1: 2018/05/27(日) 22:36:54.17
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/
KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/
カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp
前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/
http://www.kymcojp.com/
KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/
カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp
前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/
2: 2018/05/27(日) 22:38:17.00
過去スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合13★©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459386976/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合12★
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443666824/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合11★+カワサキJ300
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423888071/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合10★+カワサキJ300
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415522696/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合9★+カワサキJ300
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401290302/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合8★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381243083/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合7★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356171438/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合6★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337640639/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合5★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319410166/
安い速い★台湾スクーターKYMCO キムコ総合4★便利
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304780380/
【☆凶悪な】KYMCO総合スレ No.3【加速☆】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288636658/
【台湾メーカー】KYMCO総合スレ No.2【キムコ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280918651/
【台湾スクーター】KYMCO総合スレ Part1【キムコ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266006506/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合13★©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459386976/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合12★
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443666824/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合11★+カワサキJ300
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423888071/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合10★+カワサキJ300
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415522696/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合9★+カワサキJ300
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401290302/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合8★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381243083/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合7★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356171438/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合6★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337640639/
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合5★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319410166/
安い速い★台湾スクーターKYMCO キムコ総合4★便利
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304780380/
【☆凶悪な】KYMCO総合スレ No.3【加速☆】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288636658/
【台湾メーカー】KYMCO総合スレ No.2【キムコ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280918651/
【台湾スクーター】KYMCO総合スレ Part1【キムコ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266006506/
3: 2018/05/27(日) 22:39:15.64
関連スレ
【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472036846/
◎ BMW C600 Sport BMW C650 GT ◎ その3 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436683177/
((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/
【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472036846/
◎ BMW C600 Sport BMW C650 GT ◎ その3 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436683177/
((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/
4: 2018/05/27(日) 22:39:41.77
保守
5: 2018/05/27(日) 22:39:58.79
保守
6: 2018/05/27(日) 22:40:16.56
保守
7: 2018/05/27(日) 22:40:34.66
保守
8: 2018/05/27(日) 22:40:52.00
保守
9: 2018/05/27(日) 22:41:09.43
保守
10: 2018/05/27(日) 22:41:26.71
保守
11: 2018/05/27(日) 22:41:44.33
保守
12: 2018/05/27(日) 22:42:01.03
保守
13: 2018/05/27(日) 22:42:19.19
保守
14: 2018/05/27(日) 22:42:36.91
保守
15: 2018/05/27(日) 22:42:53.83
保守
16: 2018/05/27(日) 22:43:10.76
保守
17: 2018/05/27(日) 22:43:29.66
保守
18: 2018/05/27(日) 22:43:46.68
保守
19: 2018/05/27(日) 22:44:04.76
保守
20: 2018/05/27(日) 22:44:21.44
保守
21: 2018/05/28(月) 12:48:08.09
1乙
22: 2018/05/29(火) 14:53:33.94
RACING S150乗っている人に質問なんだけど、最高速何キロ出ます?
俺の100しか出ないんだけど、こんなもんなの?
俺の100しか出ないんだけど、こんなもんなの?
23: 2018/05/29(火) 18:19:27.92
>>22
それは酷い
50ccやん
スーパー9でも120出るのに
それは酷い
50ccやん
スーパー9でも120出るのに
24: 2018/05/29(火) 21:59:08.23
>>22 俺のも平地だとそのぐらい。
長めの直線下りでメーター読み105~107ぐらい。
長めの直線下りでメーター読み105~107ぐらい。
26: 2018/05/30(水) 04:57:00.17
>>24
俺のは下りで110でした。
平地マックス100だと高速で100キロ巡航出来ないって事だからね~
ガッカリっす
俺のは下りで110でした。
平地マックス100だと高速で100キロ巡航出来ないって事だからね~
ガッカリっす
28: 2018/05/30(水) 05:35:41.35
>>26
タンデム走行だと
80キープできません
タンデム走行だと
80キープできません
27: 2018/05/30(水) 05:34:34.70
>>22
いや 100も出しちゃたら
一回の走行距離 やばいことに
なってない?
いや 100も出しちゃたら
一回の走行距離 やばいことに
なってない?
30: 2018/05/30(水) 07:52:36.98
>>27
俺はそもそも長距離ツーリングはする気はないから燃費の事ならあまり気にしていないよ。
ただし30キロ位の高速道路走行はすることもあるので、100キロ巡航出来ないのは想定外なんだよ
一番左の車線でも登りで大型トラックに煽られてビビってる未来が目に浮かぶ。
俺はそもそも長距離ツーリングはする気はないから燃費の事ならあまり気にしていないよ。
ただし30キロ位の高速道路走行はすることもあるので、100キロ巡航出来ないのは想定外なんだよ
一番左の車線でも登りで大型トラックに煽られてビビってる未来が目に浮かぶ。
34: 2018/05/30(水) 12:39:25.16
>>30
あー そうゆう道路ならやめといたほうがいいよ
基本速度ちょっとでる125なんで
状況の対応が難しいよね
あー そうゆう道路ならやめといたほうがいいよ
基本速度ちょっとでる125なんで
状況の対応が難しいよね
36: 2018/05/30(水) 15:26:26.92
すまん安価ミス
>>34は>>32です
>>34は>>32です
25: 2018/05/29(火) 22:22:43.88
君たちのはDio110って書いてあったりしませんか?
29: 2018/05/30(水) 07:22:30.59
オレのはメーター読みで118だったけどね
31: 2018/05/30(水) 09:15:52.09
100km/h巡航なんてレーキンでも無理ですの。
つうか250ccでも機種によっちゃ「ちょっと厳しい」ってくらいの速度域。
つうか250ccでも機種によっちゃ「ちょっと厳しい」ってくらいの速度域。
32: 2018/05/30(水) 12:09:41.97
>>31
レーキンでも厳しいってマジか
結構ショックだなその情報
昔の単気筒とか250でも100出ないバイクが有ったのは知ってるけど、いまだにあるとは思わなかったし「レーシングS」なんて名前背負っといてこんなもんなの?って思うじゃん?
レーキンでも厳しいってマジか
結構ショックだなその情報
昔の単気筒とか250でも100出ないバイクが有ったのは知ってるけど、いまだにあるとは思わなかったし「レーシングS」なんて名前背負っといてこんなもんなの?って思うじゃん?
33: 2018/05/30(水) 12:37:09.04
>>31
キングは100巡航というか
100前後だった
のんびりで90前後
100以上だと風の抵抗がすごかった印象
キングは100巡航というか
100前後だった
のんびりで90前後
100以上だと風の抵抗がすごかった印象
35: 2018/05/30(水) 15:25:42.69
>>31
150ccに多くを求めてはいけない
ちょっと楽したいときに自動車専用道に乗れるくらいに考えないと
あとこういった小排気量だと搭乗者の体重等の負荷の大小で
最高速や加速なんていくらでも変わる
150ccに多くを求めてはいけない
ちょっと楽したいときに自動車専用道に乗れるくらいに考えないと
あとこういった小排気量だと搭乗者の体重等の負荷の大小で
最高速や加速なんていくらでも変わる
37: 2018/05/30(水) 15:54:35.58
なんか
ここにきて S150の情報が出てきたね?
ところで オーナーズカードなる
もんが着たんだが
五大特典みたいな書き方だったけど
残りはなにがあるんだ?
ここにきて S150の情報が出てきたね?
ところで オーナーズカードなる
もんが着たんだが
五大特典みたいな書き方だったけど
残りはなにがあるんだ?
38: 2018/05/30(水) 17:22:50.62
なんかここの住民は達観してるね~
身の回りの原二や150乗ってる人たちは口を揃えて「それしか出ないなの?」って言ってたから、余程のハズレを引いたとガッカリしたけど、俺も皆を見習って割りきってレーシングS150と付き合っていくわ。
キムコが俺のゴールド免許のメッキが剥がれないように気を使ってくれたと思うことにするよ。
スレ汚しすまんね
身の回りの原二や150乗ってる人たちは口を揃えて「それしか出ないなの?」って言ってたから、余程のハズレを引いたとガッカリしたけど、俺も皆を見習って割りきってレーシングS150と付き合っていくわ。
キムコが俺のゴールド免許のメッキが剥がれないように気を使ってくれたと思うことにするよ。
スレ汚しすまんね
39: 2018/05/30(水) 23:06:52.68
>>38 一般的に原2~150ccクラスのスクーターに求める物として最高速は優先順位低いんでない?
スクーターで高速をある程度余裕を持って走るなら400ccクラス以上になると思う。
自分が日常の足としてレーシングs150を購入したのは個人的な好みであるとがったデザインながら
十分実用的なメットインスペースがあり車体全長も原2のシグナス並にコンパクトな事。
レーシングsは125と150でエンジン以外の外観も結構違っている点から150ccの方を選びました。
スクーターで高速をある程度余裕を持って走るなら400ccクラス以上になると思う。
自分が日常の足としてレーシングs150を購入したのは個人的な好みであるとがったデザインながら
十分実用的なメットインスペースがあり車体全長も原2のシグナス並にコンパクトな事。
レーシングsは125と150でエンジン以外の外観も結構違っている点から150ccの方を選びました。
40: 2018/05/31(木) 11:43:54.80
>>39
まぁそうだね
ただ 自分が想定してた所より
かなり低かっただけ
キングからの乗り換えなんでねぇ
特にキングの次にと思っている人や
これから買う人に選択情報用に
インプレ書きますわ
いいところもあるしねぇ
ただ いつになるかは未定に
しときます
まぁそうだね
ただ 自分が想定してた所より
かなり低かっただけ
キングからの乗り換えなんでねぇ
特にキングの次にと思っている人や
これから買う人に選択情報用に
インプレ書きますわ
いいところもあるしねぇ
ただ いつになるかは未定に
しときます
41: 2018/05/31(木) 12:44:02.80
>>39
俺も全く同じ思いでこのバイクを選んだんだけど、最高速の優先順位ももちろん低かったんよ。
スピード求めるなら他にいっぱい選択肢は有るんだし。ただ>>40さんと同じくもっちょいスピード出るもんと思っていただけ。
ただ勝手に思い込んでいただけって事もここで皆に聞いて理解できたし、noodoeには期待しているのでこれからもよろしくお願いします。
俺も全く同じ思いでこのバイクを選んだんだけど、最高速の優先順位ももちろん低かったんよ。
スピード求めるなら他にいっぱい選択肢は有るんだし。ただ>>40さんと同じくもっちょいスピード出るもんと思っていただけ。
ただ勝手に思い込んでいただけって事もここで皆に聞いて理解できたし、noodoeには期待しているのでこれからもよろしくお願いします。
49: 2018/05/31(木) 21:45:52.42
>>40
また都合のいいときに答えてくれればいいんだけど…
レーキンはフロントがわりとガンだと思うんだけど、そこら辺は比較してどう?フォークのクッション性とかブレーキの効きとか。
また都合のいいときに答えてくれればいいんだけど…
レーキンはフロントがわりとガンだと思うんだけど、そこら辺は比較してどう?フォークのクッション性とかブレーキの効きとか。
50: 2018/06/01(金) 12:48:52.76
>>49
ガンとは来ない感じ
キングはハンドル上から押し込むと
ぐっと沈んだけど
S150はそんな感じはしない
フォークのクッション性はよくわからんです
自分的には キングよりこちらの方が
いい感じです
ブレーキは圧倒的にキングがいい
何回か危ない所助かりました
とはいってもS150のブレーキが悪いわけではなく
キングが良すぎだった感じです
問題なくききます
あと キングであった前の重さが
S150 では なくて 取り回しが圧倒的に楽です
ガンとは来ない感じ
キングはハンドル上から押し込むと
ぐっと沈んだけど
S150はそんな感じはしない
フォークのクッション性はよくわからんです
自分的には キングよりこちらの方が
いい感じです
ブレーキは圧倒的にキングがいい
何回か危ない所助かりました
とはいってもS150のブレーキが悪いわけではなく
キングが良すぎだった感じです
問題なくききます
あと キングであった前の重さが
S150 では なくて 取り回しが圧倒的に楽です
42: 2018/05/31(木) 14:39:11.31
レーキン180FIを中古で買ったんだけど、オイル警告灯の解除の仕方がわかりません。
台湾取説見ても全くわからんので教えてエロい人!
台湾取説見ても全くわからんので教えてエロい人!
43: 2018/05/31(木) 15:06:23.77
>>42
右長押しでtripの次まで行って両方長押し。2000kmになると点灯する。
右長押しでtripの次まで行って両方長押し。2000kmになると点灯する。
45: 2018/05/31(木) 15:20:21.83
>>43
ありがとう早速やってみる。
お礼に、台湾取説を翻訳したものです
オイル交換インジケータ:
車両(1000 km、インジケーターが点灯し、より多くのDマシンOが必要であることを示します。
* ユニットOマイレージ蹄メッキ預金D・カウントがゼロ︰1.JADJ.K約2秒からは白いODO→TRIPー→T、三つのモードpの小麦のサイクルに従います。2. T白モールドpの場合、tADJADJ。とMODEKは
5 4 3 2 1
ゼロの蹄、光はオフと考えることができます。
ありがとう早速やってみる。
お礼に、台湾取説を翻訳したものです
オイル交換インジケータ:
車両(1000 km、インジケーターが点灯し、より多くのDマシンOが必要であることを示します。
* ユニットOマイレージ蹄メッキ預金D・カウントがゼロ︰1.JADJ.K約2秒からは白いODO→TRIPー→T、三つのモードpの小麦のサイクルに従います。2. T白モールドpの場合、tADJADJ。とMODEKは
5 4 3 2 1
ゼロの蹄、光はオフと考えることができます。
44: 2018/05/31(木) 15:08:51.03
オイル交換や点検に出すと必ず「マイル」表示になって帰ってくるうちのレーキン w
切り替えはどこからでも左長押しです。
切り替えはどこからでも左長押しです。
46: 2018/05/31(木) 15:24:39.39
割り込みですまんが、レーキン次期モデル開発中って事か?
http://forum.jorsindo.com/thread-2527612-1-1.html
http://forum.jorsindo.com/thread-2527612-1-1.html
47: 2018/05/31(木) 18:15:37.24
>>46
なんか今一っぽいねえ
RACING Sベースでもなさそうだし…
しかし良く見つけてきたなw
なんか今一っぽいねえ
RACING Sベースでもなさそうだし…
しかし良く見つけてきたなw
48: 2018/05/31(木) 21:23:35.90
51: 2018/06/01(金) 13:29:13.83
自分もキングからS150への乗り換えを検討しているので
大変参考になります
ありがとう
ああでも新型出るならもう少し乗り続けるか…?
大変参考になります
ありがとう
ああでも新型出るならもう少し乗り続けるか…?
52: 2018/06/01(金) 14:09:08.25
レーキンとPCX/マジェSどっちが速い?
53: 2018/06/01(金) 19:18:49.06
>>52
どれがイチバン速いと思う?
どれがイチバン速いと思う?
54: 2018/06/01(金) 19:25:15.02
ドン亀はPCX
55: 2018/06/02(土) 06:01:22.03
一般道しか走らないのに加速は悪いが最高速は100を超えるのと加速はいいが最高は80くらいなのとどっちがいい
59: 2018/06/02(土) 21:17:01.04
>>55
当たり前だけど加速と最高速だけを見ての比較なら、加速が良くて最高速100越えるのが良いし、その両方を満たし、ついでに燃費も良くて、燃料タンクもでかくて航続距離も長い150クラスのバイクがある。
質問の内容を見るに、スレの今までの流れからレーシングS150やレーキンを意識しての発言だと思うけど、加速や最高速を無視出来て、装備やデザインを気に入ったら買えば良いとしか言えないと思うの。人と同じのが嫌な人とかね。
俺はレーシングS150乗りなんでレーシングS150の話しになるけど、小さなクローズドサーキットとかで走るのならレーシングS150は滅茶苦茶楽しいと思う。峠も楽しいんだけど、交差点曲がるだけでも俺は楽しい!
普段使いには窮屈なポジションが、体重移動が必要になる場面にはドンピシャにハマる!
そん時だけねw
当たり前だけど加速と最高速だけを見ての比較なら、加速が良くて最高速100越えるのが良いし、その両方を満たし、ついでに燃費も良くて、燃料タンクもでかくて航続距離も長い150クラスのバイクがある。
質問の内容を見るに、スレの今までの流れからレーシングS150やレーキンを意識しての発言だと思うけど、加速や最高速を無視出来て、装備やデザインを気に入ったら買えば良いとしか言えないと思うの。人と同じのが嫌な人とかね。
俺はレーシングS150乗りなんでレーシングS150の話しになるけど、小さなクローズドサーキットとかで走るのならレーシングS150は滅茶苦茶楽しいと思う。峠も楽しいんだけど、交差点曲がるだけでも俺は楽しい!
普段使いには窮屈なポジションが、体重移動が必要になる場面にはドンピシャにハマる!
そん時だけねw
56: 2018/06/02(土) 06:24:09.68
80
そのぶんトルクが厚いならそこそこの上り坂でも70くらいは出やすいだろう
そのぶんトルクが厚いならそこそこの上り坂でも70くらいは出やすいだろう
57: 2018/06/02(土) 11:44:29.99
80
一般道しかはしらないなら
それで十分というか
それ以上はいらない
あとトルクかなぁ
坂登ったときに落ちづらければ
なおいい
一般道しかはしらないなら
それで十分というか
それ以上はいらない
あとトルクかなぁ
坂登ったときに落ちづらければ
なおいい
58: 2018/06/02(土) 19:16:07.59
ダウンタウン125の購入を考えているものですが、おしえてください。
バイク屋店主から馬力はPCX やNMAXに比べて馬力が大きいので長距離乗っても楽と言われました。
実質、ダウンタウン125は登録料入れて定価はいくらぐらいですか。
広島に住んでいます。仮に大阪や関東方面から通販で手に入れて自分で登録できるもですか。もちろん輸送料藻もかかります。
結局は近くのバイク屋で買うのが安くつきますか。
バイク屋店主から馬力はPCX やNMAXに比べて馬力が大きいので長距離乗っても楽と言われました。
実質、ダウンタウン125は登録料入れて定価はいくらぐらいですか。
広島に住んでいます。仮に大阪や関東方面から通販で手に入れて自分で登録できるもですか。もちろん輸送料藻もかかります。
結局は近くのバイク屋で買うのが安くつきますか。
61: 2018/06/04(月) 08:27:09.74
>>58
私も広島だけど、広島に売ってる店のって定価販売とかだから高いよね。
新型でも他県で買うと7万円くらい安いね。
旧型になると、型落ちだから新車でも35万弱で売ってる。
旧型でもキムコジャパン2年保証は付いてるね。
並行輸入だと正規代理店に持ち込むと嫌がられたり断られたりするけど、正規販売だったら大丈夫だろうから通販でもいいね。
通販で仕入れて修理は広島の店にお願いしてもいい。
でも一応、広島の取り扱い店にも行って見積もりを取ってみた方がいいよ。
呉のまえだ二輪は前に他のバイクを見に行った時、かなり感じが良かった。
安佐南区のSBSタウンピットは行った事ないけど、グーグルレビューを見ている限りでは悪いバイク屋ではなさそう。
私も広島だけど、広島に売ってる店のって定価販売とかだから高いよね。
新型でも他県で買うと7万円くらい安いね。
旧型になると、型落ちだから新車でも35万弱で売ってる。
旧型でもキムコジャパン2年保証は付いてるね。
並行輸入だと正規代理店に持ち込むと嫌がられたり断られたりするけど、正規販売だったら大丈夫だろうから通販でもいいね。
通販で仕入れて修理は広島の店にお願いしてもいい。
でも一応、広島の取り扱い店にも行って見積もりを取ってみた方がいいよ。
呉のまえだ二輪は前に他のバイクを見に行った時、かなり感じが良かった。
安佐南区のSBSタウンピットは行った事ないけど、グーグルレビューを見ている限りでは悪いバイク屋ではなさそう。
62: 2018/06/04(月) 12:20:11.61
>>61
参考意見ありがとうございます。
自分でバイクを登録するのはやっかいですかね。
参考意見ありがとうございます。
自分でバイクを登録するのはやっかいですかね。
63: 2018/06/04(月) 23:22:06.10
>>62
125までなら超簡単
125までなら超簡単
60: 2018/06/03(日) 21:20:21.40
64: 2018/06/05(火) 01:17:43.76
いやべつに125以上でも簡単
65: 2018/06/05(火) 07:23:51.55
ナンバー取得は簡単じゃろ
書類書いて出すだけだし
車検通せはおりもやったことないけど
書類書いて出すだけだし
車検通せはおりもやったことないけど
66: 2018/06/05(火) 09:30:52.69
大阪で買うのだったら
書類送ってもらう→市役所でナンバー取得→電車で行って乗って帰る
これが一番安いと思う。
広島からだったらゆっくり走っても8時間位じゃないかな
書類送ってもらう→市役所でナンバー取得→電車で行って乗って帰る
これが一番安いと思う。
広島からだったらゆっくり走っても8時間位じゃないかな
67: 2018/06/05(火) 18:11:07.56
68: 2018/06/05(火) 20:57:48.50
セローの悪口は止めて
69: 2018/06/05(火) 21:25:49.32
遠い店で買うのは、地元でメンテしてもらえる手段を確保するか、
自力で最低でも駆動系のメンテができるぐらいじゃないと、
なんかあったときに途方に暮れるよ?
自力で最低でも駆動系のメンテができるぐらいじゃないと、
なんかあったときに途方に暮れるよ?
70: 2018/06/06(水) 01:00:23.32
自分でメンテできないなら外車は買わないほうがいい
71: 2018/06/06(水) 01:24:18.21
DINK125シュッとしててかっこええな、今日イオンモール行ったら停まってたんでガン見してきた
ずんぐりぶちゃいくなマイRV125JP君をお尻合わせで停めてあげた
ずんぐりぶちゃいくなマイRV125JP君をお尻合わせで停めてあげた
72: 2018/06/06(水) 09:25:32.31
自分でメンテなんてしません。
KYMCO見てくれるバイク屋さんなんてゴロゴロあります。
コンビニで弁当買うのとはわけが違うから他店購入・初見だと入りにくいのかもしれませんが。
自宅から遠いところで止まった時にはちょっと困ると思うので任意保険はロードサービスの
使える条件にしておくと良いと思います。
KYMCO見てくれるバイク屋さんなんてゴロゴロあります。
コンビニで弁当買うのとはわけが違うから他店購入・初見だと入りにくいのかもしれませんが。
自宅から遠いところで止まった時にはちょっと困ると思うので任意保険はロードサービスの
使える条件にしておくと良いと思います。
76: 2018/06/06(水) 12:31:40.88
>>72
すごくいい環境なんですね
自分は買った店で
これを買わないと保証は効かせられないと言われてオオモメしたんで
羨ましいです
すごくいい環境なんですね
自分は買った店で
これを買わないと保証は効かせられないと言われてオオモメしたんで
羨ましいです
73: 2018/06/06(水) 09:58:49.81
原二の話題が続いていますが
G-Dink250i に興味がわいてきた今日この頃
G-Dink250i に興味がわいてきた今日この頃
75: 2018/06/06(水) 11:10:23.20
>>73
この前買った人のレビュー待ち
この前買った人のレビュー待ち
77: 2018/06/06(水) 21:27:09.12
>>75
多分自分のことだと思うけど、納車は土曜日です
多分自分のことだと思うけど、納車は土曜日です
80: 2018/06/06(水) 23:28:54.34
>>77
ゆっくりでいいです
ゆっくりでいいです
106: 2018/06/16(土) 10:00:48.38
>>73ですが
G-Dink250i が納車されたので第一印象など。
原二からの乗り換えなので、全てがゆったりと楽
シート下トランクに、XXLサイズのオープンフェイスヘルメットは収まりました
ミラーでの後方確認はすごく見やすい
リヤサス調整は一番固めだと、一般道=固すぎ? 高速道路=ちょうど良い
時速80kmでエンジン回転数は5,000ぐらい
47ℓのリヤBOX付けましたがバイクの外見に違和感なく収まっています
ABSは試していません
バイクカバーは、ヤマハの「バイクカバーFタイプ ビッグスクーターBOX装着車」がドンピシャでした。
G-Dink250i が納車されたので第一印象など。
原二からの乗り換えなので、全てがゆったりと楽
シート下トランクに、XXLサイズのオープンフェイスヘルメットは収まりました
ミラーでの後方確認はすごく見やすい
リヤサス調整は一番固めだと、一般道=固すぎ? 高速道路=ちょうど良い
時速80kmでエンジン回転数は5,000ぐらい
47ℓのリヤBOX付けましたがバイクの外見に違和感なく収まっています
ABSは試していません
バイクカバーは、ヤマハの「バイクカバーFタイプ ビッグスクーターBOX装着車」がドンピシャでした。
107: 2018/06/16(土) 10:55:24.37
>>106
自分以外にもdink250i買ってる人いて安心した
リアサスって自分で調整するの難しかったですか?
自分以外にもdink250i買ってる人いて安心した
リアサスって自分で調整するの難しかったですか?
108: 2018/06/16(土) 12:20:12.54
>>107
付属工具にフックレンチがあるから、それを使えば簡単に調整できます。
左右で同じ硬さ(同じ位置)にするのが重要ですよ
付属工具にフックレンチがあるから、それを使えば簡単に調整できます。
左右で同じ硬さ(同じ位置)にするのが重要ですよ
110: 2018/06/16(土) 18:06:14.69
>>106
高速道路での走りや振動がどうかわかるとありがたいです!
あっでもまだ慣らし中か...
高速道路での走りや振動がどうかわかるとありがたいです!
あっでもまだ慣らし中か...
111: 2018/06/16(土) 18:39:40.85
>>110
明日高速乗るんで良かったらかきこみしますー
明日高速乗るんで良かったらかきこみしますー
113: 2018/06/16(土) 18:42:03.95
>>111
お! 私以外のレポ、楽しみに待ってます。
お! 私以外のレポ、楽しみに待ってます。
114: 2018/06/16(土) 19:11:22.24
>>111
よろしくお願いします!
100km巡航できるかどうか、気になってます
よろしくお願いします!
100km巡航できるかどうか、気になってます
112: 2018/06/16(土) 18:41:04.65
>>110
あまり慣らし運転とか気にしないお年頃
ブレーキだけは喰いつきが悪いので飛ばさず丁寧に握ります。
高速道路平坦区間で時速80kmの時、エンジンは5,000回転をちと超える程度なので、慣らし中でも走れますね。
変な振動やハンドルが取られるなどはありませんでした。
フラットフロアは予想以上に快適でした
足の置き場が自由自在というのはツーリングしてるとすごく楽ですね。
あまり慣らし運転とか気にしないお年頃
ブレーキだけは喰いつきが悪いので飛ばさず丁寧に握ります。
高速道路平坦区間で時速80kmの時、エンジンは5,000回転をちと超える程度なので、慣らし中でも走れますね。
変な振動やハンドルが取られるなどはありませんでした。
フラットフロアは予想以上に快適でした
足の置き場が自由自在というのはツーリングしてるとすごく楽ですね。
115: 2018/06/16(土) 19:12:38.23
>>112
80kmで5000回転前後、けっこうパワーがありますね!
フラットフロア、ものすごく楽そう...
80kmで5000回転前後、けっこうパワーがありますね!
フラットフロア、ものすごく楽そう...
74: 2018/06/06(水) 10:08:31.52
車両価格が安い店は納車整備代とかがかなり割高だったりするので、配送費用とか入れると地元の赤髭男爵辺りと変わんなかったりする事もある
78: 2018/06/06(水) 21:53:35.38
キムコのスレで申し訳ありませんが、
PCXハイブリッドの発売日いつ頃ですか。仕様は現行のPCXと
どう違いますか。タイヤサイズ、後輪はディスクブレーキですか。価格はどのくらいですか。
PCXハイブリッドの発売日いつ頃ですか。仕様は現行のPCXと
どう違いますか。タイヤサイズ、後輪はディスクブレーキですか。価格はどのくらいですか。
79: 2018/06/06(水) 22:10:53.45
>>78
HONDA PCX150 Part57(ワッチョイ導入)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521597883/
HONDA PCX150 Part61
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526123788/
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524407067/
【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526265796/
お好きなところをどうぞ
HONDA PCX150 Part57(ワッチョイ導入)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521597883/
HONDA PCX150 Part61
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526123788/
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524407067/
【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526265796/
お好きなところをどうぞ
81: 2018/06/07(木) 13:49:56.12
>>78
スレ地ですが
まだなんにもわかりませんね。
リアはドラムです。
スタート時に4秒間電動アシストですからそんなに変わらんのじゃないでしょうか。
スレ地ですが
まだなんにもわかりませんね。
リアはドラムです。
スタート時に4秒間電動アシストですからそんなに変わらんのじゃないでしょうか。
82: 2018/06/07(木) 14:29:33.87
>>81
4秒もアシストしてくれたら、かなりの加速感アップだと思うけどな
4秒もアシストしてくれたら、かなりの加速感アップだと思うけどな
84: 2018/06/07(木) 18:38:12.34
>>81
どっかでディスクって見たぞ
どっかでディスクって見たぞ
85: 2018/06/08(金) 09:29:08.38
>>84
ソースは秘密ですが日本発売は125のみ、こちらはリアがドラムです。あんまり変わらんっていうのは「電動アシスト」程度なら諸元はあんまり変わらないでしょって事です。
ソースは秘密ですが日本発売は125のみ、こちらはリアがドラムです。あんまり変わらんっていうのは「電動アシスト」程度なら諸元はあんまり変わらないでしょって事です。
83: 2018/06/07(木) 15:03:58.36
モーター出力は1馬力程度なんですが
86: 2018/06/08(金) 11:33:45.41
そろそろ pcxの話いいかなぁと
有益な情報は該当スレにおとしたほうがいいんじゃないかとは思いますが
いかがでしょか?
有益な情報は該当スレにおとしたほうがいいんじゃないかとは思いますが
いかがでしょか?
87: 2018/06/09(土) 18:26:57.15
Dink250納車してきましたー!
初めてのバイクで色々と楽しみがたくさんでテンションあがるわ!
初めてのバイクで色々と楽しみがたくさんでテンションあがるわ!
88: 2018/06/09(土) 18:36:12.53
>>87
おめでとう!
感想聞かせてね
おめでとう!
感想聞かせてね
89: 2018/06/09(土) 19:54:42.63
>>87
いい色買ったな
いい色買ったな
90: 2018/06/09(土) 20:49:52.31
>>87
おめおめ
おめおめ
91: 2018/06/10(日) 07:14:15.10
>>87
まずは外装を慣らしに林道に行こうか
まずは外装を慣らしに林道に行こうか
94: 2018/06/10(日) 10:41:52.30
>>91
登山道の下りとかも良いよね
登山道の下りとかも良いよね
92: 2018/06/10(日) 09:22:06.70
ひどいー
93: 2018/06/10(日) 09:26:51.82
初めての1台なんで比較するものが無いのであまり分かりませんが、燃費とかで分かった事があればまた書き込みします!
95: 2018/06/11(月) 07:09:38.85
>>93
よろしく!
数少ない足元フラットタイプの250ccだから興味ある
よろしく!
数少ない足元フラットタイプの250ccだから興味ある
96: 2018/06/12(火) 21:23:44.64
納車 「する」 のは業者な
97: 2018/06/14(木) 04:08:27.23
ナビキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!
98: 2018/06/14(木) 05:29:08.90
と喜び勇んで朝4時から出掛けてみるもナビ使えず…
99: 2018/06/14(木) 09:18:39.23
早速アップデートしたんだけど
メーターの種類の重複できなくしたみたい
あと バイク本体のファームのアップデートが必要なんで
ファームダウンロードが必要だから
気をつけないとパケット食われます
ナビ用の地図もそうなんで気をつけないといけないです
あとすでにナビかどうさせてるひと
に質問
これ 日本地図地域毎に課金しないと使えないの?
台湾本国は一つなので無料っぽいね
そこらへんはまだ検証してないんで
お願いします
メーターの種類の重複できなくしたみたい
あと バイク本体のファームのアップデートが必要なんで
ファームダウンロードが必要だから
気をつけないとパケット食われます
ナビ用の地図もそうなんで気をつけないといけないです
あとすでにナビかどうさせてるひと
に質問
これ 日本地図地域毎に課金しないと使えないの?
台湾本国は一つなので無料っぽいね
そこらへんはまだ検証してないんで
お願いします
100: 2018/06/14(木) 12:20:41.48
>>99
地図は東京・神奈川の一個しかダウンロードしなかったのでわからないけど、無料の地図と有料の地図の二種類が有るのかと思っていたんだけど違うの?
そもそもナビ自体は動作した?
俺のは30分ほど格闘するもメーターにナビ画面が出る事は無かったよ
地図は東京・神奈川の一個しかダウンロードしなかったのでわからないけど、無料の地図と有料の地図の二種類が有るのかと思っていたんだけど違うの?
そもそもナビ自体は動作した?
俺のは30分ほど格闘するもメーターにナビ画面が出る事は無かったよ
101: 2018/06/14(木) 12:52:28.52
>>100
ダウンロードするとき
無料の1つの地図
って表記あったから
2つ目からはどうなんだろうかとは思った
ナビ自体は本体のファームのアップデートの前に メーターの更新が
はいってしまったんでまずは
本体のアップデートからやらないと行けない状態なんで今夜まとめて行う予定です
ナビは 前にあった目的地までの距離のやつと同じ感じだと思う
メーターに登録して 本体とシンク
目的地変える度に本体とシンクが必要になると思う
ダウンロードするとき
無料の1つの地図
って表記あったから
2つ目からはどうなんだろうかとは思った
ナビ自体は本体のファームのアップデートの前に メーターの更新が
はいってしまったんでまずは
本体のアップデートからやらないと行けない状態なんで今夜まとめて行う予定です
ナビは 前にあった目的地までの距離のやつと同じ感じだと思う
メーターに登録して 本体とシンク
目的地変える度に本体とシンクが必要になると思う
102: 2018/06/15(金) 15:44:27.80
何の話をしてるのかさっぱり分からないが、やっぱりキムコだねぇ
どうせロクにマニュアルもなくて、ネットを頼りに調べても情報が出てこないとか
外国のページばかりで参考にならないんだろうな、と思う
どうせロクにマニュアルもなくて、ネットを頼りに調べても情報が出てこないとか
外国のページばかりで参考にならないんだろうな、と思う
103: 2018/06/15(金) 17:25:12.15
なんの話してるか
わからないのにしたり顔で
事情通のように語る人いるよねぇ(笑)
仕事場とネットではよくみかける
まぁ そんなことはおいといて
ナビ動いたんだけど うーんって感じ
ナビ動かないって言った人
使ってるのアンドロイドかiphone
どっちでやりました?
もしかするとアンドロイドは機種依存でバグがあるかも とはいっても
iphoneで確認できないからなんともいえないけど
今夜 こちらで動作させた方法と
新バージョンで
気がついたこと等を書ければかとは思います
わからないのにしたり顔で
事情通のように語る人いるよねぇ(笑)
仕事場とネットではよくみかける
まぁ そんなことはおいといて
ナビ動いたんだけど うーんって感じ
ナビ動かないって言った人
使ってるのアンドロイドかiphone
どっちでやりました?
もしかするとアンドロイドは機種依存でバグがあるかも とはいっても
iphoneで確認できないからなんともいえないけど
今夜 こちらで動作させた方法と
新バージョンで
気がついたこと等を書ければかとは思います
104: 2018/06/15(金) 18:41:38.48
行が多すぎて読みづらいw
105: 2018/06/15(金) 18:53:27.07
>>104
携帯からの書き込みなんで許しれくれると助かる ついで今回のバージョンの情報を提供してくれるとうれしいです
携帯からの書き込みなんで許しれくれると助かる ついで今回のバージョンの情報を提供してくれるとうれしいです
109: 2018/06/16(土) 12:45:08.98
オイル&エレメント交換してバイパス走ってたら、
メーターの赤いoilserviceの警告灯点灯。
エンジン焼き付きとか困るとか思って急遽待避スペースでドレンボルトやフィルターキャップ、オイル量確認も異常無し
取説読んでみたら5000キロ毎に点灯する奴だった
クソびっくりさせられたですよw
メーターの赤いoilserviceの警告灯点灯。
エンジン焼き付きとか困るとか思って急遽待避スペースでドレンボルトやフィルターキャップ、オイル量確認も異常無し
取説読んでみたら5000キロ毎に点灯する奴だった
クソびっくりさせられたですよw
116: 2018/06/17(日) 15:31:48.86
高速乗ってかえってきましたー
立ちゴケしてしまって早速傷物にしてしまいました…
上記でもあったとおり80km巡航は5000回転100kmは7000回転位です
加速は初めてのバイクなので比較出来ないですが、すっと伸びてくれます。
100kmでも特に変な振動もなく、まだ余裕がある感じでした。
アイドリングから20km迄は振動を感じますが、それ以降は静かに滑らかに走れた気がします。
自分の身長は180cmなのですが、フラットスペースは少し窮屈な感じがありました。足を前に投げ出す感じも何かしっくりこなかったので、あぐらみたいな感じが自分にしっくりきました。
立ちゴケしてしまって早速傷物にしてしまいました…
上記でもあったとおり80km巡航は5000回転100kmは7000回転位です
加速は初めてのバイクなので比較出来ないですが、すっと伸びてくれます。
100kmでも特に変な振動もなく、まだ余裕がある感じでした。
アイドリングから20km迄は振動を感じますが、それ以降は静かに滑らかに走れた気がします。
自分の身長は180cmなのですが、フラットスペースは少し窮屈な感じがありました。足を前に投げ出す感じも何かしっくりこなかったので、あぐらみたいな感じが自分にしっくりきました。
117: 2018/06/18(月) 07:31:30.01
レポありがとう
立ちゴケは初心者あるあるだから経験値が上がったと思うがよろし。
立ちゴケは初心者あるあるだから経験値が上がったと思うがよろし。
118: 2018/06/18(月) 07:35:25.62
うわぁ
G-Dink250i のレポは助かる!
G-Dink250i のレポは助かる!
119: 2018/06/18(月) 20:13:52.25
夜間のライトの明るさもいつか頼み
120: 2018/06/18(月) 20:59:36.51
写真とか撮ってアップしてみたらいい感じですかね?
121: 2018/06/19(火) 06:58:39.38
写真もぜひお願いしたいです
ショップも含めてレビュー動画やらブログやらがホントに少ないので
ショップも含めてレビュー動画やらブログやらがホントに少ないので
122: 2018/06/19(火) 10:08:57.54
他人のインプレより試乗
123: 2018/06/24(日) 23:51:41.82
age
124: 2018/06/26(火) 00:43:50.07
試乗車ないから、感想聞けたら助かる
127: 2018/06/26(火) 20:02:47.50
>>124
どんなことが知りたいですか?
どんなことが知りたいですか?
131: 2018/06/27(水) 06:19:32.48
>>124
小ネタをひとつ(長文失礼)
左側にあるUSBソケット内蔵グローブボックスですが、奥行き12cm弱、
モバイルルーターとして使用のスマホ(iPhone8+とほぼ同じサイズ)は収納不可。
モバイルルーターの小さいヤツならなんとか充電しつつ蓋を閉めることができるかも。
カタログで iPhone 5 らしきスマホを開いた蓋に立てかけた写真なのは、中に入らないからだと理解しました。
ルーターがわりのスマホは、とりあえず100均で買った小さなずだ袋に入れてコンビニフックにかけて走行しています。
小ネタをひとつ(長文失礼)
左側にあるUSBソケット内蔵グローブボックスですが、奥行き12cm弱、
モバイルルーターとして使用のスマホ(iPhone8+とほぼ同じサイズ)は収納不可。
モバイルルーターの小さいヤツならなんとか充電しつつ蓋を閉めることができるかも。
カタログで iPhone 5 らしきスマホを開いた蓋に立てかけた写真なのは、中に入らないからだと理解しました。
ルーターがわりのスマホは、とりあえず100均で買った小さなずだ袋に入れてコンビニフックにかけて走行しています。
125: 2018/06/26(火) 07:24:28.10
旧型ダウンタウン125のウインカーリレーが壊れて点滅しなくなったからPOSHの汎用品に交換したらカチカチ音がほとんど聞こえないんで消し忘れるわー
126: 2018/06/26(火) 07:46:40.61
noodoeのナビ使ってみたけど、分かりにくいなこれ
せめて音声案内も有ればなぁ
せめて音声案内も有ればなぁ
128: 2018/06/26(火) 20:23:20.71
3サイズを上から
129: 2018/06/26(火) 20:26:38.51
ダウンタウン200iを手に入れたのですが約10000km走ってます。
オイルとタイヤは変えるつもりですが、あと気を付けた方が良いところありますか?
オイルとタイヤは変えるつもりですが、あと気を付けた方が良いところありますか?
130: 2018/06/26(火) 21:32:39.72
プラグ、ベルト、WR、スライドピース、エアクリ、このへんは駆動系開けてみて状態次第かな
あと年数経ってるなら、バッテリーや色が悪ければフルード交換もある
あと年数経ってるなら、バッテリーや色が悪ければフルード交換もある
132: 2018/06/27(水) 06:21:08.97
写真置いておきますね
https://i.imgur.com/37rTvrd.jpg
https://i.imgur.com/37rTvrd.jpg
133: 2018/06/27(水) 11:10:32.61
>131
ありがとうございます!
実車見てきましたが、あそこ小さいですよね。私も携帯入らなかったです…
ハンドルバーに付けるとこもないし、吊るしかないですよね…
ドリンクホルダー付けられないのもツラい…
ありがとうございます!
実車見てきましたが、あそこ小さいですよね。私も携帯入らなかったです…
ハンドルバーに付けるとこもないし、吊るしかないですよね…
ドリンクホルダー付けられないのもツラい…
134: 2018/06/27(水) 12:17:39.02
ミラーと共締めするタイプのバーを付けてメインスマホを取り付けています。
ハリケーン クランプバー 外径22.2mm クランプ有効長68mm ブラック 汎用 HU1019B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9E70VE/ref=cm_sw_r_cp_apip_ziPBAfp7oecgo
ハリケーン クランプバー 外径22.2mm クランプ有効長68mm ブラック 汎用 HU1019B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9E70VE/ref=cm_sw_r_cp_apip_ziPBAfp7oecgo
141: 2018/06/27(水) 20:48:13.80
>>134
自分もこれ付けてデイトナのスマホ付けれるようにしました
自分もこれ付けてデイトナのスマホ付けれるようにしました
135: 2018/06/27(水) 14:42:40.97
キムコのair150購入した
大学生の俺でもローンだけど買える値段だったし納車が楽しみだ
大学生の俺でもローンだけど買える値段だったし納車が楽しみだ
136: 2018/06/27(水) 17:07:49.98
>>135
タイヤが変なサイズで入手大変ですよ
普通のお店には無いから
タイヤが変なサイズで入手大変ですよ
普通のお店には無いから
148: 2018/07/04(水) 13:01:12.28
>>136
つまらないこと言うな…
田舎もんか?
つまらないこと言うな…
田舎もんか?
138: 2018/06/27(水) 19:38:43.45
>>135
おめでとう、良い旅を!
おめでとう、良い旅を!
140: 2018/06/27(水) 19:51:07.67
>>135
いい色買ったな
いい色買ったな
137: 2018/06/27(水) 18:10:17.34
早速ディスリ厨登場
139: 2018/06/27(水) 19:46:34.57
タイヤなら少ない採用サイズのでも
規格品だから通販で何とでもなる
それより長期消耗パーツや故障が多い点火系、燃料系のパーツの方が心配
国産でも同じだけど特にfiになってからキャブみたいに流用、ごまかし効かない
規格品だから通販で何とでもなる
それより長期消耗パーツや故障が多い点火系、燃料系のパーツの方が心配
国産でも同じだけど特にfiになってからキャブみたいに流用、ごまかし効かない
142: 2018/06/30(土) 23:51:32.06
レーシング150買うよー
143: 2018/07/01(日) 05:40:48.19
>>142
おめでとー
おめでとー
144: 2018/07/01(日) 18:30:17.76
お泊まりで550km走って燃費が34キロ出た、XCT300でほぼ高速道路
145: 2018/07/02(月) 22:40:18.63
レーキンの新型とか出るのかな?
camのやつ在庫限りだしさ
camのやつ在庫限りだしさ
146: 2018/07/04(水) 12:21:56.06
新型レ―金がユーチューブにUPされてたな
公道試走で白黒の渦巻きシールでカモフラージュ
公道試走で白黒の渦巻きシールでカモフラージュ
147: 2018/07/04(水) 12:28:35.98
>>146
お。マジ?
新型レーシングキング180出るの?
お。マジ?
新型レーシングキング180出るの?
149: 2018/07/04(水) 14:04:03.60
>>146
前に見たけど
新型と言われましてもレベルだったな(動画の内容について)
前に見たけど
新型と言われましてもレベルだったな(動画の内容について)
150: 2018/07/04(水) 15:08:36.39
レーシングS150のボアアップ版とかじゃないよな
151: 2018/07/04(水) 16:20:20.82
パッソやアルトの最低ランクが0~80km約8秒
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
152: 2018/07/04(水) 16:57:58.29
マイナーチェンジレベルだったらがっかりだな
153: 2018/07/04(水) 17:57:32.75
レーキン、大きさ同じで排気量アップならマジ買い換えるわ
154: 2018/07/04(水) 22:17:30.10
155: 2018/07/05(木) 00:53:52.27
いやどうみてもデカすぎだろ
つかそれはAKであってレーキンではない
つかそれはAKであってレーキンではない
156: 2018/07/07(土) 10:32:42.36
先進的なモデル多い。日本のメーカーも見習うべき
157: 2018/07/09(月) 00:40:53.46
ヤマハ125からレーシングs150への乗り換えを検討している者です。
台湾スクーターということで、日本の気候、特に冬場の気候に対応しているかだけ気になります。
現在ヤマハの125(台湾製)に乗っており、燃料ポンプには泣かされ続けた経験があるためおよび腰になっているのですが、キムコのスクーターはその辺問題無く乗れますか?
台湾スクーターということで、日本の気候、特に冬場の気候に対応しているかだけ気になります。
現在ヤマハの125(台湾製)に乗っており、燃料ポンプには泣かされ続けた経験があるためおよび腰になっているのですが、キムコのスクーターはその辺問題無く乗れますか?
159: 2018/07/09(月) 07:49:06.68
>>157
ヨーロッパの気候地域で売れとるよ
ヨーロッパの気候地域で売れとるよ
161: 2018/07/09(月) 21:53:52.23
>>157
キムコのつーすと、スーナー100Sと100Zを乗り継ぎましたが
冬でも一発始動、全く問題なかったです。
スーナーがキャブなのかインジェクションなのかは知りませんが。
キムコのつーすと、スーナー100Sと100Zを乗り継ぎましたが
冬でも一発始動、全く問題なかったです。
スーナーがキャブなのかインジェクションなのかは知りませんが。
158: 2018/07/09(月) 01:10:16.94
個体ごとの当たり外れはとりあえず置いておくとして・・・
台湾設定のままなのか分からんが、冬はとにかくオーバークール気味
このスレに5年ぐらいいるが、燃ポンがどーのこーのという話題は記憶にないので
キムコ車全体としてはそれなりの品質なのだろうと思う
ヤマハの125ってどうせコマジェだろう?
燃ポン問題はシグナスまで続いてるし、もうメーカーの持病だと思ってるよw
台湾設定のままなのか分からんが、冬はとにかくオーバークール気味
このスレに5年ぐらいいるが、燃ポンがどーのこーのという話題は記憶にないので
キムコ車全体としてはそれなりの品質なのだろうと思う
ヤマハの125ってどうせコマジェだろう?
燃ポン問題はシグナスまで続いてるし、もうメーカーの持病だと思ってるよw
160: 2018/07/09(月) 11:13:56.32
キムコのFI仕様のスクターを2代乗ってきましたが冬になっても何にも起こりません。
「これは、バイクには乗れませぬ・・」というほど寒くても一発で始動します。
燃費がだんだん悪くなってくると「そろそろ冬だなぁ」って感じるくらい。
幸運にも大きな故障に見舞われたこともございません。
「これは、バイクには乗れませぬ・・」というほど寒くても一発で始動します。
燃費がだんだん悪くなってくると「そろそろ冬だなぁ」って感じるくらい。
幸運にも大きな故障に見舞われたこともございません。
162: 2018/07/09(月) 23:20:38.36
回答ありがとうございます。
オーナーさんの声が聞けて大変参考になりました。
言われてみれば日本よりもヨーロッパで受け入れられてるんですね、KYMCO。
車含め外車は未経験なので心理的ハードルがありましたが、お陰様で購入に踏み切れそうです!
オーナーさんの声が聞けて大変参考になりました。
言われてみれば日本よりもヨーロッパで受け入れられてるんですね、KYMCO。
車含め外車は未経験なので心理的ハードルがありましたが、お陰様で購入に踏み切れそうです!
163: 2018/07/10(火) 00:11:30.73
レーシングs150乗りだがオイル交換はメーカー指定初回500km 以後2000kmごとの短めの距離で指定(取説に記述あり)
毎回ほぼ指定サイクルで販売店でキムコ純正オイルで交換してもらってる。
昨年冬に購入、これまで特にトラブルなし。
純正リアタイヤ6000km時に交換した(ツルツルまでいかなかったがスリップサイン出たんで交換)
動力性能は余り期待できないがフレームの剛性は高く乗り心地もよい。
自分は年中ジェットヘルメットだがメットイン浅めなので特にフルフェイス派は収納してシートが閉まるか要確認。
毎回ほぼ指定サイクルで販売店でキムコ純正オイルで交換してもらってる。
昨年冬に購入、これまで特にトラブルなし。
純正リアタイヤ6000km時に交換した(ツルツルまでいかなかったがスリップサイン出たんで交換)
動力性能は余り期待できないがフレームの剛性は高く乗り心地もよい。
自分は年中ジェットヘルメットだがメットイン浅めなので特にフルフェイス派は収納してシートが閉まるか要確認。
170: 2018/07/11(水) 00:05:46.64
>>163
メーカー指定で2000kmなんですか!
オイル交換は1500km毎に自分でやっていたので、その辺りの距離で交換なのは一応想定の範囲内ではあるんですが、
駆動系一式リフレッシュも20,000kmじゃなくて10,000km毎になったりしますか?
>>168
専用?の風防あるんですか、いいですね~
自分はもし購入したらシグナスX用のに手を入れて付けるつもりでした
メーカー指定で2000kmなんですか!
オイル交換は1500km毎に自分でやっていたので、その辺りの距離で交換なのは一応想定の範囲内ではあるんですが、
駆動系一式リフレッシュも20,000kmじゃなくて10,000km毎になったりしますか?
>>168
専用?の風防あるんですか、いいですね~
自分はもし購入したらシグナスX用のに手を入れて付けるつもりでした
171: 2018/07/11(水) 00:27:03.26
>>163だけど
駆動系の耐久性はキムコ車初めてだし正直わからん。
ベルトが突然切れたらマズいので1万kmあたりで一度点検してみようかと思ってる。
(前乗ってたホンダ車は2万km交換でも十分だった)
あとracing s150 動力性能あまり期待できないと書いたがゼロ発進~市街地速度までの加速は悪くないよ。
そこに関してはPCX150より速い。
ただ最高速は平坦な高速道路で100km付近で頭打ちだった。
国産スクーターにないデザインと塗装の質感の高さが購入の決め手だったんで後悔はなし。
駆動系の耐久性はキムコ車初めてだし正直わからん。
ベルトが突然切れたらマズいので1万kmあたりで一度点検してみようかと思ってる。
(前乗ってたホンダ車は2万km交換でも十分だった)
あとracing s150 動力性能あまり期待できないと書いたがゼロ発進~市街地速度までの加速は悪くないよ。
そこに関してはPCX150より速い。
ただ最高速は平坦な高速道路で100km付近で頭打ちだった。
国産スクーターにないデザインと塗装の質感の高さが購入の決め手だったんで後悔はなし。
175: 2018/07/11(水) 20:04:30.06
>>171
回答あざます!
自分はヤマハばっかりでしたが、周り見ても国内メーカーのスクーターは2万キロで大分マージンとってありますよね。
保険かけて1万キロで点検ですか…参考になります。
s150は試乗したんですが、ゼロ発進の良さは爽快ですね!
正直そこにピンポイントで惚れ込んでしまってるのが現状で、高速域については
あんまり考えてなかったです。
でも東京~横浜ぐらいは使えると便利ではあるので、15km位一番左の車線を走れるか、再度試乗させて貰った方が良さそうですね。
車体剛性?足回り剛性?がビシッとしてる印象なので、エンジン以外の不安点は無さそうですが!
回答あざます!
自分はヤマハばっかりでしたが、周り見ても国内メーカーのスクーターは2万キロで大分マージンとってありますよね。
保険かけて1万キロで点検ですか…参考になります。
s150は試乗したんですが、ゼロ発進の良さは爽快ですね!
正直そこにピンポイントで惚れ込んでしまってるのが現状で、高速域については
あんまり考えてなかったです。
でも東京~横浜ぐらいは使えると便利ではあるので、15km位一番左の車線を走れるか、再度試乗させて貰った方が良さそうですね。
車体剛性?足回り剛性?がビシッとしてる印象なので、エンジン以外の不安点は無さそうですが!
179: 2018/07/12(木) 23:44:24.23
>>173
えーまじですか笑
まあ慣れるのを待つか。
>>175
別に高速道路は問題ないですよ。
特に片側2車線なら全くもって問題ないです。
90キロ巡行は余裕だし。100キロ巡行はエンジンに良くなさそうだけど。
いやなのは田舎の片側1車線の高速。まあ制限速度は70キロ80キロなんだけど
みんな飛ばすので。
レッドゾーンに入れずに100キロ近く出るので過剰な心配はいりませんが。
えーまじですか笑
まあ慣れるのを待つか。
>>175
別に高速道路は問題ないですよ。
特に片側2車線なら全くもって問題ないです。
90キロ巡行は余裕だし。100キロ巡行はエンジンに良くなさそうだけど。
いやなのは田舎の片側1車線の高速。まあ制限速度は70キロ80キロなんだけど
みんな飛ばすので。
レッドゾーンに入れずに100キロ近く出るので過剰な心配はいりませんが。
180: 2018/07/12(木) 23:55:24.92
>>175
あと高速に頻繁に乗るなら風防必須です。
あるとないとでは大違い。たまになら別にいいけど。
片側1車線の高速は確かにパワー不足は感じますね。
この前常磐道の福島原発のあたり、片側1車線ですが走ったけど
車の連中はみんな原発嫌いなんだろうね、やたらスピード出してて、
でもたまに二車線の追い越しゾーンがやってくるから、そこでみんな自分を
抜いていってましたね。
自分は90~95キロ巡行でしたけど、その常磐道では煽られることはなかったです。
あと高速に頻繁に乗るなら風防必須です。
あるとないとでは大違い。たまになら別にいいけど。
片側1車線の高速は確かにパワー不足は感じますね。
この前常磐道の福島原発のあたり、片側1車線ですが走ったけど
車の連中はみんな原発嫌いなんだろうね、やたらスピード出してて、
でもたまに二車線の追い越しゾーンがやってくるから、そこでみんな自分を
抜いていってましたね。
自分は90~95キロ巡行でしたけど、その常磐道では煽られることはなかったです。
164: 2018/07/10(火) 10:51:48.28
キムコ純正オイル準備してるとか変わったバイク屋だな
2stはオイルポンプの吐出圧、量が変わってくるので純正の方が良いけど
4stはsae粘度さえ合ってりゃ気にすることは無いんじゃね?
特にミッション潤滑の必要がないスクーターは
指定交換サイクルも短いんだし
2stはオイルポンプの吐出圧、量が変わってくるので純正の方が良いけど
4stはsae粘度さえ合ってりゃ気にすることは無いんじゃね?
特にミッション潤滑の必要がないスクーターは
指定交換サイクルも短いんだし
165: 2018/07/10(火) 18:45:01.13
つるつるとか言うな
166: 2018/07/10(火) 19:25:30.72
>>165
テカテカ
テカテカ
167: 2018/07/10(火) 20:09:18.45
デザインはお世辞にもよくないから
そこだけ目を瞑れれば
レーキンいいですね。
そこだけ目を瞑れれば
レーキンいいですね。
174: 2018/07/11(水) 12:05:00.39
>>167
そーなんだよな…どーみてもこれより酷いもん作れと言われても難しいくらいなパチモンガンダムだもんな… これだけ所有は恥ずかしいが
居直れるなら…下駄にはいいね!
そーなんだよな…どーみてもこれより酷いもん作れと言われても難しいくらいなパチモンガンダムだもんな… これだけ所有は恥ずかしいが
居直れるなら…下駄にはいいね!
168: 2018/07/10(火) 20:10:28.22
レーシング150のmotocam付きABS、買ったけど
加速素晴らしいね。
まだ1000キロ未満だからあんまり引っ張らないけど。
ただ、サス硬い。
そのうち柔らかくなるんだろうか。それだけが不満だな。
風防はケイオーパーツのレーシング用のやつ。
短めのやつにしちゃったけどまあまあ。
加速素晴らしいね。
まだ1000キロ未満だからあんまり引っ張らないけど。
ただ、サス硬い。
そのうち柔らかくなるんだろうか。それだけが不満だな。
風防はケイオーパーツのレーシング用のやつ。
短めのやつにしちゃったけどまあまあ。
173: 2018/07/11(水) 08:41:00.98
>>168
多分ならない。
エンジンマウントとかリアサスの取り付けボルトをグリスアップして規定トルクで組み直すと多少マシになるとかならないとか。
多分ならない。
エンジンマウントとかリアサスの取り付けボルトをグリスアップして規定トルクで組み直すと多少マシになるとかならないとか。
169: 2018/07/10(火) 22:43:29.54
キムコ純正オイルなんてあるんだw
国内メーカーは説明書で自社の純正オイルを指定してるけど、キムコは特に書いてないよね、そういえば。
俺は四輪用のオイルに四輪用の添加剤を入れてるよ。
国内メーカーは説明書で自社の純正オイルを指定してるけど、キムコは特に書いてないよね、そういえば。
俺は四輪用のオイルに四輪用の添加剤を入れてるよ。
172: 2018/07/11(水) 07:59:04.50
燃費大負けで加速まで負けたら話にならんです
176: 2018/07/12(木) 16:54:24.60
レーキン180FI中古で買ってしばらく乗ってるんだけど、ヘッドライトが片方切れた。
自分で交換するのは簡単?
スクーターはあまり弄ったこと無いからよくワカランです。
自分で交換するのは簡単?
スクーターはあまり弄ったこと無いからよくワカランです。
177: 2018/07/12(木) 17:25:25.22
>>176
レーキンのライト交換は大変です。
こちらも2年前に片方切れたので交換したけど店に頼んだし。
サービスマニュアルないと厳しいかと
レーキンのライト交換は大変です。
こちらも2年前に片方切れたので交換したけど店に頼んだし。
サービスマニュアルないと厳しいかと
178: 2018/07/12(木) 17:30:34.28
>>177
まじか!
サービスマニュアルあっても読めなそうだし、素直にお店行きます!
まじか!
サービスマニュアルあっても読めなそうだし、素直にお店行きます!
181: 2018/07/13(金) 09:15:02.14
C400XはKymco製でなくLoncin製なんだ
C650Sports/GTやJ300/125と同じように
中身はDowntown350と同じかX-Town300のボアアップ版かと思ったが違ったわ
G310R/GSはTVS製だし、BMWは幅広くOEM車供給されてるな
C650Sports/GTやJ300/125と同じように
中身はDowntown350と同じかX-Town300のボアアップ版かと思ったが違ったわ
G310R/GSはTVS製だし、BMWは幅広くOEM車供給されてるな
182: 2018/07/13(金) 09:54:55.40
日本現地法人のキムコジャパンを立ち上げ
日本代理店をやってたEKAを切り捨てた時に、営業プランが
格安アジア土人バイク -> スクーター世界一のグローバルブランド二輪車 と変わったが
>>181
400cc以下ではもうコストが合わないのだろうな、格安のOEM供給を求めるBMWと、世界の一流ブランドを目指すKymcoでは
と自己レス
日本代理店をやってたEKAを切り捨てた時に、営業プランが
格安アジア土人バイク -> スクーター世界一のグローバルブランド二輪車 と変わったが
>>181
400cc以下ではもうコストが合わないのだろうな、格安のOEM供給を求めるBMWと、世界の一流ブランドを目指すKymcoでは
と自己レス
183: 2018/07/13(金) 10:03:53.82
カワサキJ300/125のOEM供給は今後も続くのか
それともスズキを捨てKymcoと提携したように、カワサキは中国やインドでLoncinやTVSのようなもっと安いOEM供給元を探すのか
それともスズキを捨てKymcoと提携したように、カワサキは中国やインドでLoncinやTVSのようなもっと安いOEM供給元を探すのか
184: 2018/07/13(金) 11:34:58.49
ロンシンMoto3に来てよ
というかkymcoも来てよ
というかkymcoも来てよ
185: 2018/07/13(金) 22:43:20.62
>>184
KTMとホンダが本気出しちゃってるからなぁ…。各国の選手権ぐらいにしといた方がいいと思う。もっともキムコはイタリア選手権に出てるんだっけ?
KTMとホンダが本気出しちゃってるからなぁ…。各国の選手権ぐらいにしといた方がいいと思う。もっともキムコはイタリア選手権に出てるんだっけ?
186: 2018/07/14(土) 00:15:53.36
>>179-180
高速走行の詳しい様子、大変参考になりました、ありがとうございます!
片側1車線の高速は車であれバイクであれ動力性能的に120で巡航可能なやつじゃないと気を遣いそうですね。
スクーターでそれを満たすのは400cc~と個人的には思うので、s150が特別ダメな子って訳ではきっとないですね!
風防についてもあざす!
予定してるスクリーンがハンドルマウントなので、12インチタイヤと合わさって高速でハンドル振られないかだけ懸念していますが、スクリーンあると突然の雨も大分楽になるのは身に染みてるので、納車時にスクリーンはインストール予定です!
色々アドバイスあざました!
高速走行の詳しい様子、大変参考になりました、ありがとうございます!
片側1車線の高速は車であれバイクであれ動力性能的に120で巡航可能なやつじゃないと気を遣いそうですね。
スクーターでそれを満たすのは400cc~と個人的には思うので、s150が特別ダメな子って訳ではきっとないですね!
風防についてもあざす!
予定してるスクリーンがハンドルマウントなので、12インチタイヤと合わさって高速でハンドル振られないかだけ懸念していますが、スクリーンあると突然の雨も大分楽になるのは身に染みてるので、納車時にスクリーンはインストール予定です!
色々アドバイスあざました!
187: 2018/07/21(土) 23:02:24.11
レーシング150ABSモトカム、速くて最高です。
軽いし。ひらひらと路面を舞うように走れる。
リアサスも買ったお店で一番柔らかくしてもらってからは
路面の衝撃も気にならない感じ。
最高に気に入っています。
軽いし。ひらひらと路面を舞うように走れる。
リアサスも買ったお店で一番柔らかくしてもらってからは
路面の衝撃も気にならない感じ。
最高に気に入っています。
188: 2018/07/24(火) 01:06:49.87
カメラはどんな感じ?
190: 2018/07/24(火) 22:29:43.66
>>188
見たことないですね。
ユーチューブとかで上がってる画像はきれいだけど。
一生見ないに越したことはないというか・・・
120分録画したらそれにどんどん上書きしていくタイプです。
見たことないですね。
ユーチューブとかで上がってる画像はきれいだけど。
一生見ないに越したことはないというか・・・
120分録画したらそれにどんどん上書きしていくタイプです。
189: 2018/07/24(火) 09:46:55.17
kawasakiの名前乗っけて外車扱いから外れた150~180ccクラス出てくると嬉しい
191: 2018/07/24(火) 22:40:21.62
自分的にはABSとモトカムはライダーを守るために
必要というか、望ましい設備だなと。
後継のレーシング150Sには、この両方ともついていないのが
少し残念です。
コスト的に合わなかったのか。ニーズはあると思うんですけどね。
走り自体はレーシング150FIとその後継の150i ABS+モトカムと、
その後継のレーシング150Sはほぼ一緒なんではないかと。だいたいは。
たぶんこの3つとも0キロから80キロの加速はクラス最速に近いくらいで
その代わりトップスピードは全開で110キロいかないくらい。
レッドゾーンに入れない巡行なら95キロ(体重85キロ)あたりだと思う。
必要というか、望ましい設備だなと。
後継のレーシング150Sには、この両方ともついていないのが
少し残念です。
コスト的に合わなかったのか。ニーズはあると思うんですけどね。
走り自体はレーシング150FIとその後継の150i ABS+モトカムと、
その後継のレーシング150Sはほぼ一緒なんではないかと。だいたいは。
たぶんこの3つとも0キロから80キロの加速はクラス最速に近いくらいで
その代わりトップスピードは全開で110キロいかないくらい。
レッドゾーンに入れない巡行なら95キロ(体重85キロ)あたりだと思う。
192: 2018/07/27(金) 22:14:09.58
なーんだ
racing125のリアブレーキスイッチ HONDAのスクーターのスイッチ使えるじゃん
フロントブレーキスイッチも汎用品使えるし。
以上
racing125のリアブレーキスイッチ HONDAのスクーターのスイッチ使えるじゃん
フロントブレーキスイッチも汎用品使えるし。
以上
193: 2018/07/27(金) 23:22:18.78
>>192
レーシングキングにPCXのクラッチとクラッチアウターつけてます。
レーシングキングはすぐにクラッチシューが削れて滑るので、数千キロ毎に紙ヤスリで削ってましたが、10000kmでシューが割れました。。
で、PCXの社外用のクラッチをつけてからはバッチリです!
シューの面積大きいし凄い食いつきます。
WRセッティングも大分変わって大変でしたが。
レーシングキングにPCXのクラッチとクラッチアウターつけてます。
レーシングキングはすぐにクラッチシューが削れて滑るので、数千キロ毎に紙ヤスリで削ってましたが、10000kmでシューが割れました。。
で、PCXの社外用のクラッチをつけてからはバッチリです!
シューの面積大きいし凄い食いつきます。
WRセッティングも大分変わって大変でしたが。
194: 2018/08/01(水) 22:53:37.42
A.I.R150乗ってる人いませんか?
街乗りでの加速と燃費を教えてください
街乗りでの加速と燃費を教えてください
195: 2018/08/02(木) 00:08:49.52
>>194
2年ほど前に売ってしまいましたが思い出すと、加速は原2スクに余裕で置いてかれますが50にはなんとか勝てました、燃費は夏35冬30位でしたよ。
サイレンサーの付け根下側にうんこって掘ってあれば私の所有してた個体です
2年ほど前に売ってしまいましたが思い出すと、加速は原2スクに余裕で置いてかれますが50にはなんとか勝てました、燃費は夏35冬30位でしたよ。
サイレンサーの付け根下側にうんこって掘ってあれば私の所有してた個体です
196: 2018/08/02(木) 12:05:17.32
>>194
自分のはチェーンの張りとタイヤの空気圧をよくチェックしてたせいか
40km/Lでしたよ
確かに速さはないけどトコトコ走って、カーブは軽いからヒラヒラだし足付きいいし、街中最高バイクです(*´ω`*)
文句があるとすればプラスチックの白化がちょい早い。
まあこれはキムコの伝統芸だからなあ。。。
自分のはチェーンの張りとタイヤの空気圧をよくチェックしてたせいか
40km/Lでしたよ
確かに速さはないけどトコトコ走って、カーブは軽いからヒラヒラだし足付きいいし、街中最高バイクです(*´ω`*)
文句があるとすればプラスチックの白化がちょい早い。
まあこれはキムコの伝統芸だからなあ。。。
197: 2018/08/02(木) 18:26:22.05
あざーーす!
燃費はともかく加速悪いのはちょっと残念ですね
信号待ちでスクーターに置いてかれたら悲しくなりそう
燃費はともかく加速悪いのはちょっと残念ですね
信号待ちでスクーターに置いてかれたら悲しくなりそう
198: 2018/08/03(金) 00:51:28.21
>>197
スク加速には勝てんやろ
スク加速には勝てんやろ
199: 2018/08/03(金) 08:06:36.22
中古バイクサイトに
レーシング150モトカムの
良さげな中古が出てるけど
相場より安い気がする
何でだろ?
レーシング150モトカムの
良さげな中古が出てるけど
相場より安い気がする
何でだろ?
200: 2018/08/03(金) 08:12:22.84
>>199
安かろう悪かろう
安かろう悪かろう
206: 2018/08/05(日) 21:52:10.66
>>199
150モトカム+ABSのインプレ。
①悪い点
・最高速が100キロちょいしか出ない。
・サスが硬いからツーリングの時は手のひら側側衝撃吸収仕様
になっているグローブ必要。
・空冷だから長時間運転が心配。
(実際は問題ないのかもしれないが。ただ空冷だから軽いというメリットはある)
②良い点
・95キロくらいまで一気に加速。しかも激速。
昔の2ストアドレスV100より速いかも。しびれる速さ。
アクセルへのレスポンスも早い。
・118キロだから軽くて取り回し楽。
・全長192センチだからスペースに困らない。
・フラットフロアだから荷物積めて便利
・ブレーキの効き。素晴らしい。ABSも素晴らしい。リアのディスクもいい。
・モトカムが自動録画。画期的。使う機会がないにこしたことはないが。
・LEDのポジションランプやウインカー
・USB
・フロントの物入が広い。シート下は29Lだから新型PCXと同じか。マジェSは32L。
③普通な点
・燃費。38キロとかそんなもん。会津若松から横浜まで給油なしで行けた。
・ガソリン容量7.3L~7.5L
・12インチタイヤ。10だと疲労感たまるが12ならほぼたまらないことがわかった。
ただマジェSの13やPCXの14はさらに良いだろう。
150モトカム+ABSのインプレ。
①悪い点
・最高速が100キロちょいしか出ない。
・サスが硬いからツーリングの時は手のひら側側衝撃吸収仕様
になっているグローブ必要。
・空冷だから長時間運転が心配。
(実際は問題ないのかもしれないが。ただ空冷だから軽いというメリットはある)
②良い点
・95キロくらいまで一気に加速。しかも激速。
昔の2ストアドレスV100より速いかも。しびれる速さ。
アクセルへのレスポンスも早い。
・118キロだから軽くて取り回し楽。
・全長192センチだからスペースに困らない。
・フラットフロアだから荷物積めて便利
・ブレーキの効き。素晴らしい。ABSも素晴らしい。リアのディスクもいい。
・モトカムが自動録画。画期的。使う機会がないにこしたことはないが。
・LEDのポジションランプやウインカー
・USB
・フロントの物入が広い。シート下は29Lだから新型PCXと同じか。マジェSは32L。
③普通な点
・燃費。38キロとかそんなもん。会津若松から横浜まで給油なしで行けた。
・ガソリン容量7.3L~7.5L
・12インチタイヤ。10だと疲労感たまるが12ならほぼたまらないことがわかった。
ただマジェSの13やPCXの14はさらに良いだろう。
207: 2018/08/05(日) 21:52:51.61
>>199
結論は、とても気に入っている。
小さくて、軽くて、速くて、フラットフロアで、前後ディスクでABS付きで
ポジションランプが目立ち存在感があり、ドラレコまで付いてる。
難点は最高速が100キロちょいという点。リミッターが効いてるから仕方ない。
2車線高速なら全く問題ない。1車線高速が気になるが、そもそも1車線高速の
最高速は70~80キロだから堂々と走ればいい。ゆずりあい車線で抜かさせれば
問題なし。
国産には類似品が一切無い。NMAXはフラットフロアじゃないし、マジェSは
重いしABS無いし。PCXはフラットフロアじゃないしドラムブレーキだし。
もしお金があるなら180のモトカムならもっといいと思う。最高速はもっと出るだろう
から。
結論は、とても気に入っている。
小さくて、軽くて、速くて、フラットフロアで、前後ディスクでABS付きで
ポジションランプが目立ち存在感があり、ドラレコまで付いてる。
難点は最高速が100キロちょいという点。リミッターが効いてるから仕方ない。
2車線高速なら全く問題ない。1車線高速が気になるが、そもそも1車線高速の
最高速は70~80キロだから堂々と走ればいい。ゆずりあい車線で抜かさせれば
問題なし。
国産には類似品が一切無い。NMAXはフラットフロアじゃないし、マジェSは
重いしABS無いし。PCXはフラットフロアじゃないしドラムブレーキだし。
もしお金があるなら180のモトカムならもっといいと思う。最高速はもっと出るだろう
から。
209: 2018/08/06(月) 10:56:03.94
>>199です。
詳細レポートありがとうございます。
このサイズでフラットフロアのカッコいい国産ってシグナスしかないんですよね。
リードは好きじゃないし、150となると古いヴェクスターw他はティグラ、ファイターもあるが中古で良さげな玉はほとんど無し。マジェSはホイールベース長く都心部渋滞すり抜け出来なそう。
たまに小さいダンボールを運ぶのでフラットフロアは絶対。アドレス110は足元狭くNG。
どうせ買うなら150乗ってみたいが大きいのは置き場厳しい。そんなに距離走らないので新車買うのはもったいない。
と物色中であります。ちょっと予算オーバーなので躊躇していますが、近いうちに見に行ってみようと思います。
詳細レポートありがとうございます。
このサイズでフラットフロアのカッコいい国産ってシグナスしかないんですよね。
リードは好きじゃないし、150となると古いヴェクスターw他はティグラ、ファイターもあるが中古で良さげな玉はほとんど無し。マジェSはホイールベース長く都心部渋滞すり抜け出来なそう。
たまに小さいダンボールを運ぶのでフラットフロアは絶対。アドレス110は足元狭くNG。
どうせ買うなら150乗ってみたいが大きいのは置き場厳しい。そんなに距離走らないので新車買うのはもったいない。
と物色中であります。ちょっと予算オーバーなので躊躇していますが、近いうちに見に行ってみようと思います。
201: 2018/08/03(金) 14:37:12.51
相場が形成できるほど出回っているのかな?
202: 2018/08/03(金) 20:10:46.75
キムコ好きとしては心苦しいが、キムコの中古なんて安くしないと売れないんじゃない?
203: 2018/08/05(日) 09:13:27.94
安くても、それでもなお売れ残るからね、キムコに限らず台湾車は・・・
まぁパーツは正規代理店じゃなくても取りやすくなったみたいだし、前ほどは
維持するのも難しくないはずだけど、一般的にはナニコレ扱いだろうw
まぁパーツは正規代理店じゃなくても取りやすくなったみたいだし、前ほどは
維持するのも難しくないはずだけど、一般的にはナニコレ扱いだろうw
204: 2018/08/05(日) 11:53:38.99
キムコと聞いて大抵は冷蔵庫の脱臭剤思い出すからなw
205: 2018/08/05(日) 17:42:34.28
久々に訪問したらパーツリストがHPに付いてた
webike辺りで注文出来ればお店までツーリングしなくて済むのに
webike辺りで注文出来ればお店までツーリングしなくて済むのに
208: 2018/08/06(月) 10:27:20.28
どなたか、レーシングキングのタペットクリアランスINとEXの数値判る方いませんか?
210: 2018/08/06(月) 23:55:21.49
レーシング150のエンジンの耐久性ってどんなもんでしょう?
5万キロ走りきれるようであれば買いたいと思っているのですが。
オイル・ブレーキパッド・駆動系等の消耗品は無論交換していくとして、大掛かりなエンジンOH等無しで5万キロ走った方はいますか?
(歴代モデルも含めてお聞きします)
5万キロ走りきれるようであれば買いたいと思っているのですが。
オイル・ブレーキパッド・駆動系等の消耗品は無論交換していくとして、大掛かりなエンジンOH等無しで5万キロ走った方はいますか?
(歴代モデルも含めてお聞きします)
211: 2018/08/07(火) 07:07:26.34
>>210
余裕
余裕
212: 2018/08/07(火) 07:48:13.42
10万キロも余裕でいける
213: 2018/08/07(火) 08:41:43.24
4stならエンジン本体は5万キロなんて超余裕だろ
消耗品じゃない点火系とか燃料&吸気系等々、補機類の早期の故障というか信頼性の方が心配
その辺はもちろん国産でもありえるが
マイナー輸入車ってことで整備情報の少なさとパーツの入手性から
予期しないトラブルに時間と手間がかかるのを承知なら
消耗品じゃない点火系とか燃料&吸気系等々、補機類の早期の故障というか信頼性の方が心配
その辺はもちろん国産でもありえるが
マイナー輸入車ってことで整備情報の少なさとパーツの入手性から
予期しないトラブルに時間と手間がかかるのを承知なら
214: 2018/08/07(火) 08:56:08.92
旧車乗りみたいに信頼性より趣味性を重んじて乗るのもありだが
ツーリング先でのトラブルは旧車よりたち悪い
知識技術経験があれば旧車はパーツ流用も容易だしゴマカシながら走行も可能
しかしインジェクション車ともなると止まったら殆んどが要パーツassy交換
ライトバルブ類やドライブベルトの予備を持つのは良いだろうが
インジェクターやecuの予備をしかもツーリングに持ち歩くのは現実的では無い
ツーリング先でのトラブルは旧車よりたち悪い
知識技術経験があれば旧車はパーツ流用も容易だしゴマカシながら走行も可能
しかしインジェクション車ともなると止まったら殆んどが要パーツassy交換
ライトバルブ類やドライブベルトの予備を持つのは良いだろうが
インジェクターやecuの予備をしかもツーリングに持ち歩くのは現実的では無い
215: 2018/08/10(金) 14:51:41.26
216: 2018/08/12(日) 00:31:06.73
VJR125の新型って日本で売らないのかな。サイズ的にもぴったりなんだけどなぁ。
217: 2018/08/12(日) 12:22:47.62
>>216
スウィッシュをどうぞ。
スウィッシュをどうぞ。
218: 2018/08/12(日) 13:24:33.94
>>216
このタイミングで販売すればv125ユーザーの買い換えでチャンスあるのにね。
このタイミングで販売すればv125ユーザーの買い換えでチャンスあるのにね。
219: 2018/08/12(日) 13:55:44.91
>>216
GP125ってのが出るっぽげ(^_^)ノ
GP125ってのが出るっぽげ(^_^)ノ
220: 2018/08/12(日) 16:10:57.91
221: 2018/08/13(月) 00:03:18.62
>>220
https://www.kymco.com.tw/motor/gp125
どうせならX SENSE125の方がいいけどね。
https://www.kymco.com.tw/motor/x_sense-125
でもやっぱり装備やデザインではVJR125がいいわ。
https://www.kymco.com.tw/motor/vjr-125
レーシングS125はちょいでかいし、個性が強いな。
https://www.kymco.com.tw/motor/gp125
どうせならX SENSE125の方がいいけどね。
https://www.kymco.com.tw/motor/x_sense-125
でもやっぱり装備やデザインではVJR125がいいわ。
https://www.kymco.com.tw/motor/vjr-125
レーシングS125はちょいでかいし、個性が強いな。
222: 2018/08/13(月) 04:22:38.76
224: 2018/08/13(月) 09:26:23.22
>>222
足元めっちゃ広くていいな
足元めっちゃ広くていいな
223: 2018/08/13(月) 08:23:51.52
脱臭剤みたいな名前が気にくわん
225: 2018/08/13(月) 09:32:50.33
逆にいまは脱臭剤のイメージのほうが少ない
226: 2018/08/13(月) 18:12:16.87
ジャイアントキムコだろ、昔はよくCMしてたからな。
231: 2018/08/14(火) 07:25:36.81
>>226
今や大自転車メーカーのジャイアントも台湾なんだよな
今や大自転車メーカーのジャイアントも台湾なんだよな
227: 2018/08/13(月) 20:12:30.87
『どこのバイク乗ってるの?』
『キムコ』
『???』
『キムコ』
『???』
233: 2018/08/14(火) 08:07:45.75
>>227
台湾車って言うかな
どうせメーカーしらんだろうし
台湾車って言うかな
どうせメーカーしらんだろうし
228: 2018/08/14(火) 06:43:40.77
本国サイト見てるが
k6 150っていいな
正規輸入してくれないかな?
k6 150っていいな
正規輸入してくれないかな?
229: 2018/08/14(火) 06:49:19.71
G6だった
230: 2018/08/14(火) 07:24:31.10
キムコジャパンに要望出しといてよ。もっと輸入車種増やせって。
232: 2018/08/14(火) 07:37:06.19
ジャイアントグループが世界一、メリダグループが世界二位だっけか
234: 2018/08/14(火) 08:33:12.83
台湾の鉄工業は安価に高品質のハイテン鋼管供給出来たから
ジャイアントやキムコ他のスクーターメーカーが発展したらしい
ジャイアントやキムコ他のスクーターメーカーが発展したらしい
235: 2018/08/15(水) 22:30:21.65
ヤフオクにVリンク125未使用車www今更こんなな未使用いらねーよ
236: 2018/08/16(木) 00:24:22.72
https://i.imgur.com/MeowS5T.jpg
https://i.imgur.com/dif60ll.jpg
https://i.imgur.com/Ct1za6u.jpg
G-Dink250iが欲しかったんだけど、メーター周り変えてきてるのを台湾KYMCOで発見、新色はタイガースカラー?と青とガンメタかな
ガンメタいいなあ
https://i.imgur.com/dif60ll.jpg
https://i.imgur.com/Ct1za6u.jpg
G-Dink250iが欲しかったんだけど、メーター周り変えてきてるのを台湾KYMCOで発見、新色はタイガースカラー?と青とガンメタかな
ガンメタいいなあ
246: 2018/08/19(日) 10:22:24.29
>>236
noodoeってあんまり必要性感じないんだが実際どうなんだろう?
noodoeってあんまり必要性感じないんだが実際どうなんだろう?
247: 2018/08/19(日) 11:38:19.68
>>236
メーター回りはこっちの方がいいなー
メーター回りはこっちの方がいいなー
237: 2018/08/16(木) 01:29:57.53
ガンメタいいね
2018モデルで日本に入ってきてるのはガンダム小僧か紫ヤンキーの二択なんだもんなw
2018モデルで日本に入ってきてるのはガンダム小僧か紫ヤンキーの二択なんだもんなw
238: 2018/08/16(木) 01:34:17.58
g-dinkは図体の割にシート下ラゲッジの容量が大したことないのが残念だ。
スペック上の数値は見てないけど、実車並べると125Sよりも物入らなそうに見えたので結構ビックリした。
スペック上の数値は見てないけど、実車並べると125Sよりも物入らなそうに見えたので結構ビックリした。
239: 2018/08/17(金) 12:31:25.81
レーシング125/150の中古欲しいんだが
発売からかれこれ8年程経過
1型2型とか年式による違いってある?
ぐぐっても何も出なかった
発売からかれこれ8年程経過
1型2型とか年式による違いってある?
ぐぐっても何も出なかった
241: 2018/08/17(金) 22:34:12.80
>>239
レーシングの8年選手はバンバンこわれて廃車やで
多少頑張って現行型かいなされ
レーシングの8年選手はバンバンこわれて廃車やで
多少頑張って現行型かいなされ
240: 2018/08/17(金) 22:10:50.29
ない
242: 2018/08/17(金) 22:46:37.08
現行型角ばっていて
イマイチ好きじゃないんですよー
オクで中古パーツも見てますが種類、数ともに少ないから壊れた時大変そうですね
イマイチ好きじゃないんですよー
オクで中古パーツも見てますが種類、数ともに少ないから壊れた時大変そうですね
243: 2018/08/17(金) 23:02:50.62
本気で好きな人は、もう良個体とパーツ取りの車体確保してるだろうよ
今頃になって放出されるのは、オーナーも店もお手上げのいわくつきのほうが多いと見るべき
今頃になって放出されるのは、オーナーも店もお手上げのいわくつきのほうが多いと見るべき
244: 2018/08/18(土) 07:24:56.39
素直に新品のレーシングSあたりを買ったほうが無難かと
245: 2018/08/18(土) 09:00:56.35
2011年にRacing125買って乗り続けている 現在総走行距離24500km
故障という故障は
2015年燃料ポンプ故障
2016年イグニッションコイルプラグコードリークにて交換
(プラグコード非分解タイプだった)
2018年スターターモーター故障
くらいです。
燃料ポンプ以外はまぁそんなものかな の範疇
・フロントフォークシール等は去年OH
・駆動系は8千km前後で状況見てメンテ(ウェイトローラー、ベルト)
・フロントブレーキパッドは新車から未交換
・リアブレーキシューは初期8千kmでタッチが気に入らず交換
・エンジンオイルは1500km目処に交換(安物)
いわゆる当たりなのかもしれないですが。
これから先大きな故障が出る可能性は否定できない。
中古流通品は前オーナーの乗り方も判らない。
これはRacingに限らず言えることなので、自己判断の世界かと。
近所に面倒を見てくれる店は必要だと思う。
俺の場合、たまたま近所でKYMCO扱っていたからそこで新車で買って
サービスマニュアル無しで自分で作業できない部分のみ依頼している。
自分で作業できる部分は台湾の仲介してくれる人をつかまえているので、
そこから購入している。
色々覚悟は必要になるよ。
故障という故障は
2015年燃料ポンプ故障
2016年イグニッションコイルプラグコードリークにて交換
(プラグコード非分解タイプだった)
2018年スターターモーター故障
くらいです。
燃料ポンプ以外はまぁそんなものかな の範疇
・フロントフォークシール等は去年OH
・駆動系は8千km前後で状況見てメンテ(ウェイトローラー、ベルト)
・フロントブレーキパッドは新車から未交換
・リアブレーキシューは初期8千kmでタッチが気に入らず交換
・エンジンオイルは1500km目処に交換(安物)
いわゆる当たりなのかもしれないですが。
これから先大きな故障が出る可能性は否定できない。
中古流通品は前オーナーの乗り方も判らない。
これはRacingに限らず言えることなので、自己判断の世界かと。
近所に面倒を見てくれる店は必要だと思う。
俺の場合、たまたま近所でKYMCO扱っていたからそこで新車で買って
サービスマニュアル無しで自分で作業できない部分のみ依頼している。
自分で作業できる部分は台湾の仲介してくれる人をつかまえているので、
そこから購入している。
色々覚悟は必要になるよ。
248: 2018/08/20(月) 03:24:36.23
レーシング150なのに、フロントフェンダーに原付2種を示す白いラインが入っているのをネットで見るがなんだあれ?
249: 2018/08/20(月) 08:53:38.18
>>248
簡単に125登録出来るから
簡単に125登録出来るから
250: 2018/08/20(月) 16:32:45.90
レーキンでキャンプツーリング行ってる人いる?
他のスクーターと大差無いとは思うけど、積載どうしてるか参考に聞きたい。
リア箱とシートバッグとか付けてる?
他のスクーターと大差無いとは思うけど、積載どうしてるか参考に聞きたい。
リア箱とシートバッグとか付けてる?
251: 2018/08/20(月) 17:27:05.55
>>250
北海道二人乗りで回ったよ。キャンプじゃないけど
純正リアキャリア上にTNAXシートバッグ、左右20Lサイドバックに足下に防水バッグ
レーキンは航続距離200kmいかないので1Lのガソリン携行缶持っていったよ
センスタ立てたら後ろに傾くので、サイドスタンド使ってました
北海道二人乗りで回ったよ。キャンプじゃないけど
純正リアキャリア上にTNAXシートバッグ、左右20Lサイドバックに足下に防水バッグ
レーキンは航続距離200kmいかないので1Lのガソリン携行缶持っていったよ
センスタ立てたら後ろに傾くので、サイドスタンド使ってました
252: 2018/08/20(月) 17:31:25.28
>>251
二人乗りだからタンデムスペース使わなかったけど、一人ならそこにシートバッグ乗せられるかと
リアキャリアですがGIVIの47L箱よりTNAXのシートバッグの方が入るから、そっちにしました。
一人なら、リアキャリアにGIVI箱、タンデムスペースにTNAXシートバッグで余裕じゃないかな
二人乗りだからタンデムスペース使わなかったけど、一人ならそこにシートバッグ乗せられるかと
リアキャリアですがGIVIの47L箱よりTNAXのシートバッグの方が入るから、そっちにしました。
一人なら、リアキャリアにGIVI箱、タンデムスペースにTNAXシートバッグで余裕じゃないかな
253: 2018/08/20(月) 18:19:11.56
>>251
ありがとう。
やっぱりシートバッグ良さげなんだね。
尼で早速探してみる!
北海道にタンデムで行けるとかスゲーですわ。
経験者の意見聞けて良かった!
ありがとう。
やっぱりシートバッグ良さげなんだね。
尼で早速探してみる!
北海道にタンデムで行けるとかスゲーですわ。
経験者の意見聞けて良かった!
254: 2018/08/20(月) 19:07:58.69
>>253
シートバッグにするとメットインへのアクセスがめんどくなると思うので頑張って~
北海道は2014年で元々大型2台で行く予定が、直前に北海道台風直撃ということでフェリー前日にレーキン2ケツで行くこと変えました
よって積載準備も余りできずでしたがなんとかなりました。。
サイドバッグするとリアのウィンカーが横から見えなくなるのが危なかったのでサイドバッグはオススメしません
ちなみにおととい北海道ツーリングから帰りました
今回はカワサキJ300 2ケツで行きましたよ
J300は中身はキムコだから書いてもいいかなと
シートバッグにするとメットインへのアクセスがめんどくなると思うので頑張って~
北海道は2014年で元々大型2台で行く予定が、直前に北海道台風直撃ということでフェリー前日にレーキン2ケツで行くこと変えました
よって積載準備も余りできずでしたがなんとかなりました。。
サイドバッグするとリアのウィンカーが横から見えなくなるのが危なかったのでサイドバッグはオススメしません
ちなみにおととい北海道ツーリングから帰りました
今回はカワサキJ300 2ケツで行きましたよ
J300は中身はキムコだから書いてもいいかなと
255: 2018/08/22(水) 10:14:25.75
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c681017570
転売乙↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l463828414
転売乙↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l463828414
258: 2018/08/23(木) 06:59:14.31
>>255
転売ではなく、ウチワで価格つり上げ工作して結局身内で終了
ではないかと推測されます。
転売ではなく、ウチワで価格つり上げ工作して結局身内で終了
ではないかと推測されます。
259: 2018/08/23(木) 14:53:08.07
>>258
なんのためにそんなことをするのですか?
なんのためにそんなことをするのですか?
256: 2018/08/22(水) 14:29:52.16
えらいことパフォーマンスの悪そうな…
257: 2018/08/23(木) 00:01:02.44
260: 2018/08/23(木) 17:29:49.92
ダウンタウン125iの購入検討してるんだがタンデム性と収納性などの装備ってってぶっちゃけどう?
ここで別メーカーの名前出したら駄目かもしれないけど某125i sportと悩んでるんだよね
ここで別メーカーの名前出したら駄目かもしれないけど某125i sportと悩んでるんだよね
263: 2018/08/23(木) 20:26:03.49
>>260
積載は下町
ジョイスポはバンクが深いよ
下町はカウルを擦って穴が空く
積載は下町
ジョイスポはバンクが深いよ
下町はカウルを擦って穴が空く
265: 2018/08/24(金) 00:32:54.74
>>263
積載はダウンタウンの方があるのか意外だった
ちなみに街乗り程度だったらバンク角の事は気にならない?
タンデムメインで使おうと考えてるけど
積載はダウンタウンの方があるのか意外だった
ちなみに街乗り程度だったらバンク角の事は気にならない?
タンデムメインで使おうと考えてるけど
267: 2018/08/24(金) 11:45:47.78
>>265
タンデムメインなら下町
但し、後席の体重によってはフォルツアのサスに交換が更にオススメ
タンデムメインなら下町
但し、後席の体重によってはフォルツアのサスに交換が更にオススメ
268: 2018/08/24(金) 11:50:11.65
>>265
新型と旧型でバンク角変わってくる。新型は海外でレースに使ってるぐらいだから街乗りぐらいなら気にならないかもだが、2ケツするとサス沈んでバンク角下がるから要注意。
新型と旧型でバンク角変わってくる。新型は海外でレースに使ってるぐらいだから街乗りぐらいなら気にならないかもだが、2ケツするとサス沈んでバンク角下がるから要注意。
272: 2018/08/27(月) 14:40:43.03
>>260ですが本日ハンコ押してきました。
家内を説得できて良かった
何かとこのスレにまた面倒になると思うけどよろしくお願いします。
家内を説得できて良かった
何かとこのスレにまた面倒になると思うけどよろしくお願いします。
261: 2018/08/23(木) 17:31:21.22
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=l463828414
画像も文章も丸ごとパクりでよく言うわな。自賠責乗っけてるから儲け入れて10万円以上だろうな、手間考えたら割りに合わない。
画像も文章も丸ごとパクりでよく言うわな。自賠責乗っけてるから儲け入れて10万円以上だろうな、手間考えたら割りに合わない。
262: 2018/08/23(木) 18:45:42.32
昔RV180EFi落札したけど
ライポジ合わなかったりシート地が妙に滑ったりで合わなかったから
すぐに売ったことがある
ライポジ合わなかったりシート地が妙に滑ったりで合わなかったから
すぐに売ったことがある
264: 2018/08/23(木) 22:38:58.33
身内で終了して今度は違うIDから出品
これを満足の行く落札価格で身内以外が落とすまで繰り返す
これを満足の行く落札価格で身内以外が落とすまで繰り返す
266: 2018/08/24(金) 08:48:26.26
>>264
そのようですね。熊谷出品2度落札されるも評価無しですし
そのようですね。熊谷出品2度落札されるも評価無しですし
269: 2018/08/24(金) 13:50:57.26
ダウンタウンも新型というかキムコジャパン価格になったせいか
ほとんど見なくなったね。もともと多くはなかったけど、旧型の人たちの車両が
走行距離や経年劣化で引退していってるんだろうなーと思ってるよ
ほとんど見なくなったね。もともと多くはなかったけど、旧型の人たちの車両が
走行距離や経年劣化で引退していってるんだろうなーと思ってるよ
270: 2018/08/24(金) 15:40:08.02
あ、そうそう忘れてた新型のを購入予定でした
元からキツイバンク角だとタンデムした時はちと気を使わないといけないのね
フォルツァのサスに変える場合は純正の390mmでおk?
明日試乗してくる予定だけどマットグレイの関東では在庫が無いみたいで残念…
元からキツイバンク角だとタンデムした時はちと気を使わないといけないのね
フォルツァのサスに変える場合は純正の390mmでおk?
明日試乗してくる予定だけどマットグレイの関東では在庫が無いみたいで残念…
271: 2018/08/25(土) 02:08:51.45
新型ダウンタウンはコンビニフックが無くなったのと
右のグローブボックスに350のペットボトルしか入らないのが
今一です旧型なら500のペットボトルが入ったのに
右のグローブボックスに350のペットボトルしか入らないのが
今一です旧型なら500のペットボトルが入ったのに
273: 2018/08/27(月) 14:46:15.26
いい色買ったな
274: 2018/08/28(火) 00:21:23.89
何色だよ
276: 2018/08/28(火) 12:18:49.52
>>274
ぬるぽ がっ
みたいなもん
バイク買ったよには
いい色買ったな
ぬるぽ がっ
みたいなもん
バイク買ったよには
いい色買ったな
275: 2018/08/28(火) 05:47:31.52
ムラサキですが
277: 2018/08/28(火) 12:40:16.70
もういいだろいい加減
何年やってんだ
何年やってんだ
278: 2018/08/29(水) 10:55:29.56
会社の同僚がPCXのワインレッド買ったが、納期の問題で店の在庫のこの色に妥協したらしい
本当は黒が欲しかったらしいが、本人の望みじゃないってヤツもいるはず!
なので、いい色かったな! ってお決まりのセリフは本人希望色購入意外、気持ち悪いから使わない!
本当は黒が欲しかったらしいが、本人の望みじゃないってヤツもいるはず!
なので、いい色かったな! ってお決まりのセリフは本人希望色購入意外、気持ち悪いから使わない!
279: 2018/08/29(水) 14:16:51.80
ダウンタウン125iの購入を考えています。はじめはカワサキJ125も考えましたが、将来の整備、メンテナンスを考え、ダウンタウン125iに決めました。
しかも9/30までにキャンペーン期間中で購入するとギフト券10000円分もらえます。ダウンタウン125iの情報ください。
しかも9/30までにキャンペーン期間中で購入するとギフト券10000円分もらえます。ダウンタウン125iの情報ください。
282: 2018/08/29(水) 20:07:53.56
>>279
J125って日本で買えるの?
とJ300乗りの俺が言ってみる
J125って日本で買えるの?
とJ300乗りの俺が言ってみる
285: 2018/08/30(木) 07:40:36.72
>>282
ブライトに相談
ブライトに相談
286: 2018/08/30(木) 11:18:10.66
>>285
J300買った時はブライトが扱ってないから無理とカワサキプラザ店で言われたのだが。。
直接電話とかしたら行けたのかな
J300買った時はブライトが扱ってないから無理とカワサキプラザ店で言われたのだが。。
直接電話とかしたら行けたのかな
281: 2018/08/29(水) 19:56:02.55
↑寄りついたkittyguy(平成最後の夏に半角カタカナ付き)
283: 2018/08/29(水) 22:59:26.12
J300をカワサキ専門店でお断り食らってXCT300買った
287: 2018/08/30(木) 11:20:43.10
>>283
同じです。
xct300買おうかと思ったけど、別のカワサキの店でMSL経由で平行輸入してくれて無事買えましたよ
同じです。
xct300買おうかと思ったけど、別のカワサキの店でMSL経由で平行輸入してくれて無事買えましたよ
284: 2018/08/30(木) 07:06:10.41
XCT300はいいよ
パワーもじゅうぶん
パワーもじゅうぶん
288: 2018/08/30(木) 11:29:37.13
ちなみにレーシングキングも持ってる
J300についてるミラーがレーシングキングと同じでしたよ。kymcoって書いてる(笑)
xct300はJ300とエンジン駆動系同じと思ってて、かなりパワーがありますよね。
レーシングキングでは全く勝ち目がない
次はAK550を買うかな。
J550で出るのを期待して待ってますが
J300についてるミラーがレーシングキングと同じでしたよ。kymcoって書いてる(笑)
xct300はJ300とエンジン駆動系同じと思ってて、かなりパワーがありますよね。
レーシングキングでは全く勝ち目がない
次はAK550を買うかな。
J550で出るのを期待して待ってますが
290: 2018/08/30(木) 20:19:07.43
>>288
XCT300はそんなに速いんだ。重さがあるからレーキンでもなんとかついていけるかなと思ってたw
基調なインプレありがとう。俺も次はXCT買うかも。
XCT300はそんなに速いんだ。重さがあるからレーキンでもなんとかついていけるかなと思ってたw
基調なインプレありがとう。俺も次はXCT買うかも。
344: 2018/09/19(水) 19:00:02.37
カワサキはパーツナンバーさえ分かればオーストラリア/ニュージーランド専売のストクッマンのパーツでも平気で日本人に売るけど
J125/300が出てダウンタウンのパーツ入手性は良くなった?
>>288
ハスクバーナもパーツの裏側によくKTMと書いてある
BMWはC650 に絶対にKymcoロゴの入ったパーツ混ぜないよう気をつけてそうだな
J125/300が出てダウンタウンのパーツ入手性は良くなった?
>>288
ハスクバーナもパーツの裏側によくKTMと書いてある
BMWはC650 に絶対にKymcoロゴの入ったパーツ混ぜないよう気をつけてそうだな
345: 2018/09/19(水) 20:21:32.70
>>344
ミラーだけでなく、サイドスタンドやプラパーツ、マフラーなど、至るところにkymcoって書いてますよ(笑)
キャリパーは無理やりkawasakiって書いてますが、かなり違和感です
ミラーだけでなく、サイドスタンドやプラパーツ、マフラーなど、至るところにkymcoって書いてますよ(笑)
キャリパーは無理やりkawasakiって書いてますが、かなり違和感です
346: 2018/09/19(水) 20:30:03.71
>>344
ちなみにC650買いに行って、実物が所有してるCBR1000RRよりでかく重く、それで諦めた
xctと悩んだ結果J300をその日に契約しました。
どっち道キムコという。。
まぁレーキンでキムコは信頼してるので
ちなみにC650買いに行って、実物が所有してるCBR1000RRよりでかく重く、それで諦めた
xctと悩んだ結果J300をその日に契約しました。
どっち道キムコという。。
まぁレーキンでキムコは信頼してるので
289: 2018/08/30(木) 20:03:55.36
カワサキJ125は大阪と横浜の代理店で期間限定で買えます。
291: 2018/08/31(金) 09:47:33.66
レーキン180FIのスピードメーターが走行中も0km/h表示のままなんだけど、この車種スピードどっから取ってるの?
292: 2018/09/01(土) 01:47:35.54
>>291
ディスクプレートのとこ
ディスクプレートのとこ
295: 2018/09/02(日) 00:08:23.32
>>291
おれもたまにスピードメーターが動かなくなる。スピードメーターケーブルをいじると治るから接触不良だと思ってる。
おれもたまにスピードメーターが動かなくなる。スピードメーターケーブルをいじると治るから接触不良だと思ってる。
293: 2018/09/01(土) 18:05:44.89
ダウンタウン納車されてきましたー!
ガソリン入れにきた瞬間ゲリラ豪雨で雨宿り…
ガソリン入れにきた瞬間ゲリラ豪雨で雨宿り…
296: 2018/09/02(日) 20:27:27.30
>>293です
納車直後乗ってみて感じたんだけど
・綿飴のような匂いがする
・フロントブレーキかけるとたまにカコンって音がなる
・ギアボックスからの異音?
(軽い低音)
この3つはKYMCOあるあるなんですかね?
新車だから慣らし運転が終わる頃にはおさまるものだと思ってたけど気になり出したらずっとモヤモヤして不安で眠れない
納車直後乗ってみて感じたんだけど
・綿飴のような匂いがする
・フロントブレーキかけるとたまにカコンって音がなる
・ギアボックスからの異音?
(軽い低音)
この3つはKYMCOあるあるなんですかね?
新車だから慣らし運転が終わる頃にはおさまるものだと思ってたけど気になり出したらずっとモヤモヤして不安で眠れない
297: 2018/09/02(日) 21:44:39.98
>>296
キャリバー緩んでるんじゃね?
キャリバー緩んでるんじゃね?
298: 2018/09/03(月) 18:07:38.33
>>297
キャリパーチェックしてみたけどちゃんと締められてて問題なかった…
キャリパーチェックしてみたけどちゃんと締められてて問題なかった…
301: 2018/09/03(月) 23:28:08.93
>>296
ブレーキパットの遊びがちょい大きいから時々音が出る、社外品に変えると出なくなったりする
ブレーキパットの遊びがちょい大きいから時々音が出る、社外品に変えると出なくなったりする
306: 2018/09/04(火) 16:57:23.38
>>301、>>303
パットの遊び、フォークから
台風が去ったらこの辺よく見てみます。
確かにまだ新車で、距離も乗ってないから鳴らし終わるまで様子見してみる
>>302
なるほど
てっきりどこからかクーラントが漏れて甘い匂いが出てるのかと思ってた
ありがとう。
パットの遊び、フォークから
台風が去ったらこの辺よく見てみます。
確かにまだ新車で、距離も乗ってないから鳴らし終わるまで様子見してみる
>>302
なるほど
てっきりどこからかクーラントが漏れて甘い匂いが出てるのかと思ってた
ありがとう。
302: 2018/09/03(月) 23:47:16.56
>>296
マフラーの油分燃焼の匂い
数日で無くなる
マフラーの油分燃焼の匂い
数日で無くなる
294: 2018/09/01(土) 19:12:13.56
雨に~濡れながらたたずむ~ダウンタウンがいる~
299: 2018/09/03(月) 19:51:52.71
キャリパーじゃなくてローターだったりして
300: 2018/09/03(月) 22:30:56.52
k-xctってどういう意味なんだろう?
305: 2018/09/04(火) 15:19:09.66
>>300
開発名称
開発時点では、エキサイトの後継機種と位置付けられて
おりました
開発名称
開発時点では、エキサイトの後継機種と位置付けられて
おりました
308: 2018/09/05(水) 00:01:48.08
>>305
開発名称かなるほどね~
ありがと!
開発名称かなるほどね~
ありがと!
303: 2018/09/04(火) 01:35:33.30
>・フロントブレーキかけるとたまにカコンって音がなる
これはブレーキではなくFフォークが鳴っているのでは?
サスにまだアタリがついてないだけでは
これはブレーキではなくFフォークが鳴っているのでは?
サスにまだアタリがついてないだけでは
304: 2018/09/04(火) 13:37:27.13
ブレーキは日本製か日系企業ばかりだから、在日さんが遠慮なく叩けるんだよ
あのヒョースンの「ブレーキ効きません、サス動きません」だって ブレーキは日新、サスはカヤバ製だった
あのヒョースンの「ブレーキ効きません、サス動きません」だって ブレーキは日新、サスはカヤバ製だった
307: 2018/09/04(火) 21:50:37.84
「やきう さか豚」と競技自体をバカにしてるように思わせてた、在日と韓国勢だが
アジア大会では、両競技とも 日本に圧勝(笑
アジア大会では、両競技とも 日本に圧勝(笑
309: 2018/09/05(水) 07:58:42.70
エキサイト300との違いがカローラとスプリンターぐらいの違いだよね
310: 2018/09/05(水) 11:08:34.47
見た目だけでracingS125が欲しいと思ったんですけど、国産と違ってある程度は自分でパーツ交換等のメンテナンス出来ないと維持は難しいですか?
現在はシグナス乗っていますが何かあれば近くのお店に丸投げしています。
現在はシグナス乗っていますが何かあれば近くのお店に丸投げしています。
311: 2018/09/05(水) 11:20:03.17
>>310
そんなことはない、俺も5年間丸投げで維持してきたよ
ただ、パーツが廃盤になったりすると、購入した店が不親切な場合に困るかもしれない
自分で互換パーツ探したり、自分で直したりしないといけないからね
そんなことはない、俺も5年間丸投げで維持してきたよ
ただ、パーツが廃盤になったりすると、購入した店が不親切な場合に困るかもしれない
自分で互換パーツ探したり、自分で直したりしないといけないからね
312: 2018/09/05(水) 12:47:48.64
>>311
なるほど…
それなら維持できそうなので購入決意固まりました!
ありがとうございます!
なるほど…
それなら維持できそうなので購入決意固まりました!
ありがとうございます!
313: 2018/09/06(木) 17:11:20.79
新型downtown125でLEDやHIDに変えた方いますか?
LED化したいんだけどハイ・ローそれぞれ片目しか点灯しないのでどういうタイプのを買えばいいのかがわからない…
そもそもこのバイクのh7はバルブの位置とリフレクターで配向?光軸?を決めてるのですかね、ハイ・ロー共用のバルブを買えば問題ないですか?
LED化したいんだけどハイ・ローそれぞれ片目しか点灯しないのでどういうタイプのを買えばいいのかがわからない…
そもそもこのバイクのh7はバルブの位置とリフレクターで配向?光軸?を決めてるのですかね、ハイ・ロー共用のバルブを買えば問題ないですか?
314: 2018/09/06(木) 18:20:36.87
>>313
お察しのとおり、リフレクタのパターンでHi/Lo決まってます
無理やり両目にしても配光むちゃくちゃになるだけだよ
やめといたほうがいい
お察しのとおり、リフレクタのパターンでHi/Lo決まってます
無理やり両目にしても配光むちゃくちゃになるだけだよ
やめといたほうがいい
315: 2018/09/07(金) 00:00:35.39
ていうか汎用ledバルブ自体、家用のled電球と違って
照射範囲がほぼ360度照らす電球とは全然違うから
2輪4輪問わずポン付けで純正より明るくなることはまず無い
照射範囲がほぼ360度照らす電球とは全然違うから
2輪4輪問わずポン付けで純正より明るくなることはまず無い
316: 2018/09/07(金) 01:00:37.48
新型ダウンタウンの真ん中の四角い部分に何かしらのカスタムしてる人いる?
埋め込みのライトパーツはあったけど微妙…
https://www.kiwavmotors.com/en/lights-indicators/nmw-front-fender-auxiliary-led-light-chrome-for-kymco-downtown-350i-detail
埋め込みのライトパーツはあったけど微妙…
https://www.kiwavmotors.com/en/lights-indicators/nmw-front-fender-auxiliary-led-light-chrome-for-kymco-downtown-350i-detail
317: 2018/09/07(金) 06:19:40.53
>>316
そこはドラレコで安心
そこはドラレコで安心
318: 2018/09/09(日) 19:07:27.48
G-DINK250買おうと思ってたら、台湾のガンメタ良いですね。欲しい!
日本版250で売ってくんないかなー
日本版250で売ってくんないかなー
319: 2018/09/09(日) 19:13:34.81
>>318
メーター周りが台湾製のやつがいいわ
メーター周りが台湾製のやつがいいわ
325: 2018/09/10(月) 15:51:33.15
>>318
赤白のG-Dink250i乗りだけと、現行モデルの在庫がはけたら新モデルになるんじゃないかな。
赤白のG-Dink250i乗りだけと、現行モデルの在庫がはけたら新モデルになるんじゃないかな。
327: 2018/09/14(金) 17:16:46.58
>>325さん、こんちは。
聞いていいっすか?
加速と燃費、どんな感じですか?
新モデルまで待てるかな(^_^;)
赤白か紫で悩んでる。
聞いていいっすか?
加速と燃費、どんな感じですか?
新モデルまで待てるかな(^_^;)
赤白か紫で悩んでる。
329: 2018/09/14(金) 21:26:43.62
>>327
横だが、走りに振ってるから燃費はリッター16~17なレベル、ツーリングとかなら随分向上するけどね
良い子なら、走りはG-Dink250同等で燃費は国産250スクを凌駕する、バークマン200にしとくべきですよ
横だが、走りに振ってるから燃費はリッター16~17なレベル、ツーリングとかなら随分向上するけどね
良い子なら、走りはG-Dink250同等で燃費は国産250スクを凌駕する、バークマン200にしとくべきですよ
330: 2018/09/15(土) 06:10:32.26
>>327
自分の乗ってるやつは、街乗りで平均27~30km/l位で、加速は同じ250ccクラスのスクーターと比べたら速いしスピードも出やすいです。
自分の乗ってるやつは、街乗りで平均27~30km/l位で、加速は同じ250ccクラスのスクーターと比べたら速いしスピードも出やすいです。
334: 2018/09/16(日) 14:17:11.21
>>327
赤白G-Dink250i乗りです。掲示板見てなかったごめん
燃費はよその方の書き込みとそんなに違いません
のんびりと走る人ですが
市街地 25~30km/L、郊外&高速 32~38km/L
ぐらいです(常時大人2人乗り)
乗り心地も良いし、その気になれば加速も良いので合流で悩んだことはありません。
シート下収納は少し狭いですが、リアにBOX付ければ問題ないです。
色は自分の好きな色にしたら良いとは思いますが、赤白なかなか良いですよ。
赤白G-Dink250i乗りです。掲示板見てなかったごめん
燃費はよその方の書き込みとそんなに違いません
のんびりと走る人ですが
市街地 25~30km/L、郊外&高速 32~38km/L
ぐらいです(常時大人2人乗り)
乗り心地も良いし、その気になれば加速も良いので合流で悩んだことはありません。
シート下収納は少し狭いですが、リアにBOX付ければ問題ないです。
色は自分の好きな色にしたら良いとは思いますが、赤白なかなか良いですよ。
320: 2018/09/09(日) 20:05:09.59
321: 2018/09/09(日) 22:52:31.89
322: 2018/09/09(日) 23:19:02.38
いいじゃない
323: 2018/09/10(月) 06:11:01.56
レーシング125モデルチェンジしたのか。4kgの軽量化とか
324: 2018/09/10(月) 12:35:47.00
「軽くしろよ」「軽く作れよ」 だっけ? 軽ければいいとか乗りやすいだの
乗ったことのない人間の発言が、2ch時代には よくあったな
乗ったことのない人間の発言が、2ch時代には よくあったな
331: 2018/09/15(土) 11:09:13.44
>>324
台湾スクーターが軽量に出来るのは良質の鋼が有るからだよ
今や世界一の自転車メーカー、ジャイアントもそうして発展した
台湾スクーターが軽量に出来るのは良質の鋼が有るからだよ
今や世界一の自転車メーカー、ジャイアントもそうして発展した
326: 2018/09/10(月) 21:52:54.79
レーキン新型まだかよ
328: 2018/09/14(金) 19:42:31.71
G-Dinkはもう少しシート下収納があればなあ...
332: 2018/09/15(土) 11:12:22.90
ビクスクで軽量化に不利なフラットフロアに出来るのもハイテン鋼をふんだんに採用してるから
333: 2018/09/15(土) 19:39:03.45
>>332
ビクスクが重いのはホイールベース長いからでフロア形式は関係無いぞ
ビクスクが重いのはホイールベース長いからでフロア形式は関係無いぞ
335: 2018/09/16(日) 15:07:42.85
参考になります。ありがとう
336: 2018/09/16(日) 15:44:35.81
<<329,<<330,<<334
ありがとうございます。
赤白さんもどーもです。
加速も燃費も思ったよりも悪くなさそう。
タンデムでそうならソロではもっと良さそうですね。自分ものんびり派です。
赤白気になってきましたw
ありがとうございます。
赤白さんもどーもです。
加速も燃費も思ったよりも悪くなさそう。
タンデムでそうならソロではもっと良さそうですね。自分ものんびり派です。
赤白気になってきましたw
337: 2018/09/16(日) 16:03:39.04
アンカー間違えたー(^o^;
338: 2018/09/17(月) 12:27:25.03
キムコの三輪いつ出るんだろう?
339: 2018/09/17(月) 12:36:22.30
ADIVAのだってキムコ製やん
347: 2018/09/19(水) 22:59:06.21
EUではとっくに世界一流のスクーターとして信頼されてるんだよね
日本人はKymcoがカワサキにOEM供給してやっと認めた感じ
>>339
Adiva日本代理店はKymco本社に契約切られるまでKymco日本代理店やってたEKAだけど
EKAが同じように日本代理店やってるプジョースクーターは、SYMがプジョーにOEM供給してるな
クランクとかの重要パーツはSYM台湾製、その他のパーツと最終組み立てはSYM中国製
日本人はKymcoがカワサキにOEM供給してやっと認めた感じ
>>339
Adiva日本代理店はKymco本社に契約切られるまでKymco日本代理店やってたEKAだけど
EKAが同じように日本代理店やってるプジョースクーターは、SYMがプジョーにOEM供給してるな
クランクとかの重要パーツはSYM台湾製、その他のパーツと最終組み立てはSYM中国製
340: 2018/09/17(月) 12:44:50.14
PGOの三輪って消えたな
341: 2018/09/17(月) 13:19:34.15
複雑な機構の3輪よりホンダジャイロのパクりを
台湾メーカーには期待してるのだが
台湾メーカーには期待してるのだが
342: 2018/09/17(月) 18:50:58.04
新下町のイカリングあるじゃん??
あれを青のLEDにしたいんだけど、どんな構造になってんだろ
あれを青のLEDにしたいんだけど、どんな構造になってんだろ
343: 2018/09/17(月) 19:16:40.52
殻割りしないとむりじゃね
ヘッドライト外したけどバルブぐらいしか交換できなさそう
ヘッドライト外したけどバルブぐらいしか交換できなさそう
348: 2018/09/20(木) 00:14:32.31
pcxに比べれば、三流の作り
357: 2018/09/20(木) 22:24:50.03
>>348
pcxよか 遥かに走るのが楽しいぞ
pcxも、もっと走りに振れよ
pcxよか 遥かに走るのが楽しいぞ
pcxも、もっと走りに振れよ
358: 2018/09/21(金) 04:03:04.20
>>357
PCXは新型になって色々変わったけどそれでも走り系ではないのかね?
PCXは新型になって色々変わったけどそれでも走り系ではないのかね?
349: 2018/09/20(木) 08:00:32.67
J300売ってるカワサキも世界が認めたのに日本人の理解が低いメーカー
350: 2018/09/20(木) 08:34:57.05
すみません初心者です。今ダウンタウン125iの旧型の購入を考えているのですが、新型と比較しても免許取り立ての初心者が乗るには安定感や装備面では問題ないバイクでしょうか?
見た目に惚れました。新型も検討はしていますが新旧で新車価格が少し開きがあるのと初心者なので扱いに自信がなく一台目は多少手荒に扱ってしまっても後悔しないもの+見た目が格好いいものをと考えていたら旧型のダウンタウンが目に留まりました。
見た目に惚れました。新型も検討はしていますが新旧で新車価格が少し開きがあるのと初心者なので扱いに自信がなく一台目は多少手荒に扱ってしまっても後悔しないもの+見た目が格好いいものをと考えていたら旧型のダウンタウンが目に留まりました。
353: 2018/09/20(木) 14:26:42.59
>>350
もう旧型は色々と不具合が多発するよ
自分で触れない初心者なら新型にすべし
もう旧型は色々と不具合が多発するよ
自分で触れない初心者なら新型にすべし
354: 2018/09/20(木) 14:43:25.43
>>353
わかりました
ありがとう御座います
わかりました
ありがとう御座います
369: 2018/09/25(火) 01:40:56.89
>>350
新型の新車を購入すべきです。
こんな質問をここにするようなのであれば特に。
新型の新車を購入すべきです。
こんな質問をここにするようなのであれば特に。
371: 2018/09/25(火) 07:40:55.59
>>369
理由は?
理由は?
351: 2018/09/20(木) 08:37:29.97
フラットフロアスクーター物色中、勢いでシグナス中古買い、ウエイトローラー交換しても遅くて満足ならず。悶々とした毎日。寝ても覚めてもレーシングの事ばかり。やっぱりレーシングが欲しい。大は小を兼ねるで出来れば150がいい。
352: 2018/09/20(木) 11:49:13.61
中古なら台湾車の方が全然安いだろ
355: 2018/09/20(木) 15:11:47.20
ダウンタウンじゃないけど、ウチの5年目になるG-DINKもあちこちパーツがダメになってきてる
4万キロ近く走ってもエンジンそのものは元気だから、悪いところのパーツ交換したけどね
数年前のEKA時代に買ったヤツは、大体こういう感じになってるんじゃないかなーと思う
誰かに譲ってもらうならともかく、わざわざ中古車を買うなんてトラブルを買いに行くようなもの
353の言うとおり、自分で車体の判断できないとかいじれないなら新車しかない
4万キロ近く走ってもエンジンそのものは元気だから、悪いところのパーツ交換したけどね
数年前のEKA時代に買ったヤツは、大体こういう感じになってるんじゃないかなーと思う
誰かに譲ってもらうならともかく、わざわざ中古車を買うなんてトラブルを買いに行くようなもの
353の言うとおり、自分で車体の判断できないとかいじれないなら新車しかない
370: 2018/09/25(火) 01:49:59.35
>>355
うちのグランドディンク125Xは8万キロ越えたけど、エンジンに問題を感じない。
当たり車両だったのかもだけど。
うちのグランドディンク125Xは8万キロ越えたけど、エンジンに問題を感じない。
当たり車両だったのかもだけど。
356: 2018/09/20(木) 16:44:29.64
ちなみに旧型も新車で売ってるので新型も旧型もいずれも新車購入で検討してます。
メーカー保証はどちらも購入時から2年とのことです。
メーカー保証はどちらも購入時から2年とのことです。
359: 2018/09/21(金) 08:39:47.15
よく出来てるけど走り系ではない
360: 2018/09/21(金) 11:40:46.32
ただの癒し系
361: 2018/09/21(金) 12:22:35.46
KYMCOはみんな大好きいやらし系
362: 2018/09/21(金) 17:47:25.67
EKAは年増大好きババア系
363: 2018/09/21(金) 22:57:20.60
Racing S 150がよさそうな
全長1855mmだし
全長1855mmだし
364: 2018/09/22(土) 06:13:58.73
>>363
航続距離が~
航続距離が~
365: 2018/09/22(土) 14:47:20.55
>>364
ひとつ前のmotocam ABSならタンク7.5L。
今なら在庫処分だろうから安いと思われ。
ひとつ前のmotocam ABSならタンク7.5L。
今なら在庫処分だろうから安いと思われ。
366: 2018/09/22(土) 23:51:41.74
アジリティシティはフロント16インチ、リア14インチになったのか
リア太い小径にしてしまうと軽快さを失わないか心配
リア太い小径にしてしまうと軽快さを失わないか心配
367: 2018/09/24(月) 13:10:56.63
368: 2018/09/24(月) 21:45:26.25
旧レーシング150かよ
372: 2018/09/26(水) 06:46:44.99
レーシング150欲しい
誰か売ってくれよ~
誰か売ってくれよ~
373: 2018/09/26(水) 12:23:34.30
なかなかこの小さめサイズで、150ってのがないんだよな
PCX150が売れるわけだ
PCX150が売れるわけだ
374: 2018/09/26(水) 13:14:47.66
375: 2018/09/26(水) 21:20:56.55
>>374
空冷エンジンに見える。
空冷エンジンに見える。
376: 2018/09/27(木) 06:39:23.41
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l472287582
7月9日出品熊谷 落札73000円
7月30日出品熊谷 落札79000円
8月~出品茅ヶ崎 自賠責1年付けて即決11万円落札されず、現在即決88000円で出品中。
これ買う人って指名買いだろう。過去の履歴見て明らかな転売と分かるから誰も手を出さないんだろうね。
綺麗な車体だろうけど、その値段でも売れないでしょ。写真取り直し文章書き直し一からやり直ししやなきゃ売れないよ。
馬鹿な出品者だこと。毎回毎回出品料掛けてお疲れ様wさっさと損切りしなよ。相場なら買ってあげるからさwww
7月9日出品熊谷 落札73000円
7月30日出品熊谷 落札79000円
8月~出品茅ヶ崎 自賠責1年付けて即決11万円落札されず、現在即決88000円で出品中。
これ買う人って指名買いだろう。過去の履歴見て明らかな転売と分かるから誰も手を出さないんだろうね。
綺麗な車体だろうけど、その値段でも売れないでしょ。写真取り直し文章書き直し一からやり直ししやなきゃ売れないよ。
馬鹿な出品者だこと。毎回毎回出品料掛けてお疲れ様wさっさと損切りしなよ。相場なら買ってあげるからさwww
377: 2018/09/27(木) 18:51:40.60
このように、出品者を貶すように見える新手の自演ですね、わかります
378: 2018/09/27(木) 22:59:52.50
俺は純粋にレーシングが欲しいんだよ。こんな輩が腹立つだけ。
379: 2018/09/27(木) 23:58:25.94
>>378
欲しけりゃ新車で買え。
買えないなら黙って指咥えて見とけ、クズ野郎が。
欲しけりゃ新車で買え。
買えないなら黙って指咥えて見とけ、クズ野郎が。
380: 2018/09/28(金) 01:58:07.16
キムコは新車じゃ買わないだろーwww
381: 2018/09/28(金) 03:05:56.22
去年新車で買った俺が通りますよ。RV125JPからの比較で
良い点:シート下の広さ、急坂もスイスイ登る馬力
悪い点:燃費(夏でも28/L、冬だと25km以下)、タンク容量(5L入らない)、小さいからRV時代より車によく煽られる
良い点:シート下の広さ、急坂もスイスイ登る馬力
悪い点:燃費(夏でも28/L、冬だと25km以下)、タンク容量(5L入らない)、小さいからRV時代より車によく煽られる
382: 2018/09/28(金) 03:07:19.94
↑燃費はRVより幾分マシになったけど、FIに期待してた分イマイチだった
385: 2018/09/28(金) 10:00:54.10
>>382
燃費悪いのは君かデヴ(100kg超)だがらじゃないか?
RVでシート下が狭く感じ、急坂もスイスイ登る馬力も無かった
以上の2点からも100kg超が伺える
燃費悪いのは君かデヴ(100kg超)だがらじゃないか?
RVでシート下が狭く感じ、急坂もスイスイ登る馬力も無かった
以上の2点からも100kg超が伺える
392: 2018/09/28(金) 12:42:23.44
>>385
いや65kgだよ
RVは中古車だったのもあるけどマジ重い
シート下は前方にくぼみがあって見た目より入らない
燃費については信号多めの街乗りだからだと思うが30km/Lは超えて欲しかった
いや65kgだよ
RVは中古車だったのもあるけどマジ重い
シート下は前方にくぼみがあって見た目より入らない
燃費については信号多めの街乗りだからだと思うが30km/Lは超えて欲しかった
383: 2018/09/28(金) 09:46:06.63
中間排気量でフラットフロアを買おうとすると
国内メーカーには選択肢がないんだよね
国内メーカーには選択肢がないんだよね
386: 2018/09/28(金) 10:12:24.88
>>383
現行だとマジェスティS位か?
現行だとマジェスティS位か?
387: 2018/09/28(金) 10:14:47.79
>>386
ホイールベースちょっと長いな
ホイールベースちょっと長いな
388: 2018/09/28(金) 11:02:36.37
>>386
そういやあれもフラットか…
ただマジェSの足元って狭くてあんまりフラットの利点ないんだよね
今乗ってるレーキンは2lx6のペットボトルがダイレクトに置けて
その状態で両脇に足置くスペースがまだあるからすごい重宝する
そういやあれもフラットか…
ただマジェSの足元って狭くてあんまりフラットの利点ないんだよね
今乗ってるレーキンは2lx6のペットボトルがダイレクトに置けて
その状態で両脇に足置くスペースがまだあるからすごい重宝する
389: 2018/09/28(金) 12:04:50.50
>>388
れーきん買い決定したわ
れーきん買い決定したわ
391: 2018/09/28(金) 12:26:27.44
>>388
俺もレーキンでよく2L×6の箱を2つ積んでるよ。かなり便利。
俺もレーキンでよく2L×6の箱を2つ積んでるよ。かなり便利。
384: 2018/09/28(金) 09:57:23.53
ホントそう
390: 2018/09/28(金) 12:16:41.11
393: 2018/09/28(金) 22:10:05.23
GP 125はアドレスv125ユーザーを捕まえられるか?
419: 2018/09/30(日) 04:44:52.72
>>393
メーターに時計もあるし、実質キャリアになるウィングだし、値段も安い。デザインもなかなか。おっさんユーザーの馴染みの店が取り扱うかどうかだね(*´・ω・)
メーターに時計もあるし、実質キャリアになるウィングだし、値段も安い。デザインもなかなか。おっさんユーザーの馴染みの店が取り扱うかどうかだね(*´・ω・)
394: 2018/09/29(土) 09:56:21.84
俺はピアジオのメドレー150が発売されるのを待っていたんだけど待てど暮らせどでる気配すら
無い中キムコがターセリー150というメドレーによく似た奴を日本に導入するそうだ。台湾生産
ではなく中国生産のようだけど俺の所有しているバイクはスズキのGSR250Sだ。リコールは1回
有ったけど故障は1度もない。チャイナクオリティーと揶揄されることが多いけど特に心配はして
いない。
無い中キムコがターセリー150というメドレーによく似た奴を日本に導入するそうだ。台湾生産
ではなく中国生産のようだけど俺の所有しているバイクはスズキのGSR250Sだ。リコールは1回
有ったけど故障は1度もない。チャイナクオリティーと揶揄されることが多いけど特に心配はして
いない。
395: 2018/09/29(土) 11:34:14.88
ターセリー150
これまじいいね。
29万円とか。ABS ナックルガード、スクリーン、リアボックス
16インチ。
これどの国産も全く勝ち目ないわ。14psだから最高速はたぶん100キロで
リミッターあたるね。
2085mmでややレーシングより長いのがダメだけど
ボックスも入れてならやむなし。
タンクが6.2Lなのはちょっと残念。久々に感動するバイクだな。
これまじいいね。
29万円とか。ABS ナックルガード、スクリーン、リアボックス
16インチ。
これどの国産も全く勝ち目ないわ。14psだから最高速はたぶん100キロで
リミッターあたるね。
2085mmでややレーシングより長いのがダメだけど
ボックスも入れてならやむなし。
タンクが6.2Lなのはちょっと残念。久々に感動するバイクだな。
397: 2018/09/29(土) 13:01:34.40
>>395
国内ではハイホイールスクーターは非常に少ないけどよくミラノとかの街中をお洒落なファッション
で乗りこなしている人は大抵ハイホイールスクーターに乗ってますね。
国内ではハイホイールスクーターは非常に少ないけどよくミラノとかの街中をお洒落なファッション
で乗りこなしている人は大抵ハイホイールスクーターに乗ってますね。
406: 2018/09/29(土) 19:09:43.35
>>404
そんな環境下で生まれたのが小径ホイールのヴェスパなんだよ
むしろ大径ホイールスクーターはロクに舗装もされてない
アジアン向け日本車がヨーロッパに導入されて評価を得たから今がある
そんな環境下で生まれたのが小径ホイールのヴェスパなんだよ
むしろ大径ホイールスクーターはロクに舗装もされてない
アジアン向け日本車がヨーロッパに導入されて評価を得たから今がある
399: 2018/09/29(土) 14:20:22.79
>>395
俺も感動した。装備てんこ盛りで125ccで税込27万は安すぎ。
125cc買うわ。
全長2085ってバーグマン200より長いし結構大柄っぽいね。
俺も感動した。装備てんこ盛りで125ccで税込27万は安すぎ。
125cc買うわ。
全長2085ってバーグマン200より長いし結構大柄っぽいね。
422: 2018/10/01(月) 08:48:29.41
>>395
これはやばい
気に入った
これはやばい
気に入った
396: 2018/09/29(土) 12:57:16.62
みんなのキムコスクーターは停車時アイドリング下がるの遅い?
402: 2018/09/29(土) 16:28:35.18
>>396
レーキンですが5000キロ越えたくらいから、エンジンかけて最初にアクセル吹かして戻すと必ずエンジン止まる
オートチョークが壊れてるのか、いつも最初は吹かしながら走ってるが俺だけか
エアフィルター変えた頃からこうだから良く分からん
レーキンですが5000キロ越えたくらいから、エンジンかけて最初にアクセル吹かして戻すと必ずエンジン止まる
オートチョークが壊れてるのか、いつも最初は吹かしながら走ってるが俺だけか
エアフィルター変えた頃からこうだから良く分からん
403: 2018/09/29(土) 17:00:03.30
>>402
なるほど、必ずエンジン止まるの怖いね…
僕のダウンタウンはバッテリーの配線外してたからアイドリングの調子が悪くなったんだよね
FI車やスクーターを初めて乗るからどうすればいいかわかんない…
なるほど、必ずエンジン止まるの怖いね…
僕のダウンタウンはバッテリーの配線外してたからアイドリングの調子が悪くなったんだよね
FI車やスクーターを初めて乗るからどうすればいいかわかんない…
411: 2018/09/29(土) 22:39:21.80
>>403
レーキン、エンジンは冬でもこの5年一発で確実にかかる
が、一度アクセルあけて戻したらオートチョークがキャンセルされるようでそのまま回転下がって止まる
ので止まりかかったら3000回転くらいにキープでアイドリング安定するまで待つといける。
一度止まると次はエンジンかかりにくい。オートチョークが効いてない。ので吹かしながらかけてる。信号待ちだと結構焦る
エアフィルターはノーマル、網目のを試したが変わらず。プラグも変えたが変わらず。
レーキン、エンジンは冬でもこの5年一発で確実にかかる
が、一度アクセルあけて戻したらオートチョークがキャンセルされるようでそのまま回転下がって止まる
ので止まりかかったら3000回転くらいにキープでアイドリング安定するまで待つといける。
一度止まると次はエンジンかかりにくい。オートチョークが効いてない。ので吹かしながらかけてる。信号待ちだと結構焦る
エアフィルターはノーマル、網目のを試したが変わらず。プラグも変えたが変わらず。
398: 2018/09/29(土) 14:20:20.84
ああー、このタイプいいけどメットインが小さいんd・・・フルフェイス入るのかよ!すげえいいじゃん
400: 2018/09/29(土) 15:49:48.27
でもこれ、トリシティタイプというか、足元狭い設計のヤツだなぁ
フル装備で足元ワイドなら覇権とれたかもしれんのに惜しい
フル装備で足元ワイドなら覇権とれたかもしれんのに惜しい
401: 2018/09/29(土) 16:02:14.60
前輪16インチはどうしても足元狭くなるからしゃーない
とはいえ快適装備盛り盛りでこの値段は凄いな
GP125といいかなり競争力のある値段にしてきたな
とはいえ快適装備盛り盛りでこの値段は凄いな
GP125といいかなり競争力のある値段にしてきたな
405: 2018/09/29(土) 18:52:31.73
タースリーs タイヤ太いなw
車体もsh-modeを一回りデカくした感じね。
シート高あるからフロアが高い感じしなくていいかも。
車体もsh-modeを一回りデカくした感じね。
シート高あるからフロアが高い感じしなくていいかも。
409: 2018/09/29(土) 22:26:47.36
pcxだって12インチだったら、見向きもされて無かったと思う
412: 2018/09/29(土) 22:39:47.65
これ150をずっと待ってたけど台湾生産じゃなくなるのかー…暫く様子見かなー…
414: 2018/09/29(土) 23:26:57.13
ターセリ150いいなあ、色も渋い
しかし安いには安いだけの理由がありそうで怖い
しかし安いには安いだけの理由がありそうで怖い
415: 2018/09/29(土) 23:45:32.50
よく見たら空冷かー>新型タースリ150
まだメーカー在庫あるようなら現行125(水冷15ps)にしてしまうかな…
新型はカラーリングが凄く良い
まだメーカー在庫あるようなら現行125(水冷15ps)にしてしまうかな…
新型はカラーリングが凄く良い
417: 2018/09/30(日) 01:58:08.76
旧EKAの時も中国製の車種群と台湾製で価格帝に随分開きがあったな
418: 2018/09/30(日) 02:37:34.00
10月6日からお台場で開催される東京モーターフェスにキムコはAK550とG-dink250iがでるらしい。公式インスタより。AK550実車見てみたい。G-dinkは台湾版ならいいな。
420: 2018/09/30(日) 13:29:30.54
GP125タンク容量4.5Lはあかんやろ
国産みたいに燃費良くないだろうし
国産みたいに燃費良くないだろうし
421: 2018/09/30(日) 15:53:13.21
正直、カブ並のリッター60キロ超じゃなければ、そのタンクでは厳しいね
424: 2018/10/01(月) 11:17:34.42
レーキンの中古検討中なんだけど最高速ってどの位出る?高速100キロ巡航出来そうかな?
426: 2018/10/01(月) 12:24:11.24
>>424
出来るけど風凄いししんどいよ
90ペースくらいが楽です
出来るけど風凄いししんどいよ
90ペースくらいが楽です
425: 2018/10/01(月) 11:28:09.55
KYMCOのバイク所有してて困る事ってある?
用品店での作業を断られたり、駆動系パーツが入手不可になったりでメンテ費用がかかるとかあるのかな?
用品店での作業を断られたり、駆動系パーツが入手不可になったりでメンテ費用がかかるとかあるのかな?
427: 2018/10/01(月) 14:56:14.20
>>425
29年式のやつ乗ってるけどカウルの外し方がわからないっつって脱着料高く取られたりとか
マニュアルや配線図が無いから個人で弄りたいときに困る
ぐらいかな
29年式のやつ乗ってるけどカウルの外し方がわからないっつって脱着料高く取られたりとか
マニュアルや配線図が無いから個人で弄りたいときに困る
ぐらいかな
428: 2018/10/01(月) 15:07:55.86
>>425
正規代理店で買った車両だが、引っ越して遠くなったから預けるのが面倒になってね
それで修理専門をうたってる個人店にメールしたが、相談自体を断られたことはある
要約すると、弄ったことないメーカーなので答えることすらしたくないです、という内容
ところが別の同じような個人店では普通に請け負ってくれたので、まぁ店によるんだろう
その際のパーツも、よくわからんが正規代理店よりも安く仕入れてくれたようだし
正規代理店で買った車両だが、引っ越して遠くなったから預けるのが面倒になってね
それで修理専門をうたってる個人店にメールしたが、相談自体を断られたことはある
要約すると、弄ったことないメーカーなので答えることすらしたくないです、という内容
ところが別の同じような個人店では普通に請け負ってくれたので、まぁ店によるんだろう
その際のパーツも、よくわからんが正規代理店よりも安く仕入れてくれたようだし
429: 2018/10/01(月) 15:52:27.52
>>425
人任せなら確実に同クラス国内メーカーに比べて維持費用は余計にかかる
パーツ入手も駆動系等は比較的、流用可能
分解組付けはモチロン、流用可能か自ら見極める事も必要
バイク屋は万一の不具合が命にかかわる事なので流用は嫌がる
人任せなら確実に同クラス国内メーカーに比べて維持費用は余計にかかる
パーツ入手も駆動系等は比較的、流用可能
分解組付けはモチロン、流用可能か自ら見極める事も必要
バイク屋は万一の不具合が命にかかわる事なので流用は嫌がる
430: 2018/10/01(月) 21:55:09.64
カブスタイルの小型なら、ホンダベンリィCD125にカウルつけると似たような感じになるなw
431: 2018/10/01(月) 23:18:30.54
KYMCOってパーツ盗難防止のため、カウルとかマヂでパズル状態だから、整備に時間掛かるわ
タイヤホイールも大陸製でサイズが いい加減だからタイヤ交換も大変、ビートが上がらない(笑
タイヤホイールも大陸製でサイズが いい加減だからタイヤ交換も大変、ビートが上がらない(笑
432: 2018/10/02(火) 00:45:11.36
>>431
車種とタイヤブランドを書けよ
今までタイヤ交換したのは手押しポンプでビート収まったぞ
古いのを外す時にビート落とすのに手間取ったのは有ったけど
タイヤ:ホイールの相性じゃなく
使用年数由来の固着が殆んどだったぞ
車種とタイヤブランドを書けよ
今までタイヤ交換したのは手押しポンプでビート収まったぞ
古いのを外す時にビート落とすのに手間取ったのは有ったけど
タイヤ:ホイールの相性じゃなく
使用年数由来の固着が殆んどだったぞ
433: 2018/10/02(火) 06:34:53.16
誤「ビート」
正「ビード」
正「ビード」
434: 2018/10/02(火) 09:53:06.58
新ダウンタウンはほんとパズルになってるわ
複雑に重なって挟まってるからバラすのに時間かかる
複雑に重なって挟まってるからバラすのに時間かかる
435: 2018/10/02(火) 12:35:29.78
>>434
新型PCXに比べれば簡単ってかスクーターの平均レベル
新型PCXに比べれば簡単ってかスクーターの平均レベル
436: 2018/10/02(火) 17:17:55.19
dtは知らんけど
スクーターの外装は開ける頻度が多い所は簡単になってるだろ
照明バルブにアクセスする所とか
スクーターの外装は開ける頻度が多い所は簡単になってるだろ
照明バルブにアクセスする所とか
437: 2018/10/04(木) 22:12:39.61
ところでここでAK550乗ってる人いる?
気になるんだが
気になるんだが
438: 2018/10/04(木) 22:15:16.37
前にいた気がする
買ったとか言ってから見てない気もするが、なにしろ結構前の記憶
買ったとか言ってから見てない気もするが、なにしろ結構前の記憶
439: 2018/10/04(木) 22:16:34.30
居ないよ、BMW版買ってるよ、あっちだってブランド考えたら充分安いし
440: 2018/10/05(金) 11:29:05.48
bmw版kwsk
441: 2018/10/05(金) 23:08:06.14
C650の事では
443: 2018/10/06(土) 11:35:57.66
>>441
C400Xは台湾キムコ製でなく中国ロンシン製なんだよな
BMWはキムコより安く作れるOEM供給元が欲しいようだ
C400Xは台湾キムコ製でなく中国ロンシン製なんだよな
BMWはキムコより安く作れるOEM供給元が欲しいようだ
444: 2018/10/06(土) 11:56:07.71
>>443
安いだけのところなら山とある
性能が伴わないなら採用されない
安いだけのところなら山とある
性能が伴わないなら採用されない
445: 2018/10/06(土) 13:21:39.99
性能だけのところなら他にある
安さが伴わないなら採用されない
>>443
カワサキもJ300次期モデルはキムコより安いインドか中国のメーカーに外注するかも
スズキ生産のエプシロンからキムコ生産のJ300に乗り換えたように
安さが伴わないなら採用されない
>>443
カワサキもJ300次期モデルはキムコより安いインドか中国のメーカーに外注するかも
スズキ生産のエプシロンからキムコ生産のJ300に乗り換えたように
442: 2018/10/06(土) 07:48:43.36
ですな
あれもよくまとまっていていいよ
かなりのヘビー級ではあるけど
あれもよくまとまっていていいよ
かなりのヘビー級ではあるけど
446: 2018/10/06(土) 13:22:41.62
ak550やその派生車種ってスタートクラッチが湿式多板らしいけど
持病のジャダーが克服出来ずにトルコンスタートになったホンダマルチマチックみたいな事はないの?
持病のジャダーが克服出来ずにトルコンスタートになったホンダマルチマチックみたいな事はないの?
447: 2018/10/07(日) 00:03:09.08
久々に公式サイトみたら
キャッシュバックまた始ったみたいだね
キャッシュバックまた始ったみたいだね
448: 2018/10/08(月) 19:49:21.42
今日新車バイク買おうと色んな店に見に行ってキムコのダウンタウンが良いなーって話をとある日本メーカーオンリーの販売店でしたら、
「キムコはやめた方が良いですよ。初心者が何も分からず価格や見た目だけで買ってしまうもので、パーツも無いし壊れやすいし。」って言われた。
「キムコはやめた方が良いですよ。初心者が何も分からず価格や見た目だけで買ってしまうもので、パーツも無いし壊れやすいし。」って言われた。
449: 2018/10/08(月) 20:09:58.14
そりゃ自分とこで売ってないのに「キムコはいいですよ、ぜひお勧めします」とは言わんわな
450: 2018/10/08(月) 20:19:53.65
それにしても言い過ぎだと思ったが
ボロクソ言われたわ
ボロクソ言われたわ
451: 2018/10/08(月) 21:42:06.05
壊れやすいとは思わないが、イザ壊れたら修理代は国産の5割増し~倍くらいは取られる
パーツは入ってこない、数週間待ち
パーツは入ってこない、数週間待ち
452: 2018/10/08(月) 22:13:06.19
全部自分でやるから工賃は知らんけど
パーツ入手は旧車なみに大変なのは認める
まあ、旧車リストア的なassyパーツ交換に頼らない修理スキルがあれば困らない
パーツ入手は旧車なみに大変なのは認める
まあ、旧車リストア的なassyパーツ交換に頼らない修理スキルがあれば困らない
453: 2018/10/08(月) 23:08:00.57
キムコジャパンが出来てから3年経つらしいけど未だにそんなんなの?
なんの為に日本法人立ち上げたんだよ
なんの為に日本法人立ち上げたんだよ
456: 2018/10/09(火) 01:03:34.93
>>453
少しは改善されたのかも知れんが
販売店、ユーザーとも以前の酷さを経験した者の
悪イメージを払拭することは出来ていないんかと
国内メーカーが数十年かけて構築した保管流通経路に対抗するのは容易ではない
販売店経由限定をやめて登録注文をフレームNo.申告性の通販にしたらいい
少しは改善されたのかも知れんが
販売店、ユーザーとも以前の酷さを経験した者の
悪イメージを払拭することは出来ていないんかと
国内メーカーが数十年かけて構築した保管流通経路に対抗するのは容易ではない
販売店経由限定をやめて登録注文をフレームNo.申告性の通販にしたらいい
466: 2018/10/10(水) 17:17:27.08
>>453
国産オンリーの店ってことはキムコ扱って無いんだから適当に答えてるだけでは?
キムコ扱ってる店に聞いたら?本当にダメなら店も苦労するから取り扱わないでしょ。
因みに前の輸入元と契約してたからって新法人できたときに契約は引き継がれないから辞めてやったとか言ってる店は大抵勘違いと思われる。むしろキムコの方がそういう所と契約したくなくて無視している可能性も…。
まあどっちにしろ今やってない店の話は参考にならないね。
国産オンリーの店ってことはキムコ扱って無いんだから適当に答えてるだけでは?
キムコ扱ってる店に聞いたら?本当にダメなら店も苦労するから取り扱わないでしょ。
因みに前の輸入元と契約してたからって新法人できたときに契約は引き継がれないから辞めてやったとか言ってる店は大抵勘違いと思われる。むしろキムコの方がそういう所と契約したくなくて無視している可能性も…。
まあどっちにしろ今やってない店の話は参考にならないね。
454: 2018/10/08(月) 23:16:34.91
こないだ大規模整備やったけど、取り寄せで時間かかったのは3週間が最長かな
工賃は店によるだろうから、俺は特にコメントしないが
工賃は店によるだろうから、俺は特にコメントしないが
455: 2018/10/09(火) 00:48:06.68
>>454
国内メーカーじゃ現行車種の部品が3週間とか有り得ん
国内メーカーじゃ現行車種の部品が3週間とか有り得ん
465: 2018/10/10(水) 17:02:14.07
>>455
どこに現行車種って書いてあるんだ?
どこに現行車種って書いてあるんだ?
468: 2018/10/11(木) 00:05:06.28
>>465
新生キムコジャパンなってからどんだけなんだよ
絶版なったのあるか知らんけど3年程で部品入手に時間かかるとか国内メーカーじゃあり得ん
新生キムコジャパンなってからどんだけなんだよ
絶版なったのあるか知らんけど3年程で部品入手に時間かかるとか国内メーカーじゃあり得ん
476: 2018/10/11(木) 13:04:23.53
>>468
理解力低すぎ
理解力低すぎ
469: 2018/10/11(木) 00:18:18.79
>>454は俺なんだが、5年前のEKA時代の車種だとだけ言っておくよ
いま日本で動いてるの少ないだろうから、関係者が見たらこれだけでもバレそうなレベルw
ちなみに、その中でもとあるパーツはもう生産終了らしくて台湾車は怖いわー
いま日本で動いてるの少ないだろうから、関係者が見たらこれだけでもバレそうなレベルw
ちなみに、その中でもとあるパーツはもう生産終了らしくて台湾車は怖いわー
457: 2018/10/09(火) 01:36:35.14
価格や見た目だけって発言の時点でキムコジャパン以前の話をしてる気がするけど
安さ戦略に振ってきたのはキムコジャパンだとG-DINK以降の最近じゃん
安さ戦略に振ってきたのはキムコジャパンだとG-DINK以降の最近じゃん
458: 2018/10/09(火) 01:52:15.34
カワサキのお店に午前中頼んだら翌日午後にはパーツ届くしな
キムコも取り扱ってたけど取り扱いやめて残念
キムコも取り扱ってたけど取り扱いやめて残念
459: 2018/10/09(火) 08:44:18.54
あほ
カワサキ店はJ300/125のパーツ注文するために有るんだよ
カワサキ店はJ300/125のパーツ注文するために有るんだよ
460: 2018/10/09(火) 17:16:28.59
kwsk版は補修パーツ管理もkwskがしてるんかね?
だとしたら日本国内はキムコブランドやめて
原付から各社にoem供給すれば良いのに
だとしたら日本国内はキムコブランドやめて
原付から各社にoem供給すれば良いのに
461: 2018/10/09(火) 21:47:09.90
>>460
J300のエアクリとオイルフィルター頼んだけど、カワサキのパーツとして届いたよ
J300のエアクリとオイルフィルター頼んだけど、カワサキのパーツとして届いたよ
462: 2018/10/09(火) 22:47:22.98
カワサキはホンダと違って日本で売ってない車種のパーツを販売制限しないからな
463: 2018/10/09(火) 23:49:43.32
カワサキがキムコのスクーターをOEMとして何種類か出してくれたらなー。
わりと見た目カワサキの虫っぽい顔だし。
GPよりVJR販売してほしいんだけどなー。
わりと見た目カワサキの虫っぽい顔だし。
GPよりVJR販売してほしいんだけどなー。
464: 2018/10/10(水) 03:11:32.73
GP125のモトチャンプの記事見たけどバンク角とトップスピード以外は評価良かったね
国産勢に比べて200mまでの到達時間が早くてブレーキ性能が良いとか面白そうね乗ってみたい
国産勢に比べて200mまでの到達時間が早くてブレーキ性能が良いとか面白そうね乗ってみたい
467: 2018/10/10(水) 18:04:13.48
エプシロンの部品を頼んでも、ちゃんとKAWASAKI純正部品の袋に入れ替えて送ってくるよ
SUZUKI純正部品の袋のままで送ったりしない
SUZUKI純正部品の袋のままで送ったりしない
470: 2018/10/11(木) 00:23:30.13
後だしかよ
471: 2018/10/11(木) 00:32:42.90
結果的に後出しで悪いとは思うが、マイナーメーカーのマイナー車種だからな
そこらへんはお察しってやつじゃよ
実際に俺の車種だと、日本で100台走ってるかどうかってレベルだと思うしな・・・
そこらへんはお察しってやつじゃよ
実際に俺の車種だと、日本で100台走ってるかどうかってレベルだと思うしな・・・
474: 2018/10/11(木) 11:21:58.66
>>471
昔のキムコジャパンがパーツ入手に時間を要するのは皆知ってる
現キムコジャパン、現行機種でそのあたりどうなのかを
古マイナー機種出されても何の参考にもならん
昔のキムコジャパンがパーツ入手に時間を要するのは皆知ってる
現キムコジャパン、現行機種でそのあたりどうなのかを
古マイナー機種出されても何の参考にもならん
472: 2018/10/11(木) 06:17:39.62
そんなのキムコならザラだろ
473: 2018/10/11(木) 07:24:11.80
ターセリーSは9日に発売開始なんだよな?
まだ公式HPに載ってないw
まだ公式HPに載ってないw
480: 2018/10/12(金) 11:26:00.47
489: 2018/10/12(金) 16:45:56.23
>>480
今朝更新を確認したよ
サンクス
今朝更新を確認したよ
サンクス
475: 2018/10/11(木) 11:40:03.98
キムコも一応外車だからな
BMWの現行新車購入そうそうにちょっとぶつけた修理で店に預けてから引き取りできるまで季節変わってたってヤツいたわ
支払いはもちろん息をのむほど
もっと評判悪いのはピアジオ系、アプリリアとかモトグッツィとか
BMWの現行新車購入そうそうにちょっとぶつけた修理で店に預けてから引き取りできるまで季節変わってたってヤツいたわ
支払いはもちろん息をのむほど
もっと評判悪いのはピアジオ系、アプリリアとかモトグッツィとか
477: 2018/10/11(木) 14:14:40.92
やはり輸入車は自分でメンテが簡単な空冷単気筒が無難だな
特にスクーターはカウル脱着で手間取るし
特にスクーターはカウル脱着で手間取るし
478: 2018/10/12(金) 10:31:07.75
ターセリー内容から見ると無茶苦茶安いなー。
ボックスとシールドだけで5万円以上はするだろ。
それにLED灯火、USB電源、液晶メーターとフル装備じゃねーか。
ただ中国組立なんだな。価格から当然だが。
問題は信頼性だな。
ボックスとシールドだけで5万円以上はするだろ。
それにLED灯火、USB電源、液晶メーターとフル装備じゃねーか。
ただ中国組立なんだな。価格から当然だが。
問題は信頼性だな。
479: 2018/10/12(金) 10:43:45.22
すごいけど、正直なところ欲しくならない
中華バイクはダメだと、カブをはじめ、いろんな車種で負の実績がな・・・
中華バイクはダメだと、カブをはじめ、いろんな車種で負の実績がな・・・
481: 2018/10/12(金) 11:29:26.10
484: 2018/10/12(金) 12:07:50.80
>>481
言わんとすることは分かるが、保証が手厚いのと品質管理は別の話だからね
さらに言えば、壊れやすいから3年保証? なんて穿った見方もできるわけで・・・
安くするための中華製で、その安さには理由が必ずあるのよ
言わんとすることは分かるが、保証が手厚いのと品質管理は別の話だからね
さらに言えば、壊れやすいから3年保証? なんて穿った見方もできるわけで・・・
安くするための中華製で、その安さには理由が必ずあるのよ
486: 2018/10/12(金) 12:41:43.21
なに、別に全部壊れるわけじゃないからな、売らないと話にならないから、まずは売る
(実は壊れやすいけど)3年保証つけときましたぜ! ってことで安心材料にしてもらうわけ
つまり、まんま>>481の心理ってこと
とにかく俺は買わないが、買った人が壊れずにお値打ち品になったらいいと思うよ、うん
(実は壊れやすいけど)3年保証つけときましたぜ! ってことで安心材料にしてもらうわけ
つまり、まんま>>481の心理ってこと
とにかく俺は買わないが、買った人が壊れずにお値打ち品になったらいいと思うよ、うん
482: 2018/10/12(金) 11:31:43.21
ボックスと後付けシールドとか樹脂劣化で数年で割れたりするけど
標準装備のターセリーsのは3年保証対象なんだろうか?
標準装備のターセリーsのは3年保証対象なんだろうか?
483: 2018/10/12(金) 11:58:21.23
150もあるのか!いいなコレ
485: 2018/10/12(金) 12:25:32.11
>壊れやすいから3年保証? なんて穿った見方もできるわけで・・・
壊れやすいバイクに3年保証なんてつけて壊れまくったら、その方がコストかからないか?
中華品質は確かに心配だが、この車両は欧州戦略車だから(背の低い人は乗れない)バーゲンプライスな可能性もあると願っている。
壊れやすいバイクに3年保証なんてつけて壊れまくったら、その方がコストかからないか?
中華品質は確かに心配だが、この車両は欧州戦略車だから(背の低い人は乗れない)バーゲンプライスな可能性もあると願っている。
487: 2018/10/12(金) 13:08:16.48
そうだな。運だな。
それでも、近くに整備の腕が良い販売店があって年間1万キロ位走る人には良いかもしれないな。
それでも、近くに整備の腕が良い販売店があって年間1万キロ位走る人には良いかもしれないな。
488: 2018/10/12(金) 15:19:36.23
欲しいけど、なんか燃費悪そうだな。タイヤもやけに太いし。
年間1万キロ走るからリッター30kmとかだとガソリン代たかくなるなあ。
年間1万キロ走るからリッター30kmとかだとガソリン代たかくなるなあ。
490: 2018/10/12(金) 16:58:59.47
郵便新聞バイク含め、日本全てでも微々たるものだから、これからはカワサキもキムコに看板かえた方がいいね
491: 2018/10/13(土) 08:46:32.93
ターセリー、大阪のショップに入荷したようだな。動画も一応ある。プロ撮影でない画像見る限り、結構クオリティ良いな。
492: 2018/10/13(土) 10:19:52.92
Tersely s125は馬力が無いね。
Tersely GT125iは125ccの水冷で14.8馬力あったのに、コンパクトになって22kg軽くなったけど空冷の11.4馬力になってる。
そのまま水冷の14.8馬力積めばいいのに。
まあ、空冷125にしては馬力がある方か。
前後16インチのTersely GT125iと違ってリアタイヤが14インチになってるから、メットインは広くなってる。
Tersely GT125iは125ccの水冷で14.8馬力あったのに、コンパクトになって22kg軽くなったけど空冷の11.4馬力になってる。
そのまま水冷の14.8馬力積めばいいのに。
まあ、空冷125にしては馬力がある方か。
前後16インチのTersely GT125iと違ってリアタイヤが14インチになってるから、メットインは広くなってる。
493: 2018/10/13(土) 10:23:03.80
ターセリーの動画見た。
フロントポケットの形状から自分が選ぶべくはracing s150なのだと理解した…台湾生産だしな…
フロントポケットの形状から自分が選ぶべくはracing s150なのだと理解した…台湾生産だしな…
494: 2018/10/13(土) 11:11:26.21
最近の125ccスクーターは9ps程度が多いから11ps超えならいい方じゃね
495: 2018/10/13(土) 11:31:41.90
これから冬場は空冷の方が有難いよ、暖気がスグ済むし、だから燃費もいい
水冷との動力差は80km/h以上の高速域だけだし
水冷との動力差は80km/h以上の高速域だけだし
497: 2018/10/13(土) 11:49:58.39
>>495
だよな
絶対的高出力不要なら液冷は不要
静かさも液冷エンジンの魅力だけど
ビクスクバカは折角静かなのにノイジーなマフラーにするアホ多いし
だよな
絶対的高出力不要なら液冷は不要
静かさも液冷エンジンの魅力だけど
ビクスクバカは折角静かなのにノイジーなマフラーにするアホ多いし
496: 2018/10/13(土) 11:41:57.17
ターセリーsは
通勤路など普段使いで自動車専用バイパスとか多様するなら150がピッタリな気がする
大型スクリーンとフラットフロアで少々の雨じゃ濡れなさそうだし
30万切る軽2輪も希少だし
マジェsとか買う層が結構取り込めるんじゃないかな?
通勤路など普段使いで自動車専用バイパスとか多様するなら150がピッタリな気がする
大型スクリーンとフラットフロアで少々の雨じゃ濡れなさそうだし
30万切る軽2輪も希少だし
マジェsとか買う層が結構取り込めるんじゃないかな?
498: 2018/10/13(土) 12:00:26.18
>>496
ターセリーSは売れそうにない。
前にホンダで売ってたSHモードと同じ路線で、フロントの16インチタイヤのせいで足元がかなり狭いから、普通の人なら足元が広いのに乗る。
日本には大径タイヤが効果的な石畳も無いし、ら東南アジアみたいに未舗装路も少ない。
メットインが無いカブとかバイクならまだしも、スクーターでは16インチが活かせずデメリットが多い気がする。
ターセリーSは売れそうにない。
前にホンダで売ってたSHモードと同じ路線で、フロントの16インチタイヤのせいで足元がかなり狭いから、普通の人なら足元が広いのに乗る。
日本には大径タイヤが効果的な石畳も無いし、ら東南アジアみたいに未舗装路も少ない。
メットインが無いカブとかバイクならまだしも、スクーターでは16インチが活かせずデメリットが多い気がする。
499: 2018/10/13(土) 12:09:49.99
>>498
ホンダのは価格高過ぎとか、その割に全くプレミアム感がないとか、問題は別に有った
ホンダのは価格高過ぎとか、その割に全くプレミアム感がないとか、問題は別に有った
500: 2018/10/13(土) 13:08:42.92
501: 2018/10/14(日) 20:56:17.03
ターセリーはルッカーの後継だろ?
グローバル名はいずれもピープルだし
グローバル名はいずれもピープルだし
502: 2018/10/15(月) 04:14:35.81
10インチホイールのスクーターより
ターセリーみたいな大径ホイールの方がタイヤ持ち良いのかな?
ターセリーみたいな大径ホイールの方がタイヤ持ち良いのかな?
503: 2018/10/15(月) 04:30:42.98
タイヤは長持ちするのは、その通り
郵便カブや配達バイクがみんな大径
ただスクーターとしては、特に前が大径になると、足元が狭くなる
ビグスクがアメリカンのようにフロントフォークを前に寝かせるのは、足元のスペース確保もある
郵便カブや配達バイクがみんな大径
ただスクーターとしては、特に前が大径になると、足元が狭くなる
ビグスクがアメリカンのようにフロントフォークを前に寝かせるのは、足元のスペース確保もある
504: 2018/10/15(月) 07:07:49.75
足元が受け入れられるならこんなありがたい選択枝はないね
全部入りで安いし
全部入りで安いし
505: 2018/10/15(月) 10:30:20.43
ターセリーのフラットフロアはなぜせまいのか?
もちろんハイホイールありきだからだろうが
フラットフロアをやめてカブ的なフレームの取り回しもあっただろう
リアBOX&スクリーンが企画当初からあってBOXゆえに跨ぎ易さを考慮してのフラットフロア化の妥協点があの狭さなんじゃ無いの?
もちろんハイホイールありきだからだろうが
フラットフロアをやめてカブ的なフレームの取り回しもあっただろう
リアBOX&スクリーンが企画当初からあってBOXゆえに跨ぎ易さを考慮してのフラットフロア化の妥協点があの狭さなんじゃ無いの?
507: 2018/10/16(火) 11:20:46.99
>>505
多分まったく的外れ
ヨーロッパは女性がスカートで乗ったり、男性もロングコートで乗ったりするからフラットフロアは需要が高い。
ホイールサイズとホイールベースの関係で足元スペースが限られるのは必然、ハイホイールで足元広くしたらホイールベース伸びてまともに曲がらない。
ボックス&スクリーンは需要があるから純正採用有無とは関係なく装着出来るように設計してるのはどこのメーカーも同じ。
足元広いのが欲しいならハイホイールはやめた方が良い、ていうかハイホイールで足元の広さ求めるのはナンセンス。
ハイホイールスクーターってのはそういうもんだ
足元広いのが良ければハイホイールの安定性を諦めて小径ホイールを選べばいい。それだけの事。
多分まったく的外れ
ヨーロッパは女性がスカートで乗ったり、男性もロングコートで乗ったりするからフラットフロアは需要が高い。
ホイールサイズとホイールベースの関係で足元スペースが限られるのは必然、ハイホイールで足元広くしたらホイールベース伸びてまともに曲がらない。
ボックス&スクリーンは需要があるから純正採用有無とは関係なく装着出来るように設計してるのはどこのメーカーも同じ。
足元広いのが欲しいならハイホイールはやめた方が良い、ていうかハイホイールで足元の広さ求めるのはナンセンス。
ハイホイールスクーターってのはそういうもんだ
足元広いのが良ければハイホイールの安定性を諦めて小径ホイールを選べばいい。それだけの事。
506: 2018/10/15(月) 11:30:03.25
水冷モデルからメーターが変更されたのが嬉しい
必要なくてもタコメーターはなくちゃね
必要なくてもタコメーターはなくちゃね
508: 2018/10/16(火) 21:59:48.22
大径ホイール車は、最初は嬉しいんやけど、その内 小径ワイドタイヤのゴロゴロ感が恋しくなるんよ
スクーター海苔の哀しい習性やと思うわ
スクーター海苔の哀しい習性やと思うわ
509: 2018/10/17(水) 00:24:35.17
たーすりーいいね。
ああいうの待ってた。ABS付き前後ディスク、フラット、LED、USB、
16インチ、シールド、ナックルガード、リアボックス。
至れり尽くせり。
国産メーカーは本当にクズだよな。
もっとも俺は、レーシング150ABSモトカム乗りだけど、十二分に満足。
シールドは自分でつけた。こんなに速いバイクはないと思う。最高速はせいぜい
100キロ+アルファだけどな。80キロまでの加速がスタートして3秒くらいでいく
感じ。もちろんノーマルで。
ブレーキもめちゃ効く。燃費は時速75キロならリッター40以上。高速道路にのると
なぜかリッター35キロくらいに落ちる。
12インチタイヤだが、全く問題なし。
前乗ってたスクーターが10インチだったからかもしれんが。
もう5000キロ乗ったがいまのところ満足しかない。
重さ118キロの軽さもいい。
尤も軽いのは空冷で最高速が伸びないこととのトレードオフだが。
ああいうの待ってた。ABS付き前後ディスク、フラット、LED、USB、
16インチ、シールド、ナックルガード、リアボックス。
至れり尽くせり。
国産メーカーは本当にクズだよな。
もっとも俺は、レーシング150ABSモトカム乗りだけど、十二分に満足。
シールドは自分でつけた。こんなに速いバイクはないと思う。最高速はせいぜい
100キロ+アルファだけどな。80キロまでの加速がスタートして3秒くらいでいく
感じ。もちろんノーマルで。
ブレーキもめちゃ効く。燃費は時速75キロならリッター40以上。高速道路にのると
なぜかリッター35キロくらいに落ちる。
12インチタイヤだが、全く問題なし。
前乗ってたスクーターが10インチだったからかもしれんが。
もう5000キロ乗ったがいまのところ満足しかない。
重さ118キロの軽さもいい。
尤も軽いのは空冷で最高速が伸びないこととのトレードオフだが。
510: 2018/10/17(水) 02:01:57.24
>>509
一番欲しい奴だ。売ってくれ!
一番欲しい奴だ。売ってくれ!
511: 2018/10/17(水) 04:33:22.00
ほぼPCX150の速度域や大きさと被るな
512: 2018/10/18(木) 03:47:13.49
おまえらツラ悪いだろ?
513: 2018/10/18(木) 07:01:19.81
おまえよりマシ
514: 2018/10/18(木) 23:18:10.72
>>513
ほんとか?
ほんとか?
515: 2018/10/19(金) 00:28:45.31
誰がカツラだ!
516: 2018/10/19(金) 00:40:15.48
ダウンタウン買ってきた!
517: 2018/10/19(金) 08:42:35.40
おめ
519: 2018/10/19(金) 12:43:14.10
誰かレーシング150売ってくれ!今更新車買うほどではないので中古で十分。Sのデザインはイマイチ好きになれない。
520: 2018/10/19(金) 15:53:41.84
ネットの中古ショップで探せよ
521: 2018/10/22(月) 15:12:13.84
ダウンタウン125のエンジン音は50CCのエンジンに近いですね。あんなもんですか。
522: 2018/10/22(月) 15:13:06.08
それとウインカー音も50CCみたい。
523: 2018/10/22(月) 15:57:49.57
?
525: 2018/10/23(火) 07:57:00.23
新型下町の乗ってる人 ノ
何人いるのかな??
何人いるのかな??
526: 2018/10/23(火) 08:05:29.81
はい!
527: 2018/10/23(火) 12:59:56.97
はい
528: 2018/10/24(水) 00:07:01.71
はい
529: 2018/10/24(水) 00:08:19.27
ちなみに東京で乗ってます
530: 2018/10/24(水) 07:11:44.45
はい
531: 2018/10/24(水) 12:42:18.40
はい?
532: 2018/10/24(水) 12:45:48.09
すれ違ったり駐車場でたまたま居合わせたりした人いる?ダウンタウン新型で
534: 2018/10/24(水) 13:52:37.33
>>532
はい
はい
533: 2018/10/24(水) 13:04:46.59
ターセリーSはだれも買ってない?
535: 2018/10/24(水) 13:55:29.12
やっぱそういう時は海外で同じ出身地の人見つけたみたいに「あ!どもー」的な幹事になるの?
536: 2018/10/24(水) 14:20:24.15
旧型とすれ違ったことは一回あるが新型はないな
537: 2018/10/26(金) 15:19:35.56
ダウンタウンのエンジン音はきらいだが、PCX等に比べて、走行中の安定感がある。
東洋人にあわせてつくられている。燃料タンクも大きいので気にしなくて乗れる。雨天時も安心して乗れる。
東洋人にあわせてつくられている。燃料タンクも大きいので気にしなくて乗れる。雨天時も安心して乗れる。
538: 2018/10/26(金) 15:52:07.94
ダウンタウンてPCXと並ぶと見た目の大きさ結構違う?
539: 2018/10/26(金) 16:27:47.48
結構どころか全然ちがう
原二サイズと、ほぼフルサイズのビクスクなんだから
原二サイズと、ほぼフルサイズのビクスクなんだから
540: 2018/10/27(土) 17:58:06.35
ダウンタウン125は原2までOKの駐輪場に停めると
シルバー人材センターの駐輪ジジイが必ず軽2輪を追い出そうとしてナンバー確認しに来る大きさ
そしてピンクナンバーを見て引き返すジジイ
シルバー人材センターの駐輪ジジイが必ず軽2輪を追い出そうとしてナンバー確認しに来る大きさ
そしてピンクナンバーを見て引き返すジジイ
541: 2018/10/27(土) 18:06:56.30
じいさんは悪くはないな
感覚的には明らかにデカイから可笑しいと思うほうが普通だし
そして引き返すなら無問題
感覚的には明らかにデカイから可笑しいと思うほうが普通だし
そして引き返すなら無問題
542: 2018/10/27(土) 18:26:08.86
逆に126cc以上の場所に遠めからピンクが見えて
近づくと
あーDTかってなる
近づくと
あーDTかってなる
543: 2018/10/27(土) 21:15:58.82
昔のフルサイズトレール原2みたいなもんか
544: 2018/10/28(日) 02:08:29.28
もともと300設計やし
545: 2018/10/28(日) 13:56:59.89
カワサキJ125も同じやで
546: 2018/10/29(月) 02:49:47.88
俺の最寄り駅も駐輪場は原ニまで置けて126cc以上は合法的に置く場所がないんだが
置くたびに放置自転車撤去のジジーにガン見されてる
こいつら排気量だけでなく全長でも規制して大型原ニを排除する気じゃないかと心配だわ
置くたびに放置自転車撤去のジジーにガン見されてる
こいつら排気量だけでなく全長でも規制して大型原ニを排除する気じゃないかと心配だわ
547: 2018/10/29(月) 07:46:04.61
>>546
いつも満車の公共駐輪場のスペース効率考えれば
デカイのは排除されても仕方がない
そこに停めたきゃ小さいの乗れってだけ
デカイの停めるなら古い市街なんかだと4輪走行が困難な路地の空地利用の民間駐輪場あるし
いつも満車の公共駐輪場のスペース効率考えれば
デカイのは排除されても仕方がない
そこに停めたきゃ小さいの乗れってだけ
デカイの停めるなら古い市街なんかだと4輪走行が困難な路地の空地利用の民間駐輪場あるし
548: 2018/10/29(月) 08:05:55.04
俺が利用してる駅前駐輪場は日祭日は管理人不在なのでマナーが最悪
出入口手前は自転車スペース、奥がバイクスペースなんだが
親子のお出かけと思われる未契約自転車がスペースに空きがあるにも関わらず駅近の手前通路に止め
数組がそれをやると完全に奥がデッドスペースになる
定期契約してる俺が止められないので
通路を塞いでる自転車を片っ端から自転車用立駐に横積みしてあげてる
未契約でもバイクのヤツはマナーが悪く無いが
もし>>546のバイクが通路を塞いでいたら倒してでも通路空けるわ
出入口手前は自転車スペース、奥がバイクスペースなんだが
親子のお出かけと思われる未契約自転車がスペースに空きがあるにも関わらず駅近の手前通路に止め
数組がそれをやると完全に奥がデッドスペースになる
定期契約してる俺が止められないので
通路を塞いでる自転車を片っ端から自転車用立駐に横積みしてあげてる
未契約でもバイクのヤツはマナーが悪く無いが
もし>>546のバイクが通路を塞いでいたら倒してでも通路空けるわ
549: 2018/10/29(月) 08:07:17.52
修羅の国だな
550: 2018/10/29(月) 09:56:19.42
5chでイキッてそういうこと書く奴にリアルでそれやる度胸ないんだけどね
551: 2018/10/30(火) 07:40:35.70
おまいら本当かwww
何人か怪しいのがいそう。。。
下町のパーツないよね。
もれは左ミラーにスマホどめとインパネの上の方に盗難防止のソーラーのライト付けてる。
皆どんなカスタムしてんの??
何人か怪しいのがいそう。。。
下町のパーツないよね。
もれは左ミラーにスマホどめとインパネの上の方に盗難防止のソーラーのライト付けてる。
皆どんなカスタムしてんの??
552: 2018/10/30(火) 09:56:57.68
俺はスマホホルダーとめるバーと
昼間のイカリングオンリーのライトオフ化、LEDの両目点灯とリアボックスとステッカーらいかな
昼間のイカリングオンリーのライトオフ化、LEDの両目点灯とリアボックスとステッカーらいかな
553: 2018/10/30(火) 20:22:05.05
青空駐車なんかでの盗難怖くて対策してる人いる?
554: 2018/10/30(火) 23:19:23.36
青空駐車なんな今時、駐禁切られるだろ
555: 2018/10/30(火) 23:28:05.93
そういう回答求めてないんだけどさ…
557: 2018/10/31(水) 01:58:57.40
>>555
犯罪の安全なやり方を聞いてるだけだよね
犯罪の安全なやり方を聞いてるだけだよね
559: 2018/10/31(水) 07:12:48.74
>>557
性格悪いって言われない?
>>558
なら心配しなくていっか
登山とかで登山口に停めること多いからさ
よく考えたらそんな所で盗むやつもいないか
性格悪いって言われない?
>>558
なら心配しなくていっか
登山とかで登山口に停めること多いからさ
よく考えたらそんな所で盗むやつもいないか
560: 2018/10/31(水) 09:32:31.96
>>559
後だし条件の方がよほど性格わるいぞ
後だし条件の方がよほど性格わるいぞ
561: 2018/10/31(水) 14:44:17.71
>>560
なに?わざわざ登山口に停めたら盗まれるかな?なんて聞き方しろと?
それこそ条件が限定されてて誰も答えられないだろが
バカも休み休み言えよ煽るだけの根性なしが
なに?わざわざ登山口に停めたら盗まれるかな?なんて聞き方しろと?
それこそ条件が限定されてて誰も答えられないだろが
バカも休み休み言えよ煽るだけの根性なしが
556: 2018/10/30(火) 23:39:33.62
不人気メーカーだから盗まれる想定なんかしてないので、ノーガード
おっさん向けの快適カスタムだから、クソガキもこんなん盗んで暴走したくないだろうw
うっかり鍵つけっぱなしで飯食いに行ったけど、1時間じゃなんともなかったぜ
おっさん向けの快適カスタムだから、クソガキもこんなん盗んで暴走したくないだろうw
うっかり鍵つけっぱなしで飯食いに行ったけど、1時間じゃなんともなかったぜ
558: 2018/10/31(水) 06:12:22.13
不人気メーカーだから盗まれんって、盗む方が後悔するレベルだし
562: 2018/10/31(水) 17:01:40.92
なんだこいつ
やはりDQNだったか
くだらねぇ質問してきやがって
クソだなクソw
やはりDQNだったか
くだらねぇ質問してきやがって
クソだなクソw
563: 2018/10/31(水) 17:48:00.85
お前がな(笑)
クソみたいな年収と顔なんだろな(笑)
クソみたいな年収と顔なんだろな(笑)
564: 2018/10/31(水) 17:55:16.16
ゴミに限って
年収だ
学歴だ
騒ぐからわかりやすい
年収だ
学歴だ
騒ぐからわかりやすい
573: 2018/11/01(木) 07:00:02.48
>>566
コンプレックスもそのくらいにしとけクズw
コンプレックスもそのくらいにしとけクズw
565: 2018/10/31(水) 17:58:09.85
そこにコンプレックスがあるんだろうなw
くっさw
くっさw
567: 2018/10/31(水) 19:11:59.63
125の下町って時点でアホ確定
568: 2018/10/31(水) 20:05:15.38
それは流石に俺以外の人に失礼だからやめとけよ
拡大解釈は良くないよ
拡大解釈は良くないよ
569: 2018/10/31(水) 22:49:07.67
ターセリーS 150明後日納車。
楽しみです。
楽しみです。
570: 2018/10/31(水) 22:56:02.87
>>569
乗りに行くわ
乗りに行くわ
571: 2018/10/31(水) 23:37:46.40
エムズ商会(SYM Japanの正体)の惨状を見てると
EKAを切り捨てて日本に現地法人を設立したKymcoの決断は正しかったと分かりますね
EKAを切り捨てて日本に現地法人を設立したKymcoの決断は正しかったと分かりますね
572: 2018/11/01(木) 04:19:36.44
574: 2018/11/01(木) 09:59:45.57
>>572
いいじゃないですかー
スクリーン、ナックルガード、トップケース標準装備ってのも実にいい
いいじゃないですかー
スクリーン、ナックルガード、トップケース標準装備ってのも実にいい
578: 2018/11/01(木) 22:35:17.68
>>572
これの150は欲しくなるね。
気になるのは足元に2L×6本のミネラルウォーターケース
が置けるのかどうか。
あとは6.5Lだっけ、タンク容量だな。
あとは馬力。
それ以外は完璧。これを見るとドラムブレーキのPCXとかABSのないマジェSとか
は買えない。
出来得れば、前輪14インチでいいので、足元広く、タンク容量も7.5Lほしい。
馬力は15PSで。
これの150は欲しくなるね。
気になるのは足元に2L×6本のミネラルウォーターケース
が置けるのかどうか。
あとは6.5Lだっけ、タンク容量だな。
あとは馬力。
それ以外は完璧。これを見るとドラムブレーキのPCXとかABSのないマジェSとか
は買えない。
出来得れば、前輪14インチでいいので、足元広く、タンク容量も7.5Lほしい。
馬力は15PSで。
575: 2018/11/01(木) 10:09:18.88
足元がちと狭いのとシート高いのが気になる
576: 2018/11/01(木) 12:00:43.00
なるほど、欧州によくある(雨天時の)目潰しハイスクリーンだな、これ
正面の風は完璧にガードしてくれるが、雨ふったら何も見えないので注意(経験済)
箱はどうやら30リットル、もしくは32リットルのようだね
どうにかスタイリッシュに収めたいがために、中途半端な容量になってる気はする
これ150にして1台だけ持つような使い方というか生活なら、いいのかもしれないね
ただし中華製()
正面の風は完璧にガードしてくれるが、雨ふったら何も見えないので注意(経験済)
箱はどうやら30リットル、もしくは32リットルのようだね
どうにかスタイリッシュに収めたいがために、中途半端な容量になってる気はする
これ150にして1台だけ持つような使い方というか生活なら、いいのかもしれないね
ただし中華製()
577: 2018/11/01(木) 16:52:48.29
>>576
箱はSHADのSH33のOEMだね
デカいの買い足しするならSHADの同じベースのを買えば箱だけ付け替えでいける
自分はGIVIのモノロックで大小の箱付け替えて使ってる
箱はSHADのSH33のOEMだね
デカいの買い足しするならSHADの同じベースのを買えば箱だけ付け替えでいける
自分はGIVIのモノロックで大小の箱付け替えて使ってる
581: 2018/11/02(金) 10:52:39.11
>>577
純正BOXと同じメーカー同じ系列のBOXなら、キー付け替えれるのが良いね!
BOX交換しても、イグニッションキーでBOX開けれてキー1つのままでOK
> 自分はGIVIのモノロックで大小の箱付け替えて使ってる
これだとキーが2つ要るだろ?
純正BOXと同じメーカー同じ系列のBOXなら、キー付け替えれるのが良いね!
BOX交換しても、イグニッションキーでBOX開けれてキー1つのままでOK
> 自分はGIVIのモノロックで大小の箱付け替えて使ってる
これだとキーが2つ要るだろ?
579: 2018/11/02(金) 04:24:17.82
>>576
雨の日乗るならスクリーンは顎の高さまでカットした方がいいね。
雨の日乗るならスクリーンは顎の高さまでカットした方がいいね。
580: 2018/11/02(金) 09:00:43.65
6.5リットルあれば満足じゃないけど 許容範囲じゃないかね
そんなこと言ったらS150は5.5だぜ
そのおかげで150キロが安全限界だよ
高速道路走ってこれはツライ
そんなこと言ったらS150は5.5だぜ
そのおかげで150キロが安全限界だよ
高速道路走ってこれはツライ
582: 2018/11/03(土) 08:41:30.49
ターセリー150に試乗した。ハイホイールについては大径ゆえのタチの強さを想像してたけど
普通に交差点を曲がる程度ではごく自然に曲がってくれた。ハイスクリーンはちょっと大げさかな
メットインはショウエイのネオテック1のXXLはシート下トップボックス共に蓋はしまらない。あと
アイドリングでハンドル回りに強めの振動が出る。欠点ばかり羅列したけど実は地味に気に入った
んだよね。おれはちょっと前にマジェスティSのオーナーだったから150クラスのスクーターは大好物
なのでね。物はいいので問題は正規販売店の少なさが吉と出るか凶と出るか。
普通に交差点を曲がる程度ではごく自然に曲がってくれた。ハイスクリーンはちょっと大げさかな
メットインはショウエイのネオテック1のXXLはシート下トップボックス共に蓋はしまらない。あと
アイドリングでハンドル回りに強めの振動が出る。欠点ばかり羅列したけど実は地味に気に入った
んだよね。おれはちょっと前にマジェスティSのオーナーだったから150クラスのスクーターは大好物
なのでね。物はいいので問題は正規販売店の少なさが吉と出るか凶と出るか。
587: 2018/11/04(日) 01:25:16.84
>>582
マジェSと比べて加速と足元の狭さはどうでしたか?
マジェSと比べて加速と足元の狭さはどうでしたか?
589: 2018/11/04(日) 09:19:13.54
>>587加速に関してはターセリーは発進の時モヤモヤ感がありマジェスティSはさっと発進する
感じ。俺がマジェスティSを手放した理由が正にポジションの狭さゆえのこと。おかげでエコノミー
クラス症候群になってしまった為。ターセリーは街乗りしただけなのでツーリングしたレベルの
判断はできないけど少なくともマジェスティSよりは余裕が有ります。
感じ。俺がマジェスティSを手放した理由が正にポジションの狭さゆえのこと。おかげでエコノミー
クラス症候群になってしまった為。ターセリーは街乗りしただけなのでツーリングしたレベルの
判断はできないけど少なくともマジェスティSよりは余裕が有ります。
583: 2018/11/03(土) 14:44:37.97
キムコという時点で指名買いに近いものだし、販売店の多寡は問題にならんな
よく知ってる人しか買わないし、よく知らない人は値段の割に装備が良いことしか分からん
つまり、欲しい人はどうにかして販売店までたどりついて、なんとしてでも買う代物
よく知ってる人しか買わないし、よく知らない人は値段の割に装備が良いことしか分からん
つまり、欲しい人はどうにかして販売店までたどりついて、なんとしてでも買う代物
584: 2018/11/03(土) 16:37:47.81
教習所の先生、キムコ知らんかった
585: 2018/11/04(日) 00:00:08.83
バイク以外にも冷蔵庫の脱臭剤とか作ってる。
そっちのほうが有名。
そっちのほうが有名。
586: 2018/11/04(日) 01:24:17.33
>>585
やめいw
やめいw
588: 2018/11/04(日) 01:50:42.58
http://www.kymcojp.com/files/EICMA.jpg
11月6日のミラノショーで大発表してネットLIVE中継するみたい
http://www.kymcojp.com/ak550.html
AK550はスイングアームとプーリーが同軸なんだ!
http://www.kymcojp.com/product_img/ak550/10.png
TE511やTE449のエンジン下請けしてた時の経験が活きてるわ~
11月6日のミラノショーで大発表してネットLIVE中継するみたい
http://www.kymcojp.com/ak550.html
AK550はスイングアームとプーリーが同軸なんだ!
http://www.kymcojp.com/product_img/ak550/10.png
TE511やTE449のエンジン下請けしてた時の経験が活きてるわ~
590: 2018/11/04(日) 10:09:58.58
>>588
EVビッグスクーターの発表と予想
日本人が知らないだけで、EV小型スクーターはとっくにキムコは世界で売ってるからね
C-EvolutionはキムコのOEM供給なの?と自己レス
EVビッグスクーターの発表と予想
日本人が知らないだけで、EV小型スクーターはとっくにキムコは世界で売ってるからね
C-EvolutionはキムコのOEM供給なの?と自己レス
591: 2018/11/04(日) 11:20:34.17
569ですが、100Kmほど走りました。
1.前が250ビグスクからの乗り換えなので、町中では軽くて普通に早いがやはり高速道路はしんどい。90Km/h巡航だな。
2.前のバイクに比べ、足の置き方の自由度は狭い。
3. 航続距離については、140Kmくらいで給油。
4.前輪からキリキリ音がする。おそらくブレーキパッドの戻りが悪いかと思われる。
5.スクリーンは逆光で見にくいこと甚だし。
1.前が250ビグスクからの乗り換えなので、町中では軽くて普通に早いがやはり高速道路はしんどい。90Km/h巡航だな。
2.前のバイクに比べ、足の置き方の自由度は狭い。
3. 航続距離については、140Kmくらいで給油。
4.前輪からキリキリ音がする。おそらくブレーキパッドの戻りが悪いかと思われる。
5.スクリーンは逆光で見にくいこと甚だし。
592: 2018/11/04(日) 22:03:53.54
>>591
まあでもスクリーンとabsとナックルガードは画期的。
2Lのミネラルウォーターケースは足元置けるかが気になります。
あと巡行は85キロじゃないかな。90キロだとエンジンの回転数
がちょっと高くなるのでは。
可能ではあるにしても。
最高速は100キロ超えるかも関心ありますね。出だしがマジェより遅い
となるとセッティング的に最高速は100以上の可能性もありますが。
まあでもスクリーンとabsとナックルガードは画期的。
2Lのミネラルウォーターケースは足元置けるかが気になります。
あと巡行は85キロじゃないかな。90キロだとエンジンの回転数
がちょっと高くなるのでは。
可能ではあるにしても。
最高速は100キロ超えるかも関心ありますね。出だしがマジェより遅い
となるとセッティング的に最高速は100以上の可能性もありますが。
593: 2018/11/04(日) 22:32:04.70
>>591
大きなスクリーンの効果は絶大。
高速道路走行中でもヘルメットのシールド上げてへっちゃら。
この先小キズが入ったときに更に見づらくなるのが心配。
最高速度は100Km/h超えます。(サーキットでね)
あの後も遠出して、燃費は約35Km/l。
航続距離150Kmだな。
大きなスクリーンの効果は絶大。
高速道路走行中でもヘルメットのシールド上げてへっちゃら。
この先小キズが入ったときに更に見づらくなるのが心配。
最高速度は100Km/h超えます。(サーキットでね)
あの後も遠出して、燃費は約35Km/l。
航続距離150Kmだな。
594: 2018/11/04(日) 22:33:49.58
2lペットボトル6本のダンボール箱はステップに置けません。
595: 2018/11/05(月) 04:09:41.70
ハイホイールのスクーターは総じて足元にペットボトル置けないよね。
596: 2018/11/05(月) 16:00:39.17
VJR125とレーシング125ってどっちが新しいのか調べているがわからない。教えてエロい人。
597: 2018/11/05(月) 19:50:38.33
Vベルト交換ってディーラーでいくらくらいするんだろ?ダウンタウン125
598: 2018/11/05(月) 21:43:25.55
>>597
確か7000円代だったよ。
確か7000円代だったよ。
599: 2018/11/05(月) 21:44:34.66
>>597
7000円代ってのはベルト代だけね。
工賃は知らん。
俺は自分で交換したから。
7000円代ってのはベルト代だけね。
工賃は知らん。
俺は自分で交換したから。
600: 2018/11/05(月) 21:53:23.16
シート外して、メットイン外して、エアクリ外さないとクランクケース開かないからな
レバレート8,000円として、32,000円(4時間)+ベルト7,000円、〆て4万円コースだな
レバレート8,000円として、32,000円(4時間)+ベルト7,000円、〆て4万円コースだな
601: 2018/11/06(火) 00:03:14.40
>>600
自分でプーリー廻り何度も交換してるが、余裕でケース開きますが・・・
シート?メットイン?エアクリ?
阿保やろ
自分でプーリー廻り何度も交換してるが、余裕でケース開きますが・・・
シート?メットイン?エアクリ?
阿保やろ
604: 2018/11/06(火) 07:52:43.84
横から見れば分かりそうな事なのに・・・
>>600の奴はバイク屋の良い養分
>>600の奴はバイク屋の良い養分
607: 2018/11/06(火) 13:25:49.88
>>606
そりゃそうだ
カバー=蓋だからな
ミッションを弄るのにその蓋外せばいいだけ
>>600みたいに
> クランクケース開かないからな
とそのミッションの奥のクランクケース開ける必要は無い
そりゃそうだ
カバー=蓋だからな
ミッションを弄るのにその蓋外せばいいだけ
>>600みたいに
> クランクケース開かないからな
とそのミッションの奥のクランクケース開ける必要は無い
602: 2018/11/06(火) 00:10:20.08
まぁマジレスすると、ベルト交換なら工賃含めて15000円ぐらいだろうな
603: 2018/11/06(火) 00:32:28.46
ミッションカバーとクランクケースを混同してる馬鹿が居るな
606: 2018/11/06(火) 12:15:19.10
>>603
なんかの車種のパーツリストには
クランクケースカバーって書いてあったりする
なんかの車種のパーツリストには
クランクケースカバーって書いてあったりする
605: 2018/11/06(火) 08:07:06.76
実は600このあとバイク屋に出勤したんだよね…
608: 2018/11/06(火) 19:12:19.73
工賃外車料金って日本車の3割増しくらいですか?
609: 2018/11/06(火) 23:17:20.84
車検残り2年半で走行3500kmの中古下町350買っちゃったw
質問ですが、スパークプラグの交換は何処からやるんです?前車のPCXだと作業用の小窓があったんですが。
質問ですが、スパークプラグの交換は何処からやるんです?前車のPCXだと作業用の小窓があったんですが。
610: 2018/11/07(水) 00:40:49.33
>>609
マフラー側から覗けばみえるよ
マフラー側から覗けばみえるよ
611: 2018/11/07(水) 07:56:49.96
>>610
600さん、エアクリ側ですよ
600さん、エアクリ側ですよ
612: 2018/11/07(水) 10:46:57.84
ダウンタウンに加工無しでつけられる。トップケースとそれに伴うキャリヤ?を教えてください。だいたいの値段も
619: 2018/11/07(水) 12:35:24.23
>>612
giviの車種専用品が出てる
純正はクーケース製だけど出来が良くないですね
用品店で店員に相談するのが良いんじゃね、箱で値段変わるし
giviの車種専用品が出てる
純正はクーケース製だけど出来が良くないですね
用品店で店員に相談するのが良いんじゃね、箱で値段変わるし
613: 2018/11/07(水) 10:51:17.22
純正キャリアに好みの箱
キャリアが24k位だった希ガス
社外ならRspaceのキャリア
キャリアが24k位だった希ガス
社外ならRspaceのキャリア
621: 2018/11/07(水) 19:03:19.61
>>613
純正値段高そうですね。
社外のR spaceですが私の年式のダウンタウンには合わなそうです。2016年式らしいのでニューダウンタウン用?
純正値段高そうですね。
社外のR spaceですが私の年式のダウンタウンには合わなそうです。2016年式らしいのでニューダウンタウン用?
614: 2018/11/07(水) 11:14:10.83
なんで自分で検索もできない知的障害者が外車とか買うんかね?
あっ知的障害者だからかすまんすまん
あっ知的障害者だからかすまんすまん
620: 2018/11/07(水) 16:04:02.61
>>614
知的障害ありますがダウンタウン125乗ったらいけないのですか?
箱みたいなやつを後ろに自分でつけたいだけなのですが車種に合う合わないみたいあるのですが検索してもよくわからないのですよ
古い型のダウンタウンなんですが
知的障害ありますがダウンタウン125乗ったらいけないのですか?
箱みたいなやつを後ろに自分でつけたいだけなのですが車種に合う合わないみたいあるのですが検索してもよくわからないのですよ
古い型のダウンタウンなんですが
615: 2018/11/07(水) 11:47:46.78
差別発言するのは人としてどうかと思うよ
616: 2018/11/07(水) 12:13:03.24
イラってしたなら
5ちゃん見ない方がいいと思うの
5ちゃん見ない方がいいと思うの
617: 2018/11/07(水) 12:17:05.30
人としてどうかと言われてイラっときてるじゃん
618: 2018/11/07(水) 12:25:53.65
何言ってんだこいつ
622: 2018/11/09(金) 07:17:29.75
誰か買うのか?
俺はいらんわ
https://www.facebook.com/kymcojp/photos/a.933643786709259/2304616096278681/?type=3&theater
俺はいらんわ
https://www.facebook.com/kymcojp/photos/a.933643786709259/2304616096278681/?type=3&theater
630: 2018/11/09(金) 23:03:21.67
>>622
これ電動か
これ電動か
623: 2018/11/09(金) 15:04:30.77
かっけー
624: 2018/11/09(金) 15:08:51.68
バッテリー取り外せて部屋で充電できて200kmは楽に走れるなら電動も考える
静かすぎると車の割り込みとか怖いけどね
静かすぎると車の割り込みとか怖いけどね
625: 2018/11/09(金) 15:22:34.58
○○だったら買う←買わない
どうせ○○なんでしょ?←どうせ買わない
○○とどっちが良いの?←買う気ない
値段が←そもそも買えない
こんなの要らねぇよ←ちょっと欲しい
どうせ○○なんでしょ?←どうせ買わない
○○とどっちが良いの?←買う気ない
値段が←そもそも買えない
こんなの要らねぇよ←ちょっと欲しい
626: 2018/11/09(金) 19:34:50.51
ターセリーS買った人、ステップに灯油タンクを載せて走行可能ですか?
631: 2018/11/09(金) 23:30:18.16
>>626
無理。
無理。
627: 2018/11/09(金) 19:57:33.22
下町125買いました
これで片道300キロオーバーの長距離ツーリング行こうと思ってますが、経験者の方はいますか?
これで片道300キロオーバーの長距離ツーリング行こうと思ってますが、経験者の方はいますか?
628: 2018/11/09(金) 20:33:51.92
>>627
中距離やん
中距離やん
629: 2018/11/09(金) 21:42:03.21
>>628
全然まだまだいけますかね?
一泊2日コースで
全然まだまだいけますかね?
一泊2日コースで
632: 2018/11/10(土) 00:26:48.50
>>627
片道450キロのツーリング行ったけど一時間半も乗ってるとけつがいたい
燃費はリッター32ほど
片道450キロのツーリング行ったけど一時間半も乗ってるとけつがいたい
燃費はリッター32ほど
633: 2018/11/10(土) 10:31:59.64
キムコスレすら電通燃費なのかよ、5ch
ネットすら正しい情報を発信できない時代だな
ネットすら正しい情報を発信できない時代だな
634: 2018/11/11(日) 19:25:05.51
旧ダウンタウンに合うリアキャリアとボックスは?
635: 2018/11/12(月) 07:11:04.42
てめぇで探せ
636: 2018/11/12(月) 07:18:43.70
>>635
知恵遅れなんで探せません。
障害者に優しくないのですね!
知恵遅れなんで探せません。
障害者に優しくないのですね!
637: 2018/11/12(月) 17:43:27.75
>>636
知的障害者って免許取れるの?
知的障害者って免許取れるの?
638: 2018/11/12(月) 23:18:58.19
>>637
うん。
うん。
639: 2018/11/14(水) 00:49:40.00
640: 2018/11/15(木) 00:35:55.68
下町新型良いなー
燃費も悪くないし何より乗り心地が良い
7000回転から力強く加速する
燃費も悪くないし何より乗り心地が良い
7000回転から力強く加速する
641: 2018/11/15(木) 15:10:18.01
>>640
125?
125?
645: 2018/11/15(木) 21:10:26.45
>>641
125
125
646: 2018/11/16(金) 07:11:31.63
>>641
350
350
642: 2018/11/15(木) 15:11:25.71
350の方で7000回転だと120キロ出てる
643: 2018/11/15(木) 16:12:17.06
装備重量192kg
出力30.1ps か
上のXCITING400i ABSや下のK-XCT 300iあたりも悩ましいな
出力30.1ps か
上のXCITING400i ABSや下のK-XCT 300iあたりも悩ましいな
644: 2018/11/15(木) 17:45:06.78
125かったけど350買えば良かったと後悔してる
647: 2018/11/17(土) 14:06:27.41
プラグ交換は下からやるんですね、リフト無いと辛い
648: 2018/11/17(土) 22:18:41.62
下町125でツーリング行ったら、自分が追い越した原付き二種のLEAD乗りが後ろから追いついて信号待ちのときにナンバープレート見て「え?」って反応したあとに車体横まで並んできて車種確認しようとしたり舐め回すように下町のこと見てた
そういう性癖なのかな?
そういう性癖なのかな?
650: 2018/11/18(日) 15:19:54.75
>>648
単に原2しちゃデカいからだろ
単に原2しちゃデカいからだろ
651: 2018/11/18(日) 16:33:11.44
>>650
なるほどな
さっき初めて関東圏で自分以外の新型下町とすれ違った!しかも350の方だ。
なるほどな
さっき初めて関東圏で自分以外の新型下町とすれ違った!しかも350の方だ。
649: 2018/11/18(日) 13:54:33.17
スピードファイト125かっこいいな
652: 2018/11/19(月) 22:33:53.63
予想外な売れ行きでターセリーが在庫無くなり1月まで納車できず
653: 2018/11/20(火) 07:30:24.03
足元さえ許容できればあれほどお得な車種はないからな
654: 2018/11/21(水) 20:37:45.58
たーせりー150は完璧だが、最高速はたぶん100だろうな。
まあでもお得ないいバイク。
まあでもお得ないいバイク。
655: 2018/11/22(木) 11:49:00.56
ターセリー 150 インプレ
https://www.connrod.com/impression/kymco-tersely-s150.html
https://www.connrod.com/impression/kymco-tersely-s150.html
656: 2018/11/22(木) 19:17:10.27
空冷にしてコストダウンしたんかな?
657: 2018/11/22(木) 19:21:10.40
航続距離がネックだな。燃料8Lくらい入ったらいいんだけど。
658: 2018/11/22(木) 20:31:07.28
MotoGPのドゥカティワークスの移動用スクーターがKYMCOだった
https://pbs.twimg.com/media/DsmlP1pXQAAi8qH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsmlP1pXQAAi8qH.jpg
659: 2018/11/24(土) 16:36:18.08
ダウンタウン125にトップケースを取り付けるにはいくらくらい必要ですか?
660: 2018/11/24(土) 18:43:14.80
BMWのC400Xが下町350OEMかと思ったけど違いが大杉るんでキムこから離れた?
661: 2018/11/24(土) 21:53:16.31
クインキー(ヒョースン)の可能性があるかも
662: 2018/11/26(月) 20:45:09.00
663: 2018/11/26(月) 20:45:41.65
もとい、中国ロンシン
664: 2018/11/26(月) 22:45:08.40
中華ロンシンならば、カワサキと提携してる工場での製造かな?
665: 2018/11/28(水) 08:25:42.73
♪タイーヤ タイヤ \ タイヤコウカーン / ♪ ホイール マルゼン
マルゼン彡⌒ ミ マルゼン \ ∧∧∧∧ / ホイルマルゼン
彡⌒ ミ (( (´・ω・`) 彡⌒ ミ < マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
(´・ω・`) ( ヽ γ) (´・ω・`) ))< ル | > 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ (´・ω・`)
( ヽ γ) 〆∪ ∪ヽ ( ヽ γ) < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ ト \
〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒) |#| し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
. |#|  ̄ `ー´ |#|  ̄/ なんかちょっと \ l l | | | | | | | | | | l l |
. `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ / ムカつくCM \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)
マルゼン彡⌒ ミ マルゼン \ ∧∧∧∧ / ホイルマルゼン
彡⌒ ミ (( (´・ω・`) 彡⌒ ミ < マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
(´・ω・`) ( ヽ γ) (´・ω・`) ))< ル | > 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ (´・ω・`)
( ヽ γ) 〆∪ ∪ヽ ( ヽ γ) < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ ト \
〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒) |#| し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
. |#|  ̄ `ー´ |#|  ̄/ なんかちょっと \ l l | | | | | | | | | | l l |
. `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ / ムカつくCM \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)
666: 2018/11/29(木) 07:08:10.16
13年乗ったKYMCOからPGOに乗り換えることになった
多少トラブルはあったけど致命的なものはなかったのが幸い……と思ったら手放す直前にキーシリンダーが壊れてしまった
多少トラブルはあったけど致命的なものはなかったのが幸い……と思ったら手放す直前にキーシリンダーが壊れてしまった
667: 2018/11/29(木) 11:09:17.40
>>666
一台のバイクに13年乗ったってことですか?
一台のバイクに13年乗ったってことですか?
668: 2018/11/30(金) 00:48:43.03
>>667
そうだよ 2005年式のV-Link125_SR-AFIにずっと乗ってた
そうだよ 2005年式のV-Link125_SR-AFIにずっと乗ってた
669: 2018/11/30(金) 11:21:10.98
>>668
レスありがとうございます
購入を検討しているので参考になります
KYMCOの台湾製空冷125への信頼度が個人的に急上昇しました
レスありがとうございます
購入を検討しているので参考になります
KYMCOの台湾製空冷125への信頼度が個人的に急上昇しました
670: 2018/11/30(金) 12:33:06.03
>>668
走行距離は?
走行距離は?
671: 2018/11/30(金) 18:28:37.29
>>670
70000kmくらい
70000kmくらい
672: 2018/11/30(金) 20:49:12.46
大きいサイズが在庫のみで販売終了になってる、源二メインの以前の売り方に戻すのかね
673: 2018/11/30(金) 23:51:45.14
以前と比較して価格帯が大きくずれてたからね…
高価格はAK550一本に絞るのかな
高価格はAK550一本に絞るのかな
674: 2018/12/01(土) 10:05:34.18
レーシング125/150中古誰かヤフオク出してくれー
675: 2018/12/01(土) 12:34:28.32
>>674
安いんだから新車で買え、クズが。
安いんだから新車で買え、クズが。
676: 2018/12/01(土) 14:56:48.85
楽天のアールスペースって会社のリアキャリアって旧ダウンタウンにも付けられる?
680: 2018/12/02(日) 08:32:48.62
>>676
ふつうここじゃなくてそのアールスペースって会社に問い合わせるよね
ふつうはね
ふつうここじゃなくてそのアールスペースって会社に問い合わせるよね
ふつうはね
677: 2018/12/01(土) 18:23:43.52
その気になれば、何でも付く
678: 2018/12/01(土) 19:04:30.45
まだV-Link125 SR AFI乗りがいたとは。
自分も2005年からです。
複数台持ちなので、走行距離はまだ2万弱という…。
お疲れさまでした。
自分も2005年からです。
複数台持ちなので、走行距離はまだ2万弱という…。
お疲れさまでした。
679: 2018/12/01(土) 23:03:08.44
俺のカーロ15万キロ廃車には勝てないな
681: 2018/12/03(月) 03:59:53.86
レーシング125の加速ってカーロ2-100より早い?同じ位?ここ最近のバイクはカーロしか知らないもんでさっw
682: 2018/12/03(月) 09:19:40.54
乗ってたV-Linkは距離伸びてて古いけど普通に使えるんだよね
たまに燃料メーターの表示が変になるけど接触不良なのか、メータを軽く叩くと直るしw
50000kmくらいの時にスターターモーターが壊れたけどレーシング用を付けて直したし
新しく買ったバイクはG-MAX220なんだけど、正直街中をウロウロしたり通勤に使うだけなら圧倒的にV-Link
の方が使い勝手がいい 置き場が許すなら手放さずに持っておきたい
たまに燃料メーターの表示が変になるけど接触不良なのか、メータを軽く叩くと直るしw
50000kmくらいの時にスターターモーターが壊れたけどレーシング用を付けて直したし
新しく買ったバイクはG-MAX220なんだけど、正直街中をウロウロしたり通勤に使うだけなら圧倒的にV-Link
の方が使い勝手がいい 置き場が許すなら手放さずに持っておきたい
683: 2018/12/04(火) 05:33:09.17
VリンクはSRCを2、3年前に欲しかったなー。今はいい玉ほとんど出て来ない。
684: 2018/12/08(土) 13:53:43.77
AK550カッコイイなぁ
685: 2018/12/09(日) 18:51:54.48
結局、ターセリーはどんな感じなんだろ
686: 2018/12/09(日) 22:59:37.56
最近レーシングS125を新車で買ったのですが
気温が10度くらいになったら、セルボタン押してもキュルキュルとも言わず無反応で
30秒位待ってからもう一度押すと普通に始動します。
バッテリーはノーマルで、電圧も12.4Vくらいです。
台湾って暖かい地域なので日本の冬ではかかり悪いのでしょうか。
ブレーキは前後共握ってセルボタン押しても同じ症状でした。
同じような人おられますか?
気温が10度くらいになったら、セルボタン押してもキュルキュルとも言わず無反応で
30秒位待ってからもう一度押すと普通に始動します。
バッテリーはノーマルで、電圧も12.4Vくらいです。
台湾って暖かい地域なので日本の冬ではかかり悪いのでしょうか。
ブレーキは前後共握ってセルボタン押しても同じ症状でした。
同じような人おられますか?
687: 2018/12/10(月) 01:23:24.41
>>686 racing s150乗りだが2017年-2018年の昨冬の気温0℃近い冷え込みの早朝でも問題なくエンジン始動できた。
たまに1回でかからない時はあったがセル自体は回るし2~3回でエンジン始動できた。
北海道とかならしらんが、東京や大阪程度の寒さでエンジン始動に手間取る事は台湾車といえど正常ではないので購入店で相談してみては?
たまに1回でかからない時はあったがセル自体は回るし2~3回でエンジン始動できた。
北海道とかならしらんが、東京や大阪程度の寒さでエンジン始動に手間取る事は台湾車といえど正常ではないので購入店で相談してみては?
688: 2018/12/10(月) 04:49:36.84
>>686
参考になるかわかりませんが、旧ダウンタウンでスタータースイッチが無反応になる事がありました。
雨天走行後や湿気の多い日の後に症状が出ることが多く、湿気によるスイッチ内部の接触不良のような感じだったので、時々接点復活スプレーをさしてやるようになって以降、症状は無くなりましたよ。
参考になるかわかりませんが、旧ダウンタウンでスタータースイッチが無反応になる事がありました。
雨天走行後や湿気の多い日の後に症状が出ることが多く、湿気によるスイッチ内部の接触不良のような感じだったので、時々接点復活スプレーをさしてやるようになって以降、症状は無くなりましたよ。
689: 2018/12/10(月) 09:01:03.25
> セルボタン押してもキュルキュルとも言わず無反応で
って事から>>688やリレー不良他、スターターモーターに関わる配線の不良だろうな
って事から>>688やリレー不良他、スターターモーターに関わる配線の不良だろうな
701: 2018/12/11(火) 23:18:58.05
>>689
機嫌よく走ってるよ。
寒くなったので、冷間時はセル長めに回さないとエンジンがかかりづらくなった。
機嫌よく走ってるよ。
寒くなったので、冷間時はセル長めに回さないとエンジンがかかりづらくなった。
702: 2018/12/11(火) 23:19:59.03
間違った。>>701だ。
690: 2018/12/10(月) 09:35:05.27
>>686
S150で同じ現象ありました
質問ですが エンジンかけるとき
ブレーキランプついてますか?
普段エンジンかけるとき握っているブレーキと反対側のブレーキでやったら
問題なくかかるとかはありませんか?
私の場合は左ブレーキの接触不良でした
あと年末年始で部品対応ができなくなるので
買ったお店に早く持って行くことをオススメいたします
S150で同じ現象ありました
質問ですが エンジンかけるとき
ブレーキランプついてますか?
普段エンジンかけるとき握っているブレーキと反対側のブレーキでやったら
問題なくかかるとかはありませんか?
私の場合は左ブレーキの接触不良でした
あと年末年始で部品対応ができなくなるので
買ったお店に早く持って行くことをオススメいたします
691: 2018/12/10(月) 11:12:57.57
>>686
スタートボタン押して無反応との事だが
「カチッ」ってリレーの音も無しか?
音がしない場合ブレーキ灯やホーン等エンジン(ジェネレータ)関係なく使える電装が機能するか?
また、FIならキースイッチONでインジェクターの起動音するか?
「カチッ」音なしで他の電装正常なら
リレーそのものやスタートスイッチ等の不良
他電装も不良ならキースイッチの不良等々
「カチッ」ONがする場合
リレーの内部接触不良
バッテリーからリレーまでの線
リレーからモーターまでの線
モーターの接地側配線等
電力供給系統が怪しい
スタートボタン押して無反応との事だが
「カチッ」ってリレーの音も無しか?
音がしない場合ブレーキ灯やホーン等エンジン(ジェネレータ)関係なく使える電装が機能するか?
また、FIならキースイッチONでインジェクターの起動音するか?
「カチッ」音なしで他の電装正常なら
リレーそのものやスタートスイッチ等の不良
他電装も不良ならキースイッチの不良等々
「カチッ」ONがする場合
リレーの内部接触不良
バッテリーからリレーまでの線
リレーからモーターまでの線
モーターの接地側配線等
電力供給系統が怪しい
692: 2018/12/10(月) 11:52:51.96
つーかキックでかければ?
と書こうとして調べたらキックスターター無いのな
おまけに現ラインナップ全部キック無しだな
アドレス対抗?の通勤快速で新たに投入されたgp125iさえ付いてない
バッテリー劣化でセル始動困難とか通勤車じゃありがちだよな
ロードサービス入れって事かな?
と書こうとして調べたらキックスターター無いのな
おまけに現ラインナップ全部キック無しだな
アドレス対抗?の通勤快速で新たに投入されたgp125iさえ付いてない
バッテリー劣化でセル始動困難とか通勤車じゃありがちだよな
ロードサービス入れって事かな?
693: 2018/12/10(月) 12:03:03.53
ついでにヤマハホンダの現行原2スク調べたら
ヤマハは全滅だしホンダも一部だけだな
流行りなのかな
電装の信頼性考えるとキムコこそキックスターター有った方が良いと思うけどな
ヤマハは全滅だしホンダも一部だけだな
流行りなのかな
電装の信頼性考えるとキムコこそキックスターター有った方が良いと思うけどな
694: 2018/12/10(月) 12:09:28.58
インジェクションだから電圧低下してるとキックでも掛からん、でもキャブだったら
695: 2018/12/10(月) 12:14:57.27
>>694
キック使うのはバッテリー上がりだけじゃないだろ
今回の相談者の原因と思われる
バッテリーは正常なのにスターターモーターが回らず始動不能な時にも使う
キック使うのはバッテリー上がりだけじゃないだろ
今回の相談者の原因と思われる
バッテリーは正常なのにスターターモーターが回らず始動不能な時にも使う
696: 2018/12/10(月) 13:27:16.75
686のセルでエンジンがかからない相談者です。
皆様質問に親身にお答えして頂いてありがとうございます。
ブレーキランプはついてる?って質問があったので確認してみると握ってもついていませんでした。
前後共につかなくて、リアブレーキランプはたまーに点灯するかんじでした。
毎回30秒後ぐらいにエンジンがかかってたのは、何回も握ってたまたまブレーキランプに通電
してただけだったみたいです。
レーシングSはすごく気に入っているので凄く気に入っているのでずっと乗ろうと思っています。
原因は分ったので感謝しています。有難うございました。
皆様質問に親身にお答えして頂いてありがとうございます。
ブレーキランプはついてる?って質問があったので確認してみると握ってもついていませんでした。
前後共につかなくて、リアブレーキランプはたまーに点灯するかんじでした。
毎回30秒後ぐらいにエンジンがかかってたのは、何回も握ってたまたまブレーキランプに通電
してただけだったみたいです。
レーシングSはすごく気に入っているので凄く気に入っているのでずっと乗ろうと思っています。
原因は分ったので感謝しています。有難うございました。
697: 2018/12/10(月) 13:46:59.59
>>696
レバーと連動するマイクロスイッチの接触不良だ
放って置いて治るものじゃないしブレーキランプが点かない(事もある)のはそもそも整備不良
自分ならばカウル類外してスイッチまで露出して他にかからぬよう養生して
接点復活剤スプレーをスイッチ内部に入る様に隙間から注入
これで治らなければスイッチをパーツ交換
レバーと連動するマイクロスイッチの接触不良だ
放って置いて治るものじゃないしブレーキランプが点かない(事もある)のはそもそも整備不良
自分ならばカウル類外してスイッチまで露出して他にかからぬよう養生して
接点復活剤スプレーをスイッチ内部に入る様に隙間から注入
これで治らなければスイッチをパーツ交換
698: 2018/12/10(月) 19:31:33.90
>>696
ブレーキランプの件言ってたものです
とりあえずは良かったです
まぁエンジン掛けるときブレーキランプ意識して見ませんよね
私は新車で買って3ヶ月目で起こりました
自分で対応もいいかと思いますが
保証期間があるなら 店に持っていったほうがいいと思います
ブレーキランプの件言ってたものです
とりあえずは良かったです
まぁエンジン掛けるときブレーキランプ意識して見ませんよね
私は新車で買って3ヶ月目で起こりました
自分で対応もいいかと思いますが
保証期間があるなら 店に持っていったほうがいいと思います
699: 2018/12/11(火) 00:10:26.86
乗車前点検は乗り手の義務だろ
700: 2018/12/11(火) 00:36:16.70
このメーカーはブレーキスイッチの不良品多いのか?結構該当者が居る感じにみえる
703: 2018/12/11(火) 23:21:29.06
>>685だった。スマヌ。
704: 2018/12/12(水) 22:07:33.49
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
dJrTbH
チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
dJrTbH
チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
705: 2018/12/14(金) 07:22:20.50
オクに出てる低走行12万円のレーシング125なんか見た事あるなーと思ったら数ヶ月前に70000円で落札された奴だった。クソ過ぎる。
706: 2018/12/14(金) 09:20:47.58
詳細知らんけど
ただの転売ならクソだろうが
ジャンク相当のをマトモに走る様にしたなら相応の価格じゃないかな?
キムコやSIMの業者オークション出品≒未整備(手間コストが掛かるから)
は基本ジャンクと思った方が良い
安く入手したいならヤフオクなんかあてにせず中古屋と仲良くなって
業者オークションで落として貰えいい
但し不具合は全部自己責任じゃないと誰にも相手にされない
ただの転売ならクソだろうが
ジャンク相当のをマトモに走る様にしたなら相応の価格じゃないかな?
キムコやSIMの業者オークション出品≒未整備(手間コストが掛かるから)
は基本ジャンクと思った方が良い
安く入手したいならヤフオクなんかあてにせず中古屋と仲良くなって
業者オークションで落として貰えいい
但し不具合は全部自己責任じゃないと誰にも相手にされない
707: 2018/12/16(日) 12:29:08.33
VJR125とレーシング125どっちが加速いいかな?都心部の足なんでクソ速い中古探してる
708: 2018/12/16(日) 12:50:39.06
アドレスv125のk5でいいじゃん。
709: 2018/12/16(日) 12:54:20.17
メットイン大きいのがいいんだわ。給油口前にあるのも便利だし。
710: 2018/12/16(日) 16:41:08.76
出足の加速はホイール径も結構効いてくると思う
ボアアップ以外はほぼカスタムしたというシグナスX乗りの人にそれでもV-Linkの発進加速には勝てないといわれたよ
ボアアップ以外はほぼカスタムしたというシグナスX乗りの人にそれでもV-Linkの発進加速には勝てないといわれたよ
711: 2018/12/16(日) 20:18:01.65
ファミマ
https://pbs.twimg.com/media/Duhz70wVYAEWoko.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Duhz70xV4AI9udY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Duhz702V4AAhabz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Duhz701VsAADwu1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Duhz70wVYAEWoko.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Duhz70xV4AI9udY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Duhz702V4AAhabz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Duhz701VsAADwu1.jpg
712: 2018/12/18(火) 07:59:08.92
レーシングSって液晶メーター壊れ易い?中古車で何台かメーター交換見たんだが。
713: 2018/12/18(火) 10:06:28.03
メーター交換で距離リセットって奴かな
714: 2018/12/18(火) 16:30:20.66
それを無いものねだりと言う
715: 2018/12/20(木) 11:42:39.15
新下町125のUSBの出力ってどれぐらい?
2.1A以下って事はないよね
2.1A以下って事はないよね
716: 2018/12/21(金) 14:38:56.11
作業工賃1h12000円、外車料金1h15000円って高いですか?10年以上前日本車1hあたり10000円だった記憶なんですが、
ここ十年で工賃2割アップ?
ここ十年で工賃2割アップ?
717: 2018/12/21(金) 15:19:04.85
1h 8000までしか払わない
それ以上の処とは付き合わないし、自分でやる
それ以上の処とは付き合わないし、自分でやる
718: 2018/12/22(土) 10:29:29.54
毎日毎日レーシングの事ばかり考えている。早く欲しい。夏に買っとけば良かった。アクセル一捻りで80、90まで一気なんでしょ。都内には最高だ。
719: 2018/12/22(土) 12:03:21.25
125の事なら原2で80km/h出せる道は都内には無い
720: 2018/12/22(土) 12:13:50.30
そういえば安価版GP125出たけど
50ccは出さないのな
知名度上げるには50ccだと思うんだが
50ccは出さないのな
知名度上げるには50ccだと思うんだが
721: 2018/12/22(土) 14:36:28.12
>>720
知名度上げるには50cc?そうなのかねぇ?
知名度上げるには50cc?そうなのかねぇ?
722: 2018/12/22(土) 15:13:52.60
50ccは衰退するばかりでしょ
723: 2018/12/23(日) 10:54:04.20
諸外国では16歳以上なら免許無しで乗れるとこが多いからな、絶対に無くならない規格なんだぜ、50cc
在日5chのステマに負けて50ccクラスを疎かにしたら、世界的市場を中韓メーカーに寡占されてしまう
在日5chのステマに負けて50ccクラスを疎かにしたら、世界的市場を中韓メーカーに寡占されてしまう
724: 2018/12/23(日) 11:28:23.79
>>723
中国は電動、韓国は論外
世界を知る努力しましょうw
中国は電動、韓国は論外
世界を知る努力しましょうw
725: 2018/12/23(日) 11:41:57.41
>>724
中韓の国内事情を書いて誤魔化そうとするなや、輸出産品の方や
中韓の国内事情を書いて誤魔化そうとするなや、輸出産品の方や
726: 2018/12/23(日) 12:57:25.34
台湾は18歳になれば50ccなら免許無しで乗れたな
727: 2018/12/23(日) 16:10:26.80
今現在の日本の二輪車の新車販売の約50%は50ccが占めてる
これを捨てるなんてとんでもない!
これを捨てるなんてとんでもない!
728: 2018/12/24(月) 01:57:23.84
日本は駐車取り締まりが厳しすぎるから
台湾みたいに電動バイクのシェアリングをはやらすのは無理だろうなあ
台湾みたいに電動バイクのシェアリングをはやらすのは無理だろうなあ
729: 2018/12/24(月) 15:50:11.23
キムコの工賃高い?
732: 2018/12/25(火) 10:34:16.75
>>729
キムコ専業店とかほぼ無いだろうから、店ごとに工賃違うんじゃないのかな?
私の行きつけの店はヤマハの看板でキムコも扱っているし
キムコ専業店とかほぼ無いだろうから、店ごとに工賃違うんじゃないのかな?
私の行きつけの店はヤマハの看板でキムコも扱っているし
730: 2018/12/24(月) 23:36:27.88
高いか安いかお前が検証して報告すればヒーローになれるぞ
731: 2018/12/25(火) 07:58:58.73
50ccは簡単に乗れるわけだが扱いづらいんだよ
言うまでもなく30km/h規制に2段階右折
人気は明らかに原2に移行してる
言うまでもなく30km/h規制に2段階右折
人気は明らかに原2に移行してる
733: 2018/12/25(火) 11:32:03.12
バロソだと外車扱いだから、基本国産ブランドの倍の工賃だよ
734: 2018/12/25(火) 22:38:41.13
確かに赤男爵とナップスでは外車工賃取られるな
逆に買ったお店は普通の工賃で安かったりする
まぁお店次第だから何とも言えないが
頼むキムコ、symが日本撤退してしまったからrv 125iに代わるサイズの大きいフラットスペースでメットインがデカイモデル出してくれ
逆に買ったお店は普通の工賃で安かったりする
まぁお店次第だから何とも言えないが
頼むキムコ、symが日本撤退してしまったからrv 125iに代わるサイズの大きいフラットスペースでメットインがデカイモデル出してくれ
735: 2018/12/25(火) 22:44:27.38
>>734
金牌125入ればなあ
金牌125入ればなあ
736: 2018/12/26(水) 13:28:54.88
>>735
g-dinkで良いじゃん
と思ったら本国.twサイトでもラインナップから消えてるな
ついでにみると50ccラインナップも無いのな
g-dinkで良いじゃん
と思ったら本国.twサイトでもラインナップから消えてるな
ついでにみると50ccラインナップも無いのな
737: 2018/12/26(水) 18:15:10.23
>>734
近所にバロンとキムコディーラーがある。
バロンの工賃は知らないがキムコディーラーの工賃は国産1h12000円外車輸入車1h15000円とホームページに書いてあります。
自分10年前国産車乗ってた頃違う店()YAMAHA、HONDAなどのディーラーで1h10000円だった。
ライダー減少で値上がってるのかな?全体的に
近所にバロンとキムコディーラーがある。
バロンの工賃は知らないがキムコディーラーの工賃は国産1h12000円外車輸入車1h15000円とホームページに書いてあります。
自分10年前国産車乗ってた頃違う店()YAMAHA、HONDAなどのディーラーで1h10000円だった。
ライダー減少で値上がってるのかな?全体的に
738: 2018/12/26(水) 18:19:22.95
年式不明のキムコ車の年式わかる方法ありますか?ダウンタウン125です。
739: 2018/12/26(水) 21:42:01.48
車体ナンバーうp
740: 2018/12/26(水) 22:32:13.50
車体ナンバーはRFBSK25AAER260607です。
ダウンタウンです
ダウンタウンです
741: 2018/12/28(金) 12:55:48.06
知り合いから買ったレーシング125が2万キロ越えたんで、プーリー、クラッチ、ベルト、ローラーを交換しようと思うんだが、東京千葉埼玉神奈川辺りで社外パーツ扱ってて評判のいい店ってどこかある?
自分ではローラーの交換しかやった事なくてクラッチは難しそうなんで不安なんだわ。
自分ではローラーの交換しかやった事なくてクラッチは難しそうなんで不安なんだわ。
742: 2018/12/28(金) 15:40:53.42
>>741
WR交換出来るなら、揃えるのは
大径ナットレンチとセンタースプリング縮める工具だけだろ
長く乗るなら自分で出来るようにしといた方が良い
クラッチシューも20000kmでの減り具合確認出来るし
WR交換出来るなら、揃えるのは
大径ナットレンチとセンタースプリング縮める工具だけだろ
長く乗るなら自分で出来るようにしといた方が良い
クラッチシューも20000kmでの減り具合確認出来るし
743: 2018/12/28(金) 15:42:54.75
>>741
あ、あとスライドピースも交換した方が良いよ
安いパーツだし消耗してなくても将来の予備になるし
あ、あとスライドピースも交換した方が良いよ
安いパーツだし消耗してなくても将来の予備になるし
744: 2018/12/28(金) 23:15:55.96
レスさんくす。
スライドピースの存在忘れてたw当然セットで交換だね。
キムコのパーツリスト見るとクラッチ側って部品多くてちょっとビビってるんだわ。
スライドピースの存在忘れてたw当然セットで交換だね。
キムコのパーツリスト見るとクラッチ側って部品多くてちょっとビビってるんだわ。
745: 2018/12/28(金) 23:27:59.62
Mファクでええやん
746: 2018/12/29(土) 09:31:45.33
スクーターの股の部分に置くバッグってダウンタウンの場合給油に邪魔になるとかありますか?
それとタンデム部分のシートやリヤウイングにリュック寝かせてネットやベルトで固定する場合吹っ飛ぶとか大丈夫ですか?
いつか一人キャンプ行きたく一人用テントと寝袋、床に敷くエアベッドを買いました!
それとタンデム部分のシートやリヤウイングにリュック寝かせてネットやベルトで固定する場合吹っ飛ぶとか大丈夫ですか?
いつか一人キャンプ行きたく一人用テントと寝袋、床に敷くエアベッドを買いました!
747: 2018/12/29(土) 10:32:53.00
股部分のバッグは給油時に外すしかないよ
748: 2018/12/29(土) 11:53:36.46
ありがとうございます。
では、リヤシートやリヤウイングにネットやベルトでリュック等を固定する場合ダウンタウンだと不便とかありますか?
では、リヤシートやリヤウイングにネットやベルトでリュック等を固定する場合ダウンタウンだと不便とかありますか?
749: 2018/12/29(土) 14:26:54.93
そもそもダウンタウンは股のあたりにバッグを置いたり引っ掛けることできなくないか
750: 2018/12/29(土) 16:07:06.62
>>749
失礼しました。給油口のスペース
失礼しました。給油口のスペース
751: 2018/12/29(土) 16:40:43.15
この質問くんほんと面倒くせーな
聴かなくてもわかる質問ばっかしやがって
ちょっとはテメーの頭で考えろよ
聴かなくてもわかる質問ばっかしやがって
ちょっとはテメーの頭で考えろよ
752: 2018/12/29(土) 17:25:15.09
うっせ、うんこ! デブ!メガネ!独身!
子無し!
子無し!
753: 2018/12/29(土) 17:31:05.42
冬休み怖いなー
754: 2018/12/29(土) 20:30:12.99
これは酷いwww
755: 2018/12/30(日) 00:06:13.91
デブ?独身?子無し?
756: 2018/12/30(日) 01:10:09.45
ピンナンの下町乗りは発達障害っと
757: 2018/12/30(日) 04:06:00.91
種無しも追加で
758: 2018/12/30(日) 08:19:32.30
しかし新型下町で走ってたらジロジロ見られるな
760: 2019/01/04(金) 18:02:46.31
じゃあ月経無し、卵子無し、羊水腐敗も追加な
762: 2019/01/11(金) 12:14:21.06
>>760
月経なしって何歳くらいから?
50はまだある?
月経なしって何歳くらいから?
50はまだある?
763: 2019/01/11(金) 13:33:21.57
>>762
オカンに聞け
オカンに聞け
761: 2019/01/11(金) 02:54:52.29
レーシングのクラッチ外して清掃とやすりがけしたいんだが、ユニバーサルホルダーはどれでもいいのかな?物によってはピンが短いらしく引っ掛からないとかあるけど。
765: 2019/01/14(月) 13:39:38.88
>>761
KINGだがアドレスV100/V125で使ってたデイトナのホルダーでプーリー、クラッチ共に使えたよ
俺も何度もヤスリがけしていたが、今はPCXのクラッチに替えたからその必要はなくなった
KINGだがアドレスV100/V125で使ってたデイトナのホルダーでプーリー、クラッチ共に使えたよ
俺も何度もヤスリがけしていたが、今はPCXのクラッチに替えたからその必要はなくなった
766: 2019/01/16(水) 11:24:17.03
>>765
サンクス
クラッチの固定はアウターで良かったんだねwてっきりインナーの小さい穴をホルダーのピンで固定するのだと思ってたからピンの長い物を探していたよ。買いに行った工具屋で店員さんに笑われたw
サンクス
クラッチの固定はアウターで良かったんだねwてっきりインナーの小さい穴をホルダーのピンで固定するのだと思ってたからピンの長い物を探していたよ。買いに行った工具屋で店員さんに笑われたw
767: 2019/01/16(水) 19:06:59.99
そもそもやすりがけなんか要るか?
アウター内側?シュー?
キムコ10万キロ以上乗ったけど一回クラッチシュー交換しただけだぞ
アウター内側?シュー?
キムコ10万キロ以上乗ったけど一回クラッチシュー交換しただけだぞ
768: 2019/01/16(水) 21:24:43.27
>>767
俺のレーキンだけかもしれんが、ノーマルで乗ってて2000キロくらいで発進時にジャターが出だした。
クラッチシューがつるつるになってたのでヤスリがけして復活
それから3000キロ毎に同じ症状。
最終的には1万キロでシューの一部が割れていたのでGY6用のクラッチとアウターに変えました
中身KYMCOのカワサキJ300も持ってるが15000キロでも症状出ないのでレーキン特有の症状と思われる。。
俺のレーキンだけかもしれんが、ノーマルで乗ってて2000キロくらいで発進時にジャターが出だした。
クラッチシューがつるつるになってたのでヤスリがけして復活
それから3000キロ毎に同じ症状。
最終的には1万キロでシューの一部が割れていたのでGY6用のクラッチとアウターに変えました
中身KYMCOのカワサキJ300も持ってるが15000キロでも症状出ないのでレーキン特有の症状と思われる。。
769: 2019/01/17(木) 17:28:18.18
昔買った、クイックブレーキ・ドラッグワンてブレーキ塗布剤が無くならないので
スクーターの駆動系開けた時には必ずクラッチに塗ってる
おかげ様でジャダーは無い
スクーターの駆動系開けた時には必ずクラッチに塗ってる
おかげ様でジャダーは無い
770: 2019/01/21(月) 10:10:36.03
1万キロ届いたXCT300の駆動系開けてみたら、WR片減り無いしベルト異常無いしクラッチも問題無かった
国産ホンダヤマハより作りが良いと感じるんですが良個体に当たっただけなんかね
国産ホンダヤマハより作りが良いと感じるんですが良個体に当たっただけなんかね
773: 2019/01/23(水) 12:57:02.18
>>770
国内メーカーも多くが海外生産だからな
品質管理は遜色ない
国内メーカーも多くが海外生産だからな
品質管理は遜色ない
771: 2019/01/22(火) 13:33:26.62
2010年から乗ってたVJR125iと今日でサヨナラします。少し寂しいですが…
772: 2019/01/22(火) 20:31:27.19
ターセリーs125って他の原二と比べて乗り心地いいですか?
798: 2019/02/02(土) 20:16:55.70
>>772
タイヤの外径が大きいからか細かな段差は全然拾わないし、スクーターいうよりはワンランク上のバイクといった乗り心地でした
タイヤの外径が大きいからか細かな段差は全然拾わないし、スクーターいうよりはワンランク上のバイクといった乗り心地でした
774: 2019/01/23(水) 15:24:05.01
レーシング125が思ったよりも速くないので150かレーキン180にしようと思うんだが加速とかどう?
776: 2019/01/23(水) 19:43:13.86
>>774
ノーマルだと6000rpm付近で変速するからかなりジェントルな加速です。
ローラーとプーリー変えたら激変しますよ
ノーマルだと6000rpm付近で変速するからかなりジェントルな加速です。
ローラーとプーリー変えたら激変しますよ
777: 2019/01/23(水) 20:14:10.35
レスさんくすです。
レーキンいいのが出たら買うとして、それまでは125のままでプーリー変えてみますかね。お勧めのプーリーあります?今買えるのってウィルズウィン、MFR位しかないようですが。
レーキンいいのが出たら買うとして、それまでは125のままでプーリー変えてみますかね。お勧めのプーリーあります?今買えるのってウィルズウィン、MFR位しかないようですが。
778: 2019/01/23(水) 21:58:42.50
>>777
125 ものってたけど、どれ入れてもあまり変わらんかったね。
ローラー軽めのもの入れるだけで十分かと。
125 ものってたけど、どれ入れてもあまり変わらんかったね。
ローラー軽めのもの入れるだけで十分かと。
779: 2019/01/23(水) 22:19:54.96
出だし鋭くさせるならシムワッシャーが効く、1mmでも結構変わる
780: 2019/01/24(木) 10:37:27.70
新型下町に流用できるプーリとWRわかる人いたら教えて欲しい
781: 2019/01/24(木) 12:22:15.66
783: 2019/01/24(木) 13:00:10.38
>>780
http://www.kymcojp.com/parts_catalog_page.html
純正パーツリストも参考に
wrならリストに重量は書いてあるので実車から外してサイズみれば流用可能品特定出来る
http://www.kymcojp.com/parts_catalog_page.html
純正パーツリストも参考に
wrならリストに重量は書いてあるので実車から外してサイズみれば流用可能品特定出来る
785: 2019/01/24(木) 18:23:30.34
>>783
WRの重さ表記ないぞ
WRの重さ表記ないぞ
786: 2019/01/25(金) 11:38:24.86
>>785
パーツナンバーでググれば海外通販がヒットするだろ
そのまま買ってもいいし
商品写真のパッケージにg数書いてあるから流用部品の選定が出来る
こういう臨機応変が出来なきゃ輸入車なんか乗らない方が良いぞ
パーツナンバーでググれば海外通販がヒットするだろ
そのまま買ってもいいし
商品写真のパッケージにg数書いてあるから流用部品の選定が出来る
こういう臨機応変が出来なきゃ輸入車なんか乗らない方が良いぞ
787: 2019/01/25(金) 12:23:07.97
782: 2019/01/24(木) 12:46:17.18
駆動系メンテをバイク屋任せにしてたころ
ベルト&WR交換で異常に遅くなった記憶が
結局、馬鹿バイク屋がプーリー間シム紛失だったんだが
ベルト&WR交換で異常に遅くなった記憶が
結局、馬鹿バイク屋がプーリー間シム紛失だったんだが
784: 2019/01/24(木) 17:03:39.65
350なら情報提供出来ますが125のお子様君っぽいのでお断りデースw
788: 2019/01/30(水) 12:02:33.89
来週下町125で東京から滋賀県まで走るんだが、間違って藤枝バイパスとか入っちゃわないか怖いわ
789: 2019/01/30(水) 22:12:23.36
>>788
裏技で仮ナンバー付けて行ったらええやん
裏技で仮ナンバー付けて行ったらええやん
791: 2019/01/30(水) 23:40:50.73
>>789
そんな裏ワザあるんだ
>>790
なるほど
そうしとく
そんな裏ワザあるんだ
>>790
なるほど
そうしとく
790: 2019/01/30(水) 23:36:44.64
>>788
デッカイ看板がでてくるのであまり心配ない
それよりも一度バイパス外れてからどの道通って元のバイパスに再合流するか確認しといたほうがいいよ
デッカイ看板がでてくるのであまり心配ない
それよりも一度バイパス外れてからどの道通って元のバイパスに再合流するか確認しといたほうがいいよ
792: 2019/01/31(木) 10:30:36.49
レーシングキングの電圧が走行中でもアイドリングでも12.8V前後なんですが、これ低すぎですよね?
793: 2019/01/31(木) 15:09:01.00
電圧計の方がおかしいとかあるぞ、バイク用は特にね
794: 2019/01/31(木) 16:16:11.14
テスター使って図ったほうが間違いないね。
電源取る場所次第で、多少電圧も違うし。
電源取る場所次第で、多少電圧も違うし。
795: 2019/01/31(木) 20:43:11.80
アース(ー)の取り方おかしくね?
796: 2019/01/31(木) 23:42:11.26
アイドリング中は電圧低いのがデフォじゃね?
過充電でバッテリーを傷めないように
過充電でバッテリーを傷めないように
797: 2019/02/01(金) 22:29:58.00
>>796 走行中もって書いてあるべ
799: 2019/02/02(土) 20:50:53.49
いーなーターセリー
800: 2019/02/02(土) 20:58:35.23
ターセリーはabsでユーロ5対応で日本では長く売れるから輸入したのかね。
801: 2019/02/03(日) 12:29:47.80
ぜひ業務用にジャイアントを!
802: 2019/02/04(月) 10:19:36.09
792です
昨日テスター届いたので計測してみたら14.3Vしっかり出てました。電圧計の問題のようで助言有り難う御座いました。
昨日テスター届いたので計測してみたら14.3Vしっかり出てました。電圧計の問題のようで助言有り難う御座いました。
803: 2019/02/06(水) 23:56:05.12
キムコって安くて丈夫だね。他の台湾知らんけどさ。ヤフオクで2、3万円で原2買えてしまうのはいい。カーロ2-100クッソ速かった思い出。
806: 2019/02/07(木) 12:57:35.67
>>803
品質、耐久性は国内メーカーの海外生産品の上を行ってる
ただ、定期交換パーツでさえ入手困難で修理を受けるバイク屋も少ない
パーツ入手は海外通販でなんとかなるし
駆動系位は自分でメンテ出来る人が乗るなら全く問題ない
品質、耐久性は国内メーカーの海外生産品の上を行ってる
ただ、定期交換パーツでさえ入手困難で修理を受けるバイク屋も少ない
パーツ入手は海外通販でなんとかなるし
駆動系位は自分でメンテ出来る人が乗るなら全く問題ない
808: 2019/02/07(木) 15:17:35.48
>>803
オール国産のやつと比べたらやっぱり叶わないけど、少なくともイタ車よりはずーーーーっとマシで壊れないね(笑)
まあ、台湾製に限った事だけどね。
一時期の中華製キムコはやばかった…ゴミだありゃ。
オール国産のやつと比べたらやっぱり叶わないけど、少なくともイタ車よりはずーーーーっとマシで壊れないね(笑)
まあ、台湾製に限った事だけどね。
一時期の中華製キムコはやばかった…ゴミだありゃ。
804: 2019/02/07(木) 05:32:17.01
スクーター大国の台湾で1番売れてるわけだから、そうそう壊れないだろうね。 bmwにも提供してるわけだしさ。
805: 2019/02/07(木) 09:48:54.61
下町快適
807: 2019/02/07(木) 15:09:57.14
Dベルトなんかは中華アリとかの通販が安い、XCT300用(純正品)が送料込みで販売店の6割引きだったw
809: 2019/02/07(木) 21:22:49.42
イタ車は本国製造の表記が無い限り中華製だからな、台湾製よりちょっと落ちる
810: 2019/02/07(木) 23:19:12.24
>>809
本国製造のマスターエンジンのスクーター乗ってたけどクソみたいに壊れまくったぞ…
ボロボロのVリンクのほうがよっぽど壊れなかった!
もう二度とイタこうの作る乗り物は買わねえ(笑)
本国製造のマスターエンジンのスクーター乗ってたけどクソみたいに壊れまくったぞ…
ボロボロのVリンクのほうがよっぽど壊れなかった!
もう二度とイタこうの作る乗り物は買わねえ(笑)
811: 2019/02/07(木) 23:25:13.94
Vリンク、VJR、レーシングいいなあー。レーシングSは角ばったデザインがどうもだめだ。
812: 2019/02/08(金) 01:40:45.17
タイフーン125よく走ったなぁ
いきなりトラブったけど
いきなりトラブったけど
813: 2019/02/08(金) 02:38:32.59
中古は不人気ゆえ安いが、新車は普通の値段だから新車買うならヤマハ、ホンダ、スズキの国産メーカー買うよな
814: 2019/02/08(金) 08:24:47.85
いうて日本メーカーもKYMCOと競合するような排気量は国内製じゃない、
というか台湾製ですらなくなってるからなあ
パーツの安定供給に関しては明白なメリットだけどそれくらいしか魅力が…
というか台湾製ですらなくなってるからなあ
パーツの安定供給に関しては明白なメリットだけどそれくらいしか魅力が…
815: 2019/02/11(月) 06:18:32.93
シグナス2013年から中古レーシング125に乗り換えたが遅くてビックリしたわ。加速イマイチ、最高速は頑張って90位。シグナスのほうが速かった。シグナスよりも良かったのは車重が軽いのと安い事位。レーシングに期待しすぎた残念。
816: 2019/02/11(月) 09:15:25.59
>>815
タイム測ってみた?
レーシングのメーターはほぼ誤差無いんで、その速度が正解。
ノーマルなのに100キロ余裕で超えるのは台湾メーターのハッピー仕様。
シグナスもかなりハッピーやで。
加速が悪いのは本当はシグナスより重いんじゃないかな?図った訳じゃないけど、押し引きしてみるとかなりシグナスの方が軽く感じるんだよなー
タイム測ってみた?
レーシングのメーターはほぼ誤差無いんで、その速度が正解。
ノーマルなのに100キロ余裕で超えるのは台湾メーターのハッピー仕様。
シグナスもかなりハッピーやで。
加速が悪いのは本当はシグナスより重いんじゃないかな?図った訳じゃないけど、押し引きしてみるとかなりシグナスの方が軽く感じるんだよなー
817: 2019/02/11(月) 12:43:45.61
中古ってどれぐらいの距離走ってるの?駆動系へたってるだけじゃないのか?
818: 2019/02/11(月) 15:03:46.92
クラッチかベルトが滑ってると思う
たぶんクラッチ
たぶんクラッチ
819: 2019/02/11(月) 16:26:37.21
まあ、でもレーシング125は期待してたほど速くは無いよね。
出たばっかのとき買って、正直前評判とは違ってがっかりした。
キムコ初?のインジェクション車で、俺の初期ロット?はトラブルばかりだったし。
うらむぜモトチャンプ…(笑)
出たばっかのとき買って、正直前評判とは違ってがっかりした。
キムコ初?のインジェクション車で、俺の初期ロット?はトラブルばかりだったし。
うらむぜモトチャンプ…(笑)
820: 2019/02/11(月) 18:02:28.05
レスありがとう。
距離もうちょいで2万
ベルト交換済み
WR10~12gで入れ替えしてるけど11gかな?
クラッチはヘタってるのか分からん。でも距離的に交換を考えてる。社外品入れるとかえって遅くなる事もあるようだから、ノーマルのシュー、スプリング小3個、センタースプリング交換でいいんかな?
発売からだいぶ経つが自分好みのデザインなんで多少遅くても大事に乗るつもりです。
距離もうちょいで2万
ベルト交換済み
WR10~12gで入れ替えしてるけど11gかな?
クラッチはヘタってるのか分からん。でも距離的に交換を考えてる。社外品入れるとかえって遅くなる事もあるようだから、ノーマルのシュー、スプリング小3個、センタースプリング交換でいいんかな?
発売からだいぶ経つが自分好みのデザインなんで多少遅くても大事に乗るつもりです。
821: 2019/02/12(火) 16:34:53.07
中古だと本来の性能出てない可能性もあるよね
駆動系でも磨耗、劣化が目視で解り易いプーリーやベルト等なら交換すべきか判断出来るけど
トルクカムの動作不良とかわかり難いヤツだと正常品と比べて見ないとわからない
駆動系でも磨耗、劣化が目視で解り易いプーリーやベルト等なら交換すべきか判断出来るけど
トルクカムの動作不良とかわかり難いヤツだと正常品と比べて見ないとわからない
822: 2019/02/12(火) 16:40:56.39
あとFiだとありがちなのがセンサー類の故障で適切な空燃比になってないとか
823: 2019/02/18(月) 09:07:11.01
レーシング並みにカッコいいキムコ車ないんかね?
824: 2019/02/20(水) 09:52:36.72
レーシング買ったが新品社外パーツ少ないね
825: 2019/02/23(土) 09:44:17.34
400の中古出回ってないね
新車にするか
新車にするか
826: 2019/02/24(日) 07:31:14.32
gp125iを見ていいなーと思ったんですが、このスレで乗ってる人はあまりいないんでしょうか?
827: 2019/02/24(日) 10:01:26.32
>>826
台湾で去年ぶっちぎり1位で売れたスクーターだから良いスクーターだと思うよ。
ただ、航続距離が短いから通勤で長い距離使うには向いてないかも。
台湾で去年ぶっちぎり1位で売れたスクーターだから良いスクーターだと思うよ。
ただ、航続距離が短いから通勤で長い距離使うには向いてないかも。
833: 2019/02/27(水) 00:00:47.23
>>826
試乗だけですがGP125iの感想
10インチの50ccスクーターに125cc載っけましたって感じ
サスペンションも車体剛性も悪く言えば弱々しくてもろい感じ、良く言えば値段考えれば全然アリ
ブレーキはフロントの効きがめちゃくちゃ良いしタッチも個人的には最高、これだけは他の125バイクに対して見劣りしないどころか上回ってると思う
エンジンは5500rpm辺りからが美味しいところで7000あたりまで続く、メーターではレッドゾーンが7000rpmからになってるけど8000ちょいまでエンジンはグイグイ回る
みんな大好きハッピーメーターなので長い直線があれば結構簡単に100km/h以上でるよ
停止状態からのシグナルダッシュは正直遅めかな
必要十分なエンジン性能だと思うけど坂道でも頑張れるトルクがあるかは微妙なところ
褒める点がブレーキ以外ないけど価格を加味すると全てが平均点は超えてるし自分は気に入った
このご時世に税込18万でこのスクーターを販売しているkymcoは良い仕事をしていると思う
走りにこだわりを持たなければセカンドやサードなんかでこのスクーターを持てば最高だろうなあと個人的には思いますね
試乗だけですがGP125iの感想
10インチの50ccスクーターに125cc載っけましたって感じ
サスペンションも車体剛性も悪く言えば弱々しくてもろい感じ、良く言えば値段考えれば全然アリ
ブレーキはフロントの効きがめちゃくちゃ良いしタッチも個人的には最高、これだけは他の125バイクに対して見劣りしないどころか上回ってると思う
エンジンは5500rpm辺りからが美味しいところで7000あたりまで続く、メーターではレッドゾーンが7000rpmからになってるけど8000ちょいまでエンジンはグイグイ回る
みんな大好きハッピーメーターなので長い直線があれば結構簡単に100km/h以上でるよ
停止状態からのシグナルダッシュは正直遅めかな
必要十分なエンジン性能だと思うけど坂道でも頑張れるトルクがあるかは微妙なところ
褒める点がブレーキ以外ないけど価格を加味すると全てが平均点は超えてるし自分は気に入った
このご時世に税込18万でこのスクーターを販売しているkymcoは良い仕事をしていると思う
走りにこだわりを持たなければセカンドやサードなんかでこのスクーターを持てば最高だろうなあと個人的には思いますね
828: 2019/02/24(日) 10:05:47.02
日本のgp125は台湾のgp125とは違ったはごめん
829: 2019/02/24(日) 16:43:00.15
>>828
いえいえ、とんでもないです。
キムコ扱ってるバイク屋さんに見に行ってきます。
いえいえ、とんでもないです。
キムコ扱ってるバイク屋さんに見に行ってきます。
830: 2019/02/24(日) 20:28:41.72
ちかくのはとやで扱ってて、安くて小型でわりとかっけーなと思ってた
シート下メットインが小さいから普段使いには箱装着前提かな
シート下メットインが小さいから普段使いには箱装着前提かな
831: 2019/02/24(日) 21:22:09.53
>>830
やはり収納厳しいですよね。
3月まではキャンペーンの箱つけてくれるそうなので、そこにヘルメットしまおうと思います。
本音を言うと、バイクに付ける箱ってオッサン臭くてイヤだなと思っていたのですが、よくよく考えたら、俺ももういいオッサンになってましたw
やはり収納厳しいですよね。
3月まではキャンペーンの箱つけてくれるそうなので、そこにヘルメットしまおうと思います。
本音を言うと、バイクに付ける箱ってオッサン臭くてイヤだなと思っていたのですが、よくよく考えたら、俺ももういいオッサンになってましたw
832: 2019/02/24(日) 22:02:23.35
下町持ちの人、他のバイクとの2台持ちや複数台持ち?
834: 2019/02/28(木) 13:42:36.05
明日ディンクの納車に行ってくるわ
でも今日免許の更新期限切らしたわ
これからよろしゅう
でも今日免許の更新期限切らしたわ
これからよろしゅう
835: 2019/02/28(木) 18:00:24.25
えーと
836: 2019/03/02(土) 23:00:51.89
ターセリーS 150だが、少し強めにフロントブレーキかけると前の方からカキッて音がするのは何なのか。
買ったバイク屋は「仕様です」と言ってたが、どんな仕様や?!
買ったバイク屋は「仕様です」と言ってたが、どんな仕様や?!
837: 2019/03/03(日) 16:35:00.43
>>836
新下町もGDINK250もそうだった
強めにかけなくてもカクンってなる
同じバイク屋いわく仕様ですと
新下町もGDINK250もそうだった
強めにかけなくてもカクンってなる
同じバイク屋いわく仕様ですと
840: 2019/03/04(月) 08:24:21.43
>>836
先代のルッカーでも同じような音出たわ。
仕様やな
先代のルッカーでも同じような音出たわ。
仕様やな
838: 2019/03/03(日) 23:05:35.64
前ブレーキ掛けながら少し後ろに引っ張った後に前に進む、最初のブレーキでカツンって鳴れば正常なキムコですw
キャリパーとパッドの遊びが大きく取ってある設計みたいで特定の状況で出ます
キャリパーとパッドの遊びが大きく取ってある設計みたいで特定の状況で出ます
839: 2019/03/04(月) 00:44:05.82
外装の遊びの可能性も
ターセリーはカウルもあるから他のより鳴る可能性はある
ターセリーはカウルもあるから他のより鳴る可能性はある
841: 2019/03/04(月) 22:34:56.27
KYMCO 改め
KAKUN
KAKUN
842: 2019/03/05(火) 17:26:26.81
ターセリー気になるが、キムコは本当名前だけ何とかして欲しいわ
オッサン世代には冷蔵庫のアレだし、キムって響きが何とも・・・
日本では光陽モータースとかでおねしゃす
オッサン世代には冷蔵庫のアレだし、キムって響きが何とも・・・
日本では光陽モータースとかでおねしゃす
843: 2019/03/05(火) 17:46:00.00
ロゴをよく見ると、光陽モーターcoって言う意味だと思うけど、キムコって読んじゃうよね。
844: 2019/03/05(火) 20:31:47.42
キムコスクーターってオイル交換何キロでやりますか?
10w30?15w40? エレメントは2回に1回交換?
10w30?15w40? エレメントは2回に1回交換?
845: 2019/03/05(火) 21:19:44.22
自分のは5w-50で6千キロごとってマニュアルにあるけど、米とかEUのを見ると5w-40で5千キロってなってる、本国台湾だと10w-40で6千キロになってたりする。K-XCT300です
846: 2019/03/05(火) 22:06:33.72
日本メーカーのオイル入れて5000キロ毎でええやろ
847: 2019/03/05(火) 22:23:36.62
買ったバイク屋では少なくとも2000Kmごとまでには替えろって言われたけど、真に受けなくて良かったのな。
848: 2019/03/05(火) 22:36:27.06
安いオイルで、こまめに
849: 2019/03/06(水) 02:35:50.01
キャブとFiで違うだろうし50ccと250ccでも違うし液冷空冷でも違う
メーカーで○○kmじゃなくて車種毎の指定
キムコだからって他メーカーと差があるわけじゃないし
トランスミッション潤滑の必要ないスクーターだから
4輪用(バイク用より安い)使っても何ら問題ない
メーカーで○○kmじゃなくて車種毎の指定
キムコだからって他メーカーと差があるわけじゃないし
トランスミッション潤滑の必要ないスクーターだから
4輪用(バイク用より安い)使っても何ら問題ない
850: 2019/03/06(水) 07:55:24.29
自分も四輪用使ってます、最近のお気に入りはコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FTMOO8/
エンジン静かになって振動減ってトルク感も増える感じ、燃費は変わらんけど
近所のホムセンで¥2480 だったので使ってみたら案外よかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FTMOO8/
エンジン静かになって振動減ってトルク感も増える感じ、燃費は変わらんけど
近所のホムセンで¥2480 だったので使ってみたら案外よかった
851: 2019/03/06(水) 08:14:20.96
エレメントは?10000キロごと?
ダウンタウン125です。
ダウンタウン125です。
852: 2019/03/06(水) 08:50:12.82
バイク屋って嘘つき多いイメージ
853: 2019/03/06(水) 10:04:31.94
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ
交換時、ストレーナーチェックだけ
856: 2019/03/06(水) 10:16:52.56
>>853
え?ダウンタウン125だとエレメントアマゾンやヤフーで検索すれば純正出てきますが
え?ダウンタウン125だとエレメントアマゾンやヤフーで検索すれば純正出てきますが
857: 2019/03/06(水) 13:25:30.61
>>856
あれは300設計
あれは300設計
858: 2019/03/06(水) 15:18:40.72
>>857
説明書に書いてあったような。10000キロにに1回と、エアフィルターも10000キロごとに交換だった気がする。
説明書に書いてあったような。10000キロにに1回と、エアフィルターも10000キロごとに交換だった気がする。
859: 2019/03/06(水) 17:57:34.90
>>853
原2のGN125Hにフィルター付いてたぜ
スカブ250と同じだった
原2のGN125Hにフィルター付いてたぜ
スカブ250と同じだった
854: 2019/03/06(水) 10:05:13.50
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ
交換時、ストレーナーチェックだけ
855: 2019/03/06(水) 10:08:00.70
単価が安いからオイルフィルターは毎回交換してる(中華アリで1個200円だったので20個買ってやった)
860: 2019/03/06(水) 23:44:36.32
アドレスV125はオイルフィルターあるぞ
861: 2019/03/08(金) 07:32:31.32
レーシング150モトカムが結構安く出てるな
862: 2019/03/08(金) 11:58:47.91
新下町125誰か欲しい人いない?
査定額いくらになるんだろう
査定額いくらになるんだろう
865: 2019/03/08(金) 15:38:17.33
>>862
欲しかったけど高いから旧を中古で1年前買ってしまいました。
いくらで売るのですか?
欲しかったけど高いから旧を中古で1年前買ってしまいました。
いくらで売るのですか?
871: 2019/03/08(金) 22:44:15.07
>>863
正直大きさに対してパワー不足感が
通勤で使うにはでか過ぎるし雑に扱えない(カバー外してロック二箇所外してを毎日やるとカッたるくて車でいいやってなる)
ツーリングする際も周りが2stや250以上で流れに着いて行くので精一杯、買う前から覚悟はしていたけど高速乗れないから350買えばよかったって後悔してる
勿論いいバイクだけど俺のスタイルにはちょっと向いてないかなって
>>864
やっぱそうだよな、買った店に売るのが一番いいのかな
>>865
確かに国産にくらべたらやたら高いよね
相場がわからないが35~40で売れればいいなって思ってる
長文失礼しました
正直大きさに対してパワー不足感が
通勤で使うにはでか過ぎるし雑に扱えない(カバー外してロック二箇所外してを毎日やるとカッたるくて車でいいやってなる)
ツーリングする際も周りが2stや250以上で流れに着いて行くので精一杯、買う前から覚悟はしていたけど高速乗れないから350買えばよかったって後悔してる
勿論いいバイクだけど俺のスタイルにはちょっと向いてないかなって
>>864
やっぱそうだよな、買った店に売るのが一番いいのかな
>>865
確かに国産にくらべたらやたら高いよね
相場がわからないが35~40で売れればいいなって思ってる
長文失礼しました
873: 2019/03/08(金) 23:55:34.05
>>871
やっぱり高いは新型
やっぱり高いは新型
874: 2019/03/09(土) 00:53:28.14
>>871
まぁあくまでも俺が買ったとこの意見だからそれが全てではないけどね
そこはkymcoやsymは現状販売しかしてないっぽい
ついでに整備もマニュアル不足やパーツ入手難易度(互換性の不確かさなど)の問題から基本は整備受けてない
マニュアルがあってわかる範囲でなら受けられるとのこと
ボルトの回す方向やトルクがわからないだけでも受けられないとのこと(適当に受けることは出来ないため)
俺は低走行のDINK買ったけど五万弱だった
それくらい利益捨ててでも真面目に考えたら厄介なんだろう、あくまでも素人考えやけど国産だったら安くて15~20万くらいはしそうな状態だと思う
代理店やパーツ販売店なら買ってくれるのではないかと
まぁあくまでも俺が買ったとこの意見だからそれが全てではないけどね
そこはkymcoやsymは現状販売しかしてないっぽい
ついでに整備もマニュアル不足やパーツ入手難易度(互換性の不確かさなど)の問題から基本は整備受けてない
マニュアルがあってわかる範囲でなら受けられるとのこと
ボルトの回す方向やトルクがわからないだけでも受けられないとのこと(適当に受けることは出来ないため)
俺は低走行のDINK買ったけど五万弱だった
それくらい利益捨ててでも真面目に考えたら厄介なんだろう、あくまでも素人考えやけど国産だったら安くて15~20万くらいはしそうな状態だと思う
代理店やパーツ販売店なら買ってくれるのではないかと
875: 2019/03/09(土) 03:17:16.33
>>871
そこまでガチガチにしなくても盗まれんのよね
何故なら売っても金にならんから。買ってくれる店すら限られる
まあ精神衛生的にノーガードでいられないのは当然だけどね…
そこまでガチガチにしなくても盗まれんのよね
何故なら売っても金にならんから。買ってくれる店すら限られる
まあ精神衛生的にノーガードでいられないのは当然だけどね…
863: 2019/03/08(金) 12:10:49.45
なんで売りたいの?
864: 2019/03/08(金) 13:02:11.82
外車は整備受けるバイク屋が少ないからめちゃくちゃ買い叩かれる
下取りしてくれたら良いなくらいのもの
ってバイク屋に聞いたよ、勿論めっちゃメジャーな外車は除く
下取りしてくれたら良いなくらいのもの
ってバイク屋に聞いたよ、勿論めっちゃメジャーな外車は除く
866: 2019/03/08(金) 15:41:10.23
旧ダウンタウン125をお店で買ったら四年落ち4000キロで定価の半額で買えた。
これはお得なのかな?
これはお得なのかな?
867: 2019/03/08(金) 17:44:26.76
普通です
868: 2019/03/08(金) 20:48:36.91
キムコ レーシングs125の購入を考えています。
今はLead125を乗っています。最高速は100キロこえるけど、レーシングs125の最高速度はどれくらいでますか?
購入は新車の予定です。
今はLead125を乗っています。最高速は100キロこえるけど、レーシングs125の最高速度はどれくらいでますか?
購入は新車の予定です。
869: 2019/03/08(金) 20:52:45.21
最高速ね…
870: 2019/03/08(金) 22:41:33.44
いーなー新車
872: 2019/03/08(金) 22:59:51.40
程度が分かんないからあれだけど。
PCXの125とか安い店なら30で新車買えるからね。
PCXの125とか安い店なら30で新車買えるからね。
876: 2019/03/09(土) 11:29:02.22
しかし人とは被らなくてでかいからこその所有感はあるよな
俺は3年は乗りたいと思って去年新型下町125買ったわ
俺は3年は乗りたいと思って去年新型下町125買ったわ
877: 2019/03/09(土) 17:07:31.01
台湾だと
G-Dink300iにヌードついた新型出るんだな
G-Dink300iにヌードついた新型出るんだな
878: 2019/03/09(土) 19:07:59.97
明日初のエレメントとオイル交換行きます。
いくらくらいとられるんだろ?
工賃輸入車だと1h15000円の店
いくらくらいとられるんだろ?
工賃輸入車だと1h15000円の店
879: 2019/03/09(土) 19:14:56.68
俺の購入店だと、工賃1000円、エレメントとオイルが実費で、しめて4000円ぐらいか
排気量というか車種にもよるけどな
排気量というか車種にもよるけどな
880: 2019/03/09(土) 19:23:32.49
>>879
え?ヤマハ250ccの時ディーラーで5000円くらいしたんだが
エレメント100円?エレメント工賃0.2で2500円、あとはオイル1.5リットル
え?ヤマハ250ccの時ディーラーで5000円くらいしたんだが
エレメント100円?エレメント工賃0.2で2500円、あとはオイル1.5リットル
881: 2019/03/09(土) 19:58:55.93
>>880
いや、125でオイルが1リッター1000円、エレメント2000円、工賃は一括1000円
毎回2000キロできっちり交換してるんだが、ホンダの一番安いオイルにしてる
高級オイルがーとか、距離がー、とかいう議論は不毛だから、そこはパスでよろしく
いや、125でオイルが1リッター1000円、エレメント2000円、工賃は一括1000円
毎回2000キロできっちり交換してるんだが、ホンダの一番安いオイルにしてる
高級オイルがーとか、距離がー、とかいう議論は不毛だから、そこはパスでよろしく
882: 2019/03/09(土) 20:18:48.25
>>881
輸入車って工賃3割増しとかじゃないのですか?安いと思ってしまって。
輸入車って工賃3割増しとかじゃないのですか?安いと思ってしまって。
883: 2019/03/09(土) 20:30:13.94
>>882
そういうところもあるのは知ってるけどね、俺も購入店じゃなくて
タイヤ前後交換したのが別の店で、確かに輸入車の割増し取られたしね
で、購入店というか、正確に言うと正規代理店で新車購入してるから
そういうのがないんだと思う。店長に突っ込んだこと無いから理由は知らないが
ちなみに俺、ホンダドリームとも付き合いあるけど、そこもオイル工賃は
1000円でやってくれてるから、こんなものだと思ってたわ。安いのかね・・・?
そういうところもあるのは知ってるけどね、俺も購入店じゃなくて
タイヤ前後交換したのが別の店で、確かに輸入車の割増し取られたしね
で、購入店というか、正確に言うと正規代理店で新車購入してるから
そういうのがないんだと思う。店長に突っ込んだこと無いから理由は知らないが
ちなみに俺、ホンダドリームとも付き合いあるけど、そこもオイル工賃は
1000円でやってくれてるから、こんなものだと思ってたわ。安いのかね・・・?
884: 2019/03/10(日) 10:22:15.30
オイル交換も店任せなヤツは輸入車乗らない方が良いと思う
890: 2019/03/10(日) 12:11:14.21
>>884
自分でやるのが怖いんですよ。
人間の血液と一緒でオイルって1番大事だと思いますし。
エレメントも簡単なんですか?
迷うな。 家から歩いて五分にドンキホーテあるからオイル調達できる。
バイクで10分に購入店ではないがキムコディーラーがある。
オイルフィルターはアマゾンなんかで買えってことですか?二輪館やライコにはダウンタウン125用ありますか?
自分でやるのが怖いんですよ。
人間の血液と一緒でオイルって1番大事だと思いますし。
エレメントも簡単なんですか?
迷うな。 家から歩いて五分にドンキホーテあるからオイル調達できる。
バイクで10分に購入店ではないがキムコディーラーがある。
オイルフィルターはアマゾンなんかで買えってことですか?二輪館やライコにはダウンタウン125用ありますか?
885: 2019/03/10(日) 10:36:35.14
オイル交換はアマゾンの特売で買った1L缶650円。家の前で作業してコンビニ袋に廃油入れて雑巾染み込ませて燃えるゴミで出す。
80年代のバイクブームからこれまでスクーターからリッターバイクまで色々乗って来たが一度もバイク屋でオイル交換した事ないな。車は全てディーラーか量販店でやってる。
80年代のバイクブームからこれまでスクーターからリッターバイクまで色々乗って来たが一度もバイク屋でオイル交換した事ないな。車は全てディーラーか量販店でやってる。
887: 2019/03/10(日) 11:21:52.14
メリットはコストだな
スクーターなんて4L1000円の4輪用オイルで十分
廃油も>>885的な工夫で合法かつ安価に処理出来る
あと、廃油の確認でトラブルの早期発見や調子もわかる
全開頻度が多い小排気量だと定期交換までに補充が必要な場合もあるから
自分でやってれば補充で済む
スクーターなんて4L1000円の4輪用オイルで十分
廃油も>>885的な工夫で合法かつ安価に処理出来る
あと、廃油の確認でトラブルの早期発見や調子もわかる
全開頻度が多い小排気量だと定期交換までに補充が必要な場合もあるから
自分でやってれば補充で済む
886: 2019/03/10(日) 10:49:37.68
オイル交換自分でやるメリットが感じられない
888: 2019/03/10(日) 11:23:01.17
まあ、アパートやマンション住まいだと工具やオイルの保管場所も厳しいな
889: 2019/03/10(日) 11:47:37.51
アパートの頃スクーターの自前オイル交換してた俺涙目…
そんな事はともかく自前オイル交換のメリットには愛着が湧くってのが俺の中では一番
そんな事はともかく自前オイル交換のメリットには愛着が湧くってのが俺の中では一番
891: 2019/03/10(日) 12:33:28.16
うーん、コスト面はあんまり変わらんし廃油の処理が手間に感じるしやっぱ自分ではやらんかな
自分でするのは洗車やベルト周りの掃除と簡単な修理、カスタムくらいか
自分でやって楽しいと感じるとこはやる
走りに影響する部分は自分では触らない
バイク屋でオイル交換するメリットは確実、安い、馴染みのバイク屋が出来るとかか
ウェアとか買ってるとこは「これくらいなら別に良いよー」って結構無料で見てくれる
自分でするのは洗車やベルト周りの掃除と簡単な修理、カスタムくらいか
自分でやって楽しいと感じるとこはやる
走りに影響する部分は自分では触らない
バイク屋でオイル交換するメリットは確実、安い、馴染みのバイク屋が出来るとかか
ウェアとか買ってるとこは「これくらいなら別に良いよー」って結構無料で見てくれる
892: 2019/03/10(日) 13:12:13.22
>>891
ベルト回りの掃除って?
ベルト回りの掃除って?
894: 2019/03/10(日) 13:16:45.94
>>892
カバー内にベルトかすが溜まってるからね。綺麗にしてやると、クラッチもきれいにつながる。
カバー内にベルトかすが溜まってるからね。綺麗にしてやると、クラッチもきれいにつながる。
896: 2019/03/10(日) 18:02:22.92
>>894
ケース外すなら、ベルト外して、プーリー、セカンダリー、クラッチ外して清掃、あたり付けまでやらんと。カス飛ばしたくらいじゃほとんどなんもかわらんでしょ?
てか、そこまでするならオイルくらい交換しても別によかんべ(笑)
アオリじゃなく、人の価値観ってそれぞれでおもろいわな(笑)
ケース外すなら、ベルト外して、プーリー、セカンダリー、クラッチ外して清掃、あたり付けまでやらんと。カス飛ばしたくらいじゃほとんどなんもかわらんでしょ?
てか、そこまでするならオイルくらい交換しても別によかんべ(笑)
アオリじゃなく、人の価値観ってそれぞれでおもろいわな(笑)
897: 2019/03/10(日) 19:18:24.53
>>896
走りに影響する部分は自分では触らないんだってば
駆動系の組み付けとか俺の中では素人が触るべきでない場所と考えてる
レースとかやっててしょっちゅう自分で組まなきゃならんとかになって初めて触るかなって感じ
逆に触るのは電装系とか
電装系のリスクは走らなくなるくらいで、走らなければそもそも事故にはならんからね
走りに影響する部分は自分では触らないんだってば
駆動系の組み付けとか俺の中では素人が触るべきでない場所と考えてる
レースとかやっててしょっちゅう自分で組まなきゃならんとかになって初めて触るかなって感じ
逆に触るのは電装系とか
電装系のリスクは走らなくなるくらいで、走らなければそもそも事故にはならんからね
900: 2019/03/10(日) 21:48:03.97
>>897
電装ナメたらいかんよ
ショートしたら火事になるぞ
電装ナメたらいかんよ
ショートしたら火事になるぞ
902: 2019/03/10(日) 22:40:51.09
>>900
別にそういう話をしてる訳じゃないし火出たら停車しろよとしか
別にそういう話をしてる訳じゃないし火出たら停車しろよとしか
904: 2019/03/11(月) 00:31:49.54
>>902
なんも解ってないだろ
電装系で始動走行に関わる部分は大電力
>電装系のリスクは走らなくなるくらいじゃ済まない
ガソリンという危険物を同居させてるんだから
安全に停める間もなく爆発する可能性だってある
まあ、君のレベルじゃ電球交換位にしといた方が無難だね
なんも解ってないだろ
電装系で始動走行に関わる部分は大電力
>電装系のリスクは走らなくなるくらいじゃ済まない
ガソリンという危険物を同居させてるんだから
安全に停める間もなく爆発する可能性だってある
まあ、君のレベルじゃ電球交換位にしといた方が無難だね
905: 2019/03/11(月) 00:58:39.95
>>904
お前は何がしたいんだよ
整備させたいのかさせたくないのか、単にマウント取って気持ちいいしたいだけなのか
整備させたくないなら出来るだけ整備しない派の俺にわざわざ突っかかってくんな
整備させたいなら日本語の勉強しろ
マウント取りたいだけなら思いっきり板違い
お前は何がしたいんだよ
整備させたいのかさせたくないのか、単にマウント取って気持ちいいしたいだけなのか
整備させたくないなら出来るだけ整備しない派の俺にわざわざ突っかかってくんな
整備させたいなら日本語の勉強しろ
マウント取りたいだけなら思いっきり板違い
906: 2019/03/11(月) 00:59:47.89
>>904
あと豆電球も電装系な
勝手に人がいじる部分を妄想で決めつけてるせいでブレブレだぞお前
あと豆電球も電装系な
勝手に人がいじる部分を妄想で決めつけてるせいでブレブレだぞお前
898: 2019/03/10(日) 20:27:52.56
>>896
クラッチシューとアウターの清掃だけでもだいぶ違う。オイルってなんか触りたくないじゃん。
クラッチシューとアウターの清掃だけでもだいぶ違う。オイルってなんか触りたくないじゃん。
899: 2019/03/10(日) 20:55:58.15
>>895
規定の締め付けトルクがめちゃめちゃ重要とバイク屋は言ってた
アルミはすぐナメるから強いとオイル漏れの原因になるんだと
勿論弱くても漏れるけど
>>898
俺はそこまで考えてないけどもともと開けるようになったのはキックが固着してたからだった
今はベルトの状態確認のついでに掃除してるって感じ
規定の締め付けトルクがめちゃめちゃ重要とバイク屋は言ってた
アルミはすぐナメるから強いとオイル漏れの原因になるんだと
勿論弱くても漏れるけど
>>898
俺はそこまで考えてないけどもともと開けるようになったのはキックが固着してたからだった
今はベルトの状態確認のついでに掃除してるって感じ
903: 2019/03/10(日) 22:46:04.17
>>898
そこまで作業してたら、手の汚れなんてオイル交換するときより汚れるだろー(笑)
そこまで作業してたら、手の汚れなんてオイル交換するときより汚れるだろー(笑)
893: 2019/03/10(日) 13:15:15.98
>>891
全く同じや。
自分でやるのベルト、wr、サス、ライト交換くらいかな。
タイヤは持ち込みでバイク屋にお願いしてる。
全く同じや。
自分でやるのベルト、wr、サス、ライト交換くらいかな。
タイヤは持ち込みでバイク屋にお願いしてる。
895: 2019/03/10(日) 16:34:09.75
工具あるからオイル交換オイルエレメント交換自分でやろうかな。
成功か失敗か?って交換した後エンジンかけてしばらく放置して下にオイル漏れとか無ければオーケー?
成功か失敗か?って交換した後エンジンかけてしばらく放置して下にオイル漏れとか無ければオーケー?
901: 2019/03/10(日) 21:53:08.49
そこら辺のバイク屋より自分がやった方が確実ってのがあるから自分でやる
技術云々より気の使い方
オイル交換とか簡単な事だとバイク屋はテキトーな事が多い
技術云々より気の使い方
オイル交換とか簡単な事だとバイク屋はテキトーな事が多い
907: 2019/03/11(月) 01:26:05.40
私のために争わないで!
908: 2019/03/11(月) 01:33:36.02
豆電球はちょっと黙ってて
909: 2019/03/11(月) 02:28:49.29
オイルパンのドレンボルトねじ切りとか色々経験して男は強くなるのさ
910: 2019/03/11(月) 06:51:03.73
オイルパンなんかちょっと締めるだけだからそんな事になんねーよwww
914: 2019/03/11(月) 11:33:42.29
>>910
バイク歴30年
実家が整備工場(過去)
腰上くらいまでなら自分でやる
工具に不便を感じたことがない
けど、一度それをやっちまった俺の悪口はそこまでだ…(;´Д`)
バイク歴30年
実家が整備工場(過去)
腰上くらいまでなら自分でやる
工具に不便を感じたことがない
けど、一度それをやっちまった俺の悪口はそこまでだ…(;´Д`)
912: 2019/03/11(月) 07:48:47.46
アルミのオイルパンは気をつけた方がいいよ。
部品代はたいしたことないと思うけどね。
部品代はたいしたことないと思うけどね。
913: 2019/03/11(月) 10:52:28.78
レーキンのサスがキコキコいうけど漏れてんのかな
915: 2019/03/11(月) 11:36:26.24
まあ、正確にはドレンボルトがねじ切れた訳じゃなくドレン部分のアルミケースが割れた訳だが…オイルパンと独立してない場所だったから泣いた(笑)
917: 2019/03/12(火) 01:31:50.85
V-Link125のフィルター付いてる側のボルト、というかそれ自体が割れたことならある
オーバートルクには気を付けましょう
オーバートルクには気を付けましょう
918: 2019/03/12(火) 02:51:09.85
結局昨日の変な奴はマウント取りたいだけだったんかね
自分の方が知識や技術がある根拠もないけど
専用板にもワッチョイ増える訳だわ
自分の方が知識や技術がある根拠もないけど
専用板にもワッチョイ増える訳だわ
920: 2019/03/12(火) 08:57:35.77
>>918
何?マウントって?
劣等感丸出しじゃん
ミッションケース内お掃除だけの
電球君
何?マウントって?
劣等感丸出しじゃん
ミッションケース内お掃除だけの
電球君
924: 2019/03/12(火) 16:57:05.95
>>920
な、お前みたいなやつ
な、お前みたいなやつ
919: 2019/03/12(火) 08:48:17.62
XTC300ってシート高いのな
BWよりあしつきわるそう
BWよりあしつきわるそう
921: 2019/03/12(火) 10:08:37.79
>>919
シートの幅もあるから余計にヒドイ、日本人の身長に足の長さとか無視してるんです
シートの幅もあるから余計にヒドイ、日本人の身長に足の長さとか無視してるんです
922: 2019/03/12(火) 11:03:40.66
>>921
レーキンよりあしつき悪ければ厳しいな
お安くなってるから次はXCT300検討してたけど
レーキンよりあしつき悪ければ厳しいな
お安くなってるから次はXCT300検討してたけど
923: 2019/03/12(火) 14:37:38.17
シート高は高い方が見晴らしが良くて好き。
925: 2019/03/16(土) 16:53:29.49
キムコディーラーで整備すると純正パーツに送料1080円発生するらしい。
もちろんディーラー側の儲けでは無い。
オイルエレメントとオイル交換でいくらかかるかな?
もちろんディーラー側の儲けでは無い。
オイルエレメントとオイル交換でいくらかかるかな?
926: 2019/03/17(日) 13:17:30.24
>>925
ホンダもそうなりつつあるよ、純正パーツに送料1080円発生
ホンダなら8千円コース(ホンダはそれ未満の工賃の作業は断ってくる、二輪館でヤレって)
ホンダもそうなりつつあるよ、純正パーツに送料1080円発生
ホンダなら8千円コース(ホンダはそれ未満の工賃の作業は断ってくる、二輪館でヤレって)
927: 2019/03/19(火) 19:26:47.47
ダウンタウンって型が2種類ありますが2016年用と書いてある社外品のキャリアを旧型に取り付けるのは可能ですか?
r spaceと言うブランドです。
r spaceと言うブランドです。
928: 2019/03/20(水) 08:06:27.59
まず無理です
929: 2019/03/20(水) 10:33:50.79
>>928
規格が全く違うということですか?
規格が全く違うということですか?
930: 2019/03/20(水) 21:48:10.82
はい、まったくつきません
931: 2019/03/21(木) 14:47:02.71
ディーラーにて125ccオイル交換、オイルエレメント交換+送料1080円入れて7500円。
エレメントはキムコジャパンになく台湾か発送。
旧型ダウンタウンです。
エレメントはキムコジャパンになく台湾か発送。
旧型ダウンタウンです。
932: 2019/03/21(木) 17:15:14.55
家に持ってくれば同じ内容を2500円でやってやんよ
933: 2019/03/21(木) 18:13:57.43
>>932
どこにお住まいですか?
どこにお住まいですか?
934: 2019/03/21(木) 18:21:15.78
>>932
お金無いんで※でもいいですか?
お金無いんで※でもいいですか?
936: 2019/03/21(木) 18:33:50.57
>>932
エレメントストックしてるんか?
エレメントストックしてるんか?
935: 2019/03/21(木) 18:29:37.92
1L5000円とかのいいオイル入れたんじゃない?俺のレーシング125はホームセンターで600円位のやつ。10w40か10w30のどっちかで細かい事は気にしないw
937: 2019/03/21(木) 18:36:41.63
>>935
自分はオートバッツクスオリジナルブランドの900円/3L、10W30を常用してるよ
自分はオートバッツクスオリジナルブランドの900円/3L、10W30を常用してるよ
939: 2019/03/23(土) 09:17:39.61
>>937
お住まいの地域はどのあたりですか?
10w30でも夏場問題ないですか?
車もバイクも10w40しか入れたことないからわからないんです。自分は千葉県です。
お住まいの地域はどのあたりですか?
10w30でも夏場問題ないですか?
車もバイクも10w40しか入れたことないからわからないんです。自分は千葉県です。
940: 2019/03/23(土) 09:39:28.41
>>939
神奈川横浜だよ
夏に往復200km位しても問題ない
取説で指定粘度内に有るのを確認と交換時期は守る
神奈川横浜だよ
夏に往復200km位しても問題ない
取説で指定粘度内に有るのを確認と交換時期は守る
941: 2019/03/23(土) 09:52:17.86
>>940
ありがとうございます。
ありがとうございます。
938: 2019/03/21(木) 18:56:48.23
エレメント交換して送料もかかってるならそんなもんだろ
942: 2019/03/23(土) 09:56:26.31
ダウンタウンにウィルズウィンから出てるタンデムバーにトップケース用キャリアが付いてるもの付けてる方いらっしゃいますか?
あれって28リットルまでのケースでないとダメなのですか?また、ボックス付けずにキャリア部にリュックやバッグをネットやロープで固定できますか?
今ノーマルなんですがリアウイングだとフラットでないのとネット引っかける部分がなくキャリアだと大丈夫かなあ?と
あれって28リットルまでのケースでないとダメなのですか?また、ボックス付けずにキャリア部にリュックやバッグをネットやロープで固定できますか?
今ノーマルなんですがリアウイングだとフラットでないのとネット引っかける部分がなくキャリアだと大丈夫かなあ?と
943: 2019/03/23(土) 10:09:46.82
>>942
俺は55リットルのデカいケース付けてるけど問題ないよ。
ロープを引っ掛けるフックみたいのがないから難しいかな。
俺は55リットルのデカいケース付けてるけど問題ないよ。
ロープを引っ掛けるフックみたいのがないから難しいかな。
944: 2019/03/23(土) 10:21:34.89
>>943
キャリアはウィルズウィンのタンデムバーとキャリアが一体化されてるものですか?
トップケース付ける場合他にステーなどはいらないですか?ウィルズウィンのホームページ見るともうちょっと幅があり穴が多い?ステーがスクーター用とか別れてて別売りで3000円で売られてるのですが
キャリアはウィルズウィンのタンデムバーとキャリアが一体化されてるものですか?
トップケース付ける場合他にステーなどはいらないですか?ウィルズウィンのホームページ見るともうちょっと幅があり穴が多い?ステーがスクーター用とか別れてて別売りで3000円で売られてるのですが
945: 2019/03/23(土) 11:19:58.15
>>944
ウィルズウィンの一体化されてるやつ。18000円のね。
キジマとGIVIのケースを付けたけど、オプションのプレートは必要なかったよ。
ウィルズウィンの一体化されてるやつ。18000円のね。
キジマとGIVIのケースを付けたけど、オプションのプレートは必要なかったよ。
946: 2019/03/23(土) 11:23:56.33
下町125で最長どの程度のツーリング行った?
私の最高記録は片道300km
私の最高記録は片道300km
947: 2019/03/23(土) 12:44:39.35
下町じゃないけど原付二種で片道700㌔弱までなら何回か行ったことある
949: 2019/03/23(土) 14:13:42.36
>>947
700kmスゲーじゃん
高速利用の4輪でも結構な距離だぞ
Googleマップで高速利用で8時間とでた
下道利用でアベレージ速度半分として16時間
泊なしで一気に行ったんか?
700kmスゲーじゃん
高速利用の4輪でも結構な距離だぞ
Googleマップで高速利用で8時間とでた
下道利用でアベレージ速度半分として16時間
泊なしで一気に行ったんか?
948: 2019/03/23(土) 12:44:54.29
ダウンタウン350ってややロンホイだよね
のってる人いる?
のってる人いる?
950: 2019/03/23(土) 15:34:56.50
さすがに泊まりでしょ。
951: 2019/03/23(土) 16:30:10.96
みんカラのPCXの変態さんは宇都宮から九州阿蘇とか浜松から広島で広島焼き食って四国入ってうどん食って帰ってきたとか居る
952: 2019/03/23(土) 17:26:01.23
行こうと思えばどこまでも行けるんだな
コメント
コメントする