1: 2019/03/23(土) 11:38:34.46
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。
NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。
NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/
22: 2019/03/23(土) 12:34:21.46
>>1
スレ立て乙!
スレ立て乙!
646: 2019/04/14(日) 08:42:16.34
ウェビック NMAX用 オンロードタイヤ 検索結果 全20件 >>1
>>2019年4月14日8:30時点
フロント用
【 1】 [IRC] モビシティ (在庫1個)
【○】 [ミシュ] シティグリップ (在庫あり)
【 3】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫3個)
【 4】 [ダンロ] スクートスマート (在庫4個)
【×】 [メツラ] フィールフリー (メーカー欠品/再入荷予定なし)
リア用
【○】 [ミシュ] パワーピュア (在庫あり)
【○】 [ブリヂ] バトラックスSC (在庫あり)
【 1】 [ダンロ] スクートスマート (在庫1個) ※新型商品?
【×】 [ダンロ] スクートスマート(在庫なし/取寄商品) ※旧型商品?
【 2】 [ミシュ] シティグリップ (在庫2個)
【 3】 [IRC] モビシティ (在庫3個)
【×】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫なし/取寄商品)
【×】 [ピレリ] ディアブロスクーター (在庫なし/取寄商品)
【 1】 [シンコ] SR568 (在庫1個) 新型商品?
【×】 [シンコ] SR568 (在庫なし/取寄商品) ※旧型商品?
【×】 [デュロ] DM1057 (在庫なし/取寄商品)
【×】 [avon] AM63 (在庫なし/取寄商品)
【×】 [ブリヂ] フープ (販売終了)
【×】 [IRC] SS530 (販売終了)
【×】 [ピレリ] ディアブロスクーター (販売終了)
>>2019年4月14日8:30時点
フロント用
【 1】 [IRC] モビシティ (在庫1個)
【○】 [ミシュ] シティグリップ (在庫あり)
【 3】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫3個)
【 4】 [ダンロ] スクートスマート (在庫4個)
【×】 [メツラ] フィールフリー (メーカー欠品/再入荷予定なし)
リア用
【○】 [ミシュ] パワーピュア (在庫あり)
【○】 [ブリヂ] バトラックスSC (在庫あり)
【 1】 [ダンロ] スクートスマート (在庫1個) ※新型商品?
【×】 [ダンロ] スクートスマート(在庫なし/取寄商品) ※旧型商品?
【 2】 [ミシュ] シティグリップ (在庫2個)
【 3】 [IRC] モビシティ (在庫3個)
【×】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫なし/取寄商品)
【×】 [ピレリ] ディアブロスクーター (在庫なし/取寄商品)
【 1】 [シンコ] SR568 (在庫1個) 新型商品?
【×】 [シンコ] SR568 (在庫なし/取寄商品) ※旧型商品?
【×】 [デュロ] DM1057 (在庫なし/取寄商品)
【×】 [avon] AM63 (在庫なし/取寄商品)
【×】 [ブリヂ] フープ (販売終了)
【×】 [IRC] SS530 (販売終了)
【×】 [ピレリ] ディアブロスクーター (販売終了)
648: 2019/04/14(日) 08:42:54.90
えー、ちなみにウェビックにおける「在庫なし」とは
「メーカー欠品」「生産終了」とほぼ同義で、
商品ページに再入荷の予定が明記されていない場合
注文しても「商品を用意できません」と言われ
注文をキャンセルされることがほとんどです。あしからず。
>>1
検索結果一覧ページでは「全25件」と表示されるのに
実際に数えてみると20件しかありませんでした。・・・ひどいねw
「メーカー欠品」「生産終了」とほぼ同義で、
商品ページに再入荷の予定が明記されていない場合
注文しても「商品を用意できません」と言われ
注文をキャンセルされることがほとんどです。あしからず。
>>1
検索結果一覧ページでは「全25件」と表示されるのに
実際に数えてみると20件しかありませんでした。・・・ひどいねw
2: 2019/03/23(土) 11:38:53.58
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
3: 2019/03/23(土) 11:39:12.67
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
4: 2019/03/23(土) 11:39:43.78
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
5: 2019/03/23(土) 11:40:01.85
過去スレ
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
6: 2019/03/23(土) 11:40:22.55
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/
7: 2019/03/23(土) 11:40:43.51
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550361237/
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/
【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550361237/
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/
309: 2019/04/05(金) 08:13:33.34
>>301
>>7Sは問題が起きる
具体的にどうぞ
>>7Sは問題が起きる
具体的にどうぞ
8: 2019/03/23(土) 11:41:46.68
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 170316更新
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169 X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159 Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159 Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112 NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114 Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113 AirBlade125
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169 X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159 Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159 Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112 NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114 Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113 AirBlade125
10: 2019/03/23(土) 11:57:21.00
NMAXが1台・・・
11: 2019/03/23(土) 11:57:59.52
NMAXが2台・・・
12: 2019/03/23(土) 11:58:22.86
NMAXが3台・・・
13: 2019/03/23(土) 11:58:52.47
NMAXが4台・・・
14: 2019/03/23(土) 11:59:20.00
NMAXが5台・・・
15: 2019/03/23(土) 11:59:38.09
NMAXが6台・・・
16: 2019/03/23(土) 12:00:05.56
NMAXが7台・・・
17: 2019/03/23(土) 12:00:21.26
NMAXが8台・・・
18: 2019/03/23(土) 12:00:35.75
NMAXが9台・・・
19: 2019/03/23(土) 12:00:53.16
NMAXが10台・・・
20: 2019/03/23(土) 12:01:31.92
20
21: 2019/03/23(土) 12:32:01.11
ここは
タンク容量少ない厨
バッテリー高い厨
サスペンション硬い厨
燃費悪い厨
pcxの方が良い厨
ヘッドライトが暗い厨
の巣窟ですね。
タンク容量少ない厨
バッテリー高い厨
サスペンション硬い厨
燃費悪い厨
pcxの方が良い厨
ヘッドライトが暗い厨
の巣窟ですね。
23: 2019/03/23(土) 12:40:51.65
河口湖へ昨日走りに行ってきた
188km走ってリッター46
188km走ってリッター46
25: 2019/03/23(土) 13:57:12.87
>>23
昨日は暖かかったから燃費よかったよな
俺も昨日20号→奥多摩ルートで140kmぐらいでリッター48だった
昨日は暖かかったから燃費よかったよな
俺も昨日20号→奥多摩ルートで140kmぐらいでリッター48だった
24: 2019/03/23(土) 13:23:06.41
ワイ片道3キロの通勤
リッター30行かん
リッター30行かん
26: 2019/03/23(土) 14:02:00.09
おまるPCX
27: 2019/03/23(土) 14:27:21.28
一週間前福島まで行った時は往復180キロ走ってリッター53超えてたはw
28: 2019/03/23(土) 23:43:26.91
NMAXに2年以上乗ってる人に聞きたいんだけど
NMAXの年間維持費って実費でどれくらい掛かってる?
NMAXの年間維持費って実費でどれくらい掛かってる?
29: 2019/03/24(日) 00:02:12.10
>>28
走行距離、1000キロ未満と
一万キロ以上でもかわってくるけど
走行距離、1000キロ未満と
一万キロ以上でもかわってくるけど
30: 2019/03/24(日) 00:11:23.33
>>28
ワイもうすぐ3年目23000kmの初期型125オーナー
2年ごとに前後ブレーキキャリパー+マスターのO/Hが必要なのと
バッテリーが1個2万円ぐらいする件と
Vベルトの摩耗がやや早いかな?という以外は
普通のスクーターと維持費はあまり変わらないと思う
ワイもうすぐ3年目23000kmの初期型125オーナー
2年ごとに前後ブレーキキャリパー+マスターのO/Hが必要なのと
バッテリーが1個2万円ぐらいする件と
Vベルトの摩耗がやや早いかな?という以外は
普通のスクーターと維持費はあまり変わらないと思う
36: 2019/03/24(日) 09:30:01.49
オーナーじゃないのは>>30だろ
32: 2019/03/24(日) 00:43:49.13
>>28
初期型125に乗ってるけど27000kmでVベルトは無交換、ブレーキパッドはフロントのみ交換、バッテリーも好調、
予備パーツは用意してあるけど、自分で整備もできるからオイル代と自賠責、ファミバイ特約、ガソリン代ぐらいかな
初期型125に乗ってるけど27000kmでVベルトは無交換、ブレーキパッドはフロントのみ交換、バッテリーも好調、
予備パーツは用意してあるけど、自分で整備もできるからオイル代と自賠責、ファミバイ特約、ガソリン代ぐらいかな
33: 2019/03/24(日) 01:38:43.53
>>32
ブレーキパッドは何キロぐらいで交換しましたか?
ブレーキパッドは何キロぐらいで交換しましたか?
61: 2019/03/25(月) 17:43:57.32
>>33
フロントブレーキは2万キロ以内に交換したよ
距離数は忘れたw
フロントブレーキは2万キロ以内に交換したよ
距離数は忘れたw
34: 2019/03/24(日) 08:10:22.66
>>32
↑
こいつ絶対NMAX乗ってない
↑
こいつ絶対NMAX乗ってない
39: 2019/03/24(日) 10:40:25.72
>>32は絶対Nmax乗ってない
40: 2019/03/24(日) 10:47:46.48
うん、NMAX乗ってないねこの人 >>32
43: 2019/03/24(日) 11:30:28.16
通勤メインの初期ロット125もうすぐ3万 現在28800km
Vベルトは15000km位で相当ボロボロ怖いんで交換して貰ったよ
多分>>32はアドレス125のVベルトの寿命kmを参考にして
27000無交換という嘘を書き込んだんだろうけど
本当にNMAXに乗ってるなら絶対そんなこと出来ないんだよ
Vベルトは15000km位で相当ボロボロ怖いんで交換して貰ったよ
多分>>32はアドレス125のVベルトの寿命kmを参考にして
27000無交換という嘘を書き込んだんだろうけど
本当にNMAXに乗ってるなら絶対そんなこと出来ないんだよ
50: 2019/03/24(日) 12:06:35.33
あと>>32さんは嘘付きですね
NMAXのVベルトはそんなに長く持たないのでVベルトの使用距離3000kmごとに「点検」推奨です
私はオイル交換する時(3000km毎)にオイル抜いてる間に点検しますが
約16000kmの時にベルトの亀裂を発見したのですぐ交換に行きました
NMAXのVベルトはそんなに長く持たないのでVベルトの使用距離3000kmごとに「点検」推奨です
私はオイル交換する時(3000km毎)にオイル抜いてる間に点検しますが
約16000kmの時にベルトの亀裂を発見したのですぐ交換に行きました
168: 2019/03/31(日) 11:55:36.48
今Vベルトやウエイトローラー等一式交換してきたけど作業見てたら>>32がウソツキ呼ばわりされてる理由が分かったよ
170: 2019/03/31(日) 15:30:53.09
>>168
抽象的な表現は信頼性に乏しいので具体的によろしく
抽象的な表現は信頼性に乏しいので具体的によろしく
181: 2019/03/31(日) 21:19:08.53
>>168はnmax脳内所有者だから作業した証拠なんて提示できないだろうなw
35: 2019/03/24(日) 09:28:32.14
>>28
初期155、5月で2年4600km
オイル交換1回、購入したYSPでオイル代のみ工賃無料
他はノーメンテで問題なし
初期155、5月で2年4600km
オイル交換1回、購入したYSPでオイル代のみ工賃無料
他はノーメンテで問題なし
47: 2019/03/24(日) 11:56:52.63
>>28
もうすぐ3年目の125オーナーです。
NMAXは前後とも油圧ディスクブレーキを採用しているので
ブレーキマスター、ブレーキキャリパーの定期的なメンテナンスが必要です。
ブレーキメンテナンス(オーバーホール)の目安は2年に一度くらい。
ブレーキのタッチが悪くなってきたなぁ・・・と感じたらオーバーホール推奨。
(そのタイミングがおよそ2年くらい)
確か1ポットキャリパーだったと思うので工賃はそれほど高くないですが工賃は店によって変わります。
目安として、
フロントマスターOH(オーバーホール)約5000円+部品代
フロントキャリパーOH約5000円+部品代
フルード交換約1500円(エア抜き工賃コミ)
リアマスターOHも約5000円
リアキャリパーOHも約5000円ほど。
フルード交換約1500円(エア抜き工賃コミ)
ブレーキが油圧式なので結構面倒ですね
前後ブレーキの維持費が合計3万円前後~/2年毎に発生します。
[アドバイス:新車のブレーキタッチはしっかり覚えておいてくださいネ!]
あとはNMAXのバッテリーの型番が特殊でバッテリー代が少し高額だという以外は
基本的な維持費は普通のスクーターとあまり大差ないと思われます
もうすぐ3年目の125オーナーです。
NMAXは前後とも油圧ディスクブレーキを採用しているので
ブレーキマスター、ブレーキキャリパーの定期的なメンテナンスが必要です。
ブレーキメンテナンス(オーバーホール)の目安は2年に一度くらい。
ブレーキのタッチが悪くなってきたなぁ・・・と感じたらオーバーホール推奨。
(そのタイミングがおよそ2年くらい)
確か1ポットキャリパーだったと思うので工賃はそれほど高くないですが工賃は店によって変わります。
目安として、
フロントマスターOH(オーバーホール)約5000円+部品代
フロントキャリパーOH約5000円+部品代
フルード交換約1500円(エア抜き工賃コミ)
リアマスターOHも約5000円
リアキャリパーOHも約5000円ほど。
フルード交換約1500円(エア抜き工賃コミ)
ブレーキが油圧式なので結構面倒ですね
前後ブレーキの維持費が合計3万円前後~/2年毎に発生します。
[アドバイス:新車のブレーキタッチはしっかり覚えておいてくださいネ!]
あとはNMAXのバッテリーの型番が特殊でバッテリー代が少し高額だという以外は
基本的な維持費は普通のスクーターとあまり大差ないと思われます
31: 2019/03/24(日) 00:13:29.89
書き忘れ
それとタイヤが(原2スクーターにしては)かなり割高感があった
後、ブレーキパッドの減りが思った以上に早かった
それとタイヤが(原2スクーターにしては)かなり割高感があった
後、ブレーキパッドの減りが思った以上に早かった
37: 2019/03/24(日) 09:47:59.75
ここまでアンチに粘着されてるって一体何があったのか
38: 2019/03/24(日) 10:37:42.61
Vベルト27000キロももつわけないだろ
41: 2019/03/24(日) 10:49:35.61
絶対とは言いきれないだろ
42: 2019/03/24(日) 11:05:42.45
いや乗ってないねえ
嘘松もたいがいにしろと
嘘松もたいがいにしろと
44: 2019/03/24(日) 11:34:44.21
32は何て言い訳するかな?
俺は「ごめん言い忘れてたわw新車の納車整備の時に強化ベルトに交換してるw」とか言い出すに300円
俺は「ごめん言い忘れてたわw新車の納車整備の時に強化ベルトに交換してるw」とか言い出すに300円
45: 2019/03/24(日) 11:38:05.32
購入を検討している人に印象良く見せるために
NMAXの燃費がリッター50走るとか
Vベルトが27000キロ無交換とか
ウソばっかり書き込んでる人がいるけど
やっぱりエアNMAXオーナーだったか
>>44
ECUのトラブルかメータートラブルを言い訳にすると思う
「○キロの時にECUおかしくなったから距離リセットされてる」
または「メーター壊れたから一度交換してる」とか言うんじゃないかね
NMAXの燃費がリッター50走るとか
Vベルトが27000キロ無交換とか
ウソばっかり書き込んでる人がいるけど
やっぱりエアNMAXオーナーだったか
>>44
ECUのトラブルかメータートラブルを言い訳にすると思う
「○キロの時にECUおかしくなったから距離リセットされてる」
または「メーター壊れたから一度交換してる」とか言うんじゃないかね
60: 2019/03/25(月) 17:34:25.17
>>45
nmaxも郊外なら50km/L達成するよ
nmaxも郊外なら50km/L達成するよ
46: 2019/03/24(日) 11:42:47.04
「あれってそういう意味だったのか
知らずにそのまま乗ってたわ
それでも27000kmベルトが切れなかったNMAXスゲェw」
と言うに500円
知らずにそのまま乗ってたわ
それでも27000kmベルトが切れなかったNMAXスゲェw」
と言うに500円
48: 2019/03/24(日) 11:58:26.83
単発多いな
49: 2019/03/24(日) 11:59:37.30
↑
フロント油圧ディスク、リア機械式ドラムのバイクからNMAXに乗り換えた者として
「高いな~」と思った部分です(ちなみに私はジョグZRからの乗り換え)
フロント油圧ディスク、リア機械式ドラムのバイクからNMAXに乗り換えた者として
「高いな~」と思った部分です(ちなみに私はジョグZRからの乗り換え)
51: 2019/03/24(日) 12:38:47.76
level10 ハイスピードプーリー 凄いこと書いてあるが
実際のところどうなんだろう?
インプレが見つからないんだよね
実際のところどうなんだろう?
インプレが見つからないんだよね
52: 2019/03/24(日) 19:50:26.94
>>51
燃費リッター28キロになるよ
燃費リッター28キロになるよ
54: 2019/03/25(月) 15:41:35.15
>>51
インプレよろ
インプレよろ
53: 2019/03/25(月) 11:41:00.50
頭に「ワイ」って入れてるのは自称メカニックさんですから
NMAXを貶める為にこのスレ粘着してるクソニートの自宅警備員です
NMAXを貶める為にこのスレ粘着してるクソニートの自宅警備員です
55: 2019/03/25(月) 17:08:30.78
56: 2019/03/25(月) 17:10:55.91
メーター見せて
57: 2019/03/25(月) 17:15:03.35
ストップアンドゴーが少ないから、みんなとは違うのかもね
https://imgur.com/vfBaaKh
https://imgur.com/vfBaaKh
58: 2019/03/25(月) 17:26:54.08
ストップ・アンド・ゴーが少なくて巡航時間が長ければ持つだろうな
俺のも2万キロで交換したけどまだ平気だった
俺のも2万キロで交換したけどまだ平気だった
59: 2019/03/25(月) 17:26:56.01
ごめん、今確認したら走行距離23000kmぐらいだったわ
https://imgur.com/BoYVlXY
https://imgur.com/2LeHCZ9
予備のパーツも用意してるけどまだ出番ないんだよ
https://imgur.com/2u2BmGQ
https://imgur.com/faI2Bcj
https://imgur.com/BoYVlXY
https://imgur.com/2LeHCZ9
予備のパーツも用意してるけどまだ出番ないんだよ
https://imgur.com/2u2BmGQ
https://imgur.com/faI2Bcj
62: 2019/03/25(月) 18:04:58.41
>>59
画像加工したろ、これ
画像加工したろ、これ
64: 2019/03/25(月) 18:17:08.86
>>59
メーター左のボタン4回押してみ。
メーター左のボタン4回押してみ。
63: 2019/03/25(月) 18:06:37.29
・メーターの画像を加工して走行距離を捏造
OR
・本当はかなり前にVベルト交換したのに「27000km無交換」という嘘をついてる
のどっちかやね
OR
・本当はかなり前にVベルト交換したのに「27000km無交換」という嘘をついてる
のどっちかやね
73: 2019/03/25(月) 22:00:33.53
>>63
おい自称メカニック!
何でも良いから明確な「根拠」を示せよなw
そんなだからバッテリーの件でも論破されんだよカスw
おい自称メカニック!
何でも良いから明確な「根拠」を示せよなw
そんなだからバッテリーの件でも論破されんだよカスw
65: 2019/03/25(月) 18:29:54.31
66: 2019/03/25(月) 19:17:47.98
まさか画像出すとはこいつら思ってなかったから引くに引けないんだろwww
68: 2019/03/25(月) 19:18:13.99
>>66
いや、本当にNMAXでその距離を走っているオーナーなら
絶対に分かるあれが無いんだよ
いや、本当にNMAXでその距離を走っているオーナーなら
絶対に分かるあれが無いんだよ
67: 2019/03/25(月) 19:17:49.72
NMAXに乗っているというのが本当
ベルトが27000キロもってるというのが嘘だね
ベルトが27000キロもってるというのが嘘だね
69: 2019/03/25(月) 19:21:12.68
俺はまだ1万キロだから知らんけど人それぞれなんじゃないの?
長距離メインや通勤メインじゃ比べられないし
長距離メインや通勤メインじゃ比べられないし
70: 2019/03/25(月) 20:53:29.11
画像出してもグダグダいってるアンチ馬鹿w
相手は画像まで出してるんだから、せめて根拠くらい示せよなカスw
本当にこのスレカスが多いわw
相手は画像まで出してるんだから、せめて根拠くらい示せよなカスw
本当にこのスレカスが多いわw
71: 2019/03/25(月) 21:35:09.29
NMAX乗ってるのは分かったけど距離偽装してるのはメーター見て一発で分かった
74: 2019/03/25(月) 22:03:27.69
この流れだと、また「祭りには参加する」な~んて勘違いした馬鹿が現れるんじゃねw
考察力も文章力も無い馬鹿が、勘違いして暴れるぞw
考察力も文章力も無い馬鹿が、勘違いして暴れるぞw
75: 2019/03/25(月) 22:05:02.75
ほんとにNMAXは良いバイクだよ
郊外で信号少ない道を快走してると普通に燃費47km/Lとかになってるからね
郊外で信号少ない道を快走してると普通に燃費47km/Lとかになってるからね
76: 2019/03/25(月) 22:23:58.26
快走=50km/h
はいはい。
はいはい。
77: 2019/03/25(月) 22:49:06.37
距離偽装してるって言うなら証拠だしたら?
証拠出せ画像出せって言っといていざ出されたら距離偽装だってw距離偽装の証拠はないのか?
証拠出せ画像出せって言っといていざ出されたら距離偽装だってw距離偽装の証拠はないのか?
78: 2019/03/25(月) 22:52:30.96
無いんだよ
80: 2019/03/25(月) 22:57:24.50
>>78
いつまでもしつけーよ負け犬が
いつまでもしつけーよ負け犬が
79: 2019/03/25(月) 22:56:51.06
なにが?画像検索しても点とかはないっぽいし
81: 2019/03/26(火) 01:56:34.32
乗ってる奴も馬鹿ばっかりだなおい
82: 2019/03/26(火) 04:56:46.80
結局証拠は出せないのか
83: 2019/03/26(火) 07:27:22.50
新車で納車されたばかりの頃はリッター40前後走ってたのに
10000キロを超えたあたりから燃費がリッター35行かなくなって
今はリッター30~33くらいしか走らないけど何が原因?
体重は増えてないしエアチェックも月1回やってる
エアクリとプラグ新品に変えたけどかわらず。
10000キロを超えたあたりから燃費がリッター35行かなくなって
今はリッター30~33くらいしか走らないけど何が原因?
体重は増えてないしエアチェックも月1回やってる
エアクリとプラグ新品に変えたけどかわらず。
84: 2019/03/26(火) 07:33:00.42
>>83
夏になれば戻りそう。
じゃなけりゃ壊れてる
夏になれば戻りそう。
じゃなけりゃ壊れてる
95: 2019/03/27(水) 00:50:14.62
>>83
あー!分かる!!まさにそれ
慣らしが終わった頃が燃費のピークで、1万kmを超えると右肩下がりで燃費が悪くなっていく症状!
俺はホイールベアリングが原因じゃないかと睨んでる(剛性の高すぎるタイヤのせいでベアリングの消耗が早い?)
あー!分かる!!まさにそれ
慣らしが終わった頃が燃費のピークで、1万kmを超えると右肩下がりで燃費が悪くなっていく症状!
俺はホイールベアリングが原因じゃないかと睨んでる(剛性の高すぎるタイヤのせいでベアリングの消耗が早い?)
104: 2019/03/28(木) 04:21:35.59
>>95
ホイールベアリングが磨耗してくるとブレーキ時にジャダーが出るよ。
燃費が落ちるほど劣化してるなら、
手で押して歩けないくらい重たくなってるはずだが?
ホイールベアリングが磨耗してくるとブレーキ時にジャダーが出るよ。
燃費が落ちるほど劣化してるなら、
手で押して歩けないくらい重たくなってるはずだが?
109: 2019/03/28(木) 22:50:50.50
>>83
俺もこれだわ
新車で買った最初のうちは燃費良かったのに
走行距離が増えると燃費がガタ落ちしていく
俺もこれだわ
新車で買った最初のうちは燃費良かったのに
走行距離が増えると燃費がガタ落ちしていく
85: 2019/03/26(火) 12:25:58.60
乗り方が荒くなった
86: 2019/03/26(火) 17:45:25.40
尤もらしい事言ってるアンチこそ写真上げれないだろw
87: 2019/03/26(火) 19:16:18.80
素朴な疑問でさーアンチって自分でNMAX持ってて気に入らないから文句言ってんのか?
88: 2019/03/26(火) 19:33:17.07
結局距離偽装の話は嘘だったのか
メーター見て1発でわかったんじゃなかったの?www
メーター見て1発でわかったんじゃなかったの?www
94: 2019/03/26(火) 21:36:57.45
>>88
走行距離を偽装してる or 27000km無交換というのが嘘
のどちらかだよ
これはもう間違いない
走行距離を偽装してる or 27000km無交換というのが嘘
のどちらかだよ
これはもう間違いない
89: 2019/03/26(火) 19:48:20.29
去年エンジンオーバーホールしてから1年後・・・
またアイドリング調子悪い・・・
一発で始動できるけど最初の信号待ちで不整脈発生
保証切れてるんだから勘弁してくれよ
またアイドリング調子悪い・・・
一発で始動できるけど最初の信号待ちで不整脈発生
保証切れてるんだから勘弁してくれよ
90: 2019/03/26(火) 20:01:08.68
>>89
ちなみに去年のオーバーホールで何が原因だとわかった?
ちなみに去年のオーバーホールで何が原因だとわかった?
91: 2019/03/26(火) 20:09:50.57
>>90
オーバークールによるカーボンの噛み込み
ECU書き換え無し、ヘッド バルブ ピストン スロットルボディの交換で終了
店員にエンジン始動後最低1分アイドリングしてくれと言われて実行したがこれよ
冬場は3分ぐらいアイドリングしてた
オーバークールによるカーボンの噛み込み
ECU書き換え無し、ヘッド バルブ ピストン スロットルボディの交換で終了
店員にエンジン始動後最低1分アイドリングしてくれと言われて実行したがこれよ
冬場は3分ぐらいアイドリングしてた
96: 2019/03/27(水) 01:15:18.50
>>91
その無駄なアイドリングがカーボン詰まる原因だろ、なに考えてんだ?
カーボン飛ばしたかったら無意味なアイドリングをやめてブン回せ
その無駄なアイドリングがカーボン詰まる原因だろ、なに考えてんだ?
カーボン飛ばしたかったら無意味なアイドリングをやめてブン回せ
98: 2019/03/27(水) 16:54:54.97
>>96
アイドリングろくにしなかったせいだと言われたよ
排ガス規制のせいでエンジン始動から1分は燃料がかなり濃いからその間に走るのは良くないって
アイドリングなんて面倒で本当はやりたくないんだよ
ヤマルーブのガソリン添加剤も入れてこれよ・・・デリケートすぎやしないか?
アイドリングろくにしなかったせいだと言われたよ
排ガス規制のせいでエンジン始動から1分は燃料がかなり濃いからその間に走るのは良くないって
アイドリングなんて面倒で本当はやりたくないんだよ
ヤマルーブのガソリン添加剤も入れてこれよ・・・デリケートすぎやしないか?
99: 2019/03/27(水) 17:06:44.81
>>98
そのバイク屋アホじゃね?
そんなガソリン無駄に捨てるようなことしなくていいよ
あともうちょっと回し気味で走ったほうがいいかと
そのバイク屋アホじゃね?
そんなガソリン無駄に捨てるようなことしなくていいよ
あともうちょっと回し気味で走ったほうがいいかと
100: 2019/03/27(水) 17:16:17.62
>>99
バイク屋のこと悪く言ってやるなよ、面倒なオーバーホールをやってくれたんだから
いくら2年保証があるとはいえやりたくないだろ、整備性クソなんだから尚更
nmaxって始動直後の排ガスが前乗ってたシグナスXより妙に臭い気がする
マフラーはどっちもノーマルなのになんでだろうな?
バイク屋のこと悪く言ってやるなよ、面倒なオーバーホールをやってくれたんだから
いくら2年保証があるとはいえやりたくないだろ、整備性クソなんだから尚更
nmaxって始動直後の排ガスが前乗ってたシグナスXより妙に臭い気がする
マフラーはどっちもノーマルなのになんでだろうな?
101: 2019/03/27(水) 18:29:50.08
>>100
やりたくないってことはないだろ
それが仕事だしメーカーから工賃も出るだろうからタダ働きってわけでもない
ていうか原チャのエンジンのオーバーホールなんか大した仕事じゃないよ
それぐらいのことが嫌だとか言ってたらバイク屋やる資格がない
やりたくないってことはないだろ
それが仕事だしメーカーから工賃も出るだろうからタダ働きってわけでもない
ていうか原チャのエンジンのオーバーホールなんか大した仕事じゃないよ
それぐらいのことが嫌だとか言ってたらバイク屋やる資格がない
102: 2019/03/27(水) 22:18:26.64
>>100
身もふたもないこと言うとハズレ引いちゃったのかもね
身もふたもないこと言うとハズレ引いちゃったのかもね
103: 2019/03/27(水) 22:35:32.34
>>100
体臭じゃないか?
体臭じゃないか?
92: 2019/03/26(火) 20:24:12.28
アイドリングのしすぎでしょ
923: 2019/04/21(日) 14:53:01.07
>>92そうなんだ!ありがとう
93: 2019/03/26(火) 20:38:47.02
ガソリン添加のカーボン除去って効果あるかもよ。
97: 2019/03/27(水) 08:10:06.53
怖くてスピードは出せません
105: 2019/03/28(木) 14:06:40.47
ホイールベアリングぐらい自分で交換できるだろ
106: 2019/03/28(木) 18:42:12.37
現状国内原2最速だからオヤジ臭いけどこれ欲しかったけどタイミング微妙だなおい
九分九厘来年に新型来そうじゃないか
今年に出るなら騙し騙し今の乗れるだろうけど来年は厳しい
しゃーなしでPCX買うかな
九分九厘来年に新型来そうじゃないか
今年に出るなら騙し騙し今の乗れるだろうけど来年は厳しい
しゃーなしでPCX買うかな
107: 2019/03/28(木) 20:35:04.35
PCXなら150一択
他は後悔確実
他は後悔確実
108: 2019/03/28(木) 22:35:57.86
コンビブレーキだけはどうしてもイヤだったからコレにした。
結果満足しているよ
結果満足しているよ
110: 2019/03/29(金) 11:30:25.10
125だったらpcxよりnmaxだな
absが選択肢にない時点でpcx125は除外
150もリアディスクabsのnmaxかな
ホンダは125スクーターのabs化を
日本市場ではやりたくないみたいね
ukとかはpcx125はabsしかないのにね
absが選択肢にない時点でpcx125は除外
150もリアディスクabsのnmaxかな
ホンダは125スクーターのabs化を
日本市場ではやりたくないみたいね
ukとかはpcx125はabsしかないのにね
111: 2019/03/29(金) 12:11:27.13
ABSはあった方がいいよな
何回助けられたか
周りを確認せずに横道から出てくる車多すぎ
何回助けられたか
周りを確認せずに横道から出てくる車多すぎ
112: 2019/03/29(金) 12:19:06.24
そりゃあった方が良いに決まってるが何回も助けられるような状況なってるのはお前様のせいだと思うけどな
115: 2019/03/29(金) 12:51:35.05
>>112
いろんなのがいるんだよ
コンビニから出てきた車が知人を見つけたため、
いきなり道路上に停車して手を振ったり
老人の車が出ようとしていたんで
様子を見るためアクセルオフしてたら
そのタイミングで出てくるか!ってギリギリのタイミングで出てきたり
他にも来てるのわかって無理やり出てくる車もあるよ
どっちが優先道路だか
いろんなのがいるんだよ
コンビニから出てきた車が知人を見つけたため、
いきなり道路上に停車して手を振ったり
老人の車が出ようとしていたんで
様子を見るためアクセルオフしてたら
そのタイミングで出てくるか!ってギリギリのタイミングで出てきたり
他にも来てるのわかって無理やり出てくる車もあるよ
どっちが優先道路だか
113: 2019/03/29(金) 12:21:06.45
コンビブレーキはリヤブレーキとフロントブレーキを塩梅良く掛けれない初心者のためにあるだけのブレーキで緊急回避は不向きだしな
114: 2019/03/29(金) 12:29:46.95
コンビブレーキなんて害悪でしかないわな、アレはない方がマシだろw
ただあんまABS ABS言ってると阿呆がABS付いてると転けないとか誤認しそう
ただあんまABS ABS言ってると阿呆がABS付いてると転けないとか誤認しそう
116: 2019/03/29(金) 13:07:17.75
ウインカー付けないで急に止まって曲がった車に追突しそうになってabsに助けられたことが一回だけあるけど、あれは怖かったわ
パニクってフルブレーキで急減速しながら前の車の横に出てたすかったけど
パニクってフルブレーキで急減速しながら前の車の横に出てたすかったけど
125: 2019/03/29(金) 16:11:32.11
>>117
多分その話、このスレで5,6回聞いてるわ
多分その話、このスレで5,6回聞いてるわ
118: 2019/03/29(金) 13:10:16.79
ちなみにABSがあれば前後輪ロックしてもぶつかる寸前で停まれたと思う
119: 2019/03/29(金) 13:10:39.49
×ちなみにABSがあれば前後輪ロックしてもぶつかる寸前で停まれたと思う
○ちなみにABSが「無ければ」前後輪ロックしてもぶつかる寸前で停まれたと思う
○ちなみにABSが「無ければ」前後輪ロックしてもぶつかる寸前で停まれたと思う
121: 2019/03/29(金) 13:22:03.74
>>119
すっころんで頭打って大怪我の可能性の方が遥かに高いな
すっころんで頭打って大怪我の可能性の方が遥かに高いな
122: 2019/03/29(金) 13:25:45.47
>>119
はいはいキャブ時代の自称ベテラン中年ですね
はいはいキャブ時代の自称ベテラン中年ですね
120: 2019/03/29(金) 13:19:12.59
信号が急に変わって強めにブレーキ掛けて止まろうとしただけでもABSが作動することあるし、ダサいんだよなあ あの人ABS作動してるゥープププみたいな感じで
123: 2019/03/29(金) 13:40:15.60
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2zHfhtU4AAdJ7p.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%BF%E3%A4%E3%A0%E3%90%E3%B3%E3%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D2zHfhtU4AAdJ7p.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%BF%E3%A4%E3%A0%E3%90%E3%B3%E3%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
126: 2019/03/29(金) 17:23:11.79
>>123
まじで500円入ったwwww
まじで500円入ったwwww
172: 2019/03/31(日) 17:16:17.23
>>123
最近ばらまき企業が多いね
既に貰ってる
最近ばらまき企業が多いね
既に貰ってる
124: 2019/03/29(金) 16:08:52.95
この前初めてABS効いたんだけどあれ結構手に振動来るんだな
俺ビックリして思わずブレーキ緩めちゃったよw
俺ビックリして思わずブレーキ緩めちゃったよw
127: 2019/03/29(金) 19:37:35.60
ABSなければ止まれるなんてプロくらいだよ
バカな妄想のやつこそABS付きにしとけ
おそらくフルロックもしたこと無いだろ笑える
バカな妄想のやつこそABS付きにしとけ
おそらくフルロックもしたこと無いだろ笑える
128: 2019/03/29(金) 20:35:19.26
ABS車はブレーキ整備する時に工賃が割増しになるって後で知ってショックだったは
てか良く考えたらABSユニットとか定期的に壊れる物らしいし
長く乗ることを考えるとコスト高
てか良く考えたらABSユニットとか定期的に壊れる物らしいし
長く乗ることを考えるとコスト高
134: 2019/03/30(土) 01:10:29.22
>>128
だったはってなに?
だったはってなに?
129: 2019/03/29(金) 20:54:52.32
おいおい、EURO4対応のコスト高にまで文句つけそうな勢いだなw
安全、環境=コスト高の時代なんだがな。
どこの後進国の住人だよw
安全、環境=コスト高の時代なんだがな。
どこの後進国の住人だよw
130: 2019/03/29(金) 21:52:26.66
いやなんと言うかお金が無いってのは大変だね色々
131: 2019/03/29(金) 22:01:41.43
おなじNMAX乗りとして、あまりにもせこい話ばかりで恥ずかしい
132: 2019/03/29(金) 22:36:01.50
ABSは空走するとか、定期的に壊れるとか、
普通に書き込んでいるのに驚きだわw
普通に書き込んでいるのに驚きだわw
133: 2019/03/29(金) 23:03:15.78
本気でABSかかった時はピュキィィ~~~ンてなるから。まだ序の口。
135: 2019/03/30(土) 01:41:07.54
ABSの動作原理を理解していない連中が多いこと
素人のパニックブレーキよりは
遥かに安全確実にクルマ(バイク)を止めてくれる
要らないと言い切れるのは
プロとそれに近い一部の人達だけ
素人のパニックブレーキよりは
遥かに安全確実にクルマ(バイク)を止めてくれる
要らないと言い切れるのは
プロとそれに近い一部の人達だけ
136: 2019/03/30(土) 02:02:20.18
ABSよりも上手にブレーキを掛けることができる極一部の人達向けの商品作りしても商売にならない
非常時はブレーキを予め予測してできたり、一発勝負で何度も練習できるわけじゃないぞ
はじめて走る道路では路面がどれぐらいグリップするかも分からん
やはり止めるということに関しては初心者をはじめ多くの人が恩恵を受けることができる前後ABS装着こそ意義がある
非常時はブレーキを予め予測してできたり、一発勝負で何度も練習できるわけじゃないぞ
はじめて走る道路では路面がどれぐらいグリップするかも分からん
やはり止めるということに関しては初心者をはじめ多くの人が恩恵を受けることができる前後ABS装着こそ意義がある
137: 2019/03/30(土) 06:13:30.48
どちらにせよぶつかることが確定のごく至近距離の場合
ABSなしの方が被害を小さく出来るのは常識だぞ
ABSなしの方が被害を小さく出来るのは常識だぞ
139: 2019/03/30(土) 08:11:07.56
>>137
また間違った知識披露か、わざとなの?
砂利道や凍結路に限る情報だから
また間違った知識披露か、わざとなの?
砂利道や凍結路に限る情報だから
138: 2019/03/30(土) 06:45:54.76
ABSはセッティング次第で制動距離が変わるよ、NMAX位のコストだと良くないだろうね。
140: 2019/03/30(土) 09:57:45.93
そもそもnmaxのフロント荷重が少ないので
ABSの有無にかかわらず制動距離は長いじゃないか?
ABSの有無にかかわらず制動距離は長いじゃないか?
142: 2019/03/30(土) 11:17:10.40
?
144: 2019/03/30(土) 13:27:59.48
ブレーキ解除で空走とか、どんだけ知ったかぶりしてんだかw
前後輪ロックで停止?バカじゃないの?
その瞬間にコケてすっ飛んでるつーの
前後輪ロックで停止?バカじゃないの?
その瞬間にコケてすっ飛んでるつーの
145: 2019/03/30(土) 13:29:39.15
しかしダサいな
147: 2019/03/30(土) 15:13:50.23
時速50でパニックブレーキて
あほか。
びびり走行しかできないのに
どーでもいいだろうが
あほか。
びびり走行しかできないのに
どーでもいいだろうが
148: 2019/03/30(土) 18:38:05.57
NMAXで国道357号線走って来たけど途中凄いやついたよ。
トリシティー155でノーヘルで千葉から東京方面に走っている奴がいたよ。
世田谷ナンバーだったが千葉から世田谷までノーヘルで帰るつもりなのだろうか?
銀座方向に向かっていたが・・・
何回か全開でトリシティーが走っていたので後ろ付いたけどNMAX125の方が最高速早いみたいですね。
トリシティー空力わるののかな?
トリシティー155でノーヘルで千葉から東京方面に走っている奴がいたよ。
世田谷ナンバーだったが千葉から世田谷までノーヘルで帰るつもりなのだろうか?
銀座方向に向かっていたが・・・
何回か全開でトリシティーが走っていたので後ろ付いたけどNMAX125の方が最高速早いみたいですね。
トリシティー空力わるののかな?
150: 2019/03/30(土) 20:32:45.68
>>148
空力は知らんが、重さがまず違うからなあ
タイヤ一本分の抵抗も
トリシティのノーヘル報告はよくネットに上がるが
大半は改造してトライク登録したやつなんじゃないかと思ってる
空力は知らんが、重さがまず違うからなあ
タイヤ一本分の抵抗も
トリシティのノーヘル報告はよくネットに上がるが
大半は改造してトライク登録したやつなんじゃないかと思ってる
152: 2019/03/30(土) 21:41:46.98
>>148
多分トリ125のトライク仕様じゃね?
それなら最高速はnmaxのほうが速いでしょ
トリは車重あるし
多分トリ125のトライク仕様じゃね?
それなら最高速はnmaxのほうが速いでしょ
トリは車重あるし
149: 2019/03/30(土) 20:03:18.88
151: 2019/03/30(土) 20:41:59.53
>>149
グロ?
グロ?
153: 2019/03/30(土) 21:50:24.41
3輪だからノーヘルOKと勘違いしてたんだろうか。
154: 2019/03/30(土) 21:55:10.37
と思ったら少し弄るだけでトライク登録できるみたい。
155: 2019/03/30(土) 22:56:21.02
今日一日NMAXでツーリング行ってきたけど満タン無給油で走れる距離の限界は180キロ位だな
燃費悪いからすぐ燃料マークが点きやがる
燃費悪いからすぐ燃料マークが点きやがる
163: 2019/03/31(日) 10:00:09.80
>>155
125だけど、田舎の下道ツーリングだと120km超えたあたりで目盛り一つ減るくらいだ
155で高速を100km巡航だとしたらやったことないので知らない
125だけど、田舎の下道ツーリングだと120km超えたあたりで目盛り一つ減るくらいだ
155で高速を100km巡航だとしたらやったことないので知らない
166: 2019/03/31(日) 11:18:20.55
>>163 最初のメモリが減るときはだいたい1/3消費
おまえのNMAXはリッター60走る計算
たぶんPCXより走るよ
おまえのNMAXだけはな
おまえのNMAXはリッター60走る計算
たぶんPCXより走るよ
おまえのNMAXだけはな
167: 2019/03/31(日) 11:20:46.54
>>155
建前なぁに適度な休憩が取れるからいいだろ
本ね給油がメンドクセェよな
建前なぁに適度な休憩が取れるからいいだろ
本ね給油がメンドクセェよな
156: 2019/03/30(土) 22:57:02.84
マジでタンク10Lまで増量してくれ
6Lしか無いんじゃどこにも遠出出来ない
6Lしか無いんじゃどこにも遠出出来ない
171: 2019/03/31(日) 15:32:28.44
>>156
どう遠出が出来ないのか具体的によろしく
どう遠出が出来ないのか具体的によろしく
157: 2019/03/30(土) 23:06:24.14
200切るってよっぽど運転下手なんだなw
158: 2019/03/30(土) 23:46:45.43
海外製で12リットルのタンクあるからつけたら?
21000円ほどするけど。
21000円ほどするけど。
160: 2019/03/31(日) 02:21:30.83
>>158
燃料計は整合性取れるんですか?
燃料計は整合性取れるんですか?
173: 2019/03/31(日) 17:23:10.81
>>160
ポンプとセンサーはタンク底につくんだし減り始めが遅いくらいで空になるまでのある程度はわかるんじゃないの?
ポンプとセンサーはタンク底につくんだし減り始めが遅いくらいで空になるまでのある程度はわかるんじゃないの?
159: 2019/03/31(日) 00:16:55.13
180kmの距離だと下道なら4時間は乗ってるだろw
それだけ走れてるなら給油に困ることはない
それだけ走れてるなら給油に困ることはない
161: 2019/03/31(日) 08:37:54.83
限界180って、もしかしてリッター28くん?w
162: 2019/03/31(日) 08:45:03.61
おまえら絶対エアだろw
高速100巡航ならだいたい30だから
普通に計画は180でするわ
もし一般道なら40で計算するけど
高速100巡航ならだいたい30だから
普通に計画は180でするわ
もし一般道なら40で計算するけど
164: 2019/03/31(日) 10:14:40.07
28・・・下手
40・・・上手
意味わからん。
40・・・上手
意味わからん。
165: 2019/03/31(日) 10:18:59.53
28・・・40の運転。出来る。アクビが出る
40・・・28の運転。出来ない。
40・・・28の運転。出来ない。
169: 2019/03/31(日) 11:56:55.81
あとどうでもいいけど瞬間燃費が体感で3km/lくらい上がってるw
174: 2019/03/31(日) 17:38:00.12
どうせタンク容量増えても重さで燃費悪くなったと騒ぐんだろ
175: 2019/03/31(日) 18:39:50.77
ありそうだねー
12リットルじゃ重い、10リットルならいいのにとかねー
12リットルじゃ重い、10リットルならいいのにとかねー
176: 2019/03/31(日) 18:46:53.64
これ以上タンク容量増やすとPCXより重たくなっちゃうから
タンク容量はこれ以上増えないよ
タンク容量はこれ以上増えないよ
177: 2019/03/31(日) 18:58:47.23
NMAXを貶めてるやつの特徴ってさ、本当はエアで馬鹿だから、具体的な根拠は示せないんだよねw
178: 2019/03/31(日) 19:01:51.59
168-169
エアオーナーは黙れ
エアオーナーは黙れ
180: 2019/03/31(日) 19:38:10.09
ここで暴れてたアンチは大体が論破されてるしね。
実社会でもそうだけど、具体的根拠が示せなければ信用されない。
至極当たり前の事だよ。
実社会でもそうだけど、具体的根拠が示せなければ信用されない。
至極当たり前の事だよ。
182: 2019/03/31(日) 21:34:11.77
「祭りには参加するキリッ」とか言いながら、嘘ついてるのバレてフルボッコにされたドMアンチとかいたなw
アンチの特徴として頭が悪いのが致命的なんだが┐(´д`)┌
アンチの特徴として頭が悪いのが致命的なんだが┐(´д`)┌
183: 2019/04/01(月) 05:00:56.05
後悔してるからって
なんでもアンチにするなよ 笑
ドヤれるのはABSしかないもんな
NMAXのABSなんて邪魔だけど…
PCXのフロントABSは乗ってみたが良かったな
後輪ロックさせたほうが危機回避できるので
これができない爺さんは乗らない事
ABS作動させて避けれず突っ込むんだろな 笑
なんでもアンチにするなよ 笑
ドヤれるのはABSしかないもんな
NMAXのABSなんて邪魔だけど…
PCXのフロントABSは乗ってみたが良かったな
後輪ロックさせたほうが危機回避できるので
これができない爺さんは乗らない事
ABS作動させて避けれず突っ込むんだろな 笑
185: 2019/04/01(月) 09:52:57.27
>>183
どこを縦読みすればいいんだ?
頭の悪さが文章から滲み出ているから、君はレスしないほうが良いよ。
どこを縦読みすればいいんだ?
頭の悪さが文章から滲み出ているから、君はレスしないほうが良いよ。
187: 2019/04/01(月) 10:58:13.81
>>183
PCXはリアドラムでコスト削減利益率アップさせてるだけだよ
PCXはリアドラムでコスト削減利益率アップさせてるだけだよ
186: 2019/04/01(月) 10:54:52.52
>>184
ebayにあるよ
ebayにあるよ
188: 2019/04/01(月) 11:33:53.84
pcxスレじゃnmaxの話題なんて一切出ないのに、ここはpcxの話題ばっかりだねw
189: 2019/04/01(月) 11:47:57.59
PCX劣等感が集まってるのか
身体に悪いから変えたら
身体に悪いから変えたら
190: 2019/04/01(月) 11:52:53.77
それってNMAX乗りはわざわざPCXのスレに行って暴れてないってだけじゃん?
そもそもNMAXのスレでNMAX買った人がPCXの方が優れてる!なんて力説してたら頭おかしいでしょ
そもそもNMAXのスレでNMAX買った人がPCXの方が優れてる!なんて力説してたら頭おかしいでしょ
191: 2019/04/01(月) 11:56:34.74
PCXなんてNMAXに比べて全然駄目って話題ばかりだったら意識し過ぎだろってなるけど実際はその逆ばっかだからね
誰がどんな意図でやってんのかバレてないとでも思ってるんだろうか
誰がどんな意図でやってんのかバレてないとでも思ってるんだろうか
192: 2019/04/01(月) 12:08:00.42
五月から令和元年か…
193: 2019/04/01(月) 12:49:32.83
早速PCXリコールでてるやんwww
194: 2019/04/01(月) 13:41:59.07
リコールするだけまだ良い方でしょ
NMAXなんてカムチェーンテンショナーに不具合があると分かっていながら
パーツリストのカムチェーンテンショナーの品番をこっそり対策品の番号に変えて
それをバイク屋にDMで通知しただけで済ませやがったぞ
NMAXなんてカムチェーンテンショナーに不具合があると分かっていながら
パーツリストのカムチェーンテンショナーの品番をこっそり対策品の番号に変えて
それをバイク屋にDMで通知しただけで済ませやがったぞ
227: 2019/04/02(火) 21:36:24.95
>>194
ヤマハは燃費偽装やってたよね(´・ω・`)
ヤマハは燃費偽装やってたよね(´・ω・`)
195: 2019/04/01(月) 13:44:03.37
ソースないんだろ適当なこと抜かすな基地外
200: 2019/04/01(月) 19:13:49.23
202: 2019/04/01(月) 20:05:41.20
>>200
お前は買ったバイクがマイチェンしたら、部品とっかえろって言うタイプだろ?w
お前は買ったバイクがマイチェンしたら、部品とっかえろって言うタイプだろ?w
196: 2019/04/01(月) 16:55:57.40
PCX(JF56)なんか8.6kW 12ps/8,500rpmと表示されて12馬力出てないのに馬力詐称してるからなw
197: 2019/04/01(月) 16:57:28.31
しかもPCXはベアリング不具合の持病あるからw
198: 2019/04/01(月) 19:05:54.01
あまりにもアホすぎて誰もやらないだけなのに
「出来る俺スゲー」って痛すぎる
恥ずかしくないのか?
「出来る俺スゲー」って痛すぎる
恥ずかしくないのか?
199: 2019/04/01(月) 19:12:39.89
出来ないやつはもっと痛いんだけどな
201: 2019/04/01(月) 19:20:02.25
リコールと対策品の区別がついていない馬鹿ったいるよな
203: 2019/04/01(月) 21:50:36.92
納車して初めて夜道を乗って帰って来たけど本当にライト暗いんだな
前評判通り、Nmaxはライトが暗いってあちこちで言われてるの納得した
前評判通り、Nmaxはライトが暗いってあちこちで言われてるの納得した
204: 2019/04/01(月) 22:15:39.77
わざわざ書き込む内容か?
しょーもない
しょーもない
205: 2019/04/01(月) 22:28:19.53
どうせ明日はリアサスの話だろうな
206: 2019/04/01(月) 22:55:25.53
そろそろID変わるから、ドMアンチの自作自演が始まる予感w
207: 2019/04/01(月) 23:28:30.04
恥の上塗り…マジで痛々しい
208: 2019/04/02(火) 01:43:20.88
乗ってるほうが恥
209: 2019/04/02(火) 07:33:25.63
>>208
自己否定か他所から出張してきてるのかどっち?
自己否定か他所から出張してきてるのかどっち?
210: 2019/04/02(火) 07:52:39.90
PCX PCX PCX PCXって
PCX コンプレックスが集まってるのか
PCX コンプレックスが集まってるのか
241: 2019/04/04(木) 04:07:34.80
>>210
nmaxのワード検索すると、pcxと比較してるサイトが多くヒットするね。知恵袋なんかpcxとnmaxどっちがいいですか系の質問ばっか。
メイトとnmaxはイメージ悪いんだろうな。カブとpcxのパクリ二匹目のドジョウ狙い感が拭えない。
ビーノはジョルノの後発だけど、ビーノ乗っていてもジョルノコンプレックスみたいのは皆無だった。cmにパフィー使ったりして好印象与えるのに成功した。
nmaxはこのような好印象を与えられるようなプロモーションがない。近いうちに生産中止になっちまうのかなぁ…。
nmaxのワード検索すると、pcxと比較してるサイトが多くヒットするね。知恵袋なんかpcxとnmaxどっちがいいですか系の質問ばっか。
メイトとnmaxはイメージ悪いんだろうな。カブとpcxのパクリ二匹目のドジョウ狙い感が拭えない。
ビーノはジョルノの後発だけど、ビーノ乗っていてもジョルノコンプレックスみたいのは皆無だった。cmにパフィー使ったりして好印象与えるのに成功した。
nmaxはこのような好印象を与えられるようなプロモーションがない。近いうちに生産中止になっちまうのかなぁ…。
211: 2019/04/02(火) 08:46:35.98
どうみたってpcx150の方が優れてるからな。
213: 2019/04/02(火) 10:29:48.73
PCX はリアブレーキがドラム!
214: 2019/04/02(火) 11:32:16.40
28・・・40の運転。出来る。アクビが出る
40・・・28の運転。出来ない。
車体うんぬん関係ない
40・・・28の運転。出来ない。
車体うんぬん関係ない
216: 2019/04/02(火) 12:12:22.27
>>214
「カブ乗ってろ!」
「カブ乗ってろ!」
215: 2019/04/02(火) 11:38:50.22
[carousell]P.O Yamaha Nmax Fuel Tank 9.5 litres
ttps://sg.carousell.com/p/p-o-yamaha-nmax-fuel-tank-9-5-litres-214179388/
[eBay] FUEL TANK BIG 12 LITERS YAMAHA NMAX 155 2013-2018
ttps://ebay.us/yJJffz
おいらは携行缶でいいかな。燃料タンクのスカスカなスペースに携行缶差し込めたらいいのにw
ttps://sg.carousell.com/p/p-o-yamaha-nmax-fuel-tank-9-5-litres-214179388/
[eBay] FUEL TANK BIG 12 LITERS YAMAHA NMAX 155 2013-2018
ttps://ebay.us/yJJffz
おいらは携行缶でいいかな。燃料タンクのスカスカなスペースに携行缶差し込めたらいいのにw
217: 2019/04/02(火) 12:37:11.15
のれや
218: 2019/04/02(火) 14:40:53.24
PCXのリコール?ECU交換してるらしいぞ!やはり不具合多発して欠陥を隠し通せなかったんだろうな
219: 2019/04/02(火) 15:45:03.77
ヤマハは組織的に隠蔽中
220: 2019/04/02(火) 15:54:02.49
28の運転は誰でも出来る
221: 2019/04/02(火) 16:04:35.14
なんかスゲェちっちゃいヤツが居るな
こんなくだらないことでマウント取りたがるとは
こんなくだらないことでマウント取りたがるとは
222: 2019/04/02(火) 16:49:27.05
チンコの話しはしてやるなよ
223: 2019/04/02(火) 19:12:31.12
「出来ない」じゃなくて「誰もやらない」な
履き違えんなよチンカス
履き違えんなよチンカス
224: 2019/04/02(火) 19:28:51.60
やったらできると?
225: 2019/04/02(火) 21:27:37.70
オマエ自身28キロで走れた証拠を何一つ証明していないだろ?
脳内燃費の口先だけか?
脳内燃費の口先だけか?
226: 2019/04/02(火) 21:28:39.57
打撃は育成のままやな
228: 2019/04/02(火) 21:53:45.32
証拠。ガキか。
229: 2019/04/02(火) 21:57:22.83
ずっとアイドリングで放置してから走れば燃費なんていくらでも低くできるだろ
230: 2019/04/03(水) 02:19:49.75
( *~∇~)_θお薬です お大事に♪
231: 2019/04/03(水) 02:56:39.11
エアプの煽りなんか相手にすんなよ
NMAXに乗ってないのは明らかだし
喜ばすだけで時間の無駄
NMAXに乗ってないのは明らかだし
喜ばすだけで時間の無駄
232: 2019/04/03(水) 10:51:21.89
28キロも嘘っぱちだし
何言ってもアスペの捨て台詞しか帰ってこないぞ
ほっとけほっとけ
何言ってもアスペの捨て台詞しか帰ってこないぞ
ほっとけほっとけ
233: 2019/04/03(水) 11:19:46.84
まあ普通に乗っててリッター28はありえないわな
234: 2019/04/03(水) 13:49:53.41
プロテクションパットって自分でも綺麗に貼れる?
236: 2019/04/03(水) 16:30:35.49
>>234
ヤフオクで入手した現地ものはパネル側を脱脂してたけど冬に一番谷になってる部分が浮いてきた。あとクリア層が一部黄ばんできたわ
ヤフオクで入手した現地ものはパネル側を脱脂してたけど冬に一番谷になってる部分が浮いてきた。あとクリア層が一部黄ばんできたわ
235: 2019/04/03(水) 14:43:47.65
きちんと脱脂すれば大丈夫。
237: 2019/04/03(水) 19:41:27.37
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D3IjoYGVAAAmBuO.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
④応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
https://pbs.twimg.com/media/D3IjoYGVAAAmBuO.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
④応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
238: 2019/04/03(水) 20:48:05.74
>>237
なんでも無料の時代だな
500円即入使
なんでも無料の時代だな
500円即入使
239: 2019/04/04(木) 00:04:40.48
>>237
危険
危険
240: 2019/04/04(木) 00:32:05.17
運営がグルと言われてるが本当かな
242: 2019/04/04(木) 09:59:49.41
PCX150とnmax155とでは、動力性能に差があるのでしょうか?
後者の方がリアのブレーキがディスクで
ABS付きだとPCXより2万円安いですよね
燃費はPCXの方が良いようですが
後者の方がリアのブレーキがディスクで
ABS付きだとPCXより2万円安いですよね
燃費はPCXの方が良いようですが
244: 2019/04/04(木) 10:53:08.52
>>242
少し差があります
ヨーイドンすればじわじわ距離が開きます
そこに重きを置くかはあなた次第です
初心者なら前後absはとてもいいです
燃費は歯がたちません
でも、動力性能なんて大型まで走ってる公道では誤差みたいなものです
ロンツーするでもなければデザイン優先で考える方がいいですよ
少し差があります
ヨーイドンすればじわじわ距離が開きます
そこに重きを置くかはあなた次第です
初心者なら前後absはとてもいいです
燃費は歯がたちません
でも、動力性能なんて大型まで走ってる公道では誤差みたいなものです
ロンツーするでもなければデザイン優先で考える方がいいですよ
245: 2019/04/04(木) 11:05:30.18
>>242
150ってことは高速乗ったりするならnmaxの方がいいよ
150ってことは高速乗ったりするならnmaxの方がいいよ
246: 2019/04/04(木) 11:59:28.53
>>242
ブレーキ形式は維持費(コスパ)に大きく差が出るよ
リアドラムブレーキは基本的に【ノーメンテ】でOK
タイヤ交換するついでにドラムの内側を掃除する以外は
ブレーキシューが減ったら交換するだけで良い
ドラム本体が摩耗すると高額だが軽く10万kmは交換不要
一方、リア油圧ディスクは【定期的なメンテナンス】が必要
ブレーキフルードは劣化するので最低でも2年ごとの交換が必須
マスターシリンダー、キャリパーのピストンなど定期的な分解清掃が必要
およそ2年に1回完全分解して清掃し、消耗した部品を取り換える必要がある
¥5000 リアブレーキマスターO/Hの一般的な工賃相場 +別途部品代
¥5000 リアブレーキキャリパーO/Hの一般的な工賃相場 +別途部品代
これとは別に、もちろんブレーキパッドは減ったら交換が必要
それと二種スクーターのリアブレーキローター(ディスク)は
意外と減りが早いので目安として2万kmを超えたら点検推奨
ブレーキ形式は維持費(コスパ)に大きく差が出るよ
リアドラムブレーキは基本的に【ノーメンテ】でOK
タイヤ交換するついでにドラムの内側を掃除する以外は
ブレーキシューが減ったら交換するだけで良い
ドラム本体が摩耗すると高額だが軽く10万kmは交換不要
一方、リア油圧ディスクは【定期的なメンテナンス】が必要
ブレーキフルードは劣化するので最低でも2年ごとの交換が必須
マスターシリンダー、キャリパーのピストンなど定期的な分解清掃が必要
およそ2年に1回完全分解して清掃し、消耗した部品を取り換える必要がある
¥5000 リアブレーキマスターO/Hの一般的な工賃相場 +別途部品代
¥5000 リアブレーキキャリパーO/Hの一般的な工賃相場 +別途部品代
これとは別に、もちろんブレーキパッドは減ったら交換が必要
それと二種スクーターのリアブレーキローター(ディスク)は
意外と減りが早いので目安として2万kmを超えたら点検推奨
259: 2019/04/04(木) 15:19:15.07
>>246
ノーメンテは良いな
2年に一度メンテしてたら逆にNMAXのが高くつくね
ノーメンテは良いな
2年に一度メンテしてたら逆にNMAXのが高くつくね
248: 2019/04/04(木) 12:11:18.11
>>242
NMAXの方がPCXより動力性能「は」良いです。
しかし、NMAXがPCXより動力性能が優れているのには幾つか理由があって
・NMAXは発電能力が低い(150W/5000rpm)
・NMAXはバッテリーが小さい(特殊な型番のバッテリーを使用) ※バッテリー代が高額
・発電能力を犠牲にして発電機を小型化し、エンジン出力を稼いでいる
・電源ソケットさえ付いていない
・電熱ウェアを使用するとバッテリーが上がりやすい
・ガソリンタンク容量が6.6リットルしか無い
NMAXがPCXより速いのは
こういった涙ぐましい軽量化の努力成果ですので
速いかわりに、色んなものが犠牲になっているということは
買う前に知っておかないと「こんなはずでは」となってしまうのでお気を付け下さい。
NMAXの方がPCXより動力性能「は」良いです。
しかし、NMAXがPCXより動力性能が優れているのには幾つか理由があって
・NMAXは発電能力が低い(150W/5000rpm)
・NMAXはバッテリーが小さい(特殊な型番のバッテリーを使用) ※バッテリー代が高額
・発電能力を犠牲にして発電機を小型化し、エンジン出力を稼いでいる
・電源ソケットさえ付いていない
・電熱ウェアを使用するとバッテリーが上がりやすい
・ガソリンタンク容量が6.6リットルしか無い
NMAXがPCXより速いのは
こういった涙ぐましい軽量化の努力成果ですので
速いかわりに、色んなものが犠牲になっているということは
買う前に知っておかないと「こんなはずでは」となってしまうのでお気を付け下さい。
243: 2019/04/04(木) 10:13:43.77
ぜひご自身で乗り比べてみてください
感想は個人個人で違うと思いますので
感想は個人個人で違うと思いますので
287: 2019/04/04(木) 21:42:50.52
>>243
性能差というよりフィーリングが全然違うよね。
こんなとこ覗いてるヒマがあるなら試乗すればいいのに…
自分はPCX 150 HYBRIDまで乗りに行ったけど、その次にNMAX 155に乗った瞬間「うわ、コレコレ!!」で即決定。一応一晩だけ考えて、購入。
でももし125にするならNMAXよりSPEEDFIGHTが良かったなー。あれも試乗超楽しかった。
コスパ? コスパいいバイクを買えば気分よく走れるんかな? 面白い考え方だとは思うけど理解はできない。
自分に合ってるバイクを選ぶには乗って比べてみるしかないと思うの。
性能差というよりフィーリングが全然違うよね。
こんなとこ覗いてるヒマがあるなら試乗すればいいのに…
自分はPCX 150 HYBRIDまで乗りに行ったけど、その次にNMAX 155に乗った瞬間「うわ、コレコレ!!」で即決定。一応一晩だけ考えて、購入。
でももし125にするならNMAXよりSPEEDFIGHTが良かったなー。あれも試乗超楽しかった。
コスパ? コスパいいバイクを買えば気分よく走れるんかな? 面白い考え方だとは思うけど理解はできない。
自分に合ってるバイクを選ぶには乗って比べてみるしかないと思うの。
289: 2019/04/04(木) 21:56:44.59
>>287
125cc選ぶやつはやたらコスパというやついるけど
全然コスパ良くないと思うけどね
125cc選ぶやつはやたらコスパというやついるけど
全然コスパ良くないと思うけどね
247: 2019/04/04(木) 12:03:47.84
それと別件だが
ABSユニット(ABSの油圧を制御する電子機械)は突然壊れることがあり
NMAXの場合、このABSユニットが故障したら部品代は
ハイドロリックユニットアセンブリ ¥64,152
おそろしく高額なので注意。
ブレーキ整備のためバイクをバイク屋さんに預けた時に壊れるフラグが立ちやすい
(最も有名なのはBMWのABSユニットの故障率の高さ)
ABSユニット(ABSの油圧を制御する電子機械)は突然壊れることがあり
NMAXの場合、このABSユニットが故障したら部品代は
ハイドロリックユニットアセンブリ ¥64,152
おそろしく高額なので注意。
ブレーキ整備のためバイクをバイク屋さんに預けた時に壊れるフラグが立ちやすい
(最も有名なのはBMWのABSユニットの故障率の高さ)
268: 2019/04/04(木) 16:00:54.60
>>247を100回読んでみろよ
249: 2019/04/04(木) 12:54:41.01
251: 2019/04/04(木) 13:06:10.91
>>249
動力性能やコスパも大事だけど
バイクに跨った状態で
バイクの車格が自分に合っているかどうかも
チェックしといてね
NMAXはチビ専用・女性専用みたいな所があるから
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
動力性能やコスパも大事だけど
バイクに跨った状態で
バイクの車格が自分に合っているかどうかも
チェックしといてね
NMAXはチビ専用・女性専用みたいな所があるから
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
250: 2019/04/04(木) 12:57:47.45
零ファイターみたいでいいじゃないですか。これぞ日本みたいな。
252: 2019/04/04(木) 14:00:44.97
マフラー変えたらエキパイとラジエーターホース?が近くなりすぎたんだけど大丈夫ですかね?
熱で溶けそう...
熱で溶けそう...
253: 2019/04/04(木) 14:45:32.00
ヤマハ純正サウンドの良さが分からない奴がNmax乗るなよ。
254: 2019/04/04(木) 14:46:51.09
心配なら断熱材でも撒いといたらどうかな?
255: 2019/04/04(木) 14:56:41.97
日本国内仕様PCXがリアドラムになってるのは単にコスト削減して利益率アップさせるため
その証拠に海外仕様はリアドラム設定されてるからね
つまりホンダも前後ABSの必要性は認識してるのにリアドラムになってるのは顧客の安全性よりも会社の利益を優先してるということです
その証拠に海外仕様はリアドラム設定されてるからね
つまりホンダも前後ABSの必要性は認識してるのにリアドラムになってるのは顧客の安全性よりも会社の利益を優先してるということです
257: 2019/04/04(木) 15:13:51.71
>>255
海外のPCXってリアabsなの?
海外のPCXってリアabsなの?
262: 2019/04/04(木) 15:28:01.93
>>255訂正
海外仕様PCXにはリアディスクにABS設定あり
海外仕様PCXにはリアディスクにABS設定あり
256: 2019/04/04(木) 15:07:05.15
nmaxのABSユニットが壊れやすいとあるけど、そんなもんPCXの前輪だけの中途半端なABSユニットだって同じ事
コストカットした欠陥ブレーキシステム搭載PCXに命がけで乗るなんて良識ある社会人なら家族や会社の事を考えればありえないわ
コストカットした欠陥ブレーキシステム搭載PCXに命がけで乗るなんて良識ある社会人なら家族や会社の事を考えればありえないわ
263: 2019/04/04(木) 15:35:10.43
>>256
誰もNMAXのABSユニットが壊れやすいなんて言ってないが?
誰もNMAXのABSユニットが壊れやすいなんて言ってないが?
261: 2019/04/04(木) 15:25:57.80
>>258
こういうことするのは、高確率で発達障害
こういうことするのは、高確率で発達障害
260: 2019/04/04(木) 15:25:36.12
わずかなメンテ代より安全性だよ
264: 2019/04/04(木) 15:44:40.71
バイク屋さんに預けたときに壊れるフラグが立ちやすいと書いてるだろ
265: 2019/04/04(木) 15:49:49.81
一般的なABSユニットの故障率の話だね
NMAXのABSユニットが特段壊れやすいという旨はどこにも書いてない
NMAXのABSユニットが特段壊れやすいという旨はどこにも書いてない
266: 2019/04/04(木) 15:50:31.83
ちょっと被害妄想がすぎるんじゃない?
267: 2019/04/04(木) 15:58:36.38
どこに一般的とある?NMAXのABSユニットの話題の流れからして普通の感覚ならNMAXのABSことだと感じるはずだが?
269: 2019/04/04(木) 16:06:24.71
270: 2019/04/04(木) 16:10:28.56
>>269
これぐらいならどんなスクーターでもできるぞ
アドレスもPCXも
剛性どうのじゃない
これぐらいならどんなスクーターでもできるぞ
アドレスもPCXも
剛性どうのじゃない
283: 2019/04/04(木) 20:03:41.03
>>270
ここのスレのやつは大半ができんと思うが。リッター28の運転を下手と言うやつなんか特に無理だろ。あいつどうせヘタレやし。安全運転がとろいスピードだけでクリアできると思ってるアホやしな。
ここのスレのやつは大半ができんと思うが。リッター28の運転を下手と言うやつなんか特に無理だろ。あいつどうせヘタレやし。安全運転がとろいスピードだけでクリアできると思ってるアホやしな。
284: 2019/04/04(木) 20:15:49.26
>>283
スクーターの性能とライダーの技量をごっちゃにするなよ
スクーターの性能とライダーの技量をごっちゃにするなよ
288: 2019/04/04(木) 21:45:08.72
>>284
意味わからん
意味わからん
337: 2019/04/05(金) 21:20:23.29
>>283
自演乙
自演乙
271: 2019/04/04(木) 16:52:19.65
>>269
お前アンチだろ
お前アンチだろ
272: 2019/04/04(木) 17:27:31.80
燃費、リッター23kmを記録したぞ!
満タン法で78km走行、3.4リッター給油
今まで30kmを下回ったことは無かったんだけど
暖気なしですぐ発進、距離1km以下がほとんど、坂多めでアクセル開け気味
155初期型でODD3800kmでノーマル
満タン法で78km走行、3.4リッター給油
今まで30kmを下回ったことは無かったんだけど
暖気なしですぐ発進、距離1km以下がほとんど、坂多めでアクセル開け気味
155初期型でODD3800kmでノーマル
273: 2019/04/04(木) 17:39:42.05
だからなに?
274: 2019/04/04(木) 18:01:05.54
下りエンジン切ってたのか?www
275: 2019/04/04(木) 18:01:46.07
試乗しかしたことないけど、ゲタと考えたらいくつかの車種に当てはまるかなりいい出来のバイクと思うんだけどなあ
なんでこんなに叩かれてるんだ?
なんでこんなに叩かれてるんだ?
276: 2019/04/04(木) 18:05:49.57
>>275
マジレスすると、買えなくて悔しい低所得に目をつけられただけ
PCXも同じ
マジレスすると、買えなくて悔しい低所得に目をつけられただけ
PCXも同じ
277: 2019/04/04(木) 18:07:07.20
>>275
コスパが悪いんだもん
燃費→悪い
タイヤ→NMAX専用サイズなので高い
バッテリー→NMAX専用サイズなので高い。互換品が無い。
Fブレーキ→パッドの減りが早い
Rブレーキ→2年毎に定期メンテナンスに出す必要があってドラム式と比べて面倒い
Vベルト→2万kmもたない
コスパが悪いんだもん
燃費→悪い
タイヤ→NMAX専用サイズなので高い
バッテリー→NMAX専用サイズなので高い。互換品が無い。
Fブレーキ→パッドの減りが早い
Rブレーキ→2年毎に定期メンテナンスに出す必要があってドラム式と比べて面倒い
Vベルト→2万kmもたない
286: 2019/04/04(木) 21:25:59.60
>>277
燃費→燃費悪くない原二としてはむしろ良好な部類
タイヤ→この程度の価格のタイヤが高いと感じるやつは任意保険も加入してないだろうから乗るな!数種類のタイヤが選べる
バッテリー→頻繁に交換するものではないから問題なし、7Sも問題なく使える
Fブレーキ→パッドの減りの早さなんて人それぞれ、わざわざ問題にしてる時点でアンチ丸出し
Rブレーキ→国内PCXには利益確保のためにドラムブレーキが採用されているが、NMAXにはディスクブレーキとABSも設定されてコントロール性と安全性はPCXより断然上
Vベルト→これも人それぞれ、ストップアンドゴーが少ない地域を走ってれば2万キロ以上余裕
燃費→燃費悪くない原二としてはむしろ良好な部類
タイヤ→この程度の価格のタイヤが高いと感じるやつは任意保険も加入してないだろうから乗るな!数種類のタイヤが選べる
バッテリー→頻繁に交換するものではないから問題なし、7Sも問題なく使える
Fブレーキ→パッドの減りの早さなんて人それぞれ、わざわざ問題にしてる時点でアンチ丸出し
Rブレーキ→国内PCXには利益確保のためにドラムブレーキが採用されているが、NMAXにはディスクブレーキとABSも設定されてコントロール性と安全性はPCXより断然上
Vベルト→これも人それぞれ、ストップアンドゴーが少ない地域を走ってれば2万キロ以上余裕
301: 2019/04/05(金) 00:58:29.20
>>286
それでも原2のノーマルタイヤが1本6000円は割高な方だと思うぞ
しかも「メーカーに在庫があり注文すれば確実に入手できる」商品は本当に数種類しかない
前スレの調査結果 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/54-57
スクートスマート(ノーマル) or シティグリップ or モビシティの実質三種のみ
バッテリーは2年前後で寿命が来るし、7Sは問題が起きる
バッテリーの性能ランク自体が違うし、そもそも7Sで良いなら初めから7Sが付いている
ヤマハが何故わざわざ単価の高い7Vを採用しているのかというか説明が付かない
NMAXのVベルトの消耗も本当に早いよ。アドレスV125みたいに長持ちしない
それでも原2のノーマルタイヤが1本6000円は割高な方だと思うぞ
しかも「メーカーに在庫があり注文すれば確実に入手できる」商品は本当に数種類しかない
前スレの調査結果 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/54-57
スクートスマート(ノーマル) or シティグリップ or モビシティの実質三種のみ
バッテリーは2年前後で寿命が来るし、7Sは問題が起きる
バッテリーの性能ランク自体が違うし、そもそも7Sで良いなら初めから7Sが付いている
ヤマハが何故わざわざ単価の高い7Vを採用しているのかというか説明が付かない
NMAXのVベルトの消耗も本当に早いよ。アドレスV125みたいに長持ちしない
307: 2019/04/05(金) 07:38:46.46
>>301
おまえ任意保険加入してないだろ?周囲に迷惑かけるから乗るな
おまえ任意保険加入してないだろ?周囲に迷惑かけるから乗るな
285: 2019/04/04(木) 21:21:02.77
>>275
やっぱ、イメージ悪いんだろうなぁ…。
性能的には良い所あるんだけど、印象だけでいえばpcxのパクリ物と見られていることが多いと思う。
ヤマハの125ccで人気あるのはシグナスのほうだな。こっちのほうがヤマハ独自という感が強い。
やっぱ、イメージ悪いんだろうなぁ…。
性能的には良い所あるんだけど、印象だけでいえばpcxのパクリ物と見られていることが多いと思う。
ヤマハの125ccで人気あるのはシグナスのほうだな。こっちのほうがヤマハ独自という感が強い。
278: 2019/04/04(木) 18:11:32.70
NMAXを貶めるために所々で暗躍する自称メカニック!
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
279: 2019/04/04(木) 18:21:24.52
nmaxでグリップヒーターとヒーテック電熱ウェア上下(上3.5A)問題なく使えてるぞ
バッテリー電圧も問題なし
バッテリー電圧も問題なし
280: 2019/04/04(木) 18:50:14.98
使えないとはどこにも書いていないが?
281: 2019/04/04(木) 18:59:15.19
>>280
なに噛みついてんだ?買えないのか?
なに噛みついてんだ?買えないのか?
282: 2019/04/04(木) 19:03:44.94
>>280は自称メカニック基地外なので相手にしないように
290: 2019/04/04(木) 22:31:31.30
見た目が汚いおっさんはPCXは似合わないよな
作業着とか汚いおっさんはNMAXが似合う
作業着とか汚いおっさんはNMAXが似合う
292: 2019/04/04(木) 22:44:58.54
>>290
頭悪いおっさんが乗って転倒するのがリアドラムPCX
お利口さんが乗って長生きできるのがNMAXABS
>>291
あんたの走り方に問題あるんだろ
頭悪いおっさんが乗って転倒するのがリアドラムPCX
お利口さんが乗って長生きできるのがNMAXABS
>>291
あんたの走り方に問題あるんだろ
293: 2019/04/04(木) 22:49:23.26
>>292
リアドラムだと転ぶ理屈はなに?
リアドラムだと転ぶ理屈はなに?
291: 2019/04/04(木) 22:32:35.08
燃費悪いよNMAX
294: 2019/04/04(木) 23:03:37.12
砂が浮いてたり、雨で路面が濡れていれば、特にABSの有効性は明確。
ABSが未装着ならば、突発的対応が必要な時の技量は個人差が大きく、安全に停止できるかの変数は大きくなるしかない。
つまり、転けやすいと言えるわな。
ABSが未装着ならば、突発的対応が必要な時の技量は個人差が大きく、安全に停止できるかの変数は大きくなるしかない。
つまり、転けやすいと言えるわな。
295: 2019/04/04(木) 23:13:01.60
>>294
つまり、俺みたいなある程度乗れる人には不要な装備
はっきり言って邪魔
つまり、俺みたいなある程度乗れる人には不要な装備
はっきり言って邪魔
297: 2019/04/04(木) 23:41:06.14
>>296
下手な人にはわからないだろうけど
ある程度上手くなると、機械の余計な介入はかえって危険なんだよね
下手な人にはわからないだろうけど
ある程度上手くなると、機械の余計な介入はかえって危険なんだよね
308: 2019/04/05(金) 07:44:37.23
>>297
馬鹿なおまえ相手だけじゃ商売にならないんだからミスリードするのはやめろ
馬鹿なおまえ相手だけじゃ商売にならないんだからミスリードするのはやめろ
298: 2019/04/05(金) 00:07:24.17
本当にabsが邪魔だと思うぐらい技術あるんだったら、オートマスクーターなんか初めから興味示さないもんだと思うんだけど…。
300: 2019/04/05(金) 00:55:46.14
>>299
なるほど、プロレーサーでも日常の足としてはスクーター便利で使うことも考えられるよね。
免許取りたてで、pcx買う人って結構多いけど、少なくともこの場合だったら考えを切り替えてnmax選択したほうが安全性は高いとはいえるということかな?
なるほど、プロレーサーでも日常の足としてはスクーター便利で使うことも考えられるよね。
免許取りたてで、pcx買う人って結構多いけど、少なくともこの場合だったら考えを切り替えてnmax選択したほうが安全性は高いとはいえるということかな?
302: 2019/04/05(金) 01:01:56.36
NMAX 太く短く生きようぜ
303: 2019/04/05(金) 01:03:24.61
てか燃費が悪いのも消耗品が高いのも事実だけどそれが何なん?
そんなの忘れちゃうほど楽しい乗り物でしょNMAXは
そんなの忘れちゃうほど楽しい乗り物でしょNMAXは
304: 2019/04/05(金) 01:07:22.90
PCX150とNmax155の両方を試乗する方法ないかなぁ
南大阪なんでバイク屋自体が少ない…
南大阪なんでバイク屋自体が少ない…
305: 2019/04/05(金) 01:08:59.77
つ レンタル819
306: 2019/04/05(金) 07:29:08.59
レンタル893
に見えた
に見えた
310: 2019/04/05(金) 08:37:29.82
タイヤ一本6000円で高いってママからのお小遣い少ないのか
311: 2019/04/05(金) 08:47:06.03
自分で使うのは勝手だけどさあ
他人に非適合バッテリー勧めんなよ…
他人に非適合バッテリー勧めんなよ…
324: 2019/04/05(金) 17:35:13.20
>>311
そう自分で使うのは勝手。
そしてNMAXのスレである以上、有意義な情報をのせるのも勝手で有り、むしろ当然。
で?問題が起きる具体的な根拠は?
そう自分で使うのは勝手。
そしてNMAXのスレである以上、有意義な情報をのせるのも勝手で有り、むしろ当然。
で?問題が起きる具体的な根拠は?
326: 2019/04/05(金) 19:25:59.77
>>324
問題があるとは言っていない
非適合である
問題があるとは言っていない
非適合である
328: 2019/04/05(金) 19:34:14.57
>>326
な~んだ逃げかw
純正以外は非適合なんてみんな最初からわかってるでしょ。
オイルだって純正以外なら保証なんて無いぜ。
ならNMAXのスレで使える物、流用出来る有意義な情報をのせて何の問題があるんだよ?
な~んだ逃げかw
純正以外は非適合なんてみんな最初からわかってるでしょ。
オイルだって純正以外なら保証なんて無いぜ。
ならNMAXのスレで使える物、流用出来る有意義な情報をのせて何の問題があるんだよ?
312: 2019/04/05(金) 09:06:25.75
6000円で高いと聞いてビックリして飛んできたわwww
313: 2019/04/05(金) 09:57:48.88
社外品マフラーは125,155共通なのに純正は品番違うのな
314: 2019/04/05(金) 10:38:30.92
ダブルアールズとかは別々だったはず
315: 2019/04/05(金) 10:51:21.02
アドレスとかPCXとかタイヤ1本2980円で売ってるからな
中国製だが
中国製だが
316: 2019/04/05(金) 11:10:37.96
>>315
おまえはPCX買ってそれ付けたらいいだろそしてPCXスレに書き込め
ボケ
おまえはPCX買ってそれ付けたらいいだろそしてPCXスレに書き込め
ボケ
317: 2019/04/05(金) 11:24:48.78
>>315
よくそんな安物タイヤが選択肢になるね?
たとえnmaxにあったとしても買いたいとは思わない
よくそんな安物タイヤが選択肢になるね?
たとえnmaxにあったとしても買いたいとは思わない
318: 2019/04/05(金) 12:34:48.63
NMAXのタイヤ6000円じゃないぞ
バイク屋で注文すると定価で1本9000円強
ちなみにネットで注文して自分で交換できる人はもっと安く済ませられるが
ネットで注文してタイヤを持ち込むと割増料金取られるので結局安くはならない
バイク屋で注文すると定価で1本9000円強
ちなみにネットで注文して自分で交換できる人はもっと安く済ませられるが
ネットで注文してタイヤを持ち込むと割増料金取られるので結局安くはならない
319: 2019/04/05(金) 13:21:27.45
>>318
それがどうしたお前は安物タイヤ付けたPCXでコケとけ
ボケ
それがどうしたお前は安物タイヤ付けたPCXでコケとけ
ボケ
320: 2019/04/05(金) 13:22:27.46
>>318
なんでそんなに貧乏臭いの?任意保険加入してる?
なんでそんなに貧乏臭いの?任意保険加入してる?
321: 2019/04/05(金) 15:08:29.48
キャブ仕様のシグナス乗りだが燃費の悪さから次はNMAX検討するわ
メットインの広さと足元スペースは失われるが。
メットインの広さと足元スペースは失われるが。
418: 2019/04/07(日) 11:28:22.62
>>321
俺がそのシグナスXからNMAXに乗り換えたんだが
NMAXはハンドリングに妙にクセがあるから止めた方がいいぜ
もうセルフステアが強くて勝手に切れ込む切れ込む
シグナスのハンドリングの良さが改めて分かった
ヤマハ車のハンドリングにもハズレがあるってのを初めて知った
俺がそのシグナスXからNMAXに乗り換えたんだが
NMAXはハンドリングに妙にクセがあるから止めた方がいいぜ
もうセルフステアが強くて勝手に切れ込む切れ込む
シグナスのハンドリングの良さが改めて分かった
ヤマハ車のハンドリングにもハズレがあるってのを初めて知った
422: 2019/04/07(日) 12:09:20.91
>>418
俺はシグナスよりNMAXの方好きだけどな
こんだけ走って安定感あれば十分だわ
サスは硬いけど
俺はシグナスよりNMAXの方好きだけどな
こんだけ走って安定感あれば十分だわ
サスは硬いけど
429: 2019/04/07(日) 20:03:21.48
>>418
俺もシグナスから買い替えだけど不満点が解決して満足してるで
足元狭くて膝が窮屈
かったるいゼロ加速
コーナリング中に揺れまくるへにゃへにゃサス
停止時に底付きするフロントサス等々
切れ込むって?無免許バレバレw
俺もシグナスから買い替えだけど不満点が解決して満足してるで
足元狭くて膝が窮屈
かったるいゼロ加速
コーナリング中に揺れまくるへにゃへにゃサス
停止時に底付きするフロントサス等々
切れ込むって?無免許バレバレw
322: 2019/04/05(金) 15:10:06.29
6,000円で割高って言ってる人は9,000円をタイプミスしたんだろうな
323: 2019/04/05(金) 15:38:34.73
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/
325: 2019/04/05(金) 17:36:20.42
NMAXを貶めるために所々で暗躍する自称メカニック!
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
327: 2019/04/05(金) 19:29:54.60
YTZ-7Sで良いなら最初からそれが付いてるんだよなあ
わざわざYTZ-7Vにしなきゃいけない理由があるからヤマハは7Vを付けてる
わざわざYTZ-7Vにしなきゃいけない理由があるからヤマハは7Vを付けてる
329: 2019/04/05(金) 19:43:43.78
>>327
具体的にどんな理由?
安いの使っても壊れないのはなぜ?
具体的にどんな理由?
安いの使っても壊れないのはなぜ?
347: 2019/04/06(土) 00:32:05.15
>>327
それなんだよな。車両本体価格が5000円高いだけで客から「ウーン」って言われる原2業界で
コストアップにしかならない1個2万円のバッテリーを搭載しなきゃならなのは余程の理由があるはず
それなんだよな。車両本体価格が5000円高いだけで客から「ウーン」って言われる原2業界で
コストアップにしかならない1個2万円のバッテリーを搭載しなきゃならなのは余程の理由があるはず
349: 2019/04/06(土) 00:45:43.35
>>347
それなんだよな。
みんな声を揃えて「~あるはず」とか「~から」とか言うんだけど、誰一人として明確な理由と根拠を示さないんだよ。
それとさ、グローバルな工業製品では当然だが、生産国や関税、メーカー納入価格の違いを無視して、日本国内の流通価格のみで語るアホが多すぎるよな。
それなんだよな。
みんな声を揃えて「~あるはず」とか「~から」とか言うんだけど、誰一人として明確な理由と根拠を示さないんだよ。
それとさ、グローバルな工業製品では当然だが、生産国や関税、メーカー納入価格の違いを無視して、日本国内の流通価格のみで語るアホが多すぎるよな。
330: 2019/04/05(金) 19:51:44.78
飽きねえな
331: 2019/04/05(金) 20:09:10.06
てかNMAXのスレ自体いらないんだよな
良い事なんもないしさ
NMAXオーナーの不満ばかり
まぁ買い換えできない奴が良い事言ってるだけ
下取りだしてPCX買いますわノ シ
良い事なんもないしさ
NMAXオーナーの不満ばかり
まぁ買い換えできない奴が良い事言ってるだけ
下取りだしてPCX買いますわノ シ
332: 2019/04/05(金) 20:22:46.79
>>331
おう!また明日な!
おう!また明日な!
333: 2019/04/05(金) 20:33:02.97
明るい話題がほぼ無いよね
356: 2019/04/06(土) 09:15:30.16
>>333
ライトが暗いからね
しょうがないね
ライトが暗いからね
しょうがないね
359: 2019/04/06(土) 09:55:42.48
334: 2019/04/05(金) 20:46:57.51
336: 2019/04/05(金) 21:14:08.21
>>334
これだな。ABSなしでも最短で止まれるという匠の技は
これだな。ABSなしでも最短で止まれるという匠の技は
339: 2019/04/05(金) 23:17:56.53
>>334
やはりPCX乗りには受け身の練習が必須だなw
やはりPCX乗りには受け身の練習が必須だなw
341: 2019/04/05(金) 23:36:31.97
>>339
発達障害だろお前
発達障害だろお前
345: 2019/04/06(土) 00:08:14.93
>>341
受け身失敗して頭でも打ったのか?お大事にw
受け身失敗して頭でも打ったのか?お大事にw
346: 2019/04/06(土) 00:15:14.67
>>345
発達障害はどこでも嫌われてるな
発達障害はどこでも嫌われてるな
335: 2019/04/05(金) 21:13:24.35
コンビブレーキほどのゴミは見たことない
338: 2019/04/05(金) 22:47:04.17
なぜPCXが海外仕様ではリアディスクにABS仕様なのに日本国内仕様がリアドラムになってるのかアンチに説明してもらおうかw
340: 2019/04/05(金) 23:34:20.38
アンチは基本的に頭が悪いからねぇ
何度論破されてもドMだから理解できないのよ。
でも根拠やこちらの質問には答えないで良いから、このスレを荒らすのは簡単だろうね。
何度論破されてもドMだから理解できないのよ。
でも根拠やこちらの質問には答えないで良いから、このスレを荒らすのは簡単だろうね。
342: 2019/04/05(金) 23:40:00.41
俺はNMAXを愛している
非適合品を許せないんだ
非適合品を許せないんだ
343: 2019/04/05(金) 23:51:06.97
>>342
本当は持ってないんだろ?
本当は持ってないんだろ?
344: 2019/04/05(金) 23:59:12.52
>>342
そうだね、あなは自分の好きなように是非そうして下さい。
っと、釣られてみるかw
そうだね、あなは自分の好きなように是非そうして下さい。
っと、釣られてみるかw
348: 2019/04/06(土) 00:44:55.84
アンチが発達障害って言いだしたときは
「反論できませんもう勘弁してください」
と言ってる
「反論できませんもう勘弁してください」
と言ってる
350: 2019/04/06(土) 00:55:33.63
自分にレスとか、細ちんか
352: 2019/04/06(土) 01:16:41.18
>>350
良く読め
良く読め
380: 2019/04/06(土) 21:16:12.95
351: 2019/04/06(土) 01:04:37.54
バッテリー2万は確かに高いけど、HONDAリード100のJF06も純正MFバッテリーは2万だったぞ。当時。
NMAXが特別高いわけではない。
NMAXが特別高いわけではない。
353: 2019/04/06(土) 06:53:42.46
ところで粘着荒らしは一人なのか?
それとも複数いるのか?
それとも複数いるのか?
355: 2019/04/06(土) 08:07:14.12
>>353
一人がid変えてる
一人がid変えてる
354: 2019/04/06(土) 07:39:13.69
実は製造元のインドネシアでは7Sより7Vの方が安いんじゃないか
357: 2019/04/06(土) 09:36:31.25
あーバーグマンほしいー
358: 2019/04/06(土) 09:39:14.47
チビ専用・女性専用バイクNMAX125
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
二人乗りでも絵になるバーグマン125
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/01suzuki-burgman-125.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
ttps://www.motomag.com/IMG/jpg/suzuki-125-burgman-duo.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
二人乗りでも絵になるバーグマン125
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/01suzuki-burgman-125.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
ttps://www.motomag.com/IMG/jpg/suzuki-125-burgman-duo.jpg
387: 2019/04/06(土) 22:49:23.46
>>358
ススキは変わったバイクを作るね。
今日、スズキのバイクでSSのような面でアメリカンのようなバイクを見たわ。
ススキは変わったバイクを作るね。
今日、スズキのバイクでSSのような面でアメリカンのようなバイクを見たわ。
396: 2019/04/07(日) 03:51:32.78
>>358
ライトの位置が膝辺りににあるから余計に小さく見えるw
180センチあるからバランスに違和感あるだろなあ。
もう一回り大きいバイク買おうかな
ライトの位置が膝辺りににあるから余計に小さく見えるw
180センチあるからバランスに違和感あるだろなあ。
もう一回り大きいバイク買おうかな
360: 2019/04/06(土) 10:04:02.32
夜の田舎を走るのはやめるか、スピード落としたほうがいいな。
NMAXはイナカモンに優しくない。
NMAXはイナカモンに優しくない。
362: 2019/04/06(土) 11:37:08.74
カメラの特性もあるんだけど光が強いところはよりハッキリと映る。
人間の目も同様で、さらに俺らみたいに老化が進むと虹彩の動きが遅くなって明暗の差に対応しきれなくなる(老化により水晶体が硬化して老眼になるのも然。
NMAXの配光特性はリフレクターを見たら一目瞭然だがセンター光束が高いよね。だからセンターにテープでも貼って光(光束の大小)の差を減らせば見やすくなる…かもな。
知らんけど。
人間の目も同様で、さらに俺らみたいに老化が進むと虹彩の動きが遅くなって明暗の差に対応しきれなくなる(老化により水晶体が硬化して老眼になるのも然。
NMAXの配光特性はリフレクターを見たら一目瞭然だがセンター光束が高いよね。だからセンターにテープでも貼って光(光束の大小)の差を減らせば見やすくなる…かもな。
知らんけど。
363: 2019/04/06(土) 13:38:58.52
そろそろNMAXの新型出ないかなあ?
NMAXやPCXで駆動系弄らず、マフラー交換するだけなら
PCXハイブリッド買った方が良い?
NMAXやPCXで駆動系弄らず、マフラー交換するだけなら
PCXハイブリッド買った方が良い?
364: 2019/04/06(土) 14:26:02.63
pcxハイブリッド買えばいいよ
365: 2019/04/06(土) 14:28:57.97
NMAXの新型は来年になったでしょ。
366: 2019/04/06(土) 15:13:53.91
50km/l達成記念
367: 2019/04/06(土) 16:39:19.18
PCXハイブリッドなんてNMAXより遅いくせにPCXスレでいばってんのな
積載ないし高いだけでたった3秒のアシストってPCXスレでも嫌われ者じゃん
積載ないし高いだけでたった3秒のアシストってPCXスレでも嫌われ者じゃん
368: 2019/04/06(土) 16:54:18.05
ヤマハも商売下手だよな
流石に新型出るのは確定してるっぽいので気にする人は今から買わない(気にしない人はいつだって買うので無関係)
欲しい人で大体の発売日言えば待てる人だっているのにいつか分からないんじゃ流石に待てないので他の買う
流石に新型出るのは確定してるっぽいので気にする人は今から買わない(気にしない人はいつだって買うので無関係)
欲しい人で大体の発売日言えば待てる人だっているのにいつか分からないんじゃ流石に待てないので他の買う
369: 2019/04/06(土) 16:57:43.98
本当にアンチはドMだと思うよ。
毎回根拠も出せないのに妄想垂れ流してさ、最後はいつも論破されてフルボッコw
このターンが前スレから延々とループしてるから笑える。
毎回根拠も出せないのに妄想垂れ流してさ、最後はいつも論破されてフルボッコw
このターンが前スレから延々とループしてるから笑える。
370: 2019/04/06(土) 17:33:03.43
PCXは、確かに遅いね。車側から見ても遅すぎる。前に出るならもっとサクッと加速してほしいのに。
邪魔でしかたない。
邪魔でしかたない。
371: 2019/04/06(土) 18:09:51.14
372: 2019/04/06(土) 18:13:27.72
PCXより0.5秒程速いんだぞ
ヤマハを舐めるなよ
ヤマハを舐めるなよ
373: 2019/04/06(土) 18:25:24.80
そんな提灯記事までpdfにしてもってんのかよ何者だよ?w
youtibeみたら実際のところがわかるだろ
youtibeみたら実際のところがわかるだろ
374: 2019/04/06(土) 18:33:27.30
本日 納車! 400からの乗り換えなんだけど
50になる オヤジの自分には 丁度いい感じ。
n maxオーナーの皆さん 宜しくお願いします!
50になる オヤジの自分には 丁度いい感じ。
n maxオーナーの皆さん 宜しくお願いします!
375: 2019/04/06(土) 18:35:38.21
>>374
さんおめでと、でもここアンチの遊び場だから
アンチと沢山遊んでやってね
さんおめでと、でもここアンチの遊び場だから
アンチと沢山遊んでやってね
377: 2019/04/06(土) 18:48:01.51
>>374
おめでとう!
いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
おめでとう!
いい色買ったね
やっちまったな!!
・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制>>0�
・タイヤが割高(1本9000円~)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
381: 2019/04/06(土) 21:23:05.83
>>377
おぅ!
ありがとう。
納車後 慣らしがてら 100キロ程走ったけど 確かに 乗り心地は固いのは確かだが まぁこんなもんかな~って感じ!
燃費は 平均燃費だけど37キロ。
まぁ ポンコツを買ったけど
大切に 乗るつもり
因みに 377さんは バイク 何乗ってるんですか?
おぅ!
ありがとう。
納車後 慣らしがてら 100キロ程走ったけど 確かに 乗り心地は固いのは確かだが まぁこんなもんかな~って感じ!
燃費は 平均燃費だけど37キロ。
まぁ ポンコツを買ったけど
大切に 乗るつもり
因みに 377さんは バイク 何乗ってるんですか?
399: 2019/04/07(日) 07:56:46.71
>>377
それらプラス、
・ハンドルがバーハンじゃない
・振動が大きい
・低速走行時の加速がスムーズじゃなく、いちいち揺れる
も加えてほしいな。
俺個人は中速度走行時の加速の強さ、曲がり性能、ブレーキ時の転倒リスク低(ABSの恩恵)、が良くてPCXよりもNMAX選んだけど、特にカバーハンドルはマイナスでしかない。
マジェスティやライバル車との差別化デザインなんだろうけど、スマホホルダーなど手軽に付けられないし、不便でしかない。
それらプラス、
・ハンドルがバーハンじゃない
・振動が大きい
・低速走行時の加速がスムーズじゃなく、いちいち揺れる
も加えてほしいな。
俺個人は中速度走行時の加速の強さ、曲がり性能、ブレーキ時の転倒リスク低(ABSの恩恵)、が良くてPCXよりもNMAX選んだけど、特にカバーハンドルはマイナスでしかない。
マジェスティやライバル車との差別化デザインなんだろうけど、スマホホルダーなど手軽に付けられないし、不便でしかない。
401: 2019/04/07(日) 08:07:30.84
>>399
ドMのnmaxユーザーならあらゆる不便さも耐えれるだろ
ドMのnmaxユーザーならあらゆる不便さも耐えれるだろ
402: 2019/04/07(日) 08:08:32.81
>>399
Nmaxのハンドルはバーハンドルだぞ
ブレーキホースや配線類を雑多に押し込むために
ハンドルカバーが付いてるから分かりづらいかもしれないけど
ちなみにNmaxを通常のバーハンドル化するには
・ハンドルカバーの撤去
・雑多な配線類を上手く処理する工作センス
が求められ
・カバーを撤去した後の穴を塞いで
雨水が入らないようにするための
Nmax専用バーハンドルキット(社外品しか無い)
が必須となります
Nmaxのハンドルはバーハンドルだぞ
ブレーキホースや配線類を雑多に押し込むために
ハンドルカバーが付いてるから分かりづらいかもしれないけど
ちなみにNmaxを通常のバーハンドル化するには
・ハンドルカバーの撤去
・雑多な配線類を上手く処理する工作センス
が求められ
・カバーを撤去した後の穴を塞いで
雨水が入らないようにするための
Nmax専用バーハンドルキット(社外品しか無い)
が必須となります
404: 2019/04/07(日) 08:10:42.25
>>402
発達障害の自演はわかりやすい
発達障害の自演はわかりやすい
403: 2019/04/07(日) 08:09:25.90
>>399
お前は発達障害だからNMAX持ってないだろw
お前は発達障害だからNMAX持ってないだろw
414: 2019/04/07(日) 10:55:25.98
>>399
逆にそれだけ不満があるのに、買う前になんのリサーチも覚悟もしていないとしたら子供と同じだよなw
大人なら自分で買ったんだからグダグダいってんじゃねーよカスw
逆にそれだけ不満があるのに、買う前になんのリサーチも覚悟もしていないとしたら子供と同じだよなw
大人なら自分で買ったんだからグダグダいってんじゃねーよカスw
425: 2019/04/07(日) 17:18:28.95
>>414
買う金無くて悔しいからネガキャンしてんだよ
買う金無くて悔しいからネガキャンしてんだよ
427: 2019/04/07(日) 18:38:41.70
>>426
ひきこもり乙
ひきこもり乙
430: 2019/04/07(日) 20:10:38.63
>>426
細ちんまたあらしてるのか
細ちんまたあらしてるのか
434: 2019/04/07(日) 20:54:37.15
>>377
え ちょっと待って タイヤが3種類しか無いってどういうことなん?
え ちょっと待って タイヤが3種類しか無いってどういうことなん?
472: 2019/04/08(月) 10:03:59.52
>>434
Nmaxのタイヤサイズは珍しいサイズでよ
それでな、同じタイヤサイズの車種がほとんど無くってな
Nmaxのタイヤって実際どれくらいあるんだべ?ってことで
ウェビックのタイヤの在庫を調べてくれた人が前スレに居ただよ
そんでな、確実にメーカー在庫があって
実際に注文可能なタイヤが3種類しか無かったって訳だ
ハァ 4ヶ月前くらいの話だからな
今は在庫状況がどうなってるか分かんねども
Nmaxのタイヤサイズは珍しいサイズでよ
それでな、同じタイヤサイズの車種がほとんど無くってな
Nmaxのタイヤって実際どれくらいあるんだべ?ってことで
ウェビックのタイヤの在庫を調べてくれた人が前スレに居ただよ
そんでな、確実にメーカー在庫があって
実際に注文可能なタイヤが3種類しか無かったって訳だ
ハァ 4ヶ月前くらいの話だからな
今は在庫状況がどうなってるか分かんねども
483: 2019/04/08(月) 13:54:48.23
>>472
キミ自称メカニックだよな
エセ関西弁のあとはエセ東北弁かよ
( ´Д`)
あの手この手でNMAXを貶めたいのは分かるけどさぁ
キミも一応は社会人なんだろ?もう少し大人になろうよ
ドンマイ
キミ自称メカニックだよな
エセ関西弁のあとはエセ東北弁かよ
( ´Д`)
あの手この手でNMAXを貶めたいのは分かるけどさぁ
キミも一応は社会人なんだろ?もう少し大人になろうよ
ドンマイ
485: 2019/04/08(月) 14:18:17.55
>>483
本業は牛丼屋のバイトだけどな
本業は牛丼屋のバイトだけどな
490: 2019/04/08(月) 17:41:49.39
>>472
解説thx!
前スレ読んできた
確かに少ないね
解説thx!
前スレ読んできた
確かに少ないね
378: 2019/04/06(土) 19:52:04.62
>>374
やっちまったどころじゃないな
やっちまったどころじゃないな
379: 2019/04/06(土) 21:12:20.46
>>374
どっち?155の方ですか?
どっち?155の方ですか?
382: 2019/04/06(土) 21:24:38.54
>>379
155です。
155です。
383: 2019/04/06(土) 21:31:48.84
>>382
俺も155初期ロット~
50歳のお祝いでトレーサー買ったで!
俺も155初期ロット~
50歳のお祝いでトレーサー買ったで!
386: 2019/04/06(土) 22:31:46.28
>>374
おめでとう。
自分も155中古買ってまだ一ヶ月弱500kmくらいだけどホント走るの楽しい。
燃費は…メーターの数字なら42かな。買ったときは確か37だった。
おめでとう。
自分も155中古買ってまだ一ヶ月弱500kmくらいだけどホント走るの楽しい。
燃費は…メーターの数字なら42かな。買ったときは確か37だった。
433: 2019/04/07(日) 20:42:05.73
>>386
ありがとうございます お互い 安全運転で 楽しみましょう!
ありがとうございます お互い 安全運転で 楽しみましょう!
376: 2019/04/06(土) 18:43:48.69
ここのみんカラ民どれくらいの比率なんだろ
384: 2019/04/06(土) 21:52:40.28
>>381-383
みなさんおめでとう!安全運転でたくさん良い思い出を残してくださいね
ちなみに自分はnmax125の方ですが、今日ツーリング行ってきたけど手を振ってくれる方が多くて良い一日が過ごせました
みなさんおめでとう!安全運転でたくさん良い思い出を残してくださいね
ちなみに自分はnmax125の方ですが、今日ツーリング行ってきたけど手を振ってくれる方が多くて良い一日が過ごせました
385: 2019/04/06(土) 22:05:58.17
>>384
手を振ってもらって良い一日過ごせたとかw
メンヘラかw
手を振ってもらって良い一日過ごせたとかw
メンヘラかw
428: 2019/04/07(日) 18:59:49.14
>>384
スズキの大型に乗ってツーリングしてるとよくヤエーを貰うけど
同じコースをNMAXで走ってても誰も何も反応しない
スズキの大型に乗ってツーリングしてるとよくヤエーを貰うけど
同じコースをNMAXで走ってても誰も何も反応しない
388: 2019/04/06(土) 22:53:13.40
サスが固いよ~
メーカー)柔らかくします
直線がフワフワして安定しないしコーナーもフワフワして怖いわ~
メーカー)固くします
最初に戻る
メーカー)柔らかくします
直線がフワフワして安定しないしコーナーもフワフワして怖いわ~
メーカー)固くします
最初に戻る
389: 2019/04/06(土) 23:50:51.24
サスは簡単に交換できる分全然クリティカルではない
交換の難しいライトとタンクを受け入れられるかどうか
あとは些末な問題
交換の難しいライトとタンクを受け入れられるかどうか
あとは些末な問題
390: 2019/04/06(土) 23:53:51.11
サス硬いから前後ハイパープロのスプリング入れたらちょっとマシになったわ
391: 2019/04/07(日) 00:37:11.98
リアサスが硬すぎるんだよな
30分も乗ったら腰が痛くなる
シートも硬い
30分も乗ったら腰が痛くなる
シートも硬い
392: 2019/04/07(日) 01:18:59.27
でもPCXはポジションが窮屈で乗ると転倒して腰が砕けるぞ
397: 2019/04/07(日) 07:50:21.13
>>392
窮屈なのはNmaxもあんまり変わらんよ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
窮屈なのはNmaxもあんまり変わらんよ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
393: 2019/04/07(日) 01:23:41.94
細ちん好きが乗るPCX
394: 2019/04/07(日) 01:31:38.76
サスが固いよ~
メーカー)5800円ですから
直線がフワフワして安定しないしコーナーもフワフワして怖いわ~
メーカー)5800円ですから
最初に戻る
メーカー)5800円ですから
直線がフワフワして安定しないしコーナーもフワフワして怖いわ~
メーカー)5800円ですから
最初に戻る
395: 2019/04/07(日) 03:08:08.96
排ガスや騒音規制に対して真摯に向きあった一世代目のBlue Coreエンジン搭載モデル
走りの良さはある程度認知されたけど、燃費やカーボンの蓄積問題などと未知数の耐久性に
一抹の不安は残るが完成度は次期型に期待しています。ライバルのeSP搭載車は既に次の
ステージに入っていますが、ヤマハも小排気量クラスでも是非頑張ってほしい。
走りの良さはある程度認知されたけど、燃費やカーボンの蓄積問題などと未知数の耐久性に
一抹の不安は残るが完成度は次期型に期待しています。ライバルのeSP搭載車は既に次の
ステージに入っていますが、ヤマハも小排気量クラスでも是非頑張ってほしい。
398: 2019/04/07(日) 07:54:24.54
PCXのほうが確実に窮屈なうえ足がハミでて足裏みえるよ
400: 2019/04/07(日) 08:07:12.52
俺はむしろカバーハンドルだから買ったけど、大体バイクにスマホホルダー(笑なんてつけて喜んでるの日本人だけだよ。
理由はなんでかくらいはわかるだろ?
理由はなんでかくらいはわかるだろ?
405: 2019/04/07(日) 08:17:44.29
PCXだって過去スレでカウルが振動して煩いとかアイドリングストップをONにしてないのにエンストした、
エンジン回転が下がらず暴走した、ベアリングの異音が1万キロ程度で出始める、発進時クラッチがガタガタする問題、youtubeでの数々の転倒動画、ブログやTwitter、知恵袋でのトラブル報告、
すでに新型もリコールされてるしnmaxどころのはなしじゃないよ
命あるうちにPCXのコストカット欠陥ブレーキシステムもリコールされるといいのにね
エンジン回転が下がらず暴走した、ベアリングの異音が1万キロ程度で出始める、発進時クラッチがガタガタする問題、youtubeでの数々の転倒動画、ブログやTwitter、知恵袋でのトラブル報告、
すでに新型もリコールされてるしnmaxどころのはなしじゃないよ
命あるうちにPCXのコストカット欠陥ブレーキシステムもリコールされるといいのにね
406: 2019/04/07(日) 08:27:33.66
>>405
お薬のんで
お薬のんで
416: 2019/04/07(日) 11:12:28.43
>>405
PCX新型はリコールなんか出てないけど?ソースは?
PCX新型はリコールなんか出てないけど?ソースは?
407: 2019/04/07(日) 09:02:48.25
アドレスV125と共に販売台数がダントツで多いから
大きな母数からは多少のトラブル報告くらい付き物でしょう
あまり販売台数が多くないのに
発売当初からSNSのあちこちで奇病エンスト報告のあるNmaxの方がヤバい
大きな母数からは多少のトラブル報告くらい付き物でしょう
あまり販売台数が多くないのに
発売当初からSNSのあちこちで奇病エンスト報告のあるNmaxの方がヤバい
413: 2019/04/07(日) 10:53:34.77
>>407
V125の方が販売台数は圧倒的でしょでもV125の転倒動画なんて見た事ないやPCXは頻繁に見るけどw
V125の方が販売台数は圧倒的でしょでもV125の転倒動画なんて見た事ないやPCXは頻繁に見るけどw
408: 2019/04/07(日) 09:12:03.72
でもPCXって転倒があまりにも多いし、最近ニュースで赤いPCXの犯罪者も逮捕されてたぐらいで本当に気色悪くて救いようがないですね
409: 2019/04/07(日) 09:34:21.71
発達障害者さんはなんでネガキャンしてるの?
410: 2019/04/07(日) 09:58:01.66
そりゃ発達してないからでしょ
411: 2019/04/07(日) 10:16:28.49
>>409-410
今日は受け身練習しないのか?細ちん好きと練習してこい!また失敗して頭打つぞwww
今日は受け身練習しないのか?細ちん好きと練習してこい!また失敗して頭打つぞwww
412: 2019/04/07(日) 10:21:00.47
420: 2019/04/07(日) 12:00:49.66
>>412
これは坂を登ったら対向車がいてパニックか?
コンビ、abs以前の問題だな
これは坂を登ったら対向車がいてパニックか?
コンビ、abs以前の問題だな
415: 2019/04/07(日) 11:04:49.95
何も楽しい話題が無いんだなNMAXって
419: 2019/04/07(日) 12:00:08.71
>>415
PCXの話題ってなんかいいことある?
ベアリングが~、振動でカウルが~、リアドラムが~、タダで外装交換させたい~、細ちんが~ぐらいやろ
PCXの話題ってなんかいいことある?
ベアリングが~、振動でカウルが~、リアドラムが~、タダで外装交換させたい~、細ちんが~ぐらいやろ
417: 2019/04/07(日) 11:17:29.22
NMAX、あと一周りりとまでは言わないけど、半周り程車体に迫力があればなあ
421: 2019/04/07(日) 12:02:59.91
そりゃスクーターオンリーちゃんは違和感あるだろ
R1のサブな俺はむしろセンスタ擦りまくるのが楽しい
燃料タンクは10L欲しいが
R1のサブな俺はむしろセンスタ擦りまくるのが楽しい
燃料タンクは10L欲しいが
431: 2019/04/07(日) 20:24:23.17
ここを荒らしている奴、ひとりらしいよ
既に訴訟に向けて特定を進めているようだから近いうちに書面が届くんじゃないかな?
既に訴訟に向けて特定を進めているようだから近いうちに書面が届くんじゃないかな?
432: 2019/04/07(日) 20:25:30.51
小学生かな
435: 2019/04/07(日) 21:25:01.97
125買うか155にするか悩むなー。
しまなみ海道近いから原2もいいが年2回くらいはお泊りで別府に湯治に行くからね長距離にアドバンテージのある155も捨てがたい、どうしたものか。
しまなみ海道近いから原2もいいが年2回くらいはお泊りで別府に湯治に行くからね長距離にアドバンテージのある155も捨てがたい、どうしたものか。
438: 2019/04/07(日) 22:28:43.42
>>435
悪い事は言わないNMAXはやめておけ
悩むならマジェスティSかバーグマン200で悩んだ方がいい
NMAXは欠陥が多すぎる(燃費が悪い、タンク容量が少ない、メットインが狭い、消耗品費が高い、乗り心地が悪い、長時間乗れない etc)
NMAXは道路の舗装がよく整備された都内限定みたいなバイクだから
ちょっとでも舗装が荒れると乗り心地がガッタガタで長距離はしんどいぞ
レンタルバイクで実車確認推奨
メーターが味気ないから旅が楽しくないし、
(社外品のUSBソケットなどを後付けしないと)スマホの給電も出来ないのが痛い
悪い事は言わないNMAXはやめておけ
悩むならマジェスティSかバーグマン200で悩んだ方がいい
NMAXは欠陥が多すぎる(燃費が悪い、タンク容量が少ない、メットインが狭い、消耗品費が高い、乗り心地が悪い、長時間乗れない etc)
NMAXは道路の舗装がよく整備された都内限定みたいなバイクだから
ちょっとでも舗装が荒れると乗り心地がガッタガタで長距離はしんどいぞ
レンタルバイクで実車確認推奨
メーターが味気ないから旅が楽しくないし、
(社外品のUSBソケットなどを後付けしないと)スマホの給電も出来ないのが痛い
439: 2019/04/07(日) 22:57:14.03
>>438
お前はNMAXに彼女を寝取られたのか?
お前はNMAXに彼女を寝取られたのか?
445: 2019/04/07(日) 23:27:25.24
>>435
やめとけ
やめとけ
436: 2019/04/07(日) 21:47:46.20
大は小を兼ねる
437: 2019/04/07(日) 22:21:27.39
250でええやん
440: 2019/04/07(日) 23:02:03.20
流れをぶった切って。
エンジンオイルって、何を入れてる?
エンジンオイルって、何を入れてる?
443: 2019/04/07(日) 23:05:59.57
>>440
MOTULのスクーターパワー
MOTULのスクーターパワー
441: 2019/04/07(日) 23:02:11.35
ほっときゃいいのに
442: 2019/04/07(日) 23:02:58.50
電車撮影してる所にNMAXが通りかかって撮影できなかったんだろう
447: 2019/04/07(日) 23:53:24.56
言ったの俺じゃないけどよっぽど根に持ってるんだね笑
448: 2019/04/08(月) 00:00:45.39
ドMアンチは完全論破されてるのに根に持つもなかろう
NMAXを貶めるために所々で暗躍する自称メカニック!
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
NMAXを貶めるために所々で暗躍する自称メカニック!
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
449: 2019/04/08(月) 00:07:48.86
グリップヒーター付けたら3ヶ月で上がったぞ
450: 2019/04/08(月) 00:12:19.95
ハイハイ125それとも155それともエアー
ちゃんと書いてくださいねクソ情報にもなりません
ちゃんと書いてくださいねクソ情報にもなりません
451: 2019/04/08(月) 00:18:24.56
細ちん、牛丼屋のバイト中?
464: 2019/04/08(月) 06:14:33.74
>>451
細ちん好きは牛丼屋バイトじゃなきゃダメなのか?
細ちん好きは牛丼屋バイトじゃなきゃダメなのか?
452: 2019/04/08(月) 00:19:53.98
牛丼屋のバイトとか勝手に持って帰ってもわからんよな
羨ましい
羨ましい
453: 2019/04/08(月) 00:25:20.84
NMAX燃費悪いの?なんか燃費いいとかってYouTube見たけど
454: 2019/04/08(月) 00:27:11.22
PCXより加速が良い分、PCXより燃費が悪いよ とは言われているけど
そこまで燃費が悪い方ではないよ
リッター30、良くてリッター35は走ってくれるからね
そこまで燃費が悪い方ではないよ
リッター30、良くてリッター35は走ってくれるからね
455: 2019/04/08(月) 00:29:22.82
そうなんだ、
456: 2019/04/08(月) 00:29:22.86
そうなんだ、
457: 2019/04/08(月) 00:32:18.03
PCXはリッター55を軽く超えてた
あれが異常なだけ
あれが異常なだけ
458: 2019/04/08(月) 00:34:05.39
そゆこと PCXの燃費が異常なだけ
459: 2019/04/08(月) 00:50:53.25
PCXも冬は35-40らしいな
460: 2019/04/08(月) 01:20:44.66
どの季節どんな乗り方でも40は切らないespエンジンは凄いよ
消音と燃費ではホンダの勝ち
消音と燃費ではホンダの勝ち
461: 2019/04/08(月) 01:41:02.22
>>460
GWにPCX jf81買って、そろそろ1年たつけど、冬場でも51切ることは無いよ
GWにPCX jf81買って、そろそろ1年たつけど、冬場でも51切ることは無いよ
462: 2019/04/08(月) 02:10:31.12
俺の友達の新型PCXなんか今50後半維持してるらしいからな
1回の給油で500キロ走れるって言ってた
1回の給油で500キロ走れるって言ってた
469: 2019/04/08(月) 09:24:27.30
>>462
普通にすごいな
俺はNMAXがいいけど
普通にすごいな
俺はNMAXがいいけど
463: 2019/04/08(月) 02:48:13.00
466: 2019/04/08(月) 07:01:20.80
NMAXを貶めるために所々で暗躍する自称メカニック!
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。
バッテリー→7s互換でOK
発電能力が低い→原二クラスでは標準的
電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い
ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です
このように、その殆どが論破されており、「~~やすい」だとか「~~あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。
468: 2019/04/08(月) 08:28:59.44
自称メカニックは
現実牛丼屋の深夜バイトで
発達障害
現実牛丼屋の深夜バイトで
発達障害
470: 2019/04/08(月) 09:41:33.06
新型はどんな風に変わるのだろう?
473: 2019/04/08(月) 10:04:14.28
>>470
牛丼屋のバイトがエアユーザーになって、旧型はダメだと言って荒らすように変わる
牛丼屋のバイトがエアユーザーになって、旧型はダメだと言って荒らすように変わる
474: 2019/04/08(月) 10:06:35.06
>>470
スマートキー、ハイブリッドは間違いないだろうな。
スマートキー、ハイブリッドは間違いないだろうな。
476: 2019/04/08(月) 11:05:40.28
>>474
スマートキー、ハイブリッドはヤマハにノウハウが少なそうだから難しそう。
ハイブリッドはホンダでもどのくらい売れるか読めないから、受注生産になってるし
スマートキー、ハイブリッドはヤマハにノウハウが少なそうだから難しそう。
ハイブリッドはホンダでもどのくらい売れるか読めないから、受注生産になってるし
477: 2019/04/08(月) 11:23:06.96
>>476
スマートキーはすでに何台か出してるんじゃ
スマートキーはすでに何台か出してるんじゃ
478: 2019/04/08(月) 11:36:28.97
>>477
そうなの?失礼しました。
しかしスマートキーって、バイクで必要?
俺アナログ人間だから必然性が感じられないんだよね。
そうなの?失礼しました。
しかしスマートキーって、バイクで必要?
俺アナログ人間だから必然性が感じられないんだよね。
479: 2019/04/08(月) 11:54:07.54
>>478
あると便利
かなり
あると便利
かなり
471: 2019/04/08(月) 10:02:54.28
サスはインドネシアとか東南アジアは二人乗りが当たり前だから硬めに設定してるって聞いたけどもうちょい何とかしてほしい
475: 2019/04/08(月) 10:38:33.03
てかいつだよ~新型
早くて来年春かね
早くて来年春かね
480: 2019/04/08(月) 12:50:20.63
スクーターだとかなり便利だよ。
481: 2019/04/08(月) 13:44:00.50
スマートキーって電池切れとかトラブルもあるから良いことばかりじゃないよ
484: 2019/04/08(月) 14:02:26.87
>>481
スマートキーの電池は数年保つから点検なんかのついでに電池交換してれば充分
スマートキーの電池は数年保つから点検なんかのついでに電池交換してれば充分
482: 2019/04/08(月) 13:49:14.98
スマートキーのリレーアタックとかこわいよね
486: 2019/04/08(月) 16:28:09.11
スマートキーってスキミングされんだろ怖くて車両から離れられんだろ
あんなので喜んでるPCX乗りのバカ
スクータなんかオーソドックスなキーで何の不便もない
あんなので喜んでるPCX乗りのバカ
スクータなんかオーソドックスなキーで何の不便もない
487: 2019/04/08(月) 16:39:06.57
>>486
心配しなくてもNMAXがスマートキーついてたとしても
盗るヤツなんかいねーよバカ
心配しなくてもNMAXがスマートキーついてたとしても
盗るヤツなんかいねーよバカ
488: 2019/04/08(月) 17:10:07.13
>>487は言い方は乱暴だが、確かに盗難率の低さはnmaxの長所の一つだとはいえる。
Pcxは、それ専門の窃盗団があるそうだな。
Pcxは、それ専門の窃盗団があるそうだな。
489: 2019/04/08(月) 17:21:47.14
>>487
このスレで実際にNMAX保有してるのは3割程度?
このスレで実際にNMAX保有してるのは3割程度?
491: 2019/04/08(月) 17:49:50.85
スマートキーなリレーアタックされたく無かったらキーの電源切れるよ
492: 2019/04/08(月) 17:56:30.46
180センチあると見た感情バランス悪いし、色々125のバイク見てたらバーグマンに気が移ってきたw
でも後輪が小さすぎてなんかスピード出したら怖そうw
でも後輪が小さすぎてなんかスピード出したら怖そうw
493: 2019/04/08(月) 17:58:27.16
マジェスティも最近のはスマートキー搭載してるから
スマートキーの短所を挙げてPCX叩きする材料にはしない方が良いぞ!
スマートキーの短所を挙げてPCX叩きする材料にはしない方が良いぞ!
494: 2019/04/08(月) 18:09:18.25
nmaxより安いnvxですらスマートキーだし次はほぼ間違いなくスマートキー来るでしょ
495: 2019/04/08(月) 21:48:44.12
でもうちの嫁はレパートリー増やそうとして店で食った美味いもんを自分で作ってやろーとして新しいメニューを出して俺に食わせてくるんだわ
何回も何回も失敗作をな
我慢して食って5 6回目ぐらいにやっと成功するからテストされてるんだわw
まービールで流し込んじゃうけどなwww
味見係かよってなwww
何回も何回も失敗作をな
我慢して食って5 6回目ぐらいにやっと成功するからテストされてるんだわw
まービールで流し込んじゃうけどなwww
味見係かよってなwww
496: 2019/04/09(火) 01:56:56.44
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pRr6VUcAA0bWN.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pRr6VUcAA0bWN.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。
497: 2019/04/09(火) 09:24:51.75
例の発達がいないと平和だな
498: 2019/04/09(火) 10:14:53.86
>>497
よお!細ちん発達障害!通院しなくていいのか?
よお!細ちん発達障害!通院しなくていいのか?
499: 2019/04/09(火) 11:15:47.57
細ちん釣れたw
細ちん症状悪化でとうとう入院?
細ちん症状悪化でとうとう入院?
500: 2019/04/09(火) 11:20:37.96
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3rRIF_UEAAPh7j.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3rRIF_UEAAPh7j.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。
501: 2019/04/09(火) 12:22:15.81
19モデル発表!祝155マットグレー復活!!
511: 2019/04/09(火) 21:49:06.95
>>501
初期ロットのマットグレー海苔だが
乗り降りや洗車などで塗装が擦れて
マットな質感が無くなって
部分的にツヤツヤしてて何か変な感じになってるわ
マットグレーはあまりお勧めしない
初期ロットのマットグレー海苔だが
乗り降りや洗車などで塗装が擦れて
マットな質感が無くなって
部分的にツヤツヤしてて何か変な感じになってるわ
マットグレーはあまりお勧めしない
502: 2019/04/09(火) 14:08:28.80
おめでとう!!
あと半年早かったらなあ
MTに飽きたら戻ってくるわ
あと半年早かったらなあ
MTに飽きたら戻ってくるわ
503: 2019/04/09(火) 17:46:37.23
19モデルの情報って、何処にある?
504: 2019/04/09(火) 17:51:17.89
ヤマハ発動機
509: 2019/04/09(火) 18:24:02.70
>>504
ありがとう。155だけで、カラーバリエーションが変わっただけね。
ありがとう。155だけで、カラーバリエーションが変わっただけね。
505: 2019/04/09(火) 17:59:49.25
車持ってたら、これの125で充分でないの?
俺TMAX欲しいけど、そこまでは必要無いし
NMAXのスレなのに他車乗り、エア乗りが
態々叩きに来るのが解らん
金が無くて買えないとしか思えない
俺TMAX欲しいけど、そこまでは必要無いし
NMAXのスレなのに他車乗り、エア乗りが
態々叩きに来るのが解らん
金が無くて買えないとしか思えない
508: 2019/04/09(火) 18:12:41.15
>>505
エアは金ない細ちんの事だとしても
他車にのってるなら金ない訳ではないと思うが
エアは金ない細ちんの事だとしても
他車にのってるなら金ない訳ではないと思うが
506: 2019/04/09(火) 18:09:42.82
PCX劣等感が集まってるのか
身体に悪いから変えたら
身体に悪いから変えたら
507: 2019/04/09(火) 18:12:17.75
PCX PCX PCX PCXって
PCX コンプレックスが集まってるのか
PCX コンプレックスが集まってるのか
510: 2019/04/09(火) 21:14:13.53
P-P-P.C.X
PCX
タンデム踊ったフロア
PCX
ミラーにボールを当てた
PCX
仲間の中古のハヤブサ
PCX
あの娘は髪なびかせた
PCX
タンデム踊ったフロア
PCX
ミラーにボールを当てた
PCX
仲間の中古のハヤブサ
PCX
あの娘は髪なびかせた
512: 2019/04/09(火) 23:01:53.19
頼むからそんなこと言わんといてくださいw
513: 2019/04/09(火) 23:29:02.98
マットグレーって塗装がすぐ駄目になるよな
洗車しても磨き甲斐が無いし
洗車しても磨き甲斐が無いし
514: 2019/04/09(火) 23:36:43.04
4500キロくらいで1年点検持ってったら特に何も問題ないと言われて金すら払わなかったけど、これはこれで次どのタイミングでまとめて点検するか判断に困るな
4輪とMTと三束のわらじで中途半端に乗ってたのが悪かったか
4輪とMTと三束のわらじで中途半端に乗ってたのが悪かったか
516: 2019/04/10(水) 00:39:06.89
>>514
24ヶ月点検で前後ブレーキO/Hになるからメンテ代の準備しといた方がいいと思う
マスターとキャリパーとフルードのエア抜き代×前後
ブレーキのメンテ代だけで前後2万~くらい掛かったよ
24ヶ月点検で前後ブレーキO/Hになるからメンテ代の準備しといた方がいいと思う
マスターとキャリパーとフルードのエア抜き代×前後
ブレーキのメンテ代だけで前後2万~くらい掛かったよ
515: 2019/04/09(火) 23:49:09.24
黒金消えたああああああ、あんなにかっちょいい色だったのに
新色の白とグレー、中が黒になってちょっと精悍になったね
ただ色だけってどうやろ、メーターすら古いままだし
新色の白とグレー、中が黒になってちょっと精悍になったね
ただ色だけってどうやろ、メーターすら古いままだし
517: 2019/04/10(水) 07:57:35.69
たまたま店頭で黒金の現物見なかったらNMAXに試乗してみようと思わなかったかも。
それくらい、写真や動画で見るのとは印象違ったな。コンパクトなのが好きなんだと再確認した。
自分は購入して手元にあるからいいんだけど、仲間が増えなくなるのは少し寂しいね。
ま、ぶっちゃけ外装はお金出せば簡単に変えられるけどねww
それくらい、写真や動画で見るのとは印象違ったな。コンパクトなのが好きなんだと再確認した。
自分は購入して手元にあるからいいんだけど、仲間が増えなくなるのは少し寂しいね。
ま、ぶっちゃけ外装はお金出せば簡単に変えられるけどねww
518: 2019/04/10(水) 08:38:07.46
インドネシアはマットレッドが追加色なのな
519: 2019/04/10(水) 17:25:30.94
タイヤ前後14インチにした新型まだ~
520: 2019/04/10(水) 22:35:31.38
nmaxのスロットル開度が大きすぎて全開するのに持ち替えて回さなきゃならないのが嫌で
YZF-R6の純正スロットルパイプに変えてハイスロ化してみたが少しマシになった
YZF-R6の純正スロットルパイプに変えてハイスロ化してみたが少しマシになった
525: 2019/04/11(木) 09:09:28.38
>>520
いいなそれ俺も真似しようかな
>>521
キミはリッターいくつ?
俺はリッター38
いいなそれ俺も真似しようかな
>>521
キミはリッターいくつ?
俺はリッター38
526: 2019/04/11(木) 10:37:57.78
>>525
バイクやさんにしてもらうのかな~
バイクやさんにしてもらうのかな~
527: 2019/04/11(木) 11:31:13.73
>>526
うんそのつもりだけど
自分じゃやんないかな
うんそのつもりだけど
自分じゃやんないかな
521: 2019/04/10(水) 22:41:33.18
そんなの書いたらまたリッター40のヘボがあーだこーだいうよー。
522: 2019/04/11(木) 01:24:34.75
200ccなら買ってたw
524: 2019/04/11(木) 09:04:05.82
>>522
うそつき
うそつき
523: 2019/04/11(木) 07:13:34.16
カブ乗ってろ!
528: 2019/04/11(木) 12:48:40.70
リッター28だけど何か?
529: 2019/04/11(木) 13:25:27.69
原付の燃費なんてどうでもいい
543: 2019/04/12(金) 09:41:44.67
>>529
燃費は割とどうでもいいけど
燃費が悪い上にタンク小さいのが致命的すぎるは
満タンで一度に走れる距離が短い
燃費は割とどうでもいいけど
燃費が悪い上にタンク小さいのが致命的すぎるは
満タンで一度に走れる距離が短い
544: 2019/04/12(金) 09:44:06.47
>>543
そう言う考えの人がこれ買うわけないだろ
荒らしたいだけなの見え見え
そう言う考えの人がこれ買うわけないだろ
荒らしたいだけなの見え見え
530: 2019/04/11(木) 14:00:35.59
あーだこーだ言ってんのはイキった全開自慢以外誰も居ないんだが?
531: 2019/04/11(木) 18:48:21.62
黒金の前にあった黒グレーもよかったなあ、バイク屋で偶然実物みたときあまりのかっこよさに硬直した
これ何故か半年ぐらいで消えた希少色
これ何故か半年ぐらいで消えた希少色
532: 2019/04/11(木) 20:24:04.98
NAMX買ったばかりで納車待ちなんだけど、買うとき迷ったのがあのマフラー。
やたらとでかくてデザインも良くないと思うのだけどこのスレ的には評判どうなの?
ヨシムラのとかに交換している人いますか?
やたらとでかくてデザインも良くないと思うのだけどこのスレ的には評判どうなの?
ヨシムラのとかに交換している人いますか?
533: 2019/04/11(木) 22:52:55.03
>>532
すぐさびるよ。
すぐさびるよ。
534: 2019/04/11(木) 23:38:48.09
>>533
乗ってたら熱で錆びないのでは?
どの部分が錆びるの?
乗ってたら熱で錆びないのでは?
どの部分が錆びるの?
535: 2019/04/12(金) 01:09:22.23
エキパイと溶接部分は1年くらいで錆びだらけになるな。
ダイハツはブレーキが錆びるので190万台をリコールってニュースでやっていたけど、ヤマハのリコールはまだなの?
ダイハツはブレーキが錆びるので190万台をリコールってニュースでやっていたけど、ヤマハのリコールはまだなの?
537: 2019/04/12(金) 08:30:26.85
>>535
発達障害者の細ちん君じゃないか
発達障害者の細ちん君じゃないか
539: 2019/04/12(金) 08:37:50.34
>>537
細ちん好きは来るな!
細ちん好きは来るな!
536: 2019/04/12(金) 08:18:15.39
熱で錆びないとはこれいかに?
538: 2019/04/12(金) 08:36:34.91
ブレーキが錆びるのとマフラーが錆びるのを同一視するのは問題かと?
ブレーキのなにが錆びるのか知らんけどブレーキって重要保安部品に指定されてるからな
ブレーキのなにが錆びるのか知らんけどブレーキって重要保安部品に指定されてるからな
540: 2019/04/12(金) 08:50:36.32
細ちんおさらい
細ちん、やはり精神病だった
http://imgur.com/QtW4LBl.jpg
細ちんの実態
https://i.imgur.com/XebgPXf.png
細ちんのネット世界での設定
http://imgur.com/SPKm3le.jpg
細ちん、やはり精神病だった
http://imgur.com/QtW4LBl.jpg
細ちんの実態
https://i.imgur.com/XebgPXf.png
細ちんのネット世界での設定
http://imgur.com/SPKm3le.jpg
541: 2019/04/12(金) 08:54:20.94
細ちんが患ってる発達障害、おさらい
発達障害の特徴で、
1つでもあると全部がそう
だと誤認する(下の0か100かのパターン)
https://i.imgur.com/huEZZ79.jpg
https://i.imgur.com/DSTS5N5.jpg
https://i.imgur.com/gpzRPrt.jpg
https://i.imgur.com/AbDclfS.jpg
発達障害は治らないんだってね
これまで何年もこんなこと続けて、この先10年20年と続けるんでしょ
悲惨だね
発達障害の特徴で、
1つでもあると全部がそう
だと誤認する(下の0か100かのパターン)
https://i.imgur.com/huEZZ79.jpg
https://i.imgur.com/DSTS5N5.jpg
https://i.imgur.com/gpzRPrt.jpg
https://i.imgur.com/AbDclfS.jpg
発達障害は治らないんだってね
これまで何年もこんなこと続けて、この先10年20年と続けるんでしょ
悲惨だね
542: 2019/04/12(金) 08:59:37.18
https://i.imgur.com/Pyy1t4P.jpg
https://i.imgur.com/bpQ71dl.jpg
https://i.imgur.com/X0jx6jz.jpg
https://i.imgur.com/JtUdiGY.jpg
細ちんって生まれながらの負け組
https://i.imgur.com/bpQ71dl.jpg
https://i.imgur.com/X0jx6jz.jpg
https://i.imgur.com/JtUdiGY.jpg
細ちんって生まれながらの負け組
545: 2019/04/12(金) 09:53:54.82
燃費30km/Lだったとしても200kmぐらい走れるのに?
最近暖かくなって、こないだなんか長距離走ったが46km/hだったぞ!
どんだけ物臭なんだよ
最近暖かくなって、こないだなんか長距離走ったが46km/hだったぞ!
どんだけ物臭なんだよ
547: 2019/04/12(金) 10:01:03.64
>>545
リッター30しか走らないし
給油サインが点くまで精々180kmくらいしか走れんよ
リッター30しか走らないし
給油サインが点くまで精々180kmくらいしか走れんよ
548: 2019/04/12(金) 10:13:33.75
>>547
ちゃんと空気圧チェックしてる?
エンジンオイルをアッパーレベルまで入れてると燃費にも悪影響あるよ
ちゃんと空気圧チェックしてる?
エンジンオイルをアッパーレベルまで入れてると燃費にも悪影響あるよ
546: 2019/04/12(金) 09:55:52.09
そんなに大容量タンクほしいならebayに12Lタンクあるから買えよ
549: 2019/04/12(金) 10:15:34.69
それから給油ランプ点灯しても30以上走るよ
550: 2019/04/12(金) 10:16:13.68
給油ランプ点灯しても30km以上走る
551: 2019/04/12(金) 10:17:29.77
俺が試したときは50km程度走ったからな
552: 2019/04/12(金) 10:23:49.18
給油「ランプ」って何?
あなた本当にNMAX乗り?
あなた本当にNMAX乗り?
565: 2019/04/12(金) 11:31:59.19
>>552>>553
自分の観察力、考察力を棚にあげて、何も考えずにマウントを取ろうとする能筋馬鹿
その拙い思考力からNMAXに乗っているかも疑わしい
ナンバープレートの事を誰も正式名称「自動車登録番号標」で言わないように、
ましてメーカーの呼称である「燃料残量警告灯」を給油ランプと言っても社会通念上なんの問題ない。
自分の観察力、考察力を棚にあげて、何も考えずにマウントを取ろうとする能筋馬鹿
その拙い思考力からNMAXに乗っているかも疑わしい
ナンバープレートの事を誰も正式名称「自動車登録番号標」で言わないように、
ましてメーカーの呼称である「燃料残量警告灯」を給油ランプと言っても社会通念上なんの問題ない。
553: 2019/04/12(金) 10:25:25.79
NMAXに給油ランプなんか付いてないぞ
554: 2019/04/12(金) 10:27:34.55
なーーーーーーんだ
やたらヨイショして燃費偽装工作してる奴
エアNMAX海苔だったのか
道理で燃費が良すぎて嘘くさいと思った
やたらヨイショして燃費偽装工作してる奴
エアNMAX海苔だったのか
道理で燃費が良すぎて嘘くさいと思った
564: 2019/04/12(金) 11:22:18.27
>>554
発達障害はそういうちょっとしたいい間違いが許せないんだよな
発達障害はそういうちょっとしたいい間違いが許せないんだよな
566: 2019/04/12(金) 11:37:05.98
>>554
他者の間違った指摘を鵜呑みにし、意気揚々とマウントを取りに行ったつもりが、逆に詰んでしまい八方塞がりになった低能馬鹿
拙い文章力と下劣な品位から考察するに、低収入家庭で育った小学生レベルの知能指数と思われる。
社会人としては致命的であろう。
他者の間違った指摘を鵜呑みにし、意気揚々とマウントを取りに行ったつもりが、逆に詰んでしまい八方塞がりになった低能馬鹿
拙い文章力と下劣な品位から考察するに、低収入家庭で育った小学生レベルの知能指数と思われる。
社会人としては致命的であろう。
567: 2019/04/12(金) 11:46:52.37
>>566
牛丼屋の深夜バイトはしてるそうだぞ
発達障害だけど
牛丼屋の深夜バイトはしてるそうだぞ
発達障害だけど
555: 2019/04/12(金) 10:44:24.01
556: 2019/04/12(金) 10:46:41.07
お前ブラジルにでも住んでるの?
558: 2019/04/12(金) 10:47:30.42
>>556
買えなかったのか?
買えなかったのか?
559: 2019/04/12(金) 10:48:28.07
>>556
貧乏なのか?
貧乏なのか?
561: 2019/04/12(金) 10:49:34.28
>>556
おい!どうした出せないのか?
おい!どうした出せないのか?
562: 2019/04/12(金) 10:51:12.43
>>556
ひきこもってるのか?
ひきこもってるのか?
563: 2019/04/12(金) 10:52:40.06
>>556
持ってないなら偉そうにすんなよ
持ってないなら偉そうにすんなよ
557: 2019/04/12(金) 10:46:45.87
はよ自分の画像出せやw
560: 2019/04/12(金) 10:48:51.62
ちょっとそこの男子ー仲良くしなさいよー。
フォローするわけじゃないが“燃料残量警告表示”ってのはあるね。セグメント右側のFUELマークが点滅状態になる。
説明書3-5より
フォローするわけじゃないが“燃料残量警告表示”ってのはあるね。セグメント右側のFUELマークが点滅状態になる。
説明書3-5より
569: 2019/04/12(金) 12:28:48.04
エアNMAX海苔はこのスクーターの評判を落とすためだけに活動してるから徹底的に叩くべし
570: 2019/04/12(金) 13:12:34.96
インジケーターランプとして別個の警告ランプが付いてるバイクならともかく
NMAXに乗ってる人が「給油ランプ」が「点灯する」と言い間違えをするのはおかしいなあ
NMAXに乗ってる人が「給油ランプ」が「点灯する」と言い間違えをするのはおかしいなあ
571: 2019/04/12(金) 13:35:36.09
>>570
そか?
ツーリングなんか行くと
「給油ランプついちゃった」と普通に言うけど
大型はcb1300だけど
「流れるような合図が出た」
とか言っても伝わらないしな
そんな所にこだわる特殊な人にであったことないし
そか?
ツーリングなんか行くと
「給油ランプついちゃった」と普通に言うけど
大型はcb1300だけど
「流れるような合図が出た」
とか言っても伝わらないしな
そんな所にこだわる特殊な人にであったことないし
574: 2019/04/12(金) 15:46:34.76
>>570
書いた本人ではないが「給油ランプが点灯する」って何がおかしいんだ?
俺も普通に使ってるが。
社会で一般的に使われてる言葉だし、一般常識があれば意味も十分に分かる。
まして意志疎通に何の問題もないんだけどな。
カメラの世界ではいまだに「フラッシュを焚く」とか使うけど誰も問題にしない。
俺から言わせたら、なんでも「ヤバイ」で済ましてる語彙足らずの方が余程おかしいわ。
書いた本人ではないが「給油ランプが点灯する」って何がおかしいんだ?
俺も普通に使ってるが。
社会で一般的に使われてる言葉だし、一般常識があれば意味も十分に分かる。
まして意志疎通に何の問題もないんだけどな。
カメラの世界ではいまだに「フラッシュを焚く」とか使うけど誰も問題にしない。
俺から言わせたら、なんでも「ヤバイ」で済ましてる語彙足らずの方が余程おかしいわ。
575: 2019/04/12(金) 15:50:23.75
>>574
車持ってるからか、つい使っちゃう
今日まで一度も違和感感じたことすらなかった
車持ってるからか、つい使っちゃう
今日まで一度も違和感感じたことすらなかった
576: 2019/04/12(金) 16:31:08.82
>>575
俺も車の集中モニターで残量警告が出るけど、普通に給油ランプついたよって言ってるかな(笑)
こんなの問題にしてる奴って、やっぱり頭がアレな人なんかねぇ。
俺も車の集中モニターで残量警告が出るけど、普通に給油ランプついたよって言ってるかな(笑)
こんなの問題にしてる奴って、やっぱり頭がアレな人なんかねぇ。
572: 2019/04/12(金) 14:45:41.91
脚を前に出して、アメリカンスタイルで乗ってる時点で、このスクーターの方向性を分かってない。
573: 2019/04/12(金) 14:47:55.76
>>572
どんな方向性なんですか?
購入の参考にしたいのでお聞かせください
どんな方向性なんですか?
購入の参考にしたいのでお聞かせください
578: 2019/04/12(金) 17:01:48.23
>>572
脚を前に投げ出してるとわりと楽だし突っ張りも効くからそのスタイルで乗ってる
方向性とかそんなん知らんし
脚を前に投げ出してるとわりと楽だし突っ張りも効くからそのスタイルで乗ってる
方向性とかそんなん知らんし
601: 2019/04/13(土) 07:48:32.66
>>572
何かを主張したいならもっと具体的に書くことだ
その内容では何も言っていないことと同じ
何かを主張したいならもっと具体的に書くことだ
その内容では何も言っていないことと同じ
577: 2019/04/12(金) 16:57:28.25
ランプでも店頭でもどっちでもいいわ
車に乗ってたら言い間違えることぐらいあるだろ
車に乗ってたら言い間違えることぐらいあるだろ
579: 2019/04/12(金) 17:04:48.75
点滅なのに点灯って言うんだ
582: 2019/04/12(金) 17:29:43.73
>>579
>>580
細ちんだな
発達障害の
>>580
細ちんだな
発達障害の
584: 2019/04/12(金) 17:35:32.70
>>579>>580
majorityの法則って知ってる?
majorityの法則って知ってる?
589: 2019/04/12(金) 18:21:33.81
>>585
間違いと言うより、燃料ランプはこの場合普通名詞と言える。
純粋に固有名詞を求めるなら>>580自体が完全にアウトな訳で、自覚は無いだろうが、自身の無知を晒しているだけだね。
それらは社会で広く一般的に使用されている言葉で、それを否定する>>579の理屈なら「ストロボを焚く」という表現は大間違いとなる。
正確には「ストロボを発光させる」となるんだけど、現実ではどちらも「同じ意味」として常用されている。
結局はこいつら馬鹿だから、下らない言葉遊びをしているだけで、実社会では相手にされないので問題ない。
間違いと言うより、燃料ランプはこの場合普通名詞と言える。
純粋に固有名詞を求めるなら>>580自体が完全にアウトな訳で、自覚は無いだろうが、自身の無知を晒しているだけだね。
それらは社会で広く一般的に使用されている言葉で、それを否定する>>579の理屈なら「ストロボを焚く」という表現は大間違いとなる。
正確には「ストロボを発光させる」となるんだけど、現実ではどちらも「同じ意味」として常用されている。
結局はこいつら馬鹿だから、下らない言葉遊びをしているだけで、実社会では相手にされないので問題ない。
580: 2019/04/12(金) 17:15:26.39
Nmaxの燃料警告を燃料ランプとは言い間違えないでしょ普通に
581: 2019/04/12(金) 17:25:38.76
それよりさっさと自分のnmax画像だせや!
583: 2019/04/12(金) 17:35:10.06
荒れてるね~春の嵐だね~
585: 2019/04/12(金) 17:46:01.05
発達障害はこういうどうでもいい些細な間違いが許せないんだよな
脳がぶっ壊れてるから
脳がぶっ壊れてるから
586: 2019/04/12(金) 18:07:01.39
あんまり障害者の人をバカにするのは良くないかと
588: 2019/04/12(金) 18:20:34.75
>>586
発達の実態を知れば意見変わるよ
知能遅れやしんしょうと違って、助けてやろうなんて気が微塵も起きなくなるから
発達の実態を知れば意見変わるよ
知能遅れやしんしょうと違って、助けてやろうなんて気が微塵も起きなくなるから
596: 2019/04/12(金) 20:12:34.37
>>588
障害者扱いした皮肉だったんや
障害者扱いした皮肉だったんや
587: 2019/04/12(金) 18:17:41.25
些細でも間違いは間違いなんだが
逆にそれを指摘されて「許せないんだよな」とは、間違ったほうの開き直りともとれますが
などと揚げ足取りをしてみる
逆にそれを指摘されて「許せないんだよな」とは、間違ったほうの開き直りともとれますが
などと揚げ足取りをしてみる
590: 2019/04/12(金) 18:24:16.07
>>587
慣習的に使われてる表現だから間違いとは言えないからね
ウインカーだって、点滅させたとは言わないで、出したで通るし
ハザードも点滅したではなくつけたで通る
慣習的に使われてる表現だから間違いとは言えないからね
ウインカーだって、点滅させたとは言わないで、出したで通るし
ハザードも点滅したではなくつけたで通る
591: 2019/04/12(金) 18:28:09.10
逆に点滅型の警告も、ついたで通る
発達障害はこういう表現に対応できない病気
発達障害はこういう表現に対応できない病気
593: 2019/04/12(金) 18:49:28.26
>>591
言葉の真意を思考を巡らせて理解するのが常人。
言葉を表面的にしか理解出来ないのが発達障害。
0か100か yes or no
まぁ特徴は出ているね。
言葉の真意を思考を巡らせて理解するのが常人。
言葉を表面的にしか理解出来ないのが発達障害。
0か100か yes or no
まぁ特徴は出ているね。
592: 2019/04/12(金) 18:29:17.31
あ、ながったらしくて消したらおかしな残りかたしちまったw
594: 2019/04/12(金) 19:01:09.67
こんな匿名掲示板でさえこの扱いだからねぇ。
PDDだけじゃなくてLDも発症しているようだし、
彼ら実社会では能力不足や人間関係で苦労しているんだろうね。
PDDだけじゃなくてLDも発症しているようだし、
彼ら実社会では能力不足や人間関係で苦労しているんだろうね。
598: 2019/04/12(金) 23:40:39.32
昨日納車の俺、なに色変えとんじゃ。
ってとこ
まぁどっちにしろモデルチェンジ近いからエエけど。
ってとこ
まぁどっちにしろモデルチェンジ近いからエエけど。
599: 2019/04/13(土) 00:32:29.27
買って1年くらいしか経ってないのにマフラーが赤さびだらけ・・・(ラジエーター??のあたり)
何かおすすめのマフラーある?
何かおすすめのマフラーある?
602: 2019/04/13(土) 09:08:32.96
>>599
うちも同じとこがサビてる
あとマフラーのカバーみたいなの外したらサビ祭りの大惨事だった
うちも同じとこがサビてる
あとマフラーのカバーみたいなの外したらサビ祭りの大惨事だった
604: 2019/04/13(土) 10:16:39.99
>>599
SP忠男
SP忠男
600: 2019/04/13(土) 00:59:10.20
ノーマル
603: 2019/04/13(土) 09:49:26.74
このバイクに限らず、この手のマフラーは錆びやすい TMAXもこんな感じだった。
606: 2019/04/13(土) 11:37:38.27
>>603
アドVに10年乗ってたけど少なくとも7年~8年はマフラー錆びなかったよ
Nmaxのマフラーの錆びる速さが明らかに異常 購入1年でマフラーが錆びる車種は滅多にない
アドVに10年乗ってたけど少なくとも7年~8年はマフラー錆びなかったよ
Nmaxのマフラーの錆びる速さが明らかに異常 購入1年でマフラーが錆びる車種は滅多にない
607: 2019/04/13(土) 11:56:44.15
>>606
まじで!?
どんだけ錆びてるかちょっと写真で見せて
まじで!?
どんだけ錆びてるかちょっと写真で見せて
605: 2019/04/13(土) 10:52:51.10
またアンチが同じ話題で荒そうとしてるだけ
相手にするだけ無駄だからスルーでいいよ
相手にするだけ無駄だからスルーでいいよ
608: 2019/04/13(土) 12:46:49.30
はじめて?キャタライザーが付いたリード100は、買って1月で赤さびだらけになった。
バイク屋に聞いたらこういう物だといわれた。まあ、18年乗って穴が開くまではならなかったけど。
それほど気にしなくてもいいんじゃない?
バイク屋に聞いたらこういう物だといわれた。まあ、18年乗って穴が開くまではならなかったけど。
それほど気にしなくてもいいんじゃない?
611: 2019/04/13(土) 16:40:35.81
>>608
サビマフラーは糾弾しないと
道の駅に停まってるNMAXのマフラーをいちいち覗き込んでサビを確認するサビ警察が以前このスレにいたから
サビマフラーは糾弾しないと
道の駅に停まってるNMAXのマフラーをいちいち覗き込んでサビを確認するサビ警察が以前このスレにいたから
615: 2019/04/13(土) 18:10:36.50
>>611
お前のマフラーどれくらい錆びてるかid付きでアップしてくれ
お前のマフラーどれくらい錆びてるかid付きでアップしてくれ
609: 2019/04/13(土) 13:44:33.55
早くさび見せろや
610: 2019/04/13(土) 14:23:09.15
そんなにひどい錆びなら手書きのID付きでUpしてもらわないとな。
612: 2019/04/13(土) 17:15:35.72
642: 2019/04/14(日) 02:56:55.69
>>612意匠登録されてる確定してる新型デザインじゃないか
スマートキー付いてるしライト変更
メーター大型 40万円超えそうだな消費税10%も考慮して
スマートキー付いてるしライト変更
メーター大型 40万円超えそうだな消費税10%も考慮して
643: 2019/04/14(日) 04:13:05.82
>>642
デザインに関しては嫌いじゃないが、値段と重量がPCXより上で、エンジンのスペックがそのままだったら、PCXを選ぶ。
デザインに関しては嫌いじゃないが、値段と重量がPCXより上で、エンジンのスペックがそのままだったら、PCXを選ぶ。
613: 2019/04/13(土) 17:22:33.96
って言うか、マフラーの錆びとNMAXは
関係無くない?マフラーが錆びるのは、マフラー自体の問題でしょ。
関係無くない?マフラーが錆びるのは、マフラー自体の問題でしょ。
614: 2019/04/13(土) 17:35:12.13
1年経つが俺はまったく錆びてない
野ざらしで海の近くなんだろう
野ざらしで海の近くなんだろう
616: 2019/04/13(土) 18:29:59.68
620: 2019/04/13(土) 19:31:50.40
>>616
やっぱり自分のは出せないの?
エアユーザーだから
やっぱり自分のは出せないの?
エアユーザーだから
617: 2019/04/13(土) 18:30:24.54
https://i.imgur.com/b6lbFbB.jpg
https://i.imgur.com/oD6hd5S.jpg
https://i.imgur.com/J99Aqaj.jpg
https://i.imgur.com/feN3nmf.jpg
https://i.imgur.com/3TUHxKp.jpg
https://i.imgur.com/oD6hd5S.jpg
https://i.imgur.com/J99Aqaj.jpg
https://i.imgur.com/feN3nmf.jpg
https://i.imgur.com/3TUHxKp.jpg
618: 2019/04/13(土) 19:08:11.45
>>617
これ塩浮いてないか?w
これ塩浮いてないか?w
621: 2019/04/13(土) 19:40:18.37
>>617
劣悪な環境下だと、こうなるんだ
凄いね
普通にたかった5年分位か
劣悪な環境下だと、こうなるんだ
凄いね
普通にたかった5年分位か
626: 2019/04/13(土) 20:35:46.34
>>617
コレ、アドレス付きでヤマハに送ってやるよ
通常使用でこうなったのなら改善すべき事項だろうからね
だが、もし貶めようとしたものなら訴えられるだろうがw
その時はコレを流布したSibJvRWOも何かあるかもな
コレ、アドレス付きでヤマハに送ってやるよ
通常使用でこうなったのなら改善すべき事項だろうからね
だが、もし貶めようとしたものなら訴えられるだろうがw
その時はコレを流布したSibJvRWOも何かあるかもな
628: 2019/04/13(土) 21:16:52.92
>>617
ボルトまで錆びてるじゃん
これ見てマフラー錆びるとか嘘情報流してたの?
ボルトまで錆びてるじゃん
これ見てマフラー錆びるとか嘘情報流してたの?
629: 2019/04/13(土) 21:17:04.02
>>617
湘南住まい?
湘南住まい?
634: 2019/04/13(土) 21:46:15.95
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/74
>>629
元の画像をアップした74によれば
近くに海もないし、屋根付きガレージ保管だそうだ
>>629
元の画像をアップした74によれば
近くに海もないし、屋根付きガレージ保管だそうだ
633: 2019/04/13(土) 21:44:55.53
>>617
新潟県か?
新潟県か?
796: 2019/04/19(金) 02:14:19.07
>>617
マフラー以外はまだ新しいんだな
マフラー以外はまだ新しいんだな
797: 2019/04/19(金) 07:35:43.02
>>796
マフラーは古いのか
こけてヤフオクかなんかで安いの買ったのか?
それにしちゃ全体的に薄汚れて錆びだらけなんだが
マフラーは古いのか
こけてヤフオクかなんかで安いの買ったのか?
それにしちゃ全体的に薄汚れて錆びだらけなんだが
619: 2019/04/13(土) 19:27:58.83
わ~ これはひどいな。1年でこれか
622: 2019/04/13(土) 19:41:14.69
訂正、使った
623: 2019/04/13(土) 20:07:39.09
俺のは初期の2016年型で今は社外マフラーだが、純正マフラー2年ぐらい使ってたが平気だったぞ
https://i.imgur.com/sKN2qoa.jpg
https://i.imgur.com/9UuvrOJ.jpg
https://i.imgur.com/Bma3Krt.jpg
https://i.imgur.com/04NFkrH.jpg
https://i.imgur.com/sKN2qoa.jpg
https://i.imgur.com/9UuvrOJ.jpg
https://i.imgur.com/Bma3Krt.jpg
https://i.imgur.com/04NFkrH.jpg
840: 2019/04/19(金) 12:00:54.95
アンチに>>623の現実を説明してもらいましょうか
624: 2019/04/13(土) 20:11:54.57
潮風浴びる所に起きっぱなしか、海水浴びたかしたんだろうね
三枚目なんて中までさびちゃって
三枚目なんて中までさびちゃって
625: 2019/04/13(土) 20:15:27.13
融雪剤撒いてる地方とかだと足回りが白くドロドロになる
俺のも汚れることはあったがちゃんと洗ってたからな
俺のも汚れることはあったがちゃんと洗ってたからな
627: 2019/04/13(土) 20:53:47.50
画像が正当と仮定してもマフラーじゃないところも錆と白錆出てるからマフラー云々じゃない気がする。
612の画像からすると小さいTMAXみたいな感じだな。
612の画像からすると小さいTMAXみたいな感じだな。
630: 2019/04/13(土) 21:33:06.65
うちのNMAX、2年経つが全く錆びてねえよ
この画像とこれを広めている奴って、捕まるんじゃね?
この画像とこれを広めている奴って、捕まるんじゃね?
631: 2019/04/13(土) 21:41:35.85
>>630
細ちんは発達障害者だから、
金もないし、障害を理由に初犯では基礎猶予か執行猶予にしかならないだろう
それに発達障害は、全てを失うとしてもこういう行為を辞められない病気だから、脅しても無駄
メーカーにじゃんじゃん通報して、何度も逮捕してもらうしかない
一回執行猶予に持ち込めれば、次は一発実刑だからそれまで通報し続けるのがほぼ唯一の対応
細ちんは発達障害者だから、
金もないし、障害を理由に初犯では基礎猶予か執行猶予にしかならないだろう
それに発達障害は、全てを失うとしてもこういう行為を辞められない病気だから、脅しても無駄
メーカーにじゃんじゃん通報して、何度も逮捕してもらうしかない
一回執行猶予に持ち込めれば、次は一発実刑だからそれまで通報し続けるのがほぼ唯一の対応
632: 2019/04/13(土) 21:42:24.45
起訴猶予、な
635: 2019/04/13(土) 22:17:07.70
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000043014.jpg
これ何のバイク? nmaxの新型?
これ何のバイク? nmaxの新型?
637: 2019/04/13(土) 22:29:32.64
>>635
それはおそらくホンダのNMAXじゃないかな?
NMAXパクリやがって
それはおそらくホンダのNMAXじゃないかな?
NMAXパクリやがって
636: 2019/04/13(土) 22:27:59.22
ホンダ フェイズやないか
638: 2019/04/14(日) 00:35:25.07
タイヤのサイド面にヒビが出てきたからそろそろタイヤ交換したいんだけどおすすめのタイヤある?
639: 2019/04/14(日) 00:44:30.66
>>638
nmaxに限らずPCXでもピレリのシティグリップに交換して使ってる人が多いみたいで評判良いよ
グリップも良いし乗り心地もソフトになるからおすすめ
nmaxに限らずPCXでもピレリのシティグリップに交換して使ってる人が多いみたいで評判良いよ
グリップも良いし乗り心地もソフトになるからおすすめ
644: 2019/04/14(日) 07:46:44.35
>>639
シティグリップってミシュランじゃないの?
シティグリップってミシュランじゃないの?
645: 2019/04/14(日) 08:26:14.18
>>644
そうでした
そうでした
649: 2019/04/14(日) 08:45:36.61
そういうわけで
>>638
「おすすめある?」と聞かれてもですね
注文して確実に手に入る保証があると言えるタイヤの選択肢が
実質これだけなんすよ (純正タイヤを除くと)
フロント用
【 1】 [IRC] モビシティ (在庫1個)
【○】 [ミシュ] シティグリップ (在庫あり)
【 3】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫3個)
リア用
【○】 [ミシュ] パワーピュア (在庫あり)
【○】 [ブリヂ] バトラックスSC (在庫あり)
【 2】 [ミシュ] シティグリップ (在庫2個)
【 3】 [IRC] モビシティ (在庫3個)
【 1】 [シンコ] SR568 (在庫1個)
【前後同じ銘柄で揃えることができるのがシティグリップだけ】 という状況。
他に選択肢ありますか?
>>638
「おすすめある?」と聞かれてもですね
注文して確実に手に入る保証があると言えるタイヤの選択肢が
実質これだけなんすよ (純正タイヤを除くと)
フロント用
【 1】 [IRC] モビシティ (在庫1個)
【○】 [ミシュ] シティグリップ (在庫あり)
【 3】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫3個)
リア用
【○】 [ミシュ] パワーピュア (在庫あり)
【○】 [ブリヂ] バトラックスSC (在庫あり)
【 2】 [ミシュ] シティグリップ (在庫2個)
【 3】 [IRC] モビシティ (在庫3個)
【 1】 [シンコ] SR568 (在庫1個)
【前後同じ銘柄で揃えることができるのがシティグリップだけ】 という状況。
他に選択肢ありますか?
665: 2019/04/14(日) 18:03:36.57
>>649
マジでこれしかないの??
マジでこれしかないの??
640: 2019/04/14(日) 00:51:09.48
タイヤ交換って幾ら掛かります?
641: 2019/04/14(日) 00:55:06.83
651: 2019/04/14(日) 08:55:57.45
>>640
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段から付き合いのある購入店)に頼む
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段全然付き合いのない購入店)に頼む
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段から付き合いのある非購入店)に頼む
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段全然付き合いのない非購入店)に頼む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段から付き合いのある購入店)に持ち込む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段全然付き合いのない購入店)に持ち込む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段から付き合いのある非購入店)に持ち込む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段全然付き合いのない非購入店)に持ち込む
それぞれのケースで工賃が1本3500円から最大1本10000円まで変わるので
どこでどのようにタイヤ交換してもらうかで全然違うからなんとも言えない
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段から付き合いのある購入店)に頼む
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段全然付き合いのない購入店)に頼む
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段から付き合いのある非購入店)に頼む
・タイヤの注文から全てバイク屋さん(普段全然付き合いのない非購入店)に頼む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段から付き合いのある購入店)に持ち込む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段全然付き合いのない購入店)に持ち込む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段から付き合いのある非購入店)に持ち込む
・タイヤをネットで注文してバイク屋さん(普段全然付き合いのない非購入店)に持ち込む
それぞれのケースで工賃が1本3500円から最大1本10000円まで変わるので
どこでどのようにタイヤ交換してもらうかで全然違うからなんとも言えない
647: 2019/04/14(日) 08:42:23.07
エンジンと言うかラジエターとエキパイとマフラーガードに既視感
YZF-25と同じ轍を踏みそうな予感しかしない
YZF-25と同じ轍を踏みそうな予感しかしない
650: 2019/04/14(日) 08:46:41.22
あ、ごめんな。モビシティも前後揃えることが出来るか。
それにしても少ないのよ。タイヤの選択肢が。
それにしても少ないのよ。タイヤの選択肢が。
652: 2019/04/14(日) 08:56:44.22
あとバイク用品店で交換してもらうのだけは絶対おすすめしない
653: 2019/04/14(日) 09:01:53.22
タイヤの話が出てるから便乗するけど
NMAXのタイヤ交換って自力で出来る?
NMAXのタイヤ交換って自力で出来る?
654: 2019/04/14(日) 09:08:22.75
>>653
できるよ
ビード外しすごく固くてタイヤレバー3本でやってたけど、コツがいるから自分でしないほうがいいですよw
できるよ
ビード外しすごく固くてタイヤレバー3本でやってたけど、コツがいるから自分でしないほうがいいですよw
656: 2019/04/14(日) 09:10:01.42
>>653
かなり難しいね
普段SR400のタイヤ交換とか自分でやってるけど
NMAXのノーマルタイヤ(ScootSmart)はタイヤが鬼のように固いから
人力でビードを落としてホイールからタイヤを外すのは
かなり難しい
特に、ホイールからビードを片側外してから
もう片方をホイールから外す時にクッッッッッッッッッッソ苦労する
スーパーカブの前後タイヤ交換の難易度がレベル3、
SR400の前後タイヤ交換の難易度がレベル5くらいだとすると
NMAXの前後タイヤ交換の難易度はレベル15くらいだと思う
SRが前後2時間あれば終わるのに対して
NMAXは6時間くらい掛かった
かなり難しいね
普段SR400のタイヤ交換とか自分でやってるけど
NMAXのノーマルタイヤ(ScootSmart)はタイヤが鬼のように固いから
人力でビードを落としてホイールからタイヤを外すのは
かなり難しい
特に、ホイールからビードを片側外してから
もう片方をホイールから外す時にクッッッッッッッッッッソ苦労する
スーパーカブの前後タイヤ交換の難易度がレベル3、
SR400の前後タイヤ交換の難易度がレベル5くらいだとすると
NMAXの前後タイヤ交換の難易度はレベル15くらいだと思う
SRが前後2時間あれば終わるのに対して
NMAXは6時間くらい掛かった
668: 2019/04/14(日) 19:23:03.79
>>656
タイヤによるけどたまにビードがめっさ硬いのあるね、
10インチだがリムひん曲げて諦めてバイク屋に頼んだ事ある
簡単そうに語る人もいるけど、全てのタイヤが簡単にできるとは思わないほうがいい
あなたの知らない常識ってのも確実にある
ちなみにバイク屋はチェンジャー使って3分で交換してしまった
DIYが馬鹿らしくなった瞬間だった、あんなに汗水垂らした俺の労働はいったい・・・
タイヤによるけどたまにビードがめっさ硬いのあるね、
10インチだがリムひん曲げて諦めてバイク屋に頼んだ事ある
簡単そうに語る人もいるけど、全てのタイヤが簡単にできるとは思わないほうがいい
あなたの知らない常識ってのも確実にある
ちなみにバイク屋はチェンジャー使って3分で交換してしまった
DIYが馬鹿らしくなった瞬間だった、あんなに汗水垂らした俺の労働はいったい・・・
659: 2019/04/14(日) 10:28:49.71
>>653
タイヤ交換はコツさえ掴めばNMAXでも割と簡単に出来るけどそのコツが慣れるまで難しい
ビードブレーカーは絶対あった方がいいし自信がなければ素直にバイク屋に頼んだ方がいい
タイヤ交換はコツさえ掴めばNMAXでも割と簡単に出来るけどそのコツが慣れるまで難しい
ビードブレーカーは絶対あった方がいいし自信がなければ素直にバイク屋に頼んだ方がいい
758: 2019/04/17(水) 21:40:39.14
>>653
ムリ 人力で出来る固さじゃない
ムリ 人力で出来る固さじゃない
759: 2019/04/17(水) 22:28:58.58
>>758
いやできるよ
できない人はコツを見つけてないからだよ
いやできるよ
できない人はコツを見つけてないからだよ
776: 2019/04/18(木) 13:00:53.70
>>653
チューブレスタイヤなのでチューブタイヤよりタイヤが硬い上に、
((低扁平サイズの)) スクートスマート「は」その中でも別格の固さなので全くの素人では難しいし
ある程度タイヤ交換の勘所が分かっている人でも苦戦は免れないと思いますです
ビードブレイカーが無いとビードがホイールから外れませんし
ビードが目茶苦茶硬いので無理をすればリムが曲がります
バイク屋さんに頼む場合でも、タイヤチェンジャーが無いショップでは嫌な顔されると思います
NMAXのタイヤ交換は大型店舗推奨です
チューブレスタイヤなのでチューブタイヤよりタイヤが硬い上に、
((低扁平サイズの)) スクートスマート「は」その中でも別格の固さなので全くの素人では難しいし
ある程度タイヤ交換の勘所が分かっている人でも苦戦は免れないと思いますです
ビードブレイカーが無いとビードがホイールから外れませんし
ビードが目茶苦茶硬いので無理をすればリムが曲がります
バイク屋さんに頼む場合でも、タイヤチェンジャーが無いショップでは嫌な顔されると思います
NMAXのタイヤ交換は大型店舗推奨です
655: 2019/04/14(日) 09:09:01.49
ビードブレーカーも使ったなw
657: 2019/04/14(日) 09:11:40.12
あとScootSmartのビードは固すぎる
ビードブレーカーは絶対必要
仮に体重が120キロあったとしても無理
人間の体重で踏んでビードを落とせる固さじゃない
おそろしく固い
ビードブレーカーは絶対必要
仮に体重が120キロあったとしても無理
人間の体重で踏んでビードを落とせる固さじゃない
おそろしく固い
658: 2019/04/14(日) 09:14:27.30
タイヤレバーも、オートバイ用タイヤレバーの最強レベルのやつが必要
SR400のタイヤ交換で使っていたタイヤレバーは全く歯が立たず曲がってしまった
ビードクリームも絶対いる
SR400のタイヤ交換で使っていたタイヤレバーは全く歯が立たず曲がってしまった
ビードクリームも絶対いる
660: 2019/04/14(日) 10:49:16.37
タイヤの選択肢少なすぎワロタ・・・ワロタ・・・
661: 2019/04/14(日) 10:51:54.20
何で妙なタイヤサイズ採用したんだろうね
13インチなら250ccビッグスクーター用と同じサイズで良かっただろうに
13インチなら250ccビッグスクーター用と同じサイズで良かっただろうに
662: 2019/04/14(日) 10:54:57.19
発達障害は、同じ話ばかりするって本当なんだな
663: 2019/04/14(日) 11:16:44.41
しかも皆でスルーだからなw
大人は買う前にわかる情報でグダグダ言わないんだよ。
大人は買う前にわかる情報でグダグダ言わないんだよ。
664: 2019/04/14(日) 17:51:35.42
タイヤサイズが気に入らないのなら今度の新型に乗り換えたらええやん
https://www.iwanbanaran.com/2019/04/14/yamaha-new-nmax-155-facelift-full-color-ini-baru-beda/
https://www.iwanbanaran.com/2019/04/14/yamaha-new-nmax-155-facelift-full-color-ini-baru-beda/
666: 2019/04/14(日) 19:02:08.21
新車来た。雨の中納車に行った。
なんていうかパワー無いなあ。
これまでリッターバイクとか車はターボ車乗ってたから当然か。
でも大事に乗っていきます
なんていうかパワー無いなあ。
これまでリッターバイクとか車はターボ車乗ってたから当然か。
でも大事に乗っていきます
676: 2019/04/14(日) 20:49:48.10
>>666
あれで非力とか相当なデブか?
あれで非力とか相当なデブか?
680: 2019/04/14(日) 21:27:36.17
>>676
リッター乗ってたって書いてるだろ
ってか、それが今日Nmax納車された人に取る態度か?
性格ブサイクだなお前生きてて辛くないか
リッター乗ってたって書いてるだろ
ってか、それが今日Nmax納車された人に取る態度か?
性格ブサイクだなお前生きてて辛くないか
667: 2019/04/14(日) 19:17:04.12
なんで金ホイール無くしたんだろ
669: 2019/04/14(日) 19:30:37.15
マットブラック、金ホイールで新型出してくれ~
670: 2019/04/14(日) 19:44:23.13
サイドのブーメランはシルバーがいいな
671: 2019/04/14(日) 19:44:51.57
それと、バックミラー見にくくない?
なんであんなに小さいの?
空力考えてとか
なんであんなに小さいの?
空力考えてとか
673: 2019/04/14(日) 20:01:38.32
>>671
ヤマハは実用よりオシャレ優先でそういう事をすることがある
ヤマハは実用よりオシャレ優先でそういう事をすることがある
672: 2019/04/14(日) 19:52:13.94
調節したらいいだろ
ヤマハがチェックしてないとでも思ってんの?
ヤマハがチェックしてないとでも思ってんの?
675: 2019/04/14(日) 20:17:53.96
>>672
慣れれば大丈夫と思いますけどね。
視界はどうなのかなと。
慣れれば大丈夫と思いますけどね。
視界はどうなのかなと。
674: 2019/04/14(日) 20:02:22.18
荒らしにはスルーで
677: 2019/04/14(日) 21:06:54.34
リッターのってたと言っているね。
何でデブと思うのか。
小型限定の蛙がいちいちわめくな。
何でデブと思うのか。
小型限定の蛙がいちいちわめくな。
678: 2019/04/14(日) 21:15:30.76
ノーマルのヘキサゴンぽいミラーはデブのおいらでも見やすい。デイトナから延長アダプター出てるから付けてみたら?
4輪フルパワー車からNMAX乗っても速いと感じないか?リターン組だけど初めてスズキHIに乗った時みたいにびっくりした。
4輪フルパワー車からNMAX乗っても速いと感じないか?リターン組だけど初めてスズキHIに乗った時みたいにびっくりした。
679: 2019/04/14(日) 21:22:21.53
おいおい荒らしはNMAX持ってないぞ
681: 2019/04/14(日) 21:37:37.00
まだ慣らしなので全開できないのもあるかな。でも久々の二輪でワクワクして眺めてます。マフラーも交換したいですね。
メットインスペースが小さめみたいですが、アライのフルフェイス強引に入れたら入りますね。ちょっと安心
メットインスペースが小さめみたいですが、アライのフルフェイス強引に入れたら入りますね。ちょっと安心
682: 2019/04/14(日) 21:43:35.24
125なのか155なのか
683: 2019/04/14(日) 21:45:10.62
155です
684: 2019/04/15(月) 00:12:41.20
NMAXって本当に人気ねえよなぁ…。街中でPCXやシグナスはよく見かけるけど、NMAXはほとんど見かけない。販売年数が少ないとはいえ、それ考慮しても見かけるのが少なすぎる。
走行性能的には、むしろPCXよりもバイク好きに好かれそうな要素は強いと思うんだけどな。にもかかわらず人気薄いのは、バイクもファッションの要素が強いのだと再認識させられた。
盗難率は低いから、所有してる俺からしたら有り難いけど!
走行性能的には、むしろPCXよりもバイク好きに好かれそうな要素は強いと思うんだけどな。にもかかわらず人気薄いのは、バイクもファッションの要素が強いのだと再認識させられた。
盗難率は低いから、所有してる俺からしたら有り難いけど!
685: 2019/04/15(月) 00:21:47.23
>>684
大型あるからか、走行性能なんて違いわからないレベル
デザインは好み
これがいいから買う
大型あるからか、走行性能なんて違いわからないレベル
デザインは好み
これがいいから買う
687: 2019/04/15(月) 01:14:48.33
>>684
>盗難率は低いから、所有してる俺からしたら有り難いけど!
確かNMAXの盗難率かなり高かった気がするんだが
バイク保険会社の盗難車ランキングで3位くらいだったはず
>盗難率は低いから、所有してる俺からしたら有り難いけど!
確かNMAXの盗難率かなり高かった気がするんだが
バイク保険会社の盗難車ランキングで3位くらいだったはず
694: 2019/04/15(月) 07:36:20.18
>>687
まじで!?
やっべ、abus鎖鍵で地球ロックしとこ…。
まじで!?
やっべ、abus鎖鍵で地球ロックしとこ…。
698: 2019/04/15(月) 09:11:02.48
>>687
保険会社の調査で2017年時点でメーカー別で4位だったな
発売から1年で
保険会社の調査で2017年時点でメーカー別で4位だったな
発売から1年で
688: 2019/04/15(月) 01:20:52.34
>>684
俺は通勤中PCX並みに見かけるわ
俺は通勤中PCX並みに見かけるわ
696: 2019/04/15(月) 07:52:56.41
>>688
それはたまたま密度があるだけ
同じ人を毎日見てるだけ
それはたまたま密度があるだけ
同じ人を毎日見てるだけ
706: 2019/04/15(月) 13:40:09.78
>>696
同じ人を毎日見てるだけ
笑ったw あり得る
同じ人を毎日見てるだけ
笑ったw あり得る
686: 2019/04/15(月) 00:38:56.52
二輪だろうが四輪だろうが排気量毎のパワー感がわかるだろ
用途が違うのに比べる方がマヌケ
用途が違うのに比べる方がマヌケ
695: 2019/04/15(月) 07:52:08.39
>>686
実際買ったら、
125にしてはパワーが
125にしてはパワーが
なんて言い訳じみたこと考えながら走らない
走ってるときは無差別級だよ
排気量なりなんて言い訳は通用しない
前者をやってるのは自由だけどな
実際買ったら、
125にしてはパワーが
125にしてはパワーが
なんて言い訳じみたこと考えながら走らない
走ってるときは無差別級だよ
排気量なりなんて言い訳は通用しない
前者をやってるのは自由だけどな
689: 2019/04/15(月) 01:23:32.19
NMAXってメーター回りが寂しいし、車体の長さの割にボディが貧弱と言うか小さく見えるのが気に入らない。
シートから後ろにかけて、あと一回りボリュームあればなあ。
個人的にそう思うw
シートから後ろにかけて、あと一回りボリュームあればなあ。
個人的にそう思うw
690: 2019/04/15(月) 01:31:53.14
チビ専用・女性専用バイクNMAX125
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
691: 2019/04/15(月) 01:32:15.37
なおバーグマン125
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/01suzuki-burgman-125.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
ttps://www.motomag.com/IMG/jpg/suzuki-125-burgman-duo.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/01suzuki-burgman-125.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
ttps://www.motomag.com/IMG/jpg/suzuki-125-burgman-duo.jpg
692: 2019/04/15(月) 05:04:04.06
立派な大きさだけど高速乗れないピンクナンバーってなんか嫌だな。
693: 2019/04/15(月) 07:06:21.67
いつもバーグマン連呼してるやつ出ていけよ
697: 2019/04/15(月) 08:47:11.68
バーグマン125なんか空冷の8.7馬力でNMAX125と比べるとメチャクチャ遅いからね。
こんなもんに騙されてる奴は、自らアホだと言ってるようなもんだよ。
バーグマン連呼してる奴のはインドのバーグマン125ストリートだけど、euとかにもバーグマン125ABSというのがあって、
これは日本のバーグマン200のボディを使ってる。
ただ162kgで11馬力しかないから、約14.3馬力のXMAX125とか約15馬力のフォルツァ125には歯が立たない。
こんなもんに騙されてる奴は、自らアホだと言ってるようなもんだよ。
バーグマン連呼してる奴のはインドのバーグマン125ストリートだけど、euとかにもバーグマン125ABSというのがあって、
これは日本のバーグマン200のボディを使ってる。
ただ162kgで11馬力しかないから、約14.3馬力のXMAX125とか約15馬力のフォルツァ125には歯が立たない。
703: 2019/04/15(月) 13:19:24.61
>>697
嘘はやめようね!
NMAX(125)
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
全長1955×全幅740×全高1115×軸間1350
車両重量125kg エンジン 水冷単気筒
最高出力9.0kW(12.23hp)/7500rpm
最大トルク12N・m(1.2kgf・m)/7250rpm
燃料タンク容量 全6.6L
収納 容量24L
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_003_2018_001.jpg
給油キャップ 給油口カバー無し むき出し
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_003_2018_002.jpg
メーター
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_001_2017_004.jpg
フロントボックス ただの小物入れ 電源ソケット無し
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_003_2017_003.jpg
嘘はやめようね!
NMAX(125)
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
全長1955×全幅740×全高1115×軸間1350
車両重量125kg エンジン 水冷単気筒
最高出力9.0kW(12.23hp)/7500rpm
最大トルク12N・m(1.2kgf・m)/7250rpm
燃料タンク容量 全6.6L
収納 容量24L
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_003_2018_001.jpg
給油キャップ 給油口カバー無し むき出し
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_003_2018_002.jpg
メーター
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_001_2017_004.jpg
フロントボックス ただの小物入れ 電源ソケット無し
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_003_2017_003.jpg
704: 2019/04/15(月) 13:20:18.03
>>703
バーグマン125ABS
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
全長2055×全幅740×全高1355×軸間1465 ※全高はシールド含む
車両重量159kg 車体はバーグマン200と共通 エンジン 水冷単気筒
最高出力9.1kW(12.37hp)/9000rpm
最大トルク10.8N・m(1.1kgf・m)/7250rpm
燃料タンク容量 全10.5L
収納 容量41L
tps://pictures.topspeed.com/IMG/crop/201406/suzuki-burgman-125-5_800x0w.jpg
ttp://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2696/pc.jpg ※バーグマン200
給油キャップ 給油口カバー有り
ttp://m-bike.sak ura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/burgman200/13.jpg
メーター ※画像はバーグマン200のもの
ttp://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2693/pc.jpg
フロントボックス DC12Vソケット有り
ttps://img.milanuncios.com/fg/2855/98/285598287_2.jpg
ttp://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2689/pc.jpg
バーグマン125ABS
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
全長2055×全幅740×全高1355×軸間1465 ※全高はシールド含む
車両重量159kg 車体はバーグマン200と共通 エンジン 水冷単気筒
最高出力9.1kW(12.37hp)/9000rpm
最大トルク10.8N・m(1.1kgf・m)/7250rpm
燃料タンク容量 全10.5L
収納 容量41L
tps://pictures.topspeed.com/IMG/crop/201406/suzuki-burgman-125-5_800x0w.jpg
ttp://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2696/pc.jpg ※バーグマン200
給油キャップ 給油口カバー有り
ttp://m-bike.sak ura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/burgman200/13.jpg
メーター ※画像はバーグマン200のもの
ttp://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2693/pc.jpg
フロントボックス DC12Vソケット有り
ttps://img.milanuncios.com/fg/2855/98/285598287_2.jpg
ttp://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2689/pc.jpg
711: 2019/04/15(月) 15:11:10.39
>>704
ダサすぎる
ダサすぎる
705: 2019/04/15(月) 13:21:24.61
>>697
フォルツァ125やXMAX125も158~170kgくらいだから、目くそ鼻くそだな。
フォルツァ125やXMAX125も158~170kgくらいだから、目くそ鼻くそだな。
699: 2019/04/15(月) 12:01:03.57
盗難率の話でいえば、PCXの特に大阪あたりのが異常だってだけで、それよりNMAXのほうが大幅に低いとはいえるけど、全体見渡したうえでの盗難率ならNMAXも高い部類に入るということかな?
707: 2019/04/15(月) 13:56:47.73
>>699
東京でも町のバイク屋に盗難多発してるので注意って回ってるって、警察から
手作り張り紙あったのできいたらそんな話だった
東京でも町のバイク屋に盗難多発してるので注意って回ってるって、警察から
手作り張り紙あったのできいたらそんな話だった
700: 2019/04/15(月) 12:09:37.17
リセールバリューの高い新型モデルだからね
とっくに窃盗団のターゲットになってる
とっくに窃盗団のターゲットになってる
701: 2019/04/15(月) 12:19:20.78
さすがに4輪フルパワーと比べるのは。。。
シビックtypeRかシルビアか、具体的には忘れたけど、車の後ろに着いた時の車の加速は圧倒的
後ろで見ててやっぱ凄いって思ったよ
シビックtypeRかシルビアか、具体的には忘れたけど、車の後ろに着いた時の車の加速は圧倒的
後ろで見ててやっぱ凄いって思ったよ
702: 2019/04/15(月) 12:22:05.74
さすがに2輪フルパワーと比べるのは。。。
ハヤブサかZZR1400、具体的には忘れたけど、バイクの後ろに着いた時のバイクの加速は圧倒的
後ろで見ててやっぱ凄いって思ったよ
ハヤブサかZZR1400、具体的には忘れたけど、バイクの後ろに着いた時のバイクの加速は圧倒的
後ろで見ててやっぱ凄いって思ったよ
708: 2019/04/15(月) 14:42:01.54
なんでバーグマン125に200の画像張ってんの?馬鹿なの?
709: 2019/04/15(月) 14:51:00.46
バーグマンNGでスッキリ
710: 2019/04/15(月) 15:08:30.01
今SOXで販売されてるバーグマン125は200とは全然違うのにね
712: 2019/04/15(月) 15:18:01.60
XMAXカッコいいよね。125だとやっぱパワー不足だろね。
見た事あるけどタイヤもデカイしスクーターと言うよりも普通の単車に近いように感じたw
見た事あるけどタイヤもデカイしスクーターと言うよりも普通の単車に近いように感じたw
713: 2019/04/15(月) 15:32:34.82
PCX125乗りだけど、NMAX155のグレーがヤバイぐらい格好良いな
金ないけど欲しくなってきたわ
金ないけど欲しくなってきたわ
714: 2019/04/15(月) 18:14:40.96
新型155の意匠出てきたな
やっとフューエルカバー付くのか
やっとフューエルカバー付くのか
715: 2019/04/15(月) 20:01:06.28
バーグマン125いいな
2ケツしても全然違和感ないの羨ましい
nmaxは一人乗りでも微妙なのに
2ケツしても全然違和感ないの羨ましい
nmaxは一人乗りでも微妙なのに
716: 2019/04/15(月) 20:24:14.88
変に見た目がスポーティーだとかカッコいいバイクだと、それに合わせた乗り方しなきゃならいような気がして。、
なもんでバーグマンとかリードみたいな見た目は地味なバイクでマイペースでゆっくり乗れるバイクが良くなって来たw
なもんでバーグマンとかリードみたいな見た目は地味なバイクでマイペースでゆっくり乗れるバイクが良くなって来たw
717: 2019/04/15(月) 20:52:05.78
バーグマンは125と200
SOXで売ってるのはバーグマンストリート125
物は全然違うからな、バグストはアドレスの兄弟車だからな
SOXで売ってるのはバーグマンストリート125
物は全然違うからな、バグストはアドレスの兄弟車だからな
718: 2019/04/15(月) 21:34:04.75
ストリートはaccess125ベースにしたプレミアムスクだろ
同じコンセプトでアド125ベースにしたのがswish
どっちも高すぎて敬遠されてるけど
同じコンセプトでアド125ベースにしたのがswish
どっちも高すぎて敬遠されてるけど
720: 2019/04/16(火) 05:21:24.41
>>718
アクセスはまだ分かるが、10インチのスイシュを同類にすんなよ、
トランクの広さや床下タンクからしてもあれは兄弟車じゃない、シャーシから大違い
しったかがイキルナ、なにがプレミアムだ
アクセスはまだ分かるが、10インチのスイシュを同類にすんなよ、
トランクの広さや床下タンクからしてもあれは兄弟車じゃない、シャーシから大違い
しったかがイキルナ、なにがプレミアムだ
729: 2019/04/16(火) 10:13:01.33
>>720
両方フレームから別物なんだが
流石にキッズ披露すぎない?
両方フレームから別物なんだが
流石にキッズ披露すぎない?
735: 2019/04/16(火) 21:30:46.00
>>729
お前が馬韓なキッズなんだろアホ餓鬼
お前が馬韓なキッズなんだろアホ餓鬼
719: 2019/04/15(月) 23:26:46.31
並行で扱う業者すらないバグ125ABSと、インドキャブ車のストリート。どのスレにも気持ち悪い粘着はいるが、どちらもマトモにレスする必要ないんでない?
721: 2019/04/16(火) 07:23:02.04
アドレスからNMAXへ乗り換えてからケツがめっちゃ痛いんだけどリアサス変えれば良くなる?
ゲルザブは全然効かなかった
ゲルザブは全然効かなかった
722: 2019/04/16(火) 07:26:41.16
>>721
無駄
やるならシート加工かな
無駄
やるならシート加工かな
725: 2019/04/16(火) 08:07:22.98
>>721
今まで散々尻が痛いって書いてあったのに
今更そのような事言われても困りますがなw
今まで散々尻が痛いって書いてあったのに
今更そのような事言われても困りますがなw
736: 2019/04/16(火) 21:42:28.85
>>721
俺は尻よりも腰が痛くて辛い
コンフォートシートの購入検討してる
俺は尻よりも腰が痛くて辛い
コンフォートシートの購入検討してる
744: 2019/04/17(水) 07:19:25.81
>>721
ケツを鍛えろ
追加でセロー買え!
ケツを鍛えろ
追加でセロー買え!
854: 2019/04/20(土) 00:30:29.88
>>721
自分も尻と腰が痛いからコンフォートシートに変えてみたけど効果なかった
ってか
ノーマルタイヤが硬い
×
リアサスが硬い
×
フレームが硬い
×
シートが硬い
って感じで掛け算的な複合要因によるものだから
一箇所だけを変えても劇的に改善することは無いと思う
自分も尻と腰が痛いからコンフォートシートに変えてみたけど効果なかった
ってか
ノーマルタイヤが硬い
×
リアサスが硬い
×
フレームが硬い
×
シートが硬い
って感じで掛け算的な複合要因によるものだから
一箇所だけを変えても劇的に改善することは無いと思う
856: 2019/04/20(土) 07:49:00.10
>>854
それな。タイヤをシティグリップに替えるだけでも乗り心地がかなり良くなるんだけど
しばらくすると慣れてきて、今度はリアサスの固さやシートの固さが気になりだすw
それな。タイヤをシティグリップに替えるだけでも乗り心地がかなり良くなるんだけど
しばらくすると慣れてきて、今度はリアサスの固さやシートの固さが気になりだすw
723: 2019/04/16(火) 07:34:15.57
加工って?
724: 2019/04/16(火) 07:55:15.19
>>723
検索するとわかる
検索するとわかる
726: 2019/04/16(火) 09:41:01.89
乗り心地悪い悪いとネットで良く見るけど、そんなに悪いんだ。
大袈裟に言ってるだけだろとか思ってたけどマジで悪そうだな
大袈裟に言ってるだけだろとか思ってたけどマジで悪そうだな
727: 2019/04/16(火) 10:01:11.12
サスとシートとタイヤ全てが硬い
サス変えてみたけどそんなに変わらんかった
ワイズギアのコンフォートシート?に変えればかわるかね
サス変えてみたけどそんなに変わらんかった
ワイズギアのコンフォートシート?に変えればかわるかね
728: 2019/04/16(火) 10:05:52.19
>>727
激変
でも乗り心地ほしいならPCXにしけよ
500キロ余裕とか
激変
でも乗り心地ほしいならPCXにしけよ
500キロ余裕とか
730: 2019/04/16(火) 15:32:05.82
>>728
いやもうNMAX持ってるし
いやもうNMAX持ってるし
734: 2019/04/16(火) 20:01:58.55
>>727
ワイズギアのコンフォートシートはノーマルよりも座り心地は硬くなる
NMAX持ってないやつが妄想で書いてるから気をつけろよ
ワイズギアのコンフォートシートはノーマルよりも座り心地は硬くなる
NMAX持ってないやつが妄想で書いてるから気をつけろよ
731: 2019/04/16(火) 15:41:42.00
俺も最初ケツ痛かったけどもう慣れた
732: 2019/04/16(火) 18:45:49.02
741: 2019/04/17(水) 03:13:37.07
>>732
実車じゃねえし
実車じゃねえし
733: 2019/04/16(火) 19:22:44.76
つーか尻が痛いとか個人差が大きいからなぁ。
737: 2019/04/16(火) 21:44:19.94
数十年ぶりにスポーツサドルの自転車乗るようになった時のおケツと同じで慣れたら大丈夫じゃない?
ココ見てたから購入してしばらくは気にしてたけど500km過ぎたあたりから1時間以上乗ってても痛くならなくなった。60kg台突破してデブったからシートが柔らかくなったのかもしれんが。
コンフォートシートは減衰特性を長時間用に最適化してあるって書いてあった。4輪で言うと昔のレカロみたいな硬さだと感じる。
XMAXではなくてNMAXの次世代型は街乗り用シートじゃなくてデフォルトでコンフォートシートにしてほしい。
ココ見てたから購入してしばらくは気にしてたけど500km過ぎたあたりから1時間以上乗ってても痛くならなくなった。60kg台突破してデブったからシートが柔らかくなったのかもしれんが。
コンフォートシートは減衰特性を長時間用に最適化してあるって書いてあった。4輪で言うと昔のレカロみたいな硬さだと感じる。
XMAXではなくてNMAXの次世代型は街乗り用シートじゃなくてデフォルトでコンフォートシートにしてほしい。
738: 2019/04/16(火) 23:04:06.30
Nmaxに買い替えてから腰痛がひどくなったような気がする
739: 2019/04/16(火) 23:30:41.06
気がする
740: 2019/04/17(水) 03:09:46.73
新型は延期か…
742: 2019/04/17(水) 06:10:24.61
FMCで排気量上げて欲しかった
743: 2019/04/17(水) 07:05:20.77
∧ ∧ ┌──────────────
( ´ー`) < 首を長くして待とう
\ < └───/|──────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
( ´ー`) < 首を長くして待とう
\ < └───/|──────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
745: 2019/04/17(水) 08:16:07.17
746: 2019/04/17(水) 08:26:58.03
>>745
カッコいいw
リヤが上がり過ぎだけどw NMAXフロントカウルとリヤのバランスが悪すぎ。
リヤが貧弱 。フロントカウルのデザインだけに力を注いで、リヤは適当にデザインしましたみたいなw
カッコいいw
リヤが上がり過ぎだけどw NMAXフロントカウルとリヤのバランスが悪すぎ。
リヤが貧弱 。フロントカウルのデザインだけに力を注いで、リヤは適当にデザインしましたみたいなw
756: 2019/04/17(水) 20:49:10.65
>>746
ケツデカは他にいっぱいあるんだからそれを買えばいいだけ。
ま、持ってない買いもしない輩に何と言われようと、現行NMAX乗りは楽しんでるので問題ないけど。
ケツデカは他にいっぱいあるんだからそれを買えばいいだけ。
ま、持ってない買いもしない輩に何と言われようと、現行NMAX乗りは楽しんでるので問題ないけど。
764: 2019/04/18(木) 00:06:55.66
>>756
別にNMAXに乗ってる人の気分を害してやろうと思って言った訳じゃないしw
被害妄想強すぎw NMAXのカウル気に言ってるからリヤももう少しデザインを凝って欲しかったと思っただけ。
PCXとか人気あるけど、アレなんかスゲーダサい。
座席に座った状態で見るとメーターやハンドル周りはイイけど、
真横から見たときのカウルの下部からステップにかけてのあの分厚いプラスチックのバリみたいな分厚さとかマジカッコ悪い。
アレのなんがカッコいいのか。
NMAXは嫌いではないw
別にNMAXに乗ってる人の気分を害してやろうと思って言った訳じゃないしw
被害妄想強すぎw NMAXのカウル気に言ってるからリヤももう少しデザインを凝って欲しかったと思っただけ。
PCXとか人気あるけど、アレなんかスゲーダサい。
座席に座った状態で見るとメーターやハンドル周りはイイけど、
真横から見たときのカウルの下部からステップにかけてのあの分厚いプラスチックのバリみたいな分厚さとかマジカッコ悪い。
アレのなんがカッコいいのか。
NMAXは嫌いではないw
766: 2019/04/18(木) 02:06:32.60
>>764
PCXは、スタイリッシュで近未来的なデザインでカッコいいんですお!
カッコ悪かった試しが無いんですお!
もしも、PCXがカッコ悪かったら?!
この世の中に、カッコいいって言葉は存在しなくなりますお!
PCXは、スタイリッシュで近未来的なデザインでカッコいいんですお!
カッコ悪かった試しが無いんですお!
もしも、PCXがカッコ悪かったら?!
この世の中に、カッコいいって言葉は存在しなくなりますお!
769: 2019/04/18(木) 08:48:09.70
>>764
社会生活が不自由では無いか?
日本語が不自由な文章力。
知能が一般的水準より低い。
それ以前に、誤字脱字が目立つ。
落ち着きのなさ、集中力欠如の現れなので、一度精神科の受診をおすすめするよ。
病気である事を自覚して、早めの治療をする事だ。
社会生活が不自由では無いか?
日本語が不自由な文章力。
知能が一般的水準より低い。
それ以前に、誤字脱字が目立つ。
落ち着きのなさ、集中力欠如の現れなので、一度精神科の受診をおすすめするよ。
病気である事を自覚して、早めの治療をする事だ。
771: 2019/04/18(木) 09:35:50.48
>>769
全然不自由じゃないよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「ま、持ってない買いもしない輩に何と言われようと、現行NMAX乗りは楽しんでるので問題ないけど」
↑被害妄想強いみたいだからソッチこそ病院に行った方がいいよw
全然不自由じゃないよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「ま、持ってない買いもしない輩に何と言われようと、現行NMAX乗りは楽しんでるので問題ないけど」
↑被害妄想強いみたいだからソッチこそ病院に行った方がいいよw
747: 2019/04/17(水) 09:32:55.42
>>745
ダサすぎる
ダサすぎる
748: 2019/04/17(水) 10:24:46.41
ここまで新型確定情報無し
春にフルモデルチェンジすると言ってたいつもの嘘つき言い訳よろしくw
春にフルモデルチェンジすると言ってたいつもの嘘つき言い訳よろしくw
749: 2019/04/17(水) 10:44:53.13
黒金買っといてよかった
750: 2019/04/17(水) 12:52:58.07
ドラレコつけてる人いますか?
DQNドライバー対策に必要だと思うのですが
DQNドライバー対策に必要だと思うのですが
757: 2019/04/17(水) 21:35:30.25
>>750
漏れはDV188とメットカム
漏れはDV188とメットカム
770: 2019/04/18(木) 09:32:31.53
>>755
>>757
ありがとう。
DV188で検索して、新モデル?の688というのを注文しようと思ってます。
NMAXで阪神高速走りましたが他の車が速くてどんどん追い越されてまるで原付状態ですね。
それと、やっぱりタコメーター欲しい
>>757
ありがとう。
DV188で検索して、新モデル?の688というのを注文しようと思ってます。
NMAXで阪神高速走りましたが他の車が速くてどんどん追い越されてまるで原付状態ですね。
それと、やっぱりタコメーター欲しい
751: 2019/04/17(水) 13:04:51.48
あっはい
752: 2019/04/17(水) 13:09:45.22
フロントに安いアクションカムをドラレコモード運用
753: 2019/04/17(水) 13:13:30.65
ドラレコスレで聞けばいいのに
754: 2019/04/17(水) 13:58:45.49
>>753
nmaxの形状とかにあった機種の情報ありそうだからこっちで聞きました
nmaxの形状とかにあった機種の情報ありそうだからこっちで聞きました
755: 2019/04/17(水) 18:07:26.74
>>754
DV188つけとるよ
DV188つけとるよ
760: 2019/04/17(水) 22:34:40.34
コツ云々のレベルじゃないから
761: 2019/04/17(水) 22:53:17.20
>>760
そんな風に思ってるのが分からなかったという証拠だよ
おれも最初は苦戦してたがコツを見つけてからはあっという間だった
そんな風に思ってるのが分からなかったという証拠だよ
おれも最初は苦戦してたがコツを見つけてからはあっという間だった
762: 2019/04/17(水) 23:25:05.55
くだらん
763: 2019/04/17(水) 23:36:34.60
まあ手で交換してるバイク屋もあるからな
765: 2019/04/18(木) 01:55:19.15
気に言ってるとか
767: 2019/04/18(木) 02:32:17.25
スレの民度って排気量に比例するな
768: 2019/04/18(木) 05:20:27.19
>>767
125が1番ひどい。50の方がまし
125が1番ひどい。50の方がまし
772: 2019/04/18(木) 09:58:37.43
「日本語が不自由な文章力。」という文章が間違ってるし「知能が一般的水準より低い。」という文章もおかしいね
漢字を並べ立てて自分を賢く見せようとする浅慮に満ちた幼稚な作文
漢字を並べ立てて自分を賢く見せようとする浅慮に満ちた幼稚な作文
773: 2019/04/18(木) 09:59:54.62
発達障害の細ちんがわいてるようだ
774: 2019/04/18(木) 10:25:20.58
細ちん好きは来るな
おまるスレに帰れ
おまるスレに帰れ
775: 2019/04/18(木) 10:49:19.16
細ちんが帰れよ
777: 2019/04/18(木) 13:04:05.42
尚、スクートスマートからシティグリップへ変える場合は
スクートスマートが外れてしまいさえすれば、シティグリップは比較的楽にはまります
上の方で既に仰られているように、ビードが片側だけ外れた状態から
もう片方のビードを完全にホイールから別離する最終段階で非常に苦労します
ちなみに自分はタイヤ交換慣れてる方ですが、その段最終階だけで1本1時間掛かりました
スクートスマートが外れてしまいさえすれば、シティグリップは比較的楽にはまります
上の方で既に仰られているように、ビードが片側だけ外れた状態から
もう片方のビードを完全にホイールから別離する最終段階で非常に苦労します
ちなみに自分はタイヤ交換慣れてる方ですが、その段最終階だけで1本1時間掛かりました
784: 2019/04/18(木) 20:00:57.91
>>777
ビードが片方外れてる状態からならタイヤレバーとプラハンで5秒で外れるだろ
1時間ってどういう状況よ?よくわからん
あとバイク屋はNMAXのタイヤ手で交換ぐらい嫌な顔しないよ余裕だし
ビードが片方外れてる状態からならタイヤレバーとプラハンで5秒で外れるだろ
1時間ってどういう状況よ?よくわからん
あとバイク屋はNMAXのタイヤ手で交換ぐらい嫌な顔しないよ余裕だし
790: 2019/04/18(木) 21:51:12.78
>>784
↑
自分でタイヤ交換やったこと無い人の書き込みですねクォレハ…
↑
自分でタイヤ交換やったこと無い人の書き込みですねクォレハ…
778: 2019/04/18(木) 15:17:23.56
購入3か月でエンスト病発症してしまった。
通勤でちょい乗りが悪いのかな?
通勤でちょい乗りが悪いのかな?
785: 2019/04/18(木) 20:19:17.38
>>778
新車でもプラグコードとプラグキャップの接続部の腐食で点火不良とかもあるから新車で保証期間内なら一度バイク屋で見てもらえば?
新車でもプラグコードとプラグキャップの接続部の腐食で点火不良とかもあるから新車で保証期間内なら一度バイク屋で見てもらえば?
779: 2019/04/18(木) 15:34:44.26
10.5L燃料タンクまで出てきたね~
中華製だから燃料漏れが怖いな
中華製だから燃料漏れが怖いな
780: 2019/04/18(木) 15:36:28.13
ebayに12Lタンクあるぞ
781: 2019/04/18(木) 17:57:02.25
なんで新型話題になってないんだ
782: 2019/04/18(木) 18:39:40.58
>>781
出ないからじゃね
出ないからじゃね
786: 2019/04/18(木) 20:35:58.66
>>781
現行乗ってる人は発売されてから比較すればいいことだから。良さそうなら買い換えるだけだし。
エアはスペックや見た目しか比較することがない上に、バイク乗る時間も不要なのでずっと粘着して騒ぐ。
現行乗ってる人は発売されてから比較すればいいことだから。良さそうなら買い換えるだけだし。
エアはスペックや見た目しか比較することがない上に、バイク乗る時間も不要なのでずっと粘着して騒ぐ。
787: 2019/04/18(木) 20:58:35.04
>>781
デザインが出ただけで何もわかってないやん
スマートキーとかアイストとかはどうでもいい
知りたいのはライト性能とタンク容量
デザインが出ただけで何もわかってないやん
スマートキーとかアイストとかはどうでもいい
知りたいのはライト性能とタンク容量
783: 2019/04/18(木) 19:38:29.12
12Lタンク超欲しいんだが
自分で付ける自信がない
赤男爵とか門前払いだろうな
自分で付ける自信がない
赤男爵とか門前払いだろうな
788: 2019/04/18(木) 21:00:18.25
今乗ってる現行のタイヤとサスに社外マフラー交換、ロングスクリーンにグリップヒーター追加、
トップケースやらUSBソケットにドラレコ装備とか、かなり手を加えてるしエンジンの調子も良いから、
よほどのことがないかぎり新型は買わないかな
正直、外観とかどうでもよくなってきたわw
トップケースやらUSBソケットにドラレコ装備とか、かなり手を加えてるしエンジンの調子も良いから、
よほどのことがないかぎり新型は買わないかな
正直、外観とかどうでもよくなってきたわw
789: 2019/04/18(木) 21:07:19.54
本国で売ってるメーター反転やRサスリサーバタンク付きの現行が日本では正規販売されてないから、新型出ても初期モデルしか導入されない気がするの。
791: 2019/04/18(木) 22:17:18.11
固いタイヤでは、ビードを片側外してもう片方をホイールから外すのが一番大変なんだよなあ
NMAXのスクートスマートはスーパーカブの軟弱タイヤみたいに力技でフンヌッて出来る固さじゃないし
NMAXのスクートスマートはスーパーカブの軟弱タイヤみたいに力技でフンヌッて出来る固さじゃないし
792: 2019/04/18(木) 22:27:12.32
>>791
力技とか絶対無理だからホイール養生してからタイヤとホイールの間にタイヤレバー入れてテコの原理で反対側に押せ
押しながらキワキワをプラハンで叩いていけば速攻で外れる
わからんかったらどっかに動画転がってるだろ?
力技とか絶対無理だからホイール養生してからタイヤとホイールの間にタイヤレバー入れてテコの原理で反対側に押せ
押しながらキワキワをプラハンで叩いていけば速攻で外れる
わからんかったらどっかに動画転がってるだろ?
793: 2019/04/18(木) 22:38:41.04
そのやり方NMAXのScootsmartには通用せんぞ 俺は前輪で自分タイヤ交換しようとしてタイヤが外れず片方ビード元に戻して空気入れ泣く泣くYSPに駆け込んだ
794: 2019/04/18(木) 22:42:28.24
>>793
いや出来るぞ
なぜなら俺が毎日やってるから
まあソースは俺だから信じなくてもいいけど
いや出来るぞ
なぜなら俺が毎日やってるから
まあソースは俺だから信じなくてもいいけど
795: 2019/04/18(木) 23:03:30.25
真面目な話、自分でタイヤ交換するならビードブレーカーくらいは買っといた方が楽
798: 2019/04/19(金) 07:52:39.16
799: 2019/04/19(金) 08:16:11.61
800: 2019/04/19(金) 08:22:53.81
>>799
何も見れんぞ?
何も見れんぞ?
802: 2019/04/19(金) 08:27:54.85
>>800
錆びたマフラーの画像を上げた人のレスだよ
錆びたマフラーの画像を上げた人のレスだよ
803: 2019/04/19(金) 08:31:29.57
>>802
全く読めないが、塩分あるところ走ったりしたら下回り水洗いするのを怠るとどうしても錆びるよ
全く読めないが、塩分あるところ走ったりしたら下回り水洗いするのを怠るとどうしても錆びるよ
801: 2019/04/19(金) 08:24:08.86
でもまともな人が見れば、マフラーが錆びるは間違いだったた言うのが一目瞭然だね
804: 2019/04/19(金) 08:39:27.92
普通に読めるよ
画像の投稿者は海にも行ってないし、海にも近くないそうだ
完全に製品の落ち度だね
画像の投稿者は海にも行ってないし、海にも近くないそうだ
完全に製品の落ち度だね
806: 2019/04/19(金) 08:51:15.64
>>804
じゃあ融雪剤で決定だね
初心者で融雪剤は知らなかったんだろうね
じゃあ融雪剤で決定だね
初心者で融雪剤は知らなかったんだろうね
805: 2019/04/19(金) 08:43:58.56
マフラーよりもエンジンに目が行くな
融雪剤じゃね
融雪剤じゃね
807: 2019/04/19(金) 08:52:21.52
ほーーー じゃあ融雪剤を浴びて数ヶ月でサビだらけになったことになるが
よろしいか?
よろしいか?
808: 2019/04/19(金) 08:57:56.21
>>807
なんで数ヵ月?
つか数ヵ月って具体的に何ヵ月?
それをどうやって証明してるのかコピペして
こちらでは見れないから
なんで数ヵ月?
つか数ヵ月って具体的に何ヵ月?
それをどうやって証明してるのかコピペして
こちらでは見れないから
809: 2019/04/19(金) 09:00:29.28
元の書き込みちゃんと読んで、どうぞ
812: 2019/04/19(金) 09:03:38.32
>>809
みれないのもを見ろとは?
つまりそれだけ都合悪いことかいてあるんだw
みれないのもを見ろとは?
つまりそれだけ都合悪いことかいてあるんだw
810: 2019/04/19(金) 09:02:22.44
同じくリンク先を見たけど何も見えない
811: 2019/04/19(金) 09:03:23.43
813: 2019/04/19(金) 09:07:00.62
これが100%融雪剤とも言えないけど融雪剤放置ワンシーズンでサビが出るほど厄介だぞ
814: 2019/04/19(金) 09:08:24.54
まとめると
マフラーが錆びるは、デマ
何ヵ月くらいで錆びたかは、不明
融雪剤や塩分のあるところを走って放置すると、あちこち錆びるという当たり前の事が起きただけ
マフラーが錆びるは、デマ
何ヵ月くらいで錆びたかは、不明
融雪剤や塩分のあるところを走って放置すると、あちこち錆びるという当たり前の事が起きただけ
815: 2019/04/19(金) 09:13:11.38
まとめになってねぇよ
納車11か月でマフラーにサビ
画像投稿者は海の近くに住んでいないし、海にも行っていない
納車11か月でマフラーにサビ
画像投稿者は海の近くに住んでいないし、海にも行っていない
817: 2019/04/19(金) 09:16:07.37
>>815
11か月を、数ヵ月とか、
約1年と書くところだろそれw
錆びて当たり前の時間がたってるがなw
11か月を、数ヵ月とか、
約1年と書くところだろそれw
錆びて当たり前の時間がたってるがなw
816: 2019/04/19(金) 09:13:56.29
融雪剤によってサビたのであれば
画像投稿日時から逆算して、数ヶ月程度の短期間でサビが発生したことになる
画像投稿日時から逆算して、数ヶ月程度の短期間でサビが発生したことになる
818: 2019/04/19(金) 09:21:46.55
結論
融雪剤を知らなくて放置したら、錆びたw
融雪剤を知らなくて放置したら、錆びたw
819: 2019/04/19(金) 09:26:55.32
元の書き込みをちゃんと読んでどうぞ
820: 2019/04/19(金) 09:28:31.16
>>819
とうとう否定できなくなったねw
結論
融雪剤を知らなくて放置したら、錆びたw
とうとう否定できなくなったねw
結論
融雪剤を知らなくて放置したら、錆びたw
821: 2019/04/19(金) 09:51:37.02
まとめ
納車11か月で自然に錆びた
OR
「融雪剤で錆びたと」する説に則れば
融雪剤を浴びて数ヶ月で錆びたことになる
どちらにせよNMAXのマフラーが錆びる速さが異常という結論
納車11か月で自然に錆びた
OR
「融雪剤で錆びたと」する説に則れば
融雪剤を浴びて数ヶ月で錆びたことになる
どちらにせよNMAXのマフラーが錆びる速さが異常という結論
822: 2019/04/19(金) 09:59:35.70
>>821
捕捉
数ヵ月とは11か月のことであるw
捕捉
数ヵ月とは11か月のことであるw
823: 2019/04/19(金) 10:02:24.63
>>821
捕捉その2
ボルトその他の錆び具合から、劣悪な使用環境と洗車を含む整備不良が原因と明白であるw
捕捉その2
ボルトその他の錆び具合から、劣悪な使用環境と洗車を含む整備不良が原因と明白であるw
825: 2019/04/19(金) 10:05:56.08
>>821
発達障害は一つあると全部がそうだと
誤認する脳の知能障害だから、そういう間違いするのはしかたない
発達障害は一つあると全部がそうだと
誤認する脳の知能障害だから、そういう間違いするのはしかたない
824: 2019/04/19(金) 10:04:28.14
元のレスを読めない奴が繰り出すトンチンカンな回答と
それを知りながら掌の上でコロコロ転がして遊んでる奴www
それを知りながら掌の上でコロコロ転がして遊んでる奴www
826: 2019/04/19(金) 10:08:39.80
>>824
つまり、
融雪剤と本人の整備不良を否定することはできないわけね
君の負け
てかまた発達障害かよ
き違いはすげーな
つまり、
融雪剤と本人の整備不良を否定することはできないわけね
君の負け
てかまた発達障害かよ
き違いはすげーな
827: 2019/04/19(金) 10:13:06.24
錆びる錆びるさわいで、40万しないスクーターに何期待してんだか
なんかすげえな
なんかすげえな
828: 2019/04/19(金) 10:15:30.12
>>827
NMAX買えない発達障害者の嫉妬だろw
NMAX買えない発達障害者の嫉妬だろw
829: 2019/04/19(金) 10:17:57.85
シャッター付きガレージ保管って言ってるから
バイク保管環境としては上等だな
つまりオーナーの落ち度ではない
バイク保管環境としては上等だな
つまりオーナーの落ち度ではない
830: 2019/04/19(金) 10:19:34.06
>>829
それはまちがい
きちんと洗車されてなければガレージつきは全く意味をなさない
オーナーの落ち度の可能性100%が揺るがない
それはまちがい
きちんと洗車されてなければガレージつきは全く意味をなさない
オーナーの落ち度の可能性100%が揺るがない
834: 2019/04/19(金) 10:27:49.57
>>833
全くだ
発達障害だから、
マフラーが錆びてるのみつけたら
他が錆びてるのは気づかなかったんだろうな
発達障害ってそういう病気らしいから
>>829は今頃悔しがってるだろうなw
全くだ
発達障害だから、
マフラーが錆びてるのみつけたら
他が錆びてるのは気づかなかったんだろうな
発達障害ってそういう病気らしいから
>>829は今頃悔しがってるだろうなw
831: 2019/04/19(金) 10:20:24.78
ちなみにガレージでも湿度が高くて劣化進むケースもある
832: 2019/04/19(金) 10:21:56.87
発達障害者の浅知恵
面白いなw
完全否定されつづけるだろうけど、
まだやるかい?
面白いなw
完全否定されつづけるだろうけど、
まだやるかい?
833: 2019/04/19(金) 10:25:41.74
論破してるつもりになってる発達障碍者というのはいつ見ても楽しいものだ
835: 2019/04/19(金) 10:41:18.18
タイホンダにしろインドネシアスズキにしろ
国産より錆やすいのは確か
国産より錆やすいのは確か
836: 2019/04/19(金) 10:54:46.20
>>835
多分そうだろうとは思うが、根拠のない悪評流しはいかがなものか
多分そうだろうとは思うが、根拠のない悪評流しはいかがなものか
837: 2019/04/19(金) 11:11:48.61
錆びるのは何だって錆びるんだから錆びるの否定するのも阿呆
正直、錆びるから何だって話だよ
正直、錆びるから何だって話だよ
838: 2019/04/19(金) 11:25:03.43
初期型nmaxの錆びてない純正マフラー画像を実際の使用者があげてるだろ!
アンチはそれをどう説明するんだ?
アンチはそれをどう説明するんだ?
839: 2019/04/19(金) 11:47:33.32
>>838
発達障害者は
1つがそうだから、全部がそう
と判断する脳の故障がある人が多い
99は目に入らないし、
誤認してることを指摘されると(障害者だとバカにされたと感じて)ムキになって否定してくる
嫌われ病たるゆえん
発達障害者は
1つがそうだから、全部がそう
と判断する脳の故障がある人が多い
99は目に入らないし、
誤認してることを指摘されると(障害者だとバカにされたと感じて)ムキになって否定してくる
嫌われ病たるゆえん
841: 2019/04/19(金) 12:20:18.30
マフラーなんてお手入れしなきゃすぐ錆びるだろ
842: 2019/04/19(金) 12:51:27.75
俺も購入1年でシャッターガレージ保管だけと錆なんてほとんど無いぞ、ワーワー騒いでいるけどただ単純にガレージ内の状態が悪いだけなんじゃね?
843: 2019/04/19(金) 13:05:48.38
錆びた錆びたってあ言うくせに自分の写真は出さないからな
844: 2019/04/19(金) 14:30:19.39
画像を出さないというよりエアだから自分のを出せないが正解
845: 2019/04/19(金) 15:37:15.22
まるで細ちんみたいだなw
846: 2019/04/19(金) 18:56:33.14
日没がゆっくりになってきたからライトが暗くても気にならなくなってきた(´・ω・`)
848: 2019/04/19(金) 20:03:08.98
>>846
というかヘッドライトが暗すぎて
完全に日が沈むまで
ライトが点いてるかどうか分からんというw
というかヘッドライトが暗すぎて
完全に日が沈むまで
ライトが点いてるかどうか分からんというw
847: 2019/04/19(金) 19:01:42.72
エアで細ちんで発達障害って救いようがないな
849: 2019/04/19(金) 20:51:39.43
光軸調整で変わるかな?
誰か やった人いる?
誰か やった人いる?
857: 2019/04/20(土) 07:52:33.93
>>849
調整してるが夜道はノーマルより断然走りやすくなったぞ
調整してるが夜道はノーマルより断然走りやすくなったぞ
859: 2019/04/20(土) 08:50:05.81
>>857 850さん ありがとう、 調整してみるよ!
850: 2019/04/19(金) 21:19:37.96
先週、納車後初めてまとまった時間ナイトライドしたので、時々止まって光軸調整したよ。
別にもともと暗いとは思ってないけど、いい感じに調整できた。コツをつかめば簡単。
別にもともと暗いとは思ってないけど、いい感じに調整できた。コツをつかめば簡単。
851: 2019/04/19(金) 23:10:51.66
なんでココって同じ話題がループしてるの?
852: 2019/04/19(金) 23:33:43.15
>>851
老人ばかりだからじゃないかな
ここだけ異様さを感じる
老人ばかりだからじゃないかな
ここだけ異様さを感じる
853: 2019/04/20(土) 00:16:18.94
スマホを取り付けるのにステーが欲しいけどお勧めありますか?
855: 2019/04/20(土) 01:40:16.68
>>853
ハリケーン
ハリケーン
858: 2019/04/20(土) 08:12:33.39
>>855
ハンドルごと交換?
ハンドルごと交換?
865: 2019/04/20(土) 16:49:27.65
>>853
ステーというか、これ結構よかったよ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072JBYL37/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1
ステーというか、これ結構よかったよ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072JBYL37/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1
909: 2019/04/21(日) 01:11:37.93
>>865
ありがとう。やすいので試しに買ってみます。
ドラレコも買いましたが、本体をどこにつけようか迷ってます。
シート下か、ハンドルに固定か。
ありがとう。やすいので試しに買ってみます。
ドラレコも買いましたが、本体をどこにつけようか迷ってます。
シート下か、ハンドルに固定か。
914: 2019/04/21(日) 06:28:02.36
>>909
ヘルメットマウントしろよgoproとかあるだろ
ヘルメットマウントしろよgoproとかあるだろ
917: 2019/04/21(日) 10:23:01.28
>>914
後方が無いと不安なんです
後方が無いと不安なんです
860: 2019/04/20(土) 11:02:02.21
PCXみたいにバーハンドルのが高級感あるなあ。
867: 2019/04/20(土) 17:44:08.99
>>860
NMAXもバーハンドルだぞ
お前エアNMAX海苔だな?
NMAXもバーハンドルだぞ
お前エアNMAX海苔だな?
902: 2019/04/20(土) 23:00:16.46
>>860
スクーター は バーハンドル仕様の方が手間暇かかってて人件費コストが高い
美しく見えるように配線や油圧ホースを取り回さなきゃいけないからね 例:ビーウィズ
NMAXは人件費コスト削減のために
バーハンドルなのにプラスチック製の安っぽいカバーを作って
その中に配線や油圧ホースを全部ごちゃごちゃ押し込んである
スクーター は バーハンドル仕様の方が手間暇かかってて人件費コストが高い
美しく見えるように配線や油圧ホースを取り回さなきゃいけないからね 例:ビーウィズ
NMAXは人件費コスト削減のために
バーハンドルなのにプラスチック製の安っぽいカバーを作って
その中に配線や油圧ホースを全部ごちゃごちゃ押し込んである
915: 2019/04/21(日) 09:46:43.21
>>902
配線とかホース類とかは前にNMAXの開発秘話かなんかで「NMAXはハンドルの切れ角が深いから配線やホース類の取り回しにかなり苦労した」って書いてたなそういや
配線とかホース類とかは前にNMAXの開発秘話かなんかで「NMAXはハンドルの切れ角が深いから配線やホース類の取り回しにかなり苦労した」って書いてたなそういや
935: 2019/04/21(日) 22:19:05.65
>>902
なるほど。スクーターの場合ケーブル類をむき出しのまま綺麗に処理する方が難しそうだもんな
なるほど。スクーターの場合ケーブル類をむき出しのまま綺麗に処理する方が難しそうだもんな
861: 2019/04/20(土) 11:36:00.30
おっさんはカバーの方がいい
掃除も楽だし
掃除も楽だし
862: 2019/04/20(土) 12:08:26.71
今度の新型はライトが違うから明るくなってると願う
863: 2019/04/20(土) 14:22:23.03
新型って来年出すとしたら春?夏?秋?
864: 2019/04/20(土) 15:10:03.02
そりゃ春でしょ。
866: 2019/04/20(土) 17:27:29.64
バイクにスマホ付けとる奴らYouTubeで良く見るけど、なんか意味あんのアレ?
地図なんかそんな頻繁に必要なんもんなの?
しかも走りながらスマホでマップ見る訳?危ないしちゃんと見れな苦ないの?
ファッション的にスマホ付けてんなら分かるけど
地図なんかそんな頻繁に必要なんもんなの?
しかも走りながらスマホでマップ見る訳?危ないしちゃんと見れな苦ないの?
ファッション的にスマホ付けてんなら分かるけど
870: 2019/04/20(土) 18:01:44.45
>>866
ファッション的にスマホ付けるとか意味が分からないんですが
文章からして馬鹿丸出し
ファッション的にスマホ付けるとか意味が分からないんですが
文章からして馬鹿丸出し
868: 2019/04/20(土) 17:47:40.21
バーが隠れて見えないって意味だろ。
869: 2019/04/20(土) 17:47:40.12
バーが隠れて見えないって意味だろ。
871: 2019/04/20(土) 18:13:16.98
じぁ、なんで付けてるの?あんなもん普段必要ないし、停車しないとマトモに見れないじゃん。
わざわざハンドルに付けちゃってw
しょっちゅう見知らずの土地に走りに行く訳?
YouTubeなんかでは普段の街乗りでもスマホ付けてる奴ら居るし意味不明
わざわざハンドルに付けちゃってw
しょっちゅう見知らずの土地に走りに行く訳?
YouTubeなんかでは普段の街乗りでもスマホ付けてる奴ら居るし意味不明
883: 2019/04/20(土) 20:20:39.44
>>871
車にカーナビ付けてるやつにも同じこと言えよw
ツーリングなんてそりゃあまりよく知らない土地に行くのが普通だろ
YouTubeはスピードメーター隠すのに利用してる人もいる
>>876
目の前にあれば直ぐに操作できるじゃん
車にカーナビ付けてるやつにも同じこと言えよw
ツーリングなんてそりゃあまりよく知らない土地に行くのが普通だろ
YouTubeはスピードメーター隠すのに利用してる人もいる
>>876
目の前にあれば直ぐに操作できるじゃん
887: 2019/04/20(土) 20:47:51.49
>>883
クルマとバイクの行動範囲を同じように考えるところがそもそも違う
クルマ所有したことがないんだろうな
クルマとバイクの行動範囲を同じように考えるところがそもそも違う
クルマ所有したことがないんだろうな
889: 2019/04/20(土) 20:51:28.76
>>887
そんな風にしか考えられないから発達障害と言われるんだよ
そんな風にしか考えられないから発達障害と言われるんだよ
895: 2019/04/20(土) 21:51:35.70
>>889
スクーターでツーリングなんてしていないで頑張ってMT免許取れよ
それと発達障害なんて単語、俺は普段口にしないけど、いつもネットで反論されてたらそう言うのか?
スクーターでツーリングなんてしていないで頑張ってMT免許取れよ
それと発達障害なんて単語、俺は普段口にしないけど、いつもネットで反論されてたらそう言うのか?
897: 2019/04/20(土) 22:20:22.85
905: 2019/04/20(土) 23:24:16.86
>>871
ナビ画面出しとけば峠でコーナーの曲率とか判るやん
ナビ画面出しとけば峠でコーナーの曲率とか判るやん
873: 2019/04/20(土) 18:24:31.50
YouTube見て人と比べるからだろ
普通はスマホとか付けようが付けまいがどうでもいいし気にならない
普通はスマホとか付けようが付けまいがどうでもいいし気にならない
874: 2019/04/20(土) 18:56:29.23
875: 2019/04/20(土) 19:00:10.69
スマホはBluetooth接続でナビのほかにも音楽とかラジオ聞いたりするぞ
今日の帰りはラジコで野球中継聴いてたわ
今日の帰りはラジコで野球中継聴いてたわ
876: 2019/04/20(土) 19:02:56.99
目の前に飾らなくてもできるだろそれくらい
878: 2019/04/20(土) 19:05:38.43
>>876
それがそうはいかんのだよ
Bluetoothは接続が切れることあるから、なるべくレシーバーの近くがいいのだ
それがそうはいかんのだよ
Bluetoothは接続が切れることあるから、なるべくレシーバーの近くがいいのだ
877: 2019/04/20(土) 19:03:24.59
ナビはポータブルナビもあるから電源を入れておく
一応ルート設定して俺の走りたい道をAIに学習させるためだw
一応ルート設定して俺の走りたい道をAIに学習させるためだw
879: 2019/04/20(土) 19:38:48.66
それくらいで切れるなら捨てろよ
880: 2019/04/20(土) 19:44:01.48
>>879
そうキレるなよ兄弟w
そうキレるなよ兄弟w
881: 2019/04/20(土) 19:44:38.52
Bluetoothそんな切れねえよ
赤外線じゃあるまいしw
赤外線じゃあるまいしw
882: 2019/04/20(土) 20:18:26.70
国産スクーターの中ではnmaxが一番美しいと思います
俺持ってないけどな
俺持ってないけどな
884: 2019/04/20(土) 20:23:25.61
>>882
NMAXはバイクだけを見たら格好良いんだけど
人が跨ると・・・
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
NMAXはバイクだけを見たら格好良いんだけど
人が跨ると・・・
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
891: 2019/04/20(土) 21:24:51.48
>>884
125はどれも似たり寄ったりだろう
125はどれも似たり寄ったりだろう
885: 2019/04/20(土) 20:25:38.90
格好は良くないねダサい
886: 2019/04/20(土) 20:34:32.35
いや美しい。。。
888: 2019/04/20(土) 20:48:56.95
NMAXやっば格好いいと思います
中古だけど買いやすくなってるので検討中
中古だけど買いやすくなってるので検討中
890: 2019/04/20(土) 21:23:51.43
893: 2019/04/20(土) 21:43:31.24
>>890
NMAXまじかっけー!
NMAXまじかっけー!
894: 2019/04/20(土) 21:47:14.56
>>890
159回いいね!ばっかついてるやんwww
159回いいね!ばっかついてるやんwww
892: 2019/04/20(土) 21:30:11.42
896: 2019/04/20(土) 22:13:50.16
MT免許だし車も持ってるけどNMAXでツーリングに行くのが楽しみ♪
まあ、エアにはわからんよ。
まあ、エアにはわからんよ。
898: 2019/04/20(土) 22:26:44.48
画像を貼ったら貼ったでケチ付けられるのは毎度お馴染み
899: 2019/04/20(土) 22:28:00.70
ケチつけるやつは発達障害だから仕方ないなw
900: 2019/04/20(土) 22:58:50.60
そしてマフラー錆びただのコンフォートシート買ったけど尻が痛いだの言うやつに限って、iD付きで写真Up出来ない不思議。
精々他人の画像を無断で貼るだけ(笑)
精々他人の画像を無断で貼るだけ(笑)
901: 2019/04/20(土) 23:00:06.25
召喚の呪文唱えんな
903: 2019/04/20(土) 23:02:23.48
NMAXをバーハンドル化するのは何が大変かというと
そのプラスチックカバーの中に押し込まれた雑多な配線などを
自分で綺麗に処理する工作センスが要求される点にある
また、プラスチックカバーを外すとハンドルの根元がオープンになり
雨水などが侵入してしまうため
【社外品のNMAX専用バーハンドルキット】 が絶対に必要となる
だからスマホをハンドルにマウントしようと思う人は
そのあたりの予算なども含めて考えた方がいいね
そのプラスチックカバーの中に押し込まれた雑多な配線などを
自分で綺麗に処理する工作センスが要求される点にある
また、プラスチックカバーを外すとハンドルの根元がオープンになり
雨水などが侵入してしまうため
【社外品のNMAX専用バーハンドルキット】 が絶対に必要となる
だからスマホをハンドルにマウントしようと思う人は
そのあたりの予算なども含めて考えた方がいいね
913: 2019/04/21(日) 05:52:34.60
>>903
バーハンドル化しようと思ったけど
一回あの配線のスパゲティ見て諦めたわ(´・ω・`)
バーハンドル化しようと思ったけど
一回あの配線のスパゲティ見て諦めたわ(´・ω・`)
907: 2019/04/21(日) 00:33:51.01
60巡航どもがダマレ
908: 2019/04/21(日) 00:56:16.79
スマホが付けたきゃミラーマウントのクランプがあるやろ
左右あったら充分やがな
ぶっちゃけハンドルブレース付けてゴチャゴチャ付けまくってる人居るけどああいう人とは美的感覚を共有できん
左右あったら充分やがな
ぶっちゃけハンドルブレース付けてゴチャゴチャ付けまくってる人居るけどああいう人とは美的感覚を共有できん
918: 2019/04/21(日) 11:05:09.40
>>908
お前の美的感覚など聞いておらんわ。
どうしたいかは人それぞれ。
好きなマウントステーを使えば良いのだよ。
お前の美的感覚など聞いておらんわ。
どうしたいかは人それぞれ。
好きなマウントステーを使えば良いのだよ。
910: 2019/04/21(日) 01:41:50.57
後悔の念に駆られた奴らばっかりでうける~
たかたが数十万だ
買い替えちゃいなyo
たかたが数十万だ
買い替えちゃいなyo
911: 2019/04/21(日) 03:15:57.85
スマホをハンドルにつけるのは
ファミレスで座るときにテーブルに置くのと同じ感覚
ファミレスで座るときにテーブルに置くのと同じ感覚
912: 2019/04/21(日) 04:26:45.89
依存症w
916: 2019/04/21(日) 09:49:17.28
巡航60が、グダグダこだわんな
919: 2019/04/21(日) 13:08:13.91
マフラーのサイレンサーのカバーが不細工だと思うけど、外したら何か不都合でもあるのかな。
火傷防止?
火傷防止?
920: 2019/04/21(日) 13:28:08.73
やけど防止
921: 2019/04/21(日) 13:28:50.27
それと、バッテリー横から使われていない端子 4極が出てるけど何用なのかな。
サービスマニュアルないと何もわからん
サービスマニュアルないと何もわからん
922: 2019/04/21(日) 14:11:40.41
マフラーカバーは火傷しないように装備
バッテリーのところの使ってないカプラーはヤマハダイアグノースティックツールを接続して不具合診断するための物だよ
バッテリーのところの使ってないカプラーはヤマハダイアグノースティックツールを接続して不具合診断するための物だよ
924: 2019/04/21(日) 16:01:02.01
メットイン内に電源取りたいけど、カウル外せなくてできない
925: 2019/04/21(日) 16:10:18.38
>>924
おいおい!どこからできないんだ?
もうすぐGWだぞ
おいおい!どこからできないんだ?
もうすぐGWだぞ
926: 2019/04/21(日) 16:18:23.04
>>925
スクリーン外してその下のネジ4本外して引っ張るが、びくともしないw
スクリーン外してその下のネジ4本外して引っ張るが、びくともしないw
931: 2019/04/21(日) 20:42:52.84
>>924
上のカウルは手前に引っ張るんじゃなくて上に引き上げるんだぞ。
手前に力まかせに引くと確実にライト上のツメが折れる!
上のカウルは手前に引っ張るんじゃなくて上に引き上げるんだぞ。
手前に力まかせに引くと確実にライト上のツメが折れる!
933: 2019/04/21(日) 21:26:12.04
>>931
>>932
ありがとう。
電源は車幅灯から取るのが良いですよね。お勧めのカプラーありますか?
>>932
ありがとう。
電源は車幅灯から取るのが良いですよね。お勧めのカプラーありますか?
934: 2019/04/21(日) 21:48:35.69
>>933
ワイズギア
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/howto/05/
NMAXは「サブリード使用タイプ〈MT-09」参照。
アクセサリー用カプラーはウィンカーリレーの裏に有り。
ワイズギア
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/howto/05/
NMAXは「サブリード使用タイプ〈MT-09」参照。
アクセサリー用カプラーはウィンカーリレーの裏に有り。
946: 2019/04/22(月) 06:02:35.49
936: 2019/04/21(日) 22:20:20.15
>>924
何に使うか知らないけどNmaxは発電量が多くないから
電源取るのはやめといた方が・・・
何に使うか知らないけどNmaxは発電量が多くないから
電源取るのはやめといた方が・・・
938: 2019/04/21(日) 22:27:51.84
>>936
ドラレコです
ドラレコです
939: 2019/04/21(日) 22:39:26.77
>>936
NMAX持ってるの???
NMAX持ってるの???
940: 2019/04/21(日) 22:45:46.43
>>936
知らないなら安易な発言はしない方が良いよ
PCXはAGCの関係で特殊なだけ
NMAXは一般的な原二クラスの発電量はあるからな
グリップヒーターやフォグを装着してるNMAXのカスタム例が多数ある
無知は罪なり
少しでも冷静に考察すれば分かる事
アンチのネガキャンに騙されるなよ
知らないなら安易な発言はしない方が良いよ
PCXはAGCの関係で特殊なだけ
NMAXは一般的な原二クラスの発電量はあるからな
グリップヒーターやフォグを装着してるNMAXのカスタム例が多数ある
無知は罪なり
少しでも冷静に考察すれば分かる事
アンチのネガキャンに騙されるなよ
927: 2019/04/21(日) 16:27:13.74
メーター横と前にもあるぞ
929: 2019/04/21(日) 16:52:57.08
>>927
メーター横と前も外したがびくともせん
メーター横と前も外したがびくともせん
932: 2019/04/21(日) 20:50:42.53
>>929
ヘッドライト上のV字パネルとスクリーン下の樹脂カバーは一体。
メーターの左右に指を引っ掛けられる部分を引き出す感じかな。
バキバキバキッ。
ヘッドライト上のV字パネルとスクリーン下の樹脂カバーは一体。
メーターの左右に指を引っ掛けられる部分を引き出す感じかな。
バキバキバキッ。
928: 2019/04/21(日) 16:41:16.09
多分上のハンドルどうとか言ってるやつは自称メカニックだと思うが、
毎回フルボッコにされて論破されてるのに懲りないよなw
都合が悪くなると少しの間消えるんだよねw
だって反論出来ないから
ほとぼりが覚めた頃にまた「タイヤが~」「5000円のサスが~」とネガキャン始める
最近はバッテリーとABSは言わなくなっただけましか?
まぁあれだけ論破されてればねぇw
とんだメカニックだよw
毎回フルボッコにされて論破されてるのに懲りないよなw
都合が悪くなると少しの間消えるんだよねw
だって反論出来ないから
ほとぼりが覚めた頃にまた「タイヤが~」「5000円のサスが~」とネガキャン始める
最近はバッテリーとABSは言わなくなっただけましか?
まぁあれだけ論破されてればねぇw
とんだメカニックだよw
930: 2019/04/21(日) 17:41:47.35
あとは力任せに上のカウルを外すだけ
937: 2019/04/21(日) 22:25:25.74
多少のオプション電源ぐらい大丈夫だろ
941: 2019/04/21(日) 23:04:59.46
ていうか、発電容量は余ってても何の意味もないから。
数字がデカいと偉く見えるのかね。中学生の理科でも勉強したら?
数字がデカいと偉く見えるのかね。中学生の理科でも勉強したら?
942: 2019/04/21(日) 23:16:42.77
そうそう。今日は珍しく街で3台もNMAX見かけたけど、うち2台はポジションをLED化してた。
信号待ちの間並んで前の1BOXのリヤゲートに写ったのを比較すると、LEDによって光り方けっこう違うのね。
自分のPHILIPSのLEDは電球に近い光り方だと思った。
信号待ちの間並んで前の1BOXのリヤゲートに写ったのを比較すると、LEDによって光り方けっこう違うのね。
自分のPHILIPSのLEDは電球に近い光り方だと思った。
943: 2019/04/21(日) 23:17:53.84
それとな
自称メカニックがNMAXは発電量を少なくして抵抗を減らし
パワーを稼いでいると言ってるが
それも嘘
NMAXはいたって普通の二輪車と同じ設計だから
発電用ジェネレーターとセルモーターが別に存在している
発電量は十分であり
必要以上の発電をレギュレターで処理してる訳だからむしろ効率が悪い
PCXの場合
発電とエンジンスタートをAGCで一元化し
効率的なエネルギー管理をしているので必要以上の発電は行わない
つまり電気的な抵抗についての条件はPCXの方が有利なのであって
PCXの出力が低いのは単エンジンが非力なだけ
そこら辺にPCXの高燃費の理由があるんだが
所詮は自称メカニックには難しかったようだ
自称メカニックがNMAXは発電量を少なくして抵抗を減らし
パワーを稼いでいると言ってるが
それも嘘
NMAXはいたって普通の二輪車と同じ設計だから
発電用ジェネレーターとセルモーターが別に存在している
発電量は十分であり
必要以上の発電をレギュレターで処理してる訳だからむしろ効率が悪い
PCXの場合
発電とエンジンスタートをAGCで一元化し
効率的なエネルギー管理をしているので必要以上の発電は行わない
つまり電気的な抵抗についての条件はPCXの方が有利なのであって
PCXの出力が低いのは単エンジンが非力なだけ
そこら辺にPCXの高燃費の理由があるんだが
所詮は自称メカニックには難しかったようだ
944: 2019/04/21(日) 23:25:24.75
冬にフォグつけて片道5キロの通勤してたらバッテリー上がったんだよなあ
945: 2019/04/21(日) 23:44:52.35
>>944
このように保管状況や使用状況
電装系やバッテリーの状況等々…
具体的な状況や情報を出さずに
印象操作で惑わそうとするのが頭の悪いアンチの特徴
そして指摘されると
後付けの無理筋な理由のこじつけ
こんな初歩的な詭弁に惑わされる馬鹿はそういない
知的要素の欠如頭が悪すぎる
《NMAXフォグ》で検索エンジンしてごらん
こんな馬鹿の戯れ言より
それこそ多数の(真実の)カスタム例や使用例が出てくるから
このように保管状況や使用状況
電装系やバッテリーの状況等々…
具体的な状況や情報を出さずに
印象操作で惑わそうとするのが頭の悪いアンチの特徴
そして指摘されると
後付けの無理筋な理由のこじつけ
こんな初歩的な詭弁に惑わされる馬鹿はそういない
知的要素の欠如頭が悪すぎる
《NMAXフォグ》で検索エンジンしてごらん
こんな馬鹿の戯れ言より
それこそ多数の(真実の)カスタム例や使用例が出てくるから
947: 2019/04/22(月) 07:46:48.85
今度の新型はホンダのACGみたいなもんが付くから発電量劇的にアップするだろうよい
948: 2019/04/22(月) 08:56:19.96
それは無いと思うね
発電量を上げるには発電機を大型化しなければならず
発電機が大きくなれば抵抗が増えて
エンジンパワーのロスが増える
つまりエンジン出力が下がる
そうなるとお前らが「パワーが減った!」「○○○より馬力が減った!」って騒ぐから
吸排気を変更したり、FIマップを見直すなどしてエンジン出力を確保しなきゃならない
発電量を上げるには発電機を大型化しなければならず
発電機が大きくなれば抵抗が増えて
エンジンパワーのロスが増える
つまりエンジン出力が下がる
そうなるとお前らが「パワーが減った!」「○○○より馬力が減った!」って騒ぐから
吸排気を変更したり、FIマップを見直すなどしてエンジン出力を確保しなきゃならない
951: 2019/04/22(月) 09:01:05.50
>>948
必ずしも大型化は必要ない
必ずしも大型化は必要ない
953: 2019/04/22(月) 09:15:20.55
>>951
コイル増やす?
どっちでもいいよ
抵抗が増えるのは一緒だから
コイル増やす?
どっちでもいいよ
抵抗が増えるのは一緒だから
949: 2019/04/22(月) 08:59:15.04
現状、Nmaxはエンジンパワーを少しでも駆動力に回すために
発電機に割かれるパワーを極力減らし
発電量は僅か150W/5000rpm 極限まで削っている
もし、これを(仮に)倍の300Wまで引き上げるなら相当なロスになる
発電機に割かれるパワーを極力減らし
発電量は僅か150W/5000rpm 極限まで削っている
もし、これを(仮に)倍の300Wまで引き上げるなら相当なロスになる
950: 2019/04/22(月) 08:59:40.37
連投すまねえ
そろそろ次スレ立ててくる
そろそろ次スレ立ててくる
952: 2019/04/22(月) 09:14:45.61
コメント
コメントする