1: 2019/02/08(金) 14:43:25.73
ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542598045/
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542598045/
2: 2019/02/08(金) 14:44:49.46
乙カブ
3: 2019/02/08(金) 14:52:32.07
保守カブ
4: 2019/02/08(金) 14:55:17.93
4
5: 2019/02/08(金) 15:10:38.88
5
6: 2019/02/08(金) 15:38:44.26
6
7: 2019/02/08(金) 15:40:25.53
7
8: 2019/02/08(金) 16:21:07.10
8
9: 2019/02/08(金) 16:23:07.34
9
10: 2019/02/08(金) 16:35:14.33
乙
11: 2019/02/08(金) 16:35:14.95
10
12: 2019/02/08(金) 16:35:41.82
12
13: 2019/02/08(金) 16:46:19.76
おっつん
14: 2019/02/08(金) 16:53:25.08
14
15: 2019/02/08(金) 17:19:27.28
ワッチョイ無しだけどこのまま保守でいいのか?
16: 2019/02/08(金) 17:37:48.77
週末荒れなければ週明けにはこっちの板がメインになるんじゃね
17: 2019/02/08(金) 17:42:08.74
ワッチョイつけるほど最近は荒れてなかったんで
18: 2019/02/08(金) 17:45:53.32
保守
19: 2019/02/08(金) 17:47:18.87
保守カブ
20: 2019/02/08(金) 18:08:06.97
保守終わり
21: 2019/02/08(金) 18:45:46.70
おつかれおっぱい!
22: 2019/02/08(金) 19:38:31.96
スレ立て&保守お疲れ様です!
23: 2019/02/08(金) 19:39:12.17
あえてワッチョイ外す意味があるのかと小一時間ほど問い詰めたい
24: 2019/02/08(金) 19:58:54.79
クロスカブスレではスゴイ拒絶があって別スレ建てられたから
25: 2019/02/08(金) 20:01:14.38
問題あれば建て直してくれ
26: 2019/02/08(金) 21:29:56.49
特に問題ないんじゃね
荒らしというか話題が○○ガーが多く出てくるだけでしょ
荒らしというか話題が○○ガーが多く出てくるだけでしょ
27: 2019/02/08(金) 21:39:27.10
そろそろ皆に行き渡ってるだろうから購入者からの話題が増えてくると願いたい
30: 2019/02/08(金) 22:35:25.87
>>27
Webでの参考になるレビューが少なすぎるので、ここいらで本音でオーナーの声は聞きたい
Webでの参考になるレビューが少なすぎるので、ここいらで本音でオーナーの声は聞きたい
28: 2019/02/08(金) 22:31:33.08
ワッチョイガーおつ!
29: 2019/02/08(金) 22:33:59.15
いやいや、買って無い奴にとやかく言われたく無いから購入者はここではあんまり発言しないと思うよ。
前スレで買わない奴が文句言い過ぎだからな
前スレで買わない奴が文句言い過ぎだからな
31: 2019/02/08(金) 22:40:51.30
買うのが1番早いと思うけどな
32: 2019/02/08(金) 22:46:58.69
>>31
気持ちはすぐに買いたいんだが、予算も確保して後はバイク屋へGO!なのだが
JA07で2速抜けだので外れ引いた感で2回買い直したりして色々懲りたし
嫁からもっと情報収集してからにしてとくぎ刺されているんで・・・。
今すぐはまだ買えないが来月あたり発売から半年でOK出そう。
気持ちはすぐに買いたいんだが、予算も確保して後はバイク屋へGO!なのだが
JA07で2速抜けだので外れ引いた感で2回買い直したりして色々懲りたし
嫁からもっと情報収集してからにしてとくぎ刺されているんで・・・。
今すぐはまだ買えないが来月あたり発売から半年でOK出そう。
34: 2019/02/09(土) 06:42:32.58
>>32
当たり外れはどんな商品にもあるから情報収集するよりメンテナンススキル上げたほうがいいよ
当たり外れはどんな商品にもあるから情報収集するよりメンテナンススキル上げたほうがいいよ
36: 2019/02/09(土) 08:20:55.39
>>34
ありがとう。一応エンジン腰上腰下開けられるけれども、時間がないすぐに乗れる足としてのイメージで乗っているからJA07のトラブル時は困った。なので今は中古の鉄カブ90がメインです。
ありがとう。一応エンジン腰上腰下開けられるけれども、時間がないすぐに乗れる足としてのイメージで乗っているからJA07のトラブル時は困った。なので今は中古の鉄カブ90がメインです。
39: 2019/02/09(土) 10:10:31.02
>>32
今頼んでも早くて3月って言ってたよ
今頼んでも早くて3月って言ってたよ
43: 2019/02/09(土) 18:43:58.63
>>39
助言ありがとね!
在庫のある販売店が近所に幾つかあるし発売から約半年経つけど3月頃まで全店一斉に売れるとは到底思えないので大丈夫ではと踏んでいます。
もしも全候補店の在庫無くなりゃ、その時オーダーして納期待ちすればいいし、鉄カブ90もあるから足には困らないので。
助言ありがとね!
在庫のある販売店が近所に幾つかあるし発売から約半年経つけど3月頃まで全店一斉に売れるとは到底思えないので大丈夫ではと踏んでいます。
もしも全候補店の在庫無くなりゃ、その時オーダーして納期待ちすればいいし、鉄カブ90もあるから足には困らないので。
45: 2019/02/09(土) 19:32:01.25
>>43
嫁も乗り換えちゃいなYO
嫁も乗り換えちゃいなYO
33: 2019/02/09(土) 02:56:15.76
アウスタ見たらC125用メッシュインナーラック出てた
これはこれでありがたいが、JA07用は発売されずに終わりそうだな残念
これはこれでありがたいが、JA07用は発売されずに終わりそうだな残念
35: 2019/02/09(土) 07:34:53.03
現行カラーどうなるか続報マダー
37: 2019/02/09(土) 09:42:59.27
JA07のクォーンって加速が楽しくてね、C125ってどうなんよ
トルクで走るバスなんっですかね?
トルクで走るバスなんっですかね?
41: 2019/02/09(土) 18:04:00.59
>>37
まず、JA07のクオーンがわからん。
回すエンジンってこと?
排気量も違うから、間違いなくトルクはあるだろうね。
まず、JA07のクオーンがわからん。
回すエンジンってこと?
排気量も違うから、間違いなくトルクはあるだろうね。
38: 2019/02/09(土) 10:10:07.17
なんの話ししてんの?
40: 2019/02/09(土) 13:30:55.53
タケガワのハイコンプピストンを入れた方おられますか?
どれくらい走行性能が変わるか知りたいです
どれくらい走行性能が変わるか知りたいです
42: 2019/02/09(土) 18:15:56.46
>>40
めちゃくちゃ速くなるし、加速は半端ない。
体感的には軽のNAから1500ターボくらいの差はある。
油温がけっこう上がるからオイルクーラーは必要。
めちゃくちゃ速くなるし、加速は半端ない。
体感的には軽のNAから1500ターボくらいの差はある。
油温がけっこう上がるからオイルクーラーは必要。
44: 2019/02/09(土) 19:31:53.56
キーレスのピー音が思ったよりも大きいな
いつも早朝に出掛けるので気になるから速攻でオフにしたわ
いつも早朝に出掛けるので気になるから速攻でオフにしたわ
87: 2019/02/12(火) 18:09:21.37
>>44
どうやってオフにできるん?
どうやってオフにできるん?
88: 2019/02/12(火) 18:38:43.15
>>87
説明書読め
説明書読め
46: 2019/02/09(土) 19:36:20.81
もういじり倒してる人もいるんだなw
ブレーキもけっこうしっかりしてるし原ニのままで行けるハイコンプピストンはちょっと試してみたいね!
ブレーキもけっこうしっかりしてるし原ニのままで行けるハイコンプピストンはちょっと試してみたいね!
49: 2019/02/09(土) 23:17:20.61
>>46
俺やったのそれじゃないよ。
181CCのキットね。
ハイコンプは経験上あまりよろしくないよ。
部品代は安く仕上がるが、すぐに頭打ちのつまらんエンジンになるし、どのみち油温対策は万全にしないと夏場はもたない。
対策なしで走ると140度なんてあっという間だよ。
俺やったのそれじゃないよ。
181CCのキットね。
ハイコンプは経験上あまりよろしくないよ。
部品代は安く仕上がるが、すぐに頭打ちのつまらんエンジンになるし、どのみち油温対策は万全にしないと夏場はもたない。
対策なしで走ると140度なんてあっという間だよ。
63: 2019/02/11(月) 09:55:41.56
>>49
ハイコンプの弊害について教えてください、ピストンとコントローラー、カムのセットが6万くらいで安かったからちょっと試してみたいと思ってたんで。
ハイコンプの弊害について教えてください、ピストンとコントローラー、カムのセットが6万くらいで安かったからちょっと試してみたいと思ってたんで。
64: 2019/02/11(月) 11:09:15.01
>>63
デメリットを箇条書きにしたらキリがないけど、長期的に考えたらエンジンと駆動系には間違いなく負担はかかるし、オイル交換のスパンも500~1000キロくらいになる。
オイルクーラーは絶対に必要。
デメリットを箇条書きにしたらキリがないけど、長期的に考えたらエンジンと駆動系には間違いなく負担はかかるし、オイル交換のスパンも500~1000キロくらいになる。
オイルクーラーは絶対に必要。
91: 2019/02/14(木) 09:10:26.84
>>49
181ccって武川の?
燃費ってどれくらい落ちました?
購入検討中なので、教えていただけると助かります。
181ccって武川の?
燃費ってどれくらい落ちました?
購入検討中なので、教えていただけると助かります。
92: 2019/02/14(木) 11:58:12.14
>>91
ごめん。
燃費は測った事ないね。
ハイオクガソリンになるし、燃料計の減りから見ると悪くなってるのは確か。
マフラーも純正じゃあ上が詰まり気味だから使えないし自作したよ。
油温対策も苦しいからオイルクーラーをつける為にカウルの加工も必要。
まともに走れないから、タイヤホイール、サスペンション、フロントフォーク、フレームの強化、全てやったよ。
こっちはエンジン関係の部品だけ手に入ったけど、メーカーからはまだ市販はされてない。
全部ショップまかせでやるつもり?
自分で出来る設備と時間がなきゃやめときなさい。
旧型のモンキーか旧ベスパを弄った方がいいと思うよ。
ごめん。
燃費は測った事ないね。
ハイオクガソリンになるし、燃料計の減りから見ると悪くなってるのは確か。
マフラーも純正じゃあ上が詰まり気味だから使えないし自作したよ。
油温対策も苦しいからオイルクーラーをつける為にカウルの加工も必要。
まともに走れないから、タイヤホイール、サスペンション、フロントフォーク、フレームの強化、全てやったよ。
こっちはエンジン関係の部品だけ手に入ったけど、メーカーからはまだ市販はされてない。
全部ショップまかせでやるつもり?
自分で出来る設備と時間がなきゃやめときなさい。
旧型のモンキーか旧ベスパを弄った方がいいと思うよ。
102: 2019/02/14(木) 20:02:07.77
>>92
情報サンクス!
まあ、燃費が悪くなるのは当然ですよね。
タンク満タンで100km位走れば良いかな~と考えてました。
腰上位なら自分で出来るので、考えてたんだが…
フレームまでになると流石にやったこと無いので、ちと躊躇しますね。
オイルクーラーとかも専用品が出るまで待った方が良いのかな~
情報サンクス!
まあ、燃費が悪くなるのは当然ですよね。
タンク満タンで100km位走れば良いかな~と考えてました。
腰上位なら自分で出来るので、考えてたんだが…
フレームまでになると流石にやったこと無いので、ちと躊躇しますね。
オイルクーラーとかも専用品が出るまで待った方が良いのかな~
47: 2019/02/09(土) 21:59:43.62
c125の景色って今までのカブと全然違う。
48: 2019/02/09(土) 23:00:36.18
40万円分高い位置から景色が見えるでな
50: 2019/02/10(日) 08:31:32.12
>>48 性格悪!
51: 2019/02/10(日) 09:28:40.71
宇宙船から見る景色はさぞ高いんだろうな
52: 2019/02/10(日) 09:44:26.01
90カスタム以来10年ぶりにカブに復帰したワケだが
カブに乗ってる感があまりしないな
カブに乗ってる感があまりしないな
53: 2019/02/10(日) 09:57:51.66
でももうキャブ車には戻れない
54: 2019/02/10(日) 10:10:08.77
それは感じる、リトル、90、クロス、110と色々乗ったけどコレはちょっと違うコンセプトで造られたんだなと、良くも悪くも。
55: 2019/02/10(日) 15:34:18.12
タンクが3.7lって半端なのは
ピッタリ1ガロンから来てんの?
ピッタリ1ガロンから来てんの?
56: 2019/02/10(日) 15:59:49.34
主に通勤で使ってるんだけど短距離だからかエンジンオイル乳化してたわ
なるべく暖気してくれとかいうけど忙しい朝にそんな時間かけれないし
あと、俺がデブなのもあるかもしれないけどネットとかでみるより燃費悪い気がする
リッター50もないくらい。そんなもんか?
なるべく暖気してくれとかいうけど忙しい朝にそんな時間かけれないし
あと、俺がデブなのもあるかもしれないけどネットとかでみるより燃費悪い気がする
リッター50もないくらい。そんなもんか?
57: 2019/02/10(日) 16:06:38.41
>>56
オイルの乳化が確認できるほど短距離しか使わないなら燃費が悪いのも当然
体重は燃費にはあんま関係ない
急発進やアクセル全開の方がよほど燃費には悪い
オイルの乳化が確認できるほど短距離しか使わないなら燃費が悪いのも当然
体重は燃費にはあんま関係ない
急発進やアクセル全開の方がよほど燃費には悪い
59: 2019/02/10(日) 17:31:59.45
>>56
デブ以外はほぼ俺と同じ状況だけど、リッター50程度だからデブはあんま関係ないね
乳化はシャーナイよ、オイルが仕事してる証拠だからね~
デブ以外はほぼ俺と同じ状況だけど、リッター50程度だからデブはあんま関係ないね
乳化はシャーナイよ、オイルが仕事してる証拠だからね~
58: 2019/02/10(日) 16:36:03.11
燃費は良い数値出した人が積極的に公表してるからなぁ
あと真冬は夏より10%くらい燃費落ちる
あと真冬は夏より10%くらい燃費落ちる
60: 2019/02/10(日) 18:21:18.93
俺もほとんど都内通勤で52km/ℓ平均かな。
僅かに暖機するけど、乳化は確認できない。
僅かに暖機するけど、乳化は確認できない。
61: 2019/02/10(日) 20:56:31.35
他にも燃費同じくらいの人居て安心したわ。これのエンジンってグロムってバイクと同じ奴なの?
なんかグロムにはオイルの乳化問題みたいなのあるみたいだし、もともと乳化しやすいのかな?
大事に長く乗りたいからなるべく車体にダメージ与えたくないのにな
なんかグロムにはオイルの乳化問題みたいなのあるみたいだし、もともと乳化しやすいのかな?
大事に長く乗りたいからなるべく車体にダメージ与えたくないのにな
62: 2019/02/10(日) 23:55:12.23
>>61
グロムも所有してるけどオイル乳化でのダメージはないよ
乳化って言ってもオイル全量が乳化する訳じゃないし、クランクケースに結露した水分をオイルが程よく吸収して排出してくれてる程度
どうしても気になるならグレードの高いオイル入れて3000キロで替えてりゃ十二分じゃないかな~
雑に扱ってもエンジン本体は10万キロ余裕で持つレベルだから気にするだけ損だよw
グロムも所有してるけどオイル乳化でのダメージはないよ
乳化って言ってもオイル全量が乳化する訳じゃないし、クランクケースに結露した水分をオイルが程よく吸収して排出してくれてる程度
どうしても気になるならグレードの高いオイル入れて3000キロで替えてりゃ十二分じゃないかな~
雑に扱ってもエンジン本体は10万キロ余裕で持つレベルだから気にするだけ損だよw
65: 2019/02/11(月) 12:13:00.02
燃料タンク1.5ガロンならよかったのに
66: 2019/02/11(月) 12:13:31.48
そんなレーサーみたいの普段使い出来んな
67: 2019/02/11(月) 12:20:06.95
カウル内ギリギリまで拡張された燃料タンク発売してくれないかな
2万ぐらいなら買うかも
2万ぐらいなら買うかも
69: 2019/02/11(月) 14:45:44.32
>>67
予備タンクを常備して減ったら無意識で注入
予備タンクを常備して減ったら無意識で注入
68: 2019/02/11(月) 13:40:54.82
寝惚けた金銭感覚過ぎる
70: 2019/02/11(月) 14:51:12.71
フェイスブックでc125(40万)とcbr(50万)比べてううーんとか悩んでる奴がいたから、どんな奴かと前の投稿観たら気持ち悪いオッサンだった。
これだ!と思って買わない限りはずっと買えないんだろうな。
これだ!と思って買わない限りはずっと買えないんだろうな。
71: 2019/02/11(月) 17:38:34.91
くらべる車種じゃないような気もするけど…
72: 2019/02/11(月) 20:06:00.94
ほんとだよ
73: 2019/02/11(月) 20:37:42.77
競合車種だけが比べられるわけじゃないんだぜ
軽自動車かカブかって迷うやつもいるし
軽自動車かカブかって迷うやつもいるし
74: 2019/02/11(月) 21:20:26.33
はいはい
75: 2019/02/11(月) 21:22:07.11
買っても無い奴がグチグチ言ってるのがウザイんだよ。
77: 2019/02/11(月) 21:38:38.77
>>75
同意ですなー
ああだこうだ言ってる人って結局買わない
買ったとしても、ここがどうした、あれがどうしたと文句たらたら。
不満を解消するためかあれこれ下品な社外パーツをつける
で、暫くしたら文句を言いながら売る。
本当にいいなって思ったら、何も言わずに直感的に買ってるよ
同意ですなー
ああだこうだ言ってる人って結局買わない
買ったとしても、ここがどうした、あれがどうしたと文句たらたら。
不満を解消するためかあれこれ下品な社外パーツをつける
で、暫くしたら文句を言いながら売る。
本当にいいなって思ったら、何も言わずに直感的に買ってるよ
76: 2019/02/11(月) 21:31:46.00
それは一理ある
78: 2019/02/11(月) 22:32:21.72
買ってないやつはここに書くの禁止な!
79: 2019/02/12(火) 00:03:34.47
モーターショーの時点で出たら買うと決めてて、バイク屋の大将にも発売が決まったら問答無用で注文してくれと頼んだ
あれやこれやと文句言ってる奴は結局気に入って無いだけの話
あれやこれやと文句言ってる奴は結局気に入って無いだけの話
80: 2019/02/12(火) 00:50:17.86
スパッと買った俺カッケーって言いたいだけの話
81: 2019/02/12(火) 01:15:19.39
講釈垂れて、結局買わない奴よりかは断然カッコいいよな
「てめぇの好きな物を自分で決められなくてどうすんのよ?決められねぇならその程度の気持ちって事だ」
「俺はおめぇじゃねぇんだからおめぇの気持ちなんかわかんねぇよ」
会社の職人さんの名言なw
「てめぇの好きな物を自分で決められなくてどうすんのよ?決められねぇならその程度の気持ちって事だ」
「俺はおめぇじゃねぇんだからおめぇの気持ちなんかわかんねぇよ」
会社の職人さんの名言なw
82: 2019/02/12(火) 08:34:07.33
なにカブでカッコつけてんだよw
83: 2019/02/12(火) 12:35:21.33
ダサいよりマシ
84: 2019/02/12(火) 12:58:21.38
ま、俺の知り合いにも居るけど、定番商品とか人気スポットじゃないと安心出来ない奴ってのが居るんだよ
とにかく失敗したくないから、他人が先に買ったり食ったり行ったりした事しかしない奴
とにかく失敗したくないから、他人が先に買ったり食ったり行ったりした事しかしない奴
86: 2019/02/12(火) 17:43:28.00
>>84
そんな奴がバイク乗るのか 笑っちゃう
そんな奴がバイク乗るのか 笑っちゃう
85: 2019/02/12(火) 15:45:25.34
楽しいのかんr
89: 2019/02/14(木) 05:17:09.98
期待はしてなかったけどナナカンのキャリアには失望した
開発に何か月もかけてこれかよ
開発に何か月もかけてこれかよ
90: 2019/02/14(木) 07:09:52.91
>>89
デザインに時間かかってると思ってたけど技術がないだけだったか・・・
デザインに時間かかってると思ってたけど技術がないだけだったか・・・
96: 2019/02/14(木) 18:30:29.78
>>89
>>90
これを待ってる人はデカ箱載せるんだろうから隠れるしいいんじゃね?
見た目やデザインよりも強度だろ
オレは買うつもり
>>90
これを待ってる人はデカ箱載せるんだろうから隠れるしいいんじゃね?
見た目やデザインよりも強度だろ
オレは買うつもり
97: 2019/02/14(木) 18:43:27.99
>>96
デカ箱付けてるときはいいけど外したときはどうするの?
まさかのデカ箱付けっぱとかか?w
デカ箱付けてるときはいいけど外したときはどうするの?
まさかのデカ箱付けっぱとかか?w
101: 2019/02/14(木) 19:42:57.99
>>97
オレの言うデカ箱ってアイリス箱やJMSの事だからボルト固定だしつけっぱなしだよ
ライト位置から前カゴは付けられないし
メット入れたり買物荷物入れたり必需品
だったら普通のカブ乗れとは言わないでください
C125に一目ぼれして発売日に納車されて愛用中ですから
オレの言うデカ箱ってアイリス箱やJMSの事だからボルト固定だしつけっぱなしだよ
ライト位置から前カゴは付けられないし
メット入れたり買物荷物入れたり必需品
だったら普通のカブ乗れとは言わないでください
C125に一目ぼれして発売日に納車されて愛用中ですから
105: 2019/02/15(金) 07:34:20.07
>>101
デカ箱をGIVIみたいに脱着できるようにしてる人いるし前カゴ付けた人もいるけど・・・
デカ箱をGIVIみたいに脱着できるようにしてる人いるし前カゴ付けた人もいるけど・・・
106: 2019/02/15(金) 09:52:42.71
>>105
そりゃ居るだろうさ、で?
そりゃ居るだろうさ、で?
107: 2019/02/15(金) 19:46:58.88
>>106
居るのがわかってるのに何言いたいかわからないのもの痛い
居るのがわかってるのに何言いたいかわからないのもの痛い
93: 2019/02/14(木) 12:26:43.29
燃費気にする人が買うようなブツじゃないよな
94: 2019/02/14(木) 16:08:31.51
ボアアップするようなブツでもないわな
95: 2019/02/14(木) 16:19:45.80
田舎なんで燃費というよりタンク小さいから航続距離極端に減るならボアアップ躊躇してしまう
98: 2019/02/14(木) 18:51:09.77
みんな箱を付けたがるなぁ
そんなに入れるものあるかね
そんなに入れるものあるかね
99: 2019/02/14(木) 19:11:41.60
箱が本体だからなっ
100: 2019/02/14(木) 19:31:41.01
面白い事言うね(笑)
103: 2019/02/14(木) 23:35:41.96
1速で402速で603速で80以降4速で気持ち良く走れました。
加速悪く無いです。
ならし終わらしたらブンまわしてあげて下さい👍
加速悪く無いです。
ならし終わらしたらブンまわしてあげて下さい👍
104: 2019/02/14(木) 23:40:37.88
グロムのキット使って181にしてるけど、オイルクーラーつければ他ノーマルでも走れるよ
油温対策が面倒なら133か143のキットがオススメ
油温対策が面倒なら133か143のキットがオススメ
108: 2019/02/15(金) 22:23:16.12
株持てない奴がカブ買って株主とか本当に笑われちゃうし。
何故かプライドが凄い高いのが気になるな。
あんまり突っつくとキレそうだな。
何故かプライドが凄い高いのが気になるな。
あんまり突っつくとキレそうだな。
109: 2019/02/16(土) 06:44:49.85
>>108
カブを買うより株を買うほうが安いのに何言ってるのw
カブを買うより株を買うほうが安いのに何言ってるのw
110: 2019/02/16(土) 07:53:59.24
サービスマニュアル持ってる人いましたレギュレートレクチファイヤーへの接続線の数と種類教えてもらえませんか?
できればその部分アップしてくれればありがたいです
できればその部分アップしてくれればありがたいです
111: 2019/02/16(土) 07:57:59.89
カブ50:275,400円
本田技研工業株:2,972円×売買単位100=297,200円
ま、今は1株から買えるサービスがあるけどな
本田技研工業株:2,972円×売買単位100=297,200円
ま、今は1株から買えるサービスがあるけどな
112: 2019/02/16(土) 07:59:06.24
27万は110だった
113: 2019/02/16(土) 08:15:19.75
逆になんでサービスマニュアル持ってねえんだよ
114: 2019/02/16(土) 08:30:59.67
>>113
ただ普通に聞いたら教えてもらえると思ったんじゃね
クレクレタコラ
ただ普通に聞いたら教えてもらえると思ったんじゃね
クレクレタコラ
115: 2019/02/16(土) 08:42:29.61
いやレギュレーターの他車種への流用考えてたんで教えてもらえないかなと思ったんだ
気を悪くしたんならスマン
気を悪くしたんならスマン
116: 2019/02/16(土) 17:12:40.69
レギュレータってバッテリーのトコについてる整流器でしょ?
あえてC125から流用する様な特別なブツなのかい?
その意図を後学のためにも教えて下さい
あえてC125から流用する様な特別なブツなのかい?
その意図を後学のためにも教えて下さい
117: 2019/02/16(土) 17:54:40.62
一つ前のja10のカブに流用したいのです
ja10のライトの電気はジェネレーターからの交流の下側の波を整流して使ってるいわゆる脈流というやつでライトをLED化するのには使えないのです
今まではバッ直の電気に切り替えないとだめだったんだけど
新しいc125のレギュレーターはこの脈流をLEDでも使えるようにコンデンサを内蔵して整流する機能が備わってるのよ
AC/DC LED H/L制御式REG/RECT
で検索すると詳細でてきます
長文でスイマセン
ja10のライトの電気はジェネレーターからの交流の下側の波を整流して使ってるいわゆる脈流というやつでライトをLED化するのには使えないのです
今まではバッ直の電気に切り替えないとだめだったんだけど
新しいc125のレギュレーターはこの脈流をLEDでも使えるようにコンデンサを内蔵して整流する機能が備わってるのよ
AC/DC LED H/L制御式REG/RECT
で検索すると詳細でてきます
長文でスイマセン
119: 2019/02/16(土) 18:32:38.31
>>117
なんのためにLEDにしたいのか知らないけどわざわざ暗くして実用性落とさなくても・・・
なんのためにLEDにしたいのか知らないけどわざわざ暗くして実用性落とさなくても・・・
121: 2019/02/16(土) 20:24:15.89
>>117
なるほど、そういうワケでしたか。
電気のことあまりよくわからないけどうまく行くといいね。
現行カブシリーズはみなLEDだからそっちの方も同じレギュレータなのかな?
なるほど、そういうワケでしたか。
電気のことあまりよくわからないけどうまく行くといいね。
現行カブシリーズはみなLEDだからそっちの方も同じレギュレータなのかな?
118: 2019/02/16(土) 18:21:29.24
すごーい!分かりやすくありがたいな
120: 2019/02/16(土) 19:02:29.81
プロテックのは高いけど自動車並みに明るいのに
122: 2019/02/16(土) 21:23:54.21
で、サービスマニュアルはあったの?
123: 2019/02/16(土) 22:24:10.71
>>122
うぜぇ
うぜぇ
124: 2019/02/17(日) 12:18:35.34
sp武川から143ccと181ccボアアップキット出るのか
125: 2019/02/17(日) 18:45:27.73
FIコンと強化パーツあれば気軽にボアアップ出来そうだな
126: 2019/02/17(日) 19:56:37.75
レーサーなら気楽だけど登録変更は気軽に出来んなぁ
127: 2019/02/17(日) 20:34:41.99
白ナン化はちょっとなあ…
129: 2019/02/17(日) 20:42:37.02
>>127
ちょっと何?
保険とか?
ちょっと何?
保険とか?
128: 2019/02/17(日) 20:38:22.41
モンキーのボアアップみたいにこっそりやるんじゃない?
130: 2019/02/17(日) 20:48:43.14
陸自への登録とかはまぁクリアにしたにしろ、ファミバイで済んでいた任意保険が改造車でも入れる代理店系の高い任意保険に限られてくるとかでしょ
131: 2019/02/17(日) 21:07:13.93
125のメリットがなくなるね
耐久性もなくなるし何のメリットもないな
こういうのが中古車として流れてきたら恐ろしい...
無知の人がやたら調子のいいって買うのかな
耐久性もなくなるし何のメリットもないな
こういうのが中古車として流れてきたら恐ろしい...
無知の人がやたら調子のいいって買うのかな
132: 2019/02/17(日) 21:11:20.53
まあそんなとこですね、別に高速や専用道乗りたいワケじゃないしあえて高い保険に切り替えるのはちょっと考えちゃうかなって。
133: 2019/02/17(日) 21:19:14.13
武川の方も日本国内での需要じゃなくて、海外に向けて作ってる気がするな
日本だったら、こっそりやる人はいるかもしれんね。
白ナンバー化する人がいるとしたらユーチューバーかショップの人くらいしか思いつかん
日本だったら、こっそりやる人はいるかもしれんね。
白ナンバー化する人がいるとしたらユーチューバーかショップの人くらいしか思いつかん
134: 2019/02/17(日) 22:04:12.99
あとは白ナンバーにしても俺のライディングテクなら事故らないとか言って任意保険入らないデンジャーな輩とかか
135: 2019/02/17(日) 22:28:55.67
任意保険入った事無いんだよ25年以上
俺に任意保険の大切さ教えてかも~ん
俺に任意保険の大切さ教えてかも~ん
138: 2019/02/17(日) 23:06:20.56
>>135
タクシーにオカマ掘ったらめっちゃめんどくさい
フェラーリクラスの車にぶつけたら人生終了
金持ってたら大丈夫やけどね
タクシーにオカマ掘ったらめっちゃめんどくさい
フェラーリクラスの車にぶつけたら人生終了
金持ってたら大丈夫やけどね
139: 2019/02/17(日) 23:11:38.91
>>138
この間トラックにひかれてドリーム持って行ったらタクシーじゃなくて良かったなって言われたのはそういう事か
この間トラックにひかれてドリーム持って行ったらタクシーじゃなくて良かったなって言われたのはそういう事か
140: 2019/02/18(月) 00:31:31.00
>>139
普通に任意保険に入ってたらいい話なんだけどね
知人の話なんだけど、無保険で車を運転しててタクシーにぶつけたんだよ
10:0の事故で、休業保証も含めて、確か100万近く取られたって言ってたな
トラックに轢かれたケガは大丈夫?
経験上、少しでも体に違和感があったら簡単に示談にしたらダメだよ
普通に任意保険に入ってたらいい話なんだけどね
知人の話なんだけど、無保険で車を運転しててタクシーにぶつけたんだよ
10:0の事故で、休業保証も含めて、確か100万近く取られたって言ってたな
トラックに轢かれたケガは大丈夫?
経験上、少しでも体に違和感があったら簡単に示談にしたらダメだよ
136: 2019/02/17(日) 22:44:03.58
まあ金持ちなら任意なんて入る必要無いもんね、気をつけてな
137: 2019/02/17(日) 22:47:00.78
下道で疲れた時に高速や自動車専用道路で帰れるのはメリットだよね
一回ボアアップカブで高速乗ったことあるけれど、レッグシールドのおかげかオフ車よりは楽だったな
一回ボアアップカブで高速乗ったことあるけれど、レッグシールドのおかげかオフ車よりは楽だったな
141: 2019/02/18(月) 16:41:36.25
こういう人を知ってるっていうのは大概、自分のことなんだよな
142: 2019/02/18(月) 17:03:28.43
100万くらいで済んで良かったじゃないか、人ひいてたりしたら目も当てられないからさ
143: 2019/02/18(月) 17:44:11.23
100万でもかなりの負担だぞ。
144: 2019/02/18(月) 17:49:44.81
そもそも10:0の事故する時点でクソなんだけどなw
145: 2019/02/18(月) 18:14:53.59
タクシー相手に事故ると厄介とはよく言われるな。
一番厄介なのはYナンバーと外交官絡みのナンバーの車両。
一番厄介なのはYナンバーと外交官絡みのナンバーの車両。
146: 2019/02/18(月) 19:16:38.80
タクシーも業界自体がそんな感じだからね。
普通の会社員と違って、長く休んでも迷惑が少ないから許されるんだろう。
逆に自分がぶつけられてケガした事あったけど、なかなか長期休暇は取れなかったよ。
普通の会社員と違って、長く休んでも迷惑が少ないから許されるんだろう。
逆に自分がぶつけられてケガした事あったけど、なかなか長期休暇は取れなかったよ。
147: 2019/02/18(月) 23:59:54.98
ハザードスイッチキット出ないの?
148: 2019/02/19(火) 05:22:17.85
>>147
汎用を付けろよ
汎用を付けろよ
149: 2019/02/19(火) 12:39:52.90
俺らに言うな
需要があったらメーカーが作るでしょ
需要があったらメーカーが作るでしょ
150: 2019/02/19(火) 13:39:32.15
キジマがサイドサポート付きキャリア出すらしいね。
箱が許せない人にはいいかもな
箱が許せない人にはいいかもな
151: 2019/02/19(火) 14:33:35.82
>>150
サイドは実用性ないし、そもそもC125に似合わない
サイドは実用性ないし、そもそもC125に似合わない
152: 2019/02/19(火) 15:53:01.72
>>151
こういうキジマのサイドバッグサポートもだめなん?
転倒の傷予防にもいいと思ったのだけど
https://i.imgur.com/O6bgW2Z.jpg
https://i.imgur.com/0hEMGwC.jpg
こういうキジマのサイドバッグサポートもだめなん?
転倒の傷予防にもいいと思ったのだけど
https://i.imgur.com/O6bgW2Z.jpg
https://i.imgur.com/0hEMGwC.jpg
155: 2019/02/19(火) 17:20:01.38
>>152
これ、もうでたの?
これ、もうでたの?
162: 2019/02/19(火) 20:06:04.00
>>155
これはもう売ってるで
すぐ売り切れるけど
これはもう売ってるで
すぐ売り切れるけど
156: 2019/02/19(火) 18:33:31.48
>>152
小型バイクにサイド付けてたら笑われるだけだし転倒の傷予防にもならないよ
小型バイクにサイド付けてたら笑われるだけだし転倒の傷予防にもならないよ
161: 2019/02/19(火) 19:46:27.26
>>156
大きなサイドバックは転倒したときカブの低い車高と相まって圧倒的な防御力だぞ
車体ノーダメージまであるがサイドバックの重さで転倒したんじゃないかなとの疑惑もある
大きなサイドバックは転倒したときカブの低い車高と相まって圧倒的な防御力だぞ
車体ノーダメージまであるがサイドバックの重さで転倒したんじゃないかなとの疑惑もある
163: 2019/02/19(火) 23:35:05.33
>>156
いや、C125に関しては傷防止より、ウインカー割れを防ぐ意味で
荷台にデカい箱をつけるか、サイドバック付けたほうがいい。
自分が転倒しなくても、ちょっと立ち寄ったところで倒されたりすることもありうるし。
いや、C125に関しては傷防止より、ウインカー割れを防ぐ意味で
荷台にデカい箱をつけるか、サイドバック付けたほうがいい。
自分が転倒しなくても、ちょっと立ち寄ったところで倒されたりすることもありうるし。
153: 2019/02/19(火) 15:55:07.64
>>151
お前が決める事では無い
お前が決める事では無い
154: 2019/02/19(火) 17:15:34.78
157: 2019/02/19(火) 18:40:37.40
誰もお前がどんなバイクに何つけて乗ろうが気になんてしねえよw
158: 2019/02/19(火) 19:17:47.36
サイドバックはありだと思うけどね
159: 2019/02/19(火) 19:35:25.40
ハンカバとか付けてるぐらいだから何も気にならないだろうなw
160: 2019/02/19(火) 19:42:11.10
ハンドルカバーはありだと思うけどね
164: 2019/02/20(水) 05:57:38.08
デカ箱やサイドバック付けてカッコ悪くしてまで守る必要はない
ウインカー割れたらウインカーを買い換えたらいいだけ
考え方がネガティブだね
ウインカー割れたらウインカーを買い換えたらいいだけ
考え方がネガティブだね
165: 2019/02/20(水) 06:01:16.42
しまいには転倒したら傷付くから乗らないとか言いそうw
166: 2019/02/20(水) 06:46:00.58
少なくとも乗ってる奴の発想じゃねぇな
167: 2019/02/20(水) 12:52:33.77
かっこいいと思うかかっこ悪いと思うかは個人の趣向の違い
サイドバックサポートがアフターで発売されてる時点で付けたいと思ってる人も少なからずはいるんだと理解できるだろ
サイドバックサポートがアフターで発売されてる時点で付けたいと思ってる人も少なからずはいるんだと理解できるだろ
168: 2019/02/20(水) 15:51:59.08
自分の感性は必ず正しくて、多様性は一切認めることが出来ない悲しい人なんですよ
169: 2019/02/20(水) 16:41:57.55
>>168
お前は全て認めるのか?
もうなんでもありだなw
お前は全て認めるのか?
もうなんでもありだなw
172: 2019/02/20(水) 17:55:28.56
>>169
お前は知識が貧弱すぎよ
多様性を認める事と、何もかも認める事ってのは別次元の話なの
「こういう考え方もあるんだな」って認めてあげる事が大事なんであって、全てお前に許容しろとは言ってない
分かんないならお前アスペだからコレで終わりな
お前は知識が貧弱すぎよ
多様性を認める事と、何もかも認める事ってのは別次元の話なの
「こういう考え方もあるんだな」って認めてあげる事が大事なんであって、全てお前に許容しろとは言ってない
分かんないならお前アスペだからコレで終わりな
175: 2019/02/20(水) 18:21:00.27
>>172
同意。
大人やね。
あんさんの意見にちょっと感動した。
俺もオッサンになってようやくそういう考えになったな。
若い時はそれでよく人と衝突したよ。
同意。
大人やね。
あんさんの意見にちょっと感動した。
俺もオッサンになってようやくそういう考えになったな。
若い時はそれでよく人と衝突したよ。
170: 2019/02/20(水) 17:19:03.11
デカい箱付けるのに比べれば、サイドバッグはアリだ
*個人の感想です。
*個人の感想です。
171: 2019/02/20(水) 17:20:39.38
小さい箱はわかる
キャリア拡張してまででっかい箱乗せるのは理解できん
キャリア拡張してまででっかい箱乗せるのは理解できん
173: 2019/02/20(水) 18:01:54.50
そういや
横から見ていてサイドバッグとリアケースの話題にはなるけど
C125だけはスーパーカブ必須の前カゴ&フロントキャリアの話は一切ないよな
他のカブよりライトが低い分前に荷物乗せるのは不可能なのかね
横から見ていてサイドバッグとリアケースの話題にはなるけど
C125だけはスーパーカブ必須の前カゴ&フロントキャリアの話は一切ないよな
他のカブよりライトが低い分前に荷物乗せるのは不可能なのかね
178: 2019/02/20(水) 20:53:44.25
>>173
フロントキャリアはフレームマウントのプロカブとかはいいけど
ハンドルマウントの普通の奴は意外と使いにくいんだよね。
荷物が軽いと飛び出すし、重いとハンドリングが重くなる。
飛び出さないように押さえが付いてるタイプもあるけど、大抵スプリングのテンションが弱い。
あと大きな物載せるとライトの光を遮る。
フロントキャリアはフレームマウントのプロカブとかはいいけど
ハンドルマウントの普通の奴は意外と使いにくいんだよね。
荷物が軽いと飛び出すし、重いとハンドリングが重くなる。
飛び出さないように押さえが付いてるタイプもあるけど、大抵スプリングのテンションが弱い。
あと大きな物載せるとライトの光を遮る。
179: 2019/02/20(水) 21:16:53.09
>>173
前カゴなんて必須じゃねーよ
新聞屋かよ
前カゴなんて必須じゃねーよ
新聞屋かよ
174: 2019/02/20(水) 18:16:18.96
5か月乗ってるけど、もう見た目はどうでもいいよキャリア増設して箱つける。
176: 2019/02/20(水) 18:23:33.41
ハンカバ、デカ箱、サイドバッグ、ベトキャリ装備
さらに風防を注文中
俺も見た目はどうでもいい、自分が満足できればそれでいいんだよ
さらに風防を注文中
俺も見た目はどうでもいい、自分が満足できればそれでいいんだよ
181: 2019/02/21(木) 05:27:17.14
>>176
SNSにうpするのはやめろよ
乗ってる人がカッコ悪くダサいのにC125がカッコ悪くてダサいと拡散されてこっちまで飛火してくるからさ
SNSにうpするのはやめろよ
乗ってる人がカッコ悪くダサいのにC125がカッコ悪くてダサいと拡散されてこっちまで飛火してくるからさ
183: 2019/02/21(木) 07:07:08.65
>>181
ホントそれ
ホントそれ
177: 2019/02/20(水) 18:26:55.61
サブで使うヤツとメインで使うヤツの違いじゃね?
180: 2019/02/20(水) 21:29:19.99
これだけパワーあれば荷物運びたくなるのも分かる。
レッグシールドの膝あたりにも積めると良いな
レッグシールドの膝あたりにも積めると良いな
182: 2019/02/21(木) 05:43:18.70
>>180
荷物があれば荷物運びたくなるのはわかるけどパワーあれば荷物運びたくなるのはわからん
荷物があれば荷物運びたくなるのはわかるけどパワーあれば荷物運びたくなるのはわからん
184: 2019/02/21(木) 07:20:27.53
カッコいいカブとして生まれ変わったのに乗る人がかわらない。
C125はかわいそうなバイクだよ・・・
C125はかわいそうなバイクだよ・・・
186: 2019/02/21(木) 08:12:58.18
>>184
お前はカッコいいのか?
C125に乗る人に相応しいのか?
お前はカッコいいのか?
C125に乗る人に相応しいのか?
185: 2019/02/21(木) 07:35:48.84
積載増やすのにリアキャリアをどうにかデカくしたい
市販流用でステーワンオフするしか無いかな
市販流用でステーワンオフするしか無いかな
193: 2019/02/21(木) 12:43:16.89
つかカブ乗りの中に積載派がかなりいるのに
C125だけ積載派を認めないって言うのは無理があるよ。
昔、某出版社がカブ乗り集めて取材した事が有ったんだけど。
写真撮影の時に
「ノーマル、積載系の人達は写らないで下さい」
って言って顰蹙かってた。
>>185
ナナカンパニーが今作ってるから待ってな。
C125だけ積載派を認めないって言うのは無理があるよ。
昔、某出版社がカブ乗り集めて取材した事が有ったんだけど。
写真撮影の時に
「ノーマル、積載系の人達は写らないで下さい」
って言って顰蹙かってた。
>>185
ナナカンパニーが今作ってるから待ってな。
187: 2019/02/21(木) 08:19:51.27
当たり前だろ
188: 2019/02/21(木) 08:24:17.52
当たり前
189: 2019/02/21(木) 08:39:11.62
ふさわしい人が乗るんじゃなくてふさわしい人になるんだよ
(髪の話じゃないよ)
(髪の話じゃないよ)
190: 2019/02/21(木) 08:47:23.34
ふさ・・・ふさ・・・
191: 2019/02/21(木) 09:36:59.85
分かる
ハゲは鉄カブにでも乗ってろ
ハゲは鉄カブにでも乗ってろ
192: 2019/02/21(木) 09:48:01.40
乗ってる人が社会のお荷物じゃん
194: 2019/02/21(木) 12:49:18.61
積載派を認めないのではないよ
カッコよく積載しろということ
ナナカンのカッコ悪いキャリアは論外な
カッコよく積載しろということ
ナナカンのカッコ悪いキャリアは論外な
195: 2019/02/21(木) 13:14:10.77
言うは易しだけどさ、実際コレでツーリングに行こうとしたら大きめキャリアに防水バッグか箱って事になっちゃうわな。
たまにリモワのアルミ箱付けてる人いるけどアレはカッコいいな
たまにリモワのアルミ箱付けてる人いるけどアレはカッコいいな
198: 2019/02/21(木) 15:50:08.27
>>195
リモワかっこいいよね…高いけど
リモワかっこいいよね…高いけど
196: 2019/02/21(木) 13:28:08.58
これにコンテナケース付けるアホおる?
197: 2019/02/21(木) 14:48:11.51
デカイ箱着けたり荷物積みたがるのってファッションだろ
199: 2019/02/21(木) 22:11:40.60
ナナカンがカッコ悪いにしても乗せちゃえばセーフ
203: 2019/02/22(金) 07:09:44.15
>>199
横からみたらアウトだけどな
横からみたらアウトだけどな
200: 2019/02/21(木) 23:30:30.51
マフラーキタコのデザインが今の所一番いいな
ヨシムラ期待してたが、ウ~ン C125には似合わない感じ
ヨシムラ期待してたが、ウ~ン C125には似合わない感じ
202: 2019/02/22(金) 06:11:57.89
>>200
その意見はたぶん少数派
ヨシムラの発表の後、キタコの中古をあちこちで見かけたのを思い出したw
その意見はたぶん少数派
ヨシムラの発表の後、キタコの中古をあちこちで見かけたのを思い出したw
204: 2019/02/22(金) 10:48:57.70
>>202
今でも残ってるかな?ヤフオクとかじゃ見かけなかったな
今でも残ってるかな?ヤフオクとかじゃ見かけなかったな
201: 2019/02/22(金) 00:20:05.69
ヨシムラは素材選べるからそれによっても感じが違うかと
ノーマルが秀逸で変えちゃうのはもったいない気もする
ノーマルが秀逸で変えちゃうのはもったいない気もする
205: 2019/02/22(金) 12:17:35.11
カブ乗り=自己顕示
大型に少数派
カブは半数以上
大型に少数派
カブは半数以上
206: 2019/02/22(金) 12:22:47.79
大きく見せたい
大きい物に憧れる傾向はチビに多いけど
経済的に年々叶わなってカブ乗り増加?
大きい物に憧れる傾向はチビに多いけど
経済的に年々叶わなってカブ乗り増加?
207: 2019/02/22(金) 12:26:56.87
意味不明w
208: 2019/02/22(金) 13:04:17.14
カブの中でも大きいC125に乗ってるやつはチビで貧乏人の見栄張りってこと?
209: 2019/02/22(金) 13:09:59.98
見栄張りとかじゃなく、実際大型バイクや大きな車に乗ってるのは小さい人が多い
憧れ的な何か精神的なものから来てるんだろ
憧れ的な何か精神的なものから来てるんだろ
210: 2019/02/22(金) 13:20:57.05
好きなものに乗ればいいやんかw
しょうもない分析する暇があったらリアボックス外しとけよ
しょうもない分析する暇があったらリアボックス外しとけよ
211: 2019/02/22(金) 16:06:04.65
ハイエースやランクルからチビが降りてくると切ない気持ちになるよなw
ハーレーのゴテゴテした奴とかもチビ率高い様な気がするw
デカい車乗っても見栄は張れんぞ、と思う一方、4たかだか40万のカブ買って見栄張ってるつもりになってる俺w
ハーレーのゴテゴテした奴とかもチビ率高い様な気がするw
デカい車乗っても見栄は張れんぞ、と思う一方、4たかだか40万のカブ買って見栄張ってるつもりになってる俺w
212: 2019/02/22(金) 17:55:02.16
体格は気にならんなぁ
スーパーカーから下卑たおっさんが降りてくると「あ~あ」って思うけど
スーパーカーから下卑たおっさんが降りてくると「あ~あ」って思うけど
213: 2019/02/22(金) 18:06:06.21
ランクルはともかく、ハイエースなんて実用上の必要があって乗ってるだけの人が大半だろうにそんなこと思う人もいるんだね。
214: 2019/02/22(金) 18:29:13.83
YouTube見てても大型で立ちゴケして起こせない小さいオッサンの多いことよ
自力で起こせないものに乗るなよ
自力で起こせないものに乗るなよ
224: 2019/02/23(土) 05:40:17.58
>>214
退院直後に400cc起こせなく途方にくれた経験あるよ
そうでなくても加齢とともに体力は低下するので250ccやカブは有り難いよ
退院直後に400cc起こせなく途方にくれた経験あるよ
そうでなくても加齢とともに体力は低下するので250ccやカブは有り難いよ
215: 2019/02/22(金) 21:18:10.40
お前らなんかコンプレックスでも拗らせてんのか?
216: 2019/02/22(金) 21:43:00.57
チビと言われると傷つく 俺
217: 2019/02/22(金) 21:47:25.24
金銭面ではなく文字通り身の丈に合ったものに乗れ
と思うだけさ
と思うだけさ
218: 2019/02/22(金) 22:11:24.02
あー俺169だと思ってたら身体検査で167.5で傷ついたよ(笑)
219: 2019/02/22(金) 22:11:47.51
ハゲからなぁ(笑)
220: 2019/02/22(金) 22:15:26.28
ハゲはかんけーねーだろ!!
221: 2019/02/22(金) 23:40:13.34
お前は何も分かってない
222: 2019/02/22(金) 23:47:14.15
ヘルメット脱いですぐキャップ被るやつはお察し
223: 2019/02/23(土) 01:36:09.50
ハゲは人によってはお洒落で誤魔化せるが
チビは何してもダメ、何頑張っても所詮チビ
チビは何してもダメ、何頑張っても所詮チビ
225: 2019/02/23(土) 08:18:52.50
荷物積むなとかハゲは乗るなとかチビはダメとか厳しすぎだろC125
ちなみにデフもだめですか?
ちなみにデフもだめですか?
227: 2019/02/23(土) 08:59:44.38
>>225
チビは大型乗るなって話でC125はいいでしょ
チビでも自力で起こせるなら大型乗ればいいと思うけど
チビは大型乗るなって話でC125はいいでしょ
チビでも自力で起こせるなら大型乗ればいいと思うけど
232: 2019/02/23(土) 10:45:43.60
>>225
側車に改造かい?いいんじゃない。
側車に改造かい?いいんじゃない。
236: 2019/02/23(土) 13:05:42.59
>>225
デブの小型バイクはバイクがかわいそう
デブの小型バイクはバイクがかわいそう
237: 2019/02/23(土) 13:15:08.44
>>236
素晴らしい体験談だなw
素晴らしい体験談だなw
226: 2019/02/23(土) 08:21:35.05
チビだけどグレーの為に小型二輪取ろうとしてるんですよ!
あと10㎝脚の長さ下さい!
あと10㎝脚の長さ下さい!
228: 2019/02/23(土) 09:18:30.19
ぶっちゃけチビはモンキーにしとけと…
229: 2019/02/23(土) 09:21:22.82
別に何乗ろうがどうでもいいよ・・・。
230: 2019/02/23(土) 10:24:51.50
プロの大型サイドスタンド
二人乗り用のステップ(追加料金)
大型リアキャリア
前キャリア(追加料金)
跨ぐ所の出っ張りはいかんですよ
二人乗り用のステップ(追加料金)
大型リアキャリア
前キャリア(追加料金)
跨ぐ所の出っ張りはいかんですよ
231: 2019/02/23(土) 10:26:09.40
クロスもCもファッションバイクの指向なんだろうけど
だからMプロジェクト?も消滅
だからMプロジェクト?も消滅
233: 2019/02/23(土) 10:59:10.15
荷物積みたいやつはプロでも買ってなさい
234: 2019/02/23(土) 11:35:45.15
C125から見たら運転する人がお荷物
235: 2019/02/23(土) 12:46:14.50
>>234
ウマいこと言ったつもりか?!
ウマいこと言ったつもりか?!
283: 2019/02/26(火) 16:41:39.75
>>234
座布団10枚!
座布団10枚!
238: 2019/02/23(土) 13:16:46.44
サーカスの熊みたいでみっともないぞ
239: 2019/02/23(土) 17:52:30.53
女の子から見るとかわいいって見られる
こともある
こともある
240: 2019/02/23(土) 22:10:32.43
>>239
あなた?
あなた?
241: 2019/02/24(日) 00:00:50.31
まぁ、お可愛いこと
242: 2019/02/24(日) 00:18:32.76
サイトバッグの話出てたけど、どんな素材のどんな色にするの?
俺はシートに合わせたいんだけど
俺はシートに合わせたいんだけど
243: 2019/02/24(日) 07:24:48.35
赤のランドセル
244: 2019/02/24(日) 09:23:44.73
グレーにはキャメルブラウン似合いそうだなとか今から色々思案してる
245: 2019/02/24(日) 09:57:19.11
プコブルーのいいところは、何持ってきても似合うところ
246: 2019/02/24(日) 09:57:54.49
あっ。チビはダメです!(T_T)
247: 2019/02/24(日) 12:32:19.84
意外とシート高高いよね、175-70キロの平均的な体格だけど両脚べったりってワケじゃないもんね。
248: 2019/02/24(日) 12:43:28.08
乗車姿勢は面接受けに来た人みたいになるぞ
249: 2019/02/24(日) 20:26:42.49
175cmだけど両脚べったりだわ
250: 2019/02/24(日) 22:01:33.14
最近の子は脚長くてスタイルいい子が多いよねー
287: 2019/02/26(火) 16:47:08.74
>>250
アロンソとガスリー位の差があるのか?
アロンソとガスリー位の差があるのか?
251: 2019/02/24(日) 23:44:49.82
俺チビだけど 大型重いの乗ってたから
C125つま先さえ着けば どうってことない。
C125つま先さえ着けば どうってことない。
284: 2019/02/26(火) 16:43:07.12
>>251
ハンカチ要るかい?
ハンカチ要るかい?
252: 2019/02/25(月) 00:20:58.01
涙、拭きなよ
253: 2019/02/25(月) 01:27:56.52
足短いのでシークレットなブーツを愛用している
だいたいブーツなんてそんなものが多いだろ
だいたいブーツなんてそんなものが多いだろ
254: 2019/02/25(月) 08:57:19.46
ありがとう浜村淳です
255: 2019/02/25(月) 11:12:14.44
まあC125なんて軽いからちょっとくらい足が短くたってどうとでもなるよ、困る事はないさ
256: 2019/02/25(月) 12:06:06.58
別にチビが乗るのは構わんよ
ただ、チビなんだからカッコつけんなよってだけ
ただ、チビなんだからカッコつけんなよってだけ
285: 2019/02/26(火) 16:44:51.86
>>256
「コケテ惨めになるな」とは言わないんですね
さすが大人な対応
「コケテ惨めになるな」とは言わないんですね
さすが大人な対応
257: 2019/02/25(月) 13:25:07.44
嫌な奴だな
258: 2019/02/25(月) 13:47:02.02
カッコつけるのは自由
ただカッコついてないと嘲笑される
ただカッコついてないと嘲笑される
259: 2019/02/25(月) 13:57:36.26
これ14インチでもう一回り小さくて良かったと思う。
この脚つきだと女の子の選択肢には入らないよね。
この脚つきだと女の子の選択肢には入らないよね。
288: 2019/02/26(火) 16:48:48.74
>>259
若年層の男に限る仕様だから
短足お断り
若年層の男に限る仕様だから
短足お断り
260: 2019/02/25(月) 15:20:27.06
サイズは国際仕様
261: 2019/02/25(月) 15:21:05.75
女性ライダーも踵の高いブーツをはいてたりするでしょ
ライダーブーツで14センチアップなどもあるよ
ライダーブーツで14センチアップなどもあるよ
262: 2019/02/25(月) 17:52:08.38
ガードレールに接触、レッグシールドにヒビ入った
簡単に割れてしまうんだな...
簡単に割れてしまうんだな...
264: 2019/02/25(月) 21:07:46.20
>>262
バイクはともかく怪我はしなかったか?
バイクはともかく怪我はしなかったか?
278: 2019/02/26(火) 15:30:55.94
>>264
俺は無事だ
1度キズが入ると後はぶつけても気にならなくなってくる
俺は無事だ
1度キズが入ると後はぶつけても気にならなくなってくる
286: 2019/02/26(火) 16:45:51.77
>>278
じゃ気が済むまでボコボコにしてください
じゃ気が済むまでボコボコにしてください
303: 2019/02/26(火) 22:17:08.20
>>278
体が無事で何よりだ
レッグは替えられるが体は代えが利かないからね
体が無事で何よりだ
レッグは替えられるが体は代えが利かないからね
263: 2019/02/25(月) 18:12:22.92
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
265: 2019/02/26(火) 00:07:39.38
外人仕様だな俺は爪先ぴーんだよ(笑)
センター立ててカッコ良くまたごうとして後ろの子供に回し蹴りしそうになったよ
センター立ててカッコ良くまたごうとして後ろの子供に回し蹴りしそうになったよ
266: 2019/02/26(火) 05:54:57.86
c125って限定なんですか?
いつか欲しいけどなくなっちゃったらやだなぁ
いつか欲しいけどなくなっちゃったらやだなぁ
267: 2019/02/26(火) 07:06:36.62
限定ではないけど5年後にはないだろうな
268: 2019/02/26(火) 08:47:19.54
バイクに跨った状態でサイドスタンド畳めないチビほど滑稽なものは無いなwww
269: 2019/02/26(火) 09:47:57.16
煽るわけではないがカブで足付きが~とか言ってる人、大丈夫か!?って思うわ
フルサイズの車種ならまだわかるが
フルサイズの車種ならまだわかるが
273: 2019/02/26(火) 10:38:22.20
>>269
新型クロスカブ乗ってる?
カブとは別物だよ
新型クロスカブ乗ってる?
カブとは別物だよ
275: 2019/02/26(火) 12:20:07.32
>>273
青山で跨ったことはあるよ
CB125Rも持ってるけどこれに比べたら全然低かった
青山で跨ったことはあるよ
CB125Rも持ってるけどこれに比べたら全然低かった
276: 2019/02/26(火) 12:34:00.64
>>275
いやカブと比べろよw
カブとクロスカブはシート高が全然違うのを知ってるの?て言ってるんだよ
いやカブと比べろよw
カブとクロスカブはシート高が全然違うのを知ってるの?て言ってるんだよ
277: 2019/02/26(火) 15:12:47.47
>>276
旧クロスとCB125R「も」持ってる
現クロスも跨ったことはあるしC125は検討中なので借りて乗った
その上でたかがカブでシート高とか何言ってるの?って言ってるんだよ
旧クロスとCB125R「も」持ってる
現クロスも跨ったことはあるしC125は検討中なので借りて乗った
その上でたかがカブでシート高とか何言ってるの?って言ってるんだよ
279: 2019/02/26(火) 16:06:49.80
>>277
普通のカブよりC125とクロスカブは足つき悪いの知ったうえで、
実際の足つき云々じゃなく、カブみたいな車重の軽さで何言ってるの?ってことか?
普通のカブよりC125とクロスカブは足つき悪いの知ったうえで、
実際の足つき云々じゃなく、カブみたいな車重の軽さで何言ってるの?ってことか?
274: 2019/02/26(火) 12:04:31.06
>>269
シート幅広いせいか足つきは167cmの俺には良くは感じない。メインのリッターSSの方が足つき感は良く感じるよ。慣れもあるかもしれないけど。
シート幅広いせいか足つきは167cmの俺には良くは感じない。メインのリッターSSの方が足つき感は良く感じるよ。慣れもあるかもしれないけど。
270: 2019/02/26(火) 09:56:26.89
赤シートは変色しやすいから夏までに赤カバーだしてくれないかな
271: 2019/02/26(火) 09:56:42.47
別に困っちゃいないけど現実他のカブシリーズより着座位置高いよってだけの話でしょ
272: 2019/02/26(火) 10:26:19.01
車体傾ければベタ足いけるで
280: 2019/02/26(火) 16:12:03.64
c125 の足つき悪いとかどんだけホビットなんだ
281: 2019/02/26(火) 16:34:15.79
今日走ってるの始めて見たよ。
後ろにアイリス箱付けてた…
せっかくのデザインが
後ろにアイリス箱付けてた…
せっかくのデザインが
282: 2019/02/26(火) 16:41:02.97
チビでC125足つき悪いんだろ
チビはマゾだから態々足つきの悪いバイクを自慢し悪口を言うへんな所があるな
ロードバイクと同じ特性で毎日が精神不安定なんだとか
チビはマゾだから態々足つきの悪いバイクを自慢し悪口を言うへんな所があるな
ロードバイクと同じ特性で毎日が精神不安定なんだとか
289: 2019/02/26(火) 17:26:11.79
見た目よりずっと足つき悪いと思うよ。足つきが気にならない人はそれなりの身長か持ってない人だろ。
290: 2019/02/26(火) 18:37:11.94
チビが踵浮かせて乗ってるダサさってのは、ハンカバや箱がかっこ悪いだの何だのって次元のレベルでは無い
なんせバイクがダサいとか言う話ではなく、乗ってる本人がチビでダサい
めちゃくちゃカスタムしてカッコ良かろうが、ノーマルをスマートに乗ろうがチビなら全て無駄
なんせバイクがダサいとか言う話ではなく、乗ってる本人がチビでダサい
めちゃくちゃカスタムしてカッコ良かろうが、ノーマルをスマートに乗ろうがチビなら全て無駄
291: 2019/02/26(火) 18:43:10.69
チビはバイクに乗ってるんじゃ無くてしがみついてるって感じがして残念
292: 2019/02/26(火) 19:11:03.43
ダディクールが包丁持ってうわあああああってなってるAA貼りたくなる流れやなbyチビ
293: 2019/02/26(火) 19:20:31.23
294: 2019/02/26(火) 19:21:20.23
チビでもバイクに乗れる方が幸せ
295: 2019/02/26(火) 19:45:51.37
チビの俺がいいと結婚してくてた奥さんに感謝
438: 2019/03/09(土) 09:59:22.92
>>295
それって金目当て?
それって金目当て?
296: 2019/02/26(火) 19:52:07.30
チビがというより短足が問題
297: 2019/02/26(火) 20:42:57.76
(笑)なんで皆してこいつより俺の方がマシみたいな投稿をくりかえすんだろ(笑)
298: 2019/02/26(火) 21:08:11.60
俺の息子は20センチのビックピストンとマウントとればよいのかな?
従来モデルよりシート高くはあるので気になる人もいるだろう
所詮サドルタイプだし乗ってみれば判ることなのだが
従来モデルよりシート高くはあるので気になる人もいるだろう
所詮サドルタイプだし乗ってみれば判ることなのだが
299: 2019/02/26(火) 21:09:14.75
179cmの俺から見たらあまえらほとんどチビだ
300: 2019/02/26(火) 21:13:51.49
【ホンダ】街乗り用の「スーパーカブ」 限定2千台で受注始まる お値段24万3千円(50cc) 28万6200円(110cc)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551182006/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551182006/l50
301: 2019/02/26(火) 21:26:37.59
大きいバイクに乗ると自分が特別な存在になれる
302: 2019/02/26(火) 21:30:33.13
C125程度で大きなバイクだともう乗るもの無くなるだろ
304: 2019/02/26(火) 22:20:06.27
小学生レベルだな
305: 2019/02/26(火) 22:21:38.32
体格が?
306: 2019/02/26(火) 22:39:26.90
わたし巨乳の女子高生だけど、小さい人大好き
307: 2019/02/26(火) 23:34:17.40
私は巨乳のJCだけど背の低い男の人だって気にしないよ
170㎝もあれば十分!
170㎝もあれば十分!
308: 2019/02/27(水) 05:05:30.31
で、カスタムパーツは増えてるの?
309: 2019/02/27(水) 12:22:26.53
大きさより硬さが重要なんだよ
310: 2019/02/27(水) 16:19:27.96
レッグ単品でいくらだろ
311: 2019/02/27(水) 17:26:25.05
塗りの代金も上乗せされると考えて4万くらいしそうだよね
312: 2019/02/27(水) 17:59:23.88
それが意外と18000円もしないぐらいらしいぞ
313: 2019/02/27(水) 18:30:02.29
18,000円なら安心できる価格だな
314: 2019/02/27(水) 19:07:29.35
安心の意味がわからん
315: 2019/02/27(水) 20:58:20.32
倒して割っちまったとしてもまあそこまで痛い金額じゃないよねって事じゃね?
319: 2019/02/28(木) 06:04:42.41
>>315
なるほど
けど実際はレッグシールドだけですまないから1転倒最低4万ぐらいはかかりそうだし、運が悪ければ7~8万ってとこかな
なるほど
けど実際はレッグシールドだけですまないから1転倒最低4万ぐらいはかかりそうだし、運が悪ければ7~8万ってとこかな
316: 2019/02/27(水) 22:29:50.62
価格はそんな感覚です
SSのカウルなどヤバイ
SSのカウルなどヤバイ
317: 2019/02/27(水) 23:42:04.20
何、ssって?
318: 2019/02/28(木) 00:01:34.22
スパスポ
320: 2019/02/28(木) 19:54:36.30
ヒトコケ10マン
321: 2019/02/28(木) 23:27:45.00
レッグシールド1.8万かぁ
迂闊にコケらんないな
NTBとか出るかな
迂闊にコケらんないな
NTBとか出るかな
322: 2019/03/01(金) 00:15:22.22
プラダンで作れないかな?
323: 2019/03/01(金) 09:31:36.21
作れても風圧に耐えれないでしょ
324: 2019/03/01(金) 10:18:23.46
プラダン草
325: 2019/03/01(金) 23:19:03.76
なんなら井草で
326: 2019/03/03(日) 10:02:03.58
しばらく乗って楽しんでるけどやっぱり積載考えたいなあ。
2人乗り前提だとワールドウォーク以外の選択肢ないのかな。
2人乗り前提だとワールドウォーク以外の選択肢ないのかな。
327: 2019/03/03(日) 10:30:32.54
JA07との比較を聞かせてください
328: 2019/03/03(日) 10:37:18.39
高い
329: 2019/03/03(日) 11:03:35.77
ABSでデザイン崩れるとは思えん
https://toyokeizai.net/articles/-/268524
https://toyokeizai.net/articles/-/268524
330: 2019/03/03(日) 16:08:43.95
>>329
法規で必要な国向けにはABS装備をして、日本ではまだ法規で必要でないから必要に応じて対応とうまいい逃げしているな
価格を抑えるためのABS非装備か後出しカラバリ追加とかせこいな
法規で必要な国向けにはABS装備をして、日本ではまだ法規で必要でないから必要に応じて対応とうまいい逃げしているな
価格を抑えるためのABS非装備か後出しカラバリ追加とかせこいな
331: 2019/03/03(日) 16:16:20.68
宗一郎も嘆いてるだろうよ
332: 2019/03/03(日) 22:12:20.71
いつの間にかブルーハーツより老けてしまったよ。
今ならカブ似合う気がする
今ならカブ似合う気がする
333: 2019/03/03(日) 22:39:13.08
土砂降りの雨でも笑おうぜ!
334: 2019/03/03(日) 22:41:42.11
500キロ走ったから慣らしは終了だ
明日からブイブイ行くぜ
明日からブイブイ行くぜ
335: 2019/03/03(日) 22:44:12.36
赤発売してほしい
336: 2019/03/04(月) 05:13:08.72
赤より黒が先だろ
それはそうとグレーは一部のマニアにしか人気なかったんだね
それはそうとグレーは一部のマニアにしか人気なかったんだね
339: 2019/03/04(月) 11:28:38.07
>>336
グレーガー厨は発表と共に成仏したから静かなんやで…
グレーガー厨は発表と共に成仏したから静かなんやで…
337: 2019/03/04(月) 06:57:15.93
欲しい人は買っているだろうし後からカラバリ増えても関係ない
338: 2019/03/04(月) 10:16:56.51
むしろブルーに赤シートというこのアイコニックなカラーをよくぞ発売してくれたと喜んだ人の方が多いでしょw
341: 2019/03/04(月) 12:22:17.99
>>338
原点復帰なら正しいと思うよ
また日本はそんなに売れないからカラー豊富でも大変だろうし
原点復帰なら正しいと思うよ
また日本はそんなに売れないからカラー豊富でも大変だろうし
340: 2019/03/04(月) 12:10:51.87
リムガー
342: 2019/03/04(月) 13:40:58.77
スポークガースマートキーガーキャリアガータンクガー←もうお前にC125は向いてないよ
343: 2019/03/04(月) 14:48:03.99
しかしシート、マフラーなどパーツ出ないな。
私ごとですが俺はグレーに買い換える。
私ごとですが俺はグレーに買い換える。
348: 2019/03/04(月) 19:12:23.90
>>343
買い換えるぐらいなら好きなカラーに塗装すればいいのに
買い換えるぐらいなら好きなカラーに塗装すればいいのに
349: 2019/03/04(月) 19:23:20.12
>>348
リセ-ルバリュ-ガ-
リセ-ルバリュ-ガ-
350: 2019/03/04(月) 19:50:25.66
>>349
売り方間違えなければ上がるよ
センスある塗装してたらだけどな
売り方間違えなければ上がるよ
センスある塗装してたらだけどな
352: 2019/03/04(月) 22:37:05.42
>>348
素朴にプラ部分ってちゃんと塗装できるの?
しかし、ほしい色があのグレーなんだからしょうがない。
コストもたいして変わらんでしょ?
素朴にプラ部分ってちゃんと塗装できるの?
しかし、ほしい色があのグレーなんだからしょうがない。
コストもたいして変わらんでしょ?
355: 2019/03/05(火) 05:46:49.19
>>352
ほんとにあのグレーでいいの?
ガンプラで例えたらあんたの欲しいのは量産型ザク。現状でC125持ってるならシャア専用ザクにしたらいいのに
ほんとにあのグレーでいいの?
ガンプラで例えたらあんたの欲しいのは量産型ザク。現状でC125持ってるならシャア専用ザクにしたらいいのに
361: 2019/03/05(火) 08:50:19.23
>>355
あのグレーがいいの。量産型のが好きなの。
ザクというよりスコープドッグ。
あのグレーがいいの。量産型のが好きなの。
ザクというよりスコープドッグ。
344: 2019/03/04(月) 15:04:06.11
マフラー国内だと認定が面倒だから
無くて良いなら海外でありそうだが
無くて良いなら海外でありそうだが
345: 2019/03/04(月) 15:05:17.00
スポークガースマートキーガーキャリアガータンクガー←もうお前にC125は向いてないよ←もうお前にはこのスレは向いてないよ
346: 2019/03/04(月) 16:09:35.40
アメリカでの販売は始まってるのかな?
2019年より発売とのアナウンスだったけど。
2019年より発売とのアナウンスだったけど。
351: 2019/03/04(月) 20:51:33.01
>>346
先週、オハイオの田舎町で見ましたよ
先週、オハイオの田舎町で見ましたよ
347: 2019/03/04(月) 16:27:46.56
110買ったほうが早いだろ
353: 2019/03/05(火) 01:00:43.49
このバイクすごく気に入ったからグレー増車もちょっと考えてるw
こっちはオリジナルで乗ってグレーの方はいろいろいじって楽しみたいなあなんて。
こっちはオリジナルで乗ってグレーの方はいろいろいじって楽しみたいなあなんて。
358: 2019/03/05(火) 07:36:57.76
>>353
弄るなら逆だろ。グレーはそのまま乗るのがいい。
あんたのやりたい弄りが風防やハンカバならグレーだけど
弄るなら逆だろ。グレーはそのまま乗るのがいい。
あんたのやりたい弄りが風防やハンカバならグレーだけど
354: 2019/03/05(火) 01:30:18.84
80マンガー
356: 2019/03/05(火) 06:28:58.49
なんであんな小豆色にしろと
357: 2019/03/05(火) 07:22:02.72
>>356
例えもわからんのか
例えもわからんのか
359: 2019/03/05(火) 08:43:26.26
おれもそう思った
360: 2019/03/05(火) 08:44:10.87
フウボウガ-
ハンカバガー
ハンカバガー
362: 2019/03/05(火) 09:36:11.67
本人はシャア専用のつもりが、端から見ればただの郵便配達
363: 2019/03/05(火) 11:34:08.01
あのシートの赤がどうもね。
もう少しくすんでるか、青が淡い感じなら買いかえは検討してなかったかも。
もう少しくすんでるか、青が淡い感じなら買いかえは検討してなかったかも。
364: 2019/03/05(火) 12:21:49.16
赤シートが気に入らないってそれって一番手軽になんとでもできるヤツじゃん
なのにそれすらしないって・・・
なのにそれすらしないって・・・
371: 2019/03/05(火) 15:36:17.75
>>364
合いそうなの黒くらいしかないんだけど、黒にするとレッグシールドの色が合わない。
レッグシールドがクリームなら合うかな、、、、、それも交換して、、、でそれいくらかかる?
トータルでデザインされてるから、部分変えてうまくいきそうにないし、結局赤しか合わないんじゃないかと思う。
合いそうなの黒くらいしかないんだけど、黒にするとレッグシールドの色が合わない。
レッグシールドがクリームなら合うかな、、、、、それも交換して、、、でそれいくらかかる?
トータルでデザインされてるから、部分変えてうまくいきそうにないし、結局赤しか合わないんじゃないかと思う。
373: 2019/03/05(火) 16:31:43.36
>>371
センスないのはよくわかったw
好きにしなよ
センスないのはよくわかったw
好きにしなよ
372: 2019/03/05(火) 15:37:50.14
>>364
それすらしない、、、ってphotoshopでできるし。その結果、オレのセンスじゃないと言ってるわけで。
それすらしない、、、ってphotoshopでできるし。その結果、オレのセンスじゃないと言ってるわけで。
365: 2019/03/05(火) 12:24:01.74
お前らの思ってる赤いザクはシャア専用ではなくおそらくジョニーライデン専用
366: 2019/03/05(火) 12:33:00.57
シャアシャアうるせえ
いっその事百式色に染めようず
いっその事百式色に染めようず
367: 2019/03/05(火) 12:44:48.85
368: 2019/03/05(火) 12:47:41.60
>>367
それの存在は知ってるww
それの存在は知ってるww
369: 2019/03/05(火) 14:50:17.00
例えも下手だし
ガンオタキモいな
ガンオタキモいな
370: 2019/03/05(火) 15:06:59.24
374: 2019/03/05(火) 17:32:46.14
まあ買い替えたらどれくらい下取りついたか教えてよ。
まだ新車みたいなもんだろ、あと3ヶ月きれいに乗っていくらくらい付くのか興味あるよ。
20はキツいかなあ
まだ新車みたいなもんだろ、あと3ヶ月きれいに乗っていくらくらい付くのか興味あるよ。
20はキツいかなあ
375: 2019/03/05(火) 18:40:34.51
>>374
普通に下取りだしたら15前後、個人売買でよくて27~8かな
普通に下取りだしたら15前後、個人売買でよくて27~8かな
376: 2019/03/05(火) 19:02:05.67
90乗ってたけどこれ乗ると本当に楽だよ
377: 2019/03/05(火) 20:03:20.77
そらまあ排気量も違えば車体が全然別物だからね
379: 2019/03/05(火) 23:08:41.84
>>377
90の小回り感も好きだったけど、他の部分がc125の勝利だわ
90の小回り感も好きだったけど、他の部分がc125の勝利だわ
378: 2019/03/05(火) 22:28:21.44
やるやる言ってるやつは結局やらねぇんだよな
結局自分のセンスに自信がないんだよ
だからいつも誰かの後追い
とっとと見切りつけて売ってしまえと思うよ
結局自分のセンスに自信がないんだよ
だからいつも誰かの後追い
とっとと見切りつけて売ってしまえと思うよ
380: 2019/03/06(水) 02:51:42.58
チェーン調整やってみた。とりあえず張れたけどよくわかんないまま終わった。カブ110とかと違うよねこれ?
381: 2019/03/06(水) 05:32:08.32
同じだよ。何が違うのか・・・
382: 2019/03/06(水) 05:45:40.27
まだ購入検討段階だけどグレーが出るから買おうかなってこのスレ見てるけど
ここではグレー選ぶやつはセンスない扱いなの?
ブルーも悪くないけど個人的にはグレーのが落ち着いてて好みかな
ここではグレー選ぶやつはセンスない扱いなの?
ブルーも悪くないけど個人的にはグレーのが落ち着いてて好みかな
385: 2019/03/06(水) 07:42:50.62
>>382
グレーカッコいいじゃん
ネットは個人の意見でも多数派になるからね
自分がいいと思ったら自信を持てよ
グレーカッコいいじゃん
ネットは個人の意見でも多数派になるからね
自分がいいと思ったら自信を持てよ
386: 2019/03/06(水) 07:44:27.90
>>382
5chの評判を気にすることが一番センスねえだろ
5chの評判を気にすることが一番センスねえだろ
384: 2019/03/06(水) 06:44:30.78
>>383
押し掛けするんだ
押し掛けするんだ
407: 2019/03/07(木) 11:16:46.69
>>384
カブって遠心自動クラッチじゃなかったっけ?
押し掛けなんて出来るの?
カブって遠心自動クラッチじゃなかったっけ?
押し掛けなんて出来るの?
408: 2019/03/07(木) 11:28:00.90
>>383
2週間でいとも簡単にバッテリー上がっちゃうの?詳しい状況知りたい
>>407
出来るよ、少し早歩きの並走しながらN→〇速(お好みの)に入れてで押し掛けできたはず。
2週間でいとも簡単にバッテリー上がっちゃうの?詳しい状況知りたい
>>407
出来るよ、少し早歩きの並走しながらN→〇速(お好みの)に入れてで押し掛けできたはず。
409: 2019/03/07(木) 11:48:51.78
>>407
できるよ 俺はやった
バッテリーあがりとかやるもんじゃねえな
できるよ 俺はやった
バッテリーあがりとかやるもんじゃねえな
387: 2019/03/06(水) 08:26:25.55
そうだよグレーいいよ
グレーが一番だよ
グレーにしなよ
グレーが一番だよ
グレーにしなよ
388: 2019/03/06(水) 08:49:23.66
グレー、普通にカッコいいよ
ただ人の意見なんて気にするな
自分がカッコいいと思ったものがカッコいいんだよ
ただ人の意見なんて気にするな
自分がカッコいいと思ったものがカッコいいんだよ
389: 2019/03/06(水) 09:44:18.91
グレーガー
390: 2019/03/06(水) 13:08:39.98
批判している人ってリアルではどんな格好なんかね
391: 2019/03/06(水) 13:16:51.89
そりゃもちろん箱つけてハンドガードつけてだっさい風防つけてるに決まってるだろ
乗り手も薄汚れたクリーム色のジェットヘルかぶって黒いジャンパー着てるわ
乗り手も薄汚れたクリーム色のジェットヘルかぶって黒いジャンパー着てるわ
392: 2019/03/06(水) 15:09:13.88
何か言われりゃ世間的にカブはダサい乗り物だとか誰も自分のことなんか見てないだとか言うんだよな
394: 2019/03/06(水) 20:54:41.56
>>393
よくそのセリフ聞くけどどこの受け売り?
何に影響されたの?
>>392
言う通りだなw
よくそのセリフ聞くけどどこの受け売り?
何に影響されたの?
>>392
言う通りだなw
393: 2019/03/06(水) 19:50:59.67
カブはダサくて良いんだよ
日本全国どこの景色にも溶け込むことができる
日本全国どこの景色にも溶け込むことができる
395: 2019/03/06(水) 23:52:30.18
結局乗り手がダサけりゃ何乗ってもダサいし
乗り手がカッコ良ければ軽トラでもいい
つまりチビは端っこ歩いてろって話
乗り手がカッコ良ければ軽トラでもいい
つまりチビは端っこ歩いてろって話
399: 2019/03/07(木) 07:08:19.47
>>395
バイクがダサければ乗り手がカッコよくてもダサいよ
バイクがダサければ乗り手がカッコよくてもダサいよ
402: 2019/03/07(木) 08:44:49.23
>>399
ンな訳あるかいw
パリコレとか見たらわかるだろ
訳分からん服着ててもモデルならお洒落で許されるけど、その辺のデブ女があんな服着て街歩いてたら基地外だわw
結論、チビは何してもダサい
ンな訳あるかいw
パリコレとか見たらわかるだろ
訳分からん服着ててもモデルならお洒落で許されるけど、その辺のデブ女があんな服着て街歩いてたら基地外だわw
結論、チビは何してもダサい
405: 2019/03/07(木) 09:55:27.82
>>402
パリコレだから許されるだけで街中でいたら基地外だけどなw
パリコレだから許されるだけで街中でいたら基地外だけどなw
396: 2019/03/07(木) 00:02:15.17
ずっとチビチビ言ってる人はチビの上司にでもいじめられてるのか
398: 2019/03/07(木) 06:53:38.32
>>396
身体的な特徴でしか自慢できるところがない。
つまり自分に自信が無いんだろうね。
そういえば、長身自慢の人ってウスノロで仕事が出来ない人が多い気がするな。
身長に頭の栄養が取られたのかな。
身体的な特徴でしか自慢できるところがない。
つまり自分に自信が無いんだろうね。
そういえば、長身自慢の人ってウスノロで仕事が出来ない人が多い気がするな。
身長に頭の栄養が取られたのかな。
416: 2019/03/07(木) 22:34:04.15
>>401
誤解するなよ。
誰も君の事を言ってないじゃないか。
ちゃんと文章をよく読みなよ。
身長を「自慢する人」がウスノロってのは俺の人生経験上多いってだけだよ。
仕事してても、判断力も行動力もない割にはプライドだけは1人前。
助言したら、揚げ足とられたと不貞腐れる。
まぁ、めんどくさくてつまらん奴が多いって話ってだけだよ。
何が面白くて生きてるんだろうね?
誤解するなよ。
誰も君の事を言ってないじゃないか。
ちゃんと文章をよく読みなよ。
身長を「自慢する人」がウスノロってのは俺の人生経験上多いってだけだよ。
仕事してても、判断力も行動力もない割にはプライドだけは1人前。
助言したら、揚げ足とられたと不貞腐れる。
まぁ、めんどくさくてつまらん奴が多いって話ってだけだよ。
何が面白くて生きてるんだろうね?
397: 2019/03/07(木) 06:17:30.55
チビガー
400: 2019/03/07(木) 08:23:29.47
カブ乗り同士がマウント取り合うなよ
403: 2019/03/07(木) 08:59:50.45
結局その道のプロに比べたら大抵の人なんかチンチクリンですし
不潔な感じさえしなきゃなんでもいーべよ
不潔な感じさえしなきゃなんでもいーべよ
404: 2019/03/07(木) 09:04:12.72
カブは非力だから体重軽いほうがいいの
チビデブは最悪だけど小柄のやせ形であることは有利!
チビデブは最悪だけど小柄のやせ形であることは有利!
406: 2019/03/07(木) 10:02:37.21
いや、でも他のカブ乗り見て思ったよ。
カブ乗るときはちょっと派手目の服装じゃないと、ほんと野暮ったくなる。
差し色と言うかワンポイントでいいから派手な部分を入れなさい。
カブ乗るときはちょっと派手目の服装じゃないと、ほんと野暮ったくなる。
差し色と言うかワンポイントでいいから派手な部分を入れなさい。
410: 2019/03/07(木) 12:50:17.69
ヨシムラのマフラーは発売がおくれてるのかな?
413: 2019/03/07(木) 21:15:29.08
とうとう雨に濡れて泥だらけになってしまった
晴れの日限定で大事に乗ってたのに…
もう特別扱いは終わりだ箱とハンカバでかいスクリーン付けてやるわ覚悟しろ
晴れの日限定で大事に乗ってたのに…
もう特別扱いは終わりだ箱とハンカバでかいスクリーン付けてやるわ覚悟しろ
426: 2019/03/08(金) 10:31:03.38
>>413
その気持ちなんとなくわかる
大事に使ってたスマホをある日落として傷がついた時のような
その気持ちなんとなくわかる
大事に使ってたスマホをある日落として傷がついた時のような
414: 2019/03/07(木) 21:30:35.23
極端だなw
415: 2019/03/07(木) 21:30:48.64
雨を理由にしただけで本当はそうしたかったんだろう?
417: 2019/03/07(木) 22:38:41.82
身長が高かろうが低かろうが、ちゃんとお互いを尊重して、明るくて面白い人が素敵だと思うけどな。俺は。
418: 2019/03/08(金) 00:02:28.83
自分でフォローしたw
419: 2019/03/08(金) 03:41:48.34
低身長を「気にする人」がウスノロってのは俺の人生経験上多いってだけだよ。
仕事してても、判断力も行動力もない割にはプライドだけは1人前。
助言したら、揚げ足とられたと不貞腐れる。
まぁ、めんどくさくてつまらん奴が多いって話ってだけだよ。
何が面白くて生きてるんだろうね?
仕事してても、判断力も行動力もない割にはプライドだけは1人前。
助言したら、揚げ足とられたと不貞腐れる。
まぁ、めんどくさくてつまらん奴が多いって話ってだけだよ。
何が面白くて生きてるんだろうね?
420: 2019/03/08(金) 03:42:59.19
身長が高かろうが低かろうが、ちゃんとお互いを尊重して、明るくて面白い人が素敵だと思うけどな。俺は。
421: 2019/03/08(金) 06:55:58.30
まだ続くのそれ
422: 2019/03/08(金) 08:20:34.08
とりあえず足付きが悪そうか車種であることはわかった
423: 2019/03/08(金) 09:32:03.81
値引きってあった?
ドリームで買おうと思うんだけど、
一見の店で7000円ほどって言われたんだけど...
ドリームで買おうと思うんだけど、
一見の店で7000円ほどって言われたんだけど...
425: 2019/03/08(金) 10:23:55.75
>>423
同じく一見のドリーム店だったけど15000引きだったよ。
発売前で車体だけの見積もりだったから逆に驚いたよ
同じく一見のドリーム店だったけど15000引きだったよ。
発売前で車体だけの見積もりだったから逆に驚いたよ
434: 2019/03/08(金) 13:37:43.48
>>425
やっぱりそれくらいは引けますよね(^_^;)
この次期だし...。もう少し交渉してみます~。
やっぱりそれくらいは引けますよね(^_^;)
この次期だし...。もう少し交渉してみます~。
435: 2019/03/08(金) 16:35:57.72
>>434
バイク屋からしたら一番バイクが売れる時期にわざわざ引く必要もない。
バイク屋からしたら一番バイクが売れる時期にわざわざ引く必要もない。
424: 2019/03/08(金) 10:00:00.41
427: 2019/03/08(金) 11:01:56.74
>>424
Twitterで聞きなよ
Twitterで聞きなよ
428: 2019/03/08(金) 11:14:21.87
>>424
そのサスについてもついでに聞いてみてくれ
そのサスについてもついでに聞いてみてくれ
429: 2019/03/08(金) 12:08:12.09
>>424
ソーラーパネル装備かよ!って思ったけどナンバーかな?
ソーラーパネル装備かよ!って思ったけどナンバーかな?
441: 2019/03/09(土) 12:09:04.01
>>424
デイトナのクロスカブの風防で代用出来ます。
※両ミラー台座加工しますが(穴2つ開けるだけ)
デイトナのクロスカブの風防で代用出来ます。
※両ミラー台座加工しますが(穴2つ開けるだけ)
446: 2019/03/09(土) 17:42:23.58
>>441
ありがとう御座います
ありがとう御座います
430: 2019/03/08(金) 12:25:06.80
431: 2019/03/08(金) 12:27:19.03
>>430
それどこの?
そのぐらい大きければ便利そう
それどこの?
そのぐらい大きければ便利そう
432: 2019/03/08(金) 12:29:17.10
433: 2019/03/08(金) 12:39:22.85
>>432
たすかった
これでタナックスの違法建築が出来るようになる
たすかった
これでタナックスの違法建築が出来るようになる
436: 2019/03/08(金) 19:48:46.76
それamazonなら在庫あるよ
437: 2019/03/09(土) 04:12:12.44
ホンダ
東京、大阪モーターサイクルショーの出展車種発表 https://news.webike.net/2019/03/08/152785/
東京、大阪モーターサイクルショーの出展車種発表 https://news.webike.net/2019/03/08/152785/
439: 2019/03/09(土) 10:00:55.89
世の中みな金目当てですよ
440: 2019/03/09(土) 10:01:31.84
金の切れ目が縁の切れ目
442: 2019/03/09(土) 12:40:57.12
さっき注文してきた。
納車は3末、、、待ち遠しいな
納車は3末、、、待ち遠しいな
443: 2019/03/09(土) 13:07:16.84
>>442
値引きはどの位だった?
値引きはどの位だった?
451: 2019/03/09(土) 20:52:11.78
>>442
なぜ4月にしなかった?
なぜ4月にしなかった?
444: 2019/03/09(土) 15:39:32.84
結構かかるね
445: 2019/03/09(土) 17:42:00.53
町のバイク屋さんで値引きは5万だったよ。
447: 2019/03/09(土) 18:24:27.44
意外とチューブレスの利点あげる人いないよね、ロンツーするなら安心感がぜんぜん違うよね
448: 2019/03/09(土) 19:28:55.18
>>447
そもそもパンクしたことないもん
そもそもパンクしたことないもん
449: 2019/03/09(土) 19:39:51.91
>>447
チューブで出先のパンクは怖いね
チューブで出先のパンクは怖いね
450: 2019/03/09(土) 19:56:33.68
CO2のボンベいいなと思ったけどチューブレスだしガソスタまで走れれば何とかなると思って買うの止めた
452: 2019/03/09(土) 21:46:59.64
3月末納車は無いよなwww
453: 2019/03/09(土) 22:16:12.40
3月末だと税金すぐ来ちゃうから4月納車もありだけど1度に乗れる距離によっては4月末からのGWに慣らし終って全開走行出来るという考え方もありかと
454: 2019/03/09(土) 22:21:03.77
ちゃうねん、税金の事はバイク屋さんにも言われたんだ。
ただ、1日でも早く欲しくて、、、orz
ただ、1日でも早く欲しくて、、、orz
455: 2019/03/09(土) 22:33:39.46
>>454
その気持ちよく分かるわ
自分も明日見積貰ってきて嫁の決裁取れたら3月中の大安納車の計画です。
ただ花粉症が半端ないので明日出られるか、また納車されてからGW前までに慣らし終えられるほど距離走れるかが心配
その気持ちよく分かるわ
自分も明日見積貰ってきて嫁の決裁取れたら3月中の大安納車の計画です。
ただ花粉症が半端ないので明日出られるか、また納車されてからGW前までに慣らし終えられるほど距離走れるかが心配
456: 2019/03/09(土) 23:53:49.19
慣らしなんて要らんくね?
458: 2019/03/09(土) 23:57:57.84
>>456
今や都市伝説のようなもんだね
今や都市伝説のようなもんだね
470: 2019/03/10(日) 16:52:18.45
>>456
>>458
取説のP5に500㎞程は慣らし運転の事が載っているのだが・・・
都市伝説としてスルーしちゃうわけ
>>458
取説のP5に500㎞程は慣らし運転の事が載っているのだが・・・
都市伝説としてスルーしちゃうわけ
472: 2019/03/10(日) 17:12:32.04
>>470
しちゃう
急発進、急加速をしない、急ブレーキ、急なシフトダウンをさける。
普通に運転してたらいいだけ。ようするに必要なし。
しちゃう
急発進、急加速をしない、急ブレーキ、急なシフトダウンをさける。
普通に運転してたらいいだけ。ようするに必要なし。
473: 2019/03/10(日) 17:15:45.77
>>472
確かに急の付く事はしないで普通にと言われればそれまでだが
確かに急の付く事はしないで普通にと言われればそれまでだが
457: 2019/03/09(土) 23:56:37.10
まァたかだか1600円だっけ?そんな程度の事だから本人が良ければどうでもいいんだけどさ
自治体も儲かるし、ある意味良いことかもしれんな
自治体も儲かるし、ある意味良いことかもしれんな
463: 2019/03/10(日) 10:52:14.10
>>457
今は2400円やぞ
今は2400円やぞ
459: 2019/03/10(日) 00:25:45.83
車両入れ替えなので、3月でも4月でもいいけど、
買うからには早く欲しい。
結局、ドリームであまり値引きはなかった。
買うからには早く欲しい。
結局、ドリームであまり値引きはなかった。
460: 2019/03/10(日) 01:03:47.85
そういえば、スマートキーって、スペアがついてくるんですか?
461: 2019/03/10(日) 02:02:49.75
2個付いてるけど片方は絶対になくさないでとか言われるから実質1個みたいなもんだよ
462: 2019/03/10(日) 08:26:11.46
>>461
2個なくしても新しいの買って登録したらいいだけだと思うけど…
2個なくしても新しいの買って登録したらいいだけだと思うけど…
464: 2019/03/10(日) 11:25:15.67
原付の軽自動車税は市町村税なので、自治体によって微妙に異なるな。
標準税額の1.5倍まで金額を設定出来るはず。
標準税額の1.5倍まで金額を設定出来るはず。
465: 2019/03/10(日) 12:11:01.80
バッテリーあがり食らった者だけど どうもスマートキー持って無い状態でバイクを動かしてそのまま放置すると上がる気がする
467: 2019/03/10(日) 12:27:53.37
>>465
気のせいだね
俺はそれよくやるけど上がらない
気のせいだね
俺はそれよくやるけど上がらない
466: 2019/03/10(日) 12:13:08.09
これでキック付いてりゃ完璧なんだがなー
468: 2019/03/10(日) 12:31:20.29
>>466
俺はABS欲しいしタンク容量も増やしてもらいたいけどな
逆にキックはあっても使わないし見た目も悪くなるのでいらない
俺はABS欲しいしタンク容量も増やしてもらいたいけどな
逆にキックはあっても使わないし見た目も悪くなるのでいらない
469: 2019/03/10(日) 15:47:07.68
実用車として見るなら、カブこそキックは必要かなぁ
タンク容量は、110や50版でも増やして欲しいね
タンク容量は、110や50版でも増やして欲しいね
471: 2019/03/10(日) 17:05:24.64
ちらほらバッテリーあがりを聞くけれど、駅まで5分程度の通勤じゃ110の方が向いているかな?
今グロムとDio110を所有していて、Dio110を毎日使っている。
これの置き換えにしようと思っているんだが、バッテリーが心配で手をこまねいてる
今グロムとDio110を所有していて、Dio110を毎日使っている。
これの置き換えにしようと思っているんだが、バッテリーが心配で手をこまねいてる
474: 2019/03/10(日) 17:18:34.26
>>471
上がったと言ってる人に共通するのは2週間乗らなかったってこと。
日々通勤で使うなら上がらないでしょ
上がったと言ってる人に共通するのは2週間乗らなかったってこと。
日々通勤で使うなら上がらないでしょ
475: 2019/03/10(日) 20:54:19.88
うちのは2週間乗らなくても上がらないけどな
どっかでリークしてるんじゃないの?外付けの電源出したとか
どっかでリークしてるんじゃないの?外付けの電源出したとか
476: 2019/03/10(日) 21:15:45.89
最初からバッテリーレスのものにすれば良いだけ。
477: 2019/03/10(日) 22:34:52.47
こちらも同じく2週間放置でも全く上がらない。
上がるって人は電装系は何も弄ってないのかな?
上がるって人は電装系は何も弄ってないのかな?
478: 2019/03/10(日) 22:35:02.71
キックいらんよ
110でもほぼ使わんし
緊急用なら押しがけで十分
110でもほぼ使わんし
緊急用なら押しがけで十分
479: 2019/03/10(日) 22:46:51.38
バッ直の処置や短距離運転が多いとバッテリーは上がりやすくなる
481: 2019/03/11(月) 03:02:38.04
>>479
素人がリレー使わずにバッ直とかありそうだな
素人がリレー使わずにバッ直とかありそうだな
482: 2019/03/11(月) 08:07:46.58
>>481
素人でもバッ直だとさすがにリレー使うのでは?
素人でもバッ直だとさすがにリレー使うのでは?
480: 2019/03/10(日) 23:26:03.63
キジマの新製品が気になるんよ
https://www.facebook.com/kijima.co.ltd/photos/a.946374645475963/2032216100225140/?type=3&theater
https://www.facebook.com/kijima.co.ltd/photos/a.946374645475963/2032216100225140/?type=3&theater
483: 2019/03/11(月) 12:46:21.18
上がらない時は一ヶ月でも上がらなかったけども
上がった時は2週間で上がった
鍵無しで動かしたぐらいしか変わった事してないしディーラーでエンデュランスのグリヒ着けてるだけ
再現性テスしてみるから何したらいいか意見もとむ
上がった時は2週間で上がった
鍵無しで動かしたぐらいしか変わった事してないしディーラーでエンデュランスのグリヒ着けてるだけ
再現性テスしてみるから何したらいいか意見もとむ
484: 2019/03/11(月) 12:51:43.68
ちなみにバッ直でUSB電源取ってるja45の方は全く問題ない
c125はセキュリティ系で電気使っちゃってるのかな?って素人の考えなんだけど
c125はセキュリティ系で電気使っちゃってるのかな?って素人の考えなんだけど
486: 2019/03/11(月) 13:57:49.32
>>484
ja45とはバッテリー容量も発電量も違うのでは
ja45とはバッテリー容量も発電量も違うのでは
485: 2019/03/11(月) 13:52:09.02
USB電源の漏電かもしれないし車体が漏電しているのかもしれない
487: 2019/03/11(月) 14:25:20.26
乗人が…
488: 2019/03/11(月) 15:04:17.25
自分がバッテリー上げちゃった時は納車直後の完全ノーマルでしたよ。
キーランプも光らない放電具合だったけど一晩充電してやったら復活してその後は問題無く運用できてます。
キーランプも光らない放電具合だったけど一晩充電してやったら復活してその後は問題無く運用できてます。
489: 2019/03/11(月) 23:28:15.61
キーレスに慣れてないから
イグニッションONのまま車両から離れちゃうのかな?
イグニッションONのまま車両から離れちゃうのかな?
490: 2019/03/11(月) 23:45:35.75
その感覚わからんな
エンジン止めたあとにまたONの場所に持っていくってこと?
エンジン止めたあとにまたONの場所に持っていくってこと?
491: 2019/03/12(火) 04:57:11.77
キーOFFでエンジンは止まったけど完全にはOFFになってなかったとか
492: 2019/03/12(火) 11:07:55.31
んなわけあるかーいw
493: 2019/03/12(火) 11:39:57.99
2週間でバッテリーが上がることがんなわけあるかーいなんだけど
494: 2019/03/12(火) 12:28:44.29
原因がわからないから困ってるんだよね
オンキーはしてないけどハンドルロックもしてない
バイクの増車でキー持たずに車庫内移動したら次の週バッテリー上がってた
今思い出したけどキー無しでバイク動かしたら普通アラームなるよね? 鳴らなかったから何かおかしい気がしてきた
帰ったら検証してみる
オンキーはしてないけどハンドルロックもしてない
バイクの増車でキー持たずに車庫内移動したら次の週バッテリー上がってた
今思い出したけどキー無しでバイク動かしたら普通アラームなるよね? 鳴らなかったから何かおかしい気がしてきた
帰ったら検証してみる
497: 2019/03/12(火) 15:11:05.91
>>494
盗難防止アラームONだとなるけどOFFだとならない
盗難防止アラームONだとなるけどOFFだとならない
498: 2019/03/12(火) 15:19:40.20
>>494
盗難防止アラームは10日で停止するけど動かすとそこから10日延長。
ちょこちょこ動かすから10日以上盗難防止アラームがONになってた。
これが原因じゃないのか?
盗難防止アラームは10日で停止するけど動かすとそこから10日延長。
ちょこちょこ動かすから10日以上盗難防止アラームがONになってた。
これが原因じゃないのか?
511: 2019/03/13(水) 12:30:27.44
>>498
なぜ10日で停止する必要があるということはこれが原因だろうな
なぜ10日で停止する必要があるということはこれが原因だろうな
495: 2019/03/12(火) 12:32:59.61
もともと満充電できてなかったんじゃないの?
501: 2019/03/12(火) 16:31:06.71
>>495
俺もそう思う、実際上がった報告があったのは俺も含めて納車されたばかりの人たちだったからね。
まあタイクオリティの片鱗を味わったってとこだろうねw
俺もそう思う、実際上がった報告があったのは俺も含めて納車されたばかりの人たちだったからね。
まあタイクオリティの片鱗を味わったってとこだろうねw
496: 2019/03/12(火) 13:23:01.68
盗難アラームONになってたら上がるらしいけどその辺確認しといたほうがいいな
なんか点滅してるから
なんか点滅してるから
499: 2019/03/12(火) 16:02:27.66
5日じゃねか?
500: 2019/03/12(火) 16:20:28.52
アラームオンになってたとすると動かした時に鳴らなかったのは既にバッテリー上がってたか10日以上たってたって事なのかな
502: 2019/03/12(火) 18:09:53.37
うちのは納車後900キロぐらいで上がった
ツーリングのみ使用。一回の走行150キロ程度ボルトメーターでは走行時14vアイドル13vぐらい
上がった時は6v切ってたので充電出来なかったジャンプスターターもエラー吐いてダメな状態だった
ツーリングのみ使用。一回の走行150キロ程度ボルトメーターでは走行時14vアイドル13vぐらい
上がった時は6v切ってたので充電出来なかったジャンプスターターもエラー吐いてダメな状態だった
503: 2019/03/12(火) 21:03:21.41
本日納車されました。自分の見やすいようにミラーを調整しましたが鉄カブと比べても後方確認がし見づらい感じがします。
後付ステー等で調整された方のブログなど拝見しますとノーマルでは調整範囲に限界がある感じでしょうか?
後付ステー等で調整された方のブログなど拝見しますとノーマルでは調整範囲に限界がある感じでしょうか?
504: 2019/03/12(火) 21:16:15.24
>>503
おめ。いい色買ったな
オフセットアダプタで幅を広げたら見やすくなると思うよ
俺も腕をすぼめないと後ろ見えないわ
おめ。いい色買ったな
オフセットアダプタで幅を広げたら見やすくなると思うよ
俺も腕をすぼめないと後ろ見えないわ
505: 2019/03/12(火) 21:57:26.29
>>504
やはりオフセットアダプタ必須ですかね?太っているわけではないですがウェアが風で膨らむので正にその腕すぼめないと見えないっていう感じですね
C100タイプの角ミラーにしようとも思っていたのですがオフセットアダプターともに買い足さないとと何かとカスタム費が出ていきますね。
やはりオフセットアダプタ必須ですかね?太っているわけではないですがウェアが風で膨らむので正にその腕すぼめないと見えないっていう感じですね
C100タイプの角ミラーにしようとも思っていたのですがオフセットアダプターともに買い足さないとと何かとカスタム費が出ていきますね。
512: 2019/03/13(水) 15:17:06.58
>>505
c100ミラーの非貫通型の方を付けてます。
アダプターはタナックスの正8mm→正10mm
そのままだとミラーの角度が上向きなので木の棒で強引に調整したらいいですよ。
c100ミラーの非貫通型の方を付けてます。
アダプターはタナックスの正8mm→正10mm
そのままだとミラーの角度が上向きなので木の棒で強引に調整したらいいですよ。
513: 2019/03/13(水) 15:18:58.40
>>505
ごめんなさい書き忘れましたけどc100ミラーにするならオフセットアダプターいりませんよ
ごめんなさい書き忘れましたけどc100ミラーにするならオフセットアダプターいりませんよ
506: 2019/03/12(火) 21:58:42.75
>>503
Amazonでオフセットホルダーが1500円位で出てるから、それで幅広げると見やすくなるよ
ちなみに安物に付属してるボルトがクソ精度&錆びるから、最初からステンボルトとか用意した方がいいよ
Amazonでオフセットホルダーが1500円位で出てるから、それで幅広げると見やすくなるよ
ちなみに安物に付属してるボルトがクソ精度&錆びるから、最初からステンボルトとか用意した方がいいよ
507: 2019/03/12(火) 22:18:57.97
>>506
レスありがとうございます。
色々検討してみます。
レスありがとうございます。
色々検討してみます。
508: 2019/03/12(火) 22:50:06.38
グレーの発売日いつごろかわかりますか?
509: 2019/03/12(火) 23:15:26.85
>>508
知らんがな。
知らんがな。
510: 2019/03/13(水) 08:00:24.50
>>508
6月
6月
515: 2019/03/13(水) 15:46:20.07
>>510
ありがとうございます。
待ち遠しいです。
ありがとうございます。
待ち遠しいです。
514: 2019/03/13(水) 15:35:25.20
C100のミラーは保安基準適合外だから切符切られても泣かないようにな
まぁそこまで指摘できる警官はあんまり居ないと思うけど
まぁそこまで指摘できる警官はあんまり居ないと思うけど
516: 2019/03/13(水) 16:06:46.73
駐車場バックで出るとき
右側の壁にFフェンダー右後方の角
こすっちまったぜーー orz
軽微だがショック!Σ(×_×)
右側の壁にFフェンダー右後方の角
こすっちまったぜーー orz
軽微だがショック!Σ(×_×)
517: 2019/03/13(水) 16:22:27.77
保安基準は難しい
オフセットアダプタなどでスマホやカメラ増設すると何かに引っかかりそう
オフセットアダプタなどでスマホやカメラ増設すると何かに引っかかりそう
518: 2019/03/13(水) 17:24:56.23
そこまで気にするような事かな?
電装てんこ盛りの要塞みたいにして走ってるやついるじゃんw
電装てんこ盛りの要塞みたいにして走ってるやついるじゃんw
519: 2019/03/13(水) 17:32:33.45
ネオンサインみたいにLEDを付けているスクーターならたまに見かけるなw
520: 2019/03/13(水) 20:35:18.29
505です。
色々なご意見・助言ありがとうございました。
とりあえず、オフセットホルダーで様子を見てみます。
C100角ミラーはネットショップで純正品での組み合わせで5,000円程のがあったので気になりましたが保安基準の事も考えると様子を見てからにしたいと思います。
純正丸ミラーでもオフセットすれば見れるのであれば極力ノーマルで乗るのもありと改めて思いましたので。
色々なご意見・助言ありがとうございました。
とりあえず、オフセットホルダーで様子を見てみます。
C100角ミラーはネットショップで純正品での組み合わせで5,000円程のがあったので気になりましたが保安基準の事も考えると様子を見てからにしたいと思います。
純正丸ミラーでもオフセットすれば見れるのであれば極力ノーマルで乗るのもありと改めて思いましたので。
521: 2019/03/13(水) 22:16:19.57
都内で500キロ走ったけど、リッター40位だったよ
522: 2019/03/14(木) 21:00:06.08
>>521
いきなり燃費の話⁇
うちのは平日の都内短距離通勤だと50前後
休日の往復200~300kmのツーリングだと60超える位
以前の書き込みにあった70超なんて数値は夢だわ
ちなみに決してピザではない
いきなり燃費の話⁇
うちのは平日の都内短距離通勤だと50前後
休日の往復200~300kmのツーリングだと60超える位
以前の書き込みにあった70超なんて数値は夢だわ
ちなみに決してピザではない
523: 2019/03/14(木) 21:16:40.93
>>522
いきなりで驚かしてごめんね。
ピザってなぁに?ピザで驚いちゃったけど、何か保証してくれない?
いきなりで驚かしてごめんね。
ピザってなぁに?ピザで驚いちゃったけど、何か保証してくれない?
526: 2019/03/15(金) 06:11:17.72
>>521
都内で燃費無視の運転してたらそんなもんだろう
都内で燃費無視の運転してたらそんなもんだろう
524: 2019/03/14(木) 21:46:47.56
「ピザでも食ってろデブ」→「ピザデブ」→「ピザ」=「デブ」
何年前振りかにこんな解説するわ
何年前振りかにこんな解説するわ
525: 2019/03/14(木) 21:57:00.01
16Tに変えてパルス変換取り付けたら思ってた以上に速度の誤差あって驚いた
527: 2019/03/15(金) 08:30:58.89
今日から大阪モーターサイクルショーなんだから、現地画像たのむぞ。ポマイラ
553: 2019/03/18(月) 07:34:06.62
>>527
現地画像でグレー見たけどバイクと合ってない感じでイマイチだね
実物見た人は購入やめる人でてきそう・・・
現地画像でグレー見たけどバイクと合ってない感じでイマイチだね
実物見た人は購入やめる人でてきそう・・・
554: 2019/03/18(月) 07:45:40.13
>>553
グレーって普通のスーパーカブに見える。
最初の色がやっぱりc125らしい
グレーって普通のスーパーカブに見える。
最初の色がやっぱりc125らしい
555: 2019/03/18(月) 12:40:09.77
>>553
まさにそれでグレーやめてブルーにした人しってるw
まさにそれでグレーやめてブルーにした人しってるw
528: 2019/03/15(金) 12:38:08.52
グレーの画像はいらない
529: 2019/03/15(金) 15:39:44.15
サービスマニュアル買おうと思ったら、
すでになくて、コピーで 25,000円って...高いねー。
これから納車なんだけど、あったほうがいい?
すでになくて、コピーで 25,000円って...高いねー。
これから納車なんだけど、あったほうがいい?
530: 2019/03/15(金) 15:46:10.44
>>529
自分で1から10まで整備するならあった方がいい。
あと、整備しなかったとしても読んでて楽しいよ。
前にSR乗ってた時は重宝したなー
自分で1から10まで整備するならあった方がいい。
あと、整備しなかったとしても読んでて楽しいよ。
前にSR乗ってた時は重宝したなー
531: 2019/03/15(金) 17:58:51.92
25000円あまりに高すぎ
そのうちc125のムック本が出ると思う
そのうちc125のムック本が出ると思う
532: 2019/03/15(金) 18:13:01.32
サービスマニュアルはそういうもの
533: 2019/03/15(金) 18:22:43.44
サービスマニュアルすぐ無くなるのだな
534: 2019/03/15(金) 18:31:00.55
25000円出して買うかなぁ~。
確かに色々いじりたい。
確かに色々いじりたい。
535: 2019/03/15(金) 20:45:44.91
オクで買えばもうちょい安いべ
536: 2019/03/15(金) 20:52:21.18
買ったやつに借りて1万でコピーさせてもらえばいいんじゃね?
537: 2019/03/16(土) 00:57:45.56
買ってコピーして売ればいい
538: 2019/03/16(土) 09:39:31.92
なんかルール決めて共同購入すっか?w
539: 2019/03/16(土) 10:49:24.64
520です。
オフセットアダプター左右に早速取り付けました。
体をすぼめることなく鉄カブ以上に普通に後方確認できる様になりました。
貴重な情報ありがとうございました。
ふと思ったのが輸出版も国内と同じミラーじゃ日本人より大きいアメリカ等の体格のいい国の方では
後方全く見えないと思いましたが輸出仕様の方がミラー何か違うとかってことなんですかね?
オフセットアダプター左右に早速取り付けました。
体をすぼめることなく鉄カブ以上に普通に後方確認できる様になりました。
貴重な情報ありがとうございました。
ふと思ったのが輸出版も国内と同じミラーじゃ日本人より大きいアメリカ等の体格のいい国の方では
後方全く見えないと思いましたが輸出仕様の方がミラー何か違うとかってことなんですかね?
540: 2019/03/16(土) 12:49:12.34
>>539
画像あげてよ。どんな雰囲気か見てみたい
画像あげてよ。どんな雰囲気か見てみたい
541: 2019/03/16(土) 12:55:38.78
>>540
全体像?それともミラー周辺の部分的なアップ?
imgurは初めてなんでアップに時間かかるかもしれないけど
全体像?それともミラー周辺の部分的なアップ?
imgurは初めてなんでアップに時間かかるかもしれないけど
542: 2019/03/16(土) 13:02:51.97
>>541
真正面からの全体像が見てみたいな
真正面からの全体像が見てみたいな
543: 2019/03/16(土) 13:09:00.56
544: 2019/03/16(土) 13:24:22.58
背景がチョットあれですが3枚ほど
使用した製品はTANAXのSA24です。
真正面全体像
https://imgur.com/qNBfgGO
前方から根元アップ
https://imgur.com/Hfy9ZaI
ハンドル握る側から根本アップ
https://imgur.com/1EWFJlY
使用した製品はTANAXのSA24です。
真正面全体像
https://imgur.com/qNBfgGO
前方から根元アップ
https://imgur.com/Hfy9ZaI
ハンドル握る側から根本アップ
https://imgur.com/1EWFJlY
546: 2019/03/16(土) 13:54:17.75
>>544
いい感じだね
俺も一つ聞かせてくれ
ミラーは左ネジだけどやっぱり根本のアダプタから交換してるの?
左ネジ用のオフセットアダプタってないよね?
いい感じだね
俺も一つ聞かせてくれ
ミラーは左ネジだけどやっぱり根本のアダプタから交換してるの?
左ネジ用のオフセットアダプタってないよね?
547: 2019/03/16(土) 14:58:08.94
>>545
雰囲気はそんなに大きくは変わらないです。
自分も気に入ってます。
>>546
ありがとうございます
逆ネジはミラー直結の場合でアダプタ経由でそのまま使うので正ネジです。
その為、若干ミラーが高い位置にセッティングされる感じは否めません。
難としては付属のM10の1.25ピッチの20mmはしょぼいです。
上記規格のステンレスネジが自分の生活圏内では物がない事です。
25mmとかはあるのですが万が一貫通しちゃったりすると右はブレーキレバーの根元に干渉すると思われるので
仕方なくカットするしかないのかなと思いながらホムセン等結構回って何も買わずに帰ってきました。
雰囲気はそんなに大きくは変わらないです。
自分も気に入ってます。
>>546
ありがとうございます
逆ネジはミラー直結の場合でアダプタ経由でそのまま使うので正ネジです。
その為、若干ミラーが高い位置にセッティングされる感じは否めません。
難としては付属のM10の1.25ピッチの20mmはしょぼいです。
上記規格のステンレスネジが自分の生活圏内では物がない事です。
25mmとかはあるのですが万が一貫通しちゃったりすると右はブレーキレバーの根元に干渉すると思われるので
仕方なくカットするしかないのかなと思いながらホムセン等結構回って何も買わずに帰ってきました。
548: 2019/03/16(土) 15:49:03.73
>>547
サンクス
やっぱり正ねじ変換が無いと着かないんだね
オフセットアダプタ自体でも高さが上がるから最初違和感ありそうだな
サンクス
やっぱり正ねじ変換が無いと着かないんだね
オフセットアダプタ自体でも高さが上がるから最初違和感ありそうだな
551: 2019/03/16(土) 21:59:31.82
>>548
さっき思ったのだけれどもヤマハは逆ネジだからヤマハ用であれば正ネジで車体取り付け逆ネジミラー行けると思いました。ヤマハ用として製品も探せばあるみたいです。
>>549
ありがとう
>>550
輸出用のC125のミラーはステーがロングとかそんな感じじゃないのかと勘ぐってますがどうなんでしょうかね?
さっき思ったのだけれどもヤマハは逆ネジだからヤマハ用であれば正ネジで車体取り付け逆ネジミラー行けると思いました。ヤマハ用として製品も探せばあるみたいです。
>>549
ありがとう
>>550
輸出用のC125のミラーはステーがロングとかそんな感じじゃないのかと勘ぐってますがどうなんでしょうかね?
549: 2019/03/16(土) 20:29:09.25
>>544
GJ
GJ
545: 2019/03/16(土) 13:32:47.85
ありがと!
そんなに雰囲気変わらないのかな
そんなに雰囲気変わらないのかな
550: 2019/03/16(土) 21:24:54.80
ミラーのロングアームが欲しいね
552: 2019/03/17(日) 05:16:00.44
>>547
ヨドバシで買えばいい
ヨドバシで買えばいい
556: 2019/03/18(月) 13:12:11.17
さすがにタンク小さすぎない?
557: 2019/03/18(月) 13:20:05.50
グレー不人気だね。
オレは、結構いいと思ってんだが。
オレは、結構いいと思ってんだが。
558: 2019/03/18(月) 13:43:07.68
グレーがデタラーの人また買わない理由ができたな
559: 2019/03/18(月) 16:32:54.86
またその持ちネタ言う理由ができたな
560: 2019/03/18(月) 16:46:39.29
まだタンクガーいるのかwww
561: 2019/03/18(月) 18:03:15.45
タンクガー
562: 2019/03/18(月) 18:40:05.72
現物のグレーみたら厚化粧の女のような感じの違和感がした
563: 2019/03/18(月) 21:23:19.09
564: 2019/03/18(月) 21:50:19.59
>>563
ジブリの映画のワンシーンみたい
ジブリの映画のワンシーンみたい
565: 2019/03/19(火) 09:44:58.61
ダグラムのオープニングが脳内再生された
566: 2019/03/19(火) 09:53:54.17
俺的にはザブングルだな
ダグラムは知ってるけど見たことない
ダグラムは知ってるけど見たことない
567: 2019/03/19(火) 18:24:07.28
カラバリとタンクはほっとけ
タンク小さいのでサブタンク追加した強者は居ない?
タンク小さいのでサブタンク追加した強者は居ない?
568: 2019/03/19(火) 19:12:45.50
タンクほっとけといいつつサブタンクw
570: 2019/03/19(火) 19:25:48.38
>>568
先駆者がカッコよく設置しているなら真似したい一心
携行缶を買ったので長旅はそれで済まそうと考えている
先駆者がカッコよく設置しているなら真似したい一心
携行缶を買ったので長旅はそれで済まそうと考えている
571: 2019/03/19(火) 19:48:15.60
>>570
長距離派の人たちは実用性重視でカッコよくない。
カッコよくしてるのは短距離派の人たちだけど短距離派はそもそもサブタンクに興味ない
長距離派の人たちは実用性重視でカッコよくない。
カッコよくしてるのは短距離派の人たちだけど短距離派はそもそもサブタンクに興味ない
569: 2019/03/19(火) 19:19:59.50
これを買って今年の夏はカッコよく決めるんだ
572: 2019/03/19(火) 20:15:31.56
さっき納車した。
嬉しすぎる。
嬉しすぎる。
573: 2019/03/19(火) 20:23:11.33
おめ
574: 2019/03/19(火) 20:34:18.65
バイク屋乙!
575: 2019/03/19(火) 20:39:04.31
>>574
そういうのはもういいから
そういうのはもういいから
576: 2019/03/19(火) 21:10:33.65
いい色買ったな
577: 2019/03/19(火) 21:51:50.81
2週間で税金乙
578: 2019/03/19(火) 21:53:24.94
ありがトン
ちょとだけ走った。シートが柔らかくて気持ちいい。
シフトが。なんだか静かだった。
ウインカー出す時、右手で親指ごそごそして、あっ左か!ってなった。
ちょとだけ走った。シートが柔らかくて気持ちいい。
シフトが。なんだか静かだった。
ウインカー出す時、右手で親指ごそごそして、あっ左か!ってなった。
580: 2019/03/19(火) 22:01:24.33
>>578
いいなぁ
フォルツァから乗り換えたい
いいなぁ
フォルツァから乗り換えたい
582: 2019/03/20(水) 05:51:23.86
>>578
もうおそば屋さんの為のバイクではなくなってじった。
タバコを左手に持ち吸いながら、前後のブレーキをかけ減速し、
ウインカーを出してカーブを曲がるという事ができるのがカブらしくて良かったわけだが。
もうおそば屋さんの為のバイクではなくなってじった。
タバコを左手に持ち吸いながら、前後のブレーキをかけ減速し、
ウインカーを出してカーブを曲がるという事ができるのがカブらしくて良かったわけだが。
583: 2019/03/20(水) 06:24:14.10
>>582
大袈裟だな。ウインカーのスイッチを右側に増設したらいいだけじゃん
大袈裟だな。ウインカーのスイッチを右側に増設したらいいだけじゃん
584: 2019/03/20(水) 07:17:57.58
>>583
おそば屋さんの標準仕様ってのがいいんだよ。
標準仕様が左なら、左のまま乗るよw
おそば屋さんの標準仕様ってのがいいんだよ。
標準仕様が左なら、左のまま乗るよw
592: 2019/03/20(水) 14:56:12.70
>>578
c125だからウィンカー左に付いてるのかと思ってたけどこの前点検待ちに
スーパーカブ見たらそれもウィンカー左だったから今はそうなってるのかな?
プロは右についてるのかな?プロとの差別化??
c125だからウィンカー左に付いてるのかと思ってたけどこの前点検待ちに
スーパーカブ見たらそれもウィンカー左だったから今はそうなってるのかな?
プロは右についてるのかな?プロとの差別化??
579: 2019/03/19(火) 22:00:03.87
納車はされるもの
業者側の業務上の用語
車を品に変えて考えればいい
物買って本日納品されましたって言うか?って話
業者側の業務上の用語
車を品に変えて考えればいい
物買って本日納品されましたって言うか?って話
586: 2019/03/20(水) 09:06:14.08
>>579
言うだろw
言うだろw
587: 2019/03/20(水) 09:56:06.76
>>586
業務上でしか使わないだろ
業者間の言葉なんだよ
コンビニでお茶買って本日納品されましたと言うのか?
通販で靴買って本日納品されましたと言うのか?
業務上でしか使わないだろ
業者間の言葉なんだよ
コンビニでお茶買って本日納品されましたと言うのか?
通販で靴買って本日納品されましたと言うのか?
589: 2019/03/20(水) 11:27:41.35
>>586
いぃわんわ!
いぃわんわ!
581: 2019/03/19(火) 22:42:34.93
新聞配達で乗ってたメイトはウインカー右だったなあ
585: 2019/03/20(水) 08:46:38.59
こういう変に懐古至上の奴って、嫌われる典型的な例
588: 2019/03/20(水) 10:54:55.96
日本語警察さんオッスオッス
590: 2019/03/20(水) 13:33:18.58
5chで正しい日本語とかうける
591: 2019/03/20(水) 13:47:39.33
5chの言葉遊びに真顔で。。。
593: 2019/03/20(水) 15:39:00.32
プロだけ配達で左手を自由に使えるようにスイッチが右に集中してる
594: 2019/03/20(水) 19:29:12.94
昔乗ってたリトルカブは右にウィンカーあったからね
スーパーカブはいつから左に変わったんだろうか
スーパーカブはいつから左に変わったんだろうか
596: 2019/03/21(木) 09:53:54.69
>>594
ja07からだったかな
ま普通に運転するならどっちでいいよな
ja07からだったかな
ま普通に運転するならどっちでいいよな
595: 2019/03/21(木) 07:15:02.54
ガチの納車警察かな?
慣用は適切であれば問題ない
慣用は適切であれば問題ない
597: 2019/03/21(木) 19:44:31.16
左右よりホーンボタンとの配置が新旧で慣れない
598: 2019/03/21(木) 20:01:15.20
ウィンカーに指親指かけて走行してます。
599: 2019/03/21(木) 21:30:06.72
今日納車されました。
バックミラー見にくいですな。
皆さん対策してますか?
バックミラー見にくいですな。
皆さん対策してますか?
601: 2019/03/22(金) 00:15:10.75
>>599
おめ
オフセットアダプタを買うか体を縮めるか好きな方を選んでくれ
おめ
オフセットアダプタを買うか体を縮めるか好きな方を選んでくれ
603: 2019/03/22(金) 20:21:26.22
>>599おめっと
ベトキャリ売り切れだ、、どっかないかな。
c90用あるけどつかなかった。
ベトキャリ売り切れだ、、どっかないかな。
c90用あるけどつかなかった。
604: 2019/03/22(金) 23:30:16.11
>>603
おいらも欲しいんです。
C125 を契約したタイミングで売り切れた。
おいらも欲しいんです。
C125 を契約したタイミングで売り切れた。
600: 2019/03/22(金) 00:06:26.53
おめ!良い色買ったな!
602: 2019/03/22(金) 18:35:32.71
ありがとです。アダプター見てみます!
いいバイクだ。
いいバイクだ。
605: 2019/03/22(金) 23:52:08.50
ベトキャリのラウンドタイプと弁当キャリアがそのうち出るだろうな今は我慢だ
606: 2019/03/23(土) 00:22:22.75
デザイン、ぶち壊し!
607: 2019/03/23(土) 04:34:29.04
乗り手がデザインぶち壊してる
608: 2019/03/23(土) 04:59:25.03
デザイン何ソレオイシイノ?
便利なら良いんだよ
便利なら良いんだよ
609: 2019/03/23(土) 05:22:07.49
便利なのがいいと言いながら不便なC125買う人w
610: 2019/03/23(土) 07:44:29.98
デザインなにそれと言いながらデザインバイク買う人w
611: 2019/03/23(土) 10:24:48.05
ベトキャリは大目に見てくれよ
跨ぐ時の汚れ防止に有効だろ
跨ぐ時の汚れ防止に有効だろ
612: 2019/03/23(土) 11:01:22.49
跨ぐときなんてリアキャリア側に足回すだろ
613: 2019/03/23(土) 11:13:32.93
箱載せろや!
614: 2019/03/23(土) 12:19:13.86
跨ぐとき擦るの?足短すぎでしょw
615: 2019/03/23(土) 12:28:57.62
チビガー
616: 2019/03/23(土) 12:41:02.93
オサレなスーパーカブで目立つ
617: 2019/03/23(土) 13:22:26.36
ベトナムキャリアにタンクバック付けとくと便利かな?
618: 2019/03/23(土) 14:18:04.61
おじいちゃん足が上がらないんだからせっかくのまたごしやすい形状を台無しにしちゃ駄目でしょ
619: 2019/03/23(土) 15:29:42.65
みんなUSBの電源どっから取ってる?
620: 2019/03/23(土) 16:08:57.08
バッテリー
621: 2019/03/23(土) 16:32:21.07
ヘッドライと
622: 2019/03/23(土) 19:05:35.46
レッグシールドの下のカプラーから分岐してるわ
627: 2019/03/24(日) 00:06:00.51
>>622
詳しく
詳しく
628: 2019/03/24(日) 01:01:35.52
>>627
レッグシールドを剥がす
キースイッチ付近のゴムカバーをめくる
4PINのコネクターを見つける
そこから分岐する
ACC電源とバッテリー電源が来てるからテスターで測って確認してくれ
レッグシールドを剥がす
キースイッチ付近のゴムカバーをめくる
4PINのコネクターを見つける
そこから分岐する
ACC電源とバッテリー電源が来てるからテスターで測って確認してくれ
629: 2019/03/24(日) 06:47:14.76
>>628
レッグシールド外すのならバッテリーからとればいいのに…
レッグシールド外すのならバッテリーからとればいいのに…
631: 2019/03/24(日) 08:53:35.77
>>629
キーオンと連動させたかったからしょうがない
キーオンと連動させたかったからしょうがない
641: 2019/03/24(日) 20:40:57.43
>>631
バッテリーからでもリレーかませばキーオン連動に、、、
バッテリーからでもリレーかませばキーオン連動に、、、
642: 2019/03/24(日) 21:55:45.83
>>641
へーそうなのか
俺はもう終わったから他の人はバッテリーからやってくれ
へーそうなのか
俺はもう終わったから他の人はバッテリーからやってくれ
643: 2019/03/24(日) 21:59:12.80
>>642
やかましいわ(笑)
やかましいわ(笑)
644: 2019/03/25(月) 05:33:24.97
>>643
やかましいわ
やかましいわ
632: 2019/03/24(日) 09:58:27.13
>>628
C125 でレッグシールド外すのって大変じゃないですか?
C125 でレッグシールド外すのって大変じゃないですか?
635: 2019/03/24(日) 11:02:58.84
>>632
シート下のカウル部分を浮かせながら外すのがちょっと難しかったけどコツを掴めばなんてことはない
それよりキースイッチの出っ張りをかわしながら外したりはめ込む所が意外と気を使うと思う
シート下のカウル部分を浮かせながら外すのがちょっと難しかったけどコツを掴めばなんてことはない
それよりキースイッチの出っ張りをかわしながら外したりはめ込む所が意外と気を使うと思う
645: 2019/03/25(月) 05:37:02.36
>>628
素人は適当にそこらから分岐させるから怖い
そこから分岐させて大丈夫なのかきちんと調べてるの?
素人は適当にそこらから分岐させるから怖い
そこから分岐させて大丈夫なのかきちんと調べてるの?
623: 2019/03/23(土) 19:52:46.38
バッ直でリレーかましてハンドル右のブレーキオイルキャップカバーの横からだしてる。
624: 2019/03/23(土) 21:22:59.95
USBって長い距離乗らないと使うこと無いですよね?
需要高いんですね
需要高いんですね
625: 2019/03/23(土) 23:05:57.66
スマホをナビがわりに使う場合は必須です
626: 2019/03/23(土) 23:47:21.61
スーパカブC125 CUB houseにて限定モデル発売
もちろん日本では売らないよ
Super Cub C125 Gold Eclipse 50台
Super Cub C125 Red Rising 50台
Super Cub C125 Blue Twilight 50台
https://i.imgur.com/AcK5rYB.jpg
https://i.imgur.com/vlufl1l.jpg
もちろん日本では売らないよ
Super Cub C125 Gold Eclipse 50台
Super Cub C125 Red Rising 50台
Super Cub C125 Blue Twilight 50台
https://i.imgur.com/AcK5rYB.jpg
https://i.imgur.com/vlufl1l.jpg
633: 2019/03/24(日) 10:40:35.20
前からキャストホイールの株欲しかったし
買ってもええんだけど
キャリアがアホみたいに小さいし
タンクも小さい
プロに125が出るまで待つか
絶対出すし
買ってもええんだけど
キャリアがアホみたいに小さいし
タンクも小さい
プロに125が出るまで待つか
絶対出すし
636: 2019/03/24(日) 11:12:14.11
>>633
110プロに新型エンジン積んじゃってるから期待薄だと思うよ
110プロに新型エンジン積んじゃってるから期待薄だと思うよ
637: 2019/03/24(日) 13:38:03.72
>>633
やかましいわ(笑)
やかましいわ(笑)
638: 2019/03/24(日) 13:48:42.60
>>633みたいな人と一線を引くためにC125が出たんだろうね
なんか勘違いしてはりますな
なんか勘違いしてはりますな
634: 2019/03/24(日) 10:44:26.03
買わない理由いちいち書き込まんでええよ
639: 2019/03/24(日) 14:42:40.42
C125は実用よりも嗜好寄り
640: 2019/03/24(日) 14:46:43.91
でも箱載せちゃうの…
646: 2019/03/25(月) 07:26:30.10
C125ではないけどグリヒやナビとかの電源をヘッドライトから分岐させてライトが暗くなったとバイク屋にクレームつけてた人いたな。
647: 2019/03/25(月) 08:25:25.49
ブンキガー
648: 2019/03/25(月) 11:03:37.17
バッ直が無難だけどリレー入れてね
649: 2019/03/25(月) 12:35:16.65
619だけど、みんなの電源供給方法がわかって大変参考になったよ
バッ直リレーで引っ張ろうかな
バッ直リレーで引っ張ろうかな
650: 2019/03/25(月) 23:59:59.39
これだけ速いと90とかとツーリング行っても楽しめないかもなぁ・・・
651: 2019/03/26(火) 00:25:23.38
リレーの入れ方がわかんねえからバッ直 1択
どこに、なにを、どうするぅ???
どこに、なにを、どうするぅ???
654: 2019/03/26(火) 07:30:35.45
>>651
意味わからん
まさかバッ直するのにリレー使わないとか?
それはやめておけ
意味わからん
まさかバッ直するのにリレー使わないとか?
それはやめておけ
652: 2019/03/26(火) 04:29:57.67
C125と普通の110カブだと
4th 60km巡航で1000rpmぐらい違うんだね
こっちにするかな。。
4th 60km巡航で1000rpmぐらい違うんだね
こっちにするかな。。
653: 2019/03/26(火) 07:24:42.54
USB だと、デイトナのを買って、前ブレーキの、スイッチにかますのが無難?
655: 2019/03/26(火) 08:34:23.44
BMWとトライアンフに付いてる純正のソケットはバッテリー直だったけど何か問題あるのかい?
656: 2019/03/26(火) 08:42:22.63
バッ直で問題無いと思うならそうすればよろしい好きにしろ
657: 2019/03/26(火) 10:20:31.03
欧州信仰している人は安全規格から考えてくれ
接続しているUSBアダプタにもよるがスマホ充電できるように200Ωの抵抗が入っていると発熱するので停車時にトラブルが嫌ならリレーを入れるのが正解
欧州安全規格だとUSB2.0系は回路で2重アースを取れないので抵抗無しで偽装回路アダプタを後付するタイプじゃないかな?
接続しているUSBアダプタにもよるがスマホ充電できるように200Ωの抵抗が入っていると発熱するので停車時にトラブルが嫌ならリレーを入れるのが正解
欧州安全規格だとUSB2.0系は回路で2重アースを取れないので抵抗無しで偽装回路アダプタを後付するタイプじゃないかな?
658: 2019/03/26(火) 11:43:03.82
>>657
詳しくありがとう、つまり停車時に給電しっぱなしだと発火のおそれアリという事ですね。
BMやトライアンフはDIN規格という簡易防水のソケットが標準装備されてるんだけどヒュージ接続のバッ直で素人ながらちょっと怖いとは思っていました。
詳しくありがとう、つまり停車時に給電しっぱなしだと発火のおそれアリという事ですね。
BMやトライアンフはDIN規格という簡易防水のソケットが標準装備されてるんだけどヒュージ接続のバッ直で素人ながらちょっと怖いとは思っていました。
659: 2019/03/26(火) 11:44:18.17
一番カンタンなのはケーブルが中継式になってるやつをただバッ直で繋げるだけだと思う。
乗らない時は中継アダプタを外しておけば無駄な電気を使わずに済む。
充電する度にアダプタ接続するのが面倒だけどね。
乗らない時は中継アダプタを外しておけば無駄な電気を使わずに済む。
充電する度にアダプタ接続するのが面倒だけどね。
660: 2019/03/26(火) 12:23:58.47
最近のホンダ車はみんな赤いカプラが付いてるからそっから取るのが1番わかりやすいと思うけどな
車種変わってもやり方同じだし
車種変わってもやり方同じだし
661: 2019/03/26(火) 14:02:22.09
200ΩはUSBの信号ラインに入っているのでバッテリーからの給電には関係ない。
リレーを入れてキーがオフの時にUSBアダプターへの電気を止めないと、アダプターの消費電力で長期に乗らないとバッテリーが弱くなる。
スマホを充電していない時のUSBアダプターの消費電力はアダプターによるし、バッ直リレー無しならキーがオフの時でもスマホを充電できる利点はある。
リレーを入れてキーがオフの時にUSBアダプターへの電気を止めないと、アダプターの消費電力で長期に乗らないとバッテリーが弱くなる。
スマホを充電していない時のUSBアダプターの消費電力はアダプターによるし、バッ直リレー無しならキーがオフの時でもスマホを充電できる利点はある。
666: 2019/03/26(火) 23:06:49.84
>>661
それ急速充電前のI型
ダミー回路実装タイプだとII型で+5V to D+, +5V to D-にも抵抗を入れて結局は発熱する
それ急速充電前のI型
ダミー回路実装タイプだとII型で+5V to D+, +5V to D-にも抵抗を入れて結局は発熱する
662: 2019/03/26(火) 16:20:09.46
オフのまま充電してバッテリーあげるリスクの方が高いな
663: 2019/03/26(火) 16:43:28.48
モーサイでグレー見てきたけれど正直微妙だった
来年はブラックお願いします
来年はブラックお願いします
664: 2019/03/26(火) 21:22:20.82
あー、バッ直で繋ぐ場合、、、。
コイル側、何処でもい。
ライトでも良いし、まーヒューズボックスあたりが無難かな。スイッチ側はバッテリー直。
電源オンでコイルが引かれて
バッテリーから直で12v流れるから安定するのな。
リレー使わずにライトやらレギュレータやらから取ると最悪ヒューズが飛んだり、ライトやウインカーが付かなくなったりとかコエーからリレーをお勧めするよ。
コイル側、何処でもい。
ライトでも良いし、まーヒューズボックスあたりが無難かな。スイッチ側はバッテリー直。
電源オンでコイルが引かれて
バッテリーから直で12v流れるから安定するのな。
リレー使わずにライトやらレギュレータやらから取ると最悪ヒューズが飛んだり、ライトやウインカーが付かなくなったりとかコエーからリレーをお勧めするよ。
665: 2019/03/26(火) 21:22:30.15
モリワキのメガホンマフラー付けたい
667: 2019/03/26(火) 23:07:16.97
付けたらいいじゃん
668: 2019/03/26(火) 23:11:21.23
669: 2019/03/27(水) 00:35:33.74
>>668
この回路はAppleのスマホ向け。
AndroidはD+とD-間に200Ω。
iPhone向けの回路としても、電源間は0.2mAも流れないので発熱はしない。
しかし、USB電源の壊れ方により、最悪ショートして発熱も考えられるので、キーがオンの時だけ給電が良いと思う。
この回路はAppleのスマホ向け。
AndroidはD+とD-間に200Ω。
iPhone向けの回路としても、電源間は0.2mAも流れないので発熱はしない。
しかし、USB電源の壊れ方により、最悪ショートして発熱も考えられるので、キーがオンの時だけ給電が良いと思う。
670: 2019/03/27(水) 11:43:51.31
デイトナとか回路付きの買えば良いんじゃないの?
671: 2019/03/27(水) 11:55:27.34
そだねー
672: 2019/03/27(水) 12:24:00.92
シートが雨シミ等でくすんできた
ケアはどうやってやればキレイに保てるかな?
ケアはどうやってやればキレイに保てるかな?
673: 2019/03/27(水) 14:13:54.14
>>672
あぁぁ
もう、終わったね…
あぁぁ
もう、終わったね…
674: 2019/03/27(水) 16:45:17.00
>>672
あちゃー
あちゃー
675: 2019/03/27(水) 19:12:43.18
純正シートっていくらぐらいなのかな?
676: 2019/03/27(水) 19:20:19.41
純正のタンデムシートまだ?
677: 2019/03/27(水) 20:27:38.26
シートCOMP 約1万2千円也
678: 2019/03/27(水) 22:34:37.84
>>677
マジ?
以外と安くて驚いた。
マジ?
以外と安くて驚いた。
679: 2019/03/28(木) 02:03:54.23
タケガワのピリオンの黒。あれ黒シートが出る布石かと思ってたが。
680: 2019/03/28(木) 07:08:30.69
サイドカバーの締まりが悪いのなんとかならんのかな
688: 2019/03/28(木) 16:33:00.87
>>680
悪いよな、納車の時書類入れてあったんだけど帰り道で開いちゃってて焦ったよ。
悪いよな、納車の時書類入れてあったんだけど帰り道で開いちゃってて焦ったよ。
681: 2019/03/28(木) 09:14:37.42
ベトキャリ付けたら靴の踵の跡がつかなくなった。
地味に嬉しい。
地味に嬉しい。
682: 2019/03/28(木) 09:41:34.46
サイドカバーといえば
ギヤシフトする時に踵側がこすれて左側カバーの塗装が剥げてしもうた、以前のカブではこんな事なかったのに
C125は従来型よりシフトレバー間が広くなってるから靴の踵が当たりやすくなってるんだな
なんでシフトレバーの間隔をあんなに大きくしたんだろう?
ギヤシフトする時に踵側がこすれて左側カバーの塗装が剥げてしもうた、以前のカブではこんな事なかったのに
C125は従来型よりシフトレバー間が広くなってるから靴の踵が当たりやすくなってるんだな
なんでシフトレバーの間隔をあんなに大きくしたんだろう?
683: 2019/03/28(木) 09:54:32.52
従来のカブは塗装ではなく樹脂調色
擦れるところは多少はしょうがない
擦れるところは多少はしょうがない
684: 2019/03/28(木) 10:52:30.72
踵がカバーに当たったことなんて一度もないな
685: 2019/03/28(木) 12:06:45.27
俺はたまに当たるな
686: 2019/03/28(木) 12:56:42.54
カブに乗るときって女乗りですか?男乗りする?
自分は箱付けてなくても女乗りです
自分は箱付けてなくても女乗りです
687: 2019/03/28(木) 15:16:58.64
オカマかぁ!
689: 2019/03/28(木) 17:38:36.22
新色のグレー、レトロな感じでめっちゃイイな!
マジ欲しなったわ。
マジ欲しなったわ。
690: 2019/03/28(木) 22:27:48.61
C125
フロントバスケット付かない
キック付いてない
リアキャリアちさい
高い
よって論外
実用性のないカブなどカブじゃない
フロントバスケット付かない
キック付いてない
リアキャリアちさい
高い
よって論外
実用性のないカブなどカブじゃない
691: 2019/03/28(木) 22:32:52.31
>>690
かまってちゃん?
文句あるなら買わなきゃいいし、このスレに来なければいいじゃん
俺は大満足だけどね
かまってちゃん?
文句あるなら買わなきゃいいし、このスレに来なければいいじゃん
俺は大満足だけどね
692: 2019/03/28(木) 22:34:33.17
また鉄カブ至上主義おじさんの妬みか
693: 2019/03/28(木) 23:24:29.67
買わない理由がこのスレのトレンド
694: 2019/03/28(木) 23:26:38.10
何でもかんでも最新の物がいいってわけじゃないけど、新しい物を受け入れる寛容さがないとダメだと思う
俺は違うけど、こういうのも面白いよねって
買ってからここが不満だからこうしたいなってのはいいけど、最初から何もせずに文句ばっかりってのはダサいおっさんみたいだね
俺は違うけど、こういうのも面白いよねって
買ってからここが不満だからこうしたいなってのはいいけど、最初から何もせずに文句ばっかりってのはダサいおっさんみたいだね
697: 2019/03/29(金) 05:38:34.98
>>694
それはしかたがないよ
だってダサいおっさんなんだからw
それはしかたがないよ
だってダサいおっさんなんだからw
699: 2019/03/29(金) 07:33:15.71
>>694
新しい物を受け入れる寛容さがなくてもいいと思うけど一番ダサいのは買わないのにここに常駐して文句いってるとこ
買わないと決めたらここにくんな!だよな
新しい物を受け入れる寛容さがなくてもいいと思うけど一番ダサいのは買わないのにここに常駐して文句いってるとこ
買わないと決めたらここにくんな!だよな
695: 2019/03/29(金) 00:04:29.17
タンク容量増もいつ改善されるかもわからんしね。
696: 2019/03/29(金) 05:37:24.58
>>695
実際のとこ発売後にタンク容量が改善されたバイクあるの?
実際のとこ発売後にタンク容量が改善されたバイクあるの?
698: 2019/03/29(金) 05:57:45.85
>>696
アフリカツインでビックタンクモデルが出たことはある
タンク容量増の開発工数はそれなりにかかるだろうし、投資が回収できるほど売上が期待できる変更ではないし、
このモデルで行われることは無いだろうね
アフリカツインでビックタンクモデルが出たことはある
タンク容量増の開発工数はそれなりにかかるだろうし、投資が回収できるほど売上が期待できる変更ではないし、
このモデルで行われることは無いだろうね
700: 2019/03/29(金) 08:49:25.79
メタリックだし懐かし系のグレーではないような
https://young-machine.com/2019/03/28/29312/
https://young-machine.com/2019/03/28/29312/
701: 2019/03/29(金) 09:57:36.28
>>700
本物ではなくてモノマネだよな
本物ではなくてモノマネだよな
702: 2019/03/29(金) 10:23:35.51
>>700
これはオシャレやなぁ。
これはオシャレやなぁ。
703: 2019/03/29(金) 10:36:04.86
お、ABSも付くのかな?
705: 2019/03/29(金) 11:35:54.13
>>703
去年の記事の使い回しじゃないかな?
去年の記事の使い回しじゃないかな?
704: 2019/03/29(金) 10:37:04.79
今日納車されました。今までプレスカブ50、70、100ex、90(jun105)wave125と乗り継いできたけどやっぱりカブはサイコーだ!
706: 2019/03/29(金) 13:03:00.84
おめ色
707: 2019/03/29(金) 13:12:06.51
他の色はアニバーサリーとかになっちゃうんかなぁ...
708: 2019/03/29(金) 15:20:27.06
>>707
意味わからん
意味わからん
709: 2019/03/29(金) 18:15:46.05
>>707
どうせなら4色全て出せばいいのにね。アニバーサリーとか限定色みたいなもんだし
どうせなら4色全て出せばいいのにね。アニバーサリーとか限定色みたいなもんだし
710: 2019/03/29(金) 21:01:24.04
現行の青。限定色ならよかったのにね。
なんかこう、町に溢れかえっていいような色じゃないきがする。溢れかえってないけど。
なんかこう、町に溢れかえっていいような色じゃないきがする。溢れかえってないけど。
711: 2019/03/29(金) 21:11:18.26
荷物積めないカブって何の存在価値があるんかな?
712: 2019/03/29(金) 21:14:34.61
カブが唯一あのダサいデザインの言い訳にできるのが、それが実用美だってことじゃん
荷物積めないカブなんて海外では全く売れないし、国内の農家にも売れない
アホかと
荷物積めないカブなんて海外では全く売れないし、国内の農家にも売れない
アホかと
714: 2019/03/29(金) 22:10:24.98
>>712
ならそれでいいんじゃないかな
別にあなたに買って欲しくてホンダは作ったんじゃないでしょ
それを俺たちにどうしろと?
そもそもあなたはC125を買って乗ってるの?
乗ってないならこのスレにいる必要もないでしょ
ならそれでいいんじゃないかな
別にあなたに買って欲しくてホンダは作ったんじゃないでしょ
それを俺たちにどうしろと?
そもそもあなたはC125を買って乗ってるの?
乗ってないならこのスレにいる必要もないでしょ
720: 2019/03/29(金) 23:10:25.19
>>712
海外で売れてないって何を基準に言ってるの?
そういう統計でもあるの?
C125は国内の農家の方に売れる為に作ったカブなの?
免許も取れるいい大人なんだからさ、視野を広く持った方がいいよ。
君が可哀想に思うよ。
海外で売れてないって何を基準に言ってるの?
そういう統計でもあるの?
C125は国内の農家の方に売れる為に作ったカブなの?
免許も取れるいい大人なんだからさ、視野を広く持った方がいいよ。
君が可哀想に思うよ。
713: 2019/03/29(金) 22:07:25.51
そういう手合いは110買えばいいだけだろ
C125が業務用や新興国向けに実用車に見えるのかよ
C125が業務用や新興国向けに実用車に見えるのかよ
722: 2019/03/30(土) 01:49:40.45
>>713
エンジンは魅力的だろうに
エンジンは魅力的だろうに
715: 2019/03/29(金) 22:28:45.02
コレは50や110とはカテゴリーが違うよ
716: 2019/03/29(金) 22:33:58.35
おれは新聞屋でも営業マンでもないからなぁ~
天気の良い日にちょっと遠出したり近所をぶらぶらしたりするために買ったんだよ。おれにとってのカブはそのための道具。余計な荷物は積まないし、タンク容量もこれで十分。
しかし不粋な奴ってのはいるもんだな。
天気の良い日にちょっと遠出したり近所をぶらぶらしたりするために買ったんだよ。おれにとってのカブはそのための道具。余計な荷物は積まないし、タンク容量もこれで十分。
しかし不粋な奴ってのはいるもんだな。
717: 2019/03/29(金) 22:40:57.26
どうせ昨日のおじいちゃんでしょ
718: 2019/03/29(金) 22:43:20.08
今日やっとc125見かけたよ
これで通算2台目
あんまり数出てないね
これで通算2台目
あんまり数出てないね
778: 2019/03/31(日) 10:12:49.20
>>718
本当に売れてないらしいね
本当に売れてないらしいね
785: 2019/03/31(日) 13:28:27.52
>>718
俺はまだ1台しか見てないけどだからといって売れてないと言えるかは微妙。
モンキー125は2台しか見てないし現行のカブでも5台位しか見てないから。
俺はまだ1台しか見てないけどだからといって売れてないと言えるかは微妙。
モンキー125は2台しか見てないし現行のカブでも5台位しか見てないから。
719: 2019/03/29(金) 22:52:05.70
「荷物が積めなきゃカブじゃない」なんて超マヌケな事よく言えるよなw
カブを実用で使おうがレジャーで使おうが盆栽で使おうが本人の勝手
多様性を認めれないってのは最も恥ずべき
カブを実用で使おうがレジャーで使おうが盆栽で使おうが本人の勝手
多様性を認めれないってのは最も恥ずべき
721: 2019/03/29(金) 23:23:23.86
自分がない人間程、すぐに型にはまるよね。
どこかで聞きかじった情報を自分の言葉みたいに語る。
何も思考してないよね。
それって全然ロックじゃないし、つまらんよね。
どこかで聞きかじった情報を自分の言葉みたいに語る。
何も思考してないよね。
それって全然ロックじゃないし、つまらんよね。
723: 2019/03/30(土) 01:51:07.48
間違えた。
≫712 だったわ!
≫712 だったわ!
724: 2019/03/30(土) 01:53:33.93
変わらんよ
725: 2019/03/30(土) 05:15:51.56
そんなに荷物積みたければジャイロでも買えばいいのに・・・
728: 2019/03/30(土) 07:00:49.52
>>726
で、あなたはC125乗ってんの?
で、あなたはC125乗ってんの?
730: 2019/03/30(土) 07:29:55.33
>>726
自分に合ったバイクに乗れよ♪
自分に合ったバイクに乗れよ♪
732: 2019/03/30(土) 07:52:29.13
>>726
パッと見でわかりそうなもんだけど実用性バイクだと思ってたの?w
パッと見でわかりそうなもんだけど実用性バイクだと思ってたの?w
733: 2019/03/30(土) 08:03:57.81
>>726
実際大半の人にとって、バイクは遊びだと思うし、それで何がいけないのかと。
郵便局?新聞屋さん?
まさかキャンプや遠出するから、、、じゃないよね?
もしそうなら、たぶんそれ遊び。
実際大半の人にとって、バイクは遊びだと思うし、それで何がいけないのかと。
郵便局?新聞屋さん?
まさかキャンプや遠出するから、、、じゃないよね?
もしそうなら、たぶんそれ遊び。
756: 2019/03/30(土) 21:35:30.79
>>726
そもそも初代C100がモチーフだから
そもそも初代C100がモチーフだから
727: 2019/03/30(土) 06:09:50.49
積載量云々言う人をターゲットしてないと思う。このバイク。
そういうやつぁ、pcx買うだろ?の結果が、これだと思われる。
そういうやつぁ、pcx買うだろ?の結果が、これだと思われる。
729: 2019/03/30(土) 07:24:40.81
文句あるなら110買えよ
俺はそうしたw
俺はそうしたw
734: 2019/03/30(土) 08:44:28.45
積載ガー、積載ガーって東南アジア人かよ
735: 2019/03/30(土) 09:04:19.46
おじいちゃんいっぱいレス貰えて良かったね
736: 2019/03/30(土) 10:31:45.99
実用性汎用性ならカブPRO一択じゃん
あとカブはアホなほどバリエーションあるのに
ここにわざわざ来て何を言いたかったのかさっぱりわからねぇ
あとカブはアホなほどバリエーションあるのに
ここにわざわざ来て何を言いたかったのかさっぱりわからねぇ
737: 2019/03/30(土) 11:37:19.55
妙な当て字や○で隠すのは老人の証明
738: 2019/03/30(土) 11:50:13.57
○ンコ
739: 2019/03/30(土) 13:50:18.80
タンク小さくてツーリング行けないとか、どんだけアホなんだよ
下道を180キロ以上休憩無しでツーリングすんのか?スマホでチョイと調べれはガソスタなんか簡単に探せる時代なのに、山間部走るのガーとか言っちゃうジジイ狂ってるわ
下道を180キロ以上休憩無しでツーリングすんのか?スマホでチョイと調べれはガソスタなんか簡単に探せる時代なのに、山間部走るのガーとか言っちゃうジジイ狂ってるわ
740: 2019/03/30(土) 13:55:03.98
爺さんはガラケーじゃないの?w
741: 2019/03/30(土) 14:52:00.88
世の中には……隙間時間に近場をトコトコ走りたいという人もいるのよ。
スクーターでもいいんだろうけどね。
スクーターでもいいんだろうけどね。
742: 2019/03/30(土) 15:20:09.75
カブっていうととにかく箱!キャリア!予備燃料タンク!
まあ、そういうファッションなんだろうな。
まあ、そういうファッションなんだろうな。
743: 2019/03/30(土) 16:48:13.50
赤保守
744: 2019/03/30(土) 18:04:56.44
俺は予言しておくよ
このバイクを買った奴はデザインに飽きたら、「何の為に俺は買ったんだろ」ってなる
だんだん荷物積めないこととか、頻繁に乗る奴、遠出する奴はタンクの小さいのが気になって手放す事になる
バイクなんてデザインだけでは長く付き合ってられない
なぜならバイクは芸術品でもなんでもなく最終的には実用品であるから
飽きてそれが実用品であると気付いた時、これよりもっと便利なバイクが欲しくなる事を我慢できるようなおまえ等ではないだろう
このバイクを買った奴はデザインに飽きたら、「何の為に俺は買ったんだろ」ってなる
だんだん荷物積めないこととか、頻繁に乗る奴、遠出する奴はタンクの小さいのが気になって手放す事になる
バイクなんてデザインだけでは長く付き合ってられない
なぜならバイクは芸術品でもなんでもなく最終的には実用品であるから
飽きてそれが実用品であると気付いた時、これよりもっと便利なバイクが欲しくなる事を我慢できるようなおまえ等ではないだろう
746: 2019/03/30(土) 18:19:33.00
>>744
そもそもC125に乗ってるの?
そもそもC125に乗ってるの?
750: 2019/03/30(土) 18:37:09.60
>>744
しかし長い捨て台詞だな
仕事に使ってる人以外は嗜好品として買っているんだから楽しければ良いんだよ
しかし長い捨て台詞だな
仕事に使ってる人以外は嗜好品として買っているんだから楽しければ良いんだよ
751: 2019/03/30(土) 18:45:15.61
>>744
長く付き合えないって何年乗るつもりよ?
小型バイクなんて長くてもせいぜい5年ぐらいだし、他に気になるバイクでたらすぐ買い換えるでしょ
長く付き合えないって何年乗るつもりよ?
小型バイクなんて長くてもせいぜい5年ぐらいだし、他に気になるバイクでたらすぐ買い換えるでしょ
753: 2019/03/30(土) 20:20:31.21
>>744
やかましいわ
やかましいわ
760: 2019/03/30(土) 22:17:49.50
>>744
あなたの考えはそうなのかもしれないけど、手放すのも乗り続けるのも個人の自由だと思うけどね
俺はバイクは実用品じゃなくて、レジャーとして考えてるけど
実用品だけの物なら、世の中には色んな車種のバイクなんて売ってないでしょ
C125に乗ってもないのに、わざわざ文句を言いにくる必要なんて意味ないと思うよ
文句があるならホンダのお客様相談センターにでも言えばいいじゃん
あなたの考えはそうなのかもしれないけど、手放すのも乗り続けるのも個人の自由だと思うけどね
俺はバイクは実用品じゃなくて、レジャーとして考えてるけど
実用品だけの物なら、世の中には色んな車種のバイクなんて売ってないでしょ
C125に乗ってもないのに、わざわざ文句を言いにくる必要なんて意味ないと思うよ
文句があるならホンダのお客様相談センターにでも言えばいいじゃん
745: 2019/03/30(土) 18:10:44.41
おじいちゃんしつこいよ
747: 2019/03/30(土) 18:21:54.56
荷物が載せられないとかなんか言われているがリアキャリアのサイズはC100からC65までは今C125に付いているのと大して大きさは変わらなかった。
タンクだってC65までは小型タンクの3L位のだったし。
フロントキャリアだってC65くらいまではハンドルの固定ボルトに噛ましてフロントサスと共締めさせたキャリアだったのにな。
C100発売からC70発売まで何十年あったか知らないが積載性のメーカー改善はされてこなかったはずだけれども。
実用性重視ならば110買えば良いんだし嫌ならC125を買わなきゃ良いし。
そもそもこのスレに寄生している意味が分からない。
タンクだってC65までは小型タンクの3L位のだったし。
フロントキャリアだってC65くらいまではハンドルの固定ボルトに噛ましてフロントサスと共締めさせたキャリアだったのにな。
C100発売からC70発売まで何十年あったか知らないが積載性のメーカー改善はされてこなかったはずだけれども。
実用性重視ならば110買えば良いんだし嫌ならC125を買わなきゃ良いし。
そもそもこのスレに寄生している意味が分からない。
748: 2019/03/30(土) 18:25:17.26
世界向けにはキャリアなんて付いてないのに何言ってんだこいつ
749: 2019/03/30(土) 18:29:25.84
↑はC125否定ジジイへの意見ね
752: 2019/03/30(土) 19:09:25.39
少なくともオーナーになる前となった後では満足度はオーナー後だね。
多少不具合的な情報があったりして心配していたりここは実車とは違ったら嫌だなとかあったけどいざオーナーになってからはほとんど気にならない物でしかなかった。
しいて言えばレッグやステップですら傷つけたくないからすり抜けしなくなったとかの別の意味の取り回しの悪さかな。
気軽に乗りにくくなったのは否めないがそれは大事にしているからなんだけど。
多少不具合的な情報があったりして心配していたりここは実車とは違ったら嫌だなとかあったけどいざオーナーになってからはほとんど気にならない物でしかなかった。
しいて言えばレッグやステップですら傷つけたくないからすり抜けしなくなったとかの別の意味の取り回しの悪さかな。
気軽に乗りにくくなったのは否めないがそれは大事にしているからなんだけど。
754: 2019/03/30(土) 20:54:54.78
グローバルモデルなのに使い勝手は110より悪いね、これ。
755: 2019/03/30(土) 21:00:56.82
>>754
110もグローバルモデルだろう
110もグローバルモデルだろう
757: 2019/03/30(土) 21:50:51.31
記念モデルみたいなもんでしょ。
758: 2019/03/30(土) 22:00:56.20
たった0.7リットル少ない位で遠出出来ないようなビビり野郎はそもそも遠出のツーリングなんかしない
759: 2019/03/30(土) 22:02:39.14
あと、何が「予言」だw笑わせるな
寝言は寝て言え
寝言は寝て言え
761: 2019/03/31(日) 00:31:00.33
おまえ等の家に駐輪スペースが無限にあるなら、SSでもアメリカンでもビクスクでも、オフロードでも、不動車でもゴミでも、C125でも好きなものを好きなだけ置けばいい
しかし、お前らの住んでるような一般的な犬小屋には限られたスペースしかないだろ
しかも家族の共有スペースだ
そんな制限された状況で「好きなバイクを買えばいい」とか大口叩けるのか?
使えないバイクなんて置いてても邪魔なゴミだ
置くなら使える道具を置け
しかし、お前らの住んでるような一般的な犬小屋には限られたスペースしかないだろ
しかも家族の共有スペースだ
そんな制限された状況で「好きなバイクを買えばいい」とか大口叩けるのか?
使えないバイクなんて置いてても邪魔なゴミだ
置くなら使える道具を置け
763: 2019/03/31(日) 01:01:47.25
>>761
極端だなぁ
お前らって言うけど、見ても調べてもないのに決めつけはよくない
あなたのライフスタイルは知らないけど、普段は電車や車通勤で休日だけバイクに乗る人もいるわけで
街中じゃあ色んな人がバイクに乗ってるの見るけど、みんな実用性ありきで選んでないと思うな
俺にどうしろって言うんだい?
C125を売ればいいのか?
何かの雑誌の記事に影響されたんだろうと思うけど、自分の言葉で語ってる感じがしないな
何が言いたいのかよくわからないよ
極端だなぁ
お前らって言うけど、見ても調べてもないのに決めつけはよくない
あなたのライフスタイルは知らないけど、普段は電車や車通勤で休日だけバイクに乗る人もいるわけで
街中じゃあ色んな人がバイクに乗ってるの見るけど、みんな実用性ありきで選んでないと思うな
俺にどうしろって言うんだい?
C125を売ればいいのか?
何かの雑誌の記事に影響されたんだろうと思うけど、自分の言葉で語ってる感じがしないな
何が言いたいのかよくわからないよ
765: 2019/03/31(日) 01:09:56.47
>>761
使える道具って言うけど、あなたは何に使ってるの?
なんか偉そうに自分の事は語るけど、反対意見には反論しないよね
結局のところ粗探しをして批判してるだけで、こそこそと逃げ回ってるだけにしか見えませんが
いつでも相手してあげるからかかってきなさい
使える道具って言うけど、あなたは何に使ってるの?
なんか偉そうに自分の事は語るけど、反対意見には反論しないよね
結局のところ粗探しをして批判してるだけで、こそこそと逃げ回ってるだけにしか見えませんが
いつでも相手してあげるからかかってきなさい
770: 2019/03/31(日) 01:22:46.75
>>761
粘着ジジイ
自分が欲しくても買えないから
買えない言い訳探してるんだろ
粘着ジジイ
自分が欲しくても買えないから
買えない言い訳探してるんだろ
764: 2019/03/31(日) 01:08:27.51
お爺さんに意見を言ってももう無駄だぞ
脳が硬化してて理解できないから
脳が硬化してて理解できないから
767: 2019/03/31(日) 01:18:25.34
>>764
興味深いね
そういえば、新しい情報を受け入れられない時が老いの始まりって話は聞くな
興味深いね
そういえば、新しい情報を受け入れられない時が老いの始まりって話は聞くな
766: 2019/03/31(日) 01:14:23.37
なんか乗ったこともないくせにガーガー言ってるヤツやアンチが来るとスレが盛り上がって楽しいね
オレは発売と同時に購入して約7ヶ月通勤&レジャーに乗ってるけど益々愛着がわいているよ
タンク容量が少なくても1Lの携行缶持って行けばツーリングにも困らないし
小さな荷台でも必要な時だけリアBOX装着すれば積載も問題ない
読んでて笑えるからもっと貶してちょーだいw
オレは発売と同時に購入して約7ヶ月通勤&レジャーに乗ってるけど益々愛着がわいているよ
タンク容量が少なくても1Lの携行缶持って行けばツーリングにも困らないし
小さな荷台でも必要な時だけリアBOX装着すれば積載も問題ない
読んでて笑えるからもっと貶してちょーだいw
768: 2019/03/31(日) 01:19:02.51
俺は予言するよ。
今日は晴れる
今日は晴れる
769: 2019/03/31(日) 01:20:02.50
>>768
単なる天気予報じゃねぇかw
単なる天気予報じゃねぇかw
771: 2019/03/31(日) 01:45:22.22
最も恥ずべき点はネットの情報や意見だけで批判して、自分じゃあ何一つ経験してない事だね。
772: 2019/03/31(日) 08:36:12.16
>>771
そう思って昨日近所のドリーム店行って来た。在庫はあるらしくて即納できるそうだ。意外と売れてないのかもな。
そう思って昨日近所のドリーム店行って来た。在庫はあるらしくて即納できるそうだ。意外と売れてないのかもな。
773: 2019/03/31(日) 08:49:21.94
>>772
バイクが一番売れる時期に即納できるよう在庫抱えてるだけでしょ
うちの近所のバイク屋も1ヵ月前にモンキー125とC125を入れてたよ
バイクが一番売れる時期に即納できるよう在庫抱えてるだけでしょ
うちの近所のバイク屋も1ヵ月前にモンキー125とC125を入れてたよ
774: 2019/03/31(日) 09:31:43.40
>>772
そうなんだ
契約したの?
そうなんだ
契約したの?
779: 2019/03/31(日) 10:49:32.00
>>774
自動車学校との契約がまだなんだ、すまん。
即納とは思ってなかったから売る気満々の店員氏に悪いことした、免許が無いとは言える雰囲気じゃなかったw
自動車学校との契約がまだなんだ、すまん。
即納とは思ってなかったから売る気満々の店員氏に悪いことした、免許が無いとは言える雰囲気じゃなかったw
783: 2019/03/31(日) 12:34:25.48
>>779
買うのに免許の有無は関係ないでしょ
さあ今すぐ買いに行くんだ!
買うのに免許の有無は関係ないでしょ
さあ今すぐ買いに行くんだ!
775: 2019/03/31(日) 09:34:20.77
発売日から半年経って在庫があるから売れてないとか頭おかしい
776: 2019/03/31(日) 10:04:00.69
結局のところ、買わない理由を粗探ししてるだけだよね
売れてようが売れてなかろうが関係ないでしょ
そういう人は売れてる物だけを調べて買えばいいだけで
それをこんなところでネチネチと語っても仕方ないじゃん
売れてようが売れてなかろうが関係ないでしょ
そういう人は売れてる物だけを調べて買えばいいだけで
それをこんなところでネチネチと語っても仕方ないじゃん
777: 2019/03/31(日) 10:04:52.22
この程度のことで頭おかしいまで言う方が頭おかしい
俺、お前より優れてる!とか言いたい安い人間性を少し自覚したら?
俺、お前より優れてる!とか言いたい安い人間性を少し自覚したら?
780: 2019/03/31(日) 11:07:43.54
自演乙
781: 2019/03/31(日) 11:19:22.42
自分がオーナーになると逆に売れて欲しくないなw
782: 2019/03/31(日) 11:54:01.62
>>781
その気持ちわかる
その気持ちわかる
784: 2019/03/31(日) 13:22:24.37
一番いいのはタイで売れて日本で売れないことじゃないか?
そうすれば生産終了でパーツに困ることもなく、稀少性も保てる
そうすれば生産終了でパーツに困ることもなく、稀少性も保てる
786: 2019/03/31(日) 13:45:11.30
確かイギリスでも発売するんだっけ
ベスパ、ランブレッタ、プジョーなんかもこのクラスのバイクも力入れてる感じがするし、色んなメーカーがバチバチやってくれたら業界が面白くなるね!
ベスパ、ランブレッタ、プジョーなんかもこのクラスのバイクも力入れてる感じがするし、色んなメーカーがバチバチやってくれたら業界が面白くなるね!
787: 2019/03/31(日) 16:09:14.15
いよいよ150の時代が来るよ
788: 2019/03/31(日) 20:47:13.09
新車で買って500キロ走ったから、初オイル交換したんだけど、レベルの下限近くまで減ってた。
みんなのはどう?
みんなのはどう?
792: 2019/04/01(月) 09:15:34.90
>>788
特に減りが激しくは無かったけど初期状態でのオイル量は確認してたかい?
特に減りが激しくは無かったけど初期状態でのオイル量は確認してたかい?
793: 2019/04/01(月) 12:49:38.96
>>792
ありがとう。
購入してから1ヶ月点検(160キロ走行時、今年の1月)の時にはサービスの人には確認してもらっています。
オイル交換前(500キロ走行、昨日)の時は、エンジンがかかっている状態ではオイルレベルの窓から見えず、停止してからしばらくすると下限レベルの位置でした。
オイルも若干気泡が混じっているのを確認しました。
ありがとう。
購入してから1ヶ月点検(160キロ走行時、今年の1月)の時にはサービスの人には確認してもらっています。
オイル交換前(500キロ走行、昨日)の時は、エンジンがかかっている状態ではオイルレベルの窓から見えず、停止してからしばらくすると下限レベルの位置でした。
オイルも若干気泡が混じっているのを確認しました。
795: 2019/04/01(月) 13:46:06.94
>>793
それは正常な状態だよw
オイルは入れ過ぎの方が悪影響あるからディーラーでは点検窓半分くらいの事が多いししばらくすればオイルが下がってもうちょっと増えると思うよ。
それよりグロム系の持病である乳化の方が気になるよね。
それは正常な状態だよw
オイルは入れ過ぎの方が悪影響あるからディーラーでは点検窓半分くらいの事が多いししばらくすればオイルが下がってもうちょっと増えると思うよ。
それよりグロム系の持病である乳化の方が気になるよね。
796: 2019/04/01(月) 20:38:47.36
>>795
ありがとう。
初回点検時にはオイル交換はしていません。
気になるのが新車でオイルがどこまで入っていたのかなんですよね。
昨日のオイル交換前は下限付近だったから、初回の点検で本当に見てたのかって話なんですよ。
下限ギリギリなので、新車でもこんな減るの?もしかしてオイルが少なすぎてエアでも噛んじゃってたんじゃないのか?ってのが気になるところなんですよ。
ありがとう。
初回点検時にはオイル交換はしていません。
気になるのが新車でオイルがどこまで入っていたのかなんですよね。
昨日のオイル交換前は下限付近だったから、初回の点検で本当に見てたのかって話なんですよ。
下限ギリギリなので、新車でもこんな減るの?もしかしてオイルが少なすぎてエアでも噛んじゃってたんじゃないのか?ってのが気になるところなんですよ。
789: 2019/03/31(日) 21:29:54.96
焼きつく五分前!(><)
790: 2019/03/31(日) 21:42:21.59
2ストかな?
791: 2019/03/31(日) 23:39:44.37
c125
794: 2019/04/01(月) 13:07:48.46
地面が斜めとかいうオチは無いよね
797: 2019/04/01(月) 23:30:20.57
一番最初の新車時のオイル量は、販売店等が
触らない限り下限ギリギリが最近のトレンドみたいです。、
新聞屋で株を4台増車しましたが、みなそうでした。
ちな、110二台、50二台共に同じオイル量でした。
触らない限り下限ギリギリが最近のトレンドみたいです。、
新聞屋で株を4台増車しましたが、みなそうでした。
ちな、110二台、50二台共に同じオイル量でした。
798: 2019/04/02(火) 00:39:47.28
>>797
情報ありがとう
そういうもんなんですね
新車のバイクを買うのは初めてなので、新車だからそれなりにオイルは入ってるもんだと思って、500キロ走る前まで量の確認はしていなかったです。
下限付近ギリギリってのはちょっとなって思いますね
情報ありがとう
そういうもんなんですね
新車のバイクを買うのは初めてなので、新車だからそれなりにオイルは入ってるもんだと思って、500キロ走る前まで量の確認はしていなかったです。
下限付近ギリギリってのはちょっとなって思いますね
799: 2019/04/02(火) 08:50:58.97
細いオイルラインは無いので乳化は気にしなくてええかと
800: 2019/04/02(火) 09:32:36.29
乳化ってさ、エンジン回してないってことじゃん
回そうぜ、めちゃたのしー
回そうぜ、めちゃたのしー
801: 2019/04/02(火) 09:45:51.55
冬場なら数日で乳化するから気にしすぎ
802: 2019/04/02(火) 11:16:14.35
冷却水が漏れてるよそれ
803: 2019/04/02(火) 12:28:55.84
乳化は伊達じゃない
804: 2019/04/02(火) 13:09:36.29
クロスカブを前ディスクにして125ccにして燃料タンク5Lにして40万なら
もっと売れてるのにね
もっと売れてるのにね
805: 2019/04/02(火) 13:18:08.72
110カブの韓国版逆輸入して欲しいよなぁ
809: 2019/04/02(火) 20:31:05.36
>>805
韓国カブは本田宗一郎の親切を仇で返した怨念バイク。その時本田宗一郎は朝鮮人には関わるな!って激怒したんだから。
一方で台湾カブは本田宗一郎の指導で作られた上、本田宗一郎社長のおかげで素晴らしいバイクを作れるようになりましたと感謝の気持ちのこもったバイク。
故に台湾カブは本田宗一郎の公認貰ったも同然のバイク。
韓国カブは本田宗一郎の親切を仇で返した怨念バイク。その時本田宗一郎は朝鮮人には関わるな!って激怒したんだから。
一方で台湾カブは本田宗一郎の指導で作られた上、本田宗一郎社長のおかげで素晴らしいバイクを作れるようになりましたと感謝の気持ちのこもったバイク。
故に台湾カブは本田宗一郎の公認貰ったも同然のバイク。
811: 2019/04/02(火) 21:04:28.43
>>809
ネット右翼の方ですか?
あんまりリアルではべらべらしゃべらない方がいいよ
後ろ指さされて笑われるから
ネット右翼の方ですか?
あんまりリアルではべらべらしゃべらない方がいいよ
後ろ指さされて笑われるから
818: 2019/04/03(水) 10:07:43.39
>>809
それハナシが逆になってないか?
韓国のデーリンホンダはずっと継続して今じゃホンダオブコリアになったはずじゃなかったかな。
だいたい韓国製コピーエンジンなんて知らないけど台湾製なら何でもありじゃんw
それハナシが逆になってないか?
韓国のデーリンホンダはずっと継続して今じゃホンダオブコリアになったはずじゃなかったかな。
だいたい韓国製コピーエンジンなんて知らないけど台湾製なら何でもありじゃんw
806: 2019/04/02(火) 18:30:26.98
癌国版なんていらない
807: 2019/04/02(火) 19:57:03.93
購入して解った事だけど、燃料タンクはもう少し大きかったら良かったね
マイナーチェンジで燃料タンクの容量が変わったらちょっと考えるかもしれん
マイナーチェンジで燃料タンクの容量が変わったらちょっと考えるかもしれん
808: 2019/04/02(火) 20:19:55.06
それもういいよタンクガー
810: 2019/04/02(火) 20:56:00.10
いや韓国カブって韓国向け仕様ってだけで正真正銘ホンダのカブじゃん。
なぜか韓国仕様だけにキャスト、ディスクブレーキ、大型キャリアがついててエンジンスペックも上がってるらしいんだよね。
なぜか韓国仕様だけにキャスト、ディスクブレーキ、大型キャリアがついててエンジンスペックも上がってるらしいんだよね。
812: 2019/04/02(火) 21:22:34.15
車種スレに政治や思想を持ち込むなよ
813: 2019/04/02(火) 21:39:45.01
タンク容量には目を瞑るとしても、残量メーターの残り1Lが点滅するだけってのはUIとしてどうかと思う
そこからの0.1L単位が大事なところなのに
トリップ見れば予想できるんだけどそれじゃ残量メーターの意味ないんとちゃいますかね
そこからの0.1L単位が大事なところなのに
トリップ見れば予想できるんだけどそれじゃ残量メーターの意味ないんとちゃいますかね
816: 2019/04/02(火) 22:36:52.66
>>814
どこの情報ですか?
自分でちゃんと調べたの?
知人にもそういう事ばかり言う人いるけど、影でバカにされてるから気をつけなよ
どこの情報ですか?
自分でちゃんと調べたの?
知人にもそういう事ばかり言う人いるけど、影でバカにされてるから気をつけなよ
815: 2019/04/02(火) 22:00:27.03
燃料ホースから流量を計り反映するメーターにしたら喜ばれるね。
817: 2019/04/03(水) 04:45:52.00
点滅開始してすぐに給油すると2.7くらいしか入らんな
あと50キロ走れると思っておけば良さそうだ
あと50キロ走れると思っておけば良さそうだ
819: 2019/04/03(水) 10:22:14.13
点滅開始のタイミングを見逃してプチストレスになる俺w
残り0.5Lで点滅するのが良かったと思う
残り0.5Lで点滅するのが良かったと思う
820: 2019/04/03(水) 20:09:39.64
2速から3速にシフトアップする時ってしっかり入る感じがしない事ないですか?
他のギアはそうでもないんだけど
俺のだけかな
他のギアはそうでもないんだけど
俺のだけかな
822: 2019/04/03(水) 21:04:21.21
>>820
慣らしが済めば大丈夫
慣らしが済めば大丈夫
823: 2019/04/03(水) 23:10:15.17
>>822
了解!
ありがとう!
了解!
ありがとう!
821: 2019/04/03(水) 20:25:13.31
-- 表示になるね
827: 2019/04/04(木) 00:07:55.02
>>821
なるよね
たまに
なるよね
たまに
824: 2019/04/03(水) 23:15:54.90
オイルの銘柄書くとステマとか言われそうだから某国産有名品とだけ書いとくが
純正オイルから交換したらスコンスコン入るようになった
純正オイルから交換したらスコンスコン入るようになった
825: 2019/04/03(水) 23:32:32.63
>>824
おなじ純正オイルに交換しても
スコンスコン入るんじゃない
おなじ純正オイルに交換しても
スコンスコン入るんじゃない
830: 2019/04/04(木) 11:56:23.70
>>825
既に2回目のオイル交換だから、それは無いかな
既に2回目のオイル交換だから、それは無いかな
831: 2019/04/04(木) 12:34:58.60
>>830
だとしたら残念ながら不良品
だとしたら残念ながら不良品
833: 2019/04/04(木) 19:46:05.04
>>824
オイルで誤魔化してるだけでしょ。
他の人は純正で問題ないんだし。
オイルで誤魔化してるだけでしょ。
他の人は純正で問題ないんだし。
826: 2019/04/03(水) 23:51:51.36
いや、普通にスコンスコンは入るんだけどね
2速→3速だけガチャコンがない
2速→3速だけガチャコンがない
828: 2019/04/04(木) 08:04:36.96
2スト好きで旧車カワサキKM90とスズキGT125乗ってるけど
、久しぶりに新車で欲しいバイクが出て来た。
職場の駐輪場に止まっていたよ。荷台を上から見たらホンダ
四輪のマークになってる。GT売って買おうかなぁ。
、久しぶりに新車で欲しいバイクが出て来た。
職場の駐輪場に止まっていたよ。荷台を上から見たらホンダ
四輪のマークになってる。GT売って買おうかなぁ。
829: 2019/04/04(木) 10:35:11.55
GT125が売れるのか?
と突っ込んだら負けか
と突っ込んだら負けか
832: 2019/04/04(木) 19:12:58.57
駐車時、1速に入れて停めてるが
前進はギアで進まないが
後進はニュートラルのように進むな
カブって、こんなもん?
カブプロのようにFブレーキレバーロック欲しいな
前進はギアで進まないが
後進はニュートラルのように進むな
カブって、こんなもん?
カブプロのようにFブレーキレバーロック欲しいな
839: 2019/04/04(木) 22:31:39.26
>>832
カブのミッションはその後ホンダの運命を変えるレベルの凄い機構だよ。
それで正解。
カブのミッションはその後ホンダの運命を変えるレベルの凄い機構だよ。
それで正解。
834: 2019/04/04(木) 19:50:40.88
俺レッドバロンの安い方のオイルだけどギヤはスコスコ入ってるよ
まだ3000km弱だから今後はわからんけどね
まだ3000km弱だから今後はわからんけどね
835: 2019/04/04(木) 20:13:00.38
あのバロンオイルって中身なんなの?
836: 2019/04/04(木) 20:41:03.19
昔はエルフだったと思うけど最近はどうなのかな
今度交換するときにきいて見るわ
今度交換するときにきいて見るわ
837: 2019/04/04(木) 20:41:48.69
ありがと
838: 2019/04/04(木) 21:50:29.91
昔はエルフでいいやつはモチュールだったね
どのバイクに使ってもそれなりの性能のものを使ってるって言ってたな
どのバイクに使ってもそれなりの性能のものを使ってるって言ってたな
840: 2019/04/05(金) 09:59:23.22
機械式であれだけの機能を盛り込んで耐久性もピカイチとかハンパないってw
841: 2019/04/05(金) 12:03:48.06
>>840
もっと中西キャプテンみたいに言って
もっと中西キャプテンみたいに言って
842: 2019/04/05(金) 23:06:42.09
耐久性がいいって他の4STのスクーターとどれくらい違うの?
844: 2019/04/06(土) 00:07:21.03
>>842
カブの消耗品は交換簡単だし、なかなか壊れないし、10万km当たり前。
但しそのような多走行車は中古市場に出回らない。その代わりバラされて部品レベルで発展途上国へ輸出され、
組み立てられて第二のカブ生が始まる。
スクターの多走行車はそのまま解体屋行きかスクラップか部品取りでメーター戻して闇中古市場へ。
カブの消耗品は交換簡単だし、なかなか壊れないし、10万km当たり前。
但しそのような多走行車は中古市場に出回らない。その代わりバラされて部品レベルで発展途上国へ輸出され、
組み立てられて第二のカブ生が始まる。
スクターの多走行車はそのまま解体屋行きかスクラップか部品取りでメーター戻して闇中古市場へ。
843: 2019/04/05(金) 23:16:55.89
カブ10万キロ
スク 2万キロ
こんな感じ
スク 2万キロ
こんな感じ
845: 2019/04/06(土) 00:09:01.28
スクーター2万キロってマジ?
846: 2019/04/06(土) 00:16:52.37
>>845
治せば乗れるのだろうが、そもそもスクーター乗る層はバイクへの思い入れも少なく、
修理が増えてきても自分で治そうとも思わんし、スキルもないし修理にカネ出すのも高いから、
結局そのまま乗らなくなって処分しちゃうんだよ。
ある時を境にあちこちガタが来るんだよスクーターはさ。
ベルト、プーリー、ウエイトローラーなどミッションからきて、
電装系だめになって、エンジン周りもガタが一気にやってくるから、
気が滅入って乗らなくなるのさ。それが大体2万km
治せば乗れるのだろうが、そもそもスクーター乗る層はバイクへの思い入れも少なく、
修理が増えてきても自分で治そうとも思わんし、スキルもないし修理にカネ出すのも高いから、
結局そのまま乗らなくなって処分しちゃうんだよ。
ある時を境にあちこちガタが来るんだよスクーターはさ。
ベルト、プーリー、ウエイトローラーなどミッションからきて、
電装系だめになって、エンジン周りもガタが一気にやってくるから、
気が滅入って乗らなくなるのさ。それが大体2万km
847: 2019/04/06(土) 00:17:06.56
>>845
どう考えてもうそ
どう考えてもうそ
848: 2019/04/06(土) 01:33:55.81
俺先代dio110乗ってたけど53000キロ乗ってたよ
バイク屋曰くきちんとオイル交換してれば10万キロは余裕だって言ってた
バイク屋曰くきちんとオイル交換してれば10万キロは余裕だって言ってた
851: 2019/04/06(土) 10:11:42.59
>>848
上に有るように、メンテしてれば乗れるけど、
メンテができないヤツがそのまま手離すパターンでしょ。
上に有るように、メンテしてれば乗れるけど、
メンテができないヤツがそのまま手離すパターンでしょ。
849: 2019/04/06(土) 02:23:15.38
キャブ車じゃなくなった今のカブに昔のカブほどの耐久性は無いよ。
先代110の燃料ポンプ・リコール祭りをリアルタイムで経験したので
C125の耐久性にも懐疑的。
先代110の燃料ポンプ・リコール祭りをリアルタイムで経験したので
C125の耐久性にも懐疑的。
850: 2019/04/06(土) 09:59:35.32
時代だね、機械仕掛けのままじゃいられないさ。
852: 2019/04/06(土) 10:13:26.27
カブは初心者でも簡単メンテだし、消耗品類も安いからね。
853: 2019/04/06(土) 11:13:50.98
JA07、13万キロ弱乗ってますけど、何ら故障はないんですけどね
少数意見があたかも頻発して起きるトラブルのように拡散してしまうのはネットの弊害ですな
少数意見があたかも頻発して起きるトラブルのように拡散してしまうのはネットの弊害ですな
854: 2019/04/06(土) 12:06:55.02
>>853
電子デバイスが介在してるから、機械より脆弱なのは事実。
でも年々進化して信頼性も上がってるから心配しないで乗ればいい。
電子デバイスの劣化は、走行距離じゃなくて、経年劣化の方。
今のカブが昔のカブのように50年使い続けられるか?の部分は重要だね。
電子デバイスが介在してるから、機械より脆弱なのは事実。
でも年々進化して信頼性も上がってるから心配しないで乗ればいい。
電子デバイスの劣化は、走行距離じゃなくて、経年劣化の方。
今のカブが昔のカブのように50年使い続けられるか?の部分は重要だね。
856: 2019/04/06(土) 12:37:35.67
>>854
機械式時計とクウォーツウォッチみたいだね
機械式時計とクウォーツウォッチみたいだね
858: 2019/04/06(土) 14:47:55.97
>>853
JA10発売当初、燃料ポンプ故障が多発していたので、2chのカブスレで
「リコールすべき」という声が数多く上がったが、そのときも
少数意見だと粘着して攻撃する輩がたくさんいたよね。
でも結果はどうだった?
その後本当にリコールすることになったよね。
JA10発売当初、燃料ポンプ故障が多発していたので、2chのカブスレで
「リコールすべき」という声が数多く上がったが、そのときも
少数意見だと粘着して攻撃する輩がたくさんいたよね。
でも結果はどうだった?
その後本当にリコールすることになったよね。
885: 2019/04/06(土) 20:52:12.87
>>853
それ、自分の意見も少数派だろう
10万キロ超えてOHしてなかったらいきなりこわれても驚かないけど
それ、自分の意見も少数派だろう
10万キロ超えてOHしてなかったらいきなりこわれても驚かないけど
887: 2019/04/06(土) 22:03:28.00
>>885
853が少数意見というのは同意だが
でも10万キロ超えても“壊れない”のがカブ!
中国産のJA10でその評価も地に落ちたけどねw
JA07はカブ初のFI採用だったとはいえ国産だから10万超えでも不思議はないよ。
国産回帰した現行110とC125には信頼性面でも期待したい…
というか、すぐに壊れるバイクに「カブ」を名乗ってほしくないね。
853が少数意見というのは同意だが
でも10万キロ超えても“壊れない”のがカブ!
中国産のJA10でその評価も地に落ちたけどねw
JA07はカブ初のFI採用だったとはいえ国産だから10万超えでも不思議はないよ。
国産回帰した現行110とC125には信頼性面でも期待したい…
というか、すぐに壊れるバイクに「カブ」を名乗ってほしくないね。
888: 2019/04/06(土) 22:50:22.98
>>887
カブを神格化しすぎで宗教みたいだなぁ
90までは神だったかも知れんが、JA07は国産つってもエンジンはタイ製じゃん
JA10も初期ロットはクソだったけど、最終期のロットは品質で劣ってたとは思わないけどね
カブを神格化しすぎで宗教みたいだなぁ
90までは神だったかも知れんが、JA07は国産つってもエンジンはタイ製じゃん
JA10も初期ロットはクソだったけど、最終期のロットは品質で劣ってたとは思わないけどね
890: 2019/04/06(土) 22:55:38.38
>>888
神格化もなにも一億台以上作られたバイクだよ。
実績が物語ってるでしょ。
神格化もなにも一億台以上作られたバイクだよ。
実績が物語ってるでしょ。
892: 2019/04/06(土) 23:30:16.30
855: 2019/04/06(土) 12:35:19.88
スクーター2万キロはウソ過ぎ(笑)2ストの時代でも3万キロ
857: 2019/04/06(土) 12:50:15.03
考えてみりゃ、キャブって原始的な機械なのに、やってる事スゲエよなw
燃費だってほとんど変わらないんだもん。
燃費だってほとんど変わらないんだもん。
861: 2019/04/06(土) 15:22:30.41
>>857
排ガス規制等、FI化は時代の流れだとは思うけど
簡単には壊れないし、自分でも整備修理ができるなど
捨て去るには惜しい技術だよね。
C125は別として、個人的には普通のカブは燃費を犠牲にしても
信頼性重視でキャブに戻してほしいわ。
排ガス規制等、FI化は時代の流れだとは思うけど
簡単には壊れないし、自分でも整備修理ができるなど
捨て去るには惜しい技術だよね。
C125は別として、個人的には普通のカブは燃費を犠牲にしても
信頼性重視でキャブに戻してほしいわ。
862: 2019/04/06(土) 15:38:03.16
>>861
ホンダ「FIは燃費のためじゃなく環境規制のためなので拒否する=」
ホンダ「FIは燃費のためじゃなく環境規制のためなので拒否する=」
859: 2019/04/06(土) 14:48:46.29
そもそも荷物も積めなくなった不便なカブに10万キロも乗りつづけるとか、
苦痛以外の何ものでもないよね
その期間人生を無駄にしてるような気になる
どうせ10万キロ乗るなら便利なやつに乗っていたいし
C125なんて二、三年もしたら中古で大量に叩き売られるようになるだろうね
もっとも荷物も積めないカブなんてデザインも飽きられたらだれも見向きもしないだろうがね
苦痛以外の何ものでもないよね
その期間人生を無駄にしてるような気になる
どうせ10万キロ乗るなら便利なやつに乗っていたいし
C125なんて二、三年もしたら中古で大量に叩き売られるようになるだろうね
もっとも荷物も積めないカブなんてデザインも飽きられたらだれも見向きもしないだろうがね
863: 2019/04/06(土) 15:46:40.01
>>859
心配しなくても大量に叩き売られるほど数出てないから
それにめったに自分と同じ車種に会わないというのもいいもんですよ(自虐です
心配しなくても大量に叩き売られるほど数出てないから
それにめったに自分と同じ車種に会わないというのもいいもんですよ(自虐です
864: 2019/04/06(土) 16:21:14.76
>>859
買えないひがみか
買えないひがみか
866: 2019/04/06(土) 17:01:55.49
>>859
荷物が積めなくなった??
カブはそもそも、
アウスタや東京堂やその他サードパーティーの提供するグッズを使う事で、
何にでも変化できるスーパーバイクだぞ。カブ無しでは生活のできない人達が沢山いる。
荷物が積めなくなった??
カブはそもそも、
アウスタや東京堂やその他サードパーティーの提供するグッズを使う事で、
何にでも変化できるスーパーバイクだぞ。カブ無しでは生活のできない人達が沢山いる。
879: 2019/04/06(土) 19:36:50.28
>>859
不便なのはあなたでしょ?
俺は不便とは感じないな
そもそもC125乗ってるの?
積載したいなら110買えばいいんじゃない?
不便なのはあなたでしょ?
俺は不便とは感じないな
そもそもC125乗ってるの?
積載したいなら110買えばいいんじゃない?
860: 2019/04/06(土) 14:57:53.27
まあホンダもレギュラーモデルとして長く売るつもりなんてハナから無いんじゃ無いかな?
終売して暫く経てばドリーム50みたいになるんだろうね
終売して暫く経てばドリーム50みたいになるんだろうね
865: 2019/04/06(土) 16:57:30.53
予言師再降臨か? www
867: 2019/04/06(土) 17:28:37.89
そーゆーのはちゃんと50、110があるじゃない。こいつは別モノだよ、完全に玩具w
869: 2019/04/06(土) 18:01:22.26
>>867
発売後すぐに購入して、すでに所有している人たちは、
たぶんそういう感覚なのだろうね。
でも、ただ単に速いカブが欲しくて、今度出る地味な灰色モデルが
欲しいと思っている自分なんかは、やっぱり大きくて頑丈な
リアキャリアは欲しいけどねw
発売後すぐに購入して、すでに所有している人たちは、
たぶんそういう感覚なのだろうね。
でも、ただ単に速いカブが欲しくて、今度出る地味な灰色モデルが
欲しいと思っている自分なんかは、やっぱり大きくて頑丈な
リアキャリアは欲しいけどねw
872: 2019/04/06(土) 18:14:00.75
>>869
社外オプションで強度高めなのが5月頃出るらしい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3056325/car/2666827/9710835/parts.aspx
社外オプションで強度高めなのが5月頃出るらしい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3056325/car/2666827/9710835/parts.aspx
873: 2019/04/06(土) 18:24:12.98
>>872
おおっ!これはかなり良さげだね!
でも自分用途ならスクロールした下にある
ワールドウォークさんので十分かも。
デカいホムセン箱のっけてオッサンらしく乗りたいw
おおっ!これはかなり良さげだね!
でも自分用途ならスクロールした下にある
ワールドウォークさんので十分かも。
デカいホムセン箱のっけてオッサンらしく乗りたいw
877: 2019/04/06(土) 19:10:38.26
>>873
ダサすぎて買う気にならん
これが良さげに見えるのが羨ましいわ
ダサすぎて買う気にならん
これが良さげに見えるのが羨ましいわ
871: 2019/04/06(土) 18:10:25.09
>>867
仰る通り。
俺は趣味車としてC125を買ったよ。
積載やらなんやらは全くこのバイクに求めてない
仰る通り。
俺は趣味車としてC125を買ったよ。
積載やらなんやらは全くこのバイクに求めてない
868: 2019/04/06(土) 18:01:08.81
荷物積みたいならハイラックス買えばいいのに
30万キロ位いけるんじゃない。
だいたい燃ポンが原因で耐久性が無いとかw
30万キロ位いけるんじゃない。
だいたい燃ポンが原因で耐久性が無いとかw
870: 2019/04/06(土) 18:10:22.80
偏見に満ちた預言者おじいちゃん
今日も老人ホームから書き込み乙
今日も老人ホームから書き込み乙
874: 2019/04/06(土) 18:41:37.84
好きなの乗ればいいけど、カブの本筋はま50/100だね。
カブでツーリング行ってベッドライトバルブが切れて、
スマホで慌ててバイク屋探して、カブのバルブありますか?カブのなら何でもあるよ。
という安心感がいいわけよ。C125だと専用パーツだろうから、その様な安心感は得られなそうだ。
特にディスクブレーキは痛かった。カブと思わないで乗れば魅力的バイクだとは思います。
カブでツーリング行ってベッドライトバルブが切れて、
スマホで慌ててバイク屋探して、カブのバルブありますか?カブのなら何でもあるよ。
という安心感がいいわけよ。C125だと専用パーツだろうから、その様な安心感は得られなそうだ。
特にディスクブレーキは痛かった。カブと思わないで乗れば魅力的バイクだとは思います。
875: 2019/04/06(土) 18:50:55.84
>>874
現行カブ50 、110も同じLEDバルブなんだよ、もちろん汎用品。
現行カブ50 、110も同じLEDバルブなんだよ、もちろん汎用品。
876: 2019/04/06(土) 18:58:02.83
>>875
例えばの話しよ。
ベッドバルブは切れないだろうし。
走ってれば予想外が起きる。その時でもカブは比較的安心って事さ。
例えばの話しよ。
ベッドバルブは切れないだろうし。
走ってれば予想外が起きる。その時でもカブは比較的安心って事さ。
878: 2019/04/06(土) 19:22:50.84
積載求めてるのはやはり爺っちゃん連中なの?
880: 2019/04/06(土) 19:49:45.67
>>878
連中かどうかは知らんが俺はジジイだな。
今乗ってるカブ90は85Lホムセン箱のっけて超快適!
350mlビール24缶が2ケース積載可能。
C125に乗り換えても現在の積載量は維持したいね。
連中かどうかは知らんが俺はジジイだな。
今乗ってるカブ90は85Lホムセン箱のっけて超快適!
350mlビール24缶が2ケース積載可能。
C125に乗り換えても現在の積載量は維持したいね。
881: 2019/04/06(土) 19:59:05.93
心配せんでも、各社が積載キャリアやら便利装備を出してくるよ。
少し待て。
少し待て。
882: 2019/04/06(土) 20:03:08.75
カブは出荷台数一億台を超え、世界で一番売れて、世界で一番知名度の高いバイクだ。
更に言えば世界一燃費の良いバイクで、世界一タフネスな小型バイクだ。
本田宗一郎が作って藤沢武夫が売りまくって、世界企業ホンダの礎を作ったバイクだ。
ディスる奴はここに来るな!!
更に言えば世界一燃費の良いバイクで、世界一タフネスな小型バイクだ。
本田宗一郎が作って藤沢武夫が売りまくって、世界企業ホンダの礎を作ったバイクだ。
ディスる奴はここに来るな!!
883: 2019/04/06(土) 20:07:03.64
カブは自分なりに可愛がってカスタマイズして、自分好みに仕上げるのが楽しいのさ。
積載??それ悩む事??
上に有るようにカスタムパーツなんてこれからたくさん出てくるよ。
積載??それ悩む事??
上に有るようにカスタムパーツなんてこれからたくさん出てくるよ。
884: 2019/04/06(土) 20:23:56.79
ちなみに俺は別に悩んでないけどな。
今乗ってるカブも自作した延長キャリアにホムセン箱のっけてる。
作るのめんどくさいから、デカいキャリアが欲しいだけ。
カスタムパーツは有り難いね。
今乗ってるカブも自作した延長キャリアにホムセン箱のっけてる。
作るのめんどくさいから、デカいキャリアが欲しいだけ。
カスタムパーツは有り難いね。
886: 2019/04/06(土) 21:46:12.07
カウンタックって冷却に問題があって、
後付けでデザインした出っ張ったダクトが災いして
大きく空力が損なわれたんだよね。
電動でリビルトしたらデザイン画通りに戻して
オリジナルのコンセプトが蘇るとかないのかな。
後付けでデザインした出っ張ったダクトが災いして
大きく空力が損なわれたんだよね。
電動でリビルトしたらデザイン画通りに戻して
オリジナルのコンセプトが蘇るとかないのかな。
889: 2019/04/06(土) 22:55:26.34
どうでもいいけどお前ら気持ち悪い
891: 2019/04/06(土) 23:17:39.53
積載ガーお爺ちゃんに比べればマシだから安心しろ
893: 2019/04/06(土) 23:53:39.63
でもここだけの話、
カブ250、あったら欲しいよな。
たくさん荷物が積めて、燃費がすごく良くて。
そういうバイクを全然出さないんだよ…
カブ250、あったら欲しいよな。
たくさん荷物が積めて、燃費がすごく良くて。
そういうバイクを全然出さないんだよ…
894: 2019/04/07(日) 00:17:35.14
>>893
そんなカブいらないもん
そんなカブいらないもん
895: 2019/04/07(日) 00:22:38.93
>>893
750ならあるよ
750ならあるよ
896: 2019/04/07(日) 01:56:34.15
>>893
それはカブじゃないよ。
それはカブじゃないよ。
897: 2019/04/07(日) 02:05:55.47
>>893
リッター40、6Lタンク、前後16インチ、5速ロータリーギア
どや
リッター40、6Lタンク、前後16インチ、5速ロータリーギア
どや
900: 2019/04/07(日) 06:40:57.52
>>893
150CC~の流れは世界的にみたらあるから発売されてもおかしくないとは思うけど、日本で発売するかどうかは別問題だね。
個人的には保険とか駐輪場の都合もあって欲しいとは思わないな。
150CC~の流れは世界的にみたらあるから発売されてもおかしくないとは思うけど、日本で発売するかどうかは別問題だね。
個人的には保険とか駐輪場の都合もあって欲しいとは思わないな。
901: 2019/04/07(日) 08:32:50.27
>>900
免許制度と道路交通法を改定しないとその世界の流れは日本の流れにならないよ。
免許制度と道路交通法を改定しないとその世界の流れは日本の流れにならないよ。
902: 2019/04/07(日) 09:35:26.83
>>900
保険はわかるけど駐輪場って何?
原付二種を駐輪場に止めるのは違法だよ
保険はわかるけど駐輪場って何?
原付二種を駐輪場に止めるのは違法だよ
909: 2019/04/07(日) 11:50:43.66
>>902
だから原付二種は欲しくない、ってことでは?
だから原付二種は欲しくない、ってことでは?
917: 2019/04/07(日) 18:56:18.57
>>902
いや、こっちの駅前駐輪場じゃあ普通にOKだけど...
場所によってはそういうところもあるんだろうけどね
>>909
そういう意味じゃないよ
いや、こっちの駅前駐輪場じゃあ普通にOKだけど...
場所によってはそういうところもあるんだろうけどね
>>909
そういう意味じゃないよ
924: 2019/04/08(月) 07:17:24.23
>>917
みんな止めてるし注意されたことないしでOKだと思い込んでるだけでは?
みんな止めてるし注意されたことないしでOKだと思い込んでるだけでは?
928: 2019/04/08(月) 09:08:56.00
>>924
とは言え駐車場に止めてると怒ってくる人いるんだよな
バイクってとことん立場弱い乗り物だわ...
とは言え駐車場に止めてると怒ってくる人いるんだよな
バイクってとことん立場弱い乗り物だわ...
930: 2019/04/08(月) 09:52:31.94
>>928
それな。
あと左端を走行しろもな。
それな。
あと左端を走行しろもな。
935: 2019/04/08(月) 13:22:43.87
>>924
普通に停めれるって書いてあったよ
逆に何故停めれないって思うの?
普通に停めれるって書いてあったよ
逆に何故停めれないって思うの?
936: 2019/04/08(月) 13:42:30.49
>>935
法的には駐輪場に止めるのはOUTだから
法的には駐輪場に止めるのはOUTだから
943: 2019/04/08(月) 19:36:58.56
>>936
あなたの地域の駐輪場は知らないけど、こちらの方は停めていいって書いてあるんですよね
あんまり法律には詳しくないけど、そんな法律あるんですか?
知らなかったよ
>>937
確かに消化設備とかあったかな
そういうのあるんだね
あなたの地域の駐輪場は知らないけど、こちらの方は停めていいって書いてあるんですよね
あんまり法律には詳しくないけど、そんな法律あるんですか?
知らなかったよ
>>937
確かに消化設備とかあったかな
そういうのあるんだね
937: 2019/04/08(月) 13:44:56.30
>>935
原付二種の場合、消火施設などが必要になり、一般的な駐輪場では扱えないんじゃなかったかな
なので君の駅前はそれに対応できているのかと思うよ
原付二種の場合、消火施設などが必要になり、一般的な駐輪場では扱えないんじゃなかったかな
なので君の駅前はそれに対応できているのかと思うよ
898: 2019/04/07(日) 05:22:41.49
用途なんて人それぞれで、キャリア付けて大きい荷物積みたい奴は積めばいいし
箱付けてるのがダサいってなら素のままで乗ればいいだろうに
ここにいるのは押し付けがましい連中だらけだな
箱付けてるのがダサいってなら素のままで乗ればいいだろうに
ここにいるのは押し付けがましい連中だらけだな
899: 2019/04/07(日) 05:29:43.49
>>898
押しつけがましいこというな
押しつけがましいこというな
903: 2019/04/07(日) 10:36:27.82
駅や街中の駐輪場なんかじゃ自動二輪不可だけど原付可って所が多いけどね
905: 2019/04/07(日) 11:06:17.42
>>903
それ止めたらダメということじゃん
それ止めたらダメということじゃん
904: 2019/04/07(日) 10:38:20.90
スルーーーー
906: 2019/04/07(日) 11:06:58.31
二種は原付ではない
913: 2019/04/07(日) 17:39:11.46
>>906
原付だよ@車両法
原付だよ@車両法
915: 2019/04/07(日) 18:09:32.51
>>913
駐輪場の話に車両法だされても…
駐輪場の話に車両法だされても…
907: 2019/04/07(日) 11:32:02.31
>>983 PS250が有ったじゃん。あれじゃダメ?
908: 2019/04/07(日) 11:49:48.50
なんだ釣りかw
910: 2019/04/07(日) 12:09:20.38
免許持ってねえ奴紛れ込んでねえか?
911: 2019/04/07(日) 12:47:08.37
キャブ車なら買ったのに点々で
914: 2019/04/07(日) 17:55:29.61
今さき 左脇道から急に自転車
出てきてホーン鳴らそうとしたら
ウィンカースイッチ押したさ(´-ω-`)
出てきてホーン鳴らそうとしたら
ウィンカースイッチ押したさ(´-ω-`)
918: 2019/04/07(日) 22:59:57.03
>>914
つ 声
つ 声
916: 2019/04/07(日) 18:49:12.00
バカを装った荒らしはスルーの方向で
919: 2019/04/07(日) 23:25:15.67
「突然オラァ!」って言ったら避けていってワロタ
920: 2019/04/08(月) 00:13:09.12
そんな台詞言われたらそりゃビックリするよ
921: 2019/04/08(月) 00:13:37.64
こんなカブがあったとしたら誰も絶対買わないだろうな
・カブなのにリアキャリアに荷物が積めない
・カブなのにフロントバスケットもつけられない
・カブなのに値段が高い
・カブなのにシンプルじゃなく、無駄に多機能で高齢者が扱いにくい
・カブなのに複雑で壊れやすい
・カブなのにキックもついていない
こんなカブ出たら誰も買わないだろうな
・カブなのにリアキャリアに荷物が積めない
・カブなのにフロントバスケットもつけられない
・カブなのに値段が高い
・カブなのにシンプルじゃなく、無駄に多機能で高齢者が扱いにくい
・カブなのに複雑で壊れやすい
・カブなのにキックもついていない
こんなカブ出たら誰も買わないだろうな
922: 2019/04/08(月) 00:44:23.02
今日もたくさん釣れるといいね!
923: 2019/04/08(月) 00:50:55.29
>高齢者が扱いにくい
正体表したなお爺ちゃん
正体表したなお爺ちゃん
925: 2019/04/08(月) 07:24:13.80
年とって能力落ちたのを認められないんでしょ。
926: 2019/04/08(月) 08:23:36.57
この人発展途上国に住んでる年寄りなんだろうね
927: 2019/04/08(月) 09:08:34.53
年寄りを敬え!
カブ乗りのくせに
カブ乗りのくせに
929: 2019/04/08(月) 09:16:38.39
助けて下さいって言えない奴を助けたくないね。
931: 2019/04/08(月) 11:27:28.65
なんのスレだよ
扱いやすさの110プロ
キビキビ走るC125
両方発売しているホンダは素晴らしいと思うのだが?
扱いやすさの110プロ
キビキビ走るC125
両方発売しているホンダは素晴らしいと思うのだが?
932: 2019/04/08(月) 11:53:01.65
>>931
ブーメランw
ブーメランw
933: 2019/04/08(月) 11:53:23.41
スペースあるにもかかわらず車一台分の駐車場に停める。
後続車の流れを止めるスピードでとろとろ走る。
こんなとこだろうな
後続車の流れを止めるスピードでとろとろ走る。
こんなとこだろうな
934: 2019/04/08(月) 11:56:48.87
半年で3000台売れてるらしいな
945: 2019/04/08(月) 20:29:23.10
>>934
3/20ごろ手に入れた車体が3900番台だったので4000台は売れてることになるね。
3/20ごろ手に入れた車体が3900番台だったので4000台は売れてることになるね。
938: 2019/04/08(月) 13:44:56.61
【HONDA】約40万円の高級スーパーカブが異例のヒット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554695780/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554695780/
939: 2019/04/08(月) 17:39:18.62
https://lite.blogos.com/article/369025/
思ってた以上に売れたけど新色一種だけなのはやっぱり慎重だね
思ってた以上に売れたけど新色一種だけなのはやっぱり慎重だね
940: 2019/04/08(月) 18:09:43.47
結局カブ好きな人って貧乏な人ばかりなのね
941: 2019/04/08(月) 18:13:10.60
>>940
所ジョージ「そうかな、そうかも」
所ジョージ「そうかな、そうかも」
942: 2019/04/08(月) 18:28:02.41
・所ジョージ
・つるの剛士
・オードリー春日
・中野英雄
・カンニング竹山
・銀シャリ鰻(M-1王者)
カブ乗り有名人はこのくらいか
他にもいそうだが
・つるの剛士
・オードリー春日
・中野英雄
・カンニング竹山
・銀シャリ鰻(M-1王者)
カブ乗り有名人はこのくらいか
他にもいそうだが
947: 2019/04/08(月) 22:10:08.69
>>942
安田大サーカスのHIROがC125乗ってる
安田大サーカスのHIROがC125乗ってる
944: 2019/04/08(月) 20:13:37.20
釣られてんなよ、バイク駐輪場に停めときゃ問題ねえだろw
949: 2019/04/09(火) 05:52:57.05
>>944
バカ発見w
バカ発見w
946: 2019/04/08(月) 21:59:12.92
当日でも1000番代だったよ
948: 2019/04/08(月) 23:49:33.88
つまり賢そうなや人、イコール 、金持ちは絶対に乗らない中途半端なバイクでFA
952: 2019/04/09(火) 23:26:20.48
>>948
おまえホント大丈夫か?
おまえホント大丈夫か?
950: 2019/04/09(火) 23:18:33.08
で、結局のところ駐輪場に停められない件はどうなったの?
俺も気になって調べたけど、こっちの駅近くの駐輪場も普通に停めれるって書いてあったね。
停められないとか法律違反とか言ってる人いたけど、ただの釣り?
俺も気になって調べたけど、こっちの駅近くの駐輪場も普通に停めれるって書いてあったね。
停められないとか法律違反とか言ってる人いたけど、ただの釣り?
951: 2019/04/09(火) 23:24:45.42
駅前駐輪場は原1はOKで原2はダメっていうところが
結構あるみたい うちの所は125は無理って言われた
昔NS-1で行った時はいやいやながら止めさせてくれた
ナンバーの色で判断してるみたい
結構あるみたい うちの所は125は無理って言われた
昔NS-1で行った時はいやいやながら止めさせてくれた
ナンバーの色で判断してるみたい
953: 2019/04/09(火) 23:43:02.06
>>951
そうなんだ。
けっこう住んでる場所によってまちまちなんだね。
自分の住んでる場所しか知らなかったらそう思うのも仕方ないかもしれないね。
そうなんだ。
けっこう住んでる場所によってまちまちなんだね。
自分の住んでる場所しか知らなかったらそう思うのも仕方ないかもしれないね。
コメント
コメントする