1: 2018/12/27(木) 12:10:07.27
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」
前スレ
まったり隼スレ127
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536586580/
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」
前スレ
まったり隼スレ127
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536586580/
2: 2018/12/27(木) 12:10:43.31
■ 関連リンク
┣スズキ
┃ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
┣MotoMap(スズキ逆車輸入業者)
┃ttp://www.motomap.net/
┣米・スズキ
┃ttp://www.suzukicycles.com/
┣Global Suzuki
┃ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/
┣まったり隼スレ まとめサイト
┃ttp://www.geocities.jp/gsx1300r60/
┣隼スレ関連wiki
┗消失?
┣スズキ
┃ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
┣MotoMap(スズキ逆車輸入業者)
┃ttp://www.motomap.net/
┣米・スズキ
┃ttp://www.suzukicycles.com/
┣Global Suzuki
┃ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/
┣まったり隼スレ まとめサイト
┃ttp://www.geocities.jp/gsx1300r60/
┣隼スレ関連wiki
┗消失?
3: 2018/12/27(木) 12:11:14.35
■ よくある質問とその答え
Q1:アイドリングが低くなっている。ドンツキが酷い。エンストしやすい。始動性が極端に悪い等。 (適用:旧型)
A1:隼の持病、インジェクションの宿命とも言える給排気系の不調が原因です。 (適用:旧型)
スロットルボディの清掃、スロットルポジションの調整、吸入負圧同調、エアクリーナーの交換、
カーボン除去が期待できるガソリン添加剤(FUEL1等)の使用など、定期的に見てやることをお勧めします。
99、00年式はフェーエルフィルター(燃料ポンプ内)の清掃、交換などもやってみたほうがいいでしょう。
また、あまりお勧めは出来ませんが、エアクリボックスのフラップ全快固定や、フラップの除去、エアクリの除去、
二次エアシステムのキャンセルなど、車体を加工することによってある程度改善することが出来ます。
マフラーを交換していたり、パワコマやサブコンを使用している場合はがんばってセッティングを出して下さい
ついでに、01式以降に付けると便利な99-00式用アイドルスクリューの品名/型番
アイドルリモートスクリュー/13270-24F00 ×1
ワッシャー/13273-24F00 ×1
スプリング/13271-24F00 ×1
ステー/13279-24F00 ×1
ボルト/01550-06167 ×1
Q2:○○ってどうやってやるの?
A2:ちょっと調べれば細かく紹介してあるサイトがたくさんあります。
安易に人に聞くようなお馬鹿さんには出来ません。
素直にバイク屋にお願いしましょう。
Q1:アイドリングが低くなっている。ドンツキが酷い。エンストしやすい。始動性が極端に悪い等。 (適用:旧型)
A1:隼の持病、インジェクションの宿命とも言える給排気系の不調が原因です。 (適用:旧型)
スロットルボディの清掃、スロットルポジションの調整、吸入負圧同調、エアクリーナーの交換、
カーボン除去が期待できるガソリン添加剤(FUEL1等)の使用など、定期的に見てやることをお勧めします。
99、00年式はフェーエルフィルター(燃料ポンプ内)の清掃、交換などもやってみたほうがいいでしょう。
また、あまりお勧めは出来ませんが、エアクリボックスのフラップ全快固定や、フラップの除去、エアクリの除去、
二次エアシステムのキャンセルなど、車体を加工することによってある程度改善することが出来ます。
マフラーを交換していたり、パワコマやサブコンを使用している場合はがんばってセッティングを出して下さい
ついでに、01式以降に付けると便利な99-00式用アイドルスクリューの品名/型番
アイドルリモートスクリュー/13270-24F00 ×1
ワッシャー/13273-24F00 ×1
スプリング/13271-24F00 ×1
ステー/13279-24F00 ×1
ボルト/01550-06167 ×1
Q2:○○ってどうやってやるの?
A2:ちょっと調べれば細かく紹介してあるサイトがたくさんあります。
安易に人に聞くようなお馬鹿さんには出来ません。
素直にバイク屋にお願いしましょう。
4: 2018/12/27(木) 12:11:36.62
Q3:どの年式がいいの?
A3:300Km/hオーバーのメーターに強いこだわりをもっているなら99、00式を買いましょう。
旧型(99~07モデル)を探していて、それ以外の方は新しい年式にしたほうが無難です。
さらに北米モデル(正規輸入品)が一番無難です。
ECUの32bit化、マイルドな乗り味にセッティングの変更、クリアウインカーの標準装備、
フロントフォークのインナーにチタンコート、フェーエルポンプの仕様変更などを初め、
公表されていない様々な改良が加えられています。
新型(08モデル以降)では、外観、エンジン、フロントブレーキ等多くの改良・変更が加えられています。
Q4:年式の違い
A4:99、00年モデルはリコール有り。メーターがフルスケール340km/h
99~01年モデルはポンプ、燃料計がそれぞれ異なる。01年~からは共通。
99~02年モデルはエキパイの構造変更。
02年後期モデルよりECUが32bitに変更。
03年モデルはサスペンションのインナーチューブをゴールドチタンコートに変更
04年モデルより北米モデルはハザード&パッシングスイッチ標準装備。
05年モデルよりウインカーがクリアに変更。タンクのSUZUKIがSに。始動時ヘッドライト自動消灯化。
06年モデルよりエキパイを変更の為2kg軽量
07年モデルはフレーム色が各年式限定モデル同様の黒フレーム/黒スイングアームに変更
08年モデルでフルモデルチェンジ
09年モデルは08年モデルの基本仕様を踏襲、但し適用規制が異なるためリプレイスマフラーの購入時は要確認
10年、11年、12年モデルは09年モデルの基本仕様を踏襲
13年モデルはABSを装備、Fキャリパーをブレンボに変更
14年モデルより国内版販売開始 13年モデル+ETCリミッター付(逆輸入車にはありません)
A3:300Km/hオーバーのメーターに強いこだわりをもっているなら99、00式を買いましょう。
旧型(99~07モデル)を探していて、それ以外の方は新しい年式にしたほうが無難です。
さらに北米モデル(正規輸入品)が一番無難です。
ECUの32bit化、マイルドな乗り味にセッティングの変更、クリアウインカーの標準装備、
フロントフォークのインナーにチタンコート、フェーエルポンプの仕様変更などを初め、
公表されていない様々な改良が加えられています。
新型(08モデル以降)では、外観、エンジン、フロントブレーキ等多くの改良・変更が加えられています。
Q4:年式の違い
A4:99、00年モデルはリコール有り。メーターがフルスケール340km/h
99~01年モデルはポンプ、燃料計がそれぞれ異なる。01年~からは共通。
99~02年モデルはエキパイの構造変更。
02年後期モデルよりECUが32bitに変更。
03年モデルはサスペンションのインナーチューブをゴールドチタンコートに変更
04年モデルより北米モデルはハザード&パッシングスイッチ標準装備。
05年モデルよりウインカーがクリアに変更。タンクのSUZUKIがSに。始動時ヘッドライト自動消灯化。
06年モデルよりエキパイを変更の為2kg軽量
07年モデルはフレーム色が各年式限定モデル同様の黒フレーム/黒スイングアームに変更
08年モデルでフルモデルチェンジ
09年モデルは08年モデルの基本仕様を踏襲、但し適用規制が異なるためリプレイスマフラーの購入時は要確認
10年、11年、12年モデルは09年モデルの基本仕様を踏襲
13年モデルはABSを装備、Fキャリパーをブレンボに変更
14年モデルより国内版販売開始 13年モデル+ETCリミッター付(逆輸入車にはありません)
623: 2019/03/24(日) 11:54:05.81
>>611
>自分の経験談とかまた適当な話で妄想してんなー
経験談は適当な話でも妄想でもない
クラッチ滑りの症状もあってるがなにが気に入らなかったのか聞きたい
>>4輪のオイルいれれねーからばれたら認定消される危険行為起こしてまでそこでコストカットはせん
言葉が少々不自由な様子
「指定オイル以外を使用したら認定消されるリスクがある」と書こう
>自分の経験談とかまた適当な話で妄想してんなー
経験談は適当な話でも妄想でもない
クラッチ滑りの症状もあってるがなにが気に入らなかったのか聞きたい
>>4輪のオイルいれれねーからばれたら認定消される危険行為起こしてまでそこでコストカットはせん
言葉が少々不自由な様子
「指定オイル以外を使用したら認定消されるリスクがある」と書こう
5: 2018/12/27(木) 12:11:59.30
Q5:05年式以降のクリアウインカーに交換したいんだけど。(適用:99-04モデル)
A5:フロント
LAMP UNIT RH 35610-24F10 2000円
LAMP UNIT LH 35630-24F10 2000円
BULB 09471-12186
リヤ 35610-24F30 1500円×2
※バルブはソケットの形が今までと異なるので流用不可。
(バルブはこの際奮発してクロームバルブを買いましょう。)
Q6:マフラー交換について
A6:年式、輸出地域によって仕様が異なるのでマフラーメーカーに相談汁。
(排ガス規制、音量規制、キャタライザーの有無等)
また過去ログに先人達の苦労の跡が残っています。
Q7:後年式にフルスケールを取り付けたいんだけど
A7:ポン付けはできるかもしれないけど正常動作しないかもしれません。
A5:フロント
LAMP UNIT RH 35610-24F10 2000円
LAMP UNIT LH 35630-24F10 2000円
BULB 09471-12186
リヤ 35610-24F30 1500円×2
※バルブはソケットの形が今までと異なるので流用不可。
(バルブはこの際奮発してクロームバルブを買いましょう。)
Q6:マフラー交換について
A6:年式、輸出地域によって仕様が異なるのでマフラーメーカーに相談汁。
(排ガス規制、音量規制、キャタライザーの有無等)
また過去ログに先人達の苦労の跡が残っています。
Q7:後年式にフルスケールを取り付けたいんだけど
A7:ポン付けはできるかもしれないけど正常動作しないかもしれません。
6: 2018/12/27(木) 12:12:26.83
Q8:XX年式のX色が見たい
A8:MotoMapかオーナーズクラブで探して下さい。
Q9:ガソリンはハイオク?レギュラー?
A9:好きなの入れてくれ。
Q10:オイルは何を入れたらいいですか?
A10:好きなの入れてくれ。それよりも熱的に厳しい車両なのでマメに交換してね!
Q11:初心者だけど隼乗っても大丈夫? 身長が低いんだけど大丈夫?女性だけど(ry
A11:判断はご自分で。いろんな人が色々工夫して乗ってます。
Q12:値段が高いんですけど
A12:がんばって稼ぎましょう。維持費も高いです(特にタイヤ)
また盗難対策しっかりしてね!
Q13:モデルチェンジは?
A13:2008モデルでフルモデルチェンジを果たしました。
Q14:Uターンできないヤツは隼に乗るな!
A14:できないなら降りて切り返せばおk。Uターンのコツはリアブレーキと視線です。
Q15:馬力規制のあるモデルがあるって聞いたけど?
A15:一部フランスとかベルギーのモデルであるらしいとは聞くけど、実際に輸入されているかどうかは不明です
ていうか購入時に舞い上がっていないできちんと仕様を調べて下さい。
A8:MotoMapかオーナーズクラブで探して下さい。
Q9:ガソリンはハイオク?レギュラー?
A9:好きなの入れてくれ。
Q10:オイルは何を入れたらいいですか?
A10:好きなの入れてくれ。それよりも熱的に厳しい車両なのでマメに交換してね!
Q11:初心者だけど隼乗っても大丈夫? 身長が低いんだけど大丈夫?女性だけど(ry
A11:判断はご自分で。いろんな人が色々工夫して乗ってます。
Q12:値段が高いんですけど
A12:がんばって稼ぎましょう。維持費も高いです(特にタイヤ)
また盗難対策しっかりしてね!
Q13:モデルチェンジは?
A13:2008モデルでフルモデルチェンジを果たしました。
Q14:Uターンできないヤツは隼に乗るな!
A14:できないなら降りて切り返せばおk。Uターンのコツはリアブレーキと視線です。
Q15:馬力規制のあるモデルがあるって聞いたけど?
A15:一部フランスとかベルギーのモデルであるらしいとは聞くけど、実際に輸入されているかどうかは不明です
ていうか購入時に舞い上がっていないできちんと仕様を調べて下さい。
7: 2018/12/27(木) 12:12:45.45
保守
8: 2018/12/27(木) 12:13:02.30
保守
9: 2018/12/27(木) 12:13:20.48
保守
10: 2018/12/27(木) 12:13:36.23
保守
11: 2018/12/27(木) 12:13:54.28
保守
12: 2018/12/27(木) 12:14:11.84
保守
13: 2018/12/27(木) 12:14:29.30
保守
14: 2018/12/27(木) 12:14:32.49
タテオツ
15: 2018/12/27(木) 12:14:46.87
保守
16: 2018/12/27(木) 12:15:05.01
保守
17: 2018/12/27(木) 12:15:22.14
保守
18: 2018/12/27(木) 12:15:38.94
保守
19: 2018/12/27(木) 12:15:56.79
保守
20: 2018/12/27(木) 12:16:19.69
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
21: 2018/12/27(木) 12:51:37.40
https://blogs.yahoo.co.jp/hayhor_sti_sir/39103273.html
この記事のガスケット交換なんだけど
メタルガスケットを紙ガスケットで代用してて
クラッチケースとクラッチケースカバーの
外周に挟み込まない部分がかなり多いから(ケース内部で余る)
無駄だと思うし、クラッチに噛み込む可能性もあると思うんだけど
クラッチカバーだから大丈夫なの?
ここは新旧共通だよね
この記事のガスケット交換なんだけど
メタルガスケットを紙ガスケットで代用してて
クラッチケースとクラッチケースカバーの
外周に挟み込まない部分がかなり多いから(ケース内部で余る)
無駄だと思うし、クラッチに噛み込む可能性もあると思うんだけど
クラッチカバーだから大丈夫なの?
ここは新旧共通だよね
22: 2018/12/27(木) 13:33:46.62
圧の掛からないとこなら紙ガスケットで問題ない
ガスケット紙は1枚丸々使ったって純正のガスケットより安い
ガスケット紙は1枚丸々使ったって純正のガスケットより安い
23: 2018/12/27(木) 18:05:12.22
>>22
純正のガスケットがクラッチケースとクラッチカバーで挟み込んでも内側の余白って必要なのって言う話なんだけど
特に下部の穴の空いてるとこ
https://i.imgur.com/e2pnRjm.jpg
純正のガスケットがクラッチケースとクラッチカバーで挟み込んでも内側の余白って必要なのって言う話なんだけど
特に下部の穴の空いてるとこ
https://i.imgur.com/e2pnRjm.jpg
35: 2019/01/01(火) 12:16:34.66
>>23
どうなんだろうか?
意味あるからそうなってるんじゃない?
旧ブサでジェネレータ交換するのに開けたけど、紙がへばり付いて剥がすのが面倒だったわ
メタルが楽でいい。
どうなんだろうか?
意味あるからそうなってるんじゃない?
旧ブサでジェネレータ交換するのに開けたけど、紙がへばり付いて剥がすのが面倒だったわ
メタルが楽でいい。
24: 2018/12/28(金) 01:38:52.61
最近欲しくなって色々調べてるんだけど隼だけ二回りくらい中古が高いような気がする
25: 2018/12/28(金) 02:20:21.26
>>24
二回りの意味がわからない。
一回りが1割?
二回りの意味がわからない。
一回りが1割?
28: 2018/12/28(金) 18:39:33.83
>>25
特に厳密な定義はしてないけど同じような排気量のバイクに比べてかなり高いと感じた
不人気車と比べたら似たようなコンディションで20万近く高いとかザラだし人気あるんだなって感じがする
特に厳密な定義はしてないけど同じような排気量のバイクに比べてかなり高いと感じた
不人気車と比べたら似たようなコンディションで20万近く高いとかザラだし人気あるんだなって感じがする
26: 2018/12/28(金) 06:27:43.17
値落ちはしづらいね
27: 2018/12/28(金) 15:22:11.79
そうかな
ダブついているから安いじゃん
ダブついているから安いじゃん
29: 2018/12/28(金) 18:49:41.16
スクエア6エンジンで復活
して
して
30: 2018/12/29(土) 01:05:33.84
クラッチカバーに3300mlと3100mlの2種類があるけどどう違うん?年式?
33: 2018/12/30(日) 14:26:40.58
>>30
前期後期やない?
前期後期やない?
31: 2018/12/30(日) 01:26:39.82
モテックのストリートラック買ったんだけど溶接きったなくてサイドケースホルダーが片方だけ付かねぇ
32: 2018/12/30(日) 09:27:29.35
人外のやる仕事はそんなもん。塗装が剥がれている程の傷がついていたものが送られてきたことがある。
34: 2018/12/31(月) 18:05:27.71
>>31
俺はALU-RACKをネットで輸入代行業者経由で買ったら
アダプターを取り付けるためのプレートのネジ山が一箇所バカになってた
業者に文句行ったらプロショップでの取り付け以外は対応不可とか言われた
やっぱり日本メーカー以外のものは買うもんじゃないな
俺はALU-RACKをネットで輸入代行業者経由で買ったら
アダプターを取り付けるためのプレートのネジ山が一箇所バカになってた
業者に文句行ったらプロショップでの取り付け以外は対応不可とか言われた
やっぱり日本メーカー以外のものは買うもんじゃないな
36: 2019/01/01(火) 18:35:03.01
>>34
31だけどAmazonで交換頼んだら翌日に来て対応の早さに驚いたよ、まぁ交換品も若干左右ずれてて力技でなんとかしたけど。
ドイツ製?だけに若干ガッカリですわ。
31だけどAmazonで交換頼んだら翌日に来て対応の早さに驚いたよ、まぁ交換品も若干左右ずれてて力技でなんとかしたけど。
ドイツ製?だけに若干ガッカリですわ。
37: 2019/01/01(火) 19:56:03.00
ドイツってボロクソワーゲンの国だろw
38: 2019/01/01(火) 21:06:51.35
外したマフラーオクに出してみるか。
39: 2019/01/01(火) 21:18:30.86
隼、排ガス規制クリアー出来ず生産中止決定
お前ら大事に乗れよ
お前ら大事に乗れよ
40: 2019/01/01(火) 21:21:10.29
今更その話題?
41: 2019/01/01(火) 22:34:05.19
【初夢スクープ♯1】新型HAYABUSA(ハヤブサ) スズキ
https://young-machine.com/2019/01/01/21367/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/01/87518beeb0e04a11ddd111e7ed2d78e3.jpg
https://young-machine.com/2019/01/01/21367/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/01/87518beeb0e04a11ddd111e7ed2d78e3.jpg
42: 2019/01/01(火) 23:28:09.40
相変わらずヤンマシはセンス無しだな
43: 2019/01/02(水) 00:10:01.66
これウインカーどうなってんだよ
44: 2019/01/02(水) 00:53:54.74
GSX-R1000みたいにお目目小さくするのやめてよ…
45: 2019/01/02(水) 09:35:35.71
なんだ、東スポの記事か。
46: 2019/01/02(水) 11:51:45.82
今までのスクープはまあまあ当たってた
CGはさっぱりだったけど
CGはさっぱりだったけど
47: 2019/01/02(水) 15:19:09.31
当たるまで同じこと言い続けてるだけだろ
49: 2019/01/03(木) 00:52:57.17
>>47
同じこと言い続けてたらメーカーが従ってくれるとでも?
同じこと言い続けてたらメーカーが従ってくれるとでも?
48: 2019/01/02(水) 16:55:37.21
まぁ300万円ぐらい貯まるまで開発待っててw
50: 2019/01/03(木) 08:57:00.01
次期型は、ダウンサイジングって事はないのかね。
51: 2019/01/03(木) 09:52:13.88
四輪車ならあり得るが趣味性の高い2輪の大型車でそれは無い。
新型のゴールドウイング発表前にダウンサイジングガーが現れたが
ダウンサイジングなどなかった。
もし新型隼の排気量が現行型より少なくなったら売れずに時期型ZX14Rに顧客を奪われる
新型のゴールドウイング発表前にダウンサイジングガーが現れたが
ダウンサイジングなどなかった。
もし新型隼の排気量が現行型より少なくなったら売れずに時期型ZX14Rに顧客を奪われる
52: 2019/01/03(木) 10:50:00.78
14Rって次期型あるん?
カワサキ体力あるなぁ
カワサキ体力あるなぁ
53: 2019/01/03(木) 10:59:38.51
H2と14Rどっちをメガスポーツ枠として残す気なのかは気になる
54: 2019/01/03(木) 14:56:07.51
これの150出ないかなぁ…
55: 2019/01/03(木) 15:12:36.74
ゴールドウイングの開発者インタビュー読んだがサイズを維持したまま軽量化するのに苦労したみたいね。
やはりフラッグシップマシンとしては小型化は許されないと。
YAMAHAのSTARベンチャーなんかもテールデザインをもっと迫力あるものにしてくれとアメリカ市場からの要請が強いんだと。
隼が2代目でテールが大きくなったのも同様の理由だろうね。
やはりフラッグシップマシンとしては小型化は許されないと。
YAMAHAのSTARベンチャーなんかもテールデザインをもっと迫力あるものにしてくれとアメリカ市場からの要請が強いんだと。
隼が2代目でテールが大きくなったのも同様の理由だろうね。
56: 2019/01/03(木) 15:42:14.60
GSX-R1000RなどSSは小さくなっただろ
57: 2019/01/03(木) 17:02:39.33
つってもSSじゃねーしな隼
まあR1000作れる以上軽量化しようと思えば幾らでもやれるだろって話だと思うが積載能力が犠牲になる位なら今のままで良いかなと思う
マスの集中頑張って重量据え置きで体感でやや軽くなりましたとかその辺が限度ではなかろうか
まあR1000作れる以上軽量化しようと思えば幾らでもやれるだろって話だと思うが積載能力が犠牲になる位なら今のままで良いかなと思う
マスの集中頑張って重量据え置きで体感でやや軽くなりましたとかその辺が限度ではなかろうか
58: 2019/01/03(木) 18:30:05.77
次期隼はダウンサイジング
R1000のエンジンにスーパーチャージャー
R1000のエンジンにスーパーチャージャー
59: 2019/01/03(木) 18:56:30.81
今更H2の後追いなんかしても面白くないしやるなら電動ターボでしょ
しかしそんなもん載せたらただでさえ熱いフレームが余計熱くなりそうだ
しかしそんなもん載せたらただでさえ熱いフレームが余計熱くなりそうだ
60: 2019/01/03(木) 20:53:18.23
自動車高調整システムって、いる?
61: 2019/01/03(木) 21:08:19.39
>>60
無いよりマシくらいかな
実現するなら車高下がってタイヤとフェンダーの干渉を避ける為にテールはアップタイプのデザインになるかな
無いよりマシくらいかな
実現するなら車高下がってタイヤとフェンダーの干渉を避ける為にテールはアップタイプのデザインになるかな
62: 2019/01/03(木) 23:41:19.66
みんな自分でどの辺までメンテ出来る?
オイル交換とかウインカー交換ですでにだるいんだけど
オイル交換とかウインカー交換ですでにだるいんだけど
64: 2019/01/04(金) 10:26:01.01
>>62
左右レバー交換
USB電源取り付け
slip-onマフラー取り付け
フェンダーレス化
チェーンメンテ
ローダウンリンクの取り付け
くらい。やっぱり任せた方が綺麗だし
安心だとは思うけど趣味なんで骨の髄まで
しゃぶりつくそうと思ってる。
左右レバー交換
USB電源取り付け
slip-onマフラー取り付け
フェンダーレス化
チェーンメンテ
ローダウンリンクの取り付け
くらい。やっぱり任せた方が綺麗だし
安心だとは思うけど趣味なんで骨の髄まで
しゃぶりつくそうと思ってる。
66: 2019/01/04(金) 11:53:06.56
>>64
訳わかんねー事言ってんじゃねえよボケ
訳わかんねー事言ってんじゃねえよボケ
63: 2019/01/04(金) 03:14:58.81
むしろ 全部店任せな俺 敢えてあげるなら空気圧チェック位だは
65: 2019/01/04(金) 10:26:45.28
隼駅って車の駐車場ってあります?
67: 2019/01/04(金) 12:14:34.16
あります
68: 2019/01/04(金) 20:41:56.84
新型出ないのかなー だったら現行にプレミアがつくかな
69: 2019/01/04(金) 21:33:00.71
>>68
安心しろ、それはないから
安心しろ、それはないから
70: 2019/01/04(金) 22:12:51.48
隼ファイナルエディションとか銘打ってメーター320kmhまで打刻してあるやつとか出たらプレミア付くかもね
78: 2019/01/05(土) 21:23:10.15
>>70 & >>74
カタナや油冷エンジンと違って隼はモデルチェンジして販売継続するのだからファイナルエディションが出る可能性は0%。
無駄な妄想、書き込みはやめれ。
カタナや油冷エンジンと違って隼はモデルチェンジして販売継続するのだからファイナルエディションが出る可能性は0%。
無駄な妄想、書き込みはやめれ。
89: 2019/01/06(日) 18:56:36.37
>>78
68の現行型にプレミアつかないかなって内容に乗っただけで誰も出るとは言ってないんだが
というか無駄じゃない妄想や書き込みってどんなんだよウケる
68の現行型にプレミアつかないかなって内容に乗っただけで誰も出るとは言ってないんだが
というか無駄じゃない妄想や書き込みってどんなんだよウケる
93: 2019/01/07(月) 10:10:03.08
>>89
大喜利やるなら面白いこと書き込んでよ
大喜利やるなら面白いこと書き込んでよ
71: 2019/01/05(土) 07:24:38.35
まぁ刀みたいなお手軽製作するぐらいなら後2~3年かけてでもしっかりした
次世代モデルを作ってほしいわ!
次世代モデルを作ってほしいわ!
72: 2019/01/05(土) 18:13:07.19
一番心配なのはデザインよ
75: 2019/01/05(土) 20:54:57.25
>>72
そうだよなぁ
ロングテールだったカタナも、最近の流行りか
ショートテールにしちゃったからな
そうだよなぁ
ロングテールだったカタナも、最近の流行りか
ショートテールにしちゃったからな
73: 2019/01/05(土) 20:33:11.74
ネイキッドにして乗ってる奴、配線はどうしてる?
配線引き直しで分かったんだけどフレームが相当熱くなるのに以外と大丈夫なんだな
アイドリングでも配線に接地してる部分85℃くらいはいってるでこれ
配線引き直しで分かったんだけどフレームが相当熱くなるのに以外と大丈夫なんだな
アイドリングでも配線に接地してる部分85℃くらいはいってるでこれ
74: 2019/01/05(土) 20:53:01.66
ファイナル出すならブレンボは付いてるから、オーリンズサスを前後付けて限定車だろうね
それで、カタナのように何台目ってプレート付けて販売
それで、カタナのように何台目ってプレート付けて販売
76: 2019/01/05(土) 21:03:57.48
タンデムと荷物積載での運用も視野に入れてる隼がショートテール化は無いでしょ
延長サブフレームとパニア台座をセットにしたような積載用オプションでも出れば話は別だけどさ
延長サブフレームとパニア台座をセットにしたような積載用オプションでも出れば話は別だけどさ
77: 2019/01/05(土) 21:07:05.48
コンセプトGSX見れば、大方の姿は分かるでしょうに
79: 2019/01/06(日) 01:40:55.44
https://www.rock-tune.com/2019/01/05/15506
モデルチェンジせずに販売継続が決まったわけだがw
確かにインドとアメリカの公式ページに2019としてアップされてるわ
モデルチェンジせずに販売継続が決まったわけだがw
確かにインドとアメリカの公式ページに2019としてアップされてるわ
85: 2019/01/06(日) 17:46:18.21
>>79
これから隼はインドで生産してアメリカに輸出ってのが新しいな マジなんか???
これから隼はインドで生産してアメリカに輸出ってのが新しいな マジなんか???
80: 2019/01/06(日) 02:00:09.25
そりゃ今年発表で来年発売だろうから2019は継続販売するだろ。
81: 2019/01/06(日) 13:01:26.41
ゲルシート出てきたからオクに出してみるか 誰か買ってくれ
82: 2019/01/06(日) 14:55:57.23
ワロタ
質問1 投稿者:j*d*w*** / 評価:1210
1月 4日 9時 33分
ご無理を承知で泣きのお願いします。何とか1万円程度で譲っていただきたく宜しくお願い致します。カッコいいのは十分理解してますし、自分の隼に付けて自慢したいと思います。
A 回答
1月 4日 12時 28分
持ち主へ確認いたしました。 xxxxxxx_no_xxxxさんにそんな義理はないそうです。
質問1 投稿者:j*d*w*** / 評価:1210
1月 4日 9時 33分
ご無理を承知で泣きのお願いします。何とか1万円程度で譲っていただきたく宜しくお願い致します。カッコいいのは十分理解してますし、自分の隼に付けて自慢したいと思います。
A 回答
1月 4日 12時 28分
持ち主へ確認いたしました。 xxxxxxx_no_xxxxさんにそんな義理はないそうです。
90: 2019/01/06(日) 19:19:54.63
>>82
どんな出品だよ
どんな出品だよ
83: 2019/01/06(日) 17:27:02.55
フロントカウルからフレーム内貫通してるラムエアインテークとフレーム内側のパワクリに向かうダクトとの接合部のスポンジが一部無いんだけど普通なの?もともと付いてた感じも無いし
84: 2019/01/06(日) 17:28:50.66
https://i.imgur.com/P2z5E3F.jpg
ボロボロで脱落してただけだったわ!すまん
ボロボロで脱落してただけだったわ!すまん
86: 2019/01/06(日) 17:52:33.51
91: 2019/01/07(月) 01:53:13.62
>>86
裏に配線が無い?L字型で余り意味ない部品だと思うけど
裏に配線が無い?L字型で余り意味ない部品だと思うけど
87: 2019/01/06(日) 18:24:53.47
インドのフロントナンバー危ないな
88: 2019/01/06(日) 18:54:56.95
排ガス規制の基準がアメリカだけ緩いからアメリカだけ19年モデルを作れるけど20年からは不透明
だから今後何年も現行型が作られ続けるという解釈は間違い
だから今後何年も現行型が作られ続けるという解釈は間違い
92: 2019/01/07(月) 08:24:10.18
カウルとフレームの接触を防いでる
94: 2019/01/08(火) 18:19:29.72
日曜4℃だったが隼はカウルの防風性能高いんで
グリップヒーターあれば夏グローブで問題ないな
体もほとんど寒風当たらず気持ち良く走れる
グリップヒーターあれば夏グローブで問題ないな
体もほとんど寒風当たらず気持ち良く走れる
95: 2019/01/08(火) 18:22:53.89
足元暖房付きだしな なお真夏
96: 2019/01/08(火) 20:46:28.57
一人用移動サウナだぞ(о´∀`о)
97: 2019/01/08(火) 22:23:52.27
メッシュパンツでB-KINGに夏乗ったら一発で右太腿に深刻な火傷を負いました(半ギレ
98: 2019/01/08(火) 22:42:26.44
>>97
俺も隼買ってすぐの頃メッシュパンツで走り出して
すぐ家に戻ってきて投げ捨てたわ(´・ω・`)
俺も隼買ってすぐの頃メッシュパンツで走り出して
すぐ家に戻ってきて投げ捨てたわ(´・ω・`)
99: 2019/01/08(火) 23:39:47.45
>>98
大型二輪のあるあるだな
大型二輪のあるあるだな
103: 2019/01/09(水) 01:59:56.17
>>98
メッシュで余裕で乗れるけど
捨てずに穿けよー!
メッシュで余裕で乗れるけど
捨てずに穿けよー!
100: 2019/01/09(水) 00:07:12.71
ハーレーに乗り換えたけど130くらいで風圧がきつい
隼だと180でもクソ余裕だったのにな
隼だと180でもクソ余裕だったのにな
101: 2019/01/09(水) 00:09:29.17
当たり前だろ
102: 2019/01/09(水) 00:53:36.86
フルカウルの中でも更に最大級のカウルは伊達じゃない
104: 2019/01/09(水) 11:57:10.27
フロントホイール外したあと逆に組み付けてしまったんだけど何か問題あるでしょうか?そのままツーリングしたんだけど特に問題感じませんでしたタイヤ手組したら逆に付けてしまったのです
105: 2019/01/09(水) 13:24:47.62
精神的に気になって良くないなら直す
106: 2019/01/09(水) 14:00:31.37
タイヤって進行方向あるんじゃないの?
107: 2019/01/09(水) 14:18:25.91
ホイールとタイヤを逆に組んで、タイヤを正方向に向けたからホイールが逆だと読み取れるんだけど
108: 2019/01/09(水) 15:06:28.34
タイヤ交換時にタイヤを逆に組む 車体に組んでエアバルブ(L字)が逆になってるのに気がつく 試乗して問題感じない ツーリングしても問題感じない 後から問題出ても嫌なので詳しい人に聞いてみよう 今ここです
114: 2019/01/09(水) 17:35:33.60
>>108
問題は>>111が指摘しているパッドとローターの組み合わせが変わることだけだと思うけど、
しばらく乗ればパッドとローターは新たにアタリが付くから問題ないのではないかと。
問題は>>111が指摘しているパッドとローターの組み合わせが変わることだけだと思うけど、
しばらく乗ればパッドとローターは新たにアタリが付くから問題ないのではないかと。
123: 2019/01/10(木) 10:09:34.26
自己解決
>>114
ありがとう
>>114
ありがとう
109: 2019/01/09(水) 15:07:38.97
手組できるんなら またはめ直せば良いだけじね?
110: 2019/01/09(水) 16:29:21.17
寒いとかたくて大変なんですよへたするとビードをキズつけるしなるべくやりたくないw
111: 2019/01/09(水) 16:55:45.21
>>110
ホイール逆だとブレーキディスクとパッドも左右逆になるので変な当たりがつく。
タイヤのローテーションが逆なら段減りしやすい。
どっちにしてもあんまり良い気分ではないよね。
ホイール逆だとブレーキディスクとパッドも左右逆になるので変な当たりがつく。
タイヤのローテーションが逆なら段減りしやすい。
どっちにしてもあんまり良い気分ではないよね。
115: 2019/01/09(水) 17:53:29.96
>>111
もともと段べりした5,6年落ちの硬化したようなロッソコルサの中古を溝が無くなるまでしゃぶりつくすような使い方なのでそういうのはわりと無関心ですw
もともと段べりした5,6年落ちの硬化したようなロッソコルサの中古を溝が無くなるまでしゃぶりつくすような使い方なのでそういうのはわりと無関心ですw
113: 2019/01/09(水) 17:19:33.70
占星術キタコレ
116: 2019/01/09(水) 21:00:10.40
とりあえず写真見せて見w
117: 2019/01/09(水) 23:26:47.05
ホイールごと逆に付け直せば良いんじゃね?
118: 2019/01/09(水) 23:44:18.15
逆履きってやつか
119: 2019/01/10(木) 08:28:36.56
じゃあそのまま乗っときゃいいじゃん…
120: 2019/01/10(木) 09:18:46.46
「そういうのはわりと無関心です」と言うならここで聞く必要はないな
121: 2019/01/10(木) 09:52:11.22
>>120
「問題感じない 後から問題出ても嫌なので詳しい人に聞いてみよう」
教えてもらいたいのはこれだけです
「問題感じない 後から問題出ても嫌なので詳しい人に聞いてみよう」
教えてもらいたいのはこれだけです
122: 2019/01/10(木) 09:55:35.89
しらねーよ好きにしろ
124: 2019/01/10(木) 16:38:15.27
雨が降っているときは60km/hでハイドロプレーニングでフロントからスッテンコロリンあいたたた
125: 2019/01/10(木) 23:05:51.89
>>124
だよな
タイヤに向きがあるのを理解してないのかな
だよな
タイヤに向きがあるのを理解してないのかな
126: 2019/01/10(木) 23:23:45.25
カチカチの終わったタイヤ履き潰すような奴だから向きなんかどうでもいいだろ。
127: 2019/01/11(金) 02:14:08.79
>>126
タイヤを逆に取り付けたっていってるみたいだけど?だからホイールを逆に付けて対処したって読み取れるけど?56年落ちでもロッソコルサは一皮むけば結構いけるぞ余裕で膝擦れる
タイヤを逆に取り付けたっていってるみたいだけど?だからホイールを逆に付けて対処したって読み取れるけど?56年落ちでもロッソコルサは一皮むけば結構いけるぞ余裕で膝擦れる
128: 2019/01/11(金) 02:28:18.04
さすがに半世紀も時を超えたタイヤは勘弁してほしい
129: 2019/01/11(金) 08:04:49.57
56年前にロッソコルサがあったのに驚きです
131: 2019/01/11(金) 13:13:06.56
タイヤは正方向、ホイールだけが逆方向って理解できずに恥晒し。
132: 2019/01/12(土) 00:54:04.88
タイヤ反対、ホイールは正方向って言えばおn
133: 2019/01/12(土) 09:48:34.20
中古タイヤ履き潰すような貧乏人は250でも乗った方がいいぞ。
134: 2019/01/12(土) 10:45:36.86
乗り方はそれぞれだけど信号待ちとかでヤフオクカスタムのきったねー隼が隣にくるとイライラするわ
135: 2019/01/12(土) 12:34:41.53
相手もお前のバイク見てイライラしてる
136: 2019/01/12(土) 12:49:18.86
そういう時はシグナルGPで片を付けるんか?
137: 2019/01/12(土) 12:54:10.32
今どきシグナルGPとか恥ずかしい
138: 2019/01/12(土) 14:03:41.01
隼乗りってやっぱり年輩の人が多いの?
平成より昭和世代なんかな…オイラもギリ昭和世代。
平成より昭和世代なんかな…オイラもギリ昭和世代。
139: 2019/01/12(土) 16:21:49.16
>>138
隼はそれなりに維持費がかかるから、お金に余裕が無い若い人にはしんどいと思うよ
購入当時23歳の知人が乗ってたけど今は手放して650ccに乗り換えたし
隼はそれなりに維持費がかかるから、お金に余裕が無い若い人にはしんどいと思うよ
購入当時23歳の知人が乗ってたけど今は手放して650ccに乗り換えたし
140: 2019/01/12(土) 17:19:41.06
このバイクなんでラジエーターファンが一つしかないの?
お陰でフレームチンチンでよくオーバヒートしとるやん
お陰でフレームチンチンでよくオーバヒートしとるやん
146: 2019/01/12(土) 22:21:02.62
>>140
現行型は2個だった気がする。
旧型は1個、夏場に渋滞にはまると水温計が上がっていくのが判るくらい
現行型は2個だった気がする。
旧型は1個、夏場に渋滞にはまると水温計が上がっていくのが判るくらい
147: 2019/01/13(日) 00:47:06.32
>>146
そうなんか、自作で追加ラジエーターでも付けとくわ
そうなんか、自作で追加ラジエーターでも付けとくわ
150: 2019/01/13(日) 17:42:24.59
>>147
俺は対策として現行(絶版)用ラジエター買ったぜ
着ける前に秋になったので放置中だけども
ファンスイッチのセンサーが現行(絶版)にはラジエターについてないから
どうするか考え中
俺は対策として現行(絶版)用ラジエター買ったぜ
着ける前に秋になったので放置中だけども
ファンスイッチのセンサーが現行(絶版)にはラジエターについてないから
どうするか考え中
141: 2019/01/12(土) 17:46:31.54
どこに隼ならではの維持費がかかるの?全く他のバイクと変わらんのだが。
142: 2019/01/12(土) 18:29:29.86
それなりだろ? 真ん中しか減らないは
143: 2019/01/12(土) 20:07:17.85
強いて言えばタイヤとチェーン&スプロケ位じゃない?
それ以外は大きな故障もしないし優等生だと思う。
それ以外は大きな故障もしないし優等生だと思う。
144: 2019/01/12(土) 20:28:38.10
ごめん、650じゃなくて750だった
その知人はツーリングが趣味で年間1万から2万km近く走るから憧れで買ったは良いが
タイヤ等の消耗品代
高速道路を走っても制限速度をきっちり守る優等生
だったから、こんな馬力は使わないってことに気づいてホンダのNC750Xに乗り換えた
本人は必要十分な馬力で燃費も上がって消耗品代も減ったって満足してるよ
個人的にはこの持て余す馬力が良いんだけどなぁ
その知人はツーリングが趣味で年間1万から2万km近く走るから憧れで買ったは良いが
タイヤ等の消耗品代
高速道路を走っても制限速度をきっちり守る優等生
だったから、こんな馬力は使わないってことに気づいてホンダのNC750Xに乗り換えた
本人は必要十分な馬力で燃費も上がって消耗品代も減ったって満足してるよ
個人的にはこの持て余す馬力が良いんだけどなぁ
145: 2019/01/12(土) 21:07:10.58
シングルが金が掛からんよ
148: 2019/01/13(日) 02:05:38.26
ニュートラルにするとカタカタいうのはどこが悪いんかな?
初期型に11万キロ乗って内燃、ミッションは大きな不具合無しなんだけど音が気になるわ
クラッチカバー外してクラッチボルトは適正トルクで締めてネジロック塗布したんだけど
あまり変わらない感じや
個人的にはベアリング系だと思ってるわ
潰れたらエンジン載せ替えて乗るけど
初期型に11万キロ乗って内燃、ミッションは大きな不具合無しなんだけど音が気になるわ
クラッチカバー外してクラッチボルトは適正トルクで締めてネジロック塗布したんだけど
あまり変わらない感じや
個人的にはベアリング系だと思ってるわ
潰れたらエンジン載せ替えて乗るけど
149: 2019/01/13(日) 05:42:34.92
>>148
クラッチスプリング
クラッチスプリング
151: 2019/01/13(日) 19:05:22.10
>>148
なぜわざわざ関西弁で書き込むの?
キャラ作り?
なぜわざわざ関西弁で書き込むの?
キャラ作り?
155: 2019/01/13(日) 22:36:06.90
>>148
なんで関西の人って文章も関西弁なの?
なんで関西の人って文章も関西弁なの?
152: 2019/01/13(日) 19:06:21.92
猛虎弁でググるんやで
153: 2019/01/13(日) 19:18:32.78
どこの訛りか知らないけど標準語使えるなら書き込みは標準語にしましょう
154: 2019/01/13(日) 21:12:16.20
いやや
156: 2019/01/13(日) 22:44:36.35
大阪人だが書き込む時に関西弁なんか使わない
157: 2019/01/14(月) 06:30:26.09
素敵やん
158: 2019/01/14(月) 07:07:38.80
最近2018年モデルの黒/オレンジを実車見たらカッコよかった
写真で見るオレンジ色と実車のオレンジ色の光による変色具合が
かなり違ってた・・・あの辺の色調って写真では再現できんのかね?
写真で見るオレンジ色と実車のオレンジ色の光による変色具合が
かなり違ってた・・・あの辺の色調って写真では再現できんのかね?
159: 2019/01/14(月) 08:40:42.98
せやかて工藤
160: 2019/01/14(月) 10:13:16.63
新型って今年発表される説は信憑性高いのかな?
FMCではなくBMC留まりとの噂みたいだけど
FMCではなくBMC留まりとの噂みたいだけど
161: 2019/01/14(月) 12:28:34.57
エンジンは現行ベースの新型、NA
トラクションコントロール、アクティブサスペンション、スマートフォン連携
デザインは現行より丸みを帯び、車輪は4つへ
トラクションコントロール、アクティブサスペンション、スマートフォン連携
デザインは現行より丸みを帯び、車輪は4つへ
162: 2019/01/14(月) 20:21:55.64
まじめに読んで損した!
163: 2019/01/14(月) 22:38:38.07
>>162
まともっぽいのも全部ガセねただよw
まともっぽいのも全部ガセねただよw
696: 2019/03/31(日) 20:56:07.01
>>164
そりゃ、うんこが向こうから330km/hで
飛んでくるようなもんだから壮観だわな
そりゃ、うんこが向こうから330km/hで
飛んでくるようなもんだから壮観だわな
165: 2019/01/15(火) 07:46:54.60
NIKENの対抗馬として隼ベースの3輪が出るでしょう
166: 2019/01/15(火) 10:07:10.00
カプチーノに隼のエンジン乗っけてので もう良いや
167: 2019/01/15(火) 11:12:20.68
刀に1300のエンジン載せて
隼ってデカール貼ったらそれだけでも
喜んで買いそうだな
隼ってデカール貼ったらそれだけでも
喜んで買いそうだな
170: 2019/01/15(火) 23:26:27.08
>>167
カタナに隼エンジン載せたショップが有ったよね
カタナに隼エンジン載せたショップが有ったよね
168: 2019/01/15(火) 18:57:16.85
豊田章男社長「スープライズバック!」
鈴木俊宏社長、まだでっか?
鈴木俊宏社長、まだでっか?
169: 2019/01/15(火) 19:52:04.93
先にスープラ買おうかな^^
171: 2019/01/16(水) 13:10:17.17
次期型はセンタースタンド付けてもいいんやで(。・ω・。)ノ
172: 2019/01/16(水) 14:32:02.46
>>171
本気で不要
本気で不要
173: 2019/01/16(水) 15:08:18.35
メンテスタンドで上げるの面倒くさいからな
オプションで追加みたいにすれば欲しい人だけ付けれる
オプションで追加みたいにすれば欲しい人だけ付けれる
174: 2019/01/16(水) 15:43:50.48
メンテスタンドの何が面倒なのか
センスタみたいな重いもん腹下にぶら下げていい事なんて一つもないんだが
センスタみたいな重いもん腹下にぶら下げていい事なんて一つもないんだが
182: 2019/01/16(水) 22:14:31.16
>>174
マンションとかで駐輪場に止めてる場合は持っていくのがかなり面倒だぞ
マンションとかで駐輪場に止めてる場合は持っていくのがかなり面倒だぞ
186: 2019/01/16(水) 23:25:01.75
>>182
それがダルいなら200巡航する体力なんて無いだろなw
それがダルいなら200巡航する体力なんて無いだろなw
187: 2019/01/16(水) 23:29:14.08
>>186
話をはぐらかすなよ朝鮮人
話をはぐらかすなよ朝鮮人
188: 2019/01/16(水) 23:36:39.57
>>187
怖…
怖…
189: 2019/01/16(水) 23:41:19.08
>>188
あ、ごめん
図星だったかw
あ、ごめん
図星だったかw
191: 2019/01/16(水) 23:43:45.72
>>189
今日のニュース見てないの?
怖いよ怖いよお~
今日のニュース見てないの?
怖いよ怖いよお~
175: 2019/01/16(水) 15:45:52.94
レオビンチのスリップオン付けている人いたら、インプレ教えて下さい。
176: 2019/01/16(水) 17:27:44.66
器用な人はよいんだが俺みたいなのは
フロントブレーキロックしてグラブバー持ちながらフックに引っ掛けて恐る恐るスタンド踏んで 下ろす時もへっぴり腰で下ろしてるからなw
要らない人は選択しなきゃ良いってので棲み分けできないかな?
フロントブレーキロックしてグラブバー持ちながらフックに引っ掛けて恐る恐るスタンド踏んで 下ろす時もへっぴり腰で下ろしてるからなw
要らない人は選択しなきゃ良いってので棲み分けできないかな?
177: 2019/01/16(水) 20:02:24.36
お前に隼は似合わないからセンスタ付きに乗り換えてくれよ
179: 2019/01/16(水) 20:11:59.02
あ、スタンドから降ろす時はチャリと一緒の要領な
サイドスタンド側に立って右足でメンテスタンドを抑えつつ
車体を左側に動かすってやつ
へっぴり腰になる必要とか皆無だぞ
サイドスタンド側に立って右足でメンテスタンドを抑えつつ
車体を左側に動かすってやつ
へっぴり腰になる必要とか皆無だぞ
180: 2019/01/16(水) 20:32:48.76
まぁ降ろす時にハンドルを左に切っておけば自然と左に傾くので
サイドスタンド出しておけば早々転ぶことは無いだろう
サイドスタンド出しておけば早々転ぶことは無いだろう
181: 2019/01/16(水) 21:54:27.69
センタースタンドがありがたいと思うのはリアサスの整備とか交換するときだけ。
それ以外はメンテナンススタンドで良い。
それ以外はメンテナンススタンドで良い。
183: 2019/01/16(水) 22:27:37.19
別に毎日リフトするわけではあるまい。
185: 2019/01/16(水) 22:59:42.46
>>183
はぁ?
はぁ?
184: 2019/01/16(水) 22:56:28.04
帰り道に自宅近くのGSでガソリンを満タンにしたときはセンスタが欲しいと思うなw
190: 2019/01/16(水) 23:41:59.98
スグにヘイト撒き散らすヒョロモヤシでも
安心安全に乗れるバイクなんて素晴らしいねぇw
安心安全に乗れるバイクなんて素晴らしいねぇw
192: 2019/01/17(木) 00:02:02.75
正論にまともに反論できないから話をはぐらかすなんて
今をときめく挑戦時と同じだろクズどもw
今をときめく挑戦時と同じだろクズどもw
193: 2019/01/17(木) 00:06:43.35
あんま調子こいてアチコチヘイトばらまいてるとそのうちヤラれちゃうよ?
ご注意あれw
ご注意あれw
194: 2019/01/17(木) 00:09:30.06
ドーゾドーゾ
悔しかったらやってみwwwクズwww
悔しかったらやってみwwwクズwww
195: 2019/01/17(木) 00:15:10.65
二人とも俺より遅くて弱いんだからケンカすんなw
ちなみに俺の握力は90kg以上なw
ちなみに俺の握力は90kg以上なw
200: 2019/01/17(木) 11:41:21.12
>>195
デブ乙
デブ乙
347: 2019/02/09(土) 08:02:26.70
>>342
>>200万のバイクなんてよっぽどのマニアしか買わないだろな
どんな田舎に住んでるのか知らんがその辺走ってるSSやハーレーは軽く越えてるけど。
>車でいえばレクサスとかか?バイクでフラグシップ?なんじゃそりゃ
バイクにフラグシップを求めてどうすんのって思うわ
ちょっと何言ってるか分からない
>>200万のバイクなんてよっぽどのマニアしか買わないだろな
どんな田舎に住んでるのか知らんがその辺走ってるSSやハーレーは軽く越えてるけど。
>車でいえばレクサスとかか?バイクでフラグシップ?なんじゃそりゃ
バイクにフラグシップを求めてどうすんのって思うわ
ちょっと何言ってるか分からない
348: 2019/02/09(土) 08:20:42.63
>>347
rcv213sくらいじゃねーとな
rcv213sくらいじゃねーとな
196: 2019/01/17(木) 01:04:38.31
メンテスタンドヒーコラ持ってるヤツが何言ってもなあw
198: 2019/01/17(木) 07:11:32.48
オートミールは犬の餌にしか見えない
199: 2019/01/17(木) 10:37:52.77
>>198
健康にはいいよ
健康にはいいよ
201: 2019/01/17(木) 13:15:22.56
スリップオンで重低音だと
どこのメーカーおすすめですか?
どこのメーカーおすすめですか?
203: 2019/01/17(木) 20:00:47.27
>>201
ツーブラ
ツーブラ
207: 2019/01/19(土) 12:07:06.75
>>201
VANS管良いよ!
音も程よく大きくて、日曜の道の駅だとバイク乗りはみんな振り向いてくれる
VANS管良いよ!
音も程よく大きくて、日曜の道の駅だとバイク乗りはみんな振り向いてくれる
209: 2019/01/19(土) 13:12:53.61
>>207
お前らみたいなののおかげでバイク乗り全員が嫌われる
お前らみたいなののおかげでバイク乗り全員が嫌われる
202: 2019/01/17(木) 18:12:25.43
204: 2019/01/18(金) 18:42:46.99
自分で車検出すのに車検通らないマフラーはめんどくさい。
そもそもうるさいだけで意味ないし。
そもそもうるさいだけで意味ないし。
205: 2019/01/18(金) 19:34:24.04
んだんだ
206: 2019/01/18(金) 20:34:31.49
L9、モトマップは扱わないのか
日本でナンバー取得が可能な最終モデルとなった、SUZUKI Moto Map 海外向けモデル 2018 カナダ仕様をファイナルモデルとして受注販売中です。
車体色は2色設定で、オレンジストライプが鮮やかなグラススパークルブラック、眩しい程にコントラストが映えるパールビガーホワイトとパールミラレッドですが、何れも在庫限りとなります。
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-KOMAKI/detail/79573/2
日本でナンバー取得が可能な最終モデルとなった、SUZUKI Moto Map 海外向けモデル 2018 カナダ仕様をファイナルモデルとして受注販売中です。
車体色は2色設定で、オレンジストライプが鮮やかなグラススパークルブラック、眩しい程にコントラストが映えるパールビガーホワイトとパールミラレッドですが、何れも在庫限りとなります。
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-KOMAKI/detail/79573/2
208: 2019/01/19(土) 12:43:04.18
並行輸入だけってことか
210: 2019/01/19(土) 16:13:09.12
昔、デビルはいい音だなと思った
今も売ってるのかな
今も売ってるのかな
211: 2019/01/19(土) 23:44:24.72
Usヨシムラr77のカーボンすごくいい音だったよ
212: 2019/01/20(日) 00:34:06.07
マフラー変えると低速トルク、スカスカになりますか?
213: 2019/01/20(日) 00:47:13.55
マフラーによる
214: 2019/01/20(日) 00:51:10.99
基本低速は無くなるよ
215: 2019/01/20(日) 00:57:50.50
低速トルク気になるならスリップオンにしておけば
音も特性も大して変わらないが8kgぐらい軽くなるのもある
音も特性も大して変わらないが8kgぐらい軽くなるのもある
216: 2019/01/20(日) 03:25:40.16
ワイバンフルエキマジおすすめ
すげー静かかつすげー軽い
すげー静かかつすげー軽い
217: 2019/01/20(日) 12:11:18.83
>>216
静かなのはいいなぁ
今USカーボンR77だけど飽きたわ。車検の時ノーマルに戻してから変えてない。エンジンの音聞こえていいんだけど重いし見た目アレだから候補にいれときます
静かなのはいいなぁ
今USカーボンR77だけど飽きたわ。車検の時ノーマルに戻してから変えてない。エンジンの音聞こえていいんだけど重いし見た目アレだから候補にいれときます
218: 2019/01/20(日) 17:58:16.79
静かなのに秋田ならやめといたほうがいいよw
219: 2019/01/20(日) 19:00:02.51
車検対応ヨシムラフルエキにしたが明らかに下は無くなるがすぐ慣れるレベル
220: 2019/01/23(水) 13:47:57.89
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/01/021-1.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/01/023-2.jpg
https://young-machine.com/2019/01/23/23815/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/01/023-2.jpg
https://young-machine.com/2019/01/23/23815/
222: 2019/01/23(水) 16:10:46.75
>>220
ヘッドライトがスズキらしくないな
ヘッドライトがスズキらしくないな
221: 2019/01/23(水) 14:15:58.22
シートしたまで伸びたタンクとか外すのくっそ面倒くさいからマジかんべん
224: 2019/01/23(水) 17:19:32.64
スズキは昔バンディットか何かにバルタイ装備してなかったっけ?
225: 2019/01/24(木) 00:42:07.16
VCエンジン
226: 2019/01/24(木) 01:24:42.59
ヤンマシ推しのいい年こいたおっさんwww
227: 2019/01/24(木) 07:42:58.29
VCエンジンよりSエネチャージ付けて今以上の加速マシンにしてくれ
228: 2019/01/24(木) 11:29:45.92
>>227
PCXハイブリッド見るにそんなに加速あがらないだろ。
だいたいバッテリーどこに積むんだよ。
排気量上げる方が簡単確実。
PCXハイブリッド見るにそんなに加速あがらないだろ。
だいたいバッテリーどこに積むんだよ。
排気量上げる方が簡単確実。
229: 2019/01/24(木) 13:08:42.55
コブがあるじゃないかコブが。
230: 2019/01/24(木) 15:05:21.78
>>229
一人乗りは嫌だw
一人乗りは嫌だw
231: 2019/01/24(木) 22:14:38.95
最初からコルビン付けといてくれ
232: 2019/01/25(金) 14:21:29.91
初期の金茶がかっこいい。メットもその色にしたい。
233: 2019/01/25(金) 20:46:41.83
K5の赤黒はいまだにかっこいいと思うわ。
なんか鈴木らしい。
GSX-RRのブルーも欲しい。
戦隊ものみたいな赤白やパトカーみたいな黒白はイマイチ
なんか鈴木らしい。
GSX-RRのブルーも欲しい。
戦隊ものみたいな赤白やパトカーみたいな黒白はイマイチ
238: 2019/01/26(土) 07:30:16.78
>>233
GSX-Rのブルーこそ一般人から見たら戦隊モノみたいなカラーだろ。
単におまえの好みじゃねーかw
GSX-Rのブルーこそ一般人から見たら戦隊モノみたいなカラーだろ。
単におまえの好みじゃねーかw
262: 2019/01/28(月) 06:29:07.42
>>233
2014年式の赤/白乗ってるわw
最初は青/白買う予定だったが店頭で実車見たら即赤で
手付け金払った赤の中にラメが入ってる微妙な色が良いが
画像や写真では分からなかったわ・・・
因みに戦隊物大好きで子供の頃は1号(基本赤)押しだったよ
2月14日に2回目の車検の予約入れたが雪降らないか心配だ
2014年式の赤/白乗ってるわw
最初は青/白買う予定だったが店頭で実車見たら即赤で
手付け金払った赤の中にラメが入ってる微妙な色が良いが
画像や写真では分からなかったわ・・・
因みに戦隊物大好きで子供の頃は1号(基本赤)押しだったよ
2月14日に2回目の車検の予約入れたが雪降らないか心配だ
234: 2019/01/25(金) 21:07:08.83
241: 2019/01/26(土) 10:36:56.91
>>234
こういうのって峠とかでモタモタしてたら苦笑の対象でしかない
速かったらカッコいいかも
こういうのって峠とかでモタモタしてたら苦笑の対象でしかない
速かったらカッコいいかも
235: 2019/01/25(金) 22:59:08.43
これはダサい…
236: 2019/01/26(土) 02:42:54.07
写真だけみて隼ってクッソダセーな、と思ってた当時を思い出した
もしかしてそれも実物見ると意外とイケてる・・・?
もしかしてそれも実物見ると意外とイケてる・・・?
237: 2019/01/26(土) 05:14:36.62
それはなんだかスバルみたいな青だな
239: 2019/01/26(土) 07:57:06.52
そもそもスズキのモトGPカラー好きじゃないし
デカデカとSUZUKIって…裏を返せばメインスポンサーがないわけで
成績がイマイチな事と無関係ではあるまい。
デカデカとSUZUKIって…裏を返せばメインスポンサーがないわけで
成績がイマイチな事と無関係ではあるまい。
242: 2019/01/26(土) 11:56:34.67
>>239
メインスポンサーは自社だよ
自社のイメージ向上と純正オイルのアピールのために日々戦っているのだ
メインスポンサーは自社だよ
自社のイメージ向上と純正オイルのアピールのために日々戦っているのだ
240: 2019/01/26(土) 08:41:53.67
寒いけど2りんかん祭りでも見てくるかな
243: 2019/01/26(土) 14:34:04.36
新ブサは純正でクラッチ軽くなってくれてるといいなぁ
ブレンボなら尚良し
ブレンボなら尚良し
244: 2019/01/26(土) 15:44:04.97
シートヒーター欲しいよね
245: 2019/01/26(土) 16:37:22.46
ヒーターは今もついてるだろ(´・ω・`)
欲しいのはクーラーだ
欲しいのはクーラーだ
246: 2019/01/26(土) 17:10:12.68
カウルで暴風バッチリエンジンからの熱で足元も寒くない
なんやコレ最強やんけ
なんやコレ最強やんけ
247: 2019/01/26(土) 17:28:22.30
>>246
嘘つくな
夏は地獄の暑さでも冬は寒いわ
嘘つくな
夏は地獄の暑さでも冬は寒いわ
248: 2019/01/26(土) 17:45:55.49
エアプやろ
250: 2019/01/26(土) 19:32:43.26
寒いと言えど都心部の渋滞に捕まるとファンが回りまくり
暖かくはならないが慌てる必要がないのが救いw
暖かくはならないが慌てる必要がないのが救いw
252: 2019/01/26(土) 23:55:00.63
>>250
夏場はきついよね。
夏場はきついよね。
251: 2019/01/26(土) 23:16:58.77
いくら都心部でもすり抜けも出来ないような渋滞なんてまず無い。
253: 2019/01/27(日) 01:32:50.16
春と秋の晴れた日だけ乗ればええんよ
254: 2019/01/27(日) 12:27:38.16
昨日、17年モデルの新車購入契約をしてきました。
記念カキコ。
記念カキコ。
255: 2019/01/27(日) 12:33:10.42
>>254
オメw
いい色買ったな。
オメw
いい色買ったな。
258: 2019/01/27(日) 22:27:53.91
>>255
>>257
カラーは白ベースに黒のラインが入ったやつです。
14年ぶりのバイク、楽しみも大きいが不安も大きいですわー。
>>257
カラーは白ベースに黒のラインが入ったやつです。
14年ぶりのバイク、楽しみも大きいが不安も大きいですわー。
259: 2019/01/27(日) 22:45:13.64
>>258
頑張って働いてやっと余裕できたって感じか?
ご苦労様!できるだけ長くて楽しもうな
頑張って働いてやっと余裕できたって感じか?
ご苦労様!できるだけ長くて楽しもうな
257: 2019/01/27(日) 19:40:11.73
>>254
俺もあの青いの狙ってたんだ 先に買われちゃったか!
俺もあの青いの狙ってたんだ 先に買われちゃったか!
263: 2019/01/28(月) 07:14:05.32
>>254
もうじき新型が出るんだろ
今更馬鹿だな
もうじき新型が出るんだろ
今更馬鹿だな
264: 2019/01/28(月) 10:16:51.77
>>263
新型出たら買えばいいだけじゃん
君は画面見て我慢してるだけでしょw
新型出たら買えばいいだけじゃん
君は画面見て我慢してるだけでしょw
266: 2019/01/28(月) 12:04:48.35
>>264
わかったから黙ってろ
わかったから黙ってろ
265: 2019/01/28(月) 10:26:23.42
>>263
新型カタナの発表で不安になったんだろ。
新型カタナの発表で不安になったんだろ。
256: 2019/01/27(日) 14:54:38.66
260: 2019/01/28(月) 03:50:09.99
初期型のハンドルに付いてるチョークってただのアイドリング調整だと思ってたけど
アイドル調整スクリューは別に有るし
何が何だか
初期型のハンドルのチョークは本当にキャブ車のチョークと同じなの?
アイドル調整スクリューは別に有るし
何が何だか
初期型のハンドルのチョークは本当にキャブ車のチョークと同じなの?
273: 2019/01/29(火) 20:50:47.40
>>260
ガチの初期型はアクセル微開けじゃないかな?
スロボすぐ汚れるし
ガチの初期型はアクセル微開けじゃないかな?
スロボすぐ汚れるし
277: 2019/01/30(水) 00:36:19.90
>>260
ハンドルのチョークレバーは、手動ファストアイドル装置
真冬はあれ使わないとエンストする
2000年前後のDジェトロFIだとだいたいああいうのついてると 思う
今時の二輪や四輪と違って、自動じゃアイドルアップしてくれないからついてる
アイドル調整レバーとして使っても、特に問題はない
ハンドルのチョークレバーは、手動ファストアイドル装置
真冬はあれ使わないとエンストする
2000年前後のDジェトロFIだとだいたいああいうのついてると 思う
今時の二輪や四輪と違って、自動じゃアイドルアップしてくれないからついてる
アイドル調整レバーとして使っても、特に問題はない
261: 2019/01/28(月) 05:30:57.25
そろそろ車検。
寒い時期の車検は整備が億劫だ。
チョークはアクセルちょい開けと同じ機能でしょ?
アイドル調整に使うものではない。
寒い時期の車検は整備が億劫だ。
チョークはアクセルちょい開けと同じ機能でしょ?
アイドル調整に使うものではない。
267: 2019/01/29(火) 01:13:29.11
新型のメーターが液晶デジタルになったら嫌だな。アナログ表示ならおk。
268: 2019/01/29(火) 02:54:03.77
液晶になるだろ
269: 2019/01/29(火) 12:07:28.61
液晶にナビ機能付けてほしい
270: 2019/01/29(火) 14:10:18.07
>>269
ツアラーならまだしも、スポーツバイクにナビはいらないだろ
ツアラーならまだしも、スポーツバイクにナビはいらないだろ
271: 2019/01/29(火) 15:17:37.78
あるちめっとすぽおつ
272: 2019/01/29(火) 16:36:21.85
B-KINGの通り名はアルティメットストリートらしいです(半ギレ
274: 2019/01/29(火) 20:54:13.75
メガスポーツだっけ、ツアラーの早いのって認識だわ
275: 2019/01/29(火) 20:59:25.18
液晶に何表示しても重量は変わらんし超ワイド液晶に内蔵ナビは結構イイなと感じる
でもどっちかというとH2か14Rの装備っぽいとも思う
でもどっちかというとH2か14Rの装備っぽいとも思う
276: 2019/01/29(火) 21:47:50.53
ジェベルGPSの後継機になる日が来たのか
278: 2019/01/30(水) 12:41:38.98
赤男爵の値下がり新古車は買いですか?見送った方がいいですか?
279: 2019/01/30(水) 14:59:04.46
安ければ買い。
280: 2019/01/30(水) 14:59:58.37
自分で決められない奴は隼乗らなくていいよ
281: 2019/01/30(水) 19:28:46.05
B-KING三万キロ、買取値50万円です(半ギレ
283: 2019/01/30(水) 20:19:58.55
>>281
買うときも安く買ったろうが!
買うときも安く買ったろうが!
285: 2019/01/30(水) 21:51:12.27
>>281
高いじゃんwww
高いじゃんwww
288: 2019/01/30(水) 23:57:52.29
>>285
それがなB菌の中古って地味にプレミアついてんのよ。
それがなB菌の中古って地味にプレミアついてんのよ。
282: 2019/01/30(水) 19:58:05.91
新型はアメリカ人好みのデカく見えてヌメッとしたデザインになるな
新型スープラみたいな感じだろうか
新型スープラみたいな感じだろうか
284: 2019/01/30(水) 20:26:03.80
一時期レッドバロンが100万で叩き売りしてたもんなー 買いそうになったよ
もしそれで10年近く乗って50万で買い取ってくれたらタダで乗れたようなもんでしょ。
もしそれで10年近く乗って50万で買い取ってくれたらタダで乗れたようなもんでしょ。
286: 2019/01/30(水) 21:54:14.58
トライオーバルのフルエキ1本出しって今もう売ってない?
左右2本出ししかヨシムラのHPに無さそう
左右2本出ししかヨシムラのHPに無さそう
287: 2019/01/30(水) 21:59:46.54
おっ売って菌王降りるんか?半ギレ最低だな
289: 2019/01/31(木) 00:48:56.63
買いたい人が多くてプレミアつくなら買い取りは高い
タマが少なくて希少だからって奴は買い取りは安い
タマが少なくて希少だからって奴は買い取りは安い
290: 2019/01/31(木) 16:52:28.88
もう大型は最後までB-KING乗ります(半ギレ
291: 2019/01/31(木) 17:54:42.52
>>290
ネイキッド最速の座は揺らぐことはない。
ネイキッド最速の座は揺らぐことはない。
292: 2019/02/01(金) 00:09:24.78
ヤンマシではワイド液晶で5連メーター表示を予想してるね。アナログ表示だったら欲しくなりそうだ。
293: 2019/02/01(金) 01:26:44.57
新型ポルシェ911(992型)もセンターのタコメーター以外はデジタルになったな。
あんな感じにして欲しい。
あんな感じにして欲しい。
294: 2019/02/01(金) 03:43:14.42
タコもデヂタルでいいでしょ
アナログ針メーターはもういいよ
まあデジタルメーターって、最初は抵抗あるけどね・・・
アナログ針メーターはもういいよ
まあデジタルメーターって、最初は抵抗あるけどね・・・
295: 2019/02/01(金) 10:00:12.84
デジタルでアナログ表示が選べればいいなあ。
296: 2019/02/01(金) 13:43:35.49
10Rのタコメーターみたいな見にくい表示じゃなければなんでもいい
297: 2019/02/01(金) 15:14:55.43
>>296
Z1000よりマシ
Z1000よりマシ
304: 2019/02/03(日) 01:14:48.98
>>296
なんでや!元ネタとすら思えるVTR1000SPのメーターは見やすいやろ1!!!
なんでや!元ネタとすら思えるVTR1000SPのメーターは見やすいやろ1!!!
298: 2019/02/01(金) 16:20:57.21
最近のスズキ見てるとメーターケースはR1000のを流用じゃね?表示はオリジナルだろうけど。
299: 2019/02/01(金) 18:23:46.65
中古が安くなってきてるので
お仲間になりまする
よろしゅう
お仲間になりまする
よろしゅう
300: 2019/02/01(金) 22:36:02.80
旧型で程度が良いのあったので買ってしまいました
ノーマルなんですがラクダのコブみたいなシングルシートカウルってまだ手に入るんでしょうか?
8年ぶりの大型バイクですこしビビってます(オフ車から乗換えw)
その前はこれより重いの乗ってたんでまあ何とかなる
ノーマルなんですがラクダのコブみたいなシングルシートカウルってまだ手に入るんでしょうか?
8年ぶりの大型バイクですこしビビってます(オフ車から乗換えw)
その前はこれより重いの乗ってたんでまあ何とかなる
302: 2019/02/03(日) 00:49:57.99
>>300
オメ!いい色買ったな!
その色のコブがヤフオクに無ければ、普通にメーカーから新品を取り寄せれば良いね。
オメ!いい色買ったな!
その色のコブがヤフオクに無ければ、普通にメーカーから新品を取り寄せれば良いね。
303: 2019/02/03(日) 01:06:08.31
>>300
例)
ボックス シートテール *ミトソウ* 45550-24F10
販売価格(税別) ¥11,435
https://www.monotaro.com/p/5921/4076/
ボックス シートテール(ブルー) 45550-24F10-1LF
販売価格(税別) ¥19,059
https://www.monotaro.com/p/5903/7448/
下3桁にカラーコードを付け足せば、希望のカラーが注文できるはずです
例)
ボックス シートテール *ミトソウ* 45550-24F10
販売価格(税別) ¥11,435
https://www.monotaro.com/p/5921/4076/
ボックス シートテール(ブルー) 45550-24F10-1LF
販売価格(税別) ¥19,059
https://www.monotaro.com/p/5903/7448/
下3桁にカラーコードを付け足せば、希望のカラーが注文できるはずです
305: 2019/02/03(日) 11:35:30.79
>>303
あのコブむちゃくちゃ高いやん
あのコブむちゃくちゃ高いやん
307: 2019/02/03(日) 21:52:15.42
>>305
未塗装なら1万強、塗装済みですら2万弱とか
むしろすげえ安いと思うくらいだが・・・
未塗装なら1万強、塗装済みですら2万弱とか
むしろすげえ安いと思うくらいだが・・・
309: 2019/02/03(日) 22:57:36.51
>>307
そうか…
あんな風呂桶に二万ねえ…
そうか…
あんな風呂桶に二万ねえ…
808: 2019/04/14(日) 11:41:50.73
>>305
2輪だけ厳密に守らされてるよな
隼だって300って文字のメーター表示すら御法度みたいな
300リミッター付いてるなら表示くらい別にいいだろが
2輪だけ厳密に守らされてるよな
隼だって300って文字のメーター表示すら御法度みたいな
300リミッター付いてるなら表示くらい別にいいだろが
301: 2019/02/01(金) 22:49:24.60
ヤフオクなりで沢山出てる
306: 2019/02/03(日) 18:46:10.73
コブは新車時からついてくる筈だから中古でもちゃんと小物揃ってるやつなら最初からついてくるよ
308: 2019/02/03(日) 22:11:51.63
なにげにコブは便利だ。以上w
310: 2019/02/03(日) 23:03:32.12
まあ中古でいいなら2000円くらいから山ほどあるしなw
311: 2019/02/03(日) 23:48:23.34
そんなに高いと思うならFRP工作でもして自分で作ればいいと思う
それなりに大物で外装故に見栄えを要求され着脱ギミックを要するアレが純正品クオリティで新品2万or中古数千程度なのは超絶にお買い得だと気づくだろう
それなりに大物で外装故に見栄えを要求され着脱ギミックを要するアレが純正品クオリティで新品2万or中古数千程度なのは超絶にお買い得だと気づくだろう
312: 2019/02/04(月) 13:17:39.74
>>311
いらないです
いらないです
313: 2019/02/04(月) 13:31:46.68
コブはアレだけどラジエターコアガードは自作しようと思う
あんな金網に3万円とかアホかと…材料代2000円でお釣りくるじゃんね。
あんな金網に3万円とかアホかと…材料代2000円でお釣りくるじゃんね。
314: 2019/02/04(月) 15:13:21.96
コブ付けて金網に3万出してる俺はアホ以下だったのか…
315: 2019/02/04(月) 15:40:55.37
>>314
いやいや、アホじゃないですゴメン
でも中華メーカーが1万円以下で出しても良さそうなんたけどな
それで良くね?所詮は金網なんだし。
いやいや、アホじゃないですゴメン
でも中華メーカーが1万円以下で出しても良さそうなんたけどな
それで良くね?所詮は金網なんだし。
318: 2019/02/04(月) 18:49:37.14
>>315
うーんそれでもいいんだけどさ、国産のブランドがいいんだよね。X-1は手が届かないからパーツだけでもコンプリートしたい?自己満ですね~
うーんそれでもいいんだけどさ、国産のブランドがいいんだよね。X-1は手が届かないからパーツだけでもコンプリートしたい?自己満ですね~
316: 2019/02/04(月) 16:50:09.97
機能面だけで言えばホームセンターで買ってきた金網をタイラップで取り付ければ3万の製品と同じ効果が得られるが、
3万の製品は機能の他にドレスアップ効果を求める人が買うのではないかな?
つまりメーカーロゴと見た目の美しさに3万円の価値がある、と。
3万の製品は機能の他にドレスアップ効果を求める人が買うのではないかな?
つまりメーカーロゴと見た目の美しさに3万円の価値がある、と。
319: 2019/02/04(月) 20:00:33.88
>>316
見た目の美しさじゃなくてタイラップ(笑)が嫌なんだろ
見た目の美しさじゃなくてタイラップ(笑)が嫌なんだろ
317: 2019/02/04(月) 18:24:20.22
箱をつけるために荷台をつけたからコブは倉庫にお眠な俺w
320: 2019/02/05(火) 09:27:42.55
アグラスってシール貼るだけで
ろくにバリ取りもされてないフィラーキャプが7000円だからな
ろくにバリ取りもされてないフィラーキャプが7000円だからな
321: 2019/02/05(火) 21:13:20.71
X-1のどこがかっこいいのかいまだにわからない
322: 2019/02/06(水) 01:44:53.85
だよな
X680000000が出た時はマンハッタンシェイプにセンス感じたもんな
X680000000が出た時はマンハッタンシェイプにセンス感じたもんな
323: 2019/02/06(水) 19:42:33.37
X_1のゼビウスの滑らかスクロールに感動したの思い出したw
ネタはさておき、今年になってから通勤にしか乗ってない。明日休みだから初走りに行こうかな。
ネタはさておき、今年になってから通勤にしか乗ってない。明日休みだから初走りに行こうかな。
324: 2019/02/06(水) 20:01:42.14
ええ!?X1は8ドットのガクガクスクロールだったよ?
MZ2500でPC初のスムーススクロールになった
MZ2500でPC初のスムーススクロールになった
325: 2019/02/06(水) 20:06:16.27
タイムシークレットのボンドソフトが近所にあった
326: 2019/02/06(水) 21:16:41.67
msxのscc音源の素晴らしさは永遠です
B-KINGも永遠です(半ギレ
B-KINGも永遠です(半ギレ
327: 2019/02/06(水) 21:53:16.14
おっさん達の話はオフ会で頼みますわ
隼乗りのJDもいるんだからね
隼乗りのJDもいるんだからね
328: 2019/02/06(水) 22:32:42.87
ジェームズディーン隼乗ってたのか
329: 2019/02/06(水) 22:34:32.63
ジャガイモ大根
330: 2019/02/07(木) 00:41:13.77
新型出るまでは雑談しかネタ無いからなぁ。目立った不具合も無いしド安定過ぎるのも何だかね。
331: 2019/02/07(木) 07:44:21.59
ハヤブサ2が地球に戻ってくる頃にはきっと新型隼が発売されているだろう
332: 2019/02/07(木) 17:51:55.83
新型予想イラスト
sssp://o.8ch.net/1dzeo.png
sssp://o.8ch.net/1dzeo.png
337: 2019/02/08(金) 17:52:07.75
>>332
世界に与えるインパクトはジェンマ並みだな
世界に与えるインパクトはジェンマ並みだな
333: 2019/02/07(木) 18:36:53.52
かわいい
334: 2019/02/07(木) 18:48:40.60
こぶの代わりに電車についてるあれか
ついに隼もEV化か
ついに隼もEV化か
335: 2019/02/07(木) 19:43:05.28
こうして見ると新幹線に似てる気がするのは俺だけ?
336: 2019/02/08(金) 17:51:16.88
新型なんとか200万以下でお願いします
338: 2019/02/08(金) 19:49:52.79
>>336
H2に対抗する為上位グレードは300万円
70-80万円安い下位グレードって展開じゃないかな
最近トレンドの電制は一通り載るだろうから200万円以下は厳しいような…
H2に対抗する為上位グレードは300万円
70-80万円安い下位グレードって展開じゃないかな
最近トレンドの電制は一通り載るだろうから200万円以下は厳しいような…
343: 2019/02/08(金) 22:44:28.99
>>336
無理だと思う
無理だと思う
350: 2019/02/09(土) 09:07:05.28
>>336
色々と盛り込むみたいだから無理そう
新型R1000Rも200越えてるし
色々と盛り込むみたいだから無理そう
新型R1000Rも200越えてるし
339: 2019/02/08(金) 22:09:15.40
H2に対抗するつもりあるのか?完全上位互換の14R登場すら静観モードだったのにようやくライバル意識見せ始めても今更それかよって感じにしかならんぞ
340: 2019/02/08(金) 22:14:14.88
H2なんて隼とはジャンル違いだろ
いい加減にしろ
そんなに対向車が欲しいなら今の乗っている隼を叩き壊してから買い替えろボケども
いい加減にしろ
そんなに対向車が欲しいなら今の乗っている隼を叩き壊してから買い替えろボケども
341: 2019/02/08(金) 22:26:59.52
いやいや、ジャンルってよりメーカーのフラッグシップって意味ならそうだろ
14Rも終了でH2SXが実質後継機でしょ
カワサキに対するフラッグシップモデルを今後10年間張ろうとしたらオーバースペック気味のもんじゃないと持たない
とは言ったものの、新型カタナとか見ると凄く不安になるけど。
14Rも終了でH2SXが実質後継機でしょ
カワサキに対するフラッグシップモデルを今後10年間張ろうとしたらオーバースペック気味のもんじゃないと持たない
とは言ったものの、新型カタナとか見ると凄く不安になるけど。
342: 2019/02/08(金) 22:39:45.95
200万のバイクなんてよっぽどのマニアしか買わないだろな
フラグシップのバイクとかいまどき必要あるのかね
車でいえばレクサスとかか?バイクでフラグシップ?なんじゃそりゃ
バイクにフラグシップを求めてどうすんのって思うわ
なんでそんなに他のメーカーに対抗する必要があるんだろうね
ただの隼ファンの妄想に過ぎないのだろうなアホくさ
フラグシップのバイクとかいまどき必要あるのかね
車でいえばレクサスとかか?バイクでフラグシップ?なんじゃそりゃ
バイクにフラグシップを求めてどうすんのって思うわ
なんでそんなに他のメーカーに対抗する必要があるんだろうね
ただの隼ファンの妄想に過ぎないのだろうなアホくさ
345: 2019/02/09(土) 02:27:07.97
ハヤブサも200万のバイクだったという事実は
>>342には黙っておいたほうがよさそうだな
>>342には黙っておいたほうがよさそうだな
352: 2019/02/09(土) 10:55:09.88
>>342
頭悪そう。
頭悪そう。
362: 2019/02/10(日) 09:31:51.71
>>342
何言ってるかわからない
多分コイツはフラッグシップとは船の事だと思ってるんだな。
何言ってるかわからない
多分コイツはフラッグシップとは船の事だと思ってるんだな。
363: 2019/02/10(日) 09:39:01.85
>>342
全く意味分からんな
バカなんだなというのは分かる
全く意味分からんな
バカなんだなというのは分かる
346: 2019/02/09(土) 07:55:00.28
ジクサーくらいの値段で出してほしい
349: 2019/02/09(土) 08:21:15.72
rc213vsね
351: 2019/02/09(土) 09:13:07.66
rc213vsみたいなミラー欲しいよぉ!どっか出してよぉ!
353: 2019/02/09(土) 11:17:51.89
どうせガッカリバイクなんだろ
354: 2019/02/09(土) 13:03:48.36
メガスポってジャンル自体オワコンだからなぁー
次はアップハンにパニア標準とかじゃね?
次はアップハンにパニア標準とかじゃね?
355: 2019/02/09(土) 13:16:05.79
隼という鳥は、帰巣本能が強い。
スズキ隼も帰巣本能が強いのか?
スズキ隼も帰巣本能が強いのか?
356: 2019/02/09(土) 15:34:07.31
>>355
いいえ。
いいえ。
357: 2019/02/09(土) 15:41:43.79
>>355
いみふ
いみふ
358: 2019/02/09(土) 16:44:00.50
浜松に帰るだろ 察しろ
359: 2019/02/09(土) 18:58:26.17
アルティメットスポーツ(苦笑
361: 2019/02/10(日) 08:08:13.40
隼は猛禽類じゃなく大きいインコだからな
412: 2019/02/13(水) 18:46:11.41
>>361
隼の曲線を見ると、
大きいインコに思えてきた。
カラフルな見た目もインコみたいだし。
隼の曲線を見ると、
大きいインコに思えてきた。
カラフルな見た目もインコみたいだし。
364: 2019/02/10(日) 10:00:19.43
隼と雀は、漢字もDNAも近い。
名は体を現すそのものw
名は体を現すそのものw
365: 2019/02/10(日) 13:48:57.74
Bキングとストリートキングがどっちも裸で変態みたいなものか
366: 2019/02/10(日) 21:51:24.85
昔、旧ハヤブサのカウルに雀ってスッテッカー貼ってた人いたよな
あれはいいセンスだった
(マフラーにエネループも好きだった)
あれはいいセンスだった
(マフラーにエネループも好きだった)
367: 2019/02/10(日) 22:40:46.15
いい年こいてヤンマシ読んでウホウホ言っているおっさんが集まるスレでは
まともな意見はアホだの何だの言われて終わりw
まともな意見はアホだの何だの言われて終わりw
368: 2019/02/11(月) 00:17:05.00
>>367
お前アホですか?w
お前アホですか?w
369: 2019/02/11(月) 01:37:17.76
釣れますか?
370: 2019/02/11(月) 05:59:52.26
釣れないです。
371: 2019/02/11(月) 06:28:21.34
知り合いでバンディットに隼のステッカー貼ってる人いるわ。
恥ずかしくないのかなあれ。
恥ずかしくないのかなあれ。
372: 2019/02/11(月) 07:03:35.33
>>371
ニンジャにHRCのステッカー貼ってる知人が居るが
誰も指摘したりしない。本人が良けりゃそれでよい。
ニンジャにHRCのステッカー貼ってる知人が居るが
誰も指摘したりしない。本人が良けりゃそれでよい。
373: 2019/02/11(月) 10:09:17.03
トヨタ車にレクサス付ける人もいるでしょ
まぁお察ししてさしあげりろ
まぁお察ししてさしあげりろ
374: 2019/02/11(月) 10:59:55.32
ヒョースンGT250RのタンクにSUZUKIのステッカー貼ってるヤツもいたな。
ヒョースン恥ずかしいなら初めから買うなや、だいたいそれでGSX-Rとかだと騙せると思ってんのかな。
ヒョースン恥ずかしいなら初めから買うなや、だいたいそれでGSX-Rとかだと騙せると思ってんのかな。
375: 2019/02/11(月) 11:18:06.77
そんな事言ってたらレプリカヘルメットも好きなの選べないじゃん。本人名義が良ければ良いんだよ。
376: 2019/02/11(月) 11:58:35.83
KTMってアパレルとして好きなんだけど。
バイクと合わないんだよなぁ
バイクと合わないんだよなぁ
382: 2019/02/11(月) 17:48:32.84
>>376
ワイはdukeも乗っとるからアパレル持ってるけど最近は隼でも着てたりしてやっぱり突っ込まれるけど面倒くさいから気にしてないわ。さすがに神父損とか黄根とかはムリだけどw
ワイはdukeも乗っとるからアパレル持ってるけど最近は隼でも着てたりしてやっぱり突っ込まれるけど面倒くさいから気にしてないわ。さすがに神父損とか黄根とかはムリだけどw
377: 2019/02/11(月) 12:23:06.64
レプリカヘルメットはそのライダーが所属している(いた)メーカー縛りでぜひお願いしたい。
側から見てるとゾワゾワするんで笑
側から見てるとゾワゾワするんで笑
378: 2019/02/11(月) 12:49:34.66
>>377
スズキでレイニー被っちゃダメなん?
シュワンツが8耐で被ったけど
スズキでレイニー被っちゃダメなん?
シュワンツが8耐で被ったけど
385: 2019/02/11(月) 20:32:58.62
>>378
そういういわくつきのやつはむしろ被って欲しいわ
そういういわくつきのやつはむしろ被って欲しいわ
387: 2019/02/12(火) 03:49:45.39
>>385
いわくつきってそんな風に使わない。日本人なら
いわくつきってそんな風に使わない。日本人なら
389: 2019/02/12(火) 06:50:37.34
>>387
美談ではあるが不幸な事故がそもそもの由来なので使い方として間違ってるとは言い切れない
美談ではあるが不幸な事故がそもそもの由来なので使い方として間違ってるとは言い切れない
391: 2019/02/12(火) 07:06:58.94
>>389
不幸な事故の時はAGVでカラーリングも違っていた。ご存知か?
不幸な事故の時はAGVでカラーリングも違っていた。ご存知か?
392: 2019/02/12(火) 10:08:13.38
>>391
それは仕方ない
ロバーツレプリカも今はアライだし
それは仕方ない
ロバーツレプリカも今はアライだし
379: 2019/02/11(月) 13:41:20.73
ヒョースンとかのってる奴はかなりヤバい。
380: 2019/02/11(月) 13:55:00.36
どんな所がショボいバイクなのか違う意味で乗ってみたいとは思う
381: 2019/02/11(月) 15:24:51.69
ヒョースンは走ってるの見た事あるがメガリって一度も走ってるの見たことないな!
383: 2019/02/11(月) 18:01:07.14
明日車検受けに行くのに、雪と寒さで今日済ますはずだったメンテしてないorz
車検時期を5月くらいにずらしたい。
車検時期を5月くらいにずらしたい。
393: 2019/02/12(火) 10:14:22.41
>>383
車検て半年前から出来たよな? 去年の内にやっとけよ
車検て半年前から出来たよな? 去年の内にやっとけよ
384: 2019/02/11(月) 18:03:34.69
そんなの買う時に分かってるだろうに…衝動買い?
386: 2019/02/11(月) 23:23:03.11
3か月我慢すればいい話じゃん。
388: 2019/02/12(火) 05:50:12.69
被ると首がもげるメットですな
390: 2019/02/12(火) 06:58:18.96
その理論で言うなら青木拓磨レプリカも被れんくなるな
394: 2019/02/12(火) 13:01:55.57
どこの国の人ですか?
395: 2019/02/12(火) 13:02:46.20
1ヶ月前だろ
396: 2019/02/12(火) 14:13:08.95
諸事情で二年乗ってなくて今年車検通そうと思ってるけど整備でどの位かかる事やら…屋内保管だけど20万あればイケるかなぁ
397: 2019/02/12(火) 14:58:27.75
>>396
ワールドのプレミアム車検コースでも消耗品以外の部品交換が無ければ10万
ワールドのプレミアム車検コースでも消耗品以外の部品交換が無ければ10万
398: 2019/02/12(火) 15:10:09.18
>>397
レスサンクス!ワールド高いイメージあったけどそんなもんならワールドに出そうかな。心配なのは一度もエンジンかけてないからガソリン腐ってたりしてのインジェクションの清掃があったらやだなーと思ったりしてました
レスサンクス!ワールド高いイメージあったけどそんなもんならワールドに出そうかな。心配なのは一度もエンジンかけてないからガソリン腐ってたりしてのインジェクションの清掃があったらやだなーと思ったりしてました
399: 2019/02/12(火) 15:23:37.23
>>398
エンジンはかけずに引き取り来てもらったほうがいいですわ
エンジンはかけずに引き取り来てもらったほうがいいですわ
400: 2019/02/12(火) 16:34:35.42
車検行ってきたよ。
無調整で突撃したけど光軸も引っかからず素通りで拍子抜け。
前回車検から21000キロ増えて105000キロになりました。
検査費用1700円
重量税3800円
自賠責11520円
合計17020円
無調整で突撃したけど光軸も引っかからず素通りで拍子抜け。
前回車検から21000キロ増えて105000キロになりました。
検査費用1700円
重量税3800円
自賠責11520円
合計17020円
401: 2019/02/12(火) 18:32:48.99
チェーンとハブダンパーいつくらいに替えました?
402: 2019/02/12(火) 19:23:24.50
先週の土曜に変えたよ
403: 2019/02/12(火) 19:34:22.08
ん?ユーザーでも最低限2万円掛かってたと思うけど何か値下がった?
404: 2019/02/12(火) 19:59:31.42
>>403
いつだか忘れたけど自賠責が安くなった。
いつだか忘れたけど自賠責が安くなった。
405: 2019/02/12(火) 20:42:06.17
自賠責だけで6万オーバーの時代からすると隔世の感があるな
406: 2019/02/12(火) 21:14:19.83
396ですがチェーンは錆びてしまいました。皆さんチェーン変える時は
スプロケも変えますか?
スプロケも変えますか?
407: 2019/02/12(火) 22:55:55.62
>>406
出来ればかえたいよね。
出来ればかえたいよね。
413: 2019/02/13(水) 21:36:31.18
>>407
>>408
ですよね…
>>409
>>411
そこまで見てないのでもしかしたら表面の錆びだけで復活するかもしれないですよね。リンクの固着確認してみます!アルミとかも考えたんですが個人店のバイク屋はやたら純正推しなんで純正でいいのかなぁと。
>>408
ですよね…
>>409
>>411
そこまで見てないのでもしかしたら表面の錆びだけで復活するかもしれないですよね。リンクの固着確認してみます!アルミとかも考えたんですが個人店のバイク屋はやたら純正推しなんで純正でいいのかなぁと。
408: 2019/02/12(火) 23:44:42.67
>>406
チェーン替えついでに前後スプロケも交換かなぁ。
気にするなら替えたほうが精神衛生上良いよ。
チェーン替えついでに前後スプロケも交換かなぁ。
気にするなら替えたほうが精神衛生上良いよ。
409: 2019/02/12(火) 23:51:41.20
>>406
錆びただけなら変える必要ねーよ
錆びただけなら変える必要ねーよ
410: 2019/02/13(水) 01:56:44.23
レス乞食来たね
411: 2019/02/13(水) 10:40:02.01
自分なら錆が表面だけでリンクが固着してないなら洗ってルブさして走って様子見かな。
駆動系は7万キロくらいで初めて替えた。
その時は前後スプロケとハブダンパーも交換。
こないだ10万超えて減ったアルミのドリブンとチェーンだけまた交換。
ドライブ側は鉄塊だからそんなに減ってないかなとそのまま。
駆動系は7万キロくらいで初めて替えた。
その時は前後スプロケとハブダンパーも交換。
こないだ10万超えて減ったアルミのドリブンとチェーンだけまた交換。
ドライブ側は鉄塊だからそんなに減ってないかなとそのまま。
415: 2019/02/23(土) 01:24:56.35
捕手
416: 2019/02/23(土) 01:30:44.19
新型来たね
417: 2019/02/23(土) 02:34:41.31
去年の秋の段階で2019北米版は
カラーチェンジで普通に出るという話だった気が。
そして結局売らないのは排ガス適合の問題のみで
もうすぐ旧式になる車体を適合させるために
わざわざリソース割くのは無駄だからかと。
うちのはFIランプが点いて、アイドリングでハイフラが始まったわ。
テスター壊れてるからとりあえずバッテリ外して充電中だが
替えて二年たってないはずの国産ユアサがこんなすぐ逝くものだろうか。
レギュレートレクチファイアやジェネレータだったら面倒だな‥‥
カラーチェンジで普通に出るという話だった気が。
そして結局売らないのは排ガス適合の問題のみで
もうすぐ旧式になる車体を適合させるために
わざわざリソース割くのは無駄だからかと。
うちのはFIランプが点いて、アイドリングでハイフラが始まったわ。
テスター壊れてるからとりあえずバッテリ外して充電中だが
替えて二年たってないはずの国産ユアサがこんなすぐ逝くものだろうか。
レギュレートレクチファイアやジェネレータだったら面倒だな‥‥
432: 2019/02/27(水) 13:25:00.66
>>427 手元になかったので当然テスターは買いましたわん。とりあえずエンジンかけないで13.6v、
動かなくなった日に平坦な所で押しがけ出来たのにその日最後に押しがけしてエンジン切ってから押しがけ出来なくなってからエンジンかけられねぇ…
助走結構つけて飛び乗っても後輪ロックするんだけどスターターモーター周辺って固着とかするものかな?
動かなくなった日に平坦な所で押しがけ出来たのにその日最後に押しがけしてエンジン切ってから押しがけ出来なくなってからエンジンかけられねぇ…
助走結構つけて飛び乗っても後輪ロックするんだけどスターターモーター周辺って固着とかするものかな?
440: 2019/02/28(木) 01:03:52.64
>>432
鉛バッテリーなら13.6Vはありえない数値
押しがけは当然ながら2速か3速でやるのが基本
>>436
レギュレターは電圧が高くなるほうにパンク(最悪)する場合と
低くなっちゃう場合のどっちもあるので
鉛バッテリーなら13.6Vはありえない数値
押しがけは当然ながら2速か3速でやるのが基本
>>436
レギュレターは電圧が高くなるほうにパンク(最悪)する場合と
低くなっちゃう場合のどっちもあるので
418: 2019/02/23(土) 03:15:28.61
旧型ならレギュレターはスクーターの中古3千円のMOSFETを流用するといい
419: 2019/02/23(土) 09:33:39.29
>>418
L0で対策品位替えてるはずなんだけどね。
MOSFETはMF08とかのやつかな?ちょっと考えてたところ。
純正は新品だと高いからね。
L0で対策品位替えてるはずなんだけどね。
MOSFETはMF08とかのやつかな?ちょっと考えてたところ。
純正は新品だと高いからね。
421: 2019/02/24(日) 11:00:58.43
optimate6つなげてる
422: 2019/02/24(日) 17:14:57.04
先週納車されて(旧型)本日2度目の遠乗りで気づいた
ヘルメットホルダーないじゃん
ヘルメットホルダーないじゃん
423: 2019/02/24(日) 18:00:33.29
>>422
あるよ
コブ下の小物入れにフックがついてる
あるよ
コブ下の小物入れにフックがついてる
424: 2019/02/24(日) 18:15:22.33
あー、サンクス
何かキズだらけになりそうだなあ
あのタイプのホルダーはゼファー400乗ってた大昔に使いにくいという印象しかない
何かキズだらけになりそうだなあ
あのタイプのホルダーはゼファー400乗ってた大昔に使いにくいという印象しかない
426: 2019/02/25(月) 01:21:46.56
>>424
ならないけどね
ヘルメット着けたまま走るとか訳わかんない事しなければ
ならないけどね
ヘルメット着けたまま走るとか訳わかんない事しなければ
425: 2019/02/24(日) 19:39:16.28
外付けのヘルメットロックでも取り付けたら?
欠点はカギが増えることだが
欠点はカギが増えることだが
428: 2019/02/25(月) 18:39:21.36
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
429: 2019/02/25(月) 20:55:09.05
サブコンどこのがオヌヌメ?
空燃比計あるしそろそろキャブだけじゃなくてFIにも挑戦しようと思って
空燃比計あるしそろそろキャブだけじゃなくてFIにも挑戦しようと思って
430: 2019/02/25(月) 23:56:51.33
とりあえずヨシムラのバザースで良いんじゃね?
431: 2019/02/26(火) 20:44:55.63
ふむ、これつよそうだな
433: 2019/02/27(水) 13:32:11.67
そもそもスタータースイッチ押すたびに時計がリセットってバッテリーの破損で起きるものです??
ちなみに押しがけしてもリセットかかる。
とりあえずレギュレータはそんなに高いものじゃないし買っておこう。
ちなみに押しがけしてもリセットかかる。
とりあえずレギュレータはそんなに高いものじゃないし買っておこう。
434: 2019/02/27(水) 15:07:51.32
メーターへのバッテリーからの電力供給が無くなればリセットされるんじゃね バックアップ用の電池なんて聞いたことないし
435: 2019/02/27(水) 15:29:44.37
エンジンかける前に13.6vは電圧高すぎじゃない?
走った直後ならわかるけど、普通12.5v前後なもんだよ。
それにしても良く押しがけなんてする気になるなー。
後輪ロックするのはスピードが足りないかギアが低いとなるよ。セルモーターは一切関係無し。
やるなら3速くらいでやったらいいんじゃないかな。
走った直後ならわかるけど、普通12.5v前後なもんだよ。
それにしても良く押しがけなんてする気になるなー。
後輪ロックするのはスピードが足りないかギアが低いとなるよ。セルモーターは一切関係無し。
やるなら3速くらいでやったらいいんじゃないかな。
437: 2019/02/27(水) 18:11:34.44
>>435 レギュレータ異常→充電圧が高くなるからレギュレータが壊れてないってことはないんじゃないの?
どれぐらいの電圧で充電されてるか試しために押しがけためしたんやが…
一応押しがけは3速も試したよ、トラブル当日は2速でかかったんだけどね。
どれぐらいの電圧で充電されてるか試しために押しがけためしたんやが…
一応押しがけは3速も試したよ、トラブル当日は2速でかかったんだけどね。
436: 2019/02/27(水) 15:33:58.84
追記
レギュレータ買う前に、正常なバッテリーに交換か他車からジャンピングしてメーターの不具合を確認するのがいいと思うよ。
後はかかってるときに電圧測って13.8v~14.2vくらいならレギュレータの問題は無いよ。
そもそも13.6vもあった時点でレギュレータの心配は無いでしょ。
レギュレータ買う前に、正常なバッテリーに交換か他車からジャンピングしてメーターの不具合を確認するのがいいと思うよ。
後はかかってるときに電圧測って13.8v~14.2vくらいならレギュレータの問題は無いよ。
そもそも13.6vもあった時点でレギュレータの心配は無いでしょ。
438: 2019/02/27(水) 20:26:59.62
13.6vまで溜まってたってのはバッテリーの異常だと思うよ。14vの発電量でも12vのバッテリーは停止時は12v~13v程度。
15vとかで充電かけても同じ。13.6vというところで判断できるのは13.6v以上で発電はしていた、という事だけ。
15vとかで充電かけても同じ。13.6vというところで判断できるのは13.6v以上で発電はしていた、という事だけ。
441: 2019/02/28(木) 09:16:21.86
FIは押し掛けでかからんってよく聞くけど本当なの?
俺はモバイルバッテリーのジャンパーを積んでいるからひとまず安心としているが
最終的に押し掛けが可能ならば、必要に応じてやるけど
俺はモバイルバッテリーのジャンパーを積んでいるからひとまず安心としているが
最終的に押し掛けが可能ならば、必要に応じてやるけど
443: 2019/02/28(木) 11:17:59.25
>>441
オレは掛からなかった
もっと頑張ればいけたのかもしれないが疲れた
オレは掛からなかった
もっと頑張ればいけたのかもしれないが疲れた
494: 2019/03/07(木) 23:00:41.96
496: 2019/03/07(木) 23:37:02.35
>>494
ますますジャンパーを忘れないようにせねば
>>495
どちらかと言えばFZR1000だな
GTS1000とか言う奇妙なバイクもあったがw
ますますジャンパーを忘れないようにせねば
>>495
どちらかと言えばFZR1000だな
GTS1000とか言う奇妙なバイクもあったがw
444: 2019/02/28(木) 11:36:34.37
モバイルスターター持ってて損は無いぞ(*´ω`*)
445: 2019/02/28(木) 11:45:50.88
押掛けは燃料ポンプが動く電力があればいける。
車重あるし圧縮も高いから、傾斜があるとこじゃないとつらいわ。
車重あるし圧縮も高いから、傾斜があるとこじゃないとつらいわ。
446: 2019/02/28(木) 22:46:21.45
気分転換に中華カウルつけてみたいんだが
サイドカウルくらいしかはずした事なくてもやれるものかね
サイドカウルくらいしかはずした事なくてもやれるものかね
447: 2019/02/28(木) 22:51:31.74
やれますよ。
448: 2019/03/01(金) 03:16:14.04
中華カウルって、そんなに加工しなくてもついたって人もいれば
大改造ビフォーアフターで強引につけたって人もいるからなあ・・・
大改造ビフォーアフターで強引につけたって人もいるからなあ・・・
449: 2019/03/01(金) 12:28:05.42
2006年式ですけど燃費が10きってます
普通に法定速度です。
フイルタープラグ以外に何が考えられますか教えて下さい先輩方
普通に法定速度です。
フイルタープラグ以外に何が考えられますか教えて下さい先輩方
474: 2019/03/03(日) 23:25:54.21
>>449
そのK6、北米仕様っていうオチではないよね?
そのK6、北米仕様っていうオチではないよね?
476: 2019/03/04(月) 04:45:39.23
>>474
距離をマイルで計算してるって事?
そんな勘違いしてるとしたらまいるなー
距離をマイルで計算してるって事?
そんな勘違いしてるとしたらまいるなー
480: 2019/03/04(月) 16:51:26.30
>>476
イ㌔
イ㌔
450: 2019/03/01(金) 12:50:54.08
もう圧縮がないんじゃない?
454: 2019/03/01(金) 22:17:26.65
>>450
圧縮ですか(´Д`)ハァ…
圧縮ですか(´Д`)ハァ…
451: 2019/03/01(金) 15:02:44.04
どっか漏れてるか 誰かに抜かれてる
453: 2019/03/01(金) 22:16:54.12
>>451
あ…走りながら見てたら減り方がセブン並に減るので抜かれてるとは…
あ…走りながら見てたら減り方がセブン並に減るので抜かれてるとは…
452: 2019/03/01(金) 20:47:41.36
燃費そんなに悪いとDRZ並の航続距離だな
455: 2019/03/02(土) 08:00:20.72
新型出たら買い替えたらええやん
456: 2019/03/02(土) 09:51:22.46
走ってて実際のフィーリングはどうなん?
圧縮抜けてるとかならパワーも出ないような。
結果ガバガバ開けて燃費が悪いってんならエンジンかもしれないけど
そうじゃないならFIか燃ポン疑うかな~
お約束のスロットルバルブ洗浄して、
スロットルポジション調整して、
一晩バッテリーのターミナル外して、
そこからしばらく走って燃費を再計測。
圧縮抜けてるとかならパワーも出ないような。
結果ガバガバ開けて燃費が悪いってんならエンジンかもしれないけど
そうじゃないならFIか燃ポン疑うかな~
お約束のスロットルバルブ洗浄して、
スロットルポジション調整して、
一晩バッテリーのターミナル外して、
そこからしばらく走って燃費を再計測。
467: 2019/03/03(日) 15:01:24.65
>>456
バワーはあるんですが、マッタリだろうが回そうが変わらないです
バルブは洗浄しました
バワーはあるんですが、マッタリだろうが回そうが変わらないです
バルブは洗浄しました
457: 2019/03/03(日) 01:31:59.74
7万キロかつエンジンイオンだらけで絶好調なウチのK6でも、下道通勤燃費14.5キロだぞ
流石に10キロは異常
流石に10キロは異常
458: 2019/03/03(日) 02:10:59.91
隼で通勤てすごいな
459: 2019/03/03(日) 02:44:33.10
むしろ隼なんて通勤以外には使わないので
ツーリングとかしてる人は本当にすごいとおもいます、まる
ツーリングとかしてる人は本当にすごいとおもいます、まる
461: 2019/03/03(日) 08:45:25.49
>>459
> むしろ隼なんて通勤以外には使わないので
> ツーリングとかしてる人は本当にすごいとおもいます、まる
同じく
通勤にもってこい
> むしろ隼なんて通勤以外には使わないので
> ツーリングとかしてる人は本当にすごいとおもいます、まる
同じく
通勤にもってこい
460: 2019/03/03(日) 07:35:58.58
すごいとおもいマスタング
463: 2019/03/03(日) 09:53:40.05
>>460
皮肉言われても困る
ド田舎だからこそできることだしな
まあ世の中ラブライブのゴールドウイング1800で通勤してる人もいるし
上には上がいるんじゃよフォッフォッフォ(上がいるから何だっていう
皮肉言われても困る
ド田舎だからこそできることだしな
まあ世の中ラブライブのゴールドウイング1800で通勤してる人もいるし
上には上がいるんじゃよフォッフォッフォ(上がいるから何だっていう
462: 2019/03/03(日) 09:29:09.59
頼むハヤブサでオススメのLEDヘッドライトバルブ教えろください。
464: 2019/03/03(日) 10:46:33.32
旧ブサフルノーマル最近買いました
燃費は下道も高速も15くらい
もう少し良いかと思ってました
凄い乗りやすいけど高速はやっぱり運転単調でハヤブサと言えども飽きてきますね
燃費は下道も高速も15くらい
もう少し良いかと思ってました
凄い乗りやすいけど高速はやっぱり運転単調でハヤブサと言えども飽きてきますね
465: 2019/03/03(日) 11:07:13.64
田舎なら通勤はありだよね。
バイクで通学OKもあるくらいだし。
バイクで通学OKもあるくらいだし。
466: 2019/03/03(日) 11:59:49.58
お勤めはブルーカラー?
468: 2019/03/03(日) 15:47:48.79
半分冗談だけど燃料タンクに穴あいてるんじゃね?
燃料ホース類のどこかから漏れてるとか
燃料ホース類のどこかから漏れてるとか
469: 2019/03/03(日) 15:57:31.97
CB1300SBに乗ってんだけど、ハヤブサとかセパハンって峠でゆるーく走ってもやっぱり楽しい?
端から見てて一体感がありそうで、いつも気になるんだよなぁ
端から見てて一体感がありそうで、いつも気になるんだよなぁ
473: 2019/03/03(日) 21:28:33.31
>>469
それならCBの方が絶対楽しい
なんだかんだでアップハンのバイクはそういう風にある
それならCBの方が絶対楽しい
なんだかんだでアップハンのバイクはそういう風にある
475: 2019/03/03(日) 23:33:57.33
>>469
これまでネイキッド(ゼファー750とGSF1200)とセパハン車(GSX-R750と隼)に乗ってきたけど、
まったり峠を流す(景色を楽しみながらツーリングするような走り)ならセパハン車よりネイキッドの方が楽しいと思う。
逆にコーナリングに集中してスポーツ走行まがいの走りをするならセパハン車の方が楽しい。
これまでネイキッド(ゼファー750とGSF1200)とセパハン車(GSX-R750と隼)に乗ってきたけど、
まったり峠を流す(景色を楽しみながらツーリングするような走り)ならセパハン車よりネイキッドの方が楽しいと思う。
逆にコーナリングに集中してスポーツ走行まがいの走りをするならセパハン車の方が楽しい。
470: 2019/03/03(日) 16:16:16.90
何が楽しいのかなんて他人に分かりようがない
試乗車かレンタルで乗ってくれ
物理的な事を言えば、楽しめない要素として
ハンドルが遠いのが一番ネックだと思う
身長が175以上あればほぼ問題ない
170以下だと足つきも厳しくなる
試乗車かレンタルで乗ってくれ
物理的な事を言えば、楽しめない要素として
ハンドルが遠いのが一番ネックだと思う
身長が175以上あればほぼ問題ない
170以下だと足つきも厳しくなる
471: 2019/03/03(日) 16:26:37.83
>端から見てて一体感がありそうで、いつも気になるんだよなぁ
それだけで購入動機にゃ十二分だろ
それだけで購入動機にゃ十二分だろ
472: 2019/03/03(日) 16:42:37.26
まだ乗り始めたばかりですが非常に乗りやすいですよ
S字の切り返しも軽々です
身長179センチです
ハンドルが遠いといってもgpz900rとかの方が遥かに遠かったです
昭和の大型バイクばかり乗ってたのであまり参考にはならんかも
S字の切り返しも軽々です
身長179センチです
ハンドルが遠いといってもgpz900rとかの方が遥かに遠かったです
昭和の大型バイクばかり乗ってたのであまり参考にはならんかも
477: 2019/03/04(月) 14:29:12.84
教えてください!08に乗っていますが、始動直後にアイドリングがバラつきます。スロボの掃除してあげたほうが良いのでしょうか?
478: 2019/03/04(月) 14:34:33.35
掃除した方がいいでしょうね
481: 2019/03/06(水) 01:43:56.03
ウチのZZR1100Dの燃費は12キロ強だなあ
482: 2019/03/06(水) 22:35:20.72
隼の防風性能って凄いよね。
月曜に雨の中高速メインで300kmほど走ったんだけど、冬用グローブじゃなくてレーシンググローブでも手が凍えなかったし染み込むほど濡れることもなかった。
月曜に雨の中高速メインで300kmほど走ったんだけど、冬用グローブじゃなくてレーシンググローブでも手が凍えなかったし染み込むほど濡れることもなかった。
483: 2019/03/06(水) 22:52:49.59
>>482
えっwww
えっwww
486: 2019/03/07(木) 00:19:30.17
>>482
隼も良いんだけど、ブラバはもっとウィンドプロテクションは良かった
BMのツアラーとかその辺は究極なんだろうな、乗った事ないから知らんけど。
隼も良いんだけど、ブラバはもっとウィンドプロテクションは良かった
BMのツアラーとかその辺は究極なんだろうな、乗った事ないから知らんけど。
484: 2019/03/06(水) 23:40:01.98
(´・ω・`;)エッ
485: 2019/03/06(水) 23:55:25.02
信号で止まらなければ殆ど濡れないよ
487: 2019/03/07(木) 00:27:47.47
小雨なら肩より上くらいしか濡れないね
この時期は昼間しか乗らないけど冬用手袋しない
オーバーパンツ履かなくても寒くない
この時期は昼間しか乗らないけど冬用手袋しない
オーバーパンツ履かなくても寒くない
488: 2019/03/07(木) 01:11:21.40
新型気になるなぁ
本当に今年発表なのかな?
だとしたら東京モーターショーか
本当に今年発表なのかな?
だとしたら東京モーターショーか
489: 2019/03/07(木) 08:58:13.98
ブラックバードかっこいいよなぁ なんで後継モデル出してくれないんだろ。CBR1100XX スーパーブラックバードとか名前からしてイイ
490: 2019/03/07(木) 09:09:46.04
>>489
かっこいいよな。
ペットネームのファイヤーブレードとかもいい
かっこいいよな。
ペットネームのファイヤーブレードとかもいい
491: 2019/03/07(木) 09:11:17.89
>>489
オレも好き
何でホンダは止めちゃったかねえ
オレも好き
何でホンダは止めちゃったかねえ
492: 2019/03/07(木) 10:06:02.92
売れないから ホンダは何かそーゆーイメージ
493: 2019/03/07(木) 12:57:29.08
隼・14R真っ向対決に、
ホンダの姿が無いな。
3車種全てが新車で買えた時代は、
僅かしかなかったな。
ホンダの姿が無いな。
3車種全てが新車で買えた時代は、
僅かしかなかったな。
495: 2019/03/07(木) 23:03:09.43
先生、男子達がサンダーエース君だけを無視してイジメています!
いけないと思います!
いけないと思います!
497: 2019/03/07(木) 23:47:55.32
>>495
メガスポでは無いので…
メガスポでは無いので…
498: 2019/03/10(日) 08:09:05.87
新型は噂ばかりで全く情報がないな
設立100周年(2020年3月15日)あたりが確かに怪しいが……
1400cc化して215馬力とトラコン、別グレードでAMT&フルパニアのツーリング仕様を出してくれれば嬉しいな
200万以内でお願いします 出せても220!
設立100周年(2020年3月15日)あたりが確かに怪しいが……
1400cc化して215馬力とトラコン、別グレードでAMT&フルパニアのツーリング仕様を出してくれれば嬉しいな
200万以内でお願いします 出せても220!
500: 2019/03/10(日) 11:32:00.58
>>498新型隼カワサキのh2がネックになって思うように開発が進んでないようにも感じます。2019年、2020年に販売もしくは発表は出来なそうに感じる。あまり高くても売れなくて利益が出なそうですし高くても220位で収めて欲しい。
499: 2019/03/10(日) 09:22:49.31
その装備だと300超えないか?w
501: 2019/03/10(日) 11:52:59.53
新型の隼と新型のカプチーノの二台持ちするのが夢
502: 2019/03/10(日) 12:24:06.28
今思えばカプチーノ売らなきゃよかった・・・
503: 2019/03/10(日) 12:33:59.28
新型に搭載されると噂のセミオートマってのがどういうものになるのかだね
トラックのなんかだとクラッチがないがギアチェンジが必要だから
バイクだとクラッチなしで左足だけでギアチェンジ…?
となるとクイックシフターじゃ?とかおもったり
トラックのなんかだとクラッチがないがギアチェンジが必要だから
バイクだとクラッチなしで左足だけでギアチェンジ…?
となるとクイックシフターじゃ?とかおもったり
504: 2019/03/10(日) 12:41:02.64
どうって・・・
GSX-R1000Rについてるアレじゃないの?
まるっきり新機構開発できるほど、スズキにお金ないし
とかいってシームレスシフト搭載してきたら笑う
GSX-R1000Rについてるアレじゃないの?
まるっきり新機構開発できるほど、スズキにお金ないし
とかいってシームレスシフト搭載してきたら笑う
505: 2019/03/10(日) 13:18:57.95
バカ売れした隼から買い換えるものがスズキに無い状態が長く続いて
ユーザーが他社に流れてることは理解してるはずなのに
いつになっても何の改良もなし
かなり前から出すと言われててここまで遅れてる理由はなんだろうか?
そっちのほうが気になるわ 新型刀見ると開発能力や方針に疑問沸く
もし何の情報もない内に新型GPZ900R出ます!なんてことになったら(´・ω・`)
ユーザーが他社に流れてることは理解してるはずなのに
いつになっても何の改良もなし
かなり前から出すと言われててここまで遅れてる理由はなんだろうか?
そっちのほうが気になるわ 新型刀見ると開発能力や方針に疑問沸く
もし何の情報もない内に新型GPZ900R出ます!なんてことになったら(´・ω・`)
507: 2019/03/10(日) 15:17:06.10
>>505
でるよ。
でるよ。
506: 2019/03/10(日) 13:32:47.99
gsx-r1000rの装備を隼に付けて電サスつけてパワーをもう少しあげるくらいにするか。
508: 2019/03/10(日) 21:14:51.74
おならブー!
509: 2019/03/11(月) 01:01:30.27
510: 2019/03/11(月) 07:15:06.68
去年のブサ祭りで鱸の中の人が新型ブサを出すっていていたので出すだろ。
ただお前らの思い描いている姿かたち性能で出るとは限らないがな
ただお前らの思い描いている姿かたち性能で出るとは限らないがな
511: 2019/03/11(月) 10:50:14.11
>>510
そりゃさすがに、このまま終わりはないでしょ。
そりゃさすがに、このまま終わりはないでしょ。
559: 2019/03/20(水) 00:04:15.33
>>510
去年じゃなくて一昨年じゃなかったっけ?
ところでここでも話題になってないけどラッピングカーリニューアルで併走今回もやってたらしいけどどこで告知してたんだ・・・
全然情報入らなかった
去年じゃなくて一昨年じゃなかったっけ?
ところでここでも話題になってないけどラッピングカーリニューアルで併走今回もやってたらしいけどどこで告知してたんだ・・・
全然情報入らなかった
560: 2019/03/20(水) 07:45:14.55
>>559
去年言っていた。去年初めて隼祭りに行ったので間違いない
去年言っていた。去年初めて隼祭りに行ったので間違いない
561: 2019/03/20(水) 07:52:30.63
>>560
そうだっけ、多分その辺の書き込み俺も当日か翌日には俺もしてるはずなんだが。
30超えると物忘れひどくてきついわ、初めてって強い記憶あるならそうなんだろうなー
そうだっけ、多分その辺の書き込み俺も当日か翌日には俺もしてるはずなんだが。
30超えると物忘れひどくてきついわ、初めてって強い記憶あるならそうなんだろうなー
563: 2019/03/20(水) 17:36:59.81
>>561
おっさんになるとな
10年前がこないだになるんだよ
だから1年か2年かわからんなんてのは
まだまだ若い証拠
と思ったらちゃんと2年前で草
おっさんになるとな
10年前がこないだになるんだよ
だから1年か2年かわからんなんてのは
まだまだ若い証拠
と思ったらちゃんと2年前で草
562: 2019/03/20(水) 08:11:40.10
>>560
確認してみた、去年のニュアンスがわからんが、2017で社長が発言してる。
俺の書き込みも2017だった、水分何リットル飲んでも熱中症気味だったけど
朦朧としながらなんとか録画だけしてて確認した、新型に引き継ぐって話(開発
中とはいってない)をした途端会場がわーって歓声あがってました。
2018は録画してないけど、2018で開発中ってコメントをしてたのかもしれん。
確認してみた、去年のニュアンスがわからんが、2017で社長が発言してる。
俺の書き込みも2017だった、水分何リットル飲んでも熱中症気味だったけど
朦朧としながらなんとか録画だけしてて確認した、新型に引き継ぐって話(開発
中とはいってない)をした途端会場がわーって歓声あがってました。
2018は録画してないけど、2018で開発中ってコメントをしてたのかもしれん。
512: 2019/03/11(月) 12:37:18.48
新型は出す、出すが時期までは指定していない
スズキがその気になれば10年後20年後と言うことも可能だろう
スズキがその気になれば10年後20年後と言うことも可能だろう
518: 2019/03/12(火) 04:11:08.88
>>512
×可能だろう
〇可能…ということ…!
×可能だろう
〇可能…ということ…!
513: 2019/03/11(月) 12:38:13.52
装備なんかよりいつ出るのかが気になりますね。
514: 2019/03/11(月) 15:19:08.39
既にテスト走行してるって情報もあるし9割くらいは完成してたりして?
515: 2019/03/11(月) 17:09:50.02
来年の2月に車検だからタイミングよく新型出てくれたら乗り換えの予定でいるのですが。
予算にもよるけど。
予算にもよるけど。
517: 2019/03/11(月) 20:06:35.50
>>515
でないぞ
でないぞ
516: 2019/03/11(月) 17:18:51.04
STDと上位モデルとGTモデルが出そう
519: 2019/03/12(火) 07:26:20.58
まだ買い換え資金80万しか貯まってないから来年以降に発表でもいいよ
おじいちゃんでも簡単に取り回しできるように30kgぐらい軽くして!
おじいちゃんでも簡単に取り回しできるように30kgぐらい軽くして!
520: 2019/03/12(火) 07:47:06.60
新型あと2年は出なくてもいいかな。 その間に貯金をしたい。
521: 2019/03/12(火) 08:44:10.28
2020年末にハヤブサ2が帰還するのに合わせて発売されるよ
529: 2019/03/13(水) 09:12:32.73
>>521
大気圏で燃え尽きる件
大気圏で燃え尽きる件
522: 2019/03/12(火) 19:23:55.31
洗ってプレクサスしようと間違えて
テフロン系のチェーンルブで磨いてもうた・・・
嫌なことあって気分転換に洗車してたのに(泣)
テフロン系のチェーンルブで磨いてもうた・・・
嫌なことあって気分転換に洗車してたのに(泣)
523: 2019/03/12(火) 19:27:17.93
>>522
そんのやついんの
そんのやついんの
524: 2019/03/12(火) 19:39:16.95
いるの、ここに。なんかもう色々絶望。
525: 2019/03/12(火) 20:24:42.97
>>524
まぁ仕方ないね
まぁ仕方ないね
526: 2019/03/13(水) 02:45:14.73
まだまだ甘いな
R1000乗ってた時だけど洗車兼メンテで外して置いてあったサイドカウルが突風で飛ばされた
もちろんキズだからけになったぜ。
R1000乗ってた時だけど洗車兼メンテで外して置いてあったサイドカウルが突風で飛ばされた
もちろんキズだからけになったぜ。
527: 2019/03/13(水) 02:50:13.93
何が甘いの?
528: 2019/03/13(水) 04:16:53.25
匂いじゃね?
530: 2019/03/13(水) 19:57:28.04
大阪モーターサイクルショーで新型発表なら
531: 2019/03/13(水) 20:43:18.13
いやそれは…
532: 2019/03/13(水) 22:04:18.96
隼だからスズキ結構プレッシャーなんじゃないかな?これといって情報も出てないし。フラッグシップだからハズレは許されないだろし。
533: 2019/03/13(水) 22:31:01.78
35GTRみたいな衝撃的な物を作らないとダメそうな感じがする。
537: 2019/03/14(木) 07:24:06.74
>>533
スズキにカルロス・ゴーンを招き入れればあるいは・・・
スズキにカルロス・ゴーンを招き入れればあるいは・・・
534: 2019/03/13(水) 22:34:37.96
隼・14R対決の土俵には、
ブラバの姿が無いな。
3車種が新車で買えた時期は短かったし、
ブラバの後継が出る話すら無い。
ブラバの姿が無いな。
3車種が新車で買えた時期は短かったし、
ブラバの後継が出る話すら無い。
535: 2019/03/13(水) 22:36:35.36
1214万円で売るのか 装備てんこ盛りで出してもペイできるなw
536: 2019/03/13(水) 22:48:23.82
対決つーか当時は隼対12Rってイメージでブラバなんか早々に相手にされなくなってた。
538: 2019/03/14(木) 08:36:21.57
リストラの嵐がまずきちゃうがな
539: 2019/03/14(木) 13:41:57.40
ゴーンてリストラしまくっただけやん?
540: 2019/03/14(木) 13:50:50.15
その「だけ」が誰にもできなかったから、ニッサンはつぶれそうになってたんだが
そんなことも知らんで叩くのか
そんなことも知らんで叩くのか
541: 2019/03/14(木) 15:30:48.61
多くの日本人の首が切られ家族が路頭に迷ったのだよ
542: 2019/03/14(木) 17:42:31.50
でも潰れててたらその何倍も不幸になったんだろ?
558: 2019/03/17(日) 20:44:53.23
>>542
影響考えたら日本航空のときより更に厚い政府の支援があっただろうな
影響考えたら日本航空のときより更に厚い政府の支援があっただろうな
543: 2019/03/14(木) 18:08:01.81
下請けが一部潰れるか全部潰れるかの違いだがスレ違いすぎんでしょ
544: 2019/03/14(木) 18:49:23.58
スズキ二輪車部門をヤマハ発動機と合弁会社を作った方がいいかもな
545: 2019/03/14(木) 18:54:15.35
合弁するならkwskがいいな。
ホンダとヤマハは一部提携してるし。
ホンダとヤマハは一部提携してるし。
546: 2019/03/14(木) 20:08:55.35
昔提携してたやんけ
250SB乗ってたぞ
250SB乗ってたぞ
552: 2019/03/15(金) 12:21:25.79
>>546
うちはオレンジ色のエプシロン乗ってたわ
懐かしい
うちはオレンジ色のエプシロン乗ってたわ
懐かしい
547: 2019/03/14(木) 20:40:18.41
OEM供給しただけの関係でしょ?
554: 2019/03/16(土) 02:39:58.38
>>547
当時はとりあえずOEMから初めて、もっと関係を深めて行こうとしてたとか言ってた気がする
部品共用とか設計共用とか
そんなもん無理だったらしくあっさり破たんしたけども
当時はとりあえずOEMから初めて、もっと関係を深めて行こうとしてたとか言ってた気がする
部品共用とか設計共用とか
そんなもん無理だったらしくあっさり破たんしたけども
548: 2019/03/14(木) 22:06:48.95
鈴川連合の時のモトクロッサーは
車体はスズキ、エンジンはカワサキの共同開発だった
4ストモトクロッサー初期だったけどカワサキのエンジンがどうしようもなかった
結局2年くらいで提携解消になってたな
車体はスズキ、エンジンはカワサキの共同開発だった
4ストモトクロッサー初期だったけどカワサキのエンジンがどうしようもなかった
結局2年くらいで提携解消になってたな
549: 2019/03/15(金) 08:19:49.57
スズキ単品でいい。純血が1番
550: 2019/03/15(金) 09:10:03.67
まぁ四輪二輪まとめてトヨタに飲まれる運命なんですけどね。
551: 2019/03/15(金) 10:11:06.49
別にそれならそれでって感じ
553: 2019/03/16(土) 02:01:14.58
たまにエプシロンは近所で走ってるの見かけるわ
側だけ交換してるパターンかもしれんが
側だけ交換してるパターンかもしれんが
555: 2019/03/16(土) 11:38:38.39
やってしまってから4ヶ月
久しぶりに乗った
徐々に慣らしていこう
久しぶりに乗った
徐々に慣らしていこう
557: 2019/03/16(土) 17:00:15.84
>>555
復活オメ!
復活オメ!
556: 2019/03/16(土) 11:43:44.74
ゼビスポモール祭
564: 2019/03/20(水) 19:27:25.04
せっ せっ...
せっくしょんっっっっっ
せっくしょんっっっっっ
565: 2019/03/20(水) 21:48:19.35
年内に新型隼出るのかな?なんか出なそうに感じるけど。
566: 2019/03/20(水) 21:54:47.16
年内に出るなら、カタナのようにとっくに発表されとるよ
発表は今年あるかもしれんが、発売は早くて来年でしょ
発表は今年あるかもしれんが、発売は早くて来年でしょ
567: 2019/03/20(水) 22:08:48.71
来年出すなら丁度創立記念日位に発表かな
568: 2019/03/20(水) 23:17:36.74
勝手な想像だけど創立記念日とか関係なく出してきそうに思える。来年あたりに情報が流れて再来年に出るとか。 カワサキがどう出てくるか様子見もありそう
570: 2019/03/21(木) 03:43:05.14
>>568
カワサキはH2あるから高見の見物でしょ。
直線でもサーキットでも隼より速いんだから。
カワサキはH2あるから高見の見物でしょ。
直線でもサーキットでも隼より速いんだから。
571: 2019/03/21(木) 08:45:49.73
>>568
にわかすぎて笑うわ
にわかすぎて笑うわ
573: 2019/03/21(木) 09:05:54.05
>>568
どんだけ後出し狙ってんだ(笑)スズキの番だろ
様子見はカワサキの方でしょ、最近は周りをキョロキョロ見てるスズキ、そんなの関係なく独自企画を商品化してるカワサキってイメージだがな。
どんだけ後出し狙ってんだ(笑)スズキの番だろ
様子見はカワサキの方でしょ、最近は周りをキョロキョロ見てるスズキ、そんなの関係なく独自企画を商品化してるカワサキってイメージだがな。
569: 2019/03/21(木) 00:26:01.56
何かしらの記念日に大々的な発表とかするのは北朝鮮のイメージ
572: 2019/03/21(木) 08:48:05.63
h2が出てなかったら3代目隼は出ていたはず。 スズキも誤算じゃないかな。
574: 2019/03/21(木) 09:37:47.72
カワサキ売れてるから予算に余裕があるのかな? 隼の場合新型出したらまた10年はモデルチェンジなしで行くだろうから後出しで確実な物を作ろうとしてるとか
575: 2019/03/21(木) 09:46:37.18
モトGPで表彰台が続いたら、R1000に力注いで隼は…
576: 2019/03/21(木) 09:49:40.98
猛虎のジャンルがはやんねぇ
577: 2019/03/21(木) 21:53:23.74
ハイビームの
プロジェクターレンズ?が白濁してんだけど
どうすりゃええのん?
プロジェクターレンズ?が白濁してんだけど
どうすりゃええのん?
578: 2019/03/21(木) 22:02:22.00
中から拭く、しかないかなぁ
579: 2019/03/22(金) 01:11:34.50
新車に買い替えたほうがええやろ
580: 2019/03/22(金) 01:40:26.00
気になるなら交換するかな
581: 2019/03/22(金) 03:10:59.42
2年前、隼をかなり扱ってるショップに車検出したら
白濁してて光量足りず車検通らないことがあったので
通らないと交換で7万(うろ覚え)だ!と念押しされた
今年はワールドに車検出そうかな
白濁してて光量足りず車検通らないことがあったので
通らないと交換で7万(うろ覚え)だ!と念押しされた
今年はワールドに車検出そうかな
582: 2019/03/22(金) 05:49:03.41
ヘッドライトレンズって、
コンパウンドで磨けないの?
コンパウンドで磨けないの?
583: 2019/03/22(金) 06:15:32.56
磨くと綺麗になるけど紫外線コートもなくなるので定期的に磨かないといけなくなる
コート剤やフィルム、クリア塗装なんかいろいろと話はあるけどどれがいいのか・・・
コート剤やフィルム、クリア塗装なんかいろいろと話はあるけどどれがいいのか・・・
584: 2019/03/22(金) 06:19:22.35
リコールもんだろ
二年目で白内障みたいになったわ
二年目で白内障みたいになったわ
585: 2019/03/22(金) 06:54:01.45
k9乗ってたけど、本当に良いバイクだった
一回だけ謎のヒューズ切れ連発事件があったけど、その他は故障無し
ツーリングのみで5年で7万キロ
頑丈だし目立つし高速無敵だしで最高だった
売ったのを後悔してる
一回だけ謎のヒューズ切れ連発事件があったけど、その他は故障無し
ツーリングのみで5年で7万キロ
頑丈だし目立つし高速無敵だしで最高だった
売ったのを後悔してる
586: 2019/03/22(金) 08:05:05.44
なかなか新型が発表発売されないので、かかみがはら航空宇宙博物館ではやぶさ2の実寸大ハリボテモデルを見てくるわ
587: 2019/03/22(金) 08:24:58.77
スレチかもしらないけど、、コミネのフルメッシュジャケット着て隼に乗ってもコミネマン隼とか言われませんか?
588: 2019/03/22(金) 09:54:40.30
>>587
すれち
すれち
589: 2019/03/22(金) 10:14:58.83
>>587コミネのメッシュジャケット着て隼乗ってるけど全く気にしないですよ。最近コミネ多いですよ。こないだはh2 sx でカップルでコミネ着てましたから。
591: 2019/03/22(金) 12:16:15.49
>>589
ちょっとコミネのジャケットをポチってくる!
ちょっとコミネのジャケットをポチってくる!
592: 2019/03/22(金) 17:04:50.91
>>589
コミネまだいいじゃん、俺は娘が買ってくれたドゥーハン来て乗ってるぞ
コミネまだいいじゃん、俺は娘が買ってくれたドゥーハン来て乗ってるぞ
590: 2019/03/22(金) 10:16:13.76
はげ
593: 2019/03/22(金) 17:35:59.40
ドゥーハン・・俺も安さに釣られ(9000円)一か八かで春・秋ジャケ買ったが、賭けに負け腕周りの通気性ゼロで春でも汗ビッショになるんで使い物にならなんだ。なんたら防水らしいが通気性悪すぎ。
594: 2019/03/22(金) 19:57:47.97
冬用のドゥーハンは案外悪くないよね
595: 2019/03/22(金) 20:15:13.22
俺は光量全く足りなくて車検通らなかったからロービームの光軸上げて通したわ
597: 2019/03/22(金) 21:55:47.35
>>595
それええのん?バレない?
それええのん?バレない?
596: 2019/03/22(金) 21:05:17.31
Amazon の安物 LED ハイに入れたら 光量めちゃくちゃ足りなくて通らなかったわ
598: 2019/03/22(金) 22:01:28.58
ばれへんばれへん
599: 2019/03/22(金) 23:55:52.15
エンジン温まると再始動に手こずるんだけどどゆ事?
601: 2019/03/23(土) 12:24:51.13
03隼にレッドバロンの一番高いオイルいれたらニートラルから1速にいれるとき
ガラガッコン!ってなるようになった。衝撃も強い。
壊れたりしない?
いままで10年くらい車のカストロールRSとか入れてたんだけどスッコンって綺麗にギア入ってくれてたんだよね
ガラガッコン!ってなるようになった。衝撃も強い。
壊れたりしない?
いままで10年くらい車のカストロールRSとか入れてたんだけどスッコンって綺麗にギア入ってくれてたんだよね
605: 2019/03/23(土) 14:09:56.03
>>601
気に入らなければカストロールに戻せばいいよ
オイルの硬さも分かんないし
好きなようにしろとしか言えない
気に入らなければカストロールに戻せばいいよ
オイルの硬さも分かんないし
好きなようにしろとしか言えない
602: 2019/03/23(土) 12:56:00.36
ずーっと滑ってたのが滑らなくなったから…か?
車のオイル使っててクラッチ大丈夫なのかね
車のオイル使っててクラッチ大丈夫なのかね
603: 2019/03/23(土) 13:02:03.42
>>602
隼は2台目だけど特になにもなし
SV400、RF400とみんなホームセンターで2000円から3980円のオイル使ってたけどあからさまな滑りとかなかったけどねRFは9万キロ乗った
Amazonで買った2輪用の2000円の今度試してみる
隼は2台目だけど特になにもなし
SV400、RF400とみんなホームセンターで2000円から3980円のオイル使ってたけどあからさまな滑りとかなかったけどねRFは9万キロ乗った
Amazonで買った2輪用の2000円の今度試してみる
604: 2019/03/23(土) 13:06:35.19
クラッチ滑るようになると低速で強い加速するとヌルっと回転だけ上がるからすぐにわかる
教習所のバイクで一度経験した
教官に言ったらクラッチ滑るとそうなるらしい
教習所のCB750は15万キロでオイルは車と同じマツダ純正オイル20W-30(だったかなあ忘れた)
教習所のバイクで一度経験した
教官に言ったらクラッチ滑るとそうなるらしい
教習所のCB750は15万キロでオイルは車と同じマツダ純正オイル20W-30(だったかなあ忘れた)
606: 2019/03/23(土) 17:44:01.95
うちのはガラガラガッコンって入るけど車の入れたら収まるのか
不安だったし入れてみよう
不安だったし入れてみよう
607: 2019/03/23(土) 18:31:59.64
普通に殆どの人は四輪の使ってるだろ
大昔のバイクじゃないし
大昔のバイクじゃないし
609: 2019/03/23(土) 20:46:23.91
>>607
?
?
612: 2019/03/24(日) 02:02:08.71
たかがオイルで危険行為w
>>607
基本設計が20世紀なんで
十分すぎるほど大昔ですよ・・・
>>607
基本設計が20世紀なんで
十分すぎるほど大昔ですよ・・・
614: 2019/03/24(日) 05:21:16.57
>>612
認定を消されるかもしれないってのが危険行為って意味だぞ
それ以前にオイルをたかがとかいうやつが語ることはな
認定を消されるかもしれないってのが危険行為って意味だぞ
それ以前にオイルをたかがとかいうやつが語ることはな
615: 2019/03/24(日) 05:38:59.16
>>614
だからオイル交換の銘柄変えて何が認定消されるんだよw
だからオイル交換の銘柄変えて何が認定消されるんだよw
619: 2019/03/24(日) 07:52:17.45
>>615
お前何もしらねーのな、法律か規則かはっきりしねーけど、教習車、公用車は
2輪専用オイル使わねーといけねーって決まりがあるんだよ。
破ったら無認可教習所になるかもしれんのにそんなとこでコストかっとしねー
っつうの本当に馬鹿で無知なんだな
お前何もしらねーのな、法律か規則かはっきりしねーけど、教習車、公用車は
2輪専用オイル使わねーといけねーって決まりがあるんだよ。
破ったら無認可教習所になるかもしれんのにそんなとこでコストかっとしねー
っつうの本当に馬鹿で無知なんだな
621: 2019/03/24(日) 09:40:20.78
>>619
法律か規則かはっきりさせてから書き込めよ…
法律か規則かはっきりさせてから書き込めよ…
624: 2019/03/24(日) 11:58:31.41
>>619
>お前何もしらねーのな、法律か規則かはっきりしねーけど
はっきりしねー記憶とか適当なことで妄想してんなー
>教習車、公用車は2輪専用オイル使わねーといけねーって決まりがあるんだよ。
どこの決まりだよ
>破ったら無認可教習所になるかもしれんのにそんなとこでコストかっとしねーっつうの本当に馬鹿で無知なんだな
なるかもしれないというのは君の妄想ではないのか?
口調も罵倒具合も、そして余りにも曖昧な記憶を誇張して強い言葉で押し付ける
まるでアスペルガー症候群そのものじゃないか
>お前何もしらねーのな、法律か規則かはっきりしねーけど
はっきりしねー記憶とか適当なことで妄想してんなー
>教習車、公用車は2輪専用オイル使わねーといけねーって決まりがあるんだよ。
どこの決まりだよ
>破ったら無認可教習所になるかもしれんのにそんなとこでコストかっとしねーっつうの本当に馬鹿で無知なんだな
なるかもしれないというのは君の妄想ではないのか?
口調も罵倒具合も、そして余りにも曖昧な記憶を誇張して強い言葉で押し付ける
まるでアスペルガー症候群そのものじゃないか
613: 2019/03/24(日) 04:21:43.37
>>607
16からバイク乗ってるけど周り誰一人4輪のオイル使ってる奴いない。
16からバイク乗ってるけど周り誰一人4輪のオイル使ってる奴いない。
608: 2019/03/23(土) 18:47:50.51
スズキにお任せのMOTULから
ワコーズに変えたらやっぱり
ガコンッが倍くらいになった気がしてる。
オイルの差がなぜそこに影響するかは知らない
ワコーズに変えたらやっぱり
ガコンッが倍くらいになった気がしてる。
オイルの差がなぜそこに影響するかは知らない
610: 2019/03/24(日) 00:02:59.05
>>608
銘柄はいいから、硬さは一緒なの?
銘柄はいいから、硬さは一緒なの?
616: 2019/03/24(日) 05:44:43.11
>>610
あん?バカにしてんのか?
40越えてもいまだ現役だぞ?パンツを
押し上げるパワーは無くなったけどな。
あん?バカにしてんのか?
40越えてもいまだ現役だぞ?パンツを
押し上げるパワーは無くなったけどな。
611: 2019/03/24(日) 01:30:17.30
自分の経験談とかまた適当な話で妄想してんなーくらいにおもってたけど、教習所は
4輪のオイルいれれねーからばれたら認定消される危険行為起こしてまでそこでコスト
カットはせん
4輪のオイルいれれねーからばれたら認定消される危険行為起こしてまでそこでコスト
カットはせん
617: 2019/03/24(日) 05:54:29.64
つまんね…
618: 2019/03/24(日) 06:06:59.51
しらべてみたらレッドバロンの最上級オイルだとこの二種類だな
そしてどっちのオイル使うのかHPでは記載がない様子。
MOTUL
200 4TR/S(100%化学合成油)
SAE 10W-40/20W-50
JASO:MA/API:SL
elf
MOTO 4VR(100%化学合成油)
SAE 10W-40 JASO:MA/API:SL
SAE 20W-50 JASO:MA/API:SL
そしてどっちのオイル使うのかHPでは記載がない様子。
MOTUL
200 4TR/S(100%化学合成油)
SAE 10W-40/20W-50
JASO:MA/API:SL
elf
MOTO 4VR(100%化学合成油)
SAE 10W-40 JASO:MA/API:SL
SAE 20W-50 JASO:MA/API:SL
620: 2019/03/24(日) 09:09:50.99
>普通に殆どの人は四輪の使ってるだろ
622: 2019/03/24(日) 11:25:23.81
JASO MA:
MB よりも摩擦係数の 「高い」 オイル ・・・・ クラッチ滑りを起こさない高性能油
JASO MB:
MA よりも摩擦係数の 「低い」 オイル ・・・・ クラッチの滑りはないが、最低基準油
「4輪用」と「2輪用」は同じエンジンオイルでありながら、別々の性能を有する専用油になりましたので、バイクには JASO MA や MB 規格に合格したオイルの使用を推奨します。
JASO 規格合格油には必ず JASO : MA などと容器に印刷されておりますので、容易に確認することができます。
MB よりも摩擦係数の 「高い」 オイル ・・・・ クラッチ滑りを起こさない高性能油
JASO MB:
MA よりも摩擦係数の 「低い」 オイル ・・・・ クラッチの滑りはないが、最低基準油
「4輪用」と「2輪用」は同じエンジンオイルでありながら、別々の性能を有する専用油になりましたので、バイクには JASO MA や MB 規格に合格したオイルの使用を推奨します。
JASO 規格合格油には必ず JASO : MA などと容器に印刷されておりますので、容易に確認することができます。
631: 2019/03/25(月) 09:58:10.00
>>622
それ決まったの昔でもないよね
最近のエコカー向けのオイルは滑ると聞いたことがある
少燃費メインで謳ってるオイルは多分駄目明確にGF-○と添加剤の表示がある
CastrolRSとかGF-○表記がないのは高品質で添加剤無しなので滑らないし耐衝撃吸収の性能も高いのでメカニカルノイズも少ない(ギアもスコンと入る)
それ決まったの昔でもないよね
最近のエコカー向けのオイルは滑ると聞いたことがある
少燃費メインで謳ってるオイルは多分駄目明確にGF-○と添加剤の表示がある
CastrolRSとかGF-○表記がないのは高品質で添加剤無しなので滑らないし耐衝撃吸収の性能も高いのでメカニカルノイズも少ない(ギアもスコンと入る)
625: 2019/03/24(日) 15:34:38.16
ハーレーみたいにエンジンオイルとトランスミッションオイルとプライマリーオイルに分かれているなら問題ないのか(インド製を除く)
626: 2019/03/24(日) 17:22:50.19
おれ昔ゼファー400に車用のやっすいオイル入れてたら5000kぐらいでミッション壊れた。その後またオイルのせいだとはわからず車用のオイル使ってたら9000kでまたミッション壊れた。車用のはやめとけ
627: 2019/03/24(日) 21:46:55.81
>>626
一般的に言って自動車用のオイルの方が摩耗とか極圧には強いはずだけど不思議な話だね。
バイクはエンジンオイル一種類でエンジンからミッションあとはクラッチまで相反する性能が求められるので難しいですからね。
一般的に言って自動車用のオイルの方が摩耗とか極圧には強いはずだけど不思議な話だね。
バイクはエンジンオイル一種類でエンジンからミッションあとはクラッチまで相反する性能が求められるので難しいですからね。
629: 2019/03/25(月) 03:19:05.69
>>626
そもそもミッションの故障とは何か
焼き付きか?
そもそもミッションの故障とは何か
焼き付きか?
634: 2019/03/26(火) 19:19:05.70
>>629
永遠にニュートラル
永遠にニュートラル
636: 2019/03/27(水) 04:19:03.89
>>634
オイルが原因で?
オイルが原因で?
659: 2019/03/28(木) 10:51:27.16
>>636
わからんが、それぐらいしか思い当たらない
わからんが、それぐらいしか思い当たらない
628: 2019/03/24(日) 22:33:46.28
4stでも、
エンジン・トランスミッションが別体の車種も有るね。
スクーターとか、
ボクサーのメーカーとか。
エンジン・トランスミッションが別体の車種も有るね。
スクーターとか、
ボクサーのメーカーとか。
630: 2019/03/25(月) 08:03:40.79
はぇ~勉強になるな~
隼なんか車のエンジンとかわんねーからオイルなんか車でもいいと思ってた~
まぁ純正以外入れた事ないけど
隼なんか車のエンジンとかわんねーからオイルなんか車でもいいと思ってた~
まぁ純正以外入れた事ないけど
632: 2019/03/26(火) 02:59:33.62
ところで旧型乗りの諸兄はフューエルワンをどの程度の比率で入れてるの?
私は満タン/100mlでちょうどいいんだけど
フューエルワン高いし新型に変えた方が安くない?
私は満タン/100mlでちょうどいいんだけど
フューエルワン高いし新型に変えた方が安くない?
635: 2019/03/27(水) 02:15:07.10
>>632
売ってるか知らんがカインズの銀ボトル入れてたわ
一度に半分くらい
何にせよ体感できないんだし、好きにするといい
売ってるか知らんがカインズの銀ボトル入れてたわ
一度に半分くらい
何にせよ体感できないんだし、好きにするといい
633: 2019/03/26(火) 03:23:53.37
AZのでよくね?そっちのほうが効くし安い
637: 2019/03/27(水) 06:42:05.65
オイルはAmazonで2000円の、カストロ10w-40
現在8万キロ。おススメはしないが、すぐ壊れることはない。
交換頻度は2000キロ毎
現在8万キロ。おススメはしないが、すぐ壊れることはない。
交換頻度は2000キロ毎
638: 2019/03/27(水) 07:19:04.90
AZのオイルが高くなったよね
ここ数年はあればっか使ってたのに
ここ数年はあればっか使ってたのに
639: 2019/03/27(水) 08:22:32.70
バイク用10W-40ペール缶なら、
6000円もしないよ?
6000円もしないよ?
640: 2019/03/27(水) 09:47:12.79
いくら早めに換えても安いのはアカン
641: 2019/03/27(水) 09:48:52.86
貧乏人が無理して高価なバイクを買うとこうなるいい見本だらけだなw
644: 2019/03/27(水) 11:05:17.28
>>641
無駄なものを無理して買わなくなったから
日本の経済が閉塞してる。
オレらみたいなアホが少ないからつまらなくなったんだよ
無駄なものを無理して買わなくなったから
日本の経済が閉塞してる。
オレらみたいなアホが少ないからつまらなくなったんだよ
647: 2019/03/27(水) 18:11:43.37
>>641
古い中古だってあるし高価なバイクでもない
古い中古だってあるし高価なバイクでもない
642: 2019/03/27(水) 09:53:32.45
クルマ乗ってる?
643: 2019/03/27(水) 09:55:36.17
俺の事なら車2台(軽トラ、介護用車両)
バイクは4台だが
バイクは4台だが
645: 2019/03/27(水) 13:16:04.28
数年前なら高価かもしれんが200万超えがゴロゴロ出てきてる今ならコスパ最高のバイクなんだがな。
646: 2019/03/27(水) 14:06:22.13
Amazonでヤマルーブプレミアム5000円
年に一回交換 フィルターは二年に一回
ここ数年は年1000kmくらいしか走ってないからへーきへーき
年に一回交換 フィルターは二年に一回
ここ数年は年1000kmくらいしか走ってないからへーきへーき
650: 2019/03/27(水) 21:28:51.61
>>646
ヤマルーブはましなほうでしょ。
俺もここ2年ほど年間2000も走ってない。そのうち半分は隼駅祭りで稼いでる感じ
ヤマルーブはましなほうでしょ。
俺もここ2年ほど年間2000も走ってない。そのうち半分は隼駅祭りで稼いでる感じ
648: 2019/03/27(水) 20:14:50.52
ぶっちゃけ車のオイル程度で壊れたりしないわ
そんなちゃちな作りじゃない
滑るなら換えりゃいいだろ
とはいえ10w-20とかは回す気になれないので下は40欲しい
そんなちゃちな作りじゃない
滑るなら換えりゃいいだろ
とはいえ10w-20とかは回す気になれないので下は40欲しい
662: 2019/03/28(木) 22:06:21.44
>>649
全く役に立たない情報だな
車のオイルのどの規格でどの粘度すらわからない
滑ると言うことは摩耗が常にしているのか出だしだけなのかすらわからない
真っ赤にして嘘吐き散らしての丸見え
全く役に立たない情報だな
車のオイルのどの規格でどの粘度すらわからない
滑ると言うことは摩耗が常にしているのか出だしだけなのかすらわからない
真っ赤にして嘘吐き散らしての丸見え
651: 2019/03/27(水) 21:53:06.42
全然走ってない奴がオイル語るとか
653: 2019/03/27(水) 22:25:39.78
>>651
語ってるってつもりじゃないんだけど、釣りを本気でとらえてる馬鹿がいてそれを真に受ける
初心者がいないようにマジレスしたってとこ
走ってないのは隼だけで、バイクトータルだと年間4万kmは走ってるけどな
語ってるってつもりじゃないんだけど、釣りを本気でとらえてる馬鹿がいてそれを真に受ける
初心者がいないようにマジレスしたってとこ
走ってないのは隼だけで、バイクトータルだと年間4万kmは走ってるけどな
652: 2019/03/27(水) 22:03:26.58
スカトロパワワンが安い
654: 2019/03/28(木) 00:21:48.61
4万はスゴいね
仕事してらんないなw
仕事してらんないなw
655: 2019/03/28(木) 03:40:03.91
>>654
通勤に50キロ乗ってんだよ!!
通勤に50キロ乗ってんだよ!!
656: 2019/03/28(木) 05:20:06.79
若いうちならそれもアリかな
40越して毎日そんな距離スクーターとかで通勤してたら低層丸出しだけどな。
40越して毎日そんな距離スクーターとかで通勤してたら低層丸出しだけどな。
660: 2019/03/28(木) 11:59:20.89
>>656
別に高級外車の後部座席でふんぞり返って
新聞でも読む通勤じゃなきゃ目くそ鼻くそだろ。
別に高級外車の後部座席でふんぞり返って
新聞でも読む通勤じゃなきゃ目くそ鼻くそだろ。
657: 2019/03/28(木) 06:50:00.27
速度取締で免許が
658: 2019/03/28(木) 07:06:52.63
往復50キロなら大したことはないだろ
661: 2019/03/28(木) 22:04:09.90
>>658
片道74キロを10年通った
いまじゃ絶対無理
片道74キロを10年通った
いまじゃ絶対無理
663: 2019/03/28(木) 23:55:06.69
道によるな
664: 2019/03/29(金) 02:16:39.65
車も隼もProstage-s
665: 2019/03/29(金) 07:12:14.34
バイク用のがあるのにわざわざ車用のオイルを使う意味がわかんねえ。共産党か?
666: 2019/03/29(金) 11:48:26.52
メーカー推奨がいちばん
667: 2019/03/29(金) 18:37:10.55
来年出るだろう新型は200万円越えだろうな
ライバル車のH2SXSEが240万円だからその前後になるんだろうか
出来れば込みこみスタンダード仕様200万円、SP仕様220万円ぐらいでお願いしたい
200万円なら何とか頑張って買う、それ以上なら型落ちか中古だろう
今回のカタナも150万円前後予想だし、なんか価格見てると麻痺してくるな
CBR650Rの100万円が安く感じるんだから
ライバル車のH2SXSEが240万円だからその前後になるんだろうか
出来れば込みこみスタンダード仕様200万円、SP仕様220万円ぐらいでお願いしたい
200万円なら何とか頑張って買う、それ以上なら型落ちか中古だろう
今回のカタナも150万円前後予想だし、なんか価格見てると麻痺してくるな
CBR650Rの100万円が安く感じるんだから
675: 2019/03/29(金) 21:17:31.87
>>667
XJ6新車なら80万円以内らしい。
XJ6新車なら80万円以内らしい。
700: 2019/04/02(火) 01:43:05.68
>>675
近所の店にかなり長く在庫あるわ
でも4気筒ならCB400SFの方がいいかなぁ
>>685
隼から乗り換えるつもりでMT-07買ったけどなんか合わなかった
結局隼はまだ持ってて07売ってエストレヤ購入 トコトコ楽しい
SV650は凄く乗りやすいし音もいいからタイミング合ってたら買ってた
近所の店にかなり長く在庫あるわ
でも4気筒ならCB400SFの方がいいかなぁ
>>685
隼から乗り換えるつもりでMT-07買ったけどなんか合わなかった
結局隼はまだ持ってて07売ってエストレヤ購入 トコトコ楽しい
SV650は凄く乗りやすいし音もいいからタイミング合ってたら買ってた
702: 2019/04/03(水) 16:09:23.15
>>700
最強ネイキッドB-KINGがおススメです(半ギレ
最強ネイキッドB-KINGがおススメです(半ギレ
668: 2019/03/29(金) 18:49:27.20
300万円ぐらいで出してほしいよな
そしたら潔くFJR に行くわ
そしたら潔くFJR に行くわ
669: 2019/03/29(金) 18:52:28.06
200万はなぁ‥‥
GSX-S1000Fが2台買えちゃう
GSX-S1000Fが2台買えちゃう
670: 2019/03/29(金) 19:12:51.18
でも妥協して出したら文句言うじゃん?
だったらやりすぎた位で出して欲しい
だったらやりすぎた位で出して欲しい
672: 2019/03/29(金) 19:21:41.62
>>670
そこなんだよなぁ、フラッグシップ車で200万円のプライス(仮定)
だけど200万円じゃこれが作りこみの限界ってのもやだし
かといって200万円超えたら自分は買えない
ブレンボ、オーリンズ付きのSP仕様を別に設定して
トキコ、カヤバのスタンダードで見た目の質感にこだわった妥協の無いもの
設定して提供して欲しい
そこなんだよなぁ、フラッグシップ車で200万円のプライス(仮定)
だけど200万円じゃこれが作りこみの限界ってのもやだし
かといって200万円超えたら自分は買えない
ブレンボ、オーリンズ付きのSP仕様を別に設定して
トキコ、カヤバのスタンダードで見た目の質感にこだわった妥協の無いもの
設定して提供して欲しい
684: 2019/03/30(土) 23:56:35.94
>>672 もう中古のパニガーレとかにした方がいい
671: 2019/03/29(金) 19:14:47.61
250万はいいセンだと思うわ
673: 2019/03/29(金) 20:38:03.92
ライバルはスーチャーという飛び道具があるからなあ。
いまや当たり前の電制つけたからって200万超えてきたら売れない気がするなあ。
いまや当たり前の電制つけたからって200万超えてきたら売れない気がするなあ。
674: 2019/03/29(金) 20:56:54.44
>>673
円安が続くんだから日本だけじゃないか?車やバイクが高いとか言ってるのは
円安が続くんだから日本だけじゃないか?車やバイクが高いとか言ってるのは
680: 2019/03/30(土) 21:57:13.08
>>674
円安とか関係なくメガスポーツが売れてない。
スーパーチャージャーみたいな飛び道具でもないと目新しさが無い。
最近のスズキは後出しのくせにパッとしないの出してくるから心配だわ。
円安とか関係なくメガスポーツが売れてない。
スーパーチャージャーみたいな飛び道具でもないと目新しさが無い。
最近のスズキは後出しのくせにパッとしないの出してくるから心配だわ。
676: 2019/03/29(金) 21:50:34.22
もうpcxでいいわ
678: 2019/03/30(土) 09:17:34.97
新型出ると、中古のタマ増えるよな。初期ブサが10万キロ行く頃に乗り換えたいとこ。
679: 2019/03/30(土) 10:40:40.51
新型、、にはしませんか
681: 2019/03/30(土) 22:00:29.55
10年ハブダンパー換えてない
682: 2019/03/30(土) 23:22:01.29
>>681
かえろw
かえろw
683: 2019/03/30(土) 23:35:51.97
SV650の方が楽しい
685: 2019/03/30(土) 23:59:08.09
>>683
MT-07も所有した事あるけどミドルは特別な楽しさがある。
でも隼と比べたらいけないな。隼は別格だから。
MT-07も所有した事あるけどミドルは特別な楽しさがある。
でも隼と比べたらいけないな。隼は別格だから。
686: 2019/03/31(日) 01:35:27.98
>>683
ミドルはSV400が1番好き
SV650、隼、SV1000から隼に戻った
ミドルはSV400が1番好き
SV650、隼、SV1000から隼に戻った
687: 2019/03/31(日) 01:52:38.36
SV650安くてわろた
今の250並みじゃん
今の250並みじゃん
688: 2019/03/31(日) 02:28:50.98
250は意外に高いね。
大型不人気車の方が安かったりする。
大型不人気車の方が安かったりする。
689: 2019/03/31(日) 11:16:14.86
690: 2019/03/31(日) 12:25:57.08
>>689
すげぇな
すげぇな
691: 2019/03/31(日) 13:46:07.29
バイク便の人だろ
692: 2019/03/31(日) 13:57:34.06
日本の大型二輪は中古市場がコスパ高すぎ
そしてそもそもスズキは新車の段階で安い
そしてそもそもスズキは新車の段階で安い
693: 2019/03/31(日) 15:41:11.73
10年チャーンも換えてない
694: 2019/03/31(日) 15:50:41.26
スズキの125ccを新車から6万km乗ってきた。
エンジンノンオーバーホールで。
エンジンノンオーバーホールで。
785: 2019/04/11(木) 16:04:43.78
>>784
なんかその書き込みはトリップ乗っ取りみたいな話だった筈…
なんかあったのは確かだったけどそこまで深刻な話ではないって過去メールしてたとき聞いたけど過去過ぎて覚えてないや
なんかその書き込みはトリップ乗っ取りみたいな話だった筈…
なんかあったのは確かだったけどそこまで深刻な話ではないって過去メールしてたとき聞いたけど過去過ぎて覚えてないや
695: 2019/03/31(日) 19:18:49.98
知らんがな(´・ω・`)
697: 2019/04/01(月) 17:32:53.82
後期型をブレンボブサに乗り換えるか迷う
新型は出るかどうかもわからんしなぁ
新型は出るかどうかもわからんしなぁ
698: 2019/04/01(月) 20:04:44.89
欲しい時が買い時!!
699: 2019/04/01(月) 22:30:15.22
毎年出る噂は聞いてましたが今だに出ませんよね。自分も後期型のブレンボの隼を新車で購入して2年が経ちましたが今だに新型出ませんね。2021年あたり出るんじゃないですか。
701: 2019/04/03(水) 14:27:30.81
オフ車だしてシャッター閉めたら
途中でレールから外れて止まりやがった。
不動産経由で大家になんとかして欲しいと
連絡いれるも梨の礫。
オフ車は入れられない、隼は出せない。
でも半分開いてて猫、風、ゴミは入り放題。
問題起きたら請求するぞと伝えたけど
多分無理なんだろうなぁ。
途中でレールから外れて止まりやがった。
不動産経由で大家になんとかして欲しいと
連絡いれるも梨の礫。
オフ車は入れられない、隼は出せない。
でも半分開いてて猫、風、ゴミは入り放題。
問題起きたら請求するぞと伝えたけど
多分無理なんだろうなぁ。
705: 2019/04/03(水) 17:08:38.82
>>701
自力でどうにかしないとシャッターごときとほっておかれるぞ
自力でどうにかしないとシャッターごときとほっておかれるぞ
703: 2019/04/03(水) 16:47:23.59
最近中古車市場で微妙にプレミアついてるもんな
時代が早すぎたのか、ただの無い物ねだりで需要と供給のバランスが崩れたのか
時代が早すぎたのか、ただの無い物ねだりで需要と供給のバランスが崩れたのか
704: 2019/04/03(水) 16:58:14.26
ちょっと安めのタマは海外に出ていってるんだと思う
706: 2019/04/03(水) 17:32:10.37
いずれR34みたいにいい個体からアメリカ行きになる未来が見えるよ
というか初代隼がそんな漢字にすでになってる
というか初代隼がそんな漢字にすでになってる
713: 2019/04/04(木) 08:00:28.47
>>712
言ってやるなよw
>>706
がかわいそうだろ
言ってやるなよw
>>706
がかわいそうだろ
716: 2019/04/04(木) 18:10:24.73
>>714
かわいそうだろw
>>706
が!!!
かわいそうだろw
>>706
が!!!
717: 2019/04/04(木) 19:22:09.67
>>706
カワイソス
カワイソス
718: 2019/04/04(木) 19:31:36.63
>>706
確かに既にそんな漢字だったわ!
初代隼!!
確かに既にそんな漢字だったわ!
初代隼!!
707: 2019/04/03(水) 21:52:21.10
最近プレミア?
ヤフオクではめっちゃ値段下がってんぞ
ヤフオクではめっちゃ値段下がってんぞ
708: 2019/04/03(水) 22:03:16.11
>>707
勘違いしてるだけw
勘違いしてるだけw
709: 2019/04/03(水) 22:38:51.89
最近値が落ちてるよな
冬場だからと思ってたけど全体的に売れてないというか隼に限らないけどさ
冬場だからと思ってたけど全体的に売れてないというか隼に限らないけどさ
710: 2019/04/03(水) 23:02:41.60
GWギリ間に合う今って売れ時じゃないんか?
711: 2019/04/04(木) 01:01:47.54
まだ需要過多なんだろね
新型出たらまた落ちる
プレミアとは無縁だ
新型出たらまた落ちる
プレミアとは無縁だ
712: 2019/04/04(木) 07:32:01.70
バイクは車と違って25年ルールないからアメリカに中古需要なんてないだろう?
ってか日本の国内仕様がなくなったから海外仕様の新車が値上がった気がする
ってか日本の国内仕様がなくなったから海外仕様の新車が値上がった気がする
714: 2019/04/04(木) 15:40:20.07
アメリカで普通に新車売られてるんだからわざわざ日本から高い輸送費かけて中古持ってく理由がないわな。
715: 2019/04/04(木) 15:45:16.95
もうすぐ車検だぁ
719: 2019/04/04(木) 20:31:26.89
オイル交換すたわ
720: 2019/04/04(木) 22:28:28.00
>>719
乙。
乙。
721: 2019/04/05(金) 19:48:54.94
723: 2019/04/05(金) 20:36:22.04
>>721
はやくタヒねばいいのに
はやくタヒねばいいのに
722: 2019/04/05(金) 20:01:23.28
おーっ
バイクの機動性をフルに活かしてるいい動画だ
バイクの機動性をフルに活かしてるいい動画だ
725: 2019/04/05(金) 21:11:19.07
いやぁミラーを畳んでいないなんてなかなか安全運転じゃないか
726: 2019/04/07(日) 11:53:05.18
Amazonの2000円のカストロ二輪用入れたら確かにギア入れるとかカッコンってなるな
さっき余ってたシュアラスターLOOPを30ccくらい入れたらスコンと入るようになった
ギア入れる程度の低負荷時に多少滑ってショックがでないのかもな
一応二輪車にも入れていいとあるし静かで快適だわ
さっき余ってたシュアラスターLOOPを30ccくらい入れたらスコンと入るようになった
ギア入れる程度の低負荷時に多少滑ってショックがでないのかもな
一応二輪車にも入れていいとあるし静かで快適だわ
727: 2019/04/07(日) 12:10:51.14
パワワン4tだね
729: 2019/04/08(月) 08:46:23.20
家の前で暖機していて、ヘルメットを取りにいったら勝手に倒れていたww
無転倒で来ていたのにショッキングw
スライダーのおかげかカウルは割れずに少々の傷ですんだのが幸いだがしばらく俺は荒れるぞーw
無転倒で来ていたのにショッキングw
スライダーのおかげかカウルは割れずに少々の傷ですんだのが幸いだがしばらく俺は荒れるぞーw
730: 2019/04/08(月) 09:02:32.39
近所の住人の仕業だな
731: 2019/04/08(月) 09:03:44.76
人間不信になるような書き込みはやめーwww
732: 2019/04/08(月) 09:25:14.99
俺も近所の人の仕業に一票。
ノーマルマフラーでも大排気量車のバイクを同じ場所で数分アイドリングされたらうるさく、
バイクに乗らない人にとってはかなりの騒音。
ノーマルマフラーでも大排気量車のバイクを同じ場所で数分アイドリングされたらうるさく、
バイクに乗らない人にとってはかなりの騒音。
733: 2019/04/08(月) 10:32:01.58
>>732
時間にもよるけど沸点低すぎじゃない?
ってよりよくエンジンかけたまま離れるなぁ。
クルクルパーいたら大変だぞ?
時間にもよるけど沸点低すぎじゃない?
ってよりよくエンジンかけたまま離れるなぁ。
クルクルパーいたら大変だぞ?
734: 2019/04/08(月) 10:57:28.22
LOOPってZOILと同じように衝撃吸収が強いおいるなのかもね
735: 2019/04/08(月) 11:06:22.60
微妙に傾斜しててサイドスタンドのかけ方甘かったんだろうな
736: 2019/04/08(月) 11:47:06.20
>>735
傾斜してなくてもちゃんとスタンドを掛けきれてないときあるよ。
傾斜してなくてもちゃんとスタンドを掛けきれてないときあるよ。
737: 2019/04/08(月) 12:09:29.01
何度もサイドスタンド蹴れって教習所で習っただろ?
738: 2019/04/08(月) 12:40:47.86
通りがかったガキにでも蹴倒されたんだろうな
746: 2019/04/08(月) 19:57:18.96
>>738
あの巨体を蹴り倒せる小学生か
あの巨体を蹴り倒せる小学生か
743: 2019/04/08(月) 17:06:52.26
751: 2019/04/09(火) 16:26:20.21
>>743
簡単に説明して
簡単に説明して
740: 2019/04/08(月) 13:51:01.78
上から読んでたんだけどバイクってギア入れるときのガチャコンって音が出るのと出ないのはどちらが部品的に壊れないのかな
ニュートラルだとエンジン回転と同じで高速にキアが空が回ってるのを停止かけるショックなんだよね?
ニュートラルだとエンジン回転と同じで高速にキアが空が回ってるのを停止かけるショックなんだよね?
741: 2019/04/08(月) 14:40:44.43
川崎のディスりか?
742: 2019/04/08(月) 14:43:19.97
2万キロ超えたくらいからガチャコン言わなくなり
3万超えた今はスコスコな俺のL0
3万超えた今はスコスコな俺のL0
752: 2019/04/09(火) 17:08:30.70
>>750
なんでスコスコな奴にレスしてんの?
なんでスコスコな奴にレスしてんの?
744: 2019/04/08(月) 17:33:15.71
それオフロードスレに貼ってあったやつやん
747: 2019/04/08(月) 22:43:38.12
子供折り畳まれた?!
748: 2019/04/08(月) 22:59:52.58
ブロッケンマンみたいだなw
749: 2019/04/09(火) 14:01:54.18
おい!歳がバレるぞ!
漫画だと真っ二つだけどアニメだとラーメンになるんだよな
漫画だと真っ二つだけどアニメだとラーメンになるんだよな
775: 2019/04/10(水) 21:52:42.50
>>749
今の今まで、真っ二つにされた後こねこねされて麺にされたと思ってた俺氏
どうも記憶がごちゃまぜになってたらしい・・・?
>>756
サイドスタンドスイッチ不良で「エンジンかからん」わけなかろ
今の今まで、真っ二つにされた後こねこねされて麺にされたと思ってた俺氏
どうも記憶がごちゃまぜになってたらしい・・・?
>>756
サイドスタンドスイッチ不良で「エンジンかからん」わけなかろ
753: 2019/04/09(火) 19:11:26.35
例の動画は、ここのスレで車が速いだのなんだのって奴が貼ってたものだよ。
しょせん車ではバイクに勝てないPart39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553593303/
しょせん車ではバイクに勝てないPart39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553593303/
754: 2019/04/09(火) 20:28:37.99
初期型なんだけど、たまにエンジンがかからない事がある
スタンドかけてる時みたいにセルが回らない。
クラッチセンサーかニュートラルセンサーだと思うんだけど、ニュートラルランプが点いてるからおそらくクラッチセンサー
交換してもええんやけどこの際スイッチレスにしようと思ってる
クラッチスイッチレスキットとか使ってる方おる?
スタンドかけてる時みたいにセルが回らない。
クラッチセンサーかニュートラルセンサーだと思うんだけど、ニュートラルランプが点いてるからおそらくクラッチセンサー
交換してもええんやけどこの際スイッチレスにしようと思ってる
クラッチスイッチレスキットとか使ってる方おる?
755: 2019/04/09(火) 22:13:43.78
後期型だけどラジアルクラッチマスター入れたからアクティブのクラッチスイッチレスキット入れたよ。
756: 2019/04/10(水) 00:46:33.36
ニュートラルならエンジンかかるはず
クラッチスイッチはショートさせるだけで確認できる
もう一つの可能性がサイドスタンドのスイッチ
ここの接触不良や位置がずれてスタンド上げてもスイッチの押し込みが甘いと
サイドスタンド出したままと同じに判定される。
うちのは後期型にした後出た症状で「走行中にエンジンが止まる」というのがあって
その時はサイドスタンドのスプリングの内側の細い方が切れていた。
道路の継ぎ目とかで若干スタンドが下がってエンジンが止まる。
地味な場所で原因に気づくのに時間がかかった。
クラッチスイッチはショートさせるだけで確認できる
もう一つの可能性がサイドスタンドのスイッチ
ここの接触不良や位置がずれてスタンド上げてもスイッチの押し込みが甘いと
サイドスタンド出したままと同じに判定される。
うちのは後期型にした後出た症状で「走行中にエンジンが止まる」というのがあって
その時はサイドスタンドのスプリングの内側の細い方が切れていた。
道路の継ぎ目とかで若干スタンドが下がってエンジンが止まる。
地味な場所で原因に気づくのに時間がかかった。
757: 2019/04/10(水) 02:12:09.17
ニュートラルランプが点いてるならニュートラルセンサーは大丈夫だと思う。
クラッチかスタンドだね
クラッチかスタンドだね
758: 2019/04/10(水) 02:59:21.72
次期ハヤブサは、V6 1500cc
GSV-6 1500R
GSV-6 1500R
759: 2019/04/10(水) 07:21:15.33
V8 8200ccのボスホスがあるからインパクトに欠けるな
760: 2019/04/10(水) 07:25:04.99
修:「排気量はこのままでいけ!」
761: 2019/04/10(水) 07:30:17.93
V4ツインターボで
762: 2019/04/10(水) 07:50:02.50
ミニブサも作って欲しいな。
六半くらいで。
六半くらいで。
763: 2019/04/10(水) 10:54:54.42
カウルに「修」の一文字が入った500キロ出る新型が欲しい
764: 2019/04/10(水) 11:29:19.89
次期B-KINGが楽しみです(半ギレ
777: 2019/04/11(木) 00:24:47.62
>>771
令和あけおめ!で夜中に盛り上がるだけだろ
GW直前の4/26~29東北旅するが週末は1月で宿予約ギリギリって感じだったな
あってもホテル代が通常の三倍とかなっててしばらくしたらそれもなくなってた
>>764
MT-10買ってよ 安売り店では総額140万以下のバーゲンだよ
令和あけおめ!で夜中に盛り上がるだけだろ
GW直前の4/26~29東北旅するが週末は1月で宿予約ギリギリって感じだったな
あってもホテル代が通常の三倍とかなっててしばらくしたらそれもなくなってた
>>764
MT-10買ってよ 安売り店では総額140万以下のバーゲンだよ
765: 2019/04/10(水) 11:32:34.41
「作りたいモノと違う」と一から作り直しというのが本当なら、社長が数年前に言っていた「それほど変わらない」というコンセプトがボツになったってことだよな
マジでターボ搭載もあり得るぞ
マジでターボ搭載もあり得るぞ
766: 2019/04/10(水) 11:52:14.75
だからツインターボで!
767: 2019/04/10(水) 11:58:59.62
どの車種に対抗させるバイクにするかに依るだろうが。今さらオワコンの14Rに対抗させるって事もないだろうし。
世界最速バイクを狙うならターボ化するしか手はないような気がするが、今のスズキには無理っぽいからなぁー
NAで最速!で世界の隼ファンが納得するのか・・そこに隼の存在意義はあるのか・・見た目が隼を継いでいれば良いのか・・超高速ツアラーって手も先にカワサキに手を打たれてしまったし、困ったもんだ。
世界最速バイクを狙うならターボ化するしか手はないような気がするが、今のスズキには無理っぽいからなぁー
NAで最速!で世界の隼ファンが納得するのか・・そこに隼の存在意義はあるのか・・見た目が隼を継いでいれば良いのか・・超高速ツアラーって手も先にカワサキに手を打たれてしまったし、困ったもんだ。
768: 2019/04/10(水) 12:15:31.69
四輪では当たり前だけど二輪では初になる、同じ車両でNA仕様とターボ仕様の2グレードで出したら往年のスズキっぽいのにな
770: 2019/04/10(水) 14:29:53.55
飛ばせは熱くないっしょ
止まらないように走るんだ
止まらないように走るんだ
779: 2019/04/11(木) 09:59:26.78
>>770
走ってもシートの下から熱風があふれ出てくるわな
走ってもシートの下から熱風があふれ出てくるわな
771: 2019/04/10(水) 18:54:33.81
GWに東京から隼駅に行こうと思っている。
今年のGWは元号改元で、皆TV見て渋滞知らず、それともツマラナイので大渋滞?
どちらだろう?
今年のGWは元号改元で、皆TV見て渋滞知らず、それともツマラナイので大渋滞?
どちらだろう?
780: 2019/04/11(木) 10:20:02.24
>>771
四日市辺りの新名神が開通したと言えど伊勢湾岸や京都付近は
交通流入大でどうしてもつまり気味
初日は福井、敦賀、舞鶴、福知山
この辺りぐらいを目指して行くのが良いかと
四日市辺りの新名神が開通したと言えど伊勢湾岸や京都付近は
交通流入大でどうしてもつまり気味
初日は福井、敦賀、舞鶴、福知山
この辺りぐらいを目指して行くのが良いかと
781: 2019/04/11(木) 12:11:29.40
>>780
アドバイスありがとう
土地勘ないので助かる
NEXCO西のGW予測ガイドもアテになるのか悩んでた
https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/guide/
アドバイスありがとう
土地勘ないので助かる
NEXCO西のGW予測ガイドもアテになるのか悩んでた
https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/guide/
772: 2019/04/10(水) 19:06:12.16
俺もGWに隼駅行こうと思っている。渋滞が気になる。
773: 2019/04/10(水) 20:06:27.43
駅周辺は田舎だし渋滞なんてないけど途中の道が混んでるかもね
776: 2019/04/10(水) 23:37:18.43
ギアが入っているとかからない
778: 2019/04/11(木) 00:29:14.84
隼駅近県のものだが鳥取-大阪間は山陽道を通って岡山を通ろうとかいうのはやめとけ
関西より東ならとにかく北側経由でくればたいした渋滞はない。
関西より東ならとにかく北側経由でくればたいした渋滞はない。
782: 2019/04/11(木) 12:47:53.55
GWも隼駅で何かあるの?
783: 2019/04/11(木) 14:13:06.83
昔のコテ元赤銀ブサさん降りたと思ってたけどまだ現役でブサ乗ってるのをTwitterで見かけて嬉しかった
本人だといいけど車両だけの可能性もあるから聞きにくい
本人だといいけど車両だけの可能性もあるから聞きにくい
786: 2019/04/11(木) 23:29:56.80
GIVI箱用のフィッティングが付いてたらあの両側のでかいタンデムグリップが邪魔で
MOTOFIZZ ツアーシェルケースって付けられませんか?
MOTOFIZZ ツアーシェルケースって付けられませんか?
787: 2019/04/11(木) 23:43:37.88
デイトナ純正のやつのことならタンデムバー単体で外せるよ。
俺は外して他社のパニアつけてる。
俺は外して他社のパニアつけてる。
788: 2019/04/12(金) 01:50:10.31
うむ、イカ娘二期はゴミだったな
789: 2019/04/12(金) 05:48:38.14
ハコ繋がりで聞きたいんだけど、この前隼でサイドパニアが付く位置にランドセルつけてる奴がいた、パステルカラーの。
以前も他のバイクでつけてるの見た事あるけど、アレって何系?
以前も他のバイクでつけてるの見た事あるけど、アレって何系?
804: 2019/04/14(日) 01:59:28.65
>>789
とうとう隼にまで「お父さんマジやめて」仕様が出る時代か・・・
>>802
1000しーしーないんだから当たり前じゃん・・・
とうとう隼にまで「お父さんマジやめて」仕様が出る時代か・・・
>>802
1000しーしーないんだから当たり前じゃん・・・
807: 2019/04/14(日) 10:33:16.32
>>804
なんのための過給器だよw
なんのための過給器だよw
844: 2019/04/20(土) 01:48:31.54
>>807
過給機なんてブーストマシマシしてなんぼでしょ
でもスーチャーだからあんまりできんしな、仕方ないね
>>834
車検なんて一台あたり2万弱なわけで
このていどがキツいんじゃ、任意保険なんて当然無理だろうし
複数台所有なんて夢物語っすね
もっと稼いでくだちい
過給機なんてブーストマシマシしてなんぼでしょ
でもスーチャーだからあんまりできんしな、仕方ないね
>>834
車検なんて一台あたり2万弱なわけで
このていどがキツいんじゃ、任意保険なんて当然無理だろうし
複数台所有なんて夢物語っすね
もっと稼いでくだちい
845: 2019/04/20(土) 07:01:41.31
>>844
店に車検出せば整備して6万くらい取られるよ
複数台になると1台当たりの走行距離も減ってくる
大して乗らないのに車検代ばかりかかるから苦痛になるんだよ
わかった?
店に車検出せば整備して6万くらい取られるよ
複数台になると1台当たりの走行距離も減ってくる
大して乗らないのに車検代ばかりかかるから苦痛になるんだよ
わかった?
847: 2019/04/20(土) 08:18:12.27
>>845
ユーザーでやれよって話をしてるだよ。そこぐらいの労力を惜しむぐらいならバイクなんて乗るな
ユーザーでやれよって話をしてるだよ。そこぐらいの労力を惜しむぐらいならバイクなんて乗るな
856: 2019/04/20(土) 14:52:29.89
>>847
まあ御勝手にって感じだわな
まあ御勝手にって感じだわな
869: 2019/04/21(日) 15:40:13.88
>>845
6万くらいとられるからなんだよw
アホなのw
6万くらいとられるからなんだよw
アホなのw
790: 2019/04/12(金) 08:21:09.65
GAG系
791: 2019/04/12(金) 18:33:17.76
スズキやらかしたからまた発売延びそう
792: 2019/04/13(土) 00:29:50.96
>>791
んだんだ、オラもそれが心配だど。ただでさえ二輪部門が不振なスズキが、今回の不正発覚で
大幅に新ブサ発表が遅れるんでは?と不安になってきた。
んだんだ、オラもそれが心配だど。ただでさえ二輪部門が不振なスズキが、今回の不正発覚で
大幅に新ブサ発表が遅れるんでは?と不安になってきた。
795: 2019/04/13(土) 07:28:46.91
>>792
逆にグッドニュースを急ぐのでは?
逆にグッドニュースを急ぐのでは?
796: 2019/04/13(土) 09:17:25.93
>>795
見切り発車は勘弁してくれ
見切り発車は勘弁してくれ
793: 2019/04/13(土) 05:42:33.20
民間車検場で大量に不正してたら認定取り消しだわな
200万台だと規模が大きすぎて取り消しすると混乱するから
別の処分になるだろうけど社長交代は避けられないだろう
リコール対応でしばらく混乱するから四輪は当然新車投入延期だろうし
二輪にも少なからず影響はあるだろね
200万台だと規模が大きすぎて取り消しすると混乱するから
別の処分になるだろうけど社長交代は避けられないだろう
リコール対応でしばらく混乱するから四輪は当然新車投入延期だろうし
二輪にも少なからず影響はあるだろね
794: 2019/04/13(土) 07:13:39.32
EZフィットバー届いた。早く組みた過ぎて震える
797: 2019/04/13(土) 09:22:36.30
考えてみたら、新ブサの発表時期うんぬんよりどこまで開発が進んでるのか?
そっちが気になるよ。あのボリューム感たっぷりのボディは継承してほしい。
そっちが気になるよ。あのボリューム感たっぷりのボディは継承してほしい。
798: 2019/04/13(土) 21:24:00.58
ZZRが切り開いたこのスーパースポーツーリングのジャンルは
とっくにホンダとヤマハが撤退
あのBMWでさえ出していないからな
とっくにホンダとヤマハが撤退
あのBMWでさえ出していないからな
799: 2019/04/13(土) 21:45:56.25
唯一カワサキが続けてるやん H2SXって回答を出して。スズキの回答待ちってとこか
対抗か撤退か、中途半端な答えじゃユーザーもカワサキも納得せんやろ。
対抗か撤退か、中途半端な答えじゃユーザーもカワサキも納得せんやろ。
802: 2019/04/13(土) 22:03:06.94
>>799
SXは直線でもサーキットでも14Rに負けてたぞ
SXは直線でもサーキットでも14Rに負けてたぞ
803: 2019/04/13(土) 23:54:15.60
>>799
だからどうしたのw
ssでもないし、そんなことに何の意味もないw
h2もssより遅いしw
速くて良かったですね\(^-^)/
だからどうしたのw
ssでもないし、そんなことに何の意味もないw
h2もssより遅いしw
速くて良かったですね\(^-^)/
800: 2019/04/13(土) 21:47:01.85
300km/h規制とSSの高性能化でメガスポの存在意義が弱くなったからなぁ
801: 2019/04/13(土) 22:00:10.33
市販状態で300km/h出たのが、
隼っていう。
以降300km/h規制に。
隼っていう。
以降300km/h規制に。
805: 2019/04/14(日) 08:28:02.66
2輪のくせに300km/h以上スピードが出るなんて生意気だ!
でも四輪なら300km/h以上出ても OK OKよ と
ヨーロッパの某自動車メーカーが言ったとか言わなかったとか
でも四輪なら300km/h以上出ても OK OKよ と
ヨーロッパの某自動車メーカーが言ったとか言わなかったとか
806: 2019/04/14(日) 09:10:10.95
四輪なら600km/h出ないとな
809: 2019/04/14(日) 16:24:16.50
3000万円の四つ輪が150万円の二輪にスピードで負けるわけにはいかないから
810: 2019/04/14(日) 16:43:28.24
二輪は、快適な季節以外全て苦痛。
811: 2019/04/15(月) 06:24:00.46
>>810
基本全て苦痛だよ
微かな快感がでかいだけ
基本全て苦痛だよ
微かな快感がでかいだけ
812: 2019/04/15(月) 07:09:16.31
>>811
それでも乗るなら、マゾか?
それでも乗るなら、マゾか?
813: 2019/04/15(月) 08:13:09.71
夏は暑い冬は寒い雨が降ればズブ濡れになる。それでもバイクに乗る理由
814: 2019/04/15(月) 08:23:22.43
ジャンクフードやタバコやおクスリは
瞬間的な快楽以外にはデメリットばかり
それでも皆やめないやめられない
瞬間的な快楽以外にはデメリットばかり
それでも皆やめないやめられない
815: 2019/04/15(月) 10:56:48.98
平日にちょっと高いトコまで登って
エンジン切ったあとの静寂と遠くから聞こえる
エキゾーストノートが好き。
バイトの横に座って鳥の声とバイクの冷える音聞きながらお茶とおにぎりも堪らん
エンジン切ったあとの静寂と遠くから聞こえる
エキゾーストノートが好き。
バイトの横に座って鳥の声とバイクの冷える音聞きながらお茶とおにぎりも堪らん
816: 2019/04/15(月) 11:25:20.63
バイト、誰やねんw
817: 2019/04/15(月) 12:01:47.10
ぎゃー!!
ハズい
ハズい
818: 2019/04/15(月) 12:38:34.64
ホンダのスクーターじゃね?
819: 2019/04/15(月) 12:47:41.36
823: 2019/04/15(月) 15:11:54.66
>>819
もし日本一周する機会があるなら隼よりそっちだな。
達成した時の達成感と感動がダンチだと思うの。
もし日本一周する機会があるなら隼よりそっちだな。
達成した時の達成感と感動がダンチだと思うの。
820: 2019/04/15(月) 14:14:43.34
バイトww
堪らんな・・
堪らんな・・
821: 2019/04/15(月) 14:40:21.52
サボってんじゃねーぞバイトォ!
822: 2019/04/15(月) 14:56:56.62
ペコラ
824: 2019/04/16(火) 11:29:39.32
最初の1ヶ月で尻が爆発しそうだ>>バイトで日本一周の旅
825: 2019/04/18(木) 20:47:28.50
1ヶ月も持つわけないだろ…
826: 2019/04/18(木) 22:55:22.33
新型本当に出るのかよ?
おじさんは少し不安になって来たw
おじさんは少し不安になって来たw
827: 2019/04/18(木) 23:09:56.48
はげ
828: 2019/04/18(木) 23:11:09.18
10年ノーメンテだから早く新型に乗り換えたい
829: 2019/04/19(金) 01:19:26.99
今年の秋に隼・リカージョン・Vスト1000、どれかは確実に発表されるだろう
830: 2019/04/19(金) 07:48:58.54
個人的には隼の新型もだけどSV1000が出ないかと期待してる
831: 2019/04/19(金) 08:33:58.75
今年のブサ祭りで新型発表を匂わせる発言があれば2020年には
839: 2019/04/19(金) 23:32:01.31
>>831
なんでファミバイ特約にしないの?釣り?
人身とか搭乗者で不正したいの?
なんでファミバイ特約にしないの?釣り?
人身とか搭乗者で不正したいの?
866: 2019/04/21(日) 09:28:32.18
>>839
え?
え?
832: 2019/04/19(金) 10:19:56.76
隼と原2乗ってるけど原付は保険継続の割引がないので隼の方が安くなってしまった
833: 2019/04/19(金) 10:43:55.09
現行のSV650系てかなり良さげだよね
そして安い
そして安い
834: 2019/04/19(金) 12:08:28.84
安いからと言って大型を複数台買うと車検代が苦痛になってくる
835: 2019/04/19(金) 13:26:28.76
自分でやればいい
836: 2019/04/19(金) 13:51:05.68
スズキは大丈夫なのかな
837: 2019/04/19(金) 18:18:34.80
他の隼乗り見てると真夏でも薄いパンツにスニーカーで乗ってたりしてて
廃熱エグいのって俺の隼だけなのかと思ってしまう
廃熱エグいのって俺の隼だけなのかと思ってしまう
838: 2019/04/19(金) 22:21:28.99
そんな変態いるわけねーだろ
852: 2019/04/20(土) 11:12:27.36
>>838
Σ ぎくっっーー
Σ ぎくっっーー
840: 2019/04/20(土) 00:06:57.89
原付以外では隼しか乗った事がないので分かりませんが真夏でも思ってた程熱くないですよ。真夏でも普通のジーンズにハイカットのスニーカーで乗ってます。
841: 2019/04/20(土) 00:21:32.41
2020年に新型隼が出るてっ噂されてますがその割に情報があまり出てこないですね。
国内仕様が生産終了したからてっ直ぐには出なそうだし2020年以降になりそうな感じもする。
国内仕様が生産終了したからてっ直ぐには出なそうだし2020年以降になりそうな感じもする。
842: 2019/04/20(土) 00:27:52.66
これから毎年の隼祭りで社長が新型の開発を匂わせるだけで10年もたせます
843: 2019/04/20(土) 00:32:52.66
実際のとこスズキのフラッグシップでイメージリーダーではあるけど、近年メガスポーツ自体が人気無いしどうしたらいいか悩んでるんだろうね。
846: 2019/04/20(土) 07:21:54.95
大して乗らないなら1台でいいやろ
それでも複数台持ちたいならユーザー車検や任意保険を月毎に切り替えて使うくらいの努力は必要
それでも複数台持ちたいならユーザー車検や任意保険を月毎に切り替えて使うくらいの努力は必要
848: 2019/04/20(土) 08:29:30.79
みんなが平日気軽に車検の為に休める訳じゃないんで
854: 2019/04/20(土) 13:16:18.37
>>848
そんだけ働いてるなら金貯まるだろう
そんだけ働いてるなら金貯まるだろう
849: 2019/04/20(土) 09:10:45.85
2年1日の有給も取れんのか?
本気でヤル気もないのに愚痴ばかりだな
本気でヤル気もないのに愚痴ばかりだな
850: 2019/04/20(土) 09:42:41.86
全部バイク屋に任せればいいだろ
金ないなら乗るなよ
金ないなら乗るなよ
851: 2019/04/20(土) 09:56:13.20
①時間あるけどお金無いからユーザー車検
②お金あるけど時間ないからお店に車検頼む
③何でも自分でしないと気が収まらないからユーザー車検
俺は②
②お金あるけど時間ないからお店に車検頼む
③何でも自分でしないと気が収まらないからユーザー車検
俺は②
853: 2019/04/20(土) 12:24:02.52
有給も無いブラック企業にお勤めのようで
855: 2019/04/20(土) 14:04:27.33
自動車検査員資格持ちだし陸自の検査ラインにも何度も通ったけど、
もう現場は離れたし、餅は餅屋に任せるのがベストなので整備はバイク屋に出す。
隼2台持ちだが、整備士上がりなので上級国民ではない。
もう現場は離れたし、餅は餅屋に任せるのがベストなので整備はバイク屋に出す。
隼2台持ちだが、整備士上がりなので上級国民ではない。
857: 2019/04/20(土) 15:46:18.87
>>855
有給もとらずに働き続けてるのにバイクの車検代がどうこう言うレベルじゃマズイんじゃないの?って話。
上級国民とか検査員とかマウント取りにかからなくても大丈夫。
有給もとらずに働き続けてるのにバイクの車検代がどうこう言うレベルじゃマズイんじゃないの?って話。
上級国民とか検査員とかマウント取りにかからなくても大丈夫。
862: 2019/04/20(土) 17:40:32.75
>>857
有給って自分の為だけに使うわけにいかないじゃん、家族持ちなら
長年独りだとそんな想像力も働かなくなっちゃうん?
有給って自分の為だけに使うわけにいかないじゃん、家族持ちなら
長年独りだとそんな想像力も働かなくなっちゃうん?
858: 2019/04/20(土) 16:09:45.27
貧乏人はユーザー車検で節約しないとタヒぬんだろな
859: 2019/04/20(土) 16:10:17.49
趣味にも色々あってだな、体にガソリンが流れてる奴とオイルが流れてる奴がいるって事だ。
喧嘩すんな。
喧嘩すんな。
860: 2019/04/20(土) 17:28:15.52
工作員がいるね~
861: 2019/04/20(土) 17:36:37.18
またどうでもいい事で揉めてるw
863: 2019/04/20(土) 17:51:30.71
俺は家族いるけど個人的な用事でも使うけど。
年間20日たまるからどうせ使い切らん。
年間20日たまるからどうせ使い切らん。
877: 2019/04/22(月) 03:12:12.45
>>863
知るかボケwww
知るかボケwww
864: 2019/04/20(土) 21:19:27.46
自分がそうだからといって他人もそうに決まっているとしか考えられない思考の稚拙さ
865: 2019/04/21(日) 07:16:37.48
いつも だべってるバイク屋に少しでも金落とす為に丸投げしてるな 金は余ってない
867: 2019/04/21(日) 09:53:13.57
>>865
自分もバイク屋に丸投げだがつまらん世間話で仕事の手を止めさせると自分の作業の順番がそれだけ遅くなるだけだから用が済んだらさっさと帰る
最近はウザイ常連に関わられるのも鬱陶しいからガン無視してる
自分もバイク屋に丸投げだがつまらん世間話で仕事の手を止めさせると自分の作業の順番がそれだけ遅くなるだけだから用が済んだらさっさと帰る
最近はウザイ常連に関わられるのも鬱陶しいからガン無視してる
868: 2019/04/21(日) 13:23:29.61
毎回アイスクリームを差し入れしてる
870: 2019/04/21(日) 18:51:04.41
だから自分で動きゃ2万なのに、それは嫌なのか出来ないのか知らんけど
金は惜しいわ大して乗らないのに何台も欲しいわで、アホってかどんだけワガママなんだ。
金は惜しいわ大して乗らないのに何台も欲しいわで、アホってかどんだけワガママなんだ。
878: 2019/04/22(月) 07:35:12.08
>>870
大して乗らないって言う老人に限って、毎日乗ったりするんだよな。
ソースはウチの親。
大して乗らないって言う老人に限って、毎日乗ったりするんだよな。
ソースはウチの親。
881: 2019/04/22(月) 11:36:34.40
>>878
お前の親のことなんかどうでもいいぞ
お前の親のことなんかどうでもいいぞ
871: 2019/04/21(日) 19:36:34.72
ワイも基本丸投げやな。チェンクリや洗車ですら。カネで時間買っとる感覚やね
872: 2019/04/21(日) 19:53:45.07
オレも丸投げ
バイク屋も喜んでるしなw
バイク屋も喜んでるしなw
873: 2019/04/21(日) 20:36:55.33
丸投げできるバイク屋があって羨ましい、、。
874: 2019/04/21(日) 21:33:12.49
最初は自分でやってたオイル交換も丸投げになったなぁ・・・。
廃油の処理とかゴミの処分、中途半端に余ったオイルの保管とかとにかく面倒だし、
趣味で乗ってるものなのにファミリーカー並みに丸投げにしてるわ。
廃油の処理とかゴミの処分、中途半端に余ったオイルの保管とかとにかく面倒だし、
趣味で乗ってるものなのにファミリーカー並みに丸投げにしてるわ。
875: 2019/04/21(日) 22:50:14.24
876: 2019/04/22(月) 01:03:19.37
今ってナンバー斜めだとだめなんだっけ?
879: 2019/04/22(月) 10:29:41.91
なにをそんなにイライラしてるんだ?
880: 2019/04/22(月) 10:44:15.98
オッサンで大して乗らないって言うヤツは大して乗らないだろ
たまに走るバイク仲間は年間2000ー3000kmなんてザラだもん
俺が年間8000km乗ってる言ったら「○○さん走り過ぎー」とか「バイク以外に趣味ないの?」
とか言われた。
たまに走るバイク仲間は年間2000ー3000kmなんてザラだもん
俺が年間8000km乗ってる言ったら「○○さん走り過ぎー」とか「バイク以外に趣味ないの?」
とか言われた。
882: 2019/04/22(月) 13:28:00.28
883: 2019/04/22(月) 14:42:47.59
>>882
本物は信号待ちで右足は着けない
本物は信号待ちで右足は着けない
884: 2019/04/22(月) 17:44:36.25
>>883
気持ち悪い内容だな
作り手にセンスが全く無い
ただの写真に音楽入れてセリフだけ回す作りは運営側が排除しているのにアホかと
気持ち悪い内容だな
作り手にセンスが全く無い
ただの写真に音楽入れてセリフだけ回す作りは運営側が排除しているのにアホかと
885: 2019/04/22(月) 19:51:11.39
隼vsH2 ゼロヨン対決
https://www.youtube.com/watch?v=VU21vgDVVQU
H2はパワー有りすぎてアクセル開けられないんだろうなと思ったら、隼もターボ付いてたw
9秒切ってるし
ロングホイールベース&低重心だとパワー上げても安定しているね
https://www.youtube.com/watch?v=VU21vgDVVQU
H2はパワー有りすぎてアクセル開けられないんだろうなと思ったら、隼もターボ付いてたw
9秒切ってるし
ロングホイールベース&低重心だとパワー上げても安定しているね
887: 2019/04/22(月) 20:06:48.47
>>885
こんなの勝負にもなってねぇしw
バカ?www
こんなの勝負にもなってねぇしw
バカ?www
888: 2019/04/22(月) 20:35:20.96
>>885
向こうのドラッグレースじゃ隼ターボで7秒台は珍しくないからH2Rは相手にならないんだよ。
トップクラスは6秒台。
もちろんウイリーバー無しのストリートクラスで。
向こうのドラッグレースじゃ隼ターボで7秒台は珍しくないからH2Rは相手にならないんだよ。
トップクラスは6秒台。
もちろんウイリーバー無しのストリートクラスで。
886: 2019/04/22(月) 20:04:47.70
隼ターボって4速位までフロント上がってるのみたな スピードメーターがアホみたいに320目指して回るやつ
889: 2019/04/22(月) 21:01:14.15
私の体重は隼のウイリーを防ぐためのものです
決して無駄に太っているわけではありません
決して無駄に太っているわけではありません
890: 2019/04/22(月) 21:28:29.75
>>889
はっはっは!最近のバイクにはウイリーコントロールがついてんだ
デブっ!!!!
はっはっは!最近のバイクにはウイリーコントロールがついてんだ
デブっ!!!!
891: 2019/04/23(火) 04:32:29.15
隼には付いていません
892: 2019/04/24(水) 01:48:30.50
また3000回転以下でギクシャクしてきた03
低速コーナーが怖い
洗浄剤入れっぱなしなんだけどなぁ
低速コーナーが怖い
洗浄剤入れっぱなしなんだけどなぁ
893: 2019/04/24(水) 02:06:10.58
新型出たら買い替えようぜ
894: 2019/04/24(水) 10:37:05.95
点火系の不調のような症状は
バッテリーを外して一晩充電してやると解消することがある。
充電器にかけなくてもセル一発始動のバッテリーでも多少充電したほうがいいからなのか
それとも一晩完全にバッテリーを抜くことで何らかのリセットがかかるのかは定かではない。
バッテリーを外して一晩充電してやると解消することがある。
充電器にかけなくてもセル一発始動のバッテリーでも多少充電したほうがいいからなのか
それとも一晩完全にバッテリーを抜くことで何らかのリセットがかかるのかは定かではない。
895: 2019/04/24(水) 13:18:49.10
うちも不調のことあるけどバッテリーは毎回抜いてるからどうなんだろう
896: 2019/04/24(水) 13:20:02.20
うちのは不調の事もあるけどの間違い
隼もEPU学習するのかね?
隼もEPU学習するのかね?
897: 2019/04/24(水) 17:24:48.61
デブは甘え
ハゲはお終い
ハゲはお終い
898: 2019/04/24(水) 19:48:19.62
ジェイソンステイサムに謝れ
900: 2019/04/24(水) 21:01:28.49
>>898
特上のハゲを出すなw
鏡を見ろ
特上のハゲを出すなw
鏡を見ろ
901: 2019/04/24(水) 22:43:14.39
>>900
PCのモニターが暗転するとハゲ散らかったオッサンが映るんだが
PCのモニターが暗転するとハゲ散らかったオッサンが映るんだが
899: 2019/04/24(水) 20:23:09.73
もしかしてECU?
902: 2019/04/25(木) 08:10:19.96
同僚と電車乗っててふと笑った自分の顔が
ガラスに映ると嫌な気分になる。
ガラスに映ると嫌な気分になる。
912: 2019/04/25(木) 18:01:54.90
>>902
笑っても口角が上がらなくて
目は抜け作、口はタマネギになる(´・ω・`)
笑っても口角が上がらなくて
目は抜け作、口はタマネギになる(´・ω・`)
903: 2019/04/25(木) 08:26:29.04
1速全開でギア抜けみたいな症状が出始めています今では毎回ギア抜けみたいになりますハッとしてクラッチ切るんですけどつなげば普通につながりギア抜けではないみたい、
その他のギアではならなくて1速のみです300出るのでクラッチ滑りではないと思っています
抜ける時は8000以上の高回転時のみですどなたかこのトラブルの原因がわかる方いましたら教えてください k6です
その他のギアではならなくて1速のみです300出るのでクラッチ滑りではないと思っています
抜ける時は8000以上の高回転時のみですどなたかこのトラブルの原因がわかる方いましたら教えてください k6です
914: 2019/04/26(金) 21:15:27.88
>>903
で、どうだったん?
で、どうだったん?
904: 2019/04/25(木) 12:12:38.13
とりあえず シフトドラムやシフトフォークやドグの状態を目視点検するとかで良いんじゃね?
乗り方を改めるのがリーズナブルだけど
乗り方を改めるのがリーズナブルだけど
905: 2019/04/25(木) 12:36:36.40
>>904
目視点検?それができる人がここで聞くと思うの?でも参考にはなったありがと
目視点検?それができる人がここで聞くと思うの?でも参考にはなったありがと
906: 2019/04/25(木) 13:03:39.18
>>905
どゆこと?
とりあえずクラッチ周り全バラチェックしたら?
どゆこと?
とりあえずクラッチ周り全バラチェックしたら?
907: 2019/04/25(木) 15:09:45.59
>>906
え?クラッチバラせば確認できるの?お馬鹿な私に教えてください。
え?クラッチバラせば確認できるの?お馬鹿な私に教えてください。
908: 2019/04/25(木) 15:27:40.62
店持ってけ
909: 2019/04/25(木) 15:38:12.18
バラせば原因は分かるんじゃね?
頑張れー
頑張れー
910: 2019/04/25(木) 17:23:09.95
フリクションディスクの厚みやらスプリングの自由長やらクラッチディスクの厚みやら 計れるじゃん?
なんなら開けたんなら強化を組むのもアリ
なんなら開けたんなら強化を組むのもアリ
911: 2019/04/25(木) 17:42:35.75
>>910
で、激重になるとw
で、激重になるとw
925: 2019/04/28(日) 10:28:54.19
>>911
>>923
どちらもダサいわ。
>>923
どちらもダサいわ。
913: 2019/04/25(木) 20:27:19.13
単なるクラッチ滑りだと思う
915: 2019/04/26(金) 22:51:12.18
ガスケットを既に持ってないと 流石に開けないだろうから連休明けじゃないか?
916: 2019/04/27(土) 05:50:26.23
バイトの横には あなた あなた
あなたがいてほしい
あなたがいてほしい
917: 2019/04/27(土) 10:47:05.10
918: 2019/04/27(土) 12:00:36.15
それが私の 願いだったのよ
愛しいB-KINGは 今いずこ
愛しいB-KINGは 今いずこ
919: 2019/04/27(土) 12:01:38.71
ほらちょっと変えたらカタナになるじゃん スズキはよやれ
https://attach2.mobile01.com/image/news/headline/70a37afbe25c58ed98f602de8c7d5814.jpg
https://attach2.mobile01.com/image/news/headline/70a37afbe25c58ed98f602de8c7d5814.jpg
920: 2019/04/27(土) 12:07:49.47
これで出たら買い替えは無し
921: 2019/04/27(土) 14:39:20.87
ダッサwww
922: 2019/04/27(土) 17:05:43.09
隼と雀は、DNAレベルで近い件。
923: 2019/04/27(土) 19:00:31.05
924: 2019/04/28(日) 02:37:28.44
税金の請求来ない…
5月車検なのに
5月車検なのに
926: 2019/04/28(日) 14:38:55.78
>>924
そらふつーばっきんのおたよりは5月にくるからな
そらふつーばっきんのおたよりは5月にくるからな
927: 2019/04/29(月) 01:07:13.57
>>924
GWの後だよ
GWの後だよ
928: 2019/04/29(月) 04:48:41.70
納税証明書って前年度の出すんだっけ?
929: 2019/04/29(月) 20:08:05.92
>>928
数日前に車検出したけど納税証明は去年のだぞ
数日前に車検出したけど納税証明は去年のだぞ
932: 2019/04/29(月) 21:30:34.55
>>929
あ、30年に支払いしたのあったわ
ありがと
あ、30年に支払いしたのあったわ
ありがと
934: 2019/04/30(火) 01:58:32.06
>>928
まだおたより来てないなら昨年のやつ出すしかないだろw
まだおたより来てないなら昨年のやつ出すしかないだろw
930: 2019/04/29(月) 20:33:36.86
新型予想図
sssp://o.8ch.net/1frg1.png
sssp://o.8ch.net/1frg1.png
931: 2019/04/29(月) 21:02:28.13
ふーん
933: 2019/04/30(火) 00:32:15.06
ちょっとキャンプして来たった
https://i.imgur.com/BVZW8ze.jpg
https://i.imgur.com/rdsHThQ.jpg
https://i.imgur.com/FMl1Frl.jpg
https://i.imgur.com/BVZW8ze.jpg
https://i.imgur.com/rdsHThQ.jpg
https://i.imgur.com/FMl1Frl.jpg
935: 2019/04/30(火) 16:11:08.23
だよな
慌てることは無い
慌てることは無い
936: 2019/04/30(火) 18:05:46.18
電子化されてそもそも提出不要だよ
939: 2019/05/01(水) 01:27:29.77
>>936
(バイクでは)ねーよw
(バイクでは)ねーよw
940: 2019/05/01(水) 13:43:44.15
>>936
ナップス行ったら不要になったと張り紙してあったな
対応してない(代行業者等)もあるので保管はしとけみたいなことも書かれてた
ナップス行ったら不要になったと張り紙してあったな
対応してない(代行業者等)もあるので保管はしとけみたいなことも書かれてた
937: 2019/04/30(火) 19:05:50.40
クルマの時は納税証明無くてもいいって言われたな、バイクはいるんだとさ
938: 2019/04/30(火) 20:35:16.28
それでも昨日今日の納税期間だと無理じゃね?
941: 2019/05/01(水) 14:20:40.23
マジかよ、要らなくなったのって登録車の四輪だけじゃないの!?
検査事務所だと今でも必要だけど
検査事務所だと今でも必要だけど
942: 2019/05/02(木) 09:34:10.85
四輪はヘッドライトの光軸検査でロービームになったのに二輪はハイビーム検査のままみたいなものか
943: 2019/05/02(木) 10:44:48.75
陸運局行ったけど提出不要だったな
944: 2019/05/02(木) 15:06:52.59
運輸支局じゃなくてか?
946: 2019/05/02(木) 16:03:13.91
>>944
陸自と言ってしまう奴がいるがそれよりはマシ
陸自と言ってしまう奴がいるがそれよりはマシ
945: 2019/05/02(木) 15:48:48.87
まぁ自分でユーザー車検をやっているとその他の種類と一緒に領収書を保管しているから
いらないと言う考えは無いな
いるものだと思っている
いらないと言う考えは無いな
いるものだと思っている
947: 2019/05/02(木) 16:34:16.15
陸運局と一緒に車検場あるところもあるし
948: 2019/05/03(金) 00:47:16.54
949: 2019/05/03(金) 08:17:39.15
長いこと自動車検査員をやっていますが、陸運局も陸事も普通に通用します。
さすがに「陸自」と漢字で書くのは勘違いかと思いますが。
ニワカほど旧称で呼ぶことを否定したがりますね。
さすがに「陸自」と漢字で書くのは勘違いかと思いますが。
ニワカほど旧称で呼ぶことを否定したがりますね。
950: 2019/05/05(日) 19:45:22.08
そりゃ現存してないんだから当然だろ
951: 2019/05/05(日) 21:24:31.12
知らないくせにいちいち噛み付くなってことだろ
952: 2019/05/05(日) 21:36:49.02
運輸支局内で通用するか否かなど最初から話題にしてないからなあ・・・
知らないくせにってわけわからんこと言われてもなあ・・・
知らないくせにってわけわからんこと言われてもなあ・・・
コメント
コメントする