1: 2019/01/10(木) 17:22:32.47
前スレ
【YAMAHA】ドラッグスター84【250/400/1100】
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1534058072
YAMAHA
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/dsc4/
WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A4%E3%9E%E3%8F%E3%BB%E3%89%E3%A9%E3%83%E3%B0%E3%B9%E3%BF%E3%BC
GooBike中古相場
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar250/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar400/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar1100/
※次スレは>>980が立てること
【YAMAHA】ドラッグスター84【250/400/1100】
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1534058072
YAMAHA
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/dsc4/
WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A4%E3%9E%E3%8F%E3%BB%E3%89%E3%A9%E3%83%E3%B0%E3%B9%E3%BF%E3%BC
GooBike中古相場
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar250/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar400/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar1100/
※次スレは>>980が立てること
12: 2019/01/11(金) 05:56:53.68
>>1乙!
2: 2019/01/10(木) 18:10:53.99
おむ
3: 2019/01/10(木) 18:12:21.41
>>1乙であまりりす
DS250を貶める発言する奴は完全放置で
DS250を貶める発言する奴は完全放置で
4: 2019/01/10(木) 18:13:39.72
https://www.goobike.com/spread/8503364B30181227002/index.html?disp_ord=2
!!!!!!!!!!!!!!!!
つうか250がいつの間にかFI化してて盛大にびびった
!!!!!!!!!!!!!!!!
つうか250がいつの間にかFI化してて盛大にびびった
5: 2019/01/10(木) 19:17:48.97
dsc400を購入予定なのですが、ハンドルが遠いのでハンドルバーを変更して少しでも前に持ってきたいです。オススメのハンドルバーありますか?
19: 2019/01/11(金) 20:59:29.19
>>5
キジマのオールドスタイルバーなんてどうかな(^ω^)
>>13
でもかっこいいよ(^ω^)
キジマのオールドスタイルバーなんてどうかな(^ω^)
>>13
でもかっこいいよ(^ω^)
6: 2019/01/10(木) 20:03:44.83
ドラッグスター400に長いガーターフォークて似合いますか?
8: 2019/01/10(木) 20:19:46.96
7: 2019/01/10(木) 20:05:43.46
ドラッグスター2500ってどこで買えますか?
9: 2019/01/10(木) 21:59:18.65
ありがとうございます
とてもイカしてますね
とてもイカしてますね
10: 2019/01/11(金) 04:37:55.05
今DS4乗りだけど19日に自動車学校入校で大型二輪教習受けてくる。
次はDS11に乗るつもりなんだけど400から1100って感動する位変化あるものですかね?
ご教授お願いします。
次はDS11に乗るつもりなんだけど400から1100って感動する位変化あるものですかね?
ご教授お願いします。
11: 2019/01/11(金) 05:11:21.42
>>10
特にないよ(^ω^)
特にないよ(^ω^)
13: 2019/01/11(金) 06:54:56.27
>>11
あら
そうなの……
やっぱり他車種の方がいいのかなぁ
あら
そうなの……
やっぱり他車種の方がいいのかなぁ
15: 2019/01/11(金) 12:56:37.58
>>13
シャドウやバルカンならFIあるし1100よりオススメ
シャドウやバルカンならFIあるし1100よりオススメ
16: 2019/01/11(金) 20:17:17.98
>>10
ない。ほんとない。
250や400に少し優越感あるぐらい
ない。ほんとない。
250や400に少し優越感あるぐらい
20: 2019/01/11(金) 21:57:42.40
>>16
そうですかぁ……
DS11やっぱりやめようかなぁ
そうですかぁ……
DS11やっぱりやめようかなぁ
14: 2019/01/11(金) 07:35:55.03
まず前スレを埋めよう
17: 2019/01/11(金) 20:38:17.27
ハーレーじゃダメなの?
まー日本車の方が乗りやすいけど
まー日本車の方が乗りやすいけど
21: 2019/01/11(金) 22:00:57.70
>>17
フォーティーエイトもいいんだけどやっぱり価格とあとハーレー乗ってる人や店の人に聞くとスポーツスターはやめておいた方がいいと言われたからDS11にしようと思ったんだけどなぁ(・_・;
フォーティーエイトもいいんだけどやっぱり価格とあとハーレー乗ってる人や店の人に聞くとスポーツスターはやめておいた方がいいと言われたからDS11にしようと思ったんだけどなぁ(・_・;
22: 2019/01/11(金) 22:14:52.49
>>21
みんなでドラッグスター乗ろうよ(^ω^)
みんなでドラッグスター乗ろうよ(^ω^)
24: 2019/01/12(土) 00:51:01.64
>>22
DS4とさほど変化ないとなると買いかえるまでもないのかなぉ……とか考えてしまうんだよね
今DS4だけど1100にするとしたらクラシックにするのだろうけど
DS4とさほど変化ないとなると買いかえるまでもないのかなぉ……とか考えてしまうんだよね
今DS4だけど1100にするとしたらクラシックにするのだろうけど
18: 2019/01/11(金) 20:56:25.18
ハーレーはポジションが大きすぎる
旧ローライダーはしっくりきたが
旧ローライダーはしっくりきたが
23: 2019/01/11(金) 22:24:48.60
自分の場合は恵体()ではないので輸入車は足が届かなくなる可能性があったり、あと居住環境がノーマルマフラーでも音がちょっと気になる感じだったりはする
DS11は好き嫌いあるだろうけど早朝のアイドリングも周囲気にしなくていいレベルだったなー
DS11は好き嫌いあるだろうけど早朝のアイドリングも周囲気にしなくていいレベルだったなー
25: 2019/01/12(土) 01:06:07.85
すこーし大きくなったかな位は変わるけどほかは同じようなもんだぞ
ハーレーにするか、国産ならXV1300から上の車種にしないと満足感は無い
ハーレーにするか、国産ならXV1300から上の車種にしないと満足感は無い
26: 2019/01/12(土) 01:27:50.49
>>25
ありがとうございます
XVもいいと思うんですが同じ職場にXV1900乗りの人がいるんでXVはやめようと思ってるんですよね
ブルバードもいいらしいんですがそちらも同じくって感じなんですよ
ありがとうございます
XVもいいと思うんですが同じ職場にXV1900乗りの人がいるんでXVはやめようと思ってるんですよね
ブルバードもいいらしいんですがそちらも同じくって感じなんですよ
27: 2019/01/12(土) 01:34:33.13
シャドウファントムとかバルカンSとかBOLTとか
クラシック系ならバルカン900か1500かシャドウ750とかそのへんは?
国産だとこんなもんだと思うけど
クラシック系ならバルカン900か1500かシャドウ750とかそのへんは?
国産だとこんなもんだと思うけど
31: 2019/01/12(土) 03:43:41.88
>>27
ボルトは1番最初買おうと思った車種だったけど評判がすべからく良くなかったんだ
スポーツスターも883じゃなくて買うなら1200にしたほうがいいとも教えてもらった
ボルトは1番最初買おうと思った車種だったけど評判がすべからく良くなかったんだ
スポーツスターも883じゃなくて買うなら1200にしたほうがいいとも教えてもらった
28: 2019/01/12(土) 01:38:13.72
バルカン1500良いねえ!俺はワルキューレ推すけど
29: 2019/01/12(土) 01:47:32.90
古い車種でも良いなら選択肢広がるね
所でDSC11の純正ハンドルが遠くて、広いから肩が凝って仕方無い‥
ワイヤー類変えないで近く、狭くしたいんだけどオススメのハンドル有りますか?
所でDSC11の純正ハンドルが遠くて、広いから肩が凝って仕方無い‥
ワイヤー類変えないで近く、狭くしたいんだけどオススメのハンドル有りますか?
30: 2019/01/12(土) 01:51:42.53
>>29
ハンドルポスト変えるのはどうですか?
あんまり長さ変えないのであればワイヤー類も変えなくて済むと思います
ハンドルポスト変えるのはどうですか?
あんまり長さ変えないのであればワイヤー類も変えなくて済むと思います
32: 2019/01/12(土) 12:21:03.03
400→1100で変化がほぼ無いって意見があるけど、見た目とデカさの変化を求めてるのか?
パーツ1つ1つのボリューム感は違うし、加速感も全然違うぞ
1100に乗ったことないけど
パーツ1つ1つのボリューム感は違うし、加速感も全然違うぞ
1100に乗ったことないけど
33: 2019/01/12(土) 13:47:35.21
>>32
大きさは並べたらそら確かに11がデカイよね。ってぐらい
エンジンは約3倍の排気量を感じれるか?と言ったらそうでもないって感じだよ
大きさは並べたらそら確かに11がデカイよね。ってぐらい
エンジンは約3倍の排気量を感じれるか?と言ったらそうでもないって感じだよ
34: 2019/01/12(土) 14:16:22.19
>>33
4乗りだけど流石に11なら走った感覚違うだろ?
…違うよな?
4乗りだけど流石に11なら走った感覚違うだろ?
…違うよな?
38: 2019/01/12(土) 16:49:20.62
>>34
自分もそこなんだよね
自分もそこなんだよね
35: 2019/01/12(土) 14:43:04.71
信号ダッシュしたいならV-maxの中古ですねわかります
36: 2019/01/12(土) 15:56:35.18
相変わらずレブル好調(250ccでは最新の2輪新聞集計でMT2501位)だし、
ボルト250かDS250FI化で復活させてほしいなあ
ボルト250かDS250FI化で復活させてほしいなあ
37: 2019/01/12(土) 16:17:59.15
おれ400が遅すぎて嫌になって1100に乗り換えたパターンだけど1100でもそれほど早いとは感じないよ
飛ばすタイプのバイクではないとはわかってはいるけどそれにしても400は加速もトロいし高速域の乗り心地が悪すぎる
飛ばすタイプのバイクではないとはわかってはいるけどそれにしても400は加速もトロいし高速域の乗り心地が悪すぎる
39: 2019/01/12(土) 16:52:18.25
DS11は……と質問した者です
皆さん色々とお答えいただきありがとうございましたm(__)m
とりあえず大型二輪免許取得するまでに11にするかハーレーにするか再考したいと思います。
ありがとうございました。
皆さん色々とお答えいただきありがとうございましたm(__)m
とりあえず大型二輪免許取得するまでに11にするかハーレーにするか再考したいと思います。
ありがとうございました。
40: 2019/01/12(土) 17:19:35.81
>>39
大型取ったら試しに僕のバイク乗るといいよ(^ω^)
大型取ったら試しに僕のバイク乗るといいよ(^ω^)
59: 2019/01/13(日) 15:10:07.10
>>39
ハーレーは壊れた時の部品代やカスタムパーツがいちいち高いぞ
初期投資だけじゃなくランニングコストも考慮したほうが良い
400から1100は見た目はかわらないが
心のゆとりが劇的に変化する
リッターバイク乗りになったみたいな
ハーレーは壊れた時の部品代やカスタムパーツがいちいち高いぞ
初期投資だけじゃなくランニングコストも考慮したほうが良い
400から1100は見た目はかわらないが
心のゆとりが劇的に変化する
リッターバイク乗りになったみたいな
72: 2019/01/14(月) 08:03:03.60
>>59
ハーレーはソコが悩みどころなんだよね……
国産の安心感ってのは捨てきれないってのもあるね
ハーレーはソコが悩みどころなんだよね……
国産の安心感ってのは捨てきれないってのもあるね
76: 2019/01/14(月) 10:43:36.83
>>72
でもハーレーだと新車買えるじゃん?DS11はもうすでに10年落ち。旧車に向かっていく
>>75
年中純正。寒冷地以外は変えないで良いんじゃないの?
でもハーレーだと新車買えるじゃん?DS11はもうすでに10年落ち。旧車に向かっていく
>>75
年中純正。寒冷地以外は変えないで良いんじゃないの?
41: 2019/01/12(土) 17:28:00.35
年明けてからまだ乗ってないんだけど
42: 2019/01/12(土) 17:31:49.94
乗らないほうがいいんじゃない?
観賞用としてとっておくのもありでしょう
なんたってドラッグスターは盗まれやすいからな
観賞用としてとっておくのもありでしょう
なんたってドラッグスターは盗まれやすいからな
43: 2019/01/12(土) 17:48:16.83
仕事
インフルエンザ
仕事
でなんかね
うおー乗るぞー!って気にならない
インフルエンザ
仕事
でなんかね
うおー乗るぞー!って気にならない
44: 2019/01/12(土) 20:37:47.66
ドラスタ1100は0-100加速がCB400SFと同等クラス出きた気がするし、最大トルクを2500rpmで出せるから加速感は400と比べると段違いに速いと思うぞ
ショートストロークエンジンだから回してナンボなんだし、遅いって言ってるヤツはただ単に回してないんじゃないのか?
ショートストロークエンジンだから回してナンボなんだし、遅いって言ってるヤツはただ単に回してないんじゃないのか?
45: 2019/01/12(土) 21:35:53.03
1100乗ってるとそんなに加速してるつもりはないのに60越えてるんだよな
ゴールドウィングとかもそんな感じだし重いバイクはそうなのかね
ゴールドウィングとかもそんな感じだし重いバイクはそうなのかね
46: 2019/01/12(土) 22:28:56.75
DS250で通勤通学してる人いますか?
ツーリングと併用したいんですけどどうですか?
ツーリングと併用したいんですけどどうですか?
49: 2019/01/12(土) 22:51:09.96
>>46
オレは任意保険的にレジャー用だし無改造だしでソロツーしかしないのであれだけど
ノーマルハンドルは渋滞時のすり抜けに向かないから通勤でそういう用途の人には向かないバイクだよ
できないわけじゃないけど、相手のミラーに結構神経使うから詰まってない走行中の方が気楽に攻めていける
一回だけ大型のスポーツタイプの人とツーリングしたけど信号とかで何度か待たせてた
出足は車よりはずっと早いからそこだけは問題ない
60くらいで走れるなら楽だけど、最近はおばちゃんの軽も速いから気をつけて
オレは任意保険的にレジャー用だし無改造だしでソロツーしかしないのであれだけど
ノーマルハンドルは渋滞時のすり抜けに向かないから通勤でそういう用途の人には向かないバイクだよ
できないわけじゃないけど、相手のミラーに結構神経使うから詰まってない走行中の方が気楽に攻めていける
一回だけ大型のスポーツタイプの人とツーリングしたけど信号とかで何度か待たせてた
出足は車よりはずっと早いからそこだけは問題ない
60くらいで走れるなら楽だけど、最近はおばちゃんの軽も速いから気をつけて
52: 2019/01/12(土) 23:33:32.60
>>46
通勤通学なら良いけどツーリングは…
逆もしかり。
ツーリングなら良いけど通勤通学は…
通勤通学なら良いけどツーリングは…
逆もしかり。
ツーリングなら良いけど通勤通学は…
47: 2019/01/12(土) 22:32:39.18
逆に250しか乗ったことないないからなのか
100以上になると割りと振動して怖いんだけど
重いのはそういうのないの?
400くらいから起こせないレベルの非力さなので250にした
100以上になると割りと振動して怖いんだけど
重いのはそういうのないの?
400くらいから起こせないレベルの非力さなので250にした
48: 2019/01/12(土) 22:37:27.91
ドラッグスター400なんて軽いだろ
50: 2019/01/12(土) 23:19:47.01
ps4で使える安いコントローラーってある?
51: 2019/01/12(土) 23:20:15.96
>>50
誤爆しました、ごめんなさい
誤爆しました、ごめんなさい
53: 2019/01/13(日) 05:58:10.71
サイドバッグかエンジンガードつければ起こしやすくなる
そういう話じゃ無いか
そういう話じゃ無いか
54: 2019/01/13(日) 12:15:35.70
通勤通学ってスーツや制服ならかなりダサく見えると思うけどな。
55: 2019/01/13(日) 12:52:38.51
スーツだとホストファンタジー風、制服だと不良マンガ風な着こなし乗りこなしであればいけそう
ただし人は選びそうw
ただし人は選びそうw
56: 2019/01/13(日) 13:50:31.79
通学も大学生なら私服だし通勤もブルーカラーなら私服だからね
60: 2019/01/13(日) 15:46:54.33
>>56
ブルーカラーはいつでも作業着や
ブルーカラーはいつでも作業着や
57: 2019/01/13(日) 13:56:39.99
ドラッグスターには革ジャンが似合うの?
58: 2019/01/13(日) 15:07:43.79
1100を1100クラシックにするにはフェンダーとフットボードと他に何を変えればなる?
61: 2019/01/13(日) 16:01:28.70
ツナギでドラッグスターっとかカッコいいやん
62: 2019/01/13(日) 19:21:41.16
暖かさのためにイージス着てるけどドラスタにはどうかなぁって思ってる
85: 2019/01/15(火) 14:55:26.09
>>62
暖かさでノーマルイージスには劣るオンジス着てるけど
ドラスタにはけっこう合うと思う。キャメルもカーキグリーンもブラックも
暖かさでノーマルイージスには劣るオンジス着てるけど
ドラスタにはけっこう合うと思う。キャメルもカーキグリーンもブラックも
63: 2019/01/13(日) 19:28:52.97
俺は883Rだけどイージス緑だよ!
乗ってる時はまだいいんだけど降りて買い物とかの時恥ずかしいね 町に溶け込まないド派手な色なんだよ
乗ってる時はまだいいんだけど降りて買い物とかの時恥ずかしいね 町に溶け込まないド派手な色なんだよ
64: 2019/01/13(日) 19:45:15.92
イージス着てる奴多すぎ。被りは恥ずいわ
65: 2019/01/13(日) 21:07:33.84
バイクの方は加速できても人間が風圧に耐えられないから
フルカウルじゃないバイクはメータで125くらいが限度
dsc11でもフットブレーキ踏むのに足上げるとステップから引き剥がされる
1100ccもいるか?って思うよ
重くて熱いいだけだし
フルカウルじゃないバイクはメータで125くらいが限度
dsc11でもフットブレーキ踏むのに足上げるとステップから引き剥がされる
1100ccもいるか?って思うよ
重くて熱いいだけだし
66: 2019/01/13(日) 21:10:05.52
ノーマルだと無理。80 までしか気持ちよく走れない
スクリーンつけたら余裕
スクリーンつけたら余裕
67: 2019/01/13(日) 21:17:52.93
そもそも動体視力的にそんな出せねぇ
68: 2019/01/13(日) 22:01:57.17
高速用にDSC400にカウルつけたいんだけど、透明のデカイのはあんまり気に入らないから、ヤッコカウルか、ビキニカウルで悩んでる
ビキニカウルの方が手に入れやすそうなんだけど、あれってあんまり風防げんよな?
ヤッコカウルだと海外サイトでしかいいのが無かった
https://www.tsukayu.com/QuickDetachableFairingwithGPS.html
ビキニカウルの方が手に入れやすそうなんだけど、あれってあんまり風防げんよな?
ヤッコカウルだと海外サイトでしかいいのが無かった
https://www.tsukayu.com/QuickDetachableFairingwithGPS.html
77: 2019/01/14(月) 11:03:53.15
>>68
ビキニカウル
ライトやフォーク上部からの風が整流されてるのを実感できる
透明カウル
胸に来る風が低減されてるのを実感できる
ビキニカウル
ライトやフォーク上部からの風が整流されてるのを実感できる
透明カウル
胸に来る風が低減されてるのを実感できる
86: 2019/01/15(火) 15:01:24.38
>>77
ドラスタ(生涯所有枠)のほかに
現行最新型フルカウル(買い替え枠)も所有してるが
この時期風防による恩恵がドラスタとまるで違う
DSだとオバパン&重装備必須な気温でも、それに乗る場合オバパン無しでも
同等以上に耐えられる。
まあ、それでも重装備でドラスタも乗りたくなる。
ほんと魅力的なバイクだぜDS250は。
ドラスタ(生涯所有枠)のほかに
現行最新型フルカウル(買い替え枠)も所有してるが
この時期風防による恩恵がドラスタとまるで違う
DSだとオバパン&重装備必須な気温でも、それに乗る場合オバパン無しでも
同等以上に耐えられる。
まあ、それでも重装備でドラスタも乗りたくなる。
ほんと魅力的なバイクだぜDS250は。
69: 2019/01/13(日) 22:25:54.04
ゼロカスタム、ウェビック、アマゾン以外でDSのいろいろなパーツ扱ってる所ありますか?
73: 2019/01/14(月) 08:06:11.47
>>69
中古ならヤフオクとかメルカリで出品あるよ
中古ならヤフオクとかメルカリで出品あるよ
70: 2019/01/14(月) 01:33:27.78
「風圧しんどい」は
ヘルメット、ジャケットがヘボい
「動体視力追い付かない」は草w
ヘルメット、ジャケットがヘボい
「動体視力追い付かない」は草w
71: 2019/01/14(月) 07:48:13.73
リッターバイクは熱くて重いし、スピードも出さないから無駄って意見はリッターバイクを腐る程乗った人間か
普通二輪免許しか持ってない人間しか言わないんだよな
ここのは後者かと思うけどな
普通二輪免許しか持ってない人間しか言わないんだよな
ここのは後者かと思うけどな
74: 2019/01/14(月) 08:55:27.40
昨日、初めて二人乗りしたw
思ったよりスムーズに運転して、相手も満足していた。
バックレスト欲しいけど、2万くらい?
思ったよりスムーズに運転して、相手も満足していた。
バックレスト欲しいけど、2万くらい?
75: 2019/01/14(月) 09:54:40.65
オイルの粘度どうしてる?
今は純正スタンダードの10w-40だけど、夏とかだと10w-50の全合成油とかに変えたほうがいいのかな
今は純正スタンダードの10w-40だけど、夏とかだと10w-50の全合成油とかに変えたほうがいいのかな
78: 2019/01/14(月) 11:18:51.37
BOLTはどう?と聞くと聞いた人ほとんどが「BOLTはやめた方がいい。DS4からだと最初はいいけどすぐに買い替えたくなるよ」って答えが多いんだけど排気量的に物足りなくなる。って事なんかね
79: 2019/01/14(月) 12:11:13.14
俺も400乗ってるけど1100のってみたくなってきて大型免許取りに行ってる
82: 2019/01/14(月) 18:55:19.70
>>79
250に2年乗っていて、二人乗りを始めたんですが、400にしとけばよかったかな?とか段々と二年前の250否定レスが理解出来るようになったかも…(´・ω・`)
250に2年乗っていて、二人乗りを始めたんですが、400にしとけばよかったかな?とか段々と二年前の250否定レスが理解出来るようになったかも…(´・ω・`)
83: 2019/01/14(月) 20:41:55.36
>>82
400もタンデムすると非力感が否めないよ(´・ω・`)
400もタンデムすると非力感が否めないよ(´・ω・`)
84: 2019/01/14(月) 21:40:34.43
>>82
250と400はパワーレシオに差は殆どないから。
1100にしとけばよかったと段々と(ry
250と400はパワーレシオに差は殆どないから。
1100にしとけばよかったと段々と(ry
80: 2019/01/14(月) 12:29:39.54
ハーレーは割といつまで経ってもどこかには部品があるみたいなイメージある
81: 2019/01/14(月) 13:36:30.92
ハーレーは883が屁みたいな値段になったのみると
200万円以上の買っとけってのはわかる
200万円以上の買っとけってのはわかる
87: 2019/01/15(火) 15:06:37.50
ちょなみに俺的には
真夏におわん、Tシャツ、適当な長ズボン(半ズボンは決して履かない。スクーターの時はたまに履く)でDSで流すのが一番気持ちいいんだが
ついつい長距離走行して洒落にならんレヴェルの顔面火傷(日焼け)するんで、仕方なく大概はおわん以外のまともなメット被る
DS乗る時は下道なら時速60以上は滅多に出さんので、ノーヘルでも十分だと思うんだが、やっぱいい年して法規無視はみっともないんで仕方なくメット着用
真夏におわん、Tシャツ、適当な長ズボン(半ズボンは決して履かない。スクーターの時はたまに履く)でDSで流すのが一番気持ちいいんだが
ついつい長距離走行して洒落にならんレヴェルの顔面火傷(日焼け)するんで、仕方なく大概はおわん以外のまともなメット被る
DS乗る時は下道なら時速60以上は滅多に出さんので、ノーヘルでも十分だと思うんだが、やっぱいい年して法規無視はみっともないんで仕方なくメット着用
89: 2019/01/15(火) 15:55:24.61
今でも右足だけは寒くない
91: 2019/01/15(火) 17:13:28.13
400乗りになって聞きたいんだけど、空気圧はいくつ入れてるの?
93: 2019/01/15(火) 18:23:19.76
>>91
フロンとは2.1~2.2
リアは2.3~2.4
かな
エンジンガードと大型のウインドシールドを付けて重量増えてしまったから少し多目にいれてて給油何回かに1回かはスタンドで空気いれてるかな
フロンとは2.1~2.2
リアは2.3~2.4
かな
エンジンガードと大型のウインドシールドを付けて重量増えてしまったから少し多目にいれてて給油何回かに1回かはスタンドで空気いれてるかな
94: 2019/01/15(火) 20:26:17.69
>>92
>>93
サンクス。
>>93
サンクス。
95: 2019/01/16(水) 02:05:37.39
>>91
100kg超えの巨デブだけどマニュアル既定値入れてますヽ(゚∀。)ノ
月初めに空気圧のチェックしてます
100kg超えの巨デブだけどマニュアル既定値入れてますヽ(゚∀。)ノ
月初めに空気圧のチェックしてます
103: 2019/01/17(木) 22:14:48.10
>>95
燃費どの位?
燃費どの位?
92: 2019/01/15(火) 17:20:06.17
クルーザー、アメリカンは規定値で何も問題ない
96: 2019/01/17(木) 00:23:21.47
ドラスタ乗りにちゃんとプロテクター着てるやつはいるのか選手権
ただの革ジャンはプロテクターじゃないぞ
コミネでもいいからなにかしら硬いものが脊椎とか胸部とかその他についてるもので頼む
買おうか悩んでるからオススメ教えてくれ
ただの革ジャンはプロテクターじゃないぞ
コミネでもいいからなにかしら硬いものが脊椎とか胸部とかその他についてるもので頼む
買おうか悩んでるからオススメ教えてくれ
99: 2019/01/17(木) 12:10:58.94
>>96
見た目は全然合わないけど、末長くバイク乗りたいからフル装備してるよ。
上はゴールドウインの3シーズンのやつ。
胸部はペラペラのパッドだけど。真夏以外はライナー脱着で対応してる。
真夏は乗らないけどどうしても乗るときは近場ならコミネのメッシュベストを着る時もある。
下は夏冬分けてるけど、どっちもゴールドウインの。
色々なメーカー試したけど、こうなった。
見た目は全然合わないけど、末長くバイク乗りたいからフル装備してるよ。
上はゴールドウインの3シーズンのやつ。
胸部はペラペラのパッドだけど。真夏以外はライナー脱着で対応してる。
真夏は乗らないけどどうしても乗るときは近場ならコミネのメッシュベストを着る時もある。
下は夏冬分けてるけど、どっちもゴールドウインの。
色々なメーカー試したけど、こうなった。
110: 2019/01/18(金) 15:26:47.79
>>96
俺DS以外にSS所有してるが、SS(攻めて)乗る時はツナギ、フルフェ、グローブ、ブーツのフル装備で乗るけど
DSん時は夏場だとおわん、半袖だわw
毎年
日焼けで痛くなった日以降は長袖、フルフェ装備になるw
俺DS以外にSS所有してるが、SS(攻めて)乗る時はツナギ、フルフェ、グローブ、ブーツのフル装備で乗るけど
DSん時は夏場だとおわん、半袖だわw
毎年
日焼けで痛くなった日以降は長袖、フルフェ装備になるw
97: 2019/01/17(木) 00:26:50.95
プロテクター入のコート着てるけど背中以外ペラペラだわ
98: 2019/01/17(木) 06:18:04.15
ジェッペル以外の防御はゼロだ
100: 2019/01/17(木) 12:21:37.60
コミネでも安めのジャケットはハードプロテクターは肘肩しか付いてないのが多いし
俺はコミネのオールシーズンのJK-574を着てるけど重いよ
フル装備のコミネは3kg以上ある
俺はコミネのオールシーズンのJK-574を着てるけど重いよ
フル装備のコミネは3kg以上ある
101: 2019/01/17(木) 21:05:39.83
1100って実物見るとやっぱでかいよね
102: 2019/01/17(木) 21:15:03.19
>>101
流石に並べると迫力変わる
流石に並べると迫力変わる
104: 2019/01/17(木) 22:25:38.88
400と比べて1100は鼓動感ありますか?
それとも全く変わらない感じ?
それとも全く変わらない感じ?
105: 2019/01/17(木) 23:29:44.44
400よりはマシ
ボルトの方が鼓動感ある
ボルトの方が鼓動感ある
106: 2019/01/17(木) 23:50:15.02
そら1気筒で400越えてるしね。でも鼓動感はない。国産車は大人しい
107: 2019/01/18(金) 02:15:34.19
べつにヤマハのドラッグスターにまで馬の真似させなくてもいいんじゃね?
108: 2019/01/18(金) 08:00:41.48
バランサー付き、ましてやショートストロークのエンジンに鼓動感とか求めるもんでも無いぞ
109: 2019/01/18(金) 08:41:21.97
まぁ開発者に言わせりゃ、そもそも鼓動感なんか求めんなよ!
113: 2019/01/18(金) 17:44:13.30
>>109
詳しく!
詳しく!
119: 2019/01/19(土) 07:45:31.73
>>113
まぁ開発者に言わせりゃ、そもそも鼓動感なんか求めんなよ!
って話だろうな。
って書こうと思ったら最後抜けてしまった。
まぁ開発者に言わせりゃ、そもそも鼓動感なんか求めんなよ!
って話だろうな。
って書こうと思ったら最後抜けてしまった。
111: 2019/01/18(金) 17:13:21.45
今TVで駐車違反金の取り立てポスター出てたが
財産取り立て一例のバイクのイラスト、どうみてもDS250だったw
財産取り立て一例のバイクのイラスト、どうみてもDS250だったw
112: 2019/01/18(金) 17:17:45.89
さて年末の冷え込みでブリーザーからシャフトオイルが吹き出してたぜ
114: 2019/01/18(金) 17:56:24.38
250海苔だけど
控えめだけど確実に体感できる僅かな鼓動感が心地よい
控えめだからこそ、長時間走行しても不快に感じなくて心地よい
心地よいからついついいつも200、300kと乗ってしまう
控えめだけど確実に体感できる僅かな鼓動感が心地よい
控えめだからこそ、長時間走行しても不快に感じなくて心地よい
心地よいからついついいつも200、300kと乗ってしまう
115: 2019/01/18(金) 19:19:01.31
400で社外マフラーだが、鼓動とは別の場所にいるのはわかる
116: 2019/01/18(金) 22:13:35.05
鼓動感ってマフラーで変わるものなの?
それよりキャブセッティングの方が大きく変わる?
それよりキャブセッティングの方が大きく変わる?
117: 2019/01/18(金) 22:43:47.93
エンジンを変えるのが一番簡単で手っ取り早いよ
ドラスタには鼓動感()を求めるもんじゃ無いよ
ドラスタには鼓動感()を求めるもんじゃ無いよ
118: 2019/01/18(金) 22:54:21.23
昨日の朝、コケたとこ見たけど一人じゃきつそうだったな。
120: 2019/01/19(土) 12:29:29.54
知人のsr400の鼓動感は凄かった。すぐトイレ行きたくなる
121: 2019/01/19(土) 19:08:04.27
鼓動が大きということは効率の悪いエンジンということ
良い設計のエンジンは静寂
良い設計のエンジンは静寂
151: 2019/01/21(月) 18:12:25.64
>>121
Σ(゚Д゚)!!
Σ(゚Д゚)!!
122: 2019/01/19(土) 20:29:14.57
音や振動にエネルギーが消費されているって事だからな
123: 2019/01/19(土) 22:47:41.79
明日やっとバイク乗れるわ
暖気入念にやらないと厳しそう
暖気入念にやらないと厳しそう
124: 2019/01/20(日) 09:15:03.03
だんき
【暖気】
暖かい気候。また、暖かみ。
暖機運転
だんきうんてん
暖機運転(だんきうんてん)とは、機械を始動した直後などに低負荷での運転を一定時間行うことをいう。
単に「暖機」と呼ばれることもある。
機械用語の一つであるが、自動車やオートバイ等を運用(運転)する際にも必要な知識の一つであることから、比較的一般的な用語でもある。
【暖気】
暖かい気候。また、暖かみ。
暖機運転
だんきうんてん
暖機運転(だんきうんてん)とは、機械を始動した直後などに低負荷での運転を一定時間行うことをいう。
単に「暖機」と呼ばれることもある。
機械用語の一つであるが、自動車やオートバイ等を運用(運転)する際にも必要な知識の一つであることから、比較的一般的な用語でもある。
606: 2019/03/05(火) 09:16:27.92
>>594,603
ドヤ顔なほど恥ずかしいから
>>124
ドヤ顔なほど恥ずかしいから
>>124
128: 2019/01/20(日) 10:34:58.30
>>125
詳しく!
詳しく!
126: 2019/01/20(日) 10:19:57.49
廃車寸前の中古ハーレーにでも乗ってる子かな?w
127: 2019/01/20(日) 10:27:33.50
我慢汁出てるぞw
129: 2019/01/20(日) 12:17:35.00
ツインカムにしてもハレーのエンジン構造って複雑だし設計に問題があるように思える
あの振動で電機系のネジが緩んで始動しなかったりバッテリー液が漏れたり
修理代でハイ10万円!これって修理商法?
その月の小遣いぶっ飛び!嫁に臨時増額要求も通るわけがなくギクシャク
あの振動で電機系のネジが緩んで始動しなかったりバッテリー液が漏れたり
修理代でハイ10万円!これって修理商法?
その月の小遣いぶっ飛び!嫁に臨時増額要求も通るわけがなくギクシャク
130: 2019/01/20(日) 12:25:27.75
今まで汎用のウインドスクリーン付けてて、訳あって取り外して高速乗ったら思った以上に風に煽られてキツかった。そんな変わらないだろうと楽観的だったけど、けっこう重要なものなんだな
131: 2019/01/20(日) 12:40:55.53
スクリーンないと80km以上出せない。風圧で体力消耗してダメだ
132: 2019/01/20(日) 14:19:53.47
ワイズギアのスクリーン(トール)付けたけど
座高が高いから風がヘルメットにだけ直撃する
スクリーン無しより頭が揺さぶられて不快すぎる…
誰かステー込み2万円くらいで買ってくれんか?(笑)
座高が高いから風がヘルメットにだけ直撃する
スクリーン無しより頭が揺さぶられて不快すぎる…
誰かステー込み2万円くらいで買ってくれんか?(笑)
133: 2019/01/20(日) 15:06:14.29
>>132
小さいシールドでも角度変えると風の当たり方が全然違うって聞いたことあるけど、角度調整は出来ないの?
小さいシールドでも角度変えると風の当たり方が全然違うって聞いたことあるけど、角度調整は出来ないの?
141: 2019/01/20(日) 23:37:40.27
>>140
さっき >>132 がくれるっつってたぞ。
さっき >>132 がくれるっつってたぞ。
143: 2019/01/21(月) 06:53:05.95
>>141
くれる(2万)
くれる(2万)
145: 2019/01/21(月) 12:04:43.91
>>140
お、買うかね?(>>132です)
お、買うかね?(>>132です)
147: 2019/01/21(月) 13:02:50.14
>>142
お、買うかね?(>>132です)
お、買うかね?(>>132です)
134: 2019/01/20(日) 15:17:03.29
ワイズギアのはできない。それを考えると汎用品のが良いかも
135: 2019/01/20(日) 15:56:07.62
今日久し振りに乗って気付いたら走行4000kmになってた!
買って9年経つけど…。
買って9年経つけど…。
136: 2019/01/20(日) 20:23:28.63
今月一度も乗ってないよ(^ω^)
137: 2019/01/20(日) 20:41:46.69
>>136
まぁ今月はいいんじゃないかな。
インフル流行ってるし、寒さで免疫落ちるから。
まぁ今月はいいんじゃないかな。
インフル流行ってるし、寒さで免疫落ちるから。
138: 2019/01/20(日) 20:50:17.79
おれは3カ月ぶりに昨日乗ってきたけど、そうび整えれば昼間なら全然走れるねー
139: 2019/01/20(日) 21:31:38.95
今日 200kmほど走ってきたけど、日が陰ると寒かった(T_T)
やっぱ100出すと疲れちゃうなぁ 80-90ぐらいが一番楽に乗れる気がする
やっぱ100出すと疲れちゃうなぁ 80-90ぐらいが一番楽に乗れる気がする
140: 2019/01/20(日) 23:22:29.61
100キロ出すと振動と風が合わさって辛い。ウインドスクリーン処分するんじゃなかったなー
142: 2019/01/20(日) 23:40:03.05
スクリーン選びに迷ってる
縦も横もとにかく大きいのが好みなんだけどどこのメーカーが一番大きいだろ?DSC11に取り付けられるやつで
縦も横もとにかく大きいのが好みなんだけどどこのメーカーが一番大きいだろ?DSC11に取り付けられるやつで
144: 2019/01/21(月) 07:20:49.08
スレチかもだけど、革ジャンを買いたいんだけど、Kadoyaはオンラインショップはセールって有りますか?
148: 2019/01/21(月) 16:06:49.99
ユニクロの革ジャンで満足しちゃってる
150: 2019/01/21(月) 17:18:14.72
>>148
本革だとしたら何年着てるんだよw
本革だとしたら何年着てるんだよw
149: 2019/01/21(月) 16:29:55.34
年末にコストコ行ったらコスパ良さげな革ジャンあったなぁ。
152: 2019/01/21(月) 21:20:16.38
俺も贅沢言わないから誰か俺にSchottのワンスター買ってくれる人いないかな
154: 2019/01/22(火) 21:05:37.71
>>152
Schottはライコとかで半値で売ってたりもするよね。
知らんけど。
Schottはライコとかで半値で売ってたりもするよね。
知らんけど。
153: 2019/01/22(火) 02:28:17.35
俺は贅沢言わんからイージスの6L作ってくれたら幸せ
155: 2019/01/22(火) 22:43:20.08
カドヤのライダースもオヌヌメ
156: 2019/01/23(水) 01:57:22.85
長いガーターフォークやスプリンガーフォークはつけないのかい?
157: 2019/01/23(水) 02:50:59.10
ダサいし運転しにくそう(笑)
158: 2019/01/24(木) 20:32:03.44
ノーマルのドラッグスターなんだけど、フラットフェンダーがいいなって思い始めてます
フラットフェンダーにするには、シングルシートとダウンサスにしないとダメですか?他にも何かしなきゃいけない事ってありますか?
フラットフェンダーにするには、シングルシートとダウンサスにしないとダメですか?他にも何かしなきゃいけない事ってありますか?
160: 2019/01/24(木) 21:41:54.01
>>158
つ 車検のたびに元に戻すモチベーション
つ 車検のたびに元に戻すモチベーション
165: 2019/01/25(金) 20:20:17.05
>>158
400はフレームカットしなくていいです
構造変更で車検はOK
サスはノーマルでも大丈夫だがノーマルシートは付けれなくなる
サドルシートはケツが超痛くなるので注意
400はフレームカットしなくていいです
構造変更で車検はOK
サスはノーマルでも大丈夫だがノーマルシートは付けれなくなる
サドルシートはケツが超痛くなるので注意
159: 2019/01/24(木) 21:34:56.66
フレーム切断
161: 2019/01/24(木) 21:57:46.96
車検通らなくなる?
それは面倒だなぁ
それは面倒だなぁ
162: 2019/01/25(金) 00:55:11.11
みんなそこと自分の理想とで戦ってるんだよ
そして125へ
そして125へ
163: 2019/01/25(金) 06:09:37.55
おまいらマフラーってノーマル?車検対応マフラーがデイトナぐらいしか無くね?@DSC4
164: 2019/01/25(金) 08:16:13.51
考えなきゃいけないのは何の為に車検が有るかだよね。
他人に不快な思いさせて乗るほど想像力欠けてないよ。
他人に不快な思いさせて乗るほど想像力欠けてないよ。
166: 2019/01/26(土) 01:18:00.74
ただでさえアメリカンはケツで体重支えるから腰痛くなるのにな
168: 2019/01/26(土) 08:58:23.35
>>166
まぁ腰痛持ちは首や肩に負担がかかっても最終的には時間差で腰が痛みを請け負うんだけどね。
まぁ腰痛持ちは首や肩に負担がかかっても最終的には時間差で腰が痛みを請け負うんだけどね。
167: 2019/01/26(土) 03:22:26.49
フロントシートの背もたれが欲しいな(^ω^)
169: 2019/01/26(土) 09:47:09.86
ありがとうございます
車検通るならフラットフェンダー化まじで検討します
ソロシート 色々見てきたんですが、腰痛持ちとしてはEASY RIDERSのシングルシートが良さそうな気がします
見た感じはノーマルに近い感じでフカフカっぽいです
車検通るならフラットフェンダー化まじで検討します
ソロシート 色々見てきたんですが、腰痛持ちとしてはEASY RIDERSのシングルシートが良さそうな気がします
見た感じはノーマルに近い感じでフカフカっぽいです
170: 2019/01/26(土) 16:15:27.60
フラットフェンダーにすると二人乗りしたときに
後ろに乗っている香具師は危険なめにあいそうだから
辞めたほうがいいんじゃないの?
後ろに乗っている香具師は危険なめにあいそうだから
辞めたほうがいいんじゃないの?
171: 2019/01/26(土) 17:22:03.76
バイクは基本1人乗りだろ
車無いのか?
車無いのか?
174: 2019/01/26(土) 21:10:49.03
>>171
無い!
無い!
175: 2019/01/26(土) 23:34:34.92
>>174
オレも無い!(´・ω・`)
オレも無い!(´・ω・`)
172: 2019/01/26(土) 17:36:19.48
香具師って何?
173: 2019/01/26(土) 18:13:42.03
>>172
さみしいおじいちゃんだから勘弁してあげて
さみしいおじいちゃんだから勘弁してあげて
176: 2019/01/26(土) 23:39:10.33
普段の移動手段がドラッグスターのみだなんて
ワイルドでカッコイイne
ワイルドでカッコイイne
177: 2019/01/27(日) 00:08:33.35
ドラッグスターがワイルド?
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
178: 2019/01/27(日) 08:58:15.34
>>177
あなたの考えたワイルドなものを
教えてほしい
わりとマジで
あなたの考えたワイルドなものを
教えてほしい
わりとマジで
179: 2019/01/27(日) 08:59:24.57
ワイルド=野生
ドラスタ=武骨
ドラスタ=武骨
180: 2019/01/27(日) 12:45:25.70
雨の日はバイク濡れるから移動手段はチャリだけどね(´・ω・`)
181: 2019/01/27(日) 15:47:29.41
俺もバイクの二人乗りはなるべくなら止めた方がいいと思う
出会い頭ででてこられたら、後ろは視界ゼロなので心構え全くできないし、オカマされたらモロ血だらけになるし
眠たくて落ちそうになるしで
高速の二人乗りなんて考えられん
出会い頭ででてこられたら、後ろは視界ゼロなので心構え全くできないし、オカマされたらモロ血だらけになるし
眠たくて落ちそうになるしで
高速の二人乗りなんて考えられん
182: 2019/01/27(日) 15:56:57.23
せめてサイドカーで行けってことやな
183: 2019/01/27(日) 16:35:49.56
オレ子供の頃親父の後ろ乗ってて酔って走行中ゲロ吐いたぜ。
184: 2019/01/27(日) 18:08:12.48
タンデムシートあるけど、乗ってくれる女の子が居ない(T_T)
もう外してもいいかなと思うぐらいだ
もう外してもいいかなと思うぐらいだ
185: 2019/01/27(日) 19:44:49.91
>>184
タンデムシートを外してフラグを立てるのが吉
タンデムシートを外してフラグを立てるのが吉
186: 2019/01/27(日) 21:36:14.51
ドラッグスターみたいなイカつい単車乗っていれば
若い女の子にモテるんじゃないの?
若い女の子にモテるんじゃないの?
187: 2019/01/27(日) 22:28:00.06
むしろ普通の女はアメリカンかハーレーにしか寄ってこない。
それ以外はバイクに興味がある痛い女
それ以外はバイクに興味がある痛い女
188: 2019/01/27(日) 22:34:46.95
普通の女はぱっとみハーレーととラッグスターの見極めができない
ロゴを読んで判断できる程度
ロゴを読んで判断できる程度
189: 2019/01/27(日) 22:35:25.26
マグナキッド「まじっすか!モテるっすか!w」
190: 2019/01/27(日) 22:39:29.65
バイクに女が寄ってくるのか
俺とは違う世界線の住人のようだな
俺とは違う世界線の住人のようだな
191: 2019/01/27(日) 23:55:51.95
バイクに乗っている男はイカして見えるんじゃないの?
特にドラッグスターみたいにイカついバイクならな
特にドラッグスターみたいにイカついバイクならな
197: 2019/01/28(月) 15:25:24.26
>>191
普段は原2スク通勤なんだが、
たまたまメンテ中でバラシ中にDS(250)で通勤したら
20台女子、60台熟女から「かっこいいやん!はせがわくん!」って言われたw
普段は原2スク通勤なんだが、
たまたまメンテ中でバラシ中にDS(250)で通勤したら
20台女子、60台熟女から「かっこいいやん!はせがわくん!」って言われたw
192: 2019/01/28(月) 00:25:28.03
DSC11の黒のリアフェンダーって単色しかありませんか?
なんか線が入ってるように見える車体もあるけど気のせいかな‥
なんか線が入ってるように見える車体もあるけど気のせいかな‥
193: 2019/01/28(月) 10:49:16.62
DSC400乗ってるけど純正フロントバックレスト あると楽?
付けようか迷ってます
付けようか迷ってます
194: 2019/01/28(月) 11:01:08.46
>>193
いや、そんなに後ろにもたれることないよ
いや、そんなに後ろにもたれることないよ
195: 2019/01/28(月) 11:08:14.66
>>194
そうなんだ 腰あたりがずっと密着してるかと思ってた
そうなんだ 腰あたりがずっと密着してるかと思ってた
198: 2019/01/28(月) 15:33:16.44
裏で呼ばれてるあだ名 「お仏壇」
199: 2019/01/28(月) 15:50:49.73
シーシーバー付けたんだけど専用設計って書いてあるのに全然専用設計じゃ無かった疲れた
200: 2019/01/28(月) 16:48:10.26
>>199
なんとなくわかるけど一応詳しく。
なんとなくわかるけど一応詳しく。
206: 2019/01/28(月) 18:59:15.88
>>200
DSC4用の専用設計でポン付け出来ますって書いてあったんだけどピッタリだったのは穴のピッチだけでボルトは純正使えんし、シーシーバーは広げないと付けられないし何処が専用設計何度と問い詰めたかったwやっぱデイトナとかメジャーなブランドにするべきだな
DSC4用の専用設計でポン付け出来ますって書いてあったんだけどピッタリだったのは穴のピッチだけでボルトは純正使えんし、シーシーバーは広げないと付けられないし何処が専用設計何度と問い詰めたかったwやっぱデイトナとかメジャーなブランドにするべきだな
201: 2019/01/28(月) 16:53:16.34
タンデムシートないのにシーシーバーつけてる人いるけど
あれは何?
あれは何?
202: 2019/01/28(月) 17:13:58.31
>>201
タイムアタックするわけじゃないのにエアロパーツ付けてる4輪と同じ
タイムアタックするわけじゃないのにエアロパーツ付けてる4輪と同じ
205: 2019/01/28(月) 18:25:57.37
>>201
飾りのパーツと思われがちだが
積載が無敵になる便利パーツ
飾りのパーツと思われがちだが
積載が無敵になる便利パーツ
203: 2019/01/28(月) 17:22:12.33
ダウンフォースが効く気になるのかな
204: 2019/01/28(月) 17:27:28.71
>>203
4輪
すこし大型のトランクスポイラー付けてるだけで
確実にダウンフォースは効いてる
ただ、公道ユースではメリット無いし、燃費悪化というデメリットの方がでかいw
4輪
すこし大型のトランクスポイラー付けてるだけで
確実にダウンフォースは効いてる
ただ、公道ユースではメリット無いし、燃費悪化というデメリットの方がでかいw
207: 2019/01/28(月) 21:31:58.90
シーシーバー とかバックレストはヘルメット引っ掛けたり荷物を積む時にフック絡ませたり色々便利だよねー
208: 2019/01/28(月) 21:52:06.83
お前ら荷物ばっかり乗せやがって…
俺もだけどw
俺もだけどw
209: 2019/01/28(月) 22:37:12.87
シート外してキャリア付けたいくらいだわ
210: 2019/01/28(月) 23:18:57.30
211: 2019/01/28(月) 23:53:20.46
DSの黒に似合うフルフェイスありませんか?
ジェットはもしものとき怖いし、寒いし
ジェットはもしものとき怖いし、寒いし
212: 2019/01/29(火) 00:26:48.61
>>211
帽体が小さいほうがええな、色は黒系単色で、OGKのエアロブレード5は軽量小型でそこそこ安価やで、ピンロックシートも付けられるし
もうちょっとお金出せるならショウエイZ-7、これはもっと前後に小さい
帽体が小さいほうがええな、色は黒系単色で、OGKのエアロブレード5は軽量小型でそこそこ安価やで、ピンロックシートも付けられるし
もうちょっとお金出せるならショウエイZ-7、これはもっと前後に小さい
213: 2019/01/29(火) 00:59:50.08
黒単色が無難だよね~
GT-AirかNEOTECⅡで迷い中
GT-AirかNEOTECⅡで迷い中
218: 2019/01/29(火) 08:23:13.73
>>213
GT-Air使ってるよ。
唯一、サンバイザーが短いから境目が気になる。
GT-Air使ってるよ。
唯一、サンバイザーが短いから境目が気になる。
219: 2019/01/29(火) 12:32:03.57
>>218
俺はJーCRUISE被ってるけど
バイザーの短さはやっぱり感じますw
今年発売されるGT-AIR Ⅱは
バイザーが5mm延長されるらしいから
そっち買おうと思ってるよ!
俺はJーCRUISE被ってるけど
バイザーの短さはやっぱり感じますw
今年発売されるGT-AIR Ⅱは
バイザーが5mm延長されるらしいから
そっち買おうと思ってるよ!
222: 2019/01/29(火) 13:34:53.84
>>219
GT-AIRⅡが出るんだ!?
GT-AIR最強と思ってたけど、インカム内臓って・・・Ⅱには勝てんわw
GT-AIRⅡが出るんだ!?
GT-AIR最強と思ってたけど、インカム内臓って・・・Ⅱには勝てんわw
214: 2019/01/29(火) 01:06:42.29
ジェットにバイザー付けてるわ
さすがにフルフェイスは合わない気がして
さすがにフルフェイスは合わない気がして
215: 2019/01/29(火) 01:37:45.61
ロスのハーレー乗りはみんなフルフェ
ハーレー乗りの某YoutuberがGoogle本社にお呼ばれしたとき驚愕し困惑してた
ハーレー乗りの某YoutuberがGoogle本社にお呼ばれしたとき驚愕し困惑してた
217: 2019/01/29(火) 07:02:42.54
>>215
ハーレ乗れよ
ハーレ乗れよ
216: 2019/01/29(火) 06:55:30.52
ぼくは山城のレトロフルフェイス
220: 2019/01/29(火) 12:50:56.81
シンプソン系のフルフェイスかむれば間違いない
普通の奴でもレトロ系な
普通の奴でもレトロ系な
221: 2019/01/29(火) 13:01:39.68
シンプソンM30おすすめ
223: 2019/01/29(火) 14:25:30.30
フルフェースが似合うのもドラッグスターならではかい?
224: 2019/01/29(火) 15:35:17.88
>>223
似合うに合わないを考えても、結局のところ走ってしまえば自分で見れるわけじゃないじゃん。
そんだったら快適に楽しく走った者勝ちじゃね?
似合うに合わないを考えても、結局のところ走ってしまえば自分で見れるわけじゃないじゃん。
そんだったら快適に楽しく走った者勝ちじゃね?
225: 2019/01/29(火) 15:57:06.59
フルフェイスが快適な訳あるかい
226: 2019/01/29(火) 16:19:45.73
>>225
ちゃんと頭に合ったものを被らないと重い暑い視界悪いだけど、合ったものを被れば冬や高速は特に快適だぞ。
ちゃんと頭に合ったものを被らないと重い暑い視界悪いだけど、合ったものを被れば冬や高速は特に快適だぞ。
227: 2019/01/29(火) 16:45:41.85
HUDヘルメットはちょっと興味ある
228: 2019/01/29(火) 17:30:27.13
>>227
オレたぶん酔ってメットの中でゲロ吐くわ。
オレたぶん酔ってメットの中でゲロ吐くわ。
229: 2019/01/29(火) 17:32:32.67
ドラスタ駐車後にヘルメットをミラーの上においておくのが
最高にイカしているよね ドラスタによく似合うよne
最高にイカしているよね ドラスタによく似合うよne
230: 2019/01/29(火) 20:27:59.32
ライダーズカフェに行ってきたよ(^ω^)
https://i.imgur.com/Qm6GzBX.jpg
美味しかったよ(^ω^)
https://i.imgur.com/h2YuK6H.jpg
ハーレーカッコイイね(^ω^)
https://i.imgur.com/ybFjqPt.jpg
https://i.imgur.com/Qm6GzBX.jpg
美味しかったよ(^ω^)
https://i.imgur.com/h2YuK6H.jpg
ハーレーカッコイイね(^ω^)
https://i.imgur.com/ybFjqPt.jpg
248: 2019/01/30(水) 19:47:07.64
>>230
和のバイクカフェって珍しいね
和のバイクカフェって珍しいね
294: 2019/02/01(金) 08:41:58.41
>>248
古民家を改装したオシャレなカフェだったよ(^ω^)
古民家を改装したオシャレなカフェだったよ(^ω^)
231: 2019/01/29(火) 21:08:20.19
次はストボブにしようかと思ってたけど、アメリカンのスタイルにちょっと飽きてきたのでペケジェイにしようか考えてる
232: 2019/01/29(火) 21:19:39.34
いつかはハーレーかい?
ドラスタでも充分イカしていると思うけどな
ドラスタでも充分イカしていると思うけどな
233: 2019/01/29(火) 21:53:37.73
>>232
ハーレーはお店のオーナー夫婦のだよ(^ω^)
ドラッグスターだってカッコイイよ(^ω^)
ハーレーはお店のオーナー夫婦のだよ(^ω^)
ドラッグスターだってカッコイイよ(^ω^)
234: 2019/01/29(火) 23:27:55.65
昔スティード乗っていたおじさん「お、ドラッグスターか。俺も昔スティード乗っていてね。」
235: 2019/01/30(水) 00:04:02.63
残念ながらスティードのがカッコイイでしょうね
もうスティードをみる事はないでしょうが
もうスティードをみる事はないでしょうが
236: 2019/01/30(水) 02:58:46.19
ドラグスター海苔ですけどバルカンはかっこいいと思うヽ(゚∀。)ノ
237: 2019/01/30(水) 06:18:16.87
サイドバッグ付けてる人に聞きたいんだけど、サポート付けなくても大丈夫かな?やっぱ付けないと危ない?
238: 2019/01/30(水) 07:17:52.30
バイクのパワーで引きちぎれるから大丈夫だお
239: 2019/01/30(水) 11:41:17.13
つけないと危ないだろ
サイドバッグなんてつけないのが一番でないかい?
サイドバッグなんてつけないのが一番でないかい?
240: 2019/01/30(水) 12:09:34.25
俺は付けてるけど、危ないと思った事ないな
243: 2019/01/30(水) 12:44:14.89
>>240
安全装備って何でもそうだけど、ヤバかった人ほど発言できないわけだから、「おれは大丈夫だった」なんて意見は何の参考にもならんてことに気づいた方がいいぞ。
安全装備って何でもそうだけど、ヤバかった人ほど発言できないわけだから、「おれは大丈夫だった」なんて意見は何の参考にもならんてことに気づいた方がいいぞ。
241: 2019/01/30(水) 12:14:20.64
立ちゴケ来たときに車体守ってくれた記憶
242: 2019/01/30(水) 12:26:50.59
俺はビクスク向け?のちょい縦長サイドバッグをバーを付けて左に設置してたけど
いつの間にか底周辺が擦れて危険な状態だったね…撒菱寸前的な
残された傷や油的にはチェーン痕ぽかったから、400以上なら問題ないのかな?
以降の荷物は楽に背負える分だけにしてる
いつの間にか底周辺が擦れて危険な状態だったね…撒菱寸前的な
残された傷や油的にはチェーン痕ぽかったから、400以上なら問題ないのかな?
以降の荷物は楽に背負える分だけにしてる
244: 2019/01/30(水) 15:00:11.62
サイドボックス付けてるハーレータイプが柵のない海沿いの道走ってて、
ボックスがポールに当たってバランス崩して海に落ちる動画見たことあるわ
バッグでも同じことは起きそう
ボックスがポールに当たってバランス崩して海に落ちる動画見たことあるわ
バッグでも同じことは起きそう
246: 2019/01/30(水) 18:37:34.29
>>244はどんな状況かわかんないけど、クルーザータイプ乗るなら渋滞すり抜けとかやめなよっていうか、やりたいならコンパクトなタイプに乗りなよって気はするw
295: 2019/02/01(金) 13:41:07.98
>>246
原付~リッターオーバーまで様々な車種を30数台乗り継いできたが(試乗、借り物、レンたバイク含めたら200台軽く超える)
すり抜けのしやすさはミラーの位置が一番重要なファクターだと思い知った
NM4やGWやナイケンのような特殊なバイク除けば、
Z250(現行のパラツイン)が一番すり抜けしにくかった。ミラー視認性は抜群なんだが、ミラー端部、高さが絶妙に4輪のミラー位置に当たるw
街中のすりぬけしやすさではドラスタ400の方がまだマシだと感じた。
車種、操作性なんか1時間も乗れば慣れてどうとでもなる。
原付~リッターオーバーまで様々な車種を30数台乗り継いできたが(試乗、借り物、レンたバイク含めたら200台軽く超える)
すり抜けのしやすさはミラーの位置が一番重要なファクターだと思い知った
NM4やGWやナイケンのような特殊なバイク除けば、
Z250(現行のパラツイン)が一番すり抜けしにくかった。ミラー視認性は抜群なんだが、ミラー端部、高さが絶妙に4輪のミラー位置に当たるw
街中のすりぬけしやすさではドラスタ400の方がまだマシだと感じた。
車種、操作性なんか1時間も乗れば慣れてどうとでもなる。
303: 2019/02/01(金) 21:14:57.16
>>295
俺はバックミラーをスリ抜けセンサーとして利用している
敢えてミラー幅を最大幅に設定している
バックミラーは猫の髭みたいなもんだ
俺はバックミラーをスリ抜けセンサーとして利用している
敢えてミラー幅を最大幅に設定している
バックミラーは猫の髭みたいなもんだ
305: 2019/02/02(土) 03:13:19.93
>>303
猫のヒゲなら当たってるやんけ
猫のヒゲなら当たってるやんけ
245: 2019/01/30(水) 17:07:09.75
そういうのってムリにすり抜けしたり、追い越ししたりするからじゃないの?
247: 2019/01/30(水) 19:20:28.60
https://m.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI
これだわ
全然ハーレータイプじゃなかったし、車道でもなかった
まぁ、後部を膨らませすぎたら危ないってことには変わりないが
これだわ
全然ハーレータイプじゃなかったし、車道でもなかった
まぁ、後部を膨らませすぎたら危ないってことには変わりないが
249: 2019/01/30(水) 19:55:00.17
そもそもなんでこんな道を走ろうと思ったのか
250: 2019/01/30(水) 19:55:32.66
やっぱり大型とったらDS11がいいなぁ
251: 2019/01/30(水) 20:08:07.97
11は良いぞー。特にこれといって何もないけど良いぞー
252: 2019/01/30(水) 20:14:13.32
>>251
本当か、今400乗ってるんだけど期待して良いんだな?
本当か、今400乗ってるんだけど期待して良いんだな?
253: 2019/01/30(水) 20:17:53.09
>>252
俺250なんだけど400どうよ
俺250なんだけど400どうよ
254: 2019/01/30(水) 20:20:14.19
>>253
俺250乗ったことは無いけど400困ったことはないわ
坂道と高速道路で頑張ってる感があることくらいだわ
1100乗ってみたいのはリッター超えがどんなのかっていう興味くらい
俺250乗ったことは無いけど400困ったことはないわ
坂道と高速道路で頑張ってる感があることくらいだわ
1100乗ってみたいのはリッター超えがどんなのかっていう興味くらい
256: 2019/01/30(水) 20:22:34.25
>>254
高速がしんどくてさ
400ならマシなのかなぁと思ったんだがしんどいか
高速がしんどくてさ
400ならマシなのかなぁと思ったんだがしんどいか
257: 2019/01/30(水) 20:28:50.48
>>256
8,90kmくらいでなら普通に巡航できるよ
100kmとか追い越しとかしようとするときついけど
8,90kmくらいでなら普通に巡航できるよ
100kmとか追い越しとかしようとするときついけど
260: 2019/01/30(水) 21:25:13.19
>>251
今DS4乗りで今度の土曜日が大型二輪の卒検なんだ。
次のバイクはDS11かBOLTにしようと思うけどDS11選んだら幸せになれるだろうか?
今DS4乗りで今度の土曜日が大型二輪の卒検なんだ。
次のバイクはDS11かBOLTにしようと思うけどDS11選んだら幸せになれるだろうか?
255: 2019/01/30(水) 20:21:02.15
400って車間長いけど
片側一車線をUターンできますか?
片側一車線をUターンできますか?
259: 2019/01/30(水) 20:53:02.86
>>255
初めて乗った日に一回やったけど、半クラでやるのは無理だったから、足ついてちょっと切り返したよ
その後も結構乗ってるけど、多分今の技術でも無理だと思ってる
初めて乗った日に一回やったけど、半クラでやるのは無理だったから、足ついてちょっと切り返したよ
その後も結構乗ってるけど、多分今の技術でも無理だと思ってる
262: 2019/01/30(水) 21:35:10.20
>>255
11でもイケるで
11でもイケるで
258: 2019/01/30(水) 20:45:12.01
11なら120km巡行余裕だぞ。風圧に耐えられれば
261: 2019/01/30(水) 21:33:58.20
10年前のポンコツと現行のboltなら絶対にBOLT。
空冷キャブ車が良いんじゃあって訳じゃないなら絶対BOLT。
空冷キャブ車が良いんじゃあって訳じゃないなら絶対BOLT。
272: 2019/01/31(木) 09:53:32.60
>>261
ありがとう
もう少し考えてみるよ
ありがとう
もう少し考えてみるよ
263: 2019/01/30(水) 22:02:24.71
VOLTは右足に当たる出っ張りが気になりますね
264: 2019/01/30(水) 22:57:39.61
スティードに乗り換える予定はなしかい?
スティードのがイケてるでしょ
スティードのがイケてるでしょ
265: 2019/01/31(木) 00:38:54.79
オレも教習所通ってて大型とれたら11買う予定
ボルトやシャドウファントムも良いけど、ずっしり感のある11も良い
ボルトやシャドウファントムも良いけど、ずっしり感のある11も良い
266: 2019/01/31(木) 01:50:22.45
どうせポンコツ買うなら
XV1600とか安くて良いんじゃね?
XV1600とか安くて良いんじゃね?
267: 2019/01/31(木) 04:56:31.59
ドラッグスターて400も1100もデカさも
走りもたいしてかわらんだろ
400で充分じゃないのかい?それに400じゃないと長いガーターフォークないしな
走りもたいしてかわらんだろ
400で充分じゃないのかい?それに400じゃないと長いガーターフォークないしな
273: 2019/01/31(木) 09:57:09.50
>>267
実物目の前にしたらやっぱり1100は一つ一つのパーツがデカくて400とは全然違う感じがした
実物目の前にしたらやっぱり1100は一つ一つのパーツがデカくて400とは全然違う感じがした
268: 2019/01/31(木) 07:07:05.05
400の隣に1100着けられると流石に…
270: 2019/01/31(木) 08:59:24.52
>>268
おなじ400の遭遇率のが10倍位多いし、横にならんでホンワカした方が良い
おなじ400の遭遇率のが10倍位多いし、横にならんでホンワカした方が良い
269: 2019/01/31(木) 08:03:24.73
DSはアメリカのクラシックバイクがモチーフ。
ヴォルトは、アメリカのクラシックバイクメーカーが日本やヨーロッパのスポーツネイキッドをモチーフに作ったバイクがモチーフ。
お好み焼きにはモチチーズ。
ヴォルトは、アメリカのクラシックバイクメーカーが日本やヨーロッパのスポーツネイキッドをモチーフに作ったバイクがモチーフ。
お好み焼きにはモチチーズ。
274: 2019/01/31(木) 09:59:43.71
>>269
BOLTもアメリカンくくりだと思ってたけどグーバイクでみても>>269が言う通りネイキッドなんだね
BOLTもアメリカンくくりだと思ってたけどグーバイクでみても>>269が言う通りネイキッドなんだね
271: 2019/01/31(木) 08:59:35.06
400と1100はまるで違うぞ
400は遅すぎ煩さ過ぎ
400は遅すぎ煩さ過ぎ
275: 2019/01/31(木) 10:10:59.64
youtubeで純正とドラッグパイプを比較してる動画見たら、明らかに純正の方が良い音だったけど、コメント見たらドラッグパイプが絶賛されてた。
感じ方の違いなんだね。
感じ方の違いなんだね。
276: 2019/01/31(木) 12:17:26.89
BOLT=カリフォルニアロールみたいな感じなのか
時々つべで◯◯マフラー排気音みたいな動画見るけど、音量とか録音環境とかまちまちなんで参考にならないなーとか思って見てるw
時々つべで◯◯マフラー排気音みたいな動画見るけど、音量とか録音環境とかまちまちなんで参考にならないなーとか思って見てるw
277: 2019/01/31(木) 12:57:16.19
ボルトはどこにでもあるようなネイキッドって感じがする
DSはオシャレにカスタムもできるしイカツク方向でももっていける 幅はあるな
DSはオシャレにカスタムもできるしイカツク方向でももっていける 幅はあるな
278: 2019/01/31(木) 13:45:50.58
パッと見でVツインが主張してるだけで良いんです
279: 2019/01/31(木) 16:27:37.86
BOLTはカスタムベース車として結構弄られたのがあるぞ
日本は海外ほどカスタム文化も無いから、そこまで弄ったのが少ないだけで
日本は海外ほどカスタム文化も無いから、そこまで弄ったのが少ないだけで
280: 2019/01/31(木) 16:35:32.47
DSC4のマフラー静か過ぎて早く社外入れたい
281: 2019/01/31(木) 17:53:26.70
>>280
あんまりうるさいのはみっともないからやめた方がいいよ
乗ってる本人は良くても、側から見てると音ばっかりで全くスピードも出てない珍妙な存在に見えるぞ
あんまりうるさいのはみっともないからやめた方がいいよ
乗ってる本人は良くても、側から見てると音ばっかりで全くスピードも出てない珍妙な存在に見えるぞ
282: 2019/01/31(木) 18:23:17.29
ドラッグスターはノーマルマフラーでもワイルドな音しないかい?
283: 2019/01/31(木) 18:34:12.03
マフラー音よりエンジン音聴いてたい
284: 2019/01/31(木) 19:00:37.65
賃貸住んでると純正マフラーでもけっこう響くから
朝晩気を使っちゃうけどね~
朝晩気を使っちゃうけどね~
285: 2019/01/31(木) 19:05:25.87
やっぱアメリカンは見た目と音かなって昔から思ってまして
286: 2019/01/31(木) 19:08:06.05
ケステックの音量可変マフラーちょー欲しい。ドラスタには付けれないのかな
287: 2019/01/31(木) 20:19:50.55
どうせなら直管にしてしまえばよくないかい?
ただでさえワイルドなドラッグスターがさらにワイルドになるだろ
ただでさえワイルドなドラッグスターがさらにワイルドになるだろ
288: 2019/01/31(木) 23:00:15.24
集合住宅とか住宅街だと社外マフラーは厳しいと言わざるを得ないなw
289: 2019/01/31(木) 23:14:25.59
つべで、シャドウいんとるーだーDSをショートコースみたいなとこで乗り比べてる動画見たんだけど、DSだけ明らかによく曲がってるね。イントルーダーはけっこうつらそう。
290: 2019/02/01(金) 01:12:19.52
割と田舎だから社外マフラーでも文句言われたことないな
291: 2019/02/01(金) 01:21:16.95
車検通るマフラーなら全く問題ないよ
292: 2019/02/01(金) 01:38:16.00
リジッドサスにはしないのかい?
293: 2019/02/01(金) 06:50:35.14
乗り心地悪そうだからやらん
296: 2019/02/01(金) 13:42:20.84
ちょなみにDS250はかなりすり抜けしやすい部類だと思う
だから俺は複数台所有だが、DS250は生涯所有枠(保存枠)として大事に乗っている
だから俺は複数台所有だが、DS250は生涯所有枠(保存枠)として大事に乗っている
297: 2019/02/01(金) 15:39:17.20
すり抜けなんてしたら事故るだけでは?
ドラッグスターはのんびり走る単車でしょう
ドラッグスターはのんびり走る単車でしょう
298: 2019/02/01(金) 16:10:52.51
すり抜け自慢ニキ
299: 2019/02/01(金) 16:11:09.98
唐突なスリ抜け自慢(笑)
そんなに急いでどこへ行く?
そんなに急いでどこへ行く?
300: 2019/02/01(金) 17:22:28.92
お前らはチンタラ走る車が形成する大名行列へ律儀に並ぶのな
301: 2019/02/01(金) 17:30:05.36
信号では最後尾で待つよ…走行中は安全のために抜くこともあるけど
302: 2019/02/01(金) 17:33:06.47
高速でならすり抜けたまにはするけど、一般道じゃあやらんな。脇道から急な飛び出しもあるし
304: 2019/02/02(土) 01:09:11.56
ドラッグスターですり抜けとかよくやるな
309: 2019/02/03(日) 11:25:05.75
>>304
どの大型バイクでも250バイクでもすり抜け難易度そうかわらないよ
結局バイクの最大幅はハンドルエンドである場合が多いから大差ない。
それに俺らは教習所の一本橋でスリ抜けの訓練をしてきたから大丈夫
どの大型バイクでも250バイクでもすり抜け難易度そうかわらないよ
結局バイクの最大幅はハンドルエンドである場合が多いから大差ない。
それに俺らは教習所の一本橋でスリ抜けの訓練をしてきたから大丈夫
310: 2019/02/03(日) 11:51:16.66
>>304
一本橋って、すり抜けの訓練のためにやってるの?
初めて知ったわw
一本橋って、すり抜けの訓練のためにやってるの?
初めて知ったわw
341: 2019/02/05(火) 15:35:16.94
>>304
250のハンドルをワイズギアのに変えてからは
そこらの250ロードスポーツと変わらんようにすり抜けできるようになったぞ♪
>>312
>>313
後ろ2輪の3輪車&NM4って、バイクと車の悪いとこどりだと痛感したw
ただし、ナイケンは別。
あれは2輪の安心感を超高次元に引き上げた革新的な乗り物だと感動した
ナイケンの250cc版とかあったら即買う(今度出るスクータータイプはいらん)
250のハンドルをワイズギアのに変えてからは
そこらの250ロードスポーツと変わらんようにすり抜けできるようになったぞ♪
>>312
>>313
後ろ2輪の3輪車&NM4って、バイクと車の悪いとこどりだと痛感したw
ただし、ナイケンは別。
あれは2輪の安心感を超高次元に引き上げた革新的な乗り物だと感動した
ナイケンの250cc版とかあったら即買う(今度出るスクータータイプはいらん)
306: 2019/02/02(土) 09:16:32.14
すり抜けアピール飽きたよ
307: 2019/02/02(土) 11:54:44.75
フリスコ仕様にするとすり抜けかなり楽そうね
308: 2019/02/02(土) 12:50:07.86
フリスコのハンドルで400操れる自信がありまへん
311: 2019/02/03(日) 11:59:13.15
まぁ車体幅と抜ける幅が合ってるなら
312: 2019/02/03(日) 12:16:52.39
雨風に弱いバイクの特性と
すり抜けが出来ない車の特性を併せ持った
トライクの話でもしてます?
すり抜けが出来ない車の特性を併せ持った
トライクの話でもしてます?
313: 2019/02/03(日) 13:01:09.93
>>312
弱点を増やしてるだけ・・・
弱点を増やしてるだけ・・・
314: 2019/02/04(月) 00:31:52.69
立ちコケしてタンクの左側凹んでしまった・・
卓球の玉程度の
パテとか直し方色々あると思うけどタンクの凹み直した人居ますか?
方法と金額はどんな感じでしたか?
卓球の玉程度の
パテとか直し方色々あると思うけどタンクの凹み直した人居ますか?
方法と金額はどんな感じでしたか?
315: 2019/02/04(月) 00:37:08.10
>>314
前マグナで凹み直したよ
Amazonでデントリペアツールってやつ買って手順通りにやったら凹み消えたよ
前マグナで凹み直したよ
Amazonでデントリペアツールってやつ買って手順通りにやったら凹み消えたよ
316: 2019/02/04(月) 00:58:02.28
>>314
災難でしたね
傷タンクだけで済んだ?
ロースタイルなのにどうやったら立ちコケになるの?
予防のために知っておきたい
災難でしたね
傷タンクだけで済んだ?
ロースタイルなのにどうやったら立ちコケになるの?
予防のために知っておきたい
317: 2019/02/04(月) 06:45:05.23
ドラッグスターみたいなファッションバイク乗ってるヤツは下手くそが多いな。
318: 2019/02/04(月) 09:24:54.65
>>317
くやしいのうw
くやしいのうw
319: 2019/02/04(月) 10:07:58.41
まずはリペアキットみたいなの試してみます
戻った衝撃で塗装が剥がれそうだけどタッチペンでやれば目立たなくなりそうだし
立ちこけというよりスタンド払ってあるの忘れてて少し力抜いたら倒れた
戻った衝撃で塗装が剥がれそうだけどタッチペンでやれば目立たなくなりそうだし
立ちこけというよりスタンド払ってあるの忘れてて少し力抜いたら倒れた
320: 2019/02/04(月) 11:04:13.26
>>319
バイクじゃないけどデントリペアキットやったことある。
ピンポイントで出すのは至難の業か運が必要だと思うよ。
失敗して直すんだったら最初からデント屋に出した方がいいと思う。
デントはそんな高くないし、作業可能かどうか見るだけならタダの所がほとんどでしょ。
バイクじゃないけどデントリペアキットやったことある。
ピンポイントで出すのは至難の業か運が必要だと思うよ。
失敗して直すんだったら最初からデント屋に出した方がいいと思う。
デントはそんな高くないし、作業可能かどうか見るだけならタダの所がほとんどでしょ。
321: 2019/02/04(月) 12:10:40.83
DSC4は倒れてもステップボードが支えになるから
タンク凹ますの難しいよな
タンク凹ますの難しいよな
322: 2019/02/04(月) 12:31:10.97
取り回し中に倒した事あるけどサイドバッグのおかげで車体には傷1つ付けずに済んだ
323: 2019/02/04(月) 12:41:23.73
塀や縁石にヒットしたんでしょ。
324: 2019/02/04(月) 20:36:42.51
明日は何処に行こうかな(^ω^)
神奈川なんだけどなんかいい所ある?(^ω^)
神奈川なんだけどなんかいい所ある?(^ω^)
326: 2019/02/04(月) 22:34:07.87
>>324
とりあえずオギノパンでパンかじって考えればいいべ。
とりあえずオギノパンでパンかじって考えればいいべ。
328: 2019/02/04(月) 22:35:22.11
>>326
オギノパン美味しそう(^ω^)
オギノパン美味しそう(^ω^)
325: 2019/02/04(月) 20:46:15.44
相模川河川敷で芋煮
327: 2019/02/04(月) 22:34:19.45
>>325
誰が作ってくれるの?(^ω^)
誰が作ってくれるの?(^ω^)
329: 2019/02/04(月) 23:36:54.40
顔文字うぜえ。コテにつけろ
332: 2019/02/05(火) 01:46:38.93
>>329
ごめんね(^ω^)
もう来ないよ(^ω^)
ごめんね(^ω^)
もう来ないよ(^ω^)
334: 2019/02/05(火) 09:11:46.26
>>329の意味が解らないからキティなんだよ
別に文章を嫌ってないし
別に文章を嫌ってないし
330: 2019/02/04(月) 23:48:24.62
顔文字は和むぞ
331: 2019/02/05(火) 01:17:40.81
荒んでるんだよなあ
333: 2019/02/05(火) 03:25:41.42
おおお(^ω^)
335: 2019/02/05(火) 10:21:46.35
DSCに似合うスマホホルダーって何かある?
アメリカンだとどんなのが似合うんだろ
アメリカンだとどんなのが似合うんだろ
336: 2019/02/05(火) 10:57:18.91
うーん。
合わないホルダー見つける方が難しいような。今時みなつけてて当たり前だし
合わないホルダー見つける方が難しいような。今時みなつけてて当たり前だし
337: 2019/02/05(火) 12:30:05.98
ミノウラのスマホホルダーでOK
338: 2019/02/05(火) 12:52:52.55
tigraっていうホルダーがスマートで良さげだぞ
339: 2019/02/05(火) 13:02:33.10
>>338
俺も気になってる。
使ってる人いる?
俺も気になってる。
使ってる人いる?
340: 2019/02/05(火) 13:37:01.92
アメリカンでハンドル周りごちゃごちゃ付けるのダサくね?せっかくシンプルなデザインなのに
344: 2019/02/06(水) 18:51:01.73
お前らDS派?DSC派?
345: 2019/02/06(水) 18:54:32.21
DS派
346: 2019/02/06(水) 19:27:44.90
DS
347: 2019/02/06(水) 21:13:14.58
DS派だけどシーソー&ステップボード派なのでDSC乗ってるよ。
348: 2019/02/06(水) 21:34:42.42
フロントフォークの上の方が太くなってるの好きじゃないのでDS派
349: 2019/02/06(水) 22:05:02.61
エスカルゴテールがあんまりすきじゃないからDS派
今探してもらってるのもDS11♪
今探してもらってるのもDS11♪
350: 2019/02/06(水) 22:06:12.01
任天堂DS
351: 2019/02/06(水) 22:30:07.31
ステップ&シーソーに憧れてDSCにしたが、思ったよりシーソーがめんどくさいな…
ステップだけ残して普通のに変えようかな
ステップだけ残して普通のに変えようかな
355: 2019/02/06(水) 23:14:58.40
>>351
めんどくさいって掃除がってこと?
めんどくさいって掃除がってこと?
413: 2019/02/10(日) 23:34:12.20
>>355
フットボードにどっかと脚のせてるから、シフトアップの際にボードから踵あげるのがめんどい
結局つま先だけで操作しちゃう
フットボードにどっかと脚のせてるから、シフトアップの際にボードから踵あげるのがめんどい
結局つま先だけで操作しちゃう
352: 2019/02/06(水) 22:36:09.99
dscがほしい
353: 2019/02/06(水) 22:57:43.33
DS派が多くてビックリ
354: 2019/02/06(水) 23:06:21.53
今DS400乗りだから大型とったらそのままDS1100に移行したいな
356: 2019/02/06(水) 23:19:40.83
何がめんどくさいんだろう?
357: 2019/02/06(水) 23:42:23.84
DSC
ホイールの錆びが気になるけど細いし狭いし手入れやり辛い
ブラシでやっても汚れは落ちるけど錆びは落ちないし何かいい方法ないかな?
ホイールの錆びが気になるけど細いし狭いし手入れやり辛い
ブラシでやっても汚れは落ちるけど錆びは落ちないし何かいい方法ないかな?
358: 2019/02/07(木) 02:16:32.11
錆はラストリムーバーでええんやないかい
あとは”防汚効果の強い”(←ここ重要)お手軽なコーティング剤でたまに綺麗にしときゃ
あとは”防汚効果の強い”(←ここ重要)お手軽なコーティング剤でたまに綺麗にしときゃ
359: 2019/02/07(木) 12:42:10.51
ボンスターと台所用の液体クレンザーで錆びおとして後でコーティング剤でいいと思う。
自分はそうしてるけど
自分はそうしてるけど
360: 2019/02/07(木) 13:53:44.34
なんかDS250はV-maxのスロット付ければ加速が良くなるって聞いたんだが本当なんだろうか?
試してみたい気持ちもあるがそもそもそのスロットルが見つからないorz
試してみたい気持ちもあるがそもそもそのスロットルが見つからないorz
805: 2019/03/26(火) 23:46:54.99
>>360
DS400のVブーストのことかと思ったら250でスロットル交換の話もあるのね。
実際できるのかどうかは知らんが、
知恵袋等に書かれてるやつなら純正部品検索で出てくるで。
純正部品検索
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
Vmax1200の3uf型
3JB-26240-00 グリツプアセンブリ 2,279円 在庫あり
(3JB-2628J-00 キヤツプ,グリツプ 745円 在庫あり)←バーエンド
>>361
VブーストはDS400なら改造してくれる店あるけど、
DS250はシングルキャブなのでVブーストにするならまずツインキャブにしなきゃ・・・
DS250と同系統エンジンでツインキャブのルネッサはVブースト化出来るみたいだが・・・
まあそんな労力と金かけるなら400でも1100でも買った方が早いなw
DS400のVブーストのことかと思ったら250でスロットル交換の話もあるのね。
実際できるのかどうかは知らんが、
知恵袋等に書かれてるやつなら純正部品検索で出てくるで。
純正部品検索
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
Vmax1200の3uf型
3JB-26240-00 グリツプアセンブリ 2,279円 在庫あり
(3JB-2628J-00 キヤツプ,グリツプ 745円 在庫あり)←バーエンド
>>361
VブーストはDS400なら改造してくれる店あるけど、
DS250はシングルキャブなのでVブーストにするならまずツインキャブにしなきゃ・・・
DS250と同系統エンジンでツインキャブのルネッサはVブースト化出来るみたいだが・・・
まあそんな労力と金かけるなら400でも1100でも買った方が早いなw
361: 2019/02/07(木) 16:50:06.10
V-BOOST
362: 2019/02/07(木) 18:14:17.15
ギター背負いながら運転できるもん?
経験者いたら経験談求む
経験者いたら経験談求む
364: 2019/02/07(木) 19:02:13.98
>>362
ドラッグスターじゃないけど、スノーボード背負って運転したことなら有るよ。
ドラッグスターじゃないけど、スノーボード背負って運転したことなら有るよ。
367: 2019/02/07(木) 21:07:25.32
>>362
シーシーバーつけてそれにくくるのはどう?
シーシーバーつけてそれにくくるのはどう?
372: 2019/02/08(金) 00:24:25.59
>>362
安FENDERだけど市販のソフトケースなら補強されていて安心して背負えるから
長時間は重いのでそのまま後部座席に載(乗)せる感じでやってた
曲がる時にたまにズレて後部座席から落ちるけどバランスを崩すほどではなかったかな
手を後ろに回せば走行中でも軽く直せたし
シーシーバーは持ってない
安FENDERだけど市販のソフトケースなら補強されていて安心して背負えるから
長時間は重いのでそのまま後部座席に載(乗)せる感じでやってた
曲がる時にたまにズレて後部座席から落ちるけどバランスを崩すほどではなかったかな
手を後ろに回せば走行中でも軽く直せたし
シーシーバーは持ってない
375: 2019/02/08(金) 08:34:17.88
>>372
命預ける車バイクは国産がいいと思うが、ギターはUSAにしとけ。
命預ける車バイクは国産がいいと思うが、ギターはUSAにしとけ。
363: 2019/02/07(木) 19:00:37.69
すまんベースしか持ってないから分からん
365: 2019/02/07(木) 19:59:10.86
三味線ならある
366: 2019/02/07(木) 20:09:40.44
ゴルフクラブなら
368: 2019/02/07(木) 21:08:29.45
シーシーバーに括るぐらいなら背負ったほうが安定しそうだけど違うかな?
369: 2019/02/07(木) 21:18:30.33
二歳児をおんぶひもで背負って運転したことならある。
370: 2019/02/07(木) 21:19:21.77
ギター背負って乗ってるのって、サイドマシーンに乗るあの人くらいしかパッと思いつかんなw
371: 2019/02/07(木) 23:37:19.72
ギターケースってたすき掛けで背負うよね?ならシーシバー括り付けのが安定するんじゃない?
373: 2019/02/08(金) 00:54:18.49
最近のギターケースっていうかGIGケースはリュックのように背負うタイプが多いからたすき掛けにはならないんじゃないかな
374: 2019/02/08(金) 08:19:48.62
ギターっつえば10周年の時の一般公募のテーマソングなかなか良かったよね。
376: 2019/02/08(金) 10:16:45.18
自分でオイル交換(フィルター)する時純正マフラー外さないと出来ない?
狭くてもどうにか出来るレベル?
狭くてもどうにか出来るレベル?
377: 2019/02/08(金) 11:43:51.46
>>376
前面のカバーは外れるが中の部分とオイルフィルターは外れないとおも
前面のカバーは外れるが中の部分とオイルフィルターは外れないとおも
378: 2019/02/08(金) 12:04:31.07
質問するなら排気量くらい書こうぜ
379: 2019/02/08(金) 13:09:27.98
400でタンデムきつかった
380: 2019/02/08(金) 14:09:52.30
>>379
自分もタンデムはキツいと思ったから大型自動二輪免許取りに行って今DS11を探してもらってる
自分もタンデムはキツいと思ったから大型自動二輪免許取りに行って今DS11を探してもらってる
388: 2019/02/08(金) 18:39:38.56
>>380
俺も黒のDS1100欲しいから見つけたら買わないで俺のために取っておいて
俺も黒のDS1100欲しいから見つけたら買わないで俺のために取っておいて
392: 2019/02/08(金) 23:13:27.04
>>388
おっけ~いっ♪
おっけ~いっ♪
381: 2019/02/08(金) 14:26:57.97
重量にパワーが足りなくてキツイ?
それともサイズ的?
それともサイズ的?
387: 2019/02/08(金) 16:43:42.26
>>381
パワー的にだね。
パワー的にだね。
382: 2019/02/08(金) 14:34:36.75
そもそもドラスタの場合250より400の方が遅いらしいじゃん
383: 2019/02/08(金) 15:55:16.74
重量にパワーが足りないかな。11もでまぁまぁ
384: 2019/02/08(金) 16:20:10.75
250は驚異の軽さだからな、スポーツモデルより軽い
385: 2019/02/08(金) 16:31:29.03
空冷だからね。
俺は現行CBR250RRとDS25同時所有だが、現行市販250㏄最速バイクのCBRより軽いw
俺は現行CBR250RRとDS25同時所有だが、現行市販250㏄最速バイクのCBRより軽いw
386: 2019/02/08(金) 16:33:56.69
だから街乗りでの速度域なら、CBRと比べて加速で不満覚える事もなかったりするんだよね
CBRは40PS、(弄ってる)DS(後期なんで)は20PSで、20馬力も差があるにも関わらず
CBRは40PS、(弄ってる)DS(後期なんで)は20PSで、20馬力も差があるにも関わらず
389: 2019/02/08(金) 20:55:35.36
>>386
cbrは単気筒とはいえ高回転型だから数字上40馬力になるわけで、街乗りならDSと大差ないっつぅか、むしろDSの方がパワフルに感じる場面が有ってもおかしくない。
cbrは単気筒とはいえ高回転型だから数字上40馬力になるわけで、街乗りならDSと大差ないっつぅか、むしろDSの方がパワフルに感じる場面が有ってもおかしくない。
454: 2019/02/14(木) 16:21:45.95
>>389
いや、2気筒の方ね
単気筒のはカタログ落ちした
>>404
ポリメイト
いや、2気筒の方ね
単気筒のはカタログ落ちした
>>404
ポリメイト
390: 2019/02/08(金) 22:03:54.94
>>386
そんなに加速するのか?まぁ体感なのかもしれんが乗って楽しそうだな
そんなに加速するのか?まぁ体感なのかもしれんが乗って楽しそうだな
391: 2019/02/08(金) 22:14:15.70
DS 1100 もビックリするくらい遅いから過度の期待はしないほうがよい。
393: 2019/02/09(土) 08:35:41.32
二台契約するってことで、めちゃくちゃ値引いてもらったらいいじゃん。
394: 2019/02/09(土) 09:12:35.94
ドラスタのエンブレムが
えんどろ~!のカルタードのマークに似てて嬉しい
えんどろ~!のカルタードのマークに似てて嬉しい
395: 2019/02/09(土) 10:24:15.46
一昨日バイクデビューしたばっかりなんだけど、xv250のこととかもここで聞いて大丈夫かな?
相談とかは他のスレいくべき?
相談とかは他のスレいくべき?
396: 2019/02/09(土) 11:13:18.49
>>395
お引き取りください
お引き取りください
397: 2019/02/09(土) 17:33:24.94
https://i.imgur.com/kxSIXpC.jpg
https://i.imgur.com/6Dvfb2L.jpg
DS11。坂道Uターンでコケてこの辺からオイルが滲んでて煙出てんだけど不調箇所わかりますか?
https://i.imgur.com/6Dvfb2L.jpg
DS11。坂道Uターンでコケてこの辺からオイルが滲んでて煙出てんだけど不調箇所わかりますか?
398: 2019/02/09(土) 17:56:47.91
>>397
漏れたのガソリンじゃなくて?
漏れたのガソリンじゃなくて?
399: 2019/02/09(土) 18:37:44.55
>>398
ガソリンですか。だとしたらしばらくすれば落ち着きますかね?
確かに指にとって嗅いでみたところオイルのねっとりとした臭いではなかったです
ガソリンですか。だとしたらしばらくすれば落ち着きますかね?
確かに指にとって嗅いでみたところオイルのねっとりとした臭いではなかったです
400: 2019/02/09(土) 18:58:59.89
>>399
恐らくガソリンだね。
しばらくすれば落ち着くし気にしなくてok
恐らくガソリンだね。
しばらくすれば落ち着くし気にしなくてok
401: 2019/02/09(土) 19:09:28.96
>>400
ありがとうございました!
ありがとうございました!
402: 2019/02/10(日) 01:14:11.85
ハンドル周りのスイッチボックスやレバーやトップブリッジのくすみというか輝きが薄れてるのが気になり始めてきた
花咲かGとか色々あるけどハンドル周りはメッキとは違いますよね?何で磨けば良いんだろ?
花咲かGとか色々あるけどハンドル周りはメッキとは違いますよね?何で磨けば良いんだろ?
403: 2019/02/10(日) 06:41:54.53
ボディ用コンパウンドで軽く磨いたら綺麗になるよ
404: 2019/02/10(日) 09:15:12.82
黒い樹脂パーツはバーナーで軽く炙るとキレイになるってまーさんが言ってた
405: 2019/02/10(日) 14:17:02.62
微妙に縮むからやめとき
406: 2019/02/10(日) 14:40:05.81
ハンドル周りのスイッチボックスとかは、アルミ+クリア塗装だろうし
耐水ペーパーでクリア塗装を剥がしてコンパウンドで磨き→マメにワックス掛けをするか、クリアを吹き直せばok
アルミならワコーズのメタルコンパウンド辺りがオススメ
黒い樹脂部分はヤマルーブからプラ用の光沢復活剤的なのが出てるし、安いのなら無用剤タイプのシリコンスプレーを使えば良いよ
耐水ペーパーでクリア塗装を剥がしてコンパウンドで磨き→マメにワックス掛けをするか、クリアを吹き直せばok
アルミならワコーズのメタルコンパウンド辺りがオススメ
黒い樹脂部分はヤマルーブからプラ用の光沢復活剤的なのが出てるし、安いのなら無用剤タイプのシリコンスプレーを使えば良いよ
407: 2019/02/10(日) 16:27:49.42
俺はスイッチボックス再塗装したよ
シュッと
シュッと
408: 2019/02/10(日) 20:05:18.44
クラシックのフットボードってあると走行中足がのせれるから楽ですか?
409: 2019/02/10(日) 21:10:26.39
楽っちゃ楽だけどノーマルでも太いからそこまで
411: 2019/02/10(日) 22:57:56.21
>>409
そこまでって何処までよ?
そこまでって何処までよ?
410: 2019/02/10(日) 22:51:04.13
アメリカンって体勢は楽だけど足疲れない?
412: 2019/02/10(日) 23:23:13.91
>>410
あまり気にしない人の乗り物
あまり気にしない人の乗り物
414: 2019/02/10(日) 23:49:53.66
スタンダード買うかクラシック買うか迷うわぁ……
どっちにしたらエエのよぉ(´・ω・`)
どっちにしたらエエのよぉ(´・ω・`)
422: 2019/02/12(火) 17:20:25.04
>>414
どういった所で迷ってんだい?
予算?デザイン?
どういった所で迷ってんだい?
予算?デザイン?
423: 2019/02/12(火) 17:32:54.28
>>422
エスカルゴテールがあんまり好みじゃないんだがスタンダードだけに絞って探してもらってるけど予算と条件の兼ね合いでなかなかみつからない
クラシックだと条件に近いのが出てたりした
とかだから迷うわぁ
エスカルゴテールがあんまり好みじゃないんだがスタンダードだけに絞って探してもらってるけど予算と条件の兼ね合いでなかなかみつからない
クラシックだと条件に近いのが出てたりした
とかだから迷うわぁ
415: 2019/02/11(月) 12:16:47.10
スタンダード乗ってるけど結局腰は痛くなる
足置きがでかいからと言ってそこは変わらないと思う
足置きがでかいからと言ってそこは変わらないと思う
416: 2019/02/11(月) 12:43:05.90
スイッチまわりがバカみたいに擦れてるバイクがあるけどあれバーナーで炙ってるのか。
知識がない人が傷が取れると聞いた程度で対応するとろくなことないな
知識がない人が傷が取れると聞いた程度で対応するとろくなことないな
417: 2019/02/11(月) 16:20:10.00
>>416
クリア塗装が劣化してくると、下地から浮いてボロボロ剥がれてくるんよ
クリア塗装が劣化してくると、下地から浮いてボロボロ剥がれてくるんよ
418: 2019/02/11(月) 18:46:00.22
クラシックのシート柔らかくていいぞ
419: 2019/02/11(月) 19:19:27.80
スイッチボックスくらいヤフオクで買えよ
420: 2019/02/11(月) 20:00:53.52
504かよって思ったら繋がった
421: 2019/02/11(月) 20:01:46.93
ごめん間違った
424: 2019/02/12(火) 18:09:01.02
フロントバックレスト取り付けたけど
以前ここで言われたけど本当に運転中はまったく腰に当たらないw
当たるまで下がるとハンドルが届かないw
取り付けにあたってサポートバックハンガーが邪魔ではずさないいけなくなった
以前ここで言われたけど本当に運転中はまったく腰に当たらないw
当たるまで下がるとハンドルが届かないw
取り付けにあたってサポートバックハンガーが邪魔ではずさないいけなくなった
426: 2019/02/12(火) 18:30:32.86
>>424
だからいらんと言ったのに
だからいらんと言ったのに
427: 2019/02/12(火) 18:47:47.88
>>426
先輩の言葉で迷ったけどメーカー在庫確認で残り10個で無くなったら終了しますと返事が来て
思わずポチったw
とりあえずしばらく走ってみます
先輩の言葉で迷ったけどメーカー在庫確認で残り10個で無くなったら終了しますと返事が来て
思わずポチったw
とりあえずしばらく走ってみます
428: 2019/02/12(火) 19:21:11.90
>>427
財政的にも無理して買ったって訳じゃないのなら見た目もかわったはずだしいいと思う
財政的にも無理して買ったって訳じゃないのなら見た目もかわったはずだしいいと思う
425: 2019/02/12(火) 18:16:07.75
フロントバックレストはいらないってよく聞くね。
付けてる人はまぁ実用ってより見た目ってとこなんだろうね
付けてる人はまぁ実用ってより見た目ってとこなんだろうね
429: 2019/02/12(火) 19:59:48.62
知り合いのフロントバックレスト付きDSC4に乗らせてもらったことがあるけど、むしろ状態が起きるくらいに着座位置が変わった記憶があるな
430: 2019/02/12(火) 20:40:24.96
ペラッペラのハーフメットが欲しいんだけど店頭で売れるようなもんじゃないから困る。おススメありますか?
431: 2019/02/12(火) 20:52:39.46
イージーライダースかTT&COでいいんじゃない
俺もTT&COのナチヘル買った
俺もTT&COのナチヘル買った
432: 2019/02/12(火) 20:58:52.14
>>431
ありがとう。ネットしかないから実物見れなくて不安で
ありがとう。ネットしかないから実物見れなくて不安で
433: 2019/02/12(火) 21:49:07.54
フロントバックレストちょうど付けようか迷ってたからタイムリーな話題だと思ったけど効果無いのか
ちなみに付けたのは純正品?
ちなみに付けたのは純正品?
434: 2019/02/12(火) 22:31:02.41
>>433
純正品です 現在 シート、タンデムシート、大型バックレスト(リアに取り付けてる)のがスタッドで
新しく買ったのがスタッド無し(いろいろ探したけど売り切れ)です
ちょっと格好悪いかもだけど我慢しました
純正品です 現在 シート、タンデムシート、大型バックレスト(リアに取り付けてる)のがスタッドで
新しく買ったのがスタッド無し(いろいろ探したけど売り切れ)です
ちょっと格好悪いかもだけど我慢しました
436: 2019/02/13(水) 10:18:01.34
>>434
ハンドルも純正?
加速の時に支えになるなら欲しいけど飾りにしかならないなら値段的にもキツイな。。
ハンドルも純正?
加速の時に支えになるなら欲しいけど飾りにしかならないなら値段的にもキツイな。。
438: 2019/02/13(水) 13:07:26.78
>>436
ハンドルも純正です
ちなみに私の体系は165センチの85Kgのデブですw
足も短いのでシートの前の方に座ってる状態ですw
ハンドルも純正です
ちなみに私の体系は165センチの85Kgのデブですw
足も短いのでシートの前の方に座ってる状態ですw
435: 2019/02/12(火) 23:24:39.93
ノーマルの表面をツルツルに張り替えた奴使ってるけど
路面のギャップを上手く逃がしてくれてる様に思えてならない
路面のギャップを上手く逃がしてくれてる様に思えてならない
437: 2019/02/13(水) 10:35:22.55
DSに仰け反る程の加速力ないべ
439: 2019/02/13(水) 14:02:40.20
>>437
高速巡航してる時に風に吹き飛ばされそうになるの耐えられるかもしれん
高速巡航してる時に風に吹き飛ばされそうになるの耐えられるかもしれん
440: 2019/02/13(水) 14:34:54.63
>>437
それは1100もそうなのかね?
それは1100もそうなのかね?
441: 2019/02/13(水) 14:59:39.56
>>440
11乗ってるけどないね。普通のポジションで乗ってれば
11乗ってるけどないね。普通のポジションで乗ってれば
442: 2019/02/13(水) 16:28:36.27
>>441
そっかぁ
DS11買うのに探してるんだけどやめよっかなぁ……
そっかぁ
DS11買うのに探してるんだけどやめよっかなぁ……
443: 2019/02/13(水) 16:35:30.19
DSに何求めてんだ。250なら楽しいんじゃね?
444: 2019/02/13(水) 17:41:43.98
今DS4乗ってるよ
445: 2019/02/13(水) 18:01:03.28
じゃあ乗りかえだな
446: 2019/02/13(水) 19:26:55.27
DS4にはない引っ張られ感ってのが排気量が3倍弱あるDS11だとあるのかと思ってイレブン探してもらってるとこなんだけどなんだかなぁ……
449: 2019/02/13(水) 23:04:14.28
>>446
そりゃリッターSSみたいな仰け反りは無理だけど400から比べればガツンと加速感は有るよ主観だけど
1100はハーレーに比べて安いしパーツもかなり有るしデメリットばかりじゃないぜ!
そりゃリッターSSみたいな仰け反りは無理だけど400から比べればガツンと加速感は有るよ主観だけど
1100はハーレーに比べて安いしパーツもかなり有るしデメリットばかりじゃないぜ!
453: 2019/02/14(木) 12:36:28.40
>>449
ありがとう♪
ありがとう♪
447: 2019/02/13(水) 20:10:02.49
残念だが期待してるもんはないと思うぞ
448: 2019/02/13(水) 21:04:21.70
何回もレスしてるけど、DS11もCB400SFと同等の0-100km加速の記録が出せるし
最大トルクが2500rpmで出るから加速感は圧倒的に違うぞ
OHCのショートストロークエンジンなんだから、回せばスムーズに上まで回るし
鼓動感()が欲しいのならシャドウシリーズ、XV1600.1700、ハーレーにでも乗れよ
スポスタの883とか1200もエンジン単体で見れば面白いぞ
最大トルクが2500rpmで出るから加速感は圧倒的に違うぞ
OHCのショートストロークエンジンなんだから、回せばスムーズに上まで回るし
鼓動感()が欲しいのならシャドウシリーズ、XV1600.1700、ハーレーにでも乗れよ
スポスタの883とか1200もエンジン単体で見れば面白いぞ
452: 2019/02/14(木) 10:39:55.98
>>448
>OHCのショートストロークエンジンなんだから、回せばスムーズに上まで回るし
そそスムーズなんだよ。車重も加わって良い言い方だとマイルド
>OHCのショートストロークエンジンなんだから、回せばスムーズに上まで回るし
そそスムーズなんだよ。車重も加わって良い言い方だとマイルド
450: 2019/02/14(木) 08:20:46.75
エイプバーつけたいけど、スクリーンと一緒につけると似合わなさそうだなあ
451: 2019/02/14(木) 08:32:06.09
米のガチ勢にもスクリーン付けてるヤツはいないことはないみたい
https://i.pinimg.com/originals/5f/4e/57/5f4e57de13f0d119890fa6b4f0c5c947.jpg
https://i.pinimg.com/originals/5f/4e/57/5f4e57de13f0d119890fa6b4f0c5c947.jpg
455: 2019/02/14(木) 16:40:01.60
メルカリでコート剤買ったから施工してみたらヌルテカなった(´・ω・`)
456: 2019/02/14(木) 21:09:12.01
>>455
> メルカリでコート剤買ったから施工してみたらヌルテカなった(´・ω・`)
品名を教えて頂いてよろしいですか?
> メルカリでコート剤買ったから施工してみたらヌルテカなった(´・ω・`)
品名を教えて頂いてよろしいですか?
457: 2019/02/15(金) 11:07:27.15
>>456
B-555てヤツどす(´・ω・`)
B-555てヤツどす(´・ω・`)
458: 2019/02/15(金) 12:21:15.22
それ中華系通販で輸入したものを無職の人が転売してるだけなんだけどな。
459: 2019/02/15(金) 12:36:16.48
>>458
それでも施工してみて効果がでたなら問題ない(´・ω・`)
それでも施工してみて効果がでたなら問題ない(´・ω・`)
460: 2019/02/18(月) 10:52:34.14
DS250→ロリ巨乳派
DS400→巨乳女子高生~女子大生派
DS1100→巨乳OL派
DS400→巨乳女子高生~女子大生派
DS1100→巨乳OL派
461: 2019/02/18(月) 12:03:49.65
DS 250→カマキリ
475: 2019/02/19(火) 15:42:37.23
>>461
ワイズギアのOPハンドルにするだけでそのイメージ完全払拭されたりする
ワイズギアのOPハンドルにするだけでそのイメージ完全払拭されたりする
462: 2019/02/18(月) 12:32:22.31
大きめのスクリーン付いてるDSC11でスッポリ覆えるバイクカバー使ってる人どこのメーカーの物使ってる?
469: 2019/02/18(月) 21:10:46.60
>>462
ワイズギア
買い換え毎にEタイプ→Fタイプ
→プレミアムバイクカバーGと使ってるが
オススメはFタイプの大型アメリカンフル装備
ワイズギア
買い換え毎にEタイプ→Fタイプ
→プレミアムバイクカバーGと使ってるが
オススメはFタイプの大型アメリカンフル装備
463: 2019/02/18(月) 13:23:51.62
1100クラシック純正ウインドスクリーン付き
大阪繊維資材使ってる
大阪繊維資材使ってる
464: 2019/02/18(月) 17:36:30.57
ドラッグスターのボバースタイルってどうなん?周りがみる印象とか気になる
465: 2019/02/18(月) 17:51:54.63
それはその人の価値観によるからなんとも言えんな。カスタムなんて自己満なんだから周りがどう反応しようと好きにしたらいい
466: 2019/02/18(月) 18:51:12.26
ボバーってのが未だによく分からんけどこういうやつ?
https://i.imgur.com/nZXVJgn.jpg
https://i.imgur.com/nZXVJgn.jpg
468: 2019/02/18(月) 20:25:30.27
>>466
カッコいいじゃん
俺のもこんな風にしたい 金ないけど
カッコいいじゃん
俺のもこんな風にしたい 金ないけど
470: 2019/02/18(月) 21:22:48.55
ボバー系は金かけて乗りつらくするカスタムだから呆れた感じてみられるのかなと思ってw
>>466
ハンドルがちょっと違うと思うけどそんな感じ
ちなみにそのカスタム費だけで40万くらい
>>466
ハンドルがちょっと違うと思うけどそんな感じ
ちなみにそのカスタム費だけで40万くらい
467: 2019/02/18(月) 19:11:25.44
ベースがなんだろうとボバーはボバーなんだし別に好きにしたいいの
471: 2019/02/19(火) 07:30:02.40
DS250でクラシックタイヤ用のフロントフェンダーありませんか?
400はあったんだけど
改造方法とかもないですかね
よく買ってたモトメンテが休刊
本当にバイクってひとがいない趣味なんだなあって思いました
400はあったんだけど
改造方法とかもないですかね
よく買ってたモトメンテが休刊
本当にバイクってひとがいない趣味なんだなあって思いました
476: 2019/02/19(火) 15:43:42.19
>>471
ガレージT&Fから出てるよん
今もその町工場あればだけど
ガレージT&Fから出てるよん
今もその町工場あればだけど
484: 2019/02/20(水) 07:53:59.58
>>476
ありがとう
でも探しても見つかんなかったよ
社外パーツは製造期間短いか個数が少ないかですぐ無くなるイメージ
今出てる黒いエンジンガード無くなったらもう泣く
ありがとう
でも探しても見つかんなかったよ
社外パーツは製造期間短いか個数が少ないかですぐ無くなるイメージ
今出てる黒いエンジンガード無くなったらもう泣く
472: 2019/02/19(火) 12:57:23.80
DSは俺だけでいい
473: 2019/02/19(火) 13:46:20.28
ホバーに見えてお前のバイク浮くんかって思っちゃった
474: 2019/02/19(火) 13:57:03.18
フロッサーはあるなら欲しいな
落ちると怖いけどw
落ちると怖いけどw
477: 2019/02/19(火) 18:28:05.58
DS11とバルカン900だとどっちがおすすめ?
479: 2019/02/19(火) 18:57:11.80
>>477オレもその2つで悩んだ
バルカンはFiだしベルト駆動なのが良いなーと思ったけどトルクやらカスタムパーツで考えてDSにした
バルカンはFiだしベルト駆動なのが良いなーと思ったけどトルクやらカスタムパーツで考えてDSにした
480: 2019/02/19(火) 19:21:16.11
>>479
ベルト駆動とはしらんかった
ベルトのメリットってなに?
ベルト駆動とはしらんかった
ベルトのメリットってなに?
482: 2019/02/19(火) 23:01:15.35
>>480
シャフトに比べて軽い
目視で悪くなってないか確認できる
壊れても安い
その他色々有ると思う
>>481
バルクラ900はパーツが全然ないからねー
人と被らないのは良いけどイジる楽しさはアメリカンなら選択肢広い方が良いと思う
シャフトに比べて軽い
目視で悪くなってないか確認できる
壊れても安い
その他色々有ると思う
>>481
バルクラ900はパーツが全然ないからねー
人と被らないのは良いけどイジる楽しさはアメリカンなら選択肢広い方が良いと思う
481: 2019/02/19(火) 20:23:32.22
>>479
そうですよねぇ
カスタムパーツの豊富さはDSですもんね
DSにしようかなぁ
そうですよねぇ
カスタムパーツの豊富さはDSですもんね
DSにしようかなぁ
478: 2019/02/19(火) 18:45:22.40
お前の好きな方
483: 2019/02/20(水) 00:27:41.89
絶対バルカン。DS多すぎ
485: 2019/02/20(水) 15:24:34.27
1100で高速走るときもう1速あればと思うことありますか?
400乗りだけど下道でももう一つあればと思うことあるから1100はどうかなーと
100キロで巡航は振動結構来ますか?
400乗りだけど下道でももう一つあればと思うことあるから1100はどうかなーと
100キロで巡航は振動結構来ますか?
489: 2019/02/20(水) 16:54:25.04
>>485
100km巡行ぐらい大丈夫だよ。ただ6速スカッとはするね
100km巡行ぐらい大丈夫だよ。ただ6速スカッとはするね
486: 2019/02/20(水) 15:48:45.07
振動は大地震レベルで来るよ
だから100キロ以上は怖いんでもう一速なんて思わない
だから100キロ以上は怖いんでもう一速なんて思わない
487: 2019/02/20(水) 16:01:37.88
ヤマハの5速クルーザーは大体もう一速欲しくなる気がするな
俺はxvs1300に乗ってるけど、巡航時にはもう一速欲しくなるしXV1900の知り合いももう一速欲しくなるって言ってたなぁ
欲しくなるってだけで普通に走る分には何の問題も無いし、気になるような振動も一定の回転数であるくらいじゃね?
俺はxvs1300に乗ってるけど、巡航時にはもう一速欲しくなるしXV1900の知り合いももう一速欲しくなるって言ってたなぁ
欲しくなるってだけで普通に走る分には何の問題も無いし、気になるような振動も一定の回転数であるくらいじゃね?
488: 2019/02/20(水) 16:13:44.03
国産アメリカンでDSが一番出荷台数多いのかな?
中古車系のネット販売や街でであう頻度でそう感じる
どこかにアメリカンの各出荷台数のデーターないものですかね?
中古車系のネット販売や街でであう頻度でそう感じる
どこかにアメリカンの各出荷台数のデーターないものですかね?
491: 2019/02/20(水) 19:57:18.14
>>488
以前どっかで見たけど確か断トツ。
400全体でもトップ10に入ってた気がする。
以前どっかで見たけど確か断トツ。
400全体でもトップ10に入ってた気がする。
490: 2019/02/20(水) 19:06:10.50
結局DS250って地雷なん?
DS400は遅いけどカッコいい。DS250はなんというか、貧者のカマキリだ
DS400は遅いけどカッコいい。DS250はなんというか、貧者のカマキリだ
492: 2019/02/20(水) 20:05:36.61
>>490
自分の自由に使える金で乗るんだし、好きなのに乗れば良いよ
ちなみに俺の中では
チョッパー系カスタムベースとして男が乗るならアリ
どノーマルのスタイル、車体のサイズ感ではよっぽど小柄な人か女性じゃ無ければビラーゴ250を激しく勧めたいと思ってる
自分の自由に使える金で乗るんだし、好きなのに乗れば良いよ
ちなみに俺の中では
チョッパー系カスタムベースとして男が乗るならアリ
どノーマルのスタイル、車体のサイズ感ではよっぽど小柄な人か女性じゃ無ければビラーゴ250を激しく勧めたいと思ってる
504: 2019/02/22(金) 15:07:10.05
>>490
カマキリ感はワイズギアハンドルに交換するだけで皆無になるよ
カマキリ感はワイズギアハンドルに交換するだけで皆無になるよ
493: 2019/02/20(水) 20:46:52.99
乗るやつ次第だよ
石原さとみが乗るなら250がかっこいいし天海祐希が乗るなら400か1100がかっこいい
石原さとみが乗るなら250がかっこいいし天海祐希が乗るなら400か1100がかっこいい
494: 2019/02/20(水) 21:23:24.33
172センチの130キロの男だったら?どっち
499: 2019/02/21(木) 09:22:18.01
>>494
1100
1100
495: 2019/02/20(水) 21:49:07.32
話かわるけど
アメリカン全般
可愛らしい女の子がチョッパーのるのはちょっと。…って感じだな
俺の願望では女性はストリート系バイクにのってほしい
アメリカン全般
可愛らしい女の子がチョッパーのるのはちょっと。…って感じだな
俺の願望では女性はストリート系バイクにのってほしい
496: 2019/02/20(水) 22:56:23.86
可愛い女の子がチョッパーって萌えるよ
綺麗系の女の子にはSSが似合うと思う
綺麗系の女の子にはSSが似合うと思う
497: 2019/02/21(木) 06:12:35.04
チョッパーとかいうクソダサいバイクなんて乗れない・・・
498: 2019/02/21(木) 09:08:11.67
250ならカフェかスカにして遊びたい
500: 2019/02/21(木) 10:19:43.01
サイドバック黒が多くてベージュ系の探したけど5万とか高いのしかない
黒なら2万切るくらいから有るのに
安いベージュ系のサイドバック知りませんか?
黒なら2万切るくらいから有るのに
安いベージュ系のサイドバック知りませんか?
502: 2019/02/21(木) 12:23:53.69
>>500
染めQで合皮のを染めるって手もあるぞ
染めQで合皮のを染めるって手もあるぞ
503: 2019/02/21(木) 18:34:31.32
>>500
アマゾンで「パラダイス サイドバック」で検索
アマゾンで「パラダイス サイドバック」で検索
501: 2019/02/21(木) 10:29:28.44
ランドセルおすすめ
507: 2019/02/23(土) 19:51:20.92
508: 2019/02/23(土) 20:13:35.53
>>507
ちげーよ!w
「サイドバッグ ランドセル」でググると出てくるような感じだよ
ベージュのランドセル使えばカッコいいかなとね
ちげーよ!w
「サイドバッグ ランドセル」でググると出てくるような感じだよ
ベージュのランドセル使えばカッコいいかなとね
509: 2019/02/23(土) 20:50:32.98
917: 2019/04/06(土) 11:43:07.27
>>902
>>507 こいつか…
>>507 こいつか…
505: 2019/02/22(金) 15:43:33.06
今度DS11買いますん
506: 2019/02/22(金) 18:13:23.73
良きかな良きかな
510: 2019/02/23(土) 21:08:43.25
400クラシック買うんだけどバイク屋行ったらどういうとこ見ればいいの?
フレームの傷とか錆以外がよくわからん
フレームの傷とか錆以外がよくわからん
511: 2019/02/23(土) 21:37:06.52
>>510
エンジンガードが付いてない車両なら、ステップボード側面とかシフトペダル
ウインカー本体、本体とステーの継ぎ目辺りも見てみ
クラシックなら転倒歴があれば高確率でその場所にガリ傷、曲がってたりするな
08年式以前の物なら、車体左側からエンジンのシリンダー間、キャブとシリンダーを繋ぐインマニを要チェックね
そこが深くヒビ割れてるようなら、納車整備時にちゃんと交換してもらえるのか聞いとけ
下側を覗き込めるのなら、クランクケース下部とシリンダーヘッドカバーより下側付近をよく見た方が良いね
俺が乗ってたのは真っ先にNランプスイッチからオイルが滲んで、周りの車両でよく見られたのがタペットカバーからの滲みだわ
400クルーザーはハーレーコンプレックスのヤツが乗ってた車両も多いし、アイドリングが不安定(主に三拍子もどき)なのは避けた方が良いかも
まともにオイル交換すらせずに乗ってたようなヤツもジャンル的には一定数いるから、オイル点検窓を覗いてみて今まで乗ってたオーナーがどれだけオイル交換をしてたのか
目安が知れるのも覚えてて損はないぞ
エンジンガードが付いてない車両なら、ステップボード側面とかシフトペダル
ウインカー本体、本体とステーの継ぎ目辺りも見てみ
クラシックなら転倒歴があれば高確率でその場所にガリ傷、曲がってたりするな
08年式以前の物なら、車体左側からエンジンのシリンダー間、キャブとシリンダーを繋ぐインマニを要チェックね
そこが深くヒビ割れてるようなら、納車整備時にちゃんと交換してもらえるのか聞いとけ
下側を覗き込めるのなら、クランクケース下部とシリンダーヘッドカバーより下側付近をよく見た方が良いね
俺が乗ってたのは真っ先にNランプスイッチからオイルが滲んで、周りの車両でよく見られたのがタペットカバーからの滲みだわ
400クルーザーはハーレーコンプレックスのヤツが乗ってた車両も多いし、アイドリングが不安定(主に三拍子もどき)なのは避けた方が良いかも
まともにオイル交換すらせずに乗ってたようなヤツもジャンル的には一定数いるから、オイル点検窓を覗いてみて今まで乗ってたオーナーがどれだけオイル交換をしてたのか
目安が知れるのも覚えてて損はないぞ
516: 2019/02/24(日) 11:56:14.60
>>511
ありがとうございます
参考にして今度見て見ます
ありがとうございます
参考にして今度見て見ます
512: 2019/02/23(土) 21:45:51.69
点検窓見て過去のオイル交換歴わかるの?
513: 2019/02/23(土) 21:57:02.13
>>512
ほとんど交換されて無くてスラッジが窓にたまってるとかじゃないかな?
ほとんど交換されて無くてスラッジが窓にたまってるとかじゃないかな?
514: 2019/02/24(日) 07:50:46.26
ヘッドライトバルブ交換て素人でも出来る?
515: 2019/02/24(日) 08:53:13.66
>>514
できるけど光軸調整とライト取り外しのボルトと間違わないように。
光軸調整はあたまがプラスドライバーで回すヤツ。
ライト取り外しは忘れたがあたまが八ミリだったかのボルト。
ボルト三本外すとライト部外れてコネクター見えるから引っこ抜いてバルブ止めてある輪っかを外す。
取り付けは逆手順(´・ω・`)
できるけど光軸調整とライト取り外しのボルトと間違わないように。
光軸調整はあたまがプラスドライバーで回すヤツ。
ライト取り外しは忘れたがあたまが八ミリだったかのボルト。
ボルト三本外すとライト部外れてコネクター見えるから引っこ抜いてバルブ止めてある輪っかを外す。
取り付けは逆手順(´・ω・`)
518: 2019/02/24(日) 13:06:05.18
>>515
ありがと 自分には難しそうだからバイク屋に投げます…
ありがと 自分には難しそうだからバイク屋に投げます…
519: 2019/02/24(日) 14:30:53.08
>>518
ネジ3本で!?
ネジ3本で!?
517: 2019/02/24(日) 12:07:26.72
ろくにオイル交換して無い車とかだとオイルフィラーキャップにスラッジがこびりついてたりするけと販売店屋もそのくらいは拭き取って並べてるかな?
520: 2019/02/24(日) 14:52:40.38
DSC400とインクラ400とシャドウクラシック400で悩んでるんですが見た目以外でなにか選ぶポイントになる部分教えてください
521: 2019/02/24(日) 14:54:50.37
DSが一番中身がアメリカンぽくない
522: 2019/02/24(日) 15:07:06.56
DS が一番遅い
523: 2019/02/24(日) 16:40:54.67
カスタムしたいかどうか
524: 2019/02/24(日) 17:18:12.49
カスタムw
525: 2019/02/24(日) 18:52:03.33
バイクw
526: 2019/02/24(日) 19:16:42.00
アメリカンw
527: 2019/02/24(日) 19:29:17.90
クルーザーw
528: 2019/02/24(日) 20:10:59.68
鼓動感w
529: 2019/02/24(日) 20:36:08.55
残尿感w
530: 2019/02/24(日) 21:31:33.06
スティードw
531: 2019/02/24(日) 23:24:18.53
ドwラッグwwスwwwターwwwwwwwwwwwww
532: 2019/02/25(月) 00:47:03.64
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
533: 2019/02/25(月) 02:25:38.49
534: 2019/02/25(月) 06:35:19.05
DS11とDS4って探してもらってると見た目サイズ感てそんなに大きく違わないですか?
それともDS11の方が太い感じがありますか?
DS11の実車を見たことがないんで
それともDS11の方が太い感じがありますか?
DS11の実車を見たことがないんで
535: 2019/02/25(月) 07:15:22.16
11のほうが明らかに太い
536: 2019/02/25(月) 17:22:26.05
あんまり変わらないんじゃないの?
とくにドラスタクラシックはデカイから
1100に間違えるよな
とくにドラスタクラシックはデカイから
1100に間違えるよな
537: 2019/02/25(月) 18:49:50.61
並べてみると敗北感ぱねえって
538: 2019/02/25(月) 19:44:35.67
ドラスタの400は小さいぞ
同クラスのネイキッドみたいなバイクと比べて大きく見えるってだけだわ
同クラスのネイキッドみたいなバイクと比べて大きく見えるってだけだわ
539: 2019/02/25(月) 20:11:12.33
11の方がV字エンジンの角度が広くてかっこいし、それに伴って低重心
540: 2019/02/25(月) 20:22:07.82
DS400の方がふといと言って信じる人間がいるのか?
541: 2019/02/25(月) 21:25:25.97
DS 400クラシックはデカイ
クラシックからCB 1300に乗り換えたがシートカバーがブカブカ余ってる
クラシックからCB 1300に乗り換えたがシートカバーがブカブカ余ってる
542: 2019/02/25(月) 22:03:26.99
スタンダード乗りだけど、ステップボードはあった方がいいな。アメリカンは腰にはこないけど、脚が疲れるな。
543: 2019/02/25(月) 22:57:24.23
ステップあったら、アンヨの置く位置はミッドコンみたいな感じになるのかな
544: 2019/02/25(月) 22:57:57.33
今DS4乗りだけどDS11納車まちなんだ♪
545: 2019/02/25(月) 23:11:34.23
>>544
ドンマイ
次はいいバイク買えよ
ドンマイ
次はいいバイク買えよ
546: 2019/02/25(月) 23:35:40.23
>>544全く同じ条件
オレはDSC11だけど
ちなみに卒検受かったばかりで3月半ば頃納車予定
オレはDSC11だけど
ちなみに卒検受かったばかりで3月半ば頃納車予定
552: 2019/02/26(火) 19:26:38.41
>>544
俺もDS400乗ってるけどDS1100ほしいな♪
俺もDS400乗ってるけどDS1100ほしいな♪
547: 2019/02/26(火) 00:12:03.78
ドラスタ11は盗まれやすいから危険なんじゃないの?
548: 2019/02/26(火) 01:48:47.25
250って盗まれやすい?
549: 2019/02/26(火) 07:01:21.74
>>548
キー付けっぱでも持っていかれない
キー付けっぱでも持っていかれない
550: 2019/02/26(火) 08:04:43.60
パーツだけ盗まれたかイタズラされたかが一回だけあったくらいなかあ
551: 2019/02/26(火) 18:43:45.06
うんこバイク。だがそれがいい。
オレの中にくすぶる鈴菌が反応するバイクだ
オレの中にくすぶる鈴菌が反応するバイクだ
553: 2019/02/27(水) 10:10:19.20
11は最高に盗まれやすそうなバイクだな
554: 2019/02/27(水) 10:15:12.66
今どき国産アメリカンなんて盗むバカ居ないよ
金にならないし
金にならないし
555: 2019/02/27(水) 11:44:02.53
二束三文だしな
556: 2019/02/27(水) 17:41:20.02
乗ってる人が多ければパーツは需要あるんでねえの?
557: 2019/02/27(水) 19:28:39.84
自分の好きなバイクに自信持って乗ってるのがカッコいいぞ
他と比べる必要なんてない
他と比べる必要なんてない
558: 2019/02/27(水) 20:11:54.04
ほんこれ。日本人って他人の評価気にしすぎだよな。悪しき習慣や
559: 2019/02/27(水) 20:50:16.70
他人の評価気にしないとか終わってんな。
そんな国に人いるの?
そんな国に人いるの?
560: 2019/02/27(水) 20:55:05.77
他人が何と言おうと自分が満足してたらそれでいいだろ。趣味なんて自己満の世界なんだから
561: 2019/02/27(水) 21:15:12.65
>>560
自分の趣味でも、他人に褒められたり興味持ってもらえたら嬉しいだろ。
だったら逆に他人に共感してもらえなかったら残念に思う事は全然普通だと思うが?
自分の趣味でも、他人に褒められたり興味持ってもらえたら嬉しいだろ。
だったら逆に他人に共感してもらえなかったら残念に思う事は全然普通だと思うが?
562: 2019/02/27(水) 21:22:09.19
待て待て
そんなことでケンカするんじゃない
はい、もう終わり!
そんなことでケンカするんじゃない
はい、もう終わり!
563: 2019/02/27(水) 21:25:42.35
お前ら一旦自分のちんちん触って落ち着け
569: 2019/02/28(木) 09:05:28.08
>>563
生えたてのつくしみたいなのみたら尚更卑屈になるわ(´・ω・`)
生えたてのつくしみたいなのみたら尚更卑屈になるわ(´・ω・`)
564: 2019/02/27(水) 22:04:28.48
自分が好きな女と付き合ってたら、世間でいう美人じゃなくても俺は構わない
他人から見てちょいブスでも、自分にとって相性ピッタリならいいじゃない
他人から見てちょいブスでも、自分にとって相性ピッタリならいいじゃない
571: 2019/02/28(木) 12:43:51.86
>>564
そんときは浮かれてて何とも思わないけど、別れて冷静になると葬りたい過去ナンバー1になるぞ。
誰もが認める美人だったら過去の栄光になる。
そんときは浮かれてて何とも思わないけど、別れて冷静になると葬りたい過去ナンバー1になるぞ。
誰もが認める美人だったら過去の栄光になる。
565: 2019/02/28(木) 05:23:53.14
いちいち人の目を気にして生きてるなんて息苦しいな。まぁそういう人は自己承認欲求の塊なんだろうけど
566: 2019/02/28(木) 05:51:03.29
俺も人の目を気にせず直管マフラーにしよ♪
567: 2019/02/28(木) 05:58:59.82
お前は法を気にしろ
568: 2019/02/28(木) 08:21:42.20
他人の迷惑は気にするけど、見た目は俺が好きならいいんだよ!って感じだw
570: 2019/02/28(木) 09:15:44.94
ヒィッ!え、えのき!(下を見ながら)
572: 2019/02/28(木) 16:35:09.56
ちんちん触ってたら心が落ち着く
不思議!
不思議!
573: 2019/02/28(木) 17:46:14.01
しはいはい、ドラスタはパチもん、バッタもん
だがそれでいい。
好きなのに乗りな。ここは自由の国だぜ。ヒャッハー
だがそれでいい。
好きなのに乗りな。ここは自由の国だぜ。ヒャッハー
574: 2019/02/28(木) 20:18:02.11
俺のDSだけがカッコいい
575: 2019/03/01(金) 00:28:41.81
>>574
いや
それは俺にもいえる
いや
それは俺にもいえる
576: 2019/03/01(金) 04:57:44.39
DSはカッコいいだろ、普通にいいバイク
577: 2019/03/01(金) 06:15:03.62
だからこそドキュソ系の香具師に盗まれやすいんだろ
578: 2019/03/01(金) 10:14:14.57
ドキュソ系はVツインのアメリカンなんて乗らねーだろ
4発のけたたましいマフラーじゃなきゃ
4発のけたたましいマフラーじゃなきゃ
579: 2019/03/01(金) 16:12:23.36
250のカスタムくらい自分でやれなきゃダサい?
持ち込んだら笑われるかな?
持ち込んだら笑われるかな?
581: 2019/03/01(金) 18:09:12.22
>>579
仕事でそういう事毎日やってると、車種なんかどうでも思わなくなる
仕事でそういう事毎日やってると、車種なんかどうでも思わなくなる
580: 2019/03/01(金) 17:11:19.59
笑われんだろ。むしろ有り難く思われる
582: 2019/03/01(金) 19:19:07.91
マフラー交換やハンドル交換くらい自分でできるんだろ
583: 2019/03/01(金) 22:59:29.51
バイク乗りならエンジンOHくらいは最低限できなきゃな
584: 2019/03/01(金) 23:33:12.77
ベテランはまず鉄鉱石掘りからやる
585: 2019/03/01(金) 23:39:33.21
俺は原油掘り当てた
586: 2019/03/02(土) 05:51:41.01
ケンテックかT&Fのマフラーで悩んでる
おススメはどっち? ちなDSC4
おススメはどっち? ちなDSC4
588: 2019/03/02(土) 10:24:10.65
>>586
DS11に代えてからマフラーかえるが正解
DS11に代えてからマフラーかえるが正解
587: 2019/03/02(土) 06:42:01.28
間を取ってイージーライダース
589: 2019/03/02(土) 13:25:18.94
やはりフィッシュテールマフラーの直管が一番でしょう
590: 2019/03/02(土) 22:07:14.50
>>589
うちのスラッシュカットマフラーだが、純正並みの活躍中
うちのスラッシュカットマフラーだが、純正並みの活躍中
591: 2019/03/03(日) 00:04:56.40
うちのスラッシュカットは買った時から付いている謎メーカーマフラーなんだが、いい感じよ
iPhoneで音量測ったらアイドリングで93dbだった
iPhoneで音量測ったらアイドリングで93dbだった
592: 2019/03/04(月) 17:00:59.50
朝4時前から11の暖機の為に純正以外には変えられない
593: 2019/03/04(月) 17:10:42.42
DS4でFI車なんだが、暖気ってした方がいい?
594: 2019/03/04(月) 18:13:21.82
どうせアンタ理想的な暖気の方法すら知ってないでしょ
アイドリングのまま放置するのはバイク&環境(こっちはまあわかるとは思う)どちらにとっても最良ではない事知ってる?
アイドリングのまま放置するのはバイク&環境(こっちはまあわかるとは思う)どちらにとっても最良ではない事知ってる?
596: 2019/03/04(月) 18:55:57.73
>>594
うん 暖機したこともなかったから知らないんだよね
アイドリングで放置って良くないん?
近所にうるさいってのはわかるんだけど。
うん 暖機したこともなかったから知らないんだよね
アイドリングで放置って良くないん?
近所にうるさいってのはわかるんだけど。
599: 2019/03/04(月) 22:03:52.15
>>594
理想的な暖気(笑
理想的な暖気(笑
595: 2019/03/04(月) 18:47:27.26
DS11契約してきた(´・ω・`)
597: 2019/03/04(月) 19:08:23.15
>>595
おめ色!
おめ色!
598: 2019/03/04(月) 20:40:37.34
>>597
ありがトン(´・ω・`)
ありがトン(´・ω・`)
600: 2019/03/04(月) 22:41:07.59
まずキーを回して全裸になってって奴だろ
601: 2019/03/05(火) 00:00:45.27
理 想 的 な 暖 気
大爆笑
大爆笑
602: 2019/03/05(火) 01:30:01.03
603: 2019/03/05(火) 05:10:48.85
バイクと環境どちらにも優しい暖気
エンジンかけたらすぐ発進
その際の回転数は3千回転程度(DSの場合メータ無いけどだいたいわかるだろ)
アイドル放置は実はエンジンに優しくない。
油圧上がらんからな。
エンジンかけたらすぐ発進
その際の回転数は3千回転程度(DSの場合メータ無いけどだいたいわかるだろ)
アイドル放置は実はエンジンに優しくない。
油圧上がらんからな。
604: 2019/03/05(火) 08:21:48.34
ほれ
5000回転ときの速度
DS4
1速 36km
2速 52km
3速 68km
4速 85km
5速 102km
250
1速 25km
2速 39km
3速 52km
4速 66km
5速 83km
5000回転ときの速度
DS4
1速 36km
2速 52km
3速 68km
4速 85km
5速 102km
250
1速 25km
2速 39km
3速 52km
4速 66km
5速 83km
605: 2019/03/05(火) 08:55:00.99
まあ最近は運動前の静的ストレッチも良くないって言われてるからな。
607: 2019/03/05(火) 10:21:32.47
DSC4のパワーバンドって6500よな?5000で100キロっておかしくね?
608: 2019/03/05(火) 10:31:56.73
>>607
ごめん…どういうこと?
ごめん…どういうこと?
610: 2019/03/05(火) 11:08:33.94
>>607
あぁわかった。
5000回転で100なら、6500回転付近の130前後で 加速できないのはオカシイだろってこと?
あぁわかった。
5000回転で100なら、6500回転付近の130前後で 加速できないのはオカシイだろってこと?
614: 2019/03/05(火) 12:58:51.75
>>610
そそ、100キロぐらいで加速鈍いのに5000回転で80キロも出なくね?って話し
そそ、100キロぐらいで加速鈍いのに5000回転で80キロも出なくね?って話し
609: 2019/03/05(火) 10:34:34.93
暖気職人さまはその日の気温や気圧、ガソリンの質に応じて適切な暖気時間を選択されておる。
速度域によっても適切な回転速度を見極めて絶妙な調整をかけるプロだぞ。素人が関わるべきじゃない。
速度域によっても適切な回転速度を見極めて絶妙な調整をかけるプロだぞ。素人が関わるべきじゃない。
612: 2019/03/05(火) 11:36:51.46
>>609,611
620: 2019/03/05(火) 18:31:21.61
>>609,611,615,617,619
622: 2019/03/05(火) 20:17:54.84
>>609,611,615,617,619,621
624: 2019/03/05(火) 23:18:27.06
>>609,611,615,617,619,621,623
626: 2019/03/06(水) 00:17:38.52
>>609,611,615,617,619,621,623,625
636: 2019/03/06(水) 18:59:17.48
>>609,611,615,617,619,621,623,625,635
649: 2019/03/08(金) 13:04:57.37
>>609,611,615,617,619,621,623,625,635,647
650: 2019/03/08(金) 13:17:06.95
>>649
暖気の話題嫌い?
暖気の話題嫌い?
652: 2019/03/08(金) 13:40:57.68
>>609,611,615,617,619,621,623,625,635,647,651
656: 2019/03/08(金) 16:43:24.75
>>609,611,615,617,619,621,623,625,635,647,651,655
659: 2019/03/08(金) 18:49:40.49
>>609,611,615,617,619,621,623,625,635,647,651,655,658
667: 2019/03/09(土) 00:04:39.01
>>609,611,615,617,619,621,623,625,635,647,651,655,658,664
611: 2019/03/05(火) 11:11:18.89
キャブだと冬場は特に暖気しないと無理だよね。
交差点で急にアクセル開けてエンストとかも起こりうる。
交差点で急にアクセル開けてエンストとかも起こりうる。
613: 2019/03/05(火) 12:38:29.28
1100で電熱ウェアとグローブ同時に使えるかな?
発電量との兼ね合いだと思うけど
ヘッドライトやテールランプ等をLEDにすれば足りるかな?
発電量との兼ね合いだと思うけど
ヘッドライトやテールランプ等をLEDにすれば足りるかな?
615: 2019/03/05(火) 15:41:16.67
真冬はチョーク引きながら暖気運転するよ
徐行しながら数分走る。
ギアは早め早めにシフトアップして回転を抑える
これで走行距離11万キロ
空冷キャブは走らないと暖かくならない
徐行しながら数分走る。
ギアは早め早めにシフトアップして回転を抑える
これで走行距離11万キロ
空冷キャブは走らないと暖かくならない
616: 2019/03/05(火) 16:09:03.01
FIだと暖機要らない?
617: 2019/03/05(火) 16:26:36.30
FI車でもやらないよりはやった方が良い
FI車はキャブでは走れない状況でも、走れてしまうという問題がある
オイルを垂らしたらわかるけど真冬だとネットリとしている。高温だとサラサラ。
ネトネトの状態でも走るからといって走しらすか走らさないかはオーナーの判断
ちなみに俺は真夏でも暖気はする
人間の感覚で30度の差は大きいけど、オイルやエンジンにとっての30度は誤差の範囲だからね
あとドラスタのサイドスタンドした状態で暖気はしない方が良い
ドラスタは傾きが大きいから、片側にオイルが寄る
そのまま放置すればどうなるか、あとはご想像の通り
FI車はキャブでは走れない状況でも、走れてしまうという問題がある
オイルを垂らしたらわかるけど真冬だとネットリとしている。高温だとサラサラ。
ネトネトの状態でも走るからといって走しらすか走らさないかはオーナーの判断
ちなみに俺は真夏でも暖気はする
人間の感覚で30度の差は大きいけど、オイルやエンジンにとっての30度は誤差の範囲だからね
あとドラスタのサイドスタンドした状態で暖気はしない方が良い
ドラスタは傾きが大きいから、片側にオイルが寄る
そのまま放置すればどうなるか、あとはご想像の通り
618: 2019/03/05(火) 16:46:37.28
車体立てて回転数保って5分暖機で出発。で何が悪いのか
619: 2019/03/05(火) 16:57:38.62
つーか暖気しないとアクセルついてこなくない?
その状態で走るのは怖くて無理
その状態で走るのは怖くて無理
621: 2019/03/05(火) 19:06:26.78
俺は暖気運転でゴッドファーザーやってる
623: 2019/03/05(火) 22:46:55.40
暖気ってそんなにこだわることなの? チョーク引っ張ってちょっと待つだけだろ
625: 2019/03/06(水) 00:00:08.11
12月にTWを暖気ゼロで走らせた事があるけど、ガクガクしてまともに走らなかった
壊れたりは無かった
壊れたりは無かった
627: 2019/03/06(水) 08:03:54.53
暖気職人が荒らしてるな
628: 2019/03/06(水) 08:21:46.43
そういやバイクというか乗り物って必ずチョークあると思ってたけど、ないやつもあるのね
629: 2019/03/06(水) 08:55:28.26
>>628
学校にもある(´・ω・`)
学校にもある(´・ω・`)
630: 2019/03/06(水) 09:30:41.17
>>628
おうちの車についてたの?時空を越えてるの?
おうちの車についてたの?時空を越えてるの?
631: 2019/03/06(水) 12:52:20.21
あれ?車も付いてなかったっけ?
632: 2019/03/06(水) 13:11:59.31
>>631
キャブ車はチョーク付いてたでぇ♪
バイクみたいにレバー引くヤツとかオートチョークとか
キャブ車はチョーク付いてたでぇ♪
バイクみたいにレバー引くヤツとかオートチョークとか
633: 2019/03/06(水) 14:53:35.13
車だん吉
634: 2019/03/06(水) 14:54:30.89
轟
635: 2019/03/06(水) 16:08:55.50
個人的には暖気しないと走れないバイクの方が愛着がわく
生命体みたいな感じがしてねwまさに鉄馬だよ
キャブ調整でご機嫌とるのも楽しいしツンデレの彼女みたい
アドレスは完全な下駄代わりだからボタン押した瞬間にスロットルを捻ってるけどね
生命体みたいな感じがしてねwまさに鉄馬だよ
キャブ調整でご機嫌とるのも楽しいしツンデレの彼女みたい
アドレスは完全な下駄代わりだからボタン押した瞬間にスロットルを捻ってるけどね
637: 2019/03/06(水) 22:29:16.36
【二輪】中古バイク、男女ともに「ヤマハ・ドラッグスター」が人気
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551702431/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551702431/
638: 2019/03/07(木) 15:12:46.07
マジかマイブームだと思ってたのに
639: 2019/03/08(金) 00:43:21.89
スティードのが人気あるだろ
あっちのが安くてカッコイイからな
あっちのが安くてカッコイイからな
640: 2019/03/08(金) 00:45:59.90
せやろか
641: 2019/03/08(金) 00:48:41.89
せやかて工藤
642: 2019/03/08(金) 01:10:04.42
アカーーーーン
643: 2019/03/08(金) 02:00:44.33
マフラーのサーモバンテージ って付けると効果ある?
646: 2019/03/08(金) 08:04:16.12
>>643
気に入らなかったとき焼き付いて元に戻せなくなりそう
気に入らなかったとき焼き付いて元に戻せなくなりそう
661: 2019/03/08(金) 20:38:16.33
>>643
本来は排気効率の向上のためつけるものだが
ドラスタには火傷防止のため付けるものだ
本来は排気効率の向上のためつけるものだが
ドラスタには火傷防止のため付けるものだ
665: 2019/03/08(金) 22:40:18.97
>>643 かっこいい。
644: 2019/03/08(金) 02:42:57.28
カムバックサーモン
645: 2019/03/08(金) 03:53:23.85
オサーンになるとノーマルが一番イカしているかい?
647: 2019/03/08(金) 11:34:05.54
結局暖気の適正時間はどれくらいですか?
648: 2019/03/08(金) 12:26:17.57
暖機の件はエンジン作ったメーカーに電話して聞くほか答えは出ない
651: 2019/03/08(金) 13:20:16.11
俺はDSと現行FI車の2台所有だけど
現行車は暖気など皆無。せんでも普通に走ってくれるしね
DSの場合、暖気終了しないとちゃんと走ってくれないので、する。
現行車は暖気など皆無。せんでも普通に走ってくれるしね
DSの場合、暖気終了しないとちゃんと走ってくれないので、する。
653: 2019/03/08(金) 15:47:37.88
暖機暖機♪
654: 2019/03/08(金) 15:54:43.98
FIが常に一発で掛かる理由はコンピューターで燃調してるから。
エンジンが作動する仕組みは
で空気とガソリンを混合して霧状にして吹き付け点火させる。
キャブは機械的に混合するので気候条件に左右されやすい
FIはコンピューターで最適に自動調整するので冷えた状態でも動ける
意外と知らない人もイルカもしれないので念のために
エンジンが作動する仕組みは
で空気とガソリンを混合して霧状にして吹き付け点火させる。
キャブは機械的に混合するので気候条件に左右されやすい
FIはコンピューターで最適に自動調整するので冷えた状態でも動ける
意外と知らない人もイルカもしれないので念のために
655: 2019/03/08(金) 16:22:02.12
なるほど。理想的な暖気って何だったのでしょうか。
658: 2019/03/08(金) 18:29:01.27
>>655
まづ、ドライスタート防止装置装着。
で、エンジンかけたら即発進。 その際、回転数は最大許容回転数の3分の一以下までで
控えめなアクセル操作で走行すればいいだけ。
これが現時点での理想に最も近い暖気。
まづ、ドライスタート防止装置装着。
で、エンジンかけたら即発進。 その際、回転数は最大許容回転数の3分の一以下までで
控えめなアクセル操作で走行すればいいだけ。
これが現時点での理想に最も近い暖気。
664: 2019/03/08(金) 22:14:41.15
>>655
FIでも暖気はした方が良いということ
しなくても乗れるけど、シリンダーの劣化や諸々の劣化が早くなる可能性がある。
例えば
エンジン内の各クリアランスが規定値内をキープできるまでの走行距離が
暖気車だと10万キロ走れるかもしれないが、ノン暖気車だと9万5000キロ程度に留まるかもしれない。
数万キロで転売するつもりの人なら影響がないレベルなのかも
個人的には暖気を気にするより、良いオイルを頻繁に交換している方が調子が良いとは思う。
ただ費用対効果だな
FIでも暖気はした方が良いということ
しなくても乗れるけど、シリンダーの劣化や諸々の劣化が早くなる可能性がある。
例えば
エンジン内の各クリアランスが規定値内をキープできるまでの走行距離が
暖気車だと10万キロ走れるかもしれないが、ノン暖気車だと9万5000キロ程度に留まるかもしれない。
数万キロで転売するつもりの人なら影響がないレベルなのかも
個人的には暖気を気にするより、良いオイルを頻繁に交換している方が調子が良いとは思う。
ただ費用対効果だな
657: 2019/03/08(金) 17:25:36.39
車乗るときはエンジンかけて即発進
660: 2019/03/08(金) 19:39:40.97
暖機
662: 2019/03/08(金) 21:43:46.85
もうバーナーでエンジン炙れば?
688: 2019/03/11(月) 14:40:59.10
>>662
クリアランスより油膜、油圧の方が重要なんやで
クリアランスより油膜、油圧の方が重要なんやで
663: 2019/03/08(金) 21:52:15.95
暖気に理想とかジワジワくるな
666: 2019/03/08(金) 22:43:05.05
キャブ
「エンジンを長持ちさせるため、発進の前には充分に暖機してください。エンジンが冷えている間の無用な空ぶかしは避けてください。」
インジェクション
「エンジンを長持ちさせるため、エンジンが冷えている間の急加速や無用な空ぶかしは避けてください。」
参考文献「取扱説明書」
「エンジンを長持ちさせるため、発進の前には充分に暖機してください。エンジンが冷えている間の無用な空ぶかしは避けてください。」
インジェクション
「エンジンを長持ちさせるため、エンジンが冷えている間の急加速や無用な空ぶかしは避けてください。」
参考文献「取扱説明書」
668: 2019/03/09(土) 00:22:47.58
>>666
は許されるのか。基準は持論かどうか?
は許されるのか。基準は持論かどうか?
671: 2019/03/09(土) 11:51:01.35
>>668
誤字があるかないかじゃない?
誤字があるかないかじゃない?
669: 2019/03/09(土) 09:14:45.70
エンジン警告灯ついてたんだけど自分で治せる?
670: 2019/03/09(土) 10:43:31.33
>>669
そもそもの原因によるけど
そもそもの原因によるけど
672: 2019/03/09(土) 13:03:50.74
暖気と書いてるバカに指摘したいんだろ
673: 2019/03/09(土) 15:49:16.56
あーそゆことか。
やっと暖気なバイクの季節が来たね
やっと暖気なバイクの季節が来たね
674: 2019/03/09(土) 16:13:55.25
ネットでは暖気と暖機両方使われている
揚げ足取りの心の狭さが垣間見れる
揚げ足取りの心の狭さが垣間見れる
675: 2019/03/09(土) 16:16:44.40
ずっとノーマルで乗ってきたけど、ウインカーとシートを替えてみました
想像以上にワクワクするね
もっと色々かえたくなりました
タンクが10円パンチされまくってボロボロなのが悔しい
想像以上にワクワクするね
もっと色々かえたくなりました
タンクが10円パンチされまくってボロボロなのが悔しい
680: 2019/03/09(土) 23:43:10.78
>>675
災難だね
でもカー用品店で売られている傷埋めパテで直るだろ?
災難だね
でもカー用品店で売られている傷埋めパテで直るだろ?
676: 2019/03/09(土) 16:27:22.41
開き直るバカもそれはそれでキモい
677: 2019/03/09(土) 17:05:05.98
ま、ドラスタみたいにイカした単車は
嫉妬からかイタズラされる事も多いだろうな
嫉妬からかイタズラされる事も多いだろうな
678: 2019/03/09(土) 17:46:27.87
DS11のグリップは1インチ用の何センチのもの買えば良いんだろ?
679: 2019/03/09(土) 18:03:56.86
ヤマハはいつドラッグスターの後継機出すんだ
はよ
はよ
681: 2019/03/10(日) 01:26:23.36
クラシックのブレーキレバー、クラッチレバーでダイヤル調整付いてる物が見つからない
ただのレバーならいくらでも出てくるけど無いわけないよね。。
ただのレバーならいくらでも出てくるけど無いわけないよね。。
682: 2019/03/10(日) 09:17:35.16
いいなあ シート交換
気に入ったシート付けたい→フラットフェンダーじゃ無いと付かない
フラットフェンダー付けたい→ダウンサスじゃ無いとつかない
お金が足りないので諦め って感じになってる
気に入ったシート付けたい→フラットフェンダーじゃ無いと付かない
フラットフェンダー付けたい→ダウンサスじゃ無いとつかない
お金が足りないので諦め って感じになってる
683: 2019/03/10(日) 12:20:16.87
フラットフェンダー付けたい→クラシックタイヤじゃ付けれない
クラシックタイヤ付けたい→純正フェンダーじゃ付けれない
クラシックタイヤ付けたい→純正フェンダーじゃ付けれない
684: 2019/03/10(日) 12:58:00.78
納車が待ち遠しい……
あと1週間
あと1週間
685: 2019/03/10(日) 13:47:35.87
250なんだが、スラッシュカットマフラーへの交換はおすすめ?
パワー特性が変わったりする?
パワー特性が変わったりする?
686: 2019/03/11(月) 11:10:27.70
ハーレーのリヤシート着けようとしてる俺変態
687: 2019/03/11(月) 12:27:37.16
>>686
ハーレーのリヤシートにドラッグスターの車体を着けるんじゃなくて?
ハーレーのリヤシートにドラッグスターの車体を着けるんじゃなくて?
690: 2019/03/12(火) 00:09:22.47
>>687
俺様のバイクに装着されれば
ハーレーのシートも喜ぶよ
俺様のバイクに装着されれば
ハーレーのシートも喜ぶよ
689: 2019/03/11(月) 15:11:41.31
ピストンとシリンダーとのクリアランスが広けりゃその分オイルも劣化するんだけどな
691: 2019/03/12(火) 15:25:21.07
あまりイカした仕様にすると
盗まれやすくなるのでは?
盗まれやすくなるのでは?
711: 2019/03/15(金) 14:59:47.56
>>691
地域による
ノーマルでも盗まれるとこもあれば
イカした仕様でキーつけっぱで3日放置しても無事なとこもある
地域による
ノーマルでも盗まれるとこもあれば
イカした仕様でキーつけっぱで3日放置しても無事なとこもある
692: 2019/03/12(火) 16:01:24.17
人気がある車種の割には盗まれたという話きかないよな?
国産クルーザーは転売しずらいのかね
国産クルーザーは転売しずらいのかね
693: 2019/03/12(火) 19:27:22.89
田舎なのでヘルメットロック使わなかったり、ナビ代わりのスマホバイクにつけたまま
とかしちゃうんだけ、ヘルメット盗まれたりキーシリンダーガチャガチャにされたりとか
ほんとにするの?
とかしちゃうんだけ、ヘルメット盗まれたりキーシリンダーガチャガチャにされたりとか
ほんとにするの?
694: 2019/03/12(火) 23:27:37.43
盗難品を国内では転売しないよ普通
バラしてパーツ売りか海外
ドラッグスターのパーツ売っても現行じゃあるまいし安いからパクるメリット無し
バラしてパーツ売りか海外
ドラッグスターのパーツ売っても現行じゃあるまいし安いからパクるメリット無し
695: 2019/03/13(水) 04:52:55.09
ドラッグスターは海外で人気ないから盗難の心配は少ないってことか?
696: 2019/03/13(水) 05:29:59.14
ガレージT&Fのマフラー付けたんだけどうるさ過ぎわろた
長い方のインナーサイレンサー付けてんだけどあまり変わらずwT&F付けてる人居る?
長い方のインナーサイレンサー付けてんだけどあまり変わらずwT&F付けてる人居る?
697: 2019/03/13(水) 09:15:13.71
ドラッグパイプマフラーつけてるよ
申し訳ないくらいうるさい
インナサイレンサ付けてもうるさい
グラスウールの巻き方替えないといかん
申し訳ないくらいうるさい
インナサイレンサ付けてもうるさい
グラスウールの巻き方替えないといかん
698: 2019/03/13(水) 14:03:28.46
ウールの巻き方で変わるかな?ショートサイレンサーからラグジュアリーインナーサイレンサーに変えてもほぼ変わらんかったぞw
699: 2019/03/13(水) 20:12:00.51
>>698
あきらめろん
あきらめろん
705: 2019/03/14(木) 19:48:56.94
>>698
デイトナかキジマのグラスウール巻いてるやつに変えると"比較的"静かになる
デイトナかキジマのグラスウール巻いてるやつに変えると"比較的"静かになる
706: 2019/03/15(金) 03:43:09.26
>>705
ガレージT&Fで売ってるグラスウール巻いてるやつ付けてんだけどそっちの方が比較的に静かになるかね?
ガレージT&Fで売ってるグラスウール巻いてるやつ付けてんだけどそっちの方が比較的に静かになるかね?
707: 2019/03/15(金) 06:45:52.91
>>706
ラグジュアリーインナーサイレンサーかな?結構うるさかったでしょ
それか金属たわしを巻きまくってみるのもいいかも
ラグジュアリーインナーサイレンサーかな?結構うるさかったでしょ
それか金属たわしを巻きまくってみるのもいいかも
700: 2019/03/13(水) 20:18:32.87
マフラー変えたら音をうpするってママから習わなかった?
701: 2019/03/14(木) 03:33:56.23
バイクのコンピュータも学習機能付いてる?なんかアイドリング安定してきたんだけど付けて3日ぐらいで
702: 2019/03/14(木) 09:15:52.45
>>701
機械物ってどれでもよくある事だけど壊れる、調子悪くなる前ってヤケに調子よくなるだろ
まぁそうゆう事だ
機械物ってどれでもよくある事だけど壊れる、調子悪くなる前ってヤケに調子よくなるだろ
まぁそうゆう事だ
703: 2019/03/14(木) 10:51:24.91
>>701
春だから
春だから
704: 2019/03/14(木) 11:58:54.82
アイドリングは安定してないほうがイカしているんじゃないの?
アメリカンてそうゆうものでしょ
アメリカンてそうゆうものでしょ
708: 2019/03/15(金) 13:17:21.40
うるさいほうがカッコイイでしょ
アメリカンてそうゆうものだろ
アメリカンてそうゆうものだろ
709: 2019/03/15(金) 14:00:29.49
アメリカンは知らないけどうちのんは安定したアイドリングに純正マフラー
710: 2019/03/15(金) 14:30:48.83
うるさいのはまあ良いんだけど 弾けるような高音が耳につくんだよなぁ パピパピ…やっぱ安物マフラーはダメだと勉強になった
712: 2019/03/15(金) 23:42:14.73
こんな重たい400
パクる奴の気がしれねーぜ
(オーナー談)
パクる奴の気がしれねーぜ
(オーナー談)
715: 2019/03/16(土) 08:41:42.47
>>714
現に>>712のような雑魚チビが乗っているんだが、、
現に>>712のような雑魚チビが乗っているんだが、、
713: 2019/03/15(金) 23:57:02.52
別に重くはないだろ
714: 2019/03/16(土) 01:17:10.20
非力な香具師はドラッグスターには乗らないだろうな
762: 2019/03/18(月) 14:44:16.76
>>714
香具師w
未だにこんなナウい言葉使うヤングがいるとはチョーびっくりw
香具師w
未だにこんなナウい言葉使うヤングがいるとはチョーびっくりw
716: 2019/03/16(土) 08:59:32.29
今日納車や!
引取りに行ってくるで!
引取りに行ってくるで!
717: 2019/03/16(土) 09:56:16.27
>>716
同じく今日納車だわ♪
遠目からみたら見た目は変わらないからワクワク感はかんまりないけどDS4からDS11で乗り味がどんだけかわるかは楽しみだわ♪
同じく今日納車だわ♪
遠目からみたら見た目は変わらないからワクワク感はかんまりないけどDS4からDS11で乗り味がどんだけかわるかは楽しみだわ♪
725: 2019/03/16(土) 17:45:01.81
731: 2019/03/17(日) 06:37:50.90
>>725
おめっ♪
自分も納車されて確かにリッターバイクとなるとトルクがあって走りも余裕があるね♪
楽だし楽し…………む事を感じる間もなく納車日に信号待ちで後ろから追突されて転倒、破損大でレッカードナドナ……
悲しい(/_;)
おめっ♪
自分も納車されて確かにリッターバイクとなるとトルクがあって走りも余裕があるね♪
楽だし楽し…………む事を感じる間もなく納車日に信号待ちで後ろから追突されて転倒、破損大でレッカードナドナ……
悲しい(/_;)
738: 2019/03/17(日) 12:06:52.04
>>731>>735
ありがとう!やっぱDSはカッコいいぜぇ!
ちなみに>>731さんは>>717さんと同じ人?
ありがとう!やっぱDSはカッコいいぜぇ!
ちなみに>>731さんは>>717さんと同じ人?
739: 2019/03/17(日) 12:16:50.69
>>738
はい(/_;)
同一人物です(´・ω・`)
はい(/_;)
同一人物です(´・ω・`)
741: 2019/03/17(日) 15:57:08.11
>>739同じ納車日でおめでたかったはずなのに・・・
バイクは修理で直せそうですか?
首が痛い(はず)だから人身にしてないなら切り替えて医者通い頑張って下さい!
3ヶ月も通えば30万位にはなるからそれでカスタムしたら良い!
バイクは修理で直せそうですか?
首が痛い(はず)だから人身にしてないなら切り替えて医者通い頑張って下さい!
3ヶ月も通えば30万位にはなるからそれでカスタムしたら良い!
742: 2019/03/17(日) 17:37:05.90
>>741
ありがとうございますm(__)m
ホントお互いにめでたい日になるはずだったのにですね……
私の方は納車3時間後にはレッカードナドナの刑になるとは……
一晩たってやっぱり腰から下のウチミガ多かったみたいでアザや腫れが両膝両足首、スネにあり肩から首筋も痛いので明日整形外科に行ってきまする。
バイク屋さんによると後ろだから折れたリアフェンダー、倒れた時にできた少し凹んだタンクやキズのはいったメッキ部カバーを交換の見積もりを相手の保険会社に見積もり出すとの事でした。
ありがとうございますm(__)m
ホントお互いにめでたい日になるはずだったのにですね……
私の方は納車3時間後にはレッカードナドナの刑になるとは……
一晩たってやっぱり腰から下のウチミガ多かったみたいでアザや腫れが両膝両足首、スネにあり肩から首筋も痛いので明日整形外科に行ってきまする。
バイク屋さんによると後ろだから折れたリアフェンダー、倒れた時にできた少し凹んだタンクやキズのはいったメッキ部カバーを交換の見積もりを相手の保険会社に見積もり出すとの事でした。
744: 2019/03/17(日) 18:47:33.03
>>742
同じ納車日だから運命だと思ってたのに(笑)
接骨院じゃなく必ず整形外科に月の半分は通ったほうが良いですよ!
リハビリでもなんでも!
フレームや中の配線のハーネスとかシャフトドライブが無事なら直せそうですね
ちなみに色は何ですか?
オレも低速トルクが太いのには感動した
一速でも十分に使い物になるしホント乗りやすい
同じ納車日だから運命だと思ってたのに(笑)
接骨院じゃなく必ず整形外科に月の半分は通ったほうが良いですよ!
リハビリでもなんでも!
フレームや中の配線のハーネスとかシャフトドライブが無事なら直せそうですね
ちなみに色は何ですか?
オレも低速トルクが太いのには感動した
一速でも十分に使い物になるしホント乗りやすい
751: 2019/03/17(日) 23:09:30.66
>>744
同じ日に納車で自分もみてそう感じてたんですがね♪
両足とも所々がアザになってるし腫れてるところもあるし座るのも歩くのも痛いんですよね(/_;)
ちゃんと整形外科に行こうと思います。
ありがとうございます。
自分の車両はスタンダードタイプの黒でマフラーはおそらくデイトナの2 in 1でシーシーバー付きでした(^^)
同じ日に納車で自分もみてそう感じてたんですがね♪
両足とも所々がアザになってるし腫れてるところもあるし座るのも歩くのも痛いんですよね(/_;)
ちゃんと整形外科に行こうと思います。
ありがとうございます。
自分の車両はスタンダードタイプの黒でマフラーはおそらくデイトナの2 in 1でシーシーバー付きでした(^^)
743: 2019/03/17(日) 18:16:41.26
>>741
納車されたバイク事故に気つけて大切に楽しく乗ってあげてくださいね♪
自分は乗ったのは一瞬ではあったけどトルクが400とは段違いで楽しかったです♪
また直ってきたらドラッグスター仲間に戻ります。
納車されたバイク事故に気つけて大切に楽しく乗ってあげてくださいね♪
自分は乗ったのは一瞬ではあったけどトルクが400とは段違いで楽しかったです♪
また直ってきたらドラッグスター仲間に戻ります。
735: 2019/03/17(日) 08:24:46.31
>>725
やっぱ1100かっこいいな
重量感が伝わる
やっぱ1100かっこいいな
重量感が伝わる
719: 2019/03/16(土) 11:17:09.24
>>716、717
レポまってるわ
レポまってるわ
732: 2019/03/17(日) 06:48:49.60
>>719
納車から乗って帰ってスタンド行って追突されてレッカードナドナ……
動かしたのは10分位だった……(/_;)/~~
納車から乗って帰ってスタンド行って追突されてレッカードナドナ……
動かしたのは10分位だった……(/_;)/~~
736: 2019/03/17(日) 09:32:38.35
>>732
とんだ災難だったね 怪我無かったのかな
とりあえずここに書き込めるぐらいだから大丈夫みたいだね
とんだ災難だったね 怪我無かったのかな
とりあえずここに書き込めるぐらいだから大丈夫みたいだね
737: 2019/03/17(日) 10:26:13.45
>>736
ありがとうございます。
足挟まれて何とかパワーで片グリップ持ち上げて抜けたけどアザできてるし夜は頭痛するしだったから明日病院に行こうと思ってます。
やっと探してもらって納車だったバイクだったから追突されて倒れた時には「嘘だろ……」てのが先だったですね。
ありがとうございます。
足挟まれて何とかパワーで片グリップ持ち上げて抜けたけどアザできてるし夜は頭痛するしだったから明日病院に行こうと思ってます。
やっと探してもらって納車だったバイクだったから追突されて倒れた時には「嘘だろ……」てのが先だったですね。
718: 2019/03/16(土) 11:00:05.08
納車おめ!
俺ももうすぐ納車だから楽しみ!
俺ももうすぐ納車だから楽しみ!
720: 2019/03/16(土) 12:50:15.22
納車ラッシュ
721: 2019/03/16(土) 13:48:18.17
納車初日はワクワク感からイキがった運転するもんなの?
722: 2019/03/16(土) 13:53:28.38
レブルの新車を買うべきか、ドラスタ250買うべきか悩んでるオレにアドバイスくれ。。
ちなみに、ドラスタの方が圧倒的にカッコいいと思う。だけど、バイクにあんまり詳しくないので、手間がかかるのはNG,,
ちなみに、ドラスタの方が圧倒的にカッコいいと思う。だけど、バイクにあんまり詳しくないので、手間がかかるのはNG,,
724: 2019/03/16(土) 16:07:52.77
>>722
ドラスタ ノーマルで乗るんだったら手間かからない
ドラスタ ノーマルで乗るんだったら手間かからない
727: 2019/03/16(土) 19:56:35.35
>>722
そら新車
そら新車
728: 2019/03/16(土) 20:40:23.93
>>722
どちらも良いバイク
どちらも良いバイク
723: 2019/03/16(土) 14:07:38.07
ドラスタの新車を探せばまだあるかもよ
726: 2019/03/16(土) 17:52:30.65
DSC11デカくてかっこいいよなやっぱ
729: 2019/03/16(土) 21:03:01.18
彼女が二人乗りにはまって、俺も二人乗り初めてだから、バックレフトを購入したw
バイク屋でパンフレットを見て、シーシーバーじゃ不安!って言ってくれて助かったわ。やはり後ろに乗る人の意見次第なんだな。
バイク屋でパンフレットを見て、シーシーバーじゃ不安!って言ってくれて助かったわ。やはり後ろに乗る人の意見次第なんだな。
730: 2019/03/17(日) 06:17:41.58
>>729
節子、それバレーボールのポジションや
節子、それバレーボールのポジションや
733: 2019/03/17(日) 07:01:49.84
ちゃんと警察呼んでバイク弁償させて首痛いっつって病院通った?
734: 2019/03/17(日) 07:20:19.83
>>733
あっ!
首痛い言うの忘れとった(´・ω・`)
あっ!
首痛い言うの忘れとった(´・ω・`)
740: 2019/03/17(日) 14:54:58.37
後ろのシートって幅広いのないのかな?
尻痛くなるらしい
尻痛くなるらしい
745: 2019/03/17(日) 19:41:39.59
ドラスタ1100とドラスタ400の乗り味が大して変わりないって大口叩いてたヤツみてるーー?wwww
746: 2019/03/17(日) 20:10:42.01
>>745
それは、同じドラスタで
排気量分の差しか無いと言いたかったんじゃん
それは、同じドラスタで
排気量分の差しか無いと言いたかったんじゃん
747: 2019/03/17(日) 20:21:49.00
>>745みたいなパーが同じドラッグスター乗りかと思うと嫌になるな
748: 2019/03/17(日) 20:33:56.02
みんな仲良く
749: 2019/03/17(日) 22:10:33.83
いやいや、乗り味は全くの別もんだろうよ
750: 2019/03/17(日) 22:16:56.73
>>749
お前はしゃべんなよ。
お前はしゃべんなよ。
758: 2019/03/18(月) 11:35:49.91
>>749
「だろうよ」ってw
「だろうよ」ってw
752: 2019/03/18(月) 00:29:59.27
あれれ、400→1100に乗り換えても全く感動する要素が無いって断言、1100への乗り換え欲を断とうとしてたのは誰かなぁ???
1100納車当日に掘られた人は災難だったな
俺もショックを受けたし、加害者からはみっちり搾り取ってやろうぜ
任意保険に弁護士特約を付けてるなら、それも遠慮なくしっかり使えよ
1100納車当日に掘られた人は災難だったな
俺もショックを受けたし、加害者からはみっちり搾り取ってやろうぜ
任意保険に弁護士特約を付けてるなら、それも遠慮なくしっかり使えよ
756: 2019/03/18(月) 06:48:26.30
>>752
感動する要素がないってのじゃなくよ4001→1100になるけどバイクの遠目からの見た目かわらないし違う車両じゃないから納車までのワクワク感はなかったって事ですよ。
シッカリからだ治してもらおうと思います。
ありがとうございます。
感動する要素がないってのじゃなくよ4001→1100になるけどバイクの遠目からの見た目かわらないし違う車両じゃないから納車までのワクワク感はなかったって事ですよ。
シッカリからだ治してもらおうと思います。
ありがとうございます。
753: 2019/03/18(月) 00:37:00.37
ドラスタ250.400の加速と1100の加速感を比べればそれだけで十分感動出来るもんだと俺は思ってたんだが
250と400より少し優越感がある位って言ってたヤツはワイルドな鼓動感()重視でアイドリング並みの回転数で延々と走ってんのか?
250と400より少し優越感がある位って言ってたヤツはワイルドな鼓動感()重視でアイドリング並みの回転数で延々と走ってんのか?
754: 2019/03/18(月) 00:47:23.15
>>753
スレ住人たちは
何故あなたが怒っているのか
わかりません
野菜をとりましょう
スレ住人たちは
何故あなたが怒っているのか
わかりません
野菜をとりましょう
755: 2019/03/18(月) 05:45:18.61
1100海苔はクソ
大型海苔は総じてクソ
大型海苔は総じてクソ
757: 2019/03/18(月) 07:43:17.59
すまん
たしかに最近野菜不足だったわ
たしかに最近野菜不足だったわ
767: 2019/03/18(月) 21:36:35.56
>>759
ありがとうございます。
整形外科に行って診断書もらって警察署も提出して人身事故になりました。
追突してきたおばさんからは何の電話もなく怒りがMAX状態です
当然の事ながら傷ついた身体トコトンまで治して貰うつもりで今日から通院治療です。
ありがとうございます。
整形外科に行って診断書もらって警察署も提出して人身事故になりました。
追突してきたおばさんからは何の電話もなく怒りがMAX状態です
当然の事ながら傷ついた身体トコトンまで治して貰うつもりで今日から通院治療です。
771: 2019/03/18(月) 23:03:24.75
>>767
本人と話す必要なし!
保険会社とはなそう
本人と話す必要なし!
保険会社とはなそう
760: 2019/03/18(月) 14:05:54.52
リアブレーキが踏んだら戻らなくなりました…
足で戻して走っているのですがいつか事故りそうで…
何か解決策等ございませんでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いでございます
足で戻して走っているのですがいつか事故りそうで…
何か解決策等ございませんでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いでございます
761: 2019/03/18(月) 14:20:15.05
>>760
ブレーキレバーの根元のボルト少し緩めてみそ
ブレーキレバーの根元のボルト少し緩めてみそ
764: 2019/03/18(月) 15:17:02.78
ちなみにだけど、>>761のブレーキレバーの根元のボルト(正しくはナット)を緩めても解決にはならんからな
緩めるだけで締めずに走行し続ければ、振動でナットが緩んで脱落
最悪は走行中にピンが抜けてフロントブレーキレバーレスにもなりかねんから、絶対に緩めるだけで放置とかは辞めような
緩めるだけで締めずに走行し続ければ、振動でナットが緩んで脱落
最悪は走行中にピンが抜けてフロントブレーキレバーレスにもなりかねんから、絶対に緩めるだけで放置とかは辞めような
763: 2019/03/18(月) 15:12:25.18
>>760
250.400なら大抵、リアブレーキペダルのピポットがグリス切れを起こしてるから
応急処置としてはラスペネかグリススプレーを吹き付ければ戻るようになるよ
ちょっと弄れる工具と頭があるならバラして掃除、グリスアップするのが一番だわ
その辺が分からなければ、その車両を買った店とかその辺の用品店に頼めばok
ほんの2~3000円の工賃をケチって事故を起こしてもバカらしいぞ
250.400なら大抵、リアブレーキペダルのピポットがグリス切れを起こしてるから
応急処置としてはラスペネかグリススプレーを吹き付ければ戻るようになるよ
ちょっと弄れる工具と頭があるならバラして掃除、グリスアップするのが一番だわ
その辺が分からなければ、その車両を買った店とかその辺の用品店に頼めばok
ほんの2~3000円の工賃をケチって事故を起こしてもバカらしいぞ
765: 2019/03/18(月) 18:32:28.15
>>763
ご丁寧にありがとうございます!
グリーススプレー吹いたら戻るようになったので、週末2りんかんに持っていくまではこれで誤魔化します。(ラスペネは売ってませんでした)
グリスアップも調べてみます、ありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございます!
グリーススプレー吹いたら戻るようになったので、週末2りんかんに持っていくまではこれで誤魔化します。(ラスペネは売ってませんでした)
グリスアップも調べてみます、ありがとうございました。
766: 2019/03/18(月) 20:04:43.47
>>765
応急処置とは書いたけど、潤滑さえ出来てれば良いからグリーススプレーでも機能的には問題ないよ
応急処置とは書いたけど、潤滑さえ出来てれば良いからグリーススプレーでも機能的には問題ないよ
768: 2019/03/18(月) 21:38:44.39
お言葉をいただきました皆さんありがとうございました。
同じバイク乗りとして
皆さんこの先も怪我のないように安瀬運転で楽しいバイクライフをくれぐれもお願いしますm(__)m
同じバイク乗りとして
皆さんこの先も怪我のないように安瀬運転で楽しいバイクライフをくれぐれもお願いしますm(__)m
769: 2019/03/18(月) 22:10:25.20
DS400
2000キロくらい走って放置してる不動車なんだけど
不動車で丸車で買い取ってもらうと
二足三文かな
2000キロくらい走って放置してる不動車なんだけど
不動車で丸車で買い取ってもらうと
二足三文かな
770: 2019/03/18(月) 22:11:14.45
医師の診断結果は?
頚椎捻挫とかで2週間とかそんな感じかな?
それでも自分で完治したと思うまで通ったほうが良いね
後、今どきはトラブル避けるために当事者同士での連絡はやめるように保険会社に言われるらしい
頚椎捻挫とかで2週間とかそんな感じかな?
それでも自分で完治したと思うまで通ったほうが良いね
後、今どきはトラブル避けるために当事者同士での連絡はやめるように保険会社に言われるらしい
772: 2019/03/18(月) 23:18:02.95
頸椎捻挫だと1から2週間だな
ただ痛みは半年程度残る場合もあるので焦らず数カ月は確りと通院すればいいと思う
上の人もいってたけど弁護士特約あるなら、即弁護士に振るといいよ!
「全ては弁護士に任せてます」でOK
治療を打ち切ろうとする保険会社の担当とは示談日まで一切接触せずに済む
しっての通り、法律相談5万円 弁護士費用300万円が定番
>>770
当事者同士の連絡を止めるのは特殊なケースじゃないかな?弁護士が入った場合は通常連絡は取らないけど。
ただ、止められようと手紙なり見舞いをするのが人としての正しい行いだと思う
ただ痛みは半年程度残る場合もあるので焦らず数カ月は確りと通院すればいいと思う
上の人もいってたけど弁護士特約あるなら、即弁護士に振るといいよ!
「全ては弁護士に任せてます」でOK
治療を打ち切ろうとする保険会社の担当とは示談日まで一切接触せずに済む
しっての通り、法律相談5万円 弁護士費用300万円が定番
>>770
当事者同士の連絡を止めるのは特殊なケースじゃないかな?弁護士が入った場合は通常連絡は取らないけど。
ただ、止められようと手紙なり見舞いをするのが人としての正しい行いだと思う
773: 2019/03/19(火) 00:03:32.93
>>772
オレも相手から連絡なかったけど今時そんなもんなのかと思ってた
話変わるけどフォグランプってワイズギアのはもう生産してないから他のメーカーの検討してるけどオススメ有りますか?
実用性は問いません
オレも相手から連絡なかったけど今時そんなもんなのかと思ってた
話変わるけどフォグランプってワイズギアのはもう生産してないから他のメーカーの検討してるけどオススメ有りますか?
実用性は問いません
774: 2019/03/19(火) 10:30:34.73
事故当人ですが皆さん色々とご意見、教えていただきありがとうございました。
皆さんもくれぐれも事故等にはじゅうぶん気つけてください。
皆さんもくれぐれも事故等にはじゅうぶん気つけてください。
775: 2019/03/19(火) 19:52:05.68
400クラシックに乗ってる人に聞きたいんだけどタイヤ何履いてる?
776: 2019/03/19(火) 22:08:37.21
じゃあついでに俺も皆に聞きたいんだけど、何履いてる?
777: 2019/03/19(火) 22:23:21.15
まずパンツを脱ぎます
778: 2019/03/19(火) 22:50:24.77
ローソン100のパンツでもいいっスか?
779: 2019/03/20(水) 04:57:15.85
主にゴム
780: 2019/03/20(水) 22:03:38.92
プラグを新品に交換したら、5kmは普通に走ったけど、突然エンジンストールする現象が発生
原因は何かな?
原因は何かな?
781: 2019/03/20(水) 22:47:58.12
熱価が合ってない
燃料不良
オイル不良
エアクリ詰まってる
キャブ詰まってる
燃料コック開けてない
素人ならここまでだ
バイクや池
燃料不良
オイル不良
エアクリ詰まってる
キャブ詰まってる
燃料コック開けてない
素人ならここまでだ
バイクや池
784: 2019/03/21(木) 10:00:41.63
>>781
燃料は残り2リットルあった。満タンにしたけど、ストール治らず
コックはOK。オイルは先週ショップで買えたばかり。
家まで押して帰ったよ
とりかえたばかりのプラグを取り出してみたら、右側のプラグが真っ黒に被ってた
エアクリは先日新品に変えたばかり。
よく観察してみると、インマニの亀裂がかなりある
キャブも怪しい
先週、高速走ったが、山で60kmしかでなかった
まるで125ccに乗っているかのようなパワーしか出てなかった
燃費も15km/lしか出てない^^;
インマニ交換、キャブ洗浄、あとはなにが必要かな
燃料は残り2リットルあった。満タンにしたけど、ストール治らず
コックはOK。オイルは先週ショップで買えたばかり。
家まで押して帰ったよ
とりかえたばかりのプラグを取り出してみたら、右側のプラグが真っ黒に被ってた
エアクリは先日新品に変えたばかり。
よく観察してみると、インマニの亀裂がかなりある
キャブも怪しい
先週、高速走ったが、山で60kmしかでなかった
まるで125ccに乗っているかのようなパワーしか出てなかった
燃費も15km/lしか出てない^^;
インマニ交換、キャブ洗浄、あとはなにが必要かな
785: 2019/03/21(木) 10:15:17.33
>>784
軽油入れたんだよ。きっと……
軽油入れたんだよ。きっと……
792: 2019/03/22(金) 00:32:27.61
>>784
自分はダイヤフラムに穴が開いてて吹け上がらなくなって液面も狂ってました
どちらにせよキャブは一回降ろして点検と2次エア吸ってないか点検ですね
燃料ポンプのリレーは動作してますか?
自分はダイヤフラムに穴が開いてて吹け上がらなくなって液面も狂ってました
どちらにせよキャブは一回降ろして点検と2次エア吸ってないか点検ですね
燃料ポンプのリレーは動作してますか?
793: 2019/03/22(金) 05:54:06.83
>>792
ありがとう
ヤマハのバイクはインマニやダイヤフラムが弱点みたいですね
素人では手がおえないので、信頼できるバイク屋に修理依頼してきた
キャブオーバーホールと、燃料周りの点検整備してもらいます
ありがとう
ヤマハのバイクはインマニやダイヤフラムが弱点みたいですね
素人では手がおえないので、信頼できるバイク屋に修理依頼してきた
キャブオーバーホールと、燃料周りの点検整備してもらいます
782: 2019/03/21(木) 04:36:29.31
燃料だな。燃料だったんだろ?
783: 2019/03/21(木) 04:37:03.43
燃料だべ
786: 2019/03/21(木) 16:59:52.47
自分でプラグを交換するのは、わりと危険
787: 2019/03/21(木) 17:03:41.09
>>786
そうなの?
自分でオイル交換からぼちぼちやっていこうかなー思ってんだけど、プラグ交換の危険性教えて
そうなの?
自分でオイル交換からぼちぼちやっていこうかなー思ってんだけど、プラグ交換の危険性教えて
790: 2019/03/21(木) 19:24:02.84
>>787
俺は締め過ぎでプラグ破壊したことある
それからは点検で外したときは、鉄リングのガスケット交換するようにした
あとエアクリとマフラー交換したあと一発打たなくなって、調べたら
プラグの絶縁部分が割れてたことあった
エアクリにシャッターついてたから流入空気量調整して乗ってる
まだアフターファイアでてるから完調ではない
俺は締め過ぎでプラグ破壊したことある
それからは点検で外したときは、鉄リングのガスケット交換するようにした
あとエアクリとマフラー交換したあと一発打たなくなって、調べたら
プラグの絶縁部分が割れてたことあった
エアクリにシャッターついてたから流入空気量調整して乗ってる
まだアフターファイアでてるから完調ではない
788: 2019/03/21(木) 17:11:50.25
手が汚れる
791: 2019/03/22(金) 00:32:23.46
プラグ交換の時エアダスターでシュッシュする俺は正しかったんだな
794: 2019/03/22(金) 22:24:23.98
今日naps行ってきて、カラフルなレバーがあったんだが、ドラッグスターに対応していないみたいで対応車種に載ってなかった(T_T)
折れないように曲がるようになってたり、握る幅?を調整するものがついてたりするレバーってドラッグスターには付かないのかな?
折れないように曲がるようになってたり、握る幅?を調整するものがついてたりするレバーってドラッグスターには付かないのかな?
795: 2019/03/22(金) 23:06:22.00
>>794
オレも少し前に探してたけど無いんだよなぁ・・
調整できるレバー位あると思ったけど探しても全然見つからない
オレも少し前に探してたけど無いんだよなぁ・・
調整できるレバー位あると思ったけど探しても全然見つからない
797: 2019/03/23(土) 14:15:21.48
>>794
>>795
まったく最近の若いもんはメルカリしか使わんのか。
ほらよっ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785QJXT4/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_A.BLCbBP8DH34
>>795
まったく最近の若いもんはメルカリしか使わんのか。
ほらよっ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785QJXT4/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_A.BLCbBP8DH34
813: 2019/03/27(水) 22:48:33.40
>>797のリンクにあるのはXVS650ってなってるけどDSC11にも取り付けられるのかな?
796: 2019/03/23(土) 06:43:49.58
マスターごと替えりゃいいじゃん
798: 2019/03/23(土) 18:21:16.03
昔、バイクの免許取る前に痩せ小柄の女性がアメリカン運転しているのが忘れられんのだが、あれは大型かな?
美人や若い可愛い女性がアメリカンってなんかすげー萌えるw
美人や若い可愛い女性がアメリカンってなんかすげー萌えるw
799: 2019/03/23(土) 19:59:45.06
800: 2019/03/23(土) 20:01:18.91
大きいのに乗っかる小さい娘に夜は乗っかるんです。ふっくらしてきた
801: 2019/03/23(土) 20:42:59.37
ハンドル替えるかい?
802: 2019/03/23(土) 20:59:48.89
俺はエイプハンドルにしたいな
803: 2019/03/25(月) 11:04:01.64
クラシック純正より20cmぐらい手前に欲しい。明らかに変えたなってのは嫌だ
804: 2019/03/26(火) 23:17:31.20
ハンドルって幅さえかえなければ(常識的な形で)車検オーケーなの?
806: 2019/03/27(水) 07:32:10.30
>>804
車検証に記載されている外形寸法から出なければいいんじゃね?
車検証に記載されている外形寸法から出なければいいんじゃね?
807: 2019/03/27(水) 12:31:10.06
ガソリン満タン入れても9リットル近くしか入らないんだけどこれタンクやばい?
809: 2019/03/27(水) 18:25:52.83
>>807
俺も9リットル位使うと9リットル位しか入らないから正常なんじゃ(´・ω・`)
俺も9リットル位使うと9リットル位しか入らないから正常なんじゃ(´・ω・`)
810: 2019/03/27(水) 18:38:10.64
>>807
そんなポンコツ捨てろよ
そんなポンコツ捨てろよ
808: 2019/03/27(水) 12:46:30.21
中に猫が住んでいるんじゃね?
811: 2019/03/27(水) 22:20:16.03
ドラッグスターを捨てるなんてできるのかい?
僕らは一生ドラッグスターに乗り続けるでしょ
僕らは一生ドラッグスターに乗り続けるでしょ
812: 2019/03/27(水) 22:28:25.80
ドラッグスターいいよね。国産アメリカンでナンバー1
あれだけのルックスであの価格でしょ?
かっこよくて乗りやすいしカスタムパーツも豊富
台数も多いからドラスタ仲間も作りやすい
あれだけのルックスであの価格でしょ?
かっこよくて乗りやすいしカスタムパーツも豊富
台数も多いからドラスタ仲間も作りやすい
814: 2019/03/27(水) 23:35:59.87
リザーブタンク知らないとか。
どちらにしても情報少なすぎだしどうしてバイク乗りってここまでリテラシー低いんだろう。
どちらにしても情報少なすぎだしどうしてバイク乗りってここまでリテラシー低いんだろう。
815: 2019/03/28(木) 00:00:06.91
816: 2019/03/28(木) 06:15:52.11
>>815
いいなぁ俺もほしぃ
もう生活道路嫌だぁ
いいなぁ俺もほしぃ
もう生活道路嫌だぁ
817: 2019/03/28(木) 08:23:36.32
値段はともかくモニター無しの前後カメラで国産の性能のいいの欲しい(´・ω・`)
818: 2019/03/28(木) 08:24:55.65
と思ったらドラレコじゃなくてナビかw
ナビはまあ…スマートヘルメットが一般的になった時にでもw
ナビはまあ…スマートヘルメットが一般的になった時にでもw
819: 2019/03/28(木) 10:12:54.09
ナビってスマホじゃダメなん?
820: 2019/03/28(木) 12:09:34.14
ガラケーしか無いんだろ
821: 2019/03/28(木) 15:39:44.49
まあな
822: 2019/03/28(木) 17:46:45.48
まぁなじゃねーよハゲ
産まれてきてごめんなさいと詫びろ
産まれてきてごめんなさいと詫びろ
823: 2019/03/28(木) 18:50:31.40
生まれてきてごめんなさい
スマホは高いからもてません
スマホは高いからもてません
824: 2019/03/28(木) 23:57:56.15
スマホが高いとか情弱だな
825: 2019/03/29(金) 00:13:47.40
グリップが残念だ
828: 2019/03/29(金) 08:32:39.55
生まれてきてすみさめん(´・ω・`)
ガラケーしか持ってないです
ナビはオクで1280円でしたタブレットホルダーの方が高いという
>>825
高いグリップも持ってますけどこれが一番しっくりくるんです
ガラケーしか持ってないです
ナビはオクで1280円でしたタブレットホルダーの方が高いという
>>825
高いグリップも持ってますけどこれが一番しっくりくるんです
826: 2019/03/29(金) 03:43:35.15
ここで写真出すと叩かれるんだなw 怖くて自分のドラスタの写真出せんわ
829: 2019/03/29(金) 10:21:37.36
833: 2019/03/29(金) 14:24:52.99
>>829
ぼくもがんばって夏までにはDS11乗るよ!ヽ(゚∀。)ノ
ぼくもがんばって夏までにはDS11乗るよ!ヽ(゚∀。)ノ
830: 2019/03/29(金) 12:18:07.84
かっこいいな
俺も剥がそうと思ったけど剥がしてないから剥がしてみてくれ
俺も剥がそうと思ったけど剥がしてないから剥がしてみてくれ
831: 2019/03/29(金) 12:25:39.40
イージーライダースのシートに変えました
防水じゃないけど雨の日乗らないし別にいいやと思ってたけど、洗車できない?
洗車時どうするものなんですか?
防水じゃないけど雨の日乗らないし別にいいやと思ってたけど、洗車できない?
洗車時どうするものなんですか?
832: 2019/03/29(金) 12:36:33.77
裸の人がいる!
と一瞬おもいました
と一瞬おもいました
834: 2019/03/29(金) 15:14:50.91
829の車体中古で買ったからわからないんだけどこのハンドルポストは社外かな?
835: 2019/03/29(金) 15:37:33.63
オサーンになるとノーマルが一番よくなるかい?
836: 2019/03/29(金) 16:30:27.72
やっと直管マフラーの静音に成功した アクセル開けると相変わらず煩いけど
837: 2019/03/29(金) 17:05:15.26
>>836
まさに俺と同じじゃん
俺あとヘッドライト変えたいところ
まさに俺と同じじゃん
俺あとヘッドライト変えたいところ
838: 2019/03/29(金) 18:51:29.29
追突されて入院中のDS11まだかえってこない……悲しい(´・ω・`)
839: 2019/03/29(金) 18:55:50.27
チミがバイク事故で障害者にならなかっただけよかったじゃないか
840: 2019/03/29(金) 19:04:56.68
>>839
うん(´・ω・`)
でも身体のあちこちが痛くて整形外科通いだけどね
うん(´・ω・`)
でも身体のあちこちが痛くて整形外科通いだけどね
841: 2019/03/29(金) 19:48:01.73
120万ゲットだぜ
842: 2019/03/29(金) 20:27:27.77
キャバレー行きまくれるな
キャバレーでドラッグスター乗っているといえば
ホステスにモテるんじゃないかい?
キャバレーでドラッグスター乗っているといえば
ホステスにモテるんじゃないかい?
858: 2019/03/31(日) 10:12:02.08
>>842
そもそもホステスにドラスタなんてわからんけどな
そもそもホステスにドラスタなんてわからんけどな
891: 2019/04/03(水) 18:44:54.11
>>842
当時、DS250と同時期に発売したZ33買ったぜ!って言ったら
3人釣れたわ
そのうち2人とSEXしたが、2シーターのクルマではカーセックスしにくいと初めて知ったw
>>864
足つきよくて250なら取り回しも用意だしね
当時、DS250と同時期に発売したZ33買ったぜ!って言ったら
3人釣れたわ
そのうち2人とSEXしたが、2シーターのクルマではカーセックスしにくいと初めて知ったw
>>864
足つきよくて250なら取り回しも用意だしね
843: 2019/03/30(土) 07:12:22.69
チョッパーハンドルってかっこよくない?
844: 2019/03/30(土) 07:24:24.57
>>843
カッコ悪い
カッコ悪い
845: 2019/03/30(土) 14:06:46.55
やっぱセパハンだろ
846: 2019/03/30(土) 14:23:53.69
バーハンがかっこいいと思ってる
847: 2019/03/30(土) 15:02:39.29
そこはノーハンだろ
848: 2019/03/30(土) 19:47:57.27
バーハンが一番かっこいいけどおじさんあんまり前のめりになると腹がつかえて苦しいんよ(´Д` )
849: 2019/03/30(土) 20:15:38.52
俺はノーパン!
850: 2019/03/30(土) 22:11:26.51
長いフロントフォークにしてスカイハイハンドルつけて
リジッドサスにすれば最高にイカすだろうな
1100に社外トリプルツリーあるかはわからんが
リジッドサスにすれば最高にイカすだろうな
1100に社外トリプルツリーあるかはわからんが
851: 2019/03/30(土) 22:30:00.38
俺はノーブラ!
852: 2019/03/30(土) 23:18:17.24
お、俺はノージョブ!
853: 2019/03/31(日) 00:17:07.67
ハロワ行けや
854: 2019/03/31(日) 00:23:16.13
無職のドラッグスター乗りなんて
ドキュソ系のかほりがしてカッコイイじゃん
ドキュソ系のかほりがしてカッコイイじゃん
855: 2019/03/31(日) 02:06:09.61
>>854
いつの価値観ですか
TWのキムタクでも仕事してましたよ
いつの価値観ですか
TWのキムタクでも仕事してましたよ
856: 2019/03/31(日) 02:43:01.77
ロングフォークをノーマルに戻したいです
走りにく過ぎて怖いです
走りにく過ぎて怖いです
860: 2019/03/31(日) 12:45:55.09
>>856
何度にして何センチ伸ばしたの?
何度にして何センチ伸ばしたの?
861: 2019/03/31(日) 13:44:17.36
>>860
買った時からこうなってるからわからん
買った時からこうなってるからわからん
857: 2019/03/31(日) 09:21:55.36
価値観???
859: 2019/03/31(日) 12:33:46.04
いやん頭悪ーいっ☆
862: 2019/03/31(日) 16:58:37.31
スプリンガーフォークに憧れるけどすげえ乗りにくいらしいけどそうなの?
863: 2019/03/31(日) 19:05:00.28
>>862
だせぇ
だせぇ
864: 2019/04/01(月) 18:09:56.89
ドラスタがなぜか人気ある
女受けいい
女受けいい
865: 2019/04/01(月) 18:50:15.08
>>864
女受けとはどういう意味?
単純に「このバイクかっこいい」
それとも「私もこのバイクほしい」ってニュアンス?
女受けとはどういう意味?
単純に「このバイクかっこいい」
それとも「私もこのバイクほしい」ってニュアンス?
866: 2019/04/01(月) 19:30:25.93
俺の嫁は「なんか蟻みたい」って言ってたけどな
867: 2019/04/01(月) 19:38:23.91
このバイク、かわいいーとよく言われる
868: 2019/04/01(月) 21:34:42.79
キャバ嬢の、軽自動車乗ってるならバイク乗ってる人の方がいい!
といった名言があるが
騙されるな、普通車以下は乗り物ではないと言ってるんだからな
といった名言があるが
騙されるな、普通車以下は乗り物ではないと言ってるんだからな
869: 2019/04/01(月) 22:54:37.36
YAMAHA、もしくはドラッグスターの持病みたいなのってある?
比較的みんなここが壊れやすいとか
比較的みんなここが壊れやすいとか
873: 2019/04/02(火) 15:03:22.17
>>869
キャブ年式はインテークマニホールドがゴム製な所為で(キャブ車のヤマハ全般に言えるけど)、ヒビ割れて劣化しやすいってのがあるな
それ以外ではキチンと消耗品を変えてれば、そうそう壊れるような箇所も無いいいバイクだよ
キャブ年式はインテークマニホールドがゴム製な所為で(キャブ車のヤマハ全般に言えるけど)、ヒビ割れて劣化しやすいってのがあるな
それ以外ではキチンと消耗品を変えてれば、そうそう壊れるような箇所も無いいいバイクだよ
874: 2019/04/02(火) 15:34:20.03
>>873
マフラー改のみのキャブで燃費リッター17なんでマニホールドのせいにしてたけど、タンクあけたらピカピカだったので愕然とした
マフラー改のみのキャブで燃費リッター17なんでマニホールドのせいにしてたけど、タンクあけたらピカピカだったので愕然とした
876: 2019/04/02(火) 19:09:47.41
>>874
マニホールドはタンクを外さずとも普通に見れるぞ
年式とか乗車頻度、放置期間とか走行距離とかが分からんだけになんとも言えんが
それだけ燃費が悪いのはもっと他に原因があるんじゃね
マニホールドはタンクを外さずとも普通に見れるぞ
年式とか乗車頻度、放置期間とか走行距離とかが分からんだけになんとも言えんが
それだけ燃費が悪いのはもっと他に原因があるんじゃね
870: 2019/04/01(月) 23:51:28.99
燃ポン
872: 2019/04/02(火) 13:18:59.63
>>870
成る程。つまりキャブ車なら弱点もないと…
成る程。つまりキャブ車なら弱点もないと…
871: 2019/04/02(火) 12:06:01.54
ドラッグスターは頑丈で壊れにくいんじゃないのかい?
だからこそリジッドサスにしてイカしたスタイルに
する香具師が多いのだろう
だからこそリジッドサスにしてイカしたスタイルに
する香具師が多いのだろう
875: 2019/04/02(火) 18:14:49.91
これに乗っているの?って意外な反応も受けない?
あと、アメリカンは高くて金持ちと言う先入観もあると思う。
一番正直に感じるのは学生カップルとかだな。
あと、アメリカンは高くて金持ちと言う先入観もあると思う。
一番正直に感じるのは学生カップルとかだな。
877: 2019/04/02(火) 19:10:19.67
スカスカの直管で乗ってるなら知らん
878: 2019/04/02(火) 19:28:23.66
今日も洗車場で言われた
相 「これハーレー?」
俺 「いえヤマハのドラッグスターです」
相 「ヤマハですか 1200CC?」
俺 「いえ400ccです」
相 「400cc?大きいね」
この会話何回しただろうか
相 「これハーレー?」
俺 「いえヤマハのドラッグスターです」
相 「ヤマハですか 1200CC?」
俺 「いえ400ccです」
相 「400cc?大きいね」
この会話何回しただろうか
879: 2019/04/02(火) 20:00:32.37
買ってから初オイル交換したら面倒すぎで手放したくなった
880: 2019/04/02(火) 20:20:33.23
対抗ハーレーから見下しのヤエー。すぐさま返す羨望のヤエー
ハーレーカッコいいけど良いけど外車アレルギーなんだよ
ハーレーカッコいいけど良いけど外車アレルギーなんだよ
881: 2019/04/02(火) 20:55:59.04
素直になりなさい
882: 2019/04/02(火) 21:44:36.62
ハーレーでもボブとかグライド系はカッコよく思えないから、そんなに羨ましくはないなw
883: 2019/04/03(水) 03:13:35.45
ハーレーの後輪が車のタイヤみたいなやつ乗りたい
884: 2019/04/03(水) 03:33:07.98
チミらもいつかはハーレーかい?
裏切られたドラッグスターがかわいそうだな
裏切られたドラッグスターがかわいそうだな
885: 2019/04/03(水) 08:21:30.68
国産車のメリットもあるのでそんなにハーレー欲し過ぎ病とかにはなんないな
フロントフォークがもうちょい寝てくれたら嬉しくはある(DS11)
フロントフォークがもうちょい寝てくれたら嬉しくはある(DS11)
886: 2019/04/03(水) 09:32:56.65
裏切られたも何も絶版したのはヤマハの方
乗り換えるならやっぱりハーレーかな
乗り換えるならやっぱりハーレーかな
887: 2019/04/03(水) 12:38:13.03
生産終了→復活したバイクってだいたいどれくらいの期間で復活したの?
ドラッグスターの16年モデルが出てからもう結構経つけどこんだけ開いたら復活の望みは薄い?
ドラッグスターの16年モデルが出てからもう結構経つけどこんだけ開いたら復活の望みは薄い?
888: 2019/04/03(水) 13:04:03.85
新たに買うならハーレーかもしれんが、オーナーには関係ないよ
無敵の国産車なんでメンテを怠らなければ、ずっと乗れるよ
無敵の国産車なんでメンテを怠らなければ、ずっと乗れるよ
889: 2019/04/03(水) 13:53:36.32
どんなメンテすれば長生きするかな?オイル交換?
890: 2019/04/03(水) 14:06:00.77
エンジン内部や各ベアリングやサスやブッシュやワイヤーなどの機械ゴム動作部のマメなメンテ&早めの交換と、ハーネス含む電気関係の交換
乗っていないときに雨風日光を当てないってのは基本
乗っていないときに雨風日光を当てないってのは基本
892: 2019/04/03(水) 21:36:08.52
>>890
サラッというけどwそれ全部やろうと思ったら中古一台買えるよw
ハーネス交換するの幾らかかると思ってんだw
サラッというけどwそれ全部やろうと思ったら中古一台買えるよw
ハーネス交換するの幾らかかると思ってんだw
895: 2019/04/03(水) 23:24:43.54
>>892
自分でやれば全部やっても五万くらいだろ。
自分でやれば全部やっても五万くらいだろ。
893: 2019/04/03(水) 21:38:42.38
部品の供給面でも、生産終了して年数の経つ国産車は絶望的って事多いしね
XV1600辺りは純正のベルトとかが手に入らなくなったんだっけか
XV1600辺りは純正のベルトとかが手に入らなくなったんだっけか
894: 2019/04/03(水) 21:58:16.66
オイルフィルター交換時のマフラー脱着は工賃どれくらい掛かる?
引っ越してやれるスペース無いから店に頼むしかないけど毎回高くつくなら考えないとなぁ。。
引っ越してやれるスペース無いから店に頼むしかないけど毎回高くつくなら考えないとなぁ。。
896: 2019/04/04(木) 15:35:19.88
俺250海苔。
しょっちゅう道の駅とかで 「なんしーしーですか?」と聞かれる。
今日もいつも通り聞かれたんで、クランクケースに貼ってある 1400cm3ってシール指さしたら
「おおすごい!せんよんひゃくもあるんですか!」と驚かれた・・・・w
しょっちゅう道の駅とかで 「なんしーしーですか?」と聞かれる。
今日もいつも通り聞かれたんで、クランクケースに貼ってある 1400cm3ってシール指さしたら
「おおすごい!せんよんひゃくもあるんですか!」と驚かれた・・・・w
897: 2019/04/04(木) 17:40:12.01
かっけーよ
898: 2019/04/04(木) 19:17:32.28
バイクに乗っているとそんなに話しかけられるもんなの?
899: 2019/04/04(木) 20:05:15.38
>>898
バイクの種類というよりライダーの雰囲気によるところが大きい
バイクの種類というよりライダーの雰囲気によるところが大きい
900: 2019/04/04(木) 20:28:02.11
幼女に話しかけられたい
902: 2019/04/04(木) 20:38:30.77
>>900
幼女戦記みたいなのに騙されればいいね!
幼女戦記みたいなのに騙されればいいね!
901: 2019/04/04(木) 20:30:27.80
事案発生
903: 2019/04/04(木) 22:29:38.38
クランクケースの1400のくだりは前も読んだけどヒョロヒョロカマキリの250が1400に見えるはずはない。
904: 2019/04/05(金) 06:53:18.03
DS 400やクラシックなら1000cc 位に見えなくもないが250は250にしか見えない
どちらかといえば「この125大きいね」ってレベル
どちらかといえば「この125大きいね」ってレベル
905: 2019/04/05(金) 07:05:53.70
デザイン的にしゅっとしてカッコイイのはDS250というね
906: 2019/04/05(金) 08:39:43.19
それはないわ
明らかにちゃっちい
明らかにちゃっちい
907: 2019/04/05(金) 09:31:44.70
マグナキッドよりはマシかな
908: 2019/04/05(金) 12:13:43.72
でかく見えるってことならマグナ250のが大きく見えるんじゃね?
250に興味がないから知らないけど。
250に興味がないから知らないけど。
909: 2019/04/05(金) 14:04:36.92
ま、400アメリカンならスティードがいちばんイカすよな
910: 2019/04/05(金) 14:51:09.34
>>909
それは好みの問題だろ
俺は断然ドラスタこれに惚れて免許取ったぐらいだから
それは好みの問題だろ
俺は断然ドラスタこれに惚れて免許取ったぐらいだから
911: 2019/04/05(金) 15:53:35.16
>>909
俺もそう思う
でもヤマハが好きなんよ
俺もそう思う
でもヤマハが好きなんよ
912: 2019/04/05(金) 16:18:09.44
>>911
気がついたら原二JOGでヤマハだ。
パッソル→パッソーラ→ガンマ50→原付JOG→400→1100、原二JOGとガンマ50除くとヤマハ狙って買った訳じゃないがヤマハだった。
気がついたら原二JOGでヤマハだ。
パッソル→パッソーラ→ガンマ50→原付JOG→400→1100、原二JOGとガンマ50除くとヤマハ狙って買った訳じゃないがヤマハだった。
913: 2019/04/05(金) 17:34:26.54
DS250が一番かっけーよ(小声)
914: 2019/04/05(金) 17:36:06.58
ま、カッコイイぶんドキュソ系の香具師に盗まれやすいのも
ドラッグスターなんだろうな
ドラッグスターなんだろうな
915: 2019/04/05(金) 17:39:52.60
ハーレーやSSならともかくドラスタが盗まれるとか聞いたことがない
ドラスタなんか転売しても金にならん
ドラスタなんか転売しても金にならん
916: 2019/04/06(土) 01:13:40.96
あーだこーだ言いながら内心DSもDSCもみんなカッケーと思ってる
けどここではボロクソに言いたい
けどここではボロクソに言いたい
918: 2019/04/06(土) 12:54:49.00
冷え込んでたから1週間乗らなかっただけでバッテリー上がりやがって…愛い奴め
924: 2019/04/07(日) 11:22:30.44
>>918
使用状況にもよるがバッテリーかレギュレーターの劣化の可能性があるから気をつけろ
使用状況にもよるがバッテリーかレギュレーターの劣化の可能性があるから気をつけろ
919: 2019/04/06(土) 13:14:23.85
ロングフォークからノーマルに戻したいんだけど
今乗ってるのがvh01jのクラシックだけど4TRのクラシックじゃない方のトリプルツリーつけても問題なく使えるよね?
今乗ってるのがvh01jのクラシックだけど4TRのクラシックじゃない方のトリプルツリーつけても問題なく使えるよね?
920: 2019/04/06(土) 13:16:47.20
>>919
大丈夫だ
大丈夫だ
921: 2019/04/07(日) 00:00:58.88
>>919
ロングフォークどうだった?
やっぱ運転しづらい?
ロングフォークどうだった?
やっぱ運転しづらい?
922: 2019/04/07(日) 10:47:46.99
>>921
ロングフォークの状態しか知らないけど結構走りにくいよ
ロングフォークの状態しか知らないけど結構走りにくいよ
923: 2019/04/07(日) 11:18:32.67
もう乗れる地域のやつはいいなぁ。先週末位には冬眠開けしようと思ったけどここに来て寒すぎて乗る気になれん。最低でも15℃前後は欲しいな。
925: 2019/04/07(日) 14:45:40.37
>>923
不思議と走行し始めると寒さは軽減される
不思議と走行し始めると寒さは軽減される
928: 2019/04/07(日) 18:58:43.90
>>925
どんどん体温奪われていって低血糖状態みたいになるじゃん。
どんどん体温奪われていって低血糖状態みたいになるじゃん。
926: 2019/04/07(日) 17:18:37.15
この季節で右太ももがファミチキになりそうなのに
夏になったら俺の右太ももはどうなってしまうんだろうか…
純正マフラーの時はそこまで熱くなかったのになー
夏になったら俺の右太ももはどうなってしまうんだろうか…
純正マフラーの時はそこまで熱くなかったのになー
927: 2019/04/07(日) 18:15:52.43
>>926
たぶんビーフジャーキーみたいになるんじゃねぇかな。
たぶんビーフジャーキーみたいになるんじゃねぇかな。
929: 2019/04/07(日) 19:29:46.70
空冷だもの
ゼップ海苔のオイラは年中フトモモが七面鳥の丸焼きさ
ゼップ海苔のオイラは年中フトモモが七面鳥の丸焼きさ
930: 2019/04/07(日) 19:31:22.28
空冷だからイカした音がするのだろうな
931: 2019/04/07(日) 19:33:08.60
バイクは空冷
玄人はカワサキ空冷四発、これ
玄人はカワサキ空冷四発、これ
934: 2019/04/07(日) 21:56:52.52
>>933
今は乗り換えてしまったけど200km以内で給油してたな。
>>931
カワサキ乗りはオカマ野郎。
今は乗り換えてしまったけど200km以内で給油してたな。
>>931
カワサキ乗りはオカマ野郎。
939: 2019/04/07(日) 23:50:19.83
>>934
悪かったな…
カワサキとドラスタ乗りで…
(/_<。)
悪かったな…
カワサキとドラスタ乗りで…
(/_<。)
932: 2019/04/07(日) 21:29:08.04
カワサキとか屑鉄じゃねーかよ
男カワサキとか言うやつが一番女々しい
男カワサキとか言うやつが一番女々しい
933: 2019/04/07(日) 21:32:58.40
1100乗りの人何キロ走ったら給油してる?
940: 2019/04/08(月) 17:00:01.86
>>933
田舎方面走ることが多いから180kmになる前に入れるようにしてる
もうちょいもつけど精神衛生上早めに入れてる
田舎方面走ることが多いから180kmになる前に入れるようにしてる
もうちょいもつけど精神衛生上早めに入れてる
941: 2019/04/08(月) 20:05:10.02
>>933
自分も180キロこえたら入れるようにしてる(´・ω・`)
自分も180キロこえたら入れるようにしてる(´・ω・`)
935: 2019/04/07(日) 22:18:29.10
オカマカワサキでなにが悪いのよ!!失礼しちゃうわ
936: 2019/04/07(日) 22:30:32.26
俺のDSC4は200キロ弱しか満タンで走らない…
937: 2019/04/07(日) 22:40:27.04
>>936
ダイエットしな
ダイエットしな
938: 2019/04/07(日) 23:29:55.29
なぜデブだと分かったんwww凹むわあ
942: 2019/04/08(月) 20:55:12.65
ガソリンのメーターは満タンから下がり始めたら結構無くなるのが速くなるから毎回800円程度の補給を繰り返してるわ
943: 2019/04/08(月) 21:49:43.43
エンジン止まったら入れに行く。リザーブのままだったら詰む
944: 2019/04/08(月) 23:42:59.50
ガソリンメーターが左端ぐらいまでいったらいれてる
946: 2019/04/09(火) 08:55:53.16
10年で20回くらいしか給油してないから、給油する習慣が無く毎回ドキドキしてる。
947: 2019/04/09(火) 09:09:18.64
マフラーぐらいスコンスコンと取り替えれたらええのになぁ
948: 2019/04/09(火) 10:06:16.88
俺のDS250は300㎞ごとに給油。
ロンツーも安心♪
おまけにデイトナスリッピオン(後期用)は交換5ぷんw
ほんとスコンスコン コイケヤスコーンだわ
ロンツーも安心♪
おまけにデイトナスリッピオン(後期用)は交換5ぷんw
ほんとスコンスコン コイケヤスコーンだわ
950: 2019/04/09(火) 10:13:01.22
>>948
25そんな走るの?すげえ。最近11が180でリザーブ切り替えだよ
25そんな走るの?すげえ。最近11が180でリザーブ切り替えだよ
949: 2019/04/09(火) 10:09:26.12
しかも下手な400用のマフラーよりいい音だったりする
(ただし低回転時のみ。 トップギア時速40~60あたりが最高
そこら辺や比較的短距離ならデイトナ、200㎞以上のロンツーならノーマル。
ノーめるでも心地よいしトコトコマターリで気持ちいいし全然疲れない
デイトナのは確かにいい音だけど、ロンツーの帰り道後半とかは少々疲れる
(ただし低回転時のみ。 トップギア時速40~60あたりが最高
そこら辺や比較的短距離ならデイトナ、200㎞以上のロンツーならノーマル。
ノーめるでも心地よいしトコトコマターリで気持ちいいし全然疲れない
デイトナのは確かにいい音だけど、ロンツーの帰り道後半とかは少々疲れる
951: 2019/04/09(火) 10:14:37.77
>>949
はえ~。デイトナ良いね、交換5分かー。でも自分どん臭いからなー
はえ~。デイトナ良いね、交換5分かー。でも自分どん臭いからなー
952: 2019/04/09(火) 10:19:56.38
250は神がかった超軽量だしな
あれがつい最近まで新車ラインアップされてたことが奇跡
あれがつい最近まで新車ラインアップされてたことが奇跡
953: 2019/04/09(火) 13:07:26.80
250はディスられてばかりだけど、ほんまは隠れた名車
954: 2019/04/09(火) 14:05:22.25
他車種もそうだけどなんで排気量分けすんだろね?別車種にしたら良いのにややこしい
コメント
コメントする