1: 2019/01/13(日) 18:14:07.24
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
21: 2019/01/13(日) 19:17:42.02
>>1
乙!
乙!
25: 2019/01/14(月) 00:08:07.80
>>1
乙
乙
2: 2019/01/13(日) 18:15:12.76
過去スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533953243/
【07から】スポーツスター【現行まで】30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526097476/
【07から】スポーツスター【現行まで】29 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518608393/
【07から】スポーツスター【現行まで】28 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510699497/
【07から】スポーツスター【現行まで】27
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505194913/
【07から】スポーツスター【現行まで】26
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497621664/
【07から】スポーツスター【現行まで】31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533953243/
【07から】スポーツスター【現行まで】30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526097476/
【07から】スポーツスター【現行まで】29 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518608393/
【07から】スポーツスター【現行まで】28 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510699497/
【07から】スポーツスター【現行まで】27
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505194913/
【07から】スポーツスター【現行まで】26
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497621664/
3: 2019/01/13(日) 18:15:57.41
【07から】スポーツスター【現行まで】25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490415560/
【07から】スポーツスター【現行まで】24
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486275499/
【07から】スポーツスター【現行まで】23
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478569676/
【07から】スポーツスター【現行まで】22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474538100/
【07から】スポーツスター【現行まで】21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469462194/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490415560/
【07から】スポーツスター【現行まで】24
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486275499/
【07から】スポーツスター【現行まで】23
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478569676/
【07から】スポーツスター【現行まで】22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474538100/
【07から】スポーツスター【現行まで】21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469462194/
4: 2019/01/13(日) 18:16:34.19
【07から】スポーツスター【現行まで】15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447168715/
【07から】スポーツスター【現行まで】14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442438549/
【07から】スポーツスター【現行まで】13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438263075
【07から】スポーツスター【現行まで】12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430231489
【07から】スポーツスター【現行まで】11
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425904984
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447168715/
【07から】スポーツスター【現行まで】14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442438549/
【07から】スポーツスター【現行まで】13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438263075
【07から】スポーツスター【現行まで】12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430231489
【07から】スポーツスター【現行まで】11
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425904984
5: 2019/01/13(日) 18:17:00.38
【07から】スポーツスター【現行まで】10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422541514/
【07から】スポーツスター【現行まで】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413901938/
【07から】スポーツスター【現行まで】8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402330331/
【07から】スポーツスター【現行まで】6 ※実質7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382080472/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5 ※実質6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363535047/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422541514/
【07から】スポーツスター【現行まで】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413901938/
【07から】スポーツスター【現行まで】8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402330331/
【07から】スポーツスター【現行まで】6 ※実質7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382080472/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5 ※実質6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363535047/
6: 2019/01/13(日) 18:17:24.26
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363534874/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352946788/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345384109/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336096654/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324243898/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363534874/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352946788/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345384109/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336096654/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324243898/
7: 2019/01/13(日) 18:17:42.19
XL883R
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1150
ホイールベース(mm)1520
シート高(mm)760(加重時)
最低地上高(mm)148
総重量(kg)264
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.7°
トレール(mm)112
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1150
ホイールベース(mm)1520
シート高(mm)760(加重時)
最低地上高(mm)148
総重量(kg)264
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.7°
トレール(mm)112
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
8: 2019/01/13(日) 18:18:01.61
XL883N
全長(mm)2205
全幅(mm)855
全高(mm)1105
ホイールベース(mm)1515
シート高(mm)735(加重時)
最低地上高(mm)95
総重量(kg)257
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30.5°
トレール(mm)117
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
全長(mm)2205
全幅(mm)855
全高(mm)1105
ホイールベース(mm)1515
シート高(mm)735(加重時)
最低地上高(mm)95
総重量(kg)257
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30.5°
トレール(mm)117
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
9: 2019/01/13(日) 18:18:20.16
XL883N(R)
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量883
圧縮比(:1)9
ボア(mm)76.2
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)21.7
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)65/3749
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量883
圧縮比(:1)9
ボア(mm)76.2
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)21.7
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)65/3749
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
10: 2019/01/13(日) 18:18:39.28
XL1200N(絶版)
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1140
ホイールベース(mm)1510
シート高(mm)676
(加重時)最低地上高(mm)130
総重量(kg)260
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.6°
トレール(mm)119.4
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80-16 M/C 77H
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1202
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)24.2(ハイウェイ)・17.9(市街地)
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)88/3500
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1140
ホイールベース(mm)1510
シート高(mm)676
(加重時)最低地上高(mm)130
総重量(kg)260
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.6°
トレール(mm)119.4
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80-16 M/C 77H
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1202
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)24.2(ハイウェイ)・17.9(市街地)
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)88/3500
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
11: 2019/01/13(日) 18:19:07.80
XL1200N(絶版)
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1140
ホイールベース(mm)1510
シート高(mm)676
(加重時)最低地上高(mm)130
総重量(kg)260
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.6°
トレール(mm)119.4
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80-16 M/C 77H
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1202
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)24.2(ハイウェイ)・17.9(市街地)
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)88/3500
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1140
ホイールベース(mm)1510
シート高(mm)676
(加重時)最低地上高(mm)130
総重量(kg)260
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.6°
トレール(mm)119.4
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80-16 M/C 77H
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1202
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)24.2(ハイウェイ)・17.9(市街地)
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)88/3500
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
12: 2019/01/13(日) 18:19:24.96
XL1200X(~15)
全長(mm)2220
全幅(mm)850
全高(mm)1060
ホイールベース(mm)1530
シート高(mm)710(加重時)
最低地上高(mm)102
総重量(kg)250
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30°
トレール(mm)107
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)130/90B16 M/C 73H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)87/3750
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)7.9
全長(mm)2220
全幅(mm)850
全高(mm)1060
ホイールベース(mm)1530
シート高(mm)710(加重時)
最低地上高(mm)102
総重量(kg)250
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30°
トレール(mm)107
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)130/90B16 M/C 73H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)87/3750
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)7.9
13: 2019/01/13(日) 18:19:40.52
XL1200CX
全長(mm)2185
全幅(mm)840
全高(mm)1080
ホイールベース(mm)1505
シート高(mm)749(加重時)
最低地上高(mm)150
総重量(kg)259
サスペンション形式(前)
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角28.9°
トレール(mm)140
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)120/70R19M/C 60V
タイヤサイズ(後)150/70R18 M/C 70V
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)101/4250
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
全長(mm)2185
全幅(mm)840
全高(mm)1080
ホイールベース(mm)1505
シート高(mm)749(加重時)
最低地上高(mm)150
総重量(kg)259
サスペンション形式(前)
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角28.9°
トレール(mm)140
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)120/70R19M/C 60V
タイヤサイズ(後)150/70R18 M/C 70V
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)101/4250
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
14: 2019/01/13(日) 18:19:57.62
07以降スポーツスターの大まかな分類
07~08ガス濃いめ
09~13コンピューター位置変更、出力ダウン、最大出力回転数5750回転に
13~15電装~排気まで大幅なMC
16~排ガス規制チェンジ サスペンション改良
04~13まではマフラー流用可能
04~06は09~にシート流用可能
07~08ガス濃いめ
09~13コンピューター位置変更、出力ダウン、最大出力回転数5750回転に
13~15電装~排気まで大幅なMC
16~排ガス規制チェンジ サスペンション改良
04~13まではマフラー流用可能
04~06は09~にシート流用可能
15: 2019/01/13(日) 18:20:50.86
NG推奨
ラバ、元国産、セロー
ラバ、元国産、セロー
22: 2019/01/13(日) 22:16:57.08
こーゆー時に荒らしが来ればいいのにな
23: 2019/01/13(日) 22:57:31.92
>>22そうなんだけど、沸かないからなんとか20レスつけてみた
24: 2019/01/14(月) 00:05:20.67
おつ
26: 2019/01/14(月) 13:16:32.93
フロント ContiClassicAttack リア ContiRoadAttack3 CR
これでいきたいけどみんなどう思う。
これでいきたいけどみんなどう思う。
27: 2019/01/14(月) 14:36:13.46
>>26
贅沢かつ最強だと思う。F19R16でサイズあります?
贅沢かつ最強だと思う。F19R16でサイズあります?
28: 2019/01/14(月) 14:52:22.97
フロントはサイズあるけどリアがないなぁ。
18インチにしないとだめか。
18インチにしないとだめか。
29: 2019/01/14(月) 15:52:00.97
サンダンスのエンケイでコンチ履いてる人見ますね
30: 2019/01/16(水) 15:32:33.96
ホイールまでは変えられないけどコンチ履きたいけどサイズ的に無理か。ダンロップのK300GTも雰囲気よくてグリップ良さげだけどどうですか?
31: 2019/01/16(水) 21:13:35.88
カスタムの方向性によりまんがな
32: 2019/01/18(金) 19:37:10.05
寒くてあと2ヶ月は乗る気にならないなぁ
33: 2019/01/18(金) 20:16:27.75
最低気温が12度はないと乗れないね
34: 2019/01/18(金) 20:34:24.77
今日6℃ だった 大阪
35: 2019/01/18(金) 21:51:14.68
明日洗車~ワックスかける!おススメワックス頼む!
36: 2019/01/19(土) 13:16:47.06
そんな時こそヒーテック
今日とかマジで快適よー
今日とかマジで快適よー
37: 2019/01/19(土) 13:55:47.99
ヒーテック、ジャケットだけ持ってるけど運転してると上より下半身の方を暖めた方が快適だと思った
結局オーバーパンツやインナーダウン着用でジャケットは使ってない
結局オーバーパンツやインナーダウン着用でジャケットは使ってない
38: 2019/01/19(土) 14:22:43.51
CX乗り
W&Sの電熱フル装備で乗ってる
もう1台、1200アドベンチャーにも乗ってるんだが、それと比べると胸元辺りが寒い
そりゃスクリーンで風遮ってくれるから比べるモンじゃないのはわかってるが
W&Sの電熱フル装備で乗ってる
もう1台、1200アドベンチャーにも乗ってるんだが、それと比べると胸元辺りが寒い
そりゃスクリーンで風遮ってくれるから比べるモンじゃないのはわかってるが
39: 2019/01/19(土) 15:35:10.97
ヒーテック着てバッチリ支度してキーひねったらバッテリー上がってた。。。
この時のやるせない気持ち、何度味わっただろう。。。
この時のやるせない気持ち、何度味わっただろう。。。
40: 2019/01/19(土) 15:52:58.43
冬場はバッテリーテンダー繋ぎっぱにしよう
41: 2019/01/19(土) 16:15:13.16
いや、俺が停めてるの賃貸マンションの駐輪場で、自販機のコンセントから拝借してるから繋ぎっぱなしは出来ないんだよね。。。
42: 2019/01/19(土) 19:49:03.78
10日に1回は乗るようにしてるけど
流石にそろそろ充電器的なの繋げた方が良いですかね?
流石にそろそろ充電器的なの繋げた方が良いですかね?
43: 2019/01/19(土) 22:51:07.85
充電器繋いだらますます乗らなくなってしまった
44: 2019/01/20(日) 02:41:14.30
超厚着、或いはヒーテックとかで乗る人は本当に好きなんだろうなと思う
俺なんてそこまでして乗りたいと全く思わない
シャツの上に綿のジャケットを羽織るというスタイルで寒くない気温までしか
乗らないし、真夏も暑いから乗らないなぁ
実際今のスポも4年半で2,500kmしか乗ってないのよね
1分の1のプラモデルという事なのかな俺にとってのバイクは
似たような感覚の人居ます?
俺なんてそこまでして乗りたいと全く思わない
シャツの上に綿のジャケットを羽織るというスタイルで寒くない気温までしか
乗らないし、真夏も暑いから乗らないなぁ
実際今のスポも4年半で2,500kmしか乗ってないのよね
1分の1のプラモデルという事なのかな俺にとってのバイクは
似たような感覚の人居ます?
45: 2019/01/20(日) 07:45:33.50
4月~6月 10月~11月しか乗らないよ。もちろんトリクル繋ぎっぱなし。
ヒーテッドはグローブ以外は揃えてるんだけど、寒いと車庫から出すのもイヤになる。
夏はメット&グローブ付ける事すら拷問に感じるし。
だけど愛着はあるのか、無駄にカスタムばっかしてる。乗りもしないのにコンプレッサー買って、空気圧調整は月1でしてる。
ヒーテッドはグローブ以外は揃えてるんだけど、寒いと車庫から出すのもイヤになる。
夏はメット&グローブ付ける事すら拷問に感じるし。
だけど愛着はあるのか、無駄にカスタムばっかしてる。乗りもしないのにコンプレッサー買って、空気圧調整は月1でしてる。
46: 2019/01/20(日) 08:50:00.52
まあ人それぞれだから良いのでは?
47: 2019/01/20(日) 09:16:08.11
>>46
確かにそうだと思うが、
バイクは乗って走ってナンボ。
内燃機関は回さないとあかんやん
・・・なので、売っちゃうのに1票!
確かにそうだと思うが、
バイクは乗って走ってナンボ。
内燃機関は回さないとあかんやん
・・・なので、売っちゃうのに1票!
48: 2019/01/20(日) 09:23:08.35
まさに大人のプラモデルだよね
49: 2019/01/20(日) 10:29:03.45
俺も初めての大型車だけは二年で7000位乗ったが
以降色々乗り換えてるが、年間1500位しか乗ってない
11月下旬に納車になったスポスタ、まだ300キロ
初回点検そろそろ出さなきゃなぁ
800キロこの季節無理だわ
以降色々乗り換えてるが、年間1500位しか乗ってない
11月下旬に納車になったスポスタ、まだ300キロ
初回点検そろそろ出さなきゃなぁ
800キロこの季節無理だわ
50: 2019/01/20(日) 10:38:25.35
雪国なんかだと、本当に乗れないしね
走って乗ってナンボではあるけど
それぞれの事情もあるから
乗りたい時に楽しく乗れれば良いんでないの?
暑ぃー寒ぃー
って言いながら乗るのが
楽しい人もいれば苦痛な人もいるからね
走って乗ってナンボではあるけど
それぞれの事情もあるから
乗りたい時に楽しく乗れれば良いんでないの?
暑ぃー寒ぃー
って言いながら乗るのが
楽しい人もいれば苦痛な人もいるからね
51: 2019/01/20(日) 10:40:10.80
ところで
リアブレーキをブレンボのカニにしたいんだけど
純正キャリパー位置にカニつけるサポートってないのかな?
カニだとダウンでの装着のしか見つからない…
スッキリさせたいから純正位置で良いんだけど…
リアブレーキをブレンボのカニにしたいんだけど
純正キャリパー位置にカニつけるサポートってないのかな?
カニだとダウンでの装着のしか見つからない…
スッキリさせたいから純正位置で良いんだけど…
52: 2019/01/21(月) 14:39:40.08
カニよりはあと1万出した方が…
そもそもスッキリさせたいんならキャリパーサポートとか…
そもそもスッキリさせたいんならキャリパーサポートとか…
53: 2019/01/21(月) 17:04:58.05
>>52
リアに4potはかえって扱い辛いかと思った次第で
カニくらいで丁度いいかなと…
リアに4potはかえって扱い辛いかと思った次第で
カニくらいで丁度いいかなと…
54: 2019/01/21(月) 22:18:14.46
まあわからんでも無いけど、カニとはいえサポートとキャリパーだったらそこそこの金額いくし
PMとかのキャリパーはダメなの?
PMとかのキャリパーはダメなの?
55: 2019/01/22(火) 08:08:44.63
>>54
フロントがブレンボなんだよね
ダブルディスクだから制動は前、姿勢制御に後ろ
って感じにしたいからカニで良いかななんだけど
カニを付ける場合、スイングアームの下側のサポートしか
見当たらないんですよ
ワンオフは高く付きそうだなぁ
フロントがブレンボなんだよね
ダブルディスクだから制動は前、姿勢制御に後ろ
って感じにしたいからカニで良いかななんだけど
カニを付ける場合、スイングアームの下側のサポートしか
見当たらないんですよ
ワンオフは高く付きそうだなぁ
68: 2019/01/23(水) 10:35:21.12
>>55
ブレンボ換装は興味あります
ただネガティブな意見も多く、
また純正ブレーキでも、メンテ次第で
問題無いかとも思ってます。
・安価な鋳造品は、ノーマル以下
・ブレーキレバー側、ラジアルマスター
等、合わせて変えないとダメ
・13インチローターでやっと効く
・サポートの精度は粗悪品が多い
強度不足は、命に関わる
・レーシングキャリパーには
ダストシールが無く、メンテたいへん。
・高額なCNC鍛造品でも、ノーマルとの
パッド面積に変わりなく、効きも同等
・見栄えだけで、ブレーキ性能は
ノーマルが上。(高額!)
ブレンボ換装は興味あります
ただネガティブな意見も多く、
また純正ブレーキでも、メンテ次第で
問題無いかとも思ってます。
・安価な鋳造品は、ノーマル以下
・ブレーキレバー側、ラジアルマスター
等、合わせて変えないとダメ
・13インチローターでやっと効く
・サポートの精度は粗悪品が多い
強度不足は、命に関わる
・レーシングキャリパーには
ダストシールが無く、メンテたいへん。
・高額なCNC鍛造品でも、ノーマルとの
パッド面積に変わりなく、効きも同等
・見栄えだけで、ブレーキ性能は
ノーマルが上。(高額!)
69: 2019/01/23(水) 10:58:38.35
>>68
貴方はノーマルでいいでしょう
貴方はノーマルでいいでしょう
70: 2019/01/23(水) 11:18:59.73
>>68ノーマルが上のわけないじゃん
ブレーキの仕組みと構造考えてみなよ
ブレーキの仕組みと構造考えてみなよ
71: 2019/01/23(水) 11:24:05.64
>>68
絶対的な制動力のアップと言うより
コントロール性の向上がメインで
ブレンボ、ラジアルマスターに変更しました
元は国産乗りだったのもあり
ハーレーのあのグニッて言う感覚と
オンとオフと言う感じのブレーキに違和感があったから
純正が効くか効かないかと言えば、まあ効くとは思う
けど扱い辛かったね、俺には
ラジアルマスターからブレンボ4potで純正ディスクでも
純正より効くってよりも格段と扱いやすくなったよ
絶対的な制動力のアップと言うより
コントロール性の向上がメインで
ブレンボ、ラジアルマスターに変更しました
元は国産乗りだったのもあり
ハーレーのあのグニッて言う感覚と
オンとオフと言う感じのブレーキに違和感があったから
純正が効くか効かないかと言えば、まあ効くとは思う
けど扱い辛かったね、俺には
ラジアルマスターからブレンボ4potで純正ディスクでも
純正より効くってよりも格段と扱いやすくなったよ
72: 2019/01/23(水) 11:36:44.57
>>68
粗悪品サポートって何処のメーカーでしょう?ACTIVE、プロト、ミスミから出てるけどそんな悪い話は聞いたことない。ソースを教えてもらえませんか?
粗悪品サポートって何処のメーカーでしょう?ACTIVE、プロト、ミスミから出てるけどそんな悪い話は聞いたことない。ソースを教えてもらえませんか?
56: 2019/01/22(火) 12:16:22.38
フロントがブレンボ使ってんのね
上側とはいえ既製品で4万だからワンオフは高そうだよね
それならサポート要らずのブレンボの98000円だかのキャリパーの方がマシだ
上側とはいえ既製品で4万だからワンオフは高そうだよね
それならサポート要らずのブレンボの98000円だかのキャリパーの方がマシだ
57: 2019/01/22(火) 14:12:06.20
58: 2019/01/22(火) 15:06:31.30
おススメマフラー勧めてください!07年です
59: 2019/01/22(火) 16:52:30.98
2010年ですが、マフラーは触媒有りでないと
ユーザー車検は通らないのでしょうか?
中古で買った為、純正マフラーが付いていませんでした。
ユーザー車検は通らないのでしょうか?
中古で買った為、純正マフラーが付いていませんでした。
60: 2019/01/22(火) 18:40:19.11
>>59
ガス検査もだけど社外品じゃ音量で落とされるでしょ。
2010ってすごく静かだよ。
ガス検査もだけど社外品じゃ音量で落とされるでしょ。
2010ってすごく静かだよ。
63: 2019/01/22(火) 21:23:38.73
>>59
純正マークが無いとケツに、ぶっとい棒をぶち込まれるから覚悟しとき!
純正マークが無いとケツに、ぶっとい棒をぶち込まれるから覚悟しとき!
61: 2019/01/22(火) 21:19:56.85
>純正マフラーが付いていませんでした。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
62: 2019/01/22(火) 21:22:16.90
2004年ぐらいの純正マフラーをヤフオクで入手しました
車検には使えないですよね。。。
車検には使えないですよね。。。
64: 2019/01/22(火) 21:25:34.66
>>62
触媒付いてないから意味ないと思うぞ
触媒付いてないから意味ないと思うぞ
65: 2019/01/22(火) 21:39:49.05
ハーレーカスタムショップで車検頼むと車検用でノーマルマフラー貸してくれるお店もあるよね
66: 2019/01/22(火) 23:59:11.93
>>65
本来の目的はユーザ車検で安く済ませたいって事だろうからそれだと本末転倒じゃね
本来の目的はユーザ車検で安く済ませたいって事だろうからそれだと本末転倒じゃね
67: 2019/01/23(水) 03:03:53.04
芋センス教
教祖
岡山県岡山市の井上新悟
舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二
徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
Z1300
教祖
岡山県岡山市の井上新悟
舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二
徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
Z1300
73: 2019/01/24(木) 00:18:24.00
サービスマニュアルってみんな持ってる?
どこで買えるの?
どこで買えるの?
74: 2019/01/24(木) 00:46:35.43
>>73
北川商会で売ってるよ。けど、あまり出番がないかも。パーツリスト+メンテ本の方が使えてる
北川商会で売ってるよ。けど、あまり出番がないかも。パーツリスト+メンテ本の方が使えてる
75: 2019/01/24(木) 08:17:56.08
>>74
北川商会で見てるんだが、2018年だけ売ってないんだよねねー。修理と言うよりポン付け出来るパーツくらい自分で付けたいから各部のトルクを知りたくてサービスマニュアル欲しいんだよねー。英語読めないから日本語版で。どうやって買えば良いのかなー?
北川商会で見てるんだが、2018年だけ売ってないんだよねねー。修理と言うよりポン付け出来るパーツくらい自分で付けたいから各部のトルクを知りたくてサービスマニュアル欲しいんだよねー。英語読めないから日本語版で。どうやって買えば良いのかなー?
76: 2019/01/24(木) 09:21:36.02
>>75
ディーラーで買った
ディーラーで買った
80: 2019/01/24(木) 16:59:27.45
>>76
ありがとうございます。バイク買ったディーラーは遠いので近所のディーラーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。バイク買ったディーラーは遠いので近所のディーラーに問い合わせてみます。
84: 2019/01/25(金) 12:52:46.44
>>76
ちなみにいくらでした?
ちなみにいくらでした?
88: 2019/01/26(土) 21:47:26.63
>>84
さんびゃくまんえん
さんびゃくまんえん
77: 2019/01/24(木) 13:28:32.07
なにからなにまでディーラーの奴隷
79: 2019/01/24(木) 14:27:40.94
>>77
お前が乗ってるのは並行車ですか?
お前が乗ってるのは並行車ですか?
78: 2019/01/24(木) 14:13:25.39
何言ってんだバカかよ
81: 2019/01/25(金) 08:00:21.44
82: 2019/01/25(金) 11:19:14.79
大阪のメーカーでいいマフラーがあると聞きました。
なんていうメーカーかご存知のかた居ましたら教えていただけませんか?
なんていうメーカーかご存知のかた居ましたら教えていただけませんか?
86: 2019/01/26(土) 08:50:59.74
>>82
モーターステージ(笑)
モーターステージ(笑)
87: 2019/01/26(土) 15:54:27.12
>>82大阪って言われてキャブトンマフラーが思い浮かんでしまったw
83: 2019/01/25(金) 11:47:26.94
トランプじゃないの
85: 2019/01/25(金) 14:35:53.41
どなたか知っていたら教えてくださいませ。
2011年XL1200C に バッテリーYTX20L-BS は加工無しで収まりますか?
2011年XL1200C に バッテリーYTX20L-BS は加工無しで収まりますか?
89: 2019/01/27(日) 07:51:39.93
大阪マフラー情報ありがとうございます。昔の知人が
大阪のマフラーいれてて!有名人ドコロだよって!
音も良くて自分も欲しくなったが、メーカーわからなくて。今はその人とは音信不通。
大阪のマフラーいれてて!有名人ドコロだよって!
音も良くて自分も欲しくなったが、メーカーわからなくて。今はその人とは音信不通。
90: 2019/01/27(日) 09:26:53.67
コッテコテの音がしそうな大阪マフラー
91: 2019/01/27(日) 12:57:12.66
Cam And Buy To Osaka Motorstage
キャブトン(む)
キャブトン(む)
92: 2019/01/27(日) 21:46:06.58
みなさんはどこのマフラーいれてますか?
93: 2019/01/27(日) 22:11:39.03
>>92
バンスのフルエキ
バンスのフルエキ
94: 2019/01/27(日) 22:50:33.78
>>92
やっぱバーバリーでしょ
チェック柄がたまらん
やっぱバーバリーでしょ
チェック柄がたまらん
95: 2019/01/28(月) 10:18:55.83
>>92
d&d 最高
d&d 最高
96: 2019/01/29(火) 18:18:35.56
リアサス交換を考えるもいろいろあり過ぎて迷う。
皆さんはどこのサスを使ってる?
皆さんはどこのサスを使ってる?
97: 2019/01/29(火) 19:54:16.35
>>96とりあえずオーリンズ
だけど、その当時はサイズがなくて1インチ長いやつつけた
だけど、その当時はサイズがなくて1インチ長いやつつけた
99: 2019/01/29(火) 21:11:31.04
>>96
オーリンズ
今はメーカーよりもサス長で変わるぞ
当然長い方が乗り心地は良い
オーリンズ
今はメーカーよりもサス長で変わるぞ
当然長い方が乗り心地は良い
102: 2019/01/30(水) 06:31:46.30
>>96
ビチューボが気になる!
ビチューボが気になる!
103: 2019/01/30(水) 12:47:13.45
>>96
48にKYB(サンダンス)だけど、車高が高くなり過ぎて超ダサくなった・・・
乗り味は凄く良くなったけど、KYBが良いからなのかサス長のお陰で
良いのかが正直全く判らないわ
後者の様な気がする
48にKYB(サンダンス)だけど、車高が高くなり過ぎて超ダサくなった・・・
乗り味は凄く良くなったけど、KYBが良いからなのかサス長のお陰で
良いのかが正直全く判らないわ
後者の様な気がする
105: 2019/01/30(水) 16:54:03.36
>>96
WW
ノーマルよりはマシになたけど値段相応だね
WW
ノーマルよりはマシになたけど値段相応だね
98: 2019/01/29(火) 20:20:23.86
スーパーゾイル入れたらめっちゃ調子良くなった。
冷たい冬の空気が気持ちいい。
冷たい冬の空気が気持ちいい。
100: 2019/01/29(火) 22:42:27.37
ショートサス マイルド気味いれたら終わりました。底すり~コケて、ボコボコなりました
101: 2019/01/29(火) 23:49:04.06
YSS
104: 2019/01/30(水) 13:01:31.46
YSSかナイトロン。トランプのはどうなんだろう?
106: 2019/01/30(水) 18:58:25.57
IKON良いよ
107: 2019/01/30(水) 19:03:46.10
ハーレー・ダビッドソン世界販売6.1%減、日本は輸入二輪車首位を維持
https://response.jp/article/2019/01/30/318594.html
https://response.jp/article/2019/01/30/318594.html
111: 2019/01/31(木) 02:29:04.14
>>107
現行ハーレーはホント不人気だなあ。
ハーレーらしさはますます消えて中途半端な性能バイクになり下がる。ワンオフカスタムぐらいしないとかっこよくないし。
現行ハーレーはホント不人気だなあ。
ハーレーらしさはますます消えて中途半端な性能バイクになり下がる。ワンオフカスタムぐらいしないとかっこよくないし。
116: 2019/01/31(木) 09:43:18.60
>>111
持ってない乗ってない人ってそういう表現するよね
何とは言わないけど
持ってない乗ってない人ってそういう表現するよね
何とは言わないけど
108: 2019/01/30(水) 22:12:02.32
純正のプレミアム何とかってサスはどうなんですかね?
110: 2019/01/31(木) 01:39:12.15
>>108
優秀だけど体重80kg~くらいを想定してるようなので軽い人には乗り心地はあまり良くないかもしれません。
優秀だけど体重80kg~くらいを想定してるようなので軽い人には乗り心地はあまり良くないかもしれません。
120: 2019/01/31(木) 14:01:38.86
>>110
そんな事言いだしたら社外品も全部そう
そんな事言いだしたら社外品も全部そう
109: 2019/01/30(水) 23:40:49.08
ハーレーの純正サスは優秀だと思う
112: 2019/01/31(木) 03:10:24.19
↑
毎度のワンオフ君の前フリ?
毎度のワンオフ君の前フリ?
113: 2019/01/31(木) 07:27:11.80
ワンオフカスタムくらいしないと
ワンオフカスタムのさらに先には何があるんだろう
ワンオフカスタムのさらに先には何があるんだろう
114: 2019/01/31(木) 07:50:37.11
スーパー納豆にかえたよ、
五千切る安さ。長くもてばいいな。
五千切る安さ。長くもてばいいな。
115: 2019/01/31(木) 09:07:12.65
>>114一瞬なにかとおもったけど、バッテリーか
117: 2019/01/31(木) 11:49:46.69
低レベルの煽り屋はほっといてだけど、
中古車の相場は値崩れが激しいね
ヤフオクなんて、2~30万から出てる
これじゃハーレー=高単価で売ってきた
マーケット崩壊するよね
ディーラーでベルト交換頼むと
10万請求されるんだから
この解離はヤバい気がする
中古車の相場は値崩れが激しいね
ヤフオクなんて、2~30万から出てる
これじゃハーレー=高単価で売ってきた
マーケット崩壊するよね
ディーラーでベルト交換頼むと
10万請求されるんだから
この解離はヤバい気がする
119: 2019/01/31(木) 13:10:58.31
>>117
ベルトって交換しなくていいからメリットなのに10万かかるなんて安い上に効果が楽で馬力も上がるチェーンと比べてなんのメリットがあるんだよそれ!w
俺ら現行ハーレー乗りはハーレーとディーラーに騙されてるんじゃん?!
ベルトって交換しなくていいからメリットなのに10万かかるなんて安い上に効果が楽で馬力も上がるチェーンと比べてなんのメリットがあるんだよそれ!w
俺ら現行ハーレー乗りはハーレーとディーラーに騙されてるんじゃん?!
121: 2019/01/31(木) 14:11:45.22
>>117
中古市場の価格は受給バランスのみで決まるからねぇ
Iron&48を中心にここ6~7年で大量に新車を売りまくり、ブームも一段落、そして手放す人も多く
ここへきて一気に中古ハーレーの市場も飽和状態なんじゃないのかな
中古市場の価格は受給バランスのみで決まるからねぇ
Iron&48を中心にここ6~7年で大量に新車を売りまくり、ブームも一段落、そして手放す人も多く
ここへきて一気に中古ハーレーの市場も飽和状態なんじゃないのかな
129: 2019/01/31(木) 23:57:55.42
>>121
その2車種だけで460台(Goo bike)有りまっせ
異常だな・・・
その2車種だけで460台(Goo bike)有りまっせ
異常だな・・・
118: 2019/01/31(木) 12:11:32.25
オクで売ってるバイクなんて怖くて買わんわ。レストア目的で買うなら良いかもしれんが
下手すりゃ盗難車ってこともある
下手すりゃ盗難車ってこともある
122: 2019/01/31(木) 15:45:08.71
以前ほど高値では無いのは知ってるが
それでも年式落ち価格で割ったらそれ程でも無いから新車買った
スポスタ生産中止に成ったらどうなんだろね
年々空冷厳しく成ってるし
それでも年式落ち価格で割ったらそれ程でも無いから新車買った
スポスタ生産中止に成ったらどうなんだろね
年々空冷厳しく成ってるし
123: 2019/01/31(木) 17:22:51.20
ベルトなんてドラグスペのやつ2万円。チェーンの駒切やカシメがない簡単な作業。
ジャッキさえ用意すればなんとかやれると思うのだが。10万は高すぎるわ。
ジャッキさえ用意すればなんとかやれると思うのだが。10万は高すぎるわ。
124: 2019/01/31(木) 17:43:52.90
高い方がいいのか安い方がいいのかはっきりしろや
125: 2019/01/31(木) 18:55:39.41
ベルト
カッコ悪い
エネルギー効率悪い
交換賃ぼったくり
交換面倒
ディーラーの奴隷
チェーン
カッコいい
エネルギー効率高い
安い
ハーレー、ディーラーからの解放
カッコ悪い
エネルギー効率悪い
交換賃ぼったくり
交換面倒
ディーラーの奴隷
チェーン
カッコいい
エネルギー効率高い
安い
ハーレー、ディーラーからの解放
162: 2019/02/04(月) 12:51:28.19
>>125
チェーン
メンテ面倒
スプロケ交換面倒
チェーン
メンテ面倒
スプロケ交換面倒
126: 2019/01/31(木) 20:35:54.49
オイルか入ってる証拠のシミが
停めてるバイクの下にあった…
プライマリーオイルっぽいなぁ
停めてるバイクの下にあった…
プライマリーオイルっぽいなぁ
127: 2019/01/31(木) 20:36:19.95
オイルが
だな、失礼
だな、失礼
142: 2019/02/01(金) 20:45:53.74
>>127
オイル染みは黒い?プライマリーなら綺麗だよ
オイル染みは黒い?プライマリーなら綺麗だよ
144: 2019/02/01(金) 22:02:28.32
>>142
綺麗ですね
あとフレームに一滴付いてたの触ったら
ネバネバだった
けどどこから漏れてるかはさっぱり
綺麗ですね
あとフレームに一滴付いてたの触ったら
ネバネバだった
けどどこから漏れてるかはさっぱり
145: 2019/02/01(金) 22:49:43.30
>>144
クラッチケーブルの根元は大丈夫?あとはダービーカバーのパッキンがズレてたり
クラッチケーブルの根元は大丈夫?あとはダービーカバーのパッキンがズレてたり
146: 2019/02/01(金) 23:22:41.51
>>145
パッキンに1票
ジャッキアップ水平状態では漏れないけど、
サイドスタンドかけて、左に傾くとダダ洩れ。
パッキンに1票
ジャッキアップ水平状態では漏れないけど、
サイドスタンドかけて、左に傾くとダダ洩れ。
128: 2019/01/31(木) 21:50:16.14
130: 2019/02/01(金) 09:11:02.74
131: 2019/02/01(金) 12:56:07.82
不振になったバイクの現行車を新車でドヤ顔で買う
いつまでもセンスがない元国産乗りのおっさんリターンライダーwww
ハーレーなんて1990年代から流行ってたのに30年後に遅れすぎて新車を買うアホ
いつまでもセンスがない元国産乗りのおっさんリターンライダーwww
ハーレーなんて1990年代から流行ってたのに30年後に遅れすぎて新車を買うアホ
132: 2019/02/01(金) 13:06:57.11
>>131
その時代からバイクに乗れる年齢で
わざわざこのスレにそんな内容を書きに来る
どんな人生歩んだらそうなるんだろうな
草も生えんよ
その時代からバイクに乗れる年齢で
わざわざこのスレにそんな内容を書きに来る
どんな人生歩んだらそうなるんだろうな
草も生えんよ
133: 2019/02/01(金) 13:22:55.14
>>132
俺は40代で1代目のバイクからハーレーだからw
当時やすくなってたショベル
今売れば購入時の4倍で売れるw
センスが違うわ!
俺は40代で1代目のバイクからハーレーだからw
当時やすくなってたショベル
今売れば購入時の4倍で売れるw
センスが違うわ!
139: 2019/02/01(金) 18:10:24.90
>>131元じゃなく買ったバイク全てメンテナンスしつつ取ってある
GT50、GB250クラブマン、グース250(350)、RGV250Γ、XJR400s、GSX750s刀Ⅲ、バルカンドリフター800、バンディット1200、
で、スポですよ。
GT50、GB250クラブマン、グース250(350)、RGV250Γ、XJR400s、GSX750s刀Ⅲ、バルカンドリフター800、バンディット1200、
で、スポですよ。
134: 2019/02/01(金) 14:45:42.24
確かにセンス違うよね
オレはカッコ悪くてショベルとか乗りたくないし
オレはカッコ悪くてショベルとか乗りたくないし
135: 2019/02/01(金) 15:42:33.46
暇じゃないとショベルなんてメンドクサい
基本メンテフリーが好きだからな
昔から知り合いのハーレー借りたりしてたけど
良いなと思っても自分の物にしたいとは思わなかった
現行は国産車感覚に成ったって聞いて購入したよ
ショベル買うくらいならZ1でも買った方がいいや
基本メンテフリーが好きだからな
昔から知り合いのハーレー借りたりしてたけど
良いなと思っても自分の物にしたいとは思わなかった
現行は国産車感覚に成ったって聞いて購入したよ
ショベル買うくらいならZ1でも買った方がいいや
136: 2019/02/01(金) 16:21:03.92
ノーマルのリジスポなんて買う気も起きないくらい
ダサいじゃんw
ノーマルなら現行の方がよっぽどカッコ良いよ
カスタム?
そんなモンは人それぞれだから比較対象にはならないだろ
ダサいじゃんw
ノーマルなら現行の方がよっぽどカッコ良いよ
カスタム?
そんなモンは人それぞれだから比較対象にはならないだろ
137: 2019/02/01(金) 16:27:48.92
まあリジスポダートラフルカスタムに憧れて
セロー買ったヤツだからな
セロー買ったヤツだからな
138: 2019/02/01(金) 18:05:04.79
現行スポスタの値崩れ在庫あまりひどいwww
もう立派な不人気車種www
ガンダムで言えばボールだからそりゃあ不人気になるわwww
もう立派な不人気車種www
ガンダムで言えばボールだからそりゃあ不人気になるわwww
140: 2019/02/01(金) 18:11:21.40
>>138現行セローは勿論オレンジ買ったんだよな?
141: 2019/02/01(金) 20:32:54.77
>>138
大丈夫だ
春になれば捌けるから
大丈夫だ
春になれば捌けるから
143: 2019/02/01(金) 21:53:49.07
キムタクなんで1200アイアン選んだのと言いたいけど
マフラーの選択だけは「うーん良し!」って感じですかね
1200アイアン選んだ時点でデザイン無視だね、サンダーヘッダーの音はNo.1
マフラーの選択だけは「うーん良し!」って感じですかね
1200アイアン選んだ時点でデザイン無視だね、サンダーヘッダーの音はNo.1
147: 2019/02/03(日) 14:28:31.98
ひとつききたいんどけど
プラグ変えるときギャップ調整ってしてる?
プラグ変えるときギャップ調整ってしてる?
151: 2019/02/03(日) 15:35:02.10
>>147
ハーレーのプラグギャップ値って国産とかよりかなり広めだと思うんだけど。というわけで確認してます
ハーレーのプラグギャップ値って国産とかよりかなり広めだと思うんだけど。というわけで確認してます
148: 2019/02/03(日) 14:29:37.83
オイルタンクのホースじゃないの?
149: 2019/02/03(日) 14:54:38.47
ミッションケースブリーザーってラバスポも出てる?リジスポはここから吹くってことがあったけど
150: 2019/02/03(日) 15:24:13.32
新品の純正プラグなら確認だけするけど、だいたい大丈夫だから結果そのまま付けるね
152: 2019/02/03(日) 15:53:12.61
>>150-151かなり広いからこんなに広げんの?とか思って
スクリーミンイーグルのイリジウムかぶらせたから純正買ってきたけど、純正がイリジウムの値段すんのね。
せっかくだからゴールドにしたら2本で3000円
スクリーミンイーグルのイリジウムかぶらせたから純正買ってきたけど、純正がイリジウムの値段すんのね。
せっかくだからゴールドにしたら2本で3000円
153: 2019/02/03(日) 16:52:01.97
ギャップ測ってみたら1mm以上1.1mm未満
精度いいのね。
逆にビックリした
精度いいのね。
逆にビックリした
154: 2019/02/03(日) 18:31:18.31
国産の繊細なセッティングの単車ならまだしも、ハーレーなんてプラグのギャップ以前の気がするのは俺だけか
155: 2019/02/03(日) 18:49:01.30
>>154アフターファイア、バクッファイア、くしゃみ
白煙もくもく、アイドリング不良失火、始動不可
プラグ4本も潰して、純正にするかってところだったから神経質になってたのよ
無事復活。
昭和の2STか?ってくらい近所が白煙にまちれたわw
白煙もくもく、アイドリング不良失火、始動不可
プラグ4本も潰して、純正にするかってところだったから神経質になってたのよ
無事復活。
昭和の2STか?ってくらい近所が白煙にまちれたわw
157: 2019/02/03(日) 20:51:08.75
>>155
キャブじゃあるまいし、何故そんな事になるのよ?
キャブじゃあるまいし、何故そんな事になるのよ?
158: 2019/02/04(月) 06:03:16.98
>>157あまりにも乗らなすぎた
吸排気とかはスクリーミンイーグルマフラー、S&Sエアクリ、スクリーミンイーグルスーパーチューナー、スクリーミンイーグルプラグ
インジェクションなのに掛からないとあんのかよ!?って俺が一番びびった。
この時期、キャブ車だったらキャブのガソリン捨てて熱湯をキャブとヘッドに掛ければサラッとエンジン掛かるんだけどな
吸排気とかはスクリーミンイーグルマフラー、S&Sエアクリ、スクリーミンイーグルスーパーチューナー、スクリーミンイーグルプラグ
インジェクションなのに掛からないとあんのかよ!?って俺が一番びびった。
この時期、キャブ車だったらキャブのガソリン捨てて熱湯をキャブとヘッドに掛ければサラッとエンジン掛かるんだけどな
159: 2019/02/04(月) 09:04:52.38
>>158
そうなんだ?
やっぱりインジェクションクソじゃん。。。。
ハーレーはキャブ車に戻してくれ。
そうなんだ?
やっぱりインジェクションクソじゃん。。。。
ハーレーはキャブ車に戻してくれ。
160: 2019/02/04(月) 09:25:09.55
>>159キャブ車の方が放置や寒波に弱いだろうが
キャブで規制を完璧にクリア塗装したとして、200万だったら買うか?って話
キャブで規制を完璧にクリア塗装したとして、200万だったら買うか?って話
161: 2019/02/04(月) 09:25:55.74
>>159ついでに、熱湯をかけるって書いたからな
231: 2019/02/10(日) 12:28:02.20
>>229ちなみに>>155
コキュキュ、ドッドコドッドコプスン
コキュキュ、ドッドコドッドコプスン
コキュキュコキュキュコキュキュ…
バーーーン!コキュキュ…
コキュキュ、ドップスン
コキュキュ…
コキュキュ…ジジジ(バッテリー切れ)
コキュキュ、ドッドコドッドコプスン
コキュキュ、ドッドコドッドコプスン
コキュキュコキュキュコキュキュ…
バーーーン!コキュキュ…
コキュキュ、ドップスン
コキュキュ…
コキュキュ…ジジジ(バッテリー切れ)
238: 2019/02/10(日) 16:28:35.67
>>231
凄い擬音うまいなぁ、場面が浮かんでくるよ
感心しちまったw
寒くて乗れてない上に雪で益々遠のく
もう直ぐ3ヶ月400キロ位しか乗ってない
走ってなくても初回点検持ってくか
点検しないと保証がうんたらかんたら言ってたしな
凄い擬音うまいなぁ、場面が浮かんでくるよ
感心しちまったw
寒くて乗れてない上に雪で益々遠のく
もう直ぐ3ヶ月400キロ位しか乗ってない
走ってなくても初回点検持ってくか
点検しないと保証がうんたらかんたら言ってたしな
156: 2019/02/03(日) 19:11:05.66
プライマリー?オイル漏れと思われると書き込みしましたが…
今日は天気良かったので走り行ってしまいました(関東住み
漏れてる箇所探しはまた今度にします…
すみません…
けど本当に小さなシミなので探すのがかえって難しそうな…
今日は天気良かったので走り行ってしまいました(関東住み
漏れてる箇所探しはまた今度にします…
すみません…
けど本当に小さなシミなので探すのがかえって難しそうな…
163: 2019/02/04(月) 13:01:06.45
ときどきベルトをパンパンに張ってる人いるけどヤバいので遊びは適切に調整しましょう。
ホイル側ならまだしもドライブシャフト側のベアリング逝くと大変みたいですよ
ホイル側ならまだしもドライブシャフト側のベアリング逝くと大変みたいですよ
164: 2019/02/04(月) 19:06:14.93
キャブやチェーンの利点も理解しているが、
FI 、ベルトの楽さを知ったら戻るのは無理
FI 、ベルトの楽さを知ったら戻るのは無理
166: 2019/02/04(月) 20:44:19.89
>>164
だな
だな
165: 2019/02/04(月) 20:10:55.86
ボルトオンでインチアップしたりできるカスタムホイルがあるし、わざわざチェーンにする必要ないよね。
167: 2019/02/04(月) 21:30:06.22
伝達効率だのなんだの言うくらいなら国産車乗ってますわ
168: 2019/02/04(月) 21:50:23.20
たまには乗るか
バッテリー上がってるじゃん
充電のため乗れない
このループなんだけど
充電しても3.4日乗らないともうだめ
バッテリー変えるまでは冬でもあがらなかったんだけどな
やっぱ純正バッテリーにすればよかった
バッテリー上がってるじゃん
充電のため乗れない
このループなんだけど
充電しても3.4日乗らないともうだめ
バッテリー変えるまでは冬でもあがらなかったんだけどな
やっぱ純正バッテリーにすればよかった
169: 2019/02/04(月) 21:52:48.63
>>168
どこのバッテリーにしたの?
どこのバッテリーにしたの?
170: 2019/02/04(月) 21:57:45.08
176: 2019/02/04(月) 23:21:31.85
おっと、>>170のバッテリーの話だったか。失礼した
171: 2019/02/04(月) 22:18:19.97
>>168ハズレひいたのかね
うちも同じの使ってる
うちも同じの使ってる
172: 2019/02/04(月) 22:27:22.40
AGMバッテリーなら、そう大差はないはずだけどね
173: 2019/02/04(月) 22:30:11.13
そうか
やっぱ週一くらいは長距離乗らんとダメかな?
やっぱ週一くらいは長距離乗らんとダメかな?
174: 2019/02/04(月) 22:56:28.17
>>173そんなこと無いと思う。
というか、充電繋ぎっぱなしもダメらしいぞ
というか、充電繋ぎっぱなしもダメらしいぞ
175: 2019/02/04(月) 23:17:07.96
バイク屋の助言で二週に一度は50kmほど走るようにしてる
これで今の所はバッテリーが上がったことはない
これで今の所はバッテリーが上がったことはない
177: 2019/02/05(火) 00:00:55.39
俺は1ヶ月に1回充電すれば上がる事はない
上がったらバッテリー交換
上がったらバッテリー交換
178: 2019/02/05(火) 03:15:11.67
俺は2週に1度 15km走る。これで大丈夫。純正バッテリーな
179: 2019/02/05(火) 06:07:45.88
サンダーマックスはバッテリーに優しくない・・・
サンダーマックスにして約10年。
オプティメイトに24時間繋げっぱなしだけど4個買い換えた。
購入時の純正、WESTCO、純正、WESTCO、純正(いまここ)。
こんなに上がるもの?
冬は乗らないから電装系はナビが増えたぐらい。
サンダーマックスにして約10年。
オプティメイトに24時間繋げっぱなしだけど4個買い換えた。
購入時の純正、WESTCO、純正、WESTCO、純正(いまここ)。
こんなに上がるもの?
冬は乗らないから電装系はナビが増えたぐらい。
181: 2019/02/05(火) 06:42:00.22
>>179
アイドリング下げまくりとかそんなんじゃないの?
サンダーマックス以外だと800までだったりするし
アイドリング下げまくりとかそんなんじゃないの?
サンダーマックス以外だと800までだったりするし
184: 2019/02/05(火) 08:29:35.36
>>179
サンダーマックスはイグニッションオフの状態でも勝手に作動してる
それでバッテリー上がりトラブル続出したって情報を聞いた
最近のだともしかしたら改善されてるかもしれんので買ったとことかに聞いてみたらどうか
サンダーマックスはイグニッションオフの状態でも勝手に作動してる
それでバッテリー上がりトラブル続出したって情報を聞いた
最近のだともしかしたら改善されてるかもしれんので買ったとことかに聞いてみたらどうか
180: 2019/02/05(火) 06:39:09.17
テンダーに繋ぎっぱでは駄目なのか?
ハーレー新車納車時から繋いでる
なんかバッテリー、国産と違い弱いイメージで
ハーレー新車納車時から繋いでる
なんかバッテリー、国産と違い弱いイメージで
182: 2019/02/05(火) 07:49:01.44
>>180
走るのと変わらんよ
走るのと変わらんよ
183: 2019/02/05(火) 07:55:50.58
バッテリーは安くても台湾ユアサまでだな
出先で止まること考えるとね
出先で止まること考えるとね
187: 2019/02/05(火) 20:36:13.29
>>183
台湾ユアサすぐに駄目にならない?
回りで付けてる人軒並み2年くらいで駄目になってる
多少高くても国産のが倍持つから、かえって高く付くよ
娘の原チャのも一年しか持たなかった
台湾ユアサすぐに駄目にならない?
回りで付けてる人軒並み2年くらいで駄目になってる
多少高くても国産のが倍持つから、かえって高く付くよ
娘の原チャのも一年しか持たなかった
185: 2019/02/05(火) 08:46:08.71
デイトナのバッテリー使っている人はいない?安くて良さそうだから次の候補なんだけど
186: 2019/02/05(火) 14:40:16.52
どうせ みんな ホモになる
188: 2019/02/05(火) 23:51:15.26
詳しい方いたら教えて欲しいんだけど、
アイアンのリアタイヤを150から160にフロントタイヤを100から120に
ホイールそのままで交換した場合、見た目太くなる?それともリムに引っ張られて見た目変わらない?
アイアンのリアタイヤを150から160にフロントタイヤを100から120に
ホイールそのままで交換した場合、見た目太くなる?それともリムに引っ張られて見た目変わらない?
189: 2019/02/06(水) 00:39:50.79
160で16インチのタイヤって存在するの?
190: 2019/02/06(水) 01:58:55.08
リアを160/80B16ですね 170/70B16もありますね
前者はリムが同じでも見た目が少し太くなり外径も少し大きく、外観良くなりますよ 後者は嵌まるかどうかですね
前者はリムが同じでも見た目が少し太くなり外径も少し大きく、外観良くなりますよ 後者は嵌まるかどうかですね
206: 2019/02/08(金) 00:07:10.36
>>190
おおーありがとうございます!
見た目太くなるなら変えてみようかな、フロントはフェンダー外すつもりです。
おおーありがとうございます!
見た目太くなるなら変えてみようかな、フロントはフェンダー外すつもりです。
191: 2019/02/06(水) 23:13:54.02
でもまじでチェーン化した人の話聞いてみたい。後悔してない?
192: 2019/02/07(木) 03:16:54.81
>>191
馬力効率は上がりカッコ良くもなるのに何をどう後悔すんだ?
大半のバイクがチェーン駆動でハーレーぐらいだぞベルトはw
馬力効率は上がりカッコ良くもなるのに何をどう後悔すんだ?
大半のバイクがチェーン駆動でハーレーぐらいだぞベルトはw
193: 2019/02/07(木) 06:27:01.18
>>192ベルトの方がカッコいいと思うのは俺だけなんだろうか?
チェーンなんて当たり前すぎるし
チェーンなんて当たり前すぎるし
196: 2019/02/07(木) 08:18:15.85
>>191
厳密に言うと車検通らない。陸運によっては改造申請必要になる、その場合520じゃダメで530でないと通らないっぽい。
交換となるとチェーンは2万円くらいスプロケはものによる。最近じゃベルトの方が安く付きそうだよ。現行ならわざわざチェーン化するメリットないと思う。日本仕様のプーリーだけはダサいから交換したいけど。
リジスポでも見た目以外で換えてるのはリアサス伸ばしてベルトの調整越える場合とワイドホイル履いてオフセットする場合くらいで馬力効率なんて話は聞いたことない。チェーンメンテは慣れれば余裕でいつもピカピカだけどね。
厳密に言うと車検通らない。陸運によっては改造申請必要になる、その場合520じゃダメで530でないと通らないっぽい。
交換となるとチェーンは2万円くらいスプロケはものによる。最近じゃベルトの方が安く付きそうだよ。現行ならわざわざチェーン化するメリットないと思う。日本仕様のプーリーだけはダサいから交換したいけど。
リジスポでも見た目以外で換えてるのはリアサス伸ばしてベルトの調整越える場合とワイドホイル履いてオフセットする場合くらいで馬力効率なんて話は聞いたことない。チェーンメンテは慣れれば余裕でいつもピカピカだけどね。
198: 2019/02/07(木) 12:24:31.18
>>196
メンテの頻度ってどんなもんですか?
メンテの頻度ってどんなもんですか?
199: 2019/02/07(木) 15:43:54.95
>>198
走行距離はしれてるので気が向いたときにしてます
走行距離はしれてるので気が向いたときにしてます
194: 2019/02/07(木) 07:24:30.37
チェーン化したハーレーは実際にはメンテ不足or下手で悲惨な状況になってることが多い
錆びてたり酷く汚れてたりルブ盛り過ぎで飛び散り跡ついてたり
錆びてたり酷く汚れてたりルブ盛り過ぎで飛び散り跡ついてたり
195: 2019/02/07(木) 08:09:08.35
ベルトカバーってよく破断する?
緩んだり折れたりは平常運転で良いのかな?
ちな2017年の
緩んだり折れたりは平常運転で良いのかな?
ちな2017年の
197: 2019/02/07(木) 10:47:37.60
現行のラバスポで、強度計算書的なものが全て整ってる
チェーン化キット的なものがあるなら考えたいけど
パーツはあるけど本当に車検通るか不明だし
検査場でマチマチだし、イマイチやる気にならないなぁ
チェーン化キット的なものがあるなら考えたいけど
パーツはあるけど本当に車検通るか不明だし
検査場でマチマチだし、イマイチやる気にならないなぁ
840: 2019/04/11(木) 05:29:45.56
>>197
山猿太郎クソ
どこのなにの退役軍人名簿を調べたか未だに証拠あがらないぞ
名簿にないと調べたは嘘か?
それともヤク物による幻覚か?
猿
猿
山猿太郎クソ
どこのなにの退役軍人名簿を調べたか未だに証拠あがらないぞ
名簿にないと調べたは嘘か?
それともヤク物による幻覚か?
猿
猿
200: 2019/02/07(木) 19:04:11.15
ガレージでもない限り夏場に錆びる。
故にベルトがよい。
故にベルトがよい。
201: 2019/02/07(木) 21:12:20.65
チェーンのメリットって何?
207: 2019/02/08(金) 00:23:18.26
>>201
ワイドタイヤ履くためのオフセットが可能。二時減速比の変更が可能
ワイドタイヤ履くためのオフセットが可能。二時減速比の変更が可能
208: 2019/02/08(金) 01:36:51.09
>>207フェンダー裏だけ処理すりゃベルトのまま180履けるじゃん
メンテナンス必須科目のチェーンのメリット無いだろ
馬力で損するって言ってるやつは常に最大馬力捻り出してると思ってるのか?
1.7tの車ですら30馬力位で走ってるだぞ
って、馬力メーターやトルクメーターついてる車でしかわからないだろうけど
メンテナンス必須科目のチェーンのメリット無いだろ
馬力で損するって言ってるやつは常に最大馬力捻り出してると思ってるのか?
1.7tの車ですら30馬力位で走ってるだぞ
って、馬力メーターやトルクメーターついてる車でしかわからないだろうけど
209: 2019/02/08(金) 04:25:59.53
>>208
だからメリット無いって言ってるじゃん。無理矢理理由を探したらって話。
だからメリット無いって言ってるじゃん。無理矢理理由を探したらって話。
202: 2019/02/07(木) 21:17:10.37
そんなチェーンとベルトの伝達効率がどうこう言う奴がハーレーなんか乗ってるとは思えない
203: 2019/02/07(木) 22:58:25.66
ベルトはメンテも洗車も楽で良いよ
204: 2019/02/07(木) 23:09:52.48
車検がー メンテがー
めんどくせ
めんどくせ
217: 2019/02/08(金) 16:42:44.56
>>204
オメーの書き込み面倒くさくないのか?バカなのか?
オメーの書き込み面倒くさくないのか?バカなのか?
205: 2019/02/07(木) 23:26:21.94
チェーンなんて面倒なだけだぞ
210: 2019/02/08(金) 07:11:30.56
めっさ車高上げたり下げたりする場合、
ベルトだと長さが足りなくなるんだつけか
ベルトだと長さが足りなくなるんだつけか
211: 2019/02/08(金) 07:53:34.14
>>210
車高下げはしらないけど上げるとベルトがダルダルに弛んで車体と干渉しちゃう。けどガイドローラーで上げればO.K.。XRとかブエルみたいに。
車高下げはしらないけど上げるとベルトがダルダルに弛んで車体と干渉しちゃう。けどガイドローラーで上げればO.K.。XRとかブエルみたいに。
212: 2019/02/08(金) 09:44:54.02
メリットないのにベルトは不人気バイクの現行ハーレーだけwwwほかの大半はチェーンなのにメンテできないポンコツ客取り込む苦肉の策を利点だらけとはwww
213: 2019/02/08(金) 09:52:07.84
>>212
お前のチャリのチェーンの話とハーレーの話をゴッチャにするなって・・・
お前のチャリのチェーンの話とハーレーの話をゴッチャにするなって・・・
215: 2019/02/08(金) 10:48:36.56
>>212チェーンのメンテナンスしっかりやれよ
センタースタンドかメンテナンススタンド無いと大変なんだぞ
なんもしらんやつがOリングつきにCRCぶっかけたりしてるけど、なにやってんだよ…って思う
センタースタンドかメンテナンススタンド無いと大変なんだぞ
なんもしらんやつがOリングつきにCRCぶっかけたりしてるけど、なにやってんだよ…って思う
216: 2019/02/08(金) 11:04:08.00
>>212
確かにお前の乗ってる人気バイク
セローはチェーン駆動だもんな
確かにお前の乗ってる人気バイク
セローはチェーン駆動だもんな
214: 2019/02/08(金) 10:18:48.84
一時ボンネビルに乗り換えたけどチェーンが面倒すぎてスポーツスターに戻ってきた
218: 2019/02/08(金) 18:06:01.58
スレ結構荒れてんのね
フォーティーエイト欲しいわー
かっこよすぎる
フォーティーエイト欲しいわー
かっこよすぎる
219: 2019/02/08(金) 19:13:30.49
リジスポダートラフルカスタムに憧れた
セロー乗りがスレ違いで騒いでるだけで
他は特に荒れてないよ
セロー乗りがスレ違いで騒いでるだけで
他は特に荒れてないよ
220: 2019/02/08(金) 22:11:54.87
荒れるもなにもワッチョイ追えば低脳が一匹暴れてるだけとすぐ分かる
気付いてないのは本人だけ
気付いてないのは本人だけ
221: 2019/02/08(金) 23:32:41.13
つかほんと釣られすぎだって。
ものの見事に釣られるんだも荒らしもずっと居着くはずだって。
ディーラーの客は50代がデフォっらしいからここにいるのも大半が還暦前ぐらいだとおもうが
ネットリテラシーなさすぎて荒らしにすぐに釣られるからたのしまれちゃってるもん。
俺みたいな若いハーレー乗り換したらおっさんハーレー乗りのが不快です。
ものの見事に釣られるんだも荒らしもずっと居着くはずだって。
ディーラーの客は50代がデフォっらしいからここにいるのも大半が還暦前ぐらいだとおもうが
ネットリテラシーなさすぎて荒らしにすぐに釣られるからたのしまれちゃってるもん。
俺みたいな若いハーレー乗り換したらおっさんハーレー乗りのが不快です。
222: 2019/02/08(金) 23:35:41.21
>>221
お前バレバレだからね?
お前バレバレだからね?
223: 2019/02/09(土) 00:10:47.46
まぁここがヒエラルキーの中で
最下層だから
最下層だから
224: 2019/02/09(土) 00:47:53.74
ディーラーの顧客は大半が50代以上
現行ハーレーはミルウォーキー含めて販売不振
センス有ったハーレー乗りから最後の客層ポンコツ量産型がハーレーに乗り始めた
そりゃあダサく見えてしまって余計売れなくなるわ
ハーレーが大爆発した1990年台中盤から2000年台中盤までと全く逆の現象がおきてしまっている。
その象徴がここのスレ住民みたいなすぐにつられるオッサン連中だからなwww
最下層ってのがほんとによくわかる
現行ハーレーはミルウォーキー含めて販売不振
センス有ったハーレー乗りから最後の客層ポンコツ量産型がハーレーに乗り始めた
そりゃあダサく見えてしまって余計売れなくなるわ
ハーレーが大爆発した1990年台中盤から2000年台中盤までと全く逆の現象がおきてしまっている。
その象徴がここのスレ住民みたいなすぐにつられるオッサン連中だからなwww
最下層ってのがほんとによくわかる
225: 2019/02/09(土) 07:53:03.26
>>224
同じことを何度も書き込むあたり、重度の認知症だな
同じことを何度も書き込むあたり、重度の認知症だな
226: 2019/02/09(土) 07:59:43.15
他人装って何度も書き込みしてないで
セロー乗ってろ
セロー乗ってろ
227: 2019/02/10(日) 11:38:26.39
18年48だけど、最近1発でかからない。
セルはまわるからバッテリーでは無いと思うんだけど、寒いとそんなもん?
キュルキュル…ボン!って感じで2~3回かからなかった後にエンジンかかるんだけど。
セルはまわるからバッテリーでは無いと思うんだけど、寒いとそんなもん?
キュルキュル…ボン!って感じで2~3回かからなかった後にエンジンかかるんだけど。
228: 2019/02/10(日) 11:41:16.39
>>227それを放っておくと俺みたいに鳴るぞ
とりあえずプラグみてみれば焼け具合なんかわかるけど
とりあえずプラグみてみれば焼け具合なんかわかるけど
229: 2019/02/10(日) 12:16:51.92
>>228
どうなったんですか?
一応プラグは交換してみたけど、寒い日の朝とか特にかかりが悪いんだよねー。
どうなったんですか?
一応プラグは交換してみたけど、寒い日の朝とか特にかかりが悪いんだよねー。
230: 2019/02/10(日) 12:25:12.54
>>229エアクリ清掃してカーボン飛ばすつもりで低ギアでぶん回して古いガソリン使いきる気で走って
プラグをイリジウムからノーマルタイプに戻した
充電は常にやってる
プラグをイリジウムからノーマルタイプに戻した
充電は常にやってる
232: 2019/02/10(日) 12:29:09.07
>>230
やっぱりかかりが悪くなって、そこまでやったんですか?
原因はなんなんですかねー?
やっぱりかかりが悪くなって、そこまでやったんですか?
原因はなんなんですかねー?
235: 2019/02/10(日) 13:36:52.74
>>232長期放置でガソリン古かったかエアクリだろうなぁ
エンジンかかんねって失火で放っておいたからプラグが終わったってのもあるかも。
とにかくエンジンのかかり重視でかぶりに強いノーマルタイプにして
あとは通常メンテナンスって意味あいでやった感じ。
エンジンかかんねって失火で放っておいたからプラグが終わったってのもあるかも。
とにかくエンジンのかかり重視でかぶりに強いノーマルタイプにして
あとは通常メンテナンスって意味あいでやった感じ。
236: 2019/02/10(日) 14:01:54.21
>>235
自分もほとんど乗らないので、これからはなるべく乗るようにしてみます。
自分もほとんど乗らないので、これからはなるべく乗るようにしてみます。
237: 2019/02/10(日) 14:46:11.84
>>236オイル潤滑の機械ものは動かさなきゃダメだなって思ったわ
233: 2019/02/10(日) 12:31:19.48
>>230
ちなみにマフラー、エアクリーナー、コンピューターはノーマルですか?
ちなみにマフラー、エアクリーナー、コンピューターはノーマルですか?
234: 2019/02/10(日) 13:34:31.85
>>233
マフラー…スクリーミンイーグル スラッシュダウン
エアクリ…S&Sティアドロップ
燃調…スクリーミンイーグルスーパーチューナー
プラグ…スクリーミンイーグルイリジウム
アイドリング回転数は
始動後~エンジン温度16度まで1400回転
64度で1200回転
112度で1000回転
140度~で848回転
マフラー…スクリーミンイーグル スラッシュダウン
エアクリ…S&Sティアドロップ
燃調…スクリーミンイーグルスーパーチューナー
プラグ…スクリーミンイーグルイリジウム
アイドリング回転数は
始動後~エンジン温度16度まで1400回転
64度で1200回転
112度で1000回転
140度~で848回転
261: 2019/02/12(火) 10:44:25.41
>>227
16年式だけど俺のもそうだよ
エンジン温まってるとちゃんとかかるんだけどね
毎日通勤で使ってるけどこの時期は朝一セルの回りが重いんだよねー
16年式だけど俺のもそうだよ
エンジン温まってるとちゃんとかかるんだけどね
毎日通勤で使ってるけどこの時期は朝一セルの回りが重いんだよねー
239: 2019/02/10(日) 16:41:08.56
常時充電してないの?
240: 2019/02/10(日) 18:52:21.81
イリジウムってかぶりやすいのかな?
アイアン良いわ~ 乗り換えて良かった。
アイアン良いわ~ 乗り換えて良かった。
241: 2019/02/10(日) 18:54:01.31
俺のキャブ車でも大抵1発で掛かるのに冬場かかりの悪いインジェクションってなんの存在意義があるんだよ。
242: 2019/02/10(日) 19:49:55.45
>>241そりゃしっかりメンテナンスしてるからだろ
川崎や鈴木のキャブ車なんて超わがままだぞ
川崎や鈴木のキャブ車なんて超わがままだぞ
243: 2019/02/10(日) 21:03:10.44
>>241
一発でかかるよ
キャブ車の鈴木川崎も昔乗ってたけど一発でかかるな
SRは流石にキック5~6回やるけど
一発でかかるよ
キャブ車の鈴木川崎も昔乗ってたけど一発でかかるな
SRは流石にキック5~6回やるけど
244: 2019/02/10(日) 21:25:16.97
ベルトにインジェクション 極太ブサイクタイヤとわざわざダメな方を選ぶんだからそりゃあ売れなくなるよ最近のハーレーは。
245: 2019/02/10(日) 21:34:44.34
安定のアウアウカー
246: 2019/02/10(日) 21:52:18.39
チェーンに細いタイヤかもしれないけど
お前のセローもインジェクション だろ?
お前のセローもインジェクション だろ?
247: 2019/02/10(日) 22:10:57.64
俺のマジェステ250cはキャブだよ!
248: 2019/02/11(月) 16:12:50.55
ノーマルマフラーでハイフローエアクリーナーでFP3使ってる人いる?
結構変わる?
結構変わる?
249: 2019/02/11(月) 17:24:08.77
>>248
乗ってないけど明らかに変わるよ
乗ってないけど明らかに変わるよ
250: 2019/02/11(月) 18:38:19.04
>>248つかってないけど、かけた金額のわりに変化は感じられないと思う
マジレスするならマフラーから
マジレスするならマフラーから
251: 2019/02/11(月) 18:41:55.90
車検対応マフラーだけど、ハイフロー エアクリとfp3で変化するかな?
252: 2019/02/11(月) 19:52:26.05
変化っていうか、日本の排ガス規制対応の薄い混合気を適正に戻す目的ならフルノーマルでも意味はあるんじゃないの?
253: 2019/02/11(月) 20:35:21.16
ハイフロー&車検対応マフラー乗り
FP3をストックマフラーで設定したけど
長めの信号待ちからの発進時にバックファイヤーが時々出る
それ以外はそれなりに気持ちよく回る
FP3をストックマフラーで設定したけど
長めの信号待ちからの発進時にバックファイヤーが時々出る
それ以外はそれなりに気持ちよく回る
254: 2019/02/11(月) 21:02:36.57
>>253
車検対応マフラーはやっぱりストックマフラーを選択するんですね、そしてエアクリーナーをハイフローを選択するわけですね
それでも効果あるのか…
悩むなぁ
車検対応マフラーはやっぱりストックマフラーを選択するんですね、そしてエアクリーナーをハイフローを選択するわけですね
それでも効果あるのか…
悩むなぁ
255: 2019/02/11(月) 23:09:43.02
>>254
スクリーミンエアクリに北米パンチ無し。
FP3でストックマフラー選択。
加速も改善されたけど、それ以上に2000回転くらいでのギクシャクが殆ど消えて乗りやすくなったよ。
スクリーミンエアクリに北米パンチ無し。
FP3でストックマフラー選択。
加速も改善されたけど、それ以上に2000回転くらいでのギクシャクが殆ど消えて乗りやすくなったよ。
256: 2019/02/12(火) 01:01:30.71
フルコン組んだ人はいないの?
259: 2019/02/12(火) 08:48:45.86
>>256
サンダマをバーンで組んでもらった事あるよ。
サンダマをバーンで組んでもらった事あるよ。
263: 2019/02/12(火) 11:38:41.70
>>259
やはり変わりますか?馬力は興味ないのですが、低速のギクシャクというか、3速からのチョイと減速でガッガッカーとかに不満。マフラー2本持ちなのでフルコンの方が結果的には割安になるかと思っています。
やはり変わりますか?馬力は興味ないのですが、低速のギクシャクというか、3速からのチョイと減速でガッガッカーとかに不満。マフラー2本持ちなのでフルコンの方が結果的には割安になるかと思っています。
265: 2019/02/12(火) 19:45:35.51
>>263
所沢のバーンみたいな、しっかりセッティングできるお店での施工なら、コストと引き換えだけど、確実に良くなりますよ。
千葉北にあるハーレー部品屋みたいに、ベースマップのポン載せのままだと多少良くなっても、金額的に割に合わないと思います。オートチューンの精度良いからFP3よりはマシでしょうけど。
それとサンダーマックスは待機電流がノーマルより大きいらしく、乗らない時は充電してくれと、バーンで言われました。
所沢のバーンみたいな、しっかりセッティングできるお店での施工なら、コストと引き換えだけど、確実に良くなりますよ。
千葉北にあるハーレー部品屋みたいに、ベースマップのポン載せのままだと多少良くなっても、金額的に割に合わないと思います。オートチューンの精度良いからFP3よりはマシでしょうけど。
それとサンダーマックスは待機電流がノーマルより大きいらしく、乗らない時は充電してくれと、バーンで言われました。
266: 2019/02/12(火) 20:17:22.37
>>265
ありがとうございます!
やはり所沢が一番ですか。唯一の正規代理店ですもんね。
あと聞きたいのですが、燃調前にハイフロエアクリに替えて走ったら不具合生じますか?
ありがとうございます!
やはり所沢が一番ですか。唯一の正規代理店ですもんね。
あと聞きたいのですが、燃調前にハイフロエアクリに替えて走ったら不具合生じますか?
267: 2019/02/12(火) 20:22:50.26
>>265
地理的にも所沢が断然近いので、そちらの方で御世話になるかと思います。
充電は現在、トリクルを繋いでいるので問題クリアかと思います。
色々とアドレスをありがとうございます!
地理的にも所沢が断然近いので、そちらの方で御世話になるかと思います。
充電は現在、トリクルを繋いでいるので問題クリアかと思います。
色々とアドレスをありがとうございます!
257: 2019/02/12(火) 07:46:26.96
17年からノーマルで音が少し大きくなったみたいだけど、北米マフラーと同じになったって事?
それとも、あくまで日本仕様のマフラーだけど少し音が大きくなっただけ?
それとも、あくまで日本仕様のマフラーだけど少し音が大きくなっただけ?
258: 2019/02/12(火) 07:55:09.86
>>257
EURO4対応で欧州向けと同じになっただけ
本国北米仕様はもう少し排気口も大きく音量も大きい
EURO4対応で欧州向けと同じになっただけ
本国北米仕様はもう少し排気口も大きく音量も大きい
260: 2019/02/12(火) 08:52:10.62
>>257
欧州と共通のユーロ4は94デシベル以下
アメリカ本国は99デシベル以下
ただし、アメリカ国内でも州により触媒有無や騒音規制値に違いがあったはず。
欧州と共通のユーロ4は94デシベル以下
アメリカ本国は99デシベル以下
ただし、アメリカ国内でも州により触媒有無や騒音規制値に違いがあったはず。
262: 2019/02/12(火) 10:55:47.56
押し掛けみたいにしてピストン少し動かしてから掛けると多少違うよ
264: 2019/02/12(火) 14:14:44.00
fp3とディレクトリンクで悩んでる
お気軽なfp3でオートチューンなしを楽しむか
ディレクトリンクで回してセッティングするか…
お気軽なfp3でオートチューンなしを楽しむか
ディレクトリンクで回してセッティングするか…
268: 2019/02/13(水) 09:57:51.23
4月と5月に関東と関西でFacebookのスポーツスターミーティングが開催されますね(^^♪
272: 2019/02/16(土) 12:35:25.46
>>268
FBは内輪のりが強そうでね
関東スポミは緩くて良かった
あれに合わせてマシン仕上げてたから、なくなると寂しい
FBは内輪のりが強そうでね
関東スポミは緩くて良かった
あれに合わせてマシン仕上げてたから、なくなると寂しい
275: 2019/02/16(土) 17:39:03.76
>>272
あーなんかわかる
面識ある同士の他人が分からない
やり取りが多いね
あーなんかわかる
面識ある同士の他人が分からない
やり取りが多いね
269: 2019/02/13(水) 12:20:59.10
去年までの協賛してたショップでスポミー企画してくれないですかねー。他力本願丸投げ
271: 2019/02/16(土) 02:41:41.25
あーあ。やってもうた。マフラー擦ってもうた。
泣ける
泣ける
273: 2019/02/16(土) 13:06:48.06
関東SSM今年はいつだ?
274: 2019/02/16(土) 13:14:52.96
>>273
ねーよ
ねーよ
276: 2019/02/16(土) 19:46:43.90
>>274
あっ本当だ!
なんで!?
あっ本当だ!
なんで!?
277: 2019/02/16(土) 23:41:43.06
スポにポン付けできるオフ車のハンドルガードない?
278: 2019/02/17(日) 12:11:12.08
>>277ない。
何故ならばグリップに穴あけが必要
あとはZETAの汎用使えばいいし
合わねぇって思ってもZETAなら即決で売れるよ
何故ならばグリップに穴あけが必要
あとはZETAの汎用使えばいいし
合わねぇって思ってもZETAなら即決で売れるよ
279: 2019/02/17(日) 13:40:34.51
>>277
Amazonのハンドルカバーが簡単に取り付けできるぞ。
Amazonのハンドルカバーが簡単に取り付けできるぞ。
280: 2019/02/17(日) 20:58:44.14
https://www.motorcycle.com/mini-features/design-filings-offer-better-look-at-harley-davidson-pan-america-custom-1250-and-streetfighter.html
21年モデルのcustom1250が次期スポーツスターになるのか?
21年モデルのcustom1250が次期スポーツスターになるのか?
281: 2019/02/17(日) 21:07:17.65
もうエボリューションエンジンじゃあ次の規制には通らないだろう
282: 2019/02/17(日) 21:20:47.82
そこでレボリューションですわ
284: 2019/02/19(火) 00:45:05.83
>>282
そういやレボリューションXなんてエンジンあったのすっかり忘れてたわ
そういやレボリューションXなんてエンジンあったのすっかり忘れてたわ
283: 2019/02/19(火) 00:23:55.32
2020年モデルのスポスタがファイナルか。これを機に空冷エンジンから水冷エンジンに切り替わっていくんだろう。
285: 2019/02/20(水) 07:00:54.32
近年デザイン劣化著しいなか
空冷がハーレーのよりどころだったわけで
水冷ならハーレーにこだわる理由がないわな
今やスタイルでいえばインディアンとか
トライアンフのほうが上位
https://cdn1.polaris.com/globalassets/indian/2019/2019-root/flat-track-race/ftr1200/hero/new/ftr-1200-overview-hero-xxs.jpg?v=670a089e
空冷がハーレーのよりどころだったわけで
水冷ならハーレーにこだわる理由がないわな
今やスタイルでいえばインディアンとか
トライアンフのほうが上位
https://cdn1.polaris.com/globalassets/indian/2019/2019-root/flat-track-race/ftr1200/hero/new/ftr-1200-overview-hero-xxs.jpg?v=670a089e
297: 2019/02/21(木) 12:05:30.59
>>285
そうなんだよな。これから出てくるモデルを見ると別にハーレーである必要がないと思ってくる。200万出せば超高性能な国産バイクが買えちゃうし。今のスポスタを大事に乗ろう。
そうなんだよな。これから出てくるモデルを見ると別にハーレーである必要がないと思ってくる。200万出せば超高性能な国産バイクが買えちゃうし。今のスポスタを大事に乗ろう。
286: 2019/02/20(水) 18:28:03.47
みんな保管はガレージ?カバー?
287: 2019/02/20(水) 18:36:49.39
>>286
ガレージ内でカバー 常時AC充電
過保護 甘やかし過ぎかな?
ガレージ内でカバー 常時AC充電
過保護 甘やかし過ぎかな?
288: 2019/02/20(水) 18:44:06.48
>>287
甘やかし過ぎ
将来グレるぞ
甘やかし過ぎ
将来グレるぞ
289: 2019/02/20(水) 19:20:06.38
>>287
俺も同じくガレージ内でカバー(防水効かない布で出来てるやつ)
ただ、トリクルだとしても常時充電はよくないと聞いたので、充電器とコンセントの間に
安い機械式のタイマーをかませ、毎日30分(季節による)繋いでる状態にしてるよ
俺も同じくガレージ内でカバー(防水効かない布で出来てるやつ)
ただ、トリクルだとしても常時充電はよくないと聞いたので、充電器とコンセントの間に
安い機械式のタイマーをかませ、毎日30分(季節による)繋いでる状態にしてるよ
290: 2019/02/20(水) 21:05:34.48
俺は屋外。安いカバー(下の方はチョイと出てる)。
充電はしたことない。いつもホイールには雨の白いシミがついてる
充電はしたことない。いつもホイールには雨の白いシミがついてる
291: 2019/02/20(水) 21:45:25.97
マンションの地下駐車場
雨風入ってこないしセキュリティは万全だしカバーもハンドルロックもかけない
雨風入ってこないしセキュリティは万全だしカバーもハンドルロックもかけない
292: 2019/02/20(水) 23:03:09.98
駐車中ギアは1速に入れてる?
入れてると久々に出ようとクラッチ握ってバイク転がそうとするとクラッチ板がくっついてるのか押せない時があるね。
入れてると久々に出ようとクラッチ握ってバイク転がそうとするとクラッチ板がくっついてるのか押せない時があるね。
293: 2019/02/21(木) 01:18:04.04
逆に聞くが何故入れる?
298: 2019/02/21(木) 12:31:17.43
>>293
お前の負け
お前の負け
294: 2019/02/21(木) 07:04:24.33
脱着式のチェンジペダルなら盗難防止効果は多少あるかもだけどね。
295: 2019/02/21(木) 09:43:14.37
俺は駐輪場がやや傾斜してるので一応1速いれとる
296: 2019/02/21(木) 11:54:07.07
地震の時に転倒防止に効果あるんじゃない?
299: 2019/02/21(木) 19:40:49.95
パーキングブレーキの代わりに入れとくのが普通だと思ってたよ
300: 2019/02/21(木) 20:57:36.79
意外に1速駐車の意味を知らない人っているよ。
エンジン切って、サイド出せば動かないと思ってる人がいた。
実際、それで貰い転倒受けたから。
エンジン切って、サイド出せば動かないと思ってる人がいた。
実際、それで貰い転倒受けたから。
301: 2019/02/21(木) 21:14:02.04
やっときた
そこ売りが助かりそうだ
そこ売りが助かりそうだ
302: 2019/02/21(木) 21:16:35.87
あ
めんご
めんご
303: 2019/02/22(金) 17:38:23.39
スタンドがロックされる構造だからニュートラルで大丈夫だと思ってた
スポーツスターは違うとか?
スポーツスターは違うとか?
304: 2019/02/22(金) 19:45:56.27
>>303
スポーツスターもスタンドはロックされるけどタイヤはフリーだから、
強風や地震でスタンドと逆側に傾くような力が加わると動いてしまうよ
スポーツスターもスタンドはロックされるけどタイヤはフリーだから、
強風や地震でスタンドと逆側に傾くような力が加わると動いてしまうよ
305: 2019/02/22(金) 20:04:03.33
ガレージ保管だが、ギアは勿論ローに入れとく
疑問なんだか、今時クラッチ握らんでもセルボタンでかかるが、ギア入ってたら昔の国産見たく動いちゃう?
試したこと無いから解らん
疑問なんだか、今時クラッチ握らんでもセルボタンでかかるが、ギア入ってたら昔の国産見たく動いちゃう?
試したこと無いから解らん
307: 2019/02/23(土) 01:32:57.79
>>305
今はハーレーもギア入ってたらクラッチ握らないとセル回らないよ
以前乗ってたキャブTCダイナは仰るとおりギア入ってようが動くから忘れてると危ない&心臓に悪かった
今はハーレーもギア入ってたらクラッチ握らないとセル回らないよ
以前乗ってたキャブTCダイナは仰るとおりギア入ってようが動くから忘れてると危ない&心臓に悪かった
310: 2019/02/23(土) 12:18:48.66
>>307
そっかサンクス
昔、ジーフォアがセルと同時に無人で走ってった友人が居たんでな
俺のZGP7はクラッチ握らんとセル回らんかった
そっかサンクス
昔、ジーフォアがセルと同時に無人で走ってった友人が居たんでな
俺のZGP7はクラッチ握らんとセル回らんかった
312: 2019/02/23(土) 13:24:38.68
>>310
ラジコン?
ラジコン?
306: 2019/02/22(金) 20:48:06.97
何言ってんだコイツ
ヤバいな
ヤバいな
308: 2019/02/23(土) 04:55:59.79
俺のはニュートラセンサーあぽんしてるから
ニュートラ状態でもクラッチ握らんとセル回らんよ
ニュートラ状態でもクラッチ握らんとセル回らんよ
309: 2019/02/23(土) 10:31:22.80
俺のはセルフリーでいつでもセル回る。しかもどこでも
311: 2019/02/23(土) 12:19:43.25
Z400GPね
313: 2019/02/24(日) 08:54:08.50
ironのタンクみたいな、横から見ると三角形で容量が16リッターくらいのタンクってないかな?
タンク容量増やしたいけどスーパーローとかの17リッタータンクは形がいまいち好きになれない
タンク容量増やしたいけどスーパーローとかの17リッタータンクは形がいまいち好きになれない
314: 2019/02/24(日) 10:30:05.54
インチ工具みんな揃えてるの?
安くていいのない?
安くていいのない?
315: 2019/02/24(日) 10:32:11.62
316: 2019/02/24(日) 10:35:27.29
>>315
安ぅい!
安ぅい!
317: 2019/02/24(日) 14:11:59.41
>>315これ、安いな!
デイトナのハーレー用の工具に
いままで使ってたセンチ工具合わせて使ってる
デイトナのハーレー用の工具に
いままで使ってたセンチ工具合わせて使ってる
319: 2019/02/24(日) 16:05:10.85
>>317
俺もそう。ハンドルはそのまま使えるから、デイトナでソケットチョコチョコ揃えた。
俺もそう。ハンドルはそのまま使えるから、デイトナでソケットチョコチョコ揃えた。
320: 2019/02/24(日) 16:48:40.02
>>317
ストレートでもデイトナでも良いと思う。ストレートのはフィルターレンチとキャリパー用のソケットが入ってたはず。アーレンキーも欲しいかな。スナップリングプライヤーは要買い増し。
ストレートでもデイトナでも良いと思う。ストレートのはフィルターレンチとキャリパー用のソケットが入ってたはず。アーレンキーも欲しいかな。スナップリングプライヤーは要買い増し。
321: 2019/02/24(日) 17:47:29.62
>>320
スナップリングプレイヤーはホームセンター回りまくったな
ついでに予備リングも買った
スナップリングプレイヤーはホームセンター回りまくったな
ついでに予備リングも買った
322: 2019/02/24(日) 17:59:36.30
>>320
スナップリングプライヤーは先が細いのなくて探しまくったのはいい思い出。結局みつからなくて、ヤスリで削って細くしたの使ってる。
スナップリングプライヤーは先が細いのなくて探しまくったのはいい思い出。結局みつからなくて、ヤスリで削って細くしたの使ってる。
318: 2019/02/24(日) 15:14:48.54
求める品質によるだろうけど、アストロのセットをセールで買って満足してる。
7000円くらいだった。
7000円くらいだった。
323: 2019/02/25(月) 00:37:07.89
324: 2019/02/25(月) 08:18:45.02
ほしい?
いらない
いらない
325: 2019/02/25(月) 13:14:46.92
ダッサ
326: 2019/02/25(月) 21:09:03.32
俺も先が細いスナップリングプライヤー探し中。
中々見つからないんだよなー。
なんかオススメある?
中々見つからないんだよなー。
なんかオススメある?
327: 2019/02/25(月) 21:18:15.93
あれって、先細より先凸の方が摘まみ易くない?
先細△を買ったけど、使いづらくて先凸を買い直したけど。
先細△を買ったけど、使いづらくて先凸を買い直したけど。
328: 2019/02/26(火) 00:46:18.15
何処の使ってる?クニペックスのは?
329: 2019/02/26(火) 02:49:16.64
処女のつかってる。クリニングスは?
330: 2019/02/26(火) 08:10:07.57
俺ももクニペックス検討してるけどどうなんだろう?
やっぱり買うならストレートと90°で穴用と軸用の4本必要なのかな?
やっぱり買うならストレートと90°で穴用と軸用の4本必要なのかな?
331: 2019/02/26(火) 08:29:32.32
ストレートの軸用だけでよいと思う。一番細い奴で
332: 2019/02/26(火) 10:20:33.52
俺は安上がりにTRUSCO
333: 2019/02/26(火) 12:19:44.91
スナップリングプライヤー 798円って検索して出たやつでok
334: 2019/02/26(火) 12:21:55.57
初めてつかうと開きすぎてリングだめにするから予備買っとくと良い
リング一個数十円だから
リング一個数十円だから
335: 2019/02/26(火) 13:30:24.85
開き過ぎたらザウルスロックで修正
336: 2019/03/01(金) 12:08:46.28
08スポスタに北米マフラー入れたいのだけど、どの型式いれればいいの?
343: 2019/03/01(金) 17:32:53.72
>>336
ggrksとしか言いようがない...
ggrksとしか言いようがない...
345: 2019/03/01(金) 20:57:47.74
>>336北米なら触媒無しの選んどきゃいい
型番は○○○○-04って型で04年からおんなじってこった
型番は○○○○-04って型で04年からおんなじってこった
337: 2019/03/01(金) 14:05:53.39
04~13までのに決まってんだけど、無知にも程があるし無知でも調べればすぐ分かるし、まあとにかくお前が心配だよ
379: 2019/03/05(火) 10:37:08.97
>>372
買って1年もしないうちに>>337氏に同じくエンプティランプ点きっぱなし
センサー故障のため交換(てことはセンサーが欠陥部品なんだね)
まだ5年だけど、その他の不具合は全く無いねぇ
てか、あまり乗らないからか、、、
買って1年もしないうちに>>337氏に同じくエンプティランプ点きっぱなし
センサー故障のため交換(てことはセンサーが欠陥部品なんだね)
まだ5年だけど、その他の不具合は全く無いねぇ
てか、あまり乗らないからか、、、
338: 2019/03/01(金) 14:18:32.53
やさしいじゃねえか
339: 2019/03/01(金) 15:39:38.24
04-13 マフラーなら全部適合するのですか?
340: 2019/03/01(金) 16:39:46.48
それだけのキーワードか分かっているなら、ググって検索すれば、ショップサイトで詳細が書かれているぞ。
もしかして釣り?
もしかして釣り?
341: 2019/03/01(金) 16:46:44.85
適合するよ!スリップオンなんだからエキパイとの結合部と車体へのマウント部分だけだろ!んなもんチョコチョコ変えたりしてねーよ!つか、ここで聞いて返事待つより検索しろよ!
342: 2019/03/01(金) 17:10:48.35
ワロス。めっさやさしいじゃねえか
346: 2019/03/02(土) 04:35:57.41
サンクス。みんなやさしいなー。久しぶりに愛がいっぱいの気分になったよ。俺も北米デビューします!
工具何買えばいい?ガスケットとかも何買えばいい?
工具何買えばいい?ガスケットとかも何買えばいい?
347: 2019/03/02(土) 10:48:39.12
>>346
何度も言わすな GGRKS
何度も言わすな GGRKS
348: 2019/03/02(土) 10:58:15.53
>>346あんまり調子にノンなや
みんカラあたりで漁れば工具から何からでてくっから!
それすらできないやつに交換なんかできねーから
甘えんなカス!
どうしてもってなら1/2インチと9/16インチディープソケットか延長とマイナスドライバーと念のためプラスチックハンマー用意して挑め
1,ヒートガードはマイナスで緩め
2,マフラーバンドは9/16
3,車体裏のマフラー取りつけボルトが1/2で硬いから軽く走ってマフラー温めてからやけどしない程度にやった方が良い
4,サイドカバー辺りのナットも1/2だと思う
あとは気合いで外せ!無理ならプラハンで叩け
ガスケットは交換するならつうはんで500円純正で1000延長
みんカラあたりで漁れば工具から何からでてくっから!
それすらできないやつに交換なんかできねーから
甘えんなカス!
どうしてもってなら1/2インチと9/16インチディープソケットか延長とマイナスドライバーと念のためプラスチックハンマー用意して挑め
1,ヒートガードはマイナスで緩め
2,マフラーバンドは9/16
3,車体裏のマフラー取りつけボルトが1/2で硬いから軽く走ってマフラー温めてからやけどしない程度にやった方が良い
4,サイドカバー辺りのナットも1/2だと思う
あとは気合いで外せ!無理ならプラハンで叩け
ガスケットは交換するならつうはんで500円純正で1000延長
350: 2019/03/02(土) 12:49:10.64
>>348
さすがに甘やかしすぎ。お前の子供わがままに育っぞ
さすがに甘やかしすぎ。お前の子供わがままに育っぞ
351: 2019/03/02(土) 13:26:30.46
>>348
上の甘えん坊さんじゃ無いけど参考に成った
上の甘えん坊さんじゃ無いけど参考に成った
403: 2019/03/06(水) 17:31:46.05
>>348
クランプの部分にディープソケットが必要と書かれてるサイトあるけどさ、
実際は普通のソケットで届くしエクステンションもいらない
あれ何で必要となってるの?
クランプの部分にディープソケットが必要と書かれてるサイトあるけどさ、
実際は普通のソケットで届くしエクステンションもいらない
あれ何で必要となってるの?
404: 2019/03/06(水) 21:36:13.75
>>403そっちの方が回しやすいし
本当にショートソケットだとラチェットの握りがヒットする
本当にショートソケットだとラチェットの握りがヒットする
406: 2019/03/07(木) 12:26:29.46
>>404
違うの?
違うの?
407: 2019/03/07(木) 13:37:24.14
>>406面倒なやつだな
エクステンションつけないとタンデムステップホルダーに干渉する
タンデムステップない人の場合でも熱をもって冷めての繰り返しでカチカチになってたりするので
ナット舐め防止にエクステンションつけて両手で垂直に支えて回す方が安全
エクステンションつけないとタンデムステップホルダーに干渉する
タンデムステップない人の場合でも熱をもって冷めての繰り返しでカチカチになってたりするので
ナット舐め防止にエクステンションつけて両手で垂直に支えて回す方が安全
349: 2019/03/02(土) 11:55:58.12
ネジ回りは前日からラスペネとか噴いときましょ
352: 2019/03/02(土) 20:47:13.90
これがホントにスポーツスターに乗ってる人達のやり取りなんだなw
353: 2019/03/02(土) 21:15:23.75
現行乗りなんてそんなもんだろ
354: 2019/03/02(土) 21:17:56.59
つまり現行乗りは優しいのね
355: 2019/03/02(土) 23:32:37.72
うわ!俺まさかの過保護に育ったのか?
やさしい兄貴達に育てていただいてDIYデビューできそうです!!
まだスポスタ初心者だけど、いつか!兄貴達みたいに
サクサクDIYできるように強く(?)なって今度は俺が厳し優しく後輩たちの面倒みます!!
やさしい兄貴達に育てていただいてDIYデビューできそうです!!
まだスポスタ初心者だけど、いつか!兄貴達みたいに
サクサクDIYできるように強く(?)なって今度は俺が厳し優しく後輩たちの面倒みます!!
356: 2019/03/03(日) 05:49:49.89
バイクをDIY ジワる
357: 2019/03/03(日) 17:23:44.05
>>356
おまえDIYの意味知らんだろwww
Do it yourself,
自分でやる
ってだけでそれ以上の意味はなんだよw?
まさか家のリフォームとかそういうのをDIYってことだとおもってるのか?w
おまえDIYの意味知らんだろwww
Do it yourself,
自分でやる
ってだけでそれ以上の意味はなんだよw?
まさか家のリフォームとかそういうのをDIYってことだとおもってるのか?w
359: 2019/03/03(日) 20:01:29.48
>>357多分そうだと思うぞ
マスコミの悪影響だな
意味も知らずに言葉だけ広まる
今頃顔真っ赤にして枕を殴ってると思う
マスコミの悪影響だな
意味も知らずに言葉だけ広まる
今頃顔真っ赤にして枕を殴ってると思う
358: 2019/03/03(日) 17:47:21.65
ノーマルのXL1200Rなんだけど
時速60キロくらいで一定走行したい時に出るエンジンのギクシャクが気になり、バンスのFP3を試してみたいのだけれど誰か使っている人いたら感想とか教えてください。
時速60キロくらいで一定走行したい時に出るエンジンのギクシャクが気になり、バンスのFP3を試してみたいのだけれど誰か使っている人いたら感想とか教えてください。
373: 2019/03/05(火) 06:45:52.68
>>358
君は60kmを3rdで走りなさい
君は60kmを3rdで走りなさい
376: 2019/03/05(火) 09:22:36.48
>>373
もちろん3rdで走行してますよ。
一般道で3rd以上に入れる必要ないでしょ?
FP3以外でも燃調やっている人いましたら引き続き感想など聞かせていただきたいです。
もちろん3rdで走行してますよ。
一般道で3rd以上に入れる必要ないでしょ?
FP3以外でも燃調やっている人いましたら引き続き感想など聞かせていただきたいです。
378: 2019/03/05(火) 09:38:19.96
>>376
重箱の隅をつつかれる前に訂正します。
4th以上が正しいです。
重箱の隅をつつかれる前に訂正します。
4th以上が正しいです。
361: 2019/03/03(日) 20:20:28.77
今までハーレーに乗ったことがないけど、次はiron1200もいいかなと思ってる
ハーレーって故障したときの部品代は高いですか?
今トライアンフなのですが、ウインカー一個7000円、ミラーは13000円とかです。
ハーレーのディーラーの工賃は高いみたいなので、ディーラーで買うつもりはないので工賃のことは考えなくて大丈夫です。
教えていただけると助かります
ハーレーって故障したときの部品代は高いですか?
今トライアンフなのですが、ウインカー一個7000円、ミラーは13000円とかです。
ハーレーのディーラーの工賃は高いみたいなので、ディーラーで買うつもりはないので工賃のことは考えなくて大丈夫です。
教えていただけると助かります
363: 2019/03/03(日) 20:54:31.12
>>361
心配ないですよ
ヤフオクで程度の良い中古部品がたくさん出てるから大丈夫
心配ないですよ
ヤフオクで程度の良い中古部品がたくさん出てるから大丈夫
362: 2019/03/03(日) 20:50:00.27
純正は高いけど社外品で直せば結構安く済むよ
ハーレーはパーツメーカーが多いから実際の修理時間よりも探したり選ぶ時間の方が長くなるw
ハーレーはパーツメーカーが多いから実際の修理時間よりも探したり選ぶ時間の方が長くなるw
364: 2019/03/03(日) 21:48:00.39
>>362-363
ありがとう。
たしかにハーレーって社外部品が溢れてそうですね
フォワードコントロールにする部品とかもあるんですかね?
純正だと10万と見積りに書いててびっくりしたもんで。
ぐぐってみます
ありがとう。
たしかにハーレーって社外部品が溢れてそうですね
フォワードコントロールにする部品とかもあるんですかね?
純正だと10万と見積りに書いててびっくりしたもんで。
ぐぐってみます
366: 2019/03/04(月) 06:50:00.75
>>364
フォアコンは人気無くてw結構中古パーツ出てるから安いよ
フォアコンは人気無くてw結構中古パーツ出てるから安いよ
368: 2019/03/04(月) 09:46:54.43
>>364新品フォアコンミドコンは部品が多いからしょうがない
簡素なバックステップだって4万とかするわけだし
>>366短足が多いんだなって思った
簡素なバックステップだって4万とかするわけだし
>>366短足が多いんだなって思った
365: 2019/03/03(日) 21:55:40.41
故障で言えばトラより信頼性高いと思う。ステップは社外でもそんな価格帯だと思うよ
369: 2019/03/04(月) 21:16:40.85
>>365
アメリカのコンシューマーリポートって雑誌?の調査だとトライアンフはハーレーより壊れないみたいよ
ドカはしょうがないとしてBMWがハーレーより壊れるってのは意外だったな
アメリカのコンシューマーリポートって雑誌?の調査だとトライアンフはハーレーより壊れないみたいよ
ドカはしょうがないとしてBMWがハーレーより壊れるってのは意外だったな
367: 2019/03/04(月) 07:07:10.37
試乗したんですけど、ミッドコンだと足が窮屈だったのでフォアコンにしたいなぁと思いました
安い部品があるなら助かります
安い部品があるなら助かります
370: 2019/03/05(火) 00:25:02.68
ハーレーが故障が少ないのはOHVで構造が単純で部品数が少ないからだと思う。
技術力とかそういう理由では断じて無いと思う。
技術力とかそういう理由では断じて無いと思う。
371: 2019/03/05(火) 04:30:27.83
ハーレーの故障が少ないのは、随所に日本製の部品が使われてるから。
372: 2019/03/05(火) 06:19:42.11
よく「故障」って言うけど具体的にどこが?
15年くらい乗って故障らしきもの皆無なんですけど?
15年くらい乗って故障らしきもの皆無なんですけど?
374: 2019/03/05(火) 07:24:27.62
>>372俺が食らったのはオイルタンクからのドレンホースが劣化してひび割れ→漏れる
以上。12年式1200n
以上。12年式1200n
375: 2019/03/05(火) 07:35:54.85
>>372
ニュートラルランプがつかなくなった。
理由は洗車時の洗剤がセンサーを詰まらせた。
ニュートラルランプがつかなくなった。
理由は洗車時の洗剤がセンサーを詰まらせた。
377: 2019/03/05(火) 09:28:59.93
ガソリンキャップのロックが開かなくなった
ガソリンのエンプティランプつきっぱなし
どっちも保障で30分かからず修理されたけどキャップは鍵なしに変えたわw
ガソリンのエンプティランプつきっぱなし
どっちも保障で30分かからず修理されたけどキャップは鍵なしに変えたわw
380: 2019/03/05(火) 10:41:48.02
2006年式で色々トラブルあったけど全てが樹脂の劣化によるもの
ハーレー云々では無い
ハーレー云々では無い
381: 2019/03/05(火) 11:45:16.49
ABSランプ付きっぱなしがあった。
382: 2019/03/05(火) 14:50:36.01
サブコンはマフラー、エアクリ交換時の安定化とアイドル下げが目的です。やっぱりメインロム書き換えの方が後悔しないと思うよ。ただしノーマルマフラーでは限界低くてマップ作成費の10万の価値はない。
60kmをスナッチさせず4thでドコドコは走ると思うけどね。やっぱりショップオススメマフラーとエアクリにロム書き換えすれば君の思うようなトルクの出方になるでしょう。20万握りしめて幸せ買ってこい
60kmをスナッチさせず4thでドコドコは走ると思うけどね。やっぱりショップオススメマフラーとエアクリにロム書き換えすれば君の思うようなトルクの出方になるでしょう。20万握りしめて幸せ買ってこい
383: 2019/03/05(火) 16:26:43.15
07だが、ニュートラルと燃料警告灯が点かない
高いんだから電装日本車見習えや
高いんだから電装日本車見習えや
384: 2019/03/05(火) 16:37:34.31
クラッチスプリングが高確率で壊れる年式があるだろう
現行ラバスポには。
現行ラバスポには。
385: 2019/03/05(火) 16:49:10.31
>>384
そう、粉砕したら10万コースらしいからメッチャ怖い。
そう、粉砕したら10万コースらしいからメッチャ怖い。
386: 2019/03/05(火) 16:52:56.17
自分はステマじゃないことを断っておきますが、FP3はサブコンじゃなくてスマホでマップを書き換えられるやつです。
今以上のパワーは要らないし、近所迷惑だからマフラーもノーマルで十分なのです。
プロにお願いする程完璧なのは求めてないので5枚出して人柱になってみるかなぁ
ところで、燃料計も予備タンもないバイクなのに皆さんは満タンにしたらトリップメーターリセットしないの?自分は航続距離を気にして給油をするから残量警告つく前には給油しないと不安だけれど。
今以上のパワーは要らないし、近所迷惑だからマフラーもノーマルで十分なのです。
プロにお願いする程完璧なのは求めてないので5枚出して人柱になってみるかなぁ
ところで、燃料計も予備タンもないバイクなのに皆さんは満タンにしたらトリップメーターリセットしないの?自分は航続距離を気にして給油をするから残量警告つく前には給油しないと不安だけれど。
391: 2019/03/06(水) 02:50:58.07
>>386
君は何故FP3がほしいの?FP3はサブコンでプログラムマップ書き換えられるけどそれはサブコン内を多少変更してるに過ぎない。メインロム変更の2割~3割程度の効果しか得られない。
60km 3rd でギクシャクするのが嫌だったのでは?
パワーアップ(トルクアップ)しなくていいって矛盾か?まぁ本当はFP3欲しくてたまらないんだろう?
誰かにケツ押してほしいだけなんだろうけど。
まあ買ってみなさい
君は何故FP3がほしいの?FP3はサブコンでプログラムマップ書き換えられるけどそれはサブコン内を多少変更してるに過ぎない。メインロム変更の2割~3割程度の効果しか得られない。
60km 3rd でギクシャクするのが嫌だったのでは?
パワーアップ(トルクアップ)しなくていいって矛盾か?まぁ本当はFP3欲しくてたまらないんだろう?
誰かにケツ押してほしいだけなんだろうけど。
まあ買ってみなさい
387: 2019/03/05(火) 17:38:20.22
粉砕してもクラッチ盤に挟まってた。粉砕した鋲の頭の数を数えて全部拾ったことを確認して
クラッチ盤組んだ。簡単な作業に10万円って・・・・ 俺的にはボッタ君にしか思えない。
クラッチ盤組んだ。簡単な作業に10万円って・・・・ 俺的にはボッタ君にしか思えない。
395: 2019/03/06(水) 10:43:35.68
>>387
体感できる予兆とかあんの?
体感できる予兆とかあんの?
388: 2019/03/05(火) 18:50:10.95
粉砕したリベットがハウジングをギタギタにした場合の値段じゃない?
クラッチ組み直すだけで10万はないわな
クラッチ組み直すだけで10万はないわな
389: 2019/03/05(火) 20:49:25.04
粉砕前に対策品に交換て言う手は打てないの?
390: 2019/03/06(水) 01:15:33.48
スプリングプレートが壊れやすい年式は04~09らしい
ミッションオイルをこまめに交換してギアチェンジを乱暴にしてなければ多分、大丈夫だと思うけどね
心配な人は対策品のスプリングプレートに交換しとけば精神的には安心だろうね
ミッションオイルをこまめに交換してギアチェンジを乱暴にしてなければ多分、大丈夫だと思うけどね
心配な人は対策品のスプリングプレートに交換しとけば精神的には安心だろうね
392: 2019/03/06(水) 09:32:10.85
FP3ってノーマルと書き換えたマップを保存して任意で入れ換えるためのデバイスでしょ?
だからショップで燃調やって貰ってデータを保存するのが最善の手なんじゃ?
だからショップで燃調やって貰ってデータを保存するのが最善の手なんじゃ?
393: 2019/03/06(水) 10:17:24.88
よく峠とかで話かけてくる勘違いオジさんみたい
よく分かってないのに自分のスケールで長々とウンチクが
リアではなしてたら自分は「うんうん」聞くけど、内心は「ハァ」って疲れちゃうんだよね
ここの住人にオタは居ないことがよく分かったからフラッシュチューンの話は打ち切りでおkです。
よく分かってないのに自分のスケールで長々とウンチクが
リアではなしてたら自分は「うんうん」聞くけど、内心は「ハァ」って疲れちゃうんだよね
ここの住人にオタは居ないことがよく分かったからフラッシュチューンの話は打ち切りでおkです。
397: 2019/03/06(水) 15:51:38.22
>>394
レベルが低いって何様だよ。
とにかく人を下に見ないと安心しない可哀想な人。
スポなんて初心者の乗り物。バイクとして操る楽しみの薄いバイク。他のバイク乗りから笑われてる。いい加減気付けよ。
レベルが低いって何様だよ。
とにかく人を下に見ないと安心しない可哀想な人。
スポなんて初心者の乗り物。バイクとして操る楽しみの薄いバイク。他のバイク乗りから笑われてる。いい加減気付けよ。
398: 2019/03/06(水) 15:54:44.91
>>397
セローは出ていけよ!
セローは出ていけよ!
396: 2019/03/06(水) 12:45:33.41
現行スポってそんなにトルク無いの?
1200で60km/hを3速でスナッチってマジですか?
5速でスナッチせずに加速できる最低速度ってどれくらい?
1200で60km/hを3速でスナッチってマジですか?
5速でスナッチせずに加速できる最低速度ってどれくらい?
399: 2019/03/06(水) 15:58:07.74
いつもの朝鮮人アウアウカー
400: 2019/03/06(水) 15:58:33.29
セローさんは大型取得5年目?
401: 2019/03/06(水) 15:59:13.40
いつもの朝 鮮 人 アウアウカー
402: 2019/03/06(水) 17:21:14.61
反応しすぎだろ(笑)
405: 2019/03/07(木) 09:18:52.31
FP3をメインロム書き換え出来る機械だと思ってる信者居たんだw
408: 2019/03/10(日) 10:18:54.11
よし、あったかいし家事終わったし、ちょっとだけ走ってくる
409: 2019/03/10(日) 10:49:13.78
>>408のスポーツスターがうちのみたいに失火しませんように
410: 2019/03/10(日) 10:55:14.84
暖かいね。明日は雨だし、今日は乗ろうかと思ったけど、来月からにするよ。
411: 2019/03/10(日) 11:28:14.65
2014アイアンのフロントタイヤから少しずつ空気が抜けるようになっちゃったわ
そろそろ交換時期だし替えようと思うけどどのタイヤにすればいいか悩む
そろそろ交換時期だし替えようと思うけどどのタイヤにすればいいか悩む
413: 2019/03/10(日) 11:48:37.12
>>411タイヤなんて何だっていいんだよBTとかさぁ
「走る」バイクじゃないんだから適当にBTとか山があればいいわけ
世の中にゃ走行性能やウェットグリップ捨ててヴィンテージデザインはいてるひともいるけど
さすがに雨に降られたりを考えるならそれはやめたほうがいい
だからBTとか、あとはBTとか
なんでも好きBTはけばいい
「走る」バイクじゃないんだから適当にBTとか山があればいいわけ
世の中にゃ走行性能やウェットグリップ捨ててヴィンテージデザインはいてるひともいるけど
さすがに雨に降られたりを考えるならそれはやめたほうがいい
だからBTとか、あとはBTとか
なんでも好きBTはけばいい
414: 2019/03/10(日) 15:29:28.48
>>411
耐摩耗性最優先ならミシュラン コマンダー2 2万キロ以上もつが雨で滑る
総合バランスでBS エクセドラマックス 1万2000キロくらいで寿命 乗り心地良い
耐摩耗性最優先ならミシュラン コマンダー2 2万キロ以上もつが雨で滑る
総合バランスでBS エクセドラマックス 1万2000キロくらいで寿命 乗り心地良い
412: 2019/03/10(日) 11:28:42.77
俺も暖かくなってきたから来月辺りから乗ることに決めた
415: 2019/03/10(日) 16:06:41.27
自分もそろそろタイヤ交換時期かな。春だし、新品タイヤで乗りたいですね。何がいいかな??
416: 2019/03/10(日) 16:33:59.18
俺は来月辺りにバトルクルーズにしようかと思ってる
悩みはリアを130にするか150のままにするか…
悩みはリアを130にするか150のままにするか…
417: 2019/03/10(日) 20:08:44.73
Tt100gp一択でしょ
418: 2019/03/10(日) 21:08:07.88
ちょっとレーサーレプリカを買い増ししようと思ってる。
40代だから乗れる最後のチャンスかと。
40代だから乗れる最後のチャンスかと。
419: 2019/03/10(日) 21:15:08.83
いいねえ、スポスタとレーサーレプリカなら役割分担できて
俺もNSR欲しいな
俺もNSR欲しいな
420: 2019/03/10(日) 21:43:52.55
本当はビューエルとかが良かったんだけど。
CBRとかYZFかな。
でも服を共有できないな。。。
CBRとかYZFかな。
でも服を共有できないな。。。
421: 2019/03/10(日) 22:23:49.11
今日、初乗り行って来た
気持ち良かった
気持ち良かった
422: 2019/03/11(月) 18:41:55.22
>>421
なにはともあれ、イイね
なにはともあれ、イイね
423: 2019/03/11(月) 18:51:53.23
花粉凄すぎて帰って家の中入るまでずっとフルフェイスだぜ・・・
424: 2019/03/11(月) 20:36:34.52
それは大変ですね
お大事にしてくださいませ
お大事にしてくださいませ
425: 2019/03/11(月) 23:03:21.28
納車したての慣らし中なんですけど
みなさん燃費はどれくらいです?
1200で18㎞/ℓくらいは普通くらいですかね?
みなさん燃費はどれくらいです?
1200で18㎞/ℓくらいは普通くらいですかね?
427: 2019/03/12(火) 01:35:15.38
>>425
慣らしの仕方ちゃんとわかってる?
慣らしの仕方ちゃんとわかってる?
426: 2019/03/11(月) 23:09:48.93
うん、オレも普通に走ってそれくらい
428: 2019/03/12(火) 11:18:38.05
おせっかい
429: 2019/03/12(火) 13:14:38.30
エアクリ交換を考えているんだけど
ワールドウォークの様なクリーナーだけ交換するタイプよりも
バックプレートごと変えるタイプの方が
吸入効率は良くなるのかな?
ワールドウォークの様なクリーナーだけ交換するタイプよりも
バックプレートごと変えるタイプの方が
吸入効率は良くなるのかな?
432: 2019/03/13(水) 02:30:37.35
>>429
その通り
そしてワールドウォークは何であれ買っちゃだめなメーカー
その通り
そしてワールドウォークは何であれ買っちゃだめなメーカー
430: 2019/03/12(火) 13:24:00.58
ん?
431: 2019/03/12(火) 18:54:02.80
フィルター面の面積が広い方が高いよ
433: 2019/03/13(水) 09:22:17.71
よし!今週スポーツスター買いにいってくる!
何買えばいい?
何買えばいい?
435: 2019/03/13(水) 10:50:27.97
>>433
まず何をやりたいのか明確に
まず何をやりたいのか明確に
437: 2019/03/13(水) 13:09:02.73
>>433
セブンティーツー
セブンティーツー
438: 2019/03/13(水) 14:50:20.74
>>437
実際セブンティーツーは欲しいと思ってる
実際セブンティーツーは欲しいと思ってる
434: 2019/03/13(水) 09:42:16.54
セローは下取りor残し?
436: 2019/03/13(水) 13:06:09.90
サンダンスのパーツやっぱりいいわ。品質が輸入品に比べて別格だわ
439: 2019/03/13(水) 15:01:51.02
スポーツスターで通勤する。片道13km
440: 2019/03/13(水) 15:09:45.61
なんであれ、カタログ落ちしたんだ?
スーパーローとかより魅力的だったような。
スーパーローとかより魅力的だったような。
441: 2019/03/13(水) 17:07:25.12
ナイトスターもかっこよかったのにな
iron1200のビキニカウルとかいらないと思うんだよなぁ
iron1200のビキニカウルとかいらないと思うんだよなぁ
442: 2019/03/13(水) 19:15:45.92
72はカッコいいけど、所有するとなるとちょっと気合いいるよね
かぶいた派手なルックスだから、乗り手も自己主張強めでないとバイクに負けちゃう
かぶいた派手なルックスだから、乗り手も自己主張強めでないとバイクに負けちゃう
443: 2019/03/13(水) 20:02:55.73
2006年式のxl1200cをあーでもねーこうでもねーして地道にカスタムしていったら俺のハーレーにそっくりな72が発売された。
あの時は複雑な気分だったが、カタログ落ちした今の方がもっと複雑な気分。
あの時は複雑な気分だったが、カタログ落ちした今の方がもっと複雑な気分。
459: 2019/03/15(金) 13:00:11.00
>>443
キャブとインジェクション海苔味ちがうと聞くよラバーマウントになってからはどうだかしらんけど
キャブとインジェクション海苔味ちがうと聞くよラバーマウントになってからはどうだかしらんけど
444: 2019/03/14(木) 01:53:14.22
キャブにしよかというところだが3拍子しないつもりだし新しくて故障の確率も低い72 にしちゃうかなぁ
カスタムショップは怪しいとこもあるしね…
カスタムショップは怪しいとこもあるしね…
445: 2019/03/14(木) 04:10:35.07
>>444
ディーラーもだよw
ディーラーもだよw
446: 2019/03/14(木) 10:12:49.25
まぁそれでも野良ショップよりは責任持ってくれるだろう
やってくれる範囲は狭いけど
やってくれる範囲は狭いけど
447: 2019/03/14(木) 10:42:07.96
>>446
お前ハーレー歴浅いのがよくわかる、
甘いな。
技術とセンスなきゃすぐ潰れる野良とくらべりゃ正規の看板纏って楽できるデラをなめちゃあかん。
野良で20ー30年残ってるところなんてデラの大半なんて足元にも及ばん。技術もセンスも。
お前ハーレー歴浅いのがよくわかる、
甘いな。
技術とセンスなきゃすぐ潰れる野良とくらべりゃ正規の看板纏って楽できるデラをなめちゃあかん。
野良で20ー30年残ってるところなんてデラの大半なんて足元にも及ばん。技術もセンスも。
451: 2019/03/14(木) 14:42:28.14
>>446
ディーラーというのはブランド(信用)だから、それはそれで存在価値は有るよね
カスタム屋も良いショップとめぐり逢えればいいけど
ディーラーというのはブランド(信用)だから、それはそれで存在価値は有るよね
カスタム屋も良いショップとめぐり逢えればいいけど
448: 2019/03/14(木) 11:26:16.34
そういう事言ってるんじゃねーよw
会話通じないなあ
会話通じないなあ
449: 2019/03/14(木) 12:06:59.23
>>448
絡むな
絡むな
453: 2019/03/14(木) 21:10:36.56
>>448
彼は自分が気持ちよくなりたいだけで会話する気はありません
彼は自分が気持ちよくなりたいだけで会話する気はありません
450: 2019/03/14(木) 13:40:56.53
ディーラーが良いとかありえんw
ハーレー歴1年でわかることだわ。
ハーレー歴1年でわかることだわ。
452: 2019/03/14(木) 18:11:43.78
赤男爵や靴下よりはディーラーが良いって言いたいんじゃねか
454: 2019/03/14(木) 21:59:44.86
ディーラーがいいとか言ってるのはハーレー一年生w
456: 2019/03/15(金) 00:19:28.08
>>454
赤男爵社員乙
赤男爵社員乙
457: 2019/03/15(金) 07:22:43.34
>>456
アホすぎない?
アホすぎない?
472: 2019/03/16(土) 22:45:39.49
>>454
3年間の保証付いてるからディーラーで新車買うべきだろ
馬鹿じゃねえのこいつ
3年間の保証付いてるからディーラーで新車買うべきだろ
馬鹿じゃねえのこいつ
455: 2019/03/14(木) 22:09:36.17
買ってからカスタムショップなんて使った事無いしディーラーも初回点検くらいしか行ってないわ
カスタムは自分で出来る範囲で少しずつやってる
カスタムは自分で出来る範囲で少しずつやってる
458: 2019/03/15(金) 09:33:00.34
>>455
保障受けれる間は気になる箇所あったらマメに行くといいよ
細々した部品が対策品に変わってたりして無料で交換してくれる
サイドカバーのクリップなんてここ数年で2,3回変更入ってる
保障受けれる間は気になる箇所あったらマメに行くといいよ
細々した部品が対策品に変わってたりして無料で交換してくれる
サイドカバーのクリップなんてここ数年で2,3回変更入ってる
460: 2019/03/15(金) 13:31:04.77
新車を買ったら必然的にディーラー行くよね。普通それでいいんですよ。新車買えない貧乏がディーラーに相手してもらえないからスネてるだけに見える。
それを旧車の方がいいとか理由付けてますね。
それを旧車の方がいいとか理由付けてますね。
461: 2019/03/15(金) 14:09:40.60
保証ついてるんだからディーラーじゃないか?
車もバイクもそうだろ?っておもうけど
車もバイクもそうだろ?っておもうけど
462: 2019/03/15(金) 20:34:35.96
ここは2007年式からのスレだから買うにはディーラーしか選択肢ないと思うんですが
え?中古?
え?中古?
463: 2019/03/15(金) 21:37:29.34
別にこれ1台だけじゃないだろ
464: 2019/03/16(土) 07:47:30.54
NSR250 mc28 買うたった!フルノーマル、フル純正パーツで200万w
465: 2019/03/16(土) 08:18:09.39
>>464あほだろ?
リードバルブ辺りが欠品すんぞ
俺にいってくれたら88NSRも96Γも走行8000km位で眠らせてるのに
リードバルブ辺りが欠品すんぞ
俺にいってくれたら88NSRも96Γも走行8000km位で眠らせてるのに
468: 2019/03/16(土) 12:34:34.94
>>465
やべぇ、96Γ欲し過ぎるわ
何色?
やべぇ、96Γ欲し過ぎるわ
何色?
477: 2019/03/18(月) 09:02:14.39
>>468紫というか当時それしかなかったぞ
スガヤCDIとスガヤチャンバー
タイヤは乗らなすぎてGPR-50のまんま
スガヤCDIとスガヤチャンバー
タイヤは乗らなすぎてGPR-50のまんま
466: 2019/03/16(土) 08:19:56.69
NSRの方はノーマルパーツフル+ドッグファイト+吸気周り+フルオーバーホール
予備カウル一式(RT眠兎と書いてあるがww)
予備カウル一式(RT眠兎と書いてあるがww)
467: 2019/03/16(土) 08:55:49.97
NSRのパーツ再販売って最近見たような…
471: 2019/03/16(土) 21:07:48.15
>>467
クランクシャフトが再版されたんだっけ?いいことだ
クランクシャフトが再版されたんだっけ?いいことだ
469: 2019/03/16(土) 18:25:09.25
mc28NSR は純正パーツ再販(全部ではなく故障しやすい順)します
200万はチョイ高かったけど、後悔はしてない
5年乗って180万下取り目指すw
200万はチョイ高かったけど、後悔はしてない
5年乗って180万下取り目指すw
470: 2019/03/16(土) 20:39:44.17
黒煙撒き散らしてるトラック以上に迷惑
473: 2019/03/16(土) 22:58:37.11
点検ハガキに書いてあるように定期点検受けてないと3年保証は受けれないの?
474: 2019/03/16(土) 23:16:32.21
>>473
毎回点検しないと保証が効かないとかそういうことはないって言ってたがなぁ
毎回点検しないと保証が効かないとかそういうことはないって言ってたがなぁ
475: 2019/03/17(日) 23:55:55.66
バッテリーのマイナスのケーブルが短くて取り外しがし辛く、参ってる。
あと5cm長ければ作業性が全然違うんだが。
なんかお勧めのケーブルないかな?
あと5cm長ければ作業性が全然違うんだが。
なんかお勧めのケーブルないかな?
476: 2019/03/18(月) 05:22:01.74
45°の
478: 2019/03/18(月) 09:04:08.97
GPR-70だったかな?
忘れちまった。
スガヤセットに書いてある通りのメインジェット5番上げ
忘れちまった。
スガヤセットに書いてある通りのメインジェット5番上げ
479: 2019/03/18(月) 09:28:47.39
https://moto.webike.net/bike_detail/1328532/?rec=1
走行不明で100万越えとか正気かよ
走行不明で100万越えとか正気かよ
480: 2019/03/18(月) 10:07:00.74
スレチ
他でやってくれ邪魔
他でやってくれ邪魔
481: 2019/03/18(月) 13:04:08.67
2ストのスレになってて草
482: 2019/03/18(月) 13:10:38.89
ネタ無いしな。
484: 2019/03/18(月) 14:35:45.04
そして、いつもの流れで草
485: 2019/03/18(月) 14:38:13.21
基地外が居座るスレはIP付きに限りますな
486: 2019/03/18(月) 15:50:14.72
俺は事実をいうまで
書いたことは事実で耳の痛い話だからおっさん世代には。
ホワイトベースの二宮も言っていたが、この世代のバイク乗りは史上最低の連中だった。
こいつらのせいで山の峠に凸凹がつけられてクソみたいな道路になった。
早くバイクから引退しろクソ世代!
書いたことは事実で耳の痛い話だからおっさん世代には。
ホワイトベースの二宮も言っていたが、この世代のバイク乗りは史上最低の連中だった。
こいつらのせいで山の峠に凸凹がつけられてクソみたいな道路になった。
早くバイクから引退しろクソ世代!
487: 2019/03/18(月) 16:28:33.86
ホワイトベースww
バカの自己証明してるしw
バカの自己証明してるしw
488: 2019/03/18(月) 16:30:15.80
もしかしてディーラー否定厨のオススメショップって
ホワイトベースだったのかwwww
ホワイトベースだったのかwwww
490: 2019/03/18(月) 17:19:21.71
コメント欄も見とけよじじいども。
お前らの世代はファッション音楽も行き方も全てダサい世代www
もっとも馬鹿にされてる世代だから自覚しろよwww 50~60代のじじいどもwww
お前らの世代はファッション音楽も行き方も全てダサい世代www
もっとも馬鹿にされてる世代だから自覚しろよwww 50~60代のじじいどもwww
491: 2019/03/18(月) 17:37:11.38
詐欺師に騙されるバカをリアルタイムで見れるとはw
492: 2019/03/18(月) 18:56:12.33
レプリカでもハーレーでもないセロー乗ってるんだから目くじらたてなさんな。
493: 2019/03/18(月) 19:29:14.11
こいつは全てネットの動画や画像の引用だけで
自分自身の物はなにも晒せないんだよね
ダサいダサいと連呼するなら
ダサくないのを示せばいいのにそれはしないできない
論より証拠、百聞は一見にしかず
自分自身の物はなにも晒せないんだよね
ダサいダサいと連呼するなら
ダサくないのを示せばいいのにそれはしないできない
論より証拠、百聞は一見にしかず
494: 2019/03/18(月) 20:34:18.10
ホワイトベースでハーレーは草
495: 2019/03/18(月) 21:38:21.79
バイクに限らず昔の走り屋のせいで二輪通行禁止とか路面の凸凹はほんとムカつく
近場の気持ちいいワインディングは筑波山くらいしかないからパープルラインが走れんとか悲しい
近場の気持ちいいワインディングは筑波山くらいしかないからパープルラインが走れんとか悲しい
500: 2019/03/18(月) 23:39:37.92
>>496ちな40歳です
レプリカフィーバーは50歳なんて居ないだろうよ
レプリカフィーバーは50歳なんて居ないだろうよ
497: 2019/03/18(月) 23:20:06.02
とりあえず二輪の高速代半額にしろ
498: 2019/03/18(月) 23:21:09.96
ホワイトベース信者より遥かにましwww
499: 2019/03/18(月) 23:38:00.98
ホワイトベースwwww
501: 2019/03/18(月) 23:43:06.12
マジレスすっと、16だか17歳だかのときにTZM50とかでたからその頃が峠真っ盛り
50代だと26~27歳がツナギにチームTシャツ着てることになる
いねーよそんなやつ
新型セロー買ったとか言って、実はホワイトベースで中古のセロー買ったんだろ?
50代だと26~27歳がツナギにチームTシャツ着てることになる
いねーよそんなやつ
新型セロー買ったとか言って、実はホワイトベースで中古のセロー買ったんだろ?
502: 2019/03/18(月) 23:55:56.74
46歳だが自分は大学生の時にバイク乗り始めたからか、峠はもう下火だったと思う
ゼファーとかXJRが人気でレプリカは落ち目
夜に峠走らないから走り屋の置き土産に何の恨みも感じないわ
暴走族の方が迷惑
ゼファーとかXJRが人気でレプリカは落ち目
夜に峠走らないから走り屋の置き土産に何の恨みも感じないわ
暴走族の方が迷惑
504: 2019/03/19(火) 06:46:12.89
>>502夜は車で、早朝~昼間がバイク
住み分けできてたな
住み分けできてたな
503: 2019/03/19(火) 01:52:24.29
自慢のリジスポはホワイトベースで買ったわけかw
505: 2019/03/19(火) 09:40:36.15
うちの近所の峠は(まぁまぁ有名)土日はバイク通行禁止(法的に)だったので平日バイク、土日は車の住み分けだった
506: 2019/03/19(火) 15:24:05.60
二宮は80年後半のバイク乗りのせいで規制が厳しくなったような事言っているけど、もっと前の70年後半から80年前半の奴らが無茶したおかげでヘルメット義務や免許制度の見直しが出来たし、ホワイトベース近くの道だってそいつらが沢山事故ったから規制が厳しくなったんだよ
まあ、バブル世代も異常な盛り上がりだったのも事実だけどね
まあ、バブル世代も異常な盛り上がりだったのも事実だけどね
509: 2019/03/19(火) 16:50:16.06
>>508
いや、昔は中免なんかなかったから
無茶した今のリタイア世代の奴らのせいで中型限定なんて出来ちまった
いや、昔は中免なんかなかったから
無茶した今のリタイア世代の奴らのせいで中型限定なんて出来ちまった
510: 2019/03/19(火) 18:34:42.70
まぁしかし実際のところ400も750も運転する技術力に大差ないよね
大型はオーバー750でよかったのではないかと今更ながらに思う
大型はオーバー750でよかったのではないかと今更ながらに思う
511: 2019/03/19(火) 19:54:32.79
俺は思うんだ 過去の人たちと同じで、変な運転するやつは全く減らない
原付2種の奴らの無茶なすり抜けや、レーン指示無視なんか、無茶苦茶だと思う。
踏切一旦停止なんかやってるヤツ見たことないし。
原付2種の奴らの無茶なすり抜けや、レーン指示無視なんか、無茶苦茶だと思う。
踏切一旦停止なんかやってるヤツ見たことないし。
512: 2019/03/20(水) 02:36:02.98
俺の後ろ走れ!一旦停止見せてやる
513: 2019/03/20(水) 09:16:59.25
キジマのライトクラッチ着けてる人います?
年取って握力が衰えたのか、渋滞を長時間乗ってるとツラい。
具合を教えて頂けませんでしょうか。
年取って握力が衰えたのか、渋滞を長時間乗ってるとツラい。
具合を教えて頂けませんでしょうか。
514: 2019/03/20(水) 09:57:53.41
>>513
そのパーツは使ってないけど、それに変える前にワイヤーに給油してみたら?
思った以上に軽くなるよ
そのパーツは使ってないけど、それに変える前にワイヤーに給油してみたら?
思った以上に軽くなるよ
550: 2019/03/21(木) 19:04:05.95
>>513
レバー外して下に下ろしとくとオイル流れるよ
レバー外して下に下ろしとくとオイル流れるよ
572: 2019/03/23(土) 19:29:20.36
>>513
亀レスだけど、 ライトクラッチ多少は軽くなります。セッティングに癖があり、クラッチワイヤーの遊びは0.5㎜~1mmになり、
ほとんど遊びがありません。自分でとりつけできないならやめたほうが良いかも?
ユーチューブで検索すると取り付け方法でてくる。TAKEちゃんネルがわかりやすい。
亀レスだけど、 ライトクラッチ多少は軽くなります。セッティングに癖があり、クラッチワイヤーの遊びは0.5㎜~1mmになり、
ほとんど遊びがありません。自分でとりつけできないならやめたほうが良いかも?
ユーチューブで検索すると取り付け方法でてくる。TAKEちゃんネルがわかりやすい。
626: 2019/03/25(月) 20:20:52.56
>>572
教えて頂いてありがとうございます。
着けてみようと思います。
教えて頂いてありがとうございます。
着けてみようと思います。
515: 2019/03/20(水) 10:02:03.68
握力を付けよう。国産SS だと軽過ぎてエンストしちゃう。
516: 2019/03/20(水) 10:18:02.09
まじ現行スレはじじいばかりw
ディーラー客の平均年齢が50超えてHDJが危機感を持ったってのは本当なんだなwww
ディーラー客の平均年齢が50超えてHDJが危機感を持ったってのは本当なんだなwww
520: 2019/03/20(水) 10:36:31.87
>>518
ねーわw
知り合いのカスタム屋は客の平均年齢は30代後半だと言ってる。開業時の20年前より5歳ぐらい上がっているらしいがそれでもディーラー客のじじいすぎる実態よりはマシwww
ディーラー客終わってんなwww
ねーわw
知り合いのカスタム屋は客の平均年齢は30代後半だと言ってる。開業時の20年前より5歳ぐらい上がっているらしいがそれでもディーラー客のじじいすぎる実態よりはマシwww
ディーラー客終わってんなwww
523: 2019/03/20(水) 10:39:06.89
>>520
お前の言う知り合いのカスタム屋ってホワイトベースの事だろうww
それカスタム屋ちゃうぞww
お前の言う知り合いのカスタム屋ってホワイトベースの事だろうww
それカスタム屋ちゃうぞww
517: 2019/03/20(水) 10:18:55.91
走ってる間はクラッチ使わないとか
519: 2019/03/20(水) 10:34:56.38
リジスポ基地外の正体はホワイトベース信者でしたと言う落ち
糸冬了www
糸冬了www
521: 2019/03/20(水) 10:38:39.72
今日はアウアウカー
522: 2019/03/20(水) 10:38:41.98
ちょっと覗くとNSR250とか握力が落ちたとかじじい成分の話題ばかりでこのスレ笑えるwww
確実にじじいばかりwww
確実にじじいばかりwww
524: 2019/03/20(水) 10:42:10.12
バイク乗りって基本的に口が悪いか、頭が悪いか、育ちが悪いか、性格が悪いか、だよね。
自慢話が好きで、人のことを悪く言わないと気がすまないような人が多い気がする。
何でだろうね?
自慢話が好きで、人のことを悪く言わないと気がすまないような人が多い気がする。
何でだろうね?
525: 2019/03/20(水) 10:47:10.92
20年前は25前後の客も結構いたらしく
そういう連中こそパンだのショベルにこだわって作る方も色々試せて楽しかったとさ。
ところが今やディーラー客よりましとは言えそういう注文も激減し今やコンプリートカスタム任すのは40代が多いらしい。しかも大抵雑誌の写真持って来てこんな感じと指定されるのでやれる範囲も狭まってるそうな。
日本全体が老化しているわけだがディーラー客はマジ終わってるwww
そういう連中こそパンだのショベルにこだわって作る方も色々試せて楽しかったとさ。
ところが今やディーラー客よりましとは言えそういう注文も激減し今やコンプリートカスタム任すのは40代が多いらしい。しかも大抵雑誌の写真持って来てこんな感じと指定されるのでやれる範囲も狭まってるそうな。
日本全体が老化しているわけだがディーラー客はマジ終わってるwww
526: 2019/03/20(水) 12:55:59.78
セロー乗りがハーレーの現状を憂うとは
なんとも珍妙な…
なんとも珍妙な…
527: 2019/03/20(水) 14:52:07.90
>>526しかも街乗りセロー
529: 2019/03/20(水) 17:25:27.86
>>527
しかもホワイトベースで購入ww
しかもホワイトベースで購入ww
528: 2019/03/20(水) 16:14:56.86
これってカモシカくん?
643 774RR 2019/03/02(土) 13:23:34.98 ID:xIr2Rt38
49になりました
少しでも若いうちにと、大型自動二輪免許を5年前に取得・・・購入かw
でも、今乗ってるセローがどうしても手放せなくて大型バイク購入に至らない
少しでも若いうちに大型バイク乗っといたほうがいいのか悩む
643 774RR 2019/03/02(土) 13:23:34.98 ID:xIr2Rt38
49になりました
少しでも若いうちにと、大型自動二輪免許を5年前に取得・・・購入かw
でも、今乗ってるセローがどうしても手放せなくて大型バイク購入に至らない
少しでも若いうちに大型バイク乗っといたほうがいいのか悩む
530: 2019/03/20(水) 19:23:53.49
>>528そいつはジャメ400で重いってへこたれてる人だからちがうだろ
531: 2019/03/20(水) 19:26:58.61
ディーラーはお金はあるけど時間がない年配客
それ以外は時間はあるけどお金がない若者客
どっちが良いとか悪いというものじゃない
自分はやや前者寄りで、安いベース車をさんざカスタムしまくって原型を留めなくするのはもういい、高くても快適な新車を買って走る時間の方を重視したい年齢
若いうちは試行錯誤して経験を積めばいいよ
自分が若い頃は走るのも弄るのも夢中で他人を気にしてる暇なんか無かったけどな
それ以外は時間はあるけどお金がない若者客
どっちが良いとか悪いというものじゃない
自分はやや前者寄りで、安いベース車をさんざカスタムしまくって原型を留めなくするのはもういい、高くても快適な新車を買って走る時間の方を重視したい年齢
若いうちは試行錯誤して経験を積めばいいよ
自分が若い頃は走るのも弄るのも夢中で他人を気にしてる暇なんか無かったけどな
532: 2019/03/20(水) 20:12:58.26
>>531
こういう嘘つきは笑うねw
カスタム車のが総じて高いわw
お前原型とどめない程いじって新車より安いなんてどんだけボロカスタムだよw
そもそもフルカスタム知った奴がダッサイノーマルの新車なんか興味持つかヘタレじじいwww
こういう嘘つきは笑うねw
カスタム車のが総じて高いわw
お前原型とどめない程いじって新車より安いなんてどんだけボロカスタムだよw
そもそもフルカスタム知った奴がダッサイノーマルの新車なんか興味持つかヘタレじじいwww
538: 2019/03/20(水) 21:01:33.12
>>532
パーツ買って組み付けるだけなら高いカスタムだろうな
パーツから自分で作るんだよ
パーツ買って組み付けるだけなら高いカスタムだろうな
パーツから自分で作るんだよ
533: 2019/03/20(水) 20:19:23.19
フルカスタムwww
534: 2019/03/20(水) 20:21:42.34
どノーマルwww
535: 2019/03/20(水) 20:25:53.17
わざわざ原型とどめないほどカスタムしたのに
現行車相手にマウント取らないといけないなんて可哀想
現行車相手にマウント取らないといけないなんて可哀想
536: 2019/03/20(水) 20:39:27.82
フルカスタムフルカスタムうるせー野郎は
なんのフルカスタム乗ってんのよ?
なんのフルカスタム乗ってんのよ?
537: 2019/03/20(水) 20:41:51.57
信号待ちで隣に同車種が来るなんて虫酸が走るw
300万出して量産型www
プリウス乗りとメンタリティー同じだろwww
ハーレー乗りにふさわしくないw
300万出して量産型www
プリウス乗りとメンタリティー同じだろwww
ハーレー乗りにふさわしくないw
539: 2019/03/20(水) 21:15:30.54
フルカスタムって数年前にダセーダイナ乗りが荒らしに来てたの思い出したな
540: 2019/03/20(水) 23:44:35.26
ダセーってどんな?
542: 2019/03/21(木) 07:02:03.38
>>540ファイアパターンかなんかで
ディーラーにフルカスタムたのんだっていうセローの真逆のようなキャラクター
ディーラーにフルカスタムたのんだっていうセローの真逆のようなキャラクター
541: 2019/03/20(水) 23:49:45.50
たぶん乗ってもないんじゃないかな
543: 2019/03/21(木) 09:14:57.73
セローだろどうせ
あるあるw
あるあるw
544: 2019/03/21(木) 11:15:13.04
ハワイに行ってきましたが現地の人はインジェクションのチューニングをしてるようでした。
ノーヘルで乗っててカッコよかったです。
ノーヘルで乗っててカッコよかったです。
545: 2019/03/21(木) 13:15:41.60
ハワイはアメリカ仕様だから、日本仕様ほどの激薄セッティングになってないから、ノーマルでもまだ乗りやすいし力もでてるよ。
546: 2019/03/21(木) 15:48:36.82
ノーマルっぽいのに三拍子っぽい音でカッコよかったなー。俺のインジェクションはマフラーはスクリーミンイーグルだけどアイドリングが高回転でダサい
547: 2019/03/21(木) 17:11:09.16
マフラーだけ替えてるやつはフルノーマルより更にダサい
548: 2019/03/21(木) 17:14:24.51
>>547
なにそのお前基準。その考えが激しくダサいんですけど。そんな目で周りのバイクみて優越感に浸ってるんだね。カッコ悪いな。
なにそのお前基準。その考えが激しくダサいんですけど。そんな目で周りのバイクみて優越感に浸ってるんだね。カッコ悪いな。
549: 2019/03/21(木) 17:35:26.93
>>547自分はあんまりカスタムするタイプではないんですよね。一応、前後のウィンカーはスモール化してあります。ウィンカーとマフラーしか弄ってません。ハワイの人はエアクリも弄ってなかったからエアクリは純正で良いかな?って感じ
551: 2019/03/22(金) 11:26:13.28
こちらが総額61万円のカスタムになります
http://blog.livedoor.jp/neogarage_jp/archives/51960356.html
http://blog.livedoor.jp/neogarage_jp/archives/51960356.html
552: 2019/03/22(金) 12:56:04.21
さすがクソガレージ!
553: 2019/03/22(金) 13:25:05.41
オーナーが良いなら良いんじゃない?
554: 2019/03/22(金) 17:38:30.42
ださ。ださ!
つか、メーターの取り付け左右にふってどうすんだよ
つか、メーターの取り付け左右にふってどうすんだよ
555: 2019/03/22(金) 19:34:26.63
なんだよ
お前らもカモシカセローと同じじゃん
人のバイクをダサいとか
オーナーが良いなら良いんだよ
あーヤダヤダ
お前らもカモシカセローと同じじゃん
人のバイクをダサいとか
オーナーが良いなら良いんだよ
あーヤダヤダ
556: 2019/03/22(金) 19:45:46.58
>>555
今頃気づいたのかよw
俺はお前らの鏡に映った姿。
お前らそのものだよw
違うのは俺は自分に正直でお前らは嘘のヴェールを纏ってるというところだけw
今頃気づいたのかよw
俺はお前らの鏡に映った姿。
お前らそのものだよw
違うのは俺は自分に正直でお前らは嘘のヴェールを纏ってるというところだけw
559: 2019/03/22(金) 21:13:23.15
>>556
じゃあお前もオッサンなんだなw
じゃあお前もオッサンなんだなw
557: 2019/03/22(金) 20:56:36.75
ジャッキ買おうと思うんだが、Amazonで安く売ってるやつってやめた方がいい?
562: 2019/03/22(金) 22:42:21.81
>>557
耐荷重500kgの五~六千円の使ってるけど問題ない。
耐荷重500kgの五~六千円の使ってるけど問題ない。
565: 2019/03/23(土) 00:10:13.07
>>557
北川商会の安いの使ってたけど何の問題もなかったよ確かヒロチーから買った
北川商会の安いの使ってたけど何の問題もなかったよ確かヒロチーから買った
587: 2019/03/24(日) 11:37:27.02
>>565
北川商会の安いのなんてある?3万近くしないっけ?
北川商会の安いのなんてある?3万近くしないっけ?
624: 2019/03/25(月) 15:35:43.82
>>587
10年位前に6000円位で売ってたけど、もう売ってないんかな
バイク用で使いやすかったんだが
10年位前に6000円位で売ってたけど、もう売ってないんかな
バイク用で使いやすかったんだが
558: 2019/03/22(金) 21:02:40.04
工具類は聞いた事のない格安品は避けた方がいいと思う
560: 2019/03/22(金) 21:22:29.63
鏡ではない。なぜならテメーはハーレー持ってないから。
561: 2019/03/22(金) 21:32:19.07
26のオッサンです
563: 2019/03/22(金) 23:06:02.72
ネオファクトリーのポップアップするガスキャップ使ってる人いる?純正の半額位なんだけどクオリティはどうなんだろう?
564: 2019/03/22(金) 23:21:54.87
ネオファクトリーはやめとけ
586: 2019/03/24(日) 11:34:46.55
>>564
ネオファクトリーのキャップは壊れやすいとか?
ネオファクトリーのキャップは壊れやすいとか?
566: 2019/03/23(土) 02:36:01.37
お前らガッツクロームに言ったら店員の無愛想さにビビって何も言えなくなるくせになwww
567: 2019/03/23(土) 05:23:33.34
>>566あそこお客様の息子さんがやってるから行ってみたら何処に商品あんのか全然わからない
通販専門なのかと思ってた
通販専門なのかと思ってた
568: 2019/03/23(土) 14:50:30.10
>>567
あのプレハブ小屋、商品が見られるショールームのぶぶんは狭くて、大した数置いてない。
でも無愛想な従業員が座るデスクの後ろの暖簾奥が、通販用に揃えてる膨大な部品類の倉庫になっている。
まあ、純正のノーマルハーレーが大好きでオイル交換すらディーラーに頼るようなおまいらでは敷居が高くて店に入ることすらためらうだろうなw
あのプレハブ小屋、商品が見られるショールームのぶぶんは狭くて、大した数置いてない。
でも無愛想な従業員が座るデスクの後ろの暖簾奥が、通販用に揃えてる膨大な部品類の倉庫になっている。
まあ、純正のノーマルハーレーが大好きでオイル交換すらディーラーに頼るようなおまいらでは敷居が高くて店に入ることすらためらうだろうなw
569: 2019/03/23(土) 15:21:55.55
>>568敷居高くてってか
一瞬わからないと思うぞ
裏からはいると川崎Z屋に見えるし、二輪館側からだとカスタムハーレーが、止まってたり無かったり
店?倉庫?だし
敷居高くてwって言う人はショップスタッフと話すことに優越感感じるタイプか?
BTでずーっとディーラーからでない人みたいな
一瞬わからないと思うぞ
裏からはいると川崎Z屋に見えるし、二輪館側からだとカスタムハーレーが、止まってたり無かったり
店?倉庫?だし
敷居高くてwって言う人はショップスタッフと話すことに優越感感じるタイプか?
BTでずーっとディーラーからでない人みたいな
571: 2019/03/23(土) 16:38:27.73
>>569
ちげーよw
おれも相手にされてないからなw
超無愛想に対応されるw
てか他の客も皆そうでたまに知り合いみたいや友人みたいなのがくるとニコニコ対応してるのを見るw
ちなみにこのガッツクローム、東京都と埼玉県の県境にあるぞw
地図で見ると建物は東京都だがその目の前のマックは埼玉県だw
さいたま県人は勝手にガッツクロームに入るなよw
手形もってこいw
ちげーよw
おれも相手にされてないからなw
超無愛想に対応されるw
てか他の客も皆そうでたまに知り合いみたいや友人みたいなのがくるとニコニコ対応してるのを見るw
ちなみにこのガッツクローム、東京都と埼玉県の県境にあるぞw
地図で見ると建物は東京都だがその目の前のマックは埼玉県だw
さいたま県人は勝手にガッツクロームに入るなよw
手形もってこいw
573: 2019/03/23(土) 19:46:04.75
>>566
おれはよくガッツさんに買いに行くけど、向かって右側の人も左側の人も普通だと思うけどな。
たださ、あそこは店であって店でないから。見て探すということはできない。買うもの決めて印刷して渡すだけ。
つまり、会話なんてない。
ただし、オイルクーラーの取り付け方法を相談したときは、わかる人が奥から出てきてくれた。
おれはよくガッツさんに買いに行くけど、向かって右側の人も左側の人も普通だと思うけどな。
たださ、あそこは店であって店でないから。見て探すということはできない。買うもの決めて印刷して渡すだけ。
つまり、会話なんてない。
ただし、オイルクーラーの取り付け方法を相談したときは、わかる人が奥から出てきてくれた。
574: 2019/03/23(土) 19:46:42.83
>>573
ミスしました。
ミスしました。
575: 2019/03/23(土) 19:55:10.08
>>573
俺近所なんだけど、怖くて入れないんだよね。ネジ1本とかの注文でも嫌がられない?
俺近所なんだけど、怖くて入れないんだよね。ネジ1本とかの注文でも嫌がられない?
576: 2019/03/23(土) 20:50:31.22
>>575
めんどくせえなあって顔と動きはされるよw
心の中は知らないけど確実にそう見える表情と動きねw
めんどくせえなあって顔と動きはされるよw
心の中は知らないけど確実にそう見える表情と動きねw
579: 2019/03/24(日) 01:57:29.52
>>575
ネジ1本でも、商品番号がわかってたら嫌な顔されないよ。欲しいものがあれば印刷していけばOK。
とにかく商品が店頭にないから。あるのはオイルとフルードオイルくらい。
俺は部品1個でも普通に買いに行くよ。
ネジ1本でも、商品番号がわかってたら嫌な顔されないよ。欲しいものがあれば印刷していけばOK。
とにかく商品が店頭にないから。あるのはオイルとフルードオイルくらい。
俺は部品1個でも普通に買いに行くよ。
570: 2019/03/23(土) 16:07:27.85
ディーラーでも
カスタムショップでも
クダ巻いてるのは同じ人種だよな
カスタムショップでも
クダ巻いてるのは同じ人種だよな
577: 2019/03/23(土) 21:13:45.13
ガッツクロームって店舗あったのか
通販専門だと思ってた
通販専門だと思ってた
578: 2019/03/23(土) 23:52:13.95
>>577おれも通販専門だと思ってたら
高島平手前にガッツって書いてあるからまさかと
店にはいると部品ないからあれ?と
高島平手前にガッツって書いてあるからまさかと
店にはいると部品ないからあれ?と
580: 2019/03/24(日) 02:00:06.40
パーツが見れるスペースは狭いし、数も対して置いてないけど、通販で頼める大半の商品は奥の倉庫っぽいところにある。
なので部品を指定すると奥から持ってきてくれる。
正直ウィンドウショッピング的な楽しみはまったくない店舗。
でも必要な部品は大抵あるから、通販で送料分がもったいないと思うなら直接買いに行ったほうが速いし安いので利用している。
もちろんある程度近くに住んでいればだけど。
ほとんど埼玉の東京だからこの2地域の住民は店舗買いおすすめ。
無愛想店員に耐えられればw
なので部品を指定すると奥から持ってきてくれる。
正直ウィンドウショッピング的な楽しみはまったくない店舗。
でも必要な部品は大抵あるから、通販で送料分がもったいないと思うなら直接買いに行ったほうが速いし安いので利用している。
もちろんある程度近くに住んでいればだけど。
ほとんど埼玉の東京だからこの2地域の住民は店舗買いおすすめ。
無愛想店員に耐えられればw
581: 2019/03/24(日) 02:19:09.13
>>580そこから100m以内に二輪館あるからそっちで買うもの買ったらとガッツで部品買って帰る
582: 2019/03/24(日) 06:53:21.01
一見無愛想っぽいけど、バイクんとこ来てこれはこうですね、とか親切だったよ
583: 2019/03/24(日) 08:53:38.03
倉庫から持って来てくれるだけ親切じゃないか。
ネオは別場所の倉庫まで自分で取りに行くんだぞ。
ネオは別場所の倉庫まで自分で取りに行くんだぞ。
584: 2019/03/24(日) 10:02:27.16
ネオ倉庫 小学校体育館程の規模
この店だけでそうとうな物量だから
ハーレー海苔の多さにビックリ
輸入販売は儲かるだろう!
この店だけでそうとうな物量だから
ハーレー海苔の多さにビックリ
輸入販売は儲かるだろう!
585: 2019/03/24(日) 10:24:10.93
ガッツクロームと練馬の店って、HPのレイアウトがそっくりなんだけど、どっちがパクったの?
588: 2019/03/24(日) 12:57:54.83
ハンドルって現物みないとわからんから、ガッツの店頭で見ていい感じのを買いたいと思ってたけど難しそうかな。
589: 2019/03/24(日) 14:01:43.01
安物のキャップは
作りが甘いからガス漏れするんだよな
塗装がダメになる
作りが甘いからガス漏れするんだよな
塗装がダメになる
590: 2019/03/24(日) 14:34:16.72
昔相模原に北川商会のアンテナショップがあってな。
実際に触って、見て買うことができたんだが今はないんだよな、
完全に通販ショップになってしまった
復活してほしいな、
あと16号沿いの古淵付近にあるコーストラインは見て触ってパーツ変えるのがいいね。
結構マニアックなのも置いてあるし。
神奈川県よりのひとはガッツクローム遠いからコーストラインのがいいね
実際に触って、見て買うことができたんだが今はないんだよな、
完全に通販ショップになってしまった
復活してほしいな、
あと16号沿いの古淵付近にあるコーストラインは見て触ってパーツ変えるのがいいね。
結構マニアックなのも置いてあるし。
神奈川県よりのひとはガッツクローム遠いからコーストラインのがいいね
591: 2019/03/24(日) 17:10:58.14
XL1200nsのビキニカウルはパーツカタログ載ってるやつと同じですか。
592: 2019/03/24(日) 17:56:41.92
どなたかX用のビキニカウル買っておくれ。イージーライダーズ製、使用300km 位、転倒暦なし、見た目キズ無し。
594: 2019/03/24(日) 18:37:52.37
>>592
いくら?
いくら?
595: 2019/03/24(日) 19:08:24.00
>>594
1万位でいいよ。ただ留めるボルトが欠損してるかもしれないから、それはホムセンで購入してもらう事になるかも。
1万位でいいよ。ただ留めるボルトが欠損してるかもしれないから、それはホムセンで購入してもらう事になるかも。
596: 2019/03/24(日) 19:56:20.36
>>595
黒ゲルのまま?塗装済み?
買うとしたらどうやってやり取りする?
黒ゲルのまま?塗装済み?
買うとしたらどうやってやり取りする?
593: 2019/03/24(日) 18:20:16.03
ハンドルはロボハンみたいなロボハンでないやつほしくて探したら
RSDヴィンテージ(か今ならHD純正のチゼル)
高いなぁとおもいつどっかの溶接屋がつくっててワンオフもしてくれるの見つけたからそれ使ってる
んで、車検だしたらその店が俺のコピーか?って感じにチゼルバー輸入してつけたバイク売り出したからニヤリとしたよ
真似したなぁーって
RSDヴィンテージ(か今ならHD純正のチゼル)
高いなぁとおもいつどっかの溶接屋がつくっててワンオフもしてくれるの見つけたからそれ使ってる
んで、車検だしたらその店が俺のコピーか?って感じにチゼルバー輸入してつけたバイク売り出したからニヤリとしたよ
真似したなぁーって
597: 2019/03/24(日) 21:24:53.70
黒ゲルのままなんだよね。
ビビッドブラックなんで。
http://imepic.jp/20190324/768490
http://imepic.jp/20190324/768500
http://imepic.jp/20190324/768510
http://imepic.jp/20190324/768530
ステーは組み込んでるので、車体に取り付けるボルトのみ欠損です。
ビビッドブラックなんで。
http://imepic.jp/20190324/768490
http://imepic.jp/20190324/768500
http://imepic.jp/20190324/768510
http://imepic.jp/20190324/768530
ステーは組み込んでるので、車体に取り付けるボルトのみ欠損です。
598: 2019/03/24(日) 21:30:38.82
ボルトってライトの取り付けボルトで良いんだよね?
グロメットはある?
グロメットはある?
600: 2019/03/24(日) 21:41:56.72
>>598
ステーとライトに固定するボルトだから、元々車体に付いてるやつでも固定出来るよ。グロメットは付属品として無かった記憶があるんだけど。。
無かったのでステー↔シールドを留める際に締めすぎずにと神経使った記憶あるし。
ステーとライトに固定するボルトだから、元々車体に付いてるやつでも固定出来るよ。グロメットは付属品として無かった記憶があるんだけど。。
無かったのでステー↔シールドを留める際に締めすぎずにと神経使った記憶あるし。
599: 2019/03/24(日) 21:32:29.46
1万位で良いなら欲しいわ
601: 2019/03/24(日) 21:43:18.82
了解。マジで買いたいんだけどどうしたら良いかな?
602: 2019/03/24(日) 21:45:45.94
お譲り出来るのは画像のものが全てとなります。改めてみたけど、程度は良いし、シールド傷は確認出来なかったよ。
こちら東京だけど、取りに来れる方なら1万円ジャストで構いませんよ。
こちら東京だけど、取りに来れる方なら1万円ジャストで構いませんよ。
603: 2019/03/24(日) 21:47:54.81
ちなみに東京のどの辺?
着払いで送ってもらうってのも可能ですか?
着払いで送ってもらうってのも可能ですか?
608: 2019/03/24(日) 21:56:57.09
>>603
東京都下の多摩地区です。
郵送だと、商品代金は先払いで入金確認後の発送となりますよ。
604氏のおっしゃる通りにグロメットはカウル↔シールド間に組み込んでました。
東京都下の多摩地区です。
郵送だと、商品代金は先払いで入金確認後の発送となりますよ。
604氏のおっしゃる通りにグロメットはカウル↔シールド間に組み込んでました。
604: 2019/03/24(日) 21:48:03.34
グロメットはステーをカウルに固定する時ので付属してたはず
取付ボルトはライト固定ボルトを使うので付属してない
以上、俺の2年前の記憶
取付ボルトはライト固定ボルトを使うので付属してない
以上、俺の2年前の記憶
605: 2019/03/24(日) 21:49:35.37
ちょい待ってて下さい。
物置にいって、確認して来ます。
物置にいって、確認して来ます。
606: 2019/03/24(日) 21:54:00.53
言葉足らずでゴメン
ステーはとりつけてあるから、画像を見る限り足りない物は無いと思うよ
ステーはとりつけてあるから、画像を見る限り足りない物は無いと思うよ
607: 2019/03/24(日) 21:55:39.88
それなら買います。
東京のどの辺?
着払いで送ってもらうってのも可能ですか?
東京のどの辺?
着払いで送ってもらうってのも可能ですか?
609: 2019/03/24(日) 21:58:57.38
ちょっと遠いので振り込み後発送で構いませんよ。
610: 2019/03/24(日) 21:59:20.06
611: 2019/03/24(日) 22:00:37.81
俺が口出すことでもないけど代引で送ればいいんじゃ?
1000円ちょいプラスして
1000円ちょいプラスして
612: 2019/03/24(日) 22:01:34.77
613: 2019/03/24(日) 22:02:55.35
代引きでも構いませんよ。任せます。
どうやって連絡取り合います?メルアドのせるわけにもいかないし…
どうやって連絡取り合います?メルアドのせるわけにもいかないし…
614: 2019/03/24(日) 22:04:20.80
615: 2019/03/24(日) 22:04:56.06
ここってメルアド禁止なの?
616: 2019/03/24(日) 22:06:09.04
禁止かはわからないけど、なんとなく乗せるの嫌かなって思って…
618: 2019/03/24(日) 22:13:19.86
>>616
直渡しでなく、郵送代引きだとプラス1000円の11000円になりますがOKですか?
あと、貴方様で捨てアド作って頂き、そこに私がメールする形ではダメですか?
当方で捨てアド作ってもいいのですが、もし仮にイタズラの方が出現して、それを信じて送ってしまう可能性もあるので。。
直渡しでなく、郵送代引きだとプラス1000円の11000円になりますがOKですか?
あと、貴方様で捨てアド作って頂き、そこに私がメールする形ではダメですか?
当方で捨てアド作ってもいいのですが、もし仮にイタズラの方が出現して、それを信じて送ってしまう可能性もあるので。。
617: 2019/03/24(日) 22:07:50.70
捨てアドつくればいいでしょ
619: 2019/03/24(日) 22:13:45.07
作ってきた。
toka817@macr2.com
連絡よろしくお願いします。
toka817@macr2.com
連絡よろしくお願いします。
620: 2019/03/24(日) 22:14:32.72
11000円で代引きで良いですよー。
621: 2019/03/24(日) 22:19:39.26
メール送りましたよ。
622: 2019/03/24(日) 22:35:12.60
おぉーインフォメーションテクノロジーの恩恵だな
623: 2019/03/24(日) 22:48:14.15
今ガッツクロームがうちで買えよと眉を潜めてるぞ
625: 2019/03/25(月) 19:46:08.71
ケステック、車検対応?ってくらい音でかいね
欲しいけどスリップオンで30万かぁ…
欲しいけどスリップオンで30万かぁ…
627: 2019/03/25(月) 21:28:41.57
>>625
ケステックは騒音規制の網の目を、合法的に潜り抜けたからねw
JMCA加盟するときも趣旨に反するってことで揉めて2年くらい保留されたんだって。
3速50キロくらいの時だけ急に静かになるよw
ケステックは騒音規制の網の目を、合法的に潜り抜けたからねw
JMCA加盟するときも趣旨に反するってことで揉めて2年くらい保留されたんだって。
3速50キロくらいの時だけ急に静かになるよw
628: 2019/03/26(火) 14:37:40.39
騒音規制ってゴネて、ちょいと規制すれば何とでもなるんだな。
629: 2019/03/26(火) 21:06:19.40
アプリリアのRSV4がニュートラルの時だけマフラーのバルブが閉じてて笑った
630: 2019/03/26(火) 22:08:59.56
アイドリングの排気音めっちゃ重要じゃん
つかポルシェとかが採用してるボタン一つでエキパイの開閉で排気音を調節する機能、採用して欲しい
技術的には難しくないと思う
つかポルシェとかが採用してるボタン一つでエキパイの開閉で排気音を調節する機能、採用して欲しい
技術的には難しくないと思う
635: 2019/03/26(火) 23:54:25.76
>>630それがケステックなわけで
636: 2019/03/27(水) 10:36:03.27
>>635
おっそうなのけ!?
おっそうなのけ!?
632: 2019/03/26(火) 22:47:16.97
国産でも今のユーロ4規制対応のバイクだと、以前のモデルよりだいぶ音量大きくなってるね。
Z900RSとかアフリカツインとか、純正マフラーが合法社外マフラーとかわらないくらい音デカイw
Z900RSとかアフリカツインとか、純正マフラーが合法社外マフラーとかわらないくらい音デカイw
638: 2019/03/27(水) 10:54:41.18
>>632
俺からすると、欲しいパーツはオーリンズだけ。ほかはノーマルで良いので、差っ引き
相場からマイナス15万だな。 それでも個人売買なら高いと思うわ。店売りなら、今後の付き合いが
したいかどうかで考えないとね。
俺からすると、欲しいパーツはオーリンズだけ。ほかはノーマルで良いので、差っ引き
相場からマイナス15万だな。 それでも個人売買なら高いと思うわ。店売りなら、今後の付き合いが
したいかどうかで考えないとね。
633: 2019/03/26(火) 22:53:41.33
音量規制とか形骸化もいいとこ
ヨーロッパ車とか車検の時だけそれ用のマッピングにポチ
普段はくっそうるさい仕様とかまかり通ってるもんな
ヨーロッパ車とか車検の時だけそれ用のマッピングにポチ
普段はくっそうるさい仕様とかまかり通ってるもんな
634: 2019/03/26(火) 23:54:00.75
>>628-629例えば2stオフロードの外車を新車で買うとフルパワーキットがおまけでついてくるの
で、それをつけないでシャシダイ乗せると10馬力とか。
もちろんナンバー取れる。
で、キットの部品と交換すると60馬力
もちろんその状態では日本の規制に引っかかるので排ガスも騒音もアウト
で、それをつけないでシャシダイ乗せると10馬力とか。
もちろんナンバー取れる。
で、キットの部品と交換すると60馬力
もちろんその状態では日本の規制に引っかかるので排ガスも騒音もアウト
637: 2019/03/27(水) 10:46:50.96
2014 XL1200X 白。走行距離9,500km。
見た目カスタム多数。個人売買いくらくらいが妥当かね?
カスタムは大まかに言うと、コンフォートハンドル、前後ウインカー交換、タンクアップ2インチ、オーリンズリヤサス、ビルトインテールランプ、RSDグリップ/ペグって感じ。
見た目カスタム多数。個人売買いくらくらいが妥当かね?
カスタムは大まかに言うと、コンフォートハンドル、前後ウインカー交換、タンクアップ2インチ、オーリンズリヤサス、ビルトインテールランプ、RSDグリップ/ペグって感じ。
639: 2019/03/27(水) 11:03:36.81
>>637
70万ぐらい
70万ぐらい
640: 2019/03/27(水) 11:08:17.02
>>637
店頭での販売価格90万程度
買取業者に売る場合は上記の50%程度=45万
売る人買う人それぞれ20万程度の得をするという事で65~70万でいかがでしょう
店頭での販売価格90万程度
買取業者に売る場合は上記の50%程度=45万
売る人買う人それぞれ20万程度の得をするという事で65~70万でいかがでしょう
650: 2019/03/27(水) 22:06:32.92
>>637
ノーマルに戻してパーツは別で売った方が良い。
ノーマルに戻してパーツは別で売った方が良い。
651: 2019/03/27(水) 22:08:22.83
>>650
そうなんだけど、またタンク外して配線処理やり直したり面倒なんだよね。せめてボルトオンパーツだけでも戻すか。
そうなんだけど、またタンク外して配線処理やり直したり面倒なんだよね。せめてボルトオンパーツだけでも戻すか。
652: 2019/03/27(水) 22:26:11.90
>>651
ボルトオンパーツしかないと思うが。
ボルトオンパーツしかないと思うが。
641: 2019/03/27(水) 11:48:58.43
アフターパーツに交換してるから値段高くしたくなるだろうけど、よほど好みに合致していない場合はノーマルの方が有難いよなぁ
642: 2019/03/27(水) 13:54:45.45
皆さん色々ありがとう。
ま、やっぱそんなモンだよね。
ま、やっぱそんなモンだよね。
643: 2019/03/27(水) 15:08:50.11
いいってことよ
644: 2019/03/27(水) 16:01:05.56
ツーリングSモデル購入の下取りなら80万位になるのかね。
車両値引きを抑えて、高価下取りとか。
車両値引きを抑えて、高価下取りとか。
645: 2019/03/27(水) 20:43:33.22
ちょっと待ってほしい
RSDのペグとグリップははたして本物なのだろうか?
RSDのペグとグリップははたして本物なのだろうか?
646: 2019/03/27(水) 20:44:41.54
完全に好みの話だけど、ノーマルウインカーはついてくるのか?
ないならそれを理由に5万引いてもらえ
ないならそれを理由に5万引いてもらえ
647: 2019/03/27(水) 21:02:33.10
RSDは本物だよ。ノーマルウインカーはあるけど、配線ブッタ切ってる。
648: 2019/03/27(水) 21:59:28.82
今の一年以内なら定価下取り保証とかなめてるな。それだけハーレー売れてないってこと?
649: 2019/03/27(水) 22:05:10.44
スポーツスター売って現行のビッグツイン乗りたくなるってよくわからんな
全然別のバイクやんけ
全然別のバイクやんけ
654: 2019/03/27(水) 22:35:50.87
>>649
スポーツスター売って現行ビッグツイン乗りたいなんて俺は言ってないよ。
スポーツスター売って現行ビッグツイン乗りたいなんて俺は言ってないよ。
655: 2019/03/27(水) 22:36:55.09
>>654
いや俺もあなたに話しかけた覚えはないけど
いや俺もあなたに話しかけた覚えはないけど
656: 2019/03/27(水) 22:38:03.60
>>655
そうかスマン。
そうかスマン。
658: 2019/03/27(水) 23:21:29.47
>>649
いやいや、分かるでしょ。やっぱり排気音はマフラー変えてもBTには敵わないもの。
いやいや、分かるでしょ。やっぱり排気音はマフラー変えてもBTには敵わないもの。
659: 2019/03/27(水) 23:27:48.30
>>658
ビッグツインを増車したい、ならすごくよくわかるが
スポスタを捨てて代わりにビッグツイン乗りたいかと言われたらそうでもない
ビッグツインを増車したい、ならすごくよくわかるが
スポスタを捨てて代わりにビッグツイン乗りたいかと言われたらそうでもない
839: 2019/04/10(水) 22:46:53.68
>>649
猿よ
ロコハマの写真まだか
猿よ
ロコハマの写真まだか
653: 2019/03/27(水) 22:32:13.94
言葉足らずでスマン。
パーツ自体はボルトオンだけど、タンクリフトアップをノーマルに戻すんなら、一度外して配線やり直さなきゃならんし、ハンドル戻すのもスイッチボックス開けてワイヤー外したり、なにかと面倒じゃん?付け替えるだけでいいものは戻そうかなって話。
パーツ自体はボルトオンだけど、タンクリフトアップをノーマルに戻すんなら、一度外して配線やり直さなきゃならんし、ハンドル戻すのもスイッチボックス開けてワイヤー外したり、なにかと面倒じゃん?付け替えるだけでいいものは戻そうかなって話。
657: 2019/03/27(水) 22:41:33.43
今年はなんでブルスカやんないの
660: 2019/03/27(水) 23:45:11.16
実際のところ結構多いんじゃないのかね、スポからBTって
ハーレーが好きというより48に一目惚れで買った俺なんかは全くBTに乗りたいとは
思わないけど、ハーレーの入門的感覚でスポ買った人ってのも多そうじゃん
そんな人はその後BTへいくんじゃないのかなぁ
ハーレーが好きというより48に一目惚れで買った俺なんかは全くBTに乗りたいとは
思わないけど、ハーレーの入門的感覚でスポ買った人ってのも多そうじゃん
そんな人はその後BTへいくんじゃないのかなぁ
674: 2019/03/29(金) 19:30:53.36
>>660
2013 XL883Lに約1年乗って、2010 FXDLローライダーに
乗り換えました。
スポスタは軽くて、取り回しが楽で、乗りこなしている感覚が
あって、市街地での使い勝手はすごく良かったと思ってます。
ダイナ ローライダーに乗り換えて感じたことは、
全てのレベルで、ダイナはスポスタよりも上だと感じたことです。
883Lは、致命的にバンク角が無くて、コーナリングは苦痛で
いかに擦らず、コーナリングするかということばかり
考えてました。 リーンアウトとか、スローインファーストアウト
とか。
ダイナは実質、30mm以上 最低地上高が高く、まず擦らないです。
鬼トルクなので、どの回転数からでも自由自在に加速します。
パーツの完成度、メッキの品質も全て上です。
ビックツインとマイクロツインの違いを痛感しました。
2013 XL883Lに約1年乗って、2010 FXDLローライダーに
乗り換えました。
スポスタは軽くて、取り回しが楽で、乗りこなしている感覚が
あって、市街地での使い勝手はすごく良かったと思ってます。
ダイナ ローライダーに乗り換えて感じたことは、
全てのレベルで、ダイナはスポスタよりも上だと感じたことです。
883Lは、致命的にバンク角が無くて、コーナリングは苦痛で
いかに擦らず、コーナリングするかということばかり
考えてました。 リーンアウトとか、スローインファーストアウト
とか。
ダイナは実質、30mm以上 最低地上高が高く、まず擦らないです。
鬼トルクなので、どの回転数からでも自由自在に加速します。
パーツの完成度、メッキの品質も全て上です。
ビックツインとマイクロツインの違いを痛感しました。
661: 2019/03/28(木) 10:01:26.53
スポーツスターミーティングも無くなっちゃったし、イベントがどんどん消滅してるな。
まぁバイク人口が減ってるんだろうな。
まぁバイク人口が減ってるんだろうな。
662: 2019/03/28(木) 10:38:31.86
ハーレー乗りはなくならないよ。一定数の女子にはモテるし。可愛いとかは運だけど
663: 2019/03/28(木) 15:51:14.72
そんなデータは取りようもないけど、、
ガレージからの出し入れが面倒なBTオーナーよりサクっと乗れるスポオーナーの
方が乗る回数(例:年間で何回乗るか、みたいな)は絶対多いだろうね
逆に距離はローキンなんて1回で凄い距離走るだろうからBTかね?
ガレージからの出し入れが面倒なBTオーナーよりサクっと乗れるスポオーナーの
方が乗る回数(例:年間で何回乗るか、みたいな)は絶対多いだろうね
逆に距離はローキンなんて1回で凄い距離走るだろうからBTかね?
664: 2019/03/28(木) 18:10:42.13
今のソフテイルなら取り回し軽いしよう走るで
ストリートボブなら価格的にも大差無い
ストリートボブなら価格的にも大差無い
665: 2019/03/28(木) 19:49:06.82
確かにミルになってから取り回しは楽になったね。カタログスペックでは大差ないけど。
666: 2019/03/28(木) 23:25:50.30
二本サスダイナのゴリゴリ感はすきだけど
現行のBT はスムーズすぎなんだよなあ
現行のBT はスムーズすぎなんだよなあ
667: 2019/03/29(金) 00:26:50.79
ETC外してハンドルとグリップをノーマルに戻したら、エンジンかからないつーか、イグニッションがONにならない。
なんでだろ?
なんでだろ?
668: 2019/03/29(金) 00:27:44.86
タンク外した時に配線が切れたんかな?
669: 2019/03/29(金) 00:28:40.84
バッテリーはOK、ヒューズも切れてない。
670: 2019/03/29(金) 05:47:18.61
俺なら面倒でも、ハンドルはずして作業工程見直す。イグニッション入らないと、
ヒューズボックスから切り分けできないし。
ヒューズボックスから切り分けできないし。
671: 2019/03/29(金) 09:35:10.17
俺ならバッテリー外して30分放置~つなぎ直してリスタートから始める
672: 2019/03/29(金) 11:05:52.25
俺なら壁にドーンしてバーンしてドッカーンだな
673: 2019/03/29(金) 15:57:43.32
それ効果ありそうだな
675: 2019/03/29(金) 20:23:07.17
だってそれローダウンモデルやん…
676: 2019/03/29(金) 22:17:06.41
ナイトスターのおれはワインディングでもっとガリガリガリクソンだよ
車高上げたい
車高上げたい
680: 2019/03/30(土) 00:25:20.54
>>676同じくナイトスターで1インチ長いオーリンズいれたけど
ガリガリ
ガリガリ
677: 2019/03/29(金) 22:34:26.76
擦る擦らないとかの話だったらリッターSS乗るわ
678: 2019/03/29(金) 23:10:19.42
まさかスポスタ代表が883Lとは
679: 2019/03/29(金) 23:12:13.11
おれもスポからストリートボブに替えようか考え中。
幸せになれるかな?
幸せになれるかな?
681: 2019/03/30(土) 00:25:54.09
多分、刀買うかもしんねぇ
もしくはZX14R
もしくはZX14R
682: 2019/03/30(土) 02:43:20.69
>>681
だっさw
このセンス持ちが今のハーレー乗りなんだよなw
だっさw
このセンス持ちが今のハーレー乗りなんだよなw
684: 2019/03/30(土) 07:02:53.72
>>682刀はテールカウル回りが出たら
683: 2019/03/30(土) 06:47:07.36
スポの良さを分かってないやつが降りて良かった良かった
689: 2019/03/30(土) 09:43:51.60
>>683おりねぇって増車
685: 2019/03/30(土) 07:37:38.41
スポスタとローライダー
どっちが上か下かって
そう言うモンじゃないと思うけどな
違うバイクで求めるモノが違うんだから
どっちが上か下かって
そう言うモンじゃないと思うけどな
違うバイクで求めるモノが違うんだから
686: 2019/03/30(土) 08:14:21.48
高年式のスポスタ乗ってる人、USB電源ってどこから取った?ヒューズからは取れないみたいなんだけど。
687: 2019/03/30(土) 08:25:00.77
16年CX乗りだけどヘッドライトから取ったよ
688: 2019/03/30(土) 08:33:07.35
>>687アースもライトの配線から取りましたか?
それともどこかのボルトでボディアースですか?
それともどこかのボルトでボディアースですか?
690: 2019/03/30(土) 14:07:20.87
883はEuro5をクリア出来るかな。さらに燃調薄めて対応可能かねー。
691: 2019/03/30(土) 14:53:56.49
ハーレーのファミリーはそれぞれが別のモデルで、何が上とかでな無いと思う。
俺はダイナやソフテイルも乗ったがスポーツスターの方が好き。
どっちが上とかいう問題ではなく、俺はスポーツスターの方が好き。
俺はダイナやソフテイルも乗ったがスポーツスターの方が好き。
どっちが上とかいう問題ではなく、俺はスポーツスターの方が好き。
693: 2019/03/30(土) 15:17:53.85
>>691
いや大半の人はそうだと思ってるでしょう
一部の貧乏人(無理してBT買ったケース?)がマウント取りたがってるだけなんじゃないのかな
いや大半の人はそうだと思ってるでしょう
一部の貧乏人(無理してBT買ったケース?)がマウント取りたがってるだけなんじゃないのかな
742: 2019/04/04(木) 13:04:54.62
>>693
蒸返してすまんが、
カローラにはカローラの良さがあり、
レクサスにはレクサスの良さがある。
ってことね。
レクサスの方が上に決まってるでしよ。
クオリティは全て優れている。
いやカローラの方が、兎小屋の貧乏人に
とっては、レクサスよりも上なのか。
蒸返してすまんが、
カローラにはカローラの良さがあり、
レクサスにはレクサスの良さがある。
ってことね。
レクサスの方が上に決まってるでしよ。
クオリティは全て優れている。
いやカローラの方が、兎小屋の貧乏人に
とっては、レクサスよりも上なのか。
743: 2019/04/04(木) 15:08:31.67
>>742
あえて釣れるわ
具体的にどの部品がBTよりも劣ってるの?
教えて
あえて釣れるわ
具体的にどの部品がBTよりも劣ってるの?
教えて
745: 2019/04/04(木) 16:28:36.49
>>743
ニュートラルの入り難さ
明らかな欠陥
ニュートラルの入り難さ
明らかな欠陥
748: 2019/04/04(木) 17:46:45.56
>>742あえて俺も釣られると
スポーツスターってクルーザー系ではなくね?
BTってクルーザー系でしょ
比べるのはどうなの?
スポーツスターってクルーザー系ではなくね?
BTってクルーザー系でしょ
比べるのはどうなの?
751: 2019/04/04(木) 20:16:40.41
>>742
それって要は金額の高低だから当たり前の話
だからそこだけで言う上下なら否定しようもない
ただ、それと「魅力」の度合いとは何ら連動しないというだけの話
それって要は金額の高低だから当たり前の話
だからそこだけで言う上下なら否定しようもない
ただ、それと「魅力」の度合いとは何ら連動しないというだけの話
692: 2019/03/30(土) 15:06:08.18
純正リチウムバッテリーに変えたい
どっかで安く買えねーかなぁ
どっかで安く買えねーかなぁ
694: 2019/03/30(土) 19:08:10.44
燃調ってどれでやるのがいいの?
695: 2019/03/30(土) 19:32:53.43
>>694
俺はディレクトリンクで回してセッティングしてもらおうかと思ってる
fp3は良い話と悪い話の2つが入り混じって判断つかない
俺はディレクトリンクで回してセッティングしてもらおうかと思ってる
fp3は良い話と悪い話の2つが入り混じって判断つかない
702: 2019/03/30(土) 22:15:43.44
>>695
やっぱそうかウチもそうするわ
ちょっと高いけどね
やっぱそうかウチもそうするわ
ちょっと高いけどね
696: 2019/03/30(土) 20:13:37.95
スポが好きで乗ってるやつもまあまあいるだろうが、スポはハーレーの入門車。みんないい音出してくてマフラー変えるけど所詮スポの音ではBTには敵わない。
700: 2019/03/30(土) 21:50:43.61
>>696
こんな風なさもしい大人にはなりたくないな。
こんな風なさもしい大人にはなりたくないな。
719: 2019/04/02(火) 07:52:16.75
>>700
>>709
間違った。
>>709
間違った。
709: 2019/03/31(日) 07:27:37.19
>>696
自分と反対の意見を受け入れられず批判するあんたのような小さい人間にはなっていないよ。
自分と反対の意見を受け入れられず批判するあんたのような小さい人間にはなっていないよ。
697: 2019/03/30(土) 20:22:32.45
ビッグツインはバランサーついてからポンコツ感が足りない
698: 2019/03/30(土) 20:34:58.72
つーかCX欲しくて買ったからBTは興味無いや
格好いいとは思うけど
格好いいとは思うけど
699: 2019/03/30(土) 21:24:00.72
ナイトロッドからスポスタです
701: 2019/03/30(土) 21:58:06.05
排気音よりエンジンぶるんぶるんが欲しかったから満足
703: 2019/03/30(土) 22:20:33.10
ごめん(>_<)バイクとしてナイトロッドはいいとこ全くないからw
705: 2019/03/31(日) 00:42:49.81
>>704
全くその通り!
>>703が何を乗ってるか知らんけど、自分が乗ってるバイクは誰もが素晴らしいと
思ってるとでも思ってるのかねぇ?客観的に物事を考えられない人なんだろうな
そもそもハーレーだって(何のモデルであれ)「いいとこ全く無し!」と思ってる人が
世の中にいくらでもいるのに
全くその通り!
>>703が何を乗ってるか知らんけど、自分が乗ってるバイクは誰もが素晴らしいと
思ってるとでも思ってるのかねぇ?客観的に物事を考えられない人なんだろうな
そもそもハーレーだって(何のモデルであれ)「いいとこ全く無し!」と思ってる人が
世の中にいくらでもいるのに
704: 2019/03/30(土) 23:54:53.84
ナイトロッドめっちゃ憧れるけどなー。
好みはひとそれぞれやし、何が一番かなんて乗ってる人が決めれば良いことで他人がとやかく言うことではないよね。おこがましいにも程がある
好みはひとそれぞれやし、何が一番かなんて乗ってる人が決めれば良いことで他人がとやかく言うことではないよね。おこがましいにも程がある
706: 2019/03/31(日) 02:06:37.27
俺もナイトロッド増車で欲しいと思ってた
マッスルも好き ダウンサスで最高にかっこよくなるよな
10年後はプレミア付くよ多分
マッスルも好き ダウンサスで最高にかっこよくなるよな
10年後はプレミア付くよ多分
707: 2019/03/31(日) 03:52:06.40
https://h-d.jp/event/detail/11234/dealer
毎年春先にやっていた味の素スタジアムでのハーレー試乗会
今年はないと思っていたけど、ちょっとタイトル変えてやるみたい。
ハーレー三鷹店が前面に出てやるみたい
沢山の出店とか出ないかもしれないけど、試乗会だけかなやるのは?
情報ある人いますか?
HDJのイベントが殆どなくなってつまらんです
毎年春先にやっていた味の素スタジアムでのハーレー試乗会
今年はないと思っていたけど、ちょっとタイトル変えてやるみたい。
ハーレー三鷹店が前面に出てやるみたい
沢山の出店とか出ないかもしれないけど、試乗会だけかなやるのは?
情報ある人いますか?
HDJのイベントが殆どなくなってつまらんです
708: 2019/03/31(日) 06:03:34.17
モータサイクルショーでチラシもらったな
むかしは試乗会いくとグッズをたくさんもらえた
HDJ主催のスポスタミーティングなんか最高だったよな
むかしは試乗会いくとグッズをたくさんもらえた
HDJ主催のスポスタミーティングなんか最高だったよな
710: 2019/03/31(日) 17:21:15.69
九州、熊本でミーティングあるから行こうかな
阿蘇はバイク乗りには最高の場所
阿蘇はバイク乗りには最高の場所
711: 2019/04/01(月) 07:23:55.61
プレミアがつくのは現役でも人気な車種
712: 2019/04/01(月) 10:54:12.66
ナイトロッドなあ!?変なモーターっぽいエンジンの味付けにプレミアつくほどの魅力あるのかねぇ?
713: 2019/04/01(月) 13:03:16.38
ナイトロッド格好いいじゃん!と思ってるけど、こんなオッサンが跨ってる画像を
見せられると、かなりのイメージダウンw
でもこれが現実なんだろうなと思う(画像のオジサン、ごめんなさい!!)
もうナイトロッド云々以前に大型バイク自体がオジサンしか乗ってないもんね
http://www.virginharley.com/impre/impre2008-vrscdx/
最下の画像
見せられると、かなりのイメージダウンw
でもこれが現実なんだろうなと思う(画像のオジサン、ごめんなさい!!)
もうナイトロッド云々以前に大型バイク自体がオジサンしか乗ってないもんね
http://www.virginharley.com/impre/impre2008-vrscdx/
最下の画像
718: 2019/04/01(月) 20:54:46.87
>>713知り合いのお医者さんが、V-MAX乗ってるけど
まさに下の画像でかっこいいぞ
それより上のボーダーポロシャツのほうがオイオイ
まさに下の画像でかっこいいぞ
それより上のボーダーポロシャツのほうがオイオイ
714: 2019/04/01(月) 14:49:14.58
つーか、こうゆうおっさんだから買えそうなバイクだろ?20歳前後の若い奴が乗ってたら?
真っ先に「オレオレ」疑うわ。
真っ先に「オレオレ」疑うわ。
715: 2019/04/01(月) 15:04:57.63
新車販売時は不評だった典型例
716: 2019/04/01(月) 15:21:26.29
ナイトロッドに限らずどの車種でもダサいオッサンが乗ってるだろ?
若いヤツやお洒落なヤツしか乗ってない車種があると思ってるならとんでもない世間知らすだぞ
若いヤツやお洒落なヤツしか乗ってない車種があると思ってるならとんでもない世間知らすだぞ
717: 2019/04/01(月) 20:08:49.45
女と違って男の若さは魅力として弱いからな
さらに金も無いとなると愚痴も言いたくなるよな
さらに金も無いとなると愚痴も言いたくなるよな
720: 2019/04/03(水) 09:44:08.91
夏以外のスリーシーズンは基本革ジャンなんだけど
流石に夏は着る気にならず、今年はコミネのプロテクター入りメッシュジャケットにしちゃおうかなと毎年悩んで未だに買えていない
スポスタと言えどTシャツで乗る気にはならないしなぁ
流石に夏は着る気にならず、今年はコミネのプロテクター入りメッシュジャケットにしちゃおうかなと毎年悩んで未だに買えていない
スポスタと言えどTシャツで乗る気にはならないしなぁ
721: 2019/04/03(水) 09:47:22.10
>>720プロテクターメッシュいいぞ
走る日陰だぞ
走る日陰だぞ
723: 2019/04/03(水) 10:06:40.97
>>721
どこの製品でも夏用メッシュプロテクターは涼しいですかね?
あまり長い期間着るモノでもないし適当なの買おうかなぁ
と毎年、この時期考えてますw
どこの製品でも夏用メッシュプロテクターは涼しいですかね?
あまり長い期間着るモノでもないし適当なの買おうかなぁ
と毎年、この時期考えてますw
722: 2019/04/03(水) 09:48:49.99
若い頃はTシャツで夏場はバイクとか当たり前だったけど
カナブンに腕血まみれにされて最低限長袖着るようになったよ
カナブンに腕血まみれにされて最低限長袖着るようになったよ
724: 2019/04/03(水) 12:07:03.51
メッシュジャケットならパワーエイジかデグナー、
モトフィールドも良かったけど廃業したっぽい
その辺りはプロテクターも薄いスポンジみたいな奴だけど
モトフィールドも良かったけど廃業したっぽい
その辺りはプロテクターも薄いスポンジみたいな奴だけど
725: 2019/04/03(水) 12:47:45.49
メッシュレザーいいよ。
726: 2019/04/03(水) 13:23:59.66
まだ俺がバイク乗り出してウェアメーカー名も何も知らない頃
とりあえず手軽にってコミネで揃えてみたら、コミネマンとアダ名つけられて
気に入ってたのに泣く泣く捨ててRSタイチで揃え直したら今度は道の駅であった大型乗りにタイチクオリティとかバカにされる始末
安物やめようって10万だしてGOLDWINの3シーズンジャケット買って家でメット被ってファッションショーしたら散々おれが小バカにしていたオッサンライダーそのものが写ってた…
あくる日に、仕事で首都高の乗ったときにカッコよく走り抜けていくライダーのイエローコーンジャケットに一目惚れして
「俺もhighway magicianだ」なんて意気揚々と厳ついイエローコーン買ってみた
決めては胸元highway magicianとrecord BREAKER
https://i.imgur.com/jf0TfXK.jpg
それを羽織るだけでバンク角が深くなりタイムが縮む気がする
羽織って鏡の前に立つと、ガキが成人式を迎えるがのごとく雰囲気でてる
日曜日、みんカラ(車バイクのSNS)のに写真を乗せようとイエローコーン羽織ってカメラの前を走り抜ける連続写真を撮ってどれを貼ろうか選んでいて初めて気がついた
よく読んだら背中にハムステーキって書いてあんの
https://i.imgur.com/77S7nrF.jpg
なんなんだよ、何着りゃいいんだよ
クソッ
とりあえず手軽にってコミネで揃えてみたら、コミネマンとアダ名つけられて
気に入ってたのに泣く泣く捨ててRSタイチで揃え直したら今度は道の駅であった大型乗りにタイチクオリティとかバカにされる始末
安物やめようって10万だしてGOLDWINの3シーズンジャケット買って家でメット被ってファッションショーしたら散々おれが小バカにしていたオッサンライダーそのものが写ってた…
あくる日に、仕事で首都高の乗ったときにカッコよく走り抜けていくライダーのイエローコーンジャケットに一目惚れして
「俺もhighway magicianだ」なんて意気揚々と厳ついイエローコーン買ってみた
決めては胸元highway magicianとrecord BREAKER
https://i.imgur.com/jf0TfXK.jpg
それを羽織るだけでバンク角が深くなりタイムが縮む気がする
羽織って鏡の前に立つと、ガキが成人式を迎えるがのごとく雰囲気でてる
日曜日、みんカラ(車バイクのSNS)のに写真を乗せようとイエローコーン羽織ってカメラの前を走り抜ける連続写真を撮ってどれを貼ろうか選んでいて初めて気がついた
よく読んだら背中にハムステーキって書いてあんの
https://i.imgur.com/77S7nrF.jpg
なんなんだよ、何着りゃいいんだよ
クソッ
727: 2019/04/03(水) 15:54:08.07
ネタだと思うがよくもまあださいのばかり色々買うなw
ださいブランド名入ってないシンプルなの着ればいいのに
ださいブランド名入ってないシンプルなの着ればいいのに
733: 2019/04/03(水) 18:37:48.57
>>727ネタだと思うだろ?
去年だか一昨年だかにウェアスレに俺が書いたやつだ
去年だか一昨年だかにウェアスレに俺が書いたやつだ
734: 2019/04/03(水) 18:39:07.42
>>727シンプルなの→ゴールドウィン ユーロクラシック3シーズン
オッサン
オッサン
728: 2019/04/03(水) 17:40:47.67
コミネマンなら俺からするとブランドだぞ。今年の冬はワークマンだった俺。
729: 2019/04/03(水) 18:22:30.09
ハムステーキわろた
どこの層にウケるんだそのロゴw
どこの層にウケるんだそのロゴw
731: 2019/04/03(水) 18:35:28.10
>>729カワサキだな
Z1のレーサーのペットネームがアメリカンステーキだかなんだかで
イエローコーンがZ1のレーサー作ったときにそれをもじってハムステーキにしたと
Z1のレーサーのペットネームがアメリカンステーキだかなんだかで
イエローコーンがZ1のレーサー作ったときにそれをもじってハムステーキにしたと
730: 2019/04/03(水) 18:26:25.42
女子高生でバイクのことは良く知らないけど
カッコいいイケメンバイカーはみんなシンプソンだったなあ。
カッコいいイケメンバイカーはみんなシンプソンだったなあ。
732: 2019/04/03(水) 18:37:03.31
Z1Rじゃなかったか?
735: 2019/04/03(水) 18:39:45.05
>>732Z1Rかも?アメリカンステーキだっけ?
なんたらステーキってのは覚えてる
なんたらステーキってのは覚えてる
736: 2019/04/03(水) 18:41:59.38
ショットのレザーに56デザインの立体デニムかナップスの防風デニム
夏場はメッシュ
冬はN3B
結局いまはこうなった
夏場はメッシュ
冬はN3B
結局いまはこうなった
737: 2019/04/03(水) 18:58:35.80
>>736
N3B仲間いて嬉しい。
N3B仲間いて嬉しい。
738: 2019/04/03(水) 19:19:40.20
冬はN3Bだよね!
739: 2019/04/03(水) 19:31:37.87
741: 2019/04/03(水) 20:38:57.92
>>739これ見るとこっこいいな
740: 2019/04/03(水) 20:16:24.52
軍モノのlevel7 JKT最高だぞ
744: 2019/04/04(木) 15:08:58.45
ハーレーっていつから個別にパーツ作り出した?
746: 2019/04/04(木) 16:29:44.98
>>744
BTと共通のパーツは無いよ
BTと共通のパーツは無いよ
747: 2019/04/04(木) 17:40:21.16
クオリティ
パーツの質がバイクの上、下と言う
番付になるんだ
走りとか使い勝手じゃないのね
貴方とはバイクの見方が違うようだ
パーツの質がバイクの上、下と言う
番付になるんだ
走りとか使い勝手じゃないのね
貴方とはバイクの見方が違うようだ
749: 2019/04/04(木) 18:42:23.29
個人的には現行カローラスポーツのリヤは好き
750: 2019/04/04(木) 19:22:49.75
カローラ→車名
レクサス→メーカー名
まぁこの時点でwなんだが
レクサス→メーカー名
まぁこの時点でwなんだが
752: 2019/04/04(木) 20:20:42.34
ワインディング捨てきれないからスポスタ買ったよ
ハーレーの中では楽しめるだろ
国産と比べちゃ駄目だけど
ハーレーの中では楽しめるだろ
国産と比べちゃ駄目だけど
753: 2019/04/04(木) 20:22:32.96
BTは盆栽やってドヤ顔するバイクだろ?
個人的にはそういう認識しか無い
個人的にはそういう認識しか無い
757: 2019/04/04(木) 22:47:56.72
>>753
スポだって盆栽バイクみたいなもんだろ?乗ってる奴で走りを求めてる奴なんてほとんどいない。
ある意味BTよりも乗り物として劣っている。
スポだって盆栽バイクみたいなもんだろ?乗ってる奴で走りを求めてる奴なんてほとんどいない。
ある意味BTよりも乗り物として劣っている。
763: 2019/04/05(金) 14:57:05.15
>>757
直線だけじゃつまらんだろ
快適でも無いし
アウトロー気取るならBTのが良いかもな(笑)
直線だけじゃつまらんだろ
快適でも無いし
アウトロー気取るならBTのが良いかもな(笑)
754: 2019/04/04(木) 20:32:24.19
そもそもバイクの話してんのにわざわざ車で例えなきゃいけない時点で池沼
755: 2019/04/04(木) 21:09:45.16
スポスタにはスポスタの、BTにはBTの良いところがある。
いちいちどっちかを蔑むような事言うから下らん言い争いになる
いちいちどっちかを蔑むような事言うから下らん言い争いになる
756: 2019/04/04(木) 22:09:32.54
スポ買うときBTから下に見られたら嫌だなとちょっと迷った。
実際買って乗ってみるとスポすごく楽しい。
そして、ミーティングとか参加するとショベルだのパンだのナックルだのが幅効かせてて、スポもBTのツインカムも空気だった。
まともに走り楽しめないビンテージだったら、空気でもいいから走りたいんで、結果スポで後悔はないな。BT買おうと思えば貯金崩せば買えるしね。買わないけど。
実際買って乗ってみるとスポすごく楽しい。
そして、ミーティングとか参加するとショベルだのパンだのナックルだのが幅効かせてて、スポもBTのツインカムも空気だった。
まともに走り楽しめないビンテージだったら、空気でもいいから走りたいんで、結果スポで後悔はないな。BT買おうと思えば貯金崩せば買えるしね。買わないけど。
758: 2019/04/04(木) 22:50:29.38
煽りが雑すぎる
759: 2019/04/04(木) 22:54:58.46
>>758だよなw
スポ以外のあらゆるバイクにも言えそうな話で
釣り針が口にはいらない
スポ以外のあらゆるバイクにも言えそうな話で
釣り針が口にはいらない
760: 2019/04/05(金) 01:04:38.20
まあ前のヤツは883LとBT比べてて
Lなのにすぐ擦るとか言ってるし
スポで一括りにするけど
883RやCX、48、72と色々あるのに
スポは下、劣ってると言えてしまうあたりが
もう何ともって感じだな
どっちも楽しめばいいじゃないのよ
Lなのにすぐ擦るとか言ってるし
スポで一括りにするけど
883RやCX、48、72と色々あるのに
スポは下、劣ってると言えてしまうあたりが
もう何ともって感じだな
どっちも楽しめばいいじゃないのよ
761: 2019/04/05(金) 09:04:29.51
前年度の話題から未だに抜け出せない奴に構うなよ
762: 2019/04/05(金) 09:39:33.05
レブテック 買えないって本当なの?
近所のライコ柏では普通に在庫あったんだけど
買っておいた方がいいのかな?
近所のライコ柏では普通に在庫あったんだけど
買っておいた方がいいのかな?
764: 2019/04/05(金) 18:10:50.95
デラで、結構体格のデカイ俺が、試乗車の883に跨がりながら営業と話してたら、常連っぽいおっちゃんが横から、「あんちゃん、体デカイんだから883じゃバイクが可哀想だよ。デカイの乗りなよ笑」って話しかけてきたw
ほっとけ(怒)
ほっとけ(怒)
765: 2019/04/05(金) 20:32:19.48
まだダイナなら好きなんだけど、もうラインナップ無いしな
ソフテイル要んね
ソフテイル要んね
766: 2019/04/05(金) 20:34:05.19
いくら常連だからってそんな話しかけるか?
ただデカイだけなんだろ?
ただデカイだけなんだろ?
768: 2019/04/05(金) 23:53:37.68
>>766
そのときの営業さんも笑いながら相槌打ってたけど、そのおっちゃん自身もスポ2年乗ってソフデラに買い換えたんだって。
ちなみに俺、身長190の体重ギリギリ2桁くらいなので、俺が883乗ってると250くらいのバイクに見えると嫁の談w
そのときの営業さんも笑いながら相槌打ってたけど、そのおっちゃん自身もスポ2年乗ってソフデラに買い換えたんだって。
ちなみに俺、身長190の体重ギリギリ2桁くらいなので、俺が883乗ってると250くらいのバイクに見えると嫁の談w
767: 2019/04/05(金) 20:53:53.91
なんでBT乗りは『大きいの』って言うんだろう。
769: 2019/04/06(土) 00:48:01.47
それはおっちゃんが正しい
770: 2019/04/06(土) 00:57:05.68
883は確かにちっちゃく感じるな
国産400アメリカンのほうがでかいんじゃないか
国産400アメリカンのほうがでかいんじゃないか
771: 2019/04/06(土) 01:04:43.30
ねえねえ、スポスタによくあるあのオレンジの色が一部剥げちゃった。
この色に非常に近い塗料ってありますか?
できればスプレーとかではなくてタッチアップペンタイプがいいです。
宜しくお願いします。
この色に非常に近い塗料ってありますか?
できればスプレーとかではなくてタッチアップペンタイプがいいです。
宜しくお願いします。
772: 2019/04/06(土) 08:48:23.17
>>771
車の場合はカラーコードで簡単に特注カラーのタッチペンタイプの塗料が
手に入るけど(Holtsやソフト99)、バイク用のは有るのかなぁ
無い場合は諦めて缶スプレーでどうぞ
http://allmaintenance.jp/daytona-mcpainter-compliance-table/
(カラー名はディーラーで確認して頂戴)
車の場合はカラーコードで簡単に特注カラーのタッチペンタイプの塗料が
手に入るけど(Holtsやソフト99)、バイク用のは有るのかなぁ
無い場合は諦めて缶スプレーでどうぞ
http://allmaintenance.jp/daytona-mcpainter-compliance-table/
(カラー名はディーラーで確認して頂戴)
798: 2019/04/08(月) 06:14:37.99
>>771
ハーレーはディーラー行けば買えるでしょ
ハーレーはディーラー行けば買えるでしょ
848: 2019/04/11(木) 05:37:56.24
>>798
俺飲食店やってるけどこんな風体のやつ来たら入店拒否だな
俺飲食店やってるけどこんな風体のやつ来たら入店拒否だな
773: 2019/04/06(土) 10:55:30.21
iron、車ですれ違うと400クラスに見えるよ
774: 2019/04/06(土) 11:42:19.41
自分を大きく見せたい見栄を張りたい人は乗らないでしょう
776: 2019/04/06(土) 13:09:50.59
>>774
見栄を張りたいんじゃなくて小さいんだよ。175センチ位ある人はボルト位の大きさがほしい。
見栄を張りたいんじゃなくて小さいんだよ。175センチ位ある人はボルト位の大きさがほしい。
775: 2019/04/06(土) 12:12:49.53
あんなに小さいのにそこそこ重いのが腹立つ
777: 2019/04/06(土) 14:47:39.50
175センチ程度で?ありえねえww
778: 2019/04/06(土) 15:27:23.69
>>777
すぐ草生やすアホ。そういう意見も結構あるからボルトがあの大きさで出たんだろ。頭悪いな。
すぐ草生やすアホ。そういう意見も結構あるからボルトがあの大きさで出たんだろ。頭悪いな。
779: 2019/04/06(土) 16:17:49.57
ダイナと比べられることが多いんですが
どうなんですかね?
どうなんですかね?
780: 2019/04/06(土) 16:39:29.80
>>779どこで比べられるんだ?
5ch出だけだろ
5ch出だけだろ
781: 2019/04/06(土) 16:50:37.11
身長があろうがガッチリしてない限りはやっぱスポくらいが丁度いいよ日本人は
あと、スポは小さく見えて「これで1200cc(883cc)もあるんすか!」と言われるのがいいんじゃん
あと、スポは小さく見えて「これで1200cc(883cc)もあるんすか!」と言われるのがいいんじゃん
782: 2019/04/06(土) 18:42:29.53
鈴木イナズマ400と
鈴木バンディット1200
これを並べるとイナズマの方がデカイ
坊にはデカイ方がかっこよく、バイク好きには小さくて実はでかいバンディットの方がカッコいい
鈴木バンディット1200
これを並べるとイナズマの方がデカイ
坊にはデカイ方がかっこよく、バイク好きには小さくて実はでかいバンディットの方がカッコいい
783: 2019/04/06(土) 21:02:11.93
>>782
例えが合わない。
イナズマは他社の真似バイク。バンディットは当時他社のネイキッドモデルとは一線を画すバイクだった。特に中型はね。
例えが合わない。
イナズマは他社の真似バイク。バンディットは当時他社のネイキッドモデルとは一線を画すバイクだった。特に中型はね。
790: 2019/04/07(日) 10:15:38.15
>>783
イナズマは自社のGSの真似かと思ってたよ
バンデットはゼファーに撃沈された
イナズマは自社のGSの真似かと思ってたよ
バンデットはゼファーに撃沈された
791: 2019/04/07(日) 14:12:02.45
>>790
バンディットはいいバイクだった。デザインも可変バルブのエンジンも。すごく評価が高かったのにね。
>>784
スポはあちらの国では女子が結構乗ってますよ。他者の意見を受け入れられず躍起になって草生やす能無し野郎なんだね君は。
バンディットはいいバイクだった。デザインも可変バルブのエンジンも。すごく評価が高かったのにね。
>>784
スポはあちらの国では女子が結構乗ってますよ。他者の意見を受け入れられず躍起になって草生やす能無し野郎なんだね君は。
796: 2019/04/08(月) 01:02:42.36
>>791
珍重175センチ130kgのデブ乙www
珍重175センチ130kgのデブ乙www
784: 2019/04/06(土) 21:04:51.96
そもそもアメリカ人用に設計しているバイクで175cm程度のアジア人が
小さいとか馬鹿じゃねのwwww
しかも比較の対象がジャメリカンのボルトwwwww
小さいとか馬鹿じゃねのwwww
しかも比較の対象がジャメリカンのボルトwwwww
844: 2019/04/11(木) 05:35:38.64
>>797
8 12:26:02
>>784
>>785はちょっと言い過ぎじゃね?
と一寸思ったけど
>>787見て考え改めたわ
8 12:26:02
>>784
>>785はちょっと言い過ぎじゃね?
と一寸思ったけど
>>787見て考え改めたわ
785: 2019/04/06(土) 21:08:03.27
体重がスーパーアメリカンで130kgオーバーじゃね
786: 2019/04/06(土) 23:43:11.39
明日は走り行くよ~!神戸~京都 行ってきます!
名神経由で スカイブルーのスポL 見かけたら ピースよろりん
名神経由で スカイブルーのスポL 見かけたら ピースよろりん
787: 2019/04/07(日) 01:03:59.95
スポとBTどっちがいいか乗り比べよう!
ハーレーライディングフェスタ2019 in 味の素スタジアム
https://h-d.jp/event/detail/11253
2019/04/07(日) 10:00?17:00
ハーレーライディングフェスタ2019 in 味の素スタジアム
https://h-d.jp/event/detail/11253
2019/04/07(日) 10:00?17:00
788: 2019/04/07(日) 06:41:08.53
味スタイベントはバイトセールスがうじゃうじゃいてしつこいから
絶対行かない
絶対行かない
789: 2019/04/07(日) 07:48:16.91
去年のアンケート粗品は未だに使えてるがフェスタにしてはお粗末様かも
792: 2019/04/07(日) 21:00:16.34
久しぶりに半ヘルで乗ったんだが、ノーマルマフラーでもかなりうるさいな('16 CX)
842: 2019/04/11(木) 05:34:13.98
>>792
山猿太郎さんはブカブカサイズと
ヨレヨレのくたびれた服が好きなんだな
山猿太郎さんはブカブカサイズと
ヨレヨレのくたびれた服が好きなんだな
793: 2019/04/07(日) 21:15:11.16
耳が遠くなると丁度良いですよ
794: 2019/04/07(日) 23:09:19.77
マグナ50にスポのエンジン積んだアレが一番カッコいいよな!
795: 2019/04/07(日) 23:27:53.28
半ヘルで乗るなら耳栓しとけよ、難聴になるぞ
843: 2019/04/11(木) 05:35:07.25
>>795
山猿太郎って同じpar taro服ばかり着てる?
山猿太郎って同じpar taro服ばかり着てる?
797: 2019/04/08(月) 01:07:05.20
175センチの俺には小さく感じるww
アメリカでは女子が乗ってるww
いいからお前はジャメリカンのボルト乗ってろww
アメリカでは女子が乗ってるww
いいからお前はジャメリカンのボルト乗ってろww
847: 2019/04/11(木) 05:37:33.60
>>797
プロントの安ハウスワインをあおるハゲ山猿太郎
プロントの安ハウスワインをあおるハゲ山猿太郎
799: 2019/04/08(月) 08:40:54.16
883は小さく見えるようなカスタムして原付みたいに転がすのがかっこいいと思うんだけどな
大きく見せたいなら他のに・・・というのもわからんでもないけどコンプレックスでもない限り噛みつく程でもないだろ
大きく見せたいなら他のに・・・というのもわからんでもないけどコンプレックスでもない限り噛みつく程でもないだろ
846: 2019/04/11(木) 05:36:41.19
>>799
こんな浮浪者みたいなの居たら他の客が引くわ
こんな浮浪者みたいなの居たら他の客が引くわ
849: 2019/04/11(木) 05:38:26.12
>>799
どっちも意味がわからんから大差ないって事なんだろうw
どっちも意味がわからんから大差ないって事なんだろうw
800: 2019/04/08(月) 08:42:57.36
見返したらないないづくしだせえw
801: 2019/04/08(月) 09:52:43.34
カスタムではどうしようもないとこに不満があるなら、今すぐ売って他の買ってここにも来なきゃいいよ
802: 2019/04/08(月) 10:33:46.54
リジスポ厨がBOLT厨に転生したのか?
ホワイトベースでセローからBOLTに乗り換えた?
ホワイトベースでセローからBOLTに乗り換えた?
803: 2019/04/08(月) 12:31:57.39
おっさん、もうそういう話はお腹いっぱいや
804: 2019/04/08(月) 14:11:48.45
リアタイヤ130化した人いる?
俺夏前に交換考えているんだけど
150か130か悩んでる
俺夏前に交換考えているんだけど
150か130か悩んでる
805: 2019/04/08(月) 21:03:43.80
11年目の車検だが調子が良い
クルマと違ってバイクは壊れにくいのか
クルマと違ってバイクは壊れにくいのか
806: 2019/04/08(月) 21:07:18.29
同じ愛情をかけてやらないとな
兄弟みたいになるぞ
兄弟みたいになるぞ
807: 2019/04/09(火) 05:43:35.13
そもそも現行は車体が大きいから、そんんなに小さくは見えないだろ
808: 2019/04/09(火) 06:47:11.69
むしろ小さいおじさんがBT乗ってると酷くダサい。ハーレーは両足かかと付けて信号待ちするもんだと思う。女子は許すけど。
809: 2019/04/09(火) 07:19:02.78
スポを馬鹿にしてた現行スレが今度は旧車スレと喧嘩してるな
810: 2019/04/09(火) 07:37:10.73
片足の踵しか付かない奴なんてそうそうおらんやろ
811: 2019/04/09(火) 09:43:47.72
猿よ
ロコハマ写真はまだか?
ロコハマ写真はまだか?
812: 2019/04/09(火) 09:56:17.69
そういやロコハマ消えたな。かわりにカモシカが荒らすから、相変わらずスレのレベルは変わらんが
813: 2019/04/09(火) 14:32:43.80
>>812
ロコハマが現行スポスタに用事ないだろうに
あの人が広めはじめ雑誌社に取材させたお陰で人は増えたけども
場違いな現行車が集団組んで来るなんて甚だ迷惑だと思えば
ロコハマが現行スポスタのスレに顔だしたか?
ロコハマが現行スポスタに用事ないだろうに
あの人が広めはじめ雑誌社に取材させたお陰で人は増えたけども
場違いな現行車が集団組んで来るなんて甚だ迷惑だと思えば
ロコハマが現行スポスタのスレに顔だしたか?
814: 2019/04/09(火) 14:59:02.32
新エンジンだってよ
フルモデルチェンジしそうだな
Patent Drawings Show New Harley Middleweight V-Twins https://www.rideapart.com/articles/342132/harleys-new-engines-patent-drawings/ @RideApartさんから
フルモデルチェンジしそうだな
Patent Drawings Show New Harley Middleweight V-Twins https://www.rideapart.com/articles/342132/harleys-new-engines-patent-drawings/ @RideApartさんから
817: 2019/04/09(火) 22:27:05.99
>>814
ここから全て水冷エンジンに移行するんだろうな。ミル8も長くは持つまい。
ここから全て水冷エンジンに移行するんだろうな。ミル8も長くは持つまい。
815: 2019/04/09(火) 19:35:29.41
だせえ
国産のるわ
国産のるわ
816: 2019/04/09(火) 20:45:38.71
やっぱ bolt175 さんにはboltが似合うよね
ttps://twitter.com/randoseru_kan/status/1114315557476519936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/randoseru_kan/status/1114315557476519936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
818: 2019/04/09(火) 22:56:17.99
水冷化がハレの終焉だな。最近のデザインはマジ酷い。
空冷というアドバンテージがなければ
インディアンやトライアンフのほうが断然いい
空冷というアドバンテージがなければ
インディアンやトライアンフのほうが断然いい
821: 2019/04/10(水) 10:02:05.52
水冷化は時代だから全く構わないけど、ラジエーターを超小型化とか
どうにかならんもんかね
>>818
既にトライアンフの方がハーレーよりセンスは上に感じるけどね
ただ、いかんせん販売網がねぇ・・・
どうにかならんもんかね
>>818
既にトライアンフの方がハーレーよりセンスは上に感じるけどね
ただ、いかんせん販売網がねぇ・・・
822: 2019/04/10(水) 12:12:39.13
>>821
トライアンフの1200はラジエーター小さすぎてファンが回りまくるみたいだ
トライアンフの1200はラジエーター小さすぎてファンが回りまくるみたいだ
827: 2019/04/10(水) 14:26:24.40
>>821
高い金出して新しく発表された水冷ハーレー買う奴はいないだろうな。客が何故ハーレーを買うかをハーレー自身が分かってない。誰も性能なんか求めてないよね。
高い金出して新しく発表された水冷ハーレー買う奴はいないだろうな。客が何故ハーレーを買うかをハーレー自身が分かってない。誰も性能なんか求めてないよね。
850: 2019/04/11(木) 06:30:14.32
>>821
ミル8は水冷あるよ
ミル8は水冷あるよ
851: 2019/04/11(木) 06:33:58.06
819: 2019/04/10(水) 08:18:27.61
これ別ラインだろ
820: 2019/04/10(水) 09:23:18.30
昨日大学生の女の子が「それ何って言うバイクですか?」って聞いてきてたので丁寧に30分かけておしゃべりを楽しんだ。途中で缶コーヒーおごってあげた。
833: 2019/04/10(水) 17:22:14.44
>>820その程度で喜ぶでない
わしなんぞ40歳じゃが19のセフレ(彼女)いるぞ
ちなみに子供二人に妻もいるぞ
ふぉっふぉっふぉ
わしなんぞ40歳じゃが19のセフレ(彼女)いるぞ
ちなみに子供二人に妻もいるぞ
ふぉっふぉっふぉ
823: 2019/04/10(水) 12:39:01.03
俺も用品ショップの駐車場にバイク止めて、傍らでコーヒー飲んでたら
ハタチそこそこくらいの若い男の子が近付いてきて
カッコいいですね、写真撮らせてもらっていいですか?って聞いてきたので
ああいいよどうぞって言うと、スマホで何枚か撮り出した
俺のはCXなので、カフェレーサー好きなの?って聞くと
はい!詳しくないんですけど、こういうカスタム好きなんですって笑う
感じのいい子だったんでしばらく談笑しつつ、気付いたらLINE交換してたw
今度ツーリングでも行こうよって約束して別れたけど
問題なのはその男の子がよく言えば井手上漠くん的な男の娘っぽい感じで
その気は全くないはずなのに、なぜか少しときめいてしまってる俺キモス
ハタチそこそこくらいの若い男の子が近付いてきて
カッコいいですね、写真撮らせてもらっていいですか?って聞いてきたので
ああいいよどうぞって言うと、スマホで何枚か撮り出した
俺のはCXなので、カフェレーサー好きなの?って聞くと
はい!詳しくないんですけど、こういうカスタム好きなんですって笑う
感じのいい子だったんでしばらく談笑しつつ、気付いたらLINE交換してたw
今度ツーリングでも行こうよって約束して別れたけど
問題なのはその男の子がよく言えば井手上漠くん的な男の娘っぽい感じで
その気は全くないはずなのに、なぜか少しときめいてしまってる俺キモス
826: 2019/04/10(水) 13:30:24.36
>>823
あーそれ俺の知り合いが同じこと言っていた。
最初女の子かと思ったぐらいと。
その後バイクが盗まれて消えた。
関連不明。
あーそれ俺の知り合いが同じこと言っていた。
最初女の子かと思ったぐらいと。
その後バイクが盗まれて消えた。
関連不明。
824: 2019/04/10(水) 12:57:13.24
何故かのホモスレ
825: 2019/04/10(水) 13:04:30.24
アーッ
828: 2019/04/10(水) 14:42:47.24
規制対応の苦肉の策でしょ
ハーレー程リサーチを製品に反映してるメーカーはないぞ
ハーレー程リサーチを製品に反映してるメーカーはないぞ
829: 2019/04/10(水) 14:47:45.33
>>828
中の人乙
だから売れてないんだねw
中の人乙
だから売れてないんだねw
830: 2019/04/10(水) 15:05:53.14
熱烈なファンのおかげで
空冷の呪縛から逃げられないメーカー
時代とともに全ての性能が上回っている水冷作っても揶揄される
じゃあどうしろと?
空冷の呪縛から逃げられないメーカー
時代とともに全ての性能が上回っている水冷作っても揶揄される
じゃあどうしろと?
831: 2019/04/10(水) 15:26:33.27
だって性能とか求めてないし
834: 2019/04/10(水) 17:23:44.04
>>831性能もとめたら水冷4発だしな
性能と真逆のバイクのスレで性能語ることがおかしい
性能と真逆のバイクのスレで性能語ることがおかしい
841: 2019/04/11(木) 05:33:41.07
>>831
九官鳥かオウムみたいに同じ事繰り返す
トリアタマの山猿太郎さんかわいい
九官鳥かオウムみたいに同じ事繰り返す
トリアタマの山猿太郎さんかわいい
835: 2019/04/10(水) 21:39:50.46
コンビニに停めてたら陽キャのにーちゃんが、「ハーレーかっけえ。俺もいつか乗りてえ」って言ってたときは、夢壊さないように、隠れてた。でも嬉しかった。
836: 2019/04/10(水) 22:42:23.06
そーゆー若者は希少種だよ。
ハナから車やバイクを諦めちゃってる子が多いからね。
ハナから車やバイクを諦めちゃってる子が多いからね。
837: 2019/04/10(水) 22:45:44.59
戯れ言全てに対してエビデンスがない。質問に対しての回答もなくはぐらかすいつものパターン
852: 2019/04/11(木) 13:23:55.75
マフラー変えてあって、エアクリをハイフロー タイプに変えて燃調するまで乗るってのは危険なのかな?
一気にやる予算がちょっとなくて
徐々に変えて変化も体感してみたいんだけど
一気にやる予算がちょっとなくて
徐々に変えて変化も体感してみたいんだけど
853: 2019/04/11(木) 13:56:16.63
>>852
いやいくらでも居るでしょ、そんな人
てか、むしろマフラー&エアクリ変えて燃調してない人の方が多い気がする
しょせんは音&見た目最優先のハーレーだし
いやいくらでも居るでしょ、そんな人
てか、むしろマフラー&エアクリ変えて燃調してない人の方が多い気がする
しょせんは音&見た目最優先のハーレーだし
854: 2019/04/11(木) 15:17:13.87
>>852
危険ではないよ。アフター出ても、燃調してないが原因で壊れる確率は、まず無い。
折角のハイフロが活かしきれないだけのお話であって、ヤバい!壊れる!と言えと言われるけど、あれはセールストークw
危険ではないよ。アフター出ても、燃調してないが原因で壊れる確率は、まず無い。
折角のハイフロが活かしきれないだけのお話であって、ヤバい!壊れる!と言えと言われるけど、あれはセールストークw
861: 2019/04/11(木) 22:59:17.40
>>852
時間なくて燃調後日ににして帰った事あるんだけど
下スカスカでノッキング酷かった
ちゃんとしてもらったら見違えたよ
時間なくて燃調後日ににして帰った事あるんだけど
下スカスカでノッキング酷かった
ちゃんとしてもらったら見違えたよ
862: 2019/04/12(金) 01:41:02.85
>>861
fp3ならそれを自分で簡単にやれちゃいますよ
fp3ならそれを自分で簡単にやれちゃいますよ
867: 2019/04/12(金) 09:48:51.81
>>861
付けるモノ(マフラー、エアクリ)にもよるんだろうね
付けるモノ(マフラー、エアクリ)にもよるんだろうね
855: 2019/04/11(木) 20:30:51.23
そうなんだ?
カスタムお願いしてるショップの人も「どうしてもやりたきゃやれば?」くらいのスタンスなんだよ。そんな気にすることないってことか。
カスタムお願いしてるショップの人も「どうしてもやりたきゃやれば?」くらいのスタンスなんだよ。そんな気にすることないってことか。
856: 2019/04/11(木) 21:01:03.88
外装カスタムがメインのショップの中には、エンジン関係は手を出さないお店もあるね。
まあ得意分野が違うって割り切ってるんだろうけど。
車の改造屋なんかでも、エンジンチューンやセッティングだけ外注してる話も良く聞くし。
まあ得意分野が違うって割り切ってるんだろうけど。
車の改造屋なんかでも、エンジンチューンやセッティングだけ外注してる話も良く聞くし。
857: 2019/04/11(木) 21:12:25.11
確かにエンジンチューンは外注だけど、
デモカーはフルチューンのHOGG。
外装と一緒に勧められると思ったら肩透かしな感じだったな。
とりあえずそのまま乗ってみろってことだよね。
デモカーはフルチューンのHOGG。
外装と一緒に勧められると思ったら肩透かしな感じだったな。
とりあえずそのまま乗ってみろってことだよね。
859: 2019/04/11(木) 21:56:40.98
>>857
壊れてからの修理の方が儲かるからね。
壊れてからの修理の方が儲かるからね。
858: 2019/04/11(木) 21:23:27.14
そんなことしてるなら素直にビッグツインに乗ればいいやんw
わけわからんw
わけわからんw
860: 2019/04/11(木) 22:16:40.57
俺はエンジンは883で良いんです
ただこの排気量のエンジンが良くなるならしたいだけ
モアパワーじゃなくてモアベター
ただこの排気量のエンジンが良くなるならしたいだけ
モアパワーじゃなくてモアベター
863: 2019/04/12(金) 08:09:08.82
自分のは07だけど吸排気変えても普通に走る
知り合いの高年式は燃調しないとダメみたい
同じインジェクションでも年式によって違うよ
知り合いの高年式は燃調しないとダメみたい
同じインジェクションでも年式によって違うよ
868: 2019/04/12(金) 18:16:28.80
>>863
それって何1つ変わってないって事じゃ?
それって何1つ変わってないって事じゃ?
864: 2019/04/12(金) 09:02:23.17
騙されたと思ってFP3使ってみるよろし簡単だし
865: 2019/04/12(金) 09:07:02.91
fp3は興味あるけど場合によっては悪くなると聞くから
どうも使う気にならない
どうも使う気にならない
866: 2019/04/12(金) 09:27:31.71
パソコンと同じで悪くなったという奴は大抵何かやらかしてると思ってるw
簡単だけど最低限の知識は必要だと思うよ
簡単だけど最低限の知識は必要だと思うよ
869: 2019/04/12(金) 19:16:48.56
最近883手放した際にマフラーノーマルに戻してfp3のマップも純正に戻してお店に乗って行ったんだけど、びっくりするぐらい乗りにくかった
ギクシャクするし、出足も悪くてエンストしたよw
fp3でもそんくらい純正マップよりは乗りやすくなってたんだなって気付きましたよ
ギクシャクするし、出足も悪くてエンストしたよw
fp3でもそんくらい純正マップよりは乗りやすくなってたんだなって気付きましたよ
870: 2019/04/12(金) 19:45:02.15
fp3欲しいけど保証切れちゃうんだよね
確かにギクシャクするよな
確かにギクシャクするよな
874: 2019/04/12(金) 23:06:14.26
>>870
ギクシャクするよね~
保証ってディーラーでチューンする以外は全部きかなくなるんかな?最近じゃカム交換とかよく聞くけどあれとかも保証どうなるんだろ?
ちなみに売る時は問題なくディーラーで下取りしてくれたよ
ギクシャクするよね~
保証ってディーラーでチューンする以外は全部きかなくなるんかな?最近じゃカム交換とかよく聞くけどあれとかも保証どうなるんだろ?
ちなみに売る時は問題なくディーラーで下取りしてくれたよ
876: 2019/04/13(土) 00:55:11.89
>>874やってくれた店では保証するけど、HDJとしての保証はなくなる。
ノーマルかつ定期的にメンテナンスしての保証だから
ノーマルかつ定期的にメンテナンスしての保証だから
877: 2019/04/13(土) 21:41:57.67
>>874
燃調しないと只の駄馬だな。
燃調しないと只の駄馬だな。
871: 2019/04/12(金) 19:49:51.96
fp3って要は可変エンリッチナーってことかい?
マップ書き換えなんかしてないと。
マップ書き換えなんかしてないと。
873: 2019/04/12(金) 22:34:19.78
>>871
あれは純正ECMのマップを書き換えるツールだよ。
ノーマルマップも保存されてるから、後からでもノーマルマップに書き戻す事ができるの。
あれは純正ECMのマップを書き換えるツールだよ。
ノーマルマップも保存されてるから、後からでもノーマルマップに書き戻す事ができるの。
875: 2019/04/13(土) 00:43:33.64
>>873
>>872
ありがとう。
ちゃんと書き換えてるんだ。
>>872
ありがとう。
ちゃんと書き換えてるんだ。
872: 2019/04/12(金) 20:06:43.35
よく分からんけど、ディーラーでFP3使って北米マップ入れてもらった後、FP3は取り外されたから書き換えなんじゃね?
878: 2019/04/13(土) 21:44:46.03
ディーラーはマフラー替えたら絶対に燃料濃くしてくださいね!って言ってたけど
保証効かなくなるんかよ辞めるわ
保証効かなくなるんかよ辞めるわ
879: 2019/04/13(土) 22:23:56.05
ディーラーによるんだよ
バンス菅にサンダマでも保証効いたよ
だが厳しいところは保証どころか入庫さえNG
バンス菅にサンダマでも保証効いたよ
だが厳しいところは保証どころか入庫さえNG
884: 2019/04/13(土) 23:51:38.52
>>879
俺んとこ入庫もNGだわ
いっそ割り切ってバンスfp3と弄って
入庫しなければ高い点検料も払わんで済むな
保証は諦めて
俺んとこ入庫もNGだわ
いっそ割り切ってバンスfp3と弄って
入庫しなければ高い点検料も払わんで済むな
保証は諦めて
880: 2019/04/13(土) 22:35:26.46
俺の統計によると街中にあるDは駐車するだけで嫌な顔される。近隣住民から苦情は入ると上からうるさいから。
郊外のDはザル。
郊外のDはザル。
881: 2019/04/13(土) 22:36:34.33
例えば千葉の海の近くにあるDとか。
社外マフラーでも普通に何でもやってくれる。
社外マフラーでも普通に何でもやってくれる。
883: 2019/04/13(土) 23:20:13.59
>>881
でもそこのお店、社外マフラーだけは触らないでしょ。
社外品でボアアップとかはやるし、ちょっと前はサンダマもバーンから取り寄せて載せてたw
でもそこのお店、社外マフラーだけは触らないでしょ。
社外品でボアアップとかはやるし、ちょっと前はサンダマもバーンから取り寄せて載せてたw
882: 2019/04/13(土) 23:13:25.80
東久留米とか昭和の杜とか、ダイナモ持ってるデラは、社外マフラーでも平気で整備してるね。
車検や保証は別だろうけどね。
車検や保証は別だろうけどね。
885: 2019/04/14(日) 06:28:19.19
>>882ダイナモ持ってるのにノーマルマフラー以外不可な埼玉県ディーラー
ノーマルマフラーでしかセッティングしてくれない
はずなのだが、常連は爆音なのやね
ノーマルマフラーでしかセッティングしてくれない
はずなのだが、常連は爆音なのやね
886: 2019/04/14(日) 10:12:33.72
初めてのハーレーを買いたいがアイアン1200か48か悩んでます
お金はバイクくらいの余裕はあるので、スポーツスターで1番幸せになれるやつを教えてください!
諸先輩方よろしくお願いします
嫁の許可が新車しかダメなので、、
お金はバイクくらいの余裕はあるので、スポーツスターで1番幸せになれるやつを教えてください!
諸先輩方よろしくお願いします
嫁の許可が新車しかダメなので、、
888: 2019/04/14(日) 10:25:22.59
>>886
アイアン推しです。48は見た目よくても乗ってストレスになることがあるので…
アイアン推しです。48は見た目よくても乗ってストレスになることがあるので…
887: 2019/04/14(日) 10:19:25.14
見た目が一番好きなのにしておくのがいいよ
889: 2019/04/14(日) 10:28:27.58
一度乗ったほうがいいよ。試乗できるならしたほうがいい。平気な人もいるみたいだけど、48のポジションは俺にはキツかった。
890: 2019/04/14(日) 10:54:30.74
皆さんありがとうございます!
キムタクがアイアン乗っててダサいダサい言われてるのを見て悩んでましたが、アイアンにするつもりでディーラー行ってきます!
キムタクがアイアン乗っててダサいダサい言われてるのを見て悩んでましたが、アイアンにするつもりでディーラー行ってきます!
894: 2019/04/14(日) 11:48:23.17
>>890
わかってると思うけど
カスタムしないとダサいままだぜ
キムタクのもイジってある
悩んで選んでる時が1番楽しい
楽しんでな
わかってると思うけど
カスタムしないとダサいままだぜ
キムタクのもイジってある
悩んで選んでる時が1番楽しい
楽しんでな
895: 2019/04/14(日) 12:23:26.19
>>890
キムタクのはシーシーバーがダサかった。ノーマルアイアンに罪はない。
キムタクのはシーシーバーがダサかった。ノーマルアイアンに罪はない。
904: 2019/04/14(日) 20:18:13.76
>>890
タンク容量少ないと使えないぞ
タンク容量少ないと使えないぞ
891: 2019/04/14(日) 11:01:50.39
燃料残量警告が光らなくなった。
ポンプのコネクターの本体側の黄色線を短絡させても光らなかったが、他に確認方法あるだろうか?
燃料ポンプ外してフロートセンサー確認するかなぁ?メーターが原因だと基盤から交換ですかね?
ポンプのコネクターの本体側の黄色線を短絡させても光らなかったが、他に確認方法あるだろうか?
燃料ポンプ外してフロートセンサー確認するかなぁ?メーターが原因だと基盤から交換ですかね?
892: 2019/04/14(日) 11:44:42.60
フォワードステップに幅広低ハンは見るからにキツそうだけど
どうせ48じゃ遠くへは行けないからあんまり気にならないのかな
どうせ48じゃ遠くへは行けないからあんまり気にならないのかな
893: 2019/04/14(日) 11:47:55.90
正規Dでインジェクション チューニングしたが新車保証は大丈夫と言われたよ。違法マフラーは取り付けも取り外しも出来ないらしいが店に来てる常連は違法マフラーだらけ。
896: 2019/04/14(日) 12:52:13.70
>>893
俺の世話になってるデラも、お客の9割は1年以内にマフラー改造してるって言ってたw
改造マフラーからノーマル戻しはやるけど、改造マフラーへの交換はできないから、マフラー交換するならスリップオンがお勧め。
社外マフラーを部品として取り寄せる事はできるよって言ってたわw
俺の世話になってるデラも、お客の9割は1年以内にマフラー改造してるって言ってたw
改造マフラーからノーマル戻しはやるけど、改造マフラーへの交換はできないから、マフラー交換するならスリップオンがお勧め。
社外マフラーを部品として取り寄せる事はできるよって言ってたわw
897: 2019/04/14(日) 16:09:20.53
>>896
犯罪(大袈裟だけど)の手助けはするけど、それ以上の事はご勘弁を
といういかにも日本人らしいマヌケな感覚だよね、ディーラーって
そしてノーマルマフラーに違和感を感じる(ミスマッチの車両が多い)
ディーラーのカスタムコンテストw
なんだかねぇ
犯罪(大袈裟だけど)の手助けはするけど、それ以上の事はご勘弁を
といういかにも日本人らしいマヌケな感覚だよね、ディーラーって
そしてノーマルマフラーに違和感を感じる(ミスマッチの車両が多い)
ディーラーのカスタムコンテストw
なんだかねぇ
901: 2019/04/14(日) 19:27:21.66
>>897
いい歳こいた大人が違法マフラー付けて走り回ってるのも問題だが。。
いい歳こいた大人が違法マフラー付けて走り回ってるのも問題だが。。
903: 2019/04/14(日) 20:15:57.43
>>893取り付けはだめでもガスケット交換はしてくれるって謎ルールがある店も
ようはネジ一本でもつけてありゃあとはやりますと
ようはネジ一本でもつけてありゃあとはやりますと
898: 2019/04/14(日) 16:41:42.64
900: 2019/04/14(日) 18:09:59.95
>>898
一言、 あんたバカねぇ~ あははははのはーーー
一言、 あんたバカねぇ~ あははははのはーーー
899: 2019/04/14(日) 17:35:15.79
BT以下だというと顔真っ赤にしてキレるくせに、ボルトと比較されるとジャメリカンなんて見下すバカがいるな。
黄猿が乗ってる時点で向こうの人間は背伸びして乗ってるって笑ってるよ。
要は目くそ鼻くそってこった。
黄猿が乗ってる時点で向こうの人間は背伸びして乗ってるって笑ってるよ。
要は目くそ鼻くそってこった。
902: 2019/04/14(日) 20:11:32.90
>>899
このスレのどこにいるの?
このスレのどこにいるの?
905: 2019/04/14(日) 22:12:31.84
>>899
BTとスポスタは俺の中ではジャンル違い
別にボルト馬鹿にせんよ
バイクに上下って無いような気がする
BTとスポスタは俺の中ではジャンル違い
別にボルト馬鹿にせんよ
バイクに上下って無いような気がする
906: 2019/04/15(月) 06:21:07.26
ボルトはレンタルしたけど直ぐ飽きた
907: 2019/04/15(月) 08:57:17.43
ボルト、250はいいなと思う
908: 2019/04/15(月) 15:48:40.98
初心者失礼します
https://www.youtube.com/watch?v=AmGKhSpoFh0
こういうハーレー?スポーツスター?めっちゃかっこいいんですが近くのハーレーのお店にはおいてなくてどこでかえるのでしょうか?
もっともっさりしたのはハーレーのお店にいっぱいあるのですが動画のようなスタイリッシュなのは取り寄せとかになりますか。
車種名がわかればいいのですが。
あと音がすばらしいのですが試乗したやつは国産バイクみたいで萎えました。何をどうしたら動画みたくすることができるのですか
https://www.youtube.com/watch?v=AmGKhSpoFh0
こういうハーレー?スポーツスター?めっちゃかっこいいんですが近くのハーレーのお店にはおいてなくてどこでかえるのでしょうか?
もっともっさりしたのはハーレーのお店にいっぱいあるのですが動画のようなスタイリッシュなのは取り寄せとかになりますか。
車種名がわかればいいのですが。
あと音がすばらしいのですが試乗したやつは国産バイクみたいで萎えました。何をどうしたら動画みたくすることができるのですか
909: 2019/04/15(月) 15:51:56.06
Amazonで売ってたかも
910: 2019/04/15(月) 15:56:30.44
>>909
アマゾン? 通販のですか?
URLをお願いします><
アマゾン? 通販のですか?
URLをお願いします><
911: 2019/04/15(月) 16:09:26.78
>>910
いや、あそこにあるよ
あれな、あれ
いや、あそこにあるよ
あれな、あれ
912: 2019/04/15(月) 17:16:23.26
後ろのケーズデンキで売ってない?
少なくともこのスレでは無いから、03までのリジスポスレの方が共感は得られると思う。
少なくともこのスレでは無いから、03までのリジスポスレの方が共感は得られると思う。
913: 2019/04/15(月) 17:42:39.97
説明のリンク先に詳細があるようなのを持ってきて
どんな回答を期待してたんだろうな
どんな回答を期待してたんだろうな
914: 2019/04/15(月) 18:38:12.30
このスレの住人って本当に心狭いよなw
コンプレックスが原因だろう。
コンプレックスが原因だろう。
915: 2019/04/15(月) 18:42:04.97
いつもの荒らし野郎じゃん
917: 2019/04/15(月) 19:04:17.44
>>915
みんな分かってるから誰もまともにレスしてないってのがいいねw
みんな分かってるから誰もまともにレスしてないってのがいいねw
918: 2019/04/15(月) 19:29:47.21
>>917
釣り針モロ見えの餌ではさすがに我々も食いつかないw
釣り針モロ見えの餌ではさすがに我々も食いつかないw
916: 2019/04/15(月) 18:45:01.66
心が狭いと言うか
スレ違いだよね
リジッドマウントのスレに行って
聞いて下さいね
スレ違いだよね
リジッドマウントのスレに行って
聞いて下さいね
919: 2019/04/16(火) 00:55:43.90
皆さん、お答えありがとうございました。
荒らしも呼んでしまったようですみません。
まだまだわからないことだらけで程度の低い質問だったかもしれません。
少しだけスポスタのことを知ってる友人が以前言っていたのは
スポスタは細かく色々と変わってるそうですが、特に2005年ぐらいで大きくモデルチェンジしてるとのことで
そのモデルチェンジ後がデブスポとか言われていて評判よくないからそれより前のリギスポというのがいいということでした。
見た目どれがデブスポでどれがリギスポなのかわからないので聞かせてもらいました。
もうしわけなかったです。
荒らしも呼んでしまったようですみません。
まだまだわからないことだらけで程度の低い質問だったかもしれません。
少しだけスポスタのことを知ってる友人が以前言っていたのは
スポスタは細かく色々と変わってるそうですが、特に2005年ぐらいで大きくモデルチェンジしてるとのことで
そのモデルチェンジ後がデブスポとか言われていて評判よくないからそれより前のリギスポというのがいいということでした。
見た目どれがデブスポでどれがリギスポなのかわからないので聞かせてもらいました。
もうしわけなかったです。
923: 2019/04/16(火) 13:22:15.21
>>919
ボルト175さん3点
もう少しがんばりましょう
ボルト175さん3点
もう少しがんばりましょう
921: 2019/04/16(火) 05:02:49.81
こいつ本当にワッチョイ理解してないガイジなのな
922: 2019/04/16(火) 10:58:33.60
馬鹿だから辻褄が合ってねーし
>見た目どれがデブスポでどれがリギスポなのかわからないので
自身が見た目で判断出来ないのにデブもクソもないだろw
>見た目どれがデブスポでどれがリギスポなのかわからないので
自身が見た目で判断出来ないのにデブもクソもないだろw
924: 2019/04/16(火) 14:27:58.26
デブスポwww
まさにラバスポはデブスポだwww
まさにラバスポはデブスポだwww
925: 2019/04/17(水) 00:29:55.51
fp3人柱報告
CXで来週の入院前にドノーマルで試してみた
オートチューンしなくても2000回転以下でウソみたいに走りやすくなった
4thで60㎞/hも余裕で巡航できる
高回転域の伸びも気持ちよくなったかな?
アイドルは某ショップ推奨の900回転にした
信号待ちではエンジン熱が前より下がったのがわかる
とりあえずこんな感じ
オートチューンしたらどうなるのやら
CXで来週の入院前にドノーマルで試してみた
オートチューンしなくても2000回転以下でウソみたいに走りやすくなった
4thで60㎞/hも余裕で巡航できる
高回転域の伸びも気持ちよくなったかな?
アイドルは某ショップ推奨の900回転にした
信号待ちではエンジン熱が前より下がったのがわかる
とりあえずこんな感じ
オートチューンしたらどうなるのやら
927: 2019/04/17(水) 10:25:47.76
>>925
ナローバンドのO2センサーを使っている限りオートチューンは意味無し。
ナローバンドのO2センサーを使っている限りオートチューンは意味無し。
941: 2019/04/19(金) 18:11:25.61
>>925
オートチューンのレポ
1回目は市街地で30分程度走行
→ベースマップ時には起こらなかった1600回転くらいでのノッキング発生(かなりひどい)
2回目は市街地と多少のワインディング
→低回転時のノッキング消失、ベースマップに似てる(⁉︎)
3回目はワインディングと高速道路
→全ての速度域でスムーズになった
その後ベースマップと3回目のマップを交互に使って走ってみたが、後者ほうが快適で、高回転域の伸びもさらに良くなった
もうドノーマルには戻れない
オマケで燃費も良くなってる
オートチューンを改悪と称するのはやり方が悪いのでは?
モニターでマップの色を確認しながら走るのも重要かと
長文駄文失礼した
来週はマフラー&エアクリ交換予定
リクエストがあればレポします
オートチューンのレポ
1回目は市街地で30分程度走行
→ベースマップ時には起こらなかった1600回転くらいでのノッキング発生(かなりひどい)
2回目は市街地と多少のワインディング
→低回転時のノッキング消失、ベースマップに似てる(⁉︎)
3回目はワインディングと高速道路
→全ての速度域でスムーズになった
その後ベースマップと3回目のマップを交互に使って走ってみたが、後者ほうが快適で、高回転域の伸びもさらに良くなった
もうドノーマルには戻れない
オマケで燃費も良くなってる
オートチューンを改悪と称するのはやり方が悪いのでは?
モニターでマップの色を確認しながら走るのも重要かと
長文駄文失礼した
来週はマフラー&エアクリ交換予定
リクエストがあればレポします
944: 2019/04/20(土) 10:57:42.53
>>941
オートチューンのやり方に良いも悪いも特になくて、只乗っておけば良いだけ。できれば低回転だけでなく5000回転位まで回すような乗り方した方が良いが、これはあくまでワイドバンドのO2センサーを使ってオートチューンする場合の話。
今の状態が調子良いようならオートチューンはもうやめた方が良いよ。
ワイドバンドO2センサーとオートチューンについて調べればFP3のオートチューンがあまり意味ない事が解るから調べてみれば?
オートチューンのやり方に良いも悪いも特になくて、只乗っておけば良いだけ。できれば低回転だけでなく5000回転位まで回すような乗り方した方が良いが、これはあくまでワイドバンドのO2センサーを使ってオートチューンする場合の話。
今の状態が調子良いようならオートチューンはもうやめた方が良いよ。
ワイドバンドO2センサーとオートチューンについて調べればFP3のオートチューンがあまり意味ない事が解るから調べてみれば?
945: 2019/04/20(土) 12:58:36.06
>>944
しったか乙
しったか乙
946: 2019/04/20(土) 14:06:51.43
>>945
情弱乙
情弱乙
926: 2019/04/17(水) 00:59:20.89
そのオートチューンが悪さするとも聞きますね
レポありがとう
継続レポお願いします
レポありがとう
継続レポお願いします
928: 2019/04/17(水) 15:41:32.22
929: 2019/04/17(水) 19:20:42.31
ヒデェな
930: 2019/04/18(木) 10:00:41.83
自分で乗りたくはないけど面白い(あり)とは思う
931: 2019/04/18(木) 18:35:22.03
かっこいいと思った俺はセンスがずれてるのか?
932: 2019/04/18(木) 18:45:49.96
色々な感想があって然るべき
933: 2019/04/18(木) 19:13:41.83
塗装途中で撮影しました感がある
カラフルなのに他が黒すぎなんだよ
俺は「完成してから見せろよ・・・」と思ったなw
カラフルなのに他が黒すぎなんだよ
俺は「完成してから見せろよ・・・」と思ったなw
934: 2019/04/18(木) 19:16:22.35
黒と黄だけの方が良いかな
935: 2019/04/18(木) 19:37:20.60
エアクリの黄色がいらない
936: 2019/04/19(金) 00:10:20.88
ディーラーのカスタムコンテスト的な中の一台でしょ
937: 2019/04/19(金) 08:24:22.79
コラボデザイン・プロジェクト『SEEK for FREEDOM』の結晶、世界で一台のアイアン1200。
GraphersRock(グラファーズロック)のデザインをバイク上で表現し、新たな命を吹き込んだペイント・ファクトリー Glanz(グランツ)。
職人の超絶技巧が光る、その制作の裏話を前後編でお楽しみください!!
だってさ
GraphersRock(グラファーズロック)のデザインをバイク上で表現し、新たな命を吹き込んだペイント・ファクトリー Glanz(グランツ)。
職人の超絶技巧が光る、その制作の裏話を前後編でお楽しみください!!
だってさ
938: 2019/04/19(金) 09:03:24.66
アイアン883だが、日本は2019モデルからまた値上げされてるね。米国の価格は変わってない。
939: 2019/04/19(金) 09:35:39.59
>>938為替の問題とかもあるかもね。
940: 2019/04/19(金) 09:54:15.24
そこら辺の金額の数万値上げで「じゃ買うのやめた」という物でもないし
世の中の値上ブーム(?)に便乗したんじゃね?w
世の中の値上ブーム(?)に便乗したんじゃね?w
942: 2019/04/20(土) 09:27:10.70
失笑する
敷居が高い
ノッキング
敷居が高い
ノッキング
943: 2019/04/20(土) 10:54:11.50
ノッキングというか低速低回転時の
ギクシャクのことかな?
ギクシャクのことかな?
947: 2019/04/20(土) 16:14:42.56
しったか VS 情弱
ファイ!
ファイ!
950: 2019/04/20(土) 17:21:24.24
>>947
もうこのスレ嫌だ
このナンバーで最後にしようぜ!
もうこのスレ嫌だ
このナンバーで最後にしようぜ!
954: 2019/04/20(土) 18:04:33.58
>>950ならおまえが見なきゃそれですむじゃん
948: 2019/04/20(土) 17:03:44.19
パインバレーが購入者限定の非公開動画で詳しいセッティング方法とか教えてるでしょ。
取説に書いてあるようなのじゃなくて、このマップをこう弄るとこんなふうに変化しますみたいな。
取説に書いてあるようなのじゃなくて、このマップをこう弄るとこんなふうに変化しますみたいな。
949: 2019/04/20(土) 17:14:58.65
そうそう。動画どころかブログでも丁寧に教えてくれてるよ。購入者限定公開だけど。
もちろんメールや電話でのサポートも。
結果うまくセッティングできてるのに無意味だの、情弱だのご高尚な方が多いようで。笑
もちろんメールや電話でのサポートも。
結果うまくセッティングできてるのに無意味だの、情弱だのご高尚な方が多いようで。笑
951: 2019/04/20(土) 17:30:34.40
>>949
FP3が悪いとは言ってないだろ?オートチューンが期待できないというだけで。
そもそも検知できない範囲の補正をどうやってやるんだ?
FP3が悪いとは言ってないだろ?オートチューンが期待できないというだけで。
そもそも検知できない範囲の補正をどうやってやるんだ?
952: 2019/04/20(土) 17:49:16.45
そもそもFP3はナローバンドセンサーを対象にしてるわけで、拾えない箇所は
ベースマップのままでいいし爆音直管マフラーでもなきゃFP3のオートチューン
で十分拾える
しかもスポスタなんて3000回転程度までが常用だし、この範囲ならノーマルのセンサーと
FP3で十分だっての
うまくいってる報告に対して顔真っ赤にして情弱だのほざくバカは痛すぎる。。。。
ベースマップのままでいいし爆音直管マフラーでもなきゃFP3のオートチューン
で十分拾える
しかもスポスタなんて3000回転程度までが常用だし、この範囲ならノーマルのセンサーと
FP3で十分だっての
うまくいってる報告に対して顔真っ赤にして情弱だのほざくバカは痛すぎる。。。。
953: 2019/04/20(土) 17:59:55.86
三千??五千手前までは使わない?
三千縛りで走れって言われたらやだなぁ
三千縛りで走れって言われたらやだなぁ
955: 2019/04/20(土) 18:05:32.31
>>953排気量によるけど1200だと5000回転に入れるのなんてほぼ一瞬だけ
956: 2019/04/20(土) 18:12:21.02
まあFP3に限らず当人が満足してるならそれでいいよね~
オレも気分で北米マフラーとTBRの2in1を付け換えるけど
FP3 でサクッと燃調変えられるのは便利だわ。ベースマップで特に不満も無いし
オレも気分で北米マフラーとTBRの2in1を付け換えるけど
FP3 でサクッと燃調変えられるのは便利だわ。ベースマップで特に不満も無いし
コメント
コメントする