33:53.61
MXコースで練習している脇をチビッ子が軽く抜いて行く こりゃダメだとエンデューロに流れる 相変わらず下位に低迷で疲労困憊だが充実感がある
万年NAのトライアル爺が小学生に上を行かれるが 孫の成長を見るようで目を細めてしまう いずれ世界の舞台で活躍するスターと同じクラスで戦えて
冥途の土産になったと喜んでいる お達者倶楽部
万年NAのトライアル爺が小学生に上を行かれるが 孫の成長を見るようで目を細めてしまう いずれ世界の舞台で活躍するスターと同じクラスで戦えて
冥途の土産になったと喜んでいる お達者倶楽部
632: 2019/03/23(土) 10:39:58.80
お達者倶楽部じつは上手すぎる
なんでそこをクリーンできる?と毎回独り言をぶつぶつ言ってる馬鹿は私です
なんでそこをクリーンできる?と毎回独り言をぶつぶつ言ってる馬鹿は私です
633: 2019/03/23(土) 11:07:19.19
ショボくれた爺が実は超絶上手い方でしたって妄想楽しい?
634: 2019/03/23(土) 11:15:49.99
しょぼくれた爺が思いがけず上手いのはあるあるだな
635: 2019/03/23(土) 12:05:34.96
あるあるすぎるわ
4-5人見かけた爺がなんで全部俺より上位なんだよ?とか
もう慣れたけど
4-5人見かけた爺がなんで全部俺より上位なんだよ?とか
もう慣れたけど
645: 2019/03/23(土) 21:13:31.68
>>635
8位ぐらいまで表彰の大会ならあるある
8位ぐらいまで表彰の大会ならあるある
636: 2019/03/23(土) 13:19:06.22
どビギナートライアルのビギナークラスって難しい?
637: 2019/03/23(土) 14:32:35.51
>>636
トライアルの基礎をちゃんと練習してれば簡単だよ。
凄く小回りとかも無いし段差はあるけどステアは無し。
オープンと同じセクションだから、簡単すぎたらオープンのマーカー通って遊んでも良い。
どビギナーは競う大会じゃ無いし、1日トライアルを楽しむって感じで足ついてバタバタしても難しいライン行って失敗しても笑って過ごせる大会。
出来れば友達や顔なじみが一緒に行けると楽しい。
トライアルの基礎をちゃんと練習してれば簡単だよ。
凄く小回りとかも無いし段差はあるけどステアは無し。
オープンと同じセクションだから、簡単すぎたらオープンのマーカー通って遊んでも良い。
どビギナーは競う大会じゃ無いし、1日トライアルを楽しむって感じで足ついてバタバタしても難しいライン行って失敗しても笑って過ごせる大会。
出来れば友達や顔なじみが一緒に行けると楽しい。
638: 2019/03/23(土) 15:36:46.66
>>637
俺も初心者なんでそういう堅苦しくなく和気あいあいできる大会なら参加してみたいわ
俺も初心者なんでそういう堅苦しくなく和気あいあいできる大会なら参加してみたいわ
639: 2019/03/23(土) 16:12:49.21
>>638
私は茂木に出ますわ。
楽しんで!
私は茂木に出ますわ。
楽しんで!
640: 2019/03/23(土) 16:14:14.18
>>637
ありがとう!
まだ始めて数回で人の車両借りてるレベルだからどんなものかと思って。
ありがとう!
まだ始めて数回で人の車両借りてるレベルだからどんなものかと思って。
641: 2019/03/23(土) 17:24:06.00
イーハトーブトライアルの番組を昔NHKで見たことある。
安家川沿いの綺麗な自然の中を移動するコースで、みんなすごくいい笑顔だったなぁ。
安家川沿いの綺麗な自然の中を移動するコースで、みんなすごくいい笑顔だったなぁ。
642: 2019/03/23(土) 18:38:00.22
イーハトーブは世界に誇れるトライアルイベント 一度は出てみたい 地元の皆さん草刈・おもてなしありがとう!
643: 2019/03/23(土) 18:47:13.87
遠いよぉ
644: 2019/03/23(土) 20:12:05.48
ざぱにーずSSDTでおk?
646: 2019/03/23(土) 22:20:24.29
イチロー話題になってるけど くろやまさん
647: 2019/03/23(土) 22:33:13.06
黒山一郎がグラチャンに復活すると何かで読んだな
648: 2019/03/23(土) 22:58:25.56
0から初めるトライアル
MX、ED、林道とかと違ってブログ等ガイド的な物が中々みつからない
MX、ED、林道とかと違ってブログ等ガイド的な物が中々みつからない
649: 2019/03/23(土) 23:08:46.28
650: 2019/03/23(土) 23:12:11.00
「デナシオン方式」をよく知らないんだが、申告5点は普通に有効?
651: 2019/03/24(日) 09:13:20.82
出な詩音?
652: 2019/03/24(日) 10:29:10.00
国内で採用しているのはグランドチャンピオン大会の団体戦だけではないかな?
653: 2019/03/24(日) 16:29:28.41
>>652
うちの町内大会でもやってます
うちの町内大会でもやってます
654: 2019/03/25(月) 18:56:36.86
ケンちゃんの新人研修でのデモ画像
楽器、オーディオ、マリン、発動機すべての部門が集まってるんだよね。
楽器、オーディオ、マリン、発動機すべての部門が集まってるんだよね。
666: 2019/03/26(火) 14:38:26.05
>>654
>>656
>>657
黒山さんのあれ
高卒の子達だからね
大卒は当然免許持ちばっかだろうし
学生時代に競技やってたような人達も入る↓
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180120/bsa1801201601001-s1.htm
>>656
>>657
黒山さんのあれ
高卒の子達だからね
大卒は当然免許持ちばっかだろうし
学生時代に競技やってたような人達も入る↓
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180120/bsa1801201601001-s1.htm
655: 2019/03/25(月) 19:34:41.50
日本楽器とヤマ発は別の会社でねえのか?
656: 2019/03/25(月) 21:33:55.42
新入社員にトライアルを知っている人間がいなかったとか・・・
657: 2019/03/25(月) 22:01:46.75
モーターサイクルショーにも行ってないってことか…
ってかバイクの免許持ちが1人だけって書いてあったから仕方ないかw
ってかバイクの免許持ちが1人だけって書いてあったから仕方ないかw
658: 2019/03/25(月) 22:11:06.67
かえって研修でデモをやる価値が上がると考えれば
659: 2019/03/25(月) 23:53:06.94
とりあえず社の製品が全日本で2位と3位を占めていることを伝えて
社に誇りを持ってもらうところからでしょうね。。
社に誇りを持ってもらうところからでしょうね。。
660: 2019/03/25(月) 23:58:30.53
「1位はどこですか?」って聞かれたらどうすんだよ?ww
662: 2019/03/26(火) 00:18:33.77
>>660
「改良を繰り返して1位のHRCに追いついているところです」って言えばいい。
「改良を繰り返して1位のHRCに追いついているところです」って言えばいい。
664: 2019/03/26(火) 12:11:40.48
>>662
『改良を繰り返すのか・・・』とかつぶやく新人がいるかも知れんからな
『改良を繰り返すのか・・・』とかつぶやく新人がいるかも知れんからな
675: 2019/03/26(火) 20:53:23.45
>>664
その新人が10年後、世界選手権の舞台でリクト君達のマシンの技術サポートをしているかも知れないからね。
その新人が10年後、世界選手権の舞台でリクト君達のマシンの技術サポートをしているかも知れないからね。
661: 2019/03/26(火) 00:11:59.82
あほんだらコラ
663: 2019/03/26(火) 12:08:31.69
ガッチにヤマハ乗って貰ったら普通に1~3独占は目に見えてるから、必要なのは技術力じゃなく営業力ではなかろうか
669: 2019/03/26(火) 17:04:07.44
>>663
いや、そこなんだよ。
ガッチ→YAMAHA
ケニー→ホンダ
↑と乗り換えたらケニーがタイトルを保持していたんじゃないか?と山に来る古参がみんな言っている。
特に足回りのトラクションの性能がホンダの方がだいぶ進んでいるんじゃないかとか。
いや、そこなんだよ。
ガッチ→YAMAHA
ケニー→ホンダ
↑と乗り換えたらケニーがタイトルを保持していたんじゃないか?と山に来る古参がみんな言っている。
特に足回りのトラクションの性能がホンダの方がだいぶ進んでいるんじゃないかとか。
677: 2019/03/26(火) 21:38:01.03
>>669
ちょっと情報が古いです
ちょっと情報が古いです
680: 2019/03/26(火) 23:14:03.05
>>677
ここ1年か1年半ほどはダム形のステアとかてっぺんが砕けた形の岩でグリップ力が改善した感がありますね。
結構モンテッサに追いついているような感じを受けます。
ここ1年か1年半ほどはダム形のステアとかてっぺんが砕けた形の岩でグリップ力が改善した感がありますね。
結構モンテッサに追いついているような感じを受けます。
683: 2019/03/27(水) 08:39:54.86
>>677
ダム・・とかてっぺん・・はインジェクションになって回転の落ち(エンブレ)を調節できるようになったのが
大きいんじゃないかな。
キャブでよくやってたと思うよ
キャブの時は吊りで飛んで、すぐまた飛ぶようなシチュエーションは黒山だけ失敗って
よくあったし
ダム・・とかてっぺん・・はインジェクションになって回転の落ち(エンブレ)を調節できるようになったのが
大きいんじゃないかな。
キャブでよくやってたと思うよ
キャブの時は吊りで飛んで、すぐまた飛ぶようなシチュエーションは黒山だけ失敗って
よくあったし
665: 2019/03/26(火) 12:55:01.13
入社前にヤマハの会社案内読んどけって話だわな 俺が人事なら採用時に落とす
667: 2019/03/26(火) 15:58:24.27
お前ツイッターでも同じ事言ってる奴だろ
668: 2019/03/26(火) 16:52:01.62
>>667
いやさっき見てたから
どいつのこと言ってるのかは何となく分かるけど
違うわい!
いやさっき見てたから
どいつのこと言ってるのかは何となく分かるけど
違うわい!
670: 2019/03/26(火) 17:58:00.04
ヤマハのエンジンは流用だからな どうみても低速トルクが足りない グリップ力もホンダほどない
ヒルクライムでは明らかにガッチの方が余裕ある ボウの驚異的な連勝記録もRTLの性能による所が少なくない
ヒルクライムでは明らかにガッチの方が余裕ある ボウの驚異的な連勝記録もRTLの性能による所が少なくない
679: 2019/03/26(火) 23:11:57.27
>>670
ボアストロークとカムのプロフィールが変わったら新設計と呼んでいいんじゃねえ?
ボアストロークとカムのプロフィールが変わったら新設計と呼んでいいんじゃねえ?
681: 2019/03/26(火) 23:26:36.24
>>679
流用の域は出ないんじゃね?
そもそもトライアルでエンデューロみたいなカチ開けヒルクライムなんて無いしやらないんだから、高回転域まで伸びるって言ってもDOHCは足枷でしか無いと思う。
市販されたら欲しいけど。
流用の域は出ないんじゃね?
そもそもトライアルでエンデューロみたいなカチ開けヒルクライムなんて無いしやらないんだから、高回転域まで伸びるって言ってもDOHCは足枷でしか無いと思う。
市販されたら欲しいけど。
671: 2019/03/26(火) 18:09:59.58
電動バイクトライアルじゃ、ヤマハはホンダに勝ってるよ
不戦勝で。
不戦勝で。
672: 2019/03/26(火) 18:10:13.32
ホンダもCRFのr(
674: 2019/03/26(火) 20:38:24.96
>>672
流用だけど殆ど新設計に近かったんじゃ無かったっけ?
流用だけど殆ど新設計に近かったんじゃ無かったっけ?
676: 2019/03/26(火) 21:21:22.93
>>674
レイアウトベースとして各部変更だった。
レイアウトベースとして各部変更だった。
673: 2019/03/26(火) 19:38:28.93
>初開催となるもてぎの関東大会と、Eクラスが組まれているオランダ大会とがみごとにバッティングしている。
その他、北海道大会とポルトガル大会、中国大会とイギリス大会も同日開催だが、
こちらは世界選手権に千年の藤波貴久の他に出場予定の日本人選手がいないから、特に問題はない。
校正せんのかね?
その他、北海道大会とポルトガル大会、中国大会とイギリス大会も同日開催だが、
こちらは世界選手権に千年の藤波貴久の他に出場予定の日本人選手がいないから、特に問題はない。
校正せんのかね?
678: 2019/03/26(火) 22:17:21.39
黒山さんはステア前やきつい登りの前などでタイミング取るためのスタンディングの時間が年々増えてるような感じ、
体力などいろいろ衰えてきたのかな。
体力などいろいろ衰えてきたのかな。
682: 2019/03/27(水) 08:14:58.15
市販してくれりゃいいのにな
公道バイクの頃からヤマハ党だから出たら絶対買うのに...
公道バイクの頃からヤマハ党だから出たら絶対買うのに...
684: 2019/03/27(水) 10:22:03.91
ヤマハから結構しっかりした荷物が頻繁に届いている時期があったから
フライホイールを少しずつ重くしていく実験をしていたのかと思っている
フライホイールを少しずつ重くしていく実験をしていたのかと思っている
685: 2019/03/27(水) 14:32:42.63
4RTとSY250F(キャブ)を乗り比べて
アクセルオフ時のエンブレの違いを体験すればわかるよ
アクセルオフ時のエンブレの違いを体験すればわかるよ
686: 2019/03/27(水) 15:31:53.96
・スロットルパイプの開度とFIのスロットルバルブの開度は連動している。
・スロットルをすぐ戻すとスロットルバルブもすぐ閉まる
・スロットルバルブが閉まると混合気の流量は減る
・混合気の流量が減ったところに燃料を増量噴射しても濃くなってかぶるだけ
・つまり?
ホンダのPGM-EFIはどこで何を制御しているのだろう??
・スロットルをすぐ戻すとスロットルバルブもすぐ閉まる
・スロットルバルブが閉まると混合気の流量は減る
・混合気の流量が減ったところに燃料を増量噴射しても濃くなってかぶるだけ
・つまり?
ホンダのPGM-EFIはどこで何を制御しているのだろう??
687: 2019/03/27(水) 16:13:48.41
688: 2019/03/27(水) 17:49:18.32
>>686
>>687を読むと噴射量とか「2回演算する」と書いてある。急に全閉にしたなら「1回目の演算時より2回目の演算時の方がスロットル開度が小さい」と言うことになるのではないのかな?
>>687を読むと噴射量とか「2回演算する」と書いてある。急に全閉にしたなら「1回目の演算時より2回目の演算時の方がスロットル開度が小さい」と言うことになるのではないのかな?
689: 2019/03/27(水) 19:36:38.99
>>688
そんなもん当たり前やろが
そんなもん当たり前やろが
690: 2019/03/27(水) 21:05:49.82
>>688
「2回目の演算時の方がスロットル開度が小さい」としてさ、
2回目の方が噴射量を絞ったとしても薄くなったぶん「適正」の空燃比だろ?
カブるのを防いだだけだろ?
これでなんでエンブレが軽減するんだ?
「2回目の演算時の方がスロットル開度が小さい」としてさ、
2回目の方が噴射量を絞ったとしても薄くなったぶん「適正」の空燃比だろ?
カブるのを防いだだけだろ?
これでなんでエンブレが軽減するんだ?
691: 2019/03/27(水) 22:25:51.55
>>686
どこで読んだか忘れたけどスロットルの動きにデコンプが連動していて
エンブレの圧縮時に排気バルブに隙間を作って圧を逃がしているのでは?って意見があったよ。
どこで読んだか忘れたけどスロットルの動きにデコンプが連動していて
エンブレの圧縮時に排気バルブに隙間を作って圧を逃がしているのでは?って意見があったよ。
692: 2019/03/27(水) 22:40:01.17
車とかって、出足のトルクの演出でアクセルの開度以上に噴射してトルク、パワー感を
出してることあるけど、アクセル開度にかかわらずコントロールできるのが
インジェクションじゃないの?
加速側、減速側にかかわらずさ
出してることあるけど、アクセル開度にかかわらずコントロールできるのが
インジェクションじゃないの?
加速側、減速側にかかわらずさ
693: 2019/03/27(水) 23:08:16.57
ところがエンブレだけは燃調に関係ないんだよね。
エンブレの正体は圧縮抵抗。
だから燃調よりエンジンの圧縮比に関係があると思っていいわけ。
エンブレの正体は圧縮抵抗。
だから燃調よりエンジンの圧縮比に関係があると思っていいわけ。
723: 2019/03/28(木) 21:01:35.20
>>693
もちろん圧縮比には影響されるが、カムのプロフィールにも影響を受けることを忘れてはいけない。
もちろん圧縮比には影響されるが、カムのプロフィールにも影響を受けることを忘れてはいけない。
694: 2019/03/27(水) 23:13:08.06
あとフライホイールマスね。
俺はフライホイールマス無しのレスポンス重視が好き。
俺はフライホイールマス無しのレスポンス重視が好き。
695: 2019/03/27(水) 23:16:09.90
モトクロッサーはほとんどこっち。
エンデューロ化する時はフライホイールマス追加、圧縮比現象→低回転を厚くする方向
エンデューロ化する時はフライホイールマス追加、圧縮比現象→低回転を厚くする方向
696: 2019/03/27(水) 23:16:54.61
圧縮比減少ね
697: 2019/03/28(木) 00:14:14.97
一瞬間違えて別のスレ開いたかとオモタ
トライアルスレとは思えない流れwwww
トライアルスレとは思えない流れwwww
698: 2019/03/28(木) 00:31:51.46
クランクケース内圧を逃がすなら分るが、シリンダー内圧を逃がすなんてするハズないだろ
ただの排気漏れ、不完全燃焼の原因で燃費や排ガス汚損の原因になるだけだぞ
ただの排気漏れ、不完全燃焼の原因で燃費や排ガス汚損の原因になるだけだぞ
699: 2019/03/28(木) 06:40:29.87
机上の空論が酷いスレですね
719: 2019/03/28(木) 18:23:30.96
この流れはまさに>>699
バイクに乗ったことのない餓鬼どもが寄ってたかって何を語っても>>699
右手に直結するぐらい反応してくれんとターンもできんわな
バイクに乗ったことのない餓鬼どもが寄ってたかって何を語っても>>699
右手に直結するぐらい反応してくれんとターンもできんわな
700: 2019/03/28(木) 06:51:29.86
ステアがいっぱいのトライアルだけに
701: 2019/03/28(木) 07:45:00.49
トラ車の圧縮比はそんなに高くないのでエンブレがライディングに大きく影響するほどじゃない
始動時に少し排気バルブを押し下げるデコンプなら他車で採用事例がある
始動時に少し排気バルブを押し下げるデコンプなら他車で採用事例がある
702: 2019/03/28(木) 08:31:31.47
圧縮比 10.5:1
703: 2019/03/28(木) 09:21:40.88
かなり前に車のインジェクションはアクセルを戻してエンブレかけてる時に燃料をカットしてると読んだことがあるけど、
バイクの、それも競技車両でも同じような制御してるのかな
バイクの、それも競技車両でも同じような制御してるのかな
704: 2019/03/28(木) 09:34:46.03
トラの場合はアクセルオフ時は緩やかに噴射を減らして
回転が急速に落ちないようにしてると思うが
回転が急速に落ちないようにしてると思うが
705: 2019/03/28(木) 10:19:25.47
スロットルバルブは急激に閉じて
噴射は緩やかに減る・・・
つまり
↓
噴射は緩やかに減る・・・
つまり
↓
706: 2019/03/28(木) 10:25:49.69
僕の肛門も急激に閉じられそうです
(´・ω・`)
(´・ω・`)
707: 2019/03/28(木) 11:17:50.83
>>706
ワイのぶっとい男根ぶち込んだるわ。
フルスロットルやで!
ワイのぶっとい男根ぶち込んだるわ。
フルスロットルやで!
708: 2019/03/28(木) 12:14:22.87
燃調濃くなるゆうことやないか!ww
709: 2019/03/28(木) 12:27:27.59
スロットルバルブの開く側がフリーになってれば
アクセルを閉じても自由ってことはない?
アクセルを閉じても自由ってことはない?
716: 2019/03/28(木) 15:41:43.37
>>709
右手のスロットルを閉じてもスロットルバルブが開いたままのエンジンか。
発想としてはいいんだが・・・・
右手のスロットルを閉じてもスロットルバルブが開いたままのエンジンか。
発想としてはいいんだが・・・・
718: 2019/03/28(木) 17:35:46.88
>>716
そんな恐ろしいもん乗れるかボケ
そんな恐ろしいもん乗れるかボケ
710: 2019/03/28(木) 12:54:18.85
おまいら全員勘違いしているようだがFIのスロットルはバタフライだからな!
PDやPWKみたいなピストンバルブを想像してねえか?
PDやPWKみたいなピストンバルブを想像してねえか?
711: 2019/03/28(木) 13:12:54.47
車でも出足でアクセル開度以上に噴射して、実際に演出してるけど
712: 2019/03/28(木) 13:39:58.53
・噴射量→インジェクターが決める
・混合気流量→スロットルバルブが決める(インマニ断面積で決まる)
・混合気流量→スロットルバルブが決める(インマニ断面積で決まる)
713: 2019/03/28(木) 13:44:01.72
>>712
開ける側ではなく
バルブとアクセルワイヤーは閉じる側も強制的に閉じてるわけ?
開ける側ではなく
バルブとアクセルワイヤーは閉じる側も強制的に閉じてるわけ?
714: 2019/03/28(木) 14:26:12.74
ものによる。
閉じ側バネだったり。
閉じ側バネだったり。
715: 2019/03/28(木) 14:48:52.73
4RTがテーマなのだが
717: 2019/03/28(木) 15:58:56.46
それただの電スロじゃん
720: 2019/03/28(木) 19:49:08.40
エンブレの主因は圧縮抵抗ではなく吸気抵抗ですよ。ディーゼル車のエンブレが弱いのはそのためです。
721: 2019/03/28(木) 20:16:46.78
キャブ4サイクルは高いダム型ステアとかピンポイントの吊り,連続飛びが
辛いのであってこれまでの流れ的にターンの話ではない
辛いのであってこれまでの流れ的にターンの話ではない
722: 2019/03/28(木) 20:19:47.28
で、何の話してたんだっけ?
724: 2019/03/28(木) 21:04:54.14
727: 2019/03/28(木) 22:03:26.49
>>724
2012年か。。
なかなかこの時代の特徴を表してぐっとくるものがあるな。。
2012年か。。
なかなかこの時代の特徴を表してぐっとくるものがあるな。。
732: 2019/03/28(木) 23:24:58.94
>>724
ヤマハ車はなあ・・・
最初にリアを当てる場所、1mくらいのところか、ここでサスがはじいてしまっていったんタイヤが受くのがよろしくない。
ホンダ車はタイヤを当てた後接地してグリップしている点が今のボウ車を先取りするものがある。
もちろん最近のヤマハ車はバネ下も似た動きをしているが。
ヤマハ車はなあ・・・
最初にリアを当てる場所、1mくらいのところか、ここでサスがはじいてしまっていったんタイヤが受くのがよろしくない。
ホンダ車はタイヤを当てた後接地してグリップしている点が今のボウ車を先取りするものがある。
もちろん最近のヤマハ車はバネ下も似た動きをしているが。
725: 2019/03/28(木) 21:15:13.82
726: 2019/03/28(木) 21:29:18.07
それ…テクの差じゃ無いですかね…
明らかにガッチは転がしてるけど、黒山は最初のステアで少し引っかかってるから転がす惰性が無かった。
キャブ関係ないやん。
明らかにガッチは転がしてるけど、黒山は最初のステアで少し引っかかってるから転がす惰性が無かった。
キャブ関係ないやん。
728: 2019/03/28(木) 22:07:29.79
4RTは2サイクルみたいアクセルオフ直後も転がるからリアタイヤ、サスの荷重が抜けないし
フロントも落ちてこないからそのまま飛べる
黒山キャブ4サイクルはフロント刺してリアを飛ばしたあとのアクセルオフでエンブレ失速。
フロントも落ちやすいので惰性で進めない、飛べない
なので黒山は一回溜めてから再発進を選んでる
黒山は何回目かのやり直しで登れてるけど、急なアクセル、クラッチワークで
勢いで行くしかない感じ
テクの差って言ってしまえばそうかもしれないけど
キャブ4ストの特性でやり方を選ばされてたと思う・・
フロントも落ちてこないからそのまま飛べる
黒山キャブ4サイクルはフロント刺してリアを飛ばしたあとのアクセルオフでエンブレ失速。
フロントも落ちやすいので惰性で進めない、飛べない
なので黒山は一回溜めてから再発進を選んでる
黒山は何回目かのやり直しで登れてるけど、急なアクセル、クラッチワークで
勢いで行くしかない感じ
テクの差って言ってしまえばそうかもしれないけど
キャブ4ストの特性でやり方を選ばされてたと思う・・
729: 2019/03/28(木) 22:10:26.65
テス
730: 2019/03/28(木) 22:53:54.88
RTL-Fの完成度が高いって事ですね、無駄なDOHCのキメラヤマハとは違いますわ。
市販されたら買うけど。
市販されたら買うけど。
731: 2019/03/28(木) 23:03:41.47
もうお前らうるさいよ
俺のデカマラ突っ込んでやるから黙れ
俺のデカマラ突っ込んでやるから黙れ
733: 2019/03/28(木) 23:51:36.55
しーっ!ポークビッツがなんか言ってる!
サスが~とか、バネ下~とか、張り付くとか気持ち悪いからあっちのスレに帰って。
サスが~とか、バネ下~とか、張り付くとか気持ち悪いからあっちのスレに帰って。
734: 2019/03/29(金) 00:41:32.93
なんで向こうの爺がこっち出張して来てるんだ
735: 2019/03/29(金) 04:35:05.81
サス関係ない 抜重のタイミングの問題だよ
737: 2019/04/02(火) 22:03:00.43
今年は全日本開幕遅いな いつもは3月初めの真壁で震えてたのに
738: 2019/04/03(水) 21:06:14.00
寒さより花粉の方がキツかった。
739: 2019/04/03(水) 22:58:00.45
今年のIAS順位を予測しよう 1 野崎 2 小川 3 氏川
740: 2019/04/04(木) 02:21:08.79
1 野崎
2 小川
3 黒山
4 吉良
5 藤原
2 小川
3 黒山
4 吉良
5 藤原
741: 2019/04/04(木) 21:10:27.66
冗談はヨッシーなよ。ボディーボディー
トライアル競技で食ってけるのはプロのふたりだけかな
トライアル競技で食ってけるのはプロのふたりだけかな
742: 2019/04/06(土) 08:27:02.24
別に食っていけなくても無問題 もともとみんなアマチュアだった 週一の練習しかできなくても
光る才能があればすぐ上手くなれる 万Bでも楽しめれば良し トライアルは間口が広い生涯スポーツなのさ
光る才能があればすぐ上手くなれる 万Bでも楽しめれば良し トライアルは間口が広い生涯スポーツなのさ
744: 2019/04/06(土) 10:15:05.16
>>742
俺も生涯スポーツとしてトライアル選んだ。
自分なりに練習して無理せず楽しむのも良いもんだ。
俺も生涯スポーツとしてトライアル選んだ。
自分なりに練習して無理せず楽しむのも良いもんだ。
743: 2019/04/06(土) 09:15:43.03
現状から目を背けてら
745: 2019/04/06(土) 14:40:08.21
フル参戦までくると出費がハンパないがな。。
しかし贅沢な趣味と言う見方ができる。
意外と魅力を感じるここだけの話。
しかし贅沢な趣味と言う見方ができる。
意外と魅力を感じるここだけの話。
747: 2019/04/06(土) 17:05:56.46
>>745
出費もだけど時間を作るのがしんどいぞ
夜中に帰って朝出勤とか筋肉プルプル言っているとか
出費もだけど時間を作るのがしんどいぞ
夜中に帰って朝出勤とか筋肉プルプル言っているとか
746: 2019/04/06(土) 16:54:35.94
どっちのフル参戦?
地方と全国じゃぜんぜんちがう
全日本だと遠方は乗り合わせで行く人多いんじゃない?
地方と全国じゃぜんぜんちがう
全日本だと遠方は乗り合わせで行く人多いんじゃない?
748: 2019/04/06(土) 19:10:09.53
しんどくないペースでやるのがコツ
749: 2019/04/07(日) 00:36:07.75
全日本単独参戦、スポーツカーのトランクに分解したマシンを詰め込んで自走
と言う話を読んだことがあるが、それ以上のことを忘れた
と言う話を読んだことがあるが、それ以上のことを忘れた
750: 2019/04/07(日) 01:02:59.58
たぶんソアラだったと思うけど選手の名前も含めて自分も忘れました
751: 2019/04/07(日) 04:12:18.14
ソアラは勝とうさん、 広進さんだっけ?
752: 2019/04/07(日) 04:37:00.11
加藤文博さんだな トライアルジャーナルに写真載ってた そあらビックリしたもんだ
754: 2019/04/07(日) 12:51:24.76
やはりトライアルのスレにはダジャレが必須なのか・・・→>>752
753: 2019/04/07(日) 12:15:24.79
思い出しました
そあらが2600か2800かで議論していたスレに記憶があります
そあらが2600か2800かで議論していたスレに記憶があります
755: 2019/04/07(日) 17:52:49.79
ちょっと弱いな
「アニオルくん」ぐらいかます爺を呼んでこねえと失格5点
「アニオルくん」ぐらいかます爺を呼んでこねえと失格5点
762: 2019/04/08(月) 21:59:19.44
>>755 >>759
恥ずかしいから言わなかったが「兄おる君」は覚えているw
しかしみんな駄洒落に命を掛けすぎだと思った。
恥ずかしいから言わなかったが「兄おる君」は覚えているw
しかしみんな駄洒落に命を掛けすぎだと思った。
756: 2019/04/08(月) 16:22:38.93
TYSは今年もしっかりキメラですね
757: 2019/04/08(月) 18:56:45.18
>>756
設計が古いとメーカータイトルはキメラれないよな
設計が古いとメーカータイトルはキメラれないよな
758: 2019/04/08(月) 19:56:00.11
お前ら相当キメーラ
759: 2019/04/08(月) 20:39:00.55
おっちゃんらがアニオル君に対抗しようと頑張っているのが感じられていじらしい
760: 2019/04/08(月) 20:44:23.63
キメラあやの
761: 2019/04/08(月) 21:36:00.33
キメラカエラ
763: 2019/04/09(火) 15:07:46.23
全日本近畿を氏川が欠場って話を聞いたけど本当かね?
ゼッケン上がって上位グループとの戦いを楽しみにしていたのに、見られないのは残念なんだけど
ゼッケン上がって上位グループとの戦いを楽しみにしていたのに、見られないのは残念なんだけど
764: 2019/04/09(火) 19:30:42.85
三半規管のなんとかで入院だったっけ?
765: 2019/04/10(水) 19:05:46.86
お、事情通。
三半規管って若いのに難儀だね。
どの程度の症状か分からないけど、下手したら現役引退ぐらいの話じゃないか。
三半規管って若いのに難儀だね。
どの程度の症状か分からないけど、下手したら現役引退ぐらいの話じゃないか。
766: 2019/04/10(水) 19:26:42.39
768: 2019/04/10(水) 21:25:30.00
>>766
これは上手い。かなり上手い。
これは上手い。かなり上手い。
767: 2019/04/10(水) 20:21:35.64
次回の007あたりで使えそうだな
769: 2019/04/13(土) 19:40:01.54
明日は雨の降り出しがいつになるか 早回りがカギになるな
770: 2019/04/13(土) 20:29:44.04
>>769
だな
だな
771: 2019/04/14(日) 15:46:41.47
自然山のツイッターで速報見てるんだけど
電波が届かないとかで ・・・・
電波が届かないとかで ・・・・
772: 2019/04/14(日) 15:58:29.81
>>771
野崎優勝
野崎優勝
773: 2019/04/14(日) 16:02:12.07
774: 2019/04/14(日) 16:28:01.25
そなの?ありがとう
775: 2019/04/14(日) 16:30:48.56
安田大サーカスのヒロはどうなった
776: 2019/04/14(日) 20:32:37.31
>>775
減量中
減量中
777: 2019/04/14(日) 21:12:32.78
Fever
778: 2019/04/14(日) 23:41:26.56
この畑入ったばっかでよくわからんのですが、信頼できるインポーターってどこですか?
逆に評判やばい所とか。
逆に評判やばい所とか。
779: 2019/04/15(月) 00:00:11.20
>>778
超個人的な意見
信頼出来る エトス
頑張っている ベータ スコルパ
ちょっと シェルコ ガスガス
超個人的な意見
信頼出来る エトス
頑張っている ベータ スコルパ
ちょっと シェルコ ガスガス
780: 2019/04/15(月) 00:09:51.41
>>779
スコルパはビクトリーに変わってからなんか空回りというか、取扱店舗見ると本屋とか民宿とか入ってるんで何売ってるの?って感じで…
飯田橋のきどやとか茅場町の金竜堂とかとっくに閉店してるし、どっかで見たリストだなと思えば自然山通信を置いてる店だし
SCORPA JAPAN Store List
http://scorpa-japan.com/reseau.php
自然山通信トライアルLink
https://www.shizenyama.com/trial_link
スコルパはビクトリーに変わってからなんか空回りというか、取扱店舗見ると本屋とか民宿とか入ってるんで何売ってるの?って感じで…
飯田橋のきどやとか茅場町の金竜堂とかとっくに閉店してるし、どっかで見たリストだなと思えば自然山通信を置いてる店だし
SCORPA JAPAN Store List
http://scorpa-japan.com/reseau.php
自然山通信トライアルLink
https://www.shizenyama.com/trial_link
781: 2019/04/15(月) 00:38:05.98
成程、ありがとうございます
やっぱり色々考えてもベータかな...
でもシェルコ乗ってみたい気持ちもある
やっぱり色々考えてもベータかな...
でもシェルコ乗ってみたい気持ちもある
782: 2019/04/15(月) 08:21:12.82
今年も「3位までとそれ以外」の間の超えられない壁が壊れる気配は微塵も無いな
783: 2019/04/15(月) 12:50:37.62
エトス ベータ スコルパ
と
シェルコ ガスガス
の壁?
と
シェルコ ガスガス
の壁?
784: 2019/04/15(月) 13:31:18.70
>>783
全日本IASの上位3名とそれ以下の壁。
全日本IASの上位3名とそれ以下の壁。
785: 2019/04/15(月) 16:04:28.54
シェルコは次モデルに期待してる
786: 2019/04/15(月) 18:16:15.07
shercoは今のも乗りやすい
787: 2019/04/15(月) 19:23:40.02
シェルコの新人すごくいい走りしてたじゃねえか
788: 2019/04/17(水) 20:47:21.29
去年、野崎が突然強くなったのはヤマハのファクトリーマシンに乗り換えたから?最近は何故か野崎に勝って欲しい。茂木の日に黒山と一緒に世界選手権参戦は無いよな?
789: 2019/04/17(水) 21:31:01.52
マシンに慣れたのと自分好みに細かい所を改良したのが大きい
実力的にはガッチに引けを取らない部分はあったのだが去年はポカがありチャンピオンにはなれなかった
今年は一気に頂点に立つでしょう 年齢的にも世代交代しなきゃ意味ないよ
実力的にはガッチに引けを取らない部分はあったのだが去年はポカがありチャンピオンにはなれなかった
今年は一気に頂点に立つでしょう 年齢的にも世代交代しなきゃ意味ないよ
790: 2019/04/17(水) 22:01:18.34
第一線は点数的に神経戦だったんじゃないの?
俺はガッチの時代が続くと思う
体力的に衰退しなければ
俺はガッチの時代が続くと思う
体力的に衰退しなければ
791: 2019/04/17(水) 22:10:03.82
野崎新聞記事じゃん。凄い!今年こそタイトルを!
792: 2019/04/17(水) 22:10:44.44
あのマシンはフミ君に合っているよ。
見ただけでも思う。
見ただけでも思う。
793: 2019/04/18(木) 07:26:22.24
ふーみんは上手いけどちょっと荒いって感じだったのが、豪快さだけ残して荒さが無くなって来た感じかね
見てて気持ち良い走りするんで好き
見てて気持ち良い走りするんで好き
794: 2019/04/18(木) 19:45:17.26
2001年頃、次世代は野崎か渋谷だと思ってた。
795: 2019/04/18(木) 21:31:40.05
そして井内将太郎
796: 2019/04/18(木) 22:24:09.73
あれ、次世代 つよぽん、しばたあっきーらじゃなかったっけ?
797: 2019/04/19(金) 00:21:29.90
氏川が足踏みしている感じ。
そのうちIAやIBの若い世代が上がってくる予感。
そのうちIAやIBの若い世代が上がってくる予感。
798: 2019/04/19(金) 12:18:52.35
ヴェルティゴどうなんかねー
柴田見てるとイマイチ合って無いように見えるんだけど
柴田見てるとイマイチ合って無いように見えるんだけど
799: 2019/04/19(金) 15:00:38.22
小川友 42才
黒山 40才
野崎 36才
柴田 30才
小川毅 31才
氏川 16才
黒山 40才
野崎 36才
柴田 30才
小川毅 31才
氏川 16才
800: 2019/04/19(金) 17:27:37.22
黒山一郎 70歳
小谷徹 50歳
小谷徹 50歳
801: 2019/04/19(金) 17:45:48.43
ベルティゴはセッティング合ってるときは良いんだろうけど、合わせるまでが大変そう
全日本でも暁はレブらせてた風だったし
全日本でも暁はレブらせてた風だったし
802: 2019/04/19(金) 20:14:48.88
コンバットはフレームが気になる。
803: 2019/04/19(金) 23:40:32.51
いや、2サイクルはずるい。
804: 2019/04/20(土) 01:07:16.29
いや、気のせいかも知れないが
最近4ストロークの瞬発力が上がっているように感じる
最近4ストロークの瞬発力が上がっているように感じる
805: 2019/04/20(土) 05:35:00.72
瞬発力で4stが劣勢とは全く思わない むしろトラクションの良さが武器になる
気になるのはエンジンの重量だが これも慣れでカバーできるレベル
気になるのはエンジンの重量だが これも慣れでカバーできるレベル
806: 2019/04/20(土) 14:42:34.51
軽いからやってみる気になることあるし、4ストの低速からの安定感でやれることもあるから
いつまでたってもどっちもどっちだね
いつまでたってもどっちもどっちだね
807: 2019/04/21(日) 12:30:44.90
TYZ売ってくれ
808: 2019/04/21(日) 18:57:45.73
今オクで全バラ売ってるで。
809: 2019/04/21(日) 21:45:42.93
まともな車体が欲しい
810: 2019/04/22(月) 07:30:21.78
TYS売ってくれ
811: 2019/04/22(月) 08:32:32.16
TKG売ってくれ
812: 2019/04/23(火) 17:29:59.70
国産のパイオニア 名車TL125 について付記しておく
1973.1 国産初の本格トライアルモデル 122cc 全日本トライアル初開催
1975.7 124ccに
1977 岩手県で日本版SSDTのイーハトーブ2日間トライアルが始まる
1978-1980 カタログ落ち 公道を走れるトライアルバイクの再販希望高まる
1981.4 イーハトーブとして再販
1983.4 2代目 9.3ps 最低地上高300mm 通称「ペガサス」
1987.4 ロスマンズ・イメージのカラーリング
1988.2 最終モデル「フィールドトリッパー」
原二モデルは所有しやすいので車庫の隅に置いておいても邪魔にならない 70-80年代通しての名車の一台
ファミリー保険適用も大きい 山菜採りにも渓流釣りにも好適 河原土手や造成地でも遊べる
クロスカブでは物足りない 再販が望まれる
1973.1 国産初の本格トライアルモデル 122cc 全日本トライアル初開催
1975.7 124ccに
1977 岩手県で日本版SSDTのイーハトーブ2日間トライアルが始まる
1978-1980 カタログ落ち 公道を走れるトライアルバイクの再販希望高まる
1981.4 イーハトーブとして再販
1983.4 2代目 9.3ps 最低地上高300mm 通称「ペガサス」
1987.4 ロスマンズ・イメージのカラーリング
1988.2 最終モデル「フィールドトリッパー」
原二モデルは所有しやすいので車庫の隅に置いておいても邪魔にならない 70-80年代通しての名車の一台
ファミリー保険適用も大きい 山菜採りにも渓流釣りにも好適 河原土手や造成地でも遊べる
クロスカブでは物足りない 再販が望まれる
813: 2019/04/24(水) 02:06:32.11
山菜取りはいやめときな。ボディーボディー
熊に襲われるよ
熊に襲われるよ
814: 2019/04/24(水) 08:54:25.58
ギョウジャニンニクだよと言ってイヌサフランを食わせてあげたい
815: 2019/04/24(水) 19:46:00.14
君にはイヌサフランで炊いたサフランライスをご馳走しよう
816: 2019/04/25(木) 13:25:15.37
今年は「太陽の塔」の下でトライアル、第2回 City Trial Japan
City Trial Japan 2019 in OSAKA
日時:2019年5月18日(土)11:00〜16:00
会場:大阪府万博記念公園 下の広場
h ttps://www.city-trial-japan.com/
City Trial Japan 2019 in OSAKA
日時:2019年5月18日(土)11:00〜16:00
会場:大阪府万博記念公園 下の広場
h ttps://www.city-trial-japan.com/
817: 2019/04/25(木) 13:42:43.31
承認 MFJって書いてあるけど具体的に何をしてるの?
本来MFJが率先してやるべき事じゃないの?
本来MFJが率先してやるべき事じゃないの?
822: 2019/04/26(金) 05:48:55.66
>>817
MFJ承認とっとくとスポーツ傷害保険に加入できるのが大きいんだよ
MFJ承認とっとくとスポーツ傷害保険に加入できるのが大きいんだよ
818: 2019/04/25(木) 14:06:39.32
MFJって、いわゆる
「技適マーク」 みたいな
「技適マーク」 みたいな
819: 2019/04/25(木) 18:00:59.89
MFJは全日本と地方選手権を主催 その他の大会は申請があれば承認大会としている
シティなんとかは別にいいよ 街中でやったって曲乗り・アトラクション位にしか認識されない 間口が広がらない
参加者増やすには有力クラブ支援と試乗含めた初心者大会を地道にやる事だよ
シティなんとかは別にいいよ 街中でやったって曲乗り・アトラクション位にしか認識されない 間口が広がらない
参加者増やすには有力クラブ支援と試乗含めた初心者大会を地道にやる事だよ
820: 2019/04/25(木) 20:15:16.68
初心者大会なんかやっても金落とさない連中しか集まらないだろ。
野球見てる観客は野球してる人の方が少ないだろ。
野球見てる観客は野球してる人の方が少ないだろ。
821: 2019/04/25(木) 20:20:44.98
どうやってその初心者大会に人を呼ぶんだよ
823: 2019/04/26(金) 08:54:57.38
そもそもトライアル自体を知らない層に訴えかけるのがシティトライアルの
趣旨なんだから「通天閣や万博公園ならちょっと見に行ってみようかな」って
人の何割かが全日本やもてぎに足を運んでくれるようになれば万々歳だろ
交通アクセスのいい会場も観戦料無料もその為の撒き餌みたいなもんだし
趣旨なんだから「通天閣や万博公園ならちょっと見に行ってみようかな」って
人の何割かが全日本やもてぎに足を運んでくれるようになれば万々歳だろ
交通アクセスのいい会場も観戦料無料もその為の撒き餌みたいなもんだし
824: 2019/04/26(金) 12:48:16.75
あのイベントの動きを見てちょっとやってみようかなってなるか?
完全にびっくり人間を見る感じだぞw
あんなの自分がやれる競技だと認識できないわ。
完全にびっくり人間を見る感じだぞw
あんなの自分がやれる競技だと認識できないわ。
825: 2019/04/26(金) 13:26:01.81
すでにトライアルを知ってる人向けのイベントじゃないだろ
トライアルなんて、普通誰も知らんぞ
トライアルなんて、普通誰も知らんぞ
826: 2019/04/26(金) 14:58:42.00
まず認知すらされてないのに初心者大会開いても自称初心者の経験者が来て終わり
今回みたいに街中でイベントやってトライアルって競技を知ってもらうとこからだろう
今回みたいに街中でイベントやってトライアルって競技を知ってもらうとこからだろう
827: 2019/05/01(水) 05:36:16.48
全日本チャンピオンはガッチ、けんさんで回してるけど
フジガス15歳でチャンピオンになってから
全日本にもし専念してたら
ず~っと、チャンピオン取れてただろうな。
バイクで成功したプロ中のプロ
フジガス15歳でチャンピオンになってから
全日本にもし専念してたら
ず~っと、チャンピオン取れてただろうな。
バイクで成功したプロ中のプロ
828: 2019/05/01(水) 07:22:32.28
>>827
全日本チャンピオンの肩書きだけじゃ食べていくのがギリギリなトライアル界だけどな
全日本チャンピオンの肩書きだけじゃ食べていくのがギリギリなトライアル界だけどな
829: 2019/05/01(水) 07:45:15.87
アノ人がオートレース監獄から帰ってきたな。デビューは6月だそうだ
830: 2019/05/01(水) 10:33:05.39
めぐたんのtwitterで動きがわかるね
歴代チャンピオンで成功した人って
こんどうひろしさんかぁ、商売で。エトス
歴代チャンピオンで成功した人って
こんどうひろしさんかぁ、商売で。エトス
831: 2019/05/04(土) 17:24:03.10
エトス儲かってるのかな 最初はサイクルワールドだったけ 近藤さんはロードレースで頑張ってたけど
一番になれないと見るや日本に紹介されたばかりのトライアルに転身 タクシー運転手しながら山にこもって猛練習した
あとはバイク屋かな 丸山さんや万Bの小坂さんは成功してるでしょ
一番になれないと見るや日本に紹介されたばかりのトライアルに転身 タクシー運転手しながら山にこもって猛練習した
あとはバイク屋かな 丸山さんや万Bの小坂さんは成功してるでしょ
832: 2019/05/04(土) 17:40:06.78
エトスは従業員募集する程だからそれなりに忙しいんじゃない?
他の方々が成功してるとは思わんが。
他の方々が成功してるとは思わんが。
833: 2019/05/04(土) 20:20:45.15
トランポ有りでツートラとかトライアルごっこしたいけどお勧め車両、ある?
トリッカー、ランドネ、モンテッサのナンバー付き、これは中古になるのかも?
辺りになるのでしょうか。
当方、15年ぶりのトライアル系復帰を考えています。
公道走れ、真壁辺りの周回路をそこそこ楽しくやって、たまに挑戦してみたいレベルです。
トライアルから離れてもオンの競技系は少し続けています。
やっていた当時は前輪の高さの真直角を何とか登れましたが今は無理でしょうね。
なんてレベルです。
ネット情報だと何が良いか判断難しいです。
トリッカー、ランドネ、モンテッサのナンバー付き、これは中古になるのかも?
辺りになるのでしょうか。
当方、15年ぶりのトライアル系復帰を考えています。
公道走れ、真壁辺りの周回路をそこそこ楽しくやって、たまに挑戦してみたいレベルです。
トライアルから離れてもオンの競技系は少し続けています。
やっていた当時は前輪の高さの真直角を何とか登れましたが今は無理でしょうね。
なんてレベルです。
ネット情報だと何が良いか判断難しいです。
836: 2019/05/04(土) 21:08:17.85
>>833
新車でツートラありだとSHERCO/SCORPA TY125 Classic+Long Ride KitとかTRRS X-TRACK250辺りかな?
新車でツートラありだとSHERCO/SCORPA TY125 Classic+Long Ride KitとかTRRS X-TRACK250辺りかな?
842: 2019/05/05(日) 19:32:46.27
>>833
ですけど、公道(林道等)も走ってみたくてナンバー付きが視野なんです。
あと、ちょっとだけイーハトーブ、意識してます。
ですけど、公道(林道等)も走ってみたくてナンバー付きが視野なんです。
あと、ちょっとだけイーハトーブ、意識してます。
843: 2019/05/05(日) 19:50:16.60
>>842
2st or 4st?
2st or 4st?
834: 2019/05/04(土) 20:34:49.07
ある程度乗れるならモンテッサの4rideでいいんじゃない
835: 2019/05/04(土) 20:58:50.92
ありがとうございます。
今現在、ある程度乗れるのか判らないです。
モンテッサは魅力的で最有力候補すが、オーバースペックかもと不安も有ります。
自分が知らない車両が有るかなと、こちらにお伺いたてました。
今現在、ある程度乗れるのか判らないです。
モンテッサは魅力的で最有力候補すが、オーバースペックかもと不安も有ります。
自分が知らない車両が有るかなと、こちらにお伺いたてました。
837: 2019/05/04(土) 21:36:06.10
4RIDEいいけど街乗りですらスピード出んくて辛い。
長距離移動はトランポ無いとちょっとな。
長距離移動はトランポ無いとちょっとな。
838: 2019/05/05(日) 18:16:48.74
839: 2019/05/05(日) 18:27:32.10
>>838
そう言う中の人達の話題はモタスポ板でやってくれ。
そう言う中の人達の話題はモタスポ板でやってくれ。
840: 2019/05/05(日) 18:48:13.24
トランポあるんだったら公道はキッパリ捨てた方が良いと思うけどな
モンテッサとか中途半端に規制掛かってて、そのくせ無駄に高いし(リセールバリューも高いけど)
モンテッサとか中途半端に規制掛かってて、そのくせ無駄に高いし(リセールバリューも高いけど)
841: 2019/05/05(日) 18:54:12.37
4rideはトラ経験ない林道上がりのオジサンが買って、全く乗れなくて手放すイメージ
844: 2019/05/05(日) 20:12:20.19
125は意外と使えるとわかった
845: 2019/05/05(日) 20:12:48.94
林道とトラ場、どっちをメインにしようと思ってるの?
前者メインで、トライアルは競技としてではなく(減点とかに拘らず)何となく走って楽しめればokってんならトラ車よりもセローとかトリッカーの方が良い
前輪くらいの高さのステアならそんな凄腕じゃなくてもトリッカーで十分超えられるし
正直、トラ車で公道は苦行でしか無いよ。ツートラシートとか予備タンクとか付けたとしても
前者メインで、トライアルは競技としてではなく(減点とかに拘らず)何となく走って楽しめればokってんならトラ車よりもセローとかトリッカーの方が良い
前輪くらいの高さのステアならそんな凄腕じゃなくてもトリッカーで十分超えられるし
正直、トラ車で公道は苦行でしか無いよ。ツートラシートとか予備タンクとか付けたとしても
847: 2019/05/05(日) 20:30:00.26
>>845
私は自走組だけど、タンクシートが良すぎて公道走行が普通過ぎる。
トラ復帰組ならトリッカーでも上手く乗れるし良いとは思うけど、トラ車の性能を知ってる方はトリッカーじゃ満足出来ないと思うよ。
私は自走組だけど、タンクシートが良すぎて公道走行が普通過ぎる。
トラ復帰組ならトリッカーでも上手く乗れるし良いとは思うけど、トラ車の性能を知ってる方はトリッカーじゃ満足出来ないと思うよ。
846: 2019/05/05(日) 20:28:16.08
コメありがとうございます。
トランポで現地近隣まで行き、廃林道系がメインで、あとは真壁の周回路と楽しめそうなポイントの練習とかやってみたいのです。
2ストはメンテの大変さを体感してるので4ストで探すつもりです。
今のオン系でも夏は体力的に無理でオフシーズンなので秋位からの再開、練習を予定しています。
爺さんが返り咲きしたいわけです。
諸兄、宜しくお願いいたします。
トランポで現地近隣まで行き、廃林道系がメインで、あとは真壁の周回路と楽しめそうなポイントの練習とかやってみたいのです。
2ストはメンテの大変さを体感してるので4ストで探すつもりです。
今のオン系でも夏は体力的に無理でオフシーズンなので秋位からの再開、練習を予定しています。
爺さんが返り咲きしたいわけです。
諸兄、宜しくお願いいたします。
849: 2019/05/05(日) 20:32:22.93
>>846
じゃあcotaで決まってる様なもんでしょ。
フューチャーのタンクシート手に入れれば林道ツーも全然問題ないですよ。
じゃあcotaで決まってる様なもんでしょ。
フューチャーのタンクシート手に入れれば林道ツーも全然問題ないですよ。
851: 2019/05/05(日) 20:58:41.36
>>849
ありがとうございます。
やはりcota有力候補ですね。
トリッカーは以前舗装コースの試乗会で軽くてウイリーやジャックナイフ自在で楽しい、と記憶していて候補の一つでしたが。
125も候補でしたが登坂系の非力が気になって居る自分も有ります。
秋に向けてcota、手配に走りましょうか。
嫁に相談したらOKも貰えたし、気が変わる前に。
ありがとうございます。
やはりcota有力候補ですね。
トリッカーは以前舗装コースの試乗会で軽くてウイリーやジャックナイフ自在で楽しい、と記憶していて候補の一つでしたが。
125も候補でしたが登坂系の非力が気になって居る自分も有ります。
秋に向けてcota、手配に走りましょうか。
嫁に相談したらOKも貰えたし、気が変わる前に。
853: 2019/05/05(日) 22:11:05.25
>>851
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
848: 2019/05/05(日) 20:32:02.42
追伸です。
トライアルはドビギ楽しんでいたレベルのへっぽこで申し訳ないです。
トライアルはドビギ楽しんでいたレベルのへっぽこで申し訳ないです。
850: 2019/05/05(日) 20:40:03.48
宣伝w
日本国内の輸入業者(イタリア取扱)で代行サービスやってる所があるので、頼めば普通に買えますよ。
5万くらい掛かったと記憶。
ttps://cloud.hsit.eu/FutureCommerce/Prodotti_Edit.aspx?pk_string=ID_=2414&action=modify&table=Prodotti
日本国内の輸入業者(イタリア取扱)で代行サービスやってる所があるので、頼めば普通に買えますよ。
5万くらい掛かったと記憶。
ttps://cloud.hsit.eu/FutureCommerce/Prodotti_Edit.aspx?pk_string=ID_=2414&action=modify&table=Prodotti
852: 2019/05/05(日) 21:11:25.05
気が変わる前に、ってのがキモだな。
854: 2019/05/05(日) 23:15:27.11
ありがとうございます。
ここで相談して良かった。迷いも吹っ切れたし。
秋に真壁へ新人爺さんが行ったら宜しくお願いいたします。
ここで相談して良かった。迷いも吹っ切れたし。
秋に真壁へ新人爺さんが行ったら宜しくお願いいたします。
855: 2019/05/07(火) 14:37:01.43
https://pbs.twimg.com/media/Dap3VSUVQAUG_Zl.jpg
https://twitter.com/polipofawysu/status/984730690863316993
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/polipofawysu/status/984730690863316993
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
857: 2019/05/07(火) 16:01:09.66
>>855
左右にマフラーがあるっぽいし、シングルシートなのでベンリイ C90 or C92辺りじゃないかな?
ヘアスクランブルとヒルクライムの違い分ってないっぽいけど
左右にマフラーがあるっぽいし、シングルシートなのでベンリイ C90 or C92辺りじゃないかな?
ヘアスクランブルとヒルクライムの違い分ってないっぽいけど
856: 2019/05/07(火) 15:29:59.41
カブ?
858: 2019/05/08(水) 15:39:11.87
足をつかずに1分以内で走るか。
健ちゃんが言うと妙に説得力がある。
健ちゃんが言うと妙に説得力がある。
859: 2019/05/08(水) 19:11:03.46
>>858
よくセコンドの人が時計を見ながらカウントしてたのはそれなんですね?
よくセコンドの人が時計を見ながらカウントしてたのはそれなんですね?
861: 2019/05/08(水) 20:16:59.63
>>859
セクションアウトまで制限時間あり
セクションアウトまで制限時間あり
863: 2019/05/09(木) 12:40:26.39
>>861
ありがとうございます
スーパークラスより下のクラスも見ごたえがあると聞いたのですが
ありがとうございます
スーパークラスより下のクラスも見ごたえがあると聞いたのですが
864: 2019/05/09(木) 15:07:41.81
>>863
それは見る人による
それは見る人による
865: 2019/05/09(木) 17:34:04.94
>>863
たしかに見る人による。
https://www.shizenyama.com/results/national-result/29309#more-29309
IAクラスもIBクラスもここの上位に入っている選手のゼッケンをメモしておいて目で追いかけると面白いかも知れない。
たしかに見る人による。
https://www.shizenyama.com/results/national-result/29309#more-29309
IAクラスもIBクラスもここの上位に入っている選手のゼッケンをメモしておいて目で追いかけると面白いかも知れない。
860: 2019/05/08(水) 20:14:48.93
えびのの土質どんな感じ?
長靴必須ですか?
長靴必須ですか?
862: 2019/05/09(木) 04:17:01.77
>>860
底の荒い長靴を勧める
また見に行こうと思えることが大事
底の荒い長靴を勧める
また見に行こうと思えることが大事
866: 2019/05/09(木) 18:19:32.75
すげぇ…雑にエクセルで作ってスクショを張り付けただけとは😱
867: 2019/05/09(木) 20:41:53.06
速報は自然山だけ?
洋一どんも参戦?
洋一どんも参戦?
868: 2019/05/09(木) 21:07:01.84
>>867
自然山はギャラリーの人混みにもまれてボロボロになって実況どころでないことがよくある
自然山はギャラリーの人混みにもまれてボロボロになって実況どころでないことがよくある
872: 2019/05/10(金) 19:19:24.92
>>868
泥で滑ってコケてたりするしな
泥で滑ってコケてたりするしな
869: 2019/05/10(金) 08:46:59.89
速報にこだわるな 気になるなら見に行け 夕方には誰かが呟くし翌日には各所のHPでも分かる
昔は2か月遅れの雑誌で読んだものだ 編集部に電話で聞いたこともあったな
昔は2か月遅れの雑誌で読んだものだ 編集部に電話で聞いたこともあったな
870: 2019/05/10(金) 16:52:54.22
うるせえよ爺
871: 2019/05/10(金) 18:36:22.61
2ヶ月wwwwwwwww
どんなけ気が長いねんwwwwwwwww
どんなけ気が長いねんwwwwwwwww
873: 2019/05/10(金) 20:19:28.45
昔と比べて何になるのだ
874: 2019/05/10(金) 21:24:55.88
2ヶ月後と言ったら7月だぞ?
選手がみんな和寒に集まっている頃「えびののフミ君どうなりました?」とか聞くのかよ?
選手がみんな和寒に集まっている頃「えびののフミ君どうなりました?」とか聞くのかよ?
875: 2019/05/10(金) 22:18:00.89
WIN95以降だよHPが一般化したのは それまでレース結果は雑誌に頼るほかなかった
大会が雑誌の締め切りに間に合わないタイミングだと月ズレする訳だ 山本昌也と伊藤敦志の
熾烈な戦いが最終戦までもつれ込んだ時は トライアルジャーナルの編集部に直電したのを覚えている
大会が雑誌の締め切りに間に合わないタイミングだと月ズレする訳だ 山本昌也と伊藤敦志の
熾烈な戦いが最終戦までもつれ込んだ時は トライアルジャーナルの編集部に直電したのを覚えている
876: 2019/05/10(金) 22:28:10.42
>直電
黒電話だよな?
ベルがジリリンと鳴る感じの
黒電話だよな?
ベルがジリリンと鳴る感じの
877: 2019/05/10(金) 22:41:03.01
おまえらこの手のスレはどんな大物や重鎮が降臨しているかわからんからな、
言葉には気をつけないといかんぞ
言葉には気をつけないといかんぞ
880: 2019/05/11(土) 01:15:47.83
>>877
「ああ、あの時電話してきたのはあんたか!ww」とかなりそうでこのスレは
底が知れないものがある
「ああ、あの時電話してきたのはあんたか!ww」とかなりそうでこのスレは
底が知れないものがある
878: 2019/05/11(土) 00:04:11.63
それだ。昔はみんな全日本会場へ足を運んだもんだ。
おれは真壁での全日本がなくなったんで今年は全日本観戦無し
世界選手権の茂木にはいくけど
何年か前はアスファルト上での人工セクションあったんだけど
また復活してほしいな。
おれは真壁での全日本がなくなったんで今年は全日本観戦無し
世界選手権の茂木にはいくけど
何年か前はアスファルト上での人工セクションあったんだけど
また復活してほしいな。
879: 2019/05/11(土) 00:58:54.16
>>878
全日本のスタトラって2000年代入ってからやってましたっけ?
島根県雲南市掛合町のイベントとしては2014年までやってたみたいですけど
全日本のスタトラって2000年代入ってからやってましたっけ?
島根県雲南市掛合町のイベントとしては2014年までやってたみたいですけど
881: 2019/05/11(土) 06:46:55.47
>>879
↑
島根県パネェー!www
↑
島根県パネェー!www
886: 2019/05/11(土) 11:33:03.75
>>879
雲南市掛合町が半端ねえって感じだな
雲南市掛合町が半端ねえって感じだな
882: 2019/05/11(土) 08:07:21.97
しまねっこ、鳥取のみぎとひだり、どっちなんだ~
茂木の世界選手権のセクションアスファルト上に人口セクション昔あったんだよね
茂木の世界選手権のセクションアスファルト上に人口セクション昔あったんだよね
883: 2019/05/11(土) 09:07:00.34
人口セクション 人口の少ない島根ならでは もてぎの人工セクションは初開催の頃からあったよ
1,2と15secは人工 最終15は人工の滝を作ってたな 和風な造りで海外ライダーをおもてなし 匠の技だった(シャレね)
1,2と15secは人工 最終15は人工の滝を作ってたな 和風な造りで海外ライダーをおもてなし 匠の技だった(シャレね)
884: 2019/05/11(土) 10:50:28.73
久々にシャレの人が登場か!!
888: 2019/05/11(土) 20:09:23.10
>>884
ちょっと小粒だな。
兄おる君ぐらいの人が出てこねえとダメだ。
ちょっと小粒だな。
兄おる君ぐらいの人が出てこねえとダメだ。
885: 2019/05/11(土) 11:21:10.55
おお、たくみさんも世界に挑戦しなければもっとチャンピオンとれてたのにね。
で実質チャンピオンだって7や8を1に見えるようなゼッケンつけてた?
今のセクションは本多さん?
で実質チャンピオンだって7や8を1に見えるようなゼッケンつけてた?
今のセクションは本多さん?
887: 2019/05/11(土) 12:20:58.98
EMのたくみさんベルギーで棄権せずに残っていたのは見直したよ
889: 2019/05/11(土) 21:43:52.05
鳥取はゲゲゲの喜多朗で県興し
いのうえかずひこさんもとっとり?
いのうえかずひこさんもとっとり?
890: 2019/05/11(土) 22:00:04.02
全日本IB全勝優勝の人も鳥取だっしょ
891: 2019/05/12(日) 09:44:33.14
亜弥姐さんが演歌の女王みたいになっていた
892: 2019/05/13(月) 08:25:48.49
九州大会の動画見たけどあぶねぇセクションだなー
スーパーは難易度上げなきゃいけないけどそれにしても危険過ぎる
スーパーは難易度上げなきゃいけないけどそれにしても危険過ぎる
906: 2019/05/14(火) 15:17:49.37
>>892
俺、現地に行って見てきたけど、今回のセクションはえげつないなんてもんじゃない。
俺も動画撮ったけど、動画の3倍は迫力あるよ。
IASも上位の人たちには声を掛けづらい(取り巻きもいて)けど、下位の人たち(ごめんなさい)とは少し話せた。
やっぱ IASは凄いよ。
俺、現地に行って見てきたけど、今回のセクションはえげつないなんてもんじゃない。
俺も動画撮ったけど、動画の3倍は迫力あるよ。
IASも上位の人たちには声を掛けづらい(取り巻きもいて)けど、下位の人たち(ごめんなさい)とは少し話せた。
やっぱ IASは凄いよ。
893: 2019/05/13(月) 12:50:28.36
https://mobile.twitter.com/shizenyama/status/1127763723995598848?p=v
このバイクは何ですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このバイクは何ですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
895: 2019/05/13(月) 15:17:20.05
896: 2019/05/13(月) 18:28:59.33
>>895
なにこれ公道走れるの?
なにこれ公道走れるの?
897: 2019/05/13(月) 18:59:22.97
>>896
ウインカー無いから手信号になるけど、公道走行の為の登録は可能
電池式のウインカーとか付けた方がいいけどね
クラッシックバイクにも合う乾電池式LEDウインカーキットとかあるし
http://www016.upp.so-net.ne.jp/yamatec/information.html
別途ウィンカーS/Wが要るけど、CT110用とかが雰囲気的には合うかと
https://minimoto.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=6417
ウインカー無いから手信号になるけど、公道走行の為の登録は可能
電池式のウインカーとか付けた方がいいけどね
クラッシックバイクにも合う乾電池式LEDウインカーキットとかあるし
http://www016.upp.so-net.ne.jp/yamatec/information.html
別途ウィンカーS/Wが要るけど、CT110用とかが雰囲気的には合うかと
https://minimoto.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=6417
898: 2019/05/13(月) 19:39:41.33
>>896
イヤその前に「今でも入手可能?」と聞かないと
イヤその前に「今でも入手可能?」と聞かないと
899: 2019/05/13(月) 20:01:39.36
>>898
金さえ出せば買えるでは?
http://automotoclassicsale.com/node/19876
https://www.bonhams.com/auctions/23955/lot/303/?category=list
ebayでも先月落札されてるし
https://www.ebay.co.uk/itm/ossa-mar-250-trials-twinshock-pre-65-trials/323782337462
金さえ出せば買えるでは?
http://automotoclassicsale.com/node/19876
https://www.bonhams.com/auctions/23955/lot/303/?category=list
ebayでも先月落札されてるし
https://www.ebay.co.uk/itm/ossa-mar-250-trials-twinshock-pre-65-trials/323782337462
903: 2019/05/14(火) 12:26:09.04
>>895
空冷2ストでドライブチェーン右出しか。。
タンクをワックスがけして町乗りすれば「イキなオヤジさん」と言った雰囲気は出せそうだな。。
空冷2ストでドライブチェーン右出しか。。
タンクをワックスがけして町乗りすれば「イキなオヤジさん」と言った雰囲気は出せそうだな。。
894: 2019/05/13(月) 13:03:05.22
オッサだよ 70年代初めにミック・アンドリュースが乗ってて魔術師と呼ばれていた 彼はその後ヤマハと契約
900: 2019/05/13(月) 20:37:05.07
£1460っておいくらなのだ?
902: 2019/05/13(月) 21:26:39.27
「数字+通貨単位 JPY」って検索すると日本円に変換してくれる
通貨単位はUKならGBP、USならUSD、AUSならAUDなど
>>900
20万円ちょっとだね
>>901
単位はポンド
通貨単位はUKならGBP、USならUSD、AUSならAUDなど
>>900
20万円ちょっとだね
>>901
単位はポンド
901: 2019/05/13(月) 21:16:19.45
まず読み方が
904: 2019/05/14(火) 13:34:07.06
ボロいバイク乗った貧乏くさいオジサンの間違いでは
910: 2019/05/14(火) 20:56:10.83
>>904 >>905
タンクの塗装にツヤがあってメッキ部品が鏡面に光っていれば貧乏くささはないと思う。
タンクの塗装にツヤがあってメッキ部品が鏡面に光っていれば貧乏くささはないと思う。
914: 2019/05/15(水) 19:12:42.74
>>910
タイヤの泥を落として磨いてあれば良い。
それで小綺麗な服装で乗っていれば
「オッサレー!」と言ってくれる。
タイヤの泥を落として磨いてあれば良い。
それで小綺麗な服装で乗っていれば
「オッサレー!」と言ってくれる。
905: 2019/05/14(火) 15:15:33.89
わろたw
おまえらほんま口悪いなww
おまえらほんま口悪いなww
907: 2019/05/14(火) 17:13:31.38
岩も形が丸いところへ苔が生えているからな・・・
908: 2019/05/14(火) 17:54:59.89
世界選手権のセクション見たらもっと驚くよ 今回凄いと言うけど苔が取れた2ラップ目はオールクリーンが出たからな
ラインさえ間違わなければグリップも十分だったと言うこと まぁ雨が降らなくて本当に良かった
ラインさえ間違わなければグリップも十分だったと言うこと まぁ雨が降らなくて本当に良かった
909: 2019/05/14(火) 18:33:35.14
丸い岩もよく見ると1本平たいラインがあると言うことなんだろうか・・・?
911: 2019/05/14(火) 23:07:15.50
落ち着け
912: 2019/05/15(水) 01:46:03.65
www
913: 2019/05/15(水) 17:07:58.20
今年は「太陽の塔」の下でトライアル、第2回 City Trial Japan OSAKA
City Trial Japan 2019 in OSAKA
日時:2019年5月18日(土)11:00〜16:00
会場:大阪府吹田市万博記念公園 下の広場
h ttps://www.city-trial-japan.com/
シティ・トライアルバイクイベント「City Trial Japan Demonstration」
新世界(大阪市浪速区)で9月9日、シティ・トライアルバイクイベント
「City Trial Japan Demonstration」が開かれました。
藤原慎也選手、小玉絵里加選手、吉良祐哉選手がパフォーマンスを披露。
h ttps://www.youtube.com/watch?v=9mS6Mv5OyAI
City Trial Japan 2019 in OSAKA【Official Teaser】
h ttps://www.youtube.com/watch?v=5lSAbYsHWgU
City Trial Japan 2018 in OSAKA【Official Recap】
h ttps://www.youtube.com/watch?v=b2KAjmYYsIk
City Trial Japan 2019 in OSAKA
日時:2019年5月18日(土)11:00〜16:00
会場:大阪府吹田市万博記念公園 下の広場
h ttps://www.city-trial-japan.com/
シティ・トライアルバイクイベント「City Trial Japan Demonstration」
新世界(大阪市浪速区)で9月9日、シティ・トライアルバイクイベント
「City Trial Japan Demonstration」が開かれました。
藤原慎也選手、小玉絵里加選手、吉良祐哉選手がパフォーマンスを披露。
h ttps://www.youtube.com/watch?v=9mS6Mv5OyAI
City Trial Japan 2019 in OSAKA【Official Teaser】
h ttps://www.youtube.com/watch?v=5lSAbYsHWgU
City Trial Japan 2018 in OSAKA【Official Recap】
h ttps://www.youtube.com/watch?v=b2KAjmYYsIk
916: 2019/05/16(木) 02:14:36.13
>>913
第2回 City Trial Japan OSAKA
City Trial Japan 2019 in OSAKA
日時:2019年5月18日(土)11:00〜16:00
会場:大阪府吹田市万博記念公園 下の広場
h ttps://www.city-trial-japan.com/
こちらの観戦は無料ですが、会場が公園内なので
入場料金は、大人250円、子供70円が必要です。
第2回 City Trial Japan OSAKA
City Trial Japan 2019 in OSAKA
日時:2019年5月18日(土)11:00〜16:00
会場:大阪府吹田市万博記念公園 下の広場
h ttps://www.city-trial-japan.com/
こちらの観戦は無料ですが、会場が公園内なので
入場料金は、大人250円、子供70円が必要です。
924: 2019/05/18(土) 05:16:31.06
>>913
ヤマハは広報してるのに
あれだけチャンネル持ってても、ホンダは駄目だ!
組織を替えないと
ヤマハは広報してるのに
あれだけチャンネル持ってても、ホンダは駄目だ!
組織を替えないと
926: 2019/05/18(土) 11:59:48.01
>>924
ヤマハはやはり「トライアル人口を増やさないと」と言うのを強く持っていますね。
ヤマハはやはり「トライアル人口を増やさないと」と言うのを強く持っていますね。
917: 2019/05/16(木) 19:27:07.06
入園料支払うたんなら
ゆっくりシティきなされ
ゆっくりシティきなされ
919: 2019/05/18(土) 00:00:45.32
デモ走行見て感動して、つべ動画見て驚愕。
バイクでバク転とかあり得ん。
初めてみたいけれどバイク無いのでレンタルバイクがあるスクールとか知りませんか?
散々ググって、見つからなくて。
勿論、夢はバク転、はできる訳無いのは想像ついてる程度に冷静のつもり
バイクでバク転とかあり得ん。
初めてみたいけれどバイク無いのでレンタルバイクがあるスクールとか知りませんか?
散々ググって、見つからなくて。
勿論、夢はバク転、はできる訳無いのは想像ついてる程度に冷静のつもり
920: 2019/05/18(土) 00:09:28.86
>>919
全国各地でやってるのでせめて何地方か言わんと
全国各地でやってるのでせめて何地方か言わんと
921: 2019/05/18(土) 00:17:11.12
大事な事を書き忘れていました。
茨城県です。
茨城県です。
923: 2019/05/18(土) 00:53:00.11
>>921
茨城県内ならオフロードパーク白井でやってる
隣県だとTRINBA(千葉県印西市)、那須モータースポーツランド(栃木県那須塩原市)
上記はURL貼ると刎ねられるのでググって下さい
電動ミニトライアルバイクでの体験コースも千葉 長柄町にある
https://ja-jp.facebook.com/forestridercom/
茨城県内ならオフロードパーク白井でやってる
隣県だとTRINBA(千葉県印西市)、那須モータースポーツランド(栃木県那須塩原市)
上記はURL貼ると刎ねられるのでググって下さい
電動ミニトライアルバイクでの体験コースも千葉 長柄町にある
https://ja-jp.facebook.com/forestridercom/
922: 2019/05/18(土) 00:52:08.88
「茨城県 レンタルバイク スクール」でググると
↓
↓
925: 2019/05/18(土) 09:45:52.14
毎年モンテッサがそこそこの台数売れているから危機感がないのかねえ?
927: 2019/05/18(土) 16:21:07.27
でもバイク売ってないというw
928: 2019/05/18(土) 16:45:17.93
ヤマハは市販しねーな。
929: 2019/05/18(土) 17:18:44.40
TYZ 再販 はよ
930: 2019/05/18(土) 19:57:11.88
TYZで売れなかったからヤマハは市販車が出せんのさ
931: 2019/05/18(土) 20:17:42.75
TYZで採用されたタイヤだけは未だに売れてるけどね
932: 2019/05/18(土) 20:23:36.56
TYZのエンジンは海外へ
で、いまはトリッカー
厳しいなぁ
で、いまはトリッカー
厳しいなぁ
933: 2019/05/18(土) 20:37:44.94
あのフレームは復活しないのでしょうか?
934: 2019/05/18(土) 22:48:14.08
アルミツインチューブか TY250Zは1993登場 スコティッシュは1994.12発売 でもあまり売れなかった
これ以降ヤマハブランドでの市販車はない スコルパにエンジン供与の形を取る 日本人がもっと買わないと
これ以降ヤマハブランドでの市販車はない スコルパにエンジン供与の形を取る 日本人がもっと買わないと
935: 2019/05/18(土) 23:28:10.47
ヤマハは何のためにいつまでもレース活動してるんだ
また市販車出す気あるのかね
また市販車出す気あるのかね
936: 2019/05/18(土) 23:36:37.11
TYS250Fi スコティッシュ はよ
939: 2019/05/19(日) 10:09:27.36
>>936
いいなそれ
アルミフレームか、野崎車のフレームか、
いいなそれ
アルミフレームか、野崎車のフレームか、
940: 2019/05/19(日) 12:07:36.25
>>936
数字は覚えてないがスコティッシュになると急に重くなった記憶
数字は覚えてないがスコティッシュになると急に重くなった記憶
937: 2019/05/19(日) 08:23:57.56
コンペ車は別として、国内メーカーから一般公道モデルは一生出ないよ
938: 2019/05/19(日) 08:46:59.96
俺が二輪主査になるまで待っててくれ 利益が出るようにすると100マンかな 買えよおまいら
941: 2019/05/19(日) 16:02:43.17
国産メーカーで250ccなら高速道路だって対応させないといけないわけ
942: 2019/05/19(日) 16:07:31.38
シティトライアル、コース内にプレスやスタッフ多すぎじゃね?
邪魔じゃん
邪魔じゃん
944: 2019/05/19(日) 19:54:20.77
>>942
森の中のセクションで木がいっぱい立っていると思えばいい
森の中のセクションで木がいっぱい立っていると思えばいい
943: 2019/05/19(日) 19:06:14.57
タダなのに文句いうなよ
945: 2019/05/19(日) 20:52:17.58
シティトライアルは野崎が優勝したんだな。さっき、ようつべで観てたのだがちょっと感動しました。今年の全日本タイトルいけるかも?もしかしたら、茂木でトニーボウを退けて野崎優勝とか。
946: 2019/05/20(月) 01:31:33.22
>>945
確かに感じ変わったよね。
豪快さそのままに安定感が増した感じ。
確かに感じ変わったよね。
豪快さそのままに安定感が増した感じ。
947: 2019/05/20(月) 08:40:00.17
野崎はジュニアの世界チャンピオン もともと実力は十分 ウェアの色何とかしろよ 赤黒ならスリムに見えるぞ
948: 2019/05/20(月) 18:50:47.59
ここ1-2年のヤマハのマシンは結構いいような気がする
949: 2019/05/20(月) 19:50:44.83
俺も野崎のウェアは良くないと思ってました。黒山のウェアは、野崎には支給されないのかな?
950: 2019/05/20(月) 19:52:54.45
入らないの!
951: 2019/05/20(月) 20:39:05.01
野崎はオフロードウェアの方が似合ってると思うけどな。
小川や黒山とは違ってトレール車でのレッスンとかも意欲的にやってるし、トライアルだけではなくオフ全体のレベルアップに貢献してるかなぁと。
小川や黒山とは違ってトレール車でのレッスンとかも意欲的にやってるし、トライアルだけではなくオフ全体のレベルアップに貢献してるかなぁと。
コメント
コメントする