1: 2018/11/21(水) 10:46:32.41
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが?
A. 仕様です。
プレスト公式
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/
各年式と型式
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/yzf-r1.html
R1S
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2015/10/07/084006
前スレ
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536386551/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが?
A. 仕様です。
プレスト公式
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/
各年式と型式
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/yzf-r1.html
R1S
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2015/10/07/084006
前スレ
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536386551/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/11/21(水) 11:30:26.42
Q:スリップオンなんて何処も一緒でしょ?
A:メーカーナメんな、色々考えてる。特に角度とか。
A:メーカーナメんな、色々考えてる。特に角度とか。
3: 2018/11/21(水) 12:03:32.90
ほ
4: 2018/11/21(水) 12:08:59.04
1乙
ありがとう
ありがとう
5: 2018/11/21(水) 12:36:01.37
でねー
今読み返して気づいたんだけど
!extend:on:vvvvv:1000:512 →だと何になるのん?(前スレに書いた通り86からコピった)
んで、このスレ立ては他のスレ立てたとき実績のあった
!extend:checked:vvvvv:1000:512 で立てた(次の為に2列書き。1列は消える)
単なるワッチョイだと↑でいいと思うんだけど、違いは何?
教えてエロい人
今読み返して気づいたんだけど
!extend:on:vvvvv:1000:512 →だと何になるのん?(前スレに書いた通り86からコピった)
んで、このスレ立ては他のスレ立てたとき実績のあった
!extend:checked:vvvvv:1000:512 で立てた(次の為に2列書き。1列は消える)
単なるワッチョイだと↑でいいと思うんだけど、違いは何?
教えてエロい人
7: 2018/11/24(土) 16:09:32.41
>>5
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
ここを見る感じ
vが4つのvvvv=ワッチョイ有り、IP無し、ID無し
vが5つのvvvvv=ワッチョイ有り、IP無し、ID有り
vが6つのvvvvvv=ワッチョイ有り、IP有り、ID有り
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
ここを見る感じ
vが4つのvvvv=ワッチョイ有り、IP無し、ID無し
vが5つのvvvvv=ワッチョイ有り、IP無し、ID有り
vが6つのvvvvvv=ワッチョイ有り、IP有り、ID有り
6: 2018/11/22(木) 12:05:57.83
保守
8: 2018/11/25(日) 15:11:11.99
カーボン外装で転かすの怖いから、うちのはすっごいアマリングだー
でもいいんだー楽しいんだー
でもいいんだー楽しいんだー
9: 2018/11/25(日) 15:43:07.43
クロスプレーンの衆(出目金、現行)、燃費どのくらい?
街乗り15っていい方?
街乗り15っていい方?
11: 2018/11/25(日) 17:33:27.65
>>9
まぁそのくらいだな。
まぁそのくらいだな。
10: 2018/11/25(日) 17:31:20.10
現行だけど街乗りで11~12ぐらい
12: 2018/11/25(日) 17:37:43.73
>>10
同じく12くらいかな
街中は1速か2速だからしゃーない
同じく12くらいかな
街中は1速か2速だからしゃーない
13: 2018/11/26(月) 01:18:11.73
まぁ燃費を気にするバイクではない。
価値観的には、速さ>>>>>>燃費
価値観的には、速さ>>>>>>燃費
14: 2018/11/26(月) 01:55:13.53
とはいえ、ツーリングに出掛けてあまりにちょくちょくガソスタ探すのもな
15: 2018/11/26(月) 07:50:13.77
誰かモトコ風の中華2CR用シングルシートカウルの取り付け方法をご存知の方いますか?
今一かっちり固定できなくて、昨日高速で段差を乗り越えたら外れてふっ飛びそうになってしまいました。
それが中華クオリティと言われればそれまでですが・・・。
今一かっちり固定できなくて、昨日高速で段差を乗り越えたら外れてふっ飛びそうになってしまいました。
それが中華クオリティと言われればそれまでですが・・・。
16: 2018/11/26(月) 08:19:35.81
ツーリングだと300は走ってもらいたいけど仕方ない
20: 2018/11/26(月) 14:01:45.73
>>16
300はとても無理だねぇ
300はとても無理だねぇ
17: 2018/11/26(月) 12:27:38.65
燃費もやが、
水温アチアチなのなんとかならんもんかね
ラジエターデカくしてみようかな
水温アチアチなのなんとかならんもんかね
ラジエターデカくしてみようかな
19: 2018/11/26(月) 12:37:24.08
>>17
ECU書き換えでファン作動温度を100度にしたら、以前にも増して熱地獄と化してワロタwww
バイクには良さそうなんだけどな
ECU書き換えでファン作動温度を100度にしたら、以前にも増して熱地獄と化してワロタwww
バイクには良さそうなんだけどな
32: 2018/11/28(水) 10:37:36.38
>>17
公道だと熱く、サーキットでは冷えすぎてしまう…
公道だと熱く、サーキットでは冷えすぎてしまう…
18: 2018/11/26(月) 12:37:18.12
夏場は油温もあっちっちなんやなぁ
21: 2018/11/26(月) 18:40:09.87
タイヤ交換
どれが合いますか?
18モデル
どれが合いますか?
18モデル
22: 2018/11/26(月) 18:57:55.02
ツーリングならs21
サーキット寄りならrs10
もっとサーキット寄りならrs10type R
サーキット寄りならrs10
もっとサーキット寄りならrs10type R
23: 2018/11/26(月) 20:07:32.65
サーキットで完璧狙うならD213
24: 2018/11/26(月) 22:35:56.38
銘柄も用途も不明でどれがいいなんて聞く奴はOEMで十分。
25: 2018/11/26(月) 23:15:01.10
6月半ばに壊して、直ってからも何となく乗らずに今シーズン終わっちまった
冬晴れた日の午後ちょっと練習するかね
でもそんな時こそまた壊しそう
冬晴れた日の午後ちょっと練習するかね
でもそんな時こそまた壊しそう
26: 2018/11/27(火) 00:48:30.07
現行のOEM 結構グリップするよね。昔のクオリファイヤーとかとは比較にならないくらいいいタイヤだと思った。
27: 2018/11/27(火) 19:27:48.83
冬ってロッコル アルファ14 RS10のどれがマシなの
ウォーマーは巻くけど下手だとスーパーコルサとかすぐ冷えて危ないよね
ウォーマーは巻くけど下手だとスーパーコルサとかすぐ冷えて危ないよね
31: 2018/11/28(水) 04:16:24.99
>>27
冬のサーキット、特にフロントはD212(D213)一択。
熱の入りが圧倒的。他とは比べ物にならない。
冬のサーキット、特にフロントはD212(D213)一択。
熱の入りが圧倒的。他とは比べ物にならない。
28: 2018/11/27(火) 19:47:32.08
限界走行じゃなくて申し訳ないけど、半凍結した峠道を走る分にはRS10は充分に食いついてくれた
29: 2018/11/27(火) 23:25:05.89
まあやっぱBSですかね
30: 2018/11/28(水) 00:14:42.12
ツーリング寄りで
33: 2018/11/28(水) 20:26:40.87
CP4ふかしたときの
ドヒュン、ドヒュンって音が銃撃ってるみたいできもちいのは俺だけ?
ドヒュン、ドヒュンって音が銃撃ってるみたいできもちいのは俺だけ?
34: 2018/11/29(木) 11:22:03.26
本当の銃撃はパパパパパって感じだから。
35: 2018/11/29(木) 18:19:16.00
出目金のR1に乗ってる人に聞きたいんだけどポジションランプをウインカーにするキットみたいなのってない?
やっぱり自分で配線作るしかない?
やっぱり自分で配線作るしかない?
36: 2018/11/30(金) 06:55:20.40
日本製は見たことない。
アメリカ系で探せばあるかなぁ?
アメリカ系で探せばあるかなぁ?
37: 2018/11/30(金) 18:41:17.36
ウィンカー面積は、最低で片側7平方センチメートルないとだめだぞ?
その調子じゃリアのウインカーもテールランプ内に入れて、ナンバーも見えにくいような違法改造をしてそうだな。
違法改造するなら、こんなところで聞かずにコッソリやれ。
その調子じゃリアのウインカーもテールランプ内に入れて、ナンバーも見えにくいような違法改造をしてそうだな。
違法改造するなら、こんなところで聞かずにコッソリやれ。
38: 2018/11/30(金) 21:47:34.15
テールランプ切換えのウインカーってカッコいいんだよなあ
到底車検は通らないけど
到底車検は通らないけど
39: 2018/11/30(金) 22:21:26.49
なぁに、ナンバーなんて車検の時だけ見えればいいんじゃよ。
40: 2018/12/01(土) 07:59:12.65
>>39
バーカ
法改正あったんだよ、捕まってこい
バーカ
法改正あったんだよ、捕まってこい
41: 2018/12/01(土) 21:42:50.95
バイク屋で俺R1のカラーと同じR6が置いてあった
同じカラーでR6、R125揃えてならべたい
同じカラーでR6、R125揃えてならべたい
42: 2018/12/02(日) 10:24:37.21
R1欲しいが唯一の関所が嫁。これをどう突破するかが問題だわ。
バイク自体を買うのは反対されていない。昔からの趣味だから、どうぞ。って感じだ。
しかし、金額を言えないでいる。
バイク自体を買うのは反対されていない。昔からの趣味だから、どうぞ。って感じだ。
しかし、金額を言えないでいる。
43: 2018/12/02(日) 10:27:36.84
>>42
今までのバイクの2倍の年数乗るから値段も2倍なの
で解決
今までのバイクの2倍の年数乗るから値段も2倍なの
で解決
45: 2018/12/02(日) 12:36:25.35
>>43
そうだね。プレゼンシートを作って説明したいと思う。
>>44
車名で検索されると、バレる・・・
そうだね。プレゼンシートを作って説明したいと思う。
>>44
車名で検索されると、バレる・・・
44: 2018/12/02(日) 11:29:38.55
>>42
金額言わなきゃいい \(^o^)/
金額言わなきゃいい \(^o^)/
46: 2018/12/02(日) 13:10:26.61
嫁は息子の妻ってツッコミは置いといて
R1のステッカーをR6とかR25に張り替える小細工は通用しない?
R1のステッカーをR6とかR25に張り替える小細工は通用しない?
47: 2018/12/02(日) 14:26:47.67
ステッカー剥がして新型r3って言っておけば大丈夫だろ
48: 2018/12/02(日) 14:47:51.08
嫁「4気筒200馬力の中型なんて珍しいね~」
49: 2018/12/02(日) 20:01:47.44
バイクに詳しい嫁イカス
うちの嫁は200馬力が大きいか小さいかもわからないぞ。
うちの嫁は200馬力が大きいか小さいかもわからないぞ。
50: 2018/12/02(日) 20:09:48.73
>>49
うちのは馬力が何かも知らん…
うちのは馬力が何かも知らん…
51: 2018/12/02(日) 20:42:36.91
「あーこれリンクサスなんだいいねー
あれ減衰力調整付いてんじゃんホントに中型?」
みたいなのも居るんだろうな
あれ減衰力調整付いてんじゃんホントに中型?」
みたいなのも居るんだろうな
52: 2018/12/02(日) 21:54:40.62
軽自動車って660馬力じゃないですかー?
53: 2018/12/02(日) 22:05:04.13
へー、V4みたいな音なんだね
54: 2018/12/03(月) 01:06:00.74
嫁は抱いてやれば大丈夫だろ
55: 2018/12/03(月) 07:52:47.38
画面の中から出てきてくれません><
56: 2018/12/03(月) 08:06:55.43
お前の次元を落とせばいいんだよ
がんばれ
がんばれ
59: 2018/12/03(月) 18:45:58.84
>>57
130Rって「急な左カーブ」なのか
「ゆるやかなカーブ」との境目ってどれくらいなんだろう
130Rって「急な左カーブ」なのか
「ゆるやかなカーブ」との境目ってどれくらいなんだろう
60: 2018/12/03(月) 19:51:24.22
>>57
可愛そうw
可愛そうw
58: 2018/12/03(月) 15:56:35.09
しかも川谷さんって磐田レーシングファミリーのライダー……
61: 2018/12/03(月) 20:21:17.78
バイクはやっぱ盆栽に限るわ
62: 2018/12/03(月) 20:44:03.10
プレクサスやバリアスコートで磨きながらホットコーヒーを飲む。至福の一時
63: 2018/12/03(月) 20:47:08.82
はえー、やっぱサーキット走行もリスクがあるね
盆栽が安心安全
かっちょええ愛車は眺めてちょっところがすだけに限る
盆栽が安心安全
かっちょええ愛車は眺めてちょっところがすだけに限る
71: 2018/12/05(水) 15:06:44.17
>>63
ほんまやで。アマリングを道の駅で見せびらかしてのんびり法定走行が最高や!
ほんまやで。アマリングを道の駅で見せびらかしてのんびり法定走行が最高や!
64: 2018/12/04(火) 22:25:02.08
現行のつや消し黒だと、磨く楽しみが半減なんだよね…
65: 2018/12/05(水) 10:08:45.06
うちの2018年式、1速でも4000回転以下はギクシャクするんだけどこんなもん?
クロスプレーンのスムーズさって回してこそなのかな
他の部分がフリクション少なくて高品質って感じがするのでそこが目立つ気がする
少なくともアイドリングで発進できると言うようなスムーズさは目指してないということかな
クロスプレーンのスムーズさって回してこそなのかな
他の部分がフリクション少なくて高品質って感じがするのでそこが目立つ気がする
少なくともアイドリングで発進できると言うようなスムーズさは目指してないということかな
67: 2018/12/05(水) 11:58:27.08
>>65
トルクがないというか
クロスプレーンはスロットルOFF時の回転維持力がないからね
トルクがないというか
クロスプレーンはスロットルOFF時の回転維持力がないからね
66: 2018/12/05(水) 10:14:41.26
極低速は無いね
粘りが無いというか
まあそんなもんだろ
粘りが無いというか
まあそんなもんだろ
68: 2018/12/05(水) 12:49:19.25
無印に比べてM高いわー、なんで75万も差があるんだ、というか内容考えたら無印が破格なのかと思ってた。
純正部品リストで装備が違うところの差額出したら大物だけで124万になった。
カウルはアッパー、両サイド、シングルシートでMは86万円、無印は10万円。
フォークはMが左右で36万、無印は20万。
無印のカウル買ってMカウルは保存しておきたくなる値段差。
純正部品リストで装備が違うところの差額出したら大物だけで124万になった。
カウルはアッパー、両サイド、シングルシートでMは86万円、無印は10万円。
フォークはMが左右で36万、無印は20万。
無印のカウル買ってMカウルは保存しておきたくなる値段差。
69: 2018/12/05(水) 13:01:07.47
カーボンカウルはオプション扱いで
電子制御サスだけ付いて乗り出し
280万位のモデルあれば良かった
電子制御サスだけ付いて乗り出し
280万位のモデルあれば良かった
70: 2018/12/05(水) 14:46:38.69
>>69
まさにこれ。
かなり悩んだけど、気兼ねなく乗りたいし、電制サスの為に80万高いのは俺の財力では無理だったから19モデルの黒予約した。
まさにこれ。
かなり悩んだけど、気兼ねなく乗りたいし、電制サスの為に80万高いのは俺の財力では無理だったから19モデルの黒予約した。
72: 2018/12/05(水) 15:20:25.29
フォーク:M 36万、無印 20万
リアサス:M 23万、無印 9万
Fキャリパ:M 10万、無印 7万
あと、MはCCU15万付き
カウルのぞくと計48万ぐらい。
Mと無印の差額75万から差し引くと、86万のカーボンカウルが27万で手に入ったと思えばいい。
そして無印のカウルセットを10万で買って、純正カーボンを50万ぐらいで売れば、、、
リアサス:M 23万、無印 9万
Fキャリパ:M 10万、無印 7万
あと、MはCCU15万付き
カウルのぞくと計48万ぐらい。
Mと無印の差額75万から差し引くと、86万のカーボンカウルが27万で手に入ったと思えばいい。
そして無印のカウルセットを10万で買って、純正カーボンを50万ぐらいで売れば、、、
74: 2018/12/05(水) 19:40:56.23
>>72
Mのカーボンカウルを50万出して予備欲しがる奴かなりレアだろうねw
あと乗り潰すならいいけど、普通に車両下取り売却時に本来付いてるべきものが欠落してると徹底的に買い叩かれるし、R1とR1Mの売却価格は時間経過と共に縮まるから、本当に余裕ある人以外は手出ししないほうがいい。
世話になってるYSPの社長も、高級高額車両の中古は売りにくい、特に中古でR1Mは買い得感を求めてる人が多い中古ユーザーには売り難くて買い叩かれ気味になるといってた。あとSSは最新性能求める人が多くて中古は寝落ち激しいと。
Mのカーボンカウルを50万出して予備欲しがる奴かなりレアだろうねw
あと乗り潰すならいいけど、普通に車両下取り売却時に本来付いてるべきものが欠落してると徹底的に買い叩かれるし、R1とR1Mの売却価格は時間経過と共に縮まるから、本当に余裕ある人以外は手出ししないほうがいい。
世話になってるYSPの社長も、高級高額車両の中古は売りにくい、特に中古でR1Mは買い得感を求めてる人が多い中古ユーザーには売り難くて買い叩かれ気味になるといってた。あとSSは最新性能求める人が多くて中古は寝落ち激しいと。
73: 2018/12/05(水) 16:55:30.07
Mのアイデンティティたるカウルを売ってしまうとは
75: 2018/12/05(水) 21:50:38.72
Mのがお得か難しいとこだなw
76: 2018/12/05(水) 22:07:52.46
ふと思いついたが無印買ってMの電制サスを買って付け替えるって出来ないのかな?
77: 2018/12/05(水) 22:09:52.18
>>76
ECU交換だろうしトップブリッジとか他にも交換するパーツあるんじゃないのか?
ECU交換だろうしトップブリッジとか他にも交換するパーツあるんじゃないのか?
78: 2018/12/05(水) 22:36:16.17
どうせお前らコッソリ赤のカウルかうんだろ!わかってるんですから
79: 2018/12/06(木) 09:08:14.45
他社から続々と215ps級の新型が出る。ヤマハはどうする?
80: 2018/12/06(木) 10:24:23.65
パワー以前に国内販売どうする?だろ
19年モデルは予約制とハッキリ言ったから20年以降に国内モデル登場か?
何にせよ他3メーカーから遅れをとっているのは事実。
19年モデルは予約制とハッキリ言ったから20年以降に国内モデル登場か?
何にせよ他3メーカーから遅れをとっているのは事実。
81: 2018/12/06(木) 10:35:02.25
日本で年間200台くらいしか売れてないんじゃないの?
国内仕様出しても採算取れないでしょ
国内仕様出しても採算取れないでしょ
82: 2018/12/06(木) 11:56:05.20
他社から遅れてる方が採算どうの以前の問題じゃね
この価格帯とジャンル性考えると他社の後塵拝するならそもそも誰も買わない
この価格帯とジャンル性考えると他社の後塵拝するならそもそも誰も買わない
83: 2018/12/06(木) 12:48:25.62
215ps出てても下はどうなんだろ
実際現行は出目金ちゃんよりトルクと低回転の出力落ちてるし
実際現行は出目金ちゃんよりトルクと低回転の出力落ちてるし
85: 2018/12/06(木) 13:04:49.77
>>83
現行乗りだが、出目金も乗ってた俺からすると、
出目金はストリートユース、現行はサーキットユースなんだから当たり前。低速トルクで比較するもんじゃ無いだろ。
サーキットでは、出目金は現行に全く太刀打ちできないよ、ライダーが同じならね。
ストリートで低速トルクが無いとか思うのなら、ECU書き換えしてごらん。かなり太くなるから。
このバイクの良さは乗った者にしかわからないよ。
あまり他のバイクを悪く言いたく無いけど、ドカやBMの新型なんか、まるで食指が動かないねw
現行乗りだが、出目金も乗ってた俺からすると、
出目金はストリートユース、現行はサーキットユースなんだから当たり前。低速トルクで比較するもんじゃ無いだろ。
サーキットでは、出目金は現行に全く太刀打ちできないよ、ライダーが同じならね。
ストリートで低速トルクが無いとか思うのなら、ECU書き換えしてごらん。かなり太くなるから。
このバイクの良さは乗った者にしかわからないよ。
あまり他のバイクを悪く言いたく無いけど、ドカやBMの新型なんか、まるで食指が動かないねw
86: 2018/12/06(木) 13:12:20.02
>>85
前スレでストレートはストックECUだと
現行がわずかに遅かった動画が上げられてたけど
やっぱコーナー段違いに現行がいいんでしょうな
前スレでストレートはストックECUだと
現行がわずかに遅かった動画が上げられてたけど
やっぱコーナー段違いに現行がいいんでしょうな
84: 2018/12/06(木) 12:54:30.73
遅れてるって言ってる奴いるけど、何が遅れてるのかな?
標準装備のオートシフターのこと?
パワーが200ない事?
まぁ、オートシフターで街乗り快適とか、200馬力でツーリングとか言ってる奴は、カタログスペックでしか自分のバイクを理解できないからしょうがないかw
標準装備のオートシフターのこと?
パワーが200ない事?
まぁ、オートシフターで街乗り快適とか、200馬力でツーリングとか言ってる奴は、カタログスペックでしか自分のバイクを理解できないからしょうがないかw
87: 2018/12/06(木) 13:15:10.59
SBKもmotoGP も中々優勝出来ない今、新型相手にマウントはかけたくないよぉ
88: 2018/12/06(木) 18:11:44.89
2017以降だとストックで200出てるんじゃないの?
スロットル開度とかの恩恵はあるんだろうからECU書き換え推奨なのは何となく分かるけども
スロットル開度とかの恩恵はあるんだろうからECU書き換え推奨なのは何となく分かるけども
89: 2018/12/06(木) 19:47:17.58
日本メーカーだったら、数値上良いバイクはいくらでも作れると思うよ
重視しているのは乗り味、絶妙なバランス、乗ってみないとわからないような部分
重視しているのは乗り味、絶妙なバランス、乗ってみないとわからないような部分
96: 2018/12/07(金) 21:48:47.09
>>89
いや、耐久性だな、市販車としての。
いや、耐久性だな、市販車としての。
99: 2018/12/07(金) 23:43:58.27
>>96
速いけど10000キロ毎にエンジンオーバーホールとか日本人向けではないよね
今の日本メーカーのSSですら一応保安部品つけましたよ、なバイクなのにパニV 4Rみたいな尖りすぎなバイクを日本メーカーが作ったって日本人は買わない気がするわ。
速いけど10000キロ毎にエンジンオーバーホールとか日本人向けではないよね
今の日本メーカーのSSですら一応保安部品つけましたよ、なバイクなのにパニV 4Rみたいな尖りすぎなバイクを日本メーカーが作ったって日本人は買わない気がするわ。
100: 2018/12/07(金) 23:47:54.48
>>99
そうだな。だからV4スペチアーレも1500台中 たった60台しか日本に割り当てられんかたしな。
日本はつまらん市場なんよな規模も質も
そうだな。だからV4スペチアーレも1500台中 たった60台しか日本に割り当てられんかたしな。
日本はつまらん市場なんよな規模も質も
101: 2018/12/08(土) 00:18:38.82
>>100
市場規模考えたら4%も割り当てられたら十分じゃね?
市場規模考えたら4%も割り当てられたら十分じゃね?
102: 2018/12/08(土) 01:41:55.22
>>100
60台って多くね?
アメリカ何台よ?
60台って多くね?
アメリカ何台よ?
105: 2018/12/08(土) 12:48:20.10
>>100
そう言うなよ、10000キロ毎にヘッド外してピストンピンまで交換とか
ツーリングとか使う事もあるバイクにゃ向かんわ。
コースオンリー10000キロなら話は別だけどさ。
そう言うなよ、10000キロ毎にヘッド外してピストンピンまで交換とか
ツーリングとか使う事もあるバイクにゃ向かんわ。
コースオンリー10000キロなら話は別だけどさ。
90: 2018/12/06(木) 20:51:16.49
過渡特性ってやつか。クロスプレーンを選択した感性だな。
直4とV4のメリットデメリットって±ゼロなのかな?
直4とV4のメリットデメリットって±ゼロなのかな?
92: 2018/12/07(金) 12:51:49.13
>>90
コスト含めてどっちかのが明らかに良かったら、とっちに揃うでしょ。
商売的にもレース的にも、悪いもんが残るほど甘くないだろう。
コスト含めてどっちかのが明らかに良かったら、とっちに揃うでしょ。
商売的にもレース的にも、悪いもんが残るほど甘くないだろう。
93: 2018/12/07(金) 19:37:48.28
>>92
んなことはないでしょ
単気筒が好きな人も居れば、4気筒が好きな人がいるように
全てが二極化するもんじゃないよ
んなことはないでしょ
単気筒が好きな人も居れば、4気筒が好きな人がいるように
全てが二極化するもんじゃないよ
95: 2018/12/07(金) 21:07:43.63
>>93
そりゃそうだけどR1はレース規定があってのバイクでしょ。
現在のSBK等のリッタークラスのレギュレーションに合わせて最適解を求めると四気筒1000ccまたは二気筒1200ccになる。
どころか二気筒では勝てないとなってドカも四気筒にしてきた。
単気筒はまず勝てないだろうからいない。
Vか直かはどっちでも勝てるからどっちも残る。
ブレーキにしたってドラムも選ばれないし、マウントはラジアルに統一されてる。
嗜好の問題じゃない。
勝てない仕組みが淘汰される。
そりゃそうだけどR1はレース規定があってのバイクでしょ。
現在のSBK等のリッタークラスのレギュレーションに合わせて最適解を求めると四気筒1000ccまたは二気筒1200ccになる。
どころか二気筒では勝てないとなってドカも四気筒にしてきた。
単気筒はまず勝てないだろうからいない。
Vか直かはどっちでも勝てるからどっちも残る。
ブレーキにしたってドラムも選ばれないし、マウントはラジアルに統一されてる。
嗜好の問題じゃない。
勝てない仕組みが淘汰される。
106: 2018/12/08(土) 15:16:17.39
>>95
議論が成り立たないね
話がずれてるよ
議論が成り立たないね
話がずれてるよ
91: 2018/12/07(金) 09:40:13.61
ヤフオクのベルリンガーキャリパー狙ってたら10万で即決されてた
金持ち~
金持ち~
94: 2018/12/07(金) 20:04:21.44
SS以外だったらSRみたいにキック式とか古い機構残せるけど、SSに限ってはメリット無い機構をわざわざ残すことはないと思うな
現状それぞれメリットがあるからメーカごとに違いがあるんでしょう
現状それぞれメリットがあるからメーカごとに違いがあるんでしょう
97: 2018/12/07(金) 23:07:39.93
>>94
寧ろキックスタートってss向きじゃね?
セル付けなきゃ軽量化になるし
サーキット走行時はキックペダルは外せば更なる軽量化が出来る
しかもオフ車と違って走行中にエンストとか無いしな
寧ろキックスタートってss向きじゃね?
セル付けなきゃ軽量化になるし
サーキット走行時はキックペダルは外せば更なる軽量化が出来る
しかもオフ車と違って走行中にエンストとか無いしな
98: 2018/12/07(金) 23:16:52.01
>>97
WSBKって今年からセル付きが義務化だったような。
WSBKって今年からセル付きが義務化だったような。
107: 2018/12/08(土) 15:22:21.03
>>97
リッターエンジンをキック始動できるとかどんだけ怪力なん?
リッターエンジンをキック始動できるとかどんだけ怪力なん?
108: 2018/12/08(土) 15:40:16.48
>>107
昔、Z1には確かキックが付いていた
ま、900ccだがwww
昔、Z1には確かキックが付いていた
ま、900ccだがwww
111: 2018/12/08(土) 16:07:45.47
>>108
圧縮率はいくつで?
圧縮率はいくつで?
112: 2018/12/08(土) 18:29:02.60
>>111
昔のバイクだから、10.5とかかな
多分だが
昔のバイクだから、10.5とかかな
多分だが
103: 2018/12/08(土) 09:08:20.75
出目金のモデルのR1に現行のR1のウインカーミラーって配線以外の加工なしで移植できるかな?大人しく汎用の社外の物にした方がいいのかな
104: 2018/12/08(土) 09:17:01.99
現行のミラー高杉w
109: 2018/12/08(土) 15:54:18.42
キックなんか付いてたら脛強打する予感
110: 2018/12/08(土) 16:03:11.88
この前までエンジン熱かったくせに
この寒さだとおとなしくなりやがってw
寒いときはもっとアチアチになれよ
この寒さだとおとなしくなりやがってw
寒いときはもっとアチアチになれよ
113: 2018/12/08(土) 19:25:38.72
2st250レプリカでキックスタートやめてセルにした車種有ったな。
確か理由は軽量化だったような。
確か理由は軽量化だったような。
114: 2018/12/09(日) 11:31:49.14
舐めてたわ
まさかバッテリー2年マジで持たんとは
次は車検時にまた2万7千円か…
まさかバッテリー2年マジで持たんとは
次は車検時にまた2万7千円か…
116: 2018/12/09(日) 13:12:28.34
>>114
純正OEM系は1年寿命と考えた方がいい。
純正OEM系は1年寿命と考えた方がいい。
117: 2018/12/09(日) 13:38:34.50
>>114 >>116
だな
最初に付いていたYTZ-7S(F)は結構早い段階で怪しくなった
アフターで単なるYTZ-7S(今は純正装着)に換えたあとは、以前より乗る頻度少なくなったのにまだまだ元気だ
リチウムに換えてもいいかもしらんね(「IMUの上で重さがー」とか言ってたけど換えてる人結構いるし)
だな
最初に付いていたYTZ-7S(F)は結構早い段階で怪しくなった
アフターで単なるYTZ-7S(今は純正装着)に換えたあとは、以前より乗る頻度少なくなったのにまだまだ元気だ
リチウムに換えてもいいかもしらんね(「IMUの上で重さがー」とか言ってたけど換えてる人結構いるし)
118: 2018/12/09(日) 14:58:55.88
>>114
やっぱり?
俺のも始動しなくなってきた
やっぱり?
俺のも始動しなくなってきた
120: 2018/12/10(月) 00:07:16.50
>>118
キュルルルルルルル、バババババババッ!
くらい長くなってるならそろそろかも
出先で急にセル回した瞬間メーター消えて
シート下でジジジッって音が出て電圧も11位になってた
12下回るともうダメ見たい
キュルルルルルルル、バババババババッ!
くらい長くなってるならそろそろかも
出先で急にセル回した瞬間メーター消えて
シート下でジジジッって音が出て電圧も11位になってた
12下回るともうダメ見たい
124: 2018/12/10(月) 07:55:13.52
>>120
まさにそれだわ
3回くらい押し直さないとかからん
それにスロットル開けながらじゃないと
去年変えたばっかなのに
まさにそれだわ
3回くらい押し直さないとかからん
それにスロットル開けながらじゃないと
去年変えたばっかなのに
132: 2018/12/19(水) 13:08:32.45
>>124
Egかける為に必要な燃料がインジェクター噴射3回分くらいなんだよ国産のリッターSS
だから長期保管後のその作業は理屈に合ってる。
>>128
中古販売相場がどうやら新車価格の8掛けみたいだ。
と、なるとそこから更に2割引いた購入価格の6掛けが買い取り。
Egかける為に必要な燃料がインジェクター噴射3回分くらいなんだよ国産のリッターSS
だから長期保管後のその作業は理屈に合ってる。
>>128
中古販売相場がどうやら新車価格の8掛けみたいだ。
と、なるとそこから更に2割引いた購入価格の6掛けが買い取り。
115: 2018/12/09(日) 12:57:14.10
2020年にマイチェンされるっぽいね
cbrとzx10rはフルモデルチェンジあるっぽいけど。
cbrとzx10rはフルモデルチェンジあるっぽいけど。
119: 2018/12/10(月) 00:05:03.05
やっぱり最初から付いてる奴はそんなもんなんかね
気温が下がったから希硫酸が化学変化起こして弱った見たいな事聞いたけど
変えた奴も寿命2年くらいならリチウム候補に考えといた方が良いね
IMUの上にバッテリーあるから辞めた方が良いって言ってたけど
街乗りなら問題ないとも言ってたし
気温が下がったから希硫酸が化学変化起こして弱った見たいな事聞いたけど
変えた奴も寿命2年くらいならリチウム候補に考えといた方が良いね
IMUの上にバッテリーあるから辞めた方が良いって言ってたけど
街乗りなら問題ないとも言ってたし
121: 2018/12/10(月) 00:46:29.67
リチウムに変えてもしっかり固定さえすれば問題ない。
IMUとか最新の精密機械が市販車に搭載されたばかりだとそういう都市伝説みたいな噂はすぐ広がるよな
GT-Rも最初のころスピンしただけでコンピューターが狂うって噂があったような
IMUとか最新の精密機械が市販車に搭載されたばかりだとそういう都市伝説みたいな噂はすぐ広がるよな
GT-Rも最初のころスピンしただけでコンピューターが狂うって噂があったような
122: 2018/12/10(月) 00:57:29.47
都市伝説と言うかYSPの店員が言ってるんだけどね
モデルチェンジでさすがに対応して来るでしょ
モデルチェンジでさすがに対応して来るでしょ
123: 2018/12/10(月) 04:52:44.61
いや、リチウム系の弱点は冷えてるときの始動性の悪さでしょ
俺はいくつか使ってきたけど面倒だから結局鉛に戻したよ
俺はいくつか使ってきたけど面倒だから結局鉛に戻したよ
125: 2018/12/10(月) 09:16:27.39
だいたいリッターバイクで容量6とか客ナメてるだろ。
126: 2018/12/18(火) 10:27:58.77
age
127: 2018/12/18(火) 10:59:29.54
バッテリーも買い換えられない貧乏人はお断りってことですね分かります
128: 2018/12/18(火) 11:16:42.04
16年式の下取り幾らくらいかな?
129: 2018/12/18(火) 15:54:01.12
140くらいじゃない?
130: 2018/12/18(火) 20:04:44.87
それ下取り車が売られる時の値段では……
131: 2018/12/18(火) 22:07:05.28
100くらいかな
133: 2018/12/19(水) 13:20:10.72
130万で買うよ
売って
売って
134: 2018/12/19(水) 14:41:29.25
ネットだと170万~210万で売ってたから幅があるなぁと思って気になった。
購入価格の6割だと130万~140万か。
オークションに出しても買うやついるかな
ちなみに走行距離4000キロ
乗る暇無かった(´・ω・`)
購入価格の6割だと130万~140万か。
オークションに出しても買うやついるかな
ちなみに走行距離4000キロ
乗る暇無かった(´・ω・`)
135: 2018/12/19(水) 14:50:52.16
買い替えなん?
下取りしてもらったショップでバイク買うとだいぶ高めに買い取ってくれると思うけど
下取りしてもらったショップでバイク買うとだいぶ高めに買い取ってくれると思うけど
136: 2018/12/19(水) 20:29:27.30
その距離なら135だすよ
137: 2018/12/19(水) 21:30:19.67
俺も一台あるけどコケてるから150くらいならもう一台欲しいね
もうすぐマイナーチェンジ来るって噂だけど
もうすぐマイナーチェンジ来るって噂だけど
138: 2018/12/19(水) 21:34:00.31
道の駅でバイク屋の人にちらっと聞いた話では、2年後だか3年後のユーロ5に合わせてFC予定ってのが業界の予想らしい
139: 2018/12/19(水) 21:42:27.93
おお、情報ありがとう
エンジンマルっと新型に変わる可能性あるとか噂あるね
モトGPのYZRのエンジン変わった事と関係あるんかね
エンジンマルっと新型に変わる可能性あるとか噂あるね
モトGPのYZRのエンジン変わった事と関係あるんかね
140: 2018/12/19(水) 22:03:51.87
EURO5は新型車は2020年から継続生産車でも2021年からだから
EURO5に合わせるなら現行は2020年モデルで終了
2021年モデルは新型になるだろうなぁ
サイクル的にも6年でモデルチェンジで時期的にも良いだろうし
EURO5に合わせるなら現行は2020年モデルで終了
2021年モデルは新型になるだろうなぁ
サイクル的にも6年でモデルチェンジで時期的にも良いだろうし
141: 2018/12/20(木) 03:22:18.96
R1はマイナーチェンジで話が進んでるっぽいから大きな変更ないよ
単純に排ガス規制対応+パワーダウンしないようにエンジン少し弄るぐらいじゃないかな
単純に排ガス規制対応+パワーダウンしないようにエンジン少し弄るぐらいじゃないかな
142: 2018/12/20(木) 07:29:22.79
R1はM1の見た目が変わらない限りフルモデルチェンジはないんじゃない?
143: 2018/12/20(木) 07:58:30.68
R1てM1レプリカじゃないし
144: 2018/12/20(木) 09:33:02.68
>>143
レプリカじゃないけど準レプリカみたいなもんじゃん、排気量下のシリーズも外装似せてきたし。
明らかにM1とRシリーズをリンクさせてるよね。
レプリカじゃないけど準レプリカみたいなもんじゃん、排気量下のシリーズも外装似せてきたし。
明らかにM1とRシリーズをリンクさせてるよね。
168: 2018/12/22(土) 00:00:36.61
>>144
R1は空力よりデザイン性を高めるために敢えてM1には似せてないって開発陣が何度も言ってるよ
R1は空力よりデザイン性を高めるために敢えてM1には似せてないって開発陣が何度も言ってるよ
145: 2018/12/20(木) 09:54:39.80
R1とM1の見た目が似てるて言うてる人は一体どんな目をしているのでしょうか?
146: 2018/12/20(木) 10:15:23.01
準レプリカとかレプリカの定義分かってるやつからは絶対に出ない言葉でウケるわ
149: 2018/12/20(木) 11:13:28.58
>>146
レプリカ=M1の公道走行可能市販Ver的な
準レプリカ=M1っぽいただの市販車
って感じか?
まぁどっちにしろ準レプリカは笑うわなw
レプリカ=M1の公道走行可能市販Ver的な
準レプリカ=M1っぽいただの市販車
って感じか?
まぁどっちにしろ準レプリカは笑うわなw
154: 2018/12/20(木) 12:45:18.30
>>149
レース車両を市販化したのがレプリカ
市販車レースで勝てるように開発したのがスーパースポーツ
レプリカも売ってる本田を例に出すと分かりやすいけど
RC213V motogp車両
CBR1000RR SBKベース車両 つまりスーパースポーツ
RC213V-S motogp車両ベースの市販Ver つまりレプリカ
昔の2st250ccマルチがレプリカと呼ばれる一方で今の250CCのスポーツ系がレプリカと呼ばれないのも同じ理由だね
レース車両を市販化したのがレプリカ
市販車レースで勝てるように開発したのがスーパースポーツ
レプリカも売ってる本田を例に出すと分かりやすいけど
RC213V motogp車両
CBR1000RR SBKベース車両 つまりスーパースポーツ
RC213V-S motogp車両ベースの市販Ver つまりレプリカ
昔の2st250ccマルチがレプリカと呼ばれる一方で今の250CCのスポーツ系がレプリカと呼ばれないのも同じ理由だね
147: 2018/12/20(木) 11:05:41.32
レプリカと言うよりベースモデルだな
SBKもJSBも8耐もコレで戦う訳だし
でもモデルチェンジするなら外装だけでもM1そっくりにして欲しいわ
SBKもJSBも8耐もコレで戦う訳だし
でもモデルチェンジするなら外装だけでもM1そっくりにして欲しいわ
148: 2018/12/20(木) 11:06:37.67
開発部署も別でしょ
150: 2018/12/20(木) 11:17:17.01
250にコーナーで抜かれちゃあなあwわざわざ恥かきに前に出るとはね
151: 2018/12/20(木) 11:20:22.93
>>150
昔から小排気量の方がコーナリングスピード早かったりするんだよ
今でもMotoGPよりMoto3の方がコーナリングスピード早いコーナーとかざらにあるしね
昔から小排気量の方がコーナリングスピード早かったりするんだよ
今でもMotoGPよりMoto3の方がコーナリングスピード早いコーナーとかざらにあるしね
153: 2018/12/20(木) 12:10:57.18
>>151
触んなよ
コイツいつもの粘着基地外だから
浅はかな知識で馬鹿を晒すから、バイクも持っていないって、前スレでも明らかになってた
触んなよ
コイツいつもの粘着基地外だから
浅はかな知識で馬鹿を晒すから、バイクも持っていないって、前スレでも明らかになってた
152: 2018/12/20(木) 11:52:46.95
値段もポンと上がるんだろうなぁ…
155: 2018/12/20(木) 17:39:28.69
この理論だとオフのCRFとかどうなるんだ?
レプリカになるのか?
レプリカになるのか?
156: 2018/12/20(木) 17:47:03.00
450のことなら保安部品取り付けて、公道用に出力絞っただけだからレプリカ扱いでもいいかもね
メーカの人ものんびりトレール用って言ってるし、出力の絞り方がえげつなくて最早別物だけど
メーカの人ものんびりトレール用って言ってるし、出力の絞り方がえげつなくて最早別物だけど
157: 2018/12/20(木) 21:57:12.84
2017年式でEXUPをスプリング裏組で全開固定した場合、
モーター側のワイヤーを外しておけばチェックランプ は点かないのかな?
モーター側のワイヤーを外しておけばチェックランプ は点かないのかな?
161: 2018/12/21(金) 06:26:54.46
>>157
点かないよ
点かないよ
162: 2018/12/21(金) 07:06:14.39
>>161
ありがとうございます
ワイヤーを外すのはモーター側じゃなくって、バルブ側だったw
やってみます
ありがとうございます
ワイヤーを外すのはモーター側じゃなくって、バルブ側だったw
やってみます
158: 2018/12/20(木) 22:15:06.87
だとしたら、なんで市販車レース用の車種にワインディングキングなんてキャッチをつけるんだよ。
159: 2018/12/20(木) 23:17:04.83
160: 2018/12/21(金) 03:10:54.91
>>159
才谷屋じゃない?
才谷屋じゃない?
163: 2018/12/21(金) 11:01:35.58
>>159
ヤマハ製もしくはヤマハがどこかに製造させてる特別なやつ
ヤマハ製もしくはヤマハがどこかに製造させてる特別なやつ
164: 2018/12/21(金) 11:02:24.87
>>159
才谷屋ってw
ヤマハワークスみたいなもんのYARTが才谷屋とか使うわけないやろw
才谷屋ってw
ヤマハワークスみたいなもんのYARTが才谷屋とか使うわけないやろw
165: 2018/12/21(金) 11:18:18.86
>>159
海外メーカーっぽい
才谷屋wwww
海外メーカーっぽい
才谷屋wwww
166: 2018/12/21(金) 18:25:08.15
才谷屋ジワジワ来るなw
167: 2018/12/21(金) 18:51:31.09
R25用のR1カウル出してたけど
惨めになるカウルだったな才谷屋
惨めになるカウルだったな才谷屋
169: 2018/12/22(土) 00:23:18.00
それならもうちょっと頑張って欲しいよな…
170: 2018/12/22(土) 01:48:23.00
M1寄りのR6のほうが見た目好きだな
171: 2018/12/22(土) 02:20:33.51
デザインをすべて外注にしているのに開発陣が何を語るというのか。
174: 2018/12/22(土) 10:57:44.42
>>171
その外注時の仕様の中に「M1を意識したデザインにする」っていう
縛りはないってことを語ってるんじゃないの?
その外注時の仕様の中に「M1を意識したデザインにする」っていう
縛りはないってことを語ってるんじゃないの?
172: 2018/12/22(土) 03:31:26.78
斜め前から見た時の事考えてないデザインだな
マヌケなライトが前に出てスゲーダサい
マヌケなライトが前に出てスゲーダサい
173: 2018/12/22(土) 06:16:59.67
でも乗ると面白いよ
175: 2018/12/22(土) 16:38:03.15
今のデザインが良い。
176: 2018/12/22(土) 16:48:00.32
あぶねえ、ズボンの裾がステップに引っかかって立ちごけするとこだった
177: 2018/12/22(土) 18:01:39.10
>>176
バックステップにすれば解決
バックステップにすれば解決
178: 2018/12/22(土) 18:23:42.47
もうバックステップなんだけどねw
皆様もお気をつけください
皆様もお気をつけください
179: 2018/12/22(土) 19:11:11.21
色の好き嫌いだけでR1S注文しました。
451: 2019/02/10(日) 20:04:44.52
>>179
珍しいチョイスですね ( ´∀`)
ついでにワッチョイも
珍しいチョイスですね ( ´∀`)
ついでにワッチョイも
458: 2019/02/10(日) 20:55:31.03
>>179と同一人物だとしたら
S乗りがM乗りに喧嘩売ってた図式かな?
S乗りがM乗りに喧嘩売ってた図式かな?
180: 2018/12/22(土) 21:32:43.80
アレ中身MTー10だぞ
181: 2018/12/23(日) 06:40:48.40
>>180
目からウロコ
気がつかないもんだね
目からウロコ
気がつかないもんだね
183: 2018/12/23(日) 07:20:55.10
>>180
注文した者です。
え、そうなの!
まぁでもそんなこと言い出したらキリないし。
てかm1ににてるのはr6のほうなんだね。
注文した翌日にそんなこと教えてくれるなよ。
注文した者です。
え、そうなの!
まぁでもそんなこと言い出したらキリないし。
てかm1ににてるのはr6のほうなんだね。
注文した翌日にそんなこと教えてくれるなよ。
182: 2018/12/23(日) 07:01:37.56
乗りやすそうでかえってうらやま…
184: 2018/12/23(日) 12:00:16.98
それでも150馬力出てるし
専用外装で初代R1より絶対速いし乗りやすいよ
街乗りなら差は無いから賢いかもね
ただ、プレスト扱いじゃ無くなるから
購入店でしか面倒見て貰えなくなりそうなんだよな
専用外装で初代R1より絶対速いし乗りやすいよ
街乗りなら差は無いから賢いかもね
ただ、プレスト扱いじゃ無くなるから
購入店でしか面倒見て貰えなくなりそうなんだよな
185: 2018/12/23(日) 14:47:07.59
初代乗り馬鹿にしないでくれよ
186: 2018/12/23(日) 19:48:25.42
ごめんごめん
方向性が変わったんだから乗りやすいは言い過ぎた
カミソリとか言われたトゲトゲしさは全くないマイルドなバイクだよ現行
方向性が変わったんだから乗りやすいは言い過ぎた
カミソリとか言われたトゲトゲしさは全くないマイルドなバイクだよ現行
187: 2018/12/27(木) 09:29:10.18
MT-09Tracerより乗り換えで、
2014モデルの出目金、明日納車予定
憧れてたバイクだし、楽しみ
2014モデルの出目金、明日納車予定
憧れてたバイクだし、楽しみ
189: 2018/12/27(木) 11:26:20.24
>>187
おれも2014出目金
ちょっとおデブだけどかわいいよ
おれも2014出目金
ちょっとおデブだけどかわいいよ
208: 2019/01/01(火) 08:58:34.39
>>188
>>189
ありがとう!無事に納車してた!
https://i.imgur.com/yi0OUq7.jpg
軽く走って来たけど、
09からだとパワーありすぎて戸惑うねw
この型のR1可愛いから好き(´∀`)大事に乗るよ。
納車翌日、掛川の道の駅で、同じカラーに会ったw
>>189
ありがとう!無事に納車してた!
https://i.imgur.com/yi0OUq7.jpg
軽く走って来たけど、
09からだとパワーありすぎて戸惑うねw
この型のR1可愛いから好き(´∀`)大事に乗るよ。
納車翌日、掛川の道の駅で、同じカラーに会ったw
209: 2019/01/01(火) 10:29:09.20
>>208
俺も出目金乗りだけど、FZ6Sからの乗り換えだったから慣れるまでマジで怖かったわw
俺も出目金乗りだけど、FZ6Sからの乗り換えだったから慣れるまでマジで怖かったわw
210: 2019/01/01(火) 11:47:38.27
>>208
爽やかな色だね
爽やかな色だね
188: 2018/12/27(木) 09:29:39.64
おめ
190: 2018/12/27(木) 23:41:34.20
は~い、皆さんこんばんは!
REI です
REI です
191: 2018/12/28(金) 07:20:25.96
おっ!R1オーナーを代表するブロガーREIさんですか
で、前のR1Mでの筑波とモテギのベストタイム何秒でしたか?
で、前のR1Mでの筑波とモテギのベストタイム何秒でしたか?
193: 2018/12/28(金) 23:40:13.12
>>191
それ聞いちゃいや~ん
それ聞いちゃいや~ん
192: 2018/12/28(金) 07:26:52.98
REIさん、ちーっす
でも今はカワサキ乗りじゃなかったんですか?
でも今はカワサキ乗りじゃなかったんですか?
194: 2018/12/29(土) 16:49:05.75
現行でプラグかぶったっぽいんだけど、スロットル開けながらセル回してもエンジンスタートしなかったら、プラグ掃除するしかないよな……
195: 2018/12/29(土) 18:49:51.69
>>194
プラグではなくカーボンダマリかもよ
プラグではなくカーボンダマリかもよ
196: 2018/12/29(土) 19:10:39.28
>>195
カーボンたまりかぁ
現行って言ったけど、実は16年式だからあり得るかも…
行きつけのバイク屋閉まっちゃってるし、いよいよ初分解か
カーボンたまりかぁ
現行って言ったけど、実は16年式だからあり得るかも…
行きつけのバイク屋閉まっちゃってるし、いよいよ初分解か
197: 2018/12/30(日) 13:20:59.87
2016年モデル2200kmのR1Mいくらで買い取り
つきそう?
つきそう?
200: 2018/12/30(日) 16:10:26.03
>>197
良いとこ150だよ
良いとこ150だよ
198: 2018/12/30(日) 15:27:58.67
200円かな中古だし
199: 2018/12/30(日) 15:41:43.65
15年とか16年式の中古が250万前後だから店の儲けとか引いて買い取りだと200万ってとこじゃない?
201: 2018/12/30(日) 19:09:47.21
もうマイナー入ってがっつり片落ちだから150がいい線だと思うが
202: 2018/12/30(日) 19:54:35.43
グーバイクの中古相場見て書いたけど、て事は店が100万くらい乗せるって事か…
203: 2018/12/30(日) 20:31:02.85
買い取りは売値の3分の1以下
204: 2018/12/30(日) 21:35:33.65
150万しかつかない感じか・・・
200つけば全然いいけどな
200つけば全然いいけどな
205: 2018/12/30(日) 21:36:32.30
150くらいだろうね
206: 2018/12/31(月) 00:57:34.97
マトモなバイク屋なら少なくとも一通り点検して整備しなきゃ売りに出せないからな。
207: 2018/12/31(月) 16:42:24.97
特に飾ってたとかならともかく
こんなサーキットで酷使前提のバイクだしな
こんなサーキットで酷使前提のバイクだしな
211: 2019/01/01(火) 13:19:34.53
いい色買ったな
いやマジで、こんなカラーリングあったんだな
いやマジで、こんなカラーリングあったんだな
212: 2019/01/01(火) 14:00:03.22
見たことないカラーリングだな
213: 2019/01/01(火) 15:25:21.11
>>212
14年式じゃね?
14年式じゃね?
214: 2019/01/01(火) 16:52:07.31
トラコン付いてる最終デメキンか、いいな
215: 2019/01/01(火) 18:49:19.02
後期出目金はabsがないのが惜しかったな
216: 2019/01/01(火) 19:36:58.81
サーキットでABSに助けられて転倒回避って場面も
当然あるよな?な?
当然あるよな?な?
217: 2019/01/01(火) 19:49:49.54
茂木の走行会たまに走ってるけど、調子乗ってABS切った人がよくすっ転んでるよ
218: 2019/01/01(火) 20:37:24.21
サーキット走ってるとABSが効くよりも前にリヤが浮き上がってくるから
ABSなんてあっても無くても一緒なんだが
ABSなんてあっても無くても一緒なんだが
220: 2019/01/01(火) 23:21:49.77
>>218
浅いバンク角で強いブレーキかける場面とか
役に立つのかなと。
浅いバンク角で強いブレーキかける場面とか
役に立つのかなと。
219: 2019/01/01(火) 22:48:07.73
サーキットじゃなくて公道でも万一のとき役立つじゃん
221: 2019/01/02(水) 00:46:00.02
ジロッシフジンティーノ(笑)
222: 2019/01/05(土) 01:33:26.92
おまえら、コイツのこと好きなのか?
今だけYZF-R1にこだわる理由
https://reifukuchi.com/archives/229
YAMAHA YZF-R1 MY2018
https://reifukuchi.com/archives/651
今だけYZF-R1にこだわる理由
https://reifukuchi.com/archives/229
YAMAHA YZF-R1 MY2018
https://reifukuchi.com/archives/651
223: 2019/01/05(土) 07:47:38.03
>>222
ウゼェ
消えろ
ウゼェ
消えろ
228: 2019/01/05(土) 21:32:39.83
>>222
巣に帰れ!カス
巣に帰れ!カス
229: 2019/01/05(土) 23:47:04.80
>>222
動機や目的なんてなんでもいいじゃんね。犯罪に手を染めているわけではないしw
この瞬間、たまたま同じR1オーナーになった。それだけ。
収入源や目的が違うのにいちいち歯向かって、時間の無駄以外の何になるんだって話だよ。
動機や目的なんてなんでもいいじゃんね。犯罪に手を染めているわけではないしw
この瞬間、たまたま同じR1オーナーになった。それだけ。
収入源や目的が違うのにいちいち歯向かって、時間の無駄以外の何になるんだって話だよ。
224: 2019/01/05(土) 15:41:22.95
北米仕様の赤いR1欲しいけど
バルブスプリングでは限界が見えて来てしまうほどSSの性能が上がって来てるので購入には二の足踏むわ
バルブスプリングでは限界が見えて来てしまうほどSSの性能が上がって来てるので購入には二の足踏むわ
226: 2019/01/05(土) 20:14:00.57
>>224
どうせお前のライディング技術の限界の方が圧倒的に低いんだから
見た目格好いいと思うヤツ買っとけよ
どうせ原チャでもフル加速出来ひんやろ?
どうせお前のライディング技術の限界の方が圧倒的に低いんだから
見た目格好いいと思うヤツ買っとけよ
どうせ原チャでもフル加速出来ひんやろ?
225: 2019/01/05(土) 16:41:04.07
サーキット行かなきゃ全然大丈夫よ
サーキットユーズなら厳しいこともあるかもしれぬ
サーキットユーズなら厳しいこともあるかもしれぬ
227: 2019/01/05(土) 20:58:26.03
ぶっちゃけ素人なんて400すら性能をフルに引き出せんわ、リッターバイクの良い所はブン回さなくても速く走れるとこだし。
230: 2019/01/06(日) 15:52:52.52
何のジャンルでもにせよ往々にして、xxでなければならない、っていう国士サマがわくものさ。
232: 2019/01/08(火) 18:34:56.89
>>230
別に言うだけなら自由じゃん。その人が気にくわなかったら買わないだけで、どうでもいいこと。
別に言うだけなら自由じゃん。その人が気にくわなかったら買わないだけで、どうでもいいこと。
233: 2019/01/08(火) 19:22:50.52
>>232
つ鏡
つ鏡
234: 2019/01/08(火) 21:38:11.22
>>232
そういう声が大きくなるとどうなるかは何度も見てきただろ。
そういう声が大きくなるとどうなるかは何度も見てきただろ。
231: 2019/01/06(日) 20:44:14.50
どういうこと?
市販車にニュウマチックバルブ装備されるまで買わんってことか
市販車にニュウマチックバルブ装備されるまで買わんってことか
235: 2019/01/09(水) 20:52:12.97
30分でスリックタイヤを使いきり、
好きに走らせたら1秒出し、
乗らなくても6Rがダメバイクとわかる
そんな男がなんでR1M失敗して処分してんだろw
そんな男がなんでR1購入から半年経ってもサーキット走ってないんだろw
そんな男がなんで2年も地方選手権出る出る言うだけなんだろw
色んな意味で腐りきってるなペニ男くん
好きに走らせたら1秒出し、
乗らなくても6Rがダメバイクとわかる
そんな男がなんでR1M失敗して処分してんだろw
そんな男がなんでR1購入から半年経ってもサーキット走ってないんだろw
そんな男がなんで2年も地方選手権出る出る言うだけなんだろw
色んな意味で腐りきってるなペニ男くん
236: 2019/01/10(木) 08:06:58.49
>>235
何いきなり言ってんだ?
何いきなり言ってんだ?
237: 2019/01/10(木) 22:59:35.38
>>236
例の板と間違ってんでは
例の板と間違ってんでは
238: 2019/01/13(日) 11:51:29.81
2019のr1の納車までそろそろ現実的な時期になるんだが、お店からETCのアンテナどこに付ける?と言われてる。
メーターの上がベストだと薦められてんだけど、どーも見た目がスマートじゃないんだよね。
みんなはどこに付けてて受信具合はどんな感じ?
あーでもみんな脳内オーナーだもんな。
でも脳内オーナーなりに教えてくれよ
メーターの上がベストだと薦められてんだけど、どーも見た目がスマートじゃないんだよね。
みんなはどこに付けてて受信具合はどんな感じ?
あーでもみんな脳内オーナーだもんな。
でも脳内オーナーなりに教えてくれよ
246: 2019/01/13(日) 18:17:46.60
>>238
お前こそ脳内オーナーじゃねぇかw
Mモデルだが、カーボンカウルは電波通さないからメーターの上に付けろって言われてたのでそうしてたが、
べつにアッパーカウルの内側でも問題なかったわ
無印なら何処でもいいだろ
お前こそ脳内オーナーじゃねぇかw
Mモデルだが、カーボンカウルは電波通さないからメーターの上に付けろって言われてたのでそうしてたが、
べつにアッパーカウルの内側でも問題なかったわ
無印なら何処でもいいだろ
259: 2019/01/15(火) 17:38:54.83
>>238
メーターの上以外だと、料金所によっては反応しなくてETC取り出し作業しなきゃならなくなるぞ。
本来の規格以上に高い所に料金アンテナある料金所がある。
メーターの上以外だと、料金所によっては反応しなくてETC取り出し作業しなきゃならなくなるぞ。
本来の規格以上に高い所に料金アンテナある料金所がある。
239: 2019/01/13(日) 11:59:37.61
ETC本体は書類ボックス(笑)にいれて
アンテナは最初メーター手前の空きスペースに付けてたけど、結局メーター上部に落ち着いたわ
アンテナは最初メーター手前の空きスペースに付けてたけど、結局メーター上部に落ち着いたわ
240: 2019/01/13(日) 14:17:10.31
>>239
メーター上に段差あるけど、そのへんは剥がれそうな感じないの?
メーター上に段差あるけど、そのへんは剥がれそうな感じないの?
248: 2019/01/13(日) 20:03:47.23
>>240
テープの厚み変えて対応してるよ。
変えてから半年以上経ってるけどなんら問題なし
テープの厚み変えて対応してるよ。
変えてから半年以上経ってるけどなんら問題なし
241: 2019/01/13(日) 14:52:38.69
一ヶ月ぶりに乗ったら太腿がダルくなった
健康器具だね、R1は
健康器具だね、R1は
243: 2019/01/13(日) 15:58:15.17
>>241
メタボライダーとかr1に乗るなよw
>>242
大したおちんちんじゃねーだろw
はぁ、俺みたいなイケメンに乗って欲しいわr1には。
メタボライダーとかr1に乗るなよw
>>242
大したおちんちんじゃねーだろw
はぁ、俺みたいなイケメンに乗って欲しいわr1には。
244: 2019/01/13(日) 16:17:57.06
>>243
176cm63kgR1ベタ足のイケメン体型だ!
覚えておけ!
176cm63kgR1ベタ足のイケメン体型だ!
覚えておけ!
247: 2019/01/13(日) 19:51:50.79
>>244
身長も体重も同じでワロタ
顔は聞くな
身長も体重も同じでワロタ
顔は聞くな
242: 2019/01/13(日) 15:43:51.48
なおおちんちんには優しくない模様
245: 2019/01/13(日) 16:53:09.05
ETCのアンテナはメーターの左側のスペースのポコってなってるとこに付けたわ
249: 2019/01/13(日) 21:43:45.33
https://i.imgur.com/dXANHyg.jpg
やっぱり出目金だわ
やっぱり出目金だわ
250: 2019/01/13(日) 22:35:32.12
>>249
出目金は顔ばかり注目が行くけど
シンプルで大きいサイドカウルが好き
ちょっと太っちょなのが良い
センターアップやっぱカッコイイ
出目金は顔ばかり注目が行くけど
シンプルで大きいサイドカウルが好き
ちょっと太っちょなのが良い
センターアップやっぱカッコイイ
251: 2019/01/13(日) 22:52:10.64
>>250
ありがとう
ありがとう
252: 2019/01/13(日) 23:59:29.32
5VYでハイロー4灯LEDにしたらとんでもない明るさになった
現行には出来まいw
現行には出来まいw
253: 2019/01/14(月) 08:36:05.64
>>252
くだらね。
時代に置いてかれろよ。
くだらね。
時代に置いてかれろよ。
254: 2019/01/14(月) 16:15:13.85
そして>>253は型落ちに置いてかれるのであった…
255: 2019/01/14(月) 16:18:16.42
>>252
サーキットメインだし、夜は乗らないんだよねw
それに十分に明るいよ、現行は
サーキットメインだし、夜は乗らないんだよねw
それに十分に明るいよ、現行は
256: 2019/01/14(月) 16:35:04.90
出目金暗かったけどHIDにしたら明るくなったわ
後付LEDはまだまだHIDには勝てんな
後付LEDはまだまだHIDには勝てんな
257: 2019/01/14(月) 16:42:53.86
純正LEDだけで十分明るいけどなぁ。
258: 2019/01/14(月) 17:11:29.82
現行の純正装着のLEDは明るいよね
260: 2019/01/15(火) 19:37:31.53
地球ロックできないからR1が心配でたまらん
皆の衆はセキュリティ何つけてる?
皆の衆はセキュリティ何つけてる?
261: 2019/01/15(火) 19:49:04.84
>>260
ガレージ保管+リア・ゴリラチェーン、フロント・ディスクロック、それでも引越しで車の奥に置けなくなったから若干不安はある。
ガレージ保管+リア・ゴリラチェーン、フロント・ディスクロック、それでも引越しで車の奥に置けなくなったから若干不安はある。
262: 2019/01/15(火) 20:03:32.69
職場の人から車4台退かされてサーキット用のロータス持ってかれた話聞いてからは何やっても無駄だと思うようになった
263: 2019/01/15(火) 21:15:01.46
ベットの横に置いとけ
264: 2019/01/15(火) 21:45:41.13
バイクのイモビなんて無意味だよな
普通に持っていかれてバラされて終了やろ
普通に持っていかれてバラされて終了やろ
272: 2019/01/18(金) 19:36:20.96
>>264
キーシリンダー潰されたらひどい出費にもなるしな
キーシリンダー潰されたらひどい出費にもなるしな
265: 2019/01/17(木) 18:43:27.18
R6も両方持ってるやつ多い?
266: 2019/01/17(木) 19:04:28.27
どっちもサーキット特化だし両持ち少なさそう
267: 2019/01/17(木) 19:26:34.06
REI福地さんが両方持ってますよ
268: 2019/01/18(金) 01:05:12.54
筑波用R6、茂木用R1 とか?
269: 2019/01/18(金) 01:20:55.16
街乗り用にR6
盆栽様にR1です
しかしR6はヤマハの貸し出しです
R1で筑波の地方選手権出る出る詐欺始めて2年です
その間R1でサーキットすら走ってないです
盆栽様にR1です
しかしR6はヤマハの貸し出しです
R1で筑波の地方選手権出る出る詐欺始めて2年です
その間R1でサーキットすら走ってないです
270: 2019/01/18(金) 07:11:02.41
ペイやん
271: 2019/01/18(金) 09:48:12.83
一個前のr6をサーキット専用にしたい…持ってないが
273: 2019/01/19(土) 11:09:51.37
エンジン点かなくなってバイク屋に預けてたんだけど、カーボン溜まりすぎてプラグ被ってたって言われたわ
ちな16年式
ちな16年式
274: 2019/01/19(土) 11:12:46.20
>>273
ちな、どんな走り方してたんですか?
ちな、どんな走り方してたんですか?
275: 2019/01/19(土) 11:21:06.70
2週に1回くらいフリー走行、後は往復300キロのツーリングを毎週って感じ
エンジン点かなくなった時の症状としては、正にキャブ車時代のプラグ被りそのもの
セルは回るけど、点火まで行かないボボボって感じ
エンジン点かなくなった時の症状としては、正にキャブ車時代のプラグ被りそのもの
セルは回るけど、点火まで行かないボボボって感じ
276: 2019/01/19(土) 11:26:07.54
>>275
全然被らなそうなのに…
全然被らなそうなのに…
278: 2019/01/19(土) 12:45:33.38
>>275
それまじかなあ?
エンジン冷えてるときはそんな感じだけど
暖まるとすぐかかるし単にバッテリが弱ってる気が。
俺もそんな症状出るからプラグ変えたけどほぼ変わらず
R1のセルモータって規定電圧が高すぎるって聞いたことある
んで、ちょっとでも弱るか電装品でギリギリのラインになってるとか。
それまじかなあ?
エンジン冷えてるときはそんな感じだけど
暖まるとすぐかかるし単にバッテリが弱ってる気が。
俺もそんな症状出るからプラグ変えたけどほぼ変わらず
R1のセルモータって規定電圧が高すぎるって聞いたことある
んで、ちょっとでも弱るか電装品でギリギリのラインになってるとか。
279: 2019/01/19(土) 15:34:52.02
>>278
3年目だし、自分も最初はバッテリーかなと思って、再充電してダメだったからバッテリー新品に変えたんだよ
それでもダメだったから、バイク屋預けてプラグと中身見てもらったらカーボンビッシリって感じ
3年目だし、自分も最初はバッテリーかなと思って、再充電してダメだったからバッテリー新品に変えたんだよ
それでもダメだったから、バイク屋預けてプラグと中身見てもらったらカーボンビッシリって感じ
277: 2019/01/19(土) 11:33:06.22
公道向けに燃調調整されたのが17年式からだから、15、16年式はカーボン溜まる持病があるらしいね
サーキットで知り合った人は1年目でエンジン開けることになったらしいし、自分はもった方だと思う
サーキットで知り合った人は1年目でエンジン開けることになったらしいし、自分はもった方だと思う
280: 2019/01/19(土) 16:28:57.41
俺も16年式だが、去年YSPから16年式のR1でカーボン詰まり報告出てきているからカーボンクリーナー使った方が良いと言われ入れてる。
バッテリー上がり以外快調です。
バッテリー上がり以外快調です。
281: 2019/01/19(土) 18:38:55.49
PWR3なら回さなくてもカーボン溜まり抑制&燃費いいって誰かが書き込んでた記憶あるけど、17以降ならその使い分け不要ってこと?
私は18でPWR1のみで今のとこ無問題だけども
私は18でPWR1のみで今のとこ無問題だけども
282: 2019/01/19(土) 23:32:47.11
16で14,000キロだけど問題なし
注意してるのは、
3000回転付近での巡航しない
3000キロでのカーボンクリーナー
シェルのハイオク
注意してるのは、
3000回転付近での巡航しない
3000キロでのカーボンクリーナー
シェルのハイオク
283: 2019/01/20(日) 06:49:01.03
15で2万㎞が見えてきてるけど問題無いよ。
ガソリンもエネオスだし。一応縁起モノでカーボンクリーナーは入れてる程度。
ただ、スプロケの設定をショートにしてる。
ノーマルだと街中で乗りにくいし、回転上げられると楽しい。
燃費?知ったこっちゃ無い。
ガソリンもエネオスだし。一応縁起モノでカーボンクリーナーは入れてる程度。
ただ、スプロケの設定をショートにしてる。
ノーマルだと街中で乗りにくいし、回転上げられると楽しい。
燃費?知ったこっちゃ無い。
284: 2019/01/20(日) 10:18:36.01
R1云々よりも基本SSって回して乗らないとエンジングズってくるよな
高速道路でぶん回して乗った後は明らかにレスポンスが軽くなる
高速道路でぶん回して乗った後は明らかにレスポンスが軽くなる
285: 2019/01/21(月) 00:41:00.06
YZF-R1 のオーナーに見て欲しいコメント
https://i.imgur.com/vJSyJAl.jpg
https://i.imgur.com/vJSyJAl.jpg
287: 2019/01/21(月) 06:44:36.05
>>285
つか、ヤマハはバイク貸与はしてても案件としてお金は渡してなかったってこと?
ペイただ働きなん?w
つか、ヤマハはバイク貸与はしてても案件としてお金は渡してなかったってこと?
ペイただ働きなん?w
289: 2019/01/21(月) 10:24:44.68
>>285
気持ち悪い奴だな
いちいち貼るなよ
気持ち悪い奴だな
いちいち貼るなよ
286: 2019/01/21(月) 01:12:40.14
巣にカエレ!
288: 2019/01/21(月) 07:05:17.88
今のR1はプレストのバイク。
ヤマハ発動機関係ないし。
ヤマハ発動機関係ないし。
290: 2019/01/21(月) 14:12:07.13
ホントに気持ち悪い
妬みカッコ悪い
妬みカッコ悪い
291: 2019/01/21(月) 16:19:19.90
あの人無職なのに金持ちなの?
292: 2019/01/21(月) 18:32:19.10
金持ちが自分で動画編集とかしねーw
294: 2019/01/22(火) 12:18:06.55
>>292
ヒカキンは自分で動画編集するぞ。
ヒカキンは自分で動画編集するぞ。
293: 2019/01/21(月) 20:12:00.76
ちょくちょく乗らんと駄目だな、バイク筋が落ちてるわ
2、3時間ばかり乗っただけでぐったりなったわ
2、3時間ばかり乗っただけでぐったりなったわ
295: 2019/01/22(火) 19:51:02.83
カーボン飛ばすために回すのってニュートラルで吹かすのでは意味無い?
ぶん回せる道路が近所に無いんだが
ぶん回せる道路が近所に無いんだが
296: 2019/01/22(火) 19:56:32.92
>>295
走行風ないから冷却出来ないし騒音問題もあるしカーボン飛ばせるだけの
時間回転ずっと上げてるのは無理があると思うんやが
走行風ないから冷却出来ないし騒音問題もあるしカーボン飛ばせるだけの
時間回転ずっと上げてるのは無理があると思うんやが
297: 2019/01/22(火) 21:23:27.50
無負荷でエンジンフカすのはお勧めできない
298: 2019/01/23(水) 12:44:03.75
でもあれ何分くらいが目安なんだろう。
空燃比13~14になる回転数でコースの走行枠を走りきればええんやろか、クリーナーいれて。
その方法を試しているが、プラグキャップから覗いた限りだとカーボン堆積は
少ないとバイク屋からは言われ続けているが。
空燃比13~14になる回転数でコースの走行枠を走りきればええんやろか、クリーナーいれて。
その方法を試しているが、プラグキャップから覗いた限りだとカーボン堆積は
少ないとバイク屋からは言われ続けているが。
299: 2019/01/23(水) 12:58:46.41
燃焼室カーボンは、飛ばすのではなく焼き切る必要があるので、無負荷で吹かしてなんてまるでムリ。
公道で全負荷を長時間なんてのは、SSの性能ではカーボンじゃなく命が飛んでしまうわけで…バラさないでケアするなら、エンジンコンディショナーを定期的にぶち込むくらいしか手は無い。
ちなみにR1含め今までのバイク数台にエンジンコンディショナーを使ってきたけど(2年に1回程度、ワコーズ、Gzox、トヨタ、辺り)、トルクの谷や引っ掛かりが無くなる等、結構体感できる改善あるよ。
公道で全負荷を長時間なんてのは、SSの性能ではカーボンじゃなく命が飛んでしまうわけで…バラさないでケアするなら、エンジンコンディショナーを定期的にぶち込むくらいしか手は無い。
ちなみにR1含め今までのバイク数台にエンジンコンディショナーを使ってきたけど(2年に1回程度、ワコーズ、Gzox、トヨタ、辺り)、トルクの谷や引っ掛かりが無くなる等、結構体感できる改善あるよ。
300: 2019/01/25(金) 20:58:41.38
純正マフラーにもどしてみたけど抜け悪いねえ
301: 2019/01/25(金) 20:59:34.81
それはリンクパイプも込みで?
303: 2019/01/25(金) 22:20:18.46
純正のリンクパイプってなに?
>>301 は弁当箱をリンクパイプに入れ替えてもって事じゃないの?
>>301 は弁当箱をリンクパイプに入れ替えてもって事じゃないの?
306: 2019/01/26(土) 08:57:52.70
>>303
出目金なのでリンクパイプに触媒が詰まってるねん
出目金なのでリンクパイプに触媒が詰まってるねん
309: 2019/01/26(土) 09:39:57.51
>>303
なるほど、ありがとう!
なるほど、ありがとう!
302: 2019/01/25(金) 21:13:09.12
んにゃ、リンクパイプは純正
ボボボって感じで上が回らないねえ
ボボボって感じで上が回らないねえ
304: 2019/01/26(土) 08:19:15.89
雪が舞う中、本日18モデルが納車されます。
大自二を先週取ったばかりだけどがんばるどー。
大自二を先週取ったばかりだけどがんばるどー。
305: 2019/01/26(土) 08:21:48.32
>>304
お気をつけてぇ~
お気をつけてぇ~
312: 2019/01/26(土) 18:45:10.35
>>305
あざ~す~
>>307
たしかにエンスト3、4回しちゃいました。
リッターなのでクラッチゆっくり繋いであげるだけでトコトコ進むかなと思ったらダメでしたね。
いろいろあって高速で肩150キロくらいの距離を走りましたが肩回りと内腿が痛いっす
あざ~す~
>>307
たしかにエンスト3、4回しちゃいました。
リッターなのでクラッチゆっくり繋いであげるだけでトコトコ進むかなと思ったらダメでしたね。
いろいろあって高速で肩150キロくらいの距離を走りましたが肩回りと内腿が痛いっす
307: 2019/01/26(土) 09:09:43.68
>>304 おめ!いい色買ったな!
初日乗って帰る最中「なんでこんな苦行(体勢的に)みたいなバイク買っちゃったんだろ」って思ったけど
体が慣れてきたら「楽しく乗るにはやっぱこれじゃないと」って位乗り易くなる。(単なる巡航とかは当然楽では無いが)
フルパになったあたりで改善されてるとか聞いたけど、低速(極低回転)が弱いから、250みたいに回転上げて発進することをおススメする
本当に気を付けて楽しんでねー@15乗り
初日乗って帰る最中「なんでこんな苦行(体勢的に)みたいなバイク買っちゃったんだろ」って思ったけど
体が慣れてきたら「楽しく乗るにはやっぱこれじゃないと」って位乗り易くなる。(単なる巡航とかは当然楽では無いが)
フルパになったあたりで改善されてるとか聞いたけど、低速(極低回転)が弱いから、250みたいに回転上げて発進することをおススメする
本当に気を付けて楽しんでねー@15乗り
382: 2019/02/03(日) 22:27:54.57
>>307
本当にそれで、なんでこんな乗りづらいバイク買ったんだろって、少しテンション下がってるというか現実を噛みしめてます。
一番うれしかったのは契約から納車までというのが正直なところです。
週末の町乗りや盆栽メインですが、デザインだけが購入の決め手でした。
運転に慣れてもっとR1が好きになれたらいいなと思います。
本当にそれで、なんでこんな乗りづらいバイク買ったんだろって、少しテンション下がってるというか現実を噛みしめてます。
一番うれしかったのは契約から納車までというのが正直なところです。
週末の町乗りや盆栽メインですが、デザインだけが購入の決め手でした。
運転に慣れてもっとR1が好きになれたらいいなと思います。
308: 2019/01/26(土) 09:29:51.55
310: 2019/01/26(土) 09:58:04.05
>>308
「どうせあの動画だろ」って思ってたら、やっぱりあの動画だった
まぁ反面教師にするにはええやね
で、ビビッて回転上げずに発進してエンストゴケまでセットで(おい)
「どうせあの動画だろ」って思ってたら、やっぱりあの動画だった
まぁ反面教師にするにはええやね
で、ビビッて回転上げずに発進してエンストゴケまでセットで(おい)
313: 2019/01/26(土) 18:52:01.45
>>308
いきなり大型で先週卒検おわったばかりっす。
自分としては、エンストして立ちゴケする原理がわからないです。
前方への推進力が急激に無くなってその関係でコケてしまうんですかね。
ちなみに自分の身長は170台半ばです。
雪は舞っていただけで積もることはありませんでした。
納車日をずらすこともできたんですが、やっぱりうれしくてリスク侵してでも乗りたいっすよね!
いきなり大型で先週卒検おわったばかりっす。
自分としては、エンストして立ちゴケする原理がわからないです。
前方への推進力が急激に無くなってその関係でコケてしまうんですかね。
ちなみに自分の身長は170台半ばです。
雪は舞っていただけで積もることはありませんでした。
納車日をずらすこともできたんですが、やっぱりうれしくてリスク侵してでも乗りたいっすよね!
315: 2019/01/26(土) 19:35:41.35
>>313
バイクが真っ直ぐだとエンストしても転けることは無いよ
ヤバイのはハンドル切った状態でのエンスト
この手のバイクに慣れてない最初は市街地の十字路とかで一時停止後に発進するタイミングとか要注意
バイクが真っ直ぐだとエンストしても転けることは無いよ
ヤバイのはハンドル切った状態でのエンスト
この手のバイクに慣れてない最初は市街地の十字路とかで一時停止後に発進するタイミングとか要注意
319: 2019/01/26(土) 20:40:19.10
>>314
>>315
ハンドルが肝なんですね。
勉強になります。
たしかにYOUTUBEとかでは立ちゴケ動画が出回ってますが、ハンドルとかにも着眼点を置いて観たいと思います。
自分は立ちゴケよりも、バイクを押して移動させるときのほうが怖いです。
今日も紙一重でやらかしそうになりました。。。
>>315
ハンドルが肝なんですね。
勉強になります。
たしかにYOUTUBEとかでは立ちゴケ動画が出回ってますが、ハンドルとかにも着眼点を置いて観たいと思います。
自分は立ちゴケよりも、バイクを押して移動させるときのほうが怖いです。
今日も紙一重でやらかしそうになりました。。。
321: 2019/01/27(日) 15:04:40.62
>>319
降車時の取り回しはすぐに慣れるよ。バイクを自分の方に若干傾けて腰に預ける感じにすると倒すリスクが減る
最初はどんなにカッコ悪くてもゆっくり丁寧に移動させた方が良いよ。
降車時の取り回しはすぐに慣れるよ。バイクを自分の方に若干傾けて腰に預ける感じにすると倒すリスクが減る
最初はどんなにカッコ悪くてもゆっくり丁寧に移動させた方が良いよ。
324: 2019/01/27(日) 16:25:34.51
>>321
そうですよね、まずは自分の腰に添えてあげるってのが大切ですよね。とわかりつつも自分の反対側に倒してしまいそうでびくびくしてます。
そういやクラッチ離してるだけで走行するとメーター読みで17、8キロの速度じゃないですか。
そこからアクセルを軽く回して加速させるとガタガタガタガタとまるでエンスト直前のような挙動になるんですがデフォルトでしょうか?
ちなみにCモードです。
そうですよね、まずは自分の腰に添えてあげるってのが大切ですよね。とわかりつつも自分の反対側に倒してしまいそうでびくびくしてます。
そういやクラッチ離してるだけで走行するとメーター読みで17、8キロの速度じゃないですか。
そこからアクセルを軽く回して加速させるとガタガタガタガタとまるでエンスト直前のような挙動になるんですがデフォルトでしょうか?
ちなみにCモードです。
334: 2019/01/27(日) 17:41:07.66
>>324
デフォルトと思ってええかと。1速で160km/h近く出るバイクだし
ギヤ比的にもクロスプレーン不等爆的にもアイドリング付近はキツイんだろう
>>328
リチウムは良いかもなぁ…と思いつつ、たまに(ミスにより)バイク燃やす人がいるのと
寒い日などに活性化が必要と聞いて、手を出せずにいる
>>327
何本っていってもたった6本だろw(+バッテリー自体2本)
シートとバッテリーのカバーのボルトはサイズ合わせて欲しかったけど
デフォルトと思ってええかと。1速で160km/h近く出るバイクだし
ギヤ比的にもクロスプレーン不等爆的にもアイドリング付近はキツイんだろう
>>328
リチウムは良いかもなぁ…と思いつつ、たまに(ミスにより)バイク燃やす人がいるのと
寒い日などに活性化が必要と聞いて、手を出せずにいる
>>327
何本っていってもたった6本だろw(+バッテリー自体2本)
シートとバッテリーのカバーのボルトはサイズ合わせて欲しかったけど
335: 2019/01/27(日) 17:50:56.88
>>334
今まで7台乗ってきてるけど、バッテリー外すのにサイズ違いの8本外せってのは初めてだぞ。
そもそも工具自体使わないのが大多数だ。
今まで7台乗ってきてるけど、バッテリー外すのにサイズ違いの8本外せってのは初めてだぞ。
そもそも工具自体使わないのが大多数だ。
338: 2019/01/27(日) 20:01:41.43
>>335
確かに「バッテリーごときに8本」って言われてみれば多いかも
シート外せばあとはバンド止め程度でいい気もする
>>336
クラッチはしょせん消耗品。あまり気にしない方が良いよ
多少回転上げて、それに見合うスピードにすぐ持って行けば半クラは短くて済む
確かに「バッテリーごときに8本」って言われてみれば多いかも
シート外せばあとはバンド止め程度でいい気もする
>>336
クラッチはしょせん消耗品。あまり気にしない方が良いよ
多少回転上げて、それに見合うスピードにすぐ持って行けば半クラは短くて済む
336: 2019/01/27(日) 19:26:14.59
>>334
デフォルトなんですね。
ガタガタガタガタ→おお、これがクロスプレーンのトラクション特性なのか→んなわけねーだろと自分で疑問に感じてました。
ちょっと安心しました。
発進時にクラッチを長く繋いであげればガタガタは無くなるんですが、クラッチへの負担が心配です。
デフォルトなんですね。
ガタガタガタガタ→おお、これがクロスプレーンのトラクション特性なのか→んなわけねーだろと自分で疑問に感じてました。
ちょっと安心しました。
発進時にクラッチを長く繋いであげればガタガタは無くなるんですが、クラッチへの負担が心配です。
339: 2019/01/27(日) 20:59:26.25
>>336
リアのスプロケ大きくすれば相当マシになるよ。
市販で一番大きいやつで6丁増える47にしてる。
最高速は落ちるけど富士でも走らない限り良い事しかない。
リアのスプロケ大きくすれば相当マシになるよ。
市販で一番大きいやつで6丁増える47にしてる。
最高速は落ちるけど富士でも走らない限り良い事しかない。
341: 2019/01/27(日) 21:48:17.36
>>324
つ 半クラッチ
つ 半クラッチ
342: 2019/01/27(日) 21:50:29.06
>>324
追伸
TRX あたりで練習してみるといいよ(独り言)
追伸
TRX あたりで練習してみるといいよ(独り言)
459: 2019/02/10(日) 20:55:56.88
>>308
なんでこの人スズキなの?
なんでこの人スズキなの?
311: 2019/01/26(土) 18:20:55.76
エンストゴケはシャレにならん
5VYの時のスロポジ不調(リコール)でエンストして盛大にこけたからなぁ
5VYの時のスロポジ不調(リコール)でエンストして盛大にこけたからなぁ
314: 2019/01/26(土) 19:08:36.50
エンストしたときにハンドルがどっちかに切れていると踏ん張らないとポテっと倒れるよ。
なれるまでは発進時にハンドルはまっすぐが安心。
なれるまでは発進時にハンドルはまっすぐが安心。
316: 2019/01/26(土) 20:11:30.27
エンストに慣れるとエンジン止まった瞬間クラッチ切ってバランス取れるようになるから大丈夫大丈夫
317: 2019/01/26(土) 20:12:19.45
つか、R1以前の問題…
320: 2019/01/26(土) 22:53:32.13
NRの立ちゴケの動画とかもうね
322: 2019/01/27(日) 15:27:43.58
1週間に1回乗れるかどうかの使用回数で半年ほど経ったココ最近、エンジンの掛かりが悪い…
バッテリー相当小さいのね(′;ω;`)
バッテリー相当小さいのね(′;ω;`)
325: 2019/01/27(日) 16:29:23.10
良い事聞いたよ!ありがとう!!
あと400km走ったら1000km点検やからリチウムに変えてもらおう(*´Д`*)
あと400km走ったら1000km点検やからリチウムに変えてもらおう(*´Д`*)
326: 2019/01/27(日) 16:35:13.89
リチウムはどこのがオススメ?
327: 2019/01/27(日) 16:48:59.37
オススメとかはよくわからんが、ショーライ使ってる。
過去に他のバイクでアンチグラビティも使ったけど、どちらも何も問題出なかった。
リチウム系は軽い+自然放電が少ない。
サーキットオンリーで一ヶ月以上放置がよくあるのでとっても楽。
R1はバッテリーにアクセスするだけでボルト何本外させる気だよってくらいメンドイから超オススメ。
過去に他のバイクでアンチグラビティも使ったけど、どちらも何も問題出なかった。
リチウム系は軽い+自然放電が少ない。
サーキットオンリーで一ヶ月以上放置がよくあるのでとっても楽。
R1はバッテリーにアクセスするだけでボルト何本外させる気だよってくらいメンドイから超オススメ。
328: 2019/01/27(日) 16:57:11.30
冬場の朝一始動にめっぽう弱いという欠点もあるがな
通年乗ってるならあまりおすすめはしないな、俺は
通年乗ってるならあまりおすすめはしないな、俺は
329: 2019/01/27(日) 16:59:40.35
バッテリー目覚めさせるためにキュルキュルずっとセルまわすのって
セルモーターまわりの寿命ちぢめるだろうからね
セルモーターまわりの寿命ちぢめるだろうからね
340: 2019/01/27(日) 21:17:52.44
331: 2019/01/27(日) 17:06:47.90
冬場乗らないならメリットでかいよね
332: 2019/01/27(日) 17:14:42.30
AZ使ってる。リチウム充電器を買っても純正をバイク屋で交換するより安いし長持ちだよ。通販で2万位。
純正のYTZ7S(F)が通販で入手困難。
YTZ7Sは入手出来るがリチウムと値段変わらないよ。
純正のYTZ7S(F)が通販で入手困難。
YTZ7Sは入手出来るがリチウムと値段変わらないよ。
333: 2019/01/27(日) 17:36:00.99
相談するときに車体の年式について言わないまま会話が進むのは全年式共通なん?
343: 2019/01/28(月) 00:18:19.54
不等間隔爆発の4発が3000rpm以下でクラッチつないだ瞬間
エンストしやすいのは常識。
爆発間隔の長いところでストンと止まってしまう。
ビッグVツインも同じ。
エンストしやすいのは常識。
爆発間隔の長いところでストンと止まってしまう。
ビッグVツインも同じ。
350: 2019/01/28(月) 17:10:05.85
>>343
そうなんですね、安心しました。
てっきりどこか調子が悪いのかと思いました。
そうなんですね、安心しました。
てっきりどこか調子が悪いのかと思いました。
344: 2019/01/28(月) 12:43:41.13
ショーライのリチウムを現行で使い始めて二年以上経つけど
冬場でも一発始動余裕やで
ちなみに月2、3時間程度のサーキット走行メインで
ツーリングは極たまに行く程度の使い方
1月の岡山でも何の問題も無し
氷点下では試したこと無いけどね
冬場でも一発始動余裕やで
ちなみに月2、3時間程度のサーキット走行メインで
ツーリングは極たまに行く程度の使い方
1月の岡山でも何の問題も無し
氷点下では試したこと無いけどね
345: 2019/01/28(月) 13:19:45.18
>>344
リチウムって爆発とか怖く無いの?
リチウムって爆発とか怖く無いの?
351: 2019/01/28(月) 18:08:10.67
>>345
一度上げてしまった劣化リチウムを無理に充電して
無理くり使い続けるとか、そういう反則しないで、安全条件で
使っていれば問題ない。
一度上げてしまった劣化リチウムを無理に充電して
無理くり使い続けるとか、そういう反則しないで、安全条件で
使っていれば問題ない。
353: 2019/01/29(火) 00:08:21.36
>>345
https://www.shoraipower.jp/product/index.html
ホームページに書いてる説明とその実績(数年程度だけど)を信用してる
バイク用のバッテリーとして開発されている以上
相応の安全性、耐振動、耐衝撃、耐環境性能が十分に考慮されているはずだしね
>>352
俺もそうだし実際ペースも大して上げれないけど乗れるときには乗っときたいのさ
https://www.shoraipower.jp/product/index.html
ホームページに書いてる説明とその実績(数年程度だけど)を信用してる
バイク用のバッテリーとして開発されている以上
相応の安全性、耐振動、耐衝撃、耐環境性能が十分に考慮されているはずだしね
>>352
俺もそうだし実際ペースも大して上げれないけど乗れるときには乗っときたいのさ
352: 2019/01/28(月) 18:21:38.72
>>344
1月の岡山はむしろタイヤとオレの体力がこわい。
1月の岡山はむしろタイヤとオレの体力がこわい。
346: 2019/01/28(月) 14:06:04.69
リチウムで爆発怖いって言ってたらスマホは使えんぞ
348: 2019/01/28(月) 16:00:16.63
>>346
いや、振動とか衝撃とか
割とあるのかな?と
いや、振動とか衝撃とか
割とあるのかな?と
347: 2019/01/28(月) 15:59:06.38
リチウムと言っても
リチウムフェライトバッテリー(Li-Fe)で安全性は上がってるよ
リチウムフェライトバッテリー(Li-Fe)で安全性は上がってるよ
349: 2019/01/28(月) 16:01:10.62
>>347
かぶった
そうなんだ~
かぶった
そうなんだ~
354: 2019/01/29(火) 19:06:32.61
出目金特に09年北米仕様に乗ってる人に聞きたいです。始動時に右側のヘッドライトだけ切れててハイロー切り替えを1回すると点灯する症状が出たんですがただの弾切れでしょうか?ヘッドライトの弾切れがバイク乗って初めてなので判断できません。よろしくお願いします。
355: 2019/01/29(火) 19:17:13.11
10年式だけどライト片っぽ切れて暫くしたらもう片っぽも切れて調べたらヒューズ切れてて全部変えたら再発してない
何だろこれ
何だろこれ
356: 2019/01/29(火) 19:27:24.25
ライトと言ったら、バッテリー~ライト間のリレー、ヒューズ、バッテリー弱り、スイッチの劣化とかかね
関係ないけど、家の蛍光灯も何回かスイッチパチパチしないと点かないことがあったが、劣化によるスイッチボックスの接触不良だったわ
関係ないけど、家の蛍光灯も何回かスイッチパチパチしないと点かないことがあったが、劣化によるスイッチボックスの接触不良だったわ
357: 2019/02/02(土) 04:52:34.10
あの人無職なのに何であんなに金ある?
358: 2019/02/02(土) 08:38:43.55
先週納車された者です。
いよいよ週末、r1に乗れるの楽しみです。
10時くらいになったら出発しよっと。
いよいよ週末、r1に乗れるの楽しみです。
10時くらいになったら出発しよっと。
359: 2019/02/02(土) 09:18:44.12
360: 2019/02/02(土) 11:02:57.16
動画見ました。
新品タイヤやらアクセル操作が原因ですかね。。。
今回発二輪の免許を取ったばかりで、r1のアクセル操作って(と言っても町乗りレベルですよ)とてもピーキーだと思ってましたが、そうでもないなと。
充分ゆとりある操作ができると思ってます。
休日の町乗りと盆栽が目的なので、タイヤも端まで使ってやろうとかいう気持ちもないです。
カッコつけようとしたり慢心で動画のようなミスをしないよう気を付けます。
新品タイヤやらアクセル操作が原因ですかね。。。
今回発二輪の免許を取ったばかりで、r1のアクセル操作って(と言っても町乗りレベルですよ)とてもピーキーだと思ってましたが、そうでもないなと。
充分ゆとりある操作ができると思ってます。
休日の町乗りと盆栽が目的なので、タイヤも端まで使ってやろうとかいう気持ちもないです。
カッコつけようとしたり慢心で動画のようなミスをしないよう気を付けます。
361: 2019/02/02(土) 14:04:55.82
電子制御あるから大丈夫
362: 2019/02/02(土) 17:18:53.51
>>361
基本的にモードCでトラコンを7、スラコンを3に設定してます。
トラコン最強の9はちょっと気が引けるなと思いまして。。。
ちなみにパワーは1が最強に対して、トラコンとかは9や3が最強なので慣れるまで取説が手離せませんね(^_^;)
基本的にモードCでトラコンを7、スラコンを3に設定してます。
トラコン最強の9はちょっと気が引けるなと思いまして。。。
ちなみにパワーは1が最強に対して、トラコンとかは9や3が最強なので慣れるまで取説が手離せませんね(^_^;)
363: 2019/02/02(土) 17:29:19.60
最新のSSは最早、人が制御できないレベルのパワーになってきたね。
その代わり電子制御が発達したおかげ安心して乗れる。
上の動画の様な事は今は起きないでしょ。
まあフロントからコケる可能性はあるけどね。
その代わり電子制御が発達したおかげ安心して乗れる。
上の動画の様な事は今は起きないでしょ。
まあフロントからコケる可能性はあるけどね。
364: 2019/02/02(土) 17:53:50.65
ある程度トラクションかかってないと
電子制御が働かないと思う
タイヤ新品だし、上の動画のようなことは現行でもあると思う。
電子制御は保険程度に考えてる。
@16乗り
電子制御が働かないと思う
タイヤ新品だし、上の動画のようなことは現行でもあると思う。
電子制御は保険程度に考えてる。
@16乗り
365: 2019/02/02(土) 18:00:12.41
いや前後回転差と6軸でスライド検知したら効くでしょ。
荷重かかってるか判定する方がよっぽど難しいし、Mはともかく無印はストロークセンシングしてないし。
ストリートモードで表示される前後バランスは単にバランスみてるだけだし。
荷重かかってるか判定する方がよっぽど難しいし、Mはともかく無印はストロークセンシングしてないし。
ストリートモードで表示される前後バランスは単にバランスみてるだけだし。
366: 2019/02/02(土) 18:22:03.53
後期出目金乗りだけどABSほしい
367: 2019/02/03(日) 14:54:17.34
週末もオシマイです。
納車後通算200キロ乗れました。
みなさんにしつもんですが、
下道で60~65キロで走るときは何速で走りますか?
高速で100キロで走るときは何速ですか?
納車後通算200キロ乗れました。
みなさんにしつもんですが、
下道で60~65キロで走るときは何速で走りますか?
高速で100キロで走るときは何速ですか?
368: 2019/02/03(日) 15:20:26.29
下道は2~3速。スロットル戻してエンブレ効いて開けてダッシュ出来るように
下道は他車の不意の行動がコワい
高速で巡航は6速。周りに車が多ければ4~5速
理由は下道走る時と一緒
下道は他車の不意の行動がコワい
高速で巡航は6速。周りに車が多ければ4~5速
理由は下道走る時と一緒
370: 2019/02/03(日) 19:29:04.58
>>368
やはり4000~4500回転くらいがいい感じですかね。
そういや自分はまだ6速入れてませんでした(^_^;)
ちなみにまたまた質問ですが、
交差点に青信号で右左折するとき(スピード的には20キロくらいでしょうか)は何速でいきますか?
自分は1速で行きますがアクセルのツキがピーキーでギクシャクしてます。2速が正解ですか?
やはり4000~4500回転くらいがいい感じですかね。
そういや自分はまだ6速入れてませんでした(^_^;)
ちなみにまたまた質問ですが、
交差点に青信号で右左折するとき(スピード的には20キロくらいでしょうか)は何速でいきますか?
自分は1速で行きますがアクセルのツキがピーキーでギクシャクしてます。2速が正解ですか?
372: 2019/02/03(日) 19:53:39.06
>>370
考えるんじゃない、感じるんだ!何速が最適かを!○○○○を信じろ!
考えるんじゃない、感じるんだ!何速が最適かを!○○○○を信じろ!
373: 2019/02/03(日) 20:10:32.51
>>371
よし、青信号だ。
↓
左折よし。減速して1速へ。
↓
20キロくらいで左に曲がる最中に少し加速
↓
ギクシャクしてアクセルを戻す。車体もまっすぐ起き上がる
↓
左に曲がりきったところで再加速。速度が低いのでまたギクシャク。
↓
ストレス
こんな感じです。クラッチ使ってみます。
横断歩道や轍に頭デッカチで過敏になってるのかもしれないです。
>>372
考えずに感じたいところなんですが。
まずは教科書みたいなものが欲しいんです(^_^;)
よし、青信号だ。
↓
左折よし。減速して1速へ。
↓
20キロくらいで左に曲がる最中に少し加速
↓
ギクシャクしてアクセルを戻す。車体もまっすぐ起き上がる
↓
左に曲がりきったところで再加速。速度が低いのでまたギクシャク。
↓
ストレス
こんな感じです。クラッチ使ってみます。
横断歩道や轍に頭デッカチで過敏になってるのかもしれないです。
>>372
考えずに感じたいところなんですが。
まずは教科書みたいなものが欲しいんです(^_^;)
374: 2019/02/03(日) 20:28:31.30
>>373
一速がロングなSSは
交差点や右左折の速度調整はスロットルじゃなくてクラッチでするのだ
スロットルだけで速度調整するとガクガクしてしまうよ
アコサットのレーシングクラッチおすすめ、キレはダルになるけど街乗りしやすくなる
一速がロングなSSは
交差点や右左折の速度調整はスロットルじゃなくてクラッチでするのだ
スロットルだけで速度調整するとガクガクしてしまうよ
アコサットのレーシングクラッチおすすめ、キレはダルになるけど街乗りしやすくなる
376: 2019/02/03(日) 20:46:13.18
>>374
来週はクラッチを意識して交差点にチャレンジしてみます(^^ゞ
>>375
リアブレーキという手段もあるんですね。
でもリアブレーキほぼ効かないような・・・てか全く効かないような気がしてます。
急な坂での坂道発進とかどうしたらいいんでしょうか。。。
来週はクラッチを意識して交差点にチャレンジしてみます(^^ゞ
>>375
リアブレーキという手段もあるんですね。
でもリアブレーキほぼ効かないような・・・てか全く効かないような気がしてます。
急な坂での坂道発進とかどうしたらいいんでしょうか。。。
369: 2019/02/03(日) 15:57:41.58
下道は3速メイン、4速かな
371: 2019/02/03(日) 19:41:57.73
一速と半クラッチで低速は調整やね
交差点、街中の低速右左折はこれ
交差点、街中の低速右左折はこれ
375: 2019/02/03(日) 20:39:21.42
クラッチでもいいんだろうけど、俺はリヤブレーキ使うわ。
377: 2019/02/03(日) 20:53:53.43
そういう使い方なら強く踏めばちゃんと効くよ
378: 2019/02/03(日) 20:54:29.12
R1スレが過去最高に優しくて笑える
教習所とかバイク詳しい人とかに半クラ使い過ぎるとクラッチ壊すよとか言われてるだろうけど、2015年式以降のR1は1速で15~20km/h下回るとパワー不足でガタガタ言い出すから積極的に使うしかないよ
教習所とかバイク詳しい人とかに半クラ使い過ぎるとクラッチ壊すよとか言われてるだろうけど、2015年式以降のR1は1速で15~20km/h下回るとパワー不足でガタガタ言い出すから積極的に使うしかないよ
381: 2019/02/03(日) 22:01:41.36
>>378
すみません、バイク素人なんです。
クルマはそこそこ詳しいほうなんですが、バイクの勝手がまったくわかりません。
自分は教習所ではガンガンクラッチ使えと教わりました。
二輪の場合はそんなに負担がかからないんですかね。
>>379
オケ(^^ゞ
>>380
それ聞いて安心しました。
低速でガタガタさせちゃうよりはクラッチに犠牲になってもらうくらいの気持ちで乗ります。
素人なのでいろいろ指南いただけると助かります。
すみません、バイク素人なんです。
クルマはそこそこ詳しいほうなんですが、バイクの勝手がまったくわかりません。
自分は教習所ではガンガンクラッチ使えと教わりました。
二輪の場合はそんなに負担がかからないんですかね。
>>379
オケ(^^ゞ
>>380
それ聞いて安心しました。
低速でガタガタさせちゃうよりはクラッチに犠牲になってもらうくらいの気持ちで乗ります。
素人なのでいろいろ指南いただけると助かります。
379: 2019/02/03(日) 20:55:09.40
リアブレーキ割と効くよ
坂道発進はリアブレーキふむ、半クラッチ、アクセル追加、リアブレーキ外す
教習所でやったとおりでオケ
坂道発進はリアブレーキふむ、半クラッチ、アクセル追加、リアブレーキ外す
教習所でやったとおりでオケ
380: 2019/02/03(日) 21:02:12.31
既に3万くらいツーリングオンリーで走ってるR1現行とか存在してるけど
クラッチ全然問題ないからもっと半クラ使いなさい
クラッチ全然問題ないからもっと半クラ使いなさい
383: 2019/02/03(日) 23:32:45.12
サーキット走ると如何にサーキット向けに作られているかよく分かるから、ツナギレンタルしてサーキット走行会に参加してみることを強くお勧めする
384: 2019/02/03(日) 23:58:26.72
年に数回しか乗らないから高速でもずっと4.5速だったり6だと気がつかないで7に入れようとしたりする
385: 2019/02/04(月) 17:59:11.07
正直6速って空気だよな
386: 2019/02/04(月) 19:08:15.57
ハァ?
387: 2019/02/04(月) 19:59:57.02
高速流すにはショートだしサーキット走るにはロングなんだよ。
6速とかフジのホームストレートでしか入らない。
スプロケ変えてショートにしてるけどモテギダウンヒルでも5速どまり。
6速とかフジのホームストレートでしか入らない。
スプロケ変えてショートにしてるけどモテギダウンヒルでも5速どまり。
388: 2019/02/04(月) 20:20:10.22
>>387
6速吹けきりに合わせろよw
6速吹けきりに合わせろよw
390: 2019/02/04(月) 21:05:43.18
>>388
モテギのスクールで青木とか複数のプロに聞いても6速は入らないし、6速に合わせるセットは聞いたこともない。
無知なのに草だけ生やされてもな。
モテギのスクールで青木とか複数のプロに聞いても6速は入らないし、6速に合わせるセットは聞いたこともない。
無知なのに草だけ生やされてもな。
393: 2019/02/05(火) 00:21:59.14
>>390
俺も茂木のスクール行ったよ。俺が言われたのはバックストレートで
6速は使うが、合わせるのは最初の3本のストレート5速吹けきり、
この方がタイムが出ると。スクールで6速は使わないなんて教えないし。無知w
ほらよ ttps://www.youtube.com/watch?v=E0o4BfOMV60
ttps://www.youtube.com/watch?v=QZmn9ax9JvE&t=679s
俺も茂木のスクール行ったよ。俺が言われたのはバックストレートで
6速は使うが、合わせるのは最初の3本のストレート5速吹けきり、
この方がタイムが出ると。スクールで6速は使わないなんて教えないし。無知w
ほらよ ttps://www.youtube.com/watch?v=E0o4BfOMV60
ttps://www.youtube.com/watch?v=QZmn9ax9JvE&t=679s
392: 2019/02/04(月) 21:52:38.36
>>388
ミニサーキット走ったらシフトペダル鬼連打だな
ミニサーキット走ったらシフトペダル鬼連打だな
389: 2019/02/04(月) 20:45:42.55
2015~2019年モデルまで、見た目で違うのは外装カラーぐらいですか?
2016モデルの中古があり、前の持ち主が女性ライダーだった為、立ちごけ傷や転倒傷が目立ったので、外装交換したいと思っています。
2016モデルの中古があり、前の持ち主が女性ライダーだった為、立ちごけ傷や転倒傷が目立ったので、外装交換したいと思っています。
391: 2019/02/04(月) 21:08:05.41
>>389
2017以降フルパワー、2018以降上下QSS
ECU書換え前提なら2016でいいんでないかな?
2017以降フルパワー、2018以降上下QSS
ECU書換え前提なら2016でいいんでないかな?
395: 2019/02/05(火) 10:10:13.97
>>391
ありがとうございます。フルパワー化をしたいと思います。
改めて見たら外装は全般的に傷が酷かったので、2018とかに換えて、タンクは塗ってもらいます。
ありがとうございます。フルパワー化をしたいと思います。
改めて見たら外装は全般的に傷が酷かったので、2018とかに換えて、タンクは塗ってもらいます。
401: 2019/02/05(火) 13:24:43.04
>>395
外装買うとなるとフレームナンバーが必要になるので気を付けてね。
なので年式違いの外装は買えないかもよ。
外装買うとなるとフレームナンバーが必要になるので気を付けてね。
なので年式違いの外装は買えないかもよ。
394: 2019/02/05(火) 09:30:11.90
12-14年式の仕向地の見分け方ってどこかにまとめられてたりする?
バイク屋に言えば探してくれるのかな
EUが一番パワー出てるみたいだから欲しいんだけど
バイク屋に言えば探してくれるのかな
EUが一番パワー出てるみたいだから欲しいんだけど
396: 2019/02/05(火) 11:31:59.46
>>394
ハザードスイッチの有無(ヨーロッパ仕様は付いてる)とサイレンサーの出口径、グラフィック(デカール有無)カラーで見分け可能
グラフィックカラーリングはググるか、ヨーロッパヤマハの純正部品検索でわかる
でも、ヨーロッパ仕様は音量がギリのためプレストが入れてない
当時、IBS等が並行輸入で一部入れてるのみ
玉数はかなりすくない
ハザードスイッチの有無(ヨーロッパ仕様は付いてる)とサイレンサーの出口径、グラフィック(デカール有無)カラーで見分け可能
グラフィックカラーリングはググるか、ヨーロッパヤマハの純正部品検索でわかる
でも、ヨーロッパ仕様は音量がギリのためプレストが入れてない
当時、IBS等が並行輸入で一部入れてるのみ
玉数はかなりすくない
402: 2019/02/05(火) 14:34:40.07
>>396
詳しくありがとう
出目金は台数自体があまり出てないだろうから気長に探してみる
どうしても無かったらUS仕様も検討する
詳しくありがとう
出目金は台数自体があまり出てないだろうから気長に探してみる
どうしても無かったらUS仕様も検討する
403: 2019/02/05(火) 17:18:41.25
>>402
たしかエアクリBOXの容量が若干違ったんだったけなあ
それとECUがヨーロッパ仕様と違って高回転域でスロットルが全開にならないようになってる
ほぼヨーロッパ仕様とパワー変わらんから北米仕様でいいと思うよ
たしかエアクリBOXの容量が若干違ったんだったけなあ
それとECUがヨーロッパ仕様と違って高回転域でスロットルが全開にならないようになってる
ほぼヨーロッパ仕様とパワー変わらんから北米仕様でいいと思うよ
404: 2019/02/06(水) 10:36:58.04
>>403
ありがとう
ECUは書き換えるつもり
エアクリは交換できそうならしようかな
ありがとう
ECUは書き換えるつもり
エアクリは交換できそうならしようかな
405: 2019/02/06(水) 11:25:25.35
>>404
あとウインカーのサイズで北米仕様かわかるわ
でかいのが北米仕様、国内と同じなのがヨーロッパ仕様だね
あとウインカーのサイズで北米仕様かわかるわ
でかいのが北米仕様、国内と同じなのがヨーロッパ仕様だね
406: 2019/02/07(木) 11:49:18.33
>>405
全然関係ないけどウインカーのサイズ現行でも違うよね(プレスト正規)
'15'16'はカナダ→でかい
'17~'19は南アフリカ→ちいさい
以前このスレで「'15'16乗りは換えるんけ?」と聞いたことあるが(個人的には小さい方が好み)
結局俺自身は面倒(というよりフェンダーレスへの抜き挿しが大変)だし、言うほど変わらんし
換えてないや(´・ω・`)
全然関係ないけどウインカーのサイズ現行でも違うよね(プレスト正規)
'15'16'はカナダ→でかい
'17~'19は南アフリカ→ちいさい
以前このスレで「'15'16乗りは換えるんけ?」と聞いたことあるが(個人的には小さい方が好み)
結局俺自身は面倒(というよりフェンダーレスへの抜き挿しが大変)だし、言うほど変わらんし
換えてないや(´・ω・`)
407: 2019/02/07(木) 12:12:42.64
>>406
へ~知らんかった
15だけど、気にして無かったと言うか気がつかなかった
気にならないから、俺は変えないかな
へ~知らんかった
15だけど、気にして無かったと言うか気がつかなかった
気にならないから、俺は変えないかな
409: 2019/02/07(木) 14:06:03.89
>>407
部品番号だと′15~が-10で′17~が-00だから本来はあっちが基本なのよね
リフレクターとかも形や位置が違ったり…
灯火類とかは結構違いが出るね
部品番号だと′15~が-10で′17~が-00だから本来はあっちが基本なのよね
リフレクターとかも形や位置が違ったり…
灯火類とかは結構違いが出るね
397: 2019/02/05(火) 12:07:09.35
やたらパワーに拘る奴がいるけど、実際そのパワーを使うことはないんだよな。大人しく国内使用買っとけ
398: 2019/02/05(火) 12:15:40.14
国内向け買うと骨なしチキン扱いする癖にw
399: 2019/02/05(火) 12:35:27.61
するけど駄目なのか???
400: 2019/02/05(火) 12:36:53.84
強いて言うなら15、16年式みたいにアクラポマフラーが付いてるモデル狙い撃ちするとかの場合は拘るか
まぁ17年式以降はスロットル開度に上方調整入ってるし一長一短だが
まぁ17年式以降はスロットル開度に上方調整入ってるし一長一短だが
408: 2019/02/07(木) 12:16:03.16
【世界中で目撃増加中の、星のような謎の発光体】 米米カールスモーキー石井もかかった肺炎、原因は?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549506895/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549506895/l50
410: 2019/02/07(木) 14:11:09.00
車輪横側にリフレクターが付いてるのも北米仕様やね
411: 2019/02/07(木) 15:19:14.28
>>410
Fフォーク横のは四角の方が好き
ナンバーステー(リヤ)のは納車された時すでに外されてたw
Fフォーク横のは四角の方が好き
ナンバーステー(リヤ)のは納車された時すでに外されてたw
412: 2019/02/07(木) 21:33:32.31
>>411
YSPの人が、日本では不要とか、つけちゃダメ的なこと言ってた気がする
YSPの人が、日本では不要とか、つけちゃダメ的なこと言ってた気がする
413: 2019/02/07(木) 21:48:43.04
つけちゃダメはない。不要だけど。
414: 2019/02/08(金) 21:21:29.86
いよいよ週末。
今週も軽く乗ります。
ニトリでセミダブル用のベッドシーツを買ってみました。自分のr1にほとんどピッタリです。
金曜の夜、テンションあがりました。
今週も軽く乗ります。
ニトリでセミダブル用のベッドシーツを買ってみました。自分のr1にほとんどピッタリです。
金曜の夜、テンションあがりました。
420: 2019/02/09(土) 11:30:45.72
>>414
そのコテ外しといた方がいいぞ。
そのコテ外しといた方がいいぞ。
421: 2019/02/09(土) 13:23:26.49
>>420
オマエどうせ立ちゴケしたんだろ?w
逝ねば?
オマエどうせ立ちゴケしたんだろ?w
逝ねば?
422: 2019/02/09(土) 14:25:04.26
>>421
うわっ、コイツ性格悪そう
うわっ、コイツ性格悪そう
449: 2019/02/10(日) 19:41:58.08
あぁ、こいついつもの嫉妬やろうか
>>414 のちょい前に2016を検討してる人かと思ってたよ
>>414 のちょい前に2016を検討してる人かと思ってたよ
415: 2019/02/09(土) 01:16:00.77
初夜か
416: 2019/02/09(土) 08:45:43.73
フルモデルチェンジくるの?
417: 2019/02/09(土) 09:05:51.21
>>416
まだ
20年秋に発表
21年発売
まだ
20年秋に発表
21年発売
418: 2019/02/09(土) 09:10:25.40
ってことはデリバリーに1年空白できるのか
各社ユーロ5にどの程度対応していくか気になるよね
各社ユーロ5にどの程度対応していくか気になるよね
419: 2019/02/09(土) 10:41:52.56
むしろ対応しなくて良い
423: 2019/02/09(土) 14:29:32.31
こいつ排気量とか馬力で周りにマウント取ってそう
424: 2019/02/09(土) 14:32:08.21
クッソ性格悪い新人だな
425: 2019/02/09(土) 14:34:15.52
ワッチョイが物を云うw
426: 2019/02/09(土) 15:55:51.70
初めてR1買って舞い上がっちゃったみたいだね~w
ついでにワッチョイ知らなかったってかw
立ちごけは、テメェが気をつけろって事だよwww
ついでにワッチョイ知らなかったってかw
立ちごけは、テメェが気をつけろって事だよwww
427: 2019/02/09(土) 16:38:06.91
日常生活とバイクや車に乗ったときの人格の差やばそう
428: 2019/02/09(土) 17:04:42.90
まあその辺にしといてやれや、ワッチョイすらわかんないんだから
相当のガキンチョって事でさ。
少しはネットの嫌な事学んだろ、これで。
相当のガキンチョって事でさ。
少しはネットの嫌な事学んだろ、これで。
429: 2019/02/09(土) 17:54:15.70
人間味があってよろしいじゃないですか(*^^*)
430: 2019/02/09(土) 18:01:06.09
ラクッペ MM41-Wyxg
ラクッペ MM41-Wyxg
ラクッペ MM41-Wyxg
ラクッペ MM41-Wyxg
ラクッペ MM41-Wyxg
431: 2019/02/09(土) 18:14:07.95
排気量でマウントとかナンシーやんか
432: 2019/02/09(土) 19:10:00.48
MM41-Wyxg
もう二度とここに来れないねえ
もう二度とここに来れないねえ
437: 2019/02/10(日) 11:59:08.47
>>432
コイツの発言纏めて、テンプレに入れようぜwww
コイツの発言纏めて、テンプレに入れようぜwww
433: 2019/02/10(日) 10:36:21.73
いやぁ、、流石にドン引きだわ、、、
434: 2019/02/10(日) 10:55:57.77
初めてのバイクにr1選んじゃうような奴とかこんなもんやろ
435: 2019/02/10(日) 11:37:07.41
免許とりたて週末盆栽ライダー!
436: 2019/02/10(日) 11:58:03.45
>>435
俺ならR1売って二度とこのスレに来ないけどなwww
それくらい恥ずかしいよな
それにコイツのはしゃぎっぷりが笑えるんだwww
俺ならR1売って二度とこのスレに来ないけどなwww
それくらい恥ずかしいよな
それにコイツのはしゃぎっぷりが笑えるんだwww
438: 2019/02/10(日) 13:15:01.18
オマエ同類
439: 2019/02/10(日) 13:36:28.95
r1買えないのになんでこのスレにいるのでちゅか?
443: 2019/02/10(日) 15:27:17.31
>>439
どうして俺がR1持ってないとわかったんだ?
俺が持ってるのは、R1Mだけどなw
この先なじりあいになる前に書いとくけど、ID付けて写真UPぐらいならしてやるよw
どうして俺がR1持ってないとわかったんだ?
俺が持ってるのは、R1Mだけどなw
この先なじりあいになる前に書いとくけど、ID付けて写真UPぐらいならしてやるよw
440: 2019/02/10(日) 13:51:04.47
うわ負けを認められなくて戻って来たよ
441: 2019/02/10(日) 14:27:24.87
この豹変っぷりよ
442: 2019/02/10(日) 14:43:26.58
こら久々に香ばしいな。
まさか未だにワッチョイ理解してないんじゃないか?
まさか未だにワッチョイ理解してないんじゃないか?
444: 2019/02/10(日) 15:46:24.08
いや、どっちも出て行け
445: 2019/02/10(日) 16:21:19.62
>>444
よし、お前も出て行こうかw
よし、お前も出て行こうかw
446: 2019/02/10(日) 16:22:49.68
いやいや、俺が出て行こう
447: 2019/02/10(日) 17:34:31.82
よくわからんが俺も出て行く
448: 2019/02/10(日) 19:13:36.46
逝ねよメタボどもwwwww
てめぇらホントキメェんだよw
さっさと消えちまいなー
妄想R1ライダーどもw
てめぇらホントキメェんだよw
さっさと消えちまいなー
妄想R1ライダーどもw
450: 2019/02/10(日) 19:56:11.16
コテ付けて日記帳化しそうな感じだったから優しく注意されてるのに逆ギレ
462: 2019/02/10(日) 22:48:23.23
>>450
レスもらえて勘違いしちゃったみたいだな
レスもらえて勘違いしちゃったみたいだな
452: 2019/02/10(日) 20:11:54.08
サイドスタンド野郎とかぶる
453: 2019/02/10(日) 20:18:03.65
もうねw
R1買えないのが悔しそうなヤツらばっかりで笑えるwww
せいぜいR25で立ちゴケしてろよピザども(笑)
R1買えないのが悔しそうなヤツらばっかりで笑えるwww
せいぜいR25で立ちゴケしてろよピザども(笑)
461: 2019/02/10(日) 22:46:37.22
>>453
お前のソレ
R1じゃないからw
勘違いすんなよw
お前のソレ
R1じゃないからw
勘違いすんなよw
454: 2019/02/10(日) 20:19:53.02
騒ぐだけになってつまらなくなったな
実車見せて煽るとかやって欲しかったのに
実車見せて煽るとかやって欲しかったのに
455: 2019/02/10(日) 20:22:32.49
アルコール入って強気になっちゃったのかな?
456: 2019/02/10(日) 20:34:21.02
メタボだの、エアオーナーだのどうやら図星な反応だな、オマエらってw
そんじゃサヨナラ~
そんじゃサヨナラ~
457: 2019/02/10(日) 20:45:44.68
マグナキッド君並みの涙目敗走で草
460: 2019/02/10(日) 22:45:15.23
なんだよ、
なんちゃってR1
R1の皮を被ったMT10
プアマンズR1
とか笑われてるR1Sかよwww
色が好きとか言い訳してるみたいだけど、
無理してR1もどき買わない方が良いと思うよ
なんちゃってR1
R1の皮を被ったMT10
プアマンズR1
とか笑われてるR1Sかよwww
色が好きとか言い訳してるみたいだけど、
無理してR1もどき買わない方が良いと思うよ
463: 2019/02/11(月) 00:16:07.78
R1Sの免許とりたて週末盆栽ライダー!
464: 2019/02/11(月) 00:56:47.84
Sなんて逆にレアなんだから
そんなに責めてやるなよ
そんなに責めてやるなよ
465: 2019/02/11(月) 09:57:07.45
年に三回くらいしか乗らない盆栽屋もここにいるぞ
466: 2019/02/11(月) 12:35:50.17
まぁR1Sでも前期型からしたら、普通にハイスペックなんですがね…
467: 2019/02/12(火) 05:39:48.34
SはR1じゃないのか?
468: 2019/02/12(火) 06:13:23.79
ブッチャケSが正規販売してたらSでもいいわ。ワイディングで遊ぶ程度なら十分だし安い分気軽に乗り倒せるから
Mで滑って転んでガリガリ君になるとか想像するだけで恐怖
Mで滑って転んでガリガリ君になるとか想像するだけで恐怖
469: 2019/02/12(火) 07:45:20.97
Sはマグネシウムホイールじゃなかったり、エンジンがツーリング寄りになってたり、馬力が大幅に違うけど、ベースは一緒だからR1だよ
ポルシェの911と911GT2~3みたいなもの(適当)
ポルシェの911と911GT2~3みたいなもの(適当)
470: 2019/02/12(火) 08:25:01.13
Sはタイヤが二つ付いてるし、R1だよ
471: 2019/02/12(火) 22:21:45.08
素911とGT3程の差は無いと思う
472: 2019/02/12(火) 22:51:21.66
コンロッドとホイールだけやろ
ほぼ一緒やな
ほぼ一緒やな
473: 2019/02/14(木) 02:22:44.59
国内仕様でS売るべき
474: 2019/02/14(木) 02:56:39.22
>>473
需要無いでしょ
需要無いでしょ
475: 2019/02/14(木) 05:51:34.27
あるだろ
476: 2019/02/14(木) 10:45:25.06
値段しだいだな。SOXの並行輸入が155万だから
130万とか。それでROM書き換え5万円だけでフルパとか。
130万とか。それでROM書き換え5万円だけでフルパとか。
477: 2019/02/14(木) 12:13:25.60
>>476
ロム屋もSのデータ持ってないだろうな
エンジン別物だから、R1のデータ入れたらどうなるかわからんからなぁ
ロム屋もSのデータ持ってないだろうな
エンジン別物だから、R1のデータ入れたらどうなるかわからんからなぁ
480: 2019/02/14(木) 13:49:10.62
>>477
R1Sの書き換え、現行輸出仕様はすでに売ってる。
R1Sの書き換え、現行輸出仕様はすでに売ってる。
478: 2019/02/14(木) 12:34:34.77
できるのなら実際に販売されてる海外で既に誰かがやってそうなもんだけど
現地でのSのカスタム事情てどうなってるんだろうね
現地でのSのカスタム事情てどうなってるんだろうね
479: 2019/02/14(木) 12:34:55.98
コンロッドぽっきり逝きそう
481: 2019/02/14(木) 18:39:04.49
国内で150で出せば一番売れるだろ
484: 2019/02/14(木) 19:42:29.88
>>481
ニッチニーズw
ニッチニーズw
482: 2019/02/14(木) 18:49:51.31
そもそも一般公道市販車でチタン製とか過剰スペックなんだよな
ステンレス製で十分でしょ
クイックシフターが付いたR1S出したら普通に相当売れると思うけど、特に若年層に
ステンレス製で十分でしょ
クイックシフターが付いたR1S出したら普通に相当売れると思うけど、特に若年層に
487: 2019/02/14(木) 21:13:45.75
>>482
結局コンロッドとホイル変えたら出目金と重さ変わらんし出目金でよくね
結局コンロッドとホイル変えたら出目金と重さ変わらんし出目金でよくね
492: 2019/02/14(木) 23:22:11.39
>>487
ダサすぎるのが致命的
ダサすぎるのが致命的
483: 2019/02/14(木) 19:11:10.48
クロモリよりステンレスの方がいいの?
ステンレスだと曲がりそう
ステンレスだと曲がりそう
486: 2019/02/14(木) 19:59:44.36
>>483
たぶんエキパイのことだと思う
たぶんエキパイのことだと思う
485: 2019/02/14(木) 19:43:22.22
あ、勘違い、スマンw
488: 2019/02/14(木) 21:58:08.88
CBR1000RRSPとR1000Rの方がそれぞれのノーマルより国内では売れてると思う(ノーマル見ない)
R1でもSは売れないと思う
R1でもSは売れないと思う
489: 2019/02/14(木) 22:04:53.92
>>488
GSXの国内仕様はRだけなんだから当たり前だろ
GSXの国内仕様はRだけなんだから当たり前だろ
490: 2019/02/14(木) 22:17:27.09
>>489
ノーマルはMoto Mapの取り扱いあるよ
R1000は初めMoto Map発売
少しして国内正規販売R1000Rのみ
だったと思う。
ノーマルはMoto Mapの取り扱いあるよ
R1000は初めMoto Map発売
少しして国内正規販売R1000Rのみ
だったと思う。
491: 2019/02/14(木) 22:26:41.04
>>490
goobike見たら無印の方は在庫めっちゃあって投げ売りしてるな
goobike見たら無印の方は在庫めっちゃあって投げ売りしてるな
503: 2019/02/16(土) 00:09:59.38
>>488
CBRはノーマルよりSPのほうが売れてるらしいよね
CBRはノーマルよりSPのほうが売れてるらしいよね
493: 2019/02/15(金) 05:40:06.47
フルパだとしても出目金が勝てるの長いストレートだけでしょ
トータル性能はSのが上だと思うけど。
トータル性能はSのが上だと思うけど。
494: 2019/02/15(金) 10:00:31.18
>>493
どのぐらいタイム差出てくるんだろ
フィーリングがどうとかのインプレはあるけど
割と前モデルからのタイム差って公表されてないよな
クロスプレーン以前との比較も興味あるわ
どのぐらいタイム差出てくるんだろ
フィーリングがどうとかのインプレはあるけど
割と前モデルからのタイム差って公表されてないよな
クロスプレーン以前との比較も興味あるわ
495: 2019/02/15(金) 10:50:30.24
R1からパワー下がるR1Sも185ps以上は出てるだろうから
ステレート長けりゃR1Sの勝ちでしょ。
ステレート長けりゃR1Sの勝ちでしょ。
496: 2019/02/15(金) 12:10:14.39
>>495
どうかな?
出目金もSも大して差がないから、乗り手次第でしょ
R1と出目金は明確に差があるけどね
そもそもS買う奴はサーキット行かないでしょw
どうかな?
出目金もSも大して差がないから、乗り手次第でしょ
R1と出目金は明確に差があるけどね
そもそもS買う奴はサーキット行かないでしょw
497: 2019/02/15(金) 12:16:43.78
>>495
youtubeの動画で比較してるのがあるけど
ECUノーマルの2015モデルだと富士のストレート2012のほうが速いんだよ
実は4バルブ以降のR1って誤差ぐらいしか変わんないんじゃないんだろうか
クロスプレーンや電制で乗りやすい方向にはなってるんだろうけどね
youtubeの動画で比較してるのがあるけど
ECUノーマルの2015モデルだと富士のストレート2012のほうが速いんだよ
実は4バルブ以降のR1って誤差ぐらいしか変わんないんじゃないんだろうか
クロスプレーンや電制で乗りやすい方向にはなってるんだろうけどね
498: 2019/02/15(金) 18:20:07.76
ナンバー取るならSで十分w
国内仕様出せ
国内仕様出せ
499: 2019/02/15(金) 19:02:07.42
貧乏人相手にして上客逃すのはないな
R1s導入するとR6も150万以下にしないと厳しいしね
R1s導入するとR6も150万以下にしないと厳しいしね
500: 2019/02/15(金) 20:57:38.05
そういや昔R6にもSがあったんだよなー
501: 2019/02/15(金) 21:02:23.73
2005以前のモデルをSとして併売してたな。
502: 2019/02/15(金) 21:11:38.01
R1000とか1000RRの無印が売れてないからなあ
504: 2019/02/16(土) 00:43:11.29
GSXが上位モデルでも他と比較したら安いからなあ
505: 2019/02/16(土) 01:40:10.18
R1は国内仕様がないから売れるだろw
506: 2019/02/16(土) 17:11:41.26
車が壊れたからR1で買い物行ったけど無理だわこれ
508: 2019/02/16(土) 20:33:02.19
>>506
リア・トップケースを無理矢理付けたら?
目立つ事間違いナシw
リア・トップケースを無理矢理付けたら?
目立つ事間違いナシw
507: 2019/02/16(土) 19:30:00.91
積載できないからしゃーないわ
509: 2019/02/16(土) 21:18:14.01
そこでベンチュラですよ
510: 2019/02/17(日) 13:18:10.53
普通にGIVI付けてるよ。 違和感なし。
512: 2019/02/17(日) 14:22:24.78
>>510
違和感の固まりだろw
違和感の固まりだろw
511: 2019/02/17(日) 13:44:40.72
リアシートと入れ替える形でパニアケースのステー付けられれば良かったんだけどなぁ
513: 2019/02/17(日) 17:31:49.44
ファスナー当たってタンクに傷がついた、最悪
つけたくないけどタンクカバーつけるべきか
つけたくないけどタンクカバーつけるべきか
548: 2019/02/24(日) 08:50:13.58
>>513
タンクパッドの事かな?
気になるなら付けてみなよ。気に入らなきゃ剥がせばいいんだし。
タンクパッドの事かな?
気になるなら付けてみなよ。気に入らなきゃ剥がせばいいんだし。
514: 2019/02/17(日) 20:31:56.45
だっておまえらR25のオーナーだもんなw
R1くらい買えない脳ミソで買ったこと妄想してるとかキモイwww
R1くらい買えない脳ミソで買ったこと妄想してるとかキモイwww
515: 2019/02/17(日) 21:50:25.13
>>514
色々と大変そうだけど、お前もせっかくsoxで買ったR1Sは大切にしてやれよw
色々と大変そうだけど、お前もせっかくsoxで買ったR1Sは大切にしてやれよw
516: 2019/02/17(日) 23:23:14.98
>>514
お前のソレR1じゃ無いから、MT10スレに行けば?w
因みに俺はR1M乗りだけどなw
俺はあまり道の駅とか行かないけど、もし会っても仲間みたいに話しかけて来るなよ。
勘違いしてる初心者さんwww
お前のソレR1じゃ無いから、MT10スレに行けば?w
因みに俺はR1M乗りだけどなw
俺はあまり道の駅とか行かないけど、もし会っても仲間みたいに話しかけて来るなよ。
勘違いしてる初心者さんwww
517: 2019/02/18(月) 00:37:56.38
>>516
ダメダメ。
ちゃんと、R1Mは孤高! から始めなきゃ。
やり直し。
ダメダメ。
ちゃんと、R1Mは孤高! から始めなきゃ。
やり直し。
518: 2019/02/18(月) 01:45:11.40
>>516
あーあ、しくってんぞwww
あーあ、しくってんぞwww
519: 2019/02/18(月) 01:55:54.45
歩道走ってたR1M乗りの人は今もR1M乗ってるんだろうか?
道連れで炎上した肘スリと言えば俺のTeam363のZX10乗りは
ZX10売却に追い込まれたようだが・・・
道連れで炎上した肘スリと言えば俺のTeam363のZX10乗りは
ZX10売却に追い込まれたようだが・・・
520: 2019/02/18(月) 02:05:27.66
Sは最高だろw
売れるのか?
売れるのか?
521: 2019/02/18(月) 02:15:19.35
正直なリセール考えたら
ノーマルもMもSも大して変わらん
実売100万差でも売る時は20万差くらいだろう
ノーマルもMもSも大して変わらん
実売100万差でも売る時は20万差くらいだろう
531: 2019/02/22(金) 01:05:16.34
>>521
実売価格の差はほとんどプレストとかへのお布施だからな。
実売価格の差はほとんどプレストとかへのお布施だからな。
522: 2019/02/18(月) 06:25:18.76
リセール考えるのは車だけでいいや
てか、リセール言うならSS全般乗っちゃダメだろw
てか、リセール言うならSS全般乗っちゃダメだろw
523: 2019/02/18(月) 06:57:54.19
SSってリセール高いだろ
5年落ちてもいい値段
最後は外人が持っていってくれるし
5年落ちてもいい値段
最後は外人が持っていってくれるし
524: 2019/02/18(月) 07:30:59.68
>>523
そだよ。高いよ。
そだよ。高いよ。
525: 2019/02/19(火) 09:57:11.64
リセール期待するならOW01とかOW02にでも乗ればいい
ヤマハさんOW03はまだですか
ヤマハさんOW03はまだですか
526: 2019/02/19(火) 12:22:33.94
好きなバイクに乗れば良いの思うけど、このバイクはリセールとか考えずに乗るバイクなんじゃね?
サーキットでコケる可能性と言うか、まずコケるし
街乗り専用の盆栽バイクなら、別にR1じゃなくても、もっと楽しいバイクがあるよ?
実際俺も乗り潰すつもりで買ってるしね
サーキットでコケる可能性と言うか、まずコケるし
街乗り専用の盆栽バイクなら、別にR1じゃなくても、もっと楽しいバイクがあるよ?
実際俺も乗り潰すつもりで買ってるしね
527: 2019/02/19(火) 15:32:11.85
SSはリセール低いぞw
何いってんだ
何いってんだ
528: 2019/02/19(火) 21:28:09.59
一定金額以下になると消滅するから
販売額は高いのにな
初期型R1がオフロードになってたのは笑ったわ
販売額は高いのにな
初期型R1がオフロードになってたのは笑ったわ
529: 2019/02/19(火) 22:04:50.95
初代はターボ化されたり大変だな
530: 2019/02/20(水) 07:17:32.88
ガソリンエンジンが禁止される頃まで維持してれば
どんどん価格が上がっていくんじゃない?
どんどん価格が上がっていくんじゃない?
532: 2019/02/23(土) 12:49:29.37
所詮R25乗りはこのスレに居座れる程の話題は無いんだろうなwバレバレなんだよwww
この俺様が現れないと盛り上がらないのは明白か。
さてクソ共よ、教えろや。
この俺様が現れないと盛り上がらないのは明白か。
さてクソ共よ、教えろや。
534: 2019/02/23(土) 13:42:04.74
今日めっちゃいい天気、あったかいし
ツーリング日和!
ツーリング日和!
535: 2019/02/23(土) 14:05:37.81
>>534
おまえみたいな少し温かくなると沸いてくる虫のようなヤツは車に轢かれれば?
おまえみたいな少し温かくなると沸いてくる虫のようなヤツは車に轢かれれば?
536: 2019/02/23(土) 14:35:33.10
R1も買えない奴が暴れてるなw
Sとか乗ってて恥ずかしくないんだろうか?
Sとか乗ってて恥ずかしくないんだろうか?
538: 2019/02/23(土) 17:03:25.68
>>536
>>537
出た出たw
R1Sすら買えない虫どもがwww
温かくなってきたねー(ワーラ)
R25って た の ち い の ?(笑)
>>537
出た出たw
R1Sすら買えない虫どもがwww
温かくなってきたねー(ワーラ)
R25って た の ち い の ?(笑)
543: 2019/02/23(土) 20:33:27.56
>>538
残念だなw
俺はM乗りだよwww
残念だなw
俺はM乗りだよwww
546: 2019/02/24(日) 07:08:54.84
>>543
R25Mなんだろ?(笑)
R25Mなんだろ?(笑)
547: 2019/02/24(日) 07:50:19.32
>>546
お前がそう思いたいだけだろw
Sみたいな偽物バイク買うくらいなら、R25の方が好きだがねw
ところでお前、ホントにバイク持ってんのか?
少し前のスレに居た、サイドスタンド馬鹿と同じ匂いがするんだよな
俺もID付き画像upするから、お前もするか?
お前がそう思いたいだけだろw
Sみたいな偽物バイク買うくらいなら、R25の方が好きだがねw
ところでお前、ホントにバイク持ってんのか?
少し前のスレに居た、サイドスタンド馬鹿と同じ匂いがするんだよな
俺もID付き画像upするから、お前もするか?
556: 2019/02/24(日) 21:45:10.49
>>547
結局キミは自分が何に乗ってるのか言えないのな(笑)
早くキモヅラあっぷしろよw
結局キミは自分が何に乗ってるのか言えないのな(笑)
早くキモヅラあっぷしろよw
559: 2019/02/25(月) 07:40:43.07
>>556
コイツ、レスの流れも追えないアホだったwww
俺が乗ってるのは、R1Mだよ
お前が、乗ってるとほざいてるSみたいな、なんちゃってR1じゃねぇわwww
コイツ、レスの流れも追えないアホだったwww
俺が乗ってるのは、R1Mだよ
お前が、乗ってるとほざいてるSみたいな、なんちゃってR1じゃねぇわwww
564: 2019/02/25(月) 17:07:23.76
>>559
結局画像アップできないもんなwww
流れを追えないのはおまえwww
結局画像アップできないもんなwww
流れを追えないのはおまえwww
567: 2019/02/25(月) 20:51:28.06
>>564
だからさ、お前もあげるならあげてやるって言ってんだけど、日本語わかんねぇのか?w
お前が、俺があげたらあげるって約束すれば明日にはあげてやるよw
簡単だろw R1持ってんならw
あっ! お前のバイク、R1じゃなかったわwww
だからさ、お前もあげるならあげてやるって言ってんだけど、日本語わかんねぇのか?w
お前が、俺があげたらあげるって約束すれば明日にはあげてやるよw
簡単だろw R1持ってんならw
あっ! お前のバイク、R1じゃなかったわwww
571: 2019/02/26(火) 15:14:34.21
>>567
普通言い出したヤツがあげるよね。
簡単だろw R1持ってんならw
あっ! お前のバイク、R1じゃなかったわwww
普通言い出したヤツがあげるよね。
簡単だろw R1持ってんならw
あっ! お前のバイク、R1じゃなかったわwww
572: 2019/02/26(火) 18:13:47.63
>>571
実は前々スレくらいにあげてんだわ
その時にお前みたいな口だけ野郎が、あげるって言って結局あげなかったんだわ
俺は、お前に先に上げろなんて一言も言ってない
俺があげた後、お前もあげるって約束するだけで良いんだ
簡単だろ?
できないのか?
実は前々スレくらいにあげてんだわ
その時にお前みたいな口だけ野郎が、あげるって言って結局あげなかったんだわ
俺は、お前に先に上げろなんて一言も言ってない
俺があげた後、お前もあげるって約束するだけで良いんだ
簡単だろ?
できないのか?
573: 2019/02/26(火) 18:14:30.62
>>571
あと、俺のバイクは R1Mだからな
あと、俺のバイクは R1Mだからな
574: 2019/02/26(火) 21:00:14.05
>>573
またまたご冗談をw
またまたご冗談をw
575: 2019/02/26(火) 21:10:02.41
>>574
ですよね。
こんな見苦しい負け犬が世の中にいるんですよw
ですよね。
こんな見苦しい負け犬が世の中にいるんですよw
576: 2019/02/26(火) 21:16:03.88
>>575
はよ返事しろよ、逃げてばっかりだな
はよ返事しろよ、逃げてばっかりだな
577: 2019/02/26(火) 21:45:23.85
>>576
早く上げろや(笑)
画像転用とかすぐバレるけどねw
早く上げろや(笑)
画像転用とかすぐバレるけどねw
578: 2019/02/26(火) 21:49:09.74
>>576
はよ返事しろよ、逃げてばっかりの負け犬だな
はよ返事しろよ、逃げてばっかりの負け犬だな
579: 2019/02/26(火) 22:30:10.15
>>578
もう一度だけ言ってやる
俺が画像あげたら、お前もあげるんだな?
これが約束できるなら、俺は明日、あげてやるよ
逆にこれが約束できないなら、お前はSすら持ってないと証明した様なもんだかならな
簡単だろ?
約束するだけだぞ?
俺は約束する。
お前が、約束するなら間違いなく明日画像をあげる。
ID付きのオリジナルをな
当然、オーナーしか持ってないモノも一緒に撮影してだ
もう一度だけ言ってやる
俺が画像あげたら、お前もあげるんだな?
これが約束できるなら、俺は明日、あげてやるよ
逆にこれが約束できないなら、お前はSすら持ってないと証明した様なもんだかならな
簡単だろ?
約束するだけだぞ?
俺は約束する。
お前が、約束するなら間違いなく明日画像をあげる。
ID付きのオリジナルをな
当然、オーナーしか持ってないモノも一緒に撮影してだ
580: 2019/02/26(火) 22:31:39.87
>>578
念のため書くが、俺は576だからな
念のため書くが、俺は576だからな
560: 2019/02/25(月) 07:42:29.10
>>556
プレスト扱いにもならない偽物乗ってて、恥ずかしくないの?www
プレスト扱いにもならない偽物乗ってて、恥ずかしくないの?www
549: 2019/02/24(日) 11:55:28.65
>>538
偽物乗ってて楽しいの?www
偽物乗ってて楽しいの?www
537: 2019/02/23(土) 14:42:02.48
発達障害者を相手にしてもしょうがないよ
あたまおかしいんだから
あたまおかしいんだから
539: 2019/02/23(土) 18:20:06.30
540: 2019/02/23(土) 18:34:36.89
散々話題になったワッチョイも知らないマヌケな自演っぷりを見てるとそもそもR1どころかバイクにすら乗ってないガキに見えるね
まぁ大人がやってたらガキ並みの知能ってことになるから、逆に可哀想だけど
まぁ大人がやってたらガキ並みの知能ってことになるから、逆に可哀想だけど
541: 2019/02/23(土) 19:26:54.95
>>540
ガキはおまえだよキモデブオッサンw
ガキはおまえだよキモデブオッサンw
544: 2019/02/23(土) 21:01:42.57
免許も無いんじゃね?
545: 2019/02/24(日) 03:35:56.30
お前らなんてヘタなんだから
1Sで十分だわw
1Sで十分だわw
550: 2019/02/24(日) 12:22:07.58
春に新車が入ってくるまでこの流れが続きそうだな
551: 2019/02/24(日) 14:17:20.20
相手にするからだろw
めんとくさそうなヤツは完全にスルーしろや
めんとくさそうなヤツは完全にスルーしろや
552: 2019/02/24(日) 15:29:47.79
4か月ぶりにエンジンかけてくるわ
554: 2019/02/24(日) 18:33:28.16
いや意外な事にセル一発だった
558: 2019/02/24(日) 22:58:43.26
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwwww
笑wwwwww
561: 2019/02/25(月) 08:03:13.24
それより2019のデリバリまだ?
プレスト公式は準備してるぜー的な呟きしてたけど
プレスト公式は準備してるぜー的な呟きしてたけど
562: 2019/02/25(月) 16:14:35.15
SBKのV4R速すぎる
初代のようにSSでレースの排気量カテゴリーに属しないけど速いバイクも良いかもと思った
4気筒1200CC位で希少金属使わず乗り出し200万位
レースは限定ホモロゲモデルで激高い
究極的なモデル
異論は認めます
初代のようにSSでレースの排気量カテゴリーに属しないけど速いバイクも良いかもと思った
4気筒1200CC位で希少金属使わず乗り出し200万位
レースは限定ホモロゲモデルで激高い
究極的なモデル
異論は認めます
568: 2019/02/25(月) 23:07:21.22
>>562
パニv4はエンジンOH周期が2マンから3万キロで設定されてる時点で市販車としては失格だと思うの
パニv4はエンジンOH周期が2マンから3万キロで設定されてる時点で市販車としては失格だと思うの
563: 2019/02/25(月) 16:28:34.14
V4はV4Sと比べて一部の電制オミットされてたりして露骨にモデル内のヒエラルキー点を除けば好きだよ
R1SとR1Mどころじゃない差があるね
R1SとR1Mどころじゃない差があるね
565: 2019/02/25(月) 17:18:58.79
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
566: 2019/02/25(月) 17:49:58.16
免許とりたて週末盆栽ライダー(ラクッペなんちゃってR1)
笑wwww
笑wwww
569: 2019/02/26(火) 00:45:41.38
2ストじゃねーんだからどうかしてるよなあ
570: 2019/02/26(火) 07:02:21.93
国産だとCRF450位だけどハスクバーナとかベータとか輸入車のオフ系ビックシングルはもっと酷いぞ。
581: 2019/02/26(火) 22:45:10.93
はい、約束しまちゅー
582: 2019/02/26(火) 22:56:01.29
ナンバー込み
キモ顔込み
ID込みでお願いしまちゅー
キモ顔込み
ID込みでお願いしまちゅー
585: 2019/02/26(火) 23:13:15.60
>>582
ネットに個人が特定出来るような情報晒す馬鹿に見えるか?w
そうやって、条件つけて勝利宣言する気だとしたら、とんでもない低脳だなw
ちゃんと所持してるってわかる様にID付けて、その他諸々のオーナー特典も画像あげてやるから、ちゃんとお前もあげるんだぞw
約束したからな!
ネットに個人が特定出来るような情報晒す馬鹿に見えるか?w
そうやって、条件つけて勝利宣言する気だとしたら、とんでもない低脳だなw
ちゃんと所持してるってわかる様にID付けて、その他諸々のオーナー特典も画像あげてやるから、ちゃんとお前もあげるんだぞw
約束したからな!
613: 2019/02/28(木) 00:43:22.26
>>582
ラクッペまだかよ??
ラクッペまだかよ??
583: 2019/02/26(火) 23:03:36.34
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwww
笑wwwww
584: 2019/02/26(火) 23:07:30.01
能力でも美しさでもなく、
値札のみが見栄の張り合いに
利用されるバイクが哀れ。
値札のみが見栄の張り合いに
利用されるバイクが哀れ。
586: 2019/02/26(火) 23:13:41.69
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwww
笑wwwww
587: 2019/02/26(火) 23:31:00.40
ラクッペが約束したから、明日画像あげるわ
画像あげた後に、ラクッペのまとめもUPしようと思って準備してる
免許取りたて週末盆栽ライダーだっけ?w
本当にバイク持ってんのか怪しいもんだわ
前々スレくらいで大暴れしたサイドスタンド&メンテスタンド基地外と同一人物なんじゃないかと思ってる
あの時は俺が画像あげたら、尻尾巻いて逃げたけど、今回はどうかな~
明日画像あげたら、しばらくロム専になるからもう少しスレ汚しさせてね~
画像あげた後に、ラクッペのまとめもUPしようと思って準備してる
免許取りたて週末盆栽ライダーだっけ?w
本当にバイク持ってんのか怪しいもんだわ
前々スレくらいで大暴れしたサイドスタンド&メンテスタンド基地外と同一人物なんじゃないかと思ってる
あの時は俺が画像あげたら、尻尾巻いて逃げたけど、今回はどうかな~
明日画像あげたら、しばらくロム専になるからもう少しスレ汚しさせてね~
601: 2019/02/27(水) 22:02:09.07
>>600
少し前のレス見ればわかると思うが?
>>587見てみたら?
少し前のレス見ればわかると思うが?
>>587見てみたら?
607: 2019/02/27(水) 22:37:03.28
>>604
的外れの指摘って、画像上げた時に但し書きしとけよ
私は>>587ですって
的外れの指摘って、画像上げた時に但し書きしとけよ
私は>>587ですって
608: 2019/02/27(水) 22:45:21.48
>>607
ラクッペですらレス追えてるのにw
お前はそれ以下なのか?
ラクッペですらレス追えてるのにw
お前はそれ以下なのか?
609: 2019/02/27(水) 22:58:56.14
>>607
ダサいわ~
ダサいわ~
588: 2019/02/26(火) 23:33:54.22
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwww
笑wwwww
589: 2019/02/27(水) 03:05:53.23
ラクッペw
590: 2019/02/27(水) 06:58:08.35
スプッッが約束したから、明日画像あげるわ
画像あげた後に、スプッッのまとめもUPしようと思って準備してる
キモデブ童貞おじさんだっけ?w
本当にR1持ってんのか怪しいもんだわ
前々スレくらいで大暴れしたサイドスタンド&メンテスタンド基地外と同一人物なんじゃないかと思ってる
あの時は俺が画像あげたら、尻尾巻いて逃げたけど、今回はどうかな〜
明日画像あげたら、しばらくロム専になるからもう少しスレ汚しさせてね〜
画像あげた後に、スプッッのまとめもUPしようと思って準備してる
キモデブ童貞おじさんだっけ?w
本当にR1持ってんのか怪しいもんだわ
前々スレくらいで大暴れしたサイドスタンド&メンテスタンド基地外と同一人物なんじゃないかと思ってる
あの時は俺が画像あげたら、尻尾巻いて逃げたけど、今回はどうかな〜
明日画像あげたら、しばらくロム専になるからもう少しスレ汚しさせてね〜
612: 2019/02/27(水) 23:31:47.25
>>590
ラクッペ遅えよはよはよ
ラクッペ遅えよはよはよ
591: 2019/02/27(水) 09:16:28.62
ラクッペまたスベってんな・・
592: 2019/02/27(水) 09:39:03.66
よくもまぁここまで香ばしいレス出来るもんだ
俺が2ちゃん新参だった頃のような書き込みだよ
俺が2ちゃん新参だった頃のような書き込みだよ
593: 2019/02/27(水) 11:47:38.44
こういう奴が歩道珍走するんだろうな
594: 2019/02/27(水) 12:01:34.50
今更ながら2017年の青がほしくなった
595: 2019/02/27(水) 21:39:23.74
597: 2019/02/27(水) 21:49:34.19
>>595
残業中に店の在庫車の画像載せられてもなぁw
バイトテロかw
残業中に店の在庫車の画像載せられてもなぁw
バイトテロかw
599: 2019/02/27(水) 21:55:34.99
>>597
はい!出ましたw
早速の言い逃れw
バイトテロだと思うなら、ツイッターでもなんでも拡散してみれば?w
俺は自分のバイク上げただけだから、全く平気だがなw
どうぞご自由にwww
はい!出ましたw
早速の言い逃れw
バイトテロだと思うなら、ツイッターでもなんでも拡散してみれば?w
俺は自分のバイク上げただけだから、全く平気だがなw
どうぞご自由にwww
606: 2019/02/27(水) 22:33:00.76
>>597
ラクッペマダー?
ラクッペマダー?
600: 2019/02/27(水) 21:59:51.98
>>595
IDが全然違うけど、どこから拾ってきた画像ですか?
IDが全然違うけど、どこから拾ってきた画像ですか?
602: 2019/02/27(水) 22:10:23.73
>>600
俺のPCにしかオリジナルはないよw
拾ってきたと言うなら、どうぞ探してみてくださいねw
俺のUPした画像のID部分を加工して、再UPしてみたらどうかな?
アップロード時間はごまかせんと思うけどwww
俺のPCにしかオリジナルはないよw
拾ってきたと言うなら、どうぞ探してみてくださいねw
俺のUPした画像のID部分を加工して、再UPしてみたらどうかな?
アップロード時間はごまかせんと思うけどwww
596: 2019/02/27(水) 21:46:05.34
前回UPした時と同じ購入特典も一緒に撮影したかったが、何処かにしまい込んだ様でみつからん
なんなら探してみるけどなw
なんなら探してみるけどなw
598: 2019/02/27(水) 21:53:56.59
早速、免許とりたて週末盆栽ライダー(ラクッペなんちゃってR1)
の逃げ口上かw
の逃げ口上かw
603: 2019/02/27(水) 22:15:23.67
草生やしすぎだろ
604: 2019/02/27(水) 22:22:34.88
>>603
的外れな指摘して言い返されたら草で誤魔化すとか
ダサいわ~
的外れな指摘して言い返されたら草で誤魔化すとか
ダサいわ~
605: 2019/02/27(水) 22:23:49.83
>>604
言いたかった事、先に書かれてたww
言いたかった事、先に書かれてたww
610: 2019/02/27(水) 23:14:40.10
またR1Mさんが荒らしを
ボコボコにしてしまったな…
毎度乙です。
ボコボコにしてしまったな…
毎度乙です。
611: 2019/02/27(水) 23:20:56.52
20年モデルのレースベース車の販売を見送るようですが、モデルチェンジですかね
614: 2019/02/28(木) 01:36:36.75
あまりにも予想通りの流れでクッソワロタ
615: 2019/02/28(木) 03:02:50.66
300kmしか走ってなくても
オイル交換すべき?
オイル交換すべき?
618: 2019/02/28(木) 13:22:52.70
>>615
距離もだけど、前回交換からの期間も考慮だな。
距離もだけど、前回交換からの期間も考慮だな。
616: 2019/02/28(木) 05:48:40.92
迷ってるくらいならすべき
しないよりして悪い事なんかない事くらいわかるだろ?
しないよりして悪い事なんかない事くらいわかるだろ?
617: 2019/02/28(木) 05:57:16.96
俺は新車から300、800、1600で変えたな
意味あるかはわからんが自己満足
意味あるかはわからんが自己満足
619: 2019/02/28(木) 17:30:21.69
1年です
620: 2019/02/28(木) 18:22:36.03
すぐに換えとけ
621: 2019/03/01(金) 21:18:37.38
すまん、きのうと今日は19歳とセクロスしててバイクのそばにいられんw
ちなみに俺はR1Sなんだけど、それで許されるの?
ちなみに俺はR1Sなんだけど、それで許されるの?
623: 2019/03/01(金) 21:51:27.55
>>621
今からアップしてくれていいんやで
今からアップしてくれていいんやで
624: 2019/03/01(金) 21:58:14.39
>>623
つまりR1Sでいいってこと?
まぁ、R1Sとかレアだろうけどw
つまりR1Sでいいってこと?
まぁ、R1Sとかレアだろうけどw
641: 2019/03/01(金) 23:22:31.67
>>621
何言ってんのか意味不明、頭悪いんだろうね
何言ってんのか意味不明、頭悪いんだろうね
622: 2019/03/01(金) 21:25:59.32
ラクッペ何言ってるの?www
625: 2019/03/01(金) 22:16:23.27
628: 2019/03/01(金) 22:19:28.81
>>625
ちなみにR1Sの証拠はレブリミ見れなw
ちなみにR1Sの証拠はレブリミ見れなw
631: 2019/03/01(金) 22:29:32.67
>>625
やればできる子やん!
ラクッペ貶してた奴土下座しとけよーw
やればできる子やん!
ラクッペ貶してた奴土下座しとけよーw
633: 2019/03/01(金) 22:36:39.26
>>631
いや、そんなのいらんw
ウソついてどーすんねんってことでしょ。
>>632
青いのと茶色の半分ずつ。
ちなみに慣らし運転で100km走行済み。
このへん、誰か知らないかなぁ?
いや、そんなのいらんw
ウソついてどーすんねんってことでしょ。
>>632
青いのと茶色の半分ずつ。
ちなみに慣らし運転で100km走行済み。
このへん、誰か知らないかなぁ?
626: 2019/03/01(金) 22:16:43.28
随分長い残業だったな
底辺に違いない
底辺に違いない
629: 2019/03/01(金) 22:21:34.08
>>626
別に21時台にあげたからって、イコール残業じゃねーだろw
別に21時台にあげたからって、イコール残業じゃねーだろw
642: 2019/03/01(金) 23:27:20.36
>>629
おまえが595に言ったことだろう?
おまえが595に言ったことだろう?
627: 2019/03/01(金) 22:19:19.55
もっと別の角度でほしい!
R1Sって映るところが見たい!
R1Sって映るところが見たい!
630: 2019/03/01(金) 22:24:33.31
>>627
他の角度でR1Sって所は無いと思うけど。
エキパイがステンレスのようだけど、最近チタンのように青く焼け始めてるし・・・
エキパイがチタンと言い切ってる海外サイトも無いんだよね。
このへん、ステンレスなのかチタンなのか知ってる人むしろ教えろ。
他の角度でR1Sって所は無いと思うけど。
エキパイがステンレスのようだけど、最近チタンのように青く焼け始めてるし・・・
エキパイがチタンと言い切ってる海外サイトも無いんだよね。
このへん、ステンレスなのかチタンなのか知ってる人むしろ教えろ。
634: 2019/03/01(金) 22:41:27.01
>>630
エキパイ R1チタン R1Sステン
ホイールスポーク R1は10本 R1Sは5本
グリップエンド R1シルバー R1S黒
エキパイ R1チタン R1Sステン
ホイールスポーク R1は10本 R1Sは5本
グリップエンド R1シルバー R1S黒
637: 2019/03/01(金) 22:46:05.21
>>634
グリップエンド気にしてなかった。
後で確認してみる。
こんな感じで教えてほしいことたくさんあるんだよw
水泳アップは有料だよwww
グリップエンド気にしてなかった。
後で確認してみる。
こんな感じで教えてほしいことたくさんあるんだよw
水泳アップは有料だよwww
632: 2019/03/01(金) 22:33:25.12
茶色っぽい所があればステンレス
635: 2019/03/01(金) 22:42:18.11
すまん、そろそろ失礼する。
“アブナイ水泳時間”というコスプレ衣装を着させた相方がガタガタ抜かしてるのでw
“アブナイ水泳時間”というコスプレ衣装を着させた相方がガタガタ抜かしてるのでw
636: 2019/03/01(金) 22:44:05.41
>>635
ついでに水泳アップ
ついでに水泳アップ
638: 2019/03/01(金) 22:47:32.75
つ⑩
639: 2019/03/01(金) 23:15:07.82
みなさんオイル何つかってますか?
モチですか?
モチですか?
640: 2019/03/01(金) 23:20:48.62
>>639
ヤマルブRS4
ヤマルブRS4
643: 2019/03/02(土) 07:07:55.91
R1買えない貧乏人って騒いでて自分がR1買えない貧乏人だったってオチがなぁ…
644: 2019/03/02(土) 07:58:19.13
レッドライン
645: 2019/03/02(土) 10:38:56.90
一連のやり取りはどうでもいいんだけど
トップブリッジにカーボンシート貼る人って何がしたいの?
カーボン素材に憧れるのはわかるんだけど、トップブリッジにカーボンなんてmotogpでも使われてないよね
お金はないけど、とりあえず何かカスタムしたい感が貧乏臭くてすごくダサい(笑)
トップブリッジにカーボンシート貼る人って何がしたいの?
カーボン素材に憧れるのはわかるんだけど、トップブリッジにカーボンなんてmotogpでも使われてないよね
お金はないけど、とりあえず何かカスタムしたい感が貧乏臭くてすごくダサい(笑)
646: 2019/03/02(土) 10:49:05.97
>>645
実際にそんな人いるの?
実際にそんな人いるの?
648: 2019/03/02(土) 12:15:46.93
>>645
誤解されない様にレスするけど、俺じゃないからな
またロムに戻る
誤解されない様にレスするけど、俺じゃないからな
またロムに戻る
649: 2019/03/02(土) 17:16:33.64
>>645
よっ!
カッコはついで・・・どころか度外視だよ。
目的はブリッジの傷防止って人がほとんどじゃね?
俺もカーボンシート貼って喜んでる連中は理解できない側だよ。
でもブリッジ守ってくれそうな製品も自分が探した限りではこれだけだったのも事実。
よっ!
カッコはついで・・・どころか度外視だよ。
目的はブリッジの傷防止って人がほとんどじゃね?
俺もカーボンシート貼って喜んでる連中は理解できない側だよ。
でもブリッジ守ってくれそうな製品も自分が探した限りではこれだけだったのも事実。
652: 2019/03/02(土) 21:00:21.19
>>645
とりあえず正式に回答するね。
トップブリッジにカーボンシート貼る人って何がしたいの?
→傷を防止したいの。
カーボン素材に憧れるのはわかるんだけど、トップブリッジにカーボンなんてmotogpでも使われてないよね
→レースで使われている技術をおまえが語れるのかってw
motogpで使われているものしか使っちゃいけないの?
お金はないけど、とりあえず何かカスタムしたい感が貧乏臭くてすごくダサい(笑)
→R1買えないでこのスレに居座るほうがダサいと思う人多数。
とりあえず正式に回答するね。
トップブリッジにカーボンシート貼る人って何がしたいの?
→傷を防止したいの。
カーボン素材に憧れるのはわかるんだけど、トップブリッジにカーボンなんてmotogpでも使われてないよね
→レースで使われている技術をおまえが語れるのかってw
motogpで使われているものしか使っちゃいけないの?
お金はないけど、とりあえず何かカスタムしたい感が貧乏臭くてすごくダサい(笑)
→R1買えないでこのスレに居座るほうがダサいと思う人多数。
647: 2019/03/02(土) 12:04:47.90
需要があるからグッズがあるんでしょ
グラフィック系のカスタムグッズは何となく触手が伸びないんだよなぁ
グラフィック系のカスタムグッズは何となく触手が伸びないんだよなぁ
650: 2019/03/02(土) 18:41:56.63
鍵が擦れてアルマイト禿げたわ
651: 2019/03/02(土) 19:30:19.62
>>650
キーシリンダーも傷付くから俺はキーホルダー付けてないよ。
キー自体の存在感無くなって、すでに何回もヒヤリとしてるが。
ちなみに飛び石や砂利を巻き上げるところは透明のカッティングシート貼ってる。
キーシリンダーも傷付くから俺はキーホルダー付けてないよ。
キー自体の存在感無くなって、すでに何回もヒヤリとしてるが。
ちなみに飛び石や砂利を巻き上げるところは透明のカッティングシート貼ってる。
653: 2019/03/02(土) 21:26:27.38
>>650
俺も。アフターパーツのトップブリッジなんだけど、アルマイト速攻ではげた…
んでガンコートっていう塗装に興味ある
表面硬度が9Hらしい
俺も。アフターパーツのトップブリッジなんだけど、アルマイト速攻ではげた…
んでガンコートっていう塗装に興味ある
表面硬度が9Hらしい
654: 2019/03/02(土) 22:26:03.16
レースの技術について語るつもりなんて最初からないのだけど何言ってるのかな・・・
俺はそんなところをわざわざカーボン風に見せてなんの意味があるのかなあ、と疑問に思ったのよ
傷防止ならヘルメット用とかで透明なシートとかいくらでもあるし。(余計なお世話かもしれんがw)
本当はカッコイイと思ってやったんだろ?廉価版の偽物には貧乏人らしいヘボいカスタムがお似合いだな(笑)
せいぜい傷つけないように大切に乗ってあげたら?w
俺はそんなところをわざわざカーボン風に見せてなんの意味があるのかなあ、と疑問に思ったのよ
傷防止ならヘルメット用とかで透明なシートとかいくらでもあるし。(余計なお世話かもしれんがw)
本当はカッコイイと思ってやったんだろ?廉価版の偽物には貧乏人らしいヘボいカスタムがお似合いだな(笑)
せいぜい傷つけないように大切に乗ってあげたら?w
656: 2019/03/02(土) 22:50:45.46
>>655
ロム専するってのは嘘か。
クソだなコイツ
ロム専するってのは嘘か。
クソだなコイツ
659: 2019/03/02(土) 23:07:51.51
>>655
なにも全体を覆えなんて言ってねえよw 一々言わないとわからねえか?
そんなセンスじゃ色々考えたり工夫する知恵もなさそうだな
あ、フルードタンクのカバーかっこいいっすね(笑)
なにも全体を覆えなんて言ってねえよw 一々言わないとわからねえか?
そんなセンスじゃ色々考えたり工夫する知恵もなさそうだな
あ、フルードタンクのカバーかっこいいっすね(笑)
661: 2019/03/02(土) 23:11:46.44
>>659
なにもヘルメット用の透明シート(←w)なんて言ってねえよw 一々言わないとわからねえか?
そんなセンスじゃ色々考えたり工夫する知恵もなさそうだな
あ、画像アップできないで話をそらすその負け犬魂かっこいいっすね(笑)
なにもヘルメット用の透明シート(←w)なんて言ってねえよw 一々言わないとわからねえか?
そんなセンスじゃ色々考えたり工夫する知恵もなさそうだな
あ、画像アップできないで話をそらすその負け犬魂かっこいいっすね(笑)
657: 2019/03/02(土) 22:59:30.36
ワッチョイ 57ea-V+g/はアップするべきだな。
どーせできないんだろうがw
どーせできないんだろうがw
658: 2019/03/02(土) 23:03:03.23
才賀谷屋のR25用のR1外装買っとくんだったな
R1かと思って近づいたら一回り小さいでやんの
R1かと思って近づいたら一回り小さいでやんの
660: 2019/03/02(土) 23:08:21.65
このスレはR1とR1Mのスレです。
R1Sは別スレ立ててやってください。
全く参考にならない情報はいらないので。
R1Sは別スレ立ててやってください。
全く参考にならない情報はいらないので。
662: 2019/03/02(土) 23:24:49.99
>>660
R1アップできないR25乗りこそ排除w
R1アップできないR25乗りこそ排除w
664: 2019/03/03(日) 07:15:07.00
>>662
このスレはR1とR1Mのスレです。
R1Sは別スレ立ててやってください。
全く参考にならない情報はいらないので。
このスレはR1とR1Mのスレです。
R1Sは別スレ立ててやってください。
全く参考にならない情報はいらないので。
665: 2019/03/03(日) 07:16:22.93
>>662
ロム専するってのは嘘か。
クソだなコイツ
ロム専するってのは嘘か。
クソだなコイツ
690: 2019/03/05(火) 06:14:15.02
>>680
590 774RR (ラクッペ MM6d-t5zb)[] 2019/02/27(水) 06:58:08.35 ID:XwGKD86fM
スプッッが約束したから、明日画像あげるわ
画像あげた後に、スプッッのまとめもUPしようと思って準備してる
キモデブ童貞おじさんだっけ?w
本当にR1持ってんのか怪しいもんだわ
前々スレくらいで大暴れしたサイドスタンド&メンテスタンド基地外と同一人物なんじゃないかと思ってる
あの時は俺が画像あげたら、尻尾巻いて逃げたけど、今回はどうかな~
明日画像あげたら、しばらくロム専になるからもう少しスレ汚しさせてね~
590 774RR (ラクッペ MM6d-t5zb)[] 2019/02/27(水) 06:58:08.35 ID:XwGKD86fM
スプッッが約束したから、明日画像あげるわ
画像あげた後に、スプッッのまとめもUPしようと思って準備してる
キモデブ童貞おじさんだっけ?w
本当にR1持ってんのか怪しいもんだわ
前々スレくらいで大暴れしたサイドスタンド&メンテスタンド基地外と同一人物なんじゃないかと思ってる
あの時は俺が画像あげたら、尻尾巻いて逃げたけど、今回はどうかな~
明日画像あげたら、しばらくロム専になるからもう少しスレ汚しさせてね~
663: 2019/03/03(日) 00:24:49.39
透明の傷つき防止シートをトップブリッジに貼ると汚くなってくるんだよなぁ。
カーボン柄のヤツがあるのか。探してみよう。
カーボン柄のヤツがあるのか。探してみよう。
666: 2019/03/03(日) 09:06:59.47
自己顕示欲がすごそうだから構ってる限り無理だろ
667: 2019/03/03(日) 10:59:08.60
668: 2019/03/03(日) 11:07:41.49
>>667
本人じゃねえの
っていうかここもIP表示にするか?
どこの池沼R1モドキかわかるかも
本人じゃねえの
っていうかここもIP表示にするか?
どこの池沼R1モドキかわかるかも
669: 2019/03/03(日) 12:31:43.84
どーでもいいけど、昨日のアンチカーボンシート厨はさっさと晒せよ。
晒せないなら消えろキモデブピザw
晒せないなら消えろキモデブピザw
671: 2019/03/03(日) 13:19:37.09
>>669
余程偽物が好きみたいだなw
余程偽物が好きみたいだなw
674: 2019/03/03(日) 17:31:17.97
>>670
>>671
おまえらも晒してからモノ言えやw
>>671
おまえらも晒してからモノ言えやw
675: 2019/03/03(日) 17:34:01.86
>>674
お前、ロム専するって約束したよな?
お前、ロム専するって約束したよな?
676: 2019/03/03(日) 17:35:42.63
>>674
俺は晒したから、お前も文句ねぇだろ!
約束したんだから守れや!
俺は晒したから、お前も文句ねぇだろ!
約束したんだから守れや!
672: 2019/03/03(日) 13:20:08.75
>>669
ロム専するってのは嘘か。
クソだなコイツ
ロム専するってのは嘘か。
クソだなコイツ
677: 2019/03/03(日) 18:33:20.98
>>669
カーボン風味いいよね
シマシマ模様カッチョイイもんなw
カーボン風味いいよね
シマシマ模様カッチョイイもんなw
670: 2019/03/03(日) 12:36:45.42
好んで貼ってらっしゃるカーボン”風味”シート一枚に執心なさって。
お可愛い事
お可愛い事
673: 2019/03/03(日) 13:39:25.89
19モデルの青ボチボチ入ってきてるけど、現車みたらこれはこれで黒多くて締まってる感じでカッコよく思えてきたw
678: 2019/03/04(月) 11:19:19.53
わかったわかった。
俺のmt-09晒すからここはみんな落ち着け。
俺のmt-09晒すからここはみんな落ち着け。
679: 2019/03/04(月) 16:37:11.09
>>678
いらんわ(笑)
いらんわ(笑)
681: 2019/03/04(月) 22:12:41.72
19青予約してるんだけど、
R25の新型とカラーパターンが似てるのがショック
いや、似てるのは良いんだけど、そのR25がダサい。
なんていうか、スズキっぽい。
R25の新型とカラーパターンが似てるのがショック
いや、似てるのは良いんだけど、そのR25がダサい。
なんていうか、スズキっぽい。
682: 2019/03/04(月) 22:40:43.67
>>681
やっちまったな
やっちまったな
683: 2019/03/04(月) 22:44:12.26
>>681
ホームラン級のバカだな
ホームラン級のバカだな
685: 2019/03/04(月) 23:10:02.22
>>681
キャンセルしろよ
キャンセルしろよ
684: 2019/03/04(月) 22:46:59.28
来年くらいにモデルチェンジの噂だっけ、
別にええやん
別にええやん
686: 2019/03/04(月) 23:17:56.73
もうモデルチェンジの時期か
なんか早くない?
なんか早くない?
691: 2019/03/05(火) 07:00:04.33
>>686
現行初期型は2015モデル今年発表されるなら2020モデル
小変更程度で外観全く変わってないのに5年とかむしろ遅め
しかも今回はマイナーチェンジらしいから出目金(2009-2014)より長寿になるのは確実
現行初期型は2015モデル今年発表されるなら2020モデル
小変更程度で外観全く変わってないのに5年とかむしろ遅め
しかも今回はマイナーチェンジらしいから出目金(2009-2014)より長寿になるのは確実
687: 2019/03/04(月) 23:35:46.20
年々カッコ悪く重苦しい色になってくるからな
688: 2019/03/05(火) 05:37:46.09
オイルはモチュール入れればいい?
689: 2019/03/05(火) 05:41:18.64
RS4GP一択だろJK
692: 2019/03/05(火) 08:30:19.02
現行R1ってEURO5じゃないから2020モデルで対応させないといけないから
小変更では済まないだろうと思うけどね
モデルチェンジ5年で遅いって遅く無いじゃん
ドカだってパニガーレが12年に出てが6年続いてV4だぜ?
他のメーカーも5年以上とか普通じゃん
小変更では済まないだろうと思うけどね
モデルチェンジ5年で遅いって遅く無いじゃん
ドカだってパニガーレが12年に出てが6年続いてV4だぜ?
他のメーカーも5年以上とか普通じゃん
693: 2019/03/05(火) 08:36:44.43
>>692
2020で小変更などと一言も言ってないし過去のR1で外観変更せず5年続いたモデルは無いという視点では遅いは間違いではない
ドカの売り方は特殊だし国産他メーカーも5年とかは上記視点で言えば他メーカーも遅いとなる
2020で小変更などと一言も言ってないし過去のR1で外観変更せず5年続いたモデルは無いという視点では遅いは間違いではない
ドカの売り方は特殊だし国産他メーカーも5年とかは上記視点で言えば他メーカーも遅いとなる
694: 2019/03/05(火) 12:40:18.34
もう性能はカンストだろ
上がってもわずかやないか?
上がってもわずかやないか?
695: 2019/03/05(火) 12:42:07.06
motoGP マシンの馬力が速さとかの実測値から計算して300超えてるらしいし、値段気にしなければまだまだ伸び代はある
696: 2019/03/05(火) 13:17:47.10
>>695
耐久性考えないと
パニガーレv4は224ps出てるけどバルブクリアランス調整2万キロだ
市販車ではもうそろそろやろ
耐久性考えないと
パニガーレv4は224ps出てるけどバルブクリアランス調整2万キロだ
市販車ではもうそろそろやろ
697: 2019/03/05(火) 13:55:22.65
メンテサイクル減らしていいなら出来ることは多いんだろうなぁ。
CRF450はオイル1000km毎交換指定だし。
ハスクとかレーサーみたいなバイクはピストンリングも1本2本で冗談みたいにヘッド開けさせられる。
チェーンにしたって500km毎交換でいいなら細いの使える。
チェーンの重さとフリクションでかなりの差がつくから後輪出力換算5馬力以上上がりそう。
CRF450はオイル1000km毎交換指定だし。
ハスクとかレーサーみたいなバイクはピストンリングも1本2本で冗談みたいにヘッド開けさせられる。
チェーンにしたって500km毎交換でいいなら細いの使える。
チェーンの重さとフリクションでかなりの差がつくから後輪出力換算5馬力以上上がりそう。
708: 2019/03/07(木) 01:09:09.83
>>697
HRCのCBR1000、600のオイル交換指定は2.5hだよ。
俺の某コースのタイムの平均スピード130km/hだから
それだと325kmで交換ってことになる。
HRCのCBR1000、600のオイル交換指定は2.5hだよ。
俺の某コースのタイムの平均スピード130km/hだから
それだと325kmで交換ってことになる。
698: 2019/03/05(火) 19:25:17.79
RS4GP以外入れるのは邪道か
699: 2019/03/05(火) 21:39:15.89
4月6日に納車予定って電話来た。
なんかやっとくことある?
なんかやっとくことある?
700: 2019/03/05(火) 22:39:22.27
∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__)
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__)
701: 2019/03/05(火) 22:45:03.88
もう新型車の在庫は無いんだろうか?
702: 2019/03/05(火) 22:45:13.88
結局おまえら自分が晒せないからって話題変えるのかよw
あーあ、R25でも買ってろ底辺どもww
あーあ、R25でも買ってろ底辺どもww
703: 2019/03/05(火) 23:23:18.59
>>702
お前も一応自分の疑いをちゃんと晴らしたんだからちったー落ち着いて小物臭ただよわすなや
確かにR1乗りかもしれないが性格破綻者としか取られないぞ
お前も一応自分の疑いをちゃんと晴らしたんだからちったー落ち着いて小物臭ただよわすなや
確かにR1乗りかもしれないが性格破綻者としか取られないぞ
705: 2019/03/06(水) 01:51:00.43
>>702
コケて氏ねよwww
コケて氏ねよwww
704: 2019/03/06(水) 00:29:54.15
話題変えるも何も
自分達だけでレス消費してただけだろ
自分達だけでレス消費してただけだろ
706: 2019/03/06(水) 02:07:22.06
週末盆栽ライダー(笑)
707: 2019/03/06(水) 07:13:39.01
ラクッペイライラで草
709: 2019/03/07(木) 02:23:48.75
オイルは毎月替えましょう
710: 2019/03/07(木) 07:46:53.67
つってもサーキット走ったらそんなに走ってなくても2回に1回くらい交換しない?
まぁ行っても月2回とかだけど
まぁ行っても月2回とかだけど
712: 2019/03/07(木) 08:31:10.94
>>710
R1はオートシフトの入りが悪かったりミスが増えるからオイル劣化に気付きやすい。
昔は自分のミスかオイルか判断しなきゃならなかった。
250か300km、時間にして3時間くらいでダメになるからHRC指定は感覚にも合う。
R1はオートシフトの入りが悪かったりミスが増えるからオイル劣化に気付きやすい。
昔は自分のミスかオイルか判断しなきゃならなかった。
250か300km、時間にして3時間くらいでダメになるからHRC指定は感覚にも合う。
711: 2019/03/07(木) 07:52:02.32
2年で500キロ走らないから車検毎だな
714: 2019/03/07(木) 18:15:37.37
>>711
まぁそれぞれのライフスタイルがあるとはいえ
もっと乗ったれよw
まぁそれぞれのライフスタイルがあるとはいえ
もっと乗ったれよw
713: 2019/03/07(木) 09:31:09.76
オートシフトw
715: 2019/03/07(木) 18:29:50.01
毎月替えるなら、ペール缶買うしかない
716: 2019/03/07(木) 19:56:38.08
CCUのラップタイマー精度って市販のGPSタイマーよりもだいぶ落ちる感じですか?
717: 2019/03/07(木) 20:05:06.10
>>716
CCUはラップタイマーとしてはまったく使えない。
秒単位でズレるどころか一周を一周として認識しないとくらい位置情報がズレる。
アクセル開度その他のロガーとしては使える。
CCUはラップタイマーとしてはまったく使えない。
秒単位でズレるどころか一周を一周として認識しないとくらい位置情報がズレる。
アクセル開度その他のロガーとしては使える。
718: 2019/03/07(木) 20:35:17.33
>>717
設定の方法が悪いだけだよ。
ちゃんと計測できる。
設定の方法が悪いだけだよ。
ちゃんと計測できる。
719: 2019/03/07(木) 21:16:21.28
>>718
CCUの設定の仕方って?
スタートラインを引く以外に思いつかないんだが。
CCUの設定の仕方って?
スタートラインを引く以外に思いつかないんだが。
720: 2019/03/07(木) 22:23:23.17
オートシフト(笑)
最新のデバイスですか?
これだからR25なんだよね、バイクも人生も。
最新のデバイスですか?
これだからR25なんだよね、バイクも人生も。
721: 2019/03/07(木) 22:32:27.99
>>720
スクーターやな
スクーターやな
723: 2019/03/08(金) 11:42:33.07
4.7万キロ5pwを35万で買ったんですが仲間に入れてもらえますか?
726: 2019/03/08(金) 12:42:52.05
>>723
良いやん
出目金がボロクソ言われてツライわ
良いやん
出目金がボロクソ言われてツライわ
727: 2019/03/08(金) 14:11:49.84
>>726
出目金いいじゃないですかー!
センターアップマフラーの5VY以降狙ってたんですが安く5PWが出てたので…二本出し、センターアップマフラー…とても魅力的でもう少しお金出して5VYにしてればと少し後悔…ガントリングヘッドライトですし。
センターアップマフラーに関しては好き嫌いわかれそうですが…
出目金いいじゃないですかー!
センターアップマフラーの5VY以降狙ってたんですが安く5PWが出てたので…二本出し、センターアップマフラー…とても魅力的でもう少しお金出して5VYにしてればと少し後悔…ガントリングヘッドライトですし。
センターアップマフラーに関しては好き嫌いわかれそうですが…
724: 2019/03/08(金) 12:09:57.38
エンジン大丈夫かい?変な音してない?
725: 2019/03/08(金) 12:36:54.95
走行距離なりのエンジンノイズはありますが元気に走ります!
2.5万オクムラでリア、フロントO/H
3万レギュレーター交換
3.4万クラッチ板交換
4.1万スプロケ前後、チェーン交換
4.2万ジェネレーター交換
4.4万ラジエーターホース、サーモスタット、ブレーキパット前後、フルード前後交換
購入してからはプラグ、エアクリ交換しています。しばらくは何も交換なしで大丈夫そうですかね?フォークはそろそろO/Hかなと思います。
2.5万オクムラでリア、フロントO/H
3万レギュレーター交換
3.4万クラッチ板交換
4.1万スプロケ前後、チェーン交換
4.2万ジェネレーター交換
4.4万ラジエーターホース、サーモスタット、ブレーキパット前後、フルード前後交換
購入してからはプラグ、エアクリ交換しています。しばらくは何も交換なしで大丈夫そうですかね?フォークはそろそろO/Hかなと思います。
728: 2019/03/08(金) 14:32:07.34
5VYはそのくらい乗るとセルモーターのオイルシールトラブルあったなあ…
オイルシール単品出ないので
セルモーター交換で高くついた
オイルシール単品出ないので
セルモーター交換で高くついた
729: 2019/03/08(金) 15:00:13.88
セルモーターですか!リッターだとエンジンはどのくらい持つんでしょうか。リッターは5万キロなんてざらと聞きますが…一般的にみて5万キロはまだまだ乗れる分類ですかね?yzf-r1 02 約5万キロが35万なのが安かったのか高かったのか相場なのか…初心者ですみません。
730: 2019/03/08(金) 19:22:03.78
>>729
後期5vy7万キロでセルモーターの交換以外トラブル無いよ
距離なりのタペット音はするけど
2cr増車したけど5vy亀過ぎてヤバい廃熱と燃費もヤバい
後期5vy7万キロでセルモーターの交換以外トラブル無いよ
距離なりのタペット音はするけど
2cr増車したけど5vy亀過ぎてヤバい廃熱と燃費もヤバい
731: 2019/03/09(土) 08:41:20.64
5vy良いね
R1らしいスタイルだと思う
R1らしいスタイルだと思う
732: 2019/03/09(土) 09:19:31.35
5VYはジェネレーターマグネットバラバラ事件で2度もえらい目にあったわ
あ、今買える部品は対策部品になっとるよ
半壊でも多少は発電しちゃうのでしばらくは乗れちゃうんだよな
新品バッテリーが短期間であがっちゃうとか
エンジンから異音がしたら電圧チェックだ
あ、今買える部品は対策部品になっとるよ
半壊でも多少は発電しちゃうのでしばらくは乗れちゃうんだよな
新品バッテリーが短期間であがっちゃうとか
エンジンから異音がしたら電圧チェックだ
740: 2019/03/09(土) 23:10:54.52
>>732
4C8でもありました>マグネットバラバラ
北海道ツーリング中予告無く起きたので当時は泣きそうになりましたw
4C8でもありました>マグネットバラバラ
北海道ツーリング中予告無く起きたので当時は泣きそうになりましたw
742: 2019/03/10(日) 00:49:41.20
>>740
それはムゴイw
プレストのパーツリストみたら5VYと同じ部品だね
なぜか古い型番しか出てこないけど
注文時に新しい型番の部品がでてくるんだよな
それはムゴイw
プレストのパーツリストみたら5VYと同じ部品だね
なぜか古い型番しか出てこないけど
注文時に新しい型番の部品がでてくるんだよな
733: 2019/03/09(土) 14:00:31.05
現行のR1よりむしろ初期型見ると玄人感があるよな
734: 2019/03/09(土) 15:15:40.61
初代も20年前の車か…
735: 2019/03/09(土) 17:13:59.93
NSR250ギリ被るんだもんな。
ここまで古くなるとキャブの方が維持しやすそう。
ここまで古くなるとキャブの方が維持しやすそう。
736: 2019/03/09(土) 19:24:20.47
俺も小学生の時に初期が型見て憧れたな。
乗りたいけどきっと縁が無いと思ってた。
それにしても2年間で500キロしか乗らないから車検毎のオイル交換ボウヤとか、
オートシフトぼうやとか
このスレにR25乗り以下の夜間学校在学厨がいるのはなぜ?
乗りたいけどきっと縁が無いと思ってた。
それにしても2年間で500キロしか乗らないから車検毎のオイル交換ボウヤとか、
オートシフトぼうやとか
このスレにR25乗り以下の夜間学校在学厨がいるのはなぜ?
737: 2019/03/09(土) 19:28:22.69
>>736
ラクッペが何自分語っちゃってんの?
ラクッペが何自分語っちゃってんの?
738: 2019/03/09(土) 19:47:59.07
>>737
ん?
キミは素人童貞なんだろ?
ん?
キミは素人童貞なんだろ?
741: 2019/03/10(日) 00:15:59.51
>>736
クソダサラクッペはコケて氏ねYOwww
クソダサラクッペはコケて氏ねYOwww
743: 2019/03/10(日) 09:24:27.77
>>741
素人童貞の最終学歴が夜間学校の人ですか?(笑)
夜中に顔真っ赤にしてパソコンは体に悪いよ(笑)
素人童貞の最終学歴が夜間学校の人ですか?(笑)
夜中に顔真っ赤にしてパソコンは体に悪いよ(笑)
739: 2019/03/09(土) 20:36:10.80
休日が寒い暑い雨が降ると乗らないだろ?だから走らないで盆栽になるのだ
おかげで5JJが2.3万キロだわ
おかげで5JJが2.3万キロだわ
744: 2019/03/10(日) 21:27:16.96
サーキットの最大勢力はR1かな?どこ行っても現行R1ばかり。
745: 2019/03/10(日) 22:18:40.89
>>744
日本に限れば8耐の影響はでかいからね、昨日パニガーレV4に跨ったけど、168しかない俺ですら窮屈だったわ
あれで下道しか走らないならかなりの苦行だな。
日本に限れば8耐の影響はでかいからね、昨日パニガーレV4に跨ったけど、168しかない俺ですら窮屈だったわ
あれで下道しか走らないならかなりの苦行だな。
746: 2019/03/10(日) 22:18:50.60
俺は走行会行くとパニV4とGSXばかり見るわ
R1は俺と他2、3人くらい
R1は俺と他2、3人くらい
748: 2019/03/11(月) 22:04:21.99
>>746
走行会じゃなくライセンス持ちのナンバー無し、レーサー、スポ走枠。
走行会じゃなくライセンス持ちのナンバー無し、レーサー、スポ走枠。
747: 2019/03/11(月) 18:56:39.13
パーツの多さと安さでCBR(SC57)、コスパ良でGSX新型、SBKチャンプ憧れでZX、パワーとブランドでBMW。
ウチの周りはみんな平均的にいらっしゃる。オーナー様の声。
ウチの周りはみんな平均的にいらっしゃる。オーナー様の声。
749: 2019/03/13(水) 06:49:48.06
moto2見てたら解説の青木はふつうに「オートシフター」と言ってたな。
俺もサーキットでふつうにオートシフトと言ってるし周りも同じ。
クイックシフトを聞かないとまでは言わないが。
まぁカタログ見て用語覚えてる層はメーカー指定の単語を使えばいい。ただしサーキットで使われてる言葉は違うからな。
俺もサーキットでふつうにオートシフトと言ってるし周りも同じ。
クイックシフトを聞かないとまでは言わないが。
まぁカタログ見て用語覚えてる層はメーカー指定の単語を使えばいい。ただしサーキットで使われてる言葉は違うからな。
750: 2019/03/13(水) 07:51:06.34
どっちでもいいわ
751: 2019/03/13(水) 08:06:18.20
何故ここでいきなりコースの話が出てくるのか、コレガワカラナイ。
755: 2019/03/13(水) 14:13:10.99
>>751
メーカーのコンセプト、忘れたの?
メーカーのコンセプト、忘れたの?
758: 2019/03/13(水) 14:50:10.83
>>755
バカなんだからほかっておこう
バカなんだからほかっておこう
752: 2019/03/13(水) 08:59:24.94
QF
753: 2019/03/13(水) 12:25:42.09
普通ss買ったらサーキット遊びぐらいするんじゃね?
街乗りトコトコ運用とか草生えるわw
街乗りトコトコ運用とか草生えるわw
754: 2019/03/13(水) 12:35:58.26
>>753
見た目だけって奴、多そう
見た目だけって奴、多そう
756: 2019/03/13(水) 14:26:48.21
>>753
惜しげもなく街乗りに使うのが贅沢ってものよ
惜しげもなく街乗りに使うのが贅沢ってものよ
757: 2019/03/13(水) 14:27:04.91
見た目だけで出目金買った
759: 2019/03/13(水) 15:29:54.45
>>757
俺も
俺も
767: 2019/03/13(水) 19:46:22.76
>>757
かっこいいよね
性能はともかくセンターアップマフラー至高なんだわ
かっこいいよね
性能はともかくセンターアップマフラー至高なんだわ
760: 2019/03/13(水) 16:04:23.37
サーキット走る人ってマウントとりたがるよな。ポルシェとかGTR乗ってる人は町乗りの方が多いのに。
761: 2019/03/13(水) 16:20:51.61
>>760
めんどくせぇ奴だな
誰もマウントなんかとってねぇし、取る気もねぇよ
サーキット向けって謳い文句のバイク買って、街乗り専用機なんて
つまんねぇだろって言ってるだけ
めんどくせぇ奴だな
誰もマウントなんかとってねぇし、取る気もねぇよ
サーキット向けって謳い文句のバイク買って、街乗り専用機なんて
つまんねぇだろって言ってるだけ
762: 2019/03/13(水) 17:19:40.93
ぷ
764: 2019/03/13(水) 18:25:09.63
>>762
>>763
ゴメンな、気に障ったみたいでw
>>763
ゴメンな、気に障ったみたいでw
766: 2019/03/13(水) 19:43:07.19
>>765
スレ違いなんだよね、キミ
R1Sスレに行けば?
スレ違いなんだよね、キミ
R1Sスレに行けば?
763: 2019/03/13(水) 17:24:51.79
専用機www
768: 2019/03/13(水) 19:53:26.35
俺は断然顔だな
キリッとした目つきにクリッとした瞳に一目惚れ
キリッとした目つきにクリッとした瞳に一目惚れ
769: 2019/03/13(水) 20:47:37.20
>>768
とキモデブ禿が申しています。
とキモデブ禿が申しています。
770: 2019/03/13(水) 21:02:37.32
>>768
前期はすこしかわいげがあるけど後期はシュッとしてるよね
前期はすこしかわいげがあるけど後期はシュッとしてるよね
771: 2019/03/14(木) 01:01:16.61
一番シュッとしてたのは2007~2008年位の
クロスプレーン前の直列4気筒の奴だな
クロスプレーン前の直列4気筒の奴だな
773: 2019/03/14(木) 08:07:16.73
>>771
出目金は歴代R1で一番ムチムチしてるからな
出目金は歴代R1で一番ムチムチしてるからな
772: 2019/03/14(木) 01:12:35.11
2009~2014のR1で他年式の燃料ポンプのみの流用ができるかわかる方いますか?
AmazonでHFP-382-Y1と言う燃料ポンプが販売されているのですが4C8に適合とあるのですが14Bに取り付けられるのかしりたいです。よろしくお願いします。
AmazonでHFP-382-Y1と言う燃料ポンプが販売されているのですが4C8に適合とあるのですが14Bに取り付けられるのかしりたいです。よろしくお願いします。
774: 2019/03/14(木) 11:52:42.32
ついにブレーキの保守部品も底をついたか…
775: 2019/03/14(木) 16:54:12.73
結局ここは現行モデルを買えない貧乏ドカタ親父の集まりだったのか。
残念すぎる、残念すぎるよ。
君らの人生、こういうスレでしか花咲かないんだね。
残念すぎる、残念すぎるよ。
君らの人生、こういうスレでしか花咲かないんだね。
776: 2019/03/14(木) 19:00:57.33
偽カーボンで満足してるプアマンズR1乗りが何の冗談だよw
777: 2019/03/14(木) 19:10:31.40
現行普通に買えるけど別に出目金くんが気に入ってるからな
色々手を入れたし次のモデルチェンジまでだな
色々手を入れたし次のモデルチェンジまでだな
778: 2019/03/14(木) 19:15:46.63
俺は2017年の現行M乗りなんだけどな
779: 2019/03/14(木) 20:37:48.21
ラクッペ全然乗ってねーじゃんwww
780: 2019/03/14(木) 20:51:28.33
おまえら総じて
貧乏ドカタ親父
については否定しないのなw
日々の肉体労働には頭が下がりましゅww
貧乏ドカタ親父
については否定しないのなw
日々の肉体労働には頭が下がりましゅww
781: 2019/03/14(木) 21:20:51.15
>>780
自分で約束してたことも守れない奴が何か言ってんぞw
自分で約束してたことも守れない奴が何か言ってんぞw
803: 2019/03/16(土) 15:04:00.00
否定しないと認めたことになるってラクッペ自身が>>780で言ってるんだけど
ここまでラクッペに向けられたいくつかのコメに対してどう反応するのかな
ホント頭悪いなこいつw
ここまでラクッペに向けられたいくつかのコメに対してどう反応するのかな
ホント頭悪いなこいつw
804: 2019/03/16(土) 17:00:45.06
>>803
都合が悪いレスは無視決め込んでるからなw
それ指摘すると、お前らみたいにヒマじゃない、とか言って逃げそうw
都合が悪いレスは無視決め込んでるからなw
それ指摘すると、お前らみたいにヒマじゃない、とか言って逃げそうw
782: 2019/03/15(金) 05:52:21.69
カーボンプリントってカッチョいいからねえ
783: 2019/03/15(金) 14:42:34.11
5月にR1M納車予定です
コレはやっとけって感じの事ってありますか?
コレはやっとけって感じの事ってありますか?
784: 2019/03/15(金) 15:07:27.99
>>783
俺に挨拶と画像アップ。
ま、脳内納車だろ?
脳ミソをカーボンプリント(←爆笑、プリントってw)してこい
俺に挨拶と画像アップ。
ま、脳内納車だろ?
脳ミソをカーボンプリント(←爆笑、プリントってw)してこい
790: 2019/03/15(金) 21:39:33.51
>>784
クソダサラクッペはコケてタヒねよwww
クソダサラクッペはコケてタヒねよwww
789: 2019/03/15(金) 21:25:43.53
>>783
基地外いるけど気にしないでねw
俺のオススメはGBレーシングのエンジンガードだな~
基地外いるけど気にしないでねw
俺のオススメはGBレーシングのエンジンガードだな~
785: 2019/03/15(金) 17:07:28.59
なんかへんなやつがすみついてるな
786: 2019/03/15(金) 18:40:05.60
自演バレして発狂してから粘着に変わってしまった悲しいピエロさんだよ
787: 2019/03/15(金) 19:16:55.70
自慢のR1Sが貶されちゃったからねw
誰彼構わず噛み付くのはいいがバカだからコメントも毎回滑ってることに気付いてない
いつまで恥を晒し続けるのやらw
誰彼構わず噛み付くのはいいがバカだからコメントも毎回滑ってることに気付いてない
いつまで恥を晒し続けるのやらw
788: 2019/03/15(金) 20:00:55.15
ピエロが居ないと面白くないだろ?
791: 2019/03/15(金) 21:46:36.58
スライダーとGBレーシングのエンジンガードは
転けた時に身代わりになって助かったぞ
俺はベビーフェイスのスライダーにしたけど
良い仕事してくれたわ
ミラーにウインカー仕込んでるから一個2万強するのと
外装全交換はR25買える金額するから気を付けて楽しんでね
転けた時に身代わりになって助かったぞ
俺はベビーフェイスのスライダーにしたけど
良い仕事してくれたわ
ミラーにウインカー仕込んでるから一個2万強するのと
外装全交換はR25買える金額するから気を付けて楽しんでね
792: 2019/03/15(金) 22:52:14.32
>>791
俺はストロボカラー外装の出目金乗りだが、YSPの人に1コケ18万って言われてるわ、前オーナーが純正外装(青)を売らずに持っているらしいから、もし外装逝ったら純正カラーに戻すわ。
俺はストロボカラー外装の出目金乗りだが、YSPの人に1コケ18万って言われてるわ、前オーナーが純正外装(青)を売らずに持っているらしいから、もし外装逝ったら純正カラーに戻すわ。
793: 2019/03/15(金) 23:12:51.44
>>792
軽微な破損なら外装は補修も出来るんだけど
ドライカーボンなんかは予想よりも
時間がかかるんだよ
外装は壊したら素直に交換が良いとつくづく思ったよ
それでも補修してくれたショップには感謝してるけどね、次は交換にします
一部だけなら純正をストロボカラーに塗装しても補修するより安くなるかもよ
転けないのが一番だけどね
軽微な破損なら外装は補修も出来るんだけど
ドライカーボンなんかは予想よりも
時間がかかるんだよ
外装は壊したら素直に交換が良いとつくづく思ったよ
それでも補修してくれたショップには感謝してるけどね、次は交換にします
一部だけなら純正をストロボカラーに塗装しても補修するより安くなるかもよ
転けないのが一番だけどね
794: 2019/03/16(土) 02:21:15.31
>>791
結局すっ転ぶの前提なのなw
ほんとさ、底脳人生を送ってる連中の気が知れんわw
ちなみに俺の人気度はなかなか高いよ(笑)
結局すっ転ぶの前提なのなw
ほんとさ、底脳人生を送ってる連中の気が知れんわw
ちなみに俺の人気度はなかなか高いよ(笑)
795: 2019/03/16(土) 06:21:29.86
下手くそ初心者盆栽ライダーだっけ?w
バイクの知識も金も無いから、GBのエンジンガードもつけれず妬みレスかw
交差点もろくに曲がれないくせにw
スレ違いなんだから出て行けよ
バイクの知識も金も無いから、GBのエンジンガードもつけれず妬みレスかw
交差点もろくに曲がれないくせにw
スレ違いなんだから出て行けよ
797: 2019/03/16(土) 08:33:25.24
隙あらば、自分語り…
お前の人気度なんてどーでもいいわ。どんだけ自己顕示欲が高いんだ、思春期のガキかよw
お前の人気度なんてどーでもいいわ。どんだけ自己顕示欲が高いんだ、思春期のガキかよw
798: 2019/03/16(土) 10:36:16.50
>俺も小学生の時に初期が型見て憧れたな。
>乗りたいけどきっと縁が無いと思ってた。
↑典型的な自分語り
自分の書いたレスさえ忘れる鳥頭のR1モドキ乗りラクッペ
生き恥さらして楽しいの?
>乗りたいけどきっと縁が無いと思ってた。
↑典型的な自分語り
自分の書いたレスさえ忘れる鳥頭のR1モドキ乗りラクッペ
生き恥さらして楽しいの?
799: 2019/03/16(土) 10:41:33.58
ああごめん、違うラクッペかな
800: 2019/03/16(土) 10:43:50.80
ラクッペは街乗りでコケて脳漿をブチ撒ける運命なので。
801: 2019/03/16(土) 11:30:14.01
ラクッペ二人は同じ楽天系だな
https://belcy.jp/40768?page=3
https://belcy.jp/40768?page=3
802: 2019/03/16(土) 12:57:59.21
楽天モバイルなんて格安SIM使って、やっと買った R1Sを馬鹿にされて粘着してる様な貧乏人w
くやしいのうwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwww
805: 2019/03/16(土) 23:58:24.94
レッテル張りくらいしかする事ないもんな、かわいそうな奴。
809: 2019/03/17(日) 06:47:45.62
>>805
780 774RR (ラクッペ MM87-xCo5)[] 2019/03/14(木) 20:51:28.33 ID:t6ct+B8iM
おまえら総じて
貧乏ドカタ親父
については否定しないのなw
日々の肉体労働には頭が下がりましゅww
コイツ自分の事本当に見えて無いなw
馬鹿丸出しだな
780 774RR (ラクッペ MM87-xCo5)[] 2019/03/14(木) 20:51:28.33 ID:t6ct+B8iM
おまえら総じて
貧乏ドカタ親父
については否定しないのなw
日々の肉体労働には頭が下がりましゅww
コイツ自分の事本当に見えて無いなw
馬鹿丸出しだな
806: 2019/03/17(日) 00:38:22.73
15以降のオーナーさんでECU書き換えしてる方ってここ居ますか?
moto jpさんとヤフオクで書き換え出してる人が居るが内容みるとどっちも同じようだけどどっちがいいと思いますか?
moto jpさんとヤフオクで書き換え出してる人が居るが内容みるとどっちも同じようだけどどっちがいいと思いますか?
808: 2019/03/17(日) 06:06:27.40
>>806
15乗りでヤフオクでやったけど問題無いよ。
PWR1以外イラネくなった。
そんだけ変わる。
15乗りでヤフオクでやったけど問題無いよ。
PWR1以外イラネくなった。
そんだけ変わる。
811: 2019/03/17(日) 08:49:07.92
>>808
有り難う御座います。
有り難う御座います。
813: 2019/03/17(日) 12:00:08.17
>>806
気になるなら5月にR1のミーティングで書き換えしたECUの試乗出きるらしいので行ってみたら。
気になるなら5月にR1のミーティングで書き換えしたECUの試乗出きるらしいので行ってみたら。
825: 2019/03/17(日) 19:29:44.75
>>813
情報有り難う御座います、場所にもよりますが行けたら行って見ますね。
情報有り難う御座います、場所にもよりますが行けたら行って見ますね。
807: 2019/03/17(日) 02:48:14.63
書き換えは車しかやったことないけど、現車合わせが一番でしょ。
810: 2019/03/17(日) 08:31:59.83
ヤフオクのは確か神奈川の業者だった筈。
元データはFTECUの吊るしだから現車合わせしないなら実はどこに出しても同じ。
アフターフォローをどうするか考えて決めればいい。
元データはFTECUの吊るしだから現車合わせしないなら実はどこに出しても同じ。
アフターフォローをどうするか考えて決めればいい。
812: 2019/03/17(日) 08:50:07.03
>>810
なるほど参考になりました、有り難う御座います。
なるほど参考になりました、有り難う御座います。
814: 2019/03/17(日) 12:41:09.18
ミーティングって一度も行ったことないんだけどどんな感じ?
815: 2019/03/17(日) 15:26:09.40
自分のバイクの自慢話ばっかし。
817: 2019/03/17(日) 17:03:47.71
>>815
おまえはR25だからR1のどんな話でも自慢話に聞こえるんじゃないの?
おまえが感じる自慢話ってどの程度?
誰も自慢なんてしてるヤツはこのスレにはいないと思うが(笑)
だよな、みんな(笑)
おまえはR25だからR1のどんな話でも自慢話に聞こえるんじゃないの?
おまえが感じる自慢話ってどの程度?
誰も自慢なんてしてるヤツはこのスレにはいないと思うが(笑)
だよな、みんな(笑)
818: 2019/03/17(日) 17:06:29.19
>>817
お前のバイクはR1じゃないだろw
いい加減ロム専しろよ、ウゼエ
お前のバイクはR1じゃないだろw
いい加減ロム専しろよ、ウゼエ
819: 2019/03/17(日) 17:32:15.23
>>817
(笑)とかいつの時代の人?
早くコケてタヒねよ
(笑)とかいつの時代の人?
早くコケてタヒねよ
820: 2019/03/17(日) 18:04:43.51
>>817
コイツ自分に都合の悪い話は本当にスルーするんだなw
ちっちゃくて笑えるw
コイツ自分に都合の悪い話は本当にスルーするんだなw
ちっちゃくて笑えるw
826: 2019/03/17(日) 20:54:11.50
>>815
こう言う奴は居なかった。居たら邪魔なのでご遠慮願う。
逆に自分の知らない事をやってる人が居たらご教授を願いに行く。
基本的に普通に売ってるのは大抵みんな知ってるから
知らない事をやってる人は自作とか、ワンオフとかそう言う事やってる。
こう言う奴は居なかった。居たら邪魔なのでご遠慮願う。
逆に自分の知らない事をやってる人が居たらご教授を願いに行く。
基本的に普通に売ってるのは大抵みんな知ってるから
知らない事をやってる人は自作とか、ワンオフとかそう言う事やってる。
827: 2019/03/17(日) 23:03:06.45
>>826
今時のバイクは故障しないからオーナーズクラブ界隈の結束は弱いよね
自慢大会一辺倒になるのも仕方がないとは思う
今時のバイクは故障しないからオーナーズクラブ界隈の結束は弱いよね
自慢大会一辺倒になるのも仕方がないとは思う
816: 2019/03/17(日) 16:07:40.05
半日乗ったらぐったりしてしまう
821: 2019/03/17(日) 18:42:47.17
822: 2019/03/17(日) 18:48:27.73
おいおい、やめろよ。
俺の人気ばかりが目立つスレになっちまうだろ。
もうすこしR1の話題にできないのか?
おまえら、できないのか?
ん?できないんだろ?
俺の人気ばかりが目立つスレになっちまうだろ。
もうすこしR1の話題にできないのか?
おまえら、できないのか?
ん?できないんだろ?
824: 2019/03/17(日) 19:19:44.57
>>822
お前こそR1の話ししろよw
無理だよなw持ってないからw
R1Sとかは偽モンだから、なしなw
くやしいのうw
お前こそR1の話ししろよw
無理だよなw持ってないからw
R1Sとかは偽モンだから、なしなw
くやしいのうw
828: 2019/03/18(月) 18:46:04.88
自慢というか、猫自慢(うちのネコが世界一バカで宇宙一可愛い) 的なモノだろ
830: 2019/03/18(月) 23:13:47.37
>>828
君の猫はR25だもんな
君の猫はR25だもんな
829: 2019/03/18(月) 23:13:11.09
R6はサンダーキャットと言われてな
猫足と言われたもんだ
猫足と言われたもんだ
831: 2019/03/19(火) 00:37:58.86
motojpもヤフオクも吊るしデータじゃないからな。
832: 2019/03/19(火) 18:45:17.70
後期出目金乗ってる人に聞きたいんだけど
TCSmaxでフルスロットルするとフロントリフトする?
TCSmaxでフルスロットルするとフロントリフトする?
833: 2019/03/19(火) 21:25:27.00
>>832
おまえ、まずはR1買ってから質問しろよw
これだからR25海苔はwww
おまえ、まずはR1買ってから質問しろよw
これだからR25海苔はwww
834: 2019/03/19(火) 21:39:43.23
>>833
最近張り付いてるね君、分からないならレスしないでくれないかな
同じ出目金後期の乗りの人に聞いてるんだけど
最近張り付いてるね君、分からないならレスしないでくれないかな
同じ出目金後期の乗りの人に聞いてるんだけど
838: 2019/03/20(水) 15:01:26.86
>>832
前期型のR1のトラクションコントロールは、前後のタイヤの回転数の差を検知して動作するような感じだと思うから、フロントが少しでも上がった瞬間に介入してくる。
前期型のR1のトラクションコントロールは、前後のタイヤの回転数の差を検知して動作するような感じだと思うから、フロントが少しでも上がった瞬間に介入してくる。
839: 2019/03/20(水) 17:28:15.96
>>838
やっぱそうか
レベル下げてもリフトの介入してくるよね
やっぱそうか
レベル下げてもリフトの介入してくるよね
835: 2019/03/20(水) 00:05:07.72
かまうと尻尾振って喜ぶで
836: 2019/03/20(水) 13:50:52.51
去年少しレポした者だが…
今年もやるのね(まだ受付も始まってないが)
https://yzf-r.com/
スターだのMTだのミーティング統合されてたから今年はやらんと思ってた
R25だろうがR1だろうがおまえらみんな集合な。そうすりゃ何乗ってるか分かるだろ
えっ?俺?天気良ければ…行くかもね(おい)
神奈川からって遠いんよな…
今年もやるのね(まだ受付も始まってないが)
https://yzf-r.com/
スターだのMTだのミーティング統合されてたから今年はやらんと思ってた
R25だろうがR1だろうがおまえらみんな集合な。そうすりゃ何乗ってるか分かるだろ
えっ?俺?天気良ければ…行くかもね(おい)
神奈川からって遠いんよな…
840: 2019/03/22(金) 13:10:18.97
>>836
行きたいけどトーホグは遠すぎるな
中京地区か、せめて首都圏までなら…
行きたいけどトーホグは遠すぎるな
中京地区か、せめて首都圏までなら…
846: 2019/03/23(土) 14:08:54.82
>>840
おまえのR15じゃなw
おまえのR15じゃなw
837: 2019/03/20(水) 14:57:18.09
菅生は遠いよね
行くにしてもトランポに載せてになる
行くにしてもトランポに載せてになる
841: 2019/03/23(土) 00:11:45.90
電スロのモードセレクターって使えるな
タイトな峠で一速ギクシャクしてたけど
帰り道試しにダルな設定にしたらめっちゃ乗りやすくなったわ
R1君さすがやで
タイトな峠で一速ギクシャクしてたけど
帰り道試しにダルな設定にしたらめっちゃ乗りやすくなったわ
R1君さすがやで
842: 2019/03/23(土) 01:56:01.44
もっと早く走ってもええんやで
843: 2019/03/23(土) 06:56:33.84
2012~2014年型の冷却水ドレンボルトサイズ分かる方いたら教えてもらえませんか?
844: 2019/03/23(土) 08:45:00.84
頭が10mmだからM6になるんじゃない?
845: 2019/03/23(土) 13:13:15.01
ありがとうございます!
848: 2019/03/23(土) 15:23:48.44
なんというか、マウント取るための道具にされる車とかバイクって不幸。
そういうのは時計宝石服飾でやっとけよ。
スレ汚し失礼
そういうのは時計宝石服飾でやっとけよ。
スレ汚し失礼
850: 2019/03/23(土) 15:30:04.19
なんか峠で全然ひらひら曲がれないんだけど
公道ではサスプリロードと減衰全抜きしたほうがいいの?
全然荷重かけられないわ
公道ではサスプリロードと減衰全抜きしたほうがいいの?
全然荷重かけられないわ
851: 2019/03/23(土) 15:44:44.83
>>850
キミはもう腑抜けだからこれ以上抜くものはないと思うよ。
キミはもう腑抜けだからこれ以上抜くものはないと思うよ。
852: 2019/03/23(土) 16:14:11.92
>>851
たまには乗ってやれよ
埃被ってんぞww
たまには乗ってやれよ
埃被ってんぞww
853: 2019/03/23(土) 16:44:34.87
>>852
ほっとけよ
交差点での曲がり方から相談してくるようなカスだぞ、ソイツ
ほっとけよ
交差点での曲がり方から相談してくるようなカスだぞ、ソイツ
854: 2019/03/23(土) 23:26:03.86
>>852
すまん、今日は東京モーターサイクルショー行ってた。
おまえらみたいに擦れ違うだけで口臭が強烈なオッサンや、VR46ウェアをパツパツ(というかファスナー閉まらないほどに)着こなしてるオッサンばかりだったぞ。
いい年こいてR25の展示車に興味津々なオッサンも多かったなw
すまん、今日は東京モーターサイクルショー行ってた。
おまえらみたいに擦れ違うだけで口臭が強烈なオッサンや、VR46ウェアをパツパツ(というかファスナー閉まらないほどに)着こなしてるオッサンばかりだったぞ。
いい年こいてR25の展示車に興味津々なオッサンも多かったなw
855: 2019/03/24(日) 00:24:37.92
>>850
せっかく調整機構あるんだから自分で色々弄ってセッティング理解したらいいんじゃない?
そもそもプリロードの役割とか理解してる?
せっかく調整機構あるんだから自分で色々弄ってセッティング理解したらいいんじゃない?
そもそもプリロードの役割とか理解してる?
856: 2019/03/24(日) 03:30:16.07
>>850
荷重を掛けるにはまず、スピードが出てないと話にならない。
そしてR1が想定している荷重のかけているというスピード域は公道ではまず出せない。
それとヒラヒラの意味を履き違えてると思う。単純に重量の軽いバイクに乗った方が幸せになれると思う。
荷重を掛けるにはまず、スピードが出てないと話にならない。
そしてR1が想定している荷重のかけているというスピード域は公道ではまず出せない。
それとヒラヒラの意味を履き違えてると思う。単純に重量の軽いバイクに乗った方が幸せになれると思う。
857: 2019/03/24(日) 07:06:23.16
>>856
荷重はGによるんだから速度は関係ないぞ。
加速Gの大きい0発進加速の方が6速全開領域より後輪荷重かかる。
減速にしたってタイヤグリップ目一杯使ってれば荷重の量に速度域は関係ない。
ジムカーナの20kmのコーナーリングだって荷重かけられんだからさ。
荷重はGによるんだから速度は関係ないぞ。
加速Gの大きい0発進加速の方が6速全開領域より後輪荷重かかる。
減速にしたってタイヤグリップ目一杯使ってれば荷重の量に速度域は関係ない。
ジムカーナの20kmのコーナーリングだって荷重かけられんだからさ。
866: 2019/03/24(日) 11:39:24.67
>>859
加速時にリアのスプリングが縮む??
加速時にリアのスプリングが縮む??
867: 2019/03/24(日) 12:02:37.69
>>866
ペイさんだろうな
ペイさんだろうな
868: 2019/03/24(日) 12:14:44.31
>>866
加速時に縮むよ
アンチスクワットは路面にタイヤを押し付ける効果ってだけ
そもそもリアに荷重がかかるんだから、縮んで当たり前でしょ
縮んだ上でアンチスクワット効果が効いてるだけ
加速時に縮むよ
アンチスクワットは路面にタイヤを押し付ける効果ってだけ
そもそもリアに荷重がかかるんだから、縮んで当たり前でしょ
縮んだ上でアンチスクワット効果が効いてるだけ
869: 2019/03/24(日) 13:04:21.08
>>868
バネが伸びてるのに何言ってんのか分からん。
静止または定速状態から加速すればリアバネは伸びる。
バネが伸びてるのに何言ってんのか分からん。
静止または定速状態から加速すればリアバネは伸びる。
870: 2019/03/24(日) 13:25:42.26
>>869
お前、定速度走行中から加速したら
けつ上がりになるって言ってんのか?
お前、定速度走行中から加速したら
けつ上がりになるって言ってんのか?
871: 2019/03/24(日) 13:39:21.06
>>869
根本的な事を言うけど、何故アンチスクワットがつけられてると思うんだ?
加速時にリアが縮むから、アンチスクワットがあるんだろ。
前提条件として、加速時にはリアが沈むんだよ。
アンチスクワットは車種やセットで変わるが、加速時にバネが伸びるまで強くしない。
根本的な事を言うけど、何故アンチスクワットがつけられてると思うんだ?
加速時にリアが縮むから、アンチスクワットがあるんだろ。
前提条件として、加速時にはリアが沈むんだよ。
アンチスクワットは車種やセットで変わるが、加速時にバネが伸びるまで強くしない。
881: 2019/03/24(日) 18:37:53.77
>>871
アンチスクワットは車種やセットで変わるが、加速時にバネが伸びるまで強くしない。
バネが伸びるまでってバネは常に伸びようとしているんですが・・・
加速時リアサスは伸びている伸びようとしている
リアが沈む様に感じられるのはフロントフォークが伸びて
前上がりの姿勢になるから
アンチスクワットは車種やセットで変わるが、加速時にバネが伸びるまで強くしない。
バネが伸びるまでってバネは常に伸びようとしているんですが・・・
加速時リアサスは伸びている伸びようとしている
リアが沈む様に感じられるのはフロントフォークが伸びて
前上がりの姿勢になるから
886: 2019/03/24(日) 20:39:15.70
>>881
あのさ、君…
もういいや、言葉遊びしたい子とは付き合いきれん
あのさ、君…
もういいや、言葉遊びしたい子とは付き合いきれん
888: 2019/03/24(日) 23:51:23.60
>>881
日本語でおk
日本語でおk
889: 2019/03/25(月) 02:03:06.42
>>881
なんかもう、自分の書いてることで矛盾してそう
なんかもう、自分の書いてることで矛盾してそう
876: 2019/03/24(日) 17:01:54.71
>>856
いや、むしろ一度くっそ重たいハンドリングのバイクに乗ってみたらどうか?
いや、むしろ一度くっそ重たいハンドリングのバイクに乗ってみたらどうか?
860: 2019/03/24(日) 08:28:45.76
>>858-859
なんで君は回線変えてまで同じ事書き込んでんの?
なんで君は回線変えてまで同じ事書き込んでんの?
861: 2019/03/24(日) 08:35:09.14
>>860
途中で誤射して書き込んじゃっただけ。回線はナンデカわからんが変わってただけ。そもそも、ワッチョイでバレるやん?
途中で誤射して書き込んじゃっただけ。回線はナンデカわからんが変わってただけ。そもそも、ワッチョイでバレるやん?
862: 2019/03/24(日) 09:03:48.77
>>861
これだからラクッペはww
これだからラクッペはww
863: 2019/03/24(日) 10:12:40.28
止まってるバイク見ると400未満のやつとかビッグネイキッドはタイヤ割と端まで行ってるけど
超絶に端が余ってる
べつに端まで使うことがえらいというわけではないけどタイヤがもったいないなあと思って
超絶に端が余ってる
べつに端まで使うことがえらいというわけではないけどタイヤがもったいないなあと思って
864: 2019/03/24(日) 11:16:47.76
>>863
じゃあ車用のタイヤ履かせれば?
じゃあ車用のタイヤ履かせれば?
865: 2019/03/24(日) 11:30:44.92
>>863
車ですらトレッド面をキレイに摩耗するわけじゃないからそういうもんだと思うしか
気持ち派はわかるけどな
車ですらトレッド面をキレイに摩耗するわけじゃないからそういうもんだと思うしか
気持ち派はわかるけどな
872: 2019/03/24(日) 14:07:05.76
車種やプリロード、ライダーの体重によるんじゃ?
荷重で沈むのとアンチスクワットで伸びるのと
どこで釣り合うかの話。
加速時伸びるのか縮むのかて議論はナンセンス
荷重で沈むのとアンチスクワットで伸びるのと
どこで釣り合うかの話。
加速時伸びるのか縮むのかて議論はナンセンス
874: 2019/03/24(日) 14:42:45.61
>>872
>>873
そうだよ
>>873
そうだよ
873: 2019/03/24(日) 14:26:44.86
トラクションかかると縮む側の力がかかるって言う
ごく当たり前の話でしょ要するに
ごく当たり前の話でしょ要するに
875: 2019/03/24(日) 16:02:58.39
ま、シャフトドライブはケツ上がりになる
877: 2019/03/24(日) 17:42:50.15
ちょっと込み入った話になると??な書き込みばかりのR1乗りw
あ、バイクの構造もわからないR25乗りだもんなw
あ、バイクの構造もわからないR25乗りだもんなw
885: 2019/03/24(日) 19:53:58.92
>>877
R25でもR1でも基本的な乗り方も、構造も同じだから関係ない。
排気量で差別するのは煽りたいだけのバカだろ。
R25でもR1でも基本的な乗り方も、構造も同じだから関係ない。
排気量で差別するのは煽りたいだけのバカだろ。
878: 2019/03/24(日) 17:44:00.75
ハンドルに荷重を掛けない
とか、セルフステアの基本が出来てないのでは?
初心者で前傾姿勢のバイクに乗るとありがちだ。
俺も若い頃、ハンドルに体重掛けちゃってコーナーで倒しても曲がらない恐怖を味わったよ。
とか、セルフステアの基本が出来てないのでは?
初心者で前傾姿勢のバイクに乗るとありがちだ。
俺も若い頃、ハンドルに体重掛けちゃってコーナーで倒しても曲がらない恐怖を味わったよ。
879: 2019/03/24(日) 17:49:08.89
すまん、俺が下手なだけだった
今日一時間くらい定常円旋回と8の字、Uターンを繰り返し練習したら目線がクソなのが発覚した
練習後めちゃ気持ちよく曲がれるようになった
ありがとうR1
今日一時間くらい定常円旋回と8の字、Uターンを繰り返し練習したら目線がクソなのが発覚した
練習後めちゃ気持ちよく曲がれるようになった
ありがとうR1
882: 2019/03/24(日) 18:44:55.45
>>879
下手くそは氏ねば?
下手くそは氏ねば?
883: 2019/03/24(日) 19:27:36.92
>>882
まずラクッペが氏ぬ手本を見せろカスwww
まずラクッペが氏ぬ手本を見せろカスwww
880: 2019/03/24(日) 18:32:38.92
あらあら、お可愛いこと
884: 2019/03/24(日) 19:41:38.33
いや、いつの間にかラクペッになってるw
887: 2019/03/24(日) 20:46:03.00
作用反作用の法則
890: 2019/03/25(月) 07:51:52.22
俺もバカだから理解出来ないわ
893: 2019/03/25(月) 20:02:05.64
>>892
相手すんな、無視
相手すんな、無視
894: 2019/03/25(月) 22:25:02.74
>>892
なにその日本語?
大脳が耳から出ちゃってるんですか?
なにその日本語?
大脳が耳から出ちゃってるんですか?
895: 2019/03/26(火) 16:58:43.24
>>894
なんで日本語がおかしかつたら大脳が耳から出てることになるの?そもそも自分自身がちゃんと出来てるとでも思ってるの?
なんで日本語がおかしかつたら大脳が耳から出てることになるの?そもそも自分自身がちゃんと出来てるとでも思ってるの?
896: 2019/03/26(火) 21:20:21.51
>>895
効いてる効いてるw
クスクスww
効いてる効いてるw
クスクスww
899: 2019/03/27(水) 00:39:13.71
>>896
(´Д`)ハァ…
(´Д`)ハァ…
898: 2019/03/26(火) 23:13:26.15
申し訳ないがケツ穴ガバガバなホモはNG
901: 2019/03/27(水) 08:25:51.67
>>900
だっておまえR25海苔だもんなww
だっておまえR25海苔だもんなww
902: 2019/03/27(水) 08:33:38.91
こいつ、いつもR25を目の敵にしてるけど、
R25に何かされた過去でもあるのかな?
R25に何かされた過去でもあるのかな?
903: 2019/03/27(水) 09:21:25.25
自分が乗ってたらしいよ
904: 2019/03/27(水) 15:01:35.59
自分がコンプレックスに思ってたことを他人にやると、他人も傷がつくと思うらしいからな。
R25に乗ってた時期があり、今ではそれが黒歴史と化してしるんだろう。
R25に乗ってた時期があり、今ではそれが黒歴史と化してしるんだろう。
905: 2019/03/27(水) 16:07:24.79
自分が乗ってたR25がバカにされてたらコンプレックスにもなるわな
906: 2019/03/27(水) 16:42:56.41
つってもこのスレR25バカにしてるやつの方が叩かれてたと思うけどね
他所は他所ウチはウチみたいな感じで
他所は他所ウチはウチみたいな感じで
907: 2019/03/27(水) 20:59:04.80
まぁ、YZFのDNA名乗って
インドネシア生産で125ccより安いからなぁ
ライダーに非は無いし山葉が大々的に宣伝してるから偽物でも無いんだろうけど
R1 R6 とR125は各クラスで最速を目指して作ってるけど
R25とR15は大衆車ってちゃんと認識して
乗ってるなら誰も腐したりしないと思うよ
YZF-Rシリーズの名前で自慢すると叩かれる
インドネシア生産で125ccより安いからなぁ
ライダーに非は無いし山葉が大々的に宣伝してるから偽物でも無いんだろうけど
R1 R6 とR125は各クラスで最速を目指して作ってるけど
R25とR15は大衆車ってちゃんと認識して
乗ってるなら誰も腐したりしないと思うよ
YZF-Rシリーズの名前で自慢すると叩かれる
912: 2019/03/28(木) 12:20:25.78
>>907
居もしないR25乗りを作り出して大変だな。
それともR1に乗ってるはずなのにR25乗りを蔑まないと、自尊心を保てないほど余裕がないのか?
R25乗りなんて、殆どが初心者だろうに。初心者が初めて買ったバイクを自慢したくなるのも当然だろ。
居もしないR25乗りを作り出して大変だな。
それともR1に乗ってるはずなのにR25乗りを蔑まないと、自尊心を保てないほど余裕がないのか?
R25乗りなんて、殆どが初心者だろうに。初心者が初めて買ったバイクを自慢したくなるのも当然だろ。
914: 2019/03/28(木) 20:47:27.10
>>912
R25乗りなんて、殆どが初心者だろうに。
って、おまえこのスレの9割を敵に回す発言だぞ。
R25乗りなんて、殆どが初心者だろうに。
って、おまえこのスレの9割を敵に回す発言だぞ。
928: 2019/03/29(金) 10:26:25.78
>>914
おまえ以外に噛みついてこないけどな。
おまえ以外に噛みついてこないけどな。
908: 2019/03/27(水) 21:17:15.22
タイヤが終わってきたけど
次何にしようか
s21だったけどs22気になるなあ
次何にしようか
s21だったけどs22気になるなあ
911: 2019/03/27(水) 23:24:38.54
>>908
S22良さそうだったよ
モーサイショーの説明員によると
ウェットの安心感が結構違うってさ
S22良さそうだったよ
モーサイショーの説明員によると
ウェットの安心感が結構違うってさ
909: 2019/03/27(水) 21:27:45.65
カワサキのZXとその他ninjaみたいに差別化すれば良かったのにな
910: 2019/03/27(水) 22:20:36.09
俺の愛車はyzf-r25!
yzrの直径DNAが詰まってるんだぜ(ドヤ
周り「あんなの羊の皮を被った真性包茎だろw」
yzrの直径DNAが詰まってるんだぜ(ドヤ
周り「あんなの羊の皮を被った真性包茎だろw」
913: 2019/03/28(木) 15:12:38.43
R25に突き回されたんじゃない
915: 2019/03/28(木) 22:32:57.63
R25のスレでやってくれ、R1の話しろよ
916: 2019/03/28(木) 22:45:59.12
いやここ残念ながらラクッペスレだから
917: 2019/03/28(木) 23:06:08.95
明日納車されます
皆さまよろしくお願いします
皆さまよろしくお願いします
918: 2019/03/28(木) 23:11:43.93
>>917
おめ!
現行?
おめ!
現行?
919: 2019/03/28(木) 23:13:40.95
良い色買ったな
920: 2019/03/28(木) 23:16:59.68
2013年国内仕様です
921: 2019/03/28(木) 23:29:46.72
>>920
後期出目金か!
後期出目金か!
922: 2019/03/29(金) 01:31:22.06
出目金はいいぞ
道の駅に乗って行ったら知らないおじさんが猫のように撫で回していた
道の駅に乗って行ったら知らないおじさんが猫のように撫で回していた
943: 2019/03/30(土) 10:57:13.38
>>922
だめじゃねーかw ひっぱたけ
だめじゃねーかw ひっぱたけ
923: 2019/03/29(金) 06:28:01.98
後期なら多少マシだけど
どっちにしても2009ー2014て
R1にとったら暗黒時代でしょ。
どっちにしても2009ー2014て
R1にとったら暗黒時代でしょ。
925: 2019/03/29(金) 07:33:47.39
>>923
国産SS氷河期だからR1に限らないよ。
BMW無双の10年代前半だった。
国産SS氷河期だからR1に限らないよ。
BMW無双の10年代前半だった。
926: 2019/03/29(金) 09:44:34.60
>>923
友達少なさそう
友達少なさそう
929: 2019/03/29(金) 20:05:50.46
>>923
ワインディングキングであったR1の最終型にしてクロスプレーンのはしりだぞ。
これ以降のR1はサーキット用になっちゃったからなぁ。嬉しいような寂しいような
ワインディングキングであったR1の最終型にしてクロスプレーンのはしりだぞ。
これ以降のR1はサーキット用になっちゃったからなぁ。嬉しいような寂しいような
924: 2019/03/29(金) 06:58:40.03
コンフォート性を捨ててしまったからな
927: 2019/03/29(金) 09:58:30.54
暗黒じゃなくて余計な電子制御がない価格インフレ前の最後のモデルとも言える
938: 2019/03/30(土) 08:22:33.35
>>927
現行って選択肢を持てるならその通りだな
現行って選択肢を持てるならその通りだな
930: 2019/03/29(金) 21:22:51.78
むしろクロスプレーン初期は馬力が無いから他社に負けるって言われてたけど
ジェネシス捨てた直4の2007~2008が良かった所為もあるが
ジェネシス捨てた直4の2007~2008が良かった所為もあるが
931: 2019/03/29(金) 21:29:30.24
歴代R1サーキット寄りレベル
マックスをレベル10とする
98~03→レベル3
04~06→レベル6
07~08→レベル7
09~14→レベル8
15~→レベル10
異論は認めるよ
マックスをレベル10とする
98~03→レベル3
04~06→レベル6
07~08→レベル7
09~14→レベル8
15~→レベル10
異論は認めるよ
932: 2019/03/29(金) 21:42:56.65
キャブ時代の乗ったことないから遊んでみたいけどなあ
140馬力以上あって公道で遊んだら危ないかなやっぱり
140馬力以上あって公道で遊んだら危ないかなやっぱり
933: 2019/03/29(金) 22:31:12.79
>>932
高速以外は危険だなw
高速以外は危険だなw
936: 2019/03/30(土) 01:28:52.22
>>932
回さなきゃいいだけだろ
現行よりよほど一般道向きだし
回さなきゃいいだけだろ
現行よりよほど一般道向きだし
937: 2019/03/30(土) 08:14:49.87
>>936
中古の古いR1しか買えないもんなw
中古の古いR1しか買えないもんなw
934: 2019/03/30(土) 00:11:09.92
そこから先はひたすらに感謝のペンデュラムキャスト
935: 2019/03/30(土) 00:11:30.43
おっと誤爆
939: 2019/03/30(土) 08:27:45.69
初代R1が出た時は衝撃的だったけどな
940: 2019/03/30(土) 09:25:46.73
R1好きすぎてモデルチェンジ毎に買うんだけど、下取り出せなくてガレージどころか玄関まで歴代R1で埋まってるのツイッターで見たな。
そこまでいくと動体維持も楽じゃなさそうでなんとも言えない感じだ。
そこまでいくと動体維持も楽じゃなさそうでなんとも言えない感じだ。
941: 2019/03/30(土) 09:35:17.76
買える人が買えば良いのさ
942: 2019/03/30(土) 10:25:24.14
モードセレクターは便利
狭い峠でも楽しめる
狭い峠でも楽しめる
944: 2019/03/30(土) 11:09:05.96
おじさんを撫で回してやれよ
945: 2019/03/30(土) 11:17:40.19
純正クイックシフターのすぐ下の10センチくらいの黒いロッドって簡単にクルクル回るんだけど、そもそも回っていいものなの?
時間が経ってポロって外れたりしないよね?
時間が経ってポロって外れたりしないよね?
947: 2019/03/30(土) 11:56:24.47
>>945
シフトレバーの位置調整用の事かな?
ナットで締めてなかったっけ?
シフトレバーの位置調整用の事かな?
ナットで締めてなかったっけ?
949: 2019/03/30(土) 13:46:10.18
>>947
6角のナットある。
これやっぱ位置の調整用か。
締め付けとくわ。
あと、センサー自体のボルトが生えてる付け根も回ってる気がするんだよね。
センサーもシフトアップでグニュッて動くのかと思ったら動かないのね。ピエゾ式なのかしら。
いろいろ見回すとおもしろいぶん、気になる部分も出てくる。
>>948
持ってないと話についてこれないもんなw
6角のナットある。
これやっぱ位置の調整用か。
締め付けとくわ。
あと、センサー自体のボルトが生えてる付け根も回ってる気がするんだよね。
センサーもシフトアップでグニュッて動くのかと思ったら動かないのね。ピエゾ式なのかしら。
いろいろ見回すとおもしろいぶん、気になる部分も出てくる。
>>948
持ってないと話についてこれないもんなw
946: 2019/03/30(土) 11:54:24.20
現行はやはり良いよ
出目金からの乗り換えだが、エンジンが軽く回る。
やはりチタンコンロッドが効いてる
出目金からの乗り換えだが、エンジンが軽く回る。
やはりチタンコンロッドが効いてる
950: 2019/03/30(土) 17:55:44.16
>>946
マジ?
高いから乗り換えるまでになかなか至らないんだよなあ
サーキットよく行くなら買うんだろうけどワインディングばっかだしなあ
マジ?
高いから乗り換えるまでになかなか至らないんだよなあ
サーキットよく行くなら買うんだろうけどワインディングばっかだしなあ
951: 2019/03/30(土) 18:00:45.31
出目金はなでまされるだけだろ
現行は戻ってきたらマフラーの真下におっさんが潜っててオラビビったぞ
現行は戻ってきたらマフラーの真下におっさんが潜っててオラビビったぞ
コメント
コメントする