1: 2019/01/12(土) 00:49:28.57
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top
スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/
前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 4台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540986653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top
スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/
前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 4台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540986653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
22: 2019/01/12(土) 06:59:27.16
>>1
乙。
乙。
23: 2019/01/12(土) 14:49:18.17
>>1
スレ立て乙です。
スレ立て乙です。
26: 2019/01/13(日) 10:26:28.40
>>1
スレ立て乙です!
スレ立て乙です!
2: 2019/01/12(土) 00:52:22.87
次スレは>>970を踏んだ人が1行目に↓を入れて立ててください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
6: 2019/01/12(土) 01:22:58.53
>>2
>>970じゃはえーよ
>>980でいいでしょ
>>970じゃはえーよ
>>980でいいでしょ
3: 2019/01/12(土) 00:52:56.26
保守
4: 2019/01/12(土) 00:54:15.81
保守
5: 2019/01/12(土) 01:07:16.85
保守
7: 2019/01/12(土) 01:59:23.80
保守
8: 2019/01/12(土) 02:01:58.66
保守
9: 2019/01/12(土) 02:03:41.92
保守
10: 2019/01/12(土) 02:04:11.34
20までだっけ?
11: 2019/01/12(土) 02:06:03.21
12: 2019/01/12(土) 02:06:16.37
確かそのくらい
13: 2019/01/12(土) 02:06:39.83
保守
14: 2019/01/12(土) 02:06:58.90
保守
15: 2019/01/12(土) 02:07:13.81
保守
16: 2019/01/12(土) 02:07:19.48
17: 2019/01/12(土) 02:07:29.84
保守
18: 2019/01/12(土) 02:09:23.64
公式pvて無いのかな?
21: 2019/01/12(土) 02:17:14.76
>>18
見たことない
見たことない
19: 2019/01/12(土) 02:10:25.17
保守
20: 2019/01/12(土) 02:16:36.34
保守
24: 2019/01/13(日) 00:08:03.27
元々高い高い言われてたのに、リコールしたから
顧客からはカウルの爪が折れてるんじゃないかとか、
修理経歴ありじゃんとか思われて商品価値さがってるのに、
メーカーは8万かけたから値引きもできないジレンマに陥ってる希ガス
顧客からはカウルの爪が折れてるんじゃないかとか、
修理経歴ありじゃんとか思われて商品価値さがってるのに、
メーカーは8万かけたから値引きもできないジレンマに陥ってる希ガス
25: 2019/01/13(日) 07:15:23.43
>>24
メーカーが8万掛かってる分けないだろ基盤部分で対応してるし
新品価格に比べてコストは10分の1以下だよ
バイク屋に払う工賃の方が痛いだろ
メーカーが8万掛かってる分けないだろ基盤部分で対応してるし
新品価格に比べてコストは10分の1以下だよ
バイク屋に払う工賃の方が痛いだろ
27: 2019/01/13(日) 20:01:08.72
アドレス125スレの住人にスウィッシュは別にかっこよくない言われててワロタ
頭がオカシク無いとアドデブのオーナーにはなれないみたいだな(憐み)
頭がオカシク無いとアドデブのオーナーにはなれないみたいだな(憐み)
28: 2019/01/13(日) 20:26:21.52
>>27
デブ好きのスレに私はちょっと痩せてる方が好きですって書き込むようなもんだろ。そりゃ叩かれるよ。
デブ好きのスレに私はちょっと痩せてる方が好きですって書き込むようなもんだろ。そりゃ叩かれるよ。
29: 2019/01/13(日) 20:35:12.75
>>27
アドデブとか罵るバイクのスレ覗いてる方が頭がオカシイ
アドデブとか罵るバイクのスレ覗いてる方が頭がオカシイ
30: 2019/01/13(日) 23:15:00.48
やっぱでかくてだめだわ
V125SSのほうが断然コンパクト
V125SSのほうが断然コンパクト
31: 2019/01/14(月) 09:56:06.25
これでデカいなんて言ってるようじゃお終い
一生原付に乗ってなさい
一生原付に乗ってなさい
33: 2019/01/14(月) 11:42:10.17
>>>31
あのデザインは小さく無いと成立しないと思う
あのデザインは小さく無いと成立しないと思う
32: 2019/01/14(月) 09:56:40.90
シグナスとか見るとケツのデカさに萎えるわな
34: 2019/01/14(月) 12:15:17.19
>>32
顔のデカいスウイッシュよりケツのデカいシグナスの方が全体的に見てカッコいいと思う
顔のデカいスウイッシュよりケツのデカいシグナスの方が全体的に見てカッコいいと思う
36: 2019/01/14(月) 12:21:57.57
>>34
同感なんだが足元がスウィッシュより狭いからな…
同感なんだが足元がスウィッシュより狭いからな…
35: 2019/01/14(月) 12:18:18.41
何といっても前後12インチで前後ディスクはスウィッシュにはない強みだと思う
37: 2019/01/14(月) 13:40:19.43
>>35
幅の有るタイヤとかレースに使うには有利なバイクだが
通勤車には向いて無いな
くそ悪い燃費とかタイヤ等メンテ費用も高いし
振動とか静粛性も悪い
幅の有るタイヤとかレースに使うには有利なバイクだが
通勤車には向いて無いな
くそ悪い燃費とかタイヤ等メンテ費用も高いし
振動とか静粛性も悪い
38: 2019/01/14(月) 13:52:46.99
お世話になってるバイク屋にアド110とSWISHが並べて展示してあったけど
シグナス程迫力は無いけどV125と比べると明らかにデカいな
ガチ通勤バトルじゃV125には歯が立たないだろう
シグナス程迫力は無いけどV125と比べると明らかにデカいな
ガチ通勤バトルじゃV125には歯が立たないだろう
39: 2019/01/14(月) 14:03:20.59
>>38
ハンドル幅ミラー幅を狭くすると付いていけるかも知れないが
現状ではコンパクトでダシュ力がないと勝つのは難しいかな
ハンドル幅ミラー幅を狭くすると付いていけるかも知れないが
現状ではコンパクトでダシュ力がないと勝つのは難しいかな
40: 2019/01/14(月) 14:34:41.26
今更なんだけど何でLEDライトにしたんだろう?大したメリットがないのにスズキらしくない。
47: 2019/01/15(火) 06:25:02.29
>>40
明るさと省電力。
明るさと省電力。
48: 2019/01/15(火) 07:14:40.73
>>47
それは分かってるけどコスト、修理代など考えたらスズキらしくない。
それは分かってるけどコスト、修理代など考えたらスズキらしくない。
41: 2019/01/14(月) 17:39:53.48
リコール対策品のヘッドライトのロービームが点かなくなった(笑)
また無償交換だそうな。
みなさんもお気をつけて。
おとなしめに走って燃費も40切ったなー
こんなもんかー
また無償交換だそうな。
みなさんもお気をつけて。
おとなしめに走って燃費も40切ったなー
こんなもんかー
46: 2019/01/15(火) 01:52:59.17
>>41
これメーカー保証2年切れたあとでヘッドライト切れたらどうすんだろう?
8万なんか払えないだろうに
これメーカー保証2年切れたあとでヘッドライト切れたらどうすんだろう?
8万なんか払えないだろうに
49: 2019/01/15(火) 08:04:17.95
>>46
今修理で交換してるのはLED基盤だけ
何千円位だろう
だれかスズキに価格聞いてくれ
他社もLED基盤で対応するだろう
今修理で交換してるのはLED基盤だけ
何千円位だろう
だれかスズキに価格聞いてくれ
他社もLED基盤で対応するだろう
50: 2019/01/15(火) 13:07:18.79
>>49
リコールは前照灯を対策品に交換の筈だけど
基板だけって詐欺じゃない?
リコールは前照灯を対策品に交換の筈だけど
基板だけって詐欺じゃない?
51: 2019/01/15(火) 15:25:27.13
>>49
今回の不具合箇所は前照灯の制御基板。
交換してるのは制御基板を含む前照灯
丸ごとだから高いんだと思われ。
今回の不具合箇所は前照灯の制御基板。
交換してるのは制御基板を含む前照灯
丸ごとだから高いんだと思われ。
43: 2019/01/14(月) 19:27:01.53
通勤に勝ち負けがあるのかw
52: 2019/01/15(火) 16:45:48.12
まあ基板の不具合でも前照灯丸ごとって事は
基板のみの部品はなくて前照灯ASSYしかないって事だろね
保証外で壊れたら自腹で8万出すか
ジャンクやサード製とか自分で互換部品だけ調達したりして
工夫して安く直すしかないって事になるかも…
基板のみの部品はなくて前照灯ASSYしかないって事だろね
保証外で壊れたら自腹で8万出すか
ジャンクやサード製とか自分で互換部品だけ調達したりして
工夫して安く直すしかないって事になるかも…
53: 2019/01/15(火) 17:25:15.48
慣らし運転中でも
燃費36キロくらいなんだが
どうやったら45とか50も出せるんだ。
信号があまりないような地域でないと無理?
燃費36キロくらいなんだが
どうやったら45とか50も出せるんだ。
信号があまりないような地域でないと無理?
55: 2019/01/15(火) 17:45:50.60
>>53
まさか体重が0.1t超えてない?
まさか体重が0.1t超えてない?
57: 2019/01/15(火) 20:56:04.30
>>53
走る距離が短いんだろ
L36なんてエンジン触ってても出るよ
走る距離が短いんだろ
L36なんてエンジン触ってても出るよ
54: 2019/01/15(火) 17:29:54.78
PCXあたりに買い替えれば出せる
56: 2019/01/15(火) 18:07:29.44
ヘッドライトの故障で8万なんか掛かるようなら
スウィッシュの下取り安くなりそう。
スウィッシュの下取り安くなりそう。
58: 2019/01/15(火) 23:11:54.82
マフラー替えてる人いる?
シグナスはスゲーいじってるの見るけどスウィッシュはみんなノーマル?マフラーとフェンダーレスでもしてみようかと思ってるけど…
シグナスはスゲーいじってるの見るけどスウィッシュはみんなノーマル?マフラーとフェンダーレスでもしてみようかと思ってるけど…
60: 2019/01/16(水) 03:08:40.37
>>58
小排気量車はただでさえ低回転域の
トルクが細いのに、抜けの良いマフ
ラーに変えたら余計走り辛くなるか
らノーマルマフラーがベターかな。
小排気量車はただでさえ低回転域の
トルクが細いのに、抜けの良いマフ
ラーに変えたら余計走り辛くなるか
らノーマルマフラーがベターかな。
61: 2019/01/16(水) 08:27:59.19
>>60
そうなんだ…参考になったわマフラー替えるのやめる
そうなんだ…参考になったわマフラー替えるのやめる
59: 2019/01/16(水) 00:04:58.00
マフラーは各社出揃ってないからまだ変えないほうがいいよ。特にウィルズウィン
67: 2019/01/16(水) 15:04:56.96
>>59
それ買おうと思ったわ
ダメなのか?助かったよ
それ買おうと思ったわ
ダメなのか?助かったよ
62: 2019/01/16(水) 09:47:09.46
スウィッシュのUSBポートは電流が低すぎて使い物にならない。最低2.1A.最低は必要。
63: 2019/01/16(水) 10:25:20.12
>>62
どうせ使わないからスマホの緊急電源になればいい
どうせ使わないからスマホの緊急電源になればいい
64: 2019/01/16(水) 10:53:27.97
>>62
だよな。
普通に12Vのシガソケにしといてくれりゃあスマホだろうが何にでも使えるのに、
あえてUSBにしちまってるもんだから、使いようがない。
だよな。
普通に12Vのシガソケにしといてくれりゃあスマホだろうが何にでも使えるのに、
あえてUSBにしちまってるもんだから、使いようがない。
65: 2019/01/16(水) 12:07:31.03
ナビ替わり時の補助充電ぐらいには使えないか?
66: 2019/01/16(水) 13:46:50.62
充電だけで使用しても1Aなら1時間なら10%位しか充電出来ないよ。
68: 2019/01/16(水) 15:32:10.06
今気づいたんだけど
シートの段差のところのちょっと前
押すと空洞になってるんだな。
こんなのシートすぐ破けるだろ。
シートの段差のところのちょっと前
押すと空洞になってるんだな。
こんなのシートすぐ破けるだろ。
69: 2019/01/16(水) 17:05:29.55
>>68
それも思ったわ。
押すとシートの張りしか感じないよな。
あれ大丈夫なんか?
それも思ったわ。
押すとシートの張りしか感じないよな。
あれ大丈夫なんか?
71: 2019/01/16(水) 17:38:03.67
>>68
伸びて馴染むんだよ
緩いほうが最悪だろ?
伸びて馴染むんだよ
緩いほうが最悪だろ?
70: 2019/01/16(水) 17:09:08.52
ぢ持ちに優しいシートですね…
72: 2019/01/18(金) 05:20:54.17
なんか過疎ってるし、問題ありそうだし
次はコレにしようかと思ってたけど、もう少し考えるか
現在、平床の原二スクって決定打が無くて困る
次はコレにしようかと思ってたけど、もう少し考えるか
現在、平床の原二スクって決定打が無くて困る
73: 2019/01/18(金) 12:02:25.62
昨日通常版の青頼んできた。
来週には来る。
バイクも車も、新型出て1年から1年半は不具合も覚悟しないとね。
待てるんならそれからでもいいんじゃないかな?
来週には来る。
バイクも車も、新型出て1年から1年半は不具合も覚悟しないとね。
待てるんならそれからでもいいんじゃないかな?
74: 2019/01/18(金) 15:54:17.93
リコールで修理してもまた同じ箇所が壊れるとか流石に勘弁
75: 2019/01/18(金) 18:52:41.76
バイク買うには時期が悪いからな
最悪全車種消えるし
最悪全車種消えるし
76: 2019/01/19(土) 02:29:56.19
リミテッドと普通ので比べてシートにヒーター付いてるだけ容量少なくなってるのかな?
シート下の形状は同じなのかな?
シート下の形状は同じなのかな?
77: 2019/01/19(土) 09:03:36.20
>>76
リミッテッドはノーマルシートの上にヒーターが乗るので
1cmシートが高くなる
リミッテッドはノーマルシートの上にヒーターが乗るので
1cmシートが高くなる
86: 2019/01/19(土) 22:29:38.19
>>77
ありがとう!
リミテッドのシート裏が平坦だったからノーマルと違うのかと思った。
アドレスV125Sは、シート裏が結構窪んでてヘルメット入りやすくなってたから!
ありがとう!
リミテッドのシート裏が平坦だったからノーマルと違うのかと思った。
アドレスV125Sは、シート裏が結構窪んでてヘルメット入りやすくなってたから!
78: 2019/01/19(土) 09:57:21.27
シートヒーターってどう?
寒さ低減少しはする?
寒さ低減少しはする?
79: 2019/01/19(土) 12:38:42.49
>>78
しますね。
例えるなら普通の便座と暖房機能付き
便座くらいの差があります。
しますね。
例えるなら普通の便座と暖房機能付き
便座くらいの差があります。
83: 2019/01/19(土) 15:28:59.26
>>79
分かりやすい解説有難う
分かりやすい解説有難う
80: 2019/01/19(土) 12:41:28.89
何故かPCXを連想してしまったよ…何故かね
81: 2019/01/19(土) 13:25:37.27
更に1cmも上がったら、俺の脚では…。
84: 2019/01/19(土) 15:43:41.69
>>81
V125Sでギリギリ両足ベタ付なショートストロークな自分だけど、何も問題無いよ
もっとデカくて重いバイクでの片足爪先立ちで鍛えられてるからかも知れんけど
V125Sでギリギリ両足ベタ付なショートストロークな自分だけど、何も問題無いよ
もっとデカくて重いバイクでの片足爪先立ちで鍛えられてるからかも知れんけど
85: 2019/01/19(土) 21:16:44.20
>>84
いや、やっぱり両足なり片足ツンツンだと疲れるからさ…。
こちとら違いがあるんか判らんが、
納車整備時点でサスを一番柔くしてもらって乗ってんねんで!?
いや、やっぱり両足なり片足ツンツンだと疲れるからさ…。
こちとら違いがあるんか判らんが、
納車整備時点でサスを一番柔くしてもらって乗ってんねんで!?
82: 2019/01/19(土) 14:25:17.70
shoeiのgt-air Lサイズ、横向きだとメットインに入った。
インカム付いてるとさすがに無理だね。
インカム付いてるとさすがに無理だね。
87: 2019/01/19(土) 23:39:53.60
リミテッドはナックルバイザーが重苦しくて頭でっかちに見えるのがなー。加工なしではハンカバも付けられないし
ヤマハのように透明でハンドルバーエンドにつながってないのにして欲しいが
ヤマハのように透明でハンドルバーエンドにつながってないのにして欲しいが
89: 2019/01/20(日) 03:18:38.71
>>87
スズキのリミテッドのナックルガードは有能
軽くこかしたぐらいじゃブレーキレバーにダメージゼロ
スズキのコレと、ヤマハの車種専用メッシュシートカバーはその存在だけで選ぶのに迷うぐらい有能
スズキのリミテッドのナックルガードは有能
軽くこかしたぐらいじゃブレーキレバーにダメージゼロ
スズキのコレと、ヤマハの車種専用メッシュシートカバーはその存在だけで選ぶのに迷うぐらい有能
94: 2019/01/20(日) 19:21:14.25
>>87
ラフロのハンカバ無加工で着くわ
ラフロのハンカバ無加工で着くわ
98: 2019/01/21(月) 02:21:18.37
>>94
それはもしや、何でもかんでもカバーしまくるデカイ奴では?w
酷寒の地へおもむく気は無いので、安い並みの奴で十分なんだけど
それはもしや、何でもかんでもカバーしまくるデカイ奴では?w
酷寒の地へおもむく気は無いので、安い並みの奴で十分なんだけど
100: 2019/01/21(月) 08:13:55.76
>>98
暖かいのはむしろセフメみたいな内部空間の少ないタイプだよ
セフメにグリヒなんか使ったら、中の空気自体が暖まるようなマジコタツ感
ラフロみたいな空間がでかいのは、例えグリヒ付けても内部はさほど暖かくならない
それでも風を防ぐだけでないのと比べれば雲泥の差だし
グリヒ併用すれば薄手のグローブでイケるのは確かだけど
暖かいのはむしろセフメみたいな内部空間の少ないタイプだよ
セフメにグリヒなんか使ったら、中の空気自体が暖まるようなマジコタツ感
ラフロみたいな空間がでかいのは、例えグリヒ付けても内部はさほど暖かくならない
それでも風を防ぐだけでないのと比べれば雲泥の差だし
グリヒ併用すれば薄手のグローブでイケるのは確かだけど
95: 2019/01/20(日) 21:17:53.34
>>87
これなんか良いんじゃないかな(安い!)
v125に加工して付けたが目一杯レバーに寄せて付けて正解、素手でもそれ程冷えない
https://www.amazon.co.jp/
%E3%B9%E3%AF%E3%BC%E3%BF%E3%BC
-%E3%8A%E3%83%E3%AF%E3%AB%E3%AC
%E3%BC%E3%89-TYPE2-%E3%8F%E3%B3%E3%
83%E3%AC%E3%BC%E3%89-%E3%8F%E3%
83%B3%E3%89%E3%AB%E3%AB%E3%90%E3%83
%BC/dp/B072BZ5XHB/ref=zg_bs_3377883051_1?_encoding=UTF8&psc
=1&refRID=Y7Q1H7PSM19367GVR3G2
これなんか良いんじゃないかな(安い!)
v125に加工して付けたが目一杯レバーに寄せて付けて正解、素手でもそれ程冷えない
https://www.amazon.co.jp/
%E3%B9%E3%AF%E3%BC%E3%BF%E3%BC
-%E3%8A%E3%83%E3%AF%E3%AB%E3%AC
%E3%BC%E3%89-TYPE2-%E3%8F%E3%B3%E3%
83%E3%AC%E3%BC%E3%89-%E3%8F%E3%
83%B3%E3%89%E3%AB%E3%AB%E3%90%E3%83
%BC/dp/B072BZ5XHB/ref=zg_bs_3377883051_1?_encoding=UTF8&psc
=1&refRID=Y7Q1H7PSM19367GVR3G2
97: 2019/01/21(月) 00:52:44.50
99: 2019/01/21(月) 02:24:26.36
>>95
最近は、ずいぶんと増えたんだねえ、透明な汎用ナックルガード
最近は、ずいぶんと増えたんだねえ、透明な汎用ナックルガード
88: 2019/01/20(日) 00:04:45.40
ナックルバイザーも車体と同じ色にしたい
どっかでやってくれるの?
どっかでやってくれるの?
90: 2019/01/20(日) 10:48:20.22
>>88
気持ちわかるけど、多分それやると違和感
気持ちわかるけど、多分それやると違和感
91: 2019/01/20(日) 12:41:39.94
>>88
板金塗装業者なら出来ると思う。
板金塗装業者なら出来ると思う。
92: 2019/01/20(日) 12:47:02.41
>>88
ヘルメットに絵を描いたりする業者なら色合わせてくれそう
ヘルメットに絵を描いたりする業者なら色合わせてくれそう
93: 2019/01/20(日) 12:51:40.77
ナックルガードは簡単に取り外し出来るの?
96: 2019/01/20(日) 21:46:49.37
尼のアドレスくらいちゃんと貼れ
101: 2019/01/21(月) 17:13:08.85
なんで電熱ハンドルカバーって作られないんだろう
103: 2019/01/21(月) 19:13:18.97
>>101
付けてるけど、グリヒのように熱源を直接握る方が遥かに温かいよ。
もっとも、グリヒの上を行く電熱グローブが最強というのは揺るぎないことだろうけど。
電熱ハンカバのグリヒより優れているところは、脱着が極めて容易であることと、
ハンカバとしての出来が最高であることの二点で、これのためにグリヒに戻さず使ってるが、
即暖性が求められる通勤には、やはりグリヒの方が遥かに優れてるよ。
付けてるけど、グリヒのように熱源を直接握る方が遥かに温かいよ。
もっとも、グリヒの上を行く電熱グローブが最強というのは揺るぎないことだろうけど。
電熱ハンカバのグリヒより優れているところは、脱着が極めて容易であることと、
ハンカバとしての出来が最高であることの二点で、これのためにグリヒに戻さず使ってるが、
即暖性が求められる通勤には、やはりグリヒの方が遥かに優れてるよ。
102: 2019/01/21(月) 17:30:48.07
あるよ
104: 2019/01/22(火) 19:01:38.72
105: 2019/01/22(火) 22:23:24.29
スウィッシュABS待ち
106: 2019/01/23(水) 01:56:16.39
●ABSの効果がわかる動画
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
不意打ちで来た場合、本当にコントロールしきれますか?
パニックブレーキの場合、人間はコントロールできずに、
ブレーキがロックして、転倒する事は十分ありえます。
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
不意打ちで来た場合、本当にコントロールしきれますか?
パニックブレーキの場合、人間はコントロールできずに、
ブレーキがロックして、転倒する事は十分ありえます。
107: 2019/01/23(水) 12:39:20.16
本当に怖いのはロックせず車に当たる事だ(対向右折事故、追突事故の場合)
仲間も3人程直接車に当たって長期入院している、ノリックも亡くなったね
それに比べて転倒しての怪我をした方がまだ良い俺は3回ほどその事故に会っている
スタントマンも直接車に当たるより手前で転倒するアクションの方がリスクが
少ないと言っていた、俺自身も3回とも軽症
仲間も3人程直接車に当たって長期入院している、ノリックも亡くなったね
それに比べて転倒しての怪我をした方がまだ良い俺は3回ほどその事故に会っている
スタントマンも直接車に当たるより手前で転倒するアクションの方がリスクが
少ないと言っていた、俺自身も3回とも軽症
108: 2019/01/23(水) 12:47:47.47
どっちが良いとかそういう問題ではない
109: 2019/01/23(水) 14:24:40.18
似たような事故を複数回起こす人は
運転そのものに何か問題があると考えるべし
運転そのものに何か問題があると考えるべし
111: 2019/01/23(水) 16:27:17.60
>>109
お前らとは経験が違う短距離の経験と比べられても
20台近いバイク経験と20万k越えの走行距離走ってたら
沢山の危険と遭遇するよ
今乗ってるのもすでに14万k
お前らとは経験が違う短距離の経験と比べられても
20台近いバイク経験と20万k越えの走行距離走ってたら
沢山の危険と遭遇するよ
今乗ってるのもすでに14万k
112: 2019/01/23(水) 18:42:14.78
スウィッシュに乗って感じたのは思ってた以上にエンブレが効くことなんだが免許取りたてで原二に乗るのは初めてだけどこれくらいが普通なのかな
113: 2019/01/23(水) 19:32:30.12
>>112
それ俺も思った。俺もはじめての原2で久しぶりのバイクだからよくわからんw
それ俺も思った。俺もはじめての原2で久しぶりのバイクだからよくわからんw
115: 2019/01/23(水) 20:38:15.02
>>113,114
なるほどエンブレが効きやすいという事でやはりいいのか
アクセルでのスピードコントロールがしやすいので地味に良いところだね
なるほどエンブレが効きやすいという事でやはりいいのか
アクセルでのスピードコントロールがしやすいので地味に良いところだね
116: 2019/01/23(水) 20:39:01.97
>>112
普通です。
普通です。
114: 2019/01/23(水) 20:00:19.65
suzukiのエンジンは充填効率が良いから(低中速)アクセルオフっても
沢山の吸入空気を圧縮しなきゃならないから抵抗が大きいんだよ
沢山の吸入空気を圧縮しなきゃならないから抵抗が大きいんだよ
117: 2019/01/23(水) 23:43:53.13
Vの方が遥かにエンブレは効いた。
Swishくらいがちょうどいいかと。
Swishくらいがちょうどいいかと。
118: 2019/01/24(木) 08:53:55.38
スウィッシュはエンブレ効かないことで有名なんだが何かと乗り間違えてないか?
119: 2019/01/24(木) 12:11:46.94
>>118
有名じゃ無いだろ
有名じゃ無いだろ
120: 2019/01/24(木) 18:33:49.53
>>118
有名とか何かと間違えてないか?
有名とか何かと間違えてないか?
121: 2019/01/24(木) 20:24:26.90
有名になるほど売れてないしw
せめてシグやPCXくらい街中で見掛ける頻度が高くならんとな
せめてシグやPCXくらい街中で見掛ける頻度が高くならんとな
122: 2019/01/24(木) 23:00:28.56
多摩地区のバイク屋にて税込自賠責1年込 27万円で売ってた
盗難保険2年加入は2千円
盗難保険2年加入は2千円
123: 2019/01/25(金) 13:34:15.27
>>122
安くていいなぁ。うちの近所のバイク屋は自賠責1年乗り出し30万だよ。
安くていいなぁ。うちの近所のバイク屋は自賠責1年乗り出し30万だよ。
124: 2019/01/25(金) 20:20:49.72
原チャリに30万って、アホかw
125: 2019/01/25(金) 21:20:39.37
PCXやNMAXに30万は分かるけど
10インチの下駄に30万は無いなw
10インチの下駄に30万は無いなw
126: 2019/01/25(金) 21:29:22.06
スウィッシュっエンジンかかったままメットイン開けられる?
128: 2019/01/26(土) 02:43:11.39
>>126
そんな事してなんになるん?
そんな事してなんになるん?
130: 2019/01/26(土) 05:33:22.14
>>128
冬場のキャブ車だと、暖機中にトランクや箱を開けたくなる時はよくあったけどね
エンジンかけちゃってから、「あー、しまった先に開けときゃ良かった」と
冬場のキャブ車だと、暖機中にトランクや箱を開けたくなる時はよくあったけどね
エンジンかけちゃってから、「あー、しまった先に開けときゃ良かった」と
133: 2019/01/26(土) 11:24:02.88
>>130
そんなん先に開けとけよww
そんなん先に開けとけよww
129: 2019/01/26(土) 03:46:52.54
>>126
開けられねぇよ。w
開けられねぇよ。w
134: 2019/01/26(土) 12:28:10.40
>>129
サンクス。給油口も台湾仕様ぽいから期待したけど開かないか。
仕事で郵便ポストにレターパック投函する事が多いから、エンジンかかったまま開けられると楽なんだよね。
サンクス。給油口も台湾仕様ぽいから期待したけど開かないか。
仕事で郵便ポストにレターパック投函する事が多いから、エンジンかかったまま開けられると楽なんだよね。
138: 2019/01/26(土) 18:39:03.68
>>134
耐荷重6kgのリアキャリアがデフォで付いてるんだから、箱付ければよろし。
集中スイッチの方が楽だよ。
メットイン開けるのにわざわざキーを抜き差しなんて嫌。
耐荷重6kgのリアキャリアがデフォで付いてるんだから、箱付ければよろし。
集中スイッチの方が楽だよ。
メットイン開けるのにわざわざキーを抜き差しなんて嫌。
140: 2019/01/26(土) 20:32:08.01
>>138
鍵を2本持てば無問題。
鍵を2本持てば無問題。
127: 2019/01/26(土) 00:18:36.59
4型シグナス乗ってたけど、エンブレしてないか?と思うくらい弱くない?
131: 2019/01/26(土) 05:38:15.96
消費税10パー始まると、このクラスのユーザーには痛いな
1割アップという心理的な壁はデカイ
原付一種なんて、さらに絶滅に近付きそう
1割アップという心理的な壁はデカイ
原付一種なんて、さらに絶滅に近付きそう
132: 2019/01/26(土) 08:25:01.85
>>131
実際には2%違いだろ大袈裟に言うな
実際には2%違いだろ大袈裟に言うな
161: 2019/01/28(月) 09:48:42.83
>>145
差分の話してるのにw
出来の悪い人工むのーw
差分の話してるのにw
出来の悪い人工むのーw
135: 2019/01/26(土) 14:11:10.02
エンジンかけたまま開けれるほうが便利だよね
どうやったら実現できるかはわからんけど
どうやったら実現できるかはわからんけど
136: 2019/01/26(土) 15:09:21.88
>>135
シートに付いてるU字型の金属外せば
可能。
ただしシートロック出来なくなるけど。
シートに付いてるU字型の金属外せば
可能。
ただしシートロック出来なくなるけど。
141: 2019/01/26(土) 20:50:22.80
>>135
乗る時だけロックされないように何かを挟むとか?
乗る時だけロックされないように何かを挟むとか?
137: 2019/01/26(土) 17:32:53.05
今の集中スイッチでは難しいね。かつての、シート開けるキー穴がシート横にあれば可能
139: 2019/01/26(土) 19:40:51.42
台湾車の様にソレノイドでロックを引っ張るように工夫すれば可能
142: 2019/01/27(日) 00:34:22.56
サイドスタンドで立てたまま暖機したい
144: 2019/01/27(日) 04:48:21.05
>>142
コレ、出来ないのか?
サイドスタンドの根元辺りにセンサーが付いてるだろうから、それを無効化すればOK
コレ、出来ないのか?
サイドスタンドの根元辺りにセンサーが付いてるだろうから、それを無効化すればOK
147: 2019/01/27(日) 09:32:31.82
>>144
アドレスv125シリーズなら出来たよ。
確か純正部品がある。
アドレスv125シリーズなら出来たよ。
確か純正部品がある。
143: 2019/01/27(日) 01:09:19.21
今日リミテッド納車されました。
ハンドルカバーするとウインカー操作がめちゃくちゃやりづらい。ハイビームにしてしまうことが多々あった
ハンドルカバーするとウインカー操作がめちゃくちゃやりづらい。ハイビームにしてしまうことが多々あった
146: 2019/01/27(日) 06:08:38.51
燃料ケージが減ったと思ったら
増えてたりよくわからんな
気温によるガソリンの体積の問題?
増えてたりよくわからんな
気温によるガソリンの体積の問題?
155: 2019/01/28(月) 00:30:00.77
>>146
上り坂とか下り坂でそうなるというオチもあり
上り坂とか下り坂でそうなるというオチもあり
148: 2019/01/27(日) 11:11:14.47
これアドレスの下位互換性だよね
USBポートがたった1つ付いててもねぇ・・・
USBポートがたった1つ付いててもねぇ・・・
149: 2019/01/27(日) 11:30:44.20
>>148
普通に12vのシガソケにしといてくれれば、電熱とか色々使えたんだがな…。
普通に12vのシガソケにしといてくれれば、電熱とか色々使えたんだがな…。
150: 2019/01/27(日) 13:46:18.43
俺はナビにしか使わないのでUSBで十分
151: 2019/01/27(日) 13:47:18.05
俺はサイドスタンドで立てたまま暖機しないので今の仕様で十分
152: 2019/01/27(日) 14:25:14.90
シガソケにしたとしても電熱に給電出来る程の容量があるとは思えん
発電容量を上げれば燃費悪化は避けられないからな
発電容量を上げれば燃費悪化は避けられないからな
159: 2019/01/28(月) 09:00:04.98
>>152
リミテッドあるくらいだからノーマルならかなり余裕あるでしょ
KらV125も
リミテッドあるくらいだからノーマルならかなり余裕あるでしょ
KらV125も
160: 2019/01/28(月) 09:02:26.43
>>159
途中送信しちゃった
K9~のV125も余裕あったし
途中送信しちゃった
K9~のV125も余裕あったし
153: 2019/01/27(日) 21:29:04.40
サイドスタンドは標準装備ですか?
154: 2019/01/27(日) 22:32:35.19
SHOEIのジェットは、メットインに入るかな?
サイズはLだけど!
サイズはLだけど!
157: 2019/01/28(月) 01:32:06.56
>>154
どのメーカーにせよインナーバイザーモデルは厳しい
どのメーカーにせよインナーバイザーモデルは厳しい
164: 2019/01/28(月) 18:10:40.19
>>157
ありがとう。
インナーバイザーほしいのでリアボックス買う事にします
ありがとう。
インナーバイザーほしいのでリアボックス買う事にします
156: 2019/01/28(月) 01:25:28.49
たしかにこのクラスのシガソケは怖いな
158: 2019/01/28(月) 06:59:21.47
多分発電の余裕はある。アイドリングでハザード、ストップ、シート、グリップヒーター(最大)、USBつかったけどグリップヒーターの電源落ちない
162: 2019/01/28(月) 17:05:19.56
スウィッシュちょくちょく見るようになって来た。
163: 2019/01/28(月) 18:00:43.25
おじさんだから白か黒がいいな
166: 2019/01/29(火) 14:46:29.08
富岡八幡宮の宮司が↓
167: 2019/01/29(火) 14:47:03.30
O~~~NO~~~~神社
168: 2019/01/29(火) 14:48:11.94
何この基地外
169: 2019/01/29(火) 17:13:42.56
リミテッドに乗ってるんだけど、シートヒーターをOFFにしていても、お尻が暖かいんだけど故障かな?
ONにすると更に暖かいけど、OFFにしても冷たくなったり暖かくなったりします。
そういう仕様なのか故障なのか分からず困ってます。
OFFにしてると、ずっと冷たいままなのでしょうか?
ONにすると更に暖かいけど、OFFにしても冷たくなったり暖かくなったりします。
そういう仕様なのか故障なのか分からず困ってます。
OFFにしてると、ずっと冷たいままなのでしょうか?
171: 2019/01/29(火) 17:48:07.67
>>169
リミテッドじゃないけどヒートテックのインナー履いてるからだろうか、なぜかお尻が暖かい。
クッション材、表皮などの材質の関係かもね。
リミテッドじゃないけどヒートテックのインナー履いてるからだろうか、なぜかお尻が暖かい。
クッション材、表皮などの材質の関係かもね。
173: 2019/01/29(火) 18:50:29.00
>>170
>>171
ONとOFFで通電してるかテスターで見てみるよ。
今はいいけど、夏は本当に困るよね。
>>171
ONとOFFで通電してるかテスターで見てみるよ。
今はいいけど、夏は本当に困るよね。
178: 2019/01/29(火) 21:59:36.10
>>171
漏らした時も同じ感覚だよね
漏らした時も同じ感覚だよね
170: 2019/01/29(火) 17:47:18.70
故障かどうかは分からんけど
オフでも温かくなったら今の時期は良いけど夏はマズいんじゃないかな
オフでも温かくなったら今の時期は良いけど夏はマズいんじゃないかな
172: 2019/01/29(火) 18:11:46.84
シートの下に生き物が
174: 2019/01/29(火) 19:02:28.22
シートヒーターの誤作動は同じ報告してる人が前にいたぞ
あれからどうなったかは知らない
あれからどうなったかは知らない
175: 2019/01/29(火) 19:17:38.15
はいリコール
176: 2019/01/29(火) 20:15:16.43
スズキのブレーキ点検漏れで回収されてたのが返ってきたんだけど、
メーターのカバーの部分にスキマがあって気になる…
買ったときはこんな隙間なかったはずだけど…
ちょっと押したりした程度では直らないけど、
カバー外して自分で調整できんのかなぁ?
https://i.imgur.com/vHIG3OO.jpg
メーターのカバーの部分にスキマがあって気になる…
買ったときはこんな隙間なかったはずだけど…
ちょっと押したりした程度では直らないけど、
カバー外して自分で調整できんのかなぁ?
https://i.imgur.com/vHIG3OO.jpg
177: 2019/01/29(火) 20:32:46.30
>>176
たぶん爪が上手く嵌ってないだけかと。
たぶん爪が上手く嵌ってないだけかと。
179: 2019/01/29(火) 22:18:37.76
>>176
爪割れてるのでは?
店がやらかしたでしょ。
爪割れてるのでは?
店がやらかしたでしょ。
180: 2019/01/29(火) 23:25:08.85
爪が嵌まってない程度ならいいですが…
割れてたらやだなぁ。
自分で直したいけど、はずし方が分からん…
割れてたらやだなぁ。
自分で直したいけど、はずし方が分からん…
181: 2019/01/30(水) 00:20:50.11
>>180
サービスマニュアルを買えば良し
スクタのボディパーツの爪は、よく折られるよ
コストダウンが激しくて品質が下がってて折れやすいのか、整備士のモラルが下がっているのか、その両方なのかわからんけど
そのせいか、高額バイクのオーナーなんか、整備士のそばで腕組みして仁王立ちで整備を監視してる人もいるそうでw
サービスマニュアルを買えば良し
スクタのボディパーツの爪は、よく折られるよ
コストダウンが激しくて品質が下がってて折れやすいのか、整備士のモラルが下がっているのか、その両方なのかわからんけど
そのせいか、高額バイクのオーナーなんか、整備士のそばで腕組みして仁王立ちで整備を監視してる人もいるそうでw
182: 2019/01/30(水) 01:26:12.77
>>181
ホンダ車なんか折れて当たり前(不思議ではない)だけどな
バイク屋さんなんか5回ばらして5回とも折れると言ってた
特にホンダは組み立て効率の事しか考えて無い様だPCXなんか大変
ホンダ車なんか折れて当たり前(不思議ではない)だけどな
バイク屋さんなんか5回ばらして5回とも折れると言ってた
特にホンダは組み立て効率の事しか考えて無い様だPCXなんか大変
184: 2019/01/30(水) 02:36:50.27
>>182
それは折るような下手な作業しか出来ない言い訳してるだけでしょ
それは折るような下手な作業しか出来ない言い訳してるだけでしょ
188: 2019/01/30(水) 16:08:59.95
>>184
自分でできない奴ほど簡単に考えるもんなんだよ
自分でできない奴ほど簡単に考えるもんなんだよ
183: 2019/01/30(水) 01:41:42.47
>>180
店に持ってけば?
店に持ってけば?
185: 2019/01/30(水) 08:35:50.47
メーカー コストダウン>整備性 そう思える貴方は優しい人ですね。
186: 2019/01/30(水) 10:33:43.98
初代シビックなんかは専用工具だらけで
ホンダSFでないとまともな整備すらできなかったんだがな
近年でもスペイシー100なんかはプラグ交換すら難儀するとか
ホンダSFでないとまともな整備すらできなかったんだがな
近年でもスペイシー100なんかはプラグ交換すら難儀するとか
187: 2019/01/30(水) 13:43:55.93
サービスマニュアルってどこで買えるの?それといくら?
189: 2019/01/31(木) 13:41:44.08
スウィッシュほど褒められてないスクーターは無いな
コレよりもバーグマン125をFI仕様で流通させてほしかったは
足場フラットな見た目ビグスク原二は充分PCX市場に風穴開けられただろうに
コレよりもバーグマン125をFI仕様で流通させてほしかったは
足場フラットな見た目ビグスク原二は充分PCX市場に風穴開けられただろうに
191: 2019/02/01(金) 09:50:32.35
>>189
過去それで売れた実績がないぞ
剛性不足したり燃料スペースの問題やらがある
そもそもそれが売れるなら似ているマジェSはもっと売れてる
過去それで売れた実績がないぞ
剛性不足したり燃料スペースの問題やらがある
そもそもそれが売れるなら似ているマジェSはもっと売れてる
192: 2019/02/01(金) 14:44:20.69
>>191
横からだが、150クラスではマジェスティSは長い間PCXと同等に売れていたよ
最近は雑誌に載っている販売データを見てないけど
ヤマハが一向に125版を出さなくてムカつく
横からだが、150クラスではマジェスティSは長い間PCXと同等に売れていたよ
最近は雑誌に載っている販売データを見てないけど
ヤマハが一向に125版を出さなくてムカつく
193: 2019/02/01(金) 17:14:52.55
>>192
つまりPCXが勝ったんじゃ?
つまりPCXが勝ったんじゃ?
190: 2019/01/31(木) 18:50:59.72
パネルだらけのスクーターはビス止めにして欲しいけど
製造でパチッパチッと簡単にしかも外れにくく固くするのね
プラのクリップ止めにしてくれてもいいが見た目かな
製造でパチッパチッと簡単にしかも外れにくく固くするのね
プラのクリップ止めにしてくれてもいいが見た目かな
194: 2019/02/02(土) 09:32:01.42
隣の兄ちゃんがこれ買って(敷地内マンション駐車場)おれのアドSの隣に停める様になってからまじまじと毎日よく見るようになったのだが
毎日見ていると陳腐に見えてきた
その隣のPCXゃLEADの方のがつい見とれてしまう。何だろうこの素直な率直な感じは。。
多分おれが次買うときはPCXかLEADだろうな。
毎日見ていると陳腐に見えてきた
その隣のPCXゃLEADの方のがつい見とれてしまう。何だろうこの素直な率直な感じは。。
多分おれが次買うときはPCXかLEADだろうな。
205: 2019/02/02(土) 22:39:15.30
>>194
カタログデーターと細かい所の見た目で買ってしまうそれがホンダ車
カタログデーターと細かい所の見た目で買ってしまうそれがホンダ車
195: 2019/02/02(土) 10:07:43.58
スズキの原付が陳腐なのは伝統w
以前は、それをものともしないコスパの良さで大人気だった
しかし、今は…
以前は、それをものともしないコスパの良さで大人気だった
しかし、今は…
196: 2019/02/02(土) 10:31:33.59
PCXは毎日のようによく見るがマジエSなんか1月に1回見るかどうか
206: 2019/02/02(土) 23:52:20.84
>>196
PCXは125と150が販売されているのだから当たり前
PCXは125と150が販売されているのだから当たり前
211: 2019/02/03(日) 13:29:37.65
>>206
ほとんど125だぞ
ほとんど125だぞ
197: 2019/02/02(土) 11:39:50.29
マジェスティSは何がいけないの
198: 2019/02/02(土) 12:34:37.93
この不景気なご時世
なるべく燃費がいいのが好まれる
単純にそれだけ
なるべく燃費がいいのが好まれる
単純にそれだけ
199: 2019/02/02(土) 13:07:23.72
PCXは未だによく分からん
リードに惹かれるのは分かる
リードに惹かれるのは分かる
200: 2019/02/02(土) 13:08:44.99
新型リードはないわ
201: 2019/02/02(土) 14:30:38.39
2本サスしか乗った事がない俺には今さらリードは無理
202: 2019/02/02(土) 15:10:34.64
マジェSも検討したことあるが、確かに燃費悪いみたいね。そこで断念したよ。
203: 2019/02/02(土) 15:20:55.45
2本サスに慣れると1本サスのスクーター乗ると腰が痛くなる。
204: 2019/02/02(土) 19:45:21.11
腰よりもケツが痛くなるよ
207: 2019/02/03(日) 00:38:49.44
リードはないな。どうせならRX125Fiを正規で出してほしいわ。
208: 2019/02/03(日) 03:45:24.87
新型リードはエンジンは良いけど、デザインがかっこ悪いからなぁ
リアサスもちょっとしょぼいな
デザインがかっこ良かったら新型リードを買うんだけどな
リアサスもちょっとしょぼいな
デザインがかっこ良かったら新型リードを買うんだけどな
209: 2019/02/03(日) 06:57:47.31
ABS強制が来るから
その時にキックとか改善して欲しいもんだな
その時にキックとか改善して欲しいもんだな
210: 2019/02/03(日) 10:25:12.15
アドレスV125Sリミテッド乗り出し12万が置いてあった
半額以下なのは魅力的だけど約2.5倍出す価値あるかな?
半額以下なのは魅力的だけど約2.5倍出す価値あるかな?
212: 2019/02/03(日) 14:15:16.31
>>210
新車でその値段?安過ぎるw
新車でその値段?安過ぎるw
213: 2019/02/03(日) 14:26:03.46
>>212
ああ、すみません
16000kmくらい走ってるワンオーナーの中古だそうです
250だか400に乗り換えたのを下取ったやつらしいです
ああ、すみません
16000kmくらい走ってるワンオーナーの中古だそうです
250だか400に乗り換えたのを下取ったやつらしいです
214: 2019/02/03(日) 14:49:19.90
>>213スウィッシュに乗り換え様と7年1万6千キロを持ち込んだら8万で引き取ると言われたね、12万で販売するらしい。@千葉県
アドSは需要あるからすぐ売れるんだと。相場だと思うよ。
アドSは需要あるからすぐ売れるんだと。相場だと思うよ。
223: 2019/02/03(日) 18:17:28.34
>>214
ありがとうございます
まだまだ人気なんですね
>>216
ありがとうございます
駆動系やってもらってプラス3万円くらいですかね
ちょっと検討してみます
ありがとうございます
まだまだ人気なんですね
>>216
ありがとうございます
駆動系やってもらってプラス3万円くらいですかね
ちょっと検討してみます
227: 2019/02/03(日) 19:58:19.26
>>223購入おめでと。いろいろレスしてね。
224: 2019/02/03(日) 19:21:11.50
>>214
スクーターなんて乗り潰す物
売って金にしようとする考え自体がセコい
売ったってたかが知れてるし売るような品じゃない
スクーターなんて乗り潰す物
売って金にしようとする考え自体がセコい
売ったってたかが知れてるし売るような品じゃない
225: 2019/02/03(日) 19:23:06.22
>>224
そんなもんは状況によるだろ
アホなのか
そんなもんは状況によるだろ
アホなのか
232: 2019/02/04(月) 22:53:48.27
>>225
スクーターなんて乗り潰す物
売って金にしようとする考え自体がセコい
売ったってたかが知れてるし売るような品じゃない
スクーターなんて乗り潰す物
売って金にしようとする考え自体がセコい
売ったってたかが知れてるし売るような品じゃない
236: 2019/02/05(火) 08:23:38.76
>>232
バカなのは理解した
バカなのは理解した
254: 2019/02/05(火) 23:14:54.14
>>236
お前は馬鹿だから気付かないだけ
スクーターなんて乗り潰す物
売って金にしようとする考え自体がセコい
売ったってたかが知れてるし売るような品じゃない
貧乏馬鹿しかスクーターなんて売らない
お前は馬鹿だから気付かないだけ
スクーターなんて乗り潰す物
売って金にしようとする考え自体がセコい
売ったってたかが知れてるし売るような品じゃない
貧乏馬鹿しかスクーターなんて売らない
226: 2019/02/03(日) 19:57:42.68
>>224押しつけちゃいかん
216: 2019/02/03(日) 15:34:17.33
>>213
買って直ぐに駆動系の交換になるね
まあ店がその辺を入れ替えて販売してない場合はだけど…
多分やってない
買って直ぐに駆動系の交換になるね
まあ店がその辺を入れ替えて販売してない場合はだけど…
多分やってない
215: 2019/02/03(日) 14:51:21.36
ちなみに自分のはリミテッドではないけど。ずいぶん高く引き取ってもらえるだなーと、正直思った。
217: 2019/02/03(日) 16:19:56.44
俺も去年事故で廃車になった08年式の22000km走ったK7が
保険屋の査定で12万だった。
保険屋の査定で12万だった。
234: 2019/02/05(火) 00:03:39.30
>>217
随分高いなぁー!
シグナスのモビスターカラー事故って19万だけど。
随分高いなぁー!
シグナスのモビスターカラー事故って19万だけど。
218: 2019/02/03(日) 16:35:55.47
納車されて一週間、走行距離150キロで警告灯点灯。
診断機を借りるのに時間かかるらしくすぐに原因がわからなくモヤモヤ
フロントからの金属音、エンジンの異音の大きさ。外れじゃん
診断機を借りるのに時間かかるらしくすぐに原因がわからなくモヤモヤ
フロントからの金属音、エンジンの異音の大きさ。外れじゃん
230: 2019/02/04(月) 13:23:05.64
>>218
コレって、中国製だっけ?台湾製だっけ?
台湾製ならハズレ
中国製なら普通w
コレって、中国製だっけ?台湾製だっけ?
台湾製ならハズレ
中国製なら普通w
231: 2019/02/04(月) 21:09:04.32
>>230
台湾製
台湾製
219: 2019/02/03(日) 17:02:09.86
なんのための2年保証だよ
初期ロットは自己責任だし
初期ロットは自己責任だし
220: 2019/02/03(日) 17:13:03.62
新車のアドレスV125SSが25万で売ってたが売り切れたようだ
2013年式だから始めから保証あるスウィッシュに目が向いていたが
バイクの中古はそれなりに高いよ
2013年式だから始めから保証あるスウィッシュに目が向いていたが
バイクの中古はそれなりに高いよ
221: 2019/02/03(日) 17:32:17.50
>>220
2013年式と言ったって
保証期間の起算日は購入した日から始まるに決まってるだろ
2013年式と言ったって
保証期間の起算日は購入した日から始まるに決まってるだろ
222: 2019/02/03(日) 17:43:18.86
>>221
それは知らなかったすまん
それは知らなかったすまん
229: 2019/02/03(日) 20:21:46.21
アンカミス
>>222ね
>>222ね
228: 2019/02/03(日) 20:20:57.88
>>221
こう考えると分かり易いかもよ
例えばスウィッシュが店に入荷後半年や1年在庫で残ってたら
保障期間が半年、1年引かれるかと言ったらそんな事はないよね
それがたまたま6年になっただけって話
こう考えると分かり易いかもよ
例えばスウィッシュが店に入荷後半年や1年在庫で残ってたら
保障期間が半年、1年引かれるかと言ったらそんな事はないよね
それがたまたま6年になっただけって話
233: 2019/02/04(月) 23:39:23.34
僕は買った衣服やアクセサリー、時計は飽きたらヤフオクで売るんだけど、ほぼ買値の半値~買値以上で売れます。
小型バイクの場合は無理なんでしょうか?
ちなみに今乗ってるV125S 走行距離16,000キロですが、いくらになるんでしょうか?
自賠責3年つけて新車で買いました。 今年6月で自賠責が切れるので売却を考えてるので。
小型バイクの場合は無理なんでしょうか?
ちなみに今乗ってるV125S 走行距離16,000キロですが、いくらになるんでしょうか?
自賠責3年つけて新車で買いました。 今年6月で自賠責が切れるので売却を考えてるので。
235: 2019/02/05(火) 05:57:27.33
>>233
9万くらいだな
9万くらいだな
240: 2019/02/05(火) 12:05:05.50
>>235
9万くらいなんですか。。。。
ヤフオクだと13万くらいで売れそうだけど、手数料と面倒くささで気が引けるので悩むところです。
9万くらいなんですか。。。。
ヤフオクだと13万くらいで売れそうだけど、手数料と面倒くささで気が引けるので悩むところです。
243: 2019/02/05(火) 12:14:39.49
>>240上にも書いたけど街のバイク屋の相場がアドS中古で11~12万くらいで販売されている(@首都圏50万人都市圏)
街のバイク屋は引き取った価格に3~4万上乗せして販売してるね。これが相場だと思うよ。ネット交渉なら手間はかかるけど、高くは売れるかもね。
街のバイク屋は引き取った価格に3~4万上乗せして販売してるね。これが相場だと思うよ。ネット交渉なら手間はかかるけど、高くは売れるかもね。
258: 2019/02/06(水) 06:42:28.20
>>243
8万で引き取り、3~4万上乗せなら回転いいな、としか
8万で引き取り、3~4万上乗せなら回転いいな、としか
251: 2019/02/05(火) 17:25:58.02
>>238
乗りっぱで雑な使い方せずちゃんと整備してきたからな
それでいいという相手の確認、了承の下である以上、お前がとやかく言う資格ねーわw
>>240
もっと高く出来る
元気に走る以上その距離なら12万以上は付かんと売る意味無い
乗りっぱで雑な使い方せずちゃんと整備してきたからな
それでいいという相手の確認、了承の下である以上、お前がとやかく言う資格ねーわw
>>240
もっと高く出来る
元気に走る以上その距離なら12万以上は付かんと売る意味無い
253: 2019/02/05(火) 17:53:04.20
>>251に信頼があるから知人も8万円で買ったんじゃないの。v125なら消耗品も安いし。
あかの他人だったら4万円くらいだな。
あかの他人だったら4万円くらいだな。
241: 2019/02/05(火) 12:08:56.24
>>233おれ含めてみんな1万6千くらいで1度売却検討なんだな。
242: 2019/02/05(火) 12:14:13.45
>>241
16,000キロというか、3年でって思いです。
他の方も3年サイクルかと思います。
16,000キロというか、3年でって思いです。
他の方も3年サイクルかと思います。
246: 2019/02/05(火) 12:19:37.80
>>242まぁ、街のバイク屋と仲良くしておけばいろいろと捗るよ。バイクをネット販売だと後のトラブルとか気にしちゃう、個人間のお高い金額の売買だろうし。後でのもめ事がイヤかなー。
250: 2019/02/05(火) 15:44:54.99
>>233
お得意のヤフオクで売ったらいいジャン
きっと買値より高く売れるよ
お得意のヤフオクで売ったらいいジャン
きっと買値より高く売れるよ
237: 2019/02/05(火) 10:44:14.88
V125系は丈夫だから店の買取が二束三文なら知人とかに売った方が良い
去年6万km乗ったV125Sをツレに8万で売ったわ
店でしっかり毎年点検受けた整備記録付きで
売る側は買い叩かれないし、買う側は余計なマージン取られずに済む
去年6万km乗ったV125Sをツレに8万で売ったわ
店でしっかり毎年点検受けた整備記録付きで
売る側は買い叩かれないし、買う側は余計なマージン取られずに済む
238: 2019/02/05(火) 10:56:46.10
知人に6万kmを8万で売るとか鬼畜やな
それをここでどや顔で言っちゃうズレっぷりもスゴい
それをここでどや顔で言っちゃうズレっぷりもスゴい
239: 2019/02/05(火) 11:44:46.32
たしかにw
244: 2019/02/05(火) 12:17:39.92
新車の車だと3年でってのはあるけど
原二スクでもそのパターンの人って居るのね…
原二スクでもそのパターンの人って居るのね…
245: 2019/02/05(火) 12:19:08.15
ってか他の方も3年サイクルってのは多分違うとは思うけどね…
247: 2019/02/05(火) 12:31:11.17
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50
いいかげん無関心やめませんか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50
いいかげん無関心やめませんか?
248: 2019/02/05(火) 13:11:22.18
クルマと違って原付は乗り潰す人多そうだけど
249: 2019/02/05(火) 13:51:08.82
自分は逆にクルマは乗りつぶすタイプ、スクーターは他に魅力的なの出たら、目移りするタイプですよ
252: 2019/02/05(火) 17:39:49.15
言われる筋合いならともかく資格とか面白い事言うね…
255: 2019/02/05(火) 23:28:23.89
しつこいわ
256: 2019/02/06(水) 03:12:57.02
LEDライトの照射範囲って狭いのでしょうか?
ただいま購入検討中です
ただいま購入検討中です
259: 2019/02/06(水) 07:10:05.46
>>256
基本的には狭いけど、それを考慮して
メーカーはリフレクターを設計するか
ら最初からLEDランプなら大丈夫よ。
基本的には狭いけど、それを考慮して
メーカーはリフレクターを設計するか
ら最初からLEDランプなら大丈夫よ。
257: 2019/02/06(水) 03:46:51.55
スウィッシュ試乗で初めて乗ってみたけど結構いいやん なんであんま売れてないんだろう
ホンダの某125CCスクーターより俺好みではあった 消耗品高いのかな?
ホンダの某125CCスクーターより俺好みではあった 消耗品高いのかな?
260: 2019/02/06(水) 16:32:25.71
>>257
空冷エンジンなのに高すぎだからじゃね?
同じような中身と価格ならシグナスに客が流れてるのかも
空冷エンジンなのに高すぎだからじゃね?
同じような中身と価格ならシグナスに客が流れてるのかも
263: 2019/02/06(水) 21:06:34.94
>>260
調べたらすごい高いやん やっぱ売れないか・・ 乗り出し22か23万くらいと思ってた・・
調べたらすごい高いやん やっぱ売れないか・・ 乗り出し22か23万くらいと思ってた・・
264: 2019/02/06(水) 22:36:11.40
>>263
それはさすがに安く見積もりすぎだろ
v125sもそこそこするのに
それはさすがに安く見積もりすぎだろ
v125sもそこそこするのに
279: 2019/02/07(木) 14:38:32.33
>>263>>264乗ってるアドS下取りに出せば8万で引き取ってくれるから22万で買える、しかし率直な気持ちでなんか迷うんだよなー
261: 2019/02/06(水) 16:44:14.91
乗り出し26万ぐらいでグリヒとケツヒと時計がついたらV125SSから乗り換える
262: 2019/02/06(水) 20:06:47.80
スイフトスポーツなシグナスに欠点があるにしろスプラッシュスウィッシュより
どう考えてもワゴンRなアドレス125買うだろ
どう考えてもワゴンRなアドレス125買うだろ
265: 2019/02/06(水) 22:52:15.88
スウィッシュは30万シグナスと一緒
266: 2019/02/07(木) 00:28:07.51
30万もするのにリアドラム
スズキの不人気車なのでリセールは全く期待出来ない
普通の人は候補にも入らん、10インチの下駄に30万は無い
スズキの不人気車なのでリセールは全く期待出来ない
普通の人は候補にも入らん、10インチの下駄に30万は無い
273: 2019/02/07(木) 09:40:42.45
>>266
クソ燃費悪い旧型エンジン使い回しであの値段なシグナスの方が許せんわ
クソ燃費悪い旧型エンジン使い回しであの値段なシグナスの方が許せんわ
277: 2019/02/07(木) 13:53:36.41
>>273
使い古しにあの値段。いいかげん台湾版並みの装備にして欲しいわ
それとも、最新のは向こうと一緒かな?
>>274
まあ、何と言ってもリアディスクは見た目がいいから
使い古しにあの値段。いいかげん台湾版並みの装備にして欲しいわ
それとも、最新のは向こうと一緒かな?
>>274
まあ、何と言ってもリアディスクは見た目がいいから
267: 2019/02/07(木) 00:42:47.13
268: 2019/02/07(木) 00:52:47.61
>>267
前にこのスレで
ブレーキの点検抜けでメーカー回収して云々の報告があったやつか
当初はリコール出さずに秘密裏に済まそうと画策したっぽいけど
結局リコール出したのね
ってか対象車台数7台って
当たった人は不運ね
前にこのスレで
ブレーキの点検抜けでメーカー回収して云々の報告があったやつか
当初はリコール出さずに秘密裏に済まそうと画策したっぽいけど
結局リコール出したのね
ってか対象車台数7台って
当たった人は不運ね
271: 2019/02/07(木) 04:11:57.49
>>267
これマジだったんか。
あの時は疑ってすまんかった。
これマジだったんか。
あの時は疑ってすまんかった。
269: 2019/02/07(木) 01:04:06.70
ってリコール開始日が去年の12/14で
その記事が1/24と大分前だね
で、このスレで初めて回収報告があったのが去年の12/20
(この時点でメーカーからのリコール発表は無し)
ん?
その記事が1/24と大分前だね
で、このスレで初めて回収報告があったのが去年の12/20
(この時点でメーカーからのリコール発表は無し)
ん?
270: 2019/02/07(木) 01:09:56.34
つか今確認したら12/13付けで公式にリコール情報載ってるね
12/20に確認した時は確かヘッドライトのしか無かった気がしたんだけど俺の勘違いだろか?
12/20に確認した時は確かヘッドライトのしか無かった気がしたんだけど俺の勘違いだろか?
272: 2019/02/07(木) 07:22:59.04
燃費極悪のシグナスとか
金ドブやな
金ドブやな
274: 2019/02/07(木) 12:07:46.41
4輪でも2輪でも、リヤディスクに異常に拘るやつ多いよな。
275: 2019/02/07(木) 13:15:13.63
クラシカルバイクだとリアドラムに異常にこだわる
276: 2019/02/07(木) 13:33:01.00
燃費の良い空冷vs燃費の悪い水冷
買うならどっち?
買うならどっち?
278: 2019/02/07(木) 13:56:47.65
>>276
燃費の悪い水冷って例えば何の車種?
燃費の悪い水冷って例えば何の車種?
286: 2019/02/09(土) 07:35:08.24
>>278
クラス上がるが、マジェSは燃費悪い水冷の代名詞だな
クラス上がるが、マジェSは燃費悪い水冷の代名詞だな
291: 2019/02/09(土) 11:45:52.54
>>286
原二でお願いしますね
原二でお願いしますね
296: 2019/02/09(土) 15:07:15.82
>>291
やだ
やだ
280: 2019/02/07(木) 16:00:43.57
いつになったら、ださいキャリア外したノーマル出すんだよ
281: 2019/02/07(木) 19:18:36.81
オプションで出してるんだから好きにやれよ。
282: 2019/02/09(土) 02:33:10.88
初めて現物見てきた
ちょっとムダにデカイな
ちょっとムダにデカイな
283: 2019/02/09(土) 02:50:31.59
幅は気にならなくて奥行きが長い
乗ってるときはいいんだが駐輪場内の取り回しで小回りきかない感じ
乗ってるときはいいんだが駐輪場内の取り回しで小回りきかない感じ
294: 2019/02/09(土) 14:45:05.91
>>283
スズキがわざわざ10インチホイールにした努力を無にするようなお言葉w
だから、素直に12か13インチで出せば良かったのにね
スズキがわざわざ10インチホイールにした努力を無にするようなお言葉w
だから、素直に12か13インチで出せば良かったのにね
298: 2019/02/09(土) 15:23:33.28
>>294
スズキお得意の隙間商法をやった結果こんな見た事無い
変なパッケージングになったからなぁ
吉と出るか凶と出るかですが、これは自爆だと思います
スズキお得意の隙間商法をやった結果こんな見た事無い
変なパッケージングになったからなぁ
吉と出るか凶と出るかですが、これは自爆だと思います
299: 2019/02/09(土) 15:49:25.86
>>294
タイヤが大きくなると足元のスペースとシート下のスペースが圧迫されるからね
走行性に不満が無ければ10インチでも良いんじゃないかな
タイヤが大きくなると足元のスペースとシート下のスペースが圧迫されるからね
走行性に不満が無ければ10インチでも良いんじゃないかな
284: 2019/02/09(土) 02:53:03.49
そのデカさが、中途半端なシグナスと言われるゆえんです
285: 2019/02/09(土) 03:01:47.49
でもメットインの広さは感動したよ
雨具とか荷物色々入れられて便利
雨具とか荷物色々入れられて便利
306: 2019/02/09(土) 20:48:07.60
>>285
深さが浅すぎます。もう3センチ深ければ良かったのに。メットインに入らないヘルメットは結構ありますよ。原因はメットインの形状の悪さと浅さ。
深さが浅すぎます。もう3センチ深ければ良かったのに。メットインに入らないヘルメットは結構ありますよ。原因はメットインの形状の悪さと浅さ。
308: 2019/02/09(土) 20:57:36.84
>>306
スウィッシュは横に置くのがデフォじゃなかったっけ。
スウィッシュは横に置くのがデフォじゃなかったっけ。
287: 2019/02/09(土) 10:17:24.91
シグナスくらいのサイズが一番ベスト
これの150版があればいいんだけどな~
これの150版があればいいんだけどな~
295: 2019/02/09(土) 14:45:29.44
>>287
スクーターレースを席巻したレーシング125をベースに排気量を25ccアップさせることで、
全体的なトルクアップを果たしたレーシング150に、可変吸気バルブVACSや、ABS、二輪車初となるドライブレコーダー
「motocam」を標準装備。レースで実証されたスポーツ性能に加えてライバルとは一線を画す個性を手に入れました。
http://www.kymcojp.com/racing.html
スクーターレースを席巻したレーシング125をベースに排気量を25ccアップさせることで、
全体的なトルクアップを果たしたレーシング150に、可変吸気バルブVACSや、ABS、二輪車初となるドライブレコーダー
「motocam」を標準装備。レースで実証されたスポーツ性能に加えてライバルとは一線を画す個性を手に入れました。
http://www.kymcojp.com/racing.html
300: 2019/02/09(土) 15:57:48.27
>>295
レーシングSがあるのに何で今更レーシング?
レーシングSがあるのに何で今更レーシング?
288: 2019/02/09(土) 10:46:00.18
WRとかブレーキストッパーとか有用な部品のアフターパーツはもう出てるの?
マフラーやプーリーはどうでもいいけど
マフラーやプーリーはどうでもいいけど
289: 2019/02/09(土) 10:49:44.92
これがでかいってw
290: 2019/02/09(土) 11:02:32.03
>>289
ちびにはデカいんじゃね
ちびにはデカいんじゃね
292: 2019/02/09(土) 11:47:06.29
アドレスに比べたらって言うならわかるけど。
にしても125としてデカくはない。
にしても125としてデカくはない。
297: 2019/02/09(土) 15:13:44.17
>>292
新型アドレスはよくデブと言われてるがそれよりも前後に長いのが気になる
新型アドレスはよくデブと言われてるがそれよりも前後に長いのが気になる
293: 2019/02/09(土) 12:44:22.67
今v125乗ってるからな
まあ他の125よりは少しだけ小さめなのかな?
まあ他の125よりは少しだけ小さめなのかな?
301: 2019/02/09(土) 17:16:27.36
今日近所で青を注文してきた。楽しみだわ
アドレス125はヴェクスター並にデカかった
アドレス125はヴェクスター並にデカかった
302: 2019/02/09(土) 17:56:15.53
>>301
アド125とスウィッシュを真横に並べると分かるけど
殆ど大きさ変わらんぞ
アド125とスウィッシュを真横に並べると分かるけど
殆ど大きさ変わらんぞ
303: 2019/02/09(土) 18:15:56.99
>>302
アドのが長くて幅は狭いらしい
アドのが長くて幅は狭いらしい
304: 2019/02/09(土) 18:18:15.32
>>302
アドレス125はv125とメットインも燃料タンクも同じサイズだからな。大きくなったメリットがない。
アドレス125はv125とメットインも燃料タンクも同じサイズだからな。大きくなったメリットがない。
305: 2019/02/09(土) 18:19:20.51
>>302
実物見たからそれは知ってるけどv125が
少し大きくなったくらいのイメージ持ってたからビビった
実物見たからそれは知ってるけどv125が
少し大きくなったくらいのイメージ持ってたからビビった
307: 2019/02/09(土) 20:55:47.75
両方見たことあるけどアドレス125は大きく見えなかったw
309: 2019/02/09(土) 20:59:37.48
>>307
同じ印象だったけど跨がったらスウィッシュよりデカい。
その分足元はすごく広かった
同じ印象だったけど跨がったらスウィッシュよりデカい。
その分足元はすごく広かった
310: 2019/02/09(土) 23:15:54.26
>>309
なるほど今度跨ってみよう
なるほど今度跨ってみよう
311: 2019/02/10(日) 10:10:53.30
アド125もスウィッシュも顔はデカいがケツが小さめ
俺はその逆が好き
俺はその逆が好き
313: 2019/02/10(日) 16:08:39.24
>>311
アベニスみたいなやつか?
アベニスみたいなやつか?
314: 2019/02/10(日) 16:11:39.59
>>313
シグだろ
シグだろ
312: 2019/02/10(日) 15:59:49.67
アドレスV乗ってる奴がスウィッシュに乗り換えるか?高すぎるからまずVを乗りつぶすだろ?
じゃあ誰が買うかっていうと新しく125を買いたい層だよな
そんな奴がリアキャリアが使い勝手がいいからこれほしいって思うわけないだろ
じゃあ誰が買うかっていうと新しく125を買いたい層だよな
そんな奴がリアキャリアが使い勝手がいいからこれほしいって思うわけないだろ
315: 2019/02/10(日) 18:56:59.49
316: 2019/02/10(日) 19:16:45.66
キック後付けまでするのならスウィッシュじゃないバイクにしたほうが良いと思う。
まず部品代で1万越え、スズキ公式の作業時間で2hだからプラス3万はかかるぞ
まず部品代で1万越え、スズキ公式の作業時間で2hだからプラス3万はかかるぞ
318: 2019/02/10(日) 23:43:45.22
>>316
実際にはもっと安いやろ
プラス3万てエンジンの腰上交換の工賃やんけ
実際にはもっと安いやろ
プラス3万てエンジンの腰上交換の工賃やんけ
317: 2019/02/10(日) 20:22:02.77
大阪民国の民ならアド125拉致って来て自分で交換して費用は労力だけやなw
319: 2019/02/11(月) 07:53:04.98
作業時間2.5hだからチャージ7kで換算しても総額3万近くになるな
30万もするのにキック付いてないのは他社のフラッグシップ(シグ・PCX)に付いてないから
キック付けると安っぽくみえるからなのかな
リアスポじゃなくキャリア付けた時点で格下に見えるんだからキックも付けとけよと思うわ
前後10インチと言いチグハグし過ぎ
30万もするのにキック付いてないのは他社のフラッグシップ(シグ・PCX)に付いてないから
キック付けると安っぽくみえるからなのかな
リアスポじゃなくキャリア付けた時点で格下に見えるんだからキックも付けとけよと思うわ
前後10インチと言いチグハグし過ぎ
320: 2019/02/11(月) 08:12:51.02
スマホが出た当初は物理テンキーの無い事に不満が出てたけど今は誰もそんな事言わないよな
キックも同じ事になるだろう
キックも同じ事になるだろう
321: 2019/02/11(月) 09:50:44.38
そうだな、今時クランク棒で車のエンジンかけるやつもいないしな
322: 2019/02/11(月) 11:52:31.13
アホばっか
323: 2019/02/11(月) 12:10:57.00
バッテリーの状態くらい日頃から気にかけろってこった
そんなの常識だろ
そんなの常識だろ
324: 2019/02/11(月) 12:12:17.44
アホが語る常識ってか
325: 2019/02/11(月) 12:21:46.12
アホが見-るブタのけーつ♪
327: 2019/02/11(月) 12:48:55.77
モトクロスでセルついたからすごく嬉しかった。もうキックに戻れないわ
328: 2019/02/13(水) 11:50:50.36
20万くらいになってからアドS売却して買い替えるわ。それまでこちらでひたすら様子見かな。
直感で素直に即決出来ないハンパさなんだよなー
直感で素直に即決出来ないハンパさなんだよなー
330: 2019/02/13(水) 12:51:57.35
>>328
シグナス引き合いに出してディスったら、
逆にシグナスのボロ出されたからアプローチ変えてきたなw
シグナス引き合いに出してディスったら、
逆にシグナスのボロ出されたからアプローチ変えてきたなw
329: 2019/02/13(水) 12:04:06.25
そんな考えならこれ買わないで他の買えよ
まあただのアンチだろうけどな
まあただのアンチだろうけどな
331: 2019/02/13(水) 14:10:09.12
今日、駐輪場でシグナス見た。
デカいね、あれ。
デカいね、あれ。
334: 2019/02/13(水) 17:11:27.12
>>331
お前が小さいだけ
お前が小さいだけ
332: 2019/02/13(水) 16:52:05.49
しかしホントSWISH見かけないな
馴染みのバイク屋の親父も値段がネックと嘆いてたわ
馴染みのバイク屋の親父も値段がネックと嘆いてたわ
333: 2019/02/13(水) 17:04:29.34
安けりゃコスパ最強だと思うけど
値段なりに高いからなぁ
値段なりに高いからなぁ
336: 2019/02/13(水) 18:01:18.35
>>333
何言ってるか分からん
何言ってるか分からん
335: 2019/02/13(水) 17:25:27.09
自賠責3年の乗り出し価格25万なら安いだろ?
337: 2019/02/15(金) 02:30:32.64
SWISHの価格が高いと言われているが、キムコも、輸入が止まる前のSYMも新型車両は
30万前後だ。台湾で製造し、Ⅴ125より装備を良くしたらこれくらいの価格は仕方ないと
思うが。
30万前後だ。台湾で製造し、Ⅴ125より装備を良くしたらこれくらいの価格は仕方ないと
思うが。
338: 2019/02/15(金) 12:48:43.50
貧乏人の多い鈴菌信者には少し高いのだろう
339: 2019/02/15(金) 15:02:16.15
PCXと比べたら内容的に、かなりの割高感は否めない
だからこそ、PCXは売れ、コレは売れないんだろう
平たい床好き族が多いにも関わらず、だ
だからこそ、PCXは売れ、コレは売れないんだろう
平たい床好き族が多いにも関わらず、だ
340: 2019/02/15(金) 16:11:38.85
>>339
元々PCXなんぞ比べるやつがpcxを買う
パット見の見た目重視のど素人
同じ跨ぐならNMAXの方が乗って楽しいだろう
元々PCXなんぞ比べるやつがpcxを買う
パット見の見た目重視のど素人
同じ跨ぐならNMAXの方が乗って楽しいだろう
341: 2019/02/15(金) 18:00:54.24
PCXはそこら中に走ってて大衆車な感じが嫌だ
スウィッシュの方がスペシャルティカーにふさわしい
スウィッシュの方がスペシャルティカーにふさわしい
342: 2019/02/15(金) 18:47:54.21
空冷の非力エンジンがクソすぎて。
最新のスクーターがこれ。質感もスズキ品質でがっかり。値段だけは高くて救えない。
最新のスクーターがこれ。質感もスズキ品質でがっかり。値段だけは高くて救えない。
343: 2019/02/15(金) 20:05:14.25
実用車としてよくできると思うけどなぁ。
344: 2019/02/15(金) 20:30:33.22
実用ならアド125の方が良いね
345: 2019/02/15(金) 20:37:57.04
実用ならすり抜けしやすいアドレス110だな。
357: 2019/02/16(土) 12:05:04.92
>>345
すり抜けするにはアドレス110とかずいぶん細かいな
すり抜けなんてデカスク以外の原付サイズはどれも同じくらいだ
すり抜けするにはアドレス110とかずいぶん細かいな
すり抜けなんてデカスク以外の原付サイズはどれも同じくらいだ
346: 2019/02/15(金) 20:50:26.43
任意入ってないからすり抜け走行は絶対にやらない
バイクが事故るナンバー1の行為だからな
バイクが事故るナンバー1の行為だからな
350: 2019/02/15(金) 22:56:13.22
>>346
人一人轢いたら1億円オーバーの時代に
任意保険未加入とは凄いな。
人一人轢いたら1億円オーバーの時代に
任意保険未加入とは凄いな。
347: 2019/02/15(金) 21:18:04.10
任意保険入れよ。
いつか泣き見るぞ。
いつか泣き見るぞ。
348: 2019/02/15(金) 21:18:20.80
入ってないなら乗るなよ
349: 2019/02/15(金) 22:01:43.23
まあ事故らないようにすり抜けしないってのは分かるけど
それと任意に入る入らないってのは全くの別問題ですよね…
それと任意に入る入らないってのは全くの別問題ですよね…
351: 2019/02/16(土) 01:58:55.47
自爆を除けば、バイク事故で一番多いのは交差点の右直事故だと思ったが
352: 2019/02/16(土) 07:29:12.38
すり抜けで事故る奴は何も考えずにバカみたいに突っ込んでいく奴だろう
それで俺早いww うまいwwとか 思って対向車の右折や店に入ろうとして
ウインカーと同時に左折する車にぶつかる
それで俺早いww うまいwwとか 思って対向車の右折や店に入ろうとして
ウインカーと同時に左折する車にぶつかる
353: 2019/02/16(土) 08:04:27.48
>>352
それな。やたら特攻して行くやついるよな
それな。やたら特攻して行くやついるよな
361: 2019/02/16(土) 13:30:18.27
>>352
まあ何時か事故って後悔すりゃいいんじゃね
反論は俺はうまいwwから事故らねーってかww
まあ何時か事故って後悔すりゃいいんじゃね
反論は俺はうまいwwから事故らねーってかww
354: 2019/02/16(土) 08:28:21.02
スウィッシュは価格帯を引き上げたから、
一気に客層が良くなったと思う
買えなくて底辺が悔しがってるのが最高に心地いいwww
底辺は素直に他メーカー買ってればいいw
一気に客層が良くなったと思う
買えなくて底辺が悔しがってるのが最高に心地いいwww
底辺は素直に他メーカー買ってればいいw
363: 2019/02/16(土) 14:29:44.14
>>354
素直にアドレス125か110に移行するだけかと
素直にアドレス125か110に移行するだけかと
355: 2019/02/16(土) 08:33:01.75
鈴菌とか言う気持ち悪い客層の巣窟になった感がありますね
選ばれしユーザーしか買わないから、走ってるのまだ1度しか見た事無いw
選ばれしユーザーしか買わないから、走ってるのまだ1度しか見た事無いw
358: 2019/02/16(土) 12:11:28.39
アドレス125国内に入れたのが失敗だったと思う。アドレス110とこれだけだったらSWISHは
かなり売れて、そこらで見かけるようになっていたのでは
かなり売れて、そこらで見かけるようになっていたのでは
359: 2019/02/16(土) 12:12:57.41
【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550283084/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550283084/l50
364: 2019/02/16(土) 18:13:03.66
オイル交換か
365: 2019/02/16(土) 18:16:34.85
ん?あなたがそろそろオイル交換時期っていうつぶやきか?
366: 2019/02/16(土) 22:10:08.06
青色を納車してきたよ。
エンジンすごく静かで気持ちよく走れる。
シートは高いけど大きさはあまり感じなかったな
エンジンすごく静かで気持ちよく走れる。
シートは高いけど大きさはあまり感じなかったな
367: 2019/02/16(土) 22:21:47.02
バイク屋さん乙です。
368: 2019/02/16(土) 22:45:17.07
>>367
先週に書き込んだものです。
バイク屋ではないよ
先週に書き込んだものです。
バイク屋ではないよ
371: 2019/02/17(日) 01:44:21.30
>>368
マジレスすると
納車するのはバイク屋さん。
納車されるのが購入者。
マジレスすると
納車するのはバイク屋さん。
納車されるのが購入者。
372: 2019/02/17(日) 07:13:12.97
>>371
まじレスするとどうでもいい
まじレスするとどうでもいい
369: 2019/02/16(土) 22:53:37.78
なら個人売買で売ったんですね
370: 2019/02/16(土) 23:38:00.58
>>369
俺より先に言いやがって!
俺より先に言いやがって!
373: 2019/02/17(日) 08:33:31.47
また役不足の話か
374: 2019/02/17(日) 21:29:31.12
汚名挽回
375: 2019/02/18(月) 20:54:46.20
リミテッドが納車半年待ちって聞いて欲しくなってきた僕が来たよ(´・ω・`)
376: 2019/02/18(月) 21:24:45.37
>>375
じゃあ、夏に注文だね
じゃあ、夏に注文だね
379: 2019/02/19(火) 01:32:35.93
>>375
本当に半年待ちなの?来月には入るって言われたよ
本当に半年待ちなの?来月には入るって言われたよ
377: 2019/02/18(月) 21:58:53.59
リミテッドのグリップヒーターのグリップのイボイボは手のひらが痛くなる
378: 2019/02/19(火) 00:00:54.63
>>377
足裏運転で健康維持や
足裏運転で健康維持や
380: 2019/02/19(火) 08:29:28.14
>>378
”足裏運転で健康維持や” ?
”足裏運転で健康維持や” ?
381: 2019/02/19(火) 12:30:49.40
http://www.kymcojp.com/gp125i.html
安いしこれでいいんじゃね
安いしこれでいいんじゃね
382: 2019/02/19(火) 22:32:02.76
↑これくらいの国産から出してもらいたいな
384: 2019/02/21(木) 12:13:59.79
ウインカーと言えば、消し忘れを懸念するインプレッションが多かったが、
今のところほぼ無いな。
10インチだからといって気になるようなフラつきも無い。
何だかんだ言われてるが、よく練り込まれてると思う。
今のところほぼ無いな。
10インチだからといって気になるようなフラつきも無い。
何だかんだ言われてるが、よく練り込まれてると思う。
385: 2019/02/21(木) 13:55:05.36
内容的には特に問題ない
この内容で、この値段なのが問題
この内容で、この値段なのが問題
386: 2019/02/21(木) 17:36:37.87
>>385
アドレス買えよ
アドレス買えよ
387: 2019/02/21(木) 17:44:34.24
>>385がアドレス買っても
スウィッシュの値段が適正になる訳じゃないんだよ
スウィッシュの値段が適正になる訳じゃないんだよ
389: 2019/02/21(木) 20:17:17.93
>>387
じゃあ適正だと思う物買えよバカ
じゃあ適正だと思う物買えよバカ
394: 2019/02/22(金) 01:29:05.76
>>389
ほんこれ
ほんこれ
388: 2019/02/21(木) 20:16:10.79
>>385
シグナスも同じ価格帯だから適正な価格だろ
シグナスも同じ価格帯だから適正な価格だろ
404: 2019/02/22(金) 08:45:47.85
>>388
じゃあシグナス買えよたこ
じゃあシグナス買えよたこ
406: 2019/02/22(金) 13:34:55.58
>>388
同じ価格なので引き合いに出したがシグナスはないだろう
同じ価格なので引き合いに出したがシグナスはないだろう
414: 2019/02/23(土) 08:46:16.80
>>406
同じ価格は前の型だろ新型シグナスに成って18000円位値上がりしたはずだが
同じ価格は前の型だろ新型シグナスに成って18000円位値上がりしたはずだが
399: 2019/02/22(金) 01:56:43.52
>>385
22か.3万円だったらすごい売れてたろうなスウィッシュ
22か.3万円だったらすごい売れてたろうなスウィッシュ
400: 2019/02/22(金) 02:09:26.01
>>399
LEDとデジタルメーターなくして塗装の質落とせばもう少し値段下げられるだろうけど魅力は半減するな
LEDとデジタルメーターなくして塗装の質落とせばもう少し値段下げられるだろうけど魅力は半減するな
390: 2019/02/21(木) 23:28:34.78
同レベル装備ならスズキは安くしないと競争に負ける、V125は安い&コンパクトという売りがあったからこそ善戦出来た
392: 2019/02/21(木) 23:46:15.79
>>390
シグナスと比べて装備面は明らかに劣ってるからな、論外ですわ
シグナスと比べて装備面は明らかに劣ってるからな、論外ですわ
393: 2019/02/22(金) 00:06:42.54
>>392
シグナスは14年前のエンジンと基本フレームを未だに使っていて
デコンプも無くそのおかげでバッテリーは長持ちしないしスターター
クラッチもすぐ逝かれるなど基本的な物に金が掛かってない
シグナスは14年前のエンジンと基本フレームを未だに使っていて
デコンプも無くそのおかげでバッテリーは長持ちしないしスターター
クラッチもすぐ逝かれるなど基本的な物に金が掛かってない
396: 2019/02/22(金) 01:32:37.24
>>392
で、装備面が何だって?
で、装備面が何だって?
397: 2019/02/22(金) 01:34:26.27
>>392
リアディスクくらいだろ?
車体サイズは好みだね。スウィッシュは乗ると大きさ感じなくて好きだな。
リアディスクくらいだろ?
車体サイズは好みだね。スウィッシュは乗ると大きさ感じなくて好きだな。
391: 2019/02/21(木) 23:30:41.84
ユニクロや無印良品と同じで
少し売れて儲かると欲が出てくるのか
こういう事したがるもんなんですよ
少し売れて儲かると欲が出てくるのか
こういう事したがるもんなんですよ
395: 2019/02/22(金) 01:29:44.18
12インチのリアディスクでabs付いての値段なら速攻で買った
398: 2019/02/22(金) 01:35:41.87
>>395
あれは10インチだからいいんだよ。思ってたよりコンパクトでまとまってる
あれは10インチだからいいんだよ。思ってたよりコンパクトでまとまってる
401: 2019/02/22(金) 05:39:34.80
いまだに走ってるの見たことない
402: 2019/02/22(金) 07:32:05.92
まあ、現時点で値段に不満を唱える人はこの先も買わない人だろうな
403: 2019/02/22(金) 08:27:35.60
アドレス乗りだけど乗り替えるならシグナスより多少足伸ばせそうなコッチ選ぶかな
405: 2019/02/22(金) 13:10:13.41
アドレス125も実際見かけるとそんなカッコ悪くはない
まあ手持ちの125Sであと10年いけるんだけど
それまでにシグナスが徐々に近代化したらやはり
スイッシュ選ぶことはないか
まあ手持ちの125Sであと10年いけるんだけど
それまでにシグナスが徐々に近代化したらやはり
スイッシュ選ぶことはないか
409: 2019/02/23(土) 01:24:32.70
>>405
スイッシュなんて聞いたことないな
スウイッシュならあるけど
スイッシュなんて聞いたことないな
スウイッシュならあるけど
407: 2019/02/22(金) 13:57:48.71
アドレス125とかリードみたいな中華丸出しメーター嫌いやねん
408: 2019/02/22(金) 14:11:55.35
チャイナ製の乗り物ってだけでアウトだろ。
410: 2019/02/23(土) 02:58:05.34
↑
411: 2019/02/23(土) 03:02:20.78
はいはいキヤノンキヤノン
412: 2019/02/23(土) 07:41:24.76
キユーピーキユーピー
413: 2019/02/23(土) 08:31:05.55
415: 2019/02/23(土) 09:16:32.65
今日は暖かそうなのでバイク屋で現車見てきます
416: 2019/02/23(土) 15:40:42.95
×ビッグカメラ
〇ビックカメラ
〇ビックカメラ
417: 2019/02/23(土) 17:44:01.99
×シュミレーション
⚪シミュレーション
⚪シミュレーション
418: 2019/02/23(土) 21:46:01.97
✕マッドブラック
○マットブラック
○マットブラック
419: 2019/02/23(土) 22:17:21.00
✕マニュピレーター
○マニピュレーター
○マニピュレーター
420: 2019/02/23(土) 22:58:21.23
名前変えたら売れるんじゃね?
カタナスクーターとかさ
カタナスクーターとかさ
421: 2019/02/24(日) 06:25:48.85
422: 2019/02/24(日) 09:12:13.82
>>421
どこが?
どこが?
423: 2019/02/24(日) 09:21:43.54
まあ新型カタナ1000が一段落したら600、400、250は出るの確定だろ
125はミッション車かスクーターかは知らんがベース車はあるからな
125はミッション車かスクーターかは知らんがベース車はあるからな
424: 2019/02/24(日) 21:12:58.00
swishやっぱり乗り心地よくていいわ。最高。
425: 2019/02/25(月) 00:00:10.99
>>424
頭でっかちがPCXは14インチだから荒れた路面も突き上げが少ない
みたいな理論を展開してる奴が何人か居たが実際はひどい乗り心地だったよ
頭でっかちがPCXは14インチだから荒れた路面も突き上げが少ない
みたいな理論を展開してる奴が何人か居たが実際はひどい乗り心地だったよ
429: 2019/02/25(月) 18:49:18.40
>>425
最新のはだいぶ良くなったんじゃない?
フレームからして別物だし
最新のはだいぶ良くなったんじゃない?
フレームからして別物だし
430: 2019/02/25(月) 20:15:52.25
>>429
やっぱり新型も似たもんちゃうか?
インチ数だけで判断出来んのは100年前の馬車
サスの影響の方が大きいやろ
調べてたらこんなん有ったで
https://take-it-easy.tokyo/motorcycle-scooter/test_touring_pcx#PCX-5
やっぱり新型も似たもんちゃうか?
インチ数だけで判断出来んのは100年前の馬車
サスの影響の方が大きいやろ
調べてたらこんなん有ったで
https://take-it-easy.tokyo/motorcycle-scooter/test_touring_pcx#PCX-5
448: 2019/02/26(火) 18:39:30.63
都内は走ってるんだ、静岡だけど全く見ないね
田舎の低所得者層はアド125買っちゃうからなー
間違いだらけのコミューター選びのインプレッション見てると
SWISHとアド125の乗り心地は同等みたい
あと>>425みたいな事言ってる奴おるけど
やはり2本サス12インチ以上の大径ホイール車相手だと乗り心地はまず敵わないだそうです
乗った事無いのに適当な事言うなよ、信じて買った人がガッカリするでしょ
田舎の低所得者層はアド125買っちゃうからなー
間違いだらけのコミューター選びのインプレッション見てると
SWISHとアド125の乗り心地は同等みたい
あと>>425みたいな事言ってる奴おるけど
やはり2本サス12インチ以上の大径ホイール車相手だと乗り心地はまず敵わないだそうです
乗った事無いのに適当な事言うなよ、信じて買った人がガッカリするでしょ
450: 2019/02/26(火) 20:12:27.27
>>448
間違いだらけのレビュアーは足が伸ばせるかどうかで乗り心地の良し悪し決めてるから当てにしない方がいいよ。
間違いだらけのレビュアーは足が伸ばせるかどうかで乗り心地の良し悪し決めてるから当てにしない方がいいよ。
426: 2019/02/25(月) 07:11:45.84
サスセッティングくらいしてから乗れよ
427: 2019/02/25(月) 12:56:28.23
新型シグナスって本場からABS削ったのしかないのに寝上がりしたのかワロス
428: 2019/02/25(月) 18:13:20.97
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
431: 2019/02/25(月) 20:26:52.44
無印v125から乗り換えた。慣らし中だからあんまり開けてないけど普通に加速は満足。社外パーツ充実しないかな…。
432: 2019/02/25(月) 21:01:48.88
>>431
パーツといえばヨシムラに問合せたらマフラーの開発どころか、今のところ予定すらないそうだ。
スズキ車なのにヨシムラにスルーされるくらいの不人気車なんだな。
パーツといえばヨシムラに問合せたらマフラーの開発どころか、今のところ予定すらないそうだ。
スズキ車なのにヨシムラにスルーされるくらいの不人気車なんだな。
434: 2019/02/25(月) 21:32:07.20
>>432
全然v125より良く感じるけどな。
ビームスのマフラーってどうなんだ?
全然v125より良く感じるけどな。
ビームスのマフラーってどうなんだ?
437: 2019/02/26(火) 00:11:09.26
>>431
売れてないバイクのカスタムパーツは出ない
カスタムパーツが出ないからバイクが売れない
そして悪循環スパイラル
値段は下げたくないだろうから、この春はオマケ付けまくり大キャンペーンとかやるかもねー
売れてないバイクのカスタムパーツは出ない
カスタムパーツが出ないからバイクが売れない
そして悪循環スパイラル
値段は下げたくないだろうから、この春はオマケ付けまくり大キャンペーンとかやるかもねー
433: 2019/02/25(月) 21:12:34.17
需要と供給
435: 2019/02/25(月) 23:26:16.33
エンジンが気持ちいいわー。
スルスル加速していく感じでv125には戻れん。
同じエンジンの125もこんな感じなのかな
スルスル加速していく感じでv125には戻れん。
同じエンジンの125もこんな感じなのかな
439: 2019/02/26(火) 06:21:22.56
>>435
v125もスルスルだろ
v125もスルスルだろ
441: 2019/02/26(火) 10:36:07.00
>>439
V125は速いけどスルスルって感じではないな
ヤマハ車と同じで適度な振動と鼓動感がある
V125は速いけどスルスルって感じではないな
ヤマハ車と同じで適度な振動と鼓動感がある
446: 2019/02/26(火) 16:17:18.74
>>435
低フリクション、SEPエンジンの特徴
低フリクション、SEPエンジンの特徴
449: 2019/02/26(火) 18:55:14.27
>>435
滑らかだよね
実用域のトルクあるから再加速タルくないし
滑らかだよね
実用域のトルクあるから再加速タルくないし
451: 2019/02/26(火) 20:58:06.24
>>449
デザイン優先で買ったけど今はエンジンが一番気に入ってるよ。
アドレス125乗りの満足度が高いのもわかる
デザイン優先で買ったけど今はエンジンが一番気に入ってるよ。
アドレス125乗りの満足度が高いのもわかる
436: 2019/02/26(火) 00:07:02.03
125も評判いいみたいだな~
見た目モッサリしてそうだったけど
見た目モッサリしてそうだったけど
438: 2019/02/26(火) 02:27:11.45
64cmの超でかジェットヘル
メットインに入るかしら
メットインに入るかしら
442: 2019/02/26(火) 11:55:13.16
>>438
アライのフルフェイスのXLは入るが、
メーカーで大きさがかなり違うので
メット持ってバイク屋で試した方がいい。
アライのフルフェイスのXLは入るが、
メーカーで大きさがかなり違うので
メット持ってバイク屋で試した方がいい。
440: 2019/02/26(火) 07:12:04.97
モアスルスルって事だろ
443: 2019/02/26(火) 11:56:22.82
pcxだったらヌルヌルなんだが
444: 2019/02/26(火) 12:02:06.14
加速音がTMAX風に聞こえるのはオレだけ?エアーの音だろうけど
445: 2019/02/26(火) 12:06:59.73
【権力者による性的搾取】 アゼルバイジャンモデルの処女を「東京の政治家」が3億8760万円で落札
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551147256/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551147256/l50
447: 2019/02/26(火) 17:41:24.63
都内ではよく見かけるけど田舎ではまったく
走ってないってことだね
首都圏では今年こその消費税UP前に、さらに大量に売れてメーカーうはうはです(笑)
走ってないってことだね
首都圏では今年こその消費税UP前に、さらに大量に売れてメーカーうはうはです(笑)
452: 2019/02/26(火) 21:04:05.49
価格ドットコムに載ってるように、金属音気になってきた。ブレーキの引きずり音なのかな?フロントギュッとすると一時止む。60以上出すと風切り音で聞こえないのか鳴り止んでる。昨日新車購入。ほっとけば直るのかな?
453: 2019/02/26(火) 22:20:20.78
>>452
こっちのも2日目からなりだした。
キャリパーはずして面取りしなおしたら治ったまま3週間経過。とりあえず一安心
こっちのも2日目からなりだした。
キャリパーはずして面取りしなおしたら治ったまま3週間経過。とりあえず一安心
456: 2019/02/27(水) 00:57:39.33
>>455
オレも前黒だったから変えようと思ってたけど、かなり迷って黒にした。好みの問題だけど、赤も中々良いと思った。色外れない気がする。
>>453
面取りしてみるわ。
オレも前黒だったから変えようと思ってたけど、かなり迷って黒にした。好みの問題だけど、赤も中々良いと思った。色外れない気がする。
>>453
面取りしてみるわ。
454: 2019/02/26(火) 22:26:09.59
首都圏のSBSだけど、12月にスズキのカレンダーもらいに行ったときに
リミテッドのバックオーダー5台抱えてて納車1ヶ月待ちって言ってたな
俺も来月にリミテッド発注予定だけど、色で激しく迷い中(赤以外で)
リミテッドのバックオーダー5台抱えてて納車1ヶ月待ちって言ってたな
俺も来月にリミテッド発注予定だけど、色で激しく迷い中(赤以外で)
455: 2019/02/26(火) 22:32:48.44
途中で送信しちゃった
青か白かなあと思ってたんだけど、街中でノーマル黒を見かけて、
それがなかなかカッコ良かった・・・
V100、V125と黒ばかり乗ってきたから次は黒以外にしようと思ってたのに。
青か白かなあと思ってたんだけど、街中でノーマル黒を見かけて、
それがなかなかカッコ良かった・・・
V100、V125と黒ばかり乗ってきたから次は黒以外にしようと思ってたのに。
457: 2019/02/27(水) 13:14:26.52
>>448
PCXはどの記事みてもサスが硬すぎって書いてあるやん。
PCXはどの記事みてもサスが硬すぎって書いてあるやん。
479: 2019/02/28(木) 00:15:33.73
>>457
頭でっかちだから大径ホイル最強説を信じたら肯定記事しか見ない
乗ったこと有る物の感想に対して乗った事ないこいつが乗った事無いだろうと言う
かなり前から居る粘着だろ
早くお気に入りのpcxを買って消えてくれ
頭でっかちだから大径ホイル最強説を信じたら肯定記事しか見ない
乗ったこと有る物の感想に対して乗った事ないこいつが乗った事無いだろうと言う
かなり前から居る粘着だろ
早くお気に入りのpcxを買って消えてくれ
458: 2019/02/27(水) 13:23:04.20
都内だけど全然みないぞ
459: 2019/02/27(水) 15:14:48.12
俺も見た事ない
都内バイク自体少ないから駐車場で確認する位だけと
都内バイク自体少ないから駐車場で確認する位だけと
460: 2019/02/27(水) 15:21:52.55
ぽっと出の助っ人兼、仮ハーレム要員かと思ったけど、セインも長くなったね
絆のほうは、また出るってすぐに分かったけどさ
絆のほうは、また出るってすぐに分かったけどさ
461: 2019/02/27(水) 15:50:27.66
バイク多め田舎だけど全然見ない、レア物好きにも興味持たれない不人気車なのでは
462: 2019/02/27(水) 18:24:56.77
まあそんなことぁどうでもいいや。
不人気=ダメなバイクってわけじゃないしな。
おれを含めて、乗ってるやつは良さがわかってるんだろ?
だったらそれでいいじゃねえか。
不人気=ダメなバイクってわけじゃないしな。
おれを含めて、乗ってるやつは良さがわかってるんだろ?
だったらそれでいいじゃねえか。
463: 2019/02/27(水) 19:04:17.97
エンジン一緒だしアドレス125買うだろ値段差ほどの価値がない。鈴菌変態好きモノぐらいしか需要ないよな。
468: 2019/02/27(水) 19:57:25.01
>>463
値段差の価値は十分ある
値段差の価値は十分ある
471: 2019/02/27(水) 20:55:39.51
>>463
むしろエンジン「だけ」同じでそれ以外は別物じゃないか?
車で例えればアルトとスペーシアみたいな
むしろエンジン「だけ」同じでそれ以外は別物じゃないか?
車で例えればアルトとスペーシアみたいな
472: 2019/02/27(水) 20:56:24.18
>>463
むしろエンジン「だけ」同じでそれ以外は別物じゃないか?
車で例えればアルトとスペーシアみたいな
むしろエンジン「だけ」同じでそれ以外は別物じゃないか?
車で例えればアルトとスペーシアみたいな
473: 2019/02/27(水) 20:56:27.75
>>463
むしろエンジン「だけ」同じでそれ以外は別物じゃないか?
車で例えればアルトとスペーシアみたいな
むしろエンジン「だけ」同じでそれ以外は別物じゃないか?
車で例えればアルトとスペーシアみたいな
464: 2019/02/27(水) 19:07:39.10
PCXと同じ値段じゃ売る気ないだろ、何考えてんだスズキは!
メーターも炊飯器の液晶みたいだし、アドレス125の値段まで下げなきゃ売れねーぞ
メーターも炊飯器の液晶みたいだし、アドレス125の値段まで下げなきゃ売れねーぞ
465: 2019/02/27(水) 19:13:44.72
だからネーミングを変えろって
SwishじゃなくKATANAv125にしたらカタナ乗りの2台目需要で売れるって
SwishじゃなくKATANAv125にしたらカタナ乗りの2台目需要で売れるって
466: 2019/02/27(水) 19:44:22.07
中国製で24万くらいで出せば売れそう。
467: 2019/02/27(水) 19:44:22.19
乗ればわかるんだが足元が思いのほか狭いのがな
469: 2019/02/27(水) 20:19:33.80
アドレスとかだっさすぎる
470: 2019/02/27(水) 20:38:42.13
マフラーは様子みたほうがいいよ、特にウィルズウィンはオススメしない。溶接が弱くて落ちるとよく聞く。
もっと評価されるべきスクーターなのにもったいないなぁ
もっと評価されるべきスクーターなのにもったいないなぁ
621: 2019/03/10(日) 18:00:17.75
>>470
危なく買うとこだったよ
新たに出た?
マフラーそこ以外出てなかったんだよねー
危なく買うとこだったよ
新たに出た?
マフラーそこ以外出てなかったんだよねー
622: 2019/03/10(日) 18:37:56.49
>>621
今のところ、そこと系列の浅倉商事、ビームス。エンデュランスが楽天で予約取ってた。
今日スナップリング直径1.5cm位がステップに落ちていた。こいつの部品なのか?靴について来たのかわかんなくて不安だ
今のところ、そこと系列の浅倉商事、ビームス。エンデュランスが楽天で予約取ってた。
今日スナップリング直径1.5cm位がステップに落ちていた。こいつの部品なのか?靴について来たのかわかんなくて不安だ
474: 2019/02/27(水) 21:19:41.35
大事なことなので3回いいました
475: 2019/02/27(水) 21:38:49.16
4回言ったらどうなるかな
476: 2019/02/27(水) 21:58:27.29
今のところ、ビームスかウィルズウィンのほぼ2択だよな。ビームスのチタンのやつ付けたいけどな。まだ少し様子見るか。
477: 2019/02/27(水) 21:59:42.15
因みに雨の中帰宅したけどキー音鳴らなかったな。面取りで解決できそうな感じかな?
481: 2019/02/28(木) 11:58:33.42
>>477
発売日に買って毎日通勤メインで今6000km超えたくらいだとけど、500km走ったあたりから3000kmくらいまでフロントからキー音鳴ってた。ブレーキ廻り掃除したら一時的には止まったけどすぐ鳴り始めてた。今は全く鳴かないです。
発売日に買って毎日通勤メインで今6000km超えたくらいだとけど、500km走ったあたりから3000kmくらいまでフロントからキー音鳴ってた。ブレーキ廻り掃除したら一時的には止まったけどすぐ鳴り始めてた。今は全く鳴かないです。
482: 2019/02/28(木) 12:08:27.08
>>481
3000kmかー。パット交換で直るなら交換しちゃうかな
3000kmかー。パット交換で直るなら交換しちゃうかな
484: 2019/02/28(木) 12:30:49.27
>>482
そんな事で気にしてたらきりないと思うよ
そう言う人はバイク屋でも悩みの種
そんな事で気にしてたらきりないと思うよ
そう言う人はバイク屋でも悩みの種
490: 2019/02/28(木) 19:03:06.83
>>484
交換くらい自分でできます
交換くらい自分でできます
478: 2019/02/27(水) 23:15:27.11
アルトとスペーシアなんて世間的には形が違うだけでたかが軽だし一緒だろ
480: 2019/02/28(木) 11:13:48.49
乗り比べた上でそう言ってるのか??
483: 2019/02/28(木) 12:27:42.27
>>480
元ホンダ系のバイク屋だけど上の意見に賛成インチ数だけで決まるもんでは無い
元ホンダ系のバイク屋だけど上の意見に賛成インチ数だけで決まるもんでは無い
485: 2019/02/28(木) 15:22:03.58
このスクーターの最大の失敗は出力をアドレス125と同じにしたことだと思う。同じエンジンでも
MAPを弄れば10馬力強いけたはず。多少燃費は落ちても30万クラスの原二には何かプラスアルファ
が必要なのでは
MAPを弄れば10馬力強いけたはず。多少燃費は落ちても30万クラスの原二には何かプラスアルファ
が必要なのでは
486: 2019/02/28(木) 16:04:54.11
どうせそのうちハロゲンバージョンとか出すんだろ
488: 2019/02/28(木) 18:23:13.90
>>486
何処かで既にハロゲン仕様あるならあるだろうが、
無いなら改めて設計し直し掛かるようなのは、
V125系からSみたいに数年経たんとやらんでしょ
何処かで既にハロゲン仕様あるならあるだろうが、
無いなら改めて設計し直し掛かるようなのは、
V125系からSみたいに数年経たんとやらんでしょ
487: 2019/02/28(木) 17:57:13.17
125のスクーターって金に余裕なきゃ買わないよね、スクーターなら50でもいいわけだし。でも最近は駅前駐輪場に125停められるとこ増えてきてるんだよ(首都圏)。
いろんな125が置かれていて、スウィッシュはまだ全然見ないね。駐輪場に多いのはスリムな125。駐輪場に朝の忙しい時間帯にスマートに停められるからね。
だから首都圏125の傾向としてはDio、アド110、リード等のスマートなスクーターが多いのも通勤組スクーターの特徴なんだよね。
だからおのずと選択肢から外れてくるのがPCX、シグナスと言うことになる。仕事場まで直行する様なドカチンはシグナスやPCXは多いわな。
いろんな125が置かれていて、スウィッシュはまだ全然見ないね。駐輪場に多いのはスリムな125。駐輪場に朝の忙しい時間帯にスマートに停められるからね。
だから首都圏125の傾向としてはDio、アド110、リード等のスマートなスクーターが多いのも通勤組スクーターの特徴なんだよね。
だからおのずと選択肢から外れてくるのがPCX、シグナスと言うことになる。仕事場まで直行する様なドカチンはシグナスやPCXは多いわな。
503: 2019/03/01(金) 06:52:35.27
>>487
自分が通勤で使っている駐輪場はシグナス、PCX率がやたら高いけどね
まあそてほど混んでなくてスペースに余裕があるからかもだけど
ちなみにスウィッシュは今のところ自分の一台だけ
自分が通勤で使っている駐輪場はシグナス、PCX率がやたら高いけどね
まあそてほど混んでなくてスペースに余裕があるからかもだけど
ちなみにスウィッシュは今のところ自分の一台だけ
489: 2019/02/28(木) 18:29:39.88
レッツⅡからのZZみたいに12インチ仕様にして貰えないですかね
491: 2019/02/28(木) 19:16:23.80
1月に御徒町駅近くのLAWSONの二輪駐輪場でSWISHが2台止まっていたのは結構嬉しかった
502: 2019/03/01(金) 04:38:48.55
>>491蒙古中本の近くのLAWSON?その辺よくいくんだけど
513: 2019/03/01(金) 12:16:34.08
>>502
多分そうです
すぐ前のジョナサンと共に駐輪場がありますが、白と黒の2台止まっていましたよ
多分そうです
すぐ前のジョナサンと共に駐輪場がありますが、白と黒の2台止まっていましたよ
492: 2019/02/28(木) 20:46:30.04
スィッシュはデカい原二になるの?
シグナスと同じくらいかな?
シグナスと同じくらいかな?
501: 2019/03/01(金) 02:51:25.01
>>492
原二スクとしては標準的サイズかと
なるべく小さく収めるのに10インチホイールにしたようだけど
原二スクとしては標準的サイズかと
なるべく小さく収めるのに10インチホイールにしたようだけど
493: 2019/02/28(木) 21:08:43.15
商業的には失敗だろうな…
ただ造りはイイし買った人は概ね満足だろう
こういうのがスズキらしいよな
なんかセガのドリームキャスト思い出したわ
ただ造りはイイし買った人は概ね満足だろう
こういうのがスズキらしいよな
なんかセガのドリームキャスト思い出したわ
494: 2019/02/28(木) 21:14:42.89
スズキはマジメなんだよ
見かけやカタログスペックで釣ろうとせずに真っ直ぐだから
見かけやカタログスペックで釣ろうとせずに真っ直ぐだから
495: 2019/02/28(木) 21:32:20.18
>>494
マジで新型アドレス125って
バーゲンプライスなんじゃないだろうか?
マジで新型アドレス125って
バーゲンプライスなんじゃないだろうか?
496: 2019/02/28(木) 22:17:16.78
>>495
同じエンジンだと考えるとバーゲンプライス間違いない
同じエンジンだと考えるとバーゲンプライス間違いない
497: 2019/02/28(木) 23:20:34.02
街乗りの重要なのはパワーでなくトルク
498: 2019/02/28(木) 23:23:33.90
50の原付きは論外だろ
あんなの道路上の障害物で危なくて乗ってらんない
125なんか50と値段変わんないしほんとお得
スゥッイッシュは高くて野暮ったくてダメだけど
あんなの道路上の障害物で危なくて乗ってらんない
125なんか50と値段変わんないしほんとお得
スゥッイッシュは高くて野暮ったくてダメだけど
499: 2019/02/28(木) 23:40:01.43
9.4ps…こんなん選ぶ理由がない
500: 2019/02/28(木) 23:53:36.50
>>499
なに言ってるんだ空冷2バルブではダントツ出力だよ
ホンダの空冷2バルブは8.2ps位だよ(RX125)
馬力だけ見る奴はおこちゃま
わざわざバナナポートにして低中速をパワーアップさせてるのに
おこちゃまは最大出力しか見ないからスズキも損してる
なに言ってるんだ空冷2バルブではダントツ出力だよ
ホンダの空冷2バルブは8.2ps位だよ(RX125)
馬力だけ見る奴はおこちゃま
わざわざバナナポートにして低中速をパワーアップさせてるのに
おこちゃまは最大出力しか見ないからスズキも損してる
596: 2019/03/06(水) 22:30:53.53
馬力低いけどスルスルなのは
>>500
だからなの?
>>500
だからなの?
600: 2019/03/06(水) 23:06:56.85
>>596
理屈はわからないけど馬力不足と感じたことは一度もない。
滑らかに60キロまで伸びる感じだからv125から乗り換えると驚くと思う
理屈はわからないけど馬力不足と感じたことは一度もない。
滑らかに60キロまで伸びる感じだからv125から乗り換えると驚くと思う
625: 2019/03/12(火) 01:39:21.31
>>500
おこちゃまと言うよりは、素人
カタログのスペックしか見ていない
おこちゃまと言うよりは、素人
カタログのスペックしか見ていない
504: 2019/03/01(金) 07:30:20.32
通勤だとどうしてもその時間帯、ルートで車種が限られるってのもある
最近毎日ビットピレン見るけど、あんなの台数出てる訳がない
最近毎日ビットピレン見るけど、あんなの台数出てる訳がない
505: 2019/03/01(金) 07:47:15.74
だからネーミングが悪いんだって
いくら良い商品でも名前で損してるのは多々ある
SWISHじゃなくKATANAv125にしろって
カタナユーザーの2台目需要で売れるから
それで刀つながりで刀剣乱舞とコラボしろよ
刀剣女子に売れるぞ
俺みたいにゆるキャン△みてビーノ買うやつ居るからなw
いくら良い商品でも名前で損してるのは多々ある
SWISHじゃなくKATANAv125にしろって
カタナユーザーの2台目需要で売れるから
それで刀つながりで刀剣乱舞とコラボしろよ
刀剣女子に売れるぞ
俺みたいにゆるキャン△みてビーノ買うやつ居るからなw
511: 2019/03/01(金) 11:14:52.12
>>505
うるせぇーたこ
うるせぇーたこ
512: 2019/03/01(金) 11:30:50.48
>>505
残念ながら、女の子にウケるデザインとは言いがたい
残念ながら、女の子にウケるデザインとは言いがたい
506: 2019/03/01(金) 08:10:24.56
タイヤが10インチなのとキックがないことで購入候補から外した。
507: 2019/03/01(金) 08:17:01.12
>>506
それってアドレス110以外選択肢なくねw
それってアドレス110以外選択肢なくねw
508: 2019/03/01(金) 08:36:11.79
>>506
買わない奴はどうあろうと買わないからな
買わない奴はどうあろうと買わないからな
509: 2019/03/01(金) 08:38:33.03
ワイのアドSもうすぐ4万キロだがキックなんて一度も使ったことないわ
バッテリも交換したこと無し
バッテリも交換したこと無し
510: 2019/03/01(金) 09:43:26.99
ずっとかたながどうこう言ってるヤツいい加減うぜーよ
514: 2019/03/01(金) 14:14:59.55
俺キックない方が嬉しいんだけど
キック欲しい人ってどういう理由なの?
キック欲しい人ってどういう理由なの?
515: 2019/03/01(金) 14:25:36.56
完全にバッテリー上がるとダメだけど、キックなら大丈夫な電圧のラインの幅が大きいので出先で助かることが多いよ
冬場とか乗らない期間が長かったりするとセル始動に必要な電圧を維持出来なくなる
冬場とか乗らない期間が長かったりするとセル始動に必要な電圧を維持出来なくなる
516: 2019/03/01(金) 14:51:38.03
キックは過去1度しか使ったこと無いがその1度はむちゃくちゃ助かった
心の保険だな
心の保険だな
517: 2019/03/01(金) 16:30:35.18
そうそう
1度でも使ったことがあれば
安心感が全然違う
1度でも使ったことがあれば
安心感が全然違う
518: 2019/03/01(金) 19:11:44.51
あとセルモーターやらの部品が逝った時。キックあればそのまま帰れるけどどうしようもないもんな
519: 2019/03/01(金) 19:36:49.28
それ聞いても全然キック欲しいと思わないんだけど
キック欲しいって人はよっぽど心配性か何かなんだろうな
パンク修理キットとか積んで走ってそう
キック欲しいって人はよっぽど心配性か何かなんだろうな
パンク修理キットとか積んで走ってそう
520: 2019/03/01(金) 19:55:22.13
>>519
安心を買ってるみたいなもんやからな
お世話になる事がないならそれでもええ
安心を買ってるみたいなもんやからな
お世話になる事がないならそれでもええ
626: 2019/03/12(火) 01:45:05.31
>>519
付けなかったらええやん、デフォでは付いてないんやから
しつこいな…
付けなかったらええやん、デフォでは付いてないんやから
しつこいな…
521: 2019/03/01(金) 20:07:05.60
現行でキック付きって廉価版スクーターしかないよね。
523: 2019/03/01(金) 21:32:14.08
下駄なんだからずぼらに扱って、あれ?セルが…まぁとりあえずキックでってなもんで、
アマゾンから台湾ユアサが届くまでしのぐのが一番楽なんだよな。
アマゾンから台湾ユアサが届くまでしのぐのが一番楽なんだよな。
524: 2019/03/01(金) 23:52:49.02
>>523
それ、先月の私です(笑)
それ、先月の私です(笑)
526: 2019/03/02(土) 00:31:30.74
そういやv100はバッテリー交換せずに
数年キックで乗ってたなあ
数年キックで乗ってたなあ
527: 2019/03/02(土) 07:55:57.42
キックうんこ野郎消えろよ
気持ち悪いわ
気持ち悪いわ
528: 2019/03/02(土) 08:34:44.62
今時のバイクではキックなんぞイラン
最悪のケースは大抵の任意保険にはレッカーしてくれる
そもそもまともなバッテリー積んでメンテしてたら滅多にならん
最悪のケースは大抵の任意保険にはレッカーしてくれる
そもそもまともなバッテリー積んでメンテしてたら滅多にならん
598: 2019/03/06(水) 23:03:19.28
>>528
レッカーサービスあったとしてもキックでエンジンかけれるならレッカー利用せず極力自走して帰るわ
レッカーサービスあったとしてもキックでエンジンかけれるならレッカー利用せず極力自走して帰るわ
529: 2019/03/02(土) 10:34:10.81
買ってから初めて、スウィッシュ乗りとすれ違った。ヤエーやれば良かったかな?
530: 2019/03/02(土) 10:59:42.85
今どきのバイクやクルマでもバッテリー上がりの依頼はいっぱい来るよ クラッチなら押し掛け出来るけど
キック無いスクーターは下手すると数時間待ちか電車帰りになる
キック無いスクーターは下手すると数時間待ちか電車帰りになる
531: 2019/03/02(土) 11:26:31.79
>>530
まあそうだけど、キック有りだとほとんど選択肢ないじゃん。125cc以上のスクーターは選べなくなるし、125ccクラスもアドレスか、dioベンリィくらいだろ。
まあそうだけど、キック有りだとほとんど選択肢ないじゃん。125cc以上のスクーターは選べなくなるし、125ccクラスもアドレスか、dioベンリィくらいだろ。
535: 2019/03/02(土) 12:42:19.56
>>530
乗ってる総数で考えろよアホ
トラブル受け付けてるトコならそりゃ依頼はあるだろ
乗ってる総数で考えろよアホ
トラブル受け付けてるトコならそりゃ依頼はあるだろ
532: 2019/03/02(土) 11:31:57.91
貧乏人はキックがお好き
533: 2019/03/02(土) 11:36:40.10
ローテクの方が信頼できる
534: 2019/03/02(土) 11:56:23.69
オプションであるんだからスウィッシュ欲しくてキックも欲しい人は
付ければいいじゃん
付ければいいじゃん
536: 2019/03/02(土) 13:35:31.73
>>534
オプションで出してくれたのはありがたい。
しかし、不人気車過ぎて駆動系のバラシ方とか公開してるブログやつべがまったくないな…。
まぁ、初期ロット組ですらまだまだ交換時期がきてないだろうから、決して不思議ではないんだが。
オプションで出してくれたのはありがたい。
しかし、不人気車過ぎて駆動系のバラシ方とか公開してるブログやつべがまったくないな…。
まぁ、初期ロット組ですらまだまだ交換時期がきてないだろうから、決して不思議ではないんだが。
539: 2019/03/02(土) 16:30:04.39
543: 2019/03/02(土) 20:56:41.88
>>539
キックも付けて、付け方も公開してほしい。
v125のときは情報が溢れかえってたのになー。
キックも付けて、付け方も公開してほしい。
v125のときは情報が溢れかえってたのになー。
537: 2019/03/02(土) 13:39:50.37
不人気というか、いじりたい人は選ばない気がするんだよね
538: 2019/03/02(土) 15:46:02.82
>>535
イライラしすぎ、更年期障害かよ。
イライラしすぎ、更年期障害かよ。
540: 2019/03/02(土) 19:55:29.38
なんでリアキャリアが純正で、ウィングがオプションなんだよwww
541: 2019/03/02(土) 20:16:31.14
日本ではリアキャリア使う人が多いからでしょ?実際よく見るし
542: 2019/03/02(土) 20:23:40.76
実用性に全振りしてるのがアドレス125としてスウィッシュは趣味性に振ったモデルとしては中途半端なんだよね
もっと潔くした方が受けは良かったかも
もっと潔くした方が受けは良かったかも
544: 2019/03/02(土) 21:49:35.38
>>542
シグナスでもリアキャリア率高めなんだからそれは間違った選択だろうね
スウィッシュ自体趣味性はウリにしてないぞ?走りもいいし
シグナスでもリアキャリア率高めなんだからそれは間違った選択だろうね
スウィッシュ自体趣味性はウリにしてないぞ?走りもいいし
545: 2019/03/02(土) 22:43:16.34
一地方都市だけど、同じ駐輪場に色も装備もほぼ同じスウィッシュを1台見かけるようになった
しばらくは自分だけかなと思ってたので、うれしいようなそうでもないようなw
しばらくは自分だけかなと思ってたので、うれしいようなそうでもないようなw
546: 2019/03/03(日) 03:53:10.86
シグナスにキャリア後付して通勤やツーリングに使う層ってあんま見ねえよ
大体そういう層はロングスクリーンもセットで付けるけど
シグでロンスク付けてるの自体見ない
大体そういう層はロングスクリーンもセットで付けるけど
シグでロンスク付けてるの自体見ない
548: 2019/03/03(日) 08:21:04.08
>>546
シグナスは燃費が悪すぎて通勤、ツーリングに向かないため
主にチョイ乗りとして使われている
シグナスは燃費が悪すぎて通勤、ツーリングに向かないため
主にチョイ乗りとして使われている
549: 2019/03/03(日) 11:50:54.24
バイク屋さんが笑いながら、スウィッシュは客層がいいって言ってたなw
底辺と基地外には買えないのがスウィッシュ
ようやく住み分けが実現したよね
素晴らしいことだと思う
底辺と基地外には買えないのがスウィッシュ
ようやく住み分けが実現したよね
素晴らしいことだと思う
550: 2019/03/03(日) 15:35:04.98
底辺の中の上と下くらいの差
551: 2019/03/03(日) 18:10:04.12
ホンダヤマハ民からは冷めた目で見られてるんだよなぁ
スウィッシュオーナーは自分が変態だと自覚するべきだと思うの
スウィッシュオーナーは自分が変態だと自覚するべきだと思うの
552: 2019/03/03(日) 19:08:39.78
それ最高の褒め言葉だぞ
553: 2019/03/03(日) 20:49:51.85
プジョー125ええな
シールドとケース標準装備
鍵1つで開くんかな?
そんなオッサン仕様増えて欲しいわ
シールドとケース標準装備
鍵1つで開くんかな?
そんなオッサン仕様増えて欲しいわ
554: 2019/03/04(月) 19:06:34.37
シグナスか、NMAX良いなぁと思いながら見積もり貰ったのに最終的に、スウィッシュ買ったわ。グリップ、シートヒーター快適過ぎる。良い買い物したと今は思っている
555: 2019/03/04(月) 19:40:41.51
マトモな防寒具着ろや
貧弱な原二のバッテリー酷使してまでの恩恵あるかな
バッテリー上がり一発で大後悔しそうだが
貧弱な原二のバッテリー酷使してまでの恩恵あるかな
バッテリー上がり一発で大後悔しそうだが
556: 2019/03/04(月) 20:05:00.74
>>555
発電的には十分余裕があるよ
PCXの様なアイドリングストップ車に比べればダッテリ-
の負担は月とすっぽん
発電的には十分余裕があるよ
PCXの様なアイドリングストップ車に比べればダッテリ-
の負担は月とすっぽん
560: 2019/03/04(月) 22:02:07.94
>>555
アドレスV125シリーズからの由緒ある
装備ですから無問題ですよ。
アドレスV125シリーズからの由緒ある
装備ですから無問題ですよ。
557: 2019/03/04(月) 20:06:37.00
”PCXの様なアイドリングストップ車に比べればダッテリ-”
PCXの様なアイドリングストップ車に比べればバッテリ-
PCXの様なアイドリングストップ車に比べればバッテリ-
558: 2019/03/04(月) 20:25:49.35
原2にアイドリングストップ要らねえ
信号待ちの列をスルスル抜けて先頭に立った瞬間信号青ってのが連続して気が付いたらほぼノンストップみたいなのがよくある乗り物だから
究極の効率マシン
信号待ちの列をスルスル抜けて先頭に立った瞬間信号青ってのが連続して気が付いたらほぼノンストップみたいなのがよくある乗り物だから
究極の効率マシン
559: 2019/03/04(月) 20:58:55.66
すり抜け考えたら横幅考えてハンドルカバーもっと幅の狭い奴に換えたいな
564: 2019/03/04(月) 23:42:17.70
>>559
ミラー交換が先では?
ミラー交換が先では?
561: 2019/03/04(月) 22:14:39.36
125V乗りのツーリング仲間が、グリヒとシートヒーターをダブルで使ったときに
やや勾配のきつい峠を登れずに失速していって、クッソ笑ったけどな
悪意のある笑いじゃなくて、ですよねーwwwみたいな感じだったのは補足したい
ちなみに、どっちか片方なら問題ないのはわかっている
やや勾配のきつい峠を登れずに失速していって、クッソ笑ったけどな
悪意のある笑いじゃなくて、ですよねーwwwみたいな感じだったのは補足したい
ちなみに、どっちか片方なら問題ないのはわかっている
565: 2019/03/04(月) 23:59:27.89
>>561
馬力と関係ないだろ?
馬力と関係ないだろ?
567: 2019/03/05(火) 00:23:59.22
>>565
そう思うだろ? 60キロキープぐらいで走れてたのに40も出なくなったみたいでな
発電にパワー持っていかれてるんじゃないかという予想
まぁ話を疑うんなら自分でやってみ? 完全に実話だし盛った話でもないからね
ほぼ後継のこいつでも、減速具合は分からないが同じような現象は出ると思うよ
そう思うだろ? 60キロキープぐらいで走れてたのに40も出なくなったみたいでな
発電にパワー持っていかれてるんじゃないかという予想
まぁ話を疑うんなら自分でやってみ? 完全に実話だし盛った話でもないからね
ほぼ後継のこいつでも、減速具合は分からないが同じような現象は出ると思うよ
568: 2019/03/05(火) 00:32:10.00
>>567
さっきも書いたけどレクチが悪く成って電圧が12vより下がり出すと
v125のインジェクションはアナログなエンジンセンサーなんで電圧が下がる程
薄いとECUに信号を出して被っていく
バッテリーが駄目に成った時も似たようになる時もある
さっきも書いたけどレクチが悪く成って電圧が12vより下がり出すと
v125のインジェクションはアナログなエンジンセンサーなんで電圧が下がる程
薄いとECUに信号を出して被っていく
バッテリーが駄目に成った時も似たようになる時もある
580: 2019/03/05(火) 22:38:49.58
>>567
バッテリーが弱ってる可能性ありです。
ちなみに自分のはグリヒとシートヒー
ターonにしたら走行中にエンジン止まり
ました。
バッテリーが弱ってる可能性ありです。
ちなみに自分のはグリヒとシートヒー
ターonにしたら走行中にエンジン止まり
ました。
582: 2019/03/05(火) 23:09:26.73
>>580
セルでエンジン掛かってるならレクチファイアーの方が可能性高いな
セルでエンジン掛かってるならレクチファイアーの方が可能性高いな
562: 2019/03/04(月) 23:22:41.27
冬はずっとグリヒも尻ヒもつけっぱだけどバッテリーが弱ったことがない
夏はどっちも切るけどパワーアップ体感したことない
本当に乗ったことあるのか疑問
夏はどっちも切るけどパワーアップ体感したことない
本当に乗ったことあるのか疑問
566: 2019/03/05(火) 00:17:14.08
>>562
それはk9、Lシリーズでたまにあるレクチファイアーの不良が始まってる
可能性が有るねHID、ハイワットグリヒ装着で電圧計付けてたら
レクチが悪く成り出すと急に電圧が下がったりして2回交換した
それはk9、Lシリーズでたまにあるレクチファイアーの不良が始まってる
可能性が有るねHID、ハイワットグリヒ装着で電圧計付けてたら
レクチが悪く成り出すと急に電圧が下がったりして2回交換した
563: 2019/03/04(月) 23:39:17.68
グリップヒーターを他車種でガンガン使ってるけどバッテリーは無問題
純正品だし、よく走ってるから充電不足にならないおかげだろうけど
純正品だし、よく走ってるから充電不足にならないおかげだろうけど
569: 2019/03/05(火) 00:48:14.92
ん?
尻、暖かい?
レベルなのか
うほっ!
尻、ぬくぬく!
レベルなのかが気になる
尻、暖かい?
レベルなのか
うほっ!
尻、ぬくぬく!
レベルなのかが気になる
579: 2019/03/05(火) 22:33:54.22
>>569
うほっ!
尻、ぬくぬく!
レベルです。
うほっ!
尻、ぬくぬく!
レベルです。
570: 2019/03/05(火) 01:10:00.32
故障車ならともかく完調車で違いが分かるわけがない
オンオフしても出力に違いは出ない
目隠ししたら絶対に誰にも分からない
まあ俺が力説するまでもなく実際に乗ってる人は全員知ってる話
オンオフしても出力に違いは出ない
目隠ししたら絶対に誰にも分からない
まあ俺が力説するまでもなく実際に乗ってる人は全員知ってる話
571: 2019/03/05(火) 02:48:18.03
防犯アラームとキックとウィンカーチカチカ鳴らないと買わねえからな!
577: 2019/03/05(火) 14:16:47.56
>>571
ウインカーリレーのチカチカは免許取りたての頃以外はひたすら要らないと思ってる
深夜の信号待ちとかうるさくてうるさくてw
まあ、ウインカー出しっぱなしの人とかよく見かけるから、チカチカは無くならないんだろうけど
ウインカーリレーのチカチカは免許取りたての頃以外はひたすら要らないと思ってる
深夜の信号待ちとかうるさくてうるさくてw
まあ、ウインカー出しっぱなしの人とかよく見かけるから、チカチカは無くならないんだろうけど
578: 2019/03/05(火) 18:01:04.78
>>577
出しっぱなしの人はチカチカあっても無くても出しっぱなしだよな。メーター周りを全く見ないのか、耳が悪いのかなんなんだろうか。
出しっぱなしの人はチカチカあっても無くても出しっぱなしだよな。メーター周りを全く見ないのか、耳が悪いのかなんなんだろうか。
572: 2019/03/05(火) 08:22:56.94
現二スクーターで峠にツーリングとか
最高に貧乏臭いね
最高に貧乏臭いね
574: 2019/03/05(火) 11:08:16.96
>>572
いや、たまにはそういうのも楽しいんじゃないか?
いつも通勤に使うだけだから、また違った発見があるかも知れん。
やってみたい。
いや、たまにはそういうのも楽しいんじゃないか?
いつも通勤に使うだけだから、また違った発見があるかも知れん。
やってみたい。
573: 2019/03/05(火) 08:35:11.02
中華の電熱手袋で十分かな。ケツなんか寒いと思ったことないし。北関東じゃねえからか。
576: 2019/03/05(火) 12:03:11.45
>>573
無くて良いけど、あったら良い機能程度だよ。
俺は車のシートヒーターも同じ感覚だなぁ。
無くて良いけど、あったら良い機能程度だよ。
俺は車のシートヒーターも同じ感覚だなぁ。
575: 2019/03/05(火) 11:16:18.62
わざわざ原二スレ来て憎まれ口叩くとか相当リアルでたまってるだろうね
581: 2019/03/05(火) 23:06:32.06
普通に考えて、バッテリーだろうね
アドレスの場合、キック始動できるからちょっとぐらいバッテリー弱ってても、動くからね
アドレスの場合、キック始動できるからちょっとぐらいバッテリー弱ってても、動くからね
583: 2019/03/06(水) 01:37:27.69
コンビニで立ち読みした雑誌に特集されてたぞ
monoだったかなP.98くらいに。
monoだったかなP.98くらいに。
584: 2019/03/06(水) 01:57:19.97
前に誰かが書いてたが、自分もシートヒーターはウォシュレットの感覚に近いかなって思う。
効果があるお陰なのかヒーターに乗ってない太ももから膝までの部分はかなり寒く感じる。あったら少し快適な装備って感じで満足してます。
効果があるお陰なのかヒーターに乗ってない太ももから膝までの部分はかなり寒く感じる。あったら少し快適な装備って感じで満足してます。
599: 2019/03/06(水) 23:06:32.81
>>584
あまりシートは暖かくなりません。効果は低いです
あまりシートは暖かくなりません。効果は低いです
585: 2019/03/06(水) 06:29:12.11
ハンカバと同じで、コタツ布団みたいな膝掛け付けたら最強っぽいな
586: 2019/03/06(水) 07:02:15.48
>>585
事故ったら投げ出されなくてグシャっと内蔵いきそうだが
事故ったら投げ出されなくてグシャっと内蔵いきそうだが
587: 2019/03/06(水) 11:04:19.95
>>585
なんかそういう雨具あるよな
ハンカバ、膝掛け型雨具、あとは電源から電熱ベストとか使えれば…
なんかそういう雨具あるよな
ハンカバ、膝掛け型雨具、あとは電源から電熱ベストとか使えれば…
588: 2019/03/06(水) 12:09:06.78
v125gから、これに乗り換えを検討してんだけどどうだろう?
馬力も少し低い様だし、やはりストレスを感じるのだろうか?
身長有るんで、車格は大きいみたいだからv125ほど足が窮屈でなくなるかな?
馬力も少し低い様だし、やはりストレスを感じるのだろうか?
身長有るんで、車格は大きいみたいだからv125ほど足が窮屈でなくなるかな?
589: 2019/03/06(水) 12:44:42.20
>>588
近くにバイク屋ないんか?
近くにバイク屋ないんか?
593: 2019/03/06(水) 16:46:29.04
>>588
v125から乗り換えたよ。ストレスは特に無いよ。慣らし中だからなんとも言えないけど加速もk9よりは良い感じがするよ。
v125から乗り換えたよ。ストレスは特に無いよ。慣らし中だからなんとも言えないけど加速もk9よりは良い感じがするよ。
594: 2019/03/06(水) 16:47:34.29
>>593
足付きは悪くなった。原因はシート幅が大きくなったからだなと感じる
足付きは悪くなった。原因はシート幅が大きくなったからだなと感じる
595: 2019/03/06(水) 20:28:08.93
>>588
同じくv125Gからの乗り換えだけど満足してる。
静かなのにスルスル加速するから間違いなくエンジンはこちらの方がいい。
足つきも悪くないよ。両足つけることなんかないし。
同じくv125Gからの乗り換えだけど満足してる。
静かなのにスルスル加速するから間違いなくエンジンはこちらの方がいい。
足つきも悪くないよ。両足つけることなんかないし。
597: 2019/03/06(水) 22:44:24.38
>>588
k7からの乗り換えだけど、パワーについては特にストレスは感じない。
が、足元は意外に窮屈。
シグナスに倣った切り欠きフロアが良くない。脚が疲れる。
10インチのクセに脚付きも悪い。股が疲れる。
そこはアドレス125やnexの劣化版という感じ。
あえてデメリットばかり書いたが、乗り換えて良かったとは思ってるよ。
k7からの乗り換えだけど、パワーについては特にストレスは感じない。
が、足元は意外に窮屈。
シグナスに倣った切り欠きフロアが良くない。脚が疲れる。
10インチのクセに脚付きも悪い。股が疲れる。
そこはアドレス125やnexの劣化版という感じ。
あえてデメリットばかり書いたが、乗り換えて良かったとは思ってるよ。
590: 2019/03/06(水) 13:07:05.39
田舎なもんで。
置いててもPCXばかり。
置いててもPCXばかり。
591: 2019/03/06(水) 13:52:59.06
>>590
それはPCXを買えという神のお告げ。
それはPCXを買えという神のお告げ。
592: 2019/03/06(水) 14:02:34.56
そんなー(´・ω・`)
601: 2019/03/06(水) 23:44:03.09
馬力がモノを言うのは高速
市街地でモノを言うのはトルクの出方と駆動系のセッティング
市街地でモノを言うのはトルクの出方と駆動系のセッティング
602: 2019/03/07(木) 11:45:12.47
588です。
皆さん、意見をありがとう!
やはり実車を一度見て検討したいので、有るところに見に行ってみます。
自分のK5走行7000が下取り3万ってどうなんだろう?まあ古いからかな。
皆さん、意見をありがとう!
やはり実車を一度見て検討したいので、有るところに見に行ってみます。
自分のK5走行7000が下取り3万ってどうなんだろう?まあ古いからかな。
604: 2019/03/07(木) 12:28:01.85
>>602
走行距離だけならそれ程プラス査定には成らないな
外見が美しいか、事故の痕跡がないか、改造してないか
V125はやたらに10万k超えてるものが有るので各部の減りで良く見れば解る
走行距離だけならそれ程プラス査定には成らないな
外見が美しいか、事故の痕跡がないか、改造してないか
V125はやたらに10万k超えてるものが有るので各部の減りで良く見れば解る
606: 2019/03/07(木) 14:55:01.58
>>602
K5って今年で14年なるのに、値段付けてくれる時点でありがたいレベルだろ
K5って今年で14年なるのに、値段付けてくれる時点でありがたいレベルだろ
603: 2019/03/07(木) 12:20:17.96
実走行7000なら10万で売れるよ
605: 2019/03/07(木) 13:49:50.14
アルミにメッキシリンダーはあんまり意味なかったんかな。
607: 2019/03/07(木) 16:12:07.21
>>605
よけいなものは付いてないほうが良い
喜ばれるのはグリップヒーター位
タイヤは純正タイヤ?
よけいなものは付いてないほうが良い
喜ばれるのはグリップヒーター位
タイヤは純正タイヤ?
608: 2019/03/07(木) 16:14:48.32
>>607
訂正
よく見ると意味不明
訂正
よく見ると意味不明
609: 2019/03/07(木) 21:01:22.32
スウィッシュとNMAXで悩んでる。
身長180cmでも大丈夫かな?
V125はポジションきつかった。
身長180cmでも大丈夫かな?
V125はポジションきつかった。
610: 2019/03/07(木) 21:59:25.20
>>609
それは自身の運転技術や適性次第でしょ
誰かが平気だと言ったら何の疑念もなく乗れるのかい?
まずは展示車のある店へ行くんだ
ハンコ忘れるなよ?
それは自身の運転技術や適性次第でしょ
誰かが平気だと言ったら何の疑念もなく乗れるのかい?
まずは展示車のある店へ行くんだ
ハンコ忘れるなよ?
611: 2019/03/07(木) 22:27:15.81
>>609
スウィッシュとNMAXって用途が全然違うだろ
唯一共通してるのはどちらも燃費がいいとこだけか
結局燃費が良けりゃ何でもいんだろ
スウィッシュとNMAXって用途が全然違うだろ
唯一共通してるのはどちらも燃費がいいとこだけか
結局燃費が良けりゃ何でもいんだろ
613: 2019/03/08(金) 05:41:20.37
>>609
スウィッシュやシグナスは床が高くて膝が上がって来て窮屈さがある。身長高めなら尚更。前後方向にもちょっと狭め
身長176cmでこんな感じ
https://i.imgur.com/UHv6AAT.jpg
太ももが水平よりも上を向くなら、なんらかの窮屈さは感じるし、脚の上げ下げもおっくう
あと、PCXやNMAXのように高めのハンドルなら上半身が伸びてゆったりできる
そもそも、平床にこだわりが無ければスウィッシュよりNMAXを選択するのが正解w
スウィッシュやシグナスは床が高くて膝が上がって来て窮屈さがある。身長高めなら尚更。前後方向にもちょっと狭め
身長176cmでこんな感じ
https://i.imgur.com/UHv6AAT.jpg
太ももが水平よりも上を向くなら、なんらかの窮屈さは感じるし、脚の上げ下げもおっくう
あと、PCXやNMAXのように高めのハンドルなら上半身が伸びてゆったりできる
そもそも、平床にこだわりが無ければスウィッシュよりNMAXを選択するのが正解w
617: 2019/03/08(金) 08:46:55.87
>>613
この写真の乗り方は少しおかしいな手が長いのか上半身が
後ろにのけぞってるもっと後ろに座るべきだ
後ろに座れば足は楽になり前に座るほど足は窮屈になる
この写真の乗り方は少しおかしいな手が長いのか上半身が
後ろにのけぞってるもっと後ろに座るべきだ
後ろに座れば足は楽になり前に座るほど足は窮屈になる
612: 2019/03/08(金) 00:41:46.99
シートダンパースプリングが・・・無い・・・
614: 2019/03/08(金) 07:07:09.24
足は前に放り出すだろ普通
615: 2019/03/08(金) 07:33:36.41
スクーターじゃ足はまっすぐ下に置くのが一番安定するからたまに前に出す程度だろう
下にしろ前にしろスウィッシュはちょっと窮屈だよな
下にしろ前にしろスウィッシュはちょっと窮屈だよな
616: 2019/03/08(金) 07:59:53.75
NMAXは4~5万も高いしデカすぎるからスウィッシュの比較対象にはならんな
618: 2019/03/08(金) 09:06:19.69
これより後ろってタンデムシートやんけ
619: 2019/03/08(金) 12:19:48.16
大丈夫だよ俺なんかv125でかなり後ろに座ってるけど特に違和感ない
620: 2019/03/10(日) 17:58:56.89
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 160330
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
623: 2019/03/10(日) 22:42:15.36
ウイルズウィンは前からゴミマフラー屋と言われてたが、
今でもゴミ作ってんだな
今でもゴミ作ってんだな
624: 2019/03/11(月) 22:14:35.66
ウィルズインのマフラーサウンドはホント安っぽいよな
安っぽさナンバーワン
安っぽさナンバーワン
627: 2019/03/12(火) 01:49:44.43
628: 2019/03/12(火) 22:21:49.77
バーグマン125は無しか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
889: 2019/04/13(土) 03:17:42.72
>>628
良さげだよね
良さげだよね
629: 2019/03/12(火) 22:24:41.08
大型持ってないから乗れないけどKATANAまたがってみたい
630: 2019/03/12(火) 22:33:13.46
スウィッシュに刀ステッカー貼っておけ
631: 2019/03/13(水) 08:39:53.55
今考えるとレーサーレプリカスタイルの元祖だな
刀1100が出てから日本車も初めてセパハンローハンドルに成った
スズキのGP500ccチャンピョンのバリシーンも刀1100に乗ってたな
刀1100が出てから日本車も初めてセパハンローハンドルに成った
スズキのGP500ccチャンピョンのバリシーンも刀1100に乗ってたな
632: 2019/03/13(水) 15:30:26.84
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 170316更新
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
633: 2019/03/13(水) 15:48:00.89
>>632
スウィッシュも入れてやり直して
スウィッシュも入れてやり直して
634: 2019/03/13(水) 16:36:11.66
比べてみるとアドレスVのコンパクトさは突出してるな、この路線で最新型を出せば評価高かったろうに
635: 2019/03/14(木) 07:22:05.70
>>634
V125云々言うならS買っとけよ、で済む話だよ
現役時代文句ばっかりで買わんかったのが原因だろ
Sになって8年、全体的に芳しくなかったから需要無くなったと見て一新したんだから
今になってV125サイズが良いとか寝言こくにもにも程がある
V125云々言うならS買っとけよ、で済む話だよ
現役時代文句ばっかりで買わんかったのが原因だろ
Sになって8年、全体的に芳しくなかったから需要無くなったと見て一新したんだから
今になってV125サイズが良いとか寝言こくにもにも程がある
636: 2019/03/14(木) 07:57:05.92
それ子供部屋から書いてんの?w
637: 2019/03/14(木) 09:00:45.86
子供部屋言いたいだけおじさんおはようございます!
638: 2019/03/14(木) 10:56:07.23
子供部屋おじさんイライラでクソワロ
639: 2019/03/16(土) 00:01:01.06
なんかキイィィィィーーーーンて高い金属音的異音が出るのは俺だけ?
641: 2019/03/16(土) 01:32:22.10
>>639
耳鳴りみたいな音じゃね?すげー気になってキャリパー外して掃除したけど直らん。バイク屋持っていって乗ってもらったけど、こういう時って症状出ないんだよな。30km/h位から鳴り始めるな
耳鳴りみたいな音じゃね?すげー気になってキャリパー外して掃除したけど直らん。バイク屋持っていって乗ってもらったけど、こういう時って症状出ないんだよな。30km/h位から鳴り始めるな
642: 2019/03/16(土) 01:33:04.07
>>641
ググったら、オイルシール のリップが擦れている音っぽい
ググったら、オイルシール のリップが擦れている音っぽい
644: 2019/03/16(土) 06:43:59.85
>>641
そう、それ!俺も30kmくらいから。
結構でかい音だよね。w
Swish独特のヒュィーンっていう心地良い音じゃなくて、なんか不安にさせる音。
>>642
マジかよSwish最低だな。
そう、それ!俺も30kmくらいから。
結構でかい音だよね。w
Swish独特のヒュィーンっていう心地良い音じゃなくて、なんか不安にさせる音。
>>642
マジかよSwish最低だな。
646: 2019/03/16(土) 12:24:08.15
>>641
俺のもそれなったけど200㎞位走ったらぱったりと鳴らなくなったな
発生頻度高めみたいだから改善サービスで無料交換してくんねぇかなー
俺のもそれなったけど200㎞位走ったらぱったりと鳴らなくなったな
発生頻度高めみたいだから改善サービスで無料交換してくんねぇかなー
648: 2019/03/16(土) 13:36:55.78
>>646
今700km走行で直ってない
今700km走行で直ってない
650: 2019/03/16(土) 16:54:21.41
>>646
俺は4500kmだけど、最近鳴るようになった。
俺は4500kmだけど、最近鳴るようになった。
697: 2019/03/22(金) 15:38:05.55
>>639
スピードメーターケーブルを保持するための金具を付けるための穴だな。
メーターギアの回り止め用の突起もあるからアドレス125との共通部品かと思ったけどインナーチューブ径が違うんだっけ?
まぁ金型の流用だろう
スピードメーターケーブルを保持するための金具を付けるための穴だな。
メーターギアの回り止め用の突起もあるからアドレス125との共通部品かと思ったけどインナーチューブ径が違うんだっけ?
まぁ金型の流用だろう
640: 2019/03/16(土) 00:30:52.38
キタキター
エクスターカラー出るぞ!
台湾でだけどな
マジだよ
エクスターカラー出るぞ!
台湾でだけどな
マジだよ
643: 2019/03/16(土) 03:01:18.62
>>640
新色全部良いね
新色全部良いね
645: 2019/03/16(土) 07:54:03.59
エンデュランスから出たマフラーよさげですね。
647: 2019/03/16(土) 12:32:40.35
ホイルのオイル汁の音だろう
他の車種でもする時あるよリードだったかホイルいったん外して付け直したら治った
他の車種でもする時あるよリードだったかホイルいったん外して付け直したら治った
649: 2019/03/16(土) 16:24:06.62
スズキのバイクは繋ぎ目の精度が悪いのかビビり音とかが出るケース多いね
651: 2019/03/16(土) 20:14:55.93
他社より安いから多少デザインセンスがアレとか
ビビり音くらい妥協しないと、コスパだけは最強ですから(全ての車種がとは言っていない)
ビビり音くらい妥協しないと、コスパだけは最強ですから(全ての車種がとは言っていない)
652: 2019/03/17(日) 11:54:53.99
さっきクランクケースのガスケット注文するついでに
フロントのオイルシールも注文してきたけど
アドSと違ってカラー側にもシールあって合計1000円位
何でカラーの方にもシール付けたんだろ?
フロントのオイルシールも注文してきたけど
アドSと違ってカラー側にもシールあって合計1000円位
何でカラーの方にもシール付けたんだろ?
653: 2019/03/17(日) 13:17:24.95
台湾で2019年モデルのカラーと限定カラー出るってよ
654: 2019/03/17(日) 15:24:06.33
>>653
昨日の段階で書き込んでる奴がいるってばよ
エクスターは結構良いけど
ツートンカラーの方はリアショックやキャリパー赤にするとか
より一層シグナスに似せて来たなとしか
昨日の段階で書き込んでる奴がいるってばよ
エクスターは結構良いけど
ツートンカラーの方はリアショックやキャリパー赤にするとか
より一層シグナスに似せて来たなとしか
655: 2019/03/17(日) 15:27:52.13
今日、青注文してきました。お仲間に入れてね~。
656: 2019/03/17(日) 17:02:23.72
お暇なら来てよね私寂しいわ~
657: 2019/03/18(月) 22:00:58.81
マジェSの小型版
658: 2019/03/19(火) 17:48:57.89
異音のトラブルの書き込みを見て今はちょっと買う気になれない
リコール来てから腰を上げるつもり
リコール来てから腰を上げるつもり
659: 2019/03/19(火) 18:46:28.73
真偽のアヤシイ便所の落書数件でリコールって…
660: 2019/03/19(火) 19:02:47.59
>>659
どの位異音あるんだろうな?少なくとも俺のは耳鳴り音してる。調子良い!と思ってると鳴り出すんだよ。今日も通勤で会社に着く寸前まで大丈夫だったのに…鳴りやがった
どの位異音あるんだろうな?少なくとも俺のは耳鳴り音してる。調子良い!と思ってると鳴り出すんだよ。今日も通勤で会社に着く寸前まで大丈夫だったのに…鳴りやがった
664: 2019/03/19(火) 21:14:47.35
>>659
その便所の落書きから飛んだリンク先のバイク屋さんのブログで2件くらい見かけたから流石に無視できなくなった
安全性云々は問題なさそうだけどやっぱりそういったストレスは極力避けたいところ
その便所の落書きから飛んだリンク先のバイク屋さんのブログで2件くらい見かけたから流石に無視できなくなった
安全性云々は問題なさそうだけどやっぱりそういったストレスは極力避けたいところ
661: 2019/03/19(火) 20:11:56.08
ID:x4UHSuvh0だけど、今のところ収まってる。
662: 2019/03/19(火) 20:32:06.39
クルマもバイクもスズキは他メーカーに比べて部品精度低いと思うんだよね、その分安いのだけど
異音等で不快に感じる場合もあるから困る
異音等で不快に感じる場合もあるから困る
667: 2019/03/19(火) 23:01:09.75
>>662
海外の評価では信頼性はスズキはトップクラスだぞ
2輪1位ヤマハ2位スズキ 4輪1位トヨタ2位スズキだぞ
海外の評価では信頼性はスズキはトップクラスだぞ
2輪1位ヤマハ2位スズキ 4輪1位トヨタ2位スズキだぞ
671: 2019/03/20(水) 00:41:23.31
>>662
何その捏造
何その捏造
663: 2019/03/19(火) 21:12:28.47
その異音一度もないわ
665: 2019/03/19(火) 21:44:38.35
先週末に大阪モタサイのスズキブースに行ったら、新型カタナに跨がるための大行列横にひっそりとスウィッシュが置かれてたw
昨年のモタサイではスズキの目玉商品だったのに、一年もたつと寂しいもんだな。
とりあえずカタナ大行列からの視線を浴びながらスウィッシュ跨がっといたわw
昨年のモタサイではスズキの目玉商品だったのに、一年もたつと寂しいもんだな。
とりあえずカタナ大行列からの視線を浴びながらスウィッシュ跨がっといたわw
666: 2019/03/19(火) 22:22:53.82
>>665
そりゃカタナ見るだろが
そりゃカタナ見るだろが
673: 2019/03/20(水) 07:34:15.79
>>665
初展示の一昨年のモーターショーどころか、
去年のモーサイショー展示でも触れなかったから結構萎えたな
結局リミテッド買ったけどさ
初展示の一昨年のモーターショーどころか、
去年のモーサイショー展示でも触れなかったから結構萎えたな
結局リミテッド買ったけどさ
668: 2019/03/19(火) 23:03:38.48
俺はスズキのバイクで変なトラブルになった事ないから信頼度は抜群だわ
ヤマハは謎のエンストするから嫌いになった
ヤマハは謎のエンストするから嫌いになった
669: 2019/03/19(火) 23:13:19.71
海外の評価だから主に自動二輪だから125cc以下スクータークラスとなると
ヤマハの評価はぐっと下がるね
ヤマハの評価はぐっと下がるね
672: 2019/03/20(水) 05:22:38.23
>>669
その海外とはヨーロッパか?アジアだとヤマハ人気だよ。特に台湾。
その海外とはヨーロッパか?アジアだとヤマハ人気だよ。特に台湾。
670: 2019/03/19(火) 23:23:53.49
ボアアップKITまだ?
674: 2019/03/21(木) 08:01:06.15
お尋ねです。
SWISH のメットインに一升瓶入る?
SWISH のメットインに一升瓶入る?
675: 2019/03/21(木) 12:21:21.25
異音(ピー音)の件スズキでも把握しているようで、オイルシールの交換で対応して下さいとの事で、バイク屋から連絡きた。リコール出るかもな。
676: 2019/03/21(木) 14:24:21.91
リコールの意味調べてみ?
たかだか風切り音みたいなの聞こえる程度でリコールはありえんわ
たかだか風切り音みたいなの聞こえる程度でリコールはありえんわ
680: 2019/03/21(木) 17:33:39.03
>>676
たかだか風切り音じゃ無い。
聴力検査の音みたいなのが走行中ずっと鳴ってるからな。
たかだか風切り音じゃ無い。
聴力検査の音みたいなのが走行中ずっと鳴ってるからな。
687: 2019/03/21(木) 21:59:25.56
>>676
いや、あの音かなりデカイよ?w
いや、あの音かなりデカイよ?w
688: 2019/03/22(金) 06:35:41.56
>>676
走ってると「キーン」って甲高い金属音で
近いのはブレーキ鳴きの音でハッキリと聞こえるし鳴るとかなり不快
リコールは無くてもサービスキャンペーンか無料のこっそり改善位は有って欲しい
走ってると「キーン」って甲高い金属音で
近いのはブレーキ鳴きの音でハッキリと聞こえるし鳴るとかなり不快
リコールは無くてもサービスキャンペーンか無料のこっそり改善位は有って欲しい
677: 2019/03/21(木) 14:41:47.69
改善品がそのうち出てくるくらいだな。
678: 2019/03/21(木) 14:52:04.27
アドレスV125もビビり音やエンスト病があったけどリコールにはしなかったよな
679: 2019/03/21(木) 16:09:21.17
>>678
エンストに関してはK5の時は調子が悪い場合対策コンピューターに交換と言うのが在ったぞ
あくまでもたまにしか無いからリコールレベルじゃ無いけど
エンストに関してはK5の時は調子が悪い場合対策コンピューターに交換と言うのが在ったぞ
あくまでもたまにしか無いからリコールレベルじゃ無いけど
681: 2019/03/21(木) 17:37:37.44
そのoリングが走行中に切れてフロントがロックして最悪転倒するとかならリコールだろうけどな。
682: 2019/03/21(木) 17:37:40.81
こりゃサービスキャンペーンあるな
683: 2019/03/21(木) 17:39:21.95
IRC GP-110 履けますかね?
684: 2019/03/21(木) 18:19:11.62
モーターショーでみんなカタナに群がってる所に俺はスィッシュに行くね
685: 2019/03/21(木) 18:55:57.20
gsr125は跨ってみたい
686: 2019/03/21(木) 19:16:13.58
いよいよ明日からか
689: 2019/03/22(金) 07:28:38.02
捏造かどうかをはっきりさせたいなら、
異音がすると言ってる連中の誰かが
動画をあげれば済むだろうに
異音がすると言ってる連中の誰かが
動画をあげれば済むだろうに
707: 2019/03/23(土) 08:19:52.39
690: 2019/03/22(金) 08:36:53.10
そもそも異音の原因がわかんねぇーのにリコールってないだろ
691: 2019/03/22(金) 08:50:07.74
そもそもリコールは安全性に支障の出るレベルじゃないと出さんよ
692: 2019/03/22(金) 09:34:06.94
異音程度ならサービスキャンペーンで
対応ですね
対応ですね
693: 2019/03/22(金) 09:38:57.75
一升瓶は最低2本は入るね。4Lの焼酎とかだと2本は無理かも。
さっき気付いたんだけど右フォークのとこになんか固定するような穴があるけど何に使うんですかね?
さっき気付いたんだけど右フォークのとこになんか固定するような穴があるけど何に使うんですかね?
694: 2019/03/22(金) 12:34:57.21
>>693
奥様がか?
奥様がか?
701: 2019/03/22(金) 20:37:51.03
>>693
サンクス
サンクス
695: 2019/03/22(金) 13:58:02.21
奥様の右手はフォーク付いてるんだな
696: 2019/03/22(金) 14:19:46.74
オイルシール交換して来た。今のところ異音なしでストレス無く走れる。この普通が違和感すらある。いかに異音がデカかったか分かるよ。
698: 2019/03/22(金) 16:22:02.34
フレームサスペンションはGSR125の使いまわしなので
その当時初期型は機械式センサーだからセッティングこそ変更されてるだろうけど
その当時初期型は機械式センサーだからセッティングこそ変更されてるだろうけど
699: 2019/03/22(金) 17:39:35.56
東京モーターサイクルショーでカタナの列を横目に跨ってきた。
シート段差の所まで下がって座っても、前に足出してもハンドルフルロック直前でグリップと膝が干渉
しそうだったので(´・ω・`)な結果
サイズや装備が魅力なんだけどな~
シート段差の所まで下がって座っても、前に足出してもハンドルフルロック直前でグリップと膝が干渉
しそうだったので(´・ω・`)な結果
サイズや装備が魅力なんだけどな~
700: 2019/03/22(金) 17:48:47.56
>>699
足長いのね。
足長いのね。
706: 2019/03/23(土) 07:23:35.81
>>700 カブ125やNMAXにもまたがってみましたがポジションが楽でした。
今まで足つきで困ったことありません。
>>705
白リミテッド 昨日は鍵がついていたのでメットインも開けられます。
今まで足つきで困ったことありません。
>>705
白リミテッド 昨日は鍵がついていたのでメットインも開けられます。
702: 2019/03/22(金) 21:24:57.14
モーターサイクルショー スウィッシュ展示してたのか
703: 2019/03/22(金) 23:50:50.91
ABSとキックの搭載はまだかよ
704: 2019/03/22(金) 23:55:48.51
ジジイになると高周波音が聞こえなくなるからスウィッシュのキーンという異音が平気とかになるんじゃないの?
705: 2019/03/23(土) 00:29:50.06
モーターショーはスイッシュリミテッドの展示らしい 明日行って見てくる
俺もどんなものなのか跨ってみたい
俺もどんなものなのか跨ってみたい
708: 2019/03/23(土) 09:09:50.34
これ位だったらフルフェイスを被っててたら気に成らない程度だな
709: 2019/03/23(土) 09:41:44.99
>>708
むしろフルフェイスの方がよく聞こえるよ。
むしろフルフェイスの方がよく聞こえるよ。
710: 2019/03/23(土) 10:30:52.43
今日、点検に出したときに
ついでに異音のこと言ってきた。
治るかな?
ついでに異音のこと言ってきた。
治るかな?
711: 2019/03/23(土) 13:27:09.56
スウィッシュ完全版はよ
712: 2019/03/23(土) 13:41:46.91
前照灯の件といい初期ロッドは何かと不具合起きるからしゃーない
714: 2019/03/23(土) 16:34:47.24
>>712
ロッドじゃないよロットだよ。
ロッドじゃないよロットだよ。
713: 2019/03/23(土) 16:17:19.81
なんでもPCXもLEDライトの不具合出てるらしい
715: 2019/03/23(土) 16:58:46.55
杖かな
716: 2019/03/23(土) 17:56:50.68
つまり足代わり
717: 2019/03/23(土) 18:46:04.03
スズキブースですぐ跨がれるからスィッシュに5回くらい跨って来たけどなかなか良かったね(´・ω・`)
カタナ待ちの列のすぐ横で恥ずかしかったね(´・ω・`)
カタナ待ちの列のすぐ横で恥ずかしかったね(´・ω・`)
718: 2019/03/23(土) 21:48:12.84
>>717
( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ
( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ
719: 2019/03/24(日) 01:32:30.78
LEDヘッドライトやめて、値段下げたほうがいいんじゃないかな?
720: 2019/03/24(日) 04:58:08.50
アドレスを買おう(提案)
721: 2019/03/24(日) 06:29:45.21
俊宏ちゃんがR顔を推したばかりに
722: 2019/03/24(日) 08:39:45.21
安く作るならもう台湾生産からインドネシア、中国に生産移すしかないな
台湾からの逆輸入車、台湾車ともにとんでもなく価格高騰してるから
台湾からの逆輸入車、台湾車ともにとんでもなく価格高騰してるから
723: 2019/03/24(日) 08:54:24.53
ヤマハの台湾車なんて、現地価格のと日本価格殆ど差がないからね。
まあ、中国は駄目だろw
まあ、中国は駄目だろw
725: 2019/03/24(日) 15:17:01.27
結局定価は同じでも他メーカーより割安で売ってるのが異音スクータースウィッシュ まさに底辺向け
726: 2019/03/24(日) 18:05:55.98
親分!底辺だ!底辺だ!
727: 2019/03/24(日) 18:19:20.04
台湾仕様の次期カラーとエクスターかっこいいね。
日本仕様もカラー変更あるかな?
日本仕様もカラー変更あるかな?
728: 2019/03/24(日) 19:00:43.46
クソ遅いのは分かってるけど納車が待ち遠しいぜ!
729: 2019/03/25(月) 00:11:21.82
馬力だけ見る奴はおこちゃま
730: 2019/03/25(月) 00:33:31.70
まぁ80キロぐらいまでスムーズに加速してくれたら良い
734: 2019/03/25(月) 11:09:44.65
>>730
それだったら0加速はK5と一緒くらい
中間加速はK5以上だよ
それだったら0加速はK5と一緒くらい
中間加速はK5以上だよ
731: 2019/03/25(月) 03:29:14.31
台湾のカラーリング格好良いよな
732: 2019/03/25(月) 03:54:17.85
ノーマル同士で対決!
0-50m加速 ストップ&ゴーで差が付く加速バトル!
スウィッシュ:5.56秒
アドレス V125S:5.62秒
最高速 エンジンの潜在パワーを感じろ!
スウィッシュ:105km/h
アドレス V125S:105km/h
https://motor-fan.jp/article/10006010?page=2
0-50m加速 ストップ&ゴーで差が付く加速バトル!
スウィッシュ:5.56秒
アドレス V125S:5.62秒
最高速 エンジンの潜在パワーを感じろ!
スウィッシュ:105km/h
アドレス V125S:105km/h
https://motor-fan.jp/article/10006010?page=2
735: 2019/03/25(月) 12:20:23.68
>>732
アドツーさんの報告では実測では最高速はスウイシュの方が10kほど多く出るようだ
メーター誤差が大変少なく105kでも実測は大分違う様だ
アドツーさんの報告では実測では最高速はスウイシュの方が10kほど多く出るようだ
メーター誤差が大変少なく105kでも実測は大分違う様だ
733: 2019/03/25(月) 07:14:54.54
最高速度は同じでも到達時間にはかなりの差があると予想
736: 2019/03/25(月) 21:03:09.17
アドVに勝てるとは思えないのだが
738: 2019/03/25(月) 21:22:10.97
>>736
割と勝てる。見かけよりずっと早いよスウィッシュ
割と勝てる。見かけよりずっと早いよスウィッシュ
741: 2019/03/26(火) 10:34:13.22
>>736
最高速以外ならまずSwishが負ける事無いね
実用域の力にふったのと駆動系セッティングの進化だよ
最高速以外ならまずSwishが負ける事無いね
実用域の力にふったのと駆動系セッティングの進化だよ
737: 2019/03/25(月) 21:14:07.48
ますます納車されるのが待ち遠しくなってきたではないか。
739: 2019/03/25(月) 22:49:08.77
>>737
異音でなきゃ良いな!
後もう少しで慣らし終わりだ。シール交換で異音も直ったし、パーツが出てくれれば文句ないんだが
異音でなきゃ良いな!
後もう少しで慣らし終わりだ。シール交換で異音も直ったし、パーツが出てくれれば文句ないんだが
740: 2019/03/26(火) 06:45:22.74
>>739
ありがとん!
実車来たら荷物の積載量アップさせてGWにキャンプ行く予定です。
ありがとん!
実車来たら荷物の積載量アップさせてGWにキャンプ行く予定です。
742: 2019/03/26(火) 15:51:09.92
いつのまにSWISH上げの展開に
744: 2019/03/26(火) 19:45:04.19
>>742
発売当初から、ここではGからの乗り換え組から高評価ばっかだったのに、
買ってない奴はまったく信じなかったんだわ。
発売当初から、ここではGからの乗り換え組から高評価ばっかだったのに、
買ってない奴はまったく信じなかったんだわ。
743: 2019/03/26(火) 17:18:11.75
モーサイで見て跨った人もいるから売上↑なるかもな
745: 2019/03/26(火) 19:48:27.25
そいつらはおこちゃまだからカタログスペックだけが判断基準だからな
746: 2019/03/26(火) 20:01:31.43
>>744-745
ホントあの時の数字厨うざかった
ホントあの時の数字厨うざかった
747: 2019/03/26(火) 20:10:20.45
リード125より速い?
748: 2019/03/26(火) 20:21:10.71
>>747
リードのライバルはアドレス125かアクシスZだろ
俺なら比較しない値段が近いだけ
リードはそんな飛ばす奴それ程居ないからな
リードはメットイン少し大きいけど欠点も多い
リードのライバルはアドレス125かアクシスZだろ
俺なら比較しない値段が近いだけ
リードはそんな飛ばす奴それ程居ないからな
リードはメットイン少し大きいけど欠点も多い
749: 2019/03/26(火) 20:54:23.77
まぁリード125の方が速いんだけど
リード110なら勝てるよ
リード110なら勝てるよ
750: 2019/03/26(火) 21:16:33.37
リードは水冷でパワーも上だしな、でも実売価格はほぼ同じスウィッシュお買い得だわ
752: 2019/03/27(水) 01:21:00.11
>>750
ていうか、リードは足元が…。
ていうか、リードは足元が…。
751: 2019/03/26(火) 22:18:07.57
754: 2019/03/27(水) 07:09:53.10
>>751
車体色は良いけど、フロントフォークと
キャリパーの色が…
車体色は良いけど、フロントフォークと
キャリパーの色が…
763: 2019/03/27(水) 22:44:34.82
764: 2019/03/28(木) 08:48:15.90
>>763
サス、キャリパー、ホイールが赤で統一なのがいいね
サス、キャリパー、ホイールが赤で統一なのがいいね
753: 2019/03/27(水) 01:33:41.30
今までのリードファンは最近のリードは選ばないらしいな
足元狭くなって大型荷物詰めないし前かごも付けれないし
乗り心地もリ-ド110からしたら極端に悪いので旧車の110が
人気らしい
良くなったのはエンジンパワーぐらい
足元狭くなって大型荷物詰めないし前かごも付けれないし
乗り心地もリ-ド110からしたら極端に悪いので旧車の110が
人気らしい
良くなったのはエンジンパワーぐらい
755: 2019/03/27(水) 08:21:25.01
超だせーw
756: 2019/03/27(水) 10:16:26.64
この流れで質問が
v125k7 wrチョイ軽くらいで満足してる奴なら
スウィッシュでも、特性は違えど
概ね動力性能で満足出来ますか?
メットインの広さが魅力的です!
v125k7 wrチョイ軽くらいで満足してる奴なら
スウィッシュでも、特性は違えど
概ね動力性能で満足出来ますか?
メットインの広さが魅力的です!
757: 2019/03/27(水) 11:59:39.80
>>756
K9からは大満足
K9からは大満足
758: 2019/03/27(水) 13:00:19.83
>>756
K5乗りだったが、Swishリミ買って大満足
K5乗りだったが、Swishリミ買って大満足
759: 2019/03/27(水) 15:01:47.80
ありがとうございます!
自分のk7は、カーボン噛みが酷くてケミカルパワーでだましだまし乗ってますw
週末にでも鈴木世界行ってみます
自分のk7は、カーボン噛みが酷くてケミカルパワーでだましだまし乗ってますw
週末にでも鈴木世界行ってみます
760: 2019/03/27(水) 17:00:19.33
見た目よりむしろエンジンフィールで気にいるかと
761: 2019/03/27(水) 19:11:52.67
10年落ちの通勤バイクなんて維持費が大変なだけだろう
762: 2019/03/27(水) 22:27:08.92
これの150版出てもらいたいな
765: 2019/03/28(木) 16:59:42.00
件の異音って明らかにメーカーの欠陥だけどバイクショップで修理してもらう場合自腹?
766: 2019/03/28(木) 17:05:59.53
>>765
購入店舗以外でクレーム対応してもらえるとは思えない
購入店舗以外でクレーム対応してもらえるとは思えない
768: 2019/03/28(木) 19:26:02.32
>>765
俺は購入店でタダだったよ。
向こうから直りそうだって連絡来たし、金の話に全然ならないから、そのまま帰ってきた
俺は購入店でタダだったよ。
向こうから直りそうだって連絡来たし、金の話に全然ならないから、そのまま帰ってきた
767: 2019/03/28(木) 17:51:13.82
ウチの周辺じゃちらほらと実車を見かけるようになってきた
今年中には買い替えたいところだな
今年中には買い替えたいところだな
769: 2019/03/29(金) 19:43:47.41
買って半年、一ヶ月乗らなかっただけでバッテリーあがった。こんなことあるのね
776: 2019/03/30(土) 01:39:23.58
>>769
半年間、近場しか乗っていなければ
満足に充電されず持ち出しが増える
から、あり得ない話ではない。
半年間、近場しか乗っていなければ
満足に充電されず持ち出しが増える
から、あり得ない話ではない。
777: 2019/03/30(土) 01:51:54.08
>>776
何に持ち出されるんだ?
メーターか?
何に持ち出されるんだ?
メーターか?
784: 2019/03/30(土) 11:23:36.60
>>776
いいから持ってる証拠みして、どうせ無理っしょwキックうんこ厨の捏造だもんなw
いいから持ってる証拠みして、どうせ無理っしょwキックうんこ厨の捏造だもんなw
788: 2019/03/30(土) 12:33:05.45
>>769
短距離のみで充電不足、外れバッテリー、ジェネかレギュの故障、イモビ等の後付け部品有
のどれかだろ
特にイモビは電力消費量多いから付けた奴は要注意な
短距離のみで充電不足、外れバッテリー、ジェネかレギュの故障、イモビ等の後付け部品有
のどれかだろ
特にイモビは電力消費量多いから付けた奴は要注意な
770: 2019/03/29(金) 22:04:04.33
マジかよ、たった1ヶ月で?
ポンプも回らなかったの?
ポンプも回らなかったの?
771: 2019/03/29(金) 22:36:51.04
やっぱキックいるな
773: 2019/03/29(金) 23:06:02.87
>>771
底まで上がるとキックでも掛からない
キックが頼りに成ったのはキャブの時代
発電した電力をバッテリーの充電に回さなければ行けそうだが
底まで上がるとキックでも掛からない
キックが頼りに成ったのはキャブの時代
発電した電力をバッテリーの充電に回さなければ行けそうだが
779: 2019/03/30(土) 09:24:08.43
>>773
底まで上がる
此矛盾というw
底まで上がる
此矛盾というw
772: 2019/03/29(金) 22:44:55.86
時計がバッテリー食いなのよね
774: 2019/03/29(金) 23:09:15.07
セル回す電圧とFI駆動する電圧はかなり差があるからキックで始動は有効だよ
アドVも相当な期間キックで乗り切ったことがある
アドVも相当な期間キックで乗り切ったことがある
775: 2019/03/29(金) 23:54:00.49
>>774
v125との大きな違いはインジェクションが新しいタイプに代わって
高圧タイプのフューエルポンプが付きそれが電気を食う
だからv125ほど永く使えないと思う
前型はインジェクターの同軸上の動きで中圧程度の燃圧でしか
送ってないから電気を食わない
v125との大きな違いはインジェクションが新しいタイプに代わって
高圧タイプのフューエルポンプが付きそれが電気を食う
だからv125ほど永く使えないと思う
前型はインジェクターの同軸上の動きで中圧程度の燃圧でしか
送ってないから電気を食わない
778: 2019/03/30(土) 01:53:24.63
メーターってのは、オドやトリップや時計の保持のことな。
780: 2019/03/30(土) 09:59:57.45
キックがあるバイクはそれだけ作りが古いからだw
781: 2019/03/30(土) 10:09:27.23
バイクに時計なんぞいらんのにな
782: 2019/03/30(土) 10:32:01.09
ツベのcm
出てきてウザイんだけど
出てきてウザイんだけど
783: 2019/03/30(土) 11:02:25.21
アドレス125と同じエンジン構成なのにキック無いというのは変だよ アドレスに比べてスウィッシュは
バッテリー上がりしにくくしましたというならわかるが、他のとこに金かけた分のコストカットでしょ
バッテリー上がりしにくくしましたというならわかるが、他のとこに金かけた分のコストカットでしょ
787: 2019/03/30(土) 12:19:18.51
>>783
憶測でしか言えないけど、バッテリーが完全に上がるとキックでも始動できないFI車だとキック自体の重要性がかなり低いこと
ついでに言えば弱ったバッテリーを無理して使用し続けるのは電子部品類にかなりの負担が掛かること
車体価格が不用意に上がる位なら必要なさそうな所はカットするのは企業として当たり前のこと
後はまぁイメージが悪いとか多少なりとも軽量化とかそんな理由じゃないかな
むしろ後付けとは言え純正キットとして選択肢を残してるのは良心的だと思う
それとLEDヘッドライトにLEDテールライトだから
発電量が同じならアドレス125より充電しやすいっつーのはある
憶測でしか言えないけど、バッテリーが完全に上がるとキックでも始動できないFI車だとキック自体の重要性がかなり低いこと
ついでに言えば弱ったバッテリーを無理して使用し続けるのは電子部品類にかなりの負担が掛かること
車体価格が不用意に上がる位なら必要なさそうな所はカットするのは企業として当たり前のこと
後はまぁイメージが悪いとか多少なりとも軽量化とかそんな理由じゃないかな
むしろ後付けとは言え純正キットとして選択肢を残してるのは良心的だと思う
それとLEDヘッドライトにLEDテールライトだから
発電量が同じならアドレス125より充電しやすいっつーのはある
785: 2019/03/30(土) 11:34:02.76
ツベのcm
スーツにネクタイ姿
フルフェイス
青のスイイシュ
こんな奴おらんだろ
スーツにネクタイ姿
フルフェイス
青のスイイシュ
こんな奴おらんだろ
802: 2019/03/30(土) 22:49:30.29
>>785
それ俺だわ(笑)
スズキ=青てイメージで青にしたけど
会社までの通勤メインだから無難な色でも良かったかも
因みに皆は何色乗ってるの?
それ俺だわ(笑)
スズキ=青てイメージで青にしたけど
会社までの通勤メインだから無難な色でも良かったかも
因みに皆は何色乗ってるの?
786: 2019/03/30(土) 11:42:51.84
お前ら何で正しくスウィッシュと書けんのだ?
789: 2019/03/30(土) 12:50:27.91
キック厨は工夫してバッテリー無しでもエンジンを掛かるようにしろ
ホンダの場合始動時は充電回路に発電流をカットしエンジンが掛かると
充電に回す様にしてるらしい大容量リレーを使って工夫すれば出来るだろう
海外でカブなんかで粗悪バッテリーを取り付けてエンジンが掛からない
などのクレーム対策でバッテリー関係なしで掛かる様にしたらしい
ホンダの場合始動時は充電回路に発電流をカットしエンジンが掛かると
充電に回す様にしてるらしい大容量リレーを使って工夫すれば出来るだろう
海外でカブなんかで粗悪バッテリーを取り付けてエンジンが掛からない
などのクレーム対策でバッテリー関係なしで掛かる様にしたらしい
790: 2019/03/30(土) 14:24:03.61
そんなことよりも、エンジン始動時だけ灯火類の電力カットしてくれたらいいのに
出来ないわけではないと思うが、法令等でダメなのかな?
出来ないわけではないと思うが、法令等でダメなのかな?
792: 2019/03/30(土) 16:23:39.16
>>790
それ位自分でもわりと簡単に出来るだろ
キックだと回る回転速度低いんで(500rpm位かな)1500回転以上
上がらないと十分に発電しないんで大きくカットしないと電力不足して
掛からないだろう
やっぱり本田式のように充電回路全部カットかな
回転センサーを使って1000rpm位で充電回路復帰させればいけそう
それかスイッチを付けてキックの時だけ充電回路カットするとか
それ位自分でもわりと簡単に出来るだろ
キックだと回る回転速度低いんで(500rpm位かな)1500回転以上
上がらないと十分に発電しないんで大きくカットしないと電力不足して
掛からないだろう
やっぱり本田式のように充電回路全部カットかな
回転センサーを使って1000rpm位で充電回路復帰させればいけそう
それかスイッチを付けてキックの時だけ充電回路カットするとか
804: 2019/03/31(日) 05:35:03.61
またキックの話で言い合いしてんのか、ほんましつこいな・・・いらん奴は付けなんだらええやん
もうキックの話すなや
>>790
んなもんON/OFFスイッチかましたら簡単にできるぜ、
但し整備不良等で引っかかっても責任は取らんけどな
もうキックの話すなや
>>790
んなもんON/OFFスイッチかましたら簡単にできるぜ、
但し整備不良等で引っかかっても責任は取らんけどな
808: 2019/03/31(日) 11:51:54.93
>>790
法令的にはエンジン動作中はヘッドライト点いて無いとダメってだけで始動時は消えてても問題ない
だからか250辺りのバイクからエンジン始動時だけヘッドライトOFFになったり
キーONでポジション点灯でエンジン始動でヘッドライトも点灯したりと
バリエーション豊かになるけど要はエンジン始動の負担がそれだけデカいってことなんだろな、あとは演出とか
つーかLEDはHIDみたいに点灯時のみ高電圧が必要とかないし、
消費電力もクッソ低いんだから一々カットする意味ないだろ
…そういやスウィッシュのヘッドライトって何Wなんだろ?15W位か?
法令的にはエンジン動作中はヘッドライト点いて無いとダメってだけで始動時は消えてても問題ない
だからか250辺りのバイクからエンジン始動時だけヘッドライトOFFになったり
キーONでポジション点灯でエンジン始動でヘッドライトも点灯したりと
バリエーション豊かになるけど要はエンジン始動の負担がそれだけデカいってことなんだろな、あとは演出とか
つーかLEDはHIDみたいに点灯時のみ高電圧が必要とかないし、
消費電力もクッソ低いんだから一々カットする意味ないだろ
…そういやスウィッシュのヘッドライトって何Wなんだろ?15W位か?
809: 2019/03/31(日) 12:50:48.91
>>807
バイク何v125だったら10年以上使っている人けっこう居るよ
使用状態が悪いんじゃ無いのレクチファイアーが悪い可能性も有るかな
>>808
多分バッテリーが上がりかけの時の回避手段の事じゃ無いかな
この間バイク屋にライトの事聞いたら今度のLEDのシグナスもライト観にくいらしいから
スウイッシュ位かなまともなLEDライト
バイク何v125だったら10年以上使っている人けっこう居るよ
使用状態が悪いんじゃ無いのレクチファイアーが悪い可能性も有るかな
>>808
多分バッテリーが上がりかけの時の回避手段の事じゃ無いかな
この間バイク屋にライトの事聞いたら今度のLEDのシグナスもライト観にくいらしいから
スウイッシュ位かなまともなLEDライト
811: 2019/03/31(日) 17:01:41.63
>>808
キーONでヘッドライト点かず、エンジン掛かってから点くのは確かヤマハの特許
キーONでヘッドライト点かず、エンジン掛かってから点くのは確かヤマハの特許
812: 2019/03/31(日) 17:46:10.18
>>811
アクシスzはそうだね。
けど、ホンダのdio110もキーオンでライト付かないよ。
dioはバッテリー完全放電でもキックでエンジンがかかるらしい。
アクシスzはそうだね。
けど、ホンダのdio110もキーオンでライト付かないよ。
dioはバッテリー完全放電でもキックでエンジンがかかるらしい。
814: 2019/04/01(月) 12:58:59.21
>>812
ただ残念な事にホンダのキックは永くは使えない(カブは構造が違うので別)
軸受けが無く穴にギアーを突っ込んでるだけなので直ぐにキックが固まる
ただ残念な事にホンダのキックは永くは使えない(カブは構造が違うので別)
軸受けが無く穴にギアーを突っ込んでるだけなので直ぐにキックが固まる
791: 2019/03/30(土) 15:18:35.10
ブレーキランプの分まわせよとは
いつも思う
いつも思う
793: 2019/03/30(土) 16:37:18.75
思い出したがV125k5にライトを始動時オフに出来るリレーキットを
付けてた時が在るヤフオクで売り出されてたが今でも探せば有るんじゃないか
キーオンで消えていてハイビームに一回切り替えるとロービームも使える様になる
付けてた時が在るヤフオクで売り出されてたが今でも探せば有るんじゃないか
キーオンで消えていてハイビームに一回切り替えるとロービームも使える様になる
794: 2019/03/30(土) 17:06:53.36
スウィッシュではキックが無くてトラブルになったという報告は一つもないな
795: 2019/03/30(土) 18:27:20.99
出たばっかの車種で何いってんだ
796: 2019/03/30(土) 20:45:57.74
今続々と報告あったらリコールもんだろ
797: 2019/03/30(土) 20:55:21.28
てか、タイヤの減りがはえーよ。
k7と違って大人しく発進してんのに、5000kmでスリップサイン出てるぞ。
k7と違って大人しく発進してんのに、5000kmでスリップサイン出てるぞ。
799: 2019/03/30(土) 22:23:01.88
>>797
ハイグリップタイヤだから空気圧少ないとタイヤの減りが早いとショップで言われたよ。
まめに空気入れてた?
ハイグリップタイヤだから空気圧少ないとタイヤの減りが早いとショップで言われたよ。
まめに空気入れてた?
800: 2019/03/30(土) 22:39:01.71
>>799
すいません、発売後速攻で買ってから2回しか入れてませんでした。
交換サイクルが早いと面倒だから、エコタイヤとかグリップしないタイヤないかなー。
すいません、発売後速攻で買ってから2回しか入れてませんでした。
交換サイクルが早いと面倒だから、エコタイヤとかグリップしないタイヤないかなー。
803: 2019/03/31(日) 04:29:43.93
>>800
俺もまだ入れてないから謝ることないよ。
やっぱり空気いれないとダメなんだね。一ヶ月に一度は入れてねと言われたので参考までに。
俺もまだ入れてないから謝ることないよ。
やっぱり空気いれないとダメなんだね。一ヶ月に一度は入れてねと言われたので参考までに。
798: 2019/03/30(土) 22:09:06.48
台湾製のタイヤはそんなもんだよ
801: 2019/03/30(土) 22:45:19.43
V125のリアタイヤと同じ規格だから種類は豊富だろう
YouTubeでスウィッシュの広告CMが流れてるな
本格的に売出しにきたようだ
YouTubeでスウィッシュの広告CMが流れてるな
本格的に売出しにきたようだ
805: 2019/03/31(日) 10:45:23.47
終わった話蒸し返したくないなら投稿前にリロードしようね
806: 2019/03/31(日) 11:27:16.36
キックはスズキの次からの
有り無しに影響するだろうから定期的にしてやれよ
有り無しに影響するだろうから定期的にしてやれよ
807: 2019/03/31(日) 11:39:08.88
スズキのスクーターは過充電気味なのかバッテリーの持ちが悪い気がする
810: 2019/03/31(日) 14:21:27.46
最後のスクーターはスウィッシュにしようかな
これなら何でも使えそうだし
これなら何でも使えそうだし
813: 2019/03/31(日) 18:52:14.81
その代わり感電するよ
817: 2019/04/01(月) 20:46:30.87
>>815
何年キックしたら折れるんだよ
何年キックしたら折れるんだよ
819: 2019/04/01(月) 21:25:23.62
>>817
4年か5年くらいだったような…
ちなみに後の後期モデルはキックペダルは改良品になって
センスタも強化された改良品になった模様…おそらく同じ様に折った人が多かったんだろうなw
4年か5年くらいだったような…
ちなみに後の後期モデルはキックペダルは改良品になって
センスタも強化された改良品になった模様…おそらく同じ様に折った人が多かったんだろうなw
825: 2019/04/02(火) 11:17:57.69
>>819
なるほど、俺は2年位しか常用してなかったわ
なるほど、俺は2年位しか常用してなかったわ
823: 2019/04/02(火) 00:26:24.67
>>815
ベルトクラッチ等の粉が軸受け穴に進入すると早ければ5000k位で固まります
だからバッテリー寿命などのトラブルが起きるとキックも固まって使えないバイクが
何割か在り1年キックが使える調子が良いバイクは余り無い
もちろんカバーを開けて埃を綺麗にし給油すればしばらく使えるが
他メーカーのキックに比べ2分の1か3分の1の寿命
ベルトクラッチ等の粉が軸受け穴に進入すると早ければ5000k位で固まります
だからバッテリー寿命などのトラブルが起きるとキックも固まって使えないバイクが
何割か在り1年キックが使える調子が良いバイクは余り無い
もちろんカバーを開けて埃を綺麗にし給油すればしばらく使えるが
他メーカーのキックに比べ2分の1か3分の1の寿命
816: 2019/04/01(月) 19:59:59.67
話をまた振り出しに戻すのか
818: 2019/04/01(月) 21:14:58.80
スズキに限らず、スクーターのキックはすぐグリスが飛ぶよな。
820: 2019/04/01(月) 21:55:33.14
自分のV100はキックペダルのリターン
スプリングが折れた。
キックペダルは常用するものじゃ無いと
店員さんに言われたわ。
スプリングが折れた。
キックペダルは常用するものじゃ無いと
店員さんに言われたわ。
824: 2019/04/02(火) 00:33:36.45
>>820
そらホンダ車整備してたらそう言う認識になる
俺も何百台キックオーバーホールしたことか
そらホンダ車整備してたらそう言う認識になる
俺も何百台キックオーバーホールしたことか
821: 2019/04/01(月) 23:49:28.52
2stでキックペダルは常用するものじゃ無いって、明らかに欠陥品だろ
822: 2019/04/01(月) 23:54:13.84
>>821
セルスターターがメインでキックスター
ターは非常用なんだって。
セルスターターがメインでキックスター
ターは非常用なんだって。
826: 2019/04/02(火) 13:10:30.63
スウィッシュはアドレスみたいな接合部分のビビり音や前輪ブレーキあたりからのかすれ音は出なくなったのかな
オイルシールが原因の異音だけで済んでる?
オイルシールが原因の異音だけで済んでる?
827: 2019/04/02(火) 16:15:19.52
>>826
エンジンが静かな分神経質には色々気になるんじゃないか?
アドレスのビビリ音は恐らく一旦取り外した時に爪が痛んでるはず
隙間に細く切ったスポンジテープを挟むと解決
エンジンが静かな分神経質には色々気になるんじゃないか?
アドレスのビビリ音は恐らく一旦取り外した時に爪が痛んでるはず
隙間に細く切ったスポンジテープを挟むと解決
828: 2019/04/02(火) 20:14:44.68
>>826
耳鳴り以外は何もないが、耳鳴りが酷すぎて。w
耳鳴り以外は何もないが、耳鳴りが酷すぎて。w
830: 2019/04/03(水) 12:02:06.56
>>828
オイルシール 交換で直るよ
オイルシール 交換で直るよ
829: 2019/04/03(水) 10:57:01.35
絶対に普通なんだけど排気音のノイズが少ないのでエンジン音のビミョーな音が気になる
831: 2019/04/04(木) 00:23:24.97
V125Gからの乗り換え組だけど、
シート下収納にトイレットペーパー12ロールすっぽり入って笑ってしまった。
シート下収納にトイレットペーパー12ロールすっぽり入って笑ってしまった。
832: 2019/04/04(木) 13:44:01.61
>>831
それはよいなぁ。
V125Sだと足元に置いて両足で挟んで
いるから。
それはよいなぁ。
V125Sだと足元に置いて両足で挟んで
いるから。
834: 2019/04/04(木) 17:56:02.64
>>832
そうそう、いつも通り足元に置こうかと思ったけど、スウィッシュはメットインか縦長になってたなぁと思い入れてみたらピッタリ入った。
他に食料品とか大量に買い物してたらいつも通り足元に置きますけどね。
そうそう、いつも通り足元に置こうかと思ったけど、スウィッシュはメットインか縦長になってたなぁと思い入れてみたらピッタリ入った。
他に食料品とか大量に買い物してたらいつも通り足元に置きますけどね。
833: 2019/04/04(木) 15:12:40.84
GSRと一緒だとすると、メットインにはサーフボード入らないと意味ないね!
835: 2019/04/04(木) 21:43:09.71
>>833
あのCMはさすがに誇大過ぎるだろ。w
しかし、ああいう大らかなところが良い。
あのCMはさすがに誇大過ぎるだろ。w
しかし、ああいう大らかなところが良い。
836: 2019/04/04(木) 22:48:01.48
土曜日青納車予定です。
待ち遠しい!
待ち遠しい!
837: 2019/04/05(金) 00:39:11.98
>>836
楽しみですね
僕なんか慣らしがてらそれまで通った卒業した学校、勤めた会社、バイト先を
懐かしいので巡って距離を伸ばして慣らしをする事が多いです
楽しみですね
僕なんか慣らしがてらそれまで通った卒業した学校、勤めた会社、バイト先を
懐かしいので巡って距離を伸ばして慣らしをする事が多いです
838: 2019/04/05(金) 20:27:03.70
今日、あきる野で青いの見ました
839: 2019/04/06(土) 14:58:31.88
スクーターだけどバイク用のシューズ履いて乗ってます
840: 2019/04/06(土) 18:44:58.41
今日納車で店から100キロのツーリング行きましたが、
50キロ位からフロントからの高周波キーキー攻撃が始まってガッカリ。
パッキン換えれば直るのかな?全く耳障りな音だ。
50キロ位からフロントからの高周波キーキー攻撃が始まってガッカリ。
パッキン換えれば直るのかな?全く耳障りな音だ。
841: 2019/04/06(土) 19:57:07.67
数々の異音はアドレス時代から慣れてるので大丈夫、むしろ他メーカーは静かすぎて心配です
842: 2019/04/06(土) 20:04:45.06
低品質なので気にしない事が一番だよ。
843: 2019/04/06(土) 22:14:21.75
カワサキ以上に買う前から壊れてるスズキクオリティ。
844: 2019/04/07(日) 00:58:52.22
ホンダも以外に多いよ
PCX、リードもドリブンのベアリング新車時からガラガラ言うが多いのはPCX
コンビブレーキの引きずりが酷くなって来て(3ポット)最高速、燃費悪化
旧PCXのLED、ウインカーコントロールリコールその他
PCX、リードもドリブンのベアリング新車時からガラガラ言うが多いのはPCX
コンビブレーキの引きずりが酷くなって来て(3ポット)最高速、燃費悪化
旧PCXのLED、ウインカーコントロールリコールその他
846: 2019/04/07(日) 02:15:26.10
>>844
旧PCXはハロゲンだけど?
旧PCXはハロゲンだけど?
847: 2019/04/07(日) 05:53:45.89
>>846
一世代前の2世代目からLEDだが?
今は3世代目だぞ
一世代前の2世代目からLEDだが?
今は3世代目だぞ
866: 2019/04/08(月) 12:29:31.12
>>844
国内モデルのタイホンダ製の品質は色々残念だったGROMとか諸々(´・ω・`)
国内モデルのタイホンダ製の品質は色々残念だったGROMとか諸々(´・ω・`)
845: 2019/04/07(日) 01:01:38.42
隣の芝生は青く見える
848: 2019/04/07(日) 09:59:39.93
ホンダは原因や場所は特定しやすいけど、わけのわからない場所から異音がするのがスズキなのよね
850: 2019/04/07(日) 12:18:28.16
>>848
スズキも情報交換の中で特定できるだろう
スズキも情報交換の中で特定できるだろう
849: 2019/04/07(日) 12:09:40.63
走りはそこそこいいけど、現行のシグナスと比べるとなぜか低品質に見えるんだよな
855: 2019/04/07(日) 16:51:06.56
>>849
そうか?!エンジンはこちらの方が品質高いとしてデザインも若者向きのシグナス、落ち着いたスウィッシュと甲乙つけがたいが
そうか?!エンジンはこちらの方が品質高いとしてデザインも若者向きのシグナス、落ち着いたスウィッシュと甲乙つけがたいが
851: 2019/04/07(日) 14:34:20.23
異音問題のサービスキャンペーンまだ?
853: 2019/04/07(日) 15:01:31.29
異音はまだリコール扱いされてないのか
854: 2019/04/07(日) 15:42:26.05
856: 2019/04/07(日) 17:48:26.88
>>854
プチエクスター カラーもいいね
プチエクスター カラーもいいね
857: 2019/04/07(日) 18:02:51.31
>>854
やだ・・いい・・
やだ・・いい・・
860: 2019/04/08(月) 01:32:59.57
>>854
めちゃくちゃいい感じですね
スマホホルダーついた姿も拝んでみたい
めちゃくちゃいい感じですね
スマホホルダーついた姿も拝んでみたい
858: 2019/04/07(日) 21:11:02.34
でも黄色のU字ロック何とかしてほしい
859: 2019/04/07(日) 22:01:30.58
キャンプ行くんなら必需品だろ
861: 2019/04/08(月) 02:35:27.69
>>859
U字ロックは良いとしても色が
U字ロックは良いとしても色が
862: 2019/04/08(月) 03:12:38.92
このタイプのUロックって黒以外は黄、ピンク、緑の蛍光色みたいなのしかないし
黒だと夜は見えづらくてつけてるの忘れて発進とかしそうだからあえてこんなケバい色にしてんじゃないの
黒だと夜は見えづらくてつけてるの忘れて発進とかしそうだからあえてこんなケバい色にしてんじゃないの
863: 2019/04/08(月) 08:25:16.03
派手な色は盗難抑止力があるからいいんでないの?
エクスターカラーっぽいのはたまたまだろうけど
エクスターカラーっぽいのはたまたまだろうけど
864: 2019/04/08(月) 09:51:06.30
例のショップブログでも異音修理した車体が再発で持ち込まれたって最新の記事にあるね
オイルシールの交換では済まない構造的な欠陥があるのかもしれない
ちなみに自分のスウィッシュは1500km乗ってるけど未だに異音無し
オイルシールの交換では済まない構造的な欠陥があるのかもしれない
ちなみに自分のスウィッシュは1500km乗ってるけど未だに異音無し
865: 2019/04/08(月) 12:20:25.20
スウイッシュの音の問題が出だしたのが去年の年末ぐらいからで
やはり寒くなるとゴムが硬化するので夏から走ってる車両は問題が出て無くても
寒くなってから走り出した車両に多いようだ
一年中温暖な台湾でテストしてる限り問題無かったんだろうね
やはり寒くなるとゴムが硬化するので夏から走ってる車両は問題が出て無くても
寒くなってから走り出した車両に多いようだ
一年中温暖な台湾でテストしてる限り問題無かったんだろうね
867: 2019/04/08(月) 15:05:34.81
(青黄色の組み合せが綺麗だと思ったなんて言えない・・)
868: 2019/04/09(火) 00:18:18.48
プチエクスターカラーだから黄色でいいんじゃない?
ハンドルガードの黒の主張がでかいのがリミテッドの難点。ボディカラーと合わせたいとこだなぁ。
ハンドルガードの黒の主張がでかいのがリミテッドの難点。ボディカラーと合わせたいとこだなぁ。
869: 2019/04/09(火) 00:32:42.19
同感。あれ狙ったカラーリングだよね
870: 2019/04/09(火) 09:32:59.00
カタログの写真は黄色なので、オプションで注文すればあの色が来るのかと思ったら黒が来た。
871: 2019/04/09(火) 22:25:42.49
春になってわりとSWISHを見かけるようになった。青が多く白、黒も見かけるが赤はまるで
見ない。まったく売れなくて変更になったアドレス125みたいに他色に代わるのかな?
そうなら当方銀色希望
見ない。まったく売れなくて変更になったアドレス125みたいに他色に代わるのかな?
そうなら当方銀色希望
875: 2019/04/10(水) 10:13:38.25
>>871
俺は未だに2台しか見てないな
それよりも一年位前辺りからV125Sをよく見るようになったな
販売終了で買い替え時期だった奴らが駆け込み購入でもしたんかねぇ?
スウィッシュのフロントブレーキのパッドがそろそろ交換で
金パッドに交換したいと思ってるんだけど番号か同じブレーキ使ってる車両とか知ってる人いる?
俺は未だに2台しか見てないな
それよりも一年位前辺りからV125Sをよく見るようになったな
販売終了で買い替え時期だった奴らが駆け込み購入でもしたんかねぇ?
スウィッシュのフロントブレーキのパッドがそろそろ交換で
金パッドに交換したいと思ってるんだけど番号か同じブレーキ使ってる車両とか知ってる人いる?
876: 2019/04/10(水) 11:52:58.79
>>875
3ヵ月ほどまえに交換したけど、
どのメーカーの対応表にも載ってないよ。
外してパーツ屋で見たけど、合うやつが無かったので純正を買った。
3ヵ月ほどまえに交換したけど、
どのメーカーの対応表にも載ってないよ。
外してパーツ屋で見たけど、合うやつが無かったので純正を買った。
872: 2019/04/09(火) 23:01:32.81
リミテッド買いました(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
納車が待ち遠しいですw
納車が待ち遠しいですw
873: 2019/04/09(火) 23:20:05.51
日本でのマイナーチェンジはいつになるんだろう
消費税増税までには買っておきたいなあ・・・
消費税増税までには買っておきたいなあ・・・
874: 2019/04/10(水) 00:58:07.22
>>873
在庫が在る内に買っとかないと好きな色選べ無いかもね
在庫が在る内に買っとかないと好きな色選べ無いかもね
877: 2019/04/10(水) 12:11:29.92
GSRと一緒じゃないのかな?
知らんけど
知らんけど
878: 2019/04/10(水) 12:21:01.85
GSRといしょだろGSRだったらヤフオクで純正が1900円位で売っている
送料合わせても2600円位だったか
送料合わせても2600円位だったか
879: 2019/04/11(木) 06:29:52.67
情報ありがとね
デイトナの4/5に公開したデジタルカタログにも載ってないから今回は純正だなぁ
効きも良いしブレーキ鳴きも無かったから純正も悪くないけど7000㎞で残り1㎜切ったのは短く感じるわ
まぁエンブレ弱くなってブレーキ多用するようになったせいだと思うけど
ヤフオクで台湾純正が1900円位だと日本純正だと4000円位かな~?
デイトナの4/5に公開したデジタルカタログにも載ってないから今回は純正だなぁ
効きも良いしブレーキ鳴きも無かったから純正も悪くないけど7000㎞で残り1㎜切ったのは短く感じるわ
まぁエンブレ弱くなってブレーキ多用するようになったせいだと思うけど
ヤフオクで台湾純正が1900円位だと日本純正だと4000円位かな~?
880: 2019/04/11(木) 06:52:18.26
同じく7,000キロで交換したばかり。調べた感じアフターパーツメーカーからでてなかったので純正3900円で交換。
881: 2019/04/11(木) 07:03:31.57
タイヤにしろパッドにしろ短いなぁ。
882: 2019/04/11(木) 12:49:05.78
>>881
よく効くパッドとしたら長持ちしてる方
前にv125に付けてたブレンボtypeのパッド2500k程しか持たなっかった
今GSR125のキャリパー付けてるが6000k走ってまだ残ってる
雨降りもコントーラブルでかなり効くし純正としてはいいわ
外品パッド雨になると途端に効かない物有るから注意
よく効くパッドとしたら長持ちしてる方
前にv125に付けてたブレンボtypeのパッド2500k程しか持たなっかった
今GSR125のキャリパー付けてるが6000k走ってまだ残ってる
雨降りもコントーラブルでかなり効くし純正としてはいいわ
外品パッド雨になると途端に効かない物有るから注意
883: 2019/04/11(木) 17:21:25.16
884: 2019/04/12(金) 08:40:28.17
何故か存在を忘れてたベスラの適合表調べたら出て来たわ
セミメタがSD-9012
メタルがVD-9012JL
リアがVB-328
他に適合調べたらフロントは海外ばかりでリアはヴェクスターとアドレス125以外は海外ばかりと…
そらデイトナに適合品ない訳だわ
つかベスラがすげぇな
セミメタがSD-9012
メタルがVD-9012JL
リアがVB-328
他に適合調べたらフロントは海外ばかりでリアはヴェクスターとアドレス125以外は海外ばかりと…
そらデイトナに適合品ない訳だわ
つかベスラがすげぇな
885: 2019/04/12(金) 12:55:34.71
>>884
適合表見たらSYM多数とかPGO多数とかガンマ50とかスペイシー125とか在るし
昔から使われているから適合調べてないだけで既にあるんじゃ無いか?
適合表見たらSYM多数とかPGO多数とかガンマ50とかスペイシー125とか在るし
昔から使われているから適合調べてないだけで既にあるんじゃ無いか?
890: 2019/04/13(土) 12:14:28.63
>>885
適合表はウェビックの奴?アレはかなりいい加減だから…
ガンマは誤記載っぽいのとスペイシー125じゃなくてスペイシーⅡ(100㏄)な、一応それぞれ別に検索したらパッドの形全然違うのが出てきた
そもそもガンマのリアはシューだし、ベスラのHPの適合表には記載ないしね
それと、少なくともデイトナ2019のカタログのパッド写真には無かった、同じ様な形のサイズ違いはあったけどね
今まで日本国内では全く使われてこなかった形なんだろねぇ…
適合表はウェビックの奴?アレはかなりいい加減だから…
ガンマは誤記載っぽいのとスペイシー125じゃなくてスペイシーⅡ(100㏄)な、一応それぞれ別に検索したらパッドの形全然違うのが出てきた
そもそもガンマのリアはシューだし、ベスラのHPの適合表には記載ないしね
それと、少なくともデイトナ2019のカタログのパッド写真には無かった、同じ様な形のサイズ違いはあったけどね
今まで日本国内では全く使われてこなかった形なんだろねぇ…
891: 2019/04/13(土) 12:53:34.80
>>890
スペイシー125は別の適合でタイ仕様て書いてあったな
やっぱり簡単なのはGSR125用で出てる奴だな
純正1700円台、NCY製770円ヤフオクで出てるよ
NCY製はドライはかなり効くがウエットが余り効かない
サービスマニュアル見るかぎり形同じだから共通で行けると思うけど
スペイシー125は別の適合でタイ仕様て書いてあったな
やっぱり簡単なのはGSR125用で出てる奴だな
純正1700円台、NCY製770円ヤフオクで出てるよ
NCY製はドライはかなり効くがウエットが余り効かない
サービスマニュアル見るかぎり形同じだから共通で行けると思うけど
886: 2019/04/12(金) 18:07:07.42
スズキは色々ケチっって不正するのが発覚したしな、異音やブレーキ不具合とか出て当然だった
887: 2019/04/13(土) 01:21:55.26
何言ってんだ
異音や不具合は各メーカー出てる
アクシスZ フロント周りからの音 スウイッシュと同様シール交換で対処
低走行でクラッチジャター頻発 殆ど相手にして貰えず
PCX トルクカムからのベアリング不良の騒音大きくなってくる 対応不明
フュエルリット新車時からボタンを押しても開かない 対応不明
LEDコントローラー不良 リコール対応
異音や不具合は各メーカー出てる
アクシスZ フロント周りからの音 スウイッシュと同様シール交換で対処
低走行でクラッチジャター頻発 殆ど相手にして貰えず
PCX トルクカムからのベアリング不良の騒音大きくなってくる 対応不明
フュエルリット新車時からボタンを押しても開かない 対応不明
LEDコントローラー不良 リコール対応
888: 2019/04/13(土) 02:00:13.37
価格.comのスウィッシュのレビュー見た限りじゃなかなか評価は上々だな
892: 2019/04/13(土) 16:26:03.46
スズキは車のブレーキ関連の検査不正も出てきたしバイクも車もブレーキに不安あるな。
893: 2019/04/13(土) 16:35:37.26
さっきスウィッシュ試乗したけど、自分のv125(k7)と比べて、出足〜中速域パンチが無い
中速〜高速良いと思う、下り全開にしたらメーター読みで108キロ出たわ、最高速は俺のv125若干遅いくらいかなぁ?
ブレーキも良いね、v125より安全に止まるわ
中速〜高速良いと思う、下り全開にしたらメーター読みで108キロ出たわ、最高速は俺のv125若干遅いくらいかなぁ?
ブレーキも良いね、v125より安全に止まるわ
897: 2019/04/13(土) 20:06:18.72
>>893
パンチというかスルスルっと60キロまで伸びる感じやね
エンジンが滑らかな乗り味なのはv125と全く違うと思う
パンチというかスルスルっと60キロまで伸びる感じやね
エンジンが滑らかな乗り味なのはv125と全く違うと思う
898: 2019/04/13(土) 20:26:22.01
>>893
実際は遥かに伸びてるんじゃ無いかスウイッシュはメーター誤差1%程らしい
それに対してv125は9%位有るから
実際は遥かに伸びてるんじゃ無いかスウイッシュはメーター誤差1%程らしい
それに対してv125は9%位有るから
895: 2019/04/13(土) 17:35:02.86
どこが?
896: 2019/04/13(土) 18:07:44.96
昔V125のk5に乗ってたけど兎に角止まらなかったという記憶だけはある
まあでもあれで街中乗るとめっちゃ速かった
まあでもあれで街中乗るとめっちゃ速かった
899: 2019/04/13(土) 22:06:17.49
>>896
元々スズキのスクーターは50ccでもJOGやDIOと比べて明らかに甘かった
V100も甘々で効かなかったけどV125は気持ち少しだけマシになった
K5は全開で発進させるとフロントの接地感が怪しくなるほどの加速だった思い出
もうあんなじゃじゃ馬な加速するスクーターはこの先は望め無いと思うと寂しいね
元々スズキのスクーターは50ccでもJOGやDIOと比べて明らかに甘かった
V100も甘々で効かなかったけどV125は気持ち少しだけマシになった
K5は全開で発進させるとフロントの接地感が怪しくなるほどの加速だった思い出
もうあんなじゃじゃ馬な加速するスクーターはこの先は望め無いと思うと寂しいね
900: 2019/04/13(土) 22:25:59.58
あと10年以上経ったら走ってるv125が減って
v125は伝説のバイクに成るだろうね
125ccであれ程のパワーの余裕を感じるバイクは他に無いから
v125は伝説のバイクに成るだろうね
125ccであれ程のパワーの余裕を感じるバイクは他に無いから
901: 2019/04/13(土) 22:28:44.47
規制前に急いで出したもんなあ。今はユーザーが望んでも出せないね
902: 2019/04/14(日) 08:21:32.31
スウイッシュそろそろ買おうかな
秋から消費税が上がるから、あまり間際すぎると駆け込み需要で
増税前に買えなくなる
みんな考えることは同じだもんねw
逆算すると、遅くともボーナス商戦で需要が高まる6月前には買いたい
秋から消費税が上がるから、あまり間際すぎると駆け込み需要で
増税前に買えなくなる
みんな考えることは同じだもんねw
逆算すると、遅くともボーナス商戦で需要が高まる6月前には買いたい
905: 2019/04/14(日) 12:47:53.61
>>902
増税後でもそんな大差なくね?
増税後でもそんな大差なくね?
907: 2019/04/14(日) 13:14:15.26
>>905
増税したら2%どころじゃないよ
もっと値段上がると思う
人件費ガー
設備投資ガー
とか難癖つけて7-8%は上がるだろうな
増税したら2%どころじゃないよ
もっと値段上がると思う
人件費ガー
設備投資ガー
とか難癖つけて7-8%は上がるだろうな
906: 2019/04/14(日) 13:04:12.82
>>902
春から初夏はバイク乗りやすいし今から買えば?
興味あるなら無理に待つこともないかと
春から初夏はバイク乗りやすいし今から買えば?
興味あるなら無理に待つこともないかと
903: 2019/04/14(日) 10:32:05.90
やっと1000km走った。点検行ってくるわ!
904: 2019/04/14(日) 12:12:14.72
つぃったー
908: 2019/04/14(日) 13:19:20.33
バイク王にナックルバイザーシートヒーター付きのスウィッシュあったが既に売約済だった
冬の間乗って売りに出したって事かもしれんが売った理由が知りたい
走行距離はデジタルメーターなので分からんかった
冬の間乗って売りに出したって事かもしれんが売った理由が知りたい
走行距離はデジタルメーターなので分からんかった
909: 2019/04/14(日) 14:48:27.92
PCXもLEDユニットのリコール先月出てたんだな
対象8万台ってスウィッシュの4倍だ
対象8万台ってスウィッシュの4倍だ
910: 2019/04/14(日) 14:52:17.34
>>909
…それだけ売れてるって事や
…それだけ売れてるって事や
911: 2019/04/14(日) 15:01:24.97
PCXリコール、5年も前の車体からリコール対象になってるせいもあって8万7000台とかになってるけど
数年使わないと不良にならないくらいには半端に耐久あったせいで発見が遅れたのか
スウィッシュは2000台程度で助かったな
まあスズキは今それどころじゃないけど
数年使わないと不良にならないくらいには半端に耐久あったせいで発見が遅れたのか
スウィッシュは2000台程度で助かったな
まあスズキは今それどころじゃないけど
912: 2019/04/14(日) 16:10:31.61
>>911
保証が無くなった位から壊れだすホンダタイマーだよ
保証が無くなった位から壊れだすホンダタイマーだよ
913: 2019/04/15(月) 07:55:28.94
台湾じゃもうマイチェンしてるよ
リヤショックのスプリングが赤になって、motogpカラーもある(スプリング黄色)
カウルがフロントとリヤスポがブラックが入ったね、後、キャリパーが赤
リヤショックのスプリングが赤になって、motogpカラーもある(スプリング黄色)
カウルがフロントとリヤスポがブラックが入ったね、後、キャリパーが赤
914: 2019/04/15(月) 08:26:28.11
色変えがマイチェンなのか
915: 2019/04/15(月) 08:54:03.69
異音リコールもまだやってないのか スズキはダメだな
916: 2019/04/15(月) 10:32:14.12
>>915
異音で何でリコールなると思ってんの?
異音で何でリコールなると思ってんの?
918: 2019/04/15(月) 10:53:51.55
>>915
異音ならせいぜいサービスキャンペーン
だね。
異音ならせいぜいサービスキャンペーン
だね。
917: 2019/04/15(月) 10:44:50.49
その程度の異音ではリコールにはならんよ
暖かくなったら直るかもしれないし
本田もPCXで車が猛スピードでカーブ曲がったみたいなキュルキュル音が
ドライブベルトから周りが振り返るぐらい大きな音がする問題が出てたけど
駆動系換えて変えても直らずで会社の同僚の人もバイクを無理言って返品
したようだ価格COMでも話題に成ったこの症状も冬だった
最後まで本田は対策せずモデルチェンジでベルトが変わった
暖かくなったら直るかもしれないし
本田もPCXで車が猛スピードでカーブ曲がったみたいなキュルキュル音が
ドライブベルトから周りが振り返るぐらい大きな音がする問題が出てたけど
駆動系換えて変えても直らずで会社の同僚の人もバイクを無理言って返品
したようだ価格COMでも話題に成ったこの症状も冬だった
最後まで本田は対策せずモデルチェンジでベルトが変わった
919: 2019/04/15(月) 22:48:03.39
サービスキャンペーンとリコールて何が違うの?
結局費用メーカー持ちで交換するから一緒じゃない?
国へ届けてするかしないかの違い?
結局費用メーカー持ちで交換するから一緒じゃない?
国へ届けてするかしないかの違い?
920: 2019/04/16(火) 02:13:52.55
921: 2019/04/16(火) 02:16:19.45
>>919
申し訳ない。
上手くリンク貼れなかった。
リコール
自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態、又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通大臣に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
申し訳ない。
上手くリンク貼れなかった。
リコール
自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態、又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通大臣に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
922: 2019/04/16(火) 02:17:40.78
改善対策
自動車等の構造、装置又は性能が基準不適合状態ではないが、安全上又は公害防止上放置できなくなるおそれがある又は放置できないと判断される状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通大臣に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
サービスキャンペーン
リコールまたは改善対策に該当しない場合であり、商品性や品質の改善のためにメーカーが無料で行う自動車の修理。国土交通省の通達に基づく制度。
自動車等の構造、装置又は性能が基準不適合状態ではないが、安全上又は公害防止上放置できなくなるおそれがある又は放置できないと判断される状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通大臣に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
サービスキャンペーン
リコールまたは改善対策に該当しない場合であり、商品性や品質の改善のためにメーカーが無料で行う自動車の修理。国土交通省の通達に基づく制度。
925: 2019/04/17(水) 23:01:18.63
>>922
さんきゅー
さんきゅー
923: 2019/04/16(火) 18:32:44.33
マットブラック日本来る?
927: 2019/04/18(木) 07:54:28.65
>>923
多分来ないかなぁ?
スウィッシュ買うんだったら台湾仕様乗りたいけどね、走りも違うと思うから
多分来ないかなぁ?
スウィッシュ買うんだったら台湾仕様乗りたいけどね、走りも違うと思うから
924: 2019/04/16(火) 19:54:11.20
今日仕事帰りに白見たが、思いっきり信号無視して行きやがった。
スウィッシュ乗りの風上にも置けん。
スウィッシュ乗りの風上にも置けん。
926: 2019/04/18(木) 05:27:34.88
GSX-R125のエンジンを登載した原二スクーターって出ないかな?
928: 2019/04/18(木) 08:34:45.86
あまり居ないパターンだと思いますが、GSX-S125からの乗り換えです。
積載性に大満足。シート下にテント、シュラフその他と箱とサイドバッグに
いろいろ積んでGWにキャンプに行く予定。大人しく走ればリッター48。
ただ、フロントからの高周波攻撃だけが残念・・・。
積載性に大満足。シート下にテント、シュラフその他と箱とサイドバッグに
いろいろ積んでGWにキャンプに行く予定。大人しく走ればリッター48。
ただ、フロントからの高周波攻撃だけが残念・・・。
929: 2019/04/18(木) 12:09:42.95
>>928
その音も暖かくなったら治ると思いますよ
その音も暖かくなったら治ると思いますよ
930: 2019/04/18(木) 16:34:09.18
>>928
新型アドレス乗ってるけど積載量の多さは羨ましいよ
試乗もせずカタログスペックだけ見て前後10インチ足付きに不安を感じてアドにしたけど(まぁ値段が一番だが)、両方乗り比べた人いたら違い教えて
新型アドレス乗ってるけど積載量の多さは羨ましいよ
試乗もせずカタログスペックだけ見て前後10インチ足付きに不安を感じてアドにしたけど(まぁ値段が一番だが)、両方乗り比べた人いたら違い教えて
931: 2019/04/18(木) 21:12:00.43
スウィッシュで転倒したりしてライトユニット交換だったら8万以上だよ
コスパ高過ぎだなぁ
v125だったら、フロントカウル、ライト関係総取っ替えでも半額でいけるかも
コスパ高過ぎだなぁ
v125だったら、フロントカウル、ライト関係総取っ替えでも半額でいけるかも
934: 2019/04/19(金) 08:52:43.40
>>931
コスパが何の略か知ってるか?
コスパが何の略か知ってるか?
935: 2019/04/19(金) 09:28:34.80
>>934
明らかに意味知らないで使ってるね
明らかに意味知らないで使ってるね
946: 2019/04/19(金) 19:52:40.25
>>931
まだ出たばかりで、ヘッドライトのバルブの事がよくわからない
ググってみたら 「ユニット式でバルブ交換は不可と思われます」 とある
逝ったらユニットごと交換になるようだ
高い上に自分でバルブ交換できないのはこれは大問題だな・・・
まだ出たばかりで、ヘッドライトのバルブの事がよくわからない
ググってみたら 「ユニット式でバルブ交換は不可と思われます」 とある
逝ったらユニットごと交換になるようだ
高い上に自分でバルブ交換できないのはこれは大問題だな・・・
947: 2019/04/19(金) 20:32:29.48
>>946
LED標準車で電球交換出来るバイク有るのか?
LED標準車で電球交換出来るバイク有るのか?
932: 2019/04/18(木) 21:32:47.18
ebayでパーツ探しても旧型スウィッシュのパーツしか出てこないな、どこかいいとこ知ってる人いない?
933: 2019/04/18(木) 23:31:31.89
むしろなんでebayなんてもん使ってるんだ
国内向けに売られてる車種なのに何したいのか分からん
国内向けに売られてる車種なのに何したいのか分からん
936: 2019/04/19(金) 14:40:19.45
>>933
元々スズキが台湾で販売してる車種だったからalibabaとかebayにありそうかなと思ったもんで
言葉足らずですまない
元々スズキが台湾で販売してる車種だったからalibabaとかebayにありそうかなと思ったもんで
言葉足らずですまない
937: 2019/04/19(金) 15:27:45.64
コスパ ワロタ
938: 2019/04/19(金) 15:56:44.94
スズキはクルマもバイクもコスパの良さで売ってる部分が大きいわけだが、品質や検査で不正してまで
コストカットしてるのがバレてしまったからダメだね
コストカットしてるのがバレてしまったからダメだね
941: 2019/04/19(金) 16:23:06.85
>>938
コスパ関係ないのは300万超えてからだわ
それでもスズキは信頼性世界で2位だから
BMW、ベンツ買うこと考えたら安心だわ
コスパ関係ないのは300万超えてからだわ
それでもスズキは信頼性世界で2位だから
BMW、ベンツ買うこと考えたら安心だわ
939: 2019/04/19(金) 16:12:50.17
8万とかコスパたけぇーわ
940: 2019/04/19(金) 16:14:02.07
修ちゃんの影響力が落ちているのか?
942: 2019/04/19(金) 16:24:14.55
単に修理したバイク屋にボッタクられただけだったりして
943: 2019/04/19(金) 16:34:34.74
おい誰かコスパの意味正しく説明してみろよ
一ミリでも間違えてたらぶっとばすからな
一ミリでも間違えてたらぶっとばすからな
945: 2019/04/19(金) 19:50:07.65
>>943
支払ったコスト(費用)に対して、その
対価として手に入るパフォーマンス
(能力・成果)のことを意味します。
例えばホンダが100万円で出したバイクと
同じくらいの性能のバイクをスズキが80
万円で出したら、スズキのバイクはコスパ
が高い となります。
支払ったコスト(費用)に対して、その
対価として手に入るパフォーマンス
(能力・成果)のことを意味します。
例えばホンダが100万円で出したバイクと
同じくらいの性能のバイクをスズキが80
万円で出したら、スズキのバイクはコスパ
が高い となります。
944: 2019/04/19(金) 17:23:00.12
ただの費用対効果でしょ
948: 2019/04/19(金) 21:55:59.60
参考としてPCXの純正LEDヘッドライト
https://kurolight.jp/blog/arekore/post-197/
一枚の基盤の上に各方面のLEDが着いてるから、最低でも基盤ごとセットで交換みたいな感じでいいのかな
そもそもの寿命が電球時代と比べるともっと長いんだろうけど・・・
https://kurolight.jp/blog/arekore/post-197/
一枚の基盤の上に各方面のLEDが着いてるから、最低でも基盤ごとセットで交換みたいな感じでいいのかな
そもそもの寿命が電球時代と比べるともっと長いんだろうけど・・・
949: 2019/04/19(金) 22:38:28.64
アドレスV125が10万km持ったので、それを前提にして
10万km乗ると考えた場合、LEDは理論上
何回ぐらい交換にすることになるんだろうか?
10万km乗ると考えた場合、LEDは理論上
何回ぐらい交換にすることになるんだろうか?
950: 2019/04/19(金) 22:48:41.71
アドVで10万㌔持ったのが本当だとしたら相当マメにメンテやってたんだろうな
耐久性としてはシグナスより全然劣ってるわけだから
耐久性としてはシグナスより全然劣ってるわけだから
951: 2019/04/19(金) 23:25:18.53
>>950
シグナスはエンジンの図体がでかいので素人目にそう見えるだけ
アドレスv125ではざらに有るここをあまり見てないんか
俺のアドレスも15万k近い駆動以外まめなオイル交換位
シグナスは排熱が悪くて油温がすぐ100度以上を超えるのが問題
シグナスはエンジンの図体がでかいので素人目にそう見えるだけ
アドレスv125ではざらに有るここをあまり見てないんか
俺のアドレスも15万k近い駆動以外まめなオイル交換位
シグナスは排熱が悪くて油温がすぐ100度以上を超えるのが問題
952: 2019/04/20(土) 00:38:55.42
LEDがいくら長寿命でも、基盤の方が高温になってすぐダメになりそうに思うんだよなぁ。
まぁメーカー標準のは一応耐久試験とかしてるだろうしはずれじゃなきゃ問題ないとは思うけど。
まぁメーカー標準のは一応耐久試験とかしてるだろうしはずれじゃなきゃ問題ないとは思うけど。
953: 2019/04/20(土) 00:41:51.27
LEDライト出始めの時期ならともかく、もう何年も経ってるんだから
心配しすぎでは? そんなに故障多いならどのメーカーも不採用だろう
もちろんハロゲンのほうがメンテしやすいというのは否定しないが
心配しすぎでは? そんなに故障多いならどのメーカーも不採用だろう
もちろんハロゲンのほうがメンテしやすいというのは否定しないが
コメント
コメントする