1: 2018/11/20(火) 15:38:20.57
イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。
持ってる人、買いたいなと思ってる人、事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。
バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/
■前スレ
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
■関連スレ
▼バイク板
【事故】 報道/目撃/取締/ヒヤ.ハッ3【危険回避】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1522701525/l50
【戒め】今日見た事故を語るスレ73【予防策】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530441525/l50
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 3 (ワッチョイ)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1518938902/l50
▼車板
ドライブレコーダー総合 127 (現在104レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542198113/l50
次スレは>>970あたりでお願いします
持ってる人、買いたいなと思ってる人、事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。
バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/
■前スレ
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
■関連スレ
▼バイク板
【事故】 報道/目撃/取締/ヒヤ.ハッ3【危険回避】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1522701525/l50
【戒め】今日見た事故を語るスレ73【予防策】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530441525/l50
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 3 (ワッチョイ)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1518938902/l50
▼車板
ドライブレコーダー総合 127 (現在104レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542198113/l50
次スレは>>970あたりでお願いします
2: 2018/11/20(火) 15:41:49.89
■ 取り付け工賃(例) 2018/11/20 調べ
●2りんかん(イエローハット) ttps://2rinkan.jp/pit/kouchin/electrical/
サービス工賃/基準工賃(持ち込み)
・ドライブレコーダー取付
\5,400/\10,800
・電源取り出し アクセサリーのみ
\5,000/\10,000 : ネイキッド・スクーター・アメリカン・フルカウル
\7,000/\14,000 : ネイキッド
\12,000/\24,000 : スクーター・フルカウル
※サービス工賃は店で購入したものを作業する工賃
○レッドバロン ※会員のみ
■ 最近のスレでよく購入対象に出る機種
●前後別2カメラ
高 価格 2018/11/20 Amazon 調べ : 前 2018/09/30
↑ LS-MX : Novatek96663+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \26,800 = : ttp://amzn.asia/d/is14oqt
│ AKEEYO AKY-868G : ?+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \16,888 = : ttp://amzn.asia/d/6wdCs0L
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323 : 1080p 30fps x2 : GPS option
│ \16,777 ↓ : ttp://amzn.asia/d/6Mc9pHu
│ Blueskysea DV188 : Allwinner V3+? : 1080p 25fps x2
↓ \12,333 ↓ : ttp://amzn.asia/d/5uHjEk7
低 / 「=」: 価格そのまま、「↑↓」上昇下落
Blueskysea DV688 は 27.5fpsファームを未だ開発中らしく
GPS オプション は、地図連動ソフトの不具合から販売見合わせ中。
★ 最近のスレで出た期待機種
・VSYS Motorcycle Dual Dash Cam- Full Body Waterproof P6FL
Dual 1080P @30fps Full HD
スペック詳細 : ttps://www.aliexpress.com/item/-/32912384306.html
●2りんかん(イエローハット) ttps://2rinkan.jp/pit/kouchin/electrical/
サービス工賃/基準工賃(持ち込み)
・ドライブレコーダー取付
\5,400/\10,800
・電源取り出し アクセサリーのみ
\5,000/\10,000 : ネイキッド・スクーター・アメリカン・フルカウル
\7,000/\14,000 : ネイキッド
\12,000/\24,000 : スクーター・フルカウル
※サービス工賃は店で購入したものを作業する工賃
○レッドバロン ※会員のみ
■ 最近のスレでよく購入対象に出る機種
●前後別2カメラ
高 価格 2018/11/20 Amazon 調べ : 前 2018/09/30
↑ LS-MX : Novatek96663+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \26,800 = : ttp://amzn.asia/d/is14oqt
│ AKEEYO AKY-868G : ?+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \16,888 = : ttp://amzn.asia/d/6wdCs0L
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323 : 1080p 30fps x2 : GPS option
│ \16,777 ↓ : ttp://amzn.asia/d/6Mc9pHu
│ Blueskysea DV188 : Allwinner V3+? : 1080p 25fps x2
↓ \12,333 ↓ : ttp://amzn.asia/d/5uHjEk7
低 / 「=」: 価格そのまま、「↑↓」上昇下落
Blueskysea DV688 は 27.5fpsファームを未だ開発中らしく
GPS オプション は、地図連動ソフトの不具合から販売見合わせ中。
★ 最近のスレで出た期待機種
・VSYS Motorcycle Dual Dash Cam- Full Body Waterproof P6FL
Dual 1080P @30fps Full HD
スペック詳細 : ttps://www.aliexpress.com/item/-/32912384306.html
155: 2018/12/05(水) 16:49:01.14
>>154 >>2
157: 2018/12/06(木) 22:53:13.90
メインはツーリング中の記録に使いたいので
HD画質で一番綺麗に撮影出来るのってどれでしょう?
>>2見ても値段の高い安いだけで
どの機種が何が良いかとか全く分からんw
HD画質で一番綺麗に撮影出来るのってどれでしょう?
>>2見ても値段の高い安いだけで
どの機種が何が良いかとか全く分からんw
158: 2018/12/07(金) 01:08:16.28
247: 2018/12/14(金) 13:44:44.48
高 価格 2018/12/14 Amazon 調べ : 比較 >>2 2018/11/20
↑ LS-MX : Novatek96663+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \26,800 = : ttp://amzn.asia/d/is14oqt
│ AKEEYO AKY-868G : ?+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \16,888 = : ttp://amzn.asia/d/6wdCs0L
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323 : 1080p 25fps x2 : GPS
│ \16,733 = : ttp://amzn.asia/d/aE1XUSd
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323 : 1080p 30fps x2 : GPS option
│ \15,733 ↓ : ttp://amzn.asia/d/6Mc9pHu
│ Blueskysea DV188 : Allwinner V3+? : 1080p 25fps x2
↓ \12,333 = : ttp://amzn.asia/d/5uHjEk7
低 / 「=」: 価格そのまま、「↑↓」上昇下落
↑ LS-MX : Novatek96663+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \26,800 = : ttp://amzn.asia/d/is14oqt
│ AKEEYO AKY-868G : ?+Sony IMX323 : 1080p 27.5fps x2 : WDR : GPS
│ \16,888 = : ttp://amzn.asia/d/6wdCs0L
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323 : 1080p 25fps x2 : GPS
│ \16,733 = : ttp://amzn.asia/d/aE1XUSd
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323 : 1080p 30fps x2 : GPS option
│ \15,733 ↓ : ttp://amzn.asia/d/6Mc9pHu
│ Blueskysea DV188 : Allwinner V3+? : 1080p 25fps x2
↓ \12,333 = : ttp://amzn.asia/d/5uHjEk7
低 / 「=」: 価格そのまま、「↑↓」上昇下落
319: 2018/12/23(日) 22:16:55.42
>>316
30fpsと25fps >>247 それぞれのアドレス先に詳細書いてあるから吟味
30fpsと25fps >>247 それぞれのアドレス先に詳細書いてあるから吟味
3: 2018/11/20(火) 15:44:09.64
ナンバープレートを晒しても大丈夫?
Q2
「個人情報を含まない(特定の個人を識別できない)ものは対象とならない。」とは、具体的にどのものをいうのか。
A
その情報だけで個人を特定できない場合は、個人情報にはならない。
[例]
自動車登録番号のみで個人が識別できない場合は個人情報にはならないが、
これにより登録事項証明書を取得した場合は個人情報を取得したことになる。
(なお、登録事項証明書は道路運送車両法に基づき取得可能なものであり、不正な取得にはあたらない)
Q3
自動車の登録番号はなぜ個人情報に該当しないのか。
A
自動車登録番号だけでは個人を識別することはできないので、個人情報にはあたらない。
ttps://www.jaspa.or.jp/member/privacy/guide04.html
Q2
「個人情報を含まない(特定の個人を識別できない)ものは対象とならない。」とは、具体的にどのものをいうのか。
A
その情報だけで個人を特定できない場合は、個人情報にはならない。
[例]
自動車登録番号のみで個人が識別できない場合は個人情報にはならないが、
これにより登録事項証明書を取得した場合は個人情報を取得したことになる。
(なお、登録事項証明書は道路運送車両法に基づき取得可能なものであり、不正な取得にはあたらない)
Q3
自動車の登録番号はなぜ個人情報に該当しないのか。
A
自動車登録番号だけでは個人を識別することはできないので、個人情報にはあたらない。
ttps://www.jaspa.or.jp/member/privacy/guide04.html
4: 2018/11/20(火) 15:45:19.95
■過去スレまとめ
-2018-
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532472747/ (注意 IP抜き ワッチョイ)
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529734106/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/644-
-2017-
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/1-643
09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1482571081/
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/19-
-2016-
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/1-18
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/68-
-2015-
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/1-67
06 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435150317/
05 2015/01/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420675479/
------
04 2014/05/28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
03 2012/09/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347110975/
02 2010/07/10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278690291/
01 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271531815/
-2018-
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532472747/ (注意 IP抜き ワッチョイ)
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529734106/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/644-
-2017-
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/1-643
09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1482571081/
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/19-
-2016-
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/1-18
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/68-
-2015-
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/1-67
06 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435150317/
05 2015/01/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420675479/
------
04 2014/05/28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
03 2012/09/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347110975/
02 2010/07/10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278690291/
01 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271531815/
5: 2018/11/22(木) 00:16:56.91
アオリイカをタコツボに誘導
6: 2018/11/22(木) 11:36:38.09
30: 2018/11/24(土) 15:27:58.54
>>6
ちょうどそれで書きこみしよとしてたところだわ
軽自動車に並走されてる ← 映像からは不明
前のバイクをクラクションで煽ってる ← 音声消して不明
もとから酷い音声なのに都合の悪いところだけ消してて胡散臭い
軽自動車の止め方や注意が池沼そのもの
ちょうどそれで書きこみしよとしてたところだわ
軽自動車に並走されてる ← 映像からは不明
前のバイクをクラクションで煽ってる ← 音声消して不明
もとから酷い音声なのに都合の悪いところだけ消してて胡散臭い
軽自動車の止め方や注意が池沼そのもの
31: 2018/11/24(土) 16:02:17.23
>>6観て思うのはバイクドラレコやっぱ前だけじゃなく前後必須だなってこと
34: 2018/11/25(日) 11:35:35.88
>>6
俺だったら3分台に出てきた駐車場に逃げるけどなー
俺だったら3分台に出てきた駐車場に逃げるけどなー
7: 2018/11/22(木) 12:05:44.94
チラッとしか見てないけどなんで怒ってんの?最後めっちゃ怖い。これがガイジってやつか
9: 2018/11/22(木) 18:33:21.00
写ってる車のヤツは、いつもそういう車間で走ってるんだろう
さっさと前に行かせればいいのに という感想
さっさと前に行かせればいいのに という感想
11: 2018/11/22(木) 19:54:00.66
自分もスピード上げてブロックしてるようにしか見えないんだが・・・
12: 2018/11/22(木) 20:03:32.73
左に寄ったら勝手に抜いていくやろな
14: 2018/11/22(木) 20:55:25.95
殴られたら殴り返すだろ、正当防衛の名の下に。
だがまぁ、当てられたら怪我するのはバイクだし、自分が損することはせん方が良い罠。
だがまぁ、当てられたら怪我するのはバイクだし、自分が損することはせん方が良い罠。
15: 2018/11/22(木) 22:29:21.26
>>14
ただの過剰防衛で無理やで?
ただの過剰防衛で無理やで?
16: 2018/11/22(木) 22:44:52.73
それを判断するのは警察と検察や
上手くやろうぜ
上手くやろうぜ
17: 2018/11/22(木) 23:09:04.21
このフルフェイスコミネマン
リアルファイトでは一歩も引かん
ただ車アタックだけは勘弁な
リアルファイトでは一歩も引かん
ただ車アタックだけは勘弁な
18: 2018/11/22(木) 23:28:27.08
最期の字幕が速すぎて読めない…
19: 2018/11/23(金) 11:31:12.97
軽乗ってる男は常に金が無いからイライラしてるんだな
20: 2018/11/23(金) 14:58:23.88
金がないと心も貧しくなるからね
21: 2018/11/23(金) 20:09:30.78
バイクしか乗れないけとイライラしとらんが
22: 2018/11/23(金) 22:16:35.64
INNOVV K2買ったで。
自分で取付けようか思ったけど、ショップに頼むことにした。
まだ現物は手元にある。
自分で取付けようか思ったけど、ショップに頼むことにした。
まだ現物は手元にある。
23: 2018/11/24(土) 06:14:49.37
あーあ
やってしまいましたなあ
やってしまいましたなあ
24: 2018/11/24(土) 09:17:39.12
>>23
え!?笑
なんでや!?
悪い噂は聞かないぞ!
え!?笑
なんでや!?
悪い噂は聞かないぞ!
25: 2018/11/24(土) 09:25:06.45
1080p 30fps, 720p 60fps, 720p 30fps
西日本信号非対応やね
西日本信号非対応やね
26: 2018/11/24(土) 09:48:07.55
あ!
そういうことか。
ありがとうございます!
西日本には行く(行ける)予定がないので、取り敢えずは大丈夫かな…。
人柱になってきます!
そういうことか。
ありがとうございます!
西日本には行く(行ける)予定がないので、取り敢えずは大丈夫かな…。
人柱になってきます!
27: 2018/11/24(土) 11:11:25.90
いちいち少数民族の商用60Hz民がウザい
28: 2018/11/24(土) 11:47:17.45
>>27
関東在住なら長野や富士川以西の静岡ぐらいまで普通にツーリングに行くと思うが?
関東在住なら長野や富士川以西の静岡ぐらいまで普通にツーリングに行くと思うが?
29: 2018/11/24(土) 11:55:04.56
>>28
おっと、その辺りは関西圏に入るんだっけか。
もう少し調べれば良かったけど、買っちまったもんはしょうがないんで、付けてくる!
見た目も良いしアプリの使い勝手も柱ってみますよ。
あと駐車モードは切り替え楽なのか調べる。
おっと、その辺りは関西圏に入るんだっけか。
もう少し調べれば良かったけど、買っちまったもんはしょうがないんで、付けてくる!
見た目も良いしアプリの使い勝手も柱ってみますよ。
あと駐車モードは切り替え楽なのか調べる。
33: 2018/11/24(土) 21:49:29.18
>>27
そうそう
ドラレコなんて都民には必要ないしな
そうそう
ドラレコなんて都民には必要ないしな
35: 2018/11/25(日) 15:01:45.19
揉めてる時の相手の顔を
動画でアップすると逆に訴えられるのか?
動画でアップすると逆に訴えられるのか?
36: 2018/11/25(日) 17:30:53.53
逆どころか正当な訴えじゃねえかな
37: 2018/11/25(日) 19:54:25.45
訴えること自体は誰にでもある権利だから
相手が訴えようと思えば訴えられるよ
勝ち負けはともかく勢いで行動すると面倒なことが付いて回る
相手が訴えようと思えば訴えられるよ
勝ち負けはともかく勢いで行動すると面倒なことが付いて回る
38: 2018/11/25(日) 21:02:48.52
そら名誉毀損で訴えられますわ
アップする正当な理由ないからね
少なくとも顔は隠さないと
アップする正当な理由ないからね
少なくとも顔は隠さないと
39: 2018/11/26(月) 13:32:05.39
名誉棄損?
40: 2018/11/26(月) 15:23:32.15
>>39
ネットに公表するとよっぽどの理由がないと名誉毀損やで?
①社会的評価を下げる言動
②その言動が真偽を確かめることができる内容
③公然の場であること
これが条件
ネットに公表するとよっぽどの理由がないと名誉毀損やで?
①社会的評価を下げる言動
②その言動が真偽を確かめることができる内容
③公然の場であること
これが条件
48: 2018/11/26(月) 20:47:12.00
>>40
知ったかでとんちんかんな要件あげなくていいよ。
判例もないし、一部の弁護士が言ってるだけだろ。
刑法230条の2みてみ
刑法だけど民事でも要件は準用
揉めてる状態が、犯罪と思われるなら、公共の利害はオーケー、
真実性は改ざん無ければオーケー
後は公益目的あれば免責
名誉棄損というよりプライバシー侵害(肖像権等)といった方がすっきりすると思う
知ったかでとんちんかんな要件あげなくていいよ。
判例もないし、一部の弁護士が言ってるだけだろ。
刑法230条の2みてみ
刑法だけど民事でも要件は準用
揉めてる状態が、犯罪と思われるなら、公共の利害はオーケー、
真実性は改ざん無ければオーケー
後は公益目的あれば免責
名誉棄損というよりプライバシー侵害(肖像権等)といった方がすっきりすると思う
49: 2018/11/26(月) 21:20:09.02
>>48
もめてるだけで公共の利害はオーケーってアホなん?
もめてるだけで公共の利害はオーケーってアホなん?
41: 2018/11/26(月) 18:20:20.82
アリで注文したDV688がそろそろ届くからamazonでドラレコ向けのMicroSDのレビューを見てたら、
画質がどーのってレビューがいくつかあって驚く
画質がどーのってレビューがいくつかあって驚く
44: 2018/11/26(月) 18:42:39.63
>>41
microSDのほうのレビューでそれは酷いな
microSDのほうのレビューでそれは酷いな
42: 2018/11/26(月) 18:28:24.42
ドラレコで鮮明な映像には発熱の問題もあるし難しいのにな
ドラレコはあくまで状況記録程度なのにね
ナンバーや色々と鮮明に撮りたいならアクションカムでも使わないと
ドラレコはあくまで状況記録程度なのにね
ナンバーや色々と鮮明に撮りたいならアクションカムでも使わないと
43: 2018/11/26(月) 18:41:58.51
名誉棄損で訴えられたら
逆に幅寄せ暴行罪及び恫喝発言など脅迫罪でも訴えられるんじゃね?
例えば俺はヤクザだ!って相手の発言した場合
ドラレコの音声が残ってるのでアウト
逆に幅寄せ暴行罪及び恫喝発言など脅迫罪でも訴えられるんじゃね?
例えば俺はヤクザだ!って相手の発言した場合
ドラレコの音声が残ってるのでアウト
47: 2018/11/26(月) 20:41:48.05
屁理屈ばかりの面倒臭い連中だな
前後左右にアクションカム付けて
各所にボイスレコーダーでも仕込んだらどうだ
前後左右にアクションカム付けて
各所にボイスレコーダーでも仕込んだらどうだ
51: 2018/11/26(月) 23:15:17.68
>>47
それより格闘技でも習って自分に自信付ければ良いんじゃないかと
それより格闘技でも習って自分に自信付ければ良いんじゃないかと
50: 2018/11/26(月) 21:32:16.32
車用の安いドラレコ付けてみたけど
夜に後ろに居る車とかのライトが丸く大きく広がってて
距離感が分からない
バイク用の良いやつもそんなもん?
夜に後ろに居る車とかのライトが丸く大きく広がってて
距離感が分からない
バイク用の良いやつもそんなもん?
52: 2018/11/27(火) 00:48:54.64
グレア出るのはしゃーない気がする
53: 2018/11/27(火) 02:29:26.20
PLフィルターとかでなんとかできるんじゃね? 反射光みたいなもんだし
と思って安いシートを買ってはみたが、角度調整とか面倒でまだ付けてないw
と思って安いシートを買ってはみたが、角度調整とか面倒でまだ付けてないw
56: 2018/11/27(火) 12:43:43.75
>>53
こないだ安物の偏光レンズ柄が折れて捨てたけど
とっとけば良かった
こないだ安物の偏光レンズ柄が折れて捨てたけど
とっとけば良かった
107: 2018/12/03(月) 17:30:09.64
>>53
教えてくれて有難う
シート買って四隅に穴あけて針金で被せたけど
だいぶ見やすくなったよ
教えてくれて有難う
シート買って四隅に穴あけて針金で被せたけど
だいぶ見やすくなったよ
54: 2018/11/27(火) 12:19:20.41
vsysのは尼だと高けーのう
55: 2018/11/27(火) 12:30:47.46
30fpsなのがなぁ
57: 2018/11/27(火) 18:39:28.04
金ないから車用の中華の安物つけようかと思う
ミラーに固定するタイプだからマウント作りから始めるのがめんどい
けど昔族やってた頃の先輩も手伝ってくれるから何とかなると思う
ミラーに固定するタイプだからマウント作りから始めるのがめんどい
けど昔族やってた頃の先輩も手伝ってくれるから何とかなると思う
59: 2018/11/27(火) 19:56:39.88
>>57
自分はユピテルの車用に手作り簡易防水ケースを作ってバイクに付けてるけど
前後録画できるタイプ物が欲しかったら車用はおすすめできない。
中華の安物で良いのだったら、http://amzn.asia/d/7lOhaG6 コレ系の
バイク用中華安物の方が取り付け簡単だと思うよ。
自分はユピテルの車用に手作り簡易防水ケースを作ってバイクに付けてるけど
前後録画できるタイプ物が欲しかったら車用はおすすめできない。
中華の安物で良いのだったら、http://amzn.asia/d/7lOhaG6 コレ系の
バイク用中華安物の方が取り付け簡単だと思うよ。
58: 2018/11/27(火) 19:46:36.30
絶対なんとかならないフラグ
60: 2018/11/27(火) 20:00:13.53
フロント720pでリア480pで良ければ5千円しない中華もたくさんあるし。
ちなみに車にはリアモニター用として、ミラー固定の前後録画ドラレコも
付けてあるけど信頼性を除けば、dv188よりも画質は悪いけど自分では満足できる範囲の画質
ちなみに車にはリアモニター用として、ミラー固定の前後録画ドラレコも
付けてあるけど信頼性を除けば、dv188よりも画質は悪いけど自分では満足できる範囲の画質
61: 2018/11/28(水) 07:23:03.90
ドラレコ付けるなら前後カメラは必須
62: 2018/11/28(水) 15:34:44.34
360度の前後カメラ
前後左右全ての状況を録画する
出したら売れるかも
前後左右全ての状況を録画する
出したら売れるかも
63: 2018/11/28(水) 15:40:43.02
>>62
5万で買う奴いればな
5万で買う奴いればな
69: 2018/11/28(水) 21:48:50.16
>>62
魚眼レンズのドーナツ型映像を正方形CMOSで撮影→猛烈に歪補正して16:9*2面に切り出す
こんな処理しまくってるから、解像度は全然アカンよ
魚眼レンズのドーナツ型映像を正方形CMOSで撮影→猛烈に歪補正して16:9*2面に切り出す
こんな処理しまくってるから、解像度は全然アカンよ
64: 2018/11/28(水) 16:04:59.22
その場合頭頂部マウントになるのかね
65: 2018/11/28(水) 18:43:52.59
AKY-868Gでも2つ買って前後左右にカメラ取り付けたらいいんでわ? 前から後ろに向かってカメラ取り付けるとか
67: 2018/11/28(水) 19:50:50.41
通常の前後
後ろの左右からナナメ前方に
前の左右からナナメ後方に
・・・前後機3台だな
後ろの左右からナナメ前方に
前の左右からナナメ後方に
・・・前後機3台だな
68: 2018/11/28(水) 21:20:36.34
上は大丈夫か?
70: 2018/11/29(木) 13:31:53.21
DV688がタイムセールとはいえ13,333円か
DV188にいたっては8,999円だと
安くなったもんだ
DV188にいたっては8,999円だと
安くなったもんだ
73: 2018/11/29(木) 18:12:42.15
>>70
GPS付きを先日のAliのセールで141ドルに飛びついたのが微妙になってきたなぁ
届くまで2週間かかってるというか、まだ届いてないし
GPS付きを先日のAliのセールで141ドルに飛びついたのが微妙になってきたなぁ
届くまで2週間かかってるというか、まだ届いてないし
71: 2018/11/29(木) 13:36:01.99
GPSないんだっけ?
72: 2018/11/29(木) 16:56:53.58
DVIのポケットなんとか欲しいなぁ。
74: 2018/11/30(金) 00:28:47.82
GPSデータ抽出ツール「GPS Splitter VIDEO to NMEA」の
新ver.告知は今後、以下のリンク先で行います。
【ドライブレコーダー】 DriveRecoder(Dashcam) VIDEO to GPS Event-Log Convert Tool
https://youtu.be/JvpgjWWBRi0
Windows用
現 ver. 1.00 β04
動作確認データ
.AVI : Garmin GDR32/35/35D
.AVI : LUKAS LK-7900ACE (series)
.MOV : Transcend DrivePro 230 (series)
.MP4 : LS-MX (firmware ver3.01.052)
.MP4 : SEIWA PDR800FR (暫定)
*.csv : DATAKAM PLAYER RegistratorViewer
*.csv : Ez Tour
*.nmea : Carrozzeria ND-DVR10, KENWOOD DRV-610, Papago! P3, Vico Opia2
*.gps : COWON AW1 (series), BlackVue DR380G-HD (series)
*.gsf : COWON AW1
*.3gf : PITTASOFT BlackVue
*.trl : Holux
新ver.告知は今後、以下のリンク先で行います。
【ドライブレコーダー】 DriveRecoder(Dashcam) VIDEO to GPS Event-Log Convert Tool
https://youtu.be/JvpgjWWBRi0
Windows用
現 ver. 1.00 β04
動作確認データ
.AVI : Garmin GDR32/35/35D
.AVI : LUKAS LK-7900ACE (series)
.MOV : Transcend DrivePro 230 (series)
.MP4 : LS-MX (firmware ver3.01.052)
.MP4 : SEIWA PDR800FR (暫定)
*.csv : DATAKAM PLAYER RegistratorViewer
*.csv : Ez Tour
*.nmea : Carrozzeria ND-DVR10, KENWOOD DRV-610, Papago! P3, Vico Opia2
*.gps : COWON AW1 (series), BlackVue DR380G-HD (series)
*.gsf : COWON AW1
*.3gf : PITTASOFT BlackVue
*.trl : Holux
75: 2018/12/02(日) 00:31:13.99
LSMX使ってる人に聞きたいんだけど、
これってカメラの上下って分かんないの?印とか付いてないの?
適当に付けたら、上下反転とかして撮影されてんだけど。
これってカメラの上下って分かんないの?印とか付いてないの?
適当に付けたら、上下反転とかして撮影されてんだけど。
77: 2018/12/02(日) 01:25:35.46
>>75
適当に付けるからやろ
適当に付けるからやろ
78: 2018/12/02(日) 06:33:07.26
>>75
よくわかんないんだけど、カメラの左右止めてるネジ外して180°回して止めなおすとか出来んの?
よくわかんないんだけど、カメラの左右止めてるネジ外して180°回して止めなおすとか出来んの?
79: 2018/12/02(日) 06:48:33.76
>>78
そんなことしなくともカメラのキャップを緩めてカメラを180°回転させたら済む話
そんなことしなくともカメラのキャップを緩めてカメラを180°回転させたら済む話
76: 2018/12/02(日) 00:36:19.04
何の為のモニターw
80: 2018/12/02(日) 08:59:38.96
まぁ、カメラの真上に印つけてくれよとは思ったな。
今度調整する時は自分で印つけとこうかと思うわ
今度調整する時は自分で印つけとこうかと思うわ
81: 2018/12/02(日) 09:04:33.94
ドラレコにもイノベーションがほしいな
既存の製品は完成度が少しずつ上がってきたから、次はもっと設置や運用が楽になるような製品出てほしい
既存の製品は完成度が少しずつ上がってきたから、次はもっと設置や運用が楽になるような製品出てほしい
82: 2018/12/02(日) 09:08:08.98
ヘルメット一体型やろな
360°カメラ頭頂部マウント通称「TIKUBI」
360°カメラ頭頂部マウント通称「TIKUBI」
635: 2019/02/04(月) 10:29:56.47
>>82
OGKには期待してるけどネーミングは慎重にね
nozokiとか
カムイ1 と2買ってる
3のネーミングに期待
OGKには期待してるけどネーミングは慎重にね
nozokiとか
カムイ1 と2買ってる
3のネーミングに期待
83: 2018/12/02(日) 09:10:12.53
電源も車体から取ろう
電熱ウェアだって車体から電源取れるんだから車体-ジャケット-首元ハーネス経由で簡単だろう
電熱ウェアだって車体から電源取れるんだから車体-ジャケット-首元ハーネス経由で簡単だろう
85: 2018/12/02(日) 09:58:58.69
おいおい
いきなりどうしたw
いきなりどうしたw
86: 2018/12/02(日) 11:07:07.30
きっと彼の中でなにか過去のフラッシュバックでもあったのだろう
90: 2018/12/02(日) 18:43:21.62
バイクにドラレコ付いて事は家族に報告しといた方がいいぞ
もちろんSDカードの位置&取り出し方も
知ってる知らないとでは全然違うからな
もちろんSDカードの位置&取り出し方も
知ってる知らないとでは全然違うからな
93: 2018/12/02(日) 23:30:34.88
ふつーの人間がドラレコつけるのと
最近増えた動画アップのためにドラレコつけてるやつだと目的が違うからな
正義マンの振りして煽り動画を取るためにわざと煽って相手に煽らせたり
まあバイクでやるやつはいないだろうが
最近増えた動画アップのためにドラレコつけてるやつだと目的が違うからな
正義マンの振りして煽り動画を取るためにわざと煽って相手に煽らせたり
まあバイクでやるやつはいないだろうが
94: 2018/12/02(日) 23:59:05.47
もともと(車用)ドラレコ初期に必要性を訴えて積極的に製品を望み普及活動してた人たちは
家族を事故で失って相手側の証言ばかりが通って自分の身内が悪者にされ納得がいかなかった。
せめて分りやすく納得できる防犯監視カメラみたいに客観的事実を残せるものが必要だ!と
家族を事故で失って相手側の証言ばかりが通って自分の身内が悪者にされ納得がいかなかった。
せめて分りやすく納得できる防犯監視カメラみたいに客観的事実を残せるものが必要だ!と
95: 2018/12/03(月) 00:02:27.36
>>94
今は逆だな
ドラレコ持ってるやつが一方的に警察に動画を持っていく
こんな感じに
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1069168818172260352/pu/vid/1280x720/jegi6mT6FVmZOBov.mp4
今は逆だな
ドラレコ持ってるやつが一方的に警察に動画を持っていく
こんな感じに
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1069168818172260352/pu/vid/1280x720/jegi6mT6FVmZOBov.mp4
101: 2018/12/03(月) 11:29:12.32
>>95
これあかんの?
これあかんの?
102: 2018/12/03(月) 11:46:08.58
>>101
煽ってるやつは左折優先なのに右折したバカに対して
正義マンして注意してるつもり
ドラレコマンは左折優先のところを無理やり入って原因を作ってるのに
逆ギレして煽られたことに対して正義マンしてるつもり
煽ってるやつは左折優先なのに右折したバカに対して
正義マンして注意してるつもり
ドラレコマンは左折優先のところを無理やり入って原因を作ってるのに
逆ギレして煽られたことに対して正義マンしてるつもり
103: 2018/12/03(月) 14:04:26.38
>>102
これ
これ
125: 2018/12/04(火) 12:08:12.45
>>124
2車線あれば、歩行者のタイミング次第で右折車が右側車線に先に出ることはあるよな
この程度で怒って煽って危険運転するほうが、道路交通ではよっぽど危険だろ
2車線あれば、歩行者のタイミング次第で右折車が右側車線に先に出ることはあるよな
この程度で怒って煽って危険運転するほうが、道路交通ではよっぽど危険だろ
126: 2018/12/04(火) 12:19:12.25
>>125
正義マンってのはこっちのほうが正しい
相手は違法なことをしてる
違法なことしてるやつには何してもいいっていう考えが正義マンだから
大小関係ない
俺は法律を守ってる相手は法律を守ってない=正義マンスイッチ発動
正義マンってのはこっちのほうが正しい
相手は違法なことをしてる
違法なことしてるやつには何してもいいっていう考えが正義マンだから
大小関係ない
俺は法律を守ってる相手は法律を守ってない=正義マンスイッチ発動
96: 2018/12/03(月) 00:07:57.32
今はイカれた奴等が多すぎるから付けた方がいい感じか
97: 2018/12/03(月) 00:56:41.67
煽られても、危ない割り込みされても、違反車見つけても、よっぽどのことがないとめんどいからドラレコ映像の確認したりはしない
あくまでトラブったとき用
あくまでトラブったとき用
109: 2018/12/03(月) 20:16:11.93
>>97
たまにはちゃんと録画されてるか確認した方がいいぞ 撮れてるつもりだった、では話にならんよ
たまにはちゃんと録画されてるか確認した方がいいぞ 撮れてるつもりだった、では話にならんよ
110: 2018/12/03(月) 20:56:32.62
>>98の
> 今どきドラレコすら付けないやつは普段から不利な証拠しか残せないような運転ばかりやってるとしか思えない
というところが肝要。
正義マン上等だけど、
自分の運転作法も記録されてるという意識が欠落してるんじゃないかな?
ドラレコ付ければ自らの運転が引き締まり、
事故(自己)の抑制につながる。
> 今どきドラレコすら付けないやつは普段から不利な証拠しか残せないような運転ばかりやってるとしか思えない
というところが肝要。
正義マン上等だけど、
自分の運転作法も記録されてるという意識が欠落してるんじゃないかな?
ドラレコ付ければ自らの運転が引き締まり、
事故(自己)の抑制につながる。
114: 2018/12/03(月) 21:48:37.89
>>110
そこが思いあがりの慢心に見えるんだよね
付けるに越した事は無いけど、付けていないからどうだと見下す必要も意味も根拠も無い
ただただ自己正当化したいだけ
そこが思いあがりの慢心に見えるんだよね
付けるに越した事は無いけど、付けていないからどうだと見下す必要も意味も根拠も無い
ただただ自己正当化したいだけ
99: 2018/12/03(月) 09:04:48.21
保険加入する奴は事故るつもりでいるの?
ってレベルの話はもういいだろ。
ってレベルの話はもういいだろ。
100: 2018/12/03(月) 10:59:13.23
思わないのは勝手だが、独り善がり自分勝手さが滲み出てるから、何かなぁ…って思うんだよ
そもそも無自覚にトラブル振り撒いているんじゃ無いの?ってね
運転は社会的活動だから、人に不満抱えてる人は、人からも不満抱えられてるもんだ
そもそも無自覚にトラブル振り撒いているんじゃ無いの?ってね
運転は社会的活動だから、人に不満抱えてる人は、人からも不満抱えられてるもんだ
105: 2018/12/03(月) 14:40:16.19
106: 2018/12/03(月) 16:53:10.60
>>105
これも本人は煽ってるわけではなく
当て逃げ犯を止めようと正義マンした結果なんだよねぇ
勘違い正義マンが一番たちが悪い
お前等もドラレコ正義マンにはならないでくれよ
これも本人は煽ってるわけではなく
当て逃げ犯を止めようと正義マンした結果なんだよねぇ
勘違い正義マンが一番たちが悪い
お前等もドラレコ正義マンにはならないでくれよ
108: 2018/12/03(月) 20:04:14.97
>>105
>接触したと思い込んで
ドラレコつけてるなら後で確認してから通報できたのにね
>接触したと思い込んで
ドラレコつけてるなら後で確認してから通報できたのにね
111: 2018/12/03(月) 21:13:08.39
んなことねーわ
アホなうぷ主の方が炎上してるケースもあるじゃん
アホなうぷ主の方が炎上してるケースもあるじゃん
112: 2018/12/03(月) 21:32:06.22
>>111
炎上は思慮が足らん人が安易にうpした結果論だろ
炎上は思慮が足らん人が安易にうpした結果論だろ
113: 2018/12/03(月) 21:38:19.80
>>112
うん、だから
> ドラレコ付ければ自らの運転が引き締まり、
>事故(自己)の抑制につながる。
なんてことはねーって話
うん、だから
> ドラレコ付ければ自らの運転が引き締まり、
>事故(自己)の抑制につながる。
なんてことはねーって話
115: 2018/12/04(火) 01:16:41.52
前後付けてるけど気が引き締まる()のは初日だけだったなw
幸運にも煽られた事も煽られてる人も未だ見ず…
チャリンコJKの方が遭遇率高いぞ
幸運にも煽られた事も煽られてる人も未だ見ず…
チャリンコJKの方が遭遇率高いぞ
116: 2018/12/04(火) 05:57:31.51
ちょっと画質のいい奴に取り換えてくる!
117: 2018/12/04(火) 06:05:03.03
渋滞してて前が詰まってるのに
それでも強引にバイクを抜かしてくる車って何考えて抜かそうとしてるんだ?
それでも強引にバイクを抜かしてくる車って何考えて抜かそうとしてるんだ?
118: 2018/12/04(火) 07:00:57.95
何も考えてない
119: 2018/12/04(火) 07:10:49.15
さっさとすり抜けて前に行けばいいのにこの鈍臭
120: 2018/12/04(火) 07:12:10.12
バイク邪魔、うぜぇ、ウルセェ
とかじゃない?
とかじゃない?
121: 2018/12/04(火) 08:54:30.17
隙間を埋めたいという欲求に勝てない猿みたいなもんじゃね?
バイクの周りの空間が気になって仕方ないとか
バイクの周りの空間が気になって仕方ないとか
122: 2018/12/04(火) 09:40:13.21
適度な車間取って走ってるのに「隙間発見」みたいに割り込む基地外っているよな。
赤信号に向かって減速中のトラックの前に割り込んで停止線で止まる基地外バイクとかも同類。
赤信号に向かって減速中のトラックの前に割り込んで停止線で止まる基地外バイクとかも同類。
123: 2018/12/04(火) 09:58:06.87
適度が人によって違うからな。
127: 2018/12/04(火) 12:32:16.73
歩行者が横断歩道上にいる場合は通過したらアウト
よって右折のが先に進入出来るシチュはありえん
過去に検挙された経験者より
よって右折のが先に進入出来るシチュはありえん
過去に検挙された経験者より
129: 2018/12/04(火) 12:34:48.80
>>127
>歩行者が横断歩道上にいる場合は通過したらアウト
マジで?そんなの初めて聞いたわ
>歩行者が横断歩道上にいる場合は通過したらアウト
マジで?そんなの初めて聞いたわ
130: 2018/12/04(火) 12:36:23.52
>>129
自分も白バイに追いかけられてなんでなん?ってなったよ
自分も白バイに追いかけられてなんでなん?ってなったよ
132: 2018/12/04(火) 12:48:10.28
>>127
6車線道路の横断歩道の反対側の端に歩行者がいてもアウツなんですかね?
6車線道路の横断歩道の反対側の端に歩行者がいてもアウツなんですかね?
133: 2018/12/04(火) 12:49:29.58
>>127
こんなんこじつけだろ
守ってたらいつまで経っても左折できんわ
こんなんこじつけだろ
守ってたらいつまで経っても左折できんわ
138: 2018/12/04(火) 13:41:15.91
>>133
これ>>131のおかげでこれからガッツリ検挙してくるんじゃね
警察も件数稼ぎたいだろうから
これ>>131のおかげでこれからガッツリ検挙してくるんじゃね
警察も件数稼ぎたいだろうから
139: 2018/12/04(火) 13:42:15.53
>>127
歩行者が多い所でみんなが律儀に守ってたら1~2台しか曲がれそうにないな
歩行者が多い所でみんなが律儀に守ってたら1~2台しか曲がれそうにないな
144: 2018/12/04(火) 15:19:50.53
>>139
だから歩車分離があるのだがこの場合歩行者も信号無視での検挙を遂行するべきだと思う
だから歩車分離があるのだがこの場合歩行者も信号無視での検挙を遂行するべきだと思う
128: 2018/12/04(火) 12:33:31.96
単に左折車が下手くそだし、そもそも左折が優先とは書いてないらしいぞ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2016/11/57098/amp
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2016/11/57098/amp
131: 2018/12/04(火) 12:46:35.16
道交法の「横断歩道等における歩行者等の優先」のことだろ
それはわかってるけど、歩行者が渡りきる前に右折側が先にでるのは
実際よくあるんだよな。とくにバイクだと多いよ
でも、10月に「信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための
広報啓発・指導の強化について」という通達が全国に出たらしいから、
みんな捕まらんように気をつけてくれ
https://motor-fan.jp/article/10006776
それはわかってるけど、歩行者が渡りきる前に右折側が先にでるのは
実際よくあるんだよな。とくにバイクだと多いよ
でも、10月に「信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための
広報啓発・指導の強化について」という通達が全国に出たらしいから、
みんな捕まらんように気をつけてくれ
https://motor-fan.jp/article/10006776
134: 2018/12/04(火) 12:50:18.35
大回りのダラダラ左折で右車線へ斜行しようとしたら進路妨害された!ムキー!
135: 2018/12/04(火) 12:50:55.45
うむ、都市部だといつまでたっても曲がれない交差点ばっかりになるな
136: 2018/12/04(火) 12:53:32.68
>>135
んで後ろのDQNに煽られるんですね
んで後ろのDQNに煽られるんですね
137: 2018/12/04(火) 13:07:44.69
バカが2人いるとトラブルになる
このスレにもそのバカが大勢いる事がわかるだろ?
このスレにもそのバカが大勢いる事がわかるだろ?
140: 2018/12/04(火) 13:48:25.05
中央分離帯のあるなしで変わるとかなかったっけ?
143: 2018/12/04(火) 15:10:25.12
>>140
変わらん
歩行者、若しくは自転車が横断歩道を渡ろうとしているなら中央分離帯の有無に関わらず、車両は横断歩道の
手前で一時停止し、その通行を妨げてはならない
ちなみに渋滞で信号が赤に変わっても交差点を抜けられず、横断歩道に掛かって停止している場合にも横断
歩行者等妨害等違反を取られる事がある
変わらん
歩行者、若しくは自転車が横断歩道を渡ろうとしているなら中央分離帯の有無に関わらず、車両は横断歩道の
手前で一時停止し、その通行を妨げてはならない
ちなみに渋滞で信号が赤に変わっても交差点を抜けられず、横断歩道に掛かって停止している場合にも横断
歩行者等妨害等違反を取られる事がある
152: 2018/12/05(水) 09:23:57.60
>>143
バイクの右折でこれ食らったわ。
しかも「歩行者妨害」+「交差点内追い越」しのコンポ
ちなみに右折先は3車線+中央分離帯+3車線
バイクの右折でこれ食らったわ。
しかも「歩行者妨害」+「交差点内追い越」しのコンポ
ちなみに右折先は3車線+中央分離帯+3車線
141: 2018/12/04(火) 14:13:32.09
DV688買ったので設置して走行してみた
街中走るとブロックノイズが酷いのでやっぱりドラレコ専用だなぁ
コンビニで他のドライバーにどうかと聞かれたけど動画サイトに上げるつもりで撮るなら大人しくアクションカム買った方が良さそう
結構四輪の運転でヒヤリとすること多いから、これで少しは安心できる
事故ないのが一番だけどね
街中走るとブロックノイズが酷いのでやっぱりドラレコ専用だなぁ
コンビニで他のドライバーにどうかと聞かれたけど動画サイトに上げるつもりで撮るなら大人しくアクションカム買った方が良さそう
結構四輪の運転でヒヤリとすること多いから、これで少しは安心できる
事故ないのが一番だけどね
145: 2018/12/04(火) 15:35:26.42
>>141
そのヒヤリは、何に対してのヒヤリ?
カメラ付けたら安心なん???
そのヒヤリは、何に対してのヒヤリ?
カメラ付けたら安心なん???
146: 2018/12/04(火) 16:07:10.71
>>145
お前は何のためにこのスレに来てるんだよ?
お前は何のためにこのスレに来てるんだよ?
148: 2018/12/04(火) 16:14:38.86
>>146
ドラレコ付けるためだけど、上みたいな勘違いにも非常に興味がある
ドラレコ付けるためだけど、上みたいな勘違いにも非常に興味がある
147: 2018/12/04(火) 16:08:44.44
>>141
画質にこだわるなら
なぜDV688なんて買ったのか理解に苦しむ
画質にこだわるなら
なぜDV688なんて買ったのか理解に苦しむ
153: 2018/12/05(水) 11:29:01.60
>>147
少し高いが画質ならLS-MXかな?
少し高いが画質ならLS-MXかな?
149: 2018/12/04(火) 17:33:25.78
>>141
>街中走るとブロックノイズが酷い
ビットレートが足りてない感じ
前走車のナンバーとか判別できる?
Youtubeに上がってるのはクソエンコされてるから参考にならん
>街中走るとブロックノイズが酷い
ビットレートが足りてない感じ
前走車のナンバーとか判別できる?
Youtubeに上がってるのはクソエンコされてるから参考にならん
150: 2018/12/04(火) 21:34:09.84
>>149
解像度変更して再生してるかね?
解像度変更して再生してるかね?
151: 2018/12/04(火) 21:46:33.74
>>150
してますよん
YouTubeは撮ってそのままなファイルを上げるとガッツリエンコかけてビットレート落としてくれるのよ
だからナンバーが判別できないのがカメラ由来なのかエンコのせいなのかわからんねって話
してますよん
YouTubeは撮ってそのままなファイルを上げるとガッツリエンコかけてビットレート落としてくれるのよ
だからナンバーが判別できないのがカメラ由来なのかエンコのせいなのかわからんねって話
142: 2018/12/04(火) 14:56:29.32
内側の車線へ行きたいのなら、内側の車線に少し頭を突っ込んで歩行車をやり過ごさなきゃ
154: 2018/12/05(水) 16:27:26.58
1万円台でお勧めを教えてくれ分離型
156: 2018/12/05(水) 17:05:15.45
右折待ちで交差点内にいる白馬の王子様を内抜きして捕まってるアホを見たことがある。
159: 2018/12/07(金) 09:37:56.70
画質重視だと2カメラドラレコはあかんね。
2台分を1つのSDに書き込まないとあかんから
ビットレート低くならざるを得ない
2台分を1つのSDに書き込まないとあかんから
ビットレート低くならざるを得ない
162: 2018/12/07(金) 10:19:53.74
>>159
車用の前後カメラドラレコでは、そんなアホなことにはなってないみたいだけど・・・
車用の前後カメラドラレコでは、そんなアホなことにはなってないみたいだけど・・・
164: 2018/12/07(金) 10:32:37.25
>>159 >>162
SDへの書き込み速度上限の条件からビットレートが低いのよりも
一番重要なのはロングケーブルによる映像信号へのノイズ混入からの映像つぶれ対策で高ビットレートにさせにくいんでしょ。
車みたいにエンジンルームと乗車スペースが隔離されててノイズが少ない環境違うしね
SDへの書き込み速度上限の条件からビットレートが低いのよりも
一番重要なのはロングケーブルによる映像信号へのノイズ混入からの映像つぶれ対策で高ビットレートにさせにくいんでしょ。
車みたいにエンジンルームと乗車スペースが隔離されててノイズが少ない環境違うしね
168: 2018/12/07(金) 11:29:31.31
>>160,161
解像度とかフレームレートじゃなくてビットレートの問題な
>>164
電子機器満載の車のがノイズ多いんじゃまいか
解像度とかフレームレートじゃなくてビットレートの問題な
>>164
電子機器満載の車のがノイズ多いんじゃまいか
169: 2018/12/07(金) 11:48:33.70
>>168
ようつべに動画あるので見てみると良いかと
ようつべ自体がクソエンコードだけどHM601の場合、前後それぞれ1ファイル作るのでそれほど低ビットレートでも無い(と思う)
ようつべに動画あるので見てみると良いかと
ようつべ自体がクソエンコードだけどHM601の場合、前後それぞれ1ファイル作るのでそれほど低ビットレートでも無い(と思う)
170: 2018/12/07(金) 11:53:06.84
>>168
車用防水不要だし熱と騒音もあまりないから電子機器のノイズ対策にリソース割きやすいんじゃないの
車用防水不要だし熱と騒音もあまりないから電子機器のノイズ対策にリソース割きやすいんじゃないの
172: 2018/12/07(金) 14:49:13.54
>>171 あんたは自分の想定してるドラレコ構成書いた方がいいぞ。
俺含めて多いレスはたぶん
カメラ別体の2動画同時記録のドラレコ LS-MS DV188 DV688 のタイプを想定して>>159からの話の流れだろうし。
あんただけ話が噛み合っていない気がする。
俺含めて多いレスはたぶん
カメラ別体の2動画同時記録のドラレコ LS-MS DV188 DV688 のタイプを想定して>>159からの話の流れだろうし。
あんただけ話が噛み合っていない気がする。
173: 2018/12/07(金) 14:54:07.10
>>172
正 LS-MX
誤 LS-MS
正 LS-MX
誤 LS-MS
176: 2018/12/07(金) 15:56:17.72
>>172
だからさ、
SD書込みで2画面だと画質が落ちるってのが(SDのおま環は別にして)勝手な思い込みだし、
エンコしてんのは本体だからケーブル云々は勝手な思い込みつってんの
だからさ、
SD書込みで2画面だと画質が落ちるってのが(SDのおま環は別にして)勝手な思い込みだし、
エンコしてんのは本体だからケーブル云々は勝手な思い込みつってんの
160: 2018/12/07(金) 10:01:17.71
前後2カメラとも1080Pの製品あるのになにいってんのw
181: 2018/12/07(金) 19:56:49.17
>>160
全部こいつのせい
全部こいつのせい
161: 2018/12/07(金) 10:11:23.58
HFK HM601は前後1080Pの30FPS
720Pなら60FPSで録画できますよ
ただし、密林でも5万近くする
720Pなら60FPSで録画できますよ
ただし、密林でも5万近くする
163: 2018/12/07(金) 10:26:04.70
バカの思い込みって根拠が無いから怖い
165: 2018/12/07(金) 10:37:25.85
え?!
カメラ側で動画圧縮してんの?!
え?!
カメラ側で動画圧縮してんの?!
え?!
166: 2018/12/07(金) 10:58:05.66
お前のドラレコは無圧縮で録画してるのかw
171: 2018/12/07(金) 12:47:18.42
>>166
いやあの…
エンコして書き込むその間にはコード無いでしょ…
いやあの…
エンコして書き込むその間にはコード無いでしょ…
167: 2018/12/07(金) 11:03:56.67
噛み合ってねえなあww
174: 2018/12/07(金) 15:14:00.29
前後フルHDって言っても
Goproみたいに50Mbpsで書き出してる機種ないでしょ
Goproみたいに50Mbpsで書き出してる機種ないでしょ
175: 2018/12/07(金) 15:29:33.89
HM601の動画のビットレート見てみた
およそ12Mbpsでした
SONYアクションカムAS300で25Mbpsなのでだいたい半分くらい(?)のレートですが低すぎるってほどでもない
およそ12Mbpsでした
SONYアクションカムAS300で25Mbpsなのでだいたい半分くらい(?)のレートですが低すぎるってほどでもない
178: 2018/12/07(金) 18:14:45.18
馬鹿には皮肉は通じないからストレートに言ってあげないとダメだね
>>175で具体的に指摘してくれて良かった
オカルトとか思い込みとか陰謀論とかは自分のブログなりツイッターでどうぞ
>>175で具体的に指摘してくれて良かった
オカルトとか思い込みとか陰謀論とかは自分のブログなりツイッターでどうぞ
177: 2018/12/07(金) 18:09:53.89
噛み合ってないなww
179: 2018/12/07(金) 18:42:12.49
AKY868Gサイバーマンデーで4000円OFFクーポン来てるね
182: 2018/12/07(金) 20:24:19.78
>>179
もしマイナーチェンジ前商品の在庫一掃セールでなければ、これはいい買い物ですね~。
もしマイナーチェンジ前商品の在庫一掃セールでなければ、これはいい買い物ですね~。
180: 2018/12/07(金) 19:37:08.63
868気になってたから買おうかな
性能も充分みたいだし
性能も充分みたいだし
183: 2018/12/07(金) 20:47:14.42
868Gってこれ以上欲しい機能ある?
186: 2018/12/07(金) 21:07:02.99
>>183
本体防水じゃね?
本体防水じゃね?
187: 2018/12/08(土) 02:20:11.06
>>183
完全防水(水没クラス)でなくてもいいけど簡易防滴性能は欲しいね。
SDカードスロットに防滴カバーと液晶面のモニターとSWの防滴化で
不意の雨や湿気の結露からの水滴落下の対策品。
シリコンカバーで覆ってしまうと排熱問題でるかもしれないしね
完全防水(水没クラス)でなくてもいいけど簡易防滴性能は欲しいね。
SDカードスロットに防滴カバーと液晶面のモニターとSWの防滴化で
不意の雨や湿気の結露からの水滴落下の対策品。
シリコンカバーで覆ってしまうと排熱問題でるかもしれないしね
184: 2018/12/07(金) 20:57:39.39
この価格にこれ以上は求められないけど。Wi-Fiがあれば良かったな。
185: 2018/12/07(金) 21:02:51.27
AKY-868G、この前のタイムセールと同じくらいか。コスパ高いね
WiFiありモニタなしでもっと安くなるならいいけど、モニタ付きなら俺はWiFiいらないなあ
WiFiありモニタなしでもっと安くなるならいいけど、モニタ付きなら俺はWiFiいらないなあ
188: 2018/12/08(土) 09:24:52.52
868G
尼レビューでフリーズするとか書かれてるから購入に踏み切れん
尼レビューでフリーズするとか書かれてるから購入に踏み切れん
189: 2018/12/08(土) 16:37:30.57
確かに868gはたまにフリーズする 電源ボタンを長押しかバッテリーを抜くかしかない
190: 2018/12/08(土) 16:52:47.36
AKY-868Gと同等のLT-DV188GTならただいま9999円だ
191: 2018/12/08(土) 17:05:37.92
>>190
同等じゃないけどな
同等じゃないけどな
192: 2018/12/08(土) 17:15:56.79
>>191
同じじゃないの?
同じじゃないの?
193: 2018/12/08(土) 21:41:52.21
買ったSDカードを開封して即差し込んで使える分離型ドラレコがいいわ
194: 2018/12/09(日) 00:26:37.64
結局868Gと188GTどっちが良いの?
195: 2018/12/09(日) 00:48:26.46
>>194
同等かどうかよくわからんけど差額1000円なら868Gの方が無難によくね
フリーズがどうとかは気になるけど
買っちゃったからしゃーない
同等かどうかよくわからんけど差額1000円なら868Gの方が無難によくね
フリーズがどうとかは気になるけど
買っちゃったからしゃーない
198: 2018/12/09(日) 04:47:59.60
>>194
中身は全く同じものみたいだから安いほう買っとけばいいんじゃないの
中身は全く同じものみたいだから安いほう買っとけばいいんじゃないの
196: 2018/12/09(日) 00:59:12.86
フリーズなんてうちの車のユピテルでもなるから別に気にしてない。ほっときゃ治ってるくらいのレベル
222: 2018/12/10(月) 10:34:38.28
>>196
撮れてないとか致命的やん
撮れてないとか致命的やん
197: 2018/12/09(日) 03:30:39.63
スマホに繋いでカーナビ+バックミラーとして使いたいんだけど
そんなカメラはないのかな?
そんなカメラはないのかな?
199: 2018/12/09(日) 08:20:22.51
>>197
VSYS P6FL
VSYS P6FL
200: 2018/12/09(日) 12:06:41.80
>>199
有難うございます
レビュー見ると鏡像なのかどっちなのかw
有難うございます
レビュー見ると鏡像なのかどっちなのかw
201: 2018/12/09(日) 12:56:11.67
wifiでスマホとついでバックミラーは遅延があり過ぎるので全くオススメしない
本物のミラーでもちゃんと確認するから大丈夫と思ってるかもしれんが
ミラーとスマホで後車の位置が違いすぎてイライラ半端ないよ
本物のミラーでもちゃんと確認するから大丈夫と思ってるかもしれんが
ミラーとスマホで後車の位置が違いすぎてイライラ半端ないよ
202: 2018/12/09(日) 15:14:59.46
そうなんだ有難うございます
有線で無いのかなー?
有線で無いのかなー?
203: 2018/12/09(日) 18:48:13.00
おかげ様でLS-MXやっと設置出来たよ。
てな事で、テスト走行してきたけどドラレコって音声録画は出来ないの?シート下に本体設置してるんだけど、PCで見ても音声が無音なんだが。
LS-MX使ってる人がいたら音声の拾い方教えて欲しい。
シート下だとエンジン音とか拾うそうなもんだけど…。
てな事で、テスト走行してきたけどドラレコって音声録画は出来ないの?シート下に本体設置してるんだけど、PCで見ても音声が無音なんだが。
LS-MX使ってる人がいたら音声の拾い方教えて欲しい。
シート下だとエンジン音とか拾うそうなもんだけど…。
204: 2018/12/09(日) 19:01:39.32
>>203
説明書見てみ
マイクは?
説明書見てみ
マイクは?
205: 2018/12/09(日) 19:10:43.66
>>204
マイクは付いてなかったと思う。
マイクは付いてなかったと思う。
207: 2018/12/09(日) 19:16:54.01
>>203
本体内蔵だけど、塞いでも無音って事は無いと思うが
本体内蔵だけど、塞いでも無音って事は無いと思うが
210: 2018/12/09(日) 21:16:27.54
>>203
録音のON、OFFは設定にあるだろ
録音のON、OFFは設定にあるだろ
217: 2018/12/09(日) 22:55:18.19
>>203
あれリモコンスイッチがマイクだけど本体のを有効にするやり方は分からなかった。説明書にもないし本体のは飾りかな
あれリモコンスイッチがマイクだけど本体のを有効にするやり方は分からなかった。説明書にもないし本体のは飾りかな
206: 2018/12/09(日) 19:16:43.98
LS-MXのマイクは本体に内蔵されてる筈
ウチでもシート下設置だけど問題なく音声拾ってる。
ウチでもシート下設置だけど問題なく音声拾ってる。
208: 2018/12/09(日) 19:55:17.57
>>206>>207
だよな~。本体の裏にMICってあるからそこから音声拾うと思うんだけどなぁ。
設定で何かしてるのかなぁとか思ってみたり。
ちなみに、動画再生はVLC。
だよな~。本体の裏にMICってあるからそこから音声拾うと思うんだけどなぁ。
設定で何かしてるのかなぁとか思ってみたり。
ちなみに、動画再生はVLC。
209: 2018/12/09(日) 20:48:18.60
>>208
MP4だからQuickTimeかGOMプレイヤーなら正常に再生できるのでは?
MP4だからQuickTimeかGOMプレイヤーなら正常に再生できるのでは?
212: 2018/12/09(日) 21:51:15.33
>>208
音声コーデックが何かを確認したらいいのでは?
>>209
mp4ってただのコンテナだから、実際の動画と音声のコーデック次第
音声コーデックが何かを確認したらいいのでは?
>>209
mp4ってただのコンテナだから、実際の動画と音声のコーデック次第
211: 2018/12/09(日) 21:38:28.12
AKY-868Gが明日尼でタイムセールだな
213: 2018/12/09(日) 22:17:04.37
>>211
買っちゃったんですけど!?
買っちゃったんですけど!?
214: 2018/12/09(日) 22:29:35.62
>>213
だからなに?
明日も買えばいいじゃん
だからなに?
明日も買えばいいじゃん
216: 2018/12/09(日) 22:53:22.27
>>214
天才かよ
天才かよ
215: 2018/12/09(日) 22:46:52.84
高菜食べちゃったんですか!?
218: 2018/12/10(月) 00:02:13.86
リモコンがマイクなのはAKY-868
LS-MXは本体内蔵
LS-MXは本体内蔵
220: 2018/12/10(月) 04:33:19.36
>>218
シート下に本体あるのに風切り音が大きいのでリモコンにマイクがあると思い込んでたわ
シート下に本体あるのに風切り音が大きいのでリモコンにマイクがあると思い込んでたわ
219: 2018/12/10(月) 01:07:25.12
AKY868届いたけどなかなかよさそう
だけど本体のモニター自体の性能が良くないからやっぱドラレコにモニターいらないと思う
だけど本体のモニター自体の性能が良くないからやっぱドラレコにモニターいらないと思う
221: 2018/12/10(月) 05:50:10.56
リモコンは防水仕様にしてほしいわ
223: 2018/12/10(月) 16:32:30.44
868G今日のタイムセールの方がたけーじゃんよ(´;ω;`)
昨日まで12800だったのに12,999になってるし
昨日まで12800だったのに12,999になってるし
224: 2018/12/10(月) 16:44:08.97
ほんとだw
225: 2018/12/10(月) 23:56:13.02
尼のAKY-868G
セールが終わって16888になったw
セールが終わって16888になったw
226: 2018/12/11(火) 08:13:35.73
ヘルメットマウント何がいいかな
227: 2018/12/11(火) 09:04:10.66
>>226
GoPro
GoPro
228: 2018/12/11(火) 09:27:42.42
顎マウントみたいにヘルメットに突起物くっつけるようなものは
リスクあるから、他人に勧めるようなものじゃないな。
おすすめの半ヘルありますかって他人に聞く?聞かないだろ
リスクあるから、他人に勧めるようなものじゃないな。
おすすめの半ヘルありますかって他人に聞く?聞かないだろ
229: 2018/12/11(火) 09:50:50.21
聞くだろ
ハンヘル仲間同士なら
ハンヘル仲間同士なら
230: 2018/12/11(火) 10:08:45.94
あーごめん。おれgoproスレのつもりで書いてたわ
231: 2018/12/12(水) 21:48:22.33
警察24時見てるけど警察車両のドラレコですら西日本の信号対策考えてないな
じんわり信号消えてるしタイミング次第では証拠逃すだろこれ
選定者無能すぎないか
じんわり信号消えてるしタイミング次第では証拠逃すだろこれ
選定者無能すぎないか
232: 2018/12/12(水) 22:26:40.45
単純に対応ドラレコにする予算が付かないんだろ
233: 2018/12/13(木) 01:33:47.63
234: 2018/12/13(木) 07:13:02.93
西日本の信号対応してるのは何がある?分離型カメラで
235: 2018/12/13(木) 07:26:23.78
>>234
LS-MX
AKY-868G
LS-MX
AKY-868G
237: 2018/12/13(木) 09:56:21.61
>>234
DV688
DV688
238: 2018/12/13(木) 10:01:52.32
>>234
DV188
DV188
236: 2018/12/13(木) 09:48:19.42
欧州や中国の電力は50Hzが基本なんでもっと対応している製品が多くてもいいと思うんだけどね
239: 2018/12/13(木) 10:34:46.43
東日本出禁の25fps商品と
日本全国welcomeの27.5fps商品は区別しないと駄目だと思うの
日本全国welcomeの27.5fps商品は区別しないと駄目だと思うの
240: 2018/12/13(木) 12:04:04.65
現状では日本市場向けの一部にしか選択肢はないんだよな
西日本のガラパゴス仕様さえ無視できれば選択肢は多いんだけど、それはできないな
西日本のガラパゴス仕様さえ無視できれば選択肢は多いんだけど、それはできないな
241: 2018/12/13(木) 12:08:46.56
GoProは切り替えればどっちなといけるみたいだ
25.50.30.60とか切り替えられるし
25.50.30.60とか切り替えられるし
242: 2018/12/13(木) 12:19:53.36
北米が60Hzだからガラパゴス仕様はないやろw
243: 2018/12/13(木) 16:30:44.13
テンプレに西日本対応とか書かないと購入失敗するね
244: 2018/12/14(金) 02:36:59.34
ドラレコにモニターはいらないね。ただwifiかusbとかでスマホに接続して
必要ならその場でスマホで動画を確認できるようにはしてほしいもの。
必要ならその場でスマホで動画を確認できるようにはしてほしいもの。
245: 2018/12/14(金) 11:23:54.42
フロントだけならモニターいらんけど、バックカメラもあるならバックミラーとしても使いたいからモニタ欲しい。
246: 2018/12/14(金) 13:15:59.02
>>245
だよね真後ろもリアルタイムで確認できると安心
だから鏡像でないと困る
だよね真後ろもリアルタイムで確認できると安心
だから鏡像でないと困る
248: 2018/12/14(金) 17:04:45.97
後方もってよっぽどどでかいバイクなのか
249: 2018/12/14(金) 19:32:46.13
>>248
バイクは小さいとはいえ真後ろって案外見えないよね?
結構そこに位置取る人もいるし。
自分は車でもバックミラーで後方確認を頻繁にするから、わりと欲しいです。
でもバイクだと必要ない人には全く理解されないだろうなあ…。
バイクは小さいとはいえ真後ろって案外見えないよね?
結構そこに位置取る人もいるし。
自分は車でもバックミラーで後方確認を頻繁にするから、わりと欲しいです。
でもバイクだと必要ない人には全く理解されないだろうなあ…。
250: 2018/12/14(金) 20:13:11.71
>>248
キャンプツーリング行ってた時はテントやロールマットで一部遮られてモニター欲しいなと思ったことはあるな
キャンプツーリング行ってた時はテントやロールマットで一部遮られてモニター欲しいなと思ったことはあるな
258: 2018/12/15(土) 07:37:51.72
>>248
小さいバイクはミラーまでの距離が短い分真後ろが見えない
小さいバイクはミラーまでの距離が短い分真後ろが見えない
251: 2018/12/14(金) 20:29:06.45
アマゾンでAKY-868Gポチッたのが届いたんだけど、内容物不足の不良品だったわ。最悪・・・。
252: 2018/12/14(金) 20:35:46.13
★1レビューつけるぞって脅すと新品送ってくるよ
253: 2018/12/14(金) 20:52:21.05
>>252
アマゾン経由の質問欄からメッセージ送ってるのでその対応次第にするわ。ありがとう。
アマゾン経由の質問欄からメッセージ送ってるのでその対応次第にするわ。ありがとう。
254: 2018/12/14(金) 22:48:46.23
ミラーだと右見て左見てと2手間必要だが
モニタなら1度で確認できて楽なの
あと信号待ちでやたら詰めてくるアホの顔をガン見してもバレない
モニタなら1度で確認できて楽なの
あと信号待ちでやたら詰めてくるアホの顔をガン見してもバレない
257: 2018/12/15(土) 00:46:12.16
>>254
ガン見してやらんとアホに伝わらないじゃん
ガン見してやらんとアホに伝わらないじゃん
255: 2018/12/14(金) 23:29:49.74
ディスプレイがシールドに映ればいいのにな
256: 2018/12/14(金) 23:35:53.77
ジャパンディスプレイが外付けヘッドアップディスプレイのXHD-02 KAIKENを発表
259: 2018/12/15(土) 07:50:25.34
バックをカメラで確認
自分もやってみようと思ったけど本体をセンターバーに設置したら遠くて見えにくかった
ミラーにマウント追加して取り付けた方が良いね
自分もやってみようと思ったけど本体をセンターバーに設置したら遠くて見えにくかった
ミラーにマウント追加して取り付けた方が良いね
261: 2018/12/15(土) 11:59:26.67
>>259
風防付きのスクーターだから目線近くの高さに付けてるわ
吸盤なんだけど寒くなってくると落ちるみたいだ。
水分付けると良いのだろか?
風防付きのスクーターだから目線近くの高さに付けてるわ
吸盤なんだけど寒くなってくると落ちるみたいだ。
水分付けると良いのだろか?
260: 2018/12/15(土) 09:17:54.50
P6FLって設定で25fpsに変えられるとかそういうのはないよね?
262: 2018/12/15(土) 16:42:53.05
結構真後ろ見たい需要あるのね。バックで駐車するからかな?。滅多に後退しないけどたまにする時は首痛くなるなw
263: 2018/12/15(土) 16:52:15.10
251の868Gで内容物欠品不良品掴んだ者だが、お詫びのmicroSD64GBプレゼントに釣られて欠品パーツ中国からの最速便発送になったわ。
264: 2018/12/15(土) 18:48:55.68
>>263
俺に来たのは、よくみてないけど欠品なさそう
何が欠品してるんだよ
俺に来たのは、よくみてないけど欠品なさそう
何が欠品してるんだよ
265: 2018/12/15(土) 18:52:25.79
>>264
私のは、電源・GPS分岐ケーブルとGPSアンテナが欠品してた。
私のは、電源・GPS分岐ケーブルとGPSアンテナが欠品してた。
266: 2018/12/15(土) 19:16:24.48
信頼性低そうなmicrosd貰ってもな
267: 2018/12/15(土) 19:38:57.98
>>266
アマゾンが販売・発送してないので返品がEMSで中国発送の手間が掛かるのが実際の理由。
アマゾンが販売・発送してないので返品がEMSで中国発送の手間が掛かるのが実際の理由。
268: 2018/12/16(日) 01:30:47.57
付属で付いてるSD16Gってそのまま使えるのか?
フォーマットしないと使えないとか
フォーマットしないと使えないとか
271: 2018/12/16(日) 08:42:54.85
AKY-868G
今仮組みした、DCDCの出力が5V3Aもある
本体電源入れないで、赤LED点滅中4.8V0.34A リポに充電中?
可動時4.84V1.24A
>>268
本体に入れて電源入れればしてくれた
今仮組みした、DCDCの出力が5V3Aもある
本体電源入れないで、赤LED点滅中4.8V0.34A リポに充電中?
可動時4.84V1.24A
>>268
本体に入れて電源入れればしてくれた
269: 2018/12/16(日) 02:30:53.88
なんの話か知らんが、フォーマットくらいすりゃいい
270: 2018/12/16(日) 07:29:07.14
欠品パーツのみ発送て中国も本当に景気悪くなってるんだな
272: 2018/12/16(日) 09:05:31.32
DV688 amazonタイムセール中か
273: 2018/12/16(日) 09:48:30.96
LS-MXはよ20000切れや
それで独り勝ち、市場席捲できるのに
それで独り勝ち、市場席捲できるのに
274: 2018/12/16(日) 09:51:10.73
サイバーマンデーですら一円も値引きなかったからな
275: 2018/12/16(日) 10:45:03.57
液晶モニター必要ないんだけどシート下に収めたままでいいの?いつの間にか割れてたとかなりそう
276: 2018/12/16(日) 11:29:33.86
適当なケースに詰めとけば?
ニンテンドーDSのセミハードケースとか
ニンテンドーDSのセミハードケースとか
277: 2018/12/16(日) 15:42:12.15
今までDV188だったが酔った勢いで、ついDV188GTを買ってしまった。
カメラのケーブルが違うので結局全部付け換えだったんだが、
コレって電源コードにGTに附属のGPSケーブルを割り込ませるだけでも良かった気がする。
結局カメラが一回りでかくなって取り付け位置の変更までしたよ。
カメラのケーブルが違うので結局全部付け換えだったんだが、
コレって電源コードにGTに附属のGPSケーブルを割り込ませるだけでも良かった気がする。
結局カメラが一回りでかくなって取り付け位置の変更までしたよ。
278: 2018/12/16(日) 19:21:58.57
DV188で256GBのSDカードで動作させてる人いる?
279: 2018/12/17(月) 00:36:54.45
>>277
その分画質が良くなったし
後方カメラが有るアピールにもなるから煽り対策として良くなったと思えば
OKじゃね?
その分画質が良くなったし
後方カメラが有るアピールにもなるから煽り対策として良くなったと思えば
OKじゃね?
280: 2018/12/17(月) 08:36:50.76
283: 2018/12/17(月) 12:11:08.79
なぜ分かった?
オマエさんも?
オマエさんも?
284: 2018/12/17(月) 12:53:31.40
膝にyoutuberを受けてしまってな…
285: 2018/12/17(月) 15:15:37.75
これは…酷いユーチューバーじゃな…少し痛むぞ
286: 2018/12/17(月) 18:16:52.73
草
287: 2018/12/18(火) 07:37:21.15
格安アクションカメラ1万円以下で探してるが
尼で色々見てるけど、どれもステマっぽい書き込みで信用できない
尼で色々見てるけど、どれもステマっぽい書き込みで信用できない
288: 2018/12/18(火) 09:59:19.85
>>287
マルチウザい
マルチウザい
299: 2018/12/19(水) 18:55:01.53
>>287
SJCAMのSJ4000をかれこれ3年近く使っているけど、トラブルは真夏の山手トンネルで1回サーマルシャットダウンしたくらい
常時給電の防水ケースが使用でき、給電時に録画開始になドラレコモードも使えるし、かなりオススメ
SJCAMのSJ4000をかれこれ3年近く使っているけど、トラブルは真夏の山手トンネルで1回サーマルシャットダウンしたくらい
常時給電の防水ケースが使用でき、給電時に録画開始になドラレコモードも使えるし、かなりオススメ
289: 2018/12/18(火) 16:50:51.50
京都府警(京都市)の白バイにカメラ別体の前後ドラレコが付いてた。
機種不明
ちょうど信号待ちで前に白バイが居た。
捕まってないぞ
機種不明
ちょうど信号待ちで前に白バイが居た。
捕まってないぞ
290: 2018/12/18(火) 17:50:48.91
>>289
ドンマイ
ドンマイ
291: 2018/12/18(火) 18:14:22.80
車用の安モン前のカメラ兼ディスプレイ吸盤が寒くて落ちるようになってきたから
バイク専用のAKY-868買ってみたら
性能は満足だけどこの太い配線の多さどうするだこれ?
スクーターだけどカウルの中に入れるしかないのかな?
あとこれバッテリー直結なんですか?
スマホ用のバッテリーでも動いたけど
バイク専用のAKY-868買ってみたら
性能は満足だけどこの太い配線の多さどうするだこれ?
スクーターだけどカウルの中に入れるしかないのかな?
あとこれバッテリー直結なんですか?
スマホ用のバッテリーでも動いたけど
292: 2018/12/18(火) 20:24:10.27
説明書ぐらい見ろやボケェ
>>291
DC-DCのポッコリしたのが付いた線から2本線が出てるでしょ
それをエンジンかけたら電気が通る(+)線とバッテリーの(-)に繋ぐといいよ
つなぐところは「(バイク名)」と「電源とり」とかのワード組み合わせてググりなさいな
(分らなかったらリアランプの常尾灯から(+)とるとか)
>>291
DC-DCのポッコリしたのが付いた線から2本線が出てるでしょ
それをエンジンかけたら電気が通る(+)線とバッテリーの(-)に繋ぐといいよ
つなぐところは「(バイク名)」と「電源とり」とかのワード組み合わせてググりなさいな
(分らなかったらリアランプの常尾灯から(+)とるとか)
293: 2018/12/18(火) 20:45:19.89
>>292
好き
好き
294: 2018/12/18(火) 20:49:05.57
>>292
有難うございます。
なるほど常備灯とかから取れるんですね
調べてみます
有難うございます。
なるほど常備灯とかから取れるんですね
調べてみます
303: 2018/12/22(土) 12:44:54.57
>>291
自己解決
シガーソケットにUSB変換付けるだけだったw
自己解決
シガーソケットにUSB変換付けるだけだったw
305: 2018/12/22(土) 18:28:11.86
>>303
質問書く初回に車種と電源ソケットの有無を書いておけばすぐに判ったものを・・・・
というかその電源ソケットにUSB電源プラグ挿した状態で雨とか水に濡れないようにしときなよー
質問書く初回に車種と電源ソケットの有無を書いておけばすぐに判ったものを・・・・
というかその電源ソケットにUSB電源プラグ挿した状態で雨とか水に濡れないようにしときなよー
306: 2018/12/22(土) 20:45:45.86
>>305
有難うございます。シガーソケットはメットインの中に内蔵です。
充電用バッテリーか訳の分からない配線が悩んだ末に気が付きましたw
有難うございます。シガーソケットはメットインの中に内蔵です。
充電用バッテリーか訳の分からない配線が悩んだ末に気が付きましたw
295: 2018/12/18(火) 20:56:42.52
初心者にはヒューズ電源のがいいんじゃね?
296: 2018/12/18(火) 23:43:34.21
車種による
297: 2018/12/19(水) 06:02:56.36
298: 2018/12/19(水) 11:04:28.41
>>297
この時同期して信号真っ暗だったら泣けてくるな
この時同期して信号真っ暗だったら泣けてくるな
300: 2018/12/20(木) 11:24:31.73
apamanのa80は半年で画面が映らなくなって代替品送ってもらったけどバージョンが違うみたいで、バッテリー交換したら即時刻リセット。最初のは数秒(10秒くらい)でもリセットしなかったのに
301: 2018/12/20(木) 11:26:47.26
あとa80は電源ボタンが四角なので汎用ケースだと干渉することがある。2個の汎用ケースのうち1個は蓋を閉めるときボタン押して反応してしまう
302: 2018/12/20(木) 14:11:49.50
304: 2018/12/22(土) 18:12:15.14
お、、おう
良かったな
良かったな
307: 2018/12/22(土) 21:07:29.98
格安アクションカメラ fps設定が30fpsと60fpsしかなかった
ちな西日本 60fpsの方がマシかな
ちな西日本 60fpsの方がマシかな
308: 2018/12/23(日) 04:10:13.64
ドラレコやっぱ1つだけ付けてっても駄目だな
撮れてなかった時の証明ができない
撮れてなかった時の証明ができない
309: 2018/12/23(日) 10:45:53.53
何種類もケーブル引き回したくないしTypeCで繋げられるinnovvのC5かK2にしたいけどあんまり利用者いないのね
高いしな…
高いしな…
335: 2018/12/29(土) 09:04:37.50
>>309
以前innovv k2付けるって書いたら、30fpsだから西日本は信号消えるかもドンマイって言われた者です。
実際に取り付けたよ!
まぁ画像はキレイだわ。おれのはタンク下もパンパンやから、本体はサイドバッグに入れてる。
特定されるから公開出来んけど、Wi-Fiでスマホで動画ダウンロード出来るし、楽ちん。
後は外人のレビュー通り、リアカメラをナンバーに付けるとコンニャクになるから、対策考え中です。
以前innovv k2付けるって書いたら、30fpsだから西日本は信号消えるかもドンマイって言われた者です。
実際に取り付けたよ!
まぁ画像はキレイだわ。おれのはタンク下もパンパンやから、本体はサイドバッグに入れてる。
特定されるから公開出来んけど、Wi-Fiでスマホで動画ダウンロード出来るし、楽ちん。
後は外人のレビュー通り、リアカメラをナンバーに付けるとコンニャクになるから、対策考え中です。
337: 2018/12/29(土) 16:14:44.51
>>335
おおK2ユーザー本当に居たんだな参考になるわ
外部マイクにGPSにちゃちくなさそうな見た目で気になってる
どこで買った?直販?
おおK2ユーザー本当に居たんだな参考になるわ
外部マイクにGPSにちゃちくなさそうな見た目で気になってる
どこで買った?直販?
358: 2018/12/30(日) 17:37:39.57
>>337
遅くなりました!
取り回しは普通にスペースがあるなら問題ないと思います。
直販と思ったけども、Amazon USで買って日本に発送してくれるとのことで、ポチりました。
送料は10ドル、関税35ドル取られたかしら。
>>338
夜に走ってみたやつあるので確認してみます!
遅くなりました!
取り回しは普通にスペースがあるなら問題ないと思います。
直販と思ったけども、Amazon USで買って日本に発送してくれるとのことで、ポチりました。
送料は10ドル、関税35ドル取られたかしら。
>>338
夜に走ってみたやつあるので確認してみます!
310: 2018/12/23(日) 11:39:58.51
バイク用ってケーブルの量酷すぎだよね
自動車用だとリアカメラの細い線と電源ケーブルだけなのに
自動車用だとリアカメラの細い線と電源ケーブルだけなのに
324: 2018/12/25(火) 12:18:57.46
>>310
まぁ、本体がメインカメラってのが主流だからね
バイクでそれは色々怖いよ
まぁ、本体がメインカメラってのが主流だからね
バイクでそれは色々怖いよ
311: 2018/12/23(日) 17:12:40.01
DV688とAKY868Gのどちらにするか迷ってて色々調べたのですが、大きな違いは本体防水とGPSの有無ということが分かりました
他に違いはありますか?
特にどちらかを使ってる方の感想が聞きたいです
他に違いはありますか?
特にどちらかを使ってる方の感想が聞きたいです
313: 2018/12/23(日) 19:18:45.93
>>311
AKY-868G は27.5fpsで最近画質の大幅な改善があったらしい。
DV688 は販売店によって30fpsか25fps、GPS有りと付属のセットで分かれてるので注意
こちらは画質向上バージョンの報告なし
AKY-868G は27.5fpsで最近画質の大幅な改善があったらしい。
DV688 は販売店によって30fpsか25fps、GPS有りと付属のセットで分かれてるので注意
こちらは画質向上バージョンの報告なし
316: 2018/12/23(日) 21:08:29.50
>>313
ありがとうございます参考になります
降雨時にも走ることがあるのと、東日本でのみの使用なので今のところDV688を購入予定です
30fps と25fpsが販売店によって違うという事はアマゾンで買うのは賭けになりますね・・・
ありがとうございます参考になります
降雨時にも走ることがあるのと、東日本でのみの使用なので今のところDV688を購入予定です
30fps と25fpsが販売店によって違うという事はアマゾンで買うのは賭けになりますね・・・
317: 2018/12/23(日) 21:26:35.94
>>316
長野県や富士川以西の静岡県だと中部電力供給の60Hzなので要注意
日本で売るなら27.5fpsや55fpsの設定が欲しいね
長野県や富士川以西の静岡県だと中部電力供給の60Hzなので要注意
日本で売るなら27.5fpsや55fpsの設定が欲しいね
318: 2018/12/23(日) 22:10:39.89
>>316
本体を濡れないとこに設置すればいいだけよ
ナビじゃないし常時見るもんでもないよ
本体を濡れないとこに設置すればいいだけよ
ナビじゃないし常時見るもんでもないよ
322: 2018/12/24(月) 23:46:35.68
>>316です
みなさんアドバイスありがとうございます
言われてみれば本体をシート下とかの場所に設置すればAKY868Gも選択肢に加えられますね
みなさんアドバイスありがとうございます
言われてみれば本体をシート下とかの場所に設置すればAKY868Gも選択肢に加えられますね
393: 2019/01/01(火) 23:04:30.59
>>313
画質の向上ってファームウェアのアップデート?
画質の向上ってファームウェアのアップデート?
394: 2019/01/02(水) 13:29:01.39
>>313
画質向上のソースプリーズ
画質向上のソースプリーズ
312: 2018/12/23(日) 18:52:09.56
にりんかんでドラレコ見てきたけど前後タイプで3万円、工賃2万とからしい
勉強して自分でAKY868付けるわ
勉強して自分でAKY868付けるわ
314: 2018/12/23(日) 19:20:32.72
書き忘れたけど両機種はもってない。
DV188ユーザーです
DV188ユーザーです
315: 2018/12/23(日) 20:43:24.98
先月アリから買った688は周波数の項目は50fps、60fps、自動の3種類だった
320: 2018/12/24(月) 00:36:56.14
DV688は実際撮ったら26fpsだったりするぞ
321: 2018/12/24(月) 01:03:42.18
26なら東西OK?
323: 2018/12/25(火) 00:31:09.04
>>321
一応OKだけど、それは保障されてないからなぁw
関係ないけど、なんとなく検索してたらこんなブログ見つけた
vsys系はないけど結構まとまってると思う
ttps://bikede-go.com/blog-entry -184.html
(規制で引っ掛かるからつなげて↑)
一応OKだけど、それは保障されてないからなぁw
関係ないけど、なんとなく検索してたらこんなブログ見つけた
vsys系はないけど結構まとまってると思う
ttps://bikede-go.com/blog-entry -184.html
(規制で引っ掛かるからつなげて↑)
325: 2018/12/25(火) 12:46:13.41
カメラ-ケーブル-本体みたいな分割方式のタイプは短めのケーブルセットとかを別売りしてほしい
326: 2018/12/25(火) 12:56:46.29
屋外使用が前提だから被服が厚くし過ぎてるんかね?
327: 2018/12/25(火) 13:20:20.76
ノイズ対策を兼ねてる?
328: 2018/12/25(火) 15:52:26.01
ケーブル切っちゃえばいいだけなんだけど、長いまま突っ込んでる
329: 2018/12/26(水) 17:42:54.55
ちょっと質問
DV188/DV688はAmazonのリンクからマニュアルダウンロードできて見れるから
遅延シャットダウン設定が
Blueskysea DV188 : 3秒/30秒/5分/off
Blueskysea DV688 : 3秒/30秒/1分/off
というのは分ったんだけど
AKEEYO AKY-868G と LS-MX には遅延シャットダウン設定ってありますか?
あればそれぞれ何十秒でしょう?
余談
DV188のイメージセンサーはマニュアルに JX-H61 と書いてあった。
DV188/DV688はAmazonのリンクからマニュアルダウンロードできて見れるから
遅延シャットダウン設定が
Blueskysea DV188 : 3秒/30秒/5分/off
Blueskysea DV688 : 3秒/30秒/1分/off
というのは分ったんだけど
AKEEYO AKY-868G と LS-MX には遅延シャットダウン設定ってありますか?
あればそれぞれ何十秒でしょう?
余談
DV188のイメージセンサーはマニュアルに JX-H61 と書いてあった。
330: 2018/12/26(水) 21:28:48.41
>>329
AKY-868Gは3秒/5秒/10秒
AKY-868Gは3秒/5秒/10秒
331: 2018/12/26(水) 22:00:55.12
688も現物は3/5/10だったような
332: 2018/12/28(金) 14:00:30.14
DV188GT安いな
333: 2018/12/29(土) 08:50:12.20
2019年モデルが出るからじゃね?知らないけど
334: 2018/12/29(土) 08:51:57.27
336: 2018/12/29(土) 13:46:14.03
>>334
かなりのOLD MODELで乗りこなせない
かなりのOLD MODELで乗りこなせない
338: 2018/12/29(土) 20:53:40.26
リアカメラの位置はテールランプより上が良いと思う
理由は夜走るときに後からのヘッドライトが眩しくて何も分からない
テールランプより上だと眩しさは少しはマシになる事と運転者の顔も映るから
何かあった時に誰が運転してたのか証拠にもなるかな
理由は夜走るときに後からのヘッドライトが眩しくて何も分からない
テールランプより上だと眩しさは少しはマシになる事と運転者の顔も映るから
何かあった時に誰が運転してたのか証拠にもなるかな
339: 2018/12/29(土) 21:08:16.76
これからはレーダー照射装置が必要だ
340: 2018/12/30(日) 02:37:01.60
365: 2018/12/30(日) 19:00:58.04
>>340
レーザーフォグはすぐに(素子焼けで)発光が低下して壊れる
付けて数ヶ月だけ遊べるオモチャです
付けて動画上げてる人のその後もぶじに使えてるのかYoutubeコメントで質問してみ
レーザーフォグはすぐに(素子焼けで)発光が低下して壊れる
付けて数ヶ月だけ遊べるオモチャです
付けて動画上げてる人のその後もぶじに使えてるのかYoutubeコメントで質問してみ
341: 2018/12/30(日) 08:02:41.84
気の短い基地外には逆効果にならないか心配
343: 2018/12/30(日) 08:25:23.23
天然だとそこまでがセーフティーゾーンと解釈するぞ
344: 2018/12/30(日) 09:00:21.05
知恵遅れはこのラインにくっ付きたがりそうな予感
たとえ何キロ出してても
たとえ何キロ出してても
361: 2018/12/30(日) 18:27:50.58
>>344
でした
でした
345: 2018/12/30(日) 09:42:57.57
速度が上がるにつれ角度が変わるといいかもね
346: 2018/12/30(日) 11:02:04.57
それなら信号待ちで不必要に間あけたり高速で逆に詰められたりってのがないしね
347: 2018/12/30(日) 11:51:53.58
後続がライン気になりすぎてブレーキランプに気づくの一瞬遅れそう
それで追突されたりしてw
それで追突されたりしてw
349: 2018/12/30(日) 15:22:46.85
>>347
なんならブレーキランプと連動して色が変わればいい
なんならブレーキランプと連動して色が変わればいい
350: 2018/12/30(日) 15:27:10.22
>>349
赤以外駄目でしょ
赤以外駄目でしょ
351: 2018/12/30(日) 15:28:58.23
>>350
これって逆に赤ならいいのか
点滅とか何か模様が変わるとかやりようがありそう
それこそウインカーと連動したりしたらちょっとワクワクしちゃうw
これって逆に赤ならいいのか
点滅とか何か模様が変わるとかやりようがありそう
それこそウインカーと連動したりしたらちょっとワクワクしちゃうw
353: 2018/12/30(日) 16:26:59.09
>>351
車体後方から見える補助灯火やその他灯火類は白以外ならだいたいOKだったような記憶
点滅や色の変化はダメみたい
車体後方から見える補助灯火やその他灯火類は白以外ならだいたいOKだったような記憶
点滅や色の変化はダメみたい
348: 2018/12/30(日) 12:13:41.72
さすがに警察屋さんになんか言われるだろ
352: 2018/12/30(日) 16:21:00.72
354: 2018/12/30(日) 17:24:09.76
まあアウトな装備だけどね
第140条 保安基準第 42 条の告示で定める基準は、次の各項に掲げる基準とする。
2 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙色である灯火で
照明部の上縁が地上 2.5m 以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
http://www.mlit.go.jp/common/001056437.pdf
第140条 保安基準第 42 条の告示で定める基準は、次の各項に掲げる基準とする。
2 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙色である灯火で
照明部の上縁が地上 2.5m 以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
http://www.mlit.go.jp/common/001056437.pdf
360: 2018/12/30(日) 18:26:59.09
>>354
四の四 後面衝突警告表示灯
ということでOkにならない?
四の四 後面衝突警告表示灯
ということでOkにならない?
363: 2018/12/30(日) 18:41:39.09
>>360
後面衝突警告表示灯は急制動の際に全てのウインカーが高速で点滅するもので、二輪には後面衝突警告
表示灯を装備できないし、四輪でも個別の装備ではなく、方向指示器又は補助方向指示器との兼用になる
第 41 条の5 自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動 車を除く。)には、
後面衝突警告表示灯を備えることができる。
2 後面衝突警告表示灯として使用する灯火装置は、方向指示器又は補助方向指示器とする
http://www.mlit.go.jp/common/000187262.pdf
後面衝突警告表示灯は急制動の際に全てのウインカーが高速で点滅するもので、二輪には後面衝突警告
表示灯を装備できないし、四輪でも個別の装備ではなく、方向指示器又は補助方向指示器との兼用になる
第 41 条の5 自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動 車を除く。)には、
後面衝突警告表示灯を備えることができる。
2 後面衝突警告表示灯として使用する灯火装置は、方向指示器又は補助方向指示器とする
http://www.mlit.go.jp/common/000187262.pdf
366: 2018/12/30(日) 19:23:15.27
>>363
二輪には後面衝突警告表示灯を装備できない
と明確に禁止が明文化されてる?
無い、以上は付ける事は問題ではなかろう
二輪には後面衝突警告表示灯を装備できない
と明確に禁止が明文化されてる?
無い、以上は付ける事は問題ではなかろう
367: 2018/12/30(日) 19:32:59.15
>>366
付けて警察署前をウロウロしてみて
年明けにレポよろしくね
付けて警察署前をウロウロしてみて
年明けにレポよろしくね
368: 2018/12/30(日) 19:38:05.21
>>367
意味合いからすると
バカスクのLEDとかネオン管でデコってる連中と何一つ変わらん
あいつ等が検挙されてんの見たことある?
少なくとも俺はねーわ
意味合いからすると
バカスクのLEDとかネオン管でデコってる連中と何一つ変わらん
あいつ等が検挙されてんの見たことある?
少なくとも俺はねーわ
370: 2018/12/30(日) 20:18:18.97
>>368
やってみてから言えよ
お前はお釈迦様かよ
なんでも知ってんのか?
やってみてから言えよ
お前はお釈迦様かよ
なんでも知ってんのか?
376: 2018/12/31(月) 11:38:26.49
>>366
>と明確に禁止が明文化されてる?
二輪を除く自動車は許可
と書かれて、
許可と明文化されてない二輪を禁止と解釈するか、
禁止とも許可とも明文化されてないので自由と解釈できるのか、
ってことなんだろう?
よく読めば、灯火類全部禁止で
例外はこれだけだよという書き方の一部分
かもしれない
>と明確に禁止が明文化されてる?
二輪を除く自動車は許可
と書かれて、
許可と明文化されてない二輪を禁止と解釈するか、
禁止とも許可とも明文化されてないので自由と解釈できるのか、
ってことなんだろう?
よく読めば、灯火類全部禁止で
例外はこれだけだよという書き方の一部分
かもしれない
362: 2018/12/30(日) 18:28:49.48
いやあってました、済まない>>354
355: 2018/12/30(日) 17:32:02.57
ナンバー灯が超強力で路面を照らしてしまう
という解釈で白色はOKにならない?
という解釈で白色はOKにならない?
357: 2018/12/30(日) 17:37:07.54
>>355
光源が直接見えなきゃOKのはず
程度次第だけど後は現場の警察官の判断でしょうな
光源が直接見えなきゃOKのはず
程度次第だけど後は現場の警察官の判断でしょうな
356: 2018/12/30(日) 17:34:12.51
原則ダメなのか
二輪車にあっては追突防止の為に後方を照らす赤色灯は除外するってならんかなぁ
まぁ明らかに危険防止の装備だから見つかっても即キップにはならんような
二輪車にあっては追突防止の為に後方を照らす赤色灯は除外するってならんかなぁ
まぁ明らかに危険防止の装備だから見つかっても即キップにはならんような
359: 2018/12/30(日) 17:52:03.44
作業灯点けて走ってるトラックやトレーラー、眩しいから取り締まって欲しい
364: 2018/12/30(日) 18:48:32.34
こんなもんグレーだろ
照射方向が「下方」ではない事をどうやって証明すんの?
照射方向が「下方」ではない事をどうやって証明すんの?
369: 2018/12/30(日) 20:13:20.92
ほんとか?にわかに信じがたいな
そんな安もんなのか
そんな安もんなのか
374: 2018/12/31(月) 08:18:35.82
>>369
たいした値段じゃない
amazonだと1500から2000円
たいした値段じゃない
amazonだと1500から2000円
375: 2018/12/31(月) 11:13:14.67
>>369
Aliexとか見てるともう百花繚乱。プロジェクターでドクロの画像を写すやつとか渦がグルグルとかツバサとか。値段も200円以下からあるな。
例えばこれなんか送コミ494円だ。
https://i.imgur.com/PBmEP47.jpg
https://ja.aliexpress.com/item/-/32900745628.html
ただケーサツは気に入らなければ法律変えなくても突然ダメにするけどな。
Aliexとか見てるともう百花繚乱。プロジェクターでドクロの画像を写すやつとか渦がグルグルとかツバサとか。値段も200円以下からあるな。
例えばこれなんか送コミ494円だ。
https://i.imgur.com/PBmEP47.jpg
https://ja.aliexpress.com/item/-/32900745628.html
ただケーサツは気に入らなければ法律変えなくても突然ダメにするけどな。
371: 2018/12/30(日) 20:23:46.37
GSX-R1000乗ってるのが高速で光らしてたな
372: 2018/12/30(日) 20:58:35.86
地面をライトでマーキングするのはおそらく法の想定外だから、あからさまに迷惑かけてなかったら問題ないと想像
もしやってる車両が事故ったら、マーキングが原因でなくても一気に取り締まりの対象と化すだろうが
もしやってる車両が事故ったら、マーキングが原因でなくても一気に取り締まりの対象と化すだろうが
373: 2018/12/30(日) 21:42:10.17
尾灯の赤色が地面を照らしてはならぬなんてわけは無いし
その一部と捕らえれば何の問題も無かろう
ただ、レーザー故に他の交通の障害となるような付け方だと問題になるな
その一部と捕らえれば何の問題も無かろう
ただ、レーザー故に他の交通の障害となるような付け方だと問題になるな
377: 2018/12/31(月) 13:37:34.27
車検なかったらよほどじゃなけりゃ何してもOK
378: 2018/12/31(月) 13:49:21.75
大丈夫つってる奴は、付けて警察署前をウロウロしてみて
年明けにレポよろしくね
年明けにレポよろしくね
379: 2018/12/31(月) 13:59:17.87
レーザーでドライブレコーダー録画中ってのは無いの
380: 2018/12/31(月) 14:01:30.94
バーカ毎日通勤で通ってるわw
似たようなことしてるけど一切お咎めなし
むしろ止められたことあるやついるの??
似たようなことしてるけど一切お咎めなし
むしろ止められたことあるやついるの??
381: 2018/12/31(月) 14:27:58.08
フル電動自転車みたいにある程度
乗ってる人が増えなければダメでも検挙しないから
それは安心できないな
乗ってる人が増えなければダメでも検挙しないから
それは安心できないな
383: 2018/12/31(月) 16:02:51.47
警察署ウロウロするより車検受けた方がええんちゃうのん
似たような車体で車検行ったら即違法とは判断しかねるが合法とも言い難いんで悪いけど配線だけ外して下さいねってやんわり言われただけだった
以降検問なんかでガン見されるけど言われた事は一度だけ
警「これなんか意味あるんですか?」
俺「煽られなくなるょ」
警「じゃいいです」
現実はこんなもん
似たような車体で車検行ったら即違法とは判断しかねるが合法とも言い難いんで悪いけど配線だけ外して下さいねってやんわり言われただけだった
以降検問なんかでガン見されるけど言われた事は一度だけ
警「これなんか意味あるんですか?」
俺「煽られなくなるょ」
警「じゃいいです」
現実はこんなもん
387: 2018/12/31(月) 17:15:20.79
>>384
フロントBS-8、左右後方をDV188で、120度ずつ3分割
フロントBS-8、左右後方をDV188で、120度ずつ3分割
390: 2018/12/31(月) 19:20:15.38
>>384
左右用にDV188を買い増し
左右用にDV188を買い増し
391: 2018/12/31(月) 20:04:24.92
>>384
RICOHのシータ
RICOHのシータ
416: 2019/01/04(金) 10:08:29.55
>>391
マウントのネジがプラだから確実に固定できないので車載に向いてないぞ
マウントのネジがプラだから確実に固定できないので車載に向いてないぞ
385: 2018/12/31(月) 16:49:38.15
減速する
386: 2018/12/31(月) 16:54:46.53
カメラ増やすしかなくない
388: 2018/12/31(月) 17:22:07.34
捕まるのが怖いのでとんぼを縛り付けて引きずります
https://i.imgur.com/2pPDlV2.jpg
https://i.imgur.com/2pPDlV2.jpg
389: 2018/12/31(月) 17:57:40.43
こんだらを引き摺って煽られたらパージ
392: 2019/01/01(火) 00:17:42.85
■過去スレまとめ
-2019-
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/392-
-2018-
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/1-391
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532472747/ (注意 IP抜き ワッチョイ)
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529734106/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/644-
-2017-
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/1-643
09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1482571081/
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/19-
-2016-
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/1-18
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/68-
-2015-
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/1-67
06 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435150317/
05 2015/01/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420675479/
------
04 2014/05/28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
03 2012/09/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347110975/
02 2010/07/10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278690291/
01 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271531815/
-2019-
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/392-
-2018-
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542695900/1-391
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532596517/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532472747/ (注意 IP抜き ワッチョイ)
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529734106/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/644-
-2017-
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/1-643
09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1482571081/
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/19-
-2016-
08 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473567618/1-18
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/68-
-2015-
07 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449102083/1-67
06 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435150317/
05 2015/01/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420675479/
------
04 2014/05/28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
03 2012/09/08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347110975/
02 2010/07/10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278690291/
01 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271531815/
395: 2019/01/02(水) 18:18:51.46
>>393-394
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/649-
649 774RR2018/10/29(月) 18:02:57.07 ID:Id/GmblW
AKEEYO AKY-868G がマイナーバージョンアップしてたのな
https://diy-kagu.hatenablog.com/entry/aky-868g-improved
かなり画質向上してるwwww
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/649-
649 774RR2018/10/29(月) 18:02:57.07 ID:Id/GmblW
AKEEYO AKY-868G がマイナーバージョンアップしてたのな
https://diy-kagu.hatenablog.com/entry/aky-868g-improved
かなり画質向上してるwwww
425: 2019/01/04(金) 15:40:24.81
>>395
おお!新しいものだったけど
日中晴れてると全然見えないわ
輝度は変わらんのかな
おお!新しいものだったけど
日中晴れてると全然見えないわ
輝度は変わらんのかな
426: 2019/01/04(金) 18:16:47.85
>>425
>日中晴れてると全然見えないわ
上下向きで映像の中心(ピント)を_空に向けてやしませんかい?
ちゃんと映像中心軸を平地想定での地平線―かちょっと下に合わせてるかい?
>日中晴れてると全然見えないわ
上下向きで映像の中心(ピント)を_空に向けてやしませんかい?
ちゃんと映像中心軸を平地想定での地平線―かちょっと下に合わせてるかい?
427: 2019/01/05(土) 04:29:04.32
>>426
映像はしっかり取れているけど
ディスプレイが見えない
映像はしっかり取れているけど
ディスプレイが見えない
429: 2019/01/05(土) 12:48:56.42
>>395
393です
ありがとう!
AKY-868Gポチった
393です
ありがとう!
AKY-868Gポチった
396: 2019/01/03(木) 07:20:26.66
GPSって必要か?
397: 2019/01/03(木) 07:22:14.35
>>396
はい
はい
403: 2019/01/03(木) 11:09:05.72
>>396
時刻自動補正に必要
時刻自動補正に必要
398: 2019/01/03(木) 07:34:23.17
いらんわ
399: 2019/01/03(木) 08:38:56.05
GPSは自車の速度記録と衝撃関知に必要なんじゃね?
406: 2019/01/03(木) 11:44:24.43
>>399
そらアンタGセンサーや
そらアンタGセンサーや
400: 2019/01/03(木) 08:46:54.05
バイクって必要か?
ドラレコって必要か?
はい
必要の無い人は黙っててどうぞ
ドラレコって必要か?
はい
必要の無い人は黙っててどうぞ
401: 2019/01/03(木) 09:26:35.20
今箱根駅伝先導してる白バイのメットにつけてるカメラ小型化してるな
メーカーどこだろ?
ドライブマンじゃないのかな?
メーカーどこだろ?
ドライブマンじゃないのかな?
402: 2019/01/03(木) 09:59:49.09
BVR-05HD Mobileってヤツみたいね。
404: 2019/01/03(木) 11:23:38.90
電波時計って使い物にならないからgps時計欲しいわー
スマートウオッチとやらは秒表示無いのが多いみたいで手が出せない
アナログ表示は正確な時間が分かりづらいから嫌だ
スマートウオッチとやらは秒表示無いのが多いみたいで手が出せない
アナログ表示は正確な時間が分かりづらいから嫌だ
405: 2019/01/03(木) 11:40:21.31
>>404
garmin foreathlete
garmin foreathlete
407: 2019/01/03(木) 13:42:00.53
>>405
有難う
その種類で色々出てるみたいだから見てみる
有難う
その種類で色々出てるみたいだから見てみる
408: 2019/01/03(木) 13:57:31.57
GPS搭載の高機能なスマートウォッチなら
大抵フェイス変えられるから表示は自由自在でしょ
大抵フェイス変えられるから表示は自由自在でしょ
409: 2019/01/03(木) 15:13:13.54
>>408
変更パターン見てもデジタル表示は
秒が無いみたいのがほとんどなんですよ
変更パターン見てもデジタル表示は
秒が無いみたいのがほとんどなんですよ
410: 2019/01/03(木) 16:04:52.72
>>409
わかったからスレチ消えろ
わかったからスレチ消えろ
411: 2019/01/03(木) 16:11:14.38
>>410
そういう仕切りいらないからマジで
そういう仕切りいらないからマジで
412: 2019/01/03(木) 16:38:15.00
>>411
黙っててどうぞ
黙っててどうぞ
413: 2019/01/03(木) 21:48:36.20
鮮明な画像のクリスタル映像
414: 2019/01/04(金) 02:17:33.89
こう寒くなると、
発火式ドラレコが欲しくなる
ってこと無い?
発火式ドラレコが欲しくなる
ってこと無い?
415: 2019/01/04(金) 08:22:47.73
GPSは事故後の事情聴取の時に 何キロ出してたか聞かれた時に役に立つかなと思ってる
自分に不利なら出さないけどな~
自分に不利なら出さないけどな~
417: 2019/01/04(金) 10:22:14.85
>>415
あんなもん誤差ありすぎて参考意見にもならなくね
あんなもん誤差ありすぎて参考意見にもならなくね
420: 2019/01/04(金) 12:28:18.54
>>415
GPSは1秒更新だからね…
GPSは1秒更新だからね…
422: 2019/01/04(金) 12:37:45.43
>>415
ランダムノイズ状誤差で小刻みに蛇行したような軌跡になるから、速度高めに出るよ
ランダムノイズ状誤差で小刻みに蛇行したような軌跡になるから、速度高めに出るよ
418: 2019/01/04(金) 11:35:15.14
以前、LS-MXで音声録音しないって件で相談させてもらった者だけどLS-MX使ってる人いたら教えてほしい。
本体に「音声録画モード」らしきものがあって、それをオンにしてもいざ動画確認すると音声拾っていない。
ただ、個人的にGPS機能要らないから、それを接続していないんだけど、この事と、音声拾わない事と関係あるのかなぁ。
全て接続した上でないと音声拾わないのかなぁ。試そうにも、配線とかまた手間だし教えてほしい。
他に原因、何考えられる?
本体に「音声録画モード」らしきものがあって、それをオンにしてもいざ動画確認すると音声拾っていない。
ただ、個人的にGPS機能要らないから、それを接続していないんだけど、この事と、音声拾わない事と関係あるのかなぁ。
全て接続した上でないと音声拾わないのかなぁ。試そうにも、配線とかまた手間だし教えてほしい。
他に原因、何考えられる?
421: 2019/01/04(金) 12:30:12.40
>>418
他の機種だと有線リモコンにマイクが内臓しているのもあるからその可能性もあるんじゃ?
他の機種だと有線リモコンにマイクが内臓しているのもあるからその可能性もあるんじゃ?
423: 2019/01/04(金) 12:38:32.38
>>418
俺のは風切り音楽がうるさいぐらい録音されてるけどな
本体がシート下でリモコンがハンドルにあるから、>>421さんの言うとおりリモコンにマイクがあると思ってる
俺のは風切り音楽がうるさいぐらい録音されてるけどな
本体がシート下でリモコンがハンドルにあるから、>>421さんの言うとおりリモコンにマイクがあると思ってる
428: 2019/01/05(土) 09:06:28.57
>>418
リモコン指してる?本体にマイクは付いてないよ。マイクって書いた穴があるがあれはダミーだ
リモコンのボタンの隣の穴がマイク
リモコン指してる?本体にマイクは付いてないよ。マイクって書いた穴があるがあれはダミーだ
リモコンのボタンの隣の穴がマイク
419: 2019/01/04(金) 12:09:42.59
それは再生ソフトの問題とは違うのか?
本体で再生しても音でないの?
本体で再生しても音でないの?
424: 2019/01/04(金) 13:12:05.32
格安アクションカムは1時間ぐらいしかバッテリーもたないし
毎回防水ケースから出して交換するのがメンドクサイな
今度は防水ケース無しの物を買うか防水仕様
給電しながら撮れる物にする
毎回防水ケースから出して交換するのがメンドクサイな
今度は防水ケース無しの物を買うか防水仕様
給電しながら撮れる物にする
430: 2019/01/05(土) 15:52:45.41
最低でも128GBのmicroSdに対応してもらわないと、
役に立たない。
役に立たない。
434: 2019/01/05(土) 22:18:42.98
>>430
用途間違ってね?
用途間違ってね?
436: 2019/01/06(日) 00:56:49.11
>>434
エンドレスで撮りっぱ上書きの使い方だとカードの寿命が早く尽きるから
容量少ないといつの間にか記録されてなかったって事になりかねないからじゃない?
今どきはSSDみたいに書き込み技術も進歩してそのあたりどうにかしてるのかもだけど。
エンドレスで撮りっぱ上書きの使い方だとカードの寿命が早く尽きるから
容量少ないといつの間にか記録されてなかったって事になりかねないからじゃない?
今どきはSSDみたいに書き込み技術も進歩してそのあたりどうにかしてるのかもだけど。
431: 2019/01/05(土) 16:07:09.07
まだ解決してなかったのか。
面倒くさがって自分で試す気もない人に教えるなんてみんな親切だなー
面倒くさがって自分で試す気もない人に教えるなんてみんな親切だなー
432: 2019/01/05(土) 18:30:35.23
別に旧DV188でも128GBのマイクロSDで動作してますが、、、
433: 2019/01/05(土) 20:51:36.08
128GBに撮りためるほどの画質か?
435: 2019/01/06(日) 00:35:29.82
ドラレコというより、思い出記録用などで数日間の泊りがけロングツーなら必要だろうな。
途中で何度も媒体入れ替えも面倒だし、
紛失リスクが高まる。
途中で何度も媒体入れ替えも面倒だし、
紛失リスクが高まる。
437: 2019/01/06(日) 02:58:33.39
SDカードはケチるなと思う
わいは高耐久のドラレコ専用を使ってる
少し値段が高いけど撮れて無かった事を考えると安いもんよ
夏の猛暑 冬の極寒にも耐えうる(通常のSDカードより)
わいは高耐久のドラレコ専用を使ってる
少し値段が高いけど撮れて無かった事を考えると安いもんよ
夏の猛暑 冬の極寒にも耐えうる(通常のSDカードより)
438: 2019/01/06(日) 08:01:54.12
安価な奴を2枚一組でローテーションさせて
エラーの兆候が見えたら使い捨て運用中
手間さえ惜しまなければ高価なのは要らん
エラーの兆候が見えたら使い捨て運用中
手間さえ惜しまなければ高価なのは要らん
439: 2019/01/06(日) 09:14:44.04
リスクや手間が増えてまで小銭浮かせてもな
素直にUHS3の64か128GBの買えばいいだろ
素直にUHS3の64か128GBの買えばいいだろ
448: 2019/01/07(月) 15:11:18.00
>>439
規格云々よりまともなメーカーのやつを買うべきだな
SanDiskかTOSHIBA、Samsungまで
Transcendとかそれ以下のクソはNG
規格云々よりまともなメーカーのやつを買うべきだな
SanDiskかTOSHIBA、Samsungまで
Transcendとかそれ以下のクソはNG
440: 2019/01/06(日) 09:36:01.02
エラーの兆候?
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
442: 2019/01/06(日) 11:58:11.01
441: 2019/01/06(日) 11:19:40.60
444: 2019/01/06(日) 12:06:36.49
>>441
GPSついてなさそう
フレームレートの表記なし
俺はいらんけど値段なりって感じかね
GPSついてなさそう
フレームレートの表記なし
俺はいらんけど値段なりって感じかね
445: 2019/01/06(日) 12:29:42.83
>>441
リア720pイラヌ
リア720pイラヌ
446: 2019/01/06(日) 21:02:41.31
>>441
うぃふぃー付いてその値段は安いね
ただWDRじゃないとナンバー白飛びしまくるからなあ
うぃふぃー付いてその値段は安いね
ただWDRじゃないとナンバー白飛びしまくるからなあ
443: 2019/01/06(日) 12:02:08.85
エラーの兆候ってそれもうエラーそのものでは?
447: 2019/01/06(日) 22:41:56.06
450: 2019/01/07(月) 15:46:52.79
>>447
手ぶれ補正は完成の域に達した感はあるな。
手ぶれ補正は完成の域に達した感はあるな。
449: 2019/01/07(月) 15:20:14.43
SandiskのTLCのSSDが13ヶ月くらいで壊れて以降はSDとSSDはMLCしか買わないようにした。
451: 2019/01/07(月) 18:15:20.88
SDカードは消耗品だよ
1年~2年で交換だね
1年~2年で交換だね
452: 2019/01/07(月) 19:40:26.48
永年保証買って交換して貰えば良いな
453: 2019/01/07(月) 21:27:34.12
大抵ドラレコ使用は除外って書いてあるぞ
454: 2019/01/08(火) 09:30:07.50
ETCって異常が出た場合インジケーターで教えてくれるじゃん
同じ機能のあるドラレコってなんかない?
同じ機能のあるドラレコってなんかない?
455: 2019/01/08(火) 09:38:57.18
dv688とかについてるカメラの撮影リモコンは
正常動作時には青点滅、SD入ってないとかの
異常時には赤点灯するので動作判別は一応できるかな?
あんまり押しやすい目立つところに
リモコン置くと点滅がうざったいけど
正常動作時には青点滅、SD入ってないとかの
異常時には赤点灯するので動作判別は一応できるかな?
あんまり押しやすい目立つところに
リモコン置くと点滅がうざったいけど
456: 2019/01/08(火) 09:51:12.82
はい>>455さん早かった
点滅かー
通常時青点灯
異常時赤点滅とかならいいんだけどなあ
よし、座布団一枚あげて!
点滅かー
通常時青点灯
異常時赤点滅とかならいいんだけどなあ
よし、座布団一枚あげて!
457: 2019/01/08(火) 11:04:53.95
異常時に点灯って仕様だと落ちた時は点かないって事だよな
むしろ動作中赤ランプつけてほしいかな。録画中って感じで
むしろ動作中赤ランプつけてほしいかな。録画中って感じで
461: 2019/01/09(水) 08:40:59.76
>>457
ランプ色はどっちでもいいけど
パソコンみたいに記憶メディアにアクセスに合わせてチカチカ光ってくれたらいいのにな
書き込みと読み出しは別色で
そしたら規則的に点滅してるよりハングアップ時とかに分かりやすい
ランプ色はどっちでもいいけど
パソコンみたいに記憶メディアにアクセスに合わせてチカチカ光ってくれたらいいのにな
書き込みと読み出しは別色で
そしたら規則的に点滅してるよりハングアップ時とかに分かりやすい
462: 2019/01/09(水) 09:04:08.38
>>461
いやほんと常時録画時に一番警戒したいのはハングアップ
なんだから、すぐに気付けるようにしてほしいよな
いやほんと常時録画時に一番警戒したいのはハングアップ
なんだから、すぐに気付けるようにしてほしいよな
459: 2019/01/08(火) 20:08:31.99
>>458
その症状は容量偽装の可能性もあるで
その症状は容量偽装の可能性もあるで
460: 2019/01/09(水) 08:32:01.65
台湾DODからDV688みたいな本体も防滴な2カメラドラレコ出るかもしれないらしいね
463: 2019/01/09(水) 12:44:08.74
ddr-100は録画中は、オレンジランプが点滅。
エラーが発生してればすぐ分かるようになってる。
画質も満足だが、一体型なので後ろ向きに付けると
ランプが見えないのが残念。
エラーが発生してればすぐ分かるようになってる。
画質も満足だが、一体型なので後ろ向きに付けると
ランプが見えないのが残念。
464: 2019/01/09(水) 18:12:46.34
aky868 しょっちゅう継ぎ目が接触不良で断線してぴーぴー煩くて
ダメだなーと思ってたけど
念の為押し込んだら1cm近く深く結合して
鳴らなくなったwww
ダメだなーと思ってたけど
念の為押し込んだら1cm近く深く結合して
鳴らなくなったwww
465: 2019/01/09(水) 19:07:29.02
DOD QJ10 Jakiro (Motorcycle Dashcams)
QHD (2カメラ別体式)
Wi-Fi
WEATHER PROOF (本体防滴)
GPS (10Hz)
3.0" LCD
(マイク外付け)
https://i.imgur.com/0HXmSHE.jpg
QHD (2カメラ別体式)
Wi-Fi
WEATHER PROOF (本体防滴)
GPS (10Hz)
3.0" LCD
(マイク外付け)
https://i.imgur.com/0HXmSHE.jpg
466: 2019/01/09(水) 19:11:29.70
何か昔こういう携帯電話あったな
467: 2019/01/09(水) 23:51:38.52
色々悩んでたけど、結局DV688買った
まだ取り付けてないけど
まだ取り付けてないけど
503: 2019/01/16(水) 17:51:08.92
>>495
色々いじってみたけど消えなかった
>>467
多分同じレビューを見たかも
それで消えるのかと思ってさ
色々いじってみたけど消えなかった
>>467
多分同じレビューを見たかも
それで消えるのかと思ってさ
468: 2019/01/10(木) 18:50:35.66
>>495
W-ZERO3しばらく見ない間にマッシブになったんだな
W-ZERO3しばらく見ない間にマッシブになったんだな
469: 2019/01/10(木) 20:53:47.66
>>468
W-ZERO3とか知らねーやつの方が多いだろww
W-ZERO3とか知らねーやつの方が多いだろww
470: 2019/01/10(木) 21:15:57.44
PHS内蔵したPocketPCだっけ?
471: 2019/01/11(金) 00:01:58.98
>>470
Windows MobileをOSとして採用したQWERTYキーボード搭載のPHS
初代から[es]になった時にかなりスリムになった
初代と[es]は使ってたがアドエスには行かなかったな
Windows MobileをOSとして採用したQWERTYキーボード搭載のPHS
初代から[es]になった時にかなりスリムになった
初代と[es]は使ってたがアドエスには行かなかったな
472: 2019/01/11(金) 08:06:14.95
DV688のマイク兼撮影ボタンの無駄に長いケーブルってなんとかならんのかな…
473: 2019/01/11(金) 08:13:50.50
>>472
短くて足りないのとどっちが良い?
それか、2種類付いて値段高いのは?
短くて足りないのとどっちが良い?
それか、2種類付いて値段高いのは?
474: 2019/01/11(金) 08:22:15.82
>>473
せめてカメラ見たく長短選べたらなと
短いのって別売されてるんです?
せめてカメラ見たく長短選べたらなと
短いのって別売されてるんです?
475: 2019/01/11(金) 10:52:49.40
カウルの内側通してコード分離する奴は
皆さん毎回駐車時に抜いて収納してるんですか?
皆さん毎回駐車時に抜いて収納してるんですか?
476: 2019/01/11(金) 10:53:27.99
それとも仕舞いっ放し?
479: 2019/01/11(金) 18:21:21.02
>>476
DV688でカメラつけっぱなし、本体はシート下に入れっぱなし
DV688でカメラつけっぱなし、本体はシート下に入れっぱなし
480: 2019/01/11(金) 18:44:41.81
>>479
なるほど
やはりそんな人が多そうですね
なるほど
やはりそんな人が多そうですね
477: 2019/01/11(金) 11:34:30.19
一体型とかカメラ部分離形とか色々あるけど
478: 2019/01/11(金) 14:37:27.38
短め+延長ケーブル式にすればいいのに
481: 2019/01/12(土) 05:43:36.29
ただし録画されてるかはリモコンの点灯では毎回確認はしてる
録画されてない時もあるからな
録画されてない時もあるからな
482: 2019/01/12(土) 07:30:49.76
なにそれ怖すぎ
ドラレコなのに録画されてないとか
ドラレコなのに録画されてないとか
483: 2019/01/12(土) 11:55:00.40
さすがにフォーマット段階での不良とかSDカード挿入されてなかったら検出するが
一旦マウントされるとSDカードが不良で記録できてなくともわかんないのよ。
(上記のフォーマットもクイックフォーマットだし、使う内にSDカードが劣化していくことも有る)
一旦マウントされるとSDカードが不良で記録できてなくともわかんないのよ。
(上記のフォーマットもクイックフォーマットだし、使う内にSDカードが劣化していくことも有る)
484: 2019/01/12(土) 12:26:20.16
ヤフーニュースにもなってたけど録画されてなかった経験があるって!俺は二台体制で乗ってるわ分離カメラタイプとヘルメットマウント
485: 2019/01/12(土) 14:56:34.70
白バイも使ってるドライブマンコってどうですか?
486: 2019/01/12(土) 15:04:23.97
>>485
男には持てません
男には持てません
487: 2019/01/12(土) 15:09:47.84
違法改造になるな
488: 2019/01/12(土) 18:12:55.30
役所で修正してもらえ
489: 2019/01/13(日) 18:59:32.66
海外で改造だな費用も安くすむ
490: 2019/01/14(月) 06:18:20.88
Thinkware も2カメラ別体型を出展
スペック不明
Thinkware Surprises Me with New Dashcams at CES 2019
https://youtu.be/h77uL2ygN4M?t=624
Vortex Radar
スペック不明
Thinkware Surprises Me with New Dashcams at CES 2019
https://youtu.be/h77uL2ygN4M?t=624
Vortex Radar
492: 2019/01/14(月) 08:48:18.41
普通の三軸ジンバルで水平を保つモードなだけでしょ
DJI OSMO Pocket買ってリアシートにでもくくりつければすぐに撮れるよ
DJI OSMO Pocket買ってリアシートにでもくくりつければすぐに撮れるよ
493: 2019/01/14(月) 09:06:16.19
春頃には2019年モデルの分離型カメラが出るでしょ
画質のさらなる向上と夜間画質の向上
ブレ補正ぐらいか
画質のさらなる向上と夜間画質の向上
ブレ補正ぐらいか
494: 2019/01/14(月) 09:13:02.86
AKY-868Gの起動音はスピーカー音をオフにしても消えないの?
495: 2019/01/15(火) 01:33:57.99
>>494
その設定かは知らないけど起動音は設定から無しに出来るらしいよ
その設定かは知らないけど起動音は設定から無しに出来るらしいよ
497: 2019/01/15(火) 12:24:56.70
>>495
というレビューがどっかにあったけど消えんかったよ
というレビューがどっかにあったけど消えんかったよ
496: 2019/01/15(火) 01:57:59.35
LED信号対応で車体から給電、Gセンサーありだとどのあたりになるでしょう?
ユピテルとか?
ユピテルとか?
500: 2019/01/15(火) 22:34:13.67
>>496
マルチは消えろ
マルチは消えろ
498: 2019/01/15(火) 18:48:46.58
格安アクションカムのアクセサリー1個を
尼で買おうと思ったけど
ネコポスって無いのかよ選択できるようにしてほしいわネコポス可能とかさ
尼で買おうと思ったけど
ネコポスって無いのかよ選択できるようにしてほしいわネコポス可能とかさ
499: 2019/01/15(火) 19:13:12.54
投函できるサイズならうちの地域はゆうパケットでポストに配達されてる
501: 2019/01/15(火) 22:53:45.18
ええやん、お前ら物知りなんだから教えてやりーや
502: 2019/01/16(水) 08:50:35.28
LS-MX
504: 2019/01/16(水) 22:09:24.41
ユーチューブにアップしたるでガハハハハ
507: 2019/01/17(木) 08:32:42.84
>>506
この轢かれた大学生のバイク
ナンバーは空を向いてて
マフラーは適合外だってよ
この轢かれた大学生のバイク
ナンバーは空を向いてて
マフラーは適合外だってよ
514: 2019/01/17(木) 12:27:43.63
>>508
1つ上の書き込みも読めんか?
1つ上の書き込みも読めんか?
516: 2019/01/17(木) 12:59:55.48
>>514
だから何?
被害者にならないように心がけるのは勝手にすればいいが
犯罪被害にあう理由が加害行動以外にあるわけがない
お前の国では違うのかも知らんが
だから何?
被害者にならないように心がけるのは勝手にすればいいが
犯罪被害にあう理由が加害行動以外にあるわけがない
お前の国では違うのかも知らんが
518: 2019/01/17(木) 13:59:52.31
>>516
被害に遭いやすい言動は慎みましょうってのが、古来日本の考え方
自分が正しいニダー!戦犯国が全て悪いニダー!ってのが、かの国の考え方
被害に遭いやすい言動は慎みましょうってのが、古来日本の考え方
自分が正しいニダー!戦犯国が全て悪いニダー!ってのが、かの国の考え方
519: 2019/01/17(木) 14:39:04.15
>>518
考え方を押し付けるなってのがわかんないのかね
今ひとつ日本語が理解できてないようですね
すぐに極端な例を持ち出すし
頭が悪い人が周りにいないんで気に触ったんなら謝っとくよ
考え方を押し付けるなってのがわかんないのかね
今ひとつ日本語が理解できてないようですね
すぐに極端な例を持ち出すし
頭が悪い人が周りにいないんで気に触ったんなら謝っとくよ
522: 2019/01/17(木) 18:06:57.34
>>519
なんで考えを押しつけるな!!って叫ぶやつほど
他人に自分の思想を押しつけるんかね
思考パターンがまんま左巻き同じやな
なんで考えを押しつけるな!!って叫ぶやつほど
他人に自分の思想を押しつけるんかね
思考パターンがまんま左巻き同じやな
520: 2019/01/17(木) 16:49:13.61
>>518
そういう非寛容、無理解な書き込みしてると、お里が知れるよ
そういう非寛容、無理解な書き込みしてると、お里が知れるよ
510: 2019/01/17(木) 09:44:00.81
>>507
ソースある?
ソースある?
515: 2019/01/17(木) 12:33:36.06
>>505
これと同じ感じで120でベタ付けされたわ
これと同じ感じで120でベタ付けされたわ
512: 2019/01/17(木) 11:46:32.45
xtc290ってどうなんだろうか?
パッと見た感じ、後方カメラがない以外は十分な気がするけども。
パッと見た感じ、後方カメラがない以外は十分な気がするけども。
521: 2019/01/17(木) 17:38:05.41
この事件で注目されているのが、加害者側に不利な証拠としてドラレコが使われて、そういうケースは結構多いとのこと。
ドラレコに期待される効果の1つに、加害抑制があったが、どうも、普段から煽るようなドライバーには効果が無いようだ。無いどころか動画を記録する目的で過激化するものもいる。
ドラレコに期待される効果の1つに、加害抑制があったが、どうも、普段から煽るようなドライバーには効果が無いようだ。無いどころか動画を記録する目的で過激化するものもいる。
523: 2019/01/18(金) 08:30:38.69
論理的な思考ができずに抽象的な中傷しかできないやつがいるな
525: 2019/01/18(金) 08:53:49.82
>>524
いまごろ知ったの?
お前以外はみんな知ってるぞ
恥ずかしいから黙っておけ
いまごろ知ったの?
お前以外はみんな知ってるぞ
恥ずかしいから黙っておけ
526: 2019/01/18(金) 10:54:16.79
極論でしか考えられないバカがいるな。
また他人の考えを聞けぬバカもいる。
聞くこととそれを受け入れることは別ものだ。
自分が知っていることを他者がすべて理解しているとは限らない。
まぁ落ち着いて仲良く話し合えよ。
また他人の考えを聞けぬバカもいる。
聞くこととそれを受け入れることは別ものだ。
自分が知っていることを他者がすべて理解しているとは限らない。
まぁ落ち着いて仲良く話し合えよ。
528: 2019/01/18(金) 12:17:09.99
車乗ってるやつは全員基地外
この意識が大事ってことですね
この意識が大事ってことですね
535: 2019/01/18(金) 17:39:24.80
>>528
>>529
ある程度信頼しないと横も通れないし
後ろも着けさせられない件
>>529
ある程度信頼しないと横も通れないし
後ろも着けさせられない件
530: 2019/01/18(金) 13:20:09.19
堺市の煽り運転
車が無罪だったら国民大激怒だろうな
車が無罪だったら国民大激怒だろうな
531: 2019/01/18(金) 13:48:21.00
xtc290ってどうなんだろうか?
パッと見た感じ、後方カメラがない以外は十分な気がするけども。
パッと見た感じ、後方カメラがない以外は十分な気がするけども。
532: 2019/01/18(金) 14:16:59.34
アクションカムタイプは魅力感じないわ
乗り降りするたびにネジ回して本体セットして防水フタ外してUSBつないでって
数ヶ月に一度のロンツー用は別として
通勤用途だったりすると絶対めんどくさくて稼働しなくなるやつ
2カメラタイプよりも値段が安いわけでもないしな
逆に聞きたいがアクションカムタイプのメリットってなに?
乗り降りするたびにネジ回して本体セットして防水フタ外してUSBつないでって
数ヶ月に一度のロンツー用は別として
通勤用途だったりすると絶対めんどくさくて稼働しなくなるやつ
2カメラタイプよりも値段が安いわけでもないしな
逆に聞きたいがアクションカムタイプのメリットってなに?
533: 2019/01/18(金) 14:52:58.46
>>532
リアのボックス下に目立つことを利点としてアクションカメラつけてるけど
防水ケースにいれたままずっとつけっぱなしだよ
ケースは穴開けてUSB挿しっぱなし(キー連動)
通勤用途だからSDは必要なときしか確認しない
動作確認は本体のランプでしてる
メリットは先に書いたけど目立つから煽られないことかな
ボックスのドラレコ稼働中シール貼付とあわせて
リアのボックス下に目立つことを利点としてアクションカメラつけてるけど
防水ケースにいれたままずっとつけっぱなしだよ
ケースは穴開けてUSB挿しっぱなし(キー連動)
通勤用途だからSDは必要なときしか確認しない
動作確認は本体のランプでしてる
メリットは先に書いたけど目立つから煽られないことかな
ボックスのドラレコ稼働中シール貼付とあわせて
537: 2019/01/18(金) 22:22:19.62
>>532
クイックシューって商品があるよ
クイックシューって商品があるよ
534: 2019/01/18(金) 14:55:10.38
追記すまん
最大のメリットはやっぱり値段だよ
32GBカードと合わせて5000円しなかったし壊れても盗まれても惜しくない
最大のメリットはやっぱり値段だよ
32GBカードと合わせて5000円しなかったし壊れても盗まれても惜しくない
536: 2019/01/18(金) 21:19:43.13
どこぞの保険会社のドラレコのように 事故時通信型ドラレコ が標準搭載義務化される時代が来るかも
538: 2019/01/19(土) 09:11:46.61
リヤboxの上にアクションカム付けてる
後方の車は初めビタ付けしてくるがアクションカムのレンズが
ドライバー目線にあるから存在気づいて車間距離空くのが
面白いわ
付けるのはテールランプの上でもいいが
後方の車は初めビタ付けしてくるがアクションカムのレンズが
ドライバー目線にあるから存在気づいて車間距離空くのが
面白いわ
付けるのはテールランプの上でもいいが
542: 2019/01/19(土) 22:45:19.87
>>538
ある程度なら効果あるだろうが、
堺で起こった事件の加害者のような基地外には通用しないから。
ある程度なら効果あるだろうが、
堺で起こった事件の加害者のような基地外には通用しないから。
544: 2019/01/20(日) 00:16:25.99
>>538
リアボックスの種類にもよるだろうけどプラスチック部品ばかりなので振動が増幅される感じで諦めた
リアボックスの種類にもよるだろうけどプラスチック部品ばかりなので振動が増幅される感じで諦めた
539: 2019/01/19(土) 10:13:50.02
自意識過剰と妄想拗らせて可哀想に
540: 2019/01/19(土) 15:03:26.98
>>539
リアカメラつけてない未開の人?
リアカメラつけてない未開の人?
541: 2019/01/19(土) 17:14:25.12
>>540
そんな感じだから相手するだけ無駄だよ。
そんな感じだから相手するだけ無駄だよ。
543: 2019/01/20(日) 00:03:14.53
前後2カメラタイプ買ったけどよく考えたら5000円位のアクションカム前後につけたほうが画質も良さそうだしよかったかも
まあ心配症だから盗難が不安で気が気じゃなくなるのは容易に想像つくけど
まあ心配症だから盗難が不安で気が気じゃなくなるのは容易に想像つくけど
545: 2019/01/20(日) 12:49:14.87
>>543
本体を盗難し辛くなる簡易ケースみたいの
欲しいよね
本体を盗難し辛くなる簡易ケースみたいの
欲しいよね
546: 2019/01/20(日) 19:56:15.85
誰もやってないから
やってみてよ
やってみてよ
547: 2019/01/20(日) 20:21:43.22
AKY-868Gを使ってる方に聞きたいのですが、フリーズした時はバッテリーを抜き差しする以外の対処法はありますか?
それと、リモコンのLEDでフリーズした事は分かりますか?
購入の参考にしたいのでお願いします
それと、リモコンのLEDでフリーズした事は分かりますか?
購入の参考にしたいのでお願いします
548: 2019/01/21(月) 12:32:26.88
>>547
前いちどフリーズしたときは本体の電源ボタン長押しで切れた
フリーズのケースにもよるのでリモコンだけじゃわかんないと思う
前いちどフリーズしたときは本体の電源ボタン長押しで切れた
フリーズのケースにもよるのでリモコンだけじゃわかんないと思う
551: 2019/01/21(月) 18:18:54.04
>>548 そうなるとモニターをシート下に入れて使う場合に確認する手段が無い等、対処するのが難しいですね
549: 2019/01/21(月) 14:03:47.23
1台だけの稼働は、マジお勧めしない
車体+ヘルメットマウントがお勧め
バッテリー長持ちならアサヒのBS-10
撮れてると思い込んでて撮れてなかった時の恐怖
車体+ヘルメットマウントがお勧め
バッテリー長持ちならアサヒのBS-10
撮れてると思い込んでて撮れてなかった時の恐怖
550: 2019/01/21(月) 17:47:13.74
アサヒの充電タイプは今の季節寒くてカタログスペックの5分の1くらいしか電池持たないよ
552: 2019/01/23(水) 06:04:40.24
553: 2019/01/23(水) 15:31:48.99
教習所は学ぶところだから優先順位に関しては厳しいね
教習中 車が優先なのに車の指導員が先に行きなさいと合図くれるけどフロントガラスが反射してて見難い場合がある
譲らなくていいから早く行ってくれと内心思う
教習中 車が優先なのに車の指導員が先に行きなさいと合図くれるけどフロントガラスが反射してて見難い場合がある
譲らなくていいから早く行ってくれと内心思う
554: 2019/01/23(水) 15:32:34.92
誤爆 失礼
555: 2019/01/26(土) 12:58:03.26
尼にDV688のGPSレシーバ付も出てるよね
あれは大丈夫なんだろかblueskyseaと販売店違うみたいだけど
あれは大丈夫なんだろかblueskyseaと販売店違うみたいだけど
557: 2019/01/26(土) 13:44:34.82
>>555
買う前に聞いてみたんだけど同じblueskyseaの販売者だから安心して買ってok
買う前に聞いてみたんだけど同じblueskyseaの販売者だから安心して買ってok
556: 2019/01/26(土) 13:03:48.90
ほとんどがODM
558: 2019/01/27(日) 16:09:59.61
2019年モデルまだかな画質さらなる向上おね
559: 2019/01/28(月) 08:12:18.29
DV688タイムセール中
560: 2019/01/28(月) 11:25:17.99
DV688のモニター付き本体はリアの画像を写っぱなしにしてリアモニターとして利用する事は可能ですか?
564: 2019/01/28(月) 14:05:56.99
>>560
画面が小さいし広角だから走行中に見るのは厳しい。
それと画面に日が当たると反射してまったく見えない。
画面が小さいし広角だから走行中に見るのは厳しい。
それと画面に日が当たると反射してまったく見えない。
565: 2019/01/28(月) 15:10:05.26
>>564
創意工夫って言葉があるぞ
君の言うことは全て解決できる
創意工夫って言葉があるぞ
君の言うことは全て解決できる
566: 2019/01/28(月) 15:15:47.66
>>565
DV688を創意工夫で画面デカくして、広角キャンセルして、陽が当たっても見やすくする方法教えて
DV688を創意工夫で画面デカくして、広角キャンセルして、陽が当たっても見やすくする方法教えて
561: 2019/01/28(月) 11:30:30.80
可能
562: 2019/01/28(月) 13:49:44.78
たまに書き込みあるけどリアモニターとしてって何を確認するんだ
具体的に
具体的に
575: 2019/01/29(火) 01:45:29.56
>>562
禿同
禿同
578: 2019/01/29(火) 10:13:26.17
>>575
首を回さずに真後ろ確認出来るのがなんで分からないんだ?
首を回さずに真後ろ確認出来るのがなんで分からないんだ?
579: 2019/01/29(火) 10:55:52.76
>>578
つミラー
つミラー
581: 2019/01/29(火) 11:50:08.13
>>579
真後ろの見えるミラー紹介してくれ
真後ろの見えるミラー紹介してくれ
586: 2019/01/29(火) 13:19:58.27
>>581
左右のミラーから身体で隠れない範囲(車体のすぐ後ろ)は全部見えると思うけど、明後日の方角にでも向けてんの?
それか身体の幅がやたら広いとか?
左右のミラーから身体で隠れない範囲(車体のすぐ後ろ)は全部見えると思うけど、明後日の方角にでも向けてんの?
それか身体の幅がやたら広いとか?
593: 2019/01/29(火) 15:09:53.76
>>586
正に体の隠れる真後ろと白バイの来る斜め後ろをチラ見程度で見たいのよ
無けりゃ無くても良い気休め程度だけど
数万するリアカメラ付いたの買ったんだから
それ位の事したいじゃん
正に体の隠れる真後ろと白バイの来る斜め後ろをチラ見程度で見たいのよ
無けりゃ無くても良い気休め程度だけど
数万するリアカメラ付いたの買ったんだから
それ位の事したいじゃん
594: 2019/01/29(火) 15:49:36.86
>>593
何かにつけて元を取らないとって
言うタイプだろ?
何かにつけて元を取らないとって
言うタイプだろ?
595: 2019/01/29(火) 16:09:44.51
>>594
何かにつけて難癖
つけるタイプだろ?
何かにつけて難癖
つけるタイプだろ?
597: 2019/01/29(火) 18:04:52.00
>>562
後ろの女の子に決まってんだろ
後ろの女の子に決まってんだろ
563: 2019/01/28(月) 13:54:39.61
ミラーで確認しなくてもデカデカと常に後ろの状況が写ってるモニターが欲しいんじゃないの?
視点移動とかの面で多少はメリットありそうだし少ない視点移動で常に後ろ確認できるってのを欲しいと思う人はいるんじゃないかな
左右のミラー見なくても後ろが一目瞭然だし
視点移動とかの面で多少はメリットありそうだし少ない視点移動で常に後ろ確認できるってのを欲しいと思う人はいるんじゃないかな
左右のミラー見なくても後ろが一目瞭然だし
567: 2019/01/28(月) 16:22:36.44
海外でルームミラーあるヘルメットあったな
真後ろが見れるヘルメット
便利そうだが冬は曇って見えないだろうと思うけどね
真後ろが見れるヘルメット
便利そうだが冬は曇って見えないだろうと思うけどね
568: 2019/01/28(月) 16:58:43.44
現時点で以下の条件を満たすおススメ製品があったら教えてちょうだい
・前後撮影可能
・モニターに前方または後方をモニタリング可能
・ユニット(モニター)は防水仕様
・前後撮影可能
・モニターに前方または後方をモニタリング可能
・ユニット(モニター)は防水仕様
573: 2019/01/28(月) 19:01:19.09
>>568
HM601
HM601
569: 2019/01/28(月) 17:27:25.84
リアモニター付けたって書いたの俺だけど、688じゃないが3インチモニターの奴だから確かに小さい。
でこいつはリアも正像だった。切替もない。調べたらカメラ依存だったので手持ちの鏡像の奴いくつか試して一番見やすいのに取り換えた。
ロケットカウルって事もあって昼間でもよく見えるよ。
ミラーはかなりよく見える位置につけてるが充分見えるとは言えない。
その点モニターは画面は小さくても真後ろが見えるし、合流や車線を変えるタイミングもビクビク何度も確かめなくてもいい。パトカーにも気づける。
見た目の問題は、すでにトップブリッジに5inナビもついちゃってるし……
ホントはナビと統合したんだがまだ安くてうまいヤツがない。
でこいつはリアも正像だった。切替もない。調べたらカメラ依存だったので手持ちの鏡像の奴いくつか試して一番見やすいのに取り換えた。
ロケットカウルって事もあって昼間でもよく見えるよ。
ミラーはかなりよく見える位置につけてるが充分見えるとは言えない。
その点モニターは画面は小さくても真後ろが見えるし、合流や車線を変えるタイミングもビクビク何度も確かめなくてもいい。パトカーにも気づける。
見た目の問題は、すでにトップブリッジに5inナビもついちゃってるし……
ホントはナビと統合したんだがまだ安くてうまいヤツがない。
571: 2019/01/28(月) 17:33:20.40
>>569
昔族やってたけどの人か?
昔族やってたけどの人か?
570: 2019/01/28(月) 17:29:21.08
あ、付けたって書いたのは別のスレだった。
572: 2019/01/28(月) 18:01:30.29
つか、ちゃんと前見て運転してほしい
574: 2019/01/28(月) 21:07:49.85
俺は風防付けたスクーターたけど
メーターの位置だと下見るのが危ないから
目線より少し下に落ち着いた
意外と前方見るのに邪魔ではない
車用4インチのは見やすかったけど
バイク用にしたら小さいし昼間見づらいしで
次に何か買おうか考え中
メーターの位置だと下見るのが危ないから
目線より少し下に落ち着いた
意外と前方見るのに邪魔ではない
車用4インチのは見やすかったけど
バイク用にしたら小さいし昼間見づらいしで
次に何か買おうか考え中
576: 2019/01/29(火) 07:58:31.65
ガハハハッ ユーチューブにアップしたるぜ
577: 2019/01/29(火) 10:04:38.83
何となくリアビューモニタって
厨二心をくすぐられない?w
車でドアミラーがカメラになってるのも
それだけでワクワクするw
まあバイクで走行中モニタ切り替えとか
やってられなくて
だからヘルメットのHUD内に出てくるように
なったら是非とも使ってみたい
厨二心をくすぐられない?w
車でドアミラーがカメラになってるのも
それだけでワクワクするw
まあバイクで走行中モニタ切り替えとか
やってられなくて
だからヘルメットのHUD内に出てくるように
なったら是非とも使ってみたい
580: 2019/01/29(火) 11:32:35.58
どう調節してもうちのバイクだと真後ろは無理だな
582: 2019/01/29(火) 12:08:06.76
AKY-868GとDV688で悩む。
868は価格低めでSDカードも付属してるけど、688の方が優れてる点って本体防水だけ?
868は価格低めでSDカードも付属してるけど、688の方が優れてる点って本体防水だけ?
585: 2019/01/29(火) 13:13:34.68
>>582
だけ
だけ
583: 2019/01/29(火) 12:14:42.58
真後ろってどの辺りの距離を見たいのかな
3~4m先ならミラーで見えるから十分じゃない
3~4m先ならミラーで見えるから十分じゃない
584: 2019/01/29(火) 13:12:34.64
>>583
この人たちも別に大して欲しいわけじゃないよ、無けりゃ無いで別にいいって程度
どうしても欲しかったらHM601買ってる
この人たちも別に大して欲しいわけじゃないよ、無けりゃ無いで別にいいって程度
どうしても欲しかったらHM601買ってる
587: 2019/01/29(火) 13:47:36.47
真後ろをモニターで写して確認したいって人は車種とか使い方とか書かないと賛同は得られないと思うよ。
キャンプツーリングやってた時はオフ車(XLR250R)でもフルカウルのオンロード(ZZR400)でも
テントといっしょに銀ロールマットを積んでたらまともにサイドミラーで見れなくなったけどな
(確認は体ごとミラーに寄って見た状況)
そうでなければデザイン性だけのちっこくてステーの短いサイドミラーにしてるとかぐらいじゃなかろうか?
キャンプツーリングやってた時はオフ車(XLR250R)でもフルカウルのオンロード(ZZR400)でも
テントといっしょに銀ロールマットを積んでたらまともにサイドミラーで見れなくなったけどな
(確認は体ごとミラーに寄って見た状況)
そうでなければデザイン性だけのちっこくてステーの短いサイドミラーにしてるとかぐらいじゃなかろうか?
588: 2019/01/29(火) 13:50:28.28
>>587
なるへそ
なるへそ
589: 2019/01/29(火) 13:59:06.75
>>587
あーなるほどね
積載によっては見えないのか
あーなるほどね
積載によっては見えないのか
590: 2019/01/29(火) 14:20:02.08
ヘルメットバックミラー
https://www.youtube.com/watch?v=Irf8dGGLrtU
ヘルメットに付けるミラー
http://www.zefal.com/en/mirrors/111-z-eye.html
https://www.youtube.com/watch?v=Irf8dGGLrtU
ヘルメットに付けるミラー
http://www.zefal.com/en/mirrors/111-z-eye.html
607: 2019/01/29(火) 22:56:18.47
後ろに乗った女の子は首が720度以上回るから
>>590のミラーは要らなくなる。
きっと後続車も離れて行くだろう。
>>590のミラーは要らなくなる。
きっと後続車も離れて行くだろう。
591: 2019/01/29(火) 14:39:49.90
VT250FE(VTの2型)も体格によってはミラーに腕しか写らない
肘を絞ったり、開いたりすれば見えるけど
肘を絞ったり、開いたりすれば見えるけど
592: 2019/01/29(火) 15:03:16.52
実用面もそうだけど、ガジェット好きも多いだろう
596: 2019/01/29(火) 17:57:59.68
バックモニターなくてもそりゃ十分だけどあると便利なんだよ
包丁あれば十分だけどピーラーもスライサーも買うだろ?
包丁あれば十分だけどピーラーもスライサーも買うだろ?
598: 2019/01/29(火) 19:17:24.93
深夜の峠で勝手に乗って来る女の子か
599: 2019/01/29(火) 19:23:34.25
>>598
あるある
あるある
600: 2019/01/29(火) 19:31:17.88
よくあるのか!
よし今から奥多摩行ってくる
よし今から奥多摩行ってくる
601: 2019/01/29(火) 19:47:35.84
>>600
足がない子だから、
一度乗せたら降りなくなるよ
足がない子だから、
一度乗せたら降りなくなるよ
608: 2019/01/29(火) 23:15:45.50
>>601
逃げないなら願ったり叶ったり
バイク増車しても出てかないならいい嫁さんになるだろ
なお炊事洗濯夜の生活
逃げないなら願ったり叶ったり
バイク増車しても出てかないならいい嫁さんになるだろ
なお炊事洗濯夜の生活
602: 2019/01/29(火) 20:11:12.65
一度乗ったら降りない…
つまり騎乗位したら永遠につながったまま…?(真剣)
つまり騎乗位したら永遠につながったまま…?(真剣)
603: 2019/01/29(火) 20:45:02.24
肩にずしりときて
事故り易くなるだろうな
事故り易くなるだろうな
604: 2019/01/29(火) 21:05:00.90
3000kmごとにオムツ交換もしてヤレよ
605: 2019/01/29(火) 21:33:19.91
可愛い女の子だったら憑いてきてもいいんじゃないか
実害はないだろ
実害はないだろ
606: 2019/01/29(火) 22:04:44.32
バイクの盗難も防げそうw
609: 2019/01/29(火) 23:16:54.46
>>606
それもあるなぁw
今青梅市まで来たから可愛い子選んでお持ち帰りするわ
それもあるなぁw
今青梅市まで来たから可愛い子選んでお持ち帰りするわ
612: 2019/01/30(水) 01:07:39.28
>>610
ガチ話やめろ
>>611
軍畑駅近くでそれっぽい女の子いたけど近づいたら消えて残念
奥多摩にはおらんかったから小菅まで来たら寒すぎワロタ
どうせだから同じ道通って帰ってみようかね
ガチ話やめろ
>>611
軍畑駅近くでそれっぽい女の子いたけど近づいたら消えて残念
奥多摩にはおらんかったから小菅まで来たら寒すぎワロタ
どうせだから同じ道通って帰ってみようかね
614: 2019/01/31(木) 16:39:56.87
>>612
>近づいたら消えて残念
肩に女の子乗せて帰って来ないで!
>近づいたら消えて残念
肩に女の子乗せて帰って来ないで!
611: 2019/01/30(水) 00:57:25.22
可愛くてバイクのお守りもしてくれる彼女ほしいな
613: 2019/01/31(木) 15:40:57.74
新型でないかな
615: 2019/02/01(金) 00:46:45.67
DV688めっちゃ高くなってる
616: 2019/02/01(金) 18:30:58.08
タイムセールで安くなってただけじゃね?
俺が買ったときと大して変わんないよ
俺が買ったときと大して変わんないよ
617: 2019/02/01(金) 20:12:29.11
>>616
昨日まで20000弱だった。今日は16,000弱。
昨日まで20000弱だった。今日は16,000弱。
618: 2019/02/01(金) 20:51:41.15
高くなった訳じゃなくそれが元々の値段
619: 2019/02/02(土) 00:12:04.58
https://keepa.com/#!product/5-B07DWVVSBS
keepaで価格追跡見とけよ見とけよ~
keepaで価格追跡見とけよ見とけよ~
620: 2019/02/02(土) 05:50:46.62
このスレ住民で高評価人気の分離型カメラってなんだろうね
621: 2019/02/02(土) 15:47:46.52
値段以外はLS-MX
622: 2019/02/02(土) 16:24:33.44
868gと価格差は何が違うのだろう、その価格差を払ってまで買う価値はあるのか
623: 2019/02/02(土) 23:40:19.79
フリーズするかしないか
624: 2019/02/03(日) 12:32:37.89
dv688とGPSセットのはフリーズしますか?
625: 2019/02/03(日) 18:45:22.90
688でフリーズなんてした事ないな
626: 2019/02/03(日) 19:15:54.99
DV188が赤いランプは点灯するが起動しない時
1、電源OFF
2、裏蓋開けてバッテリーの線を抜く
3、電源ONでDV188が通常通り起動する
4、起動したままバッテリーの線を差し込む
5、しばらく充電する
6、電源OFF→ONして正常動作確認する
長期間使用しないとこうなる模様。
自分用の忘備録として書いとく
1、電源OFF
2、裏蓋開けてバッテリーの線を抜く
3、電源ONでDV188が通常通り起動する
4、起動したままバッテリーの線を差し込む
5、しばらく充電する
6、電源OFF→ONして正常動作確認する
長期間使用しないとこうなる模様。
自分用の忘備録として書いとく
627: 2019/02/03(日) 19:23:02.49
LS-MXはフリーズしないんだ
628: 2019/02/04(月) 00:07:38.25
夏場とか熱暴走とか心配
629: 2019/02/04(月) 06:35:40.14
16GBカード同梱って少なすぎ最低でも32GB良くて64GB
何回も繰り返し録画されるから少ないと寿命が気になる
何回も繰り返し録画されるから少ないと寿命が気になる
630: 2019/02/04(月) 07:28:11.17
謎メーカーなら今や2000円で128GB売ってるからなぁ。
サンの32GBよりそっちの方がドラレコには向いてるんではないか?
サンの32GBよりそっちの方がドラレコには向いてるんではないか?
631: 2019/02/04(月) 08:49:57.10
128Gが使えるなら良いんじゃ
632: 2019/02/04(月) 08:50:22.32
他人を巻き込むなよ
貧しさゆえのリスクの世界に
貧しさゆえのリスクの世界に
633: 2019/02/04(月) 09:23:22.53
ドラレコ用途の高耐久タイプ一択だろ
普通のSDで使えてるヤツは運が良いだけ
普通のSDで使えてるヤツは運が良いだけ
634: 2019/02/04(月) 09:52:42.09
そうは言っても32GBと128GBでは4倍も書き込み頻度が違う。
いくら高耐久とはいってもノーマル品と比べてせいぜい2倍ぐらいだろ?
いくら高耐久とはいってもノーマル品と比べてせいぜい2倍ぐらいだろ?
636: 2019/02/04(月) 11:34:30.73
aky868バックミラー代わりにするには画面小さいし日中見えないしで悩んだ末に
もう1台車用のドラレコを付けっぱにしてsdカード無しにしたら快適になった。
万一事故起こされてもカード奪われる事も無いだろうw
もう1台車用のドラレコを付けっぱにしてsdカード無しにしたら快適になった。
万一事故起こされてもカード奪われる事も無いだろうw
637: 2019/02/04(月) 11:45:23.50
参考に画像プリーズ
638: 2019/02/04(月) 11:52:54.93
コンセプトは良いね値段高いけど
どっちも
https://www.youtube.com/watch?v=OKpZqnvqX4U
https://gigazine.net/news/20170728-motorcycle-hud-nuviz/
どっちも
https://www.youtube.com/watch?v=OKpZqnvqX4U
https://gigazine.net/news/20170728-motorcycle-hud-nuviz/
639: 2019/02/04(月) 12:07:57.11
いまamazonで売ってる本体も防水なやつだと、どれがいいの?
640: 2019/02/04(月) 13:56:26.87
Wi-Fiで繋がる機種はリアルタイムでスマホから映像見るみたいなこと出来ないんだろうか
641: 2019/02/04(月) 15:56:18.08
>>640
WIFIは遅延でバックミラーにはならんよ
WIFIは遅延でバックミラーにはならんよ
643: 2019/02/04(月) 16:24:58.91
>>641
この遅延はwifiのせいなのか
カメラの処理能力のせいなのか
処理能力なら、安いスマホ買ってきて
後方に据え置きでwifiでとばせんかな
この遅延はwifiのせいなのか
カメラの処理能力のせいなのか
処理能力なら、安いスマホ買ってきて
後方に据え置きでwifiでとばせんかな
644: 2019/02/04(月) 16:31:25.99
>>643
いちいちお前の妄想垂れ流していないで
できると思うならやってみろよ
ただのバカ自慢だったらスマン
いちいちお前の妄想垂れ流していないで
できると思うならやってみろよ
ただのバカ自慢だったらスマン
645: 2019/02/04(月) 16:37:35.39
>>643
わざわざ新規に買うならスマホにWifiである必要性がないわな
わざわざ新規に買うならスマホにWifiである必要性がないわな
646: 2019/02/04(月) 18:05:36.13
>>643
ワイヤレスディスプレイで調べてみ
皆が言いたいこと判るから
ワイヤレスディスプレイで調べてみ
皆が言いたいこと判るから
642: 2019/02/04(月) 15:57:42.31
>>640
できるけど爆熱&電池消耗
できるけど爆熱&電池消耗
647: 2019/02/04(月) 19:17:13.17
DV188付けたんで、テスト走行したけど
最初の数分は録画出来てたがその後録画されず家に着いた時だけ録画されてた…
自動録画 3分 ループ 64GB なんだけど
なんで何でなんでしょうか…
最初の数分は録画出来てたがその後録画されず家に着いた時だけ録画されてた…
自動録画 3分 ループ 64GB なんだけど
なんで何でなんでしょうか…
649: 2019/02/04(月) 19:24:28.94
>>647
DV188でフォーマットした?
DV188でフォーマットした?
650: 2019/02/04(月) 19:41:58.08
>>649
しました
あと起動してからひたすらピンポーンって音が鳴ってたみたいです
しました
あと起動してからひたすらピンポーンって音が鳴ってたみたいです
659: 2019/02/04(月) 22:15:10.21
>>650のピンポーンはGPSの設定がONになってたので鳴ってたと思います。
705: 2019/02/13(水) 18:17:31.94
>>647です
本体充電して今日時間が出来たので作動テストしましたが、やはり途中が録画されて無かったです…
販売してる所に問合せしてみます。充電教えてくれた人ありがとうございました
本体充電して今日時間が出来たので作動テストしましたが、やはり途中が録画されて無かったです…
販売してる所に問合せしてみます。充電教えてくれた人ありがとうございました
707: 2019/02/13(水) 21:17:02.90
>>705
SDカードが臭い!
SDカードを32GB以下の他のSDカードに交換してみる。
SDカードが臭い!
SDカードを32GB以下の他のSDカードに交換してみる。
708: 2019/02/13(水) 21:59:27.76
>>706
57GBぐらい残ってても削除されるんですか?
最初の出発時が先に削除されるんじゃ?
>>707
SDカードの相性が悪いのかな?附属のやつと替えてみますわ
57GBぐらい残ってても削除されるんですか?
最初の出発時が先に削除されるんじゃ?
>>707
SDカードの相性が悪いのかな?附属のやつと替えてみますわ
709: 2019/02/13(水) 22:24:23.86
>>705
車体からじゃなくUSB電源に繋いだ状態で録画テストしてみたら?
SDカードのテストもだけど
車体からじゃなくUSB電源に繋いだ状態で録画テストしてみたら?
SDカードのテストもだけど
844: 2019/02/22(金) 17:50:57.46
>>647です
>>705で指摘されたSDカードを高耐久のに交換して作動チェックしましたがファイルが残ってない…
最初のも3分撮れて無いので配線をチェックしたら、細い電源配線が接触不良起こして電源落ちしていたようです…帰って配線し直します
相談乗ってくれてありがとうございました。
でも中華製品のあの配線の細さはなんとかならないですかね…
>>705で指摘されたSDカードを高耐久のに交換して作動チェックしましたがファイルが残ってない…
最初のも3分撮れて無いので配線をチェックしたら、細い電源配線が接触不良起こして電源落ちしていたようです…帰って配線し直します
相談乗ってくれてありがとうございました。
でも中華製品のあの配線の細さはなんとかならないですかね…
947: 2019/03/02(土) 23:18:14.65
>>844
配線し直して走行したけど、相変わらず画面固定でピンポーンとなってフリーズするんで
サポートセンターに電話して本体交換になりました。
中国人か韓国人か知らないけどカタコトでスゴいめんどくさかった
配線し直して走行したけど、相変わらず画面固定でピンポーンとなってフリーズするんで
サポートセンターに電話して本体交換になりました。
中国人か韓国人か知らないけどカタコトでスゴいめんどくさかった
648: 2019/02/04(月) 19:20:06.75
まあでもWifiで電池式で10時間ぐらい動作するカメラなら配線無いから
設置は楽そうだ。フロントにも同じカメラ設置してそれは有線で充電
して電池が切れる前にカメラごと入れ替える、、、という運用を妄想した。
設置は楽そうだ。フロントにも同じカメラ設置してそれは有線で充電
して電池が切れる前にカメラごと入れ替える、、、という運用を妄想した。
651: 2019/02/04(月) 19:43:22.10
2ストだから駄目なのかな?
画面もこんにゃく状になったり、ノイズも多めでした
画面もこんにゃく状になったり、ノイズも多めでした
652: 2019/02/04(月) 19:44:41.04
ちゃんとドラレコ側のバッテリー充電した?
653: 2019/02/04(月) 19:46:21.45
>>652
なんすか?それ?どうやるんですか?
なんすか?それ?どうやるんですか?
654: 2019/02/04(月) 20:12:20.34
>>653
USB電源に繋いで一晩放置
キーオフで録画が即止まらないように本体にバッテリーがはいってる
それと車体からの電源が不安定だったりしない?
USB電源に繋いで一晩放置
キーオフで録画が即止まらないように本体にバッテリーがはいってる
それと車体からの電源が不安定だったりしない?
655: 2019/02/04(月) 20:32:10.95
>>654
本体にバッテリーが入ってるのは知ってましたが充電しないといけないのは知らなかったです。充電します。
電源はバッテリーから直でリレー使って取ってるんで大丈夫だと思います。
本体にバッテリーが入ってるのは知ってましたが充電しないといけないのは知らなかったです。充電します。
電源はバッテリーから直でリレー使って取ってるんで大丈夫だと思います。
656: 2019/02/04(月) 20:53:35.17
衝撃センサーがオンで全部SOSに保存されてるとか?
657: 2019/02/04(月) 21:24:12.51
>>656
衝撃センサー低にしてたので1つもSOSには入って無かったです。
中にしてフォーマットし直して走ったら2つぐらいはSOSに入ってました
衝撃センサー低にしてたので1つもSOSには入って無かったです。
中にしてフォーマットし直して走ったら2つぐらいはSOSに入ってました
658: 2019/02/04(月) 21:25:50.89
取り敢えず本体充電スタートしました。一晩置いてみます
660: 2019/02/06(水) 14:09:40.65
VSYS P6FLいいんだけど、個人輸入しか道がないのか…
662: 2019/02/06(水) 15:13:48.88
>>660
画面つきのP6Fなら尼に出てんね
画面つきのP6Fなら尼に出てんね
664: 2019/02/06(水) 15:44:28.60
>>662
ありがとう!
M2F Proってのもあるんですね。
こちらの方が上位機種なんで、これに決めます。
ありがとう!
M2F Proってのもあるんですね。
こちらの方が上位機種なんで、これに決めます。
670: 2019/02/07(木) 12:22:05.39
>>664
それは上位機種じゃないと思いますよ。
P6FLの良さが無い気がしますけど。
あくまで私の基準ですけど。
それは上位機種じゃないと思いますよ。
P6FLの良さが無い気がしますけど。
あくまで私の基準ですけど。
672: 2019/02/08(金) 16:18:10.38
>>670
そっ、そうなんですね。
P6FL販売されるまで待った方がいいのか…
そっ、そうなんですね。
P6FL販売されるまで待った方がいいのか…
661: 2019/02/06(水) 14:23:43.02
どう良いの?
663: 2019/02/06(水) 15:19:24.08
>>661
画面なし
本体サイズが小さい
バッテリーレスなのでフリーズしたときに電源ON/OFFで治る確率が高そう
画面なし
本体サイズが小さい
バッテリーレスなのでフリーズしたときに電源ON/OFFで治る確率が高そう
665: 2019/02/06(水) 16:59:59.19
バッテリーレスってファイル書き込みどうやってるんだろ
キーオフ電源断の瞬間とか
キーオフ電源断の瞬間とか
668: 2019/02/06(水) 19:17:19.41
>>665
内蔵バッテリーのかわりにスーパーキャパシタっていう大容量コンデンサでファイル保存終えて遅延OFFする。
遅延OFFといってもファイル保存の僅かな秒数だけ。
内蔵バッテリーのかわりにスーパーキャパシタっていう大容量コンデンサでファイル保存終えて遅延OFFする。
遅延OFFといってもファイル保存の僅かな秒数だけ。
666: 2019/02/06(水) 17:15:17.34
バッ直で振動で起動するらしい
669: 2019/02/07(木) 12:19:25.41
>>666
振動モジュール無しのも売ってるので、
ACC連動も出来るよ。
振動モジュール無しのも売ってるので、
ACC連動も出来るよ。
667: 2019/02/06(水) 17:16:19.18
風の強い日が続くとバッテリー上がりそう
671: 2019/02/08(金) 15:05:23.02
p6flつけてる方いますか?
673: 2019/02/08(金) 17:26:39.50
360度ドライブレコーダー 水平360°超広視野角 動体感知機能 駐車監視 重力センスし 事故のビデオを 自動にロックする ライブ4画面プレビュー https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQFXFDB/ref=cm_sw_r_cp_api_i_-ZtxCbXFVYWH6
こんなの上下逆につけてる人いない?
こんなの上下逆につけてる人いない?
674: 2019/02/08(金) 18:00:31.06
>>673
お前がテストしたらいい
お前がテストしたらいい
676: 2019/02/09(土) 11:40:55.63
>>673
ん?これどうなってるの?
レンズ1個?
ん?これどうなってるの?
レンズ1個?
702: 2019/02/13(水) 07:55:06.78
>>673
360度は必ずキモいおっさんが映るので嫌いです><
360度は必ずキモいおっさんが映るので嫌いです><
675: 2019/02/09(土) 02:12:42.31
バイク専用を紹介しろや
このスレはバイクだ
このスレはバイクだ
678: 2019/02/09(土) 17:16:54.13
LS-MXは中国製だからなぁ~
ちょっと無理
ちょっと無理
680: 2019/02/10(日) 11:18:53.28
>>678
中国製で無いバイク用ドラレコあったけ?
昔買った台湾メーカー品も中国製だった。
中国製で無いバイク用ドラレコあったけ?
昔買った台湾メーカー品も中国製だった。
679: 2019/02/10(日) 04:05:43.61
2019年モデル分離型カメラのブレ補正バージョンか
画質大幅アップ従来品2倍は欲しいね
価格は2万円以下でよろしく
画質大幅アップ従来品2倍は欲しいね
価格は2万円以下でよろしく
681: 2019/02/10(日) 11:35:38.55
注意しないと韓国製が混ざってる
682: 2019/02/10(日) 13:37:05.18
本体カメラはシート下に入れてますか?
683: 2019/02/10(日) 14:10:15.54
>>682
カメラをシート下に入れて何を撮りたいんだ?
カメラをシート下に入れて何を撮りたいんだ?
688: 2019/02/11(月) 15:13:41.91
>>682
本体は盗難防止のためシート下に設置
本体は盗難防止のためシート下に設置
689: 2019/02/11(月) 15:23:48.36
>>682
本体も前後カメラも盗難防止のためシート下
本体も前後カメラも盗難防止のためシート下
684: 2019/02/10(日) 14:11:21.67
本体モニターでした
685: 2019/02/10(日) 14:56:22.61
盗撮かな?
686: 2019/02/10(日) 18:52:15.33
興奮してきた
687: 2019/02/10(日) 20:12:57.27
笑った
690: 2019/02/11(月) 17:29:47.50
カシオとか防水で頑丈なの作ってくれよ
高くてもいいから
高くてもいいから
691: 2019/02/11(月) 18:02:12.27
>>690
高くていいならHM601があるよ
高くていいならHM601があるよ
692: 2019/02/11(月) 18:27:33.16
>>690
デジカメ・ビデオ部門縮小は売れ行きから仕方ないだろうけど技術活かしてドラレコ
やってくれたらいいのにね。KENWOODの4輪用前後ドラレコなんて大人気らしいし。
デジカメ・ビデオ部門縮小は売れ行きから仕方ないだろうけど技術活かしてドラレコ
やってくれたらいいのにね。KENWOODの4輪用前後ドラレコなんて大人気らしいし。
696: 2019/02/12(火) 03:02:05.42
>>692
KENWOODのナビ連動以外はmioのOEMだろ
KENWOODのナビ連動以外はmioのOEMだろ
698: 2019/02/12(火) 09:19:55.75
>>696
KENWOODのカーナビやドラレコは海外製造で、
ナビやナビ連動の設計とソフトのみ国内開発。
mioは元々ナビの製造委託先。
しっかりと製造品質管理ができてれば問題無し。
日本製にこだわる奴は島国育ちの世間知らず。
KENWOODのカーナビやドラレコは海外製造で、
ナビやナビ連動の設計とソフトのみ国内開発。
mioは元々ナビの製造委託先。
しっかりと製造品質管理ができてれば問題無し。
日本製にこだわる奴は島国育ちの世間知らず。
694: 2019/02/11(月) 19:10:33.13
>>690
カシオより京セラでしょ
カシオより京セラでしょ
693: 2019/02/11(月) 18:51:03.82
4輪用前後ドラレコを防水ケースに入れたらバイク用にならないかな
695: 2019/02/11(月) 22:49:24.63
>>693
普通になるよイカの足みたいの無いし
スッキリするし画面大きくて見やすい
ただ設置と防水が試行錯誤
五千円位のでも進化が早いから故障したら使い捨て
普通になるよイカの足みたいの無いし
スッキリするし画面大きくて見やすい
ただ設置と防水が試行錯誤
五千円位のでも進化が早いから故障したら使い捨て
697: 2019/02/12(火) 06:10:01.25
>>693
レンズ光学特性を損ねない防水ケースをどうするかが課題?
レンズ光学特性を損ねない防水ケースをどうするかが課題?
700: 2019/02/12(火) 21:55:56.62
>>693
>>693 と 密閉状態になってしまうことでの放熱(エアフロー)悪化対策をどうするかに悩むぞ。
結局はバイク用カメラ本体別タイプで本体を熱停止させないように工夫したほうが楽だぞ
>>693 と 密閉状態になってしまうことでの放熱(エアフロー)悪化対策をどうするかに悩むぞ。
結局はバイク用カメラ本体別タイプで本体を熱停止させないように工夫したほうが楽だぞ
699: 2019/02/12(火) 09:47:07.20
ドライブマンに強力なブレ補正欲しい
701: 2019/02/13(水) 00:42:04.59
工夫というとアルミのヒートシンクくっつけたりとか?
703: 2019/02/13(水) 08:28:38.48
>>701
本体設置する所が熱篭る構造だったら穴やパイプ蛇腹で熱気を逃すとか
走行風が入ってくるようにするとか。
例えばドラレコは入れていないがリアに付ける大型BOXの最初から下部に開いてるボルト穴の1つは塞がずに吸入口、
上部に穴開けて雨が逆流侵入しない凹凸カバー付けて小型ソラーFANで熱気抜けるようにしてる。
レインウェアなんかが湿気ってるとカビやすくなるのと真夏の熱気で入れる物が熱変形とかしないようにする対策だけどな
本体設置する所が熱篭る構造だったら穴やパイプ蛇腹で熱気を逃すとか
走行風が入ってくるようにするとか。
例えばドラレコは入れていないがリアに付ける大型BOXの最初から下部に開いてるボルト穴の1つは塞がずに吸入口、
上部に穴開けて雨が逆流侵入しない凹凸カバー付けて小型ソラーFANで熱気抜けるようにしてる。
レインウェアなんかが湿気ってるとカビやすくなるのと真夏の熱気で入れる物が熱変形とかしないようにする対策だけどな
704: 2019/02/13(水) 14:40:09.43
本体はサイドカウルとかシート下に突っ込んでおけば大体は大丈夫じゃない
リアボックスの中には除湿剤放り込んでる
リアボックスの中には除湿剤放り込んでる
706: 2019/02/13(水) 19:19:26.88
録画自体はされてるんだろう
で次のファイルに移るタイミングで即削除
で次のファイルに移るタイミングで即削除
710: 2019/02/13(水) 23:14:41.24
ちなみに皆さんはどこのmicroSD使ってますか?参考に
711: 2019/02/13(水) 23:15:59.66
TOSHIBA
SanDisk
class10A
SanDisk
class10A
712: 2019/02/13(水) 23:38:15.43
トランセンドのドラレコ用使ってる
エラー全く出なくなった
エラー全く出なくなった
713: 2019/02/13(水) 23:42:31.32
Blueskysea DV188
&
ELECOM MF-BMSD-032
UHS-Ⅰ CLASS10 防水仕様
MADE IN TAIWAN
店舗へ買いにいったら安い中で速いのがこれだった
車用には microSDXC ELECOM MF-BMSD-064
&
ELECOM MF-BMSD-032
UHS-Ⅰ CLASS10 防水仕様
MADE IN TAIWAN
店舗へ買いにいったら安い中で速いのがこれだった
車用には microSDXC ELECOM MF-BMSD-064
714: 2019/02/14(木) 00:43:35.68
TOSHIBA、SanDisk、Samsungまでかな
虎も微妙、それより下はゴミクズ
虎も微妙、それより下はゴミクズ
715: 2019/02/14(木) 07:27:16.76
716: 2019/02/14(木) 07:49:47.20
詳しくありがとうございます
高耐久のやつ買ってみます
高耐久のやつ買ってみます
717: 2019/02/14(木) 09:11:59.93
DV188付けてるんだけど、たま~に電源が入らなくて困るんだよね画質も悪いし
買い替えてAKY-868G にしようと思ってるんだけどDV188よりマシ?
買い替えてAKY-868G にしようと思ってるんだけどDV188よりマシ?
718: 2019/02/14(木) 09:30:08.13
>>717
はじめからLS-MX買っとけ!
はじめからLS-MX買っとけ!
719: 2019/02/14(木) 09:45:28.25
ラムマウントに設置するのにお勧めってなにかありますか?
723: 2019/02/14(木) 11:32:38.43
>>719
とりあえず1万以下の中華アクションカムでいいんじゃない?
走行中に吹っ飛んでも振動で壊れても諦めがつく
とりあえず1万以下の中華アクションカムでいいんじゃない?
走行中に吹っ飛んでも振動で壊れても諦めがつく
720: 2019/02/14(木) 09:46:36.43
↑に追加です。
USB給電で録画出来るもの。
USB給電で録画出来るもの。
721: 2019/02/14(木) 10:21:19.19
質問者が何を求めているかエスパーしか分からない…
722: 2019/02/14(木) 11:23:13.30
カメラネジがあってUSB給電で動いて、アクションカメラでその2つ満たしてないの探す方が難しくね?
724: 2019/02/14(木) 12:39:31.60
DV688ってバックアップのリチウム電池を認識しないことって結構あるんですかね?
キーオフ時のシャットダウン処理をたまにしてくれないときがあります。
キーオフ時のシャットダウン処理をたまにしてくれないときがあります。
725: 2019/02/14(木) 12:57:43.45
>>724
SDスロットの近くにコネクタあるから抜き差ししてみな
その上でコンセントからUSB充電してみるとか
SDスロットの近くにコネクタあるから抜き差ししてみな
その上でコンセントからUSB充電してみるとか
727: 2019/02/14(木) 14:13:41.16
>>725
やってみたところ、ランプが点滅を始めて充電が始まりました。
どうも電池のコネクタが緩んでいて、充電したりしなかったりしてたようです。
対処してなかったら事故のときファイル保存できなかったかもしれません。
ありがとうございました。
やってみたところ、ランプが点滅を始めて充電が始まりました。
どうも電池のコネクタが緩んでいて、充電したりしなかったりしてたようです。
対処してなかったら事故のときファイル保存できなかったかもしれません。
ありがとうございました。
726: 2019/02/14(木) 13:31:58.94
188の挙動がなんかおかしいから電池確認したら
ケーブル切れてたことはあった
ケーブル切れてたことはあった
728: 2019/02/14(木) 14:18:33.21
>>726
念のためケーブルも調べてみましたが目だった傷とかはなく
断線については大丈夫そうな感じでした。
ありがとうございました。
念のためケーブルも調べてみましたが目だった傷とかはなく
断線については大丈夫そうな感じでした。
ありがとうございました。
729: 2019/02/14(木) 20:40:32.49
LS-MX
中国製
中国製
730: 2019/02/14(木) 22:11:44.47
>>729
日本製のバイク用ドライブレコーダーはある?
日本製のバイク用ドライブレコーダーはある?
731: 2019/02/14(木) 22:13:18.65
>>729
俺のiPhoneも中国製
俺のiPhoneも中国製
733: 2019/02/15(金) 15:00:21.62
AKYの27.5fps出来るって表記詐欺じゃん…
734: 2019/02/15(金) 18:47:51.89
>>733
測定したの?
メニューの表示は30fpsでも実際は27.5fpsになってる場合があるから。
測定方法が分からなければ、西日本LED信号が消えないで高速点滅していれば問題無し。
測定したの?
メニューの表示は30fpsでも実際は27.5fpsになってる場合があるから。
測定方法が分からなければ、西日本LED信号が消えないで高速点滅していれば問題無し。
737: 2019/02/16(土) 04:33:58.94
>>733
26.222fpsなら、実害ないんじゃ?
https://bikede-go.com/wp-content/uploads/2018/10/ecfdacf65f8d20a48a5ae5525e08185b.jpg
26.222fpsなら、実害ないんじゃ?
https://bikede-go.com/wp-content/uploads/2018/10/ecfdacf65f8d20a48a5ae5525e08185b.jpg
735: 2019/02/15(金) 19:10:23.45
dv688のメニューに周波数自動ってあるんだけど
これってあてになるんだろうか?
これってあてになるんだろうか?
736: 2019/02/16(土) 01:16:55.67
何の周波数?
738: 2019/02/16(土) 06:34:22.38
>>736
東西の周波数切り替えメニューがあって
50、60、自動って選択肢があるから
エリアで勝手に切り替わってくれるのかなと
東西の周波数切り替えメニューがあって
50、60、自動って選択肢があるから
エリアで勝手に切り替わってくれるのかなと
739: 2019/02/16(土) 08:40:17.33
>>738
蛍光灯のチラつき防止機能
蛍光灯のチラつき防止機能
740: 2019/02/16(土) 09:30:08.49
信号待ちで前のカブのおじいちゃんがドラレコつけててビビったわ
鉄の箱積んでてゴツいシリンダーがついてるなあと思ってまじまじ見たら
コードがついてて鍵穴のシリンダーではなくカメラだった
息子とかがつけてやったのかねえ
鉄の箱積んでてゴツいシリンダーがついてるなあと思ってまじまじ見たら
コードがついてて鍵穴のシリンダーではなくカメラだった
息子とかがつけてやったのかねえ
741: 2019/02/16(土) 09:42:10.17
>>740
このスレの住人だぞ
このスレの住人だぞ
744: 2019/02/16(土) 13:43:21.84
>>740
おじいさんもハード面なら得意な人間多いだろ
そう難しいもんでもないしコードの取り回しくらいか
おじいさんもハード面なら得意な人間多いだろ
そう難しいもんでもないしコードの取り回しくらいか
745: 2019/02/16(土) 14:58:56.91
カブや原付だと露骨に嫌がらせしてくるドライバーいるからな
746: 2019/02/16(土) 16:54:10.05
バイクを見ただけで煽ってくる基地外もいるお
ユーチューブでアップしたるぜガハハハッ
ネタ提供アザーーーーーーース
チャリン ミ⑩
ユーチューブでアップしたるぜガハハハッ
ネタ提供アザーーーーーーース
チャリン ミ⑩
747: 2019/02/16(土) 18:02:23.49
嫌がらせというか、こっちがいない前提で運転してくるドライバーがよくいる。
車間つめつめとか、いるのに車線変更してくるヤツとか
多分人間が運転していると認識されてない
虫が飛んでるくらいにしか思われてない
車間つめつめとか、いるのに車線変更してくるヤツとか
多分人間が運転していると認識されてない
虫が飛んでるくらいにしか思われてない
748: 2019/02/16(土) 20:59:44.91
まあでも基本、車はこっちに気づいていないというのを前提で運転したほうがいいぜ。
そう考えれば動いてる車のすり抜けなんてできなくなる。
俺は逆に止まってる車はすり抜けてるが、、、、
そう考えれば動いてる車のすり抜けなんてできなくなる。
俺は逆に止まってる車はすり抜けてるが、、、、
749: 2019/02/16(土) 22:12:24.01
クルマだったらどこかの端が見えているはずの空間
これをしっかり見ていない人はかなりいる
だから二輪は常時点灯になったんだし、見られていない見えていない見えてても認識してない前提で運転するの大事
これをしっかり見ていない人はかなりいる
だから二輪は常時点灯になったんだし、見られていない見えていない見えてても認識してない前提で運転するの大事
750: 2019/02/17(日) 00:10:11.63
俺はセンターライン寄りに走ってる(原付1種ではいない)
車道の左端を走るとゴミやら砂など危険だしギリギリスレスレで追い抜いて来る車もいるから
センターライン寄りに走ると車線変更しない限り追い抜く事はできん自分の安全確保のためだ
質問なんだが、もし強引に後ろから車が追い抜きかけてきて接触転倒した場合
何対何でどちらが悪いんだろう
車道の左端を走るとゴミやら砂など危険だしギリギリスレスレで追い抜いて来る車もいるから
センターライン寄りに走ると車線変更しない限り追い抜く事はできん自分の安全確保のためだ
質問なんだが、もし強引に後ろから車が追い抜きかけてきて接触転倒した場合
何対何でどちらが悪いんだろう
751: 2019/02/17(日) 00:31:37.51
>>750
基本80(追越車):20(被追越車)、車が追越車でバイクが被追越車だとバイク側が減算されて90:10
ただし、被追越車が追い付かれた場合左に寄ってないと10%の加重で80:20になるかな?
基本80(追越車):20(被追越車)、車が追越車でバイクが被追越車だとバイク側が減算されて90:10
ただし、被追越車が追い付かれた場合左に寄ってないと10%の加重で80:20になるかな?
752: 2019/02/17(日) 02:37:24.47
>>751
制限(指定)速度以上でも避譲義務ってあるのかな?
制限(指定)速度以上でも避譲義務ってあるのかな?
753: 2019/02/17(日) 03:43:55.05
>>752
最新の判例だと速度超過はするな、譲れってなってるね(2014年12月2日 札幌高裁)
後続から煽られて速度超過した人が上告しなかったので罰金刑になってる
高橋徹裁判長曰く
煽られた場合、制動灯で注意喚起したり、路側帯に退避したりして追い越しを促すのが常識的で通常の対処方法
仮に煽られたとしても、道路左側の路側帯に退避するなどの方法で十分対処できた。緊急避難は成立しない
煽り運転が厳罰化された今だとまた違った判例になりそうだけど
最新の判例だと速度超過はするな、譲れってなってるね(2014年12月2日 札幌高裁)
後続から煽られて速度超過した人が上告しなかったので罰金刑になってる
高橋徹裁判長曰く
煽られた場合、制動灯で注意喚起したり、路側帯に退避したりして追い越しを促すのが常識的で通常の対処方法
仮に煽られたとしても、道路左側の路側帯に退避するなどの方法で十分対処できた。緊急避難は成立しない
煽り運転が厳罰化された今だとまた違った判例になりそうだけど
754: 2019/02/17(日) 07:18:17.06
>>752
当然あるよ
追い越す側の注意義務と、追い越される側の注意義務は別
どちらがより悪いってのと、ぼくわわるくない!ってのは、別の話
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
ttps://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
ttps://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません
当然あるよ
追い越す側の注意義務と、追い越される側の注意義務は別
どちらがより悪いってのと、ぼくわわるくない!ってのは、別の話
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
ttps://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
ttps://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません
755: 2019/02/17(日) 07:56:39.63
>>754
この文章な
>>道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
バイクは左端走れキープレフトしろとか書いてない
(車両とは)道路交通法では自動車,原動機付自転車,軽車両,トロリーバスをさし軽車両は自転車など
教習所で教わっただろバイクはキープレフトと恫喝してくる奴は間違って覚えている無知
もう1回教習所からやり直し
この文章な
>>道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
バイクは左端走れキープレフトしろとか書いてない
(車両とは)道路交通法では自動車,原動機付自転車,軽車両,トロリーバスをさし軽車両は自転車など
教習所で教わっただろバイクはキープレフトと恫喝してくる奴は間違って覚えている無知
もう1回教習所からやり直し
760: 2019/02/17(日) 18:01:27.73
>>755
教本にそんなツッコミ入れても苦笑いされるだけだぞ
教本にそんなツッコミ入れても苦笑いされるだけだぞ
756: 2019/02/17(日) 12:32:53.71
・センターラインのない道は左に寄って走ろうね ←対向車来ると危ないからね
・片側二車線あるときは左の車線を走ろうね ←追い越し車線開けとこうね
・車線の左に寄って走ろうね ←勘違いね
・片側二車線あるときは左の車線を走ろうね ←追い越し車線開けとこうね
・車線の左に寄って走ろうね ←勘違いね
757: 2019/02/17(日) 13:24:50.18
法令遵守より事故らないようにすればいい。
758: 2019/02/17(日) 15:07:55.61
試験場で試験官が説明の時、キープレフトはビッチリ左端じゃないよ。真ん中やや左寄りって意味だよ。っつってた
759: 2019/02/17(日) 15:34:03.05
左端に寄らなきゃならんのは軽車両ぐらい(道交法 第十八条)
761: 2019/02/17(日) 19:35:16.37
最近AKY-868Gの録画ファイル1コマの最初の3秒くらいしか録画されてないファイルが続くんだけど不良品かな
ちなみに買って一ヶ月くらい
ちなみに買って一ヶ月くらい
762: 2019/02/17(日) 20:00:46.80
>>761だけど、SDカードはTOSHIBAのMU-JO64GXを使ってる
モニターは通常通り動いてるのに録画異常って事はこまめにフォーマットしてないのが原因なのかな
モニターは通常通り動いてるのに録画異常って事はこまめにフォーマットしてないのが原因なのかな
828: 2019/02/21(木) 13:02:09.31
>>761です
進展があったので経過報告します
その後、サポートセンターから連絡があってUSB電源で試してみてくれとか言われて色々やってみたけど全然ダメで、開き直って一度全ての配線を外して付け直したらちゃんと撮れてた
ただ、USB電源で屋内で停車した状態でしか試してないから現時点では無事解決とは言えないかも
不思議なのは、接続部の単なる接触不良が原因だったなら保存されたファイルの映像が固まったまま保存されずに真っ暗な映像が再生されるはずだし、もしくはアラーム通知があるはずなんだけど、それが無いんだよね
とりあえず様子を見てみて、また再発するようならサポートに強く言って交換品を送ってもらう事にするよ
需要があればまた報告に来ます
長文すまそ
進展があったので経過報告します
その後、サポートセンターから連絡があってUSB電源で試してみてくれとか言われて色々やってみたけど全然ダメで、開き直って一度全ての配線を外して付け直したらちゃんと撮れてた
ただ、USB電源で屋内で停車した状態でしか試してないから現時点では無事解決とは言えないかも
不思議なのは、接続部の単なる接触不良が原因だったなら保存されたファイルの映像が固まったまま保存されずに真っ暗な映像が再生されるはずだし、もしくはアラーム通知があるはずなんだけど、それが無いんだよね
とりあえず様子を見てみて、また再発するようならサポートに強く言って交換品を送ってもらう事にするよ
需要があればまた報告に来ます
長文すまそ
763: 2019/02/17(日) 20:05:18.35
SDカードを変えても現象が出るのなら本体故障
SDカードを変えて直るのならSDカード不良
SDカードを変えて直るのならSDカード不良
765: 2019/02/17(日) 20:49:52.91
>>763 >>764
別のSDカードを使って試してみます
別のSDカードを使って試してみます
768: 2019/02/18(月) 09:13:34.60
>>765
ドラレコ専用のSDカードいいぞ
その後の経過報告よろ
ドラレコ専用のSDカードいいぞ
その後の経過報告よろ
772: 2019/02/18(月) 11:37:53.35
>>765
経過報告です
とりあえずリセットしてみるもダメ、フォーマットをしてもダメ
SDSQUAC-064G-JN3MAに差し替えてみるもダメ、リセットやフォーマットをしてもダメ
説明書の裏表紙に記載されてるサポートセンターに問い合わせて返事待ち
経過報告です
とりあえずリセットしてみるもダメ、フォーマットをしてもダメ
SDSQUAC-064G-JN3MAに差し替えてみるもダメ、リセットやフォーマットをしてもダメ
説明書の裏表紙に記載されてるサポートセンターに問い合わせて返事待ち
764: 2019/02/17(日) 20:22:41.91
別のカード挿して様子見るとか
766: 2019/02/17(日) 23:18:21.92
キープレフトって要は左側通行の事だから
車は車道(車両通行帯)走れ、センターラインや通行帯無い道路は、対向車来たらお互い左に寄って離合しろ
こんだけ
通行帯内の左側に寄って走れじゃない
車は車道(車両通行帯)走れ、センターラインや通行帯無い道路は、対向車来たらお互い左に寄って離合しろ
こんだけ
通行帯内の左側に寄って走れじゃない
775: 2019/02/18(月) 12:15:24.00
>>774
>>766←ここで言ってる事繰り返してるだけじゃん
>>766←ここで言ってる事繰り返してるだけじゃん
767: 2019/02/18(月) 06:28:53.20
追い付かれ、追い越される時に、左に寄れば良いよ(27条)
普段は真ん中でも右寄りでも自由に
右寄りだと右直アタック受けやすいから、自分はクルマの左の車輪の辺り走るけど
普段は真ん中でも右寄りでも自由に
右寄りだと右直アタック受けやすいから、自分はクルマの左の車輪の辺り走るけど
769: 2019/02/18(月) 10:05:05.24
そういや自転車の人が、自転車は左を走行するのが義務だから
車は左側塞ぐな、前に出れねぇだろ
とか言ってたような
車は左側塞ぐな、前に出れねぇだろ
とか言ってたような
770: 2019/02/18(月) 10:11:26.06
liswayのC5は売り場によって価格を変えてるのな
K2を個人輸入する費用を考えたら1カメラだけど外部マイク有りで良いや…
K2を個人輸入する費用を考えたら1カメラだけど外部マイク有りで良いや…
771: 2019/02/18(月) 11:20:01.15
自転車は左端、車は左寄りを走るので主張は間違ってない
773: 2019/02/18(月) 11:56:45.29
尼で買ったんなら即返品でいいんじゃ。
不良品てことで。
不良品てことで。
777: 2019/02/18(月) 12:38:34.53
>>773
購入後30日を過ぎてる
購入後30日を過ぎてる
774: 2019/02/18(月) 12:03:37.66
キープレフトはセンターラインがない道路で左側を走るということ。
つまり正面衝突防止が目的。
センターラインがない道路では四輪も自動二輪もキープレフトの義務がある。
センターラインがある道路(車両通行帯がある道路)ではキープレフトの義務はない。
これ知らないやつはマジで多い
つまり正面衝突防止が目的。
センターラインがない道路では四輪も自動二輪もキープレフトの義務がある。
センターラインがある道路(車両通行帯がある道路)ではキープレフトの義務はない。
これ知らないやつはマジで多い
776: 2019/02/18(月) 12:22:37.93
センターラインがあっても、片側一車線なら車両通行帯がない道路だよ。
道交法よく読めよ。
道交法よく読めよ。
778: 2019/02/18(月) 14:14:00.97
ゴネ得って訳でもないが一度尼に問い合わせてみることを勧める
「今回だけの特別対応ですが…」と言われるだろうけど、大概対応してくれる
前にパソコンの電源が購入後一月半で壊れたときにダメ元で聞いたら交換してくれた。で、交換品は一ヶ月で壊れた。クロシコなんて二度と買わねぇ
「今回だけの特別対応ですが…」と言われるだろうけど、大概対応してくれる
前にパソコンの電源が購入後一月半で壊れたときにダメ元で聞いたら交換してくれた。で、交換品は一ヶ月で壊れた。クロシコなんて二度と買わねぇ
781: 2019/02/18(月) 16:08:38.79
>>778 >>779
現時点でサポートセンターからの返事待ちの状態だから、対応次第でアマゾンに相談してみる
進行があったらまた報告しにきます
現時点でサポートセンターからの返事待ちの状態だから、対応次第でアマゾンに相談してみる
進行があったらまた報告しにきます
779: 2019/02/18(月) 15:09:10.12
いや、急いでるのですぐに対処してくれなきゃアマゾンに相談するって販売元に言うんだよ。そうすればすぐ交換品を送ってくる。
782: 2019/02/19(火) 09:17:44.43
360°カメラどこかに付けれないかなACCから電源取って
なおかつ盗まれないような構造のバイク専用ドラレコ
売ってないかデイトナ コダック以外で
なおかつ盗まれないような構造のバイク専用ドラレコ
売ってないかデイトナ コダック以外で
783: 2019/02/19(火) 09:25:47.22
>>782
VIRB360+外部給電マウントつけたらいいんじゃない
降りる時は本体もワンタッチで外せばいい
レンズ傷ついたとしても交換部品販売もされてるし安心
VIRB360+外部給電マウントつけたらいいんじゃない
降りる時は本体もワンタッチで外せばいい
レンズ傷ついたとしても交換部品販売もされてるし安心
784: 2019/02/19(火) 09:27:40.19
360°カメラをバイクドラレコとして使うなら頭の上以外に設置場所ないんじゃ?
786: 2019/02/19(火) 10:09:36.00
789: 2019/02/19(火) 12:16:35.57
>>786
なるほどなー。これならバイクから給電可能やなー(棒
なるほどなー。これならバイクから給電可能やなー(棒
790: 2019/02/19(火) 12:25:21.70
>>786
事故った時に吹っ飛んでどこかに消えそう(小並感)
事故った時に吹っ飛んでどこかに消えそう(小並感)
787: 2019/02/19(火) 10:13:17.35
>>784
これを貼れと言われた気がした
《ガラッと障子を開けるオプーナのAA》
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
これを貼れと言われた気がした
《ガラッと障子を開けるオプーナのAA》
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
785: 2019/02/19(火) 09:34:48.13
もういっその事Googleカーに乗ろうぜ
788: 2019/02/19(火) 11:18:42.11
コードを数ミリおきにホチキス止めして本体も固定すれば盗む気はおきないんじゃないかな?
791: 2019/02/19(火) 13:39:05.09
360°ブレブレの映像で酔えそうw
792: 2019/02/19(火) 19:39:10.86
バンク中に当たったら肝心なところが映ってなさそう
793: 2019/02/19(火) 20:50:13.64
車載カメラつけてますステッカーって有効なのかな?
カメラ買う金ないからとりあえずステッカーだけ貼っとこうと思うんだけど
カメラ買う金ないからとりあえずステッカーだけ貼っとこうと思うんだけど
794: 2019/02/19(火) 20:55:30.19
>>793
正にその需要狙いだろう
正にその需要狙いだろう
795: 2019/02/19(火) 21:15:29.34
バイクの場合貼るとこがないんだよね
798: 2019/02/19(火) 23:28:15.00
>>795
つナンバープレート
つナンバープレート
796: 2019/02/19(火) 21:58:57.86
まず、自分の運転見直した方がよほど安全、よほど効果的
799: 2019/02/19(火) 23:36:31.72
>>796
ステッカーなんてプラスアルファの要素なんだから貼っても損はないと思う
ステッカーなんてプラスアルファの要素なんだから貼っても損はないと思う
797: 2019/02/19(火) 22:26:49.24
大阪市内でバトルスーツ着て走ってるとすごい煽られるんだよw
800: 2019/02/19(火) 23:43:38.25
それ見て気にするような奴には効果ある
関係なしにあおり運転するようなガチキチは実際にドラレコついてても効果ないから
貼るだけで十分効果はあるんじゃないかな
関係なしにあおり運転するようなガチキチは実際にドラレコついてても効果ないから
貼るだけで十分効果はあるんじゃないかな
801: 2019/02/20(水) 08:58:03.87
壊れたちっさい懐中電灯のレンズ黒く
塗ってキャリアのとこにつけたら
すごい車間とられるようになった
塗ってキャリアのとこにつけたら
すごい車間とられるようになった
803: 2019/02/20(水) 12:32:31.49
>>801
壊れたちっさい懐中電灯のレンズ黒く塗ってキャリアにつけてる奴が走ってたら車間あけるわ
壊れたちっさい懐中電灯のレンズ黒く塗ってキャリアにつけてる奴が走ってたら車間あけるわ
826: 2019/02/21(木) 08:21:14.80
>>801
おーそれいいな
俺も百均で懐中電灯買ってきてやってみよ
おーそれいいな
俺も百均で懐中電灯買ってきてやってみよ
802: 2019/02/20(水) 11:10:24.15
NECKER V1 PLUSの電源コードだけどっかで売ってない・・・?
804: 2019/02/20(水) 12:32:37.81
ドラレコ付けたら煽られなくなりました、車間取られるようになりました報告散見するけど、それが実感出来るほど自分の運転がひどいって思わないのかな?
806: 2019/02/20(水) 12:53:57.87
>>804
プラシーボでせっかく幸せになってるんだから言わせておいてあげて
プラシーボでせっかく幸せになってるんだから言わせておいてあげて
807: 2019/02/20(水) 13:02:41.01
>>804
そら、君みたいに常に法定速度以上で
すり抜けビュンビュンでイエローラインでも
追い越しかけてりゃ煽られんわな
そら、君みたいに常に法定速度以上で
すり抜けビュンビュンでイエローラインでも
追い越しかけてりゃ煽られんわな
809: 2019/02/20(水) 14:03:27.26
>>807
そうやっていつもいつも妄想に逃げるから、いつまでもそんななんだよ
そうやっていつもいつも妄想に逃げるから、いつまでもそんななんだよ
811: 2019/02/20(水) 16:06:52.36
>>807
いや普段からバンバン煽られてないとドラレコで効果でたなんて実感出来ないだろ…
いや普段からバンバン煽られてないとドラレコで効果でたなんて実感出来ないだろ…
805: 2019/02/20(水) 12:33:29.63
車の後方にステッカーを貼るなら、併せて後方用ドラレコも設置するべきだ
気の利いたスッカー無いかな。これ見よがしな感じがいいな
気の利いたスッカー無いかな。これ見よがしな感じがいいな
810: 2019/02/20(水) 15:40:45.46
周り見えてないじじばばは常時煽り運転
うちの母親も煽り運転してるっていうけどなんの罪悪感もなくて呆れたわ
うちの母親も煽り運転してるっていうけどなんの罪悪感もなくて呆れたわ
812: 2019/02/20(水) 16:20:07.49
最近インカム付けたけど便利だな
ヘルメットを脱がなくても警察に電話できるし煽り運転され来てくださいとかも言える
ボッチだけどインカムなんて要らないと思ってたけど買って良かったよ
ソロツーの時のナビ音声も聞けるし
ヘルメットを脱がなくても警察に電話できるし煽り運転され来てくださいとかも言える
ボッチだけどインカムなんて要らないと思ってたけど買って良かったよ
ソロツーの時のナビ音声も聞けるし
813: 2019/02/20(水) 16:26:51.42
電話かけるときはどうすんの?
アセクサ、110番して!とか言うと掛かるの?
アセクサ、110番して!とか言うと掛かるの?
814: 2019/02/20(水) 16:53:41.88
>>813
汗臭いくらいで警察に電話するなよ
汗臭いくらいで警察に電話するなよ
815: 2019/02/20(水) 17:46:30.92
アセクサワロタww
iPhoneなら「Hey! Siri、110番に電話して」でかかる
iPhoneなら「Hey! Siri、110番に電話して」でかかる
816: 2019/02/20(水) 20:20:36.00
ふむ、、、
「siri、後ろの車をなんとかしてくれ」
これでならどうなるんだろうか?
「siri、後ろの車をなんとかしてくれ」
これでならどうなるんだろうか?
817: 2019/02/20(水) 20:23:19.62
はい、”後ろの車をなんとかしてくれ”を検索します
818: 2019/02/20(水) 20:52:40.90
ナイトライダーが実用化されれば全解決
819: 2019/02/20(水) 21:08:12.34
「ダメです、マイケル」
820: 2019/02/20(水) 21:56:13.62
「マイケル、いつも一人なのはなぜですか?」
821: 2019/02/20(水) 22:25:44.67
おまえが嫉妬するからだ!
822: 2019/02/20(水) 22:25:50.73
夜空を見る度に思い出せ!
823: 2019/02/21(木) 00:19:00.20
英語が喋れる兄にキットは口が悪いなあ~って自慢された記憶
824: 2019/02/21(木) 03:18:05.49
吹き替えだと人間の相棒みたいな扱いだけど英語だと犬みたいな扱いだぞ
830: 2019/02/21(木) 21:55:11.31
>>824
えっ、、そうなの?
知りたくなかったな・・・・
ところで2カメラ型って記録映像はどのように保存されるの?
10分録画したとして、10分のファイルが2つできるの?
えっ、、そうなの?
知りたくなかったな・・・・
ところで2カメラ型って記録映像はどのように保存されるの?
10分録画したとして、10分のファイルが2つできるの?
831: 2019/02/21(木) 22:59:39.86
>>830
そう思ったけど英語版見る機会なんて
こないだろうからどうでも良いと思う
そう思ったけど英語版見る機会なんて
こないだろうからどうでも良いと思う
834: 2019/02/22(金) 07:56:17.30
>>830
2つ出来る
2つ出来る
825: 2019/02/21(木) 06:47:53.41
ナイトライダー知ってる時点で
加齢臭プンプンのオサーン確定
加齢臭プンプンのオサーン確定
827: 2019/02/21(木) 08:33:01.98
↑のくだりワロタ
829: 2019/02/21(木) 21:52:45.42
Lt-300wってどうなんだろ
847: 2019/02/22(金) 21:32:56.07
>>829
完全防水や27.5フレームは良いけど、リアカメラ750Pだな
完全防水や27.5フレームは良いけど、リアカメラ750Pだな
832: 2019/02/22(金) 00:27:10.08
機械に対して人間のように感情移入するのはアメ公にはやはり無理
835: 2019/02/22(金) 12:11:49.44
>>832
黒人に接するような話し方だったかもしれんし
黒人に接するような話し方だったかもしれんし
833: 2019/02/22(金) 06:32:52.80
そんなことはないよ
836: 2019/02/22(金) 14:10:42.02
アサヒリサーチのBS-8使ってるんだけどクレーム言わせてもらうわ
いつの間にかバッテリー切れてて気付かない撮れてなかった事もある
バッテリー切れかけとか切れたらアラーム鳴って欲しいわ
電源入れ切る時はアラームとバイブ機能があるのに
なんの為のドラレコなんだよ撮れてなかったら意味ないだろアサヒリサーチよ
いつの間にかバッテリー切れてて気付かない撮れてなかった事もある
バッテリー切れかけとか切れたらアラーム鳴って欲しいわ
電源入れ切る時はアラームとバイブ機能があるのに
なんの為のドラレコなんだよ撮れてなかったら意味ないだろアサヒリサーチよ
838: 2019/02/22(金) 15:33:38.64
>>836
建設的意見として伝えてあげなよ
次回作があったら参考にしてくれるかもしれん
建設的意見として伝えてあげなよ
次回作があったら参考にしてくれるかもしれん
837: 2019/02/22(金) 15:29:02.15
ナイト財団じゃなくてナイト工業だぞって言われた記憶
839: 2019/02/22(金) 16:07:04.97
殿様商売のアサヒリサーチに聞く耳あるかな?
840: 2019/02/22(金) 16:07:51.34
BSシリーズを実際に使った感想の書き込みって初めてみるような
841: 2019/02/22(金) 16:16:38.32
前後カメラのドラレコ欲しくて、キジマのad720を買おうと思う。
ちょい高いけど、よくわからないの買うよりはいいかな?
ちょい高いけど、よくわからないの買うよりはいいかな?
842: 2019/02/22(金) 16:50:24.60
>>841
>フレームレート: 30fps(LED式信号機には対応しておりません)
富士川より西にいかないならありかもね
>フレームレート: 30fps(LED式信号機には対応しておりません)
富士川より西にいかないならありかもね
845: 2019/02/22(金) 18:04:38.38
>>842
糸魚川以西と一部を除く長野県も駄目だ
糸魚川以西と一部を除く長野県も駄目だ
843: 2019/02/22(金) 17:26:11.50
>>841
中華の中でも安物に、日本語取説つけただけのボッタクリ商品にしかみえない
中華の中でも安物に、日本語取説つけただけのボッタクリ商品にしかみえない
846: 2019/02/22(金) 18:11:24.91
>>843
それ
それ
848: 2019/02/22(金) 22:32:13.94
となると、前後カメラのオススメってどれなんだー‥?
850: 2019/02/22(金) 23:44:39.99
>>848
このスレで名前の上がってる188、686、688、LS-MX
自分で取付できないなら720pのボッタクリでもしゃーないけど
このスレで名前の上がってる188、686、688、LS-MX
自分で取付できないなら720pのボッタクリでもしゃーないけど
849: 2019/02/22(金) 23:11:07.55
バイクドラレコはまだ決定盤がないよね
851: 2019/02/22(金) 23:50:12.80
>>849
NECKER V1 PLUSが128カード対応したらもう満足です。
NECKER V1 PLUSが128カード対応したらもう満足です。
853: 2019/02/23(土) 06:14:09.25
>>849
自動車用ドラレコに比べ、性能が2世代遅れてる
自動車用ドラレコに比べ、性能が2世代遅れてる
852: 2019/02/23(土) 00:17:11.53
Neckerは27.5fps対応してたっけ
854: 2019/02/23(土) 08:18:48.22
車用ドラレコを着ければ良いんじゃないか?
855: 2019/02/23(土) 08:51:14.84
車用は雨対策が課題
856: 2019/02/23(土) 08:59:46.18
車にくらべバイクは
耐水耐熱耐塵耐振動が求められるわけで
まともな国内メーカーが動作を完全保証できるような製品を出すはずもない
耐水耐熱耐塵耐振動が求められるわけで
まともな国内メーカーが動作を完全保証できるような製品を出すはずもない
866: 2019/02/23(土) 23:57:49.07
>>856
耐熱性に関しては車の方が厳しそうだけどな。
耐熱性に関しては車の方が厳しそうだけどな。
867: 2019/02/24(日) 00:04:57.67
>>866
エアコンも付いてない車乗ってんの?
エアコンも付いてない車乗ってんの?
868: 2019/02/24(日) 00:28:03.07
>>867
駐車中もエアコンかけてるの?
駐車中もエアコンかけてるの?
869: 2019/02/24(日) 00:31:20.21
>>868
駐車中にドラレコ動作させてんの?
駐車中にドラレコ動作させてんの?
870: 2019/02/24(日) 00:37:35.64
>>869
夏に駐車中の車内何度になるか知ってるの?
夏に駐車中の車内何度になるか知ってるの?
871: 2019/02/24(日) 01:07:13.20
>>869
電子部品って作動してなくても熱でダメージを受けるんですよ。
夏の車内にノートPCを置きっぱなしにしてるとなんとなくヤバそうなのはわかると思います。
電子部品って作動してなくても熱でダメージを受けるんですよ。
夏の車内にノートPCを置きっぱなしにしてるとなんとなくヤバそうなのはわかると思います。
857: 2019/02/23(土) 09:25:31.52
AKY-868GのGセンサーってどこに付いてるの?本体?リモコン?
858: 2019/02/23(土) 12:10:53.38
エンデュランスがドラレコ出したね
https://item.rakuten.co.jp/endurance/jihan001a1/
https://item.rakuten.co.jp/endurance/jihan001a1/
859: 2019/02/23(土) 13:27:37.55
>>858
30/60fpsしか選べないゴミ
30/60fpsしか選べないゴミ
860: 2019/02/23(土) 16:14:52.92
>>858
アマゾンで取り扱い始めたらこれにしようかな
アマゾンで取り扱い始めたらこれにしようかな
861: 2019/02/23(土) 16:30:11.25
>>858
LED信号対応次第で考える
LED信号対応次第で考える
862: 2019/02/23(土) 17:49:35.11
>>858
ベースはどこのだろ?
ベースはどこのだろ?
864: 2019/02/23(土) 18:09:37.63
>>858のは前後カメラでもないしBS10みたいなタイプやね
しかも西日本非対応…
しかも西日本非対応…
865: 2019/02/23(土) 23:10:21.93
>>858
amazonで取り扱ったら買おう
ありがとう。
amazonで取り扱ったら買おう
ありがとう。
863: 2019/02/23(土) 17:52:19.36
これからの電化時代に備えて
商用電源の240V50Hz化は国家事業として行うべきだ
商用電源の240V50Hz化は国家事業として行うべきだ
872: 2019/02/24(日) 05:32:10.97
電解コンデンサの寿命は10℃上昇する毎に半減
873: 2019/02/24(日) 09:30:39.96
車持ってないヤツにはわからないだろうな
875: 2019/02/24(日) 10:08:33.86
内蔵バッテリーが爆発する事案があって、去年辺りから防爆バッテリー表記してきたね
879: 2019/02/24(日) 17:46:29.30
>>875
今月の1日からリチウム電池内蔵機器はPSEマークの無いと製造輸入販売は違法になったからな
今月の1日からリチウム電池内蔵機器はPSEマークの無いと製造輸入販売は違法になったからな
877: 2019/02/24(日) 12:00:19.43
リチウムイオンのかわりにキャパシターだと熱に強い?
878: 2019/02/24(日) 12:07:30.73
>>877
Liイオンは爆発、電気二重層コンデンサは電解液ドライアップ
Liイオンは爆発、電気二重層コンデンサは電解液ドライアップ
880: 2019/02/25(月) 12:17:30.12
ぽぽぽぽーんが怖いので車にはコムテックのバッテリーもキャパシタも無いやつ付けてる
881: 2019/02/25(月) 13:57:03.91
ようつべでバッテリー爆発を観ると
いきなりで怖い
いきなりで怖い
882: 2019/02/26(火) 00:08:16.95
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
883: 2019/02/26(火) 16:21:00.57
2019年モデルに期待
884: 2019/02/26(火) 16:24:21.73
885: 2019/02/26(火) 17:34:46.29
エンデュランスが扱うからにはタイ製なのか?w
886: 2019/02/26(火) 18:51:19.50
それ既出やーん
887: 2019/02/26(火) 19:17:40.27
後発メーカーなのになんで55(27.5)fpsで出さないのかね?
そんなに特殊?難しい?事なのかな。
そんなに特殊?難しい?事なのかな。
888: 2019/02/26(火) 19:41:15.32
中身中華まんまで売ったほうが楽だからだろうね
日本向けに一から開発したらそんな仕様にはしないだろうけど
日本向けに一から開発したらそんな仕様にはしないだろうけど
892: 2019/02/26(火) 21:58:11.17
>>888
楽というより既にあるものを箱に入れて売るだけだからだよ
楽というより既にあるものを箱に入れて売るだけだからだよ
889: 2019/02/26(火) 20:21:54.12
中身が中華まん!?
890: 2019/02/26(火) 21:22:45.93
https://imgur.com/B6DFOQA.jpg
ドラレコ買うまでの繋ぎでシールと懐中電灯のレンズだけ貼ってみた
ドラレコ買うまでの繋ぎでシールと懐中電灯のレンズだけ貼ってみた
893: 2019/02/26(火) 23:57:12.75
>>890
このバイク見たら近寄りたくないわな
このバイク見たら近寄りたくないわな
894: 2019/02/27(水) 00:03:29.63
>>890
www
www
895: 2019/02/27(水) 00:17:28.23
>>890
後方に2つ!?
と思ったら、1こはステッカーの画像か。そのステッカーだけで良かったんじゃw
後方に2つ!?
と思ったら、1こはステッカーの画像か。そのステッカーだけで良かったんじゃw
896: 2019/02/27(水) 01:21:23.77
>>890
若葉や枯葉マークも張り付けてはどうだろうか
あれば幅寄せ割り込み禁止だし
若葉や枯葉マークも張り付けてはどうだろうか
あれば幅寄せ割り込み禁止だし
899: 2019/02/27(水) 04:49:12.34
>>896
若葉や紅葉マークを貼ってる車に幅寄せ割り込みをしてはいけない
「○やろ」
答 ×
若葉マークや紅葉マークを貼った車以外にも幅寄せや割り込みをしてはいけません
若葉や紅葉マークを貼ってる車に幅寄せ割り込みをしてはいけない
「○やろ」
答 ×
若葉マークや紅葉マークを貼った車以外にも幅寄せや割り込みをしてはいけません
903: 2019/02/27(水) 08:38:00.05
>>899
日本ご不自由だろ
日本ご不自由だろ
916: 2019/02/27(水) 16:40:06.43
>>903
キミも大概だゾッ☆
キミも大概だゾッ☆
919: 2019/02/27(水) 19:56:58.40
>>896
嘘ついて貼ってたらそれは違法だろうが
嘘ついて貼ってたらそれは違法だろうが
920: 2019/02/27(水) 20:40:11.15
>>919
は?
は?
921: 2019/02/27(水) 21:16:27.87
>>919
道交法見直してこい
まあ、バイクに初心運転者標識の装着義務はないし、高齢運転者標識付けて走ってるぐらいなら乗るなと
言われそうだけど
道交法見直してこい
まあ、バイクに初心運転者標識の装着義務はないし、高齢運転者標識付けて走ってるぐらいなら乗るなと
言われそうだけど
922: 2019/02/27(水) 22:20:40.09
>>921
ソースよろ~
ソースよろ~
924: 2019/02/28(木) 00:34:06.27
>>922
ソースも何も免許とりなおしてこい
ソースも何も免許とりなおしてこい
925: 2019/02/28(木) 10:59:00.01
>>924
ドンマイ。
ドンマイ。
923: 2019/02/27(水) 23:34:04.31
>>919
道交法第七十一条の五に免許取得後1年以上の者が初心者マークを掲示してはいけないという項目はどこにもないぞ。高齢者マークも同様。
道交法第七十一条の五に免許取得後1年以上の者が初心者マークを掲示してはいけないという項目はどこにもないぞ。高齢者マークも同様。
904: 2019/02/27(水) 08:49:02.40
>>890
その球面レンズのライトいいよな
その球面レンズのライトいいよな
891: 2019/02/26(火) 21:49:48.65
???「ちょっとプログラムいじってfps変えといてね。よろしく~」
897: 2019/02/27(水) 02:48:22.97
baby in carステッカーと同じ匂いがする
確かに近寄りはしたくないな
DADとかも貼ったらどう?
確かに近寄りはしたくないな
DADとかも貼ったらどう?
898: 2019/02/27(水) 03:33:54.76
DADは絶対に近寄りたくないw
900: 2019/02/27(水) 07:08:24.41
あゆマークも貼ろうぜ
901: 2019/02/27(水) 07:55:26.44
水曜どうでしょうも貼ろう
902: 2019/02/27(水) 07:58:59.94
E.YAZAWAもw
ほんと、アオラーとアオラレターってセッカチノロマ、イキリヘタレの両極なだけで、同じメンタルなんだよな
ドラレコ付ける、自分の運転見直す←コレが普通
ステッカーで周りに基地外だと思わせたろw←いやまんま基地外です
ほんと、アオラーとアオラレターってセッカチノロマ、イキリヘタレの両極なだけで、同じメンタルなんだよな
ドラレコ付ける、自分の運転見直す←コレが普通
ステッカーで周りに基地外だと思わせたろw←いやまんま基地外です
905: 2019/02/27(水) 10:22:26.15
フロントにデイトナDDR-S100付けていて
リアにアクションカメラ付けようと思います
週末ライダーで
走行距離が年間3000~5000と少ないので
バッテリー上がりが心配で
今はモバイルバッテリー張り付けて運用してます
実際お使いの方の使用感として
車体バッテリーからUSB端子つけて
2個カメラ+スマホナビつけていても
そんなに気にするほどはないのでしょうか
明らかに消耗しますか?
神経質になりすぎて
モバイルバッテリーだらけになりそうです…
リアにアクションカメラ付けようと思います
週末ライダーで
走行距離が年間3000~5000と少ないので
バッテリー上がりが心配で
今はモバイルバッテリー張り付けて運用してます
実際お使いの方の使用感として
車体バッテリーからUSB端子つけて
2個カメラ+スマホナビつけていても
そんなに気にするほどはないのでしょうか
明らかに消耗しますか?
神経質になりすぎて
モバイルバッテリーだらけになりそうです…
907: 2019/02/27(水) 11:19:25.81
>>905
車種はなに?俺は大型のミドルクラス。
走行距離は似たような感じ。年間5000キロ弱。
以前、1ヶ月ほど乗れなかった時にバッテリーが上がって困ったので、今はガレージではデイトナのバッテリーチャージャーを繋ぎっぱなしにしてる。というのを前提として。
USBを1口と2口引き出してて、それぞれスマホ充電、ドラレコと前方アクションカメラに使用。
ETC、グリップヒーターも併用。
ただ、灯火類は全てLED化してる。
これで月1のツーリングでも不安はないよ。
バッテリーが適切に管理されてれば大丈夫だと思うよ。
車種はなに?俺は大型のミドルクラス。
走行距離は似たような感じ。年間5000キロ弱。
以前、1ヶ月ほど乗れなかった時にバッテリーが上がって困ったので、今はガレージではデイトナのバッテリーチャージャーを繋ぎっぱなしにしてる。というのを前提として。
USBを1口と2口引き出してて、それぞれスマホ充電、ドラレコと前方アクションカメラに使用。
ETC、グリップヒーターも併用。
ただ、灯火類は全てLED化してる。
これで月1のツーリングでも不安はないよ。
バッテリーが適切に管理されてれば大丈夫だと思うよ。
908: 2019/02/27(水) 12:18:28.59
>>907
車種はYZF-R3で年に1回充電するかしないか
寒い季節は1ヵ月乗らなかったり
電圧測る機器もなく「適切に管理」してない
ずぼらな乗り方です…
以前オルタネータが不調(後でわかった)の
ZX-9Rがバッテリー上がりで
旅先で動かなくなったことが何回かあって
重い車体を押しがけしたりトラウマなのです…
きちんと管理すれば運用は可能って事ですね
情報ありがとうございます
車種はYZF-R3で年に1回充電するかしないか
寒い季節は1ヵ月乗らなかったり
電圧測る機器もなく「適切に管理」してない
ずぼらな乗り方です…
以前オルタネータが不調(後でわかった)の
ZX-9Rがバッテリー上がりで
旅先で動かなくなったことが何回かあって
重い車体を押しがけしたりトラウマなのです…
きちんと管理すれば運用は可能って事ですね
情報ありがとうございます
930: 2019/03/01(金) 19:29:27.62
>>905
去年の5月にr25買って同じ装備で15000近く走ってるけど問題なく運用できてるよ。
去年の5月にr25買って同じ装備で15000近く走ってるけど問題なく運用できてるよ。
931: 2019/03/01(金) 20:27:36.28
>>930
905です
ありがとうございます
春はUSB端子付けて
スマホやカメラのバッテリー残量を気にせず
ツーリングを楽しもうと思います!
ドラレコ前後とヘルメットにアクションカム
我ながらカメラだらけで馬鹿な気もしますが
ドラレコとツーリング動画記録は
別にしたいんですよね…
こうなってくると
デイトナやめて688とかのがいいかなあ
ドラレコ沼があるとは思わなかった…
905です
ありがとうございます
春はUSB端子付けて
スマホやカメラのバッテリー残量を気にせず
ツーリングを楽しもうと思います!
ドラレコ前後とヘルメットにアクションカム
我ながらカメラだらけで馬鹿な気もしますが
ドラレコとツーリング動画記録は
別にしたいんですよね…
こうなってくると
デイトナやめて688とかのがいいかなあ
ドラレコ沼があるとは思わなかった…
932: 2019/03/01(金) 20:52:11.89
>>931
2台体制が大正解
車体+ヘルメットマウント
何かの不具合で1台が撮れたなかった場合、もう1台が稼働してるから安心
2台体制が大正解
車体+ヘルメットマウント
何かの不具合で1台が撮れたなかった場合、もう1台が稼働してるから安心
933: 2019/03/01(金) 21:30:12.72
>>932
たかがメインカメラをやられただけだ!
ができますね!
たかがメインカメラをやられただけだ!
ができますね!
906: 2019/02/27(水) 11:18:15.01
>>900-902
これで足立ナンバーなら完璧だな
これで足立ナンバーなら完璧だな
909: 2019/02/27(水) 13:07:39.54
環境が許すなら、オプティメートみたいなのかトリクル充電器を繋ぎっぱなしにしておけば?
911: 2019/02/27(水) 13:47:10.76
>>909
残念ながらマンションの駐車場なので無理です
ガレージの方とか羨ましいです
でもありがとうございます
残念ながらマンションの駐車場なので無理です
ガレージの方とか羨ましいです
でもありがとうございます
910: 2019/02/27(水) 13:25:55.77
スマートヘルメット新時代到来【視界に情報が浮かび上がる未来】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190227-00010001-webym-moto&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190227-00010001-webym-moto&p=1
914: 2019/02/27(水) 14:48:36.04
>>910
既存のヘルメットに後付け希望
はよでんかね
既存のヘルメットに後付け希望
はよでんかね
917: 2019/02/27(水) 16:52:41.42
>>910
別スレでこの前訊いて反応なかったけど、老眼だと使えるのかどうか気になるw
別スレでこの前訊いて反応なかったけど、老眼だと使えるのかどうか気になるw
912: 2019/02/27(水) 14:14:40.64
バイクのバッテリーならだいたい外しやすいし部屋で充電したら?
まあ、タンクやらエアクリ外す車種もあるけど
まあ、タンクやらエアクリ外す車種もあるけど
915: 2019/02/27(水) 14:57:41.84
>>912
3000円くらいのチャージャー使ってました
オプティメートって商品初めて知りましたが
良さそうですね
横着せず外してメンテ前提でUSB端子付けようか…
もうカメラメーカーオプションで付けて欲しい
3000円くらいのチャージャー使ってました
オプティメートって商品初めて知りましたが
良さそうですね
横着せず外してメンテ前提でUSB端子付けようか…
もうカメラメーカーオプションで付けて欲しい
913: 2019/02/27(水) 14:45:46.09
アンダーカウルの中にバッテリーが入っているバイクもあるんですよ
918: 2019/02/27(水) 19:26:37.57
カメラ程度でバッテリ気にしてたら電熱なんてとても使えませんがな
926: 2019/02/28(木) 16:42:09.89
http://www.grenzel.com/en/products5-1.html
エンデュランスのレコーダーは↑の商品のようだけど、この「GRENZEL」ってメーカーは
過去の話題に上がったことはあるの?
エンデュランスのレコーダーは↑の商品のようだけど、この「GRENZEL」ってメーカーは
過去の話題に上がったことはあるの?
927: 2019/02/28(木) 17:27:28.05
>>926
一度もない
一度もない
928: 2019/02/28(木) 18:45:21.45
あるかもしれないし
ないかもしれない
ないかもしれない
929: 2019/02/28(木) 18:56:56.49
車用リアカメラ付きドラレコが安価になってきたんでそれ流用でもいいや
934: 2019/03/02(土) 02:02:18.85
なんとなくaliexpress眺めてたら、VSYSのスマホホルダー型を発見した
https://ja.aliexpress.com/item/SYS-VSYS-M4-3-1-1080-1080p-Lan-DVR/32922538419.html
ちょっとほしい
https://ja.aliexpress.com/item/SYS-VSYS-M4-3-1-1080-1080p-Lan-DVR/32922538419.html
ちょっとほしい
935: 2019/03/02(土) 03:27:50.57
>>934
まともに動くならよさげだな
まともに動くならよさげだな
936: 2019/03/02(土) 07:59:55.70
>>934
バッテリー直付みたいだけど
どうやって電源切るんだろう
バッテリー直付みたいだけど
どうやって電源切るんだろう
946: 2019/03/02(土) 21:18:29.28
>>934
USB charge port(5V1A)
うーん…この
USB charge port(5V1A)
うーん…この
937: 2019/03/02(土) 10:31:54.94
accに繋ぐだけでしょ
938: 2019/03/02(土) 11:57:33.05
accかスマートケーブル(3分動かないと切れる)っつってるな
939: 2019/03/02(土) 17:34:55.39
スマホをバックモニタにする方法
なんかない?
なんかない?
940: 2019/03/02(土) 17:54:20.03
>>939
ちゃんと前見て運転しろよってのは置いておいても、なんでスマホなんだ???
ちゃんと前見て運転しろよってのは置いておいても、なんでスマホなんだ???
941: 2019/03/02(土) 17:57:33.34
>>940
カーナビに使うためにマウント
してあるからさ
カーナビに使うためにマウント
してあるからさ
942: 2019/03/02(土) 18:12:50.12
>>941
同時には無理だろ
同時には無理だろ
945: 2019/03/02(土) 19:32:38.06
>>942
ナビアプリってバックグラウンドにしても音声案内は残るのが一般的じゃね?
ナビアプリってバックグラウンドにしても音声案内は残るのが一般的じゃね?
943: 2019/03/02(土) 18:12:57.02
>>939
Wi-Fi対応のアクションカメラでリアルタイム再生で出来そう、知らんけど
Wi-Fi対応のアクションカメラでリアルタイム再生で出来そう、知らんけど
948: 2019/03/02(土) 23:19:36.10
>>939
それが出来たとしても、スマホをカーナビとして使えなくなってしまうからなぁ
バイクは後方が見えないのでバックカメラ用の小型ディスプレイを装備したいのだが、スペース
の問題やら色々不便だね
それが出来たとしても、スマホをカーナビとして使えなくなってしまうからなぁ
バイクは後方が見えないのでバックカメラ用の小型ディスプレイを装備したいのだが、スペース
の問題やら色々不便だね
949: 2019/03/02(土) 23:44:32.74
944: 2019/03/02(土) 19:13:06.83
さっきバカスクの後ろにカメラらしきものを見たけど
後ろからヘッドライトで照らされてちゃんと映るのかねえ?
後ろからヘッドライトで照らされてちゃんと映るのかねえ?
950: 2019/03/02(土) 23:52:57.18
ごめんレスがおかしかった。
後方モニタリングをドラレコで実現したいんだ。
理想は前後ドラレコでディスプレイは後方モニタリング。
後方モニタリングをドラレコで実現したいんだ。
理想は前後ドラレコでディスプレイは後方モニタリング。
951: 2019/03/03(日) 00:06:08.22
前後ドラレコでモニタ付きなら普通にできるだろ
何が知りたいのかイマイチ分からん
何が知りたいのかイマイチ分からん
コメント
コメントする