1: 2018/03/30(金) 21:50:14.84 H
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/
前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460504043/
ikeBros試乗レビュー
ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
http://www.honda.co.jp/FAZE/
前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460504043/
ikeBros試乗レビュー
ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
24: 2018/04/02(月) 07:21:55.18 d
>>1乙!
サイドエアロ買って来い!
(`Д´)っ⑩
サイドエアロ買って来い!
(`Д´)っ⑩
2: 2018/03/30(金) 21:57:28.72 H
2
3: 2018/03/30(金) 22:03:07.50 H
3
4: 2018/03/30(金) 22:07:09.86 H
4
5: 2018/03/30(金) 22:12:26.02 H
5
6: 2018/03/30(金) 22:16:54.95 H
6
7: 2018/03/30(金) 22:23:22.96 H
7
8: 2018/03/30(金) 22:27:40.28 H
8
9: 2018/03/30(金) 22:35:27.28 H
9
10: 2018/03/30(金) 22:38:03.54 H
10
11: 2018/03/30(金) 22:45:30.15 H
11
12: 2018/03/30(金) 22:50:26.49 H
12
13: 2018/03/30(金) 22:53:55.60 H
13
14: 2018/03/30(金) 22:54:06.45 0
乙!(´д`;)
15: 2018/03/30(金) 22:54:42.02 0
乙!ヽ(。∀゚)ノ
16: 2018/03/30(金) 22:55:19.20 0
乙!ヽ(゚∀゚)ノ
17: 2018/03/30(金) 22:59:47.56 H
17
18: 2018/03/30(金) 23:06:05.32 H
18
19: 2018/03/30(金) 23:17:33.62 H
19
20: 2018/03/30(金) 23:32:28.09 H
20
21: 2018/03/31(土) 06:30:35.42 M
おつ。
22: 2018/04/01(日) 09:12:11.24 0
22乙
23: 2018/04/01(日) 09:32:51.71 0
ID非表示でいいのか?
25: 2018/04/05(木) 15:53:27.24 0
サイドエアロ欲しいと思ったことなどない
26: 2018/04/05(木) 17:37:21.76 a
>>25
ふぁぜ初心者かい?
ふぁぜ初心者かい?
27: 2018/04/05(木) 19:16:04.86 0
3万キロも使ったよ
28: 2018/04/05(木) 19:19:36.20 a
>>27
なら中級者ですね。
なら中級者ですね。
29: 2018/04/05(木) 20:10:53.36 d
整備性の良いふぁぜを何故整備しずらくするのだろう。
30: 2018/04/05(木) 23:25:00.60 0
外しました、申し訳ありませんでした…
31: 2018/04/06(金) 01:13:40.05 0
上級者の私がそれを処分しますので、こちらに寄越しなさい。
32: 2018/04/06(金) 07:33:19.41 d
>>31
イヤです!
なぜなら貴方は処分せず装着するからです!
イヤです!
なぜなら貴方は処分せず装着するからです!
33: 2018/04/08(日) 21:22:24.43 0
タイプSは間違いなく名車。
2010年に買って8年。故障もしないで良く走ってくれました。
どこへ行くか知らないけど可愛がってもらいなよ。
2010年に買って8年。故障もしないで良く走ってくれました。
どこへ行くか知らないけど可愛がってもらいなよ。
34: 2018/04/09(月) 00:55:40.57 0
スクーターのエンジンでMT車同様の変速なんてムチャ仕様w
35: 2018/04/09(月) 05:50:00.02 0
それが楽しいんじゃないか、スクーターカテでも
スカブ650より遅いけど走りは楽しいぞ
TypeSの電子制御変速は遊び心いっぱい
スカブ650より遅いけど走りは楽しいぞ
TypeSの電子制御変速は遊び心いっぱい
36: 2018/04/09(月) 22:42:16.67 0
自賠責3年更新しました!
ふぁぜタン、とりあえず3年間ヨロシク!
ふぁぜタン、とりあえず3年間ヨロシク!
37: 2018/04/10(火) 01:00:14.60 0
自賠責30年更新しました!
ふぁぜタン、とりあえず30年間ヨロシク!
こうだろ? こうなんだろ?
ふぁぜタン、とりあえず30年間ヨロシク!
こうだろ? こうなんだろ?
38: 2018/04/10(火) 07:18:25.53 d
>>37
30年枠があれば確かにそうしてる
30年枠があれば確かにそうしてる
39: 2018/04/12(木) 23:29:03.60 0
御自分でオイル交換されてる方、エンジンオイルとギアオイルのドレンボルト締めのトルク数はいくらですか?
40: 2018/04/13(金) 04:19:40.59 0
毎回とれては塗り直す白マジックの跡を頼りに……。
41: 2018/04/13(金) 12:19:50.87 0
手の感覚で覚えるべきものだよ、バイク屋はトルクレンチは使っていない
それより良い工具を使うのは必須だな、オレはTONEが好き
それより良い工具を使うのは必須だな、オレはTONEが好き
42: 2018/04/13(金) 12:53:29.68 0
プラグ交換の時は締めの角度が公表されてたし、実際にピタッと止まったから分かり易かった。
オイル関連も同じ事かな、やった事ないんでw
オイル関連も同じ事かな、やった事ないんでw
43: 2018/04/13(金) 16:08:41.36 0
似ている部分はあるな、鉄製のドレインボルトをアルミ地に締めるのだから
ぐにゃっという感触。
ぐにゃっという感触。
44: 2018/04/16(月) 03:52:44.96 0
明日から泊まりでソロツー行ってきまーす。
場所は内緒(^^)
場所は内緒(^^)
45: 2018/04/16(月) 06:57:37.89 M
>>44
お気をつけてー。
お気をつけてー。
46: 2018/04/16(月) 07:10:07.72 d
>>44
良い旅を
良い旅を
47: 2018/04/20(金) 07:18:44.55 d
永久の旅に出られてしまったのか…
48: 2018/04/20(金) 08:06:52.13 0
オレもそう感じてた・・・
49: 2018/04/20(金) 08:32:47.43 d
皆でお祈りするか…
FAZEよ、永久に…
FAZEよ、永久に…
50: 2018/04/20(金) 13:44:54.29 a
走行75000キロを3万円で買ってきました。
これから皆さんよろしくお願いします。
これから皆さんよろしくお願いします。
51: 2018/04/21(土) 10:59:00.01 0
>>50
走行75,000kmの3万円の転倒歴有りの無印だろ
ずいぶんとひどい個体を手に入れたもんだな
走行75,000kmの3万円の転倒歴有りの無印だろ
ずいぶんとひどい個体を手に入れたもんだな
52: 2018/04/21(土) 13:42:57.66 0
走行75,000km無印、転倒歴、事故歴、盗難歴あり
おまけに駐禁歴ありだ、どうだもってけドロボー、ってな感じか
おまけに駐禁歴ありだ、どうだもってけドロボー、ってな感じか
53: 2018/04/21(土) 15:10:17.13 0
250ccで75000kmは多いですね。
54: 2018/04/21(土) 17:12:13.94 0
とはいえ、10万キロでダメになるということもなかろう
55: 2018/04/22(日) 07:43:04.63 0
>51
タイプSですーだ。
買ったっつーか借金のカタなんだけどね。
250のビクスクどんだけ持つのかに興味あって逆に75000キロ走ってたから引き取ったようなもんw
タイプSですーだ。
買ったっつーか借金のカタなんだけどね。
250のビクスクどんだけ持つのかに興味あって逆に75000キロ走ってたから引き取ったようなもんw
56: 2018/04/22(日) 11:47:53.05 0
もう壊れる寸前だったりしてな
借金返せないような奴なら買って1度もオイル交換してないとか
ありそう
借金返せないような奴なら買って1度もオイル交換してないとか
ありそう
57: 2018/04/22(日) 14:25:29.60 0
昨日引き取りがてら80キロほど乗ってみたんだけどエンジンと駆動系はそこそこ。
吹かしてからアイドリングに落ち着く時にプーリー側から「カラカラ」って鳴るのが少し気になるくらい。
今朝から総チェックしてたけどおっしゃる通りエンジンオイル&ギアオイルはドロドロ真っ黒。
リアブレーキはローター削りながら制動してたわw
ヤバい。楽しい。
吹かしてからアイドリングに落ち着く時にプーリー側から「カラカラ」って鳴るのが少し気になるくらい。
今朝から総チェックしてたけどおっしゃる通りエンジンオイル&ギアオイルはドロドロ真っ黒。
リアブレーキはローター削りながら制動してたわw
ヤバい。楽しい。
58: 2018/04/22(日) 17:36:13.90 0
44です
報告忘れてましたが、無事帰ってきてますよー
っていうか、最悪の事態だとしてもFAZEだけじゃ無くて、俺の冥福も祈ってくれよww
報告忘れてましたが、無事帰ってきてますよー
っていうか、最悪の事態だとしてもFAZEだけじゃ無くて、俺の冥福も祈ってくれよww
59: 2018/04/22(日) 18:21:04.13 0
>>58
乙!!フェイズが無事でなにより!
乙!!フェイズが無事でなにより!
60: 2018/04/24(火) 07:27:11.01 d
ただでさえ個体の少ない車体なんだから、プレミアが付くその日まで大切にしようぜ!
61: 2018/04/26(木) 12:21:39.25 0
あと30年くらい乗ってないとプレミアなんかつかないだろww
62: 2018/04/27(金) 07:16:47.59 d
普段type-Sを使ってるが、別にtype-Sの新車を室内保管してる
現金預金よりフェイズの値上がりにかけた、60万が将来85万程度になる投資イメージだ
現金預金よりフェイズの値上がりにかけた、60万が将来85万程度になる投資イメージだ
70: 2018/04/29(日) 06:38:27.84 0
>>62
可哀想なヤツだな。
お前、ボロの原付しか持ってないのにww
可哀想なヤツだな。
お前、ボロの原付しか持ってないのにww
63: 2018/04/27(金) 07:38:19.24 0
いつ買ったのか知らないが、中古相場
オレが買ったときの3年前と比較して今は1/2だよ
業者間取引相場
オレが買ったときの3年前と比較して今は1/2だよ
業者間取引相場
64: 2018/04/27(金) 09:02:53.48 d
>>63
投資というものを全く心得てないな、あと10年寝かしてみたまえ
小生のtype-Sは未登録・博物館級の保管状態だ
、貴殿より良い環境で生活させているから心配は無用である
投資というものを全く心得てないな、あと10年寝かしてみたまえ
小生のtype-Sは未登録・博物館級の保管状態だ
、貴殿より良い環境で生活させているから心配は無用である
66: 2018/04/27(金) 20:11:27.24 0
>>64
心配なんかしていない
2スト車のときのようなわけにはいかない、客層が違う
予想としては10年後はもっと魅力的な250スクでてるはずだ
心配なんかしていない
2スト車のときのようなわけにはいかない、客層が違う
予想としては10年後はもっと魅力的な250スクでてるはずだ
65: 2018/04/27(金) 11:09:25.25 a
Amazonで2個1000円のシートダンパー付けたよ。1個でちゃんとキープしてる。
72: 2018/04/29(日) 23:11:07.65 0
>>65
感化されて昔購入したまま放置していた純正のシートダンパーに交換した
交換までの手間が面倒くさ過ぎる。その割にすぐヘタレそう
今度ヘタレたら交換せず、安いダンパー買ってきて増設してみる
感化されて昔購入したまま放置していた純正のシートダンパーに交換した
交換までの手間が面倒くさ過ぎる。その割にすぐヘタレそう
今度ヘタレたら交換せず、安いダンパー買ってきて増設してみる
73: 2018/04/29(日) 23:34:25.38 0
>>72
新型PCXみたいに、反対側に倒して止めるような従来のスクーターの方が良かったなぁ。
新型PCXみたいに、反対側に倒して止めるような従来のスクーターの方が良かったなぁ。
67: 2018/04/28(土) 00:19:08.99 0
新型Forzaは色々と機能が追加されてるけど、Fazeと同じような重さ・・・
ビクスクは重いですねぇw
ニーグリップが出来ないとかが原因なんですかねぇ???
ビクスクは重いですねぇw
ニーグリップが出来ないとかが原因なんですかねぇ???
68: 2018/04/28(土) 07:33:59.43 0
スカブ650も乗ってるオレからすると
フェイズは原付+αな重量感だけどな
ニーグリップできないのは確かに痛いがスクの宿命
フェイズは原付+αな重量感だけどな
ニーグリップできないのは確かに痛いがスクの宿命
69: 2018/04/29(日) 01:41:20.03 0
ユニットスイングを廃してフロントフォークをトップブリッジまで伸ばしてFAZE type Rとかで売ってたら買うのに…
なに?type Rはエンジンまで手が入ってないと?じゃあおまけにV-TECもつけちゃおう。
なに?type Rはエンジンまで手が入ってないと?じゃあおまけにV-TECもつけちゃおう。
71: 2018/04/29(日) 16:02:26.70 0
なるほど、ナンバーがないから車両税は無しなのか。
74: 2018/04/30(月) 09:02:57.48 0
諸先輩方、ご教示願います
給油口の金具が外れてしまいました、どうしてもはまりません
サービスエリアマニュアル持ってる方、画像アップ貼って頂けませんか?
https://i.imgur.com/BQfMuJ4.jpg
給油口の金具が外れてしまいました、どうしてもはまりません
サービスエリアマニュアル持ってる方、画像アップ貼って頂けませんか?
https://i.imgur.com/BQfMuJ4.jpg
75: 2018/04/30(月) 14:05:14.46 0
これね、そこそこコツがいるんだよな
ラジオペンチでも使ってクイッとやるんだよ
知恵の輪を楽しむつもりになってやればオーケー
ラジオペンチでも使ってクイッとやるんだよ
知恵の輪を楽しむつもりになってやればオーケー
76: 2018/04/30(月) 15:57:06.82 0
>>75
ありがとうございます
知恵の輪の要領ですね、一度も解けたことありませんがやってみます!
ダメだったらまた助けて下さい
ありがとうございます
知恵の輪の要領ですね、一度も解けたことありませんがやってみます!
ダメだったらまた助けて下さい
77: 2018/05/02(水) 22:07:06.74 0
タイプSのサービスマニュアルって無印版+補追版ですか?
78: 2018/05/02(水) 23:53:28.67 0
>>77
そうだよ
そうだよ
82: 2018/05/06(日) 15:32:51.47 0
>>77
FAZEのサービスマニュアルはクソ高いよね。
ヤフオクとかで探すと4万以上するでしょ?
俺は5年くらい前に運良く「追補版」だけ5000円程度で手に入れられたけど。
っていうか、「本」という形だけじゃ無くてCD-ROMとかネットからダウンロード出来る「電子版」でも売れば良いのにね。
FAZEのサービスマニュアルはクソ高いよね。
ヤフオクとかで探すと4万以上するでしょ?
俺は5年くらい前に運良く「追補版」だけ5000円程度で手に入れられたけど。
っていうか、「本」という形だけじゃ無くてCD-ROMとかネットからダウンロード出来る「電子版」でも売れば良いのにね。
84: 2018/05/06(日) 17:45:11.60 0
>>82
サービスマニュアルの必要性を感じない
ショップだってマニュアル使ってないし
サービスマニュアルの必要性を感じない
ショップだってマニュアル使ってないし
85: 2018/05/06(日) 21:02:00.54 0
>>84
そりゃバイク屋くらい数こなしてりゃ経験則があんだろうけど、素人にゃ必要な教科書だよ。
ましてや希少車wのフェイズなんてネット上にもそんなに情報の蓄積ないじゃんね。
そりゃバイク屋くらい数こなしてりゃ経験則があんだろうけど、素人にゃ必要な教科書だよ。
ましてや希少車wのフェイズなんてネット上にもそんなに情報の蓄積ないじゃんね。
86: 2018/05/06(日) 22:15:23.53 p
>>84
ショップでも使ってるよ。
ただ、各メーカーと契約している販売店はネットでサービスマニュアルの閲覧が出来る。
個人でやってるようなお店は、基本的に出来ない(知らない)メンテは引き受けない。
どうしてもという時は、知り合いの販売店に知恵を借りに行く。
ショップでマニュアル見てないように感じるのは、見なくても出来る簡単な作業だからだよ。
ショップでも使ってるよ。
ただ、各メーカーと契約している販売店はネットでサービスマニュアルの閲覧が出来る。
個人でやってるようなお店は、基本的に出来ない(知らない)メンテは引き受けない。
どうしてもという時は、知り合いの販売店に知恵を借りに行く。
ショップでマニュアル見てないように感じるのは、見なくても出来る簡単な作業だからだよ。
90: 2018/05/07(月) 09:05:07.84 0
>>86
ショップは、パーツリストの分解図を見て作業するんだよ
それより難しい内容だと、メーカーにまわす、重整備はしない
あと、メーカーの研修もあるから、それで必要な情報はえられるんだって
ショップは、パーツリストの分解図を見て作業するんだよ
それより難しい内容だと、メーカーにまわす、重整備はしない
あと、メーカーの研修もあるから、それで必要な情報はえられるんだって
93: 2018/05/07(月) 23:08:33.69 0
>>82
自分もFAZE買ってすぐのころ、
サービスマニュアルが2,3万円くらいしてたので
高くて手が届かんとパーツリストだけ手に入れたんだけど
去年久しぶりで調べたら5千円くらいになってたので落札しました
今調べたらやっぱり5千円前後になってるね
自分もFAZE買ってすぐのころ、
サービスマニュアルが2,3万円くらいしてたので
高くて手が届かんとパーツリストだけ手に入れたんだけど
去年久しぶりで調べたら5千円くらいになってたので落札しました
今調べたらやっぱり5千円前後になってるね
79: 2018/05/05(土) 10:22:53.04 0
教えてください。
オイルのランプが点きました。
これは走行距離で点くのですか?
それとも汚れ具合を判断して点くのですか?
オイルのランプが点きました。
これは走行距離で点くのですか?
それとも汚れ具合を判断して点くのですか?
80: 2018/05/05(土) 15:30:49.88 0
>>79
走行距離です。
オイル交換後にリセットすると、6000km走行で点灯するのかな。
走行距離です。
オイル交換後にリセットすると、6000km走行で点灯するのかな。
81: 2018/05/06(日) 14:11:29.39 0
>>80
早速にありがとうございます。
前回から6000㎞も走っていたのですね。
みなさんは何キロで交換していますか?
早速にありがとうございます。
前回から6000㎞も走っていたのですね。
みなさんは何キロで交換していますか?
83: 2018/05/06(日) 15:39:12.85 0
>>81
3ヶ月または3000km以内で交換してる。
交換は自分でしていて、使ってるオイルは4リットル約2500円(5w-40)の全化学合成油。
大体3回分くらいあるから、一回あたり1000円もしないね。
オイルフィルターは一回おきに交換してるよ。
3ヶ月または3000km以内で交換してる。
交換は自分でしていて、使ってるオイルは4リットル約2500円(5w-40)の全化学合成油。
大体3回分くらいあるから、一回あたり1000円もしないね。
オイルフィルターは一回おきに交換してるよ。
87: 2018/05/06(日) 23:00:43.99 0
>>81
中古車購入者ですか?
取説には、距離では6000km、期間では1年毎となってますね。
中古車購入者ですか?
取説には、距離では6000km、期間では1年毎となってますね。
88: 2018/05/07(月) 01:07:45.45 0
>>87
取説はあまり参考にならないかと。
250ccのビクスクだと、最低でも3000kmもしくは半年以内で交換した方が良いとホンダの元開発担当者が言ってましたね。
ちなみに良く勘違いされやすいのが「高級なオイルを入れれば長持ちする」伝説w
使用出来る期間内にエンジンを保護する能力が高いだけであって、長い間使えるワケでは無いこと。
例え安いオイルでも小まめに交換した方が遥かにマシ。
ただ、早い人だと1000kmごとに交換しているらしいけど、個人的にはチョットやり過ぎだと思う。
取説はあまり参考にならないかと。
250ccのビクスクだと、最低でも3000kmもしくは半年以内で交換した方が良いとホンダの元開発担当者が言ってましたね。
ちなみに良く勘違いされやすいのが「高級なオイルを入れれば長持ちする」伝説w
使用出来る期間内にエンジンを保護する能力が高いだけであって、長い間使えるワケでは無いこと。
例え安いオイルでも小まめに交換した方が遥かにマシ。
ただ、早い人だと1000kmごとに交換しているらしいけど、個人的にはチョットやり過ぎだと思う。
89: 2018/05/07(月) 06:29:09.00 0
このバイクでサバゲーのサイトを走りたひ
91: 2018/05/07(月) 11:03:31.99 0
みなさんありがとうございます。
オイルの件、ランプの点灯に気が付いて、
これはどのタイミングで点灯するのかがわからなかったので・・大変参考になりました。
私は、昨年中古購入したDAEG乗りです。
本当にFAZEを買って良かったと思っています。
またいろいろ教えてください、よろしくお願いします。
オイルの件、ランプの点灯に気が付いて、
これはどのタイミングで点灯するのかがわからなかったので・・大変参考になりました。
私は、昨年中古購入したDAEG乗りです。
本当にFAZEを買って良かったと思っています。
またいろいろ教えてください、よろしくお願いします。
92: 2018/05/07(月) 21:45:08.45 0
自分も3000kmで交換してるな 一応安いけど推奨のE-1でね
バイク屋の方も3000kmで交換しておけばまず大丈夫と言ってる
オイルフィルターは6000kmで交換が目安でいいと言ってたかな
バイク屋の方も3000kmで交換しておけばまず大丈夫と言ってる
オイルフィルターは6000kmで交換が目安でいいと言ってたかな
95: 2018/05/08(火) 18:52:17.24 r
>>92
余裕で大丈夫だよw
余裕で大丈夫だよw
94: 2018/05/08(火) 05:01:25.13 0
5000円ってパーツリストの価格のことでしょ?
96: 2018/05/08(火) 20:43:38.69 0
>>94
例えば
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b277504800
俺が去年買ったのもサービスマニュアルね
パーツリストはFAZE買ってすぐに手に入れた
例えば
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b277504800
俺が去年買ったのもサービスマニュアルね
パーツリストはFAZE買ってすぐに手に入れた
100: 2018/05/10(木) 12:39:57.32 0
>>96
あ、そのサービスマニュアル
落札させていただきました。
あまりに安すぎてチョット不安だけど、表紙だけ送られてくるようなことがあったら皆で笑ってくれw
あ、そのサービスマニュアル
落札させていただきました。
あまりに安すぎてチョット不安だけど、表紙だけ送られてくるようなことがあったら皆で笑ってくれw
103: 2018/05/10(木) 19:53:29.52 0
>>100
ちゃんと送られてくると思うよ
こないだシートオープナーダンパー交換した者だけど
サービスマニュアルなければ出来なかったと思う
いじるのにあれば便利だよ
ちゃんと送られてくると思うよ
こないだシートオープナーダンパー交換した者だけど
サービスマニュアルなければ出来なかったと思う
いじるのにあれば便利だよ
97: 2018/05/09(水) 12:42:27.66 0
掃除しなくっちゃ!
急に土砂降りでめっちゃ汚い。
急に土砂降りでめっちゃ汚い。
98: 2018/05/09(水) 19:39:46.84 p
>>97
外に住んでんのか?ww
外に住んでんのか?ww
99: 2018/05/09(水) 20:05:14.63 0
>>97
このバイク?他も同じだろうけど、すぐ汚れる。
と言うよりも、汚れが目立つ作りだと思う。
ギアBOXも上が広くて余計汚く見えるしw
マジェスティーみたいな泥除けあると良かったのにとよく思ったくらい。
このバイク?他も同じだろうけど、すぐ汚れる。
と言うよりも、汚れが目立つ作りだと思う。
ギアBOXも上が広くて余計汚く見えるしw
マジェスティーみたいな泥除けあると良かったのにとよく思ったくらい。
101: 2018/05/10(木) 12:50:50.98 d
メーカーが6000って言ってんだから6000でok
3000で交換は、気持ちいい!になれるけど。それだけ
3000で交換は、気持ちいい!になれるけど。それだけ
102: 2018/05/10(木) 14:11:46.17 0
>>101
おたくのFAZEが可哀想なだけ。それだけ。
おたくのFAZEが可哀想なだけ。それだけ。
104: 2018/05/11(金) 10:35:57.35 d
>>102
大して変わんねーよ、アホなの?
普通にオイル交換してれば腰上、クランク15万kmぐらい余裕で持つでしょ?
バイクにかわいそうだっていうバカはどうせそこまで乗らないだろ
大して変わんねーよ、アホなの?
普通にオイル交換してれば腰上、クランク15万kmぐらい余裕で持つでしょ?
バイクにかわいそうだっていうバカはどうせそこまで乗らないだろ
105: 2018/05/11(金) 12:00:09.17 0
その普通が3000km程度っていうだけ。それだけw
106: 2018/05/13(日) 10:55:06.52 0
TypeSの追補版がオクにでてたから買ったよ
ベルト交換すると初期化が必要だったりするから、あると便利かも
でなければ、サービスマニュアルはいらない
ベルト交換すると初期化が必要だったりするから、あると便利かも
でなければ、サービスマニュアルはいらない
107: 2018/05/13(日) 12:03:35.97 0
11
108: 2018/05/14(月) 11:30:42.08 0
個体差なんだろうけど自分のは3000㎞超えるとエンジン音が
大きくなってくるから3000㎞超えたらオイル変えてる
年5000~6000しか走らないから金も気にならないしね
大きくなってくるから3000㎞超えたらオイル変えてる
年5000~6000しか走らないから金も気にならないしね
109: 2018/05/14(月) 12:17:28.78 0
>>108
そのサイクルで変えてるひとが多いね。
自分も3000kmで変えてる。
そのサイクルで変えてるひとが多いね。
自分も3000kmで変えてる。
110: 2018/05/15(火) 03:20:09.57 0
100です。
ヤフオクで落札したサービスマニュアルが今日届きました。
送料込みで3700円くらいの格安で手に入ったので少々不安でしたが、汚れも殆ど無くかなりキレイな物でした。
もちろん表紙だけってこともありませんでしたよ。(笑)
ヤフオクで落札したサービスマニュアルが今日届きました。
送料込みで3700円くらいの格安で手に入ったので少々不安でしたが、汚れも殆ど無くかなりキレイな物でした。
もちろん表紙だけってこともありませんでしたよ。(笑)
111: 2018/05/15(火) 17:54:34.53 0
>>110
安易にURL張って、入札争いになったら迷惑かけたなと思ってた
ちゃんと取引できたようで何よりです
安易にURL張って、入札争いになったら迷惑かけたなと思ってた
ちゃんと取引できたようで何よりです
112: 2018/05/15(火) 19:48:47.25 0
>>111
とんでもない!助かりましたよ。
教えてくれなかったら、相場の「4万なんて出せねーよ!」って諦めてるところでした。
それに値が吊り上がったら5000円を上限にアッサリ諦めるつもりでしたから。
このスレの情報が初めて役に立ったかも(笑)
とんでもない!助かりましたよ。
教えてくれなかったら、相場の「4万なんて出せねーよ!」って諦めてるところでした。
それに値が吊り上がったら5000円を上限にアッサリ諦めるつもりでしたから。
このスレの情報が初めて役に立ったかも(笑)
113: 2018/05/15(火) 20:05:13.03 d
>>112
このスレの情報が初めて役にたったかもだと!
このスレの情報が初めて役にたったかもだと!
117: 2018/05/16(水) 08:58:21.46 a
>>112
全ページうpするよろし。
全ページうpするよろし。
114: 2018/05/15(火) 22:08:14.43 0
レバーガード付けたいんですけど、皆さんどこのメーカーの付けてます?
115: 2018/05/15(火) 23:41:03.12 0
>>114
純正品のナックルバイザーじゃダメなの?
オフ車じゃないから転倒を前提としたブレーキレバーの保護という意味のガードは必要無いと思うけどw
もしすり抜けの際に車のミラーと接触した際の指先保護を考えてるならやめた方がいい。
指先は守れても接触すればバランス崩して転倒してそれどころじゃないからww
ちなみに俺は純正品のナックルバイザーを付けてる。
ダサいとか夏場は暑いとか言う人いるけど俺は全く気にならないね。
小雨程度ならあまり手が濡れないし、肌寒い時でも指先が冷えにくいです。
真夏の炎天下なら多少日陰になるので、グローブの形に異様な模様の日焼けにもなりにくいと思う。
冬場はラフ&ロードのハンドルカバーをバイザーごと上から被せてる。
風圧でブレーキレバーが押されることも無いのですごく快適だよ。
純正品のナックルバイザーじゃダメなの?
オフ車じゃないから転倒を前提としたブレーキレバーの保護という意味のガードは必要無いと思うけどw
もしすり抜けの際に車のミラーと接触した際の指先保護を考えてるならやめた方がいい。
指先は守れても接触すればバランス崩して転倒してそれどころじゃないからww
ちなみに俺は純正品のナックルバイザーを付けてる。
ダサいとか夏場は暑いとか言う人いるけど俺は全く気にならないね。
小雨程度ならあまり手が濡れないし、肌寒い時でも指先が冷えにくいです。
真夏の炎天下なら多少日陰になるので、グローブの形に異様な模様の日焼けにもなりにくいと思う。
冬場はラフ&ロードのハンドルカバーをバイザーごと上から被せてる。
風圧でブレーキレバーが押されることも無いのですごく快適だよ。
118: 2018/05/16(水) 08:59:15.49 a
>>115
すり抜けの際のドアミラー接触を想定していましたが、自分の転倒は想定していませんでした
レバーガードでドアミラーは破壊出来ないものでしょうか?
ドアミラーよりレバーガードの方が強者に思うのですが…
すり抜けの際のドアミラー接触を想定していましたが、自分の転倒は想定していませんでした
レバーガードでドアミラーは破壊出来ないものでしょうか?
ドアミラーよりレバーガードの方が強者に思うのですが…
123: 2018/05/18(金) 19:59:28.75 p
>>118
走ってる時に左右どちらでもいいけど
ハンドルの先端を思いっきり押されることを考えてみなよ。
しかも逃げ場の無い狭い場所で。
俺は想像しただけでも恐ろしいね。
そもそもそれは事故だから、そのまま逃げたら立派な「当て逃げ」だからね。
ドライブレコーダーで簡単に特定されて家に警察が来るよ。
クルマにもよるかもしれないけど、サイドミラーってそんなに柔らかくないから。
信じられないなら一度アタックしてみたら?
このスレでの報告が出来ないのは残念だけど、少なくとも自分だけは知ることが出来るからww
走ってる時に左右どちらでもいいけど
ハンドルの先端を思いっきり押されることを考えてみなよ。
しかも逃げ場の無い狭い場所で。
俺は想像しただけでも恐ろしいね。
そもそもそれは事故だから、そのまま逃げたら立派な「当て逃げ」だからね。
ドライブレコーダーで簡単に特定されて家に警察が来るよ。
クルマにもよるかもしれないけど、サイドミラーってそんなに柔らかくないから。
信じられないなら一度アタックしてみたら?
このスレでの報告が出来ないのは残念だけど、少なくとも自分だけは知ることが出来るからww
125: 2018/05/19(土) 08:23:03.30 0
>>123
小生は毎日約5㎞の距離を、20年間すり抜け通勤しており一度も接触したことはありません
貴方よりもすり抜けの技量は確実に上だと自負します
それなのに犯罪者扱いまでされるなんて…
小生は毎日約5㎞の距離を、20年間すり抜け通勤しており一度も接触したことはありません
貴方よりもすり抜けの技量は確実に上だと自負します
それなのに犯罪者扱いまでされるなんて…
130: 2018/05/20(日) 14:45:53.27 0
>>125
そんなに自信があるならレバーガードなんていらないじゃんww
~~終了~~
そんなに自信があるならレバーガードなんていらないじゃんww
~~終了~~
116: 2018/05/16(水) 06:27:28.54 0
真夏でもハンドルカバー付けっぱなしだから
レバーガードなんて考えたこともなかったな
レバーガードなんて考えたこともなかったな
119: 2018/05/16(水) 18:20:51.42 0
高いねぇサービスマニュアル。
全部分知るに越した事はないんだけど、ブレーキキャリパー、ドレンボルトくらいは知っておきたいところだけどなぁ。
全部分知るに越した事はないんだけど、ブレーキキャリパー、ドレンボルトくらいは知っておきたいところだけどなぁ。
120: 2018/05/16(水) 21:31:49.85 0
どなたかフロントフォークのオイルシールとダストシールの部品番号教えてください。オナシャス。
122: 2018/05/17(木) 11:52:08.95 0
>>120
ダストシール 91254-KVZ-631 \840-
オイルシールという名称の部品は見当たらないね。
っていうか、素直にパーツリスト買いなさいよ。
ダストシール 91254-KVZ-631 \840-
オイルシールという名称の部品は見当たらないね。
っていうか、素直にパーツリスト買いなさいよ。
124: 2018/05/19(土) 05:45:13.29 0
>>122
ありがとうございます。
おっしゃる通りこのバイクはパーツリスト買わないとダメだね。
「フェイズ 部品名」で検索しても全然出てこない。
なぜかフォルツァの検索結果多数w
ありがとうございます。
おっしゃる通りこのバイクはパーツリスト買わないとダメだね。
「フェイズ 部品名」で検索しても全然出てこない。
なぜかフォルツァの検索結果多数w
121: 2018/05/16(水) 23:34:20.82 F
低走行のたまが減ってきた
126: 2018/05/19(土) 09:16:08.59 a
すり抜けに技量とか笑うからやめて
グレーゾーンで誰も何も言わないからって自慢気にしてる時点でお察しだけど
グレーゾーンで誰も何も言わないからって自慢気にしてる時点でお察しだけど
127: 2018/05/19(土) 13:12:39.19 d
128: 2018/05/19(土) 15:45:29.23 0
>>127
奇遇だな、俺も先週交換したばかり
しかも二度目
この部品はあきらかに強度不足だよなぁ
奇遇だな、俺も先週交換したばかり
しかも二度目
この部品はあきらかに強度不足だよなぁ
129: 2018/05/19(土) 16:17:39.62 d
>>128
二度ですかっ⁉
強度アップとか対策されていないんですかね?
あまり効果ないかもしれないですが、滑りが良くなるようにシリコンでも吹いておいた方がいいですかね?
二度ですかっ⁉
強度アップとか対策されていないんですかね?
あまり効果ないかもしれないですが、滑りが良くなるようにシリコンでも吹いておいた方がいいですかね?
131: 2018/05/20(日) 14:48:12.06 0
>>129
対策する前に販売終了しちゃったからね。
フォルツァのようなロングセラーだったらモデルチェンジの際に改良してくれただろうね。
対策する前に販売終了しちゃったからね。
フォルツァのようなロングセラーだったらモデルチェンジの際に改良してくれただろうね。
132: 2018/05/20(日) 15:01:19.80 0
ふたを優しく扱えば、そう簡単に壊れないだろ
133: 2018/05/20(日) 17:13:59.58 0
皆さんのフェイズ のシートダンパー は無事なんですか?
自分のはすっかりヘタってるんで、物を出し入れする際は後頭部で支えてますw
交換するにもバイク屋に頼むと工賃一万円とか、自分でやるとカウル外しで大変そう。
交換しても時間の問題とかで、放置中です。
自分のはすっかりヘタってるんで、物を出し入れする際は後頭部で支えてますw
交換するにもバイク屋に頼むと工賃一万円とか、自分でやるとカウル外しで大変そう。
交換しても時間の問題とかで、放置中です。
134: 2018/05/20(日) 18:07:38.99 0
>>133
ダンパーは4年。走行性能2万kmでへたったから自分で交換した。それから5年。またもやダンパーがへたって来たと思いきや、給油口の蓋が経年変化で壊れた。
蓋を直してフェイズとさよならした。
ほんと良いスクーターだった。
Sマチックよ永遠に
ダンパーは4年。走行性能2万kmでへたったから自分で交換した。それから5年。またもやダンパーがへたって来たと思いきや、給油口の蓋が経年変化で壊れた。
蓋を直してフェイズとさよならした。
ほんと良いスクーターだった。
Sマチックよ永遠に
135: 2018/05/20(日) 23:52:05.18 0
>>133
同じですね。
俺のFAZEは2年程度でダメになりましたが放置してます。
車のボンネットみたいにつっかえ棒でも付けようか思案中です。
同じですね。
俺のFAZEは2年程度でダメになりましたが放置してます。
車のボンネットみたいにつっかえ棒でも付けようか思案中です。
136: 2018/05/22(火) 22:06:39.63 0
シートダンパーがへたってきたからってそんなに困るものかえ?
まぁバッテリー交換した時は少しやっかいだったがそれ以外はさほどの事なく感じる
まぁバッテリー交換した時は少しやっかいだったがそれ以外はさほどの事なく感じる
137: 2018/05/22(火) 23:00:52.26 0
困らない。
フェイズは、「不自由を常と思えば不足なし」の境地で乗るんだ
嫌な奴はフォルツァにでも乗っとけ
フェイズは、「不自由を常と思えば不足なし」の境地で乗るんだ
嫌な奴はフォルツァにでも乗っとけ
138: 2018/05/23(水) 07:29:49.98 d
シートダンバーのへたりと給油口の蓋は二年定期点検に組み込むべきだな
139: 2018/05/24(木) 10:04:48.93 0
>>138
面白いw
それ採用!
面白いw
それ採用!
140: 2018/05/25(金) 14:43:53.79 0
定期点検なんか実施しない
その気になったときが点検の時期だ
その気になったときが点検の時期だ
141: 2018/05/26(土) 07:55:29.12 0
シートダンバーのヘタリはリコール対象だったんじゃない?
142: 2018/05/26(土) 14:27:18.51 0
フロントキャリパーのの車体への取り付けネジ2本。
締め付けトルクわかる方いますか?
締め付けトルクわかる方いますか?
143: 2018/05/27(日) 02:21:42.00 0
>>142
30N・m (3.1kgf・m)
でも、そこ拘る必要ある?ww
30N・m (3.1kgf・m)
でも、そこ拘る必要ある?ww
144: 2018/05/27(日) 08:16:11.87 0
>>143
フロントのブレーキパッドを交換するとき外すんでしょ?
サンキューです。
30N・m も必要だとは意外でした。
ねじ止め剤が塗ってあったけど、意外とすんなり外れたので。
フロントのブレーキパッドを交換するとき外すんでしょ?
サンキューです。
30N・m も必要だとは意外でした。
ねじ止め剤が塗ってあったけど、意外とすんなり外れたので。
145: 2018/05/27(日) 16:40:46.81 0
今までにフロントもリアも何度もブレーキパッドの交換したけど、取り付ける時に再度ネジロック剤を塗ったこともないし、安物ソケットレンチで「ギュッ!」と締めただけで締め過ぎたことも途中で緩んだこともないなぁ
まあキッチリ作業することは、もちろん悪いことでは無いけどね。
とりあえずマニュアルを買いなさいよww
まあキッチリ作業することは、もちろん悪いことでは無いけどね。
とりあえずマニュアルを買いなさいよww
146: 2018/05/27(日) 17:49:13.11 0
トルクレンチを人にあげてしまった。
シートダンパー交換したいなぁ。カウル外すの怖くてできないんだよなぁ。ツメ折りそうで
純正だとまたへたるし、いいのないかなぁ
シートダンパー交換したいなぁ。カウル外すの怖くてできないんだよなぁ。ツメ折りそうで
純正だとまたへたるし、いいのないかなぁ
147: 2018/05/27(日) 21:38:46.46 0
カウル取り外し何度もしてるけど
ツメはそうそう簡単に折れないと思うよ
ツメを受ける側がわりと柔らかいので
それよりも外さなくちゃいけないパーツ多すぎて面倒
ツメはそうそう簡単に折れないと思うよ
ツメを受ける側がわりと柔らかいので
それよりも外さなくちゃいけないパーツ多すぎて面倒
148: 2018/05/27(日) 22:24:56.62 0
中古を探してるんですが
発売から10年たってるのに1万キロいってないのがあります。
メーター改ざんでしょうか?
皆さんはどれくらいの年数でどれくらいの距離乗られてますか?
発売から10年たってるのに1万キロいってないのがあります。
メーター改ざんでしょうか?
皆さんはどれくらいの年数でどれくらいの距離乗られてますか?
150: 2018/05/28(月) 06:33:02.44 M
>>148
メーターバラしてROMをフラッシュすれば出来るけど、プレミア車種ないら知らずフェイズはないと思うよ。
CBR400Rを新車で買って2年で1300キロってのと、4年で250キロしか走ってない大型のりなら知人に居る。
距離は少ないのに越したことはないが、それが全てではないよな。
メーターバラしてROMをフラッシュすれば出来るけど、プレミア車種ないら知らずフェイズはないと思うよ。
CBR400Rを新車で買って2年で1300キロってのと、4年で250キロしか走ってない大型のりなら知人に居る。
距離は少ないのに越したことはないが、それが全てではないよな。
152: 2018/05/28(月) 12:42:43.44 M
>>150、151さん
ご意見ありがとうございます
信じて購入してみようと思います!
疑いだしたらキリがないですよね!
購入したらまた報告しにいこうと思います!
ご意見ありがとうございます
信じて購入してみようと思います!
疑いだしたらキリがないですよね!
購入したらまた報告しにいこうと思います!
153: 2018/05/29(火) 03:08:20.62 0
>>152
私なら長期間保有しているにも関わらず、少走行距離のバイクは買いません。
毎日1~2kmしか乗らないとか、一ヶ月に一日だけ100km走るみたいな使い方は逆に一番車体が傷むような気がするので。
もしかすると、最初は良く乗っていたけどその後5年放置していたバイクとか、、、考えるとキリが無いですけどねww
間を開けずにコンスタントに乗って、小まめにメンテしているバイクの方が例え走行距離が多くても遥かに調子が良いと思います。
後は購入するバイク屋さんを良く観察して、信用出来ると思えるお店ならいいんじゃないでしょうかね。
ちなみに私はちょうど5年前に新車で購入して、週に4~5日乗って現在の走行距離は約23000km程度です。
今のところ何の故障も無く絶好調です。
私なら長期間保有しているにも関わらず、少走行距離のバイクは買いません。
毎日1~2kmしか乗らないとか、一ヶ月に一日だけ100km走るみたいな使い方は逆に一番車体が傷むような気がするので。
もしかすると、最初は良く乗っていたけどその後5年放置していたバイクとか、、、考えるとキリが無いですけどねww
間を開けずにコンスタントに乗って、小まめにメンテしているバイクの方が例え走行距離が多くても遥かに調子が良いと思います。
後は購入するバイク屋さんを良く観察して、信用出来ると思えるお店ならいいんじゃないでしょうかね。
ちなみに私はちょうど5年前に新車で購入して、週に4~5日乗って現在の走行距離は約23000km程度です。
今のところ何の故障も無く絶好調です。
154: 2018/05/29(火) 06:38:34.56 M
>>153
2010年から2018年の3月まで35000km乗って売却したけど、不具合はシートダンパーと給油口だけでしたね。
もちろん、エンジンオイル、オイルエレメント、あとは冷却水の交換。
あとブレーキパッドを前後2回とベルト交換しただけです。
クラッチはツーリング主体の使い方だったので35000kmを超えてもまだ残量はありました。
ここからあと5000km走って40000万kmに達したら、フロントフォークのオーバーホールとベルトとクラッチ交換が必要だったと思います。
2010年から2018年の3月まで35000km乗って売却したけど、不具合はシートダンパーと給油口だけでしたね。
もちろん、エンジンオイル、オイルエレメント、あとは冷却水の交換。
あとブレーキパッドを前後2回とベルト交換しただけです。
クラッチはツーリング主体の使い方だったので35000kmを超えてもまだ残量はありました。
ここからあと5000km走って40000万kmに達したら、フロントフォークのオーバーホールとベルトとクラッチ交換が必要だったと思います。
151: 2018/05/28(月) 09:49:45.09 d
>>148
私のセカンドカー、2009年式zx-10rは走行距離約6,000㎞だ
私のセカンドカー、2009年式zx-10rは走行距離約6,000㎞だ
149: 2018/05/28(月) 00:20:45.64 a
ほとんど乗ってなきゃそういうタマもあるんじゃないの
155: 2018/05/29(火) 08:11:03.94 0
35000kmまでドライブベルトの交換はしてなかったの?
あまり気にしなかったがフロントフォークのオーバーホールって結構大事なんなのかな?
FAZEの他にもう1台所有してるアドレスv125なんか7万kmくらい走ってるけど
フロントフォークの方はまったく違和感なく走ってきたからメンテナンスなんて考えた事なかったよ
ちなみにFAZEの方の走行距離は3万弱っす
あまり気にしなかったがフロントフォークのオーバーホールって結構大事なんなのかな?
FAZEの他にもう1台所有してるアドレスv125なんか7万kmくらい走ってるけど
フロントフォークの方はまったく違和感なく走ってきたからメンテナンスなんて考えた事なかったよ
ちなみにFAZEの方の走行距離は3万弱っす
156: 2018/05/29(火) 12:13:24.75 M
>>155
ドライブベルトは2万kmで一度交換してます。
フロントフォークはダストシールのひび割れとかオイル漏れはありませんが、減衰がかなりへたって来てました。
ドライブベルトは2万kmで一度交換してます。
フロントフォークはダストシールのひび割れとかオイル漏れはありませんが、減衰がかなりへたって来てました。
157: 2018/05/30(水) 08:18:28.98 0
リア・キャリパーの車体への取り付けネジ2本。
締め付けトルクわかる方いますか?
締め付けトルクわかる方いますか?
158: 2018/05/30(水) 16:04:26.58 0
あと、純正マフラーの3本のボルトの締め付けトルクも分かると大変助かります。
159: 2018/05/31(木) 09:59:07.28 0
久々に見たな、クレクレ君w
160: 2018/05/31(木) 17:57:18.92 a
ウォポン下のなんとかホールからオイル漏れて来たよう。うぅ。
161: 2018/05/31(木) 19:35:07.53 0
157、158
トルク値が分かりました。
ネットに上げてる方がいらっしゃいましたw
トルク値が分かりました。
ネットに上げてる方がいらっしゃいましたw
162: 2018/06/03(日) 20:34:55.50 0
軽作業の締め付けトルクなんていちいち気にする必要は無い
クイッと感覚的に締めればオーケー
バイク屋はトルクレンチなんて使わない
その境地を目指せ
クイッと感覚的に締めればオーケー
バイク屋はトルクレンチなんて使わない
その境地を目指せ
163: 2018/06/05(火) 20:30:49.92 0
>>162
まあいいじゃないw
俺も素人が出来るメンテレベルの作業では感覚でやってるけど、直接走りに関係無いウインカーの電球のメーカーにまでこだわるような心配性の人もいるんだよww
それにバイク屋と比べるのはチョットかわいそうだな。
まあいいじゃないw
俺も素人が出来るメンテレベルの作業では感覚でやってるけど、直接走りに関係無いウインカーの電球のメーカーにまでこだわるような心配性の人もいるんだよww
それにバイク屋と比べるのはチョットかわいそうだな。
165: 2018/06/06(水) 06:49:24.17 0
>>163
確かにバイク屋と比べるのもアレだし、バイク屋もできの悪い奴だと
締めすぎて、安物工具しか盛っていない奴が緩められなくなる、ナメてしまう
なんてこともあるあるだな
確かにバイク屋と比べるのもアレだし、バイク屋もできの悪い奴だと
締めすぎて、安物工具しか盛っていない奴が緩められなくなる、ナメてしまう
なんてこともあるあるだな
164: 2018/06/05(火) 20:33:41.33 0
【開戦空振り、〝XDay″】 トランプが米朝戦争、回避したので、九条改憲も、説得力を失った m9(^Д^)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528170899/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528170899/l50
166: 2018/06/06(水) 13:27:51.42 d
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/2cmvbwH.jpg
https://i.imgur.com/2cmvbwH.jpg
167: 2018/06/07(木) 13:15:06.27 0
>>166
罠なのか?
最高なのか?
どっちなんだww
罠なのか?
最高なのか?
どっちなんだww
168: 2018/06/07(木) 15:29:35.70 d
169: 2018/06/09(土) 07:20:16.94 0
ふぁぜに乗って食べに行く朝食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/oqsv3Mq.jpg
https://i.imgur.com/oqsv3Mq.jpg
170: 2018/06/09(土) 19:49:31.94 0
小食ですね。
171: 2018/06/12(火) 13:38:33.71 d
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/5OYRv2c.jpg
https://i.imgur.com/5OYRv2c.jpg
172: 2018/06/14(木) 07:29:12.35 d
ふぁぜに乗って食べに行く朝食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/BCrCCkl.jpg
https://i.imgur.com/BCrCCkl.jpg
173: 2018/06/14(木) 21:59:20.34 0
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/php3muJ.jpg
https://i.imgur.com/php3muJ.jpg
174: 2018/06/15(金) 20:30:02.24 0
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/k1Y31Tz.jpg
https://i.imgur.com/k1Y31Tz.jpg
175: 2018/06/15(金) 23:40:29.42 0
中華飯めぐり。
176: 2018/06/16(土) 01:35:15.86 0
リアブレーキの効きが悪かったので、交換したら逆に効き過ぎて怖いw
ノーブランドで1000円の安物だけどね。
ノーブランドで1000円の安物だけどね。
177: 2018/06/16(土) 06:31:24.31 M
>>176
コンビブレーキは前後同じものでないとバランスが崩れるよ。
自分もリアが効き過ぎてリアタイヤだけが異常に減るようになった。
前後合わせたら直った。
コンビブレーキは前後同じものでないとバランスが崩れるよ。
自分もリアが効き過ぎてリアタイヤだけが異常に減るようになった。
前後合わせたら直った。
178: 2018/06/18(月) 21:35:55.00 0
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/D2DsFJH.jpg
https://i.imgur.com/D2DsFJH.jpg
179: 2018/06/18(月) 22:04:26.19 0
リアボックスとウインドスクリーンつけてる人いたらお聞きしたいのですが、バイクカバーのサイズはどれくらいの物を使用していますか?
180: 2018/06/19(火) 15:05:56.24 0
>>179
「バイクカバー リアボックス」でAmazonあたりで検索すると簡単にいくつかヒットするよ。
あとは詳細でサイズを確認して、さらに写真でシルエットを確認でOK。
サイズ表記は各メーカーで統一していないようなので、たとえば「Lサイズ」と言っても様々な大きさや形状があるからあまり参考にならないかと。
せめて「どこのメーカーの何サイズか?」を聞かないと。
で、俺はカバーなんぞ使ったことが無いw
リアボックスもスクリーンも付いてるけど。
しかも屋外保管、というか毎日通勤で使っているので汚れるのは仕方が無いし、カバーなんぞ面倒くさくてする気にならない。
気になったら洗車するだけのこと。
ご存知かもしれないが、安物のカバーだと直ぐに破けるし風でバタバタうるさいし、更に風で揺れてボディやスクリーンが傷だらけになることも。
お気をつけ下さい。
「バイクカバー リアボックス」でAmazonあたりで検索すると簡単にいくつかヒットするよ。
あとは詳細でサイズを確認して、さらに写真でシルエットを確認でOK。
サイズ表記は各メーカーで統一していないようなので、たとえば「Lサイズ」と言っても様々な大きさや形状があるからあまり参考にならないかと。
せめて「どこのメーカーの何サイズか?」を聞かないと。
で、俺はカバーなんぞ使ったことが無いw
リアボックスもスクリーンも付いてるけど。
しかも屋外保管、というか毎日通勤で使っているので汚れるのは仕方が無いし、カバーなんぞ面倒くさくてする気にならない。
気になったら洗車するだけのこと。
ご存知かもしれないが、安物のカバーだと直ぐに破けるし風でバタバタうるさいし、更に風で揺れてボディやスクリーンが傷だらけになることも。
お気をつけ下さい。
181: 2018/06/19(火) 19:40:34.25 a
>>180
あんたぶっきらぼうだけどいい人だな
あんたぶっきらぼうだけどいい人だな
182: 2018/06/19(火) 21:08:50.20 0
>>180
179です
ありがとうございます
サイズについて、いい情報提供ありがとうございます
バイクカバー付けないという選択と
安物は購入しないという選択にどちらかにしたいと思います
179です
ありがとうございます
サイズについて、いい情報提供ありがとうございます
バイクカバー付けないという選択と
安物は購入しないという選択にどちらかにしたいと思います
183: 2018/06/19(火) 22:17:52.33 0
>>182
ガレージを建てるって選択肢はないのか?
ガレージを建てるって選択肢はないのか?
184: 2018/06/20(水) 14:36:00.18 M
>>183
愛はあるけど金がない
愛はあるけど金がない
186: 2018/06/21(木) 01:47:59.01 0
>>182
週に一回乗るかどうか?って使用頻度ならカバーはあってもいいかもね。
もし、猫避けのためのカバーならあんまり意味ないかも。
ヒモか何かで縛りつけて隙間無くピッタリしないと、隙間から潜り込んで結局シート上でくつろぐだけだからw
週に一回乗るかどうか?って使用頻度ならカバーはあってもいいかもね。
もし、猫避けのためのカバーならあんまり意味ないかも。
ヒモか何かで縛りつけて隙間無くピッタリしないと、隙間から潜り込んで結局シート上でくつろぐだけだからw
185: 2018/06/20(水) 17:25:05.78 F
ふぁぜに乗って食べに来た横手焼きそばは最高だ罠!
https://i.imgur.com/DvKuCf9.jpg
https://i.imgur.com/DvKuCf9.jpg
187: 2018/06/21(木) 21:15:03.94 0
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/gifmbZS.jpg
https://i.imgur.com/gifmbZS.jpg
188: 2018/06/22(金) 03:11:07.13 0
>>187
メシ食うのにいちいちバイク乗らなきゃならないなんて、どんな田舎に住んでんだよw
メシ食うのにいちいちバイク乗らなきゃならないなんて、どんな田舎に住んでんだよw
189: 2018/06/23(土) 17:15:37.17 0
>>188
>>187が田舎に住んでるかどうかは知らないがバイクの良い活用だと思うぞ!
通勤のみに使ってるとかよりよっぽど有意義だわw
>>187が田舎に住んでるかどうかは知らないがバイクの良い活用だと思うぞ!
通勤のみに使ってるとかよりよっぽど有意義だわw
190: 2018/06/24(日) 12:25:36.81 r
しかし>>187の写真は全然旨そうに見えないw
もっと写真の勉強をしよう
もっと写真の勉強をしよう
191: 2018/06/25(月) 13:36:54.17 d
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/Ra2RL9F.jpg
https://i.imgur.com/Ra2RL9F.jpg
192: 2018/06/26(火) 03:03:21.76 0
>>191
もはやFAZE関係ねーww
もはやFAZE関係ねーww
193: 2018/06/26(火) 07:18:05.59 d
自然光生かして、少しましな写真になったな。
194: 2018/06/27(水) 11:35:02.34 a
フロントフォークシール交換したのにまだ漏れてくるわ。やんなっちゃう。
195: 2018/06/27(水) 13:12:59.41 0
オレの尿漏れよりまマシだ!
196: 2018/06/27(水) 13:23:21.81 d
197: 2018/06/27(水) 17:54:29.94 d
つけ麺は麺を汁につけて、箸でつかんだりしないとなかなかイメージ伝わりにくいねぇ。
198: 2018/06/27(水) 20:04:31.76 0
炭水化物、塩分、脂質
オエップ…
オエップ…
199: 2018/06/27(水) 21:19:56.23 0
ふぁぜオフしたらどれくらい集まるかな?
あ、当然無印とSはクラス分けね。
あ、当然無印とSはクラス分けね。
200: 2018/06/28(木) 02:32:22.93 0
>>199
この板で集めたオフ会なんて絶対いかねーww
この板で集めたオフ会なんて絶対いかねーww
202: 2018/06/28(木) 17:20:46.41 0
>>199
クラス分けなんかしたら無印一台も来ないでしょ、酷ですよ(笑)
昔みたくナップス幸浦で集まりますか?
@千葉県千葉市
クラス分けなんかしたら無印一台も来ないでしょ、酷ですよ(笑)
昔みたくナップス幸浦で集まりますか?
@千葉県千葉市
627: 2018/12/22(土) 10:29:27.22 0
>>199
Sはアホばかりな気がする。
Sはアホばかりな気がする。
628: 2018/12/22(土) 12:08:15.91 M
>>627
あほちゃいまんねんパーでんねんw
あほちゃいまんねんパーでんねんw
201: 2018/06/28(木) 13:35:09.81 d
ふぁぜに乗って食べに来たコンビニ弁当は最高だ罠!
https://i.imgur.com/pU1HMfv.jpg
https://i.imgur.com/pU1HMfv.jpg
203: 2018/06/29(金) 08:09:26.14 M
いいなあ
204: 2018/06/29(金) 13:25:44.59 d
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/bbIgSEg.jpg
https://i.imgur.com/bbIgSEg.jpg
207: 2018/06/30(土) 08:13:02.23 0
>>204
少しずつ写真が良くなってきたな
これからも精進しろよ
少しずつ写真が良くなってきたな
これからも精進しろよ
208: 2018/06/30(土) 09:33:07.70 0
>>204
やはり自然光生かすといいねぇ。なるべく窓際で撮るといいよ。
やはり自然光生かすといいねぇ。なるべく窓際で撮るといいよ。
205: 2018/06/29(金) 22:22:39.95 0
中華系料理がお好きですね。
206: 2018/06/30(土) 01:58:06.93 0
いい歳こいて構ってくれる人がいないんだろうなぁ
チョット可哀想になってきたww
チョット可哀想になってきたww
209: 2018/06/30(土) 10:21:22.20 0
ふぁぜに乗って食べに来たのり弁は最高だ罠!
https://i.imgur.com/F8Yu5RD.jpg
https://i.imgur.com/F8Yu5RD.jpg
214: 2018/06/30(土) 20:30:05.89 0
>>209
弁当の容器に付いた水滴と汚れは拭いた方がいいな
あとこの写真の場合はもう少し絞ってピントの合う範囲を広げた方が良かったかもね
弁当の容器に付いた水滴と汚れは拭いた方がいいな
あとこの写真の場合はもう少し絞ってピントの合う範囲を広げた方が良かったかもね
210: 2018/06/30(土) 16:06:19.81 0
場所によってエンジンの振動でフロントカウルからカタカタ音がするんだけど、こんな物?
211: 2018/06/30(土) 17:45:29.26 0
>>210
俺のFAZEも2年くらい前から同じ症状だよ。
特に問題無いと思っているけど、鬱陶しいからメーターの上あたりのカウルの隙間に小さい厚紙挟んでみたら音消えたw
オイル交換をサボったり、ドライブベルトのへたり、クラッチの摩耗などでも振動が大きくなることがあるから、思い当たるならチェックしてみた方がイイかも。
俺のFAZEも2年くらい前から同じ症状だよ。
特に問題無いと思っているけど、鬱陶しいからメーターの上あたりのカウルの隙間に小さい厚紙挟んでみたら音消えたw
オイル交換をサボったり、ドライブベルトのへたり、クラッチの摩耗などでも振動が大きくなることがあるから、思い当たるならチェックしてみた方がイイかも。
213: 2018/06/30(土) 18:45:06.15 0
>>211
駆動系も交換時期が近付いてはいるんだが。
アイドリング時、停車時になるんだよなぁ・・・
駆動系も交換時期が近付いてはいるんだが。
アイドリング時、停車時になるんだよなぁ・・・
212: 2018/06/30(土) 18:16:35.90 0
カタカタ音は出てないな、3万キロ。
車体より、GIVIのモノキーケースのボタン部分にガタがあって
それが一番カタカタ音出す感じ
車体より、GIVIのモノキーケースのボタン部分にガタがあって
それが一番カタカタ音出す感じ
215: 2018/07/01(日) 00:45:58.71 0
レスの大半が炭水化物の写真って、なんだコレ
216: 2018/07/01(日) 06:20:33.99 0
炭水化物の写真イラネ
217: 2018/07/01(日) 06:38:08.07 0
タンパク質ならいいのか?
218: 2018/07/02(月) 13:26:59.28 d
ふぁぜに乗って食べに行くミニラーメンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/O4VaJmY.jpg
https://i.imgur.com/O4VaJmY.jpg
219: 2018/07/02(月) 16:00:48.19 0
写真でか過ぎ
220: 2018/07/02(月) 22:16:56.72 0
ふぁぜに乗って食べに行くチャーハンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/5UvmZyc.jpg
https://i.imgur.com/5UvmZyc.jpg
221: 2018/07/02(月) 22:49:57.89 0
脂質、糖質の多い食事が多いですね。
確かに罠です。
確かに罠です。
222: 2018/07/03(火) 13:30:24.28 d
ふぁぜに乗って食べに行くビビンバは最高だ罠!
https://i.imgur.com/wc2kAZO.jpg
https://i.imgur.com/wc2kAZO.jpg
224: 2018/07/05(木) 14:10:46.73 0
>>223
こういう一部の勘違い野郎のせいで掲示板が過疎るんだよね。
こういう一部の勘違い野郎のせいで掲示板が過疎るんだよね。
225: 2018/07/05(木) 19:55:33.11 0
FAZEの写真うpれよ
226: 2018/07/06(金) 13:18:10.11 0
キズ消しで色塗りたいんだけど、フロントフォークの純正色は何黒色だろう。
227: 2018/07/06(金) 13:57:19.72 0
どどめ色
228: 2018/07/06(金) 20:27:14.46 0
>>227
何ですかその色?
例えば、どんなのに使われてる色ですか?
何ですかその色?
例えば、どんなのに使われてる色ですか?
232: 2018/07/07(土) 15:33:02.21 0
>>228
よく使っているま○この色だよね
よく使っているま○この色だよね
229: 2018/07/06(金) 23:32:15.34 d
ふぁぜに乗って食べに行くへぎそばは最高だ罠!
https://i.imgur.com/HMUV7WY.jpg
https://i.imgur.com/HMUV7WY.jpg
230: 2018/07/07(土) 00:38:01.11 0
>>229
ホワイトバランス狂ってんぞ
あとこのお店教えてくれや、おながいします
ホワイトバランス狂ってんぞ
あとこのお店教えてくれや、おながいします
231: 2018/07/07(土) 15:14:36.46 0
ふぁぜに乗って食べに行くラーメンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/YvI5lnT.jpg
https://i.imgur.com/YvI5lnT.jpg
233: 2018/07/09(月) 10:12:18.10 a
インナーチューブとシールの間にサンドペーパー差し込んで1周回したらオイルの漏れ治った。なんか噛んでたのかな。あざす。
234: 2018/07/10(火) 13:34:22.40 0
いつだったか、給油口のフタが壊れたって話題があったけど、ついに俺のFAZEも逝ってしまった。
いつものように給油口を開けたら、「パキン!」という音と共に金具が宙を舞ったww
このフタって交換するの面倒なんだっけ?
いつものように給油口を開けたら、「パキン!」という音と共に金具が宙を舞ったww
このフタって交換するの面倒なんだっけ?
235: 2018/07/10(火) 14:28:28.52 d
>>234
金具の入れ具合に少々コツが要る
でも、そのままで速度検知でカパカパ開閉するのもなかなかフェイズらしくていい
金具の入れ具合に少々コツが要る
でも、そのままで速度検知でカパカパ開閉するのもなかなかフェイズらしくていい
237: 2018/07/11(水) 07:33:48.70 d
>>235
100㎞出すと全開になるからな
その時のダウンフォースが良くてそのままにしてる
100㎞出すと全開になるからな
その時のダウンフォースが良くてそのままにしてる
236: 2018/07/11(水) 00:45:26.84 0
まだ、パーツ出るからバイク屋で直してもらったら楽だよ 自分もなったが、パーツ自体はめちゃ安い 工賃はタダでやってくれた笑
238: 2018/07/11(水) 09:49:57.68 0
1.3リットル
オイル交換したけど容量少ないのね。
オイル交換したけど容量少ないのね。
239: 2018/07/11(水) 20:15:30.93 0
>>238
HONDA推奨オイルですか?
HONDA推奨オイルですか?
240: 2018/07/12(木) 10:49:08.06 0
>>239
カストロール POWER1 10W-40 部分合成油
二輪車4サイクルエンジン用 です。
カストロール POWER1 10W-40 部分合成油
二輪車4サイクルエンジン用 です。
241: 2018/07/15(日) 03:50:36.58 0
自分は安いし純正の推奨オイルいれてます。
みなさんはエアクリーナーはどれくらいを目安に交換されてます?
みなさんはエアクリーナーはどれくらいを目安に交換されてます?
242: 2018/07/15(日) 04:52:13.57 0
>>241
2万キロ
2万キロ
243: 2018/07/15(日) 06:12:46.29 0
サンクス
自分もそれぐらいを目安に交換してみます
自分もそれぐらいを目安に交換してみます
244: 2018/07/16(月) 11:35:03.81 0
エアエレメントの交換時期は、メーカーからは「20000kmごと」が推奨とありますが、オイル交換時期と一緒で話半分に聞いていた方が良いかと。
245: 2018/07/17(火) 07:59:01.64 0
2万kmでツレ交換してもらったんだが前のエレメントもそんなに汚れてなかったな
自分なら汚れを落としてまだ使うと言ってたけどまたやってもらうのめんどいから結局は交換したけどね
自分なら汚れを落としてまだ使うと言ってたけどまたやってもらうのめんどいから結局は交換したけどね
246: 2018/07/17(火) 13:05:15.32 0
3.8万キロだけど無交換だな。
見た目では、交換する必要性感じないよ
見た目では、交換する必要性感じないよ
247: 2018/07/17(火) 16:45:17.41 0
確かに交換しないからといって極端に不具合になる部分ではないかもね
以前乗っていたアドレスも純正のエアクリーナーから他社のしょぼいやつに交換したけど
ほぼメンテも清掃もなしに長い間乗ってたけど何も問題無かったな
以前乗っていたアドレスも純正のエアクリーナーから他社のしょぼいやつに交換したけど
ほぼメンテも清掃もなしに長い間乗ってたけど何も問題無かったな
248: 2018/07/17(火) 20:34:55.00 0
まあ環境によるよね。
空気の綺麗な田舎と汚れてる都会でも違いはあるだろうな。
交換時期に関しては人それぞれ。
俺のバイクじゃないからどうでもいいけどww
空気の綺麗な田舎と汚れてる都会でも違いはあるだろうな。
交換時期に関しては人それぞれ。
俺のバイクじゃないからどうでもいいけどww
249: 2018/07/23(月) 13:53:07.87 0
エアクリーナーBOX開けたら内側に油が付いてて焦った。
掃除して序でにクリーナーも交換。
キューキュー吸い込むようになった。
燃費も上がるな
掃除して序でにクリーナーも交換。
キューキュー吸い込むようになった。
燃費も上がるな
253: 2018/07/24(火) 08:22:17.78 0
>>249
エアクリーナーエレメントによっては
オイルを染みこませて取り付けるのもあったような
エアクリーナーエレメントによっては
オイルを染みこませて取り付けるのもあったような
254: 2018/07/24(火) 08:47:16.03 0
>>253
ブローバイガスを取り込む吸気パイプからエンジンオイルでも入ったんじゃないかなと思ったけど。
ブローバイガスを取り込む吸気パイプからエンジンオイルでも入ったんじゃないかなと思ったけど。
250: 2018/07/23(月) 21:49:21.33 0
45Lのリアボックスつけてたんだけど、思い切って外した
キャリアはそのまま残してあるので、トランクに荷物が入らない時は
ゴムベルトで縛ることにした。この暑さでリュック背負うの嫌だし
運動性能の変化は気持ち程度なんだけど
コンパクト感が出るのでFAZEにはボックスなしのがいい感じ
キャリアはそのまま残してあるので、トランクに荷物が入らない時は
ゴムベルトで縛ることにした。この暑さでリュック背負うの嫌だし
運動性能の変化は気持ち程度なんだけど
コンパクト感が出るのでFAZEにはボックスなしのがいい感じ
251: 2018/07/23(月) 22:03:58.80 0
ったりめーよ
252: 2018/07/24(火) 07:20:23.64 d
リアボックス付けるとディメンション変わるからな
SSとのシグナルGPじゃフロントが浮きまくってしまう
SSとのシグナルGPじゃフロントが浮きまくってしまう
255: 2018/07/24(火) 10:18:36.25 0
>>252
そんなにフロントが浮くのか。
怖いな!
そんなにフロントが浮くのか。
怖いな!
256: 2018/07/24(火) 13:07:06.58 d
>>255
type-Sの話しだからな
type-Sの話しだからな
257: 2018/07/24(火) 14:03:58.07 0
>>256
さすがにSSには勝てないよね。
さすがにSSには勝てないよね。
258: 2018/07/24(火) 14:31:49.50 d
>>257
0⇒100㍍までならSSより前だね
テクを持ち合わせてるかどうかもあるけど
0⇒100㍍までならSSより前だね
テクを持ち合わせてるかどうかもあるけど
259: 2018/07/24(火) 15:23:41.13 0
>>258
すごいな!
すごいな!
260: 2018/07/24(火) 18:47:21.36 M
てかssの人が恥ずかしくて本気出さないんでしょ
261: 2018/07/24(火) 18:48:59.63 M
俺もやる気出してるPCXとか先に行かしてるもん
264: 2018/07/24(火) 22:00:38.98 0
>>261
>>262
無印乗りの遠吠えが始まった…
>>262
無印乗りの遠吠えが始まった…
262: 2018/07/24(火) 19:28:17.26 0
またこのやり取りが始まったよw
FAZEは所詮250ccのビクスクだから、フロントも浮かないしSSにも勝てない。
自分の方が速く感じるなら、それはやはり相手にされてないだけの事。
どうしてバイク乗りの多くが「俺が!俺が!」っていう負けず嫌いなヤツばっかりなのかね?ww
特に250cc以下の小排気量のバイクに乗ってるヤツ。
もう疲れたよ、いい加減にしてくれや。
FAZEは所詮250ccのビクスクだから、フロントも浮かないしSSにも勝てない。
自分の方が速く感じるなら、それはやはり相手にされてないだけの事。
どうしてバイク乗りの多くが「俺が!俺が!」っていう負けず嫌いなヤツばっかりなのかね?ww
特に250cc以下の小排気量のバイクに乗ってるヤツ。
もう疲れたよ、いい加減にしてくれや。
263: 2018/07/24(火) 19:58:54.78 d
272: 2018/07/25(水) 22:06:38.23 0
>>262
俺からすると負けず嫌いほど優越感に浸りたくて大排気量に乗ってると思う。なぜなら俺がそうだからww
俺からすると負けず嫌いほど優越感に浸りたくて大排気量に乗ってると思う。なぜなら俺がそうだからww
265: 2018/07/24(火) 22:16:40.05 0
今では、私がおじいいちゃん。
孫にあげるのはもちろんFAZE Type-S。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
孫にあげるのはもちろんFAZE Type-S。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
266: 2018/07/24(火) 23:13:06.43 0
CVTのSマチックなんてさぁ古くてダサイよ
DCTの技術が望まれるところ
DCTの技術が望まれるところ
268: 2018/07/25(水) 07:19:40.12 d
>>266
>>267
まあ、フェイズ生産中止だけどな
>>267
まあ、フェイズ生産中止だけどな
267: 2018/07/25(水) 06:33:19.92 0
DCTが載るのが理想だけど
重量がかさむんだろうきっと
結局トータルでSマチック有利ってことさ250クラスには
重量がかさむんだろうきっと
結局トータルでSマチック有利ってことさ250クラスには
269: 2018/07/25(水) 08:42:17.44 0
タイプSのシステムはフェイズで終わったの?
しかしYouTube動画を見たら速いね
0ー80km/h 0ー100km/h加速タイムはT-MAX並だろ
しかしYouTube動画を見たら速いね
0ー80km/h 0ー100km/h加速タイムはT-MAX並だろ
270: 2018/07/25(水) 09:53:11.45 0
『またこのやり取りが始まったよw
FAZEは所詮250ccのビクスクだから、フロントも浮かないしSSにも勝てない。
自分の方が速く感じるなら、それはやはり相手にされてないだけの事。』
これが真実なのか?
FAZEは所詮250ccのビクスクだから、フロントも浮かないしSSにも勝てない。
自分の方が速く感じるなら、それはやはり相手にされてないだけの事。』
これが真実なのか?
271: 2018/07/25(水) 15:38:07.57 0
スカブ650に載ってるときにtypeSに遭遇したことがある
確かに立ち上がりはなかなかに早いよ
でもこっちは大排気量ってことでアクセル開けて音立てるの恥ずかしい気持ちがあるからがんばらない
結局、信号ごとに中速で追い越しての繰り返しだったよ
確かに立ち上がりはなかなかに早いよ
でもこっちは大排気量ってことでアクセル開けて音立てるの恥ずかしい気持ちがあるからがんばらない
結局、信号ごとに中速で追い越しての繰り返しだったよ
273: 2018/07/26(木) 03:02:00.46 0
青信号になるやムキになって飛び出すのは美意識に反するからやらない。バカっぽいじゃん。
274: 2018/07/26(木) 06:22:41.97 0
そう。がんばるフォルツァを発信は先に行かせて
中速域からtypeSで、涼しい顔で抜き去るのがオシャレ
中速域からtypeSで、涼しい顔で抜き去るのがオシャレ
275: 2018/07/26(木) 06:46:10.27 M
>>274
バーグマンとここはそんな話ばっかw
19馬力とか23馬力でいったい何を言ってるんだw
バーグマンとここはそんな話ばっかw
19馬力とか23馬力でいったい何を言ってるんだw
276: 2018/07/26(木) 07:18:12.07 d
>>274
ふふ~ん、なるほど♪
type-Sにはそーゆー楽しみ方もあるんですな♪
これから通勤なのでやってみます♪
ふふ~ん、なるほど♪
type-Sにはそーゆー楽しみ方もあるんですな♪
これから通勤なのでやってみます♪
277: 2018/07/26(木) 07:40:10.66 0
テールランプが切れました
交換しようと思うのですがリヤトップカウルをはずせば簡単にできるのでしょうか?
後、おすすめのバルブがあれば教えてください
交換しようと思うのですがリヤトップカウルをはずせば簡単にできるのでしょうか?
後、おすすめのバルブがあれば教えてください
278: 2018/07/26(木) 12:15:53.45 M
>>277
お勧めは純正バルブ。
LEDは明るいのを付けると簡単に切れる。
お勧めは純正バルブ。
LEDは明るいのを付けると簡単に切れる。
279: 2018/07/26(木) 17:04:46.10 0
>>277
34906-MBB-611
バルブ ウェッジベース(スタンレー)12V 21/5w
255円
たしかに純正品の方が安心感はあるかもしれないけど、テールのバルブ程度なら2りんかんとかドンキなんかで売ってる物で充分じゃない?w
もしその辺で買うなら、w数と形状がウェッジバルブなのでご注意を。
34906-MBB-611
バルブ ウェッジベース(スタンレー)12V 21/5w
255円
たしかに純正品の方が安心感はあるかもしれないけど、テールのバルブ程度なら2りんかんとかドンキなんかで売ってる物で充分じゃない?w
もしその辺で買うなら、w数と形状がウェッジバルブなのでご注意を。
280: 2018/07/26(木) 22:07:00.20 0
ありがとうございます。おすすめしていただいたどちらかを取り付けたいと思います。
ただ上記でも書いた通りテールランプの部分は簡単に取り外せるのでしょうか?
いかんせん自分で部品交換などしない人間なのでカウル等を外すのに失敗してツメとか折らないか心配してしまいます。
ただ上記でも書いた通りテールランプの部分は簡単に取り外せるのでしょうか?
いかんせん自分で部品交換などしない人間なのでカウル等を外すのに失敗してツメとか折らないか心配してしまいます。
281: 2018/07/26(木) 22:47:37.79 0
>>280
どこ住まい?
俺んち来るか?
@千葉県千葉市
どこ住まい?
俺んち来るか?
@千葉県千葉市
283: 2018/07/27(金) 05:41:37.38 0
交換にチャレンジしてみましたがテールレンズ?部分がうまくはずせません。
何かコツがあれば教えてください
>>281
自分は関西の方です。残念です。
>>282
大体はショップに持ち込んで作業してもらうのですがこれくらいの事は自分でやって
みようとチャレンジしたけど後、一歩のところです。
何かコツがあれば教えてください
>>281
自分は関西の方です。残念です。
>>282
大体はショップに持ち込んで作業してもらうのですがこれくらいの事は自分でやって
みようとチャレンジしたけど後、一歩のところです。
285: 2018/07/27(金) 07:17:14.17 d
>>283
台風じゃなければ向かってやるところなんだが…
@千葉県千葉市
台風じゃなければ向かってやるところなんだが…
@千葉県千葉市
286: 2018/07/28(土) 02:26:37.36 0
>>285
いやいや、行くつもりねーだろww
いやいや、行くつもりねーだろww
287: 2018/07/28(土) 02:29:38.89 0
>>283
レンズ部分は外さなくても大丈夫じゃない?
上のカバーを外せれば、そこから手を突っ込んで出来るはずだけど。
レンズ部分は外さなくても大丈夫じゃない?
上のカバーを外せれば、そこから手を突っ込んで出来るはずだけど。
288: 2018/07/28(土) 04:23:59.21 0
結局はショップでやっていただきました。
>>287
そうでした。そこからバルブのツメを回せば簡単にはずせて交換できるのですね。勉強になりました。
ヘッドライトの方もカウルの下から手を突っ込んで交換出来るのでしたよね?
次は自分で頑張りたいと思います。
>>287
そうでした。そこからバルブのツメを回せば簡単にはずせて交換できるのですね。勉強になりました。
ヘッドライトの方もカウルの下から手を突っ込んで交換出来るのでしたよね?
次は自分で頑張りたいと思います。
289: 2018/07/28(土) 14:53:57.72 0
>>288
とりあえず交換出来て何よりです。
ちなみにヘッドライトのバルブ交換は、確かに下から手を突っ込んで出来るけど、目視が殆ど出来ずに手探りでやることになるから難易度は数段高いかもよ。
ただこちらの方が交換頻度は高いと思いますし、出先で切れることも充分ありえるから覚えておいて損は無いというか、出来なきゃダメかと思いますがw
緊急用に安物のクルマ用(H4)で良いので予備を積んでおくことをオススメします。
私は過去10年の間に3度夜間にヘッドライトが切れたことがありますが、ライトが切れた状態では目的地まで辿り着ける気がしませんでしたよ。
とりあえず交換出来て何よりです。
ちなみにヘッドライトのバルブ交換は、確かに下から手を突っ込んで出来るけど、目視が殆ど出来ずに手探りでやることになるから難易度は数段高いかもよ。
ただこちらの方が交換頻度は高いと思いますし、出先で切れることも充分ありえるから覚えておいて損は無いというか、出来なきゃダメかと思いますがw
緊急用に安物のクルマ用(H4)で良いので予備を積んでおくことをオススメします。
私は過去10年の間に3度夜間にヘッドライトが切れたことがありますが、ライトが切れた状態では目的地まで辿り着ける気がしませんでしたよ。
291: 2018/07/28(土) 17:19:37.59 0
>>289
以前ヘッドライトのバルブをショップで交換してもらった時10分もかからず交換してもらったので簡単なのかな?
と思ったのですがやはりプロだからそれだけ容易く取り付ける事が可能なんですね。
以前ヘッドライトのバルブをショップで交換してもらった時10分もかからず交換してもらったので簡単なのかな?
と思ったのですがやはりプロだからそれだけ容易く取り付ける事が可能なんですね。
282: 2018/07/26(木) 23:07:53.88 0
>>280
心配なら素直に近くのショップへ持ち込んだ方がいいんじゃない?
そんなに頻繁にやる作業でも無いから、手順を覚える必要性もあまりなさそうだし。
そりゃ自分でやるよりは高くつくだろうが、それでもせいぜい1000~2000円程度だと思うよ。
心配なら素直に近くのショップへ持ち込んだ方がいいんじゃない?
そんなに頻繁にやる作業でも無いから、手順を覚える必要性もあまりなさそうだし。
そりゃ自分でやるよりは高くつくだろうが、それでもせいぜい1000~2000円程度だと思うよ。
284: 2018/07/27(金) 07:16:40.23 0
左右のカウルのはずし方、一応説明書のエアクリーナーエレメントの交換のページに載ってます。
爪を外す際、内張り剥がし工具があるとたすかるかな。
爪を外す際、内張り剥がし工具があるとたすかるかな。
290: 2018/07/28(土) 15:46:13.37 0
カウル外しに自信の無い奴には最適な季節だったんだけどな、夏は
冬は気温が低くプラスチックがもろくなって爪とかを折りやすい
冬は気温が低くプラスチックがもろくなって爪とかを折りやすい
292: 2018/07/28(土) 17:47:59.59 0
ヘッドライトの交換は簡単だって
街中走ってるときに切れて、セルフスタンドで給油後にちょいっと交換したよ
工具不要
街中走ってるときに切れて、セルフスタンドで給油後にちょいっと交換したよ
工具不要
293: 2018/07/30(月) 13:40:39.99 d
ふぁぜに乗って食べに行く麻婆豆腐は最高だ罠!
https://i.imgur.com/ASChrkl.jpg
https://i.imgur.com/ASChrkl.jpg
295: 2018/07/30(月) 23:46:04.18 0
>>293
ふぁぜ乗りに相応しくない普通の食いモンの連投オツw
ふぁぜ乗りに相応しくない普通の食いモンの連投オツw
297: 2018/08/01(水) 10:32:53.41 0
>>293
もうちょい珍しいモノ食いに行こうよ
ふぁぜに乗って食いに行くんだしw
もうちょい珍しいモノ食いに行こうよ
ふぁぜに乗って食いに行くんだしw
298: 2018/08/02(木) 05:30:25.68 0
>>297
実はチャリしか持っていないっていう・・・ww
実はチャリしか持っていないっていう・・・ww
294: 2018/07/30(月) 17:19:54.40 0
食い物ネタはオヤジログでも立ち上げてやってくれよ
296: 2018/07/31(火) 22:43:20.28 0
ここって、男ヤモメが炭水化物を貼るスレだろ?
299: 2018/08/02(木) 09:31:07.45 0
近所の定食屋とかに行っているだけとかな
300: 2018/08/03(金) 09:31:18.42 0
またPCXに間違われた。
なんなの?
なんなの?
302: 2018/08/03(金) 15:41:47.08 0
>>300
間違われるのが面白いんだよ
間違われた後に、圧倒的な性能差で走り去る
間違われるのが面白いんだよ
間違われた後に、圧倒的な性能差で走り去る
303: 2018/08/05(日) 10:17:52.84 0
>>302
基本的に競ってきたり、煽ってきたら
道を譲って先に行かせる様にしています。
基本的に競ってきたり、煽ってきたら
道を譲って先に行かせる様にしています。
301: 2018/08/03(金) 12:24:11.48 d
ふぁぜに乗って食べに行く炒飯は最高だわな!
https://i.imgur.com/5xn1Epn.jpg
https://i.imgur.com/5xn1Epn.jpg
304: 2018/08/05(日) 10:41:22.60 0
とにかく何かと挑発してくるアドレス君がいて、
無視をしていたら幅寄せしてきたりして、更に無視をしていたら
わざわざ危ない箇所で無理な追い越しをして猛スピードで去っていった。
そしてしばらく走っていると道にうずくまるガキと大破したアドレス君が・・・
本物のアホを見た気がした。
無視をしていたら幅寄せしてきたりして、更に無視をしていたら
わざわざ危ない箇所で無理な追い越しをして猛スピードで去っていった。
そしてしばらく走っていると道にうずくまるガキと大破したアドレス君が・・・
本物のアホを見た気がした。
305: 2018/08/05(日) 13:11:38.18 F
ふぁぜに乗って食べに行く五目そばは最高だ罠!
https://i.imgur.com/hVcchgm.jpg
https://i.imgur.com/hVcchgm.jpg
306: 2018/08/05(日) 23:38:19.66 0
弱い犬ほどよく吠える
小型犬症候群(SDS)
ナポレオン・コンプレックス
残念ながら二輪の世界は当てはまる事例が多いようで。
いや、軽二輪も小さい部類ではあるんだけども、経験上、信号ダッシュにプライドの全てを賭けてるようなボロいアドレスとかシグナスによく遭遇する気がする。
小型犬症候群(SDS)
ナポレオン・コンプレックス
残念ながら二輪の世界は当てはまる事例が多いようで。
いや、軽二輪も小さい部類ではあるんだけども、経験上、信号ダッシュにプライドの全てを賭けてるようなボロいアドレスとかシグナスによく遭遇する気がする。
307: 2018/08/06(月) 07:24:42.98 d
アドとかシグなんかにゃ負けたくないから、勝負挑まれたら必ずチギってやってるけどな
Sマチック使わなくてもチョロい
Sマチック使わなくてもチョロい
308: 2018/08/06(月) 15:40:35.09 d
>>307
それじゃアドシグのDQNと同レベル
それじゃアドシグのDQNと同レベル
309: 2018/08/06(月) 22:36:19.10 0
>>308
じゃあ、あなたは125㏄なんかに抜かれたままなの?
悔しくないの?
じゃあ、あなたは125㏄なんかに抜かれたままなの?
悔しくないの?
310: 2018/08/06(月) 22:56:24.25 0
俺なんか大型乗ってるときでも地元原チャリに抜かれることよくあるヽ(´ー`)ノ
311: 2018/08/07(火) 07:23:33.05 d
>>310
それはみんなに何を伝えたいの?
俺は大型持ってるよってこと?
ヽ(´ー`)ノ
それはみんなに何を伝えたいの?
俺は大型持ってるよってこと?
ヽ(´ー`)ノ
312: 2018/08/07(火) 07:50:04.04 M
だから格下に勝ったって恥ずかしいんだって。
大人と中二の柔道の試合みたいな感じ?
大人が勝っても痛々しいでしょ?
わかる?
大人と中二の柔道の試合みたいな感じ?
大人が勝っても痛々しいでしょ?
わかる?
313: 2018/08/07(火) 08:00:23.19 0
最近わかってきてるのか、格下なのに競ってくるPCXとかほとんどいなくなったけど
おまえら民度が低い地域に住んでるとかじゃないのか
こっちは都内
おまえら民度が低い地域に住んでるとかじゃないのか
こっちは都内
314: 2018/08/07(火) 15:56:29.09 0
街中を走ってて「勝ったor負けた」の意味がわからないww
排気量関係無く、単純に俺より遅ければ抜いてくだけだし、追い越されてもそのまま走り去ってくれるなら「どうぞお先に~」って感じだけどね。
みんな、何と戦ってるの?ww
排気量関係無く、単純に俺より遅ければ抜いてくだけだし、追い越されてもそのまま走り去ってくれるなら「どうぞお先に~」って感じだけどね。
みんな、何と戦ってるの?ww
315: 2018/08/07(火) 17:11:39.40 M
>>314
自分自身。
自分自身。
316: 2018/08/07(火) 19:51:21.59 0
うるさい改造原二と闘ってる
そんなことしてもムダだと思い知らせてやりたい
そんなことしてもムダだと思い知らせてやりたい
317: 2018/08/07(火) 20:14:49.47 d
普通は闘うよ
原二なんかに抜かれて黙ってられない!
原二なんかに抜かれて黙ってられない!
318: 2018/08/07(火) 20:28:59.00 0
精神的な余裕がないとそうなるわな。
320: 2018/08/07(火) 23:36:39.66 0
>>318
>>319
フェイズが廃盤になったのは、機動力さえも持たないお前らの責任なんじゃないのか?
>>319
フェイズが廃盤になったのは、機動力さえも持たないお前らの責任なんじゃないのか?
319: 2018/08/07(火) 20:38:58.32 0
ピンクナンバーと競争するのが普通とかww
321: 2018/08/08(水) 00:05:58.88 0
精神的な余裕があるからそこ、中速域から余裕で抜きにかかるんだよ
TypeSだから発進時から、タイヤがスピンしそうな勢いのトルク感じるが
あえて抑えて・・・PCXも持ってるからその辺の感覚は空想じゃないぞ
TypeSだから発進時から、タイヤがスピンしそうな勢いのトルク感じるが
あえて抑えて・・・PCXも持ってるからその辺の感覚は空想じゃないぞ
322: 2018/08/08(水) 07:28:03.24 d
なんか残念なレスが多いな…
闘争心がないことを精神的余裕と無理矢理結びつけるとか…
闘争心がないことを精神的余裕と無理矢理結びつけるとか…
323: 2018/08/08(水) 16:35:44.69 0
タイヤがスピン
そんなに『Type-S』って凄いのか?
そんなに『Type-S』って凄いのか?
325: 2018/08/08(水) 17:24:58.96 0
>>323
あくまでも心理的な。ほんとに発進でスピンするほどのトルクはない
こんな発進の仕方するとタイヤにかわいそうだなぁ、くらいの体感はある
でも「自分でタイヤ交換するから大してカネかかんないし」とも考える、のの繰り返し
あくまでも心理的な。ほんとに発進でスピンするほどのトルクはない
こんな発進の仕方するとタイヤにかわいそうだなぁ、くらいの体感はある
でも「自分でタイヤ交換するから大してカネかかんないし」とも考える、のの繰り返し
326: 2018/08/08(水) 21:40:28.42 0
>>325
S使いなのにウイリーとか楽しんでないのか?
S使いなのにウイリーとか楽しんでないのか?
328: 2018/08/08(水) 23:33:50.29 0
>>326
そういうマシンに負担がかかることはしない
特に生産中止になったことだし、大切にしないとな
ウイリーなんかすると、ファイナルリダクションあたりに負担がかかって、トラブルじに整備が大変そう
そういうマシンに負担がかかることはしない
特に生産中止になったことだし、大切にしないとな
ウイリーなんかすると、ファイナルリダクションあたりに負担がかかって、トラブルじに整備が大変そう
329: 2018/08/09(木) 00:52:42.45 d
>>328
そもそも20馬力そこそこの非力な馬力に非力なトルクのCVTに
重くデカい車重+人の体重でウィリーなんてできるかよ
動画撮影してupして見せて見ろ。
そもそも20馬力そこそこの非力な馬力に非力なトルクのCVTに
重くデカい車重+人の体重でウィリーなんてできるかよ
動画撮影してupして見せて見ろ。
330: 2018/08/09(木) 10:16:25.61 0
>>326
ウイリーなんかしないって書いてるだろ、よく読め
TypsSのAモード発進でもかなり高回転キープするから
非力なCVTという感じはしないな
https://i.imgur.com/jI1uOkx.jpg
ウイリーなんかしないって書いてるだろ、よく読め
TypsSのAモード発進でもかなり高回転キープするから
非力なCVTという感じはしないな
https://i.imgur.com/jI1uOkx.jpg
324: 2018/08/08(水) 17:08:25.22 0
先に出られたら抜きたいって、小学生男子の自転車レベルだ。
327: 2018/08/08(水) 23:19:42.88 0
Fazeスレも二桁台になったあたり、つまり中古がDQNに出回るようになった辺りで、信号で勝った負けたの幼稚なレスが頻出。
中古マンションの民度が下がるのと同じ理屈。
中古マンションの民度が下がるのと同じ理屈。
331: 2018/08/10(金) 02:13:28.17 0
原二を抜く抜かないではなく、急いでるときに抜いていたことならある。
俺はとても急いでるからSに乗ってるよ。
俺はとても急いでるからSに乗ってるよ。
332: 2018/08/10(金) 05:54:02.04 0
TypeSなら、信号の変わり目にツッコむのにも不満のない瞬発力だからな
急ぐ人にはいいマシンだ
急ぐ人にはいいマシンだ
333: 2018/08/10(金) 12:47:24.63 0
TypeS いいなー!
334: 2018/08/10(金) 13:16:24.76 F
ふぁぜに乗って食べに行くネギチャーシューメンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/qGrPCRo.jpg
https://i.imgur.com/qGrPCRo.jpg
335: 2018/08/10(金) 17:55:25.12 0
TypeS いいなー!
そこらのSSに勝てるかな?
そこらのSSに勝てるかな?
336: 2018/08/10(金) 23:12:15.72 0
SSはプライドが高いから相手にしていないフリだろう
T-MAXはムキになってくるが
一般道だと良い勝負な感じらしいな
T-MAXはムキになってくるが
一般道だと良い勝負な感じらしいな
337: 2018/08/11(土) 00:35:34.75 0
すり抜け性能はFazeの方が良いな
338: 2018/08/11(土) 04:15:27.14 0
急ぐ人って何だよww
ワケワカメ
ワケワカメ
339: 2018/08/11(土) 06:23:54.39 0
通勤用だけど、早起きが苦手な人とか
340: 2018/08/11(土) 08:55:12.27 0
ウイリーしたい奴
寝起きが悪い奴
原二にムキになる奴
SSに勝てると思ってる奴
カス揃いじゃないか
寝起きが悪い奴
原二にムキになる奴
SSに勝てると思ってる奴
カス揃いじゃないか
342: 2018/08/11(土) 09:49:25.91 0
>>340
君も
君も
341: 2018/08/11(土) 09:33:36.45 0
フォルツァユーザーよりまマシだ
純正でスピーカーがくっついてみたり、250ccなのにボディ思いっきりでかくして
クルーザー感覚とカタログコピー打ったり
笑わせてくれる
純正でスピーカーがくっついてみたり、250ccなのにボディ思いっきりでかくして
クルーザー感覚とカタログコピー打ったり
笑わせてくれる
343: 2018/08/14(火) 13:31:05.51 0
webikeもgooバイクも見たけど、Type-Sって無いじゃん。
入手できないの?
入手できないの?
344: 2018/08/14(火) 14:31:36.46 0
>>343
どこ見てんだよw
gooバイクだけで16台もヒットしたぞ。
どこ見てんだよw
gooバイクだけで16台もヒットしたぞ。
345: 2018/08/14(火) 18:31:19.41 0
ウイリーしたい奴
寝起きが悪い奴
原二にムキになる奴
SSに勝てると思ってる奴
情弱 ←イマココ
カス揃いじゃないか
寝起きが悪い奴
原二にムキになる奴
SSに勝てると思ってる奴
情弱 ←イマココ
カス揃いじゃないか
346: 2018/08/14(火) 23:08:38.92 0
type-Sだと高速でも二人乗りで頑張れる
実際頑張れた
がんばるぅ~
実際頑張れた
がんばるぅ~
347: 2018/08/16(木) 11:45:15.72 0
無いと思えば、ますます欲しいなー
348: 2018/08/16(木) 12:36:14.46 M
防風エアロほしい。。。
シャツめくれる
シャツめくれる
349: 2018/08/16(木) 16:48:42.81 0
>>348
例えロングスクリーンやサイドエアロなんかのパーツを付けてもシャツはめくれるな。
素直にスボンにシャツを入れるか、リュックなど背負えば防げるぞー
2~3kg程度の重さがあるシャツなら何の対策もいらんと思うけどw
例えロングスクリーンやサイドエアロなんかのパーツを付けてもシャツはめくれるな。
素直にスボンにシャツを入れるか、リュックなど背負えば防げるぞー
2~3kg程度の重さがあるシャツなら何の対策もいらんと思うけどw
350: 2018/08/17(金) 07:33:31.99 d
俺はS乗りだけど、とことん軽量化にこだわってる
ライバルには絶対に負けたくないし
ライバルには絶対に負けたくないし
351: 2018/08/17(金) 08:11:22.52 0
>>350
まず体重を40kg代まで減量しましょうか
まず体重を40kg代まで減量しましょうか
352: 2018/08/17(金) 09:02:03.87 0
>>350
ライバルって何なんだよ
具体的な車種名よろしく
ライバルって何なんだよ
具体的な車種名よろしく
353: 2018/08/17(金) 10:02:19.57 d
>>352
センダボとかR1のリッターSS
センダボとかR1のリッターSS
354: 2018/08/17(金) 11:34:40.35 0
>>353
原付でFAZEに絡むようなものだなww
くだらねー
原付でFAZEに絡むようなものだなww
くだらねー
355: 2018/08/17(金) 16:18:45.96 0
>>352
YZF-R1M以外に何がある?
YZF-R1M以外に何がある?
356: 2018/08/17(金) 22:50:09.99 0
スカブ400が好敵手
T-MAXもけっこう食いついていけるはずだ
T-MAXもけっこう食いついていけるはずだ
357: 2018/08/18(土) 18:14:22.01 0
(次の信号まで)ライバルに勝つw
358: 2018/08/19(日) 02:22:44.80 0
オレは途中であきらめることが多い。
ライバルが250以上だった場合は、取り締まりを受けるような速度まで上げてくる奴らが多いから
ライバルが250以上だった場合は、取り締まりを受けるような速度まで上げてくる奴らが多いから
359: 2018/08/19(日) 12:24:28.07 0
R1に勝てるなんて、買うしかない!
360: 2018/08/19(日) 12:34:48.14 0
>>359
テクニックはあるのかい、ジュニア?
乗りこなせなきゃ勝てないぜ、ジュニア
テクニックはあるのかい、ジュニア?
乗りこなせなきゃ勝てないぜ、ジュニア
361: 2018/08/19(日) 15:38:51.84 0
速さの、その先に
Faze type-S
Faze type-S
362: 2018/08/20(月) 08:12:46.00 M
警察、病院、葬儀屋が待ってるぜ!
カモーン‼
カモーン‼
363: 2018/08/20(月) 10:41:13.15 0
>>362
そんなの全部ブッチギリしてやるぜ!
そんなの全部ブッチギリしてやるぜ!
364: 2018/08/23(木) 04:07:43.55 0
何?このつまんないやりとり・・・
365: 2018/08/23(木) 15:14:11.57 0
新型フォルツァも同じ型の点火プラグらしい、イリジウム出ないのかなぁ。
366: 2018/08/24(金) 10:18:09.91 0
新型フォルツァもイリジウムもブッチぎってやるぜ!
368: 2018/08/25(土) 01:35:20.05 0
>>366
ぶっちぎって、イリお願いします。
ぶっちぎって、イリお願いします。
367: 2018/08/25(土) 01:17:32.18 0
ひっさしぶりに謎エンストにあった。プラグでも交換しといた方がいいかな?
369: 2018/08/25(土) 02:08:56.19 0
ヤフオクで不正品見つけた
YAMAHA HONDA 商標権侵害
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032
通報したほうがよいかな??
YAMAHA HONDA 商標権侵害
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032
通報したほうがよいかな??
371: 2018/08/25(土) 08:08:59.53 0
>>369
ウォッチ入れてんだから通報すんなや!
通報したら泣かすぞ!
ウォッチ入れてんだから通報すんなや!
通報したら泣かすぞ!
370: 2018/08/25(土) 03:09:00.38 d
スレ違いすぎ笑う
372: 2018/08/26(日) 07:47:49.16 0
ダブルディスクキットって売ってないのかな?
パワーあるから止まりきれないことが多々ある
@type-S
パワーあるから止まりきれないことが多々ある
@type-S
375: 2018/08/27(月) 04:33:24.26 0
>>372
言ってことがホントだとしても、ブレーキを強化すれば急制動が可能だと思ってるおバカさんww
そもそも制動にパワーは関係ねーよ。
言ってことがホントだとしても、ブレーキを強化すれば急制動が可能だと思ってるおバカさんww
そもそも制動にパワーは関係ねーよ。
376: 2018/08/27(月) 07:19:30.29 d
>>375
無印乗りにはわからんだろう
極限のフルブレーキングとか
無印乗りにはわからんだろう
極限のフルブレーキングとか
373: 2018/08/27(月) 02:00:11.70 0
プラグ交換自分でしようと思うのだがプラグレンチはどれ買えばええのん?
374: 2018/08/27(月) 04:29:22.81 0
>>373
車載工具はどうした?
わざわざ買わなくても入ってるはずだぞ。
車載工具はどうした?
わざわざ買わなくても入ってるはずだぞ。
377: 2018/08/27(月) 12:52:52.84 0
フェイズのブレーキ能力は十分だ
握力が全然足りないジジイとかじゃないのか不満持つのは
握力が全然足りないジジイとかじゃないのか不満持つのは
378: 2018/08/27(月) 14:52:25.08 d
スクーターはフロントに荷重が乗りすぎないようにフロントブレーキは弱めに設定されているよ。
純正のサスペンションセッティングも関係しているから一概には言えないけど、パッドをシンタードに替えて、フォークオイルの番手も少し固くしてみると良いよ。
純正のサスペンションセッティングも関係しているから一概には言えないけど、パッドをシンタードに替えて、フォークオイルの番手も少し固くしてみると良いよ。
379: 2018/08/27(月) 17:19:35.99 0
>中古で買ったので入ってなかった
トルクはどれくらいなのかしら?
トルクはどれくらいなのかしら?
380: 2018/08/27(月) 18:31:31.99 0
タイヤがそのままでブレーキだけ強化とか、アホな唐突カックン仕様になるだけ。基本が分かってない。
381: 2018/08/27(月) 21:39:05.84 0
( ´,_ゝ`)プッ
シングルディスクで満足してるとか無印乗り丸出しだなw
シングルディスクで満足してるとか無印乗り丸出しだなw
382: 2018/08/28(火) 02:23:27.45 0
>>381
おまえ、なんでFAZEなんか乗ってんだww
おまえ、なんでFAZEなんか乗ってんだww
383: 2018/08/28(火) 10:11:51.46 d
ブレーキだけ強化とか考えてる奴は、タイヤグリップ超える制動力が何処から出ると思ってんの?
それとも握力足りないの?
下駄の軽二輪スクでフェードするほどおバカな使い方してんの?
それとも握力足りないの?
下駄の軽二輪スクでフェードするほどおバカな使い方してんの?
384: 2018/08/29(水) 07:23:45.09 d
>>383
バトルの話し
あんたみたく一般道をトロトロ走ってる話しじゃない
バトルの話し
あんたみたく一般道をトロトロ走ってる話しじゃない
385: 2018/08/29(水) 08:17:31.67 M
バトル?
386: 2018/08/29(水) 08:17:59.80 M
って何?
387: 2018/08/29(水) 12:10:13.63 0
軽二スクで「バトル」に草
ネ申のGTOの稀釈劣化コピーかw
ネ申のGTOの稀釈劣化コピーかw
388: 2018/08/29(水) 17:32:31.02 0
臆病な奴らめ!みんなそんなに俺様に負けるのが怖いのか?
俺様の相手はR1だぜ!ブッチブッチぶっちぎりーーーー
俺様の相手はR1だぜ!ブッチブッチぶっちぎりーーーー
391: 2018/09/01(土) 03:16:33.74 0
>>389
FAZE乗り全体のことじゃなくて>>388限定ってことでよろしくw
FAZE乗り全体のことじゃなくて>>388限定ってことでよろしくw
389: 2018/08/29(水) 18:47:48.56 0
俺気付いた。FAZEに乗ってる奴って、スズキ乗りに似てて保菌者っぽくてキモい。
けど前から見たら隼に似てるしカッコいいわよねぇFAZE。
けど前から見たら隼に似てるしカッコいいわよねぇFAZE。
390: 2018/08/30(木) 07:32:06.84 d
BUSAに似てるなんて一度も思ったことがないけどな
どちらかといえばB-king似じゃないか?
どちらかといえばB-king似じゃないか?
392: 2018/09/09(日) 17:15:43.55 0
不正コピー 商標法違反
HONDAマーク YAMAHAマーク ヤフーオークションにおける悪質出品者
◆ID取り消し前に逃走◆
「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規IDで出品開始◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体が商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
文字付きという表現で誤魔化す(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326
他にも模倣品ばかりに思われるため、ヤフーへの通報「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。
きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため
メーカーへの通報が最も重要だろう。
知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー通報窓口)
https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
HONDAマーク YAMAHAマーク ヤフーオークションにおける悪質出品者
◆ID取り消し前に逃走◆
「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規IDで出品開始◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体が商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
文字付きという表現で誤魔化す(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326
他にも模倣品ばかりに思われるため、ヤフーへの通報「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。
きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため
メーカーへの通報が最も重要だろう。
知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー通報窓口)
https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
393: 2018/09/10(月) 02:00:53.78 0
えーっと、
何の話かな?w
何の話かな?w
394: 2018/09/10(月) 07:28:57.20 d
>>393
type-Sと無印の差を表している
よく読みなさい
type-Sと無印の差を表している
よく読みなさい
395: 2018/09/10(月) 10:16:12.93 0
ブサイクなブサと一緒にすんな!
鈴菌なんてぶっちぎりだー
鈴菌なんてぶっちぎりだー
396: 2018/09/11(火) 16:07:06.96 0
最近、左のブレーキレバーを握るとスムーズに動かなくてカクカクと途中で引っかかる感じなんだけど、何だと思いますか?
パッドは交換してまだ1000km程度で効き自体は問題ないですが微妙な加減がし辛くて。
単なるレバー根元のグリス切れですかね?
パッドは交換してまだ1000km程度で効き自体は問題ないですが微妙な加減がし辛くて。
単なるレバー根元のグリス切れですかね?
397: 2018/09/11(火) 16:24:53.11 0
>>396
①レバーにグリスアップ
②ブレーキパッドを動かすピストンの汚れ。
①レバーにグリスアップ
②ブレーキパッドを動かすピストンの汚れ。
400: 2018/09/11(火) 23:51:24.61 0
>>396
意外にみんなやらないけど、レバーとマスターシリンダーの接点のグリス切れ。レバーがピストンを押してるでっぱりのとこね。
意外にみんなやらないけど、レバーとマスターシリンダーの接点のグリス切れ。レバーがピストンを押してるでっぱりのとこね。
398: 2018/09/11(火) 20:57:52.76 0
フロント/リアディスクが変形しているかも
399: 2018/09/11(火) 21:26:46.13 0
キャリパーのピストンはパッド交換時に念入りに掃除&グリスアップしたつもりだったんですけどねぇ。
ディスクの変形は強い衝撃を与えたことも無かったので気にしたことなかったけど、ディスクが歪むとレバーに違和感がくるのは知らなかったです。
簡単に出来ることからチェックしてみます。
ディスクの変形は強い衝撃を与えたことも無かったので気にしたことなかったけど、ディスクが歪むとレバーに違和感がくるのは知らなかったです。
簡単に出来ることからチェックしてみます。
401: 2018/09/12(水) 07:56:12.70 H
やっぱ、ふぁぜスレって有識者と紳士が多いな
これだから他車に乗り換える気にもならない
これだから他車に乗り換える気にもならない
402: 2018/09/12(水) 17:17:46.17 0
交換するプラグはホンダ純正の方がいいのかな それともNGKのでも問題無しかな?
403: 2018/09/12(水) 18:46:34.69 d
>>402
NGKの純正しかないはずだよ。品番はLMAR8A-9
NGKの純正しかないはずだよ。品番はLMAR8A-9
405: 2018/09/12(水) 21:08:30.26 0
>>403
ありがとー調べてたら2つあるような感じに思ってた。
>>404
3.5万キロって結構長持ちするもんなんだね。
正直どれくらいを目安に交換したらいいんだろうね。少し不調を感じた時くらいでもいいのかな
ありがとー調べてたら2つあるような感じに思ってた。
>>404
3.5万キロって結構長持ちするもんなんだね。
正直どれくらいを目安に交換したらいいんだろうね。少し不調を感じた時くらいでもいいのかな
404: 2018/09/12(水) 19:40:44.46 0
メンテナンスフリープラグがないのが泣き所だな
新車で買って、3.5万キロで交換した。
10万キロは乗るつもりだから3個買っておいた
新車で買って、3.5万キロで交換した。
10万キロは乗るつもりだから3個買っておいた
406: 2018/09/12(水) 22:46:42.11 0
発進時に、たまにエンストするようになったから
プラグがそろそろやばいと思って交換、快調になったよ
その程度でいいんじゃないか、だから3本買ったわけ、x3=9万キロ
プラグがそろそろやばいと思って交換、快調になったよ
その程度でいいんじゃないか、だから3本買ったわけ、x3=9万キロ
407: 2018/09/18(火) 19:55:14.94 0
396です。
今日オイル交換のついでに、ブレーキのレバー部分をバラして清掃&注油してみました。
結果、握った時のカクカク感は全く無くなりました!
アドバイスありがとうございました。
今日オイル交換のついでに、ブレーキのレバー部分をバラして清掃&注油してみました。
結果、握った時のカクカク感は全く無くなりました!
アドバイスありがとうございました。
408: 2018/09/21(金) 11:53:05.21 0
>>407
安全にも関係するし・・
微妙な感触って大切だから直って良かったですね!
安全にも関係するし・・
微妙な感触って大切だから直って良かったですね!
409: 2018/09/23(日) 09:10:21.68 d
>>407
良かったです。
FAZEは左右同じ機構なので、反対側もやってあげてくださいね。
良かったです。
FAZEは左右同じ機構なので、反対側もやってあげてくださいね。
410: 2018/09/23(日) 15:39:13.91 0
ついでに、表側も裏側もやってあげてください!
411: 2018/09/24(月) 18:18:41.37 0
内緒だけど…
4年前に FAZE を 買ったんだ…
不満だらけだが….
なんら 問題はない!
しかし まだ このスレが…存在してるとは
楽し過ぎる ( ̄▽ ̄)
4年前に FAZE を 買ったんだ…
不満だらけだが….
なんら 問題はない!
しかし まだ このスレが…存在してるとは
楽し過ぎる ( ̄▽ ̄)
412: 2018/09/25(火) 05:12:16.11 0
>>411
ちょっと何言ってるかわかんないw
ちょっと何言ってるかわかんないw
413: 2018/09/25(火) 07:45:22.73 0
>>412
おそらく無印を買ってしまったのだろう。
だからSにしておけとあれほど…
おそらく無印を買ってしまったのだろう。
だからSにしておけとあれほど…
414: 2018/09/25(火) 22:37:18.26 0
>>413
退かぬ!
媚びぬ!
省みぬぅー!
退かぬ!
媚びぬ!
省みぬぅー!
415: 2018/09/26(水) 06:21:40.66 0
S買わないで悔しい思いしている奴は多いだろう
業者オークションでも月に1-2台程度しか出ていない希少車だ
そのうちの何割がSなんだろう
業者オークションでも月に1-2台程度しか出ていない希少車だ
そのうちの何割がSなんだろう
416: 2018/09/26(水) 06:30:02.41 0
無印乗りですが通勤ぐらいしか乗らないのでこれで満足してます。^^
一つ聞きたいのですがSは無印に比べて駆動形の部品の消耗とか早いのかしら?
一つ聞きたいのですがSは無印に比べて駆動形の部品の消耗とか早いのかしら?
417: 2018/09/26(水) 07:28:54.72 d
>>416
無印乗りならそんなことは知らなくてもよい
無印乗りならそんなことは知らなくてもよい
418: 2018/09/26(水) 08:39:23.58 0
>>416
そそ、
消耗したら 取り換える!
これの 繰り返し…永遠にな(笑)
そそ、
消耗したら 取り換える!
これの 繰り返し…永遠にな(笑)
419: 2018/09/26(水) 09:45:43.69 C
>>416
クラッチ交換とベルト交換を2万kmで、あとはリアのブレーキパッドとタイヤを5000km~1万kmで交換するくらい。
S乗りって飛ばす人が多いから、やっぱり消耗は早いよね。自分でやってるから意外と安いけど。
クラッチ交換とベルト交換を2万kmで、あとはリアのブレーキパッドとタイヤを5000km~1万kmで交換するくらい。
S乗りって飛ばす人が多いから、やっぱり消耗は早いよね。自分でやってるから意外と安いけど。
420: 2018/09/26(水) 13:50:47.65 0
S乗りだけど、ベルトの交換は2.5万キロでクラッチがベルト交換2回に一回で済まないかと期待してるが
クラッチは無理っぽい。一回目のベルト交換で観察した限りでは。
他にはリアタイヤの減りが無印より早いはず。頻繁に追い越し加速するから。
クラッチは無理っぽい。一回目のベルト交換で観察した限りでは。
他にはリアタイヤの減りが無印より早いはず。頻繁に追い越し加速するから。
421: 2018/09/26(水) 20:01:32.75 0
ま、無印とかSとかよりも個人の走り方によるだろ。
422: 2018/09/26(水) 20:29:56.55 0
>>421
ですね! (´ー`)
ですね! (´ー`)
423: 2018/09/27(木) 00:10:05.96 0
ブレーキフルードが変色してきた。早めに交換しておいた方がいい?
424: 2018/09/27(木) 00:21:29.26 0
>>423
type-Sなら即交換
無印なら必要なし
type-Sなら即交換
無印なら必要なし
425: 2018/09/27(木) 00:32:27.28 M
Sの中古ってやつぱり博打度大きい?
それともsマチックの故障って怯えるほどの発生頻度じゃない?
それともsマチックの故障って怯えるほどの発生頻度じゃない?
426: 2018/09/27(木) 07:30:46.56 d
>>425
HONDAのバイクは壊れね~よ
それより、type-Sに乗り換えたら無印の無力さがよ~くわかるぞ
HONDAのバイクは壊れね~よ
それより、type-Sに乗り換えたら無印の無力さがよ~くわかるぞ
427: 2018/09/27(木) 08:05:17.81 0
スカイウエーブtypeMやフォルツァにも有ったね
マニュアルモードやパワーモードなるスクーター
3台なら車体の軽いフェイズが一番速いのかな?
速いと言っても250ccの横並びの動力性能だし
気持ち速くなる程度でしょう?
マニュアルモードやパワーモードなるスクーター
3台なら車体の軽いフェイズが一番速いのかな?
速いと言っても250ccの横並びの動力性能だし
気持ち速くなる程度でしょう?
428: 2018/09/27(木) 11:27:40.08 0
>>427
そんなもんなの?
ぶっちぎりでSSに勝てると思っていた。
そんなもんなの?
ぶっちぎりでSSに勝てると思っていた。
429: 2018/09/27(木) 18:58:59.75 0
立ち上がりはいいから青信号発信で、ぼーっとしていたSS乗りに
えっ!、と思わせる実力はあるな、TypeSは
彼らは大型のプライドがあるから、抜きにかかってこない
えっ!、と思わせる実力はあるな、TypeSは
彼らは大型のプライドがあるから、抜きにかかってこない
430: 2018/09/27(木) 19:45:42.25 r
うちの水冷2スト単気筒125ccのRZに
250ccのモッサリスクーターでは歯が立たないんじゃ?
250ccのモッサリスクーターでは歯が立たないんじゃ?
431: 2018/09/27(木) 22:17:04.66 0
>>430
RZとかw
しかも125みたいな超格下なんかとやる気にもならんw
最低でも600ないとやる気も起きんw
RZとかw
しかも125みたいな超格下なんかとやる気にもならんw
最低でも600ないとやる気も起きんw
432: 2018/09/27(木) 22:29:35.42 0
そういえば
赤い カッコいい ハンドル
付けてる人 いたよね?
あれって 何処の ハンドル ?
赤い カッコいい ハンドル
付けてる人 いたよね?
あれって 何処の ハンドル ?
433: 2018/09/28(金) 07:35:25.81 d
434: 2018/09/28(金) 11:39:36.12 0
>>433
おつ!
ありがとう😊 ございます
おつ!
ありがとう😊 ございます
435: 2018/09/28(金) 13:03:17.31 0
今、WeBike で
ハリケーン ナロー 2型 レッドで
検索かけたら
インプレッションに
赤い FAZE が 出てた ( ̄▽ ̄) /
ハリケーン ナロー 2型 レッドで
検索かけたら
インプレッションに
赤い FAZE が 出てた ( ̄▽ ̄) /
436: 2018/09/28(金) 18:51:22.11 M
2ストの速さを知らない世代か…
437: 2018/09/28(金) 19:00:00.51 0
知らねーよそんなもん。
どっかのおっさんがぶっ飛ばしていたりするのを見かける程度だ
どっかのおっさんがぶっ飛ばしていたりするのを見かける程度だ
438: 2018/09/28(金) 20:15:00.37 0
2スト乗ってたが好きじゃないなアレは。
439: 2018/09/28(金) 23:29:37.50 0
MC21乗ってたけど燃費クソだし金かかりすぎ。いつ焼き付いても良いようにシリンダーとピストンは代えを持っとくのは当たり前だし、走り全振りの2ストとビグスクは比べるもんじゃないだろw
ふぁぜならツーリングも峠もスーパーへの買い物もそこそこ捗るから、もうこれで良いと思ってるw
維持費
ふぁぜならツーリングも峠もスーパーへの買い物もそこそこ捗るから、もうこれで良いと思ってるw
維持費
440: 2018/09/29(土) 03:36:08.33 0
>>439
いいこと言った!
いいこと言った!
441: 2018/09/29(土) 22:02:34.30 0
スーパーへの買い物ならPCXとか原二のほうが便利だがな
442: 2018/09/30(日) 00:24:18.31 0
>>441
高速使ったツーリングは無理だけどね…
高速使ったツーリングは無理だけどね…
443: 2018/09/30(日) 00:29:35.55 0
250で高速使ったツーリングに行きたいと思わないけどね・・・
444: 2018/09/30(日) 12:35:47.94 0
>>443
疲れた時に高速乗れると乗れないとじゃ疲労度合いはかなり違うぞw
PCX150で高速辛いけど、そこは良かったと思ってる。
疲れた時に高速乗れると乗れないとじゃ疲労度合いはかなり違うぞw
PCX150で高速辛いけど、そこは良かったと思ってる。
445: 2018/09/30(日) 15:43:58.86 0
俺的には高速巡航はあんまり安定しないから余計疲れる。
446: 2018/09/30(日) 17:51:30.25 0
じゃあもう125で良いだろww
447: 2018/09/30(日) 19:06:13.66 0
純正フロントスクリーンを取り付けると高速走行安定するんだよね
生産終了したいま、詮無いけど
生産終了したいま、詮無いけど
448: 2018/09/30(日) 19:21:22.89 0
>>447
FAZE の?
純正ロングスクリーン?
ヤフーショップで 売ってるよ
FAZE の?
純正ロングスクリーン?
ヤフーショップで 売ってるよ
449: 2018/09/30(日) 19:24:53.92 0
>>447
ゴメン 代替え品だった (^_^;)
ゴメン 代替え品だった (^_^;)
450: 2018/10/01(月) 00:04:55.17 0
>>447
スクリーンを付けると安定するかどうかわからないけど、走行風が身体に当たる量がかなり減るから楽だよ。
雨の時も同様。
逆に言えば、風が強い日は煽られやすくなるかも。
FAZE買った時からスクリーン付けてるから、無い時の感覚がわかんないww
スクリーンを付けると安定するかどうかわからないけど、走行風が身体に当たる量がかなり減るから楽だよ。
雨の時も同様。
逆に言えば、風が強い日は煽られやすくなるかも。
FAZE買った時からスクリーン付けてるから、無い時の感覚がわかんないww
451: 2018/10/01(月) 00:37:31.73 0
天候状況にも影響されるけど、法規走行速度+チョイ?以内なら増設スクリーンは要らんでしょう?
452: 2018/10/01(月) 17:33:57.80 0
メーター読み80km/hくらいまではスクリーン無しが快適
100km/hだと、フロントがふわふわする感じがあるけど
純正スクリーン取り付けると、120km/hでもビシッと安定するよ
あれ、純正でもサードパーティー製のような安直な取り付け型だから
脱着が簡単、夏だけ外すという使い方ができて、具合いいよ
100km/hだと、フロントがふわふわする感じがあるけど
純正スクリーン取り付けると、120km/hでもビシッと安定するよ
あれ、純正でもサードパーティー製のような安直な取り付け型だから
脱着が簡単、夏だけ外すという使い方ができて、具合いいよ
453: 2018/10/01(月) 22:36:42.43 0
スクリーン中古で無印買った時前のオーナーが付けてたが自分は好きじゃないからはずしてる。
オクに出したらどれくらいで売れるんかな?
オクに出したらどれくらいで売れるんかな?
454: 2018/10/01(月) 23:23:00.14 0
80km/h以上出す場合はぁ、セパハン車みたいに顔を伏せて走ればイイよぉw
455: 2018/10/02(火) 00:52:40.07 0
腹筋背筋の弱ったオッサンは付けてれば良いんじゃない。
FAZEの完成されたフォルムにスクリーンとかボックスとかまじでダサすぎ…スクリーン付けるならフォルツァで良いわ
FAZEの完成されたフォルムにスクリーンとかボックスとかまじでダサすぎ…スクリーン付けるならフォルツァで良いわ
456: 2018/10/02(火) 03:06:31.69 0
夏場にスクリーン無しで高速走行すると、メットや身体に虫の直撃を食らって汚くなるんだよなぁ。
FAZE乗ってるフリしてるヤツにはわかんないと思うけどww
FAZE乗ってるフリしてるヤツにはわかんないと思うけどww
457: 2018/10/02(火) 07:33:10.32 d
>>456
( ´,_ゝ`)プッ
虫の直撃とかw
よけろよw
( ´,_ゝ`)プッ
虫の直撃とかw
よけろよw
459: 2018/10/02(火) 12:40:02.37 d
>>456
お前バイク向いてないよ
車にでも乗ってろよ
お前バイク向いてないよ
車にでも乗ってろよ
460: 2018/10/02(火) 17:34:26.84 0
>>459
だからお前はFAZEをおりたのか?
いや、最初から乗ってないかw
だからお前はFAZEをおりたのか?
いや、最初から乗ってないかw
461: 2018/10/02(火) 18:59:29.39 0
>>460
おまけに妄想癖でもあんの?
ヤバイなまじで病院行ってこい
おまけに妄想癖でもあんの?
ヤバイなまじで病院行ってこい
462: 2018/10/02(火) 19:41:23.86 0
一つわかったことがある。
これだからふぁぜ海苔は独身が多いんだ…
これだからふぁぜ海苔は独身が多いんだ…
463: 2018/10/02(火) 20:37:58.74 0
まとめるとFAZEは高速は向いていない タイプSなら0-100kmが10秒を切れるから市街地はまぁまぁ
464: 2018/10/02(火) 22:41:15.36 0
>>463
( ´,_ゝ`)プッ
市街地がまぁまぁだとw
わかってないね初心者君w
( ´,_ゝ`)プッ
市街地がまぁまぁだとw
わかってないね初心者君w
465: 2018/10/02(火) 23:19:40.23 0
でもたしかに100km以上はユニットスイング振れちゃって話にならないもんな。
かといって市街地で速いかというと、大型には秒でチギられ、ボアアップシグナスにすり抜けで突っつかれ、ほんと中途半端だと思うわ
かといって市街地で速いかというと、大型には秒でチギられ、ボアアップシグナスにすり抜けで突っつかれ、ほんと中途半端だと思うわ
466: 2018/10/02(火) 23:27:26.27 0
信号GP専用機(但し、原二相手orその気がない格上に限る)
468: 2018/10/03(水) 05:50:26.08 0
>>466
同意。
同意。
471: 2018/10/03(水) 10:35:11.35 d
>>466
結局コンサバなフォルツァが残って、フェイズが売れずに消えた理由がそこにある。
青信号から数100mの一発芸みたいなもんだから。
結局コンサバなフォルツァが残って、フェイズが売れずに消えた理由がそこにある。
青信号から数100mの一発芸みたいなもんだから。
467: 2018/10/03(水) 01:18:01.39 0
やっと結論が出ましたね。
469: 2018/10/03(水) 07:32:21.02 0
…は…?何言ってくれちゃってんの?
タイプSが最強だろ??
加速も、コーナーも、昼も、夜も。
タイプSが最強だろ??
加速も、コーナーも、昼も、夜も。
470: 2018/10/03(水) 07:54:53.48 M
夜もsなのか…
472: 2018/10/03(水) 10:35:21.13 a
ここのところスレが躍動していて心底嬉しい
473: 2018/10/03(水) 18:28:23.03 0
昨日 走ってる
自分 以外の FAZE を 見たんだが…
かっこ良かったぞ!
たぶん うちが 乗ってる姿も
かっこいい に 違いない! ( ̄▽ ̄)
なんせ FAZE が かっこいい からね(笑)
自分 以外の FAZE を 見たんだが…
かっこ良かったぞ!
たぶん うちが 乗ってる姿も
かっこいい に 違いない! ( ̄▽ ̄)
なんせ FAZE が かっこいい からね(笑)
475: 2018/10/04(木) 04:31:05.78 0
>>473
幽体離脱でもして、自分で自分の姿見たらいいのに。
FAZE乗りなのに出来ないの?
幽体離脱でもして、自分で自分の姿見たらいいのに。
FAZE乗りなのに出来ないの?
474: 2018/10/03(水) 23:01:26.90 0
確かに上手い人が乗ってるとカッコいいよ!
ポジションも白バイみたいだからなのかな?
ポジションも白バイみたいだからなのかな?
476: 2018/10/04(木) 09:28:40.63 d
車のバックミラーからだと、真後ろに付いた白FAZEは微妙に白バイ臭を出しててドキッとする。
青の上着に白ジェット、サングラスなら役満。
青の上着に白ジェット、サングラスなら役満。
477: 2018/10/04(木) 11:06:52.57 0
>>476
俺のFAZEは黒だけど、遠くから急加速してクルマの後ろに張り付くと、殆どのクルマはビビって減速し始めるからおもろいw
で、ミラーでじっくり確認して白バイじゃないとわかると、勘違いした自分にムカつくのか再加速してチギリ始めて今度は本物の白バイに捕まるヤツww
俺のFAZEは黒だけど、遠くから急加速してクルマの後ろに張り付くと、殆どのクルマはビビって減速し始めるからおもろいw
で、ミラーでじっくり確認して白バイじゃないとわかると、勘違いした自分にムカつくのか再加速してチギリ始めて今度は本物の白バイに捕まるヤツww
478: 2018/10/04(木) 20:11:44.04 a
スレが躍動すると腹減るね
毎食茶碗3杯食べてしまう
毎食茶碗3杯食べてしまう
479: 2018/10/05(金) 00:11:30.67 0
マジレスするとSか無印かよりも、FAZE1台乗りか複数台乗りかがキモだな。
483: 2018/10/05(金) 23:15:35.72 0
>>479
うちは ちょっと前まで 4台 乗りだったけど
今は 整理して 2台 乗りだなぁ (´ω`)
うちは ちょっと前まで 4台 乗りだったけど
今は 整理して 2台 乗りだなぁ (´ω`)
484: 2018/10/06(土) 07:42:25.09 0
>>483
青海苔の間違いじゃね?ww
青海苔の間違いじゃね?ww
485: 2018/10/06(土) 12:12:50.46 0
>>484
おっ!
なんで 知っているんだ?
うちが 青乗り だって…
うちの 乗る バイクは 青色だったよ(笑)
FAZE は バッシュ ザ ブラックナイトの
黒だけどね(笑)
おっ!
なんで 知っているんだ?
うちが 青乗り だって…
うちの 乗る バイクは 青色だったよ(笑)
FAZE は バッシュ ザ ブラックナイトの
黒だけどね(笑)
480: 2018/10/05(金) 07:38:53.89 d
①type-S②pcx150③pcx125の生粋HONDA党3台持ち
481: 2018/10/05(金) 07:47:52.88 M
3要らなくね?
482: 2018/10/05(金) 08:31:40.67 F
>>481
①長中距離砲
②小距離砲
③通勤砲
①長中距離砲
②小距離砲
③通勤砲
486: 2018/10/06(土) 16:39:52.69 0
海苔の字がちげーよw
487: 2018/10/06(土) 19:20:02.00 0
>>486
山本山 だね?!
山本山 だね?!
488: 2018/10/07(日) 07:08:29.99 0
スカイウェイブ650LX
フェイズTypeS
PCX125
の三台持ちだ
フェイズTypeS
PCX125
の三台持ちだ
489: 2018/10/07(日) 08:41:39.27 0
>>488
2輪はAT専用免許だけなのかw
2輪はAT専用免許だけなのかw
490: 2018/10/07(日) 13:55:14.74 0
シフト操作はしたいけど、クラッチ操作はしたくなんだよ
原二もホンダSマチック搭載車出ないか、心待ちにしてる
原二もホンダSマチック搭載車出ないか、心待ちにしてる
491: 2018/10/07(日) 15:45:21.89 0
Maxam Faze DN-01の3台持ちだ
492: 2018/10/07(日) 19:09:05.45 0
250スクの電子変速機は、かつての日本の携帯電話のようにガラパゴス化した技術。
Sマチックはおろか、売上に寄与せずコストばかりかかる技術は廃れていく運命なのですよ。
大人しくチョッ速電動スクーターが出るのを待ちましょう。
Sマチックはおろか、売上に寄与せずコストばかりかかる技術は廃れていく運命なのですよ。
大人しくチョッ速電動スクーターが出るのを待ちましょう。
493: 2018/10/07(日) 19:33:06.60 r
>>492
BMWに普通2輪免許で乗れる650cc並の動力性能ってEVスクーターがあるが
値段が高すぎなのと、フル充電で実質100km程度しか走らないバッテリー容量不足が足を引っ張り
購入に踏み切れない
BMWに普通2輪免許で乗れる650cc並の動力性能ってEVスクーターがあるが
値段が高すぎなのと、フル充電で実質100km程度しか走らないバッテリー容量不足が足を引っ張り
購入に踏み切れない
496: 2018/10/08(月) 20:33:20.50 a
>>493
そういえば…そうだなぁ
6500回転以上 回ってるの
見たことないなぁ…
もしかして 9000 ぢゃなくて
7000 から レッドゾーンなのかも?
どうやったら フルパワーで
解き放てるのか 隠れた 力を!
なにか 覚醒の 呪文でも…
そういえば…そうだなぁ
6500回転以上 回ってるの
見たことないなぁ…
もしかして 9000 ぢゃなくて
7000 から レッドゾーンなのかも?
どうやったら フルパワーで
解き放てるのか 隠れた 力を!
なにか 覚醒の 呪文でも…
494: 2018/10/07(日) 20:16:32.16 0
加速なんてこだわんないんで、スクーター、AT限定免許者のバイク、へのDCT導入に期待だな。
495: 2018/10/08(月) 17:46:22.57 0
TVゲームみたいなMTごっこをスクーターでする気はないので、パワーバンドをガッチリキープする煮詰めた普通のCVTでいい。
無印の一生ピークパワーに到達しないようなセッティングは何がどうしてああなったのか?当時の規制?
無印の一生ピークパワーに到達しないようなセッティングは何がどうしてああなったのか?当時の規制?
499: 2018/10/09(火) 10:41:57.94 0
鋭いな。きっとノーマルモードで型式認定とって、Aモードで好きに作ってると予想
>>495
スカブ650がそれに近いが、つまんないよ。TypeSのAモードみたいに
段付きATのシミュレーション感覚の方が、加速していて楽しいよ
・・・ちなみにBMWの650スクとシグナルGPしたらスカブが買った、相手のおっさんがっかり
>>495
スカブ650がそれに近いが、つまんないよ。TypeSのAモードみたいに
段付きATのシミュレーション感覚の方が、加速していて楽しいよ
・・・ちなみにBMWの650スクとシグナルGPしたらスカブが買った、相手のおっさんがっかり
497: 2018/10/09(火) 09:04:08.51 0
パワーの出方がもっさりしてるのは、騒音規制のせいみたいですね。
要するにもっと吹け上がりを良くすると「うるさい!」ってことで、新車を販売する際に許可が下りないらしいです。
まあFAZEももう少し売れてれば、社外品のパーツもいろいろ開発&販売してくれて自分でイジれただろうに。
ほぼゼロ、何も無いと言っても良いくらいだもんねw
こんなバイクも珍しいと思う。
要するにもっと吹け上がりを良くすると「うるさい!」ってことで、新車を販売する際に許可が下りないらしいです。
まあFAZEももう少し売れてれば、社外品のパーツもいろいろ開発&販売してくれて自分でイジれただろうに。
ほぼゼロ、何も無いと言っても良いくらいだもんねw
こんなバイクも珍しいと思う。
498: 2018/10/09(火) 09:44:24.68 d
Sマチもある意味規制対策っぽいもんな。
ノーマルで認可とるんで、Sで走ってくださいみたいな。
ノーマルで認可とるんで、Sで走ってくださいみたいな。
500: 2018/10/12(金) 12:10:09.94 C
FAZE500
501: 2018/10/13(土) 12:33:56.82 0
>>500
つまり?
つまり?
502: 2018/10/13(土) 19:24:18.41 a
pcx150からの乗り換えでtype-sを買いました
みなさんよろしく
みなさんよろしく
503: 2018/10/13(土) 21:50:11.78 0
>>502
まずは敬語からじゃないの?
まずは敬語からじゃないの?
504: 2018/10/13(土) 23:20:25.65 0
>>502
おっ!こっち側だな!人生で一番良い選択をしたな。
くれぐれも>>503みたいになるなよ!!
おっ!こっち側だな!人生で一番良い選択をしたな。
くれぐれも>>503みたいになるなよ!!
505: 2018/10/14(日) 06:32:50.27 0
>>503
ケツ出せや、いや、ケツをお出しください
ケツ出せや、いや、ケツをお出しください
506: 2018/10/14(日) 08:01:20.59 0
507: 2018/10/14(日) 09:39:03.67 0
フェイズ買っちゃいそう
508: 2018/10/14(日) 11:34:39.12 0
さて、寒くなってきたので、そろそろ今年の走り納めツーで温泉にでも行ってくるかな?
509: 2018/10/14(日) 20:44:55.49 0
今日はえらく塊感のあるマッシブなバイクが停まってる…と思って見たら黒のフェイズだった。
俺は白だけど黒もいいね。
俺は白だけど黒もいいね。
510: 2018/10/15(月) 13:41:41.23 0
>>509
黒は いいよぉ~(笑)
暗闇に 溶け込むからねぇ
ダークサイド感 200% だぁ ( ̄▽ ̄)
黒は いいよぉ~(笑)
暗闇に 溶け込むからねぇ
ダークサイド感 200% だぁ ( ̄▽ ̄)
511: 2018/10/16(火) 02:57:21.35 0
>>510
黒光りだね!ww
黒光りだね!ww
512: 2018/10/16(火) 04:23:41.86 0
514: 2018/10/16(火) 12:33:35.92 0
>>512
え~っと、FAZEスレでどう反応したらいいの?
え~っと、FAZEスレでどう反応したらいいの?
513: 2018/10/16(火) 07:42:18.70 d
晴れ予報なのでフェイズでMoto-GP行く予定です
見かけたら礼儀正しく声かけて来て下さい
@赤type-S
見かけたら礼儀正しく声かけて来て下さい
@赤type-S
515: 2018/10/16(火) 12:36:42.21 0
【消費増税10%】 グルグルマン「離陸には時速300マイルが要るのに、200マイルに減速するアホ機長」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539569146/l50
吉田照美×適菜収「松本人志がつまらなくなった? 安倍政権下で炙り出されたメッキが剥がれた人たち」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539656984/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539569146/l50
吉田照美×適菜収「松本人志がつまらなくなった? 安倍政権下で炙り出されたメッキが剥がれた人たち」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539656984/l50
516: 2018/10/16(火) 14:29:48.93 0
>>515
えーっと、FAZEスレでどう反応したらいいのかな?
えーっと、FAZEスレでどう反応したらいいのかな?
517: 2018/10/16(火) 21:23:47.99 0
バキューン!とか言えばいいんでねーの?
518: 2018/10/16(火) 22:02:47.60 0
DQN だから…
ドキューン! って 言うてみる(笑)
ドキューン! って 言うてみる(笑)
519: 2018/10/17(水) 17:13:09.78 d
恋い焦がれたあの娘に
ズキューーーン!!
ズキューーーン!!
520: 2018/10/18(木) 12:26:30.49 0
>>519
くぱぁー
くぱぁー
521: 2018/10/18(木) 18:48:00.10 0
だから…
ここは FAZE の スレなんだ!
FAZE 以外の 話題を 書きこ する奴は
俺が 撃つ!
ズッキューン!
ここは FAZE の スレなんだ!
FAZE 以外の 話題を 書きこ する奴は
俺が 撃つ!
ズッキューン!
522: 2018/10/18(木) 19:06:13.44 0
FAZE乗りって、知的レベル低いんだね
523: 2018/10/18(木) 19:27:39.89 0
>>522
そんなFAZEスレで悪態ついてるお前は最下層w
そんなFAZEスレで悪態ついてるお前は最下層w
524: 2018/10/19(金) 07:47:42.61 0
FAZEの後輪の空気圧は200kPa(一人乗り)でよいのかしら?
525: 2018/10/19(金) 08:12:42.01 d
>>524
type-Sなのか無印なのかくらい書きなよ
type-Sなのか無印なのかくらい書きなよ
526: 2018/10/19(金) 08:30:40.19 0
>>524
車体に記載してあるだろボケ
2.0か2.1だったと思うよ
車体に記載してあるだろボケ
2.0か2.1だったと思うよ
527: 2018/10/19(金) 09:57:27.37 0
>>526
人にボケっていうならきちんと覚えとけボケ!
前輪1.75
後輪2.00(1名乗車)
後輪2.25(2名乗車)
人にボケっていうならきちんと覚えとけボケ!
前輪1.75
後輪2.00(1名乗車)
後輪2.25(2名乗車)
528: 2018/10/19(金) 15:06:01.80 0
まあまあ、まあ、ボケ!
みんな、FAZE が 好きで 集ってんだから ボケ!
みんな 仲良くやろうよ ボケ!
にしても type-S と 無印で ボケ!
空気圧が 違うの? ボケ!
そこは、知らなんだなぁ ボケ!
うちも、まだまだ だなぁ ボケ!
明後日 600km くらい 走るから ボケ!
チェック しとこう! ボケ! わらわら
みんな、FAZE が 好きで 集ってんだから ボケ!
みんな 仲良くやろうよ ボケ!
にしても type-S と 無印で ボケ!
空気圧が 違うの? ボケ!
そこは、知らなんだなぁ ボケ!
うちも、まだまだ だなぁ ボケ!
明後日 600km くらい 走るから ボケ!
チェック しとこう! ボケ! わらわら
529: 2018/10/19(金) 16:03:27.61 0
空気圧は1割くらいなら適当でいいんだよ
1.8kgくらいで、柔らかな乗り心地
2.2kgでしゃきっとした乗り心地
気軽に出来るチューンさ
1.8kgくらいで、柔らかな乗り心地
2.2kgでしゃきっとした乗り心地
気軽に出来るチューンさ
530: 2018/10/19(金) 16:52:46.24 0
今! 割れた フューエルリッドの ヒンジを
直してきた!
次 割れたら そのまま やね(笑)
直してきた!
次 割れたら そのまま やね(笑)
532: 2018/10/19(金) 22:39:03.72 0
>>530
2回割れたからひっかかりを外側に曲げて放置してるわ。もう直さない。リコールもんだけど。
2回割れたからひっかかりを外側に曲げて放置してるわ。もう直さない。リコールもんだけど。
531: 2018/10/19(金) 17:49:07.88 0
いつの間にかサイドカウルに5cm程の傷が・・・
記憶に無いから、やられたのかも?
記憶に無いから、やられたのかも?
533: 2018/10/20(土) 11:59:57.54 M
ズーっとプラスチックに負荷が掛かった状態だからそりゃ壊れるわ。
534: 2018/10/22(月) 16:44:56.36 0
昨日 往復 550km の
日帰り プチ ソロ ツー に 行ったんだが…
行きは 下道、帰りは 高速
帰りの 高速が…ツラたん (T ^ T)
快適なのは 時速 90km まで
5回ほど ウトウト 意識が 飛んだぞ
危ない、危ない(笑)
それ 以下だと 煽られるし
以上だと 車体が グニャグニャ
収まりが悪い
まぁ いっか(笑)
日帰り プチ ソロ ツー に 行ったんだが…
行きは 下道、帰りは 高速
帰りの 高速が…ツラたん (T ^ T)
快適なのは 時速 90km まで
5回ほど ウトウト 意識が 飛んだぞ
危ない、危ない(笑)
それ 以下だと 煽られるし
以上だと 車体が グニャグニャ
収まりが悪い
まぁ いっか(笑)
535: 2018/10/22(月) 18:03:24.76 0
>>534
誘えよ
何で誘わない?
誘えよ
何で誘わない?
536: 2018/10/22(月) 19:18:41.89 0
>>535
掘られたくないから
掘られたくないから
537: 2018/10/22(月) 19:51:49.32 a
>>535
鳥取県の大山 鏡ヶ成 だよ (´ω`)
鳥取県の大山 鏡ヶ成 だよ (´ω`)
538: 2018/10/23(火) 12:33:19.32 C
むかし近くのおにっ子ランドに連れてってもらったわ…。なつかしい。
539: 2018/10/24(水) 22:35:50.42 0
ぼっちツーリングから今帰ってきたよ。
2日かけて下道オンリーで550km、しかもその8割がクネクネの峠道だった。
途中がんばってSSにくっ付いていったら、さすがに疲れた~
これで来年の春までツーリングはお預けかな?
みんなは何処へも行かないの?
2日かけて下道オンリーで550km、しかもその8割がクネクネの峠道だった。
途中がんばってSSにくっ付いていったら、さすがに疲れた~
これで来年の春までツーリングはお預けかな?
みんなは何処へも行かないの?
540: 2018/10/25(木) 06:53:30.98 0
ANAスカイツーリングで北海道3泊してくる
風呂とか入らないで下道オンリー550㎞とかありえないわ
風呂とか入らないで下道オンリー550㎞とかありえないわ
541: 2018/10/25(木) 06:56:20.36 0
ANALスカイツーリング
下道ツーなら400kmくらいまでの経験しかないな
下道ツーなら400kmくらいまでの経験しかないな
542: 2018/10/28(日) 03:33:09.62 0
みんなスルーしてんな。
誰か541にツッコミ入れてやれよw
誰か541にツッコミ入れてやれよw
544: 2018/10/28(日) 10:51:27.59 0
>>542
突っ込んでいいのか?
突っ込んでいいのか?
545: 2018/10/28(日) 11:42:54.36 0
>>542
そうだ ボケても ないのに
突っ込めないぞ (笑)
無理して 拾ったほうが いいのか?
そうだ ボケても ないのに
突っ込めないぞ (笑)
無理して 拾ったほうが いいのか?
543: 2018/10/28(日) 09:48:17.89 0
FAZE乗りはお堅い人たちばかりなのだろう
無印買って後でSにしときゃよかった、なんて人種だから
無印買って後でSにしときゃよかった、なんて人種だから
546: 2018/10/28(日) 20:16:10.65 0
立ち止まらずに進んでください。
547: 2018/10/29(月) 00:05:25.13 0
>>546
わ、わかった!
スルーしたら…いいんだな (笑)
わ、わかった!
スルーしたら…いいんだな (笑)
548: 2018/10/30(火) 14:55:57.63 a
初めて FAZE の プラグ交換を したんだが…
プラグまでの アクセスは 良いのだが
トルク管理が 出来るのか?と
しかし ながら NGK の サイトで
確認したところ
NGK の ホムペ でさえ
だいだい こんなもんで! って 感じなので
良しと しよう ヽ(´ー`)
プラグまでの アクセスは 良いのだが
トルク管理が 出来るのか?と
しかし ながら NGK の サイトで
確認したところ
NGK の ホムペ でさえ
だいだい こんなもんで! って 感じなので
良しと しよう ヽ(´ー`)
549: 2018/10/30(火) 15:38:30.44 d
>>548
兄貴すいません、質問です
YouTubeでも見たのですが、プラクコードは抜けてしまうのですか?
兄貴すいません、質問です
YouTubeでも見たのですが、プラクコードは抜けてしまうのですか?
550: 2018/10/30(火) 17:14:24.04 a
>>549
ん? 抜けるとは?
走行中に 自然に 緩んで 抜ける?
という ことですか?
ちゃんと 差し込めば
抜けることは ないと 思います
わたしも プラグコードを 差し込んだ時に
キチッと セット出来たか
感触が 分かりづらく 不安でしたが
今の ところ 問題ないようです(笑)
ん? 抜けるとは?
走行中に 自然に 緩んで 抜ける?
という ことですか?
ちゃんと 差し込めば
抜けることは ないと 思います
わたしも プラグコードを 差し込んだ時に
キチッと セット出来たか
感触が 分かりづらく 不安でしたが
今の ところ 問題ないようです(笑)
551: 2018/10/30(火) 19:30:21.50 d
552: 2018/10/30(火) 21:47:10.22 0
>>551
プラグコードを 抜かないと
プラグ交換は 出来ないですよ…
本気の 質問ですか?
それとも、おちょくってますか?
プラグコードを 抜かないと
プラグ交換は 出来ないですよ…
本気の 質問ですか?
それとも、おちょくってますか?
553: 2018/10/30(火) 22:31:08.06 0
>>552
おちょくってなんかいないよ兄貴!
イグニッション側も抜いてしまうのかい?って意味さ
伝わったかな?
おちょくってなんかいないよ兄貴!
イグニッション側も抜いてしまうのかい?って意味さ
伝わったかな?
554: 2018/10/31(水) 03:47:54.60 0
>>553
かわいそうに・・・
あなたはヘッドライトのバルブを交換するのにハーネスを全部外す必要があるかも?と考えてしまうタイプなんですね。
ああ、かわいそうに。
自覚症状が無いって怖いですね。
かわいそうに・・・
あなたはヘッドライトのバルブを交換するのにハーネスを全部外す必要があるかも?と考えてしまうタイプなんですね。
ああ、かわいそうに。
自覚症状が無いって怖いですね。
557: 2018/10/31(水) 08:39:32.37 d
>>551
この動画、作業風景がわかりづらいし説明コメント挿入も不適当
修正するよう意見しておきます
この動画、作業風景がわかりづらいし説明コメント挿入も不適当
修正するよう意見しておきます
558: 2018/11/01(木) 03:24:43.24 0
>>557
わかりやすい動画だと思うけどなぁ。
プラグキャップ外した後、目の前でプラプラしてると邪魔だから向き変えて奥に押し込んでるだけじゃん。
ただ、トルクレンチが使えるような場所では無いので、どのくらい締めつけたらいいか?は教えてくれた方が親切ですね。
ドレンボルトと一緒で、締め付け過ぎるとエンジン本体を壊して高額な修理代が掛かる可能性がある所なので、作業自体は簡単だけど非常に気を使う作業ですよ。
わかりやすい動画だと思うけどなぁ。
プラグキャップ外した後、目の前でプラプラしてると邪魔だから向き変えて奥に押し込んでるだけじゃん。
ただ、トルクレンチが使えるような場所では無いので、どのくらい締めつけたらいいか?は教えてくれた方が親切ですね。
ドレンボルトと一緒で、締め付け過ぎるとエンジン本体を壊して高額な修理代が掛かる可能性がある所なので、作業自体は簡単だけど非常に気を使う作業ですよ。
555: 2018/10/31(水) 06:27:23.57 0
オイル交換するときはエンジン下ろしてます。
556: 2018/10/31(水) 07:40:16.54 0
パンツも下ろしてくれ兄貴!
アッ-!
アッ-!
559: 2018/11/01(木) 17:23:17.64 0
後輪にも泥除け欲しいな。
雨の日はマフラー、ギアBOX、マフラーが泥被りで酷い。
雨の日はマフラー、ギアBOX、マフラーが泥被りで酷い。
560: 2018/11/01(木) 17:36:34.29 0
雨天走行で汚れが気になったら洗車する
それで良いではないか
それで良いではないか
561: 2018/11/01(木) 18:02:23.20 0
>>560
同じく!
マメに 掃除を してやれば
不具合にも 気がつくし
大事にすれば それだけ 長く乗れる
同じく!
マメに 掃除を してやれば
不具合にも 気がつくし
大事にすれば それだけ 長く乗れる
562: 2018/11/02(金) 07:29:43.37 d
雨の日に乗るとか、通勤に使ってるってことかな?
563: 2018/11/02(金) 20:39:12.37 a
危なっ!
車線の左側に 寄って
左折の ウィンカー 出して
左折しようとしたら
その 左側に ボケの シグナスが
直進で 突っ込んできやがったよ
ミラーみて 目視して よかった…
これだから ワンツウファイブな 奴らは…
思わず 『 アホかぁ ボケがぁ! 』って
怒鳴っちゃった テヘペロ!
相手 ハーフキャップな ヘルメットやから
聞こえた みたい (笑)
FAZE 乗りと したことが…
おとなげ ない 対応を してしまった
反省…テヘペロ(笑)
車線の左側に 寄って
左折の ウィンカー 出して
左折しようとしたら
その 左側に ボケの シグナスが
直進で 突っ込んできやがったよ
ミラーみて 目視して よかった…
これだから ワンツウファイブな 奴らは…
思わず 『 アホかぁ ボケがぁ! 』って
怒鳴っちゃった テヘペロ!
相手 ハーフキャップな ヘルメットやから
聞こえた みたい (笑)
FAZE 乗りと したことが…
おとなげ ない 対応を してしまった
反省…テヘペロ(笑)
564: 2018/11/03(土) 09:52:25.64 0
>>563
つまり・・・?
つまり・・・?
565: 2018/11/03(土) 12:15:16.75 0
>>564
FAZE 乗りは 紳士で あれ!
FAZE 乗りは 紳士で あれ!
566: 2018/11/03(土) 23:28:48.87 0
危なっ!
車線の左側に 寄って
左折の ウィンカー 出して
左折しようとしたら
その 左側に ボケの TYPE Sが
直進で 突っ込んできやがったよ
ミラーみて 目視して よかった…
これだから TYPE Sな 奴らは…
思わず 『 アホかぁ ボケがぁ! 』って
怒鳴っちゃった エスナナ!
相手 ハーフキャップな ヘルメットやから
聞こえた みたい (笑)
無印 乗りと したことが…
おとなげ ない 対応を してしまった
反省…エスナナ(笑)
車線の左側に 寄って
左折の ウィンカー 出して
左折しようとしたら
その 左側に ボケの TYPE Sが
直進で 突っ込んできやがったよ
ミラーみて 目視して よかった…
これだから TYPE Sな 奴らは…
思わず 『 アホかぁ ボケがぁ! 』って
怒鳴っちゃった エスナナ!
相手 ハーフキャップな ヘルメットやから
聞こえた みたい (笑)
無印 乗りと したことが…
おとなげ ない 対応を してしまった
反省…エスナナ(笑)
567: 2018/11/03(土) 23:35:14.02 a
>>566
つまり・・・?
つまり・・・?
569: 2018/11/05(月) 08:36:41.97 C
>>567
>>568
エスナナ!
>>568
エスナナ!
570: 2018/11/06(火) 04:35:33.90 0
>>569
要するに・・・?
要するに・・・?
568: 2018/11/04(日) 02:06:20.08 0
>>566
と、いうことは?
と、いうことは?
571: 2018/11/06(火) 13:25:39.90 d
ふぁぜに乗って食べに行く昼飯は最高だ罠♪
https://i.imgur.com/8pEPSu7.jpg
https://i.imgur.com/8pEPSu7.jpg
572: 2018/11/06(火) 20:36:57.71 0
リアタイヤが パンクしたんで
交換してきた!
恐ろしく 切り返しが 軽いし
押し歩きも 軽い!
最近 燃費が 悪かったのは
リアタイヤの 摩耗の せいかも
しれないな
次の 給油が 楽しみ、楽しみ!
交換してきた!
恐ろしく 切り返しが 軽いし
押し歩きも 軽い!
最近 燃費が 悪かったのは
リアタイヤの 摩耗の せいかも
しれないな
次の 給油が 楽しみ、楽しみ!
573: 2018/11/08(木) 07:39:24.54 d
>>572
もしかしてレギュラー入れてる?
もしかしてレギュラー入れてる?
574: 2018/11/08(木) 12:30:23.58 C
リアタイヤが パンクしたんで
TYPE Sに交換してきた!
恐ろしく 切り返しが 軽いし
押し歩きも 軽い!
最近 燃費が 悪かったのは
無印 だった せいかも
しれないな
次の ヒンジ交換 が 楽しみ、楽しみ!
TYPE Sに交換してきた!
恐ろしく 切り返しが 軽いし
押し歩きも 軽い!
最近 燃費が 悪かったのは
無印 だった せいかも
しれないな
次の ヒンジ交換 が 楽しみ、楽しみ!
575: 2018/11/08(木) 13:39:36.11 p
先日、タイヤ交換した時に「ホイールベアリングがグリス切れを起こしてて、かなりサビが出てる。次回のタイヤ交換の際にその辺も交換した方がいいかも。」と指摘されました。
新車で購入して5年半、25000km程度の走行ですが、そんなもんなんですかね?
ちなみに通勤で使ってるので、雨の日でも乗ります。
新車で購入して5年半、25000km程度の走行ですが、そんなもんなんですかね?
ちなみに通勤で使ってるので、雨の日でも乗ります。
576: 2018/11/08(木) 13:42:41.14 a
>>575
typeSか無印によって違いますが、あなたのはどちらですか?
typeSか無印によって違いますが、あなたのはどちらですか?
577: 2018/11/08(木) 15:48:13.85 p
>>576
もちろん最強の「S」ですw
でも、普段はDモードでおとなしく走ってますよ。
もちろん最強の「S」ですw
でも、普段はDモードでおとなしく走ってますよ。
578: 2018/11/08(木) 16:07:23.85 0
>>576
S も 無印も 同じでっしゃろ
S も 無印も 同じでっしゃろ
579: 2018/11/08(木) 19:27:19.63 0
>>575
車両装着のホイールベアリングはなぜか片シールドがふつうだから
次回装着のときは、両シールドのベアリングにするといいよ
整備知っている奴にはけっこう常識
車両装着のホイールベアリングはなぜか片シールドがふつうだから
次回装着のときは、両シールドのベアリングにするといいよ
整備知っている奴にはけっこう常識
580: 2018/11/10(土) 01:51:53.61 0
>>579
へぇ~、知らなかった。
久しぶりにまともなアドバイスもらえたww
で、その両シールドのベアリングはホンダウイングのバイク屋に整備出す時に取り寄せてもらえるのかな?
普段、オイル交換などの簡単な整備は自分でやってますが、タイヤ交換も含めてベアリング交換も自分でやるつもりはありません。
へぇ~、知らなかった。
久しぶりにまともなアドバイスもらえたww
で、その両シールドのベアリングはホンダウイングのバイク屋に整備出す時に取り寄せてもらえるのかな?
普段、オイル交換などの簡単な整備は自分でやってますが、タイヤ交換も含めてベアリング交換も自分でやるつもりはありません。
581: 2018/11/10(土) 08:44:19.34 0
普通のバイク屋はやってくれない
ホンダから純正部品とり寄せて交換するだけだから
街のベアリング屋で両シールドベアリング取り付けてくれるのは一部のショップかDIY
ホンダから純正部品とり寄せて交換するだけだから
街のベアリング屋で両シールドベアリング取り付けてくれるのは一部のショップかDIY
584: 2018/11/11(日) 03:48:37.56 0
>>581
ダメですか~
自分でやるにしても結構手間がかかりそうで躊躇しますね~
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。
ダメですか~
自分でやるにしても結構手間がかかりそうで躊躇しますね~
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。
582: 2018/11/10(土) 13:05:11.03 0
エスナナ!
583: 2018/11/10(土) 21:08:48.83 0
>>582
つまり・・・?
つまり・・・?
585: 2018/11/11(日) 11:40:36.42 0
>>583
それは、エスナナ!
それは、エスナナ!
586: 2018/11/15(木) 12:40:48.31 M
ヘッドライトが暗く感じるのですが、みなさんどうしてます?
587: 2018/11/15(木) 13:05:28.67 0
>>586
アマゾンのポン付けLED、2000円くらい
約1年半になるけど不具合無し。
アマゾンのポン付けLED、2000円くらい
約1年半になるけど不具合無し。
589: 2018/11/15(木) 18:12:24.53 0
>>586
ハロゲンで 問題無し!
ハロゲンで 問題無し!
588: 2018/11/15(木) 17:30:06.55 0
初めて走行中のエンストを体験しました。
焦って覚えてないけど、確か減速中の時だったか・・・
大きな故障の前触れかな?
焦って覚えてないけど、確か減速中の時だったか・・・
大きな故障の前触れかな?
590: 2018/11/15(木) 19:44:12.24 0
>>588
エンストは何回か経験しているけど、発進時。
減速のときのエンストって聞かないな
プラグの交換で直った、4万キロ近く使いっぱなしだったから
エンストは何回か経験しているけど、発進時。
減速のときのエンストって聞かないな
プラグの交換で直った、4万キロ近く使いっぱなしだったから
591: 2018/11/15(木) 20:24:12.23 0
>>590
プラグは半年くらい前に交換して、その後は2000km走行程度だけどね。
しばらくは様子見です。
プラグは半年くらい前に交換して、その後は2000km走行程度だけどね。
しばらくは様子見です。
592: 2018/11/16(金) 08:46:31.43 C
>>591
インジェクターにワニスとかバルブ周りにカーボンなんかが溜まってるかもしれないから、フューエルワンでも入れてみそ~
インジェクターにワニスとかバルブ周りにカーボンなんかが溜まってるかもしれないから、フューエルワンでも入れてみそ~
594: 2018/11/17(土) 13:06:37.58 0
>>592
今年は既に2回入れて、真っ黒オイルも2回入れ替えてフィルターも1回交換しました。
まだ足りないかな・・・
>>593
急に寒くなって電子制御が狂ったのかなとかも考えました。
それはないかな。
今年は既に2回入れて、真っ黒オイルも2回入れ替えてフィルターも1回交換しました。
まだ足りないかな・・・
>>593
急に寒くなって電子制御が狂ったのかなとかも考えました。
それはないかな。
593: 2018/11/17(土) 01:21:08.17 0
約5年乗ってるけど、エンストは年に一回程度で発進でアクセル捻る時にしかなった覚えが無いですね。
最近はエンストする直前に「あ、何か止まるかも」と予感がするようになったので、慌てずにエンジンかけ直してます。
プラグとエアークリーナーは10000kmごと、オイルは3000kmごとに交換していても症状が無くなることはないようなのでもう諦めましたw
最近はエンストする直前に「あ、何か止まるかも」と予感がするようになったので、慌てずにエンジンかけ直してます。
プラグとエアークリーナーは10000kmごと、オイルは3000kmごとに交換していても症状が無くなることはないようなのでもう諦めましたw
595: 2018/11/17(土) 19:56:55.99 0
みんな神経質なんだよ、3,000kmでオイル交換なんて変態としか思えん
年1回か6,000kmごとでよろしい。
年1回か6,000kmごとでよろしい。
599: 2018/11/29(木) 02:00:47.19 0
>>595
オイル交換なんて安いもんやし個人の好きにすればいいが3000kmぐらいがデフォちゃうかな?
オイル交換なんて安いもんやし個人の好きにすればいいが3000kmぐらいがデフォちゃうかな?
596: 2018/11/18(日) 00:56:27.25 0
グリップヒーターはあってシートヒーターはないの?
597: 2018/11/18(日) 01:54:08.78 0
>>596
純正品では無いけど汎用品ではあるね。
シートの地をめくって中に入れるタイプ。
Amazonで「バイク シートヒーター」で検索するとヒットするよ。
純正品では無いけど汎用品ではあるね。
シートの地をめくって中に入れるタイプ。
Amazonで「バイク シートヒーター」で検索するとヒットするよ。
598: 2018/11/26(月) 16:39:40.73 0
くぱぁー
600: 2018/11/29(木) 07:32:19.52 0
プラシーボもあるから好きな奴は頻繁にオイル交換してもいいだろう
俺の場合は、オイルチェンジ警告灯がついている車両は、それがついて気づくことも多いな
メーカー指定の間隔で点灯するから、6000kmくらいの車両が多い
俺の場合は、オイルチェンジ警告灯がついている車両は、それがついて気づくことも多いな
メーカー指定の間隔で点灯するから、6000kmくらいの車両が多い
601: 2018/11/29(木) 07:34:15.40 d
>>600
オイル交換にプライバシーは関係ないだろ
オイル交換にプライバシーは関係ないだろ
602: 2018/11/29(木) 14:49:23.73 0
そろそろType-Sの凄い話を聞きたい。
603: 2018/11/29(木) 15:56:43.33 a
>>602
Sボタン押下の瞬間にフロントアップ!
Sボタン押下の瞬間にフロントアップ!
616: 2018/12/04(火) 09:51:47.00 0
>>603
映画で見てバイクの前輪を浮かせて走るのに憧れています。
専用の装置が付いているType-Sなら簡単みたいですね。
映画で見てバイクの前輪を浮かせて走るのに憧れています。
専用の装置が付いているType-Sなら簡単みたいですね。
617: 2018/12/04(火) 14:45:42.03 d
>>616
専用装置と言うより仕様だからなぁ
初心者はフロントを上がらないようにするのにまずは苦慮する
フロントアップは慣れてくると楽しくて仕方ないよ、目立つしね
専用装置と言うより仕様だからなぁ
初心者はフロントを上がらないようにするのにまずは苦慮する
フロントアップは慣れてくると楽しくて仕方ないよ、目立つしね
604: 2018/11/29(木) 17:09:35.22 0
>>602
types-Sの「S」はスケベ野郎の意味。
要するに変態しか乗ってはいけないバイク。
types-Sの「S」はスケベ野郎の意味。
要するに変態しか乗ってはいけないバイク。
605: 2018/11/29(木) 17:18:22.52 0
違うぞ、Type-SのSは、
SpecialのS
SpeedyのS
SupremeのS
だぜ。
SpecialのS
SpeedyのS
SupremeのS
だぜ。
606: 2018/11/29(木) 20:21:24.26 0
押下ってお前エンジニアだろ
607: 2018/11/29(木) 22:28:24.70 0
毎週日曜日にナップス幸浦でtype-Sのオフ会やってるね
全国から100台くらい集まって来て、あれは圧巻!
全国から100台くらい集まって来て、あれは圧巻!
608: 2018/11/30(金) 00:20:52.06 0
無印の 無は 無双の無
無印の 無は 無敵の無
無印の 無は 無限の無
無印の 無は 無常の無
無印の 無は 無情の無!
無印の 無は 無敵の無
無印の 無は 無限の無
無印の 無は 無常の無
無印の 無は 無情の無!
609: 2018/12/01(土) 04:00:59.96 0
無印の 無は 無理の無
無印の 無は 無駄の無
無印の 無は 無視の無
無印の 無は 無効の無
無印の 無は 無残の無!
無印の 無は 無駄の無
無印の 無は 無視の無
無印の 無は 無効の無
無印の 無は 無残の無!
610: 2018/12/01(土) 07:02:30.79 0
無印の 無は 無価値の無
・・・無印に乗る層はPCX150あたりに乗り換えてる
・・・無印に乗る層はPCX150あたりに乗り換えてる
611: 2018/12/01(土) 12:14:48.86 0
>>610
それは S に なる奴も 一緒!
それは S に なる奴も 一緒!
612: 2018/12/01(土) 13:47:34.15 0
>>610
えらい 酷い 言い方ですね
無価値とは…
せっかく 唯一無二の FAZE スレなので
楽しく やり取り 出来ればと 思ってましたけど
流石に 無価値 と 言われると…
憤りを 通り越しますね
この スレ こそ 価値が無くなりました
短い間でしたけどね
もう、来ません!
では、GOOD LUCK !
えらい 酷い 言い方ですね
無価値とは…
せっかく 唯一無二の FAZE スレなので
楽しく やり取り 出来ればと 思ってましたけど
流石に 無価値 と 言われると…
憤りを 通り越しますね
この スレ こそ 価値が無くなりました
短い間でしたけどね
もう、来ません!
では、GOOD LUCK !
613: 2018/12/01(土) 17:59:37.34 0
>>612
このクズは相手にしたらダメだよ!
ココに巣食ってる炎上目当てのクズだからw
いちいちレスを読むのは時間の無駄ですよ!
このクズは相手にしたらダメだよ!
ココに巣食ってる炎上目当てのクズだからw
いちいちレスを読むのは時間の無駄ですよ!
614: 2018/12/02(日) 04:31:01.72 0
無価値無価値あるところにお爺さんとお婆さんが住んでおりました。
615: 2018/12/02(日) 16:25:04.66 0
まあ荒らしてる奴らは「無免許」なんでしょww
619: 2018/12/05(水) 08:40:07.68 C
えらい 酷い 言い方ですね
エスナナ とは…
せっかく 唯一無二の type S スレなので
楽しく やり取り 出来ればと 思ってましたけど
流石に エスナナ と 言われると…
憤りを 通り越しますね
この 無印 こそ 価値が無くなりました
短い間でしたけどね
もう、来ません!
では、エスナナ !
エスナナ とは…
せっかく 唯一無二の type S スレなので
楽しく やり取り 出来ればと 思ってましたけど
流石に エスナナ と 言われると…
憤りを 通り越しますね
この 無印 こそ 価値が無くなりました
短い間でしたけどね
もう、来ません!
では、エスナナ !
620: 2018/12/06(木) 02:15:15.81 0
わけわかめww
621: 2018/12/06(木) 02:37:27.90 0
正面から見るとCBR650Fとそっくり
622: 2018/12/07(金) 07:33:52.41 d
623: 2018/12/09(日) 03:33:53.30 0
>>621
こういうデザインのカウルがFAZEであっても良かったな
こういうデザインのカウルがFAZEであっても良かったな
624: 2018/12/17(月) 21:17:51.82 M
フェイズ乗ってるのは観マトモな人間とか言われてたが、逮捕→拘留→起訴→執行猶予で金曜日に出てきましたわ。
罪状は常習賭博及び賭博開帳
罪状は常習賭博及び賭博開帳
626: 2018/12/18(火) 06:57:40.00 0
>>624
>>625
マイミク解除させてもらいます
>>625
マイミク解除させてもらいます
625: 2018/12/17(月) 21:19:11.97 M
訂正
賭博開帳→賭博開帳図利
賭博開帳→賭博開帳図利
629: 2018/12/22(土) 16:26:09.47 0
FAZE なんだが…
市場相場が ジワリと 上がって来てるらしい
市場相場が ジワリと 上がって来てるらしい
630: 2018/12/22(土) 17:43:54.68 0
そんな話はきかない
いまのところ業者間取引相場、平均15万くらいだろ
いまのところ業者間取引相場、平均15万くらいだろ
631: 2018/12/24(月) 23:12:59.04 0
632: 2018/12/25(火) 22:35:34.87 0
>>631
残念ながらふぁぜですね…
ふぁぜ乗りにこんな輩がいたとは…
しっかりと罪を償って頂きたい
そして二度とふぁぜに乗らないでほしい
残念ながらふぁぜですね…
ふぁぜ乗りにこんな輩がいたとは…
しっかりと罪を償って頂きたい
そして二度とふぁぜに乗らないでほしい
642: 2018/12/30(日) 14:29:07.90 0
>>632
安定の愛知ってことで、決してふぁぜは悪くないよ。
愛知県内は全ての乗り物が凶器だから。
安定の愛知ってことで、決してふぁぜは悪くないよ。
愛知県内は全ての乗り物が凶器だから。
633: 2018/12/25(火) 23:35:19.04 M
ハゼは悪くない、おじさんが悪いだけ。
ハゼ乗りに酒飲みは不要
ハゼ乗りに酒飲みは不要
634: 2018/12/26(水) 00:09:38.55 0
ハゼTypeSに乗ると
周りの250スク全部ぶち抜きたくなる
周りの250スク全部ぶち抜きたくなる
635: 2018/12/26(水) 07:24:20.76 M
ハゼドン
636: 2018/12/26(水) 07:58:23.85 0
最近うちのFAZEの給油メーターが少しおかしいような気がする
結構走ってるのに全然メーターが下がらない
ガスを満タンにすると一応ちゃんと↑までMAXにはあがる
ついこの前プラグ交換したから燃費が良くなっただけかもしれんが少し気になる
結構走ってるのに全然メーターが下がらない
ガスを満タンにすると一応ちゃんと↑までMAXにはあがる
ついこの前プラグ交換したから燃費が良くなっただけかもしれんが少し気になる
637: 2018/12/26(水) 08:38:38.15 d
>>636
ハゼは気まぐれ
機嫌のいい時もあれば斜めの時もありめす
たまにはカウルを優しく撫で撫でしてあげて下さい
ハゼは気まぐれ
機嫌のいい時もあれば斜めの時もありめす
たまにはカウルを優しく撫で撫でしてあげて下さい
638: 2018/12/26(水) 11:23:14.07 0
気まぐれなんかじゃない
いつも調子よくぶっ飛んでくれるぜ
強いて言えば、真っ暗なところでカギが差し込みにくいくらい
いつも調子よくぶっ飛んでくれるぜ
強いて言えば、真っ暗なところでカギが差し込みにくいくらい
639: 2018/12/26(水) 13:04:59.79 M
ハゼには都会が良く似合う。
640: 2018/12/26(水) 22:03:42.91 0
緑広がる田園もハゼの守秘範囲
機動力だけを装備しているだけではない
機動力だけを装備しているだけではない
641: 2018/12/26(水) 22:06:28.52 M
守秘範囲じゃなくて守備範囲だろw
645: 2019/01/01(火) 02:09:47.55 0
明けましておめでとう。今年もふぁぜをヨロシクな!
646: 2019/01/01(火) 08:37:09.96 0
謹賀新年!
今年もいっぱいふぁぜろうぜ!!
今年もいっぱいふぁぜろうぜ!!
648: 2019/01/01(火) 19:37:40.90 0
は、春日部?
650: 2019/01/03(木) 03:21:30.27 0
>>648
は、春日?
トゥーース!!
は、春日?
トゥーース!!
649: 2019/01/02(水) 18:08:10.24 0
ふぁぁぁぜぇぇぇ~~~!!!
651: 2019/01/03(木) 19:05:02.84 M
春日井に春日部か、ちな、漏れは銚子!
ちな、漁師!
ちな、漁師!
652: 2019/01/03(木) 20:03:48.86 0
も、桃子?
653: 2019/01/03(木) 20:48:00.78 M
銚子
654: 2019/01/03(木) 21:21:05.44 p
またまた~
調子に乗って~
調子に乗って~
655: 2019/01/03(木) 22:58:50.30 0
兆、桃、銚、挑、眺、跳、晁、佻、?、?、?、?、?、色々あるよね。
656: 2019/01/03(木) 23:06:47.67 0
こんなつまんねーバイクスレはないな
657: 2019/01/03(木) 23:55:49.50 0
もうこのスレも製造中止な。
658: 2019/01/04(金) 00:35:46.61 0
イリジウムプラグが出ないかなぁ
新型のForzaと同じプラグだしぃ
新型のForzaと同じプラグだしぃ
659: 2019/01/04(金) 17:58:41.28 0
イリジウムプラグより両白金プラグ希望
10万キロ無交換で走らせたい
10万キロ無交換で走らせたい
660: 2019/01/07(月) 07:46:45.85 M
ハゼは地球温暖化が良いみたい
661: 2019/01/07(月) 22:03:21.95 0
ふぁぜ漬け
662: 2019/01/08(火) 06:56:16.58 0
ふぁぜ揚げ
663: 2019/01/08(火) 07:31:29.29 M
ふぁぜご飯
664: 2019/01/08(火) 07:42:14.42 d
ふぁぜ巻き
665: 2019/01/08(火) 17:26:03.19 M
ふぁぜ自慢
666: 2019/01/08(火) 20:16:27.67 d
ふぁぜ蒸し
667: 2019/01/08(火) 21:07:25.14 M
ふぁぜ大左衛門
668: 2019/01/08(火) 22:29:19.97 0
ふぁぜ握り
669: 2019/01/08(火) 22:35:13.82 0
もうええで!
670: 2019/01/08(火) 22:37:43.20 M
ふぁぜの又三郎
671: 2019/01/09(水) 06:54:53.79 0
ふぁぜ汁
672: 2019/01/09(水) 07:30:02.72 d
ふぁぜ鍋
673: 2019/01/09(水) 10:02:25.67 0
ふぁぜ丼
674: 2019/01/09(水) 10:03:11.58 0
ふぁぜ定食
675: 2019/01/09(水) 10:03:34.93 0
ふぁぜサンド
676: 2019/01/09(水) 10:06:29.15 0
ふぁぜ焼き
677: 2019/01/09(水) 10:06:48.42 0
ふぁぜしゃぶ
678: 2019/01/09(水) 10:07:24.05 0
ふぁぜ煮込み
679: 2019/01/09(水) 10:08:04.99 0
炙りふぁぜ
680: 2019/01/09(水) 10:31:45.89 0
しゃぶりあい
681: 2019/01/09(水) 12:19:49.83 M
北ふぁぜ小僧の三太郎
682: 2019/01/09(水) 12:21:41.01 a
ふぁぜ麺
683: 2019/01/09(水) 12:24:11.72 0
【モンサント、アマルガム】 厚労省、危険物を安心て、ふざけんな、国いらん。オノ・ヨーコ「来るな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50
684: 2019/01/09(水) 20:24:34.89 d
ふぁぜ包み
685: 2019/01/09(水) 21:46:35.16 M
日本のふぁぜにはルルが効く?
686: 2019/01/10(木) 06:55:38.42 0
ふぁぜの天ぷら
687: 2019/01/10(木) 07:17:31.26 M
ふぁぜのヒューイ
688: 2019/01/10(木) 07:27:56.69 d
ふぁぜのアヒージョ
689: 2019/01/10(木) 11:23:50.36 0
ふぁぜ酢漬け
690: 2019/01/10(木) 11:24:13.08 0
ふぁぜ昆布〆
691: 2019/01/10(木) 11:24:35.73 0
ふぁぜ茶漬け
692: 2019/01/10(木) 11:25:52.83 0
ふぁぜ粕漬
693: 2019/01/10(木) 11:33:53.69 0
ふぁぜのポワレ、プロヴァンス風
694: 2019/01/10(木) 20:53:34.74 M
仮面ライダーふぁぜ
700: 2019/01/11(金) 18:15:34.59 d
>>694
そこは仮面ライダーフェイズだろwww
そこは仮面ライダーフェイズだろwww
695: 2019/01/10(木) 22:15:21.92 0
ふぁぜえもん
696: 2019/01/10(木) 22:20:25.42 M
ふぁぜ晋三
697: 2019/01/11(金) 01:38:10.75 0
このスレも終わりだな
698: 2019/01/11(金) 03:36:29.60 0
だね、最後にお見舞いするわ
https://i.imgur.com/gNT2mVo.jpg
https://i.imgur.com/gNT2mVo.jpg
699: 2019/01/11(金) 06:49:02.98 0
ふぁぜバーガー
701: 2019/01/11(金) 18:28:38.27 M
ふぁぜ?どうして?
702: 2019/01/11(金) 18:44:58.44 0
最近は仮面ライダー・シノビとかクイズとか出て来たから、分からんわ。
703: 2019/01/11(金) 20:44:39.47 0
もうこのスレも製造中止な。
704: 2019/01/11(金) 20:50:43.25 M
ふぁんぜん第一、頭上注意
705: 2019/01/12(土) 01:03:08.67 0
もうこのスレも製造中止な。
706: 2019/01/12(土) 13:52:12.11 0
ド・レ・ミ・ファゼ・ラ・シ・ド~ ♪♪
707: 2019/01/12(土) 14:09:13.50 0
ド・シ・ラ・ソ・ファゼ・ミ・レ・ド~ ♪♪
708: 2019/01/12(土) 14:22:39.91 0
709: 2019/01/12(土) 14:28:06.37 M
ふぁぜ立ちぬ
710: 2019/01/12(土) 14:41:11.73 0
711: 2019/01/12(土) 19:21:03.00 0
ふぁぜ の 谷のナウシカ!
712: 2019/01/12(土) 20:38:24.14 M
ふぁぜと共に去りぬ
713: 2019/01/12(土) 20:54:45.97 0
ふぁぜ に立つ ライオン!
714: 2019/01/13(日) 00:40:50.45 M
北ふぁぜと太陽
715: 2019/01/13(日) 00:53:11.05 0
716: 2019/01/13(日) 07:01:37.08 0
ふぁぜが来たなら伝えてよ、2時間待ってたとぉ~♪
717: 2019/01/13(日) 09:13:26.53 M
たむたむたいむ
ふぁぜさん
ふぁぜさん
718: 2019/01/13(日) 18:32:51.80 0
ふぁぜ間 とおる!
719: 2019/01/13(日) 18:55:48.60 0
720: 2019/01/14(月) 04:21:10.02 0
ジャイアントふぁぜ
721: 2019/01/14(月) 18:39:43.30 0
もうこのスレも製造中止な。
722: 2019/01/14(月) 19:05:55.76 0
だな。これでトドメを差すわ。
https://i.imgur.com/YHxYzFe.jpg
https://i.imgur.com/YHxYzFe.jpg
723: 2019/01/14(月) 20:16:57.77 M
シクラメンのかほり ふぁぜあきら
724: 2019/01/14(月) 21:10:01.00 0
ふぁざぇ~んふぁざぇさん、ふぁざえさ~んは愉快だんなぁ~♪
725: 2019/01/15(火) 02:43:39.77 0
おとこにも愉快な奴はいるね~
https://i.imgur.com/c9bkzRk.jpg
https://i.imgur.com/c9bkzRk.jpg
726: 2019/01/15(火) 20:54:03.90 0
ふぁぜ林火山!
727: 2019/01/15(火) 20:57:44.33 M
ふぁぜ祭右京
728: 2019/01/15(火) 21:04:07.29 0
もうこのスレも製造中止な。
729: 2019/01/15(火) 22:51:53.44 0
あんあんあん!
とっても だいすき!
ふぁざ エモン~♪♪
とっても だいすき!
ふぁざ エモン~♪♪
730: 2019/01/16(水) 03:14:47.74 0
735: 2019/01/17(木) 12:54:03.27 r
>>730
ホモ画像はイランから炉利画像ください
ホモ画像はイランから炉利画像ください
731: 2019/01/16(水) 07:29:08.16 d
ふぁぜのび太
732: 2019/01/16(水) 14:28:26.27 0
先人達に 質問! ふぁぜエモン?
ヘッドライト横に
ポジションライトを 増設してる 達人は
おられるのかな?
CBR250R の パーツが 流用できる?
情報 宜しくお願いします
出来れば T10 の LED化 したいのだが!
ヘッドライト横に
ポジションライトを 増設してる 達人は
おられるのかな?
CBR250R の パーツが 流用できる?
情報 宜しくお願いします
出来れば T10 の LED化 したいのだが!
733: 2019/01/16(水) 20:43:08.60 0
もうこのスレも製造中止な。
734: 2019/01/17(木) 09:02:43.26 d
ふぁぜーオークション
736: 2019/01/17(木) 13:02:28.15 M
いや、人妻が良いだろ
737: 2019/01/18(金) 07:27:16.28 d
そう言えば、去年食った恵方巻の具はふぁぜだったなぁ
738: 2019/01/18(金) 11:32:17.17 0
739: 2019/01/18(金) 19:04:59.91 0
もうこのスレも製造中止な。
740: 2019/01/19(土) 23:04:34.41 0
炉利万戸の画像くれよ
741: 2019/01/20(日) 00:19:03.62 0
週末大サービス
https://i.imgur.com/osdHAZO.jpg
https://i.imgur.com/osdHAZO.jpg
742: 2019/01/20(日) 18:38:50.02 M
743: 2019/01/23(水) 07:42:13.79 d
ふぁぜ風居酒屋
744: 2019/01/23(水) 08:14:02.64 0
745: 2019/01/23(水) 20:46:02.43 0
もうこのスレも製造中止な。
746: 2019/01/23(水) 20:58:11.48 0
カバーに覆われて冬眠中・・・
747: 2019/01/24(木) 06:50:50.63 0
ふぁぜ風理容室
748: 2019/01/24(木) 07:31:07.84 d
ふぁぜ風蕎麦屋
749: 2019/01/25(金) 07:35:37.73 d
ふぁぜ風クリニック
750: 2019/01/25(金) 08:57:37.76 0
751: 2019/01/26(土) 08:46:51.10 0
炉利万個の画像ください挿入してるやつ
752: 2019/01/26(土) 21:20:28.66 0
753: 2019/01/27(日) 20:11:29.15 0
ふぁぜの吊るし切り
754: 2019/01/31(木) 22:48:42.58 M
ふぁぜ祭右京
755: 2019/01/31(木) 23:24:01.95 0
ふぁぜリカザリガニ
756: 2019/01/31(木) 23:30:28.22 M
ふぁぜ第一
頭上注意
頭上注意
757: 2019/02/01(金) 07:43:52.15 d
ふぁぜラテ
758: 2019/02/01(金) 18:14:22.73 0
もうこのスレも製造中止な。
759: 2019/02/02(土) 16:10:44.42 M
北ふぁぜが寒い
760: 2019/02/02(土) 18:37:10.12 0
南ふぁぜが暖かい
761: 2019/02/03(日) 10:23:36.36 0
ふぁぜ巻き
762: 2019/02/03(日) 18:53:25.27 d
ふぁぜ撒き
763: 2019/02/04(月) 08:47:27.66 d
ふぁぜ一番
764: 2019/02/04(月) 22:17:26.15 0
ふぁぜ式呼吸
765: 2019/02/05(火) 19:03:47.68 0
もうこのスレも製造中止な。
766: 2019/02/05(火) 20:05:39.53 0
767: 2019/02/05(火) 23:22:31.96 0
強制的にスレを閉じる方法って無いの?
情報交換が出来なくなるのは惜しいけど、
もう見るに堪えない。
情報交換が出来なくなるのは惜しいけど、
もう見るに堪えない。
768: 2019/02/06(水) 00:43:43.16 d
今もたまーーーに見るわハゼ。
769: 2019/02/06(水) 07:29:29.87 0
HONDAの250スクーターが Forza だけになるのか、Faze みたいに違うタイプも出るのか。
噂されてる X-ADV 250 にも期待してるし
噂されてる X-ADV 250 にも期待してるし
772: 2019/02/06(水) 14:20:31.84 0
>>769
興味はトランスミッションにsマチックとかDCTとか積んでくるか
それ一点に尽きるわ
普通のベルトドライブだったらがっくり
興味はトランスミッションにsマチックとかDCTとか積んでくるか
それ一点に尽きるわ
普通のベルトドライブだったらがっくり
770: 2019/02/06(水) 07:31:13.77 d
ふぁぜ納豆
771: 2019/02/06(水) 13:16:21.86 F
ふぁぜビル
773: 2019/02/06(水) 19:51:04.51 0
うーん、残念ながらスクーターベースじゃないかな~?
そうじゃなければ画期的。
そうじゃなければ画期的。
774: 2019/02/07(木) 23:29:33.32 0
ふぁぜ一郎
775: 2019/02/08(金) 07:31:20.88 d
ふぁぜ二郎
776: 2019/02/08(金) 10:08:43.33 0
sマチック絶滅状態だけど壊れやすいとかの問題でも抱えているのかな
それとも、ユーザーにその絶大な威力を訴求するのが難しくて
商策的になくしただけなのか
それとも、ユーザーにその絶大な威力を訴求するのが難しくて
商策的になくしただけなのか
777: 2019/02/08(金) 12:27:38.80 0
ユーザーが貧民になったので安物が良いって事だろう
778: 2019/02/08(金) 12:45:23.21 a
ふぁぜ三郎
779: 2019/02/08(金) 12:50:23.88 0
オレSマチックが欲しくてフェイズ買ったんだけどな
たしかに上乗せ価格は安くないね
X-ADVが平凡なベルトドライブだったら興味ゼロになるわ
たしかに上乗せ価格は安くないね
X-ADVが平凡なベルトドライブだったら興味ゼロになるわ
780: 2019/02/08(金) 13:07:14.68 0
250ccくらいだと有りうるのかな・・・
400ccだと出そうか。
400ccだと出そうか。
781: 2019/02/08(金) 19:53:15.89 0
Sマチックは確かに魅力があるよ。
ある理由でベースグレードのFazeとForzaと持ってたけど、
あの重いForzaがノビノビ走った。
ある理由でベースグレードのFazeとForzaと持ってたけど、
あの重いForzaがノビノビ走った。
782: 2019/02/09(土) 13:19:13.24 d
ふぁぜ四郎
783: 2019/02/09(土) 14:31:23.37 0
フェイズってリアの構造上、GIVIのキャリアをつけたときに縦の棒がつくから
重量物に耐えられるんだよな
灯油ポリタンク3個積んで走っているけど何の問題もないよ
重量物に耐えられるんだよな
灯油ポリタンク3個積んで走っているけど何の問題もないよ
785: 2019/02/10(日) 02:05:29.41 0
>>783
俺は最初はステンレス製のゴツイキャリアを付けてたけど、半年もたずにポッキリ折れた。
で、GIVIのスペシャルキャリアに変えてから5年経つけど今のところ何ともない。
取り付けにちょっとだけコツと加工がいるけど、手に入るならGIVIキャリアがオススメ。
俺は最初はステンレス製のゴツイキャリアを付けてたけど、半年もたずにポッキリ折れた。
で、GIVIのスペシャルキャリアに変えてから5年経つけど今のところ何ともない。
取り付けにちょっとだけコツと加工がいるけど、手に入るならGIVIキャリアがオススメ。
784: 2019/02/09(土) 15:01:06.87 0
ふぁぜ五郎
786: 2019/02/11(月) 01:02:55.45 0
ふぁぜ六郎
787: 2019/02/13(水) 07:42:41.11 d
ふぁぜ七郎
788: 2019/02/13(水) 22:32:57.19 0
ふぁぜ八郎
789: 2019/02/14(木) 16:22:26.32 0
ふぁぜ九郎
790: 2019/02/17(日) 21:42:50.47 0
ふぁぜ十郎
791: 2019/02/18(月) 07:37:15.38 d
ふぁぜ十一郎
792: 2019/02/18(月) 15:23:51.29 a
ふぁぜ十二郎
793: 2019/02/18(月) 20:40:05.48 0
もうこのスレも製造中止な。
794: 2019/02/18(月) 22:28:58.71 0
ふぁぜ十三郎
795: 2019/02/19(火) 07:35:57.42 d
ふぁぜ十四郎
796: 2019/02/20(水) 06:48:41.93 0
ふぁぜ十五郎
797: 2019/02/20(水) 07:51:13.88 0
ヘッドライトが切れたんで交換したいのですが、H4バルブが適合するやつなんですかね?
798: 2019/02/20(水) 15:02:49.47 0
そうだよ。一灯式だから切れると大変と思い予備積んでおいて
スタンドで給油時に交換したことがあるよ
スタンドで給油時に交換したことがあるよ
799: 2019/02/20(水) 16:25:49.84 0
さんくす。初心者は素直にサイドカウルをはずして交換した方がいいですかな?
800: 2019/02/20(水) 22:02:20.12 0
>>799
外さなくても出来る。
外さなくても出来る。
801: 2019/02/20(水) 22:43:28.00 0
一度はカウル外して構造を知るのも良い勉強になるだろうけど
そうしつつも、下から手を突っ込んで交換できるようになっておくべきだな
そうしつつも、下から手を突っ込んで交換できるようになっておくべきだな
802: 2019/02/21(木) 06:49:29.50 0
ふぁぜ十六郎
803: 2019/02/22(金) 06:54:04.86 0
ふぁぜ十七郎
804: 2019/02/23(土) 08:02:05.10 d
ふぁぜ十八郎
805: 2019/02/24(日) 10:47:49.60 M
誰かが風の中で
806: 2019/02/24(日) 14:11:18.86 0
ふぁぜ十九郎
807: 2019/02/24(日) 19:33:06.13 0
もうこのスレも製造中止な。
808: 2019/02/25(月) 10:41:30.46 d
ふぁぜ一子
809: 2019/02/25(月) 15:24:29.02 a
ふぁぜニ子
810: 2019/02/25(月) 17:34:23.12 0
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
811: 2019/02/25(月) 22:33:32.38 0
ふぁぜ三子
812: 2019/02/26(火) 07:07:25.38 d
ふぁぜ四子
813: 2019/02/27(水) 07:31:56.50 d
ふぁぜ五子
814: 2019/02/27(水) 09:02:36.34 p
スペックSじゃなくノーマルのフェイズて結構モッサリしてます?
左足首障害おってしまってMTバイク乗れなくなったのでフェイズ購入考えています。
左足首障害おってしまってMTバイク乗れなくなったのでフェイズ購入考えています。
818: 2019/02/28(木) 07:25:16.19 d
>>814
スペックS⇒タイプS
ノーマル⇒無印
悪いことは言わねー、タイプSにしときな!
タイプSと無印じゃオーナーの年収も資質も全く違うから
スペックS⇒タイプS
ノーマル⇒無印
悪いことは言わねー、タイプSにしときな!
タイプSと無印じゃオーナーの年収も資質も全く違うから
815: 2019/02/27(水) 11:01:19.23 0
DN-01よりは遅いし、
Maxamより出足一瞬だけは遅いが、その後は早いよ。
また、この2台よりは確実に軽い。
Maxamより出足一瞬だけは遅いが、その後は早いよ。
また、この2台よりは確実に軽い。
816: 2019/02/27(水) 11:20:56.19 p
ありがとうございます。
軽いのは助かりますね。
スズキのバーグマン200も気になっているのですがホンダのバイクばかり乗っていたのでやはりホンダのバイクが良いなと思いまして。
軽いのは助かりますね。
スズキのバーグマン200も気になっているのですがホンダのバイクばかり乗っていたのでやはりホンダのバイクが良いなと思いまして。
817: 2019/02/28(木) 06:39:47.83 0
ふぁぜ六子
819: 2019/02/28(木) 11:36:17.08 0
オークション業界紙みたらフェイズはいつの間にかグレード分けされてて
タイプSが大きく無印を引き離している
再評価されているみたいだね、手に入らなくなってから欲しくなる奴が多いから
タイプSが大きく無印を引き離している
再評価されているみたいだね、手に入らなくなってから欲しくなる奴が多いから
820: 2019/02/28(木) 13:23:10.03 d
確か無印ってバイク便用に売り出したんじゃなかったっけ?
821: 2019/02/28(木) 13:39:46.00 p
無印そんなにダメですか?
Sが球数少ないのと値段高めなので無印で車両探してました。
Sが球数少ないのと値段高めなので無印で車両探してました。
822: 2019/02/28(木) 14:13:01.23 a
>>821
お金で後悔は買えないよ
忠告を聞かず無印買った香具師はみんな後悔してる
これからふぁぜオーナーになる貴殿には後悔してもらいたくないけどな
お金で後悔は買えないよ
忠告を聞かず無印買った香具師はみんな後悔してる
これからふぁぜオーナーになる貴殿には後悔してもらいたくないけどな
823: 2019/02/28(木) 16:05:54.25 r
無印乗ってるが気に入ってるよ
ちなみにマジェスティ4d9から乗り換え
ちなみにマジェスティ4d9から乗り換え
824: 2019/02/28(木) 19:47:20.39 0
無印にもSにも長所も短所もある。
Sは確かに強烈に速いし登り坂も楽、追い越しもしやすいが、イジりづらいし壊れた時に高額の修理代が掛かる恐れがある。
調子に乗って飛ばし過ぎると、燃費も悪くなるしタイヤ・ブレーキ・ベルト・クラッチシューの減りも早くなりメンテの頻度も費用も高くなりがち。
無印は擬似変速機能は無く多少モッサリとした乗り心地だが、代わりにウエイトローラーやプーリーなどを交換することによって自分の好みに変えることも可能。
それに造りが単純で強烈なスタートダッシュや加速が出来ない代わりにメカへの負担も少なく長持ちしやすいと思われる。
まあ単純に追い越されて「ムカッ!」とするようなタイプなら迷わずタイプSをオススメしますよ。
Sは確かに強烈に速いし登り坂も楽、追い越しもしやすいが、イジりづらいし壊れた時に高額の修理代が掛かる恐れがある。
調子に乗って飛ばし過ぎると、燃費も悪くなるしタイヤ・ブレーキ・ベルト・クラッチシューの減りも早くなりメンテの頻度も費用も高くなりがち。
無印は擬似変速機能は無く多少モッサリとした乗り心地だが、代わりにウエイトローラーやプーリーなどを交換することによって自分の好みに変えることも可能。
それに造りが単純で強烈なスタートダッシュや加速が出来ない代わりにメカへの負担も少なく長持ちしやすいと思われる。
まあ単純に追い越されて「ムカッ!」とするようなタイプなら迷わずタイプSをオススメしますよ。
825: 2019/02/28(木) 20:34:05.69 0
原二にクラスの違い思い知らせること、同クラススクーターを楽々ぶち抜くこと
スカブ400を追い上げてビビらせること、等々
これらの条件をクリアするスクはtypeSしかない
スカブ400を追い上げてビビらせること、等々
これらの条件をクリアするスクはtypeSしかない
826: 2019/03/01(金) 00:27:55.87 0
無印乗りだが自分も気に入っている
確かにマシーンにそんなに負担掛けてないからパーツ等は長持ちしてる感はあるかな
確かにマシーンにそんなに負担掛けてないからパーツ等は長持ちしてる感はあるかな
827: 2019/03/01(金) 07:54:23.89 d
リッターSSに0⇒100まで対抗出来るのはタイプSだけだよ
無印だとシグナスとかリードに煽られるよ
無印だとシグナスとかリードに煽られるよ
828: 2019/03/01(金) 12:43:11.81 F
無印は非力マシンだからなぁ…
原二に煽られてるの観ると気の毒なる…
原二に煽られてるの観ると気の毒なる…
829: 2019/03/02(土) 08:05:20.35 0
ふぁぜに100%の化学合成油を入れてオイル漏れを経験した人います?
830: 2019/03/02(土) 08:09:23.09 0
カブならある。
832: 2019/03/02(土) 09:09:02.35 0
>>830、831
HONDA車は大丈夫なのかな。
MF06、08以前の物のオイル漏れはネットで見かけるけど、MF10以降はシールとかにもオイル漏れ、化学合成油対策が配慮されてるのかな。
HONDA車は大丈夫なのかな。
MF06、08以前の物のオイル漏れはネットで見かけるけど、MF10以降はシールとかにもオイル漏れ、化学合成油対策が配慮されてるのかな。
831: 2019/03/02(土) 08:26:00.96 0
100%の化学合成油入れているが、オイル漏れはない
833: 2019/03/02(土) 10:25:34.45 0
良かったよ、調べたらFAZEのオイル交換、1年半もやっていない
今日は風が強いから明日にでもするか
今日は風が強いから明日にでもするか
834: 2019/03/02(土) 12:40:51.68 M
リッターバイクに対抗とかバカ丸出し。
835: 2019/03/02(土) 13:35:03.88 0
50km/hくらいまでは、奴らをビビらせる加速はするよ
836: 2019/03/02(土) 13:36:56.06 M
だから、公道でそういう意識がくだらないっての。
837: 2019/03/02(土) 14:30:54.84 r
gtrちぎった
838: 2019/03/02(土) 14:38:41.73 M
アクセル踏むと走り出す
839: 2019/03/04(月) 22:12:20.97 0
ふぁぜ七子
840: 2019/03/05(火) 05:28:03.39 0
忘れていて1年半オイル交換していないFAZEのオイル変えた
アイドリング音が静かになったので、「これは」と期待したが
走りは何も変化がなかった_| ̄|○
アイドリング音が静かになったので、「これは」と期待したが
走りは何も変化がなかった_| ̄|○
841: 2019/03/05(火) 07:29:06.83 d
>>840
無印良品でしょ
何したって走りに変化はないよ
無印良品でしょ
何したって走りに変化はないよ
843: 2019/03/05(火) 11:49:41.77 0
842: 2019/03/05(火) 07:44:52.71 0
ギアオイルを交換してみたいんですが、排出口のボルトのワッシャーは8mmでいいんですよね?
844: 2019/03/07(木) 20:09:37.33 d
ふぁぜ八子
845: 2019/03/07(木) 21:11:16.23 0
もうそれやめてくれませんかね
846: 2019/03/07(木) 22:03:30.50 0
ふぁぜ九子
847: 2019/03/08(金) 06:46:01.33 0
ふぁぜ十子
848: 2019/03/08(金) 08:52:43.94 0
話題が出せなくなった側にも責任があるがな
盛り上がっていればふぁぜ野郎なんて吹き飛ぶ
盛り上がっていればふぁぜ野郎なんて吹き飛ぶ
849: 2019/03/09(土) 07:56:02.40 0
ふぁぜ十一子
850: 2019/03/09(土) 16:44:11.75 0
もうそれやめてくれませんかね
851: 2019/03/09(土) 20:42:03.45 M
フェイズ、ダサくね?
852: 2019/03/09(土) 21:07:15.90 0
ネットの外野はダサいと言うが気にしない
TypeSに代わるスクーターなど存在しないから
TypeSに代わるスクーターなど存在しないから
853: 2019/03/10(日) 15:22:10.08 0
まあバイクに求めるものは人それぞれだからね。
速さ、外見、エンジン音、燃費、価格、乗りやすさ・・
何を基準にFAZEを選んだかが皆違うから、これまでのような不毛な議論が続くんだよなぁ。
「俺はFAZEの◯◯が気に入って乗ってる」で良いんじゃないの?
速さ、外見、エンジン音、燃費、価格、乗りやすさ・・
何を基準にFAZEを選んだかが皆違うから、これまでのような不毛な議論が続くんだよなぁ。
「俺はFAZEの◯◯が気に入って乗ってる」で良いんじゃないの?
854: 2019/03/10(日) 16:31:02.85 0
俺はFAZEのSマチックと、250スクにしては軽量コンパクトが気に入って乗ってる
855: 2019/03/10(日) 20:49:08.18 0
ふぁぜ十二子
856: 2019/03/11(月) 01:52:09.63 0
俺は正直なところ「ホンダ・250ccスクーター」で考えたら、その時はフォルツァとFAZEしか新車販売して無かったから。
で、フォルツァはずんぐりむっくりなフォルムが嫌で却下。結果FAZEのタイプSを選んだだけだったw
だけど、今はメチャクチャ気に入ってる。
メカが複雑でメンテがチョットだけ面倒だけどね。
で、フォルツァはずんぐりむっくりなフォルムが嫌で却下。結果FAZEのタイプSを選んだだけだったw
だけど、今はメチャクチャ気に入ってる。
メカが複雑でメンテがチョットだけ面倒だけどね。
857: 2019/03/11(月) 06:44:06.62 0
Sマチックのモーター部分が5万キロくらいで壊れるという噂があるけど
予防整備しておいた方が良いのだろうか?
予防整備しておいた方が良いのだろうか?
858: 2019/03/12(火) 00:03:44.40 0
>>857
整備したって寿命は必ず絶対に来る
廃盤になる前に部品ストックしときな
整備したって寿命は必ず絶対に来る
廃盤になる前に部品ストックしときな
860: 2019/03/12(火) 07:13:50.53 0
>>858
買って6年4万キロ、部品のストックというのは検討に値するな
あれ、走行中に壊れても、とりあえず走りそうだから、予防整備までは必要ないか
買って6年4万キロ、部品のストックというのは検討に値するな
あれ、走行中に壊れても、とりあえず走りそうだから、予防整備までは必要ないか
861: 2019/03/13(水) 23:04:08.56 0
>>860
バトル以外はSマチックチェンジを控えてみたらどうかな?
強烈なGを自ら遠慮するのには大きな決断がいると思うけど
バトル以外はSマチックチェンジを控えてみたらどうかな?
強烈なGを自ら遠慮するのには大きな決断がいると思うけど
859: 2019/03/12(火) 07:02:28.20 M
田んぼのふぁぜ道
862: 2019/03/13(水) 23:17:36.56 M
バトル()
頭オカシイアルネ(笑)
頭オカシイアルネ(笑)
863: 2019/03/14(木) 07:22:44.39 0
TypeSは、ときに戦闘機なんだよ
確かにAモードなんかの動きは変速モーターに負担掛けていそうだね
あの段付き加速感がTypeSの持ち味と思っているし
普通モードは燃費指向すぎて、確かに決断し難い。
確かにAモードなんかの動きは変速モーターに負担掛けていそうだね
あの段付き加速感がTypeSの持ち味と思っているし
普通モードは燃費指向すぎて、確かに決断し難い。
864: 2019/03/14(木) 07:42:56.59 d
>>863
おっしゃるとおりtype-Sはロード戦闘機
リッターSSを迎撃した時の達成感は最高だ!
貴殿とは、いつかエースパイロットの座を獲り合うことになるだろう
おっしゃるとおりtype-Sはロード戦闘機
リッターSSを迎撃した時の達成感は最高だ!
貴殿とは、いつかエースパイロットの座を獲り合うことになるだろう
866: 2019/03/14(木) 08:15:58.14 M
フェイズに乗る人はDQNがいないと聞いたが、戦闘だのなんだのDQNだらけで失望した。
867: 2019/03/14(木) 13:12:36.69 0
>>866
そんなことないよ。
イカれてるのは863と864の二人だけで、他は皆紳士的でスマートな走りをする人達ばかりだから。
そんなことないよ。
イカれてるのは863と864の二人だけで、他は皆紳士的でスマートな走りをする人達ばかりだから。
868: 2019/03/14(木) 13:15:15.30 r
>>867
そうは思えないw
そうは思えないw
869: 2019/03/14(木) 22:13:03.05 0
ですがそうなのです。
870: 2019/03/15(金) 07:41:39.63 d
SSを迎撃する毎に、☆マークシールをフロントカウルに貼る
俺がtype-Sのエースパイロット
この座は誰にも譲らない
俺がtype-Sのエースパイロット
この座は誰にも譲らない
871: 2019/03/15(金) 07:48:56.37 M
DQNの乗り物
そもそも正統派ライダーはマニュアルに乗るし
そもそも正統派ライダーはマニュアルに乗るし
872: 2019/03/15(金) 08:29:56.27 0
バイク乗りっていつまでもMTにこだわって、古くせーよ
DCTな時代だ
DCTな時代だ
873: 2019/03/17(日) 13:09:35.40 M
はじめまして、65歳のおっさんです、フェイズ加工して釣り人仕様にして楽しんでます。
塩ビ管とスライド式キャリヤー
塩ビ管とスライド式キャリヤー
874: 2019/03/18(月) 07:40:33.43 d
>>873
私はルアー(シーバス・トラウト)専門ですが、ロッドの積み方を参考にしたいです
画像載せて頂けないでしょうか
私はルアー(シーバス・トラウト)専門ですが、ロッドの積み方を参考にしたいです
画像載せて頂けないでしょうか
876: 2019/03/19(火) 19:20:53.75 0
875: 2019/03/19(火) 11:01:51.10 d
ふぁぜ十三子
877: 2019/03/19(火) 22:12:39.55 0
左フロントフォークにホ~ン♪
ロングシールドにコミネのハンドルカバー!
そしてクーラーBOXも内蔵しているのか?、どでかいキャリア!
「ふぁぜ釣り仕様ここにありっ!」
ロングシールドにコミネのハンドルカバー!
そしてクーラーBOXも内蔵しているのか?、どでかいキャリア!
「ふぁぜ釣り仕様ここにありっ!」
878: 2019/03/21(木) 11:52:31.81 0
そして、左フロントカウルに転倒キズw
879: 2019/03/22(金) 07:27:50.61 d
>>878
そりゃあ釣り座の確保は一刻を争うからね
釣場に向かうときは常にバトル、その勲章でしょ
そりゃあ釣り座の確保は一刻を争うからね
釣場に向かうときは常にバトル、その勲章でしょ
880: 2019/03/22(金) 13:36:14.93 0
どでかい箱は必要なものを放り込むだけで運べる手軽さが病みつきになるからな
釣り仕様というと原二が多いがフェイズのコンパクトさとTypeSの瞬発力で
バトルは圧倒的に有利だと実感してる
釣り仕様というと原二が多いがフェイズのコンパクトさとTypeSの瞬発力で
バトルは圧倒的に有利だと実感してる
881: 2019/03/25(月) 06:50:16.62 0
type-Sに乗る全ての者がバトラー
882: 2019/03/25(月) 09:11:25.01 0
当然。ホンダSマチックがついていなかったら、そもそも買っていない。
普通の250スクが追い越し加速もっさりしているのは知っているから
普通の250スクが追い越し加速もっさりしているのは知っているから
883: 2019/03/25(月) 10:46:59.62 a
>>882
あんた良識者だね
よくわかってらっしゃる
あんた良識者だね
よくわかってらっしゃる
884: 2019/03/27(水) 05:07:08.67 0
バッテリー交換する近々予定なんだが前回はGSユアサの純正を取り付けたんだが
今回は台湾ユアサを検討。別に問題ないかな?
今回は台湾ユアサを検討。別に問題ないかな?
885: 2019/03/27(水) 07:31:14.93 d
>>884
ユアサと台湾ユアサは全くの別物
持ちが違うしアタリハズレもある
一流のふぁぜ乗りならユアサを搭載しな、値段だけに引かれるなよ
ユアサと台湾ユアサは全くの別物
持ちが違うしアタリハズレもある
一流のふぁぜ乗りならユアサを搭載しな、値段だけに引かれるなよ
886: 2019/03/27(水) 08:05:23.49 0
>>885
そうなんだね。ネットショップで「生産過程はGSユアサ製品と全く同じなので、性能も寿命も全く同じ品質です」
と、書いてあったから同じ品質ならと思ったんだけどな
そうなんだね。ネットショップで「生産過程はGSユアサ製品と全く同じなので、性能も寿命も全く同じ品質です」
と、書いてあったから同じ品質ならと思ったんだけどな
887: 2019/03/27(水) 08:51:05.60 d
>>886
「安かろう悪かろう」ってのは、台湾ユアサとGSユアサの比較から生まれたことわざ
あと、GSユアサだとバイク屋から敬語使われるけど、台湾ユアサだとタメ口になるよ
「安かろう悪かろう」ってのは、台湾ユアサとGSユアサの比較から生まれたことわざ
あと、GSユアサだとバイク屋から敬語使われるけど、台湾ユアサだとタメ口になるよ
913: 2019/04/01(月) 20:07:48.85 M
>>908みたいな嘘つきDQNがタイプS乗るようになったのか、もう終わりだな。
バカみたいな奴もいるし。
>>887や>>897みたいな頭おかしいみたいなのもいるし。
そういうのがフェイズ乗ってると思うと嫌になる。
バカみたいな奴もいるし。
>>887や>>897みたいな頭おかしいみたいなのもいるし。
そういうのがフェイズ乗ってると思うと嫌になる。
914: 2019/04/01(月) 22:11:42.45 0
>>913
落ち着けよ。わかってるぜ。お前も「コッチ側」なんだろ?
落ち着けよ。わかってるぜ。お前も「コッチ側」なんだろ?
888: 2019/03/27(水) 10:45:50.16 0
台湾でいいんでねえの。オレならもっと安いlongとかつけちゃう。
台湾製の技術レベルは飛躍的に向上したからな、安くて性能が良い
ブレーキパッドなんか500円のを取り付けているけど効きもフィールも問題無いくらいだよ
台湾製の技術レベルは飛躍的に向上したからな、安くて性能が良い
ブレーキパッドなんか500円のを取り付けているけど効きもフィールも問題無いくらいだよ
889: 2019/03/27(水) 11:32:53.42 a
>>888
無印なら500円のパッドで止まるかもしれないけどさ、軽はずみに台湾推奨するなよ!
お前が勧めた台湾ユアサで始動不能になったらどう責任とるの?
無印なら500円のパッドで止まるかもしれないけどさ、軽はずみに台湾推奨するなよ!
お前が勧めた台湾ユアサで始動不能になったらどう責任とるの?
890: 2019/03/27(水) 13:12:06.04 r
パンツ脱げばいいのか?
892: 2019/03/29(金) 00:59:32.40 0
俺もバッテリーなんか何でもいいと思うぞー
今は3000円程度の中華バッテリーだけど、もうすぐ丸3年。
十分過ぎるほど元は取れた。
今は3000円程度の中華バッテリーだけど、もうすぐ丸3年。
十分過ぎるほど元は取れた。
893: 2019/03/29(金) 01:47:50.18 0
バッテリーにカネかけるのなら、バイク用リチウムバッテリーにしてみ
複数所有で大型だけとりつけているけど、価格なりの価値はあるぞ
複数所有で大型だけとりつけているけど、価格なりの価値はあるぞ
894: 2019/03/29(金) 06:14:14.14 0
どこがそんなに素晴らしいの?
895: 2019/03/29(金) 07:45:46.56 0
>>894
軽量化。俺も付けてるけど、取り回しで体感出来るくらいに軽くなる。
軽量化。俺も付けてるけど、取り回しで体感出来るくらいに軽くなる。
897: 2019/03/29(金) 15:43:48.08 0
>>895
>>896
やっぱフェイズ乗りはバトラーだね
性能より軽量化を意識しているとは
>>896
やっぱフェイズ乗りはバトラーだね
性能より軽量化を意識しているとは
896: 2019/03/29(金) 08:39:22.18 0
残量が少なくても大電流を流せる
半年放置した大型、ダメ元でスターターボタン押したらあっさりエンジンかかってびっくりした
あと、鉛バッテリーより1Vくらい電圧が高いからセルが力強い
半年放置した大型、ダメ元でスターターボタン押したらあっさりエンジンかかってびっくりした
あと、鉛バッテリーより1Vくらい電圧が高いからセルが力強い
898: 2019/03/29(金) 16:39:30.21 0
>>896
おすすめの型番があれば教えて
おすすめの型番があれば教えて
900: 2019/03/29(金) 21:28:25.20 0
リチウムは爆発するぞ
特に中華性とかだと、信頼性0だろ
特に中華性とかだと、信頼性0だろ
901: 2019/03/29(金) 22:05:13.85 M
「リチウム」て名前からすると放射能入ってそうだな。
902: 2019/03/29(金) 23:19:31.82 0
それトリチウム
903: 2019/03/30(土) 08:52:20.43 0
904: 2019/03/31(日) 18:32:29.58 0
ファゼにハイオク入れて違いを感じた人いる?
905: 2019/03/31(日) 18:37:21.12 0
>>904
レギュラーとか入れてんの、無印乗り?
S乗りはハイオクオンリーだと思うけど?
レギュラーとか入れてんの、無印乗り?
S乗りはハイオクオンリーだと思うけど?
907: 2019/03/31(日) 19:57:39.86 0
>>905
無印だけど、S乗りはハイオクが常識なのか。
無印だけど、S乗りはハイオクが常識なのか。
908: 2019/03/31(日) 22:17:23.96 0
>>907
Sは圧縮比が無印よりも高く、なおかつハイオク仕様なのを知らないのか?説明書にそう書いてあっただろう?
Sは圧縮比が無印よりも高く、なおかつハイオク仕様なのを知らないのか?説明書にそう書いてあっただろう?
909: 2019/03/31(日) 22:42:50.53 0
>>908
知ってるよ、常識。
知ってるよ、常識。
910: 2019/04/01(月) 01:11:58.86 0
>>908
当たり前だよな。
当たり前だよな。
917: 2019/04/02(火) 05:30:29.32 0
>>908
取扱説明書引っ張り出して確認してしまったじゃないか
もちろん結果はレギュラー
いたずらに人心を惑わしてはいかん
取扱説明書引っ張り出して確認してしまったじゃないか
もちろん結果はレギュラー
いたずらに人心を惑わしてはいかん
918: 2019/04/02(火) 21:03:30.33 0
>>917
あんたいい人なんだね
でも俺はハイオク入れてる
んじゃないとバトル出来んからな
あんたいい人なんだね
でも俺はハイオク入れてる
んじゃないとバトル出来んからな
919: 2019/04/02(火) 22:06:20.77 0
>>918
ハイオクに変えると、そんなに違いを感じるんですね?
ハイオクに変えると、そんなに違いを感じるんですね?
920: 2019/04/03(水) 23:23:35.53 0
>>919
そうだけど、無印なんかじゃハイオク入れたってわかりゃしないさ
そんなにも気になるならタマがあるうちにタイプSに乗り換えた方がいいよ
そうだけど、無印なんかじゃハイオク入れたってわかりゃしないさ
そんなにも気になるならタマがあるうちにタイプSに乗り換えた方がいいよ
906: 2019/03/31(日) 19:57:14.61 p
>>904
昔からハイオク入れてるけど体感的には全く変わんないよ。
エンジンの清浄作用に期待してるのと、燃費が若干(1~2km)良くなった気がするだけ。
FAZEだと満タン入れても100円程度しか変わらないしね。
昔からハイオク入れてるけど体感的には全く変わんないよ。
エンジンの清浄作用に期待してるのと、燃費が若干(1~2km)良くなった気がするだけ。
FAZEだと満タン入れても100円程度しか変わらないしね。
912: 2019/04/01(月) 19:57:06.65 0
>>906
たかが100円と笑う人は100円で泣くと、おばあちゃんが言ってた
たかが100円と笑う人は100円で泣くと、おばあちゃんが言ってた
911: 2019/04/01(月) 14:00:52.29 d
新元号は「ふぁぜ」です
915: 2019/04/01(月) 22:19:32.74 0
つまんね。
916: 2019/04/01(月) 23:09:59.45 0
圧縮比が11以上がハイオクガソリン対応だって。
ふぁぜは10.何ぼのモノ?
ふぁぜは10.何ぼのモノ?
921: 2019/04/03(水) 23:33:02.82 0
マジレスするとハイオクはパワー出ないよ…圧縮比低いエンジンに燃えにくいガス入れてんだから当たり前だろ…
922: 2019/04/04(木) 17:37:10.83 0
勘違いしちゃいけないのが、ハイオク入れるとレギュラーの時よりパワーが下がる訳では無くて、全く変わんないということ。
FAZEはFIなんだから自動的に燃調されてるよ。
ハイオク=燃えづらい≠パワーダウン
では無いということ。
FAZEはFIなんだから自動的に燃調されてるよ。
ハイオク=燃えづらい≠パワーダウン
では無いということ。
924: 2019/04/08(月) 06:57:25.24 0
すり抜けで前走ってるライダーにプレッシャーかけるのってすげー楽しいww
大型乗りって結構ヘタクソが多いのがわかるww
大型乗りって結構ヘタクソが多いのがわかるww
925: 2019/04/09(火) 01:56:14.23 0
エアクリーナー交換しようと思うんだけど純正じゃなくても問題ないかな?
その場合、社外製だとMF10フォルツァ適合のヤツを買えばでいいんかな?
その場合、社外製だとMF10フォルツァ適合のヤツを買えばでいいんかな?
926: 2019/04/09(火) 02:16:54.06 0
>>925
そうだけど、頻繁に変えるものでもないので純正品にしとけw
そうだけど、頻繁に変えるものでもないので純正品にしとけw
927: 2019/04/09(火) 02:39:40.52 0
確かにせやね
1000円も変わらんのやったら純正でええかもね
1000円も変わらんのやったら純正でええかもね
928: 2019/04/09(火) 05:54:51.34 0
エアクリーナーの交換なんて考えたこともないな4万キロ超えだけど
目視確認くらいはしたことがあるけど清掃の必要性は感じなかった
目視確認くらいはしたことがあるけど清掃の必要性は感じなかった
929: 2019/04/09(火) 07:23:16.76 d
前に社外のベルト入れてしっくりきてなかった香具師いたからエアクリーナーも純正入れるのがが間違いない
930: 2019/04/09(火) 07:24:17.66 0
4万は凄いなぁでも実際交換無しで使い続けたらどんな支障が出るのだろう?
931: 2019/04/09(火) 08:29:01.25 0
スカブ650のときは交換・清掃なしで8万キロ乗って、その後売却処分したぞ
目視確認程度はしたけど。
支障が出るって、パワーが気持ち落ちる程度じゃないのか汚れているくらいなら
目視確認程度はしたけど。
支障が出るって、パワーが気持ち落ちる程度じゃないのか汚れているくらいなら
932: 2019/04/09(火) 10:01:45.27 r
ベルトとクラッチ何万キロで変えた?
935: 2019/04/09(火) 14:01:04.70 M
>>932
ベルトは2万2千キロ。
目視では細かいヒビがあったかまだ使えそうだった。
クラッチは3万2千キロだとまだたま使えたので無交換。
結局3万7千キロで売った。
ベルトは2万2千キロ。
目視では細かいヒビがあったかまだ使えそうだった。
クラッチは3万2千キロだとまだたま使えたので無交換。
結局3万7千キロで売った。
937: 2019/04/09(火) 16:34:20.26 0
>>935
935はふぉぜって事だよね?
ベルトはそれぐらいの距離で交換がベストなのかな
クラッチもだいたい4万キロぐらいが目安らしいね
935はふぉぜって事だよね?
ベルトはそれぐらいの距離で交換がベストなのかな
クラッチもだいたい4万キロぐらいが目安らしいね
939: 2019/04/09(火) 19:00:52.98 0
>>937
そうですよ。
そうですよ。
936: 2019/04/09(火) 15:14:41.83 0
>>932
スカブ650はベルトもクラッチも基本無交換という設計だから、交換していない。
クルマと一緒。
スカブ650はベルトもクラッチも基本無交換という設計だから、交換していない。
クルマと一緒。
933: 2019/04/09(火) 12:43:59.44 M
スカブてカブ?スーパーカブ?
934: 2019/04/09(火) 12:47:01.17 r
>>933
酢漬けの蕪のこと
酢漬けの蕪のこと
938: 2019/04/09(火) 17:15:52.55 M
四輪は平成14年式のワゴンR乗ってます。
940: 2019/04/09(火) 19:52:27.32 0
問題はベルト交換2回にクラッチ交換一回だと、もったいないということなんだ
もう少しクラッチが持ってくれればなぁ
ベルトは2.5-3万キロでよかろう
もう少しクラッチが持ってくれればなぁ
ベルトは2.5-3万キロでよかろう
941: 2019/04/10(水) 00:04:34.84 0
そんなギリギリまで使わねーでさ、バトルに備えてもっと早く交換しなさいよ
942: 2019/04/10(水) 13:34:01.44 0
Faze type-S 神々との戦い
943: 2019/04/10(水) 17:06:56.56 0
バトルも何も、原二も250クラスもFAZEの赤いスプリングのは速いと知っているみたいで
最初から戦意喪失状態な雰囲気なんだもん
最初から戦意喪失状態な雰囲気なんだもん
944: 2019/04/10(水) 19:57:09.56 r
そんなにいいバイクなら、なんで売れなかったんだろうね
945: 2019/04/10(水) 20:48:44.20 d
>>944
技量がないから扱えないと諦めたんだろ
お前もそうだったじゃん
まぁ、タマが少なくてプレミアが付くようになったから結果オーライだわ
技量がないから扱えないと諦めたんだろ
お前もそうだったじゃん
まぁ、タマが少なくてプレミアが付くようになったから結果オーライだわ
946: 2019/04/11(木) 07:42:23.24 d
type-Sのパフォーマンスにビビって無印に乗ってる香具師は確かに大勢いる
947: 2019/04/11(木) 09:48:46.77 0
みんな間違った情報を信じきっていて笑える。
まぁ、頑張ってくれや。
まぁ、頑張ってくれや。
948: 2019/04/11(木) 10:49:37.49 0
Faze type-S たった一つの真実が、そこにある。
949: 2019/04/11(木) 21:39:59.08 0
売れないバイクは売れない。←真実
950: 2019/04/11(木) 23:10:01.34 0
TypeSだけは中古バイクオークション取引価格がぐんと上昇しているから
見直されているのは確かだ。無印とABSは安値。
見直されているのは確かだ。無印とABSは安値。
951: 2019/04/11(木) 23:24:59.77 0
無印とABSなんかを下取りしちゃった個人店は仕方なく代車にしてるもんね
コメント
コメントする