1: 2018/03/12(月) 00:37:00.87
道路情報
http://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/06644006245.htm
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470281068/
http://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/06644006245.htm
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470281068/
3: 2018/03/12(月) 00:40:29.69
※十六番目スレが行方不明
三重県を走る奴のスレ 十七重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1493948423/
>>1の前スレ間違ってたっす。
正しくはこっちっす。
三重県を走る奴のスレ 十七重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1493948423/
三重県を走る奴のスレ 十七重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1493948423/
>>1の前スレ間違ってたっす。
正しくはこっちっす。
三重県を走る奴のスレ 十七重目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1493948423/
2: 2018/03/12(月) 00:38:51.87
過去スレ
三重県を走る奴のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245400118/
三重県を走る奴のスレ 二重目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255491223/
三重県を走る奴のスレ 三重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269011164/
三重県を走る奴のスレ 四重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291940541/
三重県を走る奴のスレ 五重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303821065/
三重県を走る奴のスレ 六重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314662619/
三重県を走る奴のスレ 七重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323060467/
三重県を走る奴のスレ 八重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333757213/
三重県を走る奴のスレ 九重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343889295/
三重県を走る奴のスレ 十重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367145186/
三重県を走る奴のスレ 十一重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391582324/
三重県を走る奴のスレ 十二重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405405655/
三重県を走る奴のスレ 十三重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416545017/
三重県を走る奴のスレ 十四重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421656225/
三重県を走る奴のスレ 十五重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448185473/
三重県を走る奴のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245400118/
三重県を走る奴のスレ 二重目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255491223/
三重県を走る奴のスレ 三重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269011164/
三重県を走る奴のスレ 四重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291940541/
三重県を走る奴のスレ 五重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303821065/
三重県を走る奴のスレ 六重目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314662619/
三重県を走る奴のスレ 七重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323060467/
三重県を走る奴のスレ 八重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333757213/
三重県を走る奴のスレ 九重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343889295/
三重県を走る奴のスレ 十重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367145186/
三重県を走る奴のスレ 十一重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391582324/
三重県を走る奴のスレ 十二重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405405655/
三重県を走る奴のスレ 十三重目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416545017/
三重県を走る奴のスレ 十四重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421656225/
三重県を走る奴のスレ 十五重目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448185473/
4: 2018/03/12(月) 00:45:08.18
5: 2018/03/12(月) 11:30:21.83
今日は休みになったから南方に向けてツーリング中。
今は外宮近くにある蔵deラーメンにてブランチ。
開店前から並んでラーメン食べるのは初めてだ。
厚切りの味噌漬け炙りチャーシューがたまらなくうまい!
https://i.imgur.com/CZe4yyN.jpg
今は外宮近くにある蔵deラーメンにてブランチ。
開店前から並んでラーメン食べるのは初めてだ。
厚切りの味噌漬け炙りチャーシューがたまらなくうまい!
https://i.imgur.com/CZe4yyN.jpg
6: 2018/03/12(月) 12:51:16.27
前スレで話題に出てたR260の桜はほとんど葉っぱにかわっちゃってるのぅ。
サニーロードでヤエーくれた方々、この先もお気をつけて(・∀・)v
https://i.imgur.com/MfdTYoh.jpg
サニーロードでヤエーくれた方々、この先もお気をつけて(・∀・)v
https://i.imgur.com/MfdTYoh.jpg
7: 2018/03/12(月) 17:03:03.13
松阪の笠松がぼちぼち見頃かな?
8: 2018/03/12(月) 17:34:51.83
きっするくろべにて休憩中。
トイレがリフォームされてきれいになってた。
トイレがリフォームされてきれいになってた。
9: 2018/03/12(月) 17:54:32.69
結城神社の梅
キレイだったよ!
キレイだったよ!
10: 2018/03/12(月) 18:03:23.89
おすみのホルモン定食が食べたいんじゃー
11: 2018/03/12(月) 19:49:33.90
帰宅したー。
紀北町では、前スレで紹介された可動橋が動くところに遭遇できた!
超ラッキーじゃん!?
https://youtu.be/VaFaNdKwlbc
https://i.imgur.com/Coz05oW.jpg
紀北町では、前スレで紹介された可動橋が動くところに遭遇できた!
超ラッキーじゃん!?
https://youtu.be/VaFaNdKwlbc
https://i.imgur.com/Coz05oW.jpg
12: 2018/03/12(月) 20:08:14.32
三重は、東京ナンバーで走ると
からまれるから注意が必要だ
からまれるから注意が必要だ
14: 2018/03/13(火) 12:11:14.44
賢島でペンギン愛でてから260へ
15: 2018/03/13(火) 17:25:53.31
いやいやいや
浜名バイパスと23号豊橋バイパスはもう
完全に一体化してるじゃん
あれを1号の方行くってよっぽど馬鹿
浜名バイパスと23号豊橋バイパスはもう
完全に一体化してるじゃん
あれを1号の方行くってよっぽど馬鹿
16: 2018/03/14(水) 08:05:52.06
どーでもエエわ!
17: 2018/03/14(水) 10:13:03.45
パールロードが通行止めだそうな
21: 2018/03/14(水) 23:45:56.30
>>17
来週行こうとしてたのに。
なぜだ!?
来週行こうとしてたのに。
なぜだ!?
18: 2018/03/14(水) 14:01:04.26
三重は、長良、揖斐、木曽の三川がいやらしく絡み合ってるところ以外は、特段の見所はない。
719: 2018/11/17(土) 23:01:33.18
>>18
小学4年で洪水が酷いって習った。軒先に舟吊るしてあったな。
小学4年で洪水が酷いって習った。軒先に舟吊るしてあったな。
19: 2018/03/14(水) 15:14:00.93
鈴鹿スカイラインの通行止め解除ってまだですか?
20: 2018/03/14(水) 21:36:37.10
鈴スカ解除は4月まで待ちなはれ
22: 2018/03/15(木) 11:02:33.10
法面に大きな亀裂が入ってて、崩落の可能性があるんだと
23: 2018/03/15(木) 17:14:24.16
鈴鹿山脈越えの3つの峠はどこも問題だらけだな(笑)
開通時からして無理した感じパないな
開通時からして無理した感じパないな
25: 2018/03/15(木) 17:29:17.31
>>23
どこがどう問題なの?
どこがどう問題なの?
24: 2018/03/15(木) 17:20:33.33
26: 2018/03/15(木) 18:38:17.41
アゲ粕イラネ
27: 2018/03/17(土) 11:55:36.76
前スレに出てた尾鷲のおとと来てみた
めちゃええやん
めちゃええやん
28: 2018/03/17(土) 12:58:20.55
暖かくていいね
29: 2018/03/17(土) 16:58:25.31
伊勢中川
30: 2018/03/17(土) 23:57:48.68
TSR、4月から250cc以上扱えなくなるけど
アフターパーツの開発は続けるのかな?
アフターパーツの開発は続けるのかな?
31: 2018/03/18(日) 00:11:10.37
今日はまんぼうからR260入って県道719抜けて玉城ICへ出たがまんぼう向きの時よりコーナーの回り込みが緩くて楽に走れた
これからは行きより帰りに走ることにしよう
これからは行きより帰りに走ることにしよう
32: 2018/03/19(月) 18:17:34.72
霞埠頭って取り締まり装置あるん?
新しい道造ってる関係でオービスかねずみ捕りが配備されてるって聞いたんだけど
新しい道造ってる関係でオービスかねずみ捕りが配備されてるって聞いたんだけど
44: 2018/03/21(水) 06:15:08.03
>>32
あそこは国交省が管轄してる外国船や外国人船員も出入りする例えれば空港みたいな重要施設だから舐めたまねしてると逮捕されて取り調べされるぞ
あそこは国交省が管轄してる外国船や外国人船員も出入りする例えれば空港みたいな重要施設だから舐めたまねしてると逮捕されて取り調べされるぞ
33: 2018/03/20(火) 00:12:21.80
あったらマズイ事でもあんのか?
免許返納した方が良いぞ
免許返納した方が良いぞ
34: 2018/03/20(火) 02:06:14.00
免許返納するのはお前らジジイの方でしょ
35: 2018/03/20(火) 07:03:51.77
↑アゲにきたバカ
36: 2018/03/20(火) 13:00:47.60
R260からr22経由で玉城インター向かうと、
途中で風力発電所の風車群が見えるけど、
あれ青山高原みたいに直下までいけるの?
途中で風力発電所の風車群が見えるけど、
あれ青山高原みたいに直下までいけるの?
37: 2018/03/20(火) 14:04:54.15
>>36
直下に行けるのもあるかもだが、大半は私有地だと思う。
https://www.eco-power.co.jp/wind_power/watarai.html
Googleマップの航空写真で見ると、尾根筋に風車が並んでるけど、接続する公道とは直交してる。
風車群は私有地内の道路で接続してると思われ。
度会ウィンドファーム
〒516-1236 三重県度会郡度会町小川
0596-64-0006
https://goo.gl/maps/U2q9fNDEjFK2
直下に行けるのもあるかもだが、大半は私有地だと思う。
https://www.eco-power.co.jp/wind_power/watarai.html
Googleマップの航空写真で見ると、尾根筋に風車が並んでるけど、接続する公道とは直交してる。
風車群は私有地内の道路で接続してると思われ。
度会ウィンドファーム
〒516-1236 三重県度会郡度会町小川
0596-64-0006
https://goo.gl/maps/U2q9fNDEjFK2
38: 2018/03/20(火) 15:41:23.60
玉城インターから見えるのは 度会の風車だな
あそこはたしか来年くらいまで上がれなかったはず。
獅子ヶ岳だから、キレイな林道が山頂近くまで続いてて、終点には公園やトイレまで出来てたはず
(昔は広場だけだったけど、整備がかなり進んだみたい)
まだ、工事が残ってるみたいで、風車そのものは完成しつつあるけど、周辺整備が続いているんだろうね
完全に完成したら、青山高原みたいにほぼ直下まで行けるはず
あそこはたしか来年くらいまで上がれなかったはず。
獅子ヶ岳だから、キレイな林道が山頂近くまで続いてて、終点には公園やトイレまで出来てたはず
(昔は広場だけだったけど、整備がかなり進んだみたい)
まだ、工事が残ってるみたいで、風車そのものは完成しつつあるけど、周辺整備が続いているんだろうね
完全に完成したら、青山高原みたいにほぼ直下まで行けるはず
39: 2018/03/20(火) 16:58:18.07
去年近くに行ったら、置き場に羽を横たえてあった。
それ運ぶタイヤばっかりの車とかあって
それをバックにバイクの写真撮った
地べたにあったらでかいど
それ運ぶタイヤばっかりの車とかあって
それをバックにバイクの写真撮った
地べたにあったらでかいど
43: 2018/03/21(水) 01:10:06.04
>>39
その写真見てみたいぞ!
その写真見てみたいぞ!
45: 2018/03/21(水) 07:32:09.06
>>43
謹呈
後ろの丸いのは柱と思われ
タイヤばっかりの特殊車両
横から撮ったらよかったけどめんね
https://i.imgur.com/Y6Xpce4.jpg
https://i.imgur.com/sajU75Y.jpg
https://i.imgur.com/IVaflxD.jpg
謹呈
後ろの丸いのは柱と思われ
タイヤばっかりの特殊車両
横から撮ったらよかったけどめんね
https://i.imgur.com/Y6Xpce4.jpg
https://i.imgur.com/sajU75Y.jpg
https://i.imgur.com/IVaflxD.jpg
40: 2018/03/20(火) 17:24:59.24
あの羽根をくねくねした山道運ぶ様子もレポートしたTVあったわ
すげー技術で運んでくのな
すげー技術で運んでくのな
41: 2018/03/20(火) 21:59:49.21
ウインドファームでググッたら出てきた、Thanks
なるほど、確かに道路はあるけど、これが一般人も通れるかどうかは不明なわけね
グーグルカーがある程度通ってるみたいだから、完全に門前払いってわけでもなさそうだが…
いずれにしても、近い内に様子を見に行く宿題エリアにしておこう
なるほど、確かに道路はあるけど、これが一般人も通れるかどうかは不明なわけね
グーグルカーがある程度通ってるみたいだから、完全に門前払いってわけでもなさそうだが…
いずれにしても、近い内に様子を見に行く宿題エリアにしておこう
42: 2018/03/20(火) 22:18:35.48
>>41
報告よろしく!
報告よろしく!
49: 2018/03/23(金) 09:20:06.75
>>41
昔はよく登って居たんだけどね。林道入口にいつまで通行止めか書いてあったはず
裏からも登る道はあるんだけどそこも通行止めにしてあったとおもう。
まぁ徒歩で登る分には、登山道もあるんだけどね
昔はよく登って居たんだけどね。林道入口にいつまで通行止めか書いてあったはず
裏からも登る道はあるんだけどそこも通行止めにしてあったとおもう。
まぁ徒歩で登る分には、登山道もあるんだけどね
46: 2018/03/21(水) 08:30:37.41
でかいなあ
47: 2018/03/21(水) 10:24:07.85
青山高原でもこんなのが目線と同じ高さでブンブン廻ってて凄かったな
48: 2018/03/22(木) 17:02:51.07
It was Mr. Source who bought the castle, which is the world's richest man.
その城を買ったのは、世界的な富豪であるソース氏であった。
その城を買ったのは、世界的な富豪であるソース氏であった。
50: 2018/03/23(金) 15:59:18.75
週末に三重県に2泊3日で観光しに行こうと思ってるんですが観光地回るなら高速乗り放題のやつ申し込みした方が良さげですか?
下道がどんな感じか全然わからないもので教えていただけたら嬉しいです
下道がどんな感じか全然わからないもので教えていただけたら嬉しいです
51: 2018/03/23(金) 16:46:30.71
>>50
市街地さえうまく回避できれば、観光地回るのは下道が主になる。
まぁどこ回るのかによって違うけど、伊勢から南なら高速乗ってもタダだし
伊勢松阪なら、観光地は高速から離れてるからね
都会ほどの渋滞でもないし、2輪なら脇道にも逸れやすいから問題なかろう
市街地さえうまく回避できれば、観光地回るのは下道が主になる。
まぁどこ回るのかによって違うけど、伊勢から南なら高速乗ってもタダだし
伊勢松阪なら、観光地は高速から離れてるからね
都会ほどの渋滞でもないし、2輪なら脇道にも逸れやすいから問題なかろう
166: 2018/05/26(土) 00:35:32.00
>>51
伊勢から南なら高速乗ってもタダ
これ本当ですか?
伊勢から南なら高速乗ってもタダ
これ本当ですか?
59: 2018/03/24(土) 01:33:55.57
>>50です
皆さんありがとうございます
サイドカー付けて行くので小回りがききにくいので混雑する道だけが少し心配ですがとりあえず伊勢目指して向かってみようと思います
ありがとうございました
皆さんありがとうございます
サイドカー付けて行くので小回りがききにくいので混雑する道だけが少し心配ですがとりあえず伊勢目指して向かってみようと思います
ありがとうございました
52: 2018/03/23(金) 16:48:24.24
何処から来て何処を回るんだい?
下道は車のマナーが田舎に行く程悪いので、高速を利用するといいかもだが乗り放題が必要かどうかは何とも
下道は車のマナーが田舎に行く程悪いので、高速を利用するといいかもだが乗り放題が必要かどうかは何とも
53: 2018/03/23(金) 19:09:50.13
レスありがとうございます、出発地神戸で三重に向かいます
何のプランも無く思いつきの旅なので志摩スペイン村、伊勢神宮、シーパラダイス、赤福本店辺りに行ってみたいなとざっくり考えていた次第です
何のプランも無く思いつきの旅なので志摩スペイン村、伊勢神宮、シーパラダイス、赤福本店辺りに行ってみたいなとざっくり考えていた次第です
54: 2018/03/23(金) 19:17:19.59
神戸?なんだ鈴鹿市民か
55: 2018/03/23(金) 19:23:15.68
>>54
節子、それは こうべ とちゃう かんべ や。
むしろ俺が神戸行きたいわ!
三重ってなにがあんのやろー。
伊勢以南の山道とか、かなあ…三重県民だけど観光地とか思いつかない。
節子、それは こうべ とちゃう かんべ や。
むしろ俺が神戸行きたいわ!
三重ってなにがあんのやろー。
伊勢以南の山道とか、かなあ…三重県民だけど観光地とか思いつかない。
56: 2018/03/23(金) 19:26:00.26
>>55
深谷も高洲も清生も八幡もいっぱい見どころあるやんけ
深谷も高洲も清生も八幡もいっぱい見どころあるやんけ
57: 2018/03/23(金) 20:55:56.98
観光というか伊勢志摩らへんは良い道が多いから走るだけでも楽しい
58: 2018/03/23(金) 23:45:37.18
国道23号さえ避ければ下道でも大概楽しめると思う
この時期なら個人的には松坂から美杉村や名張を抜けて針から梅が咲く月ヶ瀬まで行く三重横断なんかオススメ
260を下って道の駅マンボウまでいくのも三重の海辺の景色を楽しめていいな
とにかく伊勢まで早く行ってそこからルートを探ればいいんじゃないかな
この時期なら個人的には松坂から美杉村や名張を抜けて針から梅が咲く月ヶ瀬まで行く三重横断なんかオススメ
260を下って道の駅マンボウまでいくのも三重の海辺の景色を楽しめていいな
とにかく伊勢まで早く行ってそこからルートを探ればいいんじゃないかな
60: 2018/03/24(土) 08:46:31.03
サイドカー付けて伊勢神宮
交通手段間違ってるわな
交通手段間違ってるわな
61: 2018/03/24(土) 09:11:18.90
サイドカーで旅行とかいいなーワンちゃん横に乗せてくのかな?いい旅になるといいね
62: 2018/03/24(土) 13:08:05.24
ワンちゃんならサイドカーじゃなくて箱だろ
63: 2018/03/24(土) 15:11:02.38
きっと嫁だろ。
64: 2018/03/25(日) 00:19:23.73
そういや神戸の人は日帰りだったのかしら
65: 2018/03/25(日) 14:18:02.50
桑名からだと伊勢まで行くのがすでにシンドイ
66: 2018/03/25(日) 16:10:48.32
23号線がね。
伊勢から東へ行くこともないと思う。
せいぜい松阪で飯食うぐらい。
伊勢から東へ行くこともないと思う。
せいぜい松阪で飯食うぐらい。
67: 2018/03/25(日) 18:40:48.54
逆に愛知のほうが渥美半島からフェリー使えるから伊勢は早い
68: 2018/03/25(日) 20:59:38.57
>>67
原付でも片道3,000円くらいだっけ?
けっこうお高いよね。
原付でも片道3,000円くらいだっけ?
けっこうお高いよね。
69: 2018/03/26(月) 11:42:11.25
三重ほど海岸の景観を破壊したトコはそうない
70: 2018/03/26(月) 12:03:49.59
>>69
詳しく
詳しく
71: 2018/03/26(月) 21:23:39.29
仕事だったのでちらっと見ただけだったが
日曜日にマンボウで事故があったみたいですね
酷くなければいいんですが・・・
日曜日にマンボウで事故があったみたいですね
酷くなければいいんですが・・・
72: 2018/03/26(月) 21:41:49.07
>>71
駐車場内での事故?
駐車場内での事故?
73: 2018/03/27(火) 08:31:06.94
311号の海沿い走る道はパールロードより好き。
台風で迂回させられた時に初めて通ったけど忘れられないわ。
台風で迂回させられた時に初めて通ったけど忘れられないわ。
74: 2018/03/27(火) 09:28:13.67
>>73
まったり流すのに良いよね。
まったり流すのに良いよね。
75: 2018/03/27(火) 17:55:32.65
そろそろ桜が満開になってるとこもあるのかなあ
76: 2018/03/27(火) 18:18:19.83
>>75
R260沿いの桜並木とかは満開の予感。
R260沿いの桜並木とかは満開の予感。
77: 2018/03/29(木) 12:00:17.15
予算がついて、
関西本線複線電化と
名阪国道高規格化と
どちらに使うかというと
前者の方が経済効果は大きいだろう
関西本線複線電化と
名阪国道高規格化と
どちらに使うかというと
前者の方が経済効果は大きいだろう
78: 2018/03/29(木) 12:40:24.64
伊勢湾口道路が先だろ
79: 2018/03/29(木) 22:12:56.49
中勢バイパス全通と4車線化してくれ
80: 2018/03/30(金) 06:23:10.79
>>79
信号交差点の立体化が先決でしょ。
ところどころで信号渋滞がひどい。
信号交差点の立体化が先決でしょ。
ところどころで信号渋滞がひどい。
81: 2018/03/30(金) 15:36:09.03
3月1日は、また赤福本店では
未明から大行列ができる
月替わりの一日限定先着順の
「朔日まんじゅう」だったか・・・
未明から大行列ができる
月替わりの一日限定先着順の
「朔日まんじゅう」だったか・・・
82: 2018/03/30(金) 15:36:41.14
3月ってw
4月1日
4月1日
83: 2018/03/31(土) 17:19:36.25
近鉄ワースト10駅
10 志摩横山(志摩線) 151人
9 上之郷(志摩線) 108人
8 薬水(吉野線) 90人
7 伊勢石橋(大阪線) 87人
6 東青山(大阪線) 71人
5 穴川(志摩線) 69人
4 白木(志摩線) 44人
3 沓掛(志摩線) 38人
2 五知(志摩線) 22人
1 西青山(大阪線) 11人
10 志摩横山(志摩線) 151人
9 上之郷(志摩線) 108人
8 薬水(吉野線) 90人
7 伊勢石橋(大阪線) 87人
6 東青山(大阪線) 71人
5 穴川(志摩線) 69人
4 白木(志摩線) 44人
3 沓掛(志摩線) 38人
2 五知(志摩線) 22人
1 西青山(大阪線) 11人
84: 2018/04/04(水) 12:41:29.36
長島・・・川
桑名・・・朝敵、はまぐり
四日市・・・ぜんそく
鈴鹿・・・サーキット
亀山・・・ローソク
新堂・・・エル
伊賀・・・ニンニン
名張・・・毒ブドウ酒
津・・・アコギ
青山・・・近鉄特急正面衝突
松阪・・・牛
伊勢・・・赤福
鳥羽・・・水族館
志摩・・・スペイン
多気・・・シラタキ
尾鷲・・・尾鷲節
熊野・・・徐福
桑名・・・朝敵、はまぐり
四日市・・・ぜんそく
鈴鹿・・・サーキット
亀山・・・ローソク
新堂・・・エル
伊賀・・・ニンニン
名張・・・毒ブドウ酒
津・・・アコギ
青山・・・近鉄特急正面衝突
松阪・・・牛
伊勢・・・赤福
鳥羽・・・水族館
志摩・・・スペイン
多気・・・シラタキ
尾鷲・・・尾鷲節
熊野・・・徐福
85: 2018/04/04(水) 17:02:35.58
いなべがないじゃないか
86: 2018/04/05(木) 20:39:53.45
に
西藤原!
西藤原!
87: 2018/04/06(金) 14:45:18.88
日曜日すげー久しぶりに乗る
どこ行こうかな
出張行ってる間に桜殆ど散ってしまった
どこ行こうかな
出張行ってる間に桜殆ど散ってしまった
88: 2018/04/06(金) 17:01:02.76
>>87
高山はまだ咲いてる
高山はまだ咲いてる
89: 2018/04/06(金) 19:17:55.44
鈴鹿スカイライン開通キター!
砂と路駐には気を付けろよ!
砂と路駐には気を付けろよ!
90: 2018/04/07(土) 12:42:59.17
91: 2018/04/07(土) 21:47:24.00
今日鈴鹿スカイライン通ったら上の方でみぞれ降ってたわ!
92: 2018/04/07(土) 21:56:59.63
明日は中勢自動車学校でバイク試乗会
96: 2018/04/08(日) 16:13:32.73
93: 2018/04/08(日) 00:39:51.58
桑名駅で
JRと近鉄の駅舎改札を分離
しかし、津、松阪、伊勢、鳥羽などで
JRの定期券なのに近鉄に乗って通勤する奴が多数いるそうだ
JRと近鉄の駅舎改札を分離
しかし、津、松阪、伊勢、鳥羽などで
JRの定期券なのに近鉄に乗って通勤する奴が多数いるそうだ
94: 2018/04/08(日) 05:34:43.47
走るぞー
どこに行こう
どこに行こう
95: 2018/04/08(日) 13:42:38.09
涅槃へ
97: 2018/04/08(日) 18:42:09.85
楽しかったけど寒かった
98: 2018/04/12(木) 20:07:52.79
大阪から行こうと思ってたけど雨だ。ザクを生産する企業があると聞いてるのに残念
100: 2018/04/12(木) 23:23:25.11
101: 2018/04/13(金) 10:10:54.17
>>100
角付いてないじゃないですか!
角付いてないじゃないですか!
102: 2018/04/13(金) 10:54:56.87
>>101
量産型だもの。
量産型だもの。
99: 2018/04/12(木) 20:48:13.64
清水清三郎商店か?
103: 2018/04/13(金) 21:26:46.94
104: 2018/04/14(土) 18:00:37.38
↑ヲタは消えてくれ キモいから
105: 2018/04/14(土) 20:15:24.38
R422のバイパストンネル完成で上野までの到着時間がかなり短くなったね
106: 2018/04/14(土) 20:27:04.39
えーアレ開通したの?
107: 2018/04/15(日) 12:31:34.89
伊賀上野駅前までバイパス繋がってるから上野市街中央まで直行出来る
108: 2018/04/15(日) 19:17:04.72
上野側の取付道路に、時間かかると思ってたわw
109: 2018/04/16(月) 12:53:00.60
上野側の方は冬季の凍結が心配
110: 2018/04/16(月) 19:40:11.16
GWに三重に走りに行くんだが、鳥羽周辺でライダー集まる宿とかある?
宿泊して次の日の朝にフェリー乗る予定
宿泊して次の日の朝にフェリー乗る予定
111: 2018/04/19(木) 23:17:41.25
ライダー集まる宿?
んなもんねーよ!キモいな
んなもんねーよ!キモいな
112: 2018/04/20(金) 23:59:03.84
伊賀ならあった気がする
113: 2018/04/21(土) 08:06:43.51
島にライダーハウスが有ったような
114: 2018/04/21(土) 08:07:16.86
間違えた志摩ね
115: 2018/04/21(土) 08:42:27.44
広報大使に川村ゆきえさん 武四郎生誕の三重県松阪市
そうだよな
担当者の好みの問題だな
そうだよな
担当者の好みの問題だな
116: 2018/04/22(日) 07:26:52.52
いくぞ~~
117: 2018/04/22(日) 09:30:43.31
天気いいなあ
素晴らしい
素晴らしい
119: 2018/04/23(月) 05:11:44.42
>>118
浜ちゃんの母校かな?
浜ちゃんの母校かな?
129: 2018/04/27(金) 10:28:16.69
>>118
せっかく罪に問われること無い女が入ってきたのに何もしないなんてな
せっかく罪に問われること無い女が入ってきたのに何もしないなんてな
120: 2018/04/23(月) 20:57:31.89
121: 2018/04/23(月) 20:59:09.83
>>120
目出たい!
というかTSRがル・マン24時間出場してたの知らなかったわ。
目出たい!
というかTSRがル・マン24時間出場してたの知らなかったわ。
122: 2018/04/23(月) 21:02:26.12
>>120
しかし、ホンダ251cc以上はDREAM専売になったからTSR白子では251cc以上の新車販売出来ないんだよね?
しかし、ホンダ251cc以上はDREAM専売になったからTSR白子では251cc以上の新車販売出来ないんだよね?
123: 2018/04/23(月) 22:39:19.39
すごE
124: 2018/04/23(月) 23:57:45.27
途中までカワサキがトップだったと思ったけど、どうしたんだろうか?
TSRの自力なのか、他の自爆なのか
TSRの自力なのか、他の自爆なのか
125: 2018/04/24(火) 00:00:08.51
トップだったのは予選か
勘違い申し訳ない
勘違い申し訳ない
126: 2018/04/27(金) 08:11:08.94
BIKE!BIKE!BIKE!行くやつおる?
今年から125ダメになったから、俺は行けん
今年から125ダメになったから、俺は行けん
127: 2018/04/27(金) 08:16:51.93
何それ
128: 2018/04/27(金) 08:21:35.86
ググれ〇〇
130: 2018/04/27(金) 14:38:50.57
原付はバイクじゃないってか
131: 2018/04/27(金) 19:51:25.61
125以下が駄目になったというか、125以下はフィナーレランだけになったんだっけ確か
132: 2018/04/28(土) 04:54:47.35
夜勤だから眠くて行けん
ミーティングとかイベントとかなんで土曜ばっかなんだよ
ミーティングとかイベントとかなんで土曜ばっかなんだよ
133: 2018/04/28(土) 08:06:54.96
BikeBikeBikeすげー参加数や
この時間ですでに1500台くらいおる
この時間ですでに1500台くらいおる
134: 2018/04/28(土) 18:30:16.16
明日どこ行く~?
津市から
津市から
135: 2018/04/28(土) 20:05:14.00
明日鈴鹿スカイライン行く!
136: 2018/04/28(土) 21:05:15.75
明後日泊まりで長野に行く
目指せメルヘン街道
目指せメルヘン街道
138: 2018/04/29(日) 21:33:50.62
>>136
3年ぐらい前、メルヘン街道入った直後にメルヘンな服装したババアが呼び子やってて、
これがメンヘル街道の真の姿かと思ったわ
3年ぐらい前、メルヘン街道入った直後にメルヘンな服装したババアが呼び子やってて、
これがメンヘル街道の真の姿かと思ったわ
137: 2018/04/29(日) 12:27:35.65
今朝、県道15号を美杉方面に走ってたら、クラシカルな車を見かけると思ったら、
美杉トラック市というクラシカル商用車の展示会してた。
内容的に見に来る人の車がクラシカル乗用車が多くて、そっちでも目の保養になったわ。
https://i.imgur.com/uk6Vo6f.jpg
美杉トラック市というクラシカル商用車の展示会してた。
内容的に見に来る人の車がクラシカル乗用車が多くて、そっちでも目の保養になったわ。
https://i.imgur.com/uk6Vo6f.jpg
139: 2018/04/30(月) 07:04:49.63
いってきまーす
140: 2018/05/01(火) 06:41:08.61
おはよう!行ってきます
141: 2018/05/01(火) 17:19:14.00
ただいま!帰ってきたよ!
142: 2018/05/01(火) 17:42:17.51
まだ帰ってないよ!
143: 2018/05/01(火) 17:44:40.25
チキショー残業だよ!
144: 2018/05/01(火) 20:52:19.99
メルヘン街道行ってきた
交通量少なくて楽しかった
交通量少なくて楽しかった
145: 2018/05/03(木) 11:07:26.30
伊賀のカバ丸
146: 2018/05/05(土) 00:28:10.31
147: 2018/05/05(土) 00:32:22.88
イベント中だったのかイベント帰りの途中だったなか
148: 2018/05/05(土) 12:57:37.64
これぞ、忍法・遁走の術
149: 2018/05/11(金) 19:33:45.66
三重県HPで差別的表現
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180511-00006896-cbcv-soci
公開された県民からの意見に、外国人へのビザ要件緩和について国の名前を挙げたうえで、
「外国人犯罪が多発する」などと書かれていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180511-00006896-cbcv-soci
公開された県民からの意見に、外国人へのビザ要件緩和について国の名前を挙げたうえで、
「外国人犯罪が多発する」などと書かれていました。
150: 2018/05/12(土) 16:59:20.51
他にもちょっと面白い場所をご紹介します。
地下鉄四条駅近くの伊賀流忍者道場「忍道具屋」では、
本物の手裏剣投げや吹き矢などを体験でき、
英語で忍者の歴史も学べ忍者ファンにはたまらないスポットです。
お手頃価格で体験可能なので
観光ついでに立ち寄ってみてもいいかもしれませんね。
NINJA DOJO and STORE(公式サイト)
http://ninjadojoandstore.com/#section-Dojo
地下鉄四条駅近くの伊賀流忍者道場「忍道具屋」では、
本物の手裏剣投げや吹き矢などを体験でき、
英語で忍者の歴史も学べ忍者ファンにはたまらないスポットです。
お手頃価格で体験可能なので
観光ついでに立ち寄ってみてもいいかもしれませんね。
NINJA DOJO and STORE(公式サイト)
http://ninjadojoandstore.com/#section-Dojo
151: 2018/05/13(日) 14:04:37.36
大阪東部住まいなんだけど
家から大阪府庁あたりまで行くのと三重県境まで行くのが同時間だった
一時間足らずな
家から大阪府庁あたりまで行くのと三重県境まで行くのが同時間だった
一時間足らずな
152: 2018/05/16(水) 13:00:42.76
河内国分乙
153: 2018/05/16(水) 15:15:14.42
高安だわ!
154: 2018/05/17(木) 16:49:06.37
三重は中途半端なとこだと思った
155: 2018/05/22(火) 11:26:15.39
土曜日の2りんかん祭りいくやついる?
156: 2018/05/22(火) 11:35:49.47
アゲて聞く事じゃねーだろ
ツイッターでつぶやけ!
ツイッターでつぶやけ!
157: 2018/05/22(火) 15:13:29.79
専ブラ使ってない土人なんてそうおらん時代に上げも下げもないやろ
158: 2018/05/24(木) 05:49:52.55
にりんかんまつりってなぁに(´・ω・`)?
159: 2018/05/24(木) 15:07:13.02
国内最大級のバイクイベント 2りんかん祭りWest(関西エリア)、今年も奥伊吹モーターパーク(滋賀県奥伊吹スキー場)で開催!
5月26日(土)はみんなで奥伊吹に集合です!
5月26日(土)はみんなで奥伊吹に集合です!
160: 2018/05/24(木) 23:42:20.09
仮面ライダーぎょうさん来るんやろ?
161: 2018/05/25(金) 03:11:38.57
倉田てつをが来るなら行くけど?
162: 2018/05/25(金) 08:11:08.00
滋賀スレイケ ボケ!
163: 2018/05/25(金) 14:21:40.05
2りんかん祭り行きたいけど明日の朝まで仕事なんだよ~ ちょっとキツいよ~
なんで日曜日にしてくれなかったんだ~
なんで日曜日にしてくれなかったんだ~
164: 2018/05/25(金) 15:19:07.44
165: 2018/05/25(金) 16:33:46.91
見に行きたいけどFZ6じゃちょっとキツいな
167: 2018/05/26(土) 02:40:08.74
無料なのって紀伊長島から尾鷲くらいじゃないの?
168: 2018/05/26(土) 05:37:54.71
>>167
紀伊長島から南は熊野まで無料。
無料というか高速じゃなくて高規格道路になるんだっけ。
紀伊長島から南は熊野まで無料。
無料というか高速じゃなくて高規格道路になるんだっけ。
169: 2018/05/26(土) 08:01:10.01
国土交通省直轄
ネクスコが赤字路線には関わりませんと
言ってるのでやむを得ず無料の道として作ってる
ど田舎にたくさんある
ネクスコが赤字路線には関わりませんと
言ってるのでやむを得ず無料の道として作ってる
ど田舎にたくさんある
170: 2018/05/26(土) 08:18:48.82
無料区間は地元の乞食がノロノロ走って迷惑
料金とれよJH
料金とれよJH
171: 2018/05/26(土) 08:40:27.39
アゲ厨増えて なんだか味噌臭いな
172: 2018/05/26(土) 10:59:05.87
コリドール とは何ですか?
173: 2018/05/26(土) 11:30:30.35
>>172
回廊
回廊
174: 2018/05/26(土) 11:36:44.25
>>172
伊賀のロードのネームや
伊賀のロードのネームや
175: 2018/05/26(土) 11:49:38.11
結局 紀伊長島から先の高速って地震時の避難用シェルターになるんだろ
もっと海岸に近いところでも良かったんだけど、地震時の津波考えたら
山の中に作って、おまけに殆どの区間がトンネルだから、地震が来ても
なかなか壊れない。
尾鷲熊野の海岸沿いの避難民の数なら、トンネル内で十分生活できるからな
もっと海岸に近いところでも良かったんだけど、地震時の津波考えたら
山の中に作って、おまけに殆どの区間がトンネルだから、地震が来ても
なかなか壊れない。
尾鷲熊野の海岸沿いの避難民の数なら、トンネル内で十分生活できるからな
176: 2018/05/26(土) 15:24:25.03
晴れてるけど思ったより寒い
もっと厚着すればよかった
もっと厚着すればよかった
177: 2018/05/26(土) 17:09:21.56
伊勢二見ラインって無料になったんだっけ?
178: 2018/05/26(土) 17:59:23.29
>>177
去年の菓子博に合わせて無料化されてます
去年の菓子博に合わせて無料化されてます
179: 2018/05/26(土) 18:50:08.68
もうあのへんで有料は伊勢志摩スカイラインだけ
180: 2018/05/26(土) 19:51:34.72
R365の上石津と北勢の境目あたりの緩いカーブの所で
バイクが1台フロントまわり大破させて事故ってたわ
ライダー生きてるといいけど
バイクが1台フロントまわり大破させて事故ってたわ
ライダー生きてるといいけど
181: 2018/05/27(日) 08:00:34.36
2りんかん祭り行くときにワイも見たわ
フォークぽっきりやったな、可哀相に
フォークぽっきりやったな、可哀相に
182: 2018/05/27(日) 14:37:28.87
悲報!伊賀~京都間の高速バスついに毎日運行中止、土日のみに!
183: 2018/05/27(日) 14:42:05.76
近いしなんか不都合でもあるの?
185: 2018/05/27(日) 17:41:02.07
>>183
よく使う人なら困るでしょ。
JRや近鉄使ったら遠回りで使い勝手悪いし。
よく使う人なら困るでしょ。
JRや近鉄使ったら遠回りで使い勝手悪いし。
184: 2018/05/27(日) 17:40:19.71
県道42走ったよ
186: 2018/05/27(日) 17:50:40.90
あまり使われないから廃止なんだろ
187: 2018/05/27(日) 18:44:10.44
伊賀の方走ってきたけどお弁当食べようとと思って目的地にしてた展望台では熟年カップルが抱き合ってるし帰りのルートは通行止めだしでさんざんだったぜ!
仕方ないからコンビニでソフトクリーム買って食べた。
仕方ないからコンビニでソフトクリーム買って食べた。
188: 2018/05/28(月) 02:18:52.60
>>187
目的地は伊賀盆地(自称)絶景展望台か?
目的地は伊賀盆地(自称)絶景展望台か?
189: 2018/05/28(月) 06:57:41.96
青山リゾートの蕎麦屋は結構美味かった
10:00開店だと知ってたらもっと早くに行って梯子出来たのに残念
10:00開店だと知ってたらもっと早くに行って梯子出来たのに残念
190: 2018/05/28(月) 07:50:14.82
>>189
(´・∀・`)ヘー!
今度行ってみるわ。
青山リゾートへ行く道は、狭いよね?
(´・∀・`)ヘー!
今度行ってみるわ。
青山リゾートへ行く道は、狭いよね?
193: 2018/05/28(月) 21:09:36.98
194: 2018/05/29(火) 14:24:53.16
195: 2018/05/30(水) 16:08:16.96
「割り込まれ腹立った」 高速のSAで相手の車に1mにわたって鍵で傷つけた男逮捕 三重
5/30(水) 1:14配信 東海テレビ
三重県四日市市の東名阪自動車道のサービスエリアで、
交通トラブルとなった相手の男性の車に傷をつけたとして会社員の男が逮捕されました。
逮捕されたのは四日市市の会社員・○○□□容疑者(49)です。
○○容疑者は29日午後1時ごろ、
東名阪自動車道のサービスエリア「EXPASA御在所」で、
交通トラブルとなった神奈川県の会社員の男性(50)の車に
傷を付けた疑いが持たれています。
○○容疑者は男性が車を離れている間に、
運転席側の泥除けから後ろのドアにかけて、
およそ1メートルにわたって持っていた鍵で傷をつけましたが、
戻ってきた男性にみつかったということです。
調べに対し、○○容疑者は
「高速道路上で前に割り込んできたことに腹が立った」
と容疑を認めています。
東海テレビ
5/30(水) 1:14配信 東海テレビ
三重県四日市市の東名阪自動車道のサービスエリアで、
交通トラブルとなった相手の男性の車に傷をつけたとして会社員の男が逮捕されました。
逮捕されたのは四日市市の会社員・○○□□容疑者(49)です。
○○容疑者は29日午後1時ごろ、
東名阪自動車道のサービスエリア「EXPASA御在所」で、
交通トラブルとなった神奈川県の会社員の男性(50)の車に
傷を付けた疑いが持たれています。
○○容疑者は男性が車を離れている間に、
運転席側の泥除けから後ろのドアにかけて、
およそ1メートルにわたって持っていた鍵で傷をつけましたが、
戻ってきた男性にみつかったということです。
調べに対し、○○容疑者は
「高速道路上で前に割り込んできたことに腹が立った」
と容疑を認めています。
東海テレビ
198: 2018/05/31(木) 09:55:33.74
>>196
貧乏なん?
貧乏なん?
199: 2018/05/31(木) 13:09:04.27
>>198
そうですわ!
そうですわ!
203: 2018/06/01(金) 21:42:56.16
>>195
そのニュースのせいか
今日伊勢湾岸道で長島SAを起点とするヘリによる監視取り締まりを行なったと夕方のニュースでやってたな
見ていたら車間距離不保持以外に通行帯違反(追い越し車線を2km以上走行)も例にあげていたから主観で取り締まりをしているので土日は注意されたし
そのニュースのせいか
今日伊勢湾岸道で長島SAを起点とするヘリによる監視取り締まりを行なったと夕方のニュースでやってたな
見ていたら車間距離不保持以外に通行帯違反(追い越し車線を2km以上走行)も例にあげていたから主観で取り締まりをしているので土日は注意されたし
197: 2018/05/31(木) 02:55:33.07
五輪ロゴみたいなやつかもね
200: 2018/06/01(金) 16:38:50.90
底辺は普段自分が悪意を持ってやっている事をやられると逆上するんだよな
201: 2018/06/01(金) 17:22:24.98
ヘタレは匿名掲示板でDQNの悪口書いてストレス発散するんだよな
202: 2018/06/01(金) 19:18:54.69
味噌臭いな
204: 2018/06/05(火) 13:35:54.64
時間になると、たたき起こしてくれる目覚まし時計
https://img.doujincafe.com/wp-content/uploads/2016/02/b064acmcm00497-0005.jpg
出る音は、三重弁
https://img.doujincafe.com/wp-content/uploads/2016/02/b064acmcm00497-0005.jpg
出る音は、三重弁
205: 2018/06/05(火) 18:53:25.46
>>204
だがや、って名古屋弁じゃんよ!
だがや、って名古屋弁じゃんよ!
206: 2018/06/06(水) 08:56:35.13
http://i.imgur.com/Plnk9IO.jpg
http://i.imgur.com/BRyoOeT.jpg
http://i.imgur.com/REF5Y49.jpg
http://i.imgur.com/xrHsxDN.jpg
http://i.imgur.com/pcfGDi2.jpg
http://i.imgur.com/2oJ42KG.jpg
http://i.imgur.com/BRyoOeT.jpg
http://i.imgur.com/REF5Y49.jpg
http://i.imgur.com/xrHsxDN.jpg
http://i.imgur.com/pcfGDi2.jpg
http://i.imgur.com/2oJ42KG.jpg
207: 2018/06/06(水) 19:10:20.01
きも
208: 2018/06/07(木) 09:51:14.41
Nセメントってあそこか
209: 2018/06/08(金) 00:30:41.84
ちょっ、 本験場の南ヶ丘駅って
いつから急行止まるようになったんだ?
いつから急行止まるようになったんだ?
210: 2018/06/08(金) 08:45:18.55
桃園でさえ止まるんだぞ
中川から江戸橋まで特急以外は各駅停車だよ
中川から江戸橋まで特急以外は各駅停車だよ
211: 2018/06/08(金) 15:27:02.13
>>210
マジか…
塩浜でDD51見れたのが
すごくうれしかった…
もう紀州は走ってないもんなぁ
マジか…
塩浜でDD51見れたのが
すごくうれしかった…
もう紀州は走ってないもんなぁ
212: 2018/06/08(金) 15:45:46.57
>>211
紀州には届かないが、多紀なら非定期だが来るよ。
ダイヘンの大きな変電設備を運び出しに来るから。
紀州には届かないが、多紀なら非定期だが来るよ。
ダイヘンの大きな変電設備を運び出しに来るから。
213: 2018/06/08(金) 16:21:32.61
>>212
ほうほう、そうなのか
・DD51とタキ ホントはコンテナ コキっていうのか
・近鉄1026系?(急行のやつ)
なんか癒されるんだよなぁ
欲しくなってきた…
ほうほう、そうなのか
・DD51とタキ ホントはコンテナ コキっていうのか
・近鉄1026系?(急行のやつ)
なんか癒されるんだよなぁ
欲しくなってきた…
214: 2018/06/09(土) 08:06:49.60
>>212
ダイヘン専用線は廃止されたよ。
DF200が多気まで来るかと思ってたけど、夢と消えた…
ダイヘン専用線は廃止されたよ。
DF200が多気まで来るかと思ってたけど、夢と消えた…
215: 2018/06/09(土) 08:40:41.39
>>214
もう無いの?
もう無いの?
216: 2018/06/09(土) 13:05:22.30
昔、出張でM県に行ったときのこと。
部下のBクンと一緒にK鉄線に乗って
I市で所用を済ませた。
少し時間があったので
観光がてら夕方T市に入った。
宿の予約をしてなかったので
適当なトコに入った。
Bクンはロビーをひととおり見渡して
「このホテルはやめましょう」
と言った。
部下のBクンと一緒にK鉄線に乗って
I市で所用を済ませた。
少し時間があったので
観光がてら夕方T市に入った。
宿の予約をしてなかったので
適当なトコに入った。
Bクンはロビーをひととおり見渡して
「このホテルはやめましょう」
と言った。
217: 2018/06/09(土) 14:28:13.70
220: 2018/06/10(日) 14:40:39.65
>>216
続き はよ
続き はよ
218: 2018/06/10(日) 08:05:09.62
鉄ヲタ スレチ
来んなボケ!ウザイねん
来んなボケ!ウザイねん
219: 2018/06/10(日) 13:35:37.36
>>218
ならなにか面白いこと書いてよ
ならなにか面白いこと書いてよ
221: 2018/06/10(日) 18:04:26.03
>>219
面白くないよ君
面白くないよ君
222: 2018/06/11(月) 17:21:43.07
午後5時現在、
中勢バイパス津西ハイタウン付近の本線道路脇に
故障した大型トラックが停まっており、
それを避けて通るために渋滞が発生している。
通るときは気をつけて!
中勢バイパス津西ハイタウン付近の本線道路脇に
故障した大型トラックが停まっており、
それを避けて通るために渋滞が発生している。
通るときは気をつけて!
223: 2018/06/16(土) 18:16:10.10
四日市の国道23号線
すいすいの流れの中でトラックや乗用車のあいだを爆走ですり抜けてく
赤のドゥティ、アカノドゥカティの名前しtらんけどネイキッドタイプのやつ
ネイキッドの赤のドゥカティ ベリックの黒いジャケット着たお前!!
危ないよ。いつもいつも。今日もさっき下り方面爆走してたし前もみおた。
ベリックの黒いジャケット 赤ドゥカティのネイキdfドタイプ いいかげんにしろ!!子供がびっくりして泣いたぞ!!
すいすいの流れの中でトラックや乗用車のあいだを爆走ですり抜けてく
赤のドゥティ、アカノドゥカティの名前しtらんけどネイキッドタイプのやつ
ネイキッドの赤のドゥカティ ベリックの黒いジャケット着たお前!!
危ないよ。いつもいつも。今日もさっき下り方面爆走してたし前もみおた。
ベリックの黒いジャケット 赤ドゥカティのネイキdfドタイプ いいかげんにしろ!!子供がびっくりして泣いたぞ!!
224: 2018/06/16(土) 18:43:31.84
今日初めて飯高道の駅の温泉に入ったけどぬるかった
225: 2018/06/16(土) 23:48:00.61
調べたらわかったぞ!!
四日市の国道23号線を危険にすり抜けていくバイクは
赤のDUCATIモンスターだ
黒いジャケットの背中にはベリックのマーク(バカボンの本官の目が怒ったみたいな絵)
赤のDUCATIモンスター とベリックの黒いジャケットのやつを見かけたら注意してやれ!!!!
ちきしょーーーー!!!!!!!
四日市の国道23号線を危険にすり抜けていくバイクは
赤のDUCATIモンスターだ
黒いジャケットの背中にはベリックのマーク(バカボンの本官の目が怒ったみたいな絵)
赤のDUCATIモンスター とベリックの黒いジャケットのやつを見かけたら注意してやれ!!!!
ちきしょーーーー!!!!!!!
226: 2018/06/17(日) 02:36:15.51
ドカノリはマナー悪いのおおいね実際
227: 2018/06/17(日) 16:01:40.89
降る降る詐欺
228: 2018/06/17(日) 23:58:41.49
wwwww
229: 2018/06/18(月) 12:25:00.69
バイクはメーカー関係なく、悪い奴が悪いような気がするんが…
レクサスみたいにわかりやすくない。
レクサスみたいにわかりやすくない。
233: 2018/06/26(火) 10:11:25.83
>>229
観光地でばか騒ぎしてるハーレー軍団はわかりやすいけどな
観光地でばか騒ぎしてるハーレー軍団はわかりやすいけどな
230: 2018/06/22(金) 10:47:04.21
知人に上兼という男がいる。
彼が初めてやって来たときこう言った。
「三重は、中途半端なところだ・・・」
彼が初めてやって来たときこう言った。
「三重は、中途半端なところだ・・・」
231: 2018/06/22(金) 10:51:45.10
土日にパールロードの展望台に集まる奴らの方がマナーひどい気もするがな
帰りのハロー辺りからの2車線で高速すり抜けアミダと何でもあり
帰りのハロー辺りからの2車線で高速すり抜けアミダと何でもあり
232: 2018/06/25(月) 23:51:10.15
湾岸長島で休息しても何もないのう
234: 2018/06/26(火) 12:21:33.50
湾岸長島saって赤福売ってないのな
びっくりしたわ
びっくりしたわ
235: 2018/06/26(火) 16:40:39.38
もう赤福伊勢だけで売ってくれよ
一回事件あってリニューアルしてから味が微妙になったからさ
一回事件あってリニューアルしてから味が微妙になったからさ
236: 2018/06/26(火) 17:46:44.03
>>235
微妙になったんじゃない、あれが本来の味。
以前のは巻き直しだっけ?いったん冷凍したものが、餅の歯応えがあって美味しかった。
微妙になったんじゃない、あれが本来の味。
以前のは巻き直しだっけ?いったん冷凍したものが、餅の歯応えがあって美味しかった。
240: 2018/06/26(火) 22:43:30.80
>>236
いやあんこの甘味が若干薄くなったんだよ
もちはおにぎりせんべい再利用してたころは微妙だった
いやあんこの甘味が若干薄くなったんだよ
もちはおにぎりせんべい再利用してたころは微妙だった
237: 2018/06/26(火) 19:42:08.65
冷凍巻き直しアンコ餅のほうが美味かったんじゃー
238: 2018/06/26(火) 19:54:14.22
>>237
だよね~。
だよね~。
239: 2018/06/26(火) 21:12:32.33
中勢バイパスを原2で走ったらこわかったです
245: 2018/06/27(水) 19:06:32.27
へんばやで水ようかん売ってるのな 夏限定みたいだけど
確かに、あの餡は水ようかんには合う味かな
>>239
原2の種類のもよるかな、YBRで走ってもなんも違和感なかったし、シグナスでも問題なく流れに乗った走り出来たよ
確かに、あの餡は水ようかんには合う味かな
>>239
原2の種類のもよるかな、YBRで走ってもなんも違和感なかったし、シグナスでも問題なく流れに乗った走り出来たよ
241: 2018/06/26(火) 23:11:58.71
自分もあんこ好きだけど、赤福より返馬餅が好きだな。
伊勢・志摩方面からの帰りには宮川大橋渡った所の返馬餅寄って買ってしまう。
伊勢・志摩方面からの帰りには宮川大橋渡った所の返馬餅寄って買ってしまう。
242: 2018/06/27(水) 00:12:24.41
そりゃ赤福よりはへんばだな
へんば寄ったらついでにさわ餅も買ってく
へんばの形したやつならまつかさ餅が好きだけどあっちの方滅多に行かないからな
へんば寄ったらついでにさわ餅も買ってく
へんばの形したやつならまつかさ餅が好きだけどあっちの方滅多に行かないからな
243: 2018/06/27(水) 00:15:13.61
へんばの昆布も美味いよな
244: 2018/06/27(水) 01:15:26.57
へんばの昆布と赤飯すき
246: 2018/06/27(水) 19:22:50.85
返馬餅の商品は概ね好評だな。
247: 2018/06/27(水) 21:41:07.09
へんばも 今みたいにフィルムでがちがちに包装される前のころのほうがよかったね
昔風の竹の皮みたいなのに入ってた頃のやつね
昔は、コメを持っていくと 物々交換で重さ比例したへんば餅と交換してもらってたらしい
っていうか、店頭で交換してるの見た覚えがあるなぁ 40年くらい前の話だが
昔風の竹の皮みたいなのに入ってた頃のやつね
昔は、コメを持っていくと 物々交換で重さ比例したへんば餅と交換してもらってたらしい
っていうか、店頭で交換してるの見た覚えがあるなぁ 40年くらい前の話だが
249: 2018/06/28(木) 07:19:59.99
>>247
同意。周りの人もみんな、昔のほうが良かったって言ってる。
なんでフィルム包装にしたんだろうな。
竹の皮に直に入ってる素朴な感じが良かったのに。
同意。周りの人もみんな、昔のほうが良かったって言ってる。
なんでフィルム包装にしたんだろうな。
竹の皮に直に入ってる素朴な感じが良かったのに。
248: 2018/06/28(木) 05:35:24.93
へんば餅って数年前まで休日に行ってもガラガラだったけど23沿いの店新しくなってから人多くなったよな。
あれからあまり行ってないわ。
好きなんだけどなぁ
あれからあまり行ってないわ。
好きなんだけどなぁ
250: 2018/06/28(木) 11:22:46.39
竹の皮なんてイマドキカンタンに手に入らんよ
昔は、駅弁のオニギリでも
肉屋で牛肉を買ったときも竹の皮だったが、
今は、発泡スチロールトレイにラップさ
さすがに関西の老舗で鯖寿司とかを買ったら
かろうじて竹の皮で包んでくれるかもしれんがな
昔は、駅弁のオニギリでも
肉屋で牛肉を買ったときも竹の皮だったが、
今は、発泡スチロールトレイにラップさ
さすがに関西の老舗で鯖寿司とかを買ったら
かろうじて竹の皮で包んでくれるかもしれんがな
251: 2018/06/28(木) 14:28:52.00
>>250
竹林は荒れ放題なのになあ。
コストと均一性の問題か。
竹林は荒れ放題なのになあ。
コストと均一性の問題か。
252: 2018/06/28(木) 16:14:30.63
竹林の維持管理って大変なのさ
美味しい竹の子を収穫できたり、嵐山みたいに真っ直ぐで良い竹を育てるためには
手間がすごく係る
伊勢と松阪の間は、良質な竹林が多くて、昔々は竹の都と呼ばれてたんだけどね
美味しい竹の子を収穫できたり、嵐山みたいに真っ直ぐで良い竹を育てるためには
手間がすごく係る
伊勢と松阪の間は、良質な竹林が多くて、昔々は竹の都と呼ばれてたんだけどね
253: 2018/06/28(木) 16:19:09.92
>>252
今でも竹は多いぜ!
管理出来てないところが多いけどな。
今でも竹は多いぜ!
管理出来てないところが多いけどな。
254: 2018/06/28(木) 19:11:52.13
ビニールの包装は衛生面での関係じゃないの?
255: 2018/06/28(木) 19:53:41.01
まつかさ餅は未だに無添加の竹包みだよ
だから二時間もしたら固くなるけど
だから二時間もしたら固くなるけど
257: 2018/06/29(金) 03:18:06.91
>>255
わしのイチモツは2秒で固くなるがな!
わしのイチモツは2秒で固くなるがな!
258: 2018/06/29(金) 09:02:55.69
>>257
そして・・3秒で折れる
そして・・3秒で折れる
259: 2018/06/30(土) 09:22:49.21
>>257
>>258
起立!
礼!
着席!
のテンポか(´・ω・`)
>>258
起立!
礼!
着席!
のテンポか(´・ω・`)
256: 2018/06/28(木) 21:15:49.39
2時間かあ
260: 2018/06/30(土) 14:09:09.76
ツインでスズキの試乗会行ってきたけど人が年々増えてるね
前は月ごとに県内のイベント書いてくれる人いたけどもういないの?
前は月ごとに県内のイベント書いてくれる人いたけどもういないの?
261: 2018/06/30(土) 14:12:02.99
>>260
あれ今日だっけ?
忘れてたわ。
あれ今日だっけ?
忘れてたわ。
262: 2018/06/30(土) 14:13:50.76
263: 2018/06/30(土) 15:27:12.32
明日だったら行けたのに
264: 2018/06/30(土) 15:44:17.12
暑かった…
265: 2018/07/01(日) 07:44:23.22
寝過ごした
266: 2018/07/01(日) 18:27:09.41
今のへんば餅は量が増えて硬くなっただけ
過去を美化したのを差し引いたとしても
昔のほうが今とは比較にならないほど美味かった
職人やら材料やらが変わっていたら当たり前だけどね
過去を美化したのを差し引いたとしても
昔のほうが今とは比較にならないほど美味かった
職人やら材料やらが変わっていたら当たり前だけどね
267: 2018/07/01(日) 18:43:11.97
完全機械化されてるからな。
268: 2018/07/01(日) 18:44:22.59
クソどうでもいい
269: 2018/07/01(日) 19:39:15.75
今津でおすすめのバイク屋ってなにがある?
中古OKの店で
津新町のスズキの店とか気になってるんだけど
中古OKの店で
津新町のスズキの店とか気になってるんだけど
271: 2018/07/01(日) 20:02:20.59
>>269
MOTOSUNS?
B2マツモト、レッドバロンくらい?
MOTOSUNS?
B2マツモト、レッドバロンくらい?
274: 2018/07/02(月) 08:44:20.15
>>271
そうそれ
ホームページ見たけど中古なさそうだったし
あと気になってるのは23号沿いのアメリカンっぽい店
そうそれ
ホームページ見たけど中古なさそうだったし
あと気になってるのは23号沿いのアメリカンっぽい店
277: 2018/07/02(月) 21:38:06.03
>>274
ファイアーパターンの自販機あるところかな?
だったら、WESTVILLAGECustomCyclesだな。
WESTVILLAGECustomCycles
〒514-0835 三重県津市幸町15−27
059-222-1185
https://goo.gl/maps/3ZGQ8zSeQeP2
ファイアーパターンの自販機あるところかな?
だったら、WESTVILLAGECustomCyclesだな。
WESTVILLAGECustomCycles
〒514-0835 三重県津市幸町15−27
059-222-1185
https://goo.gl/maps/3ZGQ8zSeQeP2
278: 2018/07/02(月) 21:40:44.79
>>277
感じとしてはどうなんだろ?
前あった津カワサキみたいに常連で溢れかえってる店なら微妙なんだけど
感じとしてはどうなんだろ?
前あった津カワサキみたいに常連で溢れかえってる店なら微妙なんだけど
279: 2018/07/02(月) 21:45:46.30
>>278
Google検索でのショップ写真見るとハーレーのカスタムメインみたいだけど、中古の原付きも扱ってるみたいだし、地元密着型なのかもな。
アメリカンバイクが好みなら、一度冷やかしに行ってみても良いんじゃない。
MOTOSUNSも近いから、ハシゴして見てきたら良いよ。
Google検索でのショップ写真見るとハーレーのカスタムメインみたいだけど、中古の原付きも扱ってるみたいだし、地元密着型なのかもな。
アメリカンバイクが好みなら、一度冷やかしに行ってみても良いんじゃない。
MOTOSUNSも近いから、ハシゴして見てきたら良いよ。
280: 2018/07/02(月) 22:04:41.34
>>279
目の前通ったときssが置いてあったから気にはなってるんだよね
一回行ってみるかな
目の前通ったときssが置いてあったから気にはなってるんだよね
一回行ってみるかな
270: 2018/07/01(日) 20:01:42.56
まず、車種が決まってからじゃないの?
272: 2018/07/02(月) 07:21:27.21
昼頃R23上っていたら、鈴鹿の寺家あたりがすごく流れが悪かったんだけど
あれいつものことなん?
あれいつものことなん?
273: 2018/07/02(月) 08:14:21.55
いつものこと
サーキット道路の交差点抜けると治まってくるけど明確な原因あるのかな
サーキット道路の交差点抜けると治まってくるけど明確な原因あるのかな
275: 2018/07/02(月) 18:08:26.89
>>273
信号過密地帯なのと、西側の市街地から車が流れ込んできて交通容量がいっきに増えるからではないかな。
信号過密地帯なのと、西側の市街地から車が流れ込んできて交通容量がいっきに増えるからではないかな。
276: 2018/07/02(月) 21:17:15.28
>>273
いつものことなんですね。これからあそこを通過するときはもう少し時間に余裕みときます。
いつものことなんですね。これからあそこを通過するときはもう少し時間に余裕みときます。
281: 2018/07/03(火) 14:31:14.21
当て逃げペルー人捕まる
1日、三重県津市で、パトカーの追跡から逃れようとした車が、
他の車10台に接触し逃走した事件で、ペルー人の少年が逮捕されました。
逮捕されたのは、(三重県)鈴鹿市に住む、ペルー国籍でアルバイトの19歳の少年です。
警察によりますと、少年は、1日夕方、津市江戸橋の国道23号線で、
無免許で車を運転した上、パトカーから逃げる際に、他の車10台に接触。
このうち、軽乗用車に乗っていた55歳の会社員の女性に、
軽いケガをさせた疑いが持たれています。
調べに対し少年は、「無免許だったので、捕まるのが怖くて逃げた」と話しているということです。
1日、三重県津市で、パトカーの追跡から逃れようとした車が、
他の車10台に接触し逃走した事件で、ペルー人の少年が逮捕されました。
逮捕されたのは、(三重県)鈴鹿市に住む、ペルー国籍でアルバイトの19歳の少年です。
警察によりますと、少年は、1日夕方、津市江戸橋の国道23号線で、
無免許で車を運転した上、パトカーから逃げる際に、他の車10台に接触。
このうち、軽乗用車に乗っていた55歳の会社員の女性に、
軽いケガをさせた疑いが持たれています。
調べに対し少年は、「無免許だったので、捕まるのが怖くて逃げた」と話しているということです。
282: 2018/07/03(火) 15:01:49.64
>>281
強制送還だな
強制送還だな
283: 2018/07/03(火) 18:27:07.97
>>282
送還する前に全部修理費と治療費と慰謝料払わせてからだな
送還する前に全部修理費と治療費と慰謝料払わせてからだな
284: 2018/07/03(火) 18:40:05.69
>>282
逃してどうすんのw
逃してどうすんのw
285: 2018/07/03(火) 19:43:43.00
ペルーはクズばっかり
他の真面目な外人はペルーと仕事したがらない
他の真面目な外人はペルーと仕事したがらない
286: 2018/07/03(火) 20:51:41.88
昔バイト先居たペルー人のハーフは辞める直前にみんなから金借りまってトンズラしようとしてたな
287: 2018/07/06(金) 04:32:34.20
和歌山から伊勢市に下道メインてま向かう場合ここは通らない方がいいって道路はありますか?
289: 2018/07/06(金) 08:13:45.33
>>287
どういうルート考えてるの?
海沿い回るのか、山間を最短距離狙うのか?
どういうルート考えてるの?
海沿い回るのか、山間を最短距離狙うのか?
291: 2018/07/06(金) 16:53:23.80
>>289
行きは最短で帰りは紀伊半島を海沿いに走って熊野大社なんかによりたいなーと考えてます
行きは奈良を通って369号と368号を通るのかな?と考えてます
行きは最短で帰りは紀伊半島を海沿いに走って熊野大社なんかによりたいなーと考えてます
行きは奈良を通って369号と368号を通るのかな?と考えてます
292: 2018/07/06(金) 17:43:15.58
>>291
R368とR369繋ぐつもりなら、少し下の桜井位からR166で松阪市に抜けるのがお勧め。
快走路だよ。
R368とR369繋ぐつもりなら、少し下の桜井位からR166で松阪市に抜けるのがお勧め。
快走路だよ。
293: 2018/07/06(金) 17:59:49.00
425号ってのはヤバい道らしいですね
>>292
なるほど!ありがとうございます
>>292
なるほど!ありがとうございます
294: 2018/07/06(金) 18:02:40.91
>>293
帰り道にR425完走するのも趣深いよ。
忘れられない思い出、プライスレス。
帰り道にR425完走するのも趣深いよ。
忘れられない思い出、プライスレス。
296: 2018/07/06(金) 19:04:21.68
>>293
伊勢に行くなら伊勢神宮も行くんだよね?
内宮の駐車場の奥から五ヶ所湾に抜ける県道12号線もいわゆる酷道で、剣峠超えも味わい深いよ。
伊勢に行くなら伊勢神宮も行くんだよね?
内宮の駐車場の奥から五ヶ所湾に抜ける県道12号線もいわゆる酷道で、剣峠超えも味わい深いよ。
288: 2018/07/06(金) 08:11:25.69
425とか?
ある意味アリか
ある意味アリか
290: 2018/07/06(金) 08:17:56.55
海沿いの311号は走ってて気持ち良い道だったなぁ。
295: 2018/07/06(金) 18:46:06.28
帰りはパール~260の快走路から425全制覇ですね
297: 2018/07/06(金) 23:03:57.05
すいません四国まで無事に帰りたいので酷道だけは勘弁してください…
298: 2018/07/07(土) 02:59:48.79
伊勢工業教師 創価学会員 橋本真治の虐めに耐えかねて、野球部万引き 甲子園辞退
299: 2018/07/07(土) 05:22:10.69
四国の人なら酷道余裕でしょ。
四国は酷道の宝庫だし
四国は酷道の宝庫だし
300: 2018/07/07(土) 06:55:48.32
>>299
わざわざ好んで通らねぇよ
わざわざ好んで通らねぇよ
301: 2018/07/07(土) 11:40:12.63
なんか頭おかしそうな車を見かけたぞ。
ピンク?赤紫色のライフで、全体に訳の分からないポエムが書いてあった。
ピンク?赤紫色のライフで、全体に訳の分からないポエムが書いてあった。
302: 2018/07/07(土) 20:07:43.67
豪雨で木曽、揖斐、長良の三川がつながっても良いと思う
303: 2018/07/07(土) 20:52:41.11
剣峠は勧めるなよ
あれは雨のあとだとオフロードでもきついぞ
あれは雨のあとだとオフロードでもきついぞ
304: 2018/07/07(土) 21:41:02.86
>>303
交通量が殆どないから、悪天候の後は路面がものすごく荒れてるんだよな。
あと、たまに自転車が猛スピードで下ってくるし。
交通量が殆どないから、悪天候の後は路面がものすごく荒れてるんだよな。
あと、たまに自転車が猛スピードで下ってくるし。
305: 2018/07/08(日) 12:17:58.60
うおおいい天気。
鈴鹿~伊賀まで来たけれど、雨も降らず、暑い。
鈴鹿峠は路面も乾いてたしいい感じ!
鈴鹿~伊賀まで来たけれど、雨も降らず、暑い。
鈴鹿峠は路面も乾いてたしいい感じ!
306: 2018/07/08(日) 12:25:19.91
ちょっとだけ走ろうかな
山の方は雲もすごいしまだ路面濡れてるんかな
山の方は雲もすごいしまだ路面濡れてるんかな
307: 2018/07/08(日) 13:53:46.58
>>306
青山高原まで走ってきた。
道はほとんど乾いてましたよー。
ちょっと水がわき出してるところがあったり
トンネルの中が濡れてるくらいでしたね。
青山高原まで走ってきた。
道はほとんど乾いてましたよー。
ちょっと水がわき出してるところがあったり
トンネルの中が濡れてるくらいでしたね。
308: 2018/07/08(日) 14:14:32.60
三角点の様子。
一部、雲に覆われているもよう。
一部、雲に覆われているもよう。
309: 2018/07/08(日) 16:21:00.89
帰宅!
青山高原から七曲がり~R163に至る道は、路面を水が流れまくってびちゃびちゃでしたわー。
>>308でちゃんとアップできてなかったので写真あげなおし。
https://i.imgur.com/GJ4szLT.jpg
https://i.imgur.com/lYsSloR.jpg
青山高原から七曲がり~R163に至る道は、路面を水が流れまくってびちゃびちゃでしたわー。
>>308でちゃんとアップできてなかったので写真あげなおし。
https://i.imgur.com/GJ4szLT.jpg
https://i.imgur.com/lYsSloR.jpg
310: 2018/07/08(日) 16:36:31.83
あそこ下りは怖くて走ったことないや
暑かった
暑かった
311: 2018/07/08(日) 17:12:09.55
ゆっくり下りて来れるで逆に恐さはないよ
312: 2018/07/08(日) 18:49:23.00
何年か前あそこすんげー速度で走ってるやつ定期的に見たわ
良くあんな路面のヘアピン走れるよな
良くあんな路面のヘアピン走れるよな
313: 2018/07/08(日) 18:52:54.90
秋とか杉の落ち葉でやばいよな
314: 2018/07/08(日) 21:21:35.14
モタード?
315: 2018/07/08(日) 21:30:56.16
青山らへんだと五年くらい前まではドラヘルとか被ったレプリカ乗りがちらほらいたよな
一回ツナギ着たやつが道路ホウキではいてるの見たことある
一回ツナギ着たやつが道路ホウキではいてるの見たことある
316: 2018/07/11(水) 20:17:07.81
318: 2018/07/11(水) 20:30:48.38
>>316
大雨の時に、車に乗った女性が流された道だよね?
大雨の時に、車に乗った女性が流された道だよね?
326: 2018/07/12(木) 10:49:32.60
>>316
稲川淳二がレポートしそうな雰囲気だな
稲川淳二がレポートしそうな雰囲気だな
328: 2018/07/12(木) 20:44:38.15
>>316
r42~蝙蝠峠~裏蝙蝠行くのが好きだったけど裏蝙蝠って今は通れる?
r42~蝙蝠峠~裏蝙蝠行くのが好きだったけど裏蝙蝠って今は通れる?
317: 2018/07/11(水) 20:23:47.70
r42楽しいよ
雨上がりは行かない方がいいけど
雨上がりは行かない方がいいけど
319: 2018/07/11(水) 22:22:44.88
志摩の横山展望台に、軽食とか販売する小さい売店ができるらしい
321: 2018/07/11(水) 23:18:15.67
>>319
既に出来てるよ。
出川の充電させて下さいでも出てたよ。
既に出来てるよ。
出川の充電させて下さいでも出てたよ。
323: 2018/07/12(木) 08:04:29.65
>>321
え、そうなんだ
今月の東海walkerには、建物完成は今年3月末、
営業開始は8月~って書いてあったけど、
もうやってるんだね
え、そうなんだ
今月の東海walkerには、建物完成は今年3月末、
営業開始は8月~って書いてあったけど、
もうやってるんだね
324: 2018/07/12(木) 08:12:38.72
>>323
横山ビジターセンターのことだと思うよ。
http://chubu.env.go.jp/nature/yokoyama/
1部は先行して使用始めてるね。
http://chubu.env.go.jp/seibikeikaku.pdf
横山ビジターセンターのことだと思うよ。
http://chubu.env.go.jp/nature/yokoyama/
1部は先行して使用始めてるね。
http://chubu.env.go.jp/seibikeikaku.pdf
325: 2018/07/12(木) 08:14:11.84
320: 2018/07/11(水) 22:38:31.53
パールから横山展望台→260を走ってマンボウ行きたい
322: 2018/07/11(水) 23:18:38.75
>>320
遠慮するな、行ってこい。
暑いから気をつけてな。
遠慮するな、行ってこい。
暑いから気をつけてな。
327: 2018/07/12(木) 19:42:49.75
パールロードって運転マナー悪いの増えたよな
329: 2018/07/12(木) 21:27:56.01
裏蝙蝠って名阪森林パークのとこ?
331: 2018/07/13(金) 10:23:03.38
前は『山舗希望』でググったらいっぱい出てきたけど
もう全く出てこなくなってるw
『TVのチカラ 芸濃町』で検索したらやっと出てきた
もう全く出てこなくなってるw
『TVのチカラ 芸濃町』で検索したらやっと出てきた
332: 2018/07/13(金) 23:36:42.93
事件現場巡りツーとか新しいなw
芸濃は良いとこだが事件多いのな
個人的には伊賀から月ヶ瀬通って柳生抜けて笠置町まで
風光明媚なのにどこか血生臭い感じが好き
芸濃は良いとこだが事件多いのな
個人的には伊賀から月ヶ瀬通って柳生抜けて笠置町まで
風光明媚なのにどこか血生臭い感じが好き
333: 2018/07/14(土) 00:28:16.13
事件現場巡りツーw確かに斬新
安濃ダムは心霊スポットってのは聞いたことあるな
安濃ダムは心霊スポットってのは聞いたことあるな
334: 2018/07/14(土) 07:14:31.64
千代崎海水浴場って今は混んでるかな?
335: 2018/07/15(日) 14:08:24.39
>>334
南米系の外人がたくさんいるよ
南米系の外人がたくさんいるよ
337: 2018/07/16(月) 18:13:36.76
わからんでもない
熱中症から回復気味になったら
一気に眠くなるんだよな
熱中症から回復気味になったら
一気に眠くなるんだよな
338: 2018/07/18(水) 18:42:34.18
青山高原でもさすがに暑いかな?
340: 2018/07/18(水) 19:39:20.76
>>338
下よりは3~5℃くらい気温低いよ。
下よりは3~5℃くらい気温低いよ。
339: 2018/07/18(水) 18:57:18.09
関西の軽井沢だぜ
涼しいよ
涼しいよ
341: 2018/07/19(木) 15:24:41.75
三重で怖い話と言ったら、
走っているウチに方向感覚がなくなって
現在位置が分からなくなって
どこかから太鼓が聞こえてくる話だな
走っているウチに方向感覚がなくなって
現在位置が分からなくなって
どこかから太鼓が聞こえてくる話だな
342: 2018/07/19(木) 17:31:16.94
四日市祭りか
343: 2018/07/19(木) 19:48:27.53
この時期に太鼓といえば石取だな
344: 2018/07/21(土) 21:44:53.90
大阪で怖い話っていうたら、
乗り換えして寝てたら、そのまま三重まで行ったいう話やな
夜中に伊勢中川からどないして帰ればええんや
乗り換えして寝てたら、そのまま三重まで行ったいう話やな
夜中に伊勢中川からどないして帰ればええんや
345: 2018/07/22(日) 11:36:29.91
暑くて近場の林道いったら毎年のように崩落してるせいで
年々道がフラットになっていってて笑った
年々道がフラットになっていってて笑った
346: 2018/07/26(木) 15:51:28.32
会社はかなり国際化が進んでいる。
日本人1人を雇うなら、南米人やアジア人(研修生)2人を雇った方が良いだろうという考え。
購入でも
日本製を100円とすると、韓国製が80円、中国製が60円。
最終判断は社長が行う。
「中国製で行こう」
と。
寮には多くの外国人が暮らしている。
日本人1人を雇うなら、南米人やアジア人(研修生)2人を雇った方が良いだろうという考え。
購入でも
日本製を100円とすると、韓国製が80円、中国製が60円。
最終判断は社長が行う。
「中国製で行こう」
と。
寮には多くの外国人が暮らしている。
347: 2018/07/29(日) 02:12:13.90
台風やばかったな。
348: 2018/07/29(日) 02:36:31.68
ヤバかったてゆうか今やばくない?
349: 2018/07/29(日) 03:08:31.79
1時くらいだっけかな
カッパ着て外に出たら体ごと風にもってかれた。一瞬もう玄関に戻れんかと思った。大の大人がだぜ。こけずに良かったよ。
カッパ着て外に出たら体ごと風にもってかれた。一瞬もう玄関に戻れんかと思った。大の大人がだぜ。こけずに良かったよ。
353: 2018/07/29(日) 19:20:27.67
>>349
そりゃお前の功夫が足りてないだけだ
この俺を見よ、台風ごときの風ではビクともしないこの俺を
ちな体重85
そりゃお前の功夫が足りてないだけだ
この俺を見よ、台風ごときの風ではビクともしないこの俺を
ちな体重85
350: 2018/07/29(日) 10:18:18.54
スズカへは、JR臨時快速電車を利用すること!
351: 2018/07/29(日) 10:59:05.38
うわーん
停電で深夜アニメがががヽ(`Д´)ノ
停電で深夜アニメがががヽ(`Д´)ノ
352: 2018/07/29(日) 16:06:14.67
KAWASAKI・・・
354: 2018/07/30(月) 23:06:29.90
加太には何かがある
355: 2018/07/31(火) 00:14:49.08
356: 2018/08/06(月) 20:33:24.85
東南アジアン、南米が多い
369: 2018/08/15(水) 07:29:29.74
>>358
ブラジル人は若い女しか目が行かないw
ブラジル人は若い女しか目が行かないw
359: 2018/08/06(月) 21:18:10.71
分かり易いヤバさと分かり難いヤバさ
性質が違うだけでどっちもヤバい事に変わりはない
性質が違うだけでどっちもヤバい事に変わりはない
360: 2018/08/09(木) 22:06:11.81
ローソク生産日本一のまち
関西本線・亀山駅
関西本線・亀山駅
361: 2018/08/09(木) 22:09:55.60
亀山といえばシャープの「世界の亀山」だろ
362: 2018/08/09(木) 23:06:50.38
台湾企業やん
363: 2018/08/10(金) 10:44:05.82
土鍋の生産全国一
伊賀
伊賀
364: 2018/08/11(土) 10:40:13.62
土鍋は万古焼じゃなかったんか?
365: 2018/08/11(土) 13:40:11.32
ま、まん…///
366: 2018/08/11(土) 16:57:20.53
ま~んw
367: 2018/08/11(土) 23:24:22.30
よ、万古焼…
368: 2018/08/13(月) 20:36:51.11
伊賀者か・・・・・
370: 2018/08/16(木) 15:52:41.71
くーまーのーのはなびに突っ込むべきか
バイクなら バイクならきっと何とかなるか?
バイクなら バイクならきっと何とかなるか?
372: 2018/08/16(木) 19:55:03.04
>>370
最後の海上爆破とかの前にトンネル閉鎖される前に帰るなら、バイクありかも?
最後の海上爆破とかの前にトンネル閉鎖される前に帰るなら、バイクありかも?
371: 2018/08/16(木) 18:54:49.42
やめといた方がいいぞ交通規制もかかるし
373: 2018/08/16(木) 20:58:09.90
バイクをトンネル手前に停めて、歩いて七里御浜へ行けば良いのだ
まぁバイクは無事では済まんと思うけど
まぁバイクは無事では済まんと思うけど
374: 2018/08/16(木) 20:59:32.62
>>373
どうなるんだ?
どうなるんだ?
375: 2018/08/16(木) 23:49:35.47
海上de爆破?
376: 2018/08/17(金) 01:19:19.92
山の上から見えないかな?
377: 2018/08/17(金) 06:36:44.07
白子の花火大会行こうかな
378: 2018/08/17(金) 11:08:29.73
みんな、年に数回名古屋に行く時がささやかな楽しみ
「もうすぐだがや~この川を越えたらナゴヤだがや~」
とワクワクしている
「もうすぐだがや~この川を越えたらナゴヤだがや~」
とワクワクしている
379: 2018/08/18(土) 11:19:10.89
木曽川から名古屋は結構遠い
380: 2018/08/18(土) 12:03:32.03
横山展望台行った人いる?
ツーリングコースとしてはどうなのかしら。
ツーリングコースとしてはどうなのかしら。
381: 2018/08/18(土) 14:06:45.39
いい天気で楽しかった!
382: 2018/08/18(土) 16:11:07.52
横山展望台って志摩のだよな?
良いところだよ!
良いところだよ!
383: 2018/08/18(土) 18:05:28.20
今日行ってきたよ。
展望台のリニューアルが終わって、登ったところの駐車場も綺麗になってたし、展望台にカフェが出来てた。屋根はあるけど壁はないテラススタイル。
車は駐車場満車で下の駐車場に誘導されてたけど、バイクは登れるよ
展望台のリニューアルが終わって、登ったところの駐車場も綺麗になってたし、展望台にカフェが出来てた。屋根はあるけど壁はないテラススタイル。
車は駐車場満車で下の駐車場に誘導されてたけど、バイクは登れるよ
384: 2018/08/19(日) 05:14:11.35
さあバイクの日です、ぼちぼち熊野本宮に向け出発準備するよ。
385: 2018/08/19(日) 05:49:42.78
おはようございます
260に行こうかな
260に行こうかな
386: 2018/08/19(日) 06:04:57.66
今からR368~R369~R166で一周してくるわ!
387: 2018/08/19(日) 06:55:26.81
昨日から寒いw
388: 2018/08/20(月) 01:01:36.68
南三重のバイクキャンペーン、今年はないの?
389: 2018/08/20(月) 07:57:28.65
>>388
俺もちょっと楽しみにしてるんだけど、動きないね
予算付かないんだろうか
俺もちょっと楽しみにしてるんだけど、動きないね
予算付かないんだろうか
390: 2018/08/20(月) 07:59:09.30
>>388
今の時期になっても、何もアナウンスないから、今年はなさそうだね。
スタンプラリー楽しかったのにな。
今の時期になっても、何もアナウンスないから、今年はなさそうだね。
スタンプラリー楽しかったのにな。
393: 2018/08/20(月) 10:35:33.74
>>388
お金落とさないしマナー悪いし
バイクイベントは地元では不評
お金落とさないしマナー悪いし
バイクイベントは地元では不評
394: 2018/08/20(月) 19:52:23.44
>>388
今年からは企画業者が変わるみたい
今年からは企画業者が変わるみたい
391: 2018/08/20(月) 08:10:28.06
名張方面走るなら多少は気にかけてやってくれ。
【迷い犬】小さな家族、捜しています 三重の自営業・矢谷さんの愛犬「まあちゃん」3カ月行方不明 「些細でも情報提供を」謝礼金も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534666976/
【迷い犬】小さな家族、捜しています 三重の自営業・矢谷さんの愛犬「まあちゃん」3カ月行方不明 「些細でも情報提供を」謝礼金も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534666976/
392: 2018/08/20(月) 08:13:38.78
滋賀は先週末から道の駅スタンプラリー始まったんだよね
何かこうツーリングのきっかけになるイベント欲しい
何かこうツーリングのきっかけになるイベント欲しい
395: 2018/08/21(火) 19:58:19.77
南伊勢のイベントって収益ひどい赤字だろうな
南伊勢アピールにはなるだろうけど
南伊勢アピールにはなるだろうけど
396: 2018/08/21(火) 20:04:46.95
まぁライダー呼んだところで経済効果はなさそうだしな・・・
397: 2018/08/21(火) 20:28:24.91
各ポイントでもあまりお金使うもの少なかったしな。
398: 2018/08/21(火) 20:36:18.98
快速「みえ」に乗る人も多いだろう。
しかし途中を通る伊勢鉄道部分は、
かつてのJR伊勢線であった。
伊勢市に行くわけでもないのに
こんなトコで伊勢線と言われても違和感があるが、
まあ、伊勢国の線ということなのだろう。
第三セクターになってからは、
青春18きっぷで乗ると、
検札が来て、500円徴収される。
それがイヤな人は亀山経由で行くしかない。
この国は、もっと公共交通を使わせようという気はないのだろうか。
しかし途中を通る伊勢鉄道部分は、
かつてのJR伊勢線であった。
伊勢市に行くわけでもないのに
こんなトコで伊勢線と言われても違和感があるが、
まあ、伊勢国の線ということなのだろう。
第三セクターになってからは、
青春18きっぷで乗ると、
検札が来て、500円徴収される。
それがイヤな人は亀山経由で行くしかない。
この国は、もっと公共交通を使わせようという気はないのだろうか。
399: 2018/08/23(木) 07:03:53.20
8/24(金)湯の山かもしか大橋・式典中止のお知らせ
@komoshika:
速報コモ
湯の山温泉かもしか大橋開通式典
中止コモ(´・ω・`๑)ショボーン
詳細⬇?菰野町観光協会HP
http://www.kanko-komono.com/new/5550.html
--
http://twitter.com/komoshika/status/1032195308673851394
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@komoshika:
速報コモ
湯の山温泉かもしか大橋開通式典
中止コモ(´・ω・`๑)ショボーン
詳細⬇?菰野町観光協会HP
http://www.kanko-komono.com/new/5550.html
--
http://twitter.com/komoshika/status/1032195308673851394
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
400: 2018/08/24(金) 10:01:57.95
伊良湖岬からフェリーに乗って熊野辺りで一泊する
ツーリングをする予定なんだけど、三重のオススメのルート教えてください
ツーリングをする予定なんだけど、三重のオススメのルート教えてください
401: 2018/08/24(金) 14:17:42.81
>>400
まずオフかオンか教えてくれ
まずオフかオンか教えてくれ
402: 2018/08/24(金) 17:37:20.51
>>401
オンロードバイクです
オンロードバイクです
427: 2018/08/28(火) 17:37:10.26
>>426
>>400はネタでしかレスされてないんだぜ!
>>400はネタでしかレスされてないんだぜ!
403: 2018/08/24(金) 19:23:47.35
まず伊勢神宮内宮に行きます。
内宮駐車場の奥から剣峠を通ってR260に抜けます。
藤阪峠を登りR42に抜けます。
R42で南下して三瀬谷から宮川ダム方面に抜けます。
宮川ダム奥から水呑み峠超えてR42に抜けます。
あとはR42を道なりで熊野まで行きます。
内宮駐車場の奥から剣峠を通ってR260に抜けます。
藤阪峠を登りR42に抜けます。
R42で南下して三瀬谷から宮川ダム方面に抜けます。
宮川ダム奥から水呑み峠超えてR42に抜けます。
あとはR42を道なりで熊野まで行きます。
405: 2018/08/25(土) 01:09:19.56
>>403
転す気かw
転す気かw
406: 2018/08/25(土) 07:21:50.97
>>403
剣峠はチャリで挑戦したことはあるけど
バイクだとスリリングだろうな 昔はあそこをバスが走ってたときいたが・・
剣峠はチャリで挑戦したことはあるけど
バイクだとスリリングだろうな 昔はあそこをバスが走ってたときいたが・・
404: 2018/08/24(金) 19:53:39.59
オンでも行けなくはないね!
407: 2018/08/25(土) 10:43:14.63
剣峠の頂上の最後だからもう切っちゃえ感は良いよね
408: 2018/08/25(土) 12:52:30.72
でかいアメリカンで行って往生した覚えがある
その後軽い125で行ったら楽勝だったが
その後軽い125で行ったら楽勝だったが
409: 2018/08/25(土) 13:00:05.65
>>408
往生したなら成仏してくださいガクブル
往生したなら成仏してくださいガクブル
410: 2018/08/25(土) 13:06:26.12
r603はこないだ行ってきたけどチャリも結構走ってたな
412: 2018/08/25(土) 13:18:13.58
ついでに仁柿峠でも本来来るはずのない大型車(材木運んでた)が前方から登場
ガードレールのない部分で、崖側にギリギリ寄ってすれ違えたが、路肩が弱かったら
そのまま崖下だったっていうのもあったなぁ
仁柿峠も嫌だ 最近はアメリカンのときは遠回りになるが比較的崖の少ない清水峠を回ってる
ガードレールのない部分で、崖側にギリギリ寄ってすれ違えたが、路肩が弱かったら
そのまま崖下だったっていうのもあったなぁ
仁柿峠も嫌だ 最近はアメリカンのときは遠回りになるが比較的崖の少ない清水峠を回ってる
413: 2018/08/25(土) 14:51:04.79
>>412
仁柿峠は時間帯によるけど通行量多いもんな。
崖下に遺体放置されてて永年気付かれなかったこともあったよな。
松阪側は仁柿峠のバイパス工事結構進んだ状態で永年放置されてるが、あれはいつ開通するんだろ?
仁柿峠は時間帯によるけど通行量多いもんな。
崖下に遺体放置されてて永年気付かれなかったこともあったよな。
松阪側は仁柿峠のバイパス工事結構進んだ状態で永年放置されてるが、あれはいつ開通するんだろ?
415: 2018/08/25(土) 14:55:32.98
>>412
清水峠は仁柿峠に比べたら随分マシなの?
清水峠は仁柿峠に比べたら随分マシなの?
414: 2018/08/25(土) 14:54:50.53
建設事務所のやつに話聞いたこと有るけど、全くめど立たないって言ってたな
あの道開通させるくらいなら別なところに金使えと言われるらしい
あの道開通させるくらいなら別なところに金使えと言われるらしい
416: 2018/08/25(土) 17:35:53.36
ネット見ろ!
417: 2018/08/25(土) 18:11:13.14
仁柿峠のバイパス工事予定地は地盤が想定以上に悪いらしいね。
今の技術だと多分水中トンネル掘るくらい金かかるんじゃなかろうか
今の技術だと多分水中トンネル掘るくらい金かかるんじゃなかろうか
418: 2018/08/25(土) 21:45:24.78
仁柿峠なんて楽しいじゃないか。
あんな楽しい道ないぞ。
あんな楽しい道ないぞ。
419: 2018/08/28(火) 00:12:26.59
奈良の宇陀市で来月カブミーティングがあるらしく参加したいんだけど、カブ110で行くなら伊賀経由のR25、名張経由のR165、名松線沿~曽爾高原ルートのどれが良いかな。
カブだから高低差がなるべくないルートが良いのだけど
カブだから高低差がなるべくないルートが良いのだけど
434: 2018/08/31(金) 00:26:28.77
>>419のコースに便乗しようと思いますが
途中に前泊でキャンプできそうな所は無いですかね?
途中に前泊でキャンプできそうな所は無いですかね?
435: 2018/08/31(金) 01:35:50.08
>>434
前日に早いとこ奈良入りしたい感じ?
それとも三重県で一泊?
前日に早いとこ奈良入りしたい感じ?
それとも三重県で一泊?
436: 2018/08/31(金) 08:35:17.71
>>435
当日の事を考えると会場近くがいいので、
奈良が希望ですかね
当日の事を考えると会場近くがいいので、
奈良が希望ですかね
437: 2018/08/31(金) 08:54:50.57
>>436
みつえ青少年旅行村なんかどう?
道の駅御杖から少し西よりにあるよ。
みつえ青少年旅行村なんかどう?
道の駅御杖から少し西よりにあるよ。
438: 2018/08/31(金) 13:32:53.63
>>437
ありがとう御座います
HP写真をみると、車横づけできるオートサイトですね
詳しく調べてみます
ありがとう御座います
HP写真をみると、車横づけできるオートサイトですね
詳しく調べてみます
420: 2018/08/28(火) 00:13:42.47
↑ちなみに津市出発です。
422: 2018/08/28(火) 00:20:37.43
>>420
名松線沿いでいいかと。
名松線沿いでいいかと。
421: 2018/08/28(火) 00:14:36.58
どこスタートだよ。
423: 2018/08/28(火) 00:29:38.14
交通量が少なくて走りやすいという意味ね。
424: 2018/08/28(火) 06:57:51.57
名松線沿いに美杉抜けて、R369でいいじゃない
道の駅御杖で休憩してもいいし
道の駅御杖で休憩してもいいし
425: 2018/08/28(火) 07:14:10.31
カエデの郷でやるのか
ならやっぱりR369でいいと思う
帰りに近くの水分神社(みくまりじんじゃ)寄っておいで
ならやっぱりR369でいいと思う
帰りに近くの水分神社(みくまりじんじゃ)寄っておいで
426: 2018/08/28(火) 17:22:18.57
オメーら、判断力無いオッサンに優しいな
428: 2018/08/28(火) 18:27:32.66
クロスカブで飛鳥の方まで行ったことあるけどR165が走りやすくていいんじゃないかな
429: 2018/08/28(火) 22:13:32.09
R165だと下手すると青山峠で煽られそうなのと、名張が信号多すぎてウザい
430: 2018/08/28(火) 22:16:33.72
バイク乗りが峠で煽られてどうする
気合い入れろ
気合い入れろ
431: 2018/08/28(火) 23:33:39.63
カブだぞ。
432: 2018/08/29(水) 20:02:00.72
皆ありがとう。名松線ルートで行きます。
433: 2018/08/29(水) 20:38:33.37
すっとぼけて名阪国道
439: 2018/08/31(金) 18:02:05.49
平成榛原子供のもり公園、会場から一番近い
テント一張り500円ってのが良し
前日は県外のカブ乗りが集結しそうw
テント一張り500円ってのが良し
前日は県外のカブ乗りが集結しそうw
440: 2018/08/31(金) 18:03:47.19
ごめん訂正!
テント料金1500円だった!
テント料金1500円だった!
441: 2018/09/02(日) 14:31:36.87
また台風
442: 2018/09/02(日) 21:48:57.41
テントを一回張って1500円か・・・
443: 2018/09/03(月) 14:15:55.28
明日の台風でまた通行止めになる山道が増えそう。
444: 2018/09/04(火) 14:23:03.95
誰かまんぼうが無事か見てきてくれ
445: 2018/09/04(火) 14:35:07.46
ウミガメもヤバそう
446: 2018/09/04(火) 14:39:05.71
どういうこと?マンボウとかウミガメって外にいたっけ?
447: 2018/09/04(火) 14:42:37.04
道の駅の話だろ。
448: 2018/09/04(火) 15:47:36.23
台風もう終わり?三重は大したことなかったや
449: 2018/09/04(火) 15:49:38.48
>>448
かなり激しかったぞ@松阪
かなり激しかったぞ@松阪
450: 2018/09/04(火) 20:01:16.65
>>448
こっちはまだ停電してんだよゴルァ@鈴鹿
こっちはまだ停電してんだよゴルァ@鈴鹿
451: 2018/09/04(火) 21:22:55.83
俺は発電機で家中に電気送って快適やで@鈴鹿
452: 2018/09/04(火) 22:16:25.38
うちは津だけど、前々回の台風で津が停電して翌日昼まで復帰しなかったからな。
それに比べると弱めの印象。鈴鹿や松阪で違うもんかね。
それに比べると弱めの印象。鈴鹿や松阪で違うもんかね。
453: 2018/09/05(水) 12:57:03.99
三重下道始まったね
454: 2018/09/05(水) 13:31:43.41
>>453
Facebookで発信してる段階か。
これから公式ページの更新待ちだね。
Facebookで発信してる段階か。
これから公式ページの更新待ちだね。
455: 2018/09/05(水) 13:54:02.67
459: 2018/09/07(金) 20:13:36.75
>>455
たしか去年は先着500名までで郵送もしてくれたはずだよ
それにあぶれたら、設置店舗まで自分で取りに行くしかない
というわけで俺が申し込むまでは、あまりURLなど貼って広めないでほしいw
たしか去年は先着500名までで郵送もしてくれたはずだよ
それにあぶれたら、設置店舗まで自分で取りに行くしかない
というわけで俺が申し込むまでは、あまりURLなど貼って広めないでほしいw
462: 2018/09/08(土) 02:06:50.26
>>459
サーセンwwww
>>461
なぬっ!?
ときひろみタンがコーヒーを手渡ししてくれますの!?
これはおじさん、顔をこぎれいにして行くしかないですわ!
サーセンwwww
>>461
なぬっ!?
ときひろみタンがコーヒーを手渡ししてくれますの!?
これはおじさん、顔をこぎれいにして行くしかないですわ!
463: 2018/09/08(土) 05:51:19.55
>>462
顔の正面だけじゃなく、目と耳の間から顎にかけて洗顔フォームでしっかり洗えよ。黒い角栓は自分では気づきにくいからな。
それと爪もきっちり手入れする事。女は男の爪を常時チェックする。自分の膣に指を突っ込まれる状況を本能的に想像するから。
顔の正面だけじゃなく、目と耳の間から顎にかけて洗顔フォームでしっかり洗えよ。黒い角栓は自分では気づきにくいからな。
それと爪もきっちり手入れする事。女は男の爪を常時チェックする。自分の膣に指を突っ込まれる状況を本能的に想像するから。
456: 2018/09/05(水) 14:14:09.65
457: 2018/09/07(金) 01:45:34.77
真夜中に三重の真っ暗で寂しい国道1号を走ると
気持ちがますます沈む
気持ちがますます沈む
458: 2018/09/07(金) 06:31:48.34
イオンモール津南は11月9日オープン。
F-1や津祭りと重ならなくて良かったw
F-1や津祭りと重ならなくて良かったw
460: 2018/09/07(金) 20:29:33.90
三重じゃないけど、隣接地
2りんかんカフェ
10月13日(土)道の駅御杖
2りんかんカフェ
10月13日(土)道の駅御杖
461: 2018/09/07(金) 21:23:10.69
495: 2018/09/16(日) 17:29:51.92
>>460
これはバイク集まりそうだな。ありがと!
これはバイク集まりそうだな。ありがと!
464: 2018/09/09(日) 09:38:00.72
キャンツーと防災用でポータブル電源を買いたいけど、県内で扱ってる店ってある?
ポチるの苦手。
ポチるの苦手。
465: 2018/09/09(日) 10:20:22.90
どれ位の用途なん?
ジョーシンから農業屋まで幅広いやん
ジョーシンから農業屋まで幅広いやん
466: 2018/09/09(日) 13:05:42.38
鈴鹿の白子にあるとんかつ和とんという店でヤエーステッカー置いてあった。
店長もライダーらしい。
店長もライダーらしい。
467: 2018/09/10(月) 19:59:49.92
新しい南三重のツーリングガイド貰ったけど、
予算大幅減のようでがっかりの内容
(´・ω・`)
去年のデキが良かっただけに残念だな
予算大幅減のようでがっかりの内容
(´・ω・`)
去年のデキが良かっただけに残念だな
471: 2018/09/10(月) 21:17:07.78
PDFの内容見てみたけど、年々スケールダウンしてきてるの感は否めないな
>>467
去年のツーリングガイドも、初回の2016年版に比べると結構 見劣りしたよ
ていうか2016年版の出来が良すぎた
こんなんタダでもらっちゃっていいの?ってレベルだったもん
>>467
去年のツーリングガイドも、初回の2016年版に比べると結構 見劣りしたよ
ていうか2016年版の出来が良すぎた
こんなんタダでもらっちゃっていいの?ってレベルだったもん
472: 2018/09/10(月) 21:19:55.85
>>471
あれは気合い入りすぎたんだろうな。
初回は補助金とか入って、コンサルタント入れて、豪勢にやっちゃった。
あとは惰性みたいな感じかな。
あれは気合い入りすぎたんだろうな。
初回は補助金とか入って、コンサルタント入れて、豪勢にやっちゃった。
あとは惰性みたいな感じかな。
468: 2018/09/10(月) 20:16:55.50
あれっ、なんか今年は最初からPDFでダウンロードできるようになってるな
2016、17はPDF配布はかなり時間が経ってからだったような気がしたけど
てか今年は郵送受け付けは無くなってる?
2016、17はPDF配布はかなり時間が経ってからだったような気がしたけど
てか今年は郵送受け付けは無くなってる?
469: 2018/09/10(月) 20:39:20.82
プレゼントも大幅に減っとるな!
来年は無さそうだな
来年は無さそうだな
470: 2018/09/10(月) 21:01:22.31
郵送は無くなったのか。
配布場所一覧もまだ出来てないし。
大分予算と人員削られた感があるな。
配布場所一覧もまだ出来てないし。
大分予算と人員削られた感があるな。
473: 2018/09/10(月) 22:21:00.79
スタンプラリーはもう始まってる?
474: 2018/09/10(月) 22:36:02.33
書き込みしてる以上PCなりスマホなり持ってんだから、
せめて一発ググるぐらいしようや
>南三重モバイルツーリングスタンプラリーは9月15日からのスタートを予定しております。
せめて一発ググるぐらいしようや
>南三重モバイルツーリングスタンプラリーは9月15日からのスタートを予定しております。
475: 2018/09/11(火) 06:55:38.72
南三重だけど、ツイッターのほうで情報流すの忘れてるだろ
476: 2018/09/11(火) 13:43:13.57
大きな河に阻まれていたこともあって、
歴史的には関西系方言だったけど、
少しずつ名古屋弁やそのアクセントを話す人が増えてきた。
また、食事も名古屋文化になってきた。
良い傾向だがや。
歴史的には関西系方言だったけど、
少しずつ名古屋弁やそのアクセントを話す人が増えてきた。
また、食事も名古屋文化になってきた。
良い傾向だがや。
494: 2018/09/16(日) 09:14:05.19
>>476
天むす、とんてき、ひつまぶし
最近は忍者までパクっといてよく言う
天むす、とんてき、ひつまぶし
最近は忍者までパクっといてよく言う
477: 2018/09/11(火) 13:44:37.70
(゚Д゚)ハァ?
478: 2018/09/12(水) 16:31:14.75
最初にタコを食べたのもナゴヤ人だでな
479: 2018/09/12(水) 18:33:19.70
たぶん
480: 2018/09/14(金) 06:37:26.22
今週末こそはツーリング行きたい!
と思ってたのにまた雨か・・・
と思ってたのにまた雨か・・・
482: 2018/09/14(金) 07:39:17.45
>>480
雨中ツーリングもおつなものだよ。
ただ、休憩・飯食える場所が限られるけど。
雨中ツーリングもおつなものだよ。
ただ、休憩・飯食える場所が限られるけど。
483: 2018/09/14(金) 11:02:41.46
>>482
メンタル強いなぁ
メンタル強いなぁ
481: 2018/09/14(金) 07:10:53.06
愛知能かぶれな奴>>>>>>>>>>興味ナシ
484: 2018/09/14(金) 17:22:01.90
春から夏にかけての雷雨とか雨ならまだしもこの時期の雨は萎えるなぁ。
485: 2018/09/14(金) 17:49:43.17
この時期の雨は冷えるからな
486: 2018/09/15(土) 08:07:31.92
今度東京から友達が神宮参拝ツーリングに来るんだけど
当たり前のところ以外で走って面白い道ってどこかしら
当たり前のところ以外で走って面白い道ってどこかしら
487: 2018/09/15(土) 08:28:43.02
何を面白がるかだ。
酷道なのか、B級グルメなのか、本物のグルメなのかなどだ。
酷道なのか、B級グルメなのか、本物のグルメなのかなどだ。
488: 2018/09/15(土) 08:45:16.27
R260通ってまんぼう参りだな
490: 2018/09/15(土) 12:20:12.86
>>488
間違いないな
パルロード経由なら尚更
間違いないな
パルロード経由なら尚更
489: 2018/09/15(土) 09:28:59.49
マンボウ祭り終わってるじゃん。
http://genki3.net/?p=107418
http://genki3.net/?p=107418
491: 2018/09/15(土) 16:43:16.84
パール~R260~マンボウ、R42で尾鷲まで行っておととで昼メシ
時間があるときならさらにR311で熊野まで行って折り返す
毎冬の恒例的ルート
時間があるときならさらにR311で熊野まで行って折り返す
毎冬の恒例的ルート
492: 2018/09/16(日) 01:30:18.54
神宮~熊野三山~高野山の行脚でええやろ
493: 2018/09/16(日) 07:46:46.13
遠いがな(´・ω・`)
496: 2018/09/16(日) 17:37:55.53
10月14日(日)
Bike Free Meeting in 道の駅「紀伊長島マンボウ」
Bike Free Meeting in 道の駅「紀伊長島マンボウ」
497: 2018/09/16(日) 20:12:35.75
スタンプラリーしてきたけど、飛雪の滝へのルート、キツかったわ。
初心者無理じゃね?
初心者無理じゃね?
498: 2018/09/16(日) 21:41:31.60
>>497
ほう、どんな道ですの?
ほう、どんな道ですの?
499: 2018/09/18(火) 22:25:29.56
500: 2018/09/18(火) 22:40:33.97
1種を2種、2種を1種に登録する人居るよね。
501: 2018/09/20(木) 18:08:24.43
上手に節税できるな
502: 2018/09/22(土) 13:03:13.42
キャンプ行ってきます!
503: 2018/09/22(土) 19:27:05.96
>>502
午後から結構晴れてきたから、キャンプ日和やね
ええなぁ
午後から結構晴れてきたから、キャンプ日和やね
ええなぁ
505: 2018/09/22(土) 23:50:23.40
風が強いけど>>502は大丈夫かな
504: 2018/09/22(土) 20:56:36.28
麺屋すみか行ってきた、白醤油がウマかった
あそこはいつも並ぶねえ
あそこはいつも並ぶねえ
506: 2018/09/23(日) 12:36:09.87
507: 2018/09/23(日) 12:37:46.77
キャンプ楽しかった!
508: 2018/09/23(日) 21:26:00.77
>>507
どこのキャンプ場行ったん?
どこのキャンプ場行ったん?
509: 2018/09/24(月) 09:11:29.45
>>508
浩庵キャンプ場(本栖湖)
浩庵キャンプ場(本栖湖)
510: 2018/09/24(月) 22:50:13.00
湾岸長島 と 御在所SA は通る度に寄っている
何かに呼ばれているのかもしれんが
何かに呼ばれているのかもしれんが
511: 2018/09/25(火) 02:22:17.37
そりゃ大きいし人気あるSAやし
515: 2018/09/27(木) 19:46:55.49
>>511
休憩タイミングが丁度合う地点にあるからねえ
休憩タイミングが丁度合う地点にあるからねえ
512: 2018/09/26(水) 16:22:20.39
今週末、台風の影響で雨っぽいなー。
おとなしく整備でもするか。
おとなしく整備でもするか。
513: 2018/09/26(水) 18:30:47.07
ガレージあるとか勝ち組かよ
洗車も自宅でやれるんだろ?憧れるわー
洗車も自宅でやれるんだろ?憧れるわー
516: 2018/09/27(木) 20:51:20.86
>>513
ガレージなんでないしな・・・
メーターの調子が悪いんで、取り外して室内でいじりますわ。
ガレージなんでないしな・・・
メーターの調子が悪いんで、取り外して室内でいじりますわ。
514: 2018/09/26(水) 20:31:24.08
もうすぐ念願のガレージ付きの新築に住めるわ。
雨でバイクが乗れなくてもガレージにこもってメンテできるって最高だよな。
雨でバイクが乗れなくてもガレージにこもってメンテできるって最高だよな。
517: 2018/09/28(金) 07:18:31.23
うちからまんぼうまで丁度200km
もうちょっと頑張ってうみがめまで行ってみるか
往復500超えはちとしんどいが
もうちょっと頑張ってうみがめまで行ってみるか
往復500超えはちとしんどいが
518: 2018/09/28(金) 07:50:50.80
>>517
マンボウの紀伊長島から熊野までは高規格道路(実質無料の高速)あるから、それほど負担にならないかと。
高規格道路降りてからウミガメまでは七里ヶ浜沿いを走るので景色良かったりするよ。
マンボウの紀伊長島から熊野までは高規格道路(実質無料の高速)あるから、それほど負担にならないかと。
高規格道路降りてからウミガメまでは七里ヶ浜沿いを走るので景色良かったりするよ。
519: 2018/09/29(土) 08:45:42.53
>>517
わざわざ来なくていいよ
鬱陶しいから
わざわざ来なくていいよ
鬱陶しいから
520: 2018/09/29(土) 10:56:49.94
>>517
521: 2018/09/29(土) 10:57:09.12
>>517
気つけておいで
気つけておいで
522: 2018/09/30(日) 10:45:16.31
また台風直撃かよ、山が荒れて楽しいじゃないか
523: 2018/09/30(日) 13:42:45.87
>>522
片づける人は大変だけどな
片づける人は大変だけどな
524: 2018/09/30(日) 17:19:56.53
いよいよ台風来たか?
525: 2018/09/30(日) 18:58:53.79
ちょっと堤防(ry
526: 2018/09/30(日) 19:08:25.27
風つえー!
家揺れた!
家揺れた!
527: 2018/09/30(日) 22:41:58.98
ちょっとまんぼうの様子を
528: 2018/09/30(日) 22:47:04.66
青山高原が直撃喰らってるな・・・
529: 2018/10/01(月) 07:29:24.15
風車はどうなったか
530: 2018/10/04(木) 11:12:45.06
直す間もなく25号
531: 2018/10/04(木) 18:35:58.43
こんど25号
532: 2018/10/04(木) 18:37:36.79
>>531
なんでそうなるの
なんでそうなるの
533: 2018/10/05(金) 00:11:13.86
ナウなヤングのワイには、この流れを理解するのに時間がかかった
534: 2018/10/05(金) 00:24:20.54
アハ体験おめ
535: 2018/10/05(金) 15:04:11.75
ほんと年寄りばかり...
536: 2018/10/05(金) 16:05:03.44
まだ、わしゃ若いんだ!
537: 2018/10/05(金) 16:55:24.89
三重のツーリングベスト国道はどこだろう?
R260かな
R260かな
538: 2018/10/05(金) 18:24:37.92
横に逸れて色んな道に行きやすいと言う意味で42を推す
539: 2018/10/05(金) 18:26:38.16
R260は旧道を縫って走ると楽しいし新道を一気に走り抜けるのも楽しい
540: 2018/10/05(金) 21:57:29.58
R260はいい道だよな。
311号も好きだな。
311号も好きだな。
541: 2018/10/06(土) 10:17:28.30
R368-R369も風情があるよね
道の駅も綺麗だし交通量が少ない
道の駅も綺麗だし交通量が少ない
543: 2018/10/06(土) 10:24:03.40
>>541
いいよね!
R368~R369~R166でループするルートよく走るわ。
いいよね!
R368~R369~R166でループするルートよく走るわ。
542: 2018/10/06(土) 10:21:21.98
R477号バイパス、10/27開通って電光掲示を見たけど
どこからどこへ通じる道なんだ?
もうGoogleマップに載ってる?
どこからどこへ通じる道なんだ?
もうGoogleマップに載ってる?
544: 2018/10/06(土) 16:54:00.55
R477は新たに出来る菰野ICまでみたいだね
R477もかなり楽しいルート
なんといっても鈴スカだし近江大橋越えてレインボーライン→周山街道も楽しい
R477もかなり楽しいルート
なんといっても鈴スカだし近江大橋越えてレインボーライン→周山街道も楽しい
545: 2018/10/06(土) 20:00:10.72
>>544
鈴スカからさきもずっとR477だと、通るのは琵琶湖大橋では?
そして鈴スカ~琵琶湖大橋の間はマジ苦行
初見&ナビなし予習なしで1回も間違えずにトレースできたら大したもんだ
鈴スカからさきもずっとR477だと、通るのは琵琶湖大橋では?
そして鈴スカ~琵琶湖大橋の間はマジ苦行
初見&ナビなし予習なしで1回も間違えずにトレースできたら大したもんだ
546: 2018/10/06(土) 20:20:38.39
鈴スカから477で琵琶湖大橋まで行くのって難しいよね。
ナビなしではいけないわ。
わかりやすく行けるルートってないよね。
ナビなしではいけないわ。
わかりやすく行けるルートってないよね。
549: 2018/10/06(土) 21:18:03.24
>>546
え?ここ曲がんの?みたいな右左折ポイントが多すぎるw
スカイライン、都市型酷道、湖上の橋梁、ガチ酷道(百井別れ)と
R477トレースするだけで選り取りみどり楽しめるね(錯乱)
え?ここ曲がんの?みたいな右左折ポイントが多すぎるw
スカイライン、都市型酷道、湖上の橋梁、ガチ酷道(百井別れ)と
R477トレースするだけで選り取りみどり楽しめるね(錯乱)
552: 2018/10/07(日) 00:08:15.47
>>546
んー、湖岸道路から一号線に入ればチャンスあるかも?
看板にやたらと琵琶湖大橋って出るしね。
んー、湖岸道路から一号線に入ればチャンスあるかも?
看板にやたらと琵琶湖大橋って出るしね。
547: 2018/10/06(土) 20:44:55.18
琵琶湖大橋なんて琵琶湖に向かって進めば勝手につくよ
548: 2018/10/06(土) 20:54:53.14
ベルシティ来てるんだが、レストランが並んでるのと、F1帰りと見られる人がけっこういるね
550: 2018/10/06(土) 22:24:26.25
こんなとこ曲がらなくても直進したらいけるんじゃないのってのが多い!
直進してもいけないからあのルートなんだろうけど!
直進してもいけないからあのルートなんだろうけど!
551: 2018/10/06(土) 22:59:35.39
バカヤロウ男のツーリングは直進だけ覚えときゃいいんだよ
右折だ左折だなんざ女子供のやることでい
右折だ左折だなんざ女子供のやることでい
553: 2018/10/07(日) 11:26:09.13
鈴スカの新しくできた湯の山かもしか大橋に来た。
眺め良すぎてびっくり。
ここはいい立ち寄りスポットだな。
眺め良すぎてびっくり。
ここはいい立ち寄りスポットだな。
554: 2018/10/07(日) 12:34:08.19
よそ見しなくていいから邪魔だから止まるなよ!アゲカス君
555: 2018/10/07(日) 14:06:53.99
未だに上げ下げで文句言う化石は事故る前にバイク降りてね
専ブラも使えないのかな?
専ブラも使えないのかな?
556: 2018/10/07(日) 22:13:28.85
↑こいつあほ?
せんぶら?ってなんやねん キモい
せんぶら?ってなんやねん キモい
558: 2018/10/09(火) 10:18:42.94
>>556
化石かよw
化石かよw
557: 2018/10/07(日) 22:26:24.03
ジジイやん
559: 2018/10/11(木) 20:00:47.86
男性専用のブラジャー着けてない奴までいるのかよ!!!
560: 2018/10/11(木) 21:53:45.53
ブラじゃなくて大胸筋矯正サポーターやし
561: 2018/10/11(木) 22:33:14.82
昼から松坂発で名古屋に帰るなら高速が無難かな?
面白い道あれば教えてください。
寄ってみたらいいところあれば教えてください
お願いします
面白い道あれば教えてください。
寄ってみたらいいところあれば教えてください
お願いします
562: 2018/10/11(木) 23:04:23.15
>>561
遠回りでいいなら中勢バイパスからの306→菰野でアクアイグニス立ち寄り→員弁の二ノ瀬峠→木曽三川公園とか
R23の渋滞よりは遥かに充実するんでない?
遠回りでいいなら中勢バイパスからの306→菰野でアクアイグニス立ち寄り→員弁の二ノ瀬峠→木曽三川公園とか
R23の渋滞よりは遥かに充実するんでない?
571: 2018/10/12(金) 12:27:11.67
>>562
仁柿峠は昔に免許取り立ての頃スカイウェイブで走ったことあるけど怖かったです。
今なら、楽しいかもしれませんけど
R306は、いいけど、やっぱり、そこしかないかなー
仁柿峠は昔に免許取り立ての頃スカイウェイブで走ったことあるけど怖かったです。
今なら、楽しいかもしれませんけど
R306は、いいけど、やっぱり、そこしかないかなー
563: 2018/10/12(金) 05:46:43.46
松阪からなら仁柿峠から道の駅美杉を通って
青山高原方面に行ってそこから163と蝙蝠峠を通って亀山方面に向かい鈴鹿スカイラインで菰野通って306号でいなべから木曽三川方面に向かいそのまま名古屋に帰る
青山高原方面に行ってそこから163と蝙蝠峠を通って亀山方面に向かい鈴鹿スカイラインで菰野通って306号でいなべから木曽三川方面に向かいそのまま名古屋に帰る
564: 2018/10/12(金) 06:14:55.21
仁柿峠は現在通行止めやなぁ
バイクはギリギリ通れるって話も聞くけど、真偽は定かでない
バイクはギリギリ通れるって話も聞くけど、真偽は定かでない
565: 2018/10/12(金) 07:00:56.96
仁柿峠が通行止めだから、明日の道の駅本街道御杖の2りんかんイベントは一志側から行かないと無理なのがちょっと面倒
566: 2018/10/12(金) 10:56:26.96
仁柿通行止めなのか。
あそこってそんな通行止めなるようなところなの?
あそこってそんな通行止めなるようなところなの?
568: 2018/10/12(金) 11:25:25.70
>>566
酷道の類だよ。
一度通ってみればいい。
酷道の類だよ。
一度通ってみればいい。
567: 2018/10/12(金) 11:24:57.84
ありゃ、直ぐに通行止めになるだろ。
569: 2018/10/12(金) 12:09:02.86
酷道のクセに交通量多いからビビる
570: 2018/10/12(金) 12:14:21.49
>>569
出発点にもよるけど、仁柿峠回避するとかなりの大回りになるからな。
出発点にもよるけど、仁柿峠回避するとかなりの大回りになるからな。
572: 2018/10/12(金) 14:12:33.67
旧伊勢街道からの旧東海道
小排気量なら楽しめそう
小排気量なら楽しめそう
573: 2018/10/13(土) 05:38:59.04
みんな道の駅みつえのイベントに行ってときひろみたんにコーヒーいれてもらうの?
おいらは仕事だっぺさ(^-^)
おいらは仕事だっぺさ(^-^)
575: 2018/10/13(土) 07:08:24.12
>>573
短時間出社しなきゃ駄目なので、今から行くショートツーリング+会社に行くルート上にあるんだよな。
トイレ休憩兼ねてコーヒーご馳走になるかな?
短時間出社しなきゃ駄目なので、今から行くショートツーリング+会社に行くルート上にあるんだよな。
トイレ休憩兼ねてコーヒーご馳走になるかな?
574: 2018/10/13(土) 06:46:31.59
紀勢道の無料区間も有料化されそうな雰囲気だな。
あっちの人たちは、便利になったと喜んでたのに…
あっちの人たちは、便利になったと喜んでたのに…
576: 2018/10/13(土) 07:08:56.19
>>574
後から高速道路に格上げ出来るの?
後から高速道路に格上げ出来るの?
577: 2018/10/13(土) 18:24:42.03
>>576
もともと高速道路として造って、
最初はお試し期間として無料開放していたんじゃないか?
もともと高速道路として造って、
最初はお試し期間として無料開放していたんじゃないか?
578: 2018/10/13(土) 18:32:43.29
明日マンボウ行く?
580: 2018/10/14(日) 01:47:46.98
>>578
何かイベントあるの?
何かイベントあるの?
581: 2018/10/14(日) 08:00:25.55
582: 2018/10/14(日) 08:22:17.03
>>581
Thanks!
昨日は二輪館のイベントが道の駅御杖であったから、連日のバイクイベントだね。
雨も上がったし走りに行くかな。
Thanks!
昨日は二輪館のイベントが道の駅御杖であったから、連日のバイクイベントだね。
雨も上がったし走りに行くかな。
579: 2018/10/13(土) 20:47:14.99
細かいようやけど高速道路は名神と東名だけな
583: 2018/10/15(月) 23:06:55.31
御在所山頂の紅葉はそろそろかな?
584: 2018/10/16(火) 01:11:51.86
深夜0時半ごろ、中勢バイパスサイエンスシティ付近に、パトカーが二台、路肩に寄せて停まっていた。
車両前方に複数の警官が集まってわちゃわちゃしていたが、破損した車両などは見えなかった。
自転車のひき逃げか何かだろうか?
車両前方に複数の警官が集まってわちゃわちゃしていたが、破損した車両などは見えなかった。
自転車のひき逃げか何かだろうか?
585: 2018/10/16(火) 01:21:01.80
昔タラバガニとかみかんの路上販売してたところ?
586: 2018/10/16(火) 03:50:14.73
>>585
路上販売禁止の看板があるところ?
ではなく、普通に走行車線とガードレールの間にある路側帯にいた。
路上販売禁止の看板があるところ?
ではなく、普通に走行車線とガードレールの間にある路側帯にいた。
587: 2018/10/23(火) 14:45:30.59
もう一週間も止まってたのか
四日市の水沢の高台行ってきた。すごく景色が良かったなー茶畑と海とで。
そしてそこから湯の山温泉駅に行って電車で四日市まで行ったらすごく都会wさっきまでとのギャップがw
四日市の水沢の高台行ってきた。すごく景色が良かったなー茶畑と海とで。
そしてそこから湯の山温泉駅に行って電車で四日市まで行ったらすごく都会wさっきまでとのギャップがw
588: 2018/10/23(火) 22:21:00.05
近場だから普段特に走ってなかった道が思いの外いい道だったりするとテンション上がる
589: 2018/10/24(水) 10:46:01.99
三重の主要国道はものすごく走りにくい。全国屈指に良くない。
591: 2018/10/24(水) 14:04:21.86
>>589
北勢地域は横切る川が多く橋を作る必要があるから自ずとルートが絞られる
って司馬遼太郎が言ってた
北勢地域は横切る川が多く橋を作る必要があるから自ずとルートが絞られる
って司馬遼太郎が言ってた
590: 2018/10/24(水) 12:25:22.19
166とかええ感じやけど
592: 2018/10/24(水) 17:52:41.39
1号線と23号線を基準にしたらあかん。
一部市街地もあるけど42号線とか166号線とか163号線や306号線辺りは快走路だろう
一部市街地もあるけど42号線とか166号線とか163号線や306号線辺りは快走路だろう
593: 2018/10/24(水) 19:32:46.40
国道425も快走ルートじゃないか!
すれ違う車なんて皆無だぞ。
すれ違う車なんて皆無だぞ。
594: 2018/10/24(水) 20:13:47.44
ハイハイ
595: 2018/10/25(木) 08:05:39.90
三重はいい道いっぱいあるよね
はよ週末にならんかな
はよ週末にならんかな
596: 2018/10/25(木) 08:16:34.74
風邪気味で走れないよ、俺の分も堪能してくてくれ。
597: 2018/10/26(金) 20:26:24.83
先週の日曜日にR166が松阪から高見峠へ向かう途中の飯南町くらいで
崩落か何かで通行止めになってたけどもう通れるの?
崩落か何かで通行止めになってたけどもう通れるの?
598: 2018/10/26(金) 20:44:18.52
まだ駄目のはず。迂回路あり。
599: 2018/10/26(金) 21:19:47.86
ありがとう
今週は違う所行きます
今週は違う所行きます
600: 2018/10/26(金) 21:26:49.84
>>599
迂回路あるんだよ?
迂回路あるんだよ?
601: 2018/10/26(金) 21:40:17.76
R166の崩落の所は年内では復旧しなさそうとのこと
当面迂回路だね
当面迂回路だね
602: 2018/10/26(金) 21:43:28.74
日曜出かけよう
穴場の快走路とかないかな
穴場の快走路とかないかな
603: 2018/10/26(金) 22:09:56.49
>>602
グリーンロードとかどう?
グリーンロードとかどう?
605: 2018/10/26(金) 22:46:30.35
>>603
最近走ってないから行こうかな
最後どこまで続くんやっけ
いつも163とか青山高原に浮気してしまう
最近走ってないから行こうかな
最後どこまで続くんやっけ
いつも163とか青山高原に浮気してしまう
607: 2018/10/27(土) 10:33:01.04
>>605
亀山駅あたりからR165との交差点あたりまでだったかと。
165から名松線沿いを走るルートに行く流れもいいよね。
亀山駅あたりからR165との交差点あたりまでだったかと。
165から名松線沿いを走るルートに行く流れもいいよね。
606: 2018/10/27(土) 01:07:46.41
>>602
三重中部発として
伊賀上野から初秋の紅葉を楽しめる県道138でやぶっちゃまで抜ける
そこからR163道の駅南山城で茶そば
戻りは月ヶ瀬経由でR24名阪へ
時間があれば針テラスでバイク眺めるとか
三重中部発として
伊賀上野から初秋の紅葉を楽しめる県道138でやぶっちゃまで抜ける
そこからR163道の駅南山城で茶そば
戻りは月ヶ瀬経由でR24名阪へ
時間があれば針テラスでバイク眺めるとか
604: 2018/10/26(金) 22:44:05.67
どうやら天気は半日前倒しになりそうだな
これなら明日の午前中にうみがめまで行けそう
これなら明日の午前中にうみがめまで行けそう
608: 2018/10/28(日) 09:03:31.24
グリーンロードきたぞー
609: 2018/10/28(日) 12:25:27.77
うみがめ~まんぼう走破
矢ノ川峠13℃とかとんでもねぇ
凍えそうだった
矢ノ川峠13℃とかとんでもねぇ
凍えそうだった
610: 2018/10/28(日) 13:39:07.92
亀山インター近く、R1の抜け道になってる県道のきついカーブが連続するところでバイクが事故ってた。
フロントが大破してた。
きっとカーブを曲がりきれずにガードレールに突っ込んだのだろう。
フロントが大破してた。
きっとカーブを曲がりきれずにガードレールに突っ込んだのだろう。
622: 2018/10/28(日) 21:40:10.03
>>611
woodjobみたいやなw
woodjobみたいやなw
612: 2018/10/28(日) 18:00:08.49
歴史ってあれを轢いた上で踏み潰したのかよ
普通車じゃ無理ゲーだな
普通車じゃ無理ゲーだな
613: 2018/10/28(日) 18:27:21.01
鹿と猪と猿は農業被害がひどい
614: 2018/10/28(日) 18:29:06.48
おかげで、少し田舎に行けば田畑はかなりの確率で電気柵装着されてて、景観的にイマイチになってる。
619: 2018/10/28(日) 19:04:39.02
>>614
鈴スカの滋賀側の平子って村夜通ると鹿だらけでよくあんなところで畑やってるなって思う
鈴スカの滋賀側の平子って村夜通ると鹿だらけでよくあんなところで畑やってるなって思う
615: 2018/10/28(日) 18:50:02.25
仕方ない。たまにしか来ない観光客の景観美より、その土地で暮らす人の生活の方が大事だ。
616: 2018/10/28(日) 18:53:27.54
やむを得ないのも理解はしてるよ。
設置・修理・維持費用もばかにならないだろうし。
設置・修理・維持費用もばかにならないだろうし。
617: 2018/10/28(日) 19:01:08.08
景観に溶け込む電気柵みたいなのがビジネスにならんだろうか?
例えば網走だったらガビガビの有刺鉄線風デザインにするとか
例えば網走だったらガビガビの有刺鉄線風デザインにするとか
625: 2018/10/29(月) 02:50:48.83
>>617
不可視のレーザー光線を張り巡らせて、遮る物はなんでも焼き切るとかなら景観を損なわずに当初の目標を達成できる。
不可視のレーザー光線を張り巡らせて、遮る物はなんでも焼き切るとかなら景観を損なわずに当初の目標を達成できる。
627: 2018/10/29(月) 07:52:52.02
>>625
屍累々で景観を損なう。
屍累々で景観を損なう。
618: 2018/10/28(日) 19:02:17.58
それ電気流す必要ある?
620: 2018/10/28(日) 19:27:45.23
鹿を育てている畑かもしれんぞ
旧ソ連では兵士は畑から獲れたらしいし
旧ソ連では兵士は畑から獲れたらしいし
621: 2018/10/28(日) 19:57:13.73
実は鹿牧場。
631: 2018/10/29(月) 12:23:58.24
>>623
あれは私有地内の花壇に無断で入って“電気柵注意”の看板を無視した観光客のガキじゃなかったか?
あれは私有地内の花壇に無断で入って“電気柵注意”の看板を無視した観光客のガキじゃなかったか?
626: 2018/10/29(月) 05:24:42.42
何その撮り鉄避けに最適なの
629: 2018/10/29(月) 09:22:23.43
よそからハエ飛んできたな 鬱陶し
630: 2018/10/29(月) 10:10:22.65
そりゃ、すまなかった。
632: 2018/10/29(月) 12:34:15.70
↑いらねーよ
635: 2018/10/31(水) 20:56:38.72
県外だが、
何故かここのある地点がナビに表示される
この地に何かインネンがあるというのか・・・
松阪牛でも食いに来いとか?
予算的に赤福か
何故かここのある地点がナビに表示される
この地に何かインネンがあるというのか・・・
松阪牛でも食いに来いとか?
予算的に赤福か
636: 2018/10/31(水) 20:58:30.18
伊勢神宮はパワースポットだしな。
そのある地点をピンポイントで訪れてみるしかないね。
そのある地点をピンポイントで訪れてみるしかないね。
637: 2018/10/31(水) 22:38:57.97
R42ええなぁ
尾鷲近辺北進でグリグリ旋回できる峠が三本もある
尾鷲近辺北進でグリグリ旋回できる峠が三本もある
638: 2018/11/01(木) 06:59:08.51
尾鷲は市街に入って車線増えたところによく🐭取りいるから気をつけてね
639: 2018/11/01(木) 10:24:19.95
尾鷲節を踊ればいい
640: 2018/11/02(金) 00:05:17.18
日曜の10時位に南下した時は一台グル珍がいたけど昼前に引き返した時には路肩に寄せて乗用車と運搬車に挟まれて停まってた
朝から横着な追い抜きしてやがったから接触でもしたのか
朝から横着な追い抜きしてやがったから接触でもしたのか
641: 2018/11/02(金) 18:46:35.29
仁柿峠って災害規制で全く通り抜けられませんか?松阪から美杉の間を通りたいんですが
642: 2018/11/02(金) 19:30:08.77
643: 2018/11/02(金) 19:49:27.63
>>642
やはりそうですよね…
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
ありがとうございます。
644: 2018/11/03(土) 17:21:39.22
お祓いの人は「この家自体が霊の溜まり場になっている」
「こんな多くては払いきれない」「取壊して引っ越ししなさい」
と言い、お祓い料も取らずに早々に帰ったらしい・・・
父親は解体業者に依頼し家を取り壊す事に決め、いざ裏口から壊して
いくと・・・
その家の基礎(家の下にコンクリートや石を埋めて地盤を固めるもの)
には色々な墓石が使われていたそうです。
墓石が出てきて、解体業者も逃げて行ったと…
私はこの話を聞いてしばらくして不動産屋を辞めました。
今、あの家がどうなっているのか。分かりませんが、
あれから病院が建ったという噂は聞かないです。
三重県の北の方の土地です。
「こんな多くては払いきれない」「取壊して引っ越ししなさい」
と言い、お祓い料も取らずに早々に帰ったらしい・・・
父親は解体業者に依頼し家を取り壊す事に決め、いざ裏口から壊して
いくと・・・
その家の基礎(家の下にコンクリートや石を埋めて地盤を固めるもの)
には色々な墓石が使われていたそうです。
墓石が出てきて、解体業者も逃げて行ったと…
私はこの話を聞いてしばらくして不動産屋を辞めました。
今、あの家がどうなっているのか。分かりませんが、
あれから病院が建ったという噂は聞かないです。
三重県の北の方の土地です。
645: 2018/11/07(水) 07:42:45.07
南側に行くなら、伊勢マグロ食べた方がいいですか?
648: 2018/11/07(水) 18:11:06.96
>>645
クエ美味しいよ
クエ美味しいよ
649: 2018/11/07(水) 18:31:53.69
>>645です
ありがとうございます
ありがとうございます
646: 2018/11/07(水) 14:28:34.19
南なら
めはし寿司食いながら熊野灘で一杯でキマリです
マグロは和歌山の近大マグロがオススメです
めはし寿司食いながら熊野灘で一杯でキマリです
マグロは和歌山の近大マグロがオススメです
650: 2018/11/07(水) 18:50:27.87
瀧原宮行ったことある人いますか?
霊感がビリビリしたんですが
霊感がビリビリしたんですが
651: 2018/11/07(水) 19:03:25.96
>>650
あるよ!
そこそこの頻度でお参りしてる。
霊感無いから分からないけど、趣あるよね。
あるよ!
そこそこの頻度でお参りしてる。
霊感無いから分からないけど、趣あるよね。
652: 2018/11/07(水) 19:11:58.38
>>650
冷感あるな
木々があるし夏場は涼しい
冷感あるな
木々があるし夏場は涼しい
653: 2018/11/07(水) 19:24:55.22
>>650
安濃ダムのトンネル行ってみて。
なにか感じるかも?
安濃ダムのトンネル行ってみて。
なにか感じるかも?
654: 2018/11/08(木) 07:08:22.92
>>650
瀧原宮はいいよねぇ
外宮内宮みたく混雑してないし
瀧原宮はいいよねぇ
外宮内宮みたく混雑してないし
657: 2018/11/08(木) 11:08:25.02
>>650
昔凄く暇時期に行ったら、職員の方が由来とか地元の滝信仰やら
雑談の間に凄い丁寧に説明してくれたわ
昔凄く暇時期に行ったら、職員の方が由来とか地元の滝信仰やら
雑談の間に凄い丁寧に説明してくれたわ
655: 2018/11/08(木) 07:38:00.27
こないだうみがめまで行ってみたけど目ぼしい物が無かったからこれからはまんぼう止まりになりそう
R42の峠は走りやすかったけどねー
R42の峠は走りやすかったけどねー
656: 2018/11/08(木) 08:16:35.16
>>655
R42の尾鷲と熊野間からR309~R169~R166と経由して松阪に戻るルート楽しいよ。
R42の尾鷲と熊野間からR309~R169~R166と経由して松阪に戻るルート楽しいよ。
658: 2018/11/08(木) 12:24:39.28
>>656
マンボウからならR260~サニーロード経由で玉城インターが王道やな
しかし最近 サニーロードよりr22の方が車少なくて走りやすいことに気付いた
マンボウからならR260~サニーロード経由で玉城インターが王道やな
しかし最近 サニーロードよりr22の方が車少なくて走りやすいことに気付いた
661: 2018/11/08(木) 21:03:35.31
>>658
r22て野見坂峠(トンネル)か。
マンボウからR260だと途中からr16でパールロード流すパターンが多いな。
r22て野見坂峠(トンネル)か。
マンボウからR260だと途中からr16でパールロード流すパターンが多いな。
659: 2018/11/08(木) 18:58:11.34
「何やってもダメだがや」 住民投票”不成立”のまち 愛知・高浜市
660: 2018/11/08(木) 20:18:34.34
津南のイオンがオープンだな。仕事の帰りに寄ってきた。イオンの国道沿いに事故ったエリミネーターがここ数日ずっと置きっ放しになってるけど持主は大丈夫なのかな。
662: 2018/11/08(木) 21:29:12.99
>>660
明日から23号線は大渋滞だよ。
明日から23号線は大渋滞だよ。
663: 2018/11/09(金) 06:55:39.37
R368仁柿峠が通行止めと知らなくて昨日行ってしまった
迂回路表示されてないし記憶の片隅にK29はあるけど
過去走行して怖いと思った道、意を決してK29清水峠へ
昔に比べ綺麗になってた、道路幅は狭いけど、なによりも明るい
ただ目的の藁オブジェは制作中でした(完成してるだろうと思って決行)
今年は台風の影響で人手不足で制作が遅れてるとさ、制作中を撮影
これはこれでいいものだ
迂回路表示されてないし記憶の片隅にK29はあるけど
過去走行して怖いと思った道、意を決してK29清水峠へ
昔に比べ綺麗になってた、道路幅は狭いけど、なによりも明るい
ただ目的の藁オブジェは制作中でした(完成してるだろうと思って決行)
今年は台風の影響で人手不足で制作が遅れてるとさ、制作中を撮影
これはこれでいいものだ
664: 2018/11/09(金) 07:19:39.75
>>663
美杉側のR368には通行止め表示あったよ。
伊勢奥津近くから名松線沿いのr15の通行止めと一緒に出てて、市道?とR667繋いで伊勢八知近くのr15まで抜ける指示出てたよ。
美杉側のR368には通行止め表示あったよ。
伊勢奥津近くから名松線沿いのr15の通行止めと一緒に出てて、市道?とR667繋いで伊勢八知近くのr15まで抜ける指示出てたよ。
666: 2018/11/09(金) 17:14:27.21
>>663
その写真を見せてくれハアハア
その写真を見せてくれハアハア
667: 2018/11/09(金) 17:39:46.81
>>663
オブジェてなんだい?
詳しく!
オブジェてなんだい?
詳しく!
672: 2018/11/09(金) 21:05:29.96
673: 2018/11/10(土) 10:11:57.85
>>672
サポートされていないリンクです、とでますぜ、旦那(´・ω・`)
サポートされていないリンクです、とでますぜ、旦那(´・ω・`)
674: 2018/11/10(土) 10:16:27.38
>>672
すいあっせん!
クロームからなら開けたw
デフォルトで開くようにしてあるグーグルマップはなぜかだめだったのよね。
ふくちゃん像ですね。
稲刈り後に出た藁で作ったオブジェか。
すいあっせん!
クロームからなら開けたw
デフォルトで開くようにしてあるグーグルマップはなぜかだめだったのよね。
ふくちゃん像ですね。
稲刈り後に出た藁で作ったオブジェか。
665: 2018/11/09(金) 14:57:59.51
668: 2018/11/09(金) 18:05:00.83
キモい
669: 2018/11/09(金) 18:28:01.34
五寸釘で固定された藁人形だろ?
670: 2018/11/09(金) 18:29:37.18
和歌山から出発して那智や伊勢志摩方面を海沿いにぐるっと回って
166号等からふたたび和歌山に帰ってくる紀伊半島回るコースだと二泊じゃ観光的な時間はあまり取れないでしょうか
166号等からふたたび和歌山に帰ってくる紀伊半島回るコースだと二泊じゃ観光的な時間はあまり取れないでしょうか
671: 2018/11/09(金) 18:46:27.65
二泊なら充分でしょ。
675: 2018/11/10(土) 12:10:09.26
ふくちゃん像
〒515-1303 三重県松阪市飯南町下仁柿樋山口バス停横
https://goo.gl/maps/mM4fVD92HaB2
https://stat.ameba.jp/user_images/20180325/15/104-qoo/e8/ed/j/o1512201614156590957.jpg
参考
https://ameblo.jp/104-qoo/entry-12363104628.html
〒515-1303 三重県松阪市飯南町下仁柿樋山口バス停横
https://goo.gl/maps/mM4fVD92HaB2
https://stat.ameba.jp/user_images/20180325/15/104-qoo/e8/ed/j/o1512201614156590957.jpg
参考
https://ameblo.jp/104-qoo/entry-12363104628.html
676: 2018/11/10(土) 15:43:57.62
>>675
へーこんなのあるのか!かわいいね
へーこんなのあるのか!かわいいね
680: 2018/11/11(日) 16:29:08.84
>>675
赤影にこういう怪獣いたよな
赤影にこういう怪獣いたよな
677: 2018/11/10(土) 22:25:23.43
以前のイノシシの時は、解体される寸前に見にいって前でバイクと一緒に写真撮ったわ
678: 2018/11/11(日) 07:06:40.08
今日、国道166は、高校生駅伝やります?
前島食堂に行くには、難しいでしょうか?
前島食堂に行くには、難しいでしょうか?
679: 2018/11/11(日) 13:23:13.33
681: 2018/11/11(日) 22:11:00.82
鈴鹿スカイラインを久々に走った
登山客がブラインドコーナーで
道路にハミ出して駐車していた
おっそろしいなぁ
で、今も峠を攻めてるの、いるのね
安全運転たのみますよ
登山客がブラインドコーナーで
道路にハミ出して駐車していた
おっそろしいなぁ
で、今も峠を攻めてるの、いるのね
安全運転たのみますよ
682: 2018/11/11(日) 22:36:56.44
三重側の武平は歩行者と路駐だらけでひどいね
見晴らしいいし夜景もきれいだからわからんでもないが
見晴らしいいし夜景もきれいだからわからんでもないが
683: 2018/11/12(月) 13:20:10.86
鈴スカは年々ひどくなるよな。
町中での路駐よりあそこの路駐はほんとに危ないから迷惑極まりない。
取り締まりしてほしいわ。
駐車で迷走してる車もいるし最近走りにくくなったよな。
町中での路駐よりあそこの路駐はほんとに危ないから迷惑極まりない。
取り締まりしてほしいわ。
駐車で迷走してる車もいるし最近走りにくくなったよな。
686: 2018/11/13(火) 03:26:10.16
>>683
元が観光道路で、近年は登山ブームに乗っかって人を集めようとしてるからね。
駐車場をいくらか整備してるけれどすぐに足りなくなる。
もっと鉄道とバス輸送を整備して欲しいよね。
あ、あと歩道か。
元が観光道路で、近年は登山ブームに乗っかって人を集めようとしてるからね。
駐車場をいくらか整備してるけれどすぐに足りなくなる。
もっと鉄道とバス輸送を整備して欲しいよね。
あ、あと歩道か。
687: 2018/11/13(火) 03:31:55.09
>>686
観光道路の割には遊ぶところ皆無なんだけどなあそこ
観光道路の割には遊ぶところ皆無なんだけどなあそこ
690: 2018/11/13(火) 11:11:23.54
>>687
遊ぶところっていうか、道そのものが観光資源。
景色を楽しみながら走る道路。
それがスカイライン。
遊ぶところっていうか、道そのものが観光資源。
景色を楽しみながら走る道路。
それがスカイライン。
692: 2018/11/13(火) 11:23:09.00
>>690
有名どころスカイラインやドライブウェイって大体展望台や休憩所くらいはあるしなあ
鈴スカは外に温泉はあるけど中には自販機すらねえ
有名どころスカイラインやドライブウェイって大体展望台や休憩所くらいはあるしなあ
鈴スカは外に温泉はあるけど中には自販機すらねえ
684: 2018/11/12(月) 14:13:41.62
三重県側の路駐は諦めたよ。
もう本当にゆっくり走ってるよ。
滋賀側も山頂近くはペース随分と下げるわ。
もう本当にゆっくり走ってるよ。
滋賀側も山頂近くはペース随分と下げるわ。
685: 2018/11/12(月) 14:35:39.65
三重を県外ナンバーで走っていると
いつの間にかチンピラに囲まれていることは多い
いつの間にかチンピラに囲まれていることは多い
688: 2018/11/13(火) 10:06:01.90
青山高原最強
689: 2018/11/13(火) 10:18:29.70
鈴スカより鞍掛のほうが好きなんだけどなぁ。
鞍掛から酷道チックな道通って石榑通って帰ってくるっていう。
もう何年も通れないな。
鞍掛から酷道チックな道通って石榑通って帰ってくるっていう。
もう何年も通れないな。
691: 2018/11/13(火) 11:16:18.32
三重には、大きな寺がない
694: 2018/11/13(火) 22:26:41.91
>>691
高田本山があるやん
高田本山があるやん
695: 2018/11/14(水) 18:01:27.29
>>694
アホ外人相手にするな
アホ外人相手にするな
693: 2018/11/13(火) 12:27:31.66
いちいちアゲて書き込まなくても
ごちゃごちゃ言うなら行くな
ごちゃごちゃ言うなら行くな
696: 2018/11/14(水) 19:24:53.49
高田本山は会社に来た欧米人連れてくと喜ぶよ
やっぱデカイのが一番見応えあるんだろうな
やっぱデカイのが一番見応えあるんだろうな
697: 2018/11/14(水) 19:43:08.06
国宝になってから平日に1度行ったけど寂しかったw
国宝級なら平日でも観光バスが押し寄せてるイメージだったけど
あんなに人気のない国宝は初めてかも知れないw
国宝級なら平日でも観光バスが押し寄せてるイメージだったけど
あんなに人気のない国宝は初めてかも知れないw
698: 2018/11/14(水) 23:59:06.57
近所で生活してる者としてはその方がいいわ...
スレチになるけど、長崎までバイク+フェリーで行くとすると、けっこう遠くてしんどいよね?名阪国道使って大阪南港、フェリー乗って大分、またしばらく走ってようやく長崎、って感じだよな?行ってみたい所だけど、250シングルなのもあって、ちょっとためらう
スレチになるけど、長崎までバイク+フェリーで行くとすると、けっこう遠くてしんどいよね?名阪国道使って大阪南港、フェリー乗って大分、またしばらく走ってようやく長崎、って感じだよな?行ってみたい所だけど、250シングルなのもあって、ちょっとためらう
699: 2018/11/15(木) 12:23:32.87
>>698
さんふらわぁで志布志から北上する
に一票。
さんふらわぁで志布志から北上する
に一票。
700: 2018/11/15(木) 12:38:19.10
>>698
全てはテメーが決める人生
自転車で行く奴もいるだろ?甘えん坊か?
全てはテメーが決める人生
自転車で行く奴もいるだろ?甘えん坊か?
701: 2018/11/15(木) 12:42:06.93
>>700
かっこいいつもり?だっさ
かっこいいつもり?だっさ
702: 2018/11/15(木) 15:23:52.15
>>700
そんなこと言い出したら乗り物に頼るヤツは皆だらしねぇなってことになる罠w
そんなこと言い出したら乗り物に頼るヤツは皆だらしねぇなってことになる罠w
703: 2018/11/15(木) 16:29:49.29
250単気筒で九州まで高速で行ってやっと一人前になれるってもんよ。
そのかわり疲労が何日か取れないけどなw
そのかわり疲労が何日か取れないけどなw
704: 2018/11/16(金) 08:02:37.78
何乗ってよーが遠かろう近かろう行きたけりゃ行くだろ!
アホちゃうか
アホちゃうか
705: 2018/11/16(金) 08:37:28.75
明日、暇してるんなら度会町に来いよ
711: 2018/11/16(金) 14:00:37.07
>>705
なんだっけ、南三重下道ツーリング関係のイベントだっけ?
なんだっけ、南三重下道ツーリング関係のイベントだっけ?
706: 2018/11/16(金) 08:41:41.87
なにかあるの?
707: 2018/11/16(金) 10:06:26.54
合コン
708: 2018/11/16(金) 12:23:43.46
この時期に合コンいくぐらいなら走る
冬はもう目の前、合コンは道路が凍ってもいけるが、
バイクはそうもいかん
冬はもう目の前、合コンは道路が凍ってもいけるが、
バイクはそうもいかん
709: 2018/11/16(金) 12:24:46.29
そういや員弁のそば祭りもこの時期だったか
710: 2018/11/16(金) 12:37:26.98
そば祭りって、新そばが出来たので古いそば粉の在庫処分します祭りが実態だと聞くけどどうなの
712: 2018/11/16(金) 14:40:28.10
<首都圏発生>建設残土が船で三重へ 事実上の「投棄」
11/16(金) 7:30配信 毎日新聞
◇年間26万トン 土砂条例がない三重県が“標的”か
首都圏を中心に発生した建設残土が、
400キロ近く離れた三重県に船で年間約26万トン運ばれ、
県南部の紀北町などに事実上、投棄されていることが毎日新聞の取材で分かった。
土砂条例がない三重県が“標的”になっているとみられる。
都心の再開発などで発生し、
最終処理が確認されていない膨大な残土の行方の一端が判明するのは異例。
投棄先の地元住民は「残土業者に地方の環境を破壊され続けている」と訴えている。
毎日新聞の情報公開請求で開示された三重県の資料などによると、
残土運搬船は6年ほど前から長島港(紀北町)と尾鷲港(尾鷲市)へ入港。
陸揚げ量は毎月計約2万トン、今年9月までの1年間は計約26万トンで、
神奈川県の横浜港、横須賀港からが目立つ。
三重の両市町で残土がある造成地は、搬入を終えた場所を含め計9カ所。
7カ所が長島港の4キロ圏にある。
受け入れている紀北町の2業者が県に任意提出した資料では、
残土の発生元として
▽北関東防衛局が発注した東京・六本木の米軍基地「赤坂プレスセンター」掘削工事
▽東京・大手町にある地上32階・地下3階の超高層ビル建設工事
▽横浜市の京急金沢八景駅改築工事などがあった。
北関東防衛局は「残土は施工業者が都内処分場に運んだのを確認した。
その先は関知していない」と説明する。
11/16(金) 7:30配信 毎日新聞
◇年間26万トン 土砂条例がない三重県が“標的”か
首都圏を中心に発生した建設残土が、
400キロ近く離れた三重県に船で年間約26万トン運ばれ、
県南部の紀北町などに事実上、投棄されていることが毎日新聞の取材で分かった。
土砂条例がない三重県が“標的”になっているとみられる。
都心の再開発などで発生し、
最終処理が確認されていない膨大な残土の行方の一端が判明するのは異例。
投棄先の地元住民は「残土業者に地方の環境を破壊され続けている」と訴えている。
毎日新聞の情報公開請求で開示された三重県の資料などによると、
残土運搬船は6年ほど前から長島港(紀北町)と尾鷲港(尾鷲市)へ入港。
陸揚げ量は毎月計約2万トン、今年9月までの1年間は計約26万トンで、
神奈川県の横浜港、横須賀港からが目立つ。
三重の両市町で残土がある造成地は、搬入を終えた場所を含め計9カ所。
7カ所が長島港の4キロ圏にある。
受け入れている紀北町の2業者が県に任意提出した資料では、
残土の発生元として
▽北関東防衛局が発注した東京・六本木の米軍基地「赤坂プレスセンター」掘削工事
▽東京・大手町にある地上32階・地下3階の超高層ビル建設工事
▽横浜市の京急金沢八景駅改築工事などがあった。
北関東防衛局は「残土は施工業者が都内処分場に運んだのを確認した。
その先は関知していない」と説明する。
713: 2018/11/16(金) 19:42:31.79
明日晴れるしどこ行こうかなー
714: 2018/11/17(土) 06:53:45.21
本日、南三重したみちよりみちフェスティバル
9:30 度会町 宮リバー度会パークで開催されるよ。
9:30 度会町 宮リバー度会パークで開催されるよ。
715: 2018/11/17(土) 08:13:41.60
さっき鈴スカの野洲川ダムから工事現場前の上り車線で軽がオイル垂れ流してたから走る人注意
716: 2018/11/17(土) 13:43:18.11
こわ...頂上で止まったりしたら悲惨やな
717: 2018/11/17(土) 16:45:25.29
スピンするがな(´・ω・`)
718: 2018/11/17(土) 17:10:46.70
無差別テロやな
720: 2018/11/18(日) 12:39:37.71
免許更新で三重県運転免許センターに行ってきた。ゴールドなんで午前8時に説明が始まって9時20分には終了。指導員が美容部員みたいなお姉さんだったわw
講習ビデオに水泳の瀬戸大也が出演してたけど、どういうつながりなのか。
講習ビデオに水泳の瀬戸大也が出演してたけど、どういうつながりなのか。
721: 2018/11/21(水) 11:46:18.60
伊勢ナントカいうドイナカの無人駅のホームでボーッとしていたら、
世界には自分一人しか居ないんではないか・・・という寂しい気分になってくる
世界には自分一人しか居ないんではないか・・・という寂しい気分になってくる
722: 2018/11/21(水) 12:45:00.55
>>721
名松線か。
名松線か。
724: 2018/11/21(水) 19:16:53.79
最近はゴールドでもビデオ見て、法改正の説明しかしなくてつまらん。
昔は手品してくれたのに
昔は手品してくれたのに
725: 2018/11/23(金) 13:53:27.62
もっと南の海沿いの駅のホームで座って波を見ていると
熊野灘とかに身を投げ込みたくなる
熊野灘とかに身を投げ込みたくなる
726: 2018/11/23(金) 14:43:44.34
高速から見える鈴鹿の山々が白かった
もう鈴鹿スカイラインも閉鎖か?
もう鈴鹿スカイラインも閉鎖か?
727: 2018/11/23(金) 17:14:23.43
今日は鈴鹿でも気温7度くらいで雨降ったからなぁ
ヤマハ雪かも
ヤマハ雪かも
728: 2018/11/23(金) 17:15:59.25
鈴スカは12月に入ってから冬季閉鎖じゃなかったっけ?
729: 2018/11/23(金) 23:21:19.33
R421からR306・365北上して蕎麦屋行脚
730: 2018/11/25(日) 12:06:09.72
プロムナードルート
関~加太~柘植~新堂~佐那具~伊賀上野
Ninjaルート
伊賀忍者博物館~道の駅あやま~手作りファーム~油日~忍術村・忍術屋敷
関~加太~柘植~新堂~佐那具~伊賀上野
Ninjaルート
伊賀忍者博物館~道の駅あやま~手作りファーム~油日~忍術村・忍術屋敷
731: 2018/11/25(日) 22:59:38.32
青山高原ウインドファーム駐車場の休憩所無くなってたんだね
なんか残念
なんか残念
732: 2018/11/26(月) 00:20:12.14
>>731
あの、オープンな男子トイレがあるところ?
あそこ、何年も前から休憩所には入れなくなってたような。
トイレも閉鎖されてて冬のツーリングで駆け込もうとしたときには焦ったなー。
あの、オープンな男子トイレがあるところ?
あそこ、何年も前から休憩所には入れなくなってたような。
トイレも閉鎖されてて冬のツーリングで駆け込もうとしたときには焦ったなー。
733: 2018/11/26(月) 17:40:04.29
使用禁止というか、跡形もなく更地になってたよ
今年の6月前後に撤去されたのかな
青山高原訪れるとここで休憩していたのでなんか寂しい
今年の6月前後に撤去されたのかな
青山高原訪れるとここで休憩していたのでなんか寂しい
734: 2018/11/26(月) 20:05:44.45
>>733
完全更地なのか、寂しくなったな。
完全更地なのか、寂しくなったな。
736: 2018/11/27(火) 01:19:22.41
>>733
上下水道や電気などのライフラインが残されているなら、
新しく軽食屋でも入れて欲しいなあ。
上下水道や電気などのライフラインが残されているなら、
新しく軽食屋でも入れて欲しいなあ。
735: 2018/11/26(月) 20:55:04.96
また貴重なハッテン場が
737: 2018/11/27(火) 07:37:32.66
青山高原のあの場所に飲食店あったら最高なのにな
深夜荒らされるから嫌なのかな
自販機がバールかなにかで崩壊されてるのは見た事ある
酷い事するよね鹿猿
深夜荒らされるから嫌なのかな
自販機がバールかなにかで崩壊されてるのは見た事ある
酷い事するよね鹿猿
738: 2018/11/27(火) 07:49:34.78
>>737
採算が合わないと思うわ。
青山高原のR165から入り口側にある展望台ですら、お店閉めてるし。
営業してたのはずいぶんと昔の話。
採算が合わないと思うわ。
青山高原のR165から入り口側にある展望台ですら、お店閉めてるし。
営業してたのはずいぶんと昔の話。
739: 2018/11/27(火) 07:50:19.50
移動店舗で良いから出店して欲しいのは事実だけど。
740: 2018/11/27(火) 08:02:35.50
あそこで店を出してもすぐ潰れるだろうね。
ジュースと軽食の自販機とイスだけでもあればね。
ジュースと軽食の自販機とイスだけでもあればね。
741: 2018/11/27(火) 08:37:56.73
自販機は破壊されるパターンだろうな・・・。
742: 2018/11/27(火) 12:14:51.11
ホットドッグ喰ったなぁ。
743: 2018/11/27(火) 22:12:35.34
移動屋台がたまに来てくれるといいよね
744: 2018/11/27(火) 23:15:03.17
メロンパン販売(ドリンク無し)
745: 2018/11/28(水) 12:30:11.36
R368 美杉-飯南間って通れますか?
747: 2018/11/28(水) 18:07:34.90
746: 2018/11/28(水) 15:35:55.53
ライコランド小牧にきてる移動販売のコーヒー屋さんにお願いしてみるか。
748: 2018/11/28(水) 18:25:06.89
現在、三重県でバイク乗りが集まってるパーキングといえばどこ?パールロード展望台か青山高原くらいしか思いつかないけど。
749: 2018/11/28(水) 19:15:03.18
飯高駅
750: 2018/11/28(水) 19:15:23.10
マンボウ
751: 2018/11/28(水) 19:16:26.46
嬉野パ
752: 2018/11/28(水) 19:18:18.46
神宮A4
753: 2018/11/28(水) 19:19:28.36
尾鷲おとと
754: 2018/11/28(水) 19:46:36.98
前島食堂
755: 2018/11/28(水) 23:56:28.55
木曽三川
756: 2018/11/29(木) 00:06:39.22
関の亀八みたいな食堂
757: 2018/11/29(木) 00:10:38.38
ホルモン五郎
758: 2018/12/01(土) 18:49:34.03
12/9 海山あたりはマラソンだか駅伝だかでR42にも規制が入るそう
午前中にちょいちょい通行止めになるようだから、行くつもりのやつ気をつけろ
午前中にちょいちょい通行止めになるようだから、行くつもりのやつ気をつけろ
759: 2018/12/01(土) 19:41:51.54
明日はお伊勢さんマラソンやで。一部規制入ると思うから注意してねー。
俺もハーフで出場、会場までバイク。
俺もハーフで出場、会場までバイク。
760: 2018/12/01(土) 20:06:53.67
ああ。それで伊勢道のインターも閉鎖って書いてあったんだ・・・
761: 2018/12/01(土) 21:41:27.86
津から飯南方面へのツーリング、明日じゃなく今日行っといて正解だった...?
23を南下してて、サンバレーを越えるまでと越えてからで渋滞度合いがけっこう違うな、さすが
23を南下してて、サンバレーを越えるまでと越えてからで渋滞度合いがけっこう違うな、さすが
762: 2018/12/01(土) 22:57:23.37
道の駅とかで止めた祭に、エンジン噴かす奴止めて欲しいわ。
パールロードの鳥羽展望台で出ようと準備してるときに、ツーリングのグループが来て、その中のZRXだけだったけど、目一杯吹かして五月蠅かったわ。
マジに五月蠅いと文句言いに行くところだったよ。
面倒になるのは分かってるから、そそくさと逃げたけど。
パールロードの鳥羽展望台で出ようと準備してるときに、ツーリングのグループが来て、その中のZRXだけだったけど、目一杯吹かして五月蠅かったわ。
マジに五月蠅いと文句言いに行くところだったよ。
面倒になるのは分かってるから、そそくさと逃げたけど。
763: 2018/12/01(土) 23:08:51.74
>>762
それはお気の毒。さぞムカついたことだろうに。同じバイク乗りだから余計に気になるよね。
それはお気の毒。さぞムカついたことだろうに。同じバイク乗りだから余計に気になるよね。
780: 2018/12/04(火) 09:28:28.92
>>762
自分のヘタレ自慢をなぜするの?
自分のヘタレ自慢をなぜするの?
781: 2018/12/04(火) 22:31:07.51
>>780
ごく常識的な行動だよ。
ごく常識的な行動だよ。
764: 2018/12/02(日) 00:44:53.51
マラソンの通行規制からの渋滞を避けて、
津から鳥羽へ行くにはどのルートがいいだろ?
津から鳥羽へ行くにはどのルートがいいだろ?
766: 2018/12/02(日) 00:59:33.77
765: 2018/12/02(日) 00:50:22.73
レースのスタートはサンアリーナだから朝熊周辺から規制かかるだろうな
769: 2018/12/02(日) 23:36:55.54
>>警察は事故の原因を調べています
んなもん一目瞭然だ
んなもん一目瞭然だ
770: 2018/12/03(月) 10:47:30.01
サーキットだと限界まで攻めるからこけて事故る事も多いよね
たまに鈴鹿スカイライン走っているけど一般道だしそれなりにセーブして攻めているからいまだに事故った事はない
たまに鈴鹿スカイライン走っているけど一般道だしそれなりにセーブして攻めているからいまだに事故った事はない
772: 2018/12/03(月) 11:29:31.20
そういう意味ではバイクは4輪よりリスク高いか。
773: 2018/12/03(月) 14:42:17.08
青山高原から適当な脇道入ってR165の方に下ったら路面ゲロゲロ、苔まみれ、落石まみれで集落まで降りたらまさかの害獣避けのネットとかされててで苦労した。。
セローでこれば良かった、、、
セローでこれば良かった、、、
774: 2018/12/03(月) 15:18:33.52
>>773
まさかリッターバイクとかで行ったのか?(逝ったのか?)
まさかリッターバイクとかで行ったのか?(逝ったのか?)
775: 2018/12/03(月) 16:22:27.13
それ馬野渓谷の道やろ
自分もネット外して入ったわ
もちろん外して戻せばOKっていう看板確認したからやけど
自分もネット外して入ったわ
もちろん外して戻せばOKっていう看板確認したからやけど
776: 2018/12/03(月) 17:22:54.24
それは未舗装路なの?
舗装路なの?
舗装路なの?
777: 2018/12/03(月) 18:31:49.78
ドラスタ1100で逝ってもうたんや、、、
渓谷沿いにずっと降ったのでそこで合ってるはずです。
下界に降りて疲れた、、、と思ったらネットされててこれ戻らなあかんの?て思ったら外せたので外して戻しておきました。
帰宅してサブのセロー見て何故こいつで行かなかったのか後悔したわ。
渓谷沿いにずっと降ったのでそこで合ってるはずです。
下界に降りて疲れた、、、と思ったらネットされててこれ戻らなあかんの?て思ったら外せたので外して戻しておきました。
帰宅してサブのセロー見て何故こいつで行かなかったのか後悔したわ。
778: 2018/12/03(月) 19:13:29.32
紅葉真っ盛り良い時逝ったね
なんだかんだ言っても紅葉バックに愛車撮影したのだろ
なんだかんだ言っても紅葉バックに愛車撮影したのだろ
779: 2018/12/03(月) 19:19:51.09
ガレがマシな所でアブとかもいなかったので渓谷の写真は撮りました笑
ただ、落石モリモリで土木作業で汗ダクになりました。
青山高原は数回しか行ったことなかったんですが様々な道があるんですねえ。
ただ、落石モリモリで土木作業で汗ダクになりました。
青山高原は数回しか行ったことなかったんですが様々な道があるんですねえ。
782: 2018/12/06(木) 12:34:13.95
まんぼうのカキフライは解禁されましたか?
783: 2018/12/08(土) 21:12:10.01
キミのマン●ウに僕の股間のカキをインサートさせてください
786: 2018/12/08(土) 21:57:52.76
>>783
まんぼうの食堂のお姉さんに言ってください
まんぼうの食堂のお姉さんに言ってください
784: 2018/12/08(土) 21:20:11.56
今年は宮川ダムから尾鷲に抜ける道が開通したのがデカかったなあ。
数年ぶりに走れたよ。
数年ぶりに走れたよ。
806: 2018/12/14(金) 20:42:22.81
>>784
そこって大杉谷海山線?10年位前に通ったら道に土砂の山できてるわ、ダム沿いの道路に穴が空いてるわで凄い道やったわ
そこって大杉谷海山線?10年位前に通ったら道に土砂の山できてるわ、ダム沿いの道路に穴が空いてるわで凄い道やったわ
807: 2018/12/14(金) 21:27:32.00
>>784
そこです。
R42側に抜ける直前にニンニク加工工場あるからすっごいニンニク臭かったw
そこです。
R42側に抜ける直前にニンニク加工工場あるからすっごいニンニク臭かったw
785: 2018/12/08(土) 21:56:14.44
寒いよお
787: 2018/12/09(日) 22:36:42.34
津でガソリン混入灯油で騒ぎになってるな。
788: 2018/12/09(日) 22:59:35.75
>>787
ニュー速でスレ立ってるね。
【三重】ガソリン混入灯油を約2000リットル販売 消防が注意呼びかけ 津市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544357370/
ニュー速でスレ立ってるね。
【三重】ガソリン混入灯油を約2000リットル販売 消防が注意呼びかけ 津市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544357370/
789: 2018/12/10(月) 00:01:07.88
そんな板まだあったんだ・・・
790: 2018/12/10(月) 10:46:47.70
灯油混入のガソリンかと思って流し読みしてたら、
ガソリン入りの灯油か
ストーブに使ったら文字通り爆熱で暖かくなるな
ガソリン入りの灯油か
ストーブに使ったら文字通り爆熱で暖かくなるな
791: 2018/12/10(月) 11:04:36.51
ファンヒーターなら、火炎放射にならないかな?
792: 2018/12/10(月) 13:53:01.97
レギュラーガソリンのタンクにハイオクガソリンが混入という事案があったな
逆だと詐欺になるだろうけど
逆だと詐欺になるだろうけど
793: 2018/12/10(月) 15:02:42.00
ミスで混入したんだよな?これ
ガソリンに灯油混ぜちゃいましたなら利益を上げようとしたのかと思うけど、
逆で灯油にガソリン混ぜちゃいましたしても儲けにはならんよな?
ガソリンに灯油混ぜちゃいましたなら利益を上げようとしたのかと思うけど、
逆で灯油にガソリン混ぜちゃいましたしても儲けにはならんよな?
794: 2018/12/10(月) 15:19:23.45
火を噴くぜ(色んな所で)
795: 2018/12/10(月) 17:54:35.46
タンクローリーの運転手の頭バグってるだけで
ここまで大惨事になるんだな
ここまで大惨事になるんだな
796: 2018/12/12(水) 07:45:25.36
ホームページとファンヒーターが炎上するのか
797: 2018/12/12(水) 18:34:43.23
798: 2018/12/12(水) 18:41:16.50
まんぼうのホームページが覗けん
799: 2018/12/13(木) 19:03:25.09
そろそろ通行止めか?
800: 2018/12/13(木) 22:42:45.67
マン●ウが覗けないとか相変わらずお前らはHENTAIネタしか言わねぇな
801: 2018/12/14(金) 00:31:37.55
今日の電光掲示板で鈴スカ通行止めの案内が出てましたよ
802: 2018/12/14(金) 08:11:07.37
雪か。
803: 2018/12/14(金) 13:36:16.69
>>802
ユキ・・・
ユキ・・・
804: 2018/12/14(金) 14:04:55.73
最近 深夜帯で宇宙戦艦ヤマトのリメイク版アニメやってるけど、
古代くんが毎回「雪ぃいいーーー!」って言ってるばっかで全然話が進まん
古代くんが毎回「雪ぃいいーーー!」って言ってるばっかで全然話が進まん
805: 2018/12/14(金) 17:36:28.29
ユキちゃん
808: 2018/12/15(土) 12:18:36.37
味噌臭いよりマシちゃうか
809: 2018/12/15(土) 19:32:40.98
山岡家よりマシだろ
810: 2018/12/16(日) 16:13:42.78
まんぼうの牡蠣フライ定食もうやってるかな?
811: 2018/12/16(日) 21:26:19.69
牡蠣フライスレによるとやってるってよ。
812: 2018/12/16(日) 21:28:08.45
よっしゃと言いたいが年内は行けねぇな
813: 2018/12/17(月) 16:34:10.37
高見~蓮ダム辺りの林道てまだダート天国?
舗装化とか進んでいますか?
舗装化とか進んでいますか?
814: 2018/12/18(火) 06:37:22.99
椿大社の付近で美味しいものが食べられるところ知りませんか?
816: 2018/12/18(火) 18:13:34.77
>>814
椿大社だと椿会館の鶏飯が旨かった
椿大社だと椿会館の鶏飯が旨かった
815: 2018/12/18(火) 07:46:30.49
つばきおおかみのやしろ
神が抜けとる
神が抜けとる
817: 2018/12/18(火) 20:08:39.75
椿大神社で結婚祈願した知り合いが、半年もしないうちにマジで彼女無し状態→ゴールインまで駆け抜けたわ
同じようにお参りにいった俺は2年経っても独り身なのだが、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い…
同じようにお参りにいった俺は2年経っても独り身なのだが、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い…
818: 2018/12/19(水) 07:57:21.90
賽銭の額かな・・・
820: 2018/12/20(木) 12:15:09.08
自分の個人情報を正しく神様に伝えてなかったからかな?
821: 2018/12/20(木) 18:28:11.07
それ聞いたことある、それから自分も住所氏名名乗ってからお願いしまくってる
822: 2018/12/21(金) 09:13:11.37
椿大社は婿が野党に走って自民から総スカン食ったからなぁ
そもそも、猿田彦は猿田彦神社が正統なところだと思うのだけど
縁結びというよりどちらかといえば道開きだろう猿田彦は
そもそも、猿田彦は猿田彦神社が正統なところだと思うのだけど
縁結びというよりどちらかといえば道開きだろう猿田彦は
823: 2018/12/21(金) 09:22:23.57
>>822
海上交通安全だよね、猿田彦は
海上交通安全だよね、猿田彦は
824: 2018/12/21(金) 10:31:35.71
この連休にまんぼう行こうかと思ったけど天候がすごく微妙
825: 2018/12/21(金) 11:44:02.23
>>824
月曜日は良いんとちがう?
月曜日は良いんとちがう?
826: 2018/12/21(金) 15:01:07.97
こういう雨のあとの晴れ予報は、晴れても風が強いことが多いからなぁ
828: 2018/12/21(金) 18:08:50.63
>>827
鈴鹿峠1号線よりは新名神の方が寒くない
蟹ヶ坂は極寒
鈴鹿峠1号線よりは新名神の方が寒くない
蟹ヶ坂は極寒
829: 2018/12/21(金) 19:01:25.93
>>827
あの高い高架橋を通る時怖いよね。
伊勢湾岸道も怖いが。
あの高い高架橋を通る時怖いよね。
伊勢湾岸道も怖いが。
830: 2018/12/21(金) 20:01:33.10
新名神の高架橋に落下防止柵が付いたのはほんの数年前だしね
831: 2018/12/22(土) 06:35:37.27
やはり連休は雨か…
年末ツーリングで勝浦いこうと思ってたけど、
車に切り替えるわ…腹が立つので中止はしない!
年末ツーリングで勝浦いこうと思ってたけど、
車に切り替えるわ…腹が立つので中止はしない!
832: 2018/12/22(土) 07:51:48.38
>>831
月曜日があるよ!
月曜日があるよ!
836: 2018/12/22(土) 15:34:57.10
>>831
徳島?千葉?
徳島?千葉?
833: 2018/12/22(土) 10:12:07.66
さすがに今日はマンボウにもバイク0だな
ちなヤエーステッカーは品切れ中の模様
ちなヤエーステッカーは品切れ中の模様
834: 2018/12/22(土) 12:19:29.70
ヲタシールもアゲ粕もいらねーよ
835: 2018/12/22(土) 13:51:11.03
〃\ ̄ ̄旦\
//※ \___\
\\ ※ ∧_∧ ヽ
\ヽ_/(´・ω・)_ヽ晴れてきたよー
\_っ⌒/⌒c
⌒⌒
//※ \___\
\\ ※ ∧_∧ ヽ
\ヽ_/(´・ω・)_ヽ晴れてきたよー
\_っ⌒/⌒c
⌒⌒
837: 2018/12/22(土) 17:30:30.15
いや那智勝浦
ホテル浦島の忘帰洞にきた
なお宿泊は勝浦市内の格安ビジネスホテル
ホテル浦島の忘帰洞にきた
なお宿泊は勝浦市内の格安ビジネスホテル
838: 2018/12/22(土) 22:37:14.32
雨は困るがこの時期なら曇りの方が気温や風が安定してるから走りやすいかな
839: 2018/12/23(日) 09:43:24.35
まんぼうなう
朝イチカキフライ定食ゲット
厨房ではまだ牡蠣に衣をつけているとこだった
朝イチカキフライ定食ゲット
厨房ではまだ牡蠣に衣をつけているとこだった
840: 2018/12/23(日) 10:08:11.28
あら、マンボウ辺りお天気どぉ?
841: 2018/12/23(日) 11:18:00.29
アゲて書いてまで知りたいのか?
842: 2018/12/23(日) 21:13:02.68
おう明日は朝から走れんのかよ
ウエット路面はノーサンキューだぜ
ウエット路面はノーサンキューだぜ
843: 2019/01/02(水) 17:35:50.70
おめ
844: 2019/01/05(土) 18:49:42.50
おめ、県中部でライダーが集まるカフェあれば教えて下さい、コンビニ除く。
845: 2019/01/06(日) 11:14:00.35
パールロード通って御座まで走り初め来たけど、思ってたより天気よくねーや
明日から仕事だし、どっかで魚でも食って早めに帰るか
明日から仕事だし、どっかで魚でも食って早めに帰るか
846: 2019/01/06(日) 15:04:29.51
無事帰れたか?
なんか年末年始、にわかあられがよく降ってた気がする
なんか年末年始、にわかあられがよく降ってた気がする
847: 2019/01/06(日) 15:55:26.77
鈴鹿あたりで霧吹き程度の小雨に降られたけど、特に問題なく帰った
メシは玉城の鈴木水産にした
初めて行ったけど結構おいしかった
いつもサニーロードとR260の交差点にある丸魚食堂入ってたけど、選択肢が増えたわ
丸魚も旨いけどね
メシは玉城の鈴木水産にした
初めて行ったけど結構おいしかった
いつもサニーロードとR260の交差点にある丸魚食堂入ってたけど、選択肢が増えたわ
丸魚も旨いけどね
848: 2019/01/08(火) 06:48:33.83
今の時期の県道28、亀山~榊原温泉~榊原温泉口(駅)
県道29、君ヶ野ダム湖~清水峠~細野峠は凍結することありますか?
今週末久しぶりに三重県へ遊びと初詣に行きたいと思いまして
県道29、君ヶ野ダム湖~清水峠~細野峠は凍結することありますか?
今週末久しぶりに三重県へ遊びと初詣に行きたいと思いまして
849: 2019/01/13(日) 12:04:45.40
>>848
もう帰ったかな
県道29は路面凍結の恐れありだな
気を付けて
もう帰ったかな
県道29は路面凍結の恐れありだな
気を付けて
850: 2019/01/13(日) 19:52:52.27
榊原温泉あたりは、山から雪雲が伸びてきて降雪することが結構な頻度であるよね
なんか毎年1,2度はあのへんで粉雪を食らう
なんか毎年1,2度はあのへんで粉雪を食らう
851: 2019/01/13(日) 21:37:00.39
コメントありがとうございます
土曜日曇り情報だったので金曜日仕事終わり帰宅して風呂晩飯洗濯済ませクルマで出発
椿大社に午前1時着車中泊して5時から1時間参拝(他に参拝者は1人だけw)
真っ暗闇に赤い灯篭が輝き良い雰囲気の中、昨年のお礼と今年の挨拶を済ませれました
他にも行きたい所あるけどそこは青空の時にバイクで行きたいので後日のお楽しみに、また行きます
土曜日曇り情報だったので金曜日仕事終わり帰宅して風呂晩飯洗濯済ませクルマで出発
椿大社に午前1時着車中泊して5時から1時間参拝(他に参拝者は1人だけw)
真っ暗闇に赤い灯篭が輝き良い雰囲気の中、昨年のお礼と今年の挨拶を済ませれました
他にも行きたい所あるけどそこは青空の時にバイクで行きたいので後日のお楽しみに、また行きます
852: 2019/01/13(日) 21:47:00.40
場違いな質問と思われたらスルーしてもらっていいです
三重県民さんの小学生の頃遠足で登った山ありますか?
以前、椿大社ご近所の商売屋のおばちゃんが小学生の時
遠足で入道ヶ岳登って辛かったと話してました(僕も5年前登りそこから椿大社と鶏めしのファンになった)
地元民に愛される山、遠足で使われるような山に興味あります
よろしければ情報お願いします
三重県民さんの小学生の頃遠足で登った山ありますか?
以前、椿大社ご近所の商売屋のおばちゃんが小学生の時
遠足で入道ヶ岳登って辛かったと話してました(僕も5年前登りそこから椿大社と鶏めしのファンになった)
地元民に愛される山、遠足で使われるような山に興味あります
よろしければ情報お願いします
858: 2019/01/14(月) 10:10:46.55
>>852
関ロッジのあたりにある山に、小学校の遠足で行ったような気が。
ちょっとした吊り橋があったとおもう。
関ロッジのあたりにある山に、小学校の遠足で行ったような気が。
ちょっとした吊り橋があったとおもう。
859: 2019/01/14(月) 10:46:39.29
>>852
白米城
白米城
853: 2019/01/13(日) 22:34:49.42
北勢民は高校までに鈴鹿のどこかには登る
やはり御在所が一番だろうな
個人的には藤原や御池岳頂上の広大なカルスト台地が好き
やはり御在所が一番だろうな
個人的には藤原や御池岳頂上の広大なカルスト台地が好き
854: 2019/01/13(日) 22:45:57.56
御池とか雨乞は霧に巻かれるとホワイトアウトの世界でヤバすぎ
855: 2019/01/13(日) 22:50:58.22
霊仙もなかなか怖いよな
856: 2019/01/13(日) 23:12:55.25
経が峯は子どもの頃登ったな
857: 2019/01/13(日) 23:26:47.98
霊仙山頂は今や鹿パラダイスw
登山道が獣臭い
どこかにトレイルで登山道登れる無法地帯ないかなぁ
登山道が獣臭い
どこかにトレイルで登山道登れる無法地帯ないかなぁ
860: 2019/01/14(月) 21:03:03.61
コメントありがとうございます
どこも魅力的ですね、今後の候補地にさせてもらいます
三重県(滋賀県)のお山履歴=竜ケ岳、鎌ケ岳、入道ケ岳、便石山、日出ケ岳
調べてる時にこんなの見つけました、なんか羨ましいな三重県
龍神ソレソレ節
https://youtu.be/Ya9Nf1mYx_k
2014白米城交流サミット
https://youtu.be/H28qgT6ue0w
どこも魅力的ですね、今後の候補地にさせてもらいます
三重県(滋賀県)のお山履歴=竜ケ岳、鎌ケ岳、入道ケ岳、便石山、日出ケ岳
調べてる時にこんなの見つけました、なんか羨ましいな三重県
龍神ソレソレ節
https://youtu.be/Ya9Nf1mYx_k
2014白米城交流サミット
https://youtu.be/H28qgT6ue0w
861: 2019/01/14(月) 21:27:40.08
862: 2019/01/17(木) 01:30:58.17
近いうちに来るぞ
http://i.Imgur.com/smDjNCb.jpg
http://i.Imgur.com/smDjNCb.jpg
863: 2019/01/17(木) 12:15:34.82
東南海地震来る来る詐欺
864: 2019/01/17(木) 18:57:42.73
結局これは鹿児島の噴火の兆候だったということか
しかし台湾の人が「なんかめっちゃヤバいデータ出てるよ!」と警告してくれてるのに日本の機関はどこも沈黙とかほんまクソだな
しかし台湾の人が「なんかめっちゃヤバいデータ出てるよ!」と警告してくれてるのに日本の機関はどこも沈黙とかほんまクソだな
865: 2019/01/17(木) 22:34:26.96
結果論で確実におきた出来事が信用出来るデータで
それ以外は嘘八百
それ以外は嘘八百
866: 2019/01/18(金) 14:30:33.80
日本が公式に地震が来るからやばいよなんて発表したらパニックになるから、たとえわかったとしても公式に発表はしないんじゃない?
867: 2019/01/18(金) 17:56:44.04
確実に来るなら発表するだろ!
ただでさえもう直ぐ来るって言っているんだし
ただでさえもう直ぐ来るって言っているんだし
868: 2019/01/18(金) 20:41:55.31
伊賀に行こう
869: 2019/01/19(土) 09:28:01.43
志摩の横山展望台、カフェできてから初めてきたけど、
ちょっと気後れするぐらいキレイになったなw
9時オープンのカフェにこの時間で10人以上 客おるわ
これからも人気が出そうや
ちょっと気後れするぐらいキレイになったなw
9時オープンのカフェにこの時間で10人以上 客おるわ
これからも人気が出そうや
870: 2019/01/19(土) 14:19:13.78
R260経由でマンボウまで行ったが、なんか河村瑞賢公園とこの河津桜、
日当たりの良い斜面の木に数輪、開いてるツボミがあったように見えた
同じところを通ったやつで開花を確認したやつはいないか?
日当たりの良い斜面の木に数輪、開いてるツボミがあったように見えた
同じところを通ったやつで開花を確認したやつはいないか?
871: 2019/01/19(土) 14:30:24.83
>>870
今日通ったけど、河津桜には早いと思って確認しなかったわ。
今日通ったけど、河津桜には早いと思って確認しなかったわ。
872: 2019/01/19(土) 17:36:43.89
ここんとこ妙に暖かい日があるから陽当たりが良くて冷たい風があまり通らない所の木が勘違いして咲くかもしれないな
873: 2019/01/20(日) 20:59:34.12
浜風公園キャンプ場に行ってみたいのですが、周辺に温泉かスーパー銭湯ありますか?
ご存知の方教えてください~~
ご存知の方教えてください~~
874: 2019/01/20(日) 21:14:32.34
>>873
スオミの湯があるよ。
スオミの湯があるよ。
876: 2019/01/20(日) 22:00:24.09
>>874 コメントありがとうございます!
>>875 大阪を早朝に出て浜辺でまったりしたいと思ったのですが寒そうなのでお風呂も寄ってゆっくりしたいなと思いました。 ありがとうございます!
>>875 大阪を早朝に出て浜辺でまったりしたいと思ったのですが寒そうなのでお風呂も寄ってゆっくりしたいなと思いました。 ありがとうございます!
875: 2019/01/20(日) 21:14:52.69
あまり近いとは言えないけどスオミの湯があるな
そのキャンプ場は行ったことないけど、
利用者のブログとか口コミ見てると、
無料ということもあって民度低そう
そのキャンプ場は行ったことないけど、
利用者のブログとか口コミ見てると、
無料ということもあって民度低そう
877: 2019/01/21(月) 00:16:09.98
浜風って香良洲のヤツ?
878: 2019/01/26(土) 18:47:35.75
雪だなあ
879: 2019/01/26(土) 19:18:59.07
明日 愛知から尾鷲まで行こうかと思ってたけど、
この天候では早朝が危険そうだな
この天候では早朝が危険そうだな
880: 2019/01/26(土) 19:46:43.53
>>879
今日だったら良かったのに。
今日だったら良かったのに。
881: 2019/01/26(土) 20:28:52.61
今日の方がやばかっただろw
882: 2019/01/26(土) 20:29:25.77
風は強かったけど、天気悪くなかったよ。
883: 2019/01/26(土) 20:32:47.70
いや、愛知から高速使うと亀山あたりで雪に巻かれそうだったかなと
R23で海沿い行けば何とかなったのか
R23で海沿い行けば何とかなったのか
885: 2019/01/26(土) 22:06:03.29
>>883
高速は御在所~亀山の山方面は雪リスク高かったね。
R23の海沿いなら、大丈夫だったよ。
高速は御在所~亀山の山方面は雪リスク高かったね。
R23の海沿いなら、大丈夫だったよ。
884: 2019/01/26(土) 21:49:42.39
午前中の湾岸は風が強かったな
886: 2019/01/27(日) 08:21:57.63
今日はバイク乗れないから電車に乗って中勢バイパス記念イベントにモリワキバイク見に行こうかな。
887: 2019/01/27(日) 09:16:45.93
>>886
イベント会場の最寄り駅は何駅?
イベント会場の最寄り駅は何駅?
888: 2019/01/27(日) 11:25:29.59
>>886
イベント中止だよ
イベント中止だよ
889: 2019/01/27(日) 12:35:08.35
雪だるま作ったよ
890: 2019/01/28(月) 14:45:48.41
四日市駅近辺でバイク駐車場を「バイク駐車場」って
アプリで検索したら一件だけ出てきたんで行ったら
普通の地面からロック板が上がるコインパーキング
だった
どうなってんの?四日市駅付近にはバイクの時間貸
駐車場ないの?
アプリで検索したら一件だけ出てきたんで行ったら
普通の地面からロック板が上がるコインパーキング
だった
どうなってんの?四日市駅付近にはバイクの時間貸
駐車場ないの?
891: 2019/01/28(月) 16:15:34.26
>>890
近鉄四日市駅のアピタ側高架下に市営駐輪場あるよ。
場内で自転車と原付、普通二輪で場所を分けられてるから小僧にぶつけられる心配もない。
近鉄四日市駅のアピタ側高架下に市営駐輪場あるよ。
場内で自転車と原付、普通二輪で場所を分けられてるから小僧にぶつけられる心配もない。
892: 2019/01/28(月) 16:31:53.71
>>891
情報ありがとう
次回から使ってみる
情報ありがとう
次回から使ってみる
893: 2019/02/02(土) 12:36:57.23
894: 2019/02/03(日) 16:40:06.34
895: 2019/02/03(日) 20:50:48.79
>>894
この位の道をよくFZ6で走ってたけと泥水が流れる急勾配の下り(ガードレール無し)だけは閉口したな
この位の道をよくFZ6で走ってたけと泥水が流れる急勾配の下り(ガードレール無し)だけは閉口したな
896: 2019/02/06(水) 19:41:44.53
椿大神社の近くにある鈴鹿の森庭園って梅林の規模と混雑度合いどう?
料金が開花具合による変動性ってのも気になるけど、
かなり混んだりするんかね
料金が開花具合による変動性ってのも気になるけど、
かなり混んだりするんかね
897: 2019/02/14(木) 04:33:05.21
石ぐれ峠~永源寺~鈴鹿峠のあたりって残雪や凍結状態どう?
一月に行ったときは残雪から融け出した水で路面がびっちゃびちゃやったわ。
一月に行ったときは残雪から融け出した水で路面がびっちゃびちゃやったわ。
898: 2019/02/14(木) 08:11:15.93
行ったらわかるから行ってこいよ!
Twitterでもしてるつもりかいな?
あほちゃうか?
Twitterでもしてるつもりかいな?
あほちゃうか?
899: 2019/02/14(木) 12:29:35.15
海外「素敵なところだ!」三重県の知られざる魅力に外国人感激(海外反応)
三重で海女さんが採った海の幸を堪能する外国人に海外からコメントが寄せられていました
投稿者
東京や京都以外の観光地
ハーイ、みんなおはよう、おかのTVにようこそ!
三重県まで足を延ばしてみたんだ
鳥羽と伊勢に行って、海鮮BBQが食べられたらいいな、って思ってるよ
車を借りに来てるんだ
これが、これから2日間の愛車だよ
家のママが運転手だよ
やっと奈良まで来たところで、レストランに入ったんだ
ランチをオーダーしたところだよ
お父さんはラーメン
たこ焼きと
僕はマグロ丼、すごく美味しいよ
えー、なにこれ?
チョコレートパン
すごく美味しそうだね
こっちは、メロンパンにチョコレートチップが入ってる、まるでスイカみたいだね
高速のレストエリアは、日本に来たら絶対チェックしてみるべきだよ
すごくクリーンだし食事も美味しいしね
ママが、食べ物のバラエティにビックリしてたよ
パパはラーメン食べたけど、その辺のラーメン屋で食べるより美味しかったってさ
京都で普通のラーメン屋に行ったけど、そこより断然美味しかったって
運転したら、普通の日本観光じゃいけないところに行けるし、レストエリアもエンジョイできるよ
三重で海女さんが採った海の幸を堪能する外国人に海外からコメントが寄せられていました
投稿者
東京や京都以外の観光地
ハーイ、みんなおはよう、おかのTVにようこそ!
三重県まで足を延ばしてみたんだ
鳥羽と伊勢に行って、海鮮BBQが食べられたらいいな、って思ってるよ
車を借りに来てるんだ
これが、これから2日間の愛車だよ
家のママが運転手だよ
やっと奈良まで来たところで、レストランに入ったんだ
ランチをオーダーしたところだよ
お父さんはラーメン
たこ焼きと
僕はマグロ丼、すごく美味しいよ
えー、なにこれ?
チョコレートパン
すごく美味しそうだね
こっちは、メロンパンにチョコレートチップが入ってる、まるでスイカみたいだね
高速のレストエリアは、日本に来たら絶対チェックしてみるべきだよ
すごくクリーンだし食事も美味しいしね
ママが、食べ物のバラエティにビックリしてたよ
パパはラーメン食べたけど、その辺のラーメン屋で食べるより美味しかったってさ
京都で普通のラーメン屋に行ったけど、そこより断然美味しかったって
運転したら、普通の日本観光じゃいけないところに行けるし、レストエリアもエンジョイできるよ
900: 2019/02/14(木) 12:30:47.85
やっと、海女小屋 相差かまどについたよ
ここは、三重県、特に鳥羽エリアではすごく有名なんだ
海が目の前だよ
この建物が、海女の休憩所みたいな作りになってるんだ
ここともう一軒、はちまんかまど、っていう有名なお店があるよ
はちまんかまど、が予約でいっぱいだったから、こっちに来たんだ
海女さんが料理してくれるものが食べられるらしいよ
イカと蛤を僕らの為に焼いてくれてる
あとは、サザエと餅もあるね
イカ、すごく美味しい
僕のパパはこれが食べてみたくて仕方がなかったんだ
だから、今すごく幸せそうでしょ
餅
これを試すためにわざわざ三重県まで来たんだよ
今はホタテを食べてるところ
今お料理を作ってくれてる女性は、深さ6メートルのところまでもう50年も潜って漁をしてるんだって
50秒から1分くらい息を止めてるんだって
今日お料理してくれた魚介類はほとんど彼女が獲ったものなんだ
漁でとった魚介類は、ちょっとの間水につけて砂をはかせた後で料理してくれるよ
ホントに新鮮な魚介類だってわかるよね
これはアワビを岩からはがすのに使う道具だよ、結構重いな
アワビが岩に張り付いてるのを剥すんだ
これが普通海に潜るときにつける潜水服とゴーグル
こういう網に獲った魚介類を入れるんだ
あと、あっちにあるようなフィンを使うんだ
食事を終えて、これから鳥羽を回ってみるよ
ここは、三重県、特に鳥羽エリアではすごく有名なんだ
海が目の前だよ
この建物が、海女の休憩所みたいな作りになってるんだ
ここともう一軒、はちまんかまど、っていう有名なお店があるよ
はちまんかまど、が予約でいっぱいだったから、こっちに来たんだ
海女さんが料理してくれるものが食べられるらしいよ
イカと蛤を僕らの為に焼いてくれてる
あとは、サザエと餅もあるね
イカ、すごく美味しい
僕のパパはこれが食べてみたくて仕方がなかったんだ
だから、今すごく幸せそうでしょ
餅
これを試すためにわざわざ三重県まで来たんだよ
今はホタテを食べてるところ
今お料理を作ってくれてる女性は、深さ6メートルのところまでもう50年も潜って漁をしてるんだって
50秒から1分くらい息を止めてるんだって
今日お料理してくれた魚介類はほとんど彼女が獲ったものなんだ
漁でとった魚介類は、ちょっとの間水につけて砂をはかせた後で料理してくれるよ
ホントに新鮮な魚介類だってわかるよね
これはアワビを岩からはがすのに使う道具だよ、結構重いな
アワビが岩に張り付いてるのを剥すんだ
これが普通海に潜るときにつける潜水服とゴーグル
こういう網に獲った魚介類を入れるんだ
あと、あっちにあるようなフィンを使うんだ
食事を終えて、これから鳥羽を回ってみるよ
901: 2019/02/15(金) 14:23:40.99
今日、アストロプロダクツの松阪三雲店がオープンしとった
902: 2019/02/15(金) 15:27:43.19
>>901
マジかよ!
マジかよ!
903: 2019/02/15(金) 15:28:54.35
904: 2019/02/15(金) 22:50:10.39
ワイ三雲住民、知ってたら行きたかった(´・ω・`)
905: 2019/02/15(金) 22:57:50.65
>>904
今日から3日間が開店セールだろ、行けよ!
今日から3日間が開店セールだろ、行けよ!
906: 2019/02/16(土) 06:42:37.47
>>905
土日は仕事なんだよ(^p^)
土日は仕事なんだよ(^p^)
907: 2019/02/16(土) 18:27:13.02
R311沿いに天女座カフェってあるけど、
行ったことあるやつおる?
雰囲気とか味とかどんな感じすか
行ったことあるやつおる?
雰囲気とか味とかどんな感じすか
912: 2019/02/18(月) 13:02:45.93
>>907
矢吹紫帆がやってるやつね
概ね評判悪くないんじゃない
アニメの聖地にもなってるみたいだし
土日しかやってないとか書いてあるけど
そういや 矢吹紫帆は地元のイベントでいっぺん聞いたなぁ
矢吹紫帆がやってるやつね
概ね評判悪くないんじゃない
アニメの聖地にもなってるみたいだし
土日しかやってないとか書いてあるけど
そういや 矢吹紫帆は地元のイベントでいっぺん聞いたなぁ
908: 2019/02/17(日) 13:18:03.31
謝罪しなかったときのペナルティなければフツー無視するだろ
レーダ照射だった、有耶無耶になったじゃん
レーダ照射だった、有耶無耶になったじゃん
909: 2019/02/17(日) 22:37:19.21
海女さんのアワビや生牡蠣を食うてか
910: 2019/02/17(日) 23:18:55.75
スメールって風呂だけ入るとかできるの?
911: 2019/02/17(日) 23:27:25.37
913: 2019/02/18(月) 18:34:25.40
行ったことあるがロケーション全振りって感じだな
コーヒーなんかも別に特別美味しいわけじゃない
食いもんもアニメタイアップのカレーぐらいで、
ケーキとかサンドイッチみたいな軽食は無かったような
ただ景色だけは抜群に良いので、それだけで行ってみて損はない
コーヒーなんかも別に特別美味しいわけじゃない
食いもんもアニメタイアップのカレーぐらいで、
ケーキとかサンドイッチみたいな軽食は無かったような
ただ景色だけは抜群に良いので、それだけで行ってみて損はない
914: 2019/02/18(月) 18:45:59.55
>>913
静かに落ち着いて景色堪能出来る?
静かに落ち着いて景色堪能出来る?
915: 2019/02/18(月) 18:59:43.93
>>914
俺が行ったときはホールで何かしらのイベントをやってたみたいだけど、
カフェエリアには1人も客がいなくて景色堪能できたよ
ただしばらくして入店してきたオッサンが、イベント参加者らしき若者に
どう聞いてもマルチビジネスっぽい勧誘をし始めたのは参ったが
俺が行ったときはホールで何かしらのイベントをやってたみたいだけど、
カフェエリアには1人も客がいなくて景色堪能できたよ
ただしばらくして入店してきたオッサンが、イベント参加者らしき若者に
どう聞いてもマルチビジネスっぽい勧誘をし始めたのは参ったが
916: 2019/02/19(火) 17:22:21.54
こんなところにラブホあるの知っとったか?
https://goo.gl/maps/YTYWZvs99TN2
https://goo.gl/maps/YTYWZvs99TN2
917: 2019/02/19(火) 20:55:24.62
918: 2019/02/20(水) 23:57:41.59
紀宝町って最果て感するわ
923: 2019/02/21(木) 19:42:23.88
>>918
R42をずっと南下してって尾鷲トンネルを抜け、
下りのワインディングの途中で尾鷲の街並みが見えるところも、
なんかRPGの終盤の街みたいな感じがして良い
R42をずっと南下してって尾鷲トンネルを抜け、
下りのワインディングの途中で尾鷲の街並みが見えるところも、
なんかRPGの終盤の街みたいな感じがして良い
919: 2019/02/21(木) 15:31:07.64
BIKE!BIKE!BIKE!とか行く人いるの?
三重県に住んでたら鈴鹿サーキットや伊勢神宮なんてあんまり行かないだろ
三重県に住んでたら鈴鹿サーキットや伊勢神宮なんてあんまり行かないだろ
920: 2019/02/21(木) 15:33:29.37
サーキットはともかく 神宮は最低年2回はかならず行くねぇ
仕事がら近くに行くことも多いし、少し暇があれば参拝することもある。
仕事がら近くに行くことも多いし、少し暇があれば参拝することもある。
921: 2019/02/21(木) 16:16:52.69
今年はミーちゃんとザーメン握手しに行きたいなぁ
922: 2019/02/21(木) 17:58:44.70
なんや土曜日 雨予報やったのが回復してきてるやん
924: 2019/02/21(木) 20:18:52.84
九鬼とかも最果ての港町て感じで好きだなあ。
何年か前にディーン藤岡見れたしw
何年か前にディーン藤岡見れたしw
925: 2019/02/21(木) 23:49:31.40
>>924
海賊の本拠地だよな
アドベンチャーって感じがする
海賊の本拠地だよな
アドベンチャーって感じがする
926: 2019/02/22(金) 21:32:44.91
御座岬はストーリー本筋とは関係ないサブイベントで訪れるイメージ
927: 2019/02/23(土) 08:18:02.06
おっしゃあ天気ええで
熊野まで行くで
熊野まで行くで
928: 2019/02/23(土) 14:36:53.87
天気晴朗なれど風強し。
鈴鹿峠の橋を渡るときに突風が吹いて冷やっとした。
鈴鹿峠の橋を渡るときに突風が吹いて冷やっとした。
929: 2019/02/23(土) 16:23:28.29
明日四十九日終えたらちょっと余裕が出来る
来週天気良かったらまんぼうまで行ってみるか
来週天気良かったらまんぼうまで行ってみるか
930: 2019/02/23(土) 16:32:33.08
>>929
種蒔き権兵衛の里や河村瑞賢公園の河津桜が見頃だよ。
種蒔き権兵衛の里や河村瑞賢公園の河津桜が見頃だよ。
931: 2019/02/23(土) 19:22:26.64
>>930
瑞賢公園、今日行ってきた。まさに見ごろだった
ちょっと葉の出てきた木もなきにしもあらずだから、行くなら早めにした方が良い
瑞賢公園、今日行ってきた。まさに見ごろだった
ちょっと葉の出てきた木もなきにしもあらずだから、行くなら早めにした方が良い
932: 2019/02/23(土) 20:02:03.28
中勢バイパスの開通で、南から鈴鹿サーキットへ行くのが楽になるな
933: 2019/02/23(土) 20:33:18.45
通勤時間帯はともかく移動は楽になった
あとそろそろ道の駅のところの信号間隔見直してほしい
あとそろそろ道の駅のところの信号間隔見直してほしい
936: 2019/02/23(土) 21:41:20.51
>>933
306から流入する右折矢印が長いよな。
数えたら1分も矢印出てたわ。
>>935
野町のところ、右折は県道の渋滞が酷すぎて何回も信号切り替わりを待つことになるよな。
まだサーキット通りを通った方がマシだ。
306から流入する右折矢印が長いよな。
数えたら1分も矢印出てたわ。
>>935
野町のところ、右折は県道の渋滞が酷すぎて何回も信号切り替わりを待つことになるよな。
まだサーキット通りを通った方がマシだ。
941: 2019/02/24(日) 10:33:55.21
>>936
左折してとらやで最中買うのはどうだ?
左折してとらやで最中買うのはどうだ?
942: 2019/02/24(日) 11:25:49.68
>>941
あのライダーホイホイ最中かw
あれ、お茶請けにいいんだよな。
あのライダーホイホイ最中かw
あれ、お茶請けにいいんだよな。
934: 2019/02/23(土) 20:47:44.73
大内山からR260に出てまんぼう行ってたから瑞賢へは後戻りになるか
まあ距離的に大した事もないし早めに出て花見してみようかな
まあ距離的に大した事もないし早めに出て花見してみようかな
935: 2019/02/23(土) 20:52:01.15
中勢バイパスは鈴鹿の終点まで行くとかなりやばいな
937: 2019/02/23(土) 21:57:44.09
中勢バイパスはあの誰得道の駅までが激混みなだけ
亀山から鈴鹿に使うには最適過ぎる道路
23号に繋がったら終わるが
亀山から鈴鹿に使うには最適過ぎる道路
23号に繋がったら終わるが
949: 2019/03/01(金) 14:25:36.33
>>937
俺からしたら、伊勢から早朝に北上すると、あのあたりで尿意がくるのでマジで神の道の駅なんだわ。
俺からしたら、伊勢から早朝に北上すると、あのあたりで尿意がくるのでマジで神の道の駅なんだわ。
938: 2019/02/24(日) 10:04:29.23
ツーリングの帰りに寄るには丁度いい俺得道の駅
わざわざ遠くから来るところではないとは思う
わざわざ遠くから来るところではないとは思う
939: 2019/02/24(日) 10:16:50.14
近隣住民からしたら大迷惑だわ
入り口から左右見ずに飛び出してくるのは大抵県外だが
入り口から左右見ずに飛び出してくるのは大抵県外だが
940: 2019/02/24(日) 10:31:31.24
>>939
あそこの出入口は厄介だよね。
あそこの出入口は厄介だよね。
943: 2019/02/24(日) 12:50:59.32
半角でアゲてんなよガイジ
944: 2019/02/24(日) 20:21:42.43
最中ってどんなん?おいしいの?
945: 2019/02/24(日) 21:44:19.39
946: 2019/02/25(月) 08:20:02.66
今度買ってみる!ありがとう!
947: 2019/02/25(月) 08:32:06.40
要予約だけど、モリワキ最中(モリワキエンジニアリングで予約)もあるよ!
948: 2019/03/01(金) 00:13:47.68
多文化共生に取り組む知人に三重県鈴鹿市の自動車部品メーカーを紹介された。
実習生をめぐるネガティブな報道が相次ぐ中、
会社の利益と実習生の満足度を上げる独自の工夫をしているという。
この工場では、タイ人25人と中国人2人の実習生が
「ワイヤハーネス」と呼ばれる電線の束を作っていた。
実習生をめぐるネガティブな報道が相次ぐ中、
会社の利益と実習生の満足度を上げる独自の工夫をしているという。
この工場では、タイ人25人と中国人2人の実習生が
「ワイヤハーネス」と呼ばれる電線の束を作っていた。
950: 2019/03/02(土) 22:03:47.98
42マンボウ260してきたが
河津桜は満開散り始めって感じだった
河津桜は満開散り始めって感じだった
951: 2019/03/02(土) 23:40:34.73
>>950
午前中通ったけど、河村瑞賢公園の河津桜はピーク越えてたね。
午前中通ったけど、河村瑞賢公園の河津桜はピーク越えてたね。
コメント
コメントする