1: 2019/01/05(土) 23:00:58.47
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp
次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537344137/
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp
次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537344137/
21: 2019/01/06(日) 05:10:40.08
>>1
乙です
乙です
2: 2019/01/05(土) 23:30:29.77
関連スレ
DUCATI SBK 総合スレ 11台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494245132/
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530536787/
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487928982/
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502892961/
【1098】Ducati Streetfighter【848】 2 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423429003/
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476173136/
DUCATI SBK 総合スレ 11台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494245132/
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530536787/
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487928982/
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502892961/
【1098】Ducati Streetfighter【848】 2 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423429003/
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476173136/
3: 2019/01/05(土) 23:30:54.32
保守
4: 2019/01/05(土) 23:31:12.71
保守
5: 2019/01/05(土) 23:31:29.93
保守
6: 2019/01/05(土) 23:31:46.87
保守
7: 2019/01/05(土) 23:32:06.82
保守
8: 2019/01/05(土) 23:32:24.73
保守
9: 2019/01/05(土) 23:32:41.81
保守
10: 2019/01/05(土) 23:33:00.12
保守
11: 2019/01/05(土) 23:33:17.26
保守
12: 2019/01/05(土) 23:33:34.77
保守
13: 2019/01/05(土) 23:33:51.75
保守
14: 2019/01/05(土) 23:34:10.71
保守
15: 2019/01/05(土) 23:34:27.72
保守
16: 2019/01/05(土) 23:34:44.70
保守
17: 2019/01/05(土) 23:35:03.19
保守
18: 2019/01/05(土) 23:35:20.02
保守
19: 2019/01/05(土) 23:35:36.63
保守
20: 2019/01/05(土) 23:35:54.79
保守
22: 2019/01/06(日) 07:35:33.69
乙
23: 2019/01/06(日) 15:00:34.12
【ペイ福地】レイブログ reivlog【Pey啓吾】5馬面
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546109239/l50
https://www.youtube.com/channel/UC1Src-nuNbxa5uTZjt7RVeg
こいつがV4R買うかもしれない。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546109239/l50
https://www.youtube.com/channel/UC1Src-nuNbxa5uTZjt7RVeg
こいつがV4R買うかもしれない。
28: 2019/01/06(日) 19:42:35.15
>>23
コルセに何台かレッジーナの中古が入ってたから
その人達は買うんじゃないかな
コルセに何台かレッジーナの中古が入ってたから
その人達は買うんじゃないかな
24: 2019/01/06(日) 16:34:16.40
V4Rいいよなぁ・・・でもV4S買います
25: 2019/01/06(日) 17:46:16.10
じゃあオレはギャ、ギャランVR4買うよ…
26: 2019/01/06(日) 18:20:11.67
>>25
まだ売ってる?
まだ売ってる?
27: 2019/01/06(日) 19:38:27.87
前スレのヘタレ圏央道だけど煽り幅寄せ至れりつくせりだったよ。
フルパだけど逃げられんよね?
フルパだけど逃げられんよね?
31: 2019/01/07(月) 05:43:33.95
>>27
別に逃げる必要ないやろ。
路肩に停めて殴り合い。
ドアに蹴り入れたら停めてくれるやろ。
別に逃げる必要ないやろ。
路肩に停めて殴り合い。
ドアに蹴り入れたら停めてくれるやろ。
33: 2019/01/07(月) 08:27:39.83
>>31
ドアの修理代が払えない
路肩か、全然考えつかなかったわ
ドアの修理代が払えない
路肩か、全然考えつかなかったわ
34: 2019/01/07(月) 08:44:32.13
>>31
ヘタレにはその発想が無いんだよw
普通は煽られたらまず停めてケンカの用意だけどな。
ヘタレにはその発想が無いんだよw
普通は煽られたらまず停めてケンカの用意だけどな。
29: 2019/01/06(日) 20:18:07.70
スーパーレジェーラも良いよなぁ。ツイン最高峰って事でヒストリー有るし
30: 2019/01/06(日) 20:36:37.78
コルセがV4RCだって
いいなー
いいなー
32: 2019/01/07(月) 07:20:20.90
対面通行のとこで前の車を左から抜いていけば
ランボは何も出来なくなるのではないの
ランボは何も出来なくなるのではないの
35: 2019/01/07(月) 09:07:33.70
36: 2019/01/08(火) 05:21:55.63
37: 2019/01/08(火) 09:36:56.37
速さはそこそこでいいから
とにかく軽くしてほしいわ
とにかく軽くしてほしいわ
38: 2019/01/08(火) 21:59:45.65
このスレで実際にV4買った人おるやろ
どうよ
どうよ
39: 2019/01/09(水) 01:30:29.95
L型2気筒×2台ではV4に該当ムリすか?
40: 2019/01/09(水) 06:02:01.21
もうちょいデザイン面でL2パニと差別化すれば良かったのにね。
43: 2019/01/09(水) 11:03:31.84
>>40
前から見ればCBR1000RRとたいした変わらないよな
前から見ればCBR1000RRとたいした変わらないよな
41: 2019/01/09(水) 08:21:21.42
916デザインでV4出してくれたら…
42: 2019/01/09(水) 09:29:00.63
916は916で好きなんだけど、v4載っけたら売りのスリムさが…
disるつもりはないけど、フロントのライトまわりのデザインに関してはL2パニのほうが先進的な感じがする。
disるつもりはないけど、フロントのライトまわりのデザインに関してはL2パニのほうが先進的な感じがする。
44: 2019/01/09(水) 12:15:24.94
20年も違えばパニの方が先進的で当然だけど、916を太らせただけのデザインじゃ出た途端にブーイング確実
45: 2019/01/10(木) 10:26:19.45
42は2気筒パニガーレに比べてv4は…と言ってるんじゃ?
ま、クリちゃん付きのゼータガンダム顔のほうが先進的と言えば先進的かもね…
v4のエアインテークかライトかわからん奥目よりはましか。
ま、クリちゃん付きのゼータガンダム顔のほうが先進的と言えば先進的かもね…
v4のエアインテークかライトかわからん奥目よりはましか。
46: 2019/01/11(金) 07:38:00.11
そこでSSに999デザインですよ
47: 2019/01/11(金) 12:25:21.47
土方が乗るバイク、ドカティ
48: 2019/01/11(金) 18:43:52.91
V4Sコルセ350万ですって( ・_・)
49: 2019/01/11(金) 19:05:57.61
転載
パニガーレV4 R 455万円
パニガーレV4 Sコルセ 352万5000円
パニガーレV4 265万9000円
パニガーレV4 S 331万円
パニガーレV4スペチアーレ 455万円
(全て税込)
http://www.as-web.jp/bike/442682?all
パニガーレV4 R 455万円
パニガーレV4 Sコルセ 352万5000円
パニガーレV4 265万9000円
パニガーレV4 S 331万円
パニガーレV4スペチアーレ 455万円
(全て税込)
http://www.as-web.jp/bike/442682?all
50: 2019/01/11(金) 21:38:16.69
パニのスペチってどんな仕様だったっけ?
51: 2019/01/12(土) 00:07:17.38
無印 S R の違いが分からん
57: 2019/01/12(土) 09:47:46.09
>>51
えすは、さすとか、一部パーツがいいのでは?
Rはエンジンのパーツが違うのでは?
昔はそうだったけど、
えすは、さすとか、一部パーツがいいのでは?
Rはエンジンのパーツが違うのでは?
昔はそうだったけど、
59: 2019/01/12(土) 11:57:03.24
>>57
ノーマル買っても十分楽しめますよね?
素人に違いが感じ取れるのかな?
ノーマル買っても十分楽しめますよね?
素人に違いが感じ取れるのかな?
60: 2019/01/12(土) 12:06:35.81
>>59
まずはノーマルに乗って身についてから一つ一つカスタマイズするのが一番贅沢なんだよ
まずはノーマルに乗って身についてから一つ一つカスタマイズするのが一番贅沢なんだよ
52: 2019/01/12(土) 06:17:34.00
まんまセンダボみたいだな。個人的な意見だが、ドカはvw資本になってから没個性的になってきた。
どんどん日本車みたいになってる。元々v4はホンダが何十年も前からやってる事だし、まあもっと言うと
916もNRのアイディアをパクって洗練させただけだが。
s1000rrも日本勢の後追いなだけだし、こういう退屈な外車をブランドとして有難がるやつは理解に苦しむ。
何が言いたいのかというとホンダはやっぱり偉大だってことと、スズキにはがんばってもらいたい。
どんどん日本車みたいになってる。元々v4はホンダが何十年も前からやってる事だし、まあもっと言うと
916もNRのアイディアをパクって洗練させただけだが。
s1000rrも日本勢の後追いなだけだし、こういう退屈な外車をブランドとして有難がるやつは理解に苦しむ。
何が言いたいのかというとホンダはやっぱり偉大だってことと、スズキにはがんばってもらいたい。
53: 2019/01/12(土) 07:09:22.65
ホンダの歴史を知ってたらそんなこと言えないと思うぞ
メチャクチャ保持的だったじゃん
むしろドカの方が革新的でアグレッシブ
メチャクチャ保持的だったじゃん
むしろドカの方が革新的でアグレッシブ
54: 2019/01/12(土) 07:21:16.13
V4Sコルセカラー違いだけで21万アップか(@_@)
55: 2019/01/12(土) 09:20:40.11
例えば916から当たり前のように使われてる片持ちスイングアームとセンターアップマフラー
はNRが先にやってる。
ドカの革新的なところ具体的に教えて欲しい。トラスフレームかな。それくらいしか思い浮かばない。
それも今のスーパーバイクでは使われてないけど。
はNRが先にやってる。
ドカの革新的なところ具体的に教えて欲しい。トラスフレームかな。それくらいしか思い浮かばない。
それも今のスーパーバイクでは使われてないけど。
62: 2019/01/12(土) 13:30:06.79
>>55
片持ちアームはELFのパテントだし、87年のRC30から使ってるね。
80年代のホンダはたしかにバイクの世界を牽引してたとは思う。
でも近年はドカティの方が乗り手を熱くさせるモノを作るよ。
ホンダのバイクで欲しいものが一台もない
片持ちアームはELFのパテントだし、87年のRC30から使ってるね。
80年代のホンダはたしかにバイクの世界を牽引してたとは思う。
でも近年はドカティの方が乗り手を熱くさせるモノを作るよ。
ホンダのバイクで欲しいものが一台もない
68: 2019/01/12(土) 15:10:04.18
>>55
えーと、WSBで最初にインジェクションを導入したバイクでチャンピオンになったとか。
で、同じくインジェクションのレーサーレプリカを量産車として初めて販売した、とか。
えーと、WSBで最初にインジェクションを導入したバイクでチャンピオンになったとか。
で、同じくインジェクションのレーサーレプリカを量産車として初めて販売した、とか。
69: 2019/01/12(土) 16:10:39.67
>>68
ホモロゲあるんだから量産車云々は蛇足
ホモロゲあるんだから量産車云々は蛇足
83: 2019/01/13(日) 13:51:32.98
>>55
999にはCANバスが使われてるぞ
どうだ、革新的だろう
ついでにお弁当箱マフラーがリアシートにあって、マフラーより下にライトがぶら下がってるぜ
999にはCANバスが使われてるぞ
どうだ、革新的だろう
ついでにお弁当箱マフラーがリアシートにあって、マフラーより下にライトがぶら下がってるぜ
56: 2019/01/12(土) 09:40:42.36
デスモはどうでしょうか?
58: 2019/01/12(土) 10:57:49.47
モンスターの購入検討してる者だけど、なんでモンスターの中古ってあんなに安いのかな?
67: 2019/01/12(土) 15:09:33.19
>>58
玉数が多いからでは
あと年式によるかな
玉数が多いからでは
あと年式によるかな
76: 2019/01/13(日) 04:50:26.42
>>58
車検ごとにタイベル交換とベアリング交換が必要だからじゃない。
車検ごとにタイベル交換とベアリング交換が必要だからじゃない。
61: 2019/01/12(土) 13:28:27.02
ノーマル買ってOEMじゃないパーツに替える方が贅沢ではある
65: 2019/01/12(土) 14:22:08.73
>>63
足が短いからでねー?
足が短いからでねー?
66: 2019/01/12(土) 14:24:32.67
>>65
ばか…言っちゃったよ…
ばか…言っちゃったよ…
84: 2019/01/13(日) 14:37:31.75
>>63
色んな意味で高い。
若者はMTやCBR買う。
色んな意味で高い。
若者はMTやCBR買う。
64: 2019/01/12(土) 14:14:45.31
あれ乗れるの身長185cmぐらいのひとでしょ
かまいたちの濱家とか小藪とか
かまいたちの濱家とか小藪とか
70: 2019/01/12(土) 17:51:25.47
851レーシングやSPでなく、ストラーダの時点でEFI車。
91年のパゾ系最終(907IE)で、普通のスポーツバイクにもEFI採用。
ツインインジェクターとかトップシャワー式といった
今時のシステムを他メーカーより先に採用してたね。
91年のパゾ系最終(907IE)で、普通のスポーツバイクにもEFI採用。
ツインインジェクターとかトップシャワー式といった
今時のシステムを他メーカーより先に採用してたね。
71: 2019/01/12(土) 19:19:37.77
へー スゴーイ
72: 2019/01/12(土) 19:26:20.12
ドカといえばデスモドロミックでは?
73: 2019/01/12(土) 21:19:07.33
ツインでもトラスフレームでもベベルでもコクドベルトでもなくデスモがドカの伝統
他でやってるとこはないけど革新的というわけではないが
他でやってるとこはないけど革新的というわけではないが
74: 2019/01/12(土) 22:41:04.39
デスモもドカより前にレーシングカーが採用してたりする。
元々はバルブスプリングが良くなかった頃に
高回転に対応させる手段として採用が始まり。
後にバルブスプリングが良くなり、不要となっていったシステム。
ドカだとコイルバネのスペースを省略してシリンダーヘッドを小型化。
でも閉じ側カム&ロッカーが必要なので部品点数は増える。
元々はバルブスプリングが良くなかった頃に
高回転に対応させる手段として採用が始まり。
後にバルブスプリングが良くなり、不要となっていったシステム。
ドカだとコイルバネのスペースを省略してシリンダーヘッドを小型化。
でも閉じ側カム&ロッカーが必要なので部品点数は増える。
75: 2019/01/12(土) 23:37:47.52
ロータリーといえばマツダ
911といえばRR
そのアイコンやアイデンティティがイコール発明者ではないわな
生み出すことも偉業だが、継続することもまた偉業である好例
911といえばRR
そのアイコンやアイデンティティがイコール発明者ではないわな
生み出すことも偉業だが、継続することもまた偉業である好例
78: 2019/01/13(日) 07:55:43.48
>>75
完全に同意
完全に同意
80: 2019/01/13(日) 09:23:53.42
>>75
ロータリー市販しゃは、中断中なのが残念、燃費なのかね?
ロータリー市販しゃは、中断中なのが残念、燃費なのかね?
77: 2019/01/13(日) 07:11:22.97
タイベルはともかく、ベアリングなんかそう交換しないだろw
パカパカモデルチェンジしまくってるからじゃないの?
初代のM900からだともう別物だし。
ま、初代のコンセプトが余り物の一括処分だから仕方ない。
パカパカモデルチェンジしまくってるからじゃないの?
初代のM900からだともう別物だし。
ま、初代のコンセプトが余り物の一括処分だから仕方ない。
79: 2019/01/13(日) 09:04:51.91
ロータリーエンジンのバイクは2種だけで終わってしまったが、スズキのは結構かっこいいと思ったな
なんかあんなデザインの筆箱があったような
なんかあんなデザインの筆箱があったような
89: 2019/01/15(火) 23:38:55.16
>>79
3種だ
3種だ
81: 2019/01/13(日) 09:38:51.96
RX-9なんて買えたもんじゃない値段だろうしなあ
82: 2019/01/13(日) 11:18:07.91
YoutubeでスズキRE-5後期型の音が聞けるけどルマン優勝車の787Bの特徴がよく出ている、というか787Bの方があとだけど
ターボも無くなっちゃったし、国産は新しい事やる気無さそうだから、ドカに頑張ってほしい
ところでフライバイワイヤーってどこまで進んでるんだっけ?
ターボも無くなっちゃったし、国産は新しい事やる気無さそうだから、ドカに頑張ってほしい
ところでフライバイワイヤーってどこまで進んでるんだっけ?
85: 2019/01/13(日) 16:56:49.31
A2ライセンス仕様のsupersportが出るらしいぞ。
87: 2019/01/14(月) 01:41:14.25
>>85
テルブランチSSにも47馬力バージョンがあったけど、水冷SSで?
テルブランチSSにも47馬力バージョンがあったけど、水冷SSで?
88: 2019/01/15(火) 19:20:17.96
>>85
うれるかなー?
うれるかなー?
86: 2019/01/13(日) 17:52:50.83
A2って出力35kW縛りだっけ
まぁ、排気量で分けてる日本じゃ無関係じゃね
まぁ、排気量で分けてる日本じゃ無関係じゃね
90: 2019/01/16(水) 02:02:48.76
ドカのトップガンモデルはV4R?それとも916?
93: 2019/01/16(水) 17:53:15.35
>>90
Xディアベル!
Xディアベル!
91: 2019/01/16(水) 08:01:35.07
92: 2019/01/16(水) 09:36:38.99
>>91
ガンさんといいニュルのお年寄りは侮れない!
ガンさんといいニュルのお年寄りは侮れない!
94: 2019/01/18(金) 01:10:36.88
お台場のドカティショップで閉店セール中。
50%OFFだそうな。
50%OFFだそうな。
95: 2019/01/18(金) 01:50:06.58
もうゴミしか残ってないよ
96: 2019/01/18(金) 11:38:08.90
あそこで買い物したことないわ
97: 2019/01/18(金) 12:39:19.46
閉店告知しながら、スタッフ募集しとるけど、管理できてないな
98: 2019/01/18(金) 12:47:22.00
>>97
新装開店じゃない?
パチンコ屋とか家具屋みたいに閉店セール後、開店かと
新装開店じゃない?
パチンコ屋とか家具屋みたいに閉店セール後、開店かと
100: 2019/01/18(金) 18:12:17.34
>>98
それじゃーducatiはるやまだろ
それじゃーducatiはるやまだろ
101: 2019/01/18(金) 18:59:43.89
>>98
今後は近隣のお店を、お尋ねくださいってあるから、撤退なんだろうけどな
今後は近隣のお店を、お尋ねくださいってあるから、撤退なんだろうけどな
99: 2019/01/18(金) 17:37:49.41
なんかいいもの買った人いるのかな?
高そうなのなんて大体他の店に
持ってちゃってるんだろ?
高そうなのなんて大体他の店に
持ってちゃってるんだろ?
104: 2019/01/19(土) 13:25:08.59
>>99
レザージャケットなんかも結構あったよ
デザインが気に入ってれば買っただろうけど
開店一時間でほぼ目ぼしいものはなくなった
レザージャケットなんかも結構あったよ
デザインが気に入ってれば買っただろうけど
開店一時間でほぼ目ぼしいものはなくなった
102: 2019/01/18(金) 19:10:01.75
専門店じゃないが五反田のバロンも建物老朽化で閉店
整備は下手だがdb1jやマントラとか、思わず二度見するような珍がよく入ってくる店だったんだけどな
整備は下手だがdb1jやマントラとか、思わず二度見するような珍がよく入ってくる店だったんだけどな
105: 2019/01/19(土) 15:12:20.06
>>102
いまは知らんが、俺がバロンにいたころはお客の商談を名目にして、好みのバイクを他店から掻っ攫って並べてたからな。
俺のいた店は以前は物置にしてた三階があったけど、そこをスペシャルコーナーにして陳列してたよ。
ちなみに店長でもなんでもないヒラだったんだけどw
いまは知らんが、俺がバロンにいたころはお客の商談を名目にして、好みのバイクを他店から掻っ攫って並べてたからな。
俺のいた店は以前は物置にしてた三階があったけど、そこをスペシャルコーナーにして陳列してたよ。
ちなみに店長でもなんでもないヒラだったんだけどw
103: 2019/01/19(土) 00:52:23.12
えーー
お台場店、閉店か。。
お台場店、閉店か。。
106: 2019/01/19(土) 19:53:55.51
そういう店があったな
RC30とOW01とGSX-RとNRが揃ってたとか
RC30とOW01とGSX-RとNRが揃ってたとか
107: 2019/01/20(日) 12:23:48.28
今更998を買おうと思ってるんだけど、欠品してる部品とか
壊れやすくて今のうちに手に入れた方が良い部品ってある?
壊れやすくて今のうちに手に入れた方が良い部品ってある?
111: 2019/01/21(月) 11:38:09.74
>>107
程度いいのを買っておけば、998らへんはもう特に故障が多いとかもないよ
程度いいのを買っておけば、998らへんはもう特に故障が多いとかもないよ
108: 2019/01/20(日) 18:32:50.25
外装、ヘッドライト、サイレイサー、リザーバータンク、メーター、ECU…
大抵の機能部品がヤバ気。
もっと楽天的になって、その時になってから考えるほうがイイかも。
他車種からの使い回しで、意外に何とかなる… ハズ。
大抵の機能部品がヤバ気。
もっと楽天的になって、その時になってから考えるほうがイイかも。
他車種からの使い回しで、意外に何とかなる… ハズ。
109: 2019/01/20(日) 20:17:02.92
自作でどうとでもなるよ
110: 2019/01/20(日) 22:34:40.22
専用部品てなんかね?フレームとエンジンblockとか?
112: 2019/01/21(月) 12:43:07.11
問題は程度がいいのが残っているかどうか。。フューエルセンサーナットは割れるから要交換だよ
113: 2019/01/21(月) 14:10:43.93
ウチの998はラジエターのタンクからお漏らしあったな
あとは特に故障も無く今に至る感じかな
あとは特に故障も無く今に至る感じかな
114: 2019/01/21(月) 23:06:37.88
モンスター797ほしいなぁ。 空冷でメカノイズがガシャガシャ言うのが楽しい。
中古屋で買って不調になった場合って、見てくれるところあるの?
中古屋で買って不調になった場合って、見てくれるところあるの?
129: 2019/01/22(火) 15:00:15.24
>>114
中古買うならドカティジャパン取扱いの中古を狙うのがいいかと
カードが付いてくるから何処のディーラーでも見てくれるはず
中古買うならドカティジャパン取扱いの中古を狙うのがいいかと
カードが付いてくるから何処のディーラーでも見てくれるはず
115: 2019/01/21(月) 23:13:17.94
蜘蛛の巣を払う女のモンスターの排気音がめちゃくちゃかっこよかったです
116: 2019/01/21(月) 23:30:06.63
797なんてまだ新車みたいなものだし普通に扱ってれば壊れないよ
中古で買ったものでも正規Dに持ち込めば診てくれるし問題無い
全く整備もせずガッタガタになった個体や魔改造してたらどうかは知らんけど
中古で買ったものでも正規Dに持ち込めば診てくれるし問題無い
全く整備もせずガッタガタになった個体や魔改造してたらどうかは知らんけど
117: 2019/01/21(月) 23:37:21.79
>>116
ディーラーで診てもらえるんだ。 外車買ったことないから安心した。 マジに購入検討してみる!
情報ありがとう
ディーラーで診てもらえるんだ。 外車買ったことないから安心した。 マジに購入検討してみる!
情報ありがとう
120: 2019/01/22(火) 07:32:14.27
>>117
ディラー良くなくなるよ、
ディラー良くなくなるよ、
118: 2019/01/22(火) 05:58:01.97
イタリア人て故障しても平気なの? 怒らないの?
119: 2019/01/22(火) 07:09:16.52
車もバイクも動けば壊れてない
121: 2019/01/22(火) 08:14:28.16
アグスタほどじゃないけどな
122: 2019/01/22(火) 08:25:04.98
今は人手不足でよそで買ったバイクは見れないっていうとこもあるよ。ディーラーでも赤男爵、靴下の車両お断りの店もあるし。そもそも赤男爵がドカの取り扱いやめるとかやめないとか。真偽は不明だけど。
まぁ最初はちゃんとしたお店を選びましょう。
まぁ最初はちゃんとしたお店を選びましょう。
123: 2019/01/22(火) 10:09:53.20
赤男爵は以前に平行輸入の件でハーレーとドカ相手にトラブってるからな。
特にハーレーは香港にトンネル会社を設立して、現地法人から横流しで日本に輸入してたという悪質さだったからアメリカのハーレー本社に目を付けられてる。
ドカの件は詳しくはしらんが、ドカジャパとしては中古は仕方ないとしても新車を扱われるのは我慢ならんといったとこじゃないか?
あんな中古業者に扱われるとドカのプレミア感が損なわれるとでも思ってるんでしょ。
特にハーレーは香港にトンネル会社を設立して、現地法人から横流しで日本に輸入してたという悪質さだったからアメリカのハーレー本社に目を付けられてる。
ドカの件は詳しくはしらんが、ドカジャパとしては中古は仕方ないとしても新車を扱われるのは我慢ならんといったとこじゃないか?
あんな中古業者に扱われるとドカのプレミア感が損なわれるとでも思ってるんでしょ。
124: 2019/01/22(火) 11:20:25.85
国産もドカも修理できますよー みたいなスズキの店無いかな?
店先にスズキの原チャリ並べてるような店
店先にスズキの原チャリ並べてるような店
126: 2019/01/22(火) 12:34:12.22
>>124
宇部のSBSは?
宇部のSBSは?
125: 2019/01/22(火) 11:39:22.04
そういう親しみやすい店が大事だね
127: 2019/01/22(火) 12:38:27.19
何処に住んでるかもわからないのにショップの話しても意味ないよね
まあでも近所に良い店があるかどうかって重要だわ
まあでも近所に良い店があるかどうかって重要だわ
128: 2019/01/22(火) 12:52:14.59
品川のブリジストン自転車の店でYB7の中古を40万で売ってたが
エンジンかかるか聞く間もなく売れてしまった
エンジンかかるか聞く間もなく売れてしまった
130: 2019/01/22(火) 15:51:10.56
数年前、ドカティジャパンが並行含めて全てのドカティ無料点検キャンペーンやったよね。
131: 2019/01/22(火) 16:36:29.85
何年か前はディーラーの型遅れをバロンが売ってるんじゃなかったっけ?
132: 2019/01/22(火) 18:43:57.74
ブリヂストン
133: 2019/01/23(水) 02:51:40.55
ブリ痔ストン石橋、ってハーフが昔、居たんだよ
134: 2019/01/23(水) 21:08:26.15
なんでムルティだけ専用スレ無いんだよ不人気か
139: 2019/01/24(木) 10:07:39.10
>>134
ハイパーモタードも専用スレないのでは?
ハイパーモタードも専用スレないのでは?
140: 2019/01/24(木) 10:08:05.30
>>139
アルヨ
アルヨ
141: 2019/01/24(木) 12:52:00.85
>>134
SSもない
前はあったのに
SSもない
前はあったのに
143: 2019/01/24(木) 15:32:54.73
>>141
アルヨ
アルヨ
144: 2019/01/24(木) 16:37:11.69
>>143
ないだろーが
ないだろーが
145: 2019/01/24(木) 17:28:54.38
>>144
そっちのSSか…
ナイヨ…
そっちのSSか…
ナイヨ…
135: 2019/01/23(水) 21:55:26.53
誰も足が届かないから
136: 2019/01/24(木) 00:31:49.93
(価格的に)手も(シート高的に)足も出ないわ
137: 2019/01/24(木) 08:04:59.90
ムルティDVT、いろんな人の写真見るとガード類付いてるのもカッコイイな。中でもDP製が良さげ
138: 2019/01/24(木) 10:03:02.23
パニガーレタイミングチェーンになったけど、ハイパーモタード950とかもタイミングチェーンになるのかな?
142: 2019/01/24(木) 13:25:59.75
車種専用スレは過疎ってだいたい続かないのよ
146: 2019/01/24(木) 19:00:47.15
SSの中でも更に不人気な400乗りだから肩身が狭い…
147: 2019/01/25(金) 14:56:49.64
https://news.webike.net/2019/01/25/149445/
パニガーレ・ファミリーは、9,700台が販売され(前年比70%増)、26%以上のマーケット・シェアを獲得して、ドゥカティ史上初めてスーパーバイク・セグメントのベストセラーの座を獲得した。
これは2018年に全世界で販売されたスーパーバイクのうち、4台に1台がドゥカティ・パニガーレであったことを意味する。
ちょwww
売れすぎだろw
パニガーレ・ファミリーは、9,700台が販売され(前年比70%増)、26%以上のマーケット・シェアを獲得して、ドゥカティ史上初めてスーパーバイク・セグメントのベストセラーの座を獲得した。
これは2018年に全世界で販売されたスーパーバイクのうち、4台に1台がドゥカティ・パニガーレであったことを意味する。
ちょwww
売れすぎだろw
148: 2019/01/25(金) 15:06:09.93
>>147
確かにバイクイベント行くとドカはパニばっかりだわ
確かにバイクイベント行くとドカはパニばっかりだわ
150: 2019/01/25(金) 16:47:07.02
>>147
それなのに日本のディーラーがボコスカ閉店するのは何なんでしょうね? もう悲しい以外の感情がない
それなのに日本のディーラーがボコスカ閉店するのは何なんでしょうね? もう悲しい以外の感情がない
154: 2019/01/25(金) 19:09:29.87
>>150
やたら壊れて直すときに利益を生むビジネススタイルだったんだよ
壊れないいまのドゥカティならどこで買ってもいい
やたら壊れて直すときに利益を生むビジネススタイルだったんだよ
壊れないいまのドゥカティならどこで買ってもいい
162: 2019/01/25(金) 22:18:07.26
>>147
全世界でスーパーバイクが4万台しか売れてないということに驚いた。
全世界でスーパーバイクが4万台しか売れてないということに驚いた。
149: 2019/01/25(金) 16:25:09.86
まあ売れすぎても嬉しくないんだよな
昔のSSみたいにアフターパーツで個性出すこともできないからステッカーチューンあるのみ
昔のSSみたいにアフターパーツで個性出すこともできないからステッカーチューンあるのみ
151: 2019/01/25(金) 17:06:34.81
日本は景気悪いし販売店ノルマ達成出来ないとディラー契約切られるし
152: 2019/01/25(金) 18:27:06.96
今どきのドカティの耐久性ってどんなもん?
エンジンオーバーホールなしで10万キロ走れますかね~
エンジンオーバーホールなしで10万キロ走れますかね~
153: 2019/01/25(金) 19:07:23.89
エンジンは丈夫
10万保つかはわからない
10万保つかはわからない
155: 2019/01/25(金) 20:02:42.40
壊れなくなったのはユーザーにとっては有り難いけど
ディーラーにはきついのかな
ディーラーにはきついのかな
156: 2019/01/25(金) 20:21:34.68
いや今でも修理満杯満員御礼
バイク屋のピットマン人材確保不能
バイク屋のピットマン人材確保不能
157: 2019/01/25(金) 21:41:38.04
2012年辺りのDUCATIって故障減ってますか?
貧乏ですがどうしてもDUCATI乗りたいの諦めきれなくて、車検や整備は自力でやって乗ろうと思います
848かハイパーモタードが良いなぁ
貧乏ですがどうしてもDUCATI乗りたいの諦めきれなくて、車検や整備は自力でやって乗ろうと思います
848かハイパーモタードが良いなぁ
163: 2019/01/25(金) 22:20:08.95
>>157
ハイパーモタードは身長が185センチ以上ある巨人しか乗れないとか聞いた。
ハイパーモタードは身長が185センチ以上ある巨人しか乗れないとか聞いた。
168: 2019/01/26(土) 04:40:19.42
>>163
映画であのトムクルーズさえも乗ってたから大丈夫だろ。
映画であのトムクルーズさえも乗ってたから大丈夫だろ。
171: 2019/01/26(土) 08:44:39.55
>>168
チビのトムクルーズはシークレットな靴を履くからな
チビのトムクルーズはシークレットな靴を履くからな
172: 2019/01/26(土) 09:18:50.99
>>168
撮影に使われたのはSXVらしいけどなー
撮影に使われたのはSXVらしいけどなー
169: 2019/01/26(土) 07:18:57.45
>>157
整備ってどこまでやるの?
整備ってどこまでやるの?
173: 2019/01/26(土) 10:23:21.71
>>169
基本的な消耗品交換や調整、ベルト交換やタイヤ交換ぐらいはやろうと思ってます
電装関係のトラブル出たら怖いなぁ
1098出た頃に購入検討したんだけど、店の人にメーター壊れたら16万円掛かるよとか散々怖がらせられて止めた経緯があります
基本的な消耗品交換や調整、ベルト交換やタイヤ交換ぐらいはやろうと思ってます
電装関係のトラブル出たら怖いなぁ
1098出た頃に購入検討したんだけど、店の人にメーター壊れたら16万円掛かるよとか散々怖がらせられて止めた経緯があります
174: 2019/01/26(土) 10:45:16.95
>>173
そんなこと言ってたら買えないよ、割りきりと覚悟が必要だ、毎日通勤に必須なら考えるけど、趣味なら飾れば
そんなこと言ってたら買えないよ、割りきりと覚悟が必要だ、毎日通勤に必須なら考えるけど、趣味なら飾れば
176: 2019/01/26(土) 12:11:40.29
>>174
覚悟は…出来てる!飾る気はさらさらないが
>>175
そうか…ふるい落しだったのか
やり方がVW系列と同じでディーラーはウンザリだわ
金があるなら新車買って車検時その都度乗り換えがベストなのだろうが
自分は金が無いんで、7年落ちぐらいを安く買って楽しむわ
848や796モタードなら湿式クラッチで更に費用も減るだろうし
困ったらヤフオクやebeyでなんとかしよう
覚悟は…出来てる!飾る気はさらさらないが
>>175
そうか…ふるい落しだったのか
やり方がVW系列と同じでディーラーはウンザリだわ
金があるなら新車買って車検時その都度乗り換えがベストなのだろうが
自分は金が無いんで、7年落ちぐらいを安く買って楽しむわ
848や796モタードなら湿式クラッチで更に費用も減るだろうし
困ったらヤフオクやebeyでなんとかしよう
175: 2019/01/26(土) 11:50:13.50
>>173
そう、そういうドカディーラー多い
壊れると脅してるのは「金ならあるんで直しますよ」という金払いのいい客を探してるだけで、ドゥカティが壊れるというわけじゃない
おれも996R買うときに「ヒトコケ50万円のカウルですよ」と脅された
純正のカーボンカウルが買えなければ社外のカウル買えばいいだけ
メーターなんてそうそう壊れないし、壊れたら中古メーターでもヤフオクで買えばいい
金払いのいい客ばかり探すような商売してるからドゥカティディーラーがどんどん潰れていく
そう、そういうドカディーラー多い
壊れると脅してるのは「金ならあるんで直しますよ」という金払いのいい客を探してるだけで、ドゥカティが壊れるというわけじゃない
おれも996R買うときに「ヒトコケ50万円のカウルですよ」と脅された
純正のカーボンカウルが買えなければ社外のカウル買えばいいだけ
メーターなんてそうそう壊れないし、壊れたら中古メーターでもヤフオクで買えばいい
金払いのいい客ばかり探すような商売してるからドゥカティディーラーがどんどん潰れていく
203: 2019/01/28(月) 10:28:50.33
>>157
遅レスですが・・・
身長167cmですが、ハイパーモタードEVO-SPを純正のローシート(-20mm位)で
乗ってます。特にメカトラブル等はありませんが、スタンドを出し忘れて立ちごけ
したら20万円コースでした。短足での立ちごけではありませんよ!
遅レスですが・・・
身長167cmですが、ハイパーモタードEVO-SPを純正のローシート(-20mm位)で
乗ってます。特にメカトラブル等はありませんが、スタンドを出し忘れて立ちごけ
したら20万円コースでした。短足での立ちごけではありませんよ!
205: 2019/01/28(月) 17:08:02.57
>>203
999乗りだけどスタンドが出しずらい…
かかとが出っ張りに引っかからないんだよね
身長170だから普通の足の長さだと思う
999乗りだけどスタンドが出しずらい…
かかとが出っ張りに引っかからないんだよね
身長170だから普通の足の長さだと思う
206: 2019/01/28(月) 19:02:16.88
>>205
身長と股下は別だろボケ
身長と股下は別だろボケ
211: 2019/01/28(月) 20:02:35.60
>>205
あれは長身でも出しづらいで。
あれは長身でも出しづらいで。
219: 2019/01/28(月) 22:42:07.91
>>211
だよね…
>>215
170センチ、座高70、股下100の典型的日本男児です
だよね…
>>215
170センチ、座高70、股下100の典型的日本男児です
220: 2019/01/28(月) 23:53:45.02
>>219
股下100はないだろ
身長から座高引いても股下にはならない
股下100はないだろ
身長から座高引いても股下にはならない
221: 2019/01/29(火) 02:25:20.23
>>220
ノリ悪いなあ。真面目くんかw
ノリ悪いなあ。真面目くんかw
223: 2019/01/29(火) 11:23:42.97
>>219
最近は座高なんて計らんからな、無意味らしいから、小学生は
最近は座高なんて計らんからな、無意味らしいから、小学生は
216: 2019/01/28(月) 21:05:41.65
>>205
そんなときゃ左脚で車体を支えながら、
上体をかがめて左手を伸ばして
手でスタンド出しゃイイのさ
そんなときゃ左脚で車体を支えながら、
上体をかがめて左手を伸ばして
手でスタンド出しゃイイのさ
158: 2019/01/25(金) 21:49:02.20
パニガーレって速さ、技術を追い求めたら行き着く先は日本車(ホンダ)でしたって車両だけどな。
トラスフレーム捨ててモノコックフレーム、Lツイン捨ててV4化。
オリジナリティもドカらしさも感じれんが。時代の流れで昔のドカらしさはもう取り戻せないんだろうなあ。
トラスフレーム捨ててモノコックフレーム、Lツイン捨ててV4化。
オリジナリティもドカらしさも感じれんが。時代の流れで昔のドカらしさはもう取り戻せないんだろうなあ。
179: 2019/01/26(土) 13:36:59.83
>>158
WSBKでは全く歯が立たないけどね
HONDAは
WSBKでは全く歯が立たないけどね
HONDAは
180: 2019/01/26(土) 16:47:58.52
>>179
KawasakiがNo.1だよな
KawasakiがNo.1だよな
159: 2019/01/25(金) 22:01:08.41
V4は別のペットネームにしてほしかったな
160: 2019/01/25(金) 22:11:59.05
>>159
ついでにデザインも変えて欲しかった
ついでにデザインも変えて欲しかった
161: 2019/01/25(金) 22:13:05.91
コグドベルトからカムギアトレーンとかもホンダの影響なのだろうか。
流石にベベルからの正常進化とは、時間が経ちすぎて思いにくい。
流石にベベルからの正常進化とは、時間が経ちすぎて思いにくい。
164: 2019/01/25(金) 22:55:02.62
身長じゃなく足の長さなんだが
165: 2019/01/26(土) 00:39:13.96
2012年のハイパーモタードって空冷モデルだろ
170cmありゃ余裕
796ならもっと低くてもいける
170cmありゃ余裕
796ならもっと低くてもいける
166: 2019/01/26(土) 01:40:50.57
ドカティジャパンの販売店への契約料が高すぎるので、台数売れない店は厳しいみたいね。
170: 2019/01/26(土) 07:20:10.98
>>166
西宮や箕面もソレデ絞めたんかね
西宮や箕面もソレデ絞めたんかね
167: 2019/01/26(土) 03:42:54.55
三年前は東北に5,6店舗あったけど、今じゃ全滅だもんな。
田舎の小金持ちに売って買い換えさせてこそだと思うんだがな。
田舎の小金持ちに売って買い換えさせてこそだと思うんだがな。
177: 2019/01/26(土) 12:16:45.63
基本金持ち向けのメーカーなんだから純正品が金かかることに文句言ってもお門違いだわな
見栄貼ることに飽きたら国産乗りな。気楽だぞ。
見栄貼ることに飽きたら国産乗りな。気楽だぞ。
178: 2019/01/26(土) 12:33:34.08
ドカの客層って好きだからムリして買ってるってのも多いのでは
ポルシェよりはアウディくらいの感じ
ポルシェよりはアウディくらいの感じ
181: 2019/01/26(土) 17:08:16.62
motoGPから尻尾巻いて逃げた、男のKawasakiだな
184: 2019/01/26(土) 19:39:56.62
>>181
本流じゃないからな、仕方ないわな
本流じゃないからな、仕方ないわな
186: 2019/01/27(日) 01:08:41.43
>>181
カワサキのmotoGP撤退の理由が
「いくら成績あげても売り上げにつながらないので、うちみたいに小さいところはついていけない。売りに繋がるSBKに注力していく」
だったのに、SBKでさんざん負かした、自分とこよりも小さいメーカーのドゥカティがmotoGPやって、いまやスーパーバイクの4台に1台はパニガーレってくらい売るんだから、皮肉にもほどがあるよな
カワサキのmotoGP撤退の理由が
「いくら成績あげても売り上げにつながらないので、うちみたいに小さいところはついていけない。売りに繋がるSBKに注力していく」
だったのに、SBKでさんざん負かした、自分とこよりも小さいメーカーのドゥカティがmotoGPやって、いまやスーパーバイクの4台に1台はパニガーレってくらい売るんだから、皮肉にもほどがあるよな
182: 2019/01/26(土) 17:40:44.85
ダートならKTMが王者!
183: 2019/01/26(土) 17:49:14.27
ダカール1~3位KTM独占18連覇とか化け物か
185: 2019/01/26(土) 20:11:01.95
全然話題にならないけどpentaって出るの?
187: 2019/01/27(日) 02:53:06.42
いまは、アウディ参加だっけ?世界最大の自動車グループの一員だから小さくはないよな
194: 2019/01/27(日) 12:56:29.18
>>187
アウディ傘下になったのは2012年からで
2017年にはドカ売却の話も出ていたぐらいだから
金も規模も潤沢にあるとは言いづらいと思う。
アウディ傘下になったのは2012年からで
2017年にはドカ売却の話も出ていたぐらいだから
金も規模も潤沢にあるとは言いづらいと思う。
188: 2019/01/27(日) 05:36:35.16
audiもmotogpチームのスポンサーになったしね。
audiディーラーでaudi sportのステッカー売ってるから、買ってくるかな。
audiディーラーでaudi sportのステッカー売ってるから、買ってくるかな。
189: 2019/01/27(日) 09:36:30.63
ドカもランボもドイツの飼い犬で悲しい。
191: 2019/01/27(日) 12:01:18.40
>>189
飼い主がドイツ人ならまだマシなのでは?
飼い主がドイツ人ならまだマシなのでは?
193: 2019/01/27(日) 12:50:21.27
>>189
ある意味生粋のイタリアンメーカーより信頼できるんじゃねーの?
ある意味生粋のイタリアンメーカーより信頼できるんじゃねーの?
195: 2019/01/27(日) 12:56:52.52
>>193
それな
それな
202: 2019/01/28(月) 06:00:43.77
>>193
壊れまくったディアブロ…
ドイツじゃなくても、どこかの傘下になっていたね
ドイツ傘下で良くはなったね
アストンなんて金出してもらって自由にやって業績好調だ!
中華ボルボや印ジャガーも成功してる
壊れまくったディアブロ…
ドイツじゃなくても、どこかの傘下になっていたね
ドイツ傘下で良くはなったね
アストンなんて金出してもらって自由にやって業績好調だ!
中華ボルボや印ジャガーも成功してる
217: 2019/01/28(月) 21:16:58.25
>>202
ディアブロ当時のランボはクライスラー傘下だよ。
ディアブロ当時のランボはクライスラー傘下だよ。
218: 2019/01/28(月) 21:57:09.49
>>217
アメ車も信用ならん。
アメ車も信用ならん。
190: 2019/01/27(日) 11:25:06.58
パニガーレぎ出た頃。
なんだこんなフレームの無いバイクなんて怖くて慣れるか。高速でぶっ飛んでしまうだろ!
と思ってて
嫌いなバイク候補1番だったんだよな。
それが
今じゃ959パニコルセ持ち
人の気持ちは分からんね
あっそうそう
乗ったらフレーム無いのに剛性感が凄いのには正直目が点
なんだこんなフレームの無いバイクなんて怖くて慣れるか。高速でぶっ飛んでしまうだろ!
と思ってて
嫌いなバイク候補1番だったんだよな。
それが
今じゃ959パニコルセ持ち
人の気持ちは分からんね
あっそうそう
乗ったらフレーム無いのに剛性感が凄いのには正直目が点
192: 2019/01/27(日) 12:08:47.54
ギャップとかでウォブりやすいから抑えるのにコツいるけどな。
196: 2019/01/27(日) 15:57:01.87
来年の今頃にはスズキ傘下だよ
197: 2019/01/27(日) 16:12:56.59
>>196
真の変態バイク出すかメルトダウン起こすかの二択だろそれ
真の変態バイク出すかメルトダウン起こすかの二択だろそれ
199: 2019/01/27(日) 17:12:21.36
>>197
脇腹激痛なくらい笑ったわw
脇腹激痛なくらい笑ったわw
198: 2019/01/27(日) 16:37:33.02
wwww
200: 2019/01/27(日) 17:17:19.49
201: 2019/01/27(日) 17:23:59.58
OSM「sudatki」
204: 2019/01/28(月) 11:16:52.41
だいたい200kgの物を人間が支えようってのが
そもそもおかしいよね
そもそもおかしいよね
207: 2019/01/28(月) 19:04:12.19
股下は誰も書かないよな
208: 2019/01/28(月) 19:33:21.95
そもそもバイクの足つきで自分は股下~センチとかたまに見るけど
何を基準に言ってんの?パンツの股下?
パンツだったら同じ脚の長さでも個人の好みでパンツの股下違うから
参加にならないんだよな。
何を基準に言ってんの?パンツの股下?
パンツだったら同じ脚の長さでも個人の好みでパンツの股下違うから
参加にならないんだよな。
209: 2019/01/28(月) 19:34:27.76
誤字、参考にならないに訂正
210: 2019/01/28(月) 19:35:04.80
zozoスーツで測れ
212: 2019/01/28(月) 20:09:07.00
アホッが大腿の太さから足部の長さ(靴のサイズ)まで係わってくるんや!
213: 2019/01/28(月) 20:16:34.84
ムルティエンデューロで両足踵まで着かなかったら皆等しく足が短いと云うことで
214: 2019/01/28(月) 20:52:44.52
日本仕様の可変800~820なら国産SSと変わらんやん
215: 2019/01/28(月) 21:02:15.01
170cmの短足なんだろw
224: 2019/01/29(火) 12:16:51.51
エアブロとエアバイク乗りの見栄っ張りぶりにワロタ
225: 2019/01/29(火) 12:25:33.46
「短い」という言葉は男心を傷つけるもの…
226: 2019/01/29(火) 16:01:17.13
>>225
真理
真理
227: 2019/01/29(火) 16:20:54.99
幻のスーパーモノがオークションに出品されてた
ラスベガスで行われたBonhamsオークション
スーパーモノレーシング 世界に67台
$115,000 1,258万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/26/
D16RR
$58,650 641万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/25/
851レーシング
$25,300 276万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/27/
F1 750 サンタモニカ
$24,150 262万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/38/
851SP3
$17,250 188万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/42/
マイク・ヘイルウッドレプリカ
$15,525 169万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/32/
DB1SR
$11,500 125万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/36/
ラスベガスで行われたBonhamsオークション
スーパーモノレーシング 世界に67台
$115,000 1,258万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/26/
D16RR
$58,650 641万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/25/
851レーシング
$25,300 276万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/27/
F1 750 サンタモニカ
$24,150 262万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/38/
851SP3
$17,250 188万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/42/
マイク・ヘイルウッドレプリカ
$15,525 169万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/32/
DB1SR
$11,500 125万
https://www.bonhams.com/auctions/25192/lot/36/
232: 2019/01/29(火) 23:54:24.17
>>227
>D16RR
>$58,650 641万
D16RRってプレミア付きそうで意外と付いてないよな
8年前の記事で中古で100万落ちの700万弱
しかし逆に言えばなかなか落ちそうで落ちないとも言える
それ考えると今が本当の底値なような気がする
オーラーは未だにナンバーワンだしな
ttp://www.virginducati.com/guide/guide2010-desmosedicirr/
>D16RR
>$58,650 641万
D16RRってプレミア付きそうで意外と付いてないよな
8年前の記事で中古で100万落ちの700万弱
しかし逆に言えばなかなか落ちそうで落ちないとも言える
それ考えると今が本当の底値なような気がする
オーラーは未だにナンバーワンだしな
ttp://www.virginducati.com/guide/guide2010-desmosedicirr/
234: 2019/01/30(水) 07:27:38.89
>>232
このころのドゥカティが弱かったのが原因かと
やはりチャンプ取ってそのマシーンを市販しないと
このころのドゥカティが弱かったのが原因かと
やはりチャンプ取ってそのマシーンを市販しないと
235: 2019/01/30(水) 07:44:31.47
>>234
NRだって値段動かないよね…
楕円ピストン8バルブ、
一度は乗ってみたいなw
NRだって値段動かないよね…
楕円ピストン8バルブ、
一度は乗ってみたいなw
238: 2019/01/30(水) 09:10:52.35
>>234
NRは販売台数が一説には300台と言われてるくらい非常に少なかった
RC30は当時はプレミアの事まで考えてる人はいなくて乗り潰された
D16RRは時代も変わり最初から投資の対象とされた
だから未登録や極上車がコンスタントに市場にでてくる
RC213V-Sなんて下手したら登録した人の方が少ないんじゃないかな
NRは販売台数が一説には300台と言われてるくらい非常に少なかった
RC30は当時はプレミアの事まで考えてる人はいなくて乗り潰された
D16RRは時代も変わり最初から投資の対象とされた
だから未登録や極上車がコンスタントに市場にでてくる
RC213V-Sなんて下手したら登録した人の方が少ないんじゃないかな
241: 2019/01/30(水) 18:34:55.03
>>238
当時はグループBのラリーカーが200台生産すれば出れた時代に200台が作っても売れない時代、
それをNR、500万だっけ?出てきたからビックリだったわ
当時はグループBのラリーカーが200台生産すれば出れた時代に200台が作っても売れない時代、
それをNR、500万だっけ?出てきたからビックリだったわ
250: 2019/01/31(木) 10:06:41.76
>>227
>>851SP3
フロントフォークにオクムラのステッカー貼ってあるね
日本のお金持ちは海外に流れる前に買ってあげて欲しい
851/888マジで欲しい
>>851SP3
フロントフォークにオクムラのステッカー貼ってあるね
日本のお金持ちは海外に流れる前に買ってあげて欲しい
851/888マジで欲しい
255: 2019/01/31(木) 15:31:30.00
>>250
ドゥカティからしたら日本が「海外」だろ
ドゥカティからしたら日本が「海外」だろ
228: 2019/01/29(火) 16:21:32.38
同じラスベガスで行われたMecumオークション
https://dat.2chan.net/j/res/1220383.htm
NR 新車
$181,000
約1,980万円
RC30 新車
$121,000
約1,320万円
RG500 W/W
$34,100
約370万円
NS400R
$29,700
約320万円
RZV500R
$28,600
約310万円
RZ350
$17,050
約186万円
RZがDB1より高いなんて
国産バイク尋常じゃないくらい値上がりしてる
https://dat.2chan.net/j/res/1220383.htm
NR 新車
$181,000
約1,980万円
RC30 新車
$121,000
約1,320万円
RG500 W/W
$34,100
約370万円
NS400R
$29,700
約320万円
RZV500R
$28,600
約310万円
RZ350
$17,050
約186万円
RZがDB1より高いなんて
国産バイク尋常じゃないくらい値上がりしてる
230: 2019/01/29(火) 20:44:56.05
>>228
NS400R…
高いなw
NS400R…
高いなw
229: 2019/01/29(火) 19:55:34.66
今日ネットニュースで読んだけど
アメリカは25年たったバイクは2stでも車両登録出来るんだとさ
んで、輸出する業者があるんだと
アメリカは25年たったバイクは2stでも車両登録出来るんだとさ
んで、輸出する業者があるんだと
231: 2019/01/29(火) 23:09:07.62
この手のオークションは金持ち連中がコレクションや投資目的で入札するから落札価格は青天井だよ。
一般的なアメリカの中古価格とはまた別物。
一般的なアメリカの中古価格とはまた別物。
233: 2019/01/30(水) 01:38:10.73
車に比べたら安いね
236: 2019/01/30(水) 07:57:43.67
セデッチとNR好きな方やると言われたらセデッチ貰う
V4RとRC30ならRC30貰うけど
V4RとRC30ならRC30貰うけど
237: 2019/01/30(水) 08:06:32.57
ミラーウインカー、NRからドカに移ったんだな…
四輪初メルセデスもホンダを真似たんだなw
四輪初メルセデスもホンダを真似たんだなw
239: 2019/01/30(水) 16:31:13.43
NRか AV男優の平本が乗ってたな
213Vは1台だけグーバイクで売ってるな
213Vは1台だけグーバイクで売ってるな
240: 2019/01/30(水) 18:33:52.67
NRは一度だけ第三京浜のパーキングで見たな
似合わないもさっとした男が横に座って誰かに話しかけられるのを待ってる感じだった
NRが可愛そうだと思った
似合わないもさっとした男が横に座って誰かに話しかけられるのを待ってる感じだった
NRが可愛そうだと思った
242: 2019/01/30(水) 19:59:22.82
Gr.Bは86年までだよ。
NR発売は92年、バブル真っ盛り時代。
NR発売は92年、バブル真っ盛り時代。
243: 2019/01/30(水) 21:50:44.36
>>242
日本はバブルだけど世界は大したことなかったでしょ?
日本が異常な景気ではあったけどね
東京の土地で全米が買えたと記憶してる
日本はバブルだけど世界は大したことなかったでしょ?
日本が異常な景気ではあったけどね
東京の土地で全米が買えたと記憶してる
244: 2019/01/30(水) 22:15:43.39
>>242
NRが販売された時はバブル崩壊してたよ
売れなく困ってたから
だから売れなくてカタログにずっと載ってた
しかし、販売を前にバブルが崩壊、値段も520万円と高額なため納車段階でのキャンセルが相次ぎ、生産終了後、数年たっても新車で購入可能なほど売れ残ってしまうという憂き目を見ることになる。
2005年をもって、すべての部品製造などが終了。フラグシップとしての役割も中途半端なまま、NRは姿を消すこととなった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBNR
NRが販売された時はバブル崩壊してたよ
売れなく困ってたから
だから売れなくてカタログにずっと載ってた
しかし、販売を前にバブルが崩壊、値段も520万円と高額なため納車段階でのキャンセルが相次ぎ、生産終了後、数年たっても新車で購入可能なほど売れ残ってしまうという憂き目を見ることになる。
2005年をもって、すべての部品製造などが終了。フラグシップとしての役割も中途半端なまま、NRは姿を消すこととなった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBNR
245: 2019/01/30(水) 23:01:16.27
片田舎なのに選挙の投票にNRで来るおっさんがいて、その人とは別でD16乗ってるおっさんがいるうちの町はいったいどうなってんだ?
そのうち213V乗りも現れるのだろうか
そのうち213V乗りも現れるのだろうか
246: 2019/01/30(水) 23:20:33.40
D16RRって600万円台で買えるのか。
安いな。
クラウンとあんま変わらんくらいか。
安いな。
クラウンとあんま変わらんくらいか。
247: 2019/01/30(水) 23:35:26.27
少子化と格差でこの先寺潰れまくるから安いならとっとと買ってやれ
248: 2019/01/31(木) 01:12:42.03
GP18市販してくれ~
249: 2019/01/31(木) 09:06:27.81
出したとこで出場できるレースがない
いや、マン島TTがあった
BMW S1000RRにフルボッコされたけど
いや、マン島TTがあった
BMW S1000RRにフルボッコされたけど
251: 2019/01/31(木) 11:04:16.43
これかなりイジってるね。
前後ブレーキはマスター、キャリパーともに違うし、フロントフォークのインナーチューブはチタンコーティングされてる。
ステップ、ホイール、シートカウルも変わってる。
日本のバイク屋なら買い叩かれてるパターンだわ。
前後ブレーキはマスター、キャリパーともに違うし、フロントフォークのインナーチューブはチタンコーティングされてる。
ステップ、ホイール、シートカウルも変わってる。
日本のバイク屋なら買い叩かれてるパターンだわ。
252: 2019/01/31(木) 11:19:18.17
MHR以外と安いな、飾るだけなら高いけど、西宮のなんかの店に置いてるな
253: 2019/01/31(木) 12:27:02.47
ドカ早く200クラスのデザインと実用性兼ねたEVスクーター出せよ
バイク自体に乗る奴いなくなるぞ
バイク自体に乗る奴いなくなるぞ
254: 2019/01/31(木) 14:49:40.78
>>253
スクーターならピアジオの仕事だろ
スクーターならピアジオの仕事だろ
256: 2019/01/31(木) 21:05:37.60
RC30をカスタマイズして16年持ってたけど売却価格は80万だったなあ。市場価格は120万前後の時たった。
今売ったらおいくら万円だろ
今売ったらおいくら万円だろ
257: 2019/01/31(木) 21:12:35.11
RC30欲しいなぁ
純正ライクなものでサビサビじゃなければ200万までは払う
純正ライクなものでサビサビじゃなければ200万までは払う
258: 2019/01/31(木) 21:29:10.08
今のホンダで純正維持は無理だろうなぁ
259: 2019/01/31(木) 21:33:50.84
パーツ出ないんだろうなぁ…
260: 2019/01/31(木) 21:50:39.98
バイク屋でRC30ってどうよ、って聞いたら飾っとくならいいけど走るんならRC45にしとけって言われた
261: 2019/01/31(木) 22:25:25.82
D16RRって、専用部品多くてコケたらパーツないとかかな。
走行少な目のが600万未満になったらほんとに買う気マンマンなんだけど。
走行少な目のが600万未満になったらほんとに買う気マンマンなんだけど。
266: 2019/02/01(金) 04:54:28.73
>>261
そもそもリアタイヤが専用パーツだからな…
そもそもリアタイヤが専用パーツだからな…
262: 2019/01/31(木) 23:22:46.67
海外のフォーラムサイト見てると
歴代名車でどれが好きかって話になると
だいたい916かRC30かで割れる
歴代名車でどれが好きかって話になると
だいたい916かRC30かで割れる
267: 2019/02/01(金) 04:57:12.26
>>262
916は美しいバイクと多数の人に言われ、個人的にもそう思ってたが、元ネタはNRと知ったときは
萎えた。名車認定されてるところを見ると、この事実は殆んど知られてないんだろう。
916は美しいバイクと多数の人に言われ、個人的にもそう思ってたが、元ネタはNRと知ったときは
萎えた。名車認定されてるところを見ると、この事実は殆んど知られてないんだろう。
270: 2019/02/01(金) 06:59:38.61
>>267
916は横から見ると最高に美しい! が、2灯式?ライトだけが残念に思う
916は横から見ると最高に美しい! が、2灯式?ライトだけが残念に思う
272: 2019/02/01(金) 07:04:15.76
>>270
勇ましさが無いところがいい!
勇ましさが無いところがいい!
275: 2019/02/01(金) 07:43:30.73
276: 2019/02/01(金) 07:51:03.51
>>275
そんなこと言い出したら
R1もCBR1000RRも916のパクリじゃん
そんなこと言い出したら
R1もCBR1000RRも916のパクリじゃん
263: 2019/01/31(木) 23:24:36.26
今でもピカピカのRC30とRC45所持してる人がいて、あるところにはあるんだなあ思った
264: 2019/01/31(木) 23:31:03.06
OW01とかRKとか
あの頃は国産バイクにも夢があったよな
888くらいからドカ>>>国産になっちゃったけど
あの頃は国産バイクにも夢があったよな
888くらいからドカ>>>国産になっちゃったけど
265: 2019/02/01(金) 02:23:57.00
新スレッド立てました! よろしく。
【国産/外車】 ネオクラシック系バイク総合 1 【大型限定】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548952656/l50
【国産/外車】 ネオクラシック系バイク総合 1 【大型限定】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548952656/l50
268: 2019/02/01(金) 06:21:03.47
なんか最近同じのが居着いてるな。
ンダオタか?
ンダオタか?
269: 2019/02/01(金) 06:24:47.41
興味無いから知らんのだがNRって何か一般人でも分かる実績残してんの?
レースで強かったとかめっちゃ売れたとかデザインで賞取るとか。
レースで強かったとかめっちゃ売れたとかデザインで賞取るとか。
271: 2019/02/01(金) 07:02:05.62
NRが二輪界に残したもの
楕円のピストンと販売価格520万円の衝撃
916
SBK 115勝 タイトル6回
楕円のピストンと販売価格520万円の衝撃
916
SBK 115勝 タイトル6回
273: 2019/02/01(金) 07:11:48.00
NRがあの形で出たときはビックリしたなあ
レプリカで来ると思ってたのにオッサン路線じゃないの
レプリカで来ると思ってたのにオッサン路線じゃないの
274: 2019/02/01(金) 07:33:40.95
>>273
楕円ピストン8バルブと聞くと欲しくなるけどカッコみると萎えるよな…
当時は先鋭的だったかもしれないが
楕円ピストンリングとか高そうだよな…
楕円ピストン8バルブと聞くと欲しくなるけどカッコみると萎えるよな…
当時は先鋭的だったかもしれないが
楕円ピストンリングとか高そうだよな…
277: 2019/02/01(金) 07:53:03.35
>>274
レースで4ストで2ストに挑むの見て実にホンダらしいと思って期待したのに楽ちんな旦那仕様だったからなあ
これならレーシングテクノロジーはいらないと思った
6気筒のCBXも位置づけはGT的ではあったが出たときのインパクトはすごかった 予備校の授業中にモーターサイクリストを読みふけった
レースで4ストで2ストに挑むの見て実にホンダらしいと思って期待したのに楽ちんな旦那仕様だったからなあ
これならレーシングテクノロジーはいらないと思った
6気筒のCBXも位置づけはGT的ではあったが出たときのインパクトはすごかった 予備校の授業中にモーターサイクリストを読みふけった
278: 2019/02/01(金) 08:44:17.42
>>277
>旦那仕様
開発が開始された時はバブル真っ只中だったから仕方がないと思う
塗料に幾ら掛かりましたとか専用ヘルメットが云十万とか
色々な意味でもまさに空前絶後のバブリーバイクでした
>旦那仕様
開発が開始された時はバブル真っ只中だったから仕方がないと思う
塗料に幾ら掛かりましたとか専用ヘルメットが云十万とか
色々な意味でもまさに空前絶後のバブリーバイクでした
280: 2019/02/01(金) 10:39:57.30
>>274
ピストンリングはまん丸だそうだ
ピストンリングはまん丸だそうだ
279: 2019/02/01(金) 10:34:54.78
タンブリーニがインスパイアされたのって片持ちスイングアームとセンターアップマフラーだけじゃないの?デザインも?
287: 2019/02/01(金) 12:22:38.63
>>279
ウインカー内蔵ミラーも
当時はケーニッヒやテスタロッサが細かいエアダムが流行っていたかと
ウインカー内蔵ミラーも
当時はケーニッヒやテスタロッサが細かいエアダムが流行っていたかと
282: 2019/02/01(金) 11:03:00.07
そこまで言わんでも
当時の技術者のアイデアと意気は買うよ
デザインは好きじゃないが
当時の技術者のアイデアと意気は買うよ
デザインは好きじゃないが
283: 2019/02/01(金) 11:21:55.63
インスパイアのないバイクなんてないよ
正直、NRのデザインと916のデザインならどう見ても916のほうが美しい
ソフィスティケートするという行為は発明と遜色なく素晴らしい仕事だよ
正直、NRのデザインと916のデザインならどう見ても916のほうが美しい
ソフィスティケートするという行為は発明と遜色なく素晴らしい仕事だよ
284: 2019/02/01(金) 11:49:52.37
916も2020年を前にすると流石にデザインの古さが目立つな
288: 2019/02/01(金) 12:35:02.38
>>284
特にリアのテールランプ
あの時代の形だなあと
特にリアのテールランプ
あの時代の形だなあと
285: 2019/02/01(金) 11:59:19.15
シャープなものがカッコいいからかな?
ガンダムの影響かな?
ガンダムの影響かな?
286: 2019/02/01(金) 12:19:31.11
一方スズキ刀は丸みを帯びた
289: 2019/02/01(金) 14:45:02.33
NRと916は共通点こそ多いが、全く似ていない
916はトレリスフレーム、カウルもスリム、シート下マフラーもサイレンサーが露出、目玉も横に長い…
何れにせよ、どちらもルックスは素晴らしいバイクだ
NRはピッカピカのフレームとカーボンボディにウットリする
916はトレリスフレーム、カウルもスリム、シート下マフラーもサイレンサーが露出、目玉も横に長い…
何れにせよ、どちらもルックスは素晴らしいバイクだ
NRはピッカピカのフレームとカーボンボディにウットリする
290: 2019/02/01(金) 16:09:10.97
916を知る世代ももうアラフィフ以上か…
今の20代はパニガーレやH2Rが好きなのかな
今の20代はパニガーレやH2Rが好きなのかな
291: 2019/02/01(金) 17:24:48.68
若者がぱにがーr
292: 2019/02/01(金) 17:26:05.19
すまん送信してしまった
若者がパニガーレ好きなら
スポーツカーがもっと売れてるんじゃないか
若者がパニガーレ好きなら
スポーツカーがもっと売れてるんじゃないか
293: 2019/02/01(金) 17:35:58.53
若者がレーサーやレースに憧れるとか珍しいからな
だからスクランブラーみたいなオシャレな切り口じゃないと
だからスクランブラーみたいなオシャレな切り口じゃないと
299: 2019/02/01(金) 19:30:27.11
>>293
CBRが売れたように決してレーサーが嫌われてる訳じゃないと思う。
値段が高いから乗れない。
CBRが売れたように決してレーサーが嫌われてる訳じゃないと思う。
値段が高いから乗れない。
294: 2019/02/01(金) 17:58:01.20
今どきの子らはまずしんどいのはカッコだけでも乗らないからな。
国産250には今の調子でこれ以上価格を上げずに頑張ってもらって。
国産250には今の調子でこれ以上価格を上げずに頑張ってもらって。
295: 2019/02/01(金) 18:31:02.06
リスクマネジメントがしっかりしてるのよ
バイク危険乗らない
バイク危険乗らない
298: 2019/02/01(金) 18:56:28.67
>>295
なんで、ここみてんの?
なんで、ここみてんの?
296: 2019/02/01(金) 18:38:01.34
若者にこそキッツイ916に乗ってほしい
297: 2019/02/01(金) 18:50:54.71
リスクマネジメントって(笑)
単純に金が無いだけでしょう。
単純に金が無いだけでしょう。
300: 2019/02/01(金) 19:35:53.93
若者が金持ってない以上にその親も金持ってないのが車バイク離れを加速してるよな
バブル世代おっさん達は親のスネかじって買って貰ってたし
バブル世代おっさん達は親のスネかじって買って貰ってたし
301: 2019/02/01(金) 19:49:44.79
気分と天気が良い時の趣味にしか役に立たない
300万の玩具を買うほうが世間では異常扱い… だと思う。
300万の玩具を買うほうが世間では異常扱い… だと思う。
302: 2019/02/01(金) 20:08:29.68
むかし別冊MCという雑誌で、パワーハウスのひとが「年収200万以下のひとはドカに乗ってはいけない」的なことを言って
話題になったことがある。20年?30年前になるかな。
ちゃんと読むと間違ったことは言ってないってわかるんだけれどね。
話題になったことがある。20年?30年前になるかな。
ちゃんと読むと間違ったことは言ってないってわかるんだけれどね。
303: 2019/02/01(金) 20:55:30.34
>>302
至極真っ当やな
いまでいうなら年収300万円とかかね
実家暮らしならまあ、金に余裕はあるやろうけど、家を出るときに処分することになるやで
至極真っ当やな
いまでいうなら年収300万円とかかね
実家暮らしならまあ、金に余裕はあるやろうけど、家を出るときに処分することになるやで
304: 2019/02/01(金) 21:49:11.06
ケチってメンテされない個体を見ると哀れになるでなぁ
305: 2019/02/01(金) 22:05:46.19
そんなにつぶれんから最近、インテグラーレも言われたな、二台買うつもりで金用意せなと
307: 2019/02/01(金) 22:38:48.73
>>305
今はそうそうつぶれないから良くなったもんだよ
いきなりエンジン止まるとか仕様なだけだから遠出用に2台目国産用意しとくのは当然だけど
今はそうそうつぶれないから良くなったもんだよ
いきなりエンジン止まるとか仕様なだけだから遠出用に2台目国産用意しとくのは当然だけど
306: 2019/02/01(金) 22:11:32.70
パワーハウスはブレイントラストと組んで価格カルテルを結んでたんだよな
作業内容と価格がぴったり一緒
もちろん割高
作業内容と価格がぴったり一緒
もちろん割高
309: 2019/02/01(金) 23:55:26.23
年収はどうでもいいけど屋根の下に置ける場所があってバッテリーチャージャーに繋げられてホウキで床のホコリを掃除する気のある人がいいと思うね
312: 2019/02/02(土) 00:55:21.68
>>309
み、耳がいたい
み、耳がいたい
310: 2019/02/02(土) 00:12:00.44
そんなの稀有だと思うよ
311: 2019/02/02(土) 00:17:43.29
オレ、たぶん全国的に見て一番貧しいべベル乗り。
3日前、財布に500円くらいしか無かった・・・
3日前、財布に500円くらいしか無かった・・・
318: 2019/02/02(土) 07:20:14.41
>>311
吉野家入れるじゃねーか!
並盛り食って帰ってくるんだ
吉野家入れるじゃねーか!
並盛り食って帰ってくるんだ
313: 2019/02/02(土) 01:02:28.18
ガレージも持ってないドカ乗りとかおらんやろ…
おらんやろ?
おらんやろ?
314: 2019/02/02(土) 01:48:01.64
わるーござんした。青空駐輪だよ
315: 2019/02/02(土) 03:19:20.96
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ /
_ わ た し で す _
/ ̄\
― | ^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \
\ ヽ | / /
\ /
_ わ た し で す _
/ ̄\
― | ^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \
316: 2019/02/02(土) 03:37:29.68
青空駐車いて安心した
カバーかけて地球ロックしとけば大丈夫よな
カバーかけて地球ロックしとけば大丈夫よな
317: 2019/02/02(土) 03:54:01.24
地球ロックまではしてないです。
319: 2019/02/02(土) 19:03:11.25
狭ーい貸しガレージに入れてる
さすがに300万を取られると、もう絶対買えない
さすがに300万を取られると、もう絶対買えない
320: 2019/02/02(土) 20:09:58.95
エアじゃなくてリアルにドカティ乗ってるやつは最低でも年収は700万くらいはあるよ。最低でもね。
321: 2019/02/02(土) 20:14:13.27
俺400万
322: 2019/02/02(土) 20:22:04.54
700はない
680の子供なし、夫婦で1000
住宅ローンは65歳まで月9万円
680の子供なし、夫婦で1000
住宅ローンは65歳まで月9万円
323: 2019/02/02(土) 21:19:28.72
俺も報酬の額面は800位だな。まぁ経費で色々やってるから実質的には1000超えてるけど。
しかも今はドカではなくBMだけどw
またパニガーレR(V2)ほしくて覗いてるw
しかも今はドカではなくBMだけどw
またパニガーレR(V2)ほしくて覗いてるw
324: 2019/02/02(土) 21:41:03.38
去年は1000マンだったな源泉徴収
住宅ろーんはあと、4300万
住宅ろーんはあと、4300万
325: 2019/02/02(土) 22:07:57.67
工場派遣で年収400なんだけど
アブク銭あった時に買ったパニガーレRでドカつながりのツーリング行くと
他が普通に海外出張の話とかしてて面白いわ
アブク銭あった時に買ったパニガーレRでドカつながりのツーリング行くと
他が普通に海外出張の話とかしてて面白いわ
326: 2019/02/02(土) 22:34:13.35
俺も800万+100万だなぁ
意外とみんな似た年収?
てか今どきのSSなんてドカと対して値段変わらんし、年収ベースでは語れない気もするね
意外とみんな似た年収?
てか今どきのSSなんてドカと対して値段変わらんし、年収ベースでは語れない気もするね
327: 2019/02/02(土) 23:08:28.29
来月から無職
328: 2019/02/03(日) 02:47:10.23
貸しガレージにラダー使って入れてたりすると出すの億劫になっちゃいそうでなぁ
329: 2019/02/03(日) 07:04:15.08
おれは850+400~800
妻が100万くらいかな
家のローンはあと6000万笑
中古の998がいっぱいいっぱい
妻が100万くらいかな
家のローンはあと6000万笑
中古の998がいっぱいいっぱい
330: 2019/02/03(日) 08:26:31.53
おいおい、皆収入あり過ぎだろ!
オレは田舎の自営で300~500万だが、なんとか乗ってるよ
誰か収入盛ってるヤツ居るだろw
オレは田舎の自営で300~500万だが、なんとか乗ってるよ
誰か収入盛ってるヤツ居るだろw
331: 2019/02/03(日) 08:40:27.14
結局車体買うだけなら学生でも買えて、あとはどう扱うかで年収の差が出るって事だろう
フルカーボン、別タンオーリンズ、カーボンホイールとかとてもムリ
フルカーボン、別タンオーリンズ、カーボンホイールとかとてもムリ
333: 2019/02/03(日) 09:59:37.94
>>331
改造車はマイナス査定になる
リセールバリューを考慮すればドノーマル最強説
改造車はマイナス査定になる
リセールバリューを考慮すればドノーマル最強説
332: 2019/02/03(日) 08:41:01.49
収入盛る以前にみんなエア オーナーなんだが
334: 2019/02/03(日) 10:03:31.79
ドカも車種や年式でピンキリだからな
中古で40万のSSを年2000キロ乗る人
パニガーレでサーキットガンガン行く人
ベベルで年1万キロ以上ツーリング行く人
中古で40万のSSを年2000キロ乗る人
パニガーレでサーキットガンガン行く人
ベベルで年1万キロ以上ツーリング行く人
335: 2019/02/03(日) 10:11:06.97
ここ数年1400くらいのあったけど、ボーナスが増えただけで、月給が増えた訳じゃ無いからね。
900位の時と全く変わらない。それでもPanigaleV4Sは買えなかった。
Panigale959コルセで精一杯です。
900位の時と全く変わらない。それでもPanigaleV4Sは買えなかった。
Panigale959コルセで精一杯です。
337: 2019/02/03(日) 11:37:41.76
>>335
えー959のほうがいいくらいだけどな
ツインのほうが断然好きだからだけど
えー959のほうがいいくらいだけどな
ツインのほうが断然好きだからだけど
338: 2019/02/03(日) 11:44:00.14
>>337
四気筒ならドゥカテイにこどわらんわな
四気筒ならドゥカテイにこどわらんわな
336: 2019/02/03(日) 10:19:26.20
もうPCX150でいいや
339: 2019/02/03(日) 11:59:53.04
V4は良いんだよな
いつでも欲しいだけのパワーが出せるしかと言って無機質じゃないし
いつでも欲しいだけのパワーが出せるしかと言って無機質じゃないし
340: 2019/02/03(日) 13:49:24.03
>>339
凄くキモイです
凄くキモイです
341: 2019/02/03(日) 17:43:09.42
342: 2019/02/04(月) 00:49:40.62
>>341
マルチポストうざい
もうやめようや、こんなこと
マルチポストうざい
もうやめようや、こんなこと
343: 2019/02/04(月) 01:35:15.31
>>342
荒らしによるスレ立て主以外の仕業です。
荒らしによるスレ立て主以外の仕業です。
344: 2019/02/05(火) 02:50:07.17
漏れも800万位だわ
家のローンを終えて子供も独立した。
今は2台体制でドカ三昧ですわ。
家のローンを終えて子供も独立した。
今は2台体制でドカ三昧ですわ。
345: 2019/02/05(火) 02:54:12.73
ハーレーやBMWより高齢化で深刻な打撃を受けるのがドカ
346: 2019/02/05(火) 03:13:51.18
>>345
ハーレーやBMWより最近の業績良いだろドカは!
ハーレー縮小
BMWは知らねー
ドカはV4で賑やかだが
ハーレーやBMWより最近の業績良いだろドカは!
ハーレー縮小
BMWは知らねー
ドカはV4で賑やかだが
359: 2019/02/05(火) 22:33:56.39
>>345
20代前半の俺が平均下げるから安心しろ
20代前半の俺が平均下げるから安心しろ
347: 2019/02/05(火) 03:27:47.06
バブル世代が歳くって乗れなくなったらどうするんだろ
寺に氷河期やゆとりや悟り世代来てるのかな
寺に氷河期やゆとりや悟り世代来てるのかな
351: 2019/02/05(火) 08:24:27.42
>>347
CBR600RRが89万で買えたのに
今やパラツイン250のCBR250RRですら80万近くもする
若者にバイク乗れって言う方が無理
CBR600RRが89万で買えたのに
今やパラツイン250のCBR250RRですら80万近くもする
若者にバイク乗れって言う方が無理
348: 2019/02/05(火) 06:17:07.08
ドカも250cc出してほしい。
90万円くらいで。
宜しくお願いします。
90万円くらいで。
宜しくお願いします。
349: 2019/02/05(火) 06:30:12.61
中国製のペキン250になりますが宜しいか?
350: 2019/02/05(火) 08:08:39.34
メガリみたいになりそうだなw
363: 2019/02/06(水) 08:44:53.23
>>350
メガリといえばわざわざFCRに載せ替えしてたカスタムショップがあったなw
オーナーの彼女がメッセンジャーで、半年経っても出来上がらないんだけど大丈夫か?って聞いてきたけど
超優しい俺は大丈夫と返してあげたw
その後どうなったのかは知らん
メガリといえばわざわざFCRに載せ替えしてたカスタムショップがあったなw
オーナーの彼女がメッセンジャーで、半年経っても出来上がらないんだけど大丈夫か?って聞いてきたけど
超優しい俺は大丈夫と返してあげたw
その後どうなったのかは知らん
352: 2019/02/05(火) 08:34:10.37
パニガーレ359はどうなったんだろう
353: 2019/02/05(火) 10:03:53.22
若者に売りたかったら125~250じゃないと見向きもされん
354: 2019/02/05(火) 10:11:00.45
959の片肺だけでシングルにした479パニガーレとか出してくれんかなぁ
車重120kgくらいで
とにかく軽くて薄いバイクが欲しい
車重120kgくらいで
とにかく軽くて薄いバイクが欲しい
358: 2019/02/05(火) 21:58:34.86
>>354
ハスクの401がそれに近い感じ
軽いのにこだわるなら450クラスのモタード
ハスクの401がそれに近い感じ
軽いのにこだわるなら450クラスのモタード
355: 2019/02/05(火) 10:48:06.43
シート下にフルフェイスとジェット入るEVスクーターくれ
ハーレーは顧客開拓の為にもう動いてるぞ
ハーレーは顧客開拓の為にもう動いてるぞ
356: 2019/02/05(火) 11:01:05.67
イタリア人にEV作らせると暴発するぞやめとけ
357: 2019/02/05(火) 11:58:27.95
>>356
じゃあ二輪初、水素エンジンでお願いします!
じゃあ二輪初、水素エンジンでお願いします!
360: 2019/02/06(水) 02:13:11.80
450デスモ復活で!
70万位で作れるだろ
70万位で作れるだろ
361: 2019/02/06(水) 02:22:40.01
今の排ガス規制舐めんなよ
364: 2019/02/06(水) 20:48:15.90
>>361
問題はソコなんだ
SRみたいに正常進化してくれたら良い!
オレの内部も開発してくれ…
問題はソコなんだ
SRみたいに正常進化してくれたら良い!
オレの内部も開発してくれ…
362: 2019/02/06(水) 07:21:21.21
450の黄色いデスモは飛び抜けてオシャレだったな
知らん人が雨の路面で転んで目の前を滑っていった記憶がある
知らん人が雨の路面で転んで目の前を滑っていった記憶がある
365: 2019/02/06(水) 21:00:40.81
?
366: 2019/02/07(木) 08:56:46.47
450デスモ、検索したら250~300が相場なんだな…
バカ高!
しかし、カッコ良いよな
特に黄色が素敵だ
バカ高!
しかし、カッコ良いよな
特に黄色が素敵だ
367: 2019/02/07(木) 10:00:01.87
>>366
何回か路上で見たことあるけど確かに黄色はかっこいい
何回か路上で見たことあるけど確かに黄色はかっこいい
368: 2019/02/07(木) 13:00:44.42
あれはセパハンでキックスタートな時点で既に格好いい
369: 2019/02/07(木) 14:53:52.62
キックはしんどいよな、2ストでも嫌だったのに
370: 2019/02/07(木) 18:56:29.17
>>369
某バイク研究所の社長はベベルを一発でかけるよ
しかもメインスタンド立てずに
今はなきドカティ練馬で何回かみた
要は腰とタイミングらしい
某バイク研究所の社長はベベルを一発でかけるよ
しかもメインスタンド立てずに
今はなきドカティ練馬で何回かみた
要は腰とタイミングらしい
374: 2019/02/07(木) 21:53:15.76
>>369
2スト乗ってたときキックはあまり使わなかった。
たいてい押しがけ。つっても一~二歩で大体かかるし。
ちなヤマハの29L。
2スト乗ってたときキックはあまり使わなかった。
たいてい押しがけ。つっても一~二歩で大体かかるし。
ちなヤマハの29L。
371: 2019/02/07(木) 19:55:28.23
一発でかかる保証は無いのにかっこつけだな
ケッチン喰らったら倒れてバイクの下敷き確実
ケッチン喰らったら倒れてバイクの下敷き確実
372: 2019/02/07(木) 20:08:11.13
サイドはキック繰り返すとだんだん曲がる恐れが。
だからセンスタを といわれた事がある。
ケッチン すぐには来ないけれど ワンテンポ遅れてでも来たときは
足の力を抜いていなきゃならん。 サイドは危ないと思う。
だからセンスタを といわれた事がある。
ケッチン すぐには来ないけれど ワンテンポ遅れてでも来たときは
足の力を抜いていなきゃならん。 サイドは危ないと思う。
373: 2019/02/07(木) 21:18:02.00
サイド出してたっけなー?
375: 2019/02/07(木) 22:07:16.12
92NSR250乗ってたときは、キックすら外してたときがあったなぁ。オメガの耐久カウルつけてヘルメットに角みたいのつけてた
376: 2019/02/07(木) 23:28:53.49
ベテランライダーの会話やなぁ
まったく着いていけへんわ
まったく着いていけへんわ
377: 2019/02/07(木) 23:35:07.46
NSR250か
今でもロスマンズカラーのを見かけることがある
あと乾式クラッチのやつ
大事にしてるけどしっかり乗ってる感じがいい
今でもロスマンズカラーのを見かけることがある
あと乾式クラッチのやつ
大事にしてるけどしっかり乗ってる感じがいい
387: 2019/02/09(土) 15:33:48.71
>>377
和光2りんかんでたまに見るけど
あそこの審査員がじっとみててキモい
和光2りんかんでたまに見るけど
あそこの審査員がじっとみててキモい
378: 2019/02/08(金) 03:36:45.98
なんか2ストの臭いを感じるな…
たまにロスマンズカラーを見ると視線が釘付けになる
良く見るとNS-1だった時は失望するでござる
たまにロスマンズカラーを見ると視線が釘付けになる
良く見るとNS-1だった時は失望するでござる
379: 2019/02/08(金) 07:41:39.15
従兄弟の旦那にあの白煙攻撃なんとかならんのとか言われたけどな
380: 2019/02/08(金) 15:52:30.18
そんなホモ野郎は殴り飛ばしとけ!w
381: 2019/02/08(金) 16:54:59.80
従姉妹でした、申し訳ない
382: 2019/02/08(金) 16:55:33.15
匂いでオイル銘柄当てるの好き
383: 2019/02/08(金) 17:00:35.87
レモンとイチゴとメロンが揃って集まるとヤバい
384: 2019/02/08(金) 17:12:40.41
TZE250RRなんてのもあったな
信号待ちでカラカラいってんの
信号待ちでカラカラいってんの
385: 2019/02/09(土) 12:54:40.49
4st乗りの俺でも
2stバイクは大好きだった。
が、前を走られるのは大嫌いだった。
峠でバトルになると後から油汚れを取るのが大変だった。
2stバイクは大好きだった。
が、前を走られるのは大嫌いだった。
峠でバトルになると後から油汚れを取るのが大変だった。
386: 2019/02/09(土) 13:24:19.00
焼き鳥焼きながら走ってるようなもんだな
388: 2019/02/10(日) 11:36:10.84
バイク王
389: 2019/02/10(日) 16:26:37.26
自称審査員グループなw
390: 2019/02/10(日) 17:17:57.45
そんなのいるんだ、乗らんでだべったりしてなにが楽しいんかね、常連という害虫さんたちが
391: 2019/02/10(日) 19:57:18.83
和光2りんかんといえば
買い物して帰ってきてから洗車しようとしたら
フロントのブレーキホースがフェンダーの裏側に
入っていてびびった。
あいつら持ち主が中に入るとバイク囲うから
なにしてるかわからん。
それケミカル品なんかを買いに行くときは車か
原二で行くことにしてるわ。
買い物して帰ってきてから洗車しようとしたら
フロントのブレーキホースがフェンダーの裏側に
入っていてびびった。
あいつら持ち主が中に入るとバイク囲うから
なにしてるかわからん。
それケミカル品なんかを買いに行くときは車か
原二で行くことにしてるわ。
392: 2019/02/10(日) 20:55:52.13
店に苦情入れて
害虫駆除
害虫駆除
393: 2019/02/10(日) 22:04:30.51
近所のバイク屋にアグスタF4-S 750 走行25千キロが87万で売りに出ていた
古いしポジションむちゃくちゃキツいけど乗らないで飾っておきたいくらいかっこいいわ
初代が最高
古いしポジションむちゃくちゃキツいけど乗らないで飾っておきたいくらいかっこいいわ
初代が最高
394: 2019/02/10(日) 22:42:40.16
>>393
でも所持しちゃったら音を聞かずにはいられないよね
でも所持しちゃったら音を聞かずにはいられないよね
395: 2019/02/11(月) 01:13:19.88
>>393
あーわかる
750がいま底値だよね
正直欲しい
1000よりも750の4気筒が「アグスタ」らしいよね
あーわかる
750がいま底値だよね
正直欲しい
1000よりも750の4気筒が「アグスタ」らしいよね
417: 2019/02/15(金) 23:07:11.21
>>395
えっ。底値なの???
1000より高いと思うけど。
むしろ、年々上がってる気が…
えっ。底値なの???
1000より高いと思うけど。
むしろ、年々上がってる気が…
420: 2019/02/16(土) 09:03:18.16
>>417
タマ数がさすがに減ったから年々上がってはくると思う
いまの中古車を見ると
750の中古車→100~120万円
1000の中古車→100~180万円
という感じ
1000の100万円は一台それがあるだけで、あとは120万円以上がほとんど
ざっと20~25%は750のほうが安い
タマ数がさすがに減ったから年々上がってはくると思う
いまの中古車を見ると
750の中古車→100~120万円
1000の中古車→100~180万円
という感じ
1000の100万円は一台それがあるだけで、あとは120万円以上がほとんど
ざっと20~25%は750のほうが安い
434: 2019/02/16(土) 22:57:29.22
>>420
いや、丸いサイレンサーの750と1000で
同じ位じゃない。タンブリーニ。
四角マフラーの1000だと、750と変わらない
様な値段も… なんでかな。 高年式、不人気
なのかと。 壊れるの?
いや、丸いサイレンサーの750と1000で
同じ位じゃない。タンブリーニ。
四角マフラーの1000だと、750と変わらない
様な値段も… なんでかな。 高年式、不人気
なのかと。 壊れるの?
436: 2019/02/16(土) 23:00:45.06
>>434
750は湿式クラッチ1000は乾式クラッチの違いとか?
750は湿式クラッチ1000は乾式クラッチの違いとか?
468: 2019/02/17(日) 17:40:19.29
>>434
すまんけど、おれが見る限り750のほうがどう見ても安いんだが
なにを見て同じ値段だと思ったの?
すまんけど、おれが見る限り750のほうがどう見ても安いんだが
なにを見て同じ値段だと思ったの?
421: 2019/02/16(土) 10:05:19.23
>>417
750は何年か前とそんなに相場は変わって無い感じだけど1000はまだ下がっていってる途中だからな。
750は何年か前とそんなに相場は変わって無い感じだけど1000はまだ下がっていってる途中だからな。
397: 2019/02/11(月) 04:24:47.73
>>393
初代F4は最高だよね
タンブリーニの最高傑作だと思う
初代F4は最高だよね
タンブリーニの最高傑作だと思う
396: 2019/02/11(月) 03:07:32.85
Goobikeでしらべてみるわ
398: 2019/02/11(月) 06:46:37.30
F4-Sは、ほぼノーマルだけどホイールだけ金色でスポークの形も違うのに変えられていて美しい
そのバイク屋、今月一杯で閉店するから、なんか勝手にヤキモキしてる
そのバイク屋、今月一杯で閉店するから、なんか勝手にヤキモキしてる
402: 2019/02/11(月) 09:56:56.42
>>398
衝動買いスレより
897 774RR sage 2019/02/08(金) 14:21:03.38 ID:Hm4C8p6Z
>>896
買わずに後悔するより
買って後悔!
明日 俺も 判子持ってバイク屋さんに突撃予定
898 774RR sage 2019/02/08(金) 15:06:58.82 ID:hjcgwWG1
>>896
買うとイイ
買えばわかるさ
なにもかも
衝動買いスレより
897 774RR sage 2019/02/08(金) 14:21:03.38 ID:Hm4C8p6Z
>>896
買わずに後悔するより
買って後悔!
明日 俺も 判子持ってバイク屋さんに突撃予定
898 774RR sage 2019/02/08(金) 15:06:58.82 ID:hjcgwWG1
>>896
買うとイイ
買えばわかるさ
なにもかも
399: 2019/02/11(月) 07:24:14.77
買っちゃえ
400: 2019/02/11(月) 08:13:42.65
買わずに後悔するより、買って後悔するがいいさ。
401: 2019/02/11(月) 08:16:28.09
レオパレス!
403: 2019/02/11(月) 20:28:30.89
買って失敗!
買わずに後悔!
好きな方どーぞー
買わずに後悔!
好きな方どーぞー
404: 2019/02/11(月) 20:33:00.72
買い一択だろJK投資にもなるし
409: 2019/02/13(水) 04:39:23.48
>>404
女子高生投資?
女子高生投資?
405: 2019/02/11(月) 21:07:06.28
ならないならない
406: 2019/02/11(月) 21:43:40.49
バイクは負債だよ普通
407: 2019/02/11(月) 21:47:44.47
愛車との思い出 プライスレス
410: 2019/02/13(水) 08:01:12.03
>>407
苦い思い出や痛い思い出ばかりの人もいる…
苦い思い出や痛い思い出ばかりの人もいる…
418: 2019/02/15(金) 23:34:09.91
>>407
お金を粗末にすると ホームレス
お金を粗末にすると ホームレス
419: 2019/02/16(土) 03:11:00.67
>>418
自動車でのホームレスの生活は見た事あるけどバイクでのホームレスって居ないよな?
車中と車外の寒さは違うから室内のが安心できるだろうけど
自動車でのホームレスの生活は見た事あるけどバイクでのホームレスって居ないよな?
車中と車外の寒さは違うから室内のが安心できるだろうけど
408: 2019/02/12(火) 21:14:27.88
スポクラブームで稼がせていただきました
411: 2019/02/13(水) 20:36:32.02
V4は何キロでるのかな?
413: 2019/02/13(水) 21:38:00.79
>>411
取説に書いていない?
取説に書いていない?
414: 2019/02/13(水) 22:35:03.96
>>413
買ってないから知らん
買ってないから知らん
412: 2019/02/13(水) 20:45:21.91
340km/h
415: 2019/02/14(木) 00:04:32.68
イメクラブームで稼がせていただきました!
416: 2019/02/15(金) 08:50:46.57
やばいバッテリーあがった…
充電器壊れたかな?
充電器壊れたかな?
422: 2019/02/16(土) 12:01:37.37
ドゥカティの新車補償って生産して5年までに登録しないと補償付かないの?
423: 2019/02/16(土) 12:42:59.45
>>422
Dに聞け
Dに聞け
424: 2019/02/16(土) 12:44:34.13
>>423
わからんならししゃり出てくるな阿呆
わからんならししゃり出てくるな阿呆
428: 2019/02/16(土) 15:53:27.56
>>424
態度が一変してるw
態度が一変してるw
429: 2019/02/16(土) 17:32:45.65
>>422
そのうち味方が出てくるさ
そのうち味方が出てくるさ
425: 2019/02/16(土) 13:11:07.61
リコールかからない不具合は全部仕様のドカに新車補償を求めるなど笑わせる
427: 2019/02/16(土) 13:24:29.41
>>425
だからこその新車保証だろw
だからこその新車保証だろw
426: 2019/02/16(土) 13:21:00.23
オークションででも買って補償付けて貰うつもりなのかな…
寺に行けw
寺に行けw
430: 2019/02/16(土) 19:19:24.74
普通に考えると
型落ちでも、新車契約してからの換算だよな
型落ちでも、新車契約してからの換算だよな
431: 2019/02/16(土) 20:29:37.40
みんな洗車ってどうしてる
丸洗い?
丸洗い?
437: 2019/02/16(土) 23:56:43.36
>>431
マイクロファイバーのクロスで水拭きしたあとにグランというコーティング使ってる
マイクロファイバーのクロスで水拭きしたあとにグランというコーティング使ってる
432: 2019/02/16(土) 22:07:41.78
プレクサスで乾拭き
433: 2019/02/16(土) 22:51:15.61
自動洗車機
435: 2019/02/16(土) 22:59:12.85
プレクサス、それでとれないのはパーツクリーナー
438: 2019/02/17(日) 00:44:15.09
最近の流行りはシリコンスプレーらしいよ
439: 2019/02/17(日) 01:01:20.65
440: 2019/02/17(日) 05:30:58.90
ドゥカティ松戸って最低の店だわ
442: 2019/02/17(日) 05:32:53.23
>>440
まあ、微妙な店であることは否定できない
まあ、微妙な店であることは否定できない
476: 2019/02/18(月) 21:26:00.72
>>440
松戸はこの前見に行ったけど、
対応も丁寧でちゃんとしてたけど、何が良くないんだろ?
売った後に態度が変わる系の店?
松戸はこの前見に行ったけど、
対応も丁寧でちゃんとしてたけど、何が良くないんだろ?
売った後に態度が変わる系の店?
477: 2019/02/18(月) 21:49:36.34
>>476
大阪イーストがそんな感じだった
あと、スーパーバイクの客とそれ以外で区別されてる
V4買うような客は金持ってるからだろうけど
関西にまともなディーラー無いのかな…
大阪イーストがそんな感じだった
あと、スーパーバイクの客とそれ以外で区別されてる
V4買うような客は金持ってるからだろうけど
関西にまともなディーラー無いのかな…
478: 2019/02/18(月) 21:54:24.51
>>477
西宮の店は不満なかったけど
潰れた。
西宮の店は不満なかったけど
潰れた。
502: 2019/02/20(水) 18:55:02.10
>>478
西宮は潰れたけど従業員独立したんじゃなかった?
西宮は潰れたけど従業員独立したんじゃなかった?
504: 2019/02/20(水) 20:02:01.43
>>502
そうなんや、
地元離れて久しいから
よく知らんのよ。
そうなんや、
地元離れて久しいから
よく知らんのよ。
505: 2019/02/20(水) 20:20:23.39
>>502
あれ、潰れたの?
土かティとマージンか折り合いつかず辞めたとかウワサあったけど
あれ、潰れたの?
土かティとマージンか折り合いつかず辞めたとかウワサあったけど
507: 2019/02/21(木) 09:45:10.22
>>505
潰れたというかあまりドゥカティ売れなくてBMWに集約したんでしょ
去年光岡がトライアンフ茨木閉めて空いた場所にBMW置いたのと似てる
潰れたというかあまりドゥカティ売れなくてBMWに集約したんでしょ
去年光岡がトライアンフ茨木閉めて空いた場所にBMW置いたのと似てる
508: 2019/02/21(木) 10:05:18.55
>>507
そのBMWも去年西宮の店を閉めた。
そのBMWも去年西宮の店を閉めた。
511: 2019/02/21(木) 18:05:48.63
>>508
それヤバいんじゃ?
関西でまともなディーラーってカスノとディライトくらいなのかな
それヤバいんじゃ?
関西でまともなディーラーってカスノとディライトくらいなのかな
514: 2019/02/21(木) 21:04:52.32
>>511
阪神間はマジやばい。
尼崎も閉めたので壊滅。
箕面か姫路の二択。
阪神間はマジやばい。
尼崎も閉めたので壊滅。
箕面か姫路の二択。
516: 2019/02/21(木) 21:06:13.38
>>514
尼が箕面にいったからな
尼が箕面にいったからな
533: 2019/02/23(土) 16:42:50.82
>>514
俺は関西には諦めて東京に引っ越したわい。
バイクのために。。
俺は関西には諦めて東京に引っ越したわい。
バイクのために。。
536: 2019/02/23(土) 20:13:02.93
>>533
東京は関東平野が広すぎて
バイクで楽しいくねくね道が遠すぎるで。
バイクを楽しむには不向き。
東京は関東平野が広すぎて
バイクで楽しいくねくね道が遠すぎるで。
バイクを楽しむには不向き。
480: 2019/02/18(月) 22:33:23.56
>>476
売ったあとの対応ってトラブル時のこと?
売ったあとの対応ってトラブル時のこと?
441: 2019/02/17(日) 05:31:35.33
ホイール、プレクサスだと落ちないからブラシでごしごし、後は皆と同じ
443: 2019/02/17(日) 07:19:01.57
まあ、100パーセント満足出来る店あるの?
444: 2019/02/17(日) 07:34:51.21
はい極論バカ
445: 2019/02/17(日) 07:36:32.11
貧乏人が行って満足できる店はないどこどこよりはまし、というのが精一杯
446: 2019/02/17(日) 08:21:41.40
松戸は関東一円でワースト3に入るわな。
450: 2019/02/17(日) 11:00:36.34
>>446
他2は?
他2は?
447: 2019/02/17(日) 08:22:39.90
まあ、地方じゃ選択肢無いからね
448: 2019/02/17(日) 09:03:48.24
松戸は知らんがあるだけマシじゃね!
特約店しか仕入れ出来ない物あるよね
特約店しか仕入れ出来ない物あるよね
451: 2019/02/17(日) 11:01:15.78
>>448
だよね、関西圏もなくなりつつあるしな
だよね、関西圏もなくなりつつあるしな
449: 2019/02/17(日) 09:38:53.99
買う時は調子良くてメンテは無愛想ってお店もなんだかなぁ
根が貧乏人だからそう思ってしまうのだろうか
根が貧乏人だからそう思ってしまうのだろうか
452: 2019/02/17(日) 11:38:58.44
東北は無くなった
これからどうしろと
これからどうしろと
454: 2019/02/17(日) 11:59:14.69
>>452
うちのところは元ショップがあるから何とかなってる
うちのところは元ショップがあるから何とかなってる
453: 2019/02/17(日) 11:40:37.90
もうドカにこだわらなくてもいいんじゃないか?
大して軽い訳でもないし
大して軽い訳でもないし
455: 2019/02/17(日) 14:47:19.87
ディーラーは相手する客が高収入の場合が多いので、期せずして自分達も高い位置に行ってしまう様だね。
彼らも商売なので
納めるお布施で対応が変わるのは仕方ないところだと思う。
彼らも商売なので
納めるお布施で対応が変わるのは仕方ないところだと思う。
456: 2019/02/17(日) 14:48:34.68
キャバクラやホストクラブみたいなもんだw
457: 2019/02/17(日) 15:26:22.57
モトコルセは高級志向ではあるが、対応はいい方だと思う
458: 2019/02/17(日) 15:28:58.44
箕面がノースになってから客離れすぎ
459: 2019/02/17(日) 15:32:04.17
>>458
名前変わっただけじゃなかったの?
名前変わっただけじゃなかったの?
463: 2019/02/17(日) 16:52:54.23
>>458
客が離れたから閉めたんでは?
客が離れたから閉めたんでは?
460: 2019/02/17(日) 15:36:05.36
ドカは中流階級の乗り物だから高齢化と格差の影響モロに受ける
裕福層はバイク乗らんしな
裕福層はバイク乗らんしな
461: 2019/02/17(日) 15:51:27.99
富裕層な
見栄はらんでも下流の言葉使いでいいぞ
見栄はらんでも下流の言葉使いでいいぞ
462: 2019/02/17(日) 15:57:40.93
【裕福】財産や収入がゆたかで生活に余裕があること。
【富裕】一定以上の比較的大きな経済力や購買力を有する個人・世帯。
ドゥカティは富裕層のお客様をお待ちしております
【富裕】一定以上の比較的大きな経済力や購買力を有する個人・世帯。
ドゥカティは富裕層のお客様をお待ちしております
464: 2019/02/17(日) 17:12:35.88
臨時収入で買うのはやめとくほう
が無難か・・・
が無難か・・・
465: 2019/02/17(日) 17:19:06.90
>>464
安心しろ俺もそうだ
安心しろ俺もそうだ
466: 2019/02/17(日) 17:27:02.83
まあ、おせいじにも、乗りやすくないしな
467: 2019/02/17(日) 17:32:55.51
そこを乗りこなすのが自己満ステータスなんだが、ある日バカらしさに気付くと
469: 2019/02/17(日) 17:57:49.91
>>467
現行車はもう普通に乗れるね
昔のでも単に街乗り考えて作ってないってだけだし
現行車はもう普通に乗れるね
昔のでも単に街乗り考えて作ってないってだけだし
470: 2019/02/17(日) 19:28:06.69
ハンドルの切れ角の狭さとか乗ってると気にならないが降りて向き変える時に不便さを感じる
471: 2019/02/17(日) 20:01:29.56
10年ぶりに買ったけど、前世紀とあんまり変わらん気がするな、体が馴染んでないせいかや
472: 2019/02/17(日) 21:09:17.09
俺は富裕層ではないが
完全にカッコつけで乗ってるのかな。
性能や乗りやすさ機能から行けば国産のSSだけど、最近購買価格自体はあまり変わらんから。
完全にカッコつけで乗ってるのかな。
性能や乗りやすさ機能から行けば国産のSSだけど、最近購買価格自体はあまり変わらんから。
473: 2019/02/17(日) 21:17:25.42
おれ、マスソウだからな
474: 2019/02/17(日) 22:17:59.82
ワンウェイクラッチって普通2万6千もするもんなの?
475: 2019/02/17(日) 23:52:37.61
モンスター1200Rいっちゃうか
479: 2019/02/18(月) 22:32:44.28
あそこは屋台骨が危ないだろね、西宮のBMW閉めたし
481: 2019/02/18(月) 22:40:57.57
>>479
そうなんだよな。
阪神間って関西でも比較的お金持ちエリアのはずなんだけど
売れないのかなあ。
芦屋のアルファ屋なんて
けっこう繁盛してるのに。
そうなんだよな。
阪神間って関西でも比較的お金持ちエリアのはずなんだけど
売れないのかなあ。
芦屋のアルファ屋なんて
けっこう繁盛してるのに。
484: 2019/02/19(火) 00:19:15.19
>>481
しゅくがわにできたところ、スゲーでかいよな
しゅくがわにできたところ、スゲーでかいよな
482: 2019/02/18(月) 22:52:06.61
車とバイクは層が違う
金持ち危うきに近寄らずってな
金持ち危うきに近寄らずってな
483: 2019/02/18(月) 23:19:14.78
岡山のプラスワンって今も健在?
486: 2019/02/19(火) 08:03:58.11
>>483
健在ですよ
健在ですよ
501: 2019/02/20(水) 18:53:09.64
>>486
あそこがドカマガの特集になった時の切り抜きを今でも持ってる
おとーさん、いい人そう
モンジュイ、まだ持ってるのかしら
あそこがドカマガの特集になった時の切り抜きを今でも持ってる
おとーさん、いい人そう
モンジュイ、まだ持ってるのかしら
485: 2019/02/19(火) 00:48:28.01
取扱店しかない地域はそこで買うしかないのかなぁ・・・
487: 2019/02/19(火) 08:35:21.37
>>485
覚悟でねー?
覚悟でねー?
488: 2019/02/19(火) 09:37:47.90
>>487
覚悟出ねぇよ・・・
覚悟出ねぇよ・・・
490: 2019/02/19(火) 09:53:25.16
>>488
いや。遠方の正規で買う覚悟
いや。遠方の正規で買う覚悟
489: 2019/02/19(火) 09:46:11.71
>>485
結構冒険だよ
中古で買った空冷モンスター、オイルフィルターゆるゆるだった。明らかになんか違う工具で閉めようとしたキズがあったけどね
結構冒険だよ
中古で買った空冷モンスター、オイルフィルターゆるゆるだった。明らかになんか違う工具で閉めようとしたキズがあったけどね
492: 2019/02/19(火) 12:21:12.21
オイルフィルター外すならともかく締めるのに工具使うのかよ
493: 2019/02/19(火) 12:36:42.15
>>492
はい
はい
494: 2019/02/19(火) 12:41:37.60
中古フィルターの可能性
495: 2019/02/20(水) 06:33:35.77
>>494
こわ!
こわ!
498: 2019/02/20(水) 17:15:45.69
>>494
納車整備料3万ちょっと取られたんだが
納車整備料3万ちょっと取られたんだが
496: 2019/02/20(水) 08:04:03.07
そんなメンドイ事はしない。
交換した事にして、実際は交換してない可能性とか。
ついてるフィルターをウエスで拭くだけとか。
交換した事にして、実際は交換してない可能性とか。
ついてるフィルターをウエスで拭くだけとか。
497: 2019/02/20(水) 09:24:22.93
>>496
それやられたら見破る自信ないわ。
それやられたら見破る自信ないわ。
499: 2019/02/20(水) 18:26:13.12
内訳聞けば、小学生でも聞くだろ
500: 2019/02/20(水) 18:38:24.86
納車整備料の内訳聞く小学生なんて将来楽しみだな
506: 2019/02/20(水) 20:21:10.50
>>500
見積りみて聞いてきたから、自分で聞けといっといたが
見積りみて聞いてきたから、自分で聞けといっといたが
503: 2019/02/20(水) 18:57:39.50
中古車の納車整備なんてネジ締め確認ぐらいだろ
今良ければオッケー
今良ければオッケー
509: 2019/02/21(木) 11:39:59.98
みつおかは、大阪ノース大丈夫ですかね?
510: 2019/02/21(木) 11:50:38.30
テスト
512: 2019/02/21(木) 18:26:13.53
ディライトって、関西なの?
513: 2019/02/21(木) 19:49:49.34
奈良と鈴鹿は関西じゃん
515: 2019/02/21(木) 21:05:37.00
>>513
鈴鹿は中部だろ
鈴鹿は中部だろ
517: 2019/02/21(木) 21:23:11.85
昔からディーラーやってる所ばかりだな
それ以外の店は…お察し下さいって事か
それ以外の店は…お察し下さいって事か
518: 2019/02/21(木) 22:37:47.37
AELLAは高いけどモノは良い
519: 2019/02/21(木) 23:49:38.01
カスノとディライトってポン付けの部品屋だと思ってた
523: 2019/02/22(金) 18:51:43.86
>>519
デライトはオリジナルフレーム車とかやってたよ。
ビモータやモトグッチ等の他イタ車も扱っているので、
ドカティ鈴鹿とデライトの2つカンバン。
デライトはオリジナルフレーム車とかやってたよ。
ビモータやモトグッチ等の他イタ車も扱っているので、
ドカティ鈴鹿とデライトの2つカンバン。
520: 2019/02/22(金) 01:29:24.40
Ducati自体が正規ディーラー以外を切ってるっていう話もきいたことはある。
521: 2019/02/22(金) 07:09:31.02
ドカの正規ディーラー集約は今に始まった事じゃない
販売台数の締付けやら、ドカティストアやら始めた時から激しい差別化
販売台数の締付けやら、ドカティストアやら始めた時から激しい差別化
522: 2019/02/22(金) 18:02:50.55
彦根は話にあまり出て来ないけどどうなの?
524: 2019/02/22(金) 19:38:23.27
松戸は安泰
525: 2019/02/22(金) 19:55:41.67
モトコルセ最強!
526: 2019/02/22(金) 20:21:27.69
ライディングハウスを忘れないであげて…
532: 2019/02/22(金) 23:26:14.98
>>526
ライディングハウスって廃業したんじゃなかったっけ?
ライディングハウスって廃業したんじゃなかったっけ?
527: 2019/02/22(金) 20:52:06.94
なんだこりゃ…
「パニガーレV4/V4S」にリコール
・最悪の場合クラッチ操作が行えなくなるおそれ
・最悪の場合エンジンオイルが漏れるおそれ
・シリンダーブロック内のエンジンオイルが漏れるおそれ
・最悪の場合 排気管が破損、および排気騒音が保安基準を満足しなくなるおそれ
「パニガーレV4/V4S」にリコール
・最悪の場合クラッチ操作が行えなくなるおそれ
・最悪の場合エンジンオイルが漏れるおそれ
・シリンダーブロック内のエンジンオイルが漏れるおそれ
・最悪の場合 排気管が破損、および排気騒音が保安基準を満足しなくなるおそれ
529: 2019/02/22(金) 21:21:04.91
>>527
毎度お馴染みのリコールじゃん
毎度お馴染みのリコールじゃん
541: 2019/02/24(日) 06:29:55.73
>>527
リコールって排気管の破損で
マフラー交換レベル?
オイル漏れ+クラッチ、
車体の1割は修理費用かかりそうだね…
エンジンがどこまで治すか知らねーけど
リコールって排気管の破損で
マフラー交換レベル?
オイル漏れ+クラッチ、
車体の1割は修理費用かかりそうだね…
エンジンがどこまで治すか知らねーけど
528: 2019/02/22(金) 21:12:45.80
【リコール】「ドゥカティ パニガーレV4S」他計390台 国交省
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550825357/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550825357/
530: 2019/02/22(金) 22:09:22.32
国産レベルのクオリティってのはウソかもな
531: 2019/02/22(金) 22:26:23.14
明日、ツーリング行こうと思ってたのにー
症状出ないことを祈って行くか
症状出ないことを祈って行くか
534: 2019/02/23(土) 17:07:23.54
東京でバイクなんて気ままに走れるのか?
535: 2019/02/23(土) 18:51:30.07
早朝に家出て金持ちなら東名、貧乏なら西湘から箱根経由で伊豆スカイライン、とんぼ返りして午後3時には家で昼寝してるのが都民ライダー
537: 2019/02/23(土) 23:09:02.41
都心から箱根までの1時間はスーパースポーツにとっては通勤と同じく耐えるのみの時間
まして渋滞でもしようものなら…
まして渋滞でもしようものなら…
542: 2019/02/24(日) 12:54:34.87
>>537
すり抜けしないの?
すり抜けしないの?
552: 2019/02/24(日) 17:33:18.17
>>542
腕に力がかからなくなる100キロでのすり抜けを都内でやるバカは居ない
前走者が車の横腹に突き刺さるのを何度も見てるしね
腕に力がかからなくなる100キロでのすり抜けを都内でやるバカは居ない
前走者が車の横腹に突き刺さるのを何度も見てるしね
538: 2019/02/23(土) 23:28:18.93
渋滞したらミラーをたたんで……GO!
540: 2019/02/24(日) 01:09:02.53
>>539
ローダーで1時間、運んでからライティングすればよろし
その為に軽トラ1台もつのも変だけど
ローダーで1時間、運んでからライティングすればよろし
その為に軽トラ1台もつのも変だけど
543: 2019/02/24(日) 13:09:51.79
狭っい隙間をすり抜けなんて通勤原チャリの真似しても楽しくねぇ
546: 2019/02/24(日) 15:15:00.63
>>543
楽しいとかの話じゃ無いだろう?
楽しいとかの話じゃ無いだろう?
544: 2019/02/24(日) 13:19:20.10
(´・ω・`)ひさしぶりにSBKレース見てるけどぱっと見でドゥカティとBMWとヤマハしかわかりません
545: 2019/02/24(日) 13:20:08.64
ひどい誤爆しました
547: 2019/02/24(日) 15:16:38.84
おっさんになってすり抜け全然しなくなった
飛ばすのは人気のない山だけで十分
飛ばすのは人気のない山だけで十分
548: 2019/02/24(日) 16:11:06.42
みんなでツーリング行くときにすり抜けしない人は空気だな。二度と誘わない
551: 2019/02/24(日) 17:19:23.13
>>548
そんなやつらと行きたくないわな、だから、マスツーはくそだ
そんなやつらと行きたくないわな、だから、マスツーはくそだ
556: 2019/02/24(日) 19:57:09.96
>>548
だな、すり抜けしないなんて車と一緒だもんな
だな、すり抜けしないなんて車と一緒だもんな
549: 2019/02/24(日) 16:21:31.32
何事も加減というもんがある
西湘バイパス手前あたりで渋滞で詰まってる車の脇を
100キロ近くで抜けてく集団とかよく居るけど
車の目線からしたら常軌を逸してる
西湘バイパス手前あたりで渋滞で詰まってる車の脇を
100キロ近くで抜けてく集団とかよく居るけど
車の目線からしたら常軌を逸してる
553: 2019/02/24(日) 17:50:09.80
ハーレー乗りなら途中ズラズラ連なってくのはわかるがSSなら「山の麓集合」でいいだろうに
毎回エンジンブローや転倒、崖下転落が複数出るパワーハウスの「マイペースツーリング」だって東名入口集合だったぞ
SSで群れたがるやつって峠でも連なって走るから邪魔でしょうがないわ
毎回エンジンブローや転倒、崖下転落が複数出るパワーハウスの「マイペースツーリング」だって東名入口集合だったぞ
SSで群れたがるやつって峠でも連なって走るから邪魔でしょうがないわ
554: 2019/02/24(日) 18:50:56.33
ドカスレでは昔から言われてる事だが
飛ばしたいならサーキット行けや
飛ばしたいならサーキット行けや
555: 2019/02/24(日) 19:10:17.95
やっぱソロが一番
557: 2019/02/24(日) 20:24:28.71
追い付かれたら譲れよな、千鳥でちんたらはしってるなら
558: 2019/02/24(日) 22:13:05.84
頭上げ続けながら信号待ちはダルいから直近先行車輛の後ろで足着き停車してる
559: 2019/02/24(日) 23:19:21.71
なぁに、この先10年くらいで車もバイクもどんどん減って走りやすくなるさ
560: 2019/02/24(日) 23:36:28.66
>>559
無音のモーターで走る車がいっぱい走り始めますよ
無音のモーターで走る車がいっぱい走り始めますよ
561: 2019/02/25(月) 00:01:15.30
高速すり抜け肯定したりでかい音喜んだりしてるからドカは居場所がなくなって行く
子供じみた危険な遊びってだけでだめなのに反社会的で自分の首締めてどうするんだか
子供じみた危険な遊びってだけでだめなのに反社会的で自分の首締めてどうするんだか
564: 2019/02/25(月) 07:50:25.11
>>561
バイクってのはそういうもんだ。自分が合わないだけの話だろ。
バイクってのはそういうもんだ。自分が合わないだけの話だろ。
565: 2019/02/25(月) 07:55:30.79
>>564
その考えも一派のひとつでしかねぇんだけどな
その考えも一派のひとつでしかねぇんだけどな
567: 2019/02/25(月) 09:29:16.28
>>564
正しく昭和の遺物的な思考だね
正しく昭和の遺物的な思考だね
568: 2019/02/25(月) 10:46:51.85
>>567
その昭和の遺物?って言われる世代がメインのユーザーなんだから仕方ないよ。
だいたいエンジンのノイズが排気音より目立つようなクソバイクなんてダメ感凄くて乗ってられないw
マフラーは詰めたら静かにできても回転物の塊のエンジンで、更にツインなんてのはガチャガチャ感が消せないし、ノーマルのドカティなんかすぐに嫌になる。
その昭和の遺物?って言われる世代がメインのユーザーなんだから仕方ないよ。
だいたいエンジンのノイズが排気音より目立つようなクソバイクなんてダメ感凄くて乗ってられないw
マフラーは詰めたら静かにできても回転物の塊のエンジンで、更にツインなんてのはガチャガチャ感が消せないし、ノーマルのドカティなんかすぐに嫌になる。
572: 2019/02/25(月) 14:19:37.47
>>561
金が無くてどノーマルな口?
金が無くてどノーマルな口?
574: 2019/02/25(月) 14:48:26.84
>>572
です、ろくなマフラーないし、一応おーりんずはついてるから。
ステップとかは、嫁さんがちんちくりんだから変えんのめんどくさいから
です、ろくなマフラーないし、一応おーりんずはついてるから。
ステップとかは、嫁さんがちんちくりんだから変えんのめんどくさいから
576: 2019/02/25(月) 19:25:41.69
>>574
嫁さん満足させてやれよ
そうすりゃカスタムもできるだろ
嫁さん満足させてやれよ
そうすりゃカスタムもできるだろ
584: 2019/02/26(火) 14:40:12.26
>>576
更年期障害だしな、上がってるから中だししほうだい
更年期障害だしな、上がってるから中だししほうだい
580: 2019/02/26(火) 07:23:04.91
>>572
おまえ馬鹿って言われない?
おまえ馬鹿って言われない?
581: 2019/02/26(火) 08:47:18.94
>>580
おまえのろいっていわれない?
おまえのろいっていわれない?
583: 2019/02/26(火) 14:15:15.70
>>580
嫁を満足させられないやつかw
嫁を満足させられないやつかw
562: 2019/02/25(月) 00:05:30.72
ドカ関係ないモラルの話は他でやってくれ
563: 2019/02/25(月) 00:50:40.63
土か乗りのもらるだろ?
566: 2019/02/25(月) 08:04:44.56
大阪周辺はディーラーがダメなだけで個人店はまともなイメージ
トレンタドゥエと尼崎のモトマッシモ
とか
無くなったけどクラクションも
トレンタドゥエと尼崎のモトマッシモ
とか
無くなったけどクラクションも
569: 2019/02/25(月) 12:19:40.67
平成世代のバイクの乗り方を聞かせてくれよ
570: 2019/02/25(月) 12:28:30.45
平成世代はバイクに乗らない
571: 2019/02/25(月) 14:08:56.34
まあまあ平成wとか言われるのももうすぐだから
573: 2019/02/25(月) 14:29:59.47
その盆栽、サーキットで走れねぇのか?
575: 2019/02/25(月) 17:37:11.97
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
577: 2019/02/25(月) 19:30:34.89
どうやって満足?
578: 2019/02/25(月) 19:50:41.59
スワップすればいいじゃん
579: 2019/02/25(月) 19:59:27.02
ハーレー乗りを見習って盆栽に励めw
582: 2019/02/26(火) 11:37:15.56
サーキットで決着をつければよいでしょう
585: 2019/02/26(火) 16:06:51.01
みんなドゥカティ乗ってなさそう
588: 2019/02/26(火) 17:12:44.66
>>585
もうバブル世代ぶら下がりシニアしかいないし
もうバブル世代ぶら下がりシニアしかいないし
586: 2019/02/26(火) 16:14:58.67
去年は1500キロしか乗れなかった
そう言うと知人にはそんなに乗ったのと言われました
そう言うと知人にはそんなに乗ったのと言われました
587: 2019/02/26(火) 16:51:55.28
20キロ
589: 2019/02/26(火) 17:40:55.88
バッテリーの為に隔週で200kmは乗るようにしてる
590: 2019/02/26(火) 19:01:32.93
>>589
スゲーな
去年のドカの走行距離だわ
スゲーな
去年のドカの走行距離だわ
591: 2019/02/26(火) 22:59:17.09
今週末サーキット走りいくで。
今年の初走りw
楽しみ。
ガンガン攻めたるで。
今年の初走りw
楽しみ。
ガンガン攻めたるで。
592: 2019/02/26(火) 23:08:38.76
>>591
ご安全に
ご安全に
593: 2019/02/26(火) 23:18:54.70
>>592
あじがど!
あじがど!
594: 2019/02/27(水) 06:53:09.49
>>591
どこのサーキットか知らんが、午前中なら気をつけてな。寒暖差が激しいから午前中は路面温度が低い。
ウォーマー持ってるなら大きなお世話だろうけど。
どこのサーキットか知らんが、午前中なら気をつけてな。寒暖差が激しいから午前中は路面温度が低い。
ウォーマー持ってるなら大きなお世話だろうけど。
595: 2019/02/27(水) 15:26:17.53
SBKでバウティスタの活躍を見て、やはりV4は間違いなかったんやと思う反面、L型ではあかんというのを突きつけられた気がして少し悲しい
それにしてもレイはこれでもうMotoGPへの夢を諦めたであろうなー
それにしてもレイはこれでもうMotoGPへの夢を諦めたであろうなー
596: 2019/02/27(水) 16:38:33.54
>>595
水平対向「L型~、一緒にツーリング行こうぜ~」
水平対向「L型~、一緒にツーリング行こうぜ~」
597: 2019/02/27(水) 17:30:56.86
レギュレーション詳しく知らんがドカとカワサキで回転数制限が違うのだがどういうこと?
ドカの方が緩いんだからそりゃ早いよな。
ドカの方が緩いんだからそりゃ早いよな。
598: 2019/02/27(水) 19:57:25.47
>>597
SBKのレギュレーション
勝つと回転数を制限される
SBKのレギュレーション
勝つと回転数を制限される
599: 2019/02/27(水) 19:59:38.21
ベースマシンの最高出力発生回転数から3パーセントだかしか上げられない事になってるとか。
ドカティはベースモデルが14500とか回るから有利みたいだよ。
ドカティはベースモデルが14500とか回るから有利みたいだよ。
600: 2019/02/27(水) 21:01:16.21
欧州人は情けないね。回転数制限とかいって露骨にゲタ履かせたり、自動車関税も最近まで10%も課してたり。
自信がないんだろうな。純粋に技術力で日本勢と勝負しろよ。
まあそんな欧州車をありがたがって買う日本人が多いのは滑稽だが。
自信がないんだろうな。純粋に技術力で日本勢と勝負しろよ。
まあそんな欧州車をありがたがって買う日本人が多いのは滑稽だが。
602: 2019/02/27(水) 23:01:17.29
>>600
ドゥカティのスレでそれをいうんかとツッコミたくなるけど、そもそも回転数の下駄はカワサキが勝ってたからだよ
motogpだって勝ったチームは使えるエンジンの数や開発に制限がある
ごくごく当たり前のレギュレーションだよ
ドゥカティのスレでそれをいうんかとツッコミたくなるけど、そもそも回転数の下駄はカワサキが勝ってたからだよ
motogpだって勝ったチームは使えるエンジンの数や開発に制限がある
ごくごく当たり前のレギュレーションだよ
601: 2019/02/27(水) 21:15:43.78
日本は125~250クラスのフルヘェイス二個入るEVスクーター作ってくれりゃ俺は文句ない
603: 2019/02/28(木) 02:04:50.77
昔WSBはドカが2発しか作れないから2発1000cc、4発750ccというインチキだったからな。
今回もドカだけ他メーカーに比べ回転数明らかに高いし、ドカを勝たしてやりたい意図が
透けて見えるけどね。
今回もドカだけ他メーカーに比べ回転数明らかに高いし、ドカを勝たしてやりたい意図が
透けて見えるけどね。
605: 2019/02/28(木) 05:52:29.87
>>603
MotoGPの4st 1000cc、2st 500cc上限よりマシじゃね?
それに2気筒は勝ちすぎてリストラクターで吸気制限受けてたはず
MotoGPの4st 1000cc、2st 500cc上限よりマシじゃね?
それに2気筒は勝ちすぎてリストラクターで吸気制限受けてたはず
604: 2019/02/28(木) 05:04:22.85
でもお前朝鮮人じゃん
606: 2019/02/28(木) 06:47:49.36
オリンピックじゃなくてサーカスだからな
607: 2019/02/28(木) 07:56:13.12
レギュレーション自体が八百長だからレース自体には八百長が存在しない予定調和
608: 2019/02/28(木) 08:10:11.45
興行主「俺のルールに不満なら出て行って良いよ」って言われて終わる話だな。
610: 2019/02/28(木) 08:57:43.28
>>608
逆だよ
逆だよ
609: 2019/02/28(木) 08:48:52.06
実はあのヒレのお陰で速かったんだろ?
611: 2019/02/28(木) 09:53:12.30
イタリア人への嫉妬が凄いな
SBK黎明期にイタリア人は日本人はチタンコンロッドなんてインチキだ
バックトルクリミッター(今で言う流行りのスリッパークラッチ)なんて反則だ
なんて言ったのかよ
SBK黎明期にイタリア人は日本人はチタンコンロッドなんてインチキだ
バックトルクリミッター(今で言う流行りのスリッパークラッチ)なんて反則だ
なんて言ったのかよ
612: 2019/02/28(木) 10:12:58.24
>>611
前提が逆
仮にドカティが他社に先行してチタンコンロッドやらを採用してもだれも文句言わないけどルールで禁止になったら文句出ると思うよ
頑張って作った新技術やらが不公平だからという理由で規制されるのは興業として仕方ないけど悔しいと思うよ
今回の件に関しては同じ1000CC4気筒って条件で回転数だけ2000rpm近くハンデつけられてるって話だから余計に悔しいと思う
前提が逆
仮にドカティが他社に先行してチタンコンロッドやらを採用してもだれも文句言わないけどルールで禁止になったら文句出ると思うよ
頑張って作った新技術やらが不公平だからという理由で規制されるのは興業として仕方ないけど悔しいと思うよ
今回の件に関しては同じ1000CC4気筒って条件で回転数だけ2000rpm近くハンデつけられてるって話だから余計に悔しいと思う
614: 2019/02/28(木) 11:12:26.00
>>611
SBK黎明期を851~916とするなら、そのころドカは国産メーカーより一歩先を行ってんだが。
他がFCRやTDMRを使ってた頃にCPUプラスFIだったし、データロガーの導入も一番早かったんじゃないかな。
そこらへんのコンセプトを丸パクしたのがRC51。
で、勝ちまくって規制が入る…と。
ま、ドカにしてみりゃ猿真似されて負け続けりゃ面白くないし、ホンダにしてみりゃドカはよくて俺らがダメってなんだよ?ってなるわな。
その後色々あってホンダはヘソ曲げてSBKから撤退するわけだがwww
SBK黎明期を851~916とするなら、そのころドカは国産メーカーより一歩先を行ってんだが。
他がFCRやTDMRを使ってた頃にCPUプラスFIだったし、データロガーの導入も一番早かったんじゃないかな。
そこらへんのコンセプトを丸パクしたのがRC51。
で、勝ちまくって規制が入る…と。
ま、ドカにしてみりゃ猿真似されて負け続けりゃ面白くないし、ホンダにしてみりゃドカはよくて俺らがダメってなんだよ?ってなるわな。
その後色々あってホンダはヘソ曲げてSBKから撤退するわけだがwww
615: 2019/02/28(木) 12:12:17.90
>>614
>RC51
ホンダオタは直ぐ嘘をつく
メーカータイトルを一度でも取ってから威張ってくれ
それにあれほどワークスが市販車と掛け離れたマシンもなかったけどな
ワークスVTR1000SPWしか活躍できず
世界各地の国内選手権や耐久レースで
ホンダ系のプライベーター以外からはそっぽを向かれた
言わばホンダと言うかHRCの黒歴史
>RC51
ホンダオタは直ぐ嘘をつく
メーカータイトルを一度でも取ってから威張ってくれ
それにあれほどワークスが市販車と掛け離れたマシンもなかったけどな
ワークスVTR1000SPWしか活躍できず
世界各地の国内選手権や耐久レースで
ホンダ系のプライベーター以外からはそっぽを向かれた
言わばホンダと言うかHRCの黒歴史
620: 2019/02/28(木) 13:56:53.26
>>614
いやいや、ドカティが2気筒有利なレギュレーションに乗っかりすぎてドカティカップにしちゃったからホンダから見たら「うちも同じもん作ったら勝てるよ」で実現したわけだよ。
でも俺からしたら「2気筒エンジンしか出来ないメーカー」が「何でも屋」に専門分野で負ける方がダサいと思うけどね。
さすがホンダは全面的にドカティより優れてるねって判断するしかない。
だいたいさ、排気量差をつけたのは「回らないツインじゃストレートが遅いからレースにならない」って理由だったのに後半になったらストレートでRC45が付いていけない程になってたじゃん。
コーナリングは同じでパワーが250ccも違えばそれこそレースにならないわけだが。
とはいえずっとドカティ乗ってるんだけどね俺はw
速い遅いじゃなくカッコいいかどうか。ってだけで。
あと数値以上に軽いのも魅力。
いやいや、ドカティが2気筒有利なレギュレーションに乗っかりすぎてドカティカップにしちゃったからホンダから見たら「うちも同じもん作ったら勝てるよ」で実現したわけだよ。
でも俺からしたら「2気筒エンジンしか出来ないメーカー」が「何でも屋」に専門分野で負ける方がダサいと思うけどね。
さすがホンダは全面的にドカティより優れてるねって判断するしかない。
だいたいさ、排気量差をつけたのは「回らないツインじゃストレートが遅いからレースにならない」って理由だったのに後半になったらストレートでRC45が付いていけない程になってたじゃん。
コーナリングは同じでパワーが250ccも違えばそれこそレースにならないわけだが。
とはいえずっとドカティ乗ってるんだけどね俺はw
速い遅いじゃなくカッコいいかどうか。ってだけで。
あと数値以上に軽いのも魅力。
613: 2019/02/28(木) 10:51:44.62
レギュレーションでがんじがらめにしないとドライバー関係なしに金のあるチームが絶対勝つF1に比べたらまだいい方だろう
616: 2019/02/28(木) 12:13:04.05
マスターバイク
http://www.fireblade-forum.de/index.php?thread/1751-masterbike-2002/
世界各国のバイクジャーナリストが一同に集結し市販車の性能を徹底的にチェックした企画
日本からは梨本圭なんかが参加していた
Best laptime
1. Suzuki GSX-R750, 1:45.21
2. Suzuki GSX-R1000, 1:45.54
3. Ducati 998R, 1:46.10
4. Honda CBR954RR, 1:46.32
5. Yamaha R6, 1:46.41
6. Yamaha R1, 1:46.46
7. Suzuki GSX-R600, 1:47.17
8. Kawasaki ZX-9R, 1:47.57
9. Honda CBR600F Sport, 1:47.70
10. Ducati 748R, 1:47.87
11. Kawasaki ZX-6R 636, 1:48.22
12. Honda VTR1000-SP2, 1:48.42
Max speed, on the track
1. Suzuki GSX-R1000, 269 km/h
2. Ducati 998R, 258 km/h
3. Suzuki GSX-R750, 257 km/h
3. Yamaha R1, 257 km/h
5. Honda CBR954RR, 254 km/h
5. Kawasaki ZX-9R, 254 km/h
7. Honda VTR1000 SP-2, 244 km/h
8. Yamaha R6, 238 km/h
9. Suzuki GSX-R600, 235 km/h
http://www.fireblade-forum.de/index.php?thread/1751-masterbike-2002/
世界各国のバイクジャーナリストが一同に集結し市販車の性能を徹底的にチェックした企画
日本からは梨本圭なんかが参加していた
Best laptime
1. Suzuki GSX-R750, 1:45.21
2. Suzuki GSX-R1000, 1:45.54
3. Ducati 998R, 1:46.10
4. Honda CBR954RR, 1:46.32
5. Yamaha R6, 1:46.41
6. Yamaha R1, 1:46.46
7. Suzuki GSX-R600, 1:47.17
8. Kawasaki ZX-9R, 1:47.57
9. Honda CBR600F Sport, 1:47.70
10. Ducati 748R, 1:47.87
11. Kawasaki ZX-6R 636, 1:48.22
12. Honda VTR1000-SP2, 1:48.42
Max speed, on the track
1. Suzuki GSX-R1000, 269 km/h
2. Ducati 998R, 258 km/h
3. Suzuki GSX-R750, 257 km/h
3. Yamaha R1, 257 km/h
5. Honda CBR954RR, 254 km/h
5. Kawasaki ZX-9R, 254 km/h
7. Honda VTR1000 SP-2, 244 km/h
8. Yamaha R6, 238 km/h
9. Suzuki GSX-R600, 235 km/h
619: 2019/02/28(木) 13:26:32.87
617: 2019/02/28(木) 12:32:09.74
日本の技術力と変態の精神が形となったものがSUZUKI
618: 2019/02/28(木) 12:43:58.79
>>617
GSX-Rがプライベーターに支持されたのはサーキットタイムからも頷ける
キリおじさんとか非力なR750で優勝してたしな
0-200 km/h
1. Suzuki GSX-R1000, 7.9 s
2. Honda CBR954RR, 8.7 s
2. Yamaha R1, 8.7 s
4. Suzuki GSX-R750, 9.0 s
5. Kawasaki ZX-9R, 9.2 s
6. Honda VTR1000 SP-2, 9.5 s
7. Ducati 998R, 9.7 s
8. Ducati 748R, 10.1 s
Top speed
1. Suzuki GSX-R1000, 281 km/h
2. Suzuki GSX-R750, 278 km/h
3. Honda CBR954RR, 277 km/h
3. Honda VTR1000 SP-2, 277 km/h
5. Yamah R1, 272 km/h
6. Kawasaki ZX-9R, 270 km/h
8. Ducati 998R, 266 km/h
Maximum power (At the crank)
1. Suzuki GSX-R1000, 159.2 hp
2. Honda CBR954RR, 153.7 hp
3. Ducati 998R, 150.2 hp
4. Yamah R1, 149.6 hp
5. Kawasaki ZX-9R, 146.5 hp
6. Honda VTR1000 SP-2, 142.0 hp
7. Suzuki GSX-R750, 137.3 hp
8. Ducati 748R, 120.8 hp
9. Kawasaki ZX-6R 636, 115.4 hp
GSX-Rがプライベーターに支持されたのはサーキットタイムからも頷ける
キリおじさんとか非力なR750で優勝してたしな
0-200 km/h
1. Suzuki GSX-R1000, 7.9 s
2. Honda CBR954RR, 8.7 s
2. Yamaha R1, 8.7 s
4. Suzuki GSX-R750, 9.0 s
5. Kawasaki ZX-9R, 9.2 s
6. Honda VTR1000 SP-2, 9.5 s
7. Ducati 998R, 9.7 s
8. Ducati 748R, 10.1 s
Top speed
1. Suzuki GSX-R1000, 281 km/h
2. Suzuki GSX-R750, 278 km/h
3. Honda CBR954RR, 277 km/h
3. Honda VTR1000 SP-2, 277 km/h
5. Yamah R1, 272 km/h
6. Kawasaki ZX-9R, 270 km/h
8. Ducati 998R, 266 km/h
Maximum power (At the crank)
1. Suzuki GSX-R1000, 159.2 hp
2. Honda CBR954RR, 153.7 hp
3. Ducati 998R, 150.2 hp
4. Yamah R1, 149.6 hp
5. Kawasaki ZX-9R, 146.5 hp
6. Honda VTR1000 SP-2, 142.0 hp
7. Suzuki GSX-R750, 137.3 hp
8. Ducati 748R, 120.8 hp
9. Kawasaki ZX-6R 636, 115.4 hp
621: 2019/02/28(木) 17:01:16.34
xディアベルとssどっちがロンツーに向いてますか?
623: 2019/02/28(木) 18:17:18.19
>>621
積載性と防風性から断トツSS
のんびり走るハーレーと違い、Xベルは積載性ないし
積載性と防風性から断トツSS
のんびり走るハーレーと違い、Xベルは積載性ないし
624: 2019/02/28(木) 18:37:37.90
>>621
パニアつければどっちも一緒
パニアつければどっちも一緒
622: 2019/02/28(木) 17:24:02.80
BMWおススメ
625: 2019/02/28(木) 18:42:06.16
ドカにはkriegaが似合う
ttps://static.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/100/1731/image3_5a61887299fc7.jpg
ttps://static.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/100/1731/image4_5a618872aad46.jpg
ttps://static.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/100/1731/image3_5a61887299fc7.jpg
ttps://static.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/100/1731/image4_5a618872aad46.jpg
626: 2019/03/01(金) 08:47:33.22
セレクトショップのビーガレージはどんなですか?
627: 2019/03/01(金) 08:59:07.99
SBKにはランドセルだよな
628: 2019/03/01(金) 09:05:13.98
ZX-10R(R.S型)を買うか1299パニガーレSを買うか悩んでいます。。。
ライダースペック
身長165cm足短め 体重58kg 06年型の10Rで筑波2秒程度。基本的なメンテナンスは自分でできます。
実際に4気筒の国産SSとの違いはどのような点ですか?体重が軽いので純正オーリンズの硬さが気になります。こけた時の修理代はやはり国産の比ではないのでしょうか?二気筒の軽さはやはり感じますか?
ライダースペック
身長165cm足短め 体重58kg 06年型の10Rで筑波2秒程度。基本的なメンテナンスは自分でできます。
実際に4気筒の国産SSとの違いはどのような点ですか?体重が軽いので純正オーリンズの硬さが気になります。こけた時の修理代はやはり国産の比ではないのでしょうか?二気筒の軽さはやはり感じますか?
629: 2019/03/01(金) 09:13:33.82
>>628
軽さもさることながら、2気筒でスリムなので細い
並列4気筒と違ってジャイロ効果がないので切り返しが軽い
単純に車重だけではない軽快さがある
もちろん、そのかわりアクセルオンでの安定性はないし、高速時でもちょっと動くと敏感に曲がろうとする
ただ、基本的には日本人向けというより、やや長身向けの設計なので、もしかしたら手が伸びきるかも
高い買い物なので、試乗したほうがいいと思う
軽さもさることながら、2気筒でスリムなので細い
並列4気筒と違ってジャイロ効果がないので切り返しが軽い
単純に車重だけではない軽快さがある
もちろん、そのかわりアクセルオンでの安定性はないし、高速時でもちょっと動くと敏感に曲がろうとする
ただ、基本的には日本人向けというより、やや長身向けの設計なので、もしかしたら手が伸びきるかも
高い買い物なので、試乗したほうがいいと思う
630: 2019/03/01(金) 10:39:10.96
>>628
なんに使うの?もとから、サーキット?
なんに使うの?もとから、サーキット?
631: 2019/03/01(金) 20:08:09.69
速く走りたいのか
楽しく走りたいのかでも
違うわな。
楽しく走りたいのかでも
違うわな。
632: 2019/03/01(金) 20:44:07.59
筑波何秒とかいうレベルの人が他人に聞いてる事が一番ビックリだわw
635: 2019/03/01(金) 22:37:47.30
>>632
国産しか乗った事なけりゃそうじゃね?
国産しか乗った事なけりゃそうじゃね?
633: 2019/03/01(金) 20:58:57.88
まぁこけて削りまくったら修理代は国産の倍でも済まないな
634: 2019/03/01(金) 20:59:51.94
1000かもしれん
636: 2019/03/01(金) 23:01:41.23
筑波で2秒台出せる人なら何でもそれなり乗れるでしょ…?
そこから先はその人の好みでしか無いような気が
そこから先はその人の好みでしか無いような気が
637: 2019/03/02(土) 07:15:34.25
10Rに乗ってるなら10Rで良いのでわ?
ドカは転けるつもりで飛ばせないかと…
ドカは転けるつもりで飛ばせないかと…
638: 2019/03/03(日) 18:39:06.37
ドゥカティは立ちゴケで20万コース
とてもサーキットで全開走行する気にはならない。
サーキット走るなら国産SS一択ですね
とてもサーキットで全開走行する気にはならない。
サーキット走るなら国産SS一択ですね
639: 2019/03/04(月) 10:45:07.19
この春長年気になってたドゥカティを買おうと思いたったんですが 先輩方のオススメ中古ありますか? 予算は貧乏なので50万円しか出せないのでほとんど選択肢ないかとは思いますが
車種と 特徴なんか挙げて貰えたら参考になります
車種と 特徴なんか挙げて貰えたら参考になります
640: 2019/03/04(月) 10:47:06.44
>>639
ない、以上
ない、以上
642: 2019/03/04(月) 13:04:30.81
>>639
赤男爵とかで買えば工賃も抑えめに出来る
尚立ちゴケかましてタンク凹ましたり色々曲げると10万越え余裕
赤男爵とかで買えば工賃も抑えめに出来る
尚立ちゴケかましてタンク凹ましたり色々曲げると10万越え余裕
643: 2019/03/04(月) 13:05:48.04
>>639
50万円を頭金にしてV4Rを新車で買う
50万円を頭金にしてV4Rを新車で買う
644: 2019/03/04(月) 13:07:57.36
>>643
あのエラ、コケたら一発で折れそうだがw
あのエラ、コケたら一発で折れそうだがw
645: 2019/03/04(月) 13:26:40.55
>>644
ミラーみたいに取付ボルトの方が折れやすくなってるんじゃないかな
そうあってほしい
ミラーみたいに取付ボルトの方が折れやすくなってるんじゃないかな
そうあってほしい
646: 2019/03/04(月) 17:05:01.56
>>639
もうちょい貯めて中古湿式クラッチハイパーモタードお勧め
ドカの楽しみ方を形にしたようなバイクだ
もうちょい貯めて中古湿式クラッチハイパーモタードお勧め
ドカの楽しみ方を形にしたようなバイクだ
647: 2019/03/04(月) 17:15:32.47
>>639
SS900を中古で
カッコ悪いのを耐えれるなら…
30万くらいで買えそうかと
一応、SBK枠だw
SS900を中古で
カッコ悪いのを耐えれるなら…
30万くらいで買えそうかと
一応、SBK枠だw
653: 2019/03/04(月) 20:04:12.31
>>647
ssがsbk枠な意味が分からん
ssがsbk枠な意味が分からん
648: 2019/03/04(月) 17:22:06.90
>>639
レッドバロンでイントラネット検索や!
レッドバロンでイントラネット検索や!
652: 2019/03/04(月) 20:04:06.76
>>639
空冷インジェクション世代は良さげだけど、セカンドバイク推奨だよなぁ
空冷インジェクション世代は良さげだけど、セカンドバイク推奨だよなぁ
641: 2019/03/04(月) 12:36:24.46
モンスター400とか
649: 2019/03/04(月) 18:34:12.87
お客さん!いいニコイチありますよ!
650: 2019/03/04(月) 18:43:58.74
初代ムルチとかいけるんじやね?
651: 2019/03/04(月) 19:09:51.25
50万でST2買ったわ
654: 2019/03/04(月) 20:17:09.02
今ウェブ見てたら モンスターS4が良さげてかこれくらいしか無いね ゆっくりお金貯めていきたいところやが 難病抱えてて時間があんまり残ってないもんで
赤男爵推しが多いね イントラネットなら玉数多いやろか
赤男爵推しが多いね イントラネットなら玉数多いやろか
657: 2019/03/04(月) 22:30:51.58
>>654
良いバイクが見つかるといいな!
良いバイクが見つかるといいな!
659: 2019/03/04(月) 22:53:40.99
>>657
サンクス
>>658
696もええね 調べてみようS4よりだいぶ新しいし 古いと息子が乗る時壊れたらいかん
サンクス
>>658
696もええね 調べてみようS4よりだいぶ新しいし 古いと息子が乗る時壊れたらいかん
661: 2019/03/05(火) 10:59:09.98
>>659
バイクgoo検索すればドカ枠いろいろあるでしょ?
ドカは見た目で惚れる車種と思う
スリムで倒し込み易いし
バイクgoo検索すればドカ枠いろいろあるでしょ?
ドカは見た目で惚れる車種と思う
スリムで倒し込み易いし
662: 2019/03/05(火) 13:08:19.27
>>661
見た目で言ったらポールスマートが好きなんやが なにぶん余裕がないもんで
モンスターシリーズか鮫みたいなSSか はたまたSTシリーズか この辺りしか選択肢が無いね
午後から赤男爵行ってみようかね
見た目で言ったらポールスマートが好きなんやが なにぶん余裕がないもんで
モンスターシリーズか鮫みたいなSSか はたまたSTシリーズか この辺りしか選択肢が無いね
午後から赤男爵行ってみようかね
655: 2019/03/04(月) 21:55:36.43
959パニガーレ買ったんだけど、スマホホルダーどんなんがつくのかな?
なんか、高そうなもんしか着かなそうなイメージが
なんか、高そうなもんしか着かなそうなイメージが
665: 2019/03/05(火) 16:59:17.55
>>655
パニはステアリングダンパーボルトをRAM玊ステーと
交換するのがけっこういい。解説サイトあった。
パニはステアリングダンパーボルトをRAM玊ステーと
交換するのがけっこういい。解説サイトあった。
666: 2019/03/05(火) 17:37:30.25
>>665
有難うございます。
探してみます。
有難うございます。
探してみます。
656: 2019/03/04(月) 22:04:42.00
何らかのボルトからステー生やせばいくらでも安くは付けられるでしょう
専用品とか高いかもね
専用品とか高いかもね
658: 2019/03/04(月) 22:35:45.72
難病て…
50万でオススメなのはモンスター696かなぁ…
50万でオススメなのはモンスター696かなぁ…
660: 2019/03/05(火) 07:18:01.44
程度のいいのは予算超えてしまうが
696が視野に入るなら796を推す
やっぱ片持ちはかっこいい
696が視野に入るなら796を推す
やっぱ片持ちはかっこいい
663: 2019/03/05(火) 13:15:55.23
ポールスマートええやん
ローン組めば支払い終わるまで頑張れるて
ローン組めば支払い終わるまで頑張れるて
664: 2019/03/05(火) 13:31:17.33
>>663
支払い途中でくたばったら息子に借金行くしね
頑張るモチベになるかも赤男爵いってきますー
支払い途中でくたばったら息子に借金行くしね
頑張るモチベになるかも赤男爵いってきますー
667: 2019/03/05(火) 18:50:44.65
ポールはのーまるだとかっこ悪い
668: 2019/03/05(火) 19:35:31.55
>>667
正:乗り手のスタイルが悪いとカッコ悪い
正:乗り手のスタイルが悪いとカッコ悪い
669: 2019/03/05(火) 19:38:22.44
あの黒い二本出しのマフラーなんて
かっこわるいじゃんクソ重いし
コルセのマフラーでた時速攻買ったわ
かっこわるいじゃんクソ重いし
コルセのマフラーでた時速攻買ったわ
670: 2019/03/05(火) 21:46:58.77
このxdiavelの空気さはなんなの
671: 2019/03/05(火) 22:15:54.17
難病で時間ないなら本当にやりたいことやった方がいいと思うが。子供との時間とかさ。
それがドカなら構わんけど。ヤフオクで予算内でいいのゴロゴロあるぞ
それがドカなら構わんけど。ヤフオクで予算内でいいのゴロゴロあるぞ
672: 2019/03/06(水) 02:40:12.08
>>671
ヤフーで車やバイクって危険な気が…
部品取りなら良いけど状態分からないし車体の調子が良好かすら分からないよな
ヤフーで車やバイクって危険な気が…
部品取りなら良いけど状態分からないし車体の調子が良好かすら分からないよな
673: 2019/03/06(水) 08:04:44.79
ヤフオクでドカは勇気いるなー
674: 2019/03/06(水) 08:08:54.47
まあ、割りきりだろうね
675: 2019/03/06(水) 10:00:58.32
機械もん知ってればそういう感覚って無くなるけどね。
俺はむしろ安くてフレームさえマトモならそれでいい派
俺はむしろ安くてフレームさえマトモならそれでいい派
676: 2019/03/06(水) 11:20:27.86
ヤフオクはゴミ捨て場だろ
難病人に鞭打つなよ
難病人に鞭打つなよ
677: 2019/03/06(水) 11:20:45.05
そしてタイミングベルトと乾式クラッチ一式20年未交換のタマを買う
679: 2019/03/06(水) 11:54:24.46
>>677
クラッチなんか部品代で3万もあればオーバーホールできるじゃん。
タイベルも自分でかけてテンションだけ頼んだら部品代プラス数千円だし。
ま。わからんか(笑)
クラッチなんか部品代で3万もあればオーバーホールできるじゃん。
タイベルも自分でかけてテンションだけ頼んだら部品代プラス数千円だし。
ま。わからんか(笑)
678: 2019/03/06(水) 11:54:03.53
明記してたり、してれば誰も文句いわんだろね
680: 2019/03/06(水) 12:00:56.04
自分で出来るさんは凄いよ
整備も家事も料理も子育ても家の修繕も資産管理も全部自分で出来ちゃうんだ
整備も家事も料理も子育ても家の修繕も資産管理も全部自分で出来ちゃうんだ
681: 2019/03/06(水) 12:32:23.38
フレームと外装を20万円で買った気分であとは自力で、っていってもそこからいくらかかるか分からないから
クラッチもプレートだけなら部品3万でもバスケットが傷んでたら、さらに上乗せ
初ドカがオイル下がりしてる中古F3の40万で、パワーハウスで直すのに20万と言われたときは合わせて国産新車が買えると思ったわ
覚悟が足りなかったって事だろうけど
クラッチもプレートだけなら部品3万でもバスケットが傷んでたら、さらに上乗せ
初ドカがオイル下がりしてる中古F3の40万で、パワーハウスで直すのに20万と言われたときは合わせて国産新車が買えると思ったわ
覚悟が足りなかったって事だろうけど
682: 2019/03/06(水) 12:41:41.81
>>681
国産新車にどれだけ価値を見るかでしょう
CBR400の新車よりもパワーハウスで仕上げたF3のほうが断然いいとおれは思うけどね
国産新車にどれだけ価値を見るかでしょう
CBR400の新車よりもパワーハウスで仕上げたF3のほうが断然いいとおれは思うけどね
683: 2019/03/06(水) 12:53:42.17
>>682
それはパワーハウスにいくら注ぎ込むかだよね
ヘッドOHに前後足回りとブレーキを国産並みに、で100万は楽に越える見積
まあ普通の店じゃないからいじり倒したバイクがゴロゴロしてて感覚狂うけど
それはパワーハウスにいくら注ぎ込むかだよね
ヘッドOHに前後足回りとブレーキを国産並みに、で100万は楽に越える見積
まあ普通の店じゃないからいじり倒したバイクがゴロゴロしてて感覚狂うけど
684: 2019/03/06(水) 13:26:21.35
こういう話を聞くとやっぱり尻込みしてしまうわ 予算50万だと10年落ち以下の玉がほとんどだし 買ってもお金がどんどん掛かるんだろうね
687: 2019/03/06(水) 14:44:49.90
>>684
ものによると思うよ
古くても人気のモデルは高いけど、高年式でも人気ないモデルは値落ち激しいわりに信頼性とかはいまとそれほど変わらない
でも50万で車輌込み込みショップお任せメンテしたいってのはどのみち無理があるかな
そんなん、国産メーカーでも大型バイクなら似たようなもん
ものによると思うよ
古くても人気のモデルは高いけど、高年式でも人気ないモデルは値落ち激しいわりに信頼性とかはいまとそれほど変わらない
でも50万で車輌込み込みショップお任せメンテしたいってのはどのみち無理があるかな
そんなん、国産メーカーでも大型バイクなら似たようなもん
685: 2019/03/06(水) 13:32:16.46
その値段クラスは整備費かけずに乗りたい人らが乗っては売ってを繰り返されてる中古だから仕方ないね
本来のスペックには到底及ばないがただドカ乗ってますアピール用と割りきる感じ
本来のスペックには到底及ばないがただドカ乗ってますアピール用と割りきる感じ
686: 2019/03/06(水) 14:03:58.10
パワーハウス(笑)もはや単なる懐古趣味だろそれ。ノーマルの方がマシ
688: 2019/03/06(水) 19:06:09.93
>>686
今は知らんけど昔のパワーハウスはなんでもありのカスタム屋だったのよ
900SSを916風にしたいとか言うとタンクを横に胴切りして上下低くしちゃうとか容量お構いなし
言いなりでやっちゃった客から訴訟起こされてたもの
今は知らんけど昔のパワーハウスはなんでもありのカスタム屋だったのよ
900SSを916風にしたいとか言うとタンクを横に胴切りして上下低くしちゃうとか容量お構いなし
言いなりでやっちゃった客から訴訟起こされてたもの
708: 2019/03/07(木) 08:50:29.03
>>688
訴訟は嘘ですよね?
訴訟は嘘ですよね?
689: 2019/03/06(水) 19:58:56.44
ヤフオク頭から否定してるやつ多そうだが、出品者の履歴、評価でバイク屋選のように自分で信頼できそうか
判断できる。動画有でエンジン吹かして排気を確認出来るのもあるからオイル上がり下がりの有無もある程度わかる。
試乗可もあるし。
俺は過去にヤフオクで2台バイク落札したがどちらも良かった。
特にドカの方は不人気車種なのもあり20万以下と格安で調子もよくいい買い物した。
情弱か思考停止してんのか知らんが、自分から選択肢減らして損してるようにしか思えんが。
判断できる。動画有でエンジン吹かして排気を確認出来るのもあるからオイル上がり下がりの有無もある程度わかる。
試乗可もあるし。
俺は過去にヤフオクで2台バイク落札したがどちらも良かった。
特にドカの方は不人気車種なのもあり20万以下と格安で調子もよくいい買い物した。
情弱か思考停止してんのか知らんが、自分から選択肢減らして損してるようにしか思えんが。
690: 2019/03/06(水) 20:27:55.47
>>689
まぁわからん人は絶対わかんないもんだから無視しとけw
中にはバイクも車も絶対に新車しかダメっていうわけのわからん奴もいるくらいだしw
金持ちならまだわかるけど、俺の所得の半分も満たないような奴でもいたからなぁ。
情弱ってまさにこいつらだわと
まぁわからん人は絶対わかんないもんだから無視しとけw
中にはバイクも車も絶対に新車しかダメっていうわけのわからん奴もいるくらいだしw
金持ちならまだわかるけど、俺の所得の半分も満たないような奴でもいたからなぁ。
情弱ってまさにこいつらだわと
692: 2019/03/06(水) 20:39:38.31
>>690
すみません
あなたの所得っておいくらなんでしょうか?
すみません
あなたの所得っておいくらなんでしょうか?
693: 2019/03/06(水) 21:07:43.85
>>689
思えば、ここんとこずっとヤフオクでしかバイク買ってないわ
そりゃハズレもあるけど、直せば乗れるよ
ヤフオクで買う、自分でやれることはやる→やれないとこはショップに頼む
って流れが多い
思えば、ここんとこずっとヤフオクでしかバイク買ってないわ
そりゃハズレもあるけど、直せば乗れるよ
ヤフオクで買う、自分でやれることはやる→やれないとこはショップに頼む
って流れが多い
695: 2019/03/06(水) 21:18:44.41
>>693
ヤフオクで何買ったんですか?
ヤフオクで何買ったんですか?
697: 2019/03/06(水) 21:49:05.06
>>695
主に通勤用のバイクが多いかも
ジレラのランナーは買っては乗り換えまた買ってとかやってる
ヤマハRZ50
ピアジオランナーFX
カワサキエリミネーター250
ジレラランナーVXR
主に通勤用のバイクが多いかも
ジレラのランナーは買っては乗り換えまた買ってとかやってる
ヤマハRZ50
ピアジオランナーFX
カワサキエリミネーター250
ジレラランナーVXR
700: 2019/03/06(水) 23:31:03.89
>>697
ドカ買って無いんかいw
ドカ買って無いんかいw
703: 2019/03/06(水) 23:56:11.58
>>700
ドカも一台だけヤフオクで買ったよ
でもショップの現状車だったから数に入れてない
ドカも一台だけヤフオクで買ったよ
でもショップの現状車だったから数に入れてない
691: 2019/03/06(水) 20:36:38.15
良出品者に紛れて外道も寄ってくるけどな
いいところばかりアピールするのは詐欺師の常套
いいところばかりアピールするのは詐欺師の常套
694: 2019/03/06(水) 21:11:27.47
直すのがめんどくさい
というか直すなら壊れてないのかうわw
というか直すなら壊れてないのかうわw
696: 2019/03/06(水) 21:26:57.86
新品で手に入らない物はヤフオクでいいんじゃね?
698: 2019/03/06(水) 22:58:48.87
2005年式のSS1000DSが乗り出し60万円であってさ 誰かこれ乗ってる人いたら感想(含整備歴等)とか聞かせてくれないだろうか
699: 2019/03/06(水) 23:19:16.05
オレが696を店に30万ちょっとで売ったとき
前後タイヤ、バッテリ、前ブレーキパッドとシール、タイベル、テンショナー、チェーン、前後スプロケ、右フォークシールは終わってた
これ買う側からしたらどーなんだろね
自分で直せる人だとして消耗品全て新品の696が50万、なら得なんだかどうなのか
前後タイヤ、バッテリ、前ブレーキパッドとシール、タイベル、テンショナー、チェーン、前後スプロケ、右フォークシールは終わってた
これ買う側からしたらどーなんだろね
自分で直せる人だとして消耗品全て新品の696が50万、なら得なんだかどうなのか
701: 2019/03/06(水) 23:47:05.98
ヤフオクで買えないやつはヘタレみたいに言っておきながらドカは怖すぎて買えない小心者
ドカのコーナリングも安全第一で全く寝かさずに曲がりそう
峠の口先番長
ドカのコーナリングも安全第一で全く寝かさずに曲がりそう
峠の口先番長
706: 2019/03/07(木) 08:35:11.27
>>701
峠行くならサーキット行くわ
峠行くならサーキット行くわ
702: 2019/03/06(水) 23:53:27.37
流れ的にヤフオクでドカ買う話なのにまさかのエアドカ乗りで草生える
704: 2019/03/07(木) 00:11:05.27
ヤクオフ常連者ですら手を出す事をはばかられるのがドゥカティ
705: 2019/03/07(木) 07:07:58.08
オクで初ドカデビューしてどんなものか車検まで乗って本命ディーラー車に乗り換えるのなら新車の有り難みがよくわかりそう
707: 2019/03/07(木) 08:45:53.10
要は見る目と時間と運でしょ
我慢出来ずにすぐに飛びつく奴がハズレを引く
何年も出品と落札の動向を見てないなら車両系に手を出すのは危険
我慢出来ずにすぐに飛びつく奴がハズレを引く
何年も出品と落札の動向を見てないなら車両系に手を出すのは危険
709: 2019/03/07(木) 09:28:48.21
バイク屋で買えば利益乗せて整備してるから高いけど多少の機関不良は面倒みてくれる
ヤフオク、現物確認出来ずに写真みてクリック…
引き取るまで不安だらけ
マセラティとかジャガーをヤフオクで見ると市場価格よりやたらと安いので欲しくなるがw
ヤフオク、現物確認出来ずに写真みてクリック…
引き取るまで不安だらけ
マセラティとかジャガーをヤフオクで見ると市場価格よりやたらと安いので欲しくなるがw
710: 2019/03/07(木) 10:26:36.76
Streetfighter V4で近日公開予定だそうだ
Ducati CEO Winks at Streetfighter V4 Coming Soon
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/ducati-ceo-winks-streetfighter-v4-coming/
https://i2.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2018/08/jensen-streetfighter-the-ridge.jpg
Ducati CEO Winks at Streetfighter V4 Coming Soon
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/ducati-ceo-winks-streetfighter-v4-coming/
https://i2.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2018/08/jensen-streetfighter-the-ridge.jpg
713: 2019/03/07(木) 11:09:33.46
>>710
へー、気になるけど誰やねんコイツ
へー、気になるけど誰やねんコイツ
716: 2019/03/07(木) 20:58:07.47
>>710
既存フレームにV4載るかな?もしくは新規フレーム?
既存フレームにV4載るかな?もしくは新規フレーム?
717: 2019/03/07(木) 21:45:48.01
>>716
はみ出るっしょ
はみ出るっしょ
711: 2019/03/07(木) 10:28:46.68
ヤフオクで996モノポ、996SPS、996Rと買ったけど唯一のハズレはRだった。
落札金額は110万だったか。当時としては破格だったよ。
愛知県のディーラーで購入した車体だったようだけど、到着したらそもそもバッテリー上がりでエンジンかからず、とりあえずバッテリーは手持ちのがあったから交換したが、かけてみたらアイドリングが不安定。
乗ってみたらなんかチカラが無いうえに、停車時にエンスト頻発。
おそらく調子悪くて嫌になって売ったんだろうね。
結論から言うとタイミングベルト交換の際にバーチカル側の吸気側カムが山一つかけ間違いだった。
バルブとピストンはほんの僅かにヒットした形跡があったけど曲がりは無し、ピストンも薄い傷だけだったからそのまま使用。ついでにガス調整してもらって完了。
その後は全く問題もなく7年ほど乗ったよ。
落札金額は110万だったか。当時としては破格だったよ。
愛知県のディーラーで購入した車体だったようだけど、到着したらそもそもバッテリー上がりでエンジンかからず、とりあえずバッテリーは手持ちのがあったから交換したが、かけてみたらアイドリングが不安定。
乗ってみたらなんかチカラが無いうえに、停車時にエンスト頻発。
おそらく調子悪くて嫌になって売ったんだろうね。
結論から言うとタイミングベルト交換の際にバーチカル側の吸気側カムが山一つかけ間違いだった。
バルブとピストンはほんの僅かにヒットした形跡があったけど曲がりは無し、ピストンも薄い傷だけだったからそのまま使用。ついでにガス調整してもらって完了。
その後は全く問題もなく7年ほど乗ったよ。
712: 2019/03/07(木) 10:43:03.31
どこのでもいいからドカ買って寺にメンテ出してやれよ潰れそうじゃねーか
714: 2019/03/07(木) 12:26:54.36
おれも996Rをヤフオクで売ったことあるよ
仕事が立ちいかなくなって止むを得ずね
そのあと持ち直して998をヤフオクで買ったよ
仕事が立ちいかなくなって止むを得ずね
そのあと持ち直して998をヤフオクで買ったよ
715: 2019/03/07(木) 19:41:26.80
そういえばうちの空冷モンスター
ついに七万キロ行ったけどDのメカのじいちゃんが
まだ開けなくても大丈夫な音してるっていうから
なんもしてない。
腰上貯金は腰下まで行けるぐらいにたまったわw
Sports1000sに金かけるか考え中
ついに七万キロ行ったけどDのメカのじいちゃんが
まだ開けなくても大丈夫な音してるっていうから
なんもしてない。
腰上貯金は腰下まで行けるぐらいにたまったわw
Sports1000sに金かけるか考え中
718: 2019/03/08(金) 12:41:08.17
>>715
音聴いて大丈夫って言ってくれるメカがいる店は安心だよね
ただメカニックの高齢化が心配
音聴いて大丈夫って言ってくれるメカがいる店は安心だよね
ただメカニックの高齢化が心配
719: 2019/03/08(金) 17:57:44.28
いざという時頼りになるのがディーラーだからなぁ
中古でも平行品は避けるべき
中古でも平行品は避けるべき
720: 2019/03/08(金) 18:30:40.43
まぁ寺次第ではあるがな
721: 2019/03/08(金) 22:01:18.28
腕のいいメカニックいるから、ディラーで満足してます
722: 2019/03/08(金) 23:25:57.99
寺の話ならドカの1号店が近所に有る松戸市民と俺はしあわせだ
723: 2019/03/09(土) 13:49:46.64
腕のいいメカニックがデラから独立したからそっち行った。
724: 2019/03/09(土) 20:46:58.09
ついにmotoGP始まるじゃねえか
725: 2019/03/11(月) 09:52:13.18
ドヴィが優勝したやでー
それにしてもマルケスは接戦になると大体負ける
まだまだドヴィのタイヤには余裕ありそうだったから、実際にはタイム差以上に差があったんだろうけどね
それにしてもホンダの加速にはたまげた
それにしてもマルケスは接戦になると大体負ける
まだまだドヴィのタイヤには余裕ありそうだったから、実際にはタイム差以上に差があったんだろうけどね
それにしてもホンダの加速にはたまげた
726: 2019/03/11(月) 12:11:10.80
>>725
スポーツ板へどうぞ!
スポーツ板へどうぞ!
727: 2019/03/11(月) 12:15:38.46
>>726
ならお前が何か話ししろやどうぞ!
ならお前が何か話ししろやどうぞ!
729: 2019/03/11(月) 14:22:06.72
>>726
ここはドゥカティ総合スレやで
つーか、いまやMotoGPなくしてドゥカティのマーケティングもないだろ
ここはドゥカティ総合スレやで
つーか、いまやMotoGPなくしてドゥカティのマーケティングもないだろ
728: 2019/03/11(月) 13:05:58.44
>>725
マルケスは肩がまだ本調子じゃないからな、どうなんだろ。
それより今シーズンはロレンソがキーパーソンな気がする。
ホンダに慣れて、手が完治したらかなり掻き回しそうな感じ。
マルケスは肩がまだ本調子じゃないからな、どうなんだろ。
それより今シーズンはロレンソがキーパーソンな気がする。
ホンダに慣れて、手が完治したらかなり掻き回しそうな感じ。
730: 2019/03/11(月) 14:34:34.24
>>725
リアの空力パーツにクレーム出てますな、どうなるのかな
リアの空力パーツにクレーム出てますな、どうなるのかな
732: 2019/03/11(月) 15:59:44.79
>>730
もう訴えは棄却されたよ
まあ控訴する権利はあるけどね
もう訴えは棄却されたよ
まあ控訴する権利はあるけどね
734: 2019/03/11(月) 18:16:59.13
>>732
次から次とよくアイデア出るねと関心はする、
次から次とよくアイデア出るねと関心はする、
731: 2019/03/11(月) 15:05:47.60
ドカティのmotoGPレプリカD16RR
ebayで新車が即決7万ドルで出品され
55,300ドルまでしか上がらず落札されなかった
当時の販売価格は72,500ドルだったから即決でもバーゲン価格
https://www.ebay.com/itm/2008-Ducati-DESMOSEDICI-RR-/312510497146?_trksid=p2047675.m43663.l10137&nordt=true&rt=nc&orig_cvip=true
終了後直ぐにまた別のD16RRが出品
こちらは中古の極上車
開始56,000ドルで即決64,000ドル
新車が55,300ドルまで上がったから合わせてきたのか
でも56,000ドルでは売る気なし
https://www.ebay.com/itm/2008-Ducati-Desmosedici-D16RR/183721349688
投資目的で購入した為か安く売りたくないでも売れない
プレミア確実と言われ10年以上経過したが
セデッチオーナーの苦悩はまだまだ続きそうだ
ebayで新車が即決7万ドルで出品され
55,300ドルまでしか上がらず落札されなかった
当時の販売価格は72,500ドルだったから即決でもバーゲン価格
https://www.ebay.com/itm/2008-Ducati-DESMOSEDICI-RR-/312510497146?_trksid=p2047675.m43663.l10137&nordt=true&rt=nc&orig_cvip=true
終了後直ぐにまた別のD16RRが出品
こちらは中古の極上車
開始56,000ドルで即決64,000ドル
新車が55,300ドルまで上がったから合わせてきたのか
でも56,000ドルでは売る気なし
https://www.ebay.com/itm/2008-Ducati-Desmosedici-D16RR/183721349688
投資目的で購入した為か安く売りたくないでも売れない
プレミア確実と言われ10年以上経過したが
セデッチオーナーの苦悩はまだまだ続きそうだ
733: 2019/03/11(月) 18:09:25.33
>>731
どう考えてもアレはレアなだけの駄作だからね。コーナーが悪すぎて論外と聞いたよ。
どう考えてもアレはレアなだけの駄作だからね。コーナーが悪すぎて論外と聞いたよ。
735: 2019/03/11(月) 19:58:07.81
>>731
パパに買ってもらったヒョロガリくんを思い出す。
パパに買ってもらったヒョロガリくんを思い出す。
736: 2019/03/11(月) 20:01:42.75
>>735
なにしてんのかね?ざっしにデカでかと掲載されてたな、
なにしてんのかね?ざっしにデカでかと掲載されてたな、
737: 2019/03/11(月) 20:36:24.09
なにそれみたい
738: 2019/03/11(月) 21:00:56.06
>>737
まだネットのどかにあるはず
まだネットのどかにあるはず
739: 2019/03/11(月) 22:09:03.39
車名に、ファーストインプレッションていれたら、雑誌検索できんでないの?
741: 2019/03/12(火) 00:11:41.69
>>739
すぐでてきた笑
すぐでてきた笑
740: 2019/03/11(月) 23:36:23.84
ヤフオクなら60,000$で売れると思う!
742: 2019/03/12(火) 11:28:02.54
関西で全然出て来なかったから我慢できずに通販で848買っちゃったんだけど
大阪南部あたりでメンテしてくれそうなお店知らない?
大阪南部あたりでメンテしてくれそうなお店知らない?
745: 2019/03/12(火) 12:50:11.85
>>742
買う前に聞こうよw
買う前に聞こうよw
743: 2019/03/12(火) 11:40:04.83
ドゥカテイ大阪サウス聞いてみたら
744: 2019/03/12(火) 11:47:31.98
ポンコツ持ち込まれてすぐ壊れて文句言う客いるから寺は初回点検費用必須だぞ
746: 2019/03/12(火) 12:52:45.68
途中で書き込んでしまった
俺も聞く前に買ってしまった方だけど正規輸入車だったので正規ディーラーで見てもらえた
並行輸入だったらお断りされてたのかな
俺も聞く前に買ってしまった方だけど正規輸入車だったので正規ディーラーで見てもらえた
並行輸入だったらお断りされてたのかな
747: 2019/03/12(火) 13:59:10.11
外国車のメンテ事情を全く知らずに勢いで契約して
来るまでの間に調べてたら結構大変そうだなーと不安になりまして
初回点検費用くらいなら払えるし一度電話して聞いてみるよ
ありがとう
来るまでの間に調べてたら結構大変そうだなーと不安になりまして
初回点検費用くらいなら払えるし一度電話して聞いてみるよ
ありがとう
748: 2019/03/12(火) 16:07:28.78
959乗りなんだがツーリングしても景色楽しめないのでスーパースポーツSに乗り換えようかなと思い出してます。乗り換えた時に残念に感じる事を言ってくれないか。
751: 2019/03/12(火) 19:29:06.68
>>748
959でツーリングに峠行くなら、そりゃ景色見るよりライディングがツーリングの目的になる
景色見るのは茶屋に止まってゆっくり見れば良いかと
SSでもそこはあんま変わらないかなと思う
959でツーリングに峠行くなら、そりゃ景色見るよりライディングがツーリングの目的になる
景色見るのは茶屋に止まってゆっくり見れば良いかと
SSでもそこはあんま変わらないかなと思う
754: 2019/03/12(火) 20:23:36.60
>>748
気色は止まって楽しめば
気色は止まって楽しめば
757: 2019/03/13(水) 07:54:13.40
>>748
かっこ悪い。
ss辛いから逃げ出したヘタレ感。
遅い。
かっこ悪い。
ss辛いから逃げ出したヘタレ感。
遅い。
758: 2019/03/13(水) 08:09:42.10
>>757
意味が分からん。
カッコ悪さで言うなら下手くそで遅いss乗りの方がよっぽどカッコ悪い。
意味が分からん。
カッコ悪さで言うなら下手くそで遅いss乗りの方がよっぽどカッコ悪い。
759: 2019/03/13(水) 09:00:50.43
>>757
ドカティ買ってから書き込もうな
ドカティ買ってから書き込もうな
762: 2019/03/13(水) 19:07:49.28
>>757
お前馬鹿だろ?
お前馬鹿だろ?
761: 2019/03/13(水) 12:30:15.23
>>748
1299と比較して細かい所が安っぽいかなと思った。アイドル付近のトルク感は1299よりあると思う。開けても高揚感?が少ない。
レンタルしてみたら?
1299と比較して細かい所が安っぽいかなと思った。アイドル付近のトルク感は1299よりあると思う。開けても高揚感?が少ない。
レンタルしてみたら?
778: 2019/03/14(木) 21:41:30.66
>>748です
みんなありがとう!ロンツー用に17年落ちの国産リッターネイキッドにも乗ってるんだが959買ってからは走ってても退屈に感じてきてね。でも959だと1日300kmが限界だし手首と腰が辛くて。SSSならサーキットからロンツーまで程々に楽しめるかなと…
みんなありがとう!ロンツー用に17年落ちの国産リッターネイキッドにも乗ってるんだが959買ってからは走ってても退屈に感じてきてね。でも959だと1日300kmが限界だし手首と腰が辛くて。SSSならサーキットからロンツーまで程々に楽しめるかなと…
779: 2019/03/14(木) 21:43:00.31
>>778
なれだろ、700キロは行けるぞ。
なれだろ、700キロは行けるぞ。
749: 2019/03/12(火) 18:48:55.56
かっこ悪い、装備が貧弱
と思う
と思う
750: 2019/03/12(火) 19:22:01.92
景色楽しむならやっぱりアメリカンだな
752: 2019/03/12(火) 19:46:32.25
ムルチとかハイパー買えば?
753: 2019/03/12(火) 20:21:43.36
ハイパー楽しいよ。増車増車!
755: 2019/03/12(火) 20:25:40.54
ハイパーは田舎のワインディング持ってくと笑いが止まらなくなるな
食わず嫌いで敬遠するのは勿体ない
食わず嫌いで敬遠するのは勿体ない
756: 2019/03/13(水) 02:21:51.03
ハイパー買おうとしたけど、条件のいい中古のスーパーがあったからそっちにした。
ただハイパーの新型はかなり興味ある。
ただハイパーの新型はかなり興味ある。
760: 2019/03/13(水) 11:24:21.98
バイクにファッション求めるとめんどくさいだけだな
763: 2019/03/13(水) 23:05:00.75
ドカスレでSSって、相談者が候補にしている車種だよな…
773: 2019/03/14(木) 09:14:05.81
>>763
だよな
だよな
764: 2019/03/13(水) 23:40:01.93
(パニガーレなどの)スーパーバイクの「SS」と
ドゥカティの新車種でモンスターベースにフルカウルつけた「SS」と
かつて空冷エンジンでフルカウルのドゥカティ「SS」が混在しがち
とりあえず、スーパーバイク系のものはこのスレでは「SS」と呼ぶのをやめないかい?
ドゥカティの新車種でモンスターベースにフルカウルつけた「SS」と
かつて空冷エンジンでフルカウルのドゥカティ「SS」が混在しがち
とりあえず、スーパーバイク系のものはこのスレでは「SS」と呼ぶのをやめないかい?
765: 2019/03/13(水) 23:42:34.31
SBK
国産SS
空冷SS
国産SS
空冷SS
766: 2019/03/14(木) 00:02:51.47
ドカでSSって言ったらSuper Sportシリーズだと昔から決まってる
767: 2019/03/14(木) 00:05:24.04
>>766
ちがう、ドカのSSのことなのか、一般的なジャンルとしてのSSなのか区別つかないのがまず問題なんだよ
ちがう、ドカのSSのことなのか、一般的なジャンルとしてのSSなのか区別つかないのがまず問題なんだよ
768: 2019/03/14(木) 00:23:13.11
ストリートファイター「全く紛らわしくてありゃしねぇなw」
769: 2019/03/14(木) 00:29:30.03
ドゥカティスタたるもの国語力と忖度とイタリアンジョークを養わなければならない…のかな
770: 2019/03/14(木) 01:20:54.96
ふつーに分かるように書きゃあそれでいい話よ
お前ら読解力は普通だろ?
なら分かる時は分かれ 分からなきゃほっとけ それだけやろ
お前ら読解力は普通だろ?
なら分かる時は分かれ 分からなきゃほっとけ それだけやろ
771: 2019/03/14(木) 01:30:39.39
ドカに詳しくないんだなと微笑ましく見守ってやればいい
772: 2019/03/14(木) 06:40:58.88
このスレでSSとかけばSS900とか900SSを思い浮かべるわ
774: 2019/03/14(木) 10:12:47.22
そもそも最初の相談段階ではスーパースポーツって言ってたからな。
ドカ乗ってないアホが煽っただけだろ。
ドカ乗ってないアホが煽っただけだろ。
775: 2019/03/14(木) 10:32:46.55
だが待ってほしい。国産SSとSBKの複数台持ち剛の者がうっかりSSと書いてしまったのかも知れない。
776: 2019/03/14(木) 20:33:25.58
ファッションの仕事してる身としては、SSといえば春夏物と相場が決まってるんだが?
777: 2019/03/14(木) 21:35:37.24
Triumphといえばブラジャーだしな
780: 2019/03/14(木) 21:48:27.58
いや、一番必要なのは若さだ…
781: 2019/03/14(木) 21:54:41.20
>>780
それはもう手に入らん。今月で53歳になる…
それはもう手に入らん。今月で53歳になる…
782: 2019/03/14(木) 22:12:46.94
>>781
ご健勝で
何気に道の駅で話しかけてこられる数泊で走ってる御仁はBMW率が高いかな
取り回しが重くて大変だと笑ってたけどw
ご健勝で
何気に道の駅で話しかけてこられる数泊で走ってる御仁はBMW率が高いかな
取り回しが重くて大変だと笑ってたけどw
783: 2019/03/14(木) 22:30:21.01
>>782
確かにBMWの方が大人っぽくて紳士的なイメージするね。でもイタリアのルーズで色気のある所が好きなんだよね。
確かにBMWの方が大人っぽくて紳士的なイメージするね。でもイタリアのルーズで色気のある所が好きなんだよね。
784: 2019/03/14(木) 22:36:46.19
>>781
みんなこんな年代なのか?
俺は5月で53だ。
ハイパーで楽しく遊んでるけど
みんなこんな年代なのか?
俺は5月で53だ。
ハイパーで楽しく遊んでるけど
785: 2019/03/14(木) 23:01:40.24
俺35歳ST2乗り
786: 2019/03/14(木) 23:19:20.75
今新車でバイク買う人の平均年齢は51、52才らしいよ
787: 2019/03/15(金) 00:14:28.07
999乗り35歳、腰が痛い、首が痛い
788: 2019/03/15(金) 01:22:21.33
959乗り
来月50才
現在無職
来月50才
現在無職
789: 2019/03/15(金) 05:02:57.65
916使い
55になったばかり
55になったばかり
790: 2019/03/15(金) 06:03:06.23
748を嫁に売らされた
この恨み、忘れまい
この恨み、忘れまい
796: 2019/03/15(金) 13:47:14.83
>>790
無職でよく嫁が付いてきてるものだな
よくできた嫁さんじゃないか
いまからでもタクかトラックの運ちゃんでもしろよ
無職でよく嫁が付いてきてるものだな
よくできた嫁さんじゃないか
いまからでもタクかトラックの運ちゃんでもしろよ
791: 2019/03/15(金) 06:08:52.44
SS900新車購入して乗り続けてる50代もいるんだよ…
792: 2019/03/15(金) 07:47:03.21
俺、今月60歳
793: 2019/03/15(金) 09:43:06.31
250クラスはまだ若者いるけどドカやBMWは素で60代前後しかいなくなりそうだな…
794: 2019/03/15(金) 10:36:49.93
なんか自己紹介タイムになってて笑う
998で通勤してる50歳
998で通勤してる50歳
795: 2019/03/15(金) 11:46:37.48
SPORT1000海苔の50歳
首肩腰の痛みと戦っております
首肩腰の痛みと戦っております
797: 2019/03/15(金) 14:01:51.73
嫁が金融資産一億位あるとか、警察がいってたので、それをシャブリ尽くすので、
798: 2019/03/15(金) 14:33:23.30
ケーソツだ!あけろー!
799: 2019/03/15(金) 14:49:28.97
ケイサツー?
800: 2019/03/15(金) 18:15:14.75
ちょこちょこ覗かせてもらってます。
851SP、22です。
851SP、22です。
801: 2019/03/15(金) 18:23:51.01
このスレの平均年齢46.3歳
22歳の彼が現れるまでは49歳でした
22歳の彼が現れるまでは49歳でした
802: 2019/03/15(金) 18:26:18.77
Sport1000S乗り38歳、Xdiavel増車したい
803: 2019/03/15(金) 19:14:05.72
999S乗り 42歳首が痛くて全然乗ってないけどね
804: 2019/03/15(金) 19:25:49.18
スポクラちょいちょいいるね
おれも欲しい
増車したい
おれも欲しい
増車したい
805: 2019/03/15(金) 19:34:45.30
おまえら、ジジイだな…
俺は749R乗りで首が痛く腰もキツく腹を凹ませて乗ってる48歳の自称青年だ
俺は749R乗りで首が痛く腰もキツく腹を凹ませて乗ってる48歳の自称青年だ
806: 2019/03/15(金) 20:11:16.36
SSが話題になってるから聞きたいんだけど、空冷SSに強いショップってどこかな?
場所は全国何処でも良いんだけど、望んだ仕様で作ってくれる店が知りたい。
場所は全国何処でも良いんだけど、望んだ仕様で作ってくれる店が知りたい。
809: 2019/03/15(金) 22:05:21.39
>>806
国産の片手間にドカやってる店よりは寺だとは思えないか?
国産の片手間にドカやってる店よりは寺だとは思えないか?
810: 2019/03/15(金) 22:36:42.96
>>806
SSに乗ってるバロン整備士
SSに乗ってるバロン整備士
807: 2019/03/15(金) 20:26:34.25
129940歳
808: 2019/03/15(金) 22:02:36.12
>>807
ウルトラマンか何かか?
ウルトラマンか何かか?
814: 2019/03/16(土) 03:18:11.12
>>811
何乗っているの?
何乗っているの?
815: 2019/03/16(土) 06:55:33.63
>>814
モンスター796
まだ12000しか走ってないってのにさ。
見積もり10万だ。
モンスター796
まだ12000しか走ってないってのにさ。
見積もり10万だ。
819: 2019/03/16(土) 07:54:43.99
>>815
10万で直るならいいんでないの?
良心的なみせなら、以外と時間かからなかったて、工賃を偏向の店もあるよね
10万で直るならいいんでないの?
良心的なみせなら、以外と時間かからなかったて、工賃を偏向の店もあるよね
822: 2019/03/16(土) 10:03:52.20
>>819
10万、以外に高いな…
部品自体は3万以下だろ
10万、以外に高いな…
部品自体は3万以下だろ
823: 2019/03/16(土) 10:23:52.90
>>822
セルモーター7万っていってたぞ
セルモーター7万っていってたぞ
826: 2019/03/16(土) 12:07:52.42
>>815
詳細?
詳細?
816: 2019/03/16(土) 07:00:38.59
>>811
M821も初期型はタイのよく分からんメーカーだから壊れやすいって聞いたぞ?
今のはデンソーだから大丈夫らしいけど、そんなん無料で交換してほしいくらいだわ
M821も初期型はタイのよく分からんメーカーだから壊れやすいって聞いたぞ?
今のはデンソーだから大丈夫らしいけど、そんなん無料で交換してほしいくらいだわ
821: 2019/03/16(土) 07:59:51.09
>>813
セルのブラシか、そこまでメンテナンスやったことないけど、ドカに乗るならできた方が良さそうだな。
>>816
何度も壊れる人も居るみたいで怖いな。
>>817
店舗統合で無くなったけどなw
>>818
カッコいいよね。
あの頃ちょっと金回り良くて買えたかもしれないけど、セルモーターでムカついてる俺には無理だったと言うことだ(笑)
セルのブラシか、そこまでメンテナンスやったことないけど、ドカに乗るならできた方が良さそうだな。
>>816
何度も壊れる人も居るみたいで怖いな。
>>817
店舗統合で無くなったけどなw
>>818
カッコいいよね。
あの頃ちょっと金回り良くて買えたかもしれないけど、セルモーターでムカついてる俺には無理だったと言うことだ(笑)
817: 2019/03/16(土) 07:27:12.74
>>811
そのバロンはいいバロンだ
そのバロンはいいバロンだ
818: 2019/03/16(土) 07:49:28.58
>>811
その頃F3乗ってたけど1万キロも走ればオイル下がりして紫の煙吐くし並行輸入物は無鉛ガソリン対応されてないしで大変よ
あのスタイルは唯一無二だから眺めるなら最高だし沼にはまる覚悟があれば、だね
https://i.imgur.com/uzAG5CY.jpg
その頃F3乗ってたけど1万キロも走ればオイル下がりして紫の煙吐くし並行輸入物は無鉛ガソリン対応されてないしで大変よ
あのスタイルは唯一無二だから眺めるなら最高だし沼にはまる覚悟があれば、だね
https://i.imgur.com/uzAG5CY.jpg
812: 2019/03/16(土) 00:32:28.99
俺の知ってるバロンの整備士はSS手に入れて自分でやってる
813: 2019/03/16(土) 02:51:32.89
デンソーのブラシならヤフオクに部品出てるよ
820: 2019/03/16(土) 07:57:59.06
セルモーター交換で10万か。部品代いくらか知らんが交換の手間なんて簡単だぞ。
824: 2019/03/16(土) 10:36:25.22
ドカの純正部品はBMW並みに値が張るからなw
825: 2019/03/16(土) 10:42:23.98
ぼったくりもいいとこだわほんと
831: 2019/03/18(月) 07:25:48.48
>>825
ほんとにな、ブラシなんて部品代1000円以下だぞ
ほんとにな、ブラシなんて部品代1000円以下だぞ
827: 2019/03/16(土) 13:37:45.48
乗り遅れたけど41歳で848乗り
93年式の900SLも持ってるけど車検切れてからはたまにエンジンを掛けるくらい
93年式の900SLも持ってるけど車検切れてからはたまにエンジンを掛けるくらい
830: 2019/03/18(月) 04:04:11.26
>>827
900SL良いよな!
買おうと思ったけど値段80万前後してるから999にしたよ
SL形は最高に好みなんだよね
900SL良いよな!
買おうと思ったけど値段80万前後してるから999にしたよ
SL形は最高に好みなんだよね
828: 2019/03/16(土) 13:42:52.19
いいな置くスペースあって
829: 2019/03/16(土) 19:19:19.69
カクイチまじおすすめ
832: 2019/03/18(月) 07:46:51.03
ドカの部品供給の駄目さは昔から業界トップクラス
値段と納期がひどい
900SSのシートカバー注文したのが1年間納品されなかった
値段と納期がひどい
900SSのシートカバー注文したのが1年間納品されなかった
834: 2019/03/18(月) 11:39:53.97
>>832
いつの話よ
いつの話よ
833: 2019/03/18(月) 08:12:41.40
今は純正パーツ48hデリバリーだから安心したまえ
835: 2019/03/18(月) 16:59:43.96
しかし他の所から来ると、お店に動かなくなったwとかトラブルの電話が来てるの聞くとイタリアのバイクなんだと思うわ。
836: 2019/03/18(月) 17:25:28.66
乗らずに置いててバッテリー上げてるのが大半だがな
837: 2019/03/18(月) 17:29:40.35
いやツーリングしてて、途中で動かなくなったってw
中々国産じゃない事だな。
中々国産じゃない事だな。
838: 2019/03/18(月) 18:28:56.99
一昔前のカワサキならそうでもない
840: 2019/03/19(火) 18:19:28.87
まあ、今のカワサキ車は五万キロ乗ってるけど油滲みも無いしね。
841: 2019/03/19(火) 19:04:56.19
どのモデルもレギュの位置が悪いんだよなあ
国産を越えられない信頼性はそういう所にある
国産を越えられない信頼性はそういう所にある
842: 2019/03/19(火) 20:04:03.00
>>841
移設すればいいだろ
そんなこともできないのか?
移設すればいいだろ
そんなこともできないのか?
845: 2019/03/19(火) 21:29:42.17
>>842
ユーザーにそれを求めるのが
イタ車クオリティ
ユーザーにそれを求めるのが
イタ車クオリティ
849: 2019/03/20(水) 00:09:16.64
>>842
頭腐っとるんか?
頭腐っとるんか?
843: 2019/03/19(火) 21:07:01.34
他の輸入車乗ってたけど、特に目立った異常がなく走れてたんだけど、いざ売却する時にオイル滲み指摘されたわ。
これは結構前から有りますよみたいな。
現状オイル漏れとかはなさそうだったけど、そういうの言ってくれなかった店に不信感抱いた。
あと輸入車にもね、やっぱ輸入車やなと思った。
これは結構前から有りますよみたいな。
現状オイル漏れとかはなさそうだったけど、そういうの言ってくれなかった店に不信感抱いた。
あと輸入車にもね、やっぱ輸入車やなと思った。
844: 2019/03/19(火) 21:29:28.79
>>843
滲んだからどうかしたのか?
自分のバイクがオイル滲みしても気がつかないディーラーお任せおっさんが、オイル滲みが怖いなら黙ってホンダを2年ごとに乗り換えて乗ってろ
滲んだからどうかしたのか?
自分のバイクがオイル滲みしても気がつかないディーラーお任せおっさんが、オイル滲みが怖いなら黙ってホンダを2年ごとに乗り換えて乗ってろ
846: 2019/03/19(火) 21:38:32.11
>>844
ディーラー任せでいいだろw
自分で何かやってトラブルになったらどうするんだw
ドカのディーラーは何かトラブルあっても黙っているのかい?
ディーラー任せでいいだろw
自分で何かやってトラブルになったらどうするんだw
ドカのディーラーは何かトラブルあっても黙っているのかい?
850: 2019/03/20(水) 00:12:42.22
>>846
>>848だろ
自分のバイクを自分でメンテナンスできないのは、おまえが無能なだけだよ
>>848だろ
自分のバイクを自分でメンテナンスできないのは、おまえが無能なだけだよ
852: 2019/03/20(水) 00:27:26.01
>>850
メンテナンスできない奴はバイク買っちゃいけないのかよ。
メンテナンスできない奴はバイク買っちゃいけないのかよ。
869: 2019/03/20(水) 16:42:36.81
>>844
プロにお任せだめなの?
孔子になんたらみたいだな
プロにお任せだめなの?
孔子になんたらみたいだな
871: 2019/03/20(水) 17:38:24.00
>>869
なにも自分でやらないで、全てプロにお任せしたなら、なにか文句いうにも説得力がないって話でしょ
オイル滲みなんか、普段から洗車してるだけでも気づけるレベルなんだから
なにも自分でやらないで、全てプロにお任せしたなら、なにか文句いうにも説得力がないって話でしょ
オイル滲みなんか、普段から洗車してるだけでも気づけるレベルなんだから
847: 2019/03/19(火) 22:11:49.82
買い叩かれたなご愁傷さまw
勉強代だと思って次いこう
勉強代だと思って次いこう
848: 2019/03/19(火) 22:50:10.02
ディーラーorプロショップ→ちょっとオイル滲んでるけどわざわざ高い工賃払ってエンジンばらして修理するほどじゃない。ここはよく滲むけど少量だし問題無し。客に伝えても余計な心配させるだけだからねー。
買い取り業者→はい、オイル漏れはっけーん!あちゃー。これはひどいですねー。マイナス査定ですわ。
客が帰ると→パーツクリーナーをプシューー。修理完了。
買い取り業者→はい、オイル漏れはっけーん!あちゃー。これはひどいですねー。マイナス査定ですわ。
客が帰ると→パーツクリーナーをプシューー。修理完了。
851: 2019/03/20(水) 00:14:52.43
だから金で解決するんですわ
853: 2019/03/20(水) 00:29:17.21
ドゥカティってバイクメンテナンスできない奴は買っちゃいけいないんですね。
はじめ聞いたわ、とんでもないメーカーだな。
メンテナンスできない奴無能呼ばわりって、無能がどんだけいるんだろうな。
はじめ聞いたわ、とんでもないメーカーだな。
メンテナンスできない奴無能呼ばわりって、無能がどんだけいるんだろうな。
854: 2019/03/20(水) 01:20:32.99
>>853
メンテくらいまともな脳みそ持ってりゃ誰でもできるだろ
チェーン清掃とかオイル交換とか
無能なら買っちゃいけないとかはしらんよ
そう思うのなら買わなければいい
無能に買われたバイクが不憫なだけ
フェラーリにコーナーポールつけるような意味での「不憫」ってだけだよ
メンテくらいまともな脳みそ持ってりゃ誰でもできるだろ
チェーン清掃とかオイル交換とか
無能なら買っちゃいけないとかはしらんよ
そう思うのなら買わなければいい
無能に買われたバイクが不憫なだけ
フェラーリにコーナーポールつけるような意味での「不憫」ってだけだよ
856: 2019/03/20(水) 03:56:01.59
>>854
フェラーリだってメンテできる人のが少ないだろw
フェラーリだってメンテできる人のが少ないだろw
857: 2019/03/20(水) 06:49:02.06
>>854
お前の言うメンテってーのは、一体どこまでさすんだ?
お前の言うメンテってーのは、一体どこまでさすんだ?
859: 2019/03/20(水) 07:15:38.94
メンテできるって言ってる>>854みたいな奴も、正しくできているかは分からないし山ほど失敗して恥かいてるだろうし
例えできたとしても、だからお前もやれって言うのは馬鹿丸出し
ドカが壊れやすくて所持するのに覚悟がいることと自分で直すことは別の話よ
例えできたとしても、だからお前もやれって言うのは馬鹿丸出し
ドカが壊れやすくて所持するのに覚悟がいることと自分で直すことは別の話よ
855: 2019/03/20(水) 02:11:50.35
オイル滲みはメンテじゃ解決しないがな
865: 2019/03/20(水) 11:32:43.40
>>855
メンテひとつもしないからオイル滲んでも気づかない、バイクが不憫って話だよ
メンテひとつもしないからオイル滲んでも気づかない、バイクが不憫って話だよ
858: 2019/03/20(水) 07:06:00.69
金持ち喧嘩せず
860: 2019/03/20(水) 07:27:11.27
50過ぎたおっさんがこんなところでムキになってて悲しくならないのかな?
と20代パニガーレ乗りが書き込んでみる
と20代パニガーレ乗りが書き込んでみる
861: 2019/03/20(水) 07:43:45.14
>>860
若者がSS乗ってくれてワシャ嬉しいぜよ
若者がSS乗ってくれてワシャ嬉しいぜよ
870: 2019/03/20(水) 16:43:23.85
>>860
まだ、49だ。
まだ、49だ。
862: 2019/03/20(水) 08:03:50.99
木の芽時だなぁ
863: 2019/03/20(水) 09:19:33.99
えらくまた風流なw
864: 2019/03/20(水) 10:07:13.60
在庫車じゃないと、値引き全然してくれへんのや…みなさんどーでした?
866: 2019/03/20(水) 12:08:10.19
>>864
在庫車を買えばいいじゃない
どうしても欲しいのがあるなら、そのモデルが在庫になってる店を探せばいいじゃない
在庫車を買えばいいじゃない
どうしても欲しいのがあるなら、そのモデルが在庫になってる店を探せばいいじゃない
867: 2019/03/20(水) 12:20:08.33
ちょっと前に「近所に店が無い」って言ってたのに…
868: 2019/03/20(水) 12:35:17.50
お前ら交換日記したいならちゃんと自分の名前書いとけ
872: 2019/03/20(水) 17:49:50.48
文句言わないから、プロにお任せならいいんだね
873: 2019/03/20(水) 23:06:03.72
金次第だよ
マシンの状態を良好に保つならね
マシンの状態を良好に保つならね
874: 2019/03/21(木) 00:07:18.82
そういう俺も後回しにしてる事は多いけどね
最近のドカは頑丈になってるのかもな
最近のドカは頑丈になってるのかもな
875: 2019/03/21(木) 10:41:42.99
壊れなくなったけど、オイル滲みとかボルトが緩んで外れたことは何度もあったな。
ドカは中古相場安いよね。
俺は買うほうだからありがたいけど。
ドカは中古相場安いよね。
俺は買うほうだからありがたいけど。
876: 2019/03/21(木) 11:13:58.46
乗り始めて半年。
今のところ真夏も真冬もノートラブル。
このまま順調に走りますように
今のところ真夏も真冬もノートラブル。
このまま順調に走りますように
877: 2019/03/21(木) 11:26:45.89
オイル滲んでけど放置
それよりダンロップのQ4履かせたら
ドカはピレリだろと周りからキツイご意見がw
タイヤメーカーさえも色々言ってくる
それよりダンロップのQ4履かせたら
ドカはピレリだろと周りからキツイご意見がw
タイヤメーカーさえも色々言ってくる
878: 2019/03/21(木) 13:52:37.25
>>877
タイヤメーカーにケチつけるとか、嫌な奴らだな
そいつらは油類もシェルアドバンスしか使ってないのかと
タイヤメーカーにケチつけるとか、嫌な奴らだな
そいつらは油類もシェルアドバンスしか使ってないのかと
879: 2019/03/21(木) 14:02:02.36
>>877
ワシはメッツラーかミシュランやな
ワシはメッツラーかミシュランやな
881: 2019/03/21(木) 14:27:37.31
>>879
ワシもメッツラーかミシュラン
今はメッツラー履いてる。アメリカ人に対して、イタリヤのバイク、ドイツのタイヤに日本人が乗って枢軸国や!ガハハハ!って冗談言ったらドン引きされました。
ワシもメッツラーかミシュラン
今はメッツラー履いてる。アメリカ人に対して、イタリヤのバイク、ドイツのタイヤに日本人が乗って枢軸国や!ガハハハ!って冗談言ったらドン引きされました。
880: 2019/03/21(木) 14:27:25.53
交換するタイミングで新しく出たのを入れてるから
結構コロコロ変わってるわw
結構コロコロ変わってるわw
882: 2019/03/21(木) 14:37:58.08
タイヤはピレリだなあ
ミシュランも履いた事あるんだがタイヤの形がピレリの方が好み
もう1台のBMWはメッツラー履いてるけど
ミシュランも履いた事あるんだがタイヤの形がピレリの方が好み
もう1台のBMWはメッツラー履いてるけど
883: 2019/03/21(木) 17:36:54.39
ピレリは中華資本で製造国はほぼ中国か東南アジアだけどな。
ミシュランもメッツらーもアジア生産。
それなら同じアジア生産でも技術が上なブリジストン選ぶ。
ドカがモトgpを一度制覇出来たのも殆んどブリジストンのおかげ
ミシュランもメッツらーもアジア生産。
それなら同じアジア生産でも技術が上なブリジストン選ぶ。
ドカがモトgpを一度制覇出来たのも殆んどブリジストンのおかげ
884: 2019/03/21(木) 17:41:34.67
>>883
ほとんどはKCのおかげだろ
ほとんどはKCのおかげだろ
885: 2019/03/21(木) 18:10:52.42
>>884
あの年は他のメーカーがミシュランで
勝負にならないって文句言ってなかったっけ?
次の年からブリにしてくれってロッシも言いまくってたような
あの年は他のメーカーがミシュランで
勝負にならないって文句言ってなかったっけ?
次の年からブリにしてくれってロッシも言いまくってたような
888: 2019/03/21(木) 21:06:47.57
>>885
使用本数制限のあるレギュレーションでは満遍なく対応できたブリジストンが優位だったのは事実だけど、「ほとんどブリジストンのおかげ」でタイトルとれたわけじゃない
前年総合3位だったカピロッシが7位だったのはなんでなん、て話
まあそのほかにも800ccとか電子制御がまだ猛威を振るってないとか要素はあるけど
使用本数制限のあるレギュレーションでは満遍なく対応できたブリジストンが優位だったのは事実だけど、「ほとんどブリジストンのおかげ」でタイトルとれたわけじゃない
前年総合3位だったカピロッシが7位だったのはなんでなん、て話
まあそのほかにも800ccとか電子制御がまだ猛威を振るってないとか要素はあるけど
894: 2019/03/21(木) 23:46:57.71
>>884
カピロッシは単に本人の衰えだろ。2006年をピークに年々順位下げてる。
ロッシがミシュランをボロクソ言って翌年ブリジストン履いたら大差で王座奪還だからな。
カピロッシは単に本人の衰えだろ。2006年をピークに年々順位下げてる。
ロッシがミシュランをボロクソ言って翌年ブリジストン履いたら大差で王座奪還だからな。
903: 2019/03/22(金) 13:32:47.74
>>894
いやだから、そう単純じゃないよ
もちろんミシュランよりもブリジストンのほうが相対的に成績が良かったのは事実だし、ブリジストンvsミシュランでは明確に軍配ついたけど、じゃあ2007年のドゥカティがブリジストンのおかげが「ほとんど」かといえば、そうとはいえないでしょ、ってこと
少なくともカピロッシとの比較では、同じバイクで7位と1位に差が出てるんだから
いまWSBKでバウティスタが無双してるのが回転数制限があーだこーだいう奴もいるけど、チャズの成績を見たら、これもまたバウティスタが差を作ってることがわかるはず
いやだから、そう単純じゃないよ
もちろんミシュランよりもブリジストンのほうが相対的に成績が良かったのは事実だし、ブリジストンvsミシュランでは明確に軍配ついたけど、じゃあ2007年のドゥカティがブリジストンのおかげが「ほとんど」かといえば、そうとはいえないでしょ、ってこと
少なくともカピロッシとの比較では、同じバイクで7位と1位に差が出てるんだから
いまWSBKでバウティスタが無双してるのが回転数制限があーだこーだいう奴もいるけど、チャズの成績を見たら、これもまたバウティスタが差を作ってることがわかるはず
886: 2019/03/21(木) 18:31:35.58
盆栽ジジイ共なんて捨て置け
タイヤなんて良い出来悪い出来コロコロ変わるもんフィーリングで選べばいい
タイヤなんて良い出来悪い出来コロコロ変わるもんフィーリングで選べばいい
887: 2019/03/21(木) 20:06:15.26
Q4気になるわ~マジで
889: 2019/03/21(木) 21:23:25.25
ヂ
890: 2019/03/21(木) 21:33:45.33
当時の主流のライディングスタイルにブリが合ってたから。
タイヤスレでも話題になってたが、ブリはフロントタイヤが最高、リアは普通。ミシュランは逆にリアはそこそこ良いけどフロントがクソだったんだそう。
で、当時の主流、今でもかもしれんけど、がフロントタイヤに頼った乗り方だったもんでブリの成績が良かったそうな。
ちなみにミシュランのフロントクソの特性は今でも変わらんらしい。
タイヤスレでも話題になってたが、ブリはフロントタイヤが最高、リアは普通。ミシュランは逆にリアはそこそこ良いけどフロントがクソだったんだそう。
で、当時の主流、今でもかもしれんけど、がフロントタイヤに頼った乗り方だったもんでブリの成績が良かったそうな。
ちなみにミシュランのフロントクソの特性は今でも変わらんらしい。
891: 2019/03/21(木) 22:26:44.98
玄人はミシュランのパイロットロードを選びます
892: 2019/03/21(木) 22:36:16.30
POWER RSですまんな
893: 2019/03/21(木) 22:54:16.11
ブリジストンはどちらかと言うと癖が強い傾向にあるけどね。グリップは高いが温度依存も高い物が多いし、プロファイルも独特。これは昔からそうだったな。
ピレリはそのパターンとは反対に使いやすい。スーパーコルサのSC系でも少し気をつければ、公道でも使用できるしサーキットじゃ絶対これが良い。フルバンク中のブレーキすら許容してしまうからね。
タイヤはどれでも良いってのはない。
ハンドリングや安全性に対する影響が本当に大きい。
ピレリはそのパターンとは反対に使いやすい。スーパーコルサのSC系でも少し気をつければ、公道でも使用できるしサーキットじゃ絶対これが良い。フルバンク中のブレーキすら許容してしまうからね。
タイヤはどれでも良いってのはない。
ハンドリングや安全性に対する影響が本当に大きい。
895: 2019/03/22(金) 00:16:06.10
あの時ブリ履いてたカワサキも大躍進してたっけ?
それまで最下位常連だったよな
それまで最下位常連だったよな
896: 2019/03/22(金) 08:18:00.27
タイヤもそうだけどヒョウドウ着て行ったら
ダイネーゼ買う金ないのって言われたことあるわw
そいつには二度と近づかないようにしてる
ダイネーゼ買う金ないのって言われたことあるわw
そいつには二度と近づかないようにしてる
897: 2019/03/22(金) 08:25:38.58
そいつバカだねw
いまダイネーゼなんか海外通販で買えばヒョドよりはるかに安いのに。
いまダイネーゼなんか海外通販で買えばヒョドよりはるかに安いのに。
898: 2019/03/22(金) 09:02:48.29
フェラーリでも買ってミーティング出てろと吐き捨てたいw
899: 2019/03/22(金) 10:16:38.17
メットはOGKの俺は何てバカにされてんだろ(笑)
その代わり3年きっかりで買い換えるぜ。
その代わり3年きっかりで買い換えるぜ。
900: 2019/03/22(金) 10:45:39.65
HRCで揃えてったら面白そうだな
901: 2019/03/22(金) 11:19:18.65
カウルとかタンクに4WDとかVANSとか貼ったらいいよ
902: 2019/03/22(金) 13:14:58.36
そこはDADで
904: 2019/03/22(金) 18:09:34.16
ロッシの言動と翌年の圧倒的な返り咲き、さらに2009年にミシュランが逃げるような撤退した事実が
何よりも説得性を持つ
何よりも説得性を持つ
905: 2019/03/22(金) 18:54:01.37
>>904
ブリジストンは2001~2008まで無双したんか?
ブリジストンは2001~2008まで無双したんか?
908: 2019/03/22(金) 19:45:16.49
>>905
その質問意味成すのか?
WGPは70年代までMVアグスタがトップだったのが日本勢に取って代わられたのと同じ
タイヤではそれが2007年だったってこと
その質問意味成すのか?
WGPは70年代までMVアグスタがトップだったのが日本勢に取って代わられたのと同じ
タイヤではそれが2007年だったってこと
910: 2019/03/23(土) 02:04:52.44
>>905
2006か7年からブリヂストン参戦したんじゃなかったかな
2006か7年からブリヂストン参戦したんじゃなかったかな
906: 2019/03/22(金) 19:20:05.36
M400に乗ってた若かりし頃、「まぁ、ドゥカティは車でいえばフェラーリみたいなもんですかね…」とほざいてた黒歴史が蘇る。
アパレルは上下ダイネーゼかアルパインスターズ、ヘルメットはアライのみ。
オイルは絶対にシェルアドバンス、プラグはイリジウム。
価値観の変化が生じて、現在はエルフのアパレル、マルシンのヘルメット、エーゼットのオイル、ホンダ純正フルード、プラグは普通のNGKです。
アパレルは上下ダイネーゼかアルパインスターズ、ヘルメットはアライのみ。
オイルは絶対にシェルアドバンス、プラグはイリジウム。
価値観の変化が生じて、現在はエルフのアパレル、マルシンのヘルメット、エーゼットのオイル、ホンダ純正フルード、プラグは普通のNGKです。
907: 2019/03/22(金) 19:41:08.63
>>906
なんか盛りすぎだろw
マルシンとか。
なんか盛りすぎだろw
マルシンとか。
913: 2019/03/23(土) 04:07:27.31
>>907
若い頃は周りに感化されやすくて、ブランド志向がすごく強かったの。
ガソリンも極力シェルのスタンド選んで、シェル・ピューラばっか入れてたしw
もちろんアグスタにも憧れた。フェラーリサウンドと騒がれて本気で信じてた。数年後にデタラメとわかったけどね。
マルシンのフルフェイスは、台湾製でSG規格だし、使いにくいバックルとチープなベンチレーション以外は悪くないよマジで。
国内に出回ってるオイルブランドは沢山あるけど、中身は超大手石油メーカーのOEMだから、安いエーゼットにした。
イリジウムは効果が全くわからんかったw
ブランド志向やめると財布に優しいから、気持ちが楽になるね。
若い頃は周りに感化されやすくて、ブランド志向がすごく強かったの。
ガソリンも極力シェルのスタンド選んで、シェル・ピューラばっか入れてたしw
もちろんアグスタにも憧れた。フェラーリサウンドと騒がれて本気で信じてた。数年後にデタラメとわかったけどね。
マルシンのフルフェイスは、台湾製でSG規格だし、使いにくいバックルとチープなベンチレーション以外は悪くないよマジで。
国内に出回ってるオイルブランドは沢山あるけど、中身は超大手石油メーカーのOEMだから、安いエーゼットにした。
イリジウムは効果が全くわからんかったw
ブランド志向やめると財布に優しいから、気持ちが楽になるね。
923: 2019/03/23(土) 13:34:43.97
>>913
おれもかつては高額オイル入れていたけど、ここ数年はエーゼットのオイル入れてる。
廃オイルの処理以外問題ないよね。
おれもかつては高額オイル入れていたけど、ここ数年はエーゼットのオイル入れてる。
廃オイルの処理以外問題ないよね。
909: 2019/03/22(金) 23:18:33.90
ブリ ヂ ストン
915: 2019/03/23(土) 07:59:17.32
>>909
馬鹿は、名前さえきちんと書けんから相手するなよ
馬鹿は、名前さえきちんと書けんから相手するなよ
911: 2019/03/23(土) 02:08:03.32
それで1年でミシュランが追い抜かれて社長が激怒して激を飛ばしたけど次の年にはミシュランを選択するライダーいなくて撤退みたいな流れだったような記憶
912: 2019/03/23(土) 02:55:51.19
ミシュランの腰砕け感が嫌だ
914: 2019/03/23(土) 07:49:39.62
はじめて中古でF3買ったときは嬉しくてイタリアかぶれになって服は赤ばかり、毎日スパゲッティばっかり食ってた
921: 2019/03/23(土) 11:52:01.03
>>914
赤って、共産党やんか
赤って、共産党やんか
916: 2019/03/23(土) 08:04:59.33
ドゥカッティ!
917: 2019/03/23(土) 08:35:09.78
私のF1 バイク屋にだしてから8ヶ月、まだ手付かずです。
920: 2019/03/23(土) 11:51:26.67
>>917
なんで、部品が来ないの?
なんで、部品が来ないの?
922: 2019/03/23(土) 12:30:55.43
>>920
順番待ちです。900も持っているから気長に待ってます。
順番待ちです。900も持っているから気長に待ってます。
918: 2019/03/23(土) 10:05:53.71
ミシュランvsブリジストンではブリジストンの大勝利なのは間違いないけど、2007年のGP制覇はどう見てもストーナーのおかげ
919: 2019/03/23(土) 11:49:46.15
KCは突出してたけどBSタイヤが良かったのは事実
スズキも2勝したくらいだから
スズキも2勝したくらいだから
924: 2019/03/23(土) 13:47:49.91
そんな気長に待てるわ
925: 2019/03/23(土) 13:54:24.48
高級オイルってリッターあたりどれくらいのモノを言うの?
926: 2019/03/23(土) 15:44:58.58
自分にとってはモチュール300Vが高級
並はホンダウルトラ
並はホンダウルトラ
928: 2019/03/23(土) 16:00:33.87
>>926
300Vって最近評判悪くない?
財団のヒゲさんも300Vとwakosは絶対入れないって。
300Vって最近評判悪くない?
財団のヒゲさんも300Vとwakosは絶対入れないって。
927: 2019/03/23(土) 15:53:29.46
4000円ぐらい
929: 2019/03/23(土) 16:24:47.84
安いオイルでも痛む前に交換してりゃ問題ない
一番ダメージあるのは高いオイル入れて延々交換しない奴
一番ダメージあるのは高いオイル入れて延々交換しない奴
931: 2019/03/23(土) 17:15:19.55
>>929
痛む前に本当に交換すればね…
たった1回の峠ツーで劣化したことあるし、そんなん毎回換えてたら面倒すぎる
痛む前に本当に交換すればね…
たった1回の峠ツーで劣化したことあるし、そんなん毎回換えてたら面倒すぎる
932: 2019/03/23(土) 18:26:50.79
>>931
俺もあったわ。
500kmも走らんのにオイル劣化してた。
それ以来モチはノーサンキュー
俺もあったわ。
500kmも走らんのにオイル劣化してた。
それ以来モチはノーサンキュー
939: 2019/03/24(日) 08:32:02.06
>>932
劣化って具体的に何がどう変わったの?
劣化って具体的に何がどう変わったの?
943: 2019/03/24(日) 12:51:19.44
>>939
まずハンドルから伝わるエンジンの振動
次にシフトが渋くなる
そしてノイズ、メカノイズ?的な雑音
トドメはアイドリングでエンスト発生
なお空冷S2R1000での話
まずハンドルから伝わるエンジンの振動
次にシフトが渋くなる
そしてノイズ、メカノイズ?的な雑音
トドメはアイドリングでエンスト発生
なお空冷S2R1000での話
944: 2019/03/24(日) 13:11:27.34
>>943
自分の2台の5万キロ走行SSエンジンではモチュールでそんな事は全くなかったが、それ全部オイルの問題かい?
オイル変えただけで完治したの?
自分の2台の5万キロ走行SSエンジンではモチュールでそんな事は全くなかったが、それ全部オイルの問題かい?
オイル変えただけで完治したの?
946: 2019/03/24(日) 13:23:54.07
>>944
朝出かける時なんともなかったが、
日帰りツーリング中におかしくなってきて
帰宅即オイル抜いた。
オイル換えたら全完治
ちなみにMobil1にしてからは問題なし
朝出かける時なんともなかったが、
日帰りツーリング中におかしくなってきて
帰宅即オイル抜いた。
オイル換えたら全完治
ちなみにMobil1にしてからは問題なし
947: 2019/03/24(日) 14:23:27.33
>>946
それオイルが原因か?
それオイルが原因か?
948: 2019/03/24(日) 15:16:11.89
>>947
オイル換えたら解決してる以上、
それ以外になんとも
オイル換えたら解決してる以上、
それ以外になんとも
951: 2019/03/24(日) 15:56:58.24
>>948
あれ、女性かな?
どう不具合だったのかわからないけど、オイルが劣化したならその原因がまた別にあるはずだし、
またはオイルではなくエンジン内の不具合があってオイルを捨てたことで不具合の原因がオイルと一緒に捨てられたということもあるよ
少なくとも、「普通に」モチュールつかって500kmで「毎回必ず」不具合は出ない
あれ、女性かな?
どう不具合だったのかわからないけど、オイルが劣化したならその原因がまた別にあるはずだし、
またはオイルではなくエンジン内の不具合があってオイルを捨てたことで不具合の原因がオイルと一緒に捨てられたということもあるよ
少なくとも、「普通に」モチュールつかって500kmで「毎回必ず」不具合は出ない
930: 2019/03/23(土) 16:26:20.09
俺はワコーズ、トリプルアール。安く手に入るからね。
今んとこ問題もないし。
300vまではいらないかと思ってる。
シェルのウルトラってまだあるの?
今んとこ問題もないし。
300vまではいらないかと思ってる。
シェルのウルトラってまだあるの?
933: 2019/03/23(土) 19:03:18.96
おれはスノコ入れてる
937: 2019/03/24(日) 03:53:53.71
>>933
最終的にうちもそれ
安いわりに遜色ない
最終的にうちもそれ
安いわりに遜色ない
934: 2019/03/23(土) 19:39:15.78
2ちゃんのストーナーがストーナーより六誌の有限実行の方がよっぽど信憑性ある
935: 2019/03/23(土) 20:26:09.00
ワコーズは安い再生油に添加剤入れてあるから、交換すると調子よく感じるよね。
936: 2019/03/24(日) 00:15:06.73
モチュールはブランドイメージの割にはクソと知り合いのレーサーが言ってたな
938: 2019/03/24(日) 07:36:02.12
>>936
なにがいいの?、
なにがいいの?、
941: 2019/03/24(日) 12:00:39.77
>>938
ヒロコーがいいみたい
あとエルフ
ヒロコーがいいみたい
あとエルフ
945: 2019/03/24(日) 13:12:59.88
>>941
ひろ子は748の時に使ってたな
ひろ子は748の時に使ってたな
949: 2019/03/24(日) 15:25:57.08
>>938
BOTTの常連のドカはyacco が多かったな。
練習でギャラクシー無印、本番でギャラクシーRSとGTか無印と混ぜて粘度を落としてた。
BOTTの常連のドカはyacco が多かったな。
練習でギャラクシー無印、本番でギャラクシーRSとGTか無印と混ぜて粘度を落としてた。
940: 2019/03/24(日) 11:30:46.81
でもサーキットだとモチュール率高いよな。一般使用だと劣化の問題あるんだろうな。そんなオレはASHのFe使ってる。
942: 2019/03/24(日) 12:25:49.03
エルフはホンダに入れてシフトが滑らかになったけどドカでは良さがわからなかった
コルセ推奨のモチュールに落ち着く
コルセ推奨のモチュールに落ち着く
950: 2019/03/24(日) 15:32:18.84
やっぱパノリンでしょ
952: 2019/03/24(日) 16:41:11.01
サーキットならさもありなん、でも時間じゃなくて距離?って思ってたら公道での話か。
ん~全く無い、とは言いきれんけど…
いくらモチュールでもちょっと劣化が早すぎるわなあ。
ん~全く無い、とは言いきれんけど…
いくらモチュールでもちょっと劣化が早すぎるわなあ。
コメント
コメントする