1: 2018/08/12(日) 11:43:13.92
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。
・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!
前スレ
オフロード用品総合スレ 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525957355/
※>>980あたりで次スレをたててください
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。
・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!
前スレ
オフロード用品総合スレ 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525957355/
※>>980あたりで次スレをたててください
2: 2018/08/12(日) 12:40:42.80
ニダ
3: 2018/08/12(日) 14:09:01.46
立て乙
4: 2018/08/12(日) 14:51:51.65
いちょつ!
5: 2018/08/12(日) 20:12:23.23
単発煽りはスルーな
6: 2018/08/16(木) 18:31:53.64
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
http://video.fc2.com/content/20180606GENcGke5
http://video.fc2.com/content/20180606GENcGke5
7: 2018/08/21(火) 22:14:14.87
前スレのゴーグル
OKLEY MXのO-FrameとL-Frameは厚さ(奥行き)の違いでレンズは同一だから
幅が広くて入らないよメガネだと難しいかもlしれない
OKLEY MXのO-FrameとL-Frameは厚さ(奥行き)の違いでレンズは同一だから
幅が広くて入らないよメガネだと難しいかもlしれない
8: 2018/08/21(火) 23:26:49.39
>>7
O-Frame 2.0という新しいバージョンは販売店によってはメガネ対応で売ってる
小さめのメガネしか入らんと思うけど
O-Frame 2.0という新しいバージョンは販売店によってはメガネ対応で売ってる
小さめのメガネしか入らんと思うけど
11: 2018/08/22(水) 21:43:51.08
>>8
これまでのO-Frameのレンズは使える?
これまでのO-Frameのレンズは使える?
12: 2018/08/22(水) 22:15:39.31
>>11
O Frame 2.0 MX Replacement Lensesってなってるから専用だね
OAKLEYはJPにはゴーグルの製品情報ないけど、USにはあるので気になるなら見てみれば?
O Frame 2.0 MX Replacement Lensesってなってるから専用だね
OAKLEYはJPにはゴーグルの製品情報ないけど、USにはあるので気になるなら見てみれば?
13: 2018/08/22(水) 22:54:34.36
>>12
トンクス
O-Frameのレンズの買置きがまだあるので聞いてみた
トンクス
O-Frameのレンズの買置きがまだあるので聞いてみた
9: 2018/08/22(水) 20:36:55.62
アライとショウエイってどっちがいいの?
色はアライで形はショウエイが好きなんだけど
色はアライで形はショウエイが好きなんだけど
10: 2018/08/22(水) 20:48:32.93
頭の形が合う方
14: 2018/08/22(水) 23:29:02.44
オ フレーム
と書くとなんかイタリアっぽいな
と書くとなんかイタリアっぽいな
16: 2018/08/23(木) 08:01:53.15
オ マ...
すまん、スルー出来なかった
すまん、スルー出来なかった
17: 2018/08/23(木) 11:31:39.61
オ マエラ・・・
18: 2018/08/23(木) 15:06:50.28
オ なニスト
19: 2018/08/23(木) 22:23:25.24
オ・フロード
20: 2018/08/25(土) 21:25:36.54
fox のcomp はいつ発売なの?
21: 2018/08/26(日) 01:55:47.45
>>20
初回入荷分はもう売ってるんじゃない?
DFの在庫は切れたみたいだけど
次回入荷11月頃っぽい
初回入荷分はもう売ってるんじゃない?
DFの在庫は切れたみたいだけど
次回入荷11月頃っぽい
22: 2018/08/26(日) 19:31:16.95
グリーンミラーゴーグル見やすかったわ
アンバーもスモークも必要無かったんだ
アンバーもスモークも必要無かったんだ
23: 2018/08/26(日) 20:21:23.48
ミラーコートはクリアとか比べて異常に高いのからなあ
スキーはそれほど傷つかないから長持ちするけど
オフロードは飛び石とかで寿命が短いからなあ
スキーはそれほど傷つかないから長持ちするけど
オフロードは飛び石とかで寿命が短いからなあ
24: 2018/08/27(月) 11:08:32.16
未舗装路はクリアに変えてるわ
25: 2018/08/27(月) 19:57:48.57
皆さんエルボーガードはどんなの使ってらっしゃいますか?
26: 2018/08/27(月) 19:58:38.32
バレーボール用の柔らかいやつに辿り着いた
27: 2018/08/27(月) 20:36:43.39
林道に持っていくリュックだけど
ロープと滑車、空気入れ、エアゲージとか
タオルに防止、軍手と、ともかく重たい
皆どんな工夫してるの?
ロープと滑車、空気入れ、エアゲージとか
タオルに防止、軍手と、ともかく重たい
皆どんな工夫してるの?
33: 2018/08/27(月) 22:04:48.53
>>27ですが、自走です。
基本的にトコトコですけど、
先週一人出掛けて、で落ちました。
ロープが有って良かったけど荷物が
重たくて苦労しました。
基本的にトコトコですけど、
先週一人出掛けて、で落ちました。
ロープが有って良かったけど荷物が
重たくて苦労しました。
46: 2018/08/28(火) 10:17:37.10
>>27
ロープと滑車が必要になりそうな場所には一人で行かない
複数人で行くときは共同装備として荷物を分散して持つ
ロープと滑車が必要になりそうな場所には一人で行かない
複数人で行くときは共同装備として荷物を分散して持つ
28: 2018/08/27(月) 21:08:14.36
どんなタオル使ってんだ
29: 2018/08/27(月) 21:16:32.75
滑車…持ってかない
エアゲージ…計らないからいらない
エアゲージ…計らないからいらない
30: 2018/08/27(月) 21:34:24.03
ロープと滑車てどんな林道いってるんだ?
常に崖っぷちなの?
簡単な工具と着替え、タオル位しか持って行ってないや
常に崖っぷちなの?
簡単な工具と着替え、タオル位しか持って行ってないや
31: 2018/08/27(月) 21:48:40.47
装備しっかりしてる人程フラット林道トコトコしかしてない印象。
43: 2018/08/28(火) 08:42:07.25
>>31
てゆかそんなバカみたいに荷物背負ってたらガチっぽいアタック出来ないしね~
荷造りも技術。
てゆかそんなバカみたいに荷物背負ってたらガチっぽいアタック出来ないしね~
荷造りも技術。
32: 2018/08/27(月) 21:49:32.49
ロープと滑車は案内人が必要なら用意するもんだろ普通
空気入れやらゲージやらタオルやらはトランポに置いてく
空気入れやらゲージやらタオルやらはトランポに置いてく
34: 2018/08/27(月) 22:09:14.48
それくらいの林道って複数行動が基本じゃないのか
ソロだけどロープがあって助かった、ってのは危なすぎないか?
ソロだけどロープがあって助かった、ってのは危なすぎないか?
35: 2018/08/27(月) 22:11:15.89
オススメのノコギリ教えてほしい
39: 2018/08/27(月) 22:39:07.08
>>35
ゴムボーイ
テレビ業界の大道具の先生からこれが最強のノコだと教わってからずっと愛用してる
ゴムボーイ
テレビ業界の大道具の先生からこれが最強のノコだと教わってからずっと愛用してる
40: 2018/08/27(月) 22:43:47.87
>>35
ハスクバーナでよくね
ハスクバーナでよくね
36: 2018/08/27(月) 22:15:46.56
胸と腰で締められるリュックに全部入れて行く。
自分の携行品
チューブ、予備のガソリン携行缶、パンク修理出来る迄の工具、ビニテ、タイラップ、タイダウンベルト、ウェス、革手、エアポンプ(小)、エアゲージ、水分(1L)、カロリーメイト、ゼリー、お金
これで何とかならなかったらバイク置いて下山。
自分の携行品
チューブ、予備のガソリン携行缶、パンク修理出来る迄の工具、ビニテ、タイラップ、タイダウンベルト、ウェス、革手、エアポンプ(小)、エアゲージ、水分(1L)、カロリーメイト、ゼリー、お金
これで何とかならなかったらバイク置いて下山。
37: 2018/08/27(月) 22:20:45.73
ノコギリはビッグボーイ2000愛用してます。
サクサク切れて楽ですね
サクサク切れて楽ですね
38: 2018/08/27(月) 22:33:36.39
無闇矢鱈に木や根っこを切るのやめてほしい。
楽しかったアタック箇所がただの斜面になってる…
楽しかったアタック箇所がただの斜面になってる…
41: 2018/08/27(月) 23:54:55.92
携帯工具の類しか持ってかないなぁ
ムースかダブルビードストッパーどっちかだからパンク修理もその場ではしない
ムースかダブルビードストッパーどっちかだからパンク修理もその場ではしない
42: 2018/08/28(火) 01:53:41.97
工具は思いからリアフェンダーにくくりつけてる
それ以外はリュックのフラットトコトコ勢
それ以外はリュックのフラットトコトコ勢
45: 2018/08/28(火) 10:03:08.65
あと発煙筒と信号弾と…
47: 2018/08/28(火) 21:43:12.14
ソロでトライするのが偉いと思っちゃう馬鹿は未だにいるんだよ
たまたま助かったのに自慢話にするやつ…そんな奴らが通行禁止を増やしてる
たまたま助かったのに自慢話にするやつ…そんな奴らが通行禁止を増やしてる
48: 2018/08/28(火) 22:34:49.38
誰もいない所で逝ってそのまま見つからないでくれるなら良いんだけど
49: 2018/08/29(水) 01:07:41.52
>>48
そういうのは俺達渓流釣り師が見つけることになるから沢には近寄らないでくれな!
そういうのは俺達渓流釣り師が見つけることになるから沢には近寄らないでくれな!
50: 2018/09/02(日) 14:53:53.17
51: 2018/09/02(日) 18:18:16.52
>>50
ダットラ乗ってた時に一番長いの使ってた。
結構わにゃるけど載せる時は気にもならず。
降ろす時にたまにコースアウトしたけど半分以上進んでから落ちるからバイク転がすまでにはならなかった。
というか20センチあれば十分で落とすのは使い手の問題
ダットラ乗ってた時に一番長いの使ってた。
結構わにゃるけど載せる時は気にもならず。
降ろす時にたまにコースアウトしたけど半分以上進んでから落ちるからバイク転がすまでにはならなかった。
というか20センチあれば十分で落とすのは使い手の問題
52: 2018/09/02(日) 19:35:27.97
>>50
軽くてコンパクトでいいよ
折りたたむとズレて不安になるけど平気
軽くてコンパクトでいいよ
折りたたむとズレて不安になるけど平気
54: 2018/09/02(日) 23:54:45.21
>>50
WRとレーサーR25をスバルサンバーに載せるのに使ってるよ!
幅は狭めだけどバイクを落としたことはないな
WRとレーサーR25をスバルサンバーに載せるのに使ってるよ!
幅は狭めだけどバイクを落としたことはないな
53: 2018/09/02(日) 21:26:57.98
それ一昨日注文して今日届いたわw
軽バンにかけて使ってみたけど、幅は問題なさそうだったよ
ひっかけるとこがないから、ずれて落ちそうでそっちの方が心配だった
軽バンにかけて使ってみたけど、幅は問題なさそうだったよ
ひっかけるとこがないから、ずれて落ちそうでそっちの方が心配だった
60: 2018/09/03(月) 11:18:48.62
>>53
>ひっかけるとこがないから、ずれて落ちそうでそっちの方が心配だった
タイダウンベルトとか車のどこかに掛けてラダーを引っ張っとけば安心
>ひっかけるとこがないから、ずれて落ちそうでそっちの方が心配だった
タイダウンベルトとか車のどこかに掛けてラダーを引っ張っとけば安心
55: 2018/09/03(月) 07:51:09.00
DRCのラダー結構いい感じみたいですね
ちょっと高いけどポチろうかな
レスくれた人サンクスです!
ちょっと高いけどポチろうかな
レスくれた人サンクスです!
56: 2018/09/03(月) 08:14:36.14
皆んなヘルメットどこのメーカー使ってる?
57: 2018/09/03(月) 08:32:35.52
ミドリ安全
58: 2018/09/03(月) 10:13:16.78
アライロー
59: 2018/09/03(月) 10:25:31.34
新井のドゥーハン
61: 2018/09/03(月) 19:55:22.23
トランポあるあるだな
もう一息の所でラダーがじゃあのと言わんばかりにいなくなる
もう一息の所でラダーがじゃあのと言わんばかりにいなくなる
62: 2018/09/05(水) 09:22:37.79
タフにアクセル開けるからでしょ
固定してないけどなくなったことないよ
固定してないけどなくなったことないよ
63: 2018/09/05(水) 09:46:10.60
ラフに
だろ
だろ
64: 2018/09/05(水) 10:01:06.91
タフアンダロード
65: 2018/09/05(水) 10:05:41.54
タフなアクセルってなんかかっこええやん?
66: 2018/09/05(水) 11:21:56.59
英語Tシャツ着てそう
67: 2018/09/05(水) 12:11:50.87
タフグリップ
68: 2018/09/05(水) 12:14:27.86
おじいちゃんお口臭~い
69: 2018/09/05(水) 20:09:17.87
おとん
70: 2018/09/05(水) 20:54:12.73
ラフ アンタ ガ タドコサ
71: 2018/09/09(日) 22:36:02.94
新しいFOX COMPブーツどうじゃろ。
72: 2018/09/09(日) 23:03:42.98
見た目は好きになれない
73: 2018/09/10(月) 08:03:46.07
ダンロップのD603を履きたいんだけど枕詞のように出てくるのが「減りが速い」ということなんだけ
ど今度某トレール車でモトクロスコースへ行こうと思っているのでオンオフ使える中のオフロード
寄りタイヤということで選ぶんだけどどの程度減りが速いかユーザーの方はいませんか?
ど今度某トレール車でモトクロスコースへ行こうと思っているのでオンオフ使える中のオフロード
寄りタイヤということで選ぶんだけどどの程度減りが速いかユーザーの方はいませんか?
74: 2018/09/10(月) 08:40:13.73
自己レスします。オフロードタイヤ専用スレが有ることを知りました。そこにD603についての書き
込みもありました。
込みもありました。
75: 2018/09/10(月) 21:26:43.65
603はマジでヤバい
別に食いが良い訳でもないし超絶減る
その位の半端オフタイヤはT63がお星様になった今MT21の独壇場かね
別に食いが良い訳でもないし超絶減る
その位の半端オフタイヤはT63がお星様になった今MT21の独壇場かね
76: 2018/09/10(月) 21:57:13.80
>>75
ちゃんと空気抜けば603割と食うと思うけどなぁ
ただ減りはほんとに消しゴムやね
ちゃんと空気抜けば603割と食うと思うけどなぁ
ただ減りはほんとに消しゴムやね
84: 2018/09/26(水) 01:18:11.78
>>75
アナキーワイルドはどうなんでしょうね?
アナキーワイルドはどうなんでしょうね?
86: 2018/09/26(水) 02:24:19.52
>>84
見るからにやる気が無いのが見た目でわかるじゃん
舗装の悪い路面くらいが限界
見るからにやる気が無いのが見た目でわかるじゃん
舗装の悪い路面くらいが限界
77: 2018/09/10(月) 22:00:27.67
むかーし学生の金ない頃、603が2000キロで無くなって涙目になったな
78: 2018/09/10(月) 22:27:10.41
ゲコタやツーリストでもなきゃ角なくなったら終わりでしょ
79: 2018/09/11(火) 01:01:48.21
そろそろティムスンみたいな発展途上メーカーのオフタイヤについて語られてもいいのではないかと思うこの頃
80: 2018/09/11(火) 01:21:15.06
そんなんより本場HEDで使われてるミタスの方が気になる
81: 2018/09/11(火) 02:15:04.67
>>80
バイク用タイヤから撤退したTrelleborgの跡を継いでるみたいだね
スパイクを打ち込めるXT-434/454とかTrelleborg時代からの型番じゃなかったかな?
バイク用タイヤから撤退したTrelleborgの跡を継いでるみたいだね
スパイクを打ち込めるXT-434/454とかTrelleborg時代からの型番じゃなかったかな?
82: 2018/09/12(水) 21:36:54.47
VEゲコタが良すぎる
83: 2018/09/26(水) 00:08:51.87
エンデューロブーツって謳ってるのアルパインスターズしかないの?
87: 2018/09/26(水) 14:08:50.06
>>83
ガエルネED-PROがある他メーカーはMXブーツのソールが違うだけ
ガエルネED-PROがある他メーカーはMXブーツのソールが違うだけ
85: 2018/09/26(水) 01:22:11.14
ダメダメだな
88: 2018/09/26(水) 22:45:01.30
ガエルネ タフギアは硬すぎる。
89: 2018/09/26(水) 22:53:52.98
北海道ロングでたまに林道走るような人達ってブーツはどうしてるの?
履いてくの?持ってくの?
履いてくの?持ってくの?
96: 2018/09/28(金) 10:51:00.29
>>89
防水のアドベンチャーブーツ
キャンプ場ではビーサン
防水のアドベンチャーブーツ
キャンプ場ではビーサン
97: 2018/09/28(金) 11:42:55.63
>>90
>>96
有り難う、来年の参考にさせてもらいます
>>96
有り難う、来年の参考にさせてもらいます
90: 2018/09/26(水) 23:43:18.69
はいてった。
キャンツーもかねてたからサンダル持ってった。
キャンツーもかねてたからサンダル持ってった。
91: 2018/09/27(木) 22:25:12.35
シックスシックスワンのブーツ使ってる人居る?
93: 2018/09/28(金) 08:09:03.90
>>91
)ノ
)ノ
95: 2018/09/28(金) 10:41:24.14
>>93
柔らかい?
柔らかい?
98: 2018/09/28(金) 12:14:42.21
>>95
柔らかくはないけど硬いのは最初だけ
それよりオレの狭め足でも少し狭い気がする
柔らかくはないけど硬いのは最初だけ
それよりオレの狭め足でも少し狭い気がする
100: 2018/09/28(金) 23:59:17.13
>>98
じゃあ俺の幅広足じゃ無理だな残念だわ
じゃあ俺の幅広足じゃ無理だな残念だわ
92: 2018/09/28(金) 07:20:21.26
ブーツ流れでもひとつ
オフ車に乗り換えたんでブーツをどうしようかと
FOX comp5とガエルネGリアクトで悩み中
初ブーツならどっちがイイ?
オフ車に乗り換えたんでブーツをどうしようかと
FOX comp5とガエルネGリアクトで悩み中
初ブーツならどっちがイイ?
94: 2018/09/28(金) 10:05:28.49
>>92
試着して足の形に合う方
どっちでも良さそうなら見た目の好きな方
試着して足の形に合う方
どっちでも良さそうなら見た目の好きな方
99: 2018/09/28(金) 20:16:18.89
タイヤはオールマイティーなGP110で
101: 2018/10/04(木) 09:23:55.94
オフロードパンツの選び方の基準何ですか?
価格? 色? ブランド?
何メーカーか試着したんですが イマイチ選び方がわからなくて。 おススメあったら 教えて下さい。
価格? 色? ブランド?
何メーカーか試着したんですが イマイチ選び方がわからなくて。 おススメあったら 教えて下さい。
102: 2018/10/04(木) 10:36:15.32
見た目好きなのかバイクに合う見た目でいいだろ
103: 2018/10/04(木) 10:51:50.97
かっけーヤツ オフ関連なんてだいたいそれよ
104: 2018/10/04(木) 10:53:07.20
ワタシはカワイイヤツがいい!(ノ≧▽≦)ノ
105: 2018/10/04(木) 11:58:14.45
久々にオフブーツ買おうと思ってfoxの白いブーツポチったんだけど、どう考えても泥で黄ばむよなぁ…
106: 2018/10/04(木) 12:20:23.00
>>105
他の色は傷で白茶けるよ
案外白の方が良かったりする
他の色は傷で白茶けるよ
案外白の方が良かったりする
107: 2018/10/04(木) 22:46:40.53
純白より黄ばんでた方が見栄えがいい気がする
108: 2018/10/05(金) 08:24:39.92
白は汚れない上手い人専用な気がする。
109: 2018/10/06(土) 18:07:05.46
ガエルネのサイファーjかgリアクトで迷ってます
用途はメインがG-NETなどのハードED、たまに85でMX練習
プロテクションはサイファーj<gリアクトでいいのかな
サイファーjでもビギナーmx程度ならプロテクションは問題ないかな?
用途はメインがG-NETなどのハードED、たまに85でMX練習
プロテクションはサイファーj<gリアクトでいいのかな
サイファーjでもビギナーmx程度ならプロテクションは問題ないかな?
116: 2018/10/07(日) 11:30:11.50
>>110
初心者が砂利で練習するだけだしええやろって思って、
ホムセン手袋とか安全靴で乗ってたらコケたとき手袋抜けて指先ケガした
今手袋とブーツとニーガード届くの待ってます…
初心者が砂利で練習するだけだしええやろって思って、
ホムセン手袋とか安全靴で乗ってたらコケたとき手袋抜けて指先ケガした
今手袋とブーツとニーガード届くの待ってます…
119: 2018/10/07(日) 18:18:53.79
>>116
今日一緒に山行った人が安全靴でコケて指切断してたわ
エルボーやチェストも安いのでいいからつけなよ~
今日一緒に山行った人が安全靴でコケて指切断してたわ
エルボーやチェストも安いのでいいからつけなよ~
120: 2018/10/07(日) 18:31:36.67
>>119
サラッと言うけど怖いねw
その後くっついたのかな?
サラッと言うけど怖いねw
その後くっついたのかな?
121: 2018/10/07(日) 20:08:19.88
>>119
鉄板入りのやつか
現場でも指落とすって問題なって強化プラのガード増えたよね
鉄板入りのやつか
現場でも指落とすって問題なって強化プラのガード増えたよね
211: 2018/10/24(水) 07:18:21.50
>>119
ぎゃーおっかねぇ!
予算考えて、THORのブリッツXPとLIETTAのDUAL AXIS買ってみました
上半身はヤフオクの安い着込むやつでガードしてるけど弱そうだしうーん
ぎゃーおっかねぇ!
予算考えて、THORのブリッツXPとLIETTAのDUAL AXIS買ってみました
上半身はヤフオクの安い着込むやつでガードしてるけど弱そうだしうーん
212: 2018/10/24(水) 08:21:40.22
>>211
突起物に対して点で当たるか面で当たるかだけでもかなり怪我の度合いが変わってくるから着てて正解ですよ
突起物に対して点で当たるか面で当たるかだけでもかなり怪我の度合いが変わってくるから着てて正解ですよ
111: 2018/10/06(土) 22:18:37.36
ピボット付きがいいからGリアクトを推す
何故かというとピボット無しだとブーツがたわんで押されて痛くなる可能性があるから
何故かというとピボット無しだとブーツがたわんで押されて痛くなる可能性があるから
112: 2018/10/07(日) 10:40:40.19
Gリアクトってちょっぴり安いけどどういう位置付けのブーツなの?
113: 2018/10/07(日) 10:52:17.16
114: 2018/10/07(日) 11:19:06.36
>>112
レース向けMX/EDブーツのラインアップでは中級モデルでFASTBACKの後継
現行だと上級からSG-12>SG-10>G-REACT>CYPHER-J
http://www.japex.net/gaerne/select/#race
レース向けMX/EDブーツのラインアップでは中級モデルでFASTBACKの後継
現行だと上級からSG-12>SG-10>G-REACT>CYPHER-J
http://www.japex.net/gaerne/select/#race
115: 2018/10/07(日) 11:28:53.78
どデカい「G」のマークさえなかったらなぁ…
117: 2018/10/07(日) 13:35:05.93
>>115
どうみてもガンダムなんだよなぁ
どうみてもガンダムなんだよなぁ
118: 2018/10/07(日) 14:19:47.07
ガエルネ縛りの理由が日本人向け云々だったら気にしなくていい。
Fox comp5 とかcomp5 off roadも良いよ。
Fox comp5 とかcomp5 off roadも良いよ。
122: 2018/10/07(日) 22:02:05.60
でもバイク板では信じてもらえないんだ
124: 2018/10/08(月) 11:23:15.17
>>122
ほんとソレw
不思議なことに頑なに鉄芯入り安全靴がバイクじゃ危ない上に
ライディングでの危険にはあまり意味が無いってことを否定したい
連中がいつまでも居る
ほんとソレw
不思議なことに頑なに鉄芯入り安全靴がバイクじゃ危ない上に
ライディングでの危険にはあまり意味が無いってことを否定したい
連中がいつまでも居る
123: 2018/10/07(日) 22:52:15.40
書き方悪くてごめん、切断は今日の話ではなく半年ほど前の事ね
聞きにくかったからあまりつっこんだ話してないけど中指切断&他粉砕骨折だからプラのが割れたんじゃないかな
聞きにくかったからあまりつっこんだ話してないけど中指切断&他粉砕骨折だからプラのが割れたんじゃないかな
125: 2018/10/08(月) 11:34:33.64
鉄板入り安全靴で慢心して甲に重量物落として粉砕なんて現場では良くある話だよな
日本ていつからこんな楽観的だっけね
日本ていつからこんな楽観的だっけね
126: 2018/10/08(月) 11:38:02.89
日本は平和ボケ/安全ボケしてるんだよ
危険回避や察知の能力が低下してる
危険回避や察知の能力が低下してる
128: 2018/10/08(月) 13:59:16.10
あれはファッションなんだろう
130: 2018/10/08(月) 17:58:03.20
『20年以上エンジニアでバイク乗ってるけど爪先は無事なんだが』
『シフトチェンジ?普通にできてるんだが』
『シフトチェンジ?普通にできてるんだが』
131: 2018/10/08(月) 18:26:50.62
つま先がっちりガードの安全靴(足首は丸出し)
132: 2018/10/08(月) 21:29:14.34
怪我をしたらわかるってだけで、怪我せずに済んでるから安全靴でもいいと思ってるし乗ってるんだろう
実際怪我をしてないならまあいいと思ってはいる 大丈夫だと言うなら好きなようにしたら良いと思う。
でも俺はまわりでオフやるって人に怪我はしてほしくないし、怪我してべそかいてるおっさんなんて見たくないからブーツ買うよう言ってる
それでも買わない人とは出かけない、他人の自業自得のケツ持ちなんてしたくないし。
なんでもそうだけど何かあった時に後悔しても遅いんだよね。
実際怪我をしてないならまあいいと思ってはいる 大丈夫だと言うなら好きなようにしたら良いと思う。
でも俺はまわりでオフやるって人に怪我はしてほしくないし、怪我してべそかいてるおっさんなんて見たくないからブーツ買うよう言ってる
それでも買わない人とは出かけない、他人の自業自得のケツ持ちなんてしたくないし。
なんでもそうだけど何かあった時に後悔しても遅いんだよね。
133: 2018/10/08(月) 21:36:37.86
オフブーツのお陰で骨折してたろうってシチュでも無事でいられた事が何度もあるから
オフブーツなしでオフロード入ろうとは思わん
好きな装備で乗ればいいが
一緒に走るのは御免だな
オフブーツなしでオフロード入ろうとは思わん
好きな装備で乗ればいいが
一緒に走るのは御免だな
134: 2018/10/08(月) 22:26:32.96
オフ初体験の友達をクローズドコースに誘って、そいつはブーツ持ってないけど
爪先鉄芯入りの安全靴だから大丈夫でしょ!と思ってたら
足の甲を剥離骨折しちまってそいつはその日でバイクを降りちまった。
申し訳ないとおもってる。
どんな練習でも軽い遊びでもオフ行くならブーツは必須ですな。
爪先鉄芯入りの安全靴だから大丈夫でしょ!と思ってたら
足の甲を剥離骨折しちまってそいつはその日でバイクを降りちまった。
申し訳ないとおもってる。
どんな練習でも軽い遊びでもオフ行くならブーツは必須ですな。
135: 2018/10/08(月) 23:43:58.85
治ったら乗れるでしょ
136: 2018/10/09(火) 00:21:44.19
怪我したことなかったから怖くなったんやろ
137: 2018/10/09(火) 01:51:44.03
怪我して降りる奴と怪我しても乗る奴
程度によるけど、前者は林道派に多くて後者はコース派に多い
なんでやろ?
程度によるけど、前者は林道派に多くて後者はコース派に多い
なんでやろ?
138: 2018/10/09(火) 03:49:24.23
>>137
やる気の違い
やる気の違い
139: 2018/10/09(火) 08:59:30.43
オフ初体験のやつに装備まともに用意させず貸しもせずクローズドに連れてくとか、アンタが怪我させたようなもんだな
助言も忠告もマトモに出来ないならお守りなんてするんじゃないよ
助言も忠告もマトモに出来ないならお守りなんてするんじゃないよ
140: 2018/10/09(火) 11:34:12.66
自分含めて怪我(と、それで済まなかった人)をどれだけ見てきたかじゃないかね
141: 2018/10/09(火) 17:39:24.63
クローズドって装備の指定とかないの?
それなりの格好じゃないと走らせてくれないのでは?
まぁいろいろか
それなりの格好じゃないと走らせてくれないのでは?
まぁいろいろか
142: 2018/10/09(火) 20:12:09.31
管理がしっかりしてるところもあれば賽銭箱みたいな料金箱が置いてあるだけのコースも有るなw
管理人不在の日はお一人様はご遠慮くださいみたいな事書いてあるのよ
管理人不在の日はお一人様はご遠慮くださいみたいな事書いてあるのよ
143: 2018/10/10(水) 18:48:52.30
SNSとかで気軽に仲間を集めて林道を走っている奴らがいるけど、
装備のバラバラ差をみると怖すぎ、よく一緒に走よなレベルが多い。
うちのとこも安全靴や軽装の友達を連れて来る奴いるけど、
正直トラブルがあった時を考えると迷惑なんで次から誘わなくなる。
装備のバラバラ差をみると怖すぎ、よく一緒に走よなレベルが多い。
うちのとこも安全靴や軽装の友達を連れて来る奴いるけど、
正直トラブルがあった時を考えると迷惑なんで次から誘わなくなる。
144: 2018/10/10(水) 19:43:38.76
大抵のコースはメット被ってなかったら怒られるくらいだよな
145: 2018/10/11(木) 14:27:56.82
コース走る予定は無いのですが 猿ヶ島やゆるい林道を走る程度なんですが 膝と肘のプロテクターでおススメありますか?
147: 2018/10/11(木) 18:24:28.23
>>145
予算と見た目と宗教によってお好きなのを選べばよいです
猿行けるならラフロとかNAPS行けば多少試着出来るからつけてみて具合の良いのをどうぞ。
MX用として売ってるの買えばだいたいどれでもまあまあどうにかなると思われ
俺は宗教的な理由でトロイリーを使ってる。
予算と見た目と宗教によってお好きなのを選べばよいです
猿行けるならラフロとかNAPS行けば多少試着出来るからつけてみて具合の良いのをどうぞ。
MX用として売ってるの買えばだいたいどれでもまあまあどうにかなると思われ
俺は宗教的な理由でトロイリーを使ってる。
164: 2018/10/12(金) 01:42:47.37
>>147
NAPSはどの店舗がオフ用品の品揃えが良いですか
ラフロ川崎は行ったことがあります
NAPSはどの店舗がオフ用品の品揃えが良いですか
ラフロ川崎は行ったことがあります
168: 2018/10/12(金) 10:07:02.26
>>164
桶川
桶川
156: 2018/10/11(木) 21:29:43.24
>>145 です
特に宗教も遺言もないもで 5千円ぐらいの物を試着して決めます。
特に宗教も遺言もないもで 5千円ぐらいの物を試着して決めます。
146: 2018/10/11(木) 15:19:23.85
トゲトゲにカスタムしようぜヒャッハー
148: 2018/10/11(木) 19:02:39.57
俺はRSタイチ学会加入済。
149: 2018/10/11(木) 19:10:51.74
アルパインスターズが欲しいなぁと店に行ったら売ってなくて、FOXのを試着して買った。
肘膝ガードなんてそんなもん。
けど必ず着けて走る。
肘膝ガードなんてそんなもん。
けど必ず着けて走る。
150: 2018/10/11(木) 19:34:55.46
俺ももっぱらFOX
FOXでええやんな
FOXでええやんな
151: 2018/10/11(木) 19:58:24.59
誰かこのショップは大丈夫なのか、ダメなやつなのか俺に教えてくれ。
http://www.jandec.top
http://www.jandec.top
152: 2018/10/11(木) 20:07:46.60
どう見ても詐欺サイト
153: 2018/10/11(木) 20:24:41.01
明らかに詐欺サイトなのにこんなところにLink張るのは自演?
154: 2018/10/11(木) 20:45:25.39
俺はコミネのジャケットとパンツだがなんの問題もないぞ
155: 2018/10/11(木) 21:23:53.70
自演じゃないよ、やっぱ詐欺サイトなんだね、怪しいと思ったから聞いてみたよ、ありがとう。Google先生こんなサイト出さないで欲しいわ。
162: 2018/10/11(木) 23:04:41.89
>>155
ヘルメット総合スレのテンプレから
【通販】
Q:激安で売ってる通販サイト見つけたけどここって大丈夫?
A:先ずは特定商取引法に基づく表記があるか確認しろ!
日本国内でのネット通販はこの表記が義務付けられている
なければ海外通販か詐欺サイトなので、通販会社の住所を確認しろ!
ヘルメット総合スレのテンプレから
【通販】
Q:激安で売ってる通販サイト見つけたけどここって大丈夫?
A:先ずは特定商取引法に基づく表記があるか確認しろ!
日本国内でのネット通販はこの表記が義務付けられている
なければ海外通販か詐欺サイトなので、通販会社の住所を確認しろ!
157: 2018/10/11(木) 21:44:24.18
俺は肘も膝もソフト派だわ
樹脂の殻じゃなくてサポーターってかんじのやつ
樹脂の殻じゃなくてサポーターってかんじのやつ
158: 2018/10/11(木) 21:47:46.74
膝はリアットの1万ぐらいのやつがいいってどこかで見たからラフロまで買いに行ったのに要らなかった?
159: 2018/10/11(木) 21:54:02.67
161: 2018/10/11(木) 22:34:33.64
リアット膝はイイね
みんな絶賛するだけある
肘は決定打がないね
みんな絶賛するだけある
肘は決定打がないね
163: 2018/10/12(金) 01:10:45.91
コース走ってるけど、膝はブレースで肘は無しって人多いね
林道の人は、どっちもプロテクターでブレース着けてる人は少ない
林道の人は、どっちもプロテクターでブレース着けてる人は少ない
165: 2018/10/12(金) 02:07:47.38
a☆のA10チェストプロテクターをKTMパワーパーツのエンデューロジャケットの中に着たいのですが
ToryleeのBG5900チェストプロテクターライトは知人が使用しています
a☆は使用者がおらずルーズフィットなMXジャージでないと無理などサイズ感を教え頂ければありがたく
ToryleeのBG5900チェストプロテクターライトは知人が使用しています
a☆は使用者がおらずルーズフィットなMXジャージでないと無理などサイズ感を教え頂ければありがたく
166: 2018/10/12(金) 03:34:52.04
a☆のバイオニック アクション ジャケットがエンデューロジャケットの内側には良いのでしょうか
使用者の方がいたらご教示いただければ幸いです
使用者の方がいたらご教示いただければ幸いです
167: 2018/10/12(金) 05:16:18.73
度々失礼します
a☆のバイオニック チェスト プロテクター
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/alpinestars/merchandise.php?mode=3&id=protection/body_protector/6700019
こちらのほうが脇腹ガードもありED,ジャケットの内側にはよいでしょうか
a☆のバイオニック チェスト プロテクター
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/alpinestars/merchandise.php?mode=3&id=protection/body_protector/6700019
こちらのほうが脇腹ガードもありED,ジャケットの内側にはよいでしょうか
172: 2018/10/13(土) 01:43:05.95
>>168-171
レス㌧です
a☆はA10はショルダーも付いているので標準装着のソフトパッドを外しても
ED-JACをワンサイズ大きなものを買わないと着られない可能性があるかと思ったので聞きました
>>167のような肩プロテクターの無いタイプの方が動きや着易さを考えると良いのでしょうか
ED-JACの下に着る胸/背中のプロテクターで定番はありますか?
レス㌧です
a☆はA10はショルダーも付いているので標準装着のソフトパッドを外しても
ED-JACをワンサイズ大きなものを買わないと着られない可能性があるかと思ったので聞きました
>>167のような肩プロテクターの無いタイプの方が動きや着易さを考えると良いのでしょうか
ED-JACの下に着る胸/背中のプロテクターで定番はありますか?
174: 2018/10/13(土) 19:43:57.46
>>172
171だけどトロイの5955の肩のプラスチック外側の一枚外して使ってるけどかなり目立たないよ
二の腕への飛び石もガードしてくれるしフィット感もいい
脇腹もそこそこ守ってくれる
もうボロボロだからa10買ったけど結局トロイの使ってるw
171だけどトロイの5955の肩のプラスチック外側の一枚外して使ってるけどかなり目立たないよ
二の腕への飛び石もガードしてくれるしフィット感もいい
脇腹もそこそこ守ってくれる
もうボロボロだからa10買ったけど結局トロイの使ってるw
169: 2018/10/12(金) 10:27:42.83
ナップス埼玉(桶川)は一応、地域最大級のオフロード売り場、みたいな謳い文句だっけか
埼玉方面行くんであれば川越にRSビートルってオフロード専門店があるから
そっちも寄って行くのをオススメする
二輪館はオフ系はあまり扱ってない
ライコ埼玉は店員がアフリカツイン買ってからオフにハマってオフロードコーナー作ったってはなしだから
品揃えは少ないけどアドベンチャー系とかなら好みが合うかも
埼玉方面行くんであれば川越にRSビートルってオフロード専門店があるから
そっちも寄って行くのをオススメする
二輪館はオフ系はあまり扱ってない
ライコ埼玉は店員がアフリカツイン買ってからオフにハマってオフロードコーナー作ったってはなしだから
品揃えは少ないけどアドベンチャー系とかなら好みが合うかも
170: 2018/10/12(金) 11:24:12.30
ナップス埼玉はラフロ行ける人は行く必要無いと思う
171: 2018/10/12(金) 18:44:45.56
aスター結構ゴツくてアメフト部みたいになるよ
173: 2018/10/13(土) 17:35:31.70
定番は現物合わせ
試着
試着
175: 2018/10/13(土) 19:51:31.37
だけどちょっと重いのが難点
定番はフォックスのプロフレームだっけか?シンプルなやつじゃないかな
定番はフォックスのプロフレームだっけか?シンプルなやつじゃないかな
176: 2018/10/13(土) 22:32:54.40
ボディプロテクターはジャージの中に着ると吸汗インナーの汗吸って気持ち悪い
ジャージの外に着るとダサい
一体どうすれば
ノーガード戦法はなし
ジャージの外に着るとダサい
一体どうすれば
ノーガード戦法はなし
177: 2018/10/13(土) 22:37:44.96
>>176
一番下にドライレイヤー着れば?
一番下にドライレイヤー着れば?
178: 2018/10/14(日) 07:23:06.74
>>177
着てる
ドライレイヤーからジャージに伝わりにくくなるから良くない
プロテクターには吸ってほしくないけどパッドが汗吸うような材質の奴ばっかりだし
着てる
ドライレイヤーからジャージに伝わりにくくなるから良くない
プロテクターには吸ってほしくないけどパッドが汗吸うような材質の奴ばっかりだし
180: 2018/10/14(日) 11:01:19.66
>>178
撥水性ドライレイヤー>吸汗・速乾性ベースレイヤー>プロテクター>ジャージの順?
ベースレイヤーが吸った汗がプロテクターのパッドに移るのは避けられないけど直接肌に触らないようにレイヤリングすればいいでは?
撥水性ドライレイヤー>吸汗・速乾性ベースレイヤー>プロテクター>ジャージの順?
ベースレイヤーが吸った汗がプロテクターのパッドに移るのは避けられないけど直接肌に触らないようにレイヤリングすればいいでは?
184: 2018/10/14(日) 21:29:13.36
>>180
ドライナミック→プロテクター→ジャージ
そもそもジャージは吸汗速乾性のものだし、
重ねる枚数は出来るだけ減らしたい…
やはり見た目を我慢するしかないか
ドライナミック→プロテクター→ジャージ
そもそもジャージは吸汗速乾性のものだし、
重ねる枚数は出来るだけ減らしたい…
やはり見た目を我慢するしかないか
185: 2018/10/14(日) 21:37:58.89
>>184
ドライナミックはある意味、下着の下着なんで上に吸汗・速乾性ベースレイヤーじゃないとドライナミックの意味がない
ドライナミックはある意味、下着の下着なんで上に吸汗・速乾性ベースレイヤーじゃないとドライナミックの意味がない
189: 2018/10/15(月) 12:28:03.90
>>185
なるほどドライナミック→ジャージ→プロテクターにすれば
プロテクターに押されてジャージがドライナミックに接触、結果ベースレイヤー化で全て解決という訳だな!(錯乱
なるほどドライナミック→ジャージ→プロテクターにすれば
プロテクターに押されてジャージがドライナミックに接触、結果ベースレイヤー化で全て解決という訳だな!(錯乱
181: 2018/10/14(日) 12:33:27.30
吸汗・速乾性ベースレイヤー>撥水性ドライレイヤー>プロテクター>ジャージ
って順に着れば>>176の件は解決じゃね
って順に着れば>>176の件は解決じゃね
183: 2018/10/14(日) 20:57:15.34
>>181
撥水性ドライレイヤーは吸汗・速乾性ベースレイヤーの下に着て、体表の汗を吸汗・速乾性ベースレイヤーに
効率よく肌から離すものなので、その順番だと撥水性ドライレイヤーの意味がなくなる
https://www.finetrack.com/products/l1-drylayer/
撥水性ドライレイヤーは吸汗・速乾性ベースレイヤーの下に着て、体表の汗を吸汗・速乾性ベースレイヤーに
効率よく肌から離すものなので、その順番だと撥水性ドライレイヤーの意味がなくなる
https://www.finetrack.com/products/l1-drylayer/
179: 2018/10/14(日) 09:16:28.94
ミッドレイヤーもフィットさせないと効率的にドライレイヤーから移らないよ
182: 2018/10/14(日) 20:40:50.50
ジャージ>プロテクター>ジャージ
186: 2018/10/14(日) 21:49:25.53
なんかお前ら大変そうだな…汗なんてかくしベタつくしそんなもんだと思って適当だわ
187: 2018/10/14(日) 22:06:27.40
ドライナミックってこんな感じ?
https://i.imgur.com/nmWecVS.jpg
https://i.imgur.com/nmWecVS.jpg
188: 2018/10/14(日) 23:26:25.56
アンダーは冬はPOLARTECのファーストレイヤー
夏場はクールマックスのコンプレッションでベチョベチョになって遊んでるし、ベチョベチョにならなくするのは無理と考えてる
夏場はクールマックスのコンプレッションでベチョベチョになって遊んでるし、ベチョベチョにならなくするのは無理と考えてる
190: 2018/10/15(月) 19:42:48.55
お前らは随分と進歩したもんだよな?
8年前ぐらいにはレイヤリングの”レ”の字も
このスレでは知らなかったのに。
8年前ぐらいにはレイヤリングの”レ”の字も
このスレでは知らなかったのに。
191: 2018/10/19(金) 19:42:29.48
アイロー のヘルメット一番安いとこってユーロネット?
192: 2018/10/19(金) 19:47:35.61
>>191
日本語のやりとりで買うなら有力な選択肢かと思う
日本語のやりとりで買うなら有力な選択肢かと思う
193: 2018/10/19(金) 21:38:25.51
>>191
自分はfc-motoで買った。現在船旅準備中。
10%割引きクーポンが適用されてなかったけどまーいーかw
自分はfc-motoで買った。現在船旅準備中。
10%割引きクーポンが適用されてなかったけどまーいーかw
194: 2018/10/20(土) 05:31:14.82
ツイストに欲しい柄があるんだが髪の事考えるとアビエーターの方が良いんだろうな
悩ましいわ
悩ましいわ
195: 2018/10/20(土) 09:01:06.91
今年出たターミネーターのオープンビジョンモデルは頭頂部のベンチレーションも追加されてるみたい
あとアイポート広がったからゴーグルの選択肢増えてる
あとアイポート広がったからゴーグルの選択肢増えてる
196: 2018/10/20(土) 11:28:14.43
アイローツイスト買ったけど、アライVクロス3より蒸れない気がする。
197: 2018/10/20(土) 14:40:42.42
ポチったぞこれでハゲたら新井のせい
198: 2018/10/20(土) 15:03:31.50
届く前に禿げておけ
199: 2018/10/21(日) 13:26:36.08
2019 FLY F16ジャージパンツグローブをポチった。今までは2011年に買ったMSRを着てた
けど先日FLYのマーベリックブーツを買ったのでメーカーを統一した。到着が楽しみです。
けど先日FLYのマーベリックブーツを買ったのでメーカーを統一した。到着が楽しみです。
200: 2018/10/21(日) 18:15:28.50
インプレ頼んだよ
201: 2018/10/21(日) 19:43:35.07
私もFOXボンバーグローブ買ってみた
オレンジだから虫の卵に見えそうで不安
オレンジだから虫の卵に見えそうで不安
202: 2018/10/21(日) 20:21:08.37
オフロードパンツの腰についてる薄いウレタンってどこを保護してるの?
腰骨にしては前過ぎるし。大腿骨?
腰骨にしては前過ぎるし。大腿骨?
203: 2018/10/21(日) 22:47:39.89
>>202
パッドは骨を守るだけじゃないだろ
位置的には中臀筋と腸骨筋じゃね?
パッドは骨を守るだけじゃないだろ
位置的には中臀筋と腸骨筋じゃね?
204: 2018/10/21(日) 23:10:34.79
山歩き2kmぐらいして気付いたら右のソールがなかったw
岩場歩くと痛い
ステップに立つと痛い
歩くときはブーツ駄目だクソが
岩場歩くと痛い
ステップに立つと痛い
歩くときはブーツ駄目だクソが
205: 2018/10/22(月) 01:15:58.38
ミドルソールも傷んで修理代跳ね上がるパターンおめでとうございます
206: 2018/10/22(月) 10:27:46.62
どんなブーツ履いてたんだよ
207: 2018/10/22(月) 20:32:44.96
SIDIじゃない?あれ気になる
208: 2018/10/22(月) 23:14:03.13
初めてのブーツにベリックのトライアル用はどうなんでしょうか?
227: 2018/10/25(木) 07:37:33.05
>>208
初のブーツでベリックのトライアル用履いてるよ。たぶんEDブーツよりは柔らか目。ふくらはぎ細めだから2サイズくらいあげても大丈夫。
質感は安っぽい。
初のブーツでベリックのトライアル用履いてるよ。たぶんEDブーツよりは柔らか目。ふくらはぎ細めだから2サイズくらいあげても大丈夫。
質感は安っぽい。
209: 2018/10/23(火) 03:23:10.46
トライアルやるなら良いんじゃねえの
トラるなら好きなの履け
トラるなら好きなの履け
210: 2018/10/23(火) 22:51:05.39
初めてはcomp5って決まってるぞ
213: 2018/10/24(水) 14:30:29.15
はいはいワロスワロス毎度のジャペのステマ
214: 2018/10/24(水) 16:05:55.54
俺正に初心者でcomp5買った。
耐水?仕様のせいか夏場は靴下濡れる。
それ以外は満足。
耐水?仕様のせいか夏場は靴下濡れる。
それ以外は満足。
215: 2018/10/24(水) 17:54:51.46
自分は初ブーツにcomp5にするか、も少し上のグレードにするか悩み中
最初はcomp5がいいって記事や書き込みが多いんだよなあ
最初はcomp5がいいって記事や書き込みが多いんだよなあ
216: 2018/10/24(水) 18:23:52.56
>>215
(オフブーツの中では)安価なのと
実店舗での扱いが多い→試着しやすい
ってあたりがオススメなんじゃないかな
上位モデルは単に高品質っていうよりかは特化性の問題も出てくるから
用途によっては必ずしも上位モデルが良いとは限らないかと
(オフブーツの中では)安価なのと
実店舗での扱いが多い→試着しやすい
ってあたりがオススメなんじゃないかな
上位モデルは単に高品質っていうよりかは特化性の問題も出てくるから
用途によっては必ずしも上位モデルが良いとは限らないかと
226: 2018/10/25(木) 07:20:00.63
>>216
なるほど
初心者にはガチガチのブーツは危険なんて記事を見てcomp5を考えてた
単に見た目でガエルネGリアクトに触手が伸びてるんだけど柔軟性とかどうなんだろ
用途は林道までで、トランポの使用も無し
なるほど
初心者にはガチガチのブーツは危険なんて記事を見てcomp5を考えてた
単に見た目でガエルネGリアクトに触手が伸びてるんだけど柔軟性とかどうなんだろ
用途は林道までで、トランポの使用も無し
228: 2018/10/25(木) 08:50:43.13
>>226
初心者か上級者か、っていうよりは何用途なのかだからね
モトクロスならMXブーツ、エンデューロならED、トライアルなら虎
ツーリングとかならアドベンチャーブーツ
中、上位モデルなら足首には可動機構がついてるだろうから
なまじっかな柔らかめモデルよりも動かしやすかったりなんてこともある
プロテクション重視だと重たいから疲れるよ
片足2キロ超とかだし
俺は初ブーツにコンプ5買うつもりだったけど店頭で現物みたらバックルの質感が嫌だったからやめた
現行モデルがどうかは知らん
初心者か上級者か、っていうよりは何用途なのかだからね
モトクロスならMXブーツ、エンデューロならED、トライアルなら虎
ツーリングとかならアドベンチャーブーツ
中、上位モデルなら足首には可動機構がついてるだろうから
なまじっかな柔らかめモデルよりも動かしやすかったりなんてこともある
プロテクション重視だと重たいから疲れるよ
片足2キロ超とかだし
俺は初ブーツにコンプ5買うつもりだったけど店頭で現物みたらバックルの質感が嫌だったからやめた
現行モデルがどうかは知らん
232: 2018/10/25(木) 19:15:06.00
>>228
コンプ5のバックルは外れやすいから君の感覚は正しい
コンプ5のバックルは外れやすいから君の感覚は正しい
217: 2018/10/24(水) 19:26:45.88
オフブーツ履いた時右足はどのようにおいてますか?
普通におくとリアブレーキ踏みっぱなしになるので、通常はつま先だけステップにおいて、ブレーキング時に位置を変更する感じでいいのかな
普通におくとリアブレーキ踏みっぱなしになるので、通常はつま先だけステップにおいて、ブレーキング時に位置を変更する感じでいいのかな
218: 2018/10/24(水) 19:44:20.08
>>217
ペダル角度変更はしないんですか
ペダル角度変更はしないんですか
222: 2018/10/24(水) 21:23:31.55
>>218
オンロード並に下げたら、スタンディング時(練習中)に踏みにくくなったので、今は元に戻してます。
みなさん参考になりました。ありがとうございます。
オンロード並に下げたら、スタンディング時(練習中)に踏みにくくなったので、今は元に戻してます。
みなさん参考になりました。ありがとうございます。
221: 2018/10/24(水) 20:05:06.74
>>217
そうしてる
踏む時だけ前方にスライドして踏む
そうしてる
踏む時だけ前方にスライドして踏む
219: 2018/10/24(水) 19:47:50.27
こんな感じ
sssp://o.8ch.net/1aws3.png
sssp://o.8ch.net/1aws3.png
220: 2018/10/24(水) 19:51:47.45
俺それもそうだけどまず外側に逃げてるわ。知らんうちに。
シートステップ間がオンより詰まってるからくるぶし苦しくなるせいなのか。
シートステップ間がオンより詰まってるからくるぶし苦しくなるせいなのか。
223: 2018/10/25(木) 00:31:39.64
外側に逃げるっていう意見たまに聞くけど、どうやってニーグリップしてるの?
224: 2018/10/25(木) 05:34:26.57
>>223
お前の関節は直線的にしか動かないのか?
お前の関節は直線的にしか動かないのか?
225: 2018/10/25(木) 06:42:27.36
オフでニーグリップ?
アホかw
アホかw
231: 2018/10/25(木) 10:18:23.84
>>225
229: 2018/10/25(木) 08:57:07.24
ニーグリップはしなくてもアンクルで車体制御するでしょうに
だからリアブレーキかけるときはスライドするっしょ
だからリアブレーキかけるときはスライドするっしょ
230: 2018/10/25(木) 09:35:51.02
いつでもペダルに足掛かるように乗るのはオンロード乗りだろ
飛んだり跳ねたりのオフでそんなことやってたらペダルに当たってどうなるかはすぐ解るさ
飛んだり跳ねたりのオフでそんなことやってたらペダルに当たってどうなるかはすぐ解るさ
233: 2018/10/25(木) 20:13:34.97
右足だけ外側に逃がして、くるぶしで車体固定するって結構難しくね?
そりゃずっとは難しいからシーンに合わせてだと思うけどさ
なかなか上手くいかない
そりゃずっとは難しいからシーンに合わせてだと思うけどさ
なかなか上手くいかない
234: 2018/10/25(木) 20:26:41.74
応用が利かなかったり臨機応変な対応が出来ない奴多いよな。
235: 2018/10/25(木) 20:33:44.56
最近のオフ車(レーサー)は足の付け根でステップ踏むように設計されてるゾ
236: 2018/10/25(木) 20:34:10.64
足の付け根じゃなくて親指の付け根だった
237: 2018/10/25(木) 21:09:59.97
母趾球な
238: 2018/10/25(木) 21:26:02.73
ステップワークって言うくらいだからな
爪先の向きだって曲がる方向に向けたりするしな
爪先の向きだって曲がる方向に向けたりするしな
239: 2018/10/25(木) 21:39:21.98
ジャンプするときは上に
240: 2018/10/25(木) 21:44:42.19
転ける時は?
241: 2018/10/25(木) 22:07:27.75
誰か登山出来るブーツ教えてくれ
245: 2018/10/26(金) 18:54:51.67
>>241
ガエルネのGミッドランドなら行ける
ガエルネのGミッドランドなら行ける
246: 2018/10/26(金) 21:49:20.22
>>245
どうだろう?登山用としてはちっと足首柔すぎない?
どうだろう?登山用としてはちっと足首柔すぎない?
303: 2018/11/04(日) 22:52:21.36
>>245
>>248
ありがとう
軽登山用の靴を買って登るときに履きかえます
>>248
ありがとう
軽登山用の靴を買って登るときに履きかえます
248: 2018/10/26(金) 22:16:49.12
>>241
ゴロー ワンタッチダックベルクロとか
http://www.goro.co.jp/a-7.htm
GAERNE FUGAとか
http://www.japex.net/gaerne/fuga.html
トレッキングシューズ兼ライディングシューズってのはあるけど、オフロードブーツと兼ねるのはないのでどちらか
一方を我慢しなきゃならないんじゃない?
強いて言えば歩く事も想定しているトライアルブーツぐらいかな?
ゴロー ワンタッチダックベルクロとか
http://www.goro.co.jp/a-7.htm
GAERNE FUGAとか
http://www.japex.net/gaerne/fuga.html
トレッキングシューズ兼ライディングシューズってのはあるけど、オフロードブーツと兼ねるのはないのでどちらか
一方を我慢しなきゃならないんじゃない?
強いて言えば歩く事も想定しているトライアルブーツぐらいかな?
249: 2018/10/26(金) 23:24:16.21
>>248
逆逆。
登山やってる知人曰く足首かったかたの方が歩きやすいそうな。
つま先のエッジで歩く方が楽との事。
そういった意味では兼用のブーツって意外と無いのでは。
逆逆。
登山やってる知人曰く足首かったかたの方が歩きやすいそうな。
つま先のエッジで歩く方が楽との事。
そういった意味では兼用のブーツって意外と無いのでは。
250: 2018/10/27(土) 01:52:03.87
>>249
ああ、重登山靴だとガチガチに固めの方が楽かもね
一時期、スキーブーツみたいなプラ製の登山靴とかもあったぐらいだし
でもそんな靴を履いて行くような山だとバイクでアプローチは荷物持てないから逆に大変だと思われる
トレッキングぐらいだと足首がある程度自由に動く方が歩きやすいよ
ああ、重登山靴だとガチガチに固めの方が楽かもね
一時期、スキーブーツみたいなプラ製の登山靴とかもあったぐらいだし
でもそんな靴を履いて行くような山だとバイクでアプローチは荷物持てないから逆に大変だと思われる
トレッキングぐらいだと足首がある程度自由に動く方が歩きやすいよ
242: 2018/10/26(金) 08:10:25.30
ユーロネットダイレクトから発送メール来ないんだが型落ちだから在庫無いのかしら
251: 2018/10/27(土) 03:07:20.02
>>242
そこ千葉の個人輸入代行してくれるショップだよね
メールで聞いてみたら良いと思うけど
そこ千葉の個人輸入代行してくれるショップだよね
メールで聞いてみたら良いと思うけど
253: 2018/10/27(土) 21:18:56.72
>>251
10日間前後で発送予定って言われたわ
新車納車に間に合わないかもしれない
10日間前後で発送予定って言われたわ
新車納車に間に合わないかもしれない
243: 2018/10/26(金) 09:11:57.32
海外通販だろ?
日本なら1日2日のところが1週間2週間だよ
まぁ気になるなら問い合わせてみたらいい
日本語OKなとこなんだから
日本なら1日2日のところが1週間2週間だよ
まぁ気になるなら問い合わせてみたらいい
日本語OKなとこなんだから
244: 2018/10/26(金) 09:52:12.64
発送メールは送らないパターンかも。店によって違う。fcmotoは送らなかった。
注文したらアカウントの注文履歴のプロセスが進むから、自分で見に行く。
混んでる時には受付or処理中が1週間続いて、発送しトラッキング番号が出るかと。
注文したらアカウントの注文履歴のプロセスが進むから、自分で見に行く。
混んでる時には受付or処理中が1週間続いて、発送しトラッキング番号が出るかと。
247: 2018/10/26(金) 22:05:59.33
ハイカットの硬いのでいいじゃん
252: 2018/10/27(土) 06:25:41.52
30分以内ならアドベンチャー系ブーツ、それ以上でも軽登山であればトレランシューズに履き替えでも良いんじゃないの
北海道ツーリングの時はそうしてた
北海道ツーリングの時はそうしてた
254: 2018/10/28(日) 11:45:45.05
ポチっていたFLYのF16モトクロスウェアが届いた。とりあえず部屋で試着した感想は7年前の
MSRのアクシスと同じ感じだった。どちらもモトクロスウェアとしては入門クラスなのでね。しかし
パンツに違いが有りMSRは前がバックルのみに対してFLYはベルクロのウエストアジャスターが
付いている。これが実に具合が良く7年前とはウエストサイズが変わりアジャストするとジャスト
フィットした。今度バイクに乗って着てみます。
MSRのアクシスと同じ感じだった。どちらもモトクロスウェアとしては入門クラスなのでね。しかし
パンツに違いが有りMSRは前がバックルのみに対してFLYはベルクロのウエストアジャスターが
付いている。これが実に具合が良く7年前とはウエストサイズが変わりアジャストするとジャスト
フィットした。今度バイクに乗って着てみます。
255: 2018/10/29(月) 07:26:48.63
阪神間で品揃えの良いオフロード用品店を教えて。
オープンタイプのハンドガードを探している。
オープンタイプのハンドガードを探している。
256: 2018/10/29(月) 07:30:03.24
クロスアップかタイチ
257: 2018/10/29(月) 07:35:16.02
>>256
ありがとう。
ただ明石、大東はちょっと遠い。家族持ちだから遠出は厳しい。
三宮から東、梅田から西、っていうのは、無いか?
ありがとう。
ただ明石、大東はちょっと遠い。家族持ちだから遠出は厳しい。
三宮から東、梅田から西、っていうのは、無いか?
263: 2018/10/29(月) 12:57:11.29
>>257
微妙なところだがRSビートルとかどうだ
てかオフ扱ってる所なんてそう無いぞ
微妙なところだがRSビートルとかどうだ
てかオフ扱ってる所なんてそう無いぞ
265: 2018/10/29(月) 13:13:31.44
>>263
ありがとう。
RSビートルはどこにありますか?川越市しか引っ掛からないが
ありがとう。
RSビートルはどこにありますか?川越市しか引っ掛からないが
258: 2018/10/29(月) 08:20:35.25
ハンドガードなら通販でいいじゃん
259: 2018/10/29(月) 10:54:54.61
取り付けまでやってほしいんじゃないの?
オープンタイプのハンドガードくらい誰でも付けられるだろと思ったら大間違いだ
オープンタイプのハンドガードくらい誰でも付けられるだろと思ったら大間違いだ
260: 2018/10/29(月) 12:10:21.36
>>259
オフ系用品店で取り付けやってるとこなんてあるんか
オフ系用品店で取り付けやってるとこなんてあるんか
261: 2018/10/29(月) 12:43:46.31
その程度の遠出も厳しい人がオフ車で遊ぶ時間なんて作れるのだろうか?
262: 2018/10/29(月) 12:44:44.63
オフに強いバイクショップ探して 取り付けまでしてもらった方が良さそう
264: 2018/10/29(月) 13:08:39.83
コメありがとう。
山野を駆け巡るようなことはしない、防風目的で付けようと思っている。
で、どうせなら、それっぽいものを、と企んでいる。なんちゃって、だよ。
通販、ごもっとも、だが、マウントステーが付けられか、ボディ等にあたらないか、等々、いろいろ自分の目で見てみたい、取り付けは店に任せるとしても。
店が無ければ諦めて別の何かを探すよ。
山野を駆け巡るようなことはしない、防風目的で付けようと思っている。
で、どうせなら、それっぽいものを、と企んでいる。なんちゃって、だよ。
通販、ごもっとも、だが、マウントステーが付けられか、ボディ等にあたらないか、等々、いろいろ自分の目で見てみたい、取り付けは店に任せるとしても。
店が無ければ諦めて別の何かを探すよ。
268: 2018/10/29(月) 17:08:44.00
>>264
オフ系の用品は基本的にレーサー向けの汎用品だから
「付きますか?」というよりは「どうにかして付けるんです!」だよ
オフ系の用品は基本的にレーサー向けの汎用品だから
「付きますか?」というよりは「どうにかして付けるんです!」だよ
277: 2018/10/29(月) 20:46:37.15
>>264
ウェビック で適合車見れるし定価が嫌なら他のサイトにすればいい
ウェビック で適合車見れるし定価が嫌なら他のサイトにすればいい
266: 2018/10/29(月) 13:17:54.71
オフに強いショップ行けば用品として普通に置いてあるでしょ
267: 2018/10/29(月) 16:36:05.40
269: 2018/10/29(月) 17:43:21.51
風除けならDAYTONAの汎用ナックルバイザーワイドでも付ければ?
https://www.daytona.co.jp/products/series-S00472-genre
https://www.daytona.co.jp/products/series-S00472-genre
270: 2018/10/29(月) 19:24:30.58
いろいろありがとう。
阪神間にはオフに強い店が無いんだなぁと。
とりあえず買ってきて何とかして付ける、という心境には未だなれないな。修行が足りんか。
タイチ、クロスアップ、サイクルワールドに行けないか、そっちから考えてみる。
デイトナも考えてみるよ。
阪神間にはオフに強い店が無いんだなぁと。
とりあえず買ってきて何とかして付ける、という心境には未だなれないな。修行が足りんか。
タイチ、クロスアップ、サイクルワールドに行けないか、そっちから考えてみる。
デイトナも考えてみるよ。
272: 2018/10/29(月) 19:39:00.63
>>270
ただ買ってきてつけるだけ
スマホホルダーと難易度変わらんよ
>>271
案外変わるんだなこれが
ほんとに真冬はハンカバが正義だけどね
ただ買ってきてつけるだけ
スマホホルダーと難易度変わらんよ
>>271
案外変わるんだなこれが
ほんとに真冬はハンカバが正義だけどね
271: 2018/10/29(月) 19:28:10.40
ハンドガードに防風効果なんてほぼねーだろ
素直にハンカバつければw
素直にハンカバつければw
273: 2018/10/29(月) 19:39:15.70
何で年寄りってアホみたいに句読点使うの?
274: 2018/10/29(月) 20:05:06.39
ふふっ、
275: 2018/10/29(月) 20:11:17.42
県内にオフ専門店があるだけですっげえ恵まれてるで兵庫県
地元が神戸で今石川いるけど、石川は2りんかんすら無いもん
クロスアップはおすすめの店や
地元が神戸で今石川いるけど、石川は2りんかんすら無いもん
クロスアップはおすすめの店や
276: 2018/10/29(月) 20:42:07.36
レーシングワールドにちょこっと置いてなかったか?
まあ社外のオープンタイプって基本モトクロス用だから、防風なんて全く考えられてないぞ
ホンダ純正とかジェベルXC純正みたいな大型タイプならけっこう効果はあるが
まあ社外のオープンタイプって基本モトクロス用だから、防風なんて全く考えられてないぞ
ホンダ純正とかジェベルXC純正みたいな大型タイプならけっこう効果はあるが
278: 2018/10/29(月) 20:50:35.66
これでいいじゃん
https://i.imgur.com/4hvXlix.jpg
https://i.imgur.com/4hvXlix.jpg
283: 2018/10/30(火) 08:32:56.36
>>278
これ付けてるけど、ステーはプラスチックだけどがっちりしてて、
スポイラと組み合わせる時の精度も高くて良かった。
防風性能は、、、冬は乗らないんでわからん
これ付けてるけど、ステーはプラスチックだけどがっちりしてて、
スポイラと組み合わせる時の精度も高くて良かった。
防風性能は、、、冬は乗らないんでわからん
279: 2018/10/29(月) 21:45:15.13
ZETAの一番大きいヤツなら防風的な利用も若干出来るよ(今まさに俺がしてる)
直接当たらないからって程度の効果だけど無いよりはラク。
取り付けは基本汎用だからつかなくても根性でつける部品だな、だいたい付くとは思うけど。
直接当たらないからって程度の効果だけど無いよりはラク。
取り付けは基本汎用だからつかなくても根性でつける部品だな、だいたい付くとは思うけど。
280: 2018/10/29(月) 22:14:46.26
純正ハンドガードがある車種だったら、それにした方がいいんじゃないかな
バイク屋で部品とってもらってつけてもらえばいいし
バイク屋で部品とってもらってつけてもらえばいいし
281: 2018/10/29(月) 23:48:41.38
結局は見た目をかっこつけたいだけだから何でもいいんだよ
282: 2018/10/30(火) 01:02:30.07
スタントプロライダー 小川裕之
https://youtube.com/watch?v=L8cmaj79Ju0
「WRなんですけど、パワーが非常にあるバイクでした。エンジンがモトクロスを意識した高回転型で非常にパワーが出ていてね・・
そういった意味では非常に良かったです。
ただ低速のトルクがやっぱり無いんです。なのでエンジンをしっかり回してあげないとフロントが上がってこない、そういった印象です。
オフロードのバイクってもう少し低速のトルクが強く作られているものなんですが、
WR250というのはホントにモトクロス寄りのエンジンということで開発されていてね、
非常にその低速トルクが犠牲にされていてその分上に振ってある、そういったバイクなんですね。
それにエンストが凄くするんですよ、それはね、エンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある、そういった印象のバイクでした。」
https://youtube.com/watch?v=L8cmaj79Ju0
「WRなんですけど、パワーが非常にあるバイクでした。エンジンがモトクロスを意識した高回転型で非常にパワーが出ていてね・・
そういった意味では非常に良かったです。
ただ低速のトルクがやっぱり無いんです。なのでエンジンをしっかり回してあげないとフロントが上がってこない、そういった印象です。
オフロードのバイクってもう少し低速のトルクが強く作られているものなんですが、
WR250というのはホントにモトクロス寄りのエンジンということで開発されていてね、
非常にその低速トルクが犠牲にされていてその分上に振ってある、そういったバイクなんですね。
それにエンストが凄くするんですよ、それはね、エンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある、そういった印象のバイクでした。」
284: 2018/10/30(火) 09:54:10.55
セローの純正は防風性は良いけど山でコケるとレバー守れないのよね
285: 2018/10/30(火) 16:48:13.51
サグチェッカー使った方います?高いんで代用できるものないですか?
286: 2018/10/30(火) 19:00:15.24
>>285
友達にメジャーで計って貰う
友達にメジャーで計って貰う
287: 2018/10/30(火) 19:01:19.69
>>286
おまえ俺に喧嘩売ってるん?
おまえ俺に喧嘩売ってるん?
288: 2018/10/30(火) 19:18:48.26
友達いないなら5000円くらい出しなさい
そしてレビューしなさい
そしてレビューしなさい
289: 2018/10/30(火) 19:19:24.04
バイクのシートに自分の体重分の重りを載せて自分でサグを測る(´; ω ;`)
290: 2018/10/30(火) 19:32:59.69
72kgのお守りなんてないだろぉ
291: 2018/10/30(火) 19:41:50.59
米2袋半
292: 2018/10/30(火) 19:46:39.90
じゃあ、自分の体重と同じくらいの体重の友達に乗って貰って計る
293: 2018/10/30(火) 19:49:06.88
後ろ向きに跨がって自分で計る
295: 2018/10/31(水) 10:02:01.84
>>293
俺はそうした
俺はそうした
294: 2018/10/30(火) 20:51:40.71
サグ出し屋すれば
296: 2018/10/31(水) 12:51:58.46
皆さまありがとうございました。
もう一度友達探してみます。
もう一度友達探してみます。
298: 2018/10/31(水) 13:03:12.96
>>296
友達は探すものじゃなくて作るものだぞ
ここで募集してみろ
近場のやつが協力してくれるはずだ
友達は探すものじゃなくて作るものだぞ
ここで募集してみろ
近場のやつが協力してくれるはずだ
297: 2018/10/31(水) 12:54:18.01
友達ならここにいるだろぉ!
299: 2018/10/31(水) 18:09:44.20
千葉県なら掘りに行ってやるよ♂
300: 2018/10/31(水) 23:53:10.69
愛知79キロ騎乗得意です
301: 2018/11/04(日) 06:27:49.47
近畿の話になるんだけど
RSタイチの京都店閉めちゃうのか、残念だな
もう直営店って時代じゃないのかねぇ。
RSタイチの京都店閉めちゃうのか、残念だな
もう直営店って時代じゃないのかねぇ。
302: 2018/11/04(日) 09:03:26.51
そらツーリングの帰りに何も買わない連中に休憩に使われてたらやってられんだろう
304: 2018/11/06(火) 04:43:00.61
人生初の軽トラ買いましてトランポ用品考えてて
スレの上の方にDRCのラダーの話題が有りますが
他にラダーならコレがオススメだよ、みたいなの有りますか?
スレの上の方にDRCのラダーの話題が有りますが
他にラダーならコレがオススメだよ、みたいなの有りますか?
305: 2018/11/06(火) 07:52:20.16
>>304
ラダーは安いのを探すなら他にも有るけど、積み卸し慣れてないなら、drcおすすめ。
ラダーの縁が高いから、少しくらい斜めってもタイヤが落ちにくい。
ラダーは安いのを探すなら他にも有るけど、積み卸し慣れてないなら、drcおすすめ。
ラダーの縁が高いから、少しくらい斜めってもタイヤが落ちにくい。
306: 2018/11/06(火) 08:04:17.02
>>305
やっぱDRCならオフロード用ですしハズレも無いですもんね
DRCのを買う方向で進めていきます
ありがとうございます。
やっぱDRCならオフロード用ですしハズレも無いですもんね
DRCのを買う方向で進めていきます
ありがとうございます。
307: 2018/11/06(火) 10:10:02.50
>>306
いや、DRCってだけでハズレだろw
剛性ないし、ハシゴみたいで踏面少ないし幅も狭い
初めてのトランポで軽トラってんなら、バンより荷台も高いし、
折り畳みじゃない、180cm、30cm幅のアルミブリッジがオススメだよ
2本セットで¥15,000くらいじゃないかな?
慣れたら、踏み台+ラダー1本で平気になるから、そん時は1本売ればいい。
どうしてもDRCじゃなきゃやだ、ってんなら少なくとも折りたたみは
やめたほうがいい
いや、DRCってだけでハズレだろw
剛性ないし、ハシゴみたいで踏面少ないし幅も狭い
初めてのトランポで軽トラってんなら、バンより荷台も高いし、
折り畳みじゃない、180cm、30cm幅のアルミブリッジがオススメだよ
2本セットで¥15,000くらいじゃないかな?
慣れたら、踏み台+ラダー1本で平気になるから、そん時は1本売ればいい。
どうしてもDRCじゃなきゃやだ、ってんなら少なくとも折りたたみは
やめたほうがいい
308: 2018/11/06(火) 11:06:04.80
有名どころは
昭和ブリッジ MC/MCW
http://www.showa-bridge.co.jp/ebook/bridge/HTML5/pc.html#/page/13
FIVE STAR
Folding Arch Ramps #712 F
http://www.fivestarmfginc.com/712f-folding-arched-aluminum-ramps.htm (メーカー)
https://www.yazawainc.com/item_all/brand/fivestar-mfg/post-9765.html (国内代理店)
辺り
オーダーメイドを受けてる所もある
美馬シャッター
http://www.mima-shtter.co.jp/original/motorcyclebridge.html
SUNRIZEが軽トラ用ベッドエクステンダー兼ラダーを開発中となってたけど続報はないね
ピックアップ用のは恐らくこれのOEMだけど
https://readyramp.com/features/
昭和ブリッジ MC/MCW
http://www.showa-bridge.co.jp/ebook/bridge/HTML5/pc.html#/page/13
FIVE STAR
Folding Arch Ramps #712 F
http://www.fivestarmfginc.com/712f-folding-arched-aluminum-ramps.htm (メーカー)
https://www.yazawainc.com/item_all/brand/fivestar-mfg/post-9765.html (国内代理店)
辺り
オーダーメイドを受けてる所もある
美馬シャッター
http://www.mima-shtter.co.jp/original/motorcyclebridge.html
SUNRIZEが軽トラ用ベッドエクステンダー兼ラダーを開発中となってたけど続報はないね
ピックアップ用のは恐らくこれのOEMだけど
https://readyramp.com/features/
309: 2018/11/06(火) 11:39:36.61
農協に行け
310: 2018/11/06(火) 12:29:11.29
311: 2018/11/06(火) 12:42:01.75
ラダーも色々あるんですね
荷台に入る200cmまでのサイズならたためなくても問題ないので
DRC以外の紹介頂いたのも見ていきます。
ありがとうございます。
荷台に入る200cmまでのサイズならたためなくても問題ないので
DRC以外の紹介頂いたのも見ていきます。
ありがとうございます。
312: 2018/11/06(火) 12:57:02.16
>>311
バイクなに?重いバイクだとラダーは長いほうがいいよ。
俺は昭和ブリッジの2400mmと2100mm積んでる。
バイクなに?重いバイクだとラダーは長いほうがいいよ。
俺は昭和ブリッジの2400mmと2100mm積んでる。
313: 2018/11/06(火) 21:13:37.07
マジで使い倒すとDRC以外はでかいし、重くてイヤになるよ。
アルミブリッジとか言うのは、使ったことないシロウト(笑)
アルミブリッジとか言うのは、使ったことないシロウト(笑)
315: 2018/11/07(水) 06:28:16.33
>>313
アルミブリッジが重いってどんだけひ弱なんだよ、女か?w
アルミブリッジが重いってどんだけひ弱なんだよ、女か?w
323: 2018/11/07(水) 16:30:32.38
>>315
泥中毒の関係者だろ、わかってやれ
泥中毒の関係者だろ、わかってやれ
314: 2018/11/06(火) 23:47:32.61
アイロー メットこねーぞ
在庫ないごめんなさいメールまだかよ
在庫ないごめんなさいメールまだかよ
316: 2018/11/07(水) 06:53:11.11
>>314
あんたには向いてない
日本の実店舗で新井昭栄でも買っときな
あんたには向いてない
日本の実店舗で新井昭栄でも買っときな
318: 2018/11/07(水) 10:29:35.50
>>314
何処で買った?
fc-motoなら10日位。伝票番号で追跡出来んの?
何処で買った?
fc-motoなら10日位。伝票番号で追跡出来んの?
319: 2018/11/07(水) 11:16:51.36
>>318
ユーロネット
10日後ぐらいに発送ってメールで10日は過ぎた
発送したらメール送ってくるシステムみたいだけど2016年のモデルだから多分在庫無いんじゃないかって思ってる
ユーロネット
10日後ぐらいに発送ってメールで10日は過ぎた
発送したらメール送ってくるシステムみたいだけど2016年のモデルだから多分在庫無いんじゃないかって思ってる
317: 2018/11/07(水) 09:54:49.32
アルミブリッジは積むとき縦にすきまに入れるといろんなものを傷つける
320: 2018/11/07(水) 15:53:56.78
あっちの連中ほんといい加減だぞ
10日くらいでガタガタ言うなって
10日くらいでガタガタ言うなって
321: 2018/11/07(水) 16:23:12.32
注文して一月後に遅れるってメール、もう一月後に遅れるメール、そこから連絡途絶えて半年後に届いた事はあった
気長に待て
気長に待て
322: 2018/11/07(水) 16:27:23.71
タイのメットで著作権完全無視の奴があったけどあれもう手に入らないのか?
トムとジェリーとかスッパイダーマンとかのやつ
トムとジェリーとかスッパイダーマンとかのやつ
324: 2018/11/07(水) 17:33:44.90
ニューバイク乗るタイミングで欲しかったから残念だわ
325: 2018/11/07(水) 18:48:23.64
>>324
いくら言っても解ってもらえないみたいだけど
海外通販はそんなもんだよ
いくら言っても解ってもらえないみたいだけど
海外通販はそんなもんだよ
326: 2018/11/07(水) 19:56:17.57
海外通販で10日とかよくある事でしょ
あと発送してるのにメール送り忘れてた、みたいなのもよくある
あと発送してるのにメール送り忘れてた、みたいなのもよくある
328: 2018/11/08(木) 08:09:52.58
それはさすがに飼いならされすぎ
330: 2018/11/08(木) 12:56:23.03
>>328
エクスプレスやプライオリティじゃなければそんなもんだろ
USPSのファーストクラスなら1ヶ月待ってもおかしくない
エクスプレスやプライオリティじゃなければそんなもんだろ
USPSのファーストクラスなら1ヶ月待ってもおかしくない
329: 2018/11/08(木) 12:52:28.56
問い合わせのメール送った?
催促したら「今送ったとこ」とか返事きて、発送されたりとかあったし。
忘れられてる。
催促したら「今送ったとこ」とか返事きて、発送されたりとかあったし。
忘れられてる。
331: 2018/11/08(木) 14:13:00.15
んなもんだな
飼いならされてるも何も日本以外はみんなそんなもんだよ
最近はアマゾンや楽天のストア出品でもうっかりすると
中国からの発送も増えてきて到着に1週間かかるとかあるし
なれないひとはクレームも入れたくなるよな
飼いならされてるも何も日本以外はみんなそんなもんだよ
最近はアマゾンや楽天のストア出品でもうっかりすると
中国からの発送も増えてきて到着に1週間かかるとかあるし
なれないひとはクレームも入れたくなるよな
332: 2018/11/08(木) 16:50:08.37
アメリカ国内の陸送便なんて東海岸から西海岸まで1週間かかる
ヤマト佐川が叩かれながらもブラック業務をこなしてる日本とは違うのだ
ヤマト佐川が叩かれながらもブラック業務をこなしてる日本とは違うのだ
333: 2018/11/08(木) 17:25:57.11
俺もドイツでパーカー頼んだら3週間かかったな
334: 2018/11/08(木) 21:13:14.96
>>333
ピストン髑髏かっこよいよね
ピストン髑髏かっこよいよね
335: 2018/11/08(木) 21:38:01.22
EICMAで発表されたACERBIS Galaxy Chest Protectorが風通し良さそうで気になる
https://www.eicma.it/en/media/news/acerbis-galaxy-_12588/
Red/Dark Greyの他にWhite/Blue, White/Black/Redを予定している模様
http://motori.iltabloid.it/2018/11/01/eicma-2018-acerbis-galaxy-chest-protector-materiali-innovativi-per-le-protezioni.html
https://www.eicma.it/en/media/news/acerbis-galaxy-_12588/
Red/Dark Greyの他にWhite/Blue, White/Black/Redを予定している模様
http://motori.iltabloid.it/2018/11/01/eicma-2018-acerbis-galaxy-chest-protector-materiali-innovativi-per-le-protezioni.html
336: 2018/11/12(月) 16:44:41.14
オフジャージの上にプロテクター。
冬はこの上に、なに着るんですか?
オンのときは、防風防寒のプロテクター入りジャケット着てたけど、オフが分からない・・・
冬はこの上に、なに着るんですか?
オンのときは、防風防寒のプロテクター入りジャケット着てたけど、オフが分からない・・・
339: 2018/11/12(月) 17:39:43.89
>>336
普通はジャケット着る
競技だとジャケット着るのはラリーぐらいだけど
普通はジャケット着る
競技だとジャケット着るのはラリーぐらいだけど
341: 2018/11/12(月) 18:51:35.75
>>336
パーカー着ると上級者っぽくてカッコいい
パーカー着ると上級者っぽくてカッコいい
346: 2018/11/12(月) 21:25:02.03
>>336
オフと一口に言っても色々ある訳で、よく見るスタイルだと
フラット林道ツー、オンロードジャケットとかツーリングジャケットとか寒くなければなんでも良い
モトクロス、なぜかパーカーが多い、FOXとかそっち方面のブランド物
トライアル、とにかく軽いウインドブレーカーとか
トレッキング山遊び、脱ぎ着しやすく収納しやすいウインドブレーカーやヤッケ、破れても泣かない物
個人的観測、結局は好きにして下さい
オフと一口に言っても色々ある訳で、よく見るスタイルだと
フラット林道ツー、オンロードジャケットとかツーリングジャケットとか寒くなければなんでも良い
モトクロス、なぜかパーカーが多い、FOXとかそっち方面のブランド物
トライアル、とにかく軽いウインドブレーカーとか
トレッキング山遊び、脱ぎ着しやすく収納しやすいウインドブレーカーやヤッケ、破れても泣かない物
個人的観測、結局は好きにして下さい
337: 2018/11/12(月) 16:50:08.15
リアット エンデューロジャケット GPX5.5
338: 2018/11/12(月) 17:17:15.87
走ってたら暑くなるからオフジャージだけじゃないの普通は
340: 2018/11/12(月) 18:41:07.78
小さくたためるユニクロのダウンとか便利なんだけど
防具の上からは着られないから多少めんどくさくなる
防具の上からは着られないから多少めんどくさくなる
342: 2018/11/12(月) 19:08:31.53
オフジャージの上にパーカー着てるの壮絶にダサいと思う俺はジジイなんだろうな。
343: 2018/11/12(月) 19:22:32.56
外人がやったらなんか絵になるけど、日本人がやったらただの金のない大学生オフローダーのスタイル
344: 2018/11/12(月) 19:24:56.64
>オフジャの上にパーカー
まんま俺でワロタ。
だってAmaで適当な中国パーカー安かったんだもん・・・
まんま俺でワロタ。
だってAmaで適当な中国パーカー安かったんだもん・・・
345: 2018/11/12(月) 20:46:25.48
一番上は冬場はウィンドブレーカーだかカッパだか微妙な厚手のナイロン生地の着てるわ。
泥汚れ付いても高圧ブシャーでキレイキレイ
泥汚れ付いても高圧ブシャーでキレイキレイ
347: 2018/11/12(月) 21:29:45.91
えっ?みんな30年前のスキーウェアみたいなの着てるじゃん?
348: 2018/11/12(月) 21:42:15.59
>>347
ふざけるな貴様!
15年前のスノボウエアじゃ
ふざけるな貴様!
15年前のスノボウエアじゃ
349: 2018/11/12(月) 22:04:54.25
トランポ持ちだから真冬でもメッシュジャージ
350: 2018/11/12(月) 22:12:39.91
裸の上にプロテクターだろ
351: 2018/11/12(月) 22:55:23.32
上はユニクロダウン&フライのジャケットだけど下が全く決まらない
ラフロやコミネの巻き付けるパンツってどうなの?
ラフロやコミネの巻き付けるパンツってどうなの?
361: 2018/11/14(水) 15:42:27.21
>>351
オマタすーすーするけど重宝しますよ。
移動が寒いんですよね。ベルト別売り
オマタすーすーするけど重宝しますよ。
移動が寒いんですよね。ベルト別売り
352: 2018/11/13(火) 00:00:57.86
ドカジャンで
353: 2018/11/13(火) 05:58:22.91
イージス着てる
山でも寒くない
山でも寒くない
354: 2018/11/13(火) 06:20:34.04
2年毎に買い換えるスキーウェアを
お下がりとして着てる
お下がりとして着てる
359: 2018/11/13(火) 10:28:05.08
>>354
デサント、ミズノ、GWとか着てた頃は確かに1~2年ごとに買い換えてたな
思い出すだに恥ずかしい
デサント、ミズノ、GWとか着てた頃は確かに1~2年ごとに買い換えてたな
思い出すだに恥ずかしい
355: 2018/11/13(火) 06:23:46.56
寒く無い装備は簡単だけど
冬のオフ車遊びは汗冷え対策が大切だよね
冬のオフ車遊びは汗冷え対策が大切だよね
356: 2018/11/13(火) 08:03:40.95
高機能素材が良い厨が出るぞー!
357: 2018/11/13(火) 08:12:05.38
ウールは昔ながらの高機能素材おじさん「ウールは昔ながらの高機能素材だしウールのインナーがいいぞ」
358: 2018/11/13(火) 08:12:58.72
ワークマン
360: 2018/11/13(火) 15:46:37.61
防寒着云々で盛り上がれて羨ましい。
本年はバイクを冬眠させた。雪降るの遅い分一気に積もって根雪になるんじゃないかと…
本年はバイクを冬眠させた。雪降るの遅い分一気に積もって根雪になるんじゃないかと…
362: 2018/11/14(水) 19:19:16.30
高機能ステテコ三枚履きでいけるやろ
363: 2018/11/14(水) 20:05:24.32
ワークマンで防寒タイツ買ってきた
364: 2018/11/14(水) 20:35:23.18
ラフロの巻くやつ欠品中や……
365: 2018/11/14(水) 22:08:51.81
オフロード走るのにステテコ重ね履きや防寒タイツじゃ暑すぎないか?
わざわざ脱ぐのか?
わざわざ脱ぐのか?
367: 2018/11/14(水) 22:26:38.78
ふぅ、走ってたら暑くなってきたからステテコ1枚捨ててこう
368: 2018/11/15(木) 00:05:43.03
そこはTV局プロデューサーよろしくの肩に掛けて前縛りで
洒落乙にキメて欲しいです
洒落乙にキメて欲しいです
369: 2018/11/15(木) 00:07:36.01
オフロードオヤジの脱ぎたてのステテコいくらで売れるかな
370: 2018/11/15(木) 00:51:06.44
林道携行品でフロントチューブ持ってって非常時はリアにも使うって聞くけど
実際やった人いる?ビード上がるの?
実際やった人いる?ビード上がるの?
371: 2018/11/15(木) 00:59:54.87
>>370
無問題
無問題
372: 2018/11/15(木) 05:42:56.26
>>370
暇な時に練習を兼ねて家で試してみればいい
暇な時に練習を兼ねて家で試してみればいい
373: 2018/11/15(木) 09:16:42.21
>>370
非常用と割り切るなら、カブの19インチチューブでも前後どちらでも使えるし
軽くてかさ張らない
非常用と割り切るなら、カブの19インチチューブでも前後どちらでも使えるし
軽くてかさ張らない
386: 2018/11/16(金) 22:11:32.60
>>373は結局、どのサイズのチューブを携行してるのだろうか?
F21とR18に非常用として使えるのなら試してみたい
F21とR18に非常用として使えるのなら試してみたい
374: 2018/11/15(木) 09:51:25.15
19インチのカブてあったっけ?
375: 2018/11/15(木) 10:53:01.76
19じゃなかったっけ?
まぁ、とにかくカブのチューブ
まぁ、とにかくカブのチューブ
376: 2018/11/15(木) 11:25:54.90
ビード上がる云々じゃなくタイヤ膨らんでれば良いって話
377: 2018/11/15(木) 11:29:37.78
カブは2.25-17だよ
どっちにも使えねえじゃん
どっちにも使えねえじゃん
378: 2018/11/15(木) 16:18:17.93
リア位なら無理矢理引っ張って入れたら膨らむんじゃない? 前は確実に無理くせえけど
379: 2018/11/15(木) 18:16:07.87
21でいいのにわざわざカブの無理矢理使う意味ねーだろ
本当に使えるかどうかも怪しいし
本当に使えるかどうかも怪しいし
380: 2018/11/15(木) 19:08:27.58
軽くて嵩張らない物を選びたい気持ちは分かる
自分は実用性から21のノーマルチューブを携行してるわ
リヤパンクの時は走れる程度にエア入れて素直に帰還してるな
自分は実用性から21のノーマルチューブを携行してるわ
リヤパンクの時は走れる程度にエア入れて素直に帰還してるな
381: 2018/11/16(金) 17:13:19.08
パンクしたら基本的にはパッチ貼り付け修理だけど
穴が大きかったり、裂けてたりでパッチ修理が無理な場合は予備のF21のノーマルチューブに交換
穴が大きかったり、裂けてたりでパッチ修理が無理な場合は予備のF21のノーマルチューブに交換
382: 2018/11/16(金) 19:44:22.92
パッチ貼りは家でゆっくりしたいからパンクした時は問答無用で21ぶっこむ
その方が早いし
その方が早いし
383: 2018/11/16(金) 20:08:04.78
>>382
リヤに21チューブ入れたまま林道遊びを続けるのはどうも気持ち悪いので、パッチが使えない時の帰宅用最終手段
休憩を兼ねて山の中でまったりとパッチ修理してます
参考までに21入れてリヤ空気圧はどれくらいまで上げてます?
リヤに21チューブ入れたまま林道遊びを続けるのはどうも気持ち悪いので、パッチが使えない時の帰宅用最終手段
休憩を兼ねて山の中でまったりとパッチ修理してます
参考までに21入れてリヤ空気圧はどれくらいまで上げてます?
385: 2018/11/16(金) 21:05:29.28
>>383
0.8か0.7くらいでやめるかな
0.8か0.7くらいでやめるかな
384: 2018/11/16(金) 20:21:07.33
もう前後両方持ってけw
387: 2018/11/17(土) 13:31:01.95
海外通販でクラッチマスター買ったら、全然違うブレーキマスターが届きやがったorz
ったくメンドクセー奴らだ、また2週間以上待たされるのか・・・
ったくメンドクセー奴らだ、また2週間以上待たされるのか・・・
388: 2018/11/17(土) 16:55:27.89
『似たようなもんだから同じものアルヨ』
389: 2018/11/17(土) 21:23:21.92
アリエク楽しいよね! (OpenDisputeポチー)
390: 2018/11/21(水) 22:35:59.57
ツーリングってみんなどんなパンツ(ボトム)?
オフ車ならアドベンチャー系のパンツが正装になるのか。
自分は万年ジーンズで雨天のみ上からレインパンツ。
オフ車ならアドベンチャー系のパンツが正装になるのか。
自分は万年ジーンズで雨天のみ上からレインパンツ。
391: 2018/11/21(水) 22:45:09.01
チノパンの迷彩にパーカー
392: 2018/11/21(水) 23:22:05.84
MXジャージ上下
393: 2018/11/22(木) 02:31:33.62
カーゴパンツ
394: 2018/11/22(木) 03:27:12.42
ストレッチのカーゴパンツ
395: 2018/11/22(木) 04:44:50.71
どれも男らしくない
396: 2018/11/22(木) 05:16:35.14
ADV系ウェアはなんであんな揃いも揃ってダサいんだ
397: 2018/11/22(木) 06:27:21.95
確かに下のパンツ類はだぼっとし過ぎなんよな。
ブーツアウトのはもっとタイトめで良い。
ブーツアウトのはもっとタイトめで良い。
398: 2018/11/22(木) 09:26:51.09
コミネ、タイチ、クシタニほか、ネームやロゴのバックプリントはダサすぎる!
これらのメーカーがなぜいつまで経ってもそうするのか理解できない。
これらのメーカーがなぜいつまで経ってもそうするのか理解できない。
399: 2018/11/22(木) 09:46:04.80
冬場は寒さを考えればオーバーパンツは外せないね!
400: 2018/11/22(木) 13:33:23.92
パンツ?履いてません
401: 2018/11/22(木) 19:54:31.62
黒地にピンクの水玉の奴でいいじゃん
402: 2018/11/23(金) 17:09:39.50
なんてこったルブリケーター目当てにEKメン買ったらホワイトじゃねえかこれ
半透明とか書くからややこしいんだこの野郎
半透明とか書くからややこしいんだこの野郎
403: 2018/11/23(金) 17:23:37.22
404: 2018/11/23(金) 19:15:50.10
初オフ車、初オフブーツにアルパインスターズを検討してます。
30km/hぐらいの転倒や立ちごけなら、テック3も5も7も安全性は同じ?
まずは舗装林道や空き地、誘われてコース(レンタル車)で練習するかも。
30km/hぐらいの転倒や立ちごけなら、テック3も5も7も安全性は同じ?
まずは舗装林道や空き地、誘われてコース(レンタル車)で練習するかも。
405: 2018/11/23(金) 19:34:53.16
>>404
とりあえず、現物を見る、履く、のをオススメする
それがなかなか出来ない聞いてるのかもしれないけど
それでも現物
上位品はゴツいけどピボット機構だったりで意外と動きやすい、でも重い
下位品はゴツくないし柔らかめだけど意外と動きにくかったり、でも軽い
競技によってソールも違ったりするからねぇ
ほら、野球のグローブでもポジション毎に違うじゃん?
とりあえず、現物を見る、履く、のをオススメする
それがなかなか出来ない聞いてるのかもしれないけど
それでも現物
上位品はゴツいけどピボット機構だったりで意外と動きやすい、でも重い
下位品はゴツくないし柔らかめだけど意外と動きにくかったり、でも軽い
競技によってソールも違ったりするからねぇ
ほら、野球のグローブでもポジション毎に違うじゃん?
407: 2018/11/23(金) 22:41:28.90
>>405
現物確認し、履き心地、見た目などトータル的に選んでみます。
特に「足首が伸びないから足届かなくなったりするし 」これは盲点でした。
ご回答ありがとうございました。
現物確認し、履き心地、見た目などトータル的に選んでみます。
特に「足首が伸びないから足届かなくなったりするし 」これは盲点でした。
ご回答ありがとうございました。
408: 2018/11/24(土) 05:59:07.83
>>404
TECHシリーズなら7が一番コスパいいよ
アルパインが一番売りたいモデルだから金がかかってる割に安い
30km/hぐらいの転倒や立ちゴケっていうのはオフブーツが一番想定してるシチュエーションな訳だから、やっぱ上位グレードの方が安全性高いよ
逆に150km/h超えた転倒とかになると、どのグレードも安全性変わらないと思う
TECHシリーズなら7が一番コスパいいよ
アルパインが一番売りたいモデルだから金がかかってる割に安い
30km/hぐらいの転倒や立ちゴケっていうのはオフブーツが一番想定してるシチュエーションな訳だから、やっぱ上位グレードの方が安全性高いよ
逆に150km/h超えた転倒とかになると、どのグレードも安全性変わらないと思う
412: 2018/11/24(土) 14:34:47.08
>>408 >>411 ありがとうございます。
テック7いいですね! カラーバリエーションも豊富で。
しかし、パンツ・インのオフパンツなら問題なさそうですが、
パンツ・アウト履きした場合のブーツの色目で悩みませんか。
例えば上部は黒/下部が赤のブーツは赤だけが露出することになるので。
こんなこと気にする必要はないのかな?
テック7いいですね! カラーバリエーションも豊富で。
しかし、パンツ・インのオフパンツなら問題なさそうですが、
パンツ・アウト履きした場合のブーツの色目で悩みませんか。
例えば上部は黒/下部が赤のブーツは赤だけが露出することになるので。
こんなこと気にする必要はないのかな?
415: 2018/11/24(土) 17:11:32.49
>>412
外出す用のオフロードパンツじゃないとブーツ太くて変になると思うよ
外出す用なんてニッチすぎてあんま無いからイン前提
外出す用のオフロードパンツじゃないとブーツ太くて変になると思うよ
外出す用なんてニッチすぎてあんま無いからイン前提
406: 2018/11/23(金) 19:39:56.92
あと、初めてのオフブーツはすごい危ないよ
しっかり慣らしてからじゃないとまともに操作できないから
ギアチェンジ不可能、ブレーキも踏んでるのか踏んでないのか判別不可能だし
足首が伸びないから足届かなくなったりするし
重いから跨ぐときに足上がらなかったりするし
ブーツの防御力じゃなくて扱いにくさによる危険ね
しっかり慣らしてからじゃないとまともに操作できないから
ギアチェンジ不可能、ブレーキも踏んでるのか踏んでないのか判別不可能だし
足首が伸びないから足届かなくなったりするし
重いから跨ぐときに足上がらなかったりするし
ブーツの防御力じゃなくて扱いにくさによる危険ね
411: 2018/11/24(土) 12:41:09.87
>>406
ニーシンガードも買うならブーツと一緒に試着するのは必須だよ!
ガードありだと一番上が締まらないなんて事もあるから!
ニーシンガードも買うならブーツと一緒に試着するのは必須だよ!
ガードありだと一番上が締まらないなんて事もあるから!
416: 2018/11/24(土) 17:51:40.15
>>411
これってよく言われるけどあんまりよくわからん
ふくらはぎの太さが違うのか
使ってるニーシンの厚みが違うのか
オフ車乗りってマッチョのホモなんだっけ?
これってよく言われるけどあんまりよくわからん
ふくらはぎの太さが違うのか
使ってるニーシンの厚みが違うのか
オフ車乗りってマッチョのホモなんだっけ?
417: 2018/11/24(土) 17:54:47.34
>>416
とくさんか?
とくさんか?
419: 2018/11/24(土) 18:14:41.49
>>416
ズバリ言うとすねの長さの問題。
つまり足の長さの問題や…
短足には欧米向けブーツは合わんのや。
ズバリ言うとすねの長さの問題。
つまり足の長さの問題や…
短足には欧米向けブーツは合わんのや。
421: 2018/11/24(土) 19:57:52.80
>>416
日本人は足が短いからちょうどふくらはぎの太い部分が一番上のバックルあたりになる
日本人は足が短いからちょうどふくらはぎの太い部分が一番上のバックルあたりになる
409: 2018/11/24(土) 07:16:14.88
150!?
410: 2018/11/24(土) 07:24:32.44
ダカールラリーのエリートクラスだと150~160キロくらい出す事もあるだろうさ
413: 2018/11/24(土) 15:32:00.73
7は暫く使ってると蛙ちゃんが住み着きます。
414: 2018/11/24(土) 16:36:49.65
カラバリあるんだから好きなの買えばいいじゃん
418: 2018/11/24(土) 17:58:28.32
Boots Out Pantsって黒、グレー、アースカラー、それらにワンポイントやラインでカラー追加ぐらいであまり
カラーバリエーションないよね
その他のカラーがあるモデルは
FOX LEGION EX(Navy)
https://www.foxracing.com/legion-ex-pant/22116.html?dwvar_22116_color=007&dwvar_22116_size=32&cgid=moto-mens-pants#isShowAllNoScroll=true&sz=60&start=52
Alpinestars HONDA ANDES V2
https://www.alpinestars.com/products/road/tech-touring/pants/honda-andes-v2-drystar-pants
Klim Dakar(Orange)
https://www.klim.com/Dakar-Pant-3142-003?quantity=1&color=35
ぐらいしか知らないけど
カラーバリエーションないよね
その他のカラーがあるモデルは
FOX LEGION EX(Navy)
https://www.foxracing.com/legion-ex-pant/22116.html?dwvar_22116_color=007&dwvar_22116_size=32&cgid=moto-mens-pants#isShowAllNoScroll=true&sz=60&start=52
Alpinestars HONDA ANDES V2
https://www.alpinestars.com/products/road/tech-touring/pants/honda-andes-v2-drystar-pants
Klim Dakar(Orange)
https://www.klim.com/Dakar-Pant-3142-003?quantity=1&color=35
ぐらいしか知らないけど
420: 2018/11/24(土) 19:47:13.29
>>418 手間なのに詳しくありがとうございます。
ブーツの色の件、こういうことです。画像を見てください。
https://imgur.com/a/WA2CAKN
仮にサンプルのこのブーツなら、赤が露出することになりますね。
ブーツの色の件、こういうことです。画像を見てください。
https://imgur.com/a/WA2CAKN
仮にサンプルのこのブーツなら、赤が露出することになりますね。
424: 2018/11/24(土) 21:58:33.06
>>420
出るに決まっているだろ
出るに決まっているだろ
422: 2018/11/24(土) 20:52:13.94
赤だとビッケンバーグみたいになりそう
423: 2018/11/24(土) 21:04:51.87
ビッケンバ───────グ!!
https://i.imgur.com/Cb41h6Z.jpg
https://i.imgur.com/Cb41h6Z.jpg
425: 2018/11/25(日) 02:12:26.36
例えテック1でも最低限のプロテクト機能は備えてるはず。
まずは履き心地の感触で快適と感じる物にしてみます。
それが3になるか5か7かわかりませんが。色だけはオール黒で。
(EDソールなら自動的に3か7になりますが。)
まずは履き心地の感触で快適と感じる物にしてみます。
それが3になるか5か7かわかりませんが。色だけはオール黒で。
(EDソールなら自動的に3か7になりますが。)
426: 2018/11/25(日) 05:14:09.35
黒は長靴みたいでなぁ
427: 2018/11/25(日) 09:39:11.79
何色買っても泥色になるからへーきへーき
428: 2018/11/25(日) 10:33:25.64
白だとヤレた時ヤレ感がスゴい
黒はヤレてもヤレ感が出ない
黒はヤレてもヤレ感が出ない
429: 2018/11/25(日) 11:02:59.20
>>428
でも長靴っぽくてね…
でも長靴っぽくてね…
430: 2018/11/25(日) 11:07:33.73
やっぱ白だなぁ
差し色に蛍光色も好き。
差し色に蛍光色も好き。
431: 2018/11/25(日) 11:48:28.55
>>430
白は泥など汚れや黄ばみはどんな感じですか?
白は泥など汚れや黄ばみはどんな感じですか?
432: 2018/11/25(日) 12:48:57.32
>>431
革部分は濡れ雑巾で拭いてからクリーナーやクリーム塗り塗りで白さ復活、プラ部分は3年位から黄ばんでくるけど、メラミンスポンジとかで擦ると白さ復活するがツルツル部分は梨地になるしすぐ黄ばむ。
思いっきり泥んこになったら丸洗い、洗濯機脱水後に新聞紙詰めて荒水抜いたら陰干ししてクリーム。
これでソールがダメになるまで5年以上履いてる。
ソール張替えは安いけど、5年以上履いたブーツより新品欲しくなるでしょ。
革部分は濡れ雑巾で拭いてからクリーナーやクリーム塗り塗りで白さ復活、プラ部分は3年位から黄ばんでくるけど、メラミンスポンジとかで擦ると白さ復活するがツルツル部分は梨地になるしすぐ黄ばむ。
思いっきり泥んこになったら丸洗い、洗濯機脱水後に新聞紙詰めて荒水抜いたら陰干ししてクリーム。
これでソールがダメになるまで5年以上履いてる。
ソール張替えは安いけど、5年以上履いたブーツより新品欲しくなるでしょ。
433: 2018/11/25(日) 12:52:46.21
みんなそんな入念に手入れしてんのか
俺は水ぶっかけながらブラシゴシゴシして日干しして終わりなんだがそれじゃいかんのか?
俺は水ぶっかけながらブラシゴシゴシして日干しして終わりなんだがそれじゃいかんのか?
434: 2018/11/25(日) 14:28:43.24
>>433
大体そんなもんでしょ
俺はバイク洗うついでに高圧洗浄機で洗ってるだけ
大体そんなもんでしょ
俺はバイク洗うついでに高圧洗浄機で洗ってるだけ
435: 2018/11/25(日) 19:50:00.82
タイヤ空気入れがぶっ壊れたんで新しいの買いたいんだけど
おすすめあったら教えておくれ
持ち運んで林道途中で入れるとかじゃなく、
トランポのそばとか自宅で使う奴
みんな何使ってる?
おすすめあったら教えておくれ
持ち運んで林道途中で入れるとかじゃなく、
トランポのそばとか自宅で使う奴
みんな何使ってる?
437: 2018/11/25(日) 20:31:29.99
>>435
パナレーサー 楽々ポンプゲージ付き(ドンキで2.5kで買った)
アネスト岩田キャンベル CC9410
SK11 SW-231
を状況に応じて使い分けてる
持ち運びはパナレーサー ミニフロアポンプ
>>436
パナレーサーは投資会社に売られてパナソニックグループじゃなくなった
パナレーサー 楽々ポンプゲージ付き(ドンキで2.5kで買った)
アネスト岩田キャンベル CC9410
SK11 SW-231
を状況に応じて使い分けてる
持ち運びはパナレーサー ミニフロアポンプ
>>436
パナレーサーは投資会社に売られてパナソニックグループじゃなくなった
436: 2018/11/25(日) 19:55:25.16
ホムセンで売ってるパナソニックのやつ
438: 2018/11/25(日) 20:45:43.99
どうでもいいよ
439: 2018/11/25(日) 20:57:13.22
トランポあるならシガソケの電動ポンプで良いんじゃ無いの
アマゾンで2000~3000円程度の物でビード出しも余裕(うるさいけど)
アマゾンで2000~3000円程度の物でビード出しも余裕(うるさいけど)
440: 2018/11/28(水) 22:57:18.32
オフローダーのみなさん。冬用の防寒ジャケットとして何着てますか?
コレという定番ジャケットとかあるんですか?
(イージス以外でお願いします)
コレという定番ジャケットとかあるんですか?
(イージス以外でお願いします)
445: 2018/11/28(水) 23:21:43.88
>>440
どこの冬なの?
自走?トランポ?
どういった乗り方するの?
髪の毛はあるの?
と、まあ人それぞれとしか
どこの冬なの?
自走?トランポ?
どういった乗り方するの?
髪の毛はあるの?
と、まあ人それぞれとしか
441: 2018/11/28(水) 23:00:17.19
モトジャージにどカジャンが今最もトレンド路線っす
442: 2018/11/28(水) 23:11:01.26
ナイロン製の着とけばなんとかなるだろ
443: 2018/11/28(水) 23:14:14.25
イ、イージス・・・
コースに着いたら脱ぐが
コースに着いたら脱ぐが
444: 2018/11/28(水) 23:15:59.69
マジレスすると自走でよく山へ通ってたときは
寒くならなくて、汗かいても蒸れない冷えないの
NFのマウンテンジャケット(ゴアプロシェル)着てたよ
それまでモンベルのを使いまわししてたが
数年で加水分解するし、機能性もイマイチだった。
NFのは買ってから7年くらい経過してるが、いまだ現役。
寒くならなくて、汗かいても蒸れない冷えないの
NFのマウンテンジャケット(ゴアプロシェル)着てたよ
それまでモンベルのを使いまわししてたが
数年で加水分解するし、機能性もイマイチだった。
NFのは買ってから7年くらい経過してるが、いまだ現役。
446: 2018/11/28(水) 23:42:27.57
>>444
NFってなんすか?
NFってなんすか?
452: 2018/11/29(木) 05:01:18.16
>>444
転んだら一発で穴あかないの?
転んだら一発で穴あかないの?
459: 2018/11/29(木) 20:40:06.95
>>452
3層構造の強みかな、穴空いても中のフィルム手前まで
で、空いたとこは家帰って同じ色の糸で裁縫して終わり
3層構造の強みかな、穴空いても中のフィルム手前まで
で、空いたとこは家帰って同じ色の糸で裁縫して終わり
447: 2018/11/28(水) 23:46:47.14
Nonke Fuck
448: 2018/11/28(水) 23:50:00.15
気温一桁、悪路込みのツーリング。
高速往復100kmで着れそうなタイプです。
できればプロテクター内蔵の物が安心です。
ゴアプロシェル、頑丈ですね!
高速往復100kmで着れそうなタイプです。
できればプロテクター内蔵の物が安心です。
ゴアプロシェル、頑丈ですね!
449: 2018/11/28(水) 23:52:31.02
オレはちょっと違うけどTNF
450: 2018/11/29(木) 00:01:38.26
NFはラッパーだよ
マウンテンジャケットでググればどのみち事足りるだろうよ
マウンテンジャケットでググればどのみち事足りるだろうよ
451: 2018/11/29(木) 01:17:24.51
このスレでNFって言えばAMA SX/MXで'Show Time"が着てたNo Fearだろ
Chapter 11申請したまでは知ってたけど、細々と未だ作ってた
https://ukstore.nofear.com/clothing/mens/all-mens-clothing#dcp=1&dppp=100&OrderBy=recent&Filter=CATG%5EMotocross+Clothing
SINISALOはもうMXウェアはやってないのに…
Chapter 11申請したまでは知ってたけど、細々と未だ作ってた
https://ukstore.nofear.com/clothing/mens/all-mens-clothing#dcp=1&dppp=100&OrderBy=recent&Filter=CATG%5EMotocross+Clothing
SINISALOはもうMXウェアはやってないのに…
453: 2018/11/29(木) 07:55:44.76
俺はDNF
454: 2018/11/29(木) 14:09:26.80
古着屋で買ったコロンビアの厚手のマウンテンパーカー着て山籠りしてるわ
あったかいし枝当たってもすぐには破れないし、古着だからボロボロになっても気にならん
暑くなってきたら中に着てるインナー脱いで調整してる
あったかいし枝当たってもすぐには破れないし、古着だからボロボロになっても気にならん
暑くなってきたら中に着てるインナー脱いで調整してる
455: 2018/11/29(木) 18:44:52.30
アウトドアウエアが良いよね
ソフトシェルジャケットて言うのかな?防風フリース?みたいなのが軽く動きやすくて良い感じ
一時的にハアハアした時の為のベンチレーション付きがお勧め
インナーはジオラインのEXPかMWを使い分け
ウールソックス、ネックゲイター
グローブはオフグローブ+防寒インナーか、行き帰りの移動時だけ電熱持ってくか、防寒テムレス
ソフトシェルジャケットて言うのかな?防風フリース?みたいなのが軽く動きやすくて良い感じ
一時的にハアハアした時の為のベンチレーション付きがお勧め
インナーはジオラインのEXPかMWを使い分け
ウールソックス、ネックゲイター
グローブはオフグローブ+防寒インナーか、行き帰りの移動時だけ電熱持ってくか、防寒テムレス
457: 2018/11/29(木) 19:40:38.88
>>455
雨、風を考えればゴアのシェルが最強。(プロシェルが絶対じゃない)
セカンドはインナーダウンかポーラテックフリース。
ファーストは同じくジオライン、その下にファイントラック。
問題は事故時のプロテクションだけ。
雨、風を考えればゴアのシェルが最強。(プロシェルが絶対じゃない)
セカンドはインナーダウンかポーラテックフリース。
ファーストは同じくジオライン、その下にファイントラック。
問題は事故時のプロテクションだけ。
456: 2018/11/29(木) 19:29:53.57
モンベルの安い8000円のパーカー
防水透湿っていうだけあってなかなか汗籠らないし脇の下も開けけられるから便利
値段的に潰しても惜しくないし
防水透湿っていうだけあってなかなか汗籠らないし脇の下も開けけられるから便利
値段的に潰しても惜しくないし
460: 2018/11/29(木) 20:44:48.24
>>456
どれ?
どれ?
462: 2018/11/29(木) 22:24:30.41
>>460
サンダーパスジャケット
身長190超えなんでUSサイズの方のXL買ったけど丁度いい、身長高くて着る物困ってる人にUSサイズオススメ
俺は身長の問題で諦めたけど、もう少し出せるならオンラインショップの農作業用のトコのゴアジャケとかも軽さ第一の山用と違って丈夫で良いんじゃないかな
サンダーパスジャケット
身長190超えなんでUSサイズの方のXL買ったけど丁度いい、身長高くて着る物困ってる人にUSサイズオススメ
俺は身長の問題で諦めたけど、もう少し出せるならオンラインショップの農作業用のトコのゴアジャケとかも軽さ第一の山用と違って丈夫で良いんじゃないかな
458: 2018/11/29(木) 20:04:47.60
上半身のプロテクター類は無し?
461: 2018/11/29(木) 21:49:10.85
>>458
そう、それが唯一で最大の問題。それ以外はベンチレーションやバタつかない形状など完璧。
かといって、ロゴやブランド名が大きい国内バイク用品メーカーのジャケットは嫌。
ゴールドウィンの肩口ネームなんてザ・ノース・フェイスのパクリ。
迷彩モチーフの柄? あんなもの今時恥ずかしくて着れない。
そう、それが唯一で最大の問題。それ以外はベンチレーションやバタつかない形状など完璧。
かといって、ロゴやブランド名が大きい国内バイク用品メーカーのジャケットは嫌。
ゴールドウィンの肩口ネームなんてザ・ノース・フェイスのパクリ。
迷彩モチーフの柄? あんなもの今時恥ずかしくて着れない。
464: 2018/11/30(金) 07:00:28.80
>>461
プロテクターなんて欲しけりゃ付けるだけじゃね?
ウエアのサイズが上がったりするのが嫌なの?
オフ車乗りが「バイク用ウエアじゃないからプロテクターが付いてないんです」
みたいなのはよくわからん
プロテクターなんて欲しけりゃ付けるだけじゃね?
ウエアのサイズが上がったりするのが嫌なの?
オフ車乗りが「バイク用ウエアじゃないからプロテクターが付いてないんです」
みたいなのはよくわからん
463: 2018/11/29(木) 23:42:31.09
MXブーツに合わせるパンツはどないしてんの?
俺は普通のジャージ(アディダスとか)の上にオーバーパンツだけど。
俺は普通のジャージ(アディダスとか)の上にオーバーパンツだけど。
465: 2018/11/30(金) 07:27:37.83
脇下ジップのベンチレーションは効果的だね
ゴア系は勿体無くて選択肢に入れてなかったな
プロシェルてのは時速何キロ程度からのダート転倒に耐えられるのかな?転け方や路面の状態によるだろうけど
舗装林道の凍結で転けて大きく滑っても中のゴアフイルムは破れないのだろうか
ゴア系は勿体無くて選択肢に入れてなかったな
プロシェルてのは時速何キロ程度からのダート転倒に耐えられるのかな?転け方や路面の状態によるだろうけど
舗装林道の凍結で転けて大きく滑っても中のゴアフイルムは破れないのだろうか
466: 2018/11/30(金) 07:58:59.63
Columbiaのマウンテンパーカーはゴアテックス同様の機能がありながら
ゴアテックスではないので安い
登山や普段使いでヤれてきたのを使ってる
脇下ジッパーもついてるから気に入ってるが
あちこち接着面が剥がれてきてる
ゴアテックスではないので安い
登山や普段使いでヤれてきたのを使ってる
脇下ジッパーもついてるから気に入ってるが
あちこち接着面が剥がれてきてる
467: 2018/11/30(金) 09:22:40.72
自転車界で有名な「例のポンプ」ってウワサの空気入れ、バイクで使ってる人いるのかな?
歴戦の勇者パナレーサー壊れたから気になってる。
ホース無いのは使いにくいだろか
歴戦の勇者パナレーサー壊れたから気になってる。
ホース無いのは使いにくいだろか
472: 2018/11/30(金) 21:20:08.62
>>467
俺は例のじゃないけどチャリ用の携行ポンプでバイクのタイヤ空気圧あげるの超大変だよ
小さい軽いはいいんだけどね
あとホースはあった方が良い
俺は例のじゃないけどチャリ用の携行ポンプでバイクのタイヤ空気圧あげるの超大変だよ
小さい軽いはいいんだけどね
あとホースはあった方が良い
468: 2018/11/30(金) 10:56:06.89
自転車乗りだが例のポンプなんて知らないな
ヒラメの口とリーボックのポンプフューリーしか持ってない
ヒラメの口とリーボックのポンプフューリーしか持ってない
469: 2018/11/30(金) 11:00:54.18
チャリのように高圧まで入れる必要ないからなあ
携帯性は良いけど小さければ小さい程、ポンピング回数は増えるだろね
少し大きくてもポンピング回数減る方が良いのか、人それぞれだろう
口金に関してはお助けホースを使えばいいんじゃないの
携帯性は良いけど小さければ小さい程、ポンピング回数は増えるだろね
少し大きくてもポンピング回数減る方が良いのか、人それぞれだろう
口金に関してはお助けホースを使えばいいんじゃないの
470: 2018/11/30(金) 11:15:40.66
例のポンプって言われると例のプールみたいにえっちな事に使われてる定番のポンプがあるのかと思ってしまう
471: 2018/11/30(金) 16:22:19.74
>>470
スベったね!
スベったね!
473: 2018/12/01(土) 12:53:46.44
スズキ車純正空気入れをデイトナのシガソケ電源ケーブルに繋いだらケーブルのヒューズすっ飛んだわ
ホンダ車純正だとガンガン何度使っても飛ばないのに安っぽいのがダメか…
ホンダ車純正だとガンガン何度使っても飛ばないのに安っぽいのがダメか…
474: 2018/12/02(日) 08:11:04.61
XTZ125に乗るためにエンデューロジャケットを買ったんだけどメインバイクのGSR250の時はコミ
ネを着てる。BMWのG310GSに試乗したんだけど高速道路も試乗できた。110キロ程度出すと
エンデューロジャケットは風圧でバタつき煽られた。コミネが身体に密着するようなデザインにな
っているのはバタつき防止でそうなってることに気付かされた。
ネを着てる。BMWのG310GSに試乗したんだけど高速道路も試乗できた。110キロ程度出すと
エンデューロジャケットは風圧でバタつき煽られた。コミネが身体に密着するようなデザインにな
っているのはバタつき防止でそうなってることに気付かされた。
477: 2018/12/02(日) 08:44:56.32
>>474
エンデューロJKTにも色々あるよ
エンデューロJKTにも色々あるよ
475: 2018/12/02(日) 08:25:05.21
476: 2018/12/02(日) 08:36:51.58
誤爆
478: 2018/12/03(月) 12:06:00.50
自走の人は足、爪先の防寒はどうしてる?
ソックスの重ね履きにも限界があるよね
良いカイロとか電熱ソックス、インソールでもあったら教えて
ソックスの重ね履きにも限界があるよね
良いカイロとか電熱ソックス、インソールでもあったら教えて
479: 2018/12/03(月) 13:05:30.46
そこでカプサイシンよ
480: 2018/12/03(月) 13:11:02.53
コミネの電熱つま先ウォーマーあるけど、バッテリー位置的にブーツ履けなそう
481: 2018/12/03(月) 14:08:40.45
ウールとか光電子の靴下試してレポしておくれ
482: 2018/12/03(月) 19:47:29.74
足はブーツ履いてれば問題無いだろ
483: 2018/12/03(月) 20:00:46.45
>>482
寒いところ走ったことないだろ
寒いところ走ったことないだろ
484: 2018/12/03(月) 20:57:20.04
沢とか走って浸水でもした日には・・・
エンジンに足乗せて走ったりしたな
エンジンに足乗せて走ったりしたな
486: 2018/12/03(月) 21:39:44.48
>>484
沢、雪遊びで靴下を濡らしてしまったらメチャクチャ爪先が冷えるよね
下手すると凍傷になるかも
ゴアソックスか、ゴアのアドベンチャーブーツが良いのかな?
>>485
所々、凍結トラップが仕掛けてあって集中力を欠くとツルッといきますが楽しいですよ
沢、雪遊びで靴下を濡らしてしまったらメチャクチャ爪先が冷えるよね
下手すると凍傷になるかも
ゴアソックスか、ゴアのアドベンチャーブーツが良いのかな?
>>485
所々、凍結トラップが仕掛けてあって集中力を欠くとツルッといきますが楽しいですよ
485: 2018/12/03(月) 21:02:13.06
そんな寒いとこいって凍結とか大丈夫なん?
寒いのはどうにかなるけども
寒いのはどうにかなるけども
487: 2018/12/04(火) 08:00:48.89
ゴアのアドベンチャーブーツええで。
沢入っても長靴みたいに平気。
沢入っても長靴みたいに平気。
488: 2018/12/04(火) 23:37:31.07
ゴアは逆に水没したら最悪。乾かない。(乾かしにくい。)
(+ゴアソックス携帯で解決)
(+ゴアソックス携帯で解決)
489: 2018/12/05(水) 07:52:26.49
その辺も長靴と同じっぽい
490: 2018/12/05(水) 21:35:56.28
オフ用ブーツで爪先を伸ばせる物ってあるんですか?
現在のバイクが普段靴、ロードブーツで爪先立ち。
オフブーツならどうなるか心配だ。(初心者)
値段は気にしませんが、内踝のプロテクションは欲しい。
現在のバイクが普段靴、ロードブーツで爪先立ち。
オフブーツならどうなるか心配だ。(初心者)
値段は気にしませんが、内踝のプロテクションは欲しい。
491: 2018/12/05(水) 22:03:53.56
492: 2018/12/05(水) 22:24:17.57
オフロード会のキムタク現る
493: 2018/12/05(水) 22:46:24.89
オフブーツなだけでスニーカー+5cmぐらい気分的に楽
494: 2018/12/05(水) 22:57:34.44
張替えはちょっと。すみません。
~170cmの人はみんなどうしてるの? 慣れ?
~170cmの人はみんなどうしてるの? 慣れ?
497: 2018/12/05(水) 23:56:32.95
>>494
オフブーツはガッチリしてるから
足首伸びなくても意外と支えられるよ
オフブーツはガッチリしてるから
足首伸びなくても意外と支えられるよ
495: 2018/12/05(水) 23:08:24.02
つま先立ちしたいってどういう?
別に無理につま先立ちせんでもケツ落としてカカトまで着いて経てばOKっしょ
168でWRRのハイシートだけどそれで普通にコースまでの街乗りも出来てる
どうしてもつま先で立ちたいなら足首にヒンジのあるタイプならまあまあ動かせるから大丈夫だと思う
別に無理につま先立ちせんでもケツ落としてカカトまで着いて経てばOKっしょ
168でWRRのハイシートだけどそれで普通にコースまでの街乗りも出来てる
どうしてもつま先で立ちたいなら足首にヒンジのあるタイプならまあまあ動かせるから大丈夫だと思う
496: 2018/12/05(水) 23:40:23.04
足の甲の部分の屈曲性が欲しいってことか
防御力犠牲にしていいならトライアルブーツって手もあるけど…
防御力犠牲にしていいならトライアルブーツって手もあるけど…
498: 2018/12/06(木) 00:19:36.41
みなさんありがとう。
内踝のプロテクション(熱じゃなく衝撃)って大体どれも備わってるの。
捻り予防よりボテごけで足首がバイクの下敷きになるのが怖い!
内踝のプロテクション(熱じゃなく衝撃)って大体どれも備わってるの。
捻り予防よりボテごけで足首がバイクの下敷きになるのが怖い!
504: 2018/12/06(木) 07:49:24.44
>>498
ガッチリしてても挟んだら捻ると思う
ガッチリしてても挟んだら捻ると思う
499: 2018/12/06(木) 00:28:24.91
すみません、もう一つ。
ニーシンガード、あれはブーツに差し込むのですよね。
有名ブランドのオフ系の製品ならどれも差し込めるものですか?
ニーガードだけなら危険?またはどのレベル以上なら必要とかありますか。
ニーシンガード、あれはブーツに差し込むのですよね。
有名ブランドのオフ系の製品ならどれも差し込めるものですか?
ニーガードだけなら危険?またはどのレベル以上なら必要とかありますか。
500: 2018/12/06(木) 01:11:47.85
>>499
どのレベルでもニーブレースが基本なんだけど、高いから初心者は厳しいよね
最低でもニーシンガード着けとこうブーツの中に差し込むってかモトパンの下に着けるものだよ
どのレベルでもニーブレースが基本なんだけど、高いから初心者は厳しいよね
最低でもニーシンガード着けとこうブーツの中に差し込むってかモトパンの下に着けるものだよ
505: 2018/12/06(木) 08:14:19.04
>>499
「僕の希望に沿うものありますかね」ってのはもちろんあると思うんだけど
用品ってのはその道の人たちが長年かけて培ってきた完成形みたいなとこもあるから
それはそういうものとして自分がそっちに合わせるってのも大事だよ
文面からするとスポーツしたいわけじゃなさそうな気もするけども
オフロードって競技色が濃いジャンルだからそのへんははっきりさせとかないと
なかなか話が噛み合わないよ
「僕の希望に沿うものありますかね」ってのはもちろんあると思うんだけど
用品ってのはその道の人たちが長年かけて培ってきた完成形みたいなとこもあるから
それはそういうものとして自分がそっちに合わせるってのも大事だよ
文面からするとスポーツしたいわけじゃなさそうな気もするけども
オフロードって競技色が濃いジャンルだからそのへんははっきりさせとかないと
なかなか話が噛み合わないよ
501: 2018/12/06(木) 01:15:36.55
ニーシンガード買った人の行き着く先は、そのうち怖くなってニーブレースに買い換えるか、膝壊してからニーブレースに買い換えるのどちらかしか無い
502: 2018/12/06(木) 03:08:58.12
膝をぶっ壊したら100万かけても元通りに治らない
10万もしないニーブレースである程度防げるんなら安いもんだ
10万もしないニーブレースである程度防げるんなら安いもんだ
503: 2018/12/06(木) 03:15:20.60
また単発が目立つな
506: 2018/12/06(木) 08:59:12.68
脚の短い俺
オフブーツ履くとシンガード不要の模様
オフブーツ履くとシンガード不要の模様
507: 2018/12/06(木) 12:04:45.19
pod k400使ってるけど、
真っ直ぐまでは伸展しないみたいだから
バイク押したりとかの膝を真っ直ぐ伸ばす使い方すると
脛が当たって痛い
真っ直ぐまでは伸展しないみたいだから
バイク押したりとかの膝を真っ直ぐ伸ばす使い方すると
脛が当たって痛い
508: 2018/12/06(木) 13:15:44.20
ブーツの中に付けるくるぶしプロテクターとか無いの?
510: 2018/12/06(木) 16:52:49.59
>>508
プロテクターじゃなくて捻り防止のサポーターならあるよ
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/allsport/merchandise.php?id=ankle/mx2
http://www.mcdavid.co.jp/product/list/page/1
http://amzn.asia/d/726fbRR
http://amzn.asia/d/jaYbU87
プロテクターじゃなくて捻り防止のサポーターならあるよ
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/allsport/merchandise.php?id=ankle/mx2
http://www.mcdavid.co.jp/product/list/page/1
http://amzn.asia/d/726fbRR
http://amzn.asia/d/jaYbU87
522: 2018/12/07(金) 08:15:23.98
>>510
良さそうだなこれ検討するわ
良さそうだなこれ検討するわ
529: 2018/12/07(金) 17:29:56.74
>>510
これ付けてブーツ履けるんかな
試着出来ないし分からんな
これ付けてブーツ履けるんかな
試着出来ないし分からんな
531: 2018/12/07(金) 18:09:42.20
>>529
McDAVIDは固定ベルト外して1サイズ大きめのブーツ+インナーソールでイケるみたいだよ
旧製品(ウルトラアンクルX)だけどWESTWOODのブログに書いてある
現行製品だとバイオロジックス アンクルブレイスだね
https://westwoodmx.exblog.jp/16600748/
ASD MX2やDr.MEDは1サイズ大きめのブーツ+インナーソールで大丈夫そうだね
http://www.dirtbikeplus.jp/store_blog/ライダーギア/7457/.html
>>530の言う通りA☆のTECH10やTECH8にはインナーブーティーが付いてる
McDAVIDは固定ベルト外して1サイズ大きめのブーツ+インナーソールでイケるみたいだよ
旧製品(ウルトラアンクルX)だけどWESTWOODのブログに書いてある
現行製品だとバイオロジックス アンクルブレイスだね
https://westwoodmx.exblog.jp/16600748/
ASD MX2やDr.MEDは1サイズ大きめのブーツ+インナーソールで大丈夫そうだね
http://www.dirtbikeplus.jp/store_blog/ライダーギア/7457/.html
>>530の言う通りA☆のTECH10やTECH8にはインナーブーティーが付いてる
509: 2018/12/06(木) 16:26:27.03
ブーツが充分プロテクターだろ
511: 2018/12/06(木) 16:53:36.71
ガエルネのゴアの奴、相当足首動く方だけど斜面ゴケでガッチリ足捻って挟んでも怪我はしてないな
当然ニーシンは有り。
当然ニーシンは有り。
512: 2018/12/06(木) 18:57:41.50
モトクロスかエンデューロを1年続けたら大抵の人はブレース買うよね
林道は行ったことないから分からんけど、ハードなのやってる人は装着率高そう
林道は行ったことないから分からんけど、ハードなのやってる人は装着率高そう
513: 2018/12/06(木) 19:59:00.85
>>512
アホ?
アホ?
516: 2018/12/06(木) 22:11:39.46
>>513
え?もしかしてブレースって装着率低い?始めたての人でも無ければみんな着けてない?
モトクロスやってるけど周りみんな着けとるからこんな感じの認識だったわ
やっぱ自分の経験だけで喋ったらあかんね
え?もしかしてブレースって装着率低い?始めたての人でも無ければみんな着けてない?
モトクロスやってるけど周りみんな着けとるからこんな感じの認識だったわ
やっぱ自分の経験だけで喋ったらあかんね
514: 2018/12/06(木) 21:05:27.90
ニーブレースは転ばぬ先の杖
515: 2018/12/06(木) 21:18:11.10
トゲトゲつきのニープロテクタが欲しい
517: 2018/12/06(木) 22:18:24.78
モトクロスならニーブレースとかネックブレースは間違いなく必須だろうけどそれ以外だとほとんど装着してる人いないね
518: 2018/12/07(金) 04:25:12.86
ブーツすら履こうとしない林道ごっこ勢はまず付けてないよ
俺もその程度なら付けて行かないけどMXやるときゃつける
あんまり林道とか行かないから言う程付けない機会もないけど。。。
俺もその程度なら付けて行かないけどMXやるときゃつける
あんまり林道とか行かないから言う程付けない機会もないけど。。。
519: 2018/12/07(金) 07:11:52.82
以前林道でコケて脚を捻った状態で車体に挟まれ自力で脱出できなかった。
ブレース長持ちするなら欲しいけど、自分の脚に合うかどうか心配。試着して最初は良くても、後でやっぱ痛い・合わないとかありそう。
ブレース長持ちするなら欲しいけど、自分の脚に合うかどうか心配。試着して最初は良くても、後でやっぱ痛い・合わないとかありそう。
520: 2018/12/07(金) 07:46:32.46
合う合わないが心配なら医療用のやつを医者で作ってもらえばいい
型をとって作るからジャストフィット間違いなし
ただしガード類との相性は微妙
イニシャルコストは高いが高額医療器具の対象だから後から金が戻ってくるので片方4万未満で作れる
最初に買ったEVSのは吊るしだったので長めでオフブーツとの相性に難儀した
プロテクション装備は充実して10年以上使って未だにサブとして現役
2つ目の医療用のやつは短く作ってもらったのでオフブーツとは全く干渉しない
ただプロテクターを選ぶ必要があった
型をとって作るからジャストフィット間違いなし
ただしガード類との相性は微妙
イニシャルコストは高いが高額医療器具の対象だから後から金が戻ってくるので片方4万未満で作れる
最初に買ったEVSのは吊るしだったので長めでオフブーツとの相性に難儀した
プロテクション装備は充実して10年以上使って未だにサブとして現役
2つ目の医療用のやつは短く作ってもらったのでオフブーツとは全く干渉しない
ただプロテクターを選ぶ必要があった
521: 2018/12/07(金) 08:11:57.75
エンデューロ勢のニーブレース装着率はだいぶ低いよ。モトクロスよりスピード遅いから、そこまで要らないって認識。ビギナーが多いってのも有るけど。
ぼて転けでも、倒れてきたバイクの当たり所が悪いと、膝靭帯やらかすんだけどな。
ソースは自分と、人様のブログでも1件、同じパターンで受傷ってあった。
モトクロスで吹っ飛んで膝やるより、頻度低いのかも知れないけどね。
ベテランの多いトライアル勢は、必要って言う人と、エンデューロ勢と同じ考えの人と、両極な気がする。
ぼて転けでも、倒れてきたバイクの当たり所が悪いと、膝靭帯やらかすんだけどな。
ソースは自分と、人様のブログでも1件、同じパターンで受傷ってあった。
モトクロスで吹っ飛んで膝やるより、頻度低いのかも知れないけどね。
ベテランの多いトライアル勢は、必要って言う人と、エンデューロ勢と同じ考えの人と、両極な気がする。
524: 2018/12/07(金) 10:55:06.18
>>521
そりゃお前さんがいるレベルが低いからその景色が見えるんだよ
そりゃお前さんがいるレベルが低いからその景色が見えるんだよ
523: 2018/12/07(金) 09:29:46.44
実は大腿骨のが脆くやっちゃうと大変という事実
競技以外ではあまりガチガチに固めない方が良いと本能的に感じてるんだろう
競技以外ではあまりガチガチに固めない方が良いと本能的に感じてるんだろう
525: 2018/12/07(金) 12:14:35.05
オフヘルブーツニープロテクターだけだったけど、ボーナスで胸ガード買うぜ!
526: 2018/12/07(金) 12:35:51.29
カップのサイズは?
527: 2018/12/07(金) 12:57:57.99
Fです
528: 2018/12/07(金) 13:05:33.76
Dぐらいが好き
530: 2018/12/07(金) 17:40:36.34
tech10かえば最初から入ってるという
532: 2018/12/07(金) 20:04:42.14
SG12でええわ
533: 2018/12/07(金) 21:46:19.62
昨日Leattの新しいニーブレース買ったった。
534: 2018/12/07(金) 23:03:18.16
ブレースの回答くれた方ありがとうございますした。
535: 2018/12/08(土) 18:10:23.98
DRCのミニフットポンプが壊れてしまった。もう売ってないらしい。何かおすすめあったら教えてください。
536: 2018/12/09(日) 15:41:03.35
>>535
自分もミニフットポンプ使ってますが、故障内容が圧縮漏れ(?)なら、
ホムセンの水回り用品売り場で、適当なOリング(サイズは不明)を
購入して交換すれば修理出来ると思ってます。
自分もミニフットポンプ使ってますが、故障内容が圧縮漏れ(?)なら、
ホムセンの水回り用品売り場で、適当なOリング(サイズは不明)を
購入して交換すれば修理出来ると思ってます。
537: 2018/12/10(月) 06:06:24.73
エンデューロJCTの中に着るプロテクターは何が良いかさがしてます
コース用にa☆のA10持っているので着てみたらかなり大きめだったので
BinicProtector A9が薄めでJAC内に収まりそうでした
トロイリーの2550?は多く使っているようだけど
他にこれは良いよというっものがあれば教えてもらいますか
コース用にa☆のA10持っているので着てみたらかなり大きめだったので
BinicProtector A9が薄めでJAC内に収まりそうでした
トロイリーの2550?は多く使っているようだけど
他にこれは良いよというっものがあれば教えてもらいますか
538: 2018/12/10(月) 08:58:53.97
JCTなのかJACなのか…
539: 2018/12/10(月) 09:58:55.21
JKT
540: 2018/12/10(月) 10:14:54.48
JTCだろjk
541: 2018/12/10(月) 16:06:53.92
すんまそJKT=ジャケットの間違いです
542: 2018/12/10(月) 22:15:17.67
慣れてねーのに略語使うなよw
体格が個人差あるのにおすすめもなんもねえよ試着しろnoob
体格が個人差あるのにおすすめもなんもねえよ試着しろnoob
543: 2018/12/10(月) 23:00:04.61
フツーはエンデューロジャンクションをプロテクターきて着れるサイズにして置くもんじゃない?
544: 2018/12/10(月) 23:21:26.21
エンデューロジャンクション
つまり、エンデューロ情報交差点
知りたい事があれば歩くエンデューロ辞典こと>>543へ
つまり、エンデューロ情報交差点
知りたい事があれば歩くエンデューロ辞典こと>>543へ
545: 2018/12/10(月) 23:49:16.72
>>543
ジャケットのサイズ的に装備してなんとか着られるけど
A10のサイズ設定が大きくジャージみたいなルーズフィットならいいが
ジャケットの中に着るとフィット感が良くないので聞いた次第
ジャケットのサイズ的に装備してなんとか着られるけど
A10のサイズ設定が大きくジャージみたいなルーズフィットならいいが
ジャケットの中に着るとフィット感が良くないので聞いた次第
547: 2018/12/11(火) 18:12:48.11
>>545
なるほど、肩の部分がなくて背中の張り出しが少ないもの選べば大差ないと思う
俺はトロイのプロテクターの肩のプラスチック外して使ってるけどフィット感も良いし、上着れば目立たないのでオススメだ
因みにジャージもジャケットもLサイズで問題ない
なるほど、肩の部分がなくて背中の張り出しが少ないもの選べば大差ないと思う
俺はトロイのプロテクターの肩のプラスチック外して使ってるけどフィット感も良いし、上着れば目立たないのでオススメだ
因みにジャージもジャケットもLサイズで問題ない
546: 2018/12/11(火) 14:03:09.46
俺は断然js派
548: 2018/12/13(木) 09:12:13.03
このハンドウォーマーなら、レースにだって使える
https://www.autoby.jp/_ct/17234131
https://www.autoby.jp/_ct/17234131
549: 2018/12/13(木) 20:18:28.02
やったーファストバック再販だー
https://mobile.twitter.com/japexl/status/1073090331804033024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/japexl/status/1073090331804033024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
553: 2018/12/13(木) 20:38:03.91
>>549
本国サイト見るとFASTBACK Enduranceとして復活してるね
http://www.gaerne.com/boots/en/articolo/1/125/277/2196-005/red/
木型は日本人向けで作るんだろうか?
本国サイト見るとFASTBACK Enduranceとして復活してるね
http://www.gaerne.com/boots/en/articolo/1/125/277/2196-005/red/
木型は日本人向けで作るんだろうか?
550: 2018/12/13(木) 20:24:00.64
えーサイファーj買っちまったよ
551: 2018/12/13(木) 20:32:57.98
誰か僕の未使用サイファーJ買わない?
552: 2018/12/13(木) 20:36:05.27
誰かあたしの使用済サイファーJ買わない?
LJKです。
LJKです。
554: 2018/12/14(金) 13:58:47.41
ttps://www.cyclenews.com/2018/12/article/neck-brace-effectiveness-study/?fbclid=IwAR3c19r-R07SYSLc6PufiAkXudpc23mAv1VjxPTUQ5nELAkEcqlnNkFmYXc
モトクロスでもエンデューロでも林道でもネックブレースは着けよう(結論)
モトクロスでもエンデューロでも林道でもネックブレースは着けよう(結論)
555: 2018/12/14(金) 14:26:29.58
当たり前だろ
556: 2018/12/14(金) 15:03:10.26
林道でもネックブレースをつけよう!!(買え!!!)
557: 2018/12/14(金) 16:35:27.02
買うから価格帯別のお勧め品を教えろください(*・ω・)
559: 2018/12/14(金) 17:49:44.56
>>557
下はコミネやEVS R2(5kぐらい~)<EVS R4(10kぐらい~)<OMEGA(20Kぐらい~)<LEATT, A☆,(30kぐらい~)
ってとこじゃない?
>>558
フレームの塗装も剥げるぞ
下はコミネやEVS R2(5kぐらい~)<EVS R4(10kぐらい~)<OMEGA(20Kぐらい~)<LEATT, A☆,(30kぐらい~)
ってとこじゃない?
>>558
フレームの塗装も剥げるぞ
560: 2018/12/14(金) 17:51:38.79
>>559
×フレームの塗装も剥げるぞ
○フレームの塗装も剥がれるぞ
×フレームの塗装も剥げるぞ
○フレームの塗装も剥がれるぞ
558: 2018/12/14(金) 17:10:38.55
オフブーツ履くと、バイクのサイドカバーにキズが付く!(と知らなかった)
どうせ傷だらけになるとはいえ、保護シートぐらい貼っとけばよかった。
知らなかった人(初心者や新車購入の人)は参考にして。
どうせ傷だらけになるとはいえ、保護シートぐらい貼っとけばよかった。
知らなかった人(初心者や新車購入の人)は参考にして。
563: 2018/12/14(金) 19:55:09.87
>>558
むしろあの踝部分の当たる所がハゲてるオフ車のがちゃんと乗ってる感あってかっこいいけどな
ツルピカだとダッセエ
むしろあの踝部分の当たる所がハゲてるオフ車のがちゃんと乗ってる感あってかっこいいけどな
ツルピカだとダッセエ
566: 2018/12/15(土) 01:56:39.55
>>563
ピカピカのオフ車とか気恥ずかしいよね
ピカピカのオフ車とか気恥ずかしいよね
561: 2018/12/14(金) 18:23:13.56
オフブーツ履くと禿るのか!
562: 2018/12/14(金) 18:25:33.63
>>561
×オフブーツ履くと禿るのか!
○オフブーツ履くと髪が抜けるのか!
×オフブーツ履くと禿るのか!
○オフブーツ履くと髪が抜けるのか!
564: 2018/12/14(金) 20:09:23.33
バイクブロスショッピング閉店だってね
http://www.bikebros.co.jp/info/shopping/notice/20181214/
http://www.bikebros.co.jp/info/shopping/notice/20181214/
565: 2018/12/14(金) 21:50:45.58
Webikeが記念セールとかやらんかな
567: 2018/12/15(土) 10:43:05.06
バイクの小傷を気にするならそもそもオフブーツが必要な走り方なんて絶対にしないのでは…
ファッションとして楽しむジャンルがあるならまぁ、あれだけど。
ファッションとして楽しむジャンルがあるならまぁ、あれだけど。
568: 2018/12/15(土) 15:19:41.94
不要になった用品やパーツ売りたいんだけど、
ヤフオクとメルカリだとみんなどっち見てる?
少し前にメルカリが出て凄い勢いだが、
ユーザーの年齢層がオフロードバイク乗りより随分若い気がする
ヤフオクとメルカリだとみんなどっち見てる?
少し前にメルカリが出て凄い勢いだが、
ユーザーの年齢層がオフロードバイク乗りより随分若い気がする
570: 2018/12/15(土) 18:22:47.76
>>568
メルカリガキ「大切に使うので半額にしてもらえませんか?」
メルカリガキ「大切に使うので半額にしてもらえませんか?」
574: 2018/12/17(月) 12:35:30.08
>>568
オークション形式面倒なので、ヤフオクでフリマ出品してる。値下げ希望が多数きて面倒。無視してるとたいがいもとの値段で売れる。
オークション形式面倒なので、ヤフオクでフリマ出品してる。値下げ希望が多数きて面倒。無視してるとたいがいもとの値段で売れる。
569: 2018/12/15(土) 18:21:36.44
最近だと、まずメルカリ見てる。
571: 2018/12/15(土) 18:25:23.75
なんやかんやヤフオク
572: 2018/12/16(日) 05:34:34.86
ヤフオクばっかだな。
573: 2018/12/16(日) 15:57:40.76
最初のオフブーツ
予算、プロテクション、サイズ これ以外は好きなのどうぞ。
1足目を経て2足目に初めて自分好みのブーツに出会える。
予算、プロテクション、サイズ これ以外は好きなのどうぞ。
1足目を経て2足目に初めて自分好みのブーツに出会える。
575: 2018/12/17(月) 22:25:01.65
傷だらけだしこんなの大した金額ならないだろっていう商品をオークション形式で出したら
3倍以上の値段になってなんか悪いことしてる気分になった
3倍以上の値段になってなんか悪いことしてる気分になった
576: 2018/12/19(水) 01:27:22.52
林道とEDコース走行メインだけどニーシンガードがボロくなって更新するけど
いまリアットのデュアルアキシスがいいと聞いたけど
他にこれが良いというのありますか
いまリアットのデュアルアキシスがいいと聞いたけど
他にこれが良いというのありますか
593: 2018/12/19(水) 18:41:33.96
初期はニーブレースの既成品が無くオーダーメイドのCTIブレースが性能価格とも抜けていたけど
オプションの膝カップがシニサロ等で使われいた貝殻模様しかなくあまり良くなかったけど
途中から何用だったか忘れたが少し良くなった
>>576
ツーリングでニーシンだけ使いたければリアットのデュアルアキシスはいいと思う
少しカップが深いから試着して確認したほうがいい
オプションの膝カップがシニサロ等で使われいた貝殻模様しかなくあまり良くなかったけど
途中から何用だったか忘れたが少し良くなった
>>576
ツーリングでニーシンだけ使いたければリアットのデュアルアキシスはいいと思う
少しカップが深いから試着して確認したほうがいい
596: 2018/12/19(水) 23:41:34.02
>>593 デュアルアキシス のサイズSって小さい? サイズ表のちょうど真ん中でどちらがいいかわからない。
597: 2018/12/20(木) 00:03:39.47
>>596
膝から上下5"(13cm)の周囲どっちも?
https://www.leatt.com/product_uploads/sizing_charts/2016/2016%20Knee%20Guards.JPG
膝から上下5"(13cm)の周囲どっちも?
https://www.leatt.com/product_uploads/sizing_charts/2016/2016%20Knee%20Guards.JPG
598: 2018/12/20(木) 00:05:43.92
>>596
サイズは膝中心から13cm上下の太さだから
外人の長く細い脚が基準だから標準から細めなら下のサイズで大丈夫だと思うけど
太めは試着したほうが良いだろうな通販ならサイズ交換可能なところで
サイズは膝中心から13cm上下の太さだから
外人の長く細い脚が基準だから標準から細めなら下のサイズで大丈夫だと思うけど
太めは試着したほうが良いだろうな通販ならサイズ交換可能なところで
577: 2018/12/19(水) 02:10:26.13
ニーブレースを買う
578: 2018/12/19(水) 07:08:18.94
MXはネックとニーブレースは必須だかどエンデューロではあまり使っていない
ニーシンだとリアットのそれは評価は高いようだ
ニーシンだとリアットのそれは評価は高いようだ
579: 2018/12/19(水) 08:43:47.68
今のヒンジ付きニーシンガードが壊れたらZFrameかなぁ。
580: 2018/12/19(水) 11:53:40.20
エンデューロで普段ニーブレースは使ってもネックブレースは使ってない
でもレースだと怖いからネックブレースもする
でもレースだと怖いからネックブレースもする
581: 2018/12/19(水) 13:04:04.68
まだブレース買わないで消耗してるの?
590: 2018/12/19(水) 17:18:52.84
趣味で楽しんでる人間が、始めようが辞めようがリザルトがどうあろうが、その人がそれでいいならいいだろ
恐らくいい年したジジイばかりのスレで、>>583や>>584みたいな事言う奴いるんだな信じられん
恐らくいい年したジジイばかりのスレで、>>583や>>584みたいな事言う奴いるんだな信じられん
591: 2018/12/19(水) 17:41:18.51
>>590
日記帳に書いとけってことだよ、ぼっき君
日記帳に書いとけってことだよ、ぼっき君
592: 2018/12/19(水) 17:46:21.45
>>590
ぼっきバイカーさんチッスチッス!
ぼっきバイカーさんチッスチッス!
584: 2018/12/19(水) 15:51:41.37
しかも2年足らずでオフ辞めるとか、最初からこっち来んなと。
585: 2018/12/19(水) 15:54:40.25
そのブロガーが中上級者になったとき見直して恥ずかしい思いをする可能性があるというだけで、初心者が始めるにはいい情報源なのではないだろうか?
どうしてもクローズな業界だと一般人目線のブログとかする人少ないしね
上みたいな批判する人いるから
どうしてもクローズな業界だと一般人目線のブログとかする人少ないしね
上みたいな批判する人いるから
586: 2018/12/19(水) 15:56:31.67
あっやめちゃうんだ
結構めんどくさい人もいるし、リアルに色々知り合って嫌になっちゃったのかな
結構めんどくさい人もいるし、リアルに色々知り合って嫌になっちゃったのかな
587: 2018/12/19(水) 16:08:25.71
家買った、家族との時間が、オフの目的は達成したとか色々言い訳してたよ。
588: 2018/12/19(水) 16:09:51.39
スゲー低い目標だったのか…
なんにせよやめちゃうのは残念だわ
なんにせよやめちゃうのは残念だわ
589: 2018/12/19(水) 16:35:34.05
やたらと検索に引っかかるブログの人か
短期間だけどやり切った感はあるんじゃないの?
活動内容をよく知らんけど
俺、250トレールに乗って10年経つけど林道メイン、たまに河川敷遊びだけでレース未経験だわ
短期間だけどやり切った感はあるんじゃないの?
活動内容をよく知らんけど
俺、250トレールに乗って10年経つけど林道メイン、たまに河川敷遊びだけでレース未経験だわ
594: 2018/12/19(水) 20:56:20.13
何カップですか?
595: 2018/12/19(水) 22:52:57.70
あたしはGカップだよ
599: 2018/12/20(木) 00:08:00.60
600: 2018/12/20(木) 00:44:56.45
S/Mなら、ふくらはぎが2cm小さく、ももはギリギリ。
素足ならイケそうですが、タイツの上からなら余裕なし。
しかし身長170。欧米人でいうSサイズです。
素足ならイケそうですが、タイツの上からなら余裕なし。
しかし身長170。欧米人でいうSサイズです。
601: 2018/12/23(日) 22:26:43.62
ジャージ下にボディプロテクター着込む時にネックブレースは必ずストラップで固定しないと駄目なんですか?
608: 2018/12/25(火) 13:22:35.65
>>601
よほどブカブカでない限り、フィットしてたら要らない。俺はリアット5.5だけどストラップしたことない。
あとニーブレースは膝を悪くした老人向けのものと思ってる。
よほどブカブカでない限り、フィットしてたら要らない。俺はリアット5.5だけどストラップしたことない。
あとニーブレースは膝を悪くした老人向けのものと思ってる。
609: 2018/12/25(火) 16:43:56.66
>>608
ニーブレースは安全にバイクを楽しむ為のモンだろ老いも若いも関係無いよ
だいたい老人より若者の方がこれからの人生長いんだからブレース着けるべきでしょ
ニーブレースは安全にバイクを楽しむ為のモンだろ老いも若いも関係無いよ
だいたい老人より若者の方がこれからの人生長いんだからブレース着けるべきでしょ
610: 2018/12/25(火) 17:49:41.58
>>609
そうだね、ただ俺にはいらないと考えてるだけ。
そうだね、ただ俺にはいらないと考えてるだけ。
616: 2018/12/26(水) 17:33:10.99
>>608
レスありがとうございます フィットしてガタガタ動かないんでストラップ無しで行きます
レスありがとうございます フィットしてガタガタ動かないんでストラップ無しで行きます
602: 2018/12/24(月) 20:23:28.00
リアット デュアルアクシス
アチェルビス インパクトEVO3.0
どっちがいいの?
アチェルビス インパクトEVO3.0
どっちがいいの?
603: 2018/12/24(月) 20:45:25.11
>>602
あなたの足に合うほう
あなたの足に合うほう
605: 2018/12/25(火) 05:21:38.57
>>603
試着だけならどちらもあまり変わらず
>>604
スコイコ今使ってるけどなんか微妙
試着だけならどちらもあまり変わらず
>>604
スコイコ今使ってるけどなんか微妙
607: 2018/12/25(火) 12:54:33.32
>>605
スコイコが微妙だったらアチェルビスも微妙に感じるんじゃね?
てかどうせそのうち買うんだからブレース買っとけってリアットから安いやつ出るみたいだし
スコイコが微妙だったらアチェルビスも微妙に感じるんじゃね?
てかどうせそのうち買うんだからブレース買っとけってリアットから安いやつ出るみたいだし
604: 2018/12/24(月) 23:31:52.38
>>602
スコイコのAliExpressで5000円くらいのやつアチェルビスにめっちゃ似てる
どうせブレースじゃないならどれも同じや安いやつ買っとけ
スコイコのAliExpressで5000円くらいのやつアチェルビスにめっちゃ似てる
どうせブレースじゃないならどれも同じや安いやつ買っとけ
606: 2018/12/25(火) 11:40:01.83
アチェルビス、コピーされまくりw
611: 2018/12/25(火) 18:26:08.59
俺もいらないと考えてたけど靭帯切ってからニーブレース買ったわ
ケチらず備えておくべきだと思った
ケチらず備えておくべきだと思った
612: 2018/12/25(火) 19:19:57.63
リアットのZ-Frameってどうなの?
ニーブレースの中では安いからヒンジ付きガードから乗り換えようかなぁなんて思ってるのだけど。
ニーブレースの中では安いからヒンジ付きガードから乗り換えようかなぁなんて思ってるのだけど。
617: 2018/12/26(水) 18:41:26.89
>>612
初めてのニーブレースでそれ買ったけど情報少ないよね。他のを知らんから比べられん。
初めてのニーブレースでそれ買ったけど情報少ないよね。他のを知らんから比べられん。
619: 2018/12/26(水) 21:01:04.98
>>617
内側ヒンジの厚みはどう?
俺も初ニーブレースでC-Frame考えてるけど、よりライトな感じならZもいいかなと思ってる。
内側ヒンジの厚みはどう?
俺も初ニーブレースでC-Frame考えてるけど、よりライトな感じならZもいいかなと思ってる。
620: 2018/12/27(木) 00:37:40.83
>>619
DUAL AXISと変わらん
DUAL AXISと変わらん
621: 2018/12/27(木) 05:33:01.23
>>620
ありが㌧、それならいい感じです。欲しくなってきました。
ありが㌧、それならいい感じです。欲しくなってきました。
613: 2018/12/25(火) 19:37:19.40
ニーブレイス、買う予算が捻出できなるなら買っとけよ
靭帯を切ったり伸ばしたりした時の損失と比べたら安いもんだよ
オレも切った時の自分にあえるなら、100万出しても買っておけって言いたい
もっとも当時はニーブレイスなんて世の中になかったけど
靭帯を切ったり伸ばしたりした時の損失と比べたら安いもんだよ
オレも切った時の自分にあえるなら、100万出しても買っておけって言いたい
もっとも当時はニーブレイスなんて世の中になかったけど
614: 2018/12/25(火) 21:36:31.36
俺はニーブレース付けてて切れたけど、防げることもあるよね。
お医者さんは正しく付けてても切れるときは切れるって言ってた。
お医者さんは正しく付けてても切れるときは切れるって言ってた。
615: 2018/12/25(火) 22:14:35.93
初売りセールでVFX-WRも買うつもりだったけど見送ってその予算でブレース買う事にしよう!!
618: 2018/12/26(水) 20:36:43.98
ウチは付けてたけど伸びた。
付けてなかったら確実に切れてただろう
付けてなかったら確実に切れてただろう
622: 2019/01/02(水) 10:52:43.40
今の時期林道ガチ勢の出しパンの中はタイツとニーブレのみ?
それだと遊んでる最中は良いけど移動中ちと寒そうで
それだと遊んでる最中は良いけど移動中ちと寒そうで
623: 2019/01/02(水) 14:26:26.42
>>622
下はそんな感じで問題ないけど、上が暑くなったり寒くなったりで着たり脱いだ理で忙しいから、移動が面倒。
下はそんな感じで問題ないけど、上が暑くなったり寒くなったりで着たり脱いだ理で忙しいから、移動が面倒。
624: 2019/01/02(水) 19:06:47.53
>>622
長距離自走とかじゃなければそれで大丈夫
>>623が言うように上着は脱ぎ着で調整しやすいのがいい
あと、ブーツ浸水すると結構冷える
長距離自走とかじゃなければそれで大丈夫
>>623が言うように上着は脱ぎ着で調整しやすいのがいい
あと、ブーツ浸水すると結構冷える
625: 2019/01/03(木) 15:50:14.73
ブーツは高くても軽量に限るな!
初オフブーツ、テック3 重いわ。
初オフブーツ、テック3 重いわ。
626: 2019/01/03(木) 16:17:50.93
7にしておけとあれだけ言ったのに
627: 2019/01/03(木) 16:35:45.49
FASTBack買って2年。
足首が柔らかくなってとても歩きやすくなってきたんだけどそろそろ買い換え時?
足首が柔らかくなってとても歩きやすくなってきたんだけどそろそろ買い換え時?
628: 2019/01/05(土) 13:00:17.26
ブレーキペダルですが、現在普段靴の位置でオフブーツ履くと上すぎてロック気味になります。
感覚が慣れるまでこのままでいいのか、少し下げ気味にするのか、どちらでしょうか?
あと、腰を浮かした姿勢でシフトペダルの操作(位置)はどうするものですか?
感覚が慣れるまでこのままでいいのか、少し下げ気味にするのか、どちらでしょうか?
あと、腰を浮かした姿勢でシフトペダルの操作(位置)はどうするものですか?
629: 2019/01/05(土) 13:21:10.35
>>628
下げたらスタンディングでブレーキ踏めなくなるよ
足の位置を開いたり後ろにしたりしてペダルから外れるようにしたおけば?
下げたらスタンディングでブレーキ踏めなくなるよ
足の位置を開いたり後ろにしたりしてペダルから外れるようにしたおけば?
630: 2019/01/05(土) 15:04:50.75
そんなに調整幅があるのかって問題も
631: 2019/01/08(火) 01:05:27.32
クリーガのハイドレーションリュックってどう?
632: 2019/01/08(火) 22:19:13.14
新型Fastback注文してみた
633: 2019/01/17(木) 01:37:46.90
リュックってどれでも肩がこるものなのかな?
ちなみに今はグレゴリーのスポーツモデル
ちなみに今はグレゴリーのスポーツモデル
634: 2019/01/17(木) 01:48:14.13
>>633
ちゃんとした背負い方してる?
荷物も適当に詰めないで重いものは背中寄り、軽いものは表(外)側にするとか左右の重量配分を均等に
するとか負担のかからない詰め方してる?
ちゃんとした背負い方してる?
荷物も適当に詰めないで重いものは背中寄り、軽いものは表(外)側にするとか左右の重量配分を均等に
するとか負担のかからない詰め方してる?
635: 2019/01/17(木) 12:14:28.22
SJcamの最新型ってどうなんだ?
2年くらい前の4000だと速い速度出した時に綺麗に撮れない事があったけど改善されてるのかな?
2年くらい前の4000だと速い速度出した時に綺麗に撮れない事があったけど改善されてるのかな?
636: 2019/01/20(日) 22:23:33.95
皆さんオフロードウェアはジャージとモトパンはセットで買ってますか。
片方だけダメになったときどうされてます?
基本的には林道とか河川敷なんで、別にモトパンとパーカーでいいんてすけど、エンデューロレースとかだとやっぱ上下揃ってないと浮くのかしら
片方だけダメになったときどうされてます?
基本的には林道とか河川敷なんで、別にモトパンとパーカーでいいんてすけど、エンデューロレースとかだとやっぱ上下揃ってないと浮くのかしら
637: 2019/01/20(日) 23:04:32.54
気にしたり気にしなかったりだな
そんな事を気にするなら揃えた方が気持ち良いんじゃないかね
そんな事を気にするなら揃えた方が気持ち良いんじゃないかね
638: 2019/01/20(日) 23:26:22.54
WEXはパーカーで出た
639: 2019/01/21(月) 02:21:33.78
モトパン履いときゃいいよ
この時期は大抵ジャージの上に何か着てるし
この時期は大抵ジャージの上に何か着てるし
640: 2019/01/22(火) 17:47:42.02
林道での装備でプロテクター外付けやハーフパンツとかだと引っかかって危なかったりします?
642: 2019/01/22(火) 18:51:36.37
>>640
行くところによる
薮漕ぎしたりするなら引っかかるだろ
>>641
トラ用だけどJiTSiE O1 OMNIAとかB.O.T.だけどスリムでポケットもあるし、ツーリングには良さげ
https://products.jitsie.com/site/en/Motors/Apparel/Pants/Pant-O1-Omnia-JI19PAOM1015/
行くところによる
薮漕ぎしたりするなら引っかかるだろ
>>641
トラ用だけどJiTSiE O1 OMNIAとかB.O.T.だけどスリムでポケットもあるし、ツーリングには良さげ
https://products.jitsie.com/site/en/Motors/Apparel/Pants/Pant-O1-Omnia-JI19PAOM1015/
641: 2019/01/22(火) 17:58:40.97
ブーツアウトのモトパン履いてて、足付こうとしてステップに裾が引っかかって倒れた事なら多々有る。
643: 2019/01/22(火) 19:58:52.76
試着せずに新型ファストバック買うのとthorブリッツやオニールエレメント買うのどっちがいい?初ブーツ
てかプロテクト面だけで言えば2万のブーツで怪我した時に「ケチらず4万のガエルネブーツ履いとけば怪我しなかった」なんてシーンあるん?
てかプロテクト面だけで言えば2万のブーツで怪我した時に「ケチらず4万のガエルネブーツ履いとけば怪我しなかった」なんてシーンあるん?
644: 2019/01/22(火) 20:21:12.30
>>643
そういう質問が出てくるタイプの人なら高いの買っといたほうが幸せなんじゃないかな
そういう質問が出てくるタイプの人なら高いの買っといたほうが幸せなんじゃないかな
648: 2019/01/22(火) 21:14:44.71
>>644
かと言って金貯まるまでオフブーツ履かずにあちこち行って怪我したりするより早めにブーツに慣れたい気持ちもある
>>645
2月か3月発売のファストバックはまだ国内発売予定ないのかな?
comp5、tech3、blitzはnapsで試着出来た
だいたいUS10前後でふくらはぎまでバックル締まってキツすぎずゆるすぎずいい感じだけど長時間履いてたらどうなるかはまだわからん…
>>647
そのがっつり守ってくれそうな感じってブーツのどの辺見ればわかるもんか教えてくれたら嬉しい
プラスチックのガードがゴテゴテしてる方が防御力高いとか?
tech1も気になる
かと言って金貯まるまでオフブーツ履かずにあちこち行って怪我したりするより早めにブーツに慣れたい気持ちもある
>>645
2月か3月発売のファストバックはまだ国内発売予定ないのかな?
comp5、tech3、blitzはnapsで試着出来た
だいたいUS10前後でふくらはぎまでバックル締まってキツすぎずゆるすぎずいい感じだけど長時間履いてたらどうなるかはまだわからん…
>>647
そのがっつり守ってくれそうな感じってブーツのどの辺見ればわかるもんか教えてくれたら嬉しい
プラスチックのガードがゴテゴテしてる方が防御力高いとか?
tech1も気になる
650: 2019/01/22(火) 21:28:33.76
>>648
じゃぁさっさと買おう
プロテクション重視のやつはゴテゴテしてて動きにくいし重いから疲れるよ
プロテクション重視じゃないやつは軽いけどピボット構造じゃなかったりするから
意外と動きづらかったりするよ
動きづらさや疲れは怪我に繋がるよ
履かないことには、使ってみないことにはわからないことばっかりだから
最初っから生涯有効でありつづける完璧なチョイスなんてないもん
じゃぁさっさと買おう
プロテクション重視のやつはゴテゴテしてて動きにくいし重いから疲れるよ
プロテクション重視じゃないやつは軽いけどピボット構造じゃなかったりするから
意外と動きづらかったりするよ
動きづらさや疲れは怪我に繋がるよ
履かないことには、使ってみないことにはわからないことばっかりだから
最初っから生涯有効でありつづける完璧なチョイスなんてないもん
651: 2019/01/22(火) 21:39:45.54
>>648
安価なブーツはくるぶし周りの可動部が合皮のギャザー処理
防御力が高いのは樹脂パーツとピボット構造で捻りや衝撃に強い
足首の怪我は治り難いよ
安価なブーツはくるぶし周りの可動部が合皮のギャザー処理
防御力が高いのは樹脂パーツとピボット構造で捻りや衝撃に強い
足首の怪我は治り難いよ
654: 2019/01/22(火) 21:49:34.37
>>648
なんとなく想像だけど、無難にEDプロあたりにしとけば?防御力は大した事ないけど初ブーツなら良いんじゃないかな
comp5、tech3、tech1とかは合うなら良いけど物としては微妙
防御力重視なら10万近いMXブーツだけどバイク操作できないよ、たぶんw
なんとなく想像だけど、無難にEDプロあたりにしとけば?防御力は大した事ないけど初ブーツなら良いんじゃないかな
comp5、tech3、tech1とかは合うなら良いけど物としては微妙
防御力重視なら10万近いMXブーツだけどバイク操作できないよ、たぶんw
645: 2019/01/22(火) 20:35:44.82
>>643
海外仕様のは足型とか癖があるよ
試着無しとかチャレンジャーだな
海外仕様のは足型とか癖があるよ
試着無しとかチャレンジャーだな
647: 2019/01/22(火) 20:53:40.34
>>643
画像を見る限り、足首は新型ファストバックの方がシッカリと守ってくれるだろうね
画像を見る限り、足首は新型ファストバックの方がシッカリと守ってくれるだろうね
646: 2019/01/22(火) 20:43:32.68
ガエルネ公式通販で2サイズ届けて貰って合わない方返品すればいいよ
試着なしはリスク高い
試着なしはリスク高い
649: 2019/01/22(火) 21:16:16.70
カードで買っちゃえよ
652: 2019/01/22(火) 21:43:38.41
ピボットだので足首動かないとそんなに疲れるかね
登山でもするんならわかるが
サイファJで十分快適だわ
登山でもするんならわかるが
サイファJで十分快適だわ
653: 2019/01/22(火) 21:45:18.57
登山するだろ!
まさかおまえ、自分だけ登れたら上でニヤニヤ待ってるつもりだな!
まさかおまえ、自分だけ登れたら上でニヤニヤ待ってるつもりだな!
655: 2019/01/22(火) 21:54:25.01
tech7とかじゃ駄目なのかね
656: 2019/01/22(火) 21:56:24.64
何だかんだでインナーブーツ無いと怪我した時インナーブーツ有れば大丈夫だったのかなって思うからcomp10がいいよ
657: 2019/01/22(火) 21:58:20.17
アルパインスターは靴としての完成度がダンチで高い気はする
履くっていうことがに関してだけ言えばtech3でええんでないの?
7でも良いんだろうし
履くっていうことがに関してだけ言えばtech3でええんでないの?
7でも良いんだろうし
658: 2019/01/22(火) 22:13:45.18
>防御力重視なら10万近いMXブーツだけどバイク操作できないよ、たぶんw
10万近いMXブーツて何だろか?
ガエルネのSG12は高価なMXブーツだけど操作性も良いよ、更に履き心地も素晴らしい
安心感は抜群だけど重いし、歩き回ったりは全く苦手だね
10万近いMXブーツて何だろか?
ガエルネのSG12は高価なMXブーツだけど操作性も良いよ、更に履き心地も素晴らしい
安心感は抜群だけど重いし、歩き回ったりは全く苦手だね
659: 2019/01/22(火) 23:01:31.70
予算内でまず好きなの買って、悪ければヤフオク。
660: 2019/01/22(火) 23:28:48.58
>>650-654
確かに一生モンってわけでもないしとりあえず買って慣れて来てやっぱアレが欲しいコレが欲しいってなればいいかー
エントリークラスなら軽さ柔らかさ履きやすさ軽さで考えてプロテクト能力はそんな大差ないと思ってて良さそうだね
色々サンクス
確かに一生モンってわけでもないしとりあえず買って慣れて来てやっぱアレが欲しいコレが欲しいってなればいいかー
エントリークラスなら軽さ柔らかさ履きやすさ軽さで考えてプロテクト能力はそんな大差ないと思ってて良さそうだね
色々サンクス
662: 2019/01/23(水) 07:14:41.94
>>660
膝プロテクターも装着するよな?
体型や足の長さで膝プロテクターとブーツの装着感も変わるから相性を考えた方が良いよ
エントリーモデルのブーツはストラップの対応範囲が狭かったりな
ガエルネだとバックル位置の移動や別売りのロングストラップで対応出来る
備えさえしてれば一生モンの怪我を回避出来る可能性は高まる
膝プロテクターも装着するよな?
体型や足の長さで膝プロテクターとブーツの装着感も変わるから相性を考えた方が良いよ
エントリーモデルのブーツはストラップの対応範囲が狭かったりな
ガエルネだとバックル位置の移動や別売りのロングストラップで対応出来る
備えさえしてれば一生モンの怪我を回避出来る可能性は高まる
661: 2019/01/23(水) 00:38:38.92
SIDIのブーツ欲しい
663: 2019/01/23(水) 08:35:55.38
TECHとかSGはモトクロスコース攻めてジャンプガンガン飛ぶ人用ね。林道トコトコ、時々ヒルクライム程度ならハイアットスニーカーで十分。
664: 2019/01/23(水) 08:37:19.18
ハイカットスニーカーね
665: 2019/01/23(水) 10:12:47.63
林道でコケてバイクに足挟まれたら終わりだぞ
666: 2019/01/23(水) 10:15:22.96
ワラタよ
虚弱児なの?
虚弱児なの?
667: 2019/01/23(水) 10:17:32.24
林道トコトコ派でも初心者のうちは何でもないような箇所でコケるしね
669: 2019/01/23(水) 10:41:47.94
好きにしろ
ただ骨折して動けなくなってもポリや救急に連絡するなよ
ただ骨折して動けなくなってもポリや救急に連絡するなよ
670: 2019/01/23(水) 10:58:04.20
ちな、私のいでたちは上から順に
昭栄 VFX-W
山本光学 MX-797
リアット GPX5.5
ソアー センチネル
トロイリー TDT076
FOX エルボーガード、キドニーベルト
リアット DUAL AXIS
ガエルネ SG10
ジャージとモトパンはトロイリー
です。トランポなんで骨折しても帰ってこれまーす🎵
昭栄 VFX-W
山本光学 MX-797
リアット GPX5.5
ソアー センチネル
トロイリー TDT076
FOX エルボーガード、キドニーベルト
リアット DUAL AXIS
ガエルネ SG10
ジャージとモトパンはトロイリー
です。トランポなんで骨折しても帰ってこれまーす🎵
671: 2019/01/23(水) 11:02:50.31
そうなんだ。すごいね。
672: 2019/01/23(水) 11:44:38.09
全部中途半端なグレードなの珍しいな
普通こんだけ揃えてたら一つくらいハイエンドモデル持ってるのに
普通こんだけ揃えてたら一つくらいハイエンドモデル持ってるのに
673: 2019/01/23(水) 11:48:19.25
値段が高ければいいってもんじゃないよー🎵
674: 2019/01/23(水) 11:52:38.61
>>673
まあライダーレベルに合わせた選択は大事やしね
まあライダーレベルに合わせた選択は大事やしね
675: 2019/01/23(水) 12:03:30.84
富士林道潮吹きおじさんやん
676: 2019/01/23(水) 12:27:27.17
>林道トコトコ、時々ヒルクライム程度ならハイアットスニーカーで十分。
ヒルクライムの程度が分からないけど自分ならハイカットスニーカーは勧めないな
よくあるワークブーツや安全靴も自分は十分とは思えない
立ちゴケで足を挟まれる人もいるのと足首の怪我は厄介だから最低でもアドベンチャーブーツかエントリーモデルのオフブーツをお勧めしてる
オフ経験のある人なら林道トコトコなんかはガエルネのフーガ等でも良いと思うけど、初心者さんは本当にどこで転けるかわからないんだよ
ヒルクライムの程度が分からないけど自分ならハイカットスニーカーは勧めないな
よくあるワークブーツや安全靴も自分は十分とは思えない
立ちゴケで足を挟まれる人もいるのと足首の怪我は厄介だから最低でもアドベンチャーブーツかエントリーモデルのオフブーツをお勧めしてる
オフ経験のある人なら林道トコトコなんかはガエルネのフーガ等でも良いと思うけど、初心者さんは本当にどこで転けるかわからないんだよ
678: 2019/01/23(水) 12:59:50.85
>>676
バイクに足がはさまれるっていうけど、バイクのどの部分と地面とにはさまれるわけ?ステップ?
バイクに足がはさまれるっていうけど、バイクのどの部分と地面とにはさまれるわけ?ステップ?
679: 2019/01/23(水) 13:20:05.17
>>678
バイクに挟まれた経験が無いの?
エンジンかけずにゆーっくり倒してみ?
大体どこらへん挟まれるかわかるよ。
チェーンガードのありがたさを知ると良い^_^
バイクに挟まれた経験が無いの?
エンジンかけずにゆーっくり倒してみ?
大体どこらへん挟まれるかわかるよ。
チェーンガードのありがたさを知ると良い^_^
680: 2019/01/23(水) 13:27:22.92
>>679
転倒は何度もありますけど、バイクにはさまれて動けなくなったことも、まして骨折も捻挫もしたこともありませんね。
始めてのコースでブラインドジャンプ先が穴ボコでフロントが刺さった時、ハンドルバーで胸打って10秒位は息ができなかったくらいですね。
転倒は何度もありますけど、バイクにはさまれて動けなくなったことも、まして骨折も捻挫もしたこともありませんね。
始めてのコースでブラインドジャンプ先が穴ボコでフロントが刺さった時、ハンドルバーで胸打って10秒位は息ができなかったくらいですね。
686: 2019/01/23(水) 14:21:22.85
>>680
じゃあチェストプロテクターさえしていればok
ヘルメットはコースの規約に書いてなければしなくても良いよ~
風を感じようぜ!
じゃあチェストプロテクターさえしていればok
ヘルメットはコースの規約に書いてなければしなくても良いよ~
風を感じようぜ!
690: 2019/01/23(水) 15:10:49.24
>>686
私にレスすると、せっかくNGID登録してる日光東照宮のお猿さんが怒りますよ(^◇^)
私にレスすると、せっかくNGID登録してる日光東照宮のお猿さんが怒りますよ(^◇^)
677: 2019/01/23(水) 12:57:45.19
山で足首骨折。想像してみて。
681: 2019/01/23(水) 13:35:56.46
モトクロスやってるけど何度か挟まれた事ある
レーサーは軽いし片足だけならすぐ抜けられるとだろうと思ってたら、全然動けなくてびっくりした
レーサーは軽いし片足だけならすぐ抜けられるとだろうと思ってたら、全然動けなくてびっくりした
682: 2019/01/23(水) 13:41:43.49
でも、はさまれたことが原因で骨折、はしませんよね?
683: 2019/01/23(水) 13:53:29.90
うるさいんじゃ、禿!
684: 2019/01/23(水) 13:58:44.87
まあ車重200kgオーバーのアフリカツインのステップが、勢いよくピンポイントで脛骨を直撃したら骨折するかもね。
685: 2019/01/23(水) 14:02:41.54
NGで快適
ほっとけ
ほっとけ
687: 2019/01/23(水) 14:24:23.31
風を感じるのに一番邪魔なのはパンツ
後はわかるな?
後はわかるな?
688: 2019/01/23(水) 14:43:55.37
>>687
ダンジーが全裸でモトクロスしてたの思い出した
全裸でもブーツだけは着けてたな
ダンジーが全裸でモトクロスしてたの思い出した
全裸でもブーツだけは着けてたな
689: 2019/01/23(水) 15:08:38.65
ID:ebFgw6dH
相手にしないように
相手にしないように
691: 2019/01/23(水) 19:01:06.66
つ 連鎖あぼーん
692: 2019/01/23(水) 20:29:04.36
ブーツも横からの力に弱いよな
角度悪ければ普通に怪我しちゃう
角度悪ければ普通に怪我しちゃう
693: 2019/01/23(水) 21:24:28.74
林道走ってて木の枝が脚に刺さった例の動画マダーー?
696: 2019/01/24(木) 07:04:27.01
枝がニーシンガードの表面滑って
カップの繋ぎ目貫通して浅い角度で膝に枝が刺さったことあるわ
ニーシンガード無かったら脛あたり貫通してただろうけど。
カップの繋ぎ目貫通して浅い角度で膝に枝が刺さったことあるわ
ニーシンガード無かったら脛あたり貫通してただろうけど。
697: 2019/01/24(木) 13:02:10.56
ブーツ履いてたけどタンデムステップにくるぶし挟んで痛かった
それ以来タンデムステップ外してる
それ以来タンデムステップ外してる
698: 2019/01/24(木) 16:08:46.18
ステップでふくらはぎ痛めるのがつらたん
699: 2019/01/24(木) 17:04:30.52
妹がニーシンガードの表面の滑らかなとこを舐めた
と空目した
と空目した
700: 2019/01/24(木) 17:49:18.77
私の推論通り、やはりステップでしたか。ただ骨折までの事例はさすがにないですね、当然か。
701: 2019/01/24(木) 17:54:12.29
コース行ったとき来てた人がエンジニアブーツかなんか履いてて、足折って退場してたよ
702: 2019/01/24(木) 18:00:38.64
ニーシンガードとニーブレースの違いみたいなもんもあるからねぇ
対打撃か対捻りかとでもいうか
対打撃か対捻りかとでもいうか
704: 2019/01/24(木) 18:11:56.31
>>702
耐膝間接捻りに関してはニーシンガードよりニーブレースが優れている、はその通りでしょう。ただ、捻りは上肢と下肢をどれだけタイトにホールド出きるかが肝ですので、ニーブレースならモーマンタイというわけでもないわけですね。
リアットなら問題ないでしょうが、少しかさばるんですよね、ガードより。
耐膝間接捻りに関してはニーシンガードよりニーブレースが優れている、はその通りでしょう。ただ、捻りは上肢と下肢をどれだけタイトにホールド出きるかが肝ですので、ニーブレースならモーマンタイというわけでもないわけですね。
リアットなら問題ないでしょうが、少しかさばるんですよね、ガードより。
703: 2019/01/24(木) 18:04:27.40
はい、コースはそうでしょうね。
昨日からの議題は「初心者が林道に行く時に最低限すべき装備は?」なんです。
でもそれ以外の話もOKですよ。
昨日からの議題は「初心者が林道に行く時に最低限すべき装備は?」なんです。
でもそれ以外の話もOKですよ。
705: 2019/01/24(木) 18:28:14.22
ブーツ履いてればスニーカーよりも足首捻りに強いよってはなし
707: 2019/01/24(木) 18:35:33.60
>>705
では、
ハイカットスニーカー履いてれば、
ハダカエプロンより踝の怪我には強いよ
と言っておきましょう。
では、
ハイカットスニーカー履いてれば、
ハダカエプロンより踝の怪我には強いよ
と言っておきましょう。
706: 2019/01/24(木) 18:31:05.87
この話題いつもそうだけど「林道走行位でブーツ・ニーブレース等は必要ない」って奴が出てくるけどそれを信じるか、自分の身体を守る為に高い金額を出すか。決めるのは自分だから。
そろそろ脱初心者?の俺から言わせてもらうと、林道(ダート走行)に入る時は最低でもブーツは履いてないと怖くて駄目だわ。
そろそろ脱初心者?の俺から言わせてもらうと、林道(ダート走行)に入る時は最低でもブーツは履いてないと怖くて駄目だわ。
708: 2019/01/24(木) 18:46:59.12
バイクに足挟まれることで一番怖いのはチェーンに巻き込まれること、二番目はエキパイでやけどすることだよ
ステップ刺さるのもそりゃ怖いけどこれらよりはマシ
ステップ刺さるのもそりゃ怖いけどこれらよりはマシ
709: 2019/01/24(木) 18:52:48.42
チェーンガイドがあるのでスプロケには巻き込まれないはずですが?どこに巻き込まれる事故を想定されてます?
エキパイでモトパン溶かすのはたしかに
エキパイでモトパン溶かすのはたしかに
710: 2019/01/24(木) 18:55:08.13
あ、途中で送っちゃったテヘ
確かによくある事例ですが、ほとんど上肢で、ブーツ効果なしです。
確かによくある事例ですが、ほとんど上肢で、ブーツ効果なしです。
711: 2019/01/24(木) 18:59:35.44
オフロード始めたての初心者はチェーンガイドの重要性が分かってない事が多いから、整備不十分でスライダーが削れて意味をなしていない事多々あるよ
レースやってる人でもここ疎かになってる人結構いたから、林道走る人だったら尚更かと
レースやってる人でもここ疎かになってる人結構いたから、林道走る人だったら尚更かと
713: 2019/01/24(木) 19:02:25.00
>>711
なるほど、そういう場合はまずチェーンスライダーの指導からすべきですが、でもそういうことも起こり得ますね。
なるほど、そういう場合はまずチェーンスライダーの指導からすべきですが、でもそういうことも起こり得ますね。
712: 2019/01/24(木) 19:01:16.18
ヘルメットと違って法的規制は無いから
ブーツ無しで林道いっても良いよ
なんならビーチサンダルでも良いよ
風を感じると良い。
ブーツ無しで林道いっても良いよ
なんならビーチサンダルでも良いよ
風を感じると良い。
714: 2019/01/24(木) 19:06:38.35
>>712
また、あなたですか?ヤマハの広報の方かな?
セェール オォン セェール ウェーィ🎵
かーぜーを感じるのが 好きぃ~🎵
また、あなたですか?ヤマハの広報の方かな?
セェール オォン セェール ウェーィ🎵
かーぜーを感じるのが 好きぃ~🎵
715: 2019/01/24(木) 20:05:00.16
エキパイで溶かすとトムジェリより面白いリアクションしてしまうからね
年代てきに。
年代てきに。
716: 2019/01/24(木) 21:17:11.04
何年か前にガエルネのファストバック履いて林ツーに行ったんだけど、茂みの中走行中に曲がろうと思って足を出したら茂みの陰あった大き目な石を蹴飛ばしてしまい痛い思いをしましたよ。
痛いだけで済んでファストバックサイコーなんて言いながらツーリングを楽しみましたがやっぱり翌日も痛くて病院に行ったら見事骨折でした。
まぁ装備も大切だけどやる時はやるんだよ。
痛いだけで済んでファストバックサイコーなんて言いながらツーリングを楽しみましたがやっぱり翌日も痛くて病院に行ったら見事骨折でした。
まぁ装備も大切だけどやる時はやるんだよ。
717: 2019/01/24(木) 21:25:26.60
どこの骨折れたの?
720: 2019/01/24(木) 22:32:58.32
>>717
左の内側のくるぶしのところ。
左の内側のくるぶしのところ。
718: 2019/01/24(木) 21:27:06.69
ガエルネ ウォータープルーフポリッシュがどこにも売っていない…
719: 2019/01/24(木) 22:23:08.57
>>718
神奈川の某用品店にはあるよ
神奈川の某用品店にはあるよ
721: 2019/01/24(木) 23:39:18.31
個人輸入すりゃメットもブーツもだいぶ安いけど関税実際どんぐらい取られるの?
20%?
20%?
723: 2019/01/25(金) 00:01:41.01
>>721
ブーツは革靴とみなされた場合は金額による関税の免除や簡易関税の適用がない
課税対象額:ブーツ本体価格×60%(千円未満切り捨て)
課税価格:課税対象額×30%(100円未満切り捨て) or 4300円のどちらか高い方
ヘルメット
課税対象額:ヘルメット本体価格×60%(千円未満切り捨て)
課税価格:課税対象額×4.4%(100円未満切り捨て)
が基本だが、少額品簡易関税として課税対象額の5%を関税として取られている場合もあれば、バイク部品
として無税になっている場合もある
ブーツは革靴とみなされた場合は金額による関税の免除や簡易関税の適用がない
課税対象額:ブーツ本体価格×60%(千円未満切り捨て)
課税価格:課税対象額×30%(100円未満切り捨て) or 4300円のどちらか高い方
ヘルメット
課税対象額:ヘルメット本体価格×60%(千円未満切り捨て)
課税価格:課税対象額×4.4%(100円未満切り捨て)
が基本だが、少額品簡易関税として課税対象額の5%を関税として取られている場合もあれば、バイク部品
として無税になっている場合もある
727: 2019/01/25(金) 00:46:29.54
>>723
課税額に30%乗って送料も考えると実際ブーツは全然安くならんってことだね
メットもそんながっつりかかんのかぁ
別に届くまで1ヶ月とかは全然構わないんけど、
巷で言われてるほど個人輸入がそこまでやすいってわけでもないんだね
課税額に30%乗って送料も考えると実際ブーツは全然安くならんってことだね
メットもそんながっつりかかんのかぁ
別に届くまで1ヶ月とかは全然構わないんけど、
巷で言われてるほど個人輸入がそこまでやすいってわけでもないんだね
729: 2019/01/25(金) 01:54:51.38
>>727
ブーツもメットも運が良ければバイク部品扱いで無税になるぞ
ちなみにFOX, O'Neal, MSR, ANSWER, Thor, Acherbis, Troy Leeなどの用品ブランドのヘルメットは韓国や
台湾のメーカーからOEM/ODM供給されたもので自社製造じゃない
ブーツもメットも運が良ければバイク部品扱いで無税になるぞ
ちなみにFOX, O'Neal, MSR, ANSWER, Thor, Acherbis, Troy Leeなどの用品ブランドのヘルメットは韓国や
台湾のメーカーからOEM/ODM供給されたもので自社製造じゃない
731: 2019/01/25(金) 09:14:39.34
>>729
アイローとかthorとかfoxとかモノによっちゃSNELL通ってmfj認定もあったりして一応それなりの安全性はあるんでないん?
ブーツは前にRWとかチペワとか買った時は大して関税かかんなかった記憶あるんだけど運任せは怖いな
アイローとかthorとかfoxとかモノによっちゃSNELL通ってmfj認定もあったりして一応それなりの安全性はあるんでないん?
ブーツは前にRWとかチペワとか買った時は大して関税かかんなかった記憶あるんだけど運任せは怖いな
732: 2019/01/25(金) 11:01:08.12
>>730
FOX, O'Neal, MSR, ANSWER, Thorなどは韓国KBCの中国工場で製造していると言われている
https://www.motorcyclistonline.com/kbc-helmets-chinese-hat-factory
http://www.motorcycle-accessories-wiseguy.com/kbc-helmets.html
KBCはMX用ヘルメットOEM/ODMで75%程度のシェアをもっているという話もあるが詳細不明
>>731
Airohはイタリアのヘルメットメーカー
SNELL通ってるっていうのは頭頂部の硬さはあるって事なんだけど、KBCのオンロードヘルメットではSHARP
テストの評価で多くが側面の衝撃吸収性に難ありって結果になっているのでね
https://sharp.dft.gov.uk/helmets/?manufacturer=KBC&model=All&type=1
アライみたいにR75で滑って躱しますっていうものでも無さげだし
FOX, O'Neal, MSR, ANSWER, Thorなどは韓国KBCの中国工場で製造していると言われている
https://www.motorcyclistonline.com/kbc-helmets-chinese-hat-factory
http://www.motorcycle-accessories-wiseguy.com/kbc-helmets.html
KBCはMX用ヘルメットOEM/ODMで75%程度のシェアをもっているという話もあるが詳細不明
>>731
Airohはイタリアのヘルメットメーカー
SNELL通ってるっていうのは頭頂部の硬さはあるって事なんだけど、KBCのオンロードヘルメットではSHARP
テストの評価で多くが側面の衝撃吸収性に難ありって結果になっているのでね
https://sharp.dft.gov.uk/helmets/?manufacturer=KBC&model=All&type=1
アライみたいにR75で滑って躱しますっていうものでも無さげだし
743: 2019/01/26(土) 01:00:00.49
>>732
KBCは知らんかった韓国メーカーといえばHJCっていう認識だった
てか韓国メーカーでも普通に良い製品作ってるな
オフロード用に関しては完全に日本メーカー遅れてるんじゃない?
KBCは知らんかった韓国メーカーといえばHJCっていう認識だった
てか韓国メーカーでも普通に良い製品作ってるな
オフロード用に関しては完全に日本メーカー遅れてるんじゃない?
744: 2019/01/26(土) 03:23:29.71
>>743
国産のオフロード用品は遅れてるのではなく収益が見込めないから既に撤退しただけでは?
モトクロスウェアだけでもGoldwin(GW), クシタニ(HOLE SHOT), RSタイチ(TAICHI Racing Force/TRF), 光輪
(Factory Bear)等があったけど光輪は倒産、他はツーリング用を除いてほぼ撤退
RSタイチはオフ用品としてはメンテスタンドぐらいしか残ってない
海外でもSINISALOはMX系ウェアから撤退、ツーリング向けとスノモ向け極僅かな種類のカジュアルウェアを
出してるだけになってる
90年代、Jeremy McGrathがホンダワークスでAMA SXを勝ちまくってた頃に着てたメーカーだったけどね
AXOは2016年モデルまでしか製品を出していないし、MSRも2017年モデルで終了、販売ブランドをANSWER
に絞る戦略としたみたいだね
ヘルメットではヤマハ(ワイズギア)のGIBSONはHJC製というのは有名だけど、ホンダのXP913はRSタイチが
輸入元で、XPEEDブランドで販売されてる韓国j-TECH製であり、j-TECHはHJCを辞めた人が作った会社で
ICONブランドのヘルメットも製造しているメーカー
他にオフ用なかったけどスズキが扱ってたSCORPION EXOは韓国KIDO SPORTSのブランド
国産のオフロード用品は遅れてるのではなく収益が見込めないから既に撤退しただけでは?
モトクロスウェアだけでもGoldwin(GW), クシタニ(HOLE SHOT), RSタイチ(TAICHI Racing Force/TRF), 光輪
(Factory Bear)等があったけど光輪は倒産、他はツーリング用を除いてほぼ撤退
RSタイチはオフ用品としてはメンテスタンドぐらいしか残ってない
海外でもSINISALOはMX系ウェアから撤退、ツーリング向けとスノモ向け極僅かな種類のカジュアルウェアを
出してるだけになってる
90年代、Jeremy McGrathがホンダワークスでAMA SXを勝ちまくってた頃に着てたメーカーだったけどね
AXOは2016年モデルまでしか製品を出していないし、MSRも2017年モデルで終了、販売ブランドをANSWER
に絞る戦略としたみたいだね
ヘルメットではヤマハ(ワイズギア)のGIBSONはHJC製というのは有名だけど、ホンダのXP913はRSタイチが
輸入元で、XPEEDブランドで販売されてる韓国j-TECH製であり、j-TECHはHJCを辞めた人が作った会社で
ICONブランドのヘルメットも製造しているメーカー
他にオフ用なかったけどスズキが扱ってたSCORPION EXOは韓国KIDO SPORTSのブランド
748: 2019/01/26(土) 10:33:20.21
>>744
めっちゃ詳しいな業界の人か?
オフロード用が遅れてるってのは、ウェアの話じゃなくてメットの話ね
オフメットに関しては、最近の流行りは「SNELL規格通すよりMipsとかの衝撃吸収機構つける」って認識なんだけど、日本メーカーは出遅れた感あるよなって話
めっちゃ詳しいな業界の人か?
オフロード用が遅れてるってのは、ウェアの話じゃなくてメットの話ね
オフメットに関しては、最近の流行りは「SNELL規格通すよりMipsとかの衝撃吸収機構つける」って認識なんだけど、日本メーカーは出遅れた感あるよなって話
749: 2019/01/26(土) 12:08:15.41
>>745-746
今後、なんらかの変更はあるかも知れないけど今のところJNCC/WEXではヘルメットの制限ってないね
競技規則にライダー装備の文字はあるけど詳細は記載されてないし
FIMはロードレースを除いてECE R22-05P, JIS T8133:2007/2015, SNELL M2010/2015であればいいとしているし、
AMAはSNELL or DOTであればいいとなってるので独自検査して認定しているMFJの体制には疑問がるけど
>>747
JECでは車検の時にヘルメットのチェックもしているでは?
>>748
過去に気になった事があって色々調べたから知っているだけで一般人ですよ
日本製のヘルメットではアライのおかげ?でSNELL信仰が強く、ECE R22-05のような衝撃を吸収する事を主体と
したものは少ないですね
SHOEIがVFX-WR(EVO)でMIPSに似たM.E.D.S.という機構を組み込んできたけど
今後、なんらかの変更はあるかも知れないけど今のところJNCC/WEXではヘルメットの制限ってないね
競技規則にライダー装備の文字はあるけど詳細は記載されてないし
FIMはロードレースを除いてECE R22-05P, JIS T8133:2007/2015, SNELL M2010/2015であればいいとしているし、
AMAはSNELL or DOTであればいいとなってるので独自検査して認定しているMFJの体制には疑問がるけど
>>747
JECでは車検の時にヘルメットのチェックもしているでは?
>>748
過去に気になった事があって色々調べたから知っているだけで一般人ですよ
日本製のヘルメットではアライのおかげ?でSNELL信仰が強く、ECE R22-05のような衝撃を吸収する事を主体と
したものは少ないですね
SHOEIがVFX-WR(EVO)でMIPSに似たM.E.D.S.という機構を組み込んできたけど
722: 2019/01/24(木) 23:59:37.05
アイロー 買ったけどfcモトとかでもだいぶ安いよ
724: 2019/01/25(金) 00:02:31.15
ブーツは間違いなく関税とられる
他は運
他は運
741: 2019/01/25(金) 20:47:11.27
>>724
今時合成皮革がほとんどだから、取られない事もあるよ。
今時合成皮革がほとんどだから、取られない事もあるよ。
725: 2019/01/25(金) 00:15:09.62
革靴とみられるモノはその国行く人に頼んで買ってきてもらって空港だけ履いて出てきてもらうのが確実で安い
と聞いた
と聞いた
726: 2019/01/25(金) 00:42:37.00
なんだ上肢下肢の意味も分からない富士林道潮吹きおじさんか
728: 2019/01/25(金) 01:02:42.52
EU産はEPAでそのうち安くなるさ
2/1からワイン10%くらい安くなるって新聞に書いてたぞ
2/1からワイン10%くらい安くなるって新聞に書いてたぞ
730: 2019/01/25(金) 02:04:22.29
FOXは自社製だと思ってた
どこのOEM?
どこのOEM?
733: 2019/01/25(金) 13:06:00.61
かといってアライショーエイのメットを「高いもの買ったから」って10年以上使い続けるより最低限規格通ってるモンを3,4年で買い換える方がマシでしょ
737: 2019/01/25(金) 17:28:36.41
>>733 >>735
日本国内でヘルメットの保証期限が3年と言われているのはSG制度のせい
SGは「製品の欠陥で人身事故が起きた際、メーカーや代理店に代わり最高1億円までの損害賠償を支払う」
という、言わばヘルメットメーカーや代理店にとっての保険
アライやSHOEIは欧米では5年保証だし、FRP系の帽体は10年以上の耐久性がある
アライ、SHOEIは余程古いモデルでない限りは内装が供給されているので交換できるし、メーカーに送れば
発泡ライナーの交換もしてくれる
日本国内でヘルメットの保証期限が3年と言われているのはSG制度のせい
SGは「製品の欠陥で人身事故が起きた際、メーカーや代理店に代わり最高1億円までの損害賠償を支払う」
という、言わばヘルメットメーカーや代理店にとっての保険
アライやSHOEIは欧米では5年保証だし、FRP系の帽体は10年以上の耐久性がある
アライ、SHOEIは余程古いモデルでない限りは内装が供給されているので交換できるし、メーカーに送れば
発泡ライナーの交換もしてくれる
734: 2019/01/25(金) 13:18:13.29
でも中国製は嫌だなぁ
735: 2019/01/25(金) 15:25:15.02
ドキッ
通勤用アライフルフェ、10年使ってるわw
相変わらず被り心地良いんだもの
通勤用アライフルフェ、10年使ってるわw
相変わらず被り心地良いんだもの
736: 2019/01/25(金) 17:02:01.68
いい香りが染み付いてそうですね
738: 2019/01/25(金) 17:35:44.53
10年経つと内装が劣化してこない?
ぼろぼろになる。
外装と発泡スチロールは大丈夫なように見える。
ぼろぼろになる。
外装と発泡スチロールは大丈夫なように見える。
739: 2019/01/25(金) 20:12:29.65
発砲ライナーの交換ずいぶんお高いみたいだがやった人いるんか?
740: 2019/01/25(金) 20:34:31.91
アライのジェットSZ-Fで14000円弱だったかな
発泡ライナー交換依頼をすれば内装も全部交換してあるから割安かのしれない
交換対応可能なモデル一覧はメーカーHPにあるけど探しにくかった
発泡ライナー交換依頼をすれば内装も全部交換してあるから割安かのしれない
交換対応可能なモデル一覧はメーカーHPにあるけど探しにくかった
742: 2019/01/25(金) 21:07:19.51
本皮ってガエルネとTCXとかかね
745: 2019/01/26(土) 08:33:34.84
そもそも並行輸入じゃmfj認証のシール貼ってないからwexに出れないとか
746: 2019/01/26(土) 09:28:00.43
JNCC(WEX)は制限ないでしょ?
選手権とJECはダメだけど
選手権とJECはダメだけど
747: 2019/01/26(土) 10:08:31.40
MFJステッカーって実際チェックされることあるの?
750: 2019/01/26(土) 12:56:44.32
スネル信仰はアライ信者だけ
751: 2019/01/26(土) 18:07:04.75
頭は無事でも脛椎逝っちゃう
752: 2019/01/27(日) 02:00:52.71
ポリカーボネートのヘルメットとか大丈夫なのか?
海外メーカーでポリとFRPがラインナップされていてFRPの価格は1.5倍ぐらいするし
海外メーカーでポリとFRPがラインナップされていてFRPの価格は1.5倍ぐらいするし
753: 2019/01/27(日) 07:22:46.11
軽さは凄いけど強度はどうなんだろな
754: 2019/01/27(日) 08:10:24.23
過去にイタリアのNAVAのフルフェイスで同じモデルで市販はポリカーボ選手用はFRPで
ヘルメット売ったら衝撃吸収しないで弾むから頚椎が折れると言われていた
ヘルメット売ったら衝撃吸収しないで弾むから頚椎が折れると言われていた
755: 2019/01/27(日) 08:11:37.93
×売ったら
○路面に強打したら
○路面に強打したら
756: 2019/01/27(日) 09:58:31.93
オクにはABSのヘルメットがあったな
757: 2019/01/29(火) 18:41:22.80
airohのtwistて普段アライのMならL買ったらいいかな?
759: 2019/01/29(火) 18:49:40.56
>>757
俺はアラショーならMとLの中間くらいのサイズで
ツイストのL買って、しばらく使ってちょっと緩くなってきてる
幅の狭さをサイズ上げでごまかしてるだけだからしょうがないけどね
かっこいいし手にとってすぐわかるくらい軽いよ
替えの内装とか手に入るんだろうか
俺はアラショーならMとLの中間くらいのサイズで
ツイストのL買って、しばらく使ってちょっと緩くなってきてる
幅の狭さをサイズ上げでごまかしてるだけだからしょうがないけどね
かっこいいし手にとってすぐわかるくらい軽いよ
替えの内装とか手に入るんだろうか
758: 2019/01/29(火) 18:41:46.20
mで良い
760: 2019/01/29(火) 19:10:05.01
Mサイズ買ってみるよ
ちなみにゴーグルはどんなの使ってる?
メガネしてるから100%のアキュラだっけ?あれにしようかとおもってるんだが
ちなみにゴーグルはどんなの使ってる?
メガネしてるから100%のアキュラだっけ?あれにしようかとおもってるんだが
761: 2019/01/29(火) 21:14:09.26
762: 2019/01/29(火) 22:38:42.14
>>761
まじか
なんかいいゴーグルないかな?
まじか
なんかいいゴーグルないかな?
763: 2019/01/29(火) 22:46:47.73
貧乏人の味方スワンズ
764: 2019/01/30(水) 05:56:38.29
俺SWANSのメガネ用使ってるけど縁が大きめだと少し当たるのでバイクの時はスペアの小さめ眼鏡にしてるわ。
765: 2019/01/30(水) 22:44:41.65
海外サイト見ていたらFLYの$300弱のモデルがFRP,CFRP帽体に内装クールマックス使用していて
DOT,ECE,SNELL2015通っているけどものは良いのかな
購入した人いいますか
DOT,ECE,SNELL2015通っているけどものは良いのかな
購入した人いいますか
766: 2019/01/30(水) 23:45:39.35
FLYのF2Carbonかな?買ったことは無いけど欲しかったメットだわ今のモデルより前の方がかっこいいと思う
767: 2019/01/31(木) 20:58:08.08
最近オフデビューしてチューブのストック持つようになったんだけど保管方法はどうしたらいいですか?
768: 2019/01/31(木) 21:26:33.30
>>767
1. タイヤパウダー(滑石粉)、なければベビーパウダーを塗してゴム同士が癒着しないようにする
2. ゴムの酸化防止の為、ラップで包んだりジップロックなど密閉できる袋に空気を抜いて入れ、密封する
3. 紫外線を避けるため、暗所で保管
1. タイヤパウダー(滑石粉)、なければベビーパウダーを塗してゴム同士が癒着しないようにする
2. ゴムの酸化防止の為、ラップで包んだりジップロックなど密閉できる袋に空気を抜いて入れ、密封する
3. 紫外線を避けるため、暗所で保管
769: 2019/01/31(木) 23:23:02.25
>>768
助かります!ありがとうございます
助かります!ありがとうございます
793: 2019/02/10(日) 19:24:13.19
>>768
ゴムメーカーの人かな?
ゴムメーカーの人かな?
770: 2019/02/01(金) 12:25:17.70
要はオナホの保管方法と同じだ
771: 2019/02/02(土) 10:53:45.23
FCMOTOで頼んだ新ファストバック届いた!
送料2550で関税1500の消費税・地方消費税1500でした。
送料2550で関税1500の消費税・地方消費税1500でした。
775: 2019/02/02(土) 18:31:46.72
>>771
Gリアクトと迷ってんだけどどんな感じ?
ガエルネって個人輸入でも幅広ふくらはぎ太めのサイズ感なん?
Gリアクトと迷ってんだけどどんな感じ?
ガエルネって個人輸入でも幅広ふくらはぎ太めのサイズ感なん?
776: 2019/02/02(土) 18:58:32.65
>>775
同サイズのEDPROからの履き替えだけど足の横幅は同じくらいじゃないかと、
ふくらはぎ部分は細身だけど標準ストラップでリアットデュアルアクシス装着出来ましたよ。
ニーブレースでも固定具の位置調整したら大丈夫かなーと
同サイズのEDPROからの履き替えだけど足の横幅は同じくらいじゃないかと、
ふくらはぎ部分は細身だけど標準ストラップでリアットデュアルアクシス装着出来ましたよ。
ニーブレースでも固定具の位置調整したら大丈夫かなーと
779: 2019/02/03(日) 13:20:22.52
>>776
ありがとう
gリアクトは43サイズで標準バックルでバッチリなんだけど新型ファストはまだ試着できないから悩んでた
ありがとう
gリアクトは43サイズで標準バックルでバッチリなんだけど新型ファストはまだ試着できないから悩んでた
777: 2019/02/02(土) 20:10:11.91
>>771
オン用ブーツ買ったとき自分もそんくらいだった
オン用ブーツ買ったとき自分もそんくらいだった
772: 2019/02/02(土) 16:54:36.06
ユニクロやワークマンと同じくらいの価格で、(~5,000円くらい希望)
防水透湿かつ引き裂きに強い作りのアウタージャケット(ウィンドブレーカー)
ありませんか?
防水透湿かつ引き裂きに強い作りのアウタージャケット(ウィンドブレーカー)
ありませんか?
778: 2019/02/02(土) 20:11:54.93
>>772
その価格帯でその要求を満たす物は未だ出会った事が無い、てか、有るなら俺も知りたい
ワークマン系のは安くて丈夫で良いんだけど、如何せん蒸れるからなぁ
予算が許すならモンベルとかアウトドアブランドのがやっぱり快適
その価格帯でその要求を満たす物は未だ出会った事が無い、てか、有るなら俺も知りたい
ワークマン系のは安くて丈夫で良いんだけど、如何せん蒸れるからなぁ
予算が許すならモンベルとかアウトドアブランドのがやっぱり快適
780: 2019/02/04(月) 22:06:25.15
>>772
防水透湿や強度を妥協して値段最優先なのがその価格帯なので認識をまず改めよう
防水透湿や強度を妥協して値段最優先なのがその価格帯なので認識をまず改めよう
773: 2019/02/02(土) 17:01:04.75
ワークマン
774: 2019/02/02(土) 17:19:20.38
アウトレットのスノボウェアとかワークマン以外の土方ウェア屋さんとか
781: 2019/02/10(日) 03:40:32.25
普段オンで草レースしてるけど親父の希望でちょい古のオフ車仕入れてきて親父にプレゼントしたけど俺がはまった罠
やべーよ林道おもれーよとなり
今年のレース資金全部こっちに回りそう
もう2台目買おうかむしろエンデューロレースかモトクロスレースに転向しようか迷っちゃうレベル
チラ裏でした
やべーよ林道おもれーよとなり
今年のレース資金全部こっちに回りそう
もう2台目買おうかむしろエンデューロレースかモトクロスレースに転向しようか迷っちゃうレベル
チラ裏でした
782: 2019/02/10(日) 08:54:35.00
すごいな、エンデューロとか競技人口そんなに多くないだろうし若い人が増えるいい事じゃないの?
もうオッサンだから怪我怖くて無理と諦めてる。
もうオッサンだから怪我怖くて無理と諦めてる。
783: 2019/02/10(日) 08:59:49.75
林道や山で遊ぶ奴は減ってるけどレース人口はけっこう回復して若い人も多いでしょ
784: 2019/02/10(日) 09:06:49.65
そうなのか、俺も若い頃に乗ればよかったな。
785: 2019/02/10(日) 11:20:34.46
>>784
まだだ!まだ間に合う!!
と38歳でオフロード始めたけどもう3回骨折しました…
今年こそレースでてみたいです…
まだだ!まだ間に合う!!
と38歳でオフロード始めたけどもう3回骨折しました…
今年こそレースでてみたいです…
786: 2019/02/10(日) 12:04:27.34
>>785
おっさん頑張って
おっさん頑張って
789: 2019/02/10(日) 13:23:11.92
>>785
俺より若いのに…オッサンこそちゃんとプロテクターつけないとな。
首ねじらん奴とか欲しいけど高い。アレこそ安くしてほしいわ。
俺より若いのに…オッサンこそちゃんとプロテクターつけないとな。
首ねじらん奴とか欲しいけど高い。アレこそ安くしてほしいわ。
787: 2019/02/10(日) 12:15:31.72
行動しない人はまずその理由を言うって高校の時の先生が言ってた
788: 2019/02/10(日) 12:43:26.33
WEXとかJNCCのFUNクラスあたりはオッサンになってからオフロードバイク始めてレース出るようになりましたって人が結構いるよ。やってみりゃどうにかなるさ。
790: 2019/02/10(日) 13:57:11.88
別に便座タイプの安いやつでも機能はするぞ
791: 2019/02/10(日) 18:13:41.71
エンデューロ界は高齢だろ
しかも年取ってた方が上手い
しかも年取ってた方が上手い
792: 2019/02/10(日) 18:24:24.57
知ったかしてるところ悪いけどそんな事ないよ
794: 2019/02/10(日) 23:36:37.04
×しかも年取ってた方が上手い
○しかも年取ってた方が上手い(人もいる)
○しかも年取ってた方が上手い(人もいる)
795: 2019/02/11(月) 09:50:08.63
便座タイプ ワラタよ
796: 2019/02/11(月) 20:07:17.71
リアットの初期型持ってるけど、
首の自由度かなり制限されるから
便座タイプも買おうかな
そしてレースでも便座タイプ使い始める罠
首の自由度かなり制限されるから
便座タイプも買おうかな
そしてレースでも便座タイプ使い始める罠
797: 2019/02/11(月) 20:53:54.06
便座タイプならハイドレーション内蔵でレースにも良さそうだね
798: 2019/02/11(月) 21:48:13.74
便座タイプはちょっとゴツ過ぎて使いにくいから中のスポンジをちょっと削るといいよ
特にメット後頭部が当たる所は削った方が良い
特にメット後頭部が当たる所は削った方が良い
799: 2019/02/11(月) 21:54:04.86
ウォシュレットかよ
800: 2019/02/12(火) 21:48:30.98
便座タイプって夏場暑くない?
両方持ってるけどリアットのネックブレースが快適なんだけど。
両方持ってるけどリアットのネックブレースが快適なんだけど。
801: 2019/02/12(火) 22:08:36.66
金額考えなければリアットのチェストプロテクタとネッスブレース同時購入が一番良いのかな
802: 2019/02/12(火) 23:14:11.39
そら金があるならリアット、アトラスやらがいいでしょう
便座型の安いのでも快適性を犠牲にすれば機能的には問題ないって話だよ
便座型の安いのでも快適性を犠牲にすれば機能的には問題ないって話だよ
803: 2019/02/13(水) 12:31:42.18
チェストプロテクターだってリアット5.5とか買わずに2.5とかならソアーとかfoxのプロテクターと値段変わらないしリアットのブレース買うつもりなら揃えた方がいい気がする
804: 2019/02/14(木) 22:55:08.59
806: 2019/02/14(木) 23:06:46.46
>>804
それではないけど同じような充電式ポンプ使ってるよ
タイヤ交換やパンク修理には楽だけど、携帯するには邪魔臭いからトランポに常備してる
それではないけど同じような充電式ポンプ使ってるよ
タイヤ交換やパンク修理には楽だけど、携帯するには邪魔臭いからトランポに常備してる
807: 2019/02/15(金) 10:05:37.35
>>804
そんな値段出すならマキタのやつ買うわ
そんな値段出すならマキタのやつ買うわ
805: 2019/02/14(木) 22:57:05.87
いらねー
808: 2019/02/15(金) 12:21:44.83
パンク時用の携行品はハンドポンプ
家でタイヤ交換する時はコンプレッサー
トランポには2000円程度のシガソケ電源のエアポンプを積んでる
充電式ならシガソケコードを気にしなくて済むだろうけど、、、
家でタイヤ交換する時はコンプレッサー
トランポには2000円程度のシガソケ電源のエアポンプを積んでる
充電式ならシガソケコードを気にしなくて済むだろうけど、、、
809: 2019/02/15(金) 12:36:03.39
マンション住まい等や出先での電源の確保出来ない作業用かな?と思ったが、バイクから電源取れば済むから充電式の必要性は無いよね
自然に抜けたエアのちょい足し用かな?
自然に抜けたエアのちょい足し用かな?
810: 2019/02/15(金) 15:54:34.21
充電式エアポンプで静かなのはUOMI M1ぐらいで、その他の物は住宅街で使う事が憚られるぐらいの騒音だと思われる
815: 2019/02/15(金) 17:36:46.90
>>810
音量は気にしないが、UOMI M1を使ってたら使用感を教えて欲しい
オフ車のリヤタイヤ、ゼロから走れる状態までエア充填するのに何分程度掛かるのかな?
音量は気にしないが、UOMI M1を使ってたら使用感を教えて欲しい
オフ車のリヤタイヤ、ゼロから走れる状態までエア充填するのに何分程度掛かるのかな?
811: 2019/02/15(金) 16:17:15.64
夏のレジャーとかも考慮するなら有りかも
プールで颯爽と浮き輪にエア入れるパパかっけーってか
プールで颯爽と浮き輪にエア入れるパパかっけーってか
812: 2019/02/15(金) 16:32:43.33
結構、不快な作動音で大きくない?w
813: 2019/02/15(金) 16:35:34.53
神経質過ぎだろ
814: 2019/02/15(金) 17:07:27.18
俺は音大きいの嫌だわ
他人の迷惑よりもまず俺自身が嫌
爆音バイクとか絶対無理
掃除機とかも嫌い
それはさすがに使うけど
他人の迷惑よりもまず俺自身が嫌
爆音バイクとか絶対無理
掃除機とかも嫌い
それはさすがに使うけど
816: 2019/02/15(金) 18:00:03.09
空気入れる程度のコンプレッサーってそこらのバイクのアイドリングよりうるさいもんか?
817: 2019/02/15(金) 18:04:40.79
アスペの人は音に敏感
818: 2019/02/15(金) 18:09:36.27
不意に大きい音が出るとパニックになるやついたわ
いろいろヤバい奴だったな
そいつとカップラーメン食った時に俺が2分で食い始めたら
え?え?3分経ってない!3分経ってないのに!って大パニックになったっけ
いろいろヤバい奴だったな
そいつとカップラーメン食った時に俺が2分で食い始めたら
え?え?3分経ってない!3分経ってないのに!って大パニックになったっけ
819: 2019/02/15(金) 18:22:07.22
自己紹介乙
820: 2019/02/20(水) 02:45:49.72
そういやヘルカメのコンツァーてすっかり廃れたな
もう使ってる人見ない
もう使ってる人見ない
821: 2019/02/20(水) 07:24:39.34
コンツアー持ってるけど、pcないとファイルの確認できないからなぁ
サイズ小さいし見た目はいいんだけどね
サイズ小さいし見た目はいいんだけどね
822: 2019/02/23(土) 10:33:27.45
コンツアー録画するときの手軽さが便利そうだったなぁ
ゴースト使ってるけどバイクだと使い勝手が悪いわ
カメラとリモコンの電源長押ししてからの録画ボタンは面倒だわ
多機能が災いして動画だけ撮りたいのに他のモードになったりして団体行動だと焦る事多し
でも見た目が好き
ゴースト使ってるけどバイクだと使い勝手が悪いわ
カメラとリモコンの電源長押ししてからの録画ボタンは面倒だわ
多機能が災いして動画だけ撮りたいのに他のモードになったりして団体行動だと焦る事多し
でも見た目が好き
823: 2019/02/26(火) 00:34:51.32
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwww
笑wwwww
824: 2019/03/04(月) 21:34:23.54
airoh買ったわ
早くこいこい
早くこいこい
826: 2019/03/05(火) 00:58:54.36
Airoh被ってたら正直言ってゴーグルのアウトリガーいらん
827: 2019/03/05(火) 23:41:21.14
HEBOも狭い?
828: 2019/03/07(木) 12:00:51.85
100%ゴーグルのレンズについてなんですが
ミラーでなるべく明るいのが欲しいんですが
全てスモークベースですか?
他社でも良いのでミラーでクリアベース等の明るいモデルあったら教えていただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
ミラーでなるべく明るいのが欲しいんですが
全てスモークベースですか?
他社でも良いのでミラーでクリアベース等の明るいモデルあったら教えていただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
831: 2019/03/07(木) 13:00:36.83
832: 2019/03/07(木) 13:19:33.74
皆さんありがとうございます。
SWNSも見てみます。
>>831
メーカーサイトにはちゃんと記載されてるんですね
助かります。
ゴールド欲しかったけど
ブルーミラー買ってみます。
ありがとうございます。
SWNSも見てみます。
>>831
メーカーサイトにはちゃんと記載されてるんですね
助かります。
ゴールド欲しかったけど
ブルーミラー買ってみます。
ありがとうございます。
833: 2019/03/07(木) 16:00:40.22
>>832
日本の代理店(ウェストウッド井原商会)が入れてないだけでクリアベースのゴールドミラーもあるけどね
https://www.ride100percent.com/collections/lenses/products/racecraft-accuri-strata-replacement-lens-true-gold-mirror
海外通販必須になるけど
日本の代理店(ウェストウッド井原商会)が入れてないだけでクリアベースのゴールドミラーもあるけどね
https://www.ride100percent.com/collections/lenses/products/racecraft-accuri-strata-replacement-lens-true-gold-mirror
海外通販必須になるけど
834: 2019/03/07(木) 16:29:54.60
>>832
ブルーミラー使ってるよ。夜間でも街中なら気にならないレベル。街灯も一切ない真っ暗な夜道はどうか分からないけど。
ブルーミラー使ってるよ。夜間でも街中なら気にならないレベル。街灯も一切ない真っ暗な夜道はどうか分からないけど。
835: 2019/03/07(木) 20:23:05.87
>>828
グリーンミラーが見やすいよ
グリーンミラーが見やすいよ
829: 2019/03/07(木) 12:46:24.84
クリアならどこでも大丈夫じゃないかな?SPYと国産しか買ったことないけどね。SWANSでも問題なく視えるよ。
830: 2019/03/07(木) 12:55:43.00
山本光学が明るいイメージ、スワンズとかダイスとか。
836: 2019/03/08(金) 12:48:11.65
そういえばガルルが廃刊だな
837: 2019/03/08(金) 15:57:57.66
ガルルよりもバイクブロスの通販が痛い
838: 2019/03/08(金) 16:00:04.41
バイクブロスはたまげたわ
タイヤとか最安だったし
タイヤとか最安だったし
839: 2019/03/08(金) 19:30:01.66
ブロスは残念だよな、俺も結構使ってた
結局は宣伝広告が下手だったんだろうな
ググってもあまり引っかからなかったし、うまく客囲ったウェビックにやられた感あるよね
結局は宣伝広告が下手だったんだろうな
ググってもあまり引っかからなかったし、うまく客囲ったウェビックにやられた感あるよね
840: 2019/03/08(金) 19:37:51.83
ウェビック最近高くて使う気になれない
841: 2019/03/08(金) 19:45:12.80
だよねぇ
最初は安かったんだけどね
最初は安かったんだけどね
842: 2019/03/08(金) 19:47:39.71
自分の場合、消耗品を計画的に買う場合はYahoo!ショッピング内のwebike店の方がポイント還元率が高くて使える
843: 2019/03/08(金) 20:16:29.25
ブロスもヤフーに出店してたよ
844: 2019/03/08(金) 20:29:36.94
>>843
ブロスのYahoo!店は品揃えがサッパリだったね
ブロスのYahoo!店は品揃えがサッパリだったね
845: 2019/03/08(金) 20:38:07.51
そうか?
ヤフー店でしかブロスは使ってなかったけど欲しいものはたいていあったな
レーサーの海外製のガード類も輸入してくれたしいい店だった
今はヒロチーかウェビックのヤフー店がメインになった
ヤフー店でしかブロスは使ってなかったけど欲しいものはたいていあったな
レーサーの海外製のガード類も輸入してくれたしいい店だった
今はヒロチーかウェビックのヤフー店がメインになった
846: 2019/03/08(金) 21:03:55.93
ブロスYahoo店で検索しても出ないアイテムが多かった気がするんだが、記憶違いかな⁈
ブロス本家通販の方は無い商品を取り寄せてくれてたがブロスYahooでも可能だったのか知らなかった
自分もYahooヒロチーはよく利用してるよ
ブロス本家通販の方は無い商品を取り寄せてくれてたがブロスYahooでも可能だったのか知らなかった
自分もYahooヒロチーはよく利用してるよ
847: 2019/03/08(金) 21:06:15.57
海外のサイトで買ったほうが安くね
848: 2019/03/08(金) 21:22:36.57
>>847
物と場合によってはね
送料と関税、トラぶった時の交渉とかも踏まえると一概に海外通販が安いとは言えない
中華なら失敗しても割り切れる位安いけどw
物と場合によってはね
送料と関税、トラぶった時の交渉とかも踏まえると一概に海外通販が安いとは言えない
中華なら失敗しても割り切れる位安いけどw
849: 2019/03/09(土) 06:08:43.04
モノタロウに有ればそっちやわ
850: 2019/03/09(土) 08:35:41.46
ブロスはタイヤ交換井桁しか買ったことないな。純正部品含め、ほとんどWebikeで買ってるけど、工具はモノタロウ侍が安いね。
851: 2019/03/09(土) 09:18:25.23
送料やポイント還元を考慮して安い所で買ってる
Yahooショッピングは毎月3回、15倍日が来るし、お得なクーポンもたまに登場するね
ポイント還元のタイミングが嫌らしいが、オフ車乗りはタイヤやオイル等の消耗品交換を自分でやってる人が多いから貯まったポイントの使い道には困らないだろう
Yahooショッピングは毎月3回、15倍日が来るし、お得なクーポンもたまに登場するね
ポイント還元のタイミングが嫌らしいが、オフ車乗りはタイヤやオイル等の消耗品交換を自分でやってる人が多いから貯まったポイントの使い道には困らないだろう
852: 2019/03/09(土) 15:07:05.53
初バイク納車1ヶ月経ってとりあえず1000km走ったからチェーンメンテしようと思うんだけど、メンテナンススタンドって必須?アンダーガード付いてる
ビールケースならあるんだけど装備もろもろで結構散財したからスタンド買うのはちょっと痛い
ビールケースならあるんだけど装備もろもろで結構散財したからスタンド買うのはちょっと痛い
853: 2019/03/09(土) 15:16:14.24
>>852
まずそのビールケースに乗っけてみたら?
オフ車のチェーンメンテくらいならホムセンで鋼製束買ってくればそれで賄えるよ
まずそのビールケースに乗っけてみたら?
オフ車のチェーンメンテくらいならホムセンで鋼製束買ってくればそれで賄えるよ
854: 2019/03/09(土) 16:29:26.41
>>852
スタンドはヤフオクとかの格安物でもあった方が良いと思うよ。
自分も3980円の使ってる、ダンパーとかは付いてないけど何も問題無し。
スタンドはヤフオクとかの格安物でもあった方が良いと思うよ。
自分も3980円の使ってる、ダンパーとかは付いてないけど何も問題無し。
857: 2019/03/09(土) 17:11:06.01
>>852
こっちへいらっしゃい
こっちへいらっしゃい
858: 2019/03/09(土) 17:11:18.72
861: 2019/03/09(土) 18:06:25.16
>>858
そこは貧乏なキチの集まり
そこは貧乏なキチの集まり
855: 2019/03/09(土) 16:32:25.13
ヤフオク見て来たら2000円台でスタンドあるね。
856: 2019/03/09(土) 16:46:17.14
車種にもよるがビールケースだと低いな
木っ端でかさ上げするか、一升瓶ケースだな
木っ端でかさ上げするか、一升瓶ケースだな
859: 2019/03/09(土) 17:21:37.73
そこには行っちゃらめぇ!!!
860: 2019/03/09(土) 17:58:16.69
今は中華製やとダンパー付リフトスタンドが4000円くらいやろ?
買っといた方が良い
買っといた方が良い
862: 2019/03/09(土) 18:09:11.41
リフトスタンドは一生ものだし、いいもの買ったほうがいいよ。俺はタイチにしたけどね。
863: 2019/03/09(土) 20:05:43.96
3980円を10年使ってる俺って…
864: 2019/03/09(土) 20:08:22.63
物持ち良くていいじゃん!
865: 2019/03/09(土) 20:41:37.66
個人的にはダンパー無い方が好き
866: 2019/03/09(土) 21:51:05.52
ビールケース高さ足りないっぽい…
車のフロアジャッキとパンダジャッキならあるからそっちにしようかな
安いのでもあれば便利ってことなら近所にアストロとストレートあるから探してくるわ
チェーンメンテスレとかあんのねありがとう
車のフロアジャッキとパンダジャッキならあるからそっちにしようかな
安いのでもあれば便利ってことなら近所にアストロとストレートあるから探してくるわ
チェーンメンテスレとかあんのねありがとう
869: 2019/03/09(土) 23:54:58.31
>>866
適当な角材を2本、バイクとビールケースの間に入れてやれば上がるでしょ
セロー225とかSX125/200R辺りだと足りるたけど、CRMとかRMXだと一升瓶ケースぐらいないとタイヤが
浮かなかった記憶が…
メンテスタンドはタイチの青い頃のヤツ(初期型?)が未だ現役
適当な角材を2本、バイクとビールケースの間に入れてやれば上がるでしょ
セロー225とかSX125/200R辺りだと足りるたけど、CRMとかRMXだと一升瓶ケースぐらいないとタイヤが
浮かなかった記憶が…
メンテスタンドはタイチの青い頃のヤツ(初期型?)が未だ現役
872: 2019/03/10(日) 12:38:37.94
>>869
俺はちゃんとしたスタンド買おうと思いつつも、もう5年以上一升瓶ケース使ってるなぁ
外に置いておいても盗まれないし軽いしトランポ乗せ下ろしで足場にもなるし、塗装台にもなる
スタンドは欲しいけど絶対になくちゃいけない物でもない
俺はちゃんとしたスタンド買おうと思いつつも、もう5年以上一升瓶ケース使ってるなぁ
外に置いておいても盗まれないし軽いしトランポ乗せ下ろしで足場にもなるし、塗装台にもなる
スタンドは欲しいけど絶対になくちゃいけない物でもない
870: 2019/03/10(日) 07:29:19.42
>>866
そこはチェーンメンテスレじゃないから注意してね。ろくに清掃もしないまま、ただオイルを塗るだけの信者の集まり。
そこはチェーンメンテスレじゃないから注意してね。ろくに清掃もしないまま、ただオイルを塗るだけの信者の集まり。
867: 2019/03/09(土) 22:15:29.22
どんな道具でもそうだけど、それ用の道具が便利で捗るのは当然
868: 2019/03/09(土) 22:34:20.86
また一人の若人がチャンクリ沼へと沈んでいったか
871: 2019/03/10(日) 08:21:57.35
チェーンメンテだけなら、適当な強度と長さのつっかえ棒でエマージェンシースタンド的な物を作れば良くないか?
873: 2019/03/10(日) 12:46:55.03
見た目が貧乏くさい
874: 2019/03/10(日) 13:39:51.25
チェーンメンテ時にスタンドが無ければ壁に立て掛けてる
車体を傾けて壁に左グリップエンド、フロントタイヤ、サイドスタンドの3点でバランス取ってリヤタイヤが少し浮けばOKだろ?
まあアルミ製スタンドじゃやめておいた方が良いし、メンテ作業もやり難いけどね
車体を傾けて壁に左グリップエンド、フロントタイヤ、サイドスタンドの3点でバランス取ってリヤタイヤが少し浮けばOKだろ?
まあアルミ製スタンドじゃやめておいた方が良いし、メンテ作業もやり難いけどね
875: 2019/03/10(日) 16:10:11.99
876: 2019/03/10(日) 18:58:44.48
100%のaccuriにノーズガードってつけれる?
airoh twistにゴーグル買うのにメガネしてるけど
レースクラフト買うかaccuri買うか迷ってる
airoh twistにゴーグル買うのにメガネしてるけど
レースクラフト買うかaccuri買うか迷ってる
877: 2019/03/10(日) 19:35:11.76
>>876
100%のノーズガードはRACECRAFT用しか出ておらず、コレで付くと思う?
http://naps-on.jp/articles/019-007713
OTG対応かつノーズガードが確実に付けられるのは
OAKLEY L-Frame+Attack Mask or A.T.F.M.(どちらも廃番)
OAKLEY O-Frame 2.0(販売店でメガネ対応をうたう製品)
SCOTT Split OTG+Nose Guard
DFG スロットル&イグニッション
ぐらいかな?
100%のノーズガードはRACECRAFT用しか出ておらず、コレで付くと思う?
http://naps-on.jp/articles/019-007713
OTG対応かつノーズガードが確実に付けられるのは
OAKLEY L-Frame+Attack Mask or A.T.F.M.(どちらも廃番)
OAKLEY O-Frame 2.0(販売店でメガネ対応をうたう製品)
SCOTT Split OTG+Nose Guard
DFG スロットル&イグニッション
ぐらいかな?
878: 2019/03/10(日) 21:29:29.87
ノーズガード付けて被ってみたら干渉するというオチ
879: 2019/03/10(日) 22:40:04.33
MSRは現在ANSWERの1ブランドになってしまい
アドベンチャー/エンデューロ系製品製造はやめてしまったのでしょうか
下記2016モデルが最後のようですが使用している方いたらインプレを聞きたいです
MSR Xplorer Alterra Jacket
https://www.amazon.com/MSR-Alterra-Textile-Motorcycle-Jacket/dp/B01DYN1CGA
MSR Xplorer Unbound Pants
https://www.motocrossgiant.com/MSR_Xplorer_Unbound_Pants_Black_p/352508tr.htm
アドベンチャー/エンデューロ系製品製造はやめてしまったのでしょうか
下記2016モデルが最後のようですが使用している方いたらインプレを聞きたいです
MSR Xplorer Alterra Jacket
https://www.amazon.com/MSR-Alterra-Textile-Motorcycle-Jacket/dp/B01DYN1CGA
MSR Xplorer Unbound Pants
https://www.motocrossgiant.com/MSR_Xplorer_Unbound_Pants_Black_p/352508tr.htm
880: 2019/03/10(日) 23:47:01.43
>>879
MAG(Motorsport Aftermarket Group)の一覧からも消えてるのでMSRブランドは終わったと思われ
https://www.maggroup.com/
海外でも限定供給、在庫一掃セールになってるね
MAG(Motorsport Aftermarket Group)の一覧からも消えてるのでMSRブランドは終わったと思われ
https://www.maggroup.com/
海外でも限定供給、在庫一掃セールになってるね
881: 2019/03/11(月) 00:34:08.36
>>880
ブランドが無くなったという噂は聞いていたけどやはりそうでしたか
MSRは好きだっただけに残念ですマルコムS氏がブランド売却した時点で悪い予感がしたのだけど
在庫のあるうちにサイズが合えば手に入れておいた方がいいですね
ブランドが無くなったという噂は聞いていたけどやはりそうでしたか
MSRは好きだっただけに残念ですマルコムS氏がブランド売却した時点で悪い予感がしたのだけど
在庫のあるうちにサイズが合えば手に入れておいた方がいいですね
903: 2019/03/18(月) 22:37:42.55
>>879
エンデューロ好きだとMSR好きな人多いね
バイクに復帰して買おうと思ったらなくなくなっていて古いのが高値で取引されていて
マニアックなブランドになってしまったようだ
エンデューロ好きだとMSR好きな人多いね
バイクに復帰して買おうと思ったらなくなくなっていて古いのが高値で取引されていて
マニアックなブランドになってしまったようだ
882: 2019/03/11(月) 14:21:10.72
最近ちょくちょく見るんだけどEKSってとこのゴーグル気になる
883: 2019/03/11(月) 23:46:07.47
ラフロが取り扱ってる
884: 2019/03/12(火) 18:17:01.28
ヤフオクにあるオニールとかの2019モデル上下が1万以下のやつは詐欺かパチモンかね?
885: 2019/03/13(水) 12:47:40.13
ShiftのDONジャージの代わりを探してたらAmazonとかに似たよーな長袖Tシャツあるね
ネタには良い
こんなの
https://farm6.staticflickr.com/5155/14228386866_284bf55f13_b.jpg
ネタには良い
こんなの
https://farm6.staticflickr.com/5155/14228386866_284bf55f13_b.jpg
888: 2019/03/13(水) 19:26:50.34
>>885
MY2011だから国内の在庫はもうないでしょ
海外でも日本に発送してくれるか分らんマイナーな通販サイトで在庫があるっぽいけど
その手のフェイクグラフィックのTシャツは半袖もあるよ
MY2011だから国内の在庫はもうないでしょ
海外でも日本に発送してくれるか分らんマイナーな通販サイトで在庫があるっぽいけど
その手のフェイクグラフィックのTシャツは半袖もあるよ
892: 2019/03/13(水) 22:43:51.47
>>885
ネタだとしても究極にダサいなw
ネタだとしても究極にダサいなw
886: 2019/03/13(水) 17:15:00.17
ええやん
887: 2019/03/13(水) 17:16:31.38
foxのリージョンのEX以外のパンツってニーガード中につけれるのかぁ?
誰か持ってる人いたら教え下さい
誰か持ってる人いたら教え下さい
889: 2019/03/13(水) 20:55:36.35
>>887
エンデューロ、モトクロスパンツでよっぽど古くない限りニーガードが付かないものはないと思われる
エンデューロ、モトクロスパンツでよっぽど古くない限りニーガードが付かないものはないと思われる
890: 2019/03/13(水) 21:36:24.45
>>889
サンクス 買ってみる
サンクス 買ってみる
891: 2019/03/13(水) 22:09:32.05
>>890
今思ったけどひょっとしてガード入れる袋がついてるかってこと?
それならわからない
体に装着してズボンが履けないものは無いってことね
今思ったけどひょっとしてガード入れる袋がついてるかってこと?
それならわからない
体に装着してズボンが履けないものは無いってことね
893: 2019/03/13(水) 23:06:35.89
>>891
LegionはOp.でニーパッドはないから、ライディング パンツみたいにニーパッド仕込む仕様じゃないと思うが
LegionはOp.でニーパッドはないから、ライディング パンツみたいにニーパッド仕込む仕様じゃないと思うが
894: 2019/03/14(木) 02:58:20.46
>>891
モトパン買うはじめてで袋?がよくわかってないんだけど、ガードの上から履けるのかな?と思って...
モトパン買うはじめてで袋?がよくわかってないんだけど、ガードの上から履けるのかな?と思って...
895: 2019/03/14(木) 04:52:38.42
>>894
モトパンはガードの上から履く思想で作られてるから心配せんでいいよ
モトパンはガードの上から履く思想で作られてるから心配せんでいいよ
896: 2019/03/14(木) 08:36:59.25
>>895
そうなのか!ありがとう
そうなのか!ありがとう
897: 2019/03/14(木) 16:41:08.49
>>894
たまにツーリング用のウェアみたいに服にガードが付けられると勘違いしてる人がいるから、ひょっとしたらそうかなと思ったけど勘違いだから気にしないでくれ
たまにツーリング用のウェアみたいに服にガードが付けられると勘違いしてる人がいるから、ひょっとしたらそうかなと思ったけど勘違いだから気にしないでくれ
898: 2019/03/14(木) 19:35:29.54
>>897
わざわざありがとう 参考になりました!
わざわざありがとう 参考になりました!
899: 2019/03/18(月) 09:26:28.38
タイヤ交換したことないマンでチューブタイヤのパンクが不安なんだけど、軽めの林道でリム打ちしないよう空気圧そこそこ高めで行くくらいならスライムみたいなパンク修理剤ってそれなりに有効?
902: 2019/03/18(月) 15:56:57.64
>>899
リム打ち以外の釘などのパンクなどの想定でした。
わかりづらい書き方ですいません。
>>900
やはり修理剤はお守り程度なんですね。
ビードストッパー入れるか、タイヤ交換の時期に自力で出来るよう練習してみることにします。
リム打ち以外の釘などのパンクなどの想定でした。
わかりづらい書き方ですいません。
>>900
やはり修理剤はお守り程度なんですね。
ビードストッパー入れるか、タイヤ交換の時期に自力で出来るよう練習してみることにします。
900: 2019/03/18(月) 10:22:25.09
リム打ちで穴が空くのはリム側のことが多いだろうから、たぶん意味がない
901: 2019/03/18(月) 10:58:47.06
山でパンク修理しない前提なら、バイク屋に頼んでビードストッパーを2ついれとくのがいい
空気圧0でもとりあえず走れる
修理剤は使用条件限られるからお守り程度に思っておいたほうがいい
空気圧0でもとりあえず走れる
修理剤は使用条件限られるからお守り程度に思っておいたほうがいい
904: 2019/03/20(水) 09:08:11.61
ダースポが表紙でガルル煽っててワロタ
905: 2019/03/20(水) 10:07:16.64
GARRRRはオフロードマシン総合誌GORIDEになって新創刊(復活)だってね
Motoツーリング誌の増刊号として年4冊の季刊誌だって
Motoツーリング誌の増刊号として年4冊の季刊誌だって
906: 2019/03/20(水) 10:57:35.61
ゴ、ゴリデ…
907: 2019/03/20(水) 12:27:35.28
>>906
バカなの?
バカなの?
908: 2019/03/20(水) 13:21:20.51
ゴルイデだろ
909: 2019/03/20(水) 18:01:12.56
ゴーライドなんですけど.....
910: 2019/03/20(水) 19:26:24.50
マジレスする人が多くてびっくり
920: 2019/03/20(水) 23:49:35.12
>>910
言い訳しなくてもいいんだよ
言い訳しなくてもいいんだよ
921: 2019/03/21(木) 03:25:25.55
>>920
ダサこいつ
ダサこいつ
922: 2019/03/21(木) 09:29:47.12
>>920
923: 2019/03/21(木) 13:14:29.16
>>920
5chは初めてか?
もっと力を抜けよ
5chは初めてか?
もっと力を抜けよ
911: 2019/03/20(水) 20:29:34.80
まさかのネタAUTO
912: 2019/03/20(水) 20:38:09.91
バイクブロスが親会社のプロトに吸収合併で解散、雑書発行部門と通販部門は不採算の為停止
ガルル編集部の社員もも2月末で全員退職
となっているので復活とはちょっと違うと思う
実業之日本社からバイクブロスへは移管だったしね
ガルル編集部の社員もも2月末で全員退職
となっているので復活とはちょっと違うと思う
実業之日本社からバイクブロスへは移管だったしね
913: 2019/03/20(水) 20:48:20.92
全員退職って・・・
どこいったんやろ
どこいったんやろ
914: 2019/03/20(水) 21:00:58.45
ん?ロゴデザインとか何となく見た事あるかも??そう。そういう事なんです(笑)!お楽しみに!
915: 2019/03/20(水) 21:02:26.70
当然、ガルルって誌名を使うわけにはいかんわな
916: 2019/03/20(水) 21:36:27.21
ガロロでよかったのに
917: 2019/03/20(水) 21:59:26.26
いっそガロで
918: 2019/03/20(水) 22:17:05.44
グロロー
919: 2019/03/20(水) 22:59:51.96
そういえば最近グリコって聞かないね
924: 2019/03/21(木) 16:38:06.91
初めてオフ車に乗り始めて快適になるならとブーツを買って使ってみたけど乗り辛い…
足先の感覚がわからないからブレーキペダルに足乗っけてるだけのつもりが踏んじゃってたり、ブーツが硬すぎて普通に入ってる姿勢でも足首がすごい痛い
これはブーツが自分に合ってないだけ?
足先の感覚がわからないからブレーキペダルに足乗っけてるだけのつもりが踏んじゃってたり、ブーツが硬すぎて普通に入ってる姿勢でも足首がすごい痛い
これはブーツが自分に合ってないだけ?
926: 2019/03/21(木) 17:21:59.68
>>924
乗車姿勢が悪いだけ
乗車姿勢が悪いだけ
928: 2019/03/21(木) 18:52:51.71
>>924
快適にはならんぞ。安全になるだけ
快適にはならんぞ。安全になるだけ
940: 2019/03/22(金) 07:06:16.49
>>928
すごく納得した
ぼちぼち慣れる事にする
すごく納得した
ぼちぼち慣れる事にする
925: 2019/03/21(木) 16:43:12.24
慣れてないだけ
927: 2019/03/21(木) 17:31:44.24
新品のブーツじゃ固いじゃん
まぁソールがフラットならMXブーツだから硬いに決まってんだけど
ブロックソールならED向きなんだから若干は軟らかいだろ
俺は多少馴染むまでバックルを緩めてアスファルトの上は走ってたなぁ
まぁソールがフラットならMXブーツだから硬いに決まってんだけど
ブロックソールならED向きなんだから若干は軟らかいだろ
俺は多少馴染むまでバックルを緩めてアスファルトの上は走ってたなぁ
929: 2019/03/21(木) 19:41:42.89
俺はブーツ履いてスクワットしてた
930: 2019/03/21(木) 20:28:11.39
足首が痛いのはなんかおかしくないか?
932: 2019/03/22(金) 00:04:59.71
足首痛いってのは革に変なクセ付いて食い込んでるんでは?
933: 2019/03/22(金) 01:07:30.52
ブーツが擦れてフレームが剥げてきてるんだけど、何か対策ない?
フレームガードは高くて買えないです
フレームガードは高くて買えないです
937: 2019/03/22(金) 06:09:05.53
>>933
アルミダクトテープ
アルミダクトテープ
934: 2019/03/22(金) 01:18:49.81
新車で乗り継いでるけど一度も気にしたことないな
ブーツが当たりそうな周辺のフレームに
耐熱テープでグルグル巻きにしてみたら?
ブーツが当たりそうな周辺のフレームに
耐熱テープでグルグル巻きにしてみたら?
935: 2019/03/22(金) 02:50:25.61
常に擦れる場所だから錆びる暇はないのでそのままで
936: 2019/03/22(金) 03:36:26.90
ブーツが擦れる所がハゲてるのは乗ってる証拠みたいなもんだ
938: 2019/03/22(金) 06:30:40.87
>>936
その通り、ハゲで乗り手の技量がある程度わかる
その通り、ハゲで乗り手の技量がある程度わかる
944: 2019/03/22(金) 11:40:23.15
>>936
ハゲはブーツで頭を擦られてるのか
ハゲはブーツで頭を擦られてるのか
945: 2019/03/22(金) 11:52:44.95
>>944
絵を想像して吹いたw
絵を想像して吹いたw
939: 2019/03/22(金) 06:31:39.98
ま、俺のはアルミだけどね
943: 2019/03/22(金) 08:24:50.39
>>939
アルミ色に光り輝くハゲ頭しか思い浮かばない
アルミ色に光り輝くハゲ頭しか思い浮かばない
941: 2019/03/22(金) 08:13:12.98
アルミでも擦った跡がつくけどね
942: 2019/03/22(金) 08:19:24.64
でも錆びないね
946: 2019/03/22(金) 15:29:45.52
うるせぇハゲ
947: 2019/03/25(月) 18:42:35.29
パーツショップ行っても数が無いし片隅に追い遣られてるし
それ以前駐輪場もオフ車は端っこに停めて置けオーラ全開で漂ってるし…
ラフアンドロードですら大半はオンショップに化してるし…終わってな
それ以前駐輪場もオフ車は端っこに停めて置けオーラ全開で漂ってるし…
ラフアンドロードですら大半はオンショップに化してるし…終わってな
948: 2019/03/25(月) 19:16:25.46
ダートフリークストアへ行こうぜ
949: 2019/03/25(月) 19:18:31.91
実店舗があるオフ系用品店って北から
・トレックフィールド
・ウエストウッド井原商会
・アール・エス・ビートル
・風魔プラス1世田谷店
・BONSAIMOTO
・ダートバイクプラス
・Basic Point
・X-UP
ぐらい?
関東は東京・神奈川・埼玉・茨城に店舗あるってのは恵まれてるな
RSタイチもMX セニアクラス チャンピオンが起こした会社だけど、MX系用品としてはソックスとメンテスタンド
ぐらいしか残ってない
・トレックフィールド
・ウエストウッド井原商会
・アール・エス・ビートル
・風魔プラス1世田谷店
・BONSAIMOTO
・ダートバイクプラス
・Basic Point
・X-UP
ぐらい?
関東は東京・神奈川・埼玉・茨城に店舗あるってのは恵まれてるな
RSタイチもMX セニアクラス チャンピオンが起こした会社だけど、MX系用品としてはソックスとメンテスタンド
ぐらいしか残ってない
950: 2019/03/25(月) 21:33:57.67
東京近辺でオフ用品の品揃えが多いのはラフ&ロードだろうあれで少なければ
他の用品店はほとんど置いていない
他の用品店はほとんど置いていない
951: 2019/03/25(月) 21:55:40.25
千葉は、ナップス千葉北インター店が頑張ってくれてる
952: 2019/03/25(月) 21:59:51.52
柏のライコランドも去年あたりからオフロード用品コーナー設けたぞ
953: 2019/03/26(火) 00:05:30.07
BONSAIMOTOは実店舗ではなく通販専用の事務所じゃないの?
風魔プラス1世田谷店は品揃えが化石のようだ
風魔プラス1世田谷店は品揃えが化石のようだ
コメント
コメントする