1: 2019/02/01(金) 01:49:47.41
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏だ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 好きなこと書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
前スレ
バイク海苔のチラシの裏 80枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1531306008/
バイク海苔のチラシの裏 81枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535552762/
バイク海苔のチラシの裏 82枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538106967/
バイク海苔のチラシの裏 83枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541080470/
バイク海苔のチラシの裏 84枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544624618/
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏だ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 好きなこと書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
前スレ
バイク海苔のチラシの裏 80枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1531306008/
バイク海苔のチラシの裏 81枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535552762/
バイク海苔のチラシの裏 82枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538106967/
バイク海苔のチラシの裏 83枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541080470/
バイク海苔のチラシの裏 84枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544624618/
2: 2019/02/01(金) 03:27:54.94
>>1乙
この鳳凰美田は>>5の奢りだ!!
シュッ シュッ
∧_∧ シュッ
(`・ω・) シュッ
(つ と彡/ シュッ
/// /
/c□ /
/旦 /
// c□/
/旦 Y /
|| 旦|
|旦 ガシャーン
ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
この鳳凰美田は>>5の奢りだ!!
シュッ シュッ
∧_∧ シュッ
(`・ω・) シュッ
(つ と彡/ シュッ
/// /
/c□ /
/旦 /
// c□/
/旦 Y /
|| 旦|
|旦 ガシャーン
ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
3: 2019/02/01(金) 05:20:00.16
いちもつ
ボロン
ボロン
4: 2019/02/01(金) 17:00:10.82
今日ドラゴンボールの映画観たんだけどもう何色の悟空が1番強いのかさっぱり判らん。セルまでしか観てない俺には設定が良くわからんかったがなんか色々派手で迫力あって面白くはあったわ。
6: 2019/02/01(金) 21:45:08.80
いちおつ
https://response.jp/article/2019/02/01/318668.html
SRはインジェクションになってすらカブるのか…
>>4
あれもうDBである必要ないと思った
全く一から色や姿が変わるたび強くなるカッコいいキャラを作ってバトルさせとけばいいじゃんっていう
https://response.jp/article/2019/02/01/318668.html
SRはインジェクションになってすらカブるのか…
>>4
あれもうDBである必要ないと思った
全く一から色や姿が変わるたび強くなるカッコいいキャラを作ってバトルさせとけばいいじゃんっていう
5: 2019/02/01(金) 18:44:15.05
セルといわれて「レンタル専用」って書いてあるVシネマを思い出す俺はもうおっさんだ…。
7: 2019/02/01(金) 22:04:11.27
スレ立てもつカレー (激辛) ╰( ´△`)╯
8: 2019/02/01(金) 22:48:43.97
>>7
センコおばさんはカベをNGネームにしてるだろ?
全く馴れ合わないもんな
センコおばさんはカベをNGネームにしてるだろ?
全く馴れ合わないもんな
9: 2019/02/01(金) 23:50:29.77
金銭のトラブルとか起こしてはいないぞ?
10: 2019/02/02(土) 00:21:53.20
気になって調べたけど
○んこチャンネルでは普通に会話してた
あれじゃね?
「友達と思われたら 恥ずかしいし(;´Д`)」
とかいうツンデレしてんのかも
○んこチャンネルでは普通に会話してた
あれじゃね?
「友達と思われたら 恥ずかしいし(;´Д`)」
とかいうツンデレしてんのかも
11: 2019/02/02(土) 00:26:15.02
見るからに下町のおねぃちゃん(※年齢を問わずオバちゃんとかババァとか呼ばないのは下町の流儀)
みたいなのにそれはなかろうw
みたいなのにそれはなかろうw
12: 2019/02/02(土) 01:07:01.87
まんこちゃんねる!
13: 2019/02/02(土) 07:15:58.41
シフトチェンジペダル操作する時つま先の薄い靴だと痛いから
「痛くないシフトゴム」っての買ったけどゴミだなこれ
確かに僅かに痛みは軽減された気もするけど
操作性が僅かに悪くなる
それとどうしても許せないと思ったのが何故か靴が汚れやすいってことだな
白のスニーカー履いて乗ったら数分でつま先が黒ずんだ
汚れかと思ってゴムを拭いてもそんなに汚れてない。で拭いた後乗るとまた汚れる
多分ゴムの材質的な問題で汚れるのかと思うけど使えんわこれは
元のゴムに戻したらやっぱそんな汚れることはなかった
「痛くないシフトゴム」っての買ったけどゴミだなこれ
確かに僅かに痛みは軽減された気もするけど
操作性が僅かに悪くなる
それとどうしても許せないと思ったのが何故か靴が汚れやすいってことだな
白のスニーカー履いて乗ったら数分でつま先が黒ずんだ
汚れかと思ってゴムを拭いてもそんなに汚れてない。で拭いた後乗るとまた汚れる
多分ゴムの材質的な問題で汚れるのかと思うけど使えんわこれは
元のゴムに戻したらやっぱそんな汚れることはなかった
15: 2019/02/02(土) 08:25:38.48
>>13
付属してたシール貼ってないの?そりゃ汚れるよ。
靴の傷みをどうにかしたいと思って、革、プラのシフトパッド等色々試したけど、
痛くないに落ち着いたな。
汚れが嫌ならシフトパッドだけど、取り付け手間だし外れてくるよ
付属してたシール貼ってないの?そりゃ汚れるよ。
靴の傷みをどうにかしたいと思って、革、プラのシフトパッド等色々試したけど、
痛くないに落ち着いたな。
汚れが嫌ならシフトパッドだけど、取り付け手間だし外れてくるよ
16: 2019/02/02(土) 08:40:38.54
>>15
シール貼ってたよ
でも関係なく汚れた
バイクに付いてる純正だってゴムなのに
なんで痛くないシフトゴムはあんなに靴が汚れるんかね?
シール貼ってたよ
でも関係なく汚れた
バイクに付いてる純正だってゴムなのに
なんで痛くないシフトゴムはあんなに靴が汚れるんかね?
19: 2019/02/02(土) 10:58:16.09
>>13
黒いスニーカーにしよ…
黒いスニーカーにしよ…
14: 2019/02/02(土) 07:26:11.67
どちらも買わなくったって容易に想像つくことだろう・・・
17: 2019/02/02(土) 08:43:20.75
痛くない=柔らかい=磨耗に弱い
じゃないの?
じゃないの?
18: 2019/02/02(土) 09:17:12.16
俺が昔族やってた頃は皆あまり気にしなかったけど
気が付いたら靴の保護用品出てたな
懐かしい良い時代の話しです
気が付いたら靴の保護用品出てたな
懐かしい良い時代の話しです
20: 2019/02/02(土) 11:28:58.22
そうしてバイク専用のバイクシューズに落ち着いた俺。
シフト当たり部がゴムプロテクターだと黒で汚れ目立たないし、傷んでもホムセンのゴムシートで補修できる。
実際補修して交換を3年先延ばしにしたけど、靴変えると乗り心地が随分変わるなぁ……
シフト当たり部がゴムプロテクターだと黒で汚れ目立たないし、傷んでもホムセンのゴムシートで補修できる。
実際補修して交換を3年先延ばしにしたけど、靴変えると乗り心地が随分変わるなぁ……
21: 2019/02/02(土) 12:35:10.22
>>20
靴のソールからも色々と情報を入れてるんだなと感じるね
靴のソールからも色々と情報を入れてるんだなと感じるね
22: 2019/02/02(土) 13:29:51.10
バイク乗るならバイク用の靴じゃないとね
よくスニーカーなんかで乗ってる人いるけど勿体無い
よくスニーカーなんかで乗ってる人いるけど勿体無い
23: 2019/02/02(土) 14:41:20.78
オンロード用のネイキッドバイク乗りなんだが
定期的に酷道走りたくなってオンロードタイヤで
突っ込むも滑って転ぶのがあるあるなんだけど
至るところが傷まみれで悲しいわ
酷道って1回ハマったら抜け出せないのかな
また走りたくなってきた
定期的に酷道走りたくなってオンロードタイヤで
突っ込むも滑って転ぶのがあるあるなんだけど
至るところが傷まみれで悲しいわ
酷道って1回ハマったら抜け出せないのかな
また走りたくなってきた
24: 2019/02/02(土) 14:51:47.71
>>23
モタード買えばいいのに。
ターマックからダートに全速でいったときの空中浮遊感がやみつきになる、酷道でそれをすれば良いのでは?
軽いからコントロールが効いて多少転びにくいしジャンピングも楽勝だ。
モタード買えばいいのに。
ターマックからダートに全速でいったときの空中浮遊感がやみつきになる、酷道でそれをすれば良いのでは?
軽いからコントロールが効いて多少転びにくいしジャンピングも楽勝だ。
28: 2019/02/02(土) 15:39:09.40
>>24
>>26
増車は金に余裕ないわ
10km/hぐらいでノロノロ走れば
オンロードでも問題ないよな……?
>>26
増車は金に余裕ないわ
10km/hぐらいでノロノロ走れば
オンロードでも問題ないよな……?
29: 2019/02/02(土) 16:23:41.66
>>28
600-700ccのモタード買えば大概のリッタバイクよりターマックでも平均的に速いよ。
ましてダート最強になるんだし、命の価格を考えたって買い換えだろ。
https://youtu.be/V0EQiMGgMeg
タイヤはオンロードのハイグリップタイヤで良いし。
俺の経験からいうと、オフに入ってもヨチヨチ歩きれべるだけどなw
ただ大型ネイキッドの恐怖感は皆無でフェンダーの泥詰まりとかもないし掃除はモタが楽だな。
オフ車はもうターマックがツマラネーからダメだった、行動の大半がターマックなんだからオフなんか乗ったら負け
600-700ccのモタード買えば大概のリッタバイクよりターマックでも平均的に速いよ。
ましてダート最強になるんだし、命の価格を考えたって買い換えだろ。
https://youtu.be/V0EQiMGgMeg
タイヤはオンロードのハイグリップタイヤで良いし。
俺の経験からいうと、オフに入ってもヨチヨチ歩きれべるだけどなw
ただ大型ネイキッドの恐怖感は皆無でフェンダーの泥詰まりとかもないし掃除はモタが楽だな。
オフ車はもうターマックがツマラネーからダメだった、行動の大半がターマックなんだからオフなんか乗ったら負け
26: 2019/02/02(土) 15:25:39.49
>>23
素直にオフ車買お!
今まで酷道だったところが全て安心感のある道になるよ!
素直にオフ車買お!
今まで酷道だったところが全て安心感のある道になるよ!
27: 2019/02/02(土) 15:39:03.28
>>23
素直にハイグリップタイヤ履けばいいのに
素直にハイグリップタイヤ履けばいいのに
25: 2019/02/02(土) 14:52:34.29
納車遅いんだよ!!!
言い訳ばっかしやがってさっさと持ってこい
言い訳ばっかしやがってさっさと持ってこい
30: 2019/02/02(土) 16:26:14.36
教習バイク並のエンジンガード付ければ?
同じくネイキッド乗りで、酷道でバイク滑走して行ったけど(自爆)、ウインカーくらいしかダメージ受けなかったよ
レバーは可倒式、ミラーはターナー機構付けてる
同じくネイキッド乗りで、酷道でバイク滑走して行ったけど(自爆)、ウインカーくらいしかダメージ受けなかったよ
レバーは可倒式、ミラーはターナー機構付けてる
32: 2019/02/02(土) 17:05:12.52
ターマックと言った場合にはグラベルと呼ばなくては。
>>30
アレは足挟んじゃうと惨劇でね?
よくオンロードスポーツバイクに使われるフレームスライダーも、
本来の目的は耐久レースで転倒即リタイヤを回避するものであるので
運が悪いとマウント部分が陥没する危険もあるっちゃーある。
モータースポーツ界隈は何とか走れるレベルに修復して完走なり入賞出来れば
フレームやエンジンくらい使い捨てでも良いって事もあるもんなんで。
>>30
アレは足挟んじゃうと惨劇でね?
よくオンロードスポーツバイクに使われるフレームスライダーも、
本来の目的は耐久レースで転倒即リタイヤを回避するものであるので
運が悪いとマウント部分が陥没する危険もあるっちゃーある。
モータースポーツ界隈は何とか走れるレベルに修復して完走なり入賞出来れば
フレームやエンジンくらい使い捨てでも良いって事もあるもんなんで。
33: 2019/02/02(土) 18:02:22.83
>>32
足挟む程のスペースないものもあるよ
ジムカーナやスタント用
車体の下敷きになるよりはダメージ少ないと思うけどなあ
エンジンガード三点留めだから、スライダーみたいに1箇所にダメージ集中しなくて良いんだけどね
引き起こしもしやすいし
山中走るなら、こけても自走出来ることを重視しないと
足挟む程のスペースないものもあるよ
ジムカーナやスタント用
車体の下敷きになるよりはダメージ少ないと思うけどなあ
エンジンガード三点留めだから、スライダーみたいに1箇所にダメージ集中しなくて良いんだけどね
引き起こしもしやすいし
山中走るなら、こけても自走出来ることを重視しないと
31: 2019/02/02(土) 16:46:06.41
何が言いたいのかよく分からないが、ターマック言いたいだけなのは分かった
34: 2019/02/02(土) 19:59:59.67
平嶋夏海のVTRにそういうのがついてたのを、
どっかで見た記憶がある
どっかで見た記憶がある
35: 2019/02/02(土) 20:04:33.77
オンロードタイヤでダート最強?
36: 2019/02/02(土) 21:28:23.63
うちのGR50はフロントの15インチタイヤがディスコンで
仕方なくブロックタイヤを履いてオルが ( -“”-)
15インチ用は新品のチューブも売ってないという様
仕方なくブロックタイヤを履いてオルが ( -“”-)
15インチ用は新品のチューブも売ってないという様
38: 2019/02/02(土) 23:46:30.58
>>36
天下のエイヴォンでも無い?
そうでなければもうリムとスポークから編み直すとか
ベアリングの内幅で合うやつ探すとかになりますが。
もしくは海外の愛好家まで当たれば何とかなる。絶対!
天下のエイヴォンでも無い?
そうでなければもうリムとスポークから編み直すとか
ベアリングの内幅で合うやつ探すとかになりますが。
もしくは海外の愛好家まで当たれば何とかなる。絶対!
37: 2019/02/02(土) 23:29:58.04
フロントにスペーサー入れて思いっきりセンターずらしたら
タイヤがすごい勢いで片減りしていった
タイヤがすごい勢いで片減りしていった
39: 2019/02/03(日) 00:19:01.86
手っ取り早くそして比較的お安くMT-7でいいんじゃね?
40: 2019/02/03(日) 01:15:12.93
手っ取り早くそして比較的お安くF-15E(違
あーめんどくせ。ついでにディープスロートもお願いしてぇ(激違
あーめんどくせ。ついでにディープスロートもお願いしてぇ(激違
41: 2019/02/03(日) 08:25:53.26
ネイキッドでガレ場に突っ込む→オフ増車しろと言われる。
→足届かないんだよ……届かないんだよ?(´・ω・`)
最近のオンロドもシート高がたけのこみたいに上がってるから乗り換えが…
つま先立ちだと足つる…こむら返り的に。
→足届かないんだよ……届かないんだよ?(´・ω・`)
最近のオンロドもシート高がたけのこみたいに上がってるから乗り換えが…
つま先立ちだと足つる…こむら返り的に。
42: 2019/02/03(日) 08:31:58.43
足つかなくても軽いから大丈夫!
…って言ってくる奴が出てくる↓
…って言ってくる奴が出てくる↓
43: 2019/02/03(日) 08:48:59.13
SEROWでいいんやで
44: 2019/02/03(日) 08:50:26.84
TIRROW
45: 2019/02/03(日) 08:51:01.57
そういえば、昔はTL50とかXL50とかあったのにな。今考えるとお試しやおもちゃとして手頃な。
48: 2019/02/03(日) 10:58:39.12
>>45
売れなかったからなくなっちゃったんだろうけど、そこそこ需要あると思うんだけどなあ
まあ需要ないから作らないんだろうけど
売れなかったからなくなっちゃったんだろうけど、そこそこ需要あると思うんだけどなあ
まあ需要ないから作らないんだろうけど
46: 2019/02/03(日) 09:21:39.61
SAWLLOW
47: 2019/02/03(日) 10:54:30.51
わー、おもしろーい
たーのしーー
たーのしーー
49: 2019/02/03(日) 11:45:14.14
FTRでおk
50: 2019/02/03(日) 12:18:00.27
書き込んだあと、そういや「チョット大きいグロム」が出ないかと数年待ってた事を思い出した。
※最初に乗った原付きがTDR50だったということで趣向はお察しください。
FTRといい足つきの良いマルチパーパス寄りのモデルはみなカタログ落ちですなぁ。
※最初に乗った原付きがTDR50だったということで趣向はお察しください。
FTRといい足つきの良いマルチパーパス寄りのモデルはみなカタログ落ちですなぁ。
51: 2019/02/03(日) 13:18:19.86
レンタルで良いから、モタード乗ってみたいって思ってるけど、足付くどころか、足宙ぶらりんなんだよなあ
160cmない人間にはきつい
160cmない人間にはきつい
55: 2019/02/03(日) 20:20:11.28
>>51
XR100モタードとか…
XR100モタードとか…
63: 2019/02/03(日) 22:53:53.89
>>51
ナカーマ ( ´∀`)bグッ!
ナカーマ ( ´∀`)bグッ!
52: 2019/02/03(日) 14:13:05.82
NチビとかTZMとかが猛然と高いので
オレマジ!ストマジがちょっと欲しくなってる昨今。
いや、増車を企む暇に4EUのレストア何とかしろと言われそうだが。
オレマジ!ストマジがちょっと欲しくなってる昨今。
いや、増車を企む暇に4EUのレストア何とかしろと言われそうだが。
53: 2019/02/03(日) 18:47:06.97
俺もモタード乗ってみたいけど、DR-Z SMですら最高速140くらいらしいからメインで使い続けられるか不安
やっぱたまにはぶっ飛ばしたいし
やっぱたまにはぶっ飛ばしたいし
54: 2019/02/03(日) 20:12:19.06
いやいや兄ちゃん
その車種でその速度出してみな?
考え変わるよ
その車種でその速度出してみな?
考え変わるよ
56: 2019/02/03(日) 20:48:42.37
>>54
それは言えてる
おれがCB400SSでぬふわkm/h出して東○○○道を
走ったときは、上半身が空気抵抗で持ってかれ
そうになったし
まだ少し余力はあったけど、これ以上出す気には
なれんかった
それは言えてる
おれがCB400SSでぬふわkm/h出して東○○○道を
走ったときは、上半身が空気抵抗で持ってかれ
そうになったし
まだ少し余力はあったけど、これ以上出す気には
なれんかった
57: 2019/02/03(日) 21:46:09.17
ええ・・・いくら400ったって単コロであの形で140キロも出るの!?
やるやんライダー(の根性)
やるやんライダー(の根性)
58: 2019/02/03(日) 21:54:39.75
90年代のオフ車でもタイヤ替えれば140は出るぞ
59: 2019/02/03(日) 21:57:00.49
鈴木忠男がつくった
YZフレームにTZ250エンジンを載せたバイク
何キロ出たんだろう?
YZフレームにTZ250エンジンを載せたバイク
何キロ出たんだろう?
60: 2019/02/03(日) 21:58:49.83
カブで80km出すと相当飛ばした気になるが
62: 2019/02/03(日) 22:07:50.02
原二ぐらいでブン回すとぶっ壊れそうな限界点まで飛ばせるから楽しいぞん
それで幹線道路の流れについていける
それで幹線道路の流れについていける
64: 2019/02/03(日) 23:13:11.72
空気の抵抗って200キロ以上はもっと凄いぞ
もちろんサーキットだぞ!
もちろんサーキットだぞ!
65: 2019/02/03(日) 23:19:30.18
昨日預けてたバイク引き取りにバイク屋行ったら新車のR1置いてあって値段見たら200万とかしてた。
最近のてこんな高いだなぁ~なんて思いながら店員さんと話してたら全然売れてるようだ。普通に車買える値段だってのにポンポン売れるとかお金持ち多いんやなぁとしみじみ思って自分のバイクで帰りましたとさ。
最近のてこんな高いだなぁ~なんて思いながら店員さんと話してたら全然売れてるようだ。普通に車買える値段だってのにポンポン売れるとかお金持ち多いんやなぁとしみじみ思って自分のバイクで帰りましたとさ。
76: 2019/02/04(月) 01:27:48.20
>>65
車なんか買うくらいならバイク買うだろ、常考。
車なんか買うくらいならバイク買うだろ、常考。
66: 2019/02/04(月) 00:03:46.11
趣味にはお金惜しまない人多いじゃん
維持費も車に比べたら安いし
維持費も車に比べたら安いし
67: 2019/02/04(月) 00:14:58.08
車ったって軽トラとスポーツカーで維持費違うしなあ・・・
最先端のスポーツバイクなんだから、スーパーカーと比べるのが当たり前、って話なら知らんが
まあ世界最高性能のバイクが200万~300万くらいってのは
むしろ安いんだけどね
最先端のスポーツバイクなんだから、スーパーカーと比べるのが当たり前、って話なら知らんが
まあ世界最高性能のバイクが200万~300万くらいってのは
むしろ安いんだけどね
68: 2019/02/04(月) 00:25:44.40
ああ、別に最近のバイクの文句とかそんなんやなくて最近のは新車でこんなにするんだなぁ~なんて思っただけなんよ。
性能の良し悪しは良く分からんけど200とかでもポンポン売れるもんなんやなぁ~て思いながら修理の終わった俺の古い250でトコトコ走って帰ったって話。
性能の良し悪しは良く分からんけど200とかでもポンポン売れるもんなんやなぁ~て思いながら修理の終わった俺の古い250でトコトコ走って帰ったって話。
69: 2019/02/04(月) 00:33:10.22
バイクの場合、軽トラとスポーツカーみたいな差はつかないでしょ
年間でみても大きく違うのはタイヤ代とエンジンオイルの違いくらいでしょ
走行距離にもよるけどガソリン代だってなん十万円もは違わんだろうし
というより実用じゃなく好きで乗る物にその程度の金額でヒイコラするようなら初めから乗っちゃいかんと思うんだ
年間でみても大きく違うのはタイヤ代とエンジンオイルの違いくらいでしょ
走行距離にもよるけどガソリン代だってなん十万円もは違わんだろうし
というより実用じゃなく好きで乗る物にその程度の金額でヒイコラするようなら初めから乗っちゃいかんと思うんだ
70: 2019/02/04(月) 00:47:34.28
リッターSSが150万だった時代もあったね~
電子制御サスとかトラコンとかいらないから最低限の装備で150万のグレード設定して欲しいものだよ
電子制御サスとかトラコンとかいらないから最低限の装備で150万のグレード設定して欲しいものだよ
71: 2019/02/04(月) 00:55:20.92
>>70
16年だか前のCBR954RRあたりは国内仕様が確か120万弱だった
ていうか、今でもスズキのGSX-R1000なら160万くらいだったはず(ただし逆車のみ)
国内正規はGSX-R1000Rだけなんだよなあ・・・
16年だか前のCBR954RRあたりは国内仕様が確か120万弱だった
ていうか、今でもスズキのGSX-R1000なら160万くらいだったはず(ただし逆車のみ)
国内正規はGSX-R1000Rだけなんだよなあ・・・
72: 2019/02/04(月) 01:00:26.23
まあ数が昔より売れないから、結果として、定価が上がるんだよね。
( ̄Д ̄)ノほんとにぽんぽん売れてれば、半額くらいにはなる。
( ̄Д ̄)ノほんとにぽんぽん売れてれば、半額くらいにはなる。
97: 2019/02/04(月) 17:20:38.45
>>72
その理屈でいうと白バイとか教習車のベース車になる車種は
一般向け仕様も結構安く買えるということに。
まーCB400SFなんかは実際その通り感というか、まだ法外に高くもないから
傾向としてはやっぱそういうのはあるか。
アメリカみたく装備品外した警察車両の払い下げがあればもっとお手頃に買える!(違
( ̄Д ̄)ノスズキキザシ20万、VFR750を10万で落札できたよ!(※超ド過走行ではある)
その理屈でいうと白バイとか教習車のベース車になる車種は
一般向け仕様も結構安く買えるということに。
まーCB400SFなんかは実際その通り感というか、まだ法外に高くもないから
傾向としてはやっぱそういうのはあるか。
アメリカみたく装備品外した警察車両の払い下げがあればもっとお手頃に買える!(違
( ̄Д ̄)ノスズキキザシ20万、VFR750を10万で落札できたよ!(※超ド過走行ではある)
123: 2019/02/06(水) 01:36:17.69
>>97
SFじゃないけどさ、CB400SBの特別仕様はとうとう100万超えたわけだが・・・
法外に高いと思うぞ
SFじゃないけどさ、CB400SBの特別仕様はとうとう100万超えたわけだが・・・
法外に高いと思うぞ
73: 2019/02/04(月) 01:01:58.59
半額は言い過ぎでしょ
せめて7割くらいかな?でも昔の2stレプの頃のように高額化してきてる感はあるよね~
せめて7割くらいかな?でも昔の2stレプの頃のように高額化してきてる感はあるよね~
74: 2019/02/04(月) 01:06:53.77
一昔前、まだSSが1000、750、600と兄弟車としてあまり差別化されてなかった頃は排気量別に15万ずつ程差がつけられてたよね。
開発費なんて大差ないだろうから600ccめちゃお得とも考えられた。
開発費なんて大差ないだろうから600ccめちゃお得とも考えられた。
75: 2019/02/04(月) 01:21:29.48
20年ちょっと前は、後発のブラバとか後継のZX-12Rが出てきたせいで
ZZ-R1100の新車が乗り出し120万くらいで売ってたよな
ZZ-R1100の新車が乗り出し120万くらいで売ってたよな
77: 2019/02/04(月) 04:02:57.47
車が最優先でしょ
ある程度所有欲と実用性が満たされる車を買って余力があればバイクを買う
車なら通年天気にかかわらず楽しめるし
ある程度所有欲と実用性が満たされる車を買って余力があればバイクを買う
車なら通年天気にかかわらず楽しめるし
81: 2019/02/04(月) 06:33:58.21
>>77
田舎だけど車の免許無いし取る予定も無いわ
そもそも車は好きでは無いし維持費もバイクよりかかるしな
まあ免許は持ってて損はないけど
そのために免許取るとかめんどくせ
田舎だけど車の免許無いし取る予定も無いわ
そもそも車は好きでは無いし維持費もバイクよりかかるしな
まあ免許は持ってて損はないけど
そのために免許取るとかめんどくせ
83: 2019/02/04(月) 08:30:42.98
>>81
ほんとうの田舎を知らないだけだ
ほんとうの田舎を知らないだけだ
86: 2019/02/04(月) 13:10:29.15
>>83
今年の新成人の免許所有率は60%で地域差は殆どなかったようだよ
割となんとかなってるみたい
今年の新成人の免許所有率は60%で地域差は殆どなかったようだよ
割となんとかなってるみたい
78: 2019/02/04(月) 04:40:11.97
都内住みの人はバイクの方がいいだろうな
駐車場代が田舎の家賃並みに高い所とかあるし
税金も無駄にかかるし無くても生活ができるならそうしたいって思う
駐車場代が田舎の家賃並みに高い所とかあるし
税金も無駄にかかるし無くても生活ができるならそうしたいって思う
84: 2019/02/04(月) 13:08:23.92
>>78
都内って言ってもごく一部の一等地に住んでるのは金持ちだけでしょ
一等地だと都営住宅の駐車場でも月3万w
少し離れると月一万くらいでいくらでも止められる
1区画でコンパクトカー1台とバイク1台押し込める
都内って言ってもごく一部の一等地に住んでるのは金持ちだけでしょ
一等地だと都営住宅の駐車場でも月3万w
少し離れると月一万くらいでいくらでも止められる
1区画でコンパクトカー1台とバイク1台押し込める
90: 2019/02/04(月) 14:54:38.77
>>84
いやいや、嘘つくなよ
品川区港区渋谷区は、砂利の屋根なしでも月5万だよ
千葉市でも安くて2万だし
23区内で1万なんて見たことないわ
いやいや、嘘つくなよ
品川区港区渋谷区は、砂利の屋根なしでも月5万だよ
千葉市でも安くて2万だし
23区内で1万なんて見たことないわ
79: 2019/02/04(月) 05:45:18.80
GSX-R1000を見に行ったらアドレスV125がシートヒーターとHIDとホットグリップつけて30万ポッキリと言われて心が揺らいだ・・・これが・・・恋?
80: 2019/02/04(月) 06:28:05.81
>>79
ようこそこちら側へ
ようこそこちら側へ
82: 2019/02/04(月) 07:13:24.44
金とか費用とか実用性とかそういうことじゃなくてさ。
車は必要であれば使うもの、バイクは楽しくて欲しいもの。
車は必要であれば使うもの、バイクは楽しくて欲しいもの。
85: 2019/02/04(月) 13:08:28.58
まあど田舎ってほどの田舎では確かにないけどな
市の人口は10万人ぐらいの田舎
市の人口は10万人ぐらいの田舎
87: 2019/02/04(月) 13:19:44.32
>>85
市の人口が10万人クラスは東京でもざらにあるよw
田舎か都会かは人口密度だと思う
市の人口が10万人クラスは東京でもざらにあるよw
田舎か都会かは人口密度だと思う
89: 2019/02/04(月) 14:53:36.56
>>87
ウチの市は平成の大合併で、
人口は30万になったが面積はおよそ東京23区ぐらいあるので、
市街地はマシだが郡部の人口密度はえらいことにw
多分サルの方が多く住んでるw
ウチの市は平成の大合併で、
人口は30万になったが面積はおよそ東京23区ぐらいあるので、
市街地はマシだが郡部の人口密度はえらいことにw
多分サルの方が多く住んでるw
91: 2019/02/04(月) 15:04:53.72
足立区の外れの方にはあるぞw
92: 2019/02/04(月) 15:10:03.21
23区に足立をいれるなw
93: 2019/02/04(月) 15:16:21.91
23区外の多摩地方でも月15,000だゾ
94: 2019/02/04(月) 15:28:48.35
多摩地区で15000は高い方
いいとこに住んでるんだろう
乱立してる都営住宅の駐車場がガラガラで8000以下で一般の人も契約できるように開放してるし一部は時間貸しになってる始末
いいとこに住んでるんだろう
乱立してる都営住宅の駐車場がガラガラで8000以下で一般の人も契約できるように開放してるし一部は時間貸しになってる始末
95: 2019/02/04(月) 15:45:42.70
駐車場代高いな
うちの近くはだいたい1万以下だわ
住んでるマンションの駐車場代も8000円代ぐらいだったと思う
今は上がってる可能性もあるが
バイクはタダでとめていいから楽でいい
うちの近くはだいたい1万以下だわ
住んでるマンションの駐車場代も8000円代ぐらいだったと思う
今は上がってる可能性もあるが
バイクはタダでとめていいから楽でいい
96: 2019/02/04(月) 16:55:51.28
うちの青空駐車場は月6000円だで
98: 2019/02/04(月) 18:25:18.15
日曜か月曜納車すると言って連絡なし…どれだけ待たすのか、何より言い訳するにせよ連絡は入れろ!
99: 2019/02/04(月) 18:32:16.53
いやその場合、日曜日に連絡来なかった時点で
月曜の朝一に確認の電話するもんじゃん
月曜の朝一に確認の電話するもんじゃん
100: 2019/02/04(月) 18:32:54.84
ふふふ(´・ω・`)
ライダーを焦らすのはバイク屋の嗜み。
焦らされる事により手元に来た時の喜びが倍増。
ライダーを焦らすのはバイク屋の嗜み。
焦らされる事により手元に来た時の喜びが倍増。
101: 2019/02/04(月) 18:39:17.25
トライアンフの店はそのまま店ごとバックレたけどねw
多分バイクに乗らなくてもスリルが味わえるような配慮だと思う
多分バイクに乗らなくてもスリルが味わえるような配慮だと思う
102: 2019/02/04(月) 20:32:25.70
チープなスリルに身を任せちゃうの?
103: 2019/02/04(月) 22:44:42.65
明日に怯えていたからね
キャッツアイまで出るとか映画館行かざるを得ない
キャッツアイまで出るとか映画館行かざるを得ない
104: 2019/02/04(月) 22:47:21.73
詳しい話はキャッツアイしますがね…
106: 2019/02/05(火) 02:41:12.16
>>104
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
107: 2019/02/05(火) 02:42:17.40
>>104
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[合格] [合格] [合格] [合格] [合格] [合格]
. || ∧∧ ||∧∧ ||∧,,∧ ||.∧,,∧ ||∧∧ ||∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´. `u-u´ `u-u´ `u-u´. `u-u´
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[合格] [合格] [合格] [合格] [合格] [合格]
. || ∧∧ ||∧∧ ||∧,,∧ ||.∧,,∧ ||∧∧ ||∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´. `u-u´ `u-u´ `u-u´. `u-u´
108: 2019/02/05(火) 11:09:38.59
>>104
優秀
家に来て妹をFAUKしていいぞ!
優秀
家に来て妹をFAUKしていいぞ!
105: 2019/02/05(火) 02:35:36.49
ごみ収集のおにーちゃん、キャッァーイキャッァーイウエェーイ!
109: 2019/02/05(火) 18:38:11.08
>> (CNN) 米ハワイ州議会でこのほど、たばこの購入が許可される年齢を、現行の21歳以上から100歳以上まで段階的に引き上げる法案の審議が始まった。
日本は65歳以上からオーケーにしよう(名案)
日本は65歳以上からオーケーにしよう(名案)
110: 2019/02/05(火) 19:45:13.09
>>109
アメリカってやっぱりアホなん?(´・ω・`)
アメリカってやっぱりアホなん?(´・ω・`)
111: 2019/02/05(火) 19:54:42.81
実質禁煙したいんだけど、真正面からそう言えないなにかがあるから搦手を使ったとか、そんなのじゃね?
銃規制できないのとおんなじで。
銃規制できないのとおんなじで。
112: 2019/02/05(火) 20:06:10.55
禁止にしたら闇で取引されてマフィアの資金源になるだけだろ
だから世界的にリスクの少ない大麻が解禁の流れになってる
裏の金の流れを面に引きずり出して、あわよくば税金とって財源にするというやり方
だから世界的にリスクの少ない大麻が解禁の流れになってる
裏の金の流れを面に引きずり出して、あわよくば税金とって財源にするというやり方
113: 2019/02/05(火) 20:06:28.87
「一般市民はゴム弾しか買えない」とかにしちゃうと
今度は気軽に撃ちまくって余計危険だったりしてな。
シュガーレスとかローファットにしたら大量に食っていいと勘違いして結局太る的な。
なおスピリタス(ありゃ確か北欧の方なはずでロシア製ではない)は
消毒薬として使ったりもする万能アルコール的なものであり、酒として飲む時は
普通は割って飲むそうである。
今度は気軽に撃ちまくって余計危険だったりしてな。
シュガーレスとかローファットにしたら大量に食っていいと勘違いして結局太る的な。
なおスピリタス(ありゃ確か北欧の方なはずでロシア製ではない)は
消毒薬として使ったりもする万能アルコール的なものであり、酒として飲む時は
普通は割って飲むそうである。
114: 2019/02/05(火) 20:30:12.78
スピリタスは通路国家ポーランドあたりらしい。あちこちの酒造技術が混じってそう。
最大度数96度は消毒どころか工業洗浄に使えるレベル。きっとバイクに使えば元気になるぞ!
ちなみに国内の消毒用アルコールは呑まれない様に不味くしてあるが、ソレより不味い酒を飲んだことある。
ギリシアの焼酎っぽいやつ。
最大度数96度は消毒どころか工業洗浄に使えるレベル。きっとバイクに使えば元気になるぞ!
ちなみに国内の消毒用アルコールは呑まれない様に不味くしてあるが、ソレより不味い酒を飲んだことある。
ギリシアの焼酎っぽいやつ。
115: 2019/02/05(火) 20:39:57.79
昔スピリタスを飲んだけど、自分の食道と胃の形が良くわかったw
116: 2019/02/05(火) 21:34:32.74
>>115
わろた
液体が内臓の表面を伝って灼ける感覚だよね
わろた
液体が内臓の表面を伝って灼ける感覚だよね
117: 2019/02/05(火) 22:13:06.37
そして食道がんなどの原因に
120: 2019/02/05(火) 22:29:40.66
>>117
常飲してればなるかもしれないけど、あんなに強いのは常飲なんかできんわw
常飲してればなるかもしれないけど、あんなに強いのは常飲なんかできんわw
118: 2019/02/05(火) 22:22:36.17
キムチが有害食品ということで輸入禁止にした国があるとか
134: 2019/02/06(水) 17:37:18.89
デカい方のCBだったら大型免許用の試験・教習車に加えて
輸出需要もあるわけだからもうちょっと量産効果によるお買い得効果はあるわけですだよ。
逆におそらくはほぼ日本国内でしか売ってないにも関わらず
CB400SFがまだあの値段で収まるってのはそれこそ普通二輪用試験・教習車とか
一部で導入されてる400cc以下の白バイとかいう法人系需要もあってのことよ。
逆に買う側の論理を言うんだったら安く欲しけりゃ新車買わない手もある。
>>118
国によっては本枯れ節はカビ生えてっから駄目扱い。
輸出需要もあるわけだからもうちょっと量産効果によるお買い得効果はあるわけですだよ。
逆におそらくはほぼ日本国内でしか売ってないにも関わらず
CB400SFがまだあの値段で収まるってのはそれこそ普通二輪用試験・教習車とか
一部で導入されてる400cc以下の白バイとかいう法人系需要もあってのことよ。
逆に買う側の論理を言うんだったら安く欲しけりゃ新車買わない手もある。
>>118
国によっては本枯れ節はカビ生えてっから駄目扱い。
119: 2019/02/05(火) 22:27:45.89
韓国の海産物ってあちこちから輸入禁止にされてなかったか
ほとんどノーチェックで入れる日本が異常なだけで
ほとんどノーチェックで入れる日本が異常なだけで
121: 2019/02/05(火) 23:51:46.88
ウチじゃスピリタスは梅酒漬ける用だわ
122: 2019/02/05(火) 23:59:42.85
食道がんやイボ痔を切り開いて真珠が出てくると当たりとかないかな
124: 2019/02/06(水) 01:46:37.79
旧型エンジンで最新の規制に適合させて日本でしか販売してないバイクがCB400SF/SB
100万円でもほとんど利益出てないと思うよ…
法外と言うか逆に存在自体がホンダの優しさな気がする
100万円でもほとんど利益出てないと思うよ…
法外と言うか逆に存在自体がホンダの優しさな気がする
125: 2019/02/06(水) 07:02:34.50
なんか、季節のせいかめっきり書き込みが減ったねぇ
126: 2019/02/06(水) 07:51:28.97
まぁ利益云々はメーカー側の理屈だしわからんくは無いけどどう考えても国産400が7桁いったらそりゃ高いわな。
127: 2019/02/06(水) 07:52:01.23
この時期でも走ってるのなんか道の駅に長時間居座る語り屋ライダーくらいだろ
ああ走ってないか
ああ走ってないか
128: 2019/02/06(水) 07:58:30.32
2003頃のCBR600RRのレースベースなんか、60~70万だったぞ
129: 2019/02/06(水) 11:22:58.93
>>128
採算ラインに乗らなくてホンダは600辞めたじゃん
採算ラインに乗らなくてホンダは600辞めたじゃん
185: 2019/02/09(土) 02:18:01.79
>>128
CBR954RRのレースベースが90万くらいだったなたしか
>>129
日本ではね
1000RRだって未だにフレームとエンジン10年くらい使いまわしてるし
単にホンダのエロい人がSSが嫌いなだけでしょ
数年前に事業部長だかそんな感じの人がコメントしてたよな、SSなんてクソだって
CBR954RRのレースベースが90万くらいだったなたしか
>>129
日本ではね
1000RRだって未だにフレームとエンジン10年くらい使いまわしてるし
単にホンダのエロい人がSSが嫌いなだけでしょ
数年前に事業部長だかそんな感じの人がコメントしてたよな、SSなんてクソだって
132: 2019/02/06(水) 12:03:21.05
>>128
当時スイフトが定価79万円、現行スイフトの最廉価モデルが134万円
時代ですな
当時スイフトが定価79万円、現行スイフトの最廉価モデルが134万円
時代ですな
188: 2019/02/09(土) 13:31:35.73
>>128>>185
レースベース車は排ガス規制とか騒音規制とかそういう国内法規関係無くて
型式認定・指定とかの手続きだって必要無いからその分のコストが浮いて安く出せるのよ。
アフターサービス面でも部品さえ出せば(これは元々ベースになった輸出仕様のやつがあるし)、
保証とかリコールとかは無しで売れるし。
バブルの頃とか、とりわけ4輪界隈で並行輸入屋が正規代理店をぼったくり呼ばわりしてたけど
ただ持ってきて業界ノウハウ通りの部品流用で直してガス検取って(1台取ると排ガスレポートは5台分だか使える)
あとは売りっぱっていうならそりゃー安く出せるわって話に。
消耗部品から中規模修理程度の部品くらいまではストック出来るくらいの倉庫とか
代理店によってはフレームまで損傷した時とかの専用の修復機材まで用意してる
(なんかスーパーGTで走ってるBMWのFIA-GT3マシンはモノコック歪んでもBMWジャパンで直せるとのこと)
なんてとこまで責任持つ場合にあの値段になっちゃうのは仕方ない。
CBR600RRもきちんと日本仕様のストリートバージョン作って売るって話になったら
法規対応(まー一番厳しい輸出仕向地のに合わせればほぼ合うと思うけど)したうえに
認証関連のコストとか保証とかリコールとかの体制も付けて、それでおいくら万円ってなる。
色柄物の外装パーツとかも設定した色全てを在庫しなきゃなんないんだもん。
レースベース車と同じく真っ白だけとかいうのも、それはそれでストイックで売れるかもw
別のが欲しい人は輸出仕様の外装買えば良いって。
レースベース車は排ガス規制とか騒音規制とかそういう国内法規関係無くて
型式認定・指定とかの手続きだって必要無いからその分のコストが浮いて安く出せるのよ。
アフターサービス面でも部品さえ出せば(これは元々ベースになった輸出仕様のやつがあるし)、
保証とかリコールとかは無しで売れるし。
バブルの頃とか、とりわけ4輪界隈で並行輸入屋が正規代理店をぼったくり呼ばわりしてたけど
ただ持ってきて業界ノウハウ通りの部品流用で直してガス検取って(1台取ると排ガスレポートは5台分だか使える)
あとは売りっぱっていうならそりゃー安く出せるわって話に。
消耗部品から中規模修理程度の部品くらいまではストック出来るくらいの倉庫とか
代理店によってはフレームまで損傷した時とかの専用の修復機材まで用意してる
(なんかスーパーGTで走ってるBMWのFIA-GT3マシンはモノコック歪んでもBMWジャパンで直せるとのこと)
なんてとこまで責任持つ場合にあの値段になっちゃうのは仕方ない。
CBR600RRもきちんと日本仕様のストリートバージョン作って売るって話になったら
法規対応(まー一番厳しい輸出仕向地のに合わせればほぼ合うと思うけど)したうえに
認証関連のコストとか保証とかリコールとかの体制も付けて、それでおいくら万円ってなる。
色柄物の外装パーツとかも設定した色全てを在庫しなきゃなんないんだもん。
レースベース車と同じく真っ白だけとかいうのも、それはそれでストイックで売れるかもw
別のが欲しい人は輸出仕様の外装買えば良いって。
197: 2019/02/10(日) 21:40:53.04
>>188
無駄長文ありがとう
ちなみに今のCBR1000RRのレースベース車は178万な
昔のSSは安かったという話なので
なぜ公道用車より安いかとかいう話は誰もしてないから、よく読んでくれよな
無駄長文ありがとう
ちなみに今のCBR1000RRのレースベース車は178万な
昔のSSは安かったという話なので
なぜ公道用車より安いかとかいう話は誰もしてないから、よく読んでくれよな
221: 2019/02/11(月) 14:04:59.65
>>197
その頃ホンダの正規ルートでCBR600RR売ってましたっけか?
並行逆輸入だと型式取ったりメーカーが保証・アフターサービス関連の責任負う必要無くて
(輸入元とかショップの独自保証になる)陸自持ち込み登録だからお値段比較できなくなります。
ヤマハにおけるプレストみたく準公式みたいなやつでも、ヤマハは協力はしてるにしても
リコールとかの責任母体はプレストの方ですよね。
実際ヤマハ発動機物の日本仕様とプレスト物の逆車って同じ車種でも内容違うし。
その頃ホンダの正規ルートでCBR600RR売ってましたっけか?
並行逆輸入だと型式取ったりメーカーが保証・アフターサービス関連の責任負う必要無くて
(輸入元とかショップの独自保証になる)陸自持ち込み登録だからお値段比較できなくなります。
ヤマハにおけるプレストみたく準公式みたいなやつでも、ヤマハは協力はしてるにしても
リコールとかの責任母体はプレストの方ですよね。
実際ヤマハ発動機物の日本仕様とプレスト物の逆車って同じ車種でも内容違うし。
227: 2019/02/12(火) 00:50:13.43
>>221
2003年2月3日「CBR600RR レースベース車」を発売
https://www.honda.co.jp/news/2003/2030203-cbr600rr.html
2003年6月27日スーパースポーツバイク「CBR600RR」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2003/2030627-cbr600rr.html
はい
2003年2月3日「CBR600RR レースベース車」を発売
https://www.honda.co.jp/news/2003/2030203-cbr600rr.html
2003年6月27日スーパースポーツバイク「CBR600RR」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2003/2030627-cbr600rr.html
はい
130: 2019/02/06(水) 11:43:05.35
これだけ大型免許が取りやすくなっているのに、頑なに取らないのなら、メーカーが仕方なく出してくれてる貴重な400マルチの値段に文句を言うな。
っちゅう話。
嫌なら買わなけりゃいいだけの話。
誰も買わなけりゃメーカーは作らない。
っちゅう話。
嫌なら買わなけりゃいいだけの話。
誰も買わなけりゃメーカーは作らない。
131: 2019/02/06(水) 11:54:45.17
例えばだけど
100g2000円のマグロを使って寿司を丁寧に造って1万円で店で出す。
同じに100g500円のマグロで全く同じ寿司を造って店に出すのはいくらか?
答えは8500円だよね、人件費や設備費、管理費や様々な経費は同じなんだからマグロの差額しか安くできない。
ところが喰うほうは1/4の屑マグロなんだから2500円で喰わせろという。
そりゃ無理だ、だれが6000円の経費を賄ってくれるんだって話しだよね。
1100ccバイク価格100万で材料費は10万程度、残りの90万は様々な設備や開発費や人件費に輸送費
400ccのバイクの材料費は小さいから8万円だっていっても売価は98万にしかならない。
CB400もCB1100も金型代も開発費もネジの本数もラインの労働者の工数や汗の量もほとんどおなじ。
使ってるアルミや徹夜ゴムが少ないからって素材分の2-3万円以上安くするのは無理だわな。
100g2000円のマグロを使って寿司を丁寧に造って1万円で店で出す。
同じに100g500円のマグロで全く同じ寿司を造って店に出すのはいくらか?
答えは8500円だよね、人件費や設備費、管理費や様々な経費は同じなんだからマグロの差額しか安くできない。
ところが喰うほうは1/4の屑マグロなんだから2500円で喰わせろという。
そりゃ無理だ、だれが6000円の経費を賄ってくれるんだって話しだよね。
1100ccバイク価格100万で材料費は10万程度、残りの90万は様々な設備や開発費や人件費に輸送費
400ccのバイクの材料費は小さいから8万円だっていっても売価は98万にしかならない。
CB400もCB1100も金型代も開発費もネジの本数もラインの労働者の工数や汗の量もほとんどおなじ。
使ってるアルミや徹夜ゴムが少ないからって素材分の2-3万円以上安くするのは無理だわな。
133: 2019/02/06(水) 12:35:14.66
物価は上がってるけど給料据え置きな世の中だからしゃーない
135: 2019/02/06(水) 18:29:14.01
金曜から史上最強寒波が襲来するらしい。
札幌で最高気温-11度なんて聞いたことがない。
札幌で最高気温-11度なんて聞いたことがない。
136: 2019/02/06(水) 18:33:58.74
東京で積もらなきゃ何でもいいよw
スタッドレスに交換するのダルいし
スタッドレスに交換するのダルいし
137: 2019/02/06(水) 18:49:08.39
またコレを貼る作業が始まるのか。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html
うちの車でコレの古いバージョン(Vector5っていうフルモデルチェンジ前のやつ)
使ってるけど、アイスバーンになっててもとりあえずゴリゴリ走れるくらいの性能はある。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html
うちの車でコレの古いバージョン(Vector5っていうフルモデルチェンジ前のやつ)
使ってるけど、アイスバーンになっててもとりあえずゴリゴリ走れるくらいの性能はある。
138: 2019/02/06(水) 19:06:02.36
バイク年数を所有したバイク台数で割る(原付込)→1台あたり7.5年
複数持ち期間もあるから実際には誤差が出るけど思いっきり単純化。
…物持ちがいいというか、未練たらしいというか、貧乏性というか。
複数持ち期間もあるから実際には誤差が出るけど思いっきり単純化。
…物持ちがいいというか、未練たらしいというか、貧乏性というか。
142: 2019/02/06(水) 21:07:26.86
>>138
リターンライダーのバイク歴ってどう数えればいいんだべ
リターンライダーのバイク歴ってどう数えればいいんだべ
145: 2019/02/06(水) 21:26:23.34
>>142
全く所持してなかった期間抜きでいいんじゃね?
適当なのですよ。
全く所持してなかった期間抜きでいいんじゃね?
適当なのですよ。
139: 2019/02/06(水) 19:09:24.24
気が付いたらシグナスも10年過ぎてた件。
まともに運用フェイズに入れたやつだと最も短かった倒立125ガンマでも
2年くらいは乗ってたようで、大抵は数年~10年以上ってなる。
まともに運用フェイズに入れたやつだと最も短かった倒立125ガンマでも
2年くらいは乗ってたようで、大抵は数年~10年以上ってなる。
140: 2019/02/06(水) 19:54:03.04
クルマは4WD だけど雪や雨に弱いというw
雪が降ったら1週間はガレージに引きこもる。
雪が降ったら1週間はガレージに引きこもる。
141: 2019/02/06(水) 20:36:00.43
君子危うきに近寄らず。誠に結構。
…世の中には「4wdだからノーマルタイヤでも大丈夫!」って言い切アホンダラが大量にいます。
(道交法違反)
そういうのに巻き込まれたくないので、雪の可能性があるなら引きこもります。
…世の中には「4wdだからノーマルタイヤでも大丈夫!」って言い切アホンダラが大量にいます。
(道交法違反)
そういうのに巻き込まれたくないので、雪の可能性があるなら引きこもります。
143: 2019/02/06(水) 21:21:59.06
>>141
うちの周りは坂だらけなので、ちょっとでも積もったら引きこもるw
去年の1月の東京の雪では、たまたま伊豆にクルマで出掛けていて、危うく遭難するところだった。
中央環状線山手トンネルはヤバいと思って避けたのは正解だった。
うちの周りは坂だらけなので、ちょっとでも積もったら引きこもるw
去年の1月の東京の雪では、たまたま伊豆にクルマで出掛けていて、危うく遭難するところだった。
中央環状線山手トンネルはヤバいと思って避けたのは正解だった。
146: 2019/02/06(水) 21:43:05.30
>>143
わいは同じ時期に浜松から伊豆へ家族旅行に来ていた
地元のツレらの阿鼻叫喚のSNSを眺めながら優雅に温泉入って呑んだくれてたわ
次の日の日曜は快晴で雪も融けて難なく帰宅
わいは同じ時期に浜松から伊豆へ家族旅行に来ていた
地元のツレらの阿鼻叫喚のSNSを眺めながら優雅に温泉入って呑んだくれてたわ
次の日の日曜は快晴で雪も融けて難なく帰宅
149: 2019/02/06(水) 22:48:01.78
>>146
東京は土曜日雪の予報... (;´д`)
東京は土曜日雪の予報... (;´д`)
144: 2019/02/06(水) 21:22:17.61
4wdにあらずんば!
147: 2019/02/06(水) 21:43:52.46
去年じゃねぇ、一昨年だったわ
148: 2019/02/06(水) 21:46:08.01
伊豆の玉吉ハウスにいきたい。( ̄Д ̄)そして虫
150: 2019/02/06(水) 23:43:23.25
四駆は発進が少しだけ得意なだけで曲がるのはダメ、ブレーキは並だぞ
四駆信仰はヤメタマエ
四駆信仰はヤメタマエ
151: 2019/02/07(木) 02:03:31.03
四輪にチェーンで頑張れ
デフロックも活用だ
デフロックも活用だ
162: 2019/02/07(木) 20:01:04.11
>>151
昔のアウディクアトロとかファミリアフルタイム4駆とか
レオーネRX/IIターボとかあの辺りのセンターコンソールに付いてる
「出-出」ってインジケーターの横にスイッチとかツマミ付いてる構成にロマンを感じる人ですねわかります。
まー、今時軽トラを除いてあのタイプのガチャコンデフロックの付いてるのってそうそう無いがw
(フルタイム4駆系は大抵ビスカスLSDとかトルクスプリットとかに移行)
昔のアウディクアトロとかファミリアフルタイム4駆とか
レオーネRX/IIターボとかあの辺りのセンターコンソールに付いてる
「出-出」ってインジケーターの横にスイッチとかツマミ付いてる構成にロマンを感じる人ですねわかります。
まー、今時軽トラを除いてあのタイプのガチャコンデフロックの付いてるのってそうそう無いがw
(フルタイム4駆系は大抵ビスカスLSDとかトルクスプリットとかに移行)
152: 2019/02/07(木) 11:53:14.18
五輪渋滞対策で首都高1000円上乗せか
終わるまで使えんな
終わるまで使えんな
153: 2019/02/07(木) 12:13:37.58
交通事故件数ワースト○位の県の交通白書を閲覧した。
二輪の事故発生年代別は40台が最大。
大型二輪に限れば40代が圧倒的な山。
軽二輪は20代から40代まで緩やかな山。
50台以降は普通二輪も大型二輪も事故件数が急減するが原付の件数は中々減らない。
色々な見方ができると思う。
とりあえず400ccが絶滅危惧種だっつーことは明確だw
二輪の事故発生年代別は40台が最大。
大型二輪に限れば40代が圧倒的な山。
軽二輪は20代から40代まで緩やかな山。
50台以降は普通二輪も大型二輪も事故件数が急減するが原付の件数は中々減らない。
色々な見方ができると思う。
とりあえず400ccが絶滅危惧種だっつーことは明確だw
171: 2019/02/08(金) 16:29:04.24
>>153 大型免許で400ccはアホだ…思ってたが今自分はアホやってますw
何かしらメリット増やさんと絶滅するかもね…
何かしらメリット増やさんと絶滅するかもね…
176: 2019/02/08(金) 18:26:36.44
>>171,173
端折って書かなかったが251~400ccはソレ単体では統計が成立しないほど事故発生件数が少数(山は40代)
400ccは作る方にも乗る方にも明確なメリットがないと消滅しちゃいそう。
40代事故最多は単純にアクティブライダーの絶対数がそこに集中してるからかな。
若者の事故率増加スキルを歯牙にもかけない中年パワーと経済力。
端折って書かなかったが251~400ccはソレ単体では統計が成立しないほど事故発生件数が少数(山は40代)
400ccは作る方にも乗る方にも明確なメリットがないと消滅しちゃいそう。
40代事故最多は単純にアクティブライダーの絶対数がそこに集中してるからかな。
若者の事故率増加スキルを歯牙にもかけない中年パワーと経済力。
180: 2019/02/08(金) 21:58:34.98
>>176
グローバル化って事で消滅で良いんじゃないの?
グローバル化って事で消滅で良いんじゃないの?
154: 2019/02/07(木) 12:26:23.25
首都高料金値上げつっても開催期間中だけでしょ
その間くらいなら別にどうでもいい
その間くらいなら別にどうでもいい
161: 2019/02/07(木) 14:03:49.53
>>154
恒久的に上げられないか検討してるらしいよ
恒久的に上げられないか検討してるらしいよ
155: 2019/02/07(木) 12:32:24.11
値上げしたままになると思うなぁ
156: 2019/02/07(木) 12:35:11.50
たぶん実証が済んだとか言ってそのまま値上げ
157: 2019/02/07(木) 12:36:48.50
今からでもオリンピック開催を返上できんかなぁ
158: 2019/02/07(木) 13:06:57.88
オリムピックはかんけー無いからどーでもええが
万博は返上してくれ
万博は返上してくれ
159: 2019/02/07(木) 13:33:14.06
あまり首都高を値上げし過ぎると、余波で外環が慢性渋滞しそう
今でも千葉区間開通して、以前より渋滞激しくなってるというのに
雨の日車通勤の時は外環使ってる俺にとっては、首都高の値上げそのものよりも
そっちの方が由々しき問題だ
今でも千葉区間開通して、以前より渋滞激しくなってるというのに
雨の日車通勤の時は外環使ってる俺にとっては、首都高の値上げそのものよりも
そっちの方が由々しき問題だ
164: 2019/02/07(木) 21:55:30.42
バイクで轢き逃げなんて出来るんか、それも自転車やろ
165: 2019/02/07(木) 22:01:09.06
当て逃げが正しいだろうね ヽ(´ω`)ノもしくは乗り越え逃げか?w
166: 2019/02/07(木) 22:07:39.87
轢きゴケしかできる自信ない
167: 2019/02/07(木) 22:11:31.09
チャリで飛び出してきた猫轢いたけどなんとかコケなかったよ
なんがゴリュってしたけど
なんがゴリュってしたけど
169: 2019/02/08(金) 00:04:24.65
エンゲル係数は1世帯ごとの家計の消費支出に占める飲食費の割合だが
仮に1世帯ごとの家計の消費支出に占めるバイクに関する支出の割合をヤエー係数とするとして
時々「うわっ…私のヤエー係数、高すぎ…?」みたいな気分になります
仮に1世帯ごとの家計の消費支出に占めるバイクに関する支出の割合をヤエー係数とするとして
時々「うわっ…私のヤエー係数、高すぎ…?」みたいな気分になります
170: 2019/02/08(金) 09:17:16.96
>>169
ウチはエンゲル係数異様に高いが、
ヤエー係数が悲しい程に低くなってる
昔は衣0.1食3住2飲2.9ヤ2ぐらいだったのだが、
ヤが今や0.1ぐらいだな…
ウチはエンゲル係数異様に高いが、
ヤエー係数が悲しい程に低くなってる
昔は衣0.1食3住2飲2.9ヤ2ぐらいだったのだが、
ヤが今や0.1ぐらいだな…
191: 2019/02/10(日) 11:10:03.93
>>169
調べてみたら1人暮らしのウチのヤエー係数は12.5%だった
エンゲル係数は10%
むしろ交際費が15%を占めててビビった
調べてみたら1人暮らしのウチのヤエー係数は12.5%だった
エンゲル係数は10%
むしろ交際費が15%を占めててビビった
172: 2019/02/08(金) 17:49:44.56
神は言っている。明日は乗るべきではないと。
明後日は凍結で以下同文。
なんか月曜日も怪しいぞ。
明後日は凍結で以下同文。
なんか月曜日も怪しいぞ。
174: 2019/02/08(金) 18:00:36.77
>>172
つまり今日乗れ、と。
つまり今日乗れ、と。
175: 2019/02/08(金) 18:10:12.17
グラベルラリー上等仕様のラジコンが手元にあることはあるが
今の状態だと積めるボディの手持ちが無いというのが問題である。
間のブロック抜いて丈詰めすると使えるスイフトのボディは持ってるが塗ってない。
この寒さでは缶スプレーなど役には立たない。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1516697268_1.JPG
こやつは一見このまま走れそうに見えるが地上高とか防塵・防水性から
舗装路以外は事実上無理w
今の状態だと積めるボディの手持ちが無いというのが問題である。
間のブロック抜いて丈詰めすると使えるスイフトのボディは持ってるが塗ってない。
この寒さでは缶スプレーなど役には立たない。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1516697268_1.JPG
こやつは一見このまま走れそうに見えるが地上高とか防塵・防水性から
舗装路以外は事実上無理w
177: 2019/02/08(金) 18:52:08.57
>>163-168
スクーターとチャリが出合い頭にぶつかって双方重傷っていう事故直後の現場には
遭遇したことがある。
どんなバイク乗ってたらチャリとか歩行者とぶつかって、無傷か軽傷程度で現場を立ち去れるか
よっぽど疑問に思うわ。
クルマの轢き逃げ事案(一応撥ねても摩り下ろしても人身だと「轢き逃げ」と称するので)でしばしばある、
走行不能になった車両をその場に打ち捨てて立ち去るパターンでも
スタントマンか鉄人かなんかじゃなきゃ難しいだろっていう。
スクーターとチャリが出合い頭にぶつかって双方重傷っていう事故直後の現場には
遭遇したことがある。
どんなバイク乗ってたらチャリとか歩行者とぶつかって、無傷か軽傷程度で現場を立ち去れるか
よっぽど疑問に思うわ。
クルマの轢き逃げ事案(一応撥ねても摩り下ろしても人身だと「轢き逃げ」と称するので)でしばしばある、
走行不能になった車両をその場に打ち捨てて立ち去るパターンでも
スタントマンか鉄人かなんかじゃなきゃ難しいだろっていう。
178: 2019/02/08(金) 21:16:31.33
>>177
現場はよくある高速道路沿いの一直線の汚い側道みたいなの
おそらくすっ飛ばしてたとこに脇道からシジイの自転車が出てきて
側面に衝突とかじゃないかな
近くにバラックみたいなとこで売ってる1個15円の餃子屋があるんだ…
現場はよくある高速道路沿いの一直線の汚い側道みたいなの
おそらくすっ飛ばしてたとこに脇道からシジイの自転車が出てきて
側面に衝突とかじゃないかな
近くにバラックみたいなとこで売ってる1個15円の餃子屋があるんだ…
184: 2019/02/09(土) 02:04:47.40
>>178
俺それでも人車共に無傷な気がしねぇ…。
フルフェイスにネックガードしてるからその辺りは無事だけど結構な怪我はするし
なにしろ保険の処理が出来なくなるから警察呼ばないとしょーがねー。
それよか餃子屋さんを破壊しちゃうと休業補償が凄そうだ。
俺それでも人車共に無傷な気がしねぇ…。
フルフェイスにネックガードしてるからその辺りは無事だけど結構な怪我はするし
なにしろ保険の処理が出来なくなるから警察呼ばないとしょーがねー。
それよか餃子屋さんを破壊しちゃうと休業補償が凄そうだ。
179: 2019/02/08(金) 21:20:17.64
衝突の衝撃で耳がもげて餃子屋にイン!
あら、この餃子、実が入ってないわねぇ。
あら、この餃子、実が入ってないわねぇ。
192: 2019/02/10(日) 12:21:40.06
>>179
むしろニュース映像で餃子屋に人型の穴が開いてる方を連想した。
むしろニュース映像で餃子屋に人型の穴が開いてる方を連想した。
181: 2019/02/08(金) 22:47:44.13
二輪の免許区分が空虚に…
182: 2019/02/08(金) 23:53:31.88
一本化しちゃえばいいよ。
183: 2019/02/09(土) 00:22:03.29
Ninja400みたいに海外仕向で400が出てきてるじゃん
187: 2019/02/09(土) 09:45:53.14
接触して無い可能性
189: 2019/02/09(土) 23:05:46.78
腹痛のないとき突然の下痢は危険だ。
本当に、自然に屁をよそおって出てくる。
年をとるとどんな屁が出るかだいたい想像が付くようになるものだ。
次はブーーーーーっていう長めの屁だろうな。
なんだか腹が張ってるからかなり長いのを出せるんじゃないかな。
数分前そんな予想をしていた。
本当に、自然に屁をよそおって出てくる。
年をとるとどんな屁が出るかだいたい想像が付くようになるものだ。
次はブーーーーーっていう長めの屁だろうな。
なんだか腹が張ってるからかなり長いのを出せるんじゃないかな。
数分前そんな予想をしていた。
190: 2019/02/10(日) 03:56:39.84
つまり漏らしたんだな
どんまいだ
そんな時もある
どんまいだ
そんな時もある
193: 2019/02/10(日) 19:49:29.63
ヒートテックのニーソとワコールの男性向け
タイツで防備して出かけたのはいいが、帰ってきて
それらを脱いでルームウェアに着替えて1時間半
以上経った今でも足が冷たい…
タイツで防備して出かけたのはいいが、帰ってきて
それらを脱いでルームウェアに着替えて1時間半
以上経った今でも足が冷たい…
194: 2019/02/10(日) 19:52:41.35
風呂で暖まろうぜ!なっ!
195: 2019/02/10(日) 21:01:11.82
それな
冬ツーは到着即風呂か帰宅即風呂や
冬ツーは到着即風呂か帰宅即風呂や
196: 2019/02/10(日) 21:31:17.89
貼るカイロの良さを知った冬。貼るのは両足太もも表で走行中に暖かさを感じるわけではないが足が冷えない。
198: 2019/02/10(日) 21:43:27.83
>>196
足首のアキレス腱側に貼るのもいいみたい
足首のアキレス腱側に貼るのもいいみたい
201: 2019/02/10(日) 22:43:58.17
>>198
今度試してみる
今度試してみる
199: 2019/02/10(日) 21:53:29.43
約3年前のフルーツみつ豆の缶詰めを開けてみた。
今のところ特に問題は無い。
今のところ特に問題は無い。
200: 2019/02/10(日) 22:16:56.48
こないだ8年前の海外製謎缶詰開けたら完全にゲルになっとった
5年前の国産パイナポー缶詰がまだ残ってるけど
開ける勇気がない・・・
5年前の国産パイナポー缶詰がまだ残ってるけど
開ける勇気がない・・・
202: 2019/02/10(日) 23:08:51.48
缶詰といえど、消費期限があるからなあ ヽ(´ω`)ノ
まめにチェックして、ちゃんと食べましょう。
まめにチェックして、ちゃんと食べましょう。
203: 2019/02/10(日) 23:18:46.43
シュールストレミングも船便だと熟成が進みすぎて液状になっちゃうしね
液状化したシュールストレミングも違法駐車のエアコン給気口付近にぶん投げとけばしばらく来なくなるし使いみちはあるけど
液状化したシュールストレミングも違法駐車のエアコン給気口付近にぶん投げとけばしばらく来なくなるし使いみちはあるけど
204: 2019/02/10(日) 23:23:03.38
>>203
それはバイオテロだろ。
それはバイオテロだろ。
205: 2019/02/10(日) 23:27:25.11
>>203
それは悪質すぎるし周囲にも被害がでる
解凍したオキアミにしておけ
それは悪質すぎるし周囲にも被害がでる
解凍したオキアミにしておけ
206: 2019/02/10(日) 23:30:10.96
最近の250て馬力随分と上げてきてるな。2ダボとか38あるんやな。もう今や20そこそこな時代やないねんなぁ。俺のクラブマンじゃ話しならんなこりゃ。
209: 2019/02/10(日) 23:55:03.88
>>206
大昔の250には公称45馬力、配線弄ると60馬力弱なんてのもあったわけで
大昔の250には公称45馬力、配線弄ると60馬力弱なんてのもあったわけで
207: 2019/02/10(日) 23:43:36.40
単気筒とニ気筒、SSとレトロ風味ネイキッドを比べてもな。
クラブマンのエンジンは傑作だと思うんだ。
クラブマンのエンジンは傑作だと思うんだ。
208: 2019/02/10(日) 23:45:06.51
クラブマンのカッコ良さはプラス20馬力分くらいはあるから問題なし
210: 2019/02/11(月) 00:35:36.95
初バイクの思い出
VT250FかクラブマンかSRX250か、迷ったなぁ。
あそこでSRX選んでたら、全く違う車歴を歩んだのだろうな。
VT250FかクラブマンかSRX250か、迷ったなぁ。
あそこでSRX選んでたら、全く違う車歴を歩んだのだろうな。
211: 2019/02/11(月) 02:47:34.80
ウルトラマン国際クラブマンコ
212: 2019/02/11(月) 06:49:14.53
クラブマンは速いんだぞ。スペックなりに…
ぶん回してるとブローしかねないし、サスもフレームもアレなんで、シミーだかウォブルだか出るけど。
だがそこそこ回って格好いいのがクラブマン。オヤジでものれる格好良さ。
今の技術で復刻してくれないかなーとか。
ぶん回してるとブローしかねないし、サスもフレームもアレなんで、シミーだかウォブルだか出るけど。
だがそこそこ回って格好いいのがクラブマン。オヤジでものれる格好良さ。
今の技術で復刻してくれないかなーとか。
213: 2019/02/11(月) 09:15:28.13
同じような感じで最近SRV250買ったわ
下はドコドコでも結構上まで回るVツイン面白い
下はドコドコでも結構上まで回るVツイン面白い
214: 2019/02/11(月) 12:26:13.46
>>213
ルネッサに乗ってたけど、あのエンジンはいいよね
ルネッサに乗ってたけど、あのエンジンはいいよね
215: 2019/02/11(月) 12:42:19.37
クラブマンは250は乗った事ないけど
400は楽しかったな
SRほど気を使わないで気軽に乗れたし
400は楽しかったな
SRほど気を使わないで気軽に乗れたし
226: 2019/02/11(月) 20:39:46.41
>>215
GB400に比べてSRの気を使う要素ってなんぞ
大差ないんでないの?SRは重いとか?
GB400に比べてSRの気を使う要素ってなんぞ
大差ないんでないの?SRは重いとか?
228: 2019/02/12(火) 07:03:41.19
>>226
信号待ちでエンストすると恥ずかしい
信号待ちでエンストすると恥ずかしい
216: 2019/02/11(月) 13:23:36.17
250でドコドコねぇ...
うちのシングル250では、ポンポンポンポンとしか例えられんなw
うちのシングル250では、ポンポンポンポンとしか例えられんなw
217: 2019/02/11(月) 13:25:21.69
4ストの原付マフラー外してエンジンかけるとポポポポポって拍子抜けする可愛い音がするw
218: 2019/02/11(月) 13:53:11.37
俺のクラブマンはドドドドドって感じか。何というかノーマル一文字ハンドルでもポジションキツイって人が結構おるみたいだが腰弱い人多いんやなぁって。あと振動もキツイって人も結構。
俺はセパハンにしてるが取り立てキツイとか感じた事ないんだけどな。振動も別段心地良い感じで好きだし。
人様のブログ見てるとカスタムとかでもそうだが何でもかんでも自分でできる人てほんとスゲーなって思うわ。パーツ自作とか全バラ配線お手の物とか。俺は精々ポン付けパーツが関の山だよ。
俺はセパハンにしてるが取り立てキツイとか感じた事ないんだけどな。振動も別段心地良い感じで好きだし。
人様のブログ見てるとカスタムとかでもそうだが何でもかんでも自分でできる人てほんとスゲーなって思うわ。パーツ自作とか全バラ配線お手の物とか。俺は精々ポン付けパーツが関の山だよ。
220: 2019/02/11(月) 13:56:44.56
>>218
オマエのクラブマンは童貞か?
オマエのクラブマンは童貞か?
219: 2019/02/11(月) 13:53:39.63
おれのカブ90はアイドリング時だけ鼓動感あるよ
走り出したらただの振動になるけど
走り出したらただの振動になるけど
222: 2019/02/11(月) 16:29:23.46
CB400SSはバランサーのついた4バルブやった
から、
1200rpmまでアイドリングを下げないと心地よく
なかったな
から、
1200rpmまでアイドリングを下げないと心地よく
なかったな
223: 2019/02/11(月) 19:32:26.67
クラブマンはCB250系のエンジンでは最終型で最高峰という事になってるんだっけ
DOHCになってて
しかしOHCのCB250RSのほうが速そうなのはなんでか
DOHCになってて
しかしOHCのCB250RSのほうが速そうなのはなんでか
224: 2019/02/11(月) 19:38:44.79
ラジアルフォーバルブうんちゃらかんちゃら
225: 2019/02/11(月) 20:14:26.70
RFVCの大径4バルブで高圧縮比の単気筒、いいよね。
229: 2019/02/12(火) 16:02:48.04
池江璃花子選手が白血病か。
これからの選手なのに残酷だな...
これからの選手なのに残酷だな...
233: 2019/02/12(火) 17:01:58.54
>>229
これには驚いたよ…
はやく元気になってまた戻ってきてほしいな
Googleスライドでプレゼン資料作ってるんだけど
{ ←この記号って図形で出せないのか?
計算式のとこにある{}はセットになっててダメっぽい
パソコン先生教えてくれ!
これには驚いたよ…
はやく元気になってまた戻ってきてほしいな
Googleスライドでプレゼン資料作ってるんだけど
{ ←この記号って図形で出せないのか?
計算式のとこにある{}はセットになっててダメっぽい
パソコン先生教えてくれ!
230: 2019/02/12(火) 16:03:32.33
うせやろ!?
231: 2019/02/12(火) 16:07:47.22
まじか…
未来と才能に溢れた人にこういう運命とはね…
神さまは残酷や、お前ら誰か代わってあげれ
未来と才能に溢れた人にこういう運命とはね…
神さまは残酷や、お前ら誰か代わってあげれ
232: 2019/02/12(火) 16:10:49.81
今は治らない病気ではないし、早期の発見だったようでそこは不幸中の幸いのようだ。
治療が上手く行って、早期に復帰できますように。
治療が上手く行って、早期に復帰できますように。
234: 2019/02/12(火) 18:26:23.82
治る可能性のある病気ではあるけど
他の稼業と違ってスポーツ選手は治療のブランクとか加齢とかだけで
キャリアを台無しにしてしまう面があるからな。
本人が一番結果を出したかったのは間違いなく次のオリンピックだっただろう。
それでも命には代えられないけど。
他の稼業と違ってスポーツ選手は治療のブランクとか加齢とかだけで
キャリアを台無しにしてしまう面があるからな。
本人が一番結果を出したかったのは間違いなく次のオリンピックだっただろう。
それでも命には代えられないけど。
235: 2019/02/12(火) 18:27:48.38
鍛えあげた肉体だって深刻な病気になる事もあるってコトか。
236: 2019/02/12(火) 18:30:19.45
アンディー河豚…
237: 2019/02/12(火) 18:44:27.90
河豚はドーピングの副作用臭い...
238: 2019/02/12(火) 19:16:20.29
どんなに鍛えたって毛は抜けるからな
239: 2019/02/12(火) 19:24:09.36
電車の中刷り広告に「ふたなり展」があってびっくりした。
よく見たら「素敵なふたり展」だった。
よく見たら「素敵なふたり展」だった。
240: 2019/02/12(火) 19:38:47.21
昔、親類が白血病を発症したわ
ちょうど18か19で発症、治療開始たからほぼ同じ歳かな?
もう10年以上経つけど健在で仕事もして家族も持ってる
きっと池江選手も頑張るだろうし医療機関もしっかりした機関がつくだろう
ひとつ気がかりなのはその親類は今でも後遺症で頭部がネイキッドってこと
ちょうど18か19で発症、治療開始たからほぼ同じ歳かな?
もう10年以上経つけど健在で仕事もして家族も持ってる
きっと池江選手も頑張るだろうし医療機関もしっかりした機関がつくだろう
ひとつ気がかりなのはその親類は今でも後遺症で頭部がネイキッドってこと
241: 2019/02/12(火) 19:57:24.33
おれの父方のおじいと叔母が白血病であぼーん
したから他人事じゃねーわ…
父方の親戚見回すとほかに3人いる…
おれもいつ発症するか…
したから他人事じゃねーわ…
父方の親戚見回すとほかに3人いる…
おれもいつ発症するか…
243: 2019/02/12(火) 20:19:16.21
新しい骨髄さえあれば回復するもんなんか?
一部移植したら体中の骨髄もそのうち新しいのになるんか?
一部移植したら体中の骨髄もそのうち新しいのになるんか?
244: 2019/02/12(火) 20:32:39.36
>>243
移植する前に放射線で自分の造血細胞を破壊するんじゃなかったっけ
移植する前に放射線で自分の造血細胞を破壊するんじゃなかったっけ
252: 2019/02/12(火) 21:32:42.56
>>247
こないだドラマで、骨髄移植受けたから、体内に2種類の血液型やDNAが存在するって話を見たな
完全犯罪出来て便利、って思ってしまったわ
こないだドラマで、骨髄移植受けたから、体内に2種類の血液型やDNAが存在するって話を見たな
完全犯罪出来て便利、って思ってしまったわ
245: 2019/02/12(火) 20:36:34.77
癌で何年生きられるかは正直運だよな
治療が成功しても数年後に再発して再発が確認出来た時には転移してて手遅れだった俺の母親みたいなケースもあるし
癌の恐ろしい所は本当に完治したのか医者ですら解らない所だと思う
治療が成功しても数年後に再発して再発が確認出来た時には転移してて手遅れだった俺の母親みたいなケースもあるし
癌の恐ろしい所は本当に完治したのか医者ですら解らない所だと思う
248: 2019/02/12(火) 21:01:29.55
18歳の女の子には過酷な治療だな...
この間のセラピー犬と難病の女の子のドキュメンタリーで結構泣いてしまった俺。
この間のセラピー犬と難病の女の子のドキュメンタリーで結構泣いてしまった俺。
249: 2019/02/12(火) 21:03:00.10
人間誰でも毎日ガン細胞が発生してるけど
普通は免疫が勝つんで問題ないとか聞いた
普通は免疫が勝つんで問題ないとか聞いた
250: 2019/02/12(火) 21:06:42.79
ガン細胞の無限に増える性質を毛母細胞に取り込めればハゲは解決するんじゃなかろうか
251: 2019/02/12(火) 21:10:03.33
>>250
転移して思わぬところから毛が生えてくるよ。
喉の中とか嫌すぎなんだけど。
転移して思わぬところから毛が生えてくるよ。
喉の中とか嫌すぎなんだけど。
253: 2019/02/12(火) 21:36:01.24
現場に二種類のDNAが混在する体液なんて残したら特徴的過ぎてバレバレだろ
254: 2019/02/12(火) 22:13:18.24
変化するのは血液だけ(提供者と同じDNAになる)
DNAが混在って状況が今ひとつ分からないけど
移植された人の血液と唾液が現場にあったとしてそれぞれ別の人間のものと認識されるのでは
DNAが混在って状況が今ひとつ分からないけど
移植された人の血液と唾液が現場にあったとしてそれぞれ別の人間のものと認識されるのでは
256: 2019/02/13(水) 00:11:33.72
>>254
そうそう、ドラマでは別人間扱いされてた
採取するタイミングでDNAが変わる描写されてたけど、本当かはわからんw
そいや、たまに、自分が産んだ子とDNAが全然違うキメラ体質な人がいるらしいね
産んだ瞬間から産院にきっちり管理されてて取り違えの可能性なかったから発覚したとか
そうそう、ドラマでは別人間扱いされてた
採取するタイミングでDNAが変わる描写されてたけど、本当かはわからんw
そいや、たまに、自分が産んだ子とDNAが全然違うキメラ体質な人がいるらしいね
産んだ瞬間から産院にきっちり管理されてて取り違えの可能性なかったから発覚したとか
255: 2019/02/12(火) 23:53:51.72
真実はいつもひとつ!!
https://i.imgur.com/PdGnZdH.jpg
https://i.imgur.com/PdGnZdH.jpg
257: 2019/02/13(水) 00:35:16.26
血液型がない人間もいたような気がする
それはそれで一瞬身元バレそうだが
それはそれで一瞬身元バレそうだが
258: 2019/02/13(水) 01:26:07.17
ばあちゃんがAB型のrh-だったけど俺は普通のAB型だわ
遺伝しなくてよかった
遺伝しなくてよかった
259: 2019/02/13(水) 07:31:30.11
千人に一人くらいなんだっけ?
260: 2019/02/13(水) 08:44:40.27
ポンペイブラッドって言うんだっけ
赤いペガサスで読んだ
赤いペガサスで読んだ
261: 2019/02/13(水) 09:13:13.39
血液型の種類って実は測定法や試験法で分類されるんでAOB意外もrhがあったり研究者の
名前をとって10種類以上ある。
その全ての血液型を判定して分類したら数万種類になっちゃうわけだな、その血液型とは密接な関係はないが
移植治療でHLA型とかの適合率が低く数百万人から数万人に1人しか合わないなんて言われてるのはそういう型の違いだろうね。
ウチも家族に白血病で治療寛解したのがいるけど、適合検査では高確率の周辺縁者、血縁者でもダメだったな。
幸い抗ガン剤で治ったが。
一般人が怖いのは内出血とか非常に重くなるまで症状がわからんこと、スポーツ選手は成績やコンディションで早期に
わかるけどな、ただああいう病気は早期発見だから良いというわけでもないが、数十種類もあると言われてる白血病パターンで
治りにくいとされてるパターンだと5年生存率はかなり低い
名前をとって10種類以上ある。
その全ての血液型を判定して分類したら数万種類になっちゃうわけだな、その血液型とは密接な関係はないが
移植治療でHLA型とかの適合率が低く数百万人から数万人に1人しか合わないなんて言われてるのはそういう型の違いだろうね。
ウチも家族に白血病で治療寛解したのがいるけど、適合検査では高確率の周辺縁者、血縁者でもダメだったな。
幸い抗ガン剤で治ったが。
一般人が怖いのは内出血とか非常に重くなるまで症状がわからんこと、スポーツ選手は成績やコンディションで早期に
わかるけどな、ただああいう病気は早期発見だから良いというわけでもないが、数十種類もあると言われてる白血病パターンで
治りにくいとされてるパターンだと5年生存率はかなり低い
262: 2019/02/13(水) 09:34:44.49
ふむ。なかなかやっかいな病気なんだなぁ。
263: 2019/02/13(水) 10:01:22.62
気象庁から高温に関する異常天候早期警戒情報が出たようで、来週の火曜日からずっと気温が高いな。
そのあとの週末になったら寒くなるとかはやめて。
そのあとの週末になったら寒くなるとかはやめて。
264: 2019/02/13(水) 15:57:58.81
仕事帰りにスーパーに寄ったら小汚いバイクが停まってた
いかにも整備してない乗りっぱなし感のあるバイク
よー分らんかったから帰ってからググった
スプリングシートにタンクが変なパッド付いててBSAよか書いてあったなと
まだまだ知らんバイクあるなと思った
いかにも整備してない乗りっぱなし感のあるバイク
よー分らんかったから帰ってからググった
スプリングシートにタンクが変なパッド付いててBSAよか書いてあったなと
まだまだ知らんバイクあるなと思った
265: 2019/02/13(水) 16:14:22.32
BSAが乗りっぱなしってこたあねえよなあw
SRのカスタムかな?
SRのカスタムかな?
266: 2019/02/13(水) 16:16:18.86
世の中には「汚し」とかいう手法で遣れを演出することも流行ってきてるぜ。
267: 2019/02/13(水) 16:50:38.23
トライアルだったから余計にあり得んわ
268: 2019/02/13(水) 16:54:49.86
ラットのことなら70年代には確立されてたよ
269: 2019/02/13(水) 17:39:26.98
白血病治療、不妊になりやすいんだってね
卵子凍結保存でしのげるもんなのかな
若くて綺麗で努力家なのにかわいそうだわ
苦しまずに早く治ると良いなあ
抜け落ちる髪もない奴が誰か変わってやれよw
卵子凍結保存でしのげるもんなのかな
若くて綺麗で努力家なのにかわいそうだわ
苦しまずに早く治ると良いなあ
抜け落ちる髪もない奴が誰か変わってやれよw
270: 2019/02/13(水) 18:07:25.29
美奈さんっ
271: 2019/02/13(水) 21:59:17.90
単独事故起こして廃車にもうバイクに乗ることが出来ない
273: 2019/02/13(水) 22:33:19.48
>>271
成仏しろよ
成仏しろよ
272: 2019/02/13(水) 22:13:22.91
また買えばよいではないか
274: 2019/02/13(水) 22:39:05.76
事故を起こして怖くなって乗れないのかもしらん。(・`ω´・)
275: 2019/02/13(水) 22:40:57.95
事故をおこして保険も効かず買う金がないとか
276: 2019/02/13(水) 23:17:00.01
映画ビーバップハイスクールを見た。
めちゃくちゃ面白かった。
台詞や仕草の一つ一つが強烈インパクトありすぎる。
バイクは全く出てこなくて意外だった。
めちゃくちゃ面白かった。
台詞や仕草の一つ一つが強烈インパクトありすぎる。
バイクは全く出てこなくて意外だった。
279: 2019/02/14(木) 07:57:52.48
>>276
ビーバップは原作(漫画)でも殆どバイクは登場しなかった記憶があるな
ビーバップは原作(漫画)でも殆どバイクは登場しなかった記憶があるな
280: 2019/02/14(木) 09:07:20.22
>>279
最初の方でヒロシが免許取って1カ月で取り消しになった、
みたいな話をしていたな
多分作者がバイクに興味が無いんだろう
興味も無いのに出したら地獄だろうしな
最初の方でヒロシが免許取って1カ月で取り消しになった、
みたいな話をしていたな
多分作者がバイクに興味が無いんだろう
興味も無いのに出したら地獄だろうしな
282: 2019/02/14(木) 11:31:29.25
>>280
物凄く描くの大変なのは素人でも想像付く
バイクって露出してる細かいパーツ多いからな・・・車より大変だろ
特攻の拓は作者がバイク好きとはいえよく週刊連載でバイク描いてたもんだわ
物凄く描くの大変なのは素人でも想像付く
バイクって露出してる細かいパーツ多いからな・・・車より大変だろ
特攻の拓は作者がバイク好きとはいえよく週刊連載でバイク描いてたもんだわ
277: 2019/02/13(水) 23:53:43.35
ウィル・スミスのランプの精は、主人公のアラジンをすっかり喰ってるなw
ランプの精に「ジーニー」という固有の名前があることを初めて知った。
ランプの精に「ジーニー」という固有の名前があることを初めて知った。
278: 2019/02/14(木) 00:06:44.84
天才や良い人に限って・・・・というのは、俺ら凡人とは遺伝子レベルで
働きが変わってて、今の医療技術では解明できない働き方をしている
結果、短命になったり大病したりって事なのかもしれない。
何にせよ、メダル取った時のような、無邪気な笑顔で帰ってくることを祈る。
働きが変わってて、今の医療技術では解明できない働き方をしている
結果、短命になったり大病したりって事なのかもしれない。
何にせよ、メダル取った時のような、無邪気な笑顔で帰ってくることを祈る。
281: 2019/02/14(木) 10:23:30.62
バイクの単独事故で廃車って
速度超過でカーブ突っ込んだぐらいしか思いつかん
速度超過でカーブ突っ込んだぐらいしか思いつかん
283: 2019/02/14(木) 12:41:52.79
普通は写真をトレスじゃねーの
284: 2019/02/14(木) 12:55:24.45
画太郎先生ならページごとコピペで解決
285: 2019/02/14(木) 15:05:18.05
雨の中速度超過でスリップして全損
ローンだけ残る形になってしまい本当に馬鹿なことをやってしまった
涙が止まらない
ローンだけ残る形になってしまい本当に馬鹿なことをやってしまった
涙が止まらない
287: 2019/02/14(木) 15:41:52.98
>>285
またローンで買えばええんや!
イケルイケル!!
またローンで買えばええんや!
イケルイケル!!
289: 2019/02/14(木) 16:29:17.49
>>285
現金でかったって失う資産は同じだよ、気にするな。
過去の自分に小遣いを分割で払ってるだけ。
現金でかったって失う資産は同じだよ、気にするな。
過去の自分に小遣いを分割で払ってるだけ。
293: 2019/02/14(木) 18:17:07.67
一応それは当たってなくても「誘引事故」ってやつになるケースがあるからね。
逆に幅寄せされて事故った時に相手のナンバー覚えてればそいつを加害者に出来るのと一緒。
>>285
次はローンで買う時は必ず車両保険も入るんだぜ。
逆に幅寄せされて事故った時に相手のナンバー覚えてればそいつを加害者に出来るのと一緒。
>>285
次はローンで買う時は必ず車両保険も入るんだぜ。
297: 2019/02/14(木) 18:54:53.87
>>285です
励ましの言葉すごく嬉しいです。ありがとうございます。
次のボーナスまでお金貯めてまた買おうと思います
本当にありがとうございます
励ましの言葉すごく嬉しいです。ありがとうございます。
次のボーナスまでお金貯めてまた買おうと思います
本当にありがとうございます
300: 2019/02/14(木) 21:09:05.20
>>285
車種はなんだったん?
車種はなんだったん?
301: 2019/02/14(木) 21:33:03.17
>>300
中古のSV650ABSです
次何買うか未定ですがSV650にまた乗りたいです
中古のSV650ABSです
次何買うか未定ですがSV650にまた乗りたいです
303: 2019/02/14(木) 22:22:29.81
306: 2019/02/14(木) 23:27:14.02
286: 2019/02/14(木) 15:07:01.88
身体が元気ならバイクはまた買い直せる
288: 2019/02/14(木) 15:55:27.17
オールナイトローンやで
296: 2019/02/14(木) 18:43:11.42
>>288
やっさん乙
やっさん乙
290: 2019/02/14(木) 16:51:51.50
ローンライダーからローン(元)ライダーへ
俺も気をつけなきゃ
俺も気をつけなきゃ
291: 2019/02/14(木) 17:44:00.36
買ってすぐパクられるとかよりマシなような
319: 2019/02/15(金) 09:46:23.64
>>291
大洗でブルターレ盗られた人どうなったんだろう?
多分どうもなってないんだろうけど
大洗でブルターレ盗られた人どうなったんだろう?
多分どうもなってないんだろうけど
292: 2019/02/14(木) 17:59:08.86
単独事故なら良いやんけ
こっちは単独だったのに、事故見てパニックブレーキして自爆した女が騒ぎに騒いで人身扱いになったわ…
向こうは足付かないのにトレイサー乗って結構飛ばしてたのにさ
お互いバイクも身体も一切接触してなかったんだがね
こっちは単独だったのに、事故見てパニックブレーキして自爆した女が騒ぎに騒いで人身扱いになったわ…
向こうは足付かないのにトレイサー乗って結構飛ばしてたのにさ
お互いバイクも身体も一切接触してなかったんだがね
295: 2019/02/14(木) 18:32:32.67
>>292
なにそれ!酷すぎるわ。
無理矢理身体と体で接触してやろう!!
なにそれ!酷すぎるわ。
無理矢理身体と体で接触してやろう!!
305: 2019/02/14(木) 23:14:27.22
>>292
そもそも公道で事故った時点で擁護できんw
そもそも公道で事故った時点で擁護できんw
294: 2019/02/14(木) 18:31:36.95
どの辺まで誘引事故として認められるか気になるよな
298: 2019/02/14(木) 20:24:32.79
生きてるだけで丸儲け!
299: 2019/02/14(木) 21:03:20.42
それな
特筆すべき怪我がないとか
全損さし引いても余裕の黒字大ラッキーだわ
特筆すべき怪我がないとか
全損さし引いても余裕の黒字大ラッキーだわ
302: 2019/02/14(木) 21:54:36.63
とりあえずやっすい250でも買っといて、次の本命のために貯金始めてみては
304: 2019/02/14(木) 22:27:18.13
出たばかりのCB1300を3ヵ月で廃車にしたぞ
コーナー曲がったらトレーラー停まってて追突した
幸い怪我もほとんどなくて、すぐに中古のゼファー1100買った
それが20年経っても乗ってる愛車や
コーナー曲がったらトレーラー停まってて追突した
幸い怪我もほとんどなくて、すぐに中古のゼファー1100買った
それが20年経っても乗ってる愛車や
307: 2019/02/14(木) 23:36:31.50
新車のバイクを現金一括で買ったことがない・・・w ヽ(´ω`)ノ
309: 2019/02/15(金) 03:39:34.55
>>307
中古のバイクなら現金一括で買ったことがあるって言い回しだなw(ひねくれ者の勝手な解釈)
中古のバイクなら現金一括で買ったことがあるって言い回しだなw(ひねくれ者の勝手な解釈)
308: 2019/02/15(金) 00:00:26.06
親ローン出世払いでクルマ買って踏み倒したとかいう恐ろしい黒歴史w
まー出世しなかったからね。
意外な話だが3MAは当時そんな高くなかったんで中古とはいえ現金一括で買ってる。
まー出世しなかったからね。
意外な話だが3MAは当時そんな高くなかったんで中古とはいえ現金一括で買ってる。
310: 2019/02/15(金) 03:52:40.03
そもそも新車の二輪なんぞ一度も買った事ないわ
四輪は一度だけ新車を買ったが、もうどちらも一生中古でいいわ
嗚呼底辺
四輪は一度だけ新車を買ったが、もうどちらも一生中古でいいわ
嗚呼底辺
311: 2019/02/15(金) 04:02:04.28
日本車なんて全然壊れないから新車買えば20年は余裕で持つ
そこからが勝負だと思うんだ運転やめるまでトータル40年もたせられないか…
逆に考えると今1980年ぐらいの車バイクがどれくらい残ってるかってことだよな
そこまで非現実的じゃない気もする
そこからが勝負だと思うんだ運転やめるまでトータル40年もたせられないか…
逆に考えると今1980年ぐらいの車バイクがどれくらい残ってるかってことだよな
そこまで非現実的じゃない気もする
312: 2019/02/15(金) 04:33:50.14
国産車が「壊れない」くらいの耐久力を持つようになったのは
バブル数年後の車体だと思う
つまり90年代後半だね
80年代前半ので考えちゃダメよ
バブル数年後の車体だと思う
つまり90年代後半だね
80年代前半ので考えちゃダメよ
313: 2019/02/15(金) 04:51:58.68
正直日本車のオーバークオリティは90年代後半~00年代前半くらいがピークで
それ以降はコストダウンのためにある程度「見切って」きてるように思える
軽自動車の外板なんかあきらかに今の方がペナペナだし
まあペナペナでも強度が出せるようになったとか軽くしないと燃費が稼げないとか
いろいろあるんだろうけど
それ以降はコストダウンのためにある程度「見切って」きてるように思える
軽自動車の外板なんかあきらかに今の方がペナペナだし
まあペナペナでも強度が出せるようになったとか軽くしないと燃費が稼げないとか
いろいろあるんだろうけど
314: 2019/02/15(金) 07:18:16.32
安物エンジンのパラツインがこれだけ蔓延っているのだから、日本メーカーの主眼はコストダウンだわな。
315: 2019/02/15(金) 08:50:23.53
高張力鋼は自動車の方から使われてて外板薄くて軽量化。
修理が難しいから事故即廃車率が上がってるとかなんとか。
最近はバイクのフレームにも使われてたり…フレーム曲げたら補正困難らしいけど、前から廃車コースだしいいのかなぁ…
修理が難しいから事故即廃車率が上がってるとかなんとか。
最近はバイクのフレームにも使われてたり…フレーム曲げたら補正困難らしいけど、前から廃車コースだしいいのかなぁ…
316: 2019/02/15(金) 08:51:58.10
ほお、KTMを安物呼ばわりか
317: 2019/02/15(金) 08:57:40.75
>>316
最近インドのKTMが高級品に格上げされたのか?
最近インドのKTMが高級品に格上げされたのか?
318: 2019/02/15(金) 09:16:22.50
福岡のやつなんだけど車校いっててまだ一段階目も終わってないのに公道でバイクのってる写真見せられて俺にどうしろと? 縁切りたいんだけど。一緒にツーリングしてるやつと一緒にバイクおりて欲しい。クズすぎて正気とは思えんわ。
320: 2019/02/15(金) 10:14:54.53
>>318
ネットに匿名で晒してあげよう
どうせ他にも犯罪行為してそうだし悪者には罰をね
ネットに匿名で晒してあげよう
どうせ他にも犯罪行為してそうだし悪者には罰をね
321: 2019/02/15(金) 12:54:30.77
ネットじゃなく、最寄りの警察署に通報しろよ。
馬鹿じゃねえのか
馬鹿じゃねえのか
322: 2019/02/15(金) 20:48:55.14
転職したらバイク通勤しようかなとか思ってる
軽くて小さいゲンニスクーターがいいんだけど、
アドレスが新車で出ないんじゃアクシスしか選択肢がなーい😰
問題は僕を雇ってくれる会社があるのかどうか・・😓
軽くて小さいゲンニスクーターがいいんだけど、
アドレスが新車で出ないんじゃアクシスしか選択肢がなーい😰
問題は僕を雇ってくれる会社があるのかどうか・・😓
323: 2019/02/15(金) 23:50:31.21
おいやめろ
| センパイ俺ね、バイク通勤を認めてくれる会社が見つかったんで
\ 今日の現金輸送が終わったら転職するんスよ。お世話になりました。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//| ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// |∧ ∧ || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
(O=====O|_|■■∪|.|■■■■|■■|
| |二 城西|.|警備保障 ┃
(二二二二二ll⌒l___|_____|_l⌒l_||
`ー' ̄ ̄ ̄`ー'' `ー' `ー'
| センパイ俺ね、バイク通勤を認めてくれる会社が見つかったんで
\ 今日の現金輸送が終わったら転職するんスよ。お世話になりました。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//| ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// |∧ ∧ || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
(O=====O|_|■■∪|.|■■■■|■■|
| |二 城西|.|警備保障 ┃
(二二二二二ll⌒l___|_____|_l⌒l_||
`ー' ̄ ̄ ̄`ー'' `ー' `ー'
324: 2019/02/16(土) 00:06:31.27
ヤフオクに出していたものが落札されたけど、
落札者はなんですぐに連絡してこないのか?( •᷄ὤ•᷅)いつも疑問だ。
落札したらば、すぐに自分の落札物が気にならないのか?
落札者はなんですぐに連絡してこないのか?( •᷄ὤ•᷅)いつも疑問だ。
落札したらば、すぐに自分の落札物が気にならないのか?
326: 2019/02/16(土) 00:39:45.99
>>324
以前落札した数分後に親族の訃報が届いてそれどころじゃなくなったケースがあった
出品者から心配のメールバンバン届いて、やっとこさ落ち着いて思い出して平謝りで取引させてもらえた思ひで
以前落札した数分後に親族の訃報が届いてそれどころじゃなくなったケースがあった
出品者から心配のメールバンバン届いて、やっとこさ落ち着いて思い出して平謝りで取引させてもらえた思ひで
328: 2019/02/16(土) 00:59:20.74
>>324
まずは何を幾らで出品してたかによっては横取りしても良い訳であるが(違
というのは置いといて、ギリギリまで競ってた場合は勝った直後に取引画面出るけど
例えば「払える上限まで突っ込んで寝た」とかそういう場合には翌日にログインして
「落札:何某」とか「取引開始出来ます:何某」みたいな表示が出たのを確認して
そこから取引開始ってなるじゃないですか。
ましてや>>326氏みたいな不測の事態とか自分が臥せってたとか色々あると遅れるし。
取引条件に「×日以内に連絡しなければキャンセル扱い」ってしてた人が
念の為に確認の連絡くれたんで頭下げて取引スタートになったことって何度かあります。
まずは何を幾らで出品してたかによっては横取りしても良い訳であるが(違
というのは置いといて、ギリギリまで競ってた場合は勝った直後に取引画面出るけど
例えば「払える上限まで突っ込んで寝た」とかそういう場合には翌日にログインして
「落札:何某」とか「取引開始出来ます:何某」みたいな表示が出たのを確認して
そこから取引開始ってなるじゃないですか。
ましてや>>326氏みたいな不測の事態とか自分が臥せってたとか色々あると遅れるし。
取引条件に「×日以内に連絡しなければキャンセル扱い」ってしてた人が
念の為に確認の連絡くれたんで頭下げて取引スタートになったことって何度かあります。
327: 2019/02/16(土) 00:56:21.43
>>324
ワイ終了時間が21時00分以降だともういつもは就寝したいので
翌日以降の連絡になってしまってすまんな
ワイ終了時間が21時00分以降だともういつもは就寝したいので
翌日以降の連絡になってしまってすまんな
329: 2019/02/16(土) 01:25:10.80
>>324
入札したこと自体を忘れてる
という間抜け野郎は確かにこの世に存在する
俺とか
ほんとすんません・・・
入札したこと自体を忘れてる
という間抜け野郎は確かにこの世に存在する
俺とか
ほんとすんません・・・
331: 2019/02/16(土) 02:05:39.12
>>324
え、出品者から連絡するもんじゃないの?
かれこれ20年近くヤフオク利用してるけど、いつも出品者からの連絡待ちしてるよ
急ぎだったり、オーダーフォーム使う業者の場合は落札後数分で手続きするけど
え、出品者から連絡するもんじゃないの?
かれこれ20年近くヤフオク利用してるけど、いつも出品者からの連絡待ちしてるよ
急ぎだったり、オーダーフォーム使う業者の場合は落札後数分で手続きするけど
325: 2019/02/16(土) 00:28:52.65
ワイのPCは電源オンでビービービービーと4回鳴って立ち上がらないので
落札の確認ができない
とりあえずメモリ抜き差ししたら直るみたいだけど面倒くさいな…
落札の確認ができない
とりあえずメモリ抜き差ししたら直るみたいだけど面倒くさいな…
330: 2019/02/16(土) 02:02:10.37
午後7時過ぎの落札だから、寝てるという事はないと思うんだよねw
(・᷄ὢ・᷅ )また中華の代行業者だろうな・・・
(・᷄ὢ・᷅ )また中華の代行業者だろうな・・・
332: 2019/02/16(土) 02:11:29.82
あ、こっちから連絡するって意味ね
昔は個人メールでちまちまやり取りしてたよね
メールの文面から人柄が伺えて楽しかったなー
ヤフオクのために4大銀行に口座作った思い出
昔は個人メールでちまちまやり取りしてたよね
メールの文面から人柄が伺えて楽しかったなー
ヤフオクのために4大銀行に口座作った思い出
333: 2019/02/16(土) 02:11:40.39
本当に今ヤフオク使ってる?
取引連絡方式になってから、落札者から連絡するのが当たり前になったろ?
まあ数日前に入札したりした場合は、すっかり忘れたり(ry
取引連絡方式になってから、落札者から連絡するのが当たり前になったろ?
まあ数日前に入札したりした場合は、すっかり忘れたり(ry
335: 2019/02/16(土) 04:56:20.25
>>333
ここ2週間で3件落札したけど?
私が言ってるのは「取引をはじめる」で必要事項入力した後の取引メッセージの話
発送予定日や送料がわからないと支払い出来ない場合あるし
ここ2週間で3件落札したけど?
私が言ってるのは「取引をはじめる」で必要事項入力した後の取引メッセージの話
発送予定日や送料がわからないと支払い出来ない場合あるし
334: 2019/02/16(土) 03:23:32.05
入札しても無言で取り消す出品者なんなんw
361: 2019/02/17(日) 11:14:43.68
丸一日以上503エラーで入れなかったの何なん?
>>334
アレこっちの評価とか見てるんじゃないのかな。御眼鏡に適わないと取り消されたりする。
「評価等によっては」とか最初に公言してる人の場合は先に質問しといた方がよい。
>>359
これもきっと近々みかんちゃんに入ってくる仕事か。
>>334
アレこっちの評価とか見てるんじゃないのかな。御眼鏡に適わないと取り消されたりする。
「評価等によっては」とか最初に公言してる人の場合は先に質問しといた方がよい。
>>359
これもきっと近々みかんちゃんに入ってくる仕事か。
336: 2019/02/16(土) 06:49:46.35
落札するとそれで満足なんよね。
しばらくは満足感にひたりたいじゃん?
手続きとかのめんどくさい作業をすぐ開始したくないじゃん?
夜ならそのままいい気分で寝たいじゃん?
落札したらもう誰かに撮られるわけでもないしさ。
ってことで、後で連絡しよーっととなる。
しばらくは満足感にひたりたいじゃん?
手続きとかのめんどくさい作業をすぐ開始したくないじゃん?
夜ならそのままいい気分で寝たいじゃん?
落札したらもう誰かに撮られるわけでもないしさ。
ってことで、後で連絡しよーっととなる。
337: 2019/02/16(土) 07:40:00.51
同額で落札できるとしてやったり感がハンパないw
なお届いて後悔する模様
なお届いて後悔する模様
338: 2019/02/16(土) 11:10:46.26
自車のパーツをあちこちはぎ取られたあげく、ハンドルを中央で真っ二つに切られる……という、ひでー夢を見た。
起きて真っ先にバイク確認しにいったが、当然なんともないぜ。
起きて真っ先にバイク確認しにいったが、当然なんともないぜ。
339: 2019/02/16(土) 12:00:09.51
てす
341: 2019/02/16(土) 12:23:47.88
俺は夕べ電気コードに絡まれて動けない夢見た
ほんと意味が分からん
ほんと意味が分からん
342: 2019/02/16(土) 18:42:14.72
俺は眠りが深いのかあまり夢を見ないタイプ。
343: 2019/02/16(土) 19:27:55.99
なんで金縛りのときって胸に誰か乗っかてるんだろうな?
344: 2019/02/16(土) 19:32:03.43
>>343
俺の場合は猫だったけどw
俺の場合は猫だったけどw
345: 2019/02/16(土) 20:16:51.66
俺は祈りを捧げてる時に限って
346: 2019/02/16(土) 21:33:01.33
うんこしてるときに限って佐川急便が
347: 2019/02/16(土) 21:34:36.11
うんこしてる時に限って穴が裂ける
348: 2019/02/16(土) 21:38:02.73
イヤそれはうんこするからだから
349: 2019/02/16(土) 23:57:56.52
閃いた!
うんこしなければええんや!
うんこしなければええんや!
351: 2019/02/17(日) 02:13:26.40
親と同居してるけど父親となんて5年に一言くらいしか口聞かないな
年に1度もないけど、どうしてもって時は母親を通して伝えてもらうw
年に1度もないけど、どうしてもって時は母親を通して伝えてもらうw
352: 2019/02/17(日) 03:03:18.58
さっきうんこさんしたら鮮血が
痔かな
痔かな
358: 2019/02/17(日) 07:57:40.27
>>352
あらあら、今日はお赤飯炊きましょうね。
あらあら、今日はお赤飯炊きましょうね。
353: 2019/02/17(日) 04:33:53.58
それ癌だからあきらめてさっさと往生してね
356: 2019/02/17(日) 06:13:44.47
>>353
ガーン😨💦
ガーン😨💦
354: 2019/02/17(日) 05:12:22.90
真っ赤な鮮血なら肛門が切れただけだから大丈夫
赤黒く変色してたら消化器官の出血なので結構ヤバい
赤黒く変色してたら消化器官の出血なので結構ヤバい
355: 2019/02/17(日) 05:56:50.63
いやいや、大腸あたりで大量に内出血すると鮮血のまま出てくることがあるから注意。
オヤジがそうだった。
オヤジがそうだった。
357: 2019/02/17(日) 07:18:15.01
大腸ガンだな
オヤジは出血して半年後に倒れて入院
2回手術して人工肛門にしても1年後に亡くなったよ
オヤジは出血して半年後に倒れて入院
2回手術して人工肛門にしても1年後に亡くなったよ
359: 2019/02/17(日) 07:58:56.55
JAFにも萌えキャラがいたのか...
http://www.jaf.or.jp/smt/service/eco_safety/sp/character/index.html
http://www.jaf.or.jp/smt/service/eco_safety/sp/character/index.html
360: 2019/02/17(日) 08:03:59.49
>>359
なんかいやらしさがある
なんかいやらしさがある
362: 2019/02/17(日) 11:23:51.57
何で紅ショウガを天ぷらにしようと思ったのかはわからないが、
考えた人すごいな。超美味い。
考えた人すごいな。超美味い。
366: 2019/02/17(日) 13:47:38.85
>>362
紅生姜の紅って南米のサボテンに付く寄生虫の体液なんだよね
コチニール色素
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B3%E3%81%E3%8B%E3%BC%E3%AB%E8%B2%E7%B4%A0
紅生姜の紅って南米のサボテンに付く寄生虫の体液なんだよね
コチニール色素
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B3%E3%81%E3%8B%E3%BC%E3%AB%E8%B2%E7%B4%A0
390: 2019/02/17(日) 22:08:06.35
>>362
スーパーで時間経って冷めたヤツ(ここ重要)買ったけど
くそ不味かったわ・・・
age立てのじゃないと食えたもんじゃないのかな
紅ショウガ自体は牛丼に大森にするくらい大好きなんだが
スーパーで時間経って冷めたヤツ(ここ重要)買ったけど
くそ不味かったわ・・・
age立てのじゃないと食えたもんじゃないのかな
紅ショウガ自体は牛丼に大森にするくらい大好きなんだが
392: 2019/02/18(月) 00:39:21.80
>>381
きのこみたいw
勝手にほいほい生えてくるみたいだし、楽ちんそー
>>390
揚げてから時間たった天ぷらはお好み焼きに混ぜて焼くと良いよ
たぶんw
きのこみたいw
勝手にほいほい生えてくるみたいだし、楽ちんそー
>>390
揚げてから時間たった天ぷらはお好み焼きに混ぜて焼くと良いよ
たぶんw
363: 2019/02/17(日) 11:26:20.76
まあ、てんぷらにするとだいたいなんでも美味くなるねw
葉っぱとかも。ヽ(´ω`)ノ
葉っぱとかも。ヽ(´ω`)ノ
364: 2019/02/17(日) 13:13:28.37
この時期はタラの芽、フキノトウの天ぷらだな
これを塩で食べつつ冷酒をやると春を感じる
これを塩で食べつつ冷酒をやると春を感じる
367: 2019/02/17(日) 14:35:03.34
>>364
東北だとばっけは道端そこら中に生えてるんやろ
でも電柱の傍のは犬のシッコかかってるから取ったらあかんて
ふらいんぐうぃっちでやってた
東北だとばっけは道端そこら中に生えてるんやろ
でも電柱の傍のは犬のシッコかかってるから取ったらあかんて
ふらいんぐうぃっちでやってた
369: 2019/02/17(日) 14:49:50.45
>>364
今日山菜の天ぷら食べに行くことに決めた
日本酒いいよなあ
今日山菜の天ぷら食べに行くことに決めた
日本酒いいよなあ
365: 2019/02/17(日) 13:17:47.95
昨日菜の花パスタを作って食べた。
苦味は春の味♪
苦味は春の味♪
368: 2019/02/17(日) 14:35:07.98
少なくとも生物由来なんだから身体に害は無いよな
370: 2019/02/17(日) 14:53:03.80
>>368
害のある動植物は無数にあるでよw
害のある動植物は無数にあるでよw
373: 2019/02/17(日) 16:06:42.87
>>368
カエンタケ「せやな」
カエンタケ「せやな」
371: 2019/02/17(日) 15:52:01.80
植物の茎、葉、幹に傷をつけて白い液体が出るのは基本毒素を含むものだってベアさんが言ってた
無花果も食べられるけど白い汁に触るとかぶれたりするのはそのせいなんだと納得した
無花果も食べられるけど白い汁に触るとかぶれたりするのはそのせいなんだと納得した
374: 2019/02/17(日) 16:40:16.46
>>371
僕もおちんちんイジると白い液出るんだけどやばいのかな😰
僕もおちんちんイジると白い液出るんだけどやばいのかな😰
375: 2019/02/17(日) 17:28:43.44
>>374
植物じゃねぇww
なめたけとかは細菌類だっけ?
植物じゃねぇww
なめたけとかは細菌類だっけ?
376: 2019/02/17(日) 19:07:49.63
>>374
梅毒?
梅毒?
377: 2019/02/17(日) 19:51:28.82
梅毒は赤い発疹が出るんだよ>>376
372: 2019/02/17(日) 15:58:05.57
街路樹として植えられてるキョウチクトウの半端じゃない毒性はビビると思うw
379: 2019/02/17(日) 20:25:03.11
ヨーロッパのキャベツは生で食べられんマズさらしいな
393: 2019/02/18(月) 00:58:38.55
>>379
多分そこで言ってる「キャベツ」は日本で言うキャベツと種類が全く違う。
日本のキャベツに近いものもあるにはあるが。
多分そこで言ってる「キャベツ」は日本で言うキャベツと種類が全く違う。
日本のキャベツに近いものもあるにはあるが。
380: 2019/02/17(日) 21:08:09.83
まもなくタラノメ天ぷらが食える…ジュルリンコ
381: 2019/02/17(日) 21:16:35.19
タラの芽ってタラの木の断末魔なんだよ
作り方がエグいw
これで季節の味ってなんか嫌だな
https://www.matuno.co.jp/vegeful/category/journal01/7116.html
作り方がエグいw
これで季節の味ってなんか嫌だな
https://www.matuno.co.jp/vegeful/category/journal01/7116.html
409: 2019/02/18(月) 12:56:34.50
>>381
こうやって量産されてたのか。
採ってきたのしか食べたことないから知らなかった。
こうやって量産されてたのか。
採ってきたのしか食べたことないから知らなかった。
412: 2019/02/18(月) 14:27:56.34
>>381
初めて知ったわ。サボテンの花みたいな感じなんやな
初めて知ったわ。サボテンの花みたいな感じなんやな
382: 2019/02/17(日) 21:25:04.12
こういう野菜はいいよなあ
幹線道路沿の畑とか排ガスまみれだもんな
幹線道路沿の畑とか排ガスまみれだもんな
384: 2019/02/17(日) 21:33:12.89
タラの芽天ぷら美味しいよなぁ。
385: 2019/02/17(日) 21:43:01.29
子供の頃はなんも考えずに川原のつくしやゼンマイ取ってな
386: 2019/02/17(日) 21:45:49.99
ぜんまいはいいなあ ヽ(´ω`)ノ てんぷらでも煮付けでもおひたしでも
387: 2019/02/17(日) 21:49:57.68
庭に、ふきのとう、タラの芽、わらび、みょうがが生える。
暫く食べて無いなぁ。
暫く食べて無いなぁ。
388: 2019/02/17(日) 21:52:10.69
>>387
ドクダミとスギナとミントを植えてもいい?w
ドクダミとスギナとミントを植えてもいい?w
389: 2019/02/17(日) 22:03:30.79
>>388
畑貸してあげるから、好きなだけ植えていいよw
畑貸してあげるから、好きなだけ植えていいよw
391: 2019/02/18(月) 00:37:42.71
(´∀`∩)↑age↑
394: 2019/02/18(月) 01:01:37.01
日本来た外人が食いてーって嬬恋に植えたのが最初だっけ?
395: 2019/02/18(月) 01:07:11.70
安い食用油って単に絞るだけじゃなくて石油と混ぜて更に圧搾して限界まで絞った後に石油成分を揮発させて取り除くんだって
だから同じ原料から多く油が取れて安くなると
キャノーラ油に至っては遺伝子組み換え植物だし更に怪しいというw
だから同じ原料から多く油が取れて安くなると
キャノーラ油に至っては遺伝子組み換え植物だし更に怪しいというw
422: 2019/02/18(月) 16:52:32.34
>>402
そして免許取った後でガソリン車のエンジン掛けるのに思わず余熱のポジション探してしまった訳な?
( ̄Д ̄)ノチョークノブを探した
>>395
なんか日本の過酷な労働現場でそれに近い革命的な労働者のパフォーマンスの達成方法が
開発されていそうだw
そして免許取った後でガソリン車のエンジン掛けるのに思わず余熱のポジション探してしまった訳な?
( ̄Д ̄)ノチョークノブを探した
>>395
なんか日本の過酷な労働現場でそれに近い革命的な労働者のパフォーマンスの達成方法が
開発されていそうだw
403: 2019/02/18(月) 07:08:54.74
>>396
そういうのもある。一方でSpitzkphlなんかはカタチが全然違うけど中はスカスカフカフカで柔らかい。
そういうのもある。一方でSpitzkphlなんかはカタチが全然違うけど中はスカスカフカフカで柔らかい。
420: 2019/02/18(月) 15:56:00.84
>>396
日本だって、冬キャベツと春キャベツじゃ品種違うんだぞ
欧米にもいろんな種類あるだろうよ・・・
単一品種ばっかりなんてバナナくらいだよ
日本だって、冬キャベツと春キャベツじゃ品種違うんだぞ
欧米にもいろんな種類あるだろうよ・・・
単一品種ばっかりなんてバナナくらいだよ
397: 2019/02/18(月) 01:47:52.43
日本のキャベツだって紙なんか入らないぞ・・・?
外側二層くらいまでなら隙間有るけどさ
外側二層くらいまでなら隙間有るけどさ
398: 2019/02/18(月) 01:53:29.37
教習時に必ずアクセル吹かして発進って教えるのはななんでなん?
アイドリング発進じゃダメな理由とかあるの?
アイドリング発進じゃダメな理由とかあるの?
400: 2019/02/18(月) 03:32:02.19
>>398
アイドリング発進じゃ対応できない場合も多い
大着したかったら基本を覚えてから
アイドリング発進じゃ対応できない場合も多い
大着したかったら基本を覚えてから
402: 2019/02/18(月) 06:17:47.63
>>398
そら教習中だからよ
アイドリング発進は公道で慣れてからやればええ
教習車がディーゼルのクレスタでクラッチ操作ちょれぇwwwと思ってたら、教官にガソリン車はこんなに甘くないぞと釘を刺されたっけ
そら教習中だからよ
アイドリング発進は公道で慣れてからやればええ
教習車がディーゼルのクレスタでクラッチ操作ちょれぇwwwと思ってたら、教官にガソリン車はこんなに甘くないぞと釘を刺されたっけ
399: 2019/02/18(月) 02:46:01.15
トラックなら坂道も半クラだけですよ
401: 2019/02/18(月) 05:13:01.69
教習所では400ccだけど実際はそれ以下だったり古くて非力な
エンジンだったりするから回転数上げるのは当然だろう
2速発進とかも同じ
エンジンだったりするから回転数上げるのは当然だろう
2速発進とかも同じ
404: 2019/02/18(月) 07:55:16.26
SSとかレプリカばかり乗ってる身としてはアイドリング発進なんて逆に神経使う
405: 2019/02/18(月) 08:23:33.46
アイドリング発進なんて現実的じゃないもの
動き出してクラッチミートするまでアクセルを開けないなんて時間かかるし神経使うわ
アクセルを開けながら半クラを使って発進、ミートさせるのが普通だろ
動き出してクラッチミートするまでアクセルを開けないなんて時間かかるし神経使うわ
アクセルを開けながら半クラを使って発進、ミートさせるのが普通だろ
419: 2019/02/18(月) 15:54:07.78
>>405
250マルチ乗ってるけど、マジでこれw
社外マフラーだとミートの感覚が更に掴めない
250マルチ乗ってるけど、マジでこれw
社外マフラーだとミートの感覚が更に掴めない
406: 2019/02/18(月) 09:20:02.54
SS 4台餅だが、全車丁寧にクラッチを繋げばアイドル発進など普通にできるが、実用性はないのでしないだけ。
407: 2019/02/18(月) 10:00:45.67
そこでSUZUKIのSV650に組まれたナンチャラアシストシステムですよ。
アイドリング走行や発進を電子制御で勝手にアクセルイジってアシストですよ。
アイドリング走行や発進を電子制御で勝手にアクセルイジってアシストですよ。
432: 2019/02/18(月) 20:18:22.92
>>407
ローRPMアシストか
GSX-R125にもついてるらしいね
ローRPMアシストか
GSX-R125にもついてるらしいね
408: 2019/02/18(月) 10:56:00.61
出遅れたがコシアブラの天ぷらが至福
410: 2019/02/18(月) 13:16:09.17
近所の山菜山は道路沿いのタラノメの木はみんな盗掘でこれに使われたらしい。買う農家がいるんだよ。促成栽培のは味がないのに売れるらしい
411: 2019/02/18(月) 13:59:44.77
クセがなくて食べやすいのかもね。
こんなぶつ切りにされて水を吸って成長しただけだからそりゃ味がないだろうなぁ…
こんなぶつ切りにされて水を吸って成長しただけだからそりゃ味がないだろうなぁ…
413: 2019/02/18(月) 14:28:30.75
こうでもしなきゃ安価にスーパーで流通しないよw
しかしタラノキを使い捨て感がすごい、何年目の枝を使うんだろう?
しかしタラノキを使い捨て感がすごい、何年目の枝を使うんだろう?
414: 2019/02/18(月) 14:47:53.75
使い捨てってまあ商売だからなぁw
収穫期以外は畑でタラの木を育ててるって書いてるから1~2年の若木なんじゃね?
収穫期以外は畑でタラの木を育ててるって書いてるから1~2年の若木なんじゃね?
415: 2019/02/18(月) 14:53:55.12
とげなしの品種も開発されてるのになんでトゲトゲの使うんだろ?
水耕栽培で味もクソもないなら生産性がいいほう取ればいいのに
とげなし品種でも特に樹勢が落ちる感じでもなさそう
http://surumekuu.blog.shinobi.jp/Entry/1294/
水耕栽培で味もクソもないなら生産性がいいほう取ればいいのに
とげなし品種でも特に樹勢が落ちる感じでもなさそう
http://surumekuu.blog.shinobi.jp/Entry/1294/
545: 2019/02/21(木) 22:24:46.19
>>415
トゲアリトゲナシトゲトゲ
トゲアリトゲナシトゲトゲ
416: 2019/02/18(月) 14:55:49.14
うちの裏山は根本から木を折ったり切ったりして芽を全部盗っていく
業者がいるけどな
業者がいるけどな
417: 2019/02/18(月) 15:07:50.83
>>416
個人の山ならトラバサミでも仕掛けとけば?w
個人の山ならトラバサミでも仕掛けとけば?w
418: 2019/02/18(月) 15:44:07.51
さすがに業者の山なんだろ
421: 2019/02/18(月) 16:33:07.72
バナナって単一品種なの?
フィリピンとか台湾とかいろいろあるのかと
モンキーと俺のが近親種なのはまぁ仕方ないんだけど
フィリピンとか台湾とかいろいろあるのかと
モンキーと俺のが近親種なのはまぁ仕方ないんだけど
423: 2019/02/18(月) 16:55:13.89
>>421
性格もバナナも謙虚な奴だなw
台湾とかもんげーとか品種もあるけど、メインで流通してるのは1種類って聞いたよ
ドールが大規模プランテーションで作ってるやつ
遺伝子改良してるから多様性に乏しくて、何年前かに当時のメイン品種が病害で根絶やしになったとか
今ある品種も病害蔓延しててヤバイらしい
詳しくはバナナのwikiを検索、検索ぅ♪
読み応えあるよ
性格もバナナも謙虚な奴だなw
台湾とかもんげーとか品種もあるけど、メインで流通してるのは1種類って聞いたよ
ドールが大規模プランテーションで作ってるやつ
遺伝子改良してるから多様性に乏しくて、何年前かに当時のメイン品種が病害で根絶やしになったとか
今ある品種も病害蔓延しててヤバイらしい
詳しくはバナナのwikiを検索、検索ぅ♪
読み応えあるよ
431: 2019/02/18(月) 20:18:18.91
>>423
外にいて体の芯まで冷えるようは寒い時期はトイレで捜索願い出そうかと思う程度だよ
なんか話のネタとしても面白そうだからググってみるよ
外にいて体の芯まで冷えるようは寒い時期はトイレで捜索願い出そうかと思う程度だよ
なんか話のネタとしても面白そうだからググってみるよ
443: 2019/02/18(月) 22:42:16.58
>>423
(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwww
(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwww
424: 2019/02/18(月) 17:01:04.94
バナナが1本ありました。
青い南の空の下。
青い南の空の下。
425: 2019/02/18(月) 19:08:28.93
どうしよう、バナナが希少で高価になってしまったら…
ご近所の庭にある誰も収穫しないバナナも泥棒されるのかな
ご近所の庭にある誰も収穫しないバナナも泥棒されるのかな
426: 2019/02/18(月) 19:14:13.41
自分専用のバナナがあるじゃないか?
427: 2019/02/18(月) 19:14:30.64
ばなな椅子!
428: 2019/02/18(月) 19:36:14.41
これはつい最近、私の友人が体験した話です。
彼は足立区のある交差点を右折信号で曲がっていったそうです。
その先の横断歩道には、信号無視をしながらも堂々と横断してる歩行者を
見つけたので仕方がなく横断歩道直前で止まったそうです。
早く渡り切らないかなーと眺めていると、彼はその歩行者から睨まれ、
一抹の不安を覚えながらもクラッチを握りなおして、発進の準備をします。
すると歩行者が渡っていた時には一切見せなかった俊敏さで
こちらを睨みつけたまま向かってくる、アクセルをひねる、
クラッチを離す、タイヤが空転したからクラッチをちょっと握る、
すぐ先の信号で止まったら、あいつが追いかけてくるかもしれないから
先に行ってしまいたい、よっしゃギリ行けた、、、
どうやら後ろからは追ってこないようだ・・・
・・・この体験のことを彼は私にこう語ってくれました。
足立区は治安が本当に悪いと再認識したと、
そして頭チョイ悪オヤジは後先とか脈絡とか
一切考えられないからマジで怖いと。
彼は足立区のある交差点を右折信号で曲がっていったそうです。
その先の横断歩道には、信号無視をしながらも堂々と横断してる歩行者を
見つけたので仕方がなく横断歩道直前で止まったそうです。
早く渡り切らないかなーと眺めていると、彼はその歩行者から睨まれ、
一抹の不安を覚えながらもクラッチを握りなおして、発進の準備をします。
すると歩行者が渡っていた時には一切見せなかった俊敏さで
こちらを睨みつけたまま向かってくる、アクセルをひねる、
クラッチを離す、タイヤが空転したからクラッチをちょっと握る、
すぐ先の信号で止まったら、あいつが追いかけてくるかもしれないから
先に行ってしまいたい、よっしゃギリ行けた、、、
どうやら後ろからは追ってこないようだ・・・
・・・この体験のことを彼は私にこう語ってくれました。
足立区は治安が本当に悪いと再認識したと、
そして頭チョイ悪オヤジは後先とか脈絡とか
一切考えられないからマジで怖いと。
429: 2019/02/18(月) 20:03:39.55
バナナはお菓子のホームラン王です
430: 2019/02/18(月) 20:10:06.14
バナナは遊び道具です
433: 2019/02/18(月) 20:22:28.70
「若者のスナック離れ」と聞いて
そりゃ今時の若い連中はあんな所行かんわなぁ
行ってちょっと洒落たバーか居酒屋、せいぜいガールズバーだよなぁ
そもそも昔っからオッさんかジジイしか行かなかっただろ
って思ったらポテチとかかよ
そりゃ今時の若い連中はあんな所行かんわなぁ
行ってちょっと洒落たバーか居酒屋、せいぜいガールズバーだよなぁ
そもそも昔っからオッさんかジジイしか行かなかっただろ
って思ったらポテチとかかよ
436: 2019/02/18(月) 20:56:08.49
>>433
最近の若い子たちがスナック行くようになったらしいど
最近の若い子たちがスナック行くようになったらしいど
441: 2019/02/18(月) 22:19:22.32
>>436
スナックはアットホームで寛げるんだよ
女一人でも気軽に入れるし
店によって全然違うしね
スナックはアットホームで寛げるんだよ
女一人でも気軽に入れるし
店によって全然違うしね
434: 2019/02/18(月) 20:23:28.83
スナック菓子を食べないとなるとなにを食べてるんだ?
435: 2019/02/18(月) 20:25:54.79
>>434
食費を削って携帯の通信費を捻出じゃね?
食費を削って携帯の通信費を捻出じゃね?
444: 2019/02/19(火) 00:09:24.77
>>434それは知らなかったが、飴って売れてるのかな?
おばちゃんは何故か飴くれるけど、普通の人が飴所持してるの見た事無い。
俺は小学校卒業以来ボンタン飴以外一度も飴買った事無いな
おばちゃんは何故か飴くれるけど、普通の人が飴所持してるの見た事無い。
俺は小学校卒業以来ボンタン飴以外一度も飴買った事無いな
446: 2019/02/19(火) 00:36:58.80
>>444
東京のおばちゃんは榮太郎を缶ごとくれるぞ
東京のおばちゃんは榮太郎を缶ごとくれるぞ
447: 2019/02/19(火) 07:24:05.67
>>444
人それぞれ。
のど飴はよく使ってるし、職場に常備してるアメは1週間で一袋食べちゃう。
人それぞれ。
のど飴はよく使ってるし、職場に常備してるアメは1週間で一袋食べちゃう。
437: 2019/02/18(月) 21:00:09.23
若者が離れてるんじゃなくて金が若者から離れてるから余計なもの買う余裕がないんだろ
438: 2019/02/18(月) 21:01:52.33
若者の労働離れ
ガッツリ稼いで好きなことやろう→最低限の稼ぎで質素な生活でいいや
ガッツリ稼いで好きなことやろう→最低限の稼ぎで質素な生活でいいや
439: 2019/02/18(月) 21:12:05.30
成長前提の経済を見直すべきなのかもしれない
442: 2019/02/18(月) 22:40:22.14
タモリ倶楽部でスナックの入り方とか前にやってたなw (๑¯ω¯๑)
445: 2019/02/19(火) 00:33:29.47
大阪といえば飴ちゃん?
448: 2019/02/19(火) 08:36:00.07
パイン飴は一瞬で一袋なくなる
450: 2019/02/19(火) 11:09:26.80
>>448
パイン飴はけしからん美味さ
パイン飴はけしからん美味さ
451: 2019/02/19(火) 11:22:40.80
飴食い過ぎの奴は血糖値に気を付けろよ
452: 2019/02/19(火) 13:32:06.97
自席でタバコ吸えなくなったあたりから、自席でバリバリムシャムシャおやつ食べるのが憚られるようになった気がする
だから、1口で食べられるブルボンのプチシリーズとか飴が売れてるんじゃないか?
だから、1口で食べられるブルボンのプチシリーズとか飴が売れてるんじゃないか?
453: 2019/02/19(火) 14:09:59.96
ぷちシリーズじゃ足りない。
ぜんぜん足りない。
ぜんぜん足りない。
454: 2019/02/19(火) 14:21:05.54
スルメしゃぶれ
455: 2019/02/19(火) 15:44:45.07
スルメって何でチンカスと同じ匂いなんだろう…
457: 2019/02/19(火) 16:14:18.99
>>455
臭いけど食べ始めるとやめられないだろ?
素質あるよ。
臭いけど食べ始めるとやめられないだろ?
素質あるよ。
461: 2019/02/19(火) 19:43:38.63
>>455
スルメがイケるならチンカスもイケるんじゃね?
スルメがイケるならチンカスもイケるんじゃね?
474: 2019/02/20(水) 01:18:37.08
>>455
イカって基本的に大部分がタンパク質とアミノ酸で
そこに品種によって多かれ少なかれアンモニアが含まれてるはずである。
だからアンモニア臭が強すぎてよっぽど切羽詰ってる時じゃないと食えない品種も存在する。
だからお前らがどんだけアンモニア臭を蓄えているかに依存する。
イカって基本的に大部分がタンパク質とアミノ酸で
そこに品種によって多かれ少なかれアンモニアが含まれてるはずである。
だからアンモニア臭が強すぎてよっぽど切羽詰ってる時じゃないと食えない品種も存在する。
だからお前らがどんだけアンモニア臭を蓄えているかに依存する。
456: 2019/02/19(火) 16:08:37.56
さあ?しゃぶりつかせるためじゃないの
458: 2019/02/19(火) 16:42:40.64
酒飲まないのにくさやを焼き始めるセンコねーさんを想像。
459: 2019/02/19(火) 19:22:46.23
オフィスビルで異臭騒ぎ。
下の階の奴らがクサヤ焼いてた事件。
だいぶ昔の話だが。
下の階の奴らがクサヤ焼いてた事件。
だいぶ昔の話だが。
460: 2019/02/19(火) 19:38:44.20
くさや食べたことないんだよなあ
関西だからとか?
関東の方では普通の居酒屋メニューだったりするのかい
関西だからとか?
関東の方では普通の居酒屋メニューだったりするのかい
463: 2019/02/19(火) 19:46:31.22
>>460
そんな居酒屋があったら直ぐ潰れるんじゃね?
あれははっきり言ってB兵器w
そんな居酒屋があったら直ぐ潰れるんじゃね?
あれははっきり言ってB兵器w
462: 2019/02/19(火) 19:44:25.85
くさやなんて東京でも5年に1度口にするかどうか
464: 2019/02/19(火) 20:56:45.16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00010003-bfj-soci
おまえらもお風呂で遊ぶときは気をつけろよ?
おまえらもお風呂で遊ぶときは気をつけろよ?
466: 2019/02/19(火) 21:42:38.26
>>464
これから花粉がきつい時期だから鼻の穴に入れておこう
これから花粉がきつい時期だから鼻の穴に入れておこう
467: 2019/02/19(火) 21:53:32.83
>>466
粘膜に触れれば関係ない
おれはマスクしてても目やられるわのど
やられるわで大変な日々やわ
粘膜に触れれば関係ない
おれはマスクしてても目やられるわのど
やられるわで大変な日々やわ
465: 2019/02/19(火) 21:41:00.33
30過ぎて普通MTを取りに教習所へ通い出した
今までバイク一筋だったからなんか新鮮
今までバイク一筋だったからなんか新鮮
475: 2019/02/20(水) 02:12:01.78
>>465
てことは旧式の2トンにすら乗れないクソ免許か・・・
てことは旧式の2トンにすら乗れないクソ免許か・・・
468: 2019/02/19(火) 22:04:49.37
黄砂や大気中の汚染物質と花粉が組み合わさると症状が悪化するらしいね
だから山の方に行くと症状が改善する
だから山の方に行くと症状が改善する
469: 2019/02/19(火) 22:49:33.42
鼻の中にワセリン塗るってのは冗談だと思ってたけどマジで効果あるみたいだな
うちにワセリン無いんだがメンソレータムとオロナインとどっちがいいだろうか
うちにワセリン無いんだがメンソレータムとオロナインとどっちがいいだろうか
470: 2019/02/19(火) 23:16:38.16
>>469
マジか試してみよう
乾燥肌なんでワセリンは大量に持ってるし
マジか試してみよう
乾燥肌なんでワセリンは大量に持ってるし
471: 2019/02/19(火) 23:35:04.65
>>470
ほんとに乾燥肌のためだけに?
ほんとに乾燥肌のためだけに?
479: 2019/02/20(水) 04:49:14.43
>>469
その二択ならオロナイン
メンソレータムとか名前の通りメンソールだからスースーするぞw
その二択ならオロナイン
メンソレータムとか名前の通りメンソールだからスースーするぞw
487: 2019/02/20(水) 06:53:49.75
>>469
効果あるだろうけど塗って拭いてを繰り返さないいけなくない
効果あるだろうけど塗って拭いてを繰り返さないいけなくない
472: 2019/02/19(火) 23:42:45.18
マツダのロータリーエンジン組むときにはワセリンを使うことが指定されてるよね
491: 2019/02/20(水) 18:18:00.04
>>472
カワサキの適当な棒ほど驚く話ではないw
>>476
俺だって例えば2tワイドロングとか4t車とか乗れるっつってもそれはちょっと扱いに困るw
第五輪重量が軽い小振りなトレーラーヘッドだったらよっぽどそっちの方が何とかなりそう。
カワサキの適当な棒ほど驚く話ではないw
>>476
俺だって例えば2tワイドロングとか4t車とか乗れるっつってもそれはちょっと扱いに困るw
第五輪重量が軽い小振りなトレーラーヘッドだったらよっぽどそっちの方が何とかなりそう。
473: 2019/02/20(水) 00:04:02.27
ワセリンはまぁ石油製品だしわからんでもない
476: 2019/02/20(水) 03:08:49.42
30まで軽すら運転する機会が無かった人が今後トラック乗る機会なんて無いだろw
477: 2019/02/20(水) 03:32:41.46
運送業ってのは誰でもできる底辺最後の受け入れ場所だったからね
なぜか国を挙げて阻止しちゃったけどな
なぜか国を挙げて阻止しちゃったけどな
478: 2019/02/20(水) 03:36:46.21
どうしても運送やりたかったらタクシーやバスやればいい
免許費用会社持ちで雇ってくれるよ
免許費用会社持ちで雇ってくれるよ
480: 2019/02/20(水) 04:51:47.62
>>478
免許費用負担します(ただし1~2年は勤務継続を約束するという誓約書に一筆かかされ違約すると全額請求される)
免許費用負担します(ただし1~2年は勤務継続を約束するという誓約書に一筆かかされ違約すると全額請求される)
481: 2019/02/20(水) 04:52:49.39
>>480
当たり前じゃんw
免許取ったから辞めますってなことがまかり通ったらみんなやるわ
当たり前じゃんw
免許取ったから辞めますってなことがまかり通ったらみんなやるわ
482: 2019/02/20(水) 04:55:48.83
>>481
当たり前だけど結構知らん人いるから
当たり前だけど結構知らん人いるから
484: 2019/02/20(水) 05:00:58.60
>>482
でも全額請求か月割で請求かは会社によるね
まぁ普通持ってて普通二種受けるなら自主練して3回位飛び込みで受ければ取れるから自前で取っちゃってもいいと思う
変な縛りもないしねw
でも全額請求か月割で請求かは会社によるね
まぁ普通持ってて普通二種受けるなら自主練して3回位飛び込みで受ければ取れるから自前で取っちゃってもいいと思う
変な縛りもないしねw
483: 2019/02/20(水) 04:59:49.48
メンソレータム?オロナイン?オウミブラザーフッド?
ヴィックスヴェポラップは?
僕らの友達ヴィックスヴェポラップは使わないの!?
ヴィックスヴェポラップは?
僕らの友達ヴィックスヴェポラップは使わないの!?
488: 2019/02/20(水) 06:59:03.61
海自セミナーに韓国軍参加=レーダー照射問題後、初の防衛交流〔米軍・自衛隊〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000107-jij-soci
なんで敵国を参加させるんだ?ほんと日本という国は腐りきってる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000107-jij-soci
なんで敵国を参加させるんだ?ほんと日本という国は腐りきってる
489: 2019/02/20(水) 10:09:07.21
問題は、韓国が"わざわざ"参加している事だよ。
日本にしろ韓国にしろ、嫌なのはお互い様だけど、
アメリカ様に仲良くしようね(真顔って迫られたんじゃないの?
日本にしろ韓国にしろ、嫌なのはお互い様だけど、
アメリカ様に仲良くしようね(真顔って迫られたんじゃないの?
490: 2019/02/20(水) 18:04:44.49
ロシアは半島は半島でもクリミアではなく朝鮮をモノにすれば良かったのに・・・
そして北方領土返還、住民は半島へ移住
そして北方領土返還、住民は半島へ移住
492: 2019/02/20(水) 19:12:23.39
毎日幌付けて全長5mになったF23型アトラスに
乗ってるけど、5m無いハイエースワゴンDXを
運転してくれと言われて困るおれはいったい…
乗ってるけど、5m無いハイエースワゴンDXを
運転してくれと言われて困るおれはいったい…
548: 2019/02/22(金) 02:08:43.55
>>492
アトラスに毎日乗ってる!!!
本当にご愁傷様です・・・
>>505
22時ごろ葛西橋通り通る時、必ず東京新聞の蒼いトラックと並走するけど
どの個体もすげーピカピカっすわ
でも埼玉くんだりまで帰ると、新聞屋は確かにボロばっかだわ
アトラスに毎日乗ってる!!!
本当にご愁傷様です・・・
>>505
22時ごろ葛西橋通り通る時、必ず東京新聞の蒼いトラックと並走するけど
どの個体もすげーピカピカっすわ
でも埼玉くんだりまで帰ると、新聞屋は確かにボロばっかだわ
493: 2019/02/20(水) 19:46:13.13
トレーラーヘッドはパワーあって軽いうえに頭でっかちだから大変だって誰かがいってた。
494: 2019/02/20(水) 19:58:42.38
タンクローリー、ウイング、タンクコンテナと
トレーラあれこれ乗った俺の出番かな?
トレーラあれこれ乗った俺の出番かな?
497: 2019/02/20(水) 20:12:13.69
>>494
子供の頃、トレーラーというかコンボイの運転手に憧れてたよ
その影響か運転することは大好き
子供の頃、トレーラーというかコンボイの運転手に憧れてたよ
その影響か運転することは大好き
499: 2019/02/20(水) 21:33:03.16
>>494
俺トラック大好き
一昔前のエンジンはいろいろバリエーションあったよね?
V12やV10ターボとかあったような
吠えるようなディーゼルサウンドが耳に残ってるんだが、最近は聞かなくなったね
俺トラック大好き
一昔前のエンジンはいろいろバリエーションあったよね?
V12やV10ターボとかあったような
吠えるようなディーゼルサウンドが耳に残ってるんだが、最近は聞かなくなったね
495: 2019/02/20(水) 20:00:52.93
まあ乗ったのはトラクタでトレーラは引っ張っただけだけど
496: 2019/02/20(水) 20:07:16.29
お呼びでない様なので寝るわ
職業ドライバーの朝は早いんよ
職業ドライバーの朝は早いんよ
498: 2019/02/20(水) 20:24:09.01
大手でトレーラー乗ると基本定時で帰れて月70万とかもらえるけど縛りの内容聞いて無理無理ってなったw
エンジン回転縛りで1回でも超過すると始末書で3回超過で内勤にさせられるとか厳しい
エンジン回転縛りで1回でも超過すると始末書で3回超過で内勤にさせられるとか厳しい
508: 2019/02/21(木) 03:02:42.96
>>498
首振りって給料いいんだね😨
4月になったら牽引取りに行こうかなぁ
首振りって給料いいんだね😨
4月になったら牽引取りに行こうかなぁ
500: 2019/02/20(水) 21:37:19.25
なぜか8tまでの免許持ってるから、キャリアカーのバイトでもしようかと思ったんだけど、トラック未経験者には難しいかな?
自分で荷積み荷下ろししなくて良いから楽、って聞いたのよ
自分で荷積み荷下ろししなくて良いから楽、って聞いたのよ
504: 2019/02/20(水) 22:31:47.53
>>500
なんにせよ、やってみないと自分にあってるか分からないからね
誘ってくれる人がいるなら やっちゃいなよ
なんにせよ、やってみないと自分にあってるか分からないからね
誘ってくれる人がいるなら やっちゃいなよ
518: 2019/02/21(木) 12:05:51.20
>>504
背中押してくれてサンクス
詳細聞いてみるよ
背中押してくれてサンクス
詳細聞いてみるよ
501: 2019/02/20(水) 21:44:00.91
キャリアカー運転するバイトってあんの?
バイトに自動車運ばせるかなぁ…
バイトに自動車運ばせるかなぁ…
505: 2019/02/21(木) 00:11:34.65
>>501
印刷所から新聞の販売店に配達する小型車はバイトが多く下手だからボロい車が多い
印刷所から新聞の販売店に配達する小型車はバイトが多く下手だからボロい車が多い
506: 2019/02/21(木) 00:46:18.05
>>505
下手というかPRESSって書いてあるトラックは例外なくぶっ飛んでるw
下手というかPRESSって書いてあるトラックは例外なくぶっ飛んでるw
507: 2019/02/21(木) 02:05:32.00
>>506
幌が屋根型のアレは遠目に見えただけで警戒する
幌が屋根型のアレは遠目に見えただけで警戒する
502: 2019/02/20(水) 21:48:41.99
ユニック車にすれば?
免許要るけど自分で積み下ろししなくて済むよ
免許要るけど自分で積み下ろししなくて済むよ
514: 2019/02/21(木) 09:14:58.03
>>502
何もしらねーな!移動式クレーンとか玉掛等色々な資格も絡んでくるんだよw
何もしらねーな!移動式クレーンとか玉掛等色々な資格も絡んでくるんだよw
503: 2019/02/20(水) 22:25:06.15
最近よく鼻血が出る
509: 2019/02/21(木) 03:14:55.96
大手は給料高いよ、トラックでもは50、60もらえるよ
大手は中小での経験者を嫌うって言われてる
民度の低い会社で慣れてる人の厚生は難しいみたい
大手は中小での経験者を嫌うって言われてる
民度の低い会社で慣れてる人の厚生は難しいみたい
510: 2019/02/21(木) 04:19:10.35
↑ありがとう、転職考えてるんで参考になります🙇💦
511: 2019/02/21(木) 05:13:30.05
給料稼ぎたいなら長距離(大型・牽引・中型)
給料より家に帰り家族との時間を大切にしたいなら地場(大型・牽引・中型・小型)
運輸・交通板も見てみれば?
下品な奴らばかりだけど
給料より家に帰り家族との時間を大切にしたいなら地場(大型・牽引・中型・小型)
運輸・交通板も見てみれば?
下品な奴らばかりだけど
515: 2019/02/21(木) 09:31:05.15
>>511に追加
食品・野菜・雑貨・部品のバラ積みは止めとけ 足腰傷めたら終了
フォーク積み、カゴ積みが良い
食品・野菜・雑貨・部品のバラ積みは止めとけ 足腰傷めたら終了
フォーク積み、カゴ積みが良い
512: 2019/02/21(木) 07:11:53.51
ホムセンにピックアップトラックが、駐車マス4台分使って停まってた。
日本車用の駐車スペースじゃ幅も長さも足りない。
そりゃ売れないよね。
日本車用の駐車スペースじゃ幅も長さも足りない。
そりゃ売れないよね。
513: 2019/02/21(木) 07:34:22.64
サニトラなら軽スペースでもいける!
516: 2019/02/21(木) 09:36:39.08
牽引もユニックも運送系で使える免許や資格は揃えてるが実際に運送屋で働いてみた結果自分には合ってるようで合わないなとおもったわ
大手ではないしトレーラーにも乗っていたわけではないが
運送業って底辺職だの煽られがちだがそんなことはないともおもった
大手ではないしトレーラーにも乗っていたわけではないが
運送業って底辺職だの煽られがちだがそんなことはないともおもった
517: 2019/02/21(木) 10:42:30.38
牽引と大型があるなら二種免許とったらどう?
需要は多くないけど採用されれば食いっぱぐれなさそうだし
空港なんで勤務地はかなり限られるけどな
需要は多くないけど採用されれば食いっぱぐれなさそうだし
空港なんで勤務地はかなり限られるけどな
519: 2019/02/21(木) 12:18:20.19
二種も持ってるよ一応ね
ただバス会社で名の通ってるところは経験者を欲してるから未経験だとコネとかないと採用は厳しいだろう
怪しいところとかよく求人みかけるところはほぼブラックだろうし
タクシーはハナカラ興味がない
空港のバスって場内の二つ折りのやつかな?
あれだと牽引二種がいるんだっけ?
一応持ってるけども
ただバス会社で名の通ってるところは経験者を欲してるから未経験だとコネとかないと採用は厳しいだろう
怪しいところとかよく求人みかけるところはほぼブラックだろうし
タクシーはハナカラ興味がない
空港のバスって場内の二つ折りのやつかな?
あれだと牽引二種がいるんだっけ?
一応持ってるけども
520: 2019/02/21(木) 12:30:43.46
>>519
連結バスは牽引免許要らないよ。
あれは、アノ形で1台という体裁で車両が成り立って運行許可取ってる。
だから牽引も牽引二種も要らない。旅客用なら大型二種、送迎用なら大型免許
連結バスは牽引免許要らないよ。
あれは、アノ形で1台という体裁で車両が成り立って運行許可取ってる。
だから牽引も牽引二種も要らない。旅客用なら大型二種、送迎用なら大型免許
525: 2019/02/21(木) 15:23:09.30
>>519
>>520
連節バスはそもそも後にエンジンがあるから牽引ですらないw
>>520
連節バスはそもそも後にエンジンがあるから牽引ですらないw
533: 2019/02/21(木) 17:03:45.08
>>525
連結部でちぎれて後ろが外れるよりジャックナイフ現象の方を心配しなくてはならないのか…。
>>520
( 中)よーしパパ自家用に買っちゃうぞー
っていうか中さんくらいになるとこんなの余裕だろうな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a1/Tokyobaycitybus_kutsenits.jpg
なおコレで前輪駆動という驚愕仕様w
連結部でちぎれて後ろが外れるよりジャックナイフ現象の方を心配しなくてはならないのか…。
>>520
( 中)よーしパパ自家用に買っちゃうぞー
っていうか中さんくらいになるとこんなの余裕だろうな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a1/Tokyobaycitybus_kutsenits.jpg
なおコレで前輪駆動という驚愕仕様w
534: 2019/02/21(木) 17:30:12.78
>>533
そのバスは壊れまくりで大変だったとかw
そのバスは壊れまくりで大変だったとかw
537: 2019/02/21(木) 19:55:30.21
>>533
舶来品のミニバスはFFがデフォ
ルノー(1)もプジョー(2)もFFだよ
FFじゃないと客席がフルフラットにならないから
そうなった
(1)オムニノーバ・マルチライダー
(2)日野ポンチョ(初代)
舶来品のミニバスはFFがデフォ
ルノー(1)もプジョー(2)もFFだよ
FFじゃないと客席がフルフラットにならないから
そうなった
(1)オムニノーバ・マルチライダー
(2)日野ポンチョ(初代)
536: 2019/02/21(木) 19:41:45.37
>>525
ベンツマークのシターロは後ろの車両にエンジンが
ある
昔京成にあったボルボは、前の車両にエンジンが
あった
ベンツマークのシターロは後ろの車両にエンジンが
ある
昔京成にあったボルボは、前の車両にエンジンが
あった
538: 2019/02/21(木) 20:13:56.80
>>536
ベンツの連接バスオシャレだよね
中も広くて快適
ベンツの連接バスオシャレだよね
中も広くて快適
522: 2019/02/21(木) 14:00:10.79
>>519
バス関係じゃなくてすまん
空港のトーイングトラクターが大型牽引二種なんだって
旅客機を駐機場から動かす奴ね
バス関係じゃなくてすまん
空港のトーイングトラクターが大型牽引二種なんだって
旅客機を駐機場から動かす奴ね
523: 2019/02/21(木) 14:59:21.43
>>522
そういうのは単なる就業規定とか募集要件とかの問題で運用に必要資格じゃないでしょ。
営業職募集→要普通免許=外回りするんですか?→いいえ内勤ですみたいな。
大型牽引の二種を持ってますか?→ハイ持っています、空港で道交法で規制された免許必要なんですか?→必要ありません。
適度な運転技術があるという裏付けで資格者を募集しています。
みたいな感じでしょ。
そういうのは単なる就業規定とか募集要件とかの問題で運用に必要資格じゃないでしょ。
営業職募集→要普通免許=外回りするんですか?→いいえ内勤ですみたいな。
大型牽引の二種を持ってますか?→ハイ持っています、空港で道交法で規制された免許必要なんですか?→必要ありません。
適度な運転技術があるという裏付けで資格者を募集しています。
みたいな感じでしょ。
521: 2019/02/21(木) 13:51:26.73
未経験でも2種持ちなら余程歳行ってなければ入るだけなら難しくないよ
ただ試験なんかより毎日の業務の方がキツいから難しいとは思うけど
ただ試験なんかより毎日の業務の方がキツいから難しいとは思うけど
524: 2019/02/21(木) 15:22:16.55
大手のバス会社なんて未経験+普通免許でも30代なら普通に取ってくれるよ
でも実際は都内で役員ドライバーの方が儲かったり…
でも実際は都内で役員ドライバーの方が儲かったり…
526: 2019/02/21(木) 16:02:50.51
バスの運ちゃんはもっともらってもいいと思うんだよなー😗💦
527: 2019/02/21(木) 16:08:54.09
>>526
大阪あたりの運転手はみな1千万超えで橋下がぶち切れてなかったか?
大阪あたりの運転手はみな1千万超えで橋下がぶち切れてなかったか?
528: 2019/02/21(木) 16:10:48.61
バスの運転手はトイレどうしてるのかな?
それが心配で運転手にはなれない
それが心配で運転手にはなれない
530: 2019/02/21(木) 16:35:40.50
>>528
座席のクッションを90度上げるとU字型の台座になってる。
座席のクッションを90度上げるとU字型の台座になってる。
529: 2019/02/21(木) 16:25:30.22
毎朝出発前にカテーテルを入れるんだよ。
慣れないうちは痛くてねぇ…
慣れないうちは痛くてねぇ…
531: 2019/02/21(木) 16:57:50.46
>>529
観光バスは客と一緒にトイレ行くけどさ
路線バスはどうするんたろう?
観光バスは客と一緒にトイレ行くけどさ
路線バスはどうするんたろう?
532: 2019/02/21(木) 17:03:31.68
客と一緒に我慢してるんだろ
535: 2019/02/21(木) 18:28:50.92
路線バスのトイレ事情?
始発点や折り返し点に大概トイレがあるからソレを使う。場合によってはウテシ専用のトイレになる。
運行中は我慢。極稀にやらかして運行中止になって新聞に載ったりするのは鉄道も一緒。
仕方ないじゃない。ナマモノなんだもの。
始発点や折り返し点に大概トイレがあるからソレを使う。場合によってはウテシ専用のトイレになる。
運行中は我慢。極稀にやらかして運行中止になって新聞に載ったりするのは鉄道も一緒。
仕方ないじゃない。ナマモノなんだもの。
539: 2019/02/21(木) 20:20:59.57
奥二重なんだけど鏡で見ると奥二重
写真上では一重になってることが頻繁にある
どっちつかずで中途半端やねん
3万あれば両目出来るらしいし二重整形するかね…
写真上では一重になってることが頻繁にある
どっちつかずで中途半端やねん
3万あれば両目出来るらしいし二重整形するかね…
540: 2019/02/21(木) 20:35:15.73
バイクの事を単車って言うけど(最近は言わないか?)
連結構造でないトラックも単車と言われる
連結構造でないトラックも単車と言われる
541: 2019/02/21(木) 20:54:25.70
サイドカーの事を舟と呼ばなくなったからな
556: 2019/02/22(金) 17:31:13.33
>>541
クラウザードマーニとかレーシングニーラーを例外とすると
未だにフネと呼んでしまう僕はオールドタイプだったのか…。
>>552
もしかして一回事故って日本一の板金職人に修理してもらった方がマトモになるとかいう
まさかの展開だったり?
ウチの車なんか今年で27年落ちになるというのに
まだドアの締め方がユルいと簡単に半ドアになるくらい気密度とかきっちりなのに。
クラウザードマーニとかレーシングニーラーを例外とすると
未だにフネと呼んでしまう僕はオールドタイプだったのか…。
>>552
もしかして一回事故って日本一の板金職人に修理してもらった方がマトモになるとかいう
まさかの展開だったり?
ウチの車なんか今年で27年落ちになるというのに
まだドアの締め方がユルいと簡単に半ドアになるくらい気密度とかきっちりなのに。
542: 2019/02/21(木) 20:59:29.74
ワトソニアンとか舟っぽいもんなぁ
543: 2019/02/21(木) 21:22:24.95
俺が昔族やってた頃は単コロって呼んでた
544: 2019/02/21(木) 21:46:26.64
温かいナリ
546: 2019/02/21(木) 22:27:48.19
また北海道で地震・・・
震度6の厚真町にふるさと納税したんだけど、大丈夫かなあ
震度6の厚真町にふるさと納税したんだけど、大丈夫かなあ
547: 2019/02/22(金) 00:34:32.66
地脈が疼いてるね。(`Д´)
549: 2019/02/22(金) 02:17:31.88
要石を破壊されたのか
550: 2019/02/22(金) 02:17:55.90
F24アトラスのATってびっくりするくらい出来が良いよね
全開で発進したら定常運行の路線バスにぶっちぎられ
駐車場のスロープの途中でシフトアップしてくれるもんで登りきれず後退したり
全開で発進したら定常運行の路線バスにぶっちぎられ
駐車場のスロープの途中でシフトアップしてくれるもんで登りきれず後退したり
551: 2019/02/22(金) 02:57:59.34
バックギヤに入れてから数秒間、賢者タイムに入るという高性能っぷり
552: 2019/02/22(金) 05:46:21.17
さすが技術のNISSAN
うちの嫁キューブはリアドアから水漏れして車内を加湿する優れもの
うちの嫁キューブはリアドアから水漏れして車内を加湿する優れもの
553: 2019/02/22(金) 05:53:45.68
近所で路線バスの運転手が我慢出来なくて途中のファミレスのトイレ借りてニュースになってた
最近は何かあったらSNS載ってしまうからバス運転手はストレス酷く辞めてくのも多く
募集しても来ないから運転手不足で路線廃止も
最近は何かあったらSNS載ってしまうからバス運転手はストレス酷く辞めてくのも多く
募集しても来ないから運転手不足で路線廃止も
554: 2019/02/22(金) 06:04:06.36
アトラスATのシフトアップは毎回3秒位トルクが抜ける時間があって大丈夫かよって思うw
免許取り立ての人がMT乗っても3秒もクラッチ踏まないだろ?何待ちだよったく
免許取り立ての人がMT乗っても3秒もクラッチ踏まないだろ?何待ちだよったく
555: 2019/02/22(金) 06:08:47.39
友達がドライバーやってるけど
ちょっとでも強くブレーキかけたり変速ショック出すとクレームの電話が入る
路面の凹凸でバスが揺れると(ヘッドライトの光軸が上下すると)前を走ってた車のドライバーから煽られたとクレームの電話が入る
道を1回でも間違えると始末書+国交省に報告が必要なので行き過ぎたら気合でバック余儀なくされるとかw
ちょっとでも強くブレーキかけたり変速ショック出すとクレームの電話が入る
路面の凹凸でバスが揺れると(ヘッドライトの光軸が上下すると)前を走ってた車のドライバーから煽られたとクレームの電話が入る
道を1回でも間違えると始末書+国交省に報告が必要なので行き過ぎたら気合でバック余儀なくされるとかw
557: 2019/02/23(土) 06:37:49.25
一家に一台電動ディスクグラインダー!
切ってよし削ってよし磨いてよし。しかも安い。
回転工具の中ではかなり上位の危険物だということは爽やかに無視!
いやなんとなく書いてみたくなっただ…
切ってよし削ってよし磨いてよし。しかも安い。
回転工具の中ではかなり上位の危険物だということは爽やかに無視!
いやなんとなく書いてみたくなっただ…
559: 2019/02/23(土) 07:13:35.49
>>557
ほんと便利よな
しかしあのハイパワーゆえの事故が怖いのう
ほんと便利よな
しかしあのハイパワーゆえの事故が怖いのう
558: 2019/02/23(土) 07:03:46.88
568: 2019/02/23(土) 11:50:54.09
>>558
ヨシ!
ヨシ!
560: 2019/02/23(土) 07:45:03.36
サンダーでエキパイのサビ取りしたいんだが上手く扱えるかわからんで躊躇してるわ。
566: 2019/02/23(土) 10:14:49.91
>>560
穴開けるのが関の山だからやめておけ
目の細かいサンドペーパーとメタコンで地道に手コキしろ
穴開けるのが関の山だからやめておけ
目の細かいサンドペーパーとメタコンで地道に手コキしろ
561: 2019/02/23(土) 07:52:41.76
それはサンダーの仕事じゃない
562: 2019/02/23(土) 07:58:16.84
カップブラシというのがある
安物はワイヤーが飛び散ってズボンに刺さってくるから注意
安物はワイヤーが飛び散ってズボンに刺さってくるから注意
563: 2019/02/23(土) 08:15:05.28
ワイヤーが飛ぶのは普通だぜ
ゴーグルしないと眼球に刺さって地獄を見るぞ
ゴーグルしないと眼球に刺さって地獄を見るぞ
569: 2019/02/23(土) 11:51:31.66
>>563
眼球に刺さったら見えなくなるのでは😗💦
眼球に刺さったら見えなくなるのでは😗💦
570: 2019/02/23(土) 11:58:13.84
>>569
見えるよ
グラインダー使う仕事の人はよくあることで眼科に行って抜いてもらう
ほっとくと眼球に刺さったまま錆びて寝れないほど痛くなるw
見えるよ
グラインダー使う仕事の人はよくあることで眼科に行って抜いてもらう
ほっとくと眼球に刺さったまま錆びて寝れないほど痛くなるw
564: 2019/02/23(土) 08:30:02.72
安物じゃなくてもワイヤーは飛んでく。気がつくとズボン貫通してスネに突き立ってたりする。
ゴーグル無いと超危険。
エキパイくらいなら電動ドライバー用のワイヤーの方が小回り効いて便利だったりもする。
ゴーグル無いと超危険。
エキパイくらいなら電動ドライバー用のワイヤーの方が小回り効いて便利だったりもする。
565: 2019/02/23(土) 10:08:18.62
ゾンビが出たときに武器になるな
練習して狙った方向にディスクを飛ばせるようになりたい
練習して狙った方向にディスクを飛ばせるようになりたい
577: 2019/02/23(土) 13:28:53.39
>>565
次弾装填に時間かかるしゾンビにはネイルガンだろう。
次弾装填に時間かかるしゾンビにはネイルガンだろう。
567: 2019/02/23(土) 11:11:15.22
エキパイの頑固な錆びはサンダー+回転金属ブラシが便利だ
細かいところは電ドラで
細かいところは電ドラで
571: 2019/02/23(土) 12:24:41.23
なにそれこわい
でもまあ対象をちゃんと固定して保護ゴーグルして革手袋して両手で持って無理のない体勢で作業すれば
むしろケガをするほうが難しい
でもまあ対象をちゃんと固定して保護ゴーグルして革手袋して両手で持って無理のない体勢で作業すれば
むしろケガをするほうが難しい
572: 2019/02/23(土) 12:44:57.89
それでおっさんの目が見えなくなっていく過程を傍から見てたわ
573: 2019/02/23(土) 12:46:51.52
フレーム切断超簡単。
574: 2019/02/23(土) 12:54:02.29
ちょうどエキパイを磨こうとしてた所。
ただサンダーは無理だな。2気筒以上なら当ててみれば分かるが半分位しか磨けないし弾いたときに傷付けまくるんじゃないか?
サンポールで粗く落としておいて電気ドリルにフレキシブルジョイント付けた真鍮ブラシを使う予定。
ただサンダーは無理だな。2気筒以上なら当ててみれば分かるが半分位しか磨けないし弾いたときに傷付けまくるんじゃないか?
サンポールで粗く落としておいて電気ドリルにフレキシブルジョイント付けた真鍮ブラシを使う予定。
575: 2019/02/23(土) 13:02:24.66
一万円渡して息子にやらせればええんやでぇ
576: 2019/02/23(土) 13:11:03.27
おちんちんが仕事するのか?
578: 2019/02/23(土) 13:58:25.22
ついさっきトリシティのリヤを二輪にしてる奴を見た
あれ走り易いのか?
あれ走り易いのか?
579: 2019/02/23(土) 14:03:26.99
バンクできるという唯一の利点を自ら放棄するとは…
リアにはデフ入ってんのかね?
リアにはデフ入ってんのかね?
585: 2019/02/23(土) 17:44:33.18
>>579
三輪原付を青ナンバーにする後輪キットがデフ付きだったと思う
三輪原付を青ナンバーにする後輪キットがデフ付きだったと思う
580: 2019/02/23(土) 14:16:27.63
トライク扱いで普通車免許になるのかね?
訳が分からないよ…
訳が分からないよ…
581: 2019/02/23(土) 14:42:20.86
トライク乗ってる奴は信用出来ないな
車とバイクの欠点を寄せ集めたゴミにドヤ顔ノーヘルなんてダサすぎる
車とバイクの欠点を寄せ集めたゴミにドヤ顔ノーヘルなんてダサすぎる
582: 2019/02/23(土) 15:56:13.78
逆にトライクにちゃんとヘルメット被って乗ってる奴はいい人な気がする
583: 2019/02/23(土) 16:47:19.77
エキパイ磨きはヤケトールなるものを使ってるけど数年前あたりから店頭でもネットでも見かけなくなってしまった
584: 2019/02/23(土) 17:41:45.74
ナイシトールをお買い求め下さい
586: 2019/02/23(土) 18:07:22.21
ジャイロキャノピーを後2軸(ズリ)にするという何の意味も無いアイデアが突き抜けていった。
587: 2019/02/23(土) 21:11:27.87
ねんがんのおおがたバイクをてにいれたぞ!
…何この重さ!?重過ぎない!?
おかしい…こんなハズじゃあ…
これぜったい押し引きが今まで乗ってたSRの倍くらい重い!
もう昔の記憶になっちまうがむしろ大型教習車より重いような気さえする!
つか乾燥重量180kgって嘘やろ!SRで150やぞ!?
えっもしかして巷でSRが軽いって言われてるのこういうこと?
ブレーキ引きずってんじゃねーのかコレ!どうなってんだ畜生!
…何この重さ!?重過ぎない!?
おかしい…こんなハズじゃあ…
これぜったい押し引きが今まで乗ってたSRの倍くらい重い!
もう昔の記憶になっちまうがむしろ大型教習車より重いような気さえする!
つか乾燥重量180kgって嘘やろ!SRで150やぞ!?
えっもしかして巷でSRが軽いって言われてるのこういうこと?
ブレーキ引きずってんじゃねーのかコレ!どうなってんだ畜生!
600: 2019/02/24(日) 10:32:58.39
>>587
SRで150とかいきなり言うから
SR125を買って150ccにボアアップするなどという
世界でおよそセンコねーさんくらいしかチャレンジしない真似をしたのかと思った
SRで150とかいきなり言うから
SR125を買って150ccにボアアップするなどという
世界でおよそセンコねーさんくらいしかチャレンジしない真似をしたのかと思った
634: 2019/02/25(月) 02:55:52.05
>>587
さっき手頃な価格で1400GTRが出てたので、最後まで入札を迷った
車両重量が310キロじゃなきゃ入札してたわー
ZZR1100ですら270キロくらいしかないのに押し引きが心底重いからなあ・・・
さっき手頃な価格で1400GTRが出てたので、最後まで入札を迷った
車両重量が310キロじゃなきゃ入札してたわー
ZZR1100ですら270キロくらいしかないのに押し引きが心底重いからなあ・・・
588: 2019/02/23(土) 21:23:17.20
SR海苔だけど軽いなりの欠点は横風に弱すぎること
あと90km/h以上は車体が浮き上がるんじゃないかとヒヤヒヤしてる
あと90km/h以上は車体が浮き上がるんじゃないかとヒヤヒヤしてる
589: 2019/02/23(土) 21:37:51.14
「バイクが重くて泣き言が出ちゃう虚弱な俺ってカッケー!」なの?
592: 2019/02/23(土) 22:29:21.28
>>589
お前さん捻くれてるな笑
お前さん捻くれてるな笑
590: 2019/02/23(土) 21:59:35.15
いやぁもう純粋に面食らっちゃって
591: 2019/02/23(土) 22:02:19.92
何買ったのよ?
597: 2019/02/24(日) 08:45:59.24
>>591
ビューエルXB9Sですぅ…(震え声
>>593
ワイもかなりのアンガールズなんやが、不覚にも自覚が薄かったかもしれん
身の程を知るって大事ですね(白目
>>595 じゃないがホント鉄の塊かと思ったわ…
ビューエルXB9Sですぅ…(震え声
>>593
ワイもかなりのアンガールズなんやが、不覚にも自覚が薄かったかもしれん
身の程を知るって大事ですね(白目
>>595 じゃないがホント鉄の塊かと思ったわ…
603: 2019/02/24(日) 10:45:16.16
>>597
BuellのXBはベルトドライブで、ベルトをかなり強く張ってるからカタログ重量以上に取り回しが重い
あとエンジンそのものが重いので塊感あるよね
同重量の600SSの方がかなり軽く感じる
BuellのXBはベルトドライブで、ベルトをかなり強く張ってるからカタログ重量以上に取り回しが重い
あとエンジンそのものが重いので塊感あるよね
同重量の600SSの方がかなり軽く感じる
630: 2019/02/25(月) 00:09:05.66
>>594
>>595
バイクの重さなんてある程度相対的なもんだよな
>>597 もしばらく乗ればわりと慣れるんじゃねぇの?
>>595
バイクの重さなんてある程度相対的なもんだよな
>>597 もしばらく乗ればわりと慣れるんじゃねぇの?
593: 2019/02/24(日) 00:18:28.44
アンガールズなのでゲンニかオフ車しか乗れませぇん😫💦
594: 2019/02/24(日) 06:38:34.66
バイク歴から
ボルティー→バイクは重さはこんなもんやな
NSR250→軽!?・・・?
隼→重!!!
ニンジャ250→重!
ドカスクランブラー→バイクの重さはこんなもんやな
zzr1400 →重!!
ネイキッドはなんか軽い感じがする。
ボルティー→バイクは重さはこんなもんやな
NSR250→軽!?・・・?
隼→重!!!
ニンジャ250→重!
ドカスクランブラー→バイクの重さはこんなもんやな
zzr1400 →重!!
ネイキッドはなんか軽い感じがする。
595: 2019/02/24(日) 07:09:19.88
ビラーゴ250→はえ~原付より重い
ドラスタ400→重いっつーかでけぇ
Vmax→重っ…?それほど重くもねぇな
X-4→軽っ!
V-ROD→クソ重い!なんやコレ?鉄の塊やん!
MT-01→重っ…でも振動ギモヂイィ
グロム→軽いとかのレベルじゃねーな
SR→でけぇ!重ぇ!
ドラスタ400→重いっつーかでけぇ
Vmax→重っ…?それほど重くもねぇな
X-4→軽っ!
V-ROD→クソ重い!なんやコレ?鉄の塊やん!
MT-01→重っ…でも振動ギモヂイィ
グロム→軽いとかのレベルじゃねーな
SR→でけぇ!重ぇ!
596: 2019/02/24(日) 07:38:51.98
デカいのに乗り慣れてたせいでオフ車買って乗り出そうとスタンド払って車体起こす時に反対側に倒しそうになった
598: 2019/02/24(日) 09:26:01.41
四輪トリシティだけど年配のおっさんがホームセンターから出てきた所を見たんでたぶんその近所にいると思うからもう一度遇ったらよく観察してみようと思う
少し離れたとこにコアなカスタムショップがあったからもしかしたらそこで改造したのかも
少し離れたとこにコアなカスタムショップがあったからもしかしたらそこで改造したのかも
599: 2019/02/24(日) 10:26:38.97
エアコン買い替えを考えてるんだがダイキンはどうかね
20畳用位の家庭用で
20畳用位の家庭用で
612: 2019/02/24(日) 13:17:39.92
>>599
空調機器卸売してるけどワイはダイキン一番好き
二番手は三菱かな
安グレードはうんこだけど、高機能機種はマジおすすめ
ちなみに20畳なら6.3kwで安グレードは該当ないぞ
ダイキンのCX辺りでどやぁ
空調機器卸売してるけどワイはダイキン一番好き
二番手は三菱かな
安グレードはうんこだけど、高機能機種はマジおすすめ
ちなみに20畳なら6.3kwで安グレードは該当ないぞ
ダイキンのCX辺りでどやぁ
620: 2019/02/24(日) 14:47:06.20
>>612
ダイキンの2019モデル20畳用で決めてきたよ
どやぁ
ダイキンの2019モデル20畳用で決めてきたよ
どやぁ
622: 2019/02/24(日) 15:05:04.27
>>620
おめ!いい色買ったな!
ちなワイも先月に家のエアコン更新したわ
ダイキンのAX7.1kw入れるつもりが値引が悪く、後刻たまたま来た三菱の担当がZXV7.1kwを破格で対応してくれたので三菱になってしもうたが
おめ!いい色買ったな!
ちなワイも先月に家のエアコン更新したわ
ダイキンのAX7.1kw入れるつもりが値引が悪く、後刻たまたま来た三菱の担当がZXV7.1kwを破格で対応してくれたので三菱になってしもうたが
624: 2019/02/24(日) 15:17:07.24
>>622
ありー
三菱エアコンと聞くとビーナスを連想するわ
ライダーですもの
ありー
三菱エアコンと聞くとビーナスを連想するわ
ライダーですもの
601: 2019/02/24(日) 10:33:22.43
2、3年前に買ったけどエディオンの一押しがダイキンだったからウチに1台あるけどまぁ普通
602: 2019/02/24(日) 10:38:09.04
そういえばDAIKINの家庭用ってほとんど見たことないな
業務用はほぼDAIKINみたいだけど
天井埋込型二基で工事費込み200マン超えたわ(泣)
業務用はほぼDAIKINみたいだけど
天井埋込型二基で工事費込み200マン超えたわ(泣)
606: 2019/02/24(日) 11:16:39.53
>>602
パナかどっかのが実際にはダイキンのOEMじゃなかったかな。
あと最近は量販店でも家庭用売ってるよ。
パナかどっかのが実際にはダイキンのOEMじゃなかったかな。
あと最近は量販店でも家庭用売ってるよ。
604: 2019/02/24(日) 10:49:27.03
岐阜市から静岡掛川市まで
下道で行くつもりなんだけど気力的に大丈夫だろうか
国道23走りたくねぇw
下道で行くつもりなんだけど気力的に大丈夫だろうか
国道23走りたくねぇw
609: 2019/02/24(日) 12:07:53.10
>>604
俺磐田在住で実家が瑞浪なんでちょこちょこ行き来するけど3時間くらいのちょうどいいツーリングコースだよ
俺磐田在住で実家が瑞浪なんでちょこちょこ行き来するけど3時間くらいのちょうどいいツーリングコースだよ
610: 2019/02/24(日) 12:37:02.32
>>609
ええなw
420やらで山越えながらだと楽しいかもな
新緑の時期は絶対最高だろ
ええなw
420やらで山越えながらだと楽しいかもな
新緑の時期は絶対最高だろ
605: 2019/02/24(日) 10:59:28.57
バイパス乗れる排気量?
大型だったら1日下道で静岡から大阪または姫路への片道はよくやってたよ
あと今の時期は電熱装備の有無が大きい
冬は基本いくら着込んでも熱(カロリー)を失いながら走る方向だから
大型だったら1日下道で静岡から大阪または姫路への片道はよくやってたよ
あと今の時期は電熱装備の有無が大きい
冬は基本いくら着込んでも熱(カロリー)を失いながら走る方向だから
608: 2019/02/24(日) 11:18:38.21
>>605
400ですよ
長距離は大型のほうが楽そうですね
寒いしめんどくさいから春ぐらいにするわ
400ですよ
長距離は大型のほうが楽そうですね
寒いしめんどくさいから春ぐらいにするわ
607: 2019/02/24(日) 11:17:16.36
ダイキンは耐久性が高いって聞いてね
パナソニックのがちょうど10年で壊れたんで
ありがとうちょっとビックカメラ行って見てくるわ
パナソニックのがちょうど10年で壊れたんで
ありがとうちょっとビックカメラ行って見てくるわ
611: 2019/02/24(日) 13:13:51.08
一度辞めると再就職先がない…地方在住・20代の悲鳴
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190224-01527574-sspa-soci
いやいや、そんなバイク屋何処にあるんだよwww
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190224-01527574-sspa-soci
いやいや、そんなバイク屋何処にあるんだよwww
613: 2019/02/24(日) 13:25:30.82
>>611
SPAの記事に真実を求めてはいけない。
SPAの記事に真実を求めてはいけない。
614: 2019/02/24(日) 13:28:24.78
マスメディアはなんでも東京東京ってうるせぇんだよ
616: 2019/02/24(日) 13:44:27.52
さっき食券のラーメン屋で隣のカウンター客がラーメン唐揚げライスと頼んで一口も食べずに店から出てったわ。写メ撮ってインスタとかやってる様子もなくスマホ弄ってる様子もなく何がしたかったんだこいつはと。
つか勿体ねぇ。おんなじもん食ってる俺に対するあてつけか?
つか勿体ねぇ。おんなじもん食ってる俺に対するあてつけか?
618: 2019/02/24(日) 14:21:13.22
>>616
チンゲが入ってた
チンゲが入ってた
628: 2019/02/24(日) 22:54:32.01
>>616
金持ちの道楽かな😗💦
金持ちの道楽かな😗💦
629: 2019/02/24(日) 23:56:12.69
>>616
わけわからんルールの店でやってほしい
わけわからんルールの店でやってほしい
631: 2019/02/25(月) 00:19:51.78
>>629
食べなかったんですかっ?!
食べなかったんですかっ?!
644: 2019/02/25(月) 19:46:15.00
>>629
シカゴのノースサイドギャングの表の稼業が花屋だったみたいなもんで
実はラーメン屋で奇妙な行動を取ることが何かのメッセージとかいうのもあるかもしれないぜ?
裏メニューを特定の組み合わせで注文すると「G13トラクター買いたし」だったり
敵勢力のパシリが食わずに出て行くのは挑発行為とか果たし状だったり。
( - “”-)いらっしゃいませーヒット&ラン軒へようこそ…あ、○○組の奴が食わず逃げを。
シカゴのノースサイドギャングの表の稼業が花屋だったみたいなもんで
実はラーメン屋で奇妙な行動を取ることが何かのメッセージとかいうのもあるかもしれないぜ?
裏メニューを特定の組み合わせで注文すると「G13トラクター買いたし」だったり
敵勢力のパシリが食わずに出て行くのは挑発行為とか果たし状だったり。
( - “”-)いらっしゃいませーヒット&ラン軒へようこそ…あ、○○組の奴が食わず逃げを。
617: 2019/02/24(日) 13:56:08.53
脳の病気の人なのでは?
619: 2019/02/24(日) 14:22:11.49
仕事の電話対応して戻ってきたら下げられてたことある
( ´△`)
( ´△`)
621: 2019/02/24(日) 14:59:02.10
昨日ヨドバシでBDレコ物色してたんだが
もう何でも売ってんな
んでタナックスのシートバッグをポチッったのがさっき到着
もう何でも売ってんな
んでタナックスのシートバッグをポチッったのがさっき到着
623: 2019/02/24(日) 15:07:46.54
トッモ「ハイキングで霧ケ峰行くやで」
ワイ 「霧ケ峰ぇ~?エアコンじゃん!」
ワイ 「霧ケ峰ぇ~?エアコンじゃん!」
625: 2019/02/24(日) 19:16:06.24
仕事でダイキンにフッ化水素収めてた事もあるんだよ俺
626: 2019/02/24(日) 21:13:42.94
HFに過酸化水素水でバクダンと称す。
627: 2019/02/24(日) 22:52:04.66
うちの居間のエアコンも霧ケ峰だな ヽ(´ω`)ノ
632: 2019/02/25(月) 00:25:46.84
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
633: 2019/02/25(月) 00:34:01.57
隣のホテルの中国人観光客が朝うちのガレージで太極拳やっとった
不法侵入じゃボケ
不法侵入じゃボケ
635: 2019/02/25(月) 07:23:03.68
入札って… ヤフオクか何かか。
勇者だな
勇者だな
636: 2019/02/25(月) 08:06:19.36
大型の押し引きの難儀さってバイク自体の重さもさることながら
駐車場所に十分な広さがあって出し入れに段差や坂や障害が少ないかどうかもけっこう馬鹿にならないと思うんだよね
些細な煩わしさがあるだけでわりと人は 大型乗るのが面倒くさいスレ の住人になりがち(実体験
駐車場所に十分な広さがあって出し入れに段差や坂や障害が少ないかどうかもけっこう馬鹿にならないと思うんだよね
些細な煩わしさがあるだけでわりと人は 大型乗るのが面倒くさいスレ の住人になりがち(実体験
637: 2019/02/25(月) 08:35:50.36
カタパルトみたいにゼロ発進できる器具があれば
638: 2019/02/25(月) 08:47:55.87
大惨事だな
639: 2019/02/25(月) 08:52:39.94
ジャンプ台でいいだろ
640: 2019/02/25(月) 08:56:46.50
趣味は金持ちのやることだからなw
641: 2019/02/25(月) 09:33:01.06
アロマの香りってどんな香りだ
642: 2019/02/25(月) 12:47:36.90
>>641
チゲ鍋みたいなもんだ
チゲ鍋みたいなもんだ
643: 2019/02/25(月) 16:42:52.88
トイレの個室の隣からマッサージ機能の音が延々とウィンウィン聞こえてきてどぎまぎする
645: 2019/02/25(月) 22:24:13.28
競輪場のバンクをチャリで走りたくなってきた
679: 2019/03/01(金) 19:40:45.80
>>645
今あるのは400mバンクばっかだから結構カントキツいよ
中途半端な速度でバンク駆け上がるとスリップダウンする
今あるのは400mバンクばっかだから結構カントキツいよ
中途半端な速度でバンク駆け上がるとスリップダウンする
646: 2019/02/25(月) 23:37:31.85
高級ホテルとかのエンランス?言うのかな?
ツルツル大理石みたいな床の上をバイクで走ったらどうなるんだろ?
アスファルトの有り難みが解る様なきがするんだけど、実際はどうなるんだろ?
ツルツル大理石みたいな床の上をバイクで走ったらどうなるんだろ?
アスファルトの有り難みが解る様なきがするんだけど、実際はどうなるんだろ?
647: 2019/02/25(月) 23:49:02.79
>>646
請求書が来る
請求書が来る
649: 2019/02/26(火) 12:46:07.60
>>646
まあそこまでしなくても、
北海道あたりでバラスの未舗装路を10kmも走ったあとに、
アスファルト舗装の道路走ったらよくわかるよ
吸いつくようにグリップしてコケる気がしなくなるから
ほんのわずかな時間だけどw
まあそこまでしなくても、
北海道あたりでバラスの未舗装路を10kmも走ったあとに、
アスファルト舗装の道路走ったらよくわかるよ
吸いつくようにグリップしてコケる気がしなくなるから
ほんのわずかな時間だけどw
648: 2019/02/26(火) 02:18:52.94
スパイクタイヤなら大理石もイケる!!
650: 2019/02/26(火) 13:32:37.62
駐車場停めてて車の中にいた時のこと
おばさんが車の横通ってった時に何かがゴツンとぶつかった音がして
振り返ったらたぶん買い物袋が左右に揺れてぶつけたんだろうけど素通りしてった
傷もないし時間がなかったから俺も見てないことにしたんだけど普通謝るでしょ…
おばさんが車の横通ってった時に何かがゴツンとぶつかった音がして
振り返ったらたぶん買い物袋が左右に揺れてぶつけたんだろうけど素通りしてった
傷もないし時間がなかったから俺も見てないことにしたんだけど普通謝るでしょ…
651: 2019/02/26(火) 15:27:00.59
>>650
買い物カゴ位なら別にどうこう言わないな。まぁあんたの気持ちは解るが謝られて当然権利主張正義マンみたいな人間にはなりたく無い。
買い物カゴ位なら別にどうこう言わないな。まぁあんたの気持ちは解るが謝られて当然権利主張正義マンみたいな人間にはなりたく無い。
655: 2019/02/26(火) 16:36:44.23
>>651
買い物袋だったから良かったけど
当て逃げでもされたらたまらんな…
こういう時の証拠も兼ねてやっぱりドラレコつけなきゃって改めて感じたよ
買い物袋だったから良かったけど
当て逃げでもされたらたまらんな…
こういう時の証拠も兼ねてやっぱりドラレコつけなきゃって改めて感じたよ
662: 2019/02/26(火) 21:31:56.89
>>655
顔が映ったとしても何ら捜査もされず立証も難しいから張り込んで私的に
交渉したとしても「はぁ?」で済まされるだろうな。
それはそれで落胆するよかん。
車内から取るカメラは車体の表層の傷を付ける行為に監視しにくいからね。
顔が映ったとしても何ら捜査もされず立証も難しいから張り込んで私的に
交渉したとしても「はぁ?」で済まされるだろうな。
それはそれで落胆するよかん。
車内から取るカメラは車体の表層の傷を付ける行為に監視しにくいからね。
652: 2019/02/26(火) 15:42:38.91
沖縄のサンゴ入り低ランクアスファルトは濡れるとすげ~滑るよw
653: 2019/02/26(火) 16:17:02.98
今更だけどインジェクションって凄いな(・ω・)
654: 2019/02/26(火) 16:23:38.60
>>653
その股の間のインジェクションを池袋にでも行って使ってこい。
その股の間のインジェクションを池袋にでも行って使ってこい。
656: 2019/02/26(火) 17:21:37.36
ダミーでもだいぶな抑止効果になるって聞いてるんだが
昔のF1のフィン状とかタケコプター状とかのオンボードのレプリカ無いかなと思う。
模型用の縮小サイズならあるが実物大は案外売ってないものだ。
F1ショップとかで当時の本物があった日にはヒストリー賃(誰それが何時使ったやつとか)
まで乗ってとてつもない値段するしw
ヽ(´ω`)ノ■ 中嶋さんが1987年に使ったやつとそっくりなのはそのへんの業者で売ってるよ!
|▼▼)ちょっと裏手のジャンク屋行ったら似たようなのがあった↓
https://lh3.googleusercontent.com/-lvm9g1mqLTw/VhPjBqlGxbI/AAAAAAAENLc/B7jEEkefG0s/w530-h943-n/Onboard%2Bcamera.jpg
昔のF1のフィン状とかタケコプター状とかのオンボードのレプリカ無いかなと思う。
模型用の縮小サイズならあるが実物大は案外売ってないものだ。
F1ショップとかで当時の本物があった日にはヒストリー賃(誰それが何時使ったやつとか)
まで乗ってとてつもない値段するしw
ヽ(´ω`)ノ■ 中嶋さんが1987年に使ったやつとそっくりなのはそのへんの業者で売ってるよ!
|▼▼)ちょっと裏手のジャンク屋行ったら似たようなのがあった↓
https://lh3.googleusercontent.com/-lvm9g1mqLTw/VhPjBqlGxbI/AAAAAAAENLc/B7jEEkefG0s/w530-h943-n/Onboard%2Bcamera.jpg
657: 2019/02/26(火) 18:03:38.74
ドアの下にカメラを設置して人を感知したら撮影するようなシステムがあればいいのにね
658: 2019/02/26(火) 18:57:47.71
360度監視のドラレコにそんな機能付いてたよ
659: 2019/02/26(火) 19:04:23.00
60代70代80代のおねいさま方がスカート率が高く、20代30代40代はズボン率が高い
それでもドアの下からってアングルでいいのか?
それでもドアの下からってアングルでいいのか?
660: 2019/02/26(火) 19:24:18.61
661: 2019/02/26(火) 19:57:34.11
スーパーの駐車場とかは買い物カートぶつけられたりドアパンチされたりなんて当たり前にあるさ
気にする人は歩いていく事
気にする人は歩いていく事
663: 2019/02/26(火) 21:48:45.85
生中継してます!
そこのあなたもネットデビュー!
とかステッカー貼っておくとかどうかなw
そこのあなたもネットデビュー!
とかステッカー貼っておくとかどうかなw
664: 2019/02/27(水) 00:41:59.10
バイクを停めてる所を監視しておく、やすい監視カメラでもつけるか?╰( ´△`)╯
665: 2019/02/27(水) 07:02:50.49
無線式のカメラは電波法遵守しないと怖い人が早朝に訪ねてきて色々押収されるから注意な。
666: 2019/02/27(水) 07:40:04.20
防犯カメラ欲しいから色々調べてみたけどトレイルカメラ結構良さそう
668: 2019/02/27(水) 09:06:06.80
>>666
トイレカメラに空目した
トイレカメラに空目した
669: 2019/02/27(水) 09:46:43.43
>>668
おまわりさんこっちです
おまわりさんこっちです
667: 2019/02/27(水) 08:13:50.74
お前が悪事を働いているとき
防犯カメラがお前を見ているのだ
防犯カメラがお前を見ているのだ
670: 2019/02/27(水) 11:49:51.83
えっトイレカメラの話題かと・・・
671: 2019/02/27(水) 16:49:46.08
カメラに執着するとaiueo700みたいになるぞ
673: 2019/03/01(金) 07:45:48.36
会社入って1年
就活浪人のフリしてもっかい新卒採用いけないかなあなんて思ったり
第二新卒は知ってるけど結局中途採用と変わらないしなあ
就活浪人のフリしてもっかい新卒採用いけないかなあなんて思ったり
第二新卒は知ってるけど結局中途採用と変わらないしなあ
674: 2019/03/01(金) 07:53:54.93
大きい会社だと中途採用の方が待遇いいってこともあるからな
それなりに技能や経験が必要だが
それなりに技能や経験が必要だが
675: 2019/03/01(金) 16:33:58.15
米朝が纏まらないとなんか嬉しいのは変かな?
677: 2019/03/01(金) 17:33:59.46
桂かと思った
678: 2019/03/01(金) 19:09:04.07
たちぎれ線香とかいいよな
680: 2019/03/01(金) 20:29:58.48
競輪場(正確にいうと練習用コース)のバンク借りてラジコンレース開催する
過激な人達ってのは居る。
https://www.youtube.com/watch?v=qvr5kr3Vzx8
専用品のタイヤ(これじゃないと遠心力で砕け散る)1セットで万単位のお値段するうえに
車両本体1台作るのに軽く数万円とかいうレベルのやつでこんなことやる物好きの極みであるのだが、
そんなことよりコレ飛び出してフェンスの向こう側行っちゃったらどうやって回収するかが気になった。
過激な人達ってのは居る。
https://www.youtube.com/watch?v=qvr5kr3Vzx8
専用品のタイヤ(これじゃないと遠心力で砕け散る)1セットで万単位のお値段するうえに
車両本体1台作るのに軽く数万円とかいうレベルのやつでこんなことやる物好きの極みであるのだが、
そんなことよりコレ飛び出してフェンスの向こう側行っちゃったらどうやって回収するかが気になった。
681: 2019/03/01(金) 21:21:50.29
一宮競輪場が今月末で完全閉鎖…
なんか、選手会愛知支部がいろいろ企画練ってる
らしいけど、このスレの住人も一宮に来てやって
ほしい
なんか、選手会愛知支部がいろいろ企画練ってる
らしいけど、このスレの住人も一宮に来てやって
ほしい
684: 2019/03/02(土) 13:17:21.67
昔モーターサイクリストの企画でNSR50ベースのS50レーサー作った時
谷田部の周回路で計測してたけど凄い下の方しか走れてなかったぞw
馬力が食われちゃって上行けないらしい。
>>681
ラジコンレースやってる人達が修善寺使えなくなるとか言ってたんで
(多分東京五輪のオーバル系イベントとかの都合?)
そっち系でガンガン使ってもらえば良いのに。
インディアナポリスとかミシガンとかフォンタナとか2.5マイルオーバルって言われるやつが
km換算するとちょうど1周4kmってことで、それを1/10スケールにすると400mだから
多分そこで最初に企画した人が競輪用の400mのコース借りられれば丁度良いってなったんだと思うし。
まー今や先鋭化の限りを尽くしてオーバル用RCカーは70km/hとか100km/hとか出ちゃうんで
(空気抵抗やらモーター関連の規則やらで普通にボディが付いてるNASCARの方がインディより速い)
周回タイムは実車よか全然速いんだがw
で、愛知だったら地元の英雄マサ山本さんにも来てもらおうぜ的な。
谷田部の周回路で計測してたけど凄い下の方しか走れてなかったぞw
馬力が食われちゃって上行けないらしい。
>>681
ラジコンレースやってる人達が修善寺使えなくなるとか言ってたんで
(多分東京五輪のオーバル系イベントとかの都合?)
そっち系でガンガン使ってもらえば良いのに。
インディアナポリスとかミシガンとかフォンタナとか2.5マイルオーバルって言われるやつが
km換算するとちょうど1周4kmってことで、それを1/10スケールにすると400mだから
多分そこで最初に企画した人が競輪用の400mのコース借りられれば丁度良いってなったんだと思うし。
まー今や先鋭化の限りを尽くしてオーバル用RCカーは70km/hとか100km/hとか出ちゃうんで
(空気抵抗やらモーター関連の規則やらで普通にボディが付いてるNASCARの方がインディより速い)
周回タイムは実車よか全然速いんだがw
で、愛知だったら地元の英雄マサ山本さんにも来てもらおうぜ的な。
691: 2019/03/02(土) 22:47:06.61
>>684
一宮はもうだいぶ前に本場開催をやめてて、
練習場と場外車券売り場でこの数年やってたんよ
それが、こないだ跡地の売却が正式に決まって、
来年度中にスタンドとバンクを取り壊し、
2024年を目処にホムセンを核にした商業施設に
模様替え、場外車券売り場をとなりの公園に
今年の秋ぐらいまでに新築と言うことに
なっちゃったわけで…
ギャンブル場好きとしてはなんか寂しいわな…
www.kensetsunews.com/archives/280751
www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/houdouhappyo/1017688/1019568/1020080.html
一宮はもうだいぶ前に本場開催をやめてて、
練習場と場外車券売り場でこの数年やってたんよ
それが、こないだ跡地の売却が正式に決まって、
来年度中にスタンドとバンクを取り壊し、
2024年を目処にホムセンを核にした商業施設に
模様替え、場外車券売り場をとなりの公園に
今年の秋ぐらいまでに新築と言うことに
なっちゃったわけで…
ギャンブル場好きとしてはなんか寂しいわな…
www.kensetsunews.com/archives/280751
www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/houdouhappyo/1017688/1019568/1020080.html
682: 2019/03/01(金) 21:25:22.13
競輪場で新ジャンルのオートレース50ccクラスでもやればいいのにw
683: 2019/03/02(土) 09:10:33.49
>>682
ある意味今よりシビアな戦いになるだろうなあ
ある意味今よりシビアな戦いになるだろうなあ
685: 2019/03/02(土) 13:22:11.55
>>683
解説[おーっっとなんだかコーナまでが遠いぞ!]
解説[おーっっとなんだかコーナまでが遠いぞ!]
686: 2019/03/02(土) 13:53:24.12
小田原競輪も閉鎖の方向で動いてるとか
伊東温泉は平気なの?
花月園と船橋オートは行き損ねた
藤沢市在住で平塚競輪と競艇場は関東の、浜松、蒲郡、三国、住之江しか行ったことないや
伊東温泉は平気なの?
花月園と船橋オートは行き損ねた
藤沢市在住で平塚競輪と競艇場は関東の、浜松、蒲郡、三国、住之江しか行ったことないや
687: 2019/03/02(土) 16:38:26.54
グンマーに住んでしまえば日本の公営ギャンブルはみんな揃ってる
そしてなくなる気配もない
パチンコメーカーの4割はグンマーって話だし
そしてなくなる気配もない
パチンコメーカーの4割はグンマーって話だし
688: 2019/03/02(土) 16:59:41.60
パチンコメーカーは愛知じゃないの?
689: 2019/03/02(土) 18:49:16.38
6割が愛知と言われてたね
今はもうないメーカーもあるしどうなってるかは定かでなくてすまん
今はもうないメーカーもあるしどうなってるかは定かでなくてすまん
690: 2019/03/02(土) 19:28:23.31
小さな者から大きな者まで動かす権力(ちから)だ
グンマーギャンブル~♪
グンマーギャンブル~♪
692: 2019/03/03(日) 00:26:56.17
馬刺し、うまいよねぇ ヽ(´ω`)ノ
693: 2019/03/03(日) 00:33:51.36
サンデーサイレンスの刺し身はうまかった
694: 2019/03/03(日) 02:16:15.11
レバーが喰えない俺なんだが会津若松で馬レバー喰って好物になった。塩ゴマ油
695: 2019/03/03(日) 02:20:39.30
肝炎はもらうと治らんからな
696: 2019/03/03(日) 03:07:30.48
レバーは大好物…
以前体調が悪かったときうんこさんがレバー臭かったけど
ありゃ腸内で出血でもあったのかな?
以前体調が悪かったときうんこさんがレバー臭かったけど
ありゃ腸内で出血でもあったのかな?
697: 2019/03/03(日) 07:06:12.27
何でうんこにさんつけんねん
698: 2019/03/03(日) 09:43:46.81
さんをつけろよデコスケ野郎
699: 2019/03/03(日) 09:48:26.95
西川きよし「うんこ君!」
700: 2019/03/03(日) 16:40:58.98
CRF250Lの個別スレがないのな
みんな大好きホンダさんのオフ車だぞ
さみしいやん
みんな大好きホンダさんのオフ車だぞ
さみしいやん
701: 2019/03/03(日) 16:47:06.41
>>700
あるとすりゃバイク車種メーカー板じゃね?
そっち見てきた?
あるとすりゃバイク車種メーカー板じゃね?
そっち見てきた?
702: 2019/03/03(日) 16:53:13.94
>>700
個別じゃなければある
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/
個別じゃなければある
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/
703: 2019/03/03(日) 17:47:46.29
別にホンダ好きって訳でもないんだが
4輪2輪合わせて3台所有してるわ
4輪2輪合わせて3台所有してるわ
704: 2019/03/03(日) 20:39:09.08
バイクムーバーをこしらえた
駐車場所が広ければこんな小細工など無用なのにィ!
駐車場所が広ければこんな小細工など無用なのにィ!
705: 2019/03/03(日) 21:05:26.15
翌日、横たわる愛車と打ちひしがれる>>704の姿が…!
706: 2019/03/03(日) 21:16:15.85
>>705
おいやめろ
さっきマジでヒヤッとしたんや
おいやめろ
さっきマジでヒヤッとしたんや
707: 2019/03/03(日) 22:21:00.32
田舎はいいぞぉ
俺んちなんかバイク5台あるけどあと10台は置ける
収穫したジャガイモと同居だが
いちばん近いホンダドリーム店まで1時間かかるが
俺んちなんかバイク5台あるけどあと10台は置ける
収穫したジャガイモと同居だが
いちばん近いホンダドリーム店まで1時間かかるが
708: 2019/03/03(日) 22:41:41.64
駐車場に困らないのはいいよねぇ
ヽ(´ω`)ノ都心ではバイク1台だって、停めておくのは大変だしのう
ヽ(´ω`)ノ都心ではバイク1台だって、停めておくのは大変だしのう
709: 2019/03/03(日) 23:00:37.16
車検の代車が50ccのスクーター
原付2種は持ってるけど、1種は10年ぶりに乗った
30km/h規制と二段階右折は 本当に悪法だと思った
原付2種は持ってるけど、1種は10年ぶりに乗った
30km/h規制と二段階右折は 本当に悪法だと思った
710: 2019/03/04(月) 01:03:06.83
軽の車庫証明いらない地域はいいよなぁ
713: 2019/03/04(月) 13:49:34.21
>>710
軽自動車の車庫証明いらない地域があるのを知らなかった。マジ?
軽自動車の車庫証明いらない地域があるのを知らなかった。マジ?
714: 2019/03/04(月) 13:57:48.44
>>713
軽の車庫証明必要な地域の一覧
https://www.kurunavi.jp/syako/kei.html
普通車の車庫証明不要な地域の一覧
https://www.kurunavi.jp/syako/car.html
軽の車庫証明必要な地域の一覧
https://www.kurunavi.jp/syako/kei.html
普通車の車庫証明不要な地域の一覧
https://www.kurunavi.jp/syako/car.html
711: 2019/03/04(月) 01:34:27.06
田舎は新聞が4日遅れてくるんでしょ
712: 2019/03/04(月) 05:26:17.66
岐阜の白川村は昼前だったよ
715: 2019/03/04(月) 15:12:29.17
中古購入で車庫が変わらなきゃ必要ないよ@川越ナンバーエリア
716: 2019/03/04(月) 17:41:17.62
基本的に路駐を防止するための決まりだからね
車庫が古い規格で今の車置くと道路に飛び出すのにそのまま通る車庫証明はザルだけどw
車庫が古い規格で今の車置くと道路に飛び出すのにそのまま通る車庫証明はザルだけどw
717: 2019/03/04(月) 20:47:35.96
アレ確か半分入ってりゃ良いとかいう凄く野蛮なルールだった気がするw
そもそも申請の図面でも車両の全長全幅スリキリ一杯入る土地があれば良いんじゃないかな。
壁とか開口部の仕様によってはそれじゃベコベコなるわw
そもそも申請の図面でも車両の全長全幅スリキリ一杯入る土地があれば良いんじゃないかな。
壁とか開口部の仕様によってはそれじゃベコベコなるわw
718: 2019/03/04(月) 22:25:37.42
車庫証明とか取らないで月極駐車場だけ借りて停めてる人もいるよね
あれは、警察にばれると、やっぱ、罰金とかとられるんだろうなw
╰( ´△`)╯
あれは、警察にばれると、やっぱ、罰金とかとられるんだろうなw
╰( ´△`)╯
721: 2019/03/04(月) 23:34:17.69
住民票移ってなければジャーマングレーくらいじゃないの?
>>718
車庫証明が不要の地域ならそれは違反にならないかと。
要らんからっつって駐車禁止じゃない道端に停めてるとかいうのが良いかは別としてw
>>718
車庫証明が不要の地域ならそれは違反にならないかと。
要らんからっつって駐車禁止じゃない道端に停めてるとかいうのが良いかは別としてw
719: 2019/03/04(月) 23:22:33.33
社宅の駐車場なのに、転勤前のナンバーのままの車が何台かあるなあ
会社は何も言わないんだね
会社は何も言わないんだね
720: 2019/03/04(月) 23:33:56.05
あんまりきつく締め上げるて車が売れなくなっても困るしね!
722: 2019/03/05(火) 04:15:30.81
警察署のやる気によって現地に見に来る/来ないがある
最近は専らグーグルマップで確認して怪しい場合は見に来る@埼玉県某市
最近は専らグーグルマップで確認して怪しい場合は見に来る@埼玉県某市
723: 2019/03/05(火) 04:56:50.58
車買ったときは係員が見に来たが
警察官ではなく民間の会社だった
そこまでアウトソースするかね?って思ったよ
警察官ではなく民間の会社だった
そこまでアウトソースするかね?って思ったよ
726: 2019/03/05(火) 11:53:27.88
>>723
天下り先の会社かと
天下り先の会社かと
724: 2019/03/05(火) 05:18:01.78
あと車庫証明の確認に来る会社は警察官の大事な天下り先やで
725: 2019/03/05(火) 06:53:24.79
役職上がりの横柄な元警官ジジイが見に来そうで嫌だなぁ
727: 2019/03/05(火) 12:09:17.21
駐車監視員でもやろうかと思ったけど東京だと年に一回しか講習やって無くて定員500人で費用5万円だって
給料は普通のバイトだから旨味ないよな
給料は普通のバイトだから旨味ないよな
741: 2019/03/05(火) 21:34:40.33
>>727
すげー仕事するのに五万払うのか
あからさまな利権だな
すげー仕事するのに五万払うのか
あからさまな利権だな
742: 2019/03/05(火) 22:06:27.44
>>741
それ資格持ち作業全般に言えるやん。
それ資格持ち作業全般に言えるやん。
751: 2019/03/06(水) 04:58:13.67
>>727
都内だったらそれを請け負ってる警備会社に入れば費用会社持ちで受けられるよ
その場合その警備会社の別の仕事をしたほうがいいと思うけどw
都内だったらそれを請け負ってる警備会社に入れば費用会社持ちで受けられるよ
その場合その警備会社の別の仕事をしたほうがいいと思うけどw
728: 2019/03/05(火) 12:27:25.71
緑虫やりたいとか本気かよ
難癖付けてくるDQNを毎日相手にしなきゃならんのだぞ
ストレスで禿げるわ
難癖付けてくるDQNを毎日相手にしなきゃならんのだぞ
ストレスで禿げるわ
729: 2019/03/05(火) 12:36:44.06
>>728
ミドリムシはみなし公務員だから即公務執行妨害でいけるでしょ
ミドリムシはみなし公務員だから即公務執行妨害でいけるでしょ
730: 2019/03/05(火) 13:28:53.75
あれは定年過ぎた人たちのやる仕事なイメージ
731: 2019/03/05(火) 13:33:28.02
戦争を生き抜いた旧日本兵の方がステルス性高いしな
732: 2019/03/05(火) 20:01:18.29
戦争行ってたジーさんはもう90過ぎだぞ
733: 2019/03/05(火) 20:06:35.11
逆にその方がピンピンしてそうでこわい。
ドナルド・キーンさん(あの人は確か通訳将校かなんかで沖縄戦にも来てる)は
年末くらいまでは元気だったっつーし。
その部下として洞窟に立て籠もる日本兵とか民間人を一緒に説得して回った部下の人の1人も
去年くらいに亡くなったというか、それまではまだ割と元気でご存命だったのだ。
ドナルド・キーンさん(あの人は確か通訳将校かなんかで沖縄戦にも来てる)は
年末くらいまでは元気だったっつーし。
その部下として洞窟に立て籠もる日本兵とか民間人を一緒に説得して回った部下の人の1人も
去年くらいに亡くなったというか、それまではまだ割と元気でご存命だったのだ。
734: 2019/03/05(火) 20:06:53.39
109歳まで働け
今の時点で70から年金支給、今現役の世代は120歳130歳まで生きないと年金もらえんぞ
今の時点で70から年金支給、今現役の世代は120歳130歳まで生きないと年金もらえんぞ
735: 2019/03/05(火) 20:19:22.13
LINEや着信チェックで運転中にチラッと見るのはまだ分からなくもないが、スマホで漫画読みながら車運転するってある意味特技だよなぁ
俺にはそんな器用なことできへんわ
俺にはそんな器用なことできへんわ
737: 2019/03/05(火) 20:35:07.48
>>735
高速で週刊漫画読みながら運転してるトラックは時々いるな
高速で週刊漫画読みながら運転してるトラックは時々いるな
736: 2019/03/05(火) 20:30:05.01
今まで水道ってか水が使えなくてフクピカとかで洗車してたんだがAmazonでシコシコポンプ買ってみて水でちゃんと洗車したら満足感半端ないな。ブラシも色々便利なもんとかあってやっぱ洗車は水使えないとダメだと思い知った休日だった。
738: 2019/03/05(火) 20:49:03.44
漫画はさすがに見ないけど、地方のガラガラな高速で
覚えたい曲を流して歌詞を画面に表示させて何回もリピートして歌って覚えたことはあった
ちょうど歌ってるとこの歌詞が画面から切れそうになったら都度スクロールはしてたw
覚えたい曲を流して歌詞を画面に表示させて何回もリピートして歌って覚えたことはあった
ちょうど歌ってるとこの歌詞が画面から切れそうになったら都度スクロールはしてたw
739: 2019/03/05(火) 20:50:40.47
ちなみに最近は老眼が進んだせいで、そんなことしようとも思わなくなった…
740: 2019/03/05(火) 20:57:18.72
スマートグラスの普及が待たれる。
743: 2019/03/05(火) 22:21:15.59
ミドリムシ憎し。(`Д´) なんでそんなにバイクを目の敵にしてくるのか?
744: 2019/03/05(火) 22:29:18.09
仕事で使う資格って会社負担で取らせてくれるか自腹で取って資格手当つけるのが普通だと思うんだ
最近は個人で資格取って応募しろっ(手当なし)て業者が増えてる
最近は個人で資格取って応募しろっ(手当なし)て業者が増えてる
745: 2019/03/05(火) 22:49:17.03
近くに教習所あってなんとなく普通2種が欲しかったから13万かけて取ったで。あと大型と大型牽引欲しいけど近くに取れるとこがない・・・
746: 2019/03/05(火) 22:57:59.99
>>745
日常的に車運転してるなら普通二種は自主練すれば飛び込みで3回も受けたら大体受かるよ
大型はバス会社に入れば二種の方取らせてくれる(2,3年働くのが条件)
牽引に大型ってのはないよ、牽引は普通以上の免許と大型特殊のいずれかを持っていれば取得できる
教習車は共通してエアブレーキの7トンクラスを使うから普通、準中型、大型特殊しかもってない人はなかなか手こずるって話
日常的に車運転してるなら普通二種は自主練すれば飛び込みで3回も受けたら大体受かるよ
大型はバス会社に入れば二種の方取らせてくれる(2,3年働くのが条件)
牽引に大型ってのはないよ、牽引は普通以上の免許と大型特殊のいずれかを持っていれば取得できる
教習車は共通してエアブレーキの7トンクラスを使うから普通、準中型、大型特殊しかもってない人はなかなか手こずるって話
747: 2019/03/05(火) 23:05:23.50
>>746
大型牽引ってないんだ。やっぱ会社入って取らしてもらったほうがいいよねー。少し遠いとこに見積もりだけ行ったら45万と言われた。高い。
大型牽引ってないんだ。やっぱ会社入って取らしてもらったほうがいいよねー。少し遠いとこに見積もりだけ行ったら45万と言われた。高い。
748: 2019/03/05(火) 23:15:45.11
>>747
けん引免許に区分けはなくて普通免許の人が牽引取ると普通免許の範囲内で引っ張れる
大型免許の人が牽引取ると大型の範囲で引っ張れる、それだけw
ちなみに軽自動車に連結する小型のトレーラーはけん引免許が要らないものもある
けん引免許に区分けはなくて普通免許の人が牽引取ると普通免許の範囲内で引っ張れる
大型免許の人が牽引取ると大型の範囲で引っ張れる、それだけw
ちなみに軽自動車に連結する小型のトレーラーはけん引免許が要らないものもある
749: 2019/03/05(火) 23:52:58.62
よく人材呼び込むために免許代だの資格代だの会社で負担とかあるが
まあ…ね…
まあ…ね…
750: 2019/03/06(水) 00:05:25.16
しがらみとか面倒だと思う人は自分で取っちゃうよね
しかし自腹で取る人には厳しい時代になったよ普通→準中型→中型→大型と段階が増えて教習費用が跳ね上がった
しかし自腹で取る人には厳しい時代になったよ普通→準中型→中型→大型と段階が増えて教習費用が跳ね上がった
752: 2019/03/06(水) 10:24:38.31
原付や原2で牽引してる人をtwitterで見かけたが、そういうのも牽引免許いるんか?
753: 2019/03/06(水) 10:29:00.45
>>752
付随車の基準内なら要らない、基準外でも牽引の要件にならないので行為そのものが違反で免許は関係ない。
ちなみに原付やミニカーの牽引(故障牽引含み)は地方条例も規制が関わるので注意ね。
故障牽引というのは通常の牽引車や牽引行為と線引きされてるが地方条例でさらに絞られていたりもする。
付随車の基準内なら要らない、基準外でも牽引の要件にならないので行為そのものが違反で免許は関係ない。
ちなみに原付やミニカーの牽引(故障牽引含み)は地方条例も規制が関わるので注意ね。
故障牽引というのは通常の牽引車や牽引行為と線引きされてるが地方条例でさらに絞られていたりもする。
754: 2019/03/06(水) 12:12:14.27
難しいのね。
755: 2019/03/06(水) 12:27:16.51
>>754
単純にかんがえても良いよ、牽引免許は750kgを超える牽引車に適用されて故障車に
適用されない。
だとして原付二種までの車両で750kgを超えた牽引車を引けますか?
軽や小型車や普通車の故障車を引けるのか?
って考えれば免許がどうこうという考えが無くなる。
条例で規制してるのもそこらへんで原付でミニカーを引くなとかミニカーで故障車を引くなじゃなかったかな。
単純にかんがえても良いよ、牽引免許は750kgを超える牽引車に適用されて故障車に
適用されない。
だとして原付二種までの車両で750kgを超えた牽引車を引けますか?
軽や小型車や普通車の故障車を引けるのか?
って考えれば免許がどうこうという考えが無くなる。
条例で規制してるのもそこらへんで原付でミニカーを引くなとかミニカーで故障車を引くなじゃなかったかな。
756: 2019/03/06(水) 18:32:21.00
うぉぁぉぉぉぉぁああああ!!
油断した!
今のは絶対におならの感じだったのに!!
油断した!
今のは絶対におならの感じだったのに!!
757: 2019/03/06(水) 18:38:37.04
ケツ穴[ビュルル]
>>756[熱いっ!]
>>756[熱いっ!]
759: 2019/03/06(水) 18:55:09.41
>>756
警備体制ガバガバ過ぎんよ
警備体制ガバガバ過ぎんよ
760: 2019/03/06(水) 19:00:35.01
>>756
💩👌💦
💩👌💦
758: 2019/03/06(水) 18:41:34.55
エアブレーキに不慣れなドライバーがカックン連発してるとほっこりするw
769: 2019/03/06(水) 23:32:52.08
>>758
普通車みたいに足先で踏むと微調整利かないしね
足裏全体で押し込む様に踏まないと上手く効かせられない
普通車みたいに足先で踏むと微調整利かないしね
足裏全体で押し込む様に踏まないと上手く効かせられない
761: 2019/03/06(水) 19:02:35.69
ゴーンは生まれて初めて軽に乗ったのかな?w
軽バンの騒音と乗り心地の悪さにビックリしたかも
軽バンの騒音と乗り心地の悪さにビックリしたかも
762: 2019/03/06(水) 20:32:12.31
>>761
いや現行NV100クリッパーがエヴリィのはずだから(前のやつは三菱ミニキャブ)、
OEM車の味見程度でクリッパーの方は運転はしたことあるんじゃないかね。
いや現行NV100クリッパーがエヴリィのはずだから(前のやつは三菱ミニキャブ)、
OEM車の味見程度でクリッパーの方は運転はしたことあるんじゃないかね。
763: 2019/03/06(水) 22:21:30.12
ぼっち大学生だけど焼肉食べに行きたい
成人したばかりの若者が一人焼肉って周りからはどんな目で見られてるんだろう。。
成人したばかりの若者が一人焼肉って周りからはどんな目で見られてるんだろう。。
767: 2019/03/06(水) 22:42:51.09
>>763
定食屋も兼ねてるような焼肉屋に行くと良い
そういう所だと、定食プラス肉を一皿二皿でつまんでる人見るぞ
定食屋も兼ねてるような焼肉屋に行くと良い
そういう所だと、定食プラス肉を一皿二皿でつまんでる人見るぞ
786: 2019/03/07(木) 02:11:03.16
>>763
他人が何を思ってるかなんてわかるわけないじゃないか。
自分が勝手に自分の事を気にしてるだけ。
だから自分が気にしなきゃいいだけ。
他人が何を思ってるかなんてわかるわけないじゃないか。
自分が勝手に自分の事を気にしてるだけ。
だから自分が気にしなきゃいいだけ。
764: 2019/03/06(水) 22:23:12.37
今どき、一人焼き肉なんて、誰も気にしないよ。╰( ´△`)╯
765: 2019/03/06(水) 22:25:39.76
766: 2019/03/06(水) 22:42:03.37
混んでる時間帯避ければなんとでもなるか?
>>765
ジンギスカン食いてぇ飯テロやめろ。。
>>765
ジンギスカン食いてぇ飯テロやめろ。。
770: 2019/03/06(水) 23:36:05.72
784: 2019/03/07(木) 01:20:20.76
>>782
>>765は帯広にあるじんぎすかん北海道って店なんだけど全然クセがないよ
帯広の友達に聞いて臭いが駄目な家族が唯一食べられるジンギスカンだって紹介されて行ってみたんだ
>>765は帯広にあるじんぎすかん北海道って店なんだけど全然クセがないよ
帯広の友達に聞いて臭いが駄目な家族が唯一食べられるジンギスカンだって紹介されて行ってみたんだ
768: 2019/03/06(水) 23:30:05.84
最近は一人焼肉店増えてるよね
男なら一人ディズニー以外なら一人でも何でも出来るだろ
女だとカフェやファミレス、ラーメン以外は一人気まずいよ
男なら一人ディズニー以外なら一人でも何でも出来るだろ
女だとカフェやファミレス、ラーメン以外は一人気まずいよ
771: 2019/03/06(水) 23:37:05.98
一人でラーメン屋は無理。 (;´Д`)
772: 2019/03/07(木) 00:05:27.62
おじさんの一人フルーツパーラーは二度と無理だぞ
773: 2019/03/07(木) 00:22:43.16
数年ぶりに復帰する予定なんだけどducatiスレそのものが無かった
776: 2019/03/07(木) 00:31:11.34
>>773
ドカは車種板に移動したよ
そっちで適当にぐぐってくれ
バイク車種メーカー
https://krsw.5ch.net/motorbike/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546696858/
ドカは車種板に移動したよ
そっちで適当にぐぐってくれ
バイク車種メーカー
https://krsw.5ch.net/motorbike/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546696858/
783: 2019/03/07(木) 01:16:39.27
>>776
ありが㌧
そういえばもう2chじゃないんだねここ
ありが㌧
そういえばもう2chじゃないんだねここ
774: 2019/03/07(木) 00:28:28.68
俺の知る限りなだけかもしれんが、職業でも趣味でも男が多い世界に飛び込んでくる女は、繁殖対象としての男を見る目がひじょーにキビシーよね?
周りに男が沢山いて沢山見てきたからというよりも、
根本的に最初からキビシー
周りに男が沢山いて沢山見てきたからというよりも、
根本的に最初からキビシー
775: 2019/03/07(木) 00:31:06.17
>>774
股が緩々の人も結構いるよw
ブサイクな女が入社してきて仕事車のシートに謎の白いシミが増えていく…
股が緩々の人も結構いるよw
ブサイクな女が入社してきて仕事車のシートに謎の白いシミが増えていく…
777: 2019/03/07(木) 00:37:17.95
777げっとですって、まあ。ヽ(´ω`)ノ
779: 2019/03/07(木) 00:54:10.40
>>777
おめ!
祝いに置いとくからどれも堪能してくれ
https://i.imgur.com/6EnZwUH.jpg
https://i.imgur.com/O5uobFf.jpg
https://i.imgur.com/zO1PUE0.jpg
https://i.imgur.com/971x5ki.jpg
https://i.imgur.com/yZYTtuJ.jpg
https://i.imgur.com/vuzWh0c.jpg
https://i.imgur.com/SlGjiFe.jpg
おめ!
祝いに置いとくからどれも堪能してくれ
https://i.imgur.com/6EnZwUH.jpg
https://i.imgur.com/O5uobFf.jpg
https://i.imgur.com/zO1PUE0.jpg
https://i.imgur.com/971x5ki.jpg
https://i.imgur.com/yZYTtuJ.jpg
https://i.imgur.com/vuzWh0c.jpg
https://i.imgur.com/SlGjiFe.jpg
778: 2019/03/07(木) 00:45:48.51
昔から労働者焼肉店とかは一人席が基本だったよな
795: 2019/03/07(木) 17:47:38.75
>>778
そして肉食系アニキが横でヒューッって口笛吹くのが合図か。
>>781
それはセンコねーさんが上野で昭和オーディオラーメン店を開業するという意味で?
そして肉食系アニキが横でヒューッって口笛吹くのが合図か。
>>781
それはセンコねーさんが上野で昭和オーディオラーメン店を開業するという意味で?
780: 2019/03/07(木) 00:56:21.06
めしテロかw
炭水化物のオンパレードだね。ww ヽ(´ω`)ノ
炭水化物のオンパレードだね。ww ヽ(´ω`)ノ
781: 2019/03/07(木) 01:08:30.03
一人ラーメン屋もできそうな気がしてきたろ?w
782: 2019/03/07(木) 01:10:17.87
何年も前に北海道行ったとき始めてジンギスカン食べたが
肉そのものは美味しかったのだがあの独特な臭みがどうにもダメですぐ箸を止めた思い出がある
臭みのないのとかあるとはおもうが最初がそういう出会いだったものだから以降ジンギスカンは食べなくなったな
納豆も同じ感じで未だに食えないし食べようともおもわない
肉そのものは美味しかったのだがあの独特な臭みがどうにもダメですぐ箸を止めた思い出がある
臭みのないのとかあるとはおもうが最初がそういう出会いだったものだから以降ジンギスカンは食べなくなったな
納豆も同じ感じで未だに食えないし食べようともおもわない
785: 2019/03/07(木) 01:26:41.00
>>782
そっか
無理にとは言わないが、長野のジンギスカン街道の羊は
サフォークという品種の羊らしく、あの独特の臭味がなくてうまかったぞ
そっか
無理にとは言わないが、長野のジンギスカン街道の羊は
サフォークという品種の羊らしく、あの独特の臭味がなくてうまかったぞ
787: 2019/03/07(木) 03:20:15.75
一人バイキングも余裕なんだが
788: 2019/03/07(木) 04:04:43.73
沖縄行ってヤギ鍋も食べようぜ!
789: 2019/03/07(木) 09:34:37.63
お客様の中に一人で原宿の有名パンケーキ屋に並んで完食する猛者様はいませんか?
790: 2019/03/07(木) 09:43:01.11
まずjcjkjdツガイの列で待つところから始まるのですが…
791: 2019/03/07(木) 09:57:09.24
一人ラプホ 一人麻雀 一人合コン
いまや何でもネットで何とかなる気がするな
いまや何でもネットで何とかなる気がするな
792: 2019/03/07(木) 10:01:29.46
独りこっくりさんもなかなか
793: 2019/03/07(木) 11:23:19.46
ヤギ汁といえば石垣島のトニー最高!
794: 2019/03/07(木) 12:54:57.77
一人ラブホってお姉さ呼ぶんじゃなかったらメリット薄いなw
風呂屋行って車中泊したほうが安いし
風呂屋行って車中泊したほうが安いし
796: 2019/03/07(木) 19:05:46.82
肛門がピリピリする
797: 2019/03/07(木) 19:37:54.78
ワタシがこのスレを開くと、そこでは、必ずと言っていいほど
”肛門”の話をしている。( •᷄ὤ•᷅)
”肛門”の話をしている。( •᷄ὤ•᷅)
798: 2019/03/07(木) 19:45:22.10
肛門が先か千子が先か
799: 2019/03/07(木) 19:47:08.30
うん子が先だ!
800: 2019/03/07(木) 19:55:26.89
肛門の吸引力で呼ばれちゃうんだね
801: 2019/03/07(木) 20:27:09.60
『雨が降ってるとなんだか安心するんだよねぇ』
とカッパが言ってるようなもんだぞ
とカッパが言ってるようなもんだぞ
802: 2019/03/07(木) 22:33:51.98
屁です!
803: 2019/03/07(木) 22:50:12.65
ヨシ!
804: 2019/03/07(木) 23:45:49.82
通れぇ
805: 2019/03/08(金) 00:05:08.95
押し通ーる!
806: 2019/03/08(金) 00:06:42.05
おしてまいる!
807: 2019/03/08(金) 00:20:46.14
( ̄Д ̄)ノシリカゲルは食べちゃいけません。
808: 2019/03/08(金) 01:22:40.09
シリカゲルを尻から出し入れだと?
809: 2019/03/08(金) 06:49:40.26
シリカラゲル
810: 2019/03/08(金) 07:45:51.30
尻から下痢?
811: 2019/03/08(金) 10:07:33.87
ストマーに謝れ
812: 2019/03/08(金) 19:10:07.61
いつからチラシで尻を拭くスレになったんだここ…(困惑)
…そしていま、誤変換で「尻を吹く」になった訳だが
…そしていま、誤変換で「尻を吹く」になった訳だが
813: 2019/03/08(金) 19:11:12.64
車につけるスマホホルダーが欲しいんだがamazon一通り見ても謎の高評価の物ばかりで当てにならん
お前らのオススメある?
お前らのオススメある?
823: 2019/03/08(金) 20:01:48.23
>>813
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CRYXFGX/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_jMKGCb47W7MVP
スマホリングの付属品なんだけど、専用のフックが結構保持力があって、見た目もゴチャゴチャしないから気に入ってる
最近の尼って中華の業者のせいでゴミ化してるよね
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CRYXFGX/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_jMKGCb47W7MVP
スマホリングの付属品なんだけど、専用のフックが結構保持力があって、見た目もゴチャゴチャしないから気に入ってる
最近の尼って中華の業者のせいでゴミ化してるよね
824: 2019/03/08(金) 20:14:45.49
>>821
吸盤式はすぐダメになるみたいやね
>>823
おすすめサンクス
こういうのもいいがやはりホルダー形状のものがいいかな
たしかに中華業者や怪しいレビュー増えたね
吸盤式はすぐダメになるみたいやね
>>823
おすすめサンクス
こういうのもいいがやはりホルダー形状のものがいいかな
たしかに中華業者や怪しいレビュー増えたね
814: 2019/03/08(金) 19:13:02.10
そもそもスマホホルダー必要?
815: 2019/03/08(金) 19:15:39.22
>>814
カーナビが古いからスマホをナビ代わりにと思ってな
カーナビが古いからスマホをナビ代わりにと思ってな
816: 2019/03/08(金) 19:21:29.49
>>815
スマホナビは喋ってくれるから画面見なくてもいいよ?
やっぱホルダー必要なくない?
スマホナビは喋ってくれるから画面見なくてもいいよ?
やっぱホルダー必要なくない?
818: 2019/03/08(金) 19:26:13.53
>>816
音声案内を有効にしてても今の交差点曲がり損ねたなんてことがたまにあるから
案内画面チラ見しながらでもいいようにホルダーが欲しいんだ
音声案内を有効にしてても今の交差点曲がり損ねたなんてことがたまにあるから
案内画面チラ見しながらでもいいようにホルダーが欲しいんだ
819: 2019/03/08(金) 19:28:37.75
>>818
曲がり損ねてもリルートして教えてくれるよ?
自分の判断を挟まずにナビに任せた方が早いよ?
やっぱホルダー必要なくない?
曲がり損ねてもリルートして教えてくれるよ?
自分の判断を挟まずにナビに任せた方が早いよ?
やっぱホルダー必要なくない?
822: 2019/03/08(金) 19:56:20.20
>>819
糖質かよw
糖質かよw
817: 2019/03/08(金) 19:25:21.87
ナビとして使う人多いよ
820: 2019/03/08(金) 19:30:18.45
ナビって自分が何処にいるか確認するのが主目的だから音声とか逆になくても良いくらいなんだが
821: 2019/03/08(金) 19:55:36.10
具体を挙げられるわけじゃないが、吸盤式はやめとけ。落っこちると運転に支障がでる…えぇ事故りかけましたとも。
ナビを地図代わりにするなら視点が高めの方がいいからカップホルダー取り付け式もあまり適切でない。
エアバッグに干渉しないなら、ダッシュボードの上に両面テープなりビスなりでガチガチに固定できるのがいい。
ナビを地図代わりにするなら視点が高めの方がいいからカップホルダー取り付け式もあまり適切でない。
エアバッグに干渉しないなら、ダッシュボードの上に両面テープなりビスなりでガチガチに固定できるのがいい。
825: 2019/03/08(金) 20:27:40.67
クルマでスマホに電源つないでナビ使うと本体がとんでもなく発熱する
あれ絶対バッテリーの寿命縮めてるわ
あれ絶対バッテリーの寿命縮めてるわ
827: 2019/03/08(金) 21:20:02.27
>>825
車もバイクも一緒やろ…
車もバイクも一緒やろ…
830: 2019/03/08(金) 21:58:19.61
>>827
バイクは走行風で冷えない?
バイクは走行風で冷えない?
826: 2019/03/08(金) 21:05:08.17
ネジ固定式のバーマウントが車体への固定力高いと思うけど、四輪だと取り付けしにくいから難しいな
一応メーカーとして俺のお勧めはラムマウント
ここのはバイク用スマホホルダーでは定番だし、転倒してもスマホがホルダーから外れない位保持力が強い(体験済)
一応両面テープ式のマウントも売ってるみたいなので調べてみたら
一応メーカーとして俺のお勧めはラムマウント
ここのはバイク用スマホホルダーでは定番だし、転倒してもスマホがホルダーから外れない位保持力が強い(体験済)
一応両面テープ式のマウントも売ってるみたいなので調べてみたら
829: 2019/03/08(金) 21:57:34.48
>>826
バイク用買う時それとミノウラで迷ったわw
両面テープマウントもあるんか調べてみるわ
サンクス
バイク用買う時それとミノウラで迷ったわw
両面テープマウントもあるんか調べてみるわ
サンクス
828: 2019/03/08(金) 21:56:50.64
モバイルバッテリーをつなげばいいよ。ヽ(´ω`)ノ
831: 2019/03/08(金) 22:04:24.31
無理w直射日光もあってさらに熱くなる
833: 2019/03/09(土) 08:01:02.23
>>831
そこから熱でシャットダウンしたりするし、目的地ついてカメラが使えなかったりする
そこから熱でシャットダウンしたりするし、目的地ついてカメラが使えなかったりする
832: 2019/03/08(金) 23:18:26.88
カメ止め 見たけど面白かった
やり遂げた感があって楽しかった
CGてんこ盛り や 高額俳優主演 の駄作映画より良かった
オーシャンズイレブンも、1960の作品が最高!
やり遂げた感があって楽しかった
CGてんこ盛り や 高額俳優主演 の駄作映画より良かった
オーシャンズイレブンも、1960の作品が最高!
834: 2019/03/09(土) 15:45:20.71
これ、カーナビ付けるリッドだと思うだろ?
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1550896300_1.JPG
違うんだぜ?
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1550896698_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1550896300_1.JPG
違うんだぜ?
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1550896698_1.JPG
835: 2019/03/09(土) 16:13:28.41
きたねぇ😅💢
857: 2019/03/10(日) 14:10:04.34
>>835>>837
実は今回この内部構造と中の汚れ方を見て、
前側の部分に花粉マスクの生地かなんかを貼り付けておいたらば
簡易エアコンフィルターの出来上がりなのではないかと思い立ったw
実は今回この内部構造と中の汚れ方を見て、
前側の部分に花粉マスクの生地かなんかを貼り付けておいたらば
簡易エアコンフィルターの出来上がりなのではないかと思い立ったw
836: 2019/03/09(土) 16:43:01.64
そりゃもう開けたの何年振りだってくらいだからなw
しかも大抵外気導入モードで使ってるから外の埃溜まりまくりだったんだろう。
要はモロで上側の空調の経路の真ん中だから。
それにしたってエアコンは全グレードオプションにも関わらず
この部分は全グレード標準ってのがなかなか昭和的コント。
ちなみに構造上ここに温風は来ないので温める方は不可能というオチも付く。
しかも大抵外気導入モードで使ってるから外の埃溜まりまくりだったんだろう。
要はモロで上側の空調の経路の真ん中だから。
それにしたってエアコンは全グレードオプションにも関わらず
この部分は全グレード標準ってのがなかなか昭和的コント。
ちなみに構造上ここに温風は来ないので温める方は不可能というオチも付く。
837: 2019/03/09(土) 16:48:12.76
実に無駄なスペースだね
╰( ´△`)╯すばらしい
╰( ´△`)╯すばらしい
838: 2019/03/09(土) 16:55:02.36
夏場の炎天下にそのスペースに生卵入れとくと2時間で温泉卵が作れます
知らんけど
知らんけど
839: 2019/03/09(土) 16:59:40.21
ピストル入れとくとこやろ
840: 2019/03/09(土) 19:22:49.14
竹原
841: 2019/03/09(土) 20:22:28.37
ようそこの若ぇの
842: 2019/03/09(土) 20:25:44.76
俺のいうこと聞くなよ
845: 2019/03/09(土) 22:04:32.34
>>842
聞かせないんかい!
聞かせないんかい!
849: 2019/03/10(日) 01:27:57.92
>>845
そういう歌詞なんだよ
そこの若いの俺の話を聞け、俺のことも含め誰の言う事も聞くな、
っていう
そういう歌詞なんだよ
そこの若いの俺の話を聞け、俺のことも含め誰の言う事も聞くな、
っていう
863: 2019/03/11(月) 01:37:08.20
>>849
don't trust anyone over thirty
ってムーンライダーズの曲もある
don't trust anyone over thirty
ってムーンライダーズの曲もある
843: 2019/03/09(土) 21:44:12.77
最近酒に弱くなった
ビールとワイン飲んだら眠くなる
時間にしたら1時間持たないかも
歳かなー
ビールとワイン飲んだら眠くなる
時間にしたら1時間持たないかも
歳かなー
844: 2019/03/09(土) 21:59:11.55
ウチの会社の役職連中はみんなすげぇタフなんだよね
徹夜で仕事も平気でこなしちゃうし
次の日早朝からゴルフがあんのに、夜の2時頃まで呑みに出てるし
ほんでケロっとした顔でラウンド回ってる訳よ
なんでどいつもこいつもいい歳して、こんなにバイタリティあるんだろうと不思議に思ってたけど
違うんだな、このノリに着いて来れなかった奴は皆んな辞めってったんだなぁ
俺も辞めたい
徹夜で仕事も平気でこなしちゃうし
次の日早朝からゴルフがあんのに、夜の2時頃まで呑みに出てるし
ほんでケロっとした顔でラウンド回ってる訳よ
なんでどいつもこいつもいい歳して、こんなにバイタリティあるんだろうと不思議に思ってたけど
違うんだな、このノリに着いて来れなかった奴は皆んな辞めってったんだなぁ
俺も辞めたい
847: 2019/03/10(日) 00:05:49.30
>>844
商社は飲めて騒げてナンボ、って聞いたな
電通も飲みがめちゃくちゃ激しいらしい
コピーライターやってる友達がうんざさてたなあ
商社は飲めて騒げてナンボ、って聞いたな
電通も飲みがめちゃくちゃ激しいらしい
コピーライターやってる友達がうんざさてたなあ
853: 2019/03/10(日) 03:44:28.57
>>844
それはな、その世代は若い頃、新入社員の頃からずっとそうやって無理してきてたんだよ
無理し続けた結果無理じゃなくなっただけなんだ
自分に負荷をかけず文句ばっか言って周りを均してるのとは鍛え方や「当たり前」のレベルが違うんだろう
それはな、その世代は若い頃、新入社員の頃からずっとそうやって無理してきてたんだよ
無理し続けた結果無理じゃなくなっただけなんだ
自分に負荷をかけず文句ばっか言って周りを均してるのとは鍛え方や「当たり前」のレベルが違うんだろう
864: 2019/03/11(月) 01:40:20.87
>>853
そういう無理ができる人のみが生き残ってるってだけだろ。
社外接待で飲んでるならともかく、社内メンバで深夜まで飲んでるなんて互いにない造を傷つけあってるだけで会社の効率落としてるだけじゃん
ばっかじゃなかろうか
そういう無理ができる人のみが生き残ってるってだけだろ。
社外接待で飲んでるならともかく、社内メンバで深夜まで飲んでるなんて互いにない造を傷つけあってるだけで会社の効率落としてるだけじゃん
ばっかじゃなかろうか
846: 2019/03/09(土) 23:57:15.18
いや、あれはキュッと縮めると本当にそういう歌詩
848: 2019/03/10(日) 00:37:38.24
自分より全然年上の年配の人たちなのに皆いつも早朝から夜遅くまで腰痛いだの言いつつも働けてて体力もあって凄いなと感心するのと同時に
ずっと若い自分はなんでこんなに情けないのだろうかと惨めにおもってしまうことがある
が歳いってるからどうとか若いからどうとか人それぞれだし世代が違うのもあるんだよな
業種や労働環境で自分に合う合わないとかもあるし
年齢から転職が厳しいから辞めたくても辞めれない人とかもいるだろう
そういった考えに至らずに自分を責め続け何年も我慢した挙げ句に体壊したり精神やられたりするんだよなぁ
ずっと若い自分はなんでこんなに情けないのだろうかと惨めにおもってしまうことがある
が歳いってるからどうとか若いからどうとか人それぞれだし世代が違うのもあるんだよな
業種や労働環境で自分に合う合わないとかもあるし
年齢から転職が厳しいから辞めたくても辞めれない人とかもいるだろう
そういった考えに至らずに自分を責め続け何年も我慢した挙げ句に体壊したり精神やられたりするんだよなぁ
850: 2019/03/10(日) 01:31:16.15
盾と矛の歌か?w ヽ(´ω`)ノ
851: 2019/03/10(日) 01:59:40.57
最強の銃器と最強の防弾システムを販売する武器商人。
もしくは世界を震撼させた最強の武器商人の甥っ子が人権派ジャーナリスト。
甥「今回の出頭要請を上手くあしらえばめでたく君と結婚できるのさハニー」
もしくは世界を震撼させた最強の武器商人の甥っ子が人権派ジャーナリスト。
甥「今回の出頭要請を上手くあしらえばめでたく君と結婚できるのさハニー」
852: 2019/03/10(日) 03:31:09.35
なんか敵が攻め込んできて基地内全体をバタバタと人が走り回ってた。
が!俺は何をすればいいのかわからず「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」と言いながら意味もなく基地内を走る夢を見た。なんなんだこの無能モブ。現実でも無能だからあってはいるが。
が!俺は何をすればいいのかわからず「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」と言いながら意味もなく基地内を走る夢を見た。なんなんだこの無能モブ。現実でも無能だからあってはいるが。
856: 2019/03/10(日) 13:06:10.45
>>854
西部警察の現金輸送の人達は何故か
「先輩俺ね、今日の輸送が終わったら幼馴染と結婚式を挙げるんスよ」とかそういう自分語りをしない。
太陽にほえろくらいだとちょっとありそーw
西部警察の現金輸送の人達は何故か
「先輩俺ね、今日の輸送が終わったら幼馴染と結婚式を挙げるんスよ」とかそういう自分語りをしない。
太陽にほえろくらいだとちょっとありそーw
855: 2019/03/10(日) 11:41:31.67
自分の前に走ってる車のリアガラス越しから左手にスマホ常に構えてるのがずっと見えてるんだけど若い女で納得
進行方向同じで5kmぐらい後ろ走ってたけどもうずっとスマホw信号変わってもなかなか発信しない
そのうち人はねるんだろうなぁ
進行方向同じで5kmぐらい後ろ走ってたけどもうずっとスマホw信号変わってもなかなか発信しない
そのうち人はねるんだろうなぁ
858: 2019/03/10(日) 14:16:41.22
「まわせー!!」
859: 2019/03/10(日) 15:44:28.98
スマホ依存症はわりと世界レベルで深刻なんじゃないかと思う
海外じゃコンビニとかの店員がスマホ片手に接客してるとか普通だそうだ
海外じゃコンビニとかの店員がスマホ片手に接客してるとか普通だそうだ
860: 2019/03/10(日) 16:35:13.10
それだけ暇&自由な職場なんてホワイトじゃん
台湾も中東もイヤホンマイクで通話しながら売り子してたよ
台湾も中東もイヤホンマイクで通話しながら売り子してたよ
861: 2019/03/10(日) 21:17:40.01
それ遊んでんのと違うぞ。敵対勢力にカチコミに行く指示がボスから入ってきたとか
ターゲットが客として来店したとかそういう通話してんだよ。
( - “”-)[] ボスですか?先代のカタキのスカーフェイスの野郎が花買いに来てます。
ターゲットが客として来店したとかそういう通話してんだよ。
( - “”-)[] ボスですか?先代のカタキのスカーフェイスの野郎が花買いに来てます。
862: 2019/03/11(月) 00:46:51.55
俺はスマホ依存じゃないと思うけど、2ch(5ch)依存なのはあるかも
865: 2019/03/11(月) 15:27:40.62
ネオクラシックとか言って丸目一灯に多眼LED詰め込んでんじゃねーよ
俺が欲しいのはベーシックなんだよ、機能パーツのみが寄り集まって形成する機能美なんだよ!
俺が欲しいのはベーシックなんだよ、機能パーツのみが寄り集まって形成する機能美なんだよ!
866: 2019/03/11(月) 15:34:02.34
>>865
そも君だけが持つ素晴らしいセンスを生かすにはカスタマイズがいい、君だけの君が望んだ誇れるバイク。
標準、純正、既製品、大量生産、誰も彼も、隣のバイクもオンナジじゃ君が生かされない。
むしろ君が好まない仕様ででたことがチャンス。
既製品を乗ってるバカ共に美しいバイクとは何かを見せびらかせて叩き込める。
そも君だけが持つ素晴らしいセンスを生かすにはカスタマイズがいい、君だけの君が望んだ誇れるバイク。
標準、純正、既製品、大量生産、誰も彼も、隣のバイクもオンナジじゃ君が生かされない。
むしろ君が好まない仕様ででたことがチャンス。
既製品を乗ってるバカ共に美しいバイクとは何かを見せびらかせて叩き込める。
867: 2019/03/11(月) 20:10:04.18
>>865
ネオクラシックからネオ要素取り上げてどーすんねん
ネオクラシックからネオ要素取り上げてどーすんねん
868: 2019/03/11(月) 20:17:01.41
ネオ麦茶からネオ取り上げるようなもんだな
869: 2019/03/11(月) 20:53:17.37
あれってネオじゃない元祖とか居たの?
フィアット500シリーズの中に1代だけ無かったことにされてる
(本国ではそこそこ現存率は高い)やつってあるが。実用上は一番良く出来てるのに。
フィアット500シリーズの中に1代だけ無かったことにされてる
(本国ではそこそこ現存率は高い)やつってあるが。実用上は一番良く出来てるのに。
870: 2019/03/11(月) 21:04:54.49
Y10と区別がつかなかったアレって同一モジュール?
880: 2019/03/12(火) 18:44:50.45
>>870
いや、なんつーか2代目シティの後期型と初代todayの後期型くらい違うというか
寸法枠に詰め込んだ分だけ面の張りとかが違う感がね。
いやtodayはそれにしてはよく出来てるから比べちゃいけないか。
ジャスティと2代目レックスくらいってのもまた何か違うからまた難しいw
あれは何で幅広げた方が妙に違和感あるんだ。
いや、なんつーか2代目シティの後期型と初代todayの後期型くらい違うというか
寸法枠に詰め込んだ分だけ面の張りとかが違う感がね。
いやtodayはそれにしてはよく出来てるから比べちゃいけないか。
ジャスティと2代目レックスくらいってのもまた何か違うからまた難しいw
あれは何で幅広げた方が妙に違和感あるんだ。
871: 2019/03/11(月) 22:08:52.96
中身はパンダあたりと同じでは?
いや126か?
いや126か?
872: 2019/03/11(月) 22:12:44.43
ニュートラ
873: 2019/03/11(月) 23:19:43.07
大震災の記憶を忘れない (・`ω´・)ノ
874: 2019/03/11(月) 23:38:38.59
それまでマッパで寝てたんだけど、311以来パンツは履いて寝るようにした
888: 2019/03/12(火) 23:12:39.82
>>874
阪神の時は本棚が倒れそうだったので揺れが収まるまで押さえて二波目が来ない事を確認して二度寝した
阪神の時は本棚が倒れそうだったので揺れが収まるまで押さえて二波目が来ない事を確認して二度寝した
890: 2019/03/13(水) 00:23:13.54
>>888
家具を押さえるのも間違いだけど二度寝するなよw
家具を押さえるのも間違いだけど二度寝するなよw
875: 2019/03/11(月) 23:41:43.02
裸族かー ヽ(´ω`)ノ
876: 2019/03/11(月) 23:43:19.60
あの時は苛性ソーダで部品をグツグツ煮込んでたら揺れたから焦ったなw
877: 2019/03/11(月) 23:45:04.89
ぞわぞわする怖さは
原発の爆発>>>>つなみ>>地震
くらいの気持ちだった。ヽ(´ω`)ノTVで見ていてぞっとしたな。福島第一。
原発の爆発>>>>つなみ>>地震
くらいの気持ちだった。ヽ(´ω`)ノTVで見ていてぞっとしたな。福島第一。
878: 2019/03/11(月) 23:54:14.40
なんか慣らされちゃって汚染の話すると放射脳と叩かれる事も増えたけど
いま福島に住めるのも100ベクレルまでの食品が出荷できるのも原子力非常事態宣言が解かれてないからなんだよね
要は非常事態だからしょうがないよね我慢してね
被害が出ても保証しないけどwって状態
いま福島に住めるのも100ベクレルまでの食品が出荷できるのも原子力非常事態宣言が解かれてないからなんだよね
要は非常事態だからしょうがないよね我慢してね
被害が出ても保証しないけどwって状態
891: 2019/03/13(水) 00:37:29.07
>>878
原子力非常事態宣言が解かれてないのに終息宣言が出た時は笑うしか無かったねw
原子力非常事態宣言が解かれてないのに終息宣言が出た時は笑うしか無かったねw
879: 2019/03/12(火) 01:08:02.08
当時海外赴任中だったのでNHKのweb報道(緊急事態につき対価なしに動画公開)とYoutubeとで知った。最初、いきなり同僚に動画見せられたので現実とは思えなかった。「え?何?特撮?え?」て感じで。
881: 2019/03/12(火) 20:16:49.72
フロントのブレーキジャダーを潰そうと迷走しまくった挙げ句、タイヤが主要因だったというオチ
フラットスポットとかじゃなく、8年モノのタイヤはカチカチでしたなぁ。
ひび割れない不幸な奇跡。
フラットスポットとかじゃなく、8年モノのタイヤはカチカチでしたなぁ。
ひび割れない不幸な奇跡。
882: 2019/03/12(火) 20:23:06.31
……と、書いてから気がついたが、タイヤ交換後ホイールにデッカイウェイトついてた。こっちかな?
でも極低速域の振動周波数が全然高いのだの。
でも極低速域の振動周波数が全然高いのだの。
883: 2019/03/12(火) 20:39:01.03
>> 新潟県佐渡市のスーパーマーケットで商品の牛乳パックを脇の下でつぶしたとして、佐渡西署は12日、器物損壊容疑で同市金井新保の無職の男(66)を逮捕した。「落としただけだ」などと容疑を否認している。
なぜ脇で・・・脇はおにぎりを握るとこなのに・・・
なぜ脇で・・・脇はおにぎりを握るとこなのに・・・
884: 2019/03/12(火) 20:40:33.70
わ…腋の下でおにぎりを…
885: 2019/03/12(火) 20:43:11.66
にぎらぁ!
886: 2019/03/12(火) 21:01:55.32
おいなりさんは股で・・
887: 2019/03/12(火) 21:09:28.91
ん?なにか引っかかっているな。
(チョッキン!)
(チョッキン!)
892: 2019/03/13(水) 08:07:35.83
牛豚合い挽き肉のカレー作ってみたけど美味しくないな
やはりカレーには豚バラ
ハヤシには牛バラ
拳銃には9パラ
やはりカレーには豚バラ
ハヤシには牛バラ
拳銃には9パラ
894: 2019/03/13(水) 08:54:14.78
>>892
挽肉ならキーマ風の汁がないカレーかな
普通のカレーなら鶏肉が好き
挽肉ならキーマ風の汁がないカレーかな
普通のカレーなら鶏肉が好き
895: 2019/03/13(水) 08:55:24.40
>>892
拳銃にはレンコンだよw
拳銃にはレンコンだよw
893: 2019/03/13(水) 08:09:40.46
具無しカレーもいいよね
896: 2019/03/13(水) 09:17:07.99
西日本ではカレーには牛なんだよなー
俺は九州出身だけど豚も鶏も好き
ただし肉うどんは絶対に牛がいい
俺は九州出身だけど豚も鶏も好き
ただし肉うどんは絶対に牛がいい
903: 2019/03/13(水) 12:53:15.05
>>896
肉うどんで豚とかあるの??
カルチャーショックだ
肉うどんで豚とかあるの??
カルチャーショックだ
911: 2019/03/13(水) 14:09:17.52
>>903
愛知の肉うどんは豚だよ
牛だと思って注文したら違っててビックリした
愛知の肉うどんは豚だよ
牛だと思って注文したら違っててビックリした
905: 2019/03/13(水) 12:56:01.03
>>896
岡山の友人は鶏入れる家庭も多いって言ってた
岡山の友人は鶏入れる家庭も多いって言ってた
897: 2019/03/13(水) 09:20:27.93
マトンが旨い
898: 2019/03/13(水) 10:38:59.32
バターチキンカレーうまい
899: 2019/03/13(水) 11:27:21.50
瀧より卓球のがよっぽど薬物やってそう😂💦
しっかし損害賠償は新井なんとかの比じゃないだろうね😱
しっかし損害賠償は新井なんとかの比じゃないだろうね😱
900: 2019/03/13(水) 12:23:42.63
韓国紙幣だと気持ち良いのか??震え声
929: 2019/03/13(水) 18:50:31.43
>>900
なんとなくだが日本円だと最低一回千円掛かるところ
レートの関係で安いからじゃねーのかと思うw
現用のやつで千ウォン札からあるようで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%E6%B0%E5%9B%BD%E3%A6%E3%A9%E3%B3
大体1ウォンで0.1円くらいらしいから日本で両替しても手数料込でも多分岩倉卿よりか全然安いな。
>>909
どっか産地の方で、丸ごとでの出荷には厳しいキズモノとかの活用のために
「鯛カレー」とか始めたりしそうw
ヽ(´ω`)ノしかしカブトは1個ないしは半個必ず入れる。
なんとなくだが日本円だと最低一回千円掛かるところ
レートの関係で安いからじゃねーのかと思うw
現用のやつで千ウォン札からあるようで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%E6%B0%E5%9B%BD%E3%A6%E3%A9%E3%B3
大体1ウォンで0.1円くらいらしいから日本で両替しても手数料込でも多分岩倉卿よりか全然安いな。
>>909
どっか産地の方で、丸ごとでの出荷には厳しいキズモノとかの活用のために
「鯛カレー」とか始めたりしそうw
ヽ(´ω`)ノしかしカブトは1個ないしは半個必ず入れる。
901: 2019/03/13(水) 12:30:00.15
カレーの肉はなんでもいける派。この肉には豆も含む。鶏か豚を食ってることが多いが。
付け合せは福神漬派。ラッキョウのみは許さん。地味にガリもあう。しかし紅生姜はイマイチ。
付け合せは福神漬派。ラッキョウのみは許さん。地味にガリもあう。しかし紅生姜はイマイチ。
902: 2019/03/13(水) 12:32:51.08
カレーは何だかインスタントしか思い浮かばない
904: 2019/03/13(水) 12:53:48.61
カレーには雪印コーヒーを入れる
906: 2019/03/13(水) 13:30:08.29
レトルトカレーは
ご当地名産とか変なの買わない限り外れが無い説
ご当地名産とか変なの買わない限り外れが無い説
930: 2019/03/13(水) 19:38:37.53
>>906
外れないよな
大量に備蓄してるよ
外れないよな
大量に備蓄してるよ
907: 2019/03/13(水) 13:55:18.63
鯖カレー
908: 2019/03/13(水) 13:58:47.97
グリーンカレー以外はだいたいうまいw
909: 2019/03/13(水) 13:59:40.28
えっ、タイカレー美味いのに…
936: 2019/03/14(木) 00:30:06.23
>>909
臭い!辛い!マズイ!
臭い!辛い!マズイ!
910: 2019/03/13(水) 14:00:30.14
山梨方面ツーリング行った時、何回か吉田のうどん食ったけど
肉うどんの具は馬肉だった
意外とうまかった
肉うどんの具は馬肉だった
意外とうまかった
912: 2019/03/13(水) 14:19:30.49
既成品や飯屋でコレハズレだなーと思ったのは2回
1つは横浜市大市民総合医療センター近くのラーメン屋
昼時に客0の時点で彦龍感があったが入店…厨房に犬が歩いてる…店主が替え玉無料だからと味変について熱く語るが一口目からクソ不味い
犬は出汁用か?
2つ目は味噌煮込みうどん
これは単に名古屋人を常識ある民族と認識してた自分が平和ボケしてただけなんだが
金払ってあんな生煮えの木のツルみたいの食らわせられるとは思わなかった
1つは横浜市大市民総合医療センター近くのラーメン屋
昼時に客0の時点で彦龍感があったが入店…厨房に犬が歩いてる…店主が替え玉無料だからと味変について熱く語るが一口目からクソ不味い
犬は出汁用か?
2つ目は味噌煮込みうどん
これは単に名古屋人を常識ある民族と認識してた自分が平和ボケしてただけなんだが
金払ってあんな生煮えの木のツルみたいの食らわせられるとは思わなかった
913: 2019/03/13(水) 14:36:49.87
>>912
味噌煮込みうどんはなあ…
10分くらい放置しないと、硬いわ熱いわで食えないよな
ふにゃふにゃうどんで育った都民からしたら生煮えなんだよなあ
蓋を皿代わりに使って食うのも違和感
B級グルメだらけの名古屋に来月から赴任するから、気持ち沈むわ
味噌煮込みうどんはなあ…
10分くらい放置しないと、硬いわ熱いわで食えないよな
ふにゃふにゃうどんで育った都民からしたら生煮えなんだよなあ
蓋を皿代わりに使って食うのも違和感
B級グルメだらけの名古屋に来月から赴任するから、気持ち沈むわ
914: 2019/03/13(水) 14:44:13.26
きしめんなら平気
あとやはり名古屋グルメだけど意外と知られていないカレーうどんの麺も普通の硬さだったよ
あとやはり名古屋グルメだけど意外と知られていないカレーうどんの麺も普通の硬さだったよ
915: 2019/03/13(水) 14:48:28.07
ひつまぶしだけはガチ
916: 2019/03/13(水) 14:51:15.84
てか味噌煮込みうどんは確かにカチカチだけど、名古屋の他の麺類
台湾ラーメンとか台湾まぜそば、あと何軒か人気店のラーメン食べたけど
あんなカチカチ麺はどこもなかったよ
名古屋の麺類が全部硬いわけじゃないんだから
味噌煮込みうどんだけ避ければいんでないの?
俺は名古屋飯はもとより、名古屋の飲み屋巡りが好きで
冬場に電熱フル装備して東名350㎞カッ飛んでビジホにインして
飯と飲みを堪能するツーリングやるくらいだけどw
台湾ラーメンとか台湾まぜそば、あと何軒か人気店のラーメン食べたけど
あんなカチカチ麺はどこもなかったよ
名古屋の麺類が全部硬いわけじゃないんだから
味噌煮込みうどんだけ避ければいんでないの?
俺は名古屋飯はもとより、名古屋の飲み屋巡りが好きで
冬場に電熱フル装備して東名350㎞カッ飛んでビジホにインして
飯と飲みを堪能するツーリングやるくらいだけどw
917: 2019/03/13(水) 14:59:17.70
素直な気持ちできしめん
918: 2019/03/13(水) 15:04:27.72
みんなから結構不評な伊勢うどんも俺は好き
九州かどっかにも凄い幅広のうどんあるんだっけ?
一度食べてみたい
そーいや名古屋で地元のモノなんか食った記憶がねーな
九州かどっかにも凄い幅広のうどんあるんだっけ?
一度食べてみたい
そーいや名古屋で地元のモノなんか食った記憶がねーな
919: 2019/03/13(水) 15:08:26.71
ベトコンラーメンは好きだ
920: 2019/03/13(水) 16:48:16.69
921: 2019/03/13(水) 16:57:19.17
餡かけスパゲッティーの評価は?
922: 2019/03/13(水) 17:06:22.35
クソ
923: 2019/03/13(水) 17:57:21.71
九州、特に福岡はうどん柔麺ラーメン硬麺が定番だな
名古屋は逆な感じだったけどラーメンはここのところ硬麺が多くなってきたような
名古屋は逆な感じだったけどラーメンはここのところ硬麺が多くなってきたような
924: 2019/03/13(水) 18:31:03.56
岐阜に出張に行った時に入ったうどん屋に味噌煮込みうどんが
有ったので頼んだら、普通のうどんの麺と茹で方で汁だけ味噌煮込み風だった
ぶっちゃけ、これで良いじゃんと思ったし普通に美味しかったわ
有ったので頼んだら、普通のうどんの麺と茹で方で汁だけ味噌煮込み風だった
ぶっちゃけ、これで良いじゃんと思ったし普通に美味しかったわ
927: 2019/03/13(水) 18:40:31.21
>>924
それ、多分味噌うどんだと思う
それ、多分味噌うどんだと思う
925: 2019/03/13(水) 18:34:35.78
味噌…うどん…ほうとう…ジュルリ
でもぶっちゃけ富士五湖あたりは観光地価格で高いのよな。味もピンきりだし。
でもぶっちゃけ富士五湖あたりは観光地価格で高いのよな。味もピンきりだし。
926: 2019/03/13(水) 18:35:05.11
タイカレーに入ってるすずめなすって不思議な野菜だよな
928: 2019/03/13(水) 18:45:19.34
味噌煮込みうどんと言えば、ばんどう太郎
932: 2019/03/13(水) 22:49:37.83
レトルトカレーは、この数年、LEEの10倍で安定して美味しく頂いてる。
ヽ(´ω`)ノたまに20倍。
ヽ(´ω`)ノたまに20倍。
933: 2019/03/13(水) 23:03:13.29
ここは食い物の話になるとやたら伸びるなw
934: 2019/03/13(水) 23:15:11.48
マッサマンカレーが旨い
935: 2019/03/14(木) 00:18:06.89
食い物の話は ツーリングの予定をたてる時にすごい参考になるので有り難い
937: 2019/03/14(木) 01:12:35.17
ジュラルミンケース札束ネタをやるのに、帯封付き岩倉卿は明らかにもう非現実的なので
(銀行では出ないのはもちろん、コイン商とか当たったら帯封付きが額面で出る訳が無い)
そうなったら1000ウォン札か米ドル1ドル札かどっちだとか考えてみる。
たぶん1000ウォン札を帯封に組んだやつのが安い。
ジンバブエドルとかは終わった後の使い道が無いのでそれは選択肢に含めない方向で。
(銀行では出ないのはもちろん、コイン商とか当たったら帯封付きが額面で出る訳が無い)
そうなったら1000ウォン札か米ドル1ドル札かどっちだとか考えてみる。
たぶん1000ウォン札を帯封に組んだやつのが安い。
ジンバブエドルとかは終わった後の使い道が無いのでそれは選択肢に含めない方向で。
938: 2019/03/14(木) 08:25:27.42
大林組の人事も会社の犬だな。週刊誌につけ込まれる幼稚さが命取り
939: 2019/03/14(木) 09:12:50.81
カレールーはジャワカレーがもっと辛いといいのに、
と思ってたら、一時期キムタクがCMしてた
「スパイシージャワカレー」が辛くて美味い
玉ねぎをしこたまみじん切りにして炒めてから、
辛いルーをぶっこんだら甘みが出て丁度いいんだよなあ
と思ってたら、一時期キムタクがCMしてた
「スパイシージャワカレー」が辛くて美味い
玉ねぎをしこたまみじん切りにして炒めてから、
辛いルーをぶっこんだら甘みが出て丁度いいんだよなあ
940: 2019/03/14(木) 09:47:10.42
辛いのがいいのに甘味が出ていいって意味不
941: 2019/03/14(木) 09:51:08.15
>>940
コクが出て味に深みが出るって事よ
ただ辛いだけってのと、甘みがあるのに辛いってのは全然味わいが違うよ
俺が結構好きなのは、
ビッグボーイの子供でも食べられる甘口カレーに、
辛みスパイスをアホほどかけて辛くして食う事
騙されたと思って食ってみ、美味いから
コクが出て味に深みが出るって事よ
ただ辛いだけってのと、甘みがあるのに辛いってのは全然味わいが違うよ
俺が結構好きなのは、
ビッグボーイの子供でも食べられる甘口カレーに、
辛みスパイスをアホほどかけて辛くして食う事
騙されたと思って食ってみ、美味いから
950: 2019/03/14(木) 14:36:55.91
>>941
でもスマートボーイ使ってるんだろ
でもスマートボーイ使ってるんだろ
942: 2019/03/14(木) 09:55:20.35
ルーのトークするならアグレッシブにスパイシーをディスカッションしてトゥゲザー
943: 2019/03/14(木) 10:02:47.93
>>942
こないだTVに出てたがさすがに加齢でルー語のキレが悪くなってたな
こないだTVに出てたがさすがに加齢でルー語のキレが悪くなってたな
944: 2019/03/14(木) 10:34:37.73
なんだか茶道にハンドを出してる(フットを踏み入れた?)らしいので、パッションが落ちてきてるんではないかいな?
945: 2019/03/14(木) 13:28:09.59
サドーか
どっちかというとマゾーだったもんな
どっちかというとマゾーだったもんな
946: 2019/03/14(木) 13:31:06.04
ルー大柴や高田純次くらい人としての味を出せたら良いなと思い精進してる。
947: 2019/03/14(木) 13:38:13.64
残尿感が時々。でもしごきたい
948: 2019/03/14(木) 13:41:01.65
>>947
お?大丈夫か?
手伝うぞぉ?
お?大丈夫か?
手伝うぞぉ?
949: 2019/03/14(木) 14:30:34.43
トイレで並んだ新人に残業手当は出ないのか?
と聞かれたんで用をたしてチャックを上げた後洗面所に向かう数歩で彼の手を触り
残尿手当と言ったが。
ジョークは通じず二度と近づかなくなった、気分を害したのかと思って別の社員に聞いたら
本当に手が湿っていたのでドンビキの限界を超えたそうだ。
と聞かれたんで用をたしてチャックを上げた後洗面所に向かう数歩で彼の手を触り
残尿手当と言ったが。
ジョークは通じず二度と近づかなくなった、気分を害したのかと思って別の社員に聞いたら
本当に手が湿っていたのでドンビキの限界を超えたそうだ。
951: 2019/03/14(木) 16:30:04.61
ルー語の日めくりカレンダーおすすめ
毎日クスッとできる
毎日クスッとできる
コメント
コメントする