1: 2018/11/06(火) 20:23:18.50
2: 2018/11/06(火) 20:23:53.94
お役立てください
3: 2018/11/06(火) 21:24:55.69
今度佐多岬行くぞ
4: 2018/11/07(水) 01:41:59.41
いちもつ
公務員試験受験勉強中の現職公務員です。
合格していまのとこさっさと辞めて春までツーリングいっぱいしたいな
公務員試験受験勉強中の現職公務員です。
合格していまのとこさっさと辞めて春までツーリングいっぱいしたいな
5: 2018/11/07(水) 16:01:19.93
乙900RS欲しい
6: 2018/11/08(木) 05:55:12.84
日曜島原ツー行くわ
まだ紅葉大丈夫かな?
まだ紅葉大丈夫かな?
16: 2018/11/09(金) 21:40:03.55
>>6
仁田峠見頃ですよ
仁田峠見頃ですよ
7: 2018/11/08(木) 10:05:37.24
ギリ大丈夫!
8: 2018/11/08(木) 10:57:03.67
ギリ?余裕じゃない?
9: 2018/11/08(木) 12:47:30.40
標高にもよるんだろうね
久留米から島原までのルートでいいところあったら寄ってみるよ
久留米から島原までのルートでいいところあったら寄ってみるよ
10: 2018/11/08(木) 13:24:03.64
日曜島に原付でツーリングか、良いな。
11: 2018/11/08(木) 13:26:18.75
目的ツーリング の ススメ
ただ、やみくもに九州内を走り回るのは面白くない
何か、目的をもって目的地を回ることが肝要だ
そこで
九州八十八カ所巡礼
をオススメする
この巡礼をすることで、何かの悟りが開けるハズだ
ただ、やみくもに九州内を走り回るのは面白くない
何か、目的をもって目的地を回ることが肝要だ
そこで
九州八十八カ所巡礼
をオススメする
この巡礼をすることで、何かの悟りが開けるハズだ
12: 2018/11/08(木) 14:48:54.75
ピラトのお大師様出向の地、だけでよかど。
弘法さんのみ許に行くとだったら、四国に行かんばでけん。
12番札所とかほんにヨカ。山ん中たい。
弘法さんのみ許に行くとだったら、四国に行かんばでけん。
12番札所とかほんにヨカ。山ん中たい。
13: 2018/11/08(木) 21:04:43.07
11/30~12/2で九州ツーリングを計画してます。
やまなみハイウェイ~阿蘇~ミルクロードあたりは
積雪、凍結してますかね??
やまなみハイウェイ~阿蘇~ミルクロードあたりは
積雪、凍結してますかね??
14: 2018/11/08(木) 21:50:41.24
>>13
牧の戸峠付近がシーズンによってはもしかしてだけど
たいていの年は大丈夫
凍結していなくても、最低温で-5℃くらいいくから
防寒対策お忘れなく
牧の戸峠付近がシーズンによってはもしかしてだけど
たいていの年は大丈夫
凍結していなくても、最低温で-5℃くらいいくから
防寒対策お忘れなく
17: 2018/11/11(日) 04:29:49.09
初めて岩下コレクション行ってきたけど凄かった
18: 2018/11/11(日) 04:58:51.51
アホな子の日記かよ構ってちゃん
19: 2018/11/11(日) 20:19:48.87
厳しいな
行ったことない人もいるだろうからどのへんが凄かったの?とか聞いてあげてもいいのでは
行ったことない人もいるだろうからどのへんが凄かったの?とか聞いてあげてもいいのでは
20: 2018/11/12(月) 06:07:51.75
かまってちゃんを下手に相手すると常駐して荒らし続けるのが分らんのか。
奴ら池沼はどれだけウザがられても、かまって貰うことに命を懸けているからな。
俺が巡回しているスレだけでも何匹も湧いているので困ったものだ。
奴ら池沼はどれだけウザがられても、かまって貰うことに命を懸けているからな。
俺が巡回しているスレだけでも何匹も湧いているので困ったものだ。
21: 2018/11/12(月) 07:19:19.69
と、自己紹介
22: 2018/11/12(月) 11:13:27.93
大分熊本は手を振る人多いな
鹿児島宮崎ではあまりいなかったけど
鹿児島宮崎ではあまりいなかったけど
33: 2018/11/17(土) 10:33:24.30
>>22
やまなみハイウェイの通る阿蘇くじゅうは全国クラスだからメッカになるのだよ。
やまなみハイウェイの通る阿蘇くじゅうは全国クラスだからメッカになるのだよ。
39: 2018/11/18(日) 14:06:11.86
>>33
メッカってイスラム教徒かよ
メッカってイスラム教徒かよ
40: 2018/11/18(日) 15:11:23.30
>>39
ん?
ん?
23: 2018/11/12(月) 13:02:10.27
阿蘇は多いね
宮崎と鹿児島は日南海岸と錦江湾走ってる時は多かった気がする
宮崎と鹿児島は日南海岸と錦江湾走ってる時は多かった気がする
24: 2018/11/12(月) 22:14:02.74
25: 2018/11/12(月) 22:18:17.28
>>24
牛はどこにいる?
牛はどこにいる?
26: 2018/11/12(月) 22:45:03.23
>>25
中央から少し右に黒いのおるよ
中央から少し右に黒いのおるよ
27: 2018/11/12(月) 22:50:47.69
>>24
ウォーリーを探せ状態
ウォーリーを探せ状態
28: 2018/11/13(火) 08:38:49.07
生月島のこと知らなくて、平戸で福岡から来たバイク乗りに「行ってみな」と言われて
行ってみたらすんごい楽しい道だった。
行ってみたらすんごい楽しい道だった。
32: 2018/11/16(金) 14:59:40.26
>>28
あそこいいよな
あそこいいよな
29: 2018/11/13(火) 21:08:05.94
アホガキの日記じゃあるまいし、少しは具体的に書けよ。
30: 2018/11/13(火) 21:25:16.17
>>29
じゃあどうぞ
じゃあどうぞ
31: 2018/11/13(火) 23:45:37.36
ドーナツ姉ちゃんのおしっこ飲みてえ
34: 2018/11/17(土) 12:50:17.77
日田往還道のほうが好き
35: 2018/11/17(土) 18:09:53.38
でももうやまなみは寒いんだろうね
36: 2018/11/17(土) 18:55:54.74
大分の志高湖周辺はもう寒い?
37: 2018/11/17(土) 19:12:17.46
>>36
福岡でも寒いからたぶん寒い。
福岡でも寒いからたぶん寒い。
38: 2018/11/17(土) 19:16:43.36
>>37
だよねー やっぱジムニーで行くわ
だよねー やっぱジムニーで行くわ
41: 2018/11/18(日) 15:43:00.92
最近メッカの語源を知ったんだろう、そっとしておけ
42: 2018/11/18(日) 20:42:51.97
走るのが好きなら南阿蘇グリーンロードがええよ
異論は認める
異論は認める
43: 2018/11/18(日) 22:21:48.64
>>42
いわゆるケニーロード?
あそこいいね~
いわゆるケニーロード?
あそこいいね~
44: 2018/11/19(月) 14:49:40.23
メッカとか言ってるのは年寄りだろ
そっとしといてやれ
そっとしといてやれ
45: 2018/11/19(月) 16:04:08.85
メッカ(笑)
46: 2018/11/19(月) 17:09:18.79
桜島で火山灰混じりの雨に降られてウェアとバイクが灰まみれ
いい経験になりました
いい経験になりました
47: 2018/11/20(火) 03:56:41.70
鳥取砂丘横の道路で砂嵐が強くて立ち往生してたら、その間にバイクもヘルメットもクリアが禿げてたことがあった。
48: 2018/11/20(火) 05:49:52.53
>>47
サンドブラスト掛けたみたいなもんだからな
サンドブラスト掛けたみたいなもんだからな
57: 2018/11/25(日) 17:15:56.70
>>47
そのつるつるした頭もその時に!?
そのつるつるした頭もその時に!?
61: 2018/11/25(日) 21:27:51.00
>>57
何で知ってるねんwww
何で知ってるねんwww
49: 2018/11/20(火) 06:06:12.19
うへーそんなことあるんか
50: 2018/11/20(火) 07:11:36.99
怖いな~天然サンドブラスト
51: 2018/11/20(火) 08:13:14.05
砂嵐の被害が一番酷かったのはヘルメットシールド。
視界が磨りガラスみたいになったよ。
視界が磨りガラスみたいになったよ。
52: 2018/11/22(木) 10:17:30.70
今週の三連休で阿蘇に行きますバイ
53: 2018/11/22(木) 10:24:46.01
>>52
寒そうやけん気を付けんしゃい
寒そうやけん気を付けんしゃい
55: 2018/11/23(金) 12:15:53.74
>>53
>>54
案の定本当にバカみたいに寒いw
ついでに熊本市で何か祭りがあっているのか、腹一杯混んでる
あと90キロやー
>>54
案の定本当にバカみたいに寒いw
ついでに熊本市で何か祭りがあっているのか、腹一杯混んでる
あと90キロやー
54: 2018/11/22(木) 12:30:43.35
早朝の凍結には気を付けんね
特に牧の戸峠付近
特に牧の戸峠付近
56: 2018/11/25(日) 17:13:21.48
日本をゆっくり一周してみた、ってドラマ見て俺も行ったろうと思ったけどまずは九州一周してみようかな
58: 2018/11/25(日) 17:16:55.97
>>56
濱田岳がセローでツーリング先の風俗に立寄りするような内容のドラマやろ?
濱田岳がセローでツーリング先の風俗に立寄りするような内容のドラマやろ?
60: 2018/11/25(日) 17:36:57.43
>>58
まぁそんな感じww
でも日本一周できたら何かが変わる気がするよ
まぁそんな感じww
でも日本一周できたら何かが変わる気がするよ
59: 2018/11/25(日) 17:36:41.98
原作がつまらんからドラマもつまらんでしょ(偏見)
62: 2018/11/25(日) 21:44:37.73
63: 2018/11/27(火) 20:17:11.76
日本一周わりと面白かったぞ
濱田岳じゃなかったらつまんなかったとは思うけど
濱田岳じゃなかったらつまんなかったとは思うけど
64: 2018/11/28(水) 15:57:57.57
12/15から阿蘇周辺のやまなみハイウェイとか大丈夫ですかね?
関東から2泊で考えてます
関東から2泊で考えてます
65: 2018/11/28(水) 16:25:47.79
>>64
その時期だとギリやろうね
牧ノ戸峠あたりは気温低いから凍結してる可能性もあるからヤバいかもなw
ただ融雪剤は撒かれてるかもしれんからなあ
その時期だとギリやろうね
牧ノ戸峠あたりは気温低いから凍結してる可能性もあるからヤバいかもなw
ただ融雪剤は撒かれてるかもしれんからなあ
71: 2018/11/28(水) 22:09:19.68
>>65,66
ありがとうございます
今日からライブカメラと天気予報まめにチェックして決めます
ありがとうございます
今日からライブカメラと天気予報まめにチェックして決めます
66: 2018/11/28(水) 17:17:37.28
75: 2018/11/29(木) 09:33:59.88
>>64
運が悪いと凍結してるけど平年通りならほぼ平気。しかし寒いので防寒は完璧にな
運が悪いと凍結してるけど平年通りならほぼ平気。しかし寒いので防寒は完璧にな
67: 2018/11/28(水) 17:18:04.21
いちばん行くのがしんどい道の駅ってどこやろか?
五木?
五木?
69: 2018/11/28(水) 21:41:42.04
>>67
九州のスタンプラリーコンプした人は
「長崎県五島の遣唐使ふるさと館と鹿児島県奄美大島の奄美大島住用」と言ってたな
大分の佐賀関みたいに離れた所に一か所だけポツンとあるのも大変らしい
九州のスタンプラリーコンプした人は
「長崎県五島の遣唐使ふるさと館と鹿児島県奄美大島の奄美大島住用」と言ってたな
大分の佐賀関みたいに離れた所に一か所だけポツンとあるのも大変らしい
72: 2018/11/28(水) 22:21:43.58
>>67
当たり前だけど、出発地点次第かな
当方あと20ほどで九州コンプするけど、
>>69の言うとおり、離島が最後になりそう。
福岡発なので宮崎南部~大隅半島が残ってます
当たり前だけど、出発地点次第かな
当方あと20ほどで九州コンプするけど、
>>69の言うとおり、離島が最後になりそう。
福岡発なので宮崎南部~大隅半島が残ってます
68: 2018/11/28(水) 17:45:58.17
冬の阿蘇は熊本県民すら近寄らない
70: 2018/11/28(水) 21:50:59.05
もう関サバのシーズンだなあ
84: 2018/12/01(土) 22:42:48.18
>>70
関サバって偽物多そう
関サバって偽物多そう
93: 2018/12/03(月) 10:32:20.93
>>84
魚沼産のコシヒカリも生産数の数倍の流通量があるからなぁ…
魚沼産のコシヒカリも生産数の数倍の流通量があるからなぁ…
95: 2018/12/03(月) 21:26:06.06
>>93
九州の会社の産地偽装も多すぎだぞ
なるべく買わないようにしている
九州の会社の産地偽装も多すぎだぞ
なるべく買わないようにしている
73: 2018/11/28(水) 22:43:15.33
あー離島にもあるんかー
こん前鹿児島から溝部~ループ橋~人吉経由して五木行った時、こんなしんどいとこ二度と来るか!て思ったんやけど、まだまだやな
こん前鹿児島から溝部~ループ橋~人吉経由して五木行った時、こんなしんどいとこ二度と来るか!て思ったんやけど、まだまだやな
74: 2018/11/29(木) 07:37:06.14
高千穂は走っててすごいとこだなと思ったけど嫌なイメージになったな。あの高い橋走った気がする
78: 2018/11/29(木) 10:37:12.30
>>74
最初意味がわからなかったけど今回の事件のことか
地元民は観光名所だから嫌なイメージは打撃だろうな
最初意味がわからなかったけど今回の事件のことか
地元民は観光名所だから嫌なイメージは打撃だろうな
76: 2018/11/29(木) 09:36:27.59
どの橋から飛び降りたんだろう
雲海橋かと思っていたけど、道の駅の近くって言うから神都高千穂大橋かな
雲海橋かと思っていたけど、道の駅の近くって言うから神都高千穂大橋かな
77: 2018/11/29(木) 09:51:39.85
>>76
そこだよ
そこだよ
80: 2018/11/29(木) 15:48:17.61
>>77
そこか・・・
そこか・・・
82: 2018/11/30(金) 15:35:36.92
「あの橋ナウ」とかやる奴が出るんだろうな
83: 2018/11/30(金) 21:22:30.61
>>82
大炎上だなw
大炎上だなw
85: 2018/12/02(日) 08:00:34.22
ツーリングのルート考えるの苦手なんですけど
福岡出発で景色とワインディングを1日楽しめる良い感じのルートないですかね?
その日だけの旅行って感じより定期的に回れるルートが欲しい
観光スポットってよりバイクに乗りながら楽しめる「道」で
高速乗るのもアリです、けど何個かのスポット経由していく感じが理想で
福岡出発で景色とワインディングを1日楽しめる良い感じのルートないですかね?
その日だけの旅行って感じより定期的に回れるルートが欲しい
観光スポットってよりバイクに乗りながら楽しめる「道」で
高速乗るのもアリです、けど何個かのスポット経由していく感じが理想で
86: 2018/12/02(日) 08:48:34.26
>>85
どういう所に行きたいのかよく分からんが阿蘇を走り回れば?
どういう所に行きたいのかよく分からんが阿蘇を走り回れば?
87: 2018/12/02(日) 15:59:50.26
>>86
阿蘇行くまでがだるいんやろ。
福岡住まいは街抜けるのが苦痛やろうから
阿蘇行くまでがだるいんやろ。
福岡住まいは街抜けるのが苦痛やろうから
88: 2018/12/02(日) 16:17:31.75
>>87
高速ありって書いてるから都市高・九州道使えば余裕だろ
日田で降りてファームロード経由もいいぞ
高速ありって書いてるから都市高・九州道使えば余裕だろ
日田で降りてファームロード経由もいいぞ
90: 2018/12/02(日) 18:05:39.60
>>87
(´ι_` )アッソ
(´ι_` )アッソ
94: 2018/12/03(月) 17:17:31.72
89: 2018/12/02(日) 17:27:13.46
自分でツーリングルートすら考える事もできない池沼なのか。
取り敢えず、目的地まで行ってからネットで調べながら走ってろよ。
取り敢えず、目的地まで行ってからネットで調べながら走ってろよ。
91: 2018/12/02(日) 21:56:09.48
阿蘇はもうやばいよ
朝の日陰は注意
朝の日陰は注意
92: 2018/12/02(日) 23:00:12.49
いうてもまだ5度くらいでしょ
電熱なしでも余裕余裕
電熱なしでも余裕余裕
96: 2018/12/03(月) 23:13:27.93
行橋市はアイパッドとかアップルウォッチが地産地消なんでしょ笑
97: 2018/12/04(火) 13:10:04.40
今日の気温凄いな
暖かすぎてメッシュでいけそう
仕事がなければなあ
暖かすぎてメッシュでいけそう
仕事がなければなあ
98: 2018/12/04(火) 13:10:57.06
週末は一気に冷え込むらしいから
阿蘇は避けたほうが良いね
阿蘇は避けたほうが良いね
99: 2018/12/04(火) 20:31:04.34
はいはい良かったね
100: 2018/12/07(金) 12:01:24.35
そこは、あっそ(阿蘇)だろ
101: 2018/12/07(金) 22:16:17.26
寒い
102: 2018/12/07(金) 22:28:13.63
阿蘇山頂付近はもう雪が降ってもおかしくない
103: 2018/12/07(金) 23:00:00.27
来週から阿蘇は軒並氷点下予報
104: 2018/12/08(土) 08:42:32.58
牧の戸は白くなってる
105: 2018/12/08(土) 11:00:24.18
寒いぞう
107: 2018/12/09(日) 13:53:39.94
凍結やら塩カル撒かれてるから行きたくはないな
108: 2018/12/09(日) 19:36:28.67
今日の耶馬渓で3~5℃だった
まだ冬本番装備じゃなかったけど走れたわ
阿蘇とかはマイナスいってたのかな?
まだ冬本番装備じゃなかったけど走れたわ
阿蘇とかはマイナスいってたのかな?
109: 2018/12/10(月) 14:59:57.31
気温がプラスでも山の日陰は要注だろ
コケるときはあっという間で対処できないよ
コケるときはあっという間で対処できないよ
113: 2018/12/10(月) 17:11:33.80
>>109
俺は直ドリ状態で(ちょっとだけ)余裕があった。
しかし凍結していないところに達した瞬間ハイサイド状態になって吹っ飛んだ。
俺は直ドリ状態で(ちょっとだけ)余裕があった。
しかし凍結していないところに達した瞬間ハイサイド状態になって吹っ飛んだ。
110: 2018/12/10(月) 15:25:40.37
ワークマンのイージス?使ってる人いますかね?
111: 2018/12/10(月) 16:02:36.85
>>110
ほしいけどどこなら売ってるの?
ヤフオクもプレミア価格だし
ほしいけどどこなら売ってるの?
ヤフオクもプレミア価格だし
112: 2018/12/10(月) 16:51:58.14
ワークマンのイージスとか恥ずかしくて使えない
114: 2018/12/10(月) 17:44:41.74
ハイサイドってなったら諦めるしかない?
116: 2018/12/10(月) 19:50:36.83
>>114
うまいレーサーはたて直したりするけど、俺にはできん。
うまいレーサーはたて直したりするけど、俺にはできん。
115: 2018/12/10(月) 18:26:17.73
ワークマンで売ってるぞ
117: 2018/12/10(月) 19:54:57.14
リア滑ってる最中なら頑張れるかもしれんが
グリップ取り戻してシートからケツ浮いたらどうしようもないだろ
グリップ取り戻してシートからケツ浮いたらどうしようもないだろ
118: 2018/12/10(月) 21:23:02.11
去年の2月に凍結路面ですべった
速度出てなかったからケガはなかったけど氷が張った斜面で大型起こすのはなかなかハードやったばい
たぶんその時に腰に負担かかったのか一週間後にふとした拍子にギックリ腰
フロントが氷に乗って滑ったらどうしようもなか
速度出てなかったからケガはなかったけど氷が張った斜面で大型起こすのはなかなかハードやったばい
たぶんその時に腰に負担かかったのか一週間後にふとした拍子にギックリ腰
フロントが氷に乗って滑ったらどうしようもなか
121: 2018/12/10(月) 23:15:18.12
>>119
ただ寒いだけではそう簡単には低体温症にはならんよ
ただ寒いだけではそう簡単には低体温症にはならんよ
120: 2018/12/10(月) 22:17:06.40
ワークマンだから恥ずかしいなんていうブランドおっさんまだいるんだw
122: 2018/12/10(月) 23:21:19.15
>>120
ワークマンは貧民ブランドだからなw
ワークマンは貧民ブランドだからなw
125: 2018/12/11(火) 10:57:06.38
>>122
と無駄に高いプライドの見栄張り貧困層が物申しております
と無駄に高いプライドの見栄張り貧困層が物申しております
123: 2018/12/11(火) 07:19:17.20
真の貧民はホムセンやトライアルに行く
同じメーカー(ロゴス)のが5000円以下だからな
同じメーカー(ロゴス)のが5000円以下だからな
124: 2018/12/11(火) 10:41:46.57
ロゴスがワークマンの製品を作ってるってこと?
126: 2018/12/11(火) 10:58:30.18
>>124
確か昔は作ってもらってた
んで今は完全自社製品とかじゃなかったっけか
売り切れる分しか作らないからプレミア価値付いて転売目的のやつが多い
確か昔は作ってもらってた
んで今は完全自社製品とかじゃなかったっけか
売り切れる分しか作らないからプレミア価値付いて転売目的のやつが多い
141: 2018/12/12(水) 11:43:34.57
>>126
製造は今もロゴスじゃね? ファスナーに付いてたタグの下の方に
販売ワークマン製造ロゴスコーポレーションって書いてあった
製造は今もロゴスじゃね? ファスナーに付いてたタグの下の方に
販売ワークマン製造ロゴスコーポレーションって書いてあった
142: 2018/12/12(水) 13:42:41.42
>>141
物によってはじゃないかなわからんけど
物によってはじゃないかなわからんけど
127: 2018/12/11(火) 14:54:24.29
ワークマン着てるのは新聞配達バイトとかドカチンばっかやろがwww
そんなの着て趣味のツーリングとか行きたくないわw
そんなの着て趣味のツーリングとか行きたくないわw
128: 2018/12/11(火) 15:16:33.63
ブランドに踊らされてる情弱が何か言ってら
129: 2018/12/11(火) 16:02:53.32
シンプソンよりはマシだろ
130: 2018/12/11(火) 16:26:39.23
>>129
同感www
あれこそ恥ずかしい
同感www
あれこそ恥ずかしい
131: 2018/12/11(火) 16:46:58.00
よし!イエローコーンは許されたな!
132: 2018/12/11(火) 17:53:32.48
イエローコーンも時代遅れ感がやばいね
おっさんブランドっていうか昔からあるバイカーブランドがもう時代遅れ感が否めない
なんかいつまでもヴィトンとロレックスを好んでる人みたいなw
おっさんブランドっていうか昔からあるバイカーブランドがもう時代遅れ感が否めない
なんかいつまでもヴィトンとロレックスを好んでる人みたいなw
133: 2018/12/11(火) 19:38:16.18
>>132
ロレックスの今のイメージは昔の成金趣味と違うぞ。
むしろステンレスの武骨なメカニカル感で売れている。
ロレックスの今のイメージは昔の成金趣味と違うぞ。
むしろステンレスの武骨なメカニカル感で売れている。
154: 2018/12/16(日) 06:06:53.46
>>133
ロレックスって安物のイメージしかない
ロレックスって安物のイメージしかない
134: 2018/12/11(火) 21:12:30.43
イエコンもシンプソンコミネもラフロもタイチも時代関係無しにダサいだろ
デカデカとブランドロゴ入れるなよ
デカデカとブランドロゴ入れるなよ
136: 2018/12/11(火) 23:45:53.73
プロテクなしだと転んだらバイク降りるんだろうと思うな
137: 2018/12/11(火) 23:57:09.91
そうか弐黒堂は許されるのか
138: 2018/12/12(水) 07:07:53.63
>>137
お前は論外だw
お前は論外だw
139: 2018/12/12(水) 08:14:46.01
まだ顔文字使うキモいおっさんいるんだw
そんなんだからブランド脳なんだよw
そんなんだからブランド脳なんだよw
143: 2018/12/14(金) 19:13:32.46
あやぷーって、あのキモイ笑いかたなければ見てて楽しいんだが
開幕からあの顔と笑い声はきついぞ
って思いながら見てる今日この頃
開幕からあの顔と笑い声はきついぞ
って思いながら見てる今日この頃
144: 2018/12/14(金) 23:36:59.50
バイクジャケットって単なる暴風防寒装備じゃない安全装備からな
インナープロテクターってしてみればわかるけど装着感悪すぎるし
イージスなんか着てたら例えインナープロテクターしても、
生地の強度なさすぎるから露出部分の擦過傷は避けられんよ
ただの作業着みたいなもんをバイク用にすすめてるとか、あの女頭悪すぎるとしか思えん
インナープロテクターってしてみればわかるけど装着感悪すぎるし
イージスなんか着てたら例えインナープロテクターしても、
生地の強度なさすぎるから露出部分の擦過傷は避けられんよ
ただの作業着みたいなもんをバイク用にすすめてるとか、あの女頭悪すぎるとしか思えん
145: 2018/12/15(土) 04:49:31.12
今日は特別寒いわー
鹿児島だけど車凍ってらー
鹿児島だけど車凍ってらー
146: 2018/12/15(土) 09:13:11.02
夏用プロテクターとイージスって発想も出てこないんかw
単なる防寒具として最強って話してんのに
単なる防寒具として最強って話してんのに
147: 2018/12/15(土) 10:00:44.38
夏用だろうと装着感は悪いよ
プロテクター標準装備のバイク専用品には敵わない
イージスの安物に命預けて走ってるだけで低脳バカ丸出し
プロテクター標準装備のバイク専用品には敵わない
イージスの安物に命預けて走ってるだけで低脳バカ丸出し
148: 2018/12/15(土) 10:54:32.79
タイチ、シンプソン→5万
イージス→0.68万
これを同列に防護性語るってなんだろう
5万だしても得られるものはおっさん臭さ、コアな近寄りたくなさ
イージス→0.68万
これを同列に防護性語るってなんだろう
5万だしても得られるものはおっさん臭さ、コアな近寄りたくなさ
149: 2018/12/15(土) 12:09:51.75
ワークマン&イージスのイメージ=土方、貧民、生活保護、無職
150: 2018/12/15(土) 13:06:48.76
シンプソンってそんなに高いんだ
安モノメーカーかと
安モノメーカーかと
151: 2018/12/15(土) 13:39:02.06
既製品な時点でワークマンもタイチもどっこい
152: 2018/12/15(土) 13:44:07.36
好きなの着ろ
155: 2018/12/16(日) 07:56:23.58
バイクより高い時計が安物とかどこの富豪だよ
156: 2018/12/16(日) 08:24:12.02
>>155
ロレックスの何処か高いんだよ?
バティックフィリップとかランゲアンドゾーネやブレゲからだよ
ロレックスの何処か高いんだよ?
バティックフィリップとかランゲアンドゾーネやブレゲからだよ
158: 2018/12/16(日) 08:51:11.76
>>156
時計はキャビノチェにオーダーしてこそ一人前
時計はキャビノチェにオーダーしてこそ一人前
157: 2018/12/16(日) 08:27:34.07
底辺貧乏人が無駄に見栄を張るなよ
憐れ極まりないったらありゃしない
何事にも分相応というものがあるものだ
憐れ極まりないったらありゃしない
何事にも分相応というものがあるものだ
159: 2018/12/16(日) 08:54:11.01
ロレックスとかパチもんが出回りすぎてて、つけてても経済力がある人なのか信憑性が薄い。
中古車屋オーナーとかよくつけてるけどそういう人種がつけてるとますます信憑性が薄く安っぽい。
中古車屋オーナーとかよくつけてるけどそういう人種がつけてるとますます信憑性が薄く安っぽい。
160: 2018/12/16(日) 10:40:40.22
シンプソンのジャケットのロゴ、今の20分の1くらいの大きさになればいいのにな
161: 2018/12/16(日) 22:30:13.04
首の裏のタグにだけ有ればいいよな
162: 2018/12/18(火) 20:58:44.14
個人的にhyodのスピードスタイルが許せん
串のモトパフォーマンスとかも同類だわ
余計な事しないでほしいわ
串のモトパフォーマンスとかも同類だわ
余計な事しないでほしいわ
163: 2018/12/19(水) 13:24:05.61
このスレ的にはダイネーゼはどんなイメージ?
164: 2018/12/19(水) 19:21:08.21
オヤジギャク的な感じかな
165: 2018/12/19(水) 20:12:54.29
スペンサーかな
166: 2018/12/22(土) 10:06:50.71
今日は、暖かいな
167: 2018/12/22(土) 12:26:30.23
>>166
暖かいね
バイク乗るのは寒いから縁側で犬と嫁と日向ぼっこしてのんびりダラダラしてるw
暖かいね
バイク乗るのは寒いから縁側で犬と嫁と日向ぼっこしてのんびりダラダラしてるw
168: 2018/12/22(土) 17:10:07.96
>>167
バイク乗るのは
より
バイク乗るには
の方がこの場合適切だと思います。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖
バイク乗るのは
より
バイク乗るには
の方がこの場合適切だと思います。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖
171: 2018/12/23(日) 00:11:44.78
>>168
この時期にって言葉が先に来れば乗るにはが正しいけど、その言葉が先になくて後に寒いって言葉があるからこの方が正しいと思う
この時期にって言葉が先に来れば乗るにはが正しいけど、その言葉が先になくて後に寒いって言葉があるからこの方が正しいと思う
169: 2018/12/22(土) 19:11:06.94
そんな細かいこと気にしているとハゲるぞ
170: 2018/12/22(土) 19:22:35.42
右京さん降臨
172: 2018/12/23(日) 09:07:39.02
うちはワンコの散髪
173: 2018/12/23(日) 09:38:12.30
したことないな
174: 2018/12/23(日) 11:43:53.90
何処の地域スレも構ってちゃんがアホみたいに湧くようになったらシーズンオフ。
そのうちの数匹は筋金入りの幼稚な構ってちゃんなので
シーズンに関係なく構って貰うことに命を懸けているからな。
中には自作自演もあるだろうが、学習能力がない構ってやる池沼がいる限り
味を占めていつまでも馬鹿の一つ覚えネタで荒らし続ける
そのうちの数匹は筋金入りの幼稚な構ってちゃんなので
シーズンに関係なく構って貰うことに命を懸けているからな。
中には自作自演もあるだろうが、学習能力がない構ってやる池沼がいる限り
味を占めていつまでも馬鹿の一つ覚えネタで荒らし続ける
175: 2018/12/23(日) 12:03:24.26
すっごく早口で言ってそう
176: 2018/12/27(木) 00:21:44.80
こいつが構ってちゃんじゃないか!
177: 2019/01/03(木) 18:19:48.89
揺れたわ熊本
178: 2019/01/03(木) 18:22:38.42
俺の人の軸も揺れまくってる
179: 2019/01/03(木) 18:22:46.32
おいおい。熊本で震度6弱の地震が発生かよ。
GWに別府~由布院~阿蘇ツーリングに行くので
宿の予約をしているというのに勘弁して欲しいものだ。
また通行止めや閉鎖が続出したら堪ったものではないぞ。
GWに別府~由布院~阿蘇ツーリングに行くので
宿の予約をしているというのに勘弁して欲しいものだ。
また通行止めや閉鎖が続出したら堪ったものではないぞ。
181: 2019/01/03(木) 18:36:03.52
>>179
おまえのせい
おまえのせい
183: 2019/01/04(金) 09:39:17.84
>>179
まず現地の人の心配をしなさい
まず現地の人の心配をしなさい
180: 2019/01/03(木) 18:27:30.21
先日、ホテルAZ菊水に泊ったばかりだった
無事ならまた泊まりに行くぞ
無事ならまた泊まりに行くぞ
182: 2019/01/03(木) 19:54:32.46
たぶん今回の地震の影響はほとんど無さそう
184: 2019/01/10(木) 02:31:56.98
生活の足にSSバイクつかってるけど、ツーリングに行こうと思うとウェアやら靴やら揃えるのに金がかかるから踏み切れずにいる…
185: 2019/01/10(木) 07:58:37.59
>>184
SSを普段の足にとかすげーな。
以前ツーリングメインで乗ってた時ですら前傾やら足つきやらハンドル切れ角やらで挫折したわ。
SSを普段の足にとかすげーな。
以前ツーリングメインで乗ってた時ですら前傾やら足つきやらハンドル切れ角やらで挫折したわ。
186: 2019/01/10(木) 08:34:38.30
>>185
腰痛持ちだから、自分はSSバイクのほうが体重分散して楽だなぁ
普段使いだから夏用ジャケットとワークマン程度の装備しかない
こんなんでSSでツーリングしたら指差して笑われるよな(笑)
腰痛持ちだから、自分はSSバイクのほうが体重分散して楽だなぁ
普段使いだから夏用ジャケットとワークマン程度の装備しかない
こんなんでSSでツーリングしたら指差して笑われるよな(笑)
187: 2019/01/10(木) 10:24:46.27
>>186
上下イージスでツーリングしてもいいんやで
上下イージスでツーリングしてもいいんやで
189: 2019/01/10(木) 13:01:39.02
>>186
今の時期夏用ジャケットはアレだけど、まったく問題ない。
ぶっちゃけ他人のことなんてどうでもいいw
みんな自分が一番だし。
今の時期夏用ジャケットはアレだけど、まったく問題ない。
ぶっちゃけ他人のことなんてどうでもいいw
みんな自分が一番だし。
188: 2019/01/10(木) 11:43:29.40
阿蘇に行くなら笑われるかもな
原理主義者も多いだろう
原理主義者も多いだろう
190: 2019/01/10(木) 13:08:43.96
そうか
それならツーリングチャレンジしてみようかな
ワークマンに防寒ブーツ買いに行ってこよ
それならツーリングチャレンジしてみようかな
ワークマンに防寒ブーツ買いに行ってこよ
191: 2019/01/10(木) 20:47:03.27
>>190
ただ、安全面を考えると当然ライダースがいいぞ。
転んだときの身体へのダメージが全然ちがう。
こないだ改めて実感したw
ブーツも踝ガードできるやつにしとけよー
ただ、安全面を考えると当然ライダースがいいぞ。
転んだときの身体へのダメージが全然ちがう。
こないだ改めて実感したw
ブーツも踝ガードできるやつにしとけよー
192: 2019/01/10(木) 21:16:17.15
>>191
中に夏用プロテクタージャケットを着ることにするよ
ブーツも了解!
中に夏用プロテクタージャケットを着ることにするよ
ブーツも了解!
193: 2019/01/11(金) 00:00:28.49
ああ、うどん食いたい
194: 2019/01/11(金) 01:29:11.90
牧のうどんおいしい
195: 2019/01/11(金) 08:27:30.22
牧のうどん食べたけど延び延びのドロドロになって食べれんかった。出汁を足すとかどれだけ麺が出汁を吸ってるのかと。も二度と行かない
196: 2019/01/11(金) 09:15:28.72
固めでって言わないからだろ
197: 2019/01/13(日) 10:10:47.52
柔らかすぎるのはちょっと
198: 2019/01/13(日) 21:15:14.26
別府市民ライダーっていいよな。
あんな素敵なワインディングが市内にあって。
あんな素敵なワインディングが市内にあって。
199: 2019/01/13(日) 21:56:44.26
>>198
昔別府に住んでいたときは、毎日のように湯布院まだ走っていた。
最高だった。
昔別府に住んでいたときは、毎日のように湯布院まだ走っていた。
最高だった。
200: 2019/01/13(日) 21:57:08.92
>>199
まだじゃなくてまでね。
まだじゃなくてまでね。
201: 2019/01/13(日) 23:03:56.55
>>198
正確には別府市は由布岳登山口の辺りまでで、絶景が広がる狭霧台の辺りは実は由布市
正確には別府市は由布岳登山口の辺りまでで、絶景が広がる狭霧台の辺りは実は由布市
202: 2019/01/13(日) 23:21:29.60
>>201
狭霧台のコーナーで事故った。
狭霧台のコーナーで事故った。
203: 2019/01/14(月) 00:50:26.09
別府に上陸する度にその臭さで九州に来た実感が湧く。
九州には10回前後ツーリングに行っているはずだが
そういえば別府で泊まったことが一度もないわ。
そもそも、温泉なんぞ全く興味がないし
ビジホに素泊まりすると決めているからな。
貧乏性なので地元スーパーや道の駅で
2~3食分のご当地グルメを買い込んで
一人飯で腹を膨らますのが性に合っている。
九州には10回前後ツーリングに行っているはずだが
そういえば別府で泊まったことが一度もないわ。
そもそも、温泉なんぞ全く興味がないし
ビジホに素泊まりすると決めているからな。
貧乏性なので地元スーパーや道の駅で
2~3食分のご当地グルメを買い込んで
一人飯で腹を膨らますのが性に合っている。
205: 2019/01/14(月) 08:13:08.74
>>203
地元スーパーとか道の駅の惣菜系俺も好きw
地元スーパーとか道の駅の惣菜系俺も好きw
204: 2019/01/14(月) 08:10:00.78
温泉に興味ないのか
疲れを取るには入浴が最適なのに
疲れを取るには入浴が最適なのに
206: 2019/01/14(月) 08:13:33.45
ホーケーです
207: 2019/01/14(月) 10:15:17.92
別府には安ビジホもあるし、美味しい居酒屋もあるし、駅横の市場の巻き寿司や総菜屋とかあってしない泊まりも楽しいけどな
211: 2019/01/14(月) 21:41:54.55
>>207
別府で当日飛びこみで泊まれたことないんだけど
どこがねらいめ?
別府で当日飛びこみで泊まれたことないんだけど
どこがねらいめ?
212: 2019/01/15(火) 01:46:05.72
>>211
じゃらんのアプリでも入れとけよ
じゃらんのアプリでも入れとけよ
208: 2019/01/14(月) 19:48:16.27
宿泊先に飲み屋あったら出る人多いのけ?
209: 2019/01/14(月) 20:56:27.57
酒そんなに好きじゃないし、コミュ症だから一人居酒屋とか無理だわ
210: 2019/01/14(月) 21:24:25.66
俺も1人焼肉は行けるけど1人居酒屋はムリだわ
213: 2019/01/15(火) 14:18:03.90
俺は、泊まりで行く時でも夕方からトラベル子見て宿決めている。
まず間違い無く泊まれるから問題ない。
まず間違い無く泊まれるから問題ない。
214: 2019/01/15(火) 19:41:28.39
当日3時頃だとドタキャン物件が格安で空いてたりする
215: 2019/01/15(火) 20:05:41.93
取り敢えず、安く泊まれたら何でも良いという無計画無鉄砲丸出しのいい加減な人間性だな。
旅の計画すらできないのだから、人生そのものが行き当たりばったりで何も考えて無いのだろう。
旅の計画すらできないのだから、人生そのものが行き当たりばったりで何も考えて無いのだろう。
216: 2019/01/15(火) 20:52:01.87
>>215
また出てきた…
また出てきた…
217: 2019/01/15(火) 21:32:20.81
>>216
相手にしんしゃんな
相手にしんしゃんな
218: 2019/01/16(水) 08:30:03.93
>>215
落ち着けよ
わざわざ俺は臨機応変な対応できない無能ですってアピールしなくもいいじゃないか
落ち着けよ
わざわざ俺は臨機応変な対応できない無能ですってアピールしなくもいいじゃないか
219: 2019/01/16(水) 10:24:41.71
ソロツーリングは予定をキッチリ決めないで好きに走るのが醍醐味だろ
221: 2019/01/16(水) 11:00:34.74
>>219
それな
バイク海苔は自由
それな
バイク海苔は自由
220: 2019/01/16(水) 10:33:30.51
計画を立ててそれをトレースする
あらすじを知っているドラマを見るようなもんだ
あらすじを知っているドラマを見るようなもんだ
222: 2019/01/16(水) 11:02:52.71
バイクで泊まりとかやった事ないな~
223: 2019/01/16(水) 21:30:10.19
でも早めに宿決めないと泊まるとこなくなるし
でも日没まできっちり走りたい性分で難しい
でも日没まできっちり走りたい性分で難しい
224: 2019/01/16(水) 21:45:44.69
ホテルAZなら5000円で飛び込みでもOK
225: 2019/01/17(木) 12:51:31.52
自分は、大体大きな町で宿を取るようにしてる
夜は、地元の居酒屋で地元の料理を楽しんでるよ
夜は、地元の居酒屋で地元の料理を楽しんでるよ
226: 2019/01/19(土) 18:49:39.95
地元スーパーの夕方セールで買い込むな
お惣菜半額とか狙って・・ええボンビーツーリングですよ
お惣菜半額とか狙って・・ええボンビーツーリングですよ
227: 2019/01/19(土) 19:09:35.81
枕崎のニシムタで半額の惣菜を買い込んで火の神キャンプ場へ
開聞岳を眺めながら惣菜と芋焼酎でウットリ
最高だ
開聞岳を眺めながら惣菜と芋焼酎でウットリ
最高だ
229: 2019/01/19(土) 21:11:37.26
>>227
俺は指宿のニシムタでw
俺は指宿のニシムタでw
228: 2019/01/19(土) 19:15:24.80
開聞岳を見ながら「薩摩富士」でだれやめ
240: 2019/01/20(日) 23:59:13.88
>>228
「だれやめ」ググってしまったわー
面白い言葉だね
「だれやめ」ググってしまったわー
面白い言葉だね
241: 2019/01/21(月) 12:52:12.60
>>240
鹿児島は九州の中でも特に訛りや方言が強いからねえ
でも熊本も、初めて行った大観望の売店で「あとぜき」の張り紙見たときはなんだこりゃって思ったよ
鹿児島は九州の中でも特に訛りや方言が強いからねえ
でも熊本も、初めて行った大観望の売店で「あとぜき」の張り紙見たときはなんだこりゃって思ったよ
230: 2019/01/19(土) 21:22:36.48
スーパーセンターニシムタかw
乾き物のつまみの種類が多くて色々買った覚えがある
乾き物のつまみの種類が多くて色々買った覚えがある
231: 2019/01/19(土) 21:31:52.59
鹿児島と言えばタイヨーだな
232: 2019/01/19(土) 22:56:26.96
AZ川辺で買って川辺オートキャンプ場ってのもいいな
233: 2019/01/20(日) 01:44:14.90
枕崎とか指宿まで行ってるてことは長崎鼻まで行く人も多いのかな
234: 2019/01/20(日) 16:55:27.86
長崎鼻に行ったら土産屋の駐車場がウザくて、Uターンして帰ってしまった
235: 2019/01/20(日) 17:16:04.80
あそこってトイレ以外何もなくね?
236: 2019/01/20(日) 17:37:14.44
開聞岳の眺望が良いんじゃないの
237: 2019/01/20(日) 17:52:50.06
さんふらわあって高いよな
名門1択やわ。
名門1択やわ。
238: 2019/01/20(日) 21:04:37.86
ダイヤモンドがさんふらわあになって使わなくなったな…
239: 2019/01/20(日) 22:36:18.26
ダイヤモンドフェリーは、美味しい貨物需要が高かったからね、関西汽船を半ば吸収したんじゃないかな
242: 2019/01/21(月) 14:16:42.09
またまたググったわw
243: 2019/01/21(月) 14:19:13.21
おれ、小学生時代に東京から宮崎に転校したんだけど、
学校の先生が宮崎弁で授業するからイミフだったなあ
宮崎には2年ほど居てまた東京へ戻ったけど、なかなか濃い2年間だった
学校の先生が宮崎弁で授業するからイミフだったなあ
宮崎には2年ほど居てまた東京へ戻ったけど、なかなか濃い2年間だった
244: 2019/01/22(火) 00:30:26.06
宮崎のイントネーションは東北訛りだもんな
245: 2019/01/22(火) 14:37:06.72
熊本にいた時に女子もいる前で「お前、しこっとー」って言われた時は、お前突然何言い出すんだ!?( ; ゜Д゜)って慌てたが、周囲の熊本男女は特に気にも止めない感じでビビった
246: 2019/01/22(火) 17:39:20.98
しけとー、じゃなくて?
247: 2019/01/22(火) 23:21:14.68
「しこっとる」
意味 :カッコつけてる
意味 :カッコつけてる
248: 2019/01/22(火) 23:26:11.97
例
「ぬしゃ、なんしこっとっとや」
「ぬしゃ、なんしこっとっとや」
249: 2019/01/23(水) 06:30:43.13
まうごつ しこっとらすばい
250: 2019/01/24(木) 06:09:12.54
「ツヤ付ける」これは洒落てるなーと思った
251: 2019/01/25(金) 21:00:40.32
何言ってるかさっぱりわからん
252: 2019/01/25(金) 21:51:47.40
そこは「なんば言いよっとか、いっちょんわからん」て言わんと
253: 2019/01/25(金) 21:52:31.01
ハシ(箸)、ハシ(橋)‥アクセントが違う
アクセントは地域によって違い、なかなかに難しい
こういうややこしい言葉の分別方法は捨て去って無アクセントという先進的な日本語を使い始めたのが‥
宮崎、熊本、佐賀、筑後、愛媛南部、福井市周辺、栃木、福島、宮城
アクセントは地域によって違い、なかなかに難しい
こういうややこしい言葉の分別方法は捨て去って無アクセントという先進的な日本語を使い始めたのが‥
宮崎、熊本、佐賀、筑後、愛媛南部、福井市周辺、栃木、福島、宮城
254: 2019/01/25(金) 22:00:53.30
茨城も入るな
韓国語、フランス語も無アクセントだ
宮崎人に言わせれば、箸、橋、どちらもハ+シではないか
どこがどう違うと言うのだ、理解できん
韓国語、フランス語も無アクセントだ
宮崎人に言わせれば、箸、橋、どちらもハ+シではないか
どこがどう違うと言うのだ、理解できん
255: 2019/01/25(金) 22:42:45.20
去年の夏から半年かけて、九州島内の道の駅をすべて回ってみた(127駅)
個人的に印象に残ったところは、
・海:フェニックス、夕陽が丘そとめ、阿久根、なんごう、日向、長島
・山:霧島、吉野ヶ里、厳木
・川:坂本、大和
・橋:鷹ら島、生月大橋、五木、宇目
・辺境感:五木、樋脇、田野、やまくに、おおやま、かみつえ、鯛生金山、宇目
異論は認める。
個人的に印象に残ったところは、
・海:フェニックス、夕陽が丘そとめ、阿久根、なんごう、日向、長島
・山:霧島、吉野ヶ里、厳木
・川:坂本、大和
・橋:鷹ら島、生月大橋、五木、宇目
・辺境感:五木、樋脇、田野、やまくに、おおやま、かみつえ、鯛生金山、宇目
異論は認める。
256: 2019/01/25(金) 23:14:02.07
海 道の駅たるみず おすすめぽん
258: 2019/01/26(土) 06:59:36.60
>>256
たるみずは海と桜島のコントラストが印象深い
>>257
慈恩とは趣が異なるが「原尻の滝」も隣に滝があったよ
たるみずは海と桜島のコントラストが印象深い
>>257
慈恩とは趣が異なるが「原尻の滝」も隣に滝があったよ
257: 2019/01/26(土) 05:07:41.56
・滝:慈恩の滝くす
道の駅のすぐそばに滝があるのはここより他にないだろう
道の駅のすぐそばに滝があるのはここより他にないだろう
259: 2019/01/26(土) 06:59:42.25
道の駅ゆふいんは自衛隊基地になる時がある
260: 2019/01/26(土) 12:45:01.74
で?
261: 2019/01/26(土) 12:48:44.29
ぶ?
262: 2019/01/26(土) 17:07:07.66
慈恩の滝に行った青年男子は、心の中でこう叫ぶはず「ジーク慈恩!!」
263: 2019/01/28(月) 15:25:28.83
264: 2019/01/30(水) 08:45:37.96
宮崎方面ってあんま話題に上がらないけど、景観のいい場所って無いの?
273: 2019/01/31(木) 12:34:32.40
>>264
都井岬。野生の馬が可愛いぞ
都井岬。野生の馬が可愛いぞ
274: 2019/01/31(木) 12:45:20.18
>>273
近づくと威嚇されて怖い
近づくと威嚇されて怖い
276: 2019/01/31(木) 13:15:56.27
>>273
あれ野生って言っていいのか?
あれ野生って言っていいのか?
317: 2019/02/08(金) 19:03:03.70
>>264
馬ヶ背
馬ヶ背
265: 2019/01/30(水) 09:32:23.23
やっぱ日南海岸だろうね
266: 2019/01/30(水) 15:14:11.48
高千穂の雲海とか
267: 2019/01/30(水) 15:14:48.43
俺は椎葉村かな
268: 2019/01/30(水) 16:27:57.10
宮崎は陸の孤島と呼ばれているとおり、行きにくいからね。
269: 2019/01/30(水) 17:25:23.79
今は高速で全部繋がってて行きやすい部類じゃん
むしろ阿蘇とかのほうが行きにくいくらい
むしろ阿蘇とかのほうが行きにくいくらい
270: 2019/01/30(水) 17:28:48.53
昔嫁と行ったな。人吉のループ走った記憶。もう人吉のループは走らなくても行けるよね
山口民より
山口民より
271: 2019/01/31(木) 09:26:27.16
港の駅めいつのカツオまた食いてえ
272: 2019/01/31(木) 09:42:03.70
隣の鈴屋のほうが美味いんだわ
278: 2019/01/31(木) 13:57:57.82
>>272
おっ!貴重な情報サンクス
そっちに今度行ってみる
おっ!貴重な情報サンクス
そっちに今度行ってみる
275: 2019/01/31(木) 12:49:15.78
馬の後ろに立つと蹴られるぞ
277: 2019/01/31(木) 13:31:40.53
自力で食って自力で繁殖しているんだから、野生化した馬だな
279: 2019/01/31(木) 18:09:16.09
赤の他人に与えられた適当な情報に振り回される憐れな輩にはなりたくないものだな。
280: 2019/02/01(金) 00:22:08.88
ちっとも振り回されてるように見えないけどな
281: 2019/02/01(金) 04:27:24.35
全く振り回されてないな
282: 2019/02/01(金) 11:24:19.04
おススメを挙げたりレスしただけで振り回されるということになるのか
世知辛い
世知辛い
283: 2019/02/01(金) 14:00:03.13
そもそもなぜこのスレに居るのかとw
284: 2019/02/02(土) 09:19:08.03
横須賀 北九州間を結ぶフェリーが21年に就航するらしいぞ
船も今の東九フェリーより大型の1万6千トンクラスを予定だと
船も今の東九フェリーより大型の1万6千トンクラスを予定だと
285: 2019/02/02(土) 09:35:33.54
気付くのおせーよ
286: 2019/02/02(土) 10:06:11.94
何時間かかるんやろ
287: 2019/02/02(土) 19:18:24.09
シャトルハイウェイライン(横須賀ー大分)みたいにすぐ潰れそう
288: 2019/02/02(土) 20:42:59.10
当時よりモーダルシフトの機運が高いんちゃうのか
289: 2019/02/03(日) 00:14:59.90
貨物需要があれば上手くいく。
290: 2019/02/03(日) 10:13:47.09
20時間で結ぶんだってよ
結構速い
結構速い
291: 2019/02/03(日) 11:01:19.06
徳島寄らないから今の東京新門司間より圧倒的に速いよな
292: 2019/02/03(日) 16:20:33.29
22時発18時着くらいだといいな
到着して飯食って宿泊
到着して飯食って宿泊
293: 2019/02/03(日) 18:03:03.53
それだと東九とスタートが同じ(翌々日の朝)になってしまうやんけ~
294: 2019/02/03(日) 18:56:42.07
関東からだと大阪まで行くのが既に苦行
ずっと高速だし
ずっと高速だし
295: 2019/02/03(日) 19:53:45.02
>>294
去年の盆に神奈川~大阪間を高速で走ってフェリー乗ったけど
暑いわ渋滞だわ遠いわでもう二度とやるまいと誓ったわ
この新航路には期待してる
去年の盆に神奈川~大阪間を高速で走ってフェリー乗ったけど
暑いわ渋滞だわ遠いわでもう二度とやるまいと誓ったわ
この新航路には期待してる
296: 2019/02/03(日) 21:01:25.78
今までは阿蘇か佐多岬かってルートだったけど
今年はゾンビィランド巡りしたい
今年はゾンビィランド巡りしたい
298: 2019/02/04(月) 01:18:44.45
>>296
吉野ヶ里遺跡と呼子のイカしかなくない?なくなくない?
吉野ヶ里遺跡と呼子のイカしかなくない?なくなくない?
299: 2019/02/04(月) 04:28:03.82
>>298
鏡山展望台とか唐津のちっちゃな公園とか
鏡山展望台とか唐津のちっちゃな公園とか
300: 2019/02/04(月) 12:55:19.57
>>298
ドラ鳥と嬉野温泉も
ドラ鳥と嬉野温泉も
301: 2019/02/04(月) 13:28:49.14
ドライブイン鳥いいよね
302: 2019/02/05(火) 19:03:04.74
カローラスポーツのCMが四国のUFOラインから生月サンセットウェイに変わったな
菅田将暉と菅田将暉のやつ
菅田将暉と菅田将暉のやつ
306: 2019/02/06(水) 10:36:51.45
>>302
さっきみたけど、いい道だね
あとダイハツのCMも九州あちこちやってるんだね
先日見たときは開聞岳だったけど、今日見たら日田?っぽかった
さっきみたけど、いい道だね
あとダイハツのCMも九州あちこちやってるんだね
先日見たときは開聞岳だったけど、今日見たら日田?っぽかった
303: 2019/02/05(火) 19:03:56.01
菅田将暉と中条あゆみなw
304: 2019/02/05(火) 19:47:19.06
生月島いいよね
風が強いと橋の上で吹き飛ばされそうになるけど
風が強いと橋の上で吹き飛ばされそうになるけど
305: 2019/02/06(水) 05:48:18.64
中条あやみなw
307: 2019/02/06(水) 13:48:58.03
>>305
知らない爺さん?
知らない爺さん?
309: 2019/02/06(水) 22:08:20.34
>>307
310: 2019/02/07(木) 14:13:58.20
>>309
図星w
図星w
308: 2019/02/06(水) 20:24:00.57
以前動画サイトで生月島にある峠?から撮影した写真に惚れて今年の夏行ってみようと思ってるんだけど、
CM効果で交通量増えるかな? 車も少なくて景色の良い道をブワ~っと流したい@四国民
CM効果で交通量増えるかな? 車も少なくて景色の良い道をブワ~っと流したい@四国民
314: 2019/02/08(金) 14:11:33.20
>>308生月島行くなら御崎野営場についでに立ち寄ってみてください。
海をバックに写真を撮れていい所です。
セレナのcmでも使われてた所です。
海をバックに写真を撮れていい所です。
セレナのcmでも使われてた所です。
316: 2019/02/08(金) 14:53:43.69
>>308
景色は良いけど舗装は古くなってイマイチです
景色は良いけど舗装は古くなってイマイチです
311: 2019/02/08(金) 09:01:28.10
中条あやみvs中条あゆみ
312: 2019/02/08(金) 09:02:05.84
ファイッ!
313: 2019/02/08(金) 13:52:18.32
連投w
315: 2019/02/08(金) 14:11:48.78
生月島は好きなんだけど
絶景スポットは限られてるんだよな
絶景スポットは限られてるんだよな
318: 2019/02/09(土) 04:24:34.24
生月島は去年夏の九州ツーの最後に行って、夕陽の時間帯は息を呑むような美しさだったな
御崎野営場でキャンプしたんだが、地形的に風の通り道になってるのか、夜になると風が物凄かった
御崎野営場でキャンプしたんだが、地形的に風の通り道になってるのか、夜になると風が物凄かった
319: 2019/02/09(土) 14:02:14.62
キャンプもいいなー
荷物が増えるから避けてるんだけど
バンガローでもいいかな
荷物が増えるから避けてるんだけど
バンガローでもいいかな
320: 2019/02/09(土) 23:12:18.84
キャンプは夏は暑いし虫出るし、冬は寒いし荷物も増えるから、もっぱらビジホや健康ランドになってしまった
321: 2019/02/10(日) 00:27:50.96
>>320
そうなるよな。
そうなるよな。
322: 2019/02/10(日) 21:06:50.21
先日初めて大分・熊本県境の白水(しらみず)の滝に行った
売店は閉まっており観光客もいない中、雨の後で水が増した滝を一人眺めた
そこまではよかったが、その後近くの円形分水を経て白水(はくすい)ダムへ
向かう道はわかりにくい上に細い・狭い・落葉だらけでSSでは苦しい
ダム入口と思われる場所に「車両通行止め(二輪除く)」とあり、先へ進むと
辛うじてコンクリ舗装だが先ほどより更に狭く急勾配で濡れた落葉や泥だらけ
何とかダムに辿り着くと、そこにネットで見た白く優美な水の流れはなく、
目の前にはびっしりと苔むした古いコンクリートの堤があるだけだった
それはまるで閉鎖して放置された小さな草スキー場のようだった
果たして工事はいつ終わるのだろうか
売店は閉まっており観光客もいない中、雨の後で水が増した滝を一人眺めた
そこまではよかったが、その後近くの円形分水を経て白水(はくすい)ダムへ
向かう道はわかりにくい上に細い・狭い・落葉だらけでSSでは苦しい
ダム入口と思われる場所に「車両通行止め(二輪除く)」とあり、先へ進むと
辛うじてコンクリ舗装だが先ほどより更に狭く急勾配で濡れた落葉や泥だらけ
何とかダムに辿り着くと、そこにネットで見た白く優美な水の流れはなく、
目の前にはびっしりと苔むした古いコンクリートの堤があるだけだった
それはまるで閉鎖して放置された小さな草スキー場のようだった
果たして工事はいつ終わるのだろうか
323: 2019/02/10(日) 22:08:45.76
原尻の滝にでも行ったほうがいいだろ
324: 2019/02/10(日) 22:31:57.31
沢尻エリカの尻なら見たいわ
325: 2019/02/11(月) 04:43:18.86
べつに…
326: 2019/02/11(月) 07:42:09.90
原尻の滝は3回くらい飛び込んだ
メッチャ観光客が盛り上がってくれておもろかった
メッチャ観光客が盛り上がってくれておもろかった
329: 2019/02/11(月) 12:31:37.24
>>326
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/131577/127649/3543489
生きてて良かったな
滝壺は水流が渦巻いてるからまともな人は飛び込まない
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/131577/127649/3543489
生きてて良かったな
滝壺は水流が渦巻いてるからまともな人は飛び込まない
330: 2019/02/11(月) 12:37:26.93
>>329
クソ田舎育ちで小さな頃から川や滝壺が遊び場だったんでそのくらいの知識はある
滝の水量がほとんどない日だったし水量多い滝の部分は避けて飛んでたから全くもって大丈夫
クソ田舎育ちで小さな頃から川や滝壺が遊び場だったんでそのくらいの知識はある
滝の水量がほとんどない日だったし水量多い滝の部分は避けて飛んでたから全くもって大丈夫
334: 2019/02/11(月) 18:07:39.05
335: 2019/02/11(月) 22:12:42.72
>>334
こんな水ない時だけだし滝の真下には飛ばない
そもそも15年くらい前の話だしその頃は立看板なんてなかった記憶
今よりもっと原尻の滝は人気あったし滝壺ボートも長蛇の列だった
こんな水ない時だけだし滝の真下には飛ばない
そもそも15年くらい前の話だしその頃は立看板なんてなかった記憶
今よりもっと原尻の滝は人気あったし滝壺ボートも長蛇の列だった
337: 2019/02/12(火) 12:14:12.99
>>335
女の娘が飛び込んで事故○したのが
12年前だから看板はその後立ったんだよ
もうこの話しはおしまい
スレ汚しスマソ
女の娘が飛び込んで事故○したのが
12年前だから看板はその後立ったんだよ
もうこの話しはおしまい
スレ汚しスマソ
327: 2019/02/11(月) 10:41:07.85
山猿と間違われたんじゃね?
328: 2019/02/11(月) 10:58:52.09
今年は秋のツーリングシーズンにラグビーあるから宿泊予約取るの難しいかも
331: 2019/02/11(月) 12:43:30.55
なんか荒れそうな
332: 2019/02/11(月) 16:54:20.50
もう7,8年前になるか、竜門の滝に上から飛び込んだイキのいい自衛隊員があったが、浮かび上がってこなかった
大分 玖珠郡 竜門の滝
http://www.geocities.jp/yamakunigawajp/kurose/18-8/P1010105-1808-27.jpg
大分 玖珠郡 竜門の滝
http://www.geocities.jp/yamakunigawajp/kurose/18-8/P1010105-1808-27.jpg
333: 2019/02/11(月) 18:01:38.68
竜門の滝はPからちょっと登ったところまでしか行ったことないんだが、すごあ滝あるのね。
336: 2019/02/11(月) 22:45:48.25
滝壺は浮力が無くなるから泳ぐのは危ない
338: 2019/02/12(火) 12:30:37.10
今日ポカポカ天気やなあ
339: 2019/02/12(火) 19:14:53.19
>>338
寒いよ
寒いよ
340: 2019/02/13(水) 09:46:57.10
せめて10度以上ないと、バイク乗れない
341: 2019/02/13(水) 12:14:05.51
寒がりだから20度はないと無理
342: 2019/02/13(水) 16:39:29.59
山口県東端あたりから大分市内まで行くのに
楽しいルートってないかや?
いつも行きは高速のみ、早めのチェックインでデリ呼んで大分式満喫
翌朝久住か気が向いたら阿蘇まで行って高速で帰還
これの繰り返しだからいい加減飽きたわ
あ、大分式は全然飽きないけどね
楽しいルートってないかや?
いつも行きは高速のみ、早めのチェックインでデリ呼んで大分式満喫
翌朝久住か気が向いたら阿蘇まで行って高速で帰還
これの繰り返しだからいい加減飽きたわ
あ、大分式は全然飽きないけどね
344: 2019/02/13(水) 18:20:12.71
>>342
山口 →大分 周防灘フェリー
竹田津から国東半島左周りで
真玉海岸→宇佐→別府→大分→竹田津
真玉海岸の夕陽を見るなら右周りもあり
山口 →大分 周防灘フェリー
竹田津から国東半島左周りで
真玉海岸→宇佐→別府→大分→竹田津
真玉海岸の夕陽を見るなら右周りもあり
345: 2019/02/13(水) 18:36:51.30
343: 2019/02/13(水) 17:14:49.48
周防灘フェリーで船旅
346: 2019/02/13(水) 23:04:15.11
さんふらわあって出航何分前がリミット?
348: 2019/02/14(木) 09:50:39.15
347: 2019/02/14(木) 06:48:05.71
オツムが足らないアホな子供なら仕方がないが
ここで聞くより直接会社に聞けば済む話だろうに。
ここで聞くより直接会社に聞けば済む話だろうに。
349: 2019/02/14(木) 10:59:27.98
ID:F/EfNzgs
350: 2019/02/14(木) 13:29:45.22
フェリー予約入れとかないと、満車で拒否られることがあるよ。
351: 2019/02/15(金) 16:14:03.25
二輪でも予約の必要があんのか?
352: 2019/02/15(金) 19:24:15.57
>>351
二輪枠は少ないからツーリングシーズンになるとすぐ埋まるぞ
バイクは専用スペースでラッシングされるからそんなに台数積めない
こんな感じになるから
https://i.imgur.com/T9OLkSQ.jpg
二輪枠は少ないからツーリングシーズンになるとすぐ埋まるぞ
バイクは専用スペースでラッシングされるからそんなに台数積めない
こんな感じになるから
https://i.imgur.com/T9OLkSQ.jpg
353: 2019/02/15(金) 20:20:54.52
確かにはるばるロンツーに行って待ち惚け喰らわされたら堪ったものではない。
フェリーの予約をしない奴は総じて宿の予約もしない傾向が強い。
有名観光地のシーズンでそれをやれば難民になる可能性が結構高くなる。
為せば成るとかケセラセラと粋って許されるのは若者だけで
いい歳のオッサンがやれば、ただの無計画なマヌケとしか思われなくなる。
フェリーの予約をしない奴は総じて宿の予約もしない傾向が強い。
有名観光地のシーズンでそれをやれば難民になる可能性が結構高くなる。
為せば成るとかケセラセラと粋って許されるのは若者だけで
いい歳のオッサンがやれば、ただの無計画なマヌケとしか思われなくなる。
355: 2019/02/15(金) 21:34:41.02
>>353
また出てきた…
また出てきた…
354: 2019/02/15(金) 21:31:50.11
いつもシーズンオフの平日だから、宿は当日昼間くらいに決める
フェリーは予約で安くなるなら予約する場合もある
フェリーは予約で安くなるなら予約する場合もある
356: 2019/02/16(土) 03:21:32.60
今時、飛び込みで宿を取れないとかゴールデンウィークやジャニーズのコンサートがある時だけだろうと思う。
トラベルコの当日の宿泊検索すると普通に宿が沢山あるだけど使い方知らないだろうね
トラベルコの当日の宿泊検索すると普通に宿が沢山あるだけど使い方知らないだろうね
357: 2019/02/16(土) 06:05:50.57
とりあえず泊まれさえすれば何処でもいいと考えている輩ならそれで十分だろうよ。
子供じゃあるまいし、そんな勢いだけの行き当たりばったりな旅なんて楽しめるか。
トラブルやハプニングがなければ刺激がないと無駄に粋っていそうだわ。
子供じゃあるまいし、そんな勢いだけの行き当たりばったりな旅なんて楽しめるか。
トラブルやハプニングがなければ刺激がないと無駄に粋っていそうだわ。
358: 2019/02/16(土) 08:22:12.53
>>357
俺もそう思うね
ただ事前に調べて予約するだけ
出先ではツーリングに専念出来る
俺もそう思うね
ただ事前に調べて予約するだけ
出先ではツーリングに専念出来る
369: 2019/02/16(土) 13:10:23.59
>>357
なんでこんな、人を小バカにした言い方するんだろう
残念な人だな
なんでこんな、人を小バカにした言い方するんだろう
残念な人だな
359: 2019/02/16(土) 09:19:03.10
どうしても泊まりたい所とかないし天気次第でルート変えるから当日に宿決めてるわ
361: 2019/02/16(土) 09:52:38.72
>>359
いいねー
そういう自由な旅
いいねー
そういう自由な旅
370: 2019/02/16(土) 13:19:54.20
>>361
バイクはやっぱり晴れてこそだし最初に宿全部取って雨の所選んで回ってる人とか見ると楽しくなさそうだからね
バイクはやっぱり晴れてこそだし最初に宿全部取って雨の所選んで回ってる人とか見ると楽しくなさそうだからね
360: 2019/02/16(土) 09:26:01.15
オレの場合はまずデリが呼べるかどうかが最重要案件
あとは近くに適当なメシ屋があるとかコンビニがあるとか
調べ上げたうえでビジホを予約する
あとは近くに適当なメシ屋があるとかコンビニがあるとか
調べ上げたうえでビジホを予約する
362: 2019/02/16(土) 10:07:00.62
地方のデリとか期待できん。
目的地の数十キロ手前で暗くなることが多々あるから、行き当たりばったりが一番。
目的地の数十キロ手前で暗くなることが多々あるから、行き当たりばったりが一番。
363: 2019/02/16(土) 10:48:46.25
行き当たりばったりというより幾つかのバリエーションから選択しながら旅している
364: 2019/02/16(土) 11:10:59.94
バイクは天候の影響モロに受けるから
ロンツーの行程をきっちり決めていくのは無理だよね
そもそもうちの会社は有休の申請を2ヶ月前までにせなあかんから
休み取ったはいいけど悪天候でロンツー自体取りやめることも多い
ロンツーの行程をきっちり決めていくのは無理だよね
そもそもうちの会社は有休の申請を2ヶ月前までにせなあかんから
休み取ったはいいけど悪天候でロンツー自体取りやめることも多い
365: 2019/02/16(土) 11:56:42.46
デリ自慢のバカがいるけど九州人はバカが多いの?
366: 2019/02/16(土) 12:22:10.31
どこにでもいるだろ下品オヤジ。
加齢で羞恥心や倫理感に歯止めが効かなくなるってヤツ。
構うとコイツの露悪趣味と承認欲求が満たされるから放置がいいよ。
加齢で羞恥心や倫理感に歯止めが効かなくなるってヤツ。
構うとコイツの露悪趣味と承認欲求が満たされるから放置がいいよ。
368: 2019/02/16(土) 12:36:11.89
>>366
ついイラついてレスしました、すみません。
ついイラついてレスしました、すみません。
367: 2019/02/16(土) 12:26:12.57
オレ関東人だけど九州が好きなのでこのスレ覗かせてもらってます
371: 2019/02/16(土) 14:28:35.21
もう野宿でいいじゃん!
372: 2019/02/16(土) 14:56:53.07
>>371
風呂とエアコンが効いたベッドじゃないと疲れが取れないしな
キャンツーよりもビジネスホテル
風呂とエアコンが効いたベッドじゃないと疲れが取れないしな
キャンツーよりもビジネスホテル
373: 2019/02/16(土) 16:22:42.53
九州って北海道みたいにはキャンプ場多くないんだよなー
(阿蘇付近にはあるようだけど)
なので、自ずとビジホやゲストハウス主体になっちゃう
(阿蘇付近にはあるようだけど)
なので、自ずとビジホやゲストハウス主体になっちゃう
374: 2019/02/16(土) 18:09:31.54
温泉宿一択!
375: 2019/02/16(土) 19:45:09.21
俺はキャンツー派だな
ビジホ30泊とか予算的に厳しいし
ビジホ30泊とか予算的に厳しいし
376: 2019/02/16(土) 19:49:11.12
>>375
人生楽しんどるのー うらやましい
人生楽しんどるのー うらやましい
377: 2019/02/16(土) 21:45:34.30
俺は35~40辺りが好みだから大分式の平均¥10,000円は最高やね(本番時間内無制限)
378: 2019/02/16(土) 22:16:39.45
XVIDEOの方があと腐れがなくてよくね?
379: 2019/02/16(土) 22:38:31.83
はい
380: 2019/02/17(日) 14:10:36.97
今日はいっぱいライダーを見掛けました
ナンバープレートの漢字部分が漢字一文字のふるーいオフ車とか
ナンバープレートの漢字部分が漢字一文字のふるーいオフ車とか
381: 2019/02/17(日) 15:32:38.66
熊とか鹿とかか?
382: 2019/02/17(日) 19:50:24.09
動物ナンバーかわいいから気に入っててんだけどな
383: 2019/02/17(日) 20:55:16.74
年に一回くらいは見るよ鹿ナンバー
去年はいすゞピアッツァ(初代)の初期型だった。
去年はいすゞピアッツァ(初代)の初期型だった。
384: 2019/02/17(日) 21:01:45.67
熊本市から明日の晴れを使って初ソロツーリングに行こうと思うんだけど、片道2時間程度でおすすめコースを教えてください!阿蘇以外で・・・
388: 2019/02/17(日) 22:28:49.05
>>384
熊本市内~宮原~大通峠~五木~人吉~八代~熊本市内
熊本市内~宮原~大通峠~五木~人吉~八代~熊本市内
389: 2019/02/17(日) 22:56:42.29
>>386
天草か、全く考えもしなかったけどいいな。海鮮丼食って帰れそうだ
>>387
大川は嫁実家なので昇開橋も新鮮味がないw柳川でうなぎくってかえるのもいいな
>>388
そのコースだとなんかいい昼めしあるかしら?人吉か2時間で行けるのかな・・・
天草か、全く考えもしなかったけどいいな。海鮮丼食って帰れそうだ
>>387
大川は嫁実家なので昇開橋も新鮮味がないw柳川でうなぎくってかえるのもいいな
>>388
そのコースだとなんかいい昼めしあるかしら?人吉か2時間で行けるのかな・・・
390: 2019/02/17(日) 23:02:41.33
>>389
いけるんじゃ?
昼飯は西峯ラーメンで
いけるんじゃ?
昼飯は西峯ラーメンで
393: 2019/02/18(月) 05:20:02.88
>>390
おー、ラーメンいいね。
道をしっかりシミュレーションしないとナ
了解!
みんなありがとう!
意外と阿蘇以外にも気軽に行けるとこありますね!
おー、ラーメンいいね。
道をしっかりシミュレーションしないとナ
了解!
みんなありがとう!
意外と阿蘇以外にも気軽に行けるとこありますね!
394: 2019/02/18(月) 08:37:35.11
>>393
にんにくは入れて貰いましょうね
にんにくは入れて貰いましょうね
485: 2019/02/25(月) 08:14:02.23
>>389
天草は橋がすり抜け不可能なので行きも帰りもフェリー使うべし。
天草は橋がすり抜け不可能なので行きも帰りもフェリー使うべし。
385: 2019/02/17(日) 21:02:50.19
あ、原ニです・・・
一般道で・・・
一般道で・・・
386: 2019/02/17(日) 21:05:58.30
天草とかは?
387: 2019/02/17(日) 22:03:02.59
391: 2019/02/17(日) 23:17:07.79
遅くなると降られるかも知れんから気を付けてね。
392: 2019/02/18(月) 00:17:39.73
下道だと想像しづらいな
高速だとえびの高原まで1時間くらいなもんだけど
高速だとえびの高原まで1時間くらいなもんだけど
395: 2019/02/18(月) 13:10:52.36
山ばっかでたまには天草行きたいけど
あっちには土地勘がさっぱり無い
あっちには土地勘がさっぱり無い
397: 2019/02/18(月) 21:59:28.44
>>395
土地勘無い方が面白くない?
広域農道とかも有るし調べて走るのも楽しいと思うよ
土地勘無い方が面白くない?
広域農道とかも有るし調べて走るのも楽しいと思うよ
396: 2019/02/18(月) 18:40:49.77
天草って土地勘がどうこういうほど道ややこしくないんじゃない?
398: 2019/02/18(月) 22:05:58.31
俺も土地勘の無い所へ行くほうが楽しいと思う
399: 2019/02/18(月) 22:41:48.25
テントにデリヘル呼べる?
400: 2019/02/18(月) 23:19:20.47
土地勘のないところは原二でのんびり楽しむ。
ただ、近場のそういうところはもうなくなったが…。
ただ、近場のそういうところはもうなくなったが…。
401: 2019/02/19(火) 10:01:55.64
バイクツーリングは冒険旅行だもんな
402: 2019/02/19(火) 19:24:16.56
知らない道を走るときの愉悦かな
遠い場所だと一期一会、もう二度と走ることはないであろう道
遠い場所だと一期一会、もう二度と走ることはないであろう道
403: 2019/02/19(火) 20:31:42.75
まだ見ぬ景色への憧れが胸を熱くする
404: 2019/02/19(火) 20:54:18.54
ツーリングするのに心身ともにきついと感じたら
徐々にドライブに切り替えて行けば良い。
30代は日帰り1,000㎞を年3~4回はやっていたものだが
さらに歳食った今では年1回でも相当きつくなった。
往復何百kmの旅の大半はドライブになってしまった。
いくら気持ちだけ若ぶろうが身体は正直だ。
今の相棒リッターメガスポを降りてしまったら
そのままバイク卒業しそうな気がしないでもない。
徐々にドライブに切り替えて行けば良い。
30代は日帰り1,000㎞を年3~4回はやっていたものだが
さらに歳食った今では年1回でも相当きつくなった。
往復何百kmの旅の大半はドライブになってしまった。
いくら気持ちだけ若ぶろうが身体は正直だ。
今の相棒リッターメガスポを降りてしまったら
そのままバイク卒業しそうな気がしないでもない。
405: 2019/02/19(火) 21:03:22.58
>>404
そんなあなたにSRV850
そんなあなたにSRV850
417: 2019/02/20(水) 08:30:08.50
>>405
それTRXもしくはSRV250じゃね
それTRXもしくはSRV250じゃね
407: 2019/02/19(火) 21:34:40.30
>>404
わいバイク卒業したら乗り鉄しようと思っている
わいバイク卒業したら乗り鉄しようと思っている
410: 2019/02/19(火) 23:22:29.48
>>404
メガスポーツから250に替えてみな。
全くというほど疲れないから。
ninja250Rとかの姿勢がアップライトなカウル車がお薦め。
高速はハイスロに換えれば問題ない(俺はね)。
200キロ巡航とか無理だが、そもそもそういう高速巡航はビッグバイクでも疲れるし。
メガスポーツから250に替えてみな。
全くというほど疲れないから。
ninja250Rとかの姿勢がアップライトなカウル車がお薦め。
高速はハイスロに換えれば問題ない(俺はね)。
200キロ巡航とか無理だが、そもそもそういう高速巡航はビッグバイクでも疲れるし。
414: 2019/02/19(火) 23:55:03.93
>>410
その理論なら150のほうが疲れないんじゃね?w
その理論なら150のほうが疲れないんじゃね?w
415: 2019/02/20(水) 00:49:53.66
>>414
125ものっているが、さすがにパワー無さすぎ。150も大して変わらんだろ(憶測)。
30馬力はほしいな…。
125ものっているが、さすがにパワー無さすぎ。150も大して変わらんだろ(憶測)。
30馬力はほしいな…。
412: 2019/02/19(火) 23:35:06.82
>>404
日帰り1000kmって走るだけになって楽しくなくなってくる
日程伸ばして1日辺りの距離を押さえたら年取っても楽しくバイク乗れるぞ。
日帰り1000kmって走るだけになって楽しくなくなってくる
日程伸ばして1日辺りの距離を押さえたら年取っても楽しくバイク乗れるぞ。
406: 2019/02/19(火) 21:07:39.92
この間はじめて奄美大島に行ってレンタカーで
一日ウロウロしたんだけど、山が多くて驚いた
オフロードバイクやアドベンチャーバイクなら
かなり楽しめそうな気がするんだが、調べても
島内にそういうレンタルバイクはなさそうだ
鹿児島から一晩かけてフェリーで渡るしかないのか···
一日ウロウロしたんだけど、山が多くて驚いた
オフロードバイクやアドベンチャーバイクなら
かなり楽しめそうな気がするんだが、調べても
島内にそういうレンタルバイクはなさそうだ
鹿児島から一晩かけてフェリーで渡るしかないのか···
408: 2019/02/19(火) 21:44:47.88
乗り鉄も観光をしようと思ったら大して距離は稼げないんだよな
去年末に北海道へ乗り鉄で行ったけど殆ど列車に乗ってるだけだった
楽しかったけど、俺はバイクのほうが全然楽しいや
去年末に北海道へ乗り鉄で行ったけど殆ど列車に乗ってるだけだった
楽しかったけど、俺はバイクのほうが全然楽しいや
409: 2019/02/19(火) 22:26:45.07
乗り鉄ってのは列車に乗ることを楽しむものだからな
観光するための交通手段で鉄道を使う、というのは乗り鉄と意味が違うわ
身体が言うことを聞かなくなるまでバイクに乗りなされ
観光するための交通手段で鉄道を使う、というのは乗り鉄と意味が違うわ
身体が言うことを聞かなくなるまでバイクに乗りなされ
411: 2019/02/19(火) 23:29:18.75
250しか買えない言い訳にしか聞こえないです...
413: 2019/02/19(火) 23:52:37.16
>>411
いや…自宅のバイクを入れる場所に傾斜があって取り回しに苦労していてさ。
リッターを出すのが億劫になってね。乗らなくなったのよ。
売った金で追金なしで買い換えたninja250Rで気付いた実体験。
いや…自宅のバイクを入れる場所に傾斜があって取り回しに苦労していてさ。
リッターを出すのが億劫になってね。乗らなくなったのよ。
売った金で追金なしで買い換えたninja250Rで気付いた実体験。
416: 2019/02/20(水) 07:51:01.93
距離走るならデカイバイクが楽だしちょこちょこ止まるような走り方なら小さいのが楽なので結局600クラスに落ち着いた
418: 2019/02/20(水) 08:51:19.92
トランポにオフ車積んで、出先でツーリングする人いたわ
419: 2019/02/20(水) 10:23:49.43
GWのキャンプでダウン450gのシュラフは暑いかな?
420: 2019/02/20(水) 10:31:55.40
>>419
暑けりゃジップ全開にして調整すりゃいいだろ
#5だけは買うなとアドバイスしとくよ
暑けりゃジップ全開にして調整すりゃいいだろ
#5だけは買うなとアドバイスしとくよ
421: 2019/02/20(水) 10:52:04.73
>>419
場所と標高によるとしか
初夏でも阿蘇、久住の高い所は夜間冷え込むんじゃないの
場所と標高によるとしか
初夏でも阿蘇、久住の高い所は夜間冷え込むんじゃないの
422: 2019/02/20(水) 12:23:39.04
GWにゃまなみHWの赤い屋根んとこでテント泊した時はクッソ寒かったよ
気温は忘れたが体感は低山の2月レベルだった
気温は忘れたが体感は低山の2月レベルだった
423: 2019/02/20(水) 12:38:08.48
>>422
にゃまなみHW ← 何かかわいいw
にゃまなみHW ← 何かかわいいw
429: 2019/02/20(水) 13:57:25.86
>>423
俺もその区切りかたで見てニヤっとした
俺もその区切りかたで見てニヤっとした
424: 2019/02/20(水) 12:40:50.04
10連休も、そろそろプランニングしないとな。
425: 2019/02/20(水) 12:54:06.37
10連休とかどこいっても多そうね
430: 2019/02/20(水) 13:57:41.18
>>425
津久見とか佐伯の海岸沿いの道路ならスカスカでバイク無双出来る
津久見とか佐伯の海岸沿いの道路ならスカスカでバイク無双出来る
437: 2019/02/20(水) 17:20:39.56
>>430
大分県南部はほとんど行ったこと無いや
土々呂とか弥生とおった記憶
大分県南部はほとんど行ったこと無いや
土々呂とか弥生とおった記憶
440: 2019/02/21(木) 02:14:05.70
441: 2019/02/21(木) 10:00:07.94
>>440
個人的になんだけど、車載動画はBGMとか声いれるの辞めて欲しいなぁ、、、、
風切り音が入らないようにして、文字入れるだけでいいと思うんだよ!
個人的になんだけど、車載動画はBGMとか声いれるの辞めて欲しいなぁ、、、、
風切り音が入らないようにして、文字入れるだけでいいと思うんだよ!
426: 2019/02/20(水) 12:54:55.86
GW期間中に絶好の行楽日和が続けば
阿蘇の各観光道路は未曾有の大渋滞が発生するだろうな。
そもそも予約が遅ければ宿自体が取れないだろうけどね。各道駅の車中泊もすごそうだ。
阿蘇の各観光道路は未曾有の大渋滞が発生するだろうな。
そもそも予約が遅ければ宿自体が取れないだろうけどね。各道駅の車中泊もすごそうだ。
427: 2019/02/20(水) 13:05:03.53
どうせみんなはーやっぱり我が家が一番っていうんだろうけどね。
428: 2019/02/20(水) 13:43:18.71
GWは牧の戸の駐車場は登山客で常に満車だし、花公園付近は大渋滞
連休にやまなみとか行くもんじゃない
連休にやまなみとか行くもんじゃない
431: 2019/02/20(水) 14:01:16.29
日本政府が絶対連休作るマンになってるからな・・・
個人的には大型連休は好きではないが
個人的には大型連休は好きではないが
432: 2019/02/20(水) 14:55:28.86
俺17連休になりそうで戦々恐々だわ
433: 2019/02/20(水) 15:39:56.60
17で終わるんならロングツーリングを楽しめば良いじゃないか?
434: 2019/02/20(水) 15:43:18.05
GWは四国行きたいなぁ
435: 2019/02/20(水) 16:06:09.62
一応四国回って可能な限り北上して帰りは1日高速ぶっ飛ばして帰ろうかとは思ってるけど宿をどう決めるかってのを考えるのが面倒でw
450: 2019/02/21(木) 13:46:47.72
>>435
倍の料金払っても泊まる所がないだろうな
倍の料金払っても泊まる所がないだろうな
451: 2019/02/21(木) 13:56:08.10
>>435
リアル出川哲郎充電バイクの旅だな
リアル出川哲郎充電バイクの旅だな
436: 2019/02/20(水) 16:19:09.79
一日の移動距離と観光したい場所を決めれば宿泊地も決まるっしょ
438: 2019/02/20(水) 17:38:30.31
まず不可能な話だが、17連休もあって
公私ともにこれといった用事が全くなければ
間違いなく北海道ツーリングorドライブに行くわ。
今は昔と違ってスマホとクレカがあればどうにでもなるし
広くて浅い情報をいくらでも入手できる時代なので
見知らぬ旅先の情報不足で途方に暮れることもない。
公私ともにこれといった用事が全くなければ
間違いなく北海道ツーリングorドライブに行くわ。
今は昔と違ってスマホとクレカがあればどうにでもなるし
広くて浅い情報をいくらでも入手できる時代なので
見知らぬ旅先の情報不足で途方に暮れることもない。
439: 2019/02/20(水) 19:38:17.73
坂本峠もスカスカだろう。
大型連休にはぜひ神崎へ!
大型連休にはぜひ神崎へ!
442: 2019/02/21(木) 10:28:14.99
さんふらわあのツーリストベッドって荷物置くスペースある?寝るスペースだけ?
443: 2019/02/21(木) 11:41:31.96
ないあるよ
444: 2019/02/21(木) 12:08:17.62
>>443
どっちやねん
どっちやねん
445: 2019/02/21(木) 12:42:16.09
中国人かどうかによる
446: 2019/02/21(木) 12:58:28.38
さんふらわあ ツーリストベッド
https://www.ferry-sunflower.co.jp/route/osaka-beppu/cabin/img/img-touristbed01-m.jpg
https://www.ferry-sunflower.co.jp/route/osaka-beppu/cabin/img/img-touristbed01-m.jpg
447: 2019/02/21(木) 13:31:48.63
福岡県民だが鹿児島まで走っていくのだるいわ
フェリー航路ないやろか
フェリー航路ないやろか
449: 2019/02/21(木) 13:40:42.89
>>447
ヒント レンタバイク
新幹線移動でバイクレンタルすればいいのでは
ヒント レンタバイク
新幹線移動でバイクレンタルすればいいのでは
452: 2019/02/21(木) 14:01:58.50
453: 2019/02/21(木) 14:07:05.39
>>447
福岡→別府 バイク移動
別府→大阪 フェリー
大阪→鹿児島 フェリー
福岡→別府 バイク移動
別府→大阪 フェリー
大阪→鹿児島 フェリー
454: 2019/02/21(木) 15:08:37.16
>>453
天才の発想
天才の発想
457: 2019/02/22(金) 02:00:35.69
>>454
うぁあ、(*ノ▽ノ)な
うぁあ、(*ノ▽ノ)な
455: 2019/02/21(木) 15:31:13.02
>>447
門司から大阪に行けば志布志行きに乗れるぞ
門司から大阪に行けば志布志行きに乗れるぞ
458: 2019/02/22(金) 11:16:56.40
>>447
軽トラにバイク積んで高速に乗れば
軽トラにバイク積んで高速に乗れば
448: 2019/02/21(木) 13:38:46.61
バイクを陸送してもらって高速バスで移動したら?知らんけど
456: 2019/02/21(木) 16:06:55.56
鹿児島~関東航路が欲しい
459: 2019/02/23(土) 12:12:21.55
やまなみハイウェー周辺は地震の後遺症無いの?
460: 2019/02/23(土) 13:37:18.88
>>459
無いあるよ
無いあるよ
461: 2019/02/23(土) 13:53:09.74
>>459
既出かもだが久住高原ロードパーク閉鎖
たかだが10kmなのに閉鎖ってことは爪痕が凄いんだろうな
既出かもだが久住高原ロードパーク閉鎖
たかだが10kmなのに閉鎖ってことは爪痕が凄いんだろうな
462: 2019/02/23(土) 13:55:59.81
>>459
追加
あざみ台展望所も閉鎖中
追加
あざみ台展望所も閉鎖中
466: 2019/02/23(土) 15:40:22.17
>>462
そこ地震前からだよ
そこ地震前からだよ
467: 2019/02/23(土) 17:39:39.99
>>466
失礼いたしました。
人来なさすぎて倒産でもしたの?。
失礼いたしました。
人来なさすぎて倒産でもしたの?。
463: 2019/02/23(土) 14:35:43.62
GWかお盆休みに馬を食べに行く予定なんだけど、まだ地震の爪痕残っているんだ
阿蘇山周辺をツーリングで俺の落とす金額は少々だけど気持ちで行くね
阿蘇山周辺をツーリングで俺の落とす金額は少々だけど気持ちで行くね
464: 2019/02/23(土) 14:44:26.08
爪痕なんて一生消えないぞ
阿蘇ロープウェイは撤去だし仙酔峡は立ち入り禁止だし阿蘇大橋は新しく作り替えるし
ただ、阿蘇登山道は全線復旧したからツーリングに大きな影響は無い
阿蘇ロープウェイは撤去だし仙酔峡は立ち入り禁止だし阿蘇大橋は新しく作り替えるし
ただ、阿蘇登山道は全線復旧したからツーリングに大きな影響は無い
465: 2019/02/23(土) 14:47:20.47
昨夜のゴリパラ見聞録は阿蘇ミルク牧場だった
立ち寄ったことなかったけど美味い物売ってるみたいだな
立ち寄ったことなかったけど美味い物売ってるみたいだな
468: 2019/02/24(日) 07:39:45.63
阿蘇の辺地震前から混んでたし道が減った状況でGWとか激混みだろうな
469: 2019/02/24(日) 10:10:43.20
>>468
通れないのは阿蘇大橋ぐらいだから県道339のミルクロードか俵山峠の旧道で迂回すれば問題なくね?
通れないのは阿蘇大橋ぐらいだから県道339のミルクロードか俵山峠の旧道で迂回すれば問題なくね?
470: 2019/02/24(日) 10:13:09.24
>>469
57号が動いてないからどのみち混むよ
57号が動いてないからどのみち混むよ
471: 2019/02/24(日) 10:30:33.14
>>469
普段の土日でも大津の交差点は渋滞だから
普段の土日でも大津の交差点は渋滞だから
472: 2019/02/24(日) 12:09:42.97
大津の交差点とかR57とか混むの分かってるからそもそも使わんわ
熊本からなら益城インター降りて熊本空港のとこの県道36使って俵山かケニーロード通って南から登るし
県道339も米塚から降りて赤水から登れば十分楽しめるから大津なんて行く必要ない
行ったことないけど県道30使えば回避できそうだし
熊本からなら益城インター降りて熊本空港のとこの県道36使って俵山かケニーロード通って南から登るし
県道339も米塚から降りて赤水から登れば十分楽しめるから大津なんて行く必要ない
行ったことないけど県道30使えば回避できそうだし
473: 2019/02/24(日) 15:53:42.80
さて洗車でもしようかねぇと思ったら灰
474: 2019/02/24(日) 16:14:59.63
字余り
475: 2019/02/24(日) 17:52:34.54
57号線北側迂回路のトンネルが開通したみたいだね
これでちょっとは渋滞緩和されるのかな?
これでちょっとは渋滞緩和されるのかな?
476: 2019/02/24(日) 18:08:24.35
>>475
貫通であって開通ではないよ
貫通であって開通ではないよ
483: 2019/02/24(日) 22:34:53.53
477: 2019/02/24(日) 20:49:55.51
中九州道終点。竹田ICの急勾配の下り坂を鬼のような速さですり抜けてヤフーしていったバイクのお兄さん。
もしかして上尾トンネルのバイクの轟音もあなただったのですか?
命は大切にしてください。
もしかして上尾トンネルのバイクの轟音もあなただったのですか?
命は大切にしてください。
480: 2019/02/24(日) 21:45:34.09
>>477
今日その辺を走ってたけどSS大破を2台見かけた
今日その辺を走ってたけどSS大破を2台見かけた
481: 2019/02/24(日) 22:24:04.95
>>480
午前中?
夕方通ったけど痕跡なかったな
午前中?
夕方通ったけど痕跡なかったな
478: 2019/02/24(日) 20:50:04.51
ゴールデンウィークに角島大橋や草千里に行く時はオムツ装着必須
479: 2019/02/24(日) 21:02:33.35
>>478
震災後の草千里はそんなに渋滞してなかったのでは。
バイクだから、すり・・・・・いやなんでもない
震災後の草千里はそんなに渋滞してなかったのでは。
バイクだから、すり・・・・・いやなんでもない
482: 2019/02/24(日) 22:28:25.13
あんな、急勾配に追い越し車線作ったらそりゃタコ踊りしますよ
486: 2019/02/25(月) 09:02:45.44
天草そんな混むの?
487: 2019/02/25(月) 09:19:47.77
>>486
9月の22.23で行ったときはたいして混んで無かった
1日で行き帰りした訳じゃ無いから混む時間とズレてたのかも知れないけど
9月の22.23で行ったときはたいして混んで無かった
1日で行き帰りした訳じゃ無いから混む時間とズレてたのかも知れないけど
488: 2019/02/25(月) 09:23:29.34
天草混むよ~
基本島を繋ぐ橋は一本道だし有料道路も一番必要なとこで途切れるし
島原フェリー安いしそっち方面の人は使った方が楽ね
基本島を繋ぐ橋は一本道だし有料道路も一番必要なとこで途切れるし
島原フェリー安いしそっち方面の人は使った方が楽ね
489: 2019/02/25(月) 10:37:21.09
天草連休だと地獄だなw
490: 2019/02/25(月) 10:54:56.62
10連休、九州初心者さんはここ行っておけって言うところ2-3箇所紹介してもらえませんか。
阿蘇や大観峰あたりは数回行ってます。
熊本、宮崎、鹿児島あたりでお願いしたいと思います。渋滞は嫌なので、高速利用を考えております。
熊本から日帰りで複数回出動を考えております。
阿蘇や大観峰あたりは数回行ってます。
熊本、宮崎、鹿児島あたりでお願いしたいと思います。渋滞は嫌なので、高速利用を考えております。
熊本から日帰りで複数回出動を考えております。
493: 2019/02/25(月) 12:32:58.66
>>490
日南フェニックスロード、霧島高原ロード
日南フェニックスロード、霧島高原ロード
494: 2019/02/25(月) 13:14:47.37
>>490
ループ橋
ループ橋
497: 2019/02/25(月) 15:03:42.08
>>494
背振と鳥栖とえびのの3つは走っておきたいよな
背振と鳥栖とえびのの3つは走っておきたいよな
499: 2019/02/25(月) 18:40:20.02
>>490
阿蘇や大観峰に行ってことがあるなら
高千穂もあるの?
起点 熊本
草千里
南阿蘇
高森
高千穂
延岡
日向 馬ヶ背 小倉ヶ浜
日南
終点 鹿児島 桜島 佐田岬
ど定番ロード
阿蘇や大観峰に行ってことがあるなら
高千穂もあるの?
起点 熊本
草千里
南阿蘇
高森
高千穂
延岡
日向 馬ヶ背 小倉ヶ浜
日南
終点 鹿児島 桜島 佐田岬
ど定番ロード
500: 2019/02/25(月) 18:43:54.49
>>490
追加
渋滞が嫌なら高速使ったらあかんやろ
人吉とか椎葉、五ヶ瀬なら人いないんちゃう てけとう
宇土からおこしき海岸の夕日みて天草に渡るのもあり。
追加
渋滞が嫌なら高速使ったらあかんやろ
人吉とか椎葉、五ヶ瀬なら人いないんちゃう てけとう
宇土からおこしき海岸の夕日みて天草に渡るのもあり。
509: 2019/02/26(火) 08:02:28.37
>>500
昔ZZR1100で椎葉行ったらバイクが直立する暇がないくねくね道でアクセル全然開けられなくて郵便カブにブッチギられたw
昔ZZR1100で椎葉行ったらバイクが直立する暇がないくねくね道でアクセル全然開けられなくて郵便カブにブッチギられたw
514: 2019/02/26(火) 10:33:44.91
>>509
あのへんは狭い峠好きには天国
あのへんは狭い峠好きには天国
517: 2019/02/26(火) 19:02:37.99
>>514
お、お兄さん
尾平って所がありますよ
お、お兄さん
尾平って所がありますよ
520: 2019/02/26(火) 19:28:29.51
521: 2019/02/26(火) 19:51:57.74
>>509
つまりはトレイルやモタードよりもカブが速いというわけだな。
つまりはトレイルやモタードよりもカブが速いというわけだな。
522: 2019/02/26(火) 19:53:20.44
すまん、>>521は理論が破綻していた。ZZRね。
501: 2019/02/25(月) 20:13:37.83
>>490
開聞岳トンネル。
開聞岳トンネル。
504: 2019/02/26(火) 02:07:01.62
>>490
阿蘇や大観峰あたり?
やまなみハイウェイは行ったことあるの?
九州に来てやまなみハイウェイに行かないとかないぞ
熊本→阿蘇→やまなみハイウェイ→湯布院→別府→佐伯→鶴御崎灯台→日向→日南→佐田岬
湯布院から佐伯まで高速
鶴御崎灯台まで行って
また佐伯から高速に乗ればよろし
渋滞は自己責任で
阿蘇や大観峰あたり?
やまなみハイウェイは行ったことあるの?
九州に来てやまなみハイウェイに行かないとかないぞ
熊本→阿蘇→やまなみハイウェイ→湯布院→別府→佐伯→鶴御崎灯台→日向→日南→佐田岬
湯布院から佐伯まで高速
鶴御崎灯台まで行って
また佐伯から高速に乗ればよろし
渋滞は自己責任で
491: 2019/02/25(月) 12:16:28.14
天草は出身者に裏道聞いてもないよって即答されるからなぁ
492: 2019/02/25(月) 12:27:47.99
天草はわりとガチでフェリーで脱出するプランを考えておいた方が良い
それか泊まって朝一で出るか
前にも出てるけどすり抜け出来ないから本当に地獄
それか泊まって朝一で出るか
前にも出てるけどすり抜け出来ないから本当に地獄
495: 2019/02/25(月) 13:52:03.59
今度の電動バイクの旅は生月島がゴールだぞ
496: 2019/02/25(月) 14:17:27.32
㌧
498: 2019/02/25(月) 17:26:50.27
草千里の雪も解けて春の気配
503: 2019/02/25(月) 23:52:23.29
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
505: 2019/02/26(火) 03:33:48.28
水前寺公園近くって駐輪場ある?
507: 2019/02/26(火) 03:42:08.36
>>505
あったと思います。
あったと思います。
508: 2019/02/26(火) 03:59:25.21
>>507
ありがと、探してみる
ありがと、探してみる
510: 2019/02/26(火) 08:52:31.62
>>505
有料で良いならすぐ近くにあるよ
有料で良いならすぐ近くにあるよ
511: 2019/02/26(火) 09:57:35.44
>>510
ほんと?何てとこ?
ほんと?何てとこ?
518: 2019/02/26(火) 19:03:19.28
519: 2019/02/26(火) 19:15:33.60
>>518
ありがとぅー
ありがとぅー
506: 2019/02/26(火) 03:41:36.88
㌧です。
512: 2019/02/26(火) 10:03:45.34
ググればすぐわかるだろうにと一応突っ込んでおきます。
513: 2019/02/26(火) 10:24:46.68
九州自動車道いうてそんな混まないけどな
福岡インター太宰府インター周辺と鳥栖ジャンクションくらい
他は事故でもなきゃ大した事ないよ
福岡インター太宰府インター周辺と鳥栖ジャンクションくらい
他は事故でもなきゃ大した事ないよ
515: 2019/02/26(火) 16:49:22.61
椎葉村界隈の道はトレイルかモタードじゃないとなぁ
523: 2019/02/26(火) 21:30:30.38
>>515
一時期スポーツスターでよく行ってたよ
他に見かけるバイクはオフ車ばかりだったけどね
普段から舗装林道やダート走ってりゃどうということはない
一時期スポーツスターでよく行ってたよ
他に見かけるバイクはオフ車ばかりだったけどね
普段から舗装林道やダート走ってりゃどうということはない
524: 2019/02/26(火) 22:41:16.51
>>523
スポーツスターだったら予備タンク持ってかないとガス欠になりませんか?
スポーツスターだったら予備タンク持ってかないとガス欠になりませんか?
525: 2019/02/26(火) 22:59:34.27
>>524
GSが減った時期に純正2.2Gタンクを3.2Gタンクに積み替えたよ
ガソリン量減ってる時と満タン時でハンドリング変わるのが難点
GSが減った時期に純正2.2Gタンクを3.2Gタンクに積み替えたよ
ガソリン量減ってる時と満タン時でハンドリング変わるのが難点
516: 2019/02/26(火) 18:58:46.66
あのへんいいよね
まさに秘境って感じで
まさに秘境って感じで
526: 2019/02/27(水) 07:50:24.00
スポーツスターってあんな小さいタンクでアメリカ本国で遭難したりしないんだろうか?
527: 2019/02/27(水) 08:05:32.25
アメリカでの写真を見る限り、過積載なスポーツスターや細いチョッパーはでっかいタンクつけてるね
冬はハンカバもつけてたりする
冬はハンカバもつけてたりする
528: 2019/02/27(水) 10:06:54.89
休日 九州自動車道の八代から先はガス欠の心配があるからはらはらする。
529: 2019/02/27(水) 12:56:14.80
10連休阿蘇に行こうかと思うが渋滞しそうだな
どうするかな
どうするかな
533: 2019/02/27(水) 18:22:49.28
>>529
GWでも大観峰で御来光が拝めるくらいの時間から走ればやまなみハイウェイは全然すいてたよ
GWでも大観峰で御来光が拝めるくらいの時間から走ればやまなみハイウェイは全然すいてたよ
530: 2019/02/27(水) 13:41:47.38
あっそう
531: 2019/02/27(水) 15:09:27.61
朝走れば空いてる、朝8時ぐらいまでなら
532: 2019/02/27(水) 15:33:19.60
九州民ならいつでも行けるんだからゴールデンウィークの阿蘇だけはやめとけ
他所から来るなら行くべきだけど
他所から来るなら行くべきだけど
534: 2019/02/28(木) 05:52:14.86
早朝に走れば空いていて当たり前だろアホらしい
535: 2019/02/28(木) 10:07:41.38
阿蘇は簡単に行けるせいで
まったく有難みが無いな
まったく有難みが無いな
536: 2019/02/28(木) 10:15:12.06
>>535
だよなぁ
それでも、日本全国走り回ったけどやまなみハイウェイが一番好きな道
他地方の山は麓から見るとわくわくするけど登ってみると雄大さに欠ける
標高高くて見晴らしは良いのだけどね
だよなぁ
それでも、日本全国走り回ったけどやまなみハイウェイが一番好きな道
他地方の山は麓から見るとわくわくするけど登ってみると雄大さに欠ける
標高高くて見晴らしは良いのだけどね
548: 2019/03/01(金) 12:37:42.37
>>536
それはないな
それはないな
537: 2019/02/28(木) 11:57:05.89
指宿スカイラインが一番走りやすいわ
538: 2019/02/28(木) 12:48:47.34
阿蘇在住の俺が最強。
540: 2019/02/28(木) 14:52:46.15
>>538
近すぎると阿蘇への道中が楽しめない
どのルートで行くか考えるのも楽しいもんな
近すぎると阿蘇への道中が楽しめない
どのルートで行くか考えるのも楽しいもんな
542: 2019/02/28(木) 18:43:12.91
>>540
まあ、バイクも車も興味ないけどな。
まあ、バイクも車も興味ないけどな。
544: 2019/03/01(金) 09:51:57.81
>>542
素朴な疑問。車、バイクに興味なくなぜこのスレを見てるの?
煽りとかじゃなく、不思議でさ。
素朴な疑問。車、バイクに興味なくなぜこのスレを見てるの?
煽りとかじゃなく、不思議でさ。
539: 2019/02/28(木) 12:50:57.33
あっそ
541: 2019/02/28(木) 15:08:20.54
阿蘇までのルートを色々試してみたけど結局、ファームロードに落ち着く
543: 2019/03/01(金) 05:53:27.39
ファームの取り締まりは最近どうなの?
598: 2019/03/11(月) 13:11:52.74
>>543
GWは確実にいる。
早朝からね。
GWは確実にいる。
早朝からね。
599: 2019/03/11(月) 19:09:10.63
>>598
ありがとう
普段の週末は減ったのかな?
以前は常に警戒していないといけない位路線になってしまって
それから走らなくなった
ありがとう
普段の週末は減ったのかな?
以前は常に警戒していないといけない位路線になってしまって
それから走らなくなった
610: 2019/03/12(火) 20:58:40.70
>>599
今はむしろ国道にいる。
大山あたりの民家があるところ。
隠れているので要注意。
今はむしろ国道にいる。
大山あたりの民家があるところ。
隠れているので要注意。
612: 2019/03/12(火) 21:03:07.16
>>610
ありがとう、助かります
飛ばしているつもりはなくても、大型バイクだと
ついついスピード超過になっていて反省する事に
ありがとう、助かります
飛ばしているつもりはなくても、大型バイクだと
ついついスピード超過になっていて反省する事に
545: 2019/03/01(金) 10:08:20.40
かなり興味あるんだけど認めたくないんだろうね
お可愛いこと
お可愛いこと
546: 2019/03/01(金) 10:18:40.64
547: 2019/03/01(金) 12:11:22.21
>>546
やめてー、恥ずかしいー。
ほんとは福岡市在住。バイクも車も大好きよ。
やめてー、恥ずかしいー。
ほんとは福岡市在住。バイクも車も大好きよ。
549: 2019/03/01(金) 13:42:38.84
うむ
554: 2019/03/01(金) 17:05:20.16
>>549
猿w
猿w
560: 2019/03/02(土) 11:55:15.39
>>554
自己紹介w
自己紹介w
561: 2019/03/02(土) 13:31:49.91
>>560
愛媛の山猿かw
愛媛の山猿かw
550: 2019/03/01(金) 15:09:27.82
やまなみは単調すぎる
阿蘇周辺がやっぱり良い
阿蘇周辺がやっぱり良い
551: 2019/03/01(金) 16:39:54.15
>>550
三愛→牧ノ戸峠が短調だと
三愛→牧ノ戸峠が短調だと
552: 2019/03/01(金) 16:54:00.86
いいリズムだね。
553: 2019/03/01(金) 16:57:57.89
牧ノ戸峠から三愛への下りは恐い。若き日NC30乗りだった頃は何とも思ってなかったのに オッさんになってリッターで走ったらチビるかと思うほど恐かったわ。
562: 2019/03/02(土) 17:26:36.44
>>553
わかる
わかる
555: 2019/03/01(金) 18:38:02.31
景色の話ね
道の話ならR212の大観峰から内牧までのコーナーが好き
道の話ならR212の大観峰から内牧までのコーナーが好き
556: 2019/03/02(土) 04:01:18.01
阿蘇地方で微震が頻発しています。
557: 2019/03/02(土) 06:00:48.63
有明海沿岸道路ってどんな感じ?走りやすい?
558: 2019/03/02(土) 07:14:17.27
普通のバイパスとしか
563: 2019/03/02(土) 20:38:25.32
>>558
ホント普通のバイパスだよ
ホント普通のバイパスだよ
559: 2019/03/02(土) 09:02:30.33
走りやすい
564: 2019/03/02(土) 22:32:05.74
熊本市内から佐賀に行くには、高速道路走るのと時間的にはほとんど変わらない
565: 2019/03/09(土) 21:10:20.52
みんな九州人だからいいけどさ、
今年のGWフェリー争奪戦は大変だったぞ
いつもだと、阿蘇、霧島、天草、長崎、福岡
今年のGWフェリー争奪戦は大変だったぞ
いつもだと、阿蘇、霧島、天草、長崎、福岡
568: 2019/03/09(土) 22:59:32.63
>>565
さんふらわぁが2ヶ月以上前から予約始めてるの気付かずに満席になってて絶望したけどちょっと待ったら空きが出て来て往復寝台で取れたわ
さんふらわぁが2ヶ月以上前から予約始めてるの気付かずに満席になってて絶望したけどちょっと待ったら空きが出て来て往復寝台で取れたわ
566: 2019/03/09(土) 21:59:55.05
今年のGW?
567: 2019/03/09(土) 22:19:34.22
フェリー取れなかった人はジャンボフェリーと九四フェリーを乗り継ぐんだ
569: 2019/03/09(土) 23:50:19.43
GWは四国に行く予定だけど九四フェリー乗れるかなぁ
570: 2019/03/10(日) 02:42:55.64
GWの阿蘇は混むぞ
571: 2019/03/10(日) 03:58:10.84
だろうねー
572: 2019/03/10(日) 08:47:27.52
新緑の時期の阿蘇は西日本一のライダーの聖地と言っても過言ではないだろう。
あれだけのスケールで緑色の絨毯を敷き詰めた絶景を拝める地域はそうはない。
今年もGWが終わった後にツーリングで行くが行楽日和で走ってみたい。
あれだけのスケールで緑色の絨毯を敷き詰めた絶景を拝める地域はそうはない。
今年もGWが終わった後にツーリングで行くが行楽日和で走ってみたい。
573: 2019/03/10(日) 09:23:43.35
阿蘇、久住に匹敵するのは北海道だけ
ビーナスとかゴミだよ
ビーナスとかゴミだよ
580: 2019/03/10(日) 21:37:55.82
>>573
いんや阿蘇もいいけどビーナスもいい
ビーナス単体では距離短いしルート選びは重要だな
いんや阿蘇もいいけどビーナスもいい
ビーナス単体では距離短いしルート選びは重要だな
574: 2019/03/10(日) 10:26:23.90
伊豆もいいけどなー
575: 2019/03/10(日) 11:17:31.48
えびの高原霧島高原も景色好きなんだけど俺だけ?
576: 2019/03/10(日) 11:47:33.36
霧島もいいよね
阿蘇とはまた違った味わい
阿蘇とはまた違った味わい
577: 2019/03/10(日) 19:39:26.57
いつも阿蘇から霧島のキャンプ場まで行くけど、265号走る人いるかな
西米良から先は疲れるんで、最近は椎葉抜けたら人吉の方に抜けて楽してる
えびのは、土産物屋以外なんにもないからちょっと不便だ
西米良から先は疲れるんで、最近は椎葉抜けたら人吉の方に抜けて楽してる
えびのは、土産物屋以外なんにもないからちょっと不便だ
578: 2019/03/10(日) 19:48:43.86
三愛から大観峰への道が一番好き
九州の屋根を走ってるような感じで
走りながら思わずニヤニヤしてしまう
九州の屋根を走ってるような感じで
走りながら思わずニヤニヤしてしまう
579: 2019/03/10(日) 21:14:01.17
>>578
なんでニヤニヤするんだよw
なんでニヤニヤするんだよw
591: 2019/03/11(月) 08:54:35.03
>>583
熊はいないけど鹿、猪、狸、鼬、狐は普通にいるから
夜間に山間部を走る時は要注意
>>578
何故に三愛→大観峰?
菊池スカイラインからとか内牧からとかあるだろ
熊はいないけど鹿、猪、狸、鼬、狐は普通にいるから
夜間に山間部を走る時は要注意
>>578
何故に三愛→大観峰?
菊池スカイラインからとか内牧からとかあるだろ
581: 2019/03/10(日) 22:45:55.03
標高1700くらいの峠に居ても、それ以上に高い山がウヨウヨある中部山岳地帯は凄いよマジで。
582: 2019/03/10(日) 22:55:53.27
残念ながら西日本では標高3000m級の山々は拝めないからね。
北アルプスと富士山を初めて拝んだ時は阿蘇とは違った感覚で
スケールの大きさと神々しさに言葉にならないほど感動したものだった。
東北地方の山々も拝んでみたいがあまりにも遠すぎる。
北アルプスと富士山を初めて拝んだ時は阿蘇とは違った感覚で
スケールの大きさと神々しさに言葉にならないほど感動したものだった。
東北地方の山々も拝んでみたいがあまりにも遠すぎる。
583: 2019/03/10(日) 23:07:49.62
九州は熊がいないから良い。
584: 2019/03/10(日) 23:38:17.13
>>583
いるよ
熊本に
いるよ
熊本に
592: 2019/03/11(月) 08:55:28.90
>>584
カドリードミニオン言うなや
カドリードミニオン言うなや
594: 2019/03/11(月) 11:33:36.01
>>592
くまモンだろ
くまモンだろ
596: 2019/03/11(月) 13:05:48.42
>>594
くまモンは熊じゃないから
くまモンは熊じゃないから
586: 2019/03/11(月) 07:43:09.35
>>583
いや
マジでそうなの?
いや
マジでそうなの?
585: 2019/03/11(月) 00:06:18.32
くまもん「恐いクマー」
587: 2019/03/11(月) 07:44:45.38
調べた。どんぐり不足らしい。
588: 2019/03/11(月) 07:49:37.54
気温低くなるとこしか住めないんじゃないの?
南国とか暑い国にはいないよね
南国とか暑い国にはいないよね
589: 2019/03/11(月) 08:21:24.99
>>588
東南アジアにマレーグマという小さな熊がいるよ
東南アジアにマレーグマという小さな熊がいるよ
590: 2019/03/11(月) 08:51:45.33
マレー熊「....」
593: 2019/03/11(月) 10:12:20.28
北アルプスは麓から見るとまさに超巨大な「壁」
残雪があれば一層きれいに見える
一度見に行ってね
残雪があれば一層きれいに見える
一度見に行ってね
595: 2019/03/11(月) 12:29:31.41
九州の山に熊の姿は江戸時代でも既に希薄だったが、戦争ちょっと前くらいの捕獲を最後に絶滅が宣言された
けれども昔は九州で一番高いと思われていた祖母山あたりで熊の棲息がささやかれていた
そしてついに1980年代、祖母山系でツキノワグマ捕獲!
だが、DNA鑑定でどこだったか本州の熊であると判明して、九州での絶滅宣言は動かなかった
しかし、本州産にしてもなんで九州でそれが捕まるのよ
捨て猫、捨て犬じゃあるまいし
けれども昔は九州で一番高いと思われていた祖母山あたりで熊の棲息がささやかれていた
そしてついに1980年代、祖母山系でツキノワグマ捕獲!
だが、DNA鑑定でどこだったか本州の熊であると判明して、九州での絶滅宣言は動かなかった
しかし、本州産にしてもなんで九州でそれが捕まるのよ
捨て猫、捨て犬じゃあるまいし
602: 2019/03/11(月) 22:37:44.38
>>595
本州か四国から泳いで渡ったんじゃね?
https://www.sankei.com/premium/news/180801/prm1808010004-n1.html
こんなケースもあるし
本州か四国から泳いで渡ったんじゃね?
https://www.sankei.com/premium/news/180801/prm1808010004-n1.html
こんなケースもあるし
597: 2019/03/11(月) 13:09:12.03
クマ牧場のことじゃない?
601: 2019/03/11(月) 22:09:03.17
で?
603: 2019/03/12(火) 03:51:13.69
つまりGWの早朝にはファームロードに確実に熊がいるんだな
604: 2019/03/12(火) 07:36:25.24
熊モン県警が居る
605: 2019/03/12(火) 09:51:26.67
やはり熊ネタは盛り上がるな。
606: 2019/03/12(火) 14:01:53.55
熊本の博物館で熊の足跡見たぞ
607: 2019/03/12(火) 15:03:35.82
福岡には熊っていういかついバイク乗りがいるらしい
608: 2019/03/12(火) 18:22:00.61
>>607
「さん」をつけろよデコ野郎。
「さん」をつけろよデコ野郎。
609: 2019/03/12(火) 20:49:44.59
gw辺りの九州ってオールメッシュパンツでも快適に過ごせる感じ?
まだ寒いかなぁ?
まだ寒いかなぁ?
611: 2019/03/12(火) 20:59:30.03
>>609
阿蘇あたりは朝が10度前後なので寒い。
阿蘇あたりは朝が10度前後なので寒い。
613: 2019/03/12(火) 21:36:19.71
俺も日田市大山町でネズミ捕りにやられたことがある。
614: 2019/03/12(火) 22:08:42.61
阿蘇山の警戒レベルが2になったので今年のGWは見送るか
入山規制が厳しい時期に行っても旅の楽しみが減るだけからな
阿蘇といい霧島といい桜島といい九州は危険水域に入ったかも知れない
南海トラフ大地震が起きたら連動して大噴火する気がしないでもない
入山規制が厳しい時期に行っても旅の楽しみが減るだけからな
阿蘇といい霧島といい桜島といい九州は危険水域に入ったかも知れない
南海トラフ大地震が起きたら連動して大噴火する気がしないでもない
616: 2019/03/12(火) 22:48:26.99
やめろうっ!
617: 2019/03/12(火) 23:33:28.99
GWのキャンツーにダウン300gのシュラフを持って行くべきか450gの方にすべきか迷う
618: 2019/03/13(水) 01:51:41.26
>>617
大は小を兼ねる
暑けりゃ脱げばいいんだよ
大は小を兼ねる
暑けりゃ脱げばいいんだよ
623: 2019/03/13(水) 21:43:24.73
>>617
ダウンなら300でいいと思うな。どこにキャンプするかによるけど
阿蘇の坊中とかだと、日によっては寒くて目が覚めるけど
持ってるもん全部着込んだらなんとか
ダウンなら300でいいと思うな。どこにキャンプするかによるけど
阿蘇の坊中とかだと、日によっては寒くて目が覚めるけど
持ってるもん全部着込んだらなんとか
619: 2019/03/13(水) 19:20:27.77
今日大観峰通ったとき外気温1℃だったわ
620: 2019/03/13(水) 20:28:58.45
なるほど、シュラフで全裸という選択
621: 2019/03/13(水) 21:13:20.71
五島列島福江島は行く価値ありますかねえ?
誘われているのですが、わざわざフェリーに乗ってまで
行く値打ちがあるかどうか?
誘われているのですが、わざわざフェリーに乗ってまで
行く値打ちがあるかどうか?
624: 2019/03/13(水) 21:56:25.44
>>621
魚釣りなら最高だろうねぇ
魚釣りなら最高だろうねぇ
625: 2019/03/13(水) 22:09:21.78
>>621
✳あくまで個人の感想です
・道がきれいな割に交通量が少なくて走りやすい印象
・南西部のR384はタイトなワインディングが続く
・山よりも海派や海岸路好きなら大いに満足できる
・端っこ好きでなくとも大瀬崎灯台は一見の価値あり
・本土と比べてコンビニが極端に少ないので要注意
✳あくまで個人の感想です
・道がきれいな割に交通量が少なくて走りやすい印象
・南西部のR384はタイトなワインディングが続く
・山よりも海派や海岸路好きなら大いに満足できる
・端っこ好きでなくとも大瀬崎灯台は一見の価値あり
・本土と比べてコンビニが極端に少ないので要注意
629: 2019/03/14(木) 09:02:47.95
>>621
薄幸そうな美女と悪人ごっこしたいわー
薄幸そうな美女と悪人ごっこしたいわー
632: 2019/03/14(木) 10:04:17.33
>>629
よいではないか!よいではないか!
(帯クルクルー)
よいではないか!よいではないか!
(帯クルクルー)
622: 2019/03/13(水) 21:29:01.16
バイク乗り的には、無い
626: 2019/03/13(水) 23:47:33.27
福江島観光は大瀬崎灯台かなぁ
上五島だと教会巡りか
上五島だと教会巡りか
627: 2019/03/13(水) 23:48:38.77
609だけど、レスありがとうございました。
防風、防寒のアウターとインナーを使って暑かったら調整できる格好でツーリングします。
防風、防寒のアウターとインナーを使って暑かったら調整できる格好でツーリングします。
628: 2019/03/14(木) 08:31:35.07
ゴールデンウィークの熊本から天草はクソ混むと聞いたのですが行くのやめといた方がいいのでしょうか
634: 2019/03/14(木) 10:24:29.95
>>628
阿蘇、天草は連休に行くもんじゃない
大型連休に無理にいかんでも平日に有休とればよろし
阿蘇、天草は連休に行くもんじゃない
大型連休に無理にいかんでも平日に有休とればよろし
635: 2019/03/14(木) 10:28:43.34
630: 2019/03/14(木) 09:30:33.06
GWは熊本市内もなぜか渋滞するんだろうなー
633: 2019/03/14(木) 10:05:19.26
>>630
あそこはいつも渋滞
熊本空港方面の道を使わなきゃ熊本抜けるのは苦痛
あそこはいつも渋滞
熊本空港方面の道を使わなきゃ熊本抜けるのは苦痛
631: 2019/03/14(木) 09:54:53.37
団体旅行や家族旅行ならしょうがないけど、連休にバイクで行楽地に行くと考える事自体間違いなんだよな~
636: 2019/03/14(木) 12:23:41.07
連休じゃないと来れない人もいるし、バイクだと駐車場の心配が少ない
637: 2019/03/14(木) 19:32:12.95
天草はフェリーで長崎に逃げればどうにかなる
国道を戻るなら地獄
阿蘇は地震後そうでもない
国道を戻るなら地獄
阿蘇は地震後そうでもない
638: 2019/03/14(木) 21:24:18.21
>>637
いやいやwフェリーめっちゃ混むぞ
1回飛ばせば乗れるんならましだけど、
昼挟むと3時間くらいは待つ
いやいやwフェリーめっちゃ混むぞ
1回飛ばせば乗れるんならましだけど、
昼挟むと3時間くらいは待つ
639: 2019/03/14(木) 21:24:47.92
牛深から長島へフェリーで渡って帰ってくるという手もある
640: 2019/03/15(金) 12:26:22.60
17日(日)は阿蘇で野焼きによる交通規制あるから気をつけてね。
ttp://www.city.aso.kumamoto.jp/2019/02/08/%e3%90%e4%ba%e5%8a%e3%91%e9%8e%e7%bc%e3%8d%e3%ab%e4%bc%b4%e3%86%e6%82%e9%93%e5%b8%af%e5%a8%e9 %a2%e9%9a%e8%a1%e6%ad%a2%e3%81%e3%ae%e3%8a%e7 %a5/
ttp://www.city.aso.kumamoto.jp/2019/02/08/%e3%90%e4%ba%e5%8a%e3%91%e9%8e%e7%bc%e3%8d%e3%ab%e4%bc%b4%e3%86%e6%82%e9%93%e5%b8%af%e5%a8%e9 %a2%e9%9a%e8%a1%e6%ad%a2%e3%81%e3%ae%e3%8a%e7 %a5/
641: 2019/03/17(日) 07:14:28.18
さすがに警戒レベル3になったら今年の阿蘇ツーはお預けだな
642: 2019/03/17(日) 08:02:45.82
>>641
火口付近が危ないだけで市内に降灰するレベルじゃないなら安全だろ
火口付近が危ないだけで市内に降灰するレベルじゃないなら安全だろ
643: 2019/03/17(日) 08:37:46.81
熊本市内も灰降ることあるの?
647: 2019/03/17(日) 10:31:25.71
>>643
阿蘇市内だよ
阿蘇市内だよ
649: 2019/03/17(日) 11:37:22.75
>>647あ、そうか
>>648阿蘇からあそこまで届くんか
>>648阿蘇からあそこまで届くんか
648: 2019/03/17(日) 11:28:47.75
>>643
そりゃあるだろ。あっただろ。
そりゃあるだろ。あっただろ。
644: 2019/03/17(日) 08:41:19.67
明日から1週間晴れますように!ナムゥ~
645: 2019/03/17(日) 08:44:35.43
GW10連休の人も多そうだから初九州楽しみにしてた人も多いだろうな
646: 2019/03/17(日) 09:29:36.51
北海道民とか10連休でもなきゃ九州ツーリング無理だもんな
650: 2019/03/17(日) 12:26:16.03
熊本市内に降るのは普賢岳の場合だよ
今からは南風、冬場は北西だから熊本市方面には基本的に飛ばない
以前噴火したときは淡路島まで降灰確認されてる
今からは南風、冬場は北西だから熊本市方面には基本的に飛ばない
以前噴火したときは淡路島まで降灰確認されてる
651: 2019/03/17(日) 12:49:03.60
淡路島てw
話盛りすぎやろww
話盛りすぎやろww
652: 2019/03/17(日) 13:25:01.69
本当です
653: 2019/03/17(日) 14:05:15.68
喜界カルデラの降灰が三方五湖で確認されたりしてるし淡路島にも届くだろう
654: 2019/03/17(日) 14:33:44.04
北海道にも阿蘇山の火山灰残ってるぞ
656: 2019/03/17(日) 16:40:46.99
九州で破局噴火が起きた場合に生き残れる可能性があるのは沖縄くらいか…
658: 2019/03/18(月) 09:40:40.10
数年前に野焼きやめるみたいな記事を読んだ気がするんだけどまだやってるんやね
野焼きした後に緑が復活するのはいつ頃やろ?
久しぶりに阿蘇の新緑の中を走りたいもんで
4月半ばなら大丈夫?
野焼きした後に緑が復活するのはいつ頃やろ?
久しぶりに阿蘇の新緑の中を走りたいもんで
4月半ばなら大丈夫?
659: 2019/03/18(月) 10:01:03.04
>>658
野焼きやめたら森林化しちゃうぞ
野焼きやめたら森林化しちゃうぞ
660: 2019/03/18(月) 10:52:59.91
5月は新緑だぞ
4月は微妙。ライブカメラで確認していくしかないね
4月は微妙。ライブカメラで確認していくしかないね
662: 2019/03/18(月) 11:52:26.29
すまぬアンカー間違えたンゴ(´・ω・`)
663: 2019/03/18(月) 17:32:35.79
今年の野焼きは中止とかなら時々あるからそれじゃない?
664: 2019/03/18(月) 20:36:20.90
野焼きを止めるとは聞いたことないなぁ
従事者の高齢化でできなくなりそうとかはニュースで見たような
従事者の高齢化でできなくなりそうとかはニュースで見たような
666: 2019/03/19(火) 17:48:21.74
GWは10連休フルで九州ツーリングなんだが絶対食っとけおすすめの有名ランチ教えてくれ。
ラーメン、丼モノ、カレー、ご当地もの何でもオッケー。
離島じゃなければ全域回るつもりなので。
ラーメン、丼モノ、カレー、ご当地もの何でもオッケー。
離島じゃなければ全域回るつもりなので。
669: 2019/03/19(火) 18:35:33.01
>>666
熊本 いまきん食堂 赤牛丼
マグマ食堂 マグマラーメン
大分 丸福 とり天
熊本 いまきん食堂 赤牛丼
マグマ食堂 マグマラーメン
大分 丸福 とり天
676: 2019/03/19(火) 19:30:22.24
>>666
からし蓮根、鶏刺し、つけあげ、皿うどん、おべんとうのヒライ
あと、呼子の朝市とか行けば美味いものが食えそうだね
からし蓮根、鶏刺し、つけあげ、皿うどん、おべんとうのヒライ
あと、呼子の朝市とか行けば美味いものが食えそうだね
694: 2019/03/20(水) 07:57:40.46
>>676
ヒライのラーメンは予想外に美味くてビビる
ヒライのラーメンは予想外に美味くてビビる
667: 2019/03/19(火) 18:05:30.50
こういうと気を悪くするかもしれんが
GWに九州ツーリングとか絶対楽しくなさそう
走って楽しい道は渋滞orサイン会の2択だぞ
福岡のらーめん、佐賀のイカ、大分のアジ、熊本のあか牛、鹿児島の黒豚
宮崎はちょっとでてこないわ
GWに九州ツーリングとか絶対楽しくなさそう
走って楽しい道は渋滞orサイン会の2択だぞ
福岡のらーめん、佐賀のイカ、大分のアジ、熊本のあか牛、鹿児島の黒豚
宮崎はちょっとでてこないわ
673: 2019/03/19(火) 19:14:44.42
>>667
椎葉なら人おらんぞ
椎葉なら人おらんぞ
681: 2019/03/19(火) 21:54:04.97
>>673
>>674
265南下するから、椎葉はいつも通るんだけど見どころでもあるんかね
椎葉はかなり町の感じがするけどな
西米良から先はだめだ
>>674
265南下するから、椎葉はいつも通るんだけど見どころでもあるんかね
椎葉はかなり町の感じがするけどな
西米良から先はだめだ
700: 2019/03/20(水) 18:08:10.31
>>681
見所はない
走ってみればわかる
見所はない
走ってみればわかる
668: 2019/03/19(火) 18:24:56.12
宮崎はチキン南蛮とかレタス寿司とかご当地感薄いのが美味い
670: 2019/03/19(火) 18:36:45.47
>>668
キッチンおぐらのチキン南蛮
キッチンおぐらのチキン南蛮
671: 2019/03/19(火) 18:41:16.77
宮崎は手羽先番長
と言いたいがあれどこでも食えるもんな
と言いたいがあれどこでも食えるもんな
672: 2019/03/19(火) 19:14:10.84
宮崎は冷汁だろ
674: 2019/03/19(火) 19:27:14.17
椎葉村行きてぇ~
久留米から遠すぎるよ
久留米から遠すぎるよ
677: 2019/03/19(火) 19:41:36.39
>>674
高速乗ったら三時間かかんねえだろ
高速乗ったら三時間かかんねえだろ
675: 2019/03/19(火) 19:29:59.28
佐賀のドライブイン鳥、福岡の牧のうどん、熊本のタイピーエン、宮崎のチキン南蛮、鹿児島の白熊、長崎のチャンポン、大分は知らん
679: 2019/03/19(火) 20:46:51.01
>>675
大分 とり天 、琉球丼、関アジ
大分 とり天 、琉球丼、関アジ
680: 2019/03/19(火) 21:31:23.86
>>675
熊本は、山鹿のたまやん行けよ
熊本は、山鹿のたまやん行けよ
678: 2019/03/19(火) 19:57:10.46
馬刺し 鰹 しっぽく 高菜 かるかん だご汁
682: 2019/03/19(火) 22:25:35.14
大分名物・村八分
21世紀になってこの単語が踊るのは大分だけ
21世紀になってこの単語が踊るのは大分だけ
693: 2019/03/20(水) 07:12:27.60
>>682
秋田も負けてないぞ
秋田も負けてないぞ
683: 2019/03/19(火) 22:30:20.96
馬刺しでどうしても美味いもん食いたいときはまた言ってくれ
福岡のとある地区で九州ナンバーワンと自負してる馬刺し紹介するわ
ここより美味いのは食ったことも聞いたこともねえ
あと九州の馬刺しの醤油は甘いから覚悟しといてな
福岡のとある地区で九州ナンバーワンと自負してる馬刺し紹介するわ
ここより美味いのは食ったことも聞いたこともねえ
あと九州の馬刺しの醤油は甘いから覚悟しといてな
686: 2019/03/19(火) 22:52:55.41
>>683
是非教えて下さい!
是非教えて下さい!
684: 2019/03/19(火) 22:32:25.15
大分といえば「やせうま」だな
おやつみたいなもんだけど
おやつみたいなもんだけど
687: 2019/03/19(火) 22:56:38.26
>>684
美味しんぼで見たな
美味しんぼで見たな
685: 2019/03/19(火) 22:32:45.14
669も書いてるけど、いまきん食堂は美味いらしいね
関門トンネル人道で話をした人に勧められたよ
関門トンネル人道で話をした人に勧められたよ
688: 2019/03/19(火) 23:09:35.11
鹿児島の焼肉の白川食べたら厚切りの肉じゃないと満足できなくなる
牛すじ煮込みまじおすすめ
最近行ってないけど
牛すじ煮込みまじおすすめ
最近行ってないけど
689: 2019/03/19(火) 23:56:47.69
>>688
昔、バイトしてたわwww
昔、バイトしてたわwww
690: 2019/03/20(水) 00:05:29.57
佐賀牛と宮崎牛は価格の割に美味しいって有名じゃん
冷や汁、チキン南蛮、カツオ、スコールといろいろある
冷や汁、チキン南蛮、カツオ、スコールといろいろある
691: 2019/03/20(水) 00:30:45.38
>>690
愛の…?
愛の…?
692: 2019/03/20(水) 01:52:54.98
666です。みなさん情報ありがとうございます。
検索してみたらホントに美味しそう。ワクワクして後一ヶ月仕事になりませんね。
長期休暇取れるのが5月と8月だけなので。夏は北へ行きたくなるから九州に行くとすれば5月なんですよね。
混むのは覚悟しております。。
検索してみたらホントに美味しそう。ワクワクして後一ヶ月仕事になりませんね。
長期休暇取れるのが5月と8月だけなので。夏は北へ行きたくなるから九州に行くとすれば5月なんですよね。
混むのは覚悟しております。。
695: 2019/03/20(水) 11:06:41.28
キャンツーなら五木食品のもっこすラーメン買って食ってみて
これよりまずいラーメン屋が結構あるw
これよりまずいラーメン屋が結構あるw
697: 2019/03/20(水) 12:54:37.90
>>695
あれはうまい
あれはうまい
698: 2019/03/20(水) 13:40:46.56
>>695
麺が小麦の味がきちんとするので五木食品が大好き
麺が小麦の味がきちんとするので五木食品が大好き
701: 2019/03/20(水) 21:16:55.77
>>698
好きだけど、やっぱり乾麺の限界を感じる
好きだけど、やっぱり乾麺の限界を感じる
696: 2019/03/20(水) 12:19:13.14
ワラスボを食べれば、きっと一生の思い出になるよ!
699: 2019/03/20(水) 14:08:29.34
何気に五木食品の評価高いんだな
確か蕎麦も美味しかった記憶がある
確か蕎麦も美味しかった記憶がある
702: 2019/03/20(水) 21:54:28.26
703: 2019/03/20(水) 22:04:45.27
>>702
ああいうのって考え方が、お役所的というか、狭い範囲で2日間とかの
モデルが東京発、箱根で泊まって、翌日帰るみたいな、バイク乗りバカにした超クソプラン
欲しいのはたとえば、九州全域対象で5日以上乗り放題とかなんだわ
ああいうのって考え方が、お役所的というか、狭い範囲で2日間とかの
モデルが東京発、箱根で泊まって、翌日帰るみたいな、バイク乗りバカにした超クソプラン
欲しいのはたとえば、九州全域対象で5日以上乗り放題とかなんだわ
705: 2019/03/21(木) 08:01:53.28
>>703
バイク乗りの高速の使い方をわかってないよな、高速で一気に長距離移動して現地は下道を楽しみたいのにそういうプランが無い。
バイク乗りの高速の使い方をわかってないよな、高速で一気に長距離移動して現地は下道を楽しみたいのにそういうプランが無い。
706: 2019/03/21(木) 12:25:59.24
>>705
ほんこれ
高速使うのは現地に着くまでと帰りだけなんだよな
今年のGWだと初日と最終日しか使わないから全く意味がない
三連休ならギリギリ使えそうだが
ツーリングライダーの声を聞かないからこんなプランが出てくる
ほんこれ
高速使うのは現地に着くまでと帰りだけなんだよな
今年のGWだと初日と最終日しか使わないから全く意味がない
三連休ならギリギリ使えそうだが
ツーリングライダーの声を聞かないからこんなプランが出てくる
704: 2019/03/21(木) 07:15:38.73
ドライブパスの2輪版が欲しいよね
去年の九州ツーでは「よかパス」4日間乗り放題使った
去年の九州ツーでは「よかパス」4日間乗り放題使った
707: 2019/03/21(木) 22:31:58.24
道路公団関係者でバイクなんぞに乗っている奴はほとんどいないだろうから
バイク乗りが待ち望んでいそうなプランを思い付く道理がない。
奴等から見ればバイクなんて公道を走れる玩具という程度の感覚だろう。
バイク乗りが待ち望んでいそうなプランを思い付く道理がない。
奴等から見ればバイクなんて公道を走れる玩具という程度の感覚だろう。
708: 2019/03/22(金) 08:36:49.39
公道を走れる玩具に異論はない
709: 2019/03/22(金) 11:09:33.74
10連休利用して初九州行くわ
阿蘇山おとなしくしてろよ~
阿蘇山おとなしくしてろよ~
710: 2019/03/22(金) 11:24:14.40
去年の秋に阿蘇に行った時は頂上に着いた瞬間に噴煙が上がって避難させられたなあ
713: 2019/03/22(金) 17:20:47.65
>>711
超わかる
超わかる
714: 2019/03/22(金) 22:03:43.32
>>711>>713
ちょっと行って、斜めって、左スルーして次で左って感じだっけか
別府で降りたら楽なんだけど、サンフラワー料金設定高すぎでむかつくから、いつも新門司からにする
そろそろ、今年どこ行くかプラン考えるんだけど、おすすめのキャンプ場おすすめしてよ
ちょっと行って、斜めって、左スルーして次で左って感じだっけか
別府で降りたら楽なんだけど、サンフラワー料金設定高すぎでむかつくから、いつも新門司からにする
そろそろ、今年どこ行くかプラン考えるんだけど、おすすめのキャンプ場おすすめしてよ
718: 2019/03/23(土) 15:28:18.17
>>714
キャンプだと阿蘇なら坊中がライダー多いし定番ですよね。
個人的にはそれほど良いとは思わないけど九州来るたびに儀式的に寄ってしまう。
あと、指宿のふれあい公園ですか。
今年はフェリーで宮崎に上陸したら主に南部を走ろうと考えてるんですが宮崎や熊本、天草方面で良いキャンプ場知ってたら教えて欲しいですね。
キャンプだと阿蘇なら坊中がライダー多いし定番ですよね。
個人的にはそれほど良いとは思わないけど九州来るたびに儀式的に寄ってしまう。
あと、指宿のふれあい公園ですか。
今年はフェリーで宮崎に上陸したら主に南部を走ろうと考えてるんですが宮崎や熊本、天草方面で良いキャンプ場知ってたら教えて欲しいですね。
734: 2019/03/24(日) 19:40:57.76
>>718
坊中は真ん中のサイトあいてても、管理人のおっさんが隅っこのサイトに追いやるからきらい
指宿のふれあいは好き。でも行き帰りがちょっとな
宮崎だったら、いつも国民休暇村に行く。広くていい
天草はいくつか行ったけど、まだいいとこが見つからない
坊中は真ん中のサイトあいてても、管理人のおっさんが隅っこのサイトに追いやるからきらい
指宿のふれあいは好き。でも行き帰りがちょっとな
宮崎だったら、いつも国民休暇村に行く。広くていい
天草はいくつか行ったけど、まだいいとこが見つからない
712: 2019/03/22(金) 15:56:26.79
サガンクロス橋って名前かっこいいな
サガンクロス!!
サガンクロス!!
715: 2019/03/22(金) 23:23:17.92
さんふらわぁ高いよな、距離半分ぐらいなのに北海道便とたいして値段変わらないし
716: 2019/03/23(土) 06:41:25.13
さんふらわぁ さんふらわぁ 太陽に魔法をかけて♪
以下ループ
・・・がウザい
以下ループ
・・・がウザい
717: 2019/03/23(土) 13:55:35.28
今日出川の電動バイクの旅で生月島なんだけど
そっちでは見れるのかな?
そっちでは見れるのかな?
719: 2019/03/23(土) 16:01:15.75
何で野宿するのにキャンプ場行くの?
トイレ、炊事場、シャワーあるから→ビジホでええやん
他のキャンパーとのふれあい→気持ち悪い
そのへんで適当にテント貼るわ
トイレ、炊事場、シャワーあるから→ビジホでええやん
他のキャンパーとのふれあい→気持ち悪い
そのへんで適当にテント貼るわ
720: 2019/03/23(土) 16:44:10.36
と、アスペで禿げが申しております。
721: 2019/03/23(土) 18:38:22.81
何で野宿するのにテントを張るの?
虫除け、雨避け、寝心地→ビジホでええやん
お金が無いから→少しは自己投資しろや
そのへんで適当にゴロ寝するわ
虫除け、雨避け、寝心地→ビジホでええやん
お金が無いから→少しは自己投資しろや
そのへんで適当にゴロ寝するわ
722: 2019/03/23(土) 19:15:19.67
もう面倒くさいから寝ないで走れ!
723: 2019/03/23(土) 19:26:33.09
また三行一行馬鹿が湧き始めたか
724: 2019/03/23(土) 21:55:41.58
テント泊素人で 通気口開けずに寝たら 翌朝 テント内が結露して大変なことになってたの思い出すわぁ
726: 2019/03/23(土) 23:40:02.93
>>724
通気孔開けても結露する。
密閉するとやっぱりもっとひどいのか?
通気孔開けても結露する。
密閉するとやっぱりもっとひどいのか?
727: 2019/03/23(土) 23:46:11.91
>>726
そりゃもう凄いのなんのって、、
ベチャベチャでしたよ
そりゃもう凄いのなんのって、、
ベチャベチャでしたよ
728: 2019/03/24(日) 03:11:05.01
>>726
そんな経絡秘孔があったとは
そんな経絡秘孔があったとは
729: 2019/03/24(日) 10:58:34.65
>>726
デブなんだろw
さっしてやれ
デブなんだろw
さっしてやれ
725: 2019/03/23(土) 22:46:13.96
やまなみハイウェイまだ融雪剤残ってるかな?少しまえに走ってみたらドロドロになっちまったわ
730: 2019/03/24(日) 11:54:53.23
>>725
ないから安心してけろ
ないから安心してけろ
760: 2019/03/26(火) 12:16:04.48
>>725
去年は4月の頭まで大雪積もってたから
去年は4月の頭まで大雪積もってたから
731: 2019/03/24(日) 12:04:00.32
740: 2019/03/25(月) 15:49:13.02
>>731
やっぱりそうなんだ
今度行ってみる
thx
やっぱりそうなんだ
今度行ってみる
thx
732: 2019/03/24(日) 15:35:50.30
みんな本格的に動き出したかな
今日昨日で隼10台くらい見た
風強いのに
今日昨日で隼10台くらい見た
風強いのに
733: 2019/03/24(日) 17:41:48.36
川内峠だね
735: 2019/03/25(月) 13:10:41.09
キャンツーにあこがれるんだが、キャンプ未経験なもんですごく敷居が高い
テントの設営にあたふたしたりしてたら、家族で来てるキャンパーに
「パパあの人ドンくさいよね、あんなおじちゃんなのになにやってんだか プ」
なんて陰口言われた日には、立ち直れない50の春であった
テントの設営にあたふたしたりしてたら、家族で来てるキャンパーに
「パパあの人ドンくさいよね、あんなおじちゃんなのになにやってんだか プ」
なんて陰口言われた日には、立ち直れない50の春であった
736: 2019/03/25(月) 13:39:09.44
>>735
そういう経験が後々酒のつまみになるんですよ。スマートである必要なし。
そういう経験が後々酒のつまみになるんですよ。スマートである必要なし。
737: 2019/03/25(月) 14:27:05.66
>>735
テントなんて部屋で立てる練習すればすぐ出来るようになるぞ
テントなんて部屋で立てる練習すればすぐ出来るようになるぞ
738: 2019/03/25(月) 14:53:26.64
>>735
周囲の目は気にせずに、最初はキャンプライダーの利用者がたくさん居る有名どころのキャンプ場を選んだほうが良いと思いますよ。
遠出で九州以外に出るなら高知の四万十ひろば、岡山の中蒜山オート、和歌山の潮岬キャンプ場、長野の平湯キャンプ場、宮城の吹上高原キャンプ場あたりはおすすめ。
ホントは北海道こそキャンプ初心者に向いてるんですけどね。九州からだと時間的に厳しいですね。
周囲の目は気にせずに、最初はキャンプライダーの利用者がたくさん居る有名どころのキャンプ場を選んだほうが良いと思いますよ。
遠出で九州以外に出るなら高知の四万十ひろば、岡山の中蒜山オート、和歌山の潮岬キャンプ場、長野の平湯キャンプ場、宮城の吹上高原キャンプ場あたりはおすすめ。
ホントは北海道こそキャンプ初心者に向いてるんですけどね。九州からだと時間的に厳しいですね。
739: 2019/03/25(月) 15:47:20.39
>>735
とりあえず近場でキャンプしてみたら?
こう言うのは場数踏むしかないよ
とりあえず近場でキャンプしてみたら?
こう言うのは場数踏むしかないよ
758: 2019/03/26(火) 11:58:33.69
>>735
友達と一緒に行けばいいやん
あっ、ゴメン
友達と一緒に行けばいいやん
あっ、ゴメン
741: 2019/03/25(月) 18:08:07.36
まずはデイキャンプから始めれば?
742: 2019/03/25(月) 19:37:53.03
テントは事前に一回組み立てれば問題なし。
743: 2019/03/25(月) 20:25:07.58
由布院に桜見に行きたいんだけど由布院駅周辺にバイク停めるところある?
744: 2019/03/25(月) 21:16:44.54
>>743
Google is your friend.
Google is your friend.
745: 2019/03/25(月) 21:58:50.65
>>743
ストリートビューで見たらわかるよ
ストリートビューで見たらわかるよ
759: 2019/03/26(火) 12:11:21.40
746: 2019/03/25(月) 22:23:21.29
埼玉~大阪港・サンフラワーで17日から別府~阿蘇→熊本→雲仙→長崎→天草→高千穂
→宮崎→桜島→鹿児島→志布志→大阪港~埼玉で今日帰ってきた
季節的にまだ早かったな
新緑感はまだまだですね
残念だったのは、阿蘇が濃霧で何処走ってるのか?全くわからんかった
→宮崎→桜島→鹿児島→志布志→大阪港~埼玉で今日帰ってきた
季節的にまだ早かったな
新緑感はまだまだですね
残念だったのは、阿蘇が濃霧で何処走ってるのか?全くわからんかった
751: 2019/03/26(火) 01:42:16.18
>>746
ガッツリ走ったねぇ。しかし花粉は大丈夫なのか?
今年はスギ花粉が記録的な飛散量で今はとてもバイクに乗る気にはなれない。
私はGWに九州お邪魔します。
ガッツリ走ったねぇ。しかし花粉は大丈夫なのか?
今年はスギ花粉が記録的な飛散量で今はとてもバイクに乗る気にはなれない。
私はGWに九州お邪魔します。
752: 2019/03/26(火) 07:07:07.26
>>750 >>751
総走行距離は2400㌔でした
初日の阿蘇以外は天気に恵まれたので良かったです
北海道は絶景+快走路を求めたツーリングでしたが
九州は一日の距離数は伸びませんでしたが
各地を観光しながら、地産の食い物を楽しみ
ゆっくりツーリングする感じのプランにしました
さんふらわあの周遊バイクプランで行きはスタンダードシングル、帰りはスーペリア
新造船のきりしまは綺麗で快適です
総走行距離は2400㌔でした
初日の阿蘇以外は天気に恵まれたので良かったです
北海道は絶景+快走路を求めたツーリングでしたが
九州は一日の距離数は伸びませんでしたが
各地を観光しながら、地産の食い物を楽しみ
ゆっくりツーリングする感じのプランにしました
さんふらわあの周遊バイクプランで行きはスタンダードシングル、帰りはスーペリア
新造船のきりしまは綺麗で快適です
747: 2019/03/25(月) 23:13:43.18
せっかくの阿蘇があいにくの天気で残念でしたね
霧の草千里は幻想的で好きだな
霧の草千里は幻想的で好きだな
748: 2019/03/25(月) 23:21:55.91
埼玉~大阪往復だけでも、立派なツーリングやん
おつかれさま
おつかれさま
749: 2019/03/26(火) 00:19:29.68
新緑感は5月の連休ぐらいにならないと無理だよ
750: 2019/03/26(火) 00:50:07.10
746
すごい長距離ツーですね。
すごい長距離ツーですね。
753: 2019/03/26(火) 09:09:39.74
覚書
1日目 埼玉~大阪港(梅田、難波で駐輪場を探すも見つからず、たこ焼き諦める)
2日目 別府~竹瓦温泉~阿蘇(やまなみ、大観峰(ソフトクリーム)、ミルクロード、(いまきん食道入れず)
道の駅あそ(ソフトクリーム)、草千里~熊本観光(熊本城、黒亭、天外天)風俗多し!
3日目 熊本~島原、普賢岳~雲仙地獄(小地獄温泉)~長崎観光(グラバー園=グラバー邸は修理中でみれず、大浦天主堂
浦上天主堂、平和記念公園、四海桜)
4日目 長崎~口之津(フェリー)~天草(丸健水産=うに丼)観光、大江教会、崎津集落
五日目 天草~不知火(デコポン)~高千穂(高千穂峡、高千穂神社、天岩戸神社、天野安河原、チキン南蛮=雲海橋))
~道の駅フェニックス(マンゴソフト)~青島~宮崎(チキン南蛮=おぐら)風俗多し!
六日目 宮崎~(道の駅南郷方面通行止め→迂回路)都井岬~佐多岬~(時海入れず)~道の駅錦江(つけあげ)
~桜島(歩きで鹿児島へフェリー→しろくま)
7日目 桜島~フェリーで鹿児島(鹿児島観光、仙巌園、城山展望台、)~霧島温泉(湯之谷山荘)~霧島神宮~志布志港
8日目 大阪港~太陽の塔~埼玉
1日目 埼玉~大阪港(梅田、難波で駐輪場を探すも見つからず、たこ焼き諦める)
2日目 別府~竹瓦温泉~阿蘇(やまなみ、大観峰(ソフトクリーム)、ミルクロード、(いまきん食道入れず)
道の駅あそ(ソフトクリーム)、草千里~熊本観光(熊本城、黒亭、天外天)風俗多し!
3日目 熊本~島原、普賢岳~雲仙地獄(小地獄温泉)~長崎観光(グラバー園=グラバー邸は修理中でみれず、大浦天主堂
浦上天主堂、平和記念公園、四海桜)
4日目 長崎~口之津(フェリー)~天草(丸健水産=うに丼)観光、大江教会、崎津集落
五日目 天草~不知火(デコポン)~高千穂(高千穂峡、高千穂神社、天岩戸神社、天野安河原、チキン南蛮=雲海橋))
~道の駅フェニックス(マンゴソフト)~青島~宮崎(チキン南蛮=おぐら)風俗多し!
六日目 宮崎~(道の駅南郷方面通行止め→迂回路)都井岬~佐多岬~(時海入れず)~道の駅錦江(つけあげ)
~桜島(歩きで鹿児島へフェリー→しろくま)
7日目 桜島~フェリーで鹿児島(鹿児島観光、仙巌園、城山展望台、)~霧島温泉(湯之谷山荘)~霧島神宮~志布志港
8日目 大阪港~太陽の塔~埼玉
755: 2019/03/26(火) 10:14:28.15
>>753
すげー
自由気ままて感じで浦山
すげー
自由気ままて感じで浦山
756: 2019/03/26(火) 10:24:05.88
>>753
いいねー。
GW外せば周遊プランで安く行けるから羨ましいね。
たこ焼きもったいなかったね、バイクだし店の前に乗り付けてパパっと食べればいけたんじゃ?
いいねー。
GW外せば周遊プランで安く行けるから羨ましいね。
たこ焼きもったいなかったね、バイクだし店の前に乗り付けてパパっと食べればいけたんじゃ?
754: 2019/03/26(火) 09:52:08.32
空いてる時期にロングツーリング出来るの羨ましい
757: 2019/03/26(火) 11:10:12.95
たこ焼きは銀だこの方がウマいからセーフ
761: 2019/03/26(火) 12:53:04.59
快晴日の阿蘇の絶景を拝めただけでも
遙々九州に来た甲斐があろうというのに
それを拝なかったとは運が悪かったとしか言いようがないな。
今年のGWは2泊3日で大分、熊本、宮崎を
走りメインで急ぎ旅ツーする予定だが
天候が悪ければサブプランのグルメツーに切り替えることになるだろう。
ツーリングは走ってナンボと考えているので
是が非でも快晴日が続いて欲しいものだ。
遙々九州に来た甲斐があろうというのに
それを拝なかったとは運が悪かったとしか言いようがないな。
今年のGWは2泊3日で大分、熊本、宮崎を
走りメインで急ぎ旅ツーする予定だが
天候が悪ければサブプランのグルメツーに切り替えることになるだろう。
ツーリングは走ってナンボと考えているので
是が非でも快晴日が続いて欲しいものだ。
762: 2019/03/26(火) 13:09:15.82
俺も埼玉発で九州を周ったけど、佐多岬まで1週間掛かったわ
帰りは更に11日掛かったし
帰りは更に11日掛かったし
763: 2019/03/26(火) 13:21:54.00
>>762
その時の大まかな日程おせーて
その時の大まかな日程おせーて
767: 2019/03/26(火) 22:57:05.54
>>763
→が1日で
埼玉→揖斐川→赤穂→呉→上関→別府→高鍋→南大隅(佐多岬)→鹿児島→枕崎→苓北→佐賀→長崎→西海→唐津→長門→米子→長浜→埼玉
赤穂からは海沿いを走り、別府からは阿蘇経由で高千穂を抜けて、後は基本的に海岸沿いを走ったよ
高速は帰りの関門橋のみ使用です
→が1日で
埼玉→揖斐川→赤穂→呉→上関→別府→高鍋→南大隅(佐多岬)→鹿児島→枕崎→苓北→佐賀→長崎→西海→唐津→長門→米子→長浜→埼玉
赤穂からは海沿いを走り、別府からは阿蘇経由で高千穂を抜けて、後は基本的に海岸沿いを走ったよ
高速は帰りの関門橋のみ使用です
764: 2019/03/26(火) 14:15:54.58
>>762
すげー。
すげー。
765: 2019/03/26(火) 14:24:32.71
みなさま書き込みありがとうございます
スレチなので該当スレにていろいろ質問しようと思います
スレチなので該当スレにていろいろ質問しようと思います
766: 2019/03/26(火) 22:44:42.73
天草5橋は産業道路ですかね?
792: 2019/03/28(木) 08:09:27.28
>>766
GW中は全く進まないから船がおススメ。
GW中は全く進まないから船がおススメ。
795: 2019/03/28(木) 09:25:42.59
>>792
天草エアライン
天草エアライン
768: 2019/03/27(水) 06:20:26.53
それだけの距離をほぼ下道なんて気力体力が漲っている若者か
常人離れした者でしかできない行程だな。
願わくば若かりし頃に戻って無理無茶をしてみたい。
常人離れした者でしかできない行程だな。
願わくば若かりし頃に戻って無理無茶をしてみたい。
769: 2019/03/27(水) 07:13:49.43
マジキチコースわろた
784: 2019/03/27(水) 16:49:09.92
>>769
もう日本一周キャンツーすれば良かったのにな
もう日本一周キャンツーすれば良かったのにな
770: 2019/03/27(水) 07:14:38.19
ちなみに宿はどうしてたの?
全旅程の総費用いくらか知りたい
全旅程の総費用いくらか知りたい
772: 2019/03/27(水) 09:26:09.51
>>770
カプセルホテルと安宿に1泊ずつとネカフェに2泊
後は全て無料キャンプ場。宿泊費は全部で1万弱、温泉が5000円弱、ガソリンが走行5200kmで3万ちょい、それと食費と観光代が別途です
カプセルホテルと安宿に1泊ずつとネカフェに2泊
後は全て無料キャンプ場。宿泊費は全部で1万弱、温泉が5000円弱、ガソリンが走行5200kmで3万ちょい、それと食費と観光代が別途です
776: 2019/03/27(水) 10:32:24.79
>>772
何かいい思い出が出来ました?
何かいい思い出が出来ました?
780: 2019/03/27(水) 13:01:09.69
>>775
細切れですが日本全国あちこち走った事があります
>>776
たくさんあり過ぎてここには書けないです
>>777
9月に1ヶ月くらい行く予定です
鮭(カラフトマス、シロザケ)を釣りたくて
北海道もいいけど九州も同じくらいいい所ですね
>>778
リストラされて逆に感謝と言うか
時間が出来たし、新しい人生の目標が出来たのでチャンスだと捉えてます
細切れですが日本全国あちこち走った事があります
>>776
たくさんあり過ぎてここには書けないです
>>777
9月に1ヶ月くらい行く予定です
鮭(カラフトマス、シロザケ)を釣りたくて
北海道もいいけど九州も同じくらいいい所ですね
>>778
リストラされて逆に感謝と言うか
時間が出来たし、新しい人生の目標が出来たのでチャンスだと捉えてます
771: 2019/03/27(水) 09:02:57.73
1日辺りの距離はそれほどでもないから時間が取れれば普通に走れるルートだな
時間が取れればだが...
時間が取れればだが...
773: 2019/03/27(水) 09:27:05.01
>>771
リストラされたの
リストラされたの
775: 2019/03/27(水) 10:29:47.49
>>773
日本一周しようぜ
日本一周しようぜ
777: 2019/03/27(水) 12:31:42.94
>>773
今度は北海道行こうぜ
今度は北海道行こうぜ
778: 2019/03/27(水) 12:38:40.71
>>773
バイクにかける情熱を仕事に注いでたらリストラされなかったのに
これから バイク乗り放題だよね
いいなあ
わいもリストラされたらバイクとサーフィン三昧だなヘルニアだけど
バイクにかける情熱を仕事に注いでたらリストラされなかったのに
これから バイク乗り放題だよね
いいなあ
わいもリストラされたらバイクとサーフィン三昧だなヘルニアだけど
774: 2019/03/27(水) 10:13:15.93
すげえなw
779: 2019/03/27(水) 12:51:40.15
無職かバイトか大学生か大学院でなければ
これだけまとまった時間は取れないだろう。
俺も大学生時代や再就職先を探ししていた時に
もっと羽目を外して遊びまくっておくべきだった。
これだけまとまった時間は取れないだろう。
俺も大学生時代や再就職先を探ししていた時に
もっと羽目を外して遊びまくっておくべきだった。
781: 2019/03/27(水) 13:03:36.97
ワイ仕事休んで日本縦断したときは30日で1万1000キロだったわ
沖縄除く全県庁と、本土四端、本州四端回った
県庁縛りは大変、コースがあまりないw
沖縄除く全県庁と、本土四端、本州四端回った
県庁縛りは大変、コースがあまりないw
782: 2019/03/27(水) 13:07:59.30
リストラの場合って割増退職金でるの?
よく金続くな
よく金続くな
783: 2019/03/27(水) 14:51:15.46
会社都合だと失業保険もタンマリ
785: 2019/03/27(水) 16:50:19.45
俺も日本一周自分探しの旅にでたい
786: 2019/03/27(水) 16:51:17.09
>>785
家族から捜されるんじゃないの?
家族から捜されるんじゃないの?
787: 2019/03/27(水) 16:57:19.62
z900rs買って九州から四国に渡ってまったり1人ツーリングを盆にしようと計画中
788: 2019/03/27(水) 18:20:31.51
>>787
なにも台風シーズンに行かんでも
初夏に行けば
台風でフェリー欠航しますがな
なにも台風シーズンに行かんでも
初夏に行けば
台風でフェリー欠航しますがな
789: 2019/03/27(水) 19:50:49.51
>>787
四国は国道197-439号線と195号線のロング横断が最高に気持ちいいよ。
海沿いにでなければ連休でもクルマも信号も少ない。ネガティブなのは暑さだけだな。
四国は国道197-439号線と195号線のロング横断が最高に気持ちいいよ。
海沿いにでなければ連休でもクルマも信号も少ない。ネガティブなのは暑さだけだな。
790: 2019/03/28(木) 00:56:07.81
788 789
妻子持ちだから家族サービスでなかなか無理なんだ(;_;)
唯一帰省で1人になれるのが盆のみ
情報ありがとう
来月ぐらいに契約してきます。
妻子持ちだから家族サービスでなかなか無理なんだ(;_;)
唯一帰省で1人になれるのが盆のみ
情報ありがとう
来月ぐらいに契約してきます。
791: 2019/03/28(木) 04:49:20.83
四国は踏切前停車しないのがデフォ
793: 2019/03/28(木) 08:12:15.64
九州も北海道もトータルの旅費は、ほぼ同じだった
基本、現地からの移動は高速は使わず下道優先、有料道路は流れで使う
九州はフェリー移動が3回あったので少し高くなるぐらい
基本、現地からの移動は高速は使わず下道優先、有料道路は流れで使う
九州はフェリー移動が3回あったので少し高くなるぐらい
794: 2019/03/28(木) 08:56:18.37
>>793
どこ住みかわからんけど変わってくるのは現地までの移動コストぐらいだからな、近畿からだとさんふらわぁ使うと本当に変わらない。
さんふらわぁが高いのか新日本海フェリーが安いのか?
どこ住みかわからんけど変わってくるのは現地までの移動コストぐらいだからな、近畿からだとさんふらわぁ使うと本当に変わらない。
さんふらわぁが高いのか新日本海フェリーが安いのか?
796: 2019/03/28(木) 10:59:43.49
福岡は飲酒運転がデフォ
797: 2019/03/28(木) 11:09:40.79
>>796
酒飲んで運転するやつは多いが全部が全部ってわけじゃないぞ
酒飲んで運転するやつは多いが全部が全部ってわけじゃないぞ
798: 2019/03/28(木) 20:18:34.09
もしかして東京から小倉に転勤になるかもだけど、不安になってきた・・・
802: 2019/03/28(木) 21:42:36.33
>>798
小倉の飲み屋街、庶民的で最高じゃん
最近は再開発で減ってきてるらしいけど
機会があれば行きたいな
小倉の飲み屋街、庶民的で最高じゃん
最近は再開発で減ってきてるらしいけど
機会があれば行きたいな
810: 2019/03/29(金) 17:22:34.59
>>802
いやいや下戸だから心配なんだわ~
「東京モンは酒も飲めんとかああああ!」って
いやいや下戸だから心配なんだわ~
「東京モンは酒も飲めんとかああああ!」って
799: 2019/03/28(木) 20:25:29.98
ロケットランチャーがあれば大丈夫
800: 2019/03/28(木) 20:30:46.70
九州では酒を飲めない男は断じて九州男児として認められないと聞いたことはあるな。
体質やら病気などで飲めない者が数多にいるというのに思考停止のアホとしか言いようがない。
体質やら病気などで飲めない者が数多にいるというのに思考停止のアホとしか言いようがない。
801: 2019/03/28(木) 20:57:49.90
そんなの底辺社会だけでごわす
803: 2019/03/28(木) 21:59:51.78
男が酎ハイ飲んでたら女に「お前それでも金玉ついとんのかー」とDVされた
804: 2019/03/28(木) 22:02:10.98
>>803
めっちゃエレクトするよな
めっちゃエレクトするよな
805: 2019/03/28(木) 22:08:31.87
俺福岡で酒飲めないけど普通に暮らしてるわ
809: 2019/03/29(金) 08:13:50.26
>>805
ドMマダオの俺は強い九州女の尻に敷かれるプレイが最高にエレクトする
ドMマダオの俺は強い九州女の尻に敷かれるプレイが最高にエレクトする
806: 2019/03/28(木) 22:28:18.27
鹿児島住みだけど焼酎一切飲まない
807: 2019/03/28(木) 22:49:59.99
55度くらいの酒も普通に飲めるけど、飲めない人に対して何か感情を持つ人の気持ちが理解出来ん
負けっぱなしの人生の中で唯一人に勝てるのが酒なのかもね
負けっぱなしの人生の中で唯一人に勝てるのが酒なのかもね
808: 2019/03/29(金) 05:55:53.75
田舎にはマウンティング以外の娯楽がないから
811: 2019/03/29(金) 17:33:15.50
今は酒気帯び厳しくなったからそこまでいう九州人は少ないよ
812: 2019/03/29(金) 18:17:28.03
今年のGW、九州に初上陸するんだけど、例年の4月下旬から5月上旬の天気ってどんな感じ?
雨が多い傾向とかある?
雨が多い傾向とかある?
814: 2019/03/29(金) 19:07:03.42
>>812
阿蘇とか行くんだったら朝と夜で寒暖の差があるから対応できるウェアでね
もちろん雨具も
阿蘇とか行くんだったら朝と夜で寒暖の差があるから対応できるウェアでね
もちろん雨具も
815: 2019/03/29(金) 19:11:19.92
>>812
博多どんたくが開催されるGWの時期は雨が降るというジンクスがある
博多どんたくが開催されるGWの時期は雨が降るというジンクスがある
813: 2019/03/29(金) 18:59:24.28
九州と一口に言っても広いぞ?
大学生の初ツーリングかな?
大学生の初ツーリングかな?
816: 2019/03/29(金) 19:38:20.25
九州ツーリングつっても行く先は大体阿蘇か大分じゃね
佐賀とかに観光する人は居ないでしょう
佐賀とかに観光する人は居ないでしょう
817: 2019/03/29(金) 20:22:14.59
>>816
佐賀行ったよ
嬉野温泉泊まって佐賀牛と日本酒飲んだよ
美味しかったなぁ~
佐賀行ったよ
嬉野温泉泊まって佐賀牛と日本酒飲んだよ
美味しかったなぁ~
820: 2019/03/29(金) 21:19:59.07
>>817
嬉野ってストリップでまな板ショー見たあとソープ行くところじゃねえのか
嬉野ってストリップでまな板ショー見たあとソープ行くところじゃねえのか
824: 2019/03/30(土) 10:56:35.90
>>820
時代が違うんだよおじちゃん
時代が違うんだよおじちゃん
822: 2019/03/30(土) 07:19:24.25
>>816
佐賀はタイの人に大人気たい
祐徳稲荷とかあるたい
佐賀はタイの人に大人気たい
祐徳稲荷とかあるたい
823: 2019/03/30(土) 10:09:33.29
>>816
ゾンビランドサガの影響で聖地巡礼がスゴいぞ
ゾンビランドサガの影響で聖地巡礼がスゴいぞ
818: 2019/03/29(金) 20:49:12.10
佐賀は、三本松のキャンプ場によく行ってたな
すぐ隣の汐湯旅館のお風呂が便利で
佐賀のキャンプ場って、いいとこあったら教えてくれ
すぐ隣の汐湯旅館のお風呂が便利で
佐賀のキャンプ場って、いいとこあったら教えてくれ
819: 2019/03/29(金) 21:16:29.25
阿蘇山の立ち入り規制解除されたで
821: 2019/03/29(金) 22:40:01.99
ゴールデンウィークの阿蘇天草はオムツしといたがええで
825: 2019/03/30(土) 12:52:43.92
佐賀?
九州ツーリングでリアル弘道館いったぞ
九州ツーリングでリアル弘道館いったぞ
826: 2019/03/30(土) 13:15:42.87
豆腐好きなんで嬉野の豆腐と有田の呉豆腐は食いに行く
827: 2019/03/30(土) 20:37:54.94
今日キャンプ道具わんさか積んだバイクいてよく見たら後ろに「日本一周中(22日目)」って看板かかげてた
俺もいつか日本全国バイクで行きたいとは思いつつもできてないから、うらやましいしすげーなと思った
俺もいつか日本全国バイクで行きたいとは思いつつもできてないから、うらやましいしすげーなと思った
828: 2019/03/30(土) 21:04:37.55
ケチつけるつもりでは無いんだけど、周りにそうやってアピールするのはなんか理由があるのかな
836: 2019/03/31(日) 09:08:05.80
>>828
煽られにくいと聞いた事あるよ。
>>831
若い時の経験は良いことも痛い思いも役に立つもんだ、君の周囲の底辺に留まる連中は
遊び呆けるにしても別の遊びだろ?
君みたいに預金通帳の残高こそが我が人生という生き方も構わんし旅の経験だって構わんだろ。
「酒も博打も女もやらず100年生きた馬鹿がいた」という言葉は好き
煽られにくいと聞いた事あるよ。
>>831
若い時の経験は良いことも痛い思いも役に立つもんだ、君の周囲の底辺に留まる連中は
遊び呆けるにしても別の遊びだろ?
君みたいに預金通帳の残高こそが我が人生という生き方も構わんし旅の経験だって構わんだろ。
「酒も博打も女もやらず100年生きた馬鹿がいた」という言葉は好き
829: 2019/03/30(土) 21:24:08.68
そりゃ自己顕示と物乞いよ
830: 2019/03/30(土) 21:50:34.05
火の神キャンプ場で隣だった日本一周中と自転車に掲げた若い子に「つけあげ」をご馳走になったぞ
一周途中で石垣島へ渡り住み込みで三年バイトし、再び本州に戻ってきた所だと話してたな
一周途中で石垣島へ渡り住み込みで三年バイトし、再び本州に戻ってきた所だと話してたな
833: 2019/03/31(日) 06:49:44.93
>>831
言葉の端々に僻み妬み嫉みが滲み出ていてなんか痛々しいぞ
否定すんだろうけどさ
言葉の端々に僻み妬み嫉みが滲み出ていてなんか痛々しいぞ
否定すんだろうけどさ
835: 2019/03/31(日) 08:38:54.30
>>831
あなたが本当にそう思っているのなら、そんな長文書いたりしないだろうね
最初の一行だけで終わりにするはず
あなたが本当にそう思っているのなら、そんな長文書いたりしないだろうね
最初の一行だけで終わりにするはず
832: 2019/03/31(日) 06:16:01.98
あいつら以外と金持ってるぞ
本当のバカは日本一周なんてできない
本当のバカは日本一周なんてできない
834: 2019/03/31(日) 07:24:43.79
いいから俺のクロウナギしゃぶれや!
839: 2019/03/31(日) 13:52:44.45
>>834
何そのどじょう
何そのどじょう
840: 2019/03/31(日) 14:45:05.94
>>834
チンアナゴの間違いでは?
チンアナゴの間違いでは?
837: 2019/03/31(日) 13:42:10.30
ヘタレでも白旗上げてれば攻撃されないw
838: 2019/03/31(日) 13:48:33.78
バッフ・クランにとってはクツジョク
841: 2019/03/31(日) 20:05:53.50
今日も熊本は渋滞だった
842: 2019/03/31(日) 20:16:45.44
長崎は雨だった
843: 2019/04/01(月) 10:05:06.45
そういえば日本一周した時に北海道のライハで一緒だった子と佐多岬で再会した事があったな
844: 2019/04/01(月) 11:04:34.69
>>843
フラグ立った?
フラグ立った?
848: 2019/04/01(月) 12:08:30.93
>>844
残念ながら全く好みのタイプではなかったのでそれじゃまた!ってさわやかに立ち去ったw
残念ながら全く好みのタイプではなかったのでそれじゃまた!ってさわやかに立ち去ったw
845: 2019/04/01(月) 11:19:20.83
原二で九州をキャンツーするために今のボロスクーターを買い替えようと思うんだが
1.走行20,000kmぐらいのPCX 20マソ
2.新車のXTZ125 27マソ
3.走行15,000kmぐらいのスーパーカブ90DX 15マソ
出発地は島根東部だがどれが幸せになれるかなぁ?
気持ち的にはカブちゃんに傾いてるんだが誰か背中を押してくれ
1.走行20,000kmぐらいのPCX 20マソ
2.新車のXTZ125 27マソ
3.走行15,000kmぐらいのスーパーカブ90DX 15マソ
出発地は島根東部だがどれが幸せになれるかなぁ?
気持ち的にはカブちゃんに傾いてるんだが誰か背中を押してくれ
846: 2019/04/01(月) 11:50:20.28
>>845
カブでいいんじゃね?
カブでいいんじゃね?
847: 2019/04/01(月) 12:00:51.15
>>845
新車のクロスカブ
新車のクロスカブ
849: 2019/04/01(月) 17:44:23.74
積丹で会った女の子と函館で偶然再開して盛り上がったわ~
851: 2019/04/01(月) 21:00:46.69
>>849
道内ならわりと皆行動パターン似てくるから結構何回も会うよな
道内ならわりと皆行動パターン似てくるから結構何回も会うよな
850: 2019/04/01(月) 18:49:35.27
若い人はいいなぁ。自分みたいな汚いゴミみたいなおっさんは年中ソロツーだよ。
852: 2019/04/02(火) 17:04:06.27
>>850
そんなことないよー 棒
そんなことないよー 棒
853: 2019/04/02(火) 17:28:15.61
若いツーリストなんて今や貴重だから、
「どこかで会ったら飯おごるよ」といつも言ってる
「どこかで会ったら飯おごるよ」といつも言ってる
854: 2019/04/02(火) 20:28:03.92
ライダーの平均年齢が54歳だっけか・・・
855: 2019/04/02(火) 21:21:12.45
>>854
あー俺、just54だw
あー俺、just54だw
858: 2019/04/02(火) 22:11:30.63
>>854
新車の購入年代がね
若い子は中古とかで乗ってるからライダー全体の平均年齢はちょっと下がるんじゃない?
新車の購入年代がね
若い子は中古とかで乗ってるからライダー全体の平均年齢はちょっと下がるんじゃない?
869: 2019/04/03(水) 14:23:47.38
>>854
盗んだバイクで走り出す世代
三愛とか大観峰でたむろしてるのは白髪、口髭のおじいさんを多く見かける
ライダースとヘルメット効果で若く見えるがバイクから降りたらおじいさん
盗んだバイクで走り出す世代
三愛とか大観峰でたむろしてるのは白髪、口髭のおじいさんを多く見かける
ライダースとヘルメット効果で若く見えるがバイクから降りたらおじいさん
856: 2019/04/02(火) 21:53:26.85
そんなに高いの?!
857: 2019/04/02(火) 21:55:50.30
おっさんすぎだろ
そんなのが平均ならまだ30代は若者じゃねーかw
そんなのが平均ならまだ30代は若者じゃねーかw
859: 2019/04/03(水) 00:20:33.81
ああそれなら納得
リターンか、子供に手が掛からなくなって新しく趣味始めたって感じなのかな金もあるだろうし
リターンか、子供に手が掛からなくなって新しく趣味始めたって感じなのかな金もあるだろうし
860: 2019/04/03(水) 06:42:38.04
爺ばっかだな、オイ
俺、47だけど若手やないかーい
俺、47だけど若手やないかーい
861: 2019/04/03(水) 07:56:08.32
阿蘇近辺でキャンプするなら坊中が定番みたいだけどGWとか激混みかな?
862: 2019/04/03(水) 08:15:09.39
だと思うよ
863: 2019/04/03(水) 09:17:12.48
阿蘇のGWは、Pがあちこちに潜んでるから、気を付けてな
864: 2019/04/03(水) 12:08:00.01
今月号のバイク人に伊豆スカイラインで事故るヤツは中高年でそれなりに高い地位で
高いバイクに乗ったヤツばかりで初心者は過信が無いから事故してないと書いてたが
阿蘇周辺で事故してるヤツも確かにそんな連中が多いな。
高いバイクに乗ったヤツばかりで初心者は過信が無いから事故してないと書いてたが
阿蘇周辺で事故してるヤツも確かにそんな連中が多いな。
870: 2019/04/03(水) 14:25:03.08
>>864
年とって身体能力が落ちてるのに
若かった頃と同じ様に走るからだよ
年とって身体能力が落ちてるのに
若かった頃と同じ様に走るからだよ
873: 2019/04/04(木) 05:55:07.65
>>870
リターンの人はまだマシな方じゃない?
最近は子育てが落ち着いたりとか、リタイヤしてから二輪デビューする人も多いからそういう人が危ないと思う
リターンの人はまだマシな方じゃない?
最近は子育てが落ち着いたりとか、リタイヤしてから二輪デビューする人も多いからそういう人が危ないと思う
874: 2019/04/04(木) 06:42:29.81
>>873
自分のまわりだとリターンのほうが無茶する傾向が強いわ
自分のまわりだとリターンのほうが無茶する傾向が強いわ
877: 2019/04/04(木) 08:01:27.73
>>873
全くの初心者とか乗り続けてる人より
運動能力落ちてるのにSS買っちゃたレプリカ世代のリターンの方が危ない、ある程度まではバイクがフォローしてくれるから致命的な速度域で事故る。
全くの初心者とか乗り続けてる人より
運動能力落ちてるのにSS買っちゃたレプリカ世代のリターンの方が危ない、ある程度まではバイクがフォローしてくれるから致命的な速度域で事故る。
865: 2019/04/03(水) 12:10:10.03
ある分野で実績があっても
他の分野ではただの初心者ド素人だからね
他の分野ではただの初心者ド素人だからね
866: 2019/04/03(水) 12:11:50.11
まぁ底辺貧乏人には関係ない話だな
867: 2019/04/03(水) 14:06:08.42
伊豆スカイラインは高速コーナーが多い為に悲惨な事故が後を絶たない
ヘタなのに直線で三桁だして緩く見えるコーナーに進入回り切れず事故
一度事故直後に遭遇カウル等粉々に飛び散り、倒れた人にシートが掛けて会った
ヘタなのに直線で三桁だして緩く見えるコーナーに進入回り切れず事故
一度事故直後に遭遇カウル等粉々に飛び散り、倒れた人にシートが掛けて会った
876: 2019/04/04(木) 07:36:01.20
>>872
おまえ日本語大丈夫か?
おまえ日本語大丈夫か?
868: 2019/04/03(水) 14:15:27.94
みんな底辺でいいじゃん
嫉妬して差別して社会を恨めばいい、負け組みなんてそんなもんだ
嫉妬して差別して社会を恨めばいい、負け組みなんてそんなもんだ
871: 2019/04/03(水) 15:10:27.53
>>868
ただのサラリーマンなのに勝ち組と勘違いして退職後悲惨になるケースもよくある。
ただのサラリーマンなのに勝ち組と勘違いして退職後悲惨になるケースもよくある。
875: 2019/04/04(木) 06:46:35.47
いーじゅーライダーは遠い昔になりにけり
じーじゅーライダーよ、とほほのほ
じーじゅーライダーよ、とほほのほ
879: 2019/04/04(木) 08:35:10.14
罵り合いは捨てアド交換して個人間でやれよ。
880: 2019/04/04(木) 09:44:35.29
ひとりもので、保険金を親に残して逝けたらいいじゃな~い~
881: 2019/04/04(木) 11:14:37.71
リターンはよくわからない自信をもっている。
882: 2019/04/04(木) 11:17:40.75
年寄りは公道で走る前にホンダのスクールにでも行った方が良いよ
883: 2019/04/04(木) 17:41:05.65
年取ると頑固になって困る
884: 2019/04/04(木) 19:36:18.53
伊豆スカイラインは北上すると正面に富士山が見えて
とても綺麗なんだな
とても綺麗なんだな
885: 2019/04/04(木) 22:26:20.05
伊豆は九州ですか?
886: 2019/04/04(木) 23:25:52.26
GW10連休で九州キャンツーするんだけどここは行っとけってキャンプ場ある?
887: 2019/04/05(金) 00:13:26.08
>>886
ナイ
ナイ
889: 2019/04/05(金) 04:59:52.03
>>886
坊中
坊中
899: 2019/04/05(金) 13:16:52.15
>>886
オススメしたかったんだけどアウトランド小国郷が去年でやめちゃったのよね。
24時間露天付きでもうあんな最高のキャンプ場には巡り会えないわ。
ただ、以前の情報では近隣にも似たようなコンセプトのキャンプ場があると聞いてた。
それがたぶん山鳥の森キャンプ場のことじゃないかと思って、今年のGWは寄ってみるつもり。
オススメしたかったんだけどアウトランド小国郷が去年でやめちゃったのよね。
24時間露天付きでもうあんな最高のキャンプ場には巡り会えないわ。
ただ、以前の情報では近隣にも似たようなコンセプトのキャンプ場があると聞いてた。
それがたぶん山鳥の森キャンプ場のことじゃないかと思って、今年のGWは寄ってみるつもり。
900: 2019/04/05(金) 15:13:20.43
>>886
鹿児島最南端のあそこ
鹿児島最南端のあそこ
888: 2019/04/05(金) 00:39:21.43
私も5月2日から九州行きます
まだ、納車されてないけど…
まだ、納車されてないけど…
894: 2019/04/05(金) 08:52:01.67
>>888
実は自分も乗り換えでまだ手元にバイクなかったりする
実は自分も乗り換えでまだ手元にバイクなかったりする
895: 2019/04/05(金) 10:01:45.90
>>894
乗り換えでなく…新規購入
間に合わなければグロムで行く羽目に(笑)
美味しいものいろいろ食べて飲む!
乗り換えでなく…新規購入
間に合わなければグロムで行く羽目に(笑)
美味しいものいろいろ食べて飲む!
896: 2019/04/05(金) 11:39:18.87
>>888
お前の為に一つ言って起きたいことがある
それは
良い天気が続いて、>>888のツーリングが楽しくなりまように、
っだ。
お前の為に一つ言って起きたいことがある
それは
良い天気が続いて、>>888のツーリングが楽しくなりまように、
っだ。
898: 2019/04/05(金) 12:58:12.03
>>896
ありがとう!
めっさ嬉しい!
ありがとう!
めっさ嬉しい!
890: 2019/04/05(金) 06:04:37.44
GW中のキャンプ場てどんな感じなんだろ
そういう連休中に行ったこと無いから想像でしか無いんだけど、すげー賑やか?
そういう連休中に行ったこと無いから想像でしか無いんだけど、すげー賑やか?
893: 2019/04/05(金) 08:44:13.25
>>890
デイキャンプが多い。
日中は混んでいるけど日没ガラガラな所もある。
バイク乗りがキャンプ目的で集まる坊中なんかは混み混み。
デイキャンプが多い。
日中は混んでいるけど日没ガラガラな所もある。
バイク乗りがキャンプ目的で集まる坊中なんかは混み混み。
891: 2019/04/05(金) 07:07:12.55
疲れたときに、好きなところに泊まったらいいじゃない
メシがうまいから、安い民宿もオヌヌメよ
メシがうまいから、安い民宿もオヌヌメよ
892: 2019/04/05(金) 07:49:18.00
GWでも好きなところに泊まれるのかいな?
897: 2019/04/05(金) 12:29:47.21
>>892
ビジネスホテルは行ける。
東横イン使いまくり。
ビジネスホテルは行ける。
東横イン使いまくり。
901: 2019/04/05(金) 15:29:24.36
与論島はハードル高いなあ
902: 2019/04/05(金) 15:59:13.79
トランポで阿蘇方面に行ってる香具師いる?
車を1日投げっぱにしておける場所ってないかなぁ?
車を1日投げっぱにしておける場所ってないかなぁ?
904: 2019/04/05(金) 16:33:50.17
>>902
四輪スレに行けよ
老齢でオツムが回らないのか?
四輪スレに行けよ
老齢でオツムが回らないのか?
907: 2019/04/05(金) 17:41:12.96
>>902
三愛オートキャンプ場
三愛オートキャンプ場
908: 2019/04/05(金) 17:42:12.43
>>902
牧ノ戸駐車場
自己責任で
牧ノ戸駐車場
自己責任で
909: 2019/04/06(土) 09:09:17.95
>>902
マジレスすると阿蘇周辺は長時間駐車出来るところはいくらでもあるよ
マジレスすると阿蘇周辺は長時間駐車出来るところはいくらでもあるよ
903: 2019/04/05(金) 16:07:18.42
有料で?
905: 2019/04/05(金) 16:42:00.88
道の駅とかは?
906: 2019/04/05(金) 16:46:09.02
そういえば昔トランポにモンキー積んで阿蘇山登ったなぁ!
トランポはカドリードミニオンに停めてたわ
トランポはカドリードミニオンに停めてたわ
910: 2019/04/06(土) 09:21:35.66
伝染病予防のため、牧場と農地への立ち入りは絶対にやめてくれよな。
911: 2019/04/06(土) 09:23:32.99
牛
912: 2019/04/08(月) 11:13:51.10
そもそも私有地だよな
913: 2019/04/08(月) 12:14:27.99
インスタ蝿はかまわず入っていく
914: 2019/04/08(月) 22:45:18.26
実は大観峰は私有地なんだってな
916: 2019/04/09(火) 03:10:53.77
>>914
実はも何も看板立ってんじゃん
実はも何も看板立ってんじゃん
915: 2019/04/09(火) 00:12:39.73
富士山もじゃなかったっけ?
917: 2019/04/09(火) 12:38:18.19
坊中今年のGWは完全予約制で飛び込み不可にするらしいから注意
918: 2019/04/09(火) 15:11:39.94
夢の湯使えねーからいらんわ
919: 2019/04/09(火) 15:36:23.68
キャンプブームってホントにクソだな
920: 2019/04/09(火) 19:36:25.78
今年のGWは九州大満喫ツーリングに決定しました
別府発、宮崎海岸線→霧島桜島えびの→天草→阿蘇やまなみ
を3泊4日で回ります
うっひょおおおおおおおおおおおおおおお 楽しみだは
フルメッシュジャケ+ナイロンインナー だと寒いですかね?
別府発、宮崎海岸線→霧島桜島えびの→天草→阿蘇やまなみ
を3泊4日で回ります
うっひょおおおおおおおおおおおおおおお 楽しみだは
フルメッシュジャケ+ナイロンインナー だと寒いですかね?
927: 2019/04/09(火) 20:36:02.41
>>920
何回か書いてるけど天草五橋は渋滞するから気を付けろよ
何回か書いてるけど天草五橋は渋滞するから気を付けろよ
929: 2019/04/09(火) 20:40:43.87
>>927
まじですか。。。
まあ天草はその日のルートの最後なので、問題なしです
天草まわったらあとはホテルなので でも渋滞は嫌だな
まじですか。。。
まあ天草はその日のルートの最後なので、問題なしです
天草まわったらあとはホテルなので でも渋滞は嫌だな
930: 2019/04/09(火) 20:45:22.52
>>920
桜島フェリーでうどん食べてね
桜島フェリーでうどん食べてね
932: 2019/04/09(火) 20:55:03.96
>>930
楽しみです!
楽しみです!
921: 2019/04/09(火) 19:50:53.59
寒いとおもう
あと別府から宮崎って高速でワープしたほうがいいぞ
絶対つまらんから
あと別府から宮崎って高速でワープしたほうがいいぞ
絶対つまらんから
923: 2019/04/09(火) 19:57:12.53
>>921
そのつもりです!
ツーリングロード以外は全部高速使いますよ~
宮崎初日は、高千穂とフェニックス?の海岸線ですね
あー早くいきたい!
>>922
阿蘇も最終日に回るので、3シーズンジャケもっていきます
そのつもりです!
ツーリングロード以外は全部高速使いますよ~
宮崎初日は、高千穂とフェニックス?の海岸線ですね
あー早くいきたい!
>>922
阿蘇も最終日に回るので、3シーズンジャケもっていきます
922: 2019/04/09(火) 19:52:15.54
寒いに決まってるだろ
阿蘇をなめんなよ
阿蘇をなめんなよ
924: 2019/04/09(火) 20:02:58.21
ちなみに別府発やまなみ阿蘇から回るルートも検討したんですが、
宮崎海岸線は海側車を走りたので、宮崎回りにました
はやくいきたいです
宮崎海岸線は海側車を走りたので、宮崎回りにました
はやくいきたいです
949: 2019/04/10(水) 02:10:02.37
>>924
宮崎海岸線といっても海が見えないという罠
どうせ宮崎を走るなら日向→細島あたりを走れば
宮崎海岸線といっても海が見えないという罠
どうせ宮崎を走るなら日向→細島あたりを走れば
925: 2019/04/09(火) 20:17:47.24
別府から水分峠のやまなみハイウェイを南下していくのが王道だと思う
926: 2019/04/09(火) 20:25:07.40
>>925
そのルートは過去に何回か行ってるので、
今回はチャレンジですね
最終日に熊本ミルクロード側から入って水分峠まで抜けます
そのルートは過去に何回か行ってるので、
今回はチャレンジですね
最終日に熊本ミルクロード側から入って水分峠まで抜けます
928: 2019/04/09(火) 20:36:43.10
九州初めてで北海道みたいな感覚で回るつもりだったが
有名所以外の道は結構しんどそうだな
有名所以外の道は結構しんどそうだな
934: 2019/04/09(火) 21:27:06.09
>>928
うっかり山奥に入るとね 西米良とか楽しいですよ
ま、北海道みたいに単調すぎて退屈することはない
>>931
>>933
1回分は待つと思った方がいい
二輪が先に入れるというのは、その回の中でだから
二輪は二輪で上限で打ち切り
うっかり山奥に入るとね 西米良とか楽しいですよ
ま、北海道みたいに単調すぎて退屈することはない
>>931
>>933
1回分は待つと思った方がいい
二輪が先に入れるというのは、その回の中でだから
二輪は二輪で上限で打ち切り
936: 2019/04/09(火) 21:33:13.32
>>934
あーそうなのね、失礼
あーそうなのね、失礼
931: 2019/04/09(火) 20:54:44.10
あともう一つ質問です
天草にいくのに、蔵之元港→牛深港のフェリー渡船を使うのですが
一杯で乗れないとかあるんでしょうか??
予約ができないみたなのでそこだけ心配です
天草にいくのに、蔵之元港→牛深港のフェリー渡船を使うのですが
一杯で乗れないとかあるんでしょうか??
予約ができないみたなのでそこだけ心配です
933: 2019/04/09(火) 21:21:42.83
>>931
たぶん二輪は大丈夫ですよ
車は指定の場所に停めて待つんだけど、二輪は先に入れるんだったと思う
たぶん二輪は大丈夫ですよ
車は指定の場所に停めて待つんだけど、二輪は先に入れるんだったと思う
940: 2019/04/09(火) 22:38:36.18
>>933,934,935
ありがとうございます、参考になります。
まじですか~ えびののホテルを早朝出て、
霧島高原道路→えびのスカイライン→蔵之元から天草へ→天草パールライン
で、八代に宿泊する予定です。
天草やめたほうがいいですかねえ
ありがとうございます、参考になります。
まじですか~ えびののホテルを早朝出て、
霧島高原道路→えびのスカイライン→蔵之元から天草へ→天草パールライン
で、八代に宿泊する予定です。
天草やめたほうがいいですかねえ
945: 2019/04/09(火) 22:59:16.05
>>940
えびのスカイラインはここ5年くらい通行止めね
わざわざ天草に行くなら阿蘇、久住を走り回った方がいいと思う
俵山も箱石も産山もケニーも走り尽くしてるなら別だけど
えびのスカイラインはここ5年くらい通行止めね
わざわざ天草に行くなら阿蘇、久住を走り回った方がいいと思う
俵山も箱石も産山もケニーも走り尽くしてるなら別だけど
946: 2019/04/09(火) 23:06:57.73
>>945
まじですか えびのスカイライン通行止めなんですか。。。
情報ありがとうございます。。。。。
まじですか えびのスカイライン通行止めなんですか。。。
情報ありがとうございます。。。。。
935: 2019/04/09(火) 21:27:54.42
>>931
団体とか居たら乗れない可能性はある
まぁ80分毎だし人が多かったら臨時便も出るだろう
てか天草って想像以上にでかいし見所は天草五橋のあたりしか無いから短期のツーリングではおすすめしない
渋滞考えると宇土から入って島原にフェリーで抜けた方がいいし
長島の展望トイレはちょっと面白いけど
団体とか居たら乗れない可能性はある
まぁ80分毎だし人が多かったら臨時便も出るだろう
てか天草って想像以上にでかいし見所は天草五橋のあたりしか無いから短期のツーリングではおすすめしない
渋滞考えると宇土から入って島原にフェリーで抜けた方がいいし
長島の展望トイレはちょっと面白いけど
937: 2019/04/09(火) 21:39:15.28
今年は28日曜に上陸して4日の土曜日まで居るのでじっくり回るつもり。
いまきん食堂と味のとんかつ丸一は絶対に食べようと思ってるんですが連休だと朝九時頃には並んだほうがいいんですかねぇ?
あと、端島って連休じゃ観光無理なんですかね?
いまきん食堂と味のとんかつ丸一は絶対に食べようと思ってるんですが連休だと朝九時頃には並んだほうがいいんですかねぇ?
あと、端島って連休じゃ観光無理なんですかね?
938: 2019/04/09(火) 22:09:27.79
天草五橋はいまや産業道路。
渋滞は免れないだろうな。
渋滞は免れないだろうな。
939: 2019/04/09(火) 22:32:20.64
天草方面ってそんなに混むのですか。地図で見るぶんには人少ない田舎っぽくて都市間の幹線って感じでも無さそうですが。
941: 2019/04/09(火) 22:45:39.25
>>939
九州本土と繋がる道が一つしかないから連休になれば当然混む
関東で言えば江ノ島みたいな感じ?
九州本土と繋がる道が一つしかないから連休になれば当然混む
関東で言えば江ノ島みたいな感じ?
942: 2019/04/09(火) 22:52:47.54
悪いことは言わんからGWの天草は避けといたほうがいい
943: 2019/04/09(火) 22:53:59.37
フェリーで長崎に渡るルートならいいが五橋方面は渋滞
944: 2019/04/09(火) 22:58:56.73
GWの天草は渋滞になるとバイクでもすり抜けできなくて身動き取れなくなるよ
947: 2019/04/09(火) 23:18:39.94
ホテルをもうとっちゃってるんで、天草を省いて陸路で八代方面に走ることにしました
霧島高原→国道221号人吉ループ→国道445号五木→八代市内ホテル
これでいきます。
阿蘇は毎年行ってるので、今回は九州南部がメインでいきます。
皆さまありがとうございます
霧島高原→国道221号人吉ループ→国道445号五木→八代市内ホテル
これでいきます。
阿蘇は毎年行ってるので、今回は九州南部がメインでいきます。
皆さまありがとうございます
952: 2019/04/10(水) 04:45:37.04
>>947
折角高千穂まで行くなら隣の日之影町から緑資源機構の大規模林道宇目須木線を走ってから海岸線走るのがいいよ。
折角高千穂まで行くなら隣の日之影町から緑資源機構の大規模林道宇目須木線を走ってから海岸線走るのがいいよ。
948: 2019/04/09(火) 23:56:10.56
天草は行ったこと無いから走ってみたいけど。ルート悩むな。
20年ほど前、学生の頃に阿蘇から南へ縦断したことがあるんだけどガス欠の心配になるほど細いグネグネ道を延々と走らされた記憶があるんだけどあの辺の三桁国道も今は改善されてるもんですかね?
20年ほど前、学生の頃に阿蘇から南へ縦断したことがあるんだけどガス欠の心配になるほど細いグネグネ道を延々と走らされた記憶があるんだけどあの辺の三桁国道も今は改善されてるもんですかね?
950: 2019/04/10(水) 03:15:40.38
天草ひたすら西海岸走るとか
瀬戸大橋は混むけど渡ったら栖本方面から農道通って教良木
松島からはどうしても混むが
瀬戸大橋は混むけど渡ったら栖本方面から農道通って教良木
松島からはどうしても混むが
951: 2019/04/10(水) 03:23:23.77
天草は山道走ってるみたいなもんで、走りの楽しさはそうでもない
天草のよさは魚介の旨さだ
新鮮なエビ、お刺身、寿司。安くてうまいぞー
天草のよさは魚介の旨さだ
新鮮なエビ、お刺身、寿司。安くてうまいぞー
コメント
コメントする