1: 2018/10/08(月) 22:55:20.16
前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 24台目【400 Only】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525614417/
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/
輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/
※ID・ワッチョイを入れる時は名前欄に !id:on !slip:vvvvvv を入れて書き込むのを忘れずに。
立てられない場合は代行・レス番再指定でお願いすること。
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
70: 2018/10/18(木) 04:33:26.14
833 774RR (ワッチョイ db87-Fpmp) sage 2018/10/18(木) 03:26:12.25 ID:DKfeXT6L0
>>830
とっくにCBR250RRより安い400のゴミがあるけど存在すら忘れちゃうのは仕方あるまい・・・
CBR400R〈ABS〉
メーカー希望小売価格(消費税込み)>>>1
783,000円
CBR250RR〈ABS〉
メーカー希望小売価格(消費税込み)>>>1
806,760円
>>830
とっくにCBR250RRより安い400のゴミがあるけど存在すら忘れちゃうのは仕方あるまい・・・
CBR400R〈ABS〉
メーカー希望小売価格(消費税込み)>>>1
783,000円
CBR250RR〈ABS〉
メーカー希望小売価格(消費税込み)>>>1
806,760円
2: 2018/10/09(火) 03:20:12.97
建て乙
3: 2018/10/09(火) 11:59:14.55
otu
4: 2018/10/09(火) 22:41:00.08
ワッチョイないな
5: 2018/10/13(土) 00:10:59.14
なにワッチョイがないほうが自演しやすいってもんさ
6: 2018/10/13(土) 06:18:54.61
400Xの満タンでの航続距離って、世界一かな?
7: 2018/10/13(土) 07:43:29.95
700キロくらい走るバイクとかたくさんあるじゃん
現行の400なら1、2を争うだろうけど
現行の400なら1、2を争うだろうけど
8: 2018/10/13(土) 08:51:48.90
職場の駐輪場で自分の400Xの隣にXT600テネレを置かれた。航続距離で
負けた感。XT600テネレを維持してるほうがすごいんだろうけど
負けた感。XT600テネレを維持してるほうがすごいんだろうけど
9: 2018/10/13(土) 09:12:53.25
400R買って1年経ったが3000kmまだ行ってないです。みんなどれくらいいった?
10: 2018/10/13(土) 10:20:12.77
>>9
三年で12000kmだから似たようなもの。泊りがけで長距離ツーリング行ったほうが良いよ。
三年で12000kmだから似たようなもの。泊りがけで長距離ツーリング行ったほうが良いよ。
15: 2018/10/13(土) 18:18:05.49
>>9
初期Rで61000キロ、燃費いいし疲れないバイクでつい距離が伸びる。
初期Rで61000キロ、燃費いいし疲れないバイクでつい距離が伸びる。
18: 2018/10/14(日) 18:03:36.98
夢パーティー行ってきた
222台も集まったのに、400Rはうちら二台だけだったORZ
もう一人の方は後期型だったんだけど、同じ距離走って消費燃料の表示確認したら
12Lに対し10L 10Lが正解だったので、前期型の不具合は修正されているようだ。
>>9
4年で3万km、一年1万km行ってないね。
222台も集まったのに、400Rはうちら二台だけだったORZ
もう一人の方は後期型だったんだけど、同じ距離走って消費燃料の表示確認したら
12Lに対し10L 10Lが正解だったので、前期型の不具合は修正されているようだ。
>>9
4年で3万km、一年1万km行ってないね。
21: 2018/10/15(月) 06:34:18.68
>>18
那須だな
那須だな
29: 2018/10/15(月) 18:03:07.07
>>21
茄子です、正解
茄子です、正解
11: 2018/10/13(土) 14:34:13.15
日常の足として使ってるからすぐ3000くらいいったなぁ
会社いって翌日ツーリングいってって意味わからん使い方してるし
会社いって翌日ツーリングいってって意味わからん使い方してるし
12: 2018/10/13(土) 15:24:42.35
新車の400Xのタンク鍵でガリッてもた
鍵持ちながらの作業はもうやらない
鍵持ちながらの作業はもうやらない
14: 2018/10/13(土) 17:43:38.34
>>12
当然や、両手でやれョ!
当然や、両手でやれョ!
13: 2018/10/13(土) 17:08:28.42
独身でバイクしか趣味がないから年間15000kmくらい走ってるわ
燃費良くて助かる
燃費良くて助かる
16: 2018/10/13(土) 19:16:33.53
20: 2018/10/14(日) 20:47:39.17
>>16
ウインカーにしか見えない
ウインカーにしか見えない
17: 2018/10/13(土) 19:20:22.00
フォグ買う金なしかョ!
19: 2018/10/14(日) 19:28:09.73
後期型の燃費計ってアテになるんだろうか
やっぱり燃費計はダメダメなんだろうか
やっぱり燃費計はダメダメなんだろうか
22: 2018/10/15(月) 15:48:11.92
他人のこと否定するやつばっかりにかったな
これじゃ有益な情報もでてこんで
これじゃ有益な情報もでてこんで
23: 2018/10/15(月) 16:45:29.54
>>22
そもそも台数出てないし…
そもそも台数出てないし…
24: 2018/10/15(月) 17:07:38.74
初バイクでR買ったけど予想以上に身体が痛くなる
特に肩と尻
体格に合ってないんだろうか
特に肩と尻
体格に合ってないんだろうか
27: 2018/10/15(月) 17:27:36.99
>>24
初バイクで重いの買いすぎや
250か125からやり直せ!
初バイクで重いの買いすぎや
250か125からやり直せ!
28: 2018/10/15(月) 17:32:11.21
>>24
慣れだね。
多分初心者で余計な力が入ってるんだよ。
これで慣れない身体だと他の車種なんて乗れんよ。
あ、貴方の身長が2m50cmとか体重150kgとかなら話は別だけど
慣れだね。
多分初心者で余計な力が入ってるんだよ。
これで慣れない身体だと他の車種なんて乗れんよ。
あ、貴方の身長が2m50cmとか体重150kgとかなら話は別だけど
33: 2018/10/15(月) 20:06:18.20
>>24だけどやっぱ慣れなんだな
安心して乗り倒すわ
安心して乗り倒すわ
25: 2018/10/15(月) 17:14:36.19
ケツはあれHONDAの中でトップクラスのふかふかシートやぞ
26: 2018/10/15(月) 17:17:09.60
慣れよ慣れ
30: 2018/10/15(月) 18:37:00.00
初心者のうちはバイク以前に操作から余裕がないんだからそら無駄に疲れるよ、そんなもんだ
31: 2018/10/15(月) 18:59:15.69
毎朝腹筋30分やってるよ
全てはニーグリップと前傾姿勢維持のため
全てはニーグリップと前傾姿勢維持のため
35: 2018/10/15(月) 20:57:21.70
>>31
腹筋よりも体幹鍛えな、インナーマッスルは全てのスポーツの基本
腹筋よりも体幹鍛えな、インナーマッスルは全てのスポーツの基本
32: 2018/10/15(月) 19:20:39.60
腹筋はいらんわ、腹筋で支えるやつは腰痛める
34: 2018/10/15(月) 20:10:36.72
シートは優秀だからしっかりニーグリップすればそう疲れるバイクじゃないぞRは
乗り倒していけ
乗り倒していけ
36: 2018/10/15(月) 23:59:24.55
400Rを買ったばかりの頃、東京から毛無峠まで行った時はまいった
体のあちこちに痛みと疲労が溜まって、ホテルに着いたらバタンキューだった
やっぱ慣れなんだろうな
今は500キロ程度走っても何とも思わない
体のあちこちに痛みと疲労が溜まって、ホテルに着いたらバタンキューだった
やっぱ慣れなんだろうな
今は500キロ程度走っても何とも思わない
37: 2018/10/16(火) 07:23:56.68
400Xはいいぞジョージ…
38: 2018/10/16(火) 07:24:53.92
前傾って腹筋じゃなく背筋の仕事じゃないの?
39: 2018/10/16(火) 07:47:35.24
>>38
どっちでも無い
インナーマッスル、ようは体幹
どっちでも無い
インナーマッスル、ようは体幹
40: 2018/10/16(火) 11:40:57.05
腹筋と背筋は体幹に含まれるし
インナーマッスルと体幹はイコールじゃないよね
言ってること滅茶苦茶では?
インナーマッスルと体幹はイコールじゃないよね
言ってること滅茶苦茶では?
41: 2018/10/16(火) 11:46:09.16
>>40
親切なふりして相手を全否定するのがここのスレだからね
22がすべてを物語ってる
親切なふりして相手を全否定するのがここのスレだからね
22がすべてを物語ってる
44: 2018/10/16(火) 13:54:19.27
>>40
含まれねーよ、深層筋のこと言うんだよアホ
アウターマッスル鍛えるなら腹筋背筋だろーが体幹には効果殆どねーよw
引きこもってないで少しは外でスポーツしてこい。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shintai-training/innermuscle.html
含まれねーよ、深層筋のこと言うんだよアホ
アウターマッスル鍛えるなら腹筋背筋だろーが体幹には効果殆どねーよw
引きこもってないで少しは外でスポーツしてこい。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shintai-training/innermuscle.html
52: 2018/10/16(火) 17:22:46.44
>>44
体幹はインナーとアウターマッスル両方を含む
そこ勘違いしてるから馬鹿を晒すことになる
体幹はインナーとアウターマッスル両方を含む
そこ勘違いしてるから馬鹿を晒すことになる
53: 2018/10/16(火) 17:26:51.46
>>52
含まねーよwww
含まねーよwww
55: 2018/10/16(火) 17:49:54.06
>>53
ちょっとググればすぐ分かることなのに
延々無知を披露するそのストロングスタイルなんなの?
ちょっとググればすぐ分かることなのに
延々無知を披露するそのストロングスタイルなんなの?
57: 2018/10/16(火) 20:30:12.88
>>55
おまえ平田だろう
おまえ平田だろう
46: 2018/10/16(火) 15:59:58.18
>>40
おちんちんも鍛えるとどう?
おちんちんも鍛えるとどう?
42: 2018/10/16(火) 12:22:41.89
よほどウインカー扱いされたのが悔しかったのか…
61: 2018/10/16(火) 21:40:12.57
>>42
>>43
???
本人だけど何もレスしてないが?
そもそもフォグランプはいらないし。広角だと周りに迷惑だから鋭角のスポットランプにしているのだけど
https://i.imgur.com/RITp6Th.jpg
>>43
???
本人だけど何もレスしてないが?
そもそもフォグランプはいらないし。広角だと周りに迷惑だから鋭角のスポットランプにしているのだけど
https://i.imgur.com/RITp6Th.jpg
62: 2018/10/16(火) 22:03:27.35
>>61
俺はそういうカスタム好きだぜ。個性出るし
俺はそういうカスタム好きだぜ。個性出るし
63: 2018/10/16(火) 22:11:11.83
>>61
気にせんでええで
最近あちこちで変なのが出没してるからな
気にせんでええで
最近あちこちで変なのが出没してるからな
64: 2018/10/17(水) 06:47:30.41
>>61
ドヤ顔で相手を否定すると気分がいいからね、あまり気にしなさんな
そういうカスタムもかっこいいと思うぜ
ドヤ顔で相手を否定すると気分がいいからね、あまり気にしなさんな
そういうカスタムもかっこいいと思うぜ
43: 2018/10/16(火) 12:49:47.39
そりゃあ、フォグ買う金もないビンボーなら仕方ないぜ
45: 2018/10/16(火) 15:55:28.66
どうでもいいけど顔真っ赤にしてググってるのは流石にダサいよ
47: 2018/10/16(火) 16:16:13.39
>>45
鏡見てるの?w
鏡見てるの?w
49: 2018/10/16(火) 16:22:02.51
正しいことを教えてくれる為にググってくれたんじゃね?
>>45
どう考えても君の言ってることのが変だよ、て言うかダサいっておっさんかよ?
>>45
どう考えても君の言ってることのが変だよ、て言うかダサいっておっさんかよ?
48: 2018/10/16(火) 16:17:48.09
肛門括約筋をきたえろ、下痢便の時に役立つ
仲間も喜ぶぞ!!
仲間も喜ぶぞ!!
50: 2018/10/16(火) 16:31:08.89
なんのスレだよここ…
51: 2018/10/16(火) 17:04:49.41
ワッチョイ無くなった途端にこれや…
54: 2018/10/16(火) 17:37:50.64
ここまで自演か?
どっちでも良いよ、ここバイク版だしモヤシの俺らには関係ないし
どっちでも良いよ、ここバイク版だしモヤシの俺らには関係ないし
56: 2018/10/16(火) 19:14:21.75
バイク動かすたびにヒーコラなってたのが情けなさすぎて、最低限体を鍛えるようにはなったよ
58: 2018/10/16(火) 20:37:05.73
平田ってだれや?
59: 2018/10/16(火) 20:52:30.67
今度はクワガタの話か
60: 2018/10/16(火) 21:14:44.14
大きなのっぽの?
65: 2018/10/17(水) 07:13:31.45
バイクなんて一人で楽しむ乗り物なんだから自分が楽しんでカスタムしてれば良いんだしね。
俺の400xもゴチャゴチャ仕様だぜw
俺の400xもゴチャゴチャ仕様だぜw
66: 2018/10/17(水) 19:58:52.04
>>65
二人で乗る上にすんげーゴチャゴチャ仕様なやつ知ってる
二人で乗る上にすんげーゴチャゴチャ仕様なやつ知ってる
69: 2018/10/17(水) 23:26:18.15
>>65
うpきぼんぬ。
うpきぼんぬ。
67: 2018/10/17(水) 20:26:08.55
それ乗るやつもごちゃごちゃやな
68: 2018/10/17(水) 20:51:58.14
あーあの人ね
何やってんのかね
何やってんのかね
71: 2018/10/19(金) 08:46:06.95
朝っぱらから申し訳ないんだが相談に乗って欲しい
400X(中古15年登録車検なし走行距離5000km修理履歴なし)乗り出し50万円と400F(14年新車)乗り出し62万円でもう1カ月迷っている
用途的には400Xで差額で色々付けたほうが良いとは思うが、どうせなら2年メーカー保証付きの新車かとも思ってしまう
どちらのデザインも好みなので決めきれない、なにかご意見を聞かせて貰えばありがたく思います
400X(中古15年登録車検なし走行距離5000km修理履歴なし)乗り出し50万円と400F(14年新車)乗り出し62万円でもう1カ月迷っている
用途的には400Xで差額で色々付けたほうが良いとは思うが、どうせなら2年メーカー保証付きの新車かとも思ってしまう
どちらのデザインも好みなので決めきれない、なにかご意見を聞かせて貰えばありがたく思います
72: 2018/10/19(金) 09:02:05.35
>>71
400X乗りです。
その価格差なら新車のが良いんじゃないかな…
タイヤも半分は減ってる距離だし、タイヤ自体それなりの金額になるから。
Fはあまり台数も無いから逆に目立つよ。
400X乗りです。
その価格差なら新車のが良いんじゃないかな…
タイヤも半分は減ってる距離だし、タイヤ自体それなりの金額になるから。
Fはあまり台数も無いから逆に目立つよ。
118: 2018/10/24(水) 12:02:37.80
>>72
やっぱタイヤは1万kmくらいしか保たない?
やっぱタイヤは1万kmくらいしか保たない?
119: 2018/10/24(水) 13:01:15.48
>>118
400X乗りです。
純正はフル装備タンデムで15000km位保ちます…が、このタイヤはアカン。
ピレリのタイヤ入れたら曲がる曲がる。
純正ははっきり言ってグリップ性能もない…保つだけです
400X乗りです。
純正はフル装備タンデムで15000km位保ちます…が、このタイヤはアカン。
ピレリのタイヤ入れたら曲がる曲がる。
純正ははっきり言ってグリップ性能もない…保つだけです
73: 2018/10/19(金) 09:17:34.46
>>71
Fの唯一のネックは高速だけど、慣れたら140で走っても気にならない
タンク周りのシュラウドは丸目ネイキッドよりも風よけ効果あり
さすがに春先のアゲインストの風だとつらいけどね
タンク容量はこまめに給油すればよい
Fの唯一のネックは高速だけど、慣れたら140で走っても気にならない
タンク周りのシュラウドは丸目ネイキッドよりも風よけ効果あり
さすがに春先のアゲインストの風だとつらいけどね
タンク容量はこまめに給油すればよい
78: 2018/10/19(金) 17:02:51.53
>>71
その二つなら400Fかな。ただ、4年落ちの新車って…と思わなくもないけど。
あと、比較対象がMC後の400Xなら断然そっちになるかと。
その二つなら400Fかな。ただ、4年落ちの新車って…と思わなくもないけど。
あと、比較対象がMC後の400Xなら断然そっちになるかと。
74: 2018/10/19(金) 11:11:44.62
でもキャンプとかしようってならXだわなぁ
75: 2018/10/19(金) 11:43:01.75
俺だったら4年落ちの新車って買う気しないなあ…
ネイキッドだったらMT-03やDuke390の方が楽しそうだし
同クラスに競合の少ないXの方が好き
ネイキッドだったらMT-03やDuke390の方が楽しそうだし
同クラスに競合の少ないXの方が好き
76: 2018/10/19(金) 11:52:44.70
こないだ13年式で走行距離700kmの400Fを乗り出し57万で買ったんだけど、今思うともうちょい出して新車買えばよかったな…
77: 2018/10/19(金) 12:36:55.62
積載関係のアフターパーツはXのほうが断然多い
Fも有るんだろうけど国内であまり流通してなかったり
Fも有るんだろうけど国内であまり流通してなかったり
79: 2018/10/19(金) 18:10:20.63
何年落ちでも新車保証って付けてもらえるの?
80: 2018/10/19(金) 19:37:07.72
71です
たくさんのご意見アドバイスをいただきありがとうございます
ツーリングでの高速移動もあり荷物の積載も考え400Xに傾いていたのですが、この条件下ではF押しのご意見が多いようですし、個人的にもそろそろ新車に乗りたい欲求が強くあるので今回は400Fでいこうかと思います
「4年落ちの新車」ってすごいインパクトがある表現だなぁと思いつつ明日店に行ってきます、ありがとうございました
たくさんのご意見アドバイスをいただきありがとうございます
ツーリングでの高速移動もあり荷物の積載も考え400Xに傾いていたのですが、この条件下ではF押しのご意見が多いようですし、個人的にもそろそろ新車に乗りたい欲求が強くあるので今回は400Fでいこうかと思います
「4年落ちの新車」ってすごいインパクトがある表現だなぁと思いつつ明日店に行ってきます、ありがとうございました
83: 2018/10/19(金) 20:30:54.12
>>80
売れ残ってるの、たいていABSなしなんだけど、
ABSありのほうがいいような
売れ残ってるの、たいていABSなしなんだけど、
ABSありのほうがいいような
87: 2018/10/19(金) 22:30:12.18
>>80
バイク屋も捌きたくてしょうがないだろうし、これを逃したら次は無いだろうから値下げ交渉しやすいな
バイク屋も捌きたくてしょうがないだろうし、これを逃したら次は無いだろうから値下げ交渉しやすいな
81: 2018/10/19(金) 19:56:08.55
貴重(?)なFの新古車が1台捌けていったか・・・
82: 2018/10/19(金) 20:23:00.05
Fの存在意義のイマイチわからなさよ…
84: 2018/10/19(金) 20:32:04.15
>>82
CB400SF/SBの後継にするつもりだったと思われ
CB400SF/SBの後継にするつもりだったと思われ
85: 2018/10/19(金) 20:52:48.97
SFの後継にするとは思ってないでしょ
共通エンジンの三兄弟、ネイキッド担当
当時のホンダではオーソドックスのスタイリングだし
むしろ「R」をよく出せたなと思う
結果として「RR」とは違うバイクになって不評も買ってるけど
共通エンジンの三兄弟、ネイキッド担当
当時のホンダではオーソドックスのスタイリングだし
むしろ「R」をよく出せたなと思う
結果として「RR」とは違うバイクになって不評も買ってるけど
86: 2018/10/19(金) 21:20:35.59
いや、教習車配備の予定があったと聞いてるよ
88: 2018/10/20(土) 13:52:18.78
2台目で500x増車考えてるんだけど、こいつのvツインはのんびり流して乗るには向かない感じなのかしら?
CRF250ラリーてきな使い方をしたいんだ。
CRF250ラリーてきな使い方をしたいんだ。
92: 2018/10/20(土) 18:28:36.61
お前ら虐めてやるなよ…>>88が可哀想だろw
二気筒=Vツインて変な知識持ってるだけだろwm
まーそうなるとパラレルツインはどう言う気筒になるのか?小一時間聞いてみたいけどwww
二気筒=Vツインて変な知識持ってるだけだろwm
まーそうなるとパラレルツインはどう言う気筒になるのか?小一時間聞いてみたいけどwww
89: 2018/10/20(土) 13:55:20.08
なんのバイクの話をしてんのかよく分からん
90: 2018/10/20(土) 13:55:55.37
どこを見たらVツインに見えるんや、目医者に行ってこい、話はそれからや
91: 2018/10/20(土) 14:55:18.15
ホンダの500にVツインのラインアップあったっけ?
93: 2018/10/20(土) 18:44:31.01
こんなバカでもからかわんと、スレがもたんやろ
94: 2018/10/20(土) 18:52:44.35
Vツイン(パラツイン)は置いといてCRF250ラリー的な使い方したいなら何故CRF250ラリーにしないのか
400でなく500なあたりでなんとなく察せるが
400でなく500なあたりでなんとなく察せるが
99: 2018/10/21(日) 15:23:32.12
>>95
400X乗りだけど次はテネレ700狙ってる、重さも近いしややオフ寄り
CRFラリーは長距離辛そう、アフツイはデカ過ぎって思うのです
400X乗りだけど次はテネレ700狙ってる、重さも近いしややオフ寄り
CRFラリーは長距離辛そう、アフツイはデカ過ぎって思うのです
96: 2018/10/20(土) 20:05:03.54
97: 2018/10/21(日) 07:26:27.23
さて二日酔いだが紅葉狩りツーリングいく準備するか
98: 2018/10/21(日) 07:42:36.20
104: 2018/10/21(日) 19:06:20.63
>>98
今日せせらぎ街道行ったけど紅葉まだ早かったわ
後ようやく新車400Xのエンジンのぎこちなさが解消されてきた
今日せせらぎ街道行ったけど紅葉まだ早かったわ
後ようやく新車400Xのエンジンのぎこちなさが解消されてきた
105: 2018/10/22(月) 10:10:00.07
>>104
乗る方の慣らしが終わったみたいやな
乗る方の慣らしが終わったみたいやな
100: 2018/10/21(日) 16:27:10.30
バラデロ125っていうガチマイナーバイク楽しいよ
102: 2018/10/21(日) 17:11:24.67
>>100
ググったがエエなこれ
マトモに買えない点を除いて
ググったがエエなこれ
マトモに買えない点を除いて
103: 2018/10/21(日) 17:32:54.20
>>102
バロンくらいでしか出てこない
バロンくらいでしか出てこない
101: 2018/10/21(日) 17:05:51.20
ラリー450って本気で出すんだろうか
106: 2018/10/22(月) 20:06:14.23
13年式R乗り
ビーナスライン行ってきたよ
ちょうど見頃だった
ビーナスライン行ってきたよ
ちょうど見頃だった
107: 2018/10/23(火) 04:03:03.50
>>106
それで?
それで?
108: 2018/10/23(火) 07:58:50.49
>>107
それだ
それだ
109: 2018/10/23(火) 08:51:12.44
>>108
そうか!
そうか!
110: 2018/10/23(火) 09:11:29.41
>>109
そうだったのか!
そうだったのか!
111: 2018/10/23(火) 11:20:35.94
>>110
な、なんだって?
な、なんだって?
112: 2018/10/23(火) 12:21:16.21
>>111
で、だ。
で、だ。
113: 2018/10/23(火) 18:13:01.16
>>112
そういうことか!
そういうことか!
114: 2018/10/24(水) 01:54:42.57
なんということでしょう
115: 2018/10/24(水) 02:06:56.28
このあと、とんでもない事態が!→CMへ
116: 2018/10/24(水) 02:33:20.33
そこには、元気に走り回るCBRの姿が…
117: 2018/10/24(水) 03:41:16.87
>>116
ビーナスラインですね…わかります
ビーナスラインですね…わかります
120: 2018/10/24(水) 15:55:32.92
>>117
俺のビーナスペニスを舐めてみないかい?
俺のビーナスペニスを舐めてみないかい?
121: 2018/10/24(水) 16:26:25.10
>>120
タイプなら良いですよ、写真戴けますか?
タイプなら良いですよ、写真戴けますか?
123: 2018/10/24(水) 16:54:41.70
>>121
わいせつ物のアップロードは犯罪のなるので、
現物確認は如何でしょう?
わいせつ物のアップロードは犯罪のなるので、
現物確認は如何でしょう?
124: 2018/10/24(水) 17:05:11.00
>>123
顔以外に興味ありませんけど?
顔以外に興味ありませんけど?
122: 2018/10/24(水) 16:44:25.37
すぅーぐホモスレにしようとする
125: 2018/10/24(水) 19:41:06.75
とくさんか?
126: 2018/10/24(水) 23:59:25.14
ひつこい
127: 2018/10/25(木) 22:47:35.36
ミラノショーでのホンダの注目、CBR400RがCBR250RR顔に刷新?!
https://young-machine.com/2018/10/25/15563/
ヤンマシだからアレだけど、まあそろそろモデルチェンジしてもおかしくないわな
https://young-machine.com/2018/10/25/15563/
ヤンマシだからアレだけど、まあそろそろモデルチェンジしてもおかしくないわな
129: 2018/10/26(金) 08:39:17.91
>>127
ああ確かにアレだな
モデルチェンジつーかマイチェンしたばっかだからなぁ
ああ確かにアレだな
モデルチェンジつーかマイチェンしたばっかだからなぁ
128: 2018/10/25(木) 23:20:20.19
130: 2018/10/26(金) 09:00:13.04
CBR650Rが出てきたら、そっちの方が欲しくなりそう
131: 2018/10/26(金) 12:22:16.96
CB400Fも復活してくれていいんですよ?
132: 2018/10/26(金) 14:50:19.75
空気読まずに話かえたやつだれ?
133: 2018/10/26(金) 14:52:34.98
新型がヒット中のカワサキ ニンジャ400(左)と正式発表されたヤマハ’19YZF-R3(中)。これらライバルに’19CBR400RはRR顔で対抗するだろう
19CBR400RはRR顔で対抗するだろう
19CBR400RはRR顔で対抗するだろう
19CBR400RはRR顔で対抗するだろう
19CBR400RはRR顔で対抗するだろう
134: 2018/10/26(金) 16:41:34.76
RR顔にする前に値段下げられないのかと思うけど去年買った身としては値段下げられてもちょっとモヤる
と言うかいい加減ギアポジとインナーリアフェンダーくらい標準で装備したらどうなんだ
と言うかいい加減ギアポジとインナーリアフェンダーくらい標準で装備したらどうなんだ
135: 2018/10/26(金) 19:02:02.77
どんなに外装凝ってもあのエンジンではなー
分かって乗ってる分には燃費トルクとも満足できるけど
むしろFコンセプトに寄せて積載しやすいダブルシート
風防効果の高いロンスクで本格ツアラーにして欲しいくらいのに
分かって乗ってる分には燃費トルクとも満足できるけど
むしろFコンセプトに寄せて積載しやすいダブルシート
風防効果の高いロンスクで本格ツアラーにして欲しいくらいのに
137: 2018/10/26(金) 19:48:00.36
>>135
ツアラーは400Xがある
ツアラーは400Xがある
138: 2018/10/27(土) 07:32:18.62
>>135
パニアとハイウインドつけた初期型R
パニアとハイウインドつけた初期型R
136: 2018/10/26(金) 19:04:13.82
つか、なめられるだろw
ホンダに
ホンダに
139: 2018/10/27(土) 08:45:21.12
RRの顔嫌いだな
17年式くらいの400Rの顔がちょうどいいRRはいかつすぎてちょっと…
17年式くらいの400Rの顔がちょうどいいRRはいかつすぎてちょっと…
140: 2018/10/27(土) 09:11:31.74
250rrくんスズメバチとか肉食昆虫っぽい顔してる
141: 2018/10/27(土) 10:00:09.66
あれはザクレロにしか見えん
142: 2018/10/27(土) 11:45:41.07
ザクレロ…なるほどザクレロ!
言い得て妙だなもうザクレロにしか見えない
言い得て妙だなもうザクレロにしか見えない
143: 2018/10/27(土) 13:36:42.50
つまりナイケン…
144: 2018/10/29(月) 17:35:20.17
みんなリアキャリアは何付けてるんだ?純正クソ高いし社外品は2017年式はどれも適合未確認だしでスゲー困るわ
146: 2018/10/29(月) 18:02:05.77
>>144
俺は純正…丈夫さは半端なさそう
俺は純正…丈夫さは半端なさそう
148: 2018/10/29(月) 18:40:03.18
>>146
純正はいくらした?丈夫なのは良いけどボックス合わせて結構な値段したよね?
純正はいくらした?丈夫なのは良いけどボックス合わせて結構な値段したよね?
152: 2018/10/29(月) 19:17:27.27
>>148
新車時にフル装備で買ったから覚えてないけど二桁いってたかもね。
でも無駄に丈夫そうなのは間違いない
新車時にフル装備で買ったから覚えてないけど二桁いってたかもね。
でも無駄に丈夫そうなのは間違いない
149: 2018/10/29(月) 18:44:43.52
>>144
2018年式400X乗りだがGIVIでフルパニアは可能だよ
ただしサイドキャリアを装着するには「PL1121 kit」なるものが必要で、俺は個人輸入で手に入れた
こんなやつね
https://i.imgur.com/2io9QeW.jpg
2018年式400X乗りだがGIVIでフルパニアは可能だよ
ただしサイドキャリアを装着するには「PL1121 kit」なるものが必要で、俺は個人輸入で手に入れた
こんなやつね
https://i.imgur.com/2io9QeW.jpg
150: 2018/10/29(月) 18:49:35.66
>>149
おお、ありがとう。
リアキャリアもgiviか
モノラック用フィッティングで良いのかな?
おお、ありがとう。
リアキャリアもgiviか
モノラック用フィッティングで良いのかな?
151: 2018/10/29(月) 19:05:07.09
>>150
1121FZってやつだね、それでOK
GIVIのトップケースは「モノロック」と「モノキー」で2系統あってそれぞれ対応するベースが違うから購入する時は気を付けてね
1121FZってやつだね、それでOK
GIVIのトップケースは「モノロック」と「モノキー」で2系統あってそれぞれ対応するベースが違うから購入する時は気を付けてね
153: 2018/10/29(月) 19:23:19.98
>>151
助かりますわ
ネットで調べると工夫が必要とか穴が微妙にサイズ合わないとか合ったからどうしようかと思ってたわ
一応モノキーケースとモノキーケース用のベースも一緒に買うので大丈夫です
サイドパニアはつけたいが、タンデムシートにタナックスのシートバッグ2を載せると、パニアケースに干渉するから止めた方が良いと聞いて諦めました
助かりますわ
ネットで調べると工夫が必要とか穴が微妙にサイズ合わないとか合ったからどうしようかと思ってたわ
一応モノキーケースとモノキーケース用のベースも一緒に買うので大丈夫です
サイドパニアはつけたいが、タンデムシートにタナックスのシートバッグ2を載せると、パニアケースに干渉するから止めた方が良いと聞いて諦めました
155: 2018/10/29(月) 20:45:04.86
400X(CB500X)の2017/2018はデイトナがやる気ないだけでGIVI公式は適合確認だしてるんだよね。
https://www.givi.co.uk/my-motorcycle#HONDA,CB_500_X_(13_%3E_18)
>>153
GIVIのフルパニアにミニフィールドシートバッグ載せてるけど、上開きのパニア使うならこれ以上横幅大きいサイズだと確かに厳しいかも。
純正とかGIVIの高いモデルに多い横開きのパニアだと問題なさげ。
https://www.givi.co.uk/my-motorcycle#HONDA,CB_500_X_(13_%3E_18)
>>153
GIVIのフルパニアにミニフィールドシートバッグ載せてるけど、上開きのパニア使うならこれ以上横幅大きいサイズだと確かに厳しいかも。
純正とかGIVIの高いモデルに多い横開きのパニアだと問題なさげ。
156: 2018/10/29(月) 21:52:50.20
>>155
マジかデイトナ頑張れよ
タナックスのシートバッグ2にキャンプ用のテントやらイスやら机やらを入れてるので、パニアホルダーが重さに耐えられるかの方が心配なのよ
どうしてもパニアケースの上に載っちゃうからさ
マジかデイトナ頑張れよ
タナックスのシートバッグ2にキャンプ用のテントやらイスやら机やらを入れてるので、パニアホルダーが重さに耐えられるかの方が心配なのよ
どうしてもパニアケースの上に載っちゃうからさ
159: 2018/10/30(火) 21:13:26.66
非適合って書いちゃうあたりはどうかなと思うね>デイトナ
実際は>>149の部品使えば付くわけで、国内で取り扱いする気がないなら未確認にしておけばいいのに。
実際は>>149の部品使えば付くわけで、国内で取り扱いする気がないなら未確認にしておけばいいのに。
145: 2018/10/29(月) 17:37:45.55
あ、400Xの話です
147: 2018/10/29(月) 18:16:34.58
キャンツーしないし、大きめのシートバッグだけだわ
154: 2018/10/29(月) 19:29:48.39
先日sw-motechのキャリアがアマゾンで1万ぐらいだったから
ポチって純正パニアステーの上からステー噛まして共締めしてやったぜ
箱に雨具ヘルメット入れる程度には大丈夫そうだ
ポチって純正パニアステーの上からステー噛まして共締めしてやったぜ
箱に雨具ヘルメット入れる程度には大丈夫そうだ
157: 2018/10/29(月) 23:44:47.95
そりゃあこれだけ見ない車種なら、ヤル気にならんやろ
デイトナにヤル気出せというなら
デイトナにヤル気出せというなら
158: 2018/10/29(月) 23:46:22.40
156が400Xを毎月3~4台は買ってやれ
160: 2018/10/31(水) 02:34:47.51
400Rはこないだサイドキャリア自作してた人がいたな
耐久性ヤバそうだったけど
耐久性ヤバそうだったけど
161: 2018/11/01(木) 16:43:04.63
コケたら止めてるところ割れそうだったね
162: 2018/11/06(火) 19:06:45.96
163: 2018/11/06(火) 19:08:45.75
400Xも同仕様になるんだろうな
シート高800ミリ超確定かな
シート高800ミリ超確定かな
164: 2018/11/06(火) 19:19:49.30
165: 2018/11/06(火) 19:26:52.56
よく見えないけどスイングアームが角材切りっぱなしじゃなくなってる?
フレームは変わってなさそうだから流用できるかしら
フレームは変わってなさそうだから流用できるかしら
166: 2018/11/06(火) 19:40:15.31
くちばし短くなった?
167: 2018/11/06(火) 19:41:36.10
嘴無くなったのが残念だけど、19インチはええな!
168: 2018/11/06(火) 20:03:08.95
曲がらんやつを、さらに直進性向上さすんか、、、
169: 2018/11/06(火) 20:06:02.95
https://twitter.com/FastBikesIndia/status/1059753667585286144?s=19
メーター新型ですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
メーター新型ですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
171: 2018/11/06(火) 20:21:07.56
>>169の記事の通りなら500Xにはスリッパ―クラッチとのことだがRにはつかんのかな?
170: 2018/11/06(火) 20:09:04.60
てか「”CB”500X」じゃなくて「500X」になってんのな
日本仕様も400終了で500になったりせんかな
日本仕様も400終了で500になったりせんかな
172: 2018/11/06(火) 20:27:51.95
好みの話だが今乗ってる2018モデルが好き
173: 2018/11/06(火) 21:05:06.66
やっとギアポジ着くんだね・・・
174: 2018/11/06(火) 21:08:04.18
アドベンチャー風ツアラーがほんとにアドベンチャーバイクになってしまったな
175: 2018/11/06(火) 21:18:42.80
176: 2018/11/06(火) 22:05:42.12
やはり、いまいちかっこ悪いな
これでまたパニアが売れるのかな
あとはオプションでスポークホイールをぜひ
これでまたパニアが売れるのかな
あとはオプションでスポークホイールをぜひ
177: 2018/11/06(火) 22:27:46.27
新しいメーターはいいなあ。あとはマイナーチェンジっぽい感じ。
しかしあの三兄弟で400XだけFr19インチとなると、タイヤの選択肢が限られそうな…
しかしあの三兄弟で400XだけFr19インチとなると、タイヤの選択肢が限られそうな…
178: 2018/11/06(火) 22:28:42.78
ほえー、メーターは650と共通化か
っていうか650Rくん格好良すぎなんじゃ?
っていうか650Rくん格好良すぎなんじゃ?
179: 2018/11/06(火) 22:39:13.67
400F復活しろよー
180: 2018/11/07(水) 00:00:33.77
くちばし無くなるんかな? あのメスクワガタみたいな控えめのくちばし好きだったんだけど
181: 2018/11/07(水) 02:54:04.80
くちばしの裏いつも洗い忘れる俺
182: 2018/11/07(水) 09:00:33.61
400X欲しい
183: 2018/11/07(水) 10:06:30.86
金曜に納車なんですがひょっとして買うタイミング間違えました?
186: 2018/11/07(水) 10:14:27.97
>>183
物なんて買いたい時が買い時よ。
物なんて買いたい時が買い時よ。
184: 2018/11/07(水) 10:09:22.25
ヤバい650Rもいいし400Rもいいわ
今まで正直SS興味無かったけど400R欲しいかもしれん
今まで正直SS興味無かったけど400R欲しいかもしれん
189: 2018/11/07(水) 11:11:48.91
>>184
いやいや、カウル付いてるからSSじゃないですってば
SSはロクダボ
いやいや、カウル付いてるからSSじゃないですってば
SSはロクダボ
185: 2018/11/07(水) 10:09:34.44
何ヶ月も待つんか?
187: 2018/11/07(水) 10:23:30.23
メーター変わればようやく燃費計もまともになるんですかね
191: 2018/11/07(水) 12:12:12.91
>>187
2015年製造だけど直ってるよ
誤差数パーセント
2015年製造だけど直ってるよ
誤差数パーセント
188: 2018/11/07(水) 11:05:35.63
ローダウンした18年式400Xでも足着きが危ういホビット族の俺としては新型は遠い存在になってしまった…
190: 2018/11/07(水) 11:24:50.49
またFちゃんだけハブられてる…
192: 2018/11/07(水) 12:55:14.22
>>190
もう今は、なんでもかんでもらいんアップ出来る余裕はないよ
もう今は、なんでもかんでもらいんアップ出来る余裕はないよ
193: 2018/11/07(水) 18:34:21.56
400x新型欲しいけどやっぱり今回もかっこ悪いシール貼っちゃってるな...
194: 2018/11/07(水) 18:39:31.96
こりゃ400X乗り潰したらNC750Xにするかな
195: 2018/11/07(水) 18:42:46.01
nc750xは見た目以外は別物
パッセンジャーシート下に14Lの燃料タンクとか冗談みたいな仕様
パッセンジャーシート下に14Lの燃料タンクとか冗談みたいな仕様
197: 2018/11/07(水) 19:03:34.76
>>195
せめて16は欲しかった…
せめて16は欲しかった…
196: 2018/11/07(水) 18:58:23.18
新メーターの画像ある?
199: 2018/11/07(水) 19:32:57.59
200: 2018/11/07(水) 19:45:56.28
>>199
なんか…カコワルイ…
なんか…カコワルイ…
198: 2018/11/07(水) 19:07:53.31
新型グロムに同じメーター採用したりして
201: 2018/11/07(水) 19:46:44.17
アナログタコメーターどーんて感じのが好きや
202: 2018/11/07(水) 20:09:23.99
いいなーメーターだけ交換したい
203: 2018/11/07(水) 21:39:09.81
ギアポジうらやましいな~
なんとなくVストっぽい感じのメーターだね
なんとなくVストっぽい感じのメーターだね
204: 2018/11/07(水) 21:42:51.92
メーター案外いいと思うけどなー
あと上の色々つけられそうなステーがチョット良いな
あと上の色々つけられそうなステーがチョット良いな
205: 2018/11/07(水) 23:53:53.52
この位置にステーがあるとスマホナビ見やすいだろうなこれ
アドオン系の位置だといちいち下向かないと行けないくて走行中まともに見れないし
アドオン系の位置だといちいち下向かないと行けないくて走行中まともに見れないし
206: 2018/11/08(木) 00:31:56.77
400X 13年モデルに乗ってて、鉄パイプのエンジンガード探してるんだがいいのない?
ヘプコもジビもスタイリッシュすぎて。横に大きく張り出したオーソドックスなやつ探してる。
ヘプコもジビもスタイリッシュすぎて。横に大きく張り出したオーソドックスなやつ探してる。
214: 2018/11/08(木) 20:59:47.65
218: 2018/11/08(木) 23:41:40.15
>>214
これいいな。値段も手頃だし。欠品はいつ解消されるのか不明だが。
もう日本には無いものかと思って米アマゾンやebayやaliexpress見てた。面白いものもあったけど日本で買えるならこれがいいな。
情報ありがとう。
これいいな。値段も手頃だし。欠品はいつ解消されるのか不明だが。
もう日本には無いものかと思って米アマゾンやebayやaliexpress見てた。面白いものもあったけど日本で買えるならこれがいいな。
情報ありがとう。
207: 2018/11/08(木) 00:45:31.25
自分でパイプ曲げて自作せんかいや
208: 2018/11/08(木) 04:02:52.36
ギアポジいいね。サービスコネクタにつなぐ後付けのを利用しているけど、クラッチ切るとギアポジ表示されなくて不便。
209: 2018/11/08(木) 07:11:50.74
400Xもともと増車予定だったが、新型で決まりだな。あとは値段だな。
それといい加減純正リアキャリアの価格何とかしろ。8万とかアホか
それといい加減純正リアキャリアの価格何とかしろ。8万とかアホか
210: 2018/11/08(木) 10:35:34.42
400以上をドリーム店のみにして貧乏人切り捨てたの正解だったな
212: 2018/11/08(木) 18:09:00.51
ドリームになれなかった店はどういう状況なんだろうな。
213: 2018/11/08(木) 18:30:31.89
宮城はTOWNSっていうホンダ扱うバイク屋数店舗あって良かったんだけど、ドリームなれなかった。全店舗一箇所に集約して少し大きい建物にしてやってるけど様子はわかんない。カワサキとかスズキとかも置いてた
215: 2018/11/08(木) 21:44:15.00
cbr400rってタンデムのし易さってどう?
eicmaで惚れて情報集めてるんだけどあんまレビュー無くて…
eicmaで惚れて情報集めてるんだけどあんまレビュー無くて…
216: 2018/11/08(木) 22:42:28.51
>>215
後ろに乗るか?交代で
後ろに乗るか?交代で
219: 2018/11/09(金) 00:03:07.88
>>215
モデルチェンジするから現行とは多少なりとも違うんじゃないか?
モデルチェンジするから現行とは多少なりとも違うんじゃないか?
217: 2018/11/08(木) 23:28:19.32
仕方無いな俺も乗るよ
220: 2018/11/10(土) 07:13:27.17
新500Xに期待
CRF450Rallyと被るが…
CRF450Rallyと被るが…
221: 2018/11/10(土) 07:19:39.04
見た目と装備は全体的に魅力なんだけど400Rは少し前傾きつくなるし400Xはシート高あがるしで
16年式Rから乗り換えを検討するほどではなくて良かったと言うことにしたい
16年式Rから乗り換えを検討するほどではなくて良かったと言うことにしたい
222: 2018/11/10(土) 07:22:09.26
メータだけ変えて欲しかった
223: 2018/11/10(土) 19:47:43.17
新型400rを初めてのバイクにしたい…
新年号元年中に出るかな?
新年号元年中に出るかな?
224: 2018/11/10(土) 20:03:29.58
その前に250ぐらい乗りなれておけよ
思ったより重い車種やぞ
思ったより重い車種やぞ
225: 2018/11/10(土) 20:06:16.64
何のためにだよいらんわ
226: 2018/11/10(土) 20:07:23.79
コケて覚えるのもええやん
自力で起こせるし
自力で起こせるし
227: 2018/11/10(土) 20:13:46.50
スーフォアより軽いやん
228: 2018/11/10(土) 20:31:51.41
初普通二輪がRだけど足つき良いし教習者より軽いからUターンで多少ふらついたりしても立て直し余裕だよ
229: 2018/11/10(土) 21:50:36.65
400R新車で買ったけど、650Rある今なら絶対650R勧める
400Rが650Rよりいいと思うのは燃費と航続距離くらい
400km余裕だけど、バイクの楽しみはそこじゃない
400Rが650Rよりいいと思うのは燃費と航続距離くらい
400km余裕だけど、バイクの楽しみはそこじゃない
231: 2018/11/10(土) 21:55:34.94
ビビリミッターなめるな
ビビリミッター無いならそれは経験不足や
ビビリミッター無いならそれは経験不足や
232: 2018/11/10(土) 21:59:09.10
ちなワイ1000ダボ廃車にして、自重するために外見だけで400R選んだけどやっぱりパワー不足すぎて
おもちゃに感じてしまって耐えられない
600くらいはあっても良いぞ
おもちゃに感じてしまって耐えられない
600くらいはあっても良いぞ
233: 2018/11/10(土) 22:00:04.47
それでもナナハンに乗りたいんです!
234: 2018/11/10(土) 22:08:04.06
京阪乗る人おけいはん
ナナハン乗る人おななはん
ナナハン乗る人おななはん
235: 2018/11/10(土) 22:13:41.48
13年式400X乗りだが、ワンキー対応したサイドパニア出るなら乗り換えしようと思ってるわ。
236: 2018/11/11(日) 06:46:55.04
400の加速力に物足りないものは感じつつも、
400超えの加速力を公道で発揮したところで
周囲から「あいつバカじゃねーの」って
後ろ指差されるだけという悲しい現実
400超えの加速力を公道で発揮したところで
周囲から「あいつバカじゃねーの」って
後ろ指差されるだけという悲しい現実
243: 2018/11/11(日) 16:19:01.78
>>236
ねーよ
ねーよ
237: 2018/11/11(日) 08:24:28.29
2気筒400モデルって、あんまり売れてないやろけど
部材とか余ってるんやろな…500出んし…
部材とか余ってるんやろな…500出んし…
238: 2018/11/11(日) 08:30:18.46
その状況は無いと思います
239: 2018/11/11(日) 10:17:07.32
俺みたいなガリじゃ400くらいの重さがこかしたときに難なく持ち上げられる精一杯やねん
240: 2018/11/11(日) 10:19:14.98
俺には400も起こすのに重いわ
241: 2018/11/11(日) 10:34:28.71
200キロが境目感あるよね
MT-07とか400Rより軽いからちょっと気になってる
MT-07とか400Rより軽いからちょっと気になってる
244: 2018/11/11(日) 16:58:56.39
>>241
MT09ですら1kg軽いぞ
MT09ですら1kg軽いぞ
245: 2018/11/11(日) 18:54:57.16
>>244
900CCは流石にいらんな400のワンステップ上くらいでいいかなってこれ乗って感じたから
900CCは流石にいらんな400のワンステップ上くらいでいいかなってこれ乗って感じたから
246: 2018/11/12(月) 07:31:36.61
>>245
200kgを境に車庫出しだったり日常使いに差が出るのは同意
軽いというなら07だけではないという話だけど、気になるなら07にすればよい。
私は07のエンジンフィーリングが好きになれなかった。
押し引きの感覚は、1kg差しかないはずだけど09より400Rの方が
5~10kg重いような印象を受ける。なんでだろ?
200kgを境に車庫出しだったり日常使いに差が出るのは同意
軽いというなら07だけではないという話だけど、気になるなら07にすればよい。
私は07のエンジンフィーリングが好きになれなかった。
押し引きの感覚は、1kg差しかないはずだけど09より400Rの方が
5~10kg重いような印象を受ける。なんでだろ?
269: 2018/11/12(月) 19:33:48.86
>>246
MTおすすめされてなんとなく大型乗ってみるかなぁって思ってるだけだしまだ700クラスでちゃんと調べてないんだよね
400Rってでかいなぁって思ってたけどやっぱり重たい部類だったんだな…
MTおすすめされてなんとなく大型乗ってみるかなぁって思ってるだけだしまだ700クラスでちゃんと調べてないんだよね
400Rってでかいなぁって思ってたけどやっぱり重たい部類だったんだな…
242: 2018/11/11(日) 13:19:45.14
つかむとこあれば220-230kgでも起こせるけど、ないと難儀するんだよな
特に右側に倒したとき
特に右側に倒したとき
247: 2018/11/12(月) 08:53:59.80
2019 CB500Xをそのまま国内で出してくれないかな
249: 2018/11/12(月) 09:40:04.79
>>247
なんで出さないんだろうねぇ、激謎
レブル500とか出すくらいなら、CBR500Rとか500Xとかほしーよね
なんで出さないんだろうねぇ、激謎
レブル500とか出すくらいなら、CBR500Rとか500Xとかほしーよね
252: 2018/11/12(月) 11:11:10.22
>>249
昔と違いなんでもかんでもフルラインアップで揃える余裕はないんだよ
お前が毎月1台買うくらいなら、ホンダも考えるがな
昔と違いなんでもかんでもフルラインアップで揃える余裕はないんだよ
お前が毎月1台買うくらいなら、ホンダも考えるがな
254: 2018/11/12(月) 11:15:51.79
>>252
まんま国内に持ってこればコスト0じゃない。
SR400と500があったように免許制度で400はいるけど、そのまま500も買えたらだよね。
レブルが一番意味不明、なぜ250と500なのか。
まんま国内に持ってこればコスト0じゃない。
SR400と500があったように免許制度で400はいるけど、そのまま500も買えたらだよね。
レブルが一番意味不明、なぜ250と500なのか。
258: 2018/11/12(月) 12:41:25.42
>>252
レブル500があるからと言っている、よく嫁
レブルがなければその理屈でOK
レブル500があるからと言っている、よく嫁
レブルがなければその理屈でOK
264: 2018/11/12(月) 17:37:22.88
>>249
レブラーは逆になんでレブル400で出さなかったんだろうな
そうすりゃもうちょっとは売れただろうにって言ってるぜ
レブラーは逆になんでレブル400で出さなかったんだろうな
そうすりゃもうちょっとは売れただろうにって言ってるぜ
248: 2018/11/12(月) 09:14:36.66
ちょっと価格調べたら400Xが79万でNC750Xが74万ってNC安いな
新型400Xはたぶん80万超えてくるだろうしNC安すぎだろ
新型400Xはたぶん80万超えてくるだろうしNC安すぎだろ
251: 2018/11/12(月) 10:59:50.91
>>248
いや、NCはDCT & E Package にするのがデフォなんで普通に90マンオーバー
あんなの、マニュアルなんかで乗らない
いや、NCはDCT & E Package にするのがデフォなんで普通に90マンオーバー
あんなの、マニュアルなんかで乗らない
250: 2018/11/12(月) 10:06:01.23
今更な上にマルチ
253: 2018/11/12(月) 11:12:54.48
俺はNC750Xに乗り換える予定だよMTのEパケで、今教習中。
遠出するのが多くなってもうちょいパワー欲しいと思うようになった。
500Xがあればそれにするけどね。
遠出するのが多くなってもうちょいパワー欲しいと思うようになった。
500Xがあればそれにするけどね。
255: 2018/11/12(月) 11:30:57.15
ワイは先月大型取ったけどNCのMT買うつもりだったけど2019 400Xかで悩んでる
トレーサーとかも良いと思ったけど、あんなパワーいらん
400Xの軽さや取り回しが一番自分に合うんだよな、もうちょいトルクがあれば最高なんだけど
トレーサーとかも良いと思ったけど、あんなパワーいらん
400Xの軽さや取り回しが一番自分に合うんだよな、もうちょいトルクがあれば最高なんだけど
256: 2018/11/12(月) 11:44:13.52
教習車じゃわからんよなNCの上がないアレは
MTじゃストレス溜まると思うぞ
であるからこそ、400X MTが楽しいわけで
MTじゃストレス溜まると思うぞ
であるからこそ、400X MTが楽しいわけで
257: 2018/11/12(月) 12:30:54.73
大丈夫だ
今のNCはあの時代よりまだ多少回る(完全他人事
今のNCはあの時代よりまだ多少回る(完全他人事
259: 2018/11/12(月) 12:50:12.51
なにがあろうがなかろうがメーカーの都合には関係ない
お前の都合でメーカーは動かん
世の中はそういうものだ
お前の都合でメーカーは動かん
世の中はそういうものだ
260: 2018/11/12(月) 13:05:59.78
あるからっていわれましても
レブル400はないんだから全然話が違うでしょ
レブル400はないんだから全然話が違うでしょ
261: 2018/11/12(月) 13:42:13.24
ヤマハならR25にR3みたいな展開してるでしょ
メーカーの回し者かいw メーカーがこうきめたらそれしか買わないってねw
まーここは500が出てもうれしくない奴が多数ってことで
>>260
じゃぁ400Xじゃなくて500Xで統一すればいい、買うからwww
メーカーの回し者かいw メーカーがこうきめたらそれしか買わないってねw
まーここは500が出てもうれしくない奴が多数ってことで
>>260
じゃぁ400Xじゃなくて500Xで統一すればいい、買うからwww
270: 2018/11/12(月) 19:39:05.63
>>261
毎月10台1年間買うんだな??
毎月10台1年間買うんだな??
262: 2018/11/12(月) 14:18:18.69
ここで500出せって騒いだら出ると思っとるんか
263: 2018/11/12(月) 16:30:25.12
お前みたいにホンダさまの意向に従わない貧乏人はホンダ車買わなくていいから
お前ひとり減ったとしてもホンダは絶対揺らがないし
鈴菌のΓ500でも買ってろ、バーカw
お前ひとり減ったとしてもホンダは絶対揺らがないし
鈴菌のΓ500でも買ってろ、バーカw
265: 2018/11/12(月) 17:43:42.64
400F出さないのはやっぱり不人気だからなんだよね…?
めちゃくちゃほしいのに
めちゃくちゃほしいのに
267: 2018/11/12(月) 19:12:40.82
>>265
400R(500R)になって復活と思ったけどな
400R(500R)になって復活と思ったけどな
266: 2018/11/12(月) 18:13:38.28
ホンダのラインナップにケチ付けるヤツとか何様なんすかね
そんなにヤマハが好きならヤマハ車買えっつーの、二度とここにくんじゃねーぞ、カスが
そんなにヤマハが好きならヤマハ車買えっつーの、二度とここにくんじゃねーぞ、カスが
268: 2018/11/12(月) 19:15:09.27
>>266
安心しる 261はホンダ車どころか免許すらないエアライダー
カス一匹のたれ氏んでも何の問題もない
ホンダに文句言わない奴だけがホンダ車のオーナーになれるんだ
こんな無名掲示板でオラつくカスは客じゃない、カスだよカス
安心しる 261はホンダ車どころか免許すらないエアライダー
カス一匹のたれ氏んでも何の問題もない
ホンダに文句言わない奴だけがホンダ車のオーナーになれるんだ
こんな無名掲示板でオラつくカスは客じゃない、カスだよカス
271: 2018/11/12(月) 19:53:22.83
CBR650Rに浮気しそう
とりあえず免許取りに行ってくる
とりあえず免許取りに行ってくる
272: 2018/11/12(月) 20:01:25.55
車検のタイミングで大型に乗り換えてみたいとは思うんだけど現状で加速力以外に不満がないから車検通して4年目コースになりそう
ツーリングプランで高速多用してるから航続距離が正義すぎる
ツーリングプランで高速多用してるから航続距離が正義すぎる
273: 2018/11/12(月) 20:04:37.41
レッドバロンに輸入してもらいなよ
274: 2018/11/12(月) 20:05:44.79
ツーリングプラン11月末で終了やで
276: 2018/11/12(月) 20:53:04.47
>>274
せやで
来春まではフェリーで千葉行って房総ツーや
せやで
来春まではフェリーで千葉行って房総ツーや
275: 2018/11/12(月) 20:06:29.17
400F出たら本気で買うつもりだったんだけど、案の定無いということで、自分は125ccを卒業できないようです。ありがとうございました
277: 2018/11/13(火) 12:51:16.08
何年かぶりに近所のバイク屋のおっさんのとこに
顔出してモデルチェンジしたら400R欲しいって
言ったら扱えないって言われた…
知らない間にえらい変わってしまってるのね
顔出してモデルチェンジしたら400R欲しいって
言ったら扱えないって言われた…
知らない間にえらい変わってしまってるのね
278: 2018/11/13(火) 12:54:55.30
新型500Xのホワイトカラーが無茶苦茶かっこいいな、早く国内400Xのアナウンスして予約開始して欲しい
279: 2018/11/13(火) 21:14:33.81
>>278
そんなこと言うから
俺の2018モデル赤より新型の白がかっこよく見えてきたぞ
そんなこと言うから
俺の2018モデル赤より新型の白がかっこよく見えてきたぞ
280: 2018/11/14(水) 10:26:09.63
CBR650Rかっけえ、CBR500Rの上位互換みたくなっちまってる
500Xもオフ寄りになって現行とは何だか別物に見えるな
CBR650R
https://www.youtube.com/watch?v=dwPMJsNcJDA
CBR500R
https://www.youtube.com/watch?v=MONMoJnMa_k
CB500X
https://www.youtube.com/watch?v=m_ofU9GvYvY
500Xもオフ寄りになって現行とは何だか別物に見えるな
CBR650R
https://www.youtube.com/watch?v=dwPMJsNcJDA
CBR500R
https://www.youtube.com/watch?v=MONMoJnMa_k
CB500X
https://www.youtube.com/watch?v=m_ofU9GvYvY
281: 2018/11/14(水) 18:17:39.02
クチバシが消えただけでライト形状はそのままかな
PVからしてダートでテールズザーしてるしもうオフ走っちゃってくださいってことなのか
今までは公式にこんなシーンなかったよな
PVからしてダートでテールズザーしてるしもうオフ走っちゃってくださいってことなのか
今までは公式にこんなシーンなかったよな
282: 2018/11/14(水) 19:45:10.53
2019、個人的には微妙だ
2016-の400Rのデザインから変える必要あったの?
特にフロントカウル
https://m.youtube.com/watch?v=6WkAjJa34DA
650Rも悪くないけど6Rの方が魅力的すぎて…
燃料タンク15Lってのもマイナスポイント
HONDAどうした?Ninja400といい6Rといい、カワサキは頑張ってるのに
2016-の400Rのデザインから変える必要あったの?
特にフロントカウル
https://m.youtube.com/watch?v=6WkAjJa34DA
650Rも悪くないけど6Rの方が魅力的すぎて…
燃料タンク15Lってのもマイナスポイント
HONDAどうした?Ninja400といい6Rといい、カワサキは頑張ってるのに
283: 2018/11/14(水) 19:51:00.69
>>282
だったら黙ってカワサキ買ってやれよw
だったら黙ってカワサキ買ってやれよw
284: 2018/11/14(水) 19:58:33.69
>>283
いやHONDA嫌いじゃないんだよ
ちょっとがっかりしただけ
いやHONDA嫌いじゃないんだよ
ちょっとがっかりしただけ
285: 2018/11/14(水) 20:34:46.18
CB500X、フロントフェンダーが相変わらず短いねえ
286: 2018/11/14(水) 20:49:52.13
新型X、ハガー付いてないね。やっぱり次もオプションで買えってか・・・
287: 2018/11/15(木) 01:08:31.54
いい加減このシリーズ、リアインナーフェンダーつけろよ
288: 2018/11/15(木) 08:42:17.48
400Xって初期モデル以外はエンジンカード小さいってかほとんど無いよね
あれ実は必要ないのか…?
あれ実は必要ないのか…?
292: 2018/11/16(金) 00:11:26.01
>>288
アンダーガードのこと? あれ付いてたほうが良いよねー
アンダーガードのこと? あれ付いてたほうが良いよねー
289: 2018/11/15(木) 12:53:07.64
当たらなければどうということはない
290: 2018/11/15(木) 13:03:24.00
見せてもらおうかホンダの新しいエンジンガードの性能とやらを
291: 2018/11/15(木) 21:34:54.22
ばかな、直撃の筈だ(無傷)
293: 2018/11/16(金) 00:25:02.74
あれはいい物だ(恍惚
294: 2018/11/17(土) 15:22:44.32
MY2019モデルは、このシリーズに不足してたケレン味マシマシって感じやね
しかし500を国内で売ってくれんかな…赤男爵でもエエけど
しかし500を国内で売ってくれんかな…赤男爵でもエエけど
295: 2018/11/18(日) 07:05:05.85
そこまでして500に拘るのは何で?
このエンジンだと100cc変わっても
加速とか変わらないんじゃない
だったら新650とかのがいいと思うが
あくまでも普通二輪向けバイクかと
このエンジンだと100cc変わっても
加速とか変わらないんじゃない
だったら新650とかのがいいと思うが
あくまでも普通二輪向けバイクかと
296: 2018/11/18(日) 07:11:29.55
国内やと比較対象はRebel500しかないけど
400Xと両方乗った人によると、それなりに違うそうやで
400Xと両方乗った人によると、それなりに違うそうやで
297: 2018/11/18(日) 07:57:54.13
そりゃ70㏄分は違うだろうけど、500も詰まる所は欧州のA2(中型相当?)免許に合わせただけだから
国内でわざわざ正規販売することはないよな
国内でわざわざ正規販売することはないよな
298: 2018/11/18(日) 11:01:58.68
A2免許に合わせたというのは、その通りやけど
400は国内規制に合わせてグローバルモデルを
「わざわざ」コストかけてダウンサイズしたもんやからね
無実化した中免・中型の廃止とか、TPPがらみで期待したが、結局無かったし…
EUあたりから外圧かけてくれ
400は国内規制に合わせてグローバルモデルを
「わざわざ」コストかけてダウンサイズしたもんやからね
無実化した中免・中型の廃止とか、TPPがらみで期待したが、結局無かったし…
EUあたりから外圧かけてくれ
306: 2018/11/18(日) 15:24:12.09
>>298
逆
逆
313: 2018/11/18(日) 18:58:24.41
>>306
>>308
>>311
ふーん…そうなんや
でも生産数からみても500がグローバルモデルで
400がドメである事は確かやわな…そのうえ売れてないし
タイから500持ってきた方が安いわな
Rebel500が、あんまし売れてなさそうやから
実現せんやろが…
>>308
>>311
ふーん…そうなんや
でも生産数からみても500がグローバルモデルで
400がドメである事は確かやわな…そのうえ売れてないし
タイから500持ってきた方が安いわな
Rebel500が、あんまし売れてなさそうやから
実現せんやろが…
299: 2018/11/18(日) 11:04:32.30
実際このクラスでは100ccの差は高速巡航でかなり違いを受ける。レンタルしたときにそれを実感した
300: 2018/11/18(日) 11:08:39.61
低速トルクの差はありそうだけど、高速巡航に差はあるのかなぁ
100km/h巡航時のエンジン回転数はどれくらい?
400ccは5400rpmだけど
100km/h巡航時のエンジン回転数はどれくらい?
400ccは5400rpmだけど
301: 2018/11/18(日) 11:15:43.91
80~100程度で流れてる高速の走行車線走り続けた感じで、5000まではいかないくらい。概ね4000半ば
302: 2018/11/18(日) 12:45:09.76
やっぱり高速は600くらいないと気持ちよくは走れない気がする
400でも120巡航でちょっとだけどビビリくるからね
400でも120巡航でちょっとだけどビビリくるからね
303: 2018/11/18(日) 12:55:19.30
>>302
それくらいならタイヤ良くすれば解決するぞ
600クラスは幅もそうだけど、元から履いてるタイヤもそれなりに良いやつ履いてる
それくらいならタイヤ良くすれば解決するぞ
600クラスは幅もそうだけど、元から履いてるタイヤもそれなりに良いやつ履いてる
304: 2018/11/18(日) 14:10:54.59
>>303
302は同じ巡航速度デモエンジン回転数が違うからビビりが感じられるということではないかな。もしそうであれば良いタイヤだからというのではなく、タイヤ外径の微妙な違いが効くだけでは?
例えばダンロップの160/60-17でもGPR300とα14では直径が3mmくらい違うじゃん。
302は同じ巡航速度デモエンジン回転数が違うからビビりが感じられるということではないかな。もしそうであれば良いタイヤだからというのではなく、タイヤ外径の微妙な違いが効くだけでは?
例えばダンロップの160/60-17でもGPR300とα14では直径が3mmくらい違うじゃん。
305: 2018/11/18(日) 15:17:52.54
400だと高速はエンジン回す分、燃費落ちるしな
309: 2018/11/18(日) 15:38:23.10
>>305
とはいえリッター30km余裕なんだけどな
ツーで前が詰まってて飛ばせないとリッター35km超える
とはいえリッター30km余裕なんだけどな
ツーで前が詰まってて飛ばせないとリッター35km超える
307: 2018/11/18(日) 15:28:19.25
え、まず400があって、海外向けに500にしたんか?
308: 2018/11/18(日) 15:31:10.51
>>307
そう。
2013年にホンダの広報が発言している。
そう。
2013年にホンダの広報が発言している。
310: 2018/11/18(日) 18:07:37.42
スーフォアがお亡くなりになりそうな感じだけどCB400F復活あるかな?
314: 2018/11/18(日) 19:44:35.73
>>310
CB400(500)Rを来年発表して再来年から販売するんじゃない
同時にSFお疲れ様って感じで
結果国内でCB400Fは出ないような気がします
CB400(500)Rを来年発表して再来年から販売するんじゃない
同時にSFお疲れ様って感じで
結果国内でCB400Fは出ないような気がします
316: 2018/11/18(日) 23:23:02.07
>>310
FをRへ、RをRRへが今のホンダの流れ
Fは残念ながら消滅へ向かってる
FをRへ、RをRRへが今のホンダの流れ
Fは残念ながら消滅へ向かってる
311: 2018/11/18(日) 18:37:16.67
400だけだとホンダのお偉いさんから許可下りなかったからしゃあなしに海外向けの500も並行して開発した、みたいな話だった気がする
312: 2018/11/18(日) 18:53:48.78
誰かCBR400Rの先行予約した人いる?
自分は電話で問い合わせたけど
はっきりしない感じだった
自分は電話で問い合わせたけど
はっきりしない感じだった
315: 2018/11/18(日) 20:17:05.20
>>312
店舗に直接行って650は先行予約してるみたいですけど400はできますか?ってダメもとで聞いたら対応してくれたよ店舗の方針によるんだろう
資料見た感じ白はデカールがミラノショーの黄×黒ではなく赤×黒だった
ただ予約期限今日までだった気がするから手遅れかもしれんぞ
店舗に直接行って650は先行予約してるみたいですけど400はできますか?ってダメもとで聞いたら対応してくれたよ店舗の方針によるんだろう
資料見た感じ白はデカールがミラノショーの黄×黒ではなく赤×黒だった
ただ予約期限今日までだった気がするから手遅れかもしれんぞ
317: 2018/11/19(月) 06:59:37.21
>>315
レスありがとう
遠いからって電話で済ましたのが間違いだった
レスありがとう
遠いからって電話で済ましたのが間違いだった
318: 2018/11/20(火) 00:27:37.90
400xがモデルチェンジするわけだがフロント19インチになってどうなるん?
リアは160のままだしスポークホイールでもない。
なんと中途半端な感じじゃね?。
アシストクラッチなんてついても最近のかつ400のクラッチなんて軽いからいらんし
アンダーカウルは無くなるし、
相変わらずリアタイヤ上のインナーフェンダーも付いていないし
よくなったのはメーターくらいか?
色も現行750xみたいでダサい(地味)だしな。
これで65万くらいなら納得なんだが81万もする価値はないよな?
リアは160のままだしスポークホイールでもない。
なんと中途半端な感じじゃね?。
アシストクラッチなんてついても最近のかつ400のクラッチなんて軽いからいらんし
アンダーカウルは無くなるし、
相変わらずリアタイヤ上のインナーフェンダーも付いていないし
よくなったのはメーターくらいか?
色も現行750xみたいでダサい(地味)だしな。
これで65万くらいなら納得なんだが81万もする価値はないよな?
319: 2018/11/20(火) 00:39:32.97
価値に対する評価なんて人それぞれじゃん
320: 2018/11/20(火) 01:19:53.58
ないよな?って同意を求められても困る
321: 2018/11/20(火) 01:49:10.43
まぁ素人にはわからんか
322: 2018/11/20(火) 02:00:31.33
※個人の感想です
323: 2018/11/20(火) 02:10:29.91
素人に「どうなるん?」「ないよな?」と尋ねてるお前は素人以下の存在なんやで
324: 2018/11/20(火) 02:13:58.69
81万もする400Xなんてダッセーよな!帰ってNinja400買いに行こうぜ!
とか言ってほしかったのか?
とか言ってほしかったのか?
325: 2018/11/20(火) 02:38:51.95
19インチの方が直進安定性が高くなる
オフタイヤの選択肢が多くなる
ので400Xのキャラクター的は合ってると思う
まあ中途半端ではあるけどw
オフタイヤの選択肢が多くなる
ので400Xのキャラクター的は合ってると思う
まあ中途半端ではあるけどw
326: 2018/11/20(火) 02:54:35.61
>>325
まぁそれだけだよな
わかってる人がいてよかったわw
まぁそれだけだよな
わかってる人がいてよかったわw
327: 2018/11/20(火) 04:55:14.01
>>326
わからないやつは否定されたと思ってムキになるんだよw
わからないやつは否定されたと思ってムキになるんだよw
328: 2018/11/20(火) 08:38:05.72
やっぱ次スレはワッチョイいるな
329: 2018/11/20(火) 10:50:47.61
>>328
どういう理由から
どういう理由から
333: 2018/11/21(水) 04:47:07.35
>>328
ワッチョイスレもうあるから
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527088741/
ワッチョイスレもうあるから
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527088741/
334: 2018/11/21(水) 06:30:01.59
>>333
あったのか…そっちでええやん解散
あったのか…そっちでええやん解散
330: 2018/11/20(火) 12:11:29.85
300台で次スレの話し出しても900あたりで絶対忘れてるよな
331: 2018/11/20(火) 13:49:19.60
900まで覚えてられるんなら頑張れよ‥
332: 2018/11/20(火) 14:20:47.15
次はもう要らんぐらいの過疎スレやぞ
まあ売れてないな
まあ売れてないな
335: 2018/11/21(水) 06:53:38.11
つか車種スレなんだから次スレをワッチョイ無しで立てるとしても車種メーカー板に立ててくれ
板2つチェックするの面倒だわ
板2つチェックするの面倒だわ
336: 2018/11/21(水) 08:01:29.27
全く売れてない過疎すれが2つも3つも要らんやろ
337: 2018/11/21(水) 08:13:17.71
こっちはアホが自演で一人相撲するスレだから
338: 2018/11/21(水) 11:40:24.38
自演でもしないと盛り上がらないし仕方ないね
一日毎に自己レスして?
一日毎に自己レスして?
339: 2018/11/23(金) 12:31:24.61
昨日ヘッドライト切れたのよ
これを機にハイビームも一緒に交換したいのだが、LEDでおすすめある?
13年式
これを機にハイビームも一緒に交換したいのだが、LEDでおすすめある?
13年式
340: 2018/11/23(金) 13:14:26.59
>>339
バルブの規格違うし
車種書かないと
バルブの規格違うし
車種書かないと
341: 2018/11/23(金) 13:59:53.90
ハイロー別ならRちゃうの?
ていうか13年式のハロゲンマジで暗すぎなんで
中華LEDでもいいからさっさと変えろ
ていうか13年式のハロゲンマジで暗すぎなんで
中華LEDでもいいからさっさと変えろ
342: 2018/11/23(金) 16:58:07.39
339なんだがそんなにカリカリせんでも
書き忘れたわ400Rね
H4規格でいいんだよね
書き忘れたわ400Rね
H4規格でいいんだよね
343: 2018/11/23(金) 17:08:24.24
僕もついでにお聞きしたい。
13年式のFですけど、おすすめのLEDを教えてください。
13年式のFですけど、おすすめのLEDを教えてください。
344: 2018/11/23(金) 19:26:17.36
16のXだけどLEDでも暗い
345: 2018/11/23(金) 20:15:57.20
俺の400Xは純正フォグで3車線は明るい
346: 2018/11/23(金) 20:54:10.13
スフィアライトやらサインハウスやらのお高めのつけりゃ問題はないとは思うが
余程他の電装品で電気食ってるわけでもなけりゃ素直にハロゲンつけた方がいいんじゃない?
余程他の電装品で電気食ってるわけでもなけりゃ素直にハロゲンつけた方がいいんじゃない?
347: 2018/11/23(金) 23:58:38.28
400Rの写真見たけど2019年モデルから純正装着タイヤ変わったのかな
どこのタイヤなのか分からないけど
どこのタイヤなのか分からないけど
348: 2018/11/24(土) 00:17:41.20
ミシュランのパイロット・ロード4か5じゃなかったか>'19 CBR500
もっとも、国内向けは違うタイヤになると思うけど
もっとも、国内向けは違うタイヤになると思うけど
349: 2018/11/24(土) 12:58:50.08
18年式の400Xのカスタマイズに何がどれだけ適合するか
不人気だけあって情報が無くてかなわんわw
不人気だけあって情報が無くてかなわんわw
351: 2018/11/25(日) 19:34:56.50
>>349
ぐたいてきにどのあたりのパーツ?
ぐたいてきにどのあたりのパーツ?
350: 2018/11/24(土) 20:49:42.30
新型400X(500X)用のタンクガードって現行のに付くやろうか
いい感じに大型化されてるみたいだから付けれるもんなら付けたいところだが
いい感じに大型化されてるみたいだから付けれるもんなら付けたいところだが
352: 2018/11/26(月) 22:52:28.45
ツイッターで見たけど400Xをオフコースでシバいてる人いるんだね
353: 2018/11/26(月) 23:26:50.72
YouTubeとかでも結構オフ走ってる動画あるし意外といけるもんなのかも
走る勇気ないけど
走る勇気ないけど
354: 2018/11/26(月) 23:44:12.18
400Xに乗り換えて、オフもそこそこ行けそうなら
250オフ車売って2台持ち→1台体制にしようと思ったが
全然ストローク足りないし無理な話だったわ
そりゃトロトロソロソロ通過するだけなら出来るが楽しくない
250オフ車売って2台持ち→1台体制にしようと思ったが
全然ストローク足りないし無理な話だったわ
そりゃトロトロソロソロ通過するだけなら出来るが楽しくない
355: 2018/11/26(月) 23:51:09.34
ダートを少しでも楽しもうと思うならクロスオーバーって選択肢は無いかなー
356: 2018/11/27(火) 00:11:33.15
RallyRaidのキット買ってきて取り付けるしか。
357: 2018/11/27(火) 00:22:59.69
200kgの車体で瓦礫の下り坂を走る勇気はないな
400Rで中津川林道を下ってマジ懲りたわ
もう二度とやらない
400Rで中津川林道を下ってマジ懲りたわ
もう二度とやらない
358: 2018/11/27(火) 00:27:24.93
>>357
一度でもやった勇者をたたえるぞ!
一度でもやった勇者をたたえるぞ!
359: 2018/11/27(火) 00:29:41.68
>>357
すげえそれもRかよ…
カウル割る恐怖をどこに捨ててきたんだ?
すげえそれもRかよ…
カウル割る恐怖をどこに捨ててきたんだ?
361: 2018/11/27(火) 00:41:26.97
新型Xは前輪が大きくて今よりはダート走りやすそう
ちょっと欲しい、500なら
ちょっと欲しい、500なら
362: 2018/11/27(火) 08:05:17.84
>>361
そう思うだけや!
そう思うだけや!
363: 2018/11/27(火) 09:12:15.02
>>361
おまえ、ワダチのぬかるみから200キロある車体を引き出せるのか?
あと10センチで崖から落ちそうって時に200キロある車体を起こせるのか?
まあ、酔狂なやつはビーエムGSでダートに突っ込んでいるから
勝手にしろだけどなwww
おまえ、ワダチのぬかるみから200キロある車体を引き出せるのか?
あと10センチで崖から落ちそうって時に200キロある車体を起こせるのか?
まあ、酔狂なやつはビーエムGSでダートに突っ込んでいるから
勝手にしろだけどなwww
369: 2018/11/28(水) 21:45:23.60
>>361
500ならとか言うとらんで素直にパッセージなりに頼んできんしゃい
500ならとか言うとらんで素直にパッセージなりに頼んできんしゃい
364: 2018/11/27(火) 11:09:21.95
ダートを走れない事はないだろうけど、ダート走って楽しむバイクではないと思うわ
365: 2018/11/27(火) 12:46:44.55
400xでダートを楽しめる奴はガチオフで相当鍛えた奴だぞ
誰でも出来る訳じゃない
誰でも出来る訳じゃない
366: 2018/11/28(水) 00:18:50.20
400X乗り出しから1年半になるが、ライトのlowが3眼、highが6眼なのをやっと知った
367: 2018/11/28(水) 00:27:53.33
中津川ってアメリカンでも走る奴いるって以前聞いたけど、今そんなに路面厳しいんか
368: 2018/11/28(水) 07:57:37.08
いま通行止めですよ
370: 2018/11/28(水) 22:21:54.25
Vmaxでオフ攻めるやついるくらいだし行けなくないでしょ。結局は乗り手の問題な訳だよね
371: 2018/11/29(木) 01:04:34.52
アスファルトもダートも両方楽しめると勘違いしちゃう人が乗り手という絶望
372: 2018/11/29(木) 07:51:45.11
おちんちんでおちんぎんを稼ぎてえなあ…
373: 2018/11/29(木) 09:41:53.33
>>372
おちおちおちんちんも寝かせられねえ仕事はちょっとなぁ
おちおちおちんちんも寝かせられねえ仕事はちょっとなぁ
374: 2018/12/06(木) 18:47:31.11
SF亡くなったらWRみたく値上がりするかな?
375: 2018/12/10(月) 22:06:27.21
2万円アップかぁ80万超えてくると一気に高く感じちゃうね
376: 2018/12/15(土) 20:29:22.31
ほっしゅ
377: 2018/12/15(土) 23:05:35.18
房総走ってた400R
ハゲキモオタデブオヤジなのに車体にpanzer vor! とかやめろよ
きしょいわ
ハゲキモオタデブオヤジなのに車体にpanzer vor! とかやめろよ
きしょいわ
378: 2018/12/16(日) 03:01:22.07
自己紹介乙
379: 2018/12/16(日) 10:33:34.68
ガルパンわろた。戦車?
Ein Motorrad vorなんて言い方も違和感あるけど
Ein Motorrad vorなんて言い方も違和感あるけど
380: 2018/12/16(日) 14:28:12.53
転けたお(^ω^)
382: 2018/12/16(日) 19:27:49.88
>>380
ケガはない?身体大丈夫?
バイクは金だせば直るけど身体はそういかないから無理しないでね
ケガはない?身体大丈夫?
バイクは金だせば直るけど身体はそういかないから無理しないでね
381: 2018/12/16(日) 14:36:49.06
俺も年に1回はやる
383: 2018/12/16(日) 19:51:40.28
体は自己修復するけど、バイクは壊れっぱなし
自分と真逆な考え方の人もいてワロタ
自分と真逆な考え方の人もいてワロタ
384: 2018/12/16(日) 20:20:35.20
>>383
お前の考えのが珍しいで
お前の考えのが珍しいで
385: 2018/12/16(日) 20:21:24.65
大学のときの先輩は命と車体を同時に失ったけど
386: 2018/12/16(日) 23:39:01.45
金のない学生の頃はそんなこと思ってたなあ
体は勝手に治るのにバイクはお金掛けないと直らんとか
体は勝手に治るのにバイクはお金掛けないと直らんとか
389: 2018/12/17(月) 12:47:08.10
>>386
勝ってになおるのは、擦り傷程度やろ
勝ってになおるのは、擦り傷程度やろ
387: 2018/12/17(月) 10:20:27.23
年をとると逆になるな
バイクは金を積めば治るが、体は治らない
バイクは金を積めば治るが、体は治らない
388: 2018/12/17(月) 10:40:16.58
いい年してバイクで転びましたつって
仕事に穴開けるわけにもいかんからなぁ
胸と膝に防具入れるようになったわ
仕事に穴開けるわけにもいかんからなぁ
胸と膝に防具入れるようになったわ
390: 2018/12/17(月) 13:06:55.64
擦り傷もそのうち残るようになるさ
スクーター程度でこけてもきすはバイクだけで済むから400超えたら心の傷まで
スクーター程度でこけてもきすはバイクだけで済むから400超えたら心の傷まで
391: 2018/12/23(日) 17:14:43.13
今年一年でどこ走ったお前ら
392: 2018/12/23(日) 18:12:58.05
九州薩摩半島と大隅半島両方回ってきた
393: 2018/12/23(日) 19:30:09.50
買った翌週に名古屋-九州
394: 2018/12/23(日) 20:49:53.21
春先のNC47ミーティングとかもてぎとか色々
397: 2018/12/23(日) 22:04:14.83
>>396
同じこと思った
同じこと思った
398: 2018/12/23(日) 22:07:33.16
埼玉から北海道まで青森経由で行った
北海道はニセコ行ったよ
北海道はニセコ行ったよ
399: 2018/12/23(日) 22:11:50.17
>>398
D虎タンデムで埼玉県~稚内まで一般道で行った俺にとって400Xは神シート
D虎タンデムで埼玉県~稚内まで一般道で行った俺にとって400Xは神シート
400: 2018/12/24(月) 10:47:21.12
401: 2018/12/24(月) 13:05:35.10
いい画像や
箱さえなければ
箱さえなければ
402: 2018/12/24(月) 13:16:21.49
むしろ400Xはフルパニアがデフォでは?
403: 2018/12/24(月) 15:19:11.35
仕事やらツーリングやらで使っても半年で1500キロとかしか乗らないから、1時間半でケツ痛くなるわ
バイクよく乗る人は股がる時の姿勢とか筋肉が慣れてくるんだろうけど
バイクよく乗る人は股がる時の姿勢とか筋肉が慣れてくるんだろうけど
404: 2018/12/24(月) 16:04:49.34
400Xで東京から山陰経由で錦帯橋まで行った。
排気量は、乗車姿勢、タンク容量、ツーリングに適したバイクたと実感したよ。
ちなみに次回の出川充電旅は錦帯橋。
排気量は、乗車姿勢、タンク容量、ツーリングに適したバイクたと実感したよ。
ちなみに次回の出川充電旅は錦帯橋。
411: 2018/12/27(木) 19:12:34.19
>>404の勇姿を見るか
2019/01/03(木) 17:55:00 ~ 2019/01/03(木) 21:00:00
出川哲朗の充電させてもらえませんか?新春!絶景錦帯橋から瀬戸内!行くぞ宇佐神宮[字]
2019/01/03(木) 17:55:00 ~ 2019/01/03(木) 21:00:00
出川哲朗の充電させてもらえませんか?新春!絶景錦帯橋から瀬戸内!行くぞ宇佐神宮[字]
412: 2018/12/27(木) 19:30:11.88
>>411
ん? 出川とは会ってないよ。
旅先のライダーと、ちゃんとヤエーしたってだけ。
ん? 出川とは会ってないよ。
旅先のライダーと、ちゃんとヤエーしたってだけ。
405: 2018/12/24(月) 16:08:34.74
おっちゃんとピースしたか?
406: 2018/12/24(月) 16:47:27.06
自分、おっちゃんだから、ちゃんとヤエーしたよ
407: 2018/12/24(月) 23:39:50.69
次回というよりだいぶあとになりそう
先週でまだ紅葉がキレイだねーとか行ってた気がする
先週でまだ紅葉がキレイだねーとか行ってた気がする
408: 2018/12/25(火) 00:48:18.56
トップケースがGIVIでサイドがヘプコって出来るんだ
409: 2018/12/26(水) 00:33:44.56
400x探してたのにいまは400Rの黒に惚れてもうた。メッチャかっこええやん。中古少なすぎや!
410: 2018/12/26(水) 00:43:26.60
Rは中古だと白と赤ばっかりだな黒はめったに見かけん
413: 2018/12/28(金) 21:53:03.34
400Xはシートの脱着が難しくないですか?
前部分のロックがうまくできなくて
急いでいる時はそのまま取り付けてしまう。
前部分のロックがうまくできなくて
急いでいる時はそのまま取り付けてしまう。
414: 2018/12/28(金) 22:05:22.67
>>413
付けづらいのは最初からだからね…慣れろとしか
取り付け位置よりもっと後ろから、押し付けるようにスライドさせて、最後に端っこのロック
付けづらいのは最初からだからね…慣れろとしか
取り付け位置よりもっと後ろから、押し付けるようにスライドさせて、最後に端っこのロック
415: 2018/12/28(金) 22:10:01.31
前にドリームで点検出したら前部分浮いた状態で返ってきたわ>シート
416: 2018/12/28(金) 23:15:22.84
CBR400Rの純正スロットルって、
グリップ滑り止めのイボイボついてるー?
グリップ滑り止めのイボイボついてるー?
417: 2018/12/28(金) 23:59:32.74
Xだがイボイボはもちろんフチに出っ張りがあるよ
グリップ交換なら頑張って削りんしゃい
グリップ交換なら頑張って削りんしゃい
418: 2018/12/29(土) 04:47:45.13
あやっぱり?
ありがとー!
削るか、社外アルミスロットル入れるかも!
皆大好き!
ありがとー!
削るか、社外アルミスロットル入れるかも!
皆大好き!
419: 2018/12/29(土) 06:20:08.55
>>418
でも俺はお前のこと嫌いだわ
でも俺はお前のこと嫌いだわ
421: 2018/12/29(土) 07:42:27.40
>>419
いちいちいらんこと言うな
引っ込んでろ
いちいちいらんこと言うな
引っ込んでろ
420: 2018/12/29(土) 06:36:49.82
夢店で貰った卓上カレンダー400X載ったー!と思ったら新型が写ってた…ホームページはまだ変わってないのに
422: 2019/01/04(金) 15:29:17.81
またタイヤ交換や
夏にかえたばっかりやのに
夏にかえたばっかりやのに
423: 2019/01/04(金) 20:51:03.16
>>422
替えて数年の劣化したタイヤ履くことなくて良いじゃん。
替えて数年の劣化したタイヤ履くことなくて良いじゃん。
424: 2019/01/07(月) 20:14:06.97
400Xに純正のパニアケースとトップボックスつけようと思ってるんだけども
つけたまますっぽり入るバイクカバーってあるかな
つけたまますっぽり入るバイクカバーってあるかな
425: 2019/01/07(月) 20:21:19.97
アマゾンの人気ナンバーワンのやつかなりでかいぞ
426: 2019/01/07(月) 22:12:36.63
Opotus バイクカバーってやつ?
防水防塵耐熱ついて収納袋つきか、良いなこれ買うわありがとう
防水防塵耐熱ついて収納袋つきか、良いなこれ買うわありがとう
428: 2019/01/07(月) 22:18:18.41
>>426
すまんナンバーワンのやつ入れ替わってたか
>>427の提示してるやつが当時ナンバーワンだったなこれはかなりでかい
すまんナンバーワンのやつ入れ替わってたか
>>427の提示してるやつが当時ナンバーワンだったなこれはかなりでかい
427: 2019/01/07(月) 22:13:23.58
これ今使ってるけどかなりいいな
ガンガン走っててきた直後にカバーかぶせてるけどマフラーの熱で全く溶けてないわ
パニアなしのCBR400Rだからマフラーにちょくであたってるはずなのにかなり頑丈
おしりのほう余ってるからパニアとかつけてもしっかり隠れると思う
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075863BRH/
ガンガン走っててきた直後にカバーかぶせてるけどマフラーの熱で全く溶けてないわ
パニアなしのCBR400Rだからマフラーにちょくであたってるはずなのにかなり頑丈
おしりのほう余ってるからパニアとかつけてもしっかり隠れると思う
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075863BRH/
429: 2019/01/07(月) 22:19:31.46
430: 2019/01/07(月) 22:51:01.51
>>429
このカバー結構でかいのにこれでギリギリなのか
迷うなこりゃ、トップボックスだけでも外そうかな
このカバー結構でかいのにこれでギリギリなのか
迷うなこりゃ、トップボックスだけでも外そうかな
431: 2019/01/07(月) 23:28:36.68
>>430
ギリギリとは書いたが、実は使ったの出先での一回きりで、そんときは前後間違ってたかもしれん
少なくとも車体の大部分はカバーできる筈
ギリギリとは書いたが、実は使ったの出先での一回きりで、そんときは前後間違ってたかもしれん
少なくとも車体の大部分はカバーできる筈
432: 2019/01/07(月) 23:38:19.79
NC750Xの情報参考にすれば?
433: 2019/01/08(火) 00:18:30.14
400Xは対応・推奨車種からちょくちょくハブられてて悲しいぜ
434: 2019/01/11(金) 09:41:58.77
自分はトップケースしか付けてないけどカバーはこれ使ってる。
https://www.daytona.co.jp/products/series-S07851-genre
400Xにはかなり大きめなんでどんなにデカいボックス付けても大抵は余裕だと思う。
https://www.daytona.co.jp/products/series-S07851-genre
400Xにはかなり大きめなんでどんなにデカいボックス付けても大抵は余裕だと思う。
435: 2019/01/11(金) 09:53:02.18
俺はこれ使ってる。
フロントパニア、リアパニア、トップボックス、追加スクリーン付いてる400xでも余裕で入る。
以外と丈夫で2年は保つのに安い。
https://i.imgur.com/xl0Duuf.jpg
フロントパニア、リアパニア、トップボックス、追加スクリーン付いてる400xでも余裕で入る。
以外と丈夫で2年は保つのに安い。
https://i.imgur.com/xl0Duuf.jpg
437: 2019/01/11(金) 20:16:34.84
>>435
フロントパニアとかアホなアピールしてくる400x乗りは一人しかいないな
フロントパニアとかアホなアピールしてくる400x乗りは一人しかいないな
438: 2019/01/11(金) 20:28:28.03
>>437
そうだよ俺だよー
アホ言われても車体カバーの参考になれば良いだけだし、君に何言われても気にならんよw
ちなみにコレがスッポリ入る
https://i.imgur.com/ESVuXZx.jpg
そうだよ俺だよー
アホ言われても車体カバーの参考になれば良いだけだし、君に何言われても気にならんよw
ちなみにコレがスッポリ入る
https://i.imgur.com/ESVuXZx.jpg
445: 2019/01/12(土) 02:48:27.46
>>438
なにこれカッコいい…
なにこれカッコいい…
451: 2019/01/12(土) 11:07:09.68
>>438
正直好き
しかしすり抜けを完全に捨ててるな
正直好き
しかしすり抜けを完全に捨ててるな
462: 2019/01/12(土) 15:04:30.25
>>451
あの幅を許容するならNIKENにいくやろ
あの幅を許容するならNIKENにいくやろ
448: 2019/01/12(土) 09:57:15.95
>>447
多分>>435のサイズなら余裕で入る。
下までスッポリだよ
多分>>435のサイズなら余裕で入る。
下までスッポリだよ
449: 2019/01/12(土) 10:04:06.60
450: 2019/01/12(土) 10:41:32.91
452: 2019/01/12(土) 11:24:46.02
>>450
使ってるのはこれ
これもAmazonで探してリアの高さはかなり深いやつだから、紹介して頂いたのを使ってもリアはめくれると思います。
https://i.imgur.com/yhKrBoI.jpg
使ってるのはこれ
これもAmazonで探してリアの高さはかなり深いやつだから、紹介して頂いたのを使ってもリアはめくれると思います。
https://i.imgur.com/yhKrBoI.jpg
436: 2019/01/11(金) 17:59:54.07
やす
439: 2019/01/11(金) 20:56:49.26
要塞みたい
440: 2019/01/11(金) 20:58:54.87
こういうテイスト好きなら
400Xよりかビクスクの方がいいんでねーの…?
400Xよりかビクスクの方がいいんでねーの…?
442: 2019/01/11(金) 21:06:11.67
>>440
ビクスクも乗ってたよ。
でも峠行ってもダート行っても楽しく無いし…
https://i.imgur.com/IFQ6tK0.jpg
https://i.imgur.com/IUmhnPs.jpg
ビクスクも乗ってたよ。
でも峠行ってもダート行っても楽しく無いし…
https://i.imgur.com/IFQ6tK0.jpg
https://i.imgur.com/IUmhnPs.jpg
441: 2019/01/11(金) 21:04:21.56
箱にハンカバ
嫌いなもの満載w
嫌いなもの満載w
443: 2019/01/11(金) 21:32:05.55
箱ガイジまだおったんか
444: 2019/01/11(金) 21:37:19.00
>>443
見ては居たよ。
誰かの参考になる時だけ適度にカキコしてたけどなw
見ては居たよ。
誰かの参考になる時だけ適度にカキコしてたけどなw
446: 2019/01/12(土) 03:39:00.86
ここまで積載増やすならもうオープンカー買おうぜw
447: 2019/01/12(土) 09:12:30.94
トップケースSHADのSH48付けてるけど
幅が61cmでこれに合うトップケース用のカバーがないんだよね
仕方無しにトップケース用じゃないカバーを付けてて
リアが斜めにめくれてる感じになってる
幅が61cmでこれに合うトップケース用のカバーがないんだよね
仕方無しにトップケース用じゃないカバーを付けてて
リアが斜めにめくれてる感じになってる
453: 2019/01/12(土) 11:46:15.92
紹介したこのタイプはXXXXLで295×110×140
もあるんだけど駄目なんか?シート部の絞りの関係で入らないとかじゃなくて?…
俺のb47含めた5箱付でも余裕だったからいけると思ったけど…あとはゴールドウイング用位しか思いつかん…
もあるんだけど駄目なんか?シート部の絞りの関係で入らないとかじゃなくて?…
俺のb47含めた5箱付でも余裕だったからいけると思ったけど…あとはゴールドウイング用位しか思いつかん…
454: 2019/01/12(土) 12:22:44.84
>>453
ありがとう
多分自分のカバーのが高さと幅は大きいかも
リアの高さって書いてないんですよね
紹介してもらったのは安いから前後スリットがあればダメ元で買ってもいいけど
https://i.imgur.com/buuk7x2.jpg
ありがとう
多分自分のカバーのが高さと幅は大きいかも
リアの高さって書いてないんですよね
紹介してもらったのは安いから前後スリットがあればダメ元で買ってもいいけど
https://i.imgur.com/buuk7x2.jpg
455: 2019/01/12(土) 12:49:23.50
456: 2019/01/12(土) 13:31:05.74
>>455
もし入らなかったらゴメンね。
その場合は前のと二枚使えば一応は隠れるけど
もし入らなかったらゴメンね。
その場合は前のと二枚使えば一応は隠れるけど
461: 2019/01/12(土) 14:24:41.00
>>456
リアの高さだけだから
B47であそこまでかぶるのならSH48でも良さそうだけど
スリットがあればなお良しだがね
リアの高さだけだから
B47であそこまでかぶるのならSH48でも良さそうだけど
スリットがあればなお良しだがね
482: 2019/01/13(日) 14:07:27.87
>>456
全部入ったよ
ありがと
普通のバイクカバーみたいにステアリング部分が大きい立体成型になって無い分、この寸胴な形のカバーのほうが箱付きには最適ですね。
https://i.imgur.com/FXCFXg6.jpg
全部入ったよ
ありがと
普通のバイクカバーみたいにステアリング部分が大きい立体成型になって無い分、この寸胴な形のカバーのほうが箱付きには最適ですね。
https://i.imgur.com/FXCFXg6.jpg
484: 2019/01/13(日) 14:55:51.39
>>482
お!良かったです。
室内車庫なら紫外線無い分長くもちますよ。
>>483
おめ!希少車ですよ
お!良かったです。
室内車庫なら紫外線無い分長くもちますよ。
>>483
おめ!希少車ですよ
457: 2019/01/12(土) 13:42:19.40
屋根付きシャッターガレージの俺には不要
458: 2019/01/12(土) 13:51:51.94
屋根がついてないシャッターガレージなんてあるのかよ
459: 2019/01/12(土) 14:00:02.79
ワロタ
460: 2019/01/12(土) 14:16:08.02
ハリボテのガレージ想像してワロタ
463: 2019/01/12(土) 17:28:10.82
400Rの初期型の購入を検討しています。煽り抜きでの質問なんですが、リアカウルに付いている
ツノみたいな突起物は何なのでしょうか?単なる飾りですか??
取り外すことは可能ですか???
ツノみたいな突起物は何なのでしょうか?単なる飾りですか??
取り外すことは可能ですか???
465: 2019/01/12(土) 17:47:13.68
>>463
魔法のステッキやで
魔法のステッキやで
464: 2019/01/12(土) 17:42:15.80
後ろの乗員用のグラブバー
取り外すと乗車できなくなって車検がうんぬん
まぁそのままにしとけや
取り外すと乗車できなくなって車検がうんぬん
まぁそのままにしとけや
468: 2019/01/12(土) 18:13:56.91
>>464 465 466
ありがとうございます。
お守りとして付けておきます。
ありがとうございます。
お守りとして付けておきます。
466: 2019/01/12(土) 18:04:56.00
あの髭で気流を感じて障害物を避けてる
パッセンジャーが体をホールドしたり
リアキャリアを取り付けしやすいという副次的効果もある
パッセンジャーが体をホールドしたり
リアキャリアを取り付けしやすいという副次的効果もある
467: 2019/01/12(土) 18:10:47.94
あの角がない16年式以降はキャリアつけるために孔あけしないとだめなんだよなぁ
13年式は燃費計とかが逝ってる以外は外部パーツ含め一番恵まれてる
13年式は燃費計とかが逝ってる以外は外部パーツ含め一番恵まれてる
469: 2019/01/12(土) 18:36:29.77
なんであんなハサミムシみたいなデザインなんだろねこれ
470: 2019/01/12(土) 18:44:08.06
当時の流行り?ホンダだけかな?
フラッグシップのVFR1200Fにも付いてたからねクワガタ…
フラッグシップのVFR1200Fにも付いてたからねクワガタ…
471: 2019/01/12(土) 19:43:51.41
NC700も似たようなグリップ付いてるな
472: 2019/01/12(土) 20:27:17.34
取っ払ってGIVIのキャリアのベース付けてるんだけど
これグラブバーとして通用するんだろうか
これグラブバーとして通用するんだろうか
473: 2019/01/13(日) 08:21:47.37
デイトナのつけてるが車検では特に何も言われなかったぞ
やっぱベルトよりバーの方が安心感あるよな
荷紐も引っかけやすいし
やっぱベルトよりバーの方が安心感あるよな
荷紐も引っかけやすいし
474: 2019/01/13(日) 10:38:51.97
400xのdctでないかな
475: 2019/01/13(日) 11:27:28.07
そこは素直にNC750X にしとけよ
というか中型以下にDCTってどうなんだろうね
車重増もあるけど耐久性的な問題が出てきそうな気がする
というか中型以下にDCTってどうなんだろうね
車重増もあるけど耐久性的な問題が出てきそうな気がする
485: 2019/01/13(日) 18:34:33.73
>>475
2気筒CB400のご先祖ホークのホンダマチックに乗ってんねんけど
無茶苦茶楽でな ただ燃費が18km/Lなんで
2気筒CB400のご先祖ホークのホンダマチックに乗ってんねんけど
無茶苦茶楽でな ただ燃費が18km/Lなんで
476: 2019/01/13(日) 11:35:50.41
かっこいいし初バイク500xにしたいのう
ドリームで注文できるか知らんけど今度聞いてみよう
ドリームで注文できるか知らんけど今度聞いてみよう
477: 2019/01/13(日) 11:39:15.04
少なくとも友人が乗ってるNC700DCTは六年乗ったら修理不可になるくらい不安定になったな
修理できんのにリコールしてくれんってイライラしてたわ
修理できんのにリコールしてくれんってイライラしてたわ
478: 2019/01/13(日) 11:51:32.05
さっき買い替えてきた
今日から俺も400X乗りだ
ずっとNKだったからハンドル切ったときの違和感がすごいぜ
今日から俺も400X乗りだ
ずっとNKだったからハンドル切ったときの違和感がすごいぜ
479: 2019/01/13(日) 12:05:29.75
>>478
おめ色
走ればすぐに慣れるさ
おめ色
走ればすぐに慣れるさ
480: 2019/01/13(日) 12:26:24.71
>>478
おめいろ
何年式買ったん?
おめいろ
何年式買ったん?
481: 2019/01/13(日) 12:45:59.87
>>478
おめ
1日走ったら慣れた
さて買い物がてら久しぶりに走りに行くか
おめ
1日走ったら慣れた
さて買い物がてら久しぶりに走りに行くか
483: 2019/01/13(日) 14:07:36.16
16年の白色買いました
ちょっと乗ってきたけどもいいわぁこれ
次の連休が楽しみだ
ちょっと乗ってきたけどもいいわぁこれ
次の連休が楽しみだ
486: 2019/01/14(月) 04:53:55.03
技研出身の夢スタッフに聞いたら、小排気量DCTはコストが見合わないと言っていた
487: 2019/01/14(月) 21:44:58.49
400Xにピッタリ合うタンクバックってあるかな
489: 2019/01/14(月) 22:52:16.40
>>487
16年式以降限定だけど、GIVIのBF20とXS308
16年式以降限定だけど、GIVIのBF20とXS308
488: 2019/01/14(月) 22:44:34.91
タナックスのナビ用タンクバック
490: 2019/01/14(月) 23:22:09.63
14年式で52000km車検有りで乗り出し価格30弱ってどうです?お買い得じゃないですか?
491: 2019/01/15(火) 00:00:02.72
お前さんがお得だと思ったのなら買えばいいのさ
一応CB系だからパーツ枯渇の心配はないと思っていい
あとそんだけ走ってると売るときはグッと査定が下がる
一応CB系だからパーツ枯渇の心配はないと思っていい
あとそんだけ走ってると売るときはグッと査定が下がる
492: 2019/01/15(火) 00:09:54.64
売る時の査定かなるほどなるほど~。今はちょっとタイミングが合わなくて、買うのは4月ですかねー。売却時のことも考えて再考してみますよbありがと~b
493: 2019/01/15(火) 00:11:53.00
売るときの査定とか気にしたことねえな
買いたいときが買い時でいつも好きに買ってるわ
買いたいときが買い時でいつも好きに買ってるわ
494: 2019/01/15(火) 00:28:22.46
状態やETC等がどうなってるのか分からんからあれだけど
5万km走って30万ならそんなもんちゃうって感じ、高くはないな
4月とか暢気なこと言ってないでYOU買っちゃいなYO!
5万km走って30万ならそんなもんちゃうって感じ、高くはないな
4月とか暢気なこと言ってないでYOU買っちゃいなYO!
495: 2019/01/15(火) 02:41:07.67
売るときなんて基本0円だと思ってるから考えたことないな
496: 2019/01/15(火) 19:51:18.77
話し切って悪いがちと質問
ジャッキでフロント上げようとしてるんだがどこにジャッキかけたらいいやろか?
ジャッキでフロント上げようとしてるんだがどこにジャッキかけたらいいやろか?
497: 2019/01/16(水) 17:18:25.43
>>496
普通のパンタジャッキとかなら2つ使ってフロントフォークの先端にかける
普通のパンタジャッキとかなら2つ使ってフロントフォークの先端にかける
498: 2019/01/16(水) 18:35:14.70
その方法はかなり不安定じゃないか
507: 2019/01/18(金) 07:53:45.72
>>498
前にショップでタイヤ交換したときにピットで作業見てたらそうやってた。
前にショップでタイヤ交換したときにピットで作業見てたらそうやってた。
499: 2019/01/16(水) 18:54:29.86
普通はスイングアームの繋ぎ目にジャッキで、サイドスタンド、フロントタイヤ、ジャッキの三点支えだよな
500: 2019/01/16(水) 19:01:02.96
フロント上げたいみたいやで
501: 2019/01/16(水) 19:26:33.52
フロントならエンジン下のフレーム使っての三点支えだな
502: 2019/01/17(木) 12:25:24.33
ジャッキ諦めてユンボとかで吊ったら?
sssp://o.8ch.net/1dery.png
sssp://o.8ch.net/1dery.png
503: 2019/01/17(木) 20:23:05.76
そこはユニックだな
504: 2019/01/17(木) 20:28:29.30
ガントリークレーンでもええんやで
505: 2019/01/17(木) 23:27:34.57
俺が支えとこうか?
506: 2019/01/18(金) 00:06:40.03
理屈こねるより友達一人作って支えてもらったほうがよっぽど安上がりに安心感があるな
508: 2019/01/21(月) 14:36:52.50
シートの閉めづらさだけどうにかしてほしい
510: 2019/01/22(火) 10:09:30.47
>>508
シートに付いてるゴム足にシリコンやテフロン、フッ素なんかのゴムを侵さない滑るスプレーを噴いてやると良いですよ。
シートに付いてるゴム足にシリコンやテフロン、フッ素なんかのゴムを侵さない滑るスプレーを噴いてやると良いですよ。
511: 2019/01/22(火) 18:58:06.68
>>510
いいこと聞いた
ありがとう試してみる
いいこと聞いた
ありがとう試してみる
509: 2019/01/21(月) 15:09:19.95
650Rはニュースきたのに400Rのはないね
512: 2019/01/23(水) 14:19:08.15
中古400x 購入検討中。ひとまず日曜日にレンタルで乗ってきます。
山道は400xと750x、どっちが楽しいかな?
山道は400xと750x、どっちが楽しいかな?
513: 2019/01/23(水) 14:33:45.46
>>512
ギアチェン好きなら400X一択
ギアチェン好きなら400X一択
514: 2019/01/23(水) 19:25:58.21
>>512
もうちょっと待って新型の400Xとも乗り比べてみるってのは如何?
予算のご都合もあるだろうが
もうちょっと待って新型の400Xとも乗り比べてみるってのは如何?
予算のご都合もあるだろうが
515: 2019/01/23(水) 20:03:36.29
予算50で考えてるので、新車買えない(;_;)
今乗ってるDトラッカーも二束三文だろうしなあ
でも急ぎでもないので、試乗会始まったら行ってみようかな
今乗ってるDトラッカーも二束三文だろうしなあ
でも急ぎでもないので、試乗会始まったら行ってみようかな
516: 2019/01/23(水) 22:37:50.74
フロント19インチの400Xは試乗してみたい
キャストホイールなんでゴリゴリのオフロードは無理にしても、砕石が敷き詰めてあるくらいの林道は楽しそう
キャストホイールなんでゴリゴリのオフロードは無理にしても、砕石が敷き詰めてあるくらいの林道は楽しそう
517: 2019/01/25(金) 21:19:25.70
400Xとタンクの形が近いバイクって何かあるかな
518: 2019/01/25(金) 22:18:11.89
2018未使用車が乗り出し70万…2019 出るから未使用車が増えるかな?
519: 2019/01/25(金) 22:18:47.75
あっ!400xです。ちょこちょこドリームの未使用車増えてますよね
520: 2019/01/26(土) 18:50:07.17
ワイドペグってどうなんだろう?
400Xなんだけど、ツーリングに楽なるかな。
プロトのを考えてるんだが使ってる方いますか。
400Xなんだけど、ツーリングに楽なるかな。
プロトのを考えてるんだが使ってる方いますか。
521: 2019/01/27(日) 05:21:52.47
>>520
いいよ、後にずらして付けれるから足つきも良くなるし、サイドスタンドも出し易くなる
いいよ、後にずらして付けれるから足つきも良くなるし、サイドスタンドも出し易くなる
523: 2019/01/28(月) 06:22:38.33
>>520
です。ありがとう。
ステップを少し後ろにできるのは良いですね。
ギザギザついてんですね、前がオフ車だったのでパンツのふくらはぎ部分がボロボロなりました。
うーん地味に困るなあ。
ゴム製のワイドペグあるかな。
です。ありがとう。
ステップを少し後ろにできるのは良いですね。
ギザギザついてんですね、前がオフ車だったのでパンツのふくらはぎ部分がボロボロなりました。
うーん地味に困るなあ。
ゴム製のワイドペグあるかな。
524: 2019/01/28(月) 07:36:09.63
>>523
ホームセンターで防震ゴム買って来てタイラップで付けりゃ解決よ
ホームセンターで防震ゴム買って来てタイラップで付けりゃ解決よ
522: 2019/01/27(日) 20:48:43.85
馴れるまでスネとふくらはぎが傷だらけだった
525: 2019/01/28(月) 11:05:53.78
400Xにセンタースタンド付けたらサイドスタンドで駐車してるときに
後付けヘルメットホルダーに止めてるヘルメットの後頭部が
センタースタンドの足踏み部分とこすれて傷だらけになってしまった。
ヤスリ掛けでもして当たりを丸くする位しか出来ないかなあ?
後付けヘルメットホルダーに止めてるヘルメットの後頭部が
センタースタンドの足踏み部分とこすれて傷だらけになってしまった。
ヤスリ掛けでもして当たりを丸くする位しか出来ないかなあ?
527: 2019/01/28(月) 18:44:20.75
>>525
ホルダーの取り付け位置が悪いだけやろ
ホルダーの取り付け位置が悪いだけやろ
528: 2019/01/28(月) 19:11:27.28
>>525
キジマの付けてるが問題無いな。
ヘルメットの掛け方が悪いか、付け方が悪いかじゃね?
キジマの付けてるが問題無いな。
ヘルメットの掛け方が悪いか、付け方が悪いかじゃね?
530: 2019/01/28(月) 22:18:33.51
>>525
うちもキジマの奴で問題なし。
センタースタンドと干渉する話は前にも聞いたことあるけど、
どこのヘルメットホルダーだったかは不明だったな。ヘルメットの品種にもよるのかね。
対策するなら、足踏み部分にゴム板を貼ってみるとか、
面倒だけどDリングだけ出せるヘルメットバッグ(コミネの奴とか)に毎回入れるようにするとか?
うちもキジマの奴で問題なし。
センタースタンドと干渉する話は前にも聞いたことあるけど、
どこのヘルメットホルダーだったかは不明だったな。ヘルメットの品種にもよるのかね。
対策するなら、足踏み部分にゴム板を貼ってみるとか、
面倒だけどDリングだけ出せるヘルメットバッグ(コミネの奴とか)に毎回入れるようにするとか?
526: 2019/01/28(月) 18:28:50.08
キジマのヘルメットロック付けてみたもののどうにも使いづらいので
結局20センチのクソデカカラビナ買ってきてリアキャリアに雑に引っかけてる
結局20センチのクソデカカラビナ買ってきてリアキャリアに雑に引っかけてる
529: 2019/01/28(月) 22:07:09.42
メットの首入れる方をバイク側に向ければいいんじゃないのか?
531: 2019/01/29(火) 11:47:50.00
532: 2019/01/29(火) 12:01:07.00
なんか新型微妙やな
メーターとかアクセサリーソケット位置とか良いんだけど、
パニアとトップを同時に付けられないとか、クチバシ無くなったとか…
メーターとかアクセサリーソケット位置とか良いんだけど、
パニアとトップを同時に付けられないとか、クチバシ無くなったとか…
533: 2019/01/29(火) 12:16:39.83
フルパニア用ステーは前のモデルから流用出来れば良いんだが
というか、サイドパニアが未だにワンキー化されてないのもちょっとな
というか、サイドパニアが未だにワンキー化されてないのもちょっとな
553: 2019/01/29(火) 23:54:28.24
>>533
今だにも何も初期型から純正ケースはワンキーだべ
メインキーに合わせてキーシリンダー組むやつ
ケースの型番は同じみたいだから、余程メインキーが変わってなけりゃワンキーにできるはずだがはたして
今だにも何も初期型から純正ケースはワンキーだべ
メインキーに合わせてキーシリンダー組むやつ
ケースの型番は同じみたいだから、余程メインキーが変わってなけりゃワンキーにできるはずだがはたして
555: 2019/01/30(水) 03:34:48.43
>>553
何言ってんだ?
車体キーがウェーブキーになってからワンキーシステムでは無くなったんだぜ?16年式からワンキーではない
何言ってんだ?
車体キーがウェーブキーになってからワンキーシステムでは無くなったんだぜ?16年式からワンキーではない
560: 2019/01/30(水) 18:59:30.91
>>555
おおそうなんか
既にキー変わってたのね
ところでリアサスリンクが三角プレートからロッド(?)に替わってるけど
これって機能としてはどう違うの?
おおそうなんか
既にキー変わってたのね
ところでリアサスリンクが三角プレートからロッド(?)に替わってるけど
これって機能としてはどう違うの?
534: 2019/01/29(火) 12:54:50.11
400rのデザインは個人的にドンピシャだわ
初めてのバイクになるからこういうのを求めてた
初めてのバイクになるからこういうのを求めてた
535: 2019/01/29(火) 13:51:41.25
ピーク以外全体的にプラスやね
https://i.imgur.com/2IB0PzB.png
https://i.imgur.com/2IB0PzB.png
536: 2019/01/29(火) 15:06:58.55
地味にタンク容量100ml少ないのね
537: 2019/01/29(火) 15:14:35.06
パニアステー付くところは2018から変わってないように見えるので流用できてほしいな
538: 2019/01/29(火) 15:38:01.91
>>537
そういうところを微妙に変更するのがHONDAやからなぁ…
そういうところを微妙に変更するのがHONDAやからなぁ…
539: 2019/01/29(火) 16:27:48.38
Xは赤と黒だけか 来年のマイチェンで白かシルバーが出るまで待つか・・・
540: 2019/01/29(火) 17:19:44.59
欲しいんだが、青のカラーリング好きだから出るまで待ってるが絶望的で、金が貯まってく一方。
541: 2019/01/29(火) 19:44:17.40
かっけぇなぁ
今の16年式から乗り換えようかな
今の16年式から乗り換えようかな
542: 2019/01/29(火) 19:53:02.17
>>541
16年式は希少車だぞっ
16年式は希少車だぞっ
543: 2019/01/29(火) 19:56:54.01
そうなの?
じゃあ2台目にするかな
じゃあ2台目にするかな
545: 2019/01/29(火) 20:05:03.68
>>543
ヒント熊本地震、17年にはマイナーチェンジ
新型の魅力はアクセサリーソケットの位置とメーターとタイヤサイズだな。
LEDウインカーはシャープだけど社外品あるし
ヒント熊本地震、17年にはマイナーチェンジ
新型の魅力はアクセサリーソケットの位置とメーターとタイヤサイズだな。
LEDウインカーはシャープだけど社外品あるし
544: 2019/01/29(火) 20:00:08.41
俺の2016よりかっこいい要素が見当たらないが新型
546: 2019/01/29(火) 20:18:58.24
新型のメーターは魅力的だが俺の2018年式のほうがカッコいいぜ
547: 2019/01/29(火) 20:26:15.13
いや俺の2013年式のほうが
548: 2019/01/29(火) 20:32:28.09
13はかっこいいというよりかわいい
549: 2019/01/29(火) 20:34:22.36
やっぱ16年式だよな
550: 2019/01/29(火) 21:12:24.38
ようやく純正パニアがまともなお値段になったと思ったらトップケースと同時装着不可って
またどうしてそうなった? って感じだね
またどうしてそうなった? って感じだね
551: 2019/01/29(火) 21:15:33.13
フルバーニアンになれない400xってなんの意味があるんだろうか
552: 2019/01/29(火) 22:21:31.96
フロントサイドパイプも値段上がった?
フォグランプは値段下がったから、その補填かな
フォグランプは値段下がったから、その補填かな
554: 2019/01/30(水) 01:49:18.73
イエローラインの入った俺のシルバー400xは
このスレでいう何年式扱いなんだろうか
シルバーがベースのバイクってなかなかないし
同じ人にすれ違ったこともないから
嬉しいっちゃ嬉しいんだけど
タイヤ跡みたいなイエローラインが子供クセーとも思える愛機
このスレでいう何年式扱いなんだろうか
シルバーがベースのバイクってなかなかないし
同じ人にすれ違ったこともないから
嬉しいっちゃ嬉しいんだけど
タイヤ跡みたいなイエローラインが子供クセーとも思える愛機
558: 2019/01/30(水) 10:48:27.00
>>554
俺も同じ色乗ってるがあれは17年式だよ
俺も同じ色乗ってるがあれは17年式だよ
556: 2019/01/30(水) 09:11:40.33
400Xが80万超えで750との差が5万、たっけ~なと思ったけどホンダの中じゃそれ程高いバイクじゃなかったんだな
557: 2019/01/30(水) 09:45:03.41
今ヤマハもスズキもお安いしねぇ
ホンダだけなんでこんな高いの?ってくらい高い気がする
ナナハンがCBR400R以下で買えちゃいそうでヤマハのMTちょっと気になる
ホンダだけなんでこんな高いの?ってくらい高い気がする
ナナハンがCBR400R以下で買えちゃいそうでヤマハのMTちょっと気になる
577: 2019/02/01(金) 23:25:42.92
>>557
スズキは細部や消耗品類の手抜きの分だけ安いけどヤマハそんなに安くないな
MT07がギリギリ小値上げ程度に維持してるだけで
後は特に安いという物は無いからな
手直し後の値上げがヤマハが今は一番大きいしね
スズキは細部や消耗品類の手抜きの分だけ安いけどヤマハそんなに安くないな
MT07がギリギリ小値上げ程度に維持してるだけで
後は特に安いという物は無いからな
手直し後の値上げがヤマハが今は一番大きいしね
559: 2019/01/30(水) 17:20:55.65
純正サイドパニアのステーと純正トップボックスのステーは単に重ねて留めてただけはず(少なくとも俺の2013年モデルはそう)
買い替えを検討中の俺としてはかなり気になる所だ
買い替えを検討中の俺としてはかなり気になる所だ
561: 2019/01/30(水) 21:13:32.35
18年式赤買ってよかった
562: 2019/01/30(水) 21:14:49.37
サイドパニアってのは頭痛が痛いみたいなもんやから
563: 2019/01/30(水) 21:32:17.83
>>562
パニアの定義を日本のみで言うならそうだが世界一般ではパニアは箱の事だぞアホ
パニアの定義を日本のみで言うならそうだが世界一般ではパニアは箱の事だぞアホ
565: 2019/01/31(木) 13:59:24.94
納車する、サイドパニア
最後の一つは各自好きな言葉を入れて
君だけのバイク板三大揚げ足ワードを作ろう
最後の一つは各自好きな言葉を入れて
君だけのバイク板三大揚げ足ワードを作ろう
566: 2019/01/31(木) 20:54:53.44
バイクって自転車のことだから
567: 2019/01/31(木) 21:28:51.33
単車って単気筒バイクのことだから
570: 2019/02/01(金) 01:13:31.33
>>567
側車ではないモーターサイクルだが
側車ではないモーターサイクルだが
568: 2019/01/31(木) 23:09:43.69
バイク板でバイクの話すんなよ
569: 2019/01/31(木) 23:55:53.90
今回のCBRはかっこいいなぁ
2016X乗りだけど今年のモデルならR選んだかも
2016X乗りだけど今年のモデルならR選んだかも
571: 2019/02/01(金) 02:08:30.18
まぁ、それが正解なんだけど(側車だないから単車)
それじゃあげあしならない、
「二輪車なのに単車だって」
の方がいっかぁ
それじゃあげあしならない、
「二輪車なのに単車だって」
の方がいっかぁ
572: 2019/02/01(金) 07:41:03.23
あげ足をとりまくりたいなら、
側車付きの二輪車の側車を外した状態が単車なので、
「単車」って事は必ず「側車」も所持している。
「側車はどこ?」とでも煽っておこう。
書いてて「納車しました」よりどうでも良くなってきたw
側車付きの二輪車の側車を外した状態が単車なので、
「単車」って事は必ず「側車」も所持している。
「側車はどこ?」とでも煽っておこう。
書いてて「納車しました」よりどうでも良くなってきたw
573: 2019/02/01(金) 08:54:44.89
諸説あって単気筒も間違いではない
当初の語義が曖昧になるのは当たり前で
バイク一般を指すくらいに世間は捉えている
要するに、どーでもいい
当初の語義が曖昧になるのは当たり前で
バイク一般を指すくらいに世間は捉えている
要するに、どーでもいい
574: 2019/02/01(金) 08:56:53.66
スレチって言葉知ってる?
575: 2019/02/01(金) 14:56:04.34
雑草とか生えまくって手入れが行き届いてない使ってない土地の事だろ?
576: 2019/02/01(金) 22:54:41.81
パンティーの縫い目
578: 2019/02/02(土) 14:19:15.17
モデルチェンジと聞いて
VTR250からだけど有りかな?
VTR250からだけど有りかな?
582: 2019/02/02(土) 15:41:35.79
>>578
なかーま
なかーま
579: 2019/02/02(土) 14:38:51.42
有りやぞ
さっさとこいや
さっさとこいや
580: 2019/02/02(土) 14:52:52.29
RとXの差別化がより進んだところでホンダさん、
ここはひとつ復活のFをお願いしますだ・・・
ここはひとつ復活のFをお願いしますだ・・・
581: 2019/02/02(土) 15:30:16.87
スーフォア「駄目です」
586: 2019/02/03(日) 04:18:48.86
>>583
安定感とバランスが最大の特徴、ゆえに乗らないと良さがわからない事が最大の短所。
この”乗らないとわからない”良さは長時間乗り続けるとジワジワと効いてくる。
燃費も良く、峠まじりのロングツーリングが主戦場。
カタログスペックとか特筆するところがなく、400ccなこともあってぱっとみは敬遠されがち。
自社のスーフォアに客を食われ気味で、ちょっとカワイソウなバイク。
安定感とバランスが最大の特徴、ゆえに乗らないと良さがわからない事が最大の短所。
この”乗らないとわからない”良さは長時間乗り続けるとジワジワと効いてくる。
燃費も良く、峠まじりのロングツーリングが主戦場。
カタログスペックとか特筆するところがなく、400ccなこともあってぱっとみは敬遠されがち。
自社のスーフォアに客を食われ気味で、ちょっとカワイソウなバイク。
584: 2019/02/02(土) 23:36:37.48
FはfinishのFや
希望は捨てるんや
希望は捨てるんや
585: 2019/02/03(日) 00:25:10.26
丸目化してCB400Rとして生まれ変わればワンチャンある
587: 2019/02/03(日) 08:38:07.16
>>585
それが良いよな
それが良いよな
588: 2019/02/03(日) 09:24:11.41
スーフォアを絶滅させんとアカンやろ
589: 2019/02/03(日) 10:41:16.05
絶滅せなも何もコスト的に400スーフォアはもう厳しいんじゃないか?
590: 2019/02/03(日) 15:48:28.93
こいつってそんな人気無いの?
592: 2019/02/03(日) 16:18:45.82
まあどこへ行っても他の400Xと出会った事はないな
593: 2019/02/03(日) 17:42:56.11
CBRとXは稀に見るけどFは本当に走ってる姿を見たことが無い
594: 2019/02/03(日) 20:14:49.54
750X(はチョイチョイ見るが、俺以外の400Xは見ないぞ
595: 2019/02/03(日) 23:54:48.95
Fはホンダのスクール行くと乗れるよ
596: 2019/02/04(月) 12:12:21.53
597: 2019/02/04(月) 18:07:03.99
598: 2019/02/04(月) 18:23:45.48
>>597
十万石饅頭みたいなコピーだなw
つかこの角度から見るとちょっとかっこ悪いな
十万石饅頭みたいなコピーだなw
つかこの角度から見るとちょっとかっこ悪いな
599: 2019/02/04(月) 18:36:49.58
シンプルで今までのモデルの中では一番カッコイイ気はする
低速トルク強化ってのもどれだけ差が出るのか
逆に何が犠牲になったのか、
高回転域がショボくなったのか燃費が悪くなったのか…
低速トルク強化ってのもどれだけ差が出るのか
逆に何が犠牲になったのか、
高回転域がショボくなったのか燃費が悪くなったのか…
600: 2019/02/04(月) 18:43:15.61
クチバシ無くなってかっこ悪くなったんご
601: 2019/02/04(月) 18:58:45.21
なんかヒナみたいになってる
602: 2019/02/04(月) 19:00:41.00
燃費は上がってるぞ
603: 2019/02/04(月) 19:07:14.21
顔が穏やかな代わりにクチバシ鋭い初代
顔がやや鋭くなったけどクチバシが裂けた2代目
顔がかなり鋭い代わりにクチバシが消えた3代目
顔がやや鋭くなったけどクチバシが裂けた2代目
顔がかなり鋭い代わりにクチバシが消えた3代目
604: 2019/02/04(月) 19:08:02.31
クチバシが無いせいかFにも見える
605: 2019/02/04(月) 19:18:19.62
キャストホイールのまま大径化されてもなんか物足りないよ
606: 2019/02/04(月) 20:05:14.87
あースポークホイールにしたらだいぶ印象変わるかもね
607: 2019/02/04(月) 20:59:28.58
500を販売して欲しいなあ
608: 2019/02/04(月) 22:13:24.53
男爵にでも頼んで来い
免許制度が変わりでもせん限りわざわざ外国の中免(A2免許)仕様で売りゃしないって
免許制度が変わりでもせん限りわざわざ外国の中免(A2免許)仕様で売りゃしないって
609: 2019/02/05(火) 01:11:02.90
500とかいいつつ499ccじゃなくて480ccくらいだった。大して変わらん
610: 2019/02/05(火) 01:51:02.30
まぁ確かに、500の方がオレは大型免許持ってるんだぞアピールできるわな
611: 2019/02/05(火) 11:49:31.51
ボアアップしてCBR401Rにするわ
612: 2019/02/05(火) 12:16:11.72
401は400CCなのか401CCなのか
613: 2019/02/05(火) 19:10:45.52
401なら400やろなあ
614: 2019/02/05(火) 20:47:55.95
ヴィットピレン401(375㏄)
615: 2019/02/06(水) 13:44:23.76
ホンダのHP見たけど新旧の性能曲線が結構違う。
最高出力だけ無理やり合わせた感・・・。EUの免許
制度に合わせた馬力なのね。本当はグラディウス
並みの馬力は出せそう。
最高出力だけ無理やり合わせた感・・・。EUの免許
制度に合わせた馬力なのね。本当はグラディウス
並みの馬力は出せそう。
616: 2019/02/06(水) 14:45:08.63
>>615
使い易さはどっちに軍配ありそう?
使い易さはどっちに軍配ありそう?
617: 2019/02/06(水) 14:54:33.47
欧州の出力規制にあわせるべきは500ccのエンジンでしょ
国内400ccエンジンは無理やりあわせる必要なくない?
国内400ccエンジンは無理やりあわせる必要なくない?
618: 2019/02/06(水) 19:53:52.73
ヨーロッパだと出力で免許決まるから、35kwまでがA2免許、以上がA免許。
CB500X 35kw. 400X 34kw. 400SF 41kw.
A2免許で500Xは乗れるが、400SFは乗れない。
他の国はわからないけど、日本以外で400Xって販売してるのかな?
CB500X 35kw. 400X 34kw. 400SF 41kw.
A2免許で500Xは乗れるが、400SFは乗れない。
他の国はわからないけど、日本以外で400Xって販売してるのかな?
619: 2019/02/06(水) 21:10:06.28
400Xは国内だけじゃない?
620: 2019/02/06(水) 21:24:35.42
ソモソモ必要十分以上の馬力求めるようなバイクかね
621: 2019/02/07(木) 00:23:07.55
40ps以上あれば充分
622: 2019/02/07(木) 04:10:02.15
最高出力出る9500回転まで出せたこともねえやHAHAHA
623: 2019/02/07(木) 10:28:48.71
7500回転あたりから手と足にかなり振動が出るからそれ以上回したことないなぁ
新東名走るにしてもそんだけ回せば十分だし
新東名走るにしてもそんだけ回せば十分だし
624: 2019/02/07(木) 18:28:09.71
第2東名は140km/hくらいで流れてるからね。僕の400Rじゃついて来れないよ
625: 2019/02/07(木) 18:49:18.84
ついて行けないよの間違いか?
626: 2019/02/07(木) 19:00:26.95
たぶんそやろな
でも150km/h巡航ぐらいできるやろ
でも150km/h巡航ぐらいできるやろ
627: 2019/02/07(木) 19:26:25.33
第2東名は、駿河湾から風が上がってきて、意外に走りづらい
横から煽られつつの巡航はいやになる
横から煽られつつの巡航はいやになる
628: 2019/02/07(木) 20:24:58.95
400Rで150は流石にムリ
あの揺れ方は怖さが来る
あの揺れ方は怖さが来る
629: 2019/02/08(金) 18:33:00.37
400Fで都内グルグルしてる初心者なんだが
燃費結果表示は20km/lとか、良くて24km/l。
怖くてそんなにエンジンぶん回したりしてないんだけど
燃費って、こんなもんなの?
燃費結果表示は20km/lとか、良くて24km/l。
怖くてそんなにエンジンぶん回したりしてないんだけど
燃費って、こんなもんなの?
631: 2019/02/08(金) 19:26:50.99
>>629
400Fの伝道師か
とりあえず17号か4号バイパス走れば良いんでないかな
400Fの伝道師か
とりあえず17号か4号バイパス走れば良いんでないかな
638: 2019/02/09(土) 00:08:02.22
>>631
一年前、何故これを買ったのか
さっぱり分からないけど
乗り続けるよ
>>633
遠出すれば伸びるとは思うんだけど、みんな30近い燃費出してるから
自分だけ乗り方を間違ってるのではと心配になってしまうね
一年前、何故これを買ったのか
さっぱり分からないけど
乗り続けるよ
>>633
遠出すれば伸びるとは思うんだけど、みんな30近い燃費出してるから
自分だけ乗り方を間違ってるのではと心配になってしまうね
633: 2019/02/08(金) 21:50:24.47
>>629
遠出をせんと燃費は伸びないぜ
遠出をせんと燃費は伸びないぜ
630: 2019/02/08(金) 19:18:00.72
都内でストップ&ゴー中心ならそんなもんじゃないかね
632: 2019/02/08(金) 21:44:07.45
400X(2018)でぶん回したら27km/Lだったよ
634: 2019/02/08(金) 22:47:47.31
高速でひたすら長距離走って32km/Lだったな
13年式の400X
13年式の400X
635: 2019/02/08(金) 23:11:55.24
400Xは街中だと27-29くらいだね
636: 2019/02/08(金) 23:20:13.72
もっと伸びるだろ
適当に乗って34、本気出して37まで伸びた記憶ある
適当に乗って34、本気出して37まで伸びた記憶ある
637: 2019/02/08(金) 23:47:46.39
400Rに250RRみたいなトリコロールカラーがあればハンコ押しそうになるのに
641: 2019/02/09(土) 00:45:04.51
>>637
来年あたり白トリコの派手なの出たらXから乗り換えちゃうかも
結構速いエンジンだなと乗ってて思うんだよね数字上はたいしたことないけど
来年あたり白トリコの派手なの出たらXから乗り換えちゃうかも
結構速いエンジンだなと乗ってて思うんだよね数字上はたいしたことないけど
639: 2019/02/09(土) 00:08:50.61
ロンツーすると30オーバー
640: 2019/02/09(土) 00:37:09.27
もしかしてバイクのメーターの燃費表示見てる感じ?
あれ全然アテにならないから満タン法で測ったほうがいいよ
俺のもバイク側の表示だと22キロとかだし
あれ全然アテにならないから満タン法で測ったほうがいいよ
俺のもバイク側の表示だと22キロとかだし
642: 2019/02/09(土) 01:20:41.19
>>640
たぶんそれじゃね?
たぶんそれじゃね?
647: 2019/02/09(土) 22:43:39.20
>>640
>>642
まさしく、それを見て話ししてました。。
フューエルインジェクションとかコンピューターで噴出とかいうから、てっきり今の時代、正確に計れてるのかと思ってた
気づけない自分も恥ずかしいが…
今度はガソリンの給油回数と距離で考えてみるね。
ありがとう
>>642
まさしく、それを見て話ししてました。。
フューエルインジェクションとかコンピューターで噴出とかいうから、てっきり今の時代、正確に計れてるのかと思ってた
気づけない自分も恥ずかしいが…
今度はガソリンの給油回数と距離で考えてみるね。
ありがとう
650: 2019/02/09(土) 23:28:13.07
>>647
給油回数じゃなくて給油量ね
給油回数じゃなくて給油量ね
651: 2019/02/09(土) 23:41:45.52
>>640
すまんがそれはない
満タン法以外に燃費の測り方なんてないだろ
満タン法で7000rpmまで回すような乗り方でも34kml程度なら普通に出るから
すまんがそれはない
満タン法以外に燃費の測り方なんてないだろ
満タン法で7000rpmまで回すような乗り方でも34kml程度なら普通に出るから
653: 2019/02/10(日) 08:30:06.70
>>651
名古屋市内在住で
近郊をダラダラで26から28
バイパスや高速の中距離ツーで30から32だな
名古屋市内在住で
近郊をダラダラで26から28
バイパスや高速の中距離ツーで30から32だな
643: 2019/02/09(土) 04:45:29.18
朝の渋滞通勤時は18km/l
深夜の首都高C2周回100km/h巡航後は38km/l
後ろから煽られっぱなしで生きた心地しなかったけど
深夜の首都高C2周回100km/h巡航後は38km/l
後ろから煽られっぱなしで生きた心地しなかったけど
644: 2019/02/09(土) 12:35:00.34
400Xですが、ほぼ毎回メーターの燃料インジケータが点滅するまでに500キロ走れます。リッター34Km以上。燃費には大満足。
645: 2019/02/09(土) 16:57:51.62
高年式はメーター直ってるって話じゃなかったの?
649: 2019/02/09(土) 23:27:33.08
>>645
初期モデルの2015年登録は直っているよ
狂っても誤差7%くらい
初期モデルの2015年登録は直っているよ
狂っても誤差7%くらい
646: 2019/02/09(土) 17:28:34.38
17年式以降は正常だぜ
648: 2019/02/09(土) 22:46:11.26
>>646
400Fは17年式とかの話と無関係なのが悲しい
400Fは17年式とかの話と無関係なのが悲しい
652: 2019/02/10(日) 00:30:57.64
それこそ無いわ
どこが普通なんだ
どこが普通なんだ
654: 2019/02/10(日) 08:52:51.56
>>652
トリップの値を入れたガソリンでわるだけやぞ
トリップの値を入れたガソリンでわるだけやぞ
657: 2019/02/10(日) 11:19:37.26
>>654
そっちじゃない
34の方
そっちじゃない
34の方
655: 2019/02/10(日) 09:42:12.99
既出かも知れないけど
トリップがゼロに戻ってしまうことがあって
マニュアル調べたら
「トリップAは給油後0.1kmでリセットさせることができる。」
自動リセット機能がONになっていました。
トリップがゼロに戻ってしまうことがあって
マニュアル調べたら
「トリップAは給油後0.1kmでリセットさせることができる。」
自動リセット機能がONになっていました。
658: 2019/02/10(日) 12:00:19.51
>>655
その機能は
給油ランプ付いて、その後タンクの揺れとかで給油ランプが消えたときに
給油したと誤認識してトリップをリセットしちゃうから
クソ機能なんだよね
開発者は実車を乗ってないのがわかる
この車種だけでなく四輪もそうなる(給油ランプが付いたすぐのときは消えたりついたりを繰り返す)ので給油ランプがタンクのフロートセンサーで機能させている現状では使えない機能
その機能は
給油ランプ付いて、その後タンクの揺れとかで給油ランプが消えたときに
給油したと誤認識してトリップをリセットしちゃうから
クソ機能なんだよね
開発者は実車を乗ってないのがわかる
この車種だけでなく四輪もそうなる(給油ランプが付いたすぐのときは消えたりついたりを繰り返す)ので給油ランプがタンクのフロートセンサーで機能させている現状では使えない機能
656: 2019/02/10(日) 11:17:30.30
ホンダドリーム店が遠すぎてもうホンダには縁が無くなってしまった。
659: 2019/02/10(日) 15:06:59.48
往復130キロの田舎道でリッター35キロだった
やはり燃費は正義
やはり燃費は正義
660: 2019/02/10(日) 15:22:19.90
夏だともっと伸びる 目指せリッター40㎞
661: 2019/02/10(日) 18:17:03.71
前に40いったことあるで
60km/hののんびりツーリングで
最近悪くなって30がいいとこ
なんでやろ
60km/hののんびりツーリングで
最近悪くなって30がいいとこ
なんでやろ
662: 2019/02/10(日) 20:38:04.81
>>661
冬場だから、チェーン・スパークプラグ・エアフィルター等々の劣化、空気圧の低下、カーボン蓄積他諸々
好きな理由を選びたまへ
冬場だから、チェーン・スパークプラグ・エアフィルター等々の劣化、空気圧の低下、カーボン蓄積他諸々
好きな理由を選びたまへ
663: 2019/02/10(日) 23:13:26.19
500Fカッコええやん。日本でもう一度400F出してくださいお願いします。
664: 2019/02/11(月) 05:56:42.21
昨日、CBR400Rをオーダーしました。納車まで数ヶ月かかるようですが、乗れるの日を楽しみにしています。宜しくお願いします。
666: 2019/02/11(月) 12:24:11.85
>>664
おめ、いい色買ったな
おめ、いい色買ったな
667: 2019/02/11(月) 15:48:48.08
>>664
おめー楽しもう
おめー楽しもう
665: 2019/02/11(月) 09:03:33.34
六曜を気にしてしまうワイ
668: 2019/02/13(水) 13:05:40.96
よーし今年こそCBR オフだな!
670: 2019/02/13(水) 20:00:28.93
>>668
今年こそって、あーた去年もオフあったじゃないですか
今年こそって、あーた去年もオフあったじゃないですか
669: 2019/02/13(水) 18:32:24.91
20時頃、高田橋の下に集合だぞ
671: 2019/02/13(水) 21:14:04.51
あったっけ?
672: 2019/02/13(水) 21:16:20.68
あったよ
673: 2019/02/13(水) 21:32:39.68
脳内オフか?
676: 2019/02/13(水) 22:13:44.74
>>673
H30_4_28 富士山オフ
H30_4_28 富士山オフ
674: 2019/02/13(水) 21:42:17.21
11月にX買ったばかりやから今年のオフ行きたいな
675: 2019/02/13(水) 21:53:25.78
戦艦ヤマトみたいな装備の奴来るかな?
677: 2019/02/13(水) 22:30:53.32
え、樹海オフか?
678: 2019/02/14(木) 00:09:54.46
オフ(オフ会とは言ってない)
679: 2019/02/14(木) 01:31:35.31
人生オフ
680: 2019/02/14(木) 20:20:14.09
新型CBR400RとCBR250RRで迷っているのですが
装備は250RRの方が豪華なんですか?
新型400Rがそんなに変化ないように見えて詳しい方教えてください
装備は250RRの方が豪華なんですか?
新型400Rがそんなに変化ないように見えて詳しい方教えてください
681: 2019/02/14(木) 20:44:10.90
排気量の差は大きいぞ
682: 2019/02/14(木) 20:51:12.65
金や好みの問題じゃなけりゃ400買えばいい
683: 2019/02/14(木) 20:57:36.95
もうちょっと足して650買え
684: 2019/02/14(木) 21:00:28.37
400Rはゆったりフルカウルというある意味唯一無二のバイクだよ
686: 2019/02/14(木) 22:34:19.91
>>684
新型はハンドル少し下がってるから、前モデルよりはゆったり感減ってるかもな
新型はハンドル少し下がってるから、前モデルよりはゆったり感減ってるかもな
685: 2019/02/14(木) 21:03:00.43
高速道路使うなら400やな
687: 2019/02/14(木) 22:44:14.66
免許取って初めてバイク買うんですが400Xは大きすぎるでしょうか
688: 2019/02/14(木) 22:56:13.31
>>687
ちょい乗りばかりだと大きい気がするけど
ツーリング中心ならちょうどいいサイズだと思うけどな
ちょい乗りばかりだと大きい気がするけど
ツーリング中心ならちょうどいいサイズだと思うけどな
691: 2019/02/14(木) 23:03:31.13
>>687
足つきがクリアできるならお勧め。
足つきがクリアできるならお勧め。
689: 2019/02/14(木) 22:57:26.95
400Xは高いことを除けば乗りやすいから初心者にはオススメする
690: 2019/02/14(木) 23:02:28.51
WR250Rから400Xに乗り換えたけど
めっちゃ乗りやすいわ
ブレーキの効き具合も全く違うし
安定感と安心感がある
後、スクリーンがないのとあるので大違い
めっちゃ乗りやすいわ
ブレーキの効き具合も全く違うし
安定感と安心感がある
後、スクリーンがないのとあるので大違い
692: 2019/02/14(木) 23:09:36.37
400Xは付くでしょさすがに
693: 2019/02/15(金) 00:08:31.08
160cmホビット
400Rでギリギリ
400Rでギリギリ
694: 2019/02/15(金) 00:57:26.36
助言ありがとうございます!
CBR400Rの方で考えてみます
CBR400Rの方で考えてみます
695: 2019/02/15(金) 03:33:09.63
>>694
俺も初めてのバイクを250RRと400R(2017式)で迷ったよ。250RRもカッコいいんだけど、400Rと比べると見た目小さくてオモチャみたいで前傾きつめだった。結局デザイン+大きさの見た目で400R買った。
400Rはもともと外国の500Rのフレームだから、中型スポーティにしては大きくて重量感もある。上の方でも出てたけど、乗りやすいし姿勢も楽だしなにより顔がカッコいい良い最高のバイクだよ。
俺も初めてのバイクを250RRと400R(2017式)で迷ったよ。250RRもカッコいいんだけど、400Rと比べると見た目小さくてオモチャみたいで前傾きつめだった。結局デザイン+大きさの見た目で400R買った。
400Rはもともと外国の500Rのフレームだから、中型スポーティにしては大きくて重量感もある。上の方でも出てたけど、乗りやすいし姿勢も楽だしなにより顔がカッコいい良い最高のバイクだよ。
696: 2019/02/15(金) 11:43:44.98
400X予約しました!宜しくお願いします
698: 2019/02/15(金) 11:58:18.41
>>696
おめ!いい色買ったな!何年式?最新型?
おめ!いい色買ったな!何年式?最新型?
699: 2019/02/15(金) 12:27:18.07
>>698
新型を予約しました!納期4月で免許取ってからしばらく間があくのでイメトレで期待膨らませます。
新型を予約しました!納期4月で免許取ってからしばらく間があくのでイメトレで期待膨らませます。
700: 2019/02/15(金) 12:34:02.62
>>699
おめ!安全運転でながーーーーーーいバイクライフを楽しんでね
おめ!安全運転でながーーーーーーいバイクライフを楽しんでね
701: 2019/02/15(金) 12:40:49.11
>>696
使いこなして絶好調な状態の俺の2013年式と交換してやろう
使いこなして絶好調な状態の俺の2013年式と交換してやろう
697: 2019/02/15(金) 11:44:20.45
どんだけ趣向やチューンをしようと最後には排気量が神様だって気がつくよね
702: 2019/02/15(金) 17:55:17.29
街路の工事とかやってても、
公道で自分以外の400Xを未だに見たことがない…
公道で自分以外の400Xを未だに見たことがない…
703: 2019/02/15(金) 18:04:59.65
ええやんけ!
逆に目立つんやで
逆に目立つんやで
704: 2019/02/15(金) 18:15:31.67
ええやん
自分も逆に珍しくてジロジロ見られるシーンのが多い
自分も逆に珍しくてジロジロ見られるシーンのが多い
705: 2019/02/16(土) 01:17:29.77
免許取り立て新車も一長一短だよな
免許取り立てで慣らしとかできると思えないし、立ちゴケとかしたときに立ち直れない
免許取り立てで慣らしとかできると思えないし、立ちゴケとかしたときに立ち直れない
706: 2019/02/16(土) 01:28:49.87
中古250が正義だよね
まぁ俺は400買って速攻こかしたけど
まぁ俺は400買って速攻こかしたけど
707: 2019/02/16(土) 10:46:36.43
最初の一台は誰でもフルバンク停車するしほどほどの中古でええよ
711: 2019/02/16(土) 12:58:12.75
>>707
セロー250、CBR125、VTR250、400xと乗っているけどフルバンク停車したことないな
セロー250、CBR125、VTR250、400xと乗っているけどフルバンク停車したことないな
713: 2019/02/16(土) 15:29:24.95
>>711
セローでオフも行かずかよ!
セローでオフも行かずかよ!
723: 2019/02/19(火) 12:25:36.26
>>713
ガレ場は行ったよー
田舎だから未舗装道路に不自由してなかった15年前
あの頃が懐かしい…
ガレ場は行ったよー
田舎だから未舗装道路に不自由してなかった15年前
あの頃が懐かしい…
708: 2019/02/16(土) 11:25:41.84
カウル付きなら一台目こそスライダーあったほうがいいよね
ダメージが全く違う
ダメージが全く違う
709: 2019/02/16(土) 11:31:43.66
400Xなら純正オプションのフロントサイドパイプでダメージ抑えられるかな
710: 2019/02/16(土) 12:11:57.49
俺も2回立ちゴケしたが、デイトナのスライダーとフロントパイプで軽傷で済んだわ
712: 2019/02/16(土) 14:13:02.09
おっどうしたどうした
714: 2019/02/16(土) 18:00:33.57
たちゴケ3回はしたなぁ
ミラーがキズになってるのが痛い
ミラーがキズになってるのが痛い
715: 2019/02/16(土) 18:20:55.28
400X右側を立ちゴケ2回したよ
バーエンドと、足起きの下の丸いとこと 、マフラーの三点が地面についてガビガビになったけど、
タンクとかボディにダメージいかなくて「なるほど」って思った
バーエンドと、足起きの下の丸いとこと 、マフラーの三点が地面についてガビガビになったけど、
タンクとかボディにダメージいかなくて「なるほど」って思った
716: 2019/02/16(土) 18:45:23.44
アクセサリーからハガーが無くなってるね リアブレーキのリザーバータンクは場所変えてるみたいだけど
リアサスは大丈夫なんかな 泥だらけになりそう?
リアサスは大丈夫なんかな 泥だらけになりそう?
717: 2019/02/16(土) 21:01:57.40
新型待ちきれず、400x中古で50万で買ったけどやっぱ新型コンプ引きずったまま乗る事になりそう、どう見ても新型黒くそカッコいい
718: 2019/02/16(土) 21:25:55.96
そのうち大型乗りたくなるから気にするなよ
719: 2019/02/16(土) 21:27:26.36
2016赤か白にしておけばそんな悩まずに済んだのに
ああかっこいい
ああかっこいい
720: 2019/02/16(土) 21:31:53.55
新型Xは何か雀っぽくて好き、そう思うR乗りであった
721: 2019/02/16(土) 21:38:39.75
隼みたいに書けばいいのに雀
722: 2019/02/16(土) 21:41:04.70
724: 2019/02/19(火) 12:30:13.36
https://angel.ap.teacup.com/ares21/timg/middle_1461450361.jpg
https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1461450364.jpg
400Xだと こういうとこ行くと洗うのたいへんでした(-_-;)
https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1461450364.jpg
400Xだと こういうとこ行くと洗うのたいへんでした(-_-;)
725: 2019/02/19(火) 13:10:39.02
>>724
ハガー無しで無茶しやがって…タイヤもピレリのアレにすると幸せになれるぞ
ハガー無しで無茶しやがって…タイヤもピレリのアレにすると幸せになれるぞ
729: 2019/02/19(火) 16:29:46.02
>>726
>>725
このあとハガーを着けたしだいです
>>725
このあとハガーを着けたしだいです
726: 2019/02/19(火) 14:46:49.45
せめて400Xだけでもハガー標準装備にしてやれよといつも思う
727: 2019/02/19(火) 15:57:20.85
400Xの新型買う予定だけどオプションでおススメある?
731: 2019/02/19(火) 17:17:40.54
>>727
フロントサイドパイプ
→アクションカメラとか付けられるし立ちゴケしてもカウルにダメージ入りづらくなる
センタースタンド
→洗車するとき便利
ナックルガード
→風や飛び石を手に受けにくくなる
ハガー
→リアサスが汚れにくくなる
ETC
→料金所通過が超快適になる
フロントサイドパイプ
→アクションカメラとか付けられるし立ちゴケしてもカウルにダメージ入りづらくなる
センタースタンド
→洗車するとき便利
ナックルガード
→風や飛び石を手に受けにくくなる
ハガー
→リアサスが汚れにくくなる
ETC
→料金所通過が超快適になる
732: 2019/02/19(火) 18:11:26.38
>>727
グリップヒーター
グリップヒーター
728: 2019/02/19(火) 16:23:24.23
おちんちんガード
730: 2019/02/19(火) 17:06:21.41
初めてのバイクで新車400x欲しいのだが実売価格はいくらになるん?
733: 2019/02/19(火) 18:53:10.09
400Xいいよね大きさがちょうどいい
734: 2019/02/19(火) 19:40:11.44
リアサス水洗いしたらシリコンオイルでワックスがけしてるけど、
なんか他に良いメンテ方法ないんだろうか
ハガー無しの方が結果的に洗いやすい気がして
結局ハガー無しのままでいる俺ガイル
なんか他に良いメンテ方法ないんだろうか
ハガー無しの方が結果的に洗いやすい気がして
結局ハガー無しのままでいる俺ガイル
735: 2019/02/19(火) 21:14:05.83
おまいら金持ち
裏山
裏山
736: 2019/02/19(火) 21:21:08.19
>>735
728のことをいってるんか?
728のことをいってるんか?
737: 2019/02/19(火) 21:51:08.66
>>735
純正フォグ付けろよ!
純正フォグ付けろよ!
738: 2019/02/19(火) 22:18:19.06
>>737
そこはパニアだろ
そこはパニアだろ
739: 2019/02/19(火) 22:38:40.20
全部つけろ!
740: 2019/02/20(水) 00:27:51.00
ツアラーはフルパニアにしてタンクバックとシートバックつけるぐらいがちょうどいい
中に何入れるかなんてのはあとから考えりゃ良いのだ
中に何入れるかなんてのはあとから考えりゃ良いのだ
741: 2019/02/20(水) 12:12:15.96
純正フォグ
2017型だけど工賃込で10万円位したので付けなかった。
サードパーティで、オススメあったら教えてください。
2017型だけど工賃込で10万円位したので付けなかった。
サードパーティで、オススメあったら教えてください。
743: 2019/02/20(水) 12:40:20.08
>>741
LED作業灯付ければ2つで一万かからんな。
ある程度自分で整備出来る人限定だけど簡単は簡単
LED作業灯付ければ2つで一万かからんな。
ある程度自分で整備出来る人限定だけど簡単は簡単
742: 2019/02/20(水) 12:40:13.55
そこは見栄張って、絶対純正にするべき!
744: 2019/02/20(水) 19:00:12.52
純正フォグは値段が値段なのでなかなか迷ってるけど、
スイッチがメータ下に収まるのはスッキリしてていいなと迷う
スイッチがメータ下に収まるのはスッキリしてていいなと迷う
747: 2019/02/21(木) 03:21:45.21
>>744
あの場所、使い難くない?
あの場所、使い難くない?
749: 2019/02/21(木) 23:20:13.25
>>747
ハンドル回りに何つけてるかによるんじゃ。
背の高いタンクバッグつけてると使いにくいと思う時はある
ハンドル回りに何つけてるかによるんじゃ。
背の高いタンクバッグつけてると使いにくいと思う時はある
745: 2019/02/20(水) 19:01:57.04
付けたまま車検通るのがいいのよ
746: 2019/02/20(水) 22:19:06.34
純正フォグ、塗装がダメダメなのかカバーが錆びてくるのだけはなんとかして欲しい。
748: 2019/02/21(木) 11:31:10.42
フォグランプは前から検討してるけど黄色がいいから純正は選択肢から外れた
このままだとpiaaの買うことになりそうだけどつけたまま車検通るもので他におすすめあれば教えてほしい
このままだとpiaaの買うことになりそうだけどつけたまま車検通るもので他におすすめあれば教えてほしい
750: 2019/02/21(木) 23:56:12.01
一度スイッチ押したら、後は点灯させ通しやから使い難いという事はないな
751: 2019/02/23(土) 23:24:03.29
400x新型中古50万くらいで買える日を楽しみにしてる
752: 2019/02/24(日) 01:37:31.48
新型はちょっと低回転になってるみたいだから高速巡航楽そうやな
753: 2019/02/24(日) 11:07:15.44
CBRで高速の120㎞巡航できんの?
754: 2019/02/24(日) 11:28:15.26
できるけど?
755: 2019/02/24(日) 11:55:22.11
140迄はいけるやろ
756: 2019/02/24(日) 23:35:17.97
250でもいけるのに
757: 2019/02/25(月) 10:03:03.50
140はムリ
巡航なら120が限界
巡航なら120が限界
758: 2019/02/25(月) 11:01:36.67
気楽に巡航だと120までかな@400X
追い抜きとかで140とか出せるけど巡航だと振動あるね
追い抜きとかで140とか出せるけど巡航だと振動あるね
759: 2019/02/25(月) 11:25:09.38
760: 2019/02/25(月) 15:19:15.56
車でも140巡航は怖いし120巡航できりゃ言うことないわな
761: 2019/02/25(月) 19:41:56.60
新型ってスリッパ―クラッチになるけど旧型のクラッチって他の同クラスと比較して重い方だったの?
教習車除いて400Xしか乗ったことないからわからないんだが
教習車除いて400Xしか乗ったことないからわからないんだが
762: 2019/02/25(月) 19:52:33.89
お前が400Xのクラッチを重いと感じているのか?
763: 2019/02/25(月) 21:44:17.69
400Xのクラッチ全く腱鞘炎にならないな
764: 2019/02/25(月) 22:20:57.51
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
765: 2019/02/25(月) 22:28:20.82
140で走ろうと思えばできるけど楽しくないな
何より怖い
何より怖い
766: 2019/02/25(月) 22:33:56.74
アシストスリッパークラッチって軽くなる仕組みは理解できるんだけど
別にアシストはしてくれて無い気がする
別にアシストはしてくれて無い気がする
768: 2019/02/26(火) 12:32:23.81
>>766
ん?ブリッピングできねー
のがアシストスリッパー
ん?ブリッピングできねー
のがアシストスリッパー
767: 2019/02/26(火) 09:51:47.85
楽しく走る(安心感)というのは重要で、
怖いということは、どこか無理をしているわけで、それは長期的には良くない
怖いということは、どこか無理をしているわけで、それは長期的には良くない
769: 2019/02/26(火) 20:41:35.12
新東名のように直線で幅広であれば高速巡航も走りやすいけど、400で回すと燃費は悪いですね。
3月1日から一部区間で120km試行が始まるようです。
3月1日から一部区間で120km試行が始まるようです。
770: 2019/02/26(火) 21:02:43.31
友人の750Xは高速上がると燃費上がるが、俺の400Xは落ちるな
771: 2019/02/26(火) 22:53:12.77
60前後で流して走るのが一番燃費いいような気がする
772: 2019/02/26(火) 23:01:09.93
400Xにヘルメットロック付けようと思うんだけどキジマかデイトナだったらどっちがいいのかな
773: 2019/02/26(火) 23:04:10.67
愛知まで取りに来るならあげるで
>>772
>>772
774: 2019/03/02(土) 11:00:51.23
774...........
775: 2019/03/02(土) 13:36:36.47
18年マットブラックて汚れとか目立ちますか?マット塗装は手入れが大変そうで
776: 2019/03/02(土) 15:27:57.60
>>775
2018年のではないけど
汚れ(細かいホコリとか)はそこそこ目立つのと、皮脂とかが付くとその部分だけしっとりした感じに見えちゃう。ワックス掛けとかできないので水洗いだけしかしてないよ。
あとは服で擦れる部分がテカってきちゃうけど仕方ないだろうなー。
サイドカウルの膝が当たる部分だけど写真うまく撮れなかった…
https://i.imgur.com/2ytO7VV.jpg
2018年のではないけど
汚れ(細かいホコリとか)はそこそこ目立つのと、皮脂とかが付くとその部分だけしっとりした感じに見えちゃう。ワックス掛けとかできないので水洗いだけしかしてないよ。
あとは服で擦れる部分がテカってきちゃうけど仕方ないだろうなー。
サイドカウルの膝が当たる部分だけど写真うまく撮れなかった…
https://i.imgur.com/2ytO7VV.jpg
778: 2019/03/02(土) 16:17:24.28
>>776
写真までつけていただきありがとう。すごくわかりやすい写真ですねぇ。悩むわぁ
写真までつけていただきありがとう。すごくわかりやすい写真ですねぇ。悩むわぁ
777: 2019/03/02(土) 15:50:00.91
400Xて信号とか踏切で長い間止まるときエンジン切ったりします?
779: 2019/03/02(土) 17:11:59.69
膝当たるニーグリップ部分は
気分的にゲンナリするぐらい傷だらけになるね…
2017年式はちょうど膝部分が無塗装マットブラックで
傷いっぺん入っちゃうとどーしょもねー感じ
気分的にゲンナリするぐらい傷だらけになるね…
2017年式はちょうど膝部分が無塗装マットブラックで
傷いっぺん入っちゃうとどーしょもねー感じ
780: 2019/03/02(土) 18:30:14.32
信号停止中にアイドリングを手動停止する必要が?
このバイクならそこまで燃費に気を使わなくても大丈夫だし、発進にガチャガチャしたくないなぁ
このバイクならそこまで燃費に気を使わなくても大丈夫だし、発進にガチャガチャしたくないなぁ
781: 2019/03/02(土) 19:28:10.89
マット系は維持が難しいって話だよねどこも
782: 2019/03/02(土) 21:26:36.78
信号待ちでエンジンを切るって何か意味あるの?
785: 2019/03/03(日) 01:00:47.37
>>782
真夏のときはエンジンの熱が暑いんで長い信号のときは切るよ
真夏のときはエンジンの熱が暑いんで長い信号のときは切るよ
787: 2019/03/03(日) 08:46:42.84
>>785
一応言っとくが信号待ち程度でエンジン冷えると思ってんのか?
一応言っとくが信号待ち程度でエンジン冷えると思ってんのか?
788: 2019/03/03(日) 11:38:21.84
>>787
785ではないけども、エンジン冷やすからじゃなくて自分が暑いからやろ?アスペか
785ではないけども、エンジン冷やすからじゃなくて自分が暑いからやろ?アスペか
799: 2019/03/03(日) 18:14:14.76
>>790
いやだから信号待ち程度でエンジン切った位でエンジン熱は冷めないから暑いのは変わらんだろ?
もしかしてお前の地域の信号って10分とか待つのか?それでも冷えはしないだろーが
いやだから信号待ち程度でエンジン切った位でエンジン熱は冷めないから暑いのは変わらんだろ?
もしかしてお前の地域の信号って10分とか待つのか?それでも冷えはしないだろーが
783: 2019/03/02(土) 21:33:15.09
それは調子が悪いだけだ
784: 2019/03/02(土) 21:44:16.74
信号の度にセル回すなんてしてたら電池上がりそ
786: 2019/03/03(日) 01:44:02.22
そんなにつけたり切ったりしてたらバッテリイカれない?
セル回すのが一番バッテリー食うのに
セル回すのが一番バッテリー食うのに
789: 2019/03/03(日) 11:40:16.84
あんたも自分がなに言ってるのか
落ち着いて考えてみた方がいんじゃない?
落ち着いて考えてみた方がいんじゃない?
791: 2019/03/03(日) 12:31:17.53
400如きのエンジンの熱で暑いなどと、、、
ハーレーなら分かるがなあ???
ハーレーなら分かるがなあ???
792: 2019/03/03(日) 12:39:54.19
たまにいるよなあ、大汗かき(クソデブ)でバイクに全く向いてないのに乗ってるヤツが
793: 2019/03/03(日) 13:34:52.64
このバイクそんなに熱風吐くかねぇ
400Xだとまた違うんだろうか(F乗り)
400Xだとまた違うんだろうか(F乗り)
794: 2019/03/03(日) 14:36:50.81
Xだがラジエターシュラウド外すと割と足に熱くるよ(うに感じた)
どのみちエンジン切るほどのもんでもないが、もしかして半パンでバイク乗っちゃう人だったり?
どのみちエンジン切るほどのもんでもないが、もしかして半パンでバイク乗っちゃう人だったり?
795: 2019/03/03(日) 16:56:11.12
CBRを脱ツアラーしようとしてた動画があったけど、逆にツアラーらしさを生かすならどんなカスタムになるんだろ?
ロングスクリーンにリアボックス、あとは?
ロングスクリーンにリアボックス、あとは?
797: 2019/03/03(日) 17:32:39.55
>>795
アップハンドルに交換じゃね?
アップハンドルに交換じゃね?
798: 2019/03/03(日) 17:46:05.98
>>795
ETC、グリップヒーター、ヘルメットホルダー、ガーミンG3
ETC、グリップヒーター、ヘルメットホルダー、ガーミンG3
806: 2019/03/03(日) 23:59:43.30
>>795
ハンドルカバー、なんかよくわからんご当地ステッカー
ハンドルカバー、なんかよくわからんご当地ステッカー
796: 2019/03/03(日) 17:00:53.25
パニアにフォグと400Xに似てくるやろ
800: 2019/03/03(日) 18:15:10.74
つーかエンジン切ってもファンは廻るだろ
804: 2019/03/03(日) 22:36:35.07
>>800
うちのXはキルスイッチONにするとファンも止まるね。
OFFに戻すとエンジンかかってなくてもファンは回る
うちのXはキルスイッチONにするとファンも止まるね。
OFFに戻すとエンジンかかってなくてもファンは回る
801: 2019/03/03(日) 19:27:35.93
エンジン切るより足に冷えピタ貼った方が意味あると思うよ
802: 2019/03/03(日) 19:41:03.83
スーフォア()の股火鉢と比べたらなんぼかマシだと思えるのだが
アレまじ火傷するからな
アレまじ火傷するからな
803: 2019/03/03(日) 20:06:39.23
空冷エンジンこそ真の又火鉢やぞ
805: 2019/03/03(日) 22:40:50.71
信号待ちで真夏にエンジン切って涼むとか言うアホはオートバイに乗らんでほしいわww
807: 2019/03/04(月) 08:25:34.14
水温計つけて測ってみたことあります。
メインスイッチでエンジンを切ると、ファンは回るので冷めるかと思いきや
ウォーターポンプも止まるので結局温度は上昇しっぱなし。
エンジン切らない方が上げ止まるようでした。
私の経験では、信号待ちのエンジンストップでは十分な冷却は出来ませんでした。
メインスイッチでエンジンを切ると、ファンは回るので冷めるかと思いきや
ウォーターポンプも止まるので結局温度は上昇しっぱなし。
エンジン切らない方が上げ止まるようでした。
私の経験では、信号待ちのエンジンストップでは十分な冷却は出来ませんでした。
808: 2019/03/04(月) 16:46:57.64
新車で買うの初めてだから発売日前に予約できるの知らんかった…
今からだと納車いつくらいになるかな400X
今からだと納車いつくらいになるかな400X
809: 2019/03/04(月) 16:58:47.88
Xは予約好調との話を某ブログで見たような希ガス
早めに行くが吉
早めに行くが吉
810: 2019/03/04(月) 17:32:01.95
4月末の10連休には間に合わせたいな~
とりあえずホンダドリーム突撃してくる
とりあえずホンダドリーム突撃してくる
811: 2019/03/04(月) 20:35:41.11
いやそれは流石に無理じゃ・・・
812: 2019/03/04(月) 21:36:22.72
先月予約したんだけどまだ納期の連絡が来ない…
813: 2019/03/04(月) 22:01:42.47
2月頭に予約したんだけどその時点で4月中の納車は厳しいかもしれないって言われたなあ
814: 2019/03/05(火) 06:01:40.31
X乗りのわい、X人気と聞いて歓喜(°∀°)
815: 2019/03/05(火) 20:25:04.10
人気なのは「新型」の400Xなんだ・・・
旧型は依然として日陰者なのだ・・・
だがそれがいい
旧型は依然として日陰者なのだ・・・
だがそれがいい
816: 2019/03/05(火) 20:45:54.88
俺は旧型のクチバシ好きだから新型は無いや
817: 2019/03/05(火) 21:11:15.73
新型に旧型のくちばしを付ける 可能かどうか分らんが
818: 2019/03/05(火) 21:15:07.45
819: 2019/03/05(火) 21:25:03.56
>>818
完全に一致ワロタ
俺は旧型のサザビーみたいな顔が好き
完全に一致ワロタ
俺は旧型のサザビーみたいな顔が好き
820: 2019/03/05(火) 22:25:08.05
新型の見た目が攻撃的すぎるので相対的に初期型が穏やかに見えてしまうアレ
821: 2019/03/06(水) 09:39:16.21
やっぱアンダーガードはあったほうがよかっあなぁ
822: 2019/03/07(木) 05:35:25.56
新型がなんや!ウチのが一番かわいいやい
823: 2019/03/07(木) 16:37:14.83
アンダーカウル、LED目そしてクチバシという全てを兼ね備えた奇跡の2016
824: 2019/03/07(木) 17:17:44.31
>>823
しかも数の出て無い希少車
しかも数の出て無い希少車
825: 2019/03/07(木) 17:22:44.91
>>823
2016年モデルに2017年式以降のマフラーがオイラの中では最強
2016年モデルに2017年式以降のマフラーがオイラの中では最強
826: 2019/03/07(木) 17:27:57.27
あんな純正マフラーがええんかよ!
827: 2019/03/07(木) 20:36:05.55
個人的に16年式最高に格好良い…アンダーカウルは外してプロトのガード付けたけどw
828: 2019/03/07(木) 21:49:36.83
誰か前期Rの外装を黒から赤に変えたい人おらぬ?
赤買ったものの黒にしておけば良かったと後悔中、、
交換してくだちゃい(´・ω・)
赤買ったものの黒にしておけば良かったと後悔中、、
交換してくだちゃい(´・ω・)
829: 2019/03/08(金) 07:11:55.32
ヤフオクでそろえるしかないんじゃない?
830: 2019/03/08(金) 08:46:09.65
そういうのしか無いかー、、ありがと!
831: 2019/03/08(金) 18:56:31.69
あああああああ立ちごけしたああああ
パニアつけてたから傷ついたのそっちだけだけども
メンタルに来るわクソっ
脇道使ってんじゃねぇよトラック
パニアつけてたから傷ついたのそっちだけだけども
メンタルに来るわクソっ
脇道使ってんじゃねぇよトラック
832: 2019/03/08(金) 19:43:52.31
支えられない貧弱な自分恨めやあほ
833: 2019/03/08(金) 20:57:40.22
買って2ヶ月で2回ブレーキレバーを交換した俺に比べれば
834: 2019/03/08(金) 21:06:46.60
毎月転けとるんか?今何本目かな??
835: 2019/03/08(金) 21:09:02.33
レバーを折る度に5セントもらってたら今頃大金持ちだぜ
836: 2019/03/08(金) 21:13:17.67
5セントで大金持ちとは???
100億本くらいのレバー折ったんかヨ!
100億本くらいのレバー折ったんかヨ!
837: 2019/03/09(土) 00:20:43.44
今年のRの顔つきが好きすぎるけどXも好きだしキャンツーとかやるから積載ほしいしなぁとなかなか決まらない・・・
いっそ下手な運転カバーしてくれそうなトラコンつきの650とか狙った方いいのかなぁ・・・お高いけど
いっそ下手な運転カバーしてくれそうなトラコンつきの650とか狙った方いいのかなぁ・・・お高いけど
838: 2019/03/09(土) 01:02:57.43
NC「出番か…」
839: 2019/03/09(土) 05:08:30.57
>>838
安物に出番は無い
安物に出番は無い
840: 2019/03/09(土) 06:31:22.38
>>839
これも大概安物じゃねーか
これも大概安物じゃねーか
843: 2019/03/09(土) 07:36:40.51
>>840
俺氏フル装備車余裕の110万越え…
俺氏フル装備車余裕の110万越え…
844: 2019/03/09(土) 08:56:53.52
>>843
09spの乗出しより高いじゃん
09spの乗出しより高いじゃん
841: 2019/03/09(土) 07:15:20.98
NC「DCT付けたら、それなりの価格なんですけど」
842: 2019/03/09(土) 07:16:47.88
NCはガソリンタンクが
845: 2019/03/09(土) 09:04:20.00
エンジン的にNCとは兄弟みたいなもんだろ
仲良くせえよ
仲良くせえよ
846: 2019/03/09(土) 09:13:57.10
兄弟車でもないぞ
NCはSOHCで回転抑えてるトルク型エンジンやし、性格が違う
NCはSOHCで回転抑えてるトルク型エンジンやし、性格が違う
847: 2019/03/09(土) 09:46:57.20
フィットのエンジンを参考にしたという点は共通してる
848: 2019/03/09(土) 22:11:31.33
新型は本当にかっこいい、旧のマットブラックもかっこいいが新型のルックスはガチかっこいい、vスト250即効売り飛ばしたいわ
849: 2019/03/10(日) 16:13:45.25
俺はVTRを廃車にしたわ
850: 2019/03/10(日) 16:54:08.61
13年式のF乗りだけど、新型のメーターに変えられるのかな?
851: 2019/03/10(日) 17:48:38.51
変えられないこともないかもしれんが、手間と金がね
852: 2019/03/10(日) 18:07:42.43
>>851
だよね。
いくらぐらいかかるんだろ。
だよね。
いくらぐらいかかるんだろ。
853: 2019/03/11(月) 01:58:34.21
新型はフルパニアに出来ないのね
社外品で出来るようになるかな
社外品で出来るようになるかな
854: 2019/03/11(月) 20:56:07.86
Xの新型、GIVIのリアキャリアは英国GIVIサイトで適合が出てるね。1121FZだから同じ物が使い回せるっぽい。
サイドケースホルダーはさすがに使い回し無理と見えてまだ掲載なし。
サイドケースホルダーはさすがに使い回し無理と見えてまだ掲載なし。
855: 2019/03/12(火) 00:09:42.81
新型CBR500Rの純正リアキャリア(荷掛けフック外すタイプ)と揃えたから併用不可になったとしたら
旧型ので、或いは小加工で純正(?)フルパニアいけるんじゃないか?
アクセサリーの説明書覗いた感じCB500Xのリアキャリア(純正パニアステーとは少し干渉するから併用不可の奴)は変わっていないっぽいし
旧型ので、或いは小加工で純正(?)フルパニアいけるんじゃないか?
アクセサリーの説明書覗いた感じCB500Xのリアキャリア(純正パニアステーとは少し干渉するから併用不可の奴)は変わっていないっぽいし
857: 2019/03/12(火) 08:10:59.78
>>855
荷かけではなく、グラブバーな
荷かけではなく、グラブバーな
856: 2019/03/12(火) 00:51:16.70
新型X、2月頭に予約してたけど発売日直後には引き渡し可能と連絡きた。
Rの納期が延びてるみたいだったから心配だったけどそこまで遅れなくてよかった。
Rの納期が延びてるみたいだったから心配だったけどそこまで遅れなくてよかった。
862: 2019/03/12(火) 14:45:12.32
>>856
一ヶ月で飽きたら60万円で売ってくれ
一ヶ月で飽きたら60万円で売ってくれ
858: 2019/03/12(火) 11:11:18.24
新型にグラブバー付いてなくね?
859: 2019/03/12(火) 12:04:45.52
グラブバーは保安部品で、ないと2人乗りできないべ
ベルトに変わったのか?
ベルトに変わったのか?
863: 2019/03/12(火) 19:19:01.54
>>859
今更何言ってるんだお前
今更何言ってるんだお前
860: 2019/03/12(火) 14:29:58.10
400X今日契約してきたけど納車は5月か6月になるそうだ。
まあのんびり待とう
まあのんびり待とう
861: 2019/03/12(火) 14:43:03.46
まあ梅雨の時期に慣らしコースやな
864: 2019/03/14(木) 12:06:49.12
2月末予約だったけど3月中に入るって連絡来た
865: 2019/03/14(木) 17:18:18.27
フォグランプっているかぁ?
866: 2019/03/14(木) 17:19:36.18
よっぽど山道走るならあったほうが安心
いらんといえばいらん
いらんといえばいらん
867: 2019/03/14(木) 17:28:58.96
見た目の格好の良さよ…人それぞれだけどね
868: 2019/03/14(木) 17:29:34.58
あったほうがなんかかっこいい
869: 2019/03/14(木) 17:34:38.00
暗くなる前に目的地に着けば問題なし
高すぎ
高すぎ
870: 2019/03/14(木) 17:37:05.33
まぁ予算に余裕があれば付ければ良いし
871: 2019/03/14(木) 17:38:21.48
金無い奴はいらん(付けれない)言うわな
872: 2019/03/14(木) 18:44:39.18
数千円だったフロントガードパイプがいきなり3万円になった件
オプション商法えぐいよなぁ
リア周りのボックス類もバイク買い替えても使い回せるGIVIとかにしたほうがいいと思うぜぇ
オプション商法えぐいよなぁ
リア周りのボックス類もバイク買い替えても使い回せるGIVIとかにしたほうがいいと思うぜぇ
873: 2019/03/14(木) 21:08:18.30
パイプに関しちゃ元が安すぎた感があるからな
質感は値段相応ではあったが
質感は値段相応ではあったが
874: 2019/03/14(木) 23:33:40.55
間違えてつけちゃったわ
夜走らないのに
夜走らないのに
875: 2019/03/14(木) 23:42:08.81
夜走るんならフォグランプは必須だとは思う
876: 2019/03/15(金) 00:28:14.92
400xかっけーーーーーーーーーしぬーーーーーー
877: 2019/03/17(日) 18:42:37.02
11月30日にRの予約をしたが納車が28日と夢店より連絡があった
878: 2019/03/18(月) 20:38:55.44
新Rいいなぁ
眺める用に一台欲しい
眺める用に一台欲しい
879: 2019/03/18(月) 21:44:06.31
布教用・鑑賞用・使用用・部品取用で4台買え
880: 2019/03/18(月) 21:46:23.32
盆栽か
881: 2019/03/18(月) 22:41:02.09
添い寝用が足りないぞ
882: 2019/03/19(火) 07:26:36.23
もうせっかくだからR-Rとかに名前変えて販売だな
883: 2019/03/19(火) 13:02:35.69
Rの初回予約分で買えなかった!次回販売はいつ頃になるんだろう。
884: 2019/03/20(水) 20:08:22.93
新しいXに興味出てきたけど、どっかに試乗車無いの?
ググっても出てこん…
ググっても出てこん…
885: 2019/03/20(水) 21:23:17.36
そんなん夢に聞くしかないやろ
886: 2019/03/20(水) 21:44:13.72
みちのくL使ってる人いる?
買おうか迷ってるけどサイズ的にどうなのか心配で
買おうか迷ってるけどサイズ的にどうなのか心配で
887: 2019/03/20(水) 22:08:38.10
新型にはハガーのオプションないのか
888: 2019/03/21(木) 11:00:38.96
さっそく近所の夢に聞いてみた…赤黒2台あるそうな…試乗車は無し
気が向いたら見に行ってみる
気が向いたら見に行ってみる
889: 2019/03/22(金) 16:11:23.26
東京モーサイ行ってきた
400X旧モデルの純正フルパニアを使えるか聞いてみた
使えないとも使えるとも言わない(言えない)のはまぁ…お察しなのか
とりあえず夢店で現物合わせ出来るか聞いてみようと思う
因みに400Xは大阪と同じく夢店のブースの方な
400X旧モデルの純正フルパニアを使えるか聞いてみた
使えないとも使えるとも言わない(言えない)のはまぁ…お察しなのか
とりあえず夢店で現物合わせ出来るか聞いてみようと思う
因みに400Xは大阪と同じく夢店のブースの方な
890: 2019/03/22(金) 18:34:55.50
モーターサイクルショーで新型の400Rまたがってみたけどかなり前傾になってるね
16年式乗りだけどこれだったら選んでなかったかも
メーターだけ欲しい
16年式乗りだけどこれだったら選んでなかったかも
メーターだけ欲しい
891: 2019/03/22(金) 19:37:05.74
そんな前傾なのか
逆にいらないかも
パワーないし高回転型でもないのに前傾である意味があるのか?
逆にいらないかも
パワーないし高回転型でもないのに前傾である意味があるのか?
892: 2019/03/22(金) 22:15:48.52
>>891
かっこだけ!
かっこだけ!
893: 2019/03/23(土) 08:10:03.07
400Xとのキャラ分けを強めるって理由もあると思う
894: 2019/03/23(土) 08:42:42.37
カッコが大事なんじゃねぇか
400以下のバイクはカッコで選ぶのがほとんどだろ
400以下のバイクはカッコで選ぶのがほとんどだろ
895: 2019/03/23(土) 10:37:10.10
ninja400も大分前傾になったよな。
アッチはライトウェイトスポーツって名目があったけど、CBRはどうなんだろ。
アッチはライトウェイトスポーツって名目があったけど、CBRはどうなんだろ。
896: 2019/03/23(土) 11:46:13.90
ninja400は軽いが、cbr400rは重い
897: 2019/03/23(土) 14:17:28.41
400Rは大型バイクの車体そのまま持ってきたんだっけ
898: 2019/03/23(土) 14:27:28.70
大型というか海外の中免相当仕様な
899: 2019/03/23(土) 14:38:55.68
新型、R/Xともにクラッチすごい軽かった。あれは渋滞の時に楽だわ
900: 2019/03/23(土) 14:42:06.81
>>899
現行車でも不満は無いが?握力ねーのか?
現行車でも不満は無いが?握力ねーのか?
901: 2019/03/23(土) 14:43:05.48
老害はすぐそうやって新しい物を否定する
902: 2019/03/23(土) 14:55:39.78
クラッチ板交換でもするときに一式流用交換できんかね?流石に無理か
903: 2019/03/23(土) 18:48:07.04
老害って、、、20代でもか?w
つーか筋力体力無いなら無理して乗るなよ、命かかってるスポーツなんだから
つーか筋力体力無いなら無理して乗るなよ、命かかってるスポーツなんだから
904: 2019/03/23(土) 18:57:05.78
2気筒低回転型のエンジンでスポーツ…だと…?
905: 2019/03/23(土) 19:00:31.80
都心街乗りはクラッチ多用で手首辛いんだよ
元々軽いと感じててもさらに軽くなれば余裕出来るし良い事じゃねーか
老害じゃなくて若さゆえの視野狭窄だな
元々軽いと感じててもさらに軽くなれば余裕出来るし良い事じゃねーか
老害じゃなくて若さゆえの視野狭窄だな
906: 2019/03/23(土) 19:00:39.49
低回転がたはNC750やろ
400は高回転も結構回るぞ
400は高回転も結構回るぞ
907: 2019/03/23(土) 19:08:25.33
4気筒と比べての話ならそりゃ低回転だが
2気筒低回転型と言った場合360度クランクのものを指すんじゃ?
2気筒低回転型と言った場合360度クランクのものを指すんじゃ?
908: 2019/03/23(土) 19:16:45.55
回るだけとパワーが出るとは違うで
909: 2019/03/23(土) 19:37:43.15
2気筒なりのパワーは出とるぞ
910: 2019/03/23(土) 20:11:45.46
なんつーかこれがユトリかよ…握力無いのは時代を恨むんだなw
911: 2019/03/23(土) 20:14:39.37
150からはユルユルとしか加速せえへんし
912: 2019/03/23(土) 20:32:02.12
140以上出すバイクちゃいまんがな
それを分からんバカは乗るなって事でっせ
それを分からんバカは乗るなって事でっせ
913: 2019/03/23(土) 20:37:52.35
ホンマかいな!
914: 2019/03/23(土) 20:45:09.20
制限速度で気持ちよく走れるバイクなのです
915: 2019/03/23(土) 20:55:17.46
にせ大阪弁とか
アホくさ
アホくさ
916: 2019/03/23(土) 21:11:35.04
関西弁警察きっしょ!
ヴォエ
ヴォエ
917: 2019/03/23(土) 21:17:44.45
×大阪弁
○猛虎弁
○猛虎弁
918: 2019/03/24(日) 14:04:31.81
トコトコ走るためにこのバイクに乗ってんだよばかやろー
919: 2019/03/24(日) 17:31:29.50
トコトコ走るなら単気筒SOHCの方がええよ
920: 2019/03/24(日) 18:31:05.57
ちょっと馬買ってくる
921: 2019/03/24(日) 19:39:42.18
エストレヤとかSR400か
922: 2019/03/24(日) 19:59:22.31
ゆるゆる走ってるときはエンジンが存在感主張しないほうがいいわ
その点膝の下でスコスコ回ってるだけのこのバイクはいい
その点膝の下でスコスコ回ってるだけのこのバイクはいい
923: 2019/03/24(日) 21:19:28.14
400Xはジェッペル通勤街乗りで
4000回転超えさせずにゆるゆる走ってるぐらいがちょうどいいや
イキった原2に抜かれるけど
人種が違うんだなーとしか思わなくなった
4000回転超えさせずにゆるゆる走ってるぐらいがちょうどいいや
イキった原2に抜かれるけど
人種が違うんだなーとしか思わなくなった
924: 2019/03/24(日) 21:28:42.26
俺はそのいきりたくなる125と400xのどちらも乗ってるな
925: 2019/03/24(日) 21:57:12.60
イキってごめんなさい
通勤で原二と400と車と3種使ってる人間です
通勤で原二と400と車と3種使ってる人間です
926: 2019/03/25(月) 05:36:44.79
小さいバイクは全開に出来るのが楽しいからな
400Xでも街中では全開は無理やろ
400Xでも街中では全開は無理やろ
927: 2019/03/25(月) 08:12:47.61
モーターサイクルショーでNGKが発表してたMotoDXプラグでNC47対応しますよ。
928: 2019/03/25(月) 20:56:48.67
3速ぐらいで全開かな
929: 2019/03/26(火) 10:37:16.13
やっと標準プラグ以外で互換性のあるプラグが出るんか。
まあ効果は気休め程度かも知れんが次に換えるときに使ってみるわ。
まあ効果は気休め程度かも知れんが次に換えるときに使ってみるわ。
930: 2019/03/27(水) 08:43:14.43
いい情報ありがとー!
5月発売らしいから早速買ってみる~
5月発売らしいから早速買ってみる~
931: 2019/03/30(土) 22:28:40.87
どーでもいいけど、400x新型もう発売したんよね?どんな感じか教えれ
932: 2019/03/31(日) 09:56:55.01
今日納車だから後で報告する
933: 2019/03/31(日) 19:49:45.83
>>932よ、安らかに…
938: 2019/04/01(月) 09:59:22.92
>>932
なら俺の隣で寝てるよ...寝て...
なら俺の隣で寝てるよ...寝て...
934: 2019/03/31(日) 21:30:06.28
まだ若かったのに早すぎる・・・
935: 2019/03/31(日) 22:05:52.22
納車日に事故るとか…
936: 2019/03/31(日) 23:22:21.97
どういうこと?
937: 2019/04/01(月) 07:07:03.89
何いってんだ
あいつは今も走り続けているだけさきっと
あいつは今も走り続けているだけさきっと
939: 2019/04/01(月) 10:12:01.59
成仏してクレメンス
945: 2019/04/01(月) 21:44:02.90
>>940
おら早く画像上げるんだよ
おら早く画像上げるんだよ
941: 2019/04/01(月) 20:00:38.48
良いとか美味しいとかでええんやで
942: 2019/04/01(月) 20:11:17.95
写真一枚ですべて伝わるんやで
943: 2019/04/01(月) 20:23:53.65
ぜ、全裸の写真
944: 2019/04/01(月) 20:55:31.25
いい外装慣らしだったな!おめ!
946: 2019/04/02(火) 00:02:21.66
レビューはまだか
947: 2019/04/02(火) 20:02:46.76
みんな期待のハードル上げすぎだろw
948: 2019/04/03(水) 17:18:32.80
いつまで全裸で待機させる気だ
はよ
はよ
949: 2019/04/03(水) 17:59:44.18
>>948
とりあえず靴下とネクタイはしろよ
とりあえず靴下とネクタイはしろよ
950: 2019/04/03(水) 18:08:23.20
正座で待て
951: 2019/04/03(水) 20:36:44.58
もう納車した人いるんだ、俺は明日なんだけど
400Xが初の普通二輪で免許取ったのが去年の暮で時間空いちゃったんで
ワクワク感と不安で何か落ち着かないわ
400Xが初の普通二輪で免許取ったのが去年の暮で時間空いちゃったんで
ワクワク感と不安で何か落ち着かないわ
953: 2019/04/03(水) 23:06:37.80
>>951
安心しろ、俺も同じで2日でコカしたぞ!
やっぱバイクって不安定だわ
安心しろ、俺も同じで2日でコカしたぞ!
やっぱバイクって不安定だわ
952: 2019/04/03(水) 20:49:56.17
それは楽しみやな
連休はいっぱい乗れるで
連休はいっぱい乗れるで
954: 2019/04/04(木) 00:16:30.10
特にこれ系は背が高くてタンクでかいから、思わぬ時に倒れてしまうよね
コメント
コメントする