1: 2018/12/07(金) 23:39:14.05
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください
ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html
ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html
ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636
ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます
純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html
前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539300121/
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください
ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html
ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html
ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636
ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます
純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html
前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539300121/
2: 2018/12/07(金) 23:39:58.96
K
3: 2018/12/07(金) 23:40:36.85
a_
4: 2018/12/07(金) 23:40:57.79
W
5: 2018/12/07(金) 23:41:16.28
a_
6: 2018/12/07(金) 23:41:33.94
s
7: 2018/12/07(金) 23:41:52.45
a_
8: 2018/12/07(金) 23:42:11.46
k
9: 2018/12/07(金) 23:42:31.65
i
10: 2018/12/07(金) 23:42:49.16
N
11: 2018/12/07(金) 23:43:07.23
i
12: 2018/12/07(金) 23:43:24.20
n
13: 2018/12/07(金) 23:43:41.46
j
14: 2018/12/07(金) 23:44:00.09
a_
15: 2018/12/07(金) 23:44:18.35
Z
16: 2018/12/07(金) 23:44:37.04
X
17: 2018/12/07(金) 23:44:59.90
-
18: 2018/12/07(金) 23:45:20.78
6
19: 2018/12/07(金) 23:45:42.15
R
20: 2018/12/07(金) 23:46:03.80
R
21: 2018/12/07(金) 23:59:43.98
おつ!
22: 2018/12/08(土) 02:23:14.94
23: 2018/12/08(土) 15:59:21.63
【速報】 REIVLOGさんあの動画を消す
24: 2018/12/08(土) 16:28:43.30
>>23
しょーもない奴
しょーもない奴
25: 2018/12/08(土) 17:23:39.19
>>23
お前らの勝利だな。
謝罪がなかったのは残念だが…
お前らの勝利だな。
謝罪がなかったのは残念だが…
26: 2018/12/08(土) 17:47:07.96
ほとぼり冷めた頃にしれっと再公開しそう
27: 2018/12/08(土) 19:53:25.55
13型は4000回転で72K出ていたけど
新型は4000回転65Kだった
計算上13型は最高速280Kくらいだけど
新型は260Kくらいかな
クイックシフターは面白かった、
新型は4000回転65Kだった
計算上13型は最高速280Kくらいだけど
新型は260Kくらいかな
クイックシフターは面白かった、
31: 2018/12/09(日) 10:57:48.46
>>27
良いねー
筑波だと現行より美味しい回転域を
使い切れそう
良いねー
筑波だと現行より美味しい回転域を
使い切れそう
28: 2018/12/08(土) 20:25:34.47
タイかな?最高速の動画上げてたけど
258~9k出てたかな。
258~9k出てたかな。
29: 2018/12/09(日) 04:19:29.09
偽物のバイクのスレはここですか?
30: 2018/12/09(日) 10:38:55.79
偽物語のバイクのスレはここですよ!
33: 2018/12/09(日) 23:40:14.24
>>30
設計:西尾維新
設計:西尾維新
32: 2018/12/09(日) 12:54:00.46
ちゃんとしろ!ちゃんと!
34: 2018/12/10(月) 13:05:26.82
次スレ建ってないの急に埋めるなよ
35: 2018/12/10(月) 13:37:25.77
MY2019 プラザさんに先回しみたいで
注文入れてるけど…
まだ納車日も解らない
早く乗りたいぞ。
注文入れてるけど…
まだ納車日も解らない
早く乗りたいぞ。
36: 2018/12/10(月) 15:28:07.74
このスレでもそろそろ納車されてる人いても良さそうだけどね
37: 2018/12/10(月) 17:32:31.74
先週納車されたけど、今日駐車場に入れる時にゴロォンってこかしたよ。
38: 2018/12/10(月) 18:15:16.42
もう売れよ馬鹿らしい
傷もんなんか要らんやろ
傷もんなんか要らんやろ
40: 2018/12/10(月) 20:06:09.36
>>38
売るかよ、馬鹿野郎。まだ一週間だぞ。
売るかよ、馬鹿野郎。まだ一週間だぞ。
39: 2018/12/10(月) 18:27:37.07
遅くても来週までには店に来る、らしい
41: 2018/12/10(月) 21:07:29.21
新型6Rに限ったことじゃないけど真冬に新車でバイク買ったことある人らに聞きたい
ナラシどうしてんの?
ナラシどうしてんの?
42: 2018/12/10(月) 21:20:36.19
>>41
首都高ぐるぐる
首都高ぐるぐる
43: 2018/12/10(月) 22:28:06.34
写真じゃなくて
レビュー動画見てるとカッコよく見えるね
好みがあるからダメな人はダメだろうけど
レビュー動画見てるとカッコよく見えるね
好みがあるからダメな人はダメだろうけど
44: 2018/12/11(火) 07:11:54.13
>>43
レビュー動画?
REIのやつかな?
レビュー動画?
REIのやつかな?
46: 2018/12/12(水) 06:45:18.86
新型6RとREIが混ざってるぞw
>>43はたぶん新型6Rは写真ではダサいけど動画ではかっこいいって言いたいんじゃないか?
そして>>44さん、多分知ってると思うけどREIは乗りもせずに偽物って言ってるだけで動画に動いてる6Rは出てきません
>>43はたぶん新型6Rは写真ではダサいけど動画ではかっこいいって言いたいんじゃないか?
そして>>44さん、多分知ってると思うけどREIは乗りもせずに偽物って言ってるだけで動画に動いてる6Rは出てきません
45: 2018/12/12(水) 01:33:47.99
47: 2018/12/12(水) 10:17:05.08
レイさんの復活した動画だけ評価カウンター非表示にしてるんだね
内容はかなりいただけないけど勢いで話しちゃったことは仕方ないって思ってたけど、これはかなりイマイチだなw
内容はかなりいただけないけど勢いで話しちゃったことは仕方ないって思ってたけど、これはかなりイマイチだなw
48: 2018/12/12(水) 13:19:35.10
実車も確認しないで判断できる
能力者の話はもう良いよ。
能力者の話はもう良いよ。
49: 2018/12/12(水) 22:18:58.86
何か2013-2016年式の6Rをエクストリーム使用に改造したやつ使って名阪国道でエクストリームした奴がいるらしい
50: 2018/12/13(木) 00:21:10.84
そんなの名阪に限らずいくらでもいそうだが
51: 2018/12/13(木) 22:52:38.47
地味にならしの4000回転キツイ
寒くて発狂しそう
寒くて発狂しそう
52: 2018/12/14(金) 00:40:26.20
>>51
頑張って暖かい海岸線走るんやで
頑張って暖かい海岸線走るんやで
53: 2018/12/14(金) 06:36:24.91
今やさほど慣らしに頓着しなくても大丈夫だというのにご苦労なこって
54: 2018/12/14(金) 09:05:45.59
慣らしも含めて楽しみよ
カワサキも慣らしの基準を改定したことだし
余り気にすることが無いのも事実だけどね
カワサキも慣らしの基準を改定したことだし
余り気にすることが無いのも事実だけどね
55: 2018/12/14(金) 09:39:10.81
ウォーターポンプの下側ボルトからなんか垂れてきてた…
ドレンホースからだと信じてたのに
入院かなあ
ドレンホースからだと信じてたのに
入院かなあ
56: 2018/12/14(金) 10:38:58.81
海外が主力マーケットのバイクなんだから慣らしなんか無用。チンタラ走ってる海外ユーザー居ないでしょ、ていうか無理だ。
57: 2018/12/15(土) 10:56:13.87
個人所有バイクなら慣らし無しで良いやない。
オレは必ず慣らしするけど。
オレは必ず慣らしするけど。
58: 2018/12/15(土) 11:11:33.43
自分のしたいようにするのがバイクライフですよ
59: 2018/12/15(土) 21:27:51.35
4000縛りは流石にキツすぎるから
ハナから6000で1000kmまで我慢
以後100kmごとに1000ずつ増して
いく方法で乗り切ったな
ハナから6000で1000kmまで我慢
以後100kmごとに1000ずつ増して
いく方法で乗り切ったな
62: 2018/12/16(日) 01:00:02.31
>>59
同じく。4000回転だと70km弱ぐらいなので高速だとひんしゅく。マイルールで5000ときどき6000ぐらいで慣らし進めてる。早く上に回したいー
同じく。4000回転だと70km弱ぐらいなので高速だとひんしゅく。マイルールで5000ときどき6000ぐらいで慣らし進めてる。早く上に回したいー
60: 2018/12/16(日) 00:05:29.52
2019モデル黒買ったった。
来週土曜納車。楽しみ。
シフトの節度感が250と全く違う感じ。
来週土曜納車。楽しみ。
シフトの節度感が250と全く違う感じ。
61: 2018/12/16(日) 00:57:42.66
>>60
250は乗ったことないから比較できないけど
600の方がカッチリしてるってこと?
個人的には、14Rから乗り換えたときに
サスが固いと感じたなあ
250は乗ったことないから比較できないけど
600の方がカッチリしてるってこと?
個人的には、14Rから乗り換えたときに
サスが固いと感じたなあ
63: 2018/12/16(日) 19:14:49.86
>>60
良い色かったな❗
オレは予定日すら決定してないわ…
良い色かったな❗
オレは予定日すら決定してないわ…
64: 2018/12/16(日) 21:55:28.14
>>60
オメ! i(
プラザで新型見てきた
400も近くにあったから見比べると確かに似てるけど写真で見るのとは違うね
オメ! i(
プラザで新型見てきた
400も近くにあったから見比べると確かに似てるけど写真で見るのとは違うね
65: 2018/12/16(日) 22:46:19.46
>>60
おめ色!俺も黒だ
なお、未だに納車の連絡がこない模様
おめ色!俺も黒だ
なお、未だに納車の連絡がこない模様
71: 2018/12/17(月) 20:04:28.29
>>60
良い色買ったな!(ちゃんと色を言っている)
良い色買ったな!(ちゃんと色を言っている)
66: 2018/12/17(月) 00:02:37.67
1月中旬ぐらいに注文したら納期どれぐらいになるのかな
67: 2018/12/17(月) 09:44:02.70
>>66
プラザで買えば直ぐ買えるんやない。
プラザ以外なら…
オレと一緒に忍耐力つける事になるよ
プラザで買えば直ぐ買えるんやない。
プラザ以外なら…
オレと一緒に忍耐力つける事になるよ
73: 2018/12/17(月) 23:13:11.93
>>67
そういえばカワサキはロット生産で個人販売店への締め上げが激しいんだっけか
そういえばカワサキはロット生産で個人販売店への締め上げが激しいんだっけか
76: 2018/12/18(火) 07:46:36.55
>>73
プラザ店に先まわしみたいだね。
早く乗りてぇ
プラザ店に先まわしみたいだね。
早く乗りてぇ
68: 2018/12/17(月) 16:01:30.39
カワサキの大型ってプラザ以外で今買えるの?
69: 2018/12/17(月) 17:06:46.85
まだ買える。
買えなくなったら競争が無くなって殿様商売になるだろうな・・・
買えなくなったら競争が無くなって殿様商売になるだろうな・・・
70: 2018/12/17(月) 17:57:36.28
10Rの国内仕様なんかプラザだけにするため4月以降かもって、ブライト扱い店の店員がボヤいてた
72: 2018/12/17(月) 20:09:58.41
新型買ったんだが、フロントカウル内の電源供給ケーブルってのがどれか分からない。
74: 2018/12/18(火) 02:37:10.11
2009年モデル50万で売れた
新型が出たせいで買取価格ちょい落ちたわ
新型が出たせいで買取価格ちょい落ちたわ
75: 2018/12/18(火) 05:01:42.87
今年h2sx買った話なんだがプラザで3月に注文して8月納車と言われた。だいだい一店舗一月に一台割り当てだったんだが。ネットで見ると普通に店舗に出してる個人店が多数いるわけ中にはプラザもいたが。
それで店長が社長にそんな店舗あるから一店舗一台じゃなく予約入れた人を優先するべきと連絡いれたみたいで自分は5月納車されました。
それで店長が社長にそんな店舗あるから一店舗一台じゃなく予約入れた人を優先するべきと連絡いれたみたいで自分は5月納車されました。
77: 2018/12/18(火) 08:55:01.18
Ninja650からの乗換えに6R検討してんだけどさぁ
今すぐ新型を買うべきか
来年まで前期型の中古探しつつ2020年型の様子みるべきか…
勝手にしろって話だけど
どうするかなぁ
今すぐ新型を買うべきか
来年まで前期型の中古探しつつ2020年型の様子みるべきか…
勝手にしろって話だけど
どうするかなぁ
79: 2018/12/18(火) 12:47:16.08
>>77
Ninja650の買取金額の落ち幅みて
決めるのわ?
1年待ってる間に30万落ちたら嫌
やん。
Ninja650の買取金額の落ち幅みて
決めるのわ?
1年待ってる間に30万落ちたら嫌
やん。
78: 2018/12/18(火) 08:59:36.57
そういうのって
様子みろって誰かに言われたくて書くんだろ
悩む時点で求めてるバイクじゃないんだよ
様子みろって誰かに言われたくて書くんだろ
悩む時点で求めてるバイクじゃないんだよ
80: 2018/12/18(火) 14:18:09.80
乗りたいバイクがあったら、俺なら1年も待てないな
81: 2018/12/19(水) 07:56:48.83
安いのが欲しいなら性能的には変わらないEFの中古でいいと思うよ
82: 2018/12/19(水) 16:52:07.30
14モデル乗ってて純正チェーンのままそろそろ2万キロいきそうなんだけどまだまだ余裕そう
皆どれぐらいで交換した?
もしかしてこれ結構良いの最初からついてるのかな?
皆どれぐらいで交換した?
もしかしてこれ結構良いの最初からついてるのかな?
83: 2018/12/19(水) 17:39:39.59
>>82
江沼のスリードついてるからかなりいいけど2マン㌔はさすがに交換した方が良さげ
江沼のスリードついてるからかなりいいけど2マン㌔はさすがに交換した方が良さげ
87: 2018/12/20(木) 06:37:49.14
>>82
14年モデルで7万km、そろそろ交換します
結局使い方次第だねえ
14年モデルで7万km、そろそろ交換します
結局使い方次第だねえ
89: 2018/12/20(木) 11:10:45.73
>>82
年にサーキット走行24枠って使い方で
初回車検28000kmちょいで変えたけど
ぶっちゃけまだ使えたとのこと
注油は結構こまめにやってたけど
伸びの調整はタイヤの交換時だけ
すげーチェーンだわ
年にサーキット走行24枠って使い方で
初回車検28000kmちょいで変えたけど
ぶっちゃけまだ使えたとのこと
注油は結構こまめにやってたけど
伸びの調整はタイヤの交換時だけ
すげーチェーンだわ
84: 2018/12/19(水) 18:49:58.03
2万キロなど通過点に過ぎぬわぁ!(by某スレ民)
85: 2018/12/19(水) 20:08:59.19
最初の車検でスプロケと一緒に交換した
18000キロだった
18000キロだった
86: 2018/12/20(木) 00:56:03.47
走り方でかわるからなんとも
リアスプロケ付近のチェーン掴んでカタカタしなければまだ大丈夫
リアスプロケ付近のチェーン掴んでカタカタしなければまだ大丈夫
88: 2018/12/20(木) 06:52:09.13
俺はスプロケもチェーンも好感しないままサーキット含む20000km走ったけどまだまだいけそうだ
ブレーキパッドとフルードはたびたび交換が必要になるけど、まあ、そんなもんでしょう
ブレーキパッドとフルードはたびたび交換が必要になるけど、まあ、そんなもんでしょう
90: 2018/12/20(木) 13:55:04.07
82です
結構もつものなんですね。メンテが好きなのでこまめにやってたかいがありました
ありがとうございました
結構もつものなんですね。メンテが好きなのでこまめにやってたかいがありました
ありがとうございました
91: 2018/12/20(木) 21:49:37.49
こまめにメンテしてるなら普通に
使ってると50000kmぐらいいける
純正の方が安いってのも助かるね
使ってると50000kmぐらいいける
純正の方が安いってのも助かるね
92: 2018/12/21(金) 08:44:52.54
でも純正のチャーンってズボラすると簡単にサビる・・・
値段も安いし多少のサビは性能的に問題が無い事も判るけどマメにメンテが必要なのも正直メンドイ。
値段も安いし多少のサビは性能的に問題が無い事も判るけどマメにメンテが必要なのも正直メンドイ。
93: 2018/12/21(金) 09:01:32.08
???「チャーン!」
94: 2018/12/21(金) 13:18:47.47
???「ハーイー?」
95: 2018/12/21(金) 13:21:38.22
2010のR型、2020頃に乗り換え考える予定だけど
次もスリードにするか迷い中
DIDのVX辺りより1万から高いでしょ
VXでもマメにクリクリしてれば2年1万kmは持ちそうな気が
次もスリードにするか迷い中
DIDのVX辺りより1万から高いでしょ
VXでもマメにクリクリしてれば2年1万kmは持ちそうな気が
96: 2018/12/21(金) 18:40:05.75
2019のフロントカウル内の電源供給ケーブルって無いですよね?探しても見つからないんですが。
97: 2018/12/22(土) 13:02:53.52
>>96
2019黒、今日納車されました。
電源はフロントカウル右側のゴムの中にギボシが2つ来ているそうですよ。
ウインカーのコネクタと一緒になっています。
2019黒、今日納車されました。
電源はフロントカウル右側のゴムの中にギボシが2つ来ているそうですよ。
ウインカーのコネクタと一緒になっています。
98: 2018/12/22(土) 14:20:13.32
>>97
ありがとうございます❗
ありがとうございます❗
99: 2018/12/22(土) 17:54:04.18
>>97
おめでとう❗
良い色かったな。
おめでとう❗
良い色かったな。
703: 2019/03/31(日) 22:14:46.07
>>96
>>97
カウル外さないとわからないですか?
ハンドルの間からのぞいたんですが、見つからず。
>>97
カウル外さないとわからないですか?
ハンドルの間からのぞいたんですが、見つからず。
704: 2019/03/31(日) 22:30:51.65
>>703
右アッパーインナーカウルを外さないと作業は難しい。
取説のP.66-67に図解があります。
右アッパーインナーカウルを外さないと作業は難しい。
取説のP.66-67に図解があります。
705: 2019/04/01(月) 06:17:48.12
>>704
ありがとうございます! やってみます。
ありがとうございます! やってみます。
760: 2019/04/06(土) 10:41:31.44
>>704
ありがとうございました!
アッパーインナーカウル外したら電源に簡単にアクセスできました。配線も短くすみバッテリーから電源持ってくるより断然楽でした。
ありがとうございました!
アッパーインナーカウル外したら電源に簡単にアクセスできました。配線も短くすみバッテリーから電源持ってくるより断然楽でした。
100: 2018/12/23(日) 00:26:52.26
実車みたけど、画像よりぜんぜんいいね。ニンジャ250/400よりやっぱりいいわ。
個人的には、両目点灯ならあの位置にポジションいらないんじゃないかと。
涙みたいなの付けるよりもうちょい切れ長の目ならよりよいかなー。
まー今の16KRT長く乗るわ。
個人的には、両目点灯ならあの位置にポジションいらないんじゃないかと。
涙みたいなの付けるよりもうちょい切れ長の目ならよりよいかなー。
まー今の16KRT長く乗るわ。
101: 2018/12/24(月) 09:06:58.90
>>100
旧型いつまでも乗ってんなよ貧乏人でもあるまいし
旧型いつまでも乗ってんなよ貧乏人でもあるまいし
102: 2018/12/24(月) 10:09:09.13
>>101
金持ちほど良いものを長く使ってるがな
ものを知れ白痴
金持ちほど良いものを長く使ってるがな
ものを知れ白痴
103: 2018/12/24(月) 12:42:16.20
>>102
福地です
福地です
104: 2018/12/24(月) 14:44:31.43
>>102
愚地です
愚地です
105: 2018/12/24(月) 15:29:48.61
「あー、ちゃんとしてないバイクですですねー、本物に乗りましょうよー」
106: 2018/12/24(月) 19:03:25.86
「安いほうに行っちゃったか~」
107: 2018/12/24(月) 20:15:52.79
偽物より遅い本物って…
108: 2018/12/24(月) 20:34:00.85
丸山さんマジでGJだわ
R6はコーナリングスピードで勝って
いてもパワーの差は埋められないから
別のコースでも結果は変わらないかも
とのこと
もちろんR6は全然嫌いじゃないし、
カッコよすぎて羨ましいレベル
R6はコーナリングスピードで勝って
いてもパワーの差は埋められないから
別のコースでも結果は変わらないかも
とのこと
もちろんR6は全然嫌いじゃないし、
カッコよすぎて羨ましいレベル
109: 2018/12/24(月) 21:19:54.11
REIというインチキモータージャーナリストwに乗らなくてもわかる駄作SSの烙印を押されて悲しいよな
オマエら
オマエら
110: 2018/12/24(月) 21:58:25.80
こんな日にご苦労様ですw
もうすぐ誰もいなくなるかもしれないけど楽しんでいってね
俺は子供部屋にプレゼント置いたら寝るわ
もうすぐ誰もいなくなるかもしれないけど楽しんでいってね
俺は子供部屋にプレゼント置いたら寝るわ
111: 2018/12/24(月) 22:41:23.90
しかし、レイとかいうぺてん師どうすのよこれ。
ウソばら蒔いて乗ったこともないSSを陥れたんでしょ?
日本では比較広告が嫌われるけどそれにさえ劣ることやらかして
「モータージャーナリスト」気取ってんでしょ?
カワサキ乗りから嫌がらせの一つも覚悟して言ってんのかね?
ウソばら蒔いて乗ったこともないSSを陥れたんでしょ?
日本では比較広告が嫌われるけどそれにさえ劣ることやらかして
「モータージャーナリスト」気取ってんでしょ?
カワサキ乗りから嫌がらせの一つも覚悟して言ってんのかね?
112: 2018/12/24(月) 22:52:11.67
本当のことだからなしょうがないな。
Fフォークの太さ、フロントディスクローター径、トラコンの段数、
電スロ、アルミタンク、オプションだけど純正データロガー・・・。
価格は高いが走りに関する装備はR6のが上よ。
6RはETC標準装備で、排気量と価格で勝負ってことでいいんじゃないか。
Fフォークの太さ、フロントディスクローター径、トラコンの段数、
電スロ、アルミタンク、オプションだけど純正データロガー・・・。
価格は高いが走りに関する装備はR6のが上よ。
6RはETC標準装備で、排気量と価格で勝負ってことでいいんじゃないか。
113: 2018/12/24(月) 23:27:48.74
フロントフォークの径やディスクローターの径って走行性能に影響するの?
てかr6のディスクローターって6rより大きいの?
てかr6のディスクローターって6rより大きいの?
114: 2018/12/24(月) 23:30:49.09
あーr6は320mmなのね。
115: 2018/12/24(月) 23:37:38.87
レギュレーション関係なしに吊るしで
サーキットを走るなら勝るとも劣らない
って分かったからもうスッキリしたわ
サーキットを走るなら勝るとも劣らない
って分かったからもうスッキリしたわ
116: 2018/12/24(月) 23:58:16.69
R1の部品を使っても+37ccの差は埋まらないのね
117: 2018/12/25(火) 00:01:11.76
専用品使い続けるよりコストダウンになるからしたんだろうしな
118: 2018/12/25(火) 00:35:18.40
10RのフォークってNinja250が買える
ぐらいのお値段って聞いたことがある
ブレーキもブレンボのM50だし
636に流用したら160万オーバーだろうな
ぐらいのお値段って聞いたことがある
ブレーキもブレンボのM50だし
636に流用したら160万オーバーだろうな
119: 2018/12/25(火) 01:09:49.68
10RのBFFフォークは両方で45万くらいだね。
ガス加圧式だからお高い。
ショーワのアフター品、通称SBKフォークはこの倍、
オーリンズのMotoGPフォークは更にその倍するw
R1とH2のKYBフォークはスプリング加圧式だから構造が単純でお安い。
両方で20万くらい、こっちは自分でO/Hもしやすい。
各車色々だね。
ガス加圧式だからお高い。
ショーワのアフター品、通称SBKフォークはこの倍、
オーリンズのMotoGPフォークは更にその倍するw
R1とH2のKYBフォークはスプリング加圧式だから構造が単純でお安い。
両方で20万くらい、こっちは自分でO/Hもしやすい。
各車色々だね。
120: 2018/12/25(火) 06:03:39.89
そもそも新型が公道に特化出来たのは未だレースベース現役やらされてるR型兄貴のお陰でもある
121: 2018/12/25(火) 07:15:21.70
そろそろレースベース車もカウル新調してあげて、どうぞ
122: 2018/12/25(火) 09:54:42.18
カウル新調した程度でも、南アフリカとか排ガス規制なさそうな所で何十台か売らないとホモロゲ取れないんだろうか?
R型、現役感強すぎて買い換える気がしないw
R型、現役感強すぎて買い換える気がしないw
123: 2018/12/25(火) 16:51:39.40
買う気マンマンだったけど今乗ってるZXRがでかくなったようなもんだしどっちかしか乗らなくなりそう
参ったなぁ(堤真一)
参ったなぁ(堤真一)
135: 2018/12/26(水) 07:47:31.61
>>123
GTOコピペ改変ですね
分かります
GTOコピペ改変ですね
分かります
124: 2018/12/25(火) 18:12:15.91
誰かー!
125: 2018/12/25(火) 19:03:08.76
買わない理由発表会はチラシの裏に会場描いてやっとくれ
126: 2018/12/25(火) 19:12:57.18
納車未定でヤングマシン久々買って
乗ってる妄想してるわ。
乗ってる妄想してるわ。
127: 2018/12/25(火) 19:35:40.34
>>126
俺いつ書き込んだんだ?
俺いつ書き込んだんだ?
128: 2018/12/25(火) 21:04:31.82
>>127
同士よw
同士よw
129: 2018/12/25(火) 21:15:21.77
プラザで買えよ即納だぞ貧乏人ども
130: 2018/12/25(火) 21:21:40.49
今月納車だったのが、土壇場で2ヶ月延びたんですよー
うーん、この
うーん、この
131: 2018/12/25(火) 21:37:42.99
買う気も金もあるけど足の長さが足りなかった😫
132: 2018/12/25(火) 22:44:56.08
>>131
俺もだ。
ローダウンするか、ジャンル違うけどZ900にするか悩み中。
俺もだ。
ローダウンするか、ジャンル違うけどZ900にするか悩み中。
133: 2018/12/25(火) 23:31:42.26
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
134: 2018/12/26(水) 00:19:37.61
R600/750がトラコンとか電子制御搭載でクイックシフターとか付いた新型出したら浮気しそう。
136: 2018/12/26(水) 07:50:03.26
初期のR1とか、カリカリの頃のオフ車なんか両足ツンツンが当たり前だったぞ
ケツずらして片足でもついたら買え、すぐ買え
ケツずらして片足でもついたら買え、すぐ買え
137: 2018/12/28(金) 22:17:02.52
2019KRT納車になりました。よろしくお願いします。(^-^)/
141: 2018/12/29(土) 02:03:15.98
>>137
おめ!いい色買ったな。
寒いけど俺も慣らししてくる
おめ!いい色買ったな。
寒いけど俺も慣らししてくる
156: 2018/12/29(土) 18:09:19.23
>>137
おめでとう❗
いい色買ったな❗
オレはステダンとシングルシート
届いたけど…
本体まだわ
おめでとう❗
いい色買ったな❗
オレはステダンとシングルシート
届いたけど…
本体まだわ
138: 2018/12/28(金) 22:58:55.78
【ペイ福地】レイブログ reivlog【Pey啓吾】4馬面
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545460979/l50
https://www.youtube.com/watch?v=T9jL_Sz2jUM&
6R、デイトナ675、アグスタF3 675 の関係者およびオーナーは怒るやろ。
川重のバイク部門のだけで、開発・設計・製造・営業 何人いると思ってるのか!
カワサキのテストライダーの存在無視して、よくこんなこと言えるよな。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545460979/l50
https://www.youtube.com/watch?v=T9jL_Sz2jUM&
6R、デイトナ675、アグスタF3 675 の関係者およびオーナーは怒るやろ。
川重のバイク部門のだけで、開発・設計・製造・営業 何人いると思ってるのか!
カワサキのテストライダーの存在無視して、よくこんなこと言えるよな。
139: 2018/12/29(土) 00:01:09.96
悪いけどリンク要らない
見に行く価値さえないと思ってるからどうでもいい
こんな所じゃなくて、できればカワサキ本社にでも教えてやってほしい
見に行く価値さえないと思ってるからどうでもいい
こんな所じゃなくて、できればカワサキ本社にでも教えてやってほしい
140: 2018/12/29(土) 00:04:52.25
例えこんな奴でも何故か「付いてきまーす!」って感じの信者みたいな奴がいるんだよね
そんなに誰かの傘の下に入ってないと不安なのかな
そんなに誰かの傘の下に入ってないと不安なのかな
142: 2018/12/29(土) 02:06:06.48
2019用のフェンダーレスキット発売まだかな。
143: 2018/12/29(土) 05:28:21.01
>>142
前期型ので合うんじゃないの?
前期型ので合うんじゃないの?
144: 2018/12/29(土) 06:36:37.56
タンクのボルトに付ける定番のデイトナのマルチバーホルダー、調整してもフルロック時にわずかにトップブリッジに当たる。自分だけかな?ちな2019
146: 2018/12/29(土) 09:13:02.93
>>144
うちのも接触してるが、気にしない。
うちのも接触してるが、気にしない。
149: 2018/12/29(土) 09:56:34.62
>>145
>>146
サンクス!やはりギリギリなのね。Youtubeにあるステムボルトの方法とかも検討してみる
>>146
サンクス!やはりギリギリなのね。Youtubeにあるステムボルトの方法とかも検討してみる
145: 2018/12/29(土) 07:39:04.07
2013だけどギリギリ当たってない気がする
でも心配なのでヤスリで穴を広げるつもり
でも心配なのでヤスリで穴を広げるつもり
147: 2018/12/29(土) 09:13:57.26
一個まえだけどステダンつけたから外しちゃったなあ
148: 2018/12/29(土) 09:22:49.91
REIの動画観て6R買うの迷いだしたツレが現実に居るのでやはり市場に幾許かの影響は与えてるぞ
150: 2018/12/29(土) 10:37:21.84
>>148
ヤングマシン見せちゃれ
ヤングマシン見せちゃれ
152: 2018/12/29(土) 11:42:50.88
>>148
実際R6のが金が掛かっててイイバイクなんだからしょうがないよ。
あの動画みて揺らぐぐらいなら、
バイクにそこまで造詣が深いわけではないだろうし、
見た目気に入ったの買えばいいと思うよ。
実際R6のが金が掛かっててイイバイクなんだからしょうがないよ。
あの動画みて揺らぐぐらいなら、
バイクにそこまで造詣が深いわけではないだろうし、
見た目気に入ったの買えばいいと思うよ。
154: 2018/12/29(土) 17:29:24.53
>>148
迷うぐらいならやめといたほうがいいね
迷うぐらいならやめといたほうがいいね
157: 2018/12/29(土) 22:29:52.31
>>148
なにがネックで揺らいでいるのかわからんが、あの程度の内容で揺れるようでは何も買えないのではないだろうか?
なにがネックで揺らいでいるのかわからんが、あの程度の内容で揺れるようでは何も買えないのではないだろうか?
151: 2018/12/29(土) 11:01:01.96
サーキット走るなら自分に合ったバイクは自分で選べるだろうし、
サーキット走らないなら見た目が好みのやつに乗るのが一番
サーキット走らないなら見た目が好みのやつに乗るのが一番
153: 2018/12/29(土) 12:57:00.37
自分のバイク選ぶのにあんな頭の悪そうな奴の動画を参考にするとか無いわー
163: 2018/12/31(月) 00:12:25.09
>>153
頭は悪くてもいいんだけど、口が悪いのは終わってるよね
頭は悪くてもいいんだけど、口が悪いのは終わってるよね
155: 2018/12/29(土) 17:40:22.81
タコメーターのレッドが16000まであるのがかっこいいという理由で600SS見に行って男爵に14年式があって買ったなあ懐かしい
店に見に行くと案外揺らぐからな
新型もフロントだせえと思ってたけど実車見るとやっぱり6Rだなって感じがして評価変わったよ
店に見に行くと案外揺らぐからな
新型もフロントだせえと思ってたけど実車見るとやっぱり6Rだなって感じがして評価変わったよ
158: 2018/12/30(日) 17:03:11.01
あれほどまでに偽物って断言されちゃうと
初心者なら揺らいでも仕方ないだろうと思うわ
初心者なら揺らいでも仕方ないだろうと思うわ
159: 2018/12/30(日) 17:21:48.25
かと言って、R6先代しか知らんけど初心者が乗ったら泣きが入る悪寒
ああいうところなんか参考にする層って、CBR650R(Rひとつ)あたりに誘導したほうが幸せだと思うんだけど、どうしたいのだか?
ああいうところなんか参考にする層って、CBR650R(Rひとつ)あたりに誘導したほうが幸せだと思うんだけど、どうしたいのだか?
160: 2018/12/30(日) 17:26:47.59
それだと自分が幸せになれないんだよ。
161: 2018/12/30(日) 20:47:40.62
動画主のREIはR6の宣伝してるだけだから
6Rなんてどうでもいいんだよな
駄目出ししてR6に誘導できりゃそれでいいんだよ
6Rなんてどうでもいいんだよな
駄目出ししてR6に誘導できりゃそれでいいんだよ
162: 2018/12/30(日) 21:25:42.90
R6を初心者相手に売りつけるほど困窮してるのかヤマハは
164: 2018/12/31(月) 04:46:31.19
600SSは見た目だけで絶対に買ってはいけないバイクってそれ一番言われてるから
165: 2018/12/31(月) 06:30:25.09
そんな話はじめて聞いたよ。
166: 2018/12/31(月) 07:17:15.37
YouTuberのREIさんはカワサキのバイクは嫌いなんです。無償貸与やCM案件契約してくれないメーカーは乗らなくても駄作認定です。偽物とまで言い放つくらいですからよほど酷いデキなんですね。
167: 2018/12/31(月) 07:45:58.59
ペイさんに改名しましたよ
168: 2018/12/31(月) 08:45:46.33
あの動画にヤマハもプレストも怒らないってことは、つまりペイさんの発言を肯定していると捉えるよ
露骨な優良誤認だからね、アレ
露骨な優良誤認だからね、アレ
169: 2018/12/31(月) 12:08:11.10
ヤンマシで対決させたら6Rの方が速かったっていう
本物のパーツ使っても36ccの差を埋めることは出来ないんだな
本物のパーツ使っても36ccの差を埋めることは出来ないんだな
170: 2018/12/31(月) 18:19:41.33
粘着は他所でやってくれ
171: 2018/12/31(月) 19:35:02.36
ここにも火消し職人か
172: 2018/12/31(月) 22:12:51.00
バイク板の方にスレ立ってんだからそっちでやりなさいよ
馬面の話題は不愉快なんだよ
馬面の話題は不愉快なんだよ
173: 2019/01/01(火) 07:32:04.96
パワー差で6Rの勝ち
それでおしまい
それでおしまい
174: 2019/01/01(火) 11:47:36.87
川崎六三郎
175: 2019/01/01(火) 13:26:54.50
公道でヌルく走るなら6Rで決まりだよ。
走りの装備?違いが判らない人間にはカンケーねぇw
ETCと電源付きで排気量上の方がエライしw
走りの装備?違いが判らない人間にはカンケーねぇw
ETCと電源付きで排気量上の方がエライしw
176: 2019/01/01(火) 16:22:49.06
偽物なんですってよ
177: 2019/01/01(火) 19:25:32.33
不正のkybサスペンションと無名メーカーキャリパーを有り難がってりゃええんちゃうか?w
178: 2019/01/01(火) 19:38:32.83
ヤマンボ作ってるところだしそれは無知すぎる
179: 2019/01/01(火) 19:40:58.32
そのヤマンボの名前すら付いてないお粗末なキャリパーなんて日清以下よw
180: 2019/01/01(火) 19:56:39.02
ブレンボに変えちゃうからいいかな・・・
181: 2019/01/02(水) 04:04:46.40
204: 2019/01/05(土) 08:54:27.22
もしかして>>181のこと?
何かの荒らしかと思ってた
何かの荒らしかと思ってた
182: 2019/01/02(水) 10:44:51.27
もうサーキット行かないし、ツーリング用途だけでも
新型6R買って良いの?
新型6R買って良いの?
185: 2019/01/02(水) 22:36:34.40
>>182
サーキットでもレース出なくてスポ走を楽しむだけだったら+37ccの余裕で扱いやすくて速いだろ。
R6と比べるなら差額で足回りチューンすればさらに良し。
サーキットでもレース出なくてスポ走を楽しむだけだったら+37ccの余裕で扱いやすくて速いだろ。
R6と比べるなら差額で足回りチューンすればさらに良し。
188: 2019/01/03(木) 20:14:43.85
>>182
そういう人のための636でしょ
レースやるなら排気量にこだわらにゃならんが
そういう人のための636でしょ
レースやるなら排気量にこだわらにゃならんが
183: 2019/01/02(水) 10:49:15.80
偽物だからダメです
184: 2019/01/02(水) 10:57:30.33
流石に偽物発言はやらかしてるよなw
偽物なんて
場末のブロガーでもなかなか言わないだろうに…
偽物なんて
場末のブロガーでもなかなか言わないだろうに…
186: 2019/01/03(木) 12:39:39.11
R6買えば良いんじゃ…
187: 2019/01/03(木) 17:03:44.62
以前R6乗っててポジションきつすぎて降りた人間だけど、新型の6Rが気になって試乗したらすげぇ乗りやすくて感動した。ポジションは前の型と変わんないのかな?
189: 2019/01/04(金) 02:06:25.92
>>187
EF型と比べるとシートが絞られて足つきが良くなってるみたいやね
EF型と比べるとシートが絞られて足つきが良くなってるみたいやね
190: 2019/01/04(金) 15:02:05.56
6R欲しいなぁなんて思ってて、たまたま例の動画見ちゃって
6Rが偽物扱いされててなんか購買意欲少し削がれたわ
ああいう商品を貶す動画って意外と効果あるのね
6Rが偽物扱いされててなんか購買意欲少し削がれたわ
ああいう商品を貶す動画って意外と効果あるのね
191: 2019/01/04(金) 15:09:55.60
>>190
そりゃあそうだろ
例の動画だってアップ主にはヤマハから金出てるし
そりゃあそうだろ
例の動画だってアップ主にはヤマハから金出てるし
192: 2019/01/04(金) 15:33:33.92
Kawasakiも金積んでR6ゴミですねぇって言わせりゃいいのに
まーあいうレビューしか出来ないならヤマハからも干されるよ
まーあいうレビューしか出来ないならヤマハからも干されるよ
199: 2019/01/04(金) 22:25:50.40
>>192
昨日の動画だとR1はできれば1年で乗り捨てたい、カワサキはレースに本気で良いけどホンダとヤマハはやる気がないみたいなこと言ってたよ
お前ら金もらってるとか勘繰りすぎw
昨日の動画だとR1はできれば1年で乗り捨てたい、カワサキはレースに本気で良いけどホンダとヤマハはやる気がないみたいなこと言ってたよ
お前ら金もらってるとか勘繰りすぎw
200: 2019/01/04(金) 22:37:41.06
>>199
ヤマハ切られたんかい?
今後ヤマハ車のレビュー動画あげなければそういうことなんだろうけど
ヤマハ切られたんかい?
今後ヤマハ車のレビュー動画あげなければそういうことなんだろうけど
201: 2019/01/04(金) 22:58:32.79
>>199
年末からクッソ叩かれ続けてるのが効いてるのか
最近はカワサキアゲが甚だしい。
とってつけたわざとらしさで火に油でますます炎上中というのが今現在。
年末からクッソ叩かれ続けてるのが効いてるのか
最近はカワサキアゲが甚だしい。
とってつけたわざとらしさで火に油でますます炎上中というのが今現在。
202: 2019/01/04(金) 23:32:40.50
>>199
カワサキさん、案件下さいという乞〇メッセージ凄いな
カワサキさん、案件下さいという乞〇メッセージ凄いな
193: 2019/01/04(金) 16:17:12.81
か…いや暗黒面に落ちるの良くないw
194: 2019/01/04(金) 16:24:25.76
レイアンチそろそろいい加減にしとけよ
これ以上スレチを続けるなら荒らしとみなし
レイの動画に毎日いいねを付けるからな
これ以上スレチを続けるなら荒らしとみなし
レイの動画に毎日いいねを付けるからな
195: 2019/01/04(金) 16:40:38.57
あけおめ
サーキットでフルブレーキングするとジャダリング起こす…
サーキットでフルブレーキングするとジャダリング起こす…
197: 2019/01/04(金) 20:34:21.90
>>195
偽物ですから‥
偽物ですから‥
196: 2019/01/04(金) 19:58:33.93
ジャダリングってなんだよw
198: 2019/01/04(金) 21:32:10.16
ローパワーモードは80%と思ってたら65%に抑えられてるんだね
それとマニュアル見るとIMUの記載あるけど、2018年モデルはIMUついてるのかな?
それとマニュアル見るとIMUの記載あるけど、2018年モデルはIMUついてるのかな?
203: 2019/01/05(土) 07:10:18.28
おまえらもっとREIさんに優しくしてやれよ
嫁は元kazeギャルやぞ
嫁は元kazeギャルやぞ
205: 2019/01/05(土) 16:59:15.96
【ペイ福地】レイブログ reivlog【Pey啓吾】5馬面 ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546109239/
こっちでやってくれない?
カワサキ嫌いな奴に褒められたりする方が気持ち悪いし今更謝罪もいらん。
むしろ擦り寄ってくるなって人の方が多いでしょう。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546109239/
こっちでやってくれない?
カワサキ嫌いな奴に褒められたりする方が気持ち悪いし今更謝罪もいらん。
むしろ擦り寄ってくるなって人の方が多いでしょう。
208: 2019/01/06(日) 04:15:57.90
>>205
と言うか、バイクのレビューやってる身分で特定メーカーや車種の悪口言って敵を作る時点で相当馬鹿だよな
と言うか、バイクのレビューやってる身分で特定メーカーや車種の悪口言って敵を作る時点で相当馬鹿だよな
206: 2019/01/05(土) 20:55:35.23
そう言ってやるなよ
REIさんはカワサキファン敵に回したらヤバいって
今更ながら褒め倒してるんだから
REIさんはカワサキファン敵に回したらヤバいって
今更ながら褒め倒してるんだから
207: 2019/01/05(土) 21:10:19.60
ペイさん
そらしと火消しに来なくていいよ。
巣に帰れ
そらしと火消しに来なくていいよ。
巣に帰れ
209: 2019/01/06(日) 09:18:20.89
いつまで
そんなどうでもいい奴の話題やってんだよアホ
そんなどうでもいい奴の話題やってんだよアホ
210: 2019/01/06(日) 16:49:25.33
だって誰もバイクの話題出さねーじゃん
やっぱコイツ買えるくらいの予算あったら
リッター行っちゃうよなー
やっぱコイツ買えるくらいの予算あったら
リッター行っちゃうよなー
211: 2019/01/06(日) 17:12:09.44
なんせお店に来るのが2月末、引き渡し考えたら3月中旬くらいか?
なんにせよ、何も語ることもない‥‥‥‥
なんにせよ、何も語ることもない‥‥‥‥
212: 2019/01/06(日) 17:37:09.19
鮫の話しをしようぜ
213: 2019/01/07(月) 00:10:35.56
6Rは何とか買えるけど、今のリッターSSはとても手が出んわ。
214: 2019/01/07(月) 02:32:30.85
今のリッターSSだと200万超えるんだよなあ
215: 2019/01/07(月) 02:48:51.70
性能も上がってるんだろうけどそれにしても高くなったよなぁ、需要と供給の真逆を行ってる。そこにステータスを感じる人も居るんだろうけど。
216: 2019/01/07(月) 02:59:48.90
200馬力超えのマシンを素人が買える今が異常だと思う
217: 2019/01/07(月) 03:54:54.52
06年式ZX-10Rを乗り出し125万で買ったのは良い思い出…
あれだって170か180馬力くらいあったはず
あれだって170か180馬力くらいあったはず
228: 2019/01/08(火) 18:40:25.86
>>217
あるわけない
あるわけない
234: 2019/01/09(水) 09:11:33.06
いや、突然カタログ値の精度にすり替えたのは >>230
馬力あたり幾らの話をしていたんだろ
高くなったって
たとえば、何年式から日本車のカタログは突然正直になったから割高じゃないって主張するならまだしも
>>228の反応から230はアスペのレベルだわ
会話が成立しないだろこんな奴
馬力あたり幾らの話をしていたんだろ
高くなったって
たとえば、何年式から日本車のカタログは突然正直になったから割高じゃないって主張するならまだしも
>>228の反応から230はアスペのレベルだわ
会話が成立しないだろこんな奴
218: 2019/01/07(月) 18:24:08.82
【Ninja ZX-6R試乗レポ】性能が過激すぎて、市街地ではその実力を堪能しきれず……。
https://motor-fan.jp/article/10007138
https://motor-fan.jp/article/10007138
220: 2019/01/07(月) 21:10:02.21
>>218
55過ぎのじじいじゃ参考にならんわ
55過ぎのじじいじゃ参考にならんわ
222: 2019/01/08(火) 01:07:23.89
>>218
納車待ちとしては気分があがるわ
納車待ちとしては気分があがるわ
219: 2019/01/07(月) 19:09:10.57
はやく 6Rにのりたぁ~い。
221: 2019/01/07(月) 21:44:23.36
言うことが一々古いと思ったらw
バイクバブルの頃には独立してた人だから、70近いんじゃないか?
金に余裕が有ったらレース専用車とトランポ買った方が良いというのは一理有るけど、R型はマイナーチェンジとはいえ2つ前の型だと分かってなさそう
ギヤ比、ABS、トラコン装備なし、フロントサス形式も違い、現行街乗りインプレでそれを言うってどうなんだろ
バイクバブルの頃には独立してた人だから、70近いんじゃないか?
金に余裕が有ったらレース専用車とトランポ買った方が良いというのは一理有るけど、R型はマイナーチェンジとはいえ2つ前の型だと分かってなさそう
ギヤ比、ABS、トラコン装備なし、フロントサス形式も違い、現行街乗りインプレでそれを言うってどうなんだろ
223: 2019/01/08(火) 09:54:16.06
>>221
そだねw文体や表現それに使っている単語も古いよな
昔の雑誌を読んでる感じがしたよ
そだねw文体や表現それに使っている単語も古いよな
昔の雑誌を読んでる感じがしたよ
224: 2019/01/08(火) 11:09:02.88
レプリカ
Moto2枠にとらわれない636
って辺りがジワッとw
嫌いな人ではないです
署名を10年以上ぶりに見る記事が6Rとは
いわゆる商品説明をあまり受けずに書いたように見えるけど、それでローギヤードなのを見抜いてるんだから流石
Moto2枠にとらわれない636
って辺りがジワッとw
嫌いな人ではないです
署名を10年以上ぶりに見る記事が6Rとは
いわゆる商品説明をあまり受けずに書いたように見えるけど、それでローギヤードなのを見抜いてるんだから流石
225: 2019/01/08(火) 11:43:24.15
>>224
「この手のバイク」と書いているし、書き出しとは違って実際には600はだいたい全部乗ってるんだろうね
「この手のバイク」と書いているし、書き出しとは違って実際には600はだいたい全部乗ってるんだろうね
226: 2019/01/08(火) 12:59:59.67
新型はシート外すのにカウルまで外す必要ないんだね
裏山
裏山
227: 2019/01/08(火) 18:09:47.04
現在時刻表示がデフォなのも裏山
前型はなんで切り替えにしたんやろな
前型はなんで切り替えにしたんやろな
229: 2019/01/08(火) 21:37:27.73
'06の10Rは175ps
230: 2019/01/08(火) 22:22:48.98
>>229
あるわけないだろ
カタログ信じてんの?
あるわけないだろ
カタログ信じてんの?
231: 2019/01/08(火) 22:30:03.85
カタログ値は今まで信用したことなかったけど、KTMの新車買ってダイナモ載せたらほぼカタログ値のパワーが後輪軸で出てた
純正オプションの排気系突っ込んだらカタログ値超えたよ
カワサキ(というか日本車全般)はカタログ値のパワーを信用する気は無いな。
純正オプションの排気系突っ込んだらカタログ値超えたよ
カワサキ(というか日本車全般)はカタログ値のパワーを信用する気は無いな。
232: 2019/01/09(水) 04:01:10.96
いくらパワーが出てても
すぐ故障する外車はいらないわ
すぐ故障する外車はいらないわ
233: 2019/01/09(水) 08:21:07.14
カタログ値が信用できるか?って話だろ
日本車はカタログ値を盛ってるよね、という話
日本車はカタログ値を盛ってるよね、という話
235: 2019/01/09(水) 10:11:28.94
~年式は~馬力で~万円だったよねー
今は高くなったわー ワイワイキャッキャ
「出てない」ボソッ
「えっ」
「そんな馬力出てるわけないカタログ信じてるとかアホ」
(うわぁ)
今は高くなったわー ワイワイキャッキャ
「出てない」ボソッ
「えっ」
「そんな馬力出てるわけないカタログ信じてるとかアホ」
(うわぁ)
256: 2019/01/09(水) 21:30:28.97
>>235
正しくこれ
正しくこれ
236: 2019/01/09(水) 10:28:22.77
今はほんとに出てんの?
237: 2019/01/09(水) 10:55:42.56
メイン市場が海外なので馬力詐欺などできないよ
キッチリ馬力測定してカタログとあまりに違うようならハイ訴訟
シャシダイのパワーロスが何%かあるので測定値はカタログより少し低くなるが
カタログ通り出てたら優秀
キッチリ馬力測定してカタログとあまりに違うようならハイ訴訟
シャシダイのパワーロスが何%かあるので測定値はカタログより少し低くなるが
カタログ通り出てたら優秀
238: 2019/01/09(水) 11:00:33.19
カタログ値書いたら噛みついてくるとかめんどくせえ
239: 2019/01/09(水) 11:10:38.32
馬力大差ないのに値段がって、大型持ってないレプリカマンセー爺と同じ意味で少し笑えるけど
馬力だけじゃ無いのに
大本は、6R買えるなら10R買えるだろってカビの生えたフレーズが今頃出てきた事だよね
もう価格差デカいじゃん
そこからツッコミがどんどん的を外していくってギャグの応酬で馴れ合ってんのかと思ってた
面白くないけど
馬力だけじゃ無いのに
大本は、6R買えるなら10R買えるだろってカビの生えたフレーズが今頃出てきた事だよね
もう価格差デカいじゃん
そこからツッコミがどんどん的を外していくってギャグの応酬で馴れ合ってんのかと思ってた
面白くないけど
240: 2019/01/09(水) 13:51:37.12
RCV213-Vなんて70馬力しかないしな
馬力がすべてではない
レーサーが公道乗れるんだから我慢しなさい
馬力がすべてではない
レーサーが公道乗れるんだから我慢しなさい
241: 2019/01/09(水) 13:53:19.44
213V-S
242: 2019/01/09(水) 15:36:01.23
スタイル一新、走りも磨いて国内仕様堂々のデビュー!【KAWASAKI NINJA ZX-6R】(2019年)
本物モータージャーナリスト
https://www.autoby.jp/_ct/17241561
本物モータージャーナリスト
https://www.autoby.jp/_ct/17241561
243: 2019/01/09(水) 18:15:35.46
>>242
そうやって不快な出来事を連想させる一言を混ぜないと
満足にURLも貼れないのか?
しつこいんだよクソ雑魚が
てめーも件の動画主と同じレベルのカス
そうやって不快な出来事を連想させる一言を混ぜないと
満足にURLも貼れないのか?
しつこいんだよクソ雑魚が
てめーも件の動画主と同じレベルのカス
244: 2019/01/09(水) 18:58:12.86
何にキレてるのか?
理解不能??
理解不能??
245: 2019/01/09(水) 19:03:08.65
スルースキルが低いよなこのスレ
246: 2019/01/09(水) 19:07:53.75
248: 2019/01/09(水) 19:28:03.20
ペイ信者なら巣に帰れよ。
249: 2019/01/09(水) 19:32:40.82
不快な言葉を混ぜないと注意すらできない奴が発狂してる
250: 2019/01/09(水) 19:38:06.80
だな。多分リアルはイジメられっ子なんだろうけど。
251: 2019/01/09(水) 19:45:15.39
255: 2019/01/09(水) 21:16:57.35
252: 2019/01/09(水) 19:47:26.96
Id付きでバイク上げてみてよ
253: 2019/01/09(水) 19:49:25.37
不快な言葉混ぜてる自覚はあったんだねwww
254: 2019/01/09(水) 20:24:35.05
あんにゃろうが偽物言うてから
ギスギスしとるから嫌になるわ
あのペテン師め
ギスギスしとるから嫌になるわ
あのペテン師め
257: 2019/01/09(水) 22:23:49.13
ついに何も言い返せなくなって草
自分も同レベルだと認めちゃったもんな…
自分も同レベルだと認めちゃったもんな…
258: 2019/01/09(水) 22:53:45.02
わりとどうでもいい
259: 2019/01/10(木) 08:36:59.67
本当は大型に乗ったことないに一票
つか、半端な排気量はいつも荒れんなぁ
リッタースレはまったり進行でこんなんなかったわ
つか、半端な排気量はいつも荒れんなぁ
リッタースレはまったり進行でこんなんなかったわ
260: 2019/01/10(木) 10:07:07.52
ミドル乗りは2種類いるからね
これくらいが丁度いい、って思うリッターから降りてきた人と
本当はリッター乗りたいのに、っていう人
比較されて荒れるのは大体後者
これくらいが丁度いい、って思うリッターから降りてきた人と
本当はリッター乗りたいのに、っていう人
比較されて荒れるのは大体後者
264: 2019/01/10(木) 11:07:16.01
>>260
私はメガスポから降りてきたパターン。
パワーはすごいけど使い切れない回せない重いで使いこなせなかった。
回しきれるのは料金所の直後だけ(笑)
400~600クラスは回せる楽しみがあって丁度いいと思ってる。
とはいえ少し前は600もリッターも同じ値段だったのでリッター選んだクチだけども(笑)
私はメガスポから降りてきたパターン。
パワーはすごいけど使い切れない回せない重いで使いこなせなかった。
回しきれるのは料金所の直後だけ(笑)
400~600クラスは回せる楽しみがあって丁度いいと思ってる。
とはいえ少し前は600もリッターも同じ値段だったのでリッター選んだクチだけども(笑)
261: 2019/01/10(木) 10:30:50.53
リッター乗っても加速がいいだけで
あんまりいいことないよ
サーキットをちょこまか走るより
直線道路をおもいきり走りたい人向け
軽いSSは取り回しも楽だから
H2や隼ZX14より敷居も低い
シート高がネックだが
サーキット走らないんならローダウンもあり
あんまりいいことないよ
サーキットをちょこまか走るより
直線道路をおもいきり走りたい人向け
軽いSSは取り回しも楽だから
H2や隼ZX14より敷居も低い
シート高がネックだが
サーキット走らないんならローダウンもあり
262: 2019/01/10(木) 10:56:05.97
コンプレックスの塊
263: 2019/01/10(木) 11:05:38.97
値段で決めたオレは異端かな?
リッターで240万…
600でいいや
こんな感じで決めた。
リッターで240万…
600でいいや
こんな感じで決めた。
265: 2019/01/10(木) 11:28:11.92
やっぱ一生に一度は最高峰に乗ってみたいよね
無駄とわかってても
無駄とわかってても
266: 2019/01/10(木) 11:57:26.79
>>265
無駄じゃないしぜひ体験してほしい。
リッターはやっぱり存在感あるしミドルとは全然違うし。
その上で何がご自身に合っているか判断するといいかもね。
無駄じゃないしぜひ体験してほしい。
リッターはやっぱり存在感あるしミドルとは全然違うし。
その上で何がご自身に合っているか判断するといいかもね。
268: 2019/01/10(木) 22:53:18.41
>>266
同意。
扱いきれるかどうとかは荒れるからしないけど、トルクがある分だけ気持ち余裕が出来るし楽だったな。サーキットもメチャメチャ楽しめたよ~
同意。
扱いきれるかどうとかは荒れるからしないけど、トルクがある分だけ気持ち余裕が出来るし楽だったな。サーキットもメチャメチャ楽しめたよ~
267: 2019/01/10(木) 12:53:05.29
4発良いなぁと思っても、もう6Rって中古しかないよね‥‥‥‥って思ってて
Z900かいっそ10Rか、って考えてた時に新型6Rのニュースで即バイク屋行って予約したわ
Z900かいっそ10Rか、って考えてた時に新型6Rのニュースで即バイク屋行って予約したわ
269: 2019/01/11(金) 07:48:22.78
走行会とか時々サーキット視野に入れてるならリッターを強く勧めておく
ある程度走れるようになるとすぐに遅いリッターにコーナー蓋されて直線で抜かれての繰り返しになるよ
ある程度走れるようになるとすぐに遅いリッターにコーナー蓋されて直線で抜かれての繰り返しになるよ
270: 2019/01/11(金) 09:16:55.63
>>269
知ってる
クリアラップとるの大変
まずはショート化かな
知ってる
クリアラップとるの大変
まずはショート化かな
273: 2019/01/11(金) 20:09:15.72
>>270
一般走行枠を堂々と走れるくらいの腕があれば皆そらなりに上手いから何も問題ないんだけどね
ミドルって性格上サーキットデビューとかを視野に入れて買う人も多そうだしねー
一般走行枠を堂々と走れるくらいの腕があれば皆そらなりに上手いから何も問題ないんだけどね
ミドルって性格上サーキットデビューとかを視野に入れて買う人も多そうだしねー
276: 2019/01/11(金) 22:59:01.86
>>273
そだね
同じ腕でも排気量差は大きい
早めのブレーキングで余裕で追いつかれる
そだね
同じ腕でも排気量差は大きい
早めのブレーキングで余裕で追いつかれる
271: 2019/01/11(金) 10:28:22.07
ココにいる人はCBR650Rに興味ありますか?
272: 2019/01/11(金) 10:47:39.26
>>271
あまり残ってないのでは
6R発表後に足つきどうですかーとかポジションしんどいですかーとか街中どうですかーみたいなレスが増えてたんだけど
そっちの写真が出た途端に普段程度の静けさに戻ったから
あまり残ってないのでは
6R発表後に足つきどうですかーとかポジションしんどいですかーとか街中どうですかーみたいなレスが増えてたんだけど
そっちの写真が出た途端に普段程度の静けさに戻ったから
274: 2019/01/11(金) 21:27:55.51
早くフェンダーレスでないかな
275: 2019/01/11(金) 22:25:15.54
レイ福地みたいなチンカスに小バカにされたバイク
277: 2019/01/12(土) 07:37:58.70
>>275
乗りもせずに、が抜けてるぞ
乗りもせずに、が抜けてるぞ
278: 2019/01/12(土) 09:57:54.02
偽物に入れ込んでも仕方ないでしょうに
あと少し頑張って金貯めてせめて10Rにしな
あと少し頑張って金貯めてせめて10Rにしな
279: 2019/01/12(土) 14:09:57.90
と、偽者が申しております
280: 2019/01/12(土) 15:25:42.79
ペイこと福地啓吾スレに、GPZ900Rに乗っている50代後半、
168cm78kgの自称メタボおやじが、6Rの足付きを気にして
質問していらっしゃいましたので、誘導しておきますね。
168cm78kgの自称メタボおやじが、6Rの足付きを気にして
質問していらっしゃいましたので、誘導しておきますね。
281: 2019/01/13(日) 16:34:53.66
トリックスターのフェンダーレスを19年モデルに取り付けた。
ナンバー灯の幅が狭くなっているので加工が必要だったけど何とか付いた。
取り付けそのものは簡単でした。
ナンバー灯の幅が狭くなっているので加工が必要だったけど何とか付いた。
取り付けそのものは簡単でした。
282: 2019/01/13(日) 17:11:41.91
>>281
今ほしい情報をありがとうm(_ _)m
今ほしい情報をありがとうm(_ _)m
283: 2019/01/13(日) 17:12:48.95
EF型のスリップオン新型に付く?
289: 2019/01/15(火) 19:43:09.73
>>283
何つけるかわからないから正確には言えないけど多分付くと思うよ。
今日13~16年対応のSCプロジェクトのスリップオンつけたけどポン付けできた。
排気デバイス付きのやつなら大丈夫だど思うけど
排気漏れ確認で走ったらエンジンチェックランプついたから
キャンセラーあったほうがいいかも。
何つけるかわからないから正確には言えないけど多分付くと思うよ。
今日13~16年対応のSCプロジェクトのスリップオンつけたけどポン付けできた。
排気デバイス付きのやつなら大丈夫だど思うけど
排気漏れ確認で走ったらエンジンチェックランプついたから
キャンセラーあったほうがいいかも。
284: 2019/01/13(日) 19:16:00.64
285: 2019/01/15(火) 14:01:23.42
カワサキ乗りだけどr6の顔が好き
286: 2019/01/15(火) 15:05:01.48
600ccクラススーパースポーツ人気車対決
Ninja ZX-6R vs YZF-R6 一騎打ち#2 〈タイムアタック編/映像あり〉
https://young-machine.com/2019/01/15/22855/
Ninja ZX-6R vs YZF-R6 一騎打ち#2 〈タイムアタック編/映像あり〉
https://young-machine.com/2019/01/15/22855/
287: 2019/01/15(火) 18:54:01.98
やったな!
レイとかいう馬の骨にテキトーこかれて嫌な気にされたけど、
汚名挽回してくれた丸山さんに感謝だな!
レイとかいう馬の骨にテキトーこかれて嫌な気にされたけど、
汚名挽回してくれた丸山さんに感謝だな!
290: 2019/01/16(水) 13:24:50.51
>>287
汚名は返上するものですよ
汚名は返上するものですよ
294: 2019/01/16(水) 18:51:25.50
>>290
大変失礼いたしました。お恥ずかしい…
大変失礼いたしました。お恥ずかしい…
288: 2019/01/15(火) 19:13:55.95
間違った日本語の代表的な例に挙げられる「汚名挽回」。
「名誉挽回」との混同で「汚名を取り戻してどうするんだよ」とツッコまれやすい言葉ですが、実は「汚名挽回」も誤用ではない、と国語辞典編纂(へんさん)者の飯間浩明さんがツイートして話題になっています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/02/news068.html
「名誉挽回」との混同で「汚名を取り戻してどうするんだよ」とツッコまれやすい言葉ですが、実は「汚名挽回」も誤用ではない、と国語辞典編纂(へんさん)者の飯間浩明さんがツイートして話題になっています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/02/news068.html
291: 2019/01/16(水) 13:29:27.35
新型納車待ちだけど、一騎打ち動画で
クイックシフター動かないと
言っていたのが気になる。
やっぱりカワサキだねw
クイックシフター動かないと
言っていたのが気になる。
やっぱりカワサキだねw
292: 2019/01/16(水) 14:10:50.38
自分のはちゃんと作動するな。
フィーリングもいいよ。
手元のスイッチでon offできるけど
まさかoffにしてたって事はないだろうか。
フィーリングもいいよ。
手元のスイッチでon offできるけど
まさかoffにしてたって事はないだろうか。
293: 2019/01/16(水) 16:49:12.65
か、広報車不出来か?
ヤンマ氏には全く走ってないのが渡されてたみたいだけど
年末に入ってた欧州だったか米国だったかのルポでもシフターは不調とか有ったね
それとライターの体格ではポジションが小さいのだけがマイナスって書かれてた記事
ヤンマ氏には全く走ってないのが渡されてたみたいだけど
年末に入ってた欧州だったか米国だったかのルポでもシフターは不調とか有ったね
それとライターの体格ではポジションが小さいのだけがマイナスって書かれてた記事
295: 2019/01/17(木) 19:00:33.10
2月後半の納車が近づいてきてワクテカ
ヘルメット新調しようと思うんだがオススメない?
車体の色はKRT
ヘルメット新調しようと思うんだがオススメない?
車体の色はKRT
296: 2019/01/17(木) 19:42:56.59
rx-7xゴーストの緑が鉄板。
297: 2019/01/17(木) 20:04:50.02
あつらえたようなデザインですね
ありがとう
ありがとう
298: 2019/01/17(木) 20:56:34.08
ぼくGT-AIRちゃん!
299: 2019/01/17(木) 21:16:30.81
メットのデザインは車体デザインから
少しはずし気味がカッコイイと思う俺は異端か?
少しはずし気味がカッコイイと思う俺は異端か?
300: 2019/01/18(金) 05:50:00.45
車体とヘルメットのカラー柄が同じテイストとか
新車買ってヘルメットも揃えて新しくしましたよ感
全開で恥ずかしい
ものすごく浮かれてる初心者みたいで
新車買ってヘルメットも揃えて新しくしましたよ感
全開で恥ずかしい
ものすごく浮かれてる初心者みたいで
301: 2019/01/18(金) 06:27:14.89
>>300
自意識過剰過ぎ。誰もお前に注目してないんだよ。
自意識過剰過ぎ。誰もお前に注目してないんだよ。
302: 2019/01/18(金) 07:52:28.94
>>301
だよな。
だよな。
305: 2019/01/18(金) 15:21:35.31
>>301
ならヘルメットの意匠なんてなんだっていいじゃん
ってなるぞ?
相談に対する回答なんだからいろんな意見があって然るべきだと思うけど。
ならヘルメットの意匠なんてなんだっていいじゃん
ってなるぞ?
相談に対する回答なんだからいろんな意見があって然るべきだと思うけど。
306: 2019/01/18(金) 17:53:39.58
>>305
何でそうなる?
他人なんか気にせず自分が気に入った意匠にしろってことだろw
何でそうなる?
他人なんか気にせず自分が気に入った意匠にしろってことだろw
303: 2019/01/18(金) 10:30:41.46
↑みたいなの相手しても車体だけ新しくてヘルメットボロボロだったらどうせ今度は無理して買ったとか言い出す
ケチ付ける気しかない輩なんか相手せずに両方新しい方が素直に気持ちいいと思う
ケチ付ける気しかない輩なんか相手せずに両方新しい方が素直に気持ちいいと思う
304: 2019/01/18(金) 12:33:34.04
X14の白か黒か買っとけば間違いないだろ
307: 2019/01/18(金) 22:19:16.25
ZX-6Rいいなーと思ってみてたらKRT EDITIONはカウルにninjaって書いてあって
ブラックはZX-6Rなんだな
KRT EDITIONの方もZX-6Rにしてほしかった
ブラックはZX-6Rなんだな
KRT EDITIONの方もZX-6Rにしてほしかった
308: 2019/01/18(金) 22:27:13.21
>>307
そんなステッカー剥がしたらええんやで
そんなステッカー剥がしたらええんやで
314: 2019/01/19(土) 13:21:00.85
>>307
krtedも左右にzxと6rって書いてなかったっけ?
あれかっこいいと思うけどなぁ
krtedも左右にzxと6rって書いてなかったっけ?
あれかっこいいと思うけどなぁ
315: 2019/01/19(土) 21:05:06.49
>>314
あれかっこいいよね。
気づいた時に「おぉ❗」
思った
あれかっこいいよね。
気づいた時に「おぉ❗」
思った
309: 2019/01/19(土) 00:30:56.09
Ninja650のハンドルと交換できないのかしらん。
SSのポジションきついからってバーハンつけるのは嫌だ。
SSのポジションきついからってバーハンつけるのは嫌だ。
313: 2019/01/19(土) 10:10:15.60
>>309
この程度の前傾でキツいならそもそもSSは向いていなかったとしか言えないぞ。
この程度の前傾でキツいならそもそもSSは向いていなかったとしか言えないぞ。
310: 2019/01/19(土) 01:01:18.11
ポジションきついとは思わないが。
311: 2019/01/19(土) 06:25:49.09
>>310
てめえの感想は聞いてねえ
てめえの感想は聞いてねえ
312: 2019/01/19(土) 08:54:50.44
出来るだけ前に座って片手伸ばせば殿様乗り出来るじゃん
316: 2019/01/22(火) 17:35:22.47
どの型でもアップハンドルにしたらカウルやスクリーン削らないとフルロックまでハンドル切れんくなるんじゃないか
317: 2019/01/27(日) 10:12:12.17
ほしゅ
318: 2019/01/27(日) 16:43:41.97
さすがに連日の寒さで書き込みも減ったな
319: 2019/01/27(日) 17:46:11.46
14年モデル2回目の車検をお願いしてきた(走行距離は40,000kmちょい)。
思いのほか費用がかかりそうな感じです。
思いのほか費用がかかりそうな感じです。
320: 2019/01/28(月) 10:51:52.28
2回目だとバッテリーやワイヤーも
替え時だもんな
40000kmならバルブクリアランスも
診ておきたいところ
替え時だもんな
40000kmならバルブクリアランスも
診ておきたいところ
321: 2019/01/29(火) 00:20:58.15
今22000キロなんだけどスプロケットとかどんぐらいで変えた?
前のバイクはチェーンとセットで変えてたんだけどチェーンが駄目になる気配がねえw
前のバイクはチェーンとセットで変えてたんだけどチェーンが駄目になる気配がねえw
325: 2019/01/29(火) 21:44:01.41
>>321
チェーン、前/後スプロケットの3点をちょうど40,000kmにて交換しました。
前スプロケは、もうちょい持ったかもしれません。
チェーンは、スリードの黒/金、前/後スプロケはサンスターのものへの交換です。
今度は+15,000~20,000kmくらいで後スプロケのみの交換になると予想してます
(素材が鉄→アルミとなったので)。
チェーン、前/後スプロケットの3点をちょうど40,000kmにて交換しました。
前スプロケは、もうちょい持ったかもしれません。
チェーンは、スリードの黒/金、前/後スプロケはサンスターのものへの交換です。
今度は+15,000~20,000kmくらいで後スプロケのみの交換になると予想してます
(素材が鉄→アルミとなったので)。
322: 2019/01/29(火) 07:39:11.90
3年30000kmで交換
その間サーキットは36回通ったから
負荷は結構掛かってたけどまだ問題
なく使えると言われた
錆びやすいけど凄いチェーンだな
その間サーキットは36回通ったから
負荷は結構掛かってたけどまだ問題
なく使えると言われた
錆びやすいけど凄いチェーンだな
323: 2019/01/29(火) 20:29:36.75
新型はチェーンコストダウンされている
324: 2019/01/29(火) 21:24:59.84
>>323
ソースは?
ソースは?
326: 2019/01/30(水) 00:24:26.49
>>324
旧型はスリードの22000円ぐらいで新型はDIDの14000ぐらいのに純正パーツが変更されていたよ
旧型はスリードの22000円ぐらいで新型はDIDの14000ぐらいのに純正パーツが変更されていたよ
327: 2019/01/30(水) 00:28:25.72
パーツ検索に新型が入ってるなら確認できるね
328: 2019/02/01(金) 17:12:20.30
レンタルで乗ってみたいのにまだ京都にしか置いてないねー。二月中には関東圏でも出してくれるかなぁ
329: 2019/02/02(土) 11:33:30.47
中古の旧型もうすぐ判子押しそう
事前に気を付けて見ておくべき箇所ある?
事前に気を付けて見ておくべき箇所ある?
335: 2019/02/03(日) 11:12:14.58
>>329
辞めて新型一択
辞めて新型一択
336: 2019/02/03(日) 13:13:30.13
>>335
旧型がいい!
納期掛かるのも待ってられないし
旧型がいい!
納期掛かるのも待ってられないし
330: 2019/02/02(土) 12:38:57.25
シートの臭い
331: 2019/02/03(日) 01:55:53.63
10:0で追突されて後ろぶっ壊れちゃった
332: 2019/02/03(日) 10:12:31.83
R6に乗らんからや
333: 2019/02/03(日) 10:14:05.18
保険入っとったんかや?
334: 2019/02/03(日) 10:33:40.94
そのままあの世へ行ってしまえばよかったのに
337: 2019/02/03(日) 14:17:28.46
ニューモデル出るたびにこういう旧型厨現れるけど
ほーんと馬鹿だよなあって思うね
ほーんと馬鹿だよなあって思うね
351: 2019/02/07(木) 07:43:26.33
>>337
次のモデルチェンジが来れば今の型を認めるから、しばらく待ってて
次のモデルチェンジが来れば今の型を認めるから、しばらく待ってて
338: 2019/02/03(日) 14:25:54.96
悪いこと言わんから新型にしとけ。
339: 2019/02/03(日) 16:44:29.37
新型出たのにあえて古いほういっちゃう俺カッケー
340: 2019/02/03(日) 17:34:39.20
新型出る前から気になっててそのまま来てるだけなんだが
マウント取りたいだけか?
実際乗ってるお前らの方がよく知ってるだろうし理由とか教えてくれよ
マウント取りたいだけか?
実際乗ってるお前らの方がよく知ってるだろうし理由とか教えてくれよ
344: 2019/02/03(日) 20:03:49.63
>>340
以前は
どうせ前後サス入れ替えるしエンジンバランス
取るのに組み直すから中古で良いや。
今は
ほぼ純正で乗ってから新車。
こんか感じです。
以前は
どうせ前後サス入れ替えるしエンジンバランス
取るのに組み直すから中古で良いや。
今は
ほぼ純正で乗ってから新車。
こんか感じです。
341: 2019/02/03(日) 17:51:49.51
新型のが良いよ
342: 2019/02/03(日) 18:58:23.15
今更古いの買う理由は資金不足だろ?
それ以外なら新型しか考慮しなくてよいレベル
それ以外なら新型しか考慮しなくてよいレベル
343: 2019/02/03(日) 19:54:26.28
好きにしろ
345: 2019/02/03(日) 22:45:16.64
個人的には慣らし不要な(ある程度走ってる)旧型か
やっぱり新しい新型か
未走行旧型と新型を並べられたら新型に走りそうだけど
やっぱり新しい新型か
未走行旧型と新型を並べられたら新型に走りそうだけど
346: 2019/02/04(月) 02:15:58.28
旧型イギリス仕様ワイ高みの見物
347: 2019/02/05(火) 19:13:10.44
新型新型と言ってるうちに旧型になるさ
次のはシフターもっとスムーズになるだろう
シームレスになるのはいつになることやら
その時はレギュ対応の600で作ってくれよカワサキさん
次のはシフターもっとスムーズになるだろう
シームレスになるのはいつになることやら
その時はレギュ対応の600で作ってくれよカワサキさん
348: 2019/02/05(火) 20:16:41.49
600のレースが盛り上がってて、たくさん売れそうならな
349: 2019/02/05(火) 23:26:12.25
なんとか今月末には車両の納車と引き取りが済みそうな感じ
‥‥‥‥だと良いなぁ
‥‥‥‥だと良いなぁ
350: 2019/02/06(水) 23:22:26.97
新型は製造されている気配があまりない気がする。
プラザでも納車台数少なそうだし。
正規取扱店で既に納車されている人はいるんですかね。
プラザでも納車台数少なそうだし。
正規取扱店で既に納車されている人はいるんですかね。
355: 2019/02/07(木) 10:19:38.75
>>350
プラザの販売台数が少ないだけで
プラザ以外で注文して納車待ち人
けっこう居る思うけどなぁ
プラザの販売台数が少ないだけで
プラザ以外で注文して納車待ち人
けっこう居る思うけどなぁ
356: 2019/02/07(木) 13:19:41.53
>>355
県内にプラザないからバロンで注文したな
プラザ優先で後回しになってるみたいな感じ
県内にプラザないからバロンで注文したな
プラザ優先で後回しになってるみたいな感じ
352: 2019/02/07(木) 07:45:43.46
地域差もあると思うけど、近所のプラザで
在庫展示車あるの見るとSSって思ったほど
需要ないんだなって思った。
在庫展示車あるの見るとSSって思ったほど
需要ないんだなって思った。
353: 2019/02/07(木) 08:04:12.05
そりゃそうだ
乗り手がどんどん年寄りになっている今
SSなんてそんなに売れる訳ない
乗り手がどんどん年寄りになっている今
SSなんてそんなに売れる訳ない
354: 2019/02/07(木) 09:57:29.83
SSが売れないんじゃなくてそもそも大型が売れないんだよなぁ
357: 2019/02/07(木) 16:52:55.66
>>354
オートバイの購買層的に中小型よりは大型の方が売れてるような気がするけど
オートバイの購買層的に中小型よりは大型の方が売れてるような気がするけど
358: 2019/02/07(木) 19:01:37.34
プラザにバカバカ納車されてて差別化がえげつない。
店頭在庫でカラー選べるプラザもあるというのに
非プラザの販売店は延々と待ちぼうけ…
そりゃ有力カワサキ系ショップ次々とプラザ化するはずだわ、選別がシビア過ぎ
店頭在庫でカラー選べるプラザもあるというのに
非プラザの販売店は延々と待ちぼうけ…
そりゃ有力カワサキ系ショップ次々とプラザ化するはずだわ、選別がシビア過ぎ
359: 2019/02/07(木) 20:10:24.46
そりゃ、大金掛けて店舗改装させてんだもの。それなりにメリットあるだろ。
360: 2019/02/07(木) 21:14:44.44
現代の踏み絵だな
361: 2019/02/07(木) 22:31:17.64
362: 2019/02/08(金) 12:58:28.65
逆の視点で見ると、大量仕入れで資金力のある薄利多売の出来るような店からカワサキ一筋でやってくれてる小規模店舗を守っているとも言えるんだけどね
それにしてもプラザの敷居が高すぎて脱落者が出まくってるのが実情
それにしてもプラザの敷居が高すぎて脱落者が出まくってるのが実情
363: 2019/02/08(金) 15:29:59.65
行きつけのバイク屋の親父が
プラザ化するには億単位の金がいるって言ってた
小規模店舗は切り捨てだろう
プラザ化するには億単位の金がいるって言ってた
小規模店舗は切り捨てだろう
364: 2019/02/09(土) 16:35:26.55
ショップから連絡あったぁ❗
20日には届く。
やっと乗れる(o^-^o)
20日には届く。
やっと乗れる(o^-^o)
365: 2019/02/09(土) 17:20:38.03
オメ!いい色買ったな。
今日は初回点検受けてきた。雪降ってって、めっちゃ寒かった。
今日は初回点検受けてきた。雪降ってって、めっちゃ寒かった。
366: 2019/02/10(日) 14:52:24.62
やっとプラザ以外にも供給し始めたか。
367: 2019/02/10(日) 17:32:12.36
やっとバロンにも納車されました、っと
明日に現車確認してくるるー
明日に現車確認してくるるー
368: 2019/02/10(日) 19:22:48.93
おめでとう。 いい色買ったね❗
369: 2019/02/10(日) 23:59:30.55
今日プラザに試乗しに行ったんだがそこで店員が言ってたんだけど来年からプラザ以外に大型卸さなくなるらしいよ
370: 2019/02/11(月) 00:13:59.93
>>369
そうなると自分がひいきにしてる小さい店は厳しいだろうなぁ。
中型以下だけでやっていけるのか。ぼそっと漏らしてたけどほんとに店畳みそう。
そうなると自分がひいきにしてる小さい店は厳しいだろうなぁ。
中型以下だけでやっていけるのか。ぼそっと漏らしてたけどほんとに店畳みそう。
371: 2019/02/11(月) 06:56:29.08
淘汰とはそういうもの
時代の流れに乗れない経営者は消え去るのみ
時代の流れに乗れない経営者は消え去るのみ
372: 2019/02/11(月) 07:17:42.30
毛細血管みたいに末端で細々と良い仕事してくれてる店もあったと思うんだけどね
太い血管だけ残して手足切り落としてこれからどうするんだろうか?っていうのは疑問
国内の販売なんて知れてるからプラザで殿様商売すりゃいいやって感じかなのかね
太い血管だけ残して手足切り落としてこれからどうするんだろうか?っていうのは疑問
国内の販売なんて知れてるからプラザで殿様商売すりゃいいやって感じかなのかね
373: 2019/02/11(月) 07:24:23.00
>>372 だよねー。車とはマーケットの大きさ違うのに車のディーラーみたいにすると小さい市場が増々先細りの感あり。
机上でブランド確立とか思ってんのかもしれんけど、消費者にとってもメリット感じられない。
机上でブランド確立とか思ってんのかもしれんけど、消費者にとってもメリット感じられない。
374: 2019/02/11(月) 08:02:01.01
一年点検のためにわざわざ遠くの店行って代車で帰って…とかだるすぎる
せめて近くの代理店で受けても大丈夫とかにしてくれないとなぁ
せめて近くの代理店で受けても大丈夫とかにしてくれないとなぁ
375: 2019/02/11(月) 08:54:29.23
バイクなんてもはや高価な趣味の世界なんだから
接客応対がおざなりなツナギ着たオヤジのショップでタメ口対応とかゴメンだわ。
接客応対がおざなりなツナギ着たオヤジのショップでタメ口対応とかゴメンだわ。
376: 2019/02/11(月) 10:01:35.99
たぶん今の若い奴らにはプラザみたいな小綺麗にしといた方が売れると思ってるんじゃないかな
俺らみたいなオッサンは小汚ない店でツナギ着た店員が出て来てもなんとも思わんし腕が良ければOKなんだけど
俺らみたいなオッサンは小汚ない店でツナギ着た店員が出て来てもなんとも思わんし腕が良ければOKなんだけど
377: 2019/02/11(月) 10:37:06.53
>>376
腕もなにも最近の電子化されたバイクは調子悪けりゃアッシー交換だし関係ないよ
旧車會とやらに入れ込んでるような不良爺とか来るような店とか御免被るわ
腕もなにも最近の電子化されたバイクは調子悪けりゃアッシー交換だし関係ないよ
旧車會とやらに入れ込んでるような不良爺とか来るような店とか御免被るわ
378: 2019/02/11(月) 11:37:55.15
街の量販店がディスカウント販売するとブランド価値を毀損する、とか思ってるかもな。
高価格ブランド勝負したいのかも知れん(というかそれだよね)。
電制周りの整備云々とかの理由も無くはないだろうが。
高価格ブランド勝負したいのかも知れん(というかそれだよね)。
電制周りの整備云々とかの理由も無くはないだろうが。
379: 2019/02/11(月) 15:18:51.37
現車確認終わりー
控えめに言って実物は滅茶苦茶イケメンやんけ
250/400と顔つきの角度が違うからか、鋭い印象が増す
黒カッコいい最高かよ、テンション上がるわ
控えめに言って実物は滅茶苦茶イケメンやんけ
250/400と顔つきの角度が違うからか、鋭い印象が増す
黒カッコいい最高かよ、テンション上がるわ
380: 2019/02/11(月) 20:57:47.06
先日、プラザにて旧型(’14)の車検を終え、受け取りに行った際、売約済の新型('19)
が置かれてるのを見かけました。
個人的な見た目の好みでは旧型ですが、新型も写真などでみるより実物のほうが
ずっとエエ感じで、これはこれでアリした。クイックシフターはUpのみですが、
これは旧型にない、うらやましい機能です。
今後、新型のオーナーのクイックシフターのインプレッションなどがここに投稿
されるのを楽しみにしています。
が置かれてるのを見かけました。
個人的な見た目の好みでは旧型ですが、新型も写真などでみるより実物のほうが
ずっとエエ感じで、これはこれでアリした。クイックシフターはUpのみですが、
これは旧型にない、うらやましい機能です。
今後、新型のオーナーのクイックシフターのインプレッションなどがここに投稿
されるのを楽しみにしています。
381: 2019/02/12(火) 22:00:55.71
電子化=エレクトリックバイクじゃないからな。
昔のバイクも知ってる方が柔軟性もあってクリアランスの調整やってくれるだろ。
最近のバイクは省スペース設計でサブコンとLAPSHOT入れんの苦労するしな
昔のバイクも知ってる方が柔軟性もあってクリアランスの調整やってくれるだろ。
最近のバイクは省スペース設計でサブコンとLAPSHOT入れんの苦労するしな
382: 2019/02/12(火) 23:26:41.35
2月8日から受注再開してる。
納期は未定らしいが。
3月から増産の模様
納期は未定らしいが。
3月から増産の模様
383: 2019/02/12(火) 23:32:25.96
なんだ目標よりも売れてんのか?
384: 2019/02/12(火) 23:35:06.43
プラザの話だとかなり売れてるらしいよ
あと注文自体が3ヵ月毎らしいから次入ってくるのが4月~5月だとさ
あと注文自体が3ヵ月毎らしいから次入ってくるのが4月~5月だとさ
385: 2019/02/13(水) 00:24:26.26
最近プラザの人に聞いてきたけどネットの評判とは違って6Rは結構売れてるみたいだよ。先代ninja250やr25でバイクデビューした大学生が就職して給料安定してきたから購入ってパターンや、リッタークラスから降りてきて購入ってパターン多いらしい
388: 2019/02/13(水) 05:14:06.36
>>385
別にネットでも評判悪くなくね?
悪い話はあれくらいしか聞いてないよ
別にネットでも評判悪くなくね?
悪い話はあれくらいしか聞いてないよ
397: 2019/02/14(木) 12:03:42.10
>>388
レイブログ以外の悪口は聞かないよな
レイブログ以外の悪口は聞かないよな
404: 2019/02/16(土) 14:02:16.23
>>388
>>397
いや悪い評判ってことじゃなくて出る前のネットの評判がninja250/400と変わらないとかエンジン変わってないとか色々言われてて微妙な評価だったと思うんだよね。
だからそういう風潮とは違って実際は結構売れてるって事を言いたかった>>388
>>397
いや悪い評判ってことじゃなくて出る前のネットの評判がninja250/400と変わらないとかエンジン変わってないとか色々言われてて微妙な評価だったと思うんだよね。
だからそういう風潮とは違って実際は結構売れてるって事を言いたかった>>388
405: 2019/02/16(土) 14:11:58.95
>>385の追記だけど新型6R買っている理由はやっぱり値段がデカいようでSS欲しいけど200万もする現行SSは買えない...って層が多いらしい。
あまりスペックや装備のことで選んでいるってわけでもないようだから今度約100万円でるSS風のHONDAのCBR650Rとかが対抗馬になりそう。
YAMAHAのR6とは価格や装備面で差別化できてるのでいい感じだと思う
あまりスペックや装備のことで選んでいるってわけでもないようだから今度約100万円でるSS風のHONDAのCBR650Rとかが対抗馬になりそう。
YAMAHAのR6とは価格や装備面で差別化できてるのでいい感じだと思う
386: 2019/02/13(水) 00:37:26.36
一番安いところで10万引きだったなぁ…
387: 2019/02/13(水) 02:02:06.53
EF型は不人気だったのに時代は変わるもんだな
389: 2019/02/13(水) 05:40:41.35
ペイブログで酷評されてたのに
390: 2019/02/13(水) 13:04:25.73
ミドルSSプチブーム来るか?
391: 2019/02/13(水) 13:21:31.93
来ないと思う
他社がこいつのコンセプト真似して来たらあるかもしれないけど
他社がこいつのコンセプト真似して来たらあるかもしれないけど
392: 2019/02/13(水) 14:28:10.81
もっと万人向け狙ったSS風がホンダから出たしね
393: 2019/02/14(木) 08:14:17.57
馬力も足回りも装備も新型のZX-6Rの足元にも及ばないけどね
394: 2019/02/14(木) 10:03:36.97
どうせレース出ないしホンダのなんちゃってSSのほうがいろいろと使い勝手良さそう
395: 2019/02/14(木) 10:43:07.68
50万も下のちょっとスポーツ寄りにしただけのオールラウンダーと張り合ってどうすんだよ
398: 2019/02/14(木) 18:33:20.10
>>395
んだんだ
レースはでないけど、なんちゃってスポーツは欲しくないんだよな
現行ZX-6Rは良いとこ突いてる
んだんだ
レースはでないけど、なんちゃってスポーツは欲しくないんだよな
現行ZX-6Rは良いとこ突いてる
396: 2019/02/14(木) 10:50:49.57
じゃなくて"ブーム"なんかになるなら、ああいう奴だろ
4気筒、低シート、見かけクリップオン(低くない)、倒立、角材スイングアームじゃない、ちゃんとしたアジャスター
新車スレのネガ部分、全部潰したようなやつ
4気筒、低シート、見かけクリップオン(低くない)、倒立、角材スイングアームじゃない、ちゃんとしたアジャスター
新車スレのネガ部分、全部潰したようなやつ
399: 2019/02/15(金) 22:35:10.81
アクラのスリップオン欲しいけど公道で使えないのはなぁ
400: 2019/02/16(土) 00:41:24.22
>>399
サイレンサーにリコーダー突っ込め
鼓笛隊になれるよ
サイレンサーにリコーダー突っ込め
鼓笛隊になれるよ
401: 2019/02/16(土) 01:08:10.13
2019モデルの純正マフラーはピカピカでこれはこれで悪くない。
しかも結構な音量(;´Д`)
しかも結構な音量(;´Д`)
403: 2019/02/16(土) 10:41:22.77
>>401
結構音大きいよね
2018と同じなんかね?
結構音大きいよね
2018と同じなんかね?
402: 2019/02/16(土) 06:22:47.40
野暮ったくてダサい
406: 2019/02/16(土) 16:14:27.02
何となくスポーツっぽいのが欲しいなって層はホンダ行くでしょ。アレはかなり売れそう。6Rより見た目カッコイイし。
407: 2019/02/16(土) 18:21:33.74
ツアラーをSSっぽくしたのとSSにツアラー要素を足したものでは大きな隔たりがあると思うけどな
408: 2019/02/17(日) 00:44:43.90
R6が6Rくらいの価格ならR6に流れる人もいそうだよなぁ。
足付き、ポジションは辛いがR6の方がかっこいい。
足付き、ポジションは辛いがR6の方がかっこいい。
411: 2019/02/17(日) 11:16:39.35
>>408
マジレスすると、足つきはR6のほうがいいよ。シートが細いから。そして6Rと比べてハンドルが近い。
175以上の身長あると逆に小さすぎて辛いと思う。前傾具合は似たようなもん。
一番の違いは低速のスカスカ具合。コーナーから開けていくとき全然進まなくてビックリする。
マジレスすると、足つきはR6のほうがいいよ。シートが細いから。そして6Rと比べてハンドルが近い。
175以上の身長あると逆に小さすぎて辛いと思う。前傾具合は似たようなもん。
一番の違いは低速のスカスカ具合。コーナーから開けていくとき全然進まなくてビックリする。
412: 2019/02/17(日) 12:47:21.06
>>411
R6と6R逆じゃない?
2019の6Rはかなり足つき良いと思うよ
178cmだけど、止まってるときは踵まで着いて膝が少し曲がるくらいだよ
R6と6R逆じゃない?
2019の6Rはかなり足つき良いと思うよ
178cmだけど、止まってるときは踵まで着いて膝が少し曲がるくらいだよ
418: 2019/02/17(日) 20:52:51.55
>>411
>>417
真逆のこと言っててわろた
結局は自分で跨がってみるのが一番てことだな
>>417
真逆のこと言っててわろた
結局は自分で跨がってみるのが一番てことだな
419: 2019/02/17(日) 21:01:32.23
>>418
米417だけどR6のハンドル近いって言う人初めてみたw
米417だけどR6のハンドル近いって言う人初めてみたw
438: 2019/02/19(火) 22:39:29.59
>>419
レスを米って書く人初めてみたw
レスを米って書く人初めてみたw
409: 2019/02/17(日) 00:56:55.78
なんでこいつわざわざ間接的にダサいってネガりまくってんの?
410: 2019/02/17(日) 01:45:21.34
中免小僧の取らぬ狸の皮算用でしょ。ほっとけほっとけ
413: 2019/02/17(日) 13:26:59.66
マジレスするとR6も6Rもポジション足つきはどっちもそう変わらない
数値上はR6のほうがシート高いけどそもそもどう計ってあの数値なのかわからないし
数値上はR6のほうがシート高いけどそもそもどう計ってあの数値なのかわからないし
414: 2019/02/17(日) 15:28:46.53
2019モデルの6Rは、約175cmの俺で足の前半分くらいがつくくらい
片足だけなら踵までベッタリつく
片足だけなら踵までベッタリつく
415: 2019/02/17(日) 20:04:19.22
ポジションのきつさでマウントの取り合いが始まるのか・・・
416: 2019/02/17(日) 20:22:34.03
試乗はおろか跨がったことすらない上に数値でしか語れないアホの戯れ言はほっとけばええやろ
417: 2019/02/17(日) 20:49:03.55
どっちも試乗したことあるけど6RとR6の足付きに関してはR6の方がちょっと悪いって位だ。問題はハンドルの遠さと低さだよ。6Rは前傾にはなるけどそこまで辛くない感じだがR6はキツい前傾を乗るたびに強いられるので慣れてない人や長距離ツーリングだと腰や腕絶対痛める
420: 2019/02/17(日) 21:07:35.73
>>417
街乗りやツーリングだと絶対6Rの方が乗り安い。他の大型バイクよりは低速トルクないけど十分な力はある。R6は低速トルクに余裕がないから街乗りでよく使う速度でも他のバイクよりアクセルを回す必要がでてくるし、ミスったらエンストの危険もありえる
街乗りやツーリングだと絶対6Rの方が乗り安い。他の大型バイクよりは低速トルクないけど十分な力はある。R6は低速トルクに余裕がないから街乗りでよく使う速度でも他のバイクよりアクセルを回す必要がでてくるし、ミスったらエンストの危険もありえる
421: 2019/02/17(日) 21:11:26.99
>>420
R6は街乗りには向かないけどその代わりR1と同じサス、先代よりも豪華な装備や一部変更された部品でパワーアップと軽量化をしてる。値段も上がってしまったけどよりサーキット向けになってるバイクとだよ。ここまで長文すまない
R6は街乗りには向かないけどその代わりR1と同じサス、先代よりも豪華な装備や一部変更された部品でパワーアップと軽量化をしてる。値段も上がってしまったけどよりサーキット向けになってるバイクとだよ。ここまで長文すまない
422: 2019/02/17(日) 21:49:28.12
どんなに豪華装備でも+36ccにかなわないのが現実。
423: 2019/02/17(日) 22:23:13.61
そんな当たり前のことドヤ顔で言われたらどっち乗ってても苦笑いしか出てこないわ
424: 2019/02/18(月) 00:02:48.29
6RとかR6とかややこしいわ
425: 2019/02/18(月) 00:09:36.02
身長、足の長さは人それぞれだし一概に言えんし、短足な170cmの自分にはR6はきつい。
でもまあ一番ポジション楽なのはR600、R750だわな。
でもまあ一番ポジション楽なのはR600、R750だわな。
426: 2019/02/18(月) 07:10:38.79
サーキットでも6Rのが速かったやないかい
427: 2019/02/18(月) 11:33:58.12
サーキットでも負けたらカッコ以外でYAMAHA選ぶ理由無いな
428: 2019/02/18(月) 11:49:16.15
まぁ確かにカッコは良いな。今年のカラーリングはクソだけどな。
429: 2019/02/18(月) 15:33:08.51
まだ現物見に行ってないけどレス見る限り意外と足付き悪いんだな
初めての大型SSで検討してたけど足つきが心配になってきた
そもそも通勤ツーリング用途だからポジションの心配もあるけど…
初めての大型SSで検討してたけど足つきが心配になってきた
そもそも通勤ツーリング用途だからポジションの心配もあるけど…
430: 2019/02/18(月) 15:34:46.35
プラザに置いてるからまたがってこい
他人の意見なんてあてにならんよ
他人の意見なんてあてにならんよ
431: 2019/02/18(月) 17:10:04.59
数値だけ見ると足つき悪そうだけど、実際は足がスッと下りるし、片足での停車になれてたらなんも問題無いと思うよ。
432: 2019/02/18(月) 18:47:55.72
確かに現物跨らないと分からんか
明日仕事の合間にサボって跨ってこよ
明日仕事の合間にサボって跨ってこよ
433: 2019/02/18(月) 21:56:49.25
判子も持っていこう
念のためにね
念のためにね
434: 2019/02/18(月) 21:57:30.82
まぁこれで足つき悪いとか言ってたらSS乗れんわな
435: 2019/02/18(月) 21:58:16.67
新型買った奴はフェンダーレスするとき気を付けろよ。2018までの奴は加工しないと付かないぞ。
436: 2019/02/18(月) 22:30:08.27
プラザで跨がったり見積取ったりしてきたけど身長170cmの自分だとスニーカー履いて両足つま先着く位だったわ
あとサービスマニュアルは日本語版で12000円位らしい
あとサービスマニュアルは日本語版で12000円位らしい
437: 2019/02/18(月) 23:57:20.76
新型対応のショートサイズブレーキ&クラッチレバー付けた人いますか?
ちな、フェンダーレスはナンバー灯の幅が異なるからそこだけ要加工。
ちな、フェンダーレスはナンバー灯の幅が異なるからそこだけ要加工。
439: 2019/02/19(火) 23:09:05.19
コメント の意味ではないかと・・・
440: 2019/02/19(火) 23:30:30.57
>>439
441: 2019/02/20(水) 19:36:11.88
まぁ、お里が知れるよね
442: 2019/02/22(金) 10:51:42.31
Ninja250Ninja1000Ninja650と乗り換えたリターンオヤジだけど
単なる憧れだけどSS乗っていいのか悩んでる
短足で足つき怖いのもあるんだけどイマイチ踏み切れない…
思いっきり背中を押してくれない?
単なる憧れだけどSS乗っていいのか悩んでる
短足で足つき怖いのもあるんだけどイマイチ踏み切れない…
思いっきり背中を押してくれない?
444: 2019/02/22(金) 11:40:27.65
>>442
私の周りにいるSS乗りは皆つま先ちょんちょんで乗ってますよ。止まるときに車体を倒して片足付ける方法をしっかりやればおk!
ミドルSSはリッターSSよりも低速が弱く乗りにくい点もありますけど軽さ、高回転時のサウンド、何よりも価格がお買い得です。
6RはSSの中でもポジションが楽で乗りやすく、低速もそこまで苦痛に感じないと思いますよ。
1番重要なのは見た目ですのでSSの中で気に入った見た目があるのなら是非購入を!...ただ店で脚付き確認や出来れば試乗をして貰うのが
1番確実だと思います。盆栽ならいいのですが乗ってあげないとバイクが可愛そうですしね
私の周りにいるSS乗りは皆つま先ちょんちょんで乗ってますよ。止まるときに車体を倒して片足付ける方法をしっかりやればおk!
ミドルSSはリッターSSよりも低速が弱く乗りにくい点もありますけど軽さ、高回転時のサウンド、何よりも価格がお買い得です。
6RはSSの中でもポジションが楽で乗りやすく、低速もそこまで苦痛に感じないと思いますよ。
1番重要なのは見た目ですのでSSの中で気に入った見た目があるのなら是非購入を!...ただ店で脚付き確認や出来れば試乗をして貰うのが
1番確実だと思います。盆栽ならいいのですが乗ってあげないとバイクが可愛そうですしね
450: 2019/02/22(金) 13:31:02.87
>>442です
現在650を通勤に使ってて30キロの通勤路(自動車道半分と峠道半分)が楽しくてたまらない状況なんですよね
もちろん6Rでも通勤したいなぁなんて考えています
こんな使い方は無理があるのは分かるんですが…
やっぱ素人考えでは厳しいでしょうか
現在650を通勤に使ってて30キロの通勤路(自動車道半分と峠道半分)が楽しくてたまらない状況なんですよね
もちろん6Rでも通勤したいなぁなんて考えています
こんな使い方は無理があるのは分かるんですが…
やっぱ素人考えでは厳しいでしょうか
454: 2019/02/22(金) 17:58:00.10
>>442です
皆さんありがとうございます
今乗らないと後悔するだけですもんね
前向きに購入検討してみます
どうせいつか買っちゃうだろうし(笑)
日曜日にお世話になってるプラザに行ってみます
皆さんありがとうございます
今乗らないと後悔するだけですもんね
前向きに購入検討してみます
どうせいつか買っちゃうだろうし(笑)
日曜日にお世話になってるプラザに行ってみます
443: 2019/02/22(金) 11:33:10.58
一度試乗してみればいいと思うよ。
どこに住んでるか知らないけど試乗車
用意してる店もあるし。
近所のプラザは3月の試乗会で6r出すって
書いてある。
どこに住んでるか知らないけど試乗車
用意してる店もあるし。
近所のプラザは3月の試乗会で6r出すって
書いてある。
445: 2019/02/22(金) 11:51:19.15
いや、釣りじゃないの?短期間で乗り換え多すぎ(今度は6R…って)
もし本当だったとしても背中押せない
飽きっぽいのか他に理由があって手放してるのか知らないけど、絶対に同じこと繰り返すと思うよ
はっきり言ってninjaとは縁が無いってゆうか、バイク乗るなら事前にもっと考えて購入しろと説教したいほどだ
もし本当だったとしても背中押せない
飽きっぽいのか他に理由があって手放してるのか知らないけど、絶対に同じこと繰り返すと思うよ
はっきり言ってninjaとは縁が無いってゆうか、バイク乗るなら事前にもっと考えて購入しろと説教したいほどだ
446: 2019/02/22(金) 12:47:30.46
たぶん釣りなんだろうけど…
ニン1000を所有してたならコイツの低速トルクには不満しかなさそうな予感。たぶん街乗りメインだろうしさ。
ということでやめとけとしか言えない。
ニン1000を所有してたならコイツの低速トルクには不満しかなさそうな予感。たぶん街乗りメインだろうしさ。
ということでやめとけとしか言えない。
447: 2019/02/22(金) 12:52:56.90
皆さんあざっす!
釣りじゃなくて250に8ヶ月1000に1年
そんで650に約2年乗ってます
650に増車したいなぁと考えていて
どうせ増車するなら思いきってSSなんてどうかな?って感じでした
釣りじゃなくて250に8ヶ月1000に1年
そんで650に約2年乗ってます
650に増車したいなぁと考えていて
どうせ増車するなら思いきってSSなんてどうかな?って感じでした
458: 2019/02/22(金) 21:08:25.07
>>447 ならばどうせなら排気量がそう変わらない8Rより3月1日発売のZX-10Rの方が違いが明確でいいかもね。値段も相当高くなるけど。
448: 2019/02/22(金) 12:59:25.40
欲しいものは買っておかないと
449: 2019/02/22(金) 13:12:11.71
ツアラー勢が考え無しにノリで買っても即手放す気がするが
451: 2019/02/22(金) 13:32:19.01
まあ憧れは大事だし1度買ってみたらいいじゃん。
乗らないと分からないこともある。
乗らないと分からないこともある。
452: 2019/02/22(金) 13:46:54.15
やっぱり釣りクサイけどな
453: 2019/02/22(金) 17:44:43.81
バンバン買い換えられない貧乏人が僻んでるようにしか見えなくて草
乗りたいと思ったら新車で買えるときに買いなよ。飽きて売ることになっても後悔はせんだろ。
俺が学生だった頃、同期の女の子(身長150cmくらい)がZZR1100のD型で通学してたよ。
乗りたいと思ったら新車で買えるときに買いなよ。飽きて売ることになっても後悔はせんだろ。
俺が学生だった頃、同期の女の子(身長150cmくらい)がZZR1100のD型で通学してたよ。
455: 2019/02/22(金) 18:24:37.25
これが僻みに見えるとか歪み過ぎてて草
456: 2019/02/22(金) 18:26:39.23
思い切りとんがったSSに乗って欲しいな
916みたいな
916みたいな
457: 2019/02/22(金) 18:26:48.43
釣り確定だ。自演連投してやがるし、誰かも分かる。相当な荒らしだよ、こいつ。
構って欲しいのならよそにいけ。長期間実家に引きこもり、妄想話と嘘を平気で書き込み、人の善意を踏みにじる荒らしに語ることなど何もない。二度と来るな。
構って欲しいのならよそにいけ。長期間実家に引きこもり、妄想話と嘘を平気で書き込み、人の善意を踏みにじる荒らしに語ることなど何もない。二度と来るな。
459: 2019/02/23(土) 09:14:10.66
>>457
いつもペイスレに帰れよ
ココ来なくて良いから
いつもペイスレに帰れよ
ココ来なくて良いから
460: 2019/02/23(土) 13:17:49.09
>>457
興味ないが人として終ってる
客観的に残念な人にしか見えない
興味ないが人として終ってる
客観的に残念な人にしか見えない
461: 2019/02/23(土) 15:57:45.25
10R行く前にサーキットで何台か壊す前提で6R買ったけど大転倒もなくピカピカでござる
さすがに300万を1発廃車は凹みそうで練習と思って日和ったんだけどそれなりに楽しめてる
書いてて思ったが、これ10に乗り換えたら一発目で廃車なフラグなのでは…
さすがに300万を1発廃車は凹みそうで練習と思って日和ったんだけどそれなりに楽しめてる
書いてて思ったが、これ10に乗り換えたら一発目で廃車なフラグなのでは…
462: 2019/02/23(土) 20:31:43.17
ニースライダーはピカピカなのかい?
463: 2019/02/24(日) 10:42:34.27
今のSSはクラッチもブレーキもアクセルもホントにヤバい時はバイクのほうが助けてくれるからね。
ライダーに必要なのは免許と自制心。腹筋と背筋。
ライダーに必要なのは免許と自制心。腹筋と背筋。
466: 2019/02/24(日) 16:42:07.68
>>464
サーキット走行もしないくせに見栄はって
SS買うなよな
サーキット走行もしないくせに見栄はって
SS買うなよな
469: 2019/02/24(日) 17:33:05.07
>>464
おめでとう良い色かったな❗
オレは来週納車だ。
ワクワクしてるが…
天気予報か微妙なんだよなぁ
おめでとう良い色かったな❗
オレは来週納車だ。
ワクワクしてるが…
天気予報か微妙なんだよなぁ
465: 2019/02/24(日) 13:28:02.87
おめいろ
467: 2019/02/24(日) 17:00:00.62
このスレでそれ言うの面白すぎでしょ
468: 2019/02/24(日) 17:15:26.76
サーキット走行してるってイキってて実は走行会しか経験ない奴いるよね。可愛い
470: 2019/02/24(日) 21:19:25.36
見栄でも何でも良い
カッコイイバイクに乗りたい
それだけの理由で俺はこのバイクを買うよ
乗れるかどうか悩んでたけど乗らないでモヤモヤする方が身体に悪いし
丸山氏の動画見てたら悩みも吹っ飛んだ
来月契約に向けて話をすすめることにしたよ
カッコイイバイクに乗りたい
それだけの理由で俺はこのバイクを買うよ
乗れるかどうか悩んでたけど乗らないでモヤモヤする方が身体に悪いし
丸山氏の動画見てたら悩みも吹っ飛んだ
来月契約に向けて話をすすめることにしたよ
471: 2019/02/24(日) 22:22:02.30
>>470
俺も同じ理由で買った
俺も同じ理由で買った
472: 2019/02/25(月) 00:00:24.89
やっぱりデザインは大事だよ。好きなバイクじゃないと乗る気も起きないしね。
と言いつつやはりヘルニア持ちにはだいぶきつくなってきた。
SSのスペックでストファイでいいのあれば考えてしまう。
デザインじゃ外車だけど価格と維持が無理だし。
と言いつつやはりヘルニア持ちにはだいぶきつくなってきた。
SSのスペックでストファイでいいのあれば考えてしまう。
デザインじゃ外車だけど価格と維持が無理だし。
473: 2019/02/25(月) 04:03:29.06
維持出来なくなったら盆栽に出来る
474: 2019/02/25(月) 10:12:50.88
いざ買うと決めたらwktkが止まらん
後は諸々の話して判子押すだけなんだけど
通勤にも使うつもりだし乗れるのか未だに不安(笑)
乗るのが嫌にならないだろうか…
うぉー!モヤモヤする!
不安と期待で心が乱高下やー
後は諸々の話して判子押すだけなんだけど
通勤にも使うつもりだし乗れるのか未だに不安(笑)
乗るのが嫌にならないだろうか…
うぉー!モヤモヤする!
不安と期待で心が乱高下やー
478: 2019/02/25(月) 15:38:17.08
481: 2019/02/25(月) 21:55:21.31
>>478
ひでえw
ひでえw
475: 2019/02/25(月) 10:23:28.07
買う前のワクワクは特別だよねw
600SSから乗り換えの俺でもワクワクした
600SSから乗り換えの俺でもワクワクした
476: 2019/02/25(月) 11:20:57.16
契約して家に帰る途中から落ち着かなくなって
毎晩納車日まであと何回寝るとって数えてニヤニヤしながら眠りについて
当日の納車説明の時がワクワクソワソワMAXになって震えてくるよね
毎晩納車日まであと何回寝るとって数えてニヤニヤしながら眠りについて
当日の納車説明の時がワクワクソワソワMAXになって震えてくるよね
477: 2019/02/25(月) 12:07:18.52
でも、乗ってきたバイクを置いていくのが、本当に切ない。
479: 2019/02/25(月) 17:51:03.77
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M < Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR
笑www
笑www
480: 2019/02/25(月) 21:13:04.35
誰に遠慮してるのか知らないけど別に乗る資格は大型二輪免許だけなんだから好きに乗ればいいじゃん
マウント取りたい奴が腕ガー、サーキットガーって発狂してるだけ
というか今時AT限定で2ペダルスーパーカーにも乗れますからねw
マウント取りたい奴が腕ガー、サーキットガーって発狂してるだけ
というか今時AT限定で2ペダルスーパーカーにも乗れますからねw
482: 2019/02/26(火) 18:35:23.87
今日2019年モデル納車された。10年ぶりのスーパースポーツで前も2007年のZX-6Rに乗ってた。
このところずっとネイキッドばっかりだったから、姿勢が辛かった。
今はロービームでも両目付くんだな、それとクイックシフター慣れるまでクラッチ使っちゃうかと思ったけど、
速攻で慣れたというか慣れさえ不要だな。
このところずっとネイキッドばっかりだったから、姿勢が辛かった。
今はロービームでも両目付くんだな、それとクイックシフター慣れるまでクラッチ使っちゃうかと思ったけど、
速攻で慣れたというか慣れさえ不要だな。
483: 2019/02/28(木) 17:42:03.08
金の算段もたったし
後は契約するだけなんだけど
ここに来て色で悩んでる…
どうしたもんか
後は契約するだけなんだけど
ここに来て色で悩んでる…
どうしたもんか
484: 2019/02/28(木) 18:00:03.80
半年も待てば20年モデルでるから
新色を待つのも有りかも。
新色を待つのも有りかも。
485: 2019/02/28(木) 18:05:01.41
13年の黄緑黒に乗ってるけどライムグリーンに飽きて黒の中華カウル買いたくなってる
でも黒にしたら地味すぎてライムグリーンにしたくなるんだろうな
でも黒にしたら地味すぎてライムグリーンにしたくなるんだろうな
486: 2019/02/28(木) 18:21:44.44
わかる
最初はKRT買おうと思ったけど黒の実車みたら悩み初めてしまった
US仕様のグレーがあったら即決なんだけど
最初はKRT買おうと思ったけど黒の実車みたら悩み初めてしまった
US仕様のグレーがあったら即決なんだけど
487: 2019/02/28(木) 18:25:45.67
今が黒のNinja650に乗ってるからKRTにしようと思ってたけど
黒もカッコいいんだよなぁ
黒もカッコいいんだよなぁ
488: 2019/02/28(木) 19:26:38.03
ninja250がKRTだったんで6Rは黒にした
クリア黒とマット黒の組み合わせもカッコいい!
けどカッティングシートで良いから緑も少し入れたいのだ‥‥‥‥
クリア黒とマット黒の組み合わせもカッコいい!
けどカッティングシートで良いから緑も少し入れたいのだ‥‥‥‥
489: 2019/02/28(木) 20:09:09.77
黒買ってKRTのステッカー貼ればどっちも楽しめる欲張り仕様にしよう
490: 2019/02/28(木) 20:53:53.16
新型でお尋ねです
皆さんどんなオプション付けられました?
ヘルメットホルダーは前年式の物でも取付け可能でしょうか?
皆さんどんなオプション付けられました?
ヘルメットホルダーは前年式の物でも取付け可能でしょうか?
491: 2019/02/28(木) 21:01:53.02
>>490 ヘルメットホルダーは最初から付いてるよ。それから私はエンジンガードとアクスルスライダーを付けました。
ステダンはこの車両でスポーツ走行してみて必要だと思ったら付けようと思ってるけど、今の段階ではまだ慣らし中だし付けてない。
ステダンはこの車両でスポーツ走行してみて必要だと思ったら付けようと思ってるけど、今の段階ではまだ慣らし中だし付けてない。
492: 2019/02/28(木) 21:11:51.66
>>491
ご丁寧にありがとうございます
参考になりました
ご丁寧にありがとうございます
参考になりました
493: 2019/02/28(木) 22:21:08.62
>>490
ステダンとシングルシート着けました。
ステダンとシングルシート着けました。
494: 2019/03/01(金) 01:50:24.82
エンジンガードってフレームスライダーの代わりになりそうです?
495: 2019/03/01(金) 06:53:39.43
>>494
重量化してどーすんのさw
重量化してどーすんのさw
496: 2019/03/01(金) 12:22:32.16
>>494
なりますよ。既に立ちごけしましたがカウルは無傷でした。
なりますよ。既に立ちごけしましたがカウルは無傷でした。
497: 2019/03/01(金) 15:41:49.54
これにMRAのちょい長いスクリーンとサイドバッグ付けてツアラーにするのはアリ?
年に数十回、名古屋-東京間を往復するんだけど
今はZ900RS+スクリーン、だけど風が辛くて・・
あまり変わらないというならこのままがんばるんだけど
年に数十回、名古屋-東京間を往復するんだけど
今はZ900RS+スクリーン、だけど風が辛くて・・
あまり変わらないというならこのままがんばるんだけど
503: 2019/03/01(金) 20:21:48.51
>>497 あんまり変わらないと思う。SSのカウルは低いからね。他のタイプの方がいいと思う。スカイウエーブ650とかスクーターとか。
513: 2019/03/02(土) 11:17:53.21
>>497
全然アリ
東京から北海道、九州と出かけた
流石に快適までとは言えないけど
全然アリ
東京から北海道、九州と出かけた
流石に快適までとは言えないけど
498: 2019/03/01(金) 16:15:00.20
ninja1000の方が良さそう
499: 2019/03/01(金) 16:39:29.16
自分の体格だとリッターツアラーはキツイというか
ミドルでそこそこスポーティなツアラー探してるんだけどないんだよね
VFR800Fが200kg前後ならよかったんだけど
ミドルでそこそこスポーティなツアラー探してるんだけどないんだよね
VFR800Fが200kg前後ならよかったんだけど
500: 2019/03/01(金) 16:50:24.35
中忍でいいじゃん
501: 2019/03/01(金) 18:16:58.20
名古屋東京が高速ならそれこそちょっと重いリッターツアラーのがよく?
軽いと横風こえーよ
軽いと横風こえーよ
502: 2019/03/01(金) 19:09:03.32
今ならCBR650Rじゃね?
前傾が苦にならないならこれがおすすめだけど
前傾が苦にならないならこれがおすすめだけど
504: 2019/03/01(金) 20:27:43.45
車重が軽いそこそこスポーティなツアラーとなるとCBR650Rしかなくない?
505: 2019/03/01(金) 20:56:09.78
Ninja650でイイじゃん
十分以上にスポーティだから
CBRはスタイルと構成パーツの形式(例えれば250に倒立と異型スイングアーム組んでるような)の見た目重視スポーツだから、ツアラーとしてはどうなんだろ
十分以上にスポーティだから
CBRはスタイルと構成パーツの形式(例えれば250に倒立と異型スイングアーム組んでるような)の見た目重視スポーツだから、ツアラーとしてはどうなんだろ
507: 2019/03/01(金) 22:58:13.99
>>505
>Ninja650
2気筒だからなぁ。
「やっぱ4気筒」となると選択肢が狭くなる。
>Ninja650
2気筒だからなぁ。
「やっぱ4気筒」となると選択肢が狭くなる。
506: 2019/03/01(金) 22:22:07.34
トレーサーとか、Vストロームいいんでないかい?
508: 2019/03/02(土) 07:29:32.40
むしろZX14Rとかのほうが良いのでは?
509: 2019/03/02(土) 09:31:18.55
リッターツアラーって身構えんでもニン1000は足つき軽さ全然いいよ
510: 2019/03/02(土) 09:31:52.77
YOUTUBEでフルパニアにした2019 ZX-6R乗りのモトブロガーがいるな
511: 2019/03/02(土) 10:24:04.26
それたぶんちょっと大袈裟なスライダーだよ
512: 2019/03/02(土) 10:29:11.49
実際の重量はどうあれ、なんかリッターは「重い」んだよなあ
もっと気軽に乗りたかったから14Rは売っちゃった
もっと気軽に乗りたかったから14Rは売っちゃった
514: 2019/03/02(土) 17:13:50.68
最近納車されたけど、初SSだからか座る場所がしっくりこない
524: 2019/03/03(日) 10:09:25.58
>>514だけど前の方に座るのがいいのか
タンクと股間付けてると段差とかで痛そうだけど……
タンクと股間付けてると段差とかで痛そうだけど……
515: 2019/03/02(土) 17:22:39.86
息子をタンクにくっ付けるようにすわるんやで
518: 2019/03/02(土) 23:30:06.33
>>515
えぇっ! パンツも脱ぐの?!
えぇっ! パンツも脱ぐの?!
516: 2019/03/02(土) 20:20:05.82
SSって前乗りが基本なの?
517: 2019/03/02(土) 22:00:00.93
身長と足の長さで座る場
519: 2019/03/03(日) 05:24:02.25
俺拳一個くらいタンクと間開けるかな。
ぴったり座るもんなの??
ぴったり座るもんなの??
520: 2019/03/03(日) 06:05:44.38
SSでタンクぴったり座らない奴おるんか…
521: 2019/03/03(日) 07:32:30.28
自然とお股がにタンク食い込んでくからてっきりそういうもんだと思ってたぜ
522: 2019/03/03(日) 08:08:50.75
あまりにピッタリとタンクに付くとチンコがデカイせいかタンクが凹むんですけど..
523: 2019/03/03(日) 08:47:20.80
>>522
モノの形にタンクを板金するのオススメ。
モノの形にタンクを板金するのオススメ。
525: 2019/03/03(日) 12:19:53.92
>>523
膨張率はどの程度みればいいかな?
膨張率はどの程度みればいいかな?
526: 2019/03/03(日) 12:24:37.96
タンクに股間付けたほうがニーグリップしやすくなるのでおすすめですよ。デカイ段差とかあると痛いですが仕方ないですねwニーグリップパッドを付けるとそんなことしなくても安定するのでそちらもおすすめ
527: 2019/03/03(日) 14:19:29.17
目一杯後ろに乗る
536: 2019/03/03(日) 22:58:31.57
>>527
見栄っ張りw
見栄っ張りw
528: 2019/03/03(日) 15:01:35.29
見に行ったら契約しちゃいそうでまだ見に行ってない…
でも乗りたいなぁ…
カウル簡単に外せるんかね?
でも乗りたいなぁ…
カウル簡単に外せるんかね?
529: 2019/03/03(日) 15:17:33.03
カウルは簡単には外せない。外すこともないかな。
意外にシートが鍵だけで外せるから便利です。
意外にシートが鍵だけで外せるから便利です。
531: 2019/03/03(日) 15:34:21.34
モーターサイクリスト2019年4月号のレビュー”ミドルSSのレコードを塗り替える圧倒的な力”
532: 2019/03/03(日) 16:19:27.39
んなもん排気量デカくしてんだから当たり前に速いでしょうよ
533: 2019/03/03(日) 18:28:44.07
それをCBR650Rの前で言ってこい。
534: 2019/03/03(日) 18:52:05.58
ゆうて37ccだから6%くらいしか増えてないんだけどな
535: 2019/03/03(日) 21:40:47.24
ZX6R、今納期どれくらい?
537: 2019/03/03(日) 23:35:17.69
650Rとかいうツアラーに言ってどうすんの?
538: 2019/03/05(火) 10:40:25.74
おすすめの
ニーグリップパッドってあります?
ニーグリップパッドってあります?
539: 2019/03/05(火) 15:59:12.77
テックスペックのエックスラインいいよ
ジーパンから革ツナギまでしっかりホールドする
ジーパンから革ツナギまでしっかりホールドする
540: 2019/03/05(火) 20:28:27.67
>>539
あざっす!これにします
あざっす!これにします
541: 2019/03/05(火) 22:29:39.83
キクメンがこいつ買うってよ、よろしく面倒見たってや
545: 2019/03/08(金) 18:37:58.38
>>541
金あんだったら、増車の方がいいと思うよね
金あんだったら、増車の方がいいと思うよね
542: 2019/03/05(火) 22:45:00.18
どうせすぐ乗り換えるって
自分の好みが分かってない人だからw
自分の好みが分かってない人だからw
543: 2019/03/06(水) 21:57:20.30
ジクサーとVTは好みっぽく見えるね。
コケても良い様にVT買ったのに、6Rサーキット投入ってよく分からなくて面白い。
コケても良い様にVT買ったのに、6Rサーキット投入ってよく分からなくて面白い。
544: 2019/03/08(金) 16:02:19.97
レーサーだからな
546: 2019/03/09(土) 15:40:23.76
2013のABS付きですが、今日レバー交換をしました。
ブレーキ側は問題ないのですが、クラッチ側について、クラッチワイヤーが遊んでしまいます。
手元のアジャスターとエンジン側の調整箇所でもやってみたのですが、レバーを握ってから離すと最後まで戻りきらない状態です。
ワイヤーの切り縮めしか解決策はないのでしょうか。
交換したレバーはU-KANAYAのものです。
ブレーキ側は問題ないのですが、クラッチ側について、クラッチワイヤーが遊んでしまいます。
手元のアジャスターとエンジン側の調整箇所でもやってみたのですが、レバーを握ってから離すと最後まで戻りきらない状態です。
ワイヤーの切り縮めしか解決策はないのでしょうか。
交換したレバーはU-KANAYAのものです。
547: 2019/03/09(土) 18:34:46.40
>>546
純正のレバーではダメなのですか?
純正のレバーではダメなのですか?
550: 2019/03/09(土) 20:32:14.13
>>547さん
所詮自己満足ですが、格好良さを求めて購入してみました。
所詮自己満足ですが、格好良さを求めて購入してみました。
548: 2019/03/09(土) 19:10:51.58
>>546
切り詰めればいいだけの作業をなぜ避けたがるのかわからない。そんなイージーな作業すら出来ないならレバーなんて交換するべきじゃないよ
切り詰めればいいだけの作業をなぜ避けたがるのかわからない。そんなイージーな作業すら出来ないならレバーなんて交換するべきじゃないよ
549: 2019/03/09(土) 20:03:22.70
クイックシフター渋い時とスッと入るときがあってもにょるのだ
551: 2019/03/09(土) 21:28:05.47
カラーアルマイトのレバーは他人からはむしろカッコ悪く見えるけどな。貧乏臭いんだよね。
555: 2019/03/10(日) 01:34:16.14
>>551
わかる。レバーに限らずカラフルなアルマイトパーツってチープだよね。
わかる。レバーに限らずカラフルなアルマイトパーツってチープだよね。
552: 2019/03/09(土) 22:33:40.02
13年式なんだけど
純正マフラーの排気デバイスの二本のワイヤーの
正しい通し方教えて
純正マフラーの排気デバイスの二本のワイヤーの
正しい通し方教えて
558: 2019/03/10(日) 09:34:09.95
>>552
カワサキのHPで部品イラスト図を見ながら
YouTubeでマフラー交換してるヤツ見ると
解ると思うよ。
カワサキのHPで部品イラスト図を見ながら
YouTubeでマフラー交換してるヤツ見ると
解ると思うよ。
553: 2019/03/10(日) 00:48:42.72
速くなるとか快適になるとかといった、機能的な改善が無い改造の価値がよく分からん。
わざわざワイヤー切ってタイコ付け直したら純正より信頼性も下がる気がするし、そこまでして社外品にこだわる理由が分からん。
わざわざワイヤー切ってタイコ付け直したら純正より信頼性も下がる気がするし、そこまでして社外品にこだわる理由が分からん。
554: 2019/03/10(日) 01:31:02.35
速くなるとか快適になるだけの改造の価値がよく分からん
556: 2019/03/10(日) 06:34:03.39
ベビーフェイスのゴールドのバックステップかっこ良くて欲しいけどな
559: 2019/03/10(日) 11:05:56.15
>>556
大阪ゴールドの異名を持つだけあって、成金趣味的な要素を好む層には人気みたいね。
俺は絶対にゴメンだけど。
大阪ゴールドの異名を持つだけあって、成金趣味的な要素を好む層には人気みたいね。
俺は絶対にゴメンだけど。
557: 2019/03/10(日) 08:29:28.65
可倒式レバー等を否定する意味も良く分からんけど…
そもそも見た目だけを否定し始めたらバイクなんてクソ面白くも無くなると思うけどねぇ
そもそも見た目だけを否定し始めたらバイクなんてクソ面白くも無くなると思うけどねぇ
560: 2019/03/10(日) 12:09:55.44
黒い車体に大阪ゴールドはいいと思う
俺のはライムグリーンだからベビーフェイスでも黒にすると思うけど
俺のはライムグリーンだからベビーフェイスでも黒にすると思うけど
561: 2019/03/10(日) 12:36:43.64
僻みはみにくいよ
562: 2019/03/10(日) 20:49:09.96
これはダメ、あれはダメ、お前ら全員俺の好みに沿ってカスタムしろよ?わかったな?
誰が従うかよ、アホくさ
誰が従うかよ、アホくさ
563: 2019/03/10(日) 21:12:03.85
誰もダメなんて言ってないけど
564: 2019/03/11(月) 14:44:23.58
好みとかいう曖昧なものを押し付け合っても不毛
使い心地とか耐久性とかを議論するならまだ分かるが
使い心地とか耐久性とかを議論するならまだ分かるが
565: 2019/03/11(月) 17:02:48.64
お尋ねー
夏の足下ってどんな感じ?
そこまで爆熱じゃなきゃガエルネのタフギア
熱くてたまらんならふくらはぎ辺りまで守れる
クシタニのネオブーツにしようかと思ってるんだけど
どうかな
夏の足下ってどんな感じ?
そこまで爆熱じゃなきゃガエルネのタフギア
熱くてたまらんならふくらはぎ辺りまで守れる
クシタニのネオブーツにしようかと思ってるんだけど
どうかな
568: 2019/03/11(月) 19:31:14.39
>>565
EF型だけどそこまで気にならないレベル
膝もフレームカバーのおかげでSSとしては快適
EF型だけどそこまで気にならないレベル
膝もフレームカバーのおかげでSSとしては快適
566: 2019/03/11(月) 18:36:05.52
さすがに、600で、130以上は、ぼったくりだろ。
。。
567: 2019/03/11(月) 18:53:50.39
そうだね
ぼったくりだからtracer大事に乗ってればいいんじゃない
ぼったくりだからtracer大事に乗ってればいいんじゃない
569: 2019/03/12(火) 15:49:28.76
>>567 モデは、H2SEXが欲しい。
。。
570: 2019/03/12(火) 19:31:47.03
10R欲しい
電子制御一切いらんから値下げしてくれ
電子制御一切いらんから値下げしてくれ
578: 2019/03/13(水) 22:50:18.52
>>570
それもうJK型10Rでいいんじゃないかな
それもうJK型10Rでいいんじゃないかな
571: 2019/03/12(火) 20:11:45.79
R1はストリート向けのR1SをSOXが輸入してて150万で買えるんだよな
10Rもそういうの欲しいな
10Rもそういうの欲しいな
572: 2019/03/13(水) 03:43:58.43
平行輸入品は安い代わりにメーカー保証受けられないからやめた方がいいよ。本来ならリコールが出るような問題でも修理は全額払うことになるしメリットが少ない。全部自分でやれたりお金をいくらでも出せるならいいけどね
573: 2019/03/13(水) 08:02:17.25
リコールは流石に無償じゃないの?
574: 2019/03/13(水) 10:54:12.91
ブライトが輸入したやつは対応してくれるけど、他のは自腹。
SOXが対応してくれるのか買う時にちゃんと確認した方がいい。
SOXが対応してくれるのか買う時にちゃんと確認した方がいい。
575: 2019/03/13(水) 12:37:22.87
ニーグリップしてるのに交差点で止まる時前に滑る
ニーパッドなんかおすすめある?
ニーパッドなんかおすすめある?
576: 2019/03/13(水) 20:14:29.37
ガムテープ
577: 2019/03/13(水) 22:20:20.74
まずはシート座面とタンクの脱脂だ
579: 2019/03/13(水) 23:29:05.51
昔、並行輸入の10式ZX-6R買った時はリコールちゃんと受けられたよ
580: 2019/03/14(木) 18:36:50.42
581: 2019/03/14(木) 20:03:29.31
582: 2019/03/16(土) 11:43:02.74
ホイールってC型の頃から変わってないんだな
583: 2019/03/16(土) 20:16:22.38
大阪モーターサイクルショーで跨がってきた
かっこええなぁ
かっこええなぁ
584: 2019/03/16(土) 23:52:34.63
モーサイとかで実車見ると欲しくなる
KAWASAKIのカッコ良さは際立ってると思う
KAWASAKIのカッコ良さは際立ってると思う
585: 2019/03/17(日) 16:03:02.76
ガムテープ貼ったら余計滑るようになったぞ、どーしてくれる
586: 2019/03/18(月) 13:15:18.14
>>585
輪っかにして両面テープ風にするんだよ
輪っかにして両面テープ風にするんだよ
587: 2019/03/18(月) 16:02:41.37
588: 2019/03/18(月) 19:41:47.74
>>587
スズキに貼りなよ。
スズキに貼りなよ。
589: 2019/03/18(月) 20:35:35.14
でも、キクメン、ZX-6Rで、レース場走るんだろ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
590: 2019/03/18(月) 21:44:30.73
>>589
忍者1000買ったばっかりじゃなかったか?
忍者1000買ったばっかりじゃなかったか?
591: 2019/03/18(月) 22:24:56.86
今週、忍千うっぱらって、ZX-6Rに買い換えるって逝ってたよ。
。。
592: 2019/03/19(火) 00:45:20.98
新型、やっぱ顔が好みじゃないなー。装備は魅力的なんだけどねぇ。
593: 2019/03/19(火) 01:10:43.47
あっそ
594: 2019/03/19(火) 14:44:19.53
刺さりに行くぜ❗ 的な雰囲気で
カッコよくない?
オレは好きだけとね。
カッコよくない?
オレは好きだけとね。
595: 2019/03/19(火) 14:47:32.09
行きつけのバイク屋で手に入らなかっただけで、全国探せば、手に入ってただろ。
モデは、数十キロ離れたバイク屋で買った。 (● ̄(エ) ̄●)
昔、関東から、通販で大型スクーターを買ったこともある。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
596: 2019/03/19(火) 23:29:17.89
大西林業とか言う名前だったかな?グーバイクで検索したら今もやっていた。
。。
597: 2019/03/19(火) 23:33:09.51
スポーツ走行に目覚めた、キクメンです。
。。
606: 2019/03/21(木) 21:28:12.57
>>597
納車動画上がってるけど早くも降りそうな予感
都内街乗り大好き人間だからマシンにせかされて葛藤しそう
納車動画上がってるけど早くも降りそうな予感
都内街乗り大好き人間だからマシンにせかされて葛藤しそう
598: 2019/03/19(火) 23:44:46.38
セパハン、数センチだけアップする方法ない?
600: 2019/03/20(水) 08:59:45.70
>>598
シートを下げた方が良くない?
座る位置が下がればハンドル持つ位置が
上がるから
シートを下げた方が良くない?
座る位置が下がればハンドル持つ位置が
上がるから
605: 2019/03/21(木) 18:47:59.77
>>598
昔はやったハンドルアップスペーサーみたいなのを作ってもらえば?
昔はやったハンドルアップスペーサーみたいなのを作ってもらえば?
599: 2019/03/20(水) 07:29:23.87
新型にGIVIのイージーロックの
タンクバッグをつけたいのですが
取り付け可能でしょうか。
旧型含めて使用されている方は
いらっしゃいますか。
タンクバッグをつけたいのですが
取り付け可能でしょうか。
旧型含めて使用されている方は
いらっしゃいますか。
601: 2019/03/20(水) 17:46:31.99
22日納車が決まりました
お仲間に加わります
よろしくお願いします
お仲間に加わります
よろしくお願いします
602: 2019/03/20(水) 18:42:40.52
>>601
こちらこそ、よろしくお願いいたします!
こちらこそ、よろしくお願いいたします!
603: 2019/03/20(水) 19:07:42.18
>>601
おめでとう❗
花粉負けずに慣らしを楽しんでくれ
おめでとう❗
花粉負けずに慣らしを楽しんでくれ
604: 2019/03/20(水) 22:30:39.39
H2SEXか、S1000RR買おうかな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
607: 2019/03/22(金) 01:10:08.34
腰が痛いとかで慣らしも終わらないうちに乗り換えるだろ。
608: 2019/03/22(金) 16:25:59.21
キクメン氏、納車すぐのテンションの高さとほんのちょっと走った後の頚椎が云々言い出してからの消沈ぷりが笑えるんですけど
612: 2019/03/23(土) 17:52:11.63
>>608
初心者が大型やSSに手をだすとどうなるか?という実験みたいで参考になる
レンタルバイクで試したりせんの?とは思ったが
動画見ると都内じゃほんと回せないしすぐ目的の速度到達で
一部大型乗りが回せないからで降りる人の意味がわかった
SSにしろnin1000にしろ加速すげぇな
初心者が大型やSSに手をだすとどうなるか?という実験みたいで参考になる
レンタルバイクで試したりせんの?とは思ったが
動画見ると都内じゃほんと回せないしすぐ目的の速度到達で
一部大型乗りが回せないからで降りる人の意味がわかった
SSにしろnin1000にしろ加速すげぇな
609: 2019/03/22(金) 17:40:03.49
下忍でもライポジきつかったのに
6Rなんて無理やわ
今はオフ車乗ってる
6Rなんて無理やわ
今はオフ車乗ってる
610: 2019/03/22(金) 17:47:16.46
初SSの納車から3時間100キロちょい走ってきたでー
初SSでビビりまくってたけど本当に乗りやすいな(笑)
街乗り通勤でも普通に使えて楽しいバイクだな
買って良かったよ
初SSでビビりまくってたけど本当に乗りやすいな(笑)
街乗り通勤でも普通に使えて楽しいバイクだな
買って良かったよ
611: 2019/03/23(土) 16:30:21.03
16年式8000kmKRT立ちゴケ傷ありで買取102万だったわなぜかヤフオク相場よりよかった
613: 2019/03/23(土) 19:25:29.83
SIPPE のフェンダーレスを2019モデルに取り付けた。
オプションのLEDウインカーがイカス。
しかし、この手のパーツは数が出ないから値段が高い_| ̄|○
オプションのLEDウインカーがイカス。
しかし、この手のパーツは数が出ないから値段が高い_| ̄|○
614: 2019/03/23(土) 21:18:17.99
55歳で大型免許取ったんだけど 乗れるかな
616: 2019/03/23(土) 21:24:06.58
>>614
キクメンみたいに乗ってみたい気持ちがあるうちに乗るべき
ダメだと思ったら即売却。無理はしない
キクメンみたいに乗ってみたい気持ちがあるうちに乗るべき
ダメだと思ったら即売却。無理はしない
618: 2019/03/23(土) 22:10:50.88
>>614
>>616さんに賛同
お金に余裕あるならやってみたほうがいいですよ
失敗しても笑い話にできますし、学生さんなら止めたりしますけどそうじゃないですし。
>>616さんに賛同
お金に余裕あるならやってみたほうがいいですよ
失敗しても笑い話にできますし、学生さんなら止めたりしますけどそうじゃないですし。
620: 2019/03/23(土) 23:41:08.74
>>614
市販車は誰にでも乗れるように造ってあるから乗りたいなら乗るべき
自制心は必要だけど、それはスペックの高い低いに関係なく持ち続けるべき姿勢だし
今ここで乗らなかったら一生モヤモヤした気持ちを抱える事になる
市販車は誰にでも乗れるように造ってあるから乗りたいなら乗るべき
自制心は必要だけど、それはスペックの高い低いに関係なく持ち続けるべき姿勢だし
今ここで乗らなかったら一生モヤモヤした気持ちを抱える事になる
615: 2019/03/23(土) 21:20:50.83
無理って言ったら乗らんの?
617: 2019/03/23(土) 21:50:01.41
>>615
16の頃はcb350f~ cb400nに乗ってました 車に乗り出してからはタクト リード50
cbr650r好いかなと思うんだけどまだ見れないし 6R見てきて質感高くて気に入ったんだ
16の頃はcb350f~ cb400nに乗ってました 車に乗り出してからはタクト リード50
cbr650r好いかなと思うんだけどまだ見れないし 6R見てきて質感高くて気に入ったんだ
619: 2019/03/23(土) 23:14:13.47
今年42だけど筋肉痛の中がんばって乗ってるよ。いい運動になるわ
621: 2019/03/23(土) 23:44:23.57
俺49
622: 2019/03/24(日) 00:11:40.89
乗りたいなら乗ればいいのに乗れるかどうかなんてクソ下らないこといちいち言いに来んなよ
とっとと契約してこい
とっとと契約してこい
623: 2019/03/24(日) 00:32:56.09
と、荒い言葉で背中を押す
ツンデレの>>622であった
ツンデレの>>622であった
624: 2019/03/24(日) 03:14:26.94
昨日の東京モーターサイクルショーで、カワサキブース内だと
これが人気あって、またがり待ちが常に何人も張り付いてた
実物だと上から見下ろす感じだから写真よりもだいぶシュッとしててカッコ良かった
これが人気あって、またがり待ちが常に何人も張り付いてた
実物だと上から見下ろす感じだから写真よりもだいぶシュッとしててカッコ良かった
625: 2019/03/24(日) 06:29:48.88
プラザで現物見てきた&跨ってみた。
良いねぇ…
アップハン乗りからすりゃ、かなりの前傾姿勢になるけど…
なんにせよ、1度レンタルしてから考えるよ。
良いねぇ…
アップハン乗りからすりゃ、かなりの前傾姿勢になるけど…
なんにせよ、1度レンタルしてから考えるよ。
626: 2019/03/24(日) 07:02:08.20
見る角度でイメージ違うよね(笑)
それと足つきだけど股下75cmちょいの俺でも
シートのあんこ抜き約2cm程度で無理なく乗れてる
なんと言っても軽さとバランスが良いから
停車時の立ちゴケとか想像出来ない位には楽に乗れる
跨るだけじゃツンツンだったのでビビりまくってたけど本当に拍子抜け
それと足つきだけど股下75cmちょいの俺でも
シートのあんこ抜き約2cm程度で無理なく乗れてる
なんと言っても軽さとバランスが良いから
停車時の立ちゴケとか想像出来ない位には楽に乗れる
跨るだけじゃツンツンだったのでビビりまくってたけど本当に拍子抜け
627: 2019/03/24(日) 07:29:47.23
気付いたらもう1ヶ月点検ですよ、時が経つのは早いねぇ
軽いインプレ的ななにか
前型のninja250からコレに
ポジションはかなり前傾姿勢になったけど、不思議とキツい感じがしない(他を知らないだけだけど)
体格に助けられているのはあるかも?
身長175くらいで両足ともつま先がつく。尻をずらせば片足はべったり
ninja250がSSのポジションになって気筒数が倍になった(こなみかん)
ズボラ運転が増えた()パワーが有り余っているのは良いぞ
前ブレーキの効きが良くなり過ぎて、取り回し気を付けないと立ちゴケはあり得る(未遂)
シフトインジケータあるのは有り難いホント
現行250/400と目が一緒だが、こっちは沈みこんでいて目付きが鋭くなった印象をうける。カッコいい
タンクからシート、テールのラインが好き(こなみかん)エロみを感じる
クイックシフターはアクセル切ってからじゃないと繋り難い?(個体差か?)
引き取って帰ってくる時はシフターが入ったり入らなかったり(個体差か?)
自分でクラッチ切ってやったほうがスムーズな気がするがクイックシフターは便利、楽、手が疲れないのは良いね
見た目がツンケンしてて、SSは取っ付きにくいなぁ‥‥‥‥と思わせて中身は優しいバイク
6Rはツンデレ
軽いインプレ的ななにか
前型のninja250からコレに
ポジションはかなり前傾姿勢になったけど、不思議とキツい感じがしない(他を知らないだけだけど)
体格に助けられているのはあるかも?
身長175くらいで両足ともつま先がつく。尻をずらせば片足はべったり
ninja250がSSのポジションになって気筒数が倍になった(こなみかん)
ズボラ運転が増えた()パワーが有り余っているのは良いぞ
前ブレーキの効きが良くなり過ぎて、取り回し気を付けないと立ちゴケはあり得る(未遂)
シフトインジケータあるのは有り難いホント
現行250/400と目が一緒だが、こっちは沈みこんでいて目付きが鋭くなった印象をうける。カッコいい
タンクからシート、テールのラインが好き(こなみかん)エロみを感じる
クイックシフターはアクセル切ってからじゃないと繋り難い?(個体差か?)
引き取って帰ってくる時はシフターが入ったり入らなかったり(個体差か?)
自分でクラッチ切ってやったほうがスムーズな気がするがクイックシフターは便利、楽、手が疲れないのは良いね
見た目がツンケンしてて、SSは取っ付きにくいなぁ‥‥‥‥と思わせて中身は優しいバイク
6Rはツンデレ
639: 2019/03/24(日) 20:27:33.64
>>627 クイックシフターはアクセル開けた状態でシフトアップするよ。低すぎる回転数でやろうとしてない?取説にも2500回転以下では正しく動作しないってあるよ。
640: 2019/03/24(日) 21:05:21.55
>>639
マジか、マジだった
マジか、マジだった
628: 2019/03/24(日) 07:51:46.87
CBR1000RR(SC57) を下取りに出してZX-6R購入
http://uproda.2ch-library.com/1008500YqL/lib1008500.jpg
バイクの免許取って、自分も親もず~っとHondaで
親がCB400ボルドールからNinja 250R にして、自分も乗せてもらったらKawasakiが好きになった
ZX-6R、第一印象が「乗りやすい」
クイックシフターが本当に便利で、一度体験したら戻れないレベル
そしてエンジンパワーとトラクションを選択できるのがまた便利
街乗りがまったく苦にならない快適そのもの
「ならし」が終わって高回転回せるようになったら、さぞ気持ちいい事だろうなー
http://uproda.2ch-library.com/1008500YqL/lib1008500.jpg
バイクの免許取って、自分も親もず~っとHondaで
親がCB400ボルドールからNinja 250R にして、自分も乗せてもらったらKawasakiが好きになった
ZX-6R、第一印象が「乗りやすい」
クイックシフターが本当に便利で、一度体験したら戻れないレベル
そしてエンジンパワーとトラクションを選択できるのがまた便利
街乗りがまったく苦にならない快適そのもの
「ならし」が終わって高回転回せるようになったら、さぞ気持ちいい事だろうなー
629: 2019/03/24(日) 08:44:47.37
2019モデルってそれまでのバックステップつくのかな?
誰か付けてる人いる?
誰か付けてる人いる?
641: 2019/03/24(日) 21:40:12.08
>>629
クイックシフターの影響で無理だった気がする
因みにEF型とR型の間でもABSの影響で互換は無かったと思う
クイックシフターの影響で無理だった気がする
因みにEF型とR型の間でもABSの影響で互換は無かったと思う
642: 2019/03/24(日) 21:59:11.06
>>641
ありがとうございます!
確かにシフターかー。気長に待つとします
ありがとうございます!
確かにシフターかー。気長に待つとします
644: 2019/03/24(日) 22:09:32.21
>>642
2019モデルでもBEETから出てた気が、、、
2019モデルでもBEETから出てた気が、、、
645: 2019/03/24(日) 22:50:03.07
>>644
見つけました!ありがとうございます
見つけました!ありがとうございます
630: 2019/03/24(日) 12:11:26.41
ヘッドライトはプロジェクター式の方が好きだったな…
631: 2019/03/24(日) 13:31:21.77
変えればいいだろ
632: 2019/03/24(日) 13:43:49.18
明るいならなんでもいいや
633: 2019/03/24(日) 13:46:27.71
久々の新車で楽しくてしょうがない
634: 2019/03/24(日) 17:01:35.72
手を離すとガッツリ右に傾きだすんだけど…こんなもんなん?
前車のNinja650じゃ下りは手を離しても普通に乗れてたから気持ち悪くて仕方ないんだよ
あんこ抜いたシートのせいなのか単に乗り方が悪いのかどうなんだろ
前車のNinja650じゃ下りは手を離しても普通に乗れてたから気持ち悪くて仕方ないんだよ
あんこ抜いたシートのせいなのか単に乗り方が悪いのかどうなんだろ
635: 2019/03/24(日) 18:27:03.93
>>634
新型ZX-6Rの事ですかね?
こっちでは特に傾くとかは無いですね
自分も直線でたまに手をぶらぶらさせるときに、手放ししたりします
前車CBR1000RR(SC57) よりライディングポジションに負担が無く
長時間乗っていても腰が痛くならないのは良い
「ならし」なのでパワーモード「ローパワー」
KTRCは「2」 で走っているけど、6速3000回転でも結構な角度の坂道楽々上る
今のバイクってこんなに快適なのかと心底思った
新型ZX-6Rの事ですかね?
こっちでは特に傾くとかは無いですね
自分も直線でたまに手をぶらぶらさせるときに、手放ししたりします
前車CBR1000RR(SC57) よりライディングポジションに負担が無く
長時間乗っていても腰が痛くならないのは良い
「ならし」なのでパワーモード「ローパワー」
KTRCは「2」 で走っているけど、6速3000回転でも結構な角度の坂道楽々上る
今のバイクってこんなに快適なのかと心底思った
636: 2019/03/24(日) 19:07:35.39
>>634
やっと1000キロ走ったとこだけど
オレのも手放しで傾く事は無いよ。
以前のSS600て下トルク無くて街中
乗り辛い印象持ってたけど
コレは下も使えるトルクあるから!
ホントに乗り易い。
やっと1000キロ走ったとこだけど
オレのも手放しで傾く事は無いよ。
以前のSS600て下トルク無くて街中
乗り辛い印象持ってたけど
コレは下も使えるトルクあるから!
ホントに乗り易い。
638: 2019/03/24(日) 20:06:20.78
>>634
ちゃんとニーグリップしていて真っ直ぐ走らないなら
買ったところに相談した方がいいよ
まだ初期不良で見てもらえるだろ
ちゃんとニーグリップしていて真っ直ぐ走らないなら
買ったところに相談した方がいいよ
まだ初期不良で見てもらえるだろ
637: 2019/03/24(日) 20:02:55.30
東京は夜中も安全に走れてうらやましい
大阪は珍走多くて無理
警察仕事しろよ
大阪は珍走多くて無理
警察仕事しろよ
646: 2019/03/25(月) 00:17:51.46
>>637
神奈川も何気に珍走多いよw
神奈川も何気に珍走多いよw
643: 2019/03/24(日) 22:02:55.22
わざわざ絡んでくる珍走なんているか?
うるさいだけで赤信号でもちゃんと停止してるのしか見ないけどな
うるさいだけで赤信号でもちゃんと停止してるのしか見ないけどな
647: 2019/03/25(月) 00:41:54.35
俺も手を離すと右に傾くな
ちなみに、アンコ抜き+ローダウン仕様
ちなみに、アンコ抜き+ローダウン仕様
654: 2019/03/25(月) 06:52:20.18
>>647
因みに俺のは関西の◯◯ちゃんってお店で施行してもらったものです
因みに俺のは関西の◯◯ちゃんってお店で施行してもらったものです
649: 2019/03/25(月) 01:17:15.20
モーターショウでまたがってみたが、タンクが腹に当たる。ω。
。。
651: 2019/03/25(月) 05:16:14.04
>>649
うっそだろ……
新型ZX-6Rで当たるなら相当太ってるとか?
つかこのライディングポジションで腹当たるなら、他のバイクきつめなポジションだと乗れないぞ
可哀そうだがレーシングタイプは諦めるしかないかと
にしてもこの時間に仕事終わって、ならしのために遠くのすき家まで行ってるけど楽しすぎるな
いつのまにかライトの両目点灯OKになったからか、夜でも視界が非常にクリア
久々の新車はテンション上がりまくり
うっそだろ……
新型ZX-6Rで当たるなら相当太ってるとか?
つかこのライディングポジションで腹当たるなら、他のバイクきつめなポジションだと乗れないぞ
可哀そうだがレーシングタイプは諦めるしかないかと
にしてもこの時間に仕事終わって、ならしのために遠くのすき家まで行ってるけど楽しすぎるな
いつのまにかライトの両目点灯OKになったからか、夜でも視界が非常にクリア
久々の新車はテンション上がりまくり
658: 2019/03/25(月) 16:50:53.50
>>651 視界がよくなったのは両目点灯よりLED採用が大きいんじゃない?
自分は視界がよくなったとか全然感じない、だって街中だと周りが明るいから自分の車両のライトで視界がとかないから。
基本夜中暗い山道とか走らないから多分永遠に自分は視界がよくなったかどうかわからないだろうと思う。
以前乗ってた2007年モデルのZX-6Rは片目だったから時々ライト消えてると言われることがあった。
自分は視界がよくなったとか全然感じない、だって街中だと周りが明るいから自分の車両のライトで視界がとかないから。
基本夜中暗い山道とか走らないから多分永遠に自分は視界がよくなったかどうかわからないだろうと思う。
以前乗ってた2007年モデルのZX-6Rは片目だったから時々ライト消えてると言われることがあった。
663: 2019/03/25(月) 19:02:33.64
>>658
確かにLED採用が大きいのかもしれませんね
こっちは田舎なもんで、朝4時だとあたりは真っ暗車は一台も走っていません
以前のCBR1000RR(SC57) は、ランプ裏の反射板が曇り始めた事もあり
ロービームが暗く(それでも車検は通る) 正直夜乗るのは避けていました
新型ZX-6Rはロービームでもワイドに明るく、ハイビームだと先の先までクッキリ見えます
乱視の自分でも夜でここまで見えるのは驚きました
確かにLED採用が大きいのかもしれませんね
こっちは田舎なもんで、朝4時だとあたりは真っ暗車は一台も走っていません
以前のCBR1000RR(SC57) は、ランプ裏の反射板が曇り始めた事もあり
ロービームが暗く(それでも車検は通る) 正直夜乗るのは避けていました
新型ZX-6Rはロービームでもワイドに明るく、ハイビームだと先の先までクッキリ見えます
乱視の自分でも夜でここまで見えるのは驚きました
650: 2019/03/25(月) 02:14:22.67
タンクが腹に当たると見るか
腹がタンクに当たると見るか
前者であれば受け入れるしかないが
後者であればダイエットだな
腹がタンクに当たると見るか
前者であれば受け入れるしかないが
後者であればダイエットだな
652: 2019/03/25(月) 05:44:41.54
両目点灯って前からあるだろ?
俺が10数年前に乗ってたスカイウェイブも両目点灯だったぞ。
俺が10数年前に乗ってたスカイウェイブも両目点灯だったぞ。
653: 2019/03/25(月) 05:54:34.03
>>652
そうなんだ
前の逆車CBR1000RR(SC57) は海外の両目点灯だと車検通らないからって
わざわざ片目に改造して車検通したから
両目OKは最近だと思ってた
つか親の2016年 ニンジャ250も片目なんだけど
そっか両目OKのにワザと片目なんか…
見た目も視界的にも両目点灯が絶対に良いのに謎だね
そうなんだ
前の逆車CBR1000RR(SC57) は海外の両目点灯だと車検通らないからって
わざわざ片目に改造して車検通したから
両目OKは最近だと思ってた
つか親の2016年 ニンジャ250も片目なんだけど
そっか両目OKのにワザと片目なんか…
見た目も視界的にも両目点灯が絶対に良いのに謎だね
655: 2019/03/25(月) 08:40:38.85
ハロゲンだと昔ながらのH4みたくハイ・ロー切り替えのランプでないと両目に出来ない
取付け容易で光軸ズレにくいH7、9、11あたりの採用に当たって昔の国内法が障壁になった
規制緩和で片目OKに(1998?)
バルブ方式でない純正LEDだとそこは関係なく両目でハイ・ロー切替可能に
こんなとこでは?
SC57だかの事情は知りませぬ
取付け容易で光軸ズレにくいH7、9、11あたりの採用に当たって昔の国内法が障壁になった
規制緩和で片目OKに(1998?)
バルブ方式でない純正LEDだとそこは関係なく両目でハイ・ロー切替可能に
こんなとこでは?
SC57だかの事情は知りませぬ
662: 2019/03/25(月) 18:44:35.07
>>655
なるほどー勉強になります
なるほどー勉強になります
656: 2019/03/25(月) 11:58:05.66
かつてはライトは左右対称に点灯しなければならなかったので、片目では車検はおろか型式認定も取れなかった。
ドゥカティ916で、特例として片目点灯が認められ、その後の法令改正で片目点灯OKになった。ただし、光軸の中心(=バルブ位置)は左右対称でなければならないとの条件は維持された。
BMWとかの異型ライトも、バルブ位置は左右対称だよ。
ドゥカティ916で、特例として片目点灯が認められ、その後の法令改正で片目点灯OKになった。ただし、光軸の中心(=バルブ位置)は左右対称でなければならないとの条件は維持された。
BMWとかの異型ライトも、バルブ位置は左右対称だよ。
657: 2019/03/25(月) 12:01:39.26
B型のZX-9Rが片目点灯をヨーロッパで導入したときに、それを流用するヤツが結構居たよね。
日本には、上記法令の理由でハロゲンの1灯ライト仕様で逆輸入されたから。
日本には、上記法令の理由でハロゲンの1灯ライト仕様で逆輸入されたから。
659: 2019/03/25(月) 17:53:34.65
この姿勢でロングツーリングできる人って筋肉どうなってんの?とても慣れそうもないんだけど・・
660: 2019/03/25(月) 18:00:33.40
>>659
168cm短足の俺は適度に丸まって走れるから
言うほど筋肉使わないけどね
街乗りの方が色々と面倒臭くて
高速乗って遠くまで行くのは楽だと思うけどな
168cm短足の俺は適度に丸まって走れるから
言うほど筋肉使わないけどね
街乗りの方が色々と面倒臭くて
高速乗って遠くまで行くのは楽だと思うけどな
661: 2019/03/25(月) 18:37:15.37
ブレーキレバーをポキっとやってしまった……
16年式だけど手頃な社外品ある?
それとも大人しく純正にすべきか
16年式だけど手頃な社外品ある?
それとも大人しく純正にすべきか
668: 2019/03/26(火) 03:30:11.71
>>661
ウチに新品取り外しの純正レバー転がってるわ
ウチに新品取り外しの純正レバー転がってるわ
675: 2019/03/26(火) 14:37:32.59
>>668,671
せっかくだしショートレバーにしよっかな
と思ったけど6R対応なら年式関係なく対応してんのかな
ブレーキ側が純正だと品番が違うみたいだけどご存じの方います?
せっかくだしショートレバーにしよっかな
と思ったけど6R対応なら年式関係なく対応してんのかな
ブレーキ側が純正だと品番が違うみたいだけどご存じの方います?
664: 2019/03/25(月) 20:49:00.78
LEDなのと逆スラントノーズでレンズ部分がデカイのが明るい理由だと思いますよ。
同じLED両眼転倒でもレンズ部分が小さくてライトが暗いって言われてますし
同じLED両眼転倒でもレンズ部分が小さくてライトが暗いって言われてますし
665: 2019/03/25(月) 20:53:40.93
車種は250RRです
666: 2019/03/26(火) 00:37:58.38
13-17型のプロジェクターは暗過ぎる。ローをLEDにしてマシになったけど。
HIをフィリップスの5000Kのハロゲンに変えてたけどこの前の車検が光量不足で通らんかった。
確かにHI点灯してもあんまり明るく感じなかったしなー。
次PIAAの6000Kにしてみようかと思ってる。
HIをフィリップスの5000Kのハロゲンに変えてたけどこの前の車検が光量不足で通らんかった。
確かにHI点灯してもあんまり明るく感じなかったしなー。
次PIAAの6000Kにしてみようかと思ってる。
667: 2019/03/26(火) 01:03:22.11
青フィルターかかる分、暗くなるぞw
676: 2019/03/27(水) 00:08:07.91
>>667
じゃー逆にケルビン数低い方がいいのかね。
HI側で白っぽいハロゲンで車検通った人って何使ってる?
じゃー逆にケルビン数低い方がいいのかね。
HI側で白っぽいハロゲンで車検通った人って何使ってる?
677: 2019/03/29(金) 09:23:05.52
>>676
パルックボール
パルックボール
669: 2019/03/26(火) 08:14:50.68
ライトの片目の話だけど、確か最近のバイクは基本片目みたいね
何年か前にYZF-R1の開発者インタビューが雑誌に載っていたけど、
「ロービームでの両目点灯には拘りました。その方が見た目が好きなので。
認可を取れるようにする為に、かなり苦労しましたけどね」みたいに言ってたな
何年か前にYZF-R1の開発者インタビューが雑誌に載っていたけど、
「ロービームでの両目点灯には拘りました。その方が見た目が好きなので。
認可を取れるようにする為に、かなり苦労しましたけどね」みたいに言ってたな
672: 2019/03/26(火) 10:33:03.74
>>669
最近というか、もうハロゲンバルブ末期の事だったと分類されるかと
15年ほど続いて終わるとこ
R1で苦労したのは小粒のLEDプロジェクターでハイ・ロー兼用な部分では
最近というか、もうハロゲンバルブ末期の事だったと分類されるかと
15年ほど続いて終わるとこ
R1で苦労したのは小粒のLEDプロジェクターでハイ・ロー兼用な部分では
673: 2019/03/26(火) 12:25:17.03
>>672
そうだね
開発者が頑張るのは技術的な部分であって、法令を変えさせるために頑張るってのは変だよね
そうだね
開発者が頑張るのは技術的な部分であって、法令を変えさせるために頑張るってのは変だよね
670: 2019/03/26(火) 08:45:05.73
現行の弁当箱ってリヤタイヤの空気圧落とせば前型と同じように抜ける?
698: 2019/03/30(土) 19:16:41.03
>>670
今日外してみたけど
空気抜かなくてもリアタイヤを
ジャッキで上げた状態でタイヤ
を下に回しながらで外れたよ。
今日外してみたけど
空気抜かなくてもリアタイヤを
ジャッキで上げた状態でタイヤ
を下に回しながらで外れたよ。
702: 2019/03/31(日) 17:50:46.84
>>698
ありがとうございます
ありがとうございます
671: 2019/03/26(火) 10:21:18.08
転倒しても曲がったり折れないようになっている、可倒式のブレーキレバーもあるぞ。 (● ̄(エ) ̄●)
ま、モデのバイクにはハンドガードがあるから、大丈夫だけどな。
でも、転倒したらバーエンドが傷つくから、近日バーエンドも取り付ける予定だ。
。。
674: 2019/03/26(火) 13:08:25.77
片目認可になった後も両目が禁止れた訳じゃないしね
678: 2019/03/29(金) 10:35:08.82
KRT注文した。
納車まで3~4週間だと。
早くこないかなー。
納車まで3~4週間だと。
早くこないかなー。
686: 2019/03/29(金) 18:29:00.08
>>678
おめでとう!
納車6日目だけど、もう楽しすぎて楽しすぎて
仕事終わって意味なくず~っと走行してしまう
クイックシフターが気持ち良すぎ!
そしてまだまだ「ならし」第一段階なのにETCカードを装着してしまったw
標準でETC装備とか本当分かってるなKawasaki
おめでとう!
納車6日目だけど、もう楽しすぎて楽しすぎて
仕事終わって意味なくず~っと走行してしまう
クイックシフターが気持ち良すぎ!
そしてまだまだ「ならし」第一段階なのにETCカードを装着してしまったw
標準でETC装備とか本当分かってるなKawasaki
679: 2019/03/29(金) 17:30:12.82
おめいろ
今はだいぶ早いねぇ
今はだいぶ早いねぇ
680: 2019/03/29(金) 17:41:27.95
おきくどす。
。。
681: 2019/03/29(金) 17:48:00.73
キクメンは新車で相当苦労してるな。また忍千にもどるんじゃないか?
683: 2019/03/29(金) 17:58:20.97
>>681
宣伝、ごくろうさん
宣伝、ごくろうさん
682: 2019/03/29(金) 17:55:40.40
ここはキクメンアンチスレじゃないんだが?
684: 2019/03/29(金) 18:04:44.12
手足がひょろ長い人は
折りたたむのに慣れないと
あちこち痛くなるかもなぁ
俺はある程度の短足チビで良かったと思う
折りたたむのに慣れないと
あちこち痛くなるかもなぁ
俺はある程度の短足チビで良かったと思う
685: 2019/03/29(金) 18:15:23.30
新型はメーカーの予想よりは売れてるらしいね
687: 2019/03/29(金) 20:55:49.84
新型にBEETのスリップオンを検討してるんだけど
やっぱり出足のトルク落ちちゃうのかな…
それはそれで面倒臭いんだよねぇ
やっぱり出足のトルク落ちちゃうのかな…
それはそれで面倒臭いんだよねぇ
688: 2019/03/29(金) 21:55:58.86
6Rは純正でも我慢できるデザインだと思うけどな。
689: 2019/03/30(土) 04:54:42.74
2019モデルは純正で完成されている感じ。個人的には満足。
確かに、かなり煩い(;´Д`)
確かに、かなり煩い(;´Д`)
690: 2019/03/30(土) 08:07:56.78
2019年用のアップハンドルスペーサー、スリップオン、ツーリングスクリーン待ち。
691: 2019/03/30(土) 10:01:04.28
もっとショートなマフラーに変えたいが、認証外しかない不具合
692: 2019/03/30(土) 14:28:16.90
街乗りしかしないくせに見てくれにいちいち拘る馬鹿
SSなんて選ぶなよ
SSなんて選ぶなよ
693: 2019/03/30(土) 14:43:06.64
どうした?ケツの力抜けよ
694: 2019/03/30(土) 15:40:15.37
見てくれだけでこのバイク買ってるんだけどな
人のオモチャにいちいち文句たれるなバカタレが
人のオモチャにいちいち文句たれるなバカタレが
699: 2019/03/31(日) 14:31:50.63
>>694
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのに
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのに
700: 2019/03/31(日) 15:53:13.72
>>694
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのにね
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのにね
695: 2019/03/30(土) 17:34:30.53
キクメンは、いつ、次のバイクに乗り換えるのだ?(゜ω゜)
。
696: 2019/03/30(土) 18:14:02.77
ECU書き換えってモード切替のFullパワーは書き換えでlowパワーは車検対応とかできる?
697: 2019/03/30(土) 18:41:18.17
Nのマップを弄らなければ車検は問題ないはず
701: 2019/03/31(日) 17:09:05.82
納車して7日目、まったくテンション下がらない
強風さえなければ最高のバイク日和だな
他のツーリングともわっさわさすれ違ったけど、お互い挨拶しあって
バイク乗りは良い人多いよね
「ならし」第一段階なのに、山でもスイスイ上るのが凄い
クイックシフターがこんなに素晴らしいとはねー
どうでもいいけど
このバイクのためにソニーの「サイバーショットM6」 思案中
強風さえなければ最高のバイク日和だな
他のツーリングともわっさわさすれ違ったけど、お互い挨拶しあって
バイク乗りは良い人多いよね
「ならし」第一段階なのに、山でもスイスイ上るのが凄い
クイックシフターがこんなに素晴らしいとはねー
どうでもいいけど
このバイクのためにソニーの「サイバーショットM6」 思案中
706: 2019/04/01(月) 13:10:13.97
N夫妻というまえに、なまえゆーとるやんけ!?
。。
。。
707: 2019/04/01(月) 21:55:54.81
オプションのステダンって自分でつけれるもん?
708: 2019/04/01(月) 22:38:07.56
数本ネジ緩めるだけやん
709: 2019/04/02(火) 18:55:55.37
標準だった頃のと同じネジが付いてくるなら、いじり止めトルクスねじ対応のレンチがないと締められない
まあ別のねじを調達しても自己責任だろうけど、ピッチとか知らん
まあ別のねじを調達しても自己責任だろうけど、ピッチとか知らん
710: 2019/04/03(水) 11:37:52.27
このバイク、実燃費どんくらいですか?
街乗りと高速で。
お教えくださいまし。
街乗りと高速で。
お教えくださいまし。
712: 2019/04/04(木) 20:46:41.47
>>710
通勤のみで使ってると満タンから170キロ前後で警告灯が付く。11km/lくらいか。
高速使ってツーリングすると余裕で230キロは超えてくる。15km/l以上だな。警告灯点く前に給油した。それ以上無理したことはない。
通勤のみで使ってると満タンから170キロ前後で警告灯が付く。11km/lくらいか。
高速使ってツーリングすると余裕で230キロは超えてくる。15km/l以上だな。警告灯点く前に給油した。それ以上無理したことはない。
723: 2019/04/05(金) 12:12:12.47
>>711
>>712
サンキュー。
600だけど、そんなには良くないのね。
う~ん…悩んでます…
>>712
サンキュー。
600だけど、そんなには良くないのね。
う~ん…悩んでます…
711: 2019/04/03(水) 14:26:37.51
12年式アクラスリッポン
峠16 高速17
サーキット14
峠16 高速17
サーキット14
713: 2019/04/04(木) 20:49:37.51
展示車見に行っただけなのにハンコ押して帰ってきてしまった・・・
714: 2019/04/04(木) 21:34:57.82
>>713
ハンコ持っていってた時点で買う気満々だろうが!
その気もないのに男の部屋に上がり込んだらやられちゃいましたみたいなこと言ってんじゃねーぞw
おめでとう
ハンコ持っていってた時点で買う気満々だろうが!
その気もないのに男の部屋に上がり込んだらやられちゃいましたみたいなこと言ってんじゃねーぞw
おめでとう
717: 2019/04/05(金) 08:13:01.81
>>714 今は、夫婦間でも強姦は成立する時代なんだが。。。
。。
。。
715: 2019/04/04(木) 22:08:56.96
シングルシートカバー買おうかとネット探したら、意外と見つからない
Amazonだと駄目、楽天でも二社しかなくて片方はウェイブビックで二週間待ち
片方は13000円でぼったくりな上在庫不明
Kawasakiプラザ近くにあるけど、そこで注文したほうが無難なんかな
今日初めて行ってきたけどクレジットカード使えなくて微妙だったんだよな
今時現金のみってどうよ
Amazonだと駄目、楽天でも二社しかなくて片方はウェイブビックで二週間待ち
片方は13000円でぼったくりな上在庫不明
Kawasakiプラザ近くにあるけど、そこで注文したほうが無難なんかな
今日初めて行ってきたけどクレジットカード使えなくて微妙だったんだよな
今時現金のみってどうよ
716: 2019/04/04(木) 23:18:34.18
実はシングルシートカバーってなんのためにあるのか知らない。見た目?
718: 2019/04/05(金) 08:52:15.82
>>716
見た目、もしくは痔持ちの方用
見た目、もしくは痔持ちの方用
719: 2019/04/05(金) 08:58:41.64
>>718
痔に効果が?
痔に効果が?
720: 2019/04/05(金) 10:19:06.02
シングルシートカバーほど無駄な装備はないぞ。
カッコだけなわりにさほどカッコよくもないしな。
車検も通らないし。
カッコだけなわりにさほどカッコよくもないしな。
車検も通らないし。
721: 2019/04/05(金) 10:34:45.41
てかメーカーアクセサリーのページには構造変更は自分で通してね、とか有るな
722: 2019/04/05(金) 11:24:35.23
無駄の極みでしかない大型SSのスレで無駄な装備とか面白すぎでしょ
724: 2019/04/05(金) 12:39:23.15
車検通らないのは一人乗りに変更してなかった場合やぞ
それと軽量化&空力面のメリットもある
最近のバイクはテール短いからそう効果はないのかもしれんが
それと軽量化&空力面のメリットもある
最近のバイクはテール短いからそう効果はないのかもしれんが
746: 2019/04/05(金) 17:39:55.85
>>724
そうなのか
危ない危ない
そうなのか
危ない危ない
725: 2019/04/05(金) 14:03:22.05
あああああ…納車してたった、たった 11日でエンジンかからなくなった
さっき購入したショップに持って行ってもらって、夕方ごろにはテスト機でチェックできるらしいから
原因分かるかもとか言われたけど
140万も出して、ならしで4000回転維持して乗り
仕事の合間でやっと400キロ超えて、今日休みで出かけようとした矢先コレ
長年Honda車で、CBR1000RR(SC57) を14年もバッテリー上がり以外(自分のせい) 特に不具合もなく乗れたのに
Kawasaki車は新型で新車、納車してたった 11日で不具合出る始末
極寒の地でもなく、無理な乗り方もしていないのに何だコレ
Kawasakiには心の底から落胆した
こんなに早く、しかも新車が故障するなんて
23年バイク乗っていて初めて
たまたま自宅だったからよかったものの、これが出かけ先だったらと思うとぞっとする
さっき購入したショップに持って行ってもらって、夕方ごろにはテスト機でチェックできるらしいから
原因分かるかもとか言われたけど
140万も出して、ならしで4000回転維持して乗り
仕事の合間でやっと400キロ超えて、今日休みで出かけようとした矢先コレ
長年Honda車で、CBR1000RR(SC57) を14年もバッテリー上がり以外(自分のせい) 特に不具合もなく乗れたのに
Kawasaki車は新型で新車、納車してたった 11日で不具合出る始末
極寒の地でもなく、無理な乗り方もしていないのに何だコレ
Kawasakiには心の底から落胆した
こんなに早く、しかも新車が故障するなんて
23年バイク乗っていて初めて
たまたま自宅だったからよかったものの、これが出かけ先だったらと思うとぞっとする
726: 2019/04/05(金) 14:12:44.37
追記だが、改造は一切していない
しいて言うなら、Kawasakiのリストバンドをマスターシリンダーに巻いている程度(苦笑
納車して乗りやすさに感動していたら、まさかのエンジンかからない故障
昨日の夜までまったく問題なく乗って自宅に帰ってきたのに
次の日の昼にセルモーターが始動しないとか何なんだKawasaki
Kawasaki としての品質がはっきりわかった
先日Kawasakiプラザで 10R とか見て、次はこれかとか少し思ったけど
140万でコレじゃ
350万なんて絶対に出せないな
というかKawasaki自体次は無いかもしれん
しいて言うなら、Kawasakiのリストバンドをマスターシリンダーに巻いている程度(苦笑
納車して乗りやすさに感動していたら、まさかのエンジンかからない故障
昨日の夜までまったく問題なく乗って自宅に帰ってきたのに
次の日の昼にセルモーターが始動しないとか何なんだKawasaki
Kawasaki としての品質がはっきりわかった
先日Kawasakiプラザで 10R とか見て、次はこれかとか少し思ったけど
140万でコレじゃ
350万なんて絶対に出せないな
というかKawasaki自体次は無いかもしれん
727: 2019/04/05(金) 14:42:39.46
コピペですか?
729: 2019/04/05(金) 14:48:03.66
>>727
いやコピペじゃない事実
何なら購入した領収書、買ったショップ
個人特定できない範囲でスクショ撮ってもいいぐらい
何度も書くけど 140万 の品質じゃない
いやコピペじゃない事実
何なら購入した領収書、買ったショップ
個人特定できない範囲でスクショ撮ってもいいぐらい
何度も書くけど 140万 の品質じゃない
728: 2019/04/05(金) 14:46:26.62
駄目だ怒りが収まらん
Kawasaki ってあれか 140万 払わせて
11日乗っただけで故障する欠陥車を売りつける会社なのか
こんな事になるなら、長年乗った CBR1000RR 乗ってた方が良かったな
親の ニンジャ250 でKawasaki良いなと思ったのは幻想だったか
Kawasakiの品質の低さにはびっくりだな
Kawasaki ってあれか 140万 払わせて
11日乗っただけで故障する欠陥車を売りつける会社なのか
こんな事になるなら、長年乗った CBR1000RR 乗ってた方が良かったな
親の ニンジャ250 でKawasaki良いなと思ったのは幻想だったか
Kawasakiの品質の低さにはびっくりだな
731: 2019/04/05(金) 15:02:16.77
>>728
でも、それがkawasakiなんだな。
エンジンがかからないくらいで騒いでるくらいじゃkawasaki乗りになるには100年早い。
でも、それがkawasakiなんだな。
エンジンがかからないくらいで騒いでるくらいじゃkawasaki乗りになるには100年早い。
733: 2019/04/05(金) 15:29:09.04
>>730
ok 修理終わったらアップするよ
Kawasakiサポート曰く、6R でこの手の故障は初らしいけど
こっちにとっとはそんな事一ミリも関係ない
>>731
マジか
エンジンかからない原因自体は、セルモーターの故障との事だけど
たった11日乗っただけで壊れる部品なのかと疑問(納車からは14日)
電気制御はまだテスト中
仮に直っても、いつ出かけ先で故障するかと思うと不安は残る
ok 修理終わったらアップするよ
Kawasakiサポート曰く、6R でこの手の故障は初らしいけど
こっちにとっとはそんな事一ミリも関係ない
>>731
マジか
エンジンかからない原因自体は、セルモーターの故障との事だけど
たった11日乗っただけで壊れる部品なのかと疑問(納車からは14日)
電気制御はまだテスト中
仮に直っても、いつ出かけ先で故障するかと思うと不安は残る
743: 2019/04/05(金) 17:23:39.60
>>733
参考にフレームNo.の頭二桁教えてよ
近い車体ならオレのも壊れるかも知れ
ないので用心するから
参考にフレームNo.の頭二桁教えてよ
近い車体ならオレのも壊れるかも知れ
ないので用心するから
730: 2019/04/05(金) 14:54:01.67
なーんか言葉の端々が臭いんだよなぁ
扇動ならもうちょっと上手くやらないと
買った明細なんかはツイとかで結構画像落ちてるから、それよりも修理の明細をきっちりとアップした方が信憑性出ると思いますよ
出せれば
扇動ならもうちょっと上手くやらないと
買った明細なんかはツイとかで結構画像落ちてるから、それよりも修理の明細をきっちりとアップした方が信憑性出ると思いますよ
出せれば
732: 2019/04/05(金) 15:03:08.26
こいつ何のためにメーカー保証あると思ってんだ?
そんなクソクソ言うなら降りればいいだろ構ってちゃんかよ
そんなクソクソ言うなら降りればいいだろ構ってちゃんかよ
734: 2019/04/05(金) 15:37:09.77
1台だけ壊れたって話なら、それこそこっちにゃ1ミリも関係ないわな
それ何万台分の1台か?ってとこ無視して品質って言っちゃったら完全にすり替えだな
1ミリもってそこに掛かってくるよ
20年間屋外雨ざらしでセルリレーが二回壊れただけの、嫁通勤用ZZRめちゃくちゃ高品質だな
40万しなかったはずだけど(金額じゃねえ)
それ何万台分の1台か?ってとこ無視して品質って言っちゃったら完全にすり替えだな
1ミリもってそこに掛かってくるよ
20年間屋外雨ざらしでセルリレーが二回壊れただけの、嫁通勤用ZZRめちゃくちゃ高品質だな
40万しなかったはずだけど(金額じゃねえ)
735: 2019/04/05(金) 15:37:15.15
140万の品質じゃないってそれイタ車メーカーの前で言えるの?
あとケチ臭いのに凄い上から目線なのが気になる
あとケチ臭いのに凄い上から目線なのが気になる
736: 2019/04/05(金) 15:42:31.66
何台買っても全部ダメだったら教えてくれ
737: 2019/04/05(金) 16:03:37.89
さっさと売って消えたほうがスッキリするよ
738: 2019/04/05(金) 16:31:24.04
じゃあ売っちまえよ。カワサキ乗るには23年早いぜ。
739: 2019/04/05(金) 16:35:20.39
ま、工業製品だからな。一定数の不良は出るよ。そのために新車保証がある
740: 2019/04/05(金) 16:51:29.30
「納車して」を連呼してるとこから頭の弱さが察せられる。
741: 2019/04/05(金) 16:58:08.75
Ninja250をいくらか乗った程度で
長年乗ってるCBR1000RRを降りてまで
乗り換えた6Rなんだよねw
いやー気持ちは痛いほど分かるご愁傷様だね
ぶっちゃけカワサキ車でセル周りの不具合なんて普通にある話
セル回らなかったらキルスイッチのボックス内に
パークリぶっこめば直ったりするからなww
そんなの嫌なら愛しの6Rちゃん泣きながら売り払って来いよ
長年乗ってるCBR1000RRを降りてまで
乗り換えた6Rなんだよねw
いやー気持ちは痛いほど分かるご愁傷様だね
ぶっちゃけカワサキ車でセル周りの不具合なんて普通にある話
セル回らなかったらキルスイッチのボックス内に
パークリぶっこめば直ったりするからなww
そんなの嫌なら愛しの6Rちゃん泣きながら売り払って来いよ
742: 2019/04/05(金) 17:07:22.56
現代の電子制御満載の車やバイクは
中の小さな電子部品一つの故障で動かなくなる事もあるわな
それは出荷時に厳重にチェックしたとしても起こりうる事
中の小さな電子部品一つの故障で動かなくなる事もあるわな
それは出荷時に厳重にチェックしたとしても起こりうる事
744: 2019/04/05(金) 17:30:00.94
140万程度で完全無欠の高級車でも買った気になってる?
745: 2019/04/05(金) 17:33:35.69
ごんた君さあ、喚き散らすとTwitterもすぐバレちゃうよ?
753: 2019/04/05(金) 18:47:25.55
>>745
>>750
ツイの方、16+23以上にはとても見えないし、6Rの前にバイクの気配すらないし、垢バレたあとも続けてるし
こっちは他人のコピペ+膨らまし?
だとしたら新手のイジメか?
直前までオートシフターの一点のみで持ち上げまくっててなんかほっこりした
>>750
ツイの方、16+23以上にはとても見えないし、6Rの前にバイクの気配すらないし、垢バレたあとも続けてるし
こっちは他人のコピペ+膨らまし?
だとしたら新手のイジメか?
直前までオートシフターの一点のみで持ち上げまくっててなんかほっこりした
754: 2019/04/05(金) 19:01:45.80
>>753
39歳を超えてこのTwitterなら
脳に障害があるなw
まるで子供やん
39歳を超えてこのTwitterなら
脳に障害があるなw
まるで子供やん
747: 2019/04/05(金) 17:45:30.92
怒りは分かるが、全体的にンダ車アゲの扇動コピペみたいになってるから反感買ってるんだよな
同じオーナーとしては原因さえ分かれば本人には気の毒だがむしろプラスな情報だと思うんだよね
6R乗り全体やカワサキ乗り全体に八つ当たりしてもいい事ないと思うぞ
同じオーナーとしては原因さえ分かれば本人には気の毒だがむしろプラスな情報だと思うんだよね
6R乗り全体やカワサキ乗り全体に八つ当たりしてもいい事ないと思うぞ
748: 2019/04/05(金) 17:59:43.19
Twitter調べたらマジでいて草
749: 2019/04/05(金) 18:04:21.84
ごんた早く経過報告しろ
750: 2019/04/05(金) 18:04:46.73
そもそも23年もバイク乗っている奴が
たかだかエンジンが始動しない程度で
落胆してここに書き込むことあるか?
どれほど乗っているか知らんが全くノートラブルで乗れてるなんて
ラッキーマン過ぎだろ
つか23年何してたのwその程度笑えなきゃバイクなんて乗れない
たかだかエンジンが始動しない程度で
落胆してここに書き込むことあるか?
どれほど乗っているか知らんが全くノートラブルで乗れてるなんて
ラッキーマン過ぎだろ
つか23年何してたのwその程度笑えなきゃバイクなんて乗れない
751: 2019/04/05(金) 18:09:02.24
ここでみんなトラブル出てるって話なら乗っかっても情報共有になると思うけど
ツイッターもやってるなら、そっちでカワサキとかに@ツイートした方が意味あるだろ
貧乏くじを引いたのが仮に一人なら品質問題とは1ミリも関係ないとか教えてもらえるかもな
ツイッターもやってるなら、そっちでカワサキとかに@ツイートした方が意味あるだろ
貧乏くじを引いたのが仮に一人なら品質問題とは1ミリも関係ないとか教えてもらえるかもな
752: 2019/04/05(金) 18:20:33.55
俺は3月中旬に納車、現在走行距離600km程度。快調そのもの。
でもそう言われるとZ900RSと比べるとセルモーターのかかりがイマイチなときがあるね。
ウニュニュニュニュン、ブルルルン・・みたいな(伝われ)
でもそう言われるとZ900RSと比べるとセルモーターのかかりがイマイチなときがあるね。
ウニュニュニュニュン、ブルルルン・・みたいな(伝われ)
759: 2019/04/06(土) 09:26:07.53
>>752
それは旧型でもあったな
一瞬エンストしかける感覚みたいなやつ
なんかセル押してる時間が長い気がする
それは旧型でもあったな
一瞬エンストしかける感覚みたいなやつ
なんかセル押してる時間が長い気がする
755: 2019/04/05(金) 19:37:37.27
39歳の子供はどうでもいいけど単純に原因が気になる
バッテリーのボルトが緩んでるとかクソしょうもない理由だったらわらえるけど
バッテリーのボルトが緩んでるとかクソしょうもない理由だったらわらえるけど
756: 2019/04/05(金) 20:43:20.53
バカッター見る限りただの初期不良じゃん
物作り全く詳しくないやつが品質チェックが~とかイキリ倒してて草生える
物作り全く詳しくないやつが品質チェックが~とかイキリ倒してて草生える
757: 2019/04/05(金) 21:41:33.45
まああんな風に客相ゴラァしてくれた方が、影で風評広められるより良いんじゃない?
ほんとに言ってるならだけど
あの勢いなら客相じゃない部署に引き継いでキチっとするでしょ
ほんとに言ってるならだけど
あの勢いなら客相じゃない部署に引き継いでキチっとするでしょ
758: 2019/04/06(土) 01:53:05.11
寒かったので一月ぶりにエンジンかけたが、
インジェクションだから一発始動は普通のこと。
さて、どこへ出かけようか考え中。
インジェクションだから一発始動は普通のこと。
さて、どこへ出かけようか考え中。
761: 2019/04/06(土) 11:02:58.33
EF型だけどエンジンかかるまでの時間長いの分かるわ
バッテリー弱ってるのか燃料ライン詰まってるんじゃないかと思うくらい
前乗ってたキャブ車よりも時間かかる(笑)
バッテリー弱ってるのか燃料ライン詰まってるんじゃないかと思うくらい
前乗ってたキャブ車よりも時間かかる(笑)
762: 2019/04/06(土) 11:31:52.67
他スレで本人特定されてて戦慄を覚えてる
39歳とは思えない言動だけに特定班の興味を引いちゃったんだろうな
39歳とは思えない言動だけに特定班の興味を引いちゃったんだろうな
766: 2019/04/06(土) 18:33:33.77
>>762
16から23年乗ったとしてだよねw
16から23年乗ったとしてだよねw
767: 2019/04/06(土) 18:55:09.95
>>762
ちなどこスレなん?
ちなどこスレなん?
763: 2019/04/06(土) 11:55:03.98
バカッターと言われる由縁すな
764: 2019/04/06(土) 14:51:56.35
自宅に凸られないのを祈るのみ
765: 2019/04/06(土) 18:14:20.44
同い年として恥ずかしい
768: 2019/04/07(日) 14:37:54.15
もうすぐ終わるけど4000縛りの慣らしがキツいな
771: 2019/04/07(日) 21:56:51.96
>>768 だなぁ、最初の350kmとはいえ、2019年のはローギアードだから6速でも70kmでないぐらいだもん。
770: 2019/04/07(日) 21:02:56.95
>>769
怪我が無いならなにより
もし怪我してたら傷口の処置をしっかり
怪我が無いならなにより
もし怪我してたら傷口の処置をしっかり
778: 2019/04/08(月) 19:42:28.08
>>773
これが正解
紛らわしい表現でスマン‥‥‥‥
これが正解
紛らわしい表現でスマン‥‥‥‥
774: 2019/04/08(月) 09:40:14.34
フウウウウウ~~~
わたしは…納車されたてのころ…… 道路の「縁石」ってありますよね…… あの縁石…ブロックにですね
あの「縁石」が組んである「角」… あれに…… 初めてバイクを倒した時…… なんていうか……その…下品なんですが…フフ……
クランクケース………割っちゃいましてね…………
わたしは…納車されたてのころ…… 道路の「縁石」ってありますよね…… あの縁石…ブロックにですね
あの「縁石」が組んである「角」… あれに…… 初めてバイクを倒した時…… なんていうか……その…下品なんですが…フフ……
クランクケース………割っちゃいましてね…………
775: 2019/04/08(月) 12:43:10.72
ヨシカゲ乙
776: 2019/04/08(月) 13:18:29.79
ごんたツイッターでは経過報告してるんだからこっちでもやれよごんた
777: 2019/04/08(月) 16:31:00.80
-------------------------------------
愛車が直って帰ってきた!
ショップの迅速な対応のおかげで、心のダメージは最小限
交換後、セルモーターの音が明らかに違う
交換前は「シュルル…ドォウン」 だったのに
交換後は「キュル ドォウン」 と心地いい高さの音に
元々セルモーターがおかしかったのかもしれん
しかし製造ロットは一緒…
-------------------------------------
おいおいさっき話題になったようなこと言ってんぞ
本当にセル弱いのかもよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
愛車が直って帰ってきた!
ショップの迅速な対応のおかげで、心のダメージは最小限
交換後、セルモーターの音が明らかに違う
交換前は「シュルル…ドォウン」 だったのに
交換後は「キュル ドォウン」 と心地いい高さの音に
元々セルモーターがおかしかったのかもしれん
しかし製造ロットは一緒…
-------------------------------------
おいおいさっき話題になったようなこと言ってんぞ
本当にセル弱いのかもよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
779: 2019/04/09(火) 11:36:17.13
正味なところで誇張なしで教えて欲しい
個体差はあるのは前提で
カワサキって今でも不具合多いの?
逆にホンダは少ない?
ヤマハはよくリコールあるけど
個体差はあるのは前提で
カワサキって今でも不具合多いの?
逆にホンダは少ない?
ヤマハはよくリコールあるけど
780: 2019/04/09(火) 11:42:03.91
車種によっても違うし
そんなデータは誰にも出せない
そんなデータは誰にも出せない
781: 2019/04/09(火) 11:45:21.96
新型なんだけど
妙にハンドルが軽い気がするんだよなぁ
街乗り程度のコーナーでもぶれる感じがするし…
SS初心者なんで単に乗り方が悪いのかも知れないんだけどね
ステダン入れると改善されるのかなぁ
妙にハンドルが軽い気がするんだよなぁ
街乗り程度のコーナーでもぶれる感じがするし…
SS初心者なんで単に乗り方が悪いのかも知れないんだけどね
ステダン入れると改善されるのかなぁ
791: 2019/04/09(火) 15:14:43.34
>>784
旧って、ステダン標準だからR型乗ってろって事?
軽くて振られるとか言ってる人がそれを押さえつけるほど締めたら危ないんじゃ
>>781
まだ標準のS22だよね?
フロント尖ってるタイプなのかな
ツーリングタイヤに替えてみるとか
ステダンより安上がりで副作用ないと思うけどなあ
旧って、ステダン標準だからR型乗ってろって事?
軽くて振られるとか言ってる人がそれを押さえつけるほど締めたら危ないんじゃ
>>781
まだ標準のS22だよね?
フロント尖ってるタイプなのかな
ツーリングタイヤに替えてみるとか
ステダンより安上がりで副作用ないと思うけどなあ
793: 2019/04/09(火) 16:45:19.47
>>791
まだ純正のS22です
フロントのプリロードを少し強くしたら
良い感じになってブレーキからの倒しこみが安定しました
ご意見ありがとうございます
まだ純正のS22です
フロントのプリロードを少し強くしたら
良い感じになってブレーキからの倒しこみが安定しました
ご意見ありがとうございます
799: 2019/04/09(火) 22:28:36.75
>>793
殊勝なフリしても本来の尊大な態度が透けてるぞ
教えて君は消えてどうぞ
殊勝なフリしても本来の尊大な態度が透けてるぞ
教えて君は消えてどうぞ
805: 2019/04/09(火) 23:07:33.16
>>799
何勝手に仕切ってんだ?
おめぇ何も答えてないじゃん
バカには何も聞いてないからあんたこそどっか行けよ
ばーか
何勝手に仕切ってんだ?
おめぇ何も答えてないじゃん
バカには何も聞いてないからあんたこそどっか行けよ
ばーか
782: 2019/04/09(火) 11:53:02.15
ヤマハ以外は無し
以上
以上
783: 2019/04/09(火) 12:14:14.32
ハンドルに体重かかってるのかもね。
784: 2019/04/09(火) 12:33:35.38
カワサキはもともとヒラヒラだろう
もとのバイクがなんだか知らないけどSSは速く走るための乗り物なんだからあなたの普段の乗り方に合ってないのかもね
バーエンドを重めに交換したら多少は鈍くなるけど、今後のために旧zxr600に買い換えた方がいいかもね
もとのバイクがなんだか知らないけどSSは速く走るための乗り物なんだからあなたの普段の乗り方に合ってないのかもね
バーエンドを重めに交換したら多少は鈍くなるけど、今後のために旧zxr600に買い換えた方がいいかもね
785: 2019/04/09(火) 13:15:02.48
仮にも本格SSを謳ってるコイツのハンドルが軽いって言われちゃうとカワサキも辛いよな
そういうものなんですけど、って答えざるを得ない
そういうものなんですけど、って答えざるを得ない
786: 2019/04/09(火) 13:25:21.58
781です
やっぱりそういうもんなんですねぇ
特に乗りづらいってことではないんですけどねぇ
フロントのプリロードを少し抜いたのも関係あるのかもしれないですね
色々とやってみます
あっそれと
バックステップでおすすめのものありますか?
やっぱりそういうもんなんですねぇ
特に乗りづらいってことではないんですけどねぇ
フロントのプリロードを少し抜いたのも関係あるのかもしれないですね
色々とやってみます
あっそれと
バックステップでおすすめのものありますか?
787: 2019/04/09(火) 14:42:27.66
ハンドルが軽いとか言ってるくせに一丁前にバックステップかよ。カッコつけは帰ってよし。
792: 2019/04/09(火) 16:39:02.53
>>787
カッコつけもクソも
足のおさまりが良くないから欲しいんだよ
バックステップつけてるとカッコいいんか?
乗りやすくなるなら
全く無主張のパーツで良いぞ俺は
カッコつけもクソも
足のおさまりが良くないから欲しいんだよ
バックステップつけてるとカッコいいんか?
乗りやすくなるなら
全く無主張のパーツで良いぞ俺は
794: 2019/04/09(火) 18:03:24.50
>>792
口の利き方に気をつけろ
ど素人が
口の利き方に気をつけろ
ど素人が
800: 2019/04/09(火) 22:47:07.96
>>792
オレは787じゃない。
バックステップやめとけ。乗れてもないのに余計ポジションきつくなって乗りづらくなる。
それどころか乗り方分からなくなって途方にくれるだけだ。
バイク仲間とかおらんのか?
一緒に走って乗り方見てもらった上で教えてもらった方がいいと思うが。
道志道なら付き合ってあげまする
オレは787じゃない。
バックステップやめとけ。乗れてもないのに余計ポジションきつくなって乗りづらくなる。
それどころか乗り方分からなくなって途方にくれるだけだ。
バイク仲間とかおらんのか?
一緒に走って乗り方見てもらった上で教えてもらった方がいいと思うが。
道志道なら付き合ってあげまする
788: 2019/04/09(火) 14:44:44.66
とカッコつけが言っております
789: 2019/04/09(火) 14:45:34.40
なんでやねん!
790: 2019/04/09(火) 14:59:20.18
俺はストライカーを使ってる
無難→ビート
盆栽→ベビーフェイス(ゴールド)
頑張って乗れるようになったらいい
無難→ビート
盆栽→ベビーフェイス(ゴールド)
頑張って乗れるようになったらいい
795: 2019/04/09(火) 18:07:15.47
と自称玄人様()が申しております
797: 2019/04/09(火) 18:26:49.81
教えて君がイキってるのか
ツイッターの奴といい、変なのに好まれるな
ツイッターの奴といい、変なのに好まれるな
798: 2019/04/09(火) 18:50:13.85
まぁしかし、ZX-6Rは最高ってことだな。
801: 2019/04/09(火) 22:50:04.18
私も下手くそですが筑波なら7秒台です
何かしらアドバイスはできるかと思いまする
何かしらアドバイスはできるかと思いまする
802: 2019/04/09(火) 22:51:44.43
ハンドルが軽いって事は無いんじゃないすかー?
倒しこみが軽いって事を言ってるのかなぁ?
低速でのハンドルの切れ込みの事をいってるのかしら??
S22は尖ってるから倒しこみは軽い手応えだよ。
倒しこみが軽いって事を言ってるのかなぁ?
低速でのハンドルの切れ込みの事をいってるのかしら??
S22は尖ってるから倒しこみは軽い手応えだよ。
803: 2019/04/09(火) 22:55:42.02
これで400kmツーリングしたらクタクタになったんだけど、みんなの体どうなってんの?超人なの?慣らし終わったばっかりだけどもう挫けそう・・
804: 2019/04/09(火) 23:02:13.44
>>803
無理ない距離でいこうぜ。身体はそのうち慣れる。
無理ない距離でいこうぜ。身体はそのうち慣れる。
806: 2019/04/09(火) 23:09:47.66
>>804
了解了解。筋トレがんばるわ
了解了解。筋トレがんばるわ
809: 2019/04/10(水) 00:56:11.41
>>803
もしかしてさっき石川パーキングにいた?
もしかしてさっき石川パーキングにいた?
825: 2019/04/10(水) 15:29:55.07
>>822
>>803百回読みなさい
>>803百回読みなさい
807: 2019/04/10(水) 00:06:16.26
いや400キロは辛いだろ
808: 2019/04/10(水) 00:32:29.75
どんな乗り方してるのかは分からんがSSに初めて乗った人に多い腕と背筋ピーン状態なのかな?
SSは腕の力を抜いて肘が曲がっており、背中は少し猫背くらいになるのがちょうどいいポジション。
走ってればその内身につくだろうけど早くなれたいなら上の2つ意識してみて
SSは腕の力を抜いて肘が曲がっており、背中は少し猫背くらいになるのがちょうどいいポジション。
走ってればその内身につくだろうけど早くなれたいなら上の2つ意識してみて
810: 2019/04/10(水) 05:30:11.69
教えてクレクレ兄ちゃんが馬鹿過ぎて笑えるスレ
811: 2019/04/10(水) 07:09:25.22
ツーリング用途の設計じゃないよねコイツは
言うなれば短距離ファイターかな
言うなれば短距離ファイターかな
812: 2019/04/10(水) 08:09:41.81
むしろSSがツーリング向いてるわけないやん
813: 2019/04/10(水) 08:19:53.38
Ninja1000に乗ってた時の方が
腰周りは辛かったなぁ
俺にとってはツーリングが楽なバイクではないけど
楽しく乗れるので6Rでのツーリングの方が好き
腰周りは辛かったなぁ
俺にとってはツーリングが楽なバイクではないけど
楽しく乗れるので6Rでのツーリングの方が好き
814: 2019/04/10(水) 10:21:32.44
>>813
よくわからんな
近場チョイ乗りならってことか?
よくわからんな
近場チョイ乗りならってことか?
815: 2019/04/10(水) 10:48:32.79
>>813は、「ツーリングが楽なバイクではない」と書いてあるだけで、長距離移動はしないとは書いてないだろw
816: 2019/04/10(水) 10:54:35.43
つまり、6Rは楽ではないけど、それを補ってなお、運転する楽しさが勝っているということかと
817: 2019/04/10(水) 11:33:37.96
長距離辛いのは、タンクのニーグリップとステップ荷重で体支えるよう意識して尻の負担を減らすといいって聞いた
818: 2019/04/10(水) 11:57:39.74
連休に膝スリ講習行ってくるわ。楽しみ
819: 2019/04/10(水) 12:23:31.33
タンクまで擦るなよ
820: 2019/04/10(水) 13:22:37.57
このバイクで長距離辛いってどんな乗り方してるんだろ?
もうツアラーやネイキッドに乗り換えた方がいいのでは
もうツアラーやネイキッドに乗り換えた方がいいのでは
821: 2019/04/10(水) 13:28:12.47
スキあらばマウント
822: 2019/04/10(水) 13:43:45.91
辛いけど楽しいって言ってのに
乗り換えろとか
日本語不自由なのか?
乗り換えろとか
日本語不自由なのか?
827: 2019/04/10(水) 18:09:23.68
乗り換えろってそういう話じゃなく、
長距離辛い事に文句言ってるんじゃなくて、あるあるネタとして笑い話にしてるだけじゃん
そんな事も想像出来ないから君には友達居ないんだぞ
長距離辛い事に文句言ってるんじゃなくて、あるあるネタとして笑い話にしてるだけじゃん
そんな事も想像出来ないから君には友達居ないんだぞ
828: 2019/04/10(水) 20:30:08.80
バックステップ着けたレプリカ乗ってるから大丈夫だべって舐めて試乗したらかなりきつかった…
ハンドルが近いけど低いって感じだった
ハンドルが近いけど低いって感じだった
829: 2019/04/11(木) 01:31:54.00
レプリカ世代なんでSS好きで6R乗ってるけど、昔のレプリカの方が楽だった。
RVF400はめちゃくちゃ乗りやすくて社会人になって八王子と実家の大阪までよく乗ってたわ。
ノンストップじゃないけどね。
RVF400はめちゃくちゃ乗りやすくて社会人になって八王子と実家の大阪までよく乗ってたわ。
ノンストップじゃないけどね。
831: 2019/04/11(木) 05:21:35.31
>>829
歳をとったんだろうな
歳をとったんだろうな
841: 2019/04/12(金) 00:29:07.59
>>831
それはあるかだろうね。シート高も高くなって前傾もきつくなったし。
長距離走るとニーグリップで足と、シート硬いせいかケツも痛くなって頻繁に休憩取らないときついわ。
でも6R気に入ってるんで無理せず乗ってます。
それはあるかだろうね。シート高も高くなって前傾もきつくなったし。
長距離走るとニーグリップで足と、シート硬いせいかケツも痛くなって頻繁に休憩取らないときついわ。
でも6R気に入ってるんで無理せず乗ってます。
832: 2019/04/11(木) 07:22:58.60
>>829 確かに脚付きは良かったな。だから長距離乗って足がしんどくなってても立ちごけの危機なぞなかった。
でも外国車のレーサーぽいのはタンクが長くってハンドル遠くしんどかったな、昔のは。
でも外国車のレーサーぽいのはタンクが長くってハンドル遠くしんどかったな、昔のは。
834: 2019/04/11(木) 07:56:55.25
>>832
国産もバックステップがあたりまえだったしで前傾キツかったよ
彼の言うことを鵜呑みにしないほうがいい
国産もバックステップがあたりまえだったしで前傾キツかったよ
彼の言うことを鵜呑みにしないほうがいい
838: 2019/04/11(木) 10:46:36.38
>>836
バッテリー新品時からオプティメートとか使ってると、毎晩小電流で短時間動く程度
4年乗った前のバイクの開放型でも、回復モードとか入ることなく売るまで劣化しなかった(バイク店のテスター)
ほったらかしてた車に繋いだら回復動作したけど、あんまり生き返った感じはなかった
弱い電流で電圧保てるって所がいいね
>>834
そんなん馬力規制で一般にはブーム去り、SP 仕様かそれ同然の尖ったモデルだけ残ってた末期だけじゃん
>>837
250のZXRはシートが低すぎて相対的に上体は楽だけど膝周り窮屈じゃん
6Rのノーマルステップなら、寸法的には楽なはずだけど、なんだって慣れる前は変な力が入って痛くなったり疲れたりするよ
その時点でピーピー言うと、スレ的には前の人のような反応になる
バッテリー新品時からオプティメートとか使ってると、毎晩小電流で短時間動く程度
4年乗った前のバイクの開放型でも、回復モードとか入ることなく売るまで劣化しなかった(バイク店のテスター)
ほったらかしてた車に繋いだら回復動作したけど、あんまり生き返った感じはなかった
弱い電流で電圧保てるって所がいいね
>>834
そんなん馬力規制で一般にはブーム去り、SP 仕様かそれ同然の尖ったモデルだけ残ってた末期だけじゃん
>>837
250のZXRはシートが低すぎて相対的に上体は楽だけど膝周り窮屈じゃん
6Rのノーマルステップなら、寸法的には楽なはずだけど、なんだって慣れる前は変な力が入って痛くなったり疲れたりするよ
その時点でピーピー言うと、スレ的には前の人のような反応になる
830: 2019/04/11(木) 02:00:38.78
レプリカはシートベタベタに低く作ってたから、クリップオンハンドルでも前傾キツくない
特にホンダ、スズキは顕著
代わりに足が窮屈なのは有った
特にホンダ、スズキは顕著
代わりに足が窮屈なのは有った
833: 2019/04/11(木) 07:42:49.10
今みたいな複雑な造形技術がなかったせいか、角ばったデカイタンクばっかだったな
腕の逃げの凹みとかなくてクソデカタンクに抱きついてる気分だったわハンドルフルロックしたらタンクとの間に手が挟まれたりな
腕の逃げの凹みとかなくてクソデカタンクに抱きついてる気分だったわハンドルフルロックしたらタンクとの間に手が挟まれたりな
835: 2019/04/11(木) 08:07:17.30
キツくないとは言ってない定期
しかも体格で簡単に変わるし
否定しかできんのか
しかも体格で簡単に変わるし
否定しかできんのか
836: 2019/04/11(木) 08:28:29.47
もうこのネタ飽きたわ ww
ところでもまいらバッテリーチャージャー使ってるか?たくさん機能がついてるのあるけどどうよ
ところでもまいらバッテリーチャージャー使ってるか?たくさん機能がついてるのあるけどどうよ
837: 2019/04/11(木) 10:21:03.50
828だけど今乗ってんのがZXR250で割と楽ってのもあるかも
去年R1000試乗して姿勢が楽だったもんで完全に油断してた
去年R1000試乗して姿勢が楽だったもんで完全に油断してた
839: 2019/04/11(木) 11:21:30.43
海外の大手レビューサイトで170ちょいでも窮屈と書かれてるレベルなんですけどね
840: 2019/04/11(木) 11:27:03.55
伏せたときの肘、膝間だろ
ハンドルが近いという文脈
それか国内のか忘れたが、ノーマルステップは低めで、サーキットだとすぐセンサーを擦ってしまうというのが有った気が?
ハンドルが近いという文脈
それか国内のか忘れたが、ノーマルステップは低めで、サーキットだとすぐセンサーを擦ってしまうというのが有った気が?
842: 2019/04/13(土) 01:38:43.76
スイングアームにベビーフェイスのステッカー貼ろうと思うんだけどもともと貼ってあるシールって剥がした方がかっこいい?
844: 2019/04/13(土) 22:12:16.33
>>842
ベビーフェイスのステッカーってカッコいいか?
要らんやろ
ベビーフェイスのステッカーってカッコいいか?
要らんやろ
843: 2019/04/13(土) 08:42:01.55
スイングアームは貼りっぱなし。タンクのは剥がした
845: 2019/04/14(日) 00:31:27.28
ナンバーは、裏から読み取れたな。ま、興味ないが。。。。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
846: 2019/04/14(日) 16:08:33.92
モデは海賊王!、いや、モザイクマイスターになる!!!
。。
847: 2019/04/16(火) 08:43:11.35
跨がってると左のキ○タマが腹に上がってきて痛い
850: 2019/04/18(木) 08:30:05.83
>>847
>>849 そうなのか?自分はさほど影響しないほどの大きさだから全く気にしてない。
>>849 そうなのか?自分はさほど影響しないほどの大きさだから全く気にしてない。
848: 2019/04/16(火) 09:34:17.53
腹まで上がって来るんですか!?中をですか?外ですか?
849: 2019/04/16(火) 14:53:29.62
俺はわりとマジでちんこの向きに気を使ってる
851: 2019/04/18(木) 09:00:18.74
>>849
俺のモノはデカいので当たる所を板金屋でタンクを凹ませてもらった
俺のモノはデカいので当たる所を板金屋でタンクを凹ませてもらった
854: 2019/04/18(木) 14:31:09.63
>>851
事故でそんな感じでタンクを凹み
造った友達を
アイアンメイデンと呼んでたの思い
だしたよw
事故でそんな感じでタンクを凹み
造った友達を
アイアンメイデンと呼んでたの思い
だしたよw
852: 2019/04/18(木) 12:03:15.05
金〇話からの流れなんだけど
ツーリング程度の走りしかしないのに
ニーグリップパッドっているか?
俺は加速源で体が前後したりしないんだけど…
みんなブレブレになるの?
見た目で付けるのは全然構わないと思うんだけど
某キク〇〇さんは見た目を捨てて機能重視で何て言ってたからさー
それあんたのニーグリップのやり方悪いだけちゃうの?
と思ったんだよね
ツーリング程度の走りしかしないのに
ニーグリップパッドっているか?
俺は加速源で体が前後したりしないんだけど…
みんなブレブレになるの?
見た目で付けるのは全然構わないと思うんだけど
某キク〇〇さんは見た目を捨てて機能重視で何て言ってたからさー
それあんたのニーグリップのやり方悪いだけちゃうの?
と思ったんだよね
855: 2019/04/18(木) 14:43:43.20
>>852
そう高い物でもないんだし自分で買って体感して見るといい
ストンプグリップみたいなイボイボや安いただのゴムとかよりは滑り止め素材みたいなのがおすすめ
そう高い物でもないんだし自分で買って体感して見るといい
ストンプグリップみたいなイボイボや安いただのゴムとかよりは滑り止め素材みたいなのがおすすめ
858: 2019/04/18(木) 19:27:02.29
>>855
そだねぇ見た目も変わるし
評判良さそうなテックスペックを使ってみます
そだねぇ見た目も変わるし
評判良さそうなテックスペックを使ってみます
871: 2019/04/19(金) 19:02:01.55
>>852 あったほうが楽は楽じゃないかなぁ。長く乗ってると疲れもあるからねー。
加減速で体が全然持っていかれたことなく、長く乗ってても疲れも影響しないなら、というか、そもそも必要感じてないなら不要だよね。
加減速で体が全然持っていかれたことなく、長く乗ってても疲れも影響しないなら、というか、そもそも必要感じてないなら不要だよね。
853: 2019/04/18(木) 12:08:44.36
ここ香ばしい方が居るから楽しいね
856: 2019/04/18(木) 15:44:14.90
別車種だけど夏場に薄めのパンツだとイボイボで膝痛いから剥がしたわ
857: 2019/04/18(木) 16:10:06.53
ジーパンだと疲れ方が違う
革は知らん
革は知らん
859: 2019/04/18(木) 20:09:46.54
ニーグリップパッドはサーキット走行や峠走る時の前傾姿勢時にめっちゃ恩恵ありますよ。
そういう時はシートの後ろまで尻を下げて膝でタンクをグリップするのでとても楽になります。
ただ街乗りメインなら恩恵はそれほどありませんし物によっては見た目悪くなるのでおすすめしません
そういう時はシートの後ろまで尻を下げて膝でタンクをグリップするのでとても楽になります。
ただ街乗りメインなら恩恵はそれほどありませんし物によっては見た目悪くなるのでおすすめしません
860: 2019/04/18(木) 20:22:29.95
街乗りで恩恵それほど無いは笑う
861: 2019/04/18(木) 20:59:51.76
乗ってないからしょうがない
862: 2019/04/18(木) 21:25:18.35
街乗りだと両膝ニーグリップでブレーキ掛けたりとか有るし
凸凹に突き上げられたときにキュッと絞るとか、めっさ楽
テックスペックとかそれ用に厚み、柔らかさのバリエーションが有るよな
凸凹に突き上げられたときにキュッと絞るとか、めっさ楽
テックスペックとかそれ用に厚み、柔らかさのバリエーションが有るよな
863: 2019/04/18(木) 21:44:09.46
オイルは皆さん何入れてます?
870: 2019/04/19(金) 18:58:00.18
>>863 kawasaki純正の高い方のやつ。元々入ってるのは安い方だけど、お店の兄ちゃんの口車に乗せられてそうした。
864: 2019/04/18(木) 23:00:50.41
菜種油
865: 2019/04/18(木) 23:13:34.01
鼻の油
866: 2019/04/19(金) 00:05:42.92
馬油
867: 2019/04/19(金) 01:21:38.22
追いオリーブオイル
868: 2019/04/19(金) 11:29:00.23
オイルは、ヤマプレなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
869: 2019/04/19(金) 11:29:59.06
でも、サーキット走るなら、ヤマレーかな!?(・(ェ)・)y◇°°°
。。
872: 2019/04/19(金) 22:23:24.66
バイクが体型に合ってないんじゃね?
。。
873: 2019/04/19(金) 22:48:48.76
オイルはshellのアドバンスウルトラの10w40オススメ
874: 2019/04/20(土) 00:46:02.11
カワサキの標準グレード。回さないし軽く走る程度なので十分ですわ。
何のためにSS乗ってるのやら・・・ただSSのデザインが好きなだけです。
何のためにSS乗ってるのやら・・・ただSSのデザインが好きなだけです。
880: 2019/04/21(日) 00:42:16.12
>>874
自分自身が気に入っているってのは何よりも重要だと思うぜ
自分自身が気に入っているってのは何よりも重要だと思うぜ
875: 2019/04/20(土) 03:04:53.54
ETCのリコール、ビンゴ!(´・ω・`)
877: 2019/04/20(土) 22:14:13.71
>>875 今カワサキのサイト見たけど、載ってなかった。2019年モデルのETC不具合なの?
876: 2019/04/20(土) 20:24:45.71
KAWASAKIのETCは、1.0なんだろ。
ま、2.0でメリットがあるのは、現在関東だけだな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
878: 2019/04/20(土) 22:31:34.31
881: 2019/04/21(日) 10:01:59.33
>>878
ありがとう、自分のは対象ではなかった。
ありがとう、自分のは対象ではなかった。
879: 2019/04/20(土) 23:51:25.85
ETC不具合
うちも1/6ゲット!
今日直してもらった
うちも1/6ゲット!
今日直してもらった
882: 2019/04/21(日) 19:00:38.72
日帰りツーで400キロほど走ってきたけど
19モデルのシート良いね
全くお尻痛く成らない
19モデルのシート良いね
全くお尻痛く成らない
883: 2019/04/21(日) 19:38:20.93
>>882
400か…
俺さすがにケツも背中も痛くなるな
すげえなお前さん
400か…
俺さすがにケツも背中も痛くなるな
すげえなお前さん
885: 2019/04/21(日) 20:01:20.68
>>883
お尻が痛くなら無いだけで
身体は疲れるよw
でも疲れた身体を湯槽に浸る
此れも好きなんよね。
お尻が痛くなら無いだけで
身体は疲れるよw
でも疲れた身体を湯槽に浸る
此れも好きなんよね。
884: 2019/04/21(日) 19:49:17.83
俺も今日、360キロ走って来たけれど乗りやすいよ。
886: 2019/04/21(日) 22:05:02.44
SRCカワサキ優勝おめでとう
890: 2019/04/22(月) 09:46:29.36
>>886
最後の最後までドラマチックやったなー
オフィシャルまで応援したのは初めてだった
8耐もだけど、耐久のゴールはいつ見ても感動するわ、いやーえがった
最後の最後までドラマチックやったなー
オフィシャルまで応援したのは初めてだった
8耐もだけど、耐久のゴールはいつ見ても感動するわ、いやーえがった
893: 2019/04/22(月) 17:16:49.75
>>890
テレビ画面に
しねヤマハ!
って叫んでしまいました(笑)
カワサキユーザーにはたまらないレースでしたね
テレビ画面に
しねヤマハ!
って叫んでしまいました(笑)
カワサキユーザーにはたまらないレースでしたね
887: 2019/04/22(月) 00:08:10.45
モデも最初は、ninjya650を買おうかなと思っていた。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
888: 2019/04/22(月) 02:56:53.32
今年のGWは奥多摩規制されるかもしれないってさ
夏も規制するか検討中だとよ
このスレに行く奴が居るのはわかってるが一応情報貼っとく
夏も規制するか検討中だとよ
このスレに行く奴が居るのはわかってるが一応情報貼っとく
889: 2019/04/22(月) 09:20:31.35
普通にネズミ取りをやれば良いんじゃね?あっ、逆の立場から書いてしまいますた。(・o・)ゞ
ま、モデは、メーター読み、制限速度+10で、自分が先頭で無ければ、
前車のスピードに合わせて走る。
最近の移動小型オービスだと、連続撮影されると、つらい、ま、車でのことだが。。。
。。
892: 2019/04/22(月) 14:37:27.62
奥多摩そこそこ近いわりに行ったことなかったんだけど変な奴らいるのか
894: 2019/04/22(月) 18:11:29.09
新しい600が欲しい場合ですよね。
一言で言うと辛い言い方になるんですけど安いバイクと高いバイクの差ですね。
R6と言うのはR1と一部部品を共通化しているんですよね。
つまり高い方のバイクの部品を共通化して使っている。
対して6Rは400とかの安いバイクと部品を共通化しているんですよね。
そりゃ定価で2,30万円離れますよね。
そこの性能差…あらゆる所に響いて来ますよね。
乗るまでもない性能差でしょうね。
一言で言うと辛い言い方になるんですけど安いバイクと高いバイクの差ですね。
R6と言うのはR1と一部部品を共通化しているんですよね。
つまり高い方のバイクの部品を共通化して使っている。
対して6Rは400とかの安いバイクと部品を共通化しているんですよね。
そりゃ定価で2,30万円離れますよね。
そこの性能差…あらゆる所に響いて来ますよね。
乗るまでもない性能差でしょうね。
895: 2019/04/22(月) 18:25:16.97
よくもまぁ大して知りもしないでそんだけのこと書く気になったもんだ
896: 2019/04/22(月) 19:18:19.78
R6の共通部品は、たかが600に専用品を起こしたら高くなるような場所
6Rがメーターや保安部品で走りに影響すんのかとw
636化でFフォークが公道重視になったそうだが、そこは言及なかったんだよな
6Rがメーターや保安部品で走りに影響すんのかとw
636化でFフォークが公道重視になったそうだが、そこは言及なかったんだよな
897: 2019/04/22(月) 19:29:57.04
>>896
そもそもペイさん乗ってないからね(笑)
値段とスペック表見ただけで語ってる
それもツベで全世界中に発信してる
そもそもペイさん乗ってないからね(笑)
値段とスペック表見ただけで語ってる
それもツベで全世界中に発信してる
898: 2019/04/22(月) 20:12:30.52
そして、問題の動画削除・全ての評価非表示・コメント不可までが一連の行動。
899: 2019/04/22(月) 20:56:30.50
センスのあるクソリプは微笑ましい、
センスのないクソリプは全自動削除&ブロックです、
おはようございます!
かかってこいよ、やってやんよ
センスのないクソリプは全自動削除&ブロックです、
おはようございます!
かかってこいよ、やってやんよ
900: 2019/04/22(月) 21:01:10.33
キクメンです。
。。
901: 2019/04/22(月) 21:24:56.04
REIって名乗っておいて6Rボロカスに貶すって、完全にカワサキファンに喧嘩売ってるやん。カワサキ信者にとってレイは神々しい名前なのによぉ。
902: 2019/04/22(月) 21:35:36.90
まぁR6と6Rで悩んでた俺にはペイ様々だよ
こんな的外れな事を言う人に金出すメーカー
製品なんて大した事無いな
と思って6Rにして大正解だもん。
こんな的外れな事を言う人に金出すメーカー
製品なんて大した事無いな
と思って6Rにして大正解だもん。
903: 2019/04/22(月) 21:57:18.38
ヤマハ買うとその一部はペイに行ってるってことか
904: 2019/04/22(月) 22:00:27.18
ワイズギアのHPなんかペイだらけだからなあ
ほんと気持ち悪い
ほんと気持ち悪い
905: 2019/04/22(月) 22:08:19.14
安いほうに行っちゃったか~
906: 2019/04/22(月) 22:56:39.50
907: 2019/04/23(火) 00:25:44.10
ワイズギアのレイ動画の低評価率やべーよ
908: 2019/04/23(火) 01:13:48.81
商品提供か、お金を貰って高評価してるっぽいのは、100%信用できない。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
909: 2019/04/23(火) 02:53:24.81
高身長のバイクレビューは、あまり役に立たないな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
910: 2019/04/23(火) 12:20:14.92
レイだかペイだか知らないがアンチやりたいなら他所でやれ
911: 2019/04/23(火) 21:01:59.95
こんにちは。キクメンです。
。。
912: 2019/04/23(火) 21:41:52.13
>>911
バイクに名前付けるの恥ずかしいから止めてもらえますか?
バイクに名前付けるの恥ずかしいから止めてもらえますか?
913: 2019/04/23(火) 21:51:53.09
チャレンジャー号の、ロクサンです。
。。
914: 2019/04/23(火) 23:06:41.36
レイは結局サーキットでインプレ出来ないど素人さんでしょ。レース経験もないしライセンスだってないだろ。そんなんがバクステとか語るあたり草過ぎ
918: 2019/04/24(水) 21:23:57.18
>>914
一応筑波TTにパニガーレ1199で
出てたみたいだよ
まあ結果はバクステはおろか、
マフラーすらノーマルの636に
乗ってるおれと変わらんタイムだが
S22で袖ヶ浦を13秒台で走った
丸山サンすげーわ
一応筑波TTにパニガーレ1199で
出てたみたいだよ
まあ結果はバクステはおろか、
マフラーすらノーマルの636に
乗ってるおれと変わらんタイムだが
S22で袖ヶ浦を13秒台で走った
丸山サンすげーわ
915: 2019/04/24(水) 05:51:27.01
ペイさん今頃後悔してそう
6Rボロカス動画公開を境に流れが変わってしまったもんな
一気にヒール化、アンチ激増
6Rボロカス動画公開を境に流れが変わってしまったもんな
一気にヒール化、アンチ激増
916: 2019/04/24(水) 07:34:05.05
ETCに引き続き、またまたサービスキャンペーン。 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-04a/index.html
光軸がずれてるかもしれないそうだ、全部で78台。自分のは対象だった。ヘッドライトのテストの機械ちゃんと調整しておけよ。
光軸がずれてるかもしれないそうだ、全部で78台。自分のは対象だった。ヘッドライトのテストの機械ちゃんと調整しておけよ。
917: 2019/04/24(水) 08:32:12.64
ペイおじは別に自分のせいだって気にしてないでしょ
むしろ俺に嫉妬した連中が騒いで仕事潰してくれやがって!
くらいしか思ってないよ
むしろ俺に嫉妬した連中が騒いで仕事潰してくれやがって!
くらいしか思ってないよ
919: 2019/04/24(水) 21:41:00.46
筑波はリッターならノーマルで8秒台はちょろい
裏ストでごぼう抜きできてクリアラップだらけだろうよ
裏ストでごぼう抜きできてクリアラップだらけだろうよ
920: 2019/04/24(水) 22:13:04.61
ペイおじのことレイっていうとジョナサンレイに失礼だろ(迫真)
921: 2019/04/24(水) 22:22:35.68
アムロレイにも失礼だっての
922: 2019/04/25(木) 01:08:09.41
そもそも本名にレイの1文字すら入ってないんだが何がレイなの?
てかこの人ショーンKみたいなもんだろ
てかこの人ショーンKみたいなもんだろ
923: 2019/04/25(木) 05:23:36.22
厨二系の恥ずかしいヤツなんだろ
REIなんて名乗っちゃってさw
REIなんて名乗っちゃってさw
924: 2019/04/25(木) 08:27:26.25
クォーターとかでは?
流石にガッツリ日本人なのに
自分からはーいレイですなんて言えないでしょ(笑)
流石にガッツリ日本人なのに
自分からはーいレイですなんて言えないでしょ(笑)
925: 2019/04/25(木) 08:48:40.97
>>924
ビジュアル系バンドを意識してるんじゃない?女にモテようとして
ビジュアル系バンドを意識してるんじゃない?女にモテようとして
930: 2019/04/25(木) 11:55:16.29
>>925
千葉の英雄ジャガーさんですねわかります
千葉の英雄ジャガーさんですねわかります
926: 2019/04/25(木) 08:54:52.91
名前なんかはどうでもいいが自分のスキル棚上げしよくもまぁ恥ずかしげもなくレビューだのインプレだのと世界発信できるもんだと小一時間…ww ほんと何様?ww
927: 2019/04/25(木) 10:07:27.66
いつまで
そんなどうでも良い奴の事話してんだ?
そんなどうでも良い奴の事話してんだ?
928: 2019/04/25(木) 10:21:36.97
>>927
同意
クソどうでもいい
同意
クソどうでもいい
932: 2019/04/25(木) 16:42:07.49
>>927
なら自分から話題提供しなさいよw
なら自分から話題提供しなさいよw
929: 2019/04/25(木) 11:06:02.05
荒らしが6Rの話題させないためにやってるんじゃね?
個人叩きはそいつのスレでやれば良いのにイチイチここにいるんだからね。
次スレはワッチョイIP付けた方がいい。
個人叩きはそいつのスレでやれば良いのにイチイチここにいるんだからね。
次スレはワッチョイIP付けた方がいい。
935: 2019/04/25(木) 17:31:26.68
>>929
そうたそうだと読んでたら、最後の一行でIP抜き主張かw
隙あらばだなほんと(苦笑)
そうたそうだと読んでたら、最後の一行でIP抜き主張かw
隙あらばだなほんと(苦笑)
931: 2019/04/25(木) 15:34:14.02
933: 2019/04/25(木) 17:18:30.96
大した話題ないくせに自分の興味のない話には噛み付くって傲慢すぎるだろ
文句を言うなら自ら話題をふれよクソ野郎
文句を言うなら自ら話題をふれよクソ野郎
934: 2019/04/25(木) 17:23:43.81
>>933
スレチの話しといて何言ってんの?バカなの?
スレチの話しといて何言ってんの?バカなの?
936: 2019/04/25(木) 17:57:32.36
いいから次はip付けとけよ
蛆虫みたいに沸くクソアンチうざすぎ
蛆虫みたいに沸くクソアンチうざすぎ
938: 2019/04/25(木) 18:39:58.23
>>936
そんなに訴えたければ自分で立てればいいのに
それはそれとして、つべでコメントしたやつも多かったようだが
傍目に図星刺されて顔真っ赤みたく見られないようにない
迷惑だ
そんなに訴えたければ自分で立てればいいのに
それはそれとして、つべでコメントしたやつも多かったようだが
傍目に図星刺されて顔真っ赤みたく見られないようにない
迷惑だ
937: 2019/04/25(木) 18:28:59.96
草
939: 2019/04/25(木) 18:58:01.97
何はともあれペイさん大人気ってことだな(笑)
それはそうとほぼ街乗りなんでS22の次はROAD5履こうかと思ってんだけど
履いてる人いるかな
それはそうとほぼ街乗りなんでS22の次はROAD5履こうかと思ってんだけど
履いてる人いるかな
940: 2019/04/25(木) 19:28:12.66
>>939
先週ロード5に交換しました。
何とも言えないふわふわ感がありますがグリップはツーリングオンリーだったら申し分ないです。
S22が6000キロしか持たなくてびっくりしました。
先週ロード5に交換しました。
何とも言えないふわふわ感がありますがグリップはツーリングオンリーだったら申し分ないです。
S22が6000キロしか持たなくてびっくりしました。
946: 2019/04/25(木) 23:31:32.38
>>940
!?6000…やべぇな…
貧乏人には辛いっす
!?6000…やべぇな…
貧乏人には辛いっす
951: 2019/04/26(金) 07:25:30.62
>>940 S22まだ出て間もないのにもう6000kmも走ったのか、そりゃそのペースだと長く持ちそうなタイヤじゃないと辛いよね。
941: 2019/04/25(木) 19:52:36.53
なんでこのスレ荒らされてるん?
944: 2019/04/25(木) 22:09:08.49
>>941
1400(1352or1441)という排気量に嫉妬している仮想オーナーが居るから・・・
1400(1352or1441)という排気量に嫉妬している仮想オーナーが居るから・・・
942: 2019/04/25(木) 20:15:23.64
これで荒れてるの?
945: 2019/04/25(木) 23:04:20.51
>>942
スレチな話題を続けてる奴がいるじゃん
スレチな話題を続けてる奴がいるじゃん
943: 2019/04/25(木) 20:55:21.18
ペイって誰?
。。
947: 2019/04/25(木) 23:35:24.37
ナンカンは、けっこういいらしい。
。。
948: 2019/04/25(木) 23:36:03.10
こんばんは。きくめんどす。
。。
949: 2019/04/26(金) 06:41:50.89
REIの話題はスレチじゃないから残当
950: 2019/04/26(金) 07:05:23.37
スレ違いだし
個人叩き永遠と続けて最高にキモい
個人叩き永遠と続けて最高にキモい
956: 2019/04/26(金) 08:28:59.19
>>950
禿同
そんなに奴の話がしたいなら、専用スレあるんだからそっちでやれば良いのにって話だわな
禿同
そんなに奴の話がしたいなら、専用スレあるんだからそっちでやれば良いのにって話だわな
952: 2019/04/26(金) 07:41:52.30
本人気付いてないだろうけど、スレチマンも同様に不快なんだよね
953: 2019/04/26(金) 07:47:22.05
本人気づいてないんだろうけど、スレチマンスレチって言う人も同様に不快なんだよね
954: 2019/04/26(金) 07:52:14.15
本人気づいてないんだろうけど、スレチマンスレチって言う人も同様に不快なんだよねって言う人も同様に不快なんだよね
955: 2019/04/26(金) 08:10:34.29
なんで専門板の連中って些細なことで顔真っ赤にして脱線してギャースカ騒ぐの?
普段どうやって生活してんの?
普段どうやって生活してんの?
957: 2019/04/26(金) 08:32:01.08
1月にのうしゃされて、350キロも走っていない。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
958: 2019/04/26(金) 08:51:16.46
俺にくれ。維持費も今の半分払ってくれればいい。
959: 2019/04/26(金) 09:37:08.81
バイクの情報を共有したいのにイキリYouTuberの話はマジで見たくもない
コメント
コメントする