1: 2019/02/17(日) 15:37:19.83
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
古い過去スレはネット検索して下さい。
次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
■前スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 54気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544233050/
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
古い過去スレはネット検索して下さい。
次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
■前スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 54気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544233050/
7: 2019/02/17(日) 17:28:24.13
>>1
スレ立ておつかれさま
スレ立ておつかれさま
2: 2019/02/17(日) 15:39:06.88
【法律上等!?バイトテロ】 真珠湾、WTC、クリミア併合は、西側経済全体主義へのカウンターだった!?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550371609/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550371609/l50
3: 2019/02/17(日) 15:45:13.80
■過去スレ■
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 53気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539978483/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 52気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536020083/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 51気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529574733/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 50気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525699250/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 49気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522037724/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515861004/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 47気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510397187/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!46気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506552786/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!45気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502107645/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!44気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496183636/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!43気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490123680/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!42気筒目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482760695/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!41気筒目【超変態】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479106474/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 53気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539978483/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 52気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536020083/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 51気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529574733/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 50気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525699250/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 49気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522037724/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515861004/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 47気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510397187/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!46気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506552786/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!45気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502107645/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!44気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496183636/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!43気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490123680/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!42気筒目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482760695/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!41気筒目【超変態】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479106474/
4: 2019/02/17(日) 15:47:45.07
あと2stもえなんたらテンプレはいらんよね
5: 2019/02/17(日) 16:00:42.93
うん。いらんな。
1乙
1乙
6: 2019/02/17(日) 17:09:45.95
スレ立てもつカレー (辛口) ヽ(´ω`)ノ
8: 2019/02/17(日) 17:28:51.30
>>6
あれっ?
久しぶりに見たな
偽物か?
あれっ?
久しぶりに見たな
偽物か?
14: 2019/02/17(日) 20:58:24.33
>>6
音マニア姉さんに聞きたいんけどPCB処理問題って何?
古い電源機材やキャパシタにも適用されんの?
バイク、車関係はどなんだろね?
音マニア姉さんに聞きたいんけどPCB処理問題って何?
古い電源機材やキャパシタにも適用されんの?
バイク、車関係はどなんだろね?
26: 2019/02/18(月) 08:16:54.16
>>14
電柱についてるような大きさのトランスだけやないの?
電柱についてるような大きさのトランスだけやないの?
27: 2019/02/18(月) 10:38:00.37
>>26
古い蛍光灯なんかにも使われてるよ。
あとはキュービクル(高圧の変電設備)のトランスやコンデンサにも使われてたよ。
古いって言っても昭和40年だったか44年だったかぐらいの年式ね。
入ってたらそこから動かしてはいけなくて経済産業省だったかに届け出が必要だったはず。
古い蛍光灯なんかにも使われてるよ。
あとはキュービクル(高圧の変電設備)のトランスやコンデンサにも使われてたよ。
古いって言っても昭和40年だったか44年だったかぐらいの年式ね。
入ってたらそこから動かしてはいけなくて経済産業省だったかに届け出が必要だったはず。
9: 2019/02/17(日) 19:23:34.82
昨日と今日走ったけど
2ストなんて一台も見かけなかったぞ
2ストなんて一台も見かけなかったぞ
11: 2019/02/17(日) 20:36:06.78
>>9
5日目で2スト(バンバン90)に出会った
5日目で2スト(バンバン90)に出会った
10: 2019/02/17(日) 19:40:22.21
山梨で京都ナンバーのNSR250を見かけたから排気浴びてきた
ありゃGR2かな
ありゃGR2かな
12: 2019/02/17(日) 20:42:57.93
4ST車種に2STエンジンだけ乗せかえてる人ってあんまり聞かないですね
知ってるのは末広さん所の
NC30だか45だかにNS400Rエンジンのやつくらいで
知ってるのは末広さん所の
NC30だか45だかにNS400Rエンジンのやつくらいで
15: 2019/02/17(日) 21:46:45.16
>>12
4stはフレームが弱いから、2stのエンジンを載せづらいと聞いた
4stはフレームが弱いから、2stのエンジンを載せづらいと聞いた
16: 2019/02/17(日) 21:51:50.88
>>12
振動の周波数の違いでフレームの補強の入れ方とか違うんかな。
振動の周波数の違いでフレームの補強の入れ方とか違うんかな。
19: 2019/02/17(日) 22:33:33.31
>>12
VΓフレームに400/500Γ載せるキットはある
でも排ガス規制クリアするには向こうで組んだのを輸入?
VΓフレームに400/500Γ載せるキットはある
でも排ガス規制クリアするには向こうで組んだのを輸入?
13: 2019/02/17(日) 20:48:04.75
よっこらせっくす!
17: 2019/02/17(日) 21:58:34.41
GSX-R400にガンマ400積んだ奴が有ったはず
18: 2019/02/17(日) 22:29:33.05
テンプレ貼らないなら俺の秋刀魚の黒潮浴びせたるで。
20: 2019/02/17(日) 23:29:35.09
4stフレームに2stエンジン載せたスワップを日本で見ないのは排ガス規制のせいだと思ってたけど、
問題ないんだったらやってみたね
問題ないんだったらやってみたね
21: 2019/02/18(月) 01:48:34.91
実際、2stレプより軽くて強靭な車体って無いからね
事故等でエンジンと電装が生きてて移植する以外は
わざわざやる人少ないだろうな
事故等でエンジンと電装が生きてて移植する以外は
わざわざやる人少ないだろうな
22: 2019/02/18(月) 02:20:39.99
Vガンマにスクエア4載せ換えてたら渋い
右2本出しだと思ったらテールカウルからも白煙出てるみたいな
右2本出しだと思ったらテールカウルからも白煙出てるみたいな
25: 2019/02/18(月) 06:41:56.76
>>22
それ、2stミーティングに行ったらいたよ。
まさにテールランプの所から2本と右側に2本出てた。
それ、2stミーティングに行ったらいたよ。
まさにテールランプの所から2本と右側に2本出てた。
23: 2019/02/18(月) 05:50:11.19
>Vガンマにスクエア4載せ換えてたら
なんとかの仙人ってのがソレに乗ってるよ
登録は軽二輪のままw
なんとかの仙人ってのがソレに乗ってるよ
登録は軽二輪のままw
24: 2019/02/18(月) 06:11:05.66
>>23
最高~!
チェーンラインとかエンジンマウント溶接とか色々と大変だろうし振動も尋常じゃないかもしれないけど、乗ってみたいなぁ
最高~!
チェーンラインとかエンジンマウント溶接とか色々と大変だろうし振動も尋常じゃないかもしれないけど、乗ってみたいなぁ
28: 2019/02/18(月) 12:19:26.82
いや2stの魅力って何よりエンジン特性からの
加速じゃないですか。
ならエンジンだけ最新かそれに近い車体に積み替えた方が単純に性能上がりますよね
マッハエンジンのZZ-Rとか
フレーム剛性上がって好ましいのでは?
加速じゃないですか。
ならエンジンだけ最新かそれに近い車体に積み替えた方が単純に性能上がりますよね
マッハエンジンのZZ-Rとか
フレーム剛性上がって好ましいのでは?
29: 2019/02/18(月) 12:55:12.84
>>28
日産GTRにL28積むような事かw
日産GTRにL28積むような事かw
30: 2019/02/18(月) 13:32:30.60
25年ぐらい前に、BABY FACEか何処かがGPZ900Rの車体に750MACHのエンジン載せてたね
4stはフレームの1部を兼ねているから、強度が弱い2stのエンジンに載せ替えると、
フレームを大幅に補強しないと強度が不足してしまうとの事
逆は楽なんだろうけどね
4stはフレームの1部を兼ねているから、強度が弱い2stのエンジンに載せ替えると、
フレームを大幅に補強しないと強度が不足してしまうとの事
逆は楽なんだろうけどね
31: 2019/02/18(月) 18:00:02.89
youtubeにGSXのフレームに750ssのエンジン乗せた奴が上がってたけど、4stエンジンより小さいので
スカスカだったな
書類無しの車体からエンジンと電装取り出して復活させるには書類付のフレームを入手すればいいんだけど
2stのフレームは絶対数が少ないんでまともなのは高いよね
スカスカだったな
書類無しの車体からエンジンと電装取り出して復活させるには書類付のフレームを入手すればいいんだけど
2stのフレームは絶対数が少ないんでまともなのは高いよね
32: 2019/02/18(月) 18:11:09.21
前回ちょっと大掛かりな整備をしたとき
多孔プレートを試しに入れてみたんだけど
期待に反して燃費が悪くなってしまった
無しのときリッター17~18だったのが14~15
他をどこもいじってないから原因は多孔プレートしかない
結論!
多孔プレートは、小排気量単気筒車で効果はある
中排気量多気筒車では逆効果!
多孔プレートを試しに入れてみたんだけど
期待に反して燃費が悪くなってしまった
無しのときリッター17~18だったのが14~15
他をどこもいじってないから原因は多孔プレートしかない
結論!
多孔プレートは、小排気量単気筒車で効果はある
中排気量多気筒車では逆効果!
33: 2019/02/18(月) 18:33:07.95
>>32
リードバルブブロックにパンチ、またはメッシュ板を入れるやつ?
リードバルブブロックにパンチ、またはメッシュ板を入れるやつ?
34: 2019/02/18(月) 18:36:02.50
>>32
あれは単に網付ければいいんじゃ無くて、ノウハウがあるんじゃなかった?
あれは単に網付ければいいんじゃ無くて、ノウハウがあるんじゃなかった?
35: 2019/02/18(月) 19:01:34.14
う~ん
確かに燃費は悪くなったが
でも、発進時のネバりとそこからの加速は若干力強くなった気もするんだ
もう一回外してみてまた様子を見てみるわ
まあ特許を取ったわりにはあまり話題にならず
メーカーも無反応だったから
その程度のことだったのかも
確かに燃費は悪くなったが
でも、発進時のネバりとそこからの加速は若干力強くなった気もするんだ
もう一回外してみてまた様子を見てみるわ
まあ特許を取ったわりにはあまり話題にならず
メーカーも無反応だったから
その程度のことだったのかも
42: 2019/02/19(火) 01:05:58.26
>>35
あれは回すと燃費落ちると聞いた記憶が
あれは回すと燃費落ちると聞いた記憶が
36: 2019/02/18(月) 19:03:00.35
近所の量販店から3メーカーの2ストオイルが消えてた
B8ESも手に入り辛くなって来たし、そろそろケース買いしとくかなw
B8ESも手に入り辛くなって来たし、そろそろケース買いしとくかなw
37: 2019/02/18(月) 19:17:09.62
自作パワーナウか・・・
わいも除電の次にやろうと思ってた
わいも除電の次にやろうと思ってた
38: 2019/02/18(月) 21:38:06.72
プラグはモノタローで安くなってるときに飼えばええんや。
39: 2019/02/18(月) 21:39:42.18
>多孔プレート
ソコを通過する流速しだいで効果が、善とも悪とも成る
流速が遅い使い方だと、燃料付着溜りから応答遅れに繋がるよ
ポートのディンプル加工とかそうなりやすいから注意な
ソコを通過する流速しだいで効果が、善とも悪とも成る
流速が遅い使い方だと、燃料付着溜りから応答遅れに繋がるよ
ポートのディンプル加工とかそうなりやすいから注意な
40: 2019/02/18(月) 21:43:48.75
4ストを超えて燃費もパワーも良かったらメーカーも手を出すんだろうけどね
パワーバンドが生かせない2ストも悲しいよな
パワーバンドが生かせない2ストも悲しいよな
41: 2019/02/18(月) 21:54:53.26
そのくせ、
流速の早い全開付近での使い方だと、
ただの通路抵抗と化すからなw多孔プレート
ハーフアクセルで流す使い方向け、適度にレスポンスも鈍なるからツーリングとか街乗りには良いんじゃないかな
流速の早い全開付近での使い方だと、
ただの通路抵抗と化すからなw多孔プレート
ハーフアクセルで流す使い方向け、適度にレスポンスも鈍なるからツーリングとか街乗りには良いんじゃないかな
43: 2019/02/19(火) 18:52:54.77
廻してなんぼやで
44: 2019/02/19(火) 19:22:44.56
セッティングダメダメで下がカブりまくりな混合仕様スクーターで色々なオイルを試してたらMobilの安オイルだけは下から上まで絶好調になる謎現象が起きて困惑
燃えやすさが違うのか粘度が違うのか…
燃えやすさが違うのか粘度が違うのか…
45: 2019/02/19(火) 20:10:34.01
あるとすれば粘度が高くてガスの出が悪く薄くなって
たまたまセッティングが合うくらいになったのかもね
たまたまセッティングが合うくらいになったのかもね
48: 2019/02/19(火) 21:47:20.84
>>45
データシートで40℃動粘度見てみるか
5-56みたいな臭いがやたらと強かったり綺麗なエメラルドグリーンだったりして色々と変わったオイルだこれ
データシートで40℃動粘度見てみるか
5-56みたいな臭いがやたらと強かったり綺麗なエメラルドグリーンだったりして色々と変わったオイルだこれ
46: 2019/02/19(火) 20:38:50.69
あああ
4年前にジョイフルホンダで買ったスミックス4リットル
そのまんま倉庫に寝てる
それよりも10年以上前に買った青缶もまだ数本寝てる…
プラグも十数本、ブレーキパッドも確か3セット
ねとる
備蓄ってとうとう使われることなく
粗大ゴミで捨てられる運命なんだろな
4年前にジョイフルホンダで買ったスミックス4リットル
そのまんま倉庫に寝てる
それよりも10年以上前に買った青缶もまだ数本寝てる…
プラグも十数本、ブレーキパッドも確か3セット
ねとる
備蓄ってとうとう使われることなく
粗大ゴミで捨てられる運命なんだろな
47: 2019/02/19(火) 21:46:06.03
青缶いけるだろ捨てるな
49: 2019/02/19(火) 21:59:20.03
未開封の10年前のオイルってどうなんだろ?
53: 2019/02/19(火) 23:33:26.96
>>49
ちゃんと密閉されていれば10年なんて余裕
劣化する理由がない
ちゃんと密閉されていれば10年なんて余裕
劣化する理由がない
55: 2019/02/20(水) 07:16:55.35
>>49
俺、未だに喪チュの30使ってるよ
俺、未だに喪チュの30使ってるよ
50: 2019/02/19(火) 22:13:32.99
缶詰の耐久性は半永久
51: 2019/02/19(火) 23:17:41.92
開けるまで使えるか使えないかは分からん
52: 2019/02/19(火) 23:30:17.41
使ってみれば分かる。
54: 2019/02/20(水) 01:37:57.39
elf moto2winner は足れなかったのに、後継のmoto2techはタレ気味
浮気しようかな…
浮気しようかな…
56: 2019/02/20(水) 23:55:47.86
何でも貯めたがる貧乏性の人は
賞味期限切れのナポリタンとかミートソースが
棚を開ければわらわらと出てくるんだ
青じそドレッシングなんて5本もあるぞ!
ぜんぶ自分(母ちゃん)のことなんだけど
賞味期限切れのナポリタンとかミートソースが
棚を開ければわらわらと出てくるんだ
青じそドレッシングなんて5本もあるぞ!
ぜんぶ自分(母ちゃん)のことなんだけど
61: 2019/02/21(木) 21:34:54.63
>>56
まだ価値がある物件ならマシ
会社の先輩は明らかにゴミでも「何かに使えるかもしれない」という屁理屈で何でも取っておくクセがある
当然彼の家はゴミ屋敷
まだ価値がある物件ならマシ
会社の先輩は明らかにゴミでも「何かに使えるかもしれない」という屁理屈で何でも取っておくクセがある
当然彼の家はゴミ屋敷
57: 2019/02/21(木) 08:09:26.97
33年前の未開封ホクレンオイルがあるけど、いろんな意味で使えないよね。
58: 2019/02/21(木) 15:35:35.34
おいし~いキノコは
59: 2019/02/21(木) 20:20:09.57
タマゴタケ
60: 2019/02/21(木) 20:47:52.12
馬鹿松茸まだ市販化されませんか?
62: 2019/02/22(金) 00:39:48.96
今日、冷蔵庫の奥にあった、瓶づめのおかず生姜を晩飯にもりもり食べて、ふと蓋をみると賞味期限
2018.10.18 と印字されてた。どうしようか。
2018.10.18 と印字されてた。どうしようか。
64: 2019/02/22(金) 01:54:19.03
>>62
瓶詰めなら意外と持つぞ。俺も半年過ぎた鮭フレーク美味しく頂いた事ある。
瓶詰めなら意外と持つぞ。俺も半年過ぎた鮭フレーク美味しく頂いた事ある。
63: 2019/02/22(金) 00:42:15.80
ぽんぽん、痛くならなければ大丈夫 (。-`ω´-)
65: 2019/02/22(金) 02:40:35.39
賞味期限をふっ飛ばせスレを見て自分はまだまだだな。
と安心するべし。
と安心するべし。
66: 2019/02/22(金) 06:11:49.23
12年ものだかのカニ缶は灰色になってたのでて流石に捨てた
67: 2019/02/22(金) 08:49:36.49
ツナ缶製造会社の人は賞味期限をずっと過ぎないと食べないらしいよ
味が断然よくなるらしい
味が断然よくなるらしい
68: 2019/02/22(金) 12:26:44.98
賞味期限は味の保障であって腐る期限ではないし、期限が来たから途端に腐る訳でもない。
消費期限は品質の劣化期限。
企業は安全率を含めて期限の設定をしていからそこそこは大丈夫と思われるが全ては自己責任です。
消費期限は品質の劣化期限。
企業は安全率を含めて期限の設定をしていからそこそこは大丈夫と思われるが全ては自己責任です。
69: 2019/02/22(金) 12:29:39.87
112: 2019/02/24(日) 23:31:32.61
>>69
工作技術が凄い
工作技術が凄い
119: 2019/02/25(月) 10:13:05.59
>>112
大体、2スト好きな奴はイカれてるって証だな
大体、2スト好きな奴はイカれてるって証だな
120: 2019/02/25(月) 11:34:52.96
>>119
ほめられた!
ほめられた!
121: 2019/02/25(月) 12:32:58.29
>>120
大体、2スト好きな奴はイカれてるとか、クレイジーとか褒め言葉と思ってる
大体、2スト好きな奴はイカれてるとか、クレイジーとか褒め言葉と思ってる
123: 2019/02/25(月) 15:30:56.92
>>121
褒め言葉とは思ってない。
イカれてもいない。昔は普通にそこらじゅう走ってたんだ。
今が規制を厳しくしただけ。
褒め言葉とは思ってない。
イカれてもいない。昔は普通にそこらじゅう走ってたんだ。
今が規制を厳しくしただけ。
70: 2019/02/22(金) 15:46:42.69
なんか分かる
バナナもギリギリが美味しい
バナナもギリギリが美味しい
73: 2019/02/22(金) 17:43:24.66
>>70
牡蠣も3月の方が美味しいんだってな
牡蠣も3月の方が美味しいんだってな
71: 2019/02/22(金) 16:08:12.99
俺のたべごろバナナが一向に食べられないのはそういう事か
72: 2019/02/22(金) 16:53:35.51
経験上、缶詰は7年超えると中のコーティング?がボロボロになって味もやばくなるので、舌がピリピリしたら吐き出すようにしてる
74: 2019/02/22(金) 20:02:26.23
その内、2ストオイルも飲めるようになるんじゃね?w
75: 2019/02/22(金) 20:31:22.02
10代の頃、イチゴの香りのする2stオイルがあったな
あと「オレンジオイル」ってのも流行ってたな
あと「オレンジオイル」ってのも流行ってたな
76: 2019/02/22(金) 20:32:01.65
唾液の付いた箸を突っ込んでなければ、塩漬け系は結構もつ
77: 2019/02/22(金) 20:39:09.42
でもシュールストレミングさえ賞味期限あるらしいし、傷むらしいぞ
最初から臭いんで、どこから傷んでるのかわかるのかな、プーチン
最初から臭いんで、どこから傷んでるのかわかるのかな、プーチン
79: 2019/02/23(土) 12:33:47.43
それを室内で120缶まとめてガス抜きするんですね分かります
80: 2019/02/23(土) 12:50:56.73
500m以内立ち入り禁止になりそう
81: 2019/02/23(土) 13:07:27.67
82: 2019/02/23(土) 13:48:22.40
暖かいし暁ふ頭で缶珈琲してくる
83: 2019/02/24(日) 06:00:39.10
大学の先輩たちがシュールストレミングテロを行っていた
卒業して部屋を引き払う時に天井裏にシュールストレミングを隠しておくのだ
10人ぐらいやっていたらしいが、今頃どうなっているのか・・・
話は変わるが
無改造のKH400に乗っているが、珍車会の奴に話かけられるのが嫌だ
「渋いね~」とか話しかけてくるけど、「渋いってなんですか?」と返答すると黙ってしまうし
ともかく話しかけられて同類に見られるのが嫌だ
このバイクはパーツもないし、すぐに調子悪くなるけど好きだから乗ってるが、それっぽいのが居ると疲れていても休憩を先延ばしにしてしまう・・・
卒業して部屋を引き払う時に天井裏にシュールストレミングを隠しておくのだ
10人ぐらいやっていたらしいが、今頃どうなっているのか・・・
話は変わるが
無改造のKH400に乗っているが、珍車会の奴に話かけられるのが嫌だ
「渋いね~」とか話しかけてくるけど、「渋いってなんですか?」と返答すると黙ってしまうし
ともかく話しかけられて同類に見られるのが嫌だ
このバイクはパーツもないし、すぐに調子悪くなるけど好きだから乗ってるが、それっぽいのが居ると疲れていても休憩を先延ばしにしてしまう・・・
84: 2019/02/24(日) 06:57:28.96
うわ、めんどくせえ奴だ、、、
87: 2019/02/24(日) 08:47:07.88
>>84
バイクも車も無駄に無改造なヤツって、めんどくせえのが多いな
バイクも車も無駄に無改造なヤツって、めんどくせえのが多いな
89: 2019/02/24(日) 10:49:18.35
>>87
無駄に無改造?
何を言ってるのか本当に分からない
無駄に無改造?
何を言ってるのか本当に分からない
85: 2019/02/24(日) 08:29:57.56
R1-Zでも若いコ達からすると旧車らしくて、「しぶいっすねー!」なんて声掛けられることあるけど、「そですかー?旧いだけですよーw」なんて返すと、DQNっぽく見える相手も結構礼儀正しかったりして会話が弾んだりするよ。
自分は強面でも何でもない、ただの小肥りハゲ眼鏡なおっさんだけど、舐めた態度取られたこととかは無いな。
自分は強面でも何でもない、ただの小肥りハゲ眼鏡なおっさんだけど、舐めた態度取られたこととかは無いな。
86: 2019/02/24(日) 08:35:32.60
やはり頭髪の影響か…
88: 2019/02/24(日) 08:48:47.11
スキンヘッドとかじゃないよ。
分かりやすく例えれば、波平。
分かりやすく例えれば、波平。
90: 2019/02/24(日) 11:00:18.97
なんか言われても「はーすごいっすねーあ、もう行かなくちゃ~では~」で切り抜けるマン
でもGSで声かけるのはかんべんな。
トイレ行き損ねる
でもGSで声かけるのはかんべんな。
トイレ行き損ねる
91: 2019/02/24(日) 11:26:19.29
>>90
>GSで声かけるのはかんべん
スズキだけ差別か・・・
>GSで声かけるのはかんべん
スズキだけ差別か・・・
92: 2019/02/24(日) 11:35:40.58
さっきKR250と信号で並んだw
小汚いおっさん同士苦笑い
おっさんすげえけたたましい騒音でかっ飛んで行っちゃった
小汚いおっさん同士苦笑い
おっさんすげえけたたましい騒音でかっ飛んで行っちゃった
93: 2019/02/24(日) 11:43:13.00
ケロケロKRが、
ゲロゲロゲロゲロ!!
とダッシュか
ゲロゲロゲロゲロ!!
とダッシュか
94: 2019/02/24(日) 12:10:19.55
久しぶりにKR250エンジン掛けたけど、こんなにうるさかったっけ?と思った
以前racing use only のチャンバー付けた時はそんなこと思わなかったのに、歳をとったんだろうな
以前racing use only のチャンバー付けた時はそんなこと思わなかったのに、歳をとったんだろうな
101: 2019/02/24(日) 20:41:48.62
>>94
KR250は今や貴重な存在、大事に乗れよ。
オレのKRは焼き付いてから丸3年眠ったまんまだぜ
orz
どこかでピストン譲ってくれないかなー
KR250は今や貴重な存在、大事に乗れよ。
オレのKRは焼き付いてから丸3年眠ったまんまだぜ
orz
どこかでピストン譲ってくれないかなー
126: 2019/02/25(月) 17:22:41.11
132: 2019/02/25(月) 21:39:06.62
>>126
101です。このピストンはKR250のでは無くKR-1です。
残念ながら使えません。
101です。このピストンはKR250のでは無くKR-1です。
残念ながら使えません。
95: 2019/02/24(日) 12:44:39.98
さっきのKRはマフラーが社外品だったから余計にやかましかった
96: 2019/02/24(日) 13:41:31.16
け~あ~るなのに、乗ってるオヤジは…
97: 2019/02/24(日) 13:57:45.58
まだ、大丈夫(震
98: 2019/02/24(日) 17:33:36.10
KR程のマイナーなバイクでも社外のチャンバーとかあったのね
102: 2019/02/24(日) 21:26:37.37
適当なピストン使ってボアアップしちゃうとか
>>98
マイナーと言っても84年には6500台売ってるしね
近年なら250部門で売り上げ首位を取れる台数だから
まあ社外チャンバーくらいは出るでしょ
>>98
マイナーと言っても84年には6500台売ってるしね
近年なら250部門で売り上げ首位を取れる台数だから
まあ社外チャンバーくらいは出るでしょ
99: 2019/02/24(日) 18:28:56.75
なんか縦縞凹凸のあるやつで凹部分が黒っぽかった
甲高い排気音
後ろから追い抜かれるとき何事かと思った
大魔神みたいな顔のおっさんだった
甲高い排気音
後ろから追い抜かれるとき何事かと思った
大魔神みたいな顔のおっさんだった
100: 2019/02/24(日) 19:44:55.15
冬は五月蝿くなるよ
グラスウールがオイルで固まってんかな?
「これ速いんっすよね!」に対して
「あー、当時は速かったんじゃない?」
って答えると相手むきになって面白いし面倒くさい…
グラスウールがオイルで固まってんかな?
「これ速いんっすよね!」に対して
「あー、当時は速かったんじゃない?」
って答えると相手むきになって面白いし面倒くさい…
103: 2019/02/24(日) 21:41:57.97
最近あちこちでKR250レストアしてるの見るけど、内部もピストンも欠品だらけでワンオフか共食いか苦労してるみたい
十年前は五万くらいでゴロゴロしてたからその時に…
いや青魚がいるのに両生類まではムリだ
十年前は五万くらいでゴロゴロしてたからその時に…
いや青魚がいるのに両生類まではムリだ
104: 2019/02/24(日) 21:48:29.78
AR125のピストンつかんかな?
ロータリディスクはポン付けだけど。
海外ピストンなら手に入る気がする。
ロータリディスクはポン付けだけど。
海外ピストンなら手に入る気がする。
105: 2019/02/24(日) 22:14:05.14
すぐ海外って言う
めっちゃ無責任発言、桜田大臣もびっくり
めっちゃ無責任発言、桜田大臣もびっくり
146: 2019/02/26(火) 07:53:56.50
>>105
AR系って海外の方が残存オーナーおおいのよ。
AR125だとイギリスにオーナーズクラブがあって活発に活動中。
イギリスでAR125でレース参戦してる人も多いからパーツ供給は日本よりまし。
サイトでも新品のピストンの写真とか掲載されているし流用情報も多い。
ちなみにインドネシアにはAR125の中古部品専門サイトがある。
日本のAR掲載とは壊滅状態(寂)
AR系って海外の方が残存オーナーおおいのよ。
AR125だとイギリスにオーナーズクラブがあって活発に活動中。
イギリスでAR125でレース参戦してる人も多いからパーツ供給は日本よりまし。
サイトでも新品のピストンの写真とか掲載されているし流用情報も多い。
ちなみにインドネシアにはAR125の中古部品専門サイトがある。
日本のAR掲載とは壊滅状態(寂)
106: 2019/02/24(日) 22:18:45.63
おっさん
オレの3本マフラー見て懐かしくて猛追してきたのかな…
信号でKRとMVXが並んでる風景なんて
むかしの雑誌でしか見られんぞ
まあ、いい一日であった
オレの3本マフラー見て懐かしくて猛追してきたのかな…
信号でKRとMVXが並んでる風景なんて
むかしの雑誌でしか見られんぞ
まあ、いい一日であった
107: 2019/02/24(日) 22:23:11.56
KRよく見るわ生産地が近いからかな
109: 2019/02/24(日) 22:38:01.60
そういえば今日は佐久間ダムでパラガン1型見たの思い出した。
110: 2019/02/24(日) 23:14:46.16
さて静岡なのか千葉なのか
111: 2019/02/24(日) 23:16:24.53
KRの緑/白のカラーリング、普通にかっこいい。(๑¯△¯๑)
113: 2019/02/25(月) 00:20:45.42
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
114: 2019/02/25(月) 06:48:25.78
101です。皆さんいろんな情報ありがとうございます。
KR250のピストンはTKRJ(日本)、WISECO(USA)、SS(USA)、Wossner(ドイツ)等は
全て欠品です。AR125,KR-1等のピストンはピストンハイト(ピン穴からトップまで)の
高さが違うため使えません。
ちなみにTKRJに作成依頼を見積もりしたら金型作成費用60万からで、
トータルで100万超えるとのことです。
以上、KR250ピストン情報でした。
皆さん2ストは大事に乗ってくださいね。
KR250のピストンはTKRJ(日本)、WISECO(USA)、SS(USA)、Wossner(ドイツ)等は
全て欠品です。AR125,KR-1等のピストンはピストンハイト(ピン穴からトップまで)の
高さが違うため使えません。
ちなみにTKRJに作成依頼を見積もりしたら金型作成費用60万からで、
トータルで100万超えるとのことです。
以上、KR250ピストン情報でした。
皆さん2ストは大事に乗ってくださいね。
134: 2019/02/25(月) 22:05:46.88
>>114
KR乗りを100人集めてだな、
KR乗りを100人集めてだな、
136: 2019/02/25(月) 22:37:51.36
>>134
101、114です。
KR乗り100人集めていただけますか?
TKRJのピストン作成見積もり内容です。
純正サンプル(新品)ピストンが3pcsあれば鋳造ピストン作成可能です。
数量は100pcsからです。
概算総費用150万から200万程度(100pcsの場合)
納期は半年
ピストン、ピストンリング、ピストンピン、サークリップのセットです。
1台で2セット必要だから、50人集まれば作れるかな?
宝くじでも当たらにゃ無理だわ
orz
101、114です。
KR乗り100人集めていただけますか?
TKRJのピストン作成見積もり内容です。
純正サンプル(新品)ピストンが3pcsあれば鋳造ピストン作成可能です。
数量は100pcsからです。
概算総費用150万から200万程度(100pcsの場合)
納期は半年
ピストン、ピストンリング、ピストンピン、サークリップのセットです。
1台で2セット必要だから、50人集まれば作れるかな?
宝くじでも当たらにゃ無理だわ
orz
138: 2019/02/25(月) 23:26:32.68
>>136
100人集められなければ、オクに1セット4万くらいで放流
つーかサードパーティーにその金額出すのと発注の手間を考えたら、本家の川崎で作ってもらえないのかね?
図面くらいは残ってるだろうから、何とかならないかな
100人集められなければ、オクに1セット4万くらいで放流
つーかサードパーティーにその金額出すのと発注の手間を考えたら、本家の川崎で作ってもらえないのかね?
図面くらいは残ってるだろうから、何とかならないかな
115: 2019/02/25(月) 07:06:48.05
KR250出すまではカワサキには
中型の2スト無かったんですかね?
KH400あたりと併売してた時期あったのかな
中型の2スト無かったんですかね?
KH400あたりと併売してた時期あったのかな
116: 2019/02/25(月) 07:24:20.11
インシュレーターが出ずに行き詰まるバイクなんかもあるよ
151: 2019/02/26(火) 12:08:11.44
>>116
ステン ワンオフで作ったった
ステン ワンオフで作ったった
152: 2019/02/26(火) 13:05:53.04
>>151
割れない?
割れない?
167: 2019/02/26(火) 22:24:33.48
>>152
一年経過中
一年経過中
169: 2019/02/27(水) 00:01:32.84
>>167
うp
うp
117: 2019/02/25(月) 07:33:08.37
TKRJ辺りなら出してるのかなー?なんて思ってたけど出して無かったのか・・・
KRは焼き付いたら絶望だな。
KRは焼き付いたら絶望だな。
118: 2019/02/25(月) 09:45:45.04
シューグーで頑張ればいけるいける!
122: 2019/02/25(月) 12:35:29.11
明日の休みはTSR125に乗ってみようかな。
124: 2019/02/25(月) 17:06:09.38
そら昔はスバル360だってそこら中に走ってたろうさ。今あえて2st乗ってるからイカれてるんだよ
125: 2019/02/25(月) 17:16:37.28
ヤフオクやらメルカリやらで不動車やエンジン単体の出物を探すしかないのでしょうね。
KR250パーツ
ファンクラブか何かに入れば
メンバーから実費でストックのパーツ売って貰えませんかね
ワーゲンビートルのパーツストック倉庫いっぱいに保存してる人を前にテレビで見ましたよ
KR250パーツ
ファンクラブか何かに入れば
メンバーから実費でストックのパーツ売って貰えませんかね
ワーゲンビートルのパーツストック倉庫いっぱいに保存してる人を前にテレビで見ましたよ
127: 2019/02/25(月) 17:25:27.11
KRのほかにAR125も持っているがこっちの方がパーツでないんで深刻だな
KRは定期的にオクで部品取り車が3万程度で出るんでストックできる
まあなければ造ればいいジャンと思ってるんで、何とでもなるけど
KRは定期的にオクで部品取り車が3万程度で出るんでストックできる
まあなければ造ればいいジャンと思ってるんで、何とでもなるけど
128: 2019/02/25(月) 17:27:48.12
少し前に2ストが流行り始めたから今は理解ある人がいるが、1996年~は煙い臭い煩い音が悪いと散々言われて2スト乗ってるだけでオンボロとか前時代の産物とか言われたな
単純にSSの方が速い(排気量と年式新しいから)けど2ストのフィーリングが好きだったから乗り続けてる俺はクレイジーで逝かれてますw
単純にSSの方が速い(排気量と年式新しいから)けど2ストのフィーリングが好きだったから乗り続けてる俺はクレイジーで逝かれてますw
129: 2019/02/25(月) 18:45:56.21
確かKR250とレーサーのKX125のピストン径が一緒だったはず
もし手に入って組み込めたら1本リングの軽快な吹け上がりが楽しめるかもw
誰か人柱に・・・
もし手に入って組み込めたら1本リングの軽快な吹け上がりが楽しめるかもw
誰か人柱に・・・
133: 2019/02/25(月) 21:43:09.64
>>129
レポ 松
レポ 松
130: 2019/02/25(月) 19:08:32.65
イカれてる は言われた事ないけど、変人扱いはされてるな
っていうか、当時から2スト4発は変人扱いだったよ
っていうか、当時から2スト4発は変人扱いだったよ
131: 2019/02/25(月) 19:34:06.75
2000年頃が2st底値だったと思うな。あの当時にエンジン他拾っておいて良かったなと思うわ
135: 2019/02/25(月) 22:25:58.43
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
143: 2019/02/26(火) 06:43:52.45
>>135
お前あちこちで宣伝ウザイわ、ボケ
お前あちこちで宣伝ウザイわ、ボケ
137: 2019/02/25(月) 22:49:31.39
ヤマハのパーツの残り僅かってどれくらいなんですかね
注文したけど
注文したけど
139: 2019/02/26(火) 00:20:05.23
イイヨナ…NSRは…
140: 2019/02/26(火) 00:49:19.68
ほとんど生産されてなかったKR-1のりプロピストンはあるのに
そこそこ生産されたKRのリプロピストンは無いって酷い
それともKR-1は海外で売れてたのか?
そこそこ生産されたKRのリプロピストンは無いって酷い
それともKR-1は海外で売れてたのか?
141: 2019/02/26(火) 02:03:20.26
KR-1は海外向けがしばらくの間売られていたし
フランス等、海外ではそこそこ人気あったんじゃないかな
つかピストンハイトってそんなに違うのかな?
長いならアルミ板やベースパッキンで持ち上げられるし
短いなら3ミリ程度まではシリンダーの上部を落として
チューンドのポート加工機として乗れる
フランス等、海外ではそこそこ人気あったんじゃないかな
つかピストンハイトってそんなに違うのかな?
長いならアルミ板やベースパッキンで持ち上げられるし
短いなら3ミリ程度まではシリンダーの上部を落として
チューンドのポート加工機として乗れる
142: 2019/02/26(火) 02:16:29.27
昔、BEET工業からKRの310ccキット出てたよな
144: 2019/02/26(火) 06:47:55.18
今更パーツが無いkrをチューンするツワモノはいないんじゃ無いか?
145: 2019/02/26(火) 07:45:26.89
KR-1のエンジン乗せれば?
147: 2019/02/26(火) 08:01:24.57
エンジンおろして自転車にすれば?
148: 2019/02/26(火) 10:01:30.17
>>147
もはや2ストじゃあないやん~
もはや2ストじゃあないやん~
149: 2019/02/26(火) 10:42:16.66
162: 2019/02/26(火) 21:42:35.37
>>149
左のチャリのハンドルに付いてる黄色い箱は何だ?
左のチャリのハンドルに付いてる黄色い箱は何だ?
163: 2019/02/26(火) 21:45:23.70
>>162
ひねると音が出るやつ
ひねると音が出るやつ
165: 2019/02/26(火) 21:53:09.54
>>163
あーそ言えばそんなんあったねサンクス
あーそ言えばそんなんあったねサンクス
168: 2019/02/26(火) 23:49:07.67
>>149
自転車って2stパラツインだよな
自転車って2stパラツインだよな
175: 2019/02/27(水) 21:15:18.21
>>168
息を吸う〉吐く
なるほど2st(笑)
あとパラツイン玉か。
息を吸う〉吐く
なるほど2st(笑)
あとパラツイン玉か。
174: 2019/02/27(水) 20:32:47.00
>>149
恥ずかしー奴ら
恥ずかしー奴ら
150: 2019/02/26(火) 11:20:11.14
ピストンとシリンダーが抱きついて離れない
なんってエッチなんだ!
なんってエッチなんだ!
153: 2019/02/26(火) 13:39:44.44
293 774RR sage 2019/02/26(火) 12:17:54.97 ID:Xv2vnS1T
正直、TZRに気軽に乗るのはやめてほしい。
TZRは免許持ってるくらいで乗れる程甘くないから。(^_^;)
日々カスタムを重ねたTZR乗りが本気でカスタム披露してる傍ら、お前ら素人がチャンバーにLEDとか本気の人に対してマジ失礼だから。
カスタムの厳しさとかもう少し分かって欲しい。
正直、TZRに気軽に乗るのはやめてほしい。
TZRは免許持ってるくらいで乗れる程甘くないから。(^_^;)
日々カスタムを重ねたTZR乗りが本気でカスタム披露してる傍ら、お前ら素人がチャンバーにLEDとか本気の人に対してマジ失礼だから。
カスタムの厳しさとかもう少し分かって欲しい。
154: 2019/02/26(火) 13:48:08.27
>>153
それはぜひとも笑ったコピペスレに貼ってくれ。
それはぜひとも笑ったコピペスレに貼ってくれ。
155: 2019/02/26(火) 15:07:35.20
久々に笑うよ
気軽に乗るヤツの方が速かったりするんだよな
気軽に乗るヤツの方が速かったりするんだよな
156: 2019/02/26(火) 15:26:49.38
気軽に乗れないバイクが楽しいのか?
157: 2019/02/26(火) 17:01:02.11
元ネタこれな
https://twitter.com/MichonIsRaver/status/1099666420835639296?s=19
正直、赤レンガに気軽に来るのはやめてほしい。
レンガはバイク持ってるくらいで集まれる程甘くないから。(^_^;)
日々カスタムを重ねたバイク乗りが本気でカスタム披露してる傍ら、お前ら素人が中華マフラーにLEDとか本気の人に対してマジ失礼だから。
カスタムの厳しさとかもう少し分かって欲しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MichonIsRaver/status/1099666420835639296?s=19
正直、赤レンガに気軽に来るのはやめてほしい。
レンガはバイク持ってるくらいで集まれる程甘くないから。(^_^;)
日々カスタムを重ねたバイク乗りが本気でカスタム披露してる傍ら、お前ら素人が中華マフラーにLEDとか本気の人に対してマジ失礼だから。
カスタムの厳しさとかもう少し分かって欲しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
158: 2019/02/26(火) 17:16:19.25
>>157
なるほど
なるほど
160: 2019/02/26(火) 19:55:59.64
>>157
現行GSX250Rを弄って楽しめてる若者なんて微笑ましいじゃないか
現行GSX250Rを弄って楽しめてる若者なんて微笑ましいじゃないか
164: 2019/02/26(火) 21:52:15.86
>>157
そっから辿っていったらこんなん見つけて吹いたわw
https://twitter.com/suzuki18n/status/1100335441390125056
正直、足立区に気軽に来るのはやめてほしい。
足立は前科持ってるくらいで集まれる程甘くないから。(^_^;)
日々悪行を重ねた犯罪者が本気で生活してる傍ら、お前ら素人が万引きに器物破損とか本気の人に対してマジ失礼だから。
足立区で生きる厳しさとかもう少し分かって欲しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そっから辿っていったらこんなん見つけて吹いたわw
https://twitter.com/suzuki18n/status/1100335441390125056
正直、足立区に気軽に来るのはやめてほしい。
足立は前科持ってるくらいで集まれる程甘くないから。(^_^;)
日々悪行を重ねた犯罪者が本気で生活してる傍ら、お前ら素人が万引きに器物破損とか本気の人に対してマジ失礼だから。
足立区で生きる厳しさとかもう少し分かって欲しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
159: 2019/02/26(火) 18:10:37.26
もはやネタなんだかマジなんだかわからないくらいカオスだなw
161: 2019/02/26(火) 20:02:56.02
>>159
マジレスしてしまったわw
マジレスしてしまったわw
166: 2019/02/26(火) 22:24:27.94
同じ亜駄知区でも
西新井はキレイなアダチ
竹ノ塚店は危険度マックス
綾瀬はむかし薬の売人が普通に彷徨いてたが今はキレイめ
舎人はうほっ
と様々である
西新井はキレイなアダチ
竹ノ塚店は危険度マックス
綾瀬はむかし薬の売人が普通に彷徨いてたが今はキレイめ
舎人はうほっ
と様々である
170: 2019/02/27(水) 00:44:13.25
町屋にはチンチン電車でたまにゆく。(。-`ω´-)
171: 2019/02/27(水) 06:10:34.62
KR250のボアアップキット売ってた人、5年ぐらい前にヤフオクで見たな
172: 2019/02/27(水) 20:13:48.20
日本語が2ストロークだな
173: 2019/02/27(水) 20:23:15.41
310cc にボアアップしたシリンダーだけ持ってる
焼きつき跡があるけど
焼きつき跡があるけど
176: 2019/02/27(水) 21:22:30.68
180度クランクだな
177: 2019/02/27(水) 22:12:33.87
鬼トルク鬼レスポンス
179: 2019/02/28(木) 12:18:55.71
原付からジムニーまで色々と2stが走ってる田舎だけどとうとう昨日2stキャリーが走ってるのを見た
まさに2st天国
>>178
EGRよりはまだマシかな…
まさに2st天国
>>178
EGRよりはまだマシかな…
180: 2019/02/28(木) 13:04:07.15
田舎モンなら田舎らしく方言使って雰囲気だせよ
181: 2019/02/28(木) 13:18:42.99
ぎゃんネットなかで方言やら使いきー訳あっもんこー
182: 2019/02/28(木) 13:32:59.71
ロータリーもあるで。
183: 2019/02/28(木) 15:49:27.36
YES!ロータリー NOタッチ
184: 2019/02/28(木) 20:25:56.54
ピコーン!!!
2stのロータリーエンジンを開発すれば…!
2stのロータリーエンジンを開発すれば…!
185: 2019/02/28(木) 20:55:35.63
ロータリーなのにストロークとかもうなんだかわかんねー
186: 2019/02/28(木) 21:30:10.34
スズキが昔RE-5というロータリーエンジンのバイク作ってたっけ
ドイツのハーキュレスW2000もロータリーバイクだったはず
今はその存在すら忘れられてる気がする
ドイツのハーキュレスW2000もロータリーバイクだったはず
今はその存在すら忘れられてる気がする
187: 2019/02/28(木) 23:17:28.10
そのうち4stも廃れて6stがスタンダードに・・・
190: 2019/03/01(金) 00:18:52.29
>>187
ハーレーが電動バイク出したが
どうなるかなぁ
今のところデザインが受け付けない
ハーレーが電動バイク出したが
どうなるかなぁ
今のところデザインが受け付けない
193: 2019/03/01(金) 20:39:42.00
>>190
鼓動も電動で再現?
鼓動も電動で再現?
263: 2019/03/04(月) 11:12:42.86
>>193
遅レスだが、そういうのはMGC(電動ガン)とかが得意
遅レスだが、そういうのはMGC(電動ガン)とかが得意
264: 2019/03/04(月) 11:16:50.79
>>193
ピストン(に相当するもの)をリニアモーターで駆動すれば?
ピストン(に相当するもの)をリニアモーターで駆動すれば?
266: 2019/03/04(月) 12:47:28.72
>>264
電力は何処から
電力は何処から
269: 2019/03/04(月) 15:59:25.59
>>266
そりゃ、普通の電動バイクと同じようにバッテリーからだろ
そりゃ、普通の電動バイクと同じようにバッテリーからだろ
191: 2019/03/01(金) 06:57:35.54
>>187
その前に電動・・・いやなんでもない。
その前に電動・・・いやなんでもない。
188: 2019/02/28(木) 23:37:34.01
パイロットスクリュー、開けたら薄くなると勘違いしてたぜ…へへへへ…
189: 2019/03/01(金) 00:00:44.64
調子悪いと思ってたらチョーク閉じてたぜ…へへへへ…
192: 2019/03/01(金) 12:48:54.80
GEAR戦士電童
194: 2019/03/01(金) 21:33:32.47
音や振動のないバイクは匂いのない料理みたいなもんだよな
196: 2019/03/01(金) 22:23:21.56
>>194
航続距離は300㌔くらいほしい。充電は15分程度
で、車重100㌔くらいで、もちろん加速がよけりゃ全然OK
むしろ静かで排ガスの出ないバイク最高
Yamahaあたり出してくれないのかな
航続距離は300㌔くらいほしい。充電は15分程度
で、車重100㌔くらいで、もちろん加速がよけりゃ全然OK
むしろ静かで排ガスの出ないバイク最高
Yamahaあたり出してくれないのかな
195: 2019/03/01(金) 21:48:20.11
やりすぎはだめだ、煩いハーレーとか
197: 2019/03/01(金) 22:57:03.10
>煩いハーレー
うちの近所にもいるけど、ほんとうるさい ( •᷄ὤ•᷅) どんなマフラーなんだ?
うちの近所にもいるけど、ほんとうるさい ( •᷄ὤ•᷅) どんなマフラーなんだ?
198: 2019/03/01(金) 22:59:53.38
>>197
直管だろ
マニ割したトラックみたいな音立ててる奴な
直管だろ
マニ割したトラックみたいな音立ててる奴な
199: 2019/03/01(金) 23:00:35.48
会社にも「爆音のハーレーに乗ってたんですよー」
とか自慢げに言う馬鹿が居るな
「爆音になったけど、加速が凄く良くなったんですよー」
って言うんだが、加速が良いのが好きならハーレーではなく違うバイクを買えよって思う
とか自慢げに言う馬鹿が居るな
「爆音になったけど、加速が凄く良くなったんですよー」
って言うんだが、加速が良いのが好きならハーレーではなく違うバイクを買えよって思う
200: 2019/03/01(金) 23:02:49.96
狭い住宅街なのに、くそうるさい暖機運転の音で、近所迷惑。
(。-`ω´-)あのハーレーオヤジはなんとかならんかなあ。。。
(。-`ω´-)あのハーレーオヤジはなんとかならんかなあ。。。
216: 2019/03/02(土) 12:27:27.56
>>215
ピンホール開けてカイワレ植えるほうがよくね
ピンホール開けてカイワレ植えるほうがよくね
218: 2019/03/02(土) 12:44:30.93
>>200
最寄の運輸局に通報してやったら?
警察と違ってきちんと処理してくれるよ
ウレタンスプレーやコーキング剤でマフラー封鎖!
・・・とかはダメなんだからねw
最寄の運輸局に通報してやったら?
警察と違ってきちんと処理してくれるよ
ウレタンスプレーやコーキング剤でマフラー封鎖!
・・・とかはダメなんだからねw
220: 2019/03/02(土) 12:49:53.34
>>218
>最寄の運輸局に通報して
へー、そんな手もあるんだね。
ヽ(´ω`)ノ運輸局かあ
>最寄の運輸局に通報して
へー、そんな手もあるんだね。
ヽ(´ω`)ノ運輸局かあ
222: 2019/03/02(土) 16:31:44.18
>>200
すみません音は大したことないんですが、あたりを紫煙で充満させたのは俺です
すみません音は大したことないんですが、あたりを紫煙で充満させたのは俺です
201: 2019/03/01(金) 23:03:28.05
ハーレーはバイク界(笑)の
ベンツやフェラーリみたいに考えてんじゃね?
ベンツやフェラーリみたいに考えてんじゃね?
202: 2019/03/02(土) 00:41:22.81
あれは何だろうね、マフラーだけかね?だってあんなうるさいビューエル見た事ないもんね
208: 2019/03/02(土) 08:25:12.75
>>202
Buellは腹下マフラーだからスラッシュカットにする物理的なスペースがないってのもあると思う
そういえばスポーツスターカップでレースやってたマシンもうるさいのは少なかったな
爆音エイプみたいな、そういう車種にそういう人が乗ってる、って好みの問題だろうね
Buellは腹下マフラーだからスラッシュカットにする物理的なスペースがないってのもあると思う
そういえばスポーツスターカップでレースやってたマシンもうるさいのは少なかったな
爆音エイプみたいな、そういう車種にそういう人が乗ってる、って好みの問題だろうね
265: 2019/03/04(月) 12:04:29.30
>>208
サーキットは音量に関しては厳しいからね
走行会でも煩いと止められる
サーキットは音量に関しては厳しいからね
走行会でも煩いと止められる
204: 2019/03/02(土) 07:01:52.89
だから珍走と同じ扱いのハレチンて呼ばれてんだよ
205: 2019/03/02(土) 07:19:19.70
2stも大概だけどなw
209: 2019/03/02(土) 08:51:15.15
>>205
いや、そこは全然違うだろ
だって、2stのチャンバーは音が良いから、2stで少し大き目な音を聴いても、
ワクワク興奮して「車種は何かな(うふっ)」って観に行くだけだ
不快感が無いからハーレーとは違う
いや、そこは全然違うだろ
だって、2stのチャンバーは音が良いから、2stで少し大き目な音を聴いても、
ワクワク興奮して「車種は何かな(うふっ)」って観に行くだけだ
不快感が無いからハーレーとは違う
206: 2019/03/02(土) 07:28:24.62
ハーレー乗ってる奴は、
「ハーレー乗りだから=なんでも許される」
みたいな勘違いしているアンポンタンが多すぎる
アンチハーレーな俺
「ハーレー乗りだから=なんでも許される」
みたいな勘違いしているアンポンタンが多すぎる
アンチハーレーな俺
207: 2019/03/02(土) 07:31:04.15
>>206
ハーレー乗りはバイク乗りじゃなくてファッションアイテム乗りだと思ってるアンチハーレーな俺。
ハーレー乗りはバイク乗りじゃなくてファッションアイテム乗りだと思ってるアンチハーレーな俺。
210: 2019/03/02(土) 08:53:13.05
そんなもんハーレー乗りからしたら2stの甲高い音なんて目障りなだけだよ。
そんなこと言ってるとハレ珍と同類だぞ
そんなこと言ってるとハレ珍と同類だぞ
212: 2019/03/02(土) 09:49:17.34
>>210
勿論分かってるよ
ジョークだよ
ハーレーの多少煩いのは気にならないけど、道の駅とかS.A.とかで、
集団でバイクの停め方とかマナーが悪いのは大嫌いだな
ハーレー乗りの服装で多い「俺は不良だぞ」ってイキった服装も嫌い
勿論分かってるよ
ジョークだよ
ハーレーの多少煩いのは気にならないけど、道の駅とかS.A.とかで、
集団でバイクの停め方とかマナーが悪いのは大嫌いだな
ハーレー乗りの服装で多い「俺は不良だぞ」ってイキった服装も嫌い
211: 2019/03/02(土) 09:17:24.80
いや2st同士群れを成して走らんから、群れを成して迷惑かける珍走と一緒にすんな
213: 2019/03/02(土) 10:58:47.60
>>211
群れたらオイルでバイクドロドロになるからな
群れたらオイルでバイクドロドロになるからな
214: 2019/03/02(土) 11:13:24.78
下痢便マフラーは俺も嫌いだけど、ドカのマスツー見たときはビックらこいた
219: 2019/03/02(土) 12:45:32.83
>>217
それ言っちゃったら
家族連れのサンドラから見たら駐輪場に止めずに駐車場占拠してる
国産マスツーおじさんもあれと同じレベルで邪魔臭いDQNだからな
それ言っちゃったら
家族連れのサンドラから見たら駐輪場に止めずに駐車場占拠してる
国産マスツーおじさんもあれと同じレベルで邪魔臭いDQNだからな
221: 2019/03/02(土) 14:04:23.75
馬力表示しない売り方が、そもそも気に食わない
すり抜け出来ず、車と同じ時間がかかるとかクソ
すり抜け出来ず、車と同じ時間がかかるとかクソ
224: 2019/03/02(土) 16:59:25.72
一番意味わからないのはリジットフレームとかスプリンガーフォークの奴
旧車がかっこいいって思うのはわかるけど
現行車をろくなサス無い頃の仕様にするのってなんか違くね?
ゼファーにZ外装つけてドヤってるキッズと同じセンスだろあれ
旧車がかっこいいって思うのはわかるけど
現行車をろくなサス無い頃の仕様にするのってなんか違くね?
ゼファーにZ外装つけてドヤってるキッズと同じセンスだろあれ
225: 2019/03/02(土) 18:33:56.73
>>224
>違くね
ってカキコしたから
ドン引きした
>違くね
ってカキコしたから
ドン引きした
226: 2019/03/02(土) 18:43:07.39
なんでそんな人のバイク趣味否定したがるのかね。
別に向こうもお前らに理解してくれとは思ってないからそろそろこの話題やめろや
別に向こうもお前らに理解してくれとは思ってないからそろそろこの話題やめろや
227: 2019/03/02(土) 18:49:13.00
まぁ、犬好きと猫好きが喧嘩しているようなもんだな!
認めたくなければ、無視(放置?)しとけば良い
己の嗜好を他人に押し付ける奴はダメだね!
認めたくなければ、無視(放置?)しとけば良い
己の嗜好を他人に押し付ける奴はダメだね!
228: 2019/03/02(土) 19:09:39.20
他人に迷惑掛けなきゃ構わんし嗜好の問題だけど
迷惑な奴が多いからハレ珍と言われてるんだろうなあ
迷惑な奴が多いからハレ珍と言われてるんだろうなあ
229: 2019/03/02(土) 19:55:03.42
なんか盛り上がっとるとこですまんが
今ヘッドカバーとピストンをパイプユニッシュの灯油わりに漬け込んでて
朝まで、あと12時間くらいこのままでもいいんかな
今ヘッドカバーとピストンをパイプユニッシュの灯油わりに漬け込んでて
朝まで、あと12時間くらいこのままでもいいんかな
232: 2019/03/02(土) 20:39:35.91
>>229
灯油にしとけ
灯油にしとけ
235: 2019/03/02(土) 20:59:12.76
>>232>>234
まじか
サンクス
とりあえず、ピストンのカーボンは落ちてる
まじか
サンクス
とりあえず、ピストンのカーボンは落ちてる
234: 2019/03/02(土) 20:53:29.58
>>229
ツッコミ待ちなのかもしれんが、アルミに水酸化ナトリウムはあかんのでは?(´・ω・`)
いくら弱くても
ツッコミ待ちなのかもしれんが、アルミに水酸化ナトリウムはあかんのでは?(´・ω・`)
いくら弱くても
239: 2019/03/02(土) 23:32:47.31
>>234
あかんと言うか溶ける
あかんと言うか溶ける
230: 2019/03/02(土) 19:58:35.76
ベッドカバーに空目
231: 2019/03/02(土) 20:34:10.12
なんで2stにヘッドカバーがあるのさ
233: 2019/03/02(土) 20:50:51.77
WKRCで寄った時これ見たらモペット欲しくなってきた…
https://i.imgur.com/nluHq2W.jpg
https://i.imgur.com/nluHq2W.jpg
236: 2019/03/02(土) 22:01:51.43
ハーレーはもっと売れていい
アメ車で日本で売れるのあれくらいだ
貿易摩擦の潤滑油
大型教習も外圧のおかげよ
乗り手が威張ってるのは本人の性格
2st乗りは威張らないけどな
アメ車で日本で売れるのあれくらいだ
貿易摩擦の潤滑油
大型教習も外圧のおかげよ
乗り手が威張ってるのは本人の性格
2st乗りは威張らないけどな
237: 2019/03/02(土) 22:16:29.20
>>236
去年あたりからもうハーレー全然売れてないぞ
去年あたりからもうハーレー全然売れてないぞ
238: 2019/03/02(土) 22:23:40.62
ハーレーも250や電動出す時代だしねぇ
240: 2019/03/02(土) 23:59:42.69
https://medium.com/@scott.redmond2000/harris-rg750-six-cylinder-33235a1aaae
Twitterでまわってきた。
RG750…Square4にパラツイン追加してるそうな
Twitterでまわってきた。
RG750…Square4にパラツイン追加してるそうな
243: 2019/03/03(日) 01:09:32.26
>>240
6本出しをみるとサイクロン号連想するわ
6本出しをみるとサイクロン号連想するわ
241: 2019/03/03(日) 00:16:50.60
いまどきハーレーなんか売れるわけない
ハゲ散らかしたスギちゃんみたいなオッサンが
直管にして迷惑まき散らしてるだけだし
ハゲ散らかしたスギちゃんみたいなオッサンが
直管にして迷惑まき散らしてるだけだし
242: 2019/03/03(日) 00:22:12.15
若い頃にバイク?車に乗れないやつが乗るもんだろ?とか言ってた奴が
定年や中年になって若さの象徴として(笑)ハーレー乗ってるだけやで。
定年や中年になって若さの象徴として(笑)ハーレー乗ってるだけやで。
244: 2019/03/03(日) 09:37:49.05
日本にハーレーは似合わん、フェラーリなどのスーパーカーも同じだ、ベンツとかもね
ハーレー乗りたきゃアメリカにいって乗ってこい。ベンツに乗りたきゃドイツにいって乗ってこい
ハーレー欲しけりゃアメリカに住み着け、フェラーリ欲しけりゃイタリアに住み着け、
ここは日本だぜ
(。-`ω´-)
ハーレー乗りたきゃアメリカにいって乗ってこい。ベンツに乗りたきゃドイツにいって乗ってこい
ハーレー欲しけりゃアメリカに住み着け、フェラーリ欲しけりゃイタリアに住み着け、
ここは日本だぜ
(。-`ω´-)
245: 2019/03/03(日) 09:54:17.39
そうだねモータースポーツやりたきゃヨーロッパ池
246: 2019/03/03(日) 10:36:36.54
それだとNINJA H2とか隼が日本向けみたいだなw
247: 2019/03/03(日) 12:39:19.51
何故そんな日本で世界的なバイクメーカーが4社も現れたのか
248: 2019/03/03(日) 13:02:00.47
いつからここはそんな了見の狭い奴等の巣窟になったのか。
俺たちは2stが好き。
それだけで十分じゃんねー。
俺たちは2stが好き。
それだけで十分じゃんねー。
252: 2019/03/03(日) 17:44:33.43
>>248
す、巣窟
す、巣窟
249: 2019/03/03(日) 17:08:59.62
そういえば外車の2stってオフしかないの?
いやビモータの500Vは知ってるが
FIをキャブにしたらまともになったんだっけ
いやビモータの500Vは知ってるが
FIをキャブにしたらまともになったんだっけ
251: 2019/03/03(日) 17:33:13.59
>>249
アプリリアのRSがあるだろ
アプリリアのRSがあるだろ
250: 2019/03/03(日) 17:18:25.61
家事とかアプリ知らんの
253: 2019/03/03(日) 18:41:17.58
アプリリアてエンジンはスズキじゃないの?
254: 2019/03/03(日) 19:34:30.56
カジバ・ミト125なんてのもあったなぁ。
マニア垂涎の7速ミッションだぜ。
マニア垂涎の7速ミッションだぜ。
255: 2019/03/03(日) 20:07:03.88
幻じゃない7速が…
ロータックスエンジンはチェーン右側についてるのがあるんやで。
ロータックスエンジンはチェーン右側についてるのがあるんやで。
256: 2019/03/03(日) 20:11:15.73
アプリリアはRS250がガンマEg
RS50はイタリアのミナネリヤマハ製Eg
125はどこだったかな
RS50乗ってたけど売っちゃって後悔
RS50はイタリアのミナネリヤマハ製Eg
125はどこだったかな
RS50乗ってたけど売っちゃって後悔
258: 2019/03/03(日) 20:42:05.09
>>256
125はロータックスのカートエンジン
125はロータックスのカートエンジン
257: 2019/03/03(日) 20:16:12.58
ベスパも昔は2stだけだったな
259: 2019/03/03(日) 20:44:37.72
カートってあんな化け物積んでるのか…
RS125に積んで200km/h近く出るエンジンをあの車体に…
RS125に積んで200km/h近く出るエンジンをあの車体に…
262: 2019/03/03(日) 22:04:06.20
>>259
だからカートコースは直線が短い
だからカートコースは直線が短い
260: 2019/03/03(日) 21:37:00.13
どんなに懐かしくても話しかけたりせんでくれよ
ニヤッって笑うくらいでいいんだ
間違っても連絡先とか教えんように
駐輪場で「いやー、懐かしい」とか話しかけられて
顔も覚えてない人と年賀状のやりとりをずっとするはめになるから
古いバイクはそういうリスクがあるんだよな
ニヤッって笑うくらいでいいんだ
間違っても連絡先とか教えんように
駐輪場で「いやー、懐かしい」とか話しかけられて
顔も覚えてない人と年賀状のやりとりをずっとするはめになるから
古いバイクはそういうリスクがあるんだよな
261: 2019/03/03(日) 22:03:46.75
>>260
面倒くさいなら「引っ越しました 新住所はこちらです」ってウソの住所書いて送ればもう二度と来なくなるよ
面倒くさいなら「引っ越しました 新住所はこちらです」ってウソの住所書いて送ればもう二度と来なくなるよ
267: 2019/03/04(月) 12:49:58.99
私はのどから
268: 2019/03/04(月) 14:50:32.47
おれはサッと注入!
270: 2019/03/04(月) 17:27:38.35
バッテリーはビンビンだぜぇ?
271: 2019/03/04(月) 20:45:41.13
忌野清志郎乙
272: 2019/03/05(火) 16:35:46.83
きめえジジイしかおらんな
274: 2019/03/05(火) 19:50:24.36
>>272
なんだ自己紹介か。
なんだ自己紹介か。
273: 2019/03/05(火) 19:35:05.08
爺乙
275: 2019/03/06(水) 12:47:20.81
RD250に乗ってるBBAが一人いるけどな
276: 2019/03/06(水) 12:48:05.34
婆乙
277: 2019/03/06(水) 15:03:53.38
BBAのバイク乗りってほとんど見たことないな
女はリターンしないのかね?
女はリターンしないのかね?
278: 2019/03/06(水) 15:18:07.84
むしろ女性ライダーってBBAしか見ないんだけど
279: 2019/03/06(水) 15:44:23.97
何歳からBBA認定?
281: 2019/03/06(水) 16:59:01.48
>>279
本人が女を捨てた時から
本人が女を捨てた時から
285: 2019/03/06(水) 18:31:04.07
>>279
初潮が来たらBBA
初潮が来たらBBA
280: 2019/03/06(水) 16:02:52.34
ピンクナンバーに乗ってるおばちゃんを見ると80年代にVTやCB250RSあたりに
乗ってたのかなと思ってしまう。上司の奥さんはCB900F乗りなのを思い出した。
乗ってたのかなと思ってしまう。上司の奥さんはCB900F乗りなのを思い出した。
286: 2019/03/06(水) 18:51:03.87
>>280
母親が若い頃乗ってたTZR250(確か1KT)を息子が高校生になって譲り受けたって話有ったよね。ほっこりした
どっかのスレで見たな
母親が若い頃乗ってたTZR250(確か1KT)を息子が高校生になって譲り受けたって話有ったよね。ほっこりした
どっかのスレで見たな
289: 2019/03/06(水) 20:14:59.76
>>286
3MAを女子高生が譲り受けたんじゃなくて?
3MAを女子高生が譲り受けたんじゃなくて?
290: 2019/03/06(水) 20:48:20.54
>>289
そ、そんな、
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
そ、そんな、
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
282: 2019/03/06(水) 17:29:06.72
16歳以上はBBA
283: 2019/03/06(水) 17:33:41.36
288: 2019/03/06(水) 20:11:29.78
>>283宛て
291: 2019/03/07(木) 09:37:45.18
>>283
56
56
292: 2019/03/07(木) 19:07:44.94
>>283
13から60まで!
・・・ヤレる!!
13から60まで!
・・・ヤレる!!
293: 2019/03/07(木) 19:42:01.94
>>292
パワーバンド広いな
パワーバンド広いな
322: 2019/03/09(土) 20:12:17.12
>>283
年齢順なんかw すげえ
年齢順なんかw すげえ
284: 2019/03/06(水) 17:42:11.54
11 12
287: 2019/03/06(水) 20:10:52.48
どれもいらない。
294: 2019/03/07(木) 20:17:00.28
ピーキーすぎてお前にゃ無理だ
295: 2019/03/07(木) 20:17:39.26
4stみたいなチンコやな
296: 2019/03/07(木) 20:31:19.04
https://i.imgur.com/6q7MtW6.jpg
コイツで斬ってやるぞ。
コイツで斬ってやるぞ。
298: 2019/03/07(木) 20:45:54.26
>>296
ロータックスぽいエンジン
ロータックスぽいエンジン
297: 2019/03/07(木) 20:44:28.09
チャンバーパワフィルビッグキャブは耐えたけど水冷でやられた
299: 2019/03/07(木) 21:22:14.89
そこはハクスバーナやろ
300: 2019/03/07(木) 21:23:32.86
ラジエータも無い垂れ流し水冷
301: 2019/03/08(金) 13:27:38.90
昔のカストロールみたいな甘い匂いがするオイルないかな?
302: 2019/03/08(金) 13:51:37.60
>>301
薬局でひまし油買ってきて、ガソリンにちょっとたらせばアノ香りになる。
近所に薬局がなかったら模型屋さんで「ラジコンエンジンの潤滑油ください」と言えば同じようなのが買えますよん。
薬局でひまし油買ってきて、ガソリンにちょっとたらせばアノ香りになる。
近所に薬局がなかったら模型屋さんで「ラジコンエンジンの潤滑油ください」と言えば同じようなのが買えますよん。
304: 2019/03/08(金) 17:14:14.50
>>302
甘い匂いとの事だからそっち系じゃないかも。
甘い匂いとの事だからそっち系じゃないかも。
306: 2019/03/08(金) 21:46:29.34
>>301
広島高潤 ひましじゃけん
広島高潤 ひましじゃけん
303: 2019/03/08(金) 14:45:13.86
ごま油入れたらええ
305: 2019/03/08(金) 21:14:33.59
スカトロのA747か、モチの2T800をタンクにちょこっとだけ入れたら匂うで。
307: 2019/03/08(金) 22:01:47.96
腰上OH中なんだけど、クランクケースの中の掃除っていい方法ないですか
ガスケットのカスとか、砂ぼこりが入ってる気がする
ガスケットのカスとか、砂ぼこりが入ってる気がする
309: 2019/03/08(金) 22:16:13.43
>>307
ガソリンぶちこんでシェイクを数回
最後は混合ガスかオイルさして終わり
シール痛めるから生ガス浸しっぱは駄目よ
ガソリンぶちこんでシェイクを数回
最後は混合ガスかオイルさして終わり
シール痛めるから生ガス浸しっぱは駄目よ
308: 2019/03/08(金) 22:10:01.18
皆さん色々ありがとう!
広島高潤が良さげですね
広島高潤が良さげですね
310: 2019/03/08(金) 23:17:13.95
俺はリードバルブの所から改造灯油ポンプで灯油を激しく流し込んで高圧洗浄した
何度か洗浄した後は15:1混合燃料を手動ポンプで流し込んで灯油排出&注油してからウエスで塞いで一晩乾燥させて完成
何度か洗浄した後は15:1混合燃料を手動ポンプで流し込んで灯油排出&注油してからウエスで塞いで一晩乾燥させて完成
311: 2019/03/09(土) 02:19:39.77
混合ガソリンで洗浄が一般的だね。
真っ黒になるから汚れてるのがよく分かる。
真っ黒になるから汚れてるのがよく分かる。
312: 2019/03/09(土) 10:17:34.23
何十キロもあるエンジンをシェイクしなきゃいけないなら2スト乗りは、まずゴールドジムに通わなきゃな
313: 2019/03/09(土) 10:36:51.64
>>312
大げさな…どんだけ虚弱なんだよ
大げさな…どんだけ虚弱なんだよ
314: 2019/03/09(土) 11:19:20.96
315: 2019/03/09(土) 12:51:30.44
>>314
シリンダー抜いて洗浄ガン
シリンダー抜いて洗浄ガン
316: 2019/03/09(土) 16:17:00.53
>>314
いや…シェイクなんてせずにクランクくるくる回せばええんや…
いや…シェイクなんてせずにクランクくるくる回せばええんや…
317: 2019/03/09(土) 16:20:52.88
エンジンをクランクの辺りを掴んで持ち上げくるくる回すんですね?
318: 2019/03/09(土) 17:49:26.43
もう素直に割れやww
319: 2019/03/09(土) 18:13:54.71
316にもあるけど、混合ガス入れてクランク回してエンジン傾けてガス捨て、を何回か繰り返すんだ
323: 2019/03/09(土) 20:20:45.68
>>319
>エンジン傾けてガス捨て、
フロントフォークの油面調整するような注射器とホース使うと腰の負担なくて楽よ
>エンジン傾けてガス捨て、
フロントフォークの油面調整するような注射器とホース使うと腰の負担なくて楽よ
320: 2019/03/09(土) 18:31:20.86
灯油ポンプなら振らなくていいんだよ…?
ジャバジャバきもちいいよ…?
ジャバジャバきもちいいよ…?
321: 2019/03/09(土) 18:41:50.40
NSRの後方のクランクケースに混合ガソリン入れて
前方のクランクケースから抜く動画を見たことある
ひと手間で両気筒分洗浄できるHONDAの技術すごいと思った(*'-')/
前方のクランクケースから抜く動画を見たことある
ひと手間で両気筒分洗浄できるHONDAの技術すごいと思った(*'-')/
324: 2019/03/09(土) 20:21:49.87
>>321
ネタだろうけどそれセンターシール抜けのチェック方法
ネタだろうけどそれセンターシール抜けのチェック方法
325: 2019/03/09(土) 20:51:23.53
326: 2019/03/09(土) 22:44:59.13
サスセッティングちゅう。むつかしーねー
327: 2019/03/10(日) 18:29:48.33
今日は1KTと並走した
社外マフラーだったけど加速時もまったく煙が出ず音も静かだった
でも乗っているのが百貫デブでバイクが可哀想に見えた
社外マフラーだったけど加速時もまったく煙が出ず音も静かだった
でも乗っているのが百貫デブでバイクが可哀想に見えた
328: 2019/03/10(日) 18:34:05.11
>>327
デブがいけないのかよ
俺に喧嘩を売ってるな
デブがいけないのかよ
俺に喧嘩を売ってるな
329: 2019/03/10(日) 18:41:06.11
出席トルゾー
3MAとSDR
3MAとSDR
330: 2019/03/10(日) 18:51:41.34
KR250
KR-1
KR-1
331: 2019/03/10(日) 18:55:10.05
R1-Z
332: 2019/03/10(日) 19:02:54.85
400ガンマと250ガンマ
333: 2019/03/10(日) 19:16:03.90
3MA
334: 2019/03/10(日) 19:16:57.59
MC18-89、3xv 91sp、RA125、セピアZZ
335: 2019/03/10(日) 19:18:50.71
ksrとKDX
336: 2019/03/10(日) 19:22:06.60
どーてー125あーる
337: 2019/03/10(日) 19:23:24.99
MC18ー89
338: 2019/03/10(日) 19:24:02.07
RMX(PJ11A)、V100(CE11A)、Lets(CA1KA-113cc)
339: 2019/03/10(日) 19:29:45.07
B9U3
340: 2019/03/10(日) 19:30:21.11
新しい方のRZ50レストア中だけどここにいていい?
343: 2019/03/10(日) 19:53:14.92
>>340
来るものは拒まず、去る者は追わず
来るものは拒まず、去る者は追わず
341: 2019/03/10(日) 19:38:01.83
NX4
342: 2019/03/10(日) 19:39:35.35
MC21
3XC
AC08
3XC
AC08
344: 2019/03/10(日) 20:13:01.82
29Lが3台
1KTが2台
1KTが2台
345: 2019/03/10(日) 20:20:37.13
RZ250RとKS-ⅡとAR125
346: 2019/03/10(日) 20:23:31.83
現在故障して修理中だけどVJ23A
あとRZ50
あとRZ50
347: 2019/03/10(日) 20:48:42.07
RZ250R(1XG)とRZ250RRとTZR250(3MA)とRZ50(1HK)。
TZR125(3TY)は修理中。
TZR125(3TY)は修理中。
348: 2019/03/10(日) 20:54:28.53
GT125
349: 2019/03/10(日) 21:04:38.26
GアクとDio
RS50ロスでNS-1辺り欲しくなってる
RS50ロスでNS-1辺り欲しくなってる
350: 2019/03/10(日) 21:45:37.45
TZR250R(3XV1)とYSR50(2AL)
351: 2019/03/10(日) 21:46:52.36
WOLF250
K50
K50
352: 2019/03/10(日) 21:48:07.80
ごめん、ダブった
353: 2019/03/10(日) 22:46:40.02
MC09
HD11
HD11
354: 2019/03/10(日) 23:09:57.47
H2が2台
355: 2019/03/10(日) 23:34:50.28
NSR80
社外シリンダーとクランク、あわよくば純正を再販してください!
社外シリンダーとクランク、あわよくば純正を再販してください!
356: 2019/03/11(月) 02:44:34.83
'89 3MAとYB-1
ロータリーバルブ沼にハマりまくりんぐ
ロータリーバルブ沼にハマりまくりんぐ
357: 2019/03/11(月) 02:56:45.39
R1-ZとGT50
358: 2019/03/11(月) 03:32:02.85
R1M YBー1
359: 2019/03/11(月) 05:43:05.35
H2とH1とKH
360: 2019/03/11(月) 06:05:49.65
ks-2 gアク 4L3
361: 2019/03/11(月) 06:13:14.58
スゲーなココは
変人と好き者と変態と病人の集合体みてーだな
変人と好き者と変態と病人の集合体みてーだな
362: 2019/03/11(月) 06:42:41.96
山派が好き者 保菌者が鈴木か
363: 2019/03/11(月) 08:04:05.65
Ninja150RR
364: 2019/03/11(月) 08:18:45.24
>>363
スゲェ!
最新型だ!
スゲェ!
最新型だ!
365: 2019/03/11(月) 08:23:47.95
>>364
そう…2015年式の新車…
キャブで前後チューブタイヤで、手を入れたいところだらけの…新車…
だが…そこがイイ…
そう…2015年式の新車…
キャブで前後チューブタイヤで、手を入れたいところだらけの…新車…
だが…そこがイイ…
368: 2019/03/11(月) 08:53:13.62
>>365
キャブはまだしもチューブなんだ…
キャブはまだしもチューブなんだ…
366: 2019/03/11(月) 08:26:10.25
RGV250Γ、RMX250S、ストマジ110、NSR-mini、RM125
367: 2019/03/11(月) 08:51:32.11
NSR50、80、TZR250SPR、Vj23Γ、RG500Γ
369: 2019/03/11(月) 08:56:17.18
NS250R
370: 2019/03/11(月) 09:08:10.84
イタリアの方のRS250
371: 2019/03/11(月) 11:18:48.03
TF125
372: 2019/03/11(月) 14:00:21.50
KR250S 3台
KR250 2台
AR125 1台
500SS 1台
750SS 1台
冬の間エンジン掛けなかったから全滅
KR250 2台
AR125 1台
500SS 1台
750SS 1台
冬の間エンジン掛けなかったから全滅
373: 2019/03/11(月) 14:51:24.57
>>372
それは元からそうなのか、加齢によるものなのか(´・ω・`)?
それは元からそうなのか、加齢によるものなのか(´・ω・`)?
374: 2019/03/11(月) 19:04:28.69
今あえて2stに乗ってる奴は漢!オフミーティング とかやったら面白そうだな
375: 2019/03/11(月) 19:07:07.78
>>374
めんどくさいの多そうだな
めんどくさいの多そうだな
376: 2019/03/11(月) 19:13:19.19
>>375
オフ車オンリーならなんとか
オフ車オンリーならなんとか
381: 2019/03/11(月) 21:22:02.64
>>374
関東は7,8年前にお台場でやったよ
関東は7,8年前にお台場でやったよ
384: 2019/03/11(月) 21:58:39.59
>>381
本当?またやってほしいなー、お台場で
本当?またやってほしいなー、お台場で
385: 2019/03/11(月) 21:59:59.48
>>381
ついこの間、道の駅川口安行でっていうから松葉杖担いで行ったけど、誰も来ていなかったw
ついこの間、道の駅川口安行でっていうから松葉杖担いで行ったけど、誰も来ていなかったw
377: 2019/03/11(月) 20:59:56.14
週に1回くらいしか乗らないと
バッテリがまず半年でオシャカ短いと3か月
複数所有はそういう気苦労がある
バッテリがまず半年でオシャカ短いと3か月
複数所有はそういう気苦労がある
378: 2019/03/11(月) 21:13:01.18
>>377
レギュレータに一票
レギュレータに一票
379: 2019/03/11(月) 21:18:17.23
>>377
バッテリーレスにせえよ。
バッテリーレスにせえよ。
391: 2019/03/12(火) 01:32:43.69
>>377
月に1~2回で冬は乗らないけど
バッテリーは充電器で充電してるので4~5年持つわ
月に1~2回で冬は乗らないけど
バッテリーは充電器で充電してるので4~5年持つわ
380: 2019/03/11(月) 21:20:09.41
バッテリーが3か月やら半年でお釈迦はないな
382: 2019/03/11(月) 21:34:19.54
私はセルしかないリッターバイクでの体験談を話してますよ
新品でユアサを買って3か月でセル回らなくなる体験を少なくとも2回した
結論!ほとんど乗らないとバッテリはすぐあがる
新品でユアサを買って3か月でセル回らなくなる体験を少なくとも2回した
結論!ほとんど乗らないとバッテリはすぐあがる
383: 2019/03/11(月) 21:39:18.20
CRM250AR
386: 2019/03/11(月) 22:12:33.43
>>383
あがるのとオシャカでは全然違う。
あがるのとオシャカでは全然違う。
387: 2019/03/11(月) 22:17:53.42
乗らないならマイナス端子外しておけばいい
388: 2019/03/11(月) 22:21:55.19
ロードパル
389: 2019/03/11(月) 22:24:31.54
インジェクションなら平気だろうがキャブ車だと3ヶ月乗らないとそもそもジェットがやばくなり始める頃
390: 2019/03/11(月) 22:47:46.41
HF05と4TP
392: 2019/03/12(火) 11:46:28.13
しばらく乗らないときはバッテリーは外す。
使う前にサルフェ機能つきの充電器で正常化して
充電する。これで五年はイケるwww
使う前にサルフェ機能つきの充電器で正常化して
充電する。これで五年はイケるwww
393: 2019/03/12(火) 17:17:28.49
安物中華バッテリーはダメだぞ
394: 2019/03/12(火) 17:51:38.96
大丈夫インドネシア製だから
395: 2019/03/12(火) 18:14:24.96
先生!台湾製は中華に入りますか!?
396: 2019/03/12(火) 19:32:35.68
中華民国、って言う位だからなぁ。
チラ裏だが、台湾は親日国だから好きだ。
チラ裏だが、台湾は親日国だから好きだ。
397: 2019/03/12(火) 20:13:00.78
最近は反日もいるって話よ
399: 2019/03/12(火) 20:38:11.83
毎日仕事でカブ使ってます
中華は1週間で終了したが
台湾はもうすぐ1年経つけど元気だよ
中華は1週間で終了したが
台湾はもうすぐ1年経つけど元気だよ
400: 2019/03/12(火) 20:47:26.90
1週間で終了する中華カブ…(゚A゚;)ゴクリ
401: 2019/03/12(火) 20:51:11.48
一週間で終わっても保証で治るやろ
402: 2019/03/12(火) 20:52:39.70
カブ系の2st買うとしたら
此処の住民的には
バーディーとメイトどちらがお勧め?
此処の住民的には
バーディーとメイトどちらがお勧め?
403: 2019/03/12(火) 20:56:30.90
スーパーフリー
404: 2019/03/12(火) 21:02:45.50
>>403
そんなバーディーの旧名は古すぎる
70年代じゃん
そんなバーディーの旧名は古すぎる
70年代じゃん
405: 2019/03/12(火) 21:06:09.44
TF125
406: 2019/03/12(火) 21:14:15.35
スズキのロータリーバルブの憎い奴買おうぜ
407: 2019/03/12(火) 21:42:00.58
アイドリング高いんだけど問題ある?
408: 2019/03/12(火) 22:32:13.30
いえ別に
409: 2019/03/12(火) 23:05:06.92
より高みを目指せ
410: 2019/03/12(火) 23:12:38.73
台湾ユアサバッテリー、安くて品質良いぞ
411: 2019/03/12(火) 23:36:22.38
試しにスパイロンとか言うバッテリー買ってみたったわ
412: 2019/03/12(火) 23:38:19.64
何年か前にヤフオクで激安中華バッテリーを買ったことがあるけど
1週間でお亡くなりになりました。(・`ω´・)
1週間でお亡くなりになりました。(・`ω´・)
413: 2019/03/12(火) 23:43:48.14
今こそリチウムイオンバッテリーの出番だな
414: 2019/03/13(水) 00:12:08.41
SHORAIの使ってるけど軽いし充電ソケットが付いてるから配線取り回せばシート開けずに充電できるから良いよ
630にボアアップしたFXだけど適正電力のにしたら薄くなってしまってバッテリーボックス内で暴れないように工夫した
630にボアアップしたFXだけど適正電力のにしたら薄くなってしまってバッテリーボックス内で暴れないように工夫した
415: 2019/03/13(水) 01:23:46.67
SHORAIええよな。全くダメになる気配がない。
416: 2019/03/13(水) 03:38:36.97
>>415
値段的に変わらない国産正規品と比べて長持ちなら考える
値段的に変わらない国産正規品と比べて長持ちなら考える
417: 2019/03/13(水) 05:37:40.82
H2用でwebikeでユアサのバッテリー探すと2万を余裕で超える、SHORAIの方が2万切って安いので買ったから値段は車種によるとしか言えない
1年ぐらいH2で使ってたけどキックだしバッテリーレス化して余ったからFXに使ってる今年で通算4年目
1年放置でもセルは普通に回ったが電圧は若干弱くなってたので念のために充電した
コレを安いととるか高いととるか
他のメーカーのリチウムなら安いのあるんじゃない?
1年ぐらいH2で使ってたけどキックだしバッテリーレス化して余ったからFXに使ってる今年で通算4年目
1年放置でもセルは普通に回ったが電圧は若干弱くなってたので念のために充電した
コレを安いととるか高いととるか
他のメーカーのリチウムなら安いのあるんじゃない?
419: 2019/03/13(水) 22:07:31.36
開放型は電解液の管理さえキッチリやっとけば結構長持ちするよね
421: 2019/03/13(水) 22:30:12.92
ヤフオクに出ていた、'90TZR-SPのゅアンダーカウル(サイドカウル?)新品未使用
が、左側だけで10万円を超えたね
凄い時代になってきてしまったな・・・
が、左側だけで10万円を超えたね
凄い時代になってきてしまったな・・・
422: 2019/03/14(木) 03:00:46.42
さすがに釣り上げじゃねえの?
423: 2019/03/14(木) 03:06:20.75
パッソルの新車が18万で落札されてたね
424: 2019/03/14(木) 11:05:21.50
スレ汚し失礼。まだここの板に、過去ミーティングを行っていた頃の古参であるMVX氏はいらっしゃいますかね?
425: 2019/03/15(金) 16:07:15.02
きたねぇレスだな
ちゃんと掃除して帰れよ
ちゃんと掃除して帰れよ
450: 2019/03/18(月) 08:43:51.93
>>425
やなこった('・ω・')
やなこった('・ω・')
426: 2019/03/15(金) 16:22:32.45
片持にしてる人ならTwitterにおるな
451: 2019/03/18(月) 08:44:48.27
>>426
その人では無いですね。
どうやらいないみたいです。
失礼しましたー
その人では無いですね。
どうやらいないみたいです。
失礼しましたー
427: 2019/03/16(土) 22:49:30.44
お前らは夜も2stで満足してんのか?
428: 2019/03/16(土) 23:00:27.97
ピストンもシリンダーもしっかり暖機したら一気に高回転でピークパワーまで吹け上がってフィニッシュだい!
429: 2019/03/17(日) 06:25:18.50
なーに
ロータリーよ
ロータリーよ
430: 2019/03/17(日) 10:45:11.24
え?
お前レシプロじゃないの?
しかもタービンならまだしもロータリーって
お前レシプロじゃないの?
しかもタービンならまだしもロータリーって
431: 2019/03/17(日) 11:30:45.55
最近はパワーも落ちて来たのでハイブリッド化してますよ
432: 2019/03/17(日) 11:46:11.44
ボアアップしたで
433: 2019/03/17(日) 13:21:51.70
むかしはNOS、いまはターボか。いやターボもあったけど。
https://i.imgur.com/YG7Wx03.jpg
https://i.imgur.com/YG7Wx03.jpg
434: 2019/03/17(日) 13:41:28.45
>>433
ボンネビルか?
2ストにターボとか、どうやってもセッティング出なさそう…
ボンネビルか?
2ストにターボとか、どうやってもセッティング出なさそう…
435: 2019/03/17(日) 14:02:33.31
RS50のエンジンに軽のターボ付けたのを使ってボンネビルで233km/h出してたな
13200RPMからパワーバンド入って14700RPMでレブリミットだそう
13200RPMからパワーバンド入って14700RPMでレブリミットだそう
436: 2019/03/17(日) 19:35:26.56
1KTですみませんが、インテークマニホールド左右が繋がってる構造なんだけど
左右の連絡通路にひびが入って、ほぼほぼちぎれてた
これ、補修して、ふさいじゃうと不都合あるのかな
体感的にわかるくらい変わるものなんだろうか
左右の連絡通路にひびが入って、ほぼほぼちぎれてた
これ、補修して、ふさいじゃうと不都合あるのかな
体感的にわかるくらい変わるものなんだろうか
437: 2019/03/17(日) 19:59:50.90
>>436
左右シリンダーへの吸気を干渉させてバランスさせる為みたいだが、
多分無くなっても体感は出来ないと思う。
ちなみに、R1-ZではココへYEISインテークチャンバーが付く。
・・・ま、純正部品が出るんだから、
素直に新品交換した方がベストだよ。
@1KT乗り
左右シリンダーへの吸気を干渉させてバランスさせる為みたいだが、
多分無くなっても体感は出来ないと思う。
ちなみに、R1-ZではココへYEISインテークチャンバーが付く。
・・・ま、純正部品が出るんだから、
素直に新品交換した方がベストだよ。
@1KT乗り
447: 2019/03/18(月) 00:44:30.65
>>436
連結パイプそのまま使うようにシューグーでひび割れを塞いでみ
連結パイプそのまま使うようにシューグーでひび割れを塞いでみ
438: 2019/03/17(日) 20:33:30.08
rz250で外してめくらしたが調子ズレたよ、キャブのエアブリードも外れただけで調子狂う
439: 2019/03/17(日) 20:50:41.50
440: 2019/03/17(日) 21:15:27.64
インテークの左右連結は、中低開度でのジェッティングで息つきを押さえるための策だそうだ。
全開ではないほうがいいらしいけどね。
全開ではないほうがいいらしいけどね。
441: 2019/03/17(日) 21:57:48.72
インマニ新品でるのなら、長く乗るなら今のうちに買っとけ。3MAはもう出ない
444: 2019/03/17(日) 23:49:20.40
>>441
3MA乗りが100人ぐらい集まって、1人1万円ずつ出し合えば作れないかな?
俺は一口乗るぞ
90赤白乗り
3MA乗りが100人ぐらい集まって、1人1万円ずつ出し合えば作れないかな?
俺は一口乗るぞ
90赤白乗り
442: 2019/03/17(日) 22:40:09.54
作ればいいじゃん
木彫りでもなんでも
木彫りでもなんでも
443: 2019/03/17(日) 23:23:29.11
連絡通路自作してついでにバタフライバルブを追加
ワイヤーで引けるようにしとけば手動YPVS的な何かになるかも
ワイヤーで引けるようにしとけば手動YPVS的な何かになるかも
445: 2019/03/17(日) 23:51:33.13
変態の集まりだな
いや、褒めてるぞ
いや、褒めてるぞ
446: 2019/03/18(月) 00:16:48.94
89ならその話乗るが
448: 2019/03/18(月) 04:43:52.28
89だが90インマニ使ってるので90でいいわ。
でも一万じゃ無理だろ。三万切るくらいがせいぜいじゃねえかな
硬化したインマニ復活させれる方法あればなぁ…
でも一万じゃ無理だろ。三万切るくらいがせいぜいじゃねえかな
硬化したインマニ復活させれる方法あればなぁ…
449: 2019/03/18(月) 08:01:21.16
>>448
89と90で違うんだっけ?
89と90で違うんだっけ?
457: 2019/03/18(月) 15:28:50.67
>>449
3MAは89=32mmリード4羽
90=30mmリード3羽/SP=34mmリード3羽
まぁ90インマニに89キャブ挿し込めるので。段差あるので内ズレあるけど。
ざっとゴム軟化で調べたが、
ハイターで柔らかくするとか
灯油で洗うとか
エンジンオイルで煮るとかでてきた。
根本原因は可塑剤からアルコール成分が抜けることらしいので、エンジン漏れ止剤で煮るとかなら多少軟化しそうではある
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa0723.php
3MAは89=32mmリード4羽
90=30mmリード3羽/SP=34mmリード3羽
まぁ90インマニに89キャブ挿し込めるので。段差あるので内ズレあるけど。
ざっとゴム軟化で調べたが、
ハイターで柔らかくするとか
灯油で洗うとか
エンジンオイルで煮るとかでてきた。
根本原因は可塑剤からアルコール成分が抜けることらしいので、エンジン漏れ止剤で煮るとかなら多少軟化しそうではある
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa0723.php
458: 2019/03/18(月) 15:54:19.76
>>457
ゴム軟化ならビニール袋にインマニと2stオイル入れて温かいところに長時間とかどうだ古タイヤ軟化に2stオイル塗ってサランラップ巻いて数日放置からの応用
ゴム材質違うからうまく行くかはわからんが
ゴム軟化ならビニール袋にインマニと2stオイル入れて温かいところに長時間とかどうだ古タイヤ軟化に2stオイル塗ってサランラップ巻いて数日放置からの応用
ゴム材質違うからうまく行くかはわからんが
472: 2019/03/21(木) 09:18:20.77
`>>457
アルコールって書いてあった?
軟質を得るゴムの配合剤の可塑剤って普通オイルなんだけど。
ひまし油とか塗り込めればOKだと思うけど、どうすりゃ浸透するかね?
ちなみにひび割れを修理するにはパンク修理用のゴムノリが妥当。
ただし、硬化架橋させんといかんから圧力掛けて熱掛けるのが必須。
アルコールって書いてあった?
軟質を得るゴムの配合剤の可塑剤って普通オイルなんだけど。
ひまし油とか塗り込めればOKだと思うけど、どうすりゃ浸透するかね?
ちなみにひび割れを修理するにはパンク修理用のゴムノリが妥当。
ただし、硬化架橋させんといかんから圧力掛けて熱掛けるのが必須。
452: 2019/03/18(月) 14:16:55.59
>>448
お湯で茹でたら良いよ。しばらく持つ。いつまで持つかは知らんけど(笑)
お湯で茹でたら良いよ。しばらく持つ。いつまで持つかは知らんけど(笑)
453: 2019/03/18(月) 14:23:36.90
3MAのレストア中なんだけどインマニがカチカチでキャブがはまらない
455: 2019/03/18(月) 14:52:40.89
>>453
インマニをお湯で温めたら
インマニをお湯で温めたら
454: 2019/03/18(月) 14:36:05.64
つ556
456: 2019/03/18(月) 15:11:21.85
シリコンスプレー
459: 2019/03/18(月) 16:01:28.14
ゴム言っても輪ゴムのようなものからビル耐震ゴムとかあるからなぁ
460: 2019/03/18(月) 18:19:03.34
取り敢えずグリス塗ってドライヤーで温めたらヌポッと入った
461: 2019/03/18(月) 20:44:39.07
2stの後ろ走ったら鼻詰り治る、なお
462: 2019/03/18(月) 22:53:32.38
メーカーからインマニ出ないって…そのバイクもう乗るなって言ってるんだよ
465: 2019/03/19(火) 12:24:08.08
>>462
NSRは再生産始まったね
NSRは再生産始まったね
463: 2019/03/19(火) 01:32:22.00
ボロボロになる前の、多少亀裂が入ってきた程度なら
コーキング剤とかで何とでもなると思うんだが
コーキング剤とかで何とでもなると思うんだが
464: 2019/03/19(火) 08:01:51.92
大口径のキャブに変えろってお達しだよ
アルミでジョイント作って汎用インシュレータ繋いで
アルミでジョイント作って汎用インシュレータ繋いで
466: 2019/03/20(水) 21:53:05.17
もう磨耗が怖くて回しませんw
末永く乗り続ける所存です
あと20年はノーメンテでいけるかな
末永く乗り続ける所存です
あと20年はノーメンテでいけるかな
467: 2019/03/20(水) 22:00:42.73
みみっちく維持するより、すぱんと走ろうぜ。
468: 2019/03/20(水) 23:17:49.14
もうあと何年か経てば、2stの中毒性を超えるエンジンが出現する!
・・・はず・・・。
・・・はず・・・。
469: 2019/03/21(木) 03:50:25.69
バッテリー革命起きるまであと何年かね
470: 2019/03/21(木) 06:03:49.85
希土類が人工物で出来るようになるまで無理
471: 2019/03/21(木) 08:08:05.50
ネオ東京が誕生する頃だな
473: 2019/03/21(木) 21:35:25.17
PROXってとこで
コンロッド作ってるらしい
なんだそれ?
made in japan だってよ
コンロッド作ってるらしい
なんだそれ?
made in japan だってよ
474: 2019/03/21(木) 21:54:39.38
>>473
PROXってヤマハ車のチャンバー作ってるとこだろ
PROXってヤマハ車のチャンバー作ってるとこだろ
475: 2019/03/21(木) 22:06:54.67
>>474
そうなんだ
評価はどうよ?
著名ボーリング屋さんではシェルパで
LONGのコンロッドを使ってるって記事が出てたな
そうなんだ
評価はどうよ?
著名ボーリング屋さんではシェルパで
LONGのコンロッドを使ってるって記事が出てたな
476: 2019/03/22(金) 00:34:07.78
>>475
あーごめんそれはSPEXだったわw
PROXはRZとか1KTなんかのリプロのピストン作ってるとこだわ
R1-ZのOHでピストンは使ったけど何の問題も無かったよ
あーごめんそれはSPEXだったわw
PROXはRZとか1KTなんかのリプロのピストン作ってるとこだわ
R1-ZのOHでピストンは使ったけど何の問題も無かったよ
503: 2019/03/26(火) 11:26:12.64
>>476
今更だけど1KT R1Zの純正ピストン 周辺 再販されている
今更だけど1KT R1Zの純正ピストン 周辺 再販されている
511: 2019/03/26(火) 19:53:30.69
>>503
スタンダードピストン&リング系統なら、
再販というか、以前から継続して細々と販売されてるけどな。
オーバーサイズが出ないってだけ。
スタンダードピストン&リング系統なら、
再販というか、以前から継続して細々と販売されてるけどな。
オーバーサイズが出ないってだけ。
477: 2019/03/22(金) 20:02:16.50
2ストスレらしいピーキーな知識だなw
478: 2019/03/22(金) 20:21:26.02
次の休みには乗るぞ。
479: 2019/03/22(金) 21:21:42.93
いいな~ 雪降ってる・・・
480: 2019/03/22(金) 22:53:47.03
なんかうっすら積もってるよな・・・
481: 2019/03/22(金) 23:20:17.94
えっ?
雪が降ってるって何処?
雪が降ってるって何処?
482: 2019/03/23(土) 01:01:43.28
>>481
日本国内にはGWにお花見が間に合わない地域もあるのですよ…
日本国内にはGWにお花見が間に合わない地域もあるのですよ…
483: 2019/03/23(土) 06:53:33.22
雪桜(桜雪)が見たい
484: 2019/03/23(土) 08:23:51.46
あらやだすごい降ってる
485: 2019/03/24(日) 23:26:26.58
新宿辺りは5分咲きかな? ╰( ´△`)╯さくら
486: 2019/03/25(月) 00:02:00.21
2分咲でソメイヨシノ以外で8分咲がある感じだったよ新宿中央公園
487: 2019/03/25(月) 00:10:46.27
走るには走ってるけど
キレがないのでプラグ取り換えます
プラグのキレって、ビンビンがボンボンに変わりますけど
そんなこと、誰も気がつきませんよねw
ニセモノやニワカ
キレがないのでプラグ取り換えます
プラグのキレって、ビンビンがボンボンに変わりますけど
そんなこと、誰も気がつきませんよねw
ニセモノやニワカ
488: 2019/03/25(月) 00:29:05.35
モーターサイクルショー行ってきたけど、つまらんかった('・ω・')
駐輪場に1台だけ綺麗なNSRあったんで、勝手に写真撮ってきた(笑)
WWガンマがなぜか飾ってあったけど、あれより程度の良いヤツこのスレには沢山いる気がする('・ω・')
駐輪場に1台だけ綺麗なNSRあったんで、勝手に写真撮ってきた(笑)
WWガンマがなぜか飾ってあったけど、あれより程度の良いヤツこのスレには沢山いる気がする('・ω・')
489: 2019/03/25(月) 00:46:18.27
>>488
カタナどうだった?
デザイン云々以前にタンク12Lとか利いたが
VMAXでももう少し入るぞ確か
カタナどうだった?
デザイン云々以前にタンク12Lとか利いたが
VMAXでももう少し入るぞ確か
490: 2019/03/25(月) 11:30:53.12
>>489
あれは刀じゃないなあ…カタナだな(笑)
外人が日本刀真似てサーベルをカタナ風にしたようなイメージが個人的に。
異論は認める。
最近のバイクはどれもこれもケツが小さくて色気ないわ。
女もバイクもケツでかくないと(笑)
あれは刀じゃないなあ…カタナだな(笑)
外人が日本刀真似てサーベルをカタナ風にしたようなイメージが個人的に。
異論は認める。
最近のバイクはどれもこれもケツが小さくて色気ないわ。
女もバイクもケツでかくないと(笑)
491: 2019/03/25(月) 12:07:15.00
小さいテールやシートの直後から細いステーで延長されたテールランプとナンバープレートが生理的に無理
492: 2019/03/25(月) 12:55:54.88
新型がそんなにかっこいいとも思わないが元の刀も爺さんらが神格化するほどかっこよくないぞ
493: 2019/03/25(月) 13:01:51.34
いや格好良かったろ、80年初頭ならね
デザインが衝撃的に良くなったのは規制緩和で
アップチャンバー、スラントノーズが出てきてからだと思うが
デザインが衝撃的に良くなったのは規制緩和で
アップチャンバー、スラントノーズが出てきてからだと思うが
494: 2019/03/25(月) 21:48:55.20
浜松までならポルシェのほうが速いでしょうね(メガネクイッ
495: 2019/03/25(月) 22:01:50.02
刀は海でフジツボにまみれたり
峠で燃やされたりと
マンガでもろくな目に遭わない
峠で燃やされたりと
マンガでもろくな目に遭わない
496: 2019/03/25(月) 23:12:42.79
>>495
峠で燃やされたのは乗り手のキャラの人気が出て来て主人公より人気になるとストーリー展開に困るから、燃やされたんだよ。
ま、俺はタイヤがカレーライスにされる方に乗ってるけど。
峠で燃やされたのは乗り手のキャラの人気が出て来て主人公より人気になるとストーリー展開に困るから、燃やされたんだよ。
ま、俺はタイヤがカレーライスにされる方に乗ってるけど。
505: 2019/03/26(火) 14:22:09.63
>>504
あれがトラウマになって、今でも出発前にキーが見付からない時にゾッとするんだ。 もう一生治らないよこれw
あれがトラウマになって、今でも出発前にキーが見付からない時にゾッとするんだ。 もう一生治らないよこれw
509: 2019/03/26(火) 17:42:33.96
>>505
神経質杉w
俺はキーが見当たらんなんてよくあるから
今さら屁とも思わんw
走り出したら忘れてるしな~( ̄ー ̄)
神経質杉w
俺はキーが見当たらんなんてよくあるから
今さら屁とも思わんw
走り出したら忘れてるしな~( ̄ー ̄)
512: 2019/03/26(火) 19:53:45.18
>>509
だよねw
たかが漫画だからね、とは分かってるんだけど、実際にキーが見付からなくて、その日はバイクに乗るのをやめた事は多いよ。
嫁もバリ伝を読んでたから、キーが見付からなくてオロオロしてる俺を見て、『もう今日は乗らない方がいいんやない?』と言ってくるからなおさら怖いのよw
だよねw
たかが漫画だからね、とは分かってるんだけど、実際にキーが見付からなくて、その日はバイクに乗るのをやめた事は多いよ。
嫁もバリ伝を読んでたから、キーが見付からなくてオロオロしてる俺を見て、『もう今日は乗らない方がいいんやない?』と言ってくるからなおさら怖いのよw
522: 2019/03/26(火) 22:51:33.18
>>512
ばくおんってマンガで、出かける前にバイクのキーが見つからないってオマージュネタあるんだよ
ばくおんってマンガで、出かける前にバイクのキーが見つからないってオマージュネタあるんだよ
507: 2019/03/26(火) 16:05:22.42
>>504
半身不随とか車椅子となるとやっぱり漫画的には・・・・じゃないのかね?
半身不随とか車椅子となるとやっぱり漫画的には・・・・じゃないのかね?
497: 2019/03/25(月) 23:50:07.32
機体に刃って書いてたけどな
498: 2019/03/26(火) 01:23:20.33
海に沈んだカタナのエンジンはともかく、フレームヤバすぎるやろ。リン酸かクエン酸で処理したんかな
499: 2019/03/26(火) 03:35:15.43
明日には直ってると思うぜボーイ!
500: 2019/03/26(火) 03:39:03.35
別車両に外装移植してテンプラナンバーで納車
501: 2019/03/26(火) 09:05:39.17
若者おいてけぼりw
502: 2019/03/26(火) 10:14:30.76
ポカーン
508: 2019/03/26(火) 17:15:02.91
だもんでマルボロカラーとショウエイメットには抵抗ある
510: 2019/03/26(火) 18:13:37.65
>>495-498
なんか面白そう、kwsk
なんか面白そう、kwsk
514: 2019/03/26(火) 20:15:31.98
ちゃんとお片づけしなさい。
515: 2019/03/26(火) 20:17:27.72
ギャフン(´ρ`)
516: 2019/03/26(火) 20:30:58.12
自分のバイクが大きいと感じる時と小さいと感じる時ある
情緒不安定なんかな
大きいと感じた時は運転ぎこちなくなる
情緒不安定なんかな
大きいと感じた時は運転ぎこちなくなる
517: 2019/03/26(火) 21:33:59.65
>>516
もしかして:不思議の国のアリス症候群
典型的な症状は、眼に障害がなく外界が通常と同じように見えていると考えられるにもかかわらず、
一方では主観的にそれらが通常よりも極めて小さな、または大きなものになったように感じられたり
ずっと遠く、あるいは近くにあるように感じられたりする。
もしかして:不思議の国のアリス症候群
典型的な症状は、眼に障害がなく外界が通常と同じように見えていると考えられるにもかかわらず、
一方では主観的にそれらが通常よりも極めて小さな、または大きなものになったように感じられたり
ずっと遠く、あるいは近くにあるように感じられたりする。
520: 2019/03/26(火) 22:22:33.79
>>516
俺も同様の経験はあるよ。
特に体調が悪いときは、普段から通勤で使ってる
リッターが、やけに大きく見えたことがある。
俺も同様の経験はあるよ。
特に体調が悪いときは、普段から通勤で使ってる
リッターが、やけに大きく見えたことがある。
518: 2019/03/26(火) 22:15:03.36
性格なのかなぁ
俺はキーが見つからないとか、出掛けにガス栓締めたか覚えてないとか、そういう類のことが一切ない
俺はキーが見つからないとか、出掛けにガス栓締めたか覚えてないとか、そういう類のことが一切ない
519: 2019/03/26(火) 22:17:15.48
性格だな
俺は「帰ったらアパートが全焼してたらどうしよう…」とか時々考える
俺は「帰ったらアパートが全焼してたらどうしよう…」とか時々考える
524: 2019/03/26(火) 22:55:41.30
>>519
あるある
親父と二人暮らしだから、親父が火事を出したらとかも考えてしまう
あるある
親父と二人暮らしだから、親父が火事を出したらとかも考えてしまう
521: 2019/03/26(火) 22:41:59.40
渋川剛気かよw
523: 2019/03/26(火) 22:54:29.73
秀吉は吉村さんから声かかってたから
耐久行って、GP行った郡と8耐で
ドリームタックで良かったんや
でも、それやると話の流れがふたり鷹ぽく
なってまうかな
耐久行って、GP行った郡と8耐で
ドリームタックで良かったんや
でも、それやると話の流れがふたり鷹ぽく
なってまうかな
526: 2019/03/27(水) 09:36:17.32
キーはともかく、いつもと違う道通ったり行動を起こすとコケたりぶつけられたり、捕まったりするんだよなあ
528: 2019/03/27(水) 19:52:48.59
>>526
そんなのは経験と場数で少なく出来る。
完全に無くす事は不可能だけど、
人間には幸いにして学習能力というモノが備わっている。
それを生かせば、トラブルも無く無事に帰れるよ。
そんなのは経験と場数で少なく出来る。
完全に無くす事は不可能だけど、
人間には幸いにして学習能力というモノが備わっている。
それを生かせば、トラブルも無く無事に帰れるよ。
527: 2019/03/27(水) 10:38:36.98
なんかに気を取られると集中力下がってミスするだけやねん
529: 2019/03/27(水) 21:05:08.36
でも未だにまだまだ大丈夫と思って
結局便意と戦いながら峠を最速で降る俺が居るんだよなぁ
腹も峠も降るときはカミカゼだぜ
結局便意と戦いながら峠を最速で降る俺が居るんだよなぁ
腹も峠も降るときはカミカゼだぜ
530: 2019/03/27(水) 21:39:01.40
でも未だにまだまだ大丈夫と思って
結局プリウスでコンビニ突っ込むじさまぱさまが居るんだよなぁ
少し2stマシンでも乗って弛緩した脳みそに喝を入れればいいのに
結局プリウスでコンビニ突っ込むじさまぱさまが居るんだよなぁ
少し2stマシンでも乗って弛緩した脳みそに喝を入れればいいのに
531: 2019/03/28(木) 10:12:47.79
みんなは10連休に何処かに行くの?
ETCのツーリングプランを使って東北とか考えてるけど、3日間プランて短いよね。
ETCのツーリングプランを使って東北とか考えてるけど、3日間プランて短いよね。
539: 2019/03/28(木) 20:19:00.33
>>531
そもそも10連休って誰得なんだ?
そもそも10連休って誰得なんだ?
543: 2019/03/29(金) 07:37:55.95
>>531
俺は行っても近所のアストロくらい
R1-Zの腰下OHやりたかったから休み助かる
俺は行っても近所のアストロくらい
R1-Zの腰下OHやりたかったから休み助かる
545: 2019/03/29(金) 10:37:09.35
>>531
片道3時間ぐらいの場所でイベントを2連チャンで開催されるみたいだから、それに行くのと家族でキャンプぐらいかなー?
あとは近場でソロツーかガレージに引き篭もり
片道3時間ぐらいの場所でイベントを2連チャンで開催されるみたいだから、それに行くのと家族でキャンプぐらいかなー?
あとは近場でソロツーかガレージに引き篭もり
533: 2019/03/28(木) 12:47:11.83
10連休にはならんけど今年は青森から茨城行こうかと
534: 2019/03/28(木) 13:44:58.12
ゆうたいりだつ~
535: 2019/03/28(木) 15:09:26.21
>>534
それザの付くタッチな。
それザの付くタッチな。
537: 2019/03/28(木) 18:46:08.55
次は我が身よ・・
538: 2019/03/28(木) 20:17:51.28
やべーオイル切り替えようとギリギリ狙ってたら、あと100ml切ってた。出かける前に気付いてよかた。
東雲ライコ、2stオイル殆ど置いてねえやん…
今回はMotul710-2T入れてみる。
東雲ライコ、2stオイル殆ど置いてねえやん…
今回はMotul710-2T入れてみる。
541: 2019/03/28(木) 22:18:46.04
>>538
つCCIS
俺は、これ一筋!!
つCCIS
俺は、これ一筋!!
540: 2019/03/28(木) 21:54:59.43
なんかまた
3本マフラーからダラダラ鼻水が垂れるようになっちゃった
…
またぶっこ抜いて灯油にどぶ漬けしてみまちょうか
前にいっかいやったから慣れたもんだけど
面倒くさいだけ
3本マフラーからダラダラ鼻水が垂れるようになっちゃった
…
またぶっこ抜いて灯油にどぶ漬けしてみまちょうか
前にいっかいやったから慣れたもんだけど
面倒くさいだけ
542: 2019/03/29(金) 02:30:08.70
>>540
そのまま高速乗って全開で走れば中身全部出っぺよ
そのまま高速乗って全開で走れば中身全部出っぺよ
544: 2019/03/29(金) 08:21:27.54
今からパーツ頼んでおかないと連休に整備できんな
546: 2019/03/30(土) 09:57:00.03
「いいかい、2stをな、2stをいつでも乗れるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」
(いやいま維持大変だから)
(いやいま維持大変だから)
547: 2019/03/30(土) 10:38:00.13
なんだっけ、美味しんぼのトンカツ?
554: 2019/03/30(土) 16:40:30.91
>>547
トンカツ大王のオヤジさんの台詞だね
トンカツ大王のオヤジさんの台詞だね
548: 2019/03/30(土) 12:43:25.14
落語家ではなかったか?
549: 2019/03/30(土) 12:44:06.15
手放すためにガッツリ整備するのって変だろうか?
日に日にピカピカになって行くバイクを見て複雑だ
日に日にピカピカになって行くバイクを見て複雑だ
550: 2019/03/30(土) 12:49:41.32
価格を吊り上げるためですね分かります
551: 2019/03/30(土) 13:15:59.54
分かってないと思う
552: 2019/03/30(土) 16:07:27.11
553: 2019/03/30(土) 16:38:03.03
https://i.imgur.com/VPevYNF.jpg
https://i.imgur.com/Ej3lZZW.jpg
https://i.imgur.com/aKW6Lem.jpg
https://i.imgur.com/2bonI7g.jpg
https://i.imgur.com/Uw5jODM.jpg
https://i.imgur.com/m0lhISm.jpg
https://i.imgur.com/Ej3lZZW.jpg
https://i.imgur.com/aKW6Lem.jpg
https://i.imgur.com/2bonI7g.jpg
https://i.imgur.com/Uw5jODM.jpg
https://i.imgur.com/m0lhISm.jpg
555: 2019/03/31(日) 13:29:08.36
>>553
三枚目は4stだろ!いい加減にしろ!
三枚目は4stだろ!いい加減にしろ!
559: 2019/04/01(月) 08:58:08.86
>>555
それを指摘するならなぜ5枚目はスルー?
それを指摘するならなぜ5枚目はスルー?
560: 2019/04/01(月) 09:45:52.79
>>559
だってなんかかっこいいから
だってなんかかっこいいから
561: 2019/04/01(月) 20:34:30.98
>>553
>>560
オマイら出入り禁止な。
>>560
オマイら出入り禁止な。
556: 2019/03/31(日) 14:20:03.24
>>553
6枚目、ホイールの中にブレーキキャリパーがある!?
って思ったけど自動車のホイールみたいにオフセットされてるだった
6枚目、ホイールの中にブレーキキャリパーがある!?
って思ったけど自動車のホイールみたいにオフセットされてるだった
557: 2019/03/31(日) 21:48:38.33
>>553
エキマニとタービン連結するとこ膨張させる意味あんの?
エキマニとタービン連結するとこ膨張させる意味あんの?
558: 2019/04/01(月) 03:24:53.96
左シリンダを後方排気にしてるんじゃ?
562: 2019/04/02(火) 17:58:58.75
563: 2019/04/02(火) 18:34:26.45
さすが官菅房長官
564: 2019/04/02(火) 18:53:46.24
日本一周Rの旅
https://i.imgur.com/sjcoZv3.jpg
https://i.imgur.com/sjcoZv3.jpg
565: 2019/04/03(水) 20:30:31.53
>>564
消せ
消せ
566: 2019/04/05(金) 12:18:05.14
2ストロークマガジンの別冊?みたいな2stバイクYAMAHA
って雑誌が有ったけど、買ってみた人は居る?
2300円以上するけど中身は有るのかな?
って雑誌が有ったけど、買ってみた人は居る?
2300円以上するけど中身は有るのかな?
570: 2019/04/06(土) 10:29:57.68
>>568
>>566だけど、ありがとう
俺は3MAに乗っているから、高いけど買ってみる
>>566だけど、ありがとう
俺は3MAに乗っているから、高いけど買ってみる
567: 2019/04/05(金) 18:49:20.78
ブックカバーじゃあるまいし装丁してあるなら中身あるだろ(アスペ)
568: 2019/04/05(金) 19:13:34.46
後方排気好きなのでTZ250の記事はかなり好物でした
後は読んでない
後は読んでない
569: 2019/04/06(土) 02:32:05.98
2ストロークマガジンが中身ペラペラだからなぁ…
571: 2019/04/06(土) 10:34:49.68
そろそろ2stしたいなぁ…
572: 2019/04/06(土) 10:51:18.41
まじか買ってくる
573: 2019/04/06(土) 17:01:34.61
この前、YouTubeを観てたら、
最近NSR-SPレプソルの走行距離が500キロを買った店の動画が有ったな
その中の会話で、「ヤフオクでレプソルタンクが27万円付いた」
なんてのが有ったなあ
クリストファー・ロイド様、早くデロリアンでタイムマシンを作って下さい
ドラえもん、おじさんの家に早く来て
ウチには机が無いか…
94SPロスマンズを「今時、こんな高い金を出してNSR買う奴なんて居ねーよな(笑)」
と、バイク仲間と話していた、当時の俺のミゾオチに膝蹴りを入れてやりたい
最近NSR-SPレプソルの走行距離が500キロを買った店の動画が有ったな
その中の会話で、「ヤフオクでレプソルタンクが27万円付いた」
なんてのが有ったなあ
クリストファー・ロイド様、早くデロリアンでタイムマシンを作って下さい
ドラえもん、おじさんの家に早く来て
ウチには机が無いか…
94SPロスマンズを「今時、こんな高い金を出してNSR買う奴なんて居ねーよな(笑)」
と、バイク仲間と話していた、当時の俺のミゾオチに膝蹴りを入れてやりたい
583: 2019/04/07(日) 12:50:21.66
>>573
その店のNSRのフォークOH動画見たけど、分解したあとに裸のロッドをギュンギュン押してるのな
あのロッド曲がっただろw もったいねーことするなよって思った
その店のNSRのフォークOH動画見たけど、分解したあとに裸のロッドをギュンギュン押してるのな
あのロッド曲がっただろw もったいねーことするなよって思った
585: 2019/04/07(日) 23:56:31.03
>>583
観てて気持ち悪いのはわからんでもないけど
組んじまえば上下で連結されて線は出るし路面ギャップ拾った時のスピードの方が速いんでないの?
そんな気にするほどのもんじゃないよ
観てて気持ち悪いのはわからんでもないけど
組んじまえば上下で連結されて線は出るし路面ギャップ拾った時のスピードの方が速いんでないの?
そんな気にするほどのもんじゃないよ
574: 2019/04/06(土) 17:17:50.86
ちょっと何言ってるかわからない
575: 2019/04/06(土) 19:05:52.79
ちょっと転けてカウルに傷入ったし、エンジンのふけ上がりがあんま良くないから買い換えるかー。とか言ってた時代だったしなぁ
576: 2019/04/06(土) 20:00:47.70
一時、80年代気分。
https://i.imgur.com/W4G1hsh.jpg
https://i.imgur.com/W4G1hsh.jpg
577: 2019/04/06(土) 20:04:20.71
今日はTZR125に乗り出して、プチツーに川越まで行ってきたよ。
さつまいもソフトくったし。 ヽ(´ω`)ノ
さつまいもソフトくったし。 ヽ(´ω`)ノ
578: 2019/04/06(土) 20:32:43.83
>>577
千子姐さん、イイね!
千子姐さん、イイね!
579: 2019/04/07(日) 01:37:15.84
>>578
しばらく乗っていなかったので、バッテリーが上がってしまっていたよ。。。
しばらく乗っていなかったので、バッテリーが上がってしまっていたよ。。。
584: 2019/04/07(日) 19:35:48.80
>>579
押せばかかるべw
押せばかかるべw
580: 2019/04/07(日) 02:20:58.18
>>577
江戸時代にタイムスリップしたのかと
江戸時代にタイムスリップしたのかと
581: 2019/04/07(日) 07:14:47.01
やっぱTZRは赤白ストロボだよなぁ
(個人の感想です
(個人の感想です
582: 2019/04/07(日) 11:06:31.11
>>581
同意する
90stdに乗っているが、ストロボカラーでないのが残念
同意する
90stdに乗っているが、ストロボカラーでないのが残念
586: 2019/04/08(月) 18:41:47.57
今年はまだ乗っていない。
587: 2019/04/08(月) 19:32:27.40
俺は平成最後の23時59分から令和の0時が始まるまでの間にパワーバンドに入れて加速して過ごすわ
588: 2019/04/08(月) 19:50:06.31
>>587
焼き付かないといいな!
焼き付かないといいな!
589: 2019/04/08(月) 21:15:15.34
そして>>587は令和初の焼き付き野郎として名を残すのであった。
590: 2019/04/08(月) 21:38:26.04
>>589
焼き付いて一言目は「あーつ令和」
焼き付いて一言目は「あーつ令和」
591: 2019/04/08(月) 22:01:20.44
>>590
そ令和ない約束なのに
そ令和ない約束なのに
592: 2019/04/09(火) 19:54:08.47
どうもキャブ不調続くと思ってたが、微サビが悪さしてたようだ…フィルターつけよう…
593: 2019/04/09(火) 20:33:14.77
そのフィルターが悪さする事もあるんやでー。
気を付けなはれや!
気を付けなはれや!
597: 2019/04/10(水) 01:38:33.89
フィルターはモノによって供給足りなくなることあるから基本的にはつけたくないんだけどね…。タンクの錆はリン酸ちょっと掛け十分で消える程度なんだけどなぁ
タンクコック、本体コック、キャブ迄のパイプ洗浄と交換して、キャブもエア吹く。
予備キャブは重曹来たらブラストする
>>593
タンクコック、本体コック、キャブ迄のパイプ洗浄と交換して、キャブもエア吹く。
予備キャブは重曹来たらブラストする
>>593
594: 2019/04/09(火) 22:34:06.81
そうなの?
どんな悪さ?
どんな悪さ?
595: 2019/04/09(火) 22:43:20.78
繊維がほつれてフロートバルブに引っかかりオーバーフローならあったw
596: 2019/04/09(火) 22:43:44.34
地面と平行に設置するとガソリンが流れなくなったり編み目が細かいと流量が足らなくなるんやでー。
フィルターは地面に対して直角にするとか編み目が細かくてもサイズを大きくすると大丈夫なんやでー。
フィルターは地面に対して直角にするとか編み目が細かくてもサイズを大きくすると大丈夫なんやでー。
598: 2019/04/10(水) 01:39:29.64
>>596
配置的にL型にしてみた。
配置的にL型にしてみた。
599: 2019/04/12(金) 16:43:07.25
>>598
希望はM字なんだが、あ違う話か。
希望はM字なんだが、あ違う話か。
600: 2019/04/12(金) 16:48:07.47
V字でカモーン
601: 2019/04/12(金) 20:56:45.37
このスレなんかベジータ臭いな
604: 2019/04/13(土) 00:31:29.17
>>601
だだだだだだだだだ誰がM字ハゲや!
こここここここここれは剃り込みや!
だだだだだだだだだ誰がM字ハゲや!
こここここここここれは剃り込みや!
602: 2019/04/12(金) 21:03:06.05
私の戦闘力は45psです。
603: 2019/04/12(金) 21:05:04.97
変身の残り回数は?
605: 2019/04/13(土) 20:43:46.86
信号待ちからのスタートで
今日も犬の散歩途中のおじさんの目を点にさせ
首を100度凝視回転させてしまいますた…
サービスで排気音をパアーン!と共鳴させたったw
おじさんむかし乗ってたのかも
今日も犬の散歩途中のおじさんの目を点にさせ
首を100度凝視回転させてしまいますた…
サービスで排気音をパアーン!と共鳴させたったw
おじさんむかし乗ってたのかも
606: 2019/04/13(土) 20:54:18.64
>>605
それをミラーで確認したのw?
それをミラーで確認したのw?
607: 2019/04/13(土) 20:58:18.00
妄想だよw
でも、おじさんがニヤニヤしてガン見してたのは事実
ア!この人前に乗ってた
すぐわかった
でも、おじさんがニヤニヤしてガン見してたのは事実
ア!この人前に乗ってた
すぐわかった
611: 2019/04/14(日) 00:55:31.87
>>607
だから何?
だから何?
616: 2019/04/14(日) 12:10:36.76
>>607
それはオマエのケツ見てニヤニヤしていたんでは?
それはオマエのケツ見てニヤニヤしていたんでは?
608: 2019/04/13(土) 23:39:40.45
わりと、みんな振り返るよね?
ジャッカルのチャンバー、エキパイの排気漏れが急にひどくなって
左足が汚れるんだけど、なんかいい対策ないですか
ジャッカルのチャンバー、エキパイの排気漏れが急にひどくなって
左足が汚れるんだけど、なんかいい対策ないですか
615: 2019/04/14(日) 12:09:14.97
>>608
パークリでキレイにしてアルミテープ巻く
パークリでキレイにしてアルミテープ巻く
617: 2019/04/14(日) 13:18:51.64
>>609>>610>>615
説明下手で申し訳ない
漏れるのは、EGのEX側とマフラーの取付のとこ
ガスケットは挟んでるけど、引っ掛けてスプリングで引っ張りあげるだけの構造だから
ガタガタ動くし
もっとパテを隙間につめんといかんのかな
ひょっとしたら、漏れてんのはypvsのような気がしないでもないけど
説明下手で申し訳ない
漏れるのは、EGのEX側とマフラーの取付のとこ
ガスケットは挟んでるけど、引っ掛けてスプリングで引っ張りあげるだけの構造だから
ガタガタ動くし
もっとパテを隙間につめんといかんのかな
ひょっとしたら、漏れてんのはypvsのような気がしないでもないけど
609: 2019/04/13(土) 23:46:51.43
ちゃんとシールしとけよ
排気漏れてるとパワーも燃費も落ちるぞ
排気漏れてるとパワーも燃費も落ちるぞ
610: 2019/04/13(土) 23:47:50.45
パテ処理して耐熱布グルグルしたら?
612: 2019/04/14(日) 01:07:26.09
そのおじさんが昔、2stエンジン開発に携わった人だったとしたら
その発言は恥ずかしくてたまらんな、桜田大臣モノだよ
その発言は恥ずかしくてたまらんな、桜田大臣モノだよ
613: 2019/04/14(日) 01:17:35.88
チャンバー愛
614: 2019/04/14(日) 02:21:41.47
青缶にしたら煙多くて車間距離とってくれてとても安心感ある
622: 2019/04/14(日) 20:20:55.92
>>614
青缶?
オートルーブスーパーだとしたら、バイクと合ってないんだろうな。
煙幕目的だけで使い続ければ、いずれ不具合起こすぞ。
本来のヤマハ車で正しく使えば、ほとんど煙は出ないよ。
青缶?
オートルーブスーパーだとしたら、バイクと合ってないんだろうな。
煙幕目的だけで使い続ければ、いずれ不具合起こすぞ。
本来のヤマハ車で正しく使えば、ほとんど煙は出ないよ。
629: 2019/04/15(月) 14:59:09.80
>>622
elf か V2Rしか使ってなかったから煙がよく目立つんや…
カーボンは100%化学合成が少ない気がする
elf か V2Rしか使ってなかったから煙がよく目立つんや…
カーボンは100%化学合成が少ない気がする
618: 2019/04/14(日) 14:06:12.38
どこから漏れてるかわからないほど汚れてるなら
まずは洗車から
まずは洗車から
619: 2019/04/14(日) 17:32:49.16
チャンバースプリングって大抵そんなもん
気にしたら負けな気がするw
気にしたら負けな気がするw
620: 2019/04/14(日) 18:16:15.53
スプリング固定でも漏れ対策でシール塗って固定する人もいるね。
621: 2019/04/14(日) 18:35:57.50
OXみたいにOリング入ってればほとんど漏れない
623: 2019/04/14(日) 20:57:17.85
やっぱスプリング止だと多少漏れるものなのかな。あんま気にしてなかった
624: 2019/04/15(月) 11:20:11.32
2stはエンジン音が楽しい
625: 2019/04/15(月) 11:28:02.97
スカトロオイルが一番安いが、今度混合用のチェーンソーオイル試してみるかな。
分離に入れても大丈夫だよね。
分離に入れても大丈夫だよね。
627: 2019/04/15(月) 13:32:47.55
>>625
しっかりJASOの認定取ってるFD級、混合専用の農機用オイルを原付スクーターに分離で入れた事あるけど走る事は走った
ただセル一発だった始動性は真夏の朝(気温20℃くらい?)でもかかりづらくなったし3分くらい暖気しないとマトモに発進しなくなった
それにマフラー詰まりやすかった
結論オススメしない
しっかりJASOの認定取ってるFD級、混合専用の農機用オイルを原付スクーターに分離で入れた事あるけど走る事は走った
ただセル一発だった始動性は真夏の朝(気温20℃くらい?)でもかかりづらくなったし3分くらい暖気しないとマトモに発進しなくなった
それにマフラー詰まりやすかった
結論オススメしない
631: 2019/04/15(月) 16:46:11.62
>>627
たぶん、農機具はスタートした途端に全開高回転で長時間使用だから潤滑性能をかなり優先しているために始動性とか諸々が犠牲になってんのとちゃうかなー?
たぶん、農機具はスタートした途端に全開高回転で長時間使用だから潤滑性能をかなり優先しているために始動性とか諸々が犠牲になってんのとちゃうかなー?
628: 2019/04/15(月) 14:51:36.47
煙が普通に出るオイルと煙が少なめのオイルって
詰まり方がだいぶ違うもん?
煙は出ないがその分カーボンや燃え残りオイルが詰まることってないの?
詰まり方がだいぶ違うもん?
煙は出ないがその分カーボンや燃え残りオイルが詰まることってないの?
630: 2019/04/15(月) 15:57:56.24
貧乏人なのでモノタロウの2stオイル使ってるけど
不具合ないぞ。
不具合ないぞ。
632: 2019/04/15(月) 19:53:59.12
オイル切れを示す赤いランプが点き、いつ焼き付いてもおかしくない状況。
そんな時、出会ったのが皇潤です。
そんな時、出会ったのが皇潤です。
633: 2019/04/15(月) 20:04:00.95
約5年振りにKR250Sを復活させ、なんとか桜に間に合いましたわw
http://imepic.jp/20190415/716830
http://imepic.jp/20190415/716840
夜桜ならぬ夕桜ですがニヤニヤが止まりません!初めてのGT601もいい感じだと思います
http://imepic.jp/20190415/716830
http://imepic.jp/20190415/716840
夜桜ならぬ夕桜ですがニヤニヤが止まりません!初めてのGT601もいい感じだと思います
635: 2019/04/15(月) 21:10:02.42
>>633
ヨッシーに見立てて赤い服着て乗車
ヨッシーに見立てて赤い服着て乗車
637: 2019/04/15(月) 22:05:35.27
>>633
おれも、6万キロで7年寝かせてたんだけどエンジン載せ替えて慣らし中
なんとかGWに間に合ったわ。九州まわるよー
おれも、6万キロで7年寝かせてたんだけどエンジン載せ替えて慣らし中
なんとかGWに間に合ったわ。九州まわるよー
634: 2019/04/15(月) 20:31:22.43
バイク屋でライムグリーンのKR250とKR-1が並んでるのを見たな
ある処には有るもんだ
ある処には有るもんだ
636: 2019/04/15(月) 21:46:22.07
KRは手に入れるの諦めたバイクだから尊敬するぜ
638: 2019/04/15(月) 22:27:00.36
3MAのアッパーカウルのスペアを取っておいてるけど全然使わないな
ヤフオクに出すかな
発送するのが面倒なんだよなあ
ヤフオクに出すかな
発送するのが面倒なんだよなあ
639: 2019/04/15(月) 22:30:13.47
処分した途端に必要になるフラグ。純正は劣化進んでポキポキするし
640: 2019/04/15(月) 22:55:22.07
ランツァ欲しい
今更ながら
今更ながら
641: 2019/04/15(月) 23:03:42.34
ランツァいいよね
セローじゃ物足りん
セローじゃ物足りん
642: 2019/04/16(火) 02:28:01.02
セローは良いバイクなんだろうけど馬力とか以前に見た目が好かん
643: 2019/04/16(火) 03:17:41.41
バイクは下品であるべき
ヤマハは上品すぎる
ヤマハは上品すぎる
644: 2019/04/16(火) 05:44:56.93
セローはハイスピードには向かない。
トライアル車じゃないと行けないような所に向いている。
トライアル車じゃないと行けないような所に向いている。
645: 2019/04/16(火) 06:28:37.30
オフロードで最後に行き着くのはセローだって言ってたな
661: 2019/04/17(水) 00:48:38.26
>>645
そういう人も居るんだろうけど俺は無理だわ
>>649
鹿セローw あれヤマハは誰も気付けなかったのかw
そういう人も居るんだろうけど俺は無理だわ
>>649
鹿セローw あれヤマハは誰も気付けなかったのかw
646: 2019/04/16(火) 07:10:00.18
CRFには行きつかないんか?
647: 2019/04/16(火) 07:15:53.80
CRF150Lなら
648: 2019/04/16(火) 20:30:02.62
ここは2ストのスレだぜ
649: 2019/04/16(火) 20:36:26.92
スルメみたいなバイクだからな、知らんと中々良さは理解出来ないよ。
https://i.imgur.com/dlyNPpa.jpg
https://i.imgur.com/dlyNPpa.jpg
650: 2019/04/16(火) 20:39:32.40
スルメは時々無性に欲しくなる
651: 2019/04/16(火) 20:49:41.63
セローは何をやってもそつなくこなせるバイクっていう。
林道は楽だし、モトクロスごっこもトライアルごっこも思った以上に楽しめる。
オフロードに限らず、バイクを基本から学ぶお手本のようなバイク。
でもワイは2stが好き。
林道は楽だし、モトクロスごっこもトライアルごっこも思った以上に楽しめる。
オフロードに限らず、バイクを基本から学ぶお手本のようなバイク。
でもワイは2stが好き。
652: 2019/04/16(火) 20:54:01.81
元GPライダーの原田哲也もセロー乗ってるらしいで。
653: 2019/04/16(火) 21:01:29.54
セローは一番最初の初期型の排気音が好きだったな
あれ2時方向寄りにぽつんと穴があいてるんだよねマフラー
あれ2時方向寄りにぽつんと穴があいてるんだよねマフラー
654: 2019/04/16(火) 22:27:57.02
万能の道具というものは、結論から言うと何をやらせても中途半端という事
何かひとつ得意なモノがあって、それが他の何ものにも代え難いのならなおヨシ
何かひとつ得意なモノがあって、それが他の何ものにも代え難いのならなおヨシ
655: 2019/04/16(火) 23:08:32.13
もうずっとむかし
新宿から甲州街道を走ってたとき
RZに二人乗りしたティーンネイジャーを見た
チクショウ!あんな青春してるんだ!
新宿から甲州街道を走ってたとき
RZに二人乗りしたティーンネイジャーを見た
チクショウ!あんな青春してるんだ!
656: 2019/04/16(火) 23:21:47.42
セローは中途半端ってイメージがあるが
なんでもハンドルの切れ角が他のオフ車よりあってそれが良いらしい
高価なオフ車海苔はリーズナブルなセローを認めたくないとの事
よし、RZ250を今年中に買うぞと
といいたいとこだがRZ250、RZ250R、R1-Zでどれが維持しやすいのかね
教えてエロい人
なんでもハンドルの切れ角が他のオフ車よりあってそれが良いらしい
高価なオフ車海苔はリーズナブルなセローを認めたくないとの事
よし、RZ250を今年中に買うぞと
といいたいとこだがRZ250、RZ250R、R1-Zでどれが維持しやすいのかね
教えてエロい人
657: 2019/04/16(火) 23:44:17.54
RZ高過ぎでしょ。もう安価でまともなのは手に入らないよ
オススメは1KTかな
オススメは1KTかな
658: 2019/04/16(火) 23:48:41.33
R1-Z!…と言いたいところですが、人気やリプロ品などを考慮するとRZ250じゃないかしら。
オイルの消費は多いけど。
あと盗難注意か。
オイルの消費は多いけど。
あと盗難注意か。
659: 2019/04/16(火) 23:56:22.82
RZ250の初期カラーの黒がカッコいいよ。ヽ(´ω`)ノあれはいいものだ。
660: 2019/04/17(水) 00:03:26.58
>>659
マ・クベ!?
マ・クベ!?
662: 2019/04/17(水) 07:18:35.31
R1-Z買ってからもしかしてRZ250Rの方が維持しやすいんじゃね?って思った
663: 2019/04/17(水) 07:29:54.35
両方飼えばいいんじゃないだろうか
664: 2019/04/17(水) 07:44:30.14
所持しないと苦しみはわからんからな~
でも、R1-Zの方がノーマルパーツは出そうな気はする
でも、R1-Zの方がノーマルパーツは出そうな気はする
665: 2019/04/17(水) 08:01:39.01
最近レストアベースのR1-Zを手に入れた俺は震えながらみんなの書き込みを読んでるぜ。
RZよりも維持しにくいの?
RZよりも維持しにくいの?
666: 2019/04/17(水) 08:37:46.34
維持はどれも似たようなもの。
強いて言うとリプロ品の多いRZ250は金さえ出せば部品は揃うが、
RやRR、R1Zは難しいね。
強いて言うとリプロ品の多いRZ250は金さえ出せば部品は揃うが、
RやRR、R1Zは難しいね。
667: 2019/04/17(水) 08:39:22.77
R1Zは中身1KTだから当分大丈夫でしょ
RZの後継っぽいけど実はTZRって感じだし
RZの後継っぽいけど実はTZRって感じだし
677: 2019/04/18(木) 12:08:23.75
>>667
1KT乗りの俺的には逆にR1-Zのおかげでピストンが手に入る
1KT乗りの俺的には逆にR1-Zのおかげでピストンが手に入る
668: 2019/04/17(水) 08:47:40.26
なんかね
令和になって十数年経ってね
それでも昭和の2st乗りまわしてる2stオイル臭と加齢臭をね
撒き散らすダブルに臭いおじいちゃんになりたいんですよ
と思ったけどR1-Zはすでに平成だったんですよ
令和になって十数年経ってね
それでも昭和の2st乗りまわしてる2stオイル臭と加齢臭をね
撒き散らすダブルに臭いおじいちゃんになりたいんですよ
と思ったけどR1-Zはすでに平成だったんですよ
669: 2019/04/17(水) 09:51:46.19
>>668
俺の3MAも90年型だし平成だな
昭和だと88NSR、2XT、VJ21ぐらい迄かな
KR-1は型式が分からんな
俺の3MAも90年型だし平成だな
昭和だと88NSR、2XT、VJ21ぐらい迄かな
KR-1は型式が分からんな
675: 2019/04/17(水) 20:18:39.50
>>669
88年式はKR250B1
88年式はKR250B1
670: 2019/04/17(水) 12:42:41.49
ずっとAR125とかいじっててRZ250Rを入手した時には、なんて部品と情報が手に入るバイクなんだ、と心底思った。
671: 2019/04/17(水) 17:34:18.22
400ガンマに乗って25年以上になるけど、なんだかんだで部品調達出来ている
厳密に言うと460ガンマなんだが
厳密に言うと460ガンマなんだが
672: 2019/04/17(水) 17:42:08.04
長く乗ってるうちにパーツ確保してるもんだしな
今からじゃレプ時代のはどれでも厳しい
今からじゃレプ時代のはどれでも厳しい
673: 2019/04/17(水) 19:17:30.74
RZ250より350の方が断然いいわ
674: 2019/04/17(水) 19:28:59.87
4UOは何台残ってるのやら。エンジンだけ載せ替えは時代変わって恥やで。
676: 2019/04/18(木) 11:56:07.72
RZで3個1とかにすれば良いじゃね
678: 2019/04/18(木) 12:11:10.00
3MA乗りの俺は、それが凄く羨ましい
679: 2019/04/18(木) 17:17:59.84
RZRは後期型の角テールならそこそこ安いし、オススメかもね。特に1XG
オムスビは結構高くなってしまった。
オムスビは結構高くなってしまった。
680: 2019/04/18(木) 22:29:56.61
オムスビは意外とシート高が高いのでだめだー (๑¯ω¯๑)
681: 2019/04/18(木) 23:11:04.31
DT「」
CRM「」
RM「」
KDX「」
CRM「」
RM「」
KDX「」
682: 2019/04/18(木) 23:34:41.35
なぜスズキだけ競技用モデル?
683: 2019/04/19(金) 02:23:54.47
CRMはオークションで純正ピストンセットを やっと手に入れた 単気筒で良かった
684: 2019/04/19(金) 05:05:58.92
CRM80のリアブレーキ周り出てこないよ~
685: 2019/04/19(金) 08:03:07.79
>>684
CRMってリアはドラムだっけ?
CRMってリアはドラムだっけ?
686: 2019/04/19(金) 08:17:20.29
後期はディスク
687: 2019/04/19(金) 09:41:47.95
バイクの足つき性能にこだわるのは日本だけらしいな
688: 2019/04/19(金) 09:56:10.71
それは単純に平均身長というか股下の長さの違いなだけでは
689: 2019/04/19(金) 17:52:00.55
日本は信号で停止する街乗りライダーが多いってのもあるかも
走り出しちゃえばむしろローシートは膝の曲がりがきつくて辛い
走り出しちゃえばむしろローシートは膝の曲がりがきつくて辛い
690: 2019/04/19(金) 21:18:19.30
以前、目の前のパリダカ二人乗り後方女の子が
段つき道路に足が届かず見事にもろともひっくり返る様をみたが
非常にミジメでライダーの自尊心コナゴナで
すごく嫌な気がした
段つき道路に足が届かず見事にもろともひっくり返る様をみたが
非常にミジメでライダーの自尊心コナゴナで
すごく嫌な気がした
691: 2019/04/19(金) 21:35:41.30
ソレ2STと関係あるん?
692: 2019/04/20(土) 00:24:45.68
女の子(2st)
693: 2019/04/20(土) 01:45:21.74
じゃじゃ馬(マッハ) ╰( ´△`)╯
694: 2019/04/20(土) 03:13:32.26
平成生まれのおさまりさん500ss不正改造で検挙してきそう
そもそも一部のマニア以外からは2stはうるさくて不正マフラー思われそうで最近街乗りしづらい
そもそも一部のマニア以外からは2stはうるさくて不正マフラー思われそうで最近街乗りしづらい
695: 2019/04/20(土) 06:12:37.08
マッハシリーズ全て所持したけど少しコツが必要って程度でじゃじゃ馬って程でもなかったな
曲がらない、止まらない、フロントがすぐに浮くって予備知識があったからだろうか
750ssは都内だとここ5年で年2ぐらいで止められるようになった
後ろから追いかけられてマフラー1本脱落してますね~整備不良ですね~とか言われた事や
KAWASAKIのロゴ全部外してるから古い外車とか言われたこともある
曲がらない、止まらない、フロントがすぐに浮くって予備知識があったからだろうか
750ssは都内だとここ5年で年2ぐらいで止められるようになった
後ろから追いかけられてマフラー1本脱落してますね~整備不良ですね~とか言われた事や
KAWASAKIのロゴ全部外してるから古い外車とか言われたこともある
709: 2019/04/21(日) 07:29:40.94
>>695
クラッチカバーのロゴはどうしたの?
ジェネレーターカバーはH1E以降のを流用すればいいだろうけど
クラッチカバーのロゴはどうしたの?
ジェネレーターカバーはH1E以降のを流用すればいいだろうけど
746: 2019/04/23(火) 01:55:29.52
>>709
鏡面仕上げに出したらロゴの部分を削らてきた
理由が、バフ用のポリッシャーと他のに使う荒い番数のやすりが付いていたポリッシャーと間違え
KAWASAKIの部分を○○○ASAKIにしてしまい
いっそ綺麗に無くしてしまおう、という理由で(こちらに連絡も許可もなく)ジェネレーターの方も同じようしたと言っていた
外したというより無くされただけなんだよね、なのでこちらもいっその事全部なくしてしまおうとサイドカバーやタンクもオールペンの時に無くした
だけど、どこで買ったのか聞かれてネタにもなるし、鏡面になったやつで両方弁償してもらったから、そのままロゴなしのまま使ってるだけ
鏡面仕上げに出したらロゴの部分を削らてきた
理由が、バフ用のポリッシャーと他のに使う荒い番数のやすりが付いていたポリッシャーと間違え
KAWASAKIの部分を○○○ASAKIにしてしまい
いっそ綺麗に無くしてしまおう、という理由で(こちらに連絡も許可もなく)ジェネレーターの方も同じようしたと言っていた
外したというより無くされただけなんだよね、なのでこちらもいっその事全部なくしてしまおうとサイドカバーやタンクもオールペンの時に無くした
だけど、どこで買ったのか聞かれてネタにもなるし、鏡面になったやつで両方弁償してもらったから、そのままロゴなしのまま使ってるだけ
710: 2019/04/21(日) 07:44:56.82
>>695
>
> 後ろから追いかけられてマフラー1本脱落してますね~整備不良ですね~とか言われた事や
すまんが爆笑したわw
>
> 後ろから追いかけられてマフラー1本脱落してますね~整備不良ですね~とか言われた事や
すまんが爆笑したわw
696: 2019/04/20(土) 08:48:05.70
レーシングスーツ着てレーレプ乗ってたが誰にも止められたらことナイ
697: 2019/04/20(土) 19:00:21.09
3本マフラー見せやんよw
698: 2019/04/20(土) 20:32:57.14
チャンバーからのカンカンパンパンした音ってうるさく感じやすかったり、生理的に不快な音なのかなぁ…確かに自分でもうるさく思うけど、意外にも?毎回そのまま車検通るので問題ないかと。
699: 2019/04/20(土) 21:22:54.76
チャンバー焼いたらうるさくなって、耳鳴りがするレベルでつらい
1時間くらいならいいけど、ツーリングで1日中乗るとなるときつい
グラスウール詰めなおすべきだったんかね。GWはひたすら我慢だわ
1時間くらいならいいけど、ツーリングで1日中乗るとなるときつい
グラスウール詰めなおすべきだったんかね。GWはひたすら我慢だわ
705: 2019/04/21(日) 00:31:41.88
>>699
グラスウールが融け出す温度(550℃↑)で焼いたな?w
でもそれ以下の温度じゃ満足にカーボンも取れないし
グラスウールなんて安いんだから詰め直したほうがいい
グラスウールが融け出す温度(550℃↑)で焼いたな?w
でもそれ以下の温度じゃ満足にカーボンも取れないし
グラスウールなんて安いんだから詰め直したほうがいい
700: 2019/04/20(土) 21:27:09.44
知り合いが初バイクにYB-1買ってうらやましくてぐぬぬしてる
704: 2019/04/20(土) 23:41:44.94
>>700
2st?ロータリーバルブはいじると楽しい
2st?ロータリーバルブはいじると楽しい
701: 2019/04/20(土) 21:41:31.26
チャンバー焼いたりパイプユニッシュしても表面的な汚れ取れて出力も取ることはあっても静かになることはないからな
リペット打てるなら外して巻き直したほうがいい
でも音って周りの人には申し訳ないけど乗ってたら気持よくない?
フルフェイスだしサイレンサー後ろ向きだから生の音は聞けたもんじゃないんだろうし、19時以降テレビ見てたり寝てる時にパワーバンド入れて走られるとうるさいって思うけど
リペット打てるなら外して巻き直したほうがいい
でも音って周りの人には申し訳ないけど乗ってたら気持よくない?
フルフェイスだしサイレンサー後ろ向きだから生の音は聞けたもんじゃないんだろうし、19時以降テレビ見てたり寝てる時にパワーバンド入れて走られるとうるさいって思うけど
702: 2019/04/20(土) 22:51:07.00
ゴガン車検通すときは毎回グラスウール交換してる。
97~98dBで通る。もっと静かにできればいいのだが
97~98dBで通る。もっと静かにできればいいのだが
703: 2019/04/20(土) 23:36:55.79
旧いバイク・車は発売当時の基準さえ通ればいいんだよね?
706: 2019/04/21(日) 02:05:33.05
よく分からん人おるけど焼き入れて叩いてカーボン取るのはチャンバー側(エンジン側)でサイレンサー焼いてもウールがカスカスになって五月蝿くなるだけだぞ
725: 2019/04/22(月) 05:38:34.33
>>706
サイレンサー内がオイルでベトベトな状態なら
そのオイルが蒸発・燃焼するくらいの温度で焼けばマシにはなる
あと純正だとチャンバー側のコンバージェントコーン部などにも
大抵グラスウールが入ってるから高温で焼くと熔けて煩くなる
>>711
消音材を使っていない隔壁構造のみのバイクは見たことないわ
どんな車種がそうなってるの?
サイレンサー内がオイルでベトベトな状態なら
そのオイルが蒸発・燃焼するくらいの温度で焼けばマシにはなる
あと純正だとチャンバー側のコンバージェントコーン部などにも
大抵グラスウールが入ってるから高温で焼くと熔けて煩くなる
>>711
消音材を使っていない隔壁構造のみのバイクは見たことないわ
どんな車種がそうなってるの?
707: 2019/04/21(日) 02:59:01.31
サイレンサー焼くやつはおらんやろ
鉄サイレンサーなんか今時ないし
鉄サイレンサーなんか今時ないし
708: 2019/04/21(日) 05:35:32.87
それを言うなら2stなんて今時おらんだ
ココ3年NSR.TZRみたいなレプリカかおばちゃんスクーターくらいしか見ん
マッパみたいなネイキッドは外車含めてほんと見なくなった
ココ3年NSR.TZRみたいなレプリカかおばちゃんスクーターくらいしか見ん
マッパみたいなネイキッドは外車含めてほんと見なくなった
711: 2019/04/21(日) 15:59:46.87
>>708
そもそもグラスウール入ってないサイレンサもあるんやで
そもそもグラスウール入ってないサイレンサもあるんやで
712: 2019/04/21(日) 21:30:59.76
>>708
今朝、埼玉でGT750?380?が走ってたな
外環道に乗る前に、上がり口で止まっていたけど、
出発して早々にトラブルが出たのかな?
今朝、埼玉でGT750?380?が走ってたな
外環道に乗る前に、上がり口で止まっていたけど、
出発して早々にトラブルが出たのかな?
714: 2019/04/21(日) 22:41:48.82
MVXでダミーサイレンサーつけてたら、無車検車として怒られるのだろうか
>>712
キャブの中入れ替わる10~20km位で問題出やすい気がする。ツー前には50k位で走り回るようにしてる
>>712
キャブの中入れ替わる10~20km位で問題出やすい気がする。ツー前には50k位で走り回るようにしてる
713: 2019/04/21(日) 22:28:04.71
GT750と380の違いが分からんとは
715: 2019/04/21(日) 22:48:49.79
昔 YSR用に4本出しチャンバーなんて出てたなあ 単気筒なのに意味不明
716: 2019/04/21(日) 22:51:14.64
>>715
おっと、
サイクロン号の悪口は(略
おっと、
サイクロン号の悪口は(略
717: 2019/04/21(日) 23:06:34.11
そいやヤフオクでサイクロン号みたな。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d354964013
Thunderbirdいいなぁ
https://i.imgur.com/vxk4PZE.jpg
Thunderbirdいいなぁ
https://i.imgur.com/vxk4PZE.jpg
718: 2019/04/21(日) 23:18:16.83
毎年8耐に1KTベースのサイクロン号来てるよ。
誰が乗ってんだろうなあれ
誰が乗ってんだろうなあれ
719: 2019/04/21(日) 23:21:23.71
一昨年だかはSRだかのベースでパレード出てた気がする。また逆バンクDe8耐キャンプ行きたいなー
720: 2019/04/21(日) 23:46:47.97
夕方、バ〇ク7に行ったら棚からスーパーゾイルの2ストが無くなっててショックだったわ・・・・
721: 2019/04/22(月) 00:54:22.20
MBXの後NSR250乗って
これですら扱いきれんのにRZVだのNS500とか大型2stなんて誰が買うんだって思ってたけどあの時は若かった
早く走る為じゃなくて普通に乗ってみたかった
これですら扱いきれんのにRZVだのNS500とか大型2stなんて誰が買うんだって思ってたけどあの時は若かった
早く走る為じゃなくて普通に乗ってみたかった
722: 2019/04/22(月) 02:00:03.19
一度でいいから乗ってみたくはあるな
BIG 2st
所有は秋刀魚でお腹いっぱい
BIG 2st
所有は秋刀魚でお腹いっぱい
728: 2019/04/22(月) 12:28:45.61
>>722
知り合いがGT750試乗させてくれたけど重いし遅いし曲がらないし止まらないし 怖すぎw
知り合いがGT750試乗させてくれたけど重いし遅いし曲がらないし止まらないし 怖すぎw
723: 2019/04/22(月) 04:40:09.18
頑張ってスズキのGT750くらい
意外とスズキは部品が揃うらしいが・・・
意外とスズキは部品が揃うらしいが・・・
724: 2019/04/22(月) 05:22:15.20
大型2stなら案外500SSが維持楽かも
726: 2019/04/22(月) 06:25:19.35
グラスウール巻いてないのは国産純正じゃないだろ
社外チャンバーか外車なら見るけど
あとポケバイとかもただの筒だったな
社外チャンバーか外車なら見るけど
あとポケバイとかもただの筒だったな
727: 2019/04/22(月) 07:17:20.78
ビジバイとかもそうだろ
729: 2019/04/22(月) 12:50:33.23
神格化されてる旧車なんてみんなそんなもんだよ
速さに全振りしてたマッハなんて、海外でウィドーメーカー(未亡人製造者)とまで言われてた
ガンマ以降のレーサーレプリカが性能面で狂ってただけで
速さに全振りしてたマッハなんて、海外でウィドーメーカー(未亡人製造者)とまで言われてた
ガンマ以降のレーサーレプリカが性能面で狂ってただけで
731: 2019/04/22(月) 13:03:55.28
>>729
乗ったことなさそう
乗ったことなさそう
730: 2019/04/22(月) 12:58:10.73
またおまえは雑誌の受け売りかよ
732: 2019/04/22(月) 13:52:16.90
昔住んでいた社宅の駐輪場にウォーターバッファローが投げ捨ててあって、
引き起こしやスタンド掛け、引き回しの練習に使ったけど、メチャ重かったw
当時は二俣川試験場(横浜市)の引き起こしやスタンド掛けの試験車両も
ウォーターバッファローだったけど、
「タンクに石が詰めてある」などとまことしやかに言われていた。
引き起こしやスタンド掛け、引き回しの練習に使ったけど、メチャ重かったw
当時は二俣川試験場(横浜市)の引き起こしやスタンド掛けの試験車両も
ウォーターバッファローだったけど、
「タンクに石が詰めてある」などとまことしやかに言われていた。
733: 2019/04/22(月) 15:24:19.16
MVXのマフラーは穴の開いた鉄管だけです
735: 2019/04/22(月) 21:56:59.56
RZV500Rはトルクもあって乗りやすかった。
速さを求めずツアラー用途には良かった
速さを求めずツアラー用途には良かった
739: 2019/04/22(月) 23:02:32.75
>>735
現RZV乗りだけど本当にツアラーだよね。
でもなんか楽しいからずっと乗ってる。
たまにRZVに夢を見過ぎてアレは直線よーいドンだと
600SSとかに遠く及ばないよ2スト250レプリカもヤバイって言うと腕が悪いからだの、フルパワーにしてないからだろ
とか言う奴がいたりするのがとてもうざい。
現RZV乗りだけど本当にツアラーだよね。
でもなんか楽しいからずっと乗ってる。
たまにRZVに夢を見過ぎてアレは直線よーいドンだと
600SSとかに遠く及ばないよ2スト250レプリカもヤバイって言うと腕が悪いからだの、フルパワーにしてないからだろ
とか言う奴がいたりするのがとてもうざい。
741: 2019/04/22(月) 23:14:29.15
>>739
足がノーマルならシートカウルのパッドに尻を押しつけてタンクに覆い被さるポジション取れば思いのほか曲がるよ
玉の浦でリアタイヤ操る感じかな
足がノーマルならシートカウルのパッドに尻を押しつけてタンクに覆い被さるポジション取れば思いのほか曲がるよ
玉の浦でリアタイヤ操る感じかな
742: 2019/04/22(月) 23:26:17.94
>>741
たしかにリアステアだよね。
曲がらない訳でも無いから峠も結構楽しめるよね。
脚は前後入れ替えてブレーキも強化したから、
結構楽しめる仕様になってるよ。
RZVで一番好きなのはあの音かな。
たしかにリアステアだよね。
曲がらない訳でも無いから峠も結構楽しめるよね。
脚は前後入れ替えてブレーキも強化したから、
結構楽しめる仕様になってるよ。
RZVで一番好きなのはあの音かな。
744: 2019/04/22(月) 23:36:26.89
>>742
分かるw
あとエンジン起こすときのキックペダル引っ張り出す儀式がRZVらしくて好きだったな
分かるw
あとエンジン起こすときのキックペダル引っ張り出す儀式がRZVらしくて好きだったな
747: 2019/04/23(火) 02:45:12.50
>>739
でもRZVオーナーと話していてそう聞いたら
「フルパワー化はしてないんですね?」とは言っちゃうな
でもRZVオーナーと話していてそう聞いたら
「フルパワー化はしてないんですね?」とは言っちゃうな
736: 2019/04/22(月) 22:28:01.02
MC21辺りの足周りがどれくらいのものか
一回乗って見たい。
一回乗って見たい。
758: 2019/04/23(火) 08:55:27.16
>>736
とっても乗りやすくて完成されている感じ
新車で買った29年前は、まだ俺も21歳だったなあ
とっても乗りやすくて完成されている感じ
新車で買った29年前は、まだ俺も21歳だったなあ
737: 2019/04/22(月) 22:45:13.22
乗り比べしてみたい…ストレートだけでいい
738: 2019/04/22(月) 22:58:50.34
RZVはキャブの同調が取りづらいけど、キチンと取れれば気持ちいい吹け方をする
740: 2019/04/22(月) 23:07:05.86
そうそう、俺らは別に何かに勝ちたくて乗ってるわけじゃない
743: 2019/04/22(月) 23:26:46.26
>>740
楽しんだもの勝ちだよね?
楽しんだもの勝ちだよね?
745: 2019/04/23(火) 01:25:14.37
エンジン構造的に なんちゃってレプリカ なんでRZVはパスしたわ、昔
748: 2019/04/23(火) 03:57:10.33
バイク乗りあるある
圧縮高いマシンキックすると滑ってスネを強打して数秒その場で悶絶
圧縮高いマシンキックすると滑ってスネを強打して数秒その場で悶絶
749: 2019/04/23(火) 07:19:51.86
実際フルパワーにしたところで600ssにはかてんわ
770: 2019/04/23(火) 14:10:41.90
>>749
そりゃフルパワー化だけじゃSS600には絶対勝てんし
さすがにそこまで幻想持ってるアホは少ないでしょ
俺が言ったのは2st250レプにもヤバイって話の方ね
>>767
ポートまで弄った5ガンならギリギリ何とか・・・
もちろん直線だけw
そりゃフルパワー化だけじゃSS600には絶対勝てんし
さすがにそこまで幻想持ってるアホは少ないでしょ
俺が言ったのは2st250レプにもヤバイって話の方ね
>>767
ポートまで弄った5ガンならギリギリ何とか・・・
もちろん直線だけw
750: 2019/04/23(火) 07:27:13.34
レプリカ創世記とSS全盛期を比べるのがそもそもの間違い
751: 2019/04/23(火) 07:38:00.84
だから幻想見てるやつらにそう言ってるんじゃん。
ほなフルパワー化してないからだとかそういう事言い出す奴らが一定数いるんだよ
ほなフルパワー化してないからだとかそういう事言い出す奴らが一定数いるんだよ
752: 2019/04/23(火) 07:49:37.01
>>751
自主規制撤廃されたssと比べるからフルパワーがどうの言われるんだろ?
だいたい自分が好きな単車を遅いだの勝てないだの言われたら歯向かいたくなるのが人情なんじゃ?
幻想というかそういうの持ってる方が君みたいに理詰めでネチネチ言ってる人より俺は好きだ
自主規制撤廃されたssと比べるからフルパワーがどうの言われるんだろ?
だいたい自分が好きな単車を遅いだの勝てないだの言われたら歯向かいたくなるのが人情なんじゃ?
幻想というかそういうの持ってる方が君みたいに理詰めでネチネチ言ってる人より俺は好きだ
756: 2019/04/23(火) 08:30:31.24
>>752
なるほど。
それが高じるとCB400fourやらZ400FXやらZ2あたりがリッターSSをもぶっちぎる最速伝説になるんですねw
なるほど。
それが高じるとCB400fourやらZ400FXやらZ2あたりがリッターSSをもぶっちぎる最速伝説になるんですねw
760: 2019/04/23(火) 09:28:55.69
>>756
ヤンキー漫画のせいで、
SR400はGPZ900Rより速い
と本気で思ってる奴は多い
ヤンキー漫画のせいで、
SR400はGPZ900Rより速い
と本気で思ってる奴は多い
762: 2019/04/23(火) 10:17:43.84
結構みんな乗ってるのな…BIG 2st
>>760
いやいや…まさかそんな
>>757
ぜんぶ「らしい」伝分やん
>>760
いやいや…まさかそんな
>>757
ぜんぶ「らしい」伝分やん
763: 2019/04/23(火) 10:28:54.82
>>762
「らしい」になるのは当たり前じゃん
逆に走行会レベルの腕前で語ってたら馬鹿じゃん
ジャーナリストの話は胡散臭いけど
レースで活躍した人やメーカーで実際に開発してた人の話を信じないで
何を信じる
俺が8耐で表彰台に登る腕前なら幾らでも語るけどw
「らしい」になるのは当たり前じゃん
逆に走行会レベルの腕前で語ってたら馬鹿じゃん
ジャーナリストの話は胡散臭いけど
レースで活躍した人やメーカーで実際に開発してた人の話を信じないで
何を信じる
俺が8耐で表彰台に登る腕前なら幾らでも語るけどw
776: 2019/04/23(火) 18:49:40.83
>>763
もうちょっと確度の高い話を選ぶこと覚えないと、ただのフカシ野郎になっちゃうわよ?
せめて3次情報位まで。
もうちょっと確度の高い話を選ぶこと覚えないと、ただのフカシ野郎になっちゃうわよ?
せめて3次情報位まで。
765: 2019/04/23(火) 11:42:20.99
>>756
何言ってんだこいつ
それら2stですらねぇし漫画ばかりじゃなく実写乗れよ
何言ってんだこいつ
それら2stですらねぇし漫画ばかりじゃなく実写乗れよ
767: 2019/04/23(火) 13:29:34.85
>>752
2stの500って600SSよりも速いんですよね!って言われたらそりゃ遅いよとしか言えないだろ
2stの500って600SSよりも速いんですよね!って言われたらそりゃ遅いよとしか言えないだろ
753: 2019/04/23(火) 07:52:36.67
ミニサだとノーブレーキで突っ込める2stレプリカって楽しいと思う
馬力や最高速だけじゃない
馬力や最高速だけじゃない
754: 2019/04/23(火) 08:01:09.28
やっぱりタイヤだろうな
RZVやRG500なんかは当時の貧弱なバイアス履いてた頃はスリッピーでパワーを感じても
今のタイヤはグリップ力がハンパないからツーリングマシンになってしまう
かと言ってフレームは最新のタイヤには付いていけない
NSR250Rですら最新のラジアル履かせるとフレームがねを上げる
RZVやRG500なんかは当時の貧弱なバイアス履いてた頃はスリッピーでパワーを感じても
今のタイヤはグリップ力がハンパないからツーリングマシンになってしまう
かと言ってフレームは最新のタイヤには付いていけない
NSR250Rですら最新のラジアル履かせるとフレームがねを上げる
755: 2019/04/23(火) 08:27:04.75
昔のレース用タイヤより今のストリート用ハイグリップタイヤの方が高性能なのか。
技術の進歩ってスゲーな!
技術の進歩ってスゲーな!
757: 2019/04/23(火) 08:52:36.26
>>755
80年代を比べるなら遥かに高性能みたいですよ
最新のラジアル履かせるとNSR250Rでもねを上げるって話は光るんがRC30に試乗した時の話
最新のラジアルを履かせてねを上げないのはRC30くらしかないらしい
ホンダの中の人の話だと
狙った訳じゃないけど最新のラジアルでちょうどいいのは
それはワークスRVFより剛性を高くしてしまったから
だから当時のプライベーター達はフレームに何箇所も穴を開けて剛性を落としていたらしい
プライベーター達がノーマルフレームでも使用できるようになったのは90年代に入ってから
つまり80年代にプライベーターが購入できたスリックタイヤより
最新の市販ラジアルの方が性能がいいことになる
80年代を比べるなら遥かに高性能みたいですよ
最新のラジアル履かせるとNSR250Rでもねを上げるって話は光るんがRC30に試乗した時の話
最新のラジアルを履かせてねを上げないのはRC30くらしかないらしい
ホンダの中の人の話だと
狙った訳じゃないけど最新のラジアルでちょうどいいのは
それはワークスRVFより剛性を高くしてしまったから
だから当時のプライベーター達はフレームに何箇所も穴を開けて剛性を落としていたらしい
プライベーター達がノーマルフレームでも使用できるようになったのは90年代に入ってから
つまり80年代にプライベーターが購入できたスリックタイヤより
最新の市販ラジアルの方が性能がいいことになる
759: 2019/04/23(火) 09:19:41.78
>>757
一概には言えない、ダンロップのラジアルαシリーズのHタイプはNSRでテスト開発したのは有名な話
一概には言えない、ダンロップのラジアルαシリーズのHタイプはNSRでテスト開発したのは有名な話
761: 2019/04/23(火) 09:36:06.89
>>759
ごめん雑誌の情報鵜呑みだから細かい話はしらない
ハニービーの代表の話だと
RC30で固かったので柔らかくしてきたんでしょうが
RC45ではフレームが柔らか過ぎて剛性が無くて穴あけてた所にパッチを貼っていた
なんて話もあるくらいメーカーもタイヤの進歩にはいろんな意味で苦労してたみたい
ごめん雑誌の情報鵜呑みだから細かい話はしらない
ハニービーの代表の話だと
RC30で固かったので柔らかくしてきたんでしょうが
RC45ではフレームが柔らか過ぎて剛性が無くて穴あけてた所にパッチを貼っていた
なんて話もあるくらいメーカーもタイヤの進歩にはいろんな意味で苦労してたみたい
764: 2019/04/23(火) 10:51:37.44
自分の経験では表六甲の下りで
RZ50が400-750のそこそこ熟練ライダー群を
あっという間に消え去る速度で抜いていったことがあった
全員「あれは悪い夢でも見たんだ」と言い聞かせたw
RZ50が400-750のそこそこ熟練ライダー群を
あっという間に消え去る速度で抜いていったことがあった
全員「あれは悪い夢でも見たんだ」と言い聞かせたw
771: 2019/04/23(火) 14:44:39.72
>>764
真夜中のチャンピオンコースの時計回り懐かしいw
でも下の信号を左折してからの登りは左側に並ぶバイロン状態だったな
ホント、ゼロハンの連中も第1コーナーのギャラリー達もみんな頭お菓子かったわ
いい事だったとは絶対に言えないが賑やかで楽しかった
真夜中のチャンピオンコースの時計回り懐かしいw
でも下の信号を左折してからの登りは左側に並ぶバイロン状態だったな
ホント、ゼロハンの連中も第1コーナーのギャラリー達もみんな頭お菓子かったわ
いい事だったとは絶対に言えないが賑やかで楽しかった
775: 2019/04/23(火) 18:43:13.02
>>771
お菓子 買ったんかい!
お菓子 買ったんかい!
777: 2019/04/23(火) 19:04:11.57
>>771
頭おかしいって、宗和もリアルで走ってたからなw
自分は大阪市の南部だったから、ホームは金剛山だけど
年何回か遠征してた、
仲間で幽霊を後ろに乗せて走った強者もいたよ
頭おかしいって、宗和もリアルで走ってたからなw
自分は大阪市の南部だったから、ホームは金剛山だけど
年何回か遠征してた、
仲間で幽霊を後ろに乗せて走った強者もいたよ
766: 2019/04/23(火) 12:48:47.55
言い争いになるのは相手が幻想を見てるんじゃなくて人の好きなものにケチつける性格が災いしてるのでは
768: 2019/04/23(火) 13:31:26.84
言っとくけど俺だってSSより昔の2stレプリカの方が楽しいと思うし好きだよ。
でも速いんですよね?って言われるとそりゃ今時のには勝てないよとしか言えないじゃん
でも速いんですよね?って言われるとそりゃ今時のには勝てないよとしか言えないじゃん
769: 2019/04/23(火) 13:38:43.60
先週RZV500Rを買ったんだけどSZR660も明日届く
早く合体させたいんだけどショップに依頼した場合3年後になるらしい
早く合体させたいんだけどショップに依頼した場合3年後になるらしい
772: 2019/04/23(火) 17:55:21.97
君ら自分の2stバイクの足周りってどう整えてんの?
778: 2019/04/23(火) 19:37:51.34
>>772
バイク屋さん任せ
バイク屋さん任せ
773: 2019/04/23(火) 17:59:33.37
5円玉
774: 2019/04/23(火) 18:09:24.94
ビシッと
779: 2019/04/23(火) 22:19:08.14
今どき本気で2stで峠を攻めたいなんて思ってるヤツいるのか?
コケたら直せないかもしれないのに
コケたら直せないかもしれないのに
808: 2019/04/24(水) 21:03:16.84
>>779
気が向いたら峠へ行って全開でコーナー攻めてるな。
壊したくはないが、やっぱりそこは走る為だけに生まれてきたバイク。
そのバイクに見合った乗り方をすれば、その方がバイクも喜ぶってもんだ。
気が向いたら峠へ行って全開でコーナー攻めてるな。
壊したくはないが、やっぱりそこは走る為だけに生まれてきたバイク。
そのバイクに見合った乗り方をすれば、その方がバイクも喜ぶってもんだ。
780: 2019/04/23(火) 23:14:47.25
予備はあるけど壊したくはないな
781: 2019/04/24(水) 00:15:39.43
乗らずに盆栽化して動かなくなるよりいい
けど今の時代まともに攻められるようなとこ残ってないし通勤バイク化してるけど
けど今の時代まともに攻められるようなとこ残ってないし通勤バイク化してるけど
782: 2019/04/24(水) 00:35:49.46
攻めたきゃサーキット行け
最近はすいてるぞ
最近はすいてるぞ
783: 2019/04/24(水) 00:49:34.35
峠はずっと行ってない、筑波ばっかり
確かに壊したくないけど、個人的にはバイクは倒してナンボだな
確かに壊したくないけど、個人的にはバイクは倒してナンボだな
811: 2019/04/24(水) 21:34:12.75
>>783
>倒してナンボ
5chで言うところのフルバンク?
>倒してナンボ
5chで言うところのフルバンク?
784: 2019/04/24(水) 00:55:59.60
サーキット遠いし峠も空いてるから峠で走る
785: 2019/04/24(水) 01:18:07.80
この数年はロングツーリングばかりしてて、年間7~8000kくらい走ってる。
786: 2019/04/24(水) 02:00:07.84
ピストンオイルリングとガスケット類とゴム系パーツのストックさえあれば結構走れる
ストック無かったら劣化がそのまま廃車に繋がるからロンツー勿体無くて使いにくいって気持ちはある
ストック無かったら劣化がそのまま廃車に繋がるからロンツー勿体無くて使いにくいって気持ちはある
787: 2019/04/24(水) 02:19:15.92
形有る物は必ず壊れる。早いか遅いかの違いでしかない。
という訳で、楽しめる内に楽しんどいた方が良い。
下手したら、真っ先に2stオイルの生産中止なんて事になったら、シャレじゃ済まないぞ?
まあ車でも2stが生き残ってる内はまだ大丈夫だと思うけどね。
2stジムニー乗りが居なくなったらヤバいと思うよ。
という訳で、楽しめる内に楽しんどいた方が良い。
下手したら、真っ先に2stオイルの生産中止なんて事になったら、シャレじゃ済まないぞ?
まあ車でも2stが生き残ってる内はまだ大丈夫だと思うけどね。
2stジムニー乗りが居なくなったらヤバいと思うよ。
791: 2019/04/24(水) 08:23:33.98
>>787
スノーモービルとか農機の2stは当分あるだろうし、
オフのレーサーはむしろ2stが復権してるから、オイルの心配なんてしなくていい
スノーモービルとか農機の2stは当分あるだろうし、
オフのレーサーはむしろ2stが復権してるから、オイルの心配なんてしなくていい
788: 2019/04/24(水) 06:04:27.42
2ストは4台あるからなるべく一台に偏らないように使ってる。コレでバイク降りる時まではエンジン関係は持つかな?
cdiとかは運かな?
cdiとかは運かな?
789: 2019/04/24(水) 07:58:21.54
2ストエンジンオイルは心配ないぜ
なにせ100年以上前はひまし油で走らせてた、現在でも最高性能のオイル
なにせ100年以上前はひまし油で走らせてた、現在でも最高性能のオイル
790: 2019/04/24(水) 08:05:39.66
ひまし油溶けにくいじゃん?
792: 2019/04/24(水) 08:42:08.03
ホンダの電動モトクロッサーの動画見たけどラジコンみたいなかっこ悪い音出してたな
2stが終わっていくのは仕方ないけどあれがスタンダードになる時代なんて来るんだろうか
気分盛り上がらなそう
2stが終わっていくのは仕方ないけどあれがスタンダードになる時代なんて来るんだろうか
気分盛り上がらなそう
793: 2019/04/24(水) 10:26:08.85
昔のヤンマシのゼロヨンと最高速の記事
日本自動車研究所の総合試験路での光電管計測
CBR400R 12秒20 211.93キロ
RG400 12秒23 200.80キロ
FZR400 12秒34 205.05キロ
RZV500 12秒65 209.30キロ
NSR250R 12秒69 187.78キロ
参考
隼1300 10秒30
エアロってメッチャ速かったんだね
日本自動車研究所の総合試験路での光電管計測
CBR400R 12秒20 211.93キロ
RG400 12秒23 200.80キロ
FZR400 12秒34 205.05キロ
RZV500 12秒65 209.30キロ
NSR250R 12秒69 187.78キロ
参考
隼1300 10秒30
エアロってメッチャ速かったんだね
794: 2019/04/24(水) 10:40:36.08
あの時代の広報車両って、メーカーの特別チューン車なんだよ
一般販売車両の10%増しパフォーマンスと思えばほぼ間違いない
特にホンダとヤマハが派手にやらかしてた印象
一般販売車両の10%増しパフォーマンスと思えばほぼ間違いない
特にホンダとヤマハが派手にやらかしてた印象
803: 2019/04/24(水) 19:08:27.40
>>794
広報チューンのデータといえばこっちかなw
以下はモーサイ誌(大半は谷田部、※は追い風)
5ガンは輸出仕様、多分RZVもそうだったと思う
GSX-R750R 249.3km/h 11.36秒 (参考・86年)
RG500Γ 246.6km/h※ 11.34秒
RZV500R 236.8km/h※ 11.94秒
RG400Γ 226.4km/h※ 11.44秒 (ゼロヨン水谷勝)
NS400R 223.9km/h※ 12.17秒
VFR400R 217.5km/h 12.20秒 (参考・87年)
RGV250Γ 215.9km/h 12.24秒 (88年)
NSR250R 212.8km/h 12.29秒 (88年)
KR-1 206.2km/h 12.45秒 (88年)
TZR250 203.4km/h 12.61秒 (1KT)
CBR250Four 194.2km/h 13.34秒 (参考・87年)
>>801
まあでもヤンマシのゼロヨンは遅いんだよね
他の測定では1990年代の隼で10秒切ってる
広報チューンのデータといえばこっちかなw
以下はモーサイ誌(大半は谷田部、※は追い風)
5ガンは輸出仕様、多分RZVもそうだったと思う
GSX-R750R 249.3km/h 11.36秒 (参考・86年)
RG500Γ 246.6km/h※ 11.34秒
RZV500R 236.8km/h※ 11.94秒
RG400Γ 226.4km/h※ 11.44秒 (ゼロヨン水谷勝)
NS400R 223.9km/h※ 12.17秒
VFR400R 217.5km/h 12.20秒 (参考・87年)
RGV250Γ 215.9km/h 12.24秒 (88年)
NSR250R 212.8km/h 12.29秒 (88年)
KR-1 206.2km/h 12.45秒 (88年)
TZR250 203.4km/h 12.61秒 (1KT)
CBR250Four 194.2km/h 13.34秒 (参考・87年)
>>801
まあでもヤンマシのゼロヨンは遅いんだよね
他の測定では1990年代の隼で10秒切ってる
795: 2019/04/24(水) 10:48:30.34
そうなんだ
エアロ速すぎだよね
エアロ速すぎだよね
796: 2019/04/24(水) 11:58:16.82
編集部に広報車両が来たんだけどまともにアイドリングしないような状態で、
メーカーに言ったら「あ、今回は計測じゃなくて試乗でしたね」とか言われて車両交換された、
なんて昔話を読んだことあるな。
メーカーに言ったら「あ、今回は計測じゃなくて試乗でしたね」とか言われて車両交換された、
なんて昔話を読んだことあるな。
797: 2019/04/24(水) 12:14:24.93
2stも4stもメーカーチューンなら同条件じゃね?
798: 2019/04/24(水) 12:18:01.17
インプレ用にチューンド出すとか言われてたな
799: 2019/04/24(水) 14:23:29.27
知ってる人は知っている
NC23のエアロと次の88RRはカワサキより早くラムエアシステムを導入しているが
89からマジの馬力規制でダクトが塞がれてしまった
NC23のエアロと次の88RRはカワサキより早くラムエアシステムを導入しているが
89からマジの馬力規制でダクトが塞がれてしまった
800: 2019/04/24(水) 14:40:21.24
広報車チューンはHY戦争のころから、派手にやるようになったかな
ユーザーも盛り上がったんで戦争終了後もそのまま継続してた
ユーザーも盛り上がったんで戦争終了後もそのまま継続してた
801: 2019/04/24(水) 16:05:03.20
隼でも10秒3か
バイクって遅い
まぁ1輪駆動だし、しょうがないな
バイクって遅い
まぁ1輪駆動だし、しょうがないな
802: 2019/04/24(水) 17:00:50.58
YZR250のコーナリングスピードは現代のファクトリーマシンにすら匹敵する!
804: 2019/04/24(水) 19:42:58.13
スーパーカーブームの512bbが301km/h カウンタックが302km/h みたいなもんだな
805: 2019/04/24(水) 20:14:09.06
>>804
元光GENJIの諸星が17歳で既に3000万のカウンタック クアトロバルボーレを購入 数年後に25アニバーサリーモデルも追加購入w
ソースはおぎやはぎの愛車遍歴
元光GENJIの諸星が17歳で既に3000万のカウンタック クアトロバルボーレを購入 数年後に25アニバーサリーモデルも追加購入w
ソースはおぎやはぎの愛車遍歴
806: 2019/04/24(水) 20:39:50.50
250キロ離れた所が一番近いサーキットだけど
離島以外でこれ以上離れてる人はどうしてんの
離島以外でこれ以上離れてる人はどうしてんの
807: 2019/04/24(水) 20:51:31.54
市販の状態で車のゼロヨン9秒台は何台もあるし、8秒台も自分の知ってる限りで2台あるな
810: 2019/04/24(水) 21:32:47.14
>>807
エンジン剥き出しだから音規制が辛いんじゃないの?
マフラー交換だけで9秒台になるバイクいっぱいありそう
エンジン剥き出しだから音規制が辛いんじゃないの?
マフラー交換だけで9秒台になるバイクいっぱいありそう
809: 2019/04/24(水) 21:12:35.45
スピードを出したいならば財産こさえて山林ぜんぶ買って
サーキット造っていくらでもスピード出したらいいじゃんに
天下の公道はお爺ちゃんからおばさん子供まで人々が使う道路じゃ
甘えんな!
サーキット造っていくらでもスピード出したらいいじゃんに
天下の公道はお爺ちゃんからおばさん子供まで人々が使う道路じゃ
甘えんな!
812: 2019/04/24(水) 21:43:53.53
フルバンク停車
813: 2019/04/24(水) 21:47:21.45
その場合の倒すってコカすって意味だろ禿
814: 2019/04/25(木) 06:34:19.86
>>813
ネタにマジレスカクイイ!!
ネタにマジレスカクイイ!!
815: 2019/04/25(木) 19:06:03.74
膝とステップ擦るつもりが、背中とハンドルまで擦っちゃったのね。
816: 2019/04/25(木) 21:16:57.79
この間久しぶりにチャンバー擦ったなぁ。
バンクさせ過ぎはいかんな。
バンクさせ過ぎはいかんな。
817: 2019/04/25(木) 21:40:09.33
バンクさせてチャンバー???
直線道路ならわかるけど欠陥バイクかな?
直線道路ならわかるけど欠陥バイクかな?
824: 2019/04/26(金) 00:19:36.79
>>817
えっ!?
えっ!?
818: 2019/04/25(木) 21:47:16.34
中坊は来ないでね
819: 2019/04/25(木) 22:01:44.45
4L3は左に倒すとセンスタ、右に倒すとチャンバー擦るんだっけ?
820: 2019/04/25(木) 22:36:17.39
チャンバー擦れに縁のない秋刀魚海苔
830: 2019/04/26(金) 12:58:09.46
>>820
俺も3MA乗りなので無縁な話だな
大昔、GPZ900Rに乗っていた時に、165,000円 で買った
ベビーフェイスのステンカーボンマフラーを擦った時はショックだったなあ
「調子にのった俺の馬鹿! でも、マフラー自体の設計もおかしいだろ」
って頭に来た
俺も3MA乗りなので無縁な話だな
大昔、GPZ900Rに乗っていた時に、165,000円 で買った
ベビーフェイスのステンカーボンマフラーを擦った時はショックだったなあ
「調子にのった俺の馬鹿! でも、マフラー自体の設計もおかしいだろ」
って頭に来た
821: 2019/04/25(木) 22:39:12.38
公道レーサーは2st乗りの恥さらしなんで成仏して下さい
822: 2019/04/25(木) 22:44:54.91
4ガンの菅家は倒し込んでいっても擦らないよ
筑波でマッククレーンのブレーキがチャンバーより先に擦った
まぁサーキット舗装ならではの角度だったな
筑波でマッククレーンのブレーキがチャンバーより先に擦った
まぁサーキット舗装ならではの角度だったな
823: 2019/04/25(木) 22:55:09.79
>>822
だが純正サスだとアンダーカウルとサイドスタンドを擦る
だが純正サスだとアンダーカウルとサイドスタンドを擦る
825: 2019/04/26(金) 02:34:30.36
>>823
なるほど、左コーナーだと先にサイドなんだね
アンダー外しでリアはWP…右コーナーだからブレーキをゴリってした訳か
なるほど、左コーナーだと先にサイドなんだね
アンダー外しでリアはWP…右コーナーだからブレーキをゴリってした訳か
826: 2019/04/26(金) 02:35:37.93
ホワイトパワーとかなかなか渋い所を使ってるね。
かくいうワタシも1セット持ってるよ<WP ( ̄Д ̄)いいよね
かくいうワタシも1セット持ってるよ<WP ( ̄Д ̄)いいよね
827: 2019/04/26(金) 04:09:51.86
>>826
ありがとう、渋いでしょ
あっ、渋いといえばGRも乗ってる
80なんだけど50のシートにして
4ガンとGRとパッソルです
ありがとう、渋いでしょ
あっ、渋いといえばGRも乗ってる
80なんだけど50のシートにして
4ガンとGRとパッソルです
828: 2019/04/26(金) 05:45:03.05
パラツインはどうしてもチャンバーの腹擦っちゃうよな。
クロスチャンバーだと尚更…物によるけど
クロスチャンバーだと尚更…物によるけど
831: 2019/04/27(土) 01:58:30.14
>>828
地盤沈下が激しいコーナーを走ると擦るね
地盤沈下が激しいコーナーを走ると擦るね
832: 2019/04/28(日) 08:28:50.33
>>831
地盤沈下...?
地盤沈下...?
829: 2019/04/26(金) 06:05:37.93
ミニトレじゃなくてGRかよ
渋過ぎて少し引くわ
渋過ぎて少し引くわ
833: 2019/04/28(日) 11:13:01.28
AR80欲しい 125でも可
834: 2019/04/28(日) 11:18:06.71
ほしいほしいと欲しがるやつほど実際に買わない
835: 2019/04/28(日) 11:31:34.32
>>834
RG50γは買ったで
RG50γは買ったで
836: 2019/04/28(日) 12:38:57.60
誰だって買えたらこんなところで欲しいと零す前に買うでしょ
金か場所か家族の反対か理由は知らないが
金か場所か家族の反対か理由は知らないが
837: 2019/04/28(日) 13:01:14.31
AR80知り合いが持ってるけど、パーツ無くて大変だって。
838: 2019/04/28(日) 14:15:33.29
マグナム80があるじゃないか
839: 2019/04/28(日) 19:24:13.88
松山城KCBM行って来た!
http://imepic.jp/20190428/686050
http://imepic.jp/20190428/686051
http://imepic.jp/20190428/686052
http://imepic.jp/20190428/686053
寒い中、徳島道でオイルランプが点灯して松山IC降りたトコのヤマハの店で青缶ゲット
2ストは750、500、400?のマッハが各1台とRZ改にペプシガンマとKSRがチラホラ
あと姫路でKRを走らせていると言ってた貴兄
愛想無しでスミマセンでした、また何時かKCBMでお会いいたしましょう
http://imepic.jp/20190428/686050
http://imepic.jp/20190428/686051
http://imepic.jp/20190428/686052
http://imepic.jp/20190428/686053
寒い中、徳島道でオイルランプが点灯して松山IC降りたトコのヤマハの店で青缶ゲット
2ストは750、500、400?のマッハが各1台とRZ改にペプシガンマとKSRがチラホラ
あと姫路でKRを走らせていると言ってた貴兄
愛想無しでスミマセンでした、また何時かKCBMでお会いいたしましょう
840: 2019/04/28(日) 20:05:19.42
東雲ライコとかいってもNSRしか見ないな
841: 2019/05/03(金) 08:20:00.97
AR80はKSとかKSRのパーツが使えるし品質はともかく東南アジア製の社外パーツも手にはいる。
AR125は流用できるパーツが少ないから大変だよ。
でもこのあたりのいいタイヤって選択しなさすぎ。
AR125は流用できるパーツが少ないから大変だよ。
でもこのあたりのいいタイヤって選択しなさすぎ。
842: 2019/05/08(水) 22:37:31.67
グーバイクに90年型3MAの未使用車が出てるな!?
でも、180万円はスゲーなあ
Twitterには走行300キロの3MA-SPが150万円で出てるし、
金が有り余っていたら両方買いたいな
でも、180万円はスゲーなあ
Twitterには走行300キロの3MA-SPが150万円で出てるし、
金が有り余っていたら両方買いたいな
843: 2019/05/08(水) 22:50:22.71
中古のNSRSP高杉ワロタ
844: 2019/05/08(水) 22:55:02.10
最近ジョーカー90買ったけど40から60までのケツ浮き感が気持ちいいね
空とぶ感覚
空とぶ感覚
845: 2019/05/08(水) 22:55:13.73
金があっても補修パーツが無いのに2台も要らん
乗り潰すってならアレだけど
乗り潰すってならアレだけど
849: 2019/05/09(木) 10:03:50.23
>>845
2台のうちもう一台は部品取りだろ?
2台のうちもう一台は部品取りだろ?
846: 2019/05/08(水) 22:59:14.70
2stメイトの新車転がってねーかなぁ
861: 2019/05/09(木) 19:30:31.26
>>846
かなりぶんまわしたけどいっこうに壊れなかった。 5万乗ってエンジン回りは壊れなかった。
かなりぶんまわしたけどいっこうに壊れなかった。 5万乗ってエンジン回りは壊れなかった。
847: 2019/05/08(水) 23:58:14.47
私は新聞バーディ
848: 2019/05/09(木) 09:57:50.03
そんなに煙上げて何処へ行くんだよ
850: 2019/05/09(木) 10:37:07.35
どうせみんな部品取り用の予備車はもちろん
予備エンジンに予備予備エンジン予備予備予備、、、。
ゴミ屋敷のジジイの気持ちが少し理解出来るような気がする。
予備エンジンに予備予備エンジン予備予備予備、、、。
ゴミ屋敷のジジイの気持ちが少し理解出来るような気がする。
858: 2019/05/09(木) 12:41:30.27
>>850
よう!俺!
ほどほどにしておかないと嫁さんに呆れられるぞ!
よう!俺!
ほどほどにしておかないと嫁さんに呆れられるぞ!
863: 2019/05/09(木) 20:57:21.95
>>858
そんな嫁ポィやで
そんな嫁ポィやで
864: 2019/05/09(木) 22:14:47.29
>>863
バイクへのこだわりよりは嫁への愛の方が強い( ´-ω-)y‐┛~~
バイクへのこだわりよりは嫁への愛の方が強い( ´-ω-)y‐┛~~
851: 2019/05/09(木) 10:54:46.90
自分の身体の予備が欲しいわw
852: 2019/05/09(木) 11:12:28.25
ヤレた身体の予備なんぞ要らん
アンドロメダに行って機械の身体にしてもらいたい
アンドロメダに行って機械の身体にしてもらいたい
856: 2019/05/09(木) 12:09:16.38
>>852
その機械の体も廃盤部品だらけでレストア出来なくなるんだろ?
その機械の体も廃盤部品だらけでレストア出来なくなるんだろ?
853: 2019/05/09(木) 11:21:47.56
昨今の「高齢者から免許とりあげろ」といった風潮見ると、ほんといくつまでバイク乗れるのかなと最近ふと思う。
内燃機関が朽ち果てるのか先か、身体的に乗れなくなるのが先か。
内燃機関が朽ち果てるのか先か、身体的に乗れなくなるのが先か。
865: 2019/05/09(木) 22:22:31.62
>>853
あそこショップ経由じゃないと仕事てきとうだっから嫌い
あそこショップ経由じゃないと仕事てきとうだっから嫌い
866: 2019/05/12(日) 00:18:10.27
>>853
80過ぎの叔父は転倒してからバイク降りた
今は自転車で田んぼや山を見回ってる
逆に健康になってんじゃねーかな
80過ぎの叔父は転倒してからバイク降りた
今は自転車で田んぼや山を見回ってる
逆に健康になってんじゃねーかな
854: 2019/05/09(木) 11:28:54.99
将来的には、自分の子に引き継ぐしかないがー
周りを見てると、大抵、
親が熱心なモノには、子は嫌悪感を抱いて興味持ってくれないw
周りを見てると、大抵、
親が熱心なモノには、子は嫌悪感を抱いて興味持ってくれないw
855: 2019/05/09(木) 11:52:30.24
新車なんて要らないからどこかで3MAをインジェクションにしてくれないかなぁ
857: 2019/05/09(木) 12:16:34.90
なーに
井上さんが何とかしてくれる
井上さんが何とかしてくれる
859: 2019/05/09(木) 14:49:31.99
そんな高い3MA2台だったら5ガン1台の方が良い
862: 2019/05/09(木) 20:54:28.46
まぁどんなものにも価値は買う側が決める訳で。そんな状態良いもの今後手に入る可能性低いんだからほしい人は買うわな。
867: 2019/05/12(日) 22:35:18.66
買い物してたら騒がしい音がするので
見たらRZ250がすっ飛んでた
青白のやつ
居るんだな、ヘンタイ
見たらRZ250がすっ飛んでた
青白のやつ
居るんだな、ヘンタイ
868: 2019/05/12(日) 22:40:00.53
サンパンか。(。-`ω´-)
869: 2019/05/12(日) 22:56:22.05
2ストはうるさいとかいう偏見
ノーマルなら割りと静かなんですよ
なお薄板社外チャンバー
ノーマルなら割りと静かなんですよ
なお薄板社外チャンバー
874: 2019/05/13(月) 08:31:48.07
>>869
直近でうるさく感じるのが2st、少し離れると大して聞こえない
4stは広範囲でうるさい
直近でうるさく感じるのが2st、少し離れると大して聞こえない
4stは広範囲でうるさい
870: 2019/05/12(日) 23:36:41.56
個人の感想です 感覚には個人差があります
871: 2019/05/13(月) 00:28:09.85
静かなチャンバーもあるから、サイレンサー次第だね。
872: 2019/05/13(月) 00:46:54.55
11-12と500kmばかり煙に巻いてきました
873: 2019/05/13(月) 07:45:49.93
昨日府中のにりん館でビートを見た
875: 2019/05/13(月) 10:09:52.82
>>873
軽自動車の?
原付きの?
軽自動車の?
原付きの?
876: 2019/05/13(月) 11:12:17.69
車のビートは割と見るな
880: 2019/05/13(月) 13:06:38.31
>>876
S660が発売されてから、また人気が上がったよね
当時、新車の試乗車に乗ったら、とても面白いけど遅かったな
俺は気持ち良く乗ってたけど、県道で後ろに渋滞が出来てしまったな
S660が発売されてから、また人気が上がったよね
当時、新車の試乗車に乗ったら、とても面白いけど遅かったな
俺は気持ち良く乗ってたけど、県道で後ろに渋滞が出来てしまったな
877: 2019/05/13(月) 12:10:12.05
きよしだろ
879: 2019/05/13(月) 12:43:42.95
>>877
それは滅多に見ないな
それは滅多に見ないな
878: 2019/05/13(月) 12:39:03.80
原付のビート。
黄色ナンバーだったけどボアアップってキットあったんだろうか。
アタックのペダルもなかった気がする。
黄色ナンバーだったけどボアアップってキットあったんだろうか。
アタックのペダルもなかった気がする。
881: 2019/05/13(月) 13:21:08.93
車のビートかぁ…懐かしいなぁ。乗ってたけど、雨漏りひどくて、1年で乗り換えちゃった。
当時にしては良くできた車だと思うよ。
スレ違い失礼。
当時にしては良くできた車だと思うよ。
スレ違い失礼。
882: 2019/05/13(月) 13:59:24.83
黄色ナンバー=51cc以上とかピュア過ぎる
車の雨漏りは幌を鉄に変えたら対策できたけどせっかくの軽量が
車の雨漏りは幌を鉄に変えたら対策できたけどせっかくの軽量が
896: 2019/05/13(月) 17:40:06.58
>>882
ビートのようなクソ重い車を軽量扱いするのはどうかと
>>889
趣味車は無思考で金持ってる奴が高価格でも買うから
バイクもMC51とか同様だけど
ビートのようなクソ重い車を軽量扱いするのはどうかと
>>889
趣味車は無思考で金持ってる奴が高価格でも買うから
バイクもMC51とか同様だけど
898: 2019/05/13(月) 17:51:42.59
>>896
ビートが重い?
軽自動車の割にはって事だよね?
ビートが重い?
軽自動車の割にはって事だよね?
899: 2019/05/13(月) 18:15:34.51
>>898
ビートの760kgは軽スポーツとしては重量級だよね
当時のアルトワークスより130kg、カプチーノより60kg重く
現行アルトワークスと比べても90kg重い
ビートの760kgは軽スポーツとしては重量級だよね
当時のアルトワークスより130kg、カプチーノより60kg重く
現行アルトワークスと比べても90kg重い
883: 2019/05/13(月) 14:11:32.58
ビート
カプチーノ
あの頃の軽自動車は輝いてた
カプチーノ
あの頃の軽自動車は輝いてた
884: 2019/05/13(月) 14:17:38.47
AZ-1・・・
バイクは50年以上前のでも走ってるのに車ってちょっと古くなると見なくなるな
バイクは車と違って屋根の下に置かれやすいのと関係あるのかな
保存状態がいいとかって
バイクは50年以上前のでも走ってるのに車ってちょっと古くなると見なくなるな
バイクは車と違って屋根の下に置かれやすいのと関係あるのかな
保存状態がいいとかって
885: 2019/05/13(月) 14:23:26.28
最近、物置き車庫を買ってバイクを入れたりしたので
他人の家の車庫状況が気になって移動中にチラ見する
ようになったが、以外と車庫に屋根を設けている家って
少ないと気づいた。
実質、大半の車が雨晒しだからそりゃ痛みも速いよね。
他人の家の車庫状況が気になって移動中にチラ見する
ようになったが、以外と車庫に屋根を設けている家って
少ないと気づいた。
実質、大半の車が雨晒しだからそりゃ痛みも速いよね。
886: 2019/05/13(月) 15:00:38.04
>>883-884
俺、AZ-1乗ってたわ。今でももう一度欲しいんだけど色々あって買えないわ。俺が乗ってた頃より今のが高いし
俺、AZ-1乗ってたわ。今でももう一度欲しいんだけど色々あって買えないわ。俺が乗ってた頃より今のが高いし
887: 2019/05/13(月) 16:14:56.83
中国のオリンピックの時に鉄、非鉄金属は業者の手でプレスされて大量に持ってかれたからな
888: 2019/05/13(月) 16:26:52.03
(正直車はターボ軽以上ならなんでもいい)
889: 2019/05/13(月) 16:31:02.64
s660とかがそれだけど軽で200万超えるからなー
バイクなんかあまり値段変わってないのに
(原付きは30万とかするようになったけど)
バイクなんかあまり値段変わってないのに
(原付きは30万とかするようになったけど)
890: 2019/05/13(月) 16:50:19.85
>>889
いや、リッターSSだって今は200万円以上、モノによっては300万円以上だよ
いや、リッターSSだって今は200万円以上、モノによっては300万円以上だよ
892: 2019/05/13(月) 16:56:40.11
>>890
リッターSSって昔からそのぐらいだったよ
750ブームの時で100万越えてたんだから物価考えたら軽四程の値上げ率ない
リッターSSって昔からそのぐらいだったよ
750ブームの時で100万越えてたんだから物価考えたら軽四程の値上げ率ない
895: 2019/05/13(月) 17:17:49.83
>>892
いや、200万円まではしなかったでしょ
150万円ぐらいじゃない?
大昔のCB1100Rの話?
いや、200万円まではしなかったでしょ
150万円ぐらいじゃない?
大昔のCB1100Rの話?
906: 2019/05/13(月) 19:50:49.23
>>889
値段の割に内装とかショボいんだよな…
値段の割に内装とかショボいんだよな…
891: 2019/05/13(月) 16:52:51.41
nsrの最終型なんか高くなったって言うても70万くらいで買えたのに今やmc51がそれより高いもんな
893: 2019/05/13(月) 17:03:54.55
2st的には、500ガンマが75万とかだったんだっけか
400はもうちょい安かった
400はもうちょい安かった
894: 2019/05/13(月) 17:11:39.48
これは特殊で比較にならないけど市販RC45ですら200万とかだからバイクが安く感じる
2stから乗るとメンテが楽しいって思えるから今でも販売して欲しいな
2stから乗るとメンテが楽しいって思えるから今でも販売して欲しいな
897: 2019/05/13(月) 17:45:20.78
VF1000Rあたりは350万円ぐらいだった
904: 2019/05/13(月) 19:40:46.96
>>897
今やホンダの中じゃなかったことにされてる失敗作じゃないですかやだー
今やホンダの中じゃなかったことにされてる失敗作じゃないですかやだー
900: 2019/05/13(月) 18:34:46.64
なんかロード乗りみたいな会話にになってきたなw
901: 2019/05/13(月) 18:39:18.85
ビートって重かったのか。調べたらAZ-1は720kgだってさ
908: 2019/05/13(月) 20:34:00.75
>>901
当時AZ-1の保険料はスカイラインやシルビアより高かった。軽すぎるから剛性ないんだよね(笑)
当時AZ-1の保険料はスカイラインやシルビアより高かった。軽すぎるから剛性ないんだよね(笑)
918: 2019/05/13(月) 22:47:35.10
>>908
AZ-1の後にS13シルビア乗ってたよw保険はどっちも大差なかった記憶だけど、古過ぎて詳しくは覚えてないや
AZ-1の後にS13シルビア乗ってたよw保険はどっちも大差なかった記憶だけど、古過ぎて詳しくは覚えてないや
902: 2019/05/13(月) 18:43:20.74
ヴィヴィオRX-Rも760kgだな
まあそれらは全部過給器付きで
NAなのはビートだけだけどな
まあそれらは全部過給器付きで
NAなのはビートだけだけどな
903: 2019/05/13(月) 19:05:43.11
>>902
RX-Rは4駆だとそうだね。FFは700~710kg
RX-Rは4駆だとそうだね。FFは700~710kg
905: 2019/05/13(月) 19:44:31.41
ns400何で売っちゃったかなーってたまに思うけど持っててもやっぱ乗らない気がする
ns50みたいなちっちゃいの乗りたくなるけど今もう原付きの値段じゃなくなってきてる
ns50みたいなちっちゃいの乗りたくなるけど今もう原付きの値段じゃなくなってきてる
907: 2019/05/13(月) 19:52:24.15
>>905
NSR80を八年前に15で買い直した俺は冴えてるw
NSR80を八年前に15で買い直した俺は冴えてるw
911: 2019/05/13(月) 21:21:06.49
>>905
CRM80を後輩から5で買って10で弄り倒して林道走り回ってるけど小さい2stマジでオススメ
CRM80を後輩から5で買って10で弄り倒して林道走り回ってるけど小さい2stマジでオススメ
909: 2019/05/13(月) 20:42:06.45
2ストの話から2シーターの話ってことだよな
910: 2019/05/13(月) 21:18:12.43
へぇ、ビートってNAエンジンの割りに車重があるのな。
オープンカー設計が効いてるのかな?
オレが以前乗ってたL700ミラバンは680kgだったなぁ。
オープンカー設計が効いてるのかな?
オレが以前乗ってたL700ミラバンは680kgだったなぁ。
912: 2019/05/13(月) 21:32:08.22
俺のNS400Rは永遠に不滅です。
パーツストックもほぼ完璧。
全損事故多発しない限り、後30万キロは走れる計算。
メーター変えたりしたから正確ではないけど、新車から同じフレームで30万位走ってる。
パーツストックもほぼ完璧。
全損事故多発しない限り、後30万キロは走れる計算。
メーター変えたりしたから正確ではないけど、新車から同じフレームで30万位走ってる。
917: 2019/05/13(月) 22:35:50.60
>>912
隙あらば自分語りが一番ウゼー
隙あらば自分語りが一番ウゼー
920: 2019/05/13(月) 23:10:54.36
>>912
30万キロ走ってるって本当に?
30万キロ走ってるって本当に?
913: 2019/05/13(月) 21:43:52.32
NS400Rみたいな中途半端なバイク、いらねンだわ
914: 2019/05/13(月) 21:54:54.57
>>913
君みたいに文句しか言えねぇ奴もいらねんだわぁ
君みたいに文句しか言えねぇ奴もいらねんだわぁ
915: 2019/05/13(月) 22:00:31.83
>>914
おまえが一番いらねえよw
おまえが一番いらねえよw
916: 2019/05/13(月) 22:28:30.64
はいNG
919: 2019/05/13(月) 23:08:38.41
NS400Rはパワーの出方が2ストっぽくなくて嫌い
921: 2019/05/13(月) 23:29:36.63
>>919
それ言い出したら自主規制下の5ガンやRZVもそうだし
文句があるならフルパワー仕様にして乗ればいい
それ言い出したら自主規制下の5ガンやRZVもそうだし
文句があるならフルパワー仕様にして乗ればいい
922: 2019/05/13(月) 23:58:16.55
>>921
フルパワーにしての話だけど?
下を意識したエンジン特性が嫌い
フルパワーにしての話だけど?
下を意識したエンジン特性が嫌い
927: 2019/05/14(火) 01:18:40.31
>>922
それ、下を意識してるからじゃなくて大排気量なだけだろ
排気量が250レプの1.6倍なんだから下のトルクも相応にあるさ
それ、下を意識してるからじゃなくて大排気量なだけだろ
排気量が250レプの1.6倍なんだから下のトルクも相応にあるさ
923: 2019/05/13(月) 23:59:49.22
それ、なんか分かるわ
924: 2019/05/14(火) 00:24:03.98
オタクってパワーバンド狭いピーキーで扱いにくいっての好きだよな
925: 2019/05/14(火) 00:31:46.71
4輪の話はよそでやってくれる?
926: 2019/05/14(火) 00:35:42.83
公道車両で下スカスカなのはきついわ
931: 2019/05/14(火) 07:45:38.27
>>928
ノーマルのNS400Rなら分からなくもないけど
フルパワーなら輸出仕様の72ps程度は出してるだろうから
それはNS250R等と同レベルなチューンなわけで(45ps×1.6=72ps)
上が気持ち良く回らないとは思えない
ノーマルのNS400Rなら分からなくもないけど
フルパワーなら輸出仕様の72ps程度は出してるだろうから
それはNS250R等と同レベルなチューンなわけで(45ps×1.6=72ps)
上が気持ち良く回らないとは思えない
929: 2019/05/14(火) 05:43:09.37
排気デバイス付いてんのに下がスカスカなエンジンなんて乗りたくねえわ
932: 2019/05/14(火) 08:00:34.26
>>929
じゃ乗んなや、カス
じゃ乗んなや、カス
930: 2019/05/14(火) 07:38:36.08
レーシングテクノロジーYPVSさんの立場が
933: 2019/05/14(火) 08:28:42.96
RZV500やΓ500も排気量が大きいから、
低速トルクが有って乗りやすいと聞いたな
て言うか2stエンジン自体そんなに言うほど低速トルク細く無いし
低回転で加速しないのは、ギア比が高めなのが原因だろ
低速トルクが有って乗りやすいと聞いたな
て言うか2stエンジン自体そんなに言うほど低速トルク細く無いし
低回転で加速しないのは、ギア比が高めなのが原因だろ
937: 2019/05/14(火) 11:26:47.26
>>933
それは排気デバイス付きしか乗ったことないからそう思うだけ。
4L3とか乗ったらわかるよ。
それは排気デバイス付きしか乗ったことないからそう思うだけ。
4L3とか乗ったらわかるよ。
934: 2019/05/14(火) 08:36:49.79
まとめるとヘタクソってことだな
935: 2019/05/14(火) 08:45:15.51
某動画配信者のNSR250で、焼き付いたからエンジンオーバーホールしてラビリンスシールに換えたら、低速がモリモリになって驚いたってやってたな
焼き付いた原因がジェット入ってなかったとか凄い理由だったが
焼き付いた原因がジェット入ってなかったとか凄い理由だったが
936: 2019/05/14(火) 09:15:56.37
>>935
アホだなあ
きっとジェットが何かも分かってないんだろうな
アホだなあ
きっとジェットが何かも分かってないんだろうな
938: 2019/05/14(火) 12:04:55.05
排気デバイス付いてなくたってポートタイミング次第では低速モリモリやん
939: 2019/05/14(火) 12:09:56.34
トラ車「………」
940: 2019/05/14(火) 12:12:02.35
友達のKH400乗せてもらった事あるけど
割と下からトルクあった記憶
割と下からトルクあった記憶
941: 2019/05/14(火) 15:30:20.04
4L3はスッカスカ
942: 2019/05/14(火) 17:01:21.02
チャンバー付きの1KT中古で買ったけど ノーマルマフラーなら もっと低速トルクがあるのかね? 山行くと登りのヘアピン立ち上がり遅すぎて泣ける
944: 2019/05/14(火) 17:30:22.47
>>942
バイクにあった乗り方しなよ!
ピーキーなレプリカ系は
1.コーナー突入時の減速時に、同時にシフトダウンして回転数を落とさないようにする
2.クリッピングポイント超えたら、半クラでパワーバンドを維持してで繋げてやる
3.クラッチが完全に繋がる速度に達したらパワーバンド上限でギアアップ
4.上段ギアで回転数がパワーバンドより落ちるようなら、また半クラで繋げてやる
これぐらいは知ってるだろ?
バイクにあった乗り方しなよ!
ピーキーなレプリカ系は
1.コーナー突入時の減速時に、同時にシフトダウンして回転数を落とさないようにする
2.クリッピングポイント超えたら、半クラでパワーバンドを維持してで繋げてやる
3.クラッチが完全に繋がる速度に達したらパワーバンド上限でギアアップ
4.上段ギアで回転数がパワーバンドより落ちるようなら、また半クラで繋げてやる
これぐらいは知ってるだろ?
943: 2019/05/14(火) 17:03:43.59
1KTよりクロスレシオになってる3XCのミッションに換装したらええんちゃう?
945: 2019/05/14(火) 17:56:31.47
2st市販車なんてほとんどクラッチ使わない
停車発進時くらい
停車発進時くらい
946: 2019/05/14(火) 18:14:35.49
俺も半クラほぼ使わない派。
947: 2019/05/14(火) 19:43:32.89
50ccならまだしも、250ccクラスで半クラは使わないな。
948: 2019/05/14(火) 19:49:53.05
じゃあ俺も使わない派で
949: 2019/05/14(火) 20:01:10.08
あわわわ、お、俺だってそうや
950: 2019/05/14(火) 21:46:47.01
昔RZ125(13W)に二人乗りした時、坂道発進で6000くらい回さないと前へ出なかった思い出
コメント
コメントする