1: 2017/12/31(日) 18:39:44.68
年金で日々のんびり生活を送る60歳以上のライダーのスレです。
「まだまだ若いモンには負けん!」パワーをみせてやりましょう。
次スレがあるかわからんが、立てる時は1行目にコレを
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
60歳以上のライダー 1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469337341/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
「まだまだ若いモンには負けん!」パワーをみせてやりましょう。
次スレがあるかわからんが、立てる時は1行目にコレを
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
60歳以上のライダー 1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469337341/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3: 2017/12/31(日) 23:05:16.96
CB90JX→CB250Export→事故→ベルーガ80→XT125→CB750(RC42)
→TRX850→子マジェ→Ninja250R→XJ6Diversion→Burgman200
来年は、もしかすると、Ninja650かBurgman400にしてるかもな申年生まれ。
みなさま、良いお年を ^^
→TRX850→子マジェ→Ninja250R→XJ6Diversion→Burgman200
来年は、もしかすると、Ninja650かBurgman400にしてるかもな申年生まれ。
みなさま、良いお年を ^^
4: 2017/12/31(日) 23:56:51.60
乙やけど
1/1 0時オンタイムにスレ立てはできなかったのか
1/1 0時オンタイムにスレ立てはできなかったのか
5: 2018/01/01(月) 09:23:23.66
>>4
素マン
そこまで考えてなかったOrz
素マン
そこまで考えてなかったOrz
6: 2018/01/01(月) 11:02:46.58
自分は9時には寝ちゃう
7: 2018/01/01(月) 18:01:38.78
お邪魔いたいます
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
二宮祥平ホワイトベース ←バイクで故意に事故動画とってみた?
過去ニュース おでんツンツン男 ←コンビニで おでんツンツンしてみた?
炎上 トングで牛丼混ぜ男 ←すき家で迷惑行為してみた?
ヤマト運輸でチェーンソー男 ←チェーンソーで交渉してみた?
白い粉を警官の前で落としてみた←面白くわざと逃げてみた?
しんやっちょ ←警官不在交番で違法撮影してみた?
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
二宮祥平ホワイトベース ←バイクで故意に事故動画とってみた?
過去ニュース おでんツンツン男 ←コンビニで おでんツンツンしてみた?
炎上 トングで牛丼混ぜ男 ←すき家で迷惑行為してみた?
ヤマト運輸でチェーンソー男 ←チェーンソーで交渉してみた?
白い粉を警官の前で落としてみた←面白くわざと逃げてみた?
しんやっちょ ←警官不在交番で違法撮影してみた?
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
8: 2018/01/03(水) 12:34:00.80
明日から仕事かぁ
定年が65歳になるのっていつから?
定年が65歳になるのっていつから?
9: 2018/01/03(水) 18:04:25.71
>>8
成るとこは成ってるよ
成るとこは成ってるよ
10: 2018/01/03(水) 20:50:40.36
>>9
まだ働けってことかぁ
まだ働けってことかぁ
11: 2018/01/04(木) 17:46:58.95
>>10
はい!!
はい!!
13: 2018/01/05(金) 07:03:05.60
年金支給は80歳から!!
14: 2018/01/05(金) 09:50:24.52
海外勤務の話があったが、妻が一人で行ってくれというのでヤメタ
夫婦一緒だったら行ってたなぁ
夫婦一緒だったら行ってたなぁ
15: 2018/01/05(金) 16:36:38.76
60歳超えてリッターSS乗ってる人っているの?
16: 2018/01/05(金) 19:35:16.80
オロクです
17: 2018/01/05(金) 21:52:55.03
両腿の肉が落ちて重たい車両を支えるのは難しい
直立状態ならなんとかなるけど傾いたら無理
そういうアブナイ乗り方はダメだとわかるから自然に小さくなる
60だと250位は楽々安心
70になるときついかも未経験だけど
125?限度?
そうしてみんなやがてスーパーカブに落ち着くんだな
わかる気がする
直立状態ならなんとかなるけど傾いたら無理
そういうアブナイ乗り方はダメだとわかるから自然に小さくなる
60だと250位は楽々安心
70になるときついかも未経験だけど
125?限度?
そうしてみんなやがてスーパーカブに落ち着くんだな
わかる気がする
19: 2018/01/07(日) 20:53:59.84
>>17
基本起こせなくなったら
そのバイクは降りるって言うからね
基本起こせなくなったら
そのバイクは降りるって言うからね
18: 2018/01/05(金) 22:09:21.76
海外勤務は一人で行ってこそ面白いと思うのだが
20: 2018/01/07(日) 21:51:39.83
自分は必ずメインスタンドをかけて仕舞っている
メインスタンドが楽々立たないようだともうそれは無理だと思っている
あれはスタンドの両爪を確実に地面に設置させ
体重を乗っけてぐっと右手であげると
ふつうはあんまり苦労もなくすっと上がる
これが上がらなくなると
体重が落ちたのか腕の力がなくなったのか
要するにもう無理だということだ
メインスタンドが楽々立たないようだともうそれは無理だと思っている
あれはスタンドの両爪を確実に地面に設置させ
体重を乗っけてぐっと右手であげると
ふつうはあんまり苦労もなくすっと上がる
これが上がらなくなると
体重が落ちたのか腕の力がなくなったのか
要するにもう無理だということだ
21: 2018/01/08(月) 14:23:26.39
>>20
確かに!! 去年、それで乾燥280kgのツアラー手放した。
今はカブと500の単気筒だけだけど、
高速を楽に走れるヤツが欲しい。
確かに!! 去年、それで乾燥280kgのツアラー手放した。
今はカブと500の単気筒だけだけど、
高速を楽に走れるヤツが欲しい。
22: 2018/01/08(月) 15:32:47.89
>>21
Ninja650
Ninja650
23: 2018/01/13(土) 22:58:55.37
60歳。
ハーレーと隼に乗っています。隼は速度出すぎ、自制心が効かなくなる。降りようか思案中。
ハーレーと隼に乗っています。隼は速度出すぎ、自制心が効かなくなる。降りようか思案中。
24: 2018/01/14(日) 09:02:07.29
R1200GS乗ってます。
知らない道は怖くて走れない。
申年。
知らない道は怖くて走れない。
申年。
25: 2018/01/14(日) 09:30:52.63
55の時に30年乗ってきた1100を降りた
体力の限界!
いまは80と250でどちらも2スト
体力の限界!
いまは80と250でどちらも2スト
26: 2018/01/15(月) 13:19:56.18
体力の限界?
まだ、55ですよね。
限界には早すぎです。
まだ、55ですよね。
限界には早すぎです。
27: 2018/01/15(月) 20:11:50.00
キミは若者だなw
車重260キロって結構重いよ
昔のバイクは鉄だからな
カワサキZ系もヤマハXS系も
それらに30歳前後から乗って30年!
30年もずっと乗ってて限界感じてる
それって真実じゃね?
若造には想像無理かw
車重260キロって結構重いよ
昔のバイクは鉄だからな
カワサキZ系もヤマハXS系も
それらに30歳前後から乗って30年!
30年もずっと乗ってて限界感じてる
それって真実じゃね?
若造には想像無理かw
28: 2018/01/15(月) 21:21:39.48
はい、60歳の若者です。
260キロと300キロのバイクに乗っている…というより乗せられている(笑)
ちゃんと起こせますよ。
…コツがある^_^
知っていると思うが。
260キロと300キロのバイクに乗っている…というより乗せられている(笑)
ちゃんと起こせますよ。
…コツがある^_^
知っていると思うが。
29: 2018/01/15(月) 21:24:42.20
XS650ならそんなに重くないから還暦過ぎても大丈夫だね。
今63歳で38年目のXS乗ってます。
今63歳で38年目のXS乗ってます。
30: 2018/01/15(月) 21:25:36.52
皆さんは免許の返納は考えておられますか?
31: 2018/01/15(月) 21:34:38.40
免許返納したらバイク乗れないじゃん
ばっかじゃねーの
ばっかじゃねーの
37: 2018/01/17(水) 04:54:00.12
>>31
そろそろボケて女子高校生はねる人が出てくるのではと思って
そろそろボケて女子高校生はねる人が出てくるのではと思って
32: 2018/01/15(月) 21:45:39.04
x s650はとてもカッコイイ!
33: 2018/01/16(火) 09:52:58.33
大きなバイクに乗れないのはちょっとさびしいけど
無理して苦しんで乗るものでもないし
それに車検から解放されたってのも嬉しい
無理して苦しんで乗るものでもないし
それに車検から解放されたってのも嬉しい
34: 2018/01/16(火) 19:29:22.04
おれ250オフ40年で、いまセロー、あと10年はいけるわ
35: 2018/01/16(火) 21:17:39.39
セローヒマラヤカモシカは
初期型の排気音がちょっと好きだった
乗ってみたかったバイクっていっぱいあるけど
結局乗れないまま人生終えるんだな
初期型の排気音がちょっと好きだった
乗ってみたかったバイクっていっぱいあるけど
結局乗れないまま人生終えるんだな
36: 2018/01/16(火) 21:37:48.90
おれそういう考え方したことなくて、新型セローの発表が楽しみでしかたないわ
38: 2018/01/17(水) 13:40:45.61
女子高生は寝る人だぁ?
39: 2018/01/17(水) 18:16:36.52
寒いので暖かいところでバイク乗ってくる。
明後日からチェンマイとパタヤ。レンタルバイクでうろうろしてきます。
目的は頂上まで道が有るタイ最高峰ドイ・インタノン標高2550m位。
今年68。タイからは5chアクセスできないと思う。
明後日からチェンマイとパタヤ。レンタルバイクでうろうろしてきます。
目的は頂上まで道が有るタイ最高峰ドイ・インタノン標高2550m位。
今年68。タイからは5chアクセスできないと思う。
41: 2018/01/17(水) 19:10:35.21
>>39
一人旅?
タイでNinja250レンタルしたというツーレポが昔モーサイに載ってた
一人旅?
タイでNinja250レンタルしたというツーレポが昔モーサイに載ってた
42: 2018/01/17(水) 20:17:48.00
>>41
一人旅。タイは2年ぶり20回目くらい。
現役の頃、出張で行っていました。
PCX150あたりを考えています。普段はST250に乗っています。
一人旅。タイは2年ぶり20回目くらい。
現役の頃、出張で行っていました。
PCX150あたりを考えています。普段はST250に乗っています。
46: 2018/01/31(水) 16:49:08.42
>>39
昨夜無事帰宅。チェンマイでは5日間で1000km、パタヤで3日間で800km乗り回してきた。
レンタルしたのはいずれもPCX150、タイの最高峰2565mの山の上は昼前でも寒かった。
チェンマイ近郊の山の上ではチェンマイ桜が満開できれいだった。
ある日チェンマイの北70kmのチェンダオ山の奥にある僻地で知られたムアンコーン村の更に奥まで行ったが、
単独行だしダートなのでほどほどにした。その場所からの写真はこちら。
https://yahoo.jp/box/FsdZOa
一番奥にチェンダオ山が見えている。山の向こう側から入ってきた。ミャンマーまで40km位。
パタヤからは現役の時かかわった会社や町など、カンボジア国境の近くまで回ったが暑かった。
来年、体がまだ元気だったら、もっと北のチェンライからバイクで回りたいな。
昨夜無事帰宅。チェンマイでは5日間で1000km、パタヤで3日間で800km乗り回してきた。
レンタルしたのはいずれもPCX150、タイの最高峰2565mの山の上は昼前でも寒かった。
チェンマイ近郊の山の上ではチェンマイ桜が満開できれいだった。
ある日チェンマイの北70kmのチェンダオ山の奥にある僻地で知られたムアンコーン村の更に奥まで行ったが、
単独行だしダートなのでほどほどにした。その場所からの写真はこちら。
https://yahoo.jp/box/FsdZOa
一番奥にチェンダオ山が見えている。山の向こう側から入ってきた。ミャンマーまで40km位。
パタヤからは現役の時かかわった会社や町など、カンボジア国境の近くまで回ったが暑かった。
来年、体がまだ元気だったら、もっと北のチェンライからバイクで回りたいな。
47: 2018/01/31(水) 17:09:41.04
>>46
えー、タイのこんな山ん中のダートを一人で走るのか、なんかあったらロードサービスとかくるの?
えー、タイのこんな山ん中のダートを一人で走るのか、なんかあったらロードサービスとかくるの?
48: 2018/01/31(水) 18:15:13.21
>>47
山の中でも人は住んでいるので(山岳民族)通りがかった人(バイク)に集落まで載せてもらって
トラックをチャーターするなどすればよい。
写真の道はまだ良い道です。この先で、やばくなったので引き返してほっとして写真を撮った。
山の中でも人は住んでいるので(山岳民族)通りがかった人(バイク)に集落まで載せてもらって
トラックをチャーターするなどすればよい。
写真の道はまだ良い道です。この先で、やばくなったので引き返してほっとして写真を撮った。
40: 2018/01/17(水) 18:19:06.60
そういやチェンマイの少女という裏ビデオがあったな
43: 2018/01/17(水) 21:43:14.81
元気な爺ちゃんがいて
私も嬉しい
私も嬉しい
44: 2018/01/21(日) 19:08:56.78
見かけは殆ど🐒です
45: 2018/01/28(日) 12:48:35.12
ミドル最強
49: 2018/01/31(水) 21:49:00.32
自分は遠出は修学旅行くらいしかしたことないけど
ああいうものは若気の修行みたいなもんで
歳取ってからやるって、あんた、元気だね
ああいうものは若気の修行みたいなもんで
歳取ってからやるって、あんた、元気だね
50: 2018/02/01(木) 09:04:28.89
>>49
定年までの40年は社畜状態だったからね。
旅は若いときにしろと痛感するけど時はすでに遅し。
若者と違い金は有るのでトラぶっても現地の人の臨時収入に貢献できるし、
山の中をバイクで走るのが楽しいので計画を立てて日々の体調管理をしないと、残りの人生なんともさみしい。
現役の時、心臓を壊してペースメーカー入りで体力ありません。脳梗塞で突然あぼんの可能性が高いので、
やれるうちにやりたいことをしたいのが本音。
定年までの40年は社畜状態だったからね。
旅は若いときにしろと痛感するけど時はすでに遅し。
若者と違い金は有るのでトラぶっても現地の人の臨時収入に貢献できるし、
山の中をバイクで走るのが楽しいので計画を立てて日々の体調管理をしないと、残りの人生なんともさみしい。
現役の時、心臓を壊してペースメーカー入りで体力ありません。脳梗塞で突然あぼんの可能性が高いので、
やれるうちにやりたいことをしたいのが本音。
51: 2018/02/01(木) 09:52:14.78
親父がペースメーカー入れてた
入れて8年そろそろ電池交換の時期に老衰で逝った
93歳
身障1級だといろいろ優遇されたっけ
ガソリンとかNHKとか
お達者で何よりです
入れて8年そろそろ電池交換の時期に老衰で逝った
93歳
身障1級だといろいろ優遇されたっけ
ガソリンとかNHKとか
お達者で何よりです
52: 2018/02/06(火) 16:14:56.37
股関節に違和感が有ったので整形外科に行ってきた
色んな角度から腰部のX線写真を撮られる時に気が付いたが
キ〇タマにプロテクターをかぶせてくれない
もう人畜無害を技師は思ったのかな?
色んな角度から腰部のX線写真を撮られる時に気が付いたが
キ〇タマにプロテクターをかぶせてくれない
もう人畜無害を技師は思ったのかな?
53: 2018/02/11(日) 20:47:00.67
padman乙
54: 2018/02/18(日) 20:23:00.09
どんなに寒くてもオールシーズン乗り続ける
それが16から乗ってるオレの流儀だ
もうスピードは出さない
後ろの四輪にスレスレに追い抜かれても腹も立たない
なにしろオレが乗ってるのは
20年も前に絶滅してしまった超絶稀少なものだしなぁ
ファファファファ…
あと20年は乗りたいのう
それが16から乗ってるオレの流儀だ
もうスピードは出さない
後ろの四輪にスレスレに追い抜かれても腹も立たない
なにしろオレが乗ってるのは
20年も前に絶滅してしまった超絶稀少なものだしなぁ
ファファファファ…
あと20年は乗りたいのう
55: 2018/02/18(日) 23:48:35.63
今年の2月は、まだエンジンかけてないわ
57: 2018/03/10(土) 21:01:43.82
明日はのろうかなどうしよう
別に乗らなくても身体はうずうずしないなら乗ることもない
どうせ車体の調子は完調だから乗っても乗らなくてもおんなじだ
乗りたくなるまで待つか
ガキの頃から乗ってるから
ムラムラして乗りたくて乗りたくなるまで放っておこう
キック一発でいつでも乗れるんだ
いつでもキック一発ですぐ目覚める
いとしいよ
別に乗らなくても身体はうずうずしないなら乗ることもない
どうせ車体の調子は完調だから乗っても乗らなくてもおんなじだ
乗りたくなるまで待つか
ガキの頃から乗ってるから
ムラムラして乗りたくて乗りたくなるまで放っておこう
キック一発でいつでも乗れるんだ
いつでもキック一発ですぐ目覚める
いとしいよ
58: 2018/03/14(水) 01:10:51.42
40代のリターンですけど、皆さんのような年齢の方が
元気にバイクに乗っておられる姿を見ると大変励まされます。
自分はもう歳だから……と最初は諦めていましたが、
思い切ってリターンして本当によかったです。
ちなみに親戚の爺さんは99歳で大往生する直前まで
犬を連れてカブで田んぼを巡ってましたwww
皆さんも達者でこれからもバイク人生を歩んでください
元気にバイクに乗っておられる姿を見ると大変励まされます。
自分はもう歳だから……と最初は諦めていましたが、
思い切ってリターンして本当によかったです。
ちなみに親戚の爺さんは99歳で大往生する直前まで
犬を連れてカブで田んぼを巡ってましたwww
皆さんも達者でこれからもバイク人生を歩んでください
59: 2018/03/18(日) 13:20:07.02
齢63にて旧車、車重340kgのモンスターを買ってしまった
届くのは4月・・・乗れるのか不安・・・
これが最後のバイクになるのか
上さんに最後のバイクにしてくださいと言われてる・・・
届くのは4月・・・乗れるのか不安・・・
これが最後のバイクになるのか
上さんに最後のバイクにしてくださいと言われてる・・・
60: 2018/03/18(日) 13:32:55.38
>>59
てことはハーレー?
てことはハーレー?
62: 2018/03/19(月) 11:20:28.77
>>60 国産Hですわ
ハーレーはメンテを考えるとNGなのです
バイク不毛の地に住んでいますのでw
ハーレーはメンテを考えるとNGなのです
バイク不毛の地に住んでいますのでw
61: 2018/03/18(日) 13:55:52.82
そのまま自爆で確かに最期になるな。
生命保険確認しとけ
生命保険確認しとけ
63: 2018/03/20(火) 10:51:46.44
去年8月に、ロードキングを買った63歳ですが、最初重たく感じていましたが、最近割と軽く感じる様になってきました。😎
64: 2018/03/20(火) 12:09:16.95
もうちょっとしたら衝撃を受けた後身体が軽くなるよ
65: 2018/03/20(火) 19:38:58.44
重たさってのは傾いた時に実感するんだ
直立だったらまず感じないだろけど
不意に傾く状況になったり
片足で支えなくなったりしたときに
ずっしり感じて即転倒じゃw
転んでコブができるくらいなら笑い話ですむことで
半身不随だともう、
笑えないね…
回りのみんなが迷惑だし…
直立だったらまず感じないだろけど
不意に傾く状況になったり
片足で支えなくなったりしたときに
ずっしり感じて即転倒じゃw
転んでコブができるくらいなら笑い話ですむことで
半身不随だともう、
笑えないね…
回りのみんなが迷惑だし…
66: 2018/03/20(火) 19:45:24.15
自決の備えをすべし
67: 2018/03/21(水) 16:39:59.18
国産Hて何ですのん?
ゴールドウィングならリバース付いてるんやないのん
ゴールドウィングならリバース付いてるんやないのん
68: 2018/03/22(木) 10:54:48.31
HondaのHってことでw
>>ゴールドウィングなら
10年ほど乗ってましたが楽チンで良いバイクでしたね
今は絶バンになったが嘗ては最大排気量を誇ったバイクですわ
後2週間で納車!待ち遠しいw
>>ゴールドウィングなら
10年ほど乗ってましたが楽チンで良いバイクでしたね
今は絶バンになったが嘗ては最大排気量を誇ったバイクですわ
後2週間で納車!待ち遠しいw
69: 2018/03/22(木) 21:44:22.59
自分はもう大きいのは乗れないやw
モモの筋肉がなくなっちゃってとても支えきれない
いま250だけどこれもいつまで乗れるかな
最後は80くらいに落ち着くのかどうか
モモの筋肉がなくなっちゃってとても支えきれない
いま250だけどこれもいつまで乗れるかな
最後は80くらいに落ち着くのかどうか
103: 2018/04/10(火) 02:15:50.21
>>69
>モモの筋肉がなくなっちゃってとても支えきれない
歳食うと一番分かるのが太ももの筋肉ですね
見るからにゲソっと痩せてきて脂が落ち筋張ってくる
最初は痩せて足が細くなったと思って喜んでいたのに
筋肉量が減って足の踏ん張りが効かなくなるとは…
>モモの筋肉がなくなっちゃってとても支えきれない
歳食うと一番分かるのが太ももの筋肉ですね
見るからにゲソっと痩せてきて脂が落ち筋張ってくる
最初は痩せて足が細くなったと思って喜んでいたのに
筋肉量が減って足の踏ん張りが効かなくなるとは…
70: 2018/03/23(金) 17:55:24.48
自分は再来年あたりに
今のミドルから125ぐらいにスケールダウン予定
楽だろうな
今のミドルから125ぐらいにスケールダウン予定
楽だろうな
71: 2018/03/25(日) 12:01:47.17
70越えるまでに免許返納しろよ
実際そうとう衰えてるぞ
実際そうとう衰えてるぞ
75: 2018/03/25(日) 17:29:45.11
>>71
75歳ぐらいまで乗ってると思う
75歳ぐらいまで乗ってると思う
72: 2018/03/25(日) 12:04:16.16
自分の思っている以上に衰えてるぞ
はたから見ての意見だ
はたから見ての意見だ
73: 2018/03/25(日) 12:19:11.77
ツーリングでも行きはともかく帰りはぼろぼろコンビニに入るのに歩道の歩行者に驚いてこけそうになるなよ
俺の産まれる前からバイクに乗っててしぶいR80を乗り続けているカッコいい爺かも知れんがあんな派手な服着たデブを見落とす位ならもう単車乗んな
俺の産まれる前からバイクに乗っててしぶいR80を乗り続けているカッコいい爺かも知れんがあんな派手な服着たデブを見落とす位ならもう単車乗んな
74: 2018/03/25(日) 12:20:16.93
車もだぞ
76: 2018/03/25(日) 18:28:27.20
1時間以上乗ってると
シフトアップで左脚のスネがつるねw
あれ結構痛いんだ
1時間でつるんだから半日とかのツーリングも無理だわな
シーソー型ペダルに換えようかと本気で考えてる今日この頃
シフトアップで左脚のスネがつるねw
あれ結構痛いんだ
1時間でつるんだから半日とかのツーリングも無理だわな
シーソー型ペダルに換えようかと本気で考えてる今日この頃
80: 2018/03/28(水) 15:14:11.33
>>77
目の調子の良いときに
もう一回行けばいいじゃん
目の調子の良いときに
もう一回行けばいいじゃん
79: 2018/03/27(火) 14:22:08.21
シフトで足が辛いなら、迷わずDCTにすれば楽
NC系のバイクは、面白みはないけど乗るには楽だぞ
NC系のバイクは、面白みはないけど乗るには楽だぞ
81: 2018/03/30(金) 09:55:30.68
前、ハーレーのディーラーで聞いた話だが、バイクに乗っているとボケないとのことだが、根拠あるのかな?
82: 2018/03/30(金) 10:19:11.93
>>81
あるよ。平衡感覚が衰えにくい。歳は足から来てヨロけたり躓いたり
それは平衡感覚で遅らせることができます。
あるよ。平衡感覚が衰えにくい。歳は足から来てヨロけたり躓いたり
それは平衡感覚で遅らせることができます。
83: 2018/03/30(金) 18:38:53.30
>>81
何日か前のやほおnewsにも出てたよ
何日か前のやほおnewsにも出てたよ
84: 2018/03/31(土) 09:13:16.71
yamahaがどっかの大学と研究した結果だっけ
確かに、ボケにくいとは感じるなぁ
ど田舎だと、90すぎの爺さん婆さんでもスーパーカブ(それも黄色ナンバーが多かったりするが)
乗ってるの多いんだけど、みんな矍鑠としてるからなぁ
大したもんだと思ってたが、あれはバイク乗ってるからなのかもしれない
確かに、ボケにくいとは感じるなぁ
ど田舎だと、90すぎの爺さん婆さんでもスーパーカブ(それも黄色ナンバーが多かったりするが)
乗ってるの多いんだけど、みんな矍鑠としてるからなぁ
大したもんだと思ってたが、あれはバイク乗ってるからなのかもしれない
85: 2018/03/31(土) 16:52:20.80
ちょうど黄色ナンバーのカブ90に乗ってるわ
おっきいのも中位のも持ってるけどね
おっきいのも中位のも持ってるけどね
87: 2018/03/31(土) 20:22:00.78
今日立ちゴケした
18L満タンのバイクが傾いてかなり頑張っけど支えきれなかった…
あと1ヶ月で還暦
18L満タンのバイクが傾いてかなり頑張っけど支えきれなかった…
あと1ヶ月で還暦
88: 2018/03/31(土) 21:02:35.68
重いのは傾いたら支えるのは無理
傾いても支えられるくらいのバイクに乗り換えるのが吉
無理して乗って事故って生涯車椅子じゃシャレにならん
こりゃ無理だ、アブナイ
自分でもわかるだろから、あぶなくない車格のものに
さっさと乗り換えることだ
強くお奨めします!
以上!
傾いても支えられるくらいのバイクに乗り換えるのが吉
無理して乗って事故って生涯車椅子じゃシャレにならん
こりゃ無理だ、アブナイ
自分でもわかるだろから、あぶなくない車格のものに
さっさと乗り換えることだ
強くお奨めします!
以上!
89: 2018/04/02(月) 09:42:16.32
論点がズレて飛躍しているよ。
90: 2018/04/02(月) 09:51:48.79
立ちゴケは支えないでゆっくり倒すこと考えたほうがいいよね
91: 2018/04/02(月) 12:39:32.67
サイドダンパーがあるといいな。
92: 2018/04/03(火) 08:45:38.06
誕生日に、20年乗ったSC30を売った。
老化が進み、車重が負担になった・・・・・・・・・・
駄菓子菓子・・・・・・・MT-09を人生終のバイクで買った。
車重が軽くてイイ
両足ペタンがイイ
ハンドル広くて、抑え込みがイイ
アクセルだけでウイリーがイイ
後4年、バリバリいくぞう
σ(゚∀゚ )オレ 66歳
老化が進み、車重が負担になった・・・・・・・・・・
駄菓子菓子・・・・・・・MT-09を人生終のバイクで買った。
車重が軽くてイイ
両足ペタンがイイ
ハンドル広くて、抑え込みがイイ
アクセルだけでウイリーがイイ
後4年、バリバリいくぞう
σ(゚∀゚ )オレ 66歳
93: 2018/04/04(水) 19:08:20.81
>>92
墓はもう買ったか?
墓はもう買ったか?
94: 2018/04/05(木) 20:31:11.24
夕方、NHKの番組で、寺門アナが、いま32ですけど親が60で…
え?
親は、60歳なんだ…
おないどしや
娘はもう三十路を超えて32だと
子供ももうとっくに適齢期を過ぎて
子供も間もなく産めなくなる年齢になり
親は60!だと!
そんなに自分は歳を取りましたかいのう
60歳というのは、もう、爺さんですかのう…
え?
親は、60歳なんだ…
おないどしや
娘はもう三十路を超えて32だと
子供ももうとっくに適齢期を過ぎて
子供も間もなく産めなくなる年齢になり
親は60!だと!
そんなに自分は歳を取りましたかいのう
60歳というのは、もう、爺さんですかのう…
98: 2018/04/06(金) 00:01:14.47
>>97
もうボケたか?93は俺だ、お前さんは92だろう。
家族にも世間体ってあるんでないか?バイク3台もあるのなら、そこそこの仕事をしていたんだろう
仕事上の付き合いとかないのか?家族が責められるぞ。高倉健の嫁を見てみろ葬式も上げないし墓も建てないとファンからも責められておるだろうが
しかし、70にもなると仕事仲間との付き合いもなくなるのか?それはそれで寂しいのう
もうボケたか?93は俺だ、お前さんは92だろう。
家族にも世間体ってあるんでないか?バイク3台もあるのなら、そこそこの仕事をしていたんだろう
仕事上の付き合いとかないのか?家族が責められるぞ。高倉健の嫁を見てみろ葬式も上げないし墓も建てないとファンからも責められておるだろうが
しかし、70にもなると仕事仲間との付き合いもなくなるのか?それはそれで寂しいのう
99: 2018/04/06(金) 00:05:51.42
なんだこの消える前の瞬きのような進みは
100: 2018/04/06(金) 19:13:18.55
明日は雨の予報が曇りに変わったのかな
また乗らねば
なんかもう身体の奥底からムズムズしてくる
16からずっと毎週乗ってるから
途切れるとガマンできんのだ
また乗らねば
なんかもう身体の奥底からムズムズしてくる
16からずっと毎週乗ってるから
途切れるとガマンできんのだ
101: 2018/04/07(土) 07:35:34.37
おめ100
102: 2018/04/08(日) 17:45:38.11
土曜日に30キロ今日は33キロ近場のいつもの空いた道を走った
土日にちょっとだけバイクに乗るのが今のところ生きがい
年に2000キロ走ると10年で2万キロ
総走行距離が4万となる
そのころバイク人生も終わりとなるのかな
土日にちょっとだけバイクに乗るのが今のところ生きがい
年に2000キロ走ると10年で2万キロ
総走行距離が4万となる
そのころバイク人生も終わりとなるのかな
104: 2018/04/11(水) 23:26:41.77
昨日、MT-09の距離を延ばすため、初めて、日田ファームを走った。
春の交通安全週間期間だったので、制限速度14オーバーで走行wwwwww
2年前、カワサキに乗った若造が転倒、トラックとぶつかった場所は何処と思いながら走るも発見できず
その後、瀬の本高原を走り大観峰に至る・・・・・・・・・・・・
だが、ここにもいたwwwwwww
自慢のバイクを、これ見よがしに駐車し、ヘルメット脱いだ後に、野球帽かぶってる奴wwww
おまえ、ヘルメット脱いだばかりで、帽子かぶる必要あるの????
オマエだよ、ニンジャの黒色大型のオマエだよ
俺より10歳以上若そうなオマエだよwww
再び、バイクに乗る時は、帽子をシワ寄らないように、気を付けながらしまうんだよなwww
年とって、カッコつけるな
年寄りは、所詮、爺いぞ
13時40分に、大観峰でカッコつけて缶コーシー飲んでいた、オマエだよ (*^_^*)
春の交通安全週間期間だったので、制限速度14オーバーで走行wwwwww
2年前、カワサキに乗った若造が転倒、トラックとぶつかった場所は何処と思いながら走るも発見できず
その後、瀬の本高原を走り大観峰に至る・・・・・・・・・・・・
だが、ここにもいたwwwwwww
自慢のバイクを、これ見よがしに駐車し、ヘルメット脱いだ後に、野球帽かぶってる奴wwww
おまえ、ヘルメット脱いだばかりで、帽子かぶる必要あるの????
オマエだよ、ニンジャの黒色大型のオマエだよ
俺より10歳以上若そうなオマエだよwww
再び、バイクに乗る時は、帽子をシワ寄らないように、気を付けながらしまうんだよなwww
年とって、カッコつけるな
年寄りは、所詮、爺いぞ
13時40分に、大観峰でカッコつけて缶コーシー飲んでいた、オマエだよ (*^_^*)
106: 2018/04/12(木) 11:37:54.92
>>104
厳しい自省の言葉に敬礼するぞ、ジジイ。
素晴らしいツーリングをして行こうじゃないか。
厳しい自省の言葉に敬礼するぞ、ジジイ。
素晴らしいツーリングをして行こうじゃないか。
105: 2018/04/12(木) 09:39:41.36
自分はハゲは別に恥ずかしくもないけど、
人に話しかけられるのが嫌なのでどこにも立ち寄らず直行直帰だ
なぜ話しかけられるかというと幻のバイクに乗ってるからだ
別にわざわざ幻が好きで乗っているのではなく、
30年近く前に中古で買って乗っているうちに
他の固体が勝手に絶滅したのであっていつの間にか幻となっただけだ
人に話しかけられるのが嫌なのでどこにも立ち寄らず直行直帰だ
なぜ話しかけられるかというと幻のバイクに乗ってるからだ
別にわざわざ幻が好きで乗っているのではなく、
30年近く前に中古で買って乗っているうちに
他の固体が勝手に絶滅したのであっていつの間にか幻となっただけだ
107: 2018/04/14(土) 16:33:34.92
>>105
MVXですね
MVXですね
109: 2018/04/14(土) 18:58:00.38
>>108
へー、車種は何?
へー、車種は何?
110: 2018/04/15(日) 06:51:39.51
先日、30年前に新車で買った、AB22を久しぶりに小屋から引っ張り出して、GSで空気入れたの。
そしたら、エアバルブが劣化しており、根元から折れちゃったの・・・・・・
ところが、コイツの10インチチューブレスはタイヤの側面の厚さが太いので、空気抜けても、そのまま
走行できるのwwwww
自宅まで、自走し、AMAZONでL型バルブやタイヤレバーを注文し、DIYで修理しますた。
そしたら、エアバルブが劣化しており、根元から折れちゃったの・・・・・・
ところが、コイツの10インチチューブレスはタイヤの側面の厚さが太いので、空気抜けても、そのまま
走行できるのwwwww
自宅まで、自走し、AMAZONでL型バルブやタイヤレバーを注文し、DIYで修理しますた。
111: 2018/04/15(日) 10:16:50.97
雨はあがり晴れてきたが路面はまだ濡れている
午後から乗るか
午後から乗るか
112: 2018/04/15(日) 18:41:13.92
いつもの道を20キロほど走ってきた
いつもおんなじ道なのは空いていて気持ち良く走れるから
走って排気音を楽しみ止ってもけたたましい音に笑う
おおやっとるなあってニヤニヤするのが目的
おんなじ道でも構わない
ココッココッコココ、カキッコキッココ…
喧しいことこの上ない
嬉しい
いつもおんなじ道なのは空いていて気持ち良く走れるから
走って排気音を楽しみ止ってもけたたましい音に笑う
おおやっとるなあってニヤニヤするのが目的
おんなじ道でも構わない
ココッココッコココ、カキッコキッココ…
喧しいことこの上ない
嬉しい
113: 2018/04/16(月) 12:00:09.24
日記帳と化してきましたねw
114: 2018/04/16(月) 18:27:13.96
もう若い時みたいにコーナー責めるのは怖くなったな
チンタラが良いと思えるようなお年頃
チンタラが良いと思えるようなお年頃
115: 2018/04/20(金) 09:57:58.67
待ちに待った週末がまたやってくる
お天気も良さそう
土日にバイクで走るのが今のところ唯一の生きがい
お天気も良さそう
土日にバイクで走るのが今のところ唯一の生きがい
116: 2018/04/20(金) 18:39:42.46
路面を見ていてマンホールを越える際は
左脚に力を入れてショックを吸収
もう習慣になっちゃって久しい
最近のバイクは漫然と乗っていても路面の凹凸は
機構が吸収してくれるのかな?
左脚に力を入れてショックを吸収
もう習慣になっちゃって久しい
最近のバイクは漫然と乗っていても路面の凹凸は
機構が吸収してくれるのかな?
117: 2018/04/21(土) 21:39:13.49
今日も近場を30キロほど走ってきた
もう、なんというか、バイクに乗ってるのは、
小汚いオッサンばっかやw
爺さんばっかが乗っとる
小汚い爺さんと小汚い爺さんが行動でバトルやっとる
小汚いのう
反省!
もう、なんというか、バイクに乗ってるのは、
小汚いオッサンばっかやw
爺さんばっかが乗っとる
小汚い爺さんと小汚い爺さんが行動でバトルやっとる
小汚いのう
反省!
118: 2018/04/22(日) 17:32:11.48
今日も午前中走りました
楽しかった
また来週
来週は連休になっちゃうんだ
楽しかった
また来週
来週は連休になっちゃうんだ
119: 2018/04/22(日) 20:33:27.51
>>118
おとうちゃん仕事してるの?
おとうちゃん仕事してるの?
120: 2018/04/23(月) 10:05:43.23
きょうびは70まで現役が当たり前やで
バイクはしんどいからもっぱらスクーターやでぇ
バイクはしんどいからもっぱらスクーターやでぇ
121: 2018/04/23(月) 12:01:02.66
昨日は、久留米から春日市通って、五ケ所ダム、坂本峠の2時間30分走行。
五ケ所ダム前で、前を走ってたアベック2台の男の方が、はみ禁だったので、前の軽をあおるように
空ぶかし、ローリングには同じバイク乗りとして恥ずかしかった。
ニンジャの旧型のオマエぞ。
五ケ所ダム前で、前を走ってたアベック2台の男の方が、はみ禁だったので、前の軽をあおるように
空ぶかし、ローリングには同じバイク乗りとして恥ずかしかった。
ニンジャの旧型のオマエぞ。
122: 2018/04/23(月) 14:49:41.50
あと10年70位までは現役で乗りたいなあ
もうスピードも出さないし4000以上回さないから
10年くらいはこのままの状態で乗れそうだ
もうスピードも出さないし4000以上回さないから
10年くらいはこのままの状態で乗れそうだ
123: 2018/04/24(火) 17:55:08.39
まだ火曜かい
明日はお風呂明後日はお医者明々後日は体操
週の半ばから後半はちょっと忙しい
それを越えればまたバイクだ
明日はお風呂明後日はお医者明々後日は体操
週の半ばから後半はちょっと忙しい
それを越えればまたバイクだ
124: 2018/04/25(水) 18:04:47.19
>>123
風呂は毎日入らんの?
風呂は毎日入らんの?
125: 2018/04/25(水) 22:13:33.54
冬場は汗もかかないので週一回だった
でもチンチンは寝る前に石鹸つけて洗ってた
ケツの穴はウォシュレットでクソの後に洗っている
これからはシャワーの出番やな
でもチンチンは寝る前に石鹸つけて洗ってた
ケツの穴はウォシュレットでクソの後に洗っている
これからはシャワーの出番やな
126: 2018/04/26(木) 08:25:41.36
>>125
自分のくさい匂いは気がつかんからね
まわりは困っとるかも知れんよ
自分のくさい匂いは気がつかんからね
まわりは困っとるかも知れんよ
127: 2018/04/26(木) 08:30:10.41
加齢臭通り越して
腐臭放ってるのいるからな
腐臭放ってるのいるからな
128: 2018/04/26(木) 08:36:46.34
貧乏はとにかく嫌だ。
129: 2018/04/26(木) 09:22:21.79
この時期は風呂に入っても浸かって温まるだけ、ビールを美味しくのむため
石鹸で洗うのは4日1回程度でこのほうが体にはよいらしい
周りは臭いと思うだろうがお構いなし
石鹸で洗うのは4日1回程度でこのほうが体にはよいらしい
周りは臭いと思うだろうがお構いなし
132: 2018/04/26(木) 21:28:53.15
>>129
アホか
健康に良い根拠無しだよ、それ。
とにかく回りに迷惑かけんな
せめて体にファブリーズかけとけ
アホか
健康に良い根拠無しだよ、それ。
とにかく回りに迷惑かけんな
せめて体にファブリーズかけとけ
130: 2018/04/26(木) 10:17:37.20
髪の毛(在れば)と首筋と股は毎日洗わんといかんよ
身体は湯に浸かって撫でてりゃ大丈夫だが
身体は湯に浸かって撫でてりゃ大丈夫だが
131: 2018/04/26(木) 10:33:36.32
あと二つ寝たらまたバイク
自賠責が切れちゃったから入らないと
今回も2年で加入
自賠責が切れちゃったから入らないと
今回も2年で加入
133: 2018/04/28(土) 09:28:49.70
おお、いい天気だ
今日は半袖でも乗れそう
今日は半袖でも乗れそう
134: 2018/04/29(日) 12:38:52.99
気持ち良く走ってきた
バイクがいっぱい出てたけどみんなプロテクタ入りのぶ厚いジャケット姿で
随分暑かろうに
原付がノーヘルの頃から乗ってるから今更あんな恰好できないわ
バイクがいっぱい出てたけどみんなプロテクタ入りのぶ厚いジャケット姿で
随分暑かろうに
原付がノーヘルの頃から乗ってるから今更あんな恰好できないわ
135: 2018/04/30(月) 17:56:31.26
>>134
では短パンにTシャツにノーグローブそしてサンダルで走ってください
このほうが気合が入って事故にあわないかもです。
では短パンにTシャツにノーグローブそしてサンダルで走ってください
このほうが気合が入って事故にあわないかもです。
136: 2018/04/30(月) 19:04:37.72
ガソリン入れて燃費計ったら16.7キロだった
どうしたもんじゃろか
クランクベアリングを交換する前はガンガン飛ばしてリッター17~18
多孔プレートを入れてダラダラ走ると15台に落ちた
プレート関係なくダラダラするのが燃費悪化の原因なのか…
もう一回プレート抜いて検証せんとあかん
どうしたもんじゃろか
クランクベアリングを交換する前はガンガン飛ばしてリッター17~18
多孔プレートを入れてダラダラ走ると15台に落ちた
プレート関係なくダラダラするのが燃費悪化の原因なのか…
もう一回プレート抜いて検証せんとあかん
137: 2018/04/30(月) 21:55:28.98
できるだけ排気量の大きなバイクに乗って走りたい!
乗れるものなら、隼とかなんとか、とにかく、
一番大きくて速いのに乗りたい!
わかります、自分もそうでしたから
で、どうでしたか?
面白かったですか?
大きくて加速も凄いバイクはそれなりに面白いですけど
日本の公道で走りますと、ぜんぜん、前に進みませんし
渋滞ばっかで苦しいだけでつ…
無理に無理してやっても
苦しいだけだな、うん、
無理することないよ、うん
何のため?だれのため?なんで乗るの?
バイクって、何で乗るの?
答えは、
教えてやんねえw
乗れるものなら、隼とかなんとか、とにかく、
一番大きくて速いのに乗りたい!
わかります、自分もそうでしたから
で、どうでしたか?
面白かったですか?
大きくて加速も凄いバイクはそれなりに面白いですけど
日本の公道で走りますと、ぜんぜん、前に進みませんし
渋滞ばっかで苦しいだけでつ…
無理に無理してやっても
苦しいだけだな、うん、
無理することないよ、うん
何のため?だれのため?なんで乗るの?
バイクって、何で乗るの?
答えは、
教えてやんねえw
138: 2018/05/01(火) 08:55:50.81
旧型カブ最高!
カブが長生きして看取ってくれるし。
カブが長生きして看取ってくれるし。
139: 2018/05/01(火) 08:58:46.10
心中だけはすんなよ
お前はともかくバイクは代えがきかない
お前はともかくバイクは代えがきかない
140: 2018/05/02(水) 11:52:01.99
カブはヤリマンだから不安だな
141: 2018/05/02(水) 20:54:41.19
カブって身近に居たのに一回も乗ったことがない
リターン式のギアばっかだったので
ロータリーというのもよくわからんし
所さんの番組を見て、カブのギアは押したときはつながらず
離したときに繋がるのだと、初めて知った…
離したときにつながるギア、
ハア…
知らんかった、50十年もの間…
リターン式のギアばっかだったので
ロータリーというのもよくわからんし
所さんの番組を見て、カブのギアは押したときはつながらず
離したときに繋がるのだと、初めて知った…
離したときにつながるギア、
ハア…
知らんかった、50十年もの間…
142: 2018/05/02(水) 22:19:58.91
ペダル踏むとまずクラッチが切れて次にギアチェンジ、離すとクラッチがつながるという機構で、
クラッチ切ったままにもできるという裏技はあるものの、そこで自在にギアを選べないので、
マニュアルトランスミッションしか知らんじいさんにはまず扱えないだろうな。
クラッチ切ったままにもできるという裏技はあるものの、そこで自在にギアを選べないので、
マニュアルトランスミッションしか知らんじいさんにはまず扱えないだろうな。
143: 2018/05/03(木) 12:57:42.73
婆さんや小学生でのれる。
シッタカはだるま屋になる。
シッタカはだるま屋になる。
144: 2018/05/04(金) 18:15:09.74
首を長~くして待ちにまった週末がまたやってくる
寿命のバッテリーでも土日の走りくらいはできるじゃろ
寿命のバッテリーでも土日の走りくらいはできるじゃろ
145: 2018/05/05(土) 02:43:19.13
とうとう60才でふ
こちらにお邪魔します。
こちらにお邪魔します。
146: 2018/05/05(土) 08:33:54.05
良く生きながらえたな。褒美を取らす。それっ
147: 2018/05/05(土) 08:41:14.19
せっかくの連休
天気もいいのにバイク乗れない
百姓が忙しくて田植、田植え
天気もいいのにバイク乗れない
百姓が忙しくて田植、田植え
149: 2018/05/08(火) 05:46:34.14
未だ現役なのだが65歳になり完全な年金生活に入った時の事を考え「クルマのレストアでもやろう」と
思い立ちアルトのサービスマニュアル、パーツリストを取り寄せた。
バイクではやった事が有ったからね。
が届いたサービスマニュアル、パーツリストを見て驚いた。
分厚い電話帳が二冊!、、、そりゃそーだバイクとは比較にならないくらいのパーツ類と整備の手間が伴うし。
「やろう!」という気が一気に失せたw
思い立ちアルトのサービスマニュアル、パーツリストを取り寄せた。
バイクではやった事が有ったからね。
が届いたサービスマニュアル、パーツリストを見て驚いた。
分厚い電話帳が二冊!、、、そりゃそーだバイクとは比較にならないくらいのパーツ類と整備の手間が伴うし。
「やろう!」という気が一気に失せたw
150: 2018/05/08(火) 08:27:56.34
四輪はある程度工場のような設備がないとできないでしょ起重機とか
二輪でも去年エンジンの脱着やったけど2スト250でもアップアップ
二輪でも去年エンジンの脱着やったけど2スト250でもアップアップ
151: 2018/05/08(火) 19:16:03.04
なんてこと言ったけど、
ちょっと太いネジでも、もう開けられないんだな、
ジイさんの筋力では…
老化!
ちょっと太いネジでも、もう開けられないんだな、
ジイさんの筋力では…
老化!
152: 2018/05/11(金) 10:29:46.33
いま新しいバッテリーに液を入れしばらく放置中
明日は2週間ぶりに走れる
明日は2週間ぶりに走れる
153: 2018/05/14(月) 14:20:49.31
継続検査のため持っていって貰ったが、
あれやこれやと、手をかけると¥18万とか
タイヤは自分でやろう
後、何年乗れるのかな~
あれやこれやと、手をかけると¥18万とか
タイヤは自分でやろう
後、何年乗れるのかな~
154: 2018/05/14(月) 15:44:59.80
バイク屋さんに車検を頼んでいた頃は毎回7万だの8万だの取られていた
ユーザー車検が流行りだしたころ早速本を買って自分で通すようになった
諸経費入れて2万ちょいだからいかにぼったくられていたのか痛感した
今は250だから車検とは無縁となった
ユーザー車検が流行りだしたころ早速本を買って自分で通すようになった
諸経費入れて2万ちょいだからいかにぼったくられていたのか痛感した
今は250だから車検とは無縁となった
155: 2018/05/14(月) 18:52:02.70
無理して重量バイクに乗ってて車検場でえらい目にも遭ったっけw
立ち往生しても自力で移動できないのw
他の受験者さんとか検査官が駆けつけてくれて
えっちらおっちら移動させてくれたっけ…
お恥ずかしい限りです
自力で動かせないような大きなバイクに乗るんじゃねえ!
自戒を込めてw
立ち往生しても自力で移動できないのw
他の受験者さんとか検査官が駆けつけてくれて
えっちらおっちら移動させてくれたっけ…
お恥ずかしい限りです
自力で動かせないような大きなバイクに乗るんじゃねえ!
自戒を込めてw
156: 2018/05/17(木) 12:52:12.38
お前らヒデキはスルーか?
157: 2018/05/17(木) 18:36:22.07
ヒデキさんも夏木陽介さんもそうだけど
極端な水分拒否症だったみたいだね
とにかく水分をとらない、そんな人って世の中にはいるんだな
だから血液ドロドロで血栓で詰まってしまう
どんどん水を飲んでじゃーじゃー汗を出す
南方の兵隊さんたちも水を飲まないから
鉄砲で撃たれても血もロクに出なかったのかな?
極端な水分拒否症だったみたいだね
とにかく水分をとらない、そんな人って世の中にはいるんだな
だから血液ドロドロで血栓で詰まってしまう
どんどん水を飲んでじゃーじゃー汗を出す
南方の兵隊さんたちも水を飲まないから
鉄砲で撃たれても血もロクに出なかったのかな?
158: 2018/05/17(木) 19:35:51.77
Y・M・C・A!~
159: 2018/05/17(木) 21:43:27.13
訪問診療の先生も言ってたな
むかしの人は、欲しがりません勝つまではの精神で
とにかくガマンや忍耐の教育で育ったから
水みたいな貴重なものは飲みたがらない
水は貴重なものだしね
とにかく水を飲まない
そんな時代があったんだ
むかしの人は、欲しがりません勝つまではの精神で
とにかくガマンや忍耐の教育で育ったから
水みたいな貴重なものは飲みたがらない
水は貴重なものだしね
とにかく水を飲まない
そんな時代があったんだ
160: 2018/05/17(木) 21:48:55.25
中学校の部活でも先生は
水を飲むと血液が薄くなって力が出ないからできるだけ飲まないようにって
そんな指導をしてたっけ
確かに、水をガブガブ飲んだ後には力は弱まった
でも、水をガマンして飲まなかったので試合に勝ったとかいうのは
あんまし記憶にない
どっちでも弱いのが負けて強いのが買った
そんだけのことなんだろ
水を飲むと血液が薄くなって力が出ないからできるだけ飲まないようにって
そんな指導をしてたっけ
確かに、水をガブガブ飲んだ後には力は弱まった
でも、水をガマンして飲まなかったので試合に勝ったとかいうのは
あんまし記憶にない
どっちでも弱いのが負けて強いのが買った
そんだけのことなんだろ
161: 2018/05/17(木) 22:04:17.99
いいから一人で干からびてろ
162: 2018/05/18(金) 15:27:31.47
先日、3泊4日で東京の孫に会いに行って来ました。
748km10時間ハーレー、ソロツー結構疲れましたが、
とても楽しかった。
748km10時間ハーレー、ソロツー結構疲れましたが、
とても楽しかった。
163: 2018/05/18(金) 18:43:29.14
ハーレーには憧れた
スポーツスターには一度乗りたかったな
883でなく1200のほう
もう歳取っちゃったから今からは乗れないw
新車50台即金で買える現金はあるけどw
乗ってたバイクに愛着があってずるずるくるうちに
爺さんになってしもうた
スポーツスターには一度乗りたかったな
883でなく1200のほう
もう歳取っちゃったから今からは乗れないw
新車50台即金で買える現金はあるけどw
乗ってたバイクに愛着があってずるずるくるうちに
爺さんになってしもうた
164: 2018/05/18(金) 21:57:42.42
>>163
何に乗ってるんですか?
何に乗ってるんですか?
165: 2018/05/19(土) 09:29:49.32
>>164
平成元年から25年までXS1100Sという珍車に乗ってました
でも体力的にキツくなって大型からは卒業しました
平成元年から25年までXS1100Sという珍車に乗ってました
でも体力的にキツくなって大型からは卒業しました
166: 2018/05/19(土) 11:12:16.30
>>163
2輪に乗って流すのに体力はいらない。飛ばすなら体力が要る。
ホスボスではない、ハーレー程度なら歩ければ乗れる。
2輪に乗って流すのに体力はいらない。飛ばすなら体力が要る。
ホスボスではない、ハーレー程度なら歩ければ乗れる。
167: 2018/05/19(土) 11:50:50.35
車庫こら出すのに体力がいる
168: 2018/05/19(土) 18:28:54.62
今日は半袖でもちっとも寒くなくて気持ち良く走れた
最近のおっさんは夏でもプロテクター入りの重装備みたいだけど
あんなもん唯の気休めで、バイクで事故れば無傷で済むわけない
事故にならないよう安全運転を心がけましょう
最近のおっさんは夏でもプロテクター入りの重装備みたいだけど
あんなもん唯の気休めで、バイクで事故れば無傷で済むわけない
事故にならないよう安全運転を心がけましょう
169: 2018/05/19(土) 18:56:31.11
>>168
まぁ、それはその通りだけど
プロの白バイも着けてるよ
まぁ、それはその通りだけど
プロの白バイも着けてるよ
170: 2018/05/20(日) 10:03:46.68
>>168
あのね 軽減されますよ 効果あります
飾りじゃない
あのね 軽減されますよ 効果あります
飾りじゃない
171: 2018/05/20(日) 20:37:23.99
>>168
アホか?
アホか?
172: 2018/05/20(日) 20:39:19.03
清水さんと海に落ちた奴でどっちが事故に強いか
よく考えよう。
よく考えよう。
173: 2018/05/20(日) 21:26:18.46
如何せん我われ爺(じじぃ)の若い頃にはプロテクター着けてバイクに乗るナラワシが無かったからね。
そもそもノーヘルでバイクに股がり100km/hオーバーでコーナーへ突っ込んで逝った世代だよ。
厚手のTシャツにジーパンにズックが定番で身を守る装備ってたら革手袋くらい、、、
そもそもノーヘルでバイクに股がり100km/hオーバーでコーナーへ突っ込んで逝った世代だよ。
厚手のTシャツにジーパンにズックが定番で身を守る装備ってたら革手袋くらい、、、
174: 2018/05/21(月) 00:03:31.17
だから?そんな昔話は意味無い
177: 2018/05/21(月) 09:21:25.12
そんな重装備でバイクなんかに乗ってられるかよ!
気軽に乗れてこそのバイクなのに、なるほどバイク離れが進むワケだな。
気軽に乗れてこそのバイクなのに、なるほどバイク離れが進むワケだな。
178: 2018/05/21(月) 21:03:41.04
まったくもっての突如の出会いというのは
宝くじに当たるくらい偶然きわまる出来事でな
ガキの頃から40年もバイクに乗ってたら
危険予知なんて当たり前だのクラッカーで
危ない四輪とか危ない運転者とかはすぐに判るんだよ
そういうのはさっさと避けて先に行かせる
伊達に40年もバイクに乗ってねえわw
にわか免許のおっさんたちが大仰なプロテクター重装備で乗ってるのを見ると
ホント、笑っちゃう
買い免w
宝くじに当たるくらい偶然きわまる出来事でな
ガキの頃から40年もバイクに乗ってたら
危険予知なんて当たり前だのクラッカーで
危ない四輪とか危ない運転者とかはすぐに判るんだよ
そういうのはさっさと避けて先に行かせる
伊達に40年もバイクに乗ってねえわw
にわか免許のおっさんたちが大仰なプロテクター重装備で乗ってるのを見ると
ホント、笑っちゃう
買い免w
180: 2018/05/21(月) 21:43:30.11
>>178、177
別に君らがミンチになるのは勝手だからどうでもいよ。
ただはらわたを道にまかないようにさらしくらいは
腹にしておけ。
他の命が惜しい人は鉄兜でも防弾チョッキでも
好きなだけ防具つけて乗るように。
別に君らがミンチになるのは勝手だからどうでもいよ。
ただはらわたを道にまかないようにさらしくらいは
腹にしておけ。
他の命が惜しい人は鉄兜でも防弾チョッキでも
好きなだけ防具つけて乗るように。
181: 2018/05/21(月) 21:59:10.28
>>180
そー言う事なら歩行者にもヘルメットを被らせろよ。
特に小学生とかはな。
ロードバイク(自転車の方)って有るだろ?
バイクと同じように車道を走っている。
彼らの身を守る装備ってカスクって自転車用のヘルメットだけだよ。
ツーリングなんかで国道を走るのにもピチピチのタイツ着て走ってる。
彼らにも「危険だからプロテクターくらい身に付けなさい」と教えてやるんだなw
そー言う事なら歩行者にもヘルメットを被らせろよ。
特に小学生とかはな。
ロードバイク(自転車の方)って有るだろ?
バイクと同じように車道を走っている。
彼らの身を守る装備ってカスクって自転車用のヘルメットだけだよ。
ツーリングなんかで国道を走るのにもピチピチのタイツ着て走ってる。
彼らにも「危険だからプロテクターくらい身に付けなさい」と教えてやるんだなw
179: 2018/05/21(月) 21:29:31.58
成仏しろよ
182: 2018/05/21(月) 22:06:17.95
最後っ屁乙
もう少し論理破綻しないの頼むわ。
反駁にしてはつまらなすぎる
もう少し論理破綻しないの頼むわ。
反駁にしてはつまらなすぎる
183: 2018/05/21(月) 22:30:20.71
40年乗ってても、貰い事故は避けられない
184: 2018/05/21(月) 23:00:54.46
>>183
ドーしちゃったの?
命が惜しくなっちゃったんだね。
もうバイクを降りたら?潮時じゃないかな。
四輪に乗りなよ、それもCセグメントの頑丈なヤツに。
ドーしちゃったの?
命が惜しくなっちゃったんだね。
もうバイクを降りたら?潮時じゃないかな。
四輪に乗りなよ、それもCセグメントの頑丈なヤツに。
185: 2018/05/21(月) 23:26:21.27
こんな年の取り方は嫌だ
186: 2018/05/22(火) 18:55:51.45
オレは走り出す毎回、般若心経を唱えて安全運転を誓ってるんだ
約3分で唱え終わり暖機も終わる
お蔭さまで、今まで、無事に生きてこられました
約3分で唱え終わり暖機も終わる
お蔭さまで、今まで、無事に生きてこられました
188: 2018/05/24(木) 00:48:59.28
おお、俺は法華経だぞい
189: 2018/05/24(木) 06:52:21.82
察し
190: 2018/05/26(土) 09:05:24.66
歳と共に食指が動くバイクのアクは強まるばかりだ。
191: 2018/05/26(土) 14:13:18.79
折角の週末だのに二日酔いで乗れませんでした
192: 2018/05/27(日) 21:45:03.52
今日は午後から小一時間20キロほど走ってきた
パカパカパカパカ
排気音が共鳴するのがなんとも楽しい
また来週
パカパカパカパカ
排気音が共鳴するのがなんとも楽しい
また来週
194: 2018/05/28(月) 10:50:58.13
195: 2018/05/28(月) 20:46:58.17
パカパカパカパカ…
カキッキコキッココ…
キッココカキッココキッココ…
不均等不同爆排気音の表現は実に難しい
自分が実際に分解して手にして自分で仕上げたものだと
愛おしい!
てめえらはバイク屋さんに頼んどけw
ry
カキッキコキッココ…
キッココカキッココキッココ…
不均等不同爆排気音の表現は実に難しい
自分が実際に分解して手にして自分で仕上げたものだと
愛おしい!
てめえらはバイク屋さんに頼んどけw
ry
196: 2018/05/28(月) 20:54:07.99
そろそろ手前がバラバラやろ
197: 2018/05/30(水) 22:15:27.06
運転免許証は65歳をもって更新不可!で良いだろう。
その後は毎年、技能試験・学科試験(適性検査を含む)を試験場で受験し合格したら免許証を即日交付。
もちろん有効期間は一年間のみw
その後は毎年、技能試験・学科試験(適性検査を含む)を試験場で受験し合格したら免許証を即日交付。
もちろん有効期間は一年間のみw
198: 2018/06/01(金) 18:03:12.14
土日は天気もよさそうだ
諸般の事情で酒を断ったのでいまや唯一の楽しみがバイク乗りじゃ
諸般の事情で酒を断ったのでいまや唯一の楽しみがバイク乗りじゃ
199: 2018/06/01(金) 18:11:39.34
脳梗塞?
200: 2018/06/03(日) 18:37:41.47
てす
201: 2018/06/27(水) 11:33:06.58
枯れ果ててしまったようだけど 水でもやってみるか
202: 2018/06/27(水) 22:24:59.78
シーモンキーなら水だけでいけるはずだ
203: 2018/06/28(木) 08:01:20.65
キキーッ、呼んだ?
204: 2018/06/28(木) 08:43:57.34
嫁の水気が枯れて幾年月
205: 2018/06/28(木) 09:10:59.33
お前が樹液まいてやらんからや
206: 2018/06/28(木) 09:12:05.29
ローション必須
207: 2018/06/28(木) 16:07:13.52
酒をしばらく抜いたら「ひやりハット」が無くなった
酒に脳をやられて来ると急な出くわしなどに対して
異常なほど敏感に反応して危ないからな
週末はまたバイクじゃ
酒に脳をやられて来ると急な出くわしなどに対して
異常なほど敏感に反応して危ないからな
週末はまたバイクじゃ
208: 2018/06/28(木) 16:30:46.08
やらかすまで危険に気付かないだけやで
209: 2018/06/28(木) 19:02:48.30
早く成仏しろよ。
現世に体が無いからヒヤリハット無いのよ
現世に体が無いからヒヤリハット無いのよ
210: 2018/06/29(金) 06:13:54.61
歳を取ると朝が早いってホントだな
日中は眠いけど
おしっこの勢いもなくなってきたし量も少ない
あと何年くらい生きるかな?
カネはある
日中は眠いけど
おしっこの勢いもなくなってきたし量も少ない
あと何年くらい生きるかな?
カネはある
211: 2018/06/29(金) 08:24:10.27
今すぐお迎え来ても良いんだがなぜか目が覚める
212: 2018/06/29(金) 13:20:46.84
そいつは気の毒だな
213: 2018/07/22(日) 07:42:01.88
弥谷恵美
エロいな
エロいな
217: 2018/07/24(火) 21:24:19.31
>>213
タレントかと思ったら・・・なんだ
タレントかと思ったら・・・なんだ
215: 2018/07/23(月) 12:41:35.72
どっこい、日曜日朝から走って来たがまだまだ元気だぜ、ワシはな!
216: 2018/07/23(月) 13:00:17.85
どっこいどっこいどっこいどっこいどっこい
228: 2018/08/15(水) 20:30:37.84
>>216
「どっこい大作」懐かしい
地方出身者は泣くな
「どっこい大作」懐かしい
地方出身者は泣くな
218: 2018/07/26(木) 14:48:53.80
高速逆走すんなよ
219: 2018/07/28(土) 06:00:03.38
するわけねーだろ!ガシャーン
220: 2018/07/28(土) 08:35:06.08
原付でふつうに走っていると突然車の流れが速くなり
高速道路に入り込んでしまっていた経験ならある
高速道路に入り込んでしまっていた経験ならある
221: 2018/07/28(土) 09:23:36.34
原付二種で普通に走ってたら突然「自動車専用道路」へ突入、、、って事は有ったけどな
222: 2018/07/28(土) 11:20:34.53
横浜新道 戸塚ー三ツ沢
時々全線走っちゃうw
時々全線走っちゃうw
223: 2018/08/13(月) 23:36:21.33
「憲法九条を改正しないことには尖閣が守れない!」などとツイこの間まで考えていたけど
最近は「ホントにそうかな?」と思うようになった。
仮に尖閣を中国に占拠されたところで次は沖縄を盗られ次に奄美大島を盗られ、、、
とはならない。
今の時代、そんなに軍事力は必要なのかな?
部分的に領土を掠め盗られる事は有ったとしても国の半分も盗られることにはならい。
ソレがどんなDQN国で有っても。
一時的に占領されて暫く戦勝国の指導を受ける事になるがいずれ解放される。
戦争して負けても勝った方の国も出費は相当なものになる。
よって戦争に起きない起こせない、、、
歳かなw
最近は「ホントにそうかな?」と思うようになった。
仮に尖閣を中国に占拠されたところで次は沖縄を盗られ次に奄美大島を盗られ、、、
とはならない。
今の時代、そんなに軍事力は必要なのかな?
部分的に領土を掠め盗られる事は有ったとしても国の半分も盗られることにはならい。
ソレがどんなDQN国で有っても。
一時的に占領されて暫く戦勝国の指導を受ける事になるがいずれ解放される。
戦争して負けても勝った方の国も出費は相当なものになる。
よって戦争に起きない起こせない、、、
歳かなw
224: 2018/08/13(月) 23:40:50.94
ロシアのことでもしらべたほうがいいよ。もしくは介護認定受けたら?
225: 2018/08/14(火) 00:06:31.25
もしかしてロシアのクリミア侵攻の事?
せーぜーそれくらいで済む(割譲)のに何十兆円もの国防予算を充てられないだろって意味。
あ~認知症検査を受けよーかなw
せーぜーそれくらいで済む(割譲)のに何十兆円もの国防予算を充てられないだろって意味。
あ~認知症検査を受けよーかなw
226: 2018/08/14(火) 17:01:54.98
>>225
そこに住んでいる人間にとって
日本人からロシア人や中国人にされるのは
それくらいで済む話じゃないと思うけど
一人を守れなくて全国民を守れるわけないじゃな
呆けたのか?
そこに住んでいる人間にとって
日本人からロシア人や中国人にされるのは
それくらいで済む話じゃないと思うけど
一人を守れなくて全国民を守れるわけないじゃな
呆けたのか?
227: 2018/08/14(火) 20:14:13.87
何言ってるかわからない
もちつけ
もちつけ
229: 2018/08/15(水) 20:42:06.12
NHKスペシャルのノモンハン事件でも見ろ
236: 2018/08/16(木) 07:36:25.47
>>230
というか
苦労知らず驕り高ぶった
明治世代の軍人たちが無謀な戦争を始めて
すべてをぶち壊したんよ
よく○○世代はと言われるが
日本史上、最悪で無能な世代は
昭和初期の指導者層たる明治生まれたち
ところがそんな明治生まれたちは
何故か威張っていたのが昭和の時代
というか
苦労知らず驕り高ぶった
明治世代の軍人たちが無謀な戦争を始めて
すべてをぶち壊したんよ
よく○○世代はと言われるが
日本史上、最悪で無能な世代は
昭和初期の指導者層たる明治生まれたち
ところがそんな明治生まれたちは
何故か威張っていたのが昭和の時代
231: 2018/08/15(水) 21:55:07.28
夏は暑いものだと何度
232: 2018/08/15(水) 22:05:41.20
低学歴のバカばっかのバイクスレで書くことではなかった…
なんの意味もないことだ
どうもすいません
ペコン
運が良くてまだ生きてます
これからも
お金にも困らずw
なんの意味もないことだ
どうもすいません
ペコン
運が良くてまだ生きてます
これからも
お金にも困らずw
233: 2018/08/15(水) 22:48:50.01
なんか本を片手にパソコンに向かってる姿が目に浮かぶ・・
234: 2018/08/16(木) 01:03:54.03
>>233
今はコピペが楽なんですよえぇえぇ
相手してもらえないと「相手がバカだ」
そんなだから煙たがられて相手にされない
そんな循環の果てにネットに活路を求めるわけです
今はコピペが楽なんですよえぇえぇ
相手してもらえないと「相手がバカだ」
そんなだから煙たがられて相手にされない
そんな循環の果てにネットに活路を求めるわけです
235: 2018/08/16(木) 02:39:12.26
>> 当時の日本の人口は1億人
それは成人男性の数ですか?
それは成人男性の数ですか?
238: 2018/08/16(木) 18:34:52.05
書き忘れたw
母は、宮城で東条英機も見たんだぜ!
長靴を履いたちいちゃな老人で、御付の者をしたがえてたそうだ
そんな話、誰も聞いたこともないだろw
みんなのお父さんお母さんは
当時のことをなんか思い出話で語っていたかい?
母は、宮城で東条英機も見たんだぜ!
長靴を履いたちいちゃな老人で、御付の者をしたがえてたそうだ
そんな話、誰も聞いたこともないだろw
みんなのお父さんお母さんは
当時のことをなんか思い出話で語っていたかい?
239: 2018/08/17(金) 02:25:29.10
雨を見たかい
240: 2018/08/17(金) 09:26:09.78
CCR
241: 2018/08/17(金) 13:35:59.28
サムワン トールド ミー ロングアゴー
ゼアザカーム ビフォー ザストーン アイノウ
まだ歳のわりには覚えとるノウ
ゼアザカーム ビフォー ザストーン アイノウ
まだ歳のわりには覚えとるノウ
242: 2018/08/18(土) 00:06:50.70
将校は軍刀は自前で調えないといけないんだ
官給品の支給は下士官まで
それで、親父は結構困ったらしい
親戚の人たちがいろいろお金を集めて算段してくれて
ようやっと軍刀を調えた
でも、その、軍刀とやらは、鉄を巣延べしたのに申し訳程度に焼き入れした
刀の形をした鉄でした
斬れませんw
戦後、米兵たちが戦利品とかで持ち帰った軍刀はみんな
そんな代物で、まったく美術的な価値はありません
大体、そんな大事なものは、戦場なんかに持って行きません
みんな実家の押入れの奥か蔵の中に納まっておる
赤穂浪士の刀の記録が残っている
ほとんどが無名で名も知れない雑刀だったようです
当時でも、刀というのは、高価なもので、余程の大身でもないと
名のある刀など持てなかった
みんな雑刀もちの雑草でした
官給品の支給は下士官まで
それで、親父は結構困ったらしい
親戚の人たちがいろいろお金を集めて算段してくれて
ようやっと軍刀を調えた
でも、その、軍刀とやらは、鉄を巣延べしたのに申し訳程度に焼き入れした
刀の形をした鉄でした
斬れませんw
戦後、米兵たちが戦利品とかで持ち帰った軍刀はみんな
そんな代物で、まったく美術的な価値はありません
大体、そんな大事なものは、戦場なんかに持って行きません
みんな実家の押入れの奥か蔵の中に納まっておる
赤穂浪士の刀の記録が残っている
ほとんどが無名で名も知れない雑刀だったようです
当時でも、刀というのは、高価なもので、余程の大身でもないと
名のある刀など持てなかった
みんな雑刀もちの雑草でした
243: 2018/08/18(土) 14:10:42.99
ふーん、うちのおじさんはどうだったのだろう?
憲兵だったから内地か朝鮮にいたのでいい刀持っていたかも
ちなみにお爺さんは特高警察です。戦後は警察に戻り労働組合の立ち上げなどをしていたようですが。
憲兵だったから内地か朝鮮にいたのでいい刀持っていたかも
ちなみにお爺さんは特高警察です。戦後は警察に戻り労働組合の立ち上げなどをしていたようですが。
245: 2018/08/21(火) 13:52:33.00
さーて、27回目の北海道ツアーの支度すっかな
246: 2018/08/21(火) 14:17:37.59
>>245
北海道ツーリングには過去四回くらいしか行ってないけど走ってそんなに面白い所なのか?
宗谷岬に向けて札幌→稚内と進路を採ったが突然の雨、、、カッパに着替えようにも適当な雨宿りする場所が皆無だった。
民家なし、山裾の木陰など無いんだよ。
ツーリングと言ったら中部地方(岐阜、長野)の山岳路じゃないかと思うけど。
山あり谷ありの道、景色が楽しい(風光明媚)。
むかし四国のヨサク(R439)を土砂降りの雨の中を走ったがアレはチョッとキツかったな。
日曜日と言う事も有ってガソリンスタンドやスーパー(商店)が全く開いて無かったんだよw
北海道ツーリングには過去四回くらいしか行ってないけど走ってそんなに面白い所なのか?
宗谷岬に向けて札幌→稚内と進路を採ったが突然の雨、、、カッパに着替えようにも適当な雨宿りする場所が皆無だった。
民家なし、山裾の木陰など無いんだよ。
ツーリングと言ったら中部地方(岐阜、長野)の山岳路じゃないかと思うけど。
山あり谷ありの道、景色が楽しい(風光明媚)。
むかし四国のヨサク(R439)を土砂降りの雨の中を走ったがアレはチョッとキツかったな。
日曜日と言う事も有ってガソリンスタンドやスーパー(商店)が全く開いて無かったんだよw
247: 2018/08/27(月) 22:16:02.93
まぁしかし 介護施設のエアコンは貧弱だろうから この暑さにむしゃくしゃしてるのはわかってやろう
248: 2018/09/06(木) 20:40:05.78
249: 2018/09/07(金) 17:42:18.87
北海道のスタンド10lしか売らないらしいね
もう今シーズン最後のいちばんいい時期なのに
もう今シーズン最後のいちばんいい時期なのに
250: 2018/09/07(金) 19:03:11.21
>>249
状況を理解しる
状況を理解しる
252: 2018/09/08(土) 13:56:24.86
長生きは悪だ。
若者のことも考えろって
そんな感じになってきているね。
長生きしても良い事ないよ、多分。
蛆虫寄生虫扱いになると思う。
若者のことも考えろって
そんな感じになってきているね。
長生きしても良い事ないよ、多分。
蛆虫寄生虫扱いになると思う。
253: 2018/09/10(月) 11:35:48.40
確かに政府は長生きする年寄りを排除しようとしている
だから年寄りを見たら万引き犯と思えみたいな風潮を作り出す
自転車で走ればパトカーに止められて衆人環視の中で恥をかかされ嫌がらせをされる
何も知らないバカガキは乗せられてウヨに走り
戦争で散っていく
政財官は大儲けで笑いが止まらない
だから年寄りを見たら万引き犯と思えみたいな風潮を作り出す
自転車で走ればパトカーに止められて衆人環視の中で恥をかかされ嫌がらせをされる
何も知らないバカガキは乗せられてウヨに走り
戦争で散っていく
政財官は大儲けで笑いが止まらない
256: 2018/09/12(水) 20:54:20.42
話が暗いなぁ~。50歳以上スレなんてゲンキな話題なのになぁ~。
と、60代で23歳の契約彼女持ちが言ってみる。*^^*
と、60代で23歳の契約彼女持ちが言ってみる。*^^*
257: 2018/09/12(水) 20:58:33.14
暗いと不平を言うよりも
258: 2018/09/13(木) 21:13:13.17
黙って○を吊りましょう
259: 2018/09/14(金) 07:23:10.56
おれ、タニタの体組成計では体内年齢が37歳と出る。
(体組成計はmax-15歳だが、現50歳に設定する)
ナニかと元気過ぎて金がかかる。歳相応に老いたい。。。
(体組成計はmax-15歳だが、現50歳に設定する)
ナニかと元気過ぎて金がかかる。歳相応に老いたい。。。
261: 2018/09/15(土) 12:09:03.25
>>260
成仏しろよ
成仏しろよ
264: 2018/09/16(日) 18:24:45.11
おまえら、平均的に生きても78までは存命で、それはずいぶん先の事なのに
人生に疲れすぎだろ。
おれは、嫁と旅行もゴルフもするし、北新地のクラブや福原のソープにも行ってる。
子供の手が離れて、住宅ローンも終わってるし、今が一番遊びまくりだわ。
バイクはさすがにリッターはキツくなって、400スクだけどな。
人生に疲れすぎだろ。
おれは、嫁と旅行もゴルフもするし、北新地のクラブや福原のソープにも行ってる。
子供の手が離れて、住宅ローンも終わってるし、今が一番遊びまくりだわ。
バイクはさすがにリッターはキツくなって、400スクだけどな。
265: 2018/09/16(日) 19:45:03.22
>>264
能天気でいいなー
アンタはこれまでの人生を「運」だけで乗り切って来クチだろ?
順風満帆な一生なんてソーソー無いぞ。
そろそろ「老い支度」を考えた方が良いんじゃないか。
「若い内は自分から買ってでも苦労しろ」などと言うが、、、
晩年に見舞われるだろう苦労(災厄)は有る程度は想定しとか無いと対処できないぞ。
何も「今から最悪な事態を想定して思い悩め」と言ってるワケじゃないし。
能天気でいいなー
アンタはこれまでの人生を「運」だけで乗り切って来クチだろ?
順風満帆な一生なんてソーソー無いぞ。
そろそろ「老い支度」を考えた方が良いんじゃないか。
「若い内は自分から買ってでも苦労しろ」などと言うが、、、
晩年に見舞われるだろう苦労(災厄)は有る程度は想定しとか無いと対処できないぞ。
何も「今から最悪な事態を想定して思い悩め」と言ってるワケじゃないし。
266: 2018/09/16(日) 20:23:14.69
>>265
それなりの努力と強運で生きて来た。神様は不公平だが俺は運をもらってる。
災厄は来た時に対応すればヨシ。その対応ができるぐらいの甲斐性はまだある。
幼少~青年時代は父親が酒乱のDVで大変だったが、今は貴少な資格持ちで
完全にモウロクするまでは稼げるし、今は楽をさせてもらっている。
それなりの努力と強運で生きて来た。神様は不公平だが俺は運をもらってる。
災厄は来た時に対応すればヨシ。その対応ができるぐらいの甲斐性はまだある。
幼少~青年時代は父親が酒乱のDVで大変だったが、今は貴少な資格持ちで
完全にモウロクするまでは稼げるし、今は楽をさせてもらっている。
269: 2018/09/17(月) 15:31:41.83
>>266
つまらない人生だな
老後の為に全てを投げ出して人生の浪費をしてきたわけか
感性が鈍り体力も落ちてから遊ぶ?
楽しいんだと自分に言い聞かせてるだけじゃないのか
そういうのに限って懐疑的になったら取りとめが無くなる
俺の人生は何だったんだって嘆いている姿が目に浮かぶようだ
つまらない人生だな
老後の為に全てを投げ出して人生の浪費をしてきたわけか
感性が鈍り体力も落ちてから遊ぶ?
楽しいんだと自分に言い聞かせてるだけじゃないのか
そういうのに限って懐疑的になったら取りとめが無くなる
俺の人生は何だったんだって嘆いている姿が目に浮かぶようだ
270: 2018/09/17(月) 19:32:28.13
>>269
やっかみにしか聞こえない件(笑)
やっかみにしか聞こえない件(笑)
271: 2018/09/17(月) 22:13:48.89
下衆の勘ぐり 失笑
272: 2018/09/17(月) 23:11:44.33
処女のずり上がり
273: 2018/09/18(火) 08:48:39.36
ペロペロ
274: 2018/09/23(日) 08:23:19.10
前立腺の炎症は、精子の排出をしないから起きると聞いた。
炎症から癌になることもある。せいぜい、えっちに励まなくちゃな。
若い子を囲えよ~。勃つのは薬で何とでもなる世の中だ。
炎症から癌になることもある。せいぜい、えっちに励まなくちゃな。
若い子を囲えよ~。勃つのは薬で何とでもなる世の中だ。
275: 2018/09/23(日) 08:34:49.57
ひとりでできるもん
ふう
ふう
276: 2018/09/23(日) 12:58:20.59
老眼が進みメガネが合わなくなった
+1.5を被せるとよく見える
めがね屋さんに行かなきゃ
+1.5を被せるとよく見える
めがね屋さんに行かなきゃ
277: 2018/09/23(日) 13:25:08.34
白内障進行中
様子を見ながら手術の時期を窺ってる
医者は気楽に進めるけど実は難易度の高い手術なんだよね
白内障なんて身内に一人もいないのに何で俺だけが発症したんだろう
様子を見ながら手術の時期を窺ってる
医者は気楽に進めるけど実は難易度の高い手術なんだよね
白内障なんて身内に一人もいないのに何で俺だけが発症したんだろう
278: 2018/09/23(日) 13:43:13.24
ウチの兄貴なんか両眼をいっぺんにまとめて手術したぞ。
手術中に「もし大地震が起こったら、、」などとは全く考えない能天気な兄貴だから。
手術中に「もし大地震が起こったら、、」などとは全く考えない能天気な兄貴だから。
279: 2018/09/23(日) 20:49:52.35
それで視力回復や曇りがとれたの?
多焦点レンズだと保険適用できないから単焦点になると思うけど
今の遠近両用みたいな見え方は出来なくなるんだよね
多焦点レンズだと保険適用できないから単焦点になると思うけど
今の遠近両用みたいな見え方は出来なくなるんだよね
281: 2018/09/24(月) 15:53:29.72
>>279
視力回復は別問題。
バイク乗るので遠く見えるようにしてもらったけど
レーシックほど精度高くなく、遠視になる危険性あり。
両目同時は翌朝の診察でガーゼ取るまで両目が見えなくなり
トイレ行くにも苦労するので、少なくとも2日に分けたほうが良いかと。
スマホ見るのに3、パソコン画面は1.5と老眼鏡が何本か必要
視力回復は別問題。
バイク乗るので遠く見えるようにしてもらったけど
レーシックほど精度高くなく、遠視になる危険性あり。
両目同時は翌朝の診察でガーゼ取るまで両目が見えなくなり
トイレ行くにも苦労するので、少なくとも2日に分けたほうが良いかと。
スマホ見るのに3、パソコン画面は1.5と老眼鏡が何本か必要
280: 2018/09/24(月) 10:58:14.57
そろそろ加齢性黄班変性症で
中心視野が歪んだり暗くなったり、、、
緑黄色野菜だぞ。
中心視野が歪んだり暗くなったり、、、
緑黄色野菜だぞ。
282: 2018/09/24(月) 21:15:56.37
そういうのを聞くとためらうなあ
今は白濁して見えるだけで家だと別に問題無いし
眼鏡無しで車も乗れるしPCも大丈夫だし
一応クララスティルを点眼してるんだけど効果はわからないわ
今は白濁して見えるだけで家だと別に問題無いし
眼鏡無しで車も乗れるしPCも大丈夫だし
一応クララスティルを点眼してるんだけど効果はわからないわ
284: 2018/10/09(火) 07:16:55.15
中部、関東甲信越、東北、方面へツーリングに旅立ちます
10日間の予定。
10日間の予定。
287: 2018/10/09(火) 11:45:44.34
老齢年金加算決定
>>284
泊まる所は?
>>284
泊まる所は?
285: 2018/10/09(火) 09:44:24.58
安全祈願
286: 2018/10/09(火) 11:10:14.28
帰ったら報告を~
289: 2018/10/09(火) 19:22:54.24
>>286
それは無い
それは無い
288: 2018/10/09(火) 15:11:04.43
達者でな~
年寄りはカネ持ってるから旅館やホテルに泊まれていいよね
年寄りはカネ持ってるから旅館やホテルに泊まれていいよね
290: 2018/10/10(水) 18:51:30.62
出発はもうちょっと先です
ビジホ2泊くらいで後はテント泊
もしもの時を考えて20万持っていくけど
10万もあればお釣りが来る。
ビジホ2泊くらいで後はテント泊
もしもの時を考えて20万持っていくけど
10万もあればお釣りが来る。
291: 2018/10/10(水) 20:16:03.69
小銭(十円、百円)は大目に持って行く事も忘れずにね。
297: 2018/10/11(木) 09:54:15.65
>>291
六文で十分やろ
六文で十分やろ
294: 2018/10/11(木) 07:27:00.79
最近はビジホが主流になってるよね。
お陰でホテルの敷地内はバイクがいっぱいで置けず数百メートル離れた駐輪場へって事も。
お陰でホテルの敷地内はバイクがいっぱいで置けず数百メートル離れた駐輪場へって事も。
295: 2018/10/11(木) 09:02:39.60
やっぱりバイクは不利だな
雨風は防げないし寒さは厳しいし
車中泊は出来てもバイクの上では眠れない(北海道でやってる奴はいたけど)
まあ若い頃の一時の気まぐれってとこか
年食ってから大型取って事故るのはボケてる証拠
雨風は防げないし寒さは厳しいし
車中泊は出来てもバイクの上では眠れない(北海道でやってる奴はいたけど)
まあ若い頃の一時の気まぐれってとこか
年食ってから大型取って事故るのはボケてる証拠
296: 2018/10/11(木) 09:29:00.80
これから北海道の野宿でごく自然な感じで一生をおわれるな
樹海野宿よりは
樹海野宿よりは
298: 2018/10/11(木) 15:53:52.17
そろそろ渡る頃合い?
299: 2018/10/11(木) 16:45:07.76
その後、290の姿を見た者ないないてか?
300: 2018/10/11(木) 17:29:55.83
290だけど
今年60代を超えて70なってもうた
今日はツーリングに備えて前後タイヤ交換完了
ビードが硬くて汗びっしょり熱中症一歩手前でした。
今美味しいビール飲みながら書きこ
今年60代を超えて70なってもうた
今日はツーリングに備えて前後タイヤ交換完了
ビードが硬くて汗びっしょり熱中症一歩手前でした。
今美味しいビール飲みながら書きこ
301: 2018/10/11(木) 19:48:37.96
次の車はN-VANにしようか真剣に考えてる。車中泊は出来るしバイクを積んで
好きなところへ行って走る。天気が悪ければ車で移動なんちゃって。
好きなところへ行って走る。天気が悪ければ車で移動なんちゃって。
302: 2018/10/11(木) 20:07:42.00
う~むN-VANか、、、確かに無きにしもあらず。
まー俺はジムニーにするかな。
まー俺はジムニーにするかな。
312: 2018/10/12(金) 08:54:26.30
>>302
俺も余生はジムニーで全国周りたいと思ってる。
俺も余生はジムニーで全国周りたいと思ってる。
303: 2018/10/11(木) 20:18:38.20
年寄りが一人で20万持ってテントで寝てると知れば
小遣い稼ぎに襲ってみたくはなるね
どこに行くとか書いたり言ったりしたら駄目だよ
小遣い稼ぎに襲ってみたくはなるね
どこに行くとか書いたり言ったりしたら駄目だよ
304: 2018/10/11(木) 22:07:22.29
ゆうちょに口座を開けば日本全国どこでもおろせるって聞いたけど
今どき現金をたくさん持ち歩く必要なんてないんじゃね?
今どき現金をたくさん持ち歩く必要なんてないんじゃね?
305: 2018/10/11(木) 22:13:47.45
今時は適当に各地のコンビニのATMで下ろすだろう。
306: 2018/10/11(木) 22:15:45.56
口座を作れない身の上だとか
例の逃亡犯は盗んだ自転車で日本一周を語ってた
指名手配の老人が盗んだバイクでツーリングもありかも
例の逃亡犯は盗んだ自転車で日本一周を語ってた
指名手配の老人が盗んだバイクでツーリングもありかも
307: 2018/10/11(木) 22:38:12.33
コンビニとかならカードで支払いのほうが便利やろ
308: 2018/10/12(金) 00:55:34.78
定年になったらバイクで放浪してみたいと思っていたが
子供はまだ小学校4年生だ、あかん
お金はともかく母ちゃんが許してくれへんわ
子供はまだ小学校4年生だ、あかん
お金はともかく母ちゃんが許してくれへんわ
310: 2018/10/12(金) 05:26:38.08
>>308
何かを得ようとするなら別の何かを棄てよ
何かを得ようとするなら別の何かを棄てよ
311: 2018/10/12(金) 08:39:47.89
>>308
そうして暇になった308氏は、小4の子供が学校に行った後の愛の営みにより子育て無限ループに入ることになった
そうして暇になった308氏は、小4の子供が学校に行った後の愛の営みにより子育て無限ループに入ることになった
314: 2018/10/12(金) 10:21:10.78
>>311
放浪は無理なので暇になったら町会でもPTAでも役員をがんがん引き受けて
地域の平和の為に頑張るつもり
あの元気にあふれた昭和を取り戻すのだ
タンスの肥やしになっているバトルスーツを引っ張り出して夜回りとか始めちゃおうかな
放浪は無理なので暇になったら町会でもPTAでも役員をがんがん引き受けて
地域の平和の為に頑張るつもり
あの元気にあふれた昭和を取り戻すのだ
タンスの肥やしになっているバトルスーツを引っ張り出して夜回りとか始めちゃおうかな
309: 2018/10/12(金) 01:19:54.49
どんなぼろ車でも屋根があるだけまし
おまけにヒーターもラジオもついているW
初めて車買った日に雨もどうってことないのに感動した。
がたがた震えながらジャンパー羽織って
深夜の生駒上って夜景を見た日が忘れられないな。
バイクが如何にストイックな乗り物か
若者じゃないとなかなか出来ない
ロングツーリングする奴に尊敬するよ。
おまけにヒーターもラジオもついているW
初めて車買った日に雨もどうってことないのに感動した。
がたがた震えながらジャンパー羽織って
深夜の生駒上って夜景を見た日が忘れられないな。
バイクが如何にストイックな乗り物か
若者じゃないとなかなか出来ない
ロングツーリングする奴に尊敬するよ。
313: 2018/10/12(金) 09:03:46.47
ジムニー何年待ちなんだ?
往年のトラバント並に待たされるんか?
往年のトラバント並に待たされるんか?
315: 2018/10/12(金) 10:28:48.67
てっぽう担いで戦争ごっこでもやったら?
あの輝かしい大東亜を奪回する為に
立派にお国の肥やしになってくれ
あの輝かしい大東亜を奪回する為に
立派にお国の肥やしになってくれ
316: 2018/10/12(金) 10:51:07.65
>>315
あなたにとっては戦争が昭和の象徴なのね
私にとっては高度成長期だけど
家にテレビが来て、電話がつながって、父ちゃんが車買って
家族で旅行に行って、夏は海に一族そろって出かけ温泉に入り
イセエビやアワビの船盛を食べるのが昭和の思い出
高校生の時にバイトしてバイクを買い、社会人になったら車をローンで買う
最初はKP61スターレットだったよ
今の若い奴みたいに不満ばかりぶーたれてなかっように思う
あなたにとっては戦争が昭和の象徴なのね
私にとっては高度成長期だけど
家にテレビが来て、電話がつながって、父ちゃんが車買って
家族で旅行に行って、夏は海に一族そろって出かけ温泉に入り
イセエビやアワビの船盛を食べるのが昭和の思い出
高校生の時にバイトしてバイクを買い、社会人になったら車をローンで買う
最初はKP61スターレットだったよ
今の若い奴みたいに不満ばかりぶーたれてなかっように思う
318: 2018/10/12(金) 14:10:34.07
>>316
俺の最初の車はシティーターボの中古
一緒にモトコンポも探したけど良いのが見つからなかった
俺の最初の車はシティーターボの中古
一緒にモトコンポも探したけど良いのが見つからなかった
317: 2018/10/12(金) 10:53:11.49
ちなみに家が厳しかったので自分は高校時代にバイクは買えなかったけど
バイトもしちゃだめって言われててやってないっす
バイトもしちゃだめって言われててやってないっす
319: 2018/10/12(金) 15:03:48.93
こういうジジイたちが原発造って大爆発させて
おまけに再稼動まで仕切って、使用済み燃料は溜め込んで
一千兆円の借金同様、子孫に全部付回すんだね
昭和は良い時代だったんだね、無責任爺婆には
おまけに再稼動まで仕切って、使用済み燃料は溜め込んで
一千兆円の借金同様、子孫に全部付回すんだね
昭和は良い時代だったんだね、無責任爺婆には
320: 2018/10/12(金) 15:37:31.00
>>319
そうだよ
君はこのスレにくるには少々若すぎるのではないかな?
まあ、文句を言わずしっかり年金を負担しておくれ
君らがちゃんと払ってくれると私まではまだ黒字で回るのだから
そうだよ
君はこのスレにくるには少々若すぎるのではないかな?
まあ、文句を言わずしっかり年金を負担しておくれ
君らがちゃんと払ってくれると私まではまだ黒字で回るのだから
321: 2018/10/12(金) 15:45:00.73
そうは言ってみても実際は何とかギリギリ逃げ切れる感じかな?
戦中戦後の苦しい時代も体験せず経済発展のおいしい時を生き
次の戦争を体験せずに済む、いい所どりが出来た世代かな?間に合うといいな。
戦中戦後の苦しい時代も体験せず経済発展のおいしい時を生き
次の戦争を体験せずに済む、いい所どりが出来た世代かな?間に合うといいな。
322: 2018/10/12(金) 17:55:45.70
自分は筋金入りのライダーを自負している
16から60の今日まで季節関係なく毎週末はバイクに乗る
30幾つかで転職先で必要だからと車の免許を取らされたけど
まったく乗らないで今日に至る
明日も雨でなければ乗るよ
16から60の今日まで季節関係なく毎週末はバイクに乗る
30幾つかで転職先で必要だからと車の免許を取らされたけど
まったく乗らないで今日に至る
明日も雨でなければ乗るよ
325: 2018/10/12(金) 20:05:30.17
>>322
筋金入りのライダーなら、バイクで日本一周したとかアメリカ横断したとか、なんか自慢ないかい?
筋金入りのライダーなら、バイクで日本一周したとかアメリカ横断したとか、なんか自慢ないかい?
327: 2018/10/12(金) 21:59:14.51
>>325
自慢かどうかわからんけど
1100のバイクの腰上をバラしてバルブのすり合わせをやった
最近は250の2ストの腰下までバラしてクランクシャフトベアリングを交換した
近々フロントフォークのオイルシールを交換するけどこれは軽作業だな
ケチだもんでバイク屋さんに頼まないだけなんだけど
カネはある
自慢かどうかわからんけど
1100のバイクの腰上をバラしてバルブのすり合わせをやった
最近は250の2ストの腰下までバラしてクランクシャフトベアリングを交換した
近々フロントフォークのオイルシールを交換するけどこれは軽作業だな
ケチだもんでバイク屋さんに頼まないだけなんだけど
カネはある
329: 2018/10/12(金) 22:42:25.45
>>327
そりゃすごいな
名古屋のほうの人?
そりゃすごいな
名古屋のほうの人?
323: 2018/10/12(金) 18:33:22.56
週末如きで筋金入りだと、笑わせてくれるなあ
俺は家から出る時は95%以上はバイク乗るぜ!
俺は家から出る時は95%以上はバイク乗るぜ!
324: 2018/10/12(金) 19:19:51.87
年寄りは話が長いから嫌だな、せめて2行以内にしとけ
326: 2018/10/12(金) 20:36:51.80
ロードバイクとMTBの自転車2台に、バイクと車が各1台、自分の足が2本、何で出かけるか迷う
328: 2018/10/12(金) 22:00:27.36
もう一本の足は使い物にならない訳か
331: 2018/10/12(金) 23:13:04.40
ホースでは止められんからな
洗濯ばさみ必須
洗濯ばさみ必須
332: 2018/10/12(金) 23:14:36.29
趣味や道楽でやる作業ならば笑って過ごせるけど
仕事で毎日まいにち朝から晩までやらされる作業だと
いい加減、気が狂うよね
みんななんで平気なんだろか
鈍感なの?
酔ったもう寝る
また明日バイクだもう誰も乗ってない幻のバイクなんだ
仕事で毎日まいにち朝から晩までやらされる作業だと
いい加減、気が狂うよね
みんななんで平気なんだろか
鈍感なの?
酔ったもう寝る
また明日バイクだもう誰も乗ってない幻のバイクなんだ
333: 2018/10/13(土) 01:33:52.90
最近吉澤容疑者の事故見て
酒やめた。
酒ってなかなか醒めないんだな。
いつまでもせっせと肝臓で分解しているの知って
毒物なんだと思い知らされた。
酒やめると運動してもなかなか疲れないし
踏ん張りが利く。
体の衰えよりも酒で無駄に臓器に負担をかけていることを実感する。
酒飲んでだらだら怠け者状態になっているより
飲まないでその覚醒した時間を有効に使ったほうが気持ちがいいぞ。
酒やめた。
酒ってなかなか醒めないんだな。
いつまでもせっせと肝臓で分解しているの知って
毒物なんだと思い知らされた。
酒やめると運動してもなかなか疲れないし
踏ん張りが利く。
体の衰えよりも酒で無駄に臓器に負担をかけていることを実感する。
酒飲んでだらだら怠け者状態になっているより
飲まないでその覚醒した時間を有効に使ったほうが気持ちがいいぞ。
334: 2018/10/13(土) 08:21:46.83
>>333
そのご意見に同感ですでも夕方になると誘惑に負けてしまう。
夜中に目が覚め罪悪感に襲われる
そのご意見に同感ですでも夕方になると誘惑に負けてしまう。
夜中に目が覚め罪悪感に襲われる
335: 2018/10/13(土) 11:57:34.65
酒止めると現実が見えてきて四二たくなるんだ
人生を誤魔化す為に、みんな酒を飲むんだよ
人生を誤魔化す為に、みんな酒を飲むんだよ
336: 2018/10/13(土) 12:05:36.08
いや、嫌なこと忘れるために飲むのはアル中だけだから
337: 2018/10/13(土) 12:37:23.29
酒はおいしいから飲む
毎日ウイスキーをダブル程度、スコッチ・バーボン・ジャパニーズなど
高いの安いの7本位おいてて気分によって銘柄を替えて飲む
ニートで飲んだりハイボールにしたり
ビール飲まないし日本酒ワインは悪酔いするからダメ、頭が痛くなっちゃう
毎日ウイスキーをダブル程度、スコッチ・バーボン・ジャパニーズなど
高いの安いの7本位おいてて気分によって銘柄を替えて飲む
ニートで飲んだりハイボールにしたり
ビール飲まないし日本酒ワインは悪酔いするからダメ、頭が痛くなっちゃう
338: 2018/10/13(土) 19:05:16.75
今日も走ってきた
バイクはほとんど見かけなかったな
急に寒くなってきたからかニワカたちは敬遠したんだろ
もう酔った
よるは長いのに
バイクはほとんど見かけなかったな
急に寒くなってきたからかニワカたちは敬遠したんだろ
もう酔った
よるは長いのに
339: 2018/10/13(土) 19:11:43.43
酒、タバコなど40代で止めた
アッチの方を生涯現役を目指してな
まだ20年は楽しみたいな
アッチの方を生涯現役を目指してな
まだ20年は楽しみたいな
348: 2018/10/15(月) 10:23:55.18
>>339
気持ち悪い
婆を取り合って喧嘩したりするなよ、はたから見ておぞましいんだから
気持ち悪い
婆を取り合って喧嘩したりするなよ、はたから見ておぞましいんだから
340: 2018/10/13(土) 20:31:11.33
タバコは30で辞められたけど
酒は辞められんね
酔いよりもっと強い快感や感動や生きがいや使命感がないと
酒なんて呑まんでいられる何かがないと
酒は辞められんね
酔いよりもっと強い快感や感動や生きがいや使命感がないと
酒なんて呑まんでいられる何かがないと
341: 2018/10/13(土) 22:23:08.86
タバコやめたのは国鉄がJRになるとき
酒は最近飲み始めた忘年会とかでは飲んでたけど飲み屋にも行かなかった
晩酌を始めたのは半年位前から
酒は最近飲み始めた忘年会とかでは飲んでたけど飲み屋にも行かなかった
晩酌を始めたのは半年位前から
342: 2018/10/14(日) 08:49:35.98
人間辞めてもう二十年か
343: 2018/10/14(日) 10:49:43.28
なんだ?孫でもレイプしたか?
344: 2018/10/14(日) 11:35:08.17
ヤクに手を出したんか
345: 2018/10/14(日) 11:45:19.06
拾った財布ネコババしたか?
346: 2018/10/14(日) 13:17:48.16
いや元々家畜だった自分に気付いただけだろ
347: 2018/10/14(日) 13:22:47.80
また、シンナー吸い始めたか?
349: 2018/10/15(月) 10:28:56.58
猟でも始めて見ようかな
セローにショットガンぶっ刺して山を走る
TLMの方がいいかな?、銃を持った爺が山をうろつく方が怖いか
セローにショットガンぶっ刺して山を走る
TLMの方がいいかな?、銃を持った爺が山をうろつく方が怖いか
350: 2018/10/15(月) 20:01:39.73
釣竿をぶっ刺したクロスカブの方がオシャレ
351: 2018/10/15(月) 20:19:57.32
BBAの取り合いはべつにしなくてもいいけど
性欲って無くなったらほんとに人生に張り合いがなくなるよね
以前は寝る前にオッパイとか頭に浮かべると幸せに眠れたもんだけど
このごろはだめだ
性欲って無くなったらほんとに人生に張り合いがなくなるよね
以前は寝る前にオッパイとか頭に浮かべると幸せに眠れたもんだけど
このごろはだめだ
352: 2018/10/15(月) 20:52:48.62
今日スパセンに行ってきた
寝風呂にジジイたちがずらっと仰向けに寝て目をつぶってた
まるで遺体置き場みたいだった
寝風呂にジジイたちがずらっと仰向けに寝て目をつぶってた
まるで遺体置き場みたいだった
354: 2018/10/18(木) 19:28:24.79
16から40年も乗ってると、いろんな出来事がある
大垂水でこれみよがしにぶち抜いて行ったのは
毎日ここで走っている常連だから
どんだけ傾けても倒れない確信があるw
いっぽうで、CB90に乗ってたアベック
ほっぺたをくっつけて排気音に負けないように喋ってた
あんな美しい青春をわたしは知らない
大垂水でこれみよがしにぶち抜いて行ったのは
毎日ここで走っている常連だから
どんだけ傾けても倒れない確信があるw
いっぽうで、CB90に乗ってたアベック
ほっぺたをくっつけて排気音に負けないように喋ってた
あんな美しい青春をわたしは知らない
355: 2018/10/18(木) 19:36:53.54
>>354
などと奥多摩の便所コーナーの地縛霊が言う
などと奥多摩の便所コーナーの地縛霊が言う
356: 2018/10/18(木) 20:28:43.64
おれは金剛山や大川峠でならした元祖飛ばしやだぞ
目立ちたがり屋の迷惑好きの暴走族と一緒にするなよ
今でも白バイをぶっちぎる自信はある
ただしバイクは持たずチャリでテクニックを錆びさせないようにしているが
目立ちたがり屋の迷惑好きの暴走族と一緒にするなよ
今でも白バイをぶっちぎる自信はある
ただしバイクは持たずチャリでテクニックを錆びさせないようにしているが
357: 2018/10/18(木) 20:36:30.41
>>356
などと、公道しか走ったことがないヘタッピが自爆する。
サーキットで入賞してない自慢屋なんてタカが知れている。
などと、公道しか走ったことがないヘタッピが自爆する。
サーキットで入賞してない自慢屋なんてタカが知れている。
359: 2018/10/18(木) 21:47:36.38
スロットルワイヤー切断!
しかしキャブ側のワイヤーを手で操作して走り続けるシーン、心底カッケーと思ったこと、まだ覚えてる
しかしキャブ側のワイヤーを手で操作して走り続けるシーン、心底カッケーと思ったこと、まだ覚えてる
360: 2018/10/18(木) 21:50:29.21
昔リアルにそれあったわ
カブだけどな
カブだけどな
361: 2018/10/18(木) 22:26:06.67
最近ワイルド7関係のムックが続々出て嬉しい
362: 2018/10/18(木) 22:33:42.69
ジジイ共がやけに若ぶるなよ!
お前らのバイクヒーローなら、月光仮面、まぼろし探偵、少年ジェットやろが!!
お前らのバイクヒーローなら、月光仮面、まぼろし探偵、少年ジェットやろが!!
363: 2018/10/18(木) 23:09:17.53
ワイルド7は1969年連載開始だから、当時小学生ならもう60歳超えてるぞ。
連載当時の飛葉ちゃんの愛車はCB450K1。DOHC搭載で高回転型エンジンにチューンした事で、450ccでトライアンフを超える性能があった。
最近の映画化ではSC65/CB1100、時代が変わってもやっぱりカッコいいぞ。
連載当時の飛葉ちゃんの愛車はCB450K1。DOHC搭載で高回転型エンジンにチューンした事で、450ccでトライアンフを超える性能があった。
最近の映画化ではSC65/CB1100、時代が変わってもやっぱりカッコいいぞ。
364: 2018/10/18(木) 23:44:09.96
CBは買えなかったけどコルト・ウッズマンのモデルガンは買ったなあ
365: 2018/10/19(金) 10:54:11.72
CB450乗ってた
ツインエンジンでダブルトーションバーのツインカム
白バイが採用してたな
加速抜群でシートから体がずれるほどだった
ツインエンジンでダブルトーションバーのツインカム
白バイが採用してたな
加速抜群でシートから体がずれるほどだった
366: 2018/10/19(金) 11:02:16.87
CB450白バイ落ちに乗ったことある
途中の信号待ちで白バイが横に並んでこっちをジロジロ見るので
ニコッと笑ってやったらムスッとして走り去った思い出!
途中の信号待ちで白バイが横に並んでこっちをジロジロ見るので
ニコッと笑ってやったらムスッとして走り去った思い出!
367: 2018/10/19(金) 17:50:00.32
CBにXが付く頃からズボボボ感が薄れてきちゃった気がする
エンジンがモーター化したというのか
エンジンがモーター化したというのか
368: 2018/10/19(金) 20:44:53.88
すげぇーなー CB450ってエンジン2基積んでたのか
369: 2018/10/19(金) 21:02:03.51
ワロタ
話は違うが
2基といえばカワサキのレーサーで縦に2つ並んだの有ったような覚えが
あれはなんだったか
話は違うが
2基といえばカワサキのレーサーで縦に2つ並んだの有ったような覚えが
あれはなんだったか
374: 2018/10/19(金) 22:26:28.39
>>369
タンデムツインいうてたな
タンデムツインいうてたな
370: 2018/10/19(金) 21:36:34.78
俺はCB500fourに乗ってた。
特別「速い」ワケではないが空冷マルチのエンジン音が印象的。
特別「速い」ワケではないが空冷マルチのエンジン音が印象的。
371: 2018/10/19(金) 21:46:34.98
パラレルツインの意味がわかってない奴がいる
アホなん?
アホなん?
372: 2018/10/19(金) 21:58:19.76
>>371
ツインエンジンはツインのエンジン(笑)
パラレルツインで省略されているのは、パラレルツインシリンダーな。無知め(笑)
ツインエンジンはツインのエンジン(笑)
パラレルツインで省略されているのは、パラレルツインシリンダーな。無知め(笑)
373: 2018/10/19(金) 22:24:31.62
>>371
わりぃわりぃ 揚げ足取って悪かった そう怒るなって
しかし >>372さんがとどめを刺してくれたな(笑)
わりぃわりぃ 揚げ足取って悪かった そう怒るなって
しかし >>372さんがとどめを刺してくれたな(笑)
378: 2018/10/20(土) 00:14:57.01
>>372
ツインエンジンはパラレルツインのエンジンの略で書いたんだが
いちいちメーカーの解説書や六法全書片手に書かなきゃわからん訳?
そーいうのを常識の無いアホって言うんだ
どんどん細かく規定して、終いには誰も書き込めなくなってしまう
大意を解さず用語をごねる つまらない奴だな 草ッ
ツインエンジンはパラレルツインのエンジンの略で書いたんだが
いちいちメーカーの解説書や六法全書片手に書かなきゃわからん訳?
そーいうのを常識の無いアホって言うんだ
どんどん細かく規定して、終いには誰も書き込めなくなってしまう
大意を解さず用語をごねる つまらない奴だな 草ッ
379: 2018/10/20(土) 08:47:29.13
>>378
>わりぃわりぃ 揚げ足取って悪かった そう怒るなって
と上で言ってるから、わかってるけどおちょくってるだけだろw
>わりぃわりぃ 揚げ足取って悪かった そう怒るなって
と上で言ってるから、わかってるけどおちょくってるだけだろw
375: 2018/10/19(金) 22:58:27.41
ちくしょう
高校の時、CB450に乗りつけて野球大会に来たやつがいて
高校の時、CB550で乗りつけて爆音とどろかせた奴もいた
お金がある家はバイクを買って貰えたし教習所で免許取れた
ぼくが高3までは
高校の時、CB450に乗りつけて野球大会に来たやつがいて
高校の時、CB550で乗りつけて爆音とどろかせた奴もいた
お金がある家はバイクを買って貰えたし教習所で免許取れた
ぼくが高3までは
376: 2018/10/19(金) 22:59:38.78
バーチカルツインという言い方も心が揺さぶられる
377: 2018/10/19(金) 23:27:29.89
高校1年で大型免許を取った。大型小型に分かれた年でキツかった。
でも中学から貯金していたお金ではCB90JXの中古しか買えなかった。
医者の息子は、Z2に乗ってた。そいつは医者になってバイクを降りた。
会計士の息子は、GT380に乗ってた。そいつは会計士になってバイクを降りた。
普通のサラリーマンの息子でもGT750に乗ってた。そいつは白バイ隊員になった。
その悔しさから勉強は適当にしても、技術系国家最高資格を取って
金銭余裕もあって、なんだかんだで60歳まで大型に乗った。
60越えて未だかなり給料は良いけれど200のスクーターにした。
メインは2500ccの車になった。
80になったら原チャかもしれないけど、俺は乗り続けようと思ってる。
でも中学から貯金していたお金ではCB90JXの中古しか買えなかった。
医者の息子は、Z2に乗ってた。そいつは医者になってバイクを降りた。
会計士の息子は、GT380に乗ってた。そいつは会計士になってバイクを降りた。
普通のサラリーマンの息子でもGT750に乗ってた。そいつは白バイ隊員になった。
その悔しさから勉強は適当にしても、技術系国家最高資格を取って
金銭余裕もあって、なんだかんだで60歳まで大型に乗った。
60越えて未だかなり給料は良いけれど200のスクーターにした。
メインは2500ccの車になった。
80になったら原チャかもしれないけど、俺は乗り続けようと思ってる。
400: 2018/10/23(火) 18:26:36.55
>>377
一級建築士?
一級建築士?
380: 2018/10/20(土) 09:33:12.07
ぢぢぃ共 おはようございますぅ
さて 久しぶりに良いお天気だから Lツインに火を入れてみるか
さて 久しぶりに良いお天気だから Lツインに火を入れてみるか
381: 2018/10/20(土) 11:18:00.50
ほほうVTインテグラとは渋いですな
384: 2018/10/20(土) 18:16:44.77
>>381 外れ です
気持ち良く走って 雨が降る前に帰ってきました
ビールがうまい
さて今夜は 250mmロングストロークの単亀頭に火を入れてみるか
気持ち良く走って 雨が降る前に帰ってきました
ビールがうまい
さて今夜は 250mmロングストロークの単亀頭に火を入れてみるか
382: 2018/10/20(土) 16:02:24.89
天気がいいので乗りたかったけど
二日酔いでダメだった
自分のはV3です
二日酔いでダメだった
自分のはV3です
383: 2018/10/20(土) 16:07:38.97
力と技の
385: 2018/10/20(土) 21:03:47.43
しばらくぶりでも、俺のハスラー TS250 はキック一発で始動した
同時期乗ってたCB750kはバッテリーがあがるくらいセル回してもかからなかった
4ストと2ストの差と言ったらそれまでだが
スクランブラーは一発始動しなきゃね
いざと言う時、勃たない奴は女に嫌われる
同時期乗ってたCB750kはバッテリーがあがるくらいセル回してもかからなかった
4ストと2ストの差と言ったらそれまでだが
スクランブラーは一発始動しなきゃね
いざと言う時、勃たない奴は女に嫌われる
386: 2018/10/21(日) 08:40:50.98
今日は二日酔いは無いので少し走って来ます
もう寒いから冬用のジャンパー
もう寒いから冬用のジャンパー
387: 2018/10/21(日) 21:18:28.77
手震えてるぞ
388: 2018/10/21(日) 21:46:15.83
2ストは数ヶ月ほっぽらかしても
キック数発でかかるからいいな
そういえばだいぶ火を入れてなかったなあ
ちょっと動かすかでちゃんと動く
一生もんだな
キック数発でかかるからいいな
そういえばだいぶ火を入れてなかったなあ
ちょっと動かすかでちゃんと動く
一生もんだな
389: 2018/10/21(日) 23:10:55.66
>>388
その2ストは負圧コックがついてなくて、キャブにガソリン垂れ流してるだけじゃないの?
負圧コックついてると、数か月ほおっておくとキャブのガソリン空っぽになるよ
その2ストは負圧コックがついてなくて、キャブにガソリン垂れ流してるだけじゃないの?
負圧コックついてると、数か月ほおっておくとキャブのガソリン空っぽになるよ
390: 2018/10/22(月) 16:45:40.53
昭和46年に16歳で免許取ったんだけど、当時は所謂一発試験で、試験機種はCD125だった。田舎だったので適当に田んぼのあぜ道などで無免許で事前練習して取ったのだけれど、当時2輪教習所ってあったのだろうか?
391: 2018/10/22(月) 17:32:45.54
あるわけないやろ、みな無免許で乗りまくって受験よ
中には、バイク乗って試験場に行き、滑ってまたバイクで帰るやつもいた
中には、バイク乗って試験場に行き、滑ってまたバイクで帰るやつもいた
392: 2018/10/22(月) 17:56:33.06
いま先年亡くなった親父の免許証を見たけれど
いまのように古い免許証に穴を開けて本人に返すのは
昭和55年にはやっていたようだ
そして免許取得も交付日とおなじ昭和55年になっている
昭和40年頃には車の免許とオマケの二輪を取っていたはずだけど
当時は更新日=免許取得日だったんだな
いまのように古い免許証に穴を開けて本人に返すのは
昭和55年にはやっていたようだ
そして免許取得も交付日とおなじ昭和55年になっている
昭和40年頃には車の免許とオマケの二輪を取っていたはずだけど
当時は更新日=免許取得日だったんだな
394: 2018/10/22(月) 18:23:44.04
>>392
そりゃーおとんが免取消になって再試験じゃろー。
俺@62の免許は、二輪S48(大自2)、他S52(中型)となってる。
そりゃーおとんが免取消になって再試験じゃろー。
俺@62の免許は、二輪S48(大自2)、他S52(中型)となってる。
393: 2018/10/22(月) 18:14:42.80
免停の講習会に車で行き
帰りにつかまって面取りになった人の話を聞いたことがある
あれって見張ってて捕まえたってこと?
ほんとヒマだなあ警察はw
帰りにつかまって面取りになった人の話を聞いたことがある
あれって見張ってて捕まえたってこと?
ほんとヒマだなあ警察はw
395: 2018/10/22(月) 18:23:59.34
カモネギ
396: 2018/10/22(月) 18:33:03.19
いやあ、
免許取り消しなどの制度も当時は多分無かったと思うよ
親父は日本人の中でも最初の頃に免許なるものを取ったはずだけど
当時住んでいた団地に車を持っている人など数%で
道路に平気で駐車していた時代
親父が最初に買った車は中古のコロナだったかな
免許取り消しなどの制度も当時は多分無かったと思うよ
親父は日本人の中でも最初の頃に免許なるものを取ったはずだけど
当時住んでいた団地に車を持っている人など数%で
道路に平気で駐車していた時代
親父が最初に買った車は中古のコロナだったかな
398: 2018/10/22(月) 18:53:14.90
>>396
S55発行で、取得日が発行日になるもう1つの理由。免許書き換え期間を過ぎた場合。
うちは、コルト600からだった。S37かな。2年ぐらいでコルト1000になった。その後に
コロナ1500が来た。その後にブルーバード510SSSが来た。オヤジも好きだったんだなぁ~。
S55発行で、取得日が発行日になるもう1つの理由。免許書き換え期間を過ぎた場合。
うちは、コルト600からだった。S37かな。2年ぐらいでコルト1000になった。その後に
コロナ1500が来た。その後にブルーバード510SSSが来た。オヤジも好きだったんだなぁ~。
397: 2018/10/22(月) 18:43:26.50
まあ懐かしいことだこと
6つ年上の兄貴が知り合いに1万円で譲ってもらったパブリカ
兄弟みんな乗せて貰うのが楽しくて近所を走ったっけ
ドラ息子ってのは当時から居て
いち早く16くらいからミニカなんか親に買ってもらってたな
16くらいでも免許は取れたみたい
ミニクーパーも当時からもう走ってた
バカみたい
思い出話
6つ年上の兄貴が知り合いに1万円で譲ってもらったパブリカ
兄弟みんな乗せて貰うのが楽しくて近所を走ったっけ
ドラ息子ってのは当時から居て
いち早く16くらいからミニカなんか親に買ってもらってたな
16くらいでも免許は取れたみたい
ミニクーパーも当時からもう走ってた
バカみたい
思い出話
399: 2018/10/22(月) 20:00:16.47
うちの親父は、ダットサン→日野ルノー→日野コンテッサ→日野ルノー→サバンナGT
401: 2018/10/23(火) 19:35:49.18
電検一種とかじゃねーの?
404: 2018/10/23(火) 20:15:27.66
>>401
電験などほとんど申請だけで取るもんやろ
電験などほとんど申請だけで取るもんやろ
402: 2018/10/23(火) 19:42:12.87
40スレにも顔出してる技術士だろ
403: 2018/10/23(火) 19:49:00.64
自分は55で大型をおりた
乾燥で250キロ以上もあるので万一傾いてエンストしたら即立ちゴケ
最後の数年は稼動するだけで苦行でした
やっぱ軽いのがいいよ
そしてある程度速いやつ
信号待ちで両つま先を交互に力を入れると車体もルンルンって左右に踊るんだ
大きいのに乗ってるおっさんの前にいると
無性にやりたくなるんやw
乾燥で250キロ以上もあるので万一傾いてエンストしたら即立ちゴケ
最後の数年は稼動するだけで苦行でした
やっぱ軽いのがいいよ
そしてある程度速いやつ
信号待ちで両つま先を交互に力を入れると車体もルンルンって左右に踊るんだ
大きいのに乗ってるおっさんの前にいると
無性にやりたくなるんやw
409: 2018/10/24(水) 19:49:41.40
>>403
車重より重心の高さがポイント
重心が高ければクイクイ面白いほど回るが停車時に立ちゴケ
重心が低ければ意識して振り回す感じになるが立ちゴケはほとんどなくコケてもすぐ起きる
車重より重心の高さがポイント
重心が高ければクイクイ面白いほど回るが停車時に立ちゴケ
重心が低ければ意識して振り回す感じになるが立ちゴケはほとんどなくコケてもすぐ起きる
405: 2018/10/23(火) 23:35:40.04
技術士とるんは技術系で窓際の人と決まっていたから取り組まなかった。電気主任技術者は三種は取れる。
406: 2018/10/24(水) 13:54:25.49
先日、還暦を迎えた。
60歳になって良かったことと言えば映画が1100円で観れるようになった事くらいかな。
60歳になって良かったことと言えば映画が1100円で観れるようになった事くらいかな。
407: 2018/10/24(水) 18:33:47.65
来春69歳、800㏄のバイクを冬眠させる時、次の春に乗れるかと一瞬考える
まあ、70歳迄は乗りたいな(来春の車検が最後か?)
まあ、70歳迄は乗りたいな(来春の車検が最後か?)
408: 2018/10/24(水) 18:42:24.58
キリンのモノローグ風に書いてみて
410: 2018/10/24(水) 20:39:10.63
66歳で1100から250に変えた。
乾燥重量250K超はさすがにきつく、乗りだすのがおっくうだった。
高速巡航はさすがにきついけど、元々下道好きだったから結果オーライ。
乾燥重量250K超はさすがにきつく、乗りだすのがおっくうだった。
高速巡航はさすがにきついけど、元々下道好きだったから結果オーライ。
411: 2018/10/24(水) 20:44:20.52
まだ63やが400と125にしたぞ
もう200km以上はイランわ
もう200km以上はイランわ
412: 2018/10/24(水) 20:45:18.93
単位違うがな、200kg以上はイランわ
413: 2018/10/24(水) 21:04:50.79
64歳で750、650、225の3台だな。
750は170kg位しか無いから全然大丈夫。
750は170kg位しか無いから全然大丈夫。
414: 2018/10/24(水) 21:32:26.26
昔のバイクはZ系もXS系も鉄で出来てるから
とにかく頑丈で重い
乾燥250で装備270で本人乗ったら330!
60過ぎの爺ちゃんじゃそら物理的に無理だw
よくもまあそんな歳まで乗れてたもんだと
自分で感激
とにかく頑丈で重い
乾燥250で装備270で本人乗ったら330!
60過ぎの爺ちゃんじゃそら物理的に無理だw
よくもまあそんな歳まで乗れてたもんだと
自分で感激
415: 2018/10/27(土) 19:21:45.79
明日は空気圧を計って減ってたら充填してまた走ろう
もうスピードは出さないし
ただ走って排気音を楽しむだけ
あと15年くらい乗れるかな
フォークシールを交換しないといかんのだけど億劫でまだやってないわ
もうスピードは出さないし
ただ走って排気音を楽しむだけ
あと15年くらい乗れるかな
フォークシールを交換しないといかんのだけど億劫でまだやってないわ
416: 2018/10/27(土) 19:53:39.97
おれの愛車91年式の2ストなんだけど未だに殆ど毎日走らせてるせいか、
10万キロを超えた今でもフォークの油は漏れてきてない。
ひょっとしてオイル入ってなかったりしてなw
10万キロを超えた今でもフォークの油は漏れてきてない。
ひょっとしてオイル入ってなかったりしてなw
417: 2018/10/27(土) 21:34:12.71
91年ならまあ漏れないでしょ
83年頃から漏れ出すよ
実に40年ちかくオイルを封じ込めてきたダンパーとは
凄い話です
劣化しないんだもの
恐ろしい
83年頃から漏れ出すよ
実に40年ちかくオイルを封じ込めてきたダンパーとは
凄い話です
劣化しないんだもの
恐ろしい
418: 2018/10/31(水) 14:34:05.55
接して漏らさず と言ってだなぁ
419: 2018/11/01(木) 08:12:14.46
10日間ツーリングから帰って来たけ(3000km)
立ちごけ2回やってしまった
1回は中禅寺湖から金精峠に向かう途中写真撮ろうと止まった時
2回は自宅に着いてバイク降りるとき
250オフ車の重心高い上、荷物満載の影響みたいで1回目の時は車道側に倒れて
後ろから車来てなくて良かった。来てたら今頃は…
立ちごけ2回やってしまった
1回は中禅寺湖から金精峠に向かう途中写真撮ろうと止まった時
2回は自宅に着いてバイク降りるとき
250オフ車の重心高い上、荷物満載の影響みたいで1回目の時は車道側に倒れて
後ろから車来てなくて良かった。来てたら今頃は…
420: 2018/11/01(木) 09:32:55.52
楽になれてたのになあ、、、
421: 2018/11/01(木) 10:29:39.50
還暦過ぎて250のオフ車じゃ脚が弱ってるだろし
そら立ちゴケするわな
怪我がなくて何より
そら立ちゴケするわな
怪我がなくて何より
422: 2018/11/01(木) 10:55:58.47
もうカブにしとけよw
423: 2018/11/01(木) 21:26:59.25
リターンしか乗ったこと無い
いまさらロータリーって適応できるんかな
いまさらロータリーって適応できるんかな
424: 2018/11/02(金) 17:42:18.00
カブ楽しいぜ!
425: 2018/11/02(金) 17:50:24.85
ロータリーよりも
カブはシフトパターン逆なのがな
俺のCTはそのまた逆で普通wだけど
カブはシフトパターン逆なのがな
俺のCTはそのまた逆で普通wだけど
426: 2018/11/02(金) 18:00:51.88
そんなの信号多い道路走れば半日もしないうちになれるよ
427: 2018/11/02(金) 18:10:13.00
こないだ所さんのなんたら番組でカブをやってたけど
カブのシフトは踏んだときはつながらなくて
離したときにつながるんだってな
はじめて知ったわ
それ知らないとギクシャクして音もガチャンガチャンうるさいそうな
大昔に友だちのシャリーに乗せてもらって
なんかしっくり行かなかった理由が今頃わかった
カブのシフトは踏んだときはつながらなくて
離したときにつながるんだってな
はじめて知ったわ
それ知らないとギクシャクして音もガチャンガチャンうるさいそうな
大昔に友だちのシャリーに乗せてもらって
なんかしっくり行かなかった理由が今頃わかった
428: 2018/11/02(金) 19:22:48.40
半クラも出来るんだで!
429: 2018/11/02(金) 20:35:42.16
ハンマークラヴィーア弾けるだと!?
430: 2018/11/03(土) 03:35:45.28
カブ初心者にとってシフトチェンジが只ギクシャクして乗りにくいだけのバイクなんだろう。
が一度乗り慣れてしまえば自動遠心クラッチの素晴らしさが分かるよ。
普通のリターン式のバイクがマニュアル、スクーターがオートマ、でカブはセミオートマだから。
が一度乗り慣れてしまえば自動遠心クラッチの素晴らしさが分かるよ。
普通のリターン式のバイクがマニュアル、スクーターがオートマ、でカブはセミオートマだから。
431: 2018/11/03(土) 23:18:36.89
1000の大型を手放して。中くらいのが調子悪くて
カブc90が終のバイクになってるわ
カブc90が終のバイクになってるわ
434: 2018/11/04(日) 10:18:51.10
>>431
調子の悪いのを直す事も忘れた老いぼれは、早く逝けよ!
調子の悪いのを直す事も忘れた老いぼれは、早く逝けよ!
432: 2018/11/04(日) 09:43:17.51
自分も1100を
433: 2018/11/04(日) 09:45:25.48
家のパソコンは勝手にenterするんやw
自分も1100を5年前に手放していまは
250と80でどちらも2スト
80は下駄代わり250は気晴らし用だ
自分も1100を5年前に手放していまは
250と80でどちらも2スト
80は下駄代わり250は気晴らし用だ
435: 2018/11/04(日) 15:31:36.99
今日はどんよりとした曇り空で気分も乗らないので
乗りませんでした
乗りませんでした
436: 2018/11/04(日) 18:42:23.09
どんよりとした曇り空で気分も乗らないといって
今日も乗りませんでした
今日も乗りませんでした
437: 2018/11/04(日) 20:00:10.19
そーやって何らかの理由つけてはバイクからドンドン離れて行っちゃうんだよね。
若い頃なら多少の雨でも構わずカッパを着て出発してたよね?
ツーリングで台風上陸!の予報にも臆すること無くなw
若い頃なら多少の雨でも構わずカッパを着て出発してたよね?
ツーリングで台風上陸!の予報にも臆すること無くなw
438: 2018/11/04(日) 20:19:10.61
バイクとのかかわりなんて人それぞれなんで、そりゃ余計なお世話や。
439: 2018/11/04(日) 21:38:11.83
いまじゃ若い頃、バイクで往復した片道分しか車で走れない
海水浴まで日帰りで楽しんでたのに
みんな歳のせいや
海水浴まで日帰りで楽しんでたのに
みんな歳のせいや
440: 2018/11/04(日) 23:32:17.56
冬場はおしっこが近くなる
シフトし過ぎると脚がつる
腕もつる
メガネが合わずよく見えない
みんな歳のせいだ
歳をとってはじめて実感する
でも、ほんとに歳とったら歩くのも無理で寝たきりだろけどw
シフトし過ぎると脚がつる
腕もつる
メガネが合わずよく見えない
みんな歳のせいだ
歳をとってはじめて実感する
でも、ほんとに歳とったら歩くのも無理で寝たきりだろけどw
441: 2018/11/05(月) 11:06:23.60
僕も60になりました
このスレではいちばん若手ですねw
このスレではいちばん若手ですねw
442: 2018/11/05(月) 13:52:15.93
そんな事はない。
20代スレでの20歳、30代スレでの30歳、、、とは違い年長組の経験値を活かしたスキルとかは
ここでは全く期待できない(退化あるのみ)。
期待してるよw
20代スレでの20歳、30代スレでの30歳、、、とは違い年長組の経験値を活かしたスキルとかは
ここでは全く期待できない(退化あるのみ)。
期待してるよw
443: 2018/11/05(月) 15:33:18.65
自分も60です
昭和50年(1975)の11月に原付の免許を取ってから丸々43年
雨の日は乗らないけど暑い日寒い日風の日もバイクに乗ってきた
でも車暦は少なくてたったの7台(50,125,250,750,1100,250,80)
6台目と7台目は今も乗ってる
あと10年くらいは乗りたいものじゃ
昭和50年(1975)の11月に原付の免許を取ってから丸々43年
雨の日は乗らないけど暑い日寒い日風の日もバイクに乗ってきた
でも車暦は少なくてたったの7台(50,125,250,750,1100,250,80)
6台目と7台目は今も乗ってる
あと10年くらいは乗りたいものじゃ
444: 2018/11/08(木) 22:27:22.08
446: 2018/11/10(土) 13:02:15.11
>>444
亡くなったのか。全然ニュースで見なかったな。
フランス映画が日本で盛んに上映されてた時もあったよなあ
亡くなったのか。全然ニュースで見なかったな。
フランス映画が日本で盛んに上映されてた時もあったよなあ
445: 2018/11/10(土) 12:44:18.18
車齢35年だけど本日走行距離20000キロ達成
放置していた時期もあってやっと20000キロ
いまは年に3000キロくらい走ってるからあと10年乗ると50000キロ
70歳
放置していた時期もあってやっと20000キロ
いまは年に3000キロくらい走ってるからあと10年乗ると50000キロ
70歳
447: 2018/11/10(土) 13:05:16.75
>>445
先輩、凄いですね。
車種は何ですか?
先輩、凄いですね。
車種は何ですか?
448: 2018/11/10(土) 17:54:00.15
449: 2018/11/11(日) 11:05:19.61
俺のナナハンはホームレスが売ってくれって言って来た
5000円で不動状態のまま売ったんだが、不在時に仲間と運んで行ったみたいだ
後日、海の方で野宿者の小屋?の脇に置いてあったのを発見
何の為にわざわざ金を出して持って行ったのか不明
5000円で不動状態のまま売ったんだが、不在時に仲間と運んで行ったみたいだ
後日、海の方で野宿者の小屋?の脇に置いてあったのを発見
何の為にわざわざ金を出して持って行ったのか不明
450: 2018/11/11(日) 12:59:32.39
今日も近場を30キロほど走ってきた
後ろから来たバイクたちにも抜かれる始末
スピードを出したくても部品が無いから大人しく走るしかない
もういい歳だしゆっくり走ろう
後ろから来たバイクたちにも抜かれる始末
スピードを出したくても部品が無いから大人しく走るしかない
もういい歳だしゆっくり走ろう
451: 2018/11/12(月) 11:07:15.40
あとから来たのに追い越され
泣くのが嫌ならさあ走れ
泣くのが嫌ならさあ走れ
452: 2018/11/12(月) 11:24:07.76
今売る準備中
453: 2018/11/12(月) 21:11:55.85
メリカリで二束三文
あ~あ
あ~あ
454: 2018/11/14(水) 23:02:53.91
いまの60代って
高一でみんな原付取ってダックス乗ってた世代だよね
高校生になったら取りあえず原付免許
赤信号だけど周囲にだれもいないので注意して渡った○×どっち?
よほどのバカでもなければ誰もが受かる原付免許
何回も不合格のバカもいた
高一で原付取って中古の原付買って
そのうち二輪免許取って…
昭和50年に400以上が試験場扱いとなり
それでもなんだかんだ四苦八苦して限定解除に合格し
さんざん乗ったけど
もう定年ですね
今頃大きなバイクに乗るおじさんたち
どうもご苦労さんです
私はもうさんざん乗りましたので結構です
怪我しないようプロテクタがんがん装備しやってくさい
いまごろ青春
当時、乗せなかった官、
罪だぜ…
高一でみんな原付取ってダックス乗ってた世代だよね
高校生になったら取りあえず原付免許
赤信号だけど周囲にだれもいないので注意して渡った○×どっち?
よほどのバカでもなければ誰もが受かる原付免許
何回も不合格のバカもいた
高一で原付取って中古の原付買って
そのうち二輪免許取って…
昭和50年に400以上が試験場扱いとなり
それでもなんだかんだ四苦八苦して限定解除に合格し
さんざん乗ったけど
もう定年ですね
今頃大きなバイクに乗るおじさんたち
どうもご苦労さんです
私はもうさんざん乗りましたので結構です
怪我しないようプロテクタがんがん装備しやってくさい
いまごろ青春
当時、乗せなかった官、
罪だぜ…
456: 2018/11/15(木) 07:16:59.58
>>454
私はS31ですが、16歳は大型・小型に分かれた年。大型1発チャレンジが流行って
10回程度の受験はザラでした。友人のGT350(315ccの250ボアアップ2stツイン)で
空き地で練習させてもらいました。4回で合格。
三ナイ運動もあって、ほとんどの高校がバイク禁止。中学からバイクに乗りたくて
禁止していない高校を探したら、超進学校、バイクに乗りたい一心で合格(笑)
CB90JXの中古を買って夏休みとか数泊の野宿ツーリングとか友人達としました。
あのおかげで、悠々自適の人生を送ってます。バイク様様です。はい。
私はS31ですが、16歳は大型・小型に分かれた年。大型1発チャレンジが流行って
10回程度の受験はザラでした。友人のGT350(315ccの250ボアアップ2stツイン)で
空き地で練習させてもらいました。4回で合格。
三ナイ運動もあって、ほとんどの高校がバイク禁止。中学からバイクに乗りたくて
禁止していない高校を探したら、超進学校、バイクに乗りたい一心で合格(笑)
CB90JXの中古を買って夏休みとか数泊の野宿ツーリングとか友人達としました。
あのおかげで、悠々自適の人生を送ってます。バイク様様です。はい。
455: 2018/11/15(木) 03:47:18.61
その頃DAXに乗れなかった俺は、数年前にやっとDAXを手に入れた。
老後の相棒には最適だぜ!!
老後の相棒には最適だぜ!!
457: 2018/11/15(木) 09:38:31.41
DAX乗りの勇はマクガイヤ兄弟
458: 2018/11/15(木) 11:05:26.86
そう言えばDAXでウィリーやらかしてる奴がいたな
クラッチの繋ぎ方やスロットルの空け方知らない奴だった
そいつ原付免許落ちてクラスの笑いものになってた
クソ真面目だったんだが、どこかずれてて浮いてたわ
きっと普通免許も補修や不合格の山を築いてたんだろうな
クラッチの繋ぎ方やスロットルの空け方知らない奴だった
そいつ原付免許落ちてクラスの笑いものになってた
クソ真面目だったんだが、どこかずれてて浮いてたわ
きっと普通免許も補修や不合格の山を築いてたんだろうな
459: 2018/11/15(木) 11:08:39.68
自己紹介乙
460: 2018/11/15(木) 17:38:30.48
いまだに ガチガチの3ない運動してる県です。
同級生は、数名が校長になっていますが、そういう奴らは優等生だから
バイクなんて認めないでしょうな(もう定年だし、今更言っても40年以上続いてる
風習は変えられない)
サーキットもある県なのに、若年層のモータースポーツについての関わりには最悪の取扱
同級生は、数名が校長になっていますが、そういう奴らは優等生だから
バイクなんて認めないでしょうな(もう定年だし、今更言っても40年以上続いてる
風習は変えられない)
サーキットもある県なのに、若年層のモータースポーツについての関わりには最悪の取扱
461: 2018/11/15(木) 18:52:53.52
都立の底辺校だったけど3ナイ運動なんてなかったな
みんな普通に免許を取ってた
CB550Fで学校に乗り付けて見せびらかしてた子もいた
だいたい国が免許取得を認めているのに
取らせない乗らせないなんて越権行為もいいとこだろに
みんな普通に免許を取ってた
CB550Fで学校に乗り付けて見せびらかしてた子もいた
だいたい国が免許取得を認めているのに
取らせない乗らせないなんて越権行為もいいとこだろに
462: 2018/11/15(木) 20:21:13.08
しない やらない やらせない だっけ?
464: 2018/11/15(木) 23:14:52.96
>>462
暴走をしない、させない、見に行かないだよ
暴走をしない、させない、見に行かないだよ
463: 2018/11/15(木) 21:14:09.57
タバコはよくてもバイクはダメ
465: 2018/11/16(金) 02:14:58.12
県立高校だったけどバイク用屋根付駐輪場作ってくれた。
バイクを通学に使う条件は、ヘルメット着用と二人乗り禁止だけだった。
バイクを通学に使う条件は、ヘルメット着用と二人乗り禁止だけだった。
467: 2018/11/16(金) 18:54:50.06
>>465
俺も県立高校、二流の進学校だった
免許は中型まで、通学は原付まで、ヘルメットの着用は義務付けられてました。当時、30キロ制限の道はノーヘルでオケだった
俺も県立高校、二流の進学校だった
免許は中型まで、通学は原付まで、ヘルメットの着用は義務付けられてました。当時、30キロ制限の道はノーヘルでオケだった
466: 2018/11/16(金) 18:42:33.16
天気予報の土曜は雨が外れてよかった
明日も乗るけどまだフロントフォークのオイルシール交換をやってない
材料はぜんぶそろってるのにやる気が起きん
襟巻きみたいにフォークに布を巻いて走ってる
なんでやる気が出ないんだろ
燃料漏れみたく即座に実害が出る恐れがないからか
明日も乗るけどまだフロントフォークのオイルシール交換をやってない
材料はぜんぶそろってるのにやる気が起きん
襟巻きみたいにフォークに布を巻いて走ってる
なんでやる気が出ないんだろ
燃料漏れみたく即座に実害が出る恐れがないからか
468: 2018/11/16(金) 20:36:58.44
今の大型は下手クソだな
教習所で免許が取れるようになってからレベルが落ちた
自動車学校で免許取得のオッサンやジジイが昔憧れてた大型に乗って事故を起こす
俺はスーパーカブや原付スポーツを乗り継いで、ステップアップしてからナナハンに乗った
嘆かわしく思うのは俺だけか?
教習所で免許が取れるようになってからレベルが落ちた
自動車学校で免許取得のオッサンやジジイが昔憧れてた大型に乗って事故を起こす
俺はスーパーカブや原付スポーツを乗り継いで、ステップアップしてからナナハンに乗った
嘆かわしく思うのは俺だけか?
471: 2018/11/17(土) 04:14:30.87
>>468
>下手クソ
二輪離れが進み免許を取得し大型バイクを所有出来るのは今時40代以上のオッサンだから。
バイクは十代、二十代から乗ってなきゃダメ(上手くならない)なのに。
それが50歳、60歳で乗り始めてるんだから手遅れ伸び代がない。
>下手クソ
二輪離れが進み免許を取得し大型バイクを所有出来るのは今時40代以上のオッサンだから。
バイクは十代、二十代から乗ってなきゃダメ(上手くならない)なのに。
それが50歳、60歳で乗り始めてるんだから手遅れ伸び代がない。
469: 2018/11/16(金) 21:25:40.25
もっと広いこころでみたらいいじゃん
自分はヒマで時間もあったから限定解除をやれたけど
勤め人や時間の取れない人はあきらめるしかなかった
いま教習所で大型が取れるようになって
やっとむかし叶えられなかった大きなバイクに乗ることができた
ボクはそういう人たちを見ると微笑ましく思うな
青春!
自分はヒマで時間もあったから限定解除をやれたけど
勤め人や時間の取れない人はあきらめるしかなかった
いま教習所で大型が取れるようになって
やっとむかし叶えられなかった大きなバイクに乗ることができた
ボクはそういう人たちを見ると微笑ましく思うな
青春!
470: 2018/11/16(金) 23:29:28.71
大型淫限解居士 乙
472: 2018/11/17(土) 08:54:44.15
教習所組が下手くそ って何を判断基準に言っているのかな?
サーキットで走っているのを比べるならともかく
街で見かける大型乗りを一瞬の判断で 限定解除組か教習所組か見分ける能力が有るのかな?
普段の生活における潜在的な不満と劣等感から 自分が限定解除組だからというせめてもの優越感を誇示しているだけに思える
ま 限定解除云々が出てくると 荒れるから やめとこ
サーキットで走っているのを比べるならともかく
街で見かける大型乗りを一瞬の判断で 限定解除組か教習所組か見分ける能力が有るのかな?
普段の生活における潜在的な不満と劣等感から 自分が限定解除組だからというせめてもの優越感を誇示しているだけに思える
ま 限定解除云々が出てくると 荒れるから やめとこ
473: 2018/11/17(土) 10:56:51.80
>>472
自分が大型放棄してNinja250Rに乗っていた頃、山間部のつづら折れでCB1100に追いついた。
後ろに付いて観察していると、ハンドルをこじってコーナーを曲がって行く。カーブの出口から完全に
直線になるまでブレーキをかけ続けて減速。めっちゃくちゃ曲がりにくそうだった。
免許とりたてなんだろうなぁと思った。あれでよく免許が取れたなぁとも思った。
そう言う人も居るのが今の大型乗り。それを大型歴が長くて上手い(と思い込んでいる)俺らが
とやかく言う問題ではない。車体安定のためのアクセレーションが出来なくても、ゆっくり走れば
コケはしないだろう。あの人も、そのうち少しはマシになるだろうなと思う。
自分が大型放棄してNinja250Rに乗っていた頃、山間部のつづら折れでCB1100に追いついた。
後ろに付いて観察していると、ハンドルをこじってコーナーを曲がって行く。カーブの出口から完全に
直線になるまでブレーキをかけ続けて減速。めっちゃくちゃ曲がりにくそうだった。
免許とりたてなんだろうなぁと思った。あれでよく免許が取れたなぁとも思った。
そう言う人も居るのが今の大型乗り。それを大型歴が長くて上手い(と思い込んでいる)俺らが
とやかく言う問題ではない。車体安定のためのアクセレーションが出来なくても、ゆっくり走れば
コケはしないだろう。あの人も、そのうち少しはマシになるだろうなと思う。
474: 2018/11/17(土) 11:08:11.74
>>472
俺は車でよく旅をするんだが、旅先で見かける格好良い大型は殆どがオッサン、ジジイライダー
俺がゆっくり走っても追い越しもかけれずノロいしラインも下手クソ
ヘルメットをとったら白髪頭が普通に出てくる
自慢じゃなくて大型、中年の事故が多すぎるから嘆いてるんだ
俺は君とは人格が違う
ゲスの勘ぐりは止めろ
俺は車でよく旅をするんだが、旅先で見かける格好良い大型は殆どがオッサン、ジジイライダー
俺がゆっくり走っても追い越しもかけれずノロいしラインも下手クソ
ヘルメットをとったら白髪頭が普通に出てくる
自慢じゃなくて大型、中年の事故が多すぎるから嘆いてるんだ
俺は君とは人格が違う
ゲスの勘ぐりは止めろ
475: 2018/11/17(土) 11:40:51.83
もうオマエらは高齢者なんだからビッグバイクから降りろや。
そんな優雅な生活はセーゼー65位までだ。
70歳や80歳になった頃の年金の振込み額や預金残高の減少に腰抜かす事になるぞ。
60過ぎても散財してるようではヤッてけないから。
そんな優雅な生活はセーゼー65位までだ。
70歳や80歳になった頃の年金の振込み額や預金残高の減少に腰抜かす事になるぞ。
60過ぎても散財してるようではヤッてけないから。
476: 2018/11/17(土) 11:41:34.65
身の上話ならそこまでだ
477: 2018/11/17(土) 11:45:15.67
60過ぎても散財してる。日本人サラリーマンの平均賃金の1.8倍はある。
住宅ローンは終わったし、子供の養育費も無くなった。今が遊びの季節。
住宅ローンは終わったし、子供の養育費も無くなった。今が遊びの季節。
478: 2018/11/17(土) 11:54:31.50
まぁ 俺等が若い時 マッカーサー免許(と、俗に言われてた)で簡単に限定解除となった
大人が、我が物顔で走ってたりしてたけどねぇ
田舎の婆さんでさえ限定解除だったりした (だから黄色やピンクナンバーのカブが結構いたね)
うちの親父も、免許取るのは遅かったが、それでも2輪の免許は田舎の駐在さんの125で
八の字回って帰ってきたらOKだったと言ってた。
メグロの450だったかで、ガソリンタンクに小さい俺を、後ろにおふくろを横すわりで乗せて
未舗装の道を片道60キロの道のりを週に4回位走ってた(現場の社宅と自宅を行ったり来たり
ということだったらしいが)みたいだわ
運転がうまかったのかどうかは知らん
大人が、我が物顔で走ってたりしてたけどねぇ
田舎の婆さんでさえ限定解除だったりした (だから黄色やピンクナンバーのカブが結構いたね)
うちの親父も、免許取るのは遅かったが、それでも2輪の免許は田舎の駐在さんの125で
八の字回って帰ってきたらOKだったと言ってた。
メグロの450だったかで、ガソリンタンクに小さい俺を、後ろにおふくろを横すわりで乗せて
未舗装の道を片道60キロの道のりを週に4回位走ってた(現場の社宅と自宅を行ったり来たり
ということだったらしいが)みたいだわ
運転がうまかったのかどうかは知らん
480: 2018/11/17(土) 14:01:43.71
>>478
原チャのパワーが落ち過ぎて、山上の住宅地へ青息吐息となり、125だらけになりつつある。
朝の通勤通学時のバスは5分に1本あるが、やっぱりスクーターは便利。
おばちゃんから、お姉ちゃんまで、みーんな125。俺は未だに駅まで鈴菌ZZに乗っている。
原チャのパワーが落ち過ぎて、山上の住宅地へ青息吐息となり、125だらけになりつつある。
朝の通勤通学時のバスは5分に1本あるが、やっぱりスクーターは便利。
おばちゃんから、お姉ちゃんまで、みーんな125。俺は未だに駅まで鈴菌ZZに乗っている。
481: 2018/11/17(土) 14:22:32.65
>>480
うちはバス路線が廃止され5キロ離れた町へはおでかけタクシーだ
老人はタダ、中学生は200円(要予約)
うちはバス路線が廃止され5キロ離れた町へはおでかけタクシーだ
老人はタダ、中学生は200円(要予約)
482: 2018/11/17(土) 22:14:12.98
脾肉が落ちてとても車重260キロを支えるのはアブナイので大型を降りた
135キロくらいならまだまだ大丈夫
傾いて停まっても持ち直せるくらいの重さとシート高でないと危険
260キロつま先立ちの渋滞路なんてマジで地獄
苦しむために乗る代物じゃないしね
135キロくらいならまだまだ大丈夫
傾いて停まっても持ち直せるくらいの重さとシート高でないと危険
260キロつま先立ちの渋滞路なんてマジで地獄
苦しむために乗る代物じゃないしね
483: 2018/11/18(日) 10:15:46.87
三輪バイクでいいんじゃない
そのうちジジイ専用の電動カートのお世話になるんだし
そのうちジジイ専用の電動カートのお世話になるんだし
484: 2018/11/18(日) 11:26:29.46
また近場を30キロほど走ってきた
今日は曇り空でちょっと寒かった
60過ぎてから新しい乗り物はちょっと怖いなあ
今日は曇り空でちょっと寒かった
60過ぎてから新しい乗り物はちょっと怖いなあ
485: 2018/11/21(水) 16:45:32.75
リッターバイクで軽いのって
FZ1とかな?
本田川崎は重そうだし
VTも軽そうだけどツインってトルクで疲れそうだし。
ゆっくり流して気持ちがよく
いざって時にはびゅーんはやっぱりマルチだよね。
FZ1とかな?
本田川崎は重そうだし
VTも軽そうだけどツインってトルクで疲れそうだし。
ゆっくり流して気持ちがよく
いざって時にはびゅーんはやっぱりマルチだよね。
486: 2018/11/21(水) 17:03:29.01
VTのは鈴筋にくらべればかなり弱いよ。バラデロで体験
487: 2018/11/23(金) 18:40:54.18
ミニトレ最強
488: 2018/11/23(金) 22:10:50.66
中学生の頃通学途中にあったヤマハのバイクに見とれたっけ
世の中にこんなかっこいいバイクがあるのかと思った
小さくてデザインも抜群
後年それがFT50だと知った
あれが自分のバイクの原点
世の中にこんなかっこいいバイクがあるのかと思った
小さくてデザインも抜群
後年それがFT50だと知った
あれが自分のバイクの原点
489: 2018/11/23(金) 22:18:35.22
父親が車の他にメグロに乗っていた。後ろに乗せてもらったりした。それが原点かな。
中学校の同級生の兄貴が、XS-1に乗っていた。カッコイイと思ったのが2番目。
中学校の同級生の兄貴が、XS-1に乗っていた。カッコイイと思ったのが2番目。
491: 2018/11/24(土) 12:06:25.46
ジジイは紙オムツ履けよ
492: 2018/11/24(土) 19:06:57.24
いつも同じ道を走る
知らない道は渋滞にはまったりして楽しくないから
赤信号があるのは仕方ない
でもできれば少ないほうがいい
だから自然に走る道が決まってしまう
懲りた道は二度と行かない
また明日もおんなじ道を走る
知らない道は渋滞にはまったりして楽しくないから
赤信号があるのは仕方ない
でもできれば少ないほうがいい
だから自然に走る道が決まってしまう
懲りた道は二度と行かない
また明日もおんなじ道を走る
493: 2018/11/24(土) 21:03:56.90
俺は30分おき
長くて1時間おき
に催してくる。
最近は道の駅とかコンビニがあるので助かってる。
長くて1時間おき
に催してくる。
最近は道の駅とかコンビニがあるので助かってる。
495: 2018/11/25(日) 08:52:21.18
冬場の頻尿は歳を取ってはじめてわかる困りごとだな
バイクに乗ってるんだかトイレを探しているんだか
目的がわからなくなる
だが今日も乗る
バイクに乗ってるんだかトイレを探しているんだか
目的がわからなくなる
だが今日も乗る
496: 2018/11/25(日) 09:14:30.63
それ(慢性)前立腺炎だろうからバイクに乗って泌尿器科へ行けよ。
たぶんケツに指を突っ込まれてグリグリされるぞw
たぶんケツに指を突っ込まれてグリグリされるぞw
501: 2018/11/25(日) 12:17:50.83
>>496
いゃ~ん、目覚めてしまうやん!
いゃ~ん、目覚めてしまうやん!
497: 2018/11/25(日) 10:20:59.33
GWにツーリングした時PA・SA毎に止まってトイレに行っては水を飲んでた
連れがあきれる程だったけど定期健診でHba1cが11バリバリの糖尿になっていた
今は5.5に落ちているのでそんなことはない
連れがあきれる程だったけど定期健診でHba1cが11バリバリの糖尿になっていた
今は5.5に落ちているのでそんなことはない
498: 2018/11/25(日) 10:46:29.47
>>497
ちなみに定期健診時のHba1cはいくらだったの?
ちなみに定期健診時のHba1cはいくらだったの?
499: 2018/11/25(日) 11:47:11.48
>>498
去年は6.5で6月のけんぽ検診時に11
あわてて摂生しつつかかりつけ医で診察してもらって9.5
薬飲みだして一気に6.5をへて5.5まで下がった感じ
糖尿確定以降毎日夕食後に5キロほど歩いています
去年は6.5で6月のけんぽ検診時に11
あわてて摂生しつつかかりつけ医で診察してもらって9.5
薬飲みだして一気に6.5をへて5.5まで下がった感じ
糖尿確定以降毎日夕食後に5キロほど歩いています
500: 2018/11/25(日) 12:00:02.27
よく見たら11と書いてありましたね。あまりに高いので頭が受け付けなかったw
502: 2018/11/25(日) 13:49:09.88
11の夏にさよなら
504: 2018/11/25(日) 18:13:21.63
>>502
えらい早くからケツに目覚めたな!
えらい早くからケツに目覚めたな!
503: 2018/11/25(日) 18:11:39.99
今日は午後からの走り出しだったけど
気温も高くエンジンも気持ち良く回って良かったです
クランクシャフトから全部自分で組んだものだからね
余計に愛着がわく
気温も高くエンジンも気持ち良く回って良かったです
クランクシャフトから全部自分で組んだものだからね
余計に愛着がわく
505: 2018/11/25(日) 19:34:57.99
早い子はもう知ってる
506: 2018/11/27(火) 10:51:04.18
女って
後ろから前からOKなん?
後ろから前からOKなん?
507: 2018/11/27(火) 11:43:09.99
おk
508: 2018/11/27(火) 21:03:34.83
紳士だったら知っている
509: 2018/11/27(火) 21:16:30.37
「前【から】後ろ【から】」であって「前【も】後ろ【も】」ではないのである。
510: 2018/11/27(火) 21:50:25.35
前は生命の危険があるからな
前からはいいだろう
前からはいいだろう
511: 2018/12/01(土) 09:19:33.39
女湯で放尿なんてしたら気持ちいいんか?爺どもは
512: 2018/12/01(土) 12:24:06.60
今日は寒いせいかあんまりバイクは出てなかった
給油して燃費を計算するとリッター15.8キロ
2ストじゃこんなもんか
18キロ出たときもあったのだけど
給油して燃費を計算するとリッター15.8キロ
2ストじゃこんなもんか
18キロ出たときもあったのだけど
513: 2018/12/02(日) 10:54:35.47
600ccぐらいでフルパニアのゴールドウィングツアラーみたいなDCTを出してくれんかなぁ
280kgまてで150万程度なら、ニーズはあると思うんだけどなぁ
スカブ650は希望車種まであと一息なんだよなぁ~
280kgまてで150万程度なら、ニーズはあると思うんだけどなぁ
スカブ650は希望車種まであと一息なんだよなぁ~
518: 2018/12/03(月) 10:20:23.20
>>513
GL700のフルバニアみたいなやつだっけ あれを国内で再販してくれればそういう感じになると思う
GL700のフルバニアみたいなやつだっけ あれを国内で再販してくれればそういう感じになると思う
519: 2018/12/03(月) 10:22:05.71
523: 2018/12/03(月) 18:59:00.60
>>519
いいーっ。こんなの欲しい。GL700は知らなんだ。GL500は乗ったことあります。
>>520
日本では大型は1L以上しか売れにくいけど、知る人ぞ知る600ccクラスはベストバランスで
世界的には売れてるんだよねぇ。
いいーっ。こんなの欲しい。GL700は知らなんだ。GL500は乗ったことあります。
>>520
日本では大型は1L以上しか売れにくいけど、知る人ぞ知る600ccクラスはベストバランスで
世界的には売れてるんだよねぇ。
514: 2018/12/02(日) 18:09:35.76
今日はなんか凄く寒くて曇ってて
気分が乗らずバイクにも乗りませんでした
気分が乗らずバイクにも乗りませんでした
516: 2018/12/02(日) 20:25:54.40
>>514
今日は天気良かったから走ってきたぞ
昨日は、曇りガチで冬空だったな
今日は天気良かったから走ってきたぞ
昨日は、曇りガチで冬空だったな
515: 2018/12/02(日) 19:44:13.83
成仏しろよ
517: 2018/12/02(日) 21:13:12.28
俺のフェラーリGTOママチャリタイプは今日も快調だったぞ
520: 2018/12/03(月) 11:21:27.17
600とか650って一番売れない排気量帯だからね。150万も出して買う人がどれだけいるか・・・
521: 2018/12/03(月) 13:37:46.48
これいいな。
522: 2018/12/03(月) 18:20:45.73
もう大きいのはいいや
80でもけっこう気持ちいいスピードが出るよ
2ストでスプロケットを2T増やしてるけど
もうひとつ増やすとさすがにどうなんだろ
まあ試してみるわい
干渉してケースがガリガリ最初はうるさいだろけど
80でもけっこう気持ちいいスピードが出るよ
2ストでスプロケットを2T増やしてるけど
もうひとつ増やすとさすがにどうなんだろ
まあ試してみるわい
干渉してケースがガリガリ最初はうるさいだろけど
524: 2018/12/03(月) 20:39:39.95
日本で大型乗ってるのは見栄っ張り
リッターオーバーじゃなきゃ恥ずかしいってか
ついでに晴ーれー乗ってるのはバカばっかり
リッターオーバーじゃなきゃ恥ずかしいってか
ついでに晴ーれー乗ってるのはバカばっかり
525: 2018/12/04(火) 00:56:26.46
ルサンチマン
526: 2018/12/04(火) 10:47:29.53
バイク乗りなんてそもそも大概見栄っ張りだろ?
かわいいもんじゃないか
多少の見栄っ張りくらいは甲斐性と思ってぬるい目で見てやってくださいな
かわいいもんじゃないか
多少の見栄っ張りくらいは甲斐性と思ってぬるい目で見てやってくださいな
527: 2018/12/04(火) 10:50:36.21
見栄を張るなど器の程が知れるわ
と見栄を張る
と見栄を張る
528: 2018/12/04(火) 15:36:01.61
900ccの俺はセーフだな。
529: 2018/12/04(火) 21:33:15.09
↑
中途半端な見栄っ張り
中途半端な見栄っ張り
530: 2018/12/04(火) 22:01:46.43
見栄は張った
限定解除に受かって大きいバイクに乗った
あれは見栄だな
今から思うと
みんな400しか乗れない
そこに750じゃリッターじゃ!
どんなもんじゃい!悔しかったら受かってみろやいw
恥ずかしい…
いまとなっては
もう歳で乗れない
限定解除!
でもさ、とにかく限定解除の難関をくぐった
だから乗った
今更、教習所で貰って乗っても
おたくの劣等感は癒されることはないね
気の毒なんだけど
限定解除に受かって大きいバイクに乗った
あれは見栄だな
今から思うと
みんな400しか乗れない
そこに750じゃリッターじゃ!
どんなもんじゃい!悔しかったら受かってみろやいw
恥ずかしい…
いまとなっては
もう歳で乗れない
限定解除!
でもさ、とにかく限定解除の難関をくぐった
だから乗った
今更、教習所で貰って乗っても
おたくの劣等感は癒されることはないね
気の毒なんだけど
531: 2018/12/04(火) 23:04:17.22
俺は66歳だけど、当時、試験は125で受けて大型にも乗れたで
当時の国産車はCB450が最大バイクだった
なので見栄はあまりないが、一応750は買って乗ったよ
今は250だが、自転車ロードのほうが充実感があるなぁ
当時の国産車はCB450が最大バイクだった
なので見栄はあまりないが、一応750は買って乗ったよ
今は250だが、自転車ロードのほうが充実感があるなぁ
532: 2018/12/04(火) 23:21:28.07
>>531
ホンダが450やっただけやろ
カワサキw1があったやろが
ホンダが450やっただけやろ
カワサキw1があったやろが
533: 2018/12/04(火) 23:50:28.46
>>532
そかそかフォローありがとう
そかそかフォローありがとう
539: 2018/12/05(水) 13:49:18.58
>>531
もう少し前なら二輪など乗るやつが極少数やから、普通免許取ったら更新の時に自動二輪が付いてきたんだよなあ
もう少し前なら二輪など乗るやつが極少数やから、普通免許取ったら更新の時に自動二輪が付いてきたんだよなあ
540: 2018/12/05(水) 17:39:48.27
>>531
125は原付2種だろ
大型はメグロ500が試験車両
または軽四免許で大型が乗れた
125は原付2種だろ
大型はメグロ500が試験車両
または軽四免許で大型が乗れた
549: 2018/12/05(水) 19:43:31.98
>>540
それは今80歳とかの人が受けた免許の分類だろ
時代によって違うんやでw
それは今80歳とかの人が受けた免許の分類だろ
時代によって違うんやでw
534: 2018/12/05(水) 03:47:15.30
じじいがW1を忘れるとは、相当もうろくしとるな!!
535: 2018/12/05(水) 09:08:32.87
W1SAなら知ってる
536: 2018/12/05(水) 09:13:52.35
右シフトはパス
537: 2018/12/05(水) 09:43:49.10
メグロやインディアンが懐かしい
トライアンフでアクセルターンが流行った世代
って信じる?
あっ入れ歯調整に歯医者に行かなきゃ
トライアンフでアクセルターンが流行った世代
って信じる?
あっ入れ歯調整に歯医者に行かなきゃ
538: 2018/12/05(水) 09:45:12.26
ええ、ええ、勿論信じますよ
さあグーパー体操始めましょうね
さあグーパー体操始めましょうね
541: 2018/12/05(水) 18:34:04.69
向笠は125で試験して、受かればハーレーまで乗れたんだよ
542: 2018/12/05(水) 18:35:30.81
>>541
何を書いたんや、昔はの間違いや
何を書いたんや、昔はの間違いや
543: 2018/12/05(水) 18:40:53.11
そうやって段々
544: 2018/12/05(水) 18:44:12.97
手が震えるから変換ミスも出るわな
545: 2018/12/05(水) 18:46:40.33
エピソード記憶まで消えるようになったら無敵よ
546: 2018/12/05(水) 19:28:18.47
人のことを見栄張りだと思うやつは裏を返せば劣等感を感じてるということだからな。
見栄張りと劣等感、うまくバランスが取れてる。
見栄張りと劣等感、うまくバランスが取れてる。
548: 2018/12/05(水) 19:40:52.10
>>547
見下ろすやつ、見上げるやつ、つまりバランスが取れてる。
見下ろすやつ、見上げるやつ、つまりバランスが取れてる。
550: 2018/12/05(水) 20:16:53.02
>>546
ぷっ 嘲笑
ぷっ 嘲笑
552: 2018/12/05(水) 20:52:42.64
大型二輪免許なんて誰でも小一時間みっちり練習したら取れるのに教習所で10時間も「教えて」もらわないと取れないなんて愚図にも程があるよな
553: 2018/12/05(水) 21:59:59.79
昭和26,27年くらいまでに普通免許取ってれば、バスもタクシーも二輪も乗り放題だったという
普通免許というのは普遍的に通用する免許という意味だった
トレーラーだけは車両の挙動が特殊なので牽引免許が要ったが
普通免許というのは普遍的に通用する免許という意味だった
トレーラーだけは車両の挙動が特殊なので牽引免許が要ったが
554: 2018/12/05(水) 22:30:27.78
先年93で亡くなった親父は
昭和40年代に車の免許を取ったけど
付けますか?って聞かれてyesって言ったら二輪がおまけで付いてきたってさ
まあ当時は二輪と言っても原付に毛が生えた程度の小排気量車しかなくて
特に問題も無かったんだろうけど
昭和40年代に車の免許を取ったけど
付けますか?って聞かれてyesって言ったら二輪がおまけで付いてきたってさ
まあ当時は二輪と言っても原付に毛が生えた程度の小排気量車しかなくて
特に問題も無かったんだろうけど
555: 2018/12/05(水) 22:54:18.43
>>554
ホントに60歳以上なのか?
メグロ・セニアT1 S30~ 650cc、カワサキW1 S39~ 650cc
ホンダ CB77 305cc S36~
ヤマハ XS-1 650cc S44~
ホンダ CB750 S44~
カワサキ 500SS S44~
ホントに60歳以上なのか?
メグロ・セニアT1 S30~ 650cc、カワサキW1 S39~ 650cc
ホンダ CB77 305cc S36~
ヤマハ XS-1 650cc S44~
ホンダ CB750 S44~
カワサキ 500SS S44~
560: 2018/12/06(木) 09:50:40.84
昭和40年以前も自動二輪の免許区分があり、それ普通免許を取ると自動的に付いてきた
>>554
>付けますか?って聞かれてyesって言ったら二輪がおまけで付いてきたってさ
↑親父さん変に話盛ったなw
>>554
>付けますか?って聞かれてyesって言ったら二輪がおまけで付いてきたってさ
↑親父さん変に話盛ったなw
556: 2018/12/05(水) 23:03:19.89
商売人は250ccとかの商用車で走り回ってたしな
昭和47年くらいまでは二輪がついてきたんだから、「付けますか」はないだろ
今年は昭和93年だから、93歳なら昭和40年代には四十代だったんだよね、それで合ってるの?
昭和47年くらいまでは二輪がついてきたんだから、「付けますか」はないだろ
今年は昭和93年だから、93歳なら昭和40年代には四十代だったんだよね、それで合ってるの?
557: 2018/12/05(水) 23:08:01.03
あ、間違えた
s47くらいまでは二輪免許が一本で、大型とか区別がなかったんだ
普通免許についてきたのはもうちょっと前までだな
s47くらいまでは二輪免許が一本で、大型とか区別がなかったんだ
普通免許についてきたのはもうちょっと前までだな
558: 2018/12/05(水) 23:39:22.64
昭和40年で普通免許で二輪すべて乗れるのは終わってるな
昭和23年 二輪免許が新設
軽自動二輪 150cc以下
昭和27年 原付(90cc以下)が許可制に(それまではfree)
軽免許(125cc超250cc以下、軽自動車)
昭和29年 原付一種(50cc以下)許可制
原付二種(125cc以下)許可制
昭和40年 原付(50cc以下)と二輪(50cc超)の二本立て
普通免許で二輪(50cc超)は乗れなくなる
高速道路などでのヘルメット着用努力義務
昭和47年 自動二輪
限定なし(125cc超)、小型限定(125CC以下)
最高時速40km/h以上を超える道路でのヘルメット着用義務(罰則なし)
昭和50年 自動二輪
限定なし(400cc超)、中型限定(400cc以下)、小型限定(125cc以下)
51cc以上の二輪、政令指定道路区間でのヘルメット着用義務に販促点数1点
昭和53年 51cc以上の二輪にヘルメット着用義務化、50ccは努力義務
昭和61年 50ccもヘルメット着用義務
平成8年 大型自動二輪(400cc超)
普通自動二輪
限定なし(400cc以下)、小型限定(125cc以下)
昭和23年 二輪免許が新設
軽自動二輪 150cc以下
昭和27年 原付(90cc以下)が許可制に(それまではfree)
軽免許(125cc超250cc以下、軽自動車)
昭和29年 原付一種(50cc以下)許可制
原付二種(125cc以下)許可制
昭和40年 原付(50cc以下)と二輪(50cc超)の二本立て
普通免許で二輪(50cc超)は乗れなくなる
高速道路などでのヘルメット着用努力義務
昭和47年 自動二輪
限定なし(125cc超)、小型限定(125CC以下)
最高時速40km/h以上を超える道路でのヘルメット着用義務(罰則なし)
昭和50年 自動二輪
限定なし(400cc超)、中型限定(400cc以下)、小型限定(125cc以下)
51cc以上の二輪、政令指定道路区間でのヘルメット着用義務に販促点数1点
昭和53年 51cc以上の二輪にヘルメット着用義務化、50ccは努力義務
昭和61年 50ccもヘルメット着用義務
平成8年 大型自動二輪(400cc超)
普通自動二輪
限定なし(400cc以下)、小型限定(125cc以下)
559: 2018/12/06(木) 08:37:39.29
失礼失礼
親父の免許証を見直したら昭和39年5月の取得だった
二輪も同時に取ってる
親父の免許証を見直したら昭和39年5月の取得だった
二輪も同時に取ってる
561: 2018/12/06(木) 09:59:56.18
原点はバタコだろ
562: 2018/12/06(木) 14:36:31.96
そういえば オヤジの免許証よく見たことなかったなぁ
持ってたことは確か(火薬の免許持ってたんで、爆発物が見つかったとき警察に協力要請されて
身分証明で免許証出したって言ってたのは覚えてるし、持っているは見たけど、内容まで詳しく見てなかったなぁ)
S6年生まれで、20歳前にはバイク乗ってたらしいから、戦後間もなく取ったんだろうけど
持ってたことは確か(火薬の免許持ってたんで、爆発物が見つかったとき警察に協力要請されて
身分証明で免許証出したって言ってたのは覚えてるし、持っているは見たけど、内容まで詳しく見てなかったなぁ)
S6年生まれで、20歳前にはバイク乗ってたらしいから、戦後間もなく取ったんだろうけど
563: 2018/12/06(木) 18:05:18.25
当時は今みたいなカード式でなくビニールケースに封印された
上下二つ折りの手帳みたいな免許証だ
いましげしげと眺めると
いまの自分より20歳も若い親父の写真
その写真の20年前は帝国海軍少尉w
意外と近い
上下二つ折りの手帳みたいな免許証だ
いましげしげと眺めると
いまの自分より20歳も若い親父の写真
その写真の20年前は帝国海軍少尉w
意外と近い
564: 2018/12/06(木) 20:45:36.79
父親が免許取りに行った頃は、受験者の中に字もろくに読めないのが珍しくなかったという
そういう人でも学科試験に挑んでいたのが驚き
仕事で必要なら免許取らなきゃしょうがない
問題集の字面をパターンみたいに記憶して、こういう字面の問題はこういう字面の答えが正解と暗記するのだと本人達から聞いたとのこと
そういう人でも学科試験に挑んでいたのが驚き
仕事で必要なら免許取らなきゃしょうがない
問題集の字面をパターンみたいに記憶して、こういう字面の問題はこういう字面の答えが正解と暗記するのだと本人達から聞いたとのこと
565: 2018/12/06(木) 21:01:17.51
雑誌を見ていたら昭和6年生まれの人が免許を取ったころ(昭和30年ころ)のことを書いていた
運転をするなら清酒は1.5合以下に抑えるようにと問題集に書いてあったとのことだ
免許試験に落ちた人が警察署にコメを一俵持って行ってお願いしたら助けてくれたとか
運転をするなら清酒は1.5合以下に抑えるようにと問題集に書いてあったとのことだ
免許試験に落ちた人が警察署にコメを一俵持って行ってお願いしたら助けてくれたとか
566: 2018/12/06(木) 21:24:18.97
若い頃は飲み会の帰りは、自然にバイクがバンクして楽しかった
いつもより速く家に着いた記憶がある
いつもより速く家に着いた記憶がある
567: 2018/12/06(木) 22:43:14.65
なんか古い話だなあ
B29とか東条英機の話でもしようかね
鹿島灘に敵一機上陸せり
(空でも上陸って言うんだ)
東条英機は背のちっちゃなお爺ちゃんだった
御付の者を従えて皇居前を歩いていた
長靴を履いて
全部お袋の目撃談
だからそんな遠い昔じゃない
B29とか東条英機の話でもしようかね
鹿島灘に敵一機上陸せり
(空でも上陸って言うんだ)
東条英機は背のちっちゃなお爺ちゃんだった
御付の者を従えて皇居前を歩いていた
長靴を履いて
全部お袋の目撃談
だからそんな遠い昔じゃない
568: 2018/12/07(金) 12:25:31.75
そりゃ豊洲なんて洲だから長靴はかないと歩けなかったのにタワマン建っておっかあびっくり。
569: 2018/12/07(金) 19:01:22.95
>>568
何言ってんだよ。長靴で歩いただと!?
あそこはダンプでガンガン埋め立てた東京湾埋立5.6.7号地だ。知ったかすんな~。
何言ってんだよ。長靴で歩いただと!?
あそこはダンプでガンガン埋め立てた東京湾埋立5.6.7号地だ。知ったかすんな~。
570: 2018/12/07(金) 19:25:40.44
石川島重工「どこの話をしてる」
571: 2018/12/08(土) 18:01:44.95
今日も午前中近所を走ってきた
しょんべんが貯まるから少しの時間しか走れないけど
エンジンは絶好調!
どこにも不具合はない
4000rpm以上回さないからこの先あと10年は現役でいられるじゃろ
無論、明日も乗る
しょんべんが貯まるから少しの時間しか走れないけど
エンジンは絶好調!
どこにも不具合はない
4000rpm以上回さないからこの先あと10年は現役でいられるじゃろ
無論、明日も乗る
572: 2018/12/08(土) 21:01:24.92
それよりアンタのモーター(心臓)大丈夫かいな
あんまり回さんようにせんとピストン抜けまっせ~
あんまり回さんようにせんとピストン抜けまっせ~
573: 2018/12/10(月) 09:55:01.43
リードバルブがあかん
574: 2018/12/10(月) 18:07:59.96
リード=舌やな
舌が回らんようになったか
舌が回らんようになったか
575: 2018/12/10(月) 18:10:46.13
ルルルルルァッタッタ~♪
576: 2018/12/10(月) 23:04:51.64
10代20代の時 村山モータースは敷居が高くて
ガキの俺は入れなかった
それが倒産なんて・・・
今乗ってるのは20年前 村山モータース買ったバイク。
ガキの俺は入れなかった
それが倒産なんて・・・
今乗ってるのは20年前 村山モータース買ったバイク。
577: 2018/12/11(火) 20:42:11.43
ハーレーに興味があったころ
何回か八王子の村山モータースに行った
いつ行ってもお客が誰もいなくて閑散としていたっけ
もうハーレーは乗りたいと思わない
根気がなくなってしまった
何回か八王子の村山モータースに行った
いつ行ってもお客が誰もいなくて閑散としていたっけ
もうハーレーは乗りたいと思わない
根気がなくなってしまった
578: 2018/12/11(火) 21:06:46.39
ハーレーとプリウス乗りは嫌いだ
バカが多いから
バカが多いから
579: 2018/12/11(火) 21:41:06.55
ガキかお前は
580: 2018/12/11(火) 22:11:34.38
ポルテはもっと怖い
582: 2018/12/12(水) 12:10:11.64
ハーレーのバーンアウト見したろかボケ
583: 2018/12/12(水) 13:12:31.24
とうさん、ハーレーとどいたんだって!
https://scontent-bru2-1.cdninstagram.com/vp/6520739f83c3e2eb416793169ac84b7f/5C6DF520/t51.2885-15/e15/10693381_940285349333523_696941703_n.jpg
https://scontent-bru2-1.cdninstagram.com/vp/6520739f83c3e2eb416793169ac84b7f/5C6DF520/t51.2885-15/e15/10693381_940285349333523_696941703_n.jpg
584: 2018/12/12(水) 13:14:52.36
>>583
55の夜
55の夜
585: 2018/12/12(水) 18:15:13.14
ハーレーもプリウスみたいに
バックと前進間違えるの?
バックと前進間違えるの?
586: 2018/12/12(水) 19:03:22.78
後ろから前からドーゾ♪
587: 2018/12/12(水) 19:31:03.58
ハーレーw
あの殿様乗りのスタイルで
いっぺん大垂水を越えてみたかったのうw
曲がらない重い殿様だとどうやって急カーブを曲がるんだろか…
時速30キロ未満でこわごわ走るんだろかw
まあ、怖いし走れないから、そういう峠道には
ハーレー様御一行は来ないんだろうけど
ハーレーw
あの殿様乗りのスタイルで
いっぺん大垂水を越えてみたかったのうw
曲がらない重い殿様だとどうやって急カーブを曲がるんだろか…
時速30キロ未満でこわごわ走るんだろかw
まあ、怖いし走れないから、そういう峠道には
ハーレー様御一行は来ないんだろうけど
ハーレーw
589: 2018/12/12(水) 20:11:49.68
バルカン1500なら綴折れでは寝かせてアクセルガバ開けでリヤ外に振り出せたけど
590: 2018/12/12(水) 20:15:50.59
ハーレー
スポーツスター1200ってちょっと乗ってみたかった
でももう無理だ
歳だてな
ショベルとかになるともう
無事に走らせるだけでいっぱいいっぱいみたいな
オイル漏れとか各部のヘタリとか
よっぽどのモノ好きでゆとりのある人でないと
ハーレーは無理じゃね
戦後、米軍のお古のM1ライフルとかが
日本人の体格に合わなかったって
どうもそんな記憶ばっかが残る
ハーレーに日本人?
スポーツスター1200ってちょっと乗ってみたかった
でももう無理だ
歳だてな
ショベルとかになるともう
無事に走らせるだけでいっぱいいっぱいみたいな
オイル漏れとか各部のヘタリとか
よっぽどのモノ好きでゆとりのある人でないと
ハーレーは無理じゃね
戦後、米軍のお古のM1ライフルとかが
日本人の体格に合わなかったって
どうもそんな記憶ばっかが残る
ハーレーに日本人?
591: 2018/12/12(水) 21:01:43.78
592: 2018/12/12(水) 21:26:52.26
日本人でカッコいいハーレー乗り、見たこと無いわ
みんな乗ってるというより乗せられてるって感じ
みんな乗ってるというより乗せられてるって感じ
593: 2018/12/13(木) 19:57:54.48
PAに止まっていた昔のローライダーはちっちゃなバイクだった。
持ち主は小柄なおじいちゃんで、大昔から大事に乗ってるとの事だった。
今ならスポスタなんだろうが、もう883Rないんだってね。
スポスタが軒並みデカくなってなんだかな~
持ち主は小柄なおじいちゃんで、大昔から大事に乗ってるとの事だった。
今ならスポスタなんだろうが、もう883Rないんだってね。
スポスタが軒並みデカくなってなんだかな~
594: 2018/12/13(木) 20:16:46.97
自分らがガキの頃はみんな貧乏だったから
中古バイクを安く買って
故障したら自分でなんとかするしかなかった
修理を自分でやって
どうにもならなくなってバイク屋さんに泣きつく
プロのバイク屋さんはちゃんと直してくれた
プロはプロ、やっぱ、トーシロとは違うわw
だから、いまもバイク屋さんは尊敬してるんだ
中古バイクを安く買って
故障したら自分でなんとかするしかなかった
修理を自分でやって
どうにもならなくなってバイク屋さんに泣きつく
プロのバイク屋さんはちゃんと直してくれた
プロはプロ、やっぱ、トーシロとは違うわw
だから、いまもバイク屋さんは尊敬してるんだ
595: 2018/12/14(金) 18:22:14.32
キックスタートをやめてセル始動にしてから
バイクの堕落が始まったんだと思う
車とおんなじ重い現代の乗り物になっちゃった
動かなくなったらJAF呼べばいいじゃんって
車かよ
どんなときでもキック数発で始動する
むろん明日もキックで始動させ走る
それがバイク
バイクの堕落が始まったんだと思う
車とおんなじ重い現代の乗り物になっちゃった
動かなくなったらJAF呼べばいいじゃんって
車かよ
どんなときでもキック数発で始動する
むろん明日もキックで始動させ走る
それがバイク
596: 2018/12/14(金) 20:48:10.83
間違いなく電動バイクの時代が来る
乗りたい?
乗りたい?
597: 2018/12/14(金) 22:33:59.88
電動ハーレー乗ってみたいお
598: 2018/12/15(土) 21:16:18.96
ハーレーがシニアカーを社内検討中だとか
599: 2018/12/15(土) 22:42:15.18
お爺ちゃん憧れのハーレーよ
良かったね~三輪車だけど
介護助手
良かったね~三輪車だけど
介護助手
600: 2018/12/16(日) 08:34:50.70
爆音スピーカー付けちゃうんだろうな
601: 2018/12/16(日) 10:30:46.59
602: 2018/12/16(日) 15:11:10.09
爺は自転車でこれ以上の体力減退を防止するほうがいいぞ。
バイクとは見える風景も違うし、風の音だけを感じられる。
都内では案外車と到着時間そう変わらない。
バイクとは見える風景も違うし、風の音だけを感じられる。
都内では案外車と到着時間そう変わらない。
603: 2018/12/16(日) 15:43:31.75
もうチャリ漕ぐ体力もないやろ
604: 2018/12/16(日) 18:57:32.03
昨日と今日はあまりに寒すぎてとうとう乗れませんでした
歳です
歳です
605: 2018/12/16(日) 20:51:19.15
自転車は止めた方がいい
毛察に止められて公衆の面前で恥をかかされるから(防犯登録云々)
上から指示が出てる模様
毛察に止められて公衆の面前で恥をかかされるから(防犯登録云々)
上から指示が出てる模様
606: 2018/12/17(月) 23:24:12.10
下っ端は命令通りに動いているだけで可哀想だけど
チャリで停められてまた200メートル進んで停められたので
さっきもあそこでおんなじことやってましたよって言ったら
若い警官がえらく恐縮してたっけ
ヒマワリさんw
チャリで停められてまた200メートル進んで停められたので
さっきもあそこでおんなじことやってましたよって言ったら
若い警官がえらく恐縮してたっけ
ヒマワリさんw
607: 2018/12/18(火) 09:43:56.31
>>606
警官に止められて何聞かれるの?
ちなみに東京とか?
警官に止められて何聞かれるの?
ちなみに東京とか?
609: 2018/12/18(火) 15:22:24.34
>>607
防犯登録の確認だった
でも自分のチャリは30年以上も前に買ったものだから
そんなもんとっくの昔に無効になってた
防犯登録の確認だった
でも自分のチャリは30年以上も前に買ったものだから
そんなもんとっくの昔に無効になってた
608: 2018/12/18(火) 09:46:49.95
いかにも職質かけねばならない風体の>>606である可能性
610: 2018/12/18(火) 17:10:47.35
中高年虐めやってるんだよね
自転車乗ってるのは下層民だから
これから金持ち優遇、貧乏人くたばれの世の中になる
これが安倍内閣の正体なんだよ
毛察は権力のワンワンです
自転車乗ってるのは下層民だから
これから金持ち優遇、貧乏人くたばれの世の中になる
これが安倍内閣の正体なんだよ
毛察は権力のワンワンです
611: 2018/12/18(火) 18:52:38.68
通販でチャリ買ったけど防犯登録してないわ
防犯登録は義務だけど、しなくても罰則は無いよな?
防犯登録は義務だけど、しなくても罰則は無いよな?
612: 2018/12/18(火) 19:33:49.83
>>611
俺はWIGGLEで買ったけどアサヒでやって貰った、500円だったかな?
俺はWIGGLEで買ったけどアサヒでやって貰った、500円だったかな?
614: 2018/12/18(火) 19:47:54.55
>>612
500円払わないっすー
500円払わないっすー
613: 2018/12/18(火) 19:45:22.52
日本は民度も高いから
いきなり警官が難癖つけていばるみたいなのはないよw
「これ買ったの多分30年以上前ですけど」
「ああ、そうですかw」
そんな感じ
みんな常識的に良識をもって生活しているんであって
土人じゃないよw
いきなり警官が難癖つけていばるみたいなのはないよw
「これ買ったの多分30年以上前ですけど」
「ああ、そうですかw」
そんな感じ
みんな常識的に良識をもって生活しているんであって
土人じゃないよw
615: 2018/12/18(火) 20:28:23.32
止められた時点でハジカレてるのに、わかってないな
バカにされてるのになぜ気付かないんだ?
バカにされてるのになぜ気付かないんだ?
616: 2018/12/18(火) 23:08:13.96
定年65まであと1年
今の仕事 結構力仕事だから 体力維持にはいいんだ
仕事辞めたら 体衰えるだろうな
バイクの取り回しがきつくなる・・
今の仕事 結構力仕事だから 体力維持にはいいんだ
仕事辞めたら 体衰えるだろうな
バイクの取り回しがきつくなる・・
617: 2018/12/19(水) 09:25:36.83
窓際で諦念の毎日です
618: 2018/12/19(水) 20:19:58.27
62だけど、駅まで朝のバスは3~4分おきには有っても原チャで駅まで行く。
毎日乗ってると、青枠ナンバーバイクに乗らなくなって埃かぶってる。
1年に数度しか乗らなくなって、もうライダーとは言えなくなってるみたいだ。
近場も車で行くし、大きなバイクは売ってしまおうかと思ってる。
毎日乗ってると、青枠ナンバーバイクに乗らなくなって埃かぶってる。
1年に数度しか乗らなくなって、もうライダーとは言えなくなってるみたいだ。
近場も車で行くし、大きなバイクは売ってしまおうかと思ってる。
619: 2018/12/19(水) 20:41:58.22
典型的なボケスクジジイやな
620: 2018/12/19(水) 21:02:42.99
>>619
ボケちゃいないと思うけどな。未だ日本国に必要とされる頭脳なのでね(謎)
運動はテニスにゴルフ。未だ多くの若い人には負けないんだよ。人生謳歌中。
ボケちゃいないと思うけどな。未だ日本国に必要とされる頭脳なのでね(謎)
運動はテニスにゴルフ。未だ多くの若い人には負けないんだよ。人生謳歌中。
623: 2018/12/19(水) 22:33:38.22
>>620
いい年をしてそんな事を言うあなたは若い人からは老害扱い間違いなし
いい年をしてそんな事を言うあなたは若い人からは老害扱い間違いなし
624: 2018/12/19(水) 22:45:25.82
>>623
マウント取りたがってる貴君ほど酷くないけどなw
マウント取りたがってる貴君ほど酷くないけどなw
621: 2018/12/19(水) 22:10:52.23
人生下り坂最高
622: 2018/12/19(水) 22:19:55.78
下り最速
明日にはポックリ
明日にはポックリ
625: 2018/12/20(木) 00:15:34.81
ん?、何がマウント?
みっともないからやめなさいよって言ってるだけなんですけど
みっともないからやめなさいよって言ってるだけなんですけど
626: 2018/12/20(木) 08:25:44.26
マウントアダプター買ったった
627: 2018/12/20(木) 11:46:11.33
原動力付バイク・・・・
628: 2018/12/20(木) 14:16:02.84
電動バイクと電動自転車の違いがわからん
あとバイクはオッサンが好きでバイブは女が好き?
あとバイクはオッサンが好きでバイブは女が好き?
629: 2018/12/20(木) 14:36:20.33
やめとけ
話し相手がいなくなるぞ
話し相手がいなくなるぞ
630: 2018/12/20(木) 17:04:20.38
むかし兄貴が怪しげな中国製の電動自転車を買って通勤に使ってた
違法でしょ?って聞いたら
走っている間中ペダル濃いでりゃいいじゃんだって
一回も捕まらなかったから正解だったのかも知れん
その自転車はやがてバッテリーがショートして粗大ゴミで引き取られた
違法でしょ?って聞いたら
走っている間中ペダル濃いでりゃいいじゃんだって
一回も捕まらなかったから正解だったのかも知れん
その自転車はやがてバッテリーがショートして粗大ゴミで引き取られた
631: 2018/12/20(木) 23:28:20.41
仕事で北海道に3日ほど居て 吹雪の野外で仕事をしていたのだが
昨日帰りの飛行機に乗るあたりから咳が出だして 今朝熱発
医者に行ったら 模範的なA型インフルエンザだと 5日間の自宅拘束の刑を食らった
貰った新薬が効いたのか 今はかなり楽になった
吹雪とインフルは関係は無いとは思うが
昨日帰りの飛行機に乗るあたりから咳が出だして 今朝熱発
医者に行ったら 模範的なA型インフルエンザだと 5日間の自宅拘束の刑を食らった
貰った新薬が効いたのか 今はかなり楽になった
吹雪とインフルは関係は無いとは思うが
632: 2018/12/21(金) 09:03:44.07
体内温度が少しでも下がっていたなら、抵抗力はガタ落ちしますよ。
633: 2018/12/21(金) 09:10:38.78
>>632はあったかいナリ
634: 2018/12/21(金) 11:04:17.11
>>632
なるほど そういうものですか
確かに体温が上がるのはウィルスに対抗する為って聞いた気がします
今朝は38度あったのが 今は36度5分 昨日も乱高下してました
日経平均のように下がりっ放しになるとやばいけれど
なるほど そういうものですか
確かに体温が上がるのはウィルスに対抗する為って聞いた気がします
今朝は38度あったのが 今は36度5分 昨日も乱高下してました
日経平均のように下がりっ放しになるとやばいけれど
635: 2018/12/22(土) 20:29:02.11
何時も暖かい格好してると代謝機能による発熱が低下するからある程度寒さを受け入れて自家発熱を促進しなきゃならんのさ
636: 2018/12/22(土) 20:57:46.35
半ズボンはけ
637: 2018/12/22(土) 22:32:45.89
あぼぼぼぼぼぼぼ
638: 2018/12/23(日) 20:58:47.59
昨日も今日も天気が悪くて
とてもバイクで走る気分にはなれませんでした
曇り空に雨粒がポツポツ
路面はぬれて寒いし嫌だし
明日晴れたら無論
走ります
とてもバイクで走る気分にはなれませんでした
曇り空に雨粒がポツポツ
路面はぬれて寒いし嫌だし
明日晴れたら無論
走ります
639: 2018/12/24(月) 04:53:53.31
日曜はいい天気やから、淡路島へ走ってきたぞ
年内ラストランや
年内ラストランや
640: 2018/12/24(月) 11:33:20.43
池上さんの解説を見ていたら、フランス警察の白バイ、未だTDM850なんだねー(懐かし)
641: 2018/12/24(月) 18:17:58.87
白バイ屋野郎ジョン&パンチは
カワサキKZ1000だったっけ?
バイクとカメラはほとんど日本製
カワサキKZ1000だったっけ?
バイクとカメラはほとんど日本製
642: 2018/12/25(火) 13:06:09.48
ジョン&パンチは当時は好きだったけど
今から考えると、性善説の嫌なアメリカンストーリーだったな
現在はトランプが徹底的に破壊してるけど
これから世界は悪に染まるんだよ
今から考えると、性善説の嫌なアメリカンストーリーだったな
現在はトランプが徹底的に破壊してるけど
これから世界は悪に染まるんだよ
643: 2018/12/25(火) 17:37:11.48
そうなるといいね
644: 2018/12/27(木) 16:03:50.68
世界の破壊者
おのれ!
おのれ!
646: 2018/12/29(土) 06:17:56.37
>>644
通りすがりのライダー乙
通りすがりのライダー乙
645: 2018/12/28(金) 19:28:32.35
明日は3週間ぶりにエンジンに火を入れる予定
防寒着でぶくぶくに膨れて疾走するぞ
防寒着でぶくぶくに膨れて疾走するぞ
647: 2018/12/29(土) 19:11:38.89
今日は寒いせいかバイクはほとんど出てなかった
でも大きなバイクのおじさんがちらほら
残りが短いから無理してでも乗ってるのかも
でも大きなバイクのおじさんがちらほら
残りが短いから無理してでも乗ってるのかも
648: 2019/01/01(火) 17:24:29.17
どんな状態になったらバイク降りる?
立ちゴケ?
年齢?
若いのにコーナーで負けた時??
立ちゴケ?
年齢?
若いのにコーナーで負けた時??
649: 2019/01/01(火) 18:31:37.39
クルマの流れに乗れ無くなった時or運転するのが「怖い!」と感じた時。
650: 2019/01/01(火) 18:53:03.27
自然に乗れるものが限られてゆくね
55まで車重250キロのものに頑張って乗ってたけど
ほんとうに無理して乗っててちっとも楽しくなかった
苦しむために乗る代物じゃないし
いま60で車130キロ前後?
これは軽いからまだまだ乗れそう
55まで車重250キロのものに頑張って乗ってたけど
ほんとうに無理して乗っててちっとも楽しくなかった
苦しむために乗る代物じゃないし
いま60で車130キロ前後?
これは軽いからまだまだ乗れそう
651: 2019/01/01(火) 19:02:34.29
今は待機中というか復帰待ちだが乗っててどうのこうのではなく、神経痛やら筋肉痛で乗る気がしない日が多くてさ。乗ればあちこち行くけど帰宅後に寝込む
652: 2019/01/01(火) 22:26:25.67
隙有らば乗るって感じでここ数年6,000km/年のペースを維持している
大体はあちこちの蕎麦屋通いなんだが道中で地産の食材買ってはおやつや夕食のおかずを作ったりしてる
大体はあちこちの蕎麦屋通いなんだが道中で地産の食材買ってはおやつや夕食のおかずを作ったりしてる
653: 2019/01/01(火) 22:43:44.50
あけおめ
寒いし用事もないからバイク乗ってないや
寒いし用事もないからバイク乗ってないや
654: 2019/01/04(金) 21:05:09.60
明日は東京痴呆は気温が三月中旬並みに暖かいみたいよ
無論、乗る!
航続距離が10キロは伸びる
無論、乗る!
航続距離が10キロは伸びる
655: 2019/01/04(金) 21:42:54.52
今日はバイク乗って温泉に入ってきたぞ
656: 2019/01/04(金) 22:07:49.32
ダイブかよ
657: 2019/01/04(金) 22:14:28.48
温泉は
最初に湯につかる
「ああ~!」
あれがすべて
あとは惰性
最初に湯につかる
「ああ~!」
あれがすべて
あとは惰性
658: 2019/01/04(金) 22:35:22.33
温泉は
迂闊に湯につかると
「アッー!」
あれがあれで
あとはわかるな?
迂闊に湯につかると
「アッー!」
あれがあれで
あとはわかるな?
659: 2019/01/06(日) 10:56:08.29
いつもの道を30キロほど走ってきたけど
寒すぎワロタ
寒すぎワロタ
660: 2019/01/07(月) 16:30:26.81
熱湯のような熱いのが好きだったが
心臓やってぬるま湯にするようになって熱いのが苦手になったな
温泉行っても足浸かるのがやっと
45度越えも楽勝だったのが今では信じられない
心臓やってぬるま湯にするようになって熱いのが苦手になったな
温泉行っても足浸かるのがやっと
45度越えも楽勝だったのが今では信じられない
663: 2019/01/09(水) 17:52:22.52
>>660
高齢になると熱い湯は危険だな
42度ぐらいが適温だな
高齢になると熱い湯は危険だな
42度ぐらいが適温だな
661: 2019/01/07(月) 18:07:31.82
熱いお湯なんてなんで平気で浸かれるの?
お尻や背中がチクチク刺して飛び上がっちゃうだろに
これは多分個々人の皮膚センサーの違いだろうと思う
肌にちょっと触っただけでもだえ狂うのもいれば
挿入し腕立て伏せを繰り返すも何の反応もないマグロもいる
多分皮膚が牛革でできてるくらい鈍感なんだろ
敏感で良かった!
お尻や背中がチクチク刺して飛び上がっちゃうだろに
これは多分個々人の皮膚センサーの違いだろうと思う
肌にちょっと触っただけでもだえ狂うのもいれば
挿入し腕立て伏せを繰り返すも何の反応もないマグロもいる
多分皮膚が牛革でできてるくらい鈍感なんだろ
敏感で良かった!
662: 2019/01/08(火) 16:27:44.08
脳の問題
664: 2019/01/09(水) 20:44:50.34
熱い湯に浸かれる人が羨ましい
熱くて入れないから銭湯にも行けない
片足突っ込んだ段階で飛び上がっちゃう
熱くて入れないから銭湯にも行けない
片足突っ込んだ段階で飛び上がっちゃう
665: 2019/01/13(日) 14:47:54.07
今日はやや暖かく近場を走ってきた
でも老眼が進んでメガネが合わなくなってきた
作り直さないとダメだ
でも老眼が進んでメガネが合わなくなってきた
作り直さないとダメだ
666: 2019/01/13(日) 16:13:23.67
60過ぎても老眼はないな、スマホ、パソコンは自分の目で見える、字の拡大は不要や
バイク乗る時は、近視(乱視)のメガネかけるが
バイク乗る時は、近視(乱視)のメガネかけるが
667: 2019/01/13(日) 17:42:46.45
それって近くを見るときは眼鏡外すんでしょ?
眼鏡をしたまま近くが見えなければ老眼だよ
眼鏡をしたまま近くが見えなければ老眼だよ
668: 2019/01/13(日) 17:51:09.04
普段はメガネなしですごしてる、バイク乗る時だけ(乱視があるから)度付きのサングラスかけるんや
669: 2019/01/13(日) 18:05:31.03
俺は昨年59歳の時に免許の更新を受けた。
見事に眼鏡不要で5年免許を取得した。
バイク以外に大型や二種免許であるため深視力検査も有ったがクリア。
が遠い所はおろか近くもよく見えてないんだ。
要は0.8の視力や遠近感さえ有れば視力検査はオーケーと言うだけで文庫本は裸眼では読み辛いし
遠くのモノもボヤけてよく見えないんだ。
チョッと白内障が入ってるからw
でも眼科の先生には「今は未だ手術する程ではない」と言われてる。
見事に眼鏡不要で5年免許を取得した。
バイク以外に大型や二種免許であるため深視力検査も有ったがクリア。
が遠い所はおろか近くもよく見えてないんだ。
要は0.8の視力や遠近感さえ有れば視力検査はオーケーと言うだけで文庫本は裸眼では読み辛いし
遠くのモノもボヤけてよく見えないんだ。
チョッと白内障が入ってるからw
でも眼科の先生には「今は未だ手術する程ではない」と言われてる。
670: 2019/01/13(日) 20:50:17.85
書類に記入したり細かな作業をするときは
メガネを外して裸眼でやるけど
ちょっと遠くのテレビとかもっと遠くの運転とかは
メガネがなかったら完全にぼけてまったく見えない
メガネを外して裸眼でやるけど
ちょっと遠くのテレビとかもっと遠くの運転とかは
メガネがなかったら完全にぼけてまったく見えない
671: 2019/01/13(日) 20:56:41.74
それでも4K8Kを買う
672: 2019/01/13(日) 21:05:43.67
うちは今でもブラウン管テレビだ…
673: 2019/01/13(日) 21:16:22.07
うちはない
674: 2019/01/13(日) 21:39:19.80
うちは色がない
675: 2019/01/13(日) 21:40:37.24
うちは何故か地デジ化でテレビ離れしてしまった
676: 2019/01/14(月) 22:36:16.32
成人の日
ふと思ったんだが還暦の日も併せてやった方が良い。
ふと思ったんだが還暦の日も併せてやった方が良い。
677: 2019/01/14(月) 22:51:41.98
>>676
敬老の日があるだろー
敬老の日があるだろー
678: 2019/01/14(月) 22:55:18.74
還暦は未だ高齢者じゃないだろw
679: 2019/01/14(月) 23:11:57.93
>>678
人生80年の75%到達は十分高齢。還暦と言うのは歳とって子供に戻るでしょ。
もうサーキットで競うことに興味も体力も反射神経もなくなっている。バイク乗りの
若者達はジジイと思っているはず。実力を見せようにも過去の栄光。
唯一、一般男子を上回れるのは未だ80を切れて回れるゴルフだけになってしまった。
人生80年の75%到達は十分高齢。還暦と言うのは歳とって子供に戻るでしょ。
もうサーキットで競うことに興味も体力も反射神経もなくなっている。バイク乗りの
若者達はジジイと思っているはず。実力を見せようにも過去の栄光。
唯一、一般男子を上回れるのは未だ80を切れて回れるゴルフだけになってしまった。
680: 2019/01/15(火) 13:48:03.81
俺はママチャリで膝すり練習中
681: 2019/01/15(火) 14:04:39.72
682: 2019/01/15(火) 20:04:12.04
>>681
何か出来の良いカウルは今や貴重品のNSR純正のやうですな
何か出来の良いカウルは今や貴重品のNSR純正のやうですな
683: 2019/01/19(土) 14:39:09.78
今日も近所を走ってきた
ふと気がついたけど走っているバイクは大型か250ばっかだ
400はほとんど見かけない感じ
ふと気がついたけど走っているバイクは大型か250ばっかだ
400はほとんど見かけない感じ
684: 2019/01/19(土) 15:48:58.27
世界的に見ても400はガラパゴスだから。
何で免許区分(中型二輪)を250で区切らなかったのかなー
何で免許区分(中型二輪)を250で区切らなかったのかなー
685: 2019/01/19(土) 19:06:35.01
5年前に大きなバイクをおりていま250だけど
二年に一度の車検がないのは気持ち的にもずいぶん楽
ユーザー車検を10回くらいやったけど
書類書いてライン通してハンコ貰ってステッカー貰って帰ってくる
×が付くと結構なストレス
古いバイクは電線が劣化して光量が規定まで出ない
バッテリから直結の機器を着けてやり直し!
重いし辛いしもうカンベン
歳だったんだな
二年に一度の車検がないのは気持ち的にもずいぶん楽
ユーザー車検を10回くらいやったけど
書類書いてライン通してハンコ貰ってステッカー貰って帰ってくる
×が付くと結構なストレス
古いバイクは電線が劣化して光量が規定まで出ない
バッテリから直結の機器を着けてやり直し!
重いし辛いしもうカンベン
歳だったんだな
686: 2019/01/21(月) 09:43:00.59
TT-F3はもう無いのかのう
687: 2019/01/21(月) 11:31:10.79
ジジイは昔デカイの乗っていた自慢をするwwwww
恥ずかしくないの?
恥ずかしくないの?
688: 2019/01/21(月) 11:39:39.66
そう僻むな
689: 2019/01/21(月) 16:51:10.90
CB750の車検が切れたまま庭に放置
あの頃から人生の転落が始まった
あの頃から人生の転落が始まった
690: 2019/01/21(月) 18:48:06.33
車検はいっぱい思い出がある
バッテリをケチって寿命のやつをフル充電して車検場までいったけど
そこで上がってしまい始動不能
でも、世の中には親切な人がいっぱいいて
トラックの人は電気を分けてくれたし
レッドバロンのお兄さんも電気を分けてくれた
すいませんすいません
私も今後他人に親切にしますから
ありがとうありがとう
もう車検はゴメン!
車検無用の250が一番!
バッテリをケチって寿命のやつをフル充電して車検場までいったけど
そこで上がってしまい始動不能
でも、世の中には親切な人がいっぱいいて
トラックの人は電気を分けてくれたし
レッドバロンのお兄さんも電気を分けてくれた
すいませんすいません
私も今後他人に親切にしますから
ありがとうありがとう
もう車検はゴメン!
車検無用の250が一番!
692: 2019/01/22(火) 09:38:10.43
>>690
車検より車検ナメた己に懲りろw
車検より車検ナメた己に懲りろw
691: 2019/01/21(月) 23:04:03.78
昔族やってた頃の皆はもう原チャリですら面倒くさがってた
地元じゃ有名なヤンチャ坊主だったのにな
地元じゃ有名なヤンチャ坊主だったのにな
693: 2019/01/22(火) 20:20:37.37
ユーザー車検の本を八重洲ブックセンターで買って
それで初めて挑戦したけど
自分でやってみると今までどんだけバイク屋さんに
ボッタクられてたかわかって愕然としたっけ
大体7~8万円毎回請求されてた
それで初めて挑戦したけど
自分でやってみると今までどんだけバイク屋さんに
ボッタクられてたかわかって愕然としたっけ
大体7~8万円毎回請求されてた
694: 2019/01/23(水) 10:14:27.93
> 八重洲ブックセンター
その情報要るのかw
ボられたボられた言う奴は
バイクも組み立てから自分でやれや
なんでも原価でやってたら経済成り立たない
その情報要るのかw
ボられたボられた言う奴は
バイクも組み立てから自分でやれや
なんでも原価でやってたら経済成り立たない
695: 2019/01/23(水) 10:49:35.10
いまどき大人1人の日当数万円を考えれば
7、8万なんて良心的な金額だろ馬鹿か
7、8万なんて良心的な金額だろ馬鹿か
696: 2019/01/23(水) 13:30:11.11
車検整備だとすっと
適正な価格だと思われる。
何も整備無しだと、ボッタクリだけどな
適正な価格だと思われる。
何も整備無しだと、ボッタクリだけどな
697: 2019/01/23(水) 13:32:32.99
いくらでも嘘書けるものとはいえ
明細も出さないところは
客を値踏みしてると思っていい
明細も出さないところは
客を値踏みしてると思っていい
698: 2019/01/23(水) 15:36:00.08
自分でやれば2万ちょいだから1回につき5~6万節約できた
20年で50~60万の節約
お蔭さまでお金も随分残っちゃってどうもすいません
20年で50~60万の節約
お蔭さまでお金も随分残っちゃってどうもすいません
699: 2019/01/23(水) 16:18:49.83
自分の時間単価いくらよって話
700: 2019/01/23(水) 21:02:51.99
車検の適正価格って客目線じゃなくてバイク屋の生活保障だろ
いくらくらい稼がなきゃ生活できないからで、決まる
客は殆ど価値も意味も無い車検に強制的でぼったくられる
車検は安全を保障してくれるか?
この国は利権で溢れてるんだよ
いくらくらい稼がなきゃ生活できないからで、決まる
客は殆ど価値も意味も無い車検に強制的でぼったくられる
車検は安全を保障してくれるか?
この国は利権で溢れてるんだよ
701: 2019/01/23(水) 22:12:31.99
陸運局の人々とか代書屋さんとか
みんな利権です
でもみんなあんまり楽しそうじゃないね
人生は短いのでそんなのにかかずらわってるヒマはない
みんな利権です
でもみんなあんまり楽しそうじゃないね
人生は短いのでそんなのにかかずらわってるヒマはない
702: 2019/01/24(木) 09:44:36.76
試験場周辺の代書屋
まだあるにはあるんだな
まだあるにはあるんだな
703: 2019/01/24(木) 18:12:59.17
代書屋や自賠責屋は試験所の中にあるでしょ
704: 2019/01/25(金) 17:47:08.50
ジジイ共お前らボッタクリの意味理解して使っている?
705: 2019/01/25(金) 18:05:11.11
なんだよ昼間っから
706: 2019/01/25(金) 18:45:11.02
軽二輪の登録に陸運局に行って
受付で代書どうするか聞かれて「自分でします」って言ったけど
サンプル掲示がどこにもない
初めてで記入項目がいっぱいあってサンプルがないんじゃ
そらあんた、自分でやるのは無理ですよw
結局、代書屋さんにお願いした…
要するに、できるだけお金を落とさせる仕組みになっている
それが利権の構造
受付で代書どうするか聞かれて「自分でします」って言ったけど
サンプル掲示がどこにもない
初めてで記入項目がいっぱいあってサンプルがないんじゃ
そらあんた、自分でやるのは無理ですよw
結局、代書屋さんにお願いした…
要するに、できるだけお金を落とさせる仕組みになっている
それが利権の構造
707: 2019/01/25(金) 18:48:00.13
>>706
どこ県?
大阪は陸運局も軽自動車検査協会も優しいで
どこ県?
大阪は陸運局も軽自動車検査協会も優しいで
711: 2019/01/25(金) 22:49:23.75
>>708
その会社って何屋さんだったん?
その会社って何屋さんだったん?
709: 2019/01/25(金) 22:17:48.96
システムの外注費は桁違ってたわ (笑)
この桁数は後ろの0の桁ね だから実際は+1桁だわ
こんな少ない金額なら、十分払えるわなぁ 60超えて ちょっとボケが入ってきたなぁ 自虐
この桁数は後ろの0の桁ね だから実際は+1桁だわ
こんな少ない金額なら、十分払えるわなぁ 60超えて ちょっとボケが入ってきたなぁ 自虐
710: 2019/01/25(金) 22:19:23.63
山なしオチなし意味なし
去るがよい
去るがよい
712: 2019/01/25(金) 22:57:04.90
生活がかかっちゃうとね
なんだかいろいろ追い詰められる
生活がかからず一生働く必要がなくなると
のんきらとうさんで笑ってる
なんだかいろいろ追い詰められる
生活がかからず一生働く必要がなくなると
のんきらとうさんで笑ってる
713: 2019/01/26(土) 00:11:15.06
よっしゃ、ば韓国 負けた‼︎
714: 2019/01/26(土) 09:09:19.81
たかが二輪のユーザー車検で代書屋必要かよ、60歳過ぎるとボケて書けないの?
715: 2019/01/26(土) 10:23:19.22
字が壊滅的に汚いとか漢字が書けないとか
716: 2019/01/26(土) 10:29:45.12
見えない
震えて書けない
震えて書けない
717: 2019/01/26(土) 14:05:42.29
全部ひらがなで書いてもええんか?
718: 2019/01/27(日) 01:34:56.37
チミらは10代の頃はカミナリ族で
ひたすら単車で走りまわりナンパに明け暮れていたのかい?
ひたすら単車で走りまわりナンパに明け暮れていたのかい?
719: 2019/01/27(日) 08:23:14.83
>>718
それは80代w 今年63より下は小型・大型に別れて大変だった。10回以上受けてる人も多かった。
今年64より上は、125で全部乗れたのになー。
それは80代w 今年63より下は小型・大型に別れて大変だった。10回以上受けてる人も多かった。
今年64より上は、125で全部乗れたのになー。
720: 2019/01/27(日) 08:28:44.62
初バイクにDAX、ミニトレあたりで乗り出したヤツが多いよな、俺はCL50だった
721: 2019/01/27(日) 09:36:37.35
スポーツカブ
スズキスポーツ80
ヤマハYGS
スズキスポーツ80
ヤマハYGS
722: 2019/01/27(日) 13:27:16.10
自分はタダで貰ったCB50(中古)が最初
きょうも近所を30キロほど走ってきた
寒かったけど楽しかった
きょうも近所を30キロほど走ってきた
寒かったけど楽しかった
724: 2019/01/27(日) 19:04:35.76
CB50(最初の)音は良かったけど乗り味は覚えてないもう一回乗りたい
725: 2019/01/27(日) 19:26:11.85
>>724
おれ、CB50JX乗ってたよ
もの凄くエンジンは回るけど前に進まない
ヤマハやスズキの2STは、クラッチ繋ぐとグンと前に出たけど、CBは音だけ前に出た
それでも、回り切ってしまえば互角かなw
おれ、CB50JX乗ってたよ
もの凄くエンジンは回るけど前に進まない
ヤマハやスズキの2STは、クラッチ繋ぐとグンと前に出たけど、CBは音だけ前に出た
それでも、回り切ってしまえば互角かなw
726: 2019/01/27(日) 19:45:43.09
俺も初バイクはCB50JX1(白)だ。
高校は免許禁止の学校だったので就職して原付免許を取得したのは19歳の時だった。
加速感ゼロのもっさりしたバイクだったけど燃費は60km/L以上の驚異の好燃費!
高校は免許禁止の学校だったので就職して原付免許を取得したのは19歳の時だった。
加速感ゼロのもっさりしたバイクだったけど燃費は60km/L以上の驚異の好燃費!
727: 2019/01/27(日) 20:24:00.99
16で大型(当時は大小だけ)4回受けて取って、CB90JX(ドラム)を中古で
貯金で買ったのが初バイク。
50ccに初めて乗ったのは、42歳の時でSuperDioで通勤駅まで行っていました。
今は府内に4台しか新車が無くなった時に遠方で買ったZZを未だ乗ってます。
7.2ps2stスクは(125より遥かに遅いけど)駅までだと不満は少ないです。
大型は58歳で降りて、バーグマン200(2014)にして現役です。飛ばすのは卒業しました。
軽いし荷物は乗るし一般道での交通の流れに乗るには不満の無く走るよ~。
貯金で買ったのが初バイク。
50ccに初めて乗ったのは、42歳の時でSuperDioで通勤駅まで行っていました。
今は府内に4台しか新車が無くなった時に遠方で買ったZZを未だ乗ってます。
7.2ps2stスクは(125より遥かに遅いけど)駅までだと不満は少ないです。
大型は58歳で降りて、バーグマン200(2014)にして現役です。飛ばすのは卒業しました。
軽いし荷物は乗るし一般道での交通の流れに乗るには不満の無く走るよ~。
728: 2019/01/27(日) 20:39:25.59
DAX50でバイクの楽しさを知り、CB50JXでクラッチワークを習得し、
SL125でオフの面白さにはまり、TLRで山奥、250オフでツーリングを堪能し…
いまはセロー250でまったり
SL125でオフの面白さにはまり、TLRで山奥、250オフでツーリングを堪能し…
いまはセロー250でまったり
729: 2019/01/27(日) 21:25:20.18
原付からが多いな、俺はタダで貰ったC95改(125㏄へ)、市役所へ登録に行ったら
型式で150ccだからダメと言われ、改造証明を車屋に書いて貰ってナンバー取ったな。
去年ホンダコレクションホールで見た高校3年の時に先輩から8000円で買ったCB92が
懐かしかった。貧乏だったのでスクラップ屋でのパーツ探しをよくやってた。
大型は65歳で降りて今はCBR250Rで年間5000kほど走ってます。軽くて楽だし、燃費が
乗り方によっては500kほど無給油で走れるので重宝してます。
型式で150ccだからダメと言われ、改造証明を車屋に書いて貰ってナンバー取ったな。
去年ホンダコレクションホールで見た高校3年の時に先輩から8000円で買ったCB92が
懐かしかった。貧乏だったのでスクラップ屋でのパーツ探しをよくやってた。
大型は65歳で降りて今はCBR250Rで年間5000kほど走ってます。軽くて楽だし、燃費が
乗り方によっては500kほど無給油で走れるので重宝してます。
730: 2019/01/27(日) 22:07:43.83
高1で原付取ってバイクライフが始まる
4ストで50ってホンダしか作ってなかったろ?
ヤマハもスズキも50は2ストだけ
カワサキは50は作らないし
4ストで50ってホンダしか作ってなかったろ?
ヤマハもスズキも50は2ストだけ
カワサキは50は作らないし
732: 2019/01/27(日) 22:24:07.56
>>730
YAMAHA 4スト50cc
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2000/0214/yb-1four.html
SUZUKI 4スト50cc
https://www.autoby.jp/_ct/17069847
KAWASAKI 2スト50cc
http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/16_1/
YAMAHA 4スト50cc
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2000/0214/yb-1four.html
SUZUKI 4スト50cc
https://www.autoby.jp/_ct/17069847
KAWASAKI 2スト50cc
http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/16_1/
733: 2019/01/27(日) 22:35:03.69
>>732
70年代の話やのに、そんな新しいのを挙げるなよ!
70年代の話やのに、そんな新しいのを挙げるなよ!
734: 2019/01/27(日) 22:42:58.61
>>732
やぁボクいくつだ?ここはボクの来るとこじゃないぞ?
やぁボクいくつだ?ここはボクの来るとこじゃないぞ?
731: 2019/01/27(日) 22:17:11.34
バイク歴50年くらいかい?
735: 2019/01/27(日) 22:44:26.43
初バイクの70年代だと、、、
バイク雑誌の50cc対決で本田CB50vs鈴木RG50vsヤマハRD50の誌上対決ぬ萌え萌えだったよ。
バイク雑誌の50cc対決で本田CB50vs鈴木RG50vsヤマハRD50の誌上対決ぬ萌え萌えだったよ。
736: 2019/01/27(日) 22:52:10.99
はあ俺らん時は鈴木はGA50だった乗った事無いが速いらしかった
739: 2019/01/27(日) 23:26:47.90
>>736
ハスラー50に乗ってるヤツはいたが、GA50となると全く走ってるのを見なかったな、幻のバイクや
ハスラー50に乗ってるヤツはいたが、GA50となると全く走ってるのを見なかったな、幻のバイクや
737: 2019/01/27(日) 23:01:24.43
太陽に吠えろのスポンサーがスズキでミニクロのCM見て欲しかったが金足りなくて中古の初期型CB50買った
ヤダもう寝る
ヤダもう寝る
738: 2019/01/27(日) 23:05:17.64
RD50など新しいなあ、俺はその前のFS1やFX50に乗ってたな、CB50にだけは負けたくなかった
740: 2019/01/27(日) 23:50:29.73
チミらが10代の頃は世の中は暴走族だらけだったよね
z2やw1に乗った暴走族はとてもマブく見え暴走族に憧れていたかい?
z2やw1に乗った暴走族はとてもマブく見え暴走族に憧れていたかい?
741: 2019/01/28(月) 04:22:38.22
>>740
またチミか…
またチミか…
747: 2019/01/28(月) 18:41:56.02
>>740
誰が族などに憧れるかよ!!ワシはリーダーやったがな
誰が族などに憧れるかよ!!ワシはリーダーやったがな
742: 2019/01/28(月) 09:05:49.99
おらまだ四十年だわ
743: 2019/01/28(月) 16:17:17.34
下宿にあったCB50とRD50、スーパーカブ50(昭和47年製)を交互に乗ってた
同級生のだったけど、みんな車に変わったので、放って置くと悪くなるっていうので
乗る担当だった。(カブは自分の)
後にデカイの乗るようになって、まとめて処分させてもらったけど 笑
同級生のだったけど、みんな車に変わったので、放って置くと悪くなるっていうので
乗る担当だった。(カブは自分の)
後にデカイの乗るようになって、まとめて処分させてもらったけど 笑
744: 2019/01/28(月) 16:30:04.49
CB50は残して置くべきバイクだった。
OHCエンジンで6.3馬力を10,500回転で発生させてる。
あのDOHCエンジン搭載のドリーム50をして5.6馬力(10,500回転)なんだぞ。
CB50のスペックwに脱帽だろうw
OHCエンジンで6.3馬力を10,500回転で発生させてる。
あのDOHCエンジン搭載のドリーム50をして5.6馬力(10,500回転)なんだぞ。
CB50のスペックwに脱帽だろうw
751: 2019/01/29(火) 05:40:52.79
>>744
数字だけ見るとそうだけど、計測方法も変わったし
今までもし維持したら今の排出規制の4stスクーターと変わらないよ環境破壊しまくりながら
ドリーム自主規制で吸排気変えたら倍になるらしいし、CB50じゃ気軽にそうはいかないだろ
数字だけ見るとそうだけど、計測方法も変わったし
今までもし維持したら今の排出規制の4stスクーターと変わらないよ環境破壊しまくりながら
ドリーム自主規制で吸排気変えたら倍になるらしいし、CB50じゃ気軽にそうはいかないだろ
761: 2019/01/31(木) 20:08:41.16
>>744
それ、ネットとグロスの測定方法の違いだけだろ
それ、ネットとグロスの測定方法の違いだけだろ
745: 2019/01/28(月) 16:38:12.09
真冬の山に750で行った
途中、トラックのオッサンが何か言いたげに、こっちを見てたけど
無視して登って行ったら雪で進めなくなって退散
若い奴は何を考えてるやら
↑ 俺のこと
途中、トラックのオッサンが何か言いたげに、こっちを見てたけど
無視して登って行ったら雪で進めなくなって退散
若い奴は何を考えてるやら
↑ 俺のこと
763: 2019/02/01(金) 00:43:11.02
>>745
それ「いろは坂」でやったら帰ってこれないね・・
緊急避難ってことで許されるのかしら・・
それ「いろは坂」でやったら帰ってこれないね・・
緊急避難ってことで許されるのかしら・・
746: 2019/01/28(月) 17:49:16.44
冬場は事前にいくら用を足しても一時間で膀胱満タン
航続距離甚だ短し
航続距離甚だ短し
748: 2019/01/28(月) 18:42:55.50
どこの部族よ
749: 2019/01/28(月) 19:02:28.73
タケノコと窓際
750: 2019/01/29(火) 01:48:46.60
昔は髪伸ばしてフルヘル被ってたから狭い山道ですれ違った軽トラのおっさんがワシを女と間違えたらしく
ニヤニヤして窓から腕と顔出してきたが、直前で男だと気が付いたらしく表情一変させて走り去って行った
ニヤニヤして窓から腕と顔出してきたが、直前で男だと気が付いたらしく表情一変させて走り去って行った
752: 2019/01/29(火) 17:30:29.70
今でもロン毛にすればよろしいのでは?
チミらはロン毛世代であり単車乗りのロン毛てイカしてるでしょ
チミらはロン毛世代であり単車乗りのロン毛てイカしてるでしょ
753: 2019/01/29(火) 19:44:17.32
今は股間がロン毛やろ
754: 2019/01/29(火) 19:45:18.55
お言葉ですが
もう毛はありません…
つうか、男か女かなんて体型で判るでしょうに
もう毛はありません…
つうか、男か女かなんて体型で判るでしょうに
756: 2019/01/29(火) 20:45:55.79
わしは美女に乗りたい
757: 2019/01/29(火) 22:05:01.49
60超えると若い美女と恋愛はほぼ不可能。財力に物を言わせるしかない。
ほとんど多数の平均的な資産では、ほぼ不可能。身の程を弁えるとはこの事を言う。
>>756
美女に乗るだけなら10万持って吉原へGo!
ほとんど多数の平均的な資産では、ほぼ不可能。身の程を弁えるとはこの事を言う。
>>756
美女に乗るだけなら10万持って吉原へGo!
764: 2019/02/01(金) 07:37:38.51
>>757
あんなとこに美女なんてまずいない
キャラクターショーの仮面被せてヤらなきゃ
あんなとこに美女なんてまずいない
キャラクターショーの仮面被せてヤらなきゃ
765: 2019/02/01(金) 09:41:28.96
>>764
お前の性癖など聞いていない
お前の性癖など聞いていない
767: 2019/02/01(金) 21:23:27.83
>>764
安いとこしか知らないんだねぇ。好みの美人は1風呂10万あれば必ず見つかる。
そこに行きつくまで、100万は要るけどねw
安いとこしか知らないんだねぇ。好みの美人は1風呂10万あれば必ず見つかる。
そこに行きつくまで、100万は要るけどねw
758: 2019/01/29(火) 22:31:34.42
ま、毛もない香具師もいるだろうな60歳だし
カツラかぶる予定はないのかい?
ロン毛のバイク乗りだなんてそれだけでイカしているから
若い女の子にモテそうだけどな
でもチミら単車乗りなら若い頃にはモテただろうから
女の子遊びはもういいんじゃないかい?
カツラかぶる予定はないのかい?
ロン毛のバイク乗りだなんてそれだけでイカしているから
若い女の子にモテそうだけどな
でもチミら単車乗りなら若い頃にはモテただろうから
女の子遊びはもういいんじゃないかい?
759: 2019/01/30(水) 13:30:15.72
(うわああずっとブツブツ言ってる)
760: 2019/01/31(木) 19:14:07.95
今日も買い物に2スト80で出かけた
スプロケを17Tにしててヘッドガスケットを3分の1にして圧縮上げて
無抵抗の点火系だから下道では充分に速い
ガソリン入れたらリッター24キロだった
スプロケを17Tにしててヘッドガスケットを3分の1にして圧縮上げて
無抵抗の点火系だから下道では充分に速い
ガソリン入れたらリッター24キロだった
762: 2019/02/01(金) 00:07:20.66
暴走族世代のチミらには単車の整備なんて
お手のものなんだろうな
お手のものなんだろうな
766: 2019/02/01(金) 17:54:16.83
雪が降るふる騒いでいて心配したけど
まったく降らないでよかった
また明日も乗り出そう!
バッテリーもビンビン満充電だし
どこにも不調はない
うれしいよ
まったく降らないでよかった
また明日も乗り出そう!
バッテリーもビンビン満充電だし
どこにも不調はない
うれしいよ
768: 2019/02/01(金) 22:54:51.27
諸般の事情があって走ってなかったけど
50年ぶり!に
大垂水峠を走ってみるかね
ひとつひとつのカーブをいまでも感触が憶えているかも
50年!
50年ぶり!に
大垂水峠を走ってみるかね
ひとつひとつのカーブをいまでも感触が憶えているかも
50年!
770: 2019/02/02(土) 13:14:29.68
>>768
少なくとも66歳以上ってコトですね。先輩はいくつまで乗られるご予定ですか?
私は58歳の時に、大型の加速は目が付いていきにくくなって降りました。
今年63ですが、250SSのフル加速程度が安全に制御出来る限界かなと。
自分が66だと125に乗ってるかもしれなくて、峠にはたぶん行けないなぁと思います。
少なくとも66歳以上ってコトですね。先輩はいくつまで乗られるご予定ですか?
私は58歳の時に、大型の加速は目が付いていきにくくなって降りました。
今年63ですが、250SSのフル加速程度が安全に制御出来る限界かなと。
自分が66だと125に乗ってるかもしれなくて、峠にはたぶん行けないなぁと思います。
769: 2019/02/02(土) 06:38:12.25
なかがみやがどこだったかワカンネ
771: 2019/02/02(土) 14:03:58.33
歳が歳なんだからカブに乗りなさいよ。
772: 2019/02/02(土) 15:50:58.97
いや電動カートだろ
773: 2019/02/03(日) 14:06:39.64
今日は結構気温も高くて快適でした
でも途中漫然と走っていたらプラグ被りの症状が出て
慌てて吹かしたら元に戻った
でも途中漫然と走っていたらプラグ被りの症状が出て
慌てて吹かしたら元に戻った
774: 2019/02/03(日) 15:08:07.65
今日は日差しがなく寒かった
775: 2019/02/09(土) 09:42:28.37
せっかくの連休だけど雪で乗れません
776: 2019/02/09(土) 10:01:42.43
運休ですな
777: 2019/02/09(土) 10:01:50.21
雪はないが走ってインフルエンザ菌を吸いまくる事もないだろうと思って外出は止めた
778: 2019/02/09(土) 10:08:42.11
インフルエンザ菌というものは存在するが
>>777はそれを言いたいわけではないのだろうな
>>777はそれを言いたいわけではないのだろうな
779: 2019/02/09(土) 10:50:02.61
菌じゃなくてウィルスだけどな
780: 2019/02/09(土) 11:47:58.37
だーかーらーインフルエンザ菌
あるんだこれが
ただしインフルエンザウィルスと全く別物
あるんだこれが
ただしインフルエンザウィルスと全く別物
781: 2019/02/09(土) 21:13:23.58
結核最強
インフルなんてただの風邪ひき
梅毒の下の下
インフルなんてただの風邪ひき
梅毒の下の下
782: 2019/02/09(土) 21:15:04.51
痛風の前で同じこと言える?
783: 2019/02/11(月) 18:32:35.90
三連休中、とうとうバイクに乗らなかった
寒くてそんな気にならなかった
歳かなもう
でも、来週は乗る!
寒くてそんな気にならなかった
歳かなもう
でも、来週は乗る!
784: 2019/02/11(月) 18:35:22.20
俺は毎日乗ったぞ、近所の買い物程度だが
786: 2019/02/15(金) 21:40:44.75
明日は東京は日中13度まで気温があがるらしい
二週間ぶりに火を入れるかな
給油もせにゃならん
無論、キック一発で始動する
キック下におろすまでに8~9発点火してるから
簡単に点火しちゃう
二週間ぶりに火を入れるかな
給油もせにゃならん
無論、キック一発で始動する
キック下におろすまでに8~9発点火してるから
簡単に点火しちゃう
787: 2019/02/17(日) 19:01:47.03
土日は近場をまた60キロほど走ってきた
給油してチェーンにオイルも塗って
一応、エンジンも絶好調
ただ、フロントフォークのオイル漏れをまだ放置したまま
材料も全部そろえたのに、やる気が起きない
やる気が…
給油してチェーンにオイルも塗って
一応、エンジンも絶好調
ただ、フロントフォークのオイル漏れをまだ放置したまま
材料も全部そろえたのに、やる気が起きない
やる気が…
788: 2019/02/17(日) 20:10:21.55
春になったら、やろうな
789: 2019/02/17(日) 21:54:42.74
春になったら発見される
790: 2019/02/19(火) 09:02:07.44
60歳になったらシルバー割引で映画観る
793: 2019/02/19(火) 18:49:58.79
>>790
「60になったら1,100円で映画を観放題w」などと夢想していたのも束の間イザ60になったら
「五年後は完全な年金暮らしになるんだ、もったいないから観るのは止めとこ」ってなるよ。
「60になったら1,100円で映画を観放題w」などと夢想していたのも束の間イザ60になったら
「五年後は完全な年金暮らしになるんだ、もったいないから観るのは止めとこ」ってなるよ。
794: 2019/02/20(水) 07:48:09.09
>>793
いま53だけど、漏れの世代は定年62だぞ
年金は67から
いま53だけど、漏れの世代は定年62だぞ
年金は67から
791: 2019/02/19(火) 10:12:40.96
大人になったらセンタービレッジ
792: 2019/02/19(火) 15:48:40.46
クビになったら人生終わり
795: 2019/02/20(水) 07:51:33.00
まだ64だが年金もらってるぞ
ボーナスがあるから、支給額減額されとるが
ボーナスがあるから、支給額減額されとるが
796: 2019/02/20(水) 09:42:54.99
>「五年後は完全な年金暮らしになるんだ、もったいないから観るのは止めとこ」ってなるよ。
何年も前から遺産の不動産不労所得暮らし
60歳待ちなんだけど?
でも50歳過ぎまで厚生年金納めたので
いずれ年金もちゃんと貰えるけどねw
何年も前から遺産の不動産不労所得暮らし
60歳待ちなんだけど?
でも50歳過ぎまで厚生年金納めたので
いずれ年金もちゃんと貰えるけどねw
797: 2019/02/20(水) 23:44:03.88
自分も生涯カネに困ることの無さそうな立場だけど
最近はそういうのが鼻についてきた
ビルゲイツみたいな天文学的大富豪に比べれれば
家賃収入の不労所得者なんて屁みたいな存在でなw
井の中の蛙はあんまり偉ぶらないほうがいい
そんな感じだ
最近はそういうのが鼻についてきた
ビルゲイツみたいな天文学的大富豪に比べれれば
家賃収入の不労所得者なんて屁みたいな存在でなw
井の中の蛙はあんまり偉ぶらないほうがいい
そんな感じだ
799: 2019/02/21(木) 12:00:38.62
お墓に帰れなくなった。彼岸のパワーが。。。。
802: 2019/02/21(木) 13:03:17.81
昨夜はよく寝た。まだ夢の中のようだ
803: 2019/02/23(土) 13:05:12.18
今日は風が強くて煽られそうだから乗るのはやめだ
804: 2019/02/23(土) 14:02:42.89
あ~あ、歳は取りたかねぇーなー
「今日は風が強いから」「今日は雨が降るから」「今日は雪が降るから」「今日は寒いから」
、、、とナンだカンだと理由を作ってはバイクに乗らなくなる。
若い頃だと台風が上陸していようが構わずツーリングに出発したもんだ。
だって連続休暇を取っちゃってるし、どしゃ降りの雨の中だろうと出発するしかないもんねw
「今日は風が強いから」「今日は雨が降るから」「今日は雪が降るから」「今日は寒いから」
、、、とナンだカンだと理由を作ってはバイクに乗らなくなる。
若い頃だと台風が上陸していようが構わずツーリングに出発したもんだ。
だって連続休暇を取っちゃってるし、どしゃ降りの雨の中だろうと出発するしかないもんねw
805: 2019/02/23(土) 15:07:00.79
>>804
取るのやめろよ
取るのやめろよ
806: 2019/02/23(土) 15:17:57.61
>>805
休暇か歳か、どっちや?
休暇か歳か、どっちや?
813: 2019/02/25(月) 06:49:27.23
>>804
そのうち 夜中に走り出すようになるから安心しろ
そのうち 夜中に走り出すようになるから安心しろ
807: 2019/02/24(日) 10:46:37.97
さあ気温が上がってきたから、走りに行くか
808: 2019/02/24(日) 10:57:10.74
>>807
オマエは爬虫類かよw
オマエは爬虫類かよw
809: 2019/02/24(日) 11:42:37.41
今日は風も収まったのでまた乗ってきた
結構バイクが出てた
KRと信号で並んだときは嬉しかったなあ
懐かしの80年代
結構バイクが出てた
KRと信号で並んだときは嬉しかったなあ
懐かしの80年代
810: 2019/02/24(日) 19:14:49.97
今日は昼から120km程走ってきた
811: 2019/02/24(日) 21:08:20.28
お前ら
今すぐ心してNスペを見よ
今すぐ心してNスペを見よ
812: 2019/02/24(日) 22:40:03.07
花粉飛散すごいのに
何で昔は平気だったんだろw
何で昔は平気だったんだろw
814: 2019/02/26(火) 10:45:38.35
暖かくなったら、さっそく族が走り回ってる
パトカーのサイレンも五月蝿いし
どうにかならんか
パトカーのサイレンも五月蝿いし
どうにかならんか
815: 2019/02/26(火) 12:16:07.76
>>814
田舎から都会に転居しろ!
田舎から都会に転居しろ!
816: 2019/02/27(水) 18:27:14.64
買い物で下駄代わりのCRM80改に乗ってきた
下道走るぶんには軽くて速くて文句なし
スプロケットをノーマル15から17Tへ
ヘッドガスケットを2ミリから0.5まで減らし圧縮高く
多孔プレート装着
タイヤはロード型(前輪は10年以上前のカブのタイヤだけど…)
プラグとキャップは無抵抗w
ライト付けるとパワー落ちるので消灯
エストレア程度ならぶっちぎれるど!
燃費はリッター25
楽しいよ
我ながら60歳以上とは思えんな…
下道走るぶんには軽くて速くて文句なし
スプロケットをノーマル15から17Tへ
ヘッドガスケットを2ミリから0.5まで減らし圧縮高く
多孔プレート装着
タイヤはロード型(前輪は10年以上前のカブのタイヤだけど…)
プラグとキャップは無抵抗w
ライト付けるとパワー落ちるので消灯
エストレア程度ならぶっちぎれるど!
燃費はリッター25
楽しいよ
我ながら60歳以上とは思えんな…
830: 2019/03/01(金) 06:43:52.05
>>816
ライトを消すとかw
燃費のために安全を犠牲にするとはね
ライトを消すとかw
燃費のために安全を犠牲にするとはね
817: 2019/02/27(水) 19:16:11.98
市販車の80だろ?
818: 2019/02/28(木) 11:08:07.45
819: 2019/02/28(木) 12:39:27.86
六文銭を忘れずに
820: 2019/02/28(木) 12:41:01.63
向こう岸からこんにつわ
821: 2019/02/28(木) 13:24:45.30
小室等
822: 2019/02/28(木) 14:23:00.53
60歳以上のライダーって車買えないだけだろ
かっこつけるな恥ずかしい
かっこつけるな恥ずかしい
824: 2019/02/28(木) 19:06:48.91
>>822
それは君の願望かね
それは君の願望かね
825: 2019/02/28(木) 19:16:42.32
>>822
60歳以上ののライダーは、いろんなものに乗っているのが普通だよ。ぼうや。
60歳以上ののライダーは、いろんなものに乗っているのが普通だよ。ぼうや。
823: 2019/02/28(木) 14:34:00.04
何があった
826: 2019/02/28(木) 19:37:47.58
今はまな板ですね先輩
827: 2019/02/28(木) 19:41:53.41
まだまだ女にも乗るしな
何年か先にはシニアカーのお世話になるがな
何年か先にはシニアカーのお世話になるがな
828: 2019/02/28(木) 20:55:59.61
黙れ貧乏人
829: 2019/02/28(木) 21:37:58.04
残念だがこの歳で貧乏では、女が付いてこんわ!
831: 2019/03/01(金) 10:27:07.73
バイクは趣味で乗る優雅な上級民と
生活必需品の底辺民が混在なので難しいね
底辺民の自語りと煽りはなるべく無視
生活必需品の底辺民が混在なので難しいね
底辺民の自語りと煽りはなるべく無視
832: 2019/03/01(金) 16:29:00.19
年寄りがカブで新聞配達やって
ライダーだってうそぶく今日この頃
ライダーだってうそぶく今日この頃
833: 2019/03/01(金) 16:56:17.98
ライダーでしょ
834: 2019/03/01(金) 21:30:14.36
明日は晴れるかな
いつもの道をいつものように走るだけだけど
まあ、気分が走りたくなったら走りましょう
キャブもピストンもクランクもオイルポンプも
ぜんぶぜんぶ自分でバラして触ってオイルをぬったですから
調子はぜんぶわかります
もうちょっとしたらプラグ交換しましょうか
カーボン落として掃除すれば
あと10回くらいつかえますけど
いつもの道をいつものように走るだけだけど
まあ、気分が走りたくなったら走りましょう
キャブもピストンもクランクもオイルポンプも
ぜんぶぜんぶ自分でバラして触ってオイルをぬったですから
調子はぜんぶわかります
もうちょっとしたらプラグ交換しましょうか
カーボン落として掃除すれば
あと10回くらいつかえますけど
835: 2019/03/02(土) 13:41:44.23
64歳のじじいてすが、ロードキングで毎日通勤しています。モチロン車もエスティマハイブリッドと、nボックスSPを持っていますが、まだまだバイクを降りる気にはなりません。
836: 2019/03/02(土) 17:03:11.43
アスファルトの肥やし
837: 2019/03/02(土) 18:08:10.78
今日は暖かいいい一日だったけど昨日の酒が残っていて乗れませんでした
明日は雨らしいからまた乗れませんね
明日は雨らしいからまた乗れませんね
838: 2019/03/02(土) 20:25:08.81
2ヶ月寝かしてたカブ出してきた
お使い買い物にはこれしか無いな
お使い買い物にはこれしか無いな
839: 2019/03/02(土) 21:33:31.47
俺の買い物ばいくはdaxだ、年中稼働してるぜ
月末にはオイル交換してやらんとな
月末にはオイル交換してやらんとな
840: 2019/03/03(日) 08:55:49.79
買い物ごときでバイクに乗るなんて
立地悪条件住まいなんだな…
スーパーとホムセンが徒歩圏でヨカタ
立地悪条件住まいなんだな…
スーパーとホムセンが徒歩圏でヨカタ
841: 2019/03/03(日) 16:32:16.63
>>840
バイク乗りで2~3台持ちするヤツの事を知らんようやな
50~90ccくらいのは.チャリがわりに乗るんやぞ
普段乗りの125か250は毎日乗る、更に遠出用にデカイのがある、これだけで3台になる
後、自分の思い入れのあるのを買ったりするて4台、5台と増えていく
残念なのは、何台あっても1台しか乗れない事だが、、、
バイク乗りで2~3台持ちするヤツの事を知らんようやな
50~90ccくらいのは.チャリがわりに乗るんやぞ
普段乗りの125か250は毎日乗る、更に遠出用にデカイのがある、これだけで3台になる
後、自分の思い入れのあるのを買ったりするて4台、5台と増えていく
残念なのは、何台あっても1台しか乗れない事だが、、、
842: 2019/03/03(日) 22:33:35.03
週末だけ乗る勤め人だと2台体制でもアップアップだ
今日みたいに雨が降ると乗れないし
3台4台持ったらバッテリーがすぐダメになって心配だらけ
下駄代わりと通常乗りの2台体制が自分にはいちばん勝手がいい
今日みたいに雨が降ると乗れないし
3台4台持ったらバッテリーがすぐダメになって心配だらけ
下駄代わりと通常乗りの2台体制が自分にはいちばん勝手がいい
843: 2019/03/09(土) 22:59:40.68
今日は二日酔いで乗れませんでした…
今も飲んでるから明日も乗れないかも
今も飲んでるから明日も乗れないかも
844: 2019/03/10(日) 08:56:42.69
昨日はいい天気で昼から気温も上がってきたから走ってきた、5~6台でマスツーに来てる奴らもいたな
845: 2019/03/10(日) 10:58:15.14
また近場のいつもの道を走ってきた
もう寒いという感じではなく春の陽気
もう寒いという感じではなく春の陽気
846: 2019/03/10(日) 11:12:18.56
還暦ライダー諸君
赤いちゃんちゃんこを忘れずに
赤いちゃんちゃんこを忘れずに
847: 2019/03/10(日) 19:01:33.28
印籠も忘れるな
848: 2019/03/10(日) 19:09:06.03
仁丹を入れ忘れるな
849: 2019/03/10(日) 20:18:27.29
陰嚢は挿れるな
850: 2019/03/10(日) 20:21:43.23
陰嚢から玉が故郷に帰るとヘルニア
851: 2019/03/11(月) 10:42:26.23
ヘルニア緑茶
852: 2019/03/11(月) 21:40:42.93
874: 2019/03/22(金) 19:06:41.73
>>852
ホンダなら乗る。それ以外は落ち着きが無いから乗らんぞ
ホンダなら乗る。それ以外は落ち着きが無いから乗らんぞ
853: 2019/03/11(月) 22:03:07.90
良いねぇ
854: 2019/03/12(火) 22:58:09.11
これどうやって跨るの…
関節や筋肉の凝り固まったじいさんには無理ですな
後ろの大きなバックを外せば跨れるかも知れないけど
関節や筋肉の凝り固まったじいさんには無理ですな
後ろの大きなバックを外せば跨れるかも知れないけど
856: 2019/03/17(日) 12:37:42.59
>>854
前から足上げて乗るのを知らんのか?
前から足上げて乗るのを知らんのか?
855: 2019/03/17(日) 12:31:45.02
またいつもの道を30キロほど走ってきた
今日はお天気もよくバイクも結構走ってた
今日はお天気もよくバイクも結構走ってた
857: 2019/03/17(日) 13:06:20.06
とうっ!
てジャンプするんだろ
それできなくなったらもう降りろ
てジャンプするんだろ
それできなくなったらもう降りろ
858: 2019/03/17(日) 21:42:22.96
いやサンダーバードみたいにするすると乗る
859: 2019/03/18(月) 09:59:05.88
そういえばあれって帰投して降りるシーンとかないよな
860: 2019/03/18(月) 10:35:21.13
3号は普通に真っ直ぐ降りる。最近のスペースxと同じ。
861: 2019/03/18(月) 20:57:39.38
操縦席から降りるシーンのことじゃないかな
862: 2019/03/19(火) 17:16:55.09
本郷タケシはスズキしか乗らんのかと思ってたら
最近見たライダーではゴールドウイングに乗ってるじゃないか
最近見たライダーではゴールドウイングに乗ってるじゃないか
863: 2019/03/19(火) 17:21:19.23
バイク乗らねーのもいたし
864: 2019/03/19(火) 17:30:50.84
なんでや?主演が免許無しやったんかな
アマゾンはなんとなくバイクなしかなとは思うが、、
アマゾンはなんとなくバイクなしかなとは思うが、、
865: 2019/03/19(火) 18:10:07.43
仮免ライダーはおらんかったのか
866: 2019/03/19(火) 20:59:28.02
もう弄るのも乗るのも面倒になったから、BMWを盆栽にしてPCX 買って乗ってる
時々、道の駅でリターン組らしき人から大型は良いですよって勧められのがうっとうしい
時々、道の駅でリターン組らしき人から大型は良いですよって勧められのがうっとうしい
870: 2019/03/21(木) 12:05:31.98
>>867
お母さんを特別養護老人ホームに入れるワケにはいかないの?
お母さんを特別養護老人ホームに入れるワケにはいかないの?
869: 2019/03/21(木) 10:08:41.67
昨日は昼までに墓参り済ませてから、走ってきた
久々に長い時間バイクに乗ったら尻に疲労感がある
久々に長い時間バイクに乗ったら尻に疲労感がある
871: 2019/03/21(木) 22:27:09.62
あまりメディアの話題に取り上げられないけど、みんなが施設に入れられる訳じゃない。
在宅介護は結構あると思うよ。
ウチもそう。
もうギリギリの走りや無理なスケジュール、泊まりはできないなあ。
在宅介護は結構あると思うよ。
ウチもそう。
もうギリギリの走りや無理なスケジュール、泊まりはできないなあ。
872: 2019/03/22(金) 08:47:31.58
うちの母親は認知症だが体は元気な92歳
ほんと、でかけられなくなった
ほんと、でかけられなくなった
875: 2019/03/22(金) 20:40:46.67
40年ぶりにスクーター買った
動かせるのかな
動かせるのかな
876: 2019/03/22(金) 21:48:21.40
なんか最近はライディング技術に一所懸命励んでます
道路の凹凸だのマンホールの窪みは
太ももでちゃんと吸収してるし
カーブも下半身がきちんとホールドしてパカッって倒れてるし
青春だな
一応、昭和の限定解除だぜw
でも、200キロのスピードでカーブを曲がるような極限は
やってみたいけど勇気がない
怖いです
道路の凹凸だのマンホールの窪みは
太ももでちゃんと吸収してるし
カーブも下半身がきちんとホールドしてパカッって倒れてるし
青春だな
一応、昭和の限定解除だぜw
でも、200キロのスピードでカーブを曲がるような極限は
やってみたいけど勇気がない
怖いです
877: 2019/03/23(土) 09:43:27.57
もう怖くないよ
怖くない
怖くない
さあお休み
怖くない
怖くない
さあお休み
878: 2019/03/23(土) 09:52:35.30
やさしくしてね
879: 2019/03/23(土) 10:40:21.81
大型と原2を2台 計3台で使いまわしてる
最近は流石にのり距離も減ってきたけど、
あと10年は乗りたいねぇ
最近は流石にのり距離も減ってきたけど、
あと10年は乗りたいねぇ
886: 2019/03/24(日) 16:44:54.89
>>879
125ccのMTバイクの楽しさは異常
125ccのMTバイクの楽しさは異常
880: 2019/03/23(土) 11:22:23.40
アナタハ、アトニネンシカイキラレナイ
881: 2019/03/23(土) 12:32:45.37
今日は雨がぽつぽつしてて乗れません
882: 2019/03/23(土) 22:44:30.30
今日は寒くて出て行かずや、明日もまだ寒そうや
883: 2019/03/24(日) 12:24:51.65
ちょっと寒かったけどいつもの道をまた走ってきた
884: 2019/03/24(日) 12:46:31.65
デイサービス?
885: 2019/03/24(日) 16:20:23.41
灯油の配達やろ
888: 2019/03/25(月) 20:35:41.73
筋肉低下だったりして
889: 2019/03/25(月) 22:26:50.05
そこでニギニギですよ
自分は15キロのを100均で買ってテレビ見ながらニギニギしてます
クラッチスプリングにワッシャ入れて強化もしてるから
ちょっと重たい
自分は15キロのを100均で買ってテレビ見ながらニギニギしてます
クラッチスプリングにワッシャ入れて強化もしてるから
ちょっと重たい
890: 2019/03/25(月) 23:09:05.47
握ってくれボロン
891: 2019/03/26(火) 09:03:48.09
握力80kgの俺が握ってやるw
892: 2019/03/26(火) 09:30:06.28
やさしくして///
893: 2019/03/26(火) 12:00:21.98
8349
4545
4545
894: 2019/03/26(火) 22:46:50.25
600キロ走ったからまたプラグの交換だ
古いプラグは捨てちゃうわけじゃなく
カーボンを落としてパーツクリーナーを吹きつけまた使う
それを3~4サイクルやってようやく廃棄
ガソリンに比べたらプラグなんて屁みたいな安さ
プラグなんて交換しなくても走るけどな
古いプラグは捨てちゃうわけじゃなく
カーボンを落としてパーツクリーナーを吹きつけまた使う
それを3~4サイクルやってようやく廃棄
ガソリンに比べたらプラグなんて屁みたいな安さ
プラグなんて交換しなくても走るけどな
895: 2019/03/26(火) 22:59:24.49
うん、俺はプラグは1万キロ毎と決めて40年以上経った
それも気分でしかないけどな
ただ、やれ白金だのイリジウムだの、気分を楽しんでる
それも気分でしかないけどな
ただ、やれ白金だのイリジウムだの、気分を楽しんでる
896: 2019/03/27(水) 09:00:51.19
フルカバーツアラーのプラグを替えられない
能力がない
能力がない
897: 2019/03/27(水) 12:23:13.18
股間のプラグはまだ現役かい?
898: 2019/03/27(水) 12:27:48.55
カブってびしょびしょですが何か
899: 2019/03/27(水) 12:37:11.52
今度カナリア処方でドバドバ
900: 2019/03/29(金) 14:21:56.49
中高年の引き篭もりが若者を上回ったらしい
だったらここは60歳以上のタイダー(怠惰)ってことで
だったらここは60歳以上のタイダー(怠惰)ってことで
901: 2019/03/29(金) 19:00:42.77
チミら60歳すぎてもまだバイクに夢中になっているの?
心は10代の頃から変わっていないのかい?
心は10代の頃から変わっていないのかい?
902: 2019/03/29(金) 19:51:34.95
俺はきっと幼稚園児くらいだと思う。
903: 2019/03/29(金) 22:08:59.80
正直者ならわかるけど
幾つになっても精神年齢は変わらないよ
シワが増えて頭がハゲでも気持ちは高校生のまんま
多少世間知が増えたとしても
相変わらず若いねえちゃんの尻とか胸元に目が行くし
ド助平こころは変わらねえ
で高校生のまんまで還暦過ぎてもバイクに乗っとるんだ
幾つになっても精神年齢は変わらないよ
シワが増えて頭がハゲでも気持ちは高校生のまんま
多少世間知が増えたとしても
相変わらず若いねえちゃんの尻とか胸元に目が行くし
ド助平こころは変わらねえ
で高校生のまんまで還暦過ぎてもバイクに乗っとるんだ
904: 2019/03/29(金) 22:28:25.23
そのくせ、股間は役立たずかよ!!
905: 2019/03/29(金) 23:03:16.12
バイクや女とかに興味がなくなったら、何をして生きていけばいいのか?
906: 2019/03/29(金) 23:31:16.22
そりゃもちろん5chを趣味に生きればよろしいのでは?
老人らしく盆栽やゲートボールもよいな
老人の今でも心はドキュソ少年気分のままバイクに
乗ったりキャバレー行ったりするのは気持ち悪いし
浮くし身体もたないのでないかい?
バイクなんて若いドキュソ系の香具師しか乗らないしな
チミらの若い頃もそうだっただろ
老人らしく盆栽やゲートボールもよいな
老人の今でも心はドキュソ少年気分のままバイクに
乗ったりキャバレー行ったりするのは気持ち悪いし
浮くし身体もたないのでないかい?
バイクなんて若いドキュソ系の香具師しか乗らないしな
チミらの若い頃もそうだっただろ
907: 2019/03/30(土) 07:45:45.27
せっかく若い女とねんごろになっても
最終手段が使えない
あの世へ行ったら蘇るんやろか
最終手段が使えない
あの世へ行ったら蘇るんやろか
909: 2019/03/30(土) 08:52:15.53
>>907
輪廻転生
輪廻転生
908: 2019/03/30(土) 08:51:54.90
10年以上オートバイから離れてこのたび50CCスクーターを手に入れた。 @かながわ
運転が簡単でいいと思っていたが、スーパーカブの運転に慣れた自分の足はギアチェンジもしたがるし
ブレーキも踏みたがる。そういうもんなんだね。
さて、だいぶ寒いが中伊豆まで往復してみるとするか。まだ200kmしか走っていないのはちとさびしい。
運転が簡単でいいと思っていたが、スーパーカブの運転に慣れた自分の足はギアチェンジもしたがるし
ブレーキも踏みたがる。そういうもんなんだね。
さて、だいぶ寒いが中伊豆まで往復してみるとするか。まだ200kmしか走っていないのはちとさびしい。
911: 2019/03/30(土) 09:50:08.40
>>908
スゴいですね、一体何キロ走るんですか?
スゴいですね、一体何キロ走るんですか?
912: 2019/03/30(土) 10:02:30.36
>>908
ボケスクでウロウロするなヨ!
ボケスクでウロウロするなヨ!
910: 2019/03/30(土) 09:12:58.05
ジュリィィィィ!
913: 2019/03/30(土) 10:04:24.90
やっと太い一本うんこ出た
914: 2019/03/30(土) 10:42:52.72
俺も昨日会社でぶっと~いのを気張り出したが
やはり流れないのよ、水を10回以上流してやっと流れた
こんなもん家の節水型トイレでは、絶対流れんわ
会社で良かった
やはり流れないのよ、水を10回以上流してやっと流れた
こんなもん家の節水型トイレでは、絶対流れんわ
会社で良かった
915: 2019/03/30(土) 11:35:50.93
穴ル拡がってしまった奴…
916: 2019/03/30(土) 11:38:55.13
物凄く太くて硬いの出したことあったが
暫く肛門が痺れてた
こんなものなのかしらと目覚めかけた
暫く肛門が痺れてた
こんなものなのかしらと目覚めかけた
917: 2019/03/30(土) 11:53:43.94
誰でもあるんだな 俺も完全にクソ柱が一本そびえ立った覚えがある
会社のトイレで、かなり水流も強い業務用だったのに流れないから
掃除用のブラシでなんとか分解して流した覚えがある
流れるまで10分以上かかったかなぁ
会社のトイレで、かなり水流も強い業務用だったのに流れないから
掃除用のブラシでなんとか分解して流した覚えがある
流れるまで10分以上かかったかなぁ
918: 2019/03/30(土) 14:52:10.92
60過ぎて・・・クソ話とは
寝言はミスコピー紙の裏にでも書いとけ
寝言はミスコピー紙の裏にでも書いとけ
920: 2019/03/30(土) 16:03:30.00
>>918
情セクゆるゆるなんだな
情セクゆるゆるなんだな
919: 2019/03/30(土) 15:13:56.35
人口ストーマのわい、くそはするもんじゃなくて捨てるもんです。
921: 2019/03/30(土) 22:08:05.39
チミらももう老人だし
そろそろ原チャリにのりかえるかい?
ナナハンに憧れた10代のドキュソ系の香具師だった頃と
はもう気力も体力も視力もないからな
そろそろ原チャリにのりかえるかい?
ナナハンに憧れた10代のドキュソ系の香具師だった頃と
はもう気力も体力も視力もないからな
923: 2019/03/31(日) 01:10:45.18
>>921
原チャリが今はポケスクしかないからな
あんな危険な物には乗れない
乗るならシニアカーやな
原チャリが今はポケスクしかないからな
あんな危険な物には乗れない
乗るならシニアカーやな
922: 2019/03/30(土) 22:22:40.63
いまセロー250がちょうどいい
924: 2019/03/31(日) 06:50:16.00
原2でトライク作ればええやん♪
925: 2019/03/31(日) 07:57:01.38
わしはカクさんスケさんがいれば
徒歩で全国行脚ができるぞよ
徒歩で全国行脚ができるぞよ
926: 2019/03/31(日) 09:56:20.41
能登半島へツーリングしたいんだが
やっぱ15度ないと寒いのでgwまで待とう
やっぱ15度ないと寒いのでgwまで待とう
927: 2019/03/31(日) 09:57:42.82
今日も曇っていてとても乗る気になれません
道は昨日の雨でまだ塗れてるし
道は昨日の雨でまだ塗れてるし
928: 2019/03/31(日) 15:34:56.55
午後から晴れて暖かくなったのでまたいつもの道を走ってきた
暖かいとエンジンも絶好調!
暖かいとエンジンも絶好調!
929: 2019/04/01(月) 11:53:32.02
元気あるうちにまた沖縄へ行って
レンタルバイクで古宇利大橋を走りたい
レンタルバイクで古宇利大橋を走りたい
930: 2019/04/01(月) 13:26:06.65
与那国島で原付きをレンタルして島を一周回った。
気分はマン島TT!!
気分はマン島TT!!
931: 2019/04/01(月) 18:25:04.79
ジョイ・ダンロップが呼んでいる
932: 2019/04/02(火) 12:09:00.42
そろそろ老人ホームか精神病院か障害者施設に入所予定かい?
チミらももう身体にガタがきてバイクどころでないだろう
チミらももう身体にガタがきてバイクどころでないだろう
933: 2019/04/02(火) 15:01:43.81
田舎の山中に土地買ってサーキット付のラーダー向け老人ホーム作ろうかな
レーサー何台かおいたりして、本人も好きなだけ走り回れるし家族には喜ばれるだろう
入所で1000万くらい取ってあとは年金だけで大丈夫ですよって
もちろんサーキット走行中は免責だよ
レーサー何台かおいたりして、本人も好きなだけ走り回れるし家族には喜ばれるだろう
入所で1000万くらい取ってあとは年金だけで大丈夫ですよって
もちろんサーキット走行中は免責だよ
939: 2019/04/03(水) 15:02:25.46
アスファルト工事が1坪約1万円なので
計算しやすく10m幅で3330mのコースだと
アスファルトだけでも約1億円
コントロールタワーが大雑把に1億円
パドック建設が大雑把に1億円
他にオフィシャル信号機とか駐車場とか
老人ホームにも大金がかかるだろうに
簡単に用地も買ってサーキット作ろうかな言える>>933は相当な大富豪なんだろうな
ぜひお願いしたい
まさか妄想フカシじゃないよな?
計算しやすく10m幅で3330mのコースだと
アスファルトだけでも約1億円
コントロールタワーが大雑把に1億円
パドック建設が大雑把に1億円
他にオフィシャル信号機とか駐車場とか
老人ホームにも大金がかかるだろうに
簡単に用地も買ってサーキット作ろうかな言える>>933は相当な大富豪なんだろうな
ぜひお願いしたい
まさか妄想フカシじゃないよな?
934: 2019/04/02(火) 16:52:59.33
俺はその隣で葬儀屋やるわ
935: 2019/04/02(火) 18:03:02.80
一級葬祭ディレクター取るんやで
936: 2019/04/02(火) 18:03:27.37
いつだったかレース場の一切の事故は自己責任で
当方はまったく責任を負いませんってのが著しく公序良俗に反するって
裁判で敗訴してたじゃん
それならカネ取って営業するなよって
当方はまったく責任を負いませんってのが著しく公序良俗に反するって
裁判で敗訴してたじゃん
それならカネ取って営業するなよって
937: 2019/04/02(火) 20:57:06.67
それで、廃業したレース場があったな、利用者にとっても諸刃の剣
938: 2019/04/03(水) 08:49:06.28
自分で自分の首を絞める愚かな国民性 BW
940: 2019/04/03(水) 15:54:03.90
いえ、フカシでしたすんません
941: 2019/04/03(水) 15:54:09.40
駐車場にコースの仕切り入れるだけで
ポケバイサーキットの出来上がり
ポケバイサーキットの出来上がり
942: 2019/04/03(水) 16:36:28.08
ゲームソフトでいいじゃないか
944: 2019/04/03(水) 23:26:56.38
大垂水って
高校生の頃から一回も行ってないけど走ってようかな
30年ぶり!
たぶんいろんなカーブがあって
そのあとのきついカーブはきっと思い出すと思う
30年前のカーブでも身体が覚えている
高校生の頃から一回も行ってないけど走ってようかな
30年ぶり!
たぶんいろんなカーブがあって
そのあとのきついカーブはきっと思い出すと思う
30年前のカーブでも身体が覚えている
945: 2019/04/03(水) 23:30:11.55
だが当時と違って髪がない>>944は
どこか違和感があったはずだ
どこか違和感があったはずだ
947: 2019/04/04(木) 08:56:22.22
十連休
爺さんたちは、また引き篭もりかい?
爺さんたちは、また引き篭もりかい?
949: 2019/04/04(木) 09:24:21.30
>>947
あおりが効かなくて残念だね わかいなあ
あおりが効かなくて残念だね わかいなあ
948: 2019/04/04(木) 09:01:49.45
渋谷で改元カウントダウンします
950: 2019/04/04(木) 14:49:29.93
gwは山伏修行と釣りやな
951: 2019/04/04(木) 18:04:31.56
ここで釣りか
コメント
コメントする