1: 2019/03/10(日) 18:34:10.54
根本的に、市販車NSR250R(MC16~MC28)を楽しみ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。
今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。
今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
2: 2019/03/10(日) 18:34:50.01
詳しくはGoogleで検索してみるとか
Google "NSR250"画像
http://images.google.co.jp/images?as_q=NSR250&um=1&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&imgtype=&imgsz=&as_filetype=&imgc=&as_sitesearch=&safe=images&as_st=y
Yahoo オークション/NSR250/入札
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=NSR250&rkf=1&auccat=0&s1=bids&o1=a&apg=1&f=0x2&mode=1&tab_ex=commerce&slider=0
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBNSR250R
Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
Google "NSR250"画像
http://images.google.co.jp/images?as_q=NSR250&um=1&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&imgtype=&imgsz=&as_filetype=&imgc=&as_sitesearch=&safe=images&as_st=y
Yahoo オークション/NSR250/入札
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=NSR250&rkf=1&auccat=0&s1=bids&o1=a&apg=1&f=0x2&mode=1&tab_ex=commerce&slider=0
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBNSR250R
Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
3: 2019/03/10(日) 18:35:19.70
NSR250Rの各年式(型式)、特徴
87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90~93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94~96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー
エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16~MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。
87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90~93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94~96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー
エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16~MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。
4: 2019/03/10(日) 18:35:53.38
※参考キャブセット
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。
MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転
MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転
第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。
MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転
MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転
第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
5: 2019/03/10(日) 18:36:20.37
よくあるトラブル。
「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。
「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。
「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。
「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。
「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。
「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。
「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
6: 2019/03/10(日) 18:37:37.38
よくある質問と答え
Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。
Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。
Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。
Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
販売されていますので交換してみてください
Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
違いはない。配線加工でも可。
Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
問い合わせてみるといいでしょう。
Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。
Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。
Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。
Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
販売されていますので交換してみてください
Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
違いはない。配線加工でも可。
Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
問い合わせてみるといいでしょう。
7: 2019/03/10(日) 18:38:26.19
前スレ
NSR250R ★第116回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546901140/
過去スレ
NSR250R ★第115回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540137716/
NSR250R ★第114回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
NSR250R ★第105回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483977234/
NSR250R ★第104回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479136887/
NSR250R ★第116回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546901140/
過去スレ
NSR250R ★第115回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540137716/
NSR250R ★第114回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
NSR250R ★第105回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483977234/
NSR250R ★第104回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479136887/
8: 2019/03/10(日) 18:39:07.69
YOUNG MACHINE - NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250
Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250
Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250
Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250
Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250
9: 2019/03/10(日) 18:39:35.63
Complete JAPAN made
Love-NSR250R-Evolution
どちらさんも永遠に無事故無違反無転々で!!
追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願い致します。
Love-NSR250R-Evolution
どちらさんも永遠に無事故無違反無転々で!!
追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願い致します。
10: 2019/03/11(月) 11:48:03.54
1乙
11: 2019/03/11(月) 17:01:29.71
キャブ自体がダメになっててキャブごと交換とかあり得る?
バイク屋に言われたんだが
バイク屋に言われたんだが
12: 2019/03/11(月) 17:07:18.83
>>11
十分有り得るというか常識
十分有り得るというか常識
13: 2019/03/11(月) 17:15:15.22
そうなんか。
ありがとう。
ありがとう。
14: 2019/03/11(月) 17:16:53.90
キャブがダメになるってどんな状況?
物理的に割れてるとかか?
物理的に割れてるとかか?
15: 2019/03/11(月) 17:24:24.43
ガソリンの劣化で経路が詰まったり細くなったりしたり(溶剤でも溶けない)
カッタウェイに削られたり
フロートバルブの受け側が摩耗していたり
色々ある
特に溶剤で溶けないレベルの汚れはキャブごと交換したほうが早い
カッタウェイに削られたり
フロートバルブの受け側が摩耗していたり
色々ある
特に溶剤で溶けないレベルの汚れはキャブごと交換したほうが早い
16: 2019/03/11(月) 17:30:30.08
バルブシートは交換やってくれるとこなかったっけ?
溶剤で溶けない詰まりか。今まで経験した事ないなぁ。
溶剤で溶けない詰まりか。今まで経験した事ないなぁ。
17: 2019/03/11(月) 17:34:05.02
割れとかはないけど、いくらやってもセッティングが出ない。負荷掛かってる状態でパワーバンド手前から回転が上がらない。
フロートバルブがなんたら言ってたな。
フロートバルブがなんたら言ってたな。
19: 2019/03/11(月) 21:19:38.58
バルブシート交換はDMRがやってますね
本来部品設定がないのを特注で作った
溶けない詰まりはNSR50のキャブで経験した
アイドリング不能
>>17
本当にキャブが原因?
油面高さの狂いは何度か経験してるけど
そんな症状に心当たりはない
本来部品設定がないのを特注で作った
溶けない詰まりはNSR50のキャブで経験した
アイドリング不能
>>17
本当にキャブが原因?
油面高さの狂いは何度か経験してるけど
そんな症状に心当たりはない
21: 2019/03/11(月) 21:49:13.16
>>19
俺はバイク詳しくないし、セッティング過程に試乗もしてないから詳しい事は分かんない。
プラグ換えてもすぐ濡れるとは言ってた。パワフィルにしたら吹ける様になるけど、ストールするとか。
なんか色々言われたけど忘れたわw
>>20
空吹かしは高回転まで回るけど、ギア入れたら吹けないらしい。
俺はバイク詳しくないし、セッティング過程に試乗もしてないから詳しい事は分かんない。
プラグ換えてもすぐ濡れるとは言ってた。パワフィルにしたら吹ける様になるけど、ストールするとか。
なんか色々言われたけど忘れたわw
>>20
空吹かしは高回転まで回るけど、ギア入れたら吹けないらしい。
20: 2019/03/11(月) 21:24:09.35
>>17
負荷とかよく分からん
知り合いかなんかから正常キャブ借りて入れ替えてチェックしてみれば分かるけどね
負荷とかよく分からん
知り合いかなんかから正常キャブ借りて入れ替えてチェックしてみれば分かるけどね
18: 2019/03/11(月) 19:03:46.43
43: 2019/03/13(水) 01:32:25.57
>>18
ろ、ろくせんごひゃくえんですと?!
ろ、ろくせんごひゃくえんですと?!
22: 2019/03/11(月) 21:50:30.60
そういやキャブ入れ替える言ってたな。
24: 2019/03/12(火) 10:50:34.10
イマコ◯号カウルはタイパフォだったんだな(笑)
25: 2019/03/12(火) 17:49:08.18
前スレのメルカリNSRなんだが
ここのプロヘッショナルな人達の見立てではどうなんだ?
やっぱり原因はキャブなんかな?
ここのプロヘッショナルな人達の見立てではどうなんだ?
やっぱり原因はキャブなんかな?
26: 2019/03/12(火) 20:26:17.32
ワイはキャブかガソリンタンクのエアベントとか詰まって燃料きてないだけやと思うけど。
やりとり見たけど、田舎(失礼?)で面倒見てくれるバイク屋がないならキャブ程度は自分でバラせんと維持できないような?
やりとり見たけど、田舎(失礼?)で面倒見てくれるバイク屋がないならキャブ程度は自分でバラせんと維持できないような?
27: 2019/03/12(火) 20:32:22.93
キャブ程度触れるのをどうとるかだけど、2st乗るならキャブはメンテできた方が楽しめるよね
28: 2019/03/12(火) 20:46:17.53
基本、自転車のメンテもした事もない奴にあーだこーだ言っても全く無駄だからな。
何を伝えるにしても工具の使い方のイロハから言わないと理解できないから。
なにかと工具使おうとすると両口スパナとモンキーに手が伸びるようなのが普通なんだから。
何を伝えるにしても工具の使い方のイロハから言わないと理解できないから。
なにかと工具使おうとすると両口スパナとモンキーに手が伸びるようなのが普通なんだから。
29: 2019/03/12(火) 20:53:23.58
>>28
せやな。
20年くらい前、NS-1のチャンバーのボルトを外せねぇって近所のバイク屋に駆け込んだのを思い出した。
まさに両口スパナで外そうとしてたわ。
せやな。
20年くらい前、NS-1のチャンバーのボルトを外せねぇって近所のバイク屋に駆け込んだのを思い出した。
まさに両口スパナで外そうとしてたわ。
30: 2019/03/12(火) 20:55:54.58
初めて原付買って納車されて翌日には意味もなく自分でバラしては組み直したりしてたけど一般的ではないのね…
31: 2019/03/12(火) 20:58:46.49
>>30
昭和の高校生なら普通…
昭和の高校生なら普通…
32: 2019/03/12(火) 21:08:10.01
久々に書き込んだからちょっとくだらない事を聞きたいんだが、MC21の純正チャンバーの右側(の内側)ってがっつり凹んでるがあれデフォなんやろか?
34: 2019/03/12(火) 22:02:36.86
>>32
デフォや。パーツリストみてみ、凹んでるから。
わいも凹んどるやんと思って治そうとして思いとどまったわ。
デフォや。パーツリストみてみ、凹んでるから。
わいも凹んどるやんと思って治そうとして思いとどまったわ。
33: 2019/03/12(火) 21:43:10.05
そんな凹みはないぞ
35: 2019/03/12(火) 22:03:34.48
そうなんか。
中古見てたらそこ凹んでるのが多くてデフォかと思った
中古見てたらそこ凹んでるのが多くてデフォかと思った
36: 2019/03/12(火) 22:06:19.32
どっちだよww
あらためて今パーツリスト見たらデフォっぽいな。
リアサスでも避けてるのかな
あらためて今パーツリスト見たらデフォっぽいな。
リアサスでも避けてるのかな
37: 2019/03/12(火) 22:41:21.08
リアサスリンクの避けだったはず
38: 2019/03/12(火) 22:45:58.06
チャンバーといえばMC18用廃盤ですって
・・・売れてないからだと思うが型と治具があれば製造できるから
納期はかかるけどあまり問題ないだろう
・・・売れてないからだと思うが型と治具があれば製造できるから
納期はかかるけどあまり問題ないだろう
44: 2019/03/13(水) 11:34:21.62
>>38
常套手段じゃん
残り僅か とか言って煽って
すぐ再販
常套手段じゃん
残り僅か とか言って煽って
すぐ再販
39: 2019/03/12(火) 23:19:53.34
あら残念って気持ちより、まだ売ってたんか!って驚嘆の方が大きい
40: 2019/03/13(水) 00:27:01.38
まあ俺は18乗りじゃないから別にって感じだけどね
41: 2019/03/13(水) 01:08:45.67
新車から乗ってるけど、あれはデフォだよ
意外と少ないのかね?新車から乗ってる人
意外と少ないのかね?新車から乗ってる人
42: 2019/03/13(水) 01:30:15.83
新車から買って乗れてる人は、ある程度の年齢だから降りてる人も多そう。
新車から乗っていると、どうやって劣化していくかとか、どこから不具合起きるかを体験してるので、とても貴重な存在だと思います。(^-^)
全国にも数人とかしか居なさそうな予感。
ちなみに私、寝ないで確定申告していました。(。´Д⊂)
新車から乗っていると、どうやって劣化していくかとか、どこから不具合起きるかを体験してるので、とても貴重な存在だと思います。(^-^)
全国にも数人とかしか居なさそうな予感。
ちなみに私、寝ないで確定申告していました。(。´Д⊂)
45: 2019/03/14(木) 16:33:33.49
今日初めて同調を取ってみたんですがゲージは0付近を指すだけで気筒間の違いがよくわかりませんでした。私の使用したゲージの最小目盛りが大きすぎるのだと思いますが、みなさんどうやって同調してますか?
48: 2019/03/14(木) 17:27:36.29
>>45
アマゾンでシンクロメーターが5000円弱で売ってるよ。
俺はコレで同調取ってる
不具合は特にない
アマゾンでシンクロメーターが5000円弱で売ってるよ。
俺はコレで同調取ってる
不具合は特にない
61: 2019/03/14(木) 22:30:05.55
「参考で500Γだとこんな感じ、nsrでは違ってたらスマン」くらいの一言があればこんなに叩かれることは……気の短い奴は叩くか
>>45
MC16~21合同のサービスマニュアルだと専用バキュームゲージで規定差10mmHg以下
「nsr 同調」とかで調べると同じようにゲージのレンジデカ過ぎで手こずってるブログ見つかるね
ちなみに自分は目視で一生懸命合わせてた、自慢だけど一発でかなり良い感じにキマったw
>>45
MC16~21合同のサービスマニュアルだと専用バキュームゲージで規定差10mmHg以下
「nsr 同調」とかで調べると同じようにゲージのレンジデカ過ぎで手こずってるブログ見つかるね
ちなみに自分は目視で一生懸命合わせてた、自慢だけど一発でかなり良い感じにキマったw
46: 2019/03/14(木) 17:14:17.56
2ストは吸入負圧が安定しないのでバキュームゲージは使えない
そこでシンクロメーターなるものを使うんですが昔のマッハとか旧2ストを整備してる店しか扱ってないと思う
そもそも今どこで売っているのかわからん。古すぎてもう売っていない可能性が・・・
とりあえず自分はSMの規定通りにスクリューを回すだけ。あとスロットルバルブのポンチマークを合わせる
これは4気筒の500ガンマやRZV500R、NS400R(3気筒だけど)も同じ。SMにも載っている
そこでシンクロメーターなるものを使うんですが昔のマッハとか旧2ストを整備してる店しか扱ってないと思う
そもそも今どこで売っているのかわからん。古すぎてもう売っていない可能性が・・・
とりあえず自分はSMの規定通りにスクリューを回すだけ。あとスロットルバルブのポンチマークを合わせる
これは4気筒の500ガンマやRZV500R、NS400R(3気筒だけど)も同じ。SMにも載っている
51: 2019/03/14(木) 18:35:13.91
>>46
>>47
こいつの言ってる事めちゃくちゃだから信じない方がいいぞ
バキュームゲージが使えないならなんで負圧ホースを接続する為の部品が純正部品ででるんだろうね?w
スロットルワイヤーの伸びが左右で異なってくる?君はRSのキャブでも付いてるんか?
>>47
こいつの言ってる事めちゃくちゃだから信じない方がいいぞ
バキュームゲージが使えないならなんで負圧ホースを接続する為の部品が純正部品ででるんだろうね?w
スロットルワイヤーの伸びが左右で異なってくる?君はRSのキャブでも付いてるんか?
53: 2019/03/14(木) 19:14:01.46
>>51
500ガンマのSMにはそう書いてある
誰がRSのキャブだと言いましたか?
500ガンマのSMにはそう書いてある
誰がRSのキャブだと言いましたか?
54: 2019/03/14(木) 20:01:55.44
>>53
スレ間違えてますよ。
スレ間違えてますよ。
47: 2019/03/14(木) 17:16:21.58
なんでポンチマークかっていうと
長年の使用でスロットルワイヤーの伸びが左右で異なってくるためズレているのを調整するのが目的
長年の使用でスロットルワイヤーの伸びが左右で異なってくるためズレているのを調整するのが目的
49: 2019/03/14(木) 17:42:38.50
うちもSTEのシンクロメーター使ってるぞ。
50: 2019/03/14(木) 17:59:20.04
みなさんありがとうございます。
シンクロメーターを使ってみようと思います。
シンクロメーターを使ってみようと思います。
52: 2019/03/14(木) 18:49:51.65
サービスマニュアル通り目視でええんじゃないか?
コンマ1秒を争ってるならすまん。
コンマ1秒を争ってるならすまん。
55: 2019/03/14(木) 20:36:14.98
何で5ガン?
56: 2019/03/14(木) 20:56:55.92
NSR250のキャブ見たこと無い人がワイヤーの伸びが左右でズレるとか語ってますww
わざわざ2つ切り離してワイヤー2本引きに改造したの?
馬鹿なの?
わざわざ2つ切り離してワイヤー2本引きに改造したの?
馬鹿なの?
57: 2019/03/14(木) 21:17:40.24
普通に迷惑だよね。混乱するだけじゃん
58: 2019/03/14(木) 22:02:21.33
一般的な2ストの調整方法を書いたんだが
この中に500ガンマも含まれている
文脈が読めない人はアレだから困る
この中に500ガンマも含まれている
文脈が読めない人はアレだから困る
59: 2019/03/14(木) 22:07:39.57
>>58
ここNSR250Rのスレですよ。
このスレの中ではNSR250Rが一般的になると思うけど。
ここNSR250Rのスレですよ。
このスレの中ではNSR250Rが一般的になると思うけど。
62: 2019/03/14(木) 22:59:38.73
>>58
NSR乗りのここでの一般はNSRなのだが?
他車種の調整方法を一般的と知識を自慢するのは役にたつのもあるのでそれは良いが、知りたいのはNSRでの事なのだよ
混乱させる余計な事を含めてNSRキャブレターの話をしていると混乱しか招かない
識者なのだから、エンジン部品などを説明できる文章できるなら、その辺も考えて文章書いてみてはいかがだろうか?
決め付けで知識振り撒く馬鹿なの?
そうしか思えなくて笑ってしまったやろが
NSR乗りのここでの一般はNSRなのだが?
他車種の調整方法を一般的と知識を自慢するのは役にたつのもあるのでそれは良いが、知りたいのはNSRでの事なのだよ
混乱させる余計な事を含めてNSRキャブレターの話をしていると混乱しか招かない
識者なのだから、エンジン部品などを説明できる文章できるなら、その辺も考えて文章書いてみてはいかがだろうか?
決め付けで知識振り撒く馬鹿なの?
そうしか思えなくて笑ってしまったやろが
64: 2019/03/16(土) 04:27:35.89
>>62
中身の無い長文に笑ったわ
文章を考えるべきなのはあなたの方でしたね
中身の無い長文に笑ったわ
文章を考えるべきなのはあなたの方でしたね
60: 2019/03/14(木) 22:14:43.84
まあ、はじめに一言添えとくと良かったかもね。
ここは基本便所の落書きだからすぐ面倒な方に話が流れる。
シンクロメーターの情報ありがとう。
ここは基本便所の落書きだからすぐ面倒な方に話が流れる。
シンクロメーターの情報ありがとう。
63: 2019/03/15(金) 11:54:33.20
空気読めないのはどこにでも居るよ。
春だから仕方ないと諦めよう🎵
春だから仕方ないと諦めよう🎵
65: 2019/03/17(日) 08:53:04.66
オークション等で純正部品定価で売らないと○○会でID晒されるから注意しましょう‼
73: 2019/03/17(日) 18:37:24.03
>>65
あ~~○2レーシングの客だろ?
頭悪そうな文章でフルボッコになってて笑た!
あ~~○2レーシングの客だろ?
頭悪そうな文章でフルボッコになってて笑た!
66: 2019/03/17(日) 09:27:59.45
その晒した人が一円スタートで出品していたら褒めてつかわそう
そうでなければただのうつけ者、愚か者でしかない
そうでなければただのうつけ者、愚か者でしかない
67: 2019/03/17(日) 12:37:49.76
バイク屋に純正部品だけを注文しても、素人だと売ってもらえなかったり
送料とか事務手数料の名目で1回の注文に数百円、または代金の数パーセント上乗せ
なんてところもあるしね
多少高くても家にいてスマホでポチッとして決済も簡単、宅配で届くんだから多少高くても恩恵受けてる人はいるはず
送料とか事務手数料の名目で1回の注文に数百円、または代金の数パーセント上乗せ
なんてところもあるしね
多少高くても家にいてスマホでポチッとして決済も簡単、宅配で届くんだから多少高くても恩恵受けてる人はいるはず
68: 2019/03/17(日) 13:22:12.70
オークションで検索用なんて称して全型式ズラッと並べる奴どうにかならんかな
全く適合しない部品がバンバン引っ掛かって滅茶苦茶ウザイ
全く適合しない部品がバンバン引っ掛かって滅茶苦茶ウザイ
69: 2019/03/17(日) 13:27:33.02
バッテリーしんでるわ
みんなは乗らないときはどんな間隔で充電してる?
みんなは乗らないときはどんな間隔で充電してる?
70: 2019/03/17(日) 13:43:13.08
>>69
リフェバッテリーにしてから一度も充電してないが
半年以上放置しても平気だよ
リフェバッテリーにしてから一度も充電してないが
半年以上放置しても平気だよ
71: 2019/03/17(日) 13:57:58.52
忘れてた
買ったのは2011年の暮れだから7年超えてる
買ったのは2011年の暮れだから7年超えてる
72: 2019/03/17(日) 17:44:18.86
SHORAIだけどさすがにへたってきたから充電しないとなw
74: 2019/03/17(日) 19:53:37.80
ショウライって何か特殊な器具は必要?
ポン付けしてジュウライのバッテリーと同じ感じに使える?
ポン付けしてジュウライのバッテリーと同じ感じに使える?
75: 2019/03/17(日) 21:23:06.79
ジュウライってわざと書いてるのか
普通のバッテリーと同じで特別な工具はいらない
専用充電器というものもいらない
バッテリー本体が一回り小さいのでスポンジが要る。付属してるから用意しなくていいけど
普通のバッテリーと同じで特別な工具はいらない
専用充電器というものもいらない
バッテリー本体が一回り小さいのでスポンジが要る。付属してるから用意しなくていいけど
76: 2019/03/17(日) 21:38:13.22
オプティメイト4だとリチウムイオンバッテリーには使うなって書いてあって
一度もリチウムイオンバッテリー充電してないわ
一度もリチウムイオンバッテリー充電してないわ
77: 2019/03/17(日) 22:08:11.66
BMSのついてないタイプはB5などのバランサー充電器が必要だけど今はBMS内蔵みたいね
78: 2019/03/18(月) 00:11:11.07
ずっと疑問だったんだけど
YT4LとYTX4Lは一応互換が有るよね?
指定はYT4Lだけどより高性能モデルのXは指定から外れてるのはなんでなん?
使っちゃ不味いの?
YT4LとYTX4Lは一応互換が有るよね?
指定はYT4Lだけどより高性能モデルのXは指定から外れてるのはなんでなん?
使っちゃ不味いの?
79: 2019/03/18(月) 01:34:24.33
よくある話なんだけどメーカーがテストしていないものは対象外
使うなら自己責任でね。メーカーは保証しませんってやつ
まあ互換性あるなら使えると思うよ?
怖い、不安なら使わなければいい
使うなら自己責任でね。メーカーは保証しませんってやつ
まあ互換性あるなら使えると思うよ?
怖い、不安なら使わなければいい
80: 2019/03/18(月) 04:51:57.29
>>79も言ってる様にメーカーがテストをしてないのが主な理由である
YTXは高出力特性(セルスターター装備車向け)なんだけどYTに比べると寿命が短いと聞いた事がある
大きさは同じなので互換性はあるよ
YTXは高出力特性(セルスターター装備車向け)なんだけどYTに比べると寿命が短いと聞いた事がある
大きさは同じなので互換性はあるよ
82: 2019/03/18(月) 20:39:34.43
くっさ
83: 2019/03/18(月) 21:40:16.67
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!
86: 2019/03/18(月) 22:58:21.91
>>83
ごめんね。俺カワサキ車は持ってないんだw
ごめんね。俺カワサキ車は持ってないんだw
84: 2019/03/18(月) 22:18:14.38
うちはナンバー付き七台あるから
85: 2019/03/18(月) 22:20:08.10
うちは自賠責保険払えなくて庭に置いてるだけだから
87: 2019/03/19(火) 12:49:53.46
メカニカルシールレス漏れるらしいが製品がポンコツなのか組み付け方がポンコツなのかどっちなんだべな?
88: 2019/03/19(火) 13:04:18.10
>>87
組み付けの問題かどうかはわからないけど、製品に問題ありならDMRだとすぐにブログで発信しそうだけどね。
組み付けの問題かどうかはわからないけど、製品に問題ありならDMRだとすぐにブログで発信しそうだけどね。
89: 2019/03/19(火) 16:57:39.42
公道で耐久テストまでやったとは思えないというか
やってたら販売がもっと延びていたでしょうから500kmもてば十分な商品だったのではないかと?
やってたら販売がもっと延びていたでしょうから500kmもてば十分な商品だったのではないかと?
90: 2019/03/19(火) 17:14:25.94
穴塞いでいるから漏れるとみっちょんオイルが乳化するのかな?
91: 2019/03/19(火) 18:17:24.21
ホンダが抵抗の大きいメカニカルシールを採用したのは耐久重視ということが証明されたわけやね
ヤマハのシールを流用したアダプタ型も漏れるらしい報告があるようなので
NSRには合わないということなのかもね
ヤマハのシールを流用したアダプタ型も漏れるらしい報告があるようなので
NSRには合わないということなのかもね
92: 2019/03/19(火) 23:30:15.30
クランクベアリングに粗悪なコピー品があるのかよ、、、
93: 2019/03/20(水) 07:31:52.18
箱にMSKとかNAZIとか書いてあるとかかw
94: 2019/03/20(水) 08:49:46.46
Tさんもベアリングは純正とKOYOだよね?
どこの最近有名なショップさんが外品なんて使ってるんでしょう?
どこの最近有名なショップさんが外品なんて使ってるんでしょう?
95: 2019/03/20(水) 09:24:31.95
この頃、異様な書き込みと盗難車並みの荒れ具合のNSR乗ってる奴が保〇会にいるな。
コメント貰えないのも納得。
コメント貰えないのも納得。
98: 2019/03/20(水) 12:16:41.07
>>95
ミラーがレンゲみたいな奴でしょ?w
関わらない方がいいしツイッターみたいな意味のない投稿は目障りなんだよな
ミラーがレンゲみたいな奴でしょ?w
関わらない方がいいしツイッターみたいな意味のない投稿は目障りなんだよな
102: 2019/03/20(水) 15:08:46.34
>>98
誰もコメント入れないからPARTYの方に書き込んでる
バイクは汚いしセンス無いし
誰もコメント入れないからPARTYの方に書き込んでる
バイクは汚いしセンス無いし
96: 2019/03/20(水) 09:43:20.20
15年以上前にNSR研究室(全盛期)で話題になった時
ベアリングメーカー勤務の人いわく、koyoはホンダとのパテントライセンスがあってホンダ以外に売ることができないらしい
よって、井上ボーリングが使っているのは海外製のベアリングのはず
ベアリングメーカー勤務の人いわく、koyoはホンダとのパテントライセンスがあってホンダ以外に売ることができないらしい
よって、井上ボーリングが使っているのは海外製のベアリングのはず
101: 2019/03/20(水) 13:51:25.57
>>96
永久契約でも無いだろ
永久契約でも無いだろ
104: 2019/03/20(水) 17:09:17.51
>>101
何言ってるんだこいつ
何言ってるんだこいつ
105: 2019/03/20(水) 21:19:21.43
>>104
開発設計をメーカーに負担して貰ったりした場合は期限を決めて販売権利を頂く事はあるけどね。
OEMの契約内容は当事者にしか分からん事よ。
開発設計をメーカーに負担して貰ったりした場合は期限を決めて販売権利を頂く事はあるけどね。
OEMの契約内容は当事者にしか分からん事よ。
106: 2019/03/20(水) 21:29:41.90
>>104
バカなのか?
バカなのか?
97: 2019/03/20(水) 11:16:13.72
タイガでKOYOのクランクベアリング売ってるけど海外ならそういうライセンス縛りは無いのかな?
99: 2019/03/20(水) 12:32:23.16
海外で手に入るkoyoがコピー品ってことはない?
100: 2019/03/20(水) 13:49:28.72
井上ボーリングは昔からホンダ純正ですよ!
ホンダの請け負い工場だから優遇されてるよ。
ホンダの請け負い工場だから優遇されてるよ。
103: 2019/03/20(水) 16:03:44.83
このタイミングで今PARTY見に行ったらねらーバレするかな
107: 2019/03/21(木) 03:11:20.24
どなたか才谷屋のノーマル形状のアッパーカウルって使ってる方いないですか?
ノーマルに対して寸法の誤差がどうなのか、裏面の処理とか知りたいんです
ノーマルに対して寸法の誤差がどうなのか、裏面の処理とか知りたいんです
108: 2019/03/21(木) 18:51:06.28
>>107
精度は期待しない方が良いよ。
裏面はチョップドストランドマットそのままで、才谷屋ステッカーが貼ってある。
精度は期待しない方が良いよ。
裏面はチョップドストランドマットそのままで、才谷屋ステッカーが貼ってある。
109: 2019/03/21(木) 21:39:27.15
>>107
FRPの時点で精度は諦めるしかない
自分である程度の修正が必要
FRPの時点で精度は諦めるしかない
自分である程度の修正が必要
110: 2019/03/22(金) 03:40:03.46
返答ありがとうございます
やっぱりそれなりですよねorz
やっぱりそれなりですよねorz
111: 2019/03/22(金) 08:10:07.21
シルエットジャパンでもFRPな時点でそれなりだぞ
自分はメーカー不明(たぶん今はなきコーリン)のアッパーとアンダーを使ってるが
そんなに悪くはない。当然純正カウルと比べると寸法が合わないけど微調整できるから全然問題ない
もしも純正と全く同じクオリティを求めているなら素直に純正を買えば良い話
経年劣化でFRPよりもめっちゃ脆くなっているけど、そこは目を瞑ってしまうしかないね
自分はメーカー不明(たぶん今はなきコーリン)のアッパーとアンダーを使ってるが
そんなに悪くはない。当然純正カウルと比べると寸法が合わないけど微調整できるから全然問題ない
もしも純正と全く同じクオリティを求めているなら素直に純正を買えば良い話
経年劣化でFRPよりもめっちゃ脆くなっているけど、そこは目を瞑ってしまうしかないね
112: 2019/03/22(金) 10:36:25.94
FRPは何とでも修正できるから、何となく何とかなる。
盆栽用なら純正一択かと。
盆栽用なら純正一択かと。
113: 2019/03/22(金) 10:40:44.31
DMRのメカニカルシール謝罪の件、
あれはどの製品のことなの?文面からするとシールレスのストリートなのかな。
どれを購入した人への発信なのかちょっとわかりにくい・・・
あれはどの製品のことなの?文面からするとシールレスのストリートなのかな。
どれを購入した人への発信なのかちょっとわかりにくい・・・
114: 2019/03/22(金) 14:22:36.96
>>113
ガキじゃないんだから直接きけば?
風邪ひいて会社休む時にお母さんに電話してもらってるの?
ガキじゃないんだから直接きけば?
風邪ひいて会社休む時にお母さんに電話してもらってるの?
119: 2019/03/22(金) 19:28:34.44
>>114
お前は全部ホンダに聞いてるんだ?クレーマーか?
お前は全部ホンダに聞いてるんだ?クレーマーか?
116: 2019/03/22(金) 16:12:35.82
>>113
最初はストリートの話、最後にレーシングの話をしている
ストリート版…砲金のメタルベアリングとカラー(クランクケース側)に変更
レーシング版…オイルシールアダプタの中に砲金のカラーを入れる
と読み取ることはできた
最初はストリートの話、最後にレーシングの話をしている
ストリート版…砲金のメタルベアリングとカラー(クランクケース側)に変更
レーシング版…オイルシールアダプタの中に砲金のカラーを入れる
と読み取ることはできた
115: 2019/03/22(金) 15:18:27.05
DMはここの常連だからそのうち返事来るだろ
文面がアレだから大した答えが帰ってくるか知らんが
文面がアレだから大した答えが帰ってくるか知らんが
117: 2019/03/22(金) 16:15:09.96
なんでショップはバカばかりなんだ?
アルミギアは取り付け方が悪いと返事がくるしな
アルミギアは取り付け方が悪いと返事がくるしな
118: 2019/03/22(金) 17:29:46.67
ミスはないに越したことはない
しかし、ミスが生じた時に、その非を認め対策するのか、それともレース用部品になってしまうのか、そこには大きな違いがあるw
しかし、ミスが生じた時に、その非を認め対策するのか、それともレース用部品になってしまうのか、そこには大きな違いがあるw
120: 2019/03/22(金) 20:13:09.79
モーターサイクルショーでイノウエボーリングさんが出展してるから
なにか疑問質問有るなら直接聞いてみなよ
かなり自信ある見たいだから
これでセンターシールの不安は無くなったからずっと乗れますよ
って言ってたよ
なにか疑問質問有るなら直接聞いてみなよ
かなり自信ある見たいだから
これでセンターシールの不安は無くなったからずっと乗れますよ
って言ってたよ
121: 2019/03/22(金) 20:56:27.15
>>120
直接聞くなんてクレーマーかよ?
仲良くここで聞こうぜ!
直接聞くなんてクレーマーかよ?
仲良くここで聞こうぜ!
122: 2019/03/22(金) 21:19:13.00
あの手でIBマークのジェスチャー
寒すぎて鳥肌立つわ…
寒すぎて鳥肌立つわ…
126: 2019/03/23(土) 06:46:33.24
>>122
何で?
心温まるじゃかいか。
何で?
心温まるじゃかいか。
123: 2019/03/23(土) 00:40:54.15
社長はFBと5ちゃんの常連だから悲しむ事書くなよ
124: 2019/03/23(土) 01:32:50.43
手でIB
アレはハンドサイン?
ギャングスタ気取り?
アレはハンドサイン?
ギャングスタ気取り?
125: 2019/03/23(土) 04:23:30.24
手でIBマークはスズキの手でSマークにでも触発されたんじゃないの
127: 2019/03/23(土) 15:28:19.13
保存会で2スト用ECUの話題が出てるけど
紙ヒコーキって聞いたことあるなぁと思ったら70馬力NSRの人がGSX-R250用にあれこれやってたやつか
見たところ点火制御と排気デバイス制御のみっぽいけど
エアソレノイドバルブ制御、オイルポンプ制御はどうなるんだろうね
紙ヒコーキって聞いたことあるなぁと思ったら70馬力NSRの人がGSX-R250用にあれこれやってたやつか
見たところ点火制御と排気デバイス制御のみっぽいけど
エアソレノイドバルブ制御、オイルポンプ制御はどうなるんだろうね
129: 2019/03/23(土) 18:34:42.36
>>127
マジか....そこまで根暗な人の集まりが5ちゃんなの?
FBで直接コメントして聞けばいいだけじゃんか
それともECUに苦戦している大坂の某ショップの工作員か?
工作員作る前にサブコン作ればいいだけよ
マジか....そこまで根暗な人の集まりが5ちゃんなの?
FBで直接コメントして聞けばいいだけじゃんか
それともECUに苦戦している大坂の某ショップの工作員か?
工作員作る前にサブコン作ればいいだけよ
130: 2019/03/23(土) 18:50:25.79
>>129
意味不明
そういう君こそなぜここに来て書き込みをしているの?
意味不明
そういう君こそなぜここに来て書き込みをしているの?
131: 2019/03/23(土) 19:19:37.28
>>130
ガチで馬鹿なの?
質問にネタを絡めて「回答」してあげてるのに....頭ごなしに馬鹿にしただけと意味が違うぞ?
貴方の頭にも「サブコン」付けたら?
ガチで馬鹿なの?
質問にネタを絡めて「回答」してあげてるのに....頭ごなしに馬鹿にしただけと意味が違うぞ?
貴方の頭にも「サブコン」付けたら?
138: 2019/03/24(日) 08:28:30.13
>>132
能力オーバーで処理出来ない事をサブコントローラーで処理させるものだが?
>>130はサブコンの意味すら分かってないとか?
能力オーバーで処理出来ない事をサブコントローラーで処理させるものだが?
>>130はサブコンの意味すら分かってないとか?
134: 2019/03/23(土) 21:32:29.75
>>129
マジか…
頭おかしいんか?
マジか…
頭おかしいんか?
128: 2019/03/23(土) 18:27:20.55
モーターサイクルショー行ってきた
motoUPが右二本出しのチタンチャンバー出すってさ
motoUPが右二本出しのチタンチャンバー出すってさ
132: 2019/03/23(土) 19:24:10.87
サブコンとは何かを誰か教えてやれ
136: 2019/03/23(土) 22:28:42.14
RISEONのzeeltronicはサブコンでソレノイドを動かしてる。関係者をパワーチェック大会で叩きのめしたマシンに付いている
137: 2019/03/23(土) 23:45:18.99
まぁまぁ
喧嘩はせんといて
喧嘩はせんといて
139: 2019/03/24(日) 10:26:46.22
サブコンとはサブカルチャーコンプレックスの略である^ - ^
140: 2019/03/24(日) 11:24:54.54
2ちゃんねるお勉強講座の講師松本です
何か質問はありませんか?(*゚▽゚*)
何か質問はありませんか?(*゚▽゚*)
141: 2019/03/24(日) 12:19:48.30
スロットルセンサーが故障するとどんな症状が出る?
142: 2019/03/24(日) 12:47:05.73
SPユニットにサブコン入ってるって洗脳されてるやつじゃねーの
143: 2019/03/24(日) 13:53:36.15
スマホで出来るよ
144: 2019/03/24(日) 20:43:38.99
たぶんエアソレノイドがなくても何とかなるよ
145: 2019/03/25(月) 00:58:08.12
直キャブ仕様か
146: 2019/03/25(月) 09:27:11.53
うんにゃエアクリ仕様
エアソレノイドのないNS400Rでもいけるから大丈夫では?
エアソレノイドのないNS400Rでもいけるから大丈夫では?
147: 2019/03/25(月) 11:34:24.75
紙ヒコーキのはエアソレノイドもオイルポンプもRCバルブも制御できるのだが何の話で盛り上がってるの?
148: 2019/03/25(月) 12:17:07.99
>>147
ずいぶん詳しいね、本人かな?w
ずいぶん詳しいね、本人かな?w
149: 2019/03/25(月) 13:39:26.59
5品集まれば開発します。注文お待ちしております!
152: 2019/03/25(月) 15:06:42.91
>>149
価格は3万くらいだよね?
価格は3万くらいだよね?
150: 2019/03/25(月) 13:44:34.47
本人キタ━(゚∀゚)━!
151: 2019/03/25(月) 14:41:16.90
率先して人柱になるのが好きな丸重のおじさんが買いますよ!
153: 2019/03/25(月) 15:11:36.57
88のキャブはTA20とTA21の2種類あるけど、互換性はある?
154: 2019/03/25(月) 16:26:23.42
RKは89だよ
156: 2019/03/25(月) 19:54:24.67
>>154
RK高砂とか1RK(’86TZ250)とか紛らわしいというか字面がなんか良いからなのか。
RK高砂とか1RK(’86TZ250)とか紛らわしいというか字面がなんか良いからなのか。
155: 2019/03/25(月) 17:07:58.10
知らなかった。
ありがとう。
ありがとう。
157: 2019/03/26(火) 01:57:16.93
MC28にスマホホルダー付けたいけど
最適な方法教えてつかあさい
最適な方法教えてつかあさい
158: 2019/03/26(火) 10:01:13.80
>>157
「ステムシャフト スマホホルダー」で検索してみ
見た目がダサイのは我慢するしか無い
「ステムシャフト スマホホルダー」で検索してみ
見た目がダサイのは我慢するしか無い
160: 2019/03/26(火) 12:48:05.06
>>158
ありがとうございます
探してみます
ありがとうございます
探してみます
159: 2019/03/26(火) 10:43:44.03
そもそもバイクにスマホをセットする時点で見た目がダサくなるのはしょうがないだろうな。
161: 2019/03/26(火) 13:26:48.48
RAMマウントおススメ。
166: 2019/03/26(火) 21:20:54.54
>>161
あれなー。経年劣化でボール状の樹脂部分が割れてくるから時々確認した方が良いぞ。
亀裂が拡大したらちょっとした衝撃でもろっと割れて、スマホなりナビなり外れて落ちる。
同様に怖いのがテールボックスのマウントベースだけどそっちはNSRにはあまり縁がないな。
あれなー。経年劣化でボール状の樹脂部分が割れてくるから時々確認した方が良いぞ。
亀裂が拡大したらちょっとした衝撃でもろっと割れて、スマホなりナビなり外れて落ちる。
同様に怖いのがテールボックスのマウントベースだけどそっちはNSRにはあまり縁がないな。
162: 2019/03/26(火) 19:36:16.27
とのさまマウント一択
163: 2019/03/26(火) 20:14:20.95
スマホホルダーカッコ悪いよな
最近の若い子らは見た目を気にしないのかな?
スクリーンと同じぐらいの高さにスマホホルダー付けてて前傾ポジションしたらヘルメット当たりそうな奴とか見かけるわ
自分のパイクがカッコイイと思うならもっとカッコつけて乗っても良いと思う
便利さは二の次で
最近の若い子らは見た目を気にしないのかな?
スクリーンと同じぐらいの高さにスマホホルダー付けてて前傾ポジションしたらヘルメット当たりそうな奴とか見かけるわ
自分のパイクがカッコイイと思うならもっとカッコつけて乗っても良いと思う
便利さは二の次で
164: 2019/03/26(火) 20:39:40.56
スマホは付けてないが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D1PZI7Q/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00V6BHY0Q/
つけてる
3年ぶりに開いたから上のは後継製品に変わってるな
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D1PZI7Q/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00V6BHY0Q/
つけてる
3年ぶりに開いたから上のは後継製品に変わってるな
165: 2019/03/26(火) 20:54:16.64
見た目を気にする人はスマホを使わなければ良い
167: 2019/03/27(水) 10:14:23.41
NSRにスマホホルダーなんぞ甘えやな
168: 2019/03/27(水) 12:21:50.66
デカいダブレット付けてる人もいたな。
メーター見えないのは違反じゃなかったっけ?
メーター見えないのは違反じゃなかったっけ?
169: 2019/03/27(水) 14:16:20.07
GR2の注意事項にアースをとること。ってあるけどそれなりに危険なんやろか?
170: 2019/03/27(水) 14:36:10.91
mc21 TA22B用のニードルってもう販売してる?
再販されると知ってウェビックで調べてみたんだが買えなかった…
再販されると知ってウェビックで調べてみたんだが買えなかった…
171: 2019/03/27(水) 19:27:43.82
>>170
再販のやつは7月だったよ
でも
前の再販の時もウェビックはなかなか買えなかったな
ずっと廃盤ですって返ってくる
再販のやつは7月だったよ
でも
前の再販の時もウェビックはなかなか買えなかったな
ずっと廃盤ですって返ってくる
172: 2019/03/27(水) 20:15:58.57
>>171
ありがとうございます。
私の探してる品番は3月再販になってましたので
バイク屋で聞いてみることにします。
ありがとうございます。
私の探してる品番は3月再販になってましたので
バイク屋で聞いてみることにします。
173: 2019/03/27(水) 20:56:32.54
今回の部品の再生産って受注生産なの?
予約して無かったけどもう買えないかな
予約して無かったけどもう買えないかな
180: 2019/03/28(木) 12:51:13.29
>>173
今日バイク屋行ったら普通に買えたよ
今日バイク屋行ったら普通に買えたよ
174: 2019/03/27(水) 21:01:51.76
チェーンスライダーこないだ買った
175: 2019/03/28(木) 11:16:25.75
メルカリで88ロスオークションしてんぞw
178: 2019/03/28(木) 12:13:15.97
>>175
民度の低さがハンパない
民度の低さがハンパない
176: 2019/03/28(木) 11:23:52.96
キックスタートするときステップに踵が当たるの俺だけ?
177: 2019/03/28(木) 12:11:24.27
>>176
俺も
何でなんだろう?
バックステップ付けたらマシになるかな?
跨がったままエンジンかけられない
俺も
何でなんだろう?
バックステップ付けたらマシになるかな?
跨がったままエンジンかけられない
179: 2019/03/28(木) 12:38:39.04
>>177
だよね。
さっき踏み外してキックでふくらはぎ強打したわ。
だよね。
さっき踏み外してキックでふくらはぎ強打したわ。
181: 2019/03/28(木) 13:00:38.43
キックするとき、
スタンド立てたまま跨って左ステップに足を乗せてキック、
跨ってスタンド格納して左足を地面に着いたままキック、
跨がらずスタンド立てたまま車体右側からキック、
みんなはどれ?
スタンド立てたまま跨って左ステップに足を乗せてキック、
跨ってスタンド格納して左足を地面に着いたままキック、
跨がらずスタンド立てたまま車体右側からキック、
みんなはどれ?
184: 2019/03/28(木) 14:06:33.54
>>181
跨がらずスタンド立てたまま車体右側からキック
跨がらずスタンド立てたまま車体右側からキック
182: 2019/03/28(木) 13:51:56.05
一番目のスタンド立てたまま跨って左ステップに足を乗せてキック
183: 2019/03/28(木) 13:57:03.64
>跨がらずスタンド立てたまま車体右側からキック
これが一番多い
これが一番多い
185: 2019/03/28(木) 14:25:47.53
>跨がらずスタンド立てたまま車体右側からキック
これどっちの足でするの?右足?左足?
これどっちの足でするの?右足?左足?
186: 2019/03/28(木) 15:34:59.03
>>185
タンデムシートに手を添えて右足でキック
タンデムシートに手を添えて右足でキック
187: 2019/03/28(木) 18:07:14.08
>>185
普通に右足でキック
普通に右足でキック
188: 2019/03/28(木) 19:38:27.32
>>187
187と同じで降りた状態で普通に右足でキック
187と同じで降りた状態で普通に右足でキック
189: 2019/03/28(木) 20:37:04.96
ステップの上に立った状態でキック。
チョークレバーにもすぐ手が届くし、なにより体重かけやすい。
車体右側からキックは、レーサーの押しがけでクラッチミートの時に横座りするイメージだな。
チョークレバーにもすぐ手が届くし、なにより体重かけやすい。
車体右側からキックは、レーサーの押しがけでクラッチミートの時に横座りするイメージだな。
190: 2019/03/28(木) 20:37:16.64
跨ってスタンド格納して左足を地面に着いたままキック
↑なぜスタンドを格納する??
↑なぜスタンドを格納する??
191: 2019/03/28(木) 21:13:45.56
>>190
スタンドが開くからさ
陸王のってたオヤジに教わった
スタンドが開くからさ
陸王のってたオヤジに教わった
192: 2019/03/28(木) 21:27:03.73
>>191
NSRだったらサイドスタンドリフティングターンでもマウントが折れたりはしないぞ
NSRだったらサイドスタンドリフティングターンでもマウントが折れたりはしないぞ
193: 2019/03/28(木) 22:02:55.49
T◯で出品してるPGM、動作未確認って書いてるけど、絶対動作チェックしてるだろ
194: 2019/03/28(木) 22:38:52.02
ゴミを売るIDだからね
195: 2019/03/28(木) 22:56:05.40
スタンド出しっぱで跨って左足を地面に着いたままキック
よくスタンド仕舞い忘れてガリガリする
よくスタンド仕舞い忘れてガリガリする
196: 2019/03/29(金) 00:26:21.78
リミッターカット済みか
197: 2019/03/29(金) 07:05:44.21
金玉お股に挟んだ状態でキック
198: 2019/03/29(金) 07:11:58.62
丸重のおじいさんつまらないよ
199: 2019/03/29(金) 10:29:37.66
私の名前は丸口です
はしょらないでください
はしょらないでください
200: 2019/03/29(金) 12:31:20.92
クソみたいなクラッチレバー買ったぜ~
201: 2019/03/29(金) 12:42:22.91
○さんがまた面白くない投稿してるの?
202: 2019/03/29(金) 14:12:42.95
クソみたいなクラッチレバー買うくらいなら普通のスペア用のヤツ付けた方が良くね?
203: 2019/03/29(金) 17:28:46.38
mc21のスタッドボルトでマフラー固定するのがパーツリストだと
92900-08022-0E となってるんですけど
アマゾンで検索すると末尾が 0Bや3E がでてきます。
何か違いありますか?8×22なら何使っても大丈夫ですか?
92900-08022-0E となってるんですけど
アマゾンで検索すると末尾が 0Bや3E がでてきます。
何か違いありますか?8×22なら何使っても大丈夫ですか?
207: 2019/03/29(金) 19:42:28.45
>>203
92900 - 08022 - 0E
形状-太さ・長さ-カラーコード
92900 - 08022 - 0E
形状-太さ・長さ-カラーコード
204: 2019/03/29(金) 17:35:38.05
違いはわからないけどスタッドボルトに問題なければ無理して交換の必要はない
交換作業でシリンダーにクラックが入ってしまうことがあるから…
交換作業でシリンダーにクラックが入ってしまうことがあるから…
205: 2019/03/29(金) 17:36:24.87
すみません、モノタロウに同じ品番のがあるんですね。これ買います。
206: 2019/03/29(金) 18:54:53.95
チャンバーのスタッドは穴が貫通してるから交換で割れる心配はないような?
208: 2019/03/29(金) 21:37:08.47
青い18磨いて自慢投稿ウザいな、ヘアライン入れる暇あったら前歯入れてこい
209: 2019/03/29(金) 21:55:48.35
陰口言う暇があるなら自分の錆びた心でも磨いてこい
210: 2019/03/30(土) 00:14:36.86
錆だけの心なんて磨いたところで何も残らないから出来ないのでは?
存在が消えちゃうw
存在が消えちゃうw
212: 2019/03/30(土) 07:05:28.87
>>210
磨くならタンクの中磨けと言いたい
磨くならタンクの中磨けと言いたい
211: 2019/03/30(土) 00:52:05.24
たしかにウザいなシートくださいとかさオークションで買えよジジイ
しかも他車種に流用する為とか頭おかしいだろ
しかも他車種に流用する為とか頭おかしいだろ
213: 2019/03/30(土) 15:44:25.91
コックONでガソリン半分以上あるのにエンジンストール。リザーブにすると始動。
なんでやねん。
なんでやねん。
214: 2019/03/30(土) 16:03:28.69
>>213
ストレーナーじゃね?
ストレーナーじゃね?
215: 2019/03/30(土) 16:38:11.97
お掃除で解決するかな??
216: 2019/03/30(土) 17:30:38.45
してから聞けや
217: 2019/03/30(土) 19:31:28.45
すんまそん。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
218: 2019/03/30(土) 19:59:24.72
再販部品に燃料コック有ったよね?
219: 2019/03/30(土) 20:36:23.50
ホンダの再販リスト見てから聞けや
220: 2019/03/30(土) 20:47:08.10
対策前のニードルって走り方にもよると思うけど、だいたいどの程度走ったらダメになるの?
221: 2019/03/30(土) 20:54:29.15
GT380の盗難情報が出回ってるけどさ
このバイク知らないから調べたらNSR並にプレミア価格が付いて平均100万円らしい
会社のドアをこじ開けられた、ってことは犯人は保管場所を知っていたわけだよね
オークションの取引やワンオフパーツの製作依頼を出したりしたとかで所在を知られたり
ミーティングの帰りに後を付けられたとか
実は身内だったり?
このバイク知らないから調べたらNSR並にプレミア価格が付いて平均100万円らしい
会社のドアをこじ開けられた、ってことは犯人は保管場所を知っていたわけだよね
オークションの取引やワンオフパーツの製作依頼を出したりしたとかで所在を知られたり
ミーティングの帰りに後を付けられたとか
実は身内だったり?
225: 2019/03/30(土) 21:50:47.46
>>221
あ、西港か(笑
窃盗犯もブログ見てそうだし迂闊にブログあげられないね
あ、西港か(笑
窃盗犯もブログ見てそうだし迂闊にブログあげられないね
222: 2019/03/30(土) 20:54:38.12
今日、ステアリングダンパーを取り付けてもらったけど、直進で左右に揺られる様になってもうた
なんでや
なんでや
223: 2019/03/30(土) 20:59:35.09
どんな建物か知らないけどガレージのシャッターを開けっ放しのまま整備してるところをたまたま通りかかった人に見られたとか?
古品回収の軽トラが回収と称して街中を走り回ってるのはよく聞くけど
外から見ただけではわからないから
整備とかバイクを出し入れしてるところに遭遇したとかかなぁ?
外で呑気に整備してないでさっさと素早く出し入れする必要があるね
店任せにもできないから自分で工作機械を用意する必要もあるだろう
旋盤機や溶接、油圧プレスとかね
古品回収の軽トラが回収と称して街中を走り回ってるのはよく聞くけど
外から見ただけではわからないから
整備とかバイクを出し入れしてるところに遭遇したとかかなぁ?
外で呑気に整備してないでさっさと素早く出し入れする必要があるね
店任せにもできないから自分で工作機械を用意する必要もあるだろう
旋盤機や溶接、油圧プレスとかね
224: 2019/03/30(土) 21:00:55.31
まあ恐らくプロの仕事なんで
バイクが出てくることはないでしょう
バイクが出てくることはないでしょう
226: 2019/03/30(土) 22:44:23.65
ブログだのSNSだので承認欲求の激しい人は自分に都合のいいヤツにだけ承認してもらえるワケじゃねえからなあ。
インターネッツなんかに上げちまえば良いヤツ悪いヤツ関係なくチェックされまくっちまうからなあ。
インターネッツなんかに上げちまえば良いヤツ悪いヤツ関係なくチェックされまくっちまうからなあ。
227: 2019/03/31(日) 01:16:14.95
東海NSRの人はよほどショックだったみたいで
すっかり老けてハゲてしまっているよ
すっかり老けてハゲてしまっているよ
228: 2019/03/31(日) 02:52:20.44
>>227
何色のnsr?
何色のnsr?
229: 2019/03/31(日) 10:22:56.65
バリバリマシン届いていた。
ああ、やっぱりレプリカってかっこいいなあって思ったオッサンでした。
そろそろ暖かくなるから、NSR乗る準備しようかな。
ああ、やっぱりレプリカってかっこいいなあって思ったオッサンでした。
そろそろ暖かくなるから、NSR乗る準備しようかな。
230: 2019/03/31(日) 20:20:20.41
NSR買ったんだけど、ガソリン満タンで走行100kmでリザーブ。これおかしいよね?
231: 2019/03/31(日) 20:29:14.51
おかしい230キロ位は行ける
232: 2019/03/31(日) 22:09:15.23
燃費10km/l以下ってことか
233: 2019/03/31(日) 23:25:13.28
友達のガンマはそれくらいだったな
234: 2019/03/31(日) 23:56:03.10
バカみたいに大きいメインジェット
235: 2019/04/01(月) 20:23:52.98
リッターバイクでも20近くいくぞ。
236: 2019/04/01(月) 20:27:52.21
まあこの時代の2stだから燃費はあんま良くないよね。
オレのはとりあえず20km/Lくらいは走ってくれてるけど。
オレのはとりあえず20km/Lくらいは走ってくれてるけど。
237: 2019/04/03(水) 07:15:03.10
旧CBR250でも一般道でリッター20前後かな
238: 2019/04/03(水) 09:41:36.03
俺のmc21はL16~10くらいだな。
239: 2019/04/03(水) 11:54:00.24
俺のは14~15だけど、渋滞だらけの都会と気持ちよく走れる田舎で全然話が違う
240: 2019/04/03(水) 12:02:39.28
そりゃアイドリング時間長ければ燃費落ちるだろ
241: 2019/04/03(水) 12:28:23.67
意識高い系はアイドリングストップするから変わらない
242: 2019/04/03(水) 20:23:01.36
青テラ磨いてヘアライン入れたら200万になるのか?wプロっぽく語ってたわりにヘアライン端の方入ってないしエンジン回りはお掃除しないのかな?磨いたカウル付けちゃえば隠れるからいいんでぷぅ~
243: 2019/04/03(水) 21:05:58.96
>>242
腐った人生だな?
楽しいか?w
腐った人生だな?
楽しいか?w
244: 2019/04/03(水) 22:37:58.26
青テラは誰のこと言ってるの??
245: 2019/04/03(水) 23:53:39.93
歯抜けかな?
246: 2019/04/04(木) 00:06:38.18
この時期街乗りで水温何度くらい?
60℃手前までしか上がらないんだが
60℃手前までしか上がらないんだが
247: 2019/04/04(木) 00:20:03.98
>>246
俺もそんな感じだったけど燃調やり直したら70℃くらいまでスっと上がって安定するようになった
俺もそんな感じだったけど燃調やり直したら70℃くらいまでスっと上がって安定するようになった
248: 2019/04/04(木) 02:14:42.74
>>246
俺はそんなもんだな。
最近、寒暖差激しいから正確には分からんけど
俺はそんなもんだな。
最近、寒暖差激しいから正確には分からんけど
249: 2019/04/04(木) 05:44:59.86
車ない田舎道だと45~50℃(ノーマルラジ)
アルミテープで調整しても55~60℃行き来
アルミテープで調整しても55~60℃行き来
252: 2019/04/04(木) 08:48:20.37
>>249
水温低いのが偉いと思ってんの?
そんなに低いのおかしいだろw
水温低いのが偉いと思ってんの?
そんなに低いのおかしいだろw
250: 2019/04/04(木) 05:49:28.91
シートのベロが千切れそうや
どないしよ
どないしよ
251: 2019/04/04(木) 08:41:17.37
ヤバイ
ガソリンタンクの中にカーボン調のカバーの破片が落ちてもうたわ
ガソリンタンクの中にカーボン調のカバーの破片が落ちてもうたわ
253: 2019/04/04(木) 09:25:05.12
もう若い奴らはレプリカなんて興味ないみたい。秋葉のホコ天に連れとロスマンズ、レプソル2台押して店の前に停めても誰も見向きもしない。
昔は結構オタッキーがいてバイク談義できたんだがな。
みんなオッサンなってアキバなんて来ないんだろな。
時代は痛車かもな。
昔は結構オタッキーがいてバイク談義できたんだがな。
みんなオッサンなってアキバなんて来ないんだろな。
時代は痛車かもな。
257: 2019/04/04(木) 10:44:44.05
>>253
よくそんな恥ずかしい事できるな
さすがオフ会ライダー
お台場行けよ
よくそんな恥ずかしい事できるな
さすがオフ会ライダー
お台場行けよ
258: 2019/04/04(木) 10:55:34.70
>>253
銀テラが無いからだろ
ロスマンズもレプソルも在り来たりなんだよ
銀テラが無いからだろ
ロスマンズもレプソルも在り来たりなんだよ
266: 2019/04/04(木) 19:12:08.76
>>253
いわゆるレーサーレプリカに分類されるバイク大好きだし見かけたら「おお~!」ってなるけど
お前みたいな面倒臭いオッサンに話しかけられるのは苦痛だから、同年代でもなけりゃ知らんふりするわ
いわゆるレーサーレプリカに分類されるバイク大好きだし見かけたら「おお~!」ってなるけど
お前みたいな面倒臭いオッサンに話しかけられるのは苦痛だから、同年代でもなけりゃ知らんふりするわ
267: 2019/04/04(木) 19:29:31.40
>>266 そそ、チンカス臭いキッズ同士で仲良くしとけばいい
でも困った時は面倒臭い丸重おじさんが助けてくれるからな
でも困った時は面倒臭い丸重おじさんが助けてくれるからな
269: 2019/04/04(木) 20:43:13.96
>>267
こういう奴に助け求めて解決した試しがない
結局自分でなんとかするのが最善
こういう奴に助け求めて解決した試しがない
結局自分でなんとかするのが最善
270: 2019/04/04(木) 21:00:33.47
>>266
某公園に同世代の若者たちのバイクが集まってるらしいけど
昔の峠も同世代の若者ばかりだったやん
オッサンなんて一人もいなかった
今の峠はオッサンばかり
たまに気合入った若者がボロボロのバイクで走りに来てる
彼は20回以上転倒したガッツある素晴らしい若者だ
左コーナーの立ち上がりで大きく膨らんでガードレールに激しく接触しながらも踏ん張れるのは数々の転倒の経験のおかげとのこと
見ていて興奮するしアクロバティックな走りは見ていて楽しいね
某公園に同世代の若者たちのバイクが集まってるらしいけど
昔の峠も同世代の若者ばかりだったやん
オッサンなんて一人もいなかった
今の峠はオッサンばかり
たまに気合入った若者がボロボロのバイクで走りに来てる
彼は20回以上転倒したガッツある素晴らしい若者だ
左コーナーの立ち上がりで大きく膨らんでガードレールに激しく接触しながらも踏ん張れるのは数々の転倒の経験のおかげとのこと
見ていて興奮するしアクロバティックな走りは見ていて楽しいね
271: 2019/04/04(木) 21:57:17.88
>>270
低脳の集まり?
低脳の集まり?
272: 2019/04/04(木) 22:31:09.57
>>270 バリ伝読んで知識だけで書いてるだろ
ガードレールキックターンは漫画の世界だけだぞ
ガードレールキックターンは漫画の世界だけだぞ
278: 2019/04/05(金) 16:32:42.65
>>270
俺も全盛期の峠を知ってるオッサンだが
このポエムは痛いわ
同類と思われたくないからやめてけろ
俺も全盛期の峠を知ってるオッサンだが
このポエムは痛いわ
同類と思われたくないからやめてけろ
279: 2019/04/05(金) 17:14:08.19
>>278
でた。全盛期語り屋さん
でた。全盛期語り屋さん
287: 2019/04/05(金) 21:18:48.26
>>270
ガードレールじゃないが端っこの砂利に乗って転倒した人はいたな
それ以来センターポールと減速帯が入った
ガードレールじゃないが端っこの砂利に乗って転倒した人はいたな
それ以来センターポールと減速帯が入った
254: 2019/04/04(木) 09:39:09.89
痛車なんて縮小してんじゃん
何見てんの??
何見てんの??
255: 2019/04/04(木) 09:52:54.66
バイク自体が…
256: 2019/04/04(木) 10:29:10.63
世代が違うから仕方ないと思う
今の若い子はCBR1000RRやR1を頂点としてCBR250RRに憧れている
80万もあればNSRでもNC35でも買えるそれでもパラツインのCBRを選ぶ
NSR世代だって若い頃は20年も前のバイクになんて憧れなかったろ
スペックとか関係ない
レースでもNSRやYZRは走って無いんだから
今の若い子はCBR1000RRやR1を頂点としてCBR250RRに憧れている
80万もあればNSRでもNC35でも買えるそれでもパラツインのCBRを選ぶ
NSR世代だって若い頃は20年も前のバイクになんて憧れなかったろ
スペックとか関係ない
レースでもNSRやYZRは走って無いんだから
259: 2019/04/04(木) 12:53:00.23
>>256が今時の真理だろ。
若い世代にとっちゃ維持メンテがめんどくさくてパーツだってホイホイと出ない20年前のバイクなんかより、同じ値段ならMC51の方がカタチも維持も遥かに魅力を感じるだろうよ。
若い世代にとっちゃ維持メンテがめんどくさくてパーツだってホイホイと出ない20年前のバイクなんかより、同じ値段ならMC51の方がカタチも維持も遥かに魅力を感じるだろうよ。
260: 2019/04/04(木) 13:13:10.27
今日会社の新人からNSR 乗っているんですか、渋いですねと言われた。
NSR イコール渋い
そんな時代かとしみじみと思ったよ
NSR イコール渋い
そんな時代かとしみじみと思ったよ
261: 2019/04/04(木) 13:39:14.63
センターシールで修理費30万。
若者にはキツイやろ。
若者にはキツイやろ。
262: 2019/04/04(木) 14:45:08.22
井上ボーリングだせばそんなにせんだろ
自分でバラす能力ないと厳しいかな
自分でバラす能力ないと厳しいかな
263: 2019/04/04(木) 15:08:06.97
バラすには専用工具などが要るし
初めてやって何も問題なく組むのは
素人には無理では?
何度も何度もやってコツや方法が分かってくる。
完全に趣味の延長だね。
30万払ってプロにやってもらう方が安いよ。
初めてやって何も問題なく組むのは
素人には無理では?
何度も何度もやってコツや方法が分かってくる。
完全に趣味の延長だね。
30万払ってプロにやってもらう方が安いよ。
264: 2019/04/04(木) 15:51:08.43
みんな初めてがあるからな~。今の時代ネットググれば情報出るし写メでバラす前の状態も記録出来る。
俺は当日紙に書きながら1人で学んだんだが今の時代なら簡単だと思うんだけどな
俺は当日紙に書きながら1人で学んだんだが今の時代なら簡単だと思うんだけどな
274: 2019/04/05(金) 07:24:16.99
>>264
初心者はとりあえず何にでもモンキーとかオープンスパナとかプライヤー使おうとしたり、
普通の鉄ハンマで叩いてみたりとかな。
オクでNチビやMBXのジャンクエンジン手に入れて弄ってみるのも手だと思う。
初心者はとりあえず何にでもモンキーとかオープンスパナとかプライヤー使おうとしたり、
普通の鉄ハンマで叩いてみたりとかな。
オクでNチビやMBXのジャンクエンジン手に入れて弄ってみるのも手だと思う。
265: 2019/04/04(木) 18:09:50.50
場所と工具と時間がね?
268: 2019/04/04(木) 20:26:49.78
やっぱ、nsrって今海外でも人気なのかね?
インスタにあげると、他のバイクより圧倒的に外人からナイスがくるわ!
インスタにあげると、他のバイクより圧倒的に外人からナイスがくるわ!
277: 2019/04/05(金) 13:59:51.75
>>268
だいぶ前にfacebookに写真上げたら
タイ人からフレンド申請来たわ
あと香港人あたりも
だいぶ前にfacebookに写真上げたら
タイ人からフレンド申請来たわ
あと香港人あたりも
280: 2019/04/05(金) 17:21:47.20
>>277
だよな。マジで外人が多い!そんな人気なのか?
だよな。マジで外人が多い!そんな人気なのか?
281: 2019/04/05(金) 17:51:29.88
>>280
https://www.youtube.com/watch?v=MfNGuiZRHrg
タイの週末のドラッグレース(合法)
サーキットの入り口の前の直線をコースとして開放してるんだけど
そうしないと若者たちが勝手に公道で遊んだりするからこのようになっているらしい
NSRは出てこないけど、向こうがいかにバイクが盛り上がっているのがよくわかる
80年代の日本よりも凄いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=MfNGuiZRHrg
タイの週末のドラッグレース(合法)
サーキットの入り口の前の直線をコースとして開放してるんだけど
そうしないと若者たちが勝手に公道で遊んだりするからこのようになっているらしい
NSRは出てこないけど、向こうがいかにバイクが盛り上がっているのがよくわかる
80年代の日本よりも凄いと思う
282: 2019/04/05(金) 17:53:37.26
284: 2019/04/05(金) 18:17:29.51
>>282
8耐前夜に駐車場でマックスターンしたり周辺で珍走が走り回ってたのと比べると
まともに見えるな。
8耐前夜に駐車場でマックスターンしたり周辺で珍走が走り回ってたのと比べると
まともに見えるな。
273: 2019/04/05(金) 01:19:39.46
88の乾式化を目指してるのですが、28238-KV3-840のカラーだけ手に入りません
何か良い解決方法があれば教えていただけないでしょうか?
何か良い解決方法があれば教えていただけないでしょうか?
275: 2019/04/05(金) 12:30:06.71
>>273
根気よく中古探すか、複雑な形状のカラーでもないんだし製作して貰えばよかろう。
根気よく中古探すか、複雑な形状のカラーでもないんだし製作して貰えばよかろう。
276: 2019/04/05(金) 12:45:28.74
>>275
なるほど!
製作は思い付きませんでした
ありがとうございます
なるほど!
製作は思い付きませんでした
ありがとうございます
283: 2019/04/05(金) 18:03:32.07
mc21 spのフロントフォークのインナーチューブは線が二本あるのが、本物なの?
286: 2019/04/05(金) 20:00:37.29
>>283
21のは2本もないで?
2本あったのって88,89のどっちかで
ハンドルスペーサーの有無で位置が変えれるようになってたんちゃう?
21のは2本もないで?
2本あったのって88,89のどっちかで
ハンドルスペーサーの有無で位置が変えれるようになってたんちゃう?
292: 2019/04/06(土) 05:57:08.06
>>286
ありがとう
俺の線2本ないから違うやつや
言われてドキドキしたんや
パーツカタログでも線2本に見えるから不安でさ
ありがとう安心しました
ありがとう
俺の線2本ないから違うやつや
言われてドキドキしたんや
パーツカタログでも線2本に見えるから不安でさ
ありがとう安心しました
288: 2019/04/05(金) 23:42:51.01
初めて立ちごけしたorz
297: 2019/04/07(日) 01:24:40.35
>>288
俺も初立ちゴケしたよ、問題はステダンが曲がったってことだ
フラフラするから力ずくで曲げるか新の買うしか無いorz
俺も初立ちゴケしたよ、問題はステダンが曲がったってことだ
フラフラするから力ずくで曲げるか新の買うしか無いorz
304: 2019/04/07(日) 11:09:31.56
>>299
そんな事できんの?シャフトだけ買うのか?
NHKのステ団なんだけど探してみるか。
そんな事できんの?シャフトだけ買うのか?
NHKのステ団なんだけど探してみるか。
289: 2019/04/05(金) 23:55:18.37
こんなクソ軽いバイクで立ちごけなんかするわけねーだろ!
とか思ってたけどやっぱやるときはやるもんなの?
とか思ってたけどやっぱやるときはやるもんなの?
290: 2019/04/06(土) 00:02:18.11
もう吸い込まれるように反対側にパタンと
291: 2019/04/06(土) 00:18:13.14
>>290
支えてる側と反対に力がかかると無理じゃね
支えてる側と反対に力がかかると無理じゃね
293: 2019/04/06(土) 11:29:52.18
最近のNSRは東南アジア仕様みたいにキラキラの安っぽいのが流行っているんですか?
武骨なレーサー臭のするHPあったら教えてください
武骨なレーサー臭のするHPあったら教えてください
294: 2019/04/06(土) 12:25:39.58
>>293
すげー無骨?なNSRがFacebookのNSR PARTYグループに居るよ
すげー無骨?なNSRがFacebookのNSR PARTYグループに居るよ
295: 2019/04/06(土) 14:09:02.99
ピカピカパーツをつけたくなるのはオッサンの性(サガ)だからなw
298: 2019/04/07(日) 01:40:31.98
>>295
頭頂部もピカピカだからな
頭頂部もピカピカだからな
296: 2019/04/07(日) 01:04:21.07
チタングレー止まりの俺は異端なのか
300: 2019/04/07(日) 07:27:00.43
ステダンってそんなにいいもんなのか?
煽ってるわけじゃないんだが、着けたことなくて、自分ではあんま必要性を感じないからさ。
煽ってるわけじゃないんだが、着けたことなくて、自分ではあんま必要性を感じないからさ。
302: 2019/04/07(日) 10:23:56.78
>>300
進行方向縦系のギャップにいいよ 極端に言えば悪路とか舗装途中とかね
進行方向縦系のギャップにいいよ 極端に言えば悪路とか舗装途中とかね
301: 2019/04/07(日) 08:33:04.64
コーナー立ち上がりのフル加速でフロント接地面が点接触になった時にどこいくか
わからんようになるのを抑えるような使い方だから普通は必要ない。
わからんようになるのを抑えるような使い方だから普通は必要ない。
303: 2019/04/07(日) 10:52:55.86
今日の6時間耐久レースはSTクラスに参加するっぽいんだけど
ブレーキマスターの交換は不可だと思うんだが…
ブレーキマスターの交換は不可だと思うんだが…
306: 2019/04/07(日) 13:16:09.96
>>305 Tのおっさんうるさいわ
309: 2019/04/07(日) 17:56:08.34
>>306
Tのおっさんが保存会で「Tステップ付けました」のスレに「いいね」を押してるのを見て、えっ!?て思った
炎上ギアは勿論の事、数々の発送間違えなどの不具合のスレを見て見ぬ振りしてきたんだと思うと、ここの皆が言うようにいい加減なおっさんだったんだなと感じた
下手に書き込むと追い込まれるって意味も解かったよ
Tのおっさんが保存会で「Tステップ付けました」のスレに「いいね」を押してるのを見て、えっ!?て思った
炎上ギアは勿論の事、数々の発送間違えなどの不具合のスレを見て見ぬ振りしてきたんだと思うと、ここの皆が言うようにいい加減なおっさんだったんだなと感じた
下手に書き込むと追い込まれるって意味も解かったよ
307: 2019/04/07(日) 16:16:22.49
TぃーTTぃTぃTぃTTぃ!
308: 2019/04/07(日) 17:52:06.12
ステダンはフォークと直角に取り付けないとね。どー考えても。
そーいう点で信用出来ないんだよね、Tさんトコは・・・。
これ見て、今後そのままでも直し出しても、生暖かく見守ってあげましょう。
そーいう点で信用出来ないんだよね、Tさんトコは・・・。
これ見て、今後そのままでも直し出しても、生暖かく見守ってあげましょう。
310: 2019/04/07(日) 18:13:18.69
本日もうんちく盆栽ライダーの皆さんお疲れ様です。
311: 2019/04/08(月) 14:09:50.61
>>310
笑笑
笑笑
312: 2019/04/08(月) 14:13:06.33
水の流れがない場所に水温センサーつけるってw
流石保存会!
流石保存会!
313: 2019/04/08(月) 15:07:55.47
>>312
アレ何がしたいんだろうなw
アレ何がしたいんだろうなw
315: 2019/04/08(月) 15:54:34.67
>>312
どこに付けたんですか!?
どこに付けたんですか!?
318: 2019/04/08(月) 17:58:01.67
>>312
エノキ生えてますシリーズじゃね?
あれは酷いな
エノキ生えてますシリーズじゃね?
あれは酷いな
320: 2019/04/08(月) 23:07:00.07
>>312
件の画像を見たけどこれは酷いな
この部分が水のまま冷たいはずはないので、一応計れると思うけど…
件の画像を見たけどこれは酷いな
この部分が水のまま冷たいはずはないので、一応計れると思うけど…
314: 2019/04/08(月) 15:46:43.87
昔を思い出してNSR250SEかSEかSP乗りたいな~
140万
マジかw
140万
マジかw
317: 2019/04/08(月) 17:43:26.32
>>314
20数年NSR乗ってるが去年何気に相場見て俺も驚いたわ
20数年NSR乗ってるが去年何気に相場見て俺も驚いたわ
316: 2019/04/08(月) 16:52:26.11
どこよ?リザーブタンク以外なら水は動くでしょ
319: 2019/04/08(月) 18:57:45.04
HRCラジエター
その取り付けで水温計れんのか?って聞かれてんのに本人理解できずwww
その取り付けで水温計れんのか?って聞かれてんのに本人理解できずwww
321: 2019/04/09(火) 02:31:24.64
10年以上前に購入したNSR
当時より今の相場の方が高いことに驚くわ
MC21でも強気の価格設定
MC28に至っては最新のSSも買えるくらいの価格
当時より今の相場の方が高いことに驚くわ
MC21でも強気の価格設定
MC28に至っては最新のSSも買えるくらいの価格
322: 2019/04/09(火) 08:05:38.93
おまいらもう所有してるんだから相場なんか気にするなよw
部品取り車は欲しいけどな。
部品取り車は欲しいけどな。
323: 2019/04/09(火) 08:31:04.14
自慢したい気持ちが生まれるんだろうね
本当にくだらない
本当にくだらない
324: 2019/04/09(火) 08:37:17.92
そんなに高いなら売ろうかな
ボロボロだけど
ボロボロだけど
325: 2019/04/09(火) 08:47:07.62
100万超えてるようなふざけた値付けてるのって売れてんのかな
オクだとそういうのは全く相手にされず入札されるのは50~60万くらいのからだけど
オクだとそういうのは全く相手にされず入札されるのは50~60万くらいのからだけど
328: 2019/04/09(火) 09:50:24.57
>>325
海外で人気があるから国内が高くなってるが業者の言い分みたいだけど
実際調べてみるとそんなことないんだよな
程度や輸送や登録の手間考えたら日本の業者ボリ過ぎだろって思った
英国 MC21SE
9300キロ 保証30日間(消耗品を除く)
約96万円
ttps://motorcyclegiant.net/honda-nsr250-mc21/
>>327
それとレプリカは悲しくなるくらい人気なかった
海外で人気があるから国内が高くなってるが業者の言い分みたいだけど
実際調べてみるとそんなことないんだよな
程度や輸送や登録の手間考えたら日本の業者ボリ過ぎだろって思った
英国 MC21SE
9300キロ 保証30日間(消耗品を除く)
約96万円
ttps://motorcyclegiant.net/honda-nsr250-mc21/
>>327
それとレプリカは悲しくなるくらい人気なかった
326: 2019/04/09(火) 08:48:59.61
バブル崩壊後に登場したMC28は知らんけど
MC21までのNSRを現役で知ってる世代にとってNSRは高校生のオモチャ
まあバイク自体がオモチャだったんだが
MC21までのNSRを現役で知ってる世代にとってNSRは高校生のオモチャ
まあバイク自体がオモチャだったんだが
327: 2019/04/09(火) 09:11:29.75
>>326
そりゃ時代が違うからな。
下々は相当衰退したからなぁ
そりゃ時代が違うからな。
下々は相当衰退したからなぁ
329: 2019/04/09(火) 10:15:25.71
売値は20万行けばいい方だよ
バイク屋が分解整備してるんなら100マン行っててもおかしく無いけど
実際はどうなんだか
部品無いのにな
バイク屋が分解整備してるんなら100マン行っててもおかしく無いけど
実際はどうなんだか
部品無いのにな
331: 2019/04/09(火) 10:28:43.81
>>329
ブームの頃に4耐に出場していたショップなんかだと
2ストの分解整備なんて朝飯前だよな
整備中のバラバラのエンジンがゴロゴロ転がってたし
そう言う店はほんと無くなってしまった
今はプロアームを持っていくと断る店まであると聞いて絶句した
ブームの頃に4耐に出場していたショップなんかだと
2ストの分解整備なんて朝飯前だよな
整備中のバラバラのエンジンがゴロゴロ転がってたし
そう言う店はほんと無くなってしまった
今はプロアームを持っていくと断る店まであると聞いて絶句した
332: 2019/04/09(火) 10:32:05.30
>>331 適当なことやってるから淘汰されて廃業
333: 2019/04/09(火) 10:37:59.21
>>332
ブームが去ってバイクが売れなくなった
それと今でこそ2スト最高とか調子のいいことみんな(全員とは言わない)言ってるけど
空白の冬の時代が何年あったのよって話し
NSRもTZRも最後は誰からも惜しまれることもなくひっそりとカタログから消えた
今になってホント調子のいい話だなって思ってる人は沢山いるんじゃねか
ブームが去ってバイクが売れなくなった
それと今でこそ2スト最高とか調子のいいことみんな(全員とは言わない)言ってるけど
空白の冬の時代が何年あったのよって話し
NSRもTZRも最後は誰からも惜しまれることもなくひっそりとカタログから消えた
今になってホント調子のいい話だなって思ってる人は沢山いるんじゃねか
335: 2019/04/09(火) 14:01:24.59
>>333
NSR持ってないのは良くわかった
NSR持ってないのは良くわかった
392: 2019/04/11(木) 10:05:28.80
>>333
2000年頃から業界自体が2st狩り状態だったからな。
買った寺に乗って行ったら店員に
「そんな毒ガスバイク、とっとと処分してくださいよ」
とか言われて( ゚д゚)ポカーンだったわ。
2000年頃から業界自体が2st狩り状態だったからな。
買った寺に乗って行ったら店員に
「そんな毒ガスバイク、とっとと処分してくださいよ」
とか言われて( ゚д゚)ポカーンだったわ。
330: 2019/04/09(火) 10:22:15.43
ヤフオクで買ったNSR
完調を謳い文句に買ったらセンターシール抜けててまともに走らない。エンジンも一度焼き付いた部品を使ってるとか。
無知が買うバイクじゃなかったわ。
完調を謳い文句に買ったらセンターシール抜けててまともに走らない。エンジンも一度焼き付いた部品を使ってるとか。
無知が買うバイクじゃなかったわ。
334: 2019/04/09(火) 12:27:21.20
2000年の絶版騒ぎになるまでは誰の見向きのしなかった2スト
ネイキッドブームでレプリカは全く人気が無かった
ネイキッドブームでレプリカは全く人気が無かった
336: 2019/04/09(火) 14:42:48.89
2スト絶版が決まった時は惜しまれてたよ
絶版が決まって惜しまれたと言えば、ゼファーもそうだな
そのゼファーも今となってはプレミア価格だ
絶版が決まって惜しまれたと言えば、ゼファーもそうだな
そのゼファーも今となってはプレミア価格だ
337: 2019/04/09(火) 14:50:04.07
ゼファーなんて当時ヤンキー以外見向きもされんかったのにな
338: 2019/04/09(火) 17:26:37.32
そうだっけ?
ゼファー登場がレプリカブーム終わりの始まりだった気がする
ゼファー登場がレプリカブーム終わりの始まりだった気がする
339: 2019/04/09(火) 17:29:48.29
ゼファー発売当時はそうだけど、各社がネイキッドを続々出し始めて、性能の低いゼファーは見向きもされんようになってたぞ
349: 2019/04/09(火) 23:48:38.18
>>339
パワー無くても面白い事に気付いたからゼファーが売れたんだろ?
パワー無くても面白い事に気付いたからゼファーが売れたんだろ?
340: 2019/04/09(火) 17:32:05.63
ネイキッド市場はCBとXJRの二強
同じカワサキでも高性能な水冷のZRXの方が売れてたわな
同じカワサキでも高性能な水冷のZRXの方が売れてたわな
341: 2019/04/09(火) 17:36:21.22
>>340
一番速かったインパルス…
一番速かったインパルス…
342: 2019/04/09(火) 17:42:47.08
>>341
インパルスもヤンキーが好みそうなデザインだよね
でもヤンキーにすら売れなかった・・・
インパルスもヤンキーが好みそうなデザインだよね
でもヤンキーにすら売れなかった・・・
345: 2019/04/09(火) 20:53:53.46
>>342
インパルス以前のGSX400F乗ってたがシフトインジケーターとか時代先取りだったな。
事故ってしばらく放置してる間にキャブのスライドバルブが完全に固着して手放したが。
インパルス以前のGSX400F乗ってたがシフトインジケーターとか時代先取りだったな。
事故ってしばらく放置してる間にキャブのスライドバルブが完全に固着して手放したが。
348: 2019/04/09(火) 22:46:36.74
>>345
シフトインジケーターは時代の先取りだな
当時は後付けするしかなかったしな
シフトインジケーターは時代の先取りだな
当時は後付けするしかなかったしな
377: 2019/04/10(水) 20:31:32.73
>>342
板倉の身になってやれよ
板倉の身になってやれよ
343: 2019/04/09(火) 17:45:23.19
まあネイキッドはCBがダントツに売れてたな
344: 2019/04/09(火) 18:43:42.30
最近純正チャンバーに仕様変更したけど、乗りやすくてなかなかええな。
346: 2019/04/09(火) 21:22:43.71
おっさん達の昔話は他所でやれよw
347: 2019/04/09(火) 22:20:16.22
てか、キッズこそよそにいけよ
350: 2019/04/10(水) 00:41:35.57
ゼファーはデザインで売れたんだよ
351: 2019/04/10(水) 00:47:57.46
ゼファーが売れたから、他社も似たようなデザインのバイクを次々と発売
CB400SF、XJR400、GSX400
CB400SF、XJR400、GSX400
352: 2019/04/10(水) 00:54:10.53
ゼファーは空冷2バルブで性能が低かったから、カワサキは高性能モデルとして水冷4バルブのZRX400/Ⅱを発売したわけよ
353: 2019/04/10(水) 06:34:48.71
さてはお前ら、一度はゼファーに浮気したクチだな
354: 2019/04/10(水) 07:41:36.60
アレはSR的なファッションバイクなのでは?
355: 2019/04/10(水) 08:02:50.43
>>354
当時、元々GPZ400Fのエンジンをデチューンして載せたんで、
4気筒版SRと揶揄する評論家がいたのは覚えてる。
カワサキも性能重視のZRXを後から出してきたから、
確信犯か?と思っていたら、高性能版のカイを出してきて、
もうわけわかめ。
なんにせよ、売れたのだからカワサキに先見の名があったって事やね。
当時、元々GPZ400Fのエンジンをデチューンして載せたんで、
4気筒版SRと揶揄する評論家がいたのは覚えてる。
カワサキも性能重視のZRXを後から出してきたから、
確信犯か?と思っていたら、高性能版のカイを出してきて、
もうわけわかめ。
なんにせよ、売れたのだからカワサキに先見の名があったって事やね。
375: 2019/04/10(水) 19:44:55.35
>>355
わけわかめってところでそれなりの年齢なんだろうけど、先見の名じゃなくて先見の明なw
わけわかめってところでそれなりの年齢なんだろうけど、先見の名じゃなくて先見の明なw
388: 2019/04/11(木) 05:52:03.43
>>375
気づかれた‥。
書き込んだ後で誤変換に気付いたけど、「レス付いてないから
いいか」って放置してました。
おっしゃる通りで、お恥ずかしい。
以後気をつけます。
気づかれた‥。
書き込んだ後で誤変換に気付いたけど、「レス付いてないから
いいか」って放置してました。
おっしゃる通りで、お恥ずかしい。
以後気をつけます。
356: 2019/04/10(水) 08:11:59.16
もうスレチだからやめるけど‥。
性能重視でZRXを出したって面もあるけど、当時、カワサキ社内に
次に来るのはZ2などの旧世代Zだっていう意見と、いや時代はローソン
レプだって意見の対立があって、どっちも出したって話を思い出した。
スレ汚し&長文失礼
性能重視でZRXを出したって面もあるけど、当時、カワサキ社内に
次に来るのはZ2などの旧世代Zだっていう意見と、いや時代はローソン
レプだって意見の対立があって、どっちも出したって話を思い出した。
スレ汚し&長文失礼
357: 2019/04/10(水) 10:15:10.34
GPZ900のエンジンを積んで400cc登録のまま乗り回してた人はたくさんいたね
358: 2019/04/10(水) 10:40:51.72
いねーよ、バーーーカwww
365: 2019/04/10(水) 13:55:32.58
>>358 NSR250にNSR500Vのエンジン積んで250CC登録のまま乗り回してた人はたくさんいたね
359: 2019/04/10(水) 11:36:12.59
今も新品で買えるステダンでおすすめを教えてください。
NHKの倒立版を考えていましたが、他におすすめありませんか?
NHKの倒立版を考えていましたが、他におすすめありませんか?
360: 2019/04/10(水) 11:46:54.76
>>359
こんな所で聞くと、うんちく盆栽ライダーさんがステダン付ける意味無いとか語られるぞ!
こんな所で聞くと、うんちく盆栽ライダーさんがステダン付ける意味無いとか語られるぞ!
363: 2019/04/10(水) 12:51:22.36
ありがとうございます。
>>360
不要という人を否定しませんが、ずっと以前に乗っていたMC18で怖い思いをしたので、自分は買います。
>>361
予算の10倍ですね。こんなに高いものが有るとは知らず、予算を書かずにすみません。
3万以内で探しています。
>>360
不要という人を否定しませんが、ずっと以前に乗っていたMC18で怖い思いをしたので、自分は買います。
>>361
予算の10倍ですね。こんなに高いものが有るとは知らず、予算を書かずにすみません。
3万以内で探しています。
361: 2019/04/10(水) 11:53:54.98
>>359
オーリンズ
専門店でOHが出来る
オーリンズ
専門店でOHが出来る
362: 2019/04/10(水) 12:12:12.80
900のエンジン積んで~は知らないな(笑)
900RにRXとかZZRは居たけど
900RにRXとかZZRは居たけど
364: 2019/04/10(水) 13:29:24.25
3万以内希望で予算の10倍ってことは30万円?
オーリンズのはそんなにしないぞ?フォークの値段と勘違いしてないか?
オーリンズのはそんなにしないぞ?フォークの値段と勘違いしてないか?
376: 2019/04/10(水) 20:27:34.56
>>364
勘違いしてたみたいです。5万ちょっとって感じでした。
それでも予算オーバーだから、NHKに落ち着きそうです。
勘違いしてたみたいです。5万ちょっとって感じでした。
それでも予算オーバーだから、NHKに落ち着きそうです。
366: 2019/04/10(水) 15:42:17.17
ステダンなしで筑波走ったりしたけど、まったく必要性を感じなかったよ
367: 2019/04/10(水) 16:01:57.11
>>366
それで?w
それで?w
368: 2019/04/10(水) 17:22:44.15
ツーリングペースなら必要ないねw
369: 2019/04/10(水) 17:36:13.89
>>368
かっこいいから付ける!でもよくね?必要か必要じゃないかで語るなよw
かっこいいから付ける!でもよくね?必要か必要じゃないかで語るなよw
371: 2019/04/10(水) 18:58:18.54
>>369
かっこいいからつけるのって、かっこよくないねw
かっこいいからつけるのって、かっこよくないねw
372: 2019/04/10(水) 19:04:52.94
>>371
「ステダン、効果どうですか?」
「いや、モゴモゴ…」
「ステダン、効果どうですか?」
「いや、モゴモゴ…」
374: 2019/04/10(水) 19:43:18.40
>>371
格好良さなんて人によって違うんだよw
おっさん基準で何言ってんだか
格好良さなんて人によって違うんだよw
おっさん基準で何言ってんだか
380: 2019/04/10(水) 21:17:37.17
>>374
ステダンかっこいいですねー
ステダンの効果どうですか?
ステダンかっこいいですねー
ステダンの効果どうですか?
381: 2019/04/10(水) 21:49:15.09
>>380
アホか?盆栽なのにラジポンとかオーリンズサスとかチャンバー入れてる奴に効果聞いてみろよw
アホか?盆栽なのにラジポンとかオーリンズサスとかチャンバー入れてる奴に効果聞いてみろよw
387: 2019/04/11(木) 03:53:56.27
>>381
貴方が聞かれてんだよ?w
貴方が聞かれてんだよ?w
370: 2019/04/10(水) 18:21:52.36
舗装面の荒れた道路だとステダンある方が走りやすい
373: 2019/04/10(水) 19:28:25.53
競技とか全くやらない街乗りだけどステダン無いとハンドルがスッカスカに動いてめっちゃ不安
俺がヘタクソってのは勿論な話だけど、やっぱり有ると凄く安心
俺がヘタクソってのは勿論な話だけど、やっぱり有ると凄く安心
378: 2019/04/10(水) 20:48:42.17
オーリンズのステダン、オイル漏れし出したから今外してるんだけど狙ったラインに入りづらくなった。
微妙に切れ込む感じがして走りづらい。街乗りではむしろ小回り効くけどね
微妙に切れ込む感じがして走りづらい。街乗りではむしろ小回り効くけどね
379: 2019/04/10(水) 20:54:15.98
ステダンは
わからないのが
効いてる証拠
わからないのが
効いてる証拠
382: 2019/04/10(水) 22:36:30.64
盆栽なら適当なステダンにオーリンズステッカー貼り付けとけば
383: 2019/04/10(水) 22:49:08.16
減速帯がある道路だとステダンないと怖い
384: 2019/04/11(木) 00:13:23.82
ツーリングでもステダンある方が楽
385: 2019/04/11(木) 00:37:38.28
>>384
そうなの?
そうなの?
389: 2019/04/11(木) 08:05:23.02
ステダンあった方がいいのか
最近乗り始めて筑波8秒で今のところ怖い思いしてないけどまだタイヤ新しいからとかかな
オーバーホールの可否以外でオーリンズと比べてNHKってどうなんでしょう?
最近乗り始めて筑波8秒で今のところ怖い思いしてないけどまだタイヤ新しいからとかかな
オーバーホールの可否以外でオーリンズと比べてNHKってどうなんでしょう?
390: 2019/04/11(木) 09:47:06.61
>>389
とりあえず筑波(笑
とりあえず筑波(笑
394: 2019/04/11(木) 11:43:45.83
>>389
用途的に誰でもいつでも必須という訳ではないので、人によるでしょう。
用途的に誰でもいつでも必須という訳ではないので、人によるでしょう。
391: 2019/04/11(木) 09:55:16.14
おじいちゃんどんまい
393: 2019/04/11(木) 10:33:08.12
田舎ってお寺でバイク売ってるんや
395: 2019/04/11(木) 11:48:08.09
とりあえず関東では筑波って言えば偉いと思ってるからな!
396: 2019/04/11(木) 12:25:02.18
普通は第三京浜だろ
404: 2019/04/11(木) 18:18:04.02
>>396
おっさん!
もうだめですよ
おっさん!
もうだめですよ
397: 2019/04/11(木) 12:53:26.87
とりあえず大阪ではTといえばカッコイイと思ってるから
ダサすぎ(笑)
NSR売ってる寺の方が斬新でカッコイイぞ
ダサすぎ(笑)
NSR売ってる寺の方が斬新でカッコイイぞ
398: 2019/04/11(木) 13:12:36.84
8秒じゃまだまだ(笑)
せめて4秒台からじゃなきゃ話にならん
せめて4秒台からじゃなきゃ話にならん
399: 2019/04/11(木) 13:50:49.74
>>398
出た!筑波!
出た!筑波!
400: 2019/04/11(木) 14:58:21.38
>>398 貴方は何秒なの?
402: 2019/04/11(木) 17:54:15.93
>>400
8秒って事はないよ。3~4秒フラット
8秒って事はないよ。3~4秒フラット
403: 2019/04/11(木) 18:13:52.05
>>402
3秒切れなきゃまだまだ(笑)
3秒切れなきゃまだまだ(笑)
401: 2019/04/11(木) 15:01:11.02
ドノーマルで8秒なら十分速い
405: 2019/04/11(木) 21:12:57.58
中山だと1秒切るくらいか?
406: 2019/04/11(木) 22:46:57.97
407: 2019/04/11(木) 23:10:38.66
>>406 何言ってんの?リア滑らした事ないだろ
408: 2019/04/11(木) 23:13:20.42
>>407は何回転倒したの?
410: 2019/04/12(金) 00:49:38.76
>>406
??
??
409: 2019/04/11(木) 23:16:51.17
リアなら滑っても立て直せる
フロントは無理
フロントは無理
411: 2019/04/12(金) 01:30:57.27
ウェインレイニーはステアリングダンパーを最強にしてステアリングをまったく動かなくしていたらしい
413: 2019/04/12(金) 07:06:09.47
>>411
お前はレイニーじゃないから不要。
お前はレイニーじゃないから不要。
414: 2019/04/12(金) 07:36:08.25
>>411
ステアリング動かなかったらムラタセイサク君でも走行できんわ
ステアリング動かなかったらムラタセイサク君でも走行できんわ
415: 2019/04/12(金) 12:32:44.80
>>414 セイサク君の腹で回ってるジャイロを参考に俺の腹時計を早回ししたけどバランス良くならんわ
416: 2019/04/12(金) 19:50:41.80
>>415
ゴミかカスクリャカスこれボケ
ゴミかカスクリャカスこれボケ
417: 2019/04/12(金) 21:37:59.05
レース用のFRPカウルで
フロントフォークとかにフォグランプ付けてるのって
警察に捕まったりしないですか?
シルジャパのカウルでライトカバーしてる人も問題ないんでしょうか?
フロントフォークとかにフォグランプ付けてるのって
警察に捕まったりしないですか?
シルジャパのカウルでライトカバーしてる人も問題ないんでしょうか?
419: 2019/04/12(金) 21:46:54.54
>>417
レース用カウルつけてる奴なんて警察なんて気にしてない
レース用カウルつけてる奴なんて警察なんて気にしてない
421: 2019/04/12(金) 22:19:11.65
>>418
>>419
ありがとうございます
光源を少しでも隠すのはやっぱり良くないんでしょうね
レース用カウル等ライトや保安部品の目立たないスタイルがレーシーでカッコイイって思ってたもので気になってたんです
警察は~ 気になります
捕まりたくないっす(−_−;)
>>419
ありがとうございます
光源を少しでも隠すのはやっぱり良くないんでしょうね
レース用カウル等ライトや保安部品の目立たないスタイルがレーシーでカッコイイって思ってたもので気になってたんです
警察は~ 気になります
捕まりたくないっす(−_−;)
422: 2019/04/12(金) 22:54:45.71
>>421
対向車や周辺にきちんとアピール出来るならいいと思うけどな。
今のR-1とかそんな感じだし。
対向車や周辺にきちんとアピール出来るならいいと思うけどな。
今のR-1とかそんな感じだし。
418: 2019/04/12(金) 21:43:00.80
スリットタイプのライトカバーしてる車両は俺がいたショップではクイック整備拒否してたな。
420: 2019/04/12(金) 21:52:14.54
バッテリーないとエンジンかからないです?
423: 2019/04/13(土) 00:05:04.32
>>420
無いと駄目なはず
無いと駄目なはず
424: 2019/04/13(土) 10:14:32.16
すみません、素朴な質問です。悪気はありません。
あのフロントがとんがってテールが小さいアンバランスなのは流行っているんですか?
隙間だらけのフェンダーとアッパーやテールの厨房っぽさがnsr50みたいなんですけど。
公開する人がこういうのが多いだけで、普通の人たちは本来のデザインなんですか?
なんでこんなバカっぽく金掛ける車両になちゃったんですか?
本来レーサーや排気量の大きい車両のデザインだとおもうのですが。
ガリがタンクトップ着てマッチョのファッション真似てるみたいで滑稽なんですけど
あのフロントがとんがってテールが小さいアンバランスなのは流行っているんですか?
隙間だらけのフェンダーとアッパーやテールの厨房っぽさがnsr50みたいなんですけど。
公開する人がこういうのが多いだけで、普通の人たちは本来のデザインなんですか?
なんでこんなバカっぽく金掛ける車両になちゃったんですか?
本来レーサーや排気量の大きい車両のデザインだとおもうのですが。
ガリがタンクトップ着てマッチョのファッション真似てるみたいで滑稽なんですけど
425: 2019/04/13(土) 10:28:19.88
>>424
排気量250ぐらいのレーサー見たことないの?
バカっぽいとかw
ノーマルだろーが弄っていようが見る人によってはNSRに金かけるのがバカっぽいって言う人もいるだろう低脳キッズw
排気量250ぐらいのレーサー見たことないの?
バカっぽいとかw
ノーマルだろーが弄っていようが見る人によってはNSRに金かけるのがバカっぽいって言う人もいるだろう低脳キッズw
428: 2019/04/13(土) 11:13:40.77
>>425
持ち主さんですね。分かります。
レーサーは倒立でフレームもスイングアームもごついし、重心のバランスが取れてるでしょう
機能美として。
自分が思うにはNSR250にはちょっと可愛げが残る、ぎゅっと詰まったようなアッパー付近や
ずんぐりしたテールがカフェレーサーっぽくて旧車として2輪としてかっこいいと思うんですよ。
中年がトンガリキラキラ仕様でホースやキャリパーサポートまで色付けて、ふつーは恥ずかしくてサポートとか付けないじゃないですか。
ブレーキの性能落してるんですから。
性能を落としてる部分を目立たせたり、相反して空力だけはトンガリにしたり矛盾してません?
機械の本質というか性能って言うかバイク自体を愚弄してますよね。
それを人生経験豊富なおっさんが大金かけてやってることが笑っちゃうんですよね。
わかりますぅ?
持ち主さんですね。分かります。
レーサーは倒立でフレームもスイングアームもごついし、重心のバランスが取れてるでしょう
機能美として。
自分が思うにはNSR250にはちょっと可愛げが残る、ぎゅっと詰まったようなアッパー付近や
ずんぐりしたテールがカフェレーサーっぽくて旧車として2輪としてかっこいいと思うんですよ。
中年がトンガリキラキラ仕様でホースやキャリパーサポートまで色付けて、ふつーは恥ずかしくてサポートとか付けないじゃないですか。
ブレーキの性能落してるんですから。
性能を落としてる部分を目立たせたり、相反して空力だけはトンガリにしたり矛盾してません?
機械の本質というか性能って言うかバイク自体を愚弄してますよね。
それを人生経験豊富なおっさんが大金かけてやってることが笑っちゃうんですよね。
わかりますぅ?
430: 2019/04/13(土) 11:24:23.69
>>428
自分の考えが1番だと思ってるキッズw
性能語るなよw
ノーマルの性能使いきれる実力がないと弄ったらいけないなかよw
語り屋キッズはそのまま保存会に書けよw
自分の考えが1番だと思ってるキッズw
性能語るなよw
ノーマルの性能使いきれる実力がないと弄ったらいけないなかよw
語り屋キッズはそのまま保存会に書けよw
427: 2019/04/13(土) 11:04:34.77
>>424
出た!!排気量信仰者!!
出た!!排気量信仰者!!
426: 2019/04/13(土) 10:45:50.81
純正カウルが出ないから手に入りやすいカウル付けてる人が多いでしょ
中華カウルは見た目だけ良いらしいけど
中華カウルは見た目だけ良いらしいけど
429: 2019/04/13(土) 11:23:59.18
もっとわかりやすく言うとゼロ戦はあれで完成してるじゃないですか。
それを、今風にとがらせたり、細くしたりしたらダサいですよね。
もしゼロ戦で真剣に戦ってきた人が今、キラキラのトンガリゼロ戦が流行ってたら
悲しくなると思うんですよ。わかりますぅ?バカちゃんたちー
それを、今風にとがらせたり、細くしたりしたらダサいですよね。
もしゼロ戦で真剣に戦ってきた人が今、キラキラのトンガリゼロ戦が流行ってたら
悲しくなると思うんですよ。わかりますぅ?バカちゃんたちー
431: 2019/04/13(土) 11:37:17.93
>>429
カウルとか弄るなんてファッションみたいなもんなんだよ?色んな趣味があっていいだろw
戦時中の奴が今のファッション見たら、欧米か!!ってツッコマれるよw
オフ会に行って人のNSRバカにして来いよw
カウルとか弄るなんてファッションみたいなもんなんだよ?色んな趣味があっていいだろw
戦時中の奴が今のファッション見たら、欧米か!!ってツッコマれるよw
オフ会に行って人のNSRバカにして来いよw
432: 2019/04/13(土) 11:42:14.59
釣られすぎやろ
433: 2019/04/13(土) 11:45:34.38
>>432
あっ、ごめん
あっ、ごめん
434: 2019/04/13(土) 11:58:08.38
顔真っ赤ですね
435: 2019/04/13(土) 14:12:27.98
釣りにしても最初に悪気は無いって書いたんだからそれで通さないとつまんない
俺に綺麗な煽りを見せてくれ!
今風のシートカウルに交換したいけど純正シートの小物入れが便利すぎ交換できない俺が居た
俺に綺麗な煽りを見せてくれ!
今風のシートカウルに交換したいけど純正シートの小物入れが便利すぎ交換できない俺が居た
436: 2019/04/13(土) 14:12:45.67
悪気は無いんですがと書きつつ、厨房とかバカと書いてる時点で目的は明確。
437: 2019/04/13(土) 14:21:07.95
レーサーや排気量の大きい車両とか言ってるけど、元々あのデザインで開発してるんだろ
NSRみたいな後付けではない
元々バリマシで99年頃にRSカウルを付けた走り屋がいたのがきっかけ
2000年代に入ってしばらくしてからNX5のカウルをつける人がぼちぼち増えてきた
Jhaのデモ車(RSフォースカウルではない方)はRSのカウルをそのまま付けていた
この流れが今も続いているだけの話だよ
NSRみたいな後付けではない
元々バリマシで99年頃にRSカウルを付けた走り屋がいたのがきっかけ
2000年代に入ってしばらくしてからNX5のカウルをつける人がぼちぼち増えてきた
Jhaのデモ車(RSフォースカウルではない方)はRSのカウルをそのまま付けていた
この流れが今も続いているだけの話だよ
438: 2019/04/13(土) 14:21:41.56
訂正
NX5じゃなくてNXA。2000以降のRS
NX5じゃなくてNXA。2000以降のRS
441: 2019/04/13(土) 17:41:01.18
>>439
保存会にそのままコメントしてください。
保存会にそのままコメントしてください。
444: 2019/04/13(土) 19:03:11.00
>>439
>TZRとかガンマではまずこういう改造見ないなーと思って
少ないだけでまったくいないわけじゃないからな
ttp://welove3xv.web.fc2.com/photo/91std_seatcowl.jpg
この他にTZ250のカウルは定番
ガンマはそもそも台数が少ないから見かけないだけ
>TZRとかガンマではまずこういう改造見ないなーと思って
少ないだけでまったくいないわけじゃないからな
ttp://welove3xv.web.fc2.com/photo/91std_seatcowl.jpg
この他にTZ250のカウルは定番
ガンマはそもそも台数が少ないから見かけないだけ
440: 2019/04/13(土) 17:33:28.65
昔からNSRとかガンマとか走り屋が乗ってる様なバイクは何でもアリなふいんきだったけどな
ハチャメチャな改造とかも良く見かけたし、誰も何も思わなかったし言わなかった
そーゆーバイク
ハチャメチャな改造とかも良く見かけたし、誰も何も思わなかったし言わなかった
そーゆーバイク
447: 2019/04/13(土) 20:01:18.14
>>440
ふいんき‥って何?
ふいんき‥って何?
448: 2019/04/13(土) 20:37:27.47
>>447
何故か変換できないもの
何故か変換できないもの
442: 2019/04/13(土) 18:05:01.70
爆音のチャンバー付けて走ってるのもどうかと思うけどね
サーキットで走るならわかるけど、公道じゃ迷惑甚だしい
旧車會と同レベル
サーキットで走るならわかるけど、公道じゃ迷惑甚だしい
旧車會と同レベル
443: 2019/04/13(土) 18:08:26.92
質問失礼します。
クラッチダンパーの取付位置がサービスマニュアルを見てもよく分からないのですが、どのような間隔で四つ付ければ良いのでしょうか?
クラッチダンパーの取付位置がサービスマニュアルを見てもよく分からないのですが、どのような間隔で四つ付ければ良いのでしょうか?
450: 2019/04/13(土) 20:58:47.15
>>443
クラッチ板に付けるゴム?
付くとこにしか付かなかった気がするが
クラッチ板に付けるゴム?
付くとこにしか付かなかった気がするが
468: 2019/04/14(日) 09:57:10.92
>>450
>>451
ご回答ありがとうございます!
ヤフオクでDMRジャパンというところから購入したクラッチディスクなのですが、純正の写真と比べたところ、嵌めるような溝がないようでした。
つまり付けずにそのまま入れるのが良いって事なのでしょうかね。
ありがとうございました!
>>451
ご回答ありがとうございます!
ヤフオクでDMRジャパンというところから購入したクラッチディスクなのですが、純正の写真と比べたところ、嵌めるような溝がないようでした。
つまり付けずにそのまま入れるのが良いって事なのでしょうかね。
ありがとうございました!
445: 2019/04/13(土) 19:09:25.13
定番では無いけどいるよね
もうGP250も無いし本家の無いレプリカ追っても仕方がないかな
もうGP250も無いし本家の無いレプリカ追っても仕方がないかな
446: 2019/04/13(土) 19:46:54.95
NSRに限らず、自分の好きな様にカスタムする人多いよね?
何に文句言いたいのかな?
まぁ、ポリシーはあっていいけど、その他を攻撃しだしたら、変な宗教か精神病ですよ
何に文句言いたいのかな?
まぁ、ポリシーはあっていいけど、その他を攻撃しだしたら、変な宗教か精神病ですよ
449: 2019/04/13(土) 20:52:03.47
質問でーす。
28のHRCって書いてあるカードキーは、
どの28でも使えるものなんですか。
28のHRCって書いてあるカードキーは、
どの28でも使えるものなんですか。
452: 2019/04/13(土) 21:45:05.63
>>449
シリアル合わせしないと使えない。シリアル合わせしても配線加工しないとエンジンかからない。スピードメーターも昨日しなくなる
シリアル合わせしないと使えない。シリアル合わせしても配線加工しないとエンジンかからない。スピードメーターも昨日しなくなる
454: 2019/04/13(土) 22:39:55.11
>>452
メンドくさいんですなあ
メンドくさいんですなあ
451: 2019/04/13(土) 21:35:07.38
取り付け溝があるとこにしか
付けようがないな
付けようがないな
453: 2019/04/13(土) 21:53:19.67
雰囲気
455: 2019/04/13(土) 23:32:37.11
以前話題になったメルカリのNSR、結局センターシール抜けかぁ。
何とか走り出して欲しいわ。
しかし愛がある人たちはパネェな。
何とか走り出して欲しいわ。
しかし愛がある人たちはパネェな。
456: 2019/04/13(土) 23:38:52.09
センターシール抜けはエンジンフルOHする理由ができたと思えばお得
457: 2019/04/13(土) 23:43:33.48
>>456
それなんだよな。
どうせいずれは抜けるんだし、ラビリンスクランクなんて物も出てきたし良い機会とは思うけど。
ただ、やり取り見てるとそこまでのモチベなさそう。
それなんだよな。
どうせいずれは抜けるんだし、ラビリンスクランクなんて物も出てきたし良い機会とは思うけど。
ただ、やり取り見てるとそこまでのモチベなさそう。
458: 2019/04/13(土) 23:49:42.41
要はダサい改造しても少数でもガンマやTZにもいるとか
そーゆーバイクとか、本家の無いレプリカ追っても仕方がないとか
攻撃されてるとか被害妄想っていうか琴線に触れちゃうんですかね?おバカな改造してる大人気ない自覚あるんですよね?
もうね終始、当事者の言い訳。その当時から脳みそ進歩の無いコヤジ達の痛さが
アホで幼稚なセンスも自由ってことは分かります。
ただねーサーキットを圧巻してジムカーナでも活躍して、バブルと当時のブームでしか作れない
技術とコストの粋を集約した芸術ですよ。世界から無くなるホンダの遺産ですよ。
当時のレーサー達の青春や思い出が詰まっているんですよ。
なんでNSRなんですか?ビクスクとかでやってくださいよ。
まぁ歴代の名車は族車とかになる流れといっしょってことですかね
いやいや、こんな渋いNSRもあるよって期待してたんですがオマエラにはがっかりですわ
そーゆーバイクとか、本家の無いレプリカ追っても仕方がないとか
攻撃されてるとか被害妄想っていうか琴線に触れちゃうんですかね?おバカな改造してる大人気ない自覚あるんですよね?
もうね終始、当事者の言い訳。その当時から脳みそ進歩の無いコヤジ達の痛さが
アホで幼稚なセンスも自由ってことは分かります。
ただねーサーキットを圧巻してジムカーナでも活躍して、バブルと当時のブームでしか作れない
技術とコストの粋を集約した芸術ですよ。世界から無くなるホンダの遺産ですよ。
当時のレーサー達の青春や思い出が詰まっているんですよ。
なんでNSRなんですか?ビクスクとかでやってくださいよ。
まぁ歴代の名車は族車とかになる流れといっしょってことですかね
いやいや、こんな渋いNSRもあるよって期待してたんですがオマエラにはがっかりですわ
462: 2019/04/14(日) 00:40:28.85
>>458
NSRに限らずバイクはなるべくノーマル状態を維持したい俺は何となくお前の意見は分かる
そんな乱暴な言い方はしないけどね
元が格好良いんだから弄るなんて勿体ないと思う
俺のNSRはほぼノーマル状態
格好良くいじってる知り合いもいるけど
ところで長々と他人様のバイクをけなして芸術だ遺産だの言ってるがお前はNSRを守るために何をやってるの?
変にいじっちゃって後悔してる人たちにお前の素敵なNSRを見せてやってくれ
NSRはこうあるべきと
皆改心してお前が望む渋いNSRが増えるぞ~
特定されちゃうから嫌だなんて甘えたことは言わないよな
NSRに限らずバイクはなるべくノーマル状態を維持したい俺は何となくお前の意見は分かる
そんな乱暴な言い方はしないけどね
元が格好良いんだから弄るなんて勿体ないと思う
俺のNSRはほぼノーマル状態
格好良くいじってる知り合いもいるけど
ところで長々と他人様のバイクをけなして芸術だ遺産だの言ってるがお前はNSRを守るために何をやってるの?
変にいじっちゃって後悔してる人たちにお前の素敵なNSRを見せてやってくれ
NSRはこうあるべきと
皆改心してお前が望む渋いNSRが増えるぞ~
特定されちゃうから嫌だなんて甘えたことは言わないよな
459: 2019/04/14(日) 00:12:59.90
名前の欄に初心者って入れとけよ
目障りだから
目障りだから
460: 2019/04/14(日) 00:24:00.13
性能を追い求めたら現在の形になったんだろ
懐古趣味でもなければわざわざ低性能な形状を維持する必要もあるまい
懐古趣味でもなければわざわざ低性能な形状を維持する必要もあるまい
461: 2019/04/14(日) 00:38:25.45
金が溜まったらタイガーパフォーマンスのカウルを装着するつもりだがダサいのか?
20数年間NSR乗り続けてツーリングからサーキットまで楽しんできたんだがノーマル外装が1番とか言いだされたのって中古車価格が跳ね上がってきてからじゃん。
外装は街乗りでは趣味の世界なんだがら他人が批判するべきじゃないと思うけどな。
批判していいのならふらふらギクシャク走るNSR乗りの走りをみると残念でならない
20数年間NSR乗り続けてツーリングからサーキットまで楽しんできたんだがノーマル外装が1番とか言いだされたのって中古車価格が跳ね上がってきてからじゃん。
外装は街乗りでは趣味の世界なんだがら他人が批判するべきじゃないと思うけどな。
批判していいのならふらふらギクシャク走るNSR乗りの走りをみると残念でならない
465: 2019/04/14(日) 02:03:56.16
>>461
正確にはタイガだからな
正確にはタイガだからな
463: 2019/04/14(日) 00:41:34.45
あれだ、
少し前に沸いたグダグダ理屈こねてた頭でっかちの初心者と同じ臭いがするわ
相手にしないがよろし
少し前に沸いたグダグダ理屈こねてた頭でっかちの初心者と同じ臭いがするわ
相手にしないがよろし
464: 2019/04/14(日) 00:49:30.26
とりあえずお母さんに全裸でお願いしてみたら?NSR買ってくれるかもよ?
466: 2019/04/14(日) 08:04:33.77
時々湧いてくるな。中二病拗らせたようなのが。
467: 2019/04/14(日) 09:47:32.55
春ですから
469: 2019/04/14(日) 10:28:51.41
自分のバイクが自分の思い描く理想のスタイルであるなら他人のバイクなんぞどうだっていい
470: 2019/04/14(日) 11:16:34.85
暖かくなったきたんでMC21冬眠から目覚めさせようとしたら、全くの無反応…
PGM変えても変化なし、プラグ調べたら電気来てない( ゚д゚)
ピックアップコイルとかのセンサー類やられたかなぁ…
PGM変えても変化なし、プラグ調べたら電気来てない( ゚д゚)
ピックアップコイルとかのセンサー類やられたかなぁ…
471: 2019/04/14(日) 12:20:34.51
>>470
いや、まずバッテリー充電しろ
いや、まずバッテリー充電しろ
480: 2019/04/16(火) 12:18:24.80
>>470
コード類、あらかた腐食してんじゃね?
コード類、あらかた腐食してんじゃね?
472: 2019/04/14(日) 12:25:44.37
バッテリーが先だな
完全に上がってるとエンジンはかかりませんから
完全に上がってるとエンジンはかかりませんから
473: 2019/04/14(日) 14:05:17.40
キルスイッチとかメインスイッチの接触不良とか
474: 2019/04/14(日) 14:14:22.16
それならヒューズの確認も必要だな
475: 2019/04/14(日) 20:24:04.13
バッテリーは12.6v、キルスイッチも何回かカチカチしたけどダメだった。
ヒューズは……見てないや(・ω・)
でも、ヒューズ切れててもキーONでNランプとか点くんだっけ?
ヒューズは……見てないや(・ω・)
でも、ヒューズ切れててもキーONでNランプとか点くんだっけ?
476: 2019/04/15(月) 13:21:31.41
ヒューズ飛んでるとNランプ付かないよ
477: 2019/04/15(月) 21:28:21.31
みんな優しいねぇ。
478: 2019/04/16(火) 09:01:11.01
T2の松本君はレーサーになった方が良さそうやねwメカニックより
479: 2019/04/16(火) 10:38:00.94
雑誌に電工屋からメカは素人で開業したと話してる
走るのが好きなおっさんが趣味の延長で始めちゃったお店だね そんな乗りのお店は沢山あるから珍しい事ではないけど
走るのが好きなおっさんが趣味の延長で始めちゃったお店だね そんな乗りのお店は沢山あるから珍しい事ではないけど
481: 2019/04/16(火) 14:49:31.43
470です。
Nランプ点いてるからハーネスとヒューズはOKぽい。
でも、キックしても初爆すらしない。
と言うわけで、センサー類が濃厚かな、と。
待ってろエリアNSR!必ず直して行って やる!
Nランプ点いてるからハーネスとヒューズはOKぽい。
でも、キックしても初爆すらしない。
と言うわけで、センサー類が濃厚かな、と。
待ってろエリアNSR!必ず直して行って やる!
482: 2019/04/16(火) 15:37:26.97
>>481
センサー類?
センサー類?
491: 2019/04/16(火) 19:52:45.10
>>481
メインスイッチの接点不良じゃなく、リークの可能性もあるから一応調べた方がいいよ
OFFでも微妙に電気流れてたり、ONとOFFの間で抵抗あったり
バッテリーとかレギュレーターとか、PGMもメイン電源の過電流でヤられかねない
古いバイクはよくある
メインスイッチの接点不良じゃなく、リークの可能性もあるから一応調べた方がいいよ
OFFでも微妙に電気流れてたり、ONとOFFの間で抵抗あったり
バッテリーとかレギュレーターとか、PGMもメイン電源の過電流でヤられかねない
古いバイクはよくある
483: 2019/04/16(火) 16:12:02.23
彼はおとなしくバイク屋へ持っていった方が良いね
484: 2019/04/16(火) 16:30:19.53
前のオーナーがヘルメットホルダーにテキトーに引っ掛けたのか
ホルダー近くのボルト受けのカウルがヒビだらけ
FRP接着剤って使ったこと無いんだけど裏からも抑える素材入れないと強化出来ないよね
ABS樹脂だっけ?
ホルダー近くのボルト受けのカウルがヒビだらけ
FRP接着剤って使ったこと無いんだけど裏からも抑える素材入れないと強化出来ないよね
ABS樹脂だっけ?
494: 2019/04/16(火) 21:14:42.18
>>484
表面の熱を逃しながらやるなら樹脂溶接がベストだけどな。
まあ普通はプラリペアか。
表面の熱を逃しながらやるなら樹脂溶接がベストだけどな。
まあ普通はプラリペアか。
485: 2019/04/16(火) 16:34:35.71
そう、ABS樹脂
プラリペアがお勧めだ
プラリペアがお勧めだ
486: 2019/04/16(火) 18:52:03.06
プラリペアいいね
黒は導電性だから気をつけろ
黒は導電性だから気をつけろ
487: 2019/04/16(火) 18:54:29.92
フロントカウルがAESでくっつかなくなて泣いた
92年赤SEの
92年赤SEの
490: 2019/04/16(火) 19:35:58.53
>>487宛な
488: 2019/04/16(火) 19:34:05.75
なんか、押したら普通にかかりそうな気がするw
489: 2019/04/16(火) 19:35:29.48
落ち着け
492: 2019/04/16(火) 20:16:05.02
スロットルセンサーがおかしくなるとどういう症状がでる?
抵抗値の測定でアクセル開けていくと値が不安定に振れるから分解してみようと思ってるんだけど、全閉、全開は規定値内なんだよね。
抵抗値の測定でアクセル開けていくと値が不安定に振れるから分解してみようと思ってるんだけど、全閉、全開は規定値内なんだよね。
493: 2019/04/16(火) 21:03:02.10
>>492
センサー自体は可変抵抗器で、ボリュームみたいな物だろうから、カプラー外して単体の時に振れるなら壊れてると思う
サーボの回転位置もスロットルと連動で抵抗値で読んでるから、つながった状態でPGMも経由してるとよくわからん
センサー自体は可変抵抗器で、ボリュームみたいな物だろうから、カプラー外して単体の時に振れるなら壊れてると思う
サーボの回転位置もスロットルと連動で抵抗値で読んでるから、つながった状態でPGMも経由してるとよくわからん
495: 2019/04/16(火) 21:17:40.98
>>493
カプラー外して単体での測定結果です。
正常ならアクセル開度に比例して抵抗値が上がっていくと思いますが、私のは急に上がったり下がったりする不安定な動きなので接点不良なんですかねえ…
カプラー外して単体での測定結果です。
正常ならアクセル開度に比例して抵抗値が上がっていくと思いますが、私のは急に上がったり下がったりする不安定な動きなので接点不良なんですかねえ…
496: 2019/04/16(火) 21:56:07.50
>>493
PGMでスロットル開度も見てるから関係なくはないけど、サーバの回転位置はスロットルに連動してねぇわw
相手が知らないと思って適当なこと書くなハゲ
>>495
そのキャブってバラしたことない?
スロポジセンサー180°逆に組んでない?
PGMでスロットル開度も見てるから関係なくはないけど、サーバの回転位置はスロットルに連動してねぇわw
相手が知らないと思って適当なこと書くなハゲ
>>495
そのキャブってバラしたことない?
スロポジセンサー180°逆に組んでない?
497: 2019/04/16(火) 23:01:34.32
>>496
あ、サーバじゃなくてサーボだったわw
あ、サーバじゃなくてサーボだったわw
498: 2019/04/16(火) 23:08:59.61
>>496
サーボのセンサーと繋がってなかったっけ?
さーせん
サーボのセンサーと繋がってなかったっけ?
さーせん
499: 2019/04/16(火) 23:26:10.12
>>496
スロットル全閉、全開の抵抗値は正常なので逆組は大丈夫かと思います。
一度マニュアル通りRCバルブの動作チェックをしてみて判断することにします。
ありがとうございました。
スロットル全閉、全開の抵抗値は正常なので逆組は大丈夫かと思います。
一度マニュアル通りRCバルブの動作チェックをしてみて判断することにします。
ありがとうございました。
500: 2019/04/17(水) 18:09:46.92
センサーの現物見たことないから参考になるか分からんけど
一般的な可変抵抗は壊れると大概>>495みたいな症状が出る
一般的な可変抵抗は壊れると大概>>495みたいな症状が出る
501: 2019/04/18(木) 14:44:24.17
RCバルブがHIに動かない原因何が考えられますか?
2000回転の時に真ん中くらいまでしか回らず、7、8000くらいでもLoに動きます…
PGMは問題なし
2000回転の時に真ん中くらいまでしか回らず、7、8000くらいでもLoに動きます…
PGMは問題なし
503: 2019/04/18(木) 14:59:07.21
>>501
ワイヤーの張り具合は?
ワイヤーの張り具合は?
505: 2019/04/18(木) 18:28:01.99
>>501
スロットルセンサカプラを外して、キーONでHIに動く
MC21の場合
PGMに問題無くてもハーネス・車体側に問題が有ったらすぐに壊れるよ
スロットルセンサカプラを外して、キーONでHIに動く
MC21の場合
PGMに問題無くてもハーネス・車体側に問題が有ったらすぐに壊れるよ
507: 2019/04/18(木) 18:35:37.76
>>505
あっ
キーONのままカプラ外したり繋いだりしたら、PGM壊れるので注意!
あっ
キーONのままカプラ外したり繋いだりしたら、PGM壊れるので注意!
512: 2019/04/18(木) 23:15:04.75
>>501
MC21のノーマル(リミッターカットなし)でニュートラルで回して
る分には真ん中⇔Lowを行ったり来たりするよ
エンジンかけて1回だけ2000rpmのときにHiに動くけど、そのあとは
いくらアクセルをあおっても上記の状態になる
※詳しくはマニュアル参照
リミッターカットしてると2000rpmでHi、アクセル開度にしたがってHi⇔Low
に動くよね
MC21のノーマル(リミッターカットなし)でニュートラルで回して
る分には真ん中⇔Lowを行ったり来たりするよ
エンジンかけて1回だけ2000rpmのときにHiに動くけど、そのあとは
いくらアクセルをあおっても上記の状態になる
※詳しくはマニュアル参照
リミッターカットしてると2000rpmでHi、アクセル開度にしたがってHi⇔Low
に動くよね
515: 2019/04/18(木) 23:55:15.06
>>512
ほ、ほんとうですか!?!
明日試してみます!!!!!!!
ほ、ほんとうですか!?!
明日試してみます!!!!!!!
502: 2019/04/18(木) 14:47:09.77
カーボン
504: 2019/04/18(木) 17:45:39.86
508: 2019/04/18(木) 18:49:26.90
>>504
なんやねん、このチンピラみたいなオッサン
なんやねん、このチンピラみたいなオッサン
509: 2019/04/18(木) 19:13:00.11
>>508
こんなバイク屋に面倒見てもらう人がいる事実。
こんなバイク屋に面倒見てもらう人がいる事実。
516: 2019/04/19(金) 00:12:10.66
>>504
仕入れて来たというだけのグダグダ雑談動画
よくまあupできるなってのが正直な感想
仕入れて来たというだけのグダグダ雑談動画
よくまあupできるなってのが正直な感想
506: 2019/04/18(木) 18:29:32.74
昨日見た。
カウルめちゃくちゃ綺麗やんけ。
ワイだったら外装一式外して中華カウルかなんかで乗るわ。
カウルめちゃくちゃ綺麗やんけ。
ワイだったら外装一式外して中華カウルかなんかで乗るわ。
510: 2019/04/18(木) 21:04:35.73
近所にマジ新車のSEが数年前まで飾ってあったけど、絶対高くつくなあとスルーしてたわw
511: 2019/04/18(木) 22:09:22.49
このバイク屋手が汚すぎる。
513: 2019/04/18(木) 23:31:42.48
>>511
バイク整備してたらしょうがないやろ
整備士はみんなこんなもんやで
バイク整備してたらしょうがないやろ
整備士はみんなこんなもんやで
514: 2019/04/18(木) 23:32:35.15
整備の腕さえ良ければ、見た目は大目に見るわ
517: 2019/04/19(金) 00:23:06.14
ヤク◯の押し売りか?
恐いね
恐いね
518: 2019/04/19(金) 00:48:10.66
店主?はグレードの違いも判らないほど興味がないらしい
少し走っただけで保管されていた=過走行以上に厄介な状態である可能性
どうするんだろね
少し走っただけで保管されていた=過走行以上に厄介な状態である可能性
どうするんだろね
519: 2019/04/19(金) 01:10:19.56
続き
https://www.youtube.com/watch?v=AnnvNblx37k
https://www.youtube.com/watch?v=cwjAhjxwi7Q
https://www.youtube.com/watch?v=_V2v_3N2iCQ
https://www.youtube.com/watch?v=iXftX3LU0VA
https://www.youtube.com/watch?v=3ayA5hXnmkw
https://www.youtube.com/watch?v=Zsbr5MwIzD0
https://www.youtube.com/watch?v=AnnvNblx37k
https://www.youtube.com/watch?v=cwjAhjxwi7Q
https://www.youtube.com/watch?v=_V2v_3N2iCQ
https://www.youtube.com/watch?v=iXftX3LU0VA
https://www.youtube.com/watch?v=3ayA5hXnmkw
https://www.youtube.com/watch?v=Zsbr5MwIzD0
520: 2019/04/19(金) 01:51:56.42
元動画のURLだけあればいいよ
興味があれば辿って観に行くし、あまり貼ると再生数稼ぎの本人認定されるぜ
興味があれば辿って観に行くし、あまり貼ると再生数稼ぎの本人認定されるぜ
521: 2019/04/19(金) 07:59:35.97
うわぁ…と言うしかないようなバイク屋だな。
522: 2019/04/19(金) 08:57:39.99
前見てたけどここはPV狙いでふざけてるだけで
わりと小回りの効く修理屋なんだろうと思うけどな
動画主のレンタル屋の方がウザくて見なくなった
わりと小回りの効く修理屋なんだろうと思うけどな
動画主のレンタル屋の方がウザくて見なくなった
523: 2019/04/19(金) 10:13:58.15
バイク屋にバイク修理に出して雨晒しにされた苦い思い出あるわ…
524: 2019/04/19(金) 19:16:25.44
16と21と28あるけど16が一番好き
525: 2019/04/19(金) 20:10:18.80
>>524
16はNSからの流れのある意味完成型みたいな感じだな。
2st嫌いなホンダがここまで来ましたみたいな。
16はNSからの流れのある意味完成型みたいな感じだな。
2st嫌いなホンダがここまで来ましたみたいな。
526: 2019/04/19(金) 20:25:49.91
>>524
18もゲットして違いをレビューしてくれw
18もゲットして違いをレビューしてくれw
527: 2019/04/20(土) 07:49:59.52
NC19もあるから後18とMVXがあればなあ
528: 2019/04/20(土) 08:26:03.46
ツーリング行くと数年前よりNS400RとNS250Rも見掛けるように成ったね
まだまだ寝かせてる人も居るんだろうな
まだまだ寝かせてる人も居るんだろうな
529: 2019/04/20(土) 09:06:13.63
マジかこれ
822 774RR sage 2019/04/20(土) 08:34:24.96 ID:ySjVzgX9
>>821
>NSRは無理でしょ
鈴鹿でのタイム聞いたらビビるよ
昨年のアジアプロダクションレースの鈴鹿ラウンドでのポールタイム
要するにAP250のポールが2分27秒013
市販車2スト250の鈴鹿でのコースレコードが
ST250SクラスでTZR250SPRの2分29秒825
(ST250Sクラスってのはほぼノーマルクラス)
レース動画見てももっさり感ないし速い
https://m.youtube.com/watch?v=l7fa_sZDQ5w
823 774RR sage 2019/04/20(土) 09:00:06.28 ID:ySjVzgX9
ちなみに鈴鹿に2輪専用シケインが設置されたのは2004年でそれ以降はコースの改修は行われていない
TZR250SPRがコースレコードを記録したのは2006年の近畿選手権
つまり同じレイアウトのコースだった
822 774RR sage 2019/04/20(土) 08:34:24.96 ID:ySjVzgX9
>>821
>NSRは無理でしょ
鈴鹿でのタイム聞いたらビビるよ
昨年のアジアプロダクションレースの鈴鹿ラウンドでのポールタイム
要するにAP250のポールが2分27秒013
市販車2スト250の鈴鹿でのコースレコードが
ST250SクラスでTZR250SPRの2分29秒825
(ST250Sクラスってのはほぼノーマルクラス)
レース動画見てももっさり感ないし速い
https://m.youtube.com/watch?v=l7fa_sZDQ5w
823 774RR sage 2019/04/20(土) 09:00:06.28 ID:ySjVzgX9
ちなみに鈴鹿に2輪専用シケインが設置されたのは2004年でそれ以降はコースの改修は行われていない
TZR250SPRがコースレコードを記録したのは2006年の近畿選手権
つまり同じレイアウトのコースだった
530: 2019/04/20(土) 09:10:34.93
>>529
ST250じゃツラいだろ
タイヤも進化したしね
ST250じゃツラいだろ
タイヤも進化したしね
531: 2019/04/20(土) 09:12:10.69
>>530
タイヤ進化したって2006年だし
パラツインだよ
タイヤ進化したって2006年だし
パラツインだよ
532: 2019/04/20(土) 09:24:42.48
>>531
FFのシビックタイプRがR34GTRやNSXタイプRよりニュルでのタイムが速い
技術の進歩ってやつだ
驚くほどの事ではない
FFのシビックタイプRがR34GTRやNSXタイプRよりニュルでのタイムが速い
技術の進歩ってやつだ
驚くほどの事ではない
533: 2019/04/20(土) 10:39:44.54
SP250のコースレコードはSPRの23秒台だった@鈴鹿改修前
534: 2019/04/20(土) 10:46:50.01
AP250はラムエア可で最高速195kmくらいらしい
535: 2019/04/20(土) 10:53:54.54
>>534
全然ノーマルじゃネージャンwww
つかエンジン一シーズン持つの?
全然ノーマルじゃネージャンwww
つかエンジン一シーズン持つの?
536: 2019/04/20(土) 10:58:42.62
本来2スト250の比較対象は4スト400
それが4ストの250パラツインと議論するほど速くなったって事なんじゃないか
それが4ストの250パラツインと議論するほど速くなったって事なんじゃないか
538: 2019/04/20(土) 16:16:12.93
AP250ってメーカー間の性能差を小さくするのが主な目的であって、
改造範囲はSP250よりも全然広いよ
改造範囲はSP250よりも全然広いよ
539: 2019/04/20(土) 18:04:29.88
普通に今売ってる町乗り用の250とは完全に
別物になってるものを比較対照にしても
意味がないわな。
まあ、今の250は速いってムリムリ印象づけたい人が
いるんだろうけど┐(´д`)┌
別物になってるものを比較対照にしても
意味がないわな。
まあ、今の250は速いってムリムリ印象づけたい人が
いるんだろうけど┐(´д`)┌
546: 2019/04/21(日) 06:21:05.28
>>539
>>540
モテギのコースレコード調べたら
ST250 TZR250SPR 2分13秒832
JP250 CBR250RR 2分12秒130
SP250 TZR250SPR 2分6秒907 SP忠男
ノーマルどうしだとECUとマフラー交換で2ストより現代のマシンの方が速く
改造クラスだと2ストの方が速いと言う感じなのかな
それにしてもTZRばっかやな
>>540
モテギのコースレコード調べたら
ST250 TZR250SPR 2分13秒832
JP250 CBR250RR 2分12秒130
SP250 TZR250SPR 2分6秒907 SP忠男
ノーマルどうしだとECUとマフラー交換で2ストより現代のマシンの方が速く
改造クラスだと2ストの方が速いと言う感じなのかな
それにしてもTZRばっかやな
551: 2019/04/21(日) 08:50:34.32
>>546
そりゃそうでしょ
93以降の3XVSP系は3YL直系なんだし
そりゃそうでしょ
93以降の3XVSP系は3YL直系なんだし
540: 2019/04/20(土) 18:23:50.34
マフラーとECU以外ほぼストック状態のJP250の場合だと、2分29秒台
NSRと違って部品供給の心配が無いしサーキットを気楽に走れるという意味ではお勧めのマシンであることは間違いない
NSRと違って部品供給の心配が無いしサーキットを気楽に走れるという意味ではお勧めのマシンであることは間違いない
541: 2019/04/20(土) 21:13:52.46
ビンテージバイクでそこまでやれることを評価してやろうよw
おじいちゃんなんだぜこれw
おじいちゃんなんだぜこれw
542: 2019/04/20(土) 22:36:01.51
ラジエーターが洩れて逝った。。。どんどんT2化されていく俺のNSR.
543: 2019/04/20(土) 22:46:13.46
544: 2019/04/20(土) 23:54:33.33
mc28のニードルって左右で型番違うみたいですがどちらが濃い方向とかありますか?
今キースター製各ジェット類(純正番手)、同型番のニードルを使用していますが片方だけニードルの濃い薄いモノを使用とかあるのでしょうか?
今キースター製各ジェット類(純正番手)、同型番のニードルを使用していますが片方だけニードルの濃い薄いモノを使用とかあるのでしょうか?
545: 2019/04/21(日) 01:39:00.38
キャブ全バラついでにキースターの燃調キット使ってみたけどこのプラグの焼け具合ってどうでしょう?
300km走ってて焼け色濃いのがリア側です
http://imepic.jp/20190421/057250
車種MC16、プラグBR9ECM、フロート純正新品、エアスクリュー標準から1/4回転締め、PJ#35、MJ#110、JNだけ一段濃いめ(-Φ0.005)
乗り方としては普段は4000~5000rpmあたりで走るの意識しててたまにフル加速して遊ぶ感じです
初バイク初整備で自分の評価基準がビミョーな上、人に聞いたりネットで調べてみると燃調濃い薄いの評価がバラバラなんで助言貰いたいです
300km走ってて焼け色濃いのがリア側です
http://imepic.jp/20190421/057250
車種MC16、プラグBR9ECM、フロート純正新品、エアスクリュー標準から1/4回転締め、PJ#35、MJ#110、JNだけ一段濃いめ(-Φ0.005)
乗り方としては普段は4000~5000rpmあたりで走るの意識しててたまにフル加速して遊ぶ感じです
初バイク初整備で自分の評価基準がビミョーな上、人に聞いたりネットで調べてみると燃調濃い薄いの評価がバラバラなんで助言貰いたいです
550: 2019/04/21(日) 08:48:26.41
>>545
キレイに焼けてると思うけどな
キレイに焼けてると思うけどな
547: 2019/04/21(日) 07:22:16.28
最近の4ストパラ2で山や走行会攻めてる奴なんていんの?w
548: 2019/04/21(日) 07:33:06.78
>>547
関東や他は知らんけど関西で峠攻めてるヤツなんて絶滅した
昔は早朝に峠に行けばまだ気合の入ったやつもいたけど
最近はツナギ着てる人すら見かけなくなった
関東や他は知らんけど関西で峠攻めてるヤツなんて絶滅した
昔は早朝に峠に行けばまだ気合の入ったやつもいたけど
最近はツナギ着てる人すら見かけなくなった
549: 2019/04/21(日) 07:50:54.73
完全に絶滅したわけではないが
昔みたいに夕方まで走ってる人はいなくなったね
30分くらいで帰っていく人が多い
昔みたいに夕方まで走ってる人はいなくなったね
30分くらいで帰っていく人が多い
552: 2019/04/21(日) 10:25:50.53
NSR盆栽ライダーの皆さんはGWはどのイベントに参加しますか?
553: 2019/04/21(日) 11:28:13.53
>>552
自賠責保険代を得るためにがんばります
自賠責保険代を得るためにがんばります
557: 2019/04/21(日) 12:53:32.20
>>552
27日に鈴鹿へ盆栽並べに行ってきます
27日に鈴鹿へ盆栽並べに行ってきます
554: 2019/04/21(日) 12:09:44.84
最近キック始動しただけでハァーハァーしちゃうんだけど…
555: 2019/04/21(日) 12:15:52.34
>>554
ガレージにエンジンスターターを導入するといいよ
ガレージにエンジンスターターを導入するといいよ
556: 2019/04/21(日) 12:43:57.56
>>554
わかる
わかる
562: 2019/04/21(日) 18:49:11.88
>>554
調子が良ければハァーハァーしなくてもすぐに始動すると思うがなぁ。
調子が良ければハァーハァーしなくてもすぐに始動すると思うがなぁ。
563: 2019/04/21(日) 19:20:21.94
>>562
おっさんの体力低下なめるな。
キック始動でバテてると思ってるだけで、実はいろんな生活習慣病やらが絡んでいる。
おっさんの体力低下なめるな。
キック始動でバテてると思ってるだけで、実はいろんな生活習慣病やらが絡んでいる。
558: 2019/04/21(日) 13:15:16.84
どっかのイベントで盆栽NSRの格付けやるらしいですよ。
2m離れた所から中華ロスマンズかオリジナルロスマンズかみたいな。塗装屋さんロスマンズも来る予定みたいです。
盆栽ライダーの皆さんなら簡単ですね。
2m離れた所から中華ロスマンズかオリジナルロスマンズかみたいな。塗装屋さんロスマンズも来る予定みたいです。
盆栽ライダーの皆さんなら簡単ですね。
559: 2019/04/21(日) 14:50:08.21
右2本だしってどのくらい性能落ちますかね
一番、不自然にテールパイプの長くないメーカーはどこでしょうか?
一番、不自然にテールパイプの長くないメーカーはどこでしょうか?
561: 2019/04/21(日) 17:32:29.22
>>559
T2R.K2テックの二択かな
T2R.K2テックの二択かな
560: 2019/04/21(日) 15:04:02.53
ちょっと乗ってきた。
4月にしてはちょっと暑いなぁと思いながら乗ってたけど、信号待ちでふと水温計を見たら90度超えてて驚いた。
4月にしてはちょっと暑いなぁと思いながら乗ってたけど、信号待ちでふと水温計を見たら90度超えてて驚いた。
564: 2019/04/21(日) 19:38:35.11
NSRと一緒に体もフルOHしてもらおう
565: 2019/04/21(日) 19:56:03.38
部品廃番やで
566: 2019/04/21(日) 20:17:33.13
ねこかす氏OHしてラビリンスシールで組んだのね
金あるんだからイロイロ新しいパーツ試して欲しいわ
金あるんだからイロイロ新しいパーツ試して欲しいわ
567: 2019/04/21(日) 21:00:53.04
YouTubeで資金援助をお願いしてたbeggarか
568: 2019/04/21(日) 21:01:01.51
正直NSR乗って欲しくない人種ナンバー1なんだよなアイツ
走行会やNSRミーティング、2stミーティングで見たことないがまあ楽しみかたは色々だから否定はしない。
走行会やNSRミーティング、2stミーティングで見たことないがまあ楽しみかたは色々だから否定はしない。
569: 2019/04/21(日) 22:54:37.77
>>568
何様だよ
何様だよ
570: 2019/04/22(月) 00:29:23.13
>>569
他人様だよ。嫌いだが否定はしない
他人様だよ。嫌いだが否定はしない
571: 2019/04/22(月) 08:04:08.36
>>568
どういう人種?
どういう人種?
572: 2019/04/22(月) 11:27:46.96
NSRたのしいいいいいきもぢいいいい
しか言ってないし
どう気持ちいのかちゃんと喋ってほしい
普段乗ってるやつからしたら
そこまで言うほどか?と思っちゃう
しか言ってないし
どう気持ちいのかちゃんと喋ってほしい
普段乗ってるやつからしたら
そこまで言うほどか?と思っちゃう
573: 2019/04/22(月) 12:01:32.26
あの人は私財を投じろとあおられてラビリンスシールいっちゃったみたいね
彼の登録者数や閲覧数では40万円ほど稼げないはずなので全部自分の金のはず
彼の登録者数や閲覧数では40万円ほど稼げないはずなので全部自分の金のはず
575: 2019/04/22(月) 14:59:19.30
>>573
俺も全部自分の金だが?
俺も全部自分の金だが?
574: 2019/04/22(月) 12:46:27.89
あの薄ら笑いだけはやめて欲しい(笑)
576: 2019/04/22(月) 15:05:10.47
RCバルブインジケータって何の為に就けるの?
ROMイジった後で動いてるか確認するの?
ROMイジった後で動いてるか確認するの?
577: 2019/04/22(月) 15:13:41.74
>>576
ナイト2000のふぉんふぉんってなるやつあるだろ?
あれと同じだと思う
ナイト2000のふぉんふぉんってなるやつあるだろ?
あれと同じだと思う
579: 2019/04/22(月) 16:43:48.39
>>576
全開にちゃんと開いてるかちゃんと閉じてるか見るためだろw
RCバルブでのPGM故障の前に分かることがある
全開にちゃんと開いてるかちゃんと閉じてるか見るためだろw
RCバルブでのPGM故障の前に分かることがある
580: 2019/04/22(月) 16:55:04.97
>>576
バカか。
バカか。
578: 2019/04/22(月) 16:34:52.32
呼んだら来てくれるのか
581: 2019/04/22(月) 19:12:14.88
カーボンでRCバルブが全開にならない時もインジケータが正確に開度を表示してくれるものなの?
582: 2019/04/22(月) 19:18:32.81
>>581
するよー
自分でゲージ合わせるんだけど、ちゃんと合わせれば真ん中とか全開手前とか分かるよ
するよー
自分でゲージ合わせるんだけど、ちゃんと合わせれば真ん中とか全開手前とか分かるよ
583: 2019/04/22(月) 19:30:01.28
>>582
あくまでも出力の信号であって実際の開度では無いとおもうのですが。
あくまでも出力の信号であって実際の開度では無いとおもうのですが。
584: 2019/04/22(月) 19:34:01.04
>>583
プーリー見ながら合わせるんだから大丈夫なんだよw
配線繋いで終わりじゃねーよ
プーリー見ながら合わせるんだから大丈夫なんだよw
配線繋いで終わりじゃねーよ
585: 2019/04/22(月) 19:42:16.75
>>584
調整直後は問題ないと思うのですが、いずれ出力の信号と実開度がズレては来ないのですか?例えばバルブに50%の開度信号出してもバルブの本当の開度が50%だというのは調整後あっててもズレてきてもわかるのでしょうか?
調整直後は問題ないと思うのですが、いずれ出力の信号と実開度がズレては来ないのですか?例えばバルブに50%の開度信号出してもバルブの本当の開度が50%だというのは調整後あっててもズレてきてもわかるのでしょうか?
586: 2019/04/22(月) 19:51:11.12
>>585
そんなのたまにプーリー見て比べればイイだろ?
そんなのたまにプーリー見て比べればイイだろ?
587: 2019/04/22(月) 20:01:30.28
>>586
たまにプーリーと見比べないとインジケータが正確に開度を表示してくれてるかはわからないということですね。比較はし易くなるということか。
たまにプーリーと見比べないとインジケータが正確に開度を表示してくれてるかはわからないということですね。比較はし易くなるということか。
589: 2019/04/22(月) 20:02:47.42
>>587
まだズレた事ないけどな。まーないよりあるほうが少しでも安心か。
まだズレた事ないけどな。まーないよりあるほうが少しでも安心か。
588: 2019/04/22(月) 20:02:03.68
こういう奴がいるから取説のページ数が増えるんだろな。
590: 2019/04/22(月) 20:04:49.54
>>588
こういう奴の問い合わせとか、ショップや販売店は面倒そうだよなー
こういう奴の問い合わせとか、ショップや販売店は面倒そうだよなー
592: 2019/04/22(月) 20:13:55.26
>>590
この程度の問い合わせが面倒とか、速攻で返答できるだろ
この程度の問い合わせが面倒とか、速攻で返答できるだろ
591: 2019/04/22(月) 20:10:57.76
>>588
581の問いに対しての答えの流れだろ。増えねーよ
581の問いに対しての答えの流れだろ。増えねーよ
593: 2019/04/22(月) 20:43:14.85
オレ今まで聞いた事無かったけどそんなにメジャーなパーツなの?
594: 2019/04/22(月) 21:14:50.70
デイトナとか有名メーカーが出してる製品じゃないし
保存会の有志が個人的な趣味で作ってるやつだからな
他にもスロットルインジケータとソレノイドバルブインジケータもある
まあ無くても支障ないから
保存会の有志が個人的な趣味で作ってるやつだからな
他にもスロットルインジケータとソレノイドバルブインジケータもある
まあ無くても支障ないから
595: 2019/04/22(月) 21:27:58.39
電気工作好きのオタがNSR手に入れて面白半分で作ったのモノに、盆栽オーナー達が反応して人気になったパーツだね。
NSR乗りながらインジケーターの動き眺めてニヤニヤしてるオッさんオーナーの表情思い浮かべると気持ち悪いねw。
NSR乗りながらインジケーターの動き眺めてニヤニヤしてるオッさんオーナーの表情思い浮かべると気持ち悪いねw。
623: 2019/04/24(水) 05:30:54.50
>>595
イルミネーションオタって奴でしょw
ちなみにイルミネーションオタの年代は40後半~50前半が過半数を超えてますw
ついでに言うとイルミネーションの他にカーボンシールをも好み、トップブリッジや小物に張り込まれてる車両をよく見ますね~保存会でw
あー、
それから。。関西のセンスは論外w w w
イルミネーションオタって奴でしょw
ちなみにイルミネーションオタの年代は40後半~50前半が過半数を超えてますw
ついでに言うとイルミネーションの他にカーボンシールをも好み、トップブリッジや小物に張り込まれてる車両をよく見ますね~保存会でw
あー、
それから。。関西のセンスは論外w w w
627: 2019/04/24(水) 08:27:54.40
>>623
お前のオタクセンスの方が論外な
お前のオタクセンスの方が論外な
631: 2019/04/24(水) 12:08:56.87
>>627
オタクセンスってどんな?
オタクセンスってどんな?
629: 2019/04/24(水) 10:04:16.22
>>623
物乞いコジキかっさんの悪口はそこまでだ
物乞いコジキかっさんの悪口はそこまでだ
596: 2019/04/22(月) 21:39:10.55
RCバルブ側には開度センサ付いてないから何パー開いてるかはわからないよね?
pgmからの信号を表示してるだけでバルブ固着しても信号出てればインジケータピンピン動くんじゃ無いの?
pgmからの信号を表示してるだけでバルブ固着しても信号出てればインジケータピンピン動くんじゃ無いの?
597: 2019/04/22(月) 21:48:43.78
>>596
動かねーよアホw
動かねーよアホw
598: 2019/04/22(月) 21:49:01.58
>>596
そうゆうことでしょ。だからプーリーと見比べないとわからないってことで。
そうゆうことでしょ。だからプーリーと見比べないとわからないってことで。
601: 2019/04/22(月) 21:59:12.12
>>598
おいおい。なんだその知ったかぶりは?PGMが信号出してもプーリーが動かないのがトラブルなんだよ?プーリー動かなくなればインジケータは動かなくなるんだよアホ
おいおい。なんだその知ったかぶりは?PGMが信号出してもプーリーが動かないのがトラブルなんだよ?プーリー動かなくなればインジケータは動かなくなるんだよアホ
602: 2019/04/22(月) 22:06:05.63
>>601
PGMの信号ではなくて、プーリーの動いた結果がインジケータに出てるんですね。勉強になりました。
PGMの信号ではなくて、プーリーの動いた結果がインジケータに出てるんですね。勉強になりました。
599: 2019/04/22(月) 21:49:25.02
何故そんなに攻撃的なん?
600: 2019/04/22(月) 21:57:33.64
カルシウム不足やねん
603: 2019/04/22(月) 22:09:06.51
盆栽うんちくライダーの皆さんもっとしっかり勉強なさい。
604: 2019/04/22(月) 22:22:50.00
PGMからの信号(電圧?)の変化でRCバルブのサーボが動くんですよね?
その信号の変化を表示しているのが件のインジケーター。
プーリーが動かなくなったら、PGMの信号(電圧?)もその位置での信号で固定されるということなのですね?
だったら意味ある装置かもしれませんね。
プーリーが動かなくなってもPGMが全開の信号を出し続けるのでPGMが壊れるのだと思ってました。
勉強になります。
その信号の変化を表示しているのが件のインジケーター。
プーリーが動かなくなったら、PGMの信号(電圧?)もその位置での信号で固定されるということなのですね?
だったら意味ある装置かもしれませんね。
プーリーが動かなくなってもPGMが全開の信号を出し続けるのでPGMが壊れるのだと思ってました。
勉強になります。
606: 2019/04/22(月) 22:27:19.67
>>604
はぁ?サーボ内のポテンショメーター内の抵抗値を測定しとんじゃいボケ!
はぁ?サーボ内のポテンショメーター内の抵抗値を測定しとんじゃいボケ!
607: 2019/04/22(月) 22:27:54.47
>>604
同じく、そう認識してました。
同じく、そう認識してました。
605: 2019/04/22(月) 22:24:35.42
今日も元気に荒れてますなw
そんなにストレス溜めてるの?
そんなにストレス溜めてるの?
608: 2019/04/22(月) 22:34:49.69
外からみたら、質問者も知らないから素朴な疑問を丁寧に聞いてるように見えるがね。
いい大人なんだからさぁ、それなりの対応しようぜ。
いい大人なんだからさぁ、それなりの対応しようぜ。
609: 2019/04/22(月) 22:38:43.39
高速以外で4速以上使わず、1万キロで腰上OHしてたら固着なんてない
610: 2019/04/22(月) 23:44:11.72
>>609
実際にやってもねぇクセに偉そうに
実際にやってもねぇクセに偉そうに
611: 2019/04/23(火) 03:24:30.75
取り敢えず誰が速いか試そうぜ。話はそれからだ
613: 2019/04/23(火) 08:01:30.54
>>611
「未熟者がwこのNSRは貰っていくぞwww」
「未熟者がwこのNSRは貰っていくぞwww」
612: 2019/04/23(火) 07:30:52.57
ねこかずキモい
615: 2019/04/23(火) 09:32:14.83
スマホで出来るからw
616: 2019/04/23(火) 11:27:44.46
ねこかずに興味がないので動画を見たことない
と言えない雰囲気がつらい
と言えない雰囲気がつらい
617: 2019/04/23(火) 14:54:52.57
MC21メインハーネス生産ですって
618: 2019/04/23(火) 15:56:07.63
マジか!残りワンセットしかなかったので良かった
620: 2019/04/23(火) 18:47:26.25
>>618
ああ、ごめん
DMRが作るって話
ああ、ごめん
DMRが作るって話
619: 2019/04/23(火) 17:29:41.63
28はよ
621: 2019/04/24(水) 00:13:51.32
PGMも作ってくれんかな
628: 2019/04/24(水) 09:55:16.92
>>621
スマホで出来るから
スマホで出来るから
630: 2019/04/24(水) 10:07:25.68
>>628
ソフトのマッピング変更しかできねーよwww
ソフトのマッピング変更しかできねーよwww
622: 2019/04/24(水) 00:21:50.16
1,000万円投資したらいいかもよ
624: 2019/04/24(水) 07:47:20.91
チタンをバーナーで炙る人って何がしたいんだ?
625: 2019/04/24(水) 07:55:55.07
チタン焼けをつけたいんじゃ?
634: 2019/04/24(水) 19:51:30.39
>>625
チタンも酸洗出来るんだっけ?
チタンも酸洗出来るんだっけ?
626: 2019/04/24(水) 07:56:36.04
色を付けたいのでは?
632: 2019/04/24(水) 16:46:27.82
俺のはRCバルブ固着なんてした事ない。
でもPGMは何回か修理と交換した。
結局ハーネスと充電関係(レギュレータとか)やり直したら、壊れなくなった。
配線とかカプラーとかの接触不良やショートが原因だと思う。
あと、ダメだと思ってたPGMの大きいコンデンサを交換したら、トランジスタが焼けなくなったのもあった。
家電で経年で壊れやすいのがコンデンサだと小耳に挟んで。
電気関係のメンテナンスって大事だなと思い知らされた。
インジケーターとか、トラブルの可能性考えると恐くて付けられない。
でもPGMは何回か修理と交換した。
結局ハーネスと充電関係(レギュレータとか)やり直したら、壊れなくなった。
配線とかカプラーとかの接触不良やショートが原因だと思う。
あと、ダメだと思ってたPGMの大きいコンデンサを交換したら、トランジスタが焼けなくなったのもあった。
家電で経年で壊れやすいのがコンデンサだと小耳に挟んで。
電気関係のメンテナンスって大事だなと思い知らされた。
インジケーターとか、トラブルの可能性考えると恐くて付けられない。
633: 2019/04/24(水) 17:39:43.99
>>632
盆栽ライダーの思い出で話しなんて聞きたく無いんだけど。w
盆栽ライダーの思い出で話しなんて聞きたく無いんだけど。w
635: 2019/04/24(水) 20:46:43.95
mc28に21キャブ付けてる方いらっしゃいますか?OHベースにどうかなと思いまして。
637: 2019/04/24(水) 20:58:46.96
>>635
全然違うからやめておけ。メインなんてノーマル128と140だ
全然違うからやめておけ。メインなんてノーマル128と140だ
639: 2019/04/24(水) 21:41:52.74
>>635
逆ならやったことあるけど、直キャブで。
エアクリとか付かないんじゃなかったっけ?
逆ならやったことあるけど、直キャブで。
エアクリとか付かないんじゃなかったっけ?
636: 2019/04/24(水) 20:48:01.08
FCR付けようぜ!
638: 2019/04/24(水) 21:41:51.08
mc21で3000-4000回転のときにレスポンスが悪く、エンジンがバラつく感じがあります。
アイドリングは安定しているし、この回転域以外は違和感ありません。
もともとこういうもんなんでしょうか?
アイドリングは安定しているし、この回転域以外は違和感ありません。
もともとこういうもんなんでしょうか?
640: 2019/04/24(水) 21:45:08.22
>>638
エアスクリューイジってみた?
エアスクリューイジってみた?
641: 2019/04/24(水) 22:49:59.76
>>640
規定値のままです。
ちょっと調べてみましたが、フルノーマルの車体でも古くなってるので調整した方が良さそうですね。
やってみます。
規定値のままです。
ちょっと調べてみましたが、フルノーマルの車体でも古くなってるので調整した方が良さそうですね。
やってみます。
642: 2019/04/24(水) 23:13:23.43
ネタでアグスタのF4スイングアーム買って見た。
ハブ径が MC28と同じ105mmだった。
ピポット幅が45mmほど広いけどRVFと同じ右側が広くなってて
削ってMC28と同じ幅で再溶接してやるとしっかりセンターでそう。
10連休が楽しみだ
ハブ径が MC28と同じ105mmだった。
ピポット幅が45mmほど広いけどRVFと同じ右側が広くなってて
削ってMC28と同じ幅で再溶接してやるとしっかりセンターでそう。
10連休が楽しみだ
643: 2019/04/24(水) 23:19:57.45
サスの取り付けは大丈夫なの?アグスタのサスリンクは変わった形状のはずだけど
644: 2019/04/25(木) 00:11:43.73
かっさんチャンネルでT2でオーバーホールしたフロントフォークが半年でオイル漏れしだしてめっちゃ文句言うてるw
645: 2019/04/25(木) 06:57:11.44
RCバルブのインジゲーターって必要か?動いてるか止まってるか見るだけじゃない。過敏に反応してるの保存会でインジゲーター売ってる本人だろ。
646: 2019/04/25(木) 07:31:52.51
>>645
必要か必要じゃ無いかうるせーなんだよw
お前はノーマル以外必要じゃいから何も弄るなよw
必要か必要じゃ無いかうるせーなんだよw
お前はノーマル以外必要じゃいから何も弄るなよw
649: 2019/04/25(木) 08:30:51.16
>>646
何故そんなに攻撃的なんだよ
怖いわ~
何故そんなに攻撃的なんだよ
怖いわ~
675: 2019/04/27(土) 03:00:31.80
>>646
インジゲーターを販売している本人登場ですか?w
インジゲーターを販売している本人登場ですか?w
676: 2019/04/27(土) 04:10:08.39
>>675
アリゲーター?
アリゲーター?
654: 2019/04/25(木) 10:42:01.67
>>645
過敏過ぎじゃね?
見てニヤニヤ出来たらそれでいいじゃん
過敏過ぎじゃね?
見てニヤニヤ出来たらそれでいいじゃん
647: 2019/04/25(木) 08:06:30.08
かっさんってキモいな
648: 2019/04/25(木) 08:29:45.99
要するに、NSRの健康維持に役立つ情報なら必要だろうけど…とういことでしょう。
実際どうなの?
インジケータを参考に、カーボンたまらない走り方や
プラグがかぶらない走り方が出来たりするんかな?
俺もよく知らないので教えてほしい。
実際どうなの?
インジケータを参考に、カーボンたまらない走り方や
プラグがかぶらない走り方が出来たりするんかな?
俺もよく知らないので教えてほしい。
650: 2019/04/25(木) 08:32:48.03
フルOHしたのにローター歪んでる、インナーチューブに点サビ有りってチェック甘すぎない?
やっぱり噂通りの店なんだな
やっぱり噂通りの店なんだな
651: 2019/04/25(木) 08:40:52.55
インジケーター付けようと思ったけど、思ったより配線多くてごちゃごちゃしてたからやめたわ。
652: 2019/04/25(木) 08:41:06.55
お前ら盆栽ライダーはトランポ積んでイベント参加して足回りとかラビリンスとか語りあってろよw
『いや~リアサスオーバーホールしたら凄い動いてくれてワンテンポ早くアクセル開けらるんですよー』
『倒立化とか絶対やめた方がいいですよ。NSRのバランスが台無しですよ』
ww
『いや~リアサスオーバーホールしたら凄い動いてくれてワンテンポ早くアクセル開けらるんですよー』
『倒立化とか絶対やめた方がいいですよ。NSRのバランスが台無しですよ』
ww
653: 2019/04/25(木) 09:37:33.28
妬ましいのか?
万年平社員の三流は夢のような話だもんなw
万年平社員の三流は夢のような話だもんなw
655: 2019/04/25(木) 12:15:37.70
倒立入れたら盆栽なのか?w
657: 2019/04/25(木) 12:33:43.56
>>655
逆だろ。盆栽さんは倒立なんていれないよ!性能重視だからw
逆だろ。盆栽さんは倒立なんていれないよ!性能重視だからw
656: 2019/04/25(木) 12:25:08.95
641ですが、mc21 のエアスクリュー って左側キャブはどういう工具で回せばいいのでしょうか?
エアクリボックスに工具を入れるためのような隙間は空いてるんですが。
それとも分解しないと回せない?
エアクリボックスに工具を入れるためのような隙間は空いてるんですが。
それとも分解しないと回せない?
660: 2019/04/25(木) 15:58:16.67
>>656
都度BOX外すか潔く直キャブにすると楽に作業できますよ。
都度BOX外すか潔く直キャブにすると楽に作業できますよ。
658: 2019/04/25(木) 15:04:32.57
w付けないと気が済まないタイプ?
煽る必要も無いし何故攻撃的なんかがサッパリわからんわw
煽る必要も無いし何故攻撃的なんかがサッパリわからんわw
661: 2019/04/25(木) 18:33:43.41
>>658
頭の中に敵が居るんだよ
盆栽さんってのが特定のイメージキャラ
糖質って言って、不安とか思い通りにならない事を他人の仕業だと思い込む病気
攻撃的になって興奮する事でドーパミンが出てヨガってるんです
頭の中に敵が居るんだよ
盆栽さんってのが特定のイメージキャラ
糖質って言って、不安とか思い通りにならない事を他人の仕業だと思い込む病気
攻撃的になって興奮する事でドーパミンが出てヨガってるんです
662: 2019/04/25(木) 20:18:17.93
>>661
こないだスーパーのレジに並んでたらそういうおばはんに絡まれそうになったわ
こないだスーパーのレジに並んでたらそういうおばはんに絡まれそうになったわ
659: 2019/04/25(木) 15:13:47.93
やはりサスはスクーデリアオクムラ等専門店に出すべきだな
663: 2019/04/25(木) 20:45:46.04
キャブ外さなきゃエアスクリューすら回せないのかって常々不満に思ってたけど
YSP横浜戸塚のRZ50整備動画見たらNSRのキャブってそこそこ整備性良いんだなって思えるようになった
YSP横浜戸塚のRZ50整備動画見たらNSRのキャブってそこそこ整備性良いんだなって思えるようになった
664: 2019/04/25(木) 20:47:45.31
>>663
×キャブ
〇エアクリ
×キャブ
〇エアクリ
665: 2019/04/26(金) 19:10:19.60
かっさんTwitterの方が馬鹿すぎ
あれでブレーキなんて弄るのか
あれでブレーキなんて弄るのか
666: 2019/04/26(金) 19:38:06.87
見てきた、これはひどい
そもそもフロントホイールが回らないのをブレーキの引き摺りと勘違いしてOHを始めたのか…
そもそもフロントホイールが回らないのをブレーキの引き摺りと勘違いしてOHを始めたのか…
667: 2019/04/26(金) 19:52:52.77
かっさんは整備経験がどうこうより根本的に頭弱い
668: 2019/04/26(金) 20:28:21.65
池沼相手の商売かよ
669: 2019/04/26(金) 22:29:43.97
たなか君のツイッターみたいな投稿そろそろやめてほしいわ、車両が汚すぎて画像貼れないんだろうなww
670: 2019/04/26(金) 23:15:28.59
貴方達さみしい人ね。友達いないでしょ。
671: 2019/04/26(金) 23:28:15.47
>>670
バイクに関してはマジでいないorz
完全ソロライダーや
バイクに関してはマジでいないorz
完全ソロライダーや
672: 2019/04/26(金) 23:41:02.41
>>670
かっさん、こんばんは
かっさん、こんばんは
674: 2019/04/27(土) 01:10:15.27
>>673
また何かやってたんw
また何かやってたんw
678: 2019/04/27(土) 10:06:32.32
>>674
youtubeの生配信で2時間近くシュコシュコやってまったくエアが抜けないらしい
またT2へ持ち込むんだろうな
俺も昔は同じようにやって時間かかっていたからエア抜きツールを使ってる。10分もかからない
https://www.webike.net/sd/3251803/
これは高いけどストレートとかアストロプロダクツで同じのが安く売っているはず
youtubeの生配信で2時間近くシュコシュコやってまったくエアが抜けないらしい
またT2へ持ち込むんだろうな
俺も昔は同じようにやって時間かかっていたからエア抜きツールを使ってる。10分もかからない
https://www.webike.net/sd/3251803/
これは高いけどストレートとかアストロプロダクツで同じのが安く売っているはず
677: 2019/04/27(土) 07:16:47.49
盆栽うんちくライダーの皆さんおはようございます。GW各イベントに磨き上げた盆栽を待って頑張ってうんちくを語り合って下さい。
ドレスアップ系のイベントみたいですね。
ドレスアップ系のイベントみたいですね。
679: 2019/04/27(土) 11:28:21.57
ホース交換したときなんかはマイティバックが早いし楽だね
100均のシリンジでも十分使える
100均のシリンジでも十分使える
680: 2019/04/27(土) 11:40:42.23
キャリパーまでバラしてるならキャリパー側からフルード圧送した方が早い。
681: 2019/04/27(土) 14:25:25.36
注射器や経が合えば100円ショップでポンプ式容器買うのもいいよ
682: 2019/04/27(土) 16:08:54.32
みんなかっさんのために優しいな
684: 2019/04/28(日) 00:21:59.38
かっさんとか言ってる奴らってバカなの?誰それ?って感じ
685: 2019/04/28(日) 01:26:04.77
チャンバー取り付けに伴いアンダーカウルをカットしようと考えてますが、比較的簡単にカットする方法があればご教示頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
686: 2019/04/28(日) 07:51:19.88
>>685
サンダーでブイーン
サンダーでブイーン
687: 2019/04/28(日) 14:41:36.98
サンダーなかったら金鋸だな。軍手はめてノコ刃直で握ってギコギコやればいい。
688: 2019/04/28(日) 17:30:49.92
シコシコは得意なんだけどな
689: 2019/04/28(日) 20:01:29.07
カットすると後悔するぞ
690: 2019/04/28(日) 20:14:07.35
JHAのステッカーってもう南海とかの用品店じゃ売ってないのな
ノーマルサイレンサーに貼りたかったのに
ノーマルサイレンサーに貼りたかったのに
691: 2019/04/28(日) 22:33:46.86
皆さん、ありがとうございました。
耐熱シートをカウルに貼り、下側のネジを付けずにカウル装着しました。
熱で溶けないよう注意します。
耐熱シートをカウルに貼り、下側のネジを付けずにカウル装着しました。
熱で溶けないよう注意します。
692: 2019/04/28(日) 23:10:15.52
>>691
溶けない。
良い感じに曲がってくれるよ。
溶けない。
良い感じに曲がってくれるよ。
693: 2019/04/29(月) 08:14:29.69
私もホットナイフで切っちゃったけどほんと後悔してる
しかも、普段付けてないし…
しかも、普段付けてないし…
694: 2019/04/29(月) 18:13:44.72
ちょっ、おま、ラジアルマウントのウェーブディスクって
695: 2019/04/29(月) 19:11:45.71
>>694
NSRにそんなのつけてる奴いねーよ
NSRにそんなのつけてる奴いねーよ
696: 2019/04/29(月) 19:23:10.01
ようやく花びらディスク卒業だわ。
前に純正廃番知らずに有無を言わさず摩耗限度越えたノーマル品を廃棄したからな。
しかも当時サンスターも欠品という…
前に純正廃番知らずに有無を言わさず摩耗限度越えたノーマル品を廃棄したからな。
しかも当時サンスターも欠品という…
697: 2019/04/29(月) 20:10:30.62
ペータルってなんか安っぽいんだよね
698: 2019/04/29(月) 21:05:35.70
アホのかっさん井上ボーリングのラビリンスシールの説明にほうほう、なるほど~言うてるけど絶対理解してないやろw
700: 2019/04/29(月) 21:37:19.82
理解できない=難しい話
俺にはわかる→うれしい→勝った→2chに書き込む
ラビリンスシールすら理解できないと思っている、>>698もかなり頭悪い
俺にはわかる→うれしい→勝った→2chに書き込む
ラビリンスシールすら理解できないと思っている、>>698もかなり頭悪い
703: 2019/04/29(月) 22:21:31.02
>>>700
2chに書き込む →5chな
つーことでお前が一番頭悪いって事でOK?w
2chに書き込む →5chな
つーことでお前が一番頭悪いって事でOK?w
699: 2019/04/29(月) 21:10:47.66
会社に通勤する時にNSRで163キロ出して焼付いちゃいました、シリンダー誰か下さいm(__)m
708: 2019/04/30(火) 06:19:07.10
>>699
まあ…がんばれや(笑)
縦傷まみれの奴なら売ってあげよう
まあ…がんばれや(笑)
縦傷まみれの奴なら売ってあげよう
710: 2019/04/30(火) 19:38:34.27
>>699
ヤフオクで買えや。アホみたいに飛ばしてブッ壊す奴に恵んでやるシリンダーなんかないわ。
ヤフオクで買えや。アホみたいに飛ばしてブッ壊す奴に恵んでやるシリンダーなんかないわ。
701: 2019/04/29(月) 21:51:41.20
あれ、つとむ、Divvee詐欺やめてから出直してこいっつーの
704: 2019/04/30(火) 00:49:51.02
スーファミになってもプレステになってファミコンと言ってた、かーちゃんの悪口を言うのはそこまでだ!!
705: 2019/04/30(火) 01:10:17.05
mc21stメーター15000キロ
中古購入の為レースとかメーター外して使用してたかも
20万くらいにはなるかな?
中古購入の為レースとかメーター外して使用してたかも
20万くらいにはなるかな?
706: 2019/04/30(火) 01:29:27.51
>>705
ならない。売ってる値段は高いが売るときはゴミ価格がNSRの基本
ならない。売ってる値段は高いが売るときはゴミ価格がNSRの基本
713: 2019/05/01(水) 01:32:03.63
>>705
余裕でなる
余裕でなる
707: 2019/04/30(火) 01:31:53.02
あれ、つとむ、Divvee詐欺まだやってるの?いくら損したの?
バカだと大変だな
バカだと大変だな
709: 2019/04/30(火) 14:44:14.48
↑乞食つとむにDivvee詐欺の勧誘されるぞ。まじ勘弁
711: 2019/04/30(火) 22:47:50.48
ただのはったりです。本当はオイル入れ忘れっていうか
金無くて買えなかったw
保存会うぜー。偽善者多すぎw速度速度うるせーんだよw
金無くて買えなかったw
保存会うぜー。偽善者多すぎw速度速度うるせーんだよw
712: 2019/05/01(水) 00:11:18.98
令和元年おめでとうございます
714: 2019/05/01(水) 12:33:14.71
どうもです!
以前書き込んだ470です。
予想通り、と言うかなんと言うか、ピックアップコイル交換したらエンジン点火しました!
エリアNSRに間に合って良かった^_^
以前書き込んだ470です。
予想通り、と言うかなんと言うか、ピックアップコイル交換したらエンジン点火しました!
エリアNSRに間に合って良かった^_^
715: 2019/05/01(水) 17:28:09.50
MC21 SPの事でお尋ねします。
右側のシリンダー内に、ミッションオイルが入り込むのは何処からかわかりますか?
ミッションオイルを半分くらい抜くと、流出は収まります。
やはり、クランクケースの合わせ面のガスケットですかね?
右側のシリンダー内に、ミッションオイルが入り込むのは何処からかわかりますか?
ミッションオイルを半分くらい抜くと、流出は収まります。
やはり、クランクケースの合わせ面のガスケットですかね?
717: 2019/05/01(水) 17:44:28.23
>>715
珍しいケースかもしれんけど、俺のはミッションオイルのポンプの取り付けネジ部にクラックが入ってフロントバンクに流入してたよ。一定レベルで流出が止まるなら可能性あるかもね。
珍しいケースかもしれんけど、俺のはミッションオイルのポンプの取り付けネジ部にクラックが入ってフロントバンクに流入してたよ。一定レベルで流出が止まるなら可能性あるかもね。
720: 2019/05/01(水) 18:58:12.56
>>717
>>719
ありがとうございます。
実は遥か昔の話なのですが、未だに思い出すことがあり質問させて頂きました。
ショップにOH出すときにエンジン単体で出したので、車体丸ごと出して貰わないと何か不具合あっても保証出来ないと言われ、了承して出したのでそれはそれでとやかく言うつもりもなかったのですが。
エンジンOH後しばらくエンジン掛からず、見てみると右側チャンバー内にミッションオイルがドボドボ状態。
ミッションオイルのレベルを下げて乗ってました。
ミッションオイルのポンプ部
ケースの合わせ面
サイドシール抜け
以上の3つが濃厚そうですね、ありがとうございました。
>>719
ありがとうございます。
実は遥か昔の話なのですが、未だに思い出すことがあり質問させて頂きました。
ショップにOH出すときにエンジン単体で出したので、車体丸ごと出して貰わないと何か不具合あっても保証出来ないと言われ、了承して出したのでそれはそれでとやかく言うつもりもなかったのですが。
エンジンOH後しばらくエンジン掛からず、見てみると右側チャンバー内にミッションオイルがドボドボ状態。
ミッションオイルのレベルを下げて乗ってました。
ミッションオイルのポンプ部
ケースの合わせ面
サイドシール抜け
以上の3つが濃厚そうですね、ありがとうございました。
723: 2019/05/02(木) 05:01:33.69
>>720
礼には及ばんよ
礼には及ばんよ
719: 2019/05/01(水) 18:01:32.10
>>715
ケース合わせ面の液ガス抜け
クランクシャフトのサイドシール抜け
ケース割れ
主な要因は上記のどれか。
開けてみないとわからないよ。
ケース合わせ面の液ガス抜け
クランクシャフトのサイドシール抜け
ケース割れ
主な要因は上記のどれか。
開けてみないとわからないよ。
716: 2019/05/01(水) 17:36:28.53
Divveeに登録するようなリテラシーであれば他の人と比較して騙されやすい。
よって、「カモリスト」として今後変な勧誘を受けることが多くなる
SNSの友人、もしくはグループはいい迷惑。
つとむ、退会願う
よって、「カモリスト」として今後変な勧誘を受けることが多くなる
SNSの友人、もしくはグループはいい迷惑。
つとむ、退会願う
718: 2019/05/01(水) 17:45:06.21
T二の看板売れたんやな…金持ちやな
721: 2019/05/01(水) 19:43:50.09
40万引きって事だから400万ってこと?
凄いね
ボリすぎだ
凄いね
ボリすぎだ
722: 2019/05/02(木) 00:38:07.35
すげーな。中華キャリパーとトンガリキラキラNS-1仕様によく金出すね
724: 2019/05/02(木) 16:48:54.68
MC21の馬力測ったら後軸で36.5馬力だった
因みに改造はJhaのチャンバーのみ
あれだけ胸の空くような加速するのにちょっとガッカリでした
因みに改造はJhaのチャンバーのみ
あれだけ胸の空くような加速するのにちょっとガッカリでした
725: 2019/05/02(木) 16:57:30.16
>>724
数値は機材によって違うから参考程度。
グラフが重要。
数値は機材によって違うから参考程度。
グラフが重要。
726: 2019/05/02(木) 17:50:15.92
>>724
加速してねーよそれ
普通なら後輪で50ぐらい出る
加速してねーよそれ
普通なら後輪で50ぐらい出る
730: 2019/05/02(木) 21:02:18.52
>>724 NSR150でそこまで出てれば上出来だぞ!
いい加速してるよソレ!
いい加速してるよソレ!
727: 2019/05/02(木) 19:04:09.56
NSR昔は乗ってたってやつは大概キモいよね
728: 2019/05/02(木) 20:06:34.68
>>727
今乗っている奴の方がキモいと思うが
今乗っている奴の方がキモいと思うが
729: 2019/05/02(木) 21:01:16.37
過去の栄光にうんちく大会
731: 2019/05/02(木) 21:07:17.07
>>729 栄光の時代のバイクとおっさんだからね。坊やが乗るバイクじゃないんだよ
732: 2019/05/03(金) 05:21:48.94
よくF.B等でエンジン組みましたとか写真あげてる人いるけど、パーツをコンクリート床とかにそのまま置いてるし、ウエスや工具が散乱しすぎてて萎える
733: 2019/05/03(金) 05:33:10.40
>>732
お前みたいな奴が1番面倒くさそうだな!
盆栽うんちくライダー代表だな
お前みたいな奴が1番面倒くさそうだな!
盆栽うんちくライダー代表だな
736: 2019/05/03(金) 10:11:55.62
>>732
そりゃ置くだろ。バカなのか?
そりゃ置くだろ。バカなのか?
734: 2019/05/03(金) 06:53:44.69
礼にはおよばないおじさんすこすこ
735: 2019/05/03(金) 07:55:48.16
カウルとかをキレイなものにしたら盆栽にしている人の気持ちがわかった気がする
乗るけど
乗るけど
737: 2019/05/03(金) 10:18:17.13
エンジン下ろしたりアンダーカウル外す時は安物のタイルカーペット下に敷いてるな。
738: 2019/05/03(金) 10:48:25.64
引きずらなければ気にするほど傷もはいらんし多少傷ついても今さら
739: 2019/05/03(金) 11:54:48.84
mc21の中古フロントフォークをヤフオクで買うの危険ですか
ヤフオクがダメなら中華のインナーオススメありますか
ヤフオクがダメなら中華のインナーオススメありますか
740: 2019/05/03(金) 12:06:18.77
おととし辺りにインナー買えたけどもう無いのか
741: 2019/05/03(金) 12:10:18.97
もし新品が絶版なら東洋硬化で再メッキしてもらったらいいよ
1本16000円くらいと新品とあまり変わらない値段だけど・・・
1本16000円くらいと新品とあまり変わらない値段だけど・・・
742: 2019/05/03(金) 16:04:21.96
ボキの投資用新車MC28はいつ売ればいいですか?200万以上を考えてます。
747: 2019/05/03(金) 21:18:07.86
>>742
投資用じゃなくて投機用な
投資用じゃなくて投機用な
748: 2019/05/03(金) 21:26:33.52
>>742
油脂類や水はどうなっていますか?
油脂類や水はどうなっていますか?
743: 2019/05/03(金) 17:54:17.55
↑おまえみたいなバカ見たよー
前にヤフオクで新車が出てた時、油脂類や水は入っているか質問した人がいて
「納車時から確認してないのでわかりません」と答えてた。
中の腐食や固着が、すげーことになってるんだろうな。
前にヤフオクで新車が出てた時、油脂類や水は入っているか質問した人がいて
「納車時から確認してないのでわかりません」と答えてた。
中の腐食や固着が、すげーことになってるんだろうな。
746: 2019/05/03(金) 19:36:39.14
>>743
ベアリング・ゴムパーツ総取っ替えだし、中古でそこそこ乗ってるやつの方が手がかからんな
ベアリング・ゴムパーツ総取っ替えだし、中古でそこそこ乗ってるやつの方が手がかからんな
744: 2019/05/03(金) 18:14:55.23
アマチュアがやってるんなら接合面を下に地べた置きでも無い限り気にならんな
プロの店がそういうことしてると「うわぁ・・・」ってなるけど
プロの店がそういうことしてると「うわぁ・・・」ってなるけど
794: 2019/05/07(火) 12:05:03.75
>>744
アサカワスピードで地べたに置いていいのは新聞紙だけって記事を読んで感心したわ
アサカワスピードで地べたに置いていいのは新聞紙だけって記事を読んで感心したわ
745: 2019/05/03(金) 19:35:32.76
シリンダーの打ち合わせか
749: 2019/05/04(土) 10:47:22.68
婆ちゃん家の納屋に新品の94SP二種類と銀テラのフル外装、新車放置の93SEがあるの思い出して見に行ったら極上保存だったわ
ヤフオクで高く売れるかな?
ヤフオクで高く売れるかな?
750: 2019/05/04(土) 11:00:51.22
>>749
うそくせーな
うそくせーな
752: 2019/05/04(土) 13:14:48.60
>>749
ウソくさー
94SP2台と93SE新車時点でウソくせーのに婆さん家の納屋に極上状態で保管って…。
つまんねぇから釣るならもっと上手く話作れや
ウソくさー
94SP2台と93SE新車時点でウソくせーのに婆さん家の納屋に極上状態で保管って…。
つまんねぇから釣るならもっと上手く話作れや
751: 2019/05/04(土) 11:39:54.35
天国の婆ちゃんだろ?おまえとうとう吊ったんだな。南無ー
753: 2019/05/04(土) 13:52:15.14
友達いない小学生のつく嘘みたいだなw
754: 2019/05/04(土) 14:13:41.27
プラモの話だろ?w
755: 2019/05/04(土) 14:16:07.62
94SP2種類ってロスマンズ以外あるか?
756: 2019/05/04(土) 14:28:11.49
28だとHRCカラーとレプソルとロスマンズだっけ?
どれがいつかは知らんけど
どれがいつかは知らんけど
757: 2019/05/04(土) 14:32:33.54
俺の怪しい記憶だと94はロス、95はHRC、96がレプソル?だったかな
758: 2019/05/04(土) 17:20:35.63
納屋に放置していたら湿気とホコリで酷いことになるぞ
759: 2019/05/04(土) 17:24:11.62
>>758
オニグモ系のクモの巣とエンガチョ系の虫の卵巣でキモってなるね
オニグモ系のクモの巣とエンガチョ系の虫の卵巣でキモってなるね
760: 2019/05/04(土) 18:17:38.84
参考までに盆栽資料w
こないだ会社で車両重量測ってみたけど。DFRチャンバーにFRP外装、サブフレームTYGA鉄で装備重量140kgだった。
乾燥なら120kg台だなー。
こないだ会社で車両重量測ってみたけど。DFRチャンバーにFRP外装、サブフレームTYGA鉄で装備重量140kgだった。
乾燥なら120kg台だなー。
761: 2019/05/04(土) 19:25:15.00
>>760
スゲー全く何の参考にもならない情報やな
スゲー全く何の参考にもならない情報やな
770: 2019/05/05(日) 16:05:29.79
>>761
まあ、しょうもない数値化だけど、計測時はガス満タンオイル満タン状態ね。
クレーンに重量計吊るして測った。
さすがにRSやTZレベルのk明瞭化は無理だと実感した。
参考にならなくてごめんな。
まあ、しょうもない数値化だけど、計測時はガス満タンオイル満タン状態ね。
クレーンに重量計吊るして測った。
さすがにRSやTZレベルのk明瞭化は無理だと実感した。
参考にならなくてごめんな。
772: 2019/05/05(日) 16:59:09.99
>>770
TZやRSはフレームの肉厚から違うからな
TZやRSはフレームの肉厚から違うからな
762: 2019/05/04(土) 22:12:50.42
>>760
軽量化に興味があるのでありがたい情報です
軽量化に興味があるのでありがたい情報です
763: 2019/05/04(土) 23:04:05.62
>>760
参考になるわ。ありがとね
参考になるわ。ありがとね
764: 2019/05/05(日) 00:01:28.81
FPR外装って軽くなるの?
リチウムで2キロくらいかるくなるよ
リチウムで2キロくらいかるくなるよ
765: 2019/05/05(日) 00:15:04.81
NSRのバッテリーは元から小さいし1.5キロ位だから恩恵小さいような気がする
大型の方のバッテリーをリチウムにしてみたいけどアマゾンに売ってるパワーなんちゃらって評判聞かないし気になるわ
大型の方のバッテリーをリチウムにしてみたいけどアマゾンに売ってるパワーなんちゃらって評判聞かないし気になるわ
766: 2019/05/05(日) 00:27:29.58
バッテリーはSHORAIのリフェラにしてるけど普通のトリクル充電器使えないし
微妙だな。半年放置しても殆ど放電しないけど。
微妙だな。半年放置しても殆ど放電しないけど。
767: 2019/05/05(日) 00:29:34.92
>>766
ああ充電器も買い足さないと駄目なんだな
今3台あるけどリチウム対応は持ってないわ
ああ充電器も買い足さないと駄目なんだな
今3台あるけどリチウム対応は持ってないわ
768: 2019/05/05(日) 00:34:12.70
健康診断前に6キロほどダイエットしてNSR乗ったら別物のバイクになってた
軽量小排気量のバイクは車体重量より乗り手重量減らした方が効果的でリーズナブル
軽量小排気量のバイクは車体重量より乗り手重量減らした方が効果的でリーズナブル
769: 2019/05/05(日) 10:52:51.18
>>768
それな!デブがチタン部品やらホイールで軽量化して動きが変わったとか言うのが1番アホくせー!
お前20kg痩せれるからw
それな!デブがチタン部品やらホイールで軽量化して動きが変わったとか言うのが1番アホくせー!
お前20kg痩せれるからw
771: 2019/05/05(日) 16:51:50.35
フレームにドリルで穴あければまだ行ける
ミニ四駆みたいに
ミニ四駆みたいに
773: 2019/05/05(日) 18:48:19.92
しかし、ドンドン高くなるだけだな。早く200万の相場来てくれw
774: 2019/05/05(日) 19:09:38.88
はいはい、NSRですねー。奮発して3万円でいかがでしょー!
775: 2019/05/06(月) 01:01:51.13
>>774のNSRが3万で買えると聞いて
776: 2019/05/06(月) 10:56:18.93
英国の保険会社がオークションハウスの協力の基に作成した
世界で最も貴重なバイク30
ロンドンを拠点とする代理店は、Bonhams Auction Houseと協力して、
世界で最も貴重なバイクのトップ30を表彰するレポートを提供するために、無限の時間を費やしてきました。
https://ultimatemotorcycling.com/2018/03/07/top-10-valuable-motorcycles-1951-vincent-black-lightning-tops-list/
トップ30の内訳
投資を考えているのであれば、株式や債券が頭に浮かぶかもしれません。
しかし、ガレージを覗くたびに喜びで満たされるわけではありません。
バイクは驚くほど有利な投資になる可能性があります - 私たちは最も有益なもののいくつかを発見しました..
https://www.gocompare.com/motorbike-insurance/riding-high/
国内モデルでランクインしたのはRC30とRG500
RC30はレーサーレプリカの代名詞みたいなもんだったし
RG500も同じく2ストレプリカの代表みたいなバイク
つまり世界のマニアが求めている国産バイクはレプリカバイク
2ストは特にますます貴重な存在になっていくはず
世界で最も貴重なバイク30
ロンドンを拠点とする代理店は、Bonhams Auction Houseと協力して、
世界で最も貴重なバイクのトップ30を表彰するレポートを提供するために、無限の時間を費やしてきました。
https://ultimatemotorcycling.com/2018/03/07/top-10-valuable-motorcycles-1951-vincent-black-lightning-tops-list/
トップ30の内訳
投資を考えているのであれば、株式や債券が頭に浮かぶかもしれません。
しかし、ガレージを覗くたびに喜びで満たされるわけではありません。
バイクは驚くほど有利な投資になる可能性があります - 私たちは最も有益なもののいくつかを発見しました..
https://www.gocompare.com/motorbike-insurance/riding-high/
国内モデルでランクインしたのはRC30とRG500
RC30はレーサーレプリカの代名詞みたいなもんだったし
RG500も同じく2ストレプリカの代表みたいなバイク
つまり世界のマニアが求めている国産バイクはレプリカバイク
2ストは特にますます貴重な存在になっていくはず
783: 2019/05/06(月) 18:57:59.31
>>776
くだらねえランキングだな
イギリス人はランキングなんて付けてないで自国工業なんとかしてみろや
くだらねえランキングだな
イギリス人はランキングなんて付けてないで自国工業なんとかしてみろや
777: 2019/05/06(月) 11:46:20.08
NSRの某会。。
面倒くさいとか
大阪はとか
管理人同士で書き込みしちゃってるけど
なにか勘違いしちゃってるよね
面倒くさいとか
大阪はとか
管理人同士で書き込みしちゃってるけど
なにか勘違いしちゃってるよね
778: 2019/05/06(月) 15:44:32.71
kwsk
779: 2019/05/06(月) 17:40:29.23
どうやら会長もここ見てるらしく、12時過ぎには投稿削除したわw
内容は「G.W中に会員数が激増したって自慢気に書きながらも、面倒くさい輩が増えるのはゴメンだな、特に大阪の奴らw」みたいな内容を会長と16乗りの管理人プラス品番翻訳君とでやりとりしてたのさ
内容は「G.W中に会員数が激増したって自慢気に書きながらも、面倒くさい輩が増えるのはゴメンだな、特に大阪の奴らw」みたいな内容を会長と16乗りの管理人プラス品番翻訳君とでやりとりしてたのさ
785: 2019/05/06(月) 22:17:47.88
>>779
東日本勢は大阪NSR嫌いだからな~
東日本勢は大阪NSR嫌いだからな~
780: 2019/05/06(月) 18:05:35.31
まあ最近変なの増えたからな。
本名で登録してないのは品定めのタメの入会だろ。
本名で登録してないのは品定めのタメの入会だろ。
781: 2019/05/06(月) 18:08:29.71
投稿前に一呼吸とかないのかね。名無しさんじゃないのに。
782: 2019/05/06(月) 18:29:07.85
オクで希少パーツ落としてる人とかのNSRはまずSNSとかでは見ないなぁ
なんでだろう?
やっぱりバカしか公開しない心理ってバカッターとかと同じかね
なんでだろう?
やっぱりバカしか公開しない心理ってバカッターとかと同じかね
784: 2019/05/06(月) 20:48:47.64
Z戦士の会の太田くんのNSRはパクったパーツ満載のくせに偉そうにバリマシでコラム書いてたからなあ
創価学会信者で選挙がある度に公明党に投票してくれとしつこかったわ
創価学会信者で選挙がある度に公明党に投票してくれとしつこかったわ
786: 2019/05/06(月) 22:54:15.75
>>784
バリマシ勢ならごく日常の出来事だよ。
バリマシ勢ならごく日常の出来事だよ。
787: 2019/05/06(月) 23:52:19.17
>>786
え~バリマシ勢に入るかも知れんが窃盗も珍走グルチンもしないよ泣
ミニサで楽しんでます
え~バリマシ勢に入るかも知れんが窃盗も珍走グルチンもしないよ泣
ミニサで楽しんでます
793: 2019/05/07(火) 07:50:45.93
>>784
太田くんは料金所突破もしてたからなぁ~
クズの極みだわな
太田くんは料金所突破もしてたからなぁ~
クズの極みだわな
862: 2019/05/12(日) 09:28:55.41
>>784
有名な人達はみんなバイクを盗んでたよね
有名な人達はみんなバイクを盗んでたよね
912: 2019/05/15(水) 03:31:19.40
>>784
あの人盗んだのバレて人のせいにして四国に逃亡した事あったよね?
あの人盗んだのバレて人のせいにして四国に逃亡した事あったよね?
788: 2019/05/07(火) 01:25:27.50
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e354047243
T2のサブIDだよね?
「使用時間極少!使用距離は約500KM使用いたしました」
で、カシマコートが。。。
自らゴミを売る根っからの大阪の商売人だわw
T2のサブIDだよね?
「使用時間極少!使用距離は約500KM使用いたしました」
で、カシマコートが。。。
自らゴミを売る根っからの大阪の商売人だわw
789: 2019/05/07(火) 01:42:45.79
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r317776079
NSR50のサーモスタットキャップをガソリンタンクエア抜きと勘違いしてるから、思い過ごしかと思って見てたら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h395861205
モノタロウダイヤルゲージでT2と確信したよwきさげ仕上げの高級Vブロ買う前にまともな測定器を買おうよw
NSR50のサーモスタットキャップをガソリンタンクエア抜きと勘違いしてるから、思い過ごしかと思って見てたら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h395861205
モノタロウダイヤルゲージでT2と確信したよwきさげ仕上げの高級Vブロ買う前にまともな測定器を買おうよw
790: 2019/05/07(火) 02:51:42.95
NSRとか簡単にパクれたからなあ
791: 2019/05/07(火) 07:23:11.05
ハロー2ストはサブ垢です
792: 2019/05/07(火) 07:48:58.89
ビレッドボーイズと仲良かった愛怒留組の山田君はバイク窃盗で逮捕されて新聞に載ったよね
被害総額1000万!ちゃんと弁済したのかな?
被害総額1000万!ちゃんと弁済したのかな?
795: 2019/05/07(火) 16:19:43.35
>>792
ビレッドじゃなくてバレットでしょ
ビレッドじゃなくてバレットでしょ
817: 2019/05/08(水) 18:51:39.12
>>795
当時は本人達が言ってたよ
当時は本人達が言ってたよ
796: 2019/05/07(火) 19:45:55.28
純正のカウルのヒビ割れが酷くなってきて
プラリペアを使って割れを止めるか
FRPカウル買って 一新するか
迷ってます
NSR大好きの皆さんならどうされますか?
プラリペアを使って割れを止めるか
FRPカウル買って 一新するか
迷ってます
NSR大好きの皆さんならどうされますか?
797: 2019/05/07(火) 20:34:58.64
>>796
プラリペアで頑張ってみて、納得いかないならシルエットジャパンのカウル買いますな
中華カウルは絶対ない
プラリペアで頑張ってみて、納得いかないならシルエットジャパンのカウル買いますな
中華カウルは絶対ない
800: 2019/05/07(火) 22:21:08.84
やはり基本直すのが前提なのですね
皆さん即レスありがとうございます
>>797
プラリペアは粉末なので取り扱い難しそうですね(汁)
シルジャパでしたら塗装品のカウルも選択肢に入りますね
お値段張りますけど
やはり中華カウルは【安かろう悪かろう】ですか?
皆さん即レスありがとうございます
>>797
プラリペアは粉末なので取り扱い難しそうですね(汁)
シルジャパでしたら塗装品のカウルも選択肢に入りますね
お値段張りますけど
やはり中華カウルは【安かろう悪かろう】ですか?
802: 2019/05/07(火) 22:30:30.21
>>799
ググってみたらYouTubeにも紹介動画あってイメージ持ちやすかったです
確かにお値段は張りますけど
>>797氏や>>798氏のおっしゃる方法と
合わせて補修する事で
(不器用素人な私でも)頑丈に補修できそうです
次の休みにウチの財務省口説き落として何とかがんばってみます
連投すいません ありがとうございました
ググってみたらYouTubeにも紹介動画あってイメージ持ちやすかったです
確かにお値段は張りますけど
>>797氏や>>798氏のおっしゃる方法と
合わせて補修する事で
(不器用素人な私でも)頑丈に補修できそうです
次の休みにウチの財務省口説き落として何とかがんばってみます
連投すいません ありがとうございました
808: 2019/05/08(水) 06:27:23.62
>>802
ヒートリペアっぽい方法で、大きめのホッチキスの芯を半田ごてでカウルに埋め込んで直す動画を見た事がありますよ。
やってる事は同じゃないかと思います。
ヒートリペアっぽい方法で、大きめのホッチキスの芯を半田ごてでカウルに埋め込んで直す動画を見た事がありますよ。
やってる事は同じゃないかと思います。
798: 2019/05/07(火) 20:57:14.33
>>796
プラリペアより樹脂溶接だけど、やってくれるとこ探すのが大変だろな。
ヒビ割れの成長止めるならヒビの先っちょにドリルで小さな穴を開けたらいいよ。
プラリペアより樹脂溶接だけど、やってくれるとこ探すのが大変だろな。
ヒビ割れの成長止めるならヒビの先っちょにドリルで小さな穴を開けたらいいよ。
801: 2019/05/07(火) 22:25:03.28
>>798
カウル補修の外注業者さんですか
補修お願いして塗装済カウル1式買える金額なーんて(汗)
あまり進行してないヒビはとりあえず穴あけしてみようかと思います
大きいヒビは、、、考えます、、、
カウル補修の外注業者さんですか
補修お願いして塗装済カウル1式買える金額なーんて(汗)
あまり進行してないヒビはとりあえず穴あけしてみようかと思います
大きいヒビは、、、考えます、、、
799: 2019/05/07(火) 21:03:50.41
ヒートリペアキット買ったけどあれ楽で丈夫だよ
値段も一万円前後で手ごろだし、
レプリカ乗りとオフロード乗りは持っていて損はない
値段も一万円前後で手ごろだし、
レプリカ乗りとオフロード乗りは持っていて損はない
803: 2019/05/07(火) 22:37:12.79
純正カウルとスクリーンの材質知ってる人いませんか?
カウルはどっかに材質名刻印されてそうな気もするけど・・・
カウルはどっかに材質名刻印されてそうな気もするけど・・・
804: 2019/05/07(火) 23:35:11.63
NSRのカウルはAES樹脂
スクリーンはアクリルかな
素材を知って何するつもりか知らないけど
スクリーンはアクリルかな
素材を知って何するつもりか知らないけど
805: 2019/05/07(火) 23:42:10.39
色褪せたカウルを修理するより中華カウルでいいような?
塗装のクオリティはなかなかやで
塗装のクオリティはなかなかやで
806: 2019/05/08(水) 01:14:16.62
中華カウル買える値段になると思うけど参考まで
ttp://nap-nap.com/bikekaul.html
ttp://nap-nap.com/bikekaul.html
807: 2019/05/08(水) 03:08:54.36
昔に比べたら中華カウルも進化してないか?
元から付いてた中華より去年買った中華の方が明らかに分厚くて頑丈
元から付いてた中華より去年買った中華の方が明らかに分厚くて頑丈
809: 2019/05/08(水) 06:29:37.48
>>807
塗装のカスタマイズも受けてくれるみたいなので、加工せずに組み付けできるならアリかなって思います。
塗装のカスタマイズも受けてくれるみたいなので、加工せずに組み付けできるならアリかなって思います。
810: 2019/05/08(水) 07:21:31.57
>>807
おすすめの中華カウル業者さん教えてください
多分何社かあると思うのです
おすすめの中華カウル業者さん教えてください
多分何社かあると思うのです
814: 2019/05/08(水) 10:54:22.48
>>810
直接アリババから頼んだので業者はわかりません
ただ前付いてたのはサイドカウルのロスマンズのロゴがアッパーカウルと別れてないタイプで薄いからいろんなとこが割れてた
穴広げる加工は当然ありました
直接アリババから頼んだので業者はわかりません
ただ前付いてたのはサイドカウルのロスマンズのロゴがアッパーカウルと別れてないタイプで薄いからいろんなとこが割れてた
穴広げる加工は当然ありました
815: 2019/05/08(水) 11:02:06.50
>>814
あーでも塗装はデザインで変えられるからわからないか
カウルの厚さはオリジナルと同じ厚さとか書いてあった記憶があります
あーでも塗装はデザインで変えられるからわからないか
カウルの厚さはオリジナルと同じ厚さとか書いてあった記憶があります
811: 2019/05/08(水) 07:26:19.55
自分がガレージドームさんに注文した中華カウルは見た目はキレイだけどアッパーカウルに取付金具ついてなかったり、穴広げなきゃいけなかったり加工必須でした
8万程でした
8万程でした
818: 2019/05/08(水) 19:27:41.52
>>811
ガレージドームの中華カウルも4~5万で買えるかと思ってたけど、案外高くて二の足を踏んでる俺
ガレージドームの中華カウルも4~5万で買えるかと思ってたけど、案外高くて二の足を踏んでる俺
822: 2019/05/08(水) 23:27:59.55
>>818
昔で55000くらいだったよ
でも穴は合わないわ色は違うわひどかった
昔で55000くらいだったよ
でも穴は合わないわ色は違うわひどかった
812: 2019/05/08(水) 09:48:52.88
mc21のPGM3のことですが、基盤が片面焼けた場合でも修理は不可なのでしょうか?新しいコンデンサーに付け替えましたが全く不動の症状は変わっていませんでした。これはPGMが終わったということでしょうか?
813: 2019/05/08(水) 10:08:19.03
>>812
ググってみたが基盤が焼損した場合でも直せない事はないらしい。
レベル高そうやけど
ググってみたが基盤が焼損した場合でも直せない事はないらしい。
レベル高そうやけど
936: 2019/05/16(木) 11:57:01.19
>>812
アキバのプロに任せな。
アキバのプロに任せな。
816: 2019/05/08(水) 11:11:45.95
やはり難易度は高そうですか。もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。
819: 2019/05/08(水) 19:49:15.53
タイガーの新作ロスマンズなんてどう??
タンク付きだし
タンク付きだし
842: 2019/05/11(土) 03:41:17.51
>>819
リンク下さい
ググっても出てこねぇ(´TωT`)
リンク下さい
ググっても出てこねぇ(´TωT`)
821: 2019/05/08(水) 23:17:17.42
デザイン?
824: 2019/05/09(木) 12:35:17.30
NSR250を持っていないクソの>>823が能書き垂れてる事が大問題だ
829: 2019/05/09(木) 20:52:31.78
>>824
ペンタのSP持っとるよ。けどホンダのエクステリアデザインは実際残念なのが多いじゃん。
ペンタのSP持っとるよ。けどホンダのエクステリアデザインは実際残念なのが多いじゃん。
825: 2019/05/09(木) 14:00:24.66
ツベでかっさん?て人のnsr50のレストア動画見たけどアレの各種技術料を計算したら100万超える?
826: 2019/05/09(木) 15:49:43.68
前にチラッと見た時は250だったと思ったが50もレストアしてるん?
827: 2019/05/09(木) 18:44:09.49
ツベで88のレストア多くね?
828: 2019/05/09(木) 18:57:25.08
中華カウルも当たり外れあるんかな?
取り付けは苦労したがなんら問題なく使用してるわ。
取り付けは苦労したがなんら問題なく使用してるわ。
830: 2019/05/09(木) 21:15:48.46
https://www.youtube.com/channel/UCZKjoM4tdAXeVUPbP7wRAxQ?app=desktop
この人も最近NSR50のレストアしてるね流行ってんの?
この人も最近NSR50のレストアしてるね流行ってんの?
831: 2019/05/09(木) 21:37:19.37
88のエンジン下のクラッチレバースプリングの付け方わかる方いたら教えていただけませんか?
何かの拍子に外れてしまったみたいで、クラッチが戻らなくなりました……
それっぽい出っ張りに引っ掛けて見たのですが戻りが悪くて……
何かの拍子に外れてしまったみたいで、クラッチが戻らなくなりました……
それっぽい出っ張りに引っ掛けて見たのですが戻りが悪くて……
832: 2019/05/09(木) 21:41:58.03
スプリング引っ掛けるまであともう一回転足りないとかよくある
833: 2019/05/09(木) 21:51:30.38
なるほど……
もうちょっと巻いて引っ掛けてみます……
もうちょっと巻いて引っ掛けてみます……
834: 2019/05/09(木) 23:40:14.13
ペンタのSP。フォークがシルバーのが多いんだよね
ホントは黒だから外装だけペンタっていう偽物が多い。
ホントは黒だから外装だけペンタっていう偽物が多い。
836: 2019/05/10(金) 22:19:41.27
>>834
そんな事言ったらロスマンズ なんか偽物だらけやん
そんな事言ったらロスマンズ なんか偽物だらけやん
838: 2019/05/10(金) 23:00:04.05
>>836
21ロスマンズは限定台数よりかなり多く生産され、スタンダードよりも売れて球数が多いと思う
21ロスマンズは限定台数よりかなり多く生産され、スタンダードよりも売れて球数が多いと思う
839: 2019/05/10(金) 23:15:39.33
>>834
黒いのってペンタだけ?
ペンタックスってこの間まで存在知らなかった
黒いのってペンタだけ?
ペンタックスってこの間まで存在知らなかった
835: 2019/05/10(金) 21:13:35.28
脱出❗
ガンダムの最終回ちゃうで
こんなバカ久々に見た
ガンダムの最終回ちゃうで
こんなバカ久々に見た
847: 2019/05/11(土) 07:15:54.05
>>835
脱出❗だけになってたぞw
高速道路に難所なんてあるのか?
脱出❗だけになってたぞw
高速道路に難所なんてあるのか?
837: 2019/05/10(金) 22:55:04.47
マチルダさーん(涙)
840: 2019/05/11(土) 01:35:05.74
ロスマンズ
銀テラ
CABIN
ペンタックス
ロスマンズ
ロスマンズ
HRC
レプソル
銀テラ
CABIN
ペンタックス
ロスマンズ
ロスマンズ
HRC
レプソル
851: 2019/05/11(土) 11:01:22.18
>>850
>>840のリストにないから
>>840のリストにないから
841: 2019/05/11(土) 01:58:11.28
843: 2019/05/11(土) 04:18:13.68
844: 2019/05/11(土) 05:12:10.12
>>843
ありがとうございます
カーボンタンク付きで25万…
高いと思うか安いと思うかって事ですねえ
ありがとうございます
カーボンタンク付きで25万…
高いと思うか安いと思うかって事ですねえ
845: 2019/05/11(土) 06:14:24.66
>>844
安すぎだろ
さっさとかっちまいな
安すぎだろ
さっさとかっちまいな
848: 2019/05/11(土) 09:32:12.75
>>844
YOUやっCHINAよ
YOUやっCHINAよ
846: 2019/05/11(土) 06:19:20.26
身の丈に合ったゼッケンベースつけてるのってキャビンカラー(黒)だけか
849: 2019/05/11(土) 10:50:31.02
ウィナーズワンはSP扱い?
850: 2019/05/11(土) 10:57:26.79
>>849
どーゆー事?
どーゆー事?
852: 2019/05/11(土) 12:47:22.95
あれはそれぞれの心の中で決めたらいいやろw
853: 2019/05/11(土) 13:46:16.33
懸賞のカップヌードルNSRはもうこの世には無いのかな、メッツTZRは現存しているみたいだけど
画像検索してもプラモばかり。
画像検索してもプラモばかり。
855: 2019/05/11(土) 15:07:57.20
>>853
メッツカラーもオリジナルじゃなくオールペンだろ
メッツカラーもオリジナルじゃなくオールペンだろ
856: 2019/05/11(土) 18:54:16.67
>>855
メッツは不人気だったから盗まれなかったから現存はしてるだろ
メッツは不人気だったから盗まれなかったから現存はしてるだろ
854: 2019/05/11(土) 14:13:00.59
当時はそういう個体は走りやってない普通の人が持ってて停めっぱなのが多かったから大体パクられてパーツ単体で流通してたな
トップブリッジを上に数センチずらせばパクれたからな
トップブリッジを上に数センチずらせばパクれたからな
857: 2019/05/11(土) 20:06:39.42
mc21なんですが、ベットライトのLO,HI切り替えスイッチが壊れます。
接点の部分が溶けてしまいます。
なにか良い対策はないでしょうか?
現在使用してるスイッチは、純正タイプの社外品です。
よろしくお願いいたします。
接点の部分が溶けてしまいます。
なにか良い対策はないでしょうか?
現在使用してるスイッチは、純正タイプの社外品です。
よろしくお願いいたします。
860: 2019/05/11(土) 21:24:52.44
>>857
21はリレー使ってないから溶けるってね。
リレー付けるか、保存会に居る人でリレーをポン付けできるように作ってくれる人が居たはず。
21はリレー使ってないから溶けるってね。
リレー付けるか、保存会に居る人でリレーをポン付けできるように作ってくれる人が居たはず。
858: 2019/05/11(土) 20:16:51.92
接点って金属部分が溶けるの?
受けのプラが溶けるならグリスが悪さしてるんで無いの?
受けのプラが溶けるならグリスが悪さしてるんで無いの?
859: 2019/05/11(土) 20:24:54.77
ハイワッテージバルブでも入れてるんじゃなければ
スイッチが粗悪品
スイッチが粗悪品
861: 2019/05/11(土) 21:52:42.38
純正スイッチだけど、ハイロースイッチが溶けたからハイロースイッチを信号電流にしてリレーを付けてバッテリー電源で対策したよ
配線図見てびっくり!まんま70wがスイッチから流れてるから無理があるよね
配線図見てびっくり!まんま70wがスイッチから流れてるから無理があるよね
864: 2019/05/12(日) 10:27:41.84
>>861
28もスイッチが溶けてライトが点かなくなった。ライトリレー無いの?
28もスイッチが溶けてライトが点かなくなった。ライトリレー無いの?
865: 2019/05/12(日) 17:30:40.71
10%引きで平成最期の不良品チャンバー買わされましたよ
866: 2019/05/12(日) 18:02:51.94
>>865
おっ、あのカチ上がってなくてちょーダサいやつな!
おっ、あのカチ上がってなくてちょーダサいやつな!
867: 2019/05/12(日) 18:06:16.47
初期の溶接クソなチタンチャンバーも、プチプチで巻いてわからないように売っていたよね
それにしてもNF5までトンガリにするとはすげーセンスだな
それにしてもNF5までトンガリにするとはすげーセンスだな
868: 2019/05/12(日) 18:08:21.78
>>867
お前のセンスもクソだけどなw
お前のセンスもクソだけどなw
872: 2019/05/12(日) 19:40:48.05
>>868
お前のセンスも?「も」ってことは
トンガリはクソってことで認めちゃった? はい自爆
バカ相手に試作で失敗作売るのやめなさい。バカ一人騙せてもみんな見てるよ
お前のセンスも?「も」ってことは
トンガリはクソってことで認めちゃった? はい自爆
バカ相手に試作で失敗作売るのやめなさい。バカ一人騙せてもみんな見てるよ
875: 2019/05/12(日) 21:19:22.53
>>872
アホなの?
アホなの?
869: 2019/05/12(日) 18:13:05.57
リレーも電磁石のスイッチなんだけど、密閉されてるから接点不良は起きにくい。
電気が流れたり、切れたり、錆びとか汚れで抵抗が発生したりでスパークしてるんです。
お掃除しましょう。
あと、プッシュ式のスイッチはバネで接点を押してるから、振動に弱い。
定期的に点検・清掃した方がいい。
原付のライト電球とかよくソケットが焼ける。
電気が流れたり、切れたり、錆びとか汚れで抵抗が発生したりでスパークしてるんです。
お掃除しましょう。
あと、プッシュ式のスイッチはバネで接点を押してるから、振動に弱い。
定期的に点検・清掃した方がいい。
原付のライト電球とかよくソケットが焼ける。
870: 2019/05/12(日) 18:14:05.53
右二本だしでカッコイイ奴あったよね。
はやく出荷されんかな
はやく出荷されんかな
871: 2019/05/12(日) 19:11:38.07
モーターサイクルショーでどこかが新しいチャンバー出すって言ってたよね?
レース用なのかね?
レース用なのかね?
873: 2019/05/12(日) 20:38:40.84
仮面ライダー1号のサイクロン号みたいに...
サイクロン号チャンバーだったのかなアレw
サイクロン号チャンバーだったのかなアレw
876: 2019/05/12(日) 23:04:56.02
トップブリッジ緩めて二本しかない配線を直結させれば3分でパクれるよな
877: 2019/05/13(月) 00:41:49.38
ピッキングで10秒でおk
878: 2019/05/13(月) 04:45:31.77
MC28でもやれんのか?
879: 2019/05/13(月) 05:52:48.94
>>878
28はJ保さんにかかれば1分でやれるって言ってたような…
28はJ保さんにかかれば1分でやれるって言ってたような…
882: 2019/05/13(月) 06:56:58.10
892: 2019/05/13(月) 17:51:17.12
>>878
Jhaかどっかが出してたチューニングカードを使ったら個体関係なしでロックが解除されるんだよな
Jhaかどっかが出してたチューニングカードを使ったら個体関係なしでロックが解除されるんだよな
893: 2019/05/13(月) 19:07:22.41
>>892
HRCじゃなかった?
HRCじゃなかった?
896: 2019/05/14(火) 06:52:02.46
>>892
ホンダが持っている28用のマスターキーじゃなかった?
ホンダが持っている28用のマスターキーじゃなかった?
880: 2019/05/13(月) 06:02:32.41
プロスペック!
大阪は仲間外れなのかww
大阪は仲間外れなのかww
881: 2019/05/13(月) 06:43:10.76
某オークションサイトの一台をバラバラにして売ってる所あるが、スゲー男前入札やな
883: 2019/05/13(月) 07:34:42.79
大阪が仲間はずれなんじゃなくて、今回の企画群に対してT○がしゃしゃり出て来れるようなのがなかったってだけだろ
884: 2019/05/13(月) 08:09:07.10
先日ペンタックスのフロントフォークアウターは黒だ
って言ってた人の言うとおり表紙写真のペンタックスはしっかり黒だね
って言ってた人の言うとおり表紙写真のペンタックスはしっかり黒だね
885: 2019/05/13(月) 08:55:15.73
28でハンドルロックや持ち上げからの盗難はともかく、No.ロックしてない所持者が悪い。
詳しくは言わんが…
詳しくは言わんが…
890: 2019/05/13(月) 16:13:58.69
>>885
お前が詳しく分かってない
お前が詳しく分かってない
886: 2019/05/13(月) 11:55:30.33
右2本だしチャンバー、shop画像で見るとカチ上げじゃないんだな
887: 2019/05/13(月) 12:12:33.02
>>886
500Vもカチ上げじゃないっけ?ならいらんwww
500Vもカチ上げじゃないっけ?ならいらんwww
888: 2019/05/13(月) 12:16:34.69
>>887
そうみたいですね。
あの小さくて尖ったシートカウルだと垂れ気味でもまだ違和感ないのかな?と思ったり
そうみたいですね。
あの小さくて尖ったシートカウルだと垂れ気味でもまだ違和感ないのかな?と思ったり
889: 2019/05/13(月) 12:33:44.75
かち上げチャンバーは全長長くてトルクあるイメージだけど
ウインカー溶けるやら嫌い。
ウインカー溶けるやら嫌い。
891: 2019/05/13(月) 16:54:28.18
どこかのショップが新しいチャンバー出したの?
898: 2019/05/14(火) 10:38:46.85
>>891
違う
保存会の投稿を見たらわかるけど
令和の10470ffで500タイプの二本出しを買って届いたのを付けてみたらカチ上がっていなかった
サイトの画像ではカチ上がっているのになんで?
・・・みたいな内容
ブログのやつ(プロトタイプ)はたしかにJhaのTypeDみたいにサイレンサーが上がっているけど
販売ページでは普通に水平になってる
まあ投稿者は知り合いのショップで曲げ加工をしてもらえることになったから、それでOKでしょう
違う
保存会の投稿を見たらわかるけど
令和の10470ffで500タイプの二本出しを買って届いたのを付けてみたらカチ上がっていなかった
サイトの画像ではカチ上がっているのになんで?
・・・みたいな内容
ブログのやつ(プロトタイプ)はたしかにJhaのTypeDみたいにサイレンサーが上がっているけど
販売ページでは普通に水平になってる
まあ投稿者は知り合いのショップで曲げ加工をしてもらえることになったから、それでOKでしょう
899: 2019/05/14(火) 12:17:49.20
>>898
確か500はステンレス、チタンは製造中となってるよね。人気ない水平の抱き合わせwww
確か500はステンレス、チタンは製造中となってるよね。人気ない水平の抱き合わせwww
902: 2019/05/14(火) 12:39:43.13
>>899
抱き合わせの意味わかってないでしょ
抱き合わせの意味わかってないでしょ
904: 2019/05/14(火) 14:56:47.63
>>898
保存会というのは見た事ないですがなんとなく理解できました
ありがとうございます
保存会というのは見た事ないですがなんとなく理解できました
ありがとうございます
905: 2019/05/14(火) 16:15:57.64
>>898
シートカウルと平行になってなくてダサいねw あれ
シートカウルと平行になってなくてダサいねw あれ
894: 2019/05/14(火) 01:33:39.41
当時はめちゃめちゃ盗んだわ
盗んでも盗んでもNSRが涌いてくる感じ。
stdなのにSP装備の奴ばっかだったな
NSR80のエンジン積んでる50乗りもマトモに買ってる奴なんて一人もおらんかった
盗んでも盗んでもNSRが涌いてくる感じ。
stdなのにSP装備の奴ばっかだったな
NSR80のエンジン積んでる50乗りもマトモに買ってる奴なんて一人もおらんかった
906: 2019/05/14(火) 18:56:18.43
>>894
バチ当たれ
バチ当たれ
909: 2019/05/15(水) 00:58:48.67
>>906
アホかww
パクってる奴等でもGPライダーやGTドライバーなっとるやんww
やったもん勝ちだわ この世界
アホかww
パクってる奴等でもGPライダーやGTドライバーなっとるやんww
やったもん勝ちだわ この世界
910: 2019/05/15(水) 01:42:13.40
>>909 具体的に述べよ
895: 2019/05/14(火) 02:26:18.65
はいはーい。
897: 2019/05/14(火) 07:24:20.05
悪い事したぜ武勇伝ね。
900: 2019/05/14(火) 12:29:44.36
2タイプ試作してアンケート取ってたよね?
人気にない垂れ下がりが何故製品になったの??
人気にない垂れ下がりが何故製品になったの??
901: 2019/05/14(火) 12:36:44.06
失敗作を値下げして売った奴他にもいなかったっけ?
903: 2019/05/14(火) 12:56:48.81
>>901 TKF会長のゴミステム?
907: 2019/05/14(火) 21:59:56.21
みなさん、エアスクリュー の調整ってどうやってますか?
適当に調整して走って確認?
適当に調整して走って確認?
908: 2019/05/14(火) 22:39:55.13
自分は勘で調整して実走を何回か
本当はちゃんと暖気状態で様子見ながら調整詰めたいけど工具が・・・
本当はちゃんと暖気状態で様子見ながら調整詰めたいけど工具が・・・
913: 2019/05/15(水) 07:36:32.98
ドリフトやシャコタンで超有名な彼も現役時代はレイプと窃盗してたのにな~
今じゃドヤ顔でインタビュー受けてるし
今じゃドヤ顔でインタビュー受けてるし
915: 2019/05/15(水) 13:06:47.50
>>913
誰らそれ?
誰らそれ?
914: 2019/05/15(水) 12:56:22.49
大阪のショップも忘れてはいけない
918: 2019/05/15(水) 15:01:47.03
>>914
ヒントくれ
ヒントくれ
919: 2019/05/15(水) 15:30:54.52
>>918
ティー!テティー!ティッ!ティッ!テティー!!
ティー!テティー!ティッ!ティッ!テティー!!
916: 2019/05/15(水) 14:08:23.18
誹謗中傷すんねやったら堂々と実名出してしろや
自信ないから出来ないんだろ
出来ないんなら黙ってろヘタレ
自信ないから出来ないんだろ
出来ないんなら黙ってろヘタレ
917: 2019/05/15(水) 15:01:14.84
>>916
君も実名出して暴露しちまいなよ?
君も実名出して暴露しちまいなよ?
921: 2019/05/15(水) 20:30:20.11
>>916
出さねえから面白いんだろ
さも正義面してて悪事をバラされると焦り出すお前みたいなのをからかうの
出さねえから面白いんだろ
さも正義面してて悪事をバラされると焦り出すお前みたいなのをからかうの
924: 2019/05/15(水) 22:26:26.61
>>921
何が面白いのかさっぱり分からない
何が面白いのかさっぱり分からない
929: 2019/05/16(木) 03:08:27.05
>>924←窃盗してる人ってこんな感じなんですか?最低ですね?
922: 2019/05/15(水) 21:38:26.14
あしたはプロスペック届くぜ
923: 2019/05/15(水) 21:57:37.96
クラッチレバー社外品に取り替えてる人に質問!
ツーリング後半渋滞とかで指が疲れるんだけど、どこかオススメのレバーありますか? レバー変えてもあんまり変わらない?
ツーリング後半渋滞とかで指が疲れるんだけど、どこかオススメのレバーありますか? レバー変えてもあんまり変わらない?
925: 2019/05/15(水) 22:36:48.25
>>923
レバーだけ変えても意味ないからレバー比を変えられるやつがいいよ
アッコサートの他にゲイルスピード、ブレンボ等がある
いずれも値段はかなり高いが疲労が軽減されると思えば安いものでしょう
レバーだけ変えても意味ないからレバー比を変えられるやつがいいよ
アッコサートの他にゲイルスピード、ブレンボ等がある
いずれも値段はかなり高いが疲労が軽減されると思えば安いものでしょう
927: 2019/05/16(木) 00:03:38.03
>>925
ありがとう 検討してみます!
ちょっと高いけど昔と違って大人買い出来るから^-^
ありがとう 検討してみます!
ちょっと高いけど昔と違って大人買い出来るから^-^
926: 2019/05/15(水) 22:41:40.42
928: 2019/05/16(木) 01:55:15.32
俺は小遣い制なので学生時代より貧乏だ(ノД`)
ツーリングや走行会にも行けず違うバイクでミニサばかり。結果乗らないのでタイヤバリ山のままだが2年も変えてないから恐ろし過ぎて走りに行く気にもならない悪循環。
ツーリングや走行会にも行けず違うバイクでミニサばかり。結果乗らないのでタイヤバリ山のままだが2年も変えてないから恐ろし過ぎて走りに行く気にもならない悪循環。
930: 2019/05/16(木) 04:41:54.27
パクっちゃ海に捨てパクっちゃ海に捨て
たま~に手に入る無限やHRCパーツに窃盗心が踊ったもんさ
たま~に手に入る無限やHRCパーツに窃盗心が踊ったもんさ
931: 2019/05/16(木) 05:15:36.11
CRFエンジンのNSRって面白ろそうだな。
SRX600とかグースのエンジン積んだNSRは楽しめそうだ
SRX600とかグースのエンジン積んだNSRは楽しめそうだ
932: 2019/05/16(木) 05:58:30.55
NSRってエンジンが面白いんじゃないか
933: 2019/05/16(木) 07:09:59.33
昔の人って結構平気で盗んだりしてたんすね
935: 2019/05/16(木) 09:33:19.64
>>933
投稿雑誌に改造自慢のコーナーとかあったから有名になりたい奴等はパクりまくってた
みんな金ねえからな
投稿雑誌に改造自慢のコーナーとかあったから有名になりたい奴等はパクりまくってた
みんな金ねえからな
937: 2019/05/16(木) 15:09:34.72
>>933
取り締まりが半端なくて免取りの奴も多かったからフレームNO消した盗難車で走ってたよ
F3仕様のRKで走ってた奴も普通に居た
取り締まりが半端なくて免取りの奴も多かったからフレームNO消した盗難車で走ってたよ
F3仕様のRKで走ってた奴も普通に居た
938: 2019/05/16(木) 18:17:18.82
>>937
そもそも最初から免許ないヤツもいたしレーサー持ち込みも普通にいたよな
50ふくめて首都高ぶっちで来たり何でもありな時代だった
そもそも最初から免許ないヤツもいたしレーサー持ち込みも普通にいたよな
50ふくめて首都高ぶっちで来たり何でもありな時代だった
934: 2019/05/16(木) 08:10:06.41
何年か前のもて耐でNija250のエンジンを積んだMC21?が参戦してませんでしたっけ
ネット上でしか知らないけどCR500と何かの600ccエンジンを積んだ事例はある(後者は作業途中で止めたっぽい)
ネット上でしか知らないけどCR500と何かの600ccエンジンを積んだ事例はある(後者は作業途中で止めたっぽい)
939: 2019/05/16(木) 18:40:59.31
『うん。で、君のバイク…それ原付だよね?』
『高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?』
『原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん』
『高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑』
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
・・・・・・・!!
「うぅ…夢か…」
『高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?』
『原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん』
『高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑』
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
・・・・・・・!!
「うぅ…夢か…」
940: 2019/05/16(木) 18:44:16.92
自分の自己満パーツを一般人に売って、やっぱやめて新しいの出すんなら購入したユーザーが可愛そう... ギアもチャンバーも一緒やね。ブーン
942: 2019/05/16(木) 20:14:43.34
>>940
大阪の彼、見苦しいよね
特殊なレース用だから58psで、ストリート用なら65psくらいだせて他社と肩を並べられるよってwww
それなら、最初からカリカリのチューニングエンジンじゃなきゃ性能は発揮できません。って書けよって感じ
大阪の彼、見苦しいよね
特殊なレース用だから58psで、ストリート用なら65psくらいだせて他社と肩を並べられるよってwww
それなら、最初からカリカリのチューニングエンジンじゃなきゃ性能は発揮できません。って書けよって感じ
941: 2019/05/16(木) 19:43:12.66
乾式クラッチについて教えてください。
走行中かつクラッチが完全につながった状態で、クラッチから音は聞こえるものなのでしょうか?
自分が乗ってる車両は、上記状態時に非常に小さく例のシャラシャラ音っぽいのが聞こえます。
またギャップに乗ると、少し大きめの金属音がしますが、音的にはクラッチの音に似ているものの、場所は特定出来ていません。ちぇーんかも。
クラッチの動作自体は、ちゃんと切れて、滑りも感じません。
宜しくお願いします。
走行中かつクラッチが完全につながった状態で、クラッチから音は聞こえるものなのでしょうか?
自分が乗ってる車両は、上記状態時に非常に小さく例のシャラシャラ音っぽいのが聞こえます。
またギャップに乗ると、少し大きめの金属音がしますが、音的にはクラッチの音に似ているものの、場所は特定出来ていません。ちぇーんかも。
クラッチの動作自体は、ちゃんと切れて、滑りも感じません。
宜しくお願いします。
944: 2019/05/16(木) 20:43:32.99
>>941
とりあえずチャーン調整してからもう一度音聞いてみれ
バイク屋でやってもらっても2千円位だと思うよ
とりあえずチャーン調整してからもう一度音聞いてみれ
バイク屋でやってもらっても2千円位だと思うよ
943: 2019/05/16(木) 20:26:37.75
よくわからないが新チャンバーは買いなの?
945: 2019/05/16(木) 21:08:43.62
>>943
新チャンバーの方が7ps程でるみたいだけど、信用できる?
新チャンバーの方が7ps程でるみたいだけど、信用できる?
946: 2019/05/16(木) 21:29:36.66
大昔に他のショップが失敗したのとまったく同じことをやってるな
F3仕様のチャンバーをそのまま出してるメーカーがあって
公道では遅い、乗りにくいと不評で売れなかった
F3仕様のチャンバーをそのまま出してるメーカーがあって
公道では遅い、乗りにくいと不評で売れなかった
947: 2019/05/16(木) 22:31:32.90
カリカリ用は廃盤なの?何故に?
レーシングショップなのに意味わからんよ
カリカリマシンで検証されるのが嫌だから?
レーシングショップなのに意味わからんよ
カリカリマシンで検証されるのが嫌だから?
948: 2019/05/16(木) 22:45:37.78
同じ仕様のマシンなんてそうそう作れるものじゃないからな。特に電装系
ピンポイント過ぎた
ピンポイント過ぎた
949: 2019/05/16(木) 23:32:18.94
自分のとこのベンチでカリカリエンジン使って、新旧検証して
カリカリエンジンには旧タイプが良いんです!ってやらないと
カリカリエンジンには旧タイプが良いんです!ってやらないと
950: 2019/05/16(木) 23:40:26.05
バカがレース用が速いと勘違いするのもどうかとは思う
コメント
コメントする