1: 2019/01/08(火) 07:45:40.20
根本的に、市販車NSR250R(MC16~MC28)を楽しみ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。
今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。
今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
10: 2019/01/08(火) 08:52:23.66
>>1
乙ー!
乙ー!
73: 2019/01/14(月) 13:53:00.95
>>10年前のタイヤとゆう事でいい感じにカチカチになってしまっていました。
この文章からして知恵遅れだろw
この文章からして知恵遅れだろw
14: 2019/01/08(火) 15:41:00.38
>>1
1乙ぱーん
1乙ぱーん
2: 2019/01/08(火) 07:47:46.55
詳しくはGoogleで検索してみるとか
Google "NSR250"画像
http://images.google.co.jp/images?as_q=NSR250&um=1&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&imgtype=&imgsz=&as_filetype=&imgc=&as_sitesearch=&safe=images&as_st=y
Yahoo オークション/NSR250/入札
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=NSR250&rkf=1&auccat=0&s1=bids&o1=a&apg=1&f=0x2&mode=1&tab_ex=commerce&slider=0
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBNSR250R
Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
Google "NSR250"画像
http://images.google.co.jp/images?as_q=NSR250&um=1&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&imgtype=&imgsz=&as_filetype=&imgc=&as_sitesearch=&safe=images&as_st=y
Yahoo オークション/NSR250/入札
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=NSR250&rkf=1&auccat=0&s1=bids&o1=a&apg=1&f=0x2&mode=1&tab_ex=commerce&slider=0
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBNSR250R
Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
3: 2019/01/08(火) 07:48:18.18
NSR250Rの各年式(型式)、特徴
87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90~93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94~96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー
エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16~MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。
87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90~93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94~96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー
エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16~MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。
4: 2019/01/08(火) 07:48:36.50
※参考キャブセット
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。
MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転
MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転
第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。
MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転
MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転
第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
5: 2019/01/08(火) 07:49:04.32
よくあるトラブル。
「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。
「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。
「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。
「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。
「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。
「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。
「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
6: 2019/01/08(火) 07:49:27.50
よくある質問と答え
Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。
Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。
Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。
Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
販売されていますので交換してみてください
Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
違いはない。配線加工でも可。
Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
問い合わせてみるといいでしょう。
Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。
Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。
Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。
Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
販売されていますので交換してみてください
Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
違いはない。配線加工でも可。
Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
問い合わせてみるといいでしょう。
7: 2019/01/08(火) 07:50:25.93
前スレ
NSR250R ★第115回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540137716/
過去スレ
NSR250R ★第114回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
NSR250R ★第105回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483977234/
NSR250R ★第104回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479136887/
NSR250R ★第115回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540137716/
過去スレ
NSR250R ★第114回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
NSR250R ★第105回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483977234/
NSR250R ★第104回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479136887/
8: 2019/01/08(火) 08:05:45.92
YOUNG MACHINE - NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250
Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250
Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250
Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250
Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250
9: 2019/01/08(火) 08:08:49.15
Complete JAPAN made
Love-NSR250R-Evolution
どちらさんも永遠に無事故無違反無転々で!!
追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願い致します。
Love-NSR250R-Evolution
どちらさんも永遠に無事故無違反無転々で!!
追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願い致します。
11: 2019/01/08(火) 12:16:50.30
今年もパイーン言わせながら走るべ
12: 2019/01/08(火) 12:48:51.20
ステダンとミラーキモかったから低評価押しといた^^
13: 2019/01/08(火) 12:52:58.18
>>12
あなたみたいな人、寂しい人だね。
友達いる?
いつも間違えずに付けたり、たれパンダミラーも厳守してるの?
あなたみたいな人、寂しい人だね。
友達いる?
いつも間違えずに付けたり、たれパンダミラーも厳守してるの?
15: 2019/01/08(火) 23:25:00.52
試行錯誤で楽しんでるかっさんの肩を持とうと思って改めて動画を見たら、なんかムカついてきた。。
たれ耳ミラー。。
ツールをハンマーで叩く。。
動画最後のキメ台詞のドヤっ!。。
たれ耳ミラー。。
ツールをハンマーで叩く。。
動画最後のキメ台詞のドヤっ!。。
16: 2019/01/08(火) 23:46:15.34
ステダンやらする前にミラー直せ思ってほんまイライラする
悪い人ではないんやろうけどあのミラーがスゲーイライラする
悪い人ではないんやろうけどあのミラーがスゲーイライラする
17: 2019/01/09(水) 00:21:52.88
ゾゾ100万当たった奴いる?
18: 2019/01/09(水) 23:09:01.75
NSRってクランク角で左右何度点火ですか?
フライホイールの突起2つがどんな入力でどのタイミングで点火かわかる方いますか?
フライホイールの突起2つがどんな入力でどのタイミングで点火かわかる方いますか?
19: 2019/01/10(木) 00:50:52.86
360°クランクで90°点火かな?
21: 2019/01/10(木) 19:43:56.76
>>19 かっさんでしゃばるなよ。しかも意味不明w
20: 2019/01/10(木) 19:41:20.33
シリンダーの紙のガスケットに2ストオイルを塗って組むとシリンダー外す時楽ですよ。
22: 2019/01/10(木) 19:56:18.25
>>20 かっさんでしゃばるなよ。しかもシール性落としてどうするの?
23: 2019/01/10(木) 20:56:32.22
>>22
かっさんではありませんよ。
違いますか?
コンロッド同じ位置で並んでるから360°クランクで、90°のV型だからリアバンクが燃焼してからクランク角で90°でフロントバンクが燃焼だと思ったんだけど…
正確に言ったらFRで点火時期違うから90°ではないだろうけど。
ヤマハのパラレルツインはクランクでコンロッドが180°位相で180°点火
NSRがパパン パパン
パラツーはパンパンパンパン(等間隔)
かっさんではありませんよ。
違いますか?
コンロッド同じ位置で並んでるから360°クランクで、90°のV型だからリアバンクが燃焼してからクランク角で90°でフロントバンクが燃焼だと思ったんだけど…
正確に言ったらFRで点火時期違うから90°ではないだろうけど。
ヤマハのパラレルツインはクランクでコンロッドが180°位相で180°点火
NSRがパパン パパン
パラツーはパンパンパンパン(等間隔)
37: 2019/01/11(金) 13:19:37.89
>>36
16は突起が1つだからわかりやすい。
コイル通った方だけ点火するのかも。
でも、18以降はフライホイールの同一線上に2つセットが2箇所に突起ありすよね?全部で4つ。
どういうパルス入力でどんな点火してるんだろ。
なにかわかりやすいサイトないですか?
16は突起が1つだからわかりやすい。
コイル通った方だけ点火するのかも。
でも、18以降はフライホイールの同一線上に2つセットが2箇所に突起ありすよね?全部で4つ。
どういうパルス入力でどんな点火してるんだろ。
なにかわかりやすいサイトないですか?
43: 2019/01/11(金) 21:17:44.48
>>37
18以降はパルス入力がリヤのコイルからは2つ入ったらリヤに点火
パルス入力がフロントコイルからは4つ入ったら点火にしてるんではないですか?
違うかな?
18以降はパルス入力がリヤのコイルからは2つ入ったらリヤに点火
パルス入力がフロントコイルからは4つ入ったら点火にしてるんではないですか?
違うかな?
38: 2019/01/11(金) 13:53:59.00
>>36
ま、ヤマハ等のパラツーエンジンは同時に飛んでるけどなƪ(˘⌣˘)ʃ 世界は広いぞ。出直してこいや!!
ま、ヤマハ等のパラツーエンジンは同時に飛んでるけどなƪ(˘⌣˘)ʃ 世界は広いぞ。出直してこいや!!
25: 2019/01/11(金) 06:51:10.03
大阪では歩道でホイール塗装するのが普通なのか?感覚はほぼ韓国人だな。
26: 2019/01/11(金) 07:25:55.27
>>25
夜中にコンプレッサーまわしたり
会いに来た高校生のTZR逆チェンジ慣れてないのに乗り回したり上納と表して視聴者に物ねだったり色々ヤバい人です
夜中にコンプレッサーまわしたり
会いに来た高校生のTZR逆チェンジ慣れてないのに乗り回したり上納と表して視聴者に物ねだったり色々ヤバい人です
27: 2019/01/11(金) 09:08:27.92
ヲチ板にスレ立てたら…?
28: 2019/01/11(金) 09:33:32.84
俺も大阪府茨木市に住んでたが夜中にエンジンぶちまわす。道の端で整備なんてザラだったな
29: 2019/01/11(金) 10:06:09.07
悪口ばかり、NSRの踏み込んだ投稿には反応出来ず…
ここ意味あんのか?
ここ意味あんのか?
30: 2019/01/11(金) 10:53:07.25
>>29
こんなところにどんな意味を求めてるの?
こんなところにどんな意味を求めてるの?
33: 2019/01/11(金) 12:43:34.87
>>29
意味ないと思ったらはいっ、さようなら^ ^
おつかれさまでした。
意味ないと思ったらはいっ、さようなら^ ^
おつかれさまでした。
35: 2019/01/11(金) 12:54:33.44
>>33
001を見ろ!
お前こそ、ほなさいならーw
001を見ろ!
お前こそ、ほなさいならーw
31: 2019/01/11(金) 10:53:53.79
悪口、陰口って面白いからグループ分けたり色々みんな楽しんでんでしょ?
32: 2019/01/11(金) 11:15:52.38
NSRネタに飽きてきたんじゃないの?
志村ケンと同じでバカやってる人を見るのが面白いんじゃないの?
(_´Д`) アイーン
志村ケンと同じでバカやってる人を見るのが面白いんじゃないの?
(_´Д`) アイーン
34: 2019/01/11(金) 12:51:15.30
NSR悪口クラブ
39: 2019/01/11(金) 14:19:15.21
かっさんチャンネルはやらかすのを期待して楽しむチャンネルです。
まともな整備とは程遠く、真剣に見るとイライラしちゃうよ。
大きくやらかすのはいつかを予想して楽しんでw
何回やっても成長しない永遠のど素人だよw
まともな整備とは程遠く、真剣に見るとイライラしちゃうよ。
大きくやらかすのはいつかを予想して楽しんでw
何回やっても成長しない永遠のど素人だよw
40: 2019/01/11(金) 16:24:15.30
自分でタイヤ交換してるから気付かなかったが
今では店で断られるようになったのか…
150/60R17を置いてることが無いもんなぁ
今では店で断られるようになったのか…
150/60R17を置いてることが無いもんなぁ
41: 2019/01/11(金) 18:04:53.78
>>40
えっそんな店あるのか?笑笑
えっそんな店あるのか?笑笑
42: 2019/01/11(金) 20:31:16.20
>>40
日曜午後でもなければ110/70R17、150/60R17は最低でも店頭在庫あるだろ
日曜午後でもなければ110/70R17、150/60R17は最低でも店頭在庫あるだろ
44: 2019/01/12(土) 15:42:46.69
https://www.youtube.com/watch?v=sKF_jrBi83Y
かっさん器用じゃないか!
なんでバイクメンテナンスは不器用なんだ!?
同じように猛特訓すればかっさんレーシングの店も出来るかもよ!
かっさん器用じゃないか!
なんでバイクメンテナンスは不器用なんだ!?
同じように猛特訓すればかっさんレーシングの店も出来るかもよ!
45: 2019/01/12(土) 15:57:13.36
出来ないだろw
サービスマニュアルあるのに読まない、理解出来ないんだぞw
未だにネジ舐めるんだぞw
サービスマニュアルあるのに読まない、理解出来ないんだぞw
未だにネジ舐めるんだぞw
46: 2019/01/13(日) 03:01:23.74
NSRでYouTuberなら「ねこかず」って奴がいるな
楽しんでるのはいいことだがNSRが不憫でならん。
楽しんでるのはいいことだがNSRが不憫でならん。
47: 2019/01/13(日) 03:19:22.07
すっかりネットでウザいNSRユーザー報告スレにww
48: 2019/01/13(日) 07:19:27.91
かっさんは正直NSRに手を出した事後悔してそう
49: 2019/01/13(日) 09:34:50.49
ねこかずはあーゆー乗り方しててよくNSRがグズらないな、とは思う。たいして回してないしツーリング程度だし。
まあ動画以外の所での乗り方まではわかんねーけどな。
まあ動画以外の所での乗り方まではわかんねーけどな。
50: 2019/01/13(日) 10:13:54.07
チェンスライダーが劣化で割れて下側半分が取れてしまいました。
上側は付いてるんですが下側が無いと不具合でますか?
どうなりますか?
どなたか教えて下さい<(_ _)>
上側は付いてるんですが下側が無いと不具合でますか?
どうなりますか?
どなたか教えて下さい<(_ _)>
51: 2019/01/13(日) 11:21:16.30
>>50
5年くらい上側だけだが問題ない
5年くらい上側だけだが問題ない
54: 2019/01/13(日) 12:16:32.29
>>51
心強いお言葉ありがとうございます。
>>52
自分で交換する技術が無いので今バイク屋に純正部品で見積もり頼んでます。
お二人とも早速の返事ありがとうございました。
心強いお言葉ありがとうございます。
>>52
自分で交換する技術が無いので今バイク屋に純正部品で見積もり頼んでます。
お二人とも早速の返事ありがとうございました。
52: 2019/01/13(日) 11:42:34.25
部品でるうちに変える方が良くないか?
53: 2019/01/13(日) 11:45:58.52
ヤ○○○でデカール複製して売ってる奴転売屋だな通報しとくわ。
55: 2019/01/13(日) 22:38:50.96
ねこか◯見てたらなんか懐かしいな~って思うな。ステッカー貼ってチームのシャツ来て峠を走り回ったな~って
勘違い野郎も沢山いたなー、それはかっ◯◯みたいな奴だけど
勘違い野郎も沢山いたなー、それはかっ◯◯みたいな奴だけど
59: 2019/01/14(月) 01:41:23.91
>>55
えー。俺は峠小僧からサーキットに移ったクチだがねこ○ずからは全く昔の峠小僧の匂いすらしないが。
懐かしむより上手く言えんがNSRが渡ってはいけない奴に遊ばれているのを見てあんま気分良くない感じ。
あ、元彼女がわけわからん奴と付き合っているのを見た感じに近いかも笑笑
えー。俺は峠小僧からサーキットに移ったクチだがねこ○ずからは全く昔の峠小僧の匂いすらしないが。
懐かしむより上手く言えんがNSRが渡ってはいけない奴に遊ばれているのを見てあんま気分良くない感じ。
あ、元彼女がわけわからん奴と付き合っているのを見た感じに近いかも笑笑
67: 2019/01/14(月) 08:41:21.75
>>59
いい例えだな(笑)
あの程度のレベルじゃ…
同じ排気量の二ダボなんかに負かされるとか
いい例えだな(笑)
あの程度のレベルじゃ…
同じ排気量の二ダボなんかに負かされるとか
56: 2019/01/13(日) 23:37:58.49
かっさんはただの勘違いというかただのアホやで
57: 2019/01/13(日) 23:58:13.33
エンジンをブラストすれば将来どうなるか...
見た目綺麗であれば喜ぶ素人
見た目綺麗であれば喜ぶ素人
64: 2019/01/14(月) 06:28:33.60
>>57
今更後には引けないんだって。無知だった事を認めた事になるし今まで施工した物を弁償しなくてはいけなくなる。
側をやる分には問題ないがベアリング受け部に当てると痩せてベアリングのはめ合いが緩くなるから絶対にダメだ。
NSR250は上下合わせケースだからベアリングはめ合い部の消耗にあまり気づきにくいが緩くなった物で回り止めピンがケースを叩いてるのもよく見る。
もしかしてダメと気づいても今更辞めれないから、はめ合い用ロックタイト塗って誤魔化してるかもね(´⊙ω⊙`)OHどころか使用限度の手助けw
今更後には引けないんだって。無知だった事を認めた事になるし今まで施工した物を弁償しなくてはいけなくなる。
側をやる分には問題ないがベアリング受け部に当てると痩せてベアリングのはめ合いが緩くなるから絶対にダメだ。
NSR250は上下合わせケースだからベアリングはめ合い部の消耗にあまり気づきにくいが緩くなった物で回り止めピンがケースを叩いてるのもよく見る。
もしかしてダメと気づいても今更辞めれないから、はめ合い用ロックタイト塗って誤魔化してるかもね(´⊙ω⊙`)OHどころか使用限度の手助けw
68: 2019/01/14(月) 10:13:41.94
>>64
あれ、外側だけやってんのかと思ったけと、内側まで全部やってんのな
やっぱ関西人はアホしかいねえわ
あれ、外側だけやってんのかと思ったけと、内側まで全部やってんのな
やっぱ関西人はアホしかいねえわ
70: 2019/01/14(月) 10:43:23.37
>>64 NSR50は鉄のスリーブが入ってるけどサーキット仕様だと直ぐにベアリングがスポスポになった
そうなったら回らないエンジンになるからゴミケースになった。ロックタイトで接着しても直ぐに回ってしまうしレギュレーションで禁止されてるレースも多かったよ
そうなったら回らないエンジンになるからゴミケースになった。ロックタイトで接着しても直ぐに回ってしまうしレギュレーションで禁止されてるレースも多かったよ
58: 2019/01/14(月) 01:03:29.80
基本的な事がまったく解って無いんだよな
60: 2019/01/14(月) 02:30:00.52
ねこかずの「峠をガチで攻めてみた」とかいう動画を一度観たが生理的に受け付けなかった
昔の峠知ってる人でねこかずのファンなんているの?
昔の峠知ってる人でねこかずのファンなんているの?
61: 2019/01/14(月) 03:05:16.44
NSRに乗りたいキッズにはウケてるのかもな
62: 2019/01/14(月) 03:30:21.17
動画の撮りかたは臨場感あってええやん
63: 2019/01/14(月) 05:07:46.28
画質クソ過ぎてみる気しない。
65: 2019/01/14(月) 07:05:59.49
まあ今のNSRユーザーの多くは素人だから受けるんだろな。
まあ技術や知識は無いが商売は上手いよ。
まあ技術や知識は無いが商売は上手いよ。
66: 2019/01/14(月) 08:24:13.01
なんだかんだ専門ショップがあるのは有難い事だよな。
ワイの周りのバイク屋は全て門前払いやで。
ワイの周りのバイク屋は全て門前払いやで。
69: 2019/01/14(月) 10:28:17.14
T2ブルーってオイルを継続使用している香具師いるのか?
71: 2019/01/14(月) 10:44:36.63
PGM、CDIの商売がこれからのビジネス
ぶっちゃけスマホでも代用出来る様なチャチなもん。
なんでみんなやらんのかはこれから精査する。
ぶっちゃけスマホでも代用出来る様なチャチなもん。
なんでみんなやらんのかはこれから精査する。
72: 2019/01/14(月) 12:12:18.24
あれじゃね、ブラスト済みのやつ見せて客に判断させることでクレームさせない作戦。サイドを中心にやってたとしても絶対中まで入るから洗浄作業キチンとやってるか。中国人バイトだから適当にやってるよな
74: 2019/01/14(月) 15:03:51.38
かっさん当て逃げはアカンよ
トラックやからええかなとか頭沸いとんか
さすがT◯の広告塔
トラックやからええかなとか頭沸いとんか
さすがT◯の広告塔
76: 2019/01/14(月) 16:25:56.96
>>74
今の時代、考えなしにポロっとあんなこと言ったら致命傷になることくらい50歳にもなって分からないのかな?
芸能人特有の能天気さだろうけど、あまりに思慮が足りない。
今の時代、考えなしにポロっとあんなこと言ったら致命傷になることくらい50歳にもなって分からないのかな?
芸能人特有の能天気さだろうけど、あまりに思慮が足りない。
80: 2019/01/14(月) 16:47:32.85
>>76
だから芸能人としても中途半端なんだろう
だから芸能人としても中途半端なんだろう
75: 2019/01/14(月) 16:14:20.82
人にやってもらったらかっさんチャンネルの意味がないとか言ってて、ステダンからNSR50ほとんど人任せにしててすっごいブレブレ
撮影者が撮れてないとか言ってるけど、あれだけいちいち聞いてたら撮影出来ない
原因は撮影者じゃなくて、君だよ。
腰上組むのくらい1人でやれよ
撮影者が撮れてないとか言ってるけど、あれだけいちいち聞いてたら撮影出来ない
原因は撮影者じゃなくて、君だよ。
腰上組むのくらい1人でやれよ
78: 2019/01/14(月) 16:35:32.66
>>75
知らないことは罪ではないが、余りにも学習能力が無さすぎ、そして短略的に他人を頼りすぎ。
加えて、作業に於いて直ぐに楽な方へ行こうとする。
それだから皆んなが呆れる。
撮影の件は、誰あろう他人に頼んだ本人が悪いのであって、撮影者をいじるのは筋違い。
知らないことは罪ではないが、余りにも学習能力が無さすぎ、そして短略的に他人を頼りすぎ。
加えて、作業に於いて直ぐに楽な方へ行こうとする。
それだから皆んなが呆れる。
撮影の件は、誰あろう他人に頼んだ本人が悪いのであって、撮影者をいじるのは筋違い。
79: 2019/01/14(月) 16:45:45.87
>>78
今の時代ちょっとググって調べたらわかるような事でもフォロワーに聞くからね
そして苦労せず答えがでた事で身に付かないから何にも得られず毎回同じ失敗しとる
今の時代ちょっとググって調べたらわかるような事でもフォロワーに聞くからね
そして苦労せず答えがでた事で身に付かないから何にも得られず毎回同じ失敗しとる
77: 2019/01/14(月) 16:32:15.49
幼稚、なんだろう。
大きな子供がNSRというすぎたオモチャを手に入れた。
大きな子供がNSRというすぎたオモチャを手に入れた。
81: 2019/01/14(月) 19:10:18.65
来年家の娘も成人式だから保○会で娘晒すかなw
82: 2019/01/14(月) 19:17:15.40
かっさんには、何をおいても先ず一番初めに説明書を読む癖を付けてください!と言いたいです。
エネルギッシュで比類なき行動力は称賛に値するが、何でもかんでも直感で動くのは賢明ではない。
キツイことを書きましたが、基本的には応援してます。
エネルギッシュで比類なき行動力は称賛に値するが、何でもかんでも直感で動くのは賢明ではない。
キツイことを書きましたが、基本的には応援してます。
83: 2019/01/14(月) 19:44:10.98
かさーんそれ反対だよ!ベースガスケットの糊の面はシリンダー側!
次に外す時にラジエター液がクランクケースにらいらなくするためのものだよ!ガスケットが蓋をするわけ!
長時間経つとケース側にも貼り付いて破けちゃうけどサーキット仕様ではオイル塗ってケース貼り付きにくくしていた!
これを知ってるだけで整備性が全然違います!
次に外す時にラジエター液がクランクケースにらいらなくするためのものだよ!ガスケットが蓋をするわけ!
長時間経つとケース側にも貼り付いて破けちゃうけどサーキット仕様ではオイル塗ってケース貼り付きにくくしていた!
これを知ってるだけで整備性が全然違います!
84: 2019/01/14(月) 20:09:16.15
整備を自分主導じゃなくて、撮影者主導でやるから撮影がきちんと出来なかったのはほぼ全員解ってるんだろね
逃げ回って本当に情けない
レストアしたとか口にするなよって思うわ
逃げ回って本当に情けない
レストアしたとか口にするなよって思うわ
87: 2019/01/14(月) 20:50:09.44
>>84
NSRは動画のネタでしかないんやろね
ほんまにバイク好きでエンジン直したいなら何回失敗しても何回もやり直してマニュアル見たり自分で調べたり一人でやるもんね そのほうが楽しいし
YouTubeのネタでしかないからレストアとかほんまはどうでもええねん
NSRは動画のネタでしかないんやろね
ほんまにバイク好きでエンジン直したいなら何回失敗しても何回もやり直してマニュアル見たり自分で調べたり一人でやるもんね そのほうが楽しいし
YouTubeのネタでしかないからレストアとかほんまはどうでもええねん
88: 2019/01/14(月) 21:36:42.47
>>87
それだよな。実は20年眠らせたNSRをレストアする時に動画でもアップするかと思ったがタンク外す時点で考えすらなくなった。淡々と作業に没頭しちゃう方が楽しいし無駄もない。
反省として写真だがツイッターにミッション組み込みアップしたりしながらエンジン組んでいざエンジン始動!!とキックしたら微動だにせずキックギアを借り刺ししたままだったことに気付き泣く泣くまたエンジン割った思い出。
失敗がスキルアップに繋がる。
それだよな。実は20年眠らせたNSRをレストアする時に動画でもアップするかと思ったがタンク外す時点で考えすらなくなった。淡々と作業に没頭しちゃう方が楽しいし無駄もない。
反省として写真だがツイッターにミッション組み込みアップしたりしながらエンジン組んでいざエンジン始動!!とキックしたら微動だにせずキックギアを借り刺ししたままだったことに気付き泣く泣くまたエンジン割った思い出。
失敗がスキルアップに繋がる。
85: 2019/01/14(月) 20:31:04.89
是非T○Fへ取材に行ってほしいw
86: 2019/01/14(月) 20:49:27.09
>>85
なんて混沌とした企画w
なんて混沌とした企画w
89: 2019/01/14(月) 23:14:15.74
まぁトルクレンチ使ってないのが丸わかりになるのとか嫌でちょくちょくカメラ止めてたね
カメラ止める意味なんて本当にバレバレなんだよな
カメラ止める意味なんて本当にバレバレなんだよな
90: 2019/01/15(火) 07:17:47.67
ホンダ純正でパーツ出せや。主に外装 エンジンパーツ PGM
91: 2019/01/15(火) 13:09:31.36
>>90
ホンダ「当時価格の2~3倍でも買ってくれる?」
ホンダ「当時価格の2~3倍でも買ってくれる?」
92: 2019/01/15(火) 14:25:13.12
PGM,エンジン周りは需要あるやろ。
外装は純正にこだわる盆栽家にあるやろ。
外装は純正にこだわる盆栽家にあるやろ。
93: 2019/01/15(火) 19:29:48.51
外装純正にこだわる奴多いな
社外もあるし最悪中華でもええやろ
ラビリンスシールでクランクの問題は解消したから
1番の重要部品はPGMやな
社外もあるし最悪中華でもええやろ
ラビリンスシールでクランクの問題は解消したから
1番の重要部品はPGMやな
94: 2019/01/15(火) 19:40:29.29
センターシールは無事でもベアリングとサイドシールは痛むから
結局OHしないとダメだぞw
結局OHしないとダメだぞw
96: 2019/01/15(火) 20:44:32.22
MC21SEのサービスマニュアル全然売ってねえ
28のでもいけるかな
28のでもいけるかな
98: 2019/01/16(水) 12:19:18.14
MC16~21のマニュアルは見辛いし28で良くなってる部分もあるから両方あるのがベスト。
28でも電装系とリア周り以外はほぼ一緒だから参考にはなる。
28でも電装系とリア周り以外はほぼ一緒だから参考にはなる。
99: 2019/01/16(水) 12:42:15.33
ねこカスNSRの維持費の話ワロタ。
ねこカスのNSRは60マンしたらしいが「相場より安い」基本的に壊れないからガソリン代だけみたいな話(笑)
たいして乗ってねーだろ
ねこカスのNSRは60マンしたらしいが「相場より安い」基本的に壊れないからガソリン代だけみたいな話(笑)
たいして乗ってねーだろ
100: 2019/01/16(水) 15:18:06.88
もうNSRで年間1万キロなんて乗る人もいないだろうしな
盆栽は盆栽らしくってとこだな
盆栽は盆栽らしくってとこだな
101: 2019/01/16(水) 16:19:07.18
気持ちは1万走りたいけどポジションがキツくてツライ
102: 2019/01/17(木) 07:50:21.67
かっさんの動画見たけど、コイツキモい
104: 2019/01/17(木) 17:31:56.73
>>102
外見きもオッサンやのに髪型と発言が幼稚であれやね
外見きもオッサンやのに髪型と発言が幼稚であれやね
103: 2019/01/17(木) 08:26:11.68
年間約2000キロ。というかNSR乗った後の腰痛が辛い。
105: 2019/01/17(木) 20:02:07.17
ネックが弱いのは86だっけ87だっけ?
106: 2019/01/17(木) 20:50:28.92
86と87ってフレームに違い有ったっけ?
107: 2019/01/17(木) 21:25:42.38
ステアリングヘッドに補強が入ってたはず
108: 2019/01/18(金) 00:33:10.42
86.87はフレーム一緒
年式じゃなく形式でフレームが変わるのよ
年式じゃなく形式でフレームが変わるのよ
109: 2019/01/18(金) 04:56:48.51
ねこかず3万キロくらい乗ってなかったか?
盆栽より楽しく乗るほうがバイクやろ
盆栽より楽しく乗るほうがバイクやろ
110: 2019/01/18(金) 06:49:24.59
迷宮クランクシャフトに否定派のT2が何て言うのか楽しみだ(笑)
113: 2019/01/18(金) 15:36:59.99
>>110
エアクリ付きで69馬力出ちゃってるからね~
エアクリ付きで69馬力出ちゃってるからね~
111: 2019/01/18(金) 08:42:08.41
クランクをOHしたところもモノタロウのダイヤルゲージ使って上から目線で語られると困惑するだろうね
もしかしてミツトヨのOEMなの?
もしかしてミツトヨのOEMなの?
112: 2019/01/18(金) 12:44:13.79
仕事で使う測定器は流石にしっかりしたメーカー品使ってほしいなまーさんガレージじゃないだからw
114: 2019/01/18(金) 16:09:22.67
ちゃっかり自分のNSRに組んでそうだけどな(笑)
115: 2019/01/18(金) 16:23:53.96
迷宮に夢を見過ぎな人多すぎじゃない?
組付けたら二度とバラさなくていいとか言ってる人いて笑えるんだけどw
組付けたら二度とバラさなくていいとか言ってる人いて笑えるんだけどw
116: 2019/01/18(金) 16:38:31.75
二度とばらさなくてOKは論外だけどいつ抜けるかびくびくする恐怖からは解放されたんじゃね?
117: 2019/01/18(金) 16:50:36.92
あ、それがある種の夢だったよなって意味な
118: 2019/01/18(金) 19:20:54.77
T○は客から預りもののラビリンスクランクをいい事に隅々データ取ってドヤってるようだが、まさかバラして中華にコピー作らせようとしてるんじゃないだろうな?
何だか苦労して開発した人たちへの敬意ってものが全く感じられなくてイラッとするわ。
ショップの看板背負ってやるようなことじゃないと感じた。
何だか苦労して開発した人たちへの敬意ってものが全く感じられなくてイラッとするわ。
ショップの看板背負ってやるようなことじゃないと感じた。
119: 2019/01/18(金) 20:13:29.64
もし必要なら特許申請してあるか、
もしくは形だけ真似ても素材や詳細な寸法精度まではコピーできず、似て非なるものにしかならない。
多分同じものはそう簡単に作れないよ。
もしくは形だけ真似ても素材や詳細な寸法精度まではコピーできず、似て非なるものにしかならない。
多分同じものはそう簡単に作れないよ。
122: 2019/01/18(金) 20:26:54.59
>>119
中国とか南米とかで登録して輸入しそう
中国とか南米とかで登録して輸入しそう
120: 2019/01/18(金) 20:15:40.57
というか、同じ商品ができたところで井上ボーリング製を選ぶよね?
ここの住人なら。
そして、今時nsrに乗ってる人は情報リテラシーも高いでしょう。
よって後追いでコピー品出ても誰も使わないよ。
ここの住人なら。
そして、今時nsrに乗ってる人は情報リテラシーも高いでしょう。
よって後追いでコピー品出ても誰も使わないよ。
127: 2019/01/19(土) 08:19:51.12
>>120
俺もラビリンスクランクはIBを選ぶ。
苦労して最初に作られた良い製品は報われてほしい。
T○で評価できる製品は、T○唯一のオリジナルものくらいだ。
たとえば、ワイドタイヤ対応のチャンバーや、カウルセットとかは頑張ってると思うがね。
俺もラビリンスクランクはIBを選ぶ。
苦労して最初に作られた良い製品は報われてほしい。
T○で評価できる製品は、T○唯一のオリジナルものくらいだ。
たとえば、ワイドタイヤ対応のチャンバーや、カウルセットとかは頑張ってると思うがね。
121: 2019/01/18(金) 20:25:39.84
124: 2019/01/18(金) 22:24:44.61
>>123
でもその数十倍の人を幸せにした
でもその数十倍の人を幸せにした
125: 2019/01/18(金) 22:45:42.35
DMR開発中のキャリパーピストンは磁石付けてるの?なんの意味あんの?
126: 2019/01/19(土) 01:59:41.57
パッドがピストンに密着したままになるという事は?
でもやるならアルミピストンでやってほしいな。
でもやるならアルミピストンでやってほしいな。
128: 2019/01/19(土) 09:38:20.42
NSRサーキットユーザーが少ない中、これ程たくさんの製品を出してるのはここだけだしな。
街中ではみんが、サーキット&走行会なんかだとT2チャンバーついてる人割と見る
街中ではみんが、サーキット&走行会なんかだとT2チャンバーついてる人割と見る
133: 2019/01/19(土) 23:15:16.29
>>128
そりゃサーキットならT◯のチャンバーはよく見るよ。
インフルエンサー的な人にはタダでチャンバー配ってるからね。
配るくらいなら市販のチャンバーを安くしろと言いたい。
そりゃサーキットならT◯のチャンバーはよく見るよ。
インフルエンサー的な人にはタダでチャンバー配ってるからね。
配るくらいなら市販のチャンバーを安くしろと言いたい。
159: 2019/01/21(月) 22:11:02.86
>>128
サーキットのT2は大体遅いやつ
サーキットのT2は大体遅いやつ
160: 2019/01/22(火) 10:37:20.74
>>159
レースで優勝したり、かなりいいタイムで走ってない?
レースで優勝したり、かなりいいタイムで走ってない?
161: 2019/01/22(火) 10:44:28.03
>>159
サーキットに限らず自慢気にあそこのステッカーを貼ってるNSRをみると生暖かい目でみてしまう。
それにカーボンラッピングしてる二重苦仕様が大阪に沢山いるわ。
サーキットに限らず自慢気にあそこのステッカーを貼ってるNSRをみると生暖かい目でみてしまう。
それにカーボンラッピングしてる二重苦仕様が大阪に沢山いるわ。
129: 2019/01/19(土) 14:06:20.15
今のNSR乗りは語り屋が90%ぐらいか?
131: 2019/01/19(土) 18:29:57.43
>>129
天気良かったから山登りしてきたで
天気良かったから山登りしてきたで
189: 2019/01/23(水) 23:19:56.15
>>131
NSR重かっただろ。他の登山者とちゃんと挨拶したか?
NSR重かっただろ。他の登山者とちゃんと挨拶したか?
130: 2019/01/19(土) 16:28:14.62
夜会()にノコノコ出向いてくっちゃべってるだけだしな
132: 2019/01/19(土) 22:51:41.58
毎週山登りしとるで
134: 2019/01/20(日) 11:28:59.93
ツーリングで足廻りの違いとか語るヤツとかなんなんw
135: 2019/01/20(日) 17:30:21.92
そして配ったチャンバー突き返されてる事実
136: 2019/01/20(日) 18:33:05.64
マジかよ
137: 2019/01/20(日) 19:21:40.37
T◯チャンバーのステンレスを3年使ってたが性能面はなかなか良かったぞ。
ただ他社のチャンバーでノーマルエンジンでも直キャブ仕様でも2~4馬力程差があったから変えました。
ただ他社のチャンバーでノーマルエンジンでも直キャブ仕様でも2~4馬力程差があったから変えました。
138: 2019/01/21(月) 00:07:30.07
3万キロ走ったNSR買おうと思うんだが、どうよ?
139: 2019/01/21(月) 00:49:23.63
>>138
いくら?、
いくら?、
140: 2019/01/21(月) 02:29:20.11
>>138
距離数とか関係ないよ
3万キロ走って20年間メンテしてない
とかだったら100%金がかかるし、
OHしたてで当分安心して乗れる車両
かもしれない
ぶっ込める金があるか、信頼できる店に巡り会えるか、
沼にはまれる覚悟があるかだけ
店にフルOHしてあるよ、って言われても
どこまでちゃんとやってあるか
分からんから俺は買わない
俺だったらOHベースの距離いってる
安い車両を買って金かけて信頼できる店で作業を見せてもらえるようなところでOH、メンテする
100万円以上の数千キロしか走ってない
車両は綺麗だがメンテしてあるとはかぎらない
金があるなら100万円以上の極上車買って
そこから更にフルOHするのがいいのが
きまってるがそこまで金かけてるやつは少ないね
せっかく乗るなら金かけてメンテして
乗らないとNSRに乗る意味がないよ
パワーが出てないNSRに乗っても楽しくないからね
ただとりあえず乗れればいいなら
どれでもいいんじゃないかな
距離数とか関係ないよ
3万キロ走って20年間メンテしてない
とかだったら100%金がかかるし、
OHしたてで当分安心して乗れる車両
かもしれない
ぶっ込める金があるか、信頼できる店に巡り会えるか、
沼にはまれる覚悟があるかだけ
店にフルOHしてあるよ、って言われても
どこまでちゃんとやってあるか
分からんから俺は買わない
俺だったらOHベースの距離いってる
安い車両を買って金かけて信頼できる店で作業を見せてもらえるようなところでOH、メンテする
100万円以上の数千キロしか走ってない
車両は綺麗だがメンテしてあるとはかぎらない
金があるなら100万円以上の極上車買って
そこから更にフルOHするのがいいのが
きまってるがそこまで金かけてるやつは少ないね
せっかく乗るなら金かけてメンテして
乗らないとNSRに乗る意味がないよ
パワーが出てないNSRに乗っても楽しくないからね
ただとりあえず乗れればいいなら
どれでもいいんじゃないかな
142: 2019/01/21(月) 07:26:16.84
>>138
NSRを距離基準で考えたことないな。
購入を考えてるのならメンテが当たり前の車両だから状態が重要だよ。
普通にエンジンかかって走って止まる。先ずはこの状態から考えよう
NSRを距離基準で考えたことないな。
購入を考えてるのならメンテが当たり前の車両だから状態が重要だよ。
普通にエンジンかかって走って止まる。先ずはこの状態から考えよう
141: 2019/01/21(月) 02:33:55.65
やだ...マジレスしちゃった...
寝ます
寝ます
143: 2019/01/21(月) 07:53:12.74
レースで使ってたら走行距離とかあてにならないしな
144: 2019/01/21(月) 08:17:18.30
結論。金使えるなら何買ってもいいって事。
145: 2019/01/21(月) 08:24:19.57
皆さん親切にありがとう。
知り合いのツテで買う予定で、値段は30万。
オーナーが整備士で基本整備はしており
現状問題はないとのことです。
金に関しては覚悟するw
初めての2stだ!
知り合いのツテで買う予定で、値段は30万。
オーナーが整備士で基本整備はしており
現状問題はないとのことです。
金に関しては覚悟するw
初めての2stだ!
146: 2019/01/21(月) 08:41:49.55
>>145
それで30は安い!
ワイは不動車から整備して70万は使った
それで30は安い!
ワイは不動車から整備して70万は使った
151: 2019/01/21(月) 15:16:16.73
>>145
2stは楽しいぞ。20数年前NSR乗って以来増車はしてもNSRだけは常に手元にある。まさかここまで惚れ込むとは思わなかった。いつかどこかですれ違ったらヤエーするわ
2stは楽しいぞ。20数年前NSR乗って以来増車はしてもNSRだけは常に手元にある。まさかここまで惚れ込むとは思わなかった。いつかどこかですれ違ったらヤエーするわ
157: 2019/01/21(月) 20:54:07.67
>>151
ありがとう。
楽しみ過ぎる。
また納車したら一言報告します。
ありがとう。
楽しみ過ぎる。
また納車したら一言報告します。
354: 2019/02/02(土) 09:35:11.61
>>145です。
来週NSR250R 88’の納車が決まりました。
これからよろしくお願いします。
来週NSR250R 88’の納車が決まりました。
これからよろしくお願いします。
355: 2019/02/02(土) 10:01:07.82
>>354
b
b
358: 2019/02/02(土) 11:14:34.84
>>354
おお、裏山
おお、裏山
147: 2019/01/21(月) 09:20:34.03
あのよ、PGMのプログラム解析出来たらスマホでも代用可能だよな。
そっちで話進めるわ。
そっちで話進めるわ。
148: 2019/01/21(月) 12:53:11.12
>>147
戯言は不要
結果を出せ
戯言は不要
結果を出せ
150: 2019/01/21(月) 13:59:02.09
>>147
どうせ出来ねえだろw
どうせ出来ねえだろw
153: 2019/01/21(月) 19:01:09.39
>>147
プログラム解析出来ても、そのプログラムのチップの替わりにしかならない
イグニッションやソレノイドやモーターなんかの駆動入出力装置が要るから
結局PGM内のチップがスマホになるだけであって
プログラム解析出来ても、そのプログラムのチップの替わりにしかならない
イグニッションやソレノイドやモーターなんかの駆動入出力装置が要るから
結局PGM内のチップがスマホになるだけであって
154: 2019/01/21(月) 19:23:39.44
>>147
はよ解析しろよ
30年近く前の機械なんだから速攻やろ
はよ解析しろよ
30年近く前の機械なんだから速攻やろ
149: 2019/01/21(月) 13:35:56.61
最近は20歳位の若い子もよく2st乗ってるね。
21を88と言ったりするが(笑)
21を88と言ったりするが(笑)
152: 2019/01/21(月) 18:23:45.65
ヤエー返すのメンドイ
155: 2019/01/21(月) 19:34:00.86
PGMのコピーを作るのってそんなに難しいんやろか。
今なら簡単に出来そうだが。
ワイはその方面全く無知だから出来ない理由が知りたい。
今なら簡単に出来そうだが。
ワイはその方面全く無知だから出来ない理由が知りたい。
170: 2019/01/22(火) 20:39:08.63
>>155
新規で作るよりも中古買ったほうが安い
新規で作るよりも中古買ったほうが安い
156: 2019/01/21(月) 20:35:37.75
まず各型式入力総当たりで出力チェックしないといけませんな。
点火タイミング以外のデータは取りやすい。
点火タイミング以外のデータは取りやすい。
158: 2019/01/21(月) 21:08:50.44
zeeltronic入れてる人はいないのか
162: 2019/01/22(火) 11:51:23.86
オマエらT2嫌いやなw
163: 2019/01/22(火) 11:56:05.06
オタク気質のヤツはt2大っ嫌いだよな。
175: 2019/01/22(火) 21:55:13.58
>>163
大阪南部のノリは無理やわ、同じ関西人でもな
大阪南部はいまだに昭和のヤンキーみたいなのがいっぱいおるしな
だからこそここの商品が売れるんだろうな
大阪南部のノリは無理やわ、同じ関西人でもな
大阪南部はいまだに昭和のヤンキーみたいなのがいっぱいおるしな
だからこそここの商品が売れるんだろうな
188: 2019/01/23(水) 22:43:40.42
>>175
T2は大阪の北部だけどなw
T2は大阪の北部だけどなw
190: 2019/01/24(木) 06:50:58.90
>>188
住所は大阪市此花区で出てくるけど
豊中に移転したのは最近やろ
大阪南部の雰囲気を北部に持ち込むなよ、気持ち悪い
住所は大阪市此花区で出てくるけど
豊中に移転したのは最近やろ
大阪南部の雰囲気を北部に持ち込むなよ、気持ち悪い
164: 2019/01/22(火) 12:04:48.08
商売の仕方がきたねーもん
165: 2019/01/22(火) 15:51:22.25
166: 2019/01/22(火) 17:43:30.21
どこに映ってるの?見当たらないんだけど?
169: 2019/01/22(火) 19:57:27.86
>>166
6分くらいから測定してるやつです
その後車体を映してるのですがちらっとメータ周り映ります
6分くらいから測定してるやつです
その後車体を映してるのですがちらっとメータ周り映ります
173: 2019/01/22(火) 21:42:09.72
>>169
PGM?
メーターしか写ってないよ。
PGM?
メーターしか写ってないよ。
174: 2019/01/22(火) 21:51:02.89
>>173
これよりメーターについてはPGMということとする
これよりメーターについてはPGMということとする
167: 2019/01/22(火) 18:02:46.94
質問です。
自分で初めて腰上OHをしました。軽い慣らしの後に気付いたのですが、シリンダーヘッドとプラグの間から黒い液体が垂れてます。考えられる原因はありますか?
中古シリンダーを使いましたが、クロスハッチも有り縦傷は付いてない物です…
シリンダーとヘッドは中古ですが、ピストンやクリップは新品です。外した際に残ったガスケットも綺麗に取ってます
自分で初めて腰上OHをしました。軽い慣らしの後に気付いたのですが、シリンダーヘッドとプラグの間から黒い液体が垂れてます。考えられる原因はありますか?
中古シリンダーを使いましたが、クロスハッチも有り縦傷は付いてない物です…
シリンダーとヘッドは中古ですが、ピストンやクリップは新品です。外した際に残ったガスケットも綺麗に取ってます
168: 2019/01/22(火) 19:26:34.18
>>167
プラグが緩いかネジ山が痩せて漏れてきてる、もしくは小さいクラック入ってない?
プラグが緩いかネジ山が痩せて漏れてきてる、もしくは小さいクラック入ってない?
171: 2019/01/22(火) 21:11:03.39
>>168
明日確認してみます!
ネジ山、クラック、締めを見てみます
明日確認してみます!
ネジ山、クラック、締めを見てみます
172: 2019/01/22(火) 21:28:34.68
ご存知の方教えてください。
ヤフオクでMC21のシルエットジャパンアッパーカウルを購入したのですが、ヘッドライトの固定方法わかりません。
よろしくお願いいたします。
ヤフオクでMC21のシルエットジャパンアッパーカウルを購入したのですが、ヘッドライトの固定方法わかりません。
よろしくお願いいたします。
176: 2019/01/22(火) 22:03:09.93
PGM4はメーターの下に付いてるの知らないとか?
178: 2019/01/23(水) 06:29:01.50
>>176
これよりMC21についてはMC28ということとする
大丈夫かおまんら?
動画のガヤも70馬力は「少し前のRS250」とか言ってるけど90年式で80馬力出してるんだが。。
これよりMC21についてはMC28ということとする
大丈夫かおまんら?
動画のガヤも70馬力は「少し前のRS250」とか言ってるけど90年式で80馬力出してるんだが。。
177: 2019/01/22(火) 22:34:10.69
メータが変わってるだけでpgmは変わってないんですね
なるほどー
なるほどー
179: 2019/01/23(水) 10:01:31.34
>>177
汎用多機能メーターのマイクロンの事かな?
汎用多機能メーターのマイクロンの事かな?
180: 2019/01/23(水) 14:51:11.50
エンジンフルOHしたんだけど慣らしってみんなどんな感じでやってんだ
俺は6000rpmまでって縛って500km走ったら終わりってしてるんだが
俺は6000rpmまでって縛って500km走ったら終わりってしてるんだが
181: 2019/01/23(水) 15:21:32.22
ナラシは宗教。
182: 2019/01/23(水) 15:27:12.34
信じるも信じないも貴方次第です。
183: 2019/01/23(水) 15:35:53.45
腰下はしたことないけど腰上OHの時ならならワイは、ナラシはほぼしなかった
(下手だから常時ナラシ走行w)
(下手だから常時ナラシ走行w)
184: 2019/01/23(水) 17:41:25.99
街乗りしかしないのにならしっていうヤツウケるよな。一生ならしじゃん!
185: 2019/01/23(水) 20:14:36.38
そうそう、町乗りは自然と鳴らし運転になるな
186: 2019/01/23(水) 20:40:10.76
俺も暖気ナラシを腰上なら1回、腰下なら2回で終わりだけどゆっくり低回転から回して距離走るっていうのも楽しみ方としてはアリだと思うよ。
旨いものを味わって食べるような感じじゃね?
旨いものを味わって食べるような感じじゃね?
187: 2019/01/23(水) 22:05:09.16
慣らしなんか好きにやりゃ良いじゃん。
どうせ自己満の世界。
どうせ自己満の世界。
191: 2019/01/24(木) 06:52:28.36
移転先も空港のすぐそばで地価安かったんやろうな
192: 2019/01/24(木) 13:29:31.28
俺も関西人だが南部はそんな酷くないぜww
お前ら関西人を馬鹿にしすぎ。
お前ら関西人を馬鹿にしすぎ。
193: 2019/01/24(木) 13:42:33.10
大阪は一家に一枚たこ焼きプレートがあるんだろ?
194: 2019/01/24(木) 13:48:05.06
>>193
昨今は一家に一枚ならず
一人一枚だよ
昨今は一家に一枚ならず
一人一枚だよ
195: 2019/01/24(木) 14:33:54.62
そかw
196: 2019/01/24(木) 15:02:28.71
一家に一枚とかいつの時代だよw
俺なんか四枚持ってるぞ
ホットプレート用、IH用、ガスコンロ用、カセットコンロ用
俺なんか四枚持ってるぞ
ホットプレート用、IH用、ガスコンロ用、カセットコンロ用
197: 2019/01/24(木) 15:30:24.70
どんなけたこ焼きが好きなんですかw
たこ焼きをおかずに白飯を食べるのも普通なんですよね!?
たこ焼きをおかずに白飯を食べるのも普通なんですよね!?
198: 2019/01/24(木) 15:51:14.67
>>197
他は知らんがそんなたこ焼きばっか食わんぞ。
お好み焼きの方が好き
他は知らんがそんなたこ焼きばっか食わんぞ。
お好み焼きの方が好き
199: 2019/01/24(木) 16:34:30.25
大阪の一家に一台たこ焼きプレートあるわけないやん。
常識的に考えて。
うちにはあるけど。
常識的に考えて。
うちにはあるけど。
200: 2019/01/24(木) 19:08:23.33
数年ぶりにNSRスレ見に来たらタコ焼きスレだった
タコ焼き食べたくなった
タコ焼き食べたくなった
201: 2019/01/24(木) 21:23:30.43
シリンダーヘッド裏返してたこ焼き焼いたらたぶん10万再生いける
202: 2019/01/24(木) 21:40:44.55
もんじゃを忘れてないか。東京をナメンナヨ。
204: 2019/01/25(金) 01:16:13.84
>>202
え?げろ焼きのこと?
え?げろ焼きのこと?
203: 2019/01/25(金) 00:52:07.11
エンジンオイルって純正が一番いいの?
205: 2019/01/25(金) 02:46:20.69
>>203
ヤマハの赤缶
でも原チャに使ってるホンダのスーパーFINEの方が煙り少なくよく燃焼してカーボンのたまりも少ないんじゃないかと思い始めてる
ヤマハの赤缶
でも原チャに使ってるホンダのスーパーFINEの方が煙り少なくよく燃焼してカーボンのたまりも少ないんじゃないかと思い始めてる
208: 2019/01/25(金) 04:47:28.82
>>205
俺もウルトラスーパーファイン
俺もウルトラスーパーファイン
210: 2019/01/25(金) 08:10:25.18
>>208
NSR250でも問題無い?
焼き付き怖くて原チャにしか使ってないんだけど
原チャに他のオイルからウルトラスーパーFINEにしたらチャンバー出口にオイルたまらないし 煙り少ないし凄く調子いいんだよね
NSR250でも問題無い?
焼き付き怖くて原チャにしか使ってないんだけど
原チャに他のオイルからウルトラスーパーFINEにしたらチャンバー出口にオイルたまらないし 煙り少ないし凄く調子いいんだよね
212: 2019/01/25(金) 09:07:48.31
>>210
バイク屋にオススメされたのでスーパーファイン使ってるけど一応原付用らしいので自己責任でお願いします。
バイク屋にオススメされたのでスーパーファイン使ってるけど一応原付用らしいので自己責任でお願いします。
214: 2019/01/25(金) 09:37:49.42
>>212
>>213
まぁ自己責任だよね
大丈夫と言い切れ無い気持ちわかります
あのオイルはプラグも綺麗に焼けるし NSRより原チャの全開の方が遥かにエンジンには負担かかってると思うけど問題無いんだよね
物は試しにNSRにも使ってみようかな
>>213
まぁ自己責任だよね
大丈夫と言い切れ無い気持ちわかります
あのオイルはプラグも綺麗に焼けるし NSRより原チャの全開の方が遥かにエンジンには負担かかってると思うけど問題無いんだよね
物は試しにNSRにも使ってみようかな
213: 2019/01/25(金) 09:12:08.20
>>210
原付にも使ってるけどめっちゃ良いですよねあのオイル
オイル回ってるのか心配なるぐらい煙出ないし
原付にも使ってるけどめっちゃ良いですよねあのオイル
オイル回ってるのか心配なるぐらい煙出ないし
206: 2019/01/25(金) 03:23:48.20
ドッグファイトのチャンバー付けたい
でもカウル焼けが気になる
悩むわー
でもカウル焼けが気になる
悩むわー
207: 2019/01/25(金) 04:13:36.57
>>206
遮熱シール貼りまくれば?
遮熱シール貼りまくれば?
209: 2019/01/25(金) 07:43:52.65
ドッグファイト付けててカウルに思いっきり接触してるけど、溶けてないなぁ…
もちろんカウル内側にアルミシールみたいなの貼ってあるけど。
もちろんカウル内側にアルミシールみたいなの貼ってあるけど。
211: 2019/01/25(金) 08:51:28.31
普通にGR2使ってる(思考停止)
216: 2019/01/25(金) 11:35:41.81
>>211
壊さないこと最優先ならそれが正解だと思うよ
フィーリングなら2CTのが好きだけど結局GR2に戻った
壊さないこと最優先ならそれが正解だと思うよ
フィーリングなら2CTのが好きだけど結局GR2に戻った
217: 2019/01/25(金) 11:52:23.06
>>211
同じく。
同じく。
215: 2019/01/25(金) 10:54:06.81
ウルトラ2スーパーにスーパーファイン混ぜたらまずいですかね?
半分以下になったので試してみたくて
半分以下になったので試してみたくて
218: 2019/01/25(金) 22:27:21.57
赤男爵のオイル…・・……(-。-) ボソッ
219: 2019/01/25(金) 23:10:02.91
良さげな社外CDI見つけたと思ったら海外発送はしないとか書かれててガッカリ
220: 2019/01/26(土) 15:38:51.51
R30の、サーキットでふわーっと流れてくるあの匂いを感じる事はもうないんだな。
221: 2019/01/26(土) 17:16:38.17
2CRV-RとA747は植物性の混合がからあの匂いだよ
222: 2019/01/26(土) 18:57:42.76
早く暖かくなってくれ。半キャップにしたい
223: 2019/01/26(土) 19:49:50.66
NSR購入するなら、やっぱMC21以降がおすすめ?
224: 2019/01/26(土) 21:21:45.79
>>223
好きなの買えよ
好きなの買えよ
225: 2019/01/26(土) 22:25:46.76
>>223
NSRの購入はおすすめしない
NSRの購入はおすすめしない
227: 2019/01/26(土) 23:05:03.55
>>225
窃盗すか、やっぱ
窃盗すか、やっぱ
226: 2019/01/26(土) 22:54:15.53
じゃあNRでいいや
228: 2019/01/27(日) 00:21:54.42
NSRの入手はおすすめしない
231: 2019/01/27(日) 03:13:34.73
>>228
じゃあリースでってことか
じゃあリースでってことか
229: 2019/01/27(日) 01:46:32.02
昔は走り屋小僧の定番車だったけど今からこれ乗ろうとする人は物好きな道楽だよな
金さえあれば今でも維持出来るけど
金さえあれば今でも維持出来るけど
230: 2019/01/27(日) 03:06:21.57
NSRがマッタリ乗られてるの見るとガンダム0083の連邦に堕ちたザクを見たジオン兵の嘆きと同じ感覚になる。残念な気持ち
232: 2019/01/27(日) 03:14:14.21
T2の車両 、水温計の取り出しがロアホースから。
素人かよ
素人かよ
233: 2019/01/27(日) 06:38:13.33
>>232
素人はお前だ。両方から取ったんだよ。恥ずかしいw
素人はお前だ。両方から取ったんだよ。恥ずかしいw
235: 2019/01/27(日) 09:58:54.25
>>233
>>234
玄人気取りは元気ですねw
残り短い人生その調子で頑張ってね
>>234
玄人気取りは元気ですねw
残り短い人生その調子で頑張ってね
239: 2019/01/27(日) 12:11:41.37
>>235
素人がしゃしゃるなw
素人がしゃしゃるなw
240: 2019/01/27(日) 12:20:11.55
>>239
ジジイは引っ込んでろ
ジジイは引っ込んでろ
241: 2019/01/27(日) 12:21:22.42
>>239
あらおじいちゃん、お昼なら昨日食べたでしょ
あらおじいちゃん、お昼なら昨日食べたでしょ
243: 2019/01/27(日) 13:21:08.22
>>241
知ったかぶら恥ずかしいからって凹むなよw
知ったかぶら恥ずかしいからって凹むなよw
245: 2019/01/27(日) 15:29:56.60
>>243
おじいちゃん新しい入れ歯の具合が悪いの?
ら行がちゃんと言えてないよ
おじいちゃん新しい入れ歯の具合が悪いの?
ら行がちゃんと言えてないよ
234: 2019/01/27(日) 09:53:55.39
>>232
どっちが素人だよ
オタクさんは黙ってろよ
どっちが素人だよ
オタクさんは黙ってろよ
236: 2019/01/27(日) 10:21:39.18
実際あと数年したらアクセルとブレーキわからなくなって
コンビニに特攻するような世代がメインだからなあ
コンビニに特攻するような世代がメインだからなあ
237: 2019/01/27(日) 10:40:18.92
602STってなに?またパクリって書かれてるけど。
346: 2019/02/01(金) 15:57:35.93
>>345
>>237
>>237
238: 2019/01/27(日) 11:08:55.18
MCナイロン
244: 2019/01/27(日) 13:22:48.63
>>238 MCナイロンってこの記事のこと?
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12433921288.html
どう見ても青くねーしww
そもそも業界トップのT2さんがパクリなんかするわけないだろw
騒いでるお前らは今話題の韓〇人ですか!ww
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12433921288.html
どう見ても青くねーしww
そもそも業界トップのT2さんがパクリなんかするわけないだろw
騒いでるお前らは今話題の韓〇人ですか!ww
246: 2019/01/28(月) 15:45:22.25
バイク複数所持してる人って何持ってる?
レストア楽しそうな手頃なバイク教えてくれ。
レストア楽しそうな手頃なバイク教えてくれ。
247: 2019/01/28(月) 17:39:03.98
>>246
趣味で渓流釣りが好きだからセロー
後はNSR50かな…
趣味で渓流釣りが好きだからセロー
後はNSR50かな…
248: 2019/01/28(月) 18:09:31.16
スクーターは外装外すのが面倒で整備が億劫。
エイプ&XRの50&100は弄りやすくて面白かった。
NS系の50&80ccもメンテが簡単で面白い。
CRM50とか80が手に入るならオススメしたい。
エイプ&XRの50&100は弄りやすくて面白かった。
NS系の50&80ccもメンテが簡単で面白い。
CRM50とか80が手に入るならオススメしたい。
249: 2019/01/28(月) 18:24:16.57
原ニは維持が安くてええな。
CRMはどんな小道でも入っていけそうで面白そう
CRMはどんな小道でも入っていけそうで面白そう
250: 2019/01/28(月) 19:02:37.12
ドリーム50欲しいね
リターンライダーのオッサンなんだがバイクから離れてる間にも魅力的なバイク結構有ったな
GS1200SSとか乗ってみたかった
リターンライダーのオッサンなんだがバイクから離れてる間にも魅力的なバイク結構有ったな
GS1200SSとか乗ってみたかった
251: 2019/01/28(月) 19:19:17.57
昔はオフ車なんかダサくて誰がこんなん買うねんて思ったけど年取るとセローとかモタードとかめっちゃかっこよく見える
252: 2019/01/29(火) 12:07:33.06
CRMはNチビのエンジンだからチャンバー入れるとめちゃくちゃ面白い
253: 2019/01/29(火) 12:09:03.85
NSR250R売れた
余生はフロリダ州でマイアミビーチを見ながら第二の御主人様と過ごすらしい
俺よりも恵まれた余生を送れるようで何より
余生はフロリダ州でマイアミビーチを見ながら第二の御主人様と過ごすらしい
俺よりも恵まれた余生を送れるようで何より
256: 2019/01/29(火) 13:07:09.51
258: 2019/01/29(火) 13:11:04.20
>>256
なるほど!アメリカ凄い こういう訳だったのかも
まぁ NSR250Rが良い余生をおくれそうでホッとしましたよ
なるほど!アメリカ凄い こういう訳だったのかも
まぁ NSR250Rが良い余生をおくれそうでホッとしましたよ
254: 2019/01/29(火) 12:53:28.05
ネコカスのNSRが逝ったな(笑)
こんなオーナーに乗られたらNSRもかわいそうだ。
ヨウツベでNSRをタダで直す魂胆はわかった
こんなオーナーに乗られたらNSRもかわいそうだ。
ヨウツベでNSRをタダで直す魂胆はわかった
264: 2019/01/29(火) 15:15:24.90
>>254
別にどんなヤツがどんな乗り方しててもどーでもいいけど、ついこの前「NSRは壊れませんよー」みたいな動画上げてて早速壊れた報告ってのもなんだかなあ
別にどんなヤツがどんな乗り方しててもどーでもいいけど、ついこの前「NSRは壊れませんよー」みたいな動画上げてて早速壊れた報告ってのもなんだかなあ
266: 2019/01/29(火) 16:33:03.57
>>264
プラグ溶けてたからまともなセッティング出てなかったか、二次エア吸ってたパターン
プラグ溶けてたからまともなセッティング出てなかったか、二次エア吸ってたパターン
267: 2019/01/29(火) 16:47:32.80
>>266
完全に整備不良だな。NSR可哀想
完全に整備不良だな。NSR可哀想
268: 2019/01/29(火) 17:08:41.68
>>267
確か整備は完全にバイク屋に丸投げって言ってたぞ。
些細な変化を感じ取るためにも自分で整備するのが一番やな。
確か整備は完全にバイク屋に丸投げって言ってたぞ。
些細な変化を感じ取るためにも自分で整備するのが一番やな。
265: 2019/01/29(火) 16:09:08.09
>>254
ミニバイク講習会かなんかのレンタルNチビを転かしてカウル割れてんのに笑ってたのには怒りが湧いた。
レンタルで弁償とかあるかもだがやっぱ気分悪い
ミニバイク講習会かなんかのレンタルNチビを転かしてカウル割れてんのに笑ってたのには怒りが湧いた。
レンタルで弁償とかあるかもだがやっぱ気分悪い
255: 2019/01/29(火) 12:55:19.10
いくらで売れた?
最近年齢的にぶん回して走るの疲れてきて俺も90年赤SP走行13,000km売ろうと思ってる。
最近年齢的にぶん回して走るの疲れてきて俺も90年赤SP走行13,000km売ろうと思ってる。
257: 2019/01/29(火) 13:07:17.87
>>255
72万ちょいで売れました(MC28)
エンジンは好調だけど、改造箇所多数/走行距離不明/タイヤひび割れ/その他素人いじりな所多数な
普通の人にとってはただの難あり仕様だけど、欲しい人にとっては磨けば光る原石だったみたい
72万ちょいで売れました(MC28)
エンジンは好調だけど、改造箇所多数/走行距離不明/タイヤひび割れ/その他素人いじりな所多数な
普通の人にとってはただの難あり仕様だけど、欲しい人にとっては磨けば光る原石だったみたい
259: 2019/01/29(火) 13:11:07.79
>>257
やっぱそのくらいで売りたいよね
ネットの買い取り価格覧てると3~40万って出てるからショック受けてた。
勇気出た!ありがと!
やっぱそのくらいで売りたいよね
ネットの買い取り価格覧てると3~40万って出てるからショック受けてた。
勇気出た!ありがと!
260: 2019/01/29(火) 13:16:06.92
勇気出して査定に出した>>259は30万円以下の査定額を提示されて思考がフリーズしてしまい
これが現実かとぼやきながら判子を押すのだった
これが現実かとぼやきながら判子を押すのだった
261: 2019/01/29(火) 13:18:55.01
>>260
性格の悪さが滲み出てるな
性格の悪さが滲み出てるな
262: 2019/01/29(火) 13:19:38.26
>>259
普通の一般的なバイク買取業者だとそれくらいが妥当なんだろうけど
オクはオクでいたずら入札はあるし、最終的にどんな人に落札されるか不安があるから気をつけた方が良いですよ
説明の穴を狙って価格を下げようとする人はいるし
普通の一般的なバイク買取業者だとそれくらいが妥当なんだろうけど
オクはオクでいたずら入札はあるし、最終的にどんな人に落札されるか不安があるから気をつけた方が良いですよ
説明の穴を狙って価格を下げようとする人はいるし
269: 2019/01/29(火) 17:40:24.94
>>257
程度が良い(フルノーマル)のMC28ならオクでも100万越えてますがMC21は軒並み値下がり傾向?
それにしてもオクに出てる車両ボロいのしかないね。
程度が良い(フルノーマル)のMC28ならオクでも100万越えてますがMC21は軒並み値下がり傾向?
それにしてもオクに出てる車両ボロいのしかないね。
271: 2019/01/29(火) 17:59:42.95
>>269
売る時はノ中途半端に弄った物よりはノーマル美品の方が値がつくね
21SPの新品ロスマンズのカウルセットだけで742,000円てのは驚きだけど
出品者の方にきちんと評価もあるし実際に売れたみたい
NSRとはさよならした身なのでこれ以降はここに出没するのは控えます。
では皆さん良いNSRライフを送ってくださいな
ノシ
売る時はノ中途半端に弄った物よりはノーマル美品の方が値がつくね
21SPの新品ロスマンズのカウルセットだけで742,000円てのは驚きだけど
出品者の方にきちんと評価もあるし実際に売れたみたい
NSRとはさよならした身なのでこれ以降はここに出没するのは控えます。
では皆さん良いNSRライフを送ってくださいな
ノシ
273: 2019/01/29(火) 20:28:30.70
>>271
アイファクの倒立入ってた車両の出品者さんか、バラして売ってたらもっと高く売れてたと思うよ。
アイファクの倒立入ってた車両の出品者さんか、バラして売ってたらもっと高く売れてたと思うよ。
263: 2019/01/29(火) 13:25:03.54
やっぱりオクなのねー
オクをやってない彼はメルカリを始めて
毎日途絶えることなく値下げ交渉が来まくって心が折れて相手の言い値を承諾してしまうのだった
オクをやってない彼はメルカリを始めて
毎日途絶えることなく値下げ交渉が来まくって心が折れて相手の言い値を承諾してしまうのだった
270: 2019/01/29(火) 17:45:33.66
MC16、18は安いな。
272: 2019/01/29(火) 18:21:27.04
NSR売って大型ssにするか悩んで五年
275: 2019/01/29(火) 22:39:55.22
>>272
増車一択
増車一択
274: 2019/01/29(火) 21:40:24.72
愛着あると手放すとはいえバラバラにはできなかったりするよな
276: 2019/01/29(火) 23:55:36.03
なんか変な検証を始めたようだぞ.....
277: 2019/01/29(火) 23:59:37.33
変な検証も気になるが、1層ラジエーターめちゃ安いやん。安過ぎるのもホンマ大丈夫なのか心配になる。
278: 2019/01/30(水) 00:11:25.04
慣らし無でいきなり測定かい?
279: 2019/01/30(水) 01:00:23.82
出来レース見え見え
社外、他社と書くときは見下してる時じゃんかw
ボッタだのどうのこうのバカにされた社長の仕返(正当)しがこれ
http://ibg.seesaa.net/article/449530541.html
自慢のボアアップをバカにされて待ち望んだ仕返しのチャンス(偽造)なんだからw
粉飾したデーターを公開してオイルシールの販売促進を明日行うから乞うご期待w
パーサイクル単細胞の見え透いた手だね
社外、他社と書くときは見下してる時じゃんかw
ボッタだのどうのこうのバカにされた社長の仕返(正当)しがこれ
http://ibg.seesaa.net/article/449530541.html
自慢のボアアップをバカにされて待ち望んだ仕返しのチャンス(偽造)なんだからw
粉飾したデーターを公開してオイルシールの販売促進を明日行うから乞うご期待w
パーサイクル単細胞の見え透いた手だね
280: 2019/01/30(水) 08:43:16.08
ベルテックスの株が爆下りか…
意外にもT IIR号に装備されるかもね(笑)
意外にもT IIR号に装備されるかもね(笑)
281: 2019/01/30(水) 08:47:22.51
ボアアップ車両で素人に馬力で負けたショップさんは馬力は高ければいいわけではないと言いつつ、シャシダイで何を検証するのでしょう。
迷宮の最大のメリットはシール抜け対策ですから耐久性テストですかね?
迷宮の最大のメリットはシール抜け対策ですから耐久性テストですかね?
284: 2019/01/30(水) 09:36:43.70
>>281
ソース出せよ!
T2は神だぞ!
ソース出せよ!
T2は神だぞ!
292: 2019/01/30(水) 12:36:43.36
>>284
http://aprilia.air-nifty.com/nori/2017/11/2017-61cf.html
T2撃破の優勝者の記事(ライトチューン車)
https://blogs.yahoo.co.jp/asp0419/34960752.html
T2参加の証拠写真
開発中のDMR、IB、RISEONコラボシリンダーで270どころか300まで撃破されたらどうするんだろうね
http://aprilia.air-nifty.com/nori/2017/11/2017-61cf.html
T2撃破の優勝者の記事(ライトチューン車)
https://blogs.yahoo.co.jp/asp0419/34960752.html
T2参加の証拠写真
開発中のDMR、IB、RISEONコラボシリンダーで270どころか300まで撃破されたらどうするんだろうね
297: 2019/01/30(水) 19:08:50.34
>>292
優勝者後輪出力だと思ってる勘違いヤローだなw
そんなわけねーだろ。エンジン出力に計算されて出た数字に決まってんだろ
優勝者後輪出力だと思ってる勘違いヤローだなw
そんなわけねーだろ。エンジン出力に計算されて出た数字に決まってんだろ
299: 2019/01/30(水) 20:04:43.21
>>297
ダイノジェットは後輪出力でT2のフックスはエンジン出力な
だからT2で70馬力出ててもダイノジェットだとショボい結果が出る
落ち込むなよ
ダイノジェットは後輪出力でT2のフックスはエンジン出力な
だからT2で70馬力出ててもダイノジェットだとショボい結果が出る
落ち込むなよ
306: 2019/01/30(水) 22:44:05.21
>>299
じゃー、後輪出力であの馬力大会はやったのかよ?皆さん凄い馬力だねw チャンバーポン付けの人も58とかで出んだよ後輪でw
知ったかは黙ってた方が恥ずかしくないよ
じゃー、後輪出力であの馬力大会はやったのかよ?皆さん凄い馬力だねw チャンバーポン付けの人も58とかで出んだよ後輪でw
知ったかは黙ってた方が恥ずかしくないよ
307: 2019/01/30(水) 23:02:53.84
>>306
普通に出るけど大丈夫?
普通に出るけど大丈夫?
310: 2019/01/30(水) 23:46:35.47
>>307
後輪では出ねーよw
21ポン付けの後輪なら50ぐらいなんだよ。
両方同じ状態で比べたことあんのかよ素人
後輪では出ねーよw
21ポン付けの後輪なら50ぐらいなんだよ。
両方同じ状態で比べたことあんのかよ素人
312: 2019/01/31(木) 00:04:08.50
>>310
MC21はリミッターカットするだけで55馬力以上出てたんですけど
NSR250R『そこそこ』マニアックス①<後編>
https://young-machine.com/2017/09/05/1248/
さらに、エンジンの潜在能力も向上。ガルアームの採用でチャンバー取り回しの自由度が増した上、PGMも「3」へ進化してより高知能化しています。
現に完調なMC21をリミッターカット(ハチハチほどではないにせよ、簡単なハーネス加工で可)してシャシーダイナモに載せると、ハチハチ同等の57?8ps程度を発揮する上、
ピークパワー発生後の出力低下も少ない、いわゆる「オーバーレブ特性に優れた」特性となっています。
パワフルな上にパワーバンドが広い、言わば’88のパワーと‘89の扱いやすさを両立させているのがMC21です。
MC21はリミッターカットするだけで55馬力以上出てたんですけど
NSR250R『そこそこ』マニアックス①<後編>
https://young-machine.com/2017/09/05/1248/
さらに、エンジンの潜在能力も向上。ガルアームの採用でチャンバー取り回しの自由度が増した上、PGMも「3」へ進化してより高知能化しています。
現に完調なMC21をリミッターカット(ハチハチほどではないにせよ、簡単なハーネス加工で可)してシャシーダイナモに載せると、ハチハチ同等の57?8ps程度を発揮する上、
ピークパワー発生後の出力低下も少ない、いわゆる「オーバーレブ特性に優れた」特性となっています。
パワフルな上にパワーバンドが広い、言わば’88のパワーと‘89の扱いやすさを両立させているのがMC21です。
315: 2019/01/31(木) 00:22:06.21
>>312
軸出力じゃん
軸出力じゃん
316: 2019/01/31(木) 00:52:23.26
>>315
チャンバー交換したらもっと出るだろ、ちゃんと整備された車両ならな
チャンバー交換したらもっと出るだろ、ちゃんと整備された車両ならな
321: 2019/01/31(木) 07:50:17.60
>>316
後輪出力でそんなに出ないって話しをしてたんだよキッズ。
軸出力ならリミ解してチャンバー入れた21なら
60なんて余裕で超えるよキッズ?
意味もわかってねーのに口挟むな
後輪出力でそんなに出ないって話しをしてたんだよキッズ。
軸出力ならリミ解してチャンバー入れた21なら
60なんて余裕で超えるよキッズ?
意味もわかってねーのに口挟むな
325: 2019/01/31(木) 11:44:45.28
>>321
リミッターカットしてチャンバー入れたら普通に後輪出力で55超えるんだけど
お前こそキッズかよ、50しか出ないならお前の整備が下手くそなだけ
リミッターカットしてチャンバー入れたら普通に後輪出力で55超えるんだけど
お前こそキッズかよ、50しか出ないならお前の整備が下手くそなだけ
327: 2019/01/31(木) 12:01:27.05
>>325
おいキッズ。チャンバーポン付けって言ってんだろ。リミッターカットなんて言ってないんだよ素人キッズ
おいキッズ。チャンバーポン付けって言ってんだろ。リミッターカットなんて言ってないんだよ素人キッズ
329: 2019/01/31(木) 12:16:57.54
後輪出力だろうがエンジン出力だろうが、>>292で270ccの排気量アップエンジンで素人に馬力対決で専門ショップが敗北したのは間違いないわなww
249ccから270ccだと排気量は8.4%アップなので、馬力も7~8%はアップしないとなww
249ccから270ccだと排気量は8.4%アップなので、馬力も7~8%はアップしないとなww
340: 2019/01/31(木) 20:37:11.35
>>292
T2のRCバルブの位置すげー所についてんな。
最高速度248km叩き出したモトラボとおんなじ
T2のRCバルブの位置すげー所についてんな。
最高速度248km叩き出したモトラボとおんなじ
282: 2019/01/30(水) 09:00:09.76
彼らは信者のみ相手に商売してるので信者さえ納得させれば良いのです。
そしてあのステッカーは素人発見器として大活躍なんでそのまま頑張って下さい。
そしてあのステッカーは素人発見器として大活躍なんでそのまま頑張って下さい。
283: 2019/01/30(水) 09:35:01.68
T2さんがそんな事してたのには幻滅だわ
アンチの言い掛かりって思ってたのに。。
アンチの言い掛かりって思ってたのに。。
285: 2019/01/30(水) 10:23:52.95
DMアール&IB &ライズオンのコラボシリンダーも気になるな(笑)
また都合よく検証を頼む客が現れるのだろうか
また都合よく検証を頼む客が現れるのだろうか
286: 2019/01/30(水) 10:30:22.21
ふと疑問に思ったんだけど、ネットで冬場のエンジン始動がキツイとか30回以上キックがー、とかよく見るけど、全然そんな事ないんだけど。
メンテ不足が原因だとは思うけど、個体の当たり外れはあるんかな?
メンテ不足が原因だとは思うけど、個体の当たり外れはあるんかな?
287: 2019/01/30(水) 10:46:19.11
暖かい時期だと一週間放置でも2、3回キックで始動してくれるが、冬場だと10回くらいかかる。キャブだしそんなもんだと思ってたけど、他はどーなんだか。
295: 2019/01/30(水) 13:51:24.25
>>287
そんなもんじゃない
新車の頃もそんなもんだったし
でも、30回は無いな
そんなもんじゃない
新車の頃もそんなもんだったし
でも、30回は無いな
288: 2019/01/30(水) 10:54:03.95
検証の結果気になるなぁ
289: 2019/01/30(水) 10:56:31.40
帰宅の際に手前でコックオフにして、キャブ内のガソリンを極力減らしておくよね?それだと夏場でもある程度キックしないと始動しないけど?
290: 2019/01/30(水) 11:48:55.68
1週間で10回はないなぁ。
燃料コックはOFFにするけどキャブのガソリン減らすような事はしたことない。
おまじないでアクセルふかしてからエンジン切るけど
燃料コックはOFFにするけどキャブのガソリン減らすような事はしたことない。
おまじないでアクセルふかしてからエンジン切るけど
291: 2019/01/30(水) 12:26:50.09
オレもキャブの燃料抜いてた。
家に着く5、600m手前からコックOFFにして極力キャブ内の燃料を使いきるようにしてたんだが…あんまよくねーのかな。
家に着く5、600m手前からコックOFFにして極力キャブ内の燃料を使いきるようにしてたんだが…あんまよくねーのかな。
368: 2019/02/03(日) 15:27:26.47
>>296
>>291だけど、そのまじないやったら一発始動だよ。良いこと聞いたわ。ありがとう!
>>291だけど、そのまじないやったら一発始動だよ。良いこと聞いたわ。ありがとう!
293: 2019/01/30(水) 12:43:38.24
数ヶ月単位で乗らないならドレンからガソリン抜く意味はあるけど一週間程度で抜く意味は全くないしコックOFFで走行してガス欠になった場合焼きつく可能性があるのでやめた方がいい。キック何度もしないとかからない人はリードバルブとかピストンリングとかチェックするべき
294: 2019/01/30(水) 12:45:54.61
水温一桁前半でもチョーク引けばキック2~3回でエンジンかかるけどなぁ。
燃料コックはいつも帰ってきたらOFFにしてる程度。
燃料コックはいつも帰ってきたらOFFにしてる程度。
296: 2019/01/30(水) 15:00:02.24
キーOFFのままチョーク引いて2、3回キックしてキーONすれば一発だよ!
おまじないみたいなもん
おまじないみたいなもん
298: 2019/01/30(水) 19:46:23.28
エンジン始動したら俺の暖気が終わってるw
300: 2019/01/30(水) 20:21:33.88
検証結果、結局何が言いたいのかわからん。
最初は和光2りんかんに喧嘩売ってるわけ?と思ったが、検証目的からして最後まで理解できなかった。
迷宮の利点は馬力アップではなく寿命だろ?
2万キロ走ってから比べろよな。
最初は和光2りんかんに喧嘩売ってるわけ?と思ったが、検証目的からして最後まで理解できなかった。
迷宮の利点は馬力アップではなく寿命だろ?
2万キロ走ってから比べろよな。
301: 2019/01/30(水) 20:38:43.01
>>300
数値からするとあのステンレスチャンバー恐ろしいほど低性能ってことが言いたかったんじゃない?
数値からするとあのステンレスチャンバー恐ろしいほど低性能ってことが言いたかったんじゃない?
302: 2019/01/30(水) 21:22:48.36
2りんか◯のスタッフ涙目やな。
まあサイドのベアリングは前々から言われてたし
まあサイドのベアリングは前々から言われてたし
303: 2019/01/30(水) 21:58:43.38
数々の老舗ショップに立ち向かっているT2にサムライスピリッツを感じる! 大御所ショップさんの出方が見物だ! ただひたすら新参者を排除する方向に動くか、胸を貸す風格を見せるか! NSR業界面白い(^^)
304: 2019/01/30(水) 22:09:35.35
始動性の話、俺のやつは今の時期でもチョーク触らず一発なんだけど
「じゃあ何でチョークなんて付いてるんだ、いらないじゃん。むしろ変なセッティングになってるんじゃないか。」と不安になってる
「じゃあ何でチョークなんて付いてるんだ、いらないじゃん。むしろ変なセッティングになってるんじゃないか。」と不安になってる
314: 2019/01/31(木) 00:16:04.20
>>304
濃いんだろうね
濃いんだろうね
305: 2019/01/30(水) 22:19:53.53
バ
気温だけ合わせも、気圧低けりゃ空気の密度下がるから、爆発力落ちるわな
水温も合わせてないし、ケースも後の方がネジ穴も痛むし、あそこの考えなら、新品じゃない再利用ピストン、ベアリングも痛むよな
ならしの条件も同じじゃないしね
暗に自分とこのクランクが、優秀だと云いたい記事やね
Iさんだって、自分とこのセンシーのと比較テストなんてやった上で商品にしてるはず
どこかと違って、モニターを人柱にはしてないだろう。
社内テストの後の最終確認だよね
まあ、教祖サマの信徒はせいぜいお布施に励めば幸福が訪れるやろね
気温だけ合わせも、気圧低けりゃ空気の密度下がるから、爆発力落ちるわな
水温も合わせてないし、ケースも後の方がネジ穴も痛むし、あそこの考えなら、新品じゃない再利用ピストン、ベアリングも痛むよな
ならしの条件も同じじゃないしね
暗に自分とこのクランクが、優秀だと云いたい記事やね
Iさんだって、自分とこのセンシーのと比較テストなんてやった上で商品にしてるはず
どこかと違って、モニターを人柱にはしてないだろう。
社内テストの後の最終確認だよね
まあ、教祖サマの信徒はせいぜいお布施に励めば幸福が訪れるやろね
311: 2019/01/30(水) 23:47:57.15
T〇批判組は高校生かナニかか??
この場所はNSR好きが情報交換や交流する場であって
>>305
>>309
は、場違いだということを気づいたほうがいい
この場所はNSR好きが情報交換や交流する場であって
>>305
>>309
は、場違いだということを気づいたほうがいい
313: 2019/01/31(木) 00:15:07.41
>>311 熱心な信者か関係者
しかもNSRに有意義な情報交換の記事に内容を理解していない
しかもNSRに有意義な情報交換の記事に内容を理解していない
308: 2019/01/30(水) 23:16:42.83
補足
T2のチャンバー、当時のチラシはノーマルエンジンにポン付け65馬力だっけ?67馬力だっけ?
いまどうして出なくなったのか訊いてきてよ
T2のチャンバー、当時のチラシはノーマルエンジンにポン付け65馬力だっけ?67馬力だっけ?
いまどうして出なくなったのか訊いてきてよ
309: 2019/01/30(水) 23:32:40.63
160本もOHした!?
160本を外注に出したの書き間違えじゃないの!?
だったら製品対決なんかよりクランク組み立て技術対決してくれよ!
出来上がった精度より何回叩いたかが一番重要なんだって!
職人が数回叩いて2/100と二流が100回叩いた1/100はゴミクランク
是非T2対IBクランク組み立て対決をやってください!かっさーん!いい動画ネタができたよー!登録者が数とアクセス数が爆発的にあがりますよー!
ホンダの請負をこなし一流の機械ともに技術を磨いてきた老舗のIB!
弘法筆を選ばずのモノタロウ中華ダイヤルゲージで武装する強敵T2!
歴史に残る名勝負!
160本を外注に出したの書き間違えじゃないの!?
だったら製品対決なんかよりクランク組み立て技術対決してくれよ!
出来上がった精度より何回叩いたかが一番重要なんだって!
職人が数回叩いて2/100と二流が100回叩いた1/100はゴミクランク
是非T2対IBクランク組み立て対決をやってください!かっさーん!いい動画ネタができたよー!登録者が数とアクセス数が爆発的にあがりますよー!
ホンダの請負をこなし一流の機械ともに技術を磨いてきた老舗のIB!
弘法筆を選ばずのモノタロウ中華ダイヤルゲージで武装する強敵T2!
歴史に残る名勝負!
317: 2019/01/31(木) 01:14:36.28
このスレなんでこんなにキッズ臭するの
NSRなんて乗ってるのオッサンばかりだろ?お前ら永遠のキッズなのか?
もう少し大人の雰囲気だせないのかよ
NSRなんて乗ってるのオッサンばかりだろ?お前ら永遠のキッズなのか?
もう少し大人の雰囲気だせないのかよ
339: 2019/01/31(木) 20:09:28.25
>>317
おっさんの口喧嘩なんてリアルでもこんなもんだよ
おっさんの口喧嘩なんてリアルでもこんなもんだよ
319: 2019/01/31(木) 03:01:29.23
ラビリンスシールのおかげでオーバーホールの頻度が低くなるでいいじゃないか
2stに乗る以上は定期的なオーバーホール必須だもの
2stに乗る以上は定期的なオーバーホール必須だもの
320: 2019/01/31(木) 07:05:18.58
案外おっさんばかりじゃないぞ(笑)
19歳でNSR購入して23歳になる俺
19歳でNSR購入して23歳になる俺
322: 2019/01/31(木) 08:08:12.96
キッズだなぁ~w
323: 2019/01/31(木) 09:59:13.24
後輪と軸で何で馬力差が有るのかおしえてやれよw
324: 2019/01/31(木) 10:12:12.16
様はIB信者
326: 2019/01/31(木) 11:50:21.51
軸出力で60以上軽く出てるなら、後輪でも55は出てるってわかるだろ
出力損失がどれくらなのかも知らないキッズかよw
出力損失がどれくらなのかも知らないキッズかよw
328: 2019/01/31(木) 12:14:19.24
ラビリンスシールのセンターベアリングが指でクルクル回せて
オイルシールのセンターベアリングがグッと抵抗があっても
50馬力もあるエンジンだとパワー的には誤差の範囲ってことか
オイルシールのセンターベアリングがグッと抵抗があっても
50馬力もあるエンジンだとパワー的には誤差の範囲ってことか
330: 2019/01/31(木) 12:21:36.39
1.5倍の費用かけて迷宮化してもまた20000kmも走れば
ベアリングとサイドシールは交換した方が良いわけだから
シールが抜ける抜けないってのはメリットに感じない。
むしろ高額な分デメリットな気がしないでもない。
ベアリングとサイドシールは交換した方が良いわけだから
シールが抜ける抜けないってのはメリットに感じない。
むしろ高額な分デメリットな気がしないでもない。
331: 2019/01/31(木) 12:24:32.24
センターシールを交換するのに
クランクをバラして再度バランスを取らなくてはいけないのが、元々の仕様で
ラビリンスシールはクランクをバラす必要が無くなるのがメリットでは?
クランクをバラして再度バランスを取らなくてはいけないのが、元々の仕様で
ラビリンスシールはクランクをバラす必要が無くなるのがメリットでは?
333: 2019/01/31(木) 12:33:21.70
>>331
バランス取るだけなら分解の必要ないだろ?叩いて誤差修正するだけだぞ?
87~88は違うけどセンターシールはベアリング一体物だし
サイドベアリング交換するのにセンターだけそのままで良いとか思ってるわけ?
バランス取るだけなら分解の必要ないだろ?叩いて誤差修正するだけだぞ?
87~88は違うけどセンターシールはベアリング一体物だし
サイドベアリング交換するのにセンターだけそのままで良いとか思ってるわけ?
332: 2019/01/31(木) 12:31:05.01
あと真偽は?だけどラビリンスは始動時や低回転に一次圧縮抜けが起こるかもしれない、ってのはどうなんだろうね
こういう事もあるから市販車では採用されなかった?ヤマハは大昔使ってたらしいけど
こういう事もあるから市販車では採用されなかった?ヤマハは大昔使ってたらしいけど
334: 2019/01/31(木) 15:19:51.73
センターシール抜けたら交換する時にクランクバラすでしょ?
ラビリンスシールなら交換の必要が無くなるんじゃ無いの?
ラビリンスシールなら交換の必要が無くなるんじゃ無いの?
335: 2019/01/31(木) 15:33:53.93
まず普通に乗ってるだけのやつは2万キロ毎にベアリング交換なんかしないだろ
336: 2019/01/31(木) 15:53:14.82
ラビリンスがむしろデメリットか。
ないな(呆)
ないな(呆)
343: 2019/01/31(木) 23:53:43.62
>>336
デメリットはあるでしょ、T2にとって商売上のデメリットが
デメリットはあるでしょ、T2にとって商売上のデメリットが
337: 2019/01/31(木) 16:01:37.74
センターのシールがやられる距離でベアリング交換するのが当たり前なら最初から誰も問題視しないだろう
338: 2019/01/31(木) 18:21:04.04
ラビリンスシールにしたら5万キロ毎のオーバーホールで良さ気
341: 2019/01/31(木) 21:27:27.79
RS250をパクると、この位置になるだけだよ
342: 2019/01/31(木) 21:34:08.34
パクリが好きなだけに!?
344: 2019/02/01(金) 00:07:43.64
山田くん座布団1枚持って来て!
345: 2019/02/01(金) 08:23:28.97
602STってなに?またパクリって書かれてるけど。
347: 2019/02/01(金) 20:00:43.56
ブラストと書かなくなったw
348: 2019/02/01(金) 20:53:00.47
ベアリング部を写さなくなったw
スタッドボルトは相変わらずマスキングして外す事はしないw
錆びて太るとシリンダー割れるよw
スタッドボルトは相変わらずマスキングして外す事はしないw
錆びて太るとシリンダー割れるよw
349: 2019/02/01(金) 21:33:39.93
>>348
粗探しお疲れ様です。お友達とお話してくださいねw
粗探しお疲れ様です。お友達とお話してくださいねw
350: 2019/02/01(金) 21:47:16.74
>>348
聞いたこと無いけどねえw
聞いたこと無いけどねえw
351: 2019/02/01(金) 22:07:37.32
スタッド部分の肉厚は薄いからクラック入るよ
NSRのマイナートラブルじゃんか
錆びてきつくなって抜くときにも良くクラックがはいるから気をつけてな
NSRのマイナートラブルじゃんか
錆びてきつくなって抜くときにも良くクラックがはいるから気をつけてな
352: 2019/02/01(金) 22:10:24.31
スタッドはマジで触らんほうがいいと思うぞ
353: 2019/02/02(土) 09:35:06.56
mc28のタンクからの燃料ホースの内径分かる方、教えてください。
356: 2019/02/02(土) 10:30:13.99
>>353
内径は10よ
内径は10よ
357: 2019/02/02(土) 10:40:25.00
>>356
ありがとうございます。
2りんかんで2層のΦ10と1層の9.5があって迷ってました。
ありがとうございます。
2りんかんで2層のΦ10と1層の9.5があって迷ってました。
359: 2019/02/02(土) 11:52:08.55
店で15万とかで買い叩かれるよりは知り合いに売りたいよな
30万ならかなりいい買い物かもな
30万ならかなりいい買い物かもな
360: 2019/02/02(土) 13:25:52.38
正確には33万ですw
エンジン、キャブのOHの手間賃です。
エンジン、キャブのOHの手間賃です。
361: 2019/02/02(土) 14:43:07.52
激安じゃないか!
持ってるパーツも全部買取ってあげなよ
ストック持ってるはずだから
後々絶対必要になるぞ
持ってるパーツも全部買取ってあげなよ
ストック持ってるはずだから
後々絶対必要になるぞ
362: 2019/02/03(日) 04:35:27.58
ねこカスうぜぇ
363: 2019/02/03(日) 08:39:04.29
>>362
あのノリがウゼエ
語尾に草生やしてるけど、全然面白くねえっての
あのノリがウゼエ
語尾に草生やしてるけど、全然面白くねえっての
364: 2019/02/03(日) 09:42:15.68
>>362
動画も大概だけど
実物も中々なもんだよ。
動画も大概だけど
実物も中々なもんだよ。
365: 2019/02/03(日) 14:35:12.51
NSRは壊れにくい!みたいな事を言ったものの見事にNSR定番トラブルを出すと言う(笑)
366: 2019/02/03(日) 14:38:39.98
他人が気になってしょうがない人たちはネットwatch板へどうぞ
367: 2019/02/03(日) 14:53:39.45
ショップ叩きならまだしもYouTuber叩きなんて他所でやれアホとしか
369: 2019/02/04(月) 00:20:22.02
自分らがもっともカスい事に気づいてないのがなんとも
370: 2019/02/04(月) 00:24:13.01
見てみたらただのはしゃいでるガキじゃんか…
放っといてやれよ…
放っといてやれよ…
371: 2019/02/04(月) 08:46:36.40
復刻版のバリマシ見たけど本当に懐かしいな。
彗星さんを見に行くために遠征した思い出
彗星さんを見に行くために遠征した思い出
372: 2019/02/04(月) 09:06:59.02
>>371
ここは語り屋オタク、盆栽スレです。
ここは語り屋オタク、盆栽スレです。
374: 2019/02/04(月) 11:06:06.98
>>372 エロポップアップ地雷スレでもある
ブラウザを閉じたつもりが踏んでいてトイレから帰ってきたら画面いっぱいにエロい画像が表示されててビックリした
会社のPCで見るときは気をつけよう
ブラウザを閉じたつもりが踏んでいてトイレから帰ってきたら画面いっぱいにエロい画像が表示されててビックリした
会社のPCで見るときは気をつけよう
375: 2019/02/04(月) 12:09:05.33
>>372
そうなのか?1人2人は現役で走ってる奴がいるのかと思った
そうなのか?1人2人は現役で走ってる奴がいるのかと思った
373: 2019/02/04(月) 09:14:14.79
ワイはガンガン走ってるで。
もう7万キロいきそう
もう7万キロいきそう
376: 2019/02/05(火) 09:16:09.29
377: 2019/02/05(火) 12:23:45.45
え?みんな走ってないの?
382: 2019/02/05(火) 23:44:24.00
>>377
今は盆栽の季節だろ。蚊が猛威を奮い出す初夏までが活動期間だ。
今は盆栽の季節だろ。蚊が猛威を奮い出す初夏までが活動期間だ。
378: 2019/02/05(火) 13:50:16.80
PGM-F1量産計画
379: 2019/02/05(火) 14:07:02.55
F1・・
380: 2019/02/05(火) 22:53:08.37
Fuel Injectionだもの、エフアイやろアホw
381: 2019/02/05(火) 23:04:29.53
NSRにFIは付いてないだろ
383: 2019/02/06(水) 12:08:36.10
リアショックの窒素ガスだけ入れてくれる所ってあるんかな?赤男爵とか
387: 2019/02/06(水) 12:53:00.74
>>383
アイファクに頼めばいいんじゃない?
アイファクに頼めばいいんじゃない?
391: 2019/02/06(水) 16:03:44.10
>>387
そうするわ
ありがとう
そうするわ
ありがとう
384: 2019/02/06(水) 12:23:25.21
赤男爵がやるわけ無いだろ。アホか
385: 2019/02/06(水) 12:24:46.29
窒素扱ってるタイヤ屋で対応するレギュレーターもってるとこならやってくれる可能性はある。
ないなら素直にサス屋へ出すべき。
ないなら素直にサス屋へ出すべき。
386: 2019/02/06(水) 12:30:29.87
そこらのバイク屋はせいぜいタイヤとチェーン交換しか受けてくれなさそうやな。
388: 2019/02/06(水) 14:24:25.77
盆栽、オフ会集団が足廻り語るのが1番笑えるw
400: 2019/02/06(水) 19:16:46.66
>>388
本当の盆栽はカウルは変えてもサスペンションオーバーホールなんかしないよ。
トランポに乗せてオフ会に行くだけなんでツーリングも行かない。
本当の盆栽はカウルは変えてもサスペンションオーバーホールなんかしないよ。
トランポに乗せてオフ会に行くだけなんでツーリングも行かない。
402: 2019/02/06(水) 20:09:32.66
>>400
プラモデルと同じだなw
プラモデルと同じだなw
389: 2019/02/06(水) 15:12:13.39
足回りなんて好みが分かれるんだから好きにすりゃいいのよ。
固定概念押し付けるタイプが一番うざい。
固定概念押し付けるタイプが一番うざい。
390: 2019/02/06(水) 15:34:19.32
>>389
街乗りツーリングで動きが変わったとかウンチク垂れてくるオフ会ライダーも面白い。
街乗りツーリングで動きが変わったとかウンチク垂れてくるオフ会ライダーも面白い。
392: 2019/02/06(水) 17:20:23.65
>>390
実際OHすりゃ硬くなったと大体の方は感じるわけですし、
スプリングやオイル変えて今までとの違いがわかるのはおかしい事ではない。
ただ、それが良いか悪いかは別次元の話。
実際OHすりゃ硬くなったと大体の方は感じるわけですし、
スプリングやオイル変えて今までとの違いがわかるのはおかしい事ではない。
ただ、それが良いか悪いかは別次元の話。
394: 2019/02/06(水) 18:19:23.22
>>390
それまではリジッドだったんじゃねーの?
それまではリジッドだったんじゃねーの?
393: 2019/02/06(水) 17:51:53.36
足回りなんて公道しか走らないなら純正で十分すぎる。
でもあれこれ変えたらもっと良くなるかも?と色々買う人がいるから2輪業界の経済が回るんだし良いんじゃない?
でもあれこれ変えたらもっと良くなるかも?と色々買う人がいるから2輪業界の経済が回るんだし良いんじゃない?
395: 2019/02/06(水) 18:21:55.67
体重や体格による調整は必要だと思うの…
純正は基準にしかならんよ。
純正は基準にしかならんよ。
396: 2019/02/06(水) 18:48:18.73
中古で買ってから一度もフロントサスのオイル交換してない
やったほうがいいもの?
やったほうがいいもの?
397: 2019/02/06(水) 18:50:22.54
>>396
ダストシール大丈夫かい?
ダストシール大丈夫かい?
398: 2019/02/06(水) 19:00:44.20
>>397
漏れはないかな
フォークの可動してない部分には少し点サビはあるが
漏れはないかな
フォークの可動してない部分には少し点サビはあるが
399: 2019/02/06(水) 19:02:35.03
シート押して心臓マッサージはリヤサスヲタの基本だろ
401: 2019/02/06(水) 19:56:41.28
t2のオーバーホールって写真とか証明書的なもの添付してくれるのかな?後、何キロまでとか保証もあるのか気になる。
フルオーバーホール出したいけど高額だし…
フルオーバーホール出したいけど高額だし…
403: 2019/02/06(水) 21:05:21.24
>>401
分解した部品と注文した部品代、工賃、 洗浄代、オイル、クーラント代まできっちりでるよ。因みに慣らしで5kmだけ走るみたい
クランクも左右の芯だし値の計測データも。
保証は無いはず
分解した部品と注文した部品代、工賃、 洗浄代、オイル、クーラント代まできっちりでるよ。因みに慣らしで5kmだけ走るみたい
クランクも左右の芯だし値の計測データも。
保証は無いはず
404: 2019/02/06(水) 21:26:32.84
>>401 お勧めのショップですよ!心配不要!安心して任せれます!
他店では絶対に掛けない場所まで綺麗にブラスト掛けてくれるし、独自開発のエンジン内をアルミ粉とカシマコーティングをしてくれるケミカル部品もドヤ顔で付けてくれる!
シリンダーの再めっきの際の柱逃がしは職人が手作業で芸術的なウェーブ形状に仕上げてくれる!これも日本でここだけのサービス!
クランクの組み立て芯出し作業もモノタロウダイヤルゲージを使って朝飯前で披露してくれます!見に行けないなら動画を上げてくれるようです!
https://www.youtube.com/channel/UCq98JRsb9SdfqYtgOQT822w
https://www.youtube.com/channel/UCR7e-uf67AGVuamnKDdqqmA
こんな魅力的なショップは他にありませんよ!!
他店では絶対に掛けない場所まで綺麗にブラスト掛けてくれるし、独自開発のエンジン内をアルミ粉とカシマコーティングをしてくれるケミカル部品もドヤ顔で付けてくれる!
シリンダーの再めっきの際の柱逃がしは職人が手作業で芸術的なウェーブ形状に仕上げてくれる!これも日本でここだけのサービス!
クランクの組み立て芯出し作業もモノタロウダイヤルゲージを使って朝飯前で披露してくれます!見に行けないなら動画を上げてくれるようです!
https://www.youtube.com/channel/UCq98JRsb9SdfqYtgOQT822w
https://www.youtube.com/channel/UCR7e-uf67AGVuamnKDdqqmA
こんな魅力的なショップは他にありませんよ!!
405: 2019/02/06(水) 21:51:13.63
>>404
心配と不安しかねえじゃねえかwww
心配と不安しかねえじゃねえかwww
406: 2019/02/06(水) 21:52:36.27
>>405
やめたれ
エンジン内部にブラスト掛けるデメリットさえ解ってないんやから。
やめたれ
エンジン内部にブラスト掛けるデメリットさえ解ってないんやから。
407: 2019/02/06(水) 21:56:45.07
NSR愛はわかるがノリと勢いに負けちゃった企業なんだな
408: 2019/02/06(水) 22:08:40.36
企業ってほどでもない・・・・
409: 2019/02/06(水) 22:16:51.29
動画サービスまでしてるの?
410: 2019/02/06(水) 23:09:44.66
ステアリングダンパーを付けようと思ってます。
オススメのメーカーがあれば教えて下さい。
オススメのメーカーがあれば教えて下さい。
411: 2019/02/07(木) 03:41:50.69
>>410
ダンパーと言えばカヤバ
昨年世間を騒がせたほどだしね
ダンパーと言えばカヤバ
昨年世間を騒がせたほどだしね
415: 2019/02/07(木) 11:28:11.49
>>410
オーリンズがいいよ~、
見た目だけならとりあえずなんでもいい
オーリンズがいいよ~、
見た目だけならとりあえずなんでもいい
412: 2019/02/07(木) 07:57:11.27
ステダンといえば日本ひきこもり協会
413: 2019/02/07(木) 10:48:46.92
季節的な事もあるだろうが、中古市場がめちゃくちゃ高いな。
ヤフオクにそこそこのレストアベース的な車体すらない。
ヤフオクにそこそこのレストアベース的な車体すらない。
414: 2019/02/07(木) 11:22:05.03
中古市場が高騰しとるのはかっさんのせいらしいで
自分で言うてた。俺影響力あるからと
自分で言うてた。俺影響力あるからと
416: 2019/02/07(木) 11:56:07.15
21、28だったら80万くらいでも安く見えてきたわ
417: 2019/02/07(木) 12:35:10.54
高いね。アホくさ…
418: 2019/02/07(木) 12:39:20.99
ま、魅力あるからな
419: 2019/02/07(木) 13:00:27.09
mc21売れるかな?
420: 2019/02/07(木) 14:17:21.91
>>419
程度良くて乾式なら50で即売れって感じ。
多少難ありでも40はいく。
程度良くて乾式なら50で即売れって感じ。
多少難ありでも40はいく。
421: 2019/02/07(木) 14:22:45.85
うちで寝かしてしまってある3xvも出すかな…。
422: 2019/02/07(木) 16:56:49.83
MC21高騰ってまじか。
オレのSTDも高く売れるかな。25000くらい走ってるけどエンジン好調だしフォークとかオイル漏れもねーし。
オレのSTDも高く売れるかな。25000くらい走ってるけどエンジン好調だしフォークとかオイル漏れもねーし。
423: 2019/02/07(木) 17:15:55.17
STDは30-40って感じか。
とにかく乾式ってだけで10-15は高いイメージ
とにかく乾式ってだけで10-15は高いイメージ
424: 2019/02/07(木) 17:30:30.75
バイク屋の販売価格でしょ?
買取価格は15万くらいじゃない?
買取価格は15万くらいじゃない?
425: 2019/02/07(木) 17:37:30.12
業者は知らね。
ヤフオクでの落札価格がそんな感じやで。
ここ8ヶ月くらいの期間やけど。
ヤフオクでの落札価格がそんな感じやで。
ここ8ヶ月くらいの期間やけど。
426: 2019/02/07(木) 17:40:57.10
かっさんはすべからく、どうして予め調べるってことをしないのかなあー?www
店の定休日にしろ、ETCのことにしろ。。
ちょっと事前に検索すればわかることじゃんw
店の定休日にしろ、ETCのことにしろ。。
ちょっと事前に検索すればわかることじゃんw
427: 2019/02/07(木) 18:51:36.40
>>426
バカなんだろう(笑)
部品取り車も10万越えだしやれやれ
バカなんだろう(笑)
部品取り車も10万越えだしやれやれ
441: 2019/02/08(金) 15:47:20.11
>>427
あのNSR50、10万かかってるん?
あのNSR50、10万かかってるん?
428: 2019/02/07(木) 19:27:56.83
>>426
いつもどこに行くも「開いてるかな~?定休日やんけ!」
いつもどこに行くも「開いてるかな~?定休日やんけ!」
429: 2019/02/07(木) 19:50:33.30
かっさんとやらの動画、ちょっと見てみたんだが…人様のくれたモノに対して上納品ってどういう事だ。
冗談にしたって言葉を選んでモノ言えやと思ったわ。何様のつもりなんだ。
冗談にしたって言葉を選んでモノ言えやと思ったわ。何様のつもりなんだ。
430: 2019/02/07(木) 19:57:21.61
かっさんなんて見てる奴バカ
431: 2019/02/07(木) 20:35:18.44
買取は上司に相談wでせいぜい5万やで。
原価率考えたら美味しい機種。
原価率考えたら美味しい機種。
432: 2019/02/07(木) 22:00:37.51
アルミ粉巻き散らす欠陥パーツは棚に上げて純正部品の品質に文句言う奴バカ
後味悪いのはお前の対応だぞ。早く弁済の発表しろよ
こそ~と廃盤にしてるし汚い奴だ
後味悪いのはお前の対応だぞ。早く弁済の発表しろよ
こそ~と廃盤にしてるし汚い奴だ
433: 2019/02/07(木) 22:29:03.75
ホンマ汚い商売しとるわ
434: 2019/02/08(金) 12:21:28.23
2ストに限らずブームの頃のレーサーレプリカは近年値上がり傾向にあるよ
国内需要と言うより海外での人気や需要につられて上ってるんじゃないかな
東南アジアの人も豊かになったしバイクブーム真っ只中
欧米ではスーパーカーが投資の対象となってじゃんじゃん値上がりしたように
次の対象として比較的安いバイクに注目が集まってる気がする
一昔前まではブラフやビンセントやオールドドカや昔のアグスタくらいしか対象じゃなかったのが
ここ数年で国産バイクの注目度が一気に高まってきた
それもCBやZとかじゃなくバイクブームの頃に走ってたレーサーレプリカ
たぶん購買層の年齢が青春時代に発売されたマシンなんだろうね
日本もこれは同じだよね
特にRG500やRZV500などの2ストマシンはもう出ないから貴重な存在となってる
NSRやTZRは海外では販売されてないから未知の2ストマシンとして
またはNSR、YZR、WGPレプリカとして今後人気が出ると思う
国内需要と言うより海外での人気や需要につられて上ってるんじゃないかな
東南アジアの人も豊かになったしバイクブーム真っ只中
欧米ではスーパーカーが投資の対象となってじゃんじゃん値上がりしたように
次の対象として比較的安いバイクに注目が集まってる気がする
一昔前まではブラフやビンセントやオールドドカや昔のアグスタくらいしか対象じゃなかったのが
ここ数年で国産バイクの注目度が一気に高まってきた
それもCBやZとかじゃなくバイクブームの頃に走ってたレーサーレプリカ
たぶん購買層の年齢が青春時代に発売されたマシンなんだろうね
日本もこれは同じだよね
特にRG500やRZV500などの2ストマシンはもう出ないから貴重な存在となってる
NSRやTZRは海外では販売されてないから未知の2ストマシンとして
またはNSR、YZR、WGPレプリカとして今後人気が出ると思う
435: 2019/02/08(金) 12:45:49.09
長。バカなのか??
436: 2019/02/08(金) 13:01:07.36
永井産業
437: 2019/02/08(金) 14:09:07.25
俺もNSR持ってるけどさ、持ち上げ過ぎな気がしてウンザリするわ
持ってる人は大事に乗った方が良いけど、
持ってない人は無理して買うもんではないな
持ってる人は大事に乗った方が良いけど、
持ってない人は無理して買うもんではないな
442: 2019/02/08(金) 18:47:59.61
>>437
別にうんざりしなくてもいいじゃん
価値が上がったら売ればいいだけなんだし
別にうんざりしなくてもいいじゃん
価値が上がったら売ればいいだけなんだし
438: 2019/02/08(金) 14:27:06.07
まぁプレミアついてきたら中古部品も高くなって維持大変になるからなぁ。
ホンダがしっかり供給してくれれば問題ないが、期待できんしな。話題のT2含めてサードパーティー頑張ってくれ!
ホンダがしっかり供給してくれれば問題ないが、期待できんしな。話題のT2含めてサードパーティー頑張ってくれ!
439: 2019/02/08(金) 15:15:20.92
T2とDMR以外に期待できるショップないよね。
新商品開発に前向きなのって他ないよね?
新商品開発に前向きなのって他ないよね?
440: 2019/02/08(金) 15:35:36.56
>>426-430
件の人にはHIやDAXが似合うなと思って見てます
件の人にはHIやDAXが似合うなと思って見てます
443: 2019/02/08(金) 18:49:22.00
t2、ヤフオクの件ってなんなの? 複数ID所持とか!?
444: 2019/02/08(金) 20:40:37.82
ウェブショップで期間限定セールをした商品を、セール終了後にヤフオク1円スタート出品?とか昔あったような
445: 2019/02/08(金) 21:30:56.47
それ以上喋ると消されるぞ
446: 2019/02/08(金) 21:38:18.44
盗難品のことだろ
456: 2019/02/09(土) 11:35:28.55
>>446
盗難品売ってたならこんな叩きじゃなく、大炎上っしょw
盗難品売ってたならこんな叩きじゃなく、大炎上っしょw
447: 2019/02/08(金) 23:35:50.82
どこにスプロケガード付けてんだよ
店も客も恥ずかしくないのかな?
店も客も恥ずかしくないのかな?
449: 2019/02/09(土) 00:06:29.59
>>447
機能美とは無縁のT2レーシングw
そのものが何のために存在しどう機能するのか理解してない
機能美とは無縁のT2レーシングw
そのものが何のために存在しどう機能するのか理解してない
448: 2019/02/08(金) 23:59:19.22
うちの28レプソルもう半年ぐらい動かしてないや
こないだ買ったPCX-Hybridばかり乗ってるわ
こないだ買ったPCX-Hybridばかり乗ってるわ
450: 2019/02/09(土) 00:14:33.11
見きてマジ吹いたw
酒飲みながら作業してるのか?それともノリツッコミが欲しいのかな?
「それ、魚の尻尾やろ!」
満足か?ブタ野郎
酒飲みながら作業してるのか?それともノリツッコミが欲しいのかな?
「それ、魚の尻尾やろ!」
満足か?ブタ野郎
451: 2019/02/09(土) 00:21:55.38
素人が自身の車にディフューザーを逆に付けてる画像を思い出したわ。
T2は金もらってやってる分、素人以下だな。
いや、素人未満か
T2は金もらってやってる分、素人以下だな。
いや、素人未満か
452: 2019/02/09(土) 04:39:21.57
プロアームのあんなところに穴開けられちゃったのかな?
俺だったら涙目だよ
俺だったら涙目だよ
453: 2019/02/09(土) 06:13:45.34
何の話してんの?
454: 2019/02/09(土) 08:35:24.16
400万のNSRワロタ。
普通にフルOHにテカテカアルマイト無し➕純正カウルにしたほうが売れそう。
タイプ1のレース用カウルはカッコイイのに
普通にフルOHにテカテカアルマイト無し➕純正カウルにしたほうが売れそう。
タイプ1のレース用カウルはカッコイイのに
455: 2019/02/09(土) 10:12:31.47
何見れば良いのか教えて
457: 2019/02/09(土) 12:26:05.82
459: 2019/02/09(土) 12:43:50.71
>>457
これ指挟まるじゃん
ほんと関西人って健常者のふりをした池沼しかいないのな
これ指挟まるじゃん
ほんと関西人って健常者のふりをした池沼しかいないのな
461: 2019/02/09(土) 13:24:41.40
>>457
素人の客を騙し利益優先の拘り
Tの製品
http://t2-r.ocnk.net/phone/product/370
Dの製品
https://dmr-japan.co.jp/shopping/products/detail/126
クオリティーに拘り
素人の客を騙し利益優先の拘り
Tの製品
http://t2-r.ocnk.net/phone/product/370
Dの製品
https://dmr-japan.co.jp/shopping/products/detail/126
クオリティーに拘り
458: 2019/02/09(土) 12:34:09.47
あんなパーツ選択とカウル型で岡田レプリカとかフザけるなとしか思わん。色しか似とらんやないか。
T2パーツのゴリ押しホントウザいわw
T2パーツのゴリ押しホントウザいわw
460: 2019/02/09(土) 13:11:06.32
貴重なRSの倒立をあんなにしてしまって…もったいない
462: 2019/02/09(土) 13:50:57.73
妬みなの?w
463: 2019/02/09(土) 14:03:50.13
ベアリングといえど、シールやグリスの抵抗をいかに少なくするか考えたり、回転数や荷重から最適な隙間をNTNのカタログから見つけだしたりするのが好きだ!
走ってどうのこうの語ってはならない、あくまで理想論の自己満でしかないから。
気が合う仲間とこの知識を語り合うのが、非常に楽しい!
誰にも文句言われる筋合いはない!
走ってどうのこうの語ってはならない、あくまで理想論の自己満でしかないから。
気が合う仲間とこの知識を語り合うのが、非常に楽しい!
誰にも文句言われる筋合いはない!
469: 2019/02/09(土) 22:56:02.85
>>463
なんでNTNだけなんだよ
NSKもKOYOもNACHIもちゃんとみるぞw
なんでNTNだけなんだよ
NSKもKOYOもNACHIもちゃんとみるぞw
470: 2019/02/10(日) 00:08:34.48
>>469
仕事で使ってると、サイズ指定したらメーカーばらばらで納品してくるw
こういうのは国産ならほぼ横並びなんだろうな。
仕事で使ってると、サイズ指定したらメーカーばらばらで納品してくるw
こういうのは国産ならほぼ横並びなんだろうな。
465: 2019/02/09(土) 15:50:58.43
相手にしちゃダメ
466: 2019/02/09(土) 17:03:01.68
今ドッグファイトのチャンバーなんだけど、純正チャンバーって街乗りに多少むいているんやろか?
467: 2019/02/09(土) 17:43:47.39
D大丈夫か迷走してるぞ
NSR一本でいけよ
NSR一本でいけよ
468: 2019/02/09(土) 22:33:12.68
>>467 自転車ってw突然どうしたw
471: 2019/02/10(日) 04:13:49.38
お尋ねします。
mc21フルノーマルなのですが、冷間からチョークを引いて安定するころ、
チョークを戻すとアイドリングは1500rpmくらいなのですが、
そのまま数キロほど走行して信号待ちになった時、
アクセルオフで3000rpmくらいになってしまうのですが、
どういった原因が考えられますか?
一週間から一ヶ月に一回の割で乗っていますが、直近2~3回連続でこの症状が出ています。
毎回、冷間からのアイドリングはok、しばらく走ると高くなるのです。
走行850キロの盆栽をショップでOHして、現在プラグ8番5000rpm縛りで慣らし中、
一年で150キロ走ったところです。
アドバイスありましたら、何卒よろしくお願いします。
mc21フルノーマルなのですが、冷間からチョークを引いて安定するころ、
チョークを戻すとアイドリングは1500rpmくらいなのですが、
そのまま数キロほど走行して信号待ちになった時、
アクセルオフで3000rpmくらいになってしまうのですが、
どういった原因が考えられますか?
一週間から一ヶ月に一回の割で乗っていますが、直近2~3回連続でこの症状が出ています。
毎回、冷間からのアイドリングはok、しばらく走ると高くなるのです。
走行850キロの盆栽をショップでOHして、現在プラグ8番5000rpm縛りで慣らし中、
一年で150キロ走ったところです。
アドバイスありましたら、何卒よろしくお願いします。
473: 2019/02/10(日) 07:46:37.49
>>471
ショップでOHしたんでしょ?
ショップが一番状態分かってるんじゃないのかな
寒くて乗り始めは若干アイドリングが高めになるよ
一度吹かしてアイドリングを見てみて
それでも収まらないなら異常かな
寒い時期はすぐは安定しないよ
暖まったら安定する
ショップでOHしたんでしょ?
ショップが一番状態分かってるんじゃないのかな
寒くて乗り始めは若干アイドリングが高めになるよ
一度吹かしてアイドリングを見てみて
それでも収まらないなら異常かな
寒い時期はすぐは安定しないよ
暖まったら安定する
474: 2019/02/10(日) 07:58:36.72
>>471
5000縛りで1年で150キロって走らなすぎで機嫌損ねてるだけだと思うわ
さっさと慣らし終わらせて性能を解放してあげないから...
5000縛りで1年で150キロって走らなすぎで機嫌損ねてるだけだと思うわ
さっさと慣らし終わらせて性能を解放してあげないから...
475: 2019/02/10(日) 08:05:26.52
>>471
同じ様な症状の俺の場合、チョークケーブルが駄目になってて
完全に戻りきってないことがある。
自分は横着だからケーブル交換せず、毎回手で押し込んで戻してます。
同じ様な症状の俺の場合、チョークケーブルが駄目になってて
完全に戻りきってないことがある。
自分は横着だからケーブル交換せず、毎回手で押し込んで戻してます。
476: 2019/02/10(日) 10:03:54.25
>>471
アイドルスクリュー
アイドルスクリュー
477: 2019/02/10(日) 10:06:35.41
>>471
二次エア、エアスクリュー、アクセルワイヤー
二次エア、エアスクリュー、アクセルワイヤー
478: 2019/02/10(日) 10:38:44.15
>>471
キャブもOH済み?キャブのセッティングはノーマル?
キャブもOH済み?キャブのセッティングはノーマル?
480: 2019/02/10(日) 12:08:11.48
>>471です。寝てしまって先ほど起きたところです。
たくさんの返信をいただきありがとうございます。
少々のことなら自分で面倒を見られないとダメかなと思い、お伺いしました。
ワイヤの戻りくらいなら自分でも調べられそうなのですが、
もう壊して覚えるという時代ではなくなったので、早めにショップにお願いすることになりそうです。
いただいたアドバイスをもとに今から見てみます。
どうもありがとうございます。
>>478
キャブもOH済みで、セッティングはノーマルです。
たくさんの返信をいただきありがとうございます。
少々のことなら自分で面倒を見られないとダメかなと思い、お伺いしました。
ワイヤの戻りくらいなら自分でも調べられそうなのですが、
もう壊して覚えるという時代ではなくなったので、早めにショップにお願いすることになりそうです。
いただいたアドバイスをもとに今から見てみます。
どうもありがとうございます。
>>478
キャブもOH済みで、セッティングはノーマルです。
483: 2019/02/10(日) 16:59:09.08
>>480
結局自分でやんないならここで聞いても意味無いじゃん
結局自分でやんないならここで聞いても意味無いじゃん
484: 2019/02/10(日) 17:24:24.27
>>483
OHしたのに壊れてるかもしれないから不安だったんでしょう。マイナーな趣味なんだからお互い助け合っていこうや。
OHしたのに壊れてるかもしれないから不安だったんでしょう。マイナーな趣味なんだからお互い助け合っていこうや。
481: 2019/02/10(日) 12:35:54.40
俺も>>471と同じ症状だな。
寒いから放置してるけど、弄ってみるか。
寒いから放置してるけど、弄ってみるか。
482: 2019/02/10(日) 16:48:34.46
>>471
最近腰上交換して同じ症状出たことある
自分の場合原因は一緒に新調した燃料ホースが長すぎて途中で折れ潰れて燃料の流れが悪くなってたからだった
ホース切り詰めた上で取り回し上どうしても潰れる部分は結束バンドで縛って形矯正したら治まった
お店でちゃんとOHしてるならこんなアホくさい事は起こらんとは思うけど一応。
最近腰上交換して同じ症状出たことある
自分の場合原因は一緒に新調した燃料ホースが長すぎて途中で折れ潰れて燃料の流れが悪くなってたからだった
ホース切り詰めた上で取り回し上どうしても潰れる部分は結束バンドで縛って形矯正したら治まった
お店でちゃんとOHしてるならこんなアホくさい事は起こらんとは思うけど一応。
488: 2019/02/10(日) 22:15:56.26
>>471
オレも似たような事があったな。3,000まではいかなかったが2,000~2,500くらいになっちまうヤツ。
タンク外してワイヤー周りを確認してみたら戻し側の抑えのナットが緩んでた。締め直したら症状は収まったわ。
オレも似たような事があったな。3,000まではいかなかったが2,000~2,500くらいになっちまうヤツ。
タンク外してワイヤー周りを確認してみたら戻し側の抑えのナットが緩んでた。締め直したら症状は収まったわ。
472: 2019/02/10(日) 05:22:29.81
PGM故障かな
479: 2019/02/10(日) 11:19:58.11
聞くよりohしたショップに持って行け
485: 2019/02/10(日) 17:25:23.82
ん?
しっかりと水温が上がって一番エンジンが調子良いのがその数キロ走って止まった時じゃないの?
冷間からチョーク引いて始動後にアイドリングが落ち着いても水温はまだ低いと思うよ。
その冷間時に合わせてアイドリングスクリューとか調整してるからちゃんと暖まった時に高いんだと思うけど…
しっかりと水温が上がって一番エンジンが調子良いのがその数キロ走って止まった時じゃないの?
冷間からチョーク引いて始動後にアイドリングが落ち着いても水温はまだ低いと思うよ。
その冷間時に合わせてアイドリングスクリューとか調整してるからちゃんと暖まった時に高いんだと思うけど…
486: 2019/02/10(日) 19:20:14.71
とりあえず質問者が故障してたって事で一件落着だね。
487: 2019/02/10(日) 19:44:19.96
>もう壊して覚えるという時代ではなくなったので
この一言が全てやね
この一言が全てやね
490: 2019/02/11(月) 11:37:35.13
乾式クラッチハウジング問題の件w
492: 2019/02/11(月) 12:50:35.07
>>490
問題点とは。
問題点とは。
491: 2019/02/11(月) 12:03:15.70
どう問題なの?S社から買えるって情報は結構前から周知されてたよね?
493: 2019/02/11(月) 14:50:03.34
〇et〇uo君のコメント消されちゃったね、なんでもかんでもT〇批判に繋げるとかアホすぎ目障りだわほんと
495: 2019/02/11(月) 15:12:15.94
>>493
某カーボンラッピング屋の信者くん?
某カーボンラッピング屋の信者くん?
497: 2019/02/11(月) 19:43:11.28
>>495
そうT〇F信者のおじさん、あのおじさん過去にヤフオクでパクッたワイドプーリー売りさばいてたのに何ほざいてんだかw
そうT〇F信者のおじさん、あのおじさん過去にヤフオクでパクッたワイドプーリー売りさばいてたのに何ほざいてんだかw
498: 2019/02/11(月) 20:23:16.32
>>497
そのくせ○2信者達が主催のミーティングに来てるやん。
結局何がしたいのかな?
そのくせ○2信者達が主催のミーティングに来てるやん。
結局何がしたいのかな?
494: 2019/02/11(月) 14:56:36.55
なんて書いてたの?
496: 2019/02/11(月) 16:35:43.18
あれ〇2が売ってるもんだってことを〇et〇uo君は言いたいんじゃないの?
499: 2019/02/11(月) 20:54:27.23
ヤフオクに凄いの出てるね
500: 2019/02/11(月) 21:52:16.38
>>499
ググると出てくる人ね。
あれで250はないなー
ググると出てくる人ね。
あれで250はないなー
501: 2019/02/11(月) 23:12:05.36
>>500
質問の回答が幼稚過ぎ、性格悪過ぎで笑えるw
レースで酷使されてしまった車体、エンジンだから価値ないね
50~60万位が相場だろ
質問の回答が幼稚過ぎ、性格悪過ぎで笑えるw
レースで酷使されてしまった車体、エンジンだから価値ないね
50~60万位が相場だろ
502: 2019/02/11(月) 23:15:43.05
この寒い日にすれ違った。
根性あるなぁ
根性あるなぁ
503: 2019/02/11(月) 23:17:07.17
そんなこと言ったら酷使されたエンジンに反則技使っても負けた専門店の立場がなくなるな
504: 2019/02/12(火) 08:03:53.57
> ID:Nrl8eNy
涙拭けよT○、馬力が全てじゃないんだろ?w
おまえのパーツとセンスは見た目だけって分かってるからさ。
涙拭けよT○、馬力が全てじゃないんだろ?w
おまえのパーツとセンスは見た目だけって分かってるからさ。
505: 2019/02/12(火) 08:46:38.14
250マンのやつ、和光が後輪出力だと余ってる馬力素人さんじゃんw
後輪で出してくれって言ったら70行くわけねーだろw
後輪で出してくれって言ったら70行くわけねーだろw
506: 2019/02/12(火) 10:06:40.39
見たけど250万はたかすぎるな(笑)
参考タイム無いしあからさまにT◯を煽るのもなー…
それより今日出品されてたタイパフォ自家塗装の完成度に笑ったわ
参考タイム無いしあからさまにT◯を煽るのもなー…
それより今日出品されてたタイパフォ自家塗装の完成度に笑ったわ
507: 2019/02/12(火) 12:46:44.80
この人馬力計測した時CDI変えてたんじゃなかった?
エンジンも某有名ショップがチューンしたものを使用してたはずだし、だだ70馬力でる仕様なだけでこの人何がすごいのって思うんだけど
ケース、ポート加工から全部自分でやったなら褒めてやるけどチューンエンジン、CDI、チャンバーを組み合わせてドヤ顔されてもねぇ~
レースで表彰台に上がったこともない?ようですし^_^;
ドヤ顔したいならキャブ、CDI、ボア変更無しで両者馬力対決してほしいもんですね。
エンジンも某有名ショップがチューンしたものを使用してたはずだし、だだ70馬力でる仕様なだけでこの人何がすごいのって思うんだけど
ケース、ポート加工から全部自分でやったなら褒めてやるけどチューンエンジン、CDI、チャンバーを組み合わせてドヤ顔されてもねぇ~
レースで表彰台に上がったこともない?ようですし^_^;
ドヤ顔したいならキャブ、CDI、ボア変更無しで両者馬力対決してほしいもんですね。
509: 2019/02/12(火) 16:28:20.08
>>507 改造無制限のパワーチェック大会で馬力意外に素性や経由まで問われる大会だったのかw
511: 2019/02/12(火) 17:02:41.48
>>507
貧乏人の妬みにしか聞こえないw
貧乏人の妬みにしか聞こえないw
513: 2019/02/12(火) 17:40:43.23
>>507
その素人が凄いのではなく専門店がガチのレーサーを持ち込んで負けてきたということが凄いのでは?意味は逆だけど
その素人が凄いのではなく専門店がガチのレーサーを持ち込んで負けてきたということが凄いのでは?意味は逆だけど
508: 2019/02/12(火) 15:41:07.33
質問です。
88”のNSRですが、3000回転以上エンジンが回りません。
3千まで回すと燃料カットされてる様な引っ掛かりがあり、ガッガッガッっと車体が揺れます。
その状態の火花を見ると途切れてます。
その様な経験された方はいますか?
88”のNSRですが、3000回転以上エンジンが回りません。
3千まで回すと燃料カットされてる様な引っ掛かりがあり、ガッガッガッっと車体が揺れます。
その状態の火花を見ると途切れてます。
その様な経験された方はいますか?
520: 2019/02/13(水) 04:55:07.82
>>508
火花途切れてるっていうんだから燃料じゃないんじゃないか?
バッテリーの程度どう? 発電ちゃんとしてる?
火花途切れてるっていうんだから燃料じゃないんじゃないか?
バッテリーの程度どう? 発電ちゃんとしてる?
510: 2019/02/12(火) 16:37:47.84
キャブかキャブに行くまでの道で引っ掛かってるからチェックしてみて
違ったらバイク屋に行け
違ったらバイク屋に行け
517: 2019/02/12(火) 23:02:57.29
>>510
確認してみます。
ありがとう。
確認してみます。
ありがとう。
518: 2019/02/12(火) 23:04:44.52
>>517
礼には及ばんよ
礼には及ばんよ
512: 2019/02/12(火) 17:13:01.93
88"だからじゃね
514: 2019/02/12(火) 18:21:30.05
文句言ってるヤシは70馬力越えてから言え!
妬みにしか聞こえないよww
妬みにしか聞こえないよww
516: 2019/02/12(火) 19:58:01.11
>>514 ヤシの木模様の服着てたヤシを思い出した
元気にしてるかな
元気にしてるかな
515: 2019/02/12(火) 18:24:20.88
NSR専門店がボアアップしたレーサーで70馬力越えないのもどうかと思うけどww
519: 2019/02/13(水) 03:16:04.31
はたして今現在70でんのかな?落札後70出ませんでしたとか言われたらまた低評価ついちゃうよんw
521: 2019/02/13(水) 07:12:46.24
>>519
ちゃんと後輪出力でお願いしますって頼んだら絶対でないよ。
ちゃんと後輪出力でお願いしますって頼んだら絶対でないよ。
522: 2019/02/13(水) 08:22:30.25
お願いしなくてもダイノジェットなら後輪な
523: 2019/02/13(水) 08:58:38.99
和光に頼んだらエンジン出力で出されるからなw
524: 2019/02/13(水) 22:10:39.90
mc28のウインカーポジションなんですが
左右片方指示した時に片方は消えますか?
左右片方指示した時に片方は消えますか?
525: 2019/02/13(水) 23:26:33.46
消えるぜー
526: 2019/02/14(木) 00:28:09.72
ありがとうございます。
そして自分のは何故か消えないです。
ハイフラにもならず点滅はするのですが…
そして自分のは何故か消えないです。
ハイフラにもならず点滅はするのですが…
527: 2019/02/14(木) 03:45:41.27
中古相場上がり過ぎやろ
MC18ですら50万下らん
MC18ですら50万下らん
528: 2019/02/14(木) 06:26:33.94
100万超えるのもそんなに遠くないぞ
今のうちに買っておけ
今のうちに買っておけ
529: 2019/02/14(木) 07:00:55.21
同世代のRC30なんて1300万越えてるから(震え声)
https://www.americanmotorcyclist.com/Home/News-Story/userid/27927/what-are-the-bikes-you-rode-or-lusted-after-worth-now-1
https://www.americanmotorcyclist.com/Home/News-Story/userid/27927/what-are-the-bikes-you-rode-or-lusted-after-worth-now-1
530: 2019/02/14(木) 07:15:40.54
予備フレーム➕OHベースエンジン等で三代目NSRを組み上げたんだが50万くらい掛かったわ(笑)あとカウル付けたら終わりだけど
531: 2019/02/14(木) 08:07:37.94
>>530
どうでもいいんだよw
保存会にでも書いとけキッズ
どうでもいいんだよw
保存会にでも書いとけキッズ
532: 2019/02/14(木) 13:23:01.44
キッズ同士で楽しそうだな
533: 2019/02/14(木) 13:25:29.80
きたー! ISA製 Fスプロケット♪
534: 2019/02/14(木) 13:40:30.42
>>533
どうでもいいんだよw
保存会にでも書いとけキッズ
どうでもいいんだよw
保存会にでも書いとけキッズ
535: 2019/02/14(木) 13:51:28.31
けっこう前だけど「今買える純正Fスプロケットは全部不良品だ」みたいに言ってる人いなかった?
536: 2019/02/14(木) 15:52:51.13
残念な人と多いな
537: 2019/02/14(木) 17:25:40.91
>>536
例えば?
例えば?
539: 2019/02/14(木) 19:36:09.40
>>537 >>538とか
540: 2019/02/14(木) 20:26:50.33
>>539
なるほどw
なるほどw
538: 2019/02/14(木) 19:08:50.77
28レプソル、28ワークスカラー新車で寝かせてる
541: 2019/02/14(木) 20:35:11.30
>>538
動かす前にフルO/H必須だな。
動かす前にフルO/H必須だな。
542: 2019/02/15(金) 06:44:23.93
NSRでもう一度ってブログを見てたんだが、ここまで客をこき下す&俺様の考え方一番の奴がいるんだな。
この手のバイク屋はとっくに沙汰されたとばかりに思ってたが
この手のバイク屋はとっくに沙汰されたとばかりに思ってたが
548: 2019/02/15(金) 19:13:18.63
>>542
ここまで横柄なバイク屋は珍しいね。
ミーティングに行ったらこう言う老害いるわ、346かと思った。
ここまで横柄なバイク屋は珍しいね。
ミーティングに行ったらこう言う老害いるわ、346かと思った。
549: 2019/02/15(金) 19:55:03.94
543: 2019/02/15(金) 08:14:17.98
どこのバイク屋?
544: 2019/02/15(金) 08:31:53.35
多分九州の人じゃないかな?
店の名前とか一切書かれてないが(笑)
店の名前とか一切書かれてないが(笑)
545: 2019/02/15(金) 12:05:12.84
テスト走行と称して300キロも乗られたらたまらんわw
546: 2019/02/15(金) 12:05:41.70
T○Fって最近聞かないけど息してる?w
547: 2019/02/15(金) 18:57:33.86
NapsブログでNSRにStreetRadial履かせてたな
550: 2019/02/15(金) 20:16:07.98
ヤフオクにラビリンスシール売ってる人いて
転売か?
とリンク開いたら
井上ボーリング本人だったw
転売か?
とリンク開いたら
井上ボーリング本人だったw
551: 2019/02/16(土) 07:25:33.74
>>550
89’ でワロタ
89’ でワロタ
552: 2019/02/16(土) 13:34:53.20
先日、mc28のフロントウインカーポジションの質問させて頂いたのですが左右片方指示した時に片方消えないのですがどのような原因があるのでしょうか?
ハザードはどちらも点滅します。また21と28のウインカーリレーは共通ですか?
質問ばかりで失礼しますm(_ _)m
ハザードはどちらも点滅します。また21と28のウインカーリレーは共通ですか?
質問ばかりで失礼しますm(_ _)m
557: 2019/02/16(土) 18:47:09.88
>>552
本田の他車種だけど
俺のも片方消えないな
(トラックの後ろの時反射で気づいた)
本田の他車種だけど
俺のも片方消えないな
(トラックの後ろの時反射で気づいた)
560: 2019/02/16(土) 21:37:15.73
>>552
HONDA NSR250R 5SP 1994 Rothmans MC28 1403271148 t
↑ググって
HONDA NSR250R 5SP 1994 Rothmans MC28 1403271148 t
↑ググって
553: 2019/02/16(土) 14:00:13.73
ライズオンのハイエースが盗難されたでござる
554: 2019/02/16(土) 15:14:02.59
マジかよ…
555: 2019/02/16(土) 16:18:42.15
ライオンズマンション最低だな
556: 2019/02/16(土) 16:28:34.47
レオパレスの防火の手抜きと、自爆のアパマンショップも最低じゃんか
558: 2019/02/16(土) 20:06:10.80
mc28は他と違って点きっぱなしだったと思うけど
点滅じゃなくて常時点灯だよね?
たしかあの年代辺りからバイクは昼間もライトオン運動が有ってヘッドライトが常時点灯に成ったんじゃ無かったかな?
ヘッドライトのオンオフスイッチも省略されてるモデルも有ったはず
点滅じゃなくて常時点灯だよね?
たしかあの年代辺りからバイクは昼間もライトオン運動が有ってヘッドライトが常時点灯に成ったんじゃ無かったかな?
ヘッドライトのオンオフスイッチも省略されてるモデルも有ったはず
559: 2019/02/16(土) 20:36:56.41
ウインカー出してる反対側がつきっぱなしって事?
561: 2019/02/16(土) 23:20:54.64
>>559
その通りです。
動画と同じ症状ですね。
これが正常なのかな?
その通りです。
動画と同じ症状ですね。
これが正常なのかな?
563: 2019/02/17(日) 01:21:59.87
>>561
それが正常だよ
それが正常だよ
564: 2019/02/17(日) 08:13:13.55
>>563
ありがとうございます。<(_ _*)>
ありがとうございます。<(_ _*)>
573: 2019/02/17(日) 18:24:20.38
>>564
例には及ばんよ
例には及ばんよ
575: 2019/02/17(日) 18:47:37.42
>>573
例‥?
例‥?
576: 2019/02/17(日) 19:51:50.56
>>575
偽者だなw
偽者だなw
562: 2019/02/16(土) 23:57:56.95
ウィンカーポディションなんてダセーから配線切っちゃえば?
565: 2019/02/17(日) 10:24:24.28
>>562
ウィンカーポディションw
ウィンカーポディションw
566: 2019/02/17(日) 11:06:21.23
ネイティブかよ
567: 2019/02/17(日) 11:36:12.52
略してウィンポ
568: 2019/02/17(日) 13:07:03.84
ホンダがダミー会社作って絶版パーツオークションで売ったらボロ儲けちゃう?
メーカー純正で売るといろいろ五月蝿いやろし
メーカー純正で売るといろいろ五月蝿いやろし
569: 2019/02/17(日) 14:55:58.10
>>568
無知で草w
無知で草w
570: 2019/02/17(日) 15:56:50.89
>>569 ナンダトテメー
571: 2019/02/17(日) 16:18:14.87
今年の初乗りしてきた。
乗ってない期間は「…そろそろ手放すかな。 高く売れるみたいだし。」とモヤモヤしてたんだけど、いざ乗ってみるとパイーン!「フハハハハハッ!! これを手放すなんてとんでもない!」となる。
ここ数年この繰り返し。
乗ってない期間は「…そろそろ手放すかな。 高く売れるみたいだし。」とモヤモヤしてたんだけど、いざ乗ってみるとパイーン!「フハハハハハッ!! これを手放すなんてとんでもない!」となる。
ここ数年この繰り返し。
572: 2019/02/17(日) 16:57:30.13
>>571
すごいわかるw
すごいわかるw
574: 2019/02/17(日) 18:37:37.68
>>571
わかる
わかる
577: 2019/02/18(月) 10:44:25.91
忙しくて一年位置きっ放しなんだけど動かす前にここメンテしといた方が良いよってのある?
578: 2019/02/18(月) 10:50:23.25
>>577
まずは免許の期限、保険の期限
まずは免許の期限、保険の期限
579: 2019/02/18(月) 11:08:33.46
>>577
まずは健康診断に行っとけ
体力落ちてるぞ
まずは健康診断に行っとけ
体力落ちてるぞ
580: 2019/02/18(月) 12:27:33.87
>>577
ガルアームに補助輪付けて体慣らせよ
ガルアームに補助輪付けて体慣らせよ
581: 2019/02/18(月) 12:27:48.37
>>577 高須クリニックでメンテナンスしてもらえ
582: 2019/02/18(月) 12:43:34.63
>>577
一般的なバイクと同じメンテで良い
NSRに限った話をするなら
RCバルブ固着してないかバッテリ電圧くらいは見たほうが良い
一般的なバイクと同じメンテで良い
NSRに限った話をするなら
RCバルブ固着してないかバッテリ電圧くらいは見たほうが良い
583: 2019/02/18(月) 23:35:47.33
>>577
タンク錆びてんじゃないか
タンク錆びてんじゃないか
584: 2019/02/19(火) 02:28:49.29
純正のステッカー売ってるとこないかな?
微妙にステッカーの位置が違ってて貼り直したい
微妙にステッカーの位置が違ってて貼り直したい
586: 2019/02/19(火) 06:39:39.77
>>584
純正はオクたまにしかでてこないよ
年式にもよるな
純正はオクたまにしかでてこないよ
年式にもよるな
585: 2019/02/19(火) 04:52:45.47
部品で出なきゃ無いよ。
587: 2019/02/19(火) 07:45:36.41
新品マッドスターのチャンバーをメーカー不明で買った値段より高く売るヤツ多くね?
あれくそおせ~し。
あれくそおせ~し。
588: 2019/02/19(火) 08:44:59.20
メーカー不明ですが恐らくJHAだと思います。
589: 2019/02/19(火) 18:41:25.36
サイレンサーにアローのステッカー貼っただけでアロー製チャンバーとして出品していた詐欺師もいたよねー
590: 2019/02/19(火) 19:07:07.63
>>589
アローチラホラみるな(笑)
ステンレスチャンバーに貼ってる奴多い
アローチラホラみるな(笑)
ステンレスチャンバーに貼ってる奴多い
591: 2019/02/19(火) 21:00:56.89
ちゃん婆くらい正規の新品買えよ
592: 2019/02/19(火) 23:16:27.98
センターシールの抜けの原因一つにクランク個体差があるってマジ?
593: 2019/02/19(火) 23:19:36.42
>>592
そりゃあるだろうよ
そりゃあるだろうよ
594: 2019/02/19(火) 23:34:17.09
あぁごめん
クランクケースの個体差だった
クランクケースの個体差だった
597: 2019/02/20(水) 07:39:13.76
>>594
あるだろうね
あるだろうね
598: 2019/02/20(水) 09:18:41.89
>>597
ないがあるだろうね。
だよw個体差ない物なんてあるのかよw
ないがあるだろうね。
だよw個体差ない物なんてあるのかよw
599: 2019/02/20(水) 10:25:07.35
>>598
ないがある?ww
ないがある?ww
595: 2019/02/20(水) 01:10:21.24
タコ焼き作るの時間かかるし、意外とタコ高いからやらなくなったな。
596: 2019/02/20(水) 01:19:14.24
あら?
ここタコ焼きスレじゃないのね。
失礼しましま。
ここタコ焼きスレじゃないのね。
失礼しましま。
600: 2019/02/20(水) 12:17:30.59
たこ焼きの個体差ってあるってマジ?
603: 2019/02/20(水) 12:37:06.98
>>600
水の量によってめちゃくちゃ変わるぞ!
お好み焼きみたいな粉と水の比率だと中トロッとならんしパサパサっぽくなる。
水の量によってめちゃくちゃ変わるぞ!
お好み焼きみたいな粉と水の比率だと中トロッとならんしパサパサっぽくなる。
601: 2019/02/20(水) 12:24:21.20
白石若奈ならお世話になっているが?
602: 2019/02/20(水) 12:33:16.48
保存会に入ろうと思うんですが、気をつけないといけない事とかありますか?
604: 2019/02/20(水) 15:16:41.13
>>602
保管場所を知られたら、ある日NSRが無くなっちゃうぞ!
保管場所を知られたら、ある日NSRが無くなっちゃうぞ!
605: 2019/02/20(水) 15:28:25.46
>>604
そんな噂聞いたことあるけど、それ本当?
確かに保管場所、保管方法分かってたら盗みやすいだろうね
そんな噂聞いたことあるけど、それ本当?
確かに保管場所、保管方法分かってたら盗みやすいだろうね
608: 2019/02/20(水) 16:30:16.27
>>605
あの人はヤフオクで大量に取引してるから心当たりが多すぎるんじゃないかな
最近だと匿名配送とかがあるからまぁまぁ大丈夫じゃないかね
あの人はヤフオクで大量に取引してるから心当たりが多すぎるんじゃないかな
最近だと匿名配送とかがあるからまぁまぁ大丈夫じゃないかね
606: 2019/02/20(水) 15:55:42.95
うちは鍵つけて倉庫に置いてる。
田舎の特権やね
田舎の特権やね
607: 2019/02/20(水) 16:07:22.35
保存会って盆栽化して大切に保存してる人しか入っちゃダメなの?
609: 2019/02/20(水) 16:50:49.28
保存会て窃盗集団なん?
611: 2019/02/20(水) 17:29:14.92
盗んだ
612: 2019/02/20(水) 18:16:06.14
バイク
613: 2019/02/20(水) 18:45:37.21
で
614: 2019/02/20(水) 18:58:10.82
走り
615: 2019/02/20(水) 19:10:07.20
屋さん
616: 2019/02/20(水) 19:13:18.67
保存会はノーマルで大事に維持してる人達だけの会なんですか?
無駄な弄り方してるとそんな事する前にやる事あるだろう!とか言われちゃいます?
無駄な弄り方してるとそんな事する前にやる事あるだろう!とか言われちゃいます?
631: 2019/02/21(木) 22:11:32.87
>>616
ノーマルで乗ってる奴の方が少ない
それよりも保存会に入る意味がない
ノーマルで乗ってる奴の方が少ない
それよりも保存会に入る意味がない
632: 2019/02/22(金) 00:11:39.76
>>631
保存会でNSRの事を聞けばなんでも教えてくれると聞いたので。凄い人達の集まりなんですね。
保存会でNSRの事を聞けばなんでも教えてくれると聞いたので。凄い人達の集まりなんですね。
634: 2019/02/22(金) 08:45:24.06
>>632
ここで聞いてくれればワイは知りうる限りは教えるで。
ここで聞いてくれればワイは知りうる限りは教えるで。
617: 2019/02/20(水) 19:47:02.97
そもそもそういう集団なんて発起人の意志で活動の流れが決まってくだろう。
ある意味新興宗教みたいな部分はあるんじゃないか?
ある意味新興宗教みたいな部分はあるんじゃないか?
618: 2019/02/20(水) 20:10:25.47
見てる限りじゃ結構イジったヤツもいるけどな…オールペンの社外カウルとか。中身はわからんけど。
ネイキッドジムカーナ仕様とかは見かけねーなあ。
ネイキッドジムカーナ仕様とかは見かけねーなあ。
619: 2019/02/20(水) 20:21:35.02
>>618
それなら弄っていても大丈夫ですね。
弄る前にオーバーホールしろとか言われそうで。
それなら弄っていても大丈夫ですね。
弄る前にオーバーホールしろとか言われそうで。
621: 2019/02/21(木) 00:59:25.81
>>619
安価間違えた。不自由でゴメンナサイ。
安価間違えた。不自由でゴメンナサイ。
620: 2019/02/21(木) 00:57:57.21
>>916
金さえあればどーにでもなるよ
好きにイジるべし
金さえあればどーにでもなるよ
好きにイジるべし
622: 2019/02/21(木) 12:17:21.29
オナラは肛門のあくびなり
623: 2019/02/21(木) 17:06:30.58
フランジについてる液体ガスケットを皆んなどうやってとってる?
なんか直ぐ取れる溶剤あれば知りたい
なんか直ぐ取れる溶剤あれば知りたい
625: 2019/02/21(木) 20:40:33.63
>>623
アセトンとヘラでわりと楽にとれる。
シリコンは基本溶剤とか効かないからアセトン塗って削りながらとるしかない。
アセトンとヘラでわりと楽にとれる。
シリコンは基本溶剤とか効かないからアセトン塗って削りながらとるしかない。
629: 2019/02/21(木) 21:16:14.23
>>625
なるほど!ありがとう。
早速試してみる
なるほど!ありがとう。
早速試してみる
630: 2019/02/21(木) 21:52:41.42
>>623
ワイヤーブラシでゴシゴシ
ワイヤーブラシでゴシゴシ
624: 2019/02/21(木) 20:02:57.01
T2のWP樹脂ギアきたーっ!
626: 2019/02/21(木) 20:49:05.99
パクリーレーシングキター!
結局他社のマネばかりwwww
結局他社のマネばかりwwww
627: 2019/02/21(木) 20:58:48.41
アルミギア買っちゃった人には優遇措置あるよね??
628: 2019/02/21(木) 21:08:33.17
__
/- -\
/ (●)(●)\
( (_人_) ) ないない
r ,≡∩,  ̄ ヘ
ヾ^ノ`ノ | |
ヽノ | |
/- -\
/ (●)(●)\
( (_人_) ) ないない
r ,≡∩,  ̄ ヘ
ヾ^ノ`ノ | |
ヽノ | |
633: 2019/02/22(金) 08:34:56.68
ここでNSR乗り同士貶し合ってるより、よほど有意義だと思うけどなぁ。
友達も増えたし、知識も増えた。
友達も増えたし、知識も増えた。
636: 2019/02/22(金) 09:40:02.26
>>635 平日午前割引かw楽しんでこいよ!ドドスコスコスコ!
637: 2019/02/22(金) 11:13:33.58
>>636
NSRも好調で、私も最高の潤滑剤(お湯と1対1)で焼き付かずに好調でした!
NSRも好調で、私も最高の潤滑剤(お湯と1対1)で焼き付かずに好調でした!
643: 2019/02/22(金) 19:39:54.83
相変わらず素人だな
経年劣化による収縮を考えずに圧入してるのでウッドラフキーの薄い部分からクラックが入る。純正の二の舞だな。
一番ダメなのが、ウッドラフキーがウエイトになるのでブルブルに振動がでてメカニカルシールとオイルシールが痛み易い。
あの商品の正しい使い方はリューターで摘まんで回せば、ブルブルエクスターシーマシンとして使える程度じゃない?
ね、>>637さんw
経年劣化による収縮を考えずに圧入してるのでウッドラフキーの薄い部分からクラックが入る。純正の二の舞だな。
一番ダメなのが、ウッドラフキーがウエイトになるのでブルブルに振動がでてメカニカルシールとオイルシールが痛み易い。
あの商品の正しい使い方はリューターで摘まんで回せば、ブルブルエクスターシーマシンとして使える程度じゃない?
ね、>>637さんw
648: 2019/02/22(金) 22:02:28.99
>>643
これはアルミ版と同じで圧入ではない
両側にスナップリングで止めてる
これはアルミ版と同じで圧入ではない
両側にスナップリングで止めてる
652: 2019/02/22(金) 22:30:53.39
>>648
http://t2-r.ocnk.net/product/427
圧入ジグのように見えんでもないが?圧入+クリップ?
すんなり入るなら交換サービスなんて必要ないんじゃないか?
つーかアルミギアから無料でプラギアに交換してくれると思ったら交換工賃だけなんだなw
http://t2-r.ocnk.net/product/427
圧入ジグのように見えんでもないが?圧入+クリップ?
すんなり入るなら交換サービスなんて必要ないんじゃないか?
つーかアルミギアから無料でプラギアに交換してくれると思ったら交換工賃だけなんだなw
638: 2019/02/22(金) 15:14:38.52
ダサいジェットヘル被ったオッサンが銀テラに乗ってるのを見た
何だか残念な感じだわ
何だか残念な感じだわ
639: 2019/02/22(金) 18:38:33.84
絶対に割れないのに補修部品があるのね。
640: 2019/02/22(金) 18:56:04.74
パクリで開発費も無いのに高すぎる
青いのを買おう
青いのを買おう
642: 2019/02/22(金) 19:17:24.15
アルミ入れた奴は泣いてるの?
644: 2019/02/22(金) 19:49:01.60
なんか見たような文章と思ってDの説明文を見たらコピペかよw
製品に留まらず文章までパクるなんてwww
製品に留まらず文章までパクるなんてwww
645: 2019/02/22(金) 19:52:28.99
いちいち他社を比較のダシにしないと商売できないのかね。そんな考えだから二流の2なんだよ。
646: 2019/02/22(金) 20:20:28.71
ワイのには既に青いのが入ってるで。
価格も良心的やしな
価格も良心的やしな
647: 2019/02/22(金) 20:27:11.43
結局最初に出たDFRのが一番安心だな
高いけど
高いけど
649: 2019/02/22(金) 22:14:46.69
アルミギアを持ってる人はナイロンギアを注文してアルミギアを送れば工賃無料でギア組み替えてくれるらしいけど
ウォーターポンプギアを外すスキルがある人はスナップリングを外すぐらい楽勝じゃないのかなと思った
ウォーターポンプギアを外すスキルがある人はスナップリングを外すぐらい楽勝じゃないのかなと思った
650: 2019/02/22(金) 22:16:33.58
「原材料価格面ではおよそ2倍程となり非常に高価にはなってしまいます」
気になったので調べてみた
丸棒 MC602ST 60×500 7990円(T2ギア)
https://www.monotaro.com/p/3880/2172/?t.q=MC602ST
丸棒 MC901 60×500 5065円(DMRギア)
https://www.monotaro.com/p/0703/4736/?t.q=MC901%40%82b 176%83C%8D%93
丸棒 超ジュラルミン2017 60×500 4700円(T2ギア)
丸棒 超々ジュラルミン7075 60×500 7500円
丸棒 ジュラコン 60×500 2800円(DFRギア)
トガシエンジニアリング
ギア1枚に25ミリ必要として20枚
T2 399円
DMR 253円
DFR 140円
こうやって見ると店の良心度が見えてくるなぁ
気になったので調べてみた
丸棒 MC602ST 60×500 7990円(T2ギア)
https://www.monotaro.com/p/3880/2172/?t.q=MC602ST
丸棒 MC901 60×500 5065円(DMRギア)
https://www.monotaro.com/p/0703/4736/?t.q=MC901%40%82b 176%83C%8D%93
丸棒 超ジュラルミン2017 60×500 4700円(T2ギア)
丸棒 超々ジュラルミン7075 60×500 7500円
丸棒 ジュラコン 60×500 2800円(DFRギア)
トガシエンジニアリング
ギア1枚に25ミリ必要として20枚
T2 399円
DMR 253円
DFR 140円
こうやって見ると店の良心度が見えてくるなぁ
660: 2019/02/23(土) 02:02:23.97
>>650
アルミだけに拘らず硬くなれば価格も高くなるのが普通だな
使用箇所に適した材料で適した価格にするのがメーカーの技術力であり努め
D批判するために高い材料使って本当にその材料が必要なのか疑問
純正よりもってTもDも書いてるけど中心のクラック以外でギヤの山が消耗してるの見たことあるか?
俺もDの青いギアで十分と思うな。うんこ色ギアにDの2個分の価値はない。
アルミだけに拘らず硬くなれば価格も高くなるのが普通だな
使用箇所に適した材料で適した価格にするのがメーカーの技術力であり努め
D批判するために高い材料使って本当にその材料が必要なのか疑問
純正よりもってTもDも書いてるけど中心のクラック以外でギヤの山が消耗してるの見たことあるか?
俺もDの青いギアで十分と思うな。うんこ色ギアにDの2個分の価値はない。
651: 2019/02/22(金) 22:20:49.57
「絶対に」
って言葉は詐欺師の常套句だと思うの。
って言葉は詐欺師の常套句だと思うの。
653: 2019/02/22(金) 22:51:17.82
実はTとDは仲が良いらしい。。
654: 2019/02/22(金) 23:28:23.62
昔のカストロールみたいな甘い香りがするオイルはもう売ってないの?
655: 2019/02/22(金) 23:35:12.56
トライスターズから販売されてるGTオイル、マッハオイルが甘い匂い
656: 2019/02/22(金) 23:50:46.25
欠陥があるアルミギア全額無償で交換するのかと思ったら送る時は元払いでとかあきれるわ。
657: 2019/02/23(土) 00:02:32.31
TのD社批判丸出しの新商品の発表に対して、涼しい顔して新製品のワイドプーリ3800円とクラッチスプリング2000円をさらっと発表するDに笑えたw
完全にTが浮いた状態じゃんw
完全にTが浮いた状態じゃんw
659: 2019/02/23(土) 01:17:48.73
>>657
叩き潰したいくらいDさんを意識してるという事が解った(笑)
シリンダー生産で仲間外れにされたからスネちゃったんだね(ㆀ˘・з・˘)ぶー
叩き潰したいくらいDさんを意識してるという事が解った(笑)
シリンダー生産で仲間外れにされたからスネちゃったんだね(ㆀ˘・з・˘)ぶー
658: 2019/02/23(土) 00:31:44.12
新井浩文って誰かに似てるよな。
661: 2019/02/23(土) 05:38:47.48
これから発生するだろう信者の皆さんのカシマコート摩耗祭りが楽しみです
計らずもエンジン内をカシマコートでコーティングしてしまう2次的効果を目にして信仰をますます深めるに違いありませんね
信者の皆さんの信仰の厚さや如何に
はたしてカシマコート並か?否か?
計らずもエンジン内をカシマコートでコーティングしてしまう2次的効果を目にして信仰をますます深めるに違いありませんね
信者の皆さんの信仰の厚さや如何に
はたしてカシマコート並か?否か?
663: 2019/02/23(土) 10:09:34.30
>>661
ペラペラと剥離するかのように愛想尽かす
ペラペラと剥離するかのように愛想尽かす
662: 2019/02/23(土) 07:09:11.43
次のリダクションシリーズ候補はワイドプーリーか
まさかここまでDがNSRに突っ込んでくるとは思いもしてなかっただろうな
まさかここまでDがNSRに突っ込んでくるとは思いもしてなかっただろうな
664: 2019/02/23(土) 10:37:35.54
T2の露骨な他社批判に狂った販売方法にはドン引きだわ
同じ物があるならDRMで買って新しい新商品に応援する
同じ物があるならDRMで買って新しい新商品に応援する
665: 2019/02/23(土) 11:03:18.00
大手メーカーのキャリパーサポートは安い2017を良く使って、底辺ショップほど高い7075を好んで使ってるんだな
言いたい事わかるよね?
無駄に材料のグレードアップをしないと売れないものしか作れないってレベルってことだね
もしDが無知な底辺だったら、Tギアの2017に対向して7075で販売していただろう。しかし得体の知れない樹脂で作ってきたDの知識には脱帽だ
言いたい事わかるよね?
無駄に材料のグレードアップをしないと売れないものしか作れないってレベルってことだね
もしDが無知な底辺だったら、Tギアの2017に対向して7075で販売していただろう。しかし得体の知れない樹脂で作ってきたDの知識には脱帽だ
666: 2019/02/24(日) 00:22:22.42
667: 2019/02/24(日) 12:07:29.67
スプリングイエローにしてオーリンズステッカー貼ってる友人おるわ。極め付けはインナーチューブゴールドにしてオーリンズ
668: 2019/02/24(日) 12:35:47.45
やはり本物見たことない人は騙されるのかねぇ
669: 2019/02/24(日) 15:12:00.65
パクリ代表作のワークスプーリーの起源を知らない信者はパクリ品であることを信じないんだろうね
http://2rinkan.blog.jp/archives/1761678.html
ライズオン品 13年3月7日発表
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12118821023.html
T2品 16年1月18日コピー品発表
https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fmasakazu.matsumoto.509%2Fposts%2F1109718805873062&wi
Facebook松本真和 19年2月1日韓国人にパクられた事を報告
あたかも松本本人が発明したかのようなコメントである。極め付けに「たいした商品ではない」書き残す
T2信者はいい加減目を覚ました方がいい。パクリしか能が無いからDの存在に脅威と嫉妬して猛攻撃をしてる事にを気づくがいい
3社共同開発のシリンダーが販売されたら即買い付けてシャーシダイナモかけてディスること間違いないでしょう
ラビリンスクランクのように本来の目的とかけ離れた性能面の衰えを重箱の隅をつつくかのように探し出して誇大報告して自社製品を促進する常套手段
100歩譲って子供じみた商売の手法の一つとして良しとしても、なら他部品にまで悪影響を及ぼす欠陥アルミギアを先ずは謝罪しないとね
http://2rinkan.blog.jp/archives/1761678.html
ライズオン品 13年3月7日発表
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12118821023.html
T2品 16年1月18日コピー品発表
https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fmasakazu.matsumoto.509%2Fposts%2F1109718805873062&wi
Facebook松本真和 19年2月1日韓国人にパクられた事を報告
あたかも松本本人が発明したかのようなコメントである。極め付けに「たいした商品ではない」書き残す
T2信者はいい加減目を覚ました方がいい。パクリしか能が無いからDの存在に脅威と嫉妬して猛攻撃をしてる事にを気づくがいい
3社共同開発のシリンダーが販売されたら即買い付けてシャーシダイナモかけてディスること間違いないでしょう
ラビリンスクランクのように本来の目的とかけ離れた性能面の衰えを重箱の隅をつつくかのように探し出して誇大報告して自社製品を促進する常套手段
100歩譲って子供じみた商売の手法の一つとして良しとしても、なら他部品にまで悪影響を及ぼす欠陥アルミギアを先ずは謝罪しないとね
673: 2019/02/24(日) 17:28:07.80
>>669
だった(^_^;;)
だった(^_^;;)
670: 2019/02/24(日) 15:19:02.86
ショップ叩き好きやなぁ
個人的にはパクろうが何だろうが、アフターパーツが供給されるだけで有難いんだが。
もっと純正部品再販してくれよ...
個人的にはパクろうが何だろうが、アフターパーツが供給されるだけで有難いんだが。
もっと純正部品再販してくれよ...
671: 2019/02/24(日) 17:25:35.84
まぁ一部のアレな奴が騒いでるだけだからなw
ギアにしてもどのみちミッションの鉄粉が出るから気にしてないな…
色んなパーツが出て盛り上がれば何でもいい
ギアにしてもどのみちミッションの鉄粉が出るから気にしてないな…
色んなパーツが出て盛り上がれば何でもいい
672: 2019/02/24(日) 17:26:03.79
>>699
ナイスアシスト
T◯は最低なショップだよ
ナイスアシスト
T◯は最低なショップだよ
674: 2019/02/24(日) 17:32:38.83
ライズオン、ハイエース盗難に続いて今度は御本人が怪我で入院でござる
677: 2019/02/24(日) 20:10:23.85
>>674
いつも怪我してんじゃんこの人
連絡もまともにつかんし
いつも怪我してんじゃんこの人
連絡もまともにつかんし
678: 2019/02/24(日) 20:28:21.77
>>677
Tの信者になろう!楽しいよ!
連絡付かなくてイライラしなくて済むしさ!
松本教祖の俺俺自慢の説法と他社は邪教の話しも為になる!
Tの信者になろう!楽しいよ!
連絡付かなくてイライラしなくて済むしさ!
松本教祖の俺俺自慢の説法と他社は邪教の話しも為になる!
675: 2019/02/24(日) 17:45:15.49
ニンニン
676: 2019/02/24(日) 18:15:26.40
他はいいけど欠陥アルミギアだけは本当にあかんやつやった
言い訳しないほうが正解やったね
言い訳しないほうが正解やったね
679: 2019/02/25(月) 00:50:44.68
>>676
手掘り柱逃しもあかんやつやろ
AV仕様の270に至っては250に負けるスペックだ しよく焼き付く
そもそもボアセンター出てねーんじゃない?サイドフォース増量サービス中!?
なぜ遅いのか理由を知りたいw
手掘り柱逃しもあかんやつやろ
AV仕様の270に至っては250に負けるスペックだ しよく焼き付く
そもそもボアセンター出てねーんじゃない?サイドフォース増量サービス中!?
なぜ遅いのか理由を知りたいw
680: 2019/02/25(月) 00:51:54.67
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑www
笑www
681: 2019/02/25(月) 01:18:13.03
Dのワイドプーリ明日発売みたいだなw
明後日Tがリダクションで500円で特攻してこんかなw
Dのお陰で相場がどんどん下がって助かるわw
チャンバーやカウルとかも値崩れさせてくれよw
明後日Tがリダクションで500円で特攻してこんかなw
Dのお陰で相場がどんどん下がって助かるわw
チャンバーやカウルとかも値崩れさせてくれよw
682: 2019/02/25(月) 03:37:59.65
>>681
知性の欠片もない文章力のキッズだな。。
確かにD◯Rにワンワン吠えてる犬のT犬
1円スタートで臭いションベンばら撒いてるでなぁ
知性の欠片もない文章力のキッズだな。。
確かにD◯Rにワンワン吠えてる犬のT犬
1円スタートで臭いションベンばら撒いてるでなぁ
683: 2019/02/25(月) 09:13:25.02
T犬w
684: 2019/02/25(月) 11:35:27.59
そもそもワイドプーリーってどうなんだ?
685: 2019/02/25(月) 12:07:08.31
ワイドプーリーにしたら、ワイヤーも少しロングとかにしなくても大丈夫なのかな?
下側のワイヤーを通す所にコキコキ動くプレートの角が当たるんだけど…大丈夫なん?
下側のワイヤーを通す所にコキコキ動くプレートの角が当たるんだけど…大丈夫なん?
686: 2019/02/25(月) 12:15:16.97
大丈V
687: 2019/02/25(月) 12:17:25.20
全開調整をすると閉じ側への移動量が減るから
可動域を増やしてそれを補ってるんだっけ?
可動域を増やしてそれを補ってるんだっけ?
688: 2019/02/25(月) 12:57:31.22
RCバルブサーボモーターの交換てT2以外でやってる所ある?
モーター売ってる所とかないかな
モーター売ってる所とかないかな
690: 2019/02/25(月) 15:51:28.95
>>688
仙台のあの人がやってくれる
保存会関係者だけど(笑)
俺はモーターを買って自分で交換したよ
まー半田付けが最低条件で簡単にポン付けは出来ないけどね
しかし中学生にも出来る簡単な作業ですから心配しなくていいですよ~!
仙台のあの人がやってくれる
保存会関係者だけど(笑)
俺はモーターを買って自分で交換したよ
まー半田付けが最低条件で簡単にポン付けは出来ないけどね
しかし中学生にも出来る簡単な作業ですから心配しなくていいですよ~!
689: 2019/02/25(月) 14:17:28.52
プロスペックのVol.2で今新品が買えるチャンバーの性能比較やるんだってな
T2のもそのうちのひとつだからまた悪い意味でこのスレ盛り上がりそう
T2のもそのうちのひとつだからまた悪い意味でこのスレ盛り上がりそう
691: 2019/02/25(月) 19:53:54.69
今でも海外オフ車の2ストあるけど
ホンダ的にはありえないけどもしNSRが規制通した場合、405馬力は無理として、現行CBR250RRくらいの馬力は出るのかな
ホンダ的にはありえないけどもしNSRが規制通した場合、405馬力は無理として、現行CBR250RRくらいの馬力は出るのかな
692: 2019/02/25(月) 19:58:41.30
またまた純正部品再販だそうだよ
https://www.tandem-style.com/news/48489/
pdfだよ
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2019/02/2d205f49aa9f22e8e600380ec02a919e.pdf
https://www.tandem-style.com/news/48489/
pdfだよ
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2019/02/2d205f49aa9f22e8e600380ec02a919e.pdf
695: 2019/02/25(月) 21:42:55.27
>>692
ありがと
ありがと
693: 2019/02/25(月) 20:36:24.39
あれ?チェーンスライダーは継続なし?
694: 2019/02/25(月) 20:39:41.00
リストに載ってるよ
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2019/02/cf5c831957e924fc0ece3b5329ad6bdb.jpg
21と28用
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2019/02/cf5c831957e924fc0ece3b5329ad6bdb.jpg
21と28用
696: 2019/02/25(月) 22:22:30.25
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
697: 2019/02/25(月) 22:58:11.69
>>696
アハハ。やっぱ先輩のギャグはいつ聞いてもいいですね!
↑これでご満足?
アハハ。やっぱ先輩のギャグはいつ聞いてもいいですね!
↑これでご満足?
698: 2019/02/26(火) 00:43:10.01
>>696
何コレ?
何コレ?
699: 2019/02/26(火) 12:20:32.07
再販されるのはいいんだけど高すぎるし別に欲しくない部品ばっかりだな、カウルを販売してくれとは言わないから全カラーのデカール販売してほしいわ。あとPGM、ハーネス、スロットルバルブ辺りかな
701: 2019/02/26(火) 12:49:44.01
>>699
個人的に欲しいので、全カラーのデカールとPGMには、
全力で賛同します。
無理なのかなぁ‥‥
個人的に欲しいので、全カラーのデカールとPGMには、
全力で賛同します。
無理なのかなぁ‥‥
704: 2019/02/26(火) 15:17:30.24
>>699
皆思ってることは同じなんだなぁ
最近は部品取りさえも減ってきた
PGMなんか出てきても簡単に買えないような値段になるだろうから無理だろうね
皆思ってることは同じなんだなぁ
最近は部品取りさえも減ってきた
PGMなんか出てきても簡単に買えないような値段になるだろうから無理だろうね
700: 2019/02/26(火) 12:43:20.14
大量生産していない部品をあの程度の価格で出してくれるんだから安いもんだろう…
702: 2019/02/26(火) 13:45:50.63
デカールは簡単に作れるしPGMはZeeleで代替が効くから無理だろうなぁ
703: 2019/02/26(火) 15:12:09.03
>>702
簡単には作れないから皆困ってるんだろう
簡単には作れないから皆困ってるんだろう
705: 2019/02/26(火) 15:56:04.53
インシュレータが2万とかすげぇな。
ゴムの塊やん・・・と素人は思うけど手間がかかるのかなぁ
ゴムの塊やん・・・と素人は思うけど手間がかかるのかなぁ
707: 2019/02/26(火) 17:24:17.53
>>705
ゴムの塊に見えるけど中にアルミのベースが入ってる
だからゴムの割に重いし硬いわけ
ちなみに前回の再販と同じ2万円はかなり良心的だと思うぞマジで
ゴムの塊に見えるけど中にアルミのベースが入ってる
だからゴムの割に重いし硬いわけ
ちなみに前回の再販と同じ2万円はかなり良心的だと思うぞマジで
706: 2019/02/26(火) 16:19:32.62
高くてもいい。
部品がある安心感。
部品がある安心感。
708: 2019/02/26(火) 17:28:02.29
PGMは電子部品の一部が絶版で代替品がないので一から設計し直すため費用的に現実的ではない
それからコネクタは住友製だっけ?これも金型が無いので再生産不可とは聞いてる
それからコネクタは住友製だっけ?これも金型が無いので再生産不可とは聞いてる
712: 2019/02/26(火) 21:27:24.09
>>708
コネクタは多分molex。端子がそのまま使える。
また海外では同じコネクタを使用した他車種のECUが今でも生産されている。
コネクタはどうにでもなる。
コネクタは多分molex。端子がそのまま使える。
また海外では同じコネクタを使用した他車種のECUが今でも生産されている。
コネクタはどうにでもなる。
713: 2019/02/26(火) 21:45:57.94
>>711
メクラって28じゃなくて21でしょ?
>>712
何処かであのコネクタがないから金型から作ったみたいな話なかったっけ?
で、そのコネクタ使ってハーネス作るとか言ってたけどホンダから販売許可でんのか?その後続報が無いからどうなっているのかは不明。
メクラって28じゃなくて21でしょ?
>>712
何処かであのコネクタがないから金型から作ったみたいな話なかったっけ?
で、そのコネクタ使ってハーネス作るとか言ってたけどホンダから販売許可でんのか?その後続報が無いからどうなっているのかは不明。
716: 2019/02/26(火) 22:49:10.13
>>713
あのPGMのコネクターに特許があるの?
何故に許可がいるの?バカなの?
あのPGMのコネクターに特許があるの?
何故に許可がいるの?バカなの?
717: 2019/02/26(火) 22:55:57.67
>>716
馬鹿は放置しとけよwww
ホンダのバイクのパーツは全てがホンダのオリジナルで
特許とかあるとか思ってんじゃねーの?
マジで狂気の世界だぜwww
馬鹿は放置しとけよwww
ホンダのバイクのパーツは全てがホンダのオリジナルで
特許とかあるとか思ってんじゃねーの?
マジで狂気の世界だぜwww
709: 2019/02/26(火) 17:56:07.39
ステッカーにしても耐光性(日光で退色しない)
を純正と同等で作ろうと思ったら、インクジェットじゃダメでシルクスクリーン印刷が必要。
イニシャル費を皆んなで割り勘すればそこそこの値段で作れると思うんだけど、
ホンダロゴとかが入ってる物を他人が作ると、
商標権侵害に当たるんだよね…
だから表向きにちゃんとした会社が作る訳に行かないわけ。
を純正と同等で作ろうと思ったら、インクジェットじゃダメでシルクスクリーン印刷が必要。
イニシャル費を皆んなで割り勘すればそこそこの値段で作れると思うんだけど、
ホンダロゴとかが入ってる物を他人が作ると、
商標権侵害に当たるんだよね…
だから表向きにちゃんとした会社が作る訳に行かないわけ。
710: 2019/02/26(火) 20:33:15.61
大変だなあ…w
つかカウルはカウルの専門業者に
丸投げすんのが一番手っ取り早いと思うよ。
お金ケチりたいなら知らん。
つかカウルはカウルの専門業者に
丸投げすんのが一番手っ取り早いと思うよ。
お金ケチりたいなら知らん。
721: 2019/02/27(水) 11:45:51.84
>>711
チェーンスライダー新調しようと思うんだけど、コレって間違いなく純正?
この販売ってT○??
25%引きで売れるって事はだいぶん安く入ってるんだろうね。
もれはフツーの純正がイイッス・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e340226507
チェーンスライダー新調しようと思うんだけど、コレって間違いなく純正?
この販売ってT○??
25%引きで売れるって事はだいぶん安く入ってるんだろうね。
もれはフツーの純正がイイッス・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e340226507
723: 2019/02/27(水) 12:18:18.06
>>721
そうT2
ホンダの掛け率は新車を含めた仕入れ実績で仕切りが決まる
そこらのホンダの看板上げてるお店でも7.5掛けでも凄い実績だから、Tさんは何かしらのルートがあるんだな
もしかしてホンダ関係者が横領してるのかなと思う
そうT2
ホンダの掛け率は新車を含めた仕入れ実績で仕切りが決まる
そこらのホンダの看板上げてるお店でも7.5掛けでも凄い実績だから、Tさんは何かしらのルートがあるんだな
もしかしてホンダ関係者が横領してるのかなと思う
714: 2019/02/26(火) 22:26:01.29
MC21のヘッドライトスイッチが壊れてしまいました。
DMRのスイッチ購入を考えてますが、配線加工等なく取り付けはできますでしょうか?
メーカーに問い合わせれば済むことですが、日中は忙しく連絡できないためご教示ください。
DMRのスイッチ購入を考えてますが、配線加工等なく取り付けはできますでしょうか?
メーカーに問い合わせれば済むことですが、日中は忙しく連絡できないためご教示ください。
715: 2019/02/26(火) 22:46:18.29
>>714
21には少し配線長いけどそのままでも使える。
純正互換品としては十分な出来。
21には少し配線長いけどそのままでも使える。
純正互換品としては十分な出来。
718: 2019/02/26(火) 22:57:18.04
>>715
ありがとうございます!
早速注文して交換します。
ありがとうございます!
早速注文して交換します。
719: 2019/02/26(火) 23:02:40.20
>>718
礼には及ばんよ
礼には及ばんよ
720: 2019/02/26(火) 23:17:24.53
幼稚園の先生になったつもりで教えてあげる。
寧ろこちらが怖い話。
ホンダ用とかNSR250用とか書いて社外品を販売すると登録商標の知的財産侵害で訴訟される可能性がある。あくまでも民事であり権利者のさじ加減。
社外をホンダ純正品と偽れば権利者関係なく刑事になる。
例えばT2レーシングチャンバーに取り付けれるサイレンサーって書いて販売したら、さじがぶっ壊れてるT2のおっさんが「自慢のT犬レーシングの名前に便乗するんじゃねーぞ!追い込むぞコラァ!」って発狂するだろう
寧ろこちらが怖い話。
ホンダ用とかNSR250用とか書いて社外品を販売すると登録商標の知的財産侵害で訴訟される可能性がある。あくまでも民事であり権利者のさじ加減。
社外をホンダ純正品と偽れば権利者関係なく刑事になる。
例えばT2レーシングチャンバーに取り付けれるサイレンサーって書いて販売したら、さじがぶっ壊れてるT2のおっさんが「自慢のT犬レーシングの名前に便乗するんじゃねーぞ!追い込むぞコラァ!」って発狂するだろう
722: 2019/02/27(水) 12:18:10.75
確実に純正がいいなら
バイク屋に注文したらいいよ
定価なのは気にしないこと
バイク屋に注文したらいいよ
定価なのは気にしないこと
724: 2019/02/27(水) 13:00:38.90
ホンダ関係者が請負工場で廃番品を転売目的で作らせて販売してて、会社にバレて解雇の話も聞いたことがある
トップギアのキャブパーツの転売も潮時かもね
トップギアのキャブパーツの転売も潮時かもね
725: 2019/02/27(水) 13:13:12.79
業界裏話
純正品は今でこそリアルタイムにメーカー希望小売価格が解るからやり難くなったけど、大体8掛けで入るから2割乗せて販売するのが当たり前だった。
そうすると6掛けの仕切りになるので商売として成り立つ
毎日何十万注文があれば2割でも成り立つけど、少額の物で適合や品番を調べてたら人件費で赤になる
純正品は今でこそリアルタイムにメーカー希望小売価格が解るからやり難くなったけど、大体8掛けで入るから2割乗せて販売するのが当たり前だった。
そうすると6掛けの仕切りになるので商売として成り立つ
毎日何十万注文があれば2割でも成り立つけど、少額の物で適合や品番を調べてたら人件費で赤になる
726: 2019/02/27(水) 13:20:06.41
自分で目利きできないなら店に任せて金を出せばいい。
727: 2019/02/27(水) 16:32:49.61
PGMほしがるやつ多いけどそんなに壊れまくるの?15年近くNSRを所持してるが今まで一度もトラブル出た事ないが
728: 2019/02/27(水) 16:54:43.22
>>727
それは羨ましい限りです。
自分の場合、前オーナーから譲っていただいた時点で、
RCバルブが動かなかったんですよね。
で、PGMをあけてみたら、内部が焼け焦げていたわけ。
カーボンがたまるなどが原因で負荷がかかり故障するのは、
結構メジャーなトラブルと思っていたが、違うのか知らん。
それは羨ましい限りです。
自分の場合、前オーナーから譲っていただいた時点で、
RCバルブが動かなかったんですよね。
で、PGMをあけてみたら、内部が焼け焦げていたわけ。
カーボンがたまるなどが原因で負荷がかかり故障するのは、
結構メジャーなトラブルと思っていたが、違うのか知らん。
729: 2019/02/27(水) 18:27:36.09
PGM,今なら1チップでコネクタより小さいのが作れるんだろうなw
でも見た目も大事だからそれなりの箱になっちゃうんだろう。
でも見た目も大事だからそれなりの箱になっちゃうんだろう。
737: 2019/02/27(水) 23:05:48.52
>>729
仕様書さえ流してくれればバッタもん作っちゃる
仕様書さえ流してくれればバッタもん作っちゃる
730: 2019/02/27(水) 19:38:18.51
PGMの故障原因って主にはRCバルブだって話だよな。っつー事はRCバルブさえまともに動いてりゃPGMもそんなに壊れないんじゃないのかと思ってる。
たいして乗らずにいると付着したカーボンがガチガチに固まって、と…そーゆーのが結果としてPGM焼けの原因になるのかなと。
たいして乗らずにいると付着したカーボンがガチガチに固まって、と…そーゆーのが結果としてPGM焼けの原因になるのかなと。
732: 2019/02/27(水) 20:01:23.17
>>730
RCバルブのチェックはいちいちバラさなくても、スマホでも使えるファイバースコープを
プラグ穴からつっこんで見ればある程度判断できるな。
RCバルブのチェックはいちいちバラさなくても、スマホでも使えるファイバースコープを
プラグ穴からつっこんで見ればある程度判断できるな。
733: 2019/02/27(水) 20:27:09.15
>>732
詳しく
詳しく
736: 2019/02/27(水) 22:31:17.39
>>733
尼で売ってる安物のファイバースコープ(照明つき)でもシリンダー内部の目視確認は
出来る。
2、3000円くらい。
他にもバラさないと見られないとこ(シリンダーの刻印とか)の確認など結構使える。
アプリはAndroidでもiOSでも。
尼で売ってる安物のファイバースコープ(照明つき)でもシリンダー内部の目視確認は
出来る。
2、3000円くらい。
他にもバラさないと見られないとこ(シリンダーの刻印とか)の確認など結構使える。
アプリはAndroidでもiOSでも。
742: 2019/02/28(木) 00:02:38.82
>>736
へー、面白い事聞いた。それ良さそうだね。試してみるよ。ありがとう!
へー、面白い事聞いた。それ良さそうだね。試してみるよ。ありがとう!
743: 2019/02/28(木) 02:52:49.97
>>736
RCバルブはサイレンサーの先っぽからカメラ入れて見るんですね!
ありがとう やってみます
RCバルブはサイレンサーの先っぽからカメラ入れて見るんですね!
ありがとう やってみます
746: 2019/02/28(木) 08:25:01.27
>>736
有益な情報をありがとうございます。。
残念ながらスマホを持ってないので、アストロで売っている
ファイバースコープをその目的で使うために購入するか
ずっと迷っていたから、とても参考になる。
教えてもらった他にもファイバースコープの使い道があれば
さらに購入意欲がわくのですが‥。
当方発想力が貧困で思い切れないです。
使い道をご教示頂けると幸いです。
有益な情報をありがとうございます。。
残念ながらスマホを持ってないので、アストロで売っている
ファイバースコープをその目的で使うために購入するか
ずっと迷っていたから、とても参考になる。
教えてもらった他にもファイバースコープの使い道があれば
さらに購入意欲がわくのですが‥。
当方発想力が貧困で思い切れないです。
使い道をご教示頂けると幸いです。
747: 2019/02/28(木) 09:22:03.92
>>746
pcからでも使えるけど、pcもないかな…
pcからでも使えるけど、pcもないかな…
748: 2019/02/28(木) 10:16:01.92
>>747
あいにくパソコンはデスクトップ型しかなくて‥
I-Padを使っているので、それで可能ならいいのですが‥
あいにくパソコンはデスクトップ型しかなくて‥
I-Padを使っているので、それで可能ならいいのですが‥
731: 2019/02/27(水) 20:00:07.48
うちのはRCバルブのモーターが壊れたせいで
PGM焼けた
PGM焼けた
734: 2019/02/27(水) 21:11:02.99
PGMはスマホで十分
735: 2019/02/27(水) 22:24:33.50
久しぶりに原付二種の改造を調べてたら
社外ECUがスマホと通信してアプリでセッティングする時代だった
社外ECUがスマホと通信してアプリでセッティングする時代だった
753: 2019/02/28(木) 13:37:19.69
>>735
あ、既にあるのかw じゃ今からでは商売ならんな。
考えてたのは正にそんなの。汎用性持たせるコネクター類のめど付いたら本格的にやるつもりだった。
プログラムの解析データだけでも売るかな?
あ、既にあるのかw じゃ今からでは商売ならんな。
考えてたのは正にそんなの。汎用性持たせるコネクター類のめど付いたら本格的にやるつもりだった。
プログラムの解析データだけでも売るかな?
738: 2019/02/27(水) 23:33:17.48
今までそういうデカイこと言って、出来上がった報告を聞いたことがないざます。
739: 2019/02/27(水) 23:35:55.70
どう動作させれば良いか分かりゃ誰でも作れるわな
740: 2019/02/27(水) 23:38:55.72
よーし今回はインシュレータ購入するぞ!
因みに7月にならないと注文出来ないんだよね?
あとカウルはなんとかするからロスマンズカラーのタンクだけでも再販してホシス
因みに7月にならないと注文出来ないんだよね?
あとカウルはなんとかするからロスマンズカラーのタンクだけでも再販してホシス
741: 2019/02/27(水) 23:44:14.74
今年こそPGM5作るぞー!
744: 2019/02/28(木) 07:35:36.54
胃カメラ見たいでおもろいな(笑)
745: 2019/02/28(木) 07:58:48.52
タンクこそ本当に再販してほしい
754: 2019/02/28(木) 13:39:36.11
>>745
タンク10万とかなるぞ。しかもステッカー別とかw
タンク10万とかなるぞ。しかもステッカー別とかw
749: 2019/02/28(木) 10:22:49.89
iOSで使えるヤツならi-Padでも大丈夫だろ
750: 2019/02/28(木) 12:19:52.34
対応する商品があるかどうか、調べてみます。
レスしてくれた皆様、ありがとうございます。
レスしてくれた皆様、ありがとうございます。
751: 2019/02/28(木) 13:05:57.51
>>750
礼には及ばんよ
礼には及ばんよ
752: 2019/02/28(木) 13:08:32.03
パチモンばっかりだな。
755: 2019/02/28(木) 13:42:53.89
いや20万円超えるでしょ
絶版になる前の値段が15万円だった
マニアなら問題なく買える値段ですよね~!
絶版になる前の値段が15万円だった
マニアなら問題なく買える値段ですよね~!
756: 2019/02/28(木) 13:45:20.45
>>755
使いまわし出来る様にサフェーサーだけ、ステッカー別で10万オーバーって事。
使いまわし出来る様にサフェーサーだけ、ステッカー別で10万オーバーって事。
759: 2019/02/28(木) 21:06:11.12
>>755
社外アルミタンクが17万なのにw
社外アルミタンクが17万なのにw
757: 2019/02/28(木) 13:48:27.17
ヤマハワイズギヤがRZ250の復刻タンクを出したことがあったな
アレはいくらだったんだろうか
アレはいくらだったんだろうか
758: 2019/02/28(木) 13:52:25.96
>>757
フルセット128000円?
フルセット128000円?
760: 2019/03/01(金) 15:57:26.81
川崎重工業は3月1日、大型2輪車「Z1」「Z2」シリーズのシリンダーヘッドを愛好家向けに再生産すると発表した。2019年秋より同社特設サイトで注文を受け付ける。
初回生産個数は1000個で、価格は未定。注文状況に応じて増産を検討するとしている。
Z1とZ2は、国外向け輸出仕様として1972年に発売された「900 super4」の型式「Z1」、1973年に発売された「750RS」の型式「Z2」として呼ばれるモデル。
Z2は国内で累計2万台以上を販売、Z1は世界で累計十数万台以上を販売して、ともにカワサキのモーターサイクルを象徴する歴史的なモデルとなった。
発売から約半世紀が経ち旧車と呼ばれるモデルとなっているが、同社では、現在でも世界中のライダーから愛されていることや、
レストアにより実際の走行が可能な車両が数多く現存していることから、両モデルのオーナーのニーズに応えてシリンダーヘッドの再生産を決定した。
今回再生産するシリンダーヘッドは、当時の図面に規定された仕様を、現代の製造技術・製造法により実現するというコンセプトに基づいて新開発されるもの。
当時の製造技術・製造法の結果として生じた細部の形状や表面の質感などを復元するものではないとしている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1172423.html
初回生産個数は1000個で、価格は未定。注文状況に応じて増産を検討するとしている。
Z1とZ2は、国外向け輸出仕様として1972年に発売された「900 super4」の型式「Z1」、1973年に発売された「750RS」の型式「Z2」として呼ばれるモデル。
Z2は国内で累計2万台以上を販売、Z1は世界で累計十数万台以上を販売して、ともにカワサキのモーターサイクルを象徴する歴史的なモデルとなった。
発売から約半世紀が経ち旧車と呼ばれるモデルとなっているが、同社では、現在でも世界中のライダーから愛されていることや、
レストアにより実際の走行が可能な車両が数多く現存していることから、両モデルのオーナーのニーズに応えてシリンダーヘッドの再生産を決定した。
今回再生産するシリンダーヘッドは、当時の図面に規定された仕様を、現代の製造技術・製造法により実現するというコンセプトに基づいて新開発されるもの。
当時の製造技術・製造法の結果として生じた細部の形状や表面の質感などを復元するものではないとしている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1172423.html
761: 2019/03/01(金) 18:40:48.74
なんだかんだ言ってカワサキはスゲーな
762: 2019/03/01(金) 18:49:28.66
ホンダの真似事してるだけじゃん
763: 2019/03/01(金) 18:56:59.13
これは素直にカワサキすげーわ
764: 2019/03/01(金) 19:34:32.03
NSR肝心要のエンジンクランク周りの部品再生産はまだですか?
766: 2019/03/01(金) 20:58:10.92
>>764
21&28のクランクはまだ新品が出るでしょ
21&28のクランクはまだ新品が出るでしょ
765: 2019/03/01(金) 20:09:02.85
PGM出したら惚れるわw
セレクターで全機種網羅とか。
セレクターで全機種網羅とか。
767: 2019/03/02(土) 01:25:08.10
え?クランク新品あったっけ?
768: 2019/03/02(土) 02:07:34.45
【不滅の人気に応えて】CB750Fの純正パーツが再販される! 2019/2/26
本田技研工業は2019年2月25日、『旧型二輪車部品再販売の継続取組みについて』というプレス発表会を行い、
2017年に再販売が実施されたNSR250RとCB750Fourの部品販売実績と、他モデルへの展開を求める声をもとに、
CB750Fの部品再販売を開始することを発表した。
市販品では替えが利かないものを再販する!
CB750Fのファンにとっては待望のパーツ再販だ。’17年にはNSR250RとCB750フォアのパーツが受注販売されたが、
指をくわえて見ている他モデルのオーナーも少なくなかったはず。しかしホンダは、もともとこのプロジェクトをファンに喜んでもらうためにと
スタートした経緯があり、採算度外視とまではいかないものの、事業の継続が可能であれば十分という志で取り組んでいる。
ゆえに、今も1万2000台近くが登録車として現存しているといわれるCB750Fを無視するはずもなく、
そのオーナーに末永く楽しんでもらうための再販を行うことは、ある意味で必然だったといえるだろう。
再販されるパーツ群のチョイスもまた気が利いている。というのも、純正パーツでなくとも代替が利くものについては後回しとして、
地味だけど、これがないと維持できない』というパーツを優先しているからだ。例えばヘッドライトケースやスロットルケーブル、
バルブスプリングリテーナーといったものは、アフターマーケットパーツで同じものを作ってもらおうと思ったら、精度は出ていないが安いもの、
もしくは純正並みの精度だがとても買える値段ではない、といった事態になることが容易に想像できる。あくまでも常識の範囲内の価格で、
かつ純正パーツとして信頼できる精度のものを販売できるのは、やはり車両メーカーを置いてほかにない。
もう少し正確に言えば、再販パーツの選定における基準は4つあるという。まず『走るために必要』で、『問い合わせが多い』もの。
そして『商品性が高いもの』と続くが、重視されたのは『市販品で代替できない』ということなのだ。
https://young-machine.com/2019/02/26/26732/
本田技研工業は2019年2月25日、『旧型二輪車部品再販売の継続取組みについて』というプレス発表会を行い、
2017年に再販売が実施されたNSR250RとCB750Fourの部品販売実績と、他モデルへの展開を求める声をもとに、
CB750Fの部品再販売を開始することを発表した。
市販品では替えが利かないものを再販する!
CB750Fのファンにとっては待望のパーツ再販だ。’17年にはNSR250RとCB750フォアのパーツが受注販売されたが、
指をくわえて見ている他モデルのオーナーも少なくなかったはず。しかしホンダは、もともとこのプロジェクトをファンに喜んでもらうためにと
スタートした経緯があり、採算度外視とまではいかないものの、事業の継続が可能であれば十分という志で取り組んでいる。
ゆえに、今も1万2000台近くが登録車として現存しているといわれるCB750Fを無視するはずもなく、
そのオーナーに末永く楽しんでもらうための再販を行うことは、ある意味で必然だったといえるだろう。
再販されるパーツ群のチョイスもまた気が利いている。というのも、純正パーツでなくとも代替が利くものについては後回しとして、
地味だけど、これがないと維持できない』というパーツを優先しているからだ。例えばヘッドライトケースやスロットルケーブル、
バルブスプリングリテーナーといったものは、アフターマーケットパーツで同じものを作ってもらおうと思ったら、精度は出ていないが安いもの、
もしくは純正並みの精度だがとても買える値段ではない、といった事態になることが容易に想像できる。あくまでも常識の範囲内の価格で、
かつ純正パーツとして信頼できる精度のものを販売できるのは、やはり車両メーカーを置いてほかにない。
もう少し正確に言えば、再販パーツの選定における基準は4つあるという。まず『走るために必要』で、『問い合わせが多い』もの。
そして『商品性が高いもの』と続くが、重視されたのは『市販品で代替できない』ということなのだ。
https://young-machine.com/2019/02/26/26732/
769: 2019/03/02(土) 02:11:52.56
>>868
長過ぎ
長過ぎ
770: 2019/03/02(土) 03:00:24.85
未来人かな?
771: 2019/03/02(土) 08:25:24.52
>>868に期待
772: 2019/03/02(土) 08:36:59.93
スマホでできらぁ
773: 2019/03/02(土) 12:54:12.41
純正品もそこそこの品質だけどな
不良品紙一重なんてよくある
不良品紙一重なんてよくある
774: 2019/03/02(土) 14:33:37.87
不良品なら替えてもらえば済む話
775: 2019/03/02(土) 21:37:33.20
ホンダは不良品は当然として、紙一重の物でも替えてくれるの?
T2は不良品以前に欠陥アルミギアでも替えてくれないから大したもんだ
T2は不良品以前に欠陥アルミギアでも替えてくれないから大したもんだ
776: 2019/03/02(土) 23:59:39.23
>>775
明らかにメーカー側のパーツが原因の不具合や
ショップの不手際によるトラブルの場合は
自分の場合はちゃんと対応して貰えたよ。
Nチビだけどね。
明らかにメーカー側のパーツが原因の不具合や
ショップの不手際によるトラブルの場合は
自分の場合はちゃんと対応して貰えたよ。
Nチビだけどね。
777: 2019/03/03(日) 03:40:50.40
ヤフーブログが年内に終了ですって
778: 2019/03/03(日) 15:50:12.33
ホンダ純正部品でもゴム系の長期在庫なら半年でヒビ割れたぜ
779: 2019/03/03(日) 19:20:18.49
そらしゃーない
780: 2019/03/03(日) 20:27:08.10
質問です。
88年式のNSR
停車状態ではパワーバンドまでスムーズに吹け上がるんですが、ギアを入れて負荷が掛かってる状態だど7千回転から上が吹けなくなります。
そのままアクセルを開けてると徐々に回転が上がる様な感じです。
RCバルブは作動確認済み。
キャブですかね?
88年式のNSR
停車状態ではパワーバンドまでスムーズに吹け上がるんですが、ギアを入れて負荷が掛かってる状態だど7千回転から上が吹けなくなります。
そのままアクセルを開けてると徐々に回転が上がる様な感じです。
RCバルブは作動確認済み。
キャブですかね?
792: 2019/03/04(月) 12:39:44.61
>>780
ちゃんと答えると、ジェットニードルの摩耗で燃調濃くなってるとかありえるかも
ジェットニードルじゃなくてもキャブのどこかな気がする
ちゃんと答えると、ジェットニードルの摩耗で燃調濃くなってるとかありえるかも
ジェットニードルじゃなくてもキャブのどこかな気がする
797: 2019/03/04(月) 16:10:04.25
>>792だけど、突然ならコイル関連に同意
793: 2019/03/04(月) 14:10:24.71
>>780
21だけど全く過去に同じ症状で悩んだがイグニッションコイル交換で直ったよ。
前日まで普通だったのに突然なったのならキャブ周りよりもコイル交換した方が幸せになれる。
21だけど全く過去に同じ症状で悩んだがイグニッションコイル交換で直ったよ。
前日まで普通だったのに突然なったのならキャブ周りよりもコイル交換した方が幸せになれる。
794: 2019/03/04(月) 15:26:19.61
780です。
みなさんご親切にありがとう。
ジェット関係はバイク屋さんで交換してもらいましたが改善されませんでした。
>>793
イグニッションコイルですか。
交換してみようと思います。
ちなみに全年式対応ですかね?
みなさんご親切にありがとう。
ジェット関係はバイク屋さんで交換してもらいましたが改善されませんでした。
>>793
イグニッションコイルですか。
交換してみようと思います。
ちなみに全年式対応ですかね?
795: 2019/03/04(月) 15:39:11.69
>>794
とりあえずコイルの平端子に接点復活剤試してみ
無かったら、ちょっと磨いてみるとか
とりあえずコイルの平端子に接点復活剤試してみ
無かったら、ちょっと磨いてみるとか
796: 2019/03/04(月) 15:48:44.73
>>794
たしか今は統合されているはず。
たしか今は統合されているはず。
800: 2019/03/04(月) 21:44:22.92
>>794
「バイク屋さん」って、まさか町の原付売ってるようなとこじゃねーだろうな?
「バイク屋さん」って、まさか町の原付売ってるようなとこじゃねーだろうな?
802: 2019/03/04(月) 22:52:51.67
>>800
NSRも弄ってるバイク屋さんです。
NSRも弄ってるバイク屋さんです。
781: 2019/03/03(日) 21:23:34.60
クランク
782: 2019/03/03(日) 21:37:58.00
シール抜けですかね...
783: 2019/03/03(日) 22:00:39.13
MJが大きい
784: 2019/03/03(日) 23:29:28.41
前々から思ってたけど、どんな不具合内容でも一辺倒にセンターシール言う奴なんなん?
785: 2019/03/04(月) 00:11:12.98
バカの一つ覚えか、大阪のあの店のステマ
NSRに詳しい俺が思うにバツタイがズレてるな
NSRに詳しい俺が思うにバツタイがズレてるな
786: 2019/03/04(月) 00:16:42.77
すまんボケたつもりが誤爆した。バルタイ
787: 2019/03/04(月) 00:18:53.34
え?バルタン星人がどうしたって?
788: 2019/03/04(月) 00:46:18.62
バツタイくん
789: 2019/03/04(月) 07:04:23.83
何をそんなにバタついてるの。
790: 2019/03/04(月) 11:15:53.18
2stにバルタイかよ!
…とりあえずツッコミ入れといたよ
…とりあえずツッコミ入れといたよ
791: 2019/03/04(月) 12:03:18.69
エンブレ交換時期やろ
798: 2019/03/04(月) 16:21:21.21
まんぷく見てたら無性にチキンラーメン食いたくなるが
日本即席ラーメン工業協会(NSR)なんだなw
日本即席ラーメン工業協会(NSR)なんだなw
803: 2019/03/05(火) 10:02:16.93
>>798
やっぱりそう思ったのは俺だけじゃなかった。
やっぱりそう思ったのは俺だけじゃなかった。
799: 2019/03/04(月) 18:48:20.34
DMRのオク荒らされてるってさ
あそこの信者の仕業だろ
あそこの信者の仕業だろ
804: 2019/03/05(火) 16:12:02.80
スマホで出来る
805: 2019/03/05(火) 18:24:13.62
カウルがボロいんだが中華カウル以外で何かいい選択肢ある?
806: 2019/03/05(火) 18:31:36.88
>>805
KDC
KDC
808: 2019/03/05(火) 19:10:34.63
>>805
>>806
横からのっかりすいません
KDCにしても他のメーカーにしてもFRPは
ゲル仕上げが通常じゃないですか?
シルエットジャパンのカウルは塗装済が
選択できるみたいなんですけど
どうなんでしょう
中華カウルにしてもゲル仕上げのカウルにしても現物見たことないので
私も購入したいが悩み中です
>>806
横からのっかりすいません
KDCにしても他のメーカーにしてもFRPは
ゲル仕上げが通常じゃないですか?
シルエットジャパンのカウルは塗装済が
選択できるみたいなんですけど
どうなんでしょう
中華カウルにしてもゲル仕上げのカウルにしても現物見たことないので
私も購入したいが悩み中です
811: 2019/03/05(火) 21:38:28.60
>>808
白ゲルは基本上塗り塗装前提の素材製品だからなあ。
塗装屋にもよるけど、最低10万くらいは余計にかかると思った方が良いよ。
レプソルだロスマンズだとなると、そこそこかかるし、事前にコミュニケーションしっかり
とらないと仕上がりでコレジャナイとがっかりする事になる。
白ゲルは基本上塗り塗装前提の素材製品だからなあ。
塗装屋にもよるけど、最低10万くらいは余計にかかると思った方が良いよ。
レプソルだロスマンズだとなると、そこそこかかるし、事前にコミュニケーションしっかり
とらないと仕上がりでコレジャナイとがっかりする事になる。
809: 2019/03/05(火) 19:11:34.00
>>806
KDCってレース用だけじゃないの?
KDCってレース用だけじゃないの?
815: 2019/03/06(水) 01:48:05.00
>>805
純正を業者補修に出せ
純正を業者補修に出せ
807: 2019/03/05(火) 18:46:52.98
MC16のクラッチワイヤーに上手く流用出来そうなの無いですか?ダルダルに伸びきっててもう限界
純正も社外もMC16ハブりまくりで悲しい
純正も社外もMC16ハブりまくりで悲しい
810: 2019/03/05(火) 20:08:07.75
>>807
クラッチワイヤーくらいなら一本からワンオフしてくれる所結構あるだろ
流石に純正よりも値は張るが乗り続けるなら仕方が無い
安く済ませるなら某オク漁るしか無い
当たり外れはあるが16なら元々そんなに需要無いから競る事もないんじゃない?
クラッチワイヤーくらいなら一本からワンオフしてくれる所結構あるだろ
流石に純正よりも値は張るが乗り続けるなら仕方が無い
安く済ませるなら某オク漁るしか無い
当たり外れはあるが16なら元々そんなに需要無いから競る事もないんじゃない?
812: 2019/03/05(火) 22:04:52.49
>>810
オクは見てみたけど今の所「こんな価格で博打するならワンオフのがマシ!」ってのしか無いですね
前にも一回挑戦してみたけど見事にゴミでしたし…
無ければワンオフも辞さないけど、上手いこと流用できる物で安上がれば尚良いなぁって感じです
オクは見てみたけど今の所「こんな価格で博打するならワンオフのがマシ!」ってのしか無いですね
前にも一回挑戦してみたけど見事にゴミでしたし…
無ければワンオフも辞さないけど、上手いこと流用できる物で安上がれば尚良いなぁって感じです
813: 2019/03/05(火) 23:21:22.80
>>812
エンジン側のレバーとワイヤーを18以降にしてワイヤーを右側へ取り回せば18以降と同じに出来る
ただエンジン側のレバーを取り替えるのにクラッチバラシ程度の作業がいる
もしかしたら16はハンドル高いからワイヤーの長さがどうかな・・・
パーツ集めもダルイけど18以降のワイヤーが使えるので後々は楽になるかも
もっとも16そんなに乗るか?てのはあるがw
エンジン側のレバーとワイヤーを18以降にしてワイヤーを右側へ取り回せば18以降と同じに出来る
ただエンジン側のレバーを取り替えるのにクラッチバラシ程度の作業がいる
もしかしたら16はハンドル高いからワイヤーの長さがどうかな・・・
パーツ集めもダルイけど18以降のワイヤーが使えるので後々は楽になるかも
もっとも16そんなに乗るか?てのはあるがw
814: 2019/03/06(水) 00:37:12.93
>>813
情報ありがとうございます
今まで知らなかったけど16と18以降ではワイヤーの取り回しが丸っきり違うんですね
レバー取換は出来ても、アジャスター無理矢理付けるのが難航しそう…
やっぱり素直に特注するのがベターかもしれないですね
情報ありがとうございます
今まで知らなかったけど16と18以降ではワイヤーの取り回しが丸っきり違うんですね
レバー取換は出来ても、アジャスター無理矢理付けるのが難航しそう…
やっぱり素直に特注するのがベターかもしれないですね
816: 2019/03/06(水) 03:06:04.46
>>814
礼には及ばんよ
礼には及ばんよ
903: 2019/03/08(金) 00:48:50.08
>>816
インナーワイヤーを張替えするといいぞ
ワイヤーはホームセンターのステンレス撚りワイヤーでいけるはずあと真鍮か銅の0.2mm経の針金とステンレスフラックスと半田とヤスリでタイコ自作
ガンバれよ
インナーワイヤーを張替えするといいぞ
ワイヤーはホームセンターのステンレス撚りワイヤーでいけるはずあと真鍮か銅の0.2mm経の針金とステンレスフラックスと半田とヤスリでタイコ自作
ガンバれよ
817: 2019/03/06(水) 09:33:02.96
>>807
自転車用のでええやん
自転車用のでええやん
818: 2019/03/06(水) 12:11:28.19
クラッチワイヤー程度の事を自己解決できないようじゃこの先維持して行くのは無理でしょうね。早めにバラして売ってしまいましょう。
819: 2019/03/06(水) 12:15:23.98
業者に金払ってやってもらったらどうにでもなるだろ
金もない、技術もないなら維持は諦めるべきだけど
俺はイジるのは嫌いで乗るのと眺めるのだけが好きなので
些細なトラブルでも絶対に店に出す
自分でやると時間がかかってそのうち放置になってしまうから
しかしそんなに大金はいらないぞ
金もない、技術もないなら維持は諦めるべきだけど
俺はイジるのは嫌いで乗るのと眺めるのだけが好きなので
些細なトラブルでも絶対に店に出す
自分でやると時間がかかってそのうち放置になってしまうから
しかしそんなに大金はいらないぞ
820: 2019/03/06(水) 12:35:44.07
ちょっと知識があると自分以下の知識持ちはNSR所持するな、ってのは見ていて良い気がしないな。みんな最初は知識がない状態でバイクに憧れて、実際にバイクを乗り出してから知識が付いていったのではないかな。
NSRが好きなら、NSRが好きな人が困っていたら助けてあげて若いNSR世代を育ててあげたらいいんじゃないの?どうせワイら世代もNSRも老い先短い訳だし。
古い時代遅れのバイクがいまだに愛用されてるのも、嫌みを言ったり、バイクを降りろとかバラして売れとか上から目線で言う人ばかり者なく、知識豊富な優しいユーザーが助けてくれてたからだろうし、知識がある人こそ、そちら側に回って欲しい。
NSRが好きなら、NSRが好きな人が困っていたら助けてあげて若いNSR世代を育ててあげたらいいんじゃないの?どうせワイら世代もNSRも老い先短い訳だし。
古い時代遅れのバイクがいまだに愛用されてるのも、嫌みを言ったり、バイクを降りろとかバラして売れとか上から目線で言う人ばかり者なく、知識豊富な優しいユーザーが助けてくれてたからだろうし、知識がある人こそ、そちら側に回って欲しい。
824: 2019/03/06(水) 12:52:14.69
>>820
PGMが故障して困ってる人がいたら君が予備のPGMを無償で提供してあげてやればいい
助けてあげるってのはそういうことだぞ
君が率先してお手本を見せてくれ
PGMが故障して困ってる人がいたら君が予備のPGMを無償で提供してあげてやればいい
助けてあげるってのはそういうことだぞ
君が率先してお手本を見せてくれ
827: 2019/03/06(水) 13:01:56.64
>>824
小学生かよw
小学生かよw
829: 2019/03/06(水) 13:04:37.83
>>827
君の主張はその小学生と同レベルなんだけどな
君の主張はその小学生と同レベルなんだけどな
836: 2019/03/06(水) 14:21:38.03
>>824
いい事言うなぁ…
いい事言うなぁ…
821: 2019/03/06(水) 12:39:02.43
パーツがいくらでも出る現行車ならそうかもしれんが、この車種で知識無い人に「やめとけ」っていうのはある意味優しさだと思うぞ
822: 2019/03/06(水) 12:46:49.40
好きで乗ってる人にバラして売れとか、優しさでもなんでもないと思うよ。
優しさなら、煽る様な書き方しないで素直にパーツが少ないからとか書けばいいんじゃない?
スレ読み返したらパーツが少ない、トラブル多いって誰でも分かる状態から助けを求めて来ているんだし。
優しさなら、煽る様な書き方しないで素直にパーツが少ないからとか書けばいいんじゃない?
スレ読み返したらパーツが少ない、トラブル多いって誰でも分かる状態から助けを求めて来ているんだし。
830: 2019/03/06(水) 13:11:41.46
>>822
ここには残念な人が多いからな。
困ってる質問があったらワイは知ってる限りは答えるで
それに2stなんて単純だし、ネットにも情報溢れてるから案外何とかなると思うがなぁ。
なお、金銭面
ここには残念な人が多いからな。
困ってる質問があったらワイは知ってる限りは答えるで
それに2stなんて単純だし、ネットにも情報溢れてるから案外何とかなると思うがなぁ。
なお、金銭面
833: 2019/03/06(水) 13:37:38.30
>>830
有り難う御座います。素人でもあなた方が居れば心強いですね。(^-^)
この調子だと年内に買うと思います。投資感覚で盆栽運用で乗って大切にして行きたいので綺麗な車体を探しているのですが、
バイクグーで青山博一氏が手放したSEか、山梨県のバイクショップが出している走行距離6000キロくらいのフルノーマルのSPのどちらかで迷ってます。
価値的にはSPの方が良さそうですが、新車の状態で保管してあっても、古いゴム系のパーツは劣化していると過去スレで見たので買っても更にお金が掛かるのかと思うと
更に数十万居るのかな?と思うとフルオーバーホールしてある青山氏のSEが良いのかなと、更に悩んでいます。
有り難う御座います。素人でもあなた方が居れば心強いですね。(^-^)
この調子だと年内に買うと思います。投資感覚で盆栽運用で乗って大切にして行きたいので綺麗な車体を探しているのですが、
バイクグーで青山博一氏が手放したSEか、山梨県のバイクショップが出している走行距離6000キロくらいのフルノーマルのSPのどちらかで迷ってます。
価値的にはSPの方が良さそうですが、新車の状態で保管してあっても、古いゴム系のパーツは劣化していると過去スレで見たので買っても更にお金が掛かるのかと思うと
更に数十万居るのかな?と思うとフルオーバーホールしてある青山氏のSEが良いのかなと、更に悩んでいます。
859: 2019/03/07(木) 02:42:51.07
>>833
投資感覚で盆栽運用で乗って大切にして行きたいから綺麗な車体を探しているとか、価値的にはSPの方が良さそうなんて言ってる人にはNSR乗って欲しくない。
投資感覚で盆栽運用で乗って大切にして行きたいから綺麗な車体を探しているとか、価値的にはSPの方が良さそうなんて言ってる人にはNSR乗って欲しくない。
862: 2019/03/07(木) 03:26:19.44
>>859
どうせ大金使うなら、程度が良いものでいつまでも大切に使いたいやん。好きなもので価値が下がらない物になら投資できる性格なんですよ。
車には興味ないし、ロスマンズならいつまでも眺めてられるよ。
毎日バイクグーみながらワクワクしています。(^-^)
インスタ見たら、みんなピカピカにして大切にしてるの分かるし、写真も恋人を撮るみたく、いいアングルの写真ばかりなのな。
ほんと、好きなバイク持ってる人は羨ましいです。
どうせ大金使うなら、程度が良いものでいつまでも大切に使いたいやん。好きなもので価値が下がらない物になら投資できる性格なんですよ。
車には興味ないし、ロスマンズならいつまでも眺めてられるよ。
毎日バイクグーみながらワクワクしています。(^-^)
インスタ見たら、みんなピカピカにして大切にしてるの分かるし、写真も恋人を撮るみたく、いいアングルの写真ばかりなのな。
ほんと、好きなバイク持ってる人は羨ましいです。
834: 2019/03/06(水) 13:46:43.03
>>830
あ、書き方が誤解を生みそう。
素人って書いた表現は、私達側の事です。
NSRを買ったら色々やってみたいので先輩方、その際は宜しくお願い致します。(^-^)
あ、書き方が誤解を生みそう。
素人って書いた表現は、私達側の事です。
NSRを買ったら色々やってみたいので先輩方、その際は宜しくお願い致します。(^-^)
823: 2019/03/06(水) 12:49:53.47
お前が勝手にやればいいんじゃね?
他人に求めることじゃねぇよ
他人に求めることじゃねぇよ
825: 2019/03/06(水) 12:58:25.49
ここみたいな匿名掲示板はそもそも実名を出して人とコミュニケーションがとれないやつが来るところだからなぁ…
優しさなんか求めちゃいけないよ
優しさなんか求めちゃいけないよ
826: 2019/03/06(水) 12:59:07.89
NSR乗りは偏屈なジジイばっかり
828: 2019/03/06(水) 13:02:38.61
大切なら素直にバイク屋持っていけばいいのよ
金は出したくない、手も汚したくない、楽に知識だけ欲しい
そんなやつ誰がまともに相手すんだよ
金は出したくない、手も汚したくない、楽に知識だけ欲しい
そんなやつ誰がまともに相手すんだよ
831: 2019/03/06(水) 13:13:00.77
MC16の彼の場合は素直に特注ワイヤーを買うしかないけどね
長く乗るための投資と考えて諦めましょう
長く乗るための投資と考えて諦めましょう
832: 2019/03/06(水) 13:25:54.95
まあね、分かっていて書き込みはしたんだけど正論を書くことでワイヤーの子みたいのがまた質問しやすくなるし、荒しは言っても対応が変わらないのはわかっているよ。
でも言い方がキツい人の中には、ほんの一部だけど本物の知識持ちも居るのは確か。
ちなみにワイもここを数ヵ月前から潜って見ていて、すぐに壊れる上に希少価値があると言うNSRに惹かれだした。
昔のハーレーみたいにすぐに壊れるけど直しながら乗ると言うサディスティックな乗り物を買ってみたくなってます。
乗るのも楽しそうだし、直しながらバイクの知識を得ていくって、金が懸かりそうだけどエンジニア気質には趣味になりそうだなと。
でも言い方がキツい人の中には、ほんの一部だけど本物の知識持ちも居るのは確か。
ちなみにワイもここを数ヵ月前から潜って見ていて、すぐに壊れる上に希少価値があると言うNSRに惹かれだした。
昔のハーレーみたいにすぐに壊れるけど直しながら乗ると言うサディスティックな乗り物を買ってみたくなってます。
乗るのも楽しそうだし、直しながらバイクの知識を得ていくって、金が懸かりそうだけどエンジニア気質には趣味になりそうだなと。
835: 2019/03/06(水) 14:03:41.28
待てい、すぐ壊れるって...
ちゃんとメンテしてたらそんな事はないぞ
ちゃんとメンテしてたらそんな事はないぞ
837: 2019/03/06(水) 14:27:50.87
>>835
メンテナンスって、長く乗り続けるにはオイル交換以外に定期的に見ておいた方が良い箇所とかあるのですかね?
昔は400乗っていて車検任せで何もしていなかったので、知らない知識を聞くだけでワクワクします。(^-^)
あつかましいと思いますが、皆さんのNSRとか見てみたいです。
NSRの写真ってウエブ検索しても増えてないし、
ツイッターで検索しても月に一枚くらいしか増えてないし、私みたいに興味を持って買うまでが一番楽しい人には少し残念な現状です。(^_^;)
週末に洗車したり飛び石で傷付いた塗装をリペアしたり楽しいんだろうなぁ。。。
皆さんが羨ましいです。
メンテナンスって、長く乗り続けるにはオイル交換以外に定期的に見ておいた方が良い箇所とかあるのですかね?
昔は400乗っていて車検任せで何もしていなかったので、知らない知識を聞くだけでワクワクします。(^-^)
あつかましいと思いますが、皆さんのNSRとか見てみたいです。
NSRの写真ってウエブ検索しても増えてないし、
ツイッターで検索しても月に一枚くらいしか増えてないし、私みたいに興味を持って買うまでが一番楽しい人には少し残念な現状です。(^_^;)
週末に洗車したり飛び石で傷付いた塗装をリペアしたり楽しいんだろうなぁ。。。
皆さんが羨ましいです。
839: 2019/03/06(水) 14:51:40.28
>>837
バカなんだからそろそろ黙れ。
バカなんだからそろそろ黙れ。
838: 2019/03/06(水) 14:39:34.17
Twitterとかインスタでやれば頼まなくても見せびらかしてもらえると思うぞ
840: 2019/03/06(水) 14:52:21.41
オイル交換てギアオイルの事だと思うけど、そこまで気を使わなくてokだったりする。
エンジンは1万キロくらいでRCバルブの清掃ついでに腰上はオーバーホールしたい。
何より重要なのはこまめに乗る事や。
盆栽家がエンジンだけかけました、とかカブるだけや
エンジンは1万キロくらいでRCバルブの清掃ついでに腰上はオーバーホールしたい。
何より重要なのはこまめに乗る事や。
盆栽家がエンジンだけかけました、とかカブるだけや
841: 2019/03/06(水) 15:44:22.95
そう言えばインスタがありましたね!
インスタは写真がメインのSNSなので漁ったら楽しめそうですね。探してみます。(^-^)
なるほど、1万キロで交換した方がいい部品が出てくるんですね。忘れない様にスクショしておきます!
4万キロでセンターシールも交換とか聞くし、ラビリンスにしたら一生交換考えないでいいとかの情報も目にしますし、こう言った場所で勉強させて頂けるのは助かります。
街乗り仕様で運用する場合はプラグが被るのは前提になってしまって、セッティング次第で回避できる物ではないんですかね?
峠には行かないし、公道でパワーバンドを体感する様な走りはしないと思うし、好きなバイクを性能にそぐわない乗り方で運用するには色々と問題が出てきそうですね。
素人なので分からないのですが、プラグが被った際にプラグを磨いたりして再生できるならいいのですが、再生が難しい場合は買い替えが必須になるとお金がちょくちょく掛かりそうですね。(^_^;)
インスタは写真がメインのSNSなので漁ったら楽しめそうですね。探してみます。(^-^)
なるほど、1万キロで交換した方がいい部品が出てくるんですね。忘れない様にスクショしておきます!
4万キロでセンターシールも交換とか聞くし、ラビリンスにしたら一生交換考えないでいいとかの情報も目にしますし、こう言った場所で勉強させて頂けるのは助かります。
街乗り仕様で運用する場合はプラグが被るのは前提になってしまって、セッティング次第で回避できる物ではないんですかね?
峠には行かないし、公道でパワーバンドを体感する様な走りはしないと思うし、好きなバイクを性能にそぐわない乗り方で運用するには色々と問題が出てきそうですね。
素人なので分からないのですが、プラグが被った際にプラグを磨いたりして再生できるならいいのですが、再生が難しい場合は買い替えが必須になるとお金がちょくちょく掛かりそうですね。(^_^;)
842: 2019/03/06(水) 15:59:25.74
>>841
4ストみたいにトコトコ低回転で回す乗り方しなかったらプラグなんて滅多にカブらないよ
一速か二速のままで引っ張る乗り方で良い
4ストみたいにトコトコ低回転で回す乗り方しなかったらプラグなんて滅多にカブらないよ
一速か二速のままで引っ張る乗り方で良い
844: 2019/03/06(水) 16:40:33.16
>>841
あなたのような人こそSNS等のグループに入れば楽しめると思うよ。
自分の場合は他人のNSRに興味がなかったり、信号待ちやパーキングで話しかけられるのが煩わしい面倒くさいタイプなんで合わなかったw
あなたのような人こそSNS等のグループに入れば楽しめると思うよ。
自分の場合は他人のNSRに興味がなかったり、信号待ちやパーキングで話しかけられるのが煩わしい面倒くさいタイプなんで合わなかったw
845: 2019/03/06(水) 17:30:07.08
>>844
確かに
確かに
843: 2019/03/06(水) 16:00:31.28
そうそう燃費が良くないのは当たり前なので気にしないことだ
846: 2019/03/06(水) 17:32:05.30
通ってる峠には知ってるNSR乗りが4人はおるから珍しいとか思わなかったな
847: 2019/03/06(水) 17:39:30.69
憧れてたけど実際乗ったら思ったのと違ってて嫌になるパティーンだなw
848: 2019/03/06(水) 17:44:06.74
ワイヤーの質問した俺が言うのもなんだけど荒れ過ぎやろ
849: 2019/03/06(水) 19:29:57.74
つーか、ここを最近のSNSと勘違いしてる。FBのように皆優しい人ばかりではない。
851: 2019/03/06(水) 20:32:39.39
なるほど勉強になります。(^-^)
プラグをかぶらせない為には街乗りでも1速か2速で引っ張ってやればいいんですね。買う前に色々と教えて頂けるのは助かります。
2ストって草刈機みたいな音で昔は魅力を感じなかったのに、いざ街中で聞く機会がなくなると、たまに聞いた時に昔を思い出して「いいな~」ってなるの不思議。
2ストは二度と作られないから絶滅危惧種みたいなものでしょうから、これから年々見掛ける機会がなくなるでしょうし、皆さんにも直しながら末永く乗って頂きたいです。(^-^)
プラグをかぶらせない為には街乗りでも1速か2速で引っ張ってやればいいんですね。買う前に色々と教えて頂けるのは助かります。
2ストって草刈機みたいな音で昔は魅力を感じなかったのに、いざ街中で聞く機会がなくなると、たまに聞いた時に昔を思い出して「いいな~」ってなるの不思議。
2ストは二度と作られないから絶滅危惧種みたいなものでしょうから、これから年々見掛ける機会がなくなるでしょうし、皆さんにも直しながら末永く乗って頂きたいです。(^-^)
853: 2019/03/06(水) 22:21:15.21
fribestの純正形状カウルが気になってるのだけれど、付けてる人いない?
854: 2019/03/06(水) 22:28:02.42
公道は基本1-3速で十分。
4速以上使ったらエンジンが愚図りだす、か白馬の王子様にサインを求められるな。
4速以上使ったらエンジンが愚図りだす、か白馬の王子様にサインを求められるな。
855: 2019/03/06(水) 22:31:05.48
濃すぎるんじゃない?
別に6速でもぐずらないよ
別に6速でもぐずらないよ
857: 2019/03/06(水) 23:52:40.90
>>855
すまん。すぐに愚図るって事じゃなくて長期的にみてカーボンの累積がヤバイって事を言いたかった
すまん。すぐに愚図るって事じゃなくて長期的にみてカーボンの累積がヤバイって事を言いたかった
858: 2019/03/07(木) 01:28:38.86
3速までで大丈夫って想像できないですね。4ストしか知らないから加速とか新鮮味がありそう。
実際に乗り出したら盆栽運用できなくなりそうですね。
あまり高いのを買わないである程度の値段のを買って走りを楽しんだ方がいいのかな?とか思い出しました。
NSRってガソリンに直接オイルを混ぜてとか見かけますが、サーキットとかじゃなく、街乗りだったらオイルタンクみたいなのに入れておけば自動的に供給してくれるんですかね?
ガソスタで混合オイルを作ってる人見たことないけど、作ってる人も多いのかな?初歩的な質問で恥ずかしいけど謎の一つです。(^_^;)
実際に乗り出したら盆栽運用できなくなりそうですね。
あまり高いのを買わないである程度の値段のを買って走りを楽しんだ方がいいのかな?とか思い出しました。
NSRってガソリンに直接オイルを混ぜてとか見かけますが、サーキットとかじゃなく、街乗りだったらオイルタンクみたいなのに入れておけば自動的に供給してくれるんですかね?
ガソスタで混合オイルを作ってる人見たことないけど、作ってる人も多いのかな?初歩的な質問で恥ずかしいけど謎の一つです。(^_^;)
860: 2019/03/07(木) 03:16:06.48
俺のNSRが見たい?どうしようかなぁ
861: 2019/03/07(木) 03:18:02.03
>>860
見たいです!ヽ(´∀`)ノ
見たいです!ヽ(´∀`)ノ
868: 2019/03/07(木) 04:14:17.95
870: 2019/03/07(木) 05:07:17.52
>>868
最高ですね!
構図もいいし、洗練されていると思います。(^o^)/
最近のデジカメは実物を間近で見ている様な感じで撮影できるので有りがたいですね。(^-^)
これだけカッコイイと、撮影も楽しそうですね。
最高ですね!
構図もいいし、洗練されていると思います。(^o^)/
最近のデジカメは実物を間近で見ている様な感じで撮影できるので有りがたいですね。(^-^)
これだけカッコイイと、撮影も楽しそうですね。
872: 2019/03/07(木) 08:46:09.17
>>870
ありがとう!この一枚取るのに30回くらい取り直した!
お気に入りの一枚です
ありがとう!この一枚取るのに30回くらい取り直した!
お気に入りの一枚です
879: 2019/03/07(木) 13:47:12.71
>>872
最高の一枚を貼って下さったの分かります。ヽ(´∀`)ノ
背景にバイク、夜空に月、暗闇で撮影したのに前面に影なし、
人間もそうですが下からのアングルで撮ると脚長効果でのし掛かって来るような迫ってくる気迫が感じられるんですよね。(^-^)
私もバイク乗らなくても撮影するだけでも幸せかも。(笑)
昔まだ自販機でロスマンズを売ってた頃は、ロスマンズばかり吸ってたけど悲しきかな、今は無くなっちゃったんですよね。ロスマンズをシートの上に置いて撮影してみたいw
1990年代の物はバブル時代って事もあって沢山の物が洗練された作りやデザインなんですよね!
一流のデザイナー、企業や技術者が潤沢な資金を今では考えられない莫大な経費を掛けて、今の時代の人間をも魅了し現代でも通用する、今の時代の礎となる名機が沢山産み出された時代なんですよね。一番日本が元気な時代であり、全てが目新しく進化した時代。
当時は若くて買えなかった憧れてた物が、今では一年頑張って働けば大概手に入る時代。
車に数百万かけてもナンバーが付いた時点で売るときは半額の価値。
それならバイクに250万かけて値崩れしないなら後悔しないでずっと持っていられるはず。投資とは自分が価値のあると判断した物に掛けるもの。
私に買われたくない人は、無理をしてでも私より早くかうべきですよ!NSRは僕らを裏切らない!
私は知り合いや、ここの住人に買って欲しいですね。(^-^)
知らない人が買っても足跡途絶えるし、色んな写真を見せてもらったり、思出話しや苦労話が話が聞きたい派です。ヽ(´∀`)ノ
最高の一枚を貼って下さったの分かります。ヽ(´∀`)ノ
背景にバイク、夜空に月、暗闇で撮影したのに前面に影なし、
人間もそうですが下からのアングルで撮ると脚長効果でのし掛かって来るような迫ってくる気迫が感じられるんですよね。(^-^)
私もバイク乗らなくても撮影するだけでも幸せかも。(笑)
昔まだ自販機でロスマンズを売ってた頃は、ロスマンズばかり吸ってたけど悲しきかな、今は無くなっちゃったんですよね。ロスマンズをシートの上に置いて撮影してみたいw
1990年代の物はバブル時代って事もあって沢山の物が洗練された作りやデザインなんですよね!
一流のデザイナー、企業や技術者が潤沢な資金を今では考えられない莫大な経費を掛けて、今の時代の人間をも魅了し現代でも通用する、今の時代の礎となる名機が沢山産み出された時代なんですよね。一番日本が元気な時代であり、全てが目新しく進化した時代。
当時は若くて買えなかった憧れてた物が、今では一年頑張って働けば大概手に入る時代。
車に数百万かけてもナンバーが付いた時点で売るときは半額の価値。
それならバイクに250万かけて値崩れしないなら後悔しないでずっと持っていられるはず。投資とは自分が価値のあると判断した物に掛けるもの。
私に買われたくない人は、無理をしてでも私より早くかうべきですよ!NSRは僕らを裏切らない!
私は知り合いや、ここの住人に買って欲しいですね。(^-^)
知らない人が買っても足跡途絶えるし、色んな写真を見せてもらったり、思出話しや苦労話が話が聞きたい派です。ヽ(´∀`)ノ
873: 2019/03/07(木) 12:21:27.52
>>868
えっ?SPじゃないの?www
えっ?SPじゃないの?www
863: 2019/03/07(木) 03:43:26.04
投資対象としか見ていない奴は嫌い
864: 2019/03/07(木) 03:48:44.68
こんなヤツは買わないから大丈夫
865: 2019/03/07(木) 03:52:49.00
せやな
万が一買うとしても青山氏のロスマンズだけはこいつの手に渡って欲しくない
万が一買うとしても青山氏のロスマンズだけはこいつの手に渡って欲しくない
866: 2019/03/07(木) 04:02:44.29
他人のバイク眺めるのは楽しいからつい書き込んじゃう気持ちは分かるが
はっきり言ってしつこい
金ならある連発したいだけだからな
はっきり言ってしつこい
金ならある連発したいだけだからな
867: 2019/03/07(木) 04:07:41.93
盆栽にするにも純正ノーマルな中古は極少ない上に高い
中華カウルの中古ですら高い
中華カウルの中古ですら高い
869: 2019/03/07(木) 04:24:25.36
しつこ過ぎてネタなんじゃないかと思えてきたわ
871: 2019/03/07(木) 07:46:29.33
ネタかどうかは別として今残ってる極上車は
こういう盆栽目的の人が残してた車両だっていうのは事実かも
こういう盆栽目的の人が残してた車両だっていうのは事実かも
874: 2019/03/07(木) 12:22:15.09
リアホイール綺麗にしてから撮れば良かったのに…
保存会にもきったねーNSRの画像上げてるのが居て流石に返信コメント入ってなかったな
保存会にもきったねーNSRの画像上げてるのが居て流石に返信コメント入ってなかったな
878: 2019/03/07(木) 13:40:51.61
>>874
ツーリング先だししかなねー!
ぜひ綺麗なNSRみてみたいわ
>>877
俺のも割れてるしきたねーんだわ
ツーリング先だししかなねー!
ぜひ綺麗なNSRみてみたいわ
>>877
俺のも割れてるしきたねーんだわ
880: 2019/03/07(木) 14:09:58.96
>>878
何しても挙げ足とられるから気にしないで、また素敵な写真下さいね。私が無理に見せてとお願いしたのですから、普段使いの状態の写真をアップして下さったのは分かる人は分かっていると思います。(^-^)
青山氏が手放したタイミング的に、主要な部品が再生産されたから、再生産品の売れ行きや要望次第でカウルも再版される可能性あるんじゃないかと思ったり。
エリアNSRがまた開催されると言われてたけど開催されなかったから手放したのか、2台持ちの1台を放出したのか分からないけど、本当に好きなら手放せないはずだし、ミーティングであれだけ熱く語っておいて急に何故??みたいな。
タブーかも知れないけど多くの人が思ってそう。
何しても挙げ足とられるから気にしないで、また素敵な写真下さいね。私が無理に見せてとお願いしたのですから、普段使いの状態の写真をアップして下さったのは分かる人は分かっていると思います。(^-^)
青山氏が手放したタイミング的に、主要な部品が再生産されたから、再生産品の売れ行きや要望次第でカウルも再版される可能性あるんじゃないかと思ったり。
エリアNSRがまた開催されると言われてたけど開催されなかったから手放したのか、2台持ちの1台を放出したのか分からないけど、本当に好きなら手放せないはずだし、ミーティングであれだけ熱く語っておいて急に何故??みたいな。
タブーかも知れないけど多くの人が思ってそう。
875: 2019/03/07(木) 12:25:47.79
足回り汚いバイク乗りは軽蔑することにしてるキリッ
876: 2019/03/07(木) 12:34:51.85
SPなら銀テラが良いね
程度が良いものが残ってるかは知らない
程度が良いものが残ってるかは知らない
877: 2019/03/07(木) 13:07:07.95
俺のも角度によってはキレイに見えなくもないが細かくみるとステッカーも剥がれあるし、カウル割れもあるし。
まあそもそも乾式でもない21初期のSTDなんてこーゆーヒトからしたら興味ないんだろうな。
まあそもそも乾式でもない21初期のSTDなんてこーゆーヒトからしたら興味ないんだろうな。
882: 2019/03/07(木) 15:36:45.85
>>877
わたしのも90年式21
カウル割れ塗装ハゲステッカー削れあり
誰が禿げや(´;ω;`)
わたしのも90年式21
カウル割れ塗装ハゲステッカー削れあり
誰が禿げや(´;ω;`)
884: 2019/03/07(木) 15:39:13.63
>>882
>>877だが、すまんな、オレはハゲてはいねーんだ。白髪がウザいけど。
>>877だが、すまんな、オレはハゲてはいねーんだ。白髪がウザいけど。
881: 2019/03/07(木) 15:16:14.43
青山のNSRって250万のやつ?
んでSEでしょ?
程度やパーツ類を考慮しても
ぼったくり価格だよなぁ。
相場なら150くらい?
んでSEでしょ?
程度やパーツ類を考慮しても
ぼったくり価格だよなぁ。
相場なら150くらい?
886: 2019/03/07(木) 18:23:53.54
>>881
エンジン、サスをオーバーホール済み、各細かいパーツ100点以上交換済み(詳細は見つからず)らしいです。タンクの中も錆びてたみたいですが溶剤処理でメンテナンスしてあるとか。
カウルは極上みたいなので、仰る様に150~200万くらいが妥当な価値みたいです。鋭いですね。(^-^)
エンジン、サスをオーバーホール済み、各細かいパーツ100点以上交換済み(詳細は見つからず)らしいです。タンクの中も錆びてたみたいですが溶剤処理でメンテナンスしてあるとか。
カウルは極上みたいなので、仰る様に150~200万くらいが妥当な価値みたいです。鋭いですね。(^-^)
887: 2019/03/07(木) 21:56:22.72
>>886
なんつか、あんた2stの知識ゼロ臭いけど、
それでNSR買うの?
今の状態なら、勉強用にクソボロの2stの
原付きで充分だと思うぞ。
なんつか、あんた2stの知識ゼロ臭いけど、
それでNSR買うの?
今の状態なら、勉強用にクソボロの2stの
原付きで充分だと思うぞ。
906: 2019/03/08(金) 02:20:31.08
>>887
色々教えてよ!
なんかみんなに2ストはプロライダー用だから4スト乗ってた奴は必ず壊すみたいに言われてワイ困惑。
ちなみにNSR持ってたら、とびっきりの写真見せて下さい。
ヽ(´∀`)ノ
色々教えてよ!
なんかみんなに2ストはプロライダー用だから4スト乗ってた奴は必ず壊すみたいに言われてワイ困惑。
ちなみにNSR持ってたら、とびっきりの写真見せて下さい。
ヽ(´∀`)ノ
907: 2019/03/08(金) 02:52:29.59
>>906
今後はコテハン付けてくれません?
あなたの書き込みは読みたくないんで
今後はコテハン付けてくれません?
あなたの書き込みは読みたくないんで
909: 2019/03/08(金) 03:18:28.59
>>907
承知しましたw
承知しましたw
910: 2019/03/08(金) 03:19:11.56
>>907
宜しくお願い致します
宜しくお願い致します
883: 2019/03/07(木) 15:37:37.12
資本主義の原理だな
それでも欲しいと言うヤツが居るならその値付けにも正当性が出て来る。
オレはいらねえけど。
それでも欲しいと言うヤツが居るならその値付けにも正当性が出て来る。
オレはいらねえけど。
885: 2019/03/07(木) 15:44:01.26
ワイは青山氏が誰かわからない。
あんまり高いNSRって怖くて乗れんわ。
しかし、今の時代は盆栽家の方が多いのかな?
あんまり高いNSRって怖くて乗れんわ。
しかし、今の時代は盆栽家の方が多いのかな?
888: 2019/03/07(木) 21:58:19.96
イライラしてるんすか?
889: 2019/03/07(木) 22:01:08.72
20年前ならまだしも今は部品が手に入りにくいので
学びながら乗るのはリスクが高すぎます
壊れたら専門ショップへ修理依頼する。金に糸目はつけないのであれば大丈夫ですよ
学びながら乗るのはリスクが高すぎます
壊れたら専門ショップへ修理依頼する。金に糸目はつけないのであれば大丈夫ですよ
890: 2019/03/07(木) 22:10:08.48
なんつか、この人の場合、学ぶとか学ばない以前の状態に見える。
2st糊なら普通にやらないこと、普通にやらかして
ぶっ壊しそうな気がする。
まあ、金があれば大丈夫? という理屈は正論ではあるが
なんだろう、この違和感?
姿勢がおかしく見える。
そんなのに触られるバイクが気の毒に見える。
って言ってる俺も、大概店任せなんだけどね…。
2st糊なら普通にやらないこと、普通にやらかして
ぶっ壊しそうな気がする。
まあ、金があれば大丈夫? という理屈は正論ではあるが
なんだろう、この違和感?
姿勢がおかしく見える。
そんなのに触られるバイクが気の毒に見える。
って言ってる俺も、大概店任せなんだけどね…。
896: 2019/03/07(木) 22:37:36.95
>>890
店任せも悪くないんじゃない?
自分でいじったら壊してしまうってのを理解してるわけだし
まぁ俺は面倒くさいから店任せだが
店任せも悪くないんじゃない?
自分でいじったら壊してしまうってのを理解してるわけだし
まぁ俺は面倒くさいから店任せだが
891: 2019/03/07(木) 22:23:11.97
所詮素人なんてプロから見りゃ目くそ鼻くそだろ?
姿勢と違和感とかくだらねぇ、ガキかよ
買えるやつが買って何が悪いんだよ
盆栽だろうが投資目的だろうが趣味は趣味
姿勢と違和感とかくだらねぇ、ガキかよ
買えるやつが買って何が悪いんだよ
盆栽だろうが投資目的だろうが趣味は趣味
892: 2019/03/07(木) 22:31:17.36
連邦に手に堕ちたザクを見て一言。哀れな
の感覚だよな。前にも書いたが元カノがわけわからん奴と楽しそうに付き合っているのを見た時のような感覚とか。
わからんでもない。
の感覚だよな。前にも書いたが元カノがわけわからん奴と楽しそうに付き合っているのを見た時のような感覚とか。
わからんでもない。
893: 2019/03/07(木) 22:35:42.78
俺は見てて、なんかあの人キモチワルイなー。
お金はあるかも知らんけど、あの人は多分、
良い状態では維持できないだろうなーという
直感的なものを垂れ流してるだけだから
不快なら聞き流してくれ。
お金はあるかも知らんけど、あの人は多分、
良い状態では維持できないだろうなーという
直感的なものを垂れ流してるだけだから
不快なら聞き流してくれ。
894: 2019/03/07(木) 22:36:13.67
T2叩きしかなかった今までの流れよりはマシということで
895: 2019/03/07(木) 22:37:31.13
T2なんて議論する価値すらないわな
897: 2019/03/07(木) 22:37:56.61
なにかを叩いてる事に変わりはないけどな
898: 2019/03/07(木) 23:37:23.29
「初めてのバイクは新車を…」みたいな忠告ガン無視で中古NSR買ったけどわりと何とかなってる
乗るのが趣味なのか整備が趣味なのかよく分からん状態にはなってるけど
乗るのが趣味なのか整備が趣味なのかよく分からん状態にはなってるけど
899: 2019/03/07(木) 23:54:11.25
姿勢が気に食わねぇんすよ。
900: 2019/03/07(木) 23:55:56.93
俺のあと誰もNSRの写真上げてくれない
みんなエアプか
みんなエアプか
908: 2019/03/08(金) 03:18:09.87
>>900
もしかして持ってない人が大半なのかもって感じてます。
知識がある人も居て、そい言った人は困ってる人が居たら優しくアドバイスしてくれてるけど、
数人は常に誰かのあら探しや悪口しか言ってないし、アドバイスもしてないし。
なんか嫉妬と不満の固まりと言うか、なんか黒い影がまとわりついてるイメージ。
市況板でも「自称」億トレとか数千万持ってるって人が荒らしてたんだけど、逆に本物の億トレや数千万の種持ってる人はみんな優しかったり、礼儀正しいんだよね。
誰かに突っ掛かってたり、文句ばかり言ってる人でスクショ晒して証明する人はゼロ。
あーだこーだ言って絶対見せないw
お互い資産を見せ合おうってなって、相手はワイがエアプ仲間だと思っていたらしく、損益計算書のスクショを先だししたら「ほーん、意外ともってるじゃん、だから?」って言って逃亡。
心に余裕のある人や、何かを持ってる人は、自分が満たされていれば他人が何しようが興味ないし、自慢も嫌みとは取らない。
誰かが大勝したら素直に「すごいね!」「やるね」みたいに祝福できるのよ。
この板に居たらツースト乗りの人って、初心者やピカピカのNSR乗ってる人と出会ったら、お前には乗る資格は無いとか言ったり、見下したりする人が多いのかな?って感じだけど
写真見せてくれる優しい人や、何でも聞いてくれって言ってくれた人も居るので、この板の事情が見えてきました。
ワイが見透かせた人はNG入れてるので煽っても反応無いときは悟って下さいw
ワイはNSRが好きな人や知識ある人と仲良くなりたいし、NSR買った後に困った事が出てきたら相談したいので、気に入らない人はワイをNGしてもらって、お互いスルーしましょう。
もしかして持ってない人が大半なのかもって感じてます。
知識がある人も居て、そい言った人は困ってる人が居たら優しくアドバイスしてくれてるけど、
数人は常に誰かのあら探しや悪口しか言ってないし、アドバイスもしてないし。
なんか嫉妬と不満の固まりと言うか、なんか黒い影がまとわりついてるイメージ。
市況板でも「自称」億トレとか数千万持ってるって人が荒らしてたんだけど、逆に本物の億トレや数千万の種持ってる人はみんな優しかったり、礼儀正しいんだよね。
誰かに突っ掛かってたり、文句ばかり言ってる人でスクショ晒して証明する人はゼロ。
あーだこーだ言って絶対見せないw
お互い資産を見せ合おうってなって、相手はワイがエアプ仲間だと思っていたらしく、損益計算書のスクショを先だししたら「ほーん、意外ともってるじゃん、だから?」って言って逃亡。
心に余裕のある人や、何かを持ってる人は、自分が満たされていれば他人が何しようが興味ないし、自慢も嫌みとは取らない。
誰かが大勝したら素直に「すごいね!」「やるね」みたいに祝福できるのよ。
この板に居たらツースト乗りの人って、初心者やピカピカのNSR乗ってる人と出会ったら、お前には乗る資格は無いとか言ったり、見下したりする人が多いのかな?って感じだけど
写真見せてくれる優しい人や、何でも聞いてくれって言ってくれた人も居るので、この板の事情が見えてきました。
ワイが見透かせた人はNG入れてるので煽っても反応無いときは悟って下さいw
ワイはNSRが好きな人や知識ある人と仲良くなりたいし、NSR買った後に困った事が出てきたら相談したいので、気に入らない人はワイをNGしてもらって、お互いスルーしましょう。
919: 2019/03/08(金) 11:59:34.27
というわけで
>>908の望みが叶うことは無いでしょう
>>908の望みが叶うことは無いでしょう
914: 2019/03/08(金) 08:26:30.98
>>900
流石にマニアックなバイクだしエアプは少ない、と思いたい。
ワイが乗ってる車の方はエアプ多いけど。
流石にマニアックなバイクだしエアプは少ない、と思いたい。
ワイが乗ってる車の方はエアプ多いけど。
901: 2019/03/08(金) 00:10:42.63
便所の壁にわざわざ自分のバイクの写真貼らないだけ
貼ってもいいことなんてないからな
貼ってもいいことなんてないからな
902: 2019/03/08(金) 00:20:17.20
外装はパッとしなくても、足周りがしっかりしてるNSRが好きだ!
904: 2019/03/08(金) 00:53:35.77
「乗りたいか、鉄男~」状態だね
あれって東京オリンピック前の2019年の設定じゃなかったっけ?
で、「オマエが目障りだったんだよ」からの←今ココ
最後はオーバースペックで「金田~助けて~」となるわけですね
あれって東京オリンピック前の2019年の設定じゃなかったっけ?
で、「オマエが目障りだったんだよ」からの←今ココ
最後はオーバースペックで「金田~助けて~」となるわけですね
905: 2019/03/08(金) 01:30:51.61
あの盗難情報…
あんな特徴的なバイクを盗むのはリスクしかないけどな
ほとぼりが冷めた頃にバラ売りするだろうなぁ
プロは5年寝かせてから売るらしい
あんな特徴的なバイクを盗むのはリスクしかないけどな
ほとぼりが冷めた頃にバラ売りするだろうなぁ
プロは5年寝かせてから売るらしい
911: 2019/03/08(金) 07:03:23.45
なんか金持ってるとか言ってのみるとT○Fの井○君を思い出すな^_^
今も手書きの月収ネットにアップしてるんかな?w
ワロタ
今も手書きの月収ネットにアップしてるんかな?w
ワロタ
912: 2019/03/08(金) 07:42:10.79
ひとつ忠告しとくと、
整備はできないけど金ならあるで~的な
ひけらかしさんは、整備の現場で
凄く嫌われやすいからその辺りは
言葉遣いとか考えないとヤバいよ~w
整備士さんたちも感情のある人間だからね~w
整備はできないけど金ならあるで~的な
ひけらかしさんは、整備の現場で
凄く嫌われやすいからその辺りは
言葉遣いとか考えないとヤバいよ~w
整備士さんたちも感情のある人間だからね~w
913: 2019/03/08(金) 07:57:26.12
キモノが居座ったなぁw
915: 2019/03/08(金) 08:47:13.19
5chの悪いところというか
「カキコしてたのお前かよw」と馬鹿にされる傾向がある
これがTwitterやFBとは違う点
あとは場所を特定されて盗難のリスクが高まるので気軽には載せられない
まあ他人のNSRを勝手に載せないだけマトモだと思うよ
「カキコしてたのお前かよw」と馬鹿にされる傾向がある
これがTwitterやFBとは違う点
あとは場所を特定されて盗難のリスクが高まるので気軽には載せられない
まあ他人のNSRを勝手に載せないだけマトモだと思うよ
916: 2019/03/08(金) 09:31:45.65
最近は相場が上がってるしな。
高値で売れるとなれば窃盗団やら変な連中が
寄ってくるから、まともな神経してたら
画像やら安易には上げんわな。
高値で売れるとなれば窃盗団やら変な連中が
寄ってくるから、まともな神経してたら
画像やら安易には上げんわな。
917: 2019/03/08(金) 11:18:54.42
不特定多数が見るところに自分の家族や友人の顔写真貼ってくれと言われているようなもんだからなぁ…
リスクでしかない
リスクでしかない
918: 2019/03/08(金) 11:36:48.90
俺も含め大抵どこかしらのコミュニティに画像をupした経験があるだろうから
5chで特定されるのは避けたいわけよ
5chで特定されるのは避けたいわけよ
920: 2019/03/08(金) 12:03:33.63
無理に5ちゃんに居座るんじゃなくてSNS行けばいいだけの話
お互いうざいなこいつって思うだけ損なのに頭悪いなぁというのがここ数日の彼を見ておもったかんそうですまる
お互いうざいなこいつって思うだけ損なのに頭悪いなぁというのがここ数日の彼を見ておもったかんそうですまる
923: 2019/03/08(金) 12:44:59.02
>>920 本当それ
写真が見たけりゃインスタ、ツイッター、FBなど検索すりゃ幾らでもhitする
語りたきゃそれなりのコミュニティに属すれば良い
空気読まずここに延々と居座るあたり、愉快犯か荒らしとしか思えない
写真が見たけりゃインスタ、ツイッター、FBなど検索すりゃ幾らでもhitする
語りたきゃそれなりのコミュニティに属すれば良い
空気読まずここに延々と居座るあたり、愉快犯か荒らしとしか思えない
921: 2019/03/08(金) 12:09:24.17
ちなみにオフ会は盗難とか人間関係
その他諸々で開催中止したところもある
盗難→ターゲットのNSRを堂々と合法的に物色できる場でもあるわけよ
間近でジロジロ見ても怪しむ人はいない
そして後をつけていって家や保管場所を特定して後日盗まれる可能性はある
東海NSRの被害者はオフ会で狙われた疑いがあるため開催中止になった
人間関係→いくらNSRが好きな人の集まりでも色々な人が集まる以上
中には変な人がいたりする
その他→会場で空ぶかしとかマナー違反とか
駐車場の使用禁止とか主催者の個人的な問題とか色々
まあここよりもTwitterとかの方が良いと思うけどね!
その他諸々で開催中止したところもある
盗難→ターゲットのNSRを堂々と合法的に物色できる場でもあるわけよ
間近でジロジロ見ても怪しむ人はいない
そして後をつけていって家や保管場所を特定して後日盗まれる可能性はある
東海NSRの被害者はオフ会で狙われた疑いがあるため開催中止になった
人間関係→いくらNSRが好きな人の集まりでも色々な人が集まる以上
中には変な人がいたりする
その他→会場で空ぶかしとかマナー違反とか
駐車場の使用禁止とか主催者の個人的な問題とか色々
まあここよりもTwitterとかの方が良いと思うけどね!
922: 2019/03/08(金) 12:12:11.96
乗った事も触った事もない昔
買う前にスレ見たりレスしたりしたことあるや
買う前にスレ見たりレスしたりしたことあるや
924: 2019/03/08(金) 13:01:01.83
なんかスレ伸びてると思ったらポエマー出現かよ!
もっとマシな便所の落書き見せろよ
もっとマシな便所の落書き見せろよ
925: 2019/03/08(金) 14:03:24.99
ツイッターの方が親切だし個人がある程度分かるからそこまで無茶苦茶やるやつは居ないしな
926: 2019/03/08(金) 17:55:16.97
SNSやった所で1,2回やりとりしたら「あっ面倒臭い奴だ」でブロックorミュートだろうな
927: 2019/03/08(金) 19:06:51.13
まぁ、NSRが好きなんだろうけど
ネット情報で頭いっぱいな感じ?
過去にここでリアルな人たちと絡んでバカにされたんでしょう
88最強とか言ってた人?
600の方が速いとか言ってた人?
バイク屋で直してもらえって言われて、こんなクソバイクやめてカブ買うってのも居たね
ネット情報で頭いっぱいな感じ?
過去にここでリアルな人たちと絡んでバカにされたんでしょう
88最強とか言ってた人?
600の方が速いとか言ってた人?
バイク屋で直してもらえって言われて、こんなクソバイクやめてカブ買うってのも居たね
928: 2019/03/08(金) 19:20:50.78
あにょ~・・・
600(SS)の方が普通に速いんすけど・・・
NSRが優位なのはせいぜい事務カくらい
燃費すら負ける
600(SS)の方が普通に速いんすけど・・・
NSRが優位なのはせいぜい事務カくらい
燃費すら負ける
929: 2019/03/08(金) 19:37:27.86
>>928
そのアタリマエをここで主張されても、って話
そのアタリマエをここで主張されても、って話
930: 2019/03/08(金) 19:47:51.06
まぁ600RRの中古と大差無い値段なら絶対RR勧めるけどな
2stに夢見過ぎ感が有るよね
ユーチューバーの影響なのか?
2stに夢見過ぎ感が有るよね
ユーチューバーの影響なのか?
931: 2019/03/08(金) 19:53:39.78
林道ならNSRだろうがロクダボだろうがセローのほうが速いで
渋滞なら125CCスクーターのほうが速いで
渋滞なら125CCスクーターのほうが速いで
932: 2019/03/08(金) 19:59:11.64
確かにこのスレにはいろんな人いるよな。
自分はNSR250R糊ではないし、
今後買う予定も無いけどウォッチはしてるしw
自分はNSR250R糊ではないし、
今後買う予定も無いけどウォッチはしてるしw
933: 2019/03/08(金) 20:04:06.54
600RRすら絶版車だからなあ
934: 2019/03/08(金) 20:56:44.21
タコ焼きなんて絶品だもんぁ
935: 2019/03/08(金) 21:01:55.48
最近のお気に入りはスパイシー味!
自分で作ったたこ焼きにデスソースを少し付けて食べてもうまい!!
たこ焼きミーティングしようぜ!!
自分で作ったたこ焼きにデスソースを少し付けて食べてもうまい!!
たこ焼きミーティングしようぜ!!
936: 2019/03/08(金) 22:04:16.72
リッターで上り坂Uターン転倒やらかしたけど、軽さは正義だと思ったわw
MC21はそこそこポン付けカスタム進んでるんで一度会社の重量計で測ってみたいところ。
MC21はそこそこポン付けカスタム進んでるんで一度会社の重量計で測ってみたいところ。
938: 2019/03/08(金) 23:24:41.00
>>936
「鉄くず」「スクラップ」の看板が上がってるお店に乗り入れれば、無料で重量測定と、帰りにお小遣いくれるよ!
「鉄くず」「スクラップ」の看板が上がってるお店に乗り入れれば、無料で重量測定と、帰りにお小遣いくれるよ!
937: 2019/03/08(金) 22:27:23.31
クランクのサイドシールってシリコングリス塗った方がいいんかい?
939: 2019/03/08(金) 23:30:14.29
>>937
薬局に行って良く滑る「ぺぺ」下さいって言えば、お勧めの潤滑剤を紹介してくれるよ!
薬局に行って良く滑る「ぺぺ」下さいって言えば、お勧めの潤滑剤を紹介してくれるよ!
940: 2019/03/08(金) 23:31:54.83
滑ってるぞ(ペペだけに)
941: 2019/03/08(金) 23:34:11.87
カキコしてからモニタの前で膝叩きながら爆笑してるんだろな
942: 2019/03/09(土) 00:07:35.26
ホンマはプッて失笑してるんやろ⊂( ・∇・)⊃ブーン
943: 2019/03/09(土) 01:14:02.98
大型免許持ってないんで600乗れないんです
944: 2019/03/09(土) 01:27:19.42
取ればいいじゃん、大型
947: 2019/03/09(土) 08:50:45.18
>>944
今日の朝ごはんにも困ってるので
今日の朝ごはんにも困ってるので
945: 2019/03/09(土) 08:34:24.91
背中を丸めてずっと天井を眺める姿勢を5分続けてみる。
それが延々続くのがSS。カッコ悪いから背筋伸ばしちゃダメだよw
それが延々続くのがSS。カッコ悪いから背筋伸ばしちゃダメだよw
950: 2019/03/09(土) 12:23:30.74
946: 2019/03/09(土) 08:43:50.42
久々に朝イチからNC30に乗ったけどすっげー楽しかったわ。
MC21はFフォークのOHするざます。
やっぱ90年代の中型レプリカは最高だ。
MC21はFフォークのOHするざます。
やっぱ90年代の中型レプリカは最高だ。
948: 2019/03/09(土) 10:54:07.80
MC18に21のキャブはそのまま流用できる?
949: 2019/03/09(土) 11:49:49.70
88はたこ焼きとお好み焼きくらい違いがある。89はなごやんとヒヨコくらいの違いだから可能。
コメント
コメントする