1: 2018/09/19(水) 19:14:43.23
前スレ
洗車総合スレッドpart28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499240357/
洗車総合スレッドpart27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483786172/
洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1466906560/
洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1453292034/
洗車総合スレッドpart24
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1422700425/
洗車総合スレッドpart23
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1405136671/
洗車総合スレッドpart22
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1381656390/
洗車総合スレッドpart20
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1328278916/
洗車総合スレッドpart28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499240357/
洗車総合スレッドpart27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483786172/
洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1466906560/
洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1453292034/
洗車総合スレッドpart24
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1422700425/
洗車総合スレッドpart23
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1405136671/
洗車総合スレッドpart22
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1381656390/
洗車総合スレッドpart20
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1328278916/
10: 2018/09/19(水) 19:21:05.23
>>1
スレ立てご苦労様です
固形ワックスなら
シュアラスター
マンハッタンゴールド
ヌルテカの艶
ウイルソン
プロックス ファイナル
ギラギラの艶
お勧めです
スレ立てご苦労様です
固形ワックスなら
シュアラスター
マンハッタンゴールド
ヌルテカの艶
ウイルソン
プロックス ファイナル
ギラギラの艶
お勧めです
2: 2018/09/19(水) 19:15:07.71
~定番の洗車方法~
おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。
・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×
*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。
・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×
*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
3: 2018/09/19(水) 19:15:27.48
~バイク洗車&磨きでやったら駄目な事~
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
4: 2018/09/19(水) 19:15:50.81
~定番の用品 その1~
・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。
・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。
・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
5: 2018/09/19(水) 19:16:07.38
~定番の用品 その2~
・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×
・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×
・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
6: 2018/09/19(水) 19:16:18.90
~定番の用品 その3~
・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。
・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。
・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
7: 2018/09/19(水) 19:16:50.08
~定番の用品 その4~
・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質
・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質
・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
8: 2018/09/19(水) 19:17:23.74
埋め逃げ厳禁誰か立てろや
17: 2018/09/20(木) 09:43:23.39
>>8
仕切るな、愚図
仕切るな、愚図
9: 2018/09/19(水) 19:19:18.00
そろそろテンプレを見直した方がいい
間違ってたり時代遅れなことが書いてある
間違ってたり時代遅れなことが書いてある
14: 2018/09/20(木) 08:23:33.88
>>9
せめて訂正箇所位でも書き出せよ
それも間違ってるってつっこんでやるからw
せめて訂正箇所位でも書き出せよ
それも間違ってるってつっこんでやるからw
11: 2018/09/19(水) 19:23:57.13
バリアス塗り塗りマンに質問なんだけどバリアス3ヶ月効果持たないってマジ?
じゃあなおさらグラスターでいい気がしてきた
クイックワックスみたいな研磨剤入りワックスってどうなのよあれ
じゃあなおさらグラスターでいい気がしてきた
クイックワックスみたいな研磨剤入りワックスってどうなのよあれ
12: 2018/09/19(水) 19:27:51.11
バイクの水使わない洗車なら
バリアスコート
汚れも落とせるしヌルッと艶やか
もちはいいかも
プレクサス
洗浄そこそこキラッとした艶はなかなか
もちは弱い
バリアスコート
汚れも落とせるしヌルッと艶やか
もちはいいかも
プレクサス
洗浄そこそこキラッとした艶はなかなか
もちは弱い
13: 2018/09/20(木) 05:09:09.46
2ちゃんで話題にされてるユニコンカークリームやグラスターゾルとかニューウイルソンも確かに光る
でも
もちは弱いしホコリは付きやすいし撥水も1日限定レベル
毎日やれるなら多分ヌルテカの車体のままだけど
それは難しいっしょ
それならもっと光るしホコリつかなくてモチもいい方を選ばないか?
でも
もちは弱いしホコリは付きやすいし撥水も1日限定レベル
毎日やれるなら多分ヌルテカの車体のままだけど
それは難しいっしょ
それならもっと光るしホコリつかなくてモチもいい方を選ばないか?
15: 2018/09/20(木) 09:37:38.07
改めて思うのだけど、ここのテンプレは本当に秀逸だよな
作成したやつにうまい棒あげたいほどに
作成したやつにうまい棒あげたいほどに
16: 2018/09/20(木) 09:42:49.48
そうか?
個人の偏った思い入れが強すぎると思うが
ハッキリ言ってこのテンプレは無いほうがいい
個人の偏った思い入れが強すぎると思うが
ハッキリ言ってこのテンプレは無いほうがいい
18: 2018/09/20(木) 23:33:22.20
バイクだと固形ワックス使う人少ないのかな?
話題少なくないか
話題少なくないか
19: 2018/09/20(木) 23:42:49.63
固形ワックスはあちこち隙間入り込んで大変だから使わないなぁ
20: 2018/09/21(金) 00:14:36.99
固形使う時のコツとしてワックスが入り込みそうなとこは塗らずに
タオルでワックス拭き取るついでにタオルについたワックスをぎわまで塗り込むんです
拭き取るタイミングを半乾きの時にすれば粉のカスも出にくいですね
タオルでワックス拭き取るついでにタオルについたワックスをぎわまで塗り込むんです
拭き取るタイミングを半乾きの時にすれば粉のカスも出にくいですね
21: 2018/09/21(金) 00:23:50.70
そこまでして固形使う意味がわからん
雨晒しにでもしてるんだろうか
雨晒しにでもしてるんだろうか
22: 2018/09/21(金) 00:33:48.73
艶が違うから使ってるんですよ
艶を求めないならPLEXUSやバリアスコートを全体に使うだけでも良しだけど
艶を求めないならPLEXUSやバリアスコートを全体に使うだけでも良しだけど
23: 2018/09/21(金) 01:55:50.03
へえ
ワックスかけた日はギラギラだろうけど
翌日にはうっすら埃っぽくなってるやろ
まあイベントに出展するとかならわかるが
普段使いにする意味はわからん
ワックスかけた日はギラギラだろうけど
翌日にはうっすら埃っぽくなってるやろ
まあイベントに出展するとかならわかるが
普段使いにする意味はわからん
24: 2018/09/21(金) 02:17:43.10
安いワックスだとホコリ付きやすいかも
カルナバやポリマーの成分によっても違うかもしれないけど
上位ランクのならそんなホコリつかないですよ
まあ普段乗らないで放置気味の人ならコーティングのがいいですね
カルナバやポリマーの成分によっても違うかもしれないけど
上位ランクのならそんなホコリつかないですよ
まあ普段乗らないで放置気味の人ならコーティングのがいいですね
25: 2018/09/21(金) 12:06:48.40
https://i.imgur.com/jGqoAZz.jpg
通勤使用でガッツリ雨晒し、固形ワックスを使ってる俺のバイクのタンクみて
通勤使用でガッツリ雨晒し、固形ワックスを使ってる俺のバイクのタンクみて
26: 2018/09/21(金) 15:46:16.37
>>25
すごいね新車みたい
すごいね新車みたい
33: 2018/09/21(金) 20:57:23.61
>>26
ありがとう
よく見ると洗車傷があったり走行距離相応の傷があるのは秘密な
>>27
マメに洗車、サビ落としはしてるけど
やっぱり艶消し部分とか樹脂パーツは紫外線にやられてきてるんだよな
>>28
してくれよ
>>29
すまんがメーターに表示されてるのは時計な
写真を撮った時で走行35000km辺りだった気がする
ありがとう
よく見ると洗車傷があったり走行距離相応の傷があるのは秘密な
>>27
マメに洗車、サビ落としはしてるけど
やっぱり艶消し部分とか樹脂パーツは紫外線にやられてきてるんだよな
>>28
してくれよ
>>29
すまんがメーターに表示されてるのは時計な
写真を撮った時で走行35000km辺りだった気がする
34: 2018/09/21(金) 21:17:57.99
>>33
新車に見えました
ワックスはどこのですかね
ゴム部分やプラスチックはシリコン系のを塗ってますよ
新車に見えました
ワックスはどこのですかね
ゴム部分やプラスチックはシリコン系のを塗ってますよ
36: 2018/09/21(金) 21:45:08.28
>>34
今はシュアラスターのブラックレーベルを使ってるよ
未塗装樹脂、ゴムはシリコン系でいけるけど
艶消し黒塗装はどうしようもないんだよな
>>35
今は37000kmだわ
固形ワックスも洗車傷の原因になるし、塗り直す手間も考えるとコーティングの方が塗装面に優しいんだろうけど
やっぱりワックスの艶感と磨く感じが好きなんだよな
今はシュアラスターのブラックレーベルを使ってるよ
未塗装樹脂、ゴムはシリコン系でいけるけど
艶消し黒塗装はどうしようもないんだよな
>>35
今は37000kmだわ
固形ワックスも洗車傷の原因になるし、塗り直す手間も考えるとコーティングの方が塗装面に優しいんだろうけど
やっぱりワックスの艶感と磨く感じが好きなんだよな
37: 2018/09/21(金) 22:55:23.87
>>36
ブラックレーベルなら3種類とも艶が良さそうですね
洗車スレって固形ワックスの艶の良さがわからない人多いので画像見せて貰えて良かっです
ブラックレーベルなら3種類とも艶が良さそうですね
洗車スレって固形ワックスの艶の良さがわからない人多いので画像見せて貰えて良かっです
35: 2018/09/21(金) 21:34:20.80
>>33
35000kmは驚愕だ!
オレも固形ワックス派だけど25000kmくらい乗ったビッグツインはピカピカだったなぁ
35000kmは驚愕だ!
オレも固形ワックス派だけど25000kmくらい乗ったビッグツインはピカピカだったなぁ
27: 2018/09/21(金) 16:04:14.44
>>25
雨ざらしってまじですか?
塗装はワックスで守れるのは確かだけど他の部分も綺麗で驚き
雨ざらしってまじですか?
塗装はワックスで守れるのは確かだけど他の部分も綺麗で驚き
28: 2018/09/21(金) 16:12:41.13
>>25
やだ、お化粧しちゃいそう!
やだ、お化粧しちゃいそう!
29: 2018/09/21(金) 16:53:24.36
>>25
627km?
ほぼ新車じゃねーか(笑)
627km?
ほぼ新車じゃねーか(笑)
30: 2018/09/21(金) 17:04:54.43
種明かしは楽しみに取っておくとして
YouTubeでsoft99 WAXなんかの動画見てると水はじき凄くて面白いですよ
soft99は外国人の動画の方が沢山出てくるね
YouTubeでsoft99 WAXなんかの動画見てると水はじき凄くて面白いですよ
soft99は外国人の動画の方が沢山出てくるね
31: 2018/09/21(金) 17:38:07.32
いやバイク雨ざらしになんかしないんでそんな水弾き必要ないです
32: 2018/09/21(金) 20:43:44.34
研磨剤入りワックスってバイクにはまずいですかね?
ワコーズのクイックワックスってのが沢山入ってていいなと思って
ワコーズのクイックワックスってのが沢山入ってていいなと思って
38: 2018/09/22(土) 07:52:04.05
ガンバスのスフィアとキラサクgp って撥水力同じ程度?
いまキラサクgp なんだが、気になってな。
いまキラサクgp なんだが、気になってな。
39: 2018/09/23(日) 03:36:22.16
プレクサスはじめて使ってみたけどいいね
カールからスクリーンなんか一瞬でツルツルピカピカになる
スクリーンの小傷も目立たなくなるし
ただ価格高いね、用品店で大きい缶4000円はとても買えない
ドンキさま様
カールからスクリーンなんか一瞬でツルツルピカピカになる
スクリーンの小傷も目立たなくなるし
ただ価格高いね、用品店で大きい缶4000円はとても買えない
ドンキさま様
40: 2018/09/23(日) 07:44:26.46
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
41: 2018/09/23(日) 09:21:36.36
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
42: 2018/09/23(日) 09:54:03.47
>>41
別に洗車オタクだけの場ではないだろ
勝手に仕切るな、愚図
別に洗車オタクだけの場ではないだろ
勝手に仕切るな、愚図
54: 2018/09/23(日) 22:00:27.57
>>53
それは>>41であって俺じゃない
池沼はIDも辿れないのか
もう少しまともな思考ができるようになってから口を聞け
それは>>41であって俺じゃない
池沼はIDも辿れないのか
もう少しまともな思考ができるようになってから口を聞け
55: 2018/09/23(日) 22:05:17.39
>>54
どう見てもお前のレスだろこの自演ジジイ
サボってねえでバイク洗車してこいよオタクw
どう見てもお前のレスだろこの自演ジジイ
サボってねえでバイク洗車してこいよオタクw
56: 2018/09/23(日) 22:08:42.30
>>55
お前と違ってなぁ、IDコロコロなんてやんねーのw
自分がそうだからって他人も同じと思うのは良くないぞ?
取り敢えずお前はママの付添のもとでお手軽洗車を一生でもしてろよ
お前と違ってなぁ、IDコロコロなんてやんねーのw
自分がそうだからって他人も同じと思うのは良くないぞ?
取り敢えずお前はママの付添のもとでお手軽洗車を一生でもしてろよ
57: 2018/09/23(日) 22:11:29.93
>>56
ほれみろ、お手軽洗車を小馬鹿にしてるだろw
どう考えてもお前の自演だわ洗車オタク
サボってねえで愛車のチョイノリシコシコ磨いてこいや
その自慢のスキルでよw
ほれみろ、お手軽洗車を小馬鹿にしてるだろw
どう考えてもお前の自演だわ洗車オタク
サボってねえで愛車のチョイノリシコシコ磨いてこいや
その自慢のスキルでよw
58: 2018/09/23(日) 22:15:42.15
>>57
俺だってフクピカで済ますこともあるし、お手軽洗車が駄目なんて思わない
お前が駄目な人間だとは思うがw
被害妄想の塊だな、よっぽどイジメられて生きてきたんだろう、可哀想になwww
俺だってフクピカで済ますこともあるし、お手軽洗車が駄目なんて思わない
お前が駄目な人間だとは思うがw
被害妄想の塊だな、よっぽどイジメられて生きてきたんだろう、可哀想になwww
59: 2018/09/23(日) 22:29:35.03
>>57
IDコロコロして何を書いても無駄だなw
IDコロコロして何を書いても無駄だなw
60: 2018/09/23(日) 22:35:11.67
>>57
洗車オタクだけの場でない事は確かだが
洗車にコダワリ持てないだのオススメ商品だけ知りたいだの
好き者が集まる掲示板でそんな事書いてちゃ反感買うの当然だろ。
ここでお手軽洗車を推すなら自分なりのコダワリを書いてみなよ。
お前は試行錯誤するでもなく、ただ単に楽に洗車する情報を楽に手に入れたいだけだろ?
小馬鹿にされてるのはお手軽洗車でなく>>57なんだと早く気付けよ。
洗車オタクだけの場でない事は確かだが
洗車にコダワリ持てないだのオススメ商品だけ知りたいだの
好き者が集まる掲示板でそんな事書いてちゃ反感買うの当然だろ。
ここでお手軽洗車を推すなら自分なりのコダワリを書いてみなよ。
お前は試行錯誤するでもなく、ただ単に楽に洗車する情報を楽に手に入れたいだけだろ?
小馬鹿にされてるのはお手軽洗車でなく>>57なんだと早く気付けよ。
166: 2018/09/27(木) 22:35:11.03
反応してるのは>>41だけだよね
173: 2018/09/28(金) 02:03:51.88
>>41
177: 2018/09/28(金) 20:30:58.97
>>176
>>41が初心者は出て行けってよ
>>41が初心者は出て行けってよ
179: 2018/09/28(金) 22:38:13.12
>>177
基地外じみた粘着するほど悔しかったのか?w
基地外じみた粘着するほど悔しかったのか?w
180: 2018/09/28(金) 23:46:58.42
>>179
反応せずにはいられない~ 笑
反応せずにはいられない~ 笑
196: 2018/09/30(日) 12:21:20.22
>>193
>>41
>>41
203: 2018/10/01(月) 00:38:57.68
>>41読んでからレスしてね
207: 2018/10/02(火) 00:37:21.45
>>41読んでからレスしてよ
209: 2018/10/02(火) 03:18:02.11
↑
>>41
>>41
223: 2018/10/04(木) 05:35:41.55
いい加減ウザいから>>41見てから書き込め
228: 2018/10/04(木) 19:14:21.18
いい加減ウザいから>>41見てから書き込めや
229: 2018/10/04(木) 21:46:22.50
>>228
お前な
お前な
236: 2018/10/05(金) 12:28:10.70
>>232
>>41読めよ、初心者スレ行け
>>41読めよ、初心者スレ行け
238: 2018/10/05(金) 12:44:01.83
>>237
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
246: 2018/10/05(金) 19:31:05.45
>>238
それは全部お前の事だよ
お花畑ちゃんww
それは全部お前の事だよ
お花畑ちゃんww
247: 2018/10/05(金) 21:20:00.86
>>246
>>41よく読め屑が
>>41よく読め屑が
250: 2018/10/05(金) 22:42:38.15
>>248
>>249
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>249
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
252: 2018/10/06(土) 00:09:00.37
>>41になりすました>>40だろ
253: 2018/10/06(土) 00:21:29.70
>>252
それが分かるってことはお前が>>41確定だわな
それが分かるってことはお前が>>41確定だわな
254: 2018/10/06(土) 00:50:05.00
>>253
俺は>>41じゃねえよ
流れをちゃんと読めば分かるだろ
>>40のガイジと>>41のアホには迷惑してんだわ
俺は>>41じゃねえよ
流れをちゃんと読めば分かるだろ
>>40のガイジと>>41のアホには迷惑してんだわ
258: 2018/10/06(土) 06:50:15.68
>>253
洗車スレに喧嘩売りに来て反撃されて粘着とか>>40ガイジ以外いるかよw
撹乱しようとしてるけど誰も騙されないから諦めろ
洗車スレに喧嘩売りに来て反撃されて粘着とか>>40ガイジ以外いるかよw
撹乱しようとしてるけど誰も騙されないから諦めろ
259: 2018/10/06(土) 07:07:34.67
>>258
バレてるぞ>>41
バレてるぞ>>41
255: 2018/10/06(土) 01:47:32.98
こりゃリアルガイジだな
一発で見抜いた>>41はさすがだなと
一発で見抜いた>>41はさすがだなと
257: 2018/10/06(土) 06:24:39.46
>>41沸きすぎ草生える
263: 2018/10/06(土) 11:44:34.34
>>40と>>41のせい
287: 2018/10/08(月) 23:03:50.61
>>41暴れすぎやろ
306: 2018/10/09(火) 07:52:16.04
>>292
>>41
>>41
316: 2018/10/12(金) 14:43:25.55
>>315
>>41読め
>>41読め
322: 2018/10/13(土) 07:07:06.25
>>41を読んだらアンカーされてる>>40も当然読むわけだけど、そしたらまあ納得のレスだからなw
324: 2018/10/13(土) 07:33:58.90
>>322
バレてるぞ
バレてるぞ
326: 2018/10/13(土) 09:57:18.88
>>324
「バレてる」としたら、お前さんがキツめの正論言われて発狂してると認めたようなもんだが、それでいいの?
「バレてる」としたら、お前さんがキツめの正論言われて発狂してると認めたようなもんだが、それでいいの?
331: 2018/10/13(土) 14:09:51.74
>>41が今日も元気です
341: 2018/10/13(土) 20:18:24.66
>>41
343: 2018/10/13(土) 23:01:22.44
>>341
あの世へどうぞ
あの世へどうぞ
353: 2018/10/14(日) 14:37:46.60
>>349
>>41
>>41
369: 2018/10/15(月) 01:23:10.45
>>366
また反応してしまう>>41
また反応してしまう>>41
387: 2018/10/16(火) 20:15:55.43
>>41
394: 2018/10/17(水) 23:15:37.57
>>41
396: 2018/10/18(木) 00:29:22.72
>>395
プッ
プッ
399: 2018/10/20(土) 19:43:12.59
>>41読んでから書き込め、ニワカ
405: 2018/10/21(日) 13:50:55.28
>>41
409: 2018/10/24(水) 20:44:27.19
>>41
420: 2018/10/26(金) 17:18:45.99
>>41
425: 2018/10/27(土) 16:33:24.59
>>41嫁
433: 2018/10/29(月) 22:32:36.03
>>41読んでからレスしてくれよ迷惑だ
434: 2018/10/29(月) 23:13:04.57
>>433
お前はそれしか書き込まないから迷惑だ
お前はそれしか書き込まないから迷惑だ
467: 2018/11/08(木) 07:33:00.43
>>466
>>434
>>434
447: 2018/11/06(火) 01:09:26.63
>>41
451: 2018/11/06(火) 15:48:21.75
>>41読んでからレスしろニワカ
457: 2018/11/06(火) 23:51:55.84
>>451
執念深いね君
執念深いね君
458: 2018/11/07(水) 06:32:38.71
>>457
ついに飽きたなって思われるのが嫌で義務的にコピペしてるだけだろ
本人も既にどうでも良くなっていると思われるw
ついに飽きたなって思われるのが嫌で義務的にコピペしてるだけだろ
本人も既にどうでも良くなっていると思われるw
466: 2018/11/08(木) 00:29:01.36
>>41
480: 2018/11/08(木) 23:02:29.13
>>479
お前だよ
お前だよ
483: 2018/11/09(金) 12:08:11.14
まあ別に>>41を見ても、ああそうだろうねくらいにしか思わんし
485: 2018/11/09(金) 15:52:31.46
>>41がしっかり反応してるの草
496: 2018/11/15(木) 14:09:54.13
>>41
497: 2018/11/15(木) 14:36:48.63
>>496
おせえよ。次からは会話中に来いやノロマ!
粘着も大変だろう。身体に気をつけてな。
おせえよ。次からは会話中に来いやノロマ!
粘着も大変だろう。身体に気をつけてな。
515: 2018/11/16(金) 19:01:05.52
>>41嫁
530: 2018/11/22(木) 02:36:13.62
>>41さん粘着やめなよ
535: 2018/11/22(木) 15:53:02.21
>>532
嘘バレバレだよ>>41くん
嘘バレバレだよ>>41くん
536: 2018/11/22(木) 15:58:48.38
>>535 初見というか全部読んだのは今日
私は>>510 の樹液付いた件で初めて覗いたんだ
私は>>510 の樹液付いた件で初めて覗いたんだ
537: 2018/11/22(木) 20:41:49.46
>>535
前にも指摘したが、その発言はお前が>>40で、>>41にキツめの正論言われて発狂してる粘着荒らしだと認めたも同然だぞw
前にも指摘したが、その発言はお前が>>40で、>>41にキツめの正論言われて発狂してる粘着荒らしだと認めたも同然だぞw
553: 2018/11/24(土) 17:13:24.35
>>41
564: 2018/11/29(木) 21:53:18.94
>>41
599: 2018/12/05(水) 11:07:46.98
>>41
70: 2018/09/24(月) 01:44:42.10
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
発狂してるのこの人?
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
発狂してるのこの人?
85: 2018/09/24(月) 18:19:05.10
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
息してる?w
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
息してる?w
87: 2018/09/24(月) 19:31:14.36
>>83
あれですか
そんな高くもないしお試しで買ってみる!
>>85
思いの外ダメージ受けててワロタ
相当悔しかったんだろうなw
あれですか
そんな高くもないしお試しで買ってみる!
>>85
思いの外ダメージ受けててワロタ
相当悔しかったんだろうなw
121: 2018/09/26(水) 06:11:11.98
40 名前:774RR :2018/09/23(日) 07:44:26.46 ID:Wu+fkxOr
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
132: 2018/09/26(水) 19:09:54.75
>>121
ガラケーでせっせとコピペ貼り
やっぱ知恵遅れだぎゃw
ガラケーでせっせとコピペ貼り
やっぱ知恵遅れだぎゃw
155: 2018/09/27(木) 18:25:39.26
40 名前:774RR :2018/09/23(日) 07:44:26.46 ID:Wu+fkxOr
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
163: 2018/09/27(木) 21:57:44.95
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
211: 2018/10/02(火) 12:07:48.96
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
265: 2018/10/06(土) 13:27:37.87
>>40はこれで攪乱してるつもりだからなあ
むしろこんなピュアな奴がまだいたのかと感慨深いな
バイク乗りの高齢化が言われるけどまだまだバイク板も捨てたもんじゃないな
むしろこんなピュアな奴がまだいたのかと感慨深いな
バイク乗りの高齢化が言われるけどまだまだバイク板も捨てたもんじゃないな
272: 2018/10/07(日) 02:41:04.01
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
320: 2018/10/12(金) 23:14:27.77
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
これ読んでからレスしろよな
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
これ読んでからレスしろよな
348: 2018/10/14(日) 05:22:58.23
40 名前:774RR :2018/09/23(日) 07:44:26.46 ID:Wu+fkxOr
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
洗車にこだわりを持つ人間以外レス禁止
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
洗車にこだわりを持つ人間以外レス禁止
415: 2018/10/26(金) 04:13:29.84
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
459: 2018/11/07(水) 06:39:05.86
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
499: 2018/11/15(木) 19:36:34.24
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
504: 2018/11/16(金) 12:04:05.25
ここぞとばかりにコピペ
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
526: 2018/11/17(土) 21:12:28.67
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
529: 2018/11/21(水) 22:11:16.96
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
538: 2018/11/22(木) 22:56:32.83
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
540: 2018/11/23(金) 00:30:08.32
41 名前:774RR :2018/09/23(日) 09:21:36.36 ID:PnBWzX9Z
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
>>40
だったらロムってろ知障
ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まる所だ
下らねえ自分語りはメモ帳にでも書け知恵遅れが
43: 2018/09/23(日) 11:18:42.72
じゃあ何でここにいるんだって話だけどな、雑談しに来ただけ?
ワザワザ俺はそんな事しねぇって言ってなんの意味があんのかと
まあそんな意味のない話題も雑談としては有りだが
ワザワザ俺はそんな事しねぇって言ってなんの意味があんのかと
まあそんな意味のない話題も雑談としては有りだが
44: 2018/09/23(日) 16:15:27.78
洗車用品のオススメ知りたいだけの人とかもいるだろ
アホかこいつ
アホかこいつ
45: 2018/09/23(日) 17:27:49.32
こだわり持ってねーなら今まで通りでいいだろ、アホか
46: 2018/09/23(日) 18:15:34.17
50ccのスクーターだけど、何だかんだいつも洗車に2時間くらいかけてるなぁ。
47: 2018/09/23(日) 18:23:39.95
>>46
車だと10時間ぐらいかかるんじゃないのか?
車だと10時間ぐらいかかるんじゃないのか?
48: 2018/09/23(日) 18:51:15.15
洗車こだわり派()が急にスレ仕切りだして草
49: 2018/09/23(日) 19:13:15.22
反論できなくなったら別の言いがかりつけてスレを荒らすのか、クズだな
53: 2018/09/23(日) 21:56:41.76
>>49
反論?
何言ってんだコイツ
お前が洗車マニア以外出禁みたいなこと言いだしたんだろ
いきなりスレの代表みたいなつらしやがってw
なんでお前に仕切られなきゃならんのw
反論?
何言ってんだコイツ
お前が洗車マニア以外出禁みたいなこと言いだしたんだろ
いきなりスレの代表みたいなつらしやがってw
なんでお前に仕切られなきゃならんのw
50: 2018/09/23(日) 20:08:10.45
艶をこだわるのもまた楽しみの一つなり
51: 2018/09/23(日) 20:42:30.05
お手軽洗車を極めるのもまた一興であろうに。
52: 2018/09/23(日) 21:53:01.71
>>51
お手軽に艶々もいいですね
でも一回でも固形の良いワックス試して欲しい
艶がまじで違うんだよ
お手軽に艶々もいいですね
でも一回でも固形の良いワックス試して欲しい
艶がまじで違うんだよ
61: 2018/09/23(日) 22:45:04.52
洗車オタクが自演で長文投下してて草
発端のレスの本人ではないという設定なのにこの発狂っぷり
こんなん笑うわw
洗車オタク以外出禁だというお前の謎ルールに従う気はないというだけのこと
常にシコシコやってないと我慢ならんような洗車マニアって怖いな
洗車初心者も出禁らしいぞw
発端のレスの本人ではないという設定なのにこの発狂っぷり
こんなん笑うわw
洗車オタク以外出禁だというお前の謎ルールに従う気はないというだけのこと
常にシコシコやってないと我慢ならんような洗車マニアって怖いな
洗車初心者も出禁らしいぞw
62: 2018/09/23(日) 22:51:42.58
コダワリ洗車だけ語りたいなら専スレ作ってそっちで話せばよくね
てか前から初心者の質問とか普通にあるのが洗車スレだと思うが
てか前から初心者の質問とか普通にあるのが洗車スレだと思うが
63: 2018/09/23(日) 23:16:53.51
まーだ人生の落伍者がIDコロコロしながら吠えてんのかw
お前が洗車初心者やお手軽派を代表したような言い方してるが、お前自身はそのどちらでも無いよ
否定されてんのはお前自身であって、初心者やお手軽派ではない
お前が洗車初心者やお手軽派を代表したような言い方してるが、お前自身はそのどちらでも無いよ
否定されてんのはお前自身であって、初心者やお手軽派ではない
64: 2018/09/23(日) 23:17:00.86
『いかに楽して艶をだすか』ってのを追求するのもアリなんじゃないかと…
俺も以前は固形を使っていた時期もあるけど、楽さとコスパを求めて
バイク汚れ取りツヤ之助→カインズ簡単カーワックス(販売終了)→プロスタッフ ボディーまるまるおもいっきりワックススプレーに辿り着いた
俺も以前は固形を使っていた時期もあるけど、楽さとコスパを求めて
バイク汚れ取りツヤ之助→カインズ簡単カーワックス(販売終了)→プロスタッフ ボディーまるまるおもいっきりワックススプレーに辿り着いた
65: 2018/09/23(日) 23:31:28.03
洗車っても単にお手軽か本格かだけでなくて、本当に洗車したいだけの人、艶出したい人、色々だよね
自分はお手軽洗車三回やってワックスかな
自分はお手軽洗車三回やってワックスかな
66: 2018/09/23(日) 23:59:55.96
自分はシャンプー洗車→プレクサスで十分お手軽の域かなと思っている‥
67: 2018/09/24(月) 00:06:50.74
上の固形ワックスタンクを貼ったヤツだけど、お手軽洗車だと霧吹き+プレクサスだったり
酷い時はビチャビチャに濡らしたウェスで拭くだけだったりする事もあるぜ
酷い時はビチャビチャに濡らしたウェスで拭くだけだったりする事もあるぜ
68: 2018/09/24(月) 00:16:13.28
霧吹きは洗剤吹き付け→拭き上げ→プレクサスてことです?
76: 2018/09/24(月) 07:30:21.70
>>68
フツーの水で外装の砂埃を浮かせる→濡れたままプレクサスを吹き付けて塗り広げる→別のクロスで仕上げ
って感じだわ
エンジン周りを極力濡らさずお手軽に…って目的でやってたけど、普通に取りきれなかった砂埃かなにかの粒子で磨き傷は出来るし
その辺を気にする人にはあまりオススメ出来んな
プレクサスはやっぱり、こまめに磨いて車体を常に綺麗な状態に保つのには便利だわ
フツーの水で外装の砂埃を浮かせる→濡れたままプレクサスを吹き付けて塗り広げる→別のクロスで仕上げ
って感じだわ
エンジン周りを極力濡らさずお手軽に…って目的でやってたけど、普通に取りきれなかった砂埃かなにかの粒子で磨き傷は出来るし
その辺を気にする人にはあまりオススメ出来んな
プレクサスはやっぱり、こまめに磨いて車体を常に綺麗な状態に保つのには便利だわ
69: 2018/09/24(月) 00:41:27.12
洗車は、マックオフが最強!
ワックスは、プレクサスで仕上げてるけど
ヤフオク用のバイクは、台所用の中性洗剤とエンジンオイル(廃油)で済ませている。
落札者が、凄いキレイなバイクですねぇ!とか無知なバカが大喜びだぜ!(笑)
まぁ、雨の日に乗ると大変なことになるのが弱点だけどな。
ワックスは、プレクサスで仕上げてるけど
ヤフオク用のバイクは、台所用の中性洗剤とエンジンオイル(廃油)で済ませている。
落札者が、凄いキレイなバイクですねぇ!とか無知なバカが大喜びだぜ!(笑)
まぁ、雨の日に乗ると大変なことになるのが弱点だけどな。
71: 2018/09/24(月) 02:06:27.96
楽しく情報交換したいなら、いらん書き込みスルーするスキルつけて欲しい
こんな流れつまらんだろ
こんな流れつまらんだろ
72: 2018/09/24(月) 02:48:53.48
YouTubeだとsoft99のking of gloss
艶王が外国人の支持を得てる
日本人のブログだとあまり目にしないけど外国人には人気みたいね
動画だと艶も撥水も凄いよ
艶王が外国人の支持を得てる
日本人のブログだとあまり目にしないけど外国人には人気みたいね
動画だと艶も撥水も凄いよ
73: 2018/09/24(月) 03:32:11.49
俺は乗るたびに毛ばたきでホコリはらって
霧吹きで湿らせた上にプレクサス吹いて拭き取るだけ
そのあと別のクロスで乾拭きして終わり
細かいキズ増えてるんだろうがもう気にしない
いまやシャンプー洗車するのなんて大雨で泥まみれになったときぐらいだ
霧吹きで湿らせた上にプレクサス吹いて拭き取るだけ
そのあと別のクロスで乾拭きして終わり
細かいキズ増えてるんだろうがもう気にしない
いまやシャンプー洗車するのなんて大雨で泥まみれになったときぐらいだ
74: 2018/09/24(月) 06:39:19.43
チェーン
75: 2018/09/24(月) 06:49:44.21
回数増やして毎会なるべく簡単に、ってことで最近プレクサス使い始めたけど、やっぱり傷はなるべくつけたくないから先に霧吹きでしたたるくらい水掛けてからやってるわ
チェーンどうするか悩み中
チェーンどうするか悩み中
77: 2018/09/24(月) 07:49:10.58
バリアスコートも使い勝手いいぞよ
78: 2018/09/24(月) 07:53:38.53
洗車初心者スレ立ててください
79: 2018/09/24(月) 08:01:55.52
洗車による小傷を消すには何が良いのかね?
83: 2018/09/24(月) 09:41:39.11
>>79
下地慣らしに使うシュアラスターのスピリットですかね
数ヶ月に一度使うかどうかでスピリットやってからワックスしてます
下地慣らしに使うシュアラスターのスピリットですかね
数ヶ月に一度使うかどうかでスピリットやってからワックスしてます
80: 2018/09/24(月) 08:13:41.21
研磨剤の入ってるモノ
固形のワックスとか、スプレータイプならLOOXとかやね
洗車前に羽ぼうきとかブロワーでホコリなんかをよく飛ばしておくと洗車キズも減るよ
固形のワックスとか、スプレータイプならLOOXとかやね
洗車前に羽ぼうきとかブロワーでホコリなんかをよく飛ばしておくと洗車キズも減るよ
81: 2018/09/24(月) 08:58:58.79
やっぱりコンパウンド入りになるか~
82: 2018/09/24(月) 09:36:12.97
復元させたいならコーティングだよね
84: 2018/09/24(月) 10:24:04.16
傷を誤魔化す点では、ポリマーで傷を埋めるってのもいいらしい
86: 2018/09/24(月) 19:12:08.58
そんなに悔しかったのか
88: 2018/09/24(月) 20:46:26.38
また自演かw
はよ洗車初心者も使えるスレ立てろよオタクw
はよ洗車初心者も使えるスレ立てろよオタクw
89: 2018/09/24(月) 20:51:57.80
「ここは洗車にこだわりを持つ人間の集まるところだ」
え?
え?
90: 2018/09/24(月) 21:31:50.05
IDコロコロの自演荒らしうぜーなw
91: 2018/09/24(月) 22:23:30.00
ちょっと煽られたくらいで荒らさんでもいいだろ大人げない
92: 2018/09/24(月) 22:35:21.89
体は大人で頭は子供なんでしょ
相手にしないのが一番
相手にしないのが一番
93: 2018/09/24(月) 22:57:53.98
洗車って初心者と上級者ってそんな違うかね
扱うアイテムは違うかもしれないけどそんな難しい話じゃないような
2ちゃんだと昔から安いの勧める人いるけどあれが初心者かね
ユニコンとかピカール赤缶とかで盛り上がりたい感じの人は必ず出てくる
扱うアイテムは違うかもしれないけどそんな難しい話じゃないような
2ちゃんだと昔から安いの勧める人いるけどあれが初心者かね
ユニコンとかピカール赤缶とかで盛り上がりたい感じの人は必ず出てくる
94: 2018/09/25(火) 06:22:52.72
洗車にこだわりとかウザいです
意識高杉やろ
意識高杉やろ
95: 2018/09/25(火) 06:25:49.63
>>94
ゴミバイクと一緒にされちゃこまるんだよね
爆走りできないじゃん
ゴミバイクと一緒にされちゃこまるんだよね
爆走りできないじゃん
96: 2018/09/25(火) 07:39:54.04
爆走りって、、頭悪そう
珍走団の方ですか?w
珍走団の方ですか?w
97: 2018/09/25(火) 07:49:56.77
>>96
今時珍走なんてキメヲタアキバ系しか言わないだろ
だっせー爆
走りは湾パク
今時珍走なんてキメヲタアキバ系しか言わないだろ
だっせー爆
走りは湾パク
98: 2018/09/25(火) 08:38:49.16
さすが洗車オタク
気持ち悪さは天下一品
気持ち悪さは天下一品
99: 2018/09/25(火) 11:01:30.98
水洗いしたあと湿気飛ばすのにブロワー買おうと思うんだがオススメ機種ある?
尼で人気の3000円ぐらいのやつ持ってる人いて使わせて貰ったんだけど威力は十分だがクソうるさかった
持ち主もうるせーけどまあいいやで使ってるとのこと
値段上がればもうすこし静音になるかな?
尼で人気の3000円ぐらいのやつ持ってる人いて使わせて貰ったんだけど威力は十分だがクソうるさかった
持ち主もうるせーけどまあいいやで使ってるとのこと
値段上がればもうすこし静音になるかな?
100: 2018/09/25(火) 11:21:11.01
ブロワーやめとけ
余計なとこに水が奥深く侵入するぞ
余計なとこに水が奥深く侵入するぞ
101: 2018/09/25(火) 12:25:39.69
手の届かない濡れた部分ってどうするの?自然乾燥?
水垢できちゃうし錆びの原因にもなるからマキタのブロワで吹き飛ばしてる
細いノズルも付いてるから捗るよ
水垢できちゃうし錆びの原因にもなるからマキタのブロワで吹き飛ばしてる
細いノズルも付いてるから捗るよ
102: 2018/09/25(火) 12:58:11.21
ブロワなんて物は俺には無縁だと思い込んでいたのだが
3千円とかで買えるのか
まあ、ヘアドライヤーとかハンディ掃除機とかの安物も、千円や2千円で買えるんだからそんなもんか
いっちょ買ってみようかな
3千円とかで買えるのか
まあ、ヘアドライヤーとかハンディ掃除機とかの安物も、千円や2千円で買えるんだからそんなもんか
いっちょ買ってみようかな
103: 2018/09/25(火) 13:10:18.56
>>102
3000円でもパワーは十分すぎるくらいあるよ
ただマジでうるさいよ
掃除機どころじゃない
サンダーみたいな電動工具よりうるさい
3000円でもパワーは十分すぎるくらいあるよ
ただマジでうるさいよ
掃除機どころじゃない
サンダーみたいな電動工具よりうるさい
104: 2018/09/25(火) 15:03:06.78
うーん、そんなの買ったらまたママンに叱られそうだ、というか確実に怒られる
屋外用乾湿両用掃除機ならまだ許してもらえそうだが
屋外用乾湿両用掃除機ならまだ許してもらえそうだが
107: 2018/09/25(火) 19:05:49.65
ロムってろとか使ってる時点でアラフィフ以上だと思われ
108: 2018/09/25(火) 19:49:48.52
こないだ塗ったプロックス ファイナルがまだ艶々のままだな
シュアラスターのより艶の持続はいい
シュアラスターのより艶の持続はいい
109: 2018/09/25(火) 22:16:10.57
OAダスターの安いやつ使ってるわ
6角の穴とかそういうとこにチマチマ使ってる
6角の穴とかそういうとこにチマチマ使ってる
110: 2018/09/25(火) 22:27:56.40
こだわり洗車とか言ってる人ってバイクを盆栽にでもしてるんだろうか
111: 2018/09/25(火) 23:23:22.86
みっともないからもうやめたら?
112: 2018/09/25(火) 23:40:35.47
オマエモナー
113: 2018/09/25(火) 23:56:45.70
シュアラスターのエクストラプレミアムもいいよ
耐久性がいいね
耐久性がいいね
114: 2018/09/26(水) 00:47:01.41
116: 2018/09/26(水) 00:56:07.09
>>114
FW1も簡単洗浄できて良いと思いますよ
ただ艶を考えたらFW1で綺麗にした後に固形ワックスとかかな
プレクサスとFW1は似たような物かと思います
FW1も簡単洗浄できて良いと思いますよ
ただ艶を考えたらFW1で綺麗にした後に固形ワックスとかかな
プレクサスとFW1は似たような物かと思います
122: 2018/09/26(水) 06:28:01.14
>>114
プレクサスに比べると塗り広げるのに
力がいる感じ。ちと傷が心配かな…。
艶は気持ちFW1の方が良い気がする。
プレクサスに比べると塗り広げるのに
力がいる感じ。ちと傷が心配かな…。
艶は気持ちFW1の方が良い気がする。
123: 2018/09/26(水) 06:40:34.39
>>122
洗浄はFW1で艶はPLEXUSなんて言われてますが
FW1のが良かったりします?
洗浄はFW1で艶はPLEXUSなんて言われてますが
FW1のが良かったりします?
128: 2018/09/26(水) 16:17:04.29
>>123
洗浄ってのは洗車後って意味かな?
コーティング車だからWAX不要だもんで車体には使った事がないんだ
ミラーとかヘルメットのバイザーに使うけどピカピカで撥水はあるよ
洗浄ってのは洗車後って意味かな?
コーティング車だからWAX不要だもんで車体には使った事がないんだ
ミラーとかヘルメットのバイザーに使うけどピカピカで撥水はあるよ
129: 2018/09/26(水) 16:51:29.21
>>128
FW1は洗浄とワックス成分がセットなんです
バイクは水無し洗車する人多いからそういうスプレーがあると助かるんですよね
事前にコーティングしてある車両に使って大丈夫かは聞いた方が良いですね
コーティングしててもワックスする人はいますよ
FW1は洗浄とワックス成分がセットなんです
バイクは水無し洗車する人多いからそういうスプレーがあると助かるんですよね
事前にコーティングしてある車両に使って大丈夫かは聞いた方が良いですね
コーティングしててもワックスする人はいますよ
130: 2018/09/26(水) 17:37:11.41
>>129
FW1のスタッフに基本的にコーティング車でもオッケーて言われたけど、施工したコーティングに対して問題ないかは判らないって言われちゃった
そんで、今度はコーティングをしてくれた店に聞いた水洗いだけで問題なし、WAXはコーティングをダメにしちゃうからNG
洗剤をどうしても使いたい場合はアルカリNG、中性洗剤のみって説明を受けたんで従ってる状態
結果、コーティング前に買ったWAX類やマックオフとか未開封のまま家に在庫を抱えてるorz
FW1のスタッフに基本的にコーティング車でもオッケーて言われたけど、施工したコーティングに対して問題ないかは判らないって言われちゃった
そんで、今度はコーティングをしてくれた店に聞いた水洗いだけで問題なし、WAXはコーティングをダメにしちゃうからNG
洗剤をどうしても使いたい場合はアルカリNG、中性洗剤のみって説明を受けたんで従ってる状態
結果、コーティング前に買ったWAX類やマックオフとか未開封のまま家に在庫を抱えてるorz
131: 2018/09/26(水) 17:59:45.22
>>130
コーティング施工した人とその他の業者では見解が違ってたりするから困りますね
みんからってサイトだとコーティングの上から塗れるワックスの情報もあります
頻繁にワックスしたり洗車しない人にはコーティングは良いですよね
ただあまり艶はないので私はワックス派です
コーティング施工した人とその他の業者では見解が違ってたりするから困りますね
みんからってサイトだとコーティングの上から塗れるワックスの情報もあります
頻繁にワックスしたり洗車しない人にはコーティングは良いですよね
ただあまり艶はないので私はワックス派です
118: 2018/09/26(水) 05:09:39.90
>>115
自己紹介かい?
自己紹介かい?
119: 2018/09/26(水) 05:11:57.19
>>118
基地外とかなんとかは会話にならないので
スルーで普通に洗車の話題でいきましょ
使ってるワックスとかあれば聞きたいですね
基地外とかなんとかは会話にならないので
スルーで普通に洗車の話題でいきましょ
使ってるワックスとかあれば聞きたいですね
117: 2018/09/26(水) 05:01:45.07
リキッド系ワックスも興味あったけどやっぱ固形のが艶とかモチはいいんだろね
125: 2018/09/26(水) 10:18:47.94
>>117
リキッド系より固形の方が艶も持ちもいいんですか?
今シェイクワックス使ってるんですけど艶は良いけど全然耐久性が無いんですよね
固形にしようかと考えてたんだけど何かオススメありますか?
リキッド系より固形の方が艶も持ちもいいんですか?
今シェイクワックス使ってるんですけど艶は良いけど全然耐久性が無いんですよね
固形にしようかと考えてたんだけど何かオススメありますか?
126: 2018/09/26(水) 13:44:24.29
>>125
耐久性ならシュアラスターのプレミアムフォーミュラですかね
艶ならウイルソンのプロックス ファイナルがかなり良いです
耐久性ならシュアラスターのプレミアムフォーミュラですかね
艶ならウイルソンのプロックス ファイナルがかなり良いです
120: 2018/09/26(水) 06:08:54.30
アホみたいにわざわざ最後の一行を開けて強調しなければ
気が済まん馬鹿と無駄な改行馬鹿の揃い踏みか
気が済まん馬鹿と無駄な改行馬鹿の揃い踏みか
127: 2018/09/26(水) 15:28:22.91
こだわり洗車()
133: 2018/09/26(水) 19:56:46.28
↑
自称洗車オタ
自称洗車オタ
134: 2018/09/26(水) 20:03:27.23
使うほどに深まる艶!
135: 2018/09/26(水) 20:11:01.23
洗車にこだわり持つもの以外立ち入り禁止
136: 2018/09/26(水) 22:52:28.70
FW1って水垢落としたり、くすんだヘッドライト磨きにしか使わんな
137: 2018/09/26(水) 23:04:22.55
FW1は滑りが悪くてタンクのニーグリップにもオススメ!というが
それだけホコリも吸着するから艶も長持ちしないと聞いたが…
それだけホコリも吸着するから艶も長持ちしないと聞いたが…
138: 2018/09/26(水) 23:18:12.02
うたい文句はカーイベントの時に輝かせる為とか
1日だけ光ってればいいくらいの物かと
下手したらグラスターゾルみたいなものと一緒か
1日だけ光ってればいいくらいの物かと
下手したらグラスターゾルみたいなものと一緒か
139: 2018/09/26(水) 23:21:54.95
このスレ見てると
カークリームなんて使ってる俺は古いのか・・・
なんて気がしてプレクサス買ってみた。
今度の休みに試してみるぜ。
でも用品店で3700円もしたのはまいった。
カークリームなんて使ってる俺は古いのか・・・
なんて気がしてプレクサス買ってみた。
今度の休みに試してみるぜ。
でも用品店で3700円もしたのはまいった。
141: 2018/09/27(木) 02:56:18.73
>>139
いろんなとこ見てるとユニコンは洗浄はいいけど艶に関してはPLEXUSっぽいですね
実際比べてどうだったか教えて頂きたいです
いろんなとこ見てるとユニコンは洗浄はいいけど艶に関してはPLEXUSっぽいですね
実際比べてどうだったか教えて頂きたいです
144: 2018/09/27(木) 07:16:57.95
>>139
プレクサスはドン・キホーテで2000円もしないよ
あとプレクサスはゴムとかシール部分にやっちゃダメだよ
プレクサスはドン・キホーテで2000円もしないよ
あとプレクサスはゴムとかシール部分にやっちゃダメだよ
145: 2018/09/27(木) 08:28:46.01
>>144
プレクサスってゴムだめなの?
プレクサスってゴムだめなの?
146: 2018/09/27(木) 09:10:53.76
149: 2018/09/27(木) 12:24:52.20
>>145
6、7年くらい前の話だけど知り合いのバイク屋にフォークのオイルが漏れたから修理に持って言ったら
シールがやたらテカテカしてるけど何してるの?もしかしてプレクサス?って言うからそうだと言ったら
プレクサスはゴムシールダメだと言っていたぞ
固くなるんだって
6、7年くらい前の話だけど知り合いのバイク屋にフォークのオイルが漏れたから修理に持って言ったら
シールがやたらテカテカしてるけど何してるの?もしかしてプレクサス?って言うからそうだと言ったら
プレクサスはゴムシールダメだと言っていたぞ
固くなるんだって
150: 2018/09/27(木) 14:05:39.83
>>149
そこらへん考えるとバリアスコートのが良さそうですね
そこらへん考えるとバリアスコートのが良さそうですね
160: 2018/09/27(木) 20:29:29.48
139です。
>>144
情報サンクス
今度ドンキ行ってみる
ゴムは大丈夫だと思い込んでたから気をつけるわ。
>>144
情報サンクス
今度ドンキ行ってみる
ゴムは大丈夫だと思い込んでたから気をつけるわ。
142: 2018/09/27(木) 03:39:23.37
半分ホイールクリーナーみたいな扱いされてるけど、ユニコンも普通にタンクとかに使えばピッカピカになるぞ。
プレクサスの施工直後の反則的なまでのギラギラ感には負けるかもしれんが
プレクサスの施工直後の反則的なまでのギラギラ感には負けるかもしれんが
143: 2018/09/27(木) 04:07:02.76
>>142
そのPLEXUSのキラキラより固形ワックスのギラギラにハマっちゃいました
ちょっと話題の国産ワックスがヤバい艶ですよ
そのPLEXUSのキラキラより固形ワックスのギラギラにハマっちゃいました
ちょっと話題の国産ワックスがヤバい艶ですよ
147: 2018/09/27(木) 10:08:52.98
ニューウィルソンとかの車用の安いのワックスはバイクには使えないかな?
148: 2018/09/27(木) 10:30:43.63
普通に使える
151: 2018/09/27(木) 14:40:47.07
プレクサスなんてカウルやタンク以外に適用するのか?
塗装面くらいにしか使ったこと無いなぁ
塗装面くらいにしか使ったこと無いなぁ
153: 2018/09/27(木) 15:28:42.07
PLEXUSって前までは戦闘機のキャノピーに使われてたってうたってたのに
今はF1のドライバーが愛用になってた
売り文句が変わるから胡散臭いんだよな海外製品は
今はF1のドライバーが愛用になってた
売り文句が変わるから胡散臭いんだよな海外製品は
154: 2018/09/27(木) 17:57:49.44
まぁ、実際ツルピカになるから米軍だのF1だっていうのはどうでもいい
タイヤとチェーン以外は全部プレクサスだわ
タイヤとチェーン以外は全部プレクサスだわ
156: 2018/09/27(木) 18:57:08.82
知恵遅れキタコレ
157: 2018/09/27(木) 19:48:19.14
洗車にこだわりをもつ者()
158: 2018/09/27(木) 20:07:23.87
すっかり荒らしになっててワロタ
159: 2018/09/27(木) 20:14:11.56
最近、自分はロクに煽り耐性無いくせにいっちょまえに他人を煽ろうとするやつが増えてげんなりする
161: 2018/09/27(木) 21:43:53.82
ロムってろって何歳だよこの老害
162: 2018/09/27(木) 21:53:31.48
> 107 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/09/25(火) 19:05:49.65 ID:1zJh1y+0
> ロムってろとか使ってる時点でアラフィフ以上だと思われ
> 161 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 21:43:53.82 ID:qgyRkNMn
> ロムってろって何歳だよこの老害
ロムってろ害児
たかが洗車でも随分と奥が深いものだなwww
> ロムってろとか使ってる時点でアラフィフ以上だと思われ
> 161 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 21:43:53.82 ID:qgyRkNMn
> ロムってろって何歳だよこの老害
ロムってろ害児
たかが洗車でも随分と奥が深いものだなwww
164: 2018/09/27(木) 21:59:25.04
ガラスコーティングとか店によって質とか違うと思うけど、あれって自力で開発してるのかな?
それとも業者がいるのかね?
それとも業者がいるのかね?
165: 2018/09/27(木) 22:34:15.63
コロ助と固定を入り混ぜての基地外自演荒らしたまらんなw
167: 2018/09/27(木) 23:31:51.65
モノタロウのクリーナーワックスと、スプレーワックスいいよ
168: 2018/09/28(金) 00:08:49.80
プレクサス直接吹きかけるのは駄目ってことは、プレクサスそのものというより噴射するときのガスにゴムを痛める成分が使われてる?
169: 2018/09/28(金) 00:15:12.84
>>168
新しくPLEXUS買ったら塗っちゃ駄目な項目が
革と布とゴムらしいです
新しくPLEXUS買ったら塗っちゃ駄目な項目が
革と布とゴムらしいです
170: 2018/09/28(金) 00:18:14.07
溶剤が悪さするのかな
でもバリアスコートは大丈夫らしいんですよね
でもバリアスコートは大丈夫らしいんですよね
171: 2018/09/28(金) 00:33:58.11
布にプシューとやってプレクサス塗り拡げていく感じのほうがいいのかな
172: 2018/09/28(金) 00:46:53.82
>>171
あっ 飛び散りが気になるならタオルにブシュっとで良いと思いますよ
汚れが激しいときは直接かけて時間置いてから拭き取ってます
PLEXUSってビチョビチョ出るんですよね
上手い具合に吹き付けられないとか
あっ 飛び散りが気になるならタオルにブシュっとで良いと思いますよ
汚れが激しいときは直接かけて時間置いてから拭き取ってます
PLEXUSってビチョビチョ出るんですよね
上手い具合に吹き付けられないとか
174: 2018/09/28(金) 09:16:02.70
2輪のリアシート裏側とホイールの間もホイールハウスって言うんだっけ?
ともかくそのホイールハウスなんかは軽く霧吹きで湿らせてから
ゴリラの手みたいなマイクロファイバー手袋に直接プレクサス吹いて拭き取るとキレイになるぞ
直接吹き付けるとタイヤとかチェーンやブレーキにかかりそうだから手袋に吹く
次回からも簡単に土埃が落ちて楽しい
ともかくそのホイールハウスなんかは軽く霧吹きで湿らせてから
ゴリラの手みたいなマイクロファイバー手袋に直接プレクサス吹いて拭き取るとキレイになるぞ
直接吹き付けるとタイヤとかチェーンやブレーキにかかりそうだから手袋に吹く
次回からも簡単に土埃が落ちて楽しい
175: 2018/09/28(金) 11:06:25.76
そんなんみんなやっとるやろ
176: 2018/09/28(金) 17:40:25.52
ポリッシャーないからコツコツと毎回洗車ごとにひとパネルずつ手磨きしてみようかなーと思ってる。
コンパウンドなど揃えるものの詳細、メーカーなど教えてほしいんだ。
それと、リブートもしとこうかと思います。リブートは磨く前かな?
コンパウンドなど揃えるものの詳細、メーカーなど教えてほしいんだ。
それと、リブートもしとこうかと思います。リブートは磨く前かな?
181: 2018/09/29(土) 01:36:19.82
>>176
花咲かGワックスでいい
花咲かGワックスでいい
178: 2018/09/28(金) 20:58:04.20
台風抜けたら塩落としでチェーンも含めて洗車だな
そして今度は台風25号ェ・・・
そして今度は台風25号ェ・・・
182: 2018/09/30(日) 01:24:01.83
黒いバイクでニーグリップするあたりが白っぽくなってるんだけど
花咲かGワックスで消えます?
花咲かGワックスで消えます?
183: 2018/09/30(日) 01:52:10.05
>>182
洗車初心者は他スレ行け
洗車初心者は他スレ行け
185: 2018/09/30(日) 02:56:09.43
>>182
消える
スポンジ濡らして固く絞ったやつに花咲かgつけて磨けばおk
消える
スポンジ濡らして固く絞ったやつに花咲かgつけて磨けばおk
202: 2018/10/01(月) 00:02:48.28
>>185
アドバイスありがとうございます
早速、ためしてみます
アドバイスありがとうございます
早速、ためしてみます
184: 2018/09/30(日) 02:02:10.12
今度からはワッチョイ有りにした方がいいかもね
ところでポリッシャー使ってる人いる?
ところでポリッシャー使ってる人いる?
186: 2018/09/30(日) 03:02:38.41
>>184
どうしても磨き傷が太陽光とかで気になったときにする。
綺麗になるよ。
カウルね。タンクは磨き傷がつかねぇや。
どうしても磨き傷が太陽光とかで気になったときにする。
綺麗になるよ。
カウルね。タンクは磨き傷がつかねぇや。
198: 2018/09/30(日) 13:02:01.72
>>186
うーん、やっぱポリッシャーほしいね
でも磨き過ぎも怖い
うーん、やっぱポリッシャーほしいね
でも磨き過ぎも怖い
187: 2018/09/30(日) 03:09:38.23
固形ワックスでもポリマー系が入ってると傷が見えにくくなりまよ
カルナバメインだと艶は出るが下地が悪いときびしいかと
カルナバメインだと艶は出るが下地が悪いときびしいかと
188: 2018/09/30(日) 09:50:10.13
サンコー、バケツの水やお風呂の残り湯を使えるタンクレス高圧洗浄機
サンコーは、タンクの無い充電式の高圧洗浄機「強力ウォーターガン」を発売した。価格は14,800円(税込)。
バッテリーは本体から着脱可能。充電時間は最大4時間で、満充電時の連続使用時間は20~30分。
水の使用量については、約8Lのバケツなら約4分間使用できるとしている。
吐出圧力は0.65~2.2MPa。
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003145/
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1145097.html
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/thankothanko/shopimages/45/31/8_000000003145.jpg
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1145/097/08_o.jpg
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1145/097/04_o.jpg
サンコーは、タンクの無い充電式の高圧洗浄機「強力ウォーターガン」を発売した。価格は14,800円(税込)。
バッテリーは本体から着脱可能。充電時間は最大4時間で、満充電時の連続使用時間は20~30分。
水の使用量については、約8Lのバケツなら約4分間使用できるとしている。
吐出圧力は0.65~2.2MPa。
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003145/
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1145097.html
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/thankothanko/shopimages/45/31/8_000000003145.jpg
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1145/097/08_o.jpg
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1145/097/04_o.jpg
189: 2018/09/30(日) 10:57:40.66
>>188
欲しい
欲しい
192: 2018/09/30(日) 11:28:28.16
>>188
こんなんリョービでもケルヒャーでもヒタチでもマキタでも出してるじゃねか
こんなんリョービでもケルヒャーでもヒタチでもマキタでも出してるじゃねか
193: 2018/09/30(日) 11:34:59.89
>>192
マキタ製品であるならマジで教えて欲しい
マキタ製品であるならマジで教えて欲しい
195: 2018/09/30(日) 12:19:46.31
>>193
マキタ高圧洗浄機でググると幸せになれるよ
マキタ高圧洗浄機でググると幸せになれるよ
190: 2018/09/30(日) 11:10:34.84
マキタにこういうの作って欲しい
191: 2018/09/30(日) 11:12:05.09
コンパクトで保管場所に場所取らないし準備かたずけの時間も短そうだね。
> 吐出圧力は0.65~2.2MPa。
これってどれぐらいの圧力なんだろう。ホースの先指で潰して出る圧力だったらイラネだけど。
> 吐出圧力は0.65~2.2MPa。
これってどれぐらいの圧力なんだろう。ホースの先指で潰して出る圧力だったらイラネだけど。
194: 2018/09/30(日) 11:42:28.98
泥ついたバイクを高圧でやったら砂粒で傷がついたりせんのかね
そんなわけないか
そんなわけないか
197: 2018/09/30(日) 13:00:40.20
>>194
多分つくんじゃないかなぁ・・・自分は高圧洗浄よりフォームガンが欲しいね
多分つくんじゃないかなぁ・・・自分は高圧洗浄よりフォームガンが欲しいね
199: 2018/09/30(日) 21:51:33.38
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。ジュル(´q`)
200: 2018/09/30(日) 22:07:56.25
台風だけどみんな大丈夫かな
201: 2018/09/30(日) 22:37:40.72
もろ台風のコース上にあり、つい半時間ほど前に24号が通過した所だが、全然大した事なかった
傘差してママチャリに乗れるレベル
傘差してママチャリに乗れるレベル
204: 2018/10/01(月) 19:27:16.98
最近ブリスばっかり使ってたけど、久々に固形ワックス使ってみたらヌメッとしたツヤが出てこれはこれでやはり良いな
205: 2018/10/02(火) 00:12:33.12
ブリス使ってました
ブリスって何回かモデルチェンジしてたような
キラキラになりますよね
艶は固形ワックスのがいいからつい上から塗ってしまってた
ブリスって何回かモデルチェンジしてたような
キラキラになりますよね
艶は固形ワックスのがいいからつい上から塗ってしまってた
206: 2018/10/02(火) 00:23:36.11
プロックス ファイナルいいね
艶が今までのワックスより全然光る
艶が今までのワックスより全然光る
208: 2018/10/02(火) 01:58:01.46
なんか変なの居ついちゃったな
210: 2018/10/02(火) 08:17:28.32
よっぽど悔しかったんだろ
NGつっこんですっきり
NGつっこんですっきり
212: 2018/10/02(火) 13:04:58.05
じゃ気合いいれてワックス塗るか
今日もプロックス ファイナルが光るぜ
今日もプロックス ファイナルが光るぜ
213: 2018/10/02(火) 14:25:38.17
皆仲いいな
214: 2018/10/02(火) 19:53:30.16
知障 「正直、そこまで洗車にこだわりを持てないわ。ジュル(´q`)」
俺 「だったらロムってろ知障!」
俺 「だったらロムってろ知障!」
217: 2018/10/03(水) 00:32:38.73
>>214
池沼やな
池沼やな
215: 2018/10/02(火) 20:55:25.10
今日はシャンプー洗車したついでにホイールもブラシでゴシゴシした
そのあとプレクサスとマイクロファイバータオルでゴシゴシした
ゴシゴシしながらブラシでゴシゴシする意味あったのか疑問に思った
そのあとプレクサスとマイクロファイバータオルでゴシゴシした
ゴシゴシしながらブラシでゴシゴシする意味あったのか疑問に思った
216: 2018/10/02(火) 21:09:06.55
ブレーキディスクもプレクサスでゴシゴシな。
218: 2018/10/03(水) 21:16:34.57
台風24号による塩害被害東京西部や埼玉など内陸部まで拡大
先週末に日本列島に大きな被害をもたらした台風24号。雨や風だけでなく、海水が巻き上げられたことによる「塩害被害」も確認されています。
ウェザーニュースでは、2日(火)にスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で緊急調査を実施。6,432人の回答を集計した所、全国で何らかの被害があった事がわかりました。
中でも、関東や東海で被害報告が多数あり、沿岸だけでなく東京西部や埼玉など内陸部にも被害が出ている事がわかります。
https://weathernews.jp/s/topics/201810/030165/
先週末に日本列島に大きな被害をもたらした台風24号。雨や風だけでなく、海水が巻き上げられたことによる「塩害被害」も確認されています。
ウェザーニュースでは、2日(火)にスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で緊急調査を実施。6,432人の回答を集計した所、全国で何らかの被害があった事がわかりました。
中でも、関東や東海で被害報告が多数あり、沿岸だけでなく東京西部や埼玉など内陸部にも被害が出ている事がわかります。
https://weathernews.jp/s/topics/201810/030165/
219: 2018/10/03(水) 23:14:09.15
関東沿岸部に住んでるんだけど、台風過ぎた昨日に納車してカバーかけてたら今日見たらカバーの上に塩の粒が・・・
( ;∀;)
台風後でも風で飛んでくるの?それとも駐輪場の屋根から落ちてきたのかな??とっとと洗車した方が良いのだろうか
(。・_・?)ハテ?
( ;∀;)
台風後でも風で飛んでくるの?それとも駐輪場の屋根から落ちてきたのかな??とっとと洗車した方が良いのだろうか
(。・_・?)ハテ?
220: 2018/10/03(水) 23:18:00.47
>>219
クレームになる前に洗車して誤魔化すんだ!
クレームになる前に洗車して誤魔化すんだ!
221: 2018/10/03(水) 23:49:36.70
>>220
ん?クレームってどういうこと?
ん?クレームってどういうこと?
224: 2018/10/04(木) 06:41:49.01
>>219
昨日ニュースで台風から一夜明けた後に千葉や横浜で台風の影響で電柱(電線)に付着した塩分が原因で火災発生ってやってた
昨日ニュースで台風から一夜明けた後に千葉や横浜で台風の影響で電柱(電線)に付着した塩分が原因で火災発生ってやってた
225: 2018/10/04(木) 11:42:18.48
>>224
うん。塩害だってね。台風後の風でも飛んでるのか心配だった。塩の粒みたいのがバイクカバーの上に付いてたから。
チャリンコ乗ろうとしたらハンドルやらサドルに誰かがイタズラで食塩を上から振ったのかと思ったレベル。
うん。塩害だってね。台風後の風でも飛んでるのか心配だった。塩の粒みたいのがバイクカバーの上に付いてたから。
チャリンコ乗ろうとしたらハンドルやらサドルに誰かがイタズラで食塩を上から振ったのかと思ったレベル。
222: 2018/10/04(木) 00:33:59.20
納車した→業者
納車された→ユーザー
という言葉の行き違い
納車された→ユーザー
という言葉の行き違い
226: 2018/10/04(木) 13:22:49.61
誰もお前のしょーもないチャリに悪戯せんやろ
227: 2018/10/04(木) 19:09:31.18
ケータイ池沼さん返事して
230: 2018/10/05(金) 00:35:28.17
害児 「正直、そこまで洗車にこだわりを持てないわ。ジュル(´q`)」
俺 「メモ帳にでも書いてろ知恵遅れが!m9`・ω・´)」
俺 「メモ帳にでも書いてろ知恵遅れが!m9`・ω・´)」
231: 2018/10/05(金) 01:46:26.29
初心者ダメならスレ建ててよ
232: 2018/10/05(金) 10:05:02.64
233: 2018/10/05(金) 10:33:33.44
とまれが錆びだよ?
234: 2018/10/05(金) 10:34:55.29
全体的に茶色くなってます。
235: 2018/10/05(金) 10:59:17.19
サビってクリア層侵すのかな
ガソリンは色素が入っちゃうけど
とりあえずPLEXUSみたいな洗浄剤で洗ってみるか細かいコンパウンドで削るしかないかも
ガソリンは色素が入っちゃうけど
とりあえずPLEXUSみたいな洗浄剤で洗ってみるか細かいコンパウンドで削るしかないかも
239: 2018/10/05(金) 13:07:35.29
240: 2018/10/05(金) 13:17:06.74
>>239
クリアの上にこびり付いた感じですか
地道にやるか電動ポリッシャーで磨くしかないですかね
他に意見あったら教えて欲しいですね
コンパウンドで磨いた場所は綺麗っぽいすね
クリアの上にこびり付いた感じですか
地道にやるか電動ポリッシャーで磨くしかないですかね
他に意見あったら教えて欲しいですね
コンパウンドで磨いた場所は綺麗っぽいすね
241: 2018/10/05(金) 13:20:07.91
>>240
ソリッド白で全塗装してるのでクリアは塗ってないかもしれないです。
買った時から塗り変わってたので詳細わからないですが…
会社の車でキレイにしてって言われたので
とりあえず何か試してみます。
ソリッド白で全塗装してるのでクリアは塗ってないかもしれないです。
買った時から塗り変わってたので詳細わからないですが…
会社の車でキレイにしてって言われたので
とりあえず何か試してみます。
242: 2018/10/05(金) 13:24:04.63
鉄粉取り吹き付けたティッシュ張り付けておえば落ちそうな気がする
243: 2018/10/05(金) 15:53:03.40
バイクのスレだけど車でもOKなの?
244: 2018/10/05(金) 16:15:38.03
洗車で検索してきたらバイクスレだったのか、すまん。
245: 2018/10/05(金) 17:04:11.40
どれだけこびり付いてるのかは知らんけど、プレクサスとかユニコンみたいな界面活性剤入りのケミカルで磨いても落ちないもんなんかね?
見た感じではそれで落ちそうな気もするけど
見た感じではそれで落ちそうな気もするけど
256: 2018/10/06(土) 02:04:59.23
大人しくPRX FINALぬるかっ
ヌルテカだよ
ヌルテカだよ
260: 2018/10/06(土) 07:37:09.00
なんでここは単発だらけなんだよ?w
自演だらけだな
自演だらけだな
261: 2018/10/06(土) 10:42:47.19
あーもうめちゃくちゃだよ
262: 2018/10/06(土) 11:10:05.32
あぼーんだらけだわ
264: 2018/10/06(土) 13:02:44.57
安定の固定とコロコロを交えての自演かw
266: 2018/10/06(土) 19:04:57.43
固形ワックス何使ってますか
270: 2018/10/06(土) 21:14:58.71
まだやってるの?
とっととNGワードに入れて正常運転と行こうや
>>266
俺はシュアラスターのマンハッタンゴールド
延びも良いし白いの残りづらいので使いやすいよ
とっととNGワードに入れて正常運転と行こうや
>>266
俺はシュアラスターのマンハッタンゴールド
延びも良いし白いの残りづらいので使いやすいよ
267: 2018/10/06(土) 20:16:42.46
初心者向けのスレ立てて
269: 2018/10/06(土) 21:13:15.73
>>267
言い出しっぺがやれ
つかお前しか言ってないが
言い出しっぺがやれ
つかお前しか言ってないが
268: 2018/10/06(土) 20:58:18.88
そんなのいらん
お前の目的はスレ分離させることだろうがその手に乗るかよ、誰も相手にせんからとっとと消え去れ
お前の目的はスレ分離させることだろうがその手に乗るかよ、誰も相手にせんからとっとと消え去れ
271: 2018/10/06(土) 21:38:54.89
新車で買って大切に磨いてきたのに
虫アタックを食らいアッパーカウルに遂に傷入った(T_T)
ドキドキしながら体液拭いたら針で打たれたみたいになって黒いカウルに白い点が…
虫アタックを食らいアッパーカウルに遂に傷入った(T_T)
ドキドキしながら体液拭いたら針で打たれたみたいになって黒いカウルに白い点が…
273: 2018/10/07(日) 02:51:14.71
>>271
走ってての傷は仕方ないですよ
掃除してても傷は入るものだし
傷入ってもワックスでテカらせとけば良いです
走ってての傷は仕方ないですよ
掃除してても傷は入るものだし
傷入ってもワックスでテカらせとけば良いです
274: 2018/10/07(日) 11:55:42.66
害児 「基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので正直、そこまでこだわりを持てないわ。アウアウ(´q`)」
俺 「そんなことはメモ帳にでも書いてろ知恵遅れが!m9`・ω・´)」
俺 「そんなことはメモ帳にでも書いてろ知恵遅れが!m9`・ω・´)」
275: 2018/10/07(日) 18:26:34.32
みんな仲良くワックスかけようぜ
276: 2018/10/07(日) 22:56:45.75
ワックスってレプリカみたいなプラみたいなカウルみたいなのでも有用?
今はプレクサスだけだけど
今はプレクサスだけだけど
277: 2018/10/07(日) 22:58:02.60
クリア部分でなければ有用
そしてカウルの隙間にワックスが
そしてカウルの隙間にワックスが
280: 2018/10/08(月) 00:54:40.63
>>277
>>278
なるほどデカールの存在忘れてた
細かい作業苦手だしプレクサスとゼロウォーターを使い続けることにするよありがとう
>>278
なるほどデカールの存在忘れてた
細かい作業苦手だしプレクサスとゼロウォーターを使い続けることにするよありがとう
278: 2018/10/07(日) 23:12:39.77
カウルの隙間はまだマシな方かな
厄介なのはカウルとデカールの段差。
たぶん0.1mmもない段差なんだけど、何度も固形ワックスを塗るとここにワックスが溜まってきて汚くなる
デカールの上からクリアコートされていたら問題ないけど
厄介なのはカウルとデカールの段差。
たぶん0.1mmもない段差なんだけど、何度も固形ワックスを塗るとここにワックスが溜まってきて汚くなる
デカールの上からクリアコートされていたら問題ないけど
279: 2018/10/07(日) 23:24:27.84
それが分かってるから固形は使わないけど、カウルとデカールの段差にマイクロファイバーの繊維が挟まって困る
ファイヤーパターンの先端とか
ファイヤーパターンの先端とか
281: 2018/10/08(月) 10:55:58.67
いい加減初心者はレスするのやめてくれんか
282: 2018/10/08(月) 13:29:59.53
もうこのスレ削除申請して建て直さない?ワッチョイ付きで
粘着がすっげえなガイジか?
粘着がすっげえなガイジか?
283: 2018/10/08(月) 15:36:13.44
>>282
そのガイジを煽ったのはお前だろ
一緒に消えろ
そのガイジを煽ったのはお前だろ
一緒に消えろ
284: 2018/10/08(月) 16:18:22.44
>>283
すまん俺ボケっと見てただけだから関わってないんだ
なんならこのレスがこの件に言及した最初のレス
すまん俺ボケっと見てただけだから関わってないんだ
なんならこのレスがこの件に言及した最初のレス
285: 2018/10/08(月) 21:14:33.92
自分で自分をガイジと言ってりゃ世話ないなwww
286: 2018/10/08(月) 21:21:13.11
ガイジ、これを快諾
288: 2018/10/08(月) 23:06:41.94
障害者差別は止めろや
どんな親の元で育つと差別主義者になるのか見てみたいわ
どんな親の元で育つと差別主義者になるのか見てみたいわ
289: 2018/10/08(月) 23:11:08.17
念願のユニコンカークリームを手に入れた
SSと原1スクーターに使うにあたって使用上の注意ってありますか?
カウルには使っちゃダメとかスクーターの外装はダメとか。タンクとホイールとフレームには良いと思うのだけれど。
SSと原1スクーターに使うにあたって使用上の注意ってありますか?
カウルには使っちゃダメとかスクーターの外装はダメとか。タンクとホイールとフレームには良いと思うのだけれど。
290: 2018/10/08(月) 23:14:09.27
プラ素地とゴムに気を付ければ大丈夫
291: 2018/10/08(月) 23:37:15.04
じゃカウルにもスクーター外装にもつかえますね、良かった。
292: 2018/10/09(火) 01:42:59.58
ガイジを観察してきたがパソコン持ってないみたいだな
293: 2018/10/09(火) 05:58:47.83
やぱPLEXUSよりPRX FINALだな
294: 2018/10/09(火) 06:26:32.41
>>293
車スレにかえれよ
車スレにかえれよ
295: 2018/10/09(火) 06:44:44.21
>>294
なんだそれ
なんだそれ
296: 2018/10/09(火) 06:57:41.49
>>295
あ?プロックスファイナルだろ
あ?プロックスファイナルだろ
297: 2018/10/09(火) 07:02:31.81
>>296
なんで絡んできたの?
大丈夫かな
なんで絡んできたの?
大丈夫かな
298: 2018/10/09(火) 07:03:31.34
>>297
いやいいから。そういうの。つまんねぇし。ワザワザ出てこなくていいので。
車のワックススレでやってください
いやいいから。そういうの。つまんねぇし。ワザワザ出てこなくていいので。
車のワックススレでやってください
299: 2018/10/09(火) 07:06:12.73
>>298
妄想で怒りくるっちゃった子かな
大丈夫かな?
妄想で怒りくるっちゃった子かな
大丈夫かな?
301: 2018/10/09(火) 07:10:12.21
>>300
違う違う そうじゃない
違う違う そうじゃない
302: 2018/10/09(火) 07:14:15.03
なんか
違うスレで話題なのかPRX FINALが有名になってるのか?
シュアラスタのより輝きは凄いのは確かだよ
違うスレで話題なのかPRX FINALが有名になってるのか?
シュアラスタのより輝きは凄いのは確かだよ
303: 2018/10/09(火) 07:16:54.65
>>302
ステマやめてね。うざい
ステマやめてね。うざい
304: 2018/10/09(火) 07:21:16.27
>>303
違いのわかる漢になろうぜっ
絡んで来る方は固形ワックス使ってるのかにゃ
違いのわかる漢になろうぜっ
絡んで来る方は固形ワックス使ってるのかにゃ
307: 2018/10/09(火) 07:58:12.46
考えるな ぬれ
308: 2018/10/09(火) 16:25:32.68
ブルース・リー「Don't think.Polish.」
ミヤギ「ワックス掛ける、ワックス取る!
レフトサークル、ライトサークル!
アップ!ダウン!アップ!ダウン!、ダニエルさん」
ミヤギ「ワックス掛ける、ワックス取る!
レフトサークル、ライトサークル!
アップ!ダウン!アップ!ダウン!、ダニエルさん」
309: 2018/10/09(火) 16:39:15.37
コブラ会
「情けは捨てろ」
「情けは捨てろ」
310: 2018/10/10(水) 01:44:12.96
その昔おれもカルナバ固形ワックス原理主義者だった。車もバイクもそいつで磨いていたが、やはりそのうち苦痛になってきてな。そもそも「磨くよりは乗る」派だったし。
フクピカとプレクサスだが乗る度に拭く、に落ち着いた。
手間 X 頻度 の最適解は人によるよね。
フクピカとプレクサスだが乗る度に拭く、に落ち着いた。
手間 X 頻度 の最適解は人によるよね。
311: 2018/10/10(水) 02:28:09.91
バイクくらいの面積ならフルカウルでも大した手間じゃなくね
312: 2018/10/10(水) 05:04:07.17
洗車初心者は出禁だから
313: 2018/10/10(水) 05:26:26.77
ふくぴかやめてプレクサスと塗装の外装だけ固形ワックスなら良いのでは
314: 2018/10/10(水) 06:55:07.97
俺はタンクだけカルナバ固形ワックス
あとはこまめにプレクサスかバリアスコートを吹いて拭く
フクピカってバイクには余り向いてないと感じる、クルマには便利
あとはこまめにプレクサスかバリアスコートを吹いて拭く
フクピカってバイクには余り向いてないと感じる、クルマには便利
315: 2018/10/12(金) 13:48:15.02
知り合いが固形ワックス探してるんだけど無難なシュアラスタのブラックレーベルかウイルソンのPRXシリーズどっち勧めようかな
318: 2018/10/12(金) 21:30:06.99
艶ってみんな気にしないのかな
艶が引いたらワックスかけ直すってならないのかな
艶が引いたらワックスかけ直すってならないのかな
319: 2018/10/12(金) 22:27:07.05
バイクに固形ワックスは隙間に入るしあまりオススメできないなぁ
未塗装の樹脂やプラスチック面には使えないしね
しっかり使い分けるなら大丈夫だけどさ
タンクなんて何使っても輝くし足回りやエンジン回りに気を遣えばバイクは映えるよ
だからユニコンと耐熱ワックスをおすすめしやす
未塗装の樹脂やプラスチック面には使えないしね
しっかり使い分けるなら大丈夫だけどさ
タンクなんて何使っても輝くし足回りやエンジン回りに気を遣えばバイクは映えるよ
だからユニコンと耐熱ワックスをおすすめしやす
347: 2018/10/14(日) 04:39:32.51
>>319
ユニコンと同じ価格帯のWAX使ってないかい
2000円超えのWAXなら粉が出にくいけどな
艶も違うし
塗布するときも考えて塗れば隙間に入らないし技術はそんなにいらないはず
ユニコンと同じ価格帯のWAX使ってないかい
2000円超えのWAXなら粉が出にくいけどな
艶も違うし
塗布するときも考えて塗れば隙間に入らないし技術はそんなにいらないはず
350: 2018/10/14(日) 11:35:40.25
>>319
最初から高いヤツ買ってるせいか、その隙間に入って困るってのを経験してないから理解できないや
最初から高いヤツ買ってるせいか、その隙間に入って困るってのを経験してないから理解できないや
323: 2018/10/13(土) 07:28:27.34
でもしつこい
325: 2018/10/13(土) 08:02:43.75
↑これが撹乱のつもりだからなあ
誰がモンスターなのかスレの流れで分かるっつーのw
誰がモンスターなのかスレの流れで分かるっつーのw
327: 2018/10/13(土) 10:06:02.57
このスレ、実質4~6人しかいないだろ(笑)
328: 2018/10/13(土) 10:29:30.09
障害持ちが常駐してるみたいね
何がしたいのかわからないな
変なもん食ってんじゃないか
何がしたいのかわからないな
変なもん食ってんじゃないか
329: 2018/10/13(土) 11:27:19.00
心底どうでもいい流れ
天気良いし洗車しよ
天気良いし洗車しよ
330: 2018/10/13(土) 12:12:40.31
毎回ワックスするならガラスコーティングとか施工してもらった方が良いのではないかと思うけど、
やっぱりワックスとガラスコーティングでは別物なの?
艶とか撥水性とか
やっぱりワックスとガラスコーティングでは別物なの?
艶とか撥水性とか
334: 2018/10/13(土) 15:01:58.37
>>330
かなりの違いがわかりますよ
いい固形ワックスの艶は
かなりの違いがわかりますよ
いい固形ワックスの艶は
332: 2018/10/13(土) 14:34:58.00
41に26スレついてて笑う
どんだけ顔真っ赤にしてるんだよwww
どんだけ顔真っ赤にしてるんだよwww
333: 2018/10/13(土) 14:50:35.21
しっかり反応してるお前も一緒に出て行けよ
335: 2018/10/13(土) 16:32:26.50
やったことないけど、ガラスコーティングは大抵のガソスタ店員に止められる。
336: 2018/10/13(土) 18:17:50.67
塗装面に優しいのは圧倒的にガラスコーティングかと思うけどな
ワックス愛用者だけど
ワックス愛用者だけど
337: 2018/10/13(土) 18:26:58.61
ガラスやっといて普段は手洗いが一番塗装には良いのですかね?
プロックス ファイナルの艶が良すぎてけっきょくワックスにしちゃいますけど
プロックス ファイナルの艶が良すぎてけっきょくワックスにしちゃいますけど
338: 2018/10/13(土) 18:38:06.15
ワックスの施工時とか下地処理で磨く程に塗装面も痩せるし、洗車傷が出来ていくわけだわ
ガラスコーティングで塗装面を磨く回数を極力減らす事が、一番塗装面に優しいんじゃないかと思ったんだな
ガラスコーティングで塗装面を磨く回数を極力減らす事が、一番塗装面に優しいんじゃないかと思ったんだな
339: 2018/10/13(土) 18:58:36.37
確かに
でも20年くらい同じ車両でワックスやってる人もいますよ
クリアーや塗装の質にもよるかな?
でも20年くらい同じ車両でワックスやってる人もいますよ
クリアーや塗装の質にもよるかな?
340: 2018/10/13(土) 19:15:28.37
ガラスコーティングも業者でピンキリでしょ?
同じ溶剤を使ってるわけじゃないし、施工技術も違うだろうし
例えば秋葉原のUDX駐車場内にある洗車屋が行なってるコーティングと、沖縄にあるザップスのコーティングじゃ全くの別物だもんね?
秋葉原のUDX洗車屋
http://udx-carwash.com/bikewash/
沖縄のザップス
https://coat.zaps-net.com/whatcoat/bike
ついでにバイク専用ガラスコーティングCR-1
http://www.cr-1.jp
同じ溶剤を使ってるわけじゃないし、施工技術も違うだろうし
例えば秋葉原のUDX駐車場内にある洗車屋が行なってるコーティングと、沖縄にあるザップスのコーティングじゃ全くの別物だもんね?
秋葉原のUDX洗車屋
http://udx-carwash.com/bikewash/
沖縄のザップス
https://coat.zaps-net.com/whatcoat/bike
ついでにバイク専用ガラスコーティングCR-1
http://www.cr-1.jp
342: 2018/10/13(土) 22:52:20.83
害児 「たかが洗車にそこまでこだわりを持てないわ。ジュル(´q`)」
俺 「そんなことはメモ帳にでも書いてろ知恵遅れが!m9`・ω・´)」
俺 「そんなことはメモ帳にでも書いてろ知恵遅れが!m9`・ω・´)」
344: 2018/10/13(土) 23:44:46.78
害児 「バレてるぞ プシュルル(´q`)」
俺 「人違いしてんじゃねえ知障!m9`・ω・´)」
俺 「人違いしてんじゃねえ知障!m9`・ω・´)」
345: 2018/10/14(日) 00:07:48.85
cr-1の感想は過去スレに書いてあるから見てみるといいよ。
346: 2018/10/14(日) 00:33:16.45
ガラスコーティングってのがそもそも胡散臭い
349: 2018/10/14(日) 10:34:03.16
そんなことはメモ帳にでも書いてろ知恵遅れが!m9`・ω・´)
351: 2018/10/14(日) 13:11:37.41
高いのは隙間に入らないの?
固形で?
固形で?
352: 2018/10/14(日) 14:29:08.85
直ぐに延びるから固形の粉でバイク上を移動することが無い感じよ
354: 2018/10/14(日) 14:55:20.05
ワックスの性質上それでもエンブレムの麓とかにたまるだろ。
まるで、高価なバイクは転ばない、みたいな話だ。
まるで、高価なバイクは転ばない、みたいな話だ。
355: 2018/10/14(日) 15:35:08.25
しっかりマスキングしよう
356: 2018/10/14(日) 16:02:41.93
固形ワックスってそんな難しいと思われてるんだね
コーティングは効果がいつ終わってるのかわからないし艶も普通だしつまらないな
コーティングは効果がいつ終わってるのかわからないし艶も普通だしつまらないな
357: 2018/10/14(日) 16:15:31.60
たまると思えばたまるんじゃない?
俺はたまらないから困らないし、ワックスを使い続ける
俺はたまらないから困らないし、ワックスを使い続ける
358: 2018/10/14(日) 20:19:02.05
そんな隙間だらけのバイクなのかね
359: 2018/10/14(日) 20:21:34.63
カルナバ蝋のツヤは確かに独特のモノがあるよ。
手間とトレードオフだな。
手間とトレードオフだな。
360: 2018/10/14(日) 20:22:03.85
そもそもバイクってそんな隙間あるか?
フルカウルだからあまり実感ないな
フルカウルだからあまり実感ないな
361: 2018/10/14(日) 20:48:01.92
こだわりのない奴は書き込むな
こだわりのある人間だけレスしろよ
こだわりのある人間だけレスしろよ
366: 2018/10/14(日) 23:49:26.05
>>361
害児 「洗車にこだわりを持てない・・・(´q`)」
俺 「だったらロムってろ知障!m9`・ω・´)」
害児 「洗車にこだわりを持てない・・・(´q`)」
俺 「だったらロムってろ知障!m9`・ω・´)」
362: 2018/10/14(日) 20:51:42.12
車に比べたらぜんぜん楽だと思いますよね
付属のスポンジはでかいから別で使いやすいの買うなりすればいいです
付属のスポンジはでかいから別で使いやすいの買うなりすればいいです
370: 2018/10/15(月) 03:37:14.74
>>362
プロックスファイナルでいいので消えてください
プロックスファイナルでいいので消えてください
371: 2018/10/15(月) 10:16:43.81
>>370
もしかして車体全体をシリコンスプレーでふいてたりしない?
そんなバイクなら固形ワックスとか興味ないかw
もしかして車体全体をシリコンスプレーでふいてたりしない?
そんなバイクなら固形ワックスとか興味ないかw
372: 2018/10/15(月) 17:35:24.55
>>371
プロックスファイナルでいいので消えてください。
荒らしはいりません
プロックスファイナルでいいので消えてください。
荒らしはいりません
363: 2018/10/14(日) 21:03:48.47
クルマはデカいけどつるペタだからある意味楽、体力勝負。
バイクはとにかくチマチマ細かくてめんどくさくて手にひっかきキズ多数できる。
バイクはとにかくチマチマ細かくてめんどくさくて手にひっかきキズ多数できる。
364: 2018/10/14(日) 21:04:50.92
バイクってゴテゴテ細かいから先入観でめんどくさかったが
当たり前だけど車より小さいから楽だったのが衝撃だった
当たり前だけど車より小さいから楽だったのが衝撃だった
365: 2018/10/14(日) 21:06:00.57
カウルはスポンジ金属は全部ブラシ
拭き取りはちょっと水残っててもいいよねでいい加減
プレクサスでカウルとタンク適当にコーティング
らくらくせんしゃ
拭き取りはちょっと水残っててもいいよねでいい加減
プレクサスでカウルとタンク適当にコーティング
らくらくせんしゃ
367: 2018/10/15(月) 00:06:10.69
走る前にワックスやるか
帰って来てからワックスやるか
迷うよね
帰って来てからワックスやるか
迷うよね
373: 2018/10/15(月) 21:57:22.68
バリアスコートの付属タオルマジで繊維残りまくるなこれ…
374: 2018/10/15(月) 22:07:01.15
>>373
普通のタオルで塗りつけた後の拭き取り用じゃないのかな
普通のタオルで塗りつけた後の拭き取り用じゃないのかな
375: 2018/10/16(火) 00:54:14.52
PRX FINALは乾燥時間はシュアのエクスクルーシブフォーミュラより長いのが難点かな
シュア製品は5分もすれば乾燥するから早めに拭き取れる
粉は出やすいけどね
PRXは伸びがいいけど乾燥が10分~20分
その間チェーン清掃もできちゃうなw
シュア製品は5分もすれば乾燥するから早めに拭き取れる
粉は出やすいけどね
PRXは伸びがいいけど乾燥が10分~20分
その間チェーン清掃もできちゃうなw
376: 2018/10/16(火) 09:58:49.56
メッキ部分の点サビって出来たらもう落とす方法ないの?
ググったらホワイトダイヤモンドが良いとかも出てきたけど
正直落ちる気がしないんだが
まあ持ってるから今度やってみようとは思うけど
ググったらホワイトダイヤモンドが良いとかも出てきたけど
正直落ちる気がしないんだが
まあ持ってるから今度やってみようとは思うけど
377: 2018/10/16(火) 10:51:47.94
>>376
結局錆を削るわけだから、周りのメッキも薄くなるし、また錆びると思うよ。
結局錆を削るわけだから、周りのメッキも薄くなるし、また錆びると思うよ。
378: 2018/10/16(火) 10:53:05.25
ガラスコートの上にワックス塗るのはダメなの?
380: 2018/10/16(火) 12:09:34.07
>>378
大抵のワックスには研磨成分が含まれている
大抵のワックスには研磨成分が含まれている
388: 2018/10/16(火) 22:20:26.25
>>378
色々ぐぐったらワコーズのバリアス→シェイクワックスはOKらしい、逆だとダメ
色々ぐぐったらワコーズのバリアス→シェイクワックスはOKらしい、逆だとダメ
379: 2018/10/16(火) 10:59:42.33
そうだよなー
結局メッキ薄くするから余計錆びやすくなるよな
そう考えるとなにもせず放置が一番マシなんかな?
まあ錆止めぐらいは吹いてもいいだろうけど今ある点サビ自体はどうしようもないし
結局メッキ薄くするから余計錆びやすくなるよな
そう考えるとなにもせず放置が一番マシなんかな?
まあ錆止めぐらいは吹いてもいいだろうけど今ある点サビ自体はどうしようもないし
381: 2018/10/16(火) 16:13:27.93
じゃあワックスの後にガラスコートスプレーはどう?
382: 2018/10/16(火) 18:33:51.45
CR-1が施工されてるバイクにFW-1を使っている人いますか?
FW-1はCR-1と相性が良いと聞いたのですが、本当かなと
FW-1はCR-1と相性が良いと聞いたのですが、本当かなと
383: 2018/10/16(火) 18:59:07.13
それどこ情報よ?
384: 2018/10/16(火) 19:07:21.31
FW-1の販売員です
386: 2018/10/16(火) 20:13:31.84
>>384
FW1 vs バリアスコート vs PLEXUS
FW1 vs バリアスコート vs PLEXUS
385: 2018/10/16(火) 19:30:29.35
GT-Cってガラスコーティングはどうだろうね?
国内最高水準の高濃度ガラスコーティングらしいけど
国内最高水準の高濃度ガラスコーティングらしいけど
389: 2018/10/17(水) 03:10:33.64
ブリスが無くなったのでボトル開けてみたら、チューブの外側にネッチョリした成分が残ってたので、スポンジに取ってタンクに塗ってみたらものすごいツヤになった。
パール塗装のラメがキラッキラ光ってて新車の時よりも光り輝いてる。
パール塗装のラメがキラッキラ光ってて新車の時よりも光り輝いてる。
391: 2018/10/17(水) 15:08:51.83
>>389
それはゲンエキノ残り成分で激濃だから日が経つと塗装が溶けてくるかもよ
それはゲンエキノ残り成分で激濃だから日が経つと塗装が溶けてくるかもよ
390: 2018/10/17(水) 09:01:01.96
針で突いたようなホントに小さいキズがちょこちょこ増えてきた
石とか当たってるんだろうな・・・
石とか当たってるんだろうな・・・
392: 2018/10/17(水) 22:34:43.65
ガラスコーティングの重ね塗りでガラス皮膜強化という都市伝説
393: 2018/10/17(水) 22:43:26.27
>>392
ッスパシャン 、、、
ッスパシャン 、、、
397: 2018/10/18(木) 01:07:13.47
ケータイ自演中
398: 2018/10/20(土) 19:04:34.13
不覚にも今日の天気予報見ずに洗車してしまった俺。
相当気合入れて磨いた後で出かけてしまった
今いる屋根付きコインパーキングから一歩も動きたくない
なんで今日に限ってメッキングまで施工しちまったのか・・・
相当気合入れて磨いた後で出かけてしまった
今いる屋根付きコインパーキングから一歩も動きたくない
なんで今日に限ってメッキングまで施工しちまったのか・・・
401: 2018/10/20(土) 21:17:36.74
>>398
千葉県晴天也
千葉県晴天也
400: 2018/10/20(土) 21:06:22.96
すげぇな
なんかネトゲ廃人みたいだw
なんかネトゲ廃人みたいだw
403: 2018/10/21(日) 05:51:45.53
>>402
弄られてるの君やろ、全角ダブリュー君
弄られてるの君やろ、全角ダブリュー君
404: 2018/10/21(日) 13:22:44.69
さすがケータイガイジw
406: 2018/10/24(水) 16:22:05.89
激泡ガラスクリーナーぶっかけて水で流すっていう洗車動画見かけたんだけど、このスレ的には発狂もの?
海外だと高級車の洗車はフォーマー使って流すだけ、の奴は多いみたいだけども。
海外だと高級車の洗車はフォーマー使って流すだけ、の奴は多いみたいだけども。
410: 2018/10/24(水) 22:16:14.94
>>406
そもそも激泡ガラスクリーナーが塗装・樹脂・ゴムに使うなって書いてなかったっけ
そもそも激泡ガラスクリーナーが塗装・樹脂・ゴムに使うなって書いてなかったっけ
424: 2018/10/27(土) 16:20:34.09
>>406
たいして汚れ落ちないよあれ
たいして汚れ落ちないよあれ
407: 2018/10/24(水) 19:32:50.82
バイクだと効率悪くて誰もやらなさそう
408: 2018/10/24(水) 20:01:46.84
外国人は手間をかけない人が多いみたい
日本人は洗車もこだわって楽しむ人が多いですね
フクピカとかグラスターゾルみたいな簡単で安く終わらせる人もいるけど
あんまり綺麗な車両じゃなかったな
日本人は洗車もこだわって楽しむ人が多いですね
フクピカとかグラスターゾルみたいな簡単で安く終わらせる人もいるけど
あんまり綺麗な車両じゃなかったな
411: 2018/10/25(木) 00:38:46.90
この長年バイク板に寄生してる荒たらしについて
412: 2018/10/25(木) 00:42:16.28
ごめん、スレ間違えた上に途中カキコしてもうた
でもここにもそいつ来てるからスレチでもないかな、失礼しました
でもここにもそいつ来てるからスレチでもないかな、失礼しました
413: 2018/10/26(金) 02:34:16.70
コードの皮膜についたオイル汚れとかってこれどうやって取ればいいんだろ
皮膜はゴムだよね
皮膜はゴムだよね
414: 2018/10/26(金) 04:04:41.16
>>413
チェーンクリーナーとかでいいんじゃね
チェーンクリーナーとかでいいんじゃね
416: 2018/10/26(金) 08:28:17.36
チェーンクリーナーが切れたからチェーン清掃をガソリンで何回かやった話をしたら
仲間の1人から「頭おかしい」とか「もうシール壊れてるよw」とかフルボッコにされたけど、
それから3万キロ走行後にチェーン換えてみたけど特に酷いことにはなってなかったけど、
ガソリンでチェーンを洗ったら本来どんだけ重い罪なの?
仲間の1人から「頭おかしい」とか「もうシール壊れてるよw」とかフルボッコにされたけど、
それから3万キロ走行後にチェーン換えてみたけど特に酷いことにはなってなかったけど、
ガソリンでチェーンを洗ったら本来どんだけ重い罪なの?
417: 2018/10/26(金) 12:30:57.92
ガソリンでチェーン清掃とか火ダルマにならなくて良かったなw
418: 2018/10/26(金) 14:13:22.93
頭おかしい
419: 2018/10/26(金) 16:59:32.70
ファイヤーボール走行だ!
421: 2018/10/26(金) 19:27:28.54
シールチェーンでなければ、まぁ、ね。
422: 2018/10/26(金) 20:28:19.64
ぶっちゃけ、そんなんで切れるシールなら高耐久なわけ無いわけで。。。
423: 2018/10/26(金) 21:37:19.75
灯油ならまだしもガソリンて
426: 2018/10/28(日) 22:10:18.05
しばらく雨降らないっぽいし戦車日和だな!
427: 2018/10/28(日) 23:48:59.70
どこに攻め込むの?
428: 2018/10/29(月) 08:58:14.34
ガソリンでキャタピラーを洗ってみました
429: 2018/10/29(月) 11:07:25.84
静電気で本当に燃えそう
430: 2018/10/29(月) 21:43:36.07
古い中古のバイク買ってから2年半
1度も洗車した事なかったけど今日初めて洗車した。
まぁ洗わないにしても拭いたりコート剤かけたりしてたし古い中古のバイクで錆びも多いし洗う前と洗った後があんまり変化なかった( ̄□ ̄;)!!
洗う前はこれからたまには洗おうかと思ったが洗ったところで変わらないし洗うのやめようかなと思ってるけどやっぱり洗う方がいいんだろうか(・_・;
1度も洗車した事なかったけど今日初めて洗車した。
まぁ洗わないにしても拭いたりコート剤かけたりしてたし古い中古のバイクで錆びも多いし洗う前と洗った後があんまり変化なかった( ̄□ ̄;)!!
洗う前はこれからたまには洗おうかと思ったが洗ったところで変わらないし洗うのやめようかなと思ってるけどやっぱり洗う方がいいんだろうか(・_・;
431: 2018/10/29(月) 21:59:36.83
そういうのは全体ではなく部分部分でやっていくことをオススメする
タンクだけ徹底的に磨き上げたりハンドルだけピカピカにしたりプラ部分だけ艶出ししたり
そのほうが目に見えて変化があるので楽しい
タンクだけ徹底的に磨き上げたりハンドルだけピカピカにしたりプラ部分だけ艶出ししたり
そのほうが目に見えて変化があるので楽しい
436: 2018/10/30(火) 10:46:07.83
>>431
了解。
そうしてみる(´・ω・`)
了解。
そうしてみる(´・ω・`)
432: 2018/10/29(月) 22:05:15.35
そして、キレイ/キタナイ のコントラストがついて、残りの部分もキレイにしたくなってしまう罠っっ!!
どうか気をつけてほしい、洗車には罠がいっぱいなのだから。
ウーーーッ、ワナッッッッ!
どうか気をつけてほしい、洗車には罠がいっぱいなのだから。
ウーーーッ、ワナッッッッ!
435: 2018/10/30(火) 03:35:15.43
サビたボルト類は新品に変えたほうが早い
ボルト外すついでにパーツも外してしまえば手の届かないようなところも洗えるし、
パーツ単体のほうが磨きやすい
ボルト外すついでにパーツも外してしまえば手の届かないようなところも洗えるし、
パーツ単体のほうが磨きやすい
437: 2018/10/30(火) 14:10:36.73
>>435
意外とチェーンの裏側とか錆びてるパターンが多いよね
意外とチェーンの裏側とか錆びてるパターンが多いよね
438: 2018/10/30(火) 14:45:56.64
詫び、錆び
439: 2018/10/30(火) 15:34:50.53
わさび(´・ω・`)
440: 2018/10/30(火) 22:25:57.92
わさびの声にもすっかり慣れたよね
441: 2018/11/05(月) 09:23:53.28
エンジンフィンを綺麗にするときどうしてる?
割り箸にウェス巻きつけてコシコシしてるけどツヤッツヤにまでならないorz
割り箸にウェス巻きつけてコシコシしてるけどツヤッツヤにまでならないorz
450: 2018/11/06(火) 15:30:09.65
>>441
シャンプーで柔らかいブラシで洗ってから耐熱スプレー吹いてざっとウエスで拭きとる。
シャンプーで柔らかいブラシで洗ってから耐熱スプレー吹いてざっとウエスで拭きとる。
452: 2018/11/06(火) 16:12:38.70
>>441
酒を口から吹きかけ、荒縄で擦る。
酒を口から吹きかけ、荒縄で擦る。
442: 2018/11/05(月) 17:29:51.21
高圧洗浄で水圧で洗い流す
ケルヒャー最高だぜ!
ケルヒャー最高だぜ!
443: 2018/11/05(月) 17:44:59.52
ケルヒャーか連れに借りてみるわ
444: 2018/11/05(月) 18:10:07.66
いやケルヒャーはちょっと
クレのウルトラフォーミングつかってみたら
クレのウルトラフォーミングつかってみたら
445: 2018/11/05(月) 18:37:52.74
クレのウルトラフォーミングもポチりました
ありがとう
ありがとう
446: 2018/11/05(月) 22:18:19.18
エンジンにフィンの無いバイクを買う
448: 2018/11/06(火) 04:40:26.12
同じクレのプロクリーン タイヤクリーナースピーディーNEW使ってる
ゴム部分の保護にもなるからエンジン全体に景気よく掛けて泡切れの後に軽く拭き取る
施行後はフィンの間に砂埃も溜まりにくくなって良い
ゴム部分の保護にもなるからエンジン全体に景気よく掛けて泡切れの後に軽く拭き取る
施行後はフィンの間に砂埃も溜まりにくくなって良い
449: 2018/11/06(火) 08:18:56.84
チェックしときます
453: 2018/11/06(火) 17:49:31.41
コーティング車の洗車でコーティング専用のシャンプーがあれば教えて
454: 2018/11/06(火) 18:05:11.66
>>453
バイクにコーティングしてるの?
バイクにコーティングしてるの?
455: 2018/11/06(火) 19:56:09.22
>>454
してるよ
塩害対策でね
してるよ
塩害対策でね
456: 2018/11/06(火) 21:21:58.00
「コーティング」って言われても
どんなコーティングでどんな成分で何が良くて何がダメなのか、本当に知ってるのはそのコーティング剤を作った会社だけだと思うぞ
施工したバイクショップで訊けば?
どんなコーティングでどんな成分で何が良くて何がダメなのか、本当に知ってるのはそのコーティング剤を作った会社だけだと思うぞ
施工したバイクショップで訊けば?
460: 2018/11/07(水) 07:24:00.87
コーティング車用って書いてあるシャンプーでいいんじゃないの?
461: 2018/11/07(水) 08:34:35.47
別のスレから誘導されたので質問させてください
洗車するときのシャンプーとwaxおすすめありますか?今はシャンプーがウィルソンの安いバイクシャンプーでワックスはマンハッタンゴールドかプレクサスを使ってます
洗車するときのシャンプーとwaxおすすめありますか?今はシャンプーがウィルソンの安いバイクシャンプーでワックスはマンハッタンゴールドかプレクサスを使ってます
464: 2018/11/07(水) 12:41:29.86
>>461
不満がないならそのままで良し
不満がないならそのままで良し
462: 2018/11/07(水) 10:06:40.39
ソナックスのグロスシャンプー使ってる人います?車に使ってて満足してるけどバイクで使用してる人見たこと無いからダメな理由とかあるんですかね?
487: 2018/11/09(金) 22:13:28.52
>>462
全然大丈夫!
かれこれ10年以上クルマ&バイクの洗車に共用しているけど不具合はないよ。
全然大丈夫!
かれこれ10年以上クルマ&バイクの洗車に共用しているけど不具合はないよ。
463: 2018/11/07(水) 12:35:07.01
バイクのシャンプーには防錆効果があるのが多いからじゃないかね
車は外全体が塗装されてて防錆いらないし洗車した後はワックスやコート剤かける人が多いからじゃないかな
車は外全体が塗装されてて防錆いらないし洗車した後はワックスやコート剤かける人が多いからじゃないかな
465: 2018/11/07(水) 22:31:25.52
昔友達のオフ車と俺の原付レプリカとで高圧洗車機にかけてて友達のオフ車の方からッパーン!!って弾けた音がしてなんだ!?って振り向いたらタンクのステッカーが水圧で弾け飛んでたw
468: 2018/11/08(木) 15:30:46.04
フルカウルってわざわざカウル外して中身掃除してる?
469: 2018/11/08(木) 16:57:44.28
しねーよ。そんなこと。
470: 2018/11/08(木) 17:07:36.65
>>469
え?しないの?
洗車の度にネイキッドになってる我がマシーンは稀な子?
え?しないの?
洗車の度にネイキッドになってる我がマシーンは稀な子?
472: 2018/11/08(木) 17:23:25.11
>>470
頭おかしいの君
頭おかしいの君
471: 2018/11/08(木) 17:12:51.71
大雨の中を走らない限り内側は洗わん
473: 2018/11/08(木) 18:00:02.51
大雨でも洗わんわ
カウルなんてそれこそまだ一回くらいしかばらしたことねえな
カウルなんてそれこそまだ一回くらいしかばらしたことねえな
474: 2018/11/08(木) 19:01:38.43
洗車なんか半年に一回くらいしかしないからね
そもそもバイクに二ヶ月に一回くらいしか乗れないし
そもそもバイクに二ヶ月に一回くらいしか乗れないし
475: 2018/11/08(木) 19:45:37.42
じゃあ半年に3回しか乗らないわけだ
それなのに半年ごとに全カウル外して大掃除とか笑える
それなのに半年ごとに全カウル外して大掃除とか笑える
476: 2018/11/08(木) 20:49:30.65
明日は天気大荒れで突風が吹くらしいからバイクカバー外すか・・・
納車して1ヶ月ちょいで1度も洗ってないから洗車もするか。
納車して1ヶ月ちょいで1度も洗ってないから洗車もするか。
477: 2018/11/08(木) 20:50:57.27
>>476
やさしいバイク屋さん
やさしいバイク屋さん
478: 2018/11/08(木) 22:06:17.79
なんでこんなに単発IDの41に絡まれるの(笑)
481: 2018/11/09(金) 09:14:24.80
ちょっと待って男子!
41安価マンは、41氏にごめんなさいして貰うまで辞めないって言いたいんじゃない!?
もっと安価マンの気持ちも考えてあげなよ!!
こんなニッチなスレで粘着するって、大変なことなんだよ!?
41安価マンは、41氏にごめんなさいして貰うまで辞めないって言いたいんじゃない!?
もっと安価マンの気持ちも考えてあげなよ!!
こんなニッチなスレで粘着するって、大変なことなんだよ!?
484: 2018/11/09(金) 14:26:47.07
>>481
自演乙!w
自演乙!w
482: 2018/11/09(金) 10:21:10.37
随分前にNGしてたからなんのことかわからなかった
彼まだ居たの
彼まだ居たの
486: 2018/11/09(金) 18:12:41.95
グラスターゾルオート買って来た
手の届かないところはコレに限るわい
手の届かないところはコレに限るわい
488: 2018/11/11(日) 16:54:21.93
プロックス ファイナルかなり良いじゃん
カウルの色がテッカテカだしタンクもやべー
カウルの色がテッカテカだしタンクもやべー
489: 2018/11/11(日) 17:31:28.70
ほほぅ……
490: 2018/11/15(木) 07:35:58.32
ゼロフィニッシュ、ブレクサス、バリアスコートの3つで一番いいのってなに?
491: 2018/11/15(木) 09:11:29.08
俺はプレクサス派
なぜならドンキで買うと安いし
虫が当たる度にシャンプー洗車なんかしてられない俺は洗浄力優先でプレクサスを使ってる
コーティング効果は二の次なので
そういうのは誰か他のレスを期待しろ
なぜならドンキで買うと安いし
虫が当たる度にシャンプー洗車なんかしてられない俺は洗浄力優先でプレクサスを使ってる
コーティング効果は二の次なので
そういうのは誰か他のレスを期待しろ
493: 2018/11/15(木) 12:08:38.36
>>491
プレクサスは洗浄なんですね。
自分が期待しているのは艶とコーティングなんでバリアスコートの方がいいですかね?
プレクサスは洗浄なんですね。
自分が期待しているのは艶とコーティングなんでバリアスコートの方がいいですかね?
494: 2018/11/15(木) 12:53:44.21
>>493
施工直後の艶感ならプレクサス一択だな
ゼロフィニッシュは使ったことが無いけど、バリアスコートは硬質な感じ(?)の艶でプレクサスより耐久性があるって感じだわ
施工直後の艶感ならプレクサス一択だな
ゼロフィニッシュは使ったことが無いけど、バリアスコートは硬質な感じ(?)の艶でプレクサスより耐久性があるって感じだわ
495: 2018/11/15(木) 12:57:57.56
>>494
ありがとうございます。
コーディングが長持ちするのがいいのでバリアスコート使ってみます。
ありがとうございます。
コーディングが長持ちするのがいいのでバリアスコート使ってみます。
492: 2018/11/15(木) 10:33:41.88
俺は呉のシリコンスプレー派
498: 2018/11/15(木) 16:29:34.82
>>492
シリコンは汚れを呼ぶ気がするから使ってない。プレクサスの防汚効果は秀逸。
シリコンは汚れを呼ぶ気がするから使ってない。プレクサスの防汚効果は秀逸。
500: 2018/11/15(木) 20:10:45.25
俺はプレクサス
値段が同じならバリアスコートだけどねえ
値段が同じならバリアスコートだけどねえ
501: 2018/11/16(金) 07:09:58.23
バリアスコートの方が有能ってことですか?
502: 2018/11/16(金) 11:51:32.65
バリアスコートのほうが市場価格が高いが耐久性がある
コーティング性能を優先するならバリアスコート
プレクサスは洗浄力に優れててドンキで買うとなぜかめっちゃ安い
プレクサス派だけどコスパで選んでる点は確実にある
ゼロフィニッシュも気にはなるがまだ在庫あるんだよなぁ
コーティング性能を優先するならバリアスコート
プレクサスは洗浄力に優れててドンキで買うとなぜかめっちゃ安い
プレクサス派だけどコスパで選んでる点は確実にある
ゼロフィニッシュも気にはなるがまだ在庫あるんだよなぁ
503: 2018/11/16(金) 11:54:24.80
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
505: 2018/11/16(金) 12:07:49.45
>>503
俺も面倒だからホコリ払って水の霧吹き&プレクサスで吹き上げてるだけだぞ
これが一番キズ増やさずに手を抜ける洗車法だと結論に至った
俺も面倒だからホコリ払って水の霧吹き&プレクサスで吹き上げてるだけだぞ
これが一番キズ増やさずに手を抜ける洗車法だと結論に至った
507: 2018/11/16(金) 13:55:23.15
>>505
>>503もコピペですが
>>503もコピペですが
519: 2018/11/17(土) 09:08:48.43
>>505
それ洗車って言わねえだろ
それ洗車って言わねえだろ
506: 2018/11/16(金) 13:28:40.61
クイックルワイパー優秀
508: 2018/11/16(金) 14:32:46.44
普段はプレクサスとフクピカだな。雨上がりで全体汚れた時はケルヒャーと自転車用のシャンプーを局地的に使ってるな
509: 2018/11/16(金) 15:32:35.40
バスルーム用スクラビングバブル
なかなか使える
なかなか使える
510: 2018/11/16(金) 16:01:28.68
路駐してたら樹液だらけになってもうた。今の季節多いのかな
台所用中性洗剤で取れるよね?
台所用中性洗剤で取れるよね?
516: 2018/11/16(金) 20:43:39.43
>>510
樹液付いてから長期間放置したとかじゃなきゃ中性洗剤で落ちるよ。砂くっついるかもしれんから注意してな
樹液付いてから長期間放置したとかじゃなきゃ中性洗剤で落ちるよ。砂くっついるかもしれんから注意してな
511: 2018/11/16(金) 16:28:59.98
バリアスコートにしようと決めてたんだけど
ドンキーコング行ったらLが1980円だったらか買ってきちゃったw
ドンキーコング行ったらLが1980円だったらか買ってきちゃったw
512: 2018/11/16(金) 17:32:32.51
バイクレベルなんかだとプレクサス一本買っちゃえばそうそうなくならないしな
コスパいい
コスパいい
513: 2018/11/16(金) 17:50:38.63
何買っても数回で「あれ?もう終わり?」ってなる俺は塗り過ぎ?
514: 2018/11/16(金) 18:06:01.65
固形ワックスは2年はもちますよ
517: 2018/11/16(金) 21:16:24.74
樹液は車のフロントガラスに付着してたことがある
最初は何か分からなくてティッシュで拭き取ろうとしたら引っ付いてよけい汚くなったわ
パーツクリーナーできれいになった
最初は何か分からなくてティッシュで拭き取ろうとしたら引っ付いてよけい汚くなったわ
パーツクリーナーできれいになった
518: 2018/11/16(金) 23:46:36.87
この街路樹の下に3時間程停めたんだけど樹液らしきものは点々上に付いてた
自分の場合はパーツクリーナーで全然落ちないから最初何かと思ったよ。明日早速洗う
>>516-517 ありがとう
https://imgur.com/hROXmgu.jpg
自分の場合はパーツクリーナーで全然落ちないから最初何かと思ったよ。明日早速洗う
>>516-517 ありがとう
https://imgur.com/hROXmgu.jpg
520: 2018/11/17(土) 09:35:12.41
チェーンを清掃しないパターンの洗車で、濡れたチェーンは水を拭きってオイル吹き掛ければいいの?
もしくは水置換のワコーズのオイルとか?
いつも疑問に思ってるから毎回チェーン清掃まで含めた洗車をしてるけど、チェーンクリーナーやチェーンオイル代がもったいないなと
もしくは水置換のワコーズのオイルとか?
いつも疑問に思ってるから毎回チェーン清掃まで含めた洗車をしてるけど、チェーンクリーナーやチェーンオイル代がもったいないなと
522: 2018/11/17(土) 11:17:05.57
>>520
2~3キロ走ればチェーンの水気は飛ぶ。
俺はいつも洗車後にGSで給油と空気圧チェックして帰ってからチェーンに給油してる。
2~3キロ走ればチェーンの水気は飛ぶ。
俺はいつも洗車後にGSで給油と空気圧チェックして帰ってからチェーンに給油してる。
521: 2018/11/17(土) 09:59:50.78
メンテルーブを駒ごとにちゅるちゅるやって拭き取って終了
523: 2018/11/17(土) 11:19:25.49
オイルメンテなら注油だけでOK。清掃はいらない。
524: 2018/11/17(土) 19:09:18.32
何かってもバイクってすぐ汚れるじゃんw
すぐ掃除すんだからバリアスが長持ちとかアホだろwww
すぐ掃除すんだからバリアスが長持ちとかアホだろwww
525: 2018/11/17(土) 19:16:36.74
すぐ綺麗になると評判のうなぢるはどう?
誰も使ってないなら人柱になるが
誰も使ってないなら人柱になるが
527: 2018/11/17(土) 22:03:08.83
azのコーティング剤で十分。
528: 2018/11/21(水) 10:36:34.67
azのはブリスと比べると拭き上げたあとのすべすべ感があんまりないんだよなぁ
キラッとした感じもやや物足りない
安いからガンガン使えるのはいいんだが
キラッとした感じもやや物足りない
安いからガンガン使えるのはいいんだが
531: 2018/11/22(木) 07:24:44.98
怒涛の自演
532: 2018/11/22(木) 13:24:44.87
40氏はどうやったら成仏できるんだw
このスレ初見なんだけど荒らしに成り果てる過程が昔の2chらしくて懐かしさを感じた
このスレ初見なんだけど荒らしに成り果てる過程が昔の2chらしくて懐かしさを感じた
533: 2018/11/22(木) 15:14:03.38
まさに顔真っ赤
でもこれをバイクしか取り柄のないうらぶれた中年がやってると思うと笑えん
でもこれをバイクしか取り柄のないうらぶれた中年がやってると思うと笑えん
534: 2018/11/22(木) 15:38:39.84
次スレをIP付きにすれば簡単に解決だな
539: 2018/11/23(金) 00:04:05.65
バイクの洗車なんて、余程気合を入れなければ
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
水ぶっかけて乾拭きしてフクピカの類で拭いた後に
適当に注油するぐらいお終いだが
たかが洗車でも随分と奥が深いものだな。
基本的にバイクはすぐ汚れる代物と考えているので
正直、そこまでこだわりを持てないわ。
543: 2018/11/23(金) 09:10:02.11
>>539
なんでこれコピペで使ってるんだろ?
世の中こういう洗車法の人だっているよね
「洗車にこだわりのある人」が釣れるのを期待してるから?
なんでこれコピペで使ってるんだろ?
世の中こういう洗車法の人だっているよね
「洗車にこだわりのある人」が釣れるのを期待してるから?
541: 2018/11/23(金) 01:26:54.21
猿にコピペを教えるとこうなるっていう実験なのかなコレ
542: 2018/11/23(金) 01:29:57.89
よく見たらスレ飛びまくってんね
気が付かんかった
気が付かんかった
544: 2018/11/23(金) 09:19:22.67
注油は洗車ではない!
という主張である可能性も
少し知的ハンディがあるようだし、どうでもいい事に執着するパターン
という主張である可能性も
少し知的ハンディがあるようだし、どうでもいい事に執着するパターン
545: 2018/11/23(金) 11:34:01.32
洗車にこだわりのない奴は来るな!
546: 2018/11/23(金) 11:34:40.67
煽っておきながら自分が煽られると発狂するタイプですな
547: 2018/11/23(金) 12:02:21.53
洗車法にこだわらないというこだわり
548: 2018/11/23(金) 13:44:19.94
30年乗っててバイク水洗いなんてしたことない。
549: 2018/11/23(金) 16:46:49.04
中古で買って納車から3年半洗車したことなかったけどつい最近初めてのバイク洗車。
洗ってもあんまりかわりないだろうと思ってたけど洗車し終わると細かい所の汚れもおちて何よりメッキ部分がかなりピカピカになった。
洗車前と比べると雲泥とまではいえないがかなりキレイになった。(おわり)
洗ってもあんまりかわりないだろうと思ってたけど洗車し終わると細かい所の汚れもおちて何よりメッキ部分がかなりピカピカになった。
洗車前と比べると雲泥とまではいえないがかなりキレイになった。(おわり)
550: 2018/11/23(金) 17:15:34.31
洗車道は乙女の嗜み
551: 2018/11/24(土) 16:29:20.37
プレクサスツルッツルだぁー
ニーグリップ出来ない
ニーグリップ出来ない
552: 2018/11/24(土) 16:49:16.76
そのうち頭もツルツルになるで
554: 2018/11/24(土) 17:27:36.60
色々使って一周回ってユニコンに戻った。
555: 2018/11/24(土) 18:07:51.27
チェーン洗車今までワコーズのお高いケミカル使ってたけど今回からやめたわ
水に流せるやつケチりながら使うよりAZの異様に安いチェーンクリーナージャージャー使うほうが楽だね
しかしチェーンガードって粉状だけどちゃんと塗らなきゃいけないところに塗布できてるんだろうかこれ
水に流せるやつケチりながら使うよりAZの異様に安いチェーンクリーナージャージャー使うほうが楽だね
しかしチェーンガードって粉状だけどちゃんと塗らなきゃいけないところに塗布できてるんだろうかこれ
556: 2018/11/24(土) 18:26:25.91
コスパ最強の安いお掃除シートで拭くようになったわ
普通にフクピカより綺麗になるわ
普通にフクピカより綺麗になるわ
557: 2018/11/25(日) 00:17:16.42
安いのは細かい繊維が残ったりメッキ部分に水滴跡が残ったりするんだよね
558: 2018/11/25(日) 13:25:02.60
水ぶっかけて埃おとして紙ウエスで水気を拭いたら
鏡面フクピカでもう一周
これが最適解だと悟りを開いたわ
鏡面フクピカでもう一周
これが最適解だと悟りを開いたわ
559: 2018/11/25(日) 13:52:16.73
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
560: 2018/11/26(月) 07:27:13.70
救済するぞー救済するぞー救済するぞー
561: 2018/11/26(月) 13:58:27.75
もっとハードな修行するぞ
562: 2018/11/26(月) 15:41:41.54
3周ぐらい周って、今またグラスターゾルオートを愛用し始めた
563: 2018/11/29(木) 15:00:13.11
meltecの手動ポンプ半年で底に穴が空いた
接合部の亀裂からだけど補修できないかね
接合部の亀裂からだけど補修できないかね
565: 2018/11/30(金) 00:35:44.10
>>563
ペーパーかけて、シリコン粘土で埋めて、内側から補修テープ貼れば復活するかもね
ペーパーかけて、シリコン粘土で埋めて、内側から補修テープ貼れば復活するかもね
566: 2018/11/30(金) 01:56:26.79
ダクトテープを信じろ
567: 2018/12/03(月) 07:36:47.03
こないだ購入したプロックス スーパーはつるんとするから良かったよ
シュアラスターよりのびがいい
シュアラスターよりのびがいい
568: 2018/12/03(月) 08:27:41.28
キャリパーの汚れはどう落としてますか?
569: 2018/12/03(月) 11:25:03.34
このスレ始めて来た、以下自己流なんですが改善点教えて
水で泥砂ホコリを落とし、薄めたダートスコート(ガロン買い)を霧吹きで吹き付けて少し待って洗い流す
バケツにカーシャンプー泡立てて泡たっぷりのスポンジでプラ外装、ライト、タンク、シート等の車体上部を拭き拭き、
エンジンやスイングアーム、車体下回り、ホイールは泡たっぶりの鬼人手と車用ホイールブラシ、豚毛ブラシで拭き拭きして泡を洗い流す
チャーンは泡ハンドソープに入れたモータウンデグリーザー(詰替2L)に豚毛で軽くゴシゴシ×2セット
チェーンオイル吹いて近所を一周して走行風で水気を飛ばし、更にエア吹いて細部の水気を飛ばし
プレクサス、0フィニッシュ、シリコンスプレー、ユニコン、WD-40なんかで各所を拭き拭きコーティングして終了
水で泥砂ホコリを落とし、薄めたダートスコート(ガロン買い)を霧吹きで吹き付けて少し待って洗い流す
バケツにカーシャンプー泡立てて泡たっぷりのスポンジでプラ外装、ライト、タンク、シート等の車体上部を拭き拭き、
エンジンやスイングアーム、車体下回り、ホイールは泡たっぶりの鬼人手と車用ホイールブラシ、豚毛ブラシで拭き拭きして泡を洗い流す
チャーンは泡ハンドソープに入れたモータウンデグリーザー(詰替2L)に豚毛で軽くゴシゴシ×2セット
チェーンオイル吹いて近所を一周して走行風で水気を飛ばし、更にエア吹いて細部の水気を飛ばし
プレクサス、0フィニッシュ、シリコンスプレー、ユニコン、WD-40なんかで各所を拭き拭きコーティングして終了
570: 2018/12/03(月) 14:20:41.77
>>569
トータルの時間は?
トータルの時間は?
571: 2018/12/03(月) 19:01:09.28
汚れ具合にもよるけど、30~40分程かな
休憩したり、ダベったり、軽整備したりで
もっと時間が掛かる事もある
休憩したり、ダベったり、軽整備したりで
もっと時間が掛かる事もある
572: 2018/12/03(月) 19:08:33.17
ついでに固形ワックス使っても1時間くらいだし
ツヤツヤにしたいなら固形ワックスがいいよね
ツヤツヤにしたいなら固形ワックスがいいよね
573: 2018/12/03(月) 19:14:04.48
固形ワックスは車にしか使った事無いなあ
テンプレ読んでなかったが
>・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
わいのやってる近所一周は御法度なんかな?
ウエスで拭き取るのが面倒だから田舎道を2~3キロ走って風で大まかな水気を飛ばしてる
テンプレ読んでなかったが
>・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
わいのやってる近所一周は御法度なんかな?
ウエスで拭き取るのが面倒だから田舎道を2~3キロ走って風で大まかな水気を飛ばしてる
576: 2018/12/03(月) 19:38:39.41
>>574
コーティングしたら泥々のオフ車も水洗いだけで綺麗になります?
コーティングしたら泥々のオフ車も水洗いだけで綺麗になります?
578: 2018/12/03(月) 19:44:11.44
>>576
それはコーティングした業者のコーティング剤にもよるみたいよ
俺のは問題なく泥が付いても濡らしてスポンジで撫でたら落ちるよ
ただ放置は良くないので、その日で洗車だよね
それはコーティングした業者のコーティング剤にもよるみたいよ
俺のは問題なく泥が付いても濡らしてスポンジで撫でたら落ちるよ
ただ放置は良くないので、その日で洗車だよね
591: 2018/12/04(火) 11:21:40.62
>>574
ここまで事細かにやるならそのへん一周して走行風とかやらずにブロワーとコンプレッサーだけで処理したほうがいいのでは
ここまで事細かにやるならそのへん一周して走行風とかやらずにブロワーとコンプレッサーだけで処理したほうがいいのでは
593: 2018/12/04(火) 12:22:04.89
>>591
コンプレッサーで丁寧にエア吹いた後でも試走したらまだ水滴が出てくるからなあ
エアの届かないカウルの内側に残ってたりするから車体を動かして走行風をあて、ほんのりエンジンを暖めてやると水気は無くなりやすいよ
コンプレッサーで丁寧にエア吹いた後でも試走したらまだ水滴が出てくるからなあ
エアの届かないカウルの内側に残ってたりするから車体を動かして走行風をあて、ほんのりエンジンを暖めてやると水気は無くなりやすいよ
575: 2018/12/03(月) 19:34:13.72
コスパじゃないんだよなー
光らせたいから固形ワックスなんだ
光らせたいから固形ワックスなんだ
577: 2018/12/03(月) 19:40:57.62
コーティングでもしっかり光ってるよ
コーティングにもピンキリがあるからね
でもワックスの魅力ってのはすげーわかるw
親の車にワックス掛けしてハァハァしてるわ
ワックス掛けしたのにガラスが汚れたからと3日後に給油所の洗車機で洗車しやがってボケが!ガラスぐらい拭け!
コーティングにもピンキリがあるからね
でもワックスの魅力ってのはすげーわかるw
親の車にワックス掛けしてハァハァしてるわ
ワックス掛けしたのにガラスが汚れたからと3日後に給油所の洗車機で洗車しやがってボケが!ガラスぐらい拭け!
581: 2018/12/03(月) 19:54:43.63
>>577
固形ワックスは自己満でもありますね
ポリマーやカルナバ入りだと塗装の色ぬけ防止にはなるのがメリットですね
あとは洗車スレなのでワックスの方も会話したいす
固形ワックスは自己満でもありますね
ポリマーやカルナバ入りだと塗装の色ぬけ防止にはなるのがメリットですね
あとは洗車スレなのでワックスの方も会話したいす
579: 2018/12/03(月) 19:46:46.41
でもオフ車なら汚れるの前提みたいなもんだし、コーティングを施工するより、マックオフみたいな強アルカリ洗剤で洗った方が早いんじゃないのかな?
マックオフとか元々オフ車専用だもんね
マックオフとか元々オフ車専用だもんね
580: 2018/12/03(月) 19:51:42.93
4~5万のガラスコーティングやってる車両は汚れが付きにくいのは確か
でもそれが原因で水洗いしかやらない人がいたな
ガラスコーティングだけじゃやっぱもたない部分あるみたい
でもそれが原因で水洗いしかやらない人がいたな
ガラスコーティングだけじゃやっぱもたない部分あるみたい
582: 2018/12/03(月) 19:55:00.33
オフ遊びの泥にもコーティングは有効なんだー
ダートスコートはヤマハファクトリーチームの依頼で開発された洗剤だね
ダートスコートはヤマハファクトリーチームの依頼で開発された洗剤だね
583: 2018/12/03(月) 23:12:55.02
僕はプレクサスのテカリで十分です
固形ワックスは面倒くさいが勝つ
固形ワックスは面倒くさいが勝つ
585: 2018/12/03(月) 23:18:56.39
>>583
プレクサスって輝きはそこそこじゃないですか?
カウルやタンクだけでもプロックス スーパーでヌルツヤにしたい
プレクサスって輝きはそこそこじゃないですか?
カウルやタンクだけでもプロックス スーパーでヌルツヤにしたい
584: 2018/12/03(月) 23:14:45.39
わしの頭もテカってるぞ
586: 2018/12/03(月) 23:18:58.42
じゃあ一応プレクサスかけとく?
587: 2018/12/03(月) 23:23:38.64
どっちの意見も見かけるけど新車のガラスコーティング車の水洗いって
本当に水だけでいいの?それともシャンプーはするの?
本当に水だけでいいの?それともシャンプーはするの?
589: 2018/12/04(火) 00:01:45.54
>>587
シャンプーするならしてもいいけど、アルカリ性のシャンプーはNG
あとブラシで擦るのもNG
数千円クラスのコーティングは層が薄い、半年保てばいい方
万単位のコーティングは層が厚い、あと業者によってどこまで施工可能とかコーティング剤の成分とかも違う
単にガラスコーティングのみか、防サビ、防紫外線も含んだコーティングとか
しかも業者によっては保証書発行やら1年後にメンテナンスとかのサービスがあったりもする
俺はバイクを専門店にお願いしてチェーン、ブレーキパッド、ミラー以外は全てコーティング済みにしてもらいました
洗車が楽でありがたいけど、一番は防錆処理だね
シャンプーするならしてもいいけど、アルカリ性のシャンプーはNG
あとブラシで擦るのもNG
数千円クラスのコーティングは層が薄い、半年保てばいい方
万単位のコーティングは層が厚い、あと業者によってどこまで施工可能とかコーティング剤の成分とかも違う
単にガラスコーティングのみか、防サビ、防紫外線も含んだコーティングとか
しかも業者によっては保証書発行やら1年後にメンテナンスとかのサービスがあったりもする
俺はバイクを専門店にお願いしてチェーン、ブレーキパッド、ミラー以外は全てコーティング済みにしてもらいました
洗車が楽でありがたいけど、一番は防錆処理だね
588: 2018/12/03(月) 23:25:25.38
「財務で功徳を積むと宇宙銀行から好きな時にお金を引き出せる境遇になれる」ってさぁ
普通の学会員がそういうy境涯になれるっていうことじゃなくて
本部の職員が一般学会員の財務を好きなだけ使って
ぜいたく三昧できるようになるって意味じゃないの?
普通の学会員がそういうy境涯になれるっていうことじゃなくて
本部の職員が一般学会員の財務を好きなだけ使って
ぜいたく三昧できるようになるって意味じゃないの?
590: 2018/12/04(火) 00:59:07.22
俺はカーシャンプーで洗車後にタオルでざっと拭き上げた後、
MFクロスとスマートミストで仕上げだな。
毎月洗車する人ならこれで十分綺麗な状態を維持できるしコストも安い。
MFクロスとスマートミストで仕上げだな。
毎月洗車する人ならこれで十分綺麗な状態を維持できるしコストも安い。
592: 2018/12/04(火) 11:52:21.11
皆さんはフロントフォークはどうしてますか?
594: 2018/12/04(火) 12:41:22.91
>>592
俺はクロスにプレクサスをシュッと吹いて、水滴と一緒に拭きあげてるよ
俺はクロスにプレクサスをシュッと吹いて、水滴と一緒に拭きあげてるよ
596: 2018/12/05(水) 07:57:51.88
>>595
これいいな
試してみるは
これいいな
試してみるは
597: 2018/12/05(水) 10:04:41.58
>>595
ええなこれ
マイクロファイバーっていいのかっても汚れちゃって捨てるハメになるから休もんが良いんだよな
ええなこれ
マイクロファイバーっていいのかっても汚れちゃって捨てるハメになるから休もんが良いんだよな
598: 2018/12/05(水) 10:26:06.59
特価で555円て書いてあるけど
例によって、ずっと特価なのかな?
例によって、ずっと特価なのかな?
600: 2018/12/07(金) 16:22:18.40
評判いいんでコーティング目的でバリアスコート買ったけど、これの汚れ落とし効果ってどう捉えたらいいの。
雨天不使用だから現状ほとんど汚れてないんだけど、それでも水洗いくらいしてからがいいのか、バリアスだけで仕上げちゃっていいのか。
雨天不使用だから現状ほとんど汚れてないんだけど、それでも水洗いくらいしてからがいいのか、バリアスだけで仕上げちゃっていいのか。
601: 2018/12/07(金) 20:45:50.44
俺は軽く洗車してから艶出しコーティング目的でバリアスコート
洗浄力に期待してないんじゃなくて勿体無いからw
ヘルメットのシールドとかなら洗浄も兼ねて使うけど
洗浄力に期待してないんじゃなくて勿体無いからw
ヘルメットのシールドとかなら洗浄も兼ねて使うけど
602: 2018/12/07(金) 22:01:11.87
洗浄力ならプレクサス、艶ならバリアス。
603: 2018/12/09(日) 04:36:28.24
ホイールクリーナーは何が良いのかな?
ユニコーンやプレクサスを使ってもくすんだ感じだし。
ユニコーンやプレクサスを使ってもくすんだ感じだし。
604: 2018/12/09(日) 05:53:50.19
ホイールはルックスじゃない?
605: 2018/12/14(金) 02:23:19.94
>>604
ブレーキダストとチェーンルブが何か塗って軽くブラッシングするだけでくすみも無く綺麗に落ちてタイヤに対して攻撃性が無くツルツルになってスリップする事の無いやつないかな?
ブレーキダストとチェーンルブが何か塗って軽くブラッシングするだけでくすみも無く綺麗に落ちてタイヤに対して攻撃性が無くツルツルになってスリップする事の無いやつないかな?
606: 2018/12/14(金) 12:28:36.23
ガラスコーティングすりゃええんじゃ
607: 2018/12/14(金) 15:13:36.44
ユニコンやプレクサスで磨いても霞んでるってことはもうホイール自体がダメってことだな
コンパウンドで磨いてみれば?
コンパウンドで磨いてみれば?
608: 2018/12/14(金) 19:03:11.96
603です。
この板の結論はその3つでしょうか?
この板の結論はその3つでしょうか?
609: 2018/12/14(金) 19:40:57.89
他を使った事がないのでどうなのかな?と
610: 2018/12/14(金) 21:05:45.61
新車時から月一で洗車してスマートミストで拭きあげているけど、
2年、2万キロ走ってもホイールは綺麗な状態を維持できているよ。
ホイールがくすんでいるなら、一度コンパウンドで磨く必要があると思う。
2年、2万キロ走ってもホイールは綺麗な状態を維持できているよ。
ホイールがくすんでいるなら、一度コンパウンドで磨く必要があると思う。
611: 2018/12/14(金) 22:57:41.06
シールドとか灯火類とかミラーとか掃除するには洗剤何使ったら良いんだよ
今までガラス用洗剤使ってたが
取説には中性洗剤使えとか書いてあるし
中性のガラス洗剤とか探しても売ってないし
食器洗剤の中性のが良いらしいが
マンションだと後の水洗いが大変だし
何か良い方法ないべか
今までガラス用洗剤使ってたが
取説には中性洗剤使えとか書いてあるし
中性のガラス洗剤とか探しても売ってないし
食器洗剤の中性のが良いらしいが
マンションだと後の水洗いが大変だし
何か良い方法ないべか
613: 2018/12/15(土) 02:54:24.72
>>611
そもそもガラスじゃないところにガラス用洗剤を使うなよ
そもそもガラスじゃないところにガラス用洗剤を使うなよ
612: 2018/12/14(金) 23:51:37.94
そこは安定のプレクサスじゃない?
汚れも取れるしコーティングもできるし
汚れも取れるしコーティングもできるし
631: 2018/12/16(日) 23:16:40.67
>>612
早速バイク用品店行って見てきたが4000円わろたw
高すぎるわw
尼なら2000円位で買えるらしいが他のレス見ると鈍器だともっと安いのか?
早速バイク用品店行って見てきたが4000円わろたw
高すぎるわw
尼なら2000円位で買えるらしいが他のレス見ると鈍器だともっと安いのか?
632: 2018/12/16(日) 23:30:58.51
>>631
ついさっきドンキ行ったがLサイズ缶で¥1980(税別)だった
やっぱドンキ最安かな
ついさっきドンキ行ったがLサイズ缶で¥1980(税別)だった
やっぱドンキ最安かな
633: 2018/12/16(日) 23:32:21.85
>>631
ドンキなら1500円くらい
ドンキなら1500円くらい
634: 2018/12/17(月) 01:14:43.73
>>631
プレクサスが4000円?
近所のイエローハットだと800円ぐらいだったのに
プレクサスが4000円?
近所のイエローハットだと800円ぐらいだったのに
635: 2018/12/17(月) 01:28:55.21
>>634
それちっちゃいやつだろ。800円はありえない
ここで言ってるドンキの2000円ぐらいのやつはLサイズ
それちっちゃいやつだろ。800円はありえない
ここで言ってるドンキの2000円ぐらいのやつはLサイズ
637: 2018/12/17(月) 08:22:50.02
>>635
確かに小さかった把握した
確かに小さかった把握した
614: 2018/12/15(土) 17:27:56.27
お前はブリーフケースにブリーフを入れるタイプだな
615: 2018/12/15(土) 20:13:35.53
チェーンを洗うのにオススメの洗剤を教えて
616: 2018/12/15(土) 20:15:18.61
アマプラ入ってるならAZのチェーンクリーナーが一本300円くらいのバカ安で買えたはず
618: 2018/12/15(土) 22:32:13.67
>>616
アマプラ入ってるけどAZってええのん?
ちょっと見てみるありがとう
アマプラ入ってるけどAZってええのん?
ちょっと見てみるありがとう
620: 2018/12/16(日) 00:18:03.27
>>618
というかチェーンクリーナーなんてワコーズ以外中身同じなんだからシールチェーン対応なら何でもいいぞ
AZのは4本入りからは本当に格安、ブラシまで付いてるしノズル差込形じゃないし
というかチェーンクリーナーなんてワコーズ以外中身同じなんだからシールチェーン対応なら何でもいいぞ
AZのは4本入りからは本当に格安、ブラシまで付いてるしノズル差込形じゃないし
617: 2018/12/15(土) 20:24:28.42
ノンシールチェーンなら灯油
どっちでも使えるエンジンオイル
どっちでも使えるエンジンオイル
619: 2018/12/16(日) 00:15:55.75
azのチェーンクリーナーのコスパは異常だな。
621: 2018/12/16(日) 12:41:17.86
チェーンクリーナーはAZ!
ルブはクレのスーパールブ!
コーティング剤はプレクサス!
安い!
ルブはクレのスーパールブ!
コーティング剤はプレクサス!
安い!
622: 2018/12/16(日) 13:14:51.96
>>621
プレクサスは俺にとっては高価だよ
灯火類のレンズとナビ画面、メーターだけプレクサスを使って、他はグラゾル使ってる
プレクサスは俺にとっては高価だよ
灯火類のレンズとナビ画面、メーターだけプレクサスを使って、他はグラゾル使ってる
624: 2018/12/16(日) 13:31:51.23
>>622
プレクサスはドンキだから安いドンキだから安い…って念じながら買ってるわ
他の試すのも面倒だしプレクサスで全部施工できて簡単だしいっかって
プレクサスはドンキだから安いドンキだから安い…って念じながら買ってるわ
他の試すのも面倒だしプレクサスで全部施工できて簡単だしいっかって
626: 2018/12/16(日) 13:46:59.90
>>624
プレクサスは戦闘機のキャノピーやらパイロット着用のヘルメットのバイザーに使用するくらいの性能と信頼性がある
それがドンキであの値段で販売されているのが実は凄い事なんだけど、それだけにプレクサス=高級品のイメージがあって車のあちこちで使用するのは気がひけるんだ
プレクサスは戦闘機のキャノピーやらパイロット着用のヘルメットのバイザーに使用するくらいの性能と信頼性がある
それがドンキであの値段で販売されているのが実は凄い事なんだけど、それだけにプレクサス=高級品のイメージがあって車のあちこちで使用するのは気がひけるんだ
623: 2018/12/16(日) 13:26:06.04
>>621
チェンクリはAZ、ルブはクレのスーパーチェーンルブは俺も同じ。
コーティングはスマートミストだな。
アマで詰め替え用500ml+クロス&ボトルセットが1,100円で買える。
チェンクリはAZ、ルブはクレのスーパーチェーンルブは俺も同じ。
コーティングはスマートミストだな。
アマで詰め替え用500ml+クロス&ボトルセットが1,100円で買える。
625: 2018/12/16(日) 13:37:22.58
AZのチェーンディグリーザー、アマゾンで安かったけど、まとめ買い商品だから2000円以上じゃないと買えない
仕方ないからモータウンのやつ買った
ついでにソフト99のコーティング車専用シャンプーも買った
これで年末の洗車ができる
仕方ないからモータウンのやつ買った
ついでにソフト99のコーティング車専用シャンプーも買った
これで年末の洗車ができる
627: 2018/12/16(日) 13:48:20.52
あ、車の洗車スレと間違えてました
失礼しました
失礼しました
641: 2018/12/17(月) 17:46:22.38
>>627
車のスレで話題の日本製ワックスのプロックスファイナルは気になります
動画だとすごい艶と撥水に見えたんですが
車のスレで話題の日本製ワックスのプロックスファイナルは気になります
動画だとすごい艶と撥水に見えたんですが
628: 2018/12/16(日) 17:52:34.28
季節ごとくらいしな洗車をしないからプレクサス一缶は三年くらい持ったから安上がりなもんだ
629: 2018/12/16(日) 18:03:51.10
バイクなんて塗布するばしょそんなに無いしね
レプリカ乗りだけどカウルとタンクくらいか?後人によってホイール塗るけど俺は塗ってないし
同じく全然なくなる気がしない
レプリカ乗りだけどカウルとタンクくらいか?後人によってホイール塗るけど俺は塗ってないし
同じく全然なくなる気がしない
630: 2018/12/16(日) 18:27:22.94
週1で乗る度に洗車するし車にも使うから減りは早いほうだな
636: 2018/12/17(月) 08:07:11.95
ドンキなら日本全国どこでも約2000円だもんな
よほど大量に仕入れる契約なんだろか
よほど大量に仕入れる契約なんだろか
638: 2018/12/17(月) 12:45:05.92
プレクサスにマイクロファイバークロスで
車にバイク、自転車、スマホやPC、TVやアンプとあらゆるところに使いまくってるぞ
年に最低3缶は使う
ドンキ値段じゃなかったら買ってないけどな
逆にフクピカまったく使わなくなった
車にバイク、自転車、スマホやPC、TVやアンプとあらゆるところに使いまくってるぞ
年に最低3缶は使う
ドンキ値段じゃなかったら買ってないけどな
逆にフクピカまったく使わなくなった
640: 2018/12/17(月) 15:27:30.59
>>639
俺も持ってるけどミラーにしか使ってないわ
コーティング車には不要だったw
俺も持ってるけどミラーにしか使ってないわ
コーティング車には不要だったw
643: 2018/12/17(月) 20:11:30.50
>>639
ガラスコーティングの中でもCR1であればFW1使えますよ
ガラスコーティングの中でもCR1であればFW1使えますよ
648: 2018/12/17(月) 22:12:40.58
>>643
CR1だけ?
他のコーティングに対しては難しいそうだね
CR1だけ?
他のコーティングに対しては難しいそうだね
649: 2018/12/18(火) 00:28:04.42
>>648
CR1 は純度100%のガラスだから使えるって聞きました
他のガラスコーティングは混ぜ物が入ってるから使えないとか
CR1 は純度100%のガラスだから使えるって聞きました
他のガラスコーティングは混ぜ物が入ってるから使えないとか
650: 2018/12/18(火) 02:11:46.94
>>649
>CR1 は純度100%のガラスだから使えるって聞きました
>他のガラスコーティングは混ぜ物が入ってるから使えないとか
FW1のホームページでは特殊コーティングには使用不可になっててCR1はOKのソースが見当たらない
CR1は完全無機質って説明があるけど、先ず完全無機質ってガラス100%(純度)
コーティングはボディに定着せないといけないからシリコンやチタン等が必要になる
完全無機質なら定着しないガラスコーティングって事なんだけど、純度100%(完全無機質)のコーティング剤は存在しませんよ
>CR1 は純度100%のガラスだから使えるって聞きました
>他のガラスコーティングは混ぜ物が入ってるから使えないとか
FW1のホームページでは特殊コーティングには使用不可になっててCR1はOKのソースが見当たらない
CR1は完全無機質って説明があるけど、先ず完全無機質ってガラス100%(純度)
コーティングはボディに定着せないといけないからシリコンやチタン等が必要になる
完全無機質なら定着しないガラスコーティングって事なんだけど、純度100%(完全無機質)のコーティング剤は存在しませんよ
642: 2018/12/17(月) 19:24:52.10
洗車でチェーン清掃をしない場合の質問です
洗車でバイクを泡まみれにするじゃないですか
そうするとシャンプーがチェーンにも付着すると思うのですが
その場合ってチェーンオイルも若干落ちますよね?
その場合ってオイルだけ改めて散布する感じで正解でしょうか?
洗車でバイクを泡まみれにするじゃないですか
そうするとシャンプーがチェーンにも付着すると思うのですが
その場合ってチェーンオイルも若干落ちますよね?
その場合ってオイルだけ改めて散布する感じで正解でしょうか?
645: 2018/12/17(月) 20:58:18.10
>>642
する
する
646: 2018/12/17(月) 21:20:34.28
>>642
気にすんな、チェーンルブはダテじゃない
気にすんな、チェーンルブはダテじゃない
647: 2018/12/17(月) 21:32:23.84
>>642
汚れより油分が落ちる量のほうが多いいぞ。
汚れより油分が落ちる量のほうが多いいぞ。
644: 2018/12/17(月) 20:15:37.46
貧乏性だからか千円以下のケミカルしか買う気がおきない。
651: 2018/12/18(火) 07:16:11.81
メーカーが使えるって言ってりゃ使っていいんじゃないの。
652: 2018/12/18(火) 19:28:06.06
ドンキのプレクサス値上がってるな、L缶1980円が2480円になってたわ
どこか安く売ってないかね
どこか安く売ってないかね
653: 2018/12/18(火) 19:31:58.59
>>652
マジっすか!?
心配なんで、近所のドンキに行ってみよ。
マジっすか!?
心配なんで、近所のドンキに行ってみよ。
654: 2018/12/18(火) 20:03:47.08
>>653
半額から4割引になった
それでも、ネットで買うより安いから1本買ったけど
半額から4割引になった
それでも、ネットで買うより安いから1本買ったけど
655: 2018/12/18(火) 20:11:38.23
いよいよプレクサスも終わりかな
2400円ならちょっと奮発して3000円のバリアスコートでもいいんだよなぁ
2400円ならちょっと奮発して3000円のバリアスコートでもいいんだよなぁ
656: 2018/12/18(火) 22:01:22.61
アマゾンで2,614円だからわざわざドンキに行くこともないな。
657: 2018/12/18(火) 23:24:57.48
プレクサスも終わりの時代か。平成も終わりだ。
658: 2018/12/19(水) 10:45:54.61
バリアスコート使ったらプレクサス使わなくなった。
タダ、メーターの透明プラスチックの部分の小傷はプレクサスの方が目立たなくなる。
あとはタンクにプレクサス使うと滑りがよすぎる。
タダ、メーターの透明プラスチックの部分の小傷はプレクサスの方が目立たなくなる。
あとはタンクにプレクサス使うと滑りがよすぎる。
659: 2018/12/19(水) 11:50:06.80
今日ドンキ行ったら1980円だったぞい
ちな九州
ちな九州
660: 2018/12/19(水) 12:20:37.21
九州にはまだ伝書鳩が着いてない
661: 2018/12/19(水) 13:35:43.75
俺もこの週末1本確保してくるな
662: 2018/12/19(水) 15:32:15.94
とりあえず10本買ってきた
これであと10年以上戦える
これであと10年以上戦える
663: 2018/12/19(水) 18:39:43.75
値上げしてないだろ。1980円だったよ
664: 2018/12/19(水) 23:24:49.22
なんだよ不安になってきたな
俺も明日見に行くわ
俺も明日見に行くわ
665: 2018/12/20(木) 00:15:02.96
まぁ値上げしたら値上げしたでようやくプレクサス使う理由がなくなってようやく他のケミカル使えるし
前からバリアス使ってみたかったし
でもミラーやクリアパーツも全部プレクサスで住むってすげえ楽だったなぁ
前からバリアス使ってみたかったし
でもミラーやクリアパーツも全部プレクサスで住むってすげえ楽だったなぁ
666: 2018/12/20(木) 06:10:27.18
樹脂部分にはアーマオールがベストかな?
668: 2018/12/21(金) 06:54:49.46
>>666
安く済ませたいならシリコンスプレー
安く済ませたいならシリコンスプレー
667: 2018/12/20(木) 08:16:17.15
いやバーナー炙り
669: 2018/12/22(土) 09:55:58.39
670: 2018/12/22(土) 10:09:41.86
もう100均の安い拭くだけシートでいいだろ
671: 2018/12/22(土) 10:23:35.89
チェーン清掃で完璧に汚れを落とす方法ってない?
チェンクリ吹き掛けても汚れが止まらない
多分、チェーンを回してもスプロケの汚れを拾ってくるからなんだろうけど
チェンクリ吹き掛けても汚れが止まらない
多分、チェーンを回してもスプロケの汚れを拾ってくるからなんだろうけど
673: 2018/12/22(土) 10:59:03.20
>>671
灯油と豚毛ブラシで優しくゴシゴシ
灯油と豚毛ブラシで優しくゴシゴシ
672: 2018/12/22(土) 10:31:05.99
てかプレクサスって正規の価格とドンキの価格がここまで差があるのって何でなんだろ?
680: 2018/12/22(土) 17:52:12.17
>>672
ドンキ全店で大量仕入れだからだろう
カーショップやバイク用品店じゃあ、数本でしょ
ドンキ一店舗で数十本置いてるからな
でもこれ、アメリカで10$ぐらいだったりしてな
ドンキ全店で大量仕入れだからだろう
カーショップやバイク用品店じゃあ、数本でしょ
ドンキ一店舗で数十本置いてるからな
でもこれ、アメリカで10$ぐらいだったりしてな
681: 2018/12/22(土) 18:07:34.49
>>672
ドンキのプレクサスは日本仕様じゃなくて並行輸入品。
ドンキのプレクサスは日本仕様じゃなくて並行輸入品。
683: 2018/12/22(土) 18:55:55.35
>>681
ドンキのは正規品だろ
中身の成分は並行輸入品と同じで日本語ラベルを貼っただけ
ドンキのは正規品だろ
中身の成分は並行輸入品と同じで日本語ラベルを貼っただけ
674: 2018/12/22(土) 12:45:31.66
ブラシ自体が奥の細かいところに届くわけじゃないんで
ローラーを回しながら汚れを浮かして掻き取るイメージが大事だ
似たような事をワコーズの人がなんかの動画で言ってた
ローラーを回しながら汚れを浮かして掻き取るイメージが大事だ
似たような事をワコーズの人がなんかの動画で言ってた
675: 2018/12/22(土) 13:01:09.42
油だけたまにさすだけで良いんじゃねーの?チェーンって動いてる間に錆が落ちるから別に錆びないよ 駆動してない部分は錆るだろうけど
677: 2018/12/22(土) 14:43:58.68
>>675
チェーンの裏側は錆びが多いよ
意外と盲点
チェーンの裏側は錆びが多いよ
意外と盲点
676: 2018/12/22(土) 13:32:31.20
単純に仕入れ値が変わって今の在庫が付きたら2500円になる可能性
油断しないほうがいいと思うぞ
油断しないほうがいいと思うぞ
678: 2018/12/22(土) 14:51:53.09
チェーン裏が汚いのは分かってるけど見て見ぬ振りしてる
679: 2018/12/22(土) 14:56:06.48
だってチェーン裏とか外さないと洗えないし…
682: 2018/12/22(土) 18:41:28.04
>>680-681
う~んでもさ、バイク用品店だけじゃドンキ店舗数の比じゃないだろうけど
例えばイエローハットとかオートバックスみたいなカー用品店や
全国展開してるホームセンターならそれなりの店舗数あるだろうし
ドンキと同等の大量仕入れもやろうと思えばやれないのかな?
並行輸入だってそれらの店は扱っちゃいけないってこともないだろうし
なぜドンキのみ異様に安いのかイマイチ不明だよね
う~んでもさ、バイク用品店だけじゃドンキ店舗数の比じゃないだろうけど
例えばイエローハットとかオートバックスみたいなカー用品店や
全国展開してるホームセンターならそれなりの店舗数あるだろうし
ドンキと同等の大量仕入れもやろうと思えばやれないのかな?
並行輸入だってそれらの店は扱っちゃいけないってこともないだろうし
なぜドンキのみ異様に安いのかイマイチ不明だよね
684: 2018/12/22(土) 19:01:51.68
そもそもプレクサスの並行輸入品が国内のどこで売られているのか
685: 2018/12/22(土) 21:18:21.31
ライコではバリアスコートよりプレクサスのほうが高かったぞ。これじゃ売れんだろ
686: 2018/12/22(土) 21:39:23.57
プレクサスの上位互換製品には何が該当しますか?
687: 2018/12/23(日) 12:43:58.36
テラクサス
688: 2018/12/23(日) 21:00:15.52
オーストラリア版プレクサスのビュープレクスが何年か前にコストコで激安販売していてまとめ買いしたのがまだ使い切れずに残ってる。その頃はまだビュープレクスなんて出回ってないから誰も見向きもせずだった。
689: 2018/12/23(日) 21:15:45.65
水で流して洗うだけの戦車を考えてんだけど
水で流したあとそのままタオルで水拭き取ればいい?
どんなタオルがいいとかここに水はかけない方がいいとかある?
普通のネイキッドバイクなんだけど
水で流したあとそのままタオルで水拭き取ればいい?
どんなタオルがいいとかここに水はかけない方がいいとかある?
普通のネイキッドバイクなんだけど
690: 2018/12/23(日) 21:31:21.70
>>689
その洗車方法なら、バケツ一杯の洗車動画が参考になるんじゃないかな。
自分はシャンプー洗車派だから、あれが実際どうなのかわからないけど、一応プロの洗車屋さんのレクチャー動画もあるし。
その洗車方法なら、バケツ一杯の洗車動画が参考になるんじゃないかな。
自分はシャンプー洗車派だから、あれが実際どうなのかわからないけど、一応プロの洗車屋さんのレクチャー動画もあるし。
694: 2018/12/24(月) 15:34:25.85
>>690,692
なるほどありがとう
参考になるわ
なるほどありがとう
参考になるわ
692: 2018/12/23(日) 22:11:41.78
>>689
ネイキッドなら気をつけるのはタンクだけど、水ぶっかけて拭くだけだと砂ほこりで塗装傷つきまくる
水流し続けながら洗えるならまだいいけど油汚れは落ちないから結局傷はつく
まぁたまにコンパウンドワックスすればピカピカにはなるかな
ネイキッドなら気をつけるのはタンクだけど、水ぶっかけて拭くだけだと砂ほこりで塗装傷つきまくる
水流し続けながら洗えるならまだいいけど油汚れは落ちないから結局傷はつく
まぁたまにコンパウンドワックスすればピカピカにはなるかな
691: 2018/12/23(日) 22:02:35.22
青空駐車で錆び対策面倒になってきたから
乗らない時はシリコンスプレーロング缶一本丸々全体に吹き掛けて
乗る前に洗車するスタイルでいこうと思うが
問題あるやろか?
ちなみに雨多い塩害地域でフルカウルのバイクや
乗らない時はシリコンスプレーロング缶一本丸々全体に吹き掛けて
乗る前に洗車するスタイルでいこうと思うが
問題あるやろか?
ちなみに雨多い塩害地域でフルカウルのバイクや
693: 2018/12/23(日) 23:36:10.87
>>691
俺も塩害が酷い地域に住んでる
だから防錆処理してもらったわ
俺も塩害が酷い地域に住んでる
だから防錆処理してもらったわ
695: 2018/12/24(月) 19:57:18.96
>>693
防錆び処理は効果ある?
錆の無い状態の良い中古だったけど
どうでも良くなってきた感もあるんだよな
次新車買ったらやってみたい
防錆び処理は効果ある?
錆の無い状態の良い中古だったけど
どうでも良くなってきた感もあるんだよな
次新車買ったらやってみたい
697: 2018/12/24(月) 20:31:00.79
>>695
防錆、防紫外線が含まれたガラスコーティング
効果は抜群だけど、業者の施工技術や扱ってる溶剤にもよるかも
防錆、防紫外線が含まれたガラスコーティング
効果は抜群だけど、業者の施工技術や扱ってる溶剤にもよるかも
696: 2018/12/24(月) 20:22:35.04
>>691
書いてないけどさすがにバイクカバーはありだろ?
カバーありでも雨が降ったら即チェーンやらフォークなんかの金属系は錆びると思っていいよ
対策は屋根ありの駐輪場借りる
書いてないけどさすがにバイクカバーはありだろ?
カバーありでも雨が降ったら即チェーンやらフォークなんかの金属系は錆びると思っていいよ
対策は屋根ありの駐輪場借りる
698: 2018/12/27(木) 17:26:58.31
カバーのみだけだけど目立ってサビてるところは特に無いなぁ
例の防錆配合されてるのバイク用シャンプー使ってるからかな
例の防錆配合されてるのバイク用シャンプー使ってるからかな
701: 2018/12/27(木) 18:56:48.13
>>698
なんて商品?
なんて商品?
699: 2018/12/27(木) 17:41:09.83
防錆実験してるブログ見てたらメンテルーブとラストガードが最強だったな
700: 2018/12/27(木) 17:50:33.38
ウィルソンくんのバイクシャンプーは?
702: 2018/12/27(木) 19:17:17.02
防錆処理ならタフコートかジーバードでしょ
703: 2018/12/27(木) 23:10:37.07
704: 2018/12/28(金) 01:42:01.26
プレクサスをスマホとかに使うとどうなんの?
ツルツルになって持ちにくくなりそう
ツルツルになって持ちにくくなりそう
705: 2018/12/30(日) 06:34:58.93
PLEXUSもツルツルになるけど触ってたら指紋つくから1日で握りやすくなりますよ
年末だしバイクに固形ワックスやりました
PRX FINALっての噂どうりかなりのギラギラ
年末だしバイクに固形ワックスやりました
PRX FINALっての噂どうりかなりのギラギラ
706: 2018/12/30(日) 15:47:13.16
金属部分やカウルなんかは固形ワックスが一番きれいで長持ちする、ただタンクに塗ると滑るけど
プレクサスはスクリーンやメータなんかの透明なプラ部品に塗ると
小傷が反射しても見えなくなるんでいい
梨地の外装はアーマーオールかシリコンスプレー
プレクサスはスクリーンやメータなんかの透明なプラ部品に塗ると
小傷が反射しても見えなくなるんでいい
梨地の外装はアーマーオールかシリコンスプレー
707: 2018/12/30(日) 18:14:04.12
透明プラは俺もプレクサス。
メーターパネルとか
メーターパネルとか
708: 2018/12/30(日) 18:42:22.24
透明なプラスチックやミラーやライトってバリアスコートは良さげですかね
PLEXUSのが良いのかな
PLEXUSのが良いのかな
709: 2018/12/30(日) 19:08:10.22
俺のfzx750洗車しただけでリークしてエンジンかからなくなる
エンジン設計もう少し考えられなかったんだろうか当時は
エンジン設計もう少し考えられなかったんだろうか当時は
711: 2018/12/30(日) 19:53:03.88
軍手にプレクサス吹いて、一本指で狭いとこゴシゴシ。
714: 2018/12/30(日) 21:09:15.05
>>711
自分もそれだわ。
薄手の使い捨てゴム手袋して、その上から軍手してホイール磨き。
自分もそれだわ。
薄手の使い捨てゴム手袋して、その上から軍手してホイール磨き。
712: 2018/12/30(日) 19:53:50.11
ホイールを外して洗えばいいのでは
713: 2018/12/30(日) 20:51:24.40
カーラックかポリラックで
後三ヶ月くらい水洗い等で余裕
後三ヶ月くらい水洗い等で余裕
715: 2018/12/30(日) 21:48:06.16
洗車終わって手を見ると必ずと言っていいほど血が出てる
716: 2018/12/30(日) 22:48:46.78
>>715
7年ぐらい前、飲み会でサーキット走行&車いじりしてる人が
マフラーで腕を火傷したって言ってたW
作業時は半袖厳禁なのかな?
7年ぐらい前、飲み会でサーキット走行&車いじりしてる人が
マフラーで腕を火傷したって言ってたW
作業時は半袖厳禁なのかな?
718: 2018/12/30(日) 23:02:29.65
>>715
あっ、そうだ
毎日お前の腕とか手首をキズチェックする
もし傷つけていたら殴る!!
あっ、そうだ
毎日お前の腕とか手首をキズチェックする
もし傷つけていたら殴る!!
719: 2018/12/30(日) 23:12:28.27
>>718
>もし傷つけていたら殴る!!
それよりも>>715を精神科へ行かせたほうが手っ取り早いと思いますW
>もし傷つけていたら殴る!!
それよりも>>715を精神科へ行かせたほうが手っ取り早いと思いますW
721: 2018/12/31(月) 00:28:58.91
>>715と>>717
洗車の時、Tシャツだろうが半袖でも別にかまわんけど僕は腕時計とか貴金属を体から外して車内に置いてる
携帯もポケットに入れず車内に置いてる
もし地面に落ちて傷ついたり、バケツに落としたらおしまいだから
洗車の時、Tシャツだろうが半袖でも別にかまわんけど僕は腕時計とか貴金属を体から外して車内に置いてる
携帯もポケットに入れず車内に置いてる
もし地面に落ちて傷ついたり、バケツに落としたらおしまいだから
724: 2018/12/31(月) 09:09:42.63
>>721
ちなみに夏場だと、半そで短パン+サンダルの方が多いですW
たまに水着かな?というようなパンツをはいてる方もいますWW
ちなみに夏場だと、半そで短パン+サンダルの方が多いですW
たまに水着かな?というようなパンツをはいてる方もいますWW
725: 2018/12/31(月) 09:15:00.46
>>721
洗車するときも普段着に長靴とゴム手袋です
洗車するときも普段着に長靴とゴム手袋です
726: 2018/12/31(月) 10:22:46.45
>>721
洗車するときは裸ネクタイです。
洗車するときは裸ネクタイです。
727: 2018/12/31(月) 22:50:55.79
>>715
今「洗車 服装」で検索したら、「洗車 服の画像」の中にこんな写真の記事が見つかった
普通にTシャツ着てますけどね
http://work-diary3.jugem.jp/?cid=30
手はケガしてないけど、ホースで車がケガしてますW
今「洗車 服装」で検索したら、「洗車 服の画像」の中にこんな写真の記事が見つかった
普通にTシャツ着てますけどね
http://work-diary3.jugem.jp/?cid=30
手はケガしてないけど、ホースで車がケガしてますW
728: 2018/12/31(月) 23:09:30.58
>>727
腕にリストカット痕、日焼け、もちろんいれずみ無し (~o~)
俺は毛深いけど彼、きれいな腕してるやないか
腕にリストカット痕、日焼け、もちろんいれずみ無し (~o~)
俺は毛深いけど彼、きれいな腕してるやないか
717: 2018/12/30(日) 22:58:36.63
720: 2018/12/30(日) 23:15:34.97
どこのガススタンドも洗車の行列の4輪だらけ
お前らどんだけ普段から洗車してないんかと
お前らどんだけ普段から洗車してないんかと
722: 2018/12/31(月) 02:17:13.93
plexus日本だけぼったくってるのかと思ったが
米尼の米尼販売でも13oz2本で42.44ドルとかするのな
日本尼と大して値段変わらなかった
米尼の米尼販売でも13oz2本で42.44ドルとかするのな
日本尼と大して値段変わらなかった
723: 2018/12/31(月) 06:55:53.06
アメリカって工場のライン工でも年収10万ドルとかもらえる国だよ
729: 2019/01/02(水) 09:20:28.30
いたずらキズとかドアパンチされると洗車なんてどーでもよくなる
731: 2019/01/02(水) 12:02:02.18
>>729
普通は直す 普通は
普通は直す 普通は
732: 2019/01/03(木) 11:38:50.99
サイドスタンド出しきれてなくて普通に立ちごけしたわ
壊れなかっただけラッキーだった
壊れなかっただけラッキーだった
737: 2019/01/03(木) 21:02:21.57
>>732
走行以外に駐車場でも安全面に注意が必要なのね
夏に素手、半袖、半ズボンでOKなのは洗車の時だけ?
マフラーで腕を火傷は別としてさ
走行以外に駐車場でも安全面に注意が必要なのね
夏に素手、半袖、半ズボンでOKなのは洗車の時だけ?
マフラーで腕を火傷は別としてさ
733: 2019/01/03(木) 12:00:07.88
まれによくある
教習所でちゃんと出て無くて倒れたって話聞いて以来ちゃんと確認してから降りるようにしてるわ
教習所でちゃんと出て無くて倒れたって話聞いて以来ちゃんと確認してから降りるようにしてるわ
734: 2019/01/03(木) 14:31:03.11
俺は、ハンドルロックの解除忘れて、発進即ゴケしたわ。
735: 2019/01/03(木) 14:33:20.39
ホンダ乗りだからよくわからんのだけど
他社のメーカーだとハンドルロックってエンジンキーと違うところについてるん?
他社のメーカーだとハンドルロックってエンジンキーと違うところについてるん?
736: 2019/01/03(木) 14:40:10.55
>>735
イグニッションキーとは別にハンドルロックがある車種もあるのよ
ホンダのレブルもそうじゃなかったかな
イグニッションキーとは別にハンドルロックがある車種もあるのよ
ホンダのレブルもそうじゃなかったかな
739: 2019/01/04(金) 12:20:20.62
カバーかけないの?
740: 2019/01/06(日) 00:26:47.19
六角の穴がいつも錆びます。いい錆止め方法ありませんか?あとボルト関係とかも
741: 2019/01/06(日) 01:11:58.90
そりゃ洗車のたびにオイル塗るか
チタンネジにでも交換したら
チタンネジにでも交換したら
742: 2019/01/06(日) 11:46:13.33
交換して直ぐ錆が発生するなら塩害が酷い地域って事かな?
それならバイク自体を錆止めのコーティングした方がいい
それならバイク自体を錆止めのコーティングした方がいい
743: 2019/01/06(日) 20:28:23.97
錆びた工具で締めるのは論外やぞ?
744: 2019/01/06(日) 21:14:12.84
みんな洗車後一本づつオイルぬってるの?
745: 2019/01/06(日) 22:08:16.57
錆止めシャンプーを信じてるからやってないです
746: 2019/01/06(日) 22:22:29.32
ボルト防錆なら水置換性のスプレーでも吹けばいいんじゃないかな
俺は面倒臭いからやってないけど
俺は面倒臭いからやってないけど
747: 2019/01/06(日) 22:50:01.54
以前錆びとりなら556防錆びなら666て話が出てたけど
駆動部のオイルアップ目的ならどっちがいいの?
それとも全く別のオイルが良いの?
駆動部のオイルアップ目的ならどっちがいいの?
それとも全く別のオイルが良いの?
748: 2019/01/06(日) 23:04:59.30
そもそも556って防錆なんかに使うようなもんでもないと思うけど
毎日シュッシュするなら話は別だけど
毎日シュッシュするなら話は別だけど
749: 2019/01/06(日) 23:08:07.33
どこぞの塩水防錆比較サイトでかなり優秀な気がした。
750: 2019/01/06(日) 23:08:17.97
駆動部ってどこだよ
場所によるわ
556だの666は使える場所が限られてくるな
駆動部にはあまり使いたくないし
ゴムやプラ周りにも使いたくない
場所によるわ
556だの666は使える場所が限られてくるな
駆動部にはあまり使いたくないし
ゴムやプラ周りにも使いたくない
751: 2019/01/06(日) 23:33:10.94
駆動部と言うより可動部と言った方が良いのかな
アクセルひねったらエンジン周りでクルクル動く所とか
クラッチレバー握ったらエンジン周りで動く所とか
フットブレーキペダルの根本の回転部とか
クラッチペダルの根本の回転部とか
ブレーキレバーの根本の回転部とか
クラッチレバーの根本の回転部とか
ミラーの向き合わす回転部とか折り畳む時の回転部とか
後はドライバーと同乗者の足置くペダル?の折り畳む時の回転部とか
オイルアップ考えてるのはこの辺りです
アクセルひねったらエンジン周りでクルクル動く所とか
クラッチレバー握ったらエンジン周りで動く所とか
フットブレーキペダルの根本の回転部とか
クラッチペダルの根本の回転部とか
ブレーキレバーの根本の回転部とか
クラッチレバーの根本の回転部とか
ミラーの向き合わす回転部とか折り畳む時の回転部とか
後はドライバーと同乗者の足置くペダル?の折り畳む時の回転部とか
オイルアップ考えてるのはこの辺りです
752: 2019/01/06(日) 23:46:33.25
55-6は今までも話題に出てたけど、持続性が無いから元からあったグリスまで洗い流して返って動きが悪く、錆が悪化したりするよ
その辺の用途なリチウムグリス辺りが無難だろうけど、オイル、グリスそれぞれに適材適所があるから自分でググってみ
その辺の用途なリチウムグリス辺りが無難だろうけど、オイル、グリスそれぞれに適材適所があるから自分でググってみ
753: 2019/01/07(月) 00:36:21.67
556は水置換性でしょうか?
754: 2019/01/07(月) 09:03:21.99
水置換ならワコーズでいいじゃん
チェーン清掃時もこれだよ
チェーン清掃時もこれだよ
755: 2019/01/07(月) 13:19:45.37
自転車で使ってたAZのサビ止め差してるわ。持続性あるからお勧め。ただシャビシャビなのとボトルだからカウルの下差しにくいな
756: 2019/01/07(月) 13:24:14.02
俺も、AZの水置換が安いから使ってる。
粘度の強いボトルタイプと、狭いとこ用のノズル付きスプレータイプを、使い分けてる。
粘度の強いボトルタイプと、狭いとこ用のノズル付きスプレータイプを、使い分けてる。
757: 2019/01/07(月) 15:25:44.74
ステンレスエキパイの焼け取りって何使ってる?
取り外してサンポールってのが一番いいんだろうけど
取り外してサンポールってのが一番いいんだろうけど
760: 2019/01/07(月) 21:56:01.03
>>757
カワタキ ステン焼け一発
カワタキ ステン焼け一発
761: 2019/01/08(火) 10:59:24.16
>>757
サンポール(の類似品、100均で買ったやつ)で拭いてるよ、
ドバドバかけるのではなく、エキパイ以外の場所に触れないように
ウエスに少量ずつつけて注意深く拭いている
あらかじめ霧吹きで100均の重曹水をマフラー以外の場所に噴いておき
作業中は洗車ホースを傍らに置き、こぼれたら即座に洗い流せるよう準備はしている
酸洗はピッカピカになるぞ
サンポール(の類似品、100均で買ったやつ)で拭いてるよ、
ドバドバかけるのではなく、エキパイ以外の場所に触れないように
ウエスに少量ずつつけて注意深く拭いている
あらかじめ霧吹きで100均の重曹水をマフラー以外の場所に噴いておき
作業中は洗車ホースを傍らに置き、こぼれたら即座に洗い流せるよう準備はしている
酸洗はピッカピカになるぞ
762: 2019/01/08(火) 23:45:57.75
>>761
注:
ゴム手袋着用すること!
腕につけたらリスカした痕みたいになります(笑)
注:
ゴム手袋着用すること!
腕につけたらリスカした痕みたいになります(笑)
758: 2019/01/07(月) 15:33:06.18
耐水ペーパーとブルーマジックだな
かなり根気がいるよ
4気筒になるとかなりの労力
かなり根気がいるよ
4気筒になるとかなりの労力
759: 2019/01/07(月) 17:25:45.61
Azの200円くらいでつうはで買えるのってめっちゃ赤字な気がするんだけど
質も悪いのかな?
質も悪いのかな?
763: 2019/01/09(水) 09:07:52.43
100均で買えるサンポールの類似品といえば、フマキラーのneoナイスだな
効能に関しては両者全く同じといって良いレベルだが、
サンポールはneoナイスより粘度があり緑色に着色されているので、
ウェスや刷毛を使って塗布する場合にはサンポールの方が使いやすい
ドブ漬けするなら粘度が低くほぼ無色のneoナイスの方が使いやすいが
効能に関しては両者全く同じといって良いレベルだが、
サンポールはneoナイスより粘度があり緑色に着色されているので、
ウェスや刷毛を使って塗布する場合にはサンポールの方が使いやすい
ドブ漬けするなら粘度が低くほぼ無色のneoナイスの方が使いやすいが
764: 2019/01/10(木) 08:27:58.27
パープルマジックどうなんだ?
765: 2019/01/10(木) 09:00:29.63
ブルーマジックではなくパープルマジック?
やかんや鍋といった食品に触れる物用の焼け落としや、ホイル鉄粉除去剤などの
チオグリコール酸アンモニウム系のクリーナーのことだと思うけど
サンポール等の塩酸系と比べて安全で使いやすいが、効果は弱めかな
普段からこまめに手入れする人には使いやすくて良いと思うけど
黒色にくすむまで焼けたのを綺麗にするとか、何かが付着した焦げ付きを放置した斑点を消すとか
そういう荒療治ならサンポール系の方が手っ取り早いよ
やかんや鍋といった食品に触れる物用の焼け落としや、ホイル鉄粉除去剤などの
チオグリコール酸アンモニウム系のクリーナーのことだと思うけど
サンポール等の塩酸系と比べて安全で使いやすいが、効果は弱めかな
普段からこまめに手入れする人には使いやすくて良いと思うけど
黒色にくすむまで焼けたのを綺麗にするとか、何かが付着した焦げ付きを放置した斑点を消すとか
そういう荒療治ならサンポール系の方が手っ取り早いよ
766: 2019/01/12(土) 12:28:57.52
固形ワックスはおすすめありますか?
804: 2019/02/23(土) 01:12:23.04
>>766
ウイルソン プロックス ファイナルはかなりの艶でしたよ
ウイルソン プロックス ファイナルはかなりの艶でしたよ
767: 2019/01/12(土) 13:28:35.36
ゴールドマンハッタン
768: 2019/01/13(日) 03:14:31.31
ウイルソンPRX FINALはどうすか
769: 2019/01/15(火) 00:50:00.84
ヤマルーブのマッドプルーフ使ってる人いる?いたら効果はどんなもんか教えてください。林道走行での泥汚れを防ぎたい。
770: 2019/01/23(水) 19:49:07.36
771: 2019/01/23(水) 19:59:31.32
>>770
鏡面仕上げみたいに、タンクがピカピカやん!
鏡面仕上げみたいに、タンクがピカピカやん!
772: 2019/01/23(水) 20:25:17.77
黒は洗車直後はきれい
だけど薄っすらと埃をかぶるたけでまた洗車しなくちゃいけない強迫観念に駆られてツーリング中も気になって仕方がないために近距離しか走らなくなった俺のバイクの行く末は盆栽
だけど薄っすらと埃をかぶるたけでまた洗車しなくちゃいけない強迫観念に駆られてツーリング中も気になって仕方がないために近距離しか走らなくなった俺のバイクの行く末は盆栽
773: 2019/01/24(木) 00:42:14.72
赤はいいぞ
テカリもいい感じに維持して汚れてもあまり目立たない
テカリもいい感じに維持して汚れてもあまり目立たない
774: 2019/01/24(木) 07:17:38.44
メタリックレッドはいずれトマトジュース色になるぞ。
775: 2019/01/24(木) 11:24:14.13
俺のも赤だけど
赤い車とかバンパーとか退色してるが
俺もバイクもいつかあーなるのかな
赤い車とかバンパーとか退色してるが
俺もバイクもいつかあーなるのかな
776: 2019/01/24(木) 11:44:07.17
初期型フィットの赤の色褪せが酷いね
クリア層が完全になくなって朱色みたいになってる
クリア層が完全になくなって朱色みたいになってる
777: 2019/01/24(木) 11:58:18.53
頻繁にプレクサス吹いてりゃ色褪せもそんなにしないよね
778: 2019/01/24(木) 12:25:40.62
UDXで年一ガラスコーティングと三ヶ月に一回マジガラコーティングで済ませてる
779: 2019/01/24(木) 13:10:14.81
外駐車のイタ車の赤はどれもひどい。アルファロメオとかピンク色になってたり。
783: 2019/01/24(木) 21:25:26.49
>>779
沖縄は紫外線が強烈だから車もバイクも赤色は売れないんだってさ
赤色のバイクを東京から沖縄へ持って来たら地元のバイク屋さんに言われた
だから紫外線対策と塩害対策のコーティングを業者に施工してもらったよ
沖縄は紫外線が強烈だから車もバイクも赤色は売れないんだってさ
赤色のバイクを東京から沖縄へ持って来たら地元のバイク屋さんに言われた
だから紫外線対策と塩害対策のコーティングを業者に施工してもらったよ
780: 2019/01/24(木) 13:39:12.18
退色は紫外線が主な原因だけど車と違ってバイクは乗らないときはカバーをかけるか屋根付きの駐車場に保管するから車より劣化は遅くね?
781: 2019/01/24(木) 14:59:18.52
車とバイクのボディでは材質も違うしクオリティも違うから
782: 2019/01/24(木) 15:10:59.10
コイン洗車場初利用の者だけど、通勤で乗ってるから年中雨晒しだわ
784: 2019/01/31(木) 15:55:20.61
保守
785: 2019/02/13(水) 21:14:30.46
どこかのスレでみたのですが
バイク用で拭き取り不要でワックス効果がある製品を教えてください
バイク用で拭き取り不要でワックス効果がある製品を教えてください
786: 2019/02/13(水) 22:03:57.34
フクピカ
787: 2019/02/14(木) 01:38:23.19
SSをシャンプー洗車で汚れ落として拭きあげした後にフクピカ類似品で拭いてるが
楽?でいいな
ワックス時に綺麗なタオルを用意しなくて済むのがいい
汚れ落とす用は紙ウェスを濡らしてシャワー掛けながらやると傷付かないし(多分)
汚いところも使い捨てのウェスだからバンバン使えていいね
ウェスやブラシ等の擦る道具を使用せずに
洗車からワックスやコーティングまで出来たら最高なんだがな
楽?でいいな
ワックス時に綺麗なタオルを用意しなくて済むのがいい
汚れ落とす用は紙ウェスを濡らしてシャワー掛けながらやると傷付かないし(多分)
汚いところも使い捨てのウェスだからバンバン使えていいね
ウェスやブラシ等の擦る道具を使用せずに
洗車からワックスやコーティングまで出来たら最高なんだがな
788: 2019/02/14(木) 01:52:51.57
泡だらけにして洗車してるのは意味あるのかね
泥んこになったオフ車ならまだ分かるけど大概の汚れは濡れタオルで洗ってプレクサスで仕上げればピカピカだろ
泥んこになったオフ車ならまだ分かるけど大概の汚れは濡れタオルで洗ってプレクサスで仕上げればピカピカだろ
789: 2019/02/14(木) 01:53:42.39
泡だらけのほうが楽しいだろ?
790: 2019/02/14(木) 02:54:24.03
楽しくはねーな
手の届かない所まで水が浸入するからふき取りがめんどくさい
手の届かない所まで水が浸入するからふき取りがめんどくさい
792: 2019/02/14(木) 18:41:02.12
泡が汚れを浮かせて取るとかなかったっけ?
793: 2019/02/14(木) 19:42:18.70
洗剤屋がそう言ってた
794: 2019/02/14(木) 20:09:39.09
砂や鉄粉、埃だらけの車両を濡れタオルでいきなり拭いたら傷だらけになるだろ
795: 2019/02/14(木) 20:20:45.75
泡は摩擦をなくすため。
汚れを浮かすとかないから。
汚れを浮かすとかないから。
801: 2019/02/16(土) 10:05:58.29
>>795
…摩擦を低減するってつまり浮かしてるのと同義じゃね?
…摩擦を低減するってつまり浮かしてるのと同義じゃね?
796: 2019/02/14(木) 20:44:38.40
泡って言うか界面活性剤が汚れを浮かすんじゃないの?食器用洗剤は油を浮かすだろ
797: 2019/02/15(金) 08:35:02.51
泡洗車はGSや用品店のパフォーマンス的な意味合いでやってるだけだよ
泡で綺麗になるっていう先入観を持ってる人はいいお客さんです
泡で綺麗になるっていう先入観を持ってる人はいいお客さんです
798: 2019/02/15(金) 08:52:02.02
泡はまず気持ちがいい
手洗い洗車において気持ちよさは何よりも重要
手洗い洗車において気持ちよさは何よりも重要
799: 2019/02/15(金) 12:39:59.04
埃とか砂とか多いからなぁ
公道とかちょっと走れば前も後ろもチリだらけやん?
そんな状態で水だけで擦るのも嫌だし
洗剤等の潤滑剤無きゃリスク高いな
つか最近になって道路に砂利が増えた気がするわ
公道とかちょっと走れば前も後ろもチリだらけやん?
そんな状態で水だけで擦るのも嫌だし
洗剤等の潤滑剤無きゃリスク高いな
つか最近になって道路に砂利が増えた気がするわ
800: 2019/02/16(土) 05:43:11.24
今の時期建築ラッシュだからね
802: 2019/02/16(土) 11:06:12.44
摩擦を低減させるのは汚れを浮かすためだから目的は同じやね
803: 2019/02/16(土) 12:13:49.93
泡は結果というか副産物であって、界面活性剤が本質だと思うんだ。
805: 2019/02/23(土) 10:42:43.12
泡があろうがなかろうが、水かけて拭くのとかわらんと思うが
圧をかけずに汚れを落とせるか、素材や拭き方の方が問題
圧をかけずに汚れを落とせるか、素材や拭き方の方が問題
807: 2019/02/23(土) 16:43:57.12
>>805
つ 界面活性剤
というか、台所も廊下も皿も体も水だけでゴシゴシ?
つ 界面活性剤
というか、台所も廊下も皿も体も水だけでゴシゴシ?
806: 2019/02/23(土) 15:26:22.71
ただ水を掛けて拭きあげたのと、泡立てたシャンプーでキッチリ洗って拭き上げるのでは洗車傷のつき方が違う気がするな
塗装面が黒いとよく見えるわ
塗装面が黒いとよく見えるわ
808: 2019/02/23(土) 17:24:38.98
コーティング車で雨の日に走ったから泥水とか跳ねてしまい
コーティング車専用のシャンプーでアワアワにしてスポンジで優しく撫でるように洗車したのに
水で洗い流すと泥水痕が残っている部分がある泣きたい
やっぱり高圧洗浄とかやった方がいいのかなー
コーティング車専用のシャンプーでアワアワにしてスポンジで優しく撫でるように洗車したのに
水で洗い流すと泥水痕が残っている部分がある泣きたい
やっぱり高圧洗浄とかやった方がいいのかなー
813: 2019/02/24(日) 12:55:55.64
>>808
コーティング車ならコーティング層は少々削っちゃってもいいのでは?
コーティング車ならコーティング層は少々削っちゃってもいいのでは?
809: 2019/02/23(土) 20:13:17.70
フルカウルとネイキッドとかでは洗車傷に対する意識は違うだろうな
810: 2019/02/23(土) 20:46:20.40
オフ車用の汚れ落としスプレーを満遍なくかけて、暫し放置してから洗い流してるわ
811: 2019/02/24(日) 11:15:51.59
マックオフ汚れの落ちはいいけど
アルマイトが変色したから本命には使ってないな
アルカリでアルミには良くなさそうだし
汚れさえ落ちればいいやって感じのセカンドバイク用に使ってる
アルマイトが変色したから本命には使ってないな
アルカリでアルミには良くなさそうだし
汚れさえ落ちればいいやって感じのセカンドバイク用に使ってる
812: 2019/02/24(日) 11:56:03.46
マックオフって本来はオフ車用じゃないの?
814: 2019/02/26(火) 00:52:28.29
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwww
笑wwwww
815: 2019/03/01(金) 14:40:34.57
ドンキのプレクサス値段上がってたわ
819: 2019/03/02(土) 14:22:00.99
>>815
騙されないぞ
騙されないぞ
816: 2019/03/01(金) 20:48:24.94
またかよ
不安定だなぁ
不安定だなぁ
817: 2019/03/01(金) 21:44:44.34
今となってはプレクサスなんか使うよりAZのコーティングスプレーの方が良いわ
818: 2019/03/02(土) 08:05:32.07
WAKO'Sのクイックシャンプーって実際どうなの?
量が多いから、オクとかで小分け買おうかと思ってるんだけど
大したことないならたくさん買ってもなんだしなぁ~って思って。
量が多いから、オクとかで小分け買おうかと思ってるんだけど
大したことないならたくさん買ってもなんだしなぁ~って思って。
820: 2019/03/06(水) 00:03:25.17
821: 2019/03/06(水) 06:27:32.75
ヨカっタァー。2本買ってて
822: 2019/03/06(水) 10:09:38.61
え500円も値上げしてんのかよ
もう1本買っときゃよかったクッソ
もう1本買っときゃよかったクッソ
823: 2019/03/06(水) 10:52:47.79
500円値上がりしたらワコーズのやつ買うだけでしょ
824: 2019/03/06(水) 14:05:54.53
うちのところは2480円ところを特売で1980円だった。とりあえず、3本買っといた。
825: 2019/03/06(水) 15:05:39.64
ドンキって店舗によって価格違うよ。プレクサスに限らずね
現場に売価設定の権限があるから
なので担当者の気分によって価格は上下するんだけど、標準売価が2000円ぐらいなのでだいたいその値段で売ってる
現場に売価設定の権限があるから
なので担当者の気分によって価格は上下するんだけど、標準売価が2000円ぐらいなのでだいたいその値段で売ってる
826: 2019/03/07(木) 02:52:58.47
まぁ2000円で売ってれば2、3本買っとくわ
827: 2019/03/07(木) 11:17:30.42
プレクサスってヌルテカになる感はあるけどすぐに効果落ちる気がする。
高くなったし今はプレクサスやめてB-555てヤツ使ってるけどかなりピカピカなって満足。
ただ拭き取りがいるのが面倒なんだけどね
高くなったし今はプレクサスやめてB-555てヤツ使ってるけどかなりピカピカなって満足。
ただ拭き取りがいるのが面倒なんだけどね
828: 2019/03/07(木) 12:20:35.76
プレクサスの匂いが好き
829: 2019/03/07(木) 13:08:40.77
そういやプレクサスと似たニオイの柔軟剤あるよな。
街中ですれ違った人からプレ臭する事がある。
街中ですれ違った人からプレ臭する事がある。
830: 2019/03/07(木) 17:37:35.13
バイク見積もり取ってもらったらCR-1ってコーティングを勧められたんだけどどうなんだろこれ
6万ぐらいするから判断に困るわ
6万ぐらいするから判断に困るわ
831: 2019/03/07(木) 17:48:10.28
>>830
やめておいた方がいい
やめておいた方がいい
835: 2019/03/07(木) 23:47:15.58
>>830
俺は去年にコーティング専門店で防錆処理も込みのガラスコーティングをやったわ
割引きとか色々やって2万円ちょっとでやれたわ
今もピカピカよ
俺は去年にコーティング専門店で防錆処理も込みのガラスコーティングをやったわ
割引きとか色々やって2万円ちょっとでやれたわ
今もピカピカよ
832: 2019/03/07(木) 18:48:48.06
要らんだろ
833: 2019/03/07(木) 18:53:12.12
バイクの販売が儲からんからそこで利益出してんだろ
これからも世話になるつもりでそこの店に潰れてほしくないならやってあげればいい
これからも世話になるつもりでそこの店に潰れてほしくないならやってあげればいい
834: 2019/03/07(木) 21:56:54.64
別案件で世話になるって手もあるよ。タイヤ交換、オイルの頻繁な交換、パーツ交換、細かな調整をあえて依頼するとか。
836: 2019/03/08(金) 02:01:24.81
SI-700でコーティングするだけで良いやろ
837: 2019/03/08(金) 11:17:57.18
購入時コーティングとか勧められなかったし買った後もなんもしてないが
購入から3年
屋外でカバーだけだけど
定期的にプレクサスの洗車だけでまだピカピカだよ
購入から3年
屋外でカバーだけだけど
定期的にプレクサスの洗車だけでまだピカピカだよ
838: 2019/03/08(金) 19:43:43.47
>>837
俺は洗車後にスマートミストで拭き上げ
定期的に簡易コーティング施工で十分
業者にコーティングしてもらっても定期的に洗車しないと意味ないしな
俺は洗車後にスマートミストで拭き上げ
定期的に簡易コーティング施工で十分
業者にコーティングしてもらっても定期的に洗車しないと意味ないしな
839: 2019/03/09(土) 12:05:46.73
840: 2019/03/13(水) 02:53:46.72
ドンキの名古屋本店も1980円だった
前から日本の代理店名が入った日本語ラベルだったっけ?
昔は英語ラベルだったような気がしたが
前から日本の代理店名が入った日本語ラベルだったっけ?
昔は英語ラベルだったような気がしたが
841: 2019/03/13(水) 17:04:22.03
>>840
昔から英語表記の並行輸入モノに日本語ラベル貼ったやつだよ
昔から英語表記の並行輸入モノに日本語ラベル貼ったやつだよ
842: 2019/03/17(日) 21:17:43.35
一年に一回シーズン前にアキバでマジガラコーティングってのすればいいかなとか思ってる
843: 2019/03/18(月) 10:41:08.13
>>842
おお!自分も、そこでマジガラやってもらってる。
リーズナブルだし、ホイールまでピカピカになるね。
おお!自分も、そこでマジガラやってもらってる。
リーズナブルだし、ホイールまでピカピカになるね。
844: 2019/03/18(月) 12:44:05.27
地方住みだから、洗車屋があるのが羨ましい
845: 2019/03/18(月) 17:19:12.96
マジガラって一回施工したらその後のお手入れは楽になるのかい?ホイールの汚れ落とすの毎回面倒なんだよね。
846: 2019/03/18(月) 17:34:40.54
毎月UDXでマジガラやってもらってる
もう何年も自分で洗車したことない
もう何年も自分で洗車したことない
847: 2019/03/18(月) 18:16:58.23
毎月って…
どんだけコーティング好きなんだよ
どんだけコーティング好きなんだよ
848: 2019/03/18(月) 18:24:23.67
ああゴメン、ちょっと説明不足だった
UDX洗車使うようになってから常にバイク2~3台持ちなので
毎月代わりばんこにどれか持ってくってことね
だから1台を毎月コーティングかけてるってわけじゃないよ
それでも2~3ヶ月に一度にはなるけど
ただの洗車コースもあるけど、マジガラの方がヌルテカになるじゃん?
あれがよくてつい毎回頼んじゃう
UDX洗車使うようになってから常にバイク2~3台持ちなので
毎月代わりばんこにどれか持ってくってことね
だから1台を毎月コーティングかけてるってわけじゃないよ
それでも2~3ヶ月に一度にはなるけど
ただの洗車コースもあるけど、マジガラの方がヌルテカになるじゃん?
あれがよくてつい毎回頼んじゃう
849: 2019/03/18(月) 18:54:02.70
都内で複数台持ちってとこからうらやましい限りだが、毎月洗車で4kはなぁ。チェーンみたいな整備混じりの清掃は別途必要だろうし。
850: 2019/03/18(月) 21:28:58.52
マジガラ公式は4ヶ月って言ってるから少なくとも1年維持はできないでしょ
851: 2019/03/18(月) 21:30:41.94
>>850
4か月持つならいいなぁ。今度行ってみるか
4か月持つならいいなぁ。今度行ってみるか
852: 2019/03/20(水) 00:27:52.24
バイクの洗車ってぶっちゃけどこまで洗っていいか分からないから怖い
車と違って洗ったら錆びそうだしよく分からんわ
車と違って洗ったら錆びそうだしよく分からんわ
853: 2019/03/20(水) 00:32:33.51
車も錆びてるけど見えてないだけだぞw
汚れてるなら洗えるところは洗った方が良い
落とした油は塗り直さなきゃダメだけどな
汚れてるなら洗えるところは洗った方が良い
落とした油は塗り直さなきゃダメだけどな
854: 2019/03/20(水) 11:20:41.75
自分で洗車したい気満々なのだが、ブロアー持ってなくて、狭い箇所に水分残るのがね。
855: 2019/03/20(水) 12:02:50.08
充電式ブロワー欲しい。マンションだから部屋の前でやるわけにいかないのよね
856: 2019/03/20(水) 12:12:40.54
>>855
マキタのやつ持ってるけどけっこういいよ。重いのと、高いのと、うるさいのに我慢できるならおすすめ。自分は耳栓して使ってる。
マキタのやつ持ってるけどけっこういいよ。重いのと、高いのと、うるさいのに我慢できるならおすすめ。自分は耳栓して使ってる。
857: 2019/03/20(水) 12:14:31.30
>>855
マンションだけどマキタのブロワを使ってるぞ
部屋から1階へ10mの延長コード垂らして、そこからブロワ繋げてやってる
充電式とかより延長コード込みの方が安い
マンションだけどマキタのブロワを使ってるぞ
部屋から1階へ10mの延長コード垂らして、そこからブロワ繋げてやってる
充電式とかより延長コード込みの方が安い
858: 2019/03/21(木) 02:52:23.02
まさにマキタのブロワー欲しいんだよね。電動ドライバー持ってるしいいなぁと思ってたんだけど俺の持ってるドライバー10.8vモデルだからブロワーのバッテリーと互換性ないのよね…。
延長コード15mあるし1階だしでワイヤードも考えたけどマンションの窓が見える駐車場でブロワー使うのも気が引けるしで悩ましいわ
延長コード15mあるし1階だしでワイヤードも考えたけどマンションの窓が見える駐車場でブロワー使うのも気が引けるしで悩ましいわ
859: 2019/03/22(金) 08:38:02.72
洗車後後走るのではブロワーみたいに水分落ちないですか?
860: 2019/03/22(金) 11:26:51.27
時速300kmではしれば
861: 2019/03/22(金) 19:55:34.63
走ったら汚れるしなw
綺麗にするために洗ったものを
乾かすと言う理由だけで汚すのは本末転倒で萎えるw
遊びに使って汚れるのはいいけどね
綺麗にするために洗ったものを
乾かすと言う理由だけで汚すのは本末転倒で萎えるw
遊びに使って汚れるのはいいけどね
862: 2019/03/22(金) 22:09:22.96
走って乾かしてるわ
メーター、ハンドル周りやスクリーン裏は走った後にコンプレッサーで飛ばすけど
メーター、ハンドル周りやスクリーン裏は走った後にコンプレッサーで飛ばすけど
863: 2019/03/22(金) 23:25:31.73
バイク専用の乾燥室とか作りたい
864: 2019/03/22(金) 23:51:21.03
それって車庫かカーポートで、コンプレッサーかブロワー使えば良いんじゃないかと思うけど。
865: 2019/03/23(土) 01:54:52.51
有ればな
866: 2019/03/23(土) 10:56:11.63
乾燥室作れるならって話だろwwwww
867: 2019/03/23(土) 19:51:21.36
ブロアーもコンプレッサーも煩いしメンドクサイから
洗車後の乾燥程度なら工場扇風機はどうかなと思ってるけど
やってる人おる?
洗車・整備中の蚊除けにもいいかと思ってる
洗車後の乾燥程度なら工場扇風機はどうかなと思ってるけど
やってる人おる?
洗車・整備中の蚊除けにもいいかと思ってる
868: 2019/03/23(土) 20:44:19.52
大阪ガスのカワックじゃダメかなー
869: 2019/03/23(土) 23:01:07.26
大型扇風機はちゃんとガレージ掃除してからじゃなないと、最初にほこりを巻き上げるで。
870: 2019/03/24(日) 11:25:52.35
ドンキ、プレクサスが2480円って表示だったけど、レジでは1980円だった。
876: 2019/03/24(日) 22:01:31.70
>>870
近所のドンキは普通に1980円表示だった
近所のドンキは普通に1980円表示だった
871: 2019/03/24(日) 15:40:57.80
さすドン
872: 2019/03/24(日) 16:05:23.43
プレクサスが値上がりしたとかデマを流した奴は絶許!
873: 2019/03/24(日) 18:05:56.75
洗車後に拭き取ってから乾燥させて乾かすならどれぐらい時間を掛けたい?
短時間だと勢いが良すぎると埃が舞うし電気代も掛かるから30分~1時間ぐらいがベストかなと思うけど
短時間だと勢いが良すぎると埃が舞うし電気代も掛かるから30分~1時間ぐらいがベストかなと思うけど
874: 2019/03/24(日) 20:42:33.65
プレクサスってスマホもおkってかいてあるが
直接スプレーしてもいいんか、これ
直接スプレーしてもいいんか、これ
875: 2019/03/24(日) 20:54:47.57
大した面積じゃないんだから布に少量吹けばイイだろ・・・・・・
877: 2019/03/25(月) 00:57:21.25
俺は適当にブシュってかけてるわ
たかだかすぐ取れちゃう部類のコーティング剤なんだし難しく考えなくてもいいでしょ
たかだかすぐ取れちゃう部類のコーティング剤なんだし難しく考えなくてもいいでしょ
878: 2019/03/25(月) 13:38:19.89
UDXのガラスコーティングってエンジン部分もやってくれるの?
879: 2019/03/27(水) 11:42:02.62
プレクサスや0ウォーター、バリアスコート使ってみたが
カウルやタンク、フレームには4輪用の固形ワックスが
ツヤと撥水効果が長持ちして一番いいな
メーターパネル、スクリーンはプレクサス
ちなみにうちの近所のドンキはプレクサス¥2480だわ
カウルやタンク、フレームには4輪用の固形ワックスが
ツヤと撥水効果が長持ちして一番いいな
メーターパネル、スクリーンはプレクサス
ちなみにうちの近所のドンキはプレクサス¥2480だわ
880: 2019/03/27(水) 18:42:22.19
手間ヒマ時間労力を無視すればきっとそうだろう
881: 2019/03/29(金) 12:27:25.57
空冷車や旧車はフィン廻りや凹凸が深い部品が多いんで、コンプレッサーとダスターガンが無いと面倒くさいっすねー
自分トコは水が相当悪いんで自然乾燥だと水垢が酷いのなんのって
まあダスター使用もグリスアップ部やチェーン周り等は注意しないといけないですが
自分トコは水が相当悪いんで自然乾燥だと水垢が酷いのなんのって
まあダスター使用もグリスアップ部やチェーン周り等は注意しないといけないですが
882: 2019/03/30(土) 22:15:39.16
コーティングのいいところは汚れが落ちやすくなるから洗車がすごい楽になる
これに尽きる
どうせ君たちプレクサスやワックス塗るの大好きマンでしょ?
これに尽きる
どうせ君たちプレクサスやワックス塗るの大好きマンでしょ?
883: 2019/03/31(日) 09:16:29.53
そりゃあそうさ
884: 2019/03/31(日) 16:51:39.82
毛を吹いて疵を求むというが
自分からわざわざ車体を調べたりしない方がいいな
はぁ・・・
自分からわざわざ車体を調べたりしない方がいいな
はぁ・・・
885: 2019/03/31(日) 20:00:59.03
俺も、このまえ洗車したらタンクの見えにくい場所に塗装ハゲからの錆みっけたな
そういうこと?
そういうこと?
886: 2019/04/04(木) 22:00:25.77
CCIのスマートミスト(スタンダード)とKUREのスーパークレポリメイト(油性)をここ2年ほど愛用中。
クレポリメイトは水性のクリアを愛用してたけど、もちが悪いのと雨降り後に筋跡がつくのが嫌だったから油性のに変えた。
水性は塗りっぱなしでもよかったけど、油性は拭き上げないと曇った(ムラ)ままになる。
クレポリメイトは水性のクリアを愛用してたけど、もちが悪いのと雨降り後に筋跡がつくのが嫌だったから油性のに変えた。
水性は塗りっぱなしでもよかったけど、油性は拭き上げないと曇った(ムラ)ままになる。
887: 2019/04/06(土) 09:59:49.00
AZの水いらないシャンプー使ってみたけど艶がイマイチだし拭き上げをかなりしっかりしないと白っぽいムラが残る
888: 2019/04/08(月) 10:58:20.18
近所に畑があるのと春先の強風とでカバーしてても土埃が中に吹き込んで車体全体が埃まみれになってしまってたんだが、家で使ってたハンディ埃取り使ったら解決したw
889: 2019/04/08(月) 13:44:24.06
それはよかった。
890: 2019/04/08(月) 16:11:14.40
そういうときは水ぶっかけ洗車チャンスだろ
チャンスを生かせよ
チャンスを生かせよ
893: 2019/04/09(火) 14:37:43.11
>>890
バイク乗ろうとする度に埃まみれで水ぶっかけめんどいのよ…マンション住まいだし俺の部屋と駐輪場真逆で遠いんだわ。それでも月2回はぶっかけてるけどなwピカピカのマシーン見ると惚れ惚れするわ
バイク乗ろうとする度に埃まみれで水ぶっかけめんどいのよ…マンション住まいだし俺の部屋と駐輪場真逆で遠いんだわ。それでも月2回はぶっかけてるけどなwピカピカのマシーン見ると惚れ惚れするわ
891: 2019/04/09(火) 11:17:28.26
892: 2019/04/09(火) 12:56:41.22
洗えて無くない?
894: 2019/04/09(火) 14:46:07.61
この時期は洗車してピカピカなのは当日だけだな
895: 2019/04/09(火) 15:58:59.08
洗って拭きあげてカバーかけて保存洗って拭きあげてカバーかけて保存
896: 2019/04/13(土) 17:46:28.83
バリアスコートやプレクサスが300℃くらいまで耐えられるのなら
250℃までとか書いてある耐熱ワックスって要らなくない?
250℃までとか書いてある耐熱ワックスって要らなくない?
897: 2019/04/13(土) 18:33:26.31
うん?買わなきゃいいよ?
898: 2019/04/13(土) 20:44:52.32
プレクサス値上げしたのでバリアスコートに乗り換えようと思う
バリアスコートってプレクサスの上位互換と考えていい?
バリアスコートってプレクサスの上位互換と考えていい?
899: 2019/04/13(土) 20:52:26.73
プレクサスの方が拭き上げ雑でも綺麗になるから使いやすい気がするなぁ
あと透明プラや艶有りプラもプレクサスだと傷が目立たなくなる気がする
持ちはバリアスの方が良い気がするけど頻繁に洗車するなら関係ないかな?
マットはバリアスが良い感じだけど良いマイクロファイバーで丁寧に拭き上げないとムラになりやすい
あと透明プラや艶有りプラもプレクサスだと傷が目立たなくなる気がする
持ちはバリアスの方が良い気がするけど頻繁に洗車するなら関係ないかな?
マットはバリアスが良い感じだけど良いマイクロファイバーで丁寧に拭き上げないとムラになりやすい
900: 2019/04/13(土) 22:35:13.48
プレクサスは下手くそが塗っても塗りムラなんてほとんど出ないしな
あまりに下手くそすぎる場所はたまに塗りムラ出るけどそこに重ね塗りしてやればすぐに治るし
あまりに下手くそすぎる場所はたまに塗りムラ出るけどそこに重ね塗りしてやればすぐに治るし
901: 2019/04/13(土) 22:51:04.84
もう手入れメンディーからラバーペイントで誤魔化し誤魔化ししてこー
904: 2019/04/14(日) 17:24:05.17
>>902
探す時間と移動にかかる費用とを時給に換算してみるんだ!!
探す時間と移動にかかる費用とを時給に換算してみるんだ!!
903: 2019/04/14(日) 00:34:05.07
すぐ見つかるぞ
熱意によるw
熱意によるw
905: 2019/04/15(月) 00:51:41.58
その時給は誰か払ってくれんの?
906: 2019/04/17(水) 00:07:52.83
ケルヒャーのマルチクリーナーはアパート住まいには良さげな洗車道具っぽいなぁ。高いけど。
907: 2019/04/17(水) 00:50:31.77
>>906
マンション住まいだけど使い勝手いいよ。高圧洗車ほど水圧はないけど車体の泥とか埃落とすには不足ない。自転車も車も洗えて便利だわ。
マンション住まいだけど使い勝手いいよ。高圧洗車ほど水圧はないけど車体の泥とか埃落とすには不足ない。自転車も車も洗えて便利だわ。
908: 2019/04/17(水) 06:07:58.71
持家だけどケルヒャー買えよ
909: 2019/04/17(水) 08:12:23.74
日立工機のコードレスクリーナーも良さそう。駆動時間も30分で水の容量は8リットル、水圧も0.5~2まで変更できると掃除にも使えるな。ただ、価格がOC3の二倍以上、重さも2倍以上するのが難点か。
910: 2019/04/17(水) 11:25:15.31
スチームクリーナーは使っても大丈夫ですか?
912: 2019/04/17(水) 16:56:56.88
>>910
ちょっとイヤかも
考えておくわ
ちょっとイヤかも
考えておくわ
913: 2019/04/17(水) 18:24:43.03
>>910
樹脂部分にしつこく使ったりすると反ったりするから、金属部分とかシートとかに留めておくのがいいね
樹脂部分にしつこく使ったりすると反ったりするから、金属部分とかシートとかに留めておくのがいいね
911: 2019/04/17(水) 13:49:31.93
場所による
914: 2019/04/18(木) 01:49:20.89
ありがとうございます。チェーンの掃除に使えないかなと思って質問してみました
915: 2019/04/18(木) 02:09:05.00
>>914
やったことあるけど思った以上に落ちないよ
ルブうんこまみれの場合灯油に漬けて洗うのがよろしい
自己責任だけどhローラー内側までキレイになる苛性ソーダやエンジンオイルで煮るって方法もある
やったことあるけど思った以上に落ちないよ
ルブうんこまみれの場合灯油に漬けて洗うのがよろしい
自己責任だけどhローラー内側までキレイになる苛性ソーダやエンジンオイルで煮るって方法もある
916: 2019/04/18(木) 07:14:36.13
灯油はシールチェーンにはやめておいた方がいいよ
917: 2019/04/18(木) 12:25:14.24
1ヶ月浸け置きするとかじゃなけりゃ問題ないわw
918: 2019/04/18(木) 14:25:37.01
ゴムオッケーな556無香でチェーン洗浄してるわ
919: 2019/04/18(木) 17:16:06.90
AZのチェーンクリーナーとかいう大正義
安い!
安い!
920: 2019/04/18(木) 18:53:20.24
エーゼットのパーツクリーナーでOK
921: 2019/04/18(木) 20:43:03.10
シールチェーンのゴムに灯油がどれだけの影響あるのか確かめた事あるわけでもないし
わさわざ外して灯油に浸けるのめんどい
わさわざ外して灯油に浸けるのめんどい
922: 2019/04/18(木) 23:29:39.55
そもそもシールチェーンならほとんどノーメンテでも問題ないくらいだしなぁ
正直清掃もいらんっちゃいらん
半年に一回ペースくらいでチェーンルブ吹いてやればそれで十分って整備員には言われたわ
正直清掃もいらんっちゃいらん
半年に一回ペースくらいでチェーンルブ吹いてやればそれで十分って整備員には言われたわ
923: 2019/04/19(金) 08:29:11.84
埃とかでカシメてるピンが擦り減って行くから結果チェーンが伸びるんだと思ってる
洗浄方法はそれぞれだけど、洗った方が良いと思うよ
洗浄方法はそれぞれだけど、洗った方が良いと思うよ
924: 2019/04/19(金) 16:57:01.43
シールチェーンでもローラー部分はシール無いからメンテサボると固着するがな
925: 2019/04/20(土) 02:20:34.63
バイクのスプロケってどうやって洗浄するのが一番効率いいんだろう
いまだに確信が持てない
いまだに確信が持てない
926: 2019/04/20(土) 08:14:07.41
ワコーズのチェンクリで落として洗えばいいのでは?
927: 2019/04/20(土) 08:27:42.95
普通にチェンクリでゴシゴシで正解だとおもう
毛先柔らかいやつね
毛先柔らかいやつね
928: 2019/04/20(土) 17:23:05.42
古いポリッシャーあったから使ってみようと思うんだけどスポンジバフって安物だと傷ついたりするんかね
929: 2019/04/20(土) 20:08:20.33
そこらに駐車してる車で試せばいいじゃん
930: 2019/04/20(土) 22:41:37.32
プレクサス探し
自宅から20キロ離れた2件目のドンキで普通に1980円で売ってましたという報告
田舎県でもすぐに見つかって拍子抜けでした
とりあえず5本買ってきたので当分もつ予定
バリアスコートも1本買っちゃったのでプレクサスと併用していこうと思う
自宅から20キロ離れた2件目のドンキで普通に1980円で売ってましたという報告
田舎県でもすぐに見つかって拍子抜けでした
とりあえず5本買ってきたので当分もつ予定
バリアスコートも1本買っちゃったのでプレクサスと併用していこうと思う
931: 2019/04/21(日) 00:45:33.51
20キロ先のドンキーまでいく気力がすごいわ。そこまで遠いなら適当にネットで別の製品買っちゃう。
932: 2019/04/21(日) 02:21:35.69
何でおまえバイク板になんているの?
933: 2019/04/21(日) 02:28:43.33
20kとか20分程度で着くんじゃね?w
934: 2019/04/21(日) 02:45:52.27
バイクは移動手段じゃないからな
935: 2019/04/21(日) 04:41:03.46
いや20㎞はめんどくさいだろ
20km20分ってどこの田舎だよ
20km20分ってどこの田舎だよ
936: 2019/04/21(日) 06:25:46.53
大型乗ってる人は乗るまでが面倒だから移動は足車の軽とからしい
まあ人それぞれよ…
まあ人それぞれよ…
937: 2019/04/21(日) 13:21:34.91
田舎だから余裕だったんやろ?w
そもそも都会なら探し回る必要ないw
そもそも都会なら探し回る必要ないw
938: 2019/04/22(月) 00:24:15.90
時速60キロで走れば20キロは20分で着くだろ
939: 2019/04/22(月) 00:33:36.46
>>938
その考え方は北海道とか山間部でしか通用しないんですよ…
その考え方は北海道とか山間部でしか通用しないんですよ…
940: 2019/04/22(月) 11:04:12.66
歩道が広いではないか
941: 2019/04/22(月) 11:17:38.94
北海道は表示されてる時速が平均時速になるからいいね
60km/hで1時間走ると本当に60km走れる
60km/hで1時間走ると本当に60km走れる
942: 2019/04/25(木) 12:28:16.10
関東なら1時間あたり40km進むなら快走路、30kmで普通、20kmでうんざりする。
943: 2019/04/25(木) 12:37:43.90
バイクなら何処走っても快速だろ?
944: 2019/04/30(火) 09:42:23.09
バイクや車なり自分の移動手段持ってりゃ20kmなんてちょっと行ってくるってなレベルだけど
移動手段が徒歩か自転車の無免の人にはこの"距離感"は絶対理解できないよね
故に無免を炙り出す指針にもなるという
移動手段が徒歩か自転車の無免の人にはこの"距離感"は絶対理解できないよね
故に無免を炙り出す指針にもなるという
945: 2019/05/03(金) 16:10:48.01
花咲gって研磨入ってないらしいのになんで傷消えるんだ、、埋めてるのか
946: 2019/05/04(土) 10:20:51.48
>>945
ワックスたまに使うけど塗装したタンクの塗料が薄っすらウエスに付く
多少研磨剤的な物も入ってるのでは
ワックスたまに使うけど塗装したタンクの塗料が薄っすらウエスに付く
多少研磨剤的な物も入ってるのでは
947: 2019/05/05(日) 19:05:16.44
948: 2019/05/05(日) 19:05:45.21
ゼロフィニッシュだった
949: 2019/05/06(月) 15:31:33.47
プレクサス一本で全て十分
ワックスもなんもいらない
大事なのは毎回乗ったら必ず拭くこと
汚れてなくても拭くこと
ワックスもなんもいらない
大事なのは毎回乗ったら必ず拭くこと
汚れてなくても拭くこと
950: 2019/05/06(月) 15:35:16.92
通勤号にそんなんやってられんな
コメント
コメントする