1: 2016/05/17(火) 11:59:28.52
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ
前スレ
WR250X専用スレ☆23台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429198606/
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ
前スレ
WR250X専用スレ☆23台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429198606/
2: 2016/05/17(火) 12:15:02.54
>>1
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
YAMAHA WR250R 65台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453129740/
のR専用スレへ
125ccのWRの話題はR、Xとも
YAMAHA WR 125スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428151126/
の125専用スレへお願い致しますね
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
YAMAHA WR250R 65台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453129740/
のR専用スレへ
125ccのWRの話題はR、Xとも
YAMAHA WR 125スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428151126/
の125専用スレへお願い致しますね
3: 2016/05/17(火) 12:37:47.60
>>1
乙
乙
10: 2016/05/17(火) 18:02:56.20
>>1
乙です
乙です
378: 2017/05/16(火) 00:00:45.57
25 名前:名無しさん@1周年 :2017/05/15(月) 22:29:03.17 ID:9BMf1hHR0
>>1
facebookだな
秦 康弘
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006119416823
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106253.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106251.jpg
石神井公園です。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106252.jpg
既婚
>>1
facebookだな
秦 康弘
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006119416823
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106253.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106251.jpg
石神井公園です。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106252.jpg
既婚
4: 2016/05/17(火) 13:02:08.61
ヨン
5: 2016/05/17(火) 13:21:31.58
いい加減スレ統一しろや
11: 2016/05/17(火) 18:26:15.80
>>5
な、毎度二つ見るのダルイわ
な、毎度二つ見るのダルイわ
6: 2016/05/17(火) 14:17:26.58
ん?
7: 2016/05/17(火) 15:13:11.35
揚げ
8: 2016/05/17(火) 16:13:29.40
提げ
9: 2016/05/17(火) 17:08:12.87
保守
12: 2016/05/17(火) 19:16:32.06
知らんがな
13: 2016/05/17(火) 20:07:11.30
1時間でケツ痛くなる
14: 2016/05/17(火) 20:12:34.96
dB’sのノーマル高ゲル入りシートってどんな感じかな?
足つきも悪くならずおケツにも優しいなら最高なんだけどな。
値段も最高だけど…
足つきも悪くならずおケツにも優しいなら最高なんだけどな。
値段も最高だけど…
15: 2016/05/17(火) 20:41:47.77
定価36,600円か・・・
16: 2016/05/17(火) 21:34:04.17
ケツを鍛えるしかない
17: 2016/05/17(火) 22:17:31.98
上げ
18: 2016/05/17(火) 23:12:32.50
ほ
19: 2016/05/17(火) 23:57:00.24
19
20: 2016/05/17(火) 23:57:30.63
20
21: 2016/05/18(水) 08:14:46.25
リンクで一番下げてサグを80にしてフロント25mm出し
この辺がベストだと思うんですが、前後のサスセッティングどうしてますか?
参考までに教えてください☆
この辺がベストだと思うんですが、前後のサスセッティングどうしてますか?
参考までに教えてください☆
22: 2016/05/18(水) 12:36:23.41
ダガ断ル☆
23: 2016/05/18(水) 13:20:21.24
下げないと乗れないなら他のやつ乗ればいいのに。
下げるだけ下げてセッティングとか??
なにそれ。
下げるだけ下げてセッティングとか??
なにそれ。
28: 2016/05/18(水) 15:47:32.44
>>23
デブは黙ってろハゲ
デブは黙ってろハゲ
24: 2016/05/18(水) 14:11:05.91
最悪の自己満足カスタムですね。
好きに弄るのもバイクの楽しみだから止めないけど。
好きに弄るのもバイクの楽しみだから止めないけど。
27: 2016/05/18(水) 15:47:08.87
>>24
お手本のカスタム教えてください☆
画像付きで
お手本のカスタム教えてください☆
画像付きで
25: 2016/05/18(水) 14:57:46.28
リンクで落とすとリンク比が変わってサスのセッティングも根本的に変わってくるとかなんとか。
って聞いた気がする。
って聞いた気がする。
29: 2016/05/18(水) 15:48:22.31
>>25
リンク下げがいいらしいですがWRRのエンデューロで有効だそうです☆
リンク下げがいいらしいですがWRRのエンデューロで有効だそうです☆
26: 2016/05/18(水) 15:45:49.93
オーバーステアの具合調整してたらこの高さがちょうどいいっす。
先日yzとWRテストライダーのヒトに聞いたらリーンインするならどっちも下げるのが当たり前って言われたぜ(笑)
吊るしで乗るのはよっぽどデブだってさ。
M3に出てる選手もみんな下げてるよ?
WRFでさえリンクでみんな下げてんのに(笑)
だっせえ乗り手しかいないのかねここは。もしくはデブ。
まず体から軽量化しろやハゲ
先日yzとWRテストライダーのヒトに聞いたらリーンインするならどっちも下げるのが当たり前って言われたぜ(笑)
吊るしで乗るのはよっぽどデブだってさ。
M3に出てる選手もみんな下げてるよ?
WRFでさえリンクでみんな下げてんのに(笑)
だっせえ乗り手しかいないのかねここは。もしくはデブ。
まず体から軽量化しろやハゲ
30: 2016/05/18(水) 16:53:23.18
リンクじゃなくてスプリングレートで調整するんだよ。
貧乏人はリンク下げで頑張れ!
貧乏人はリンク下げで頑張れ!
33: 2016/05/18(水) 21:51:26.06
>>30
スプリングレートか…気がつかなかったっす
スプリングレートか…気がつかなかったっす
31: 2016/05/18(水) 18:03:04.16
テストライダーから言われたことが正しいと思うならここで聞くよりそいつに聞けよ。
どーせ雑誌かなんかで読んだだけだろ。
リンクで下げて幸せになってね。
どーせ雑誌かなんかで読んだだけだろ。
リンクで下げて幸せになってね。
32: 2016/05/18(水) 21:50:39.70
>>31
圧と伸びをどうしてるか聞きたいんすよ
圧と伸びをどうしてるか聞きたいんすよ
34: 2016/05/19(木) 07:25:06.93
車体下げるとダルになるからシート下げるんだよね
別に足が短い訳じゃないんだからねっ
別に足が短い訳じゃないんだからねっ
35: 2016/05/19(木) 18:04:07.06
なんでスレが2つもあるんや。もう立てんなよ
36: 2016/05/19(木) 18:11:26.95
>>35
?
RとXで別れてるのが気に入らないの?
?
RとXで別れてるのが気に入らないの?
37: 2016/05/19(木) 18:15:11.58
バイク板とモーターバイク板の2つって事だろ。
38: 2016/05/19(木) 19:39:04.65
モーターバイク板ってバイク車種メーカー
板のことだよね
板のことだよね
39: 2016/05/20(金) 12:45:09.62
あんな臭い板使いたくない
40: 2016/05/20(金) 12:47:28.01
誤爆したこっちが臭い板だったわ
41: 2016/05/20(金) 13:05:22.20
自己紹介乙です
42: 2016/05/22(日) 01:09:50.00
臭いってあんた…まったく同じだと思うんだが…
勝手に自分で壁作ってないか?
勝手に自分で壁作ってないか?
43: 2016/05/25(水) 16:41:43.37
エンジン2万kmで逝った
圧縮無し、スプロケカウンターシャフト摩耗
オイルは2000kmぐらいで交換、銘柄は色々と噂のある4○R
バイク屋の親父曰く
高回転シングルは回したらオイル交換が基本
ハブダンパーないバイクは定期的にスプラインにグリス塗布
とのこと。
サーキット、プチツーリング
転倒しても壊れず、お財布にも優しい
タフなバイクでした。
圧縮無し、スプロケカウンターシャフト摩耗
オイルは2000kmぐらいで交換、銘柄は色々と噂のある4○R
バイク屋の親父曰く
高回転シングルは回したらオイル交換が基本
ハブダンパーないバイクは定期的にスプラインにグリス塗布
とのこと。
サーキット、プチツーリング
転倒しても壊れず、お財布にも優しい
タフなバイクでした。
44: 2016/05/25(水) 18:43:55.89
でも潰れてるから全然財布に優しくないじゃん
45: 2016/05/25(水) 18:53:36.64
2万キロで逝くようなヤワなエンジンなの?そういう話あまり聞いたことないが
46: 2016/05/25(水) 19:24:34.78
主にサーキット使用、プチツーリング、転倒歴あり
で2万kmならまあまあなんじゃない?
で2万kmならまあまあなんじゃない?
47: 2016/05/25(水) 19:44:59.65
"色々と噂のある4○R"
↑これって何?どこの?
↑これって何?どこの?
48: 2016/05/25(水) 22:15:11.59
WR250R 寿命 でぐぐれ
49: 2016/05/26(木) 00:58:27.25
高回転多用してオーバーレブさせりゃ
エンジンの寿命は縮まるよ
スリッパークラッチも付いてないから尚更
バイクでスポーツする人は気を付けたほうがいいね。
エンジンの寿命は縮まるよ
スリッパークラッチも付いてないから尚更
バイクでスポーツする人は気を付けたほうがいいね。
50: 2016/06/02(木) 23:44:36.35
圧縮抜けと、スプロケットカウンターシャフトの磨耗、現実的な費用では、直せないのですか?
51: 2016/06/03(金) 09:46:36.92
フロントフォークのプリロードを調整可能にするフォークトップキャップないかな?
サーキット走る時にだけちょっと締め上げたいんだけど
サーキット走る時にだけちょっと締め上げたいんだけど
52: 2016/06/05(日) 04:45:46.23
住民の皆さん正当な継続スレはこちらになります
お待ちしております
WR250X専用スレ☆24台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/
お待ちしております
WR250X専用スレ☆24台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/
53: 2016/06/05(日) 04:48:28.05
52sで間違いてご連絡いたしました
住民の皆さん正当な継続スレはこちらになります
お待ちしております
WR250X専用スレ☆28台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463454103/
住民の皆さん正当な継続スレはこちらになります
お待ちしております
WR250X専用スレ☆28台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463454103/
54: 2016/06/05(日) 13:46:27.79
>>52-53
お薬出しときますね~
お薬出しときますね~
55: 2016/06/17(金) 00:36:41.30
56: 2016/06/28(火) 23:20:52.86
Rにすりゃ良かったとか
オフ仕様にするとか
言う奴がいるけど止めとけ
オフに嵌まるとレーサー欲しくなる
モタードはモタードらしく乗ったほうがいい
オフ仕様にするとか
言う奴がいるけど止めとけ
オフに嵌まるとレーサー欲しくなる
モタードはモタードらしく乗ったほうがいい
57: 2016/06/28(火) 23:49:26.94
レーサーでオフ走るのが一番だけど
モタード買っちゃったんだからモタードで我慢しといたほうがいい
ってこと?
モタード買っちゃったんだからモタードで我慢しといたほうがいい
ってこと?
58: 2016/06/28(火) 23:59:12.15
大は小を兼ねる(ホイールサイズ)
格言に従ってR買ったけど17インチ欲しいわ
格言に従ってR買ったけど17インチ欲しいわ
59: 2016/06/28(火) 23:59:56.46
用途、要求が変わったんなら
それに合わせたほうがいいだろ
それに合わせたほうがいいだろ
60: 2016/06/29(水) 00:05:57.58
金サスシルバーフレームがいいからR買ってX化
61: 2016/06/29(水) 00:12:59.87
まぁ、無い物ねだりだからね
どこで折り合いを付けるかだ
ワイズからXのホイール出したらR乗りが買いそう
どこで折り合いを付けるかだ
ワイズからXのホイール出したらR乗りが買いそう
62: 2016/07/07(木) 14:54:11.64
ノンアルが買い換えるらしいやないか
63: 2016/07/13(水) 17:10:16.83
おいノンアルが買ったぞ
64: 2016/07/14(木) 04:23:36.73
ノンアルって何?
65: 2016/07/14(木) 08:21:15.01
ノンアルコールライダーやがな
66: 2016/07/14(木) 08:31:47.22
しらんがな
67: 2016/07/14(木) 10:36:33.64
てやんでえ
68: 2016/07/14(木) 13:31:47.95
ググったら変な奴が一人でバイク乗りながら話していて最高にキモかった...
あんなの見てる人達いるんだねw
あんなの見てる人達いるんだねw
69: 2016/07/14(木) 13:52:38.87
似たようなキモイやつだろ
類は友を呼ぶっていうしね
海外の自分語りバイク動画でもうぜえのに
さらにキモイしゃべりの日本人の動画とかよくみるわ
類は友を呼ぶっていうしね
海外の自分語りバイク動画でもうぜえのに
さらにキモイしゃべりの日本人の動画とかよくみるわ
70: 2016/07/14(木) 14:22:28.56
ガキ相手のYouTuberって大体あんな感じだよ
71: 2016/07/14(木) 17:59:22.09
お前らも生きてる間に何万人かに支持されることがあると良いな
72: 2016/07/14(木) 18:38:00.83
良くはないな
73: 2016/07/14(木) 22:19:16.88
大人に支持されるなら嬉しいが、ガキみたいな事をしてガキに人気があってもね
75: 2016/07/15(金) 00:13:40.27
>>73
まるで出来るけどやらないとでも言いたげな
まるで出来るけどやらないとでも言いたげな
74: 2016/07/14(木) 23:19:43.31
この吉田って47のおっさんがyoutubeでノンアルってやつの人気に嫉妬して
色々と手の込んだことをして攻撃している
https://livedoor.blogimg.jp/nashijukuriza/imgs/0/2/02966066.jpg
色々と手の込んだことをして攻撃している
https://livedoor.blogimg.jp/nashijukuriza/imgs/0/2/02966066.jpg
76: 2016/07/15(金) 00:27:10.88
ユーチューバーだがノンアルだが、関係ねー話してんじゃねーよ
78: 2016/07/15(金) 05:40:42.21
>>76
「だか」な
日本語は正しく使おうな
「だか」な
日本語は正しく使おうな
77: 2016/07/15(金) 04:19:54.40
https://www.youtube.com/watch?v=VWiCLEKr7bc
ノンアルコールライダーさんはみんなにとても人気があってアニメに詳しくて
運転もっても上手なんだ、これから、wr250の動画もアップするから楽しみにしていてね
日本のモトブロガーのトップに君臨するひとだから覚えておいて損はないよ
ノンアルコールライダーさんはみんなにとても人気があってアニメに詳しくて
運転もっても上手なんだ、これから、wr250の動画もアップするから楽しみにしていてね
日本のモトブロガーのトップに君臨するひとだから覚えておいて損はないよ
92: 2016/07/16(土) 18:43:42.05
>>77
ノンアルコールライダーが何者かは知らないが、免許を所持しているとは思えないほど
運転が未熟だな、こんなんじゃバイク乗ってて苦痛だろうに、身の程わきまえてスクーターでモトブログをやるべきだな
ノンアルコールライダーが何者かは知らないが、免許を所持しているとは思えないほど
運転が未熟だな、こんなんじゃバイク乗ってて苦痛だろうに、身の程わきまえてスクーターでモトブログをやるべきだな
95: 2016/07/16(土) 19:25:23.47
>>92
ずいぶんと立派なとこで免許取ったんですね 教官は一流レーサーかな?
ずいぶんと立派なとこで免許取ったんですね 教官は一流レーサーかな?
96: 2016/07/16(土) 20:29:56.44
>>95
97: 2016/07/16(土) 20:47:22.20
>>96
お、どうしたどうした
思った事は恥ずかしがらずに言った方がいいぞ
お、どうしたどうした
思った事は恥ずかしがらずに言った方がいいぞ
101: 2016/07/16(土) 22:37:36.05
>>97
馬鹿なのかなって
馬鹿なのかなって
102: 2016/07/16(土) 22:56:44.68
>>101
なぜそう思ったのかな?
なぜそう思ったのかな?
104: 2016/07/16(土) 23:24:13.42
>>102
ああ、やっぱり。
ああ、やっぱり。
106: 2016/07/16(土) 23:28:13.99
>>104
逃げちゃう?
逃げちゃう?
107: 2016/07/16(土) 23:42:24.95
>>106
自覚ないんだね。
自覚ないんだね。
108: 2016/07/17(日) 00:03:52.57
>>107
無いから説明してくれる?
無いから説明してくれる?
79: 2016/07/15(金) 07:27:21.43
また吉田がノンアルの話でスレに迷惑をかけているのか
80: 2016/07/15(金) 09:01:52.16
とりあえず、ノンアルコールライダーってYouTuberのファンが日本語不自由なことはわかった。
81: 2016/07/15(金) 09:08:15.36
日本語不自由(笑)
82: 2016/07/15(金) 22:36:47.55
ノンアルコールライダーってチンカス、コーナーでフラフラしまくってるな、なんてヘタクソな奴なんだ、危ないからママに頼んで補助輪でも付けてもらえよ
よくもこんなダサい動画をアップできるもんだぜ、wr250でアップするのは勘弁してくれや
バイクになんか、かまってないでエロアニメでも見ながらチンチンシコシコしてる方がお似合いだなwwww
よくもこんなダサい動画をアップできるもんだぜ、wr250でアップするのは勘弁してくれや
バイクになんか、かまってないでエロアニメでも見ながらチンチンシコシコしてる方がお似合いだなwwww
83: 2016/07/16(土) 00:23:00.80
ただの下手くそやん!
84: 2016/07/16(土) 05:19:49.90
ノンスタ井上
85: 2016/07/16(土) 09:32:15.25
ノンアルがお前らに何かしたのか?
WRが良いバイクって褒めてくれてんだから良いことなんじゃねーの?
WRが良いバイクって褒めてくれてんだから良いことなんじゃねーの?
86: 2016/07/16(土) 10:26:25.70
>>85
あなたは書き込まないほうがいいよ
あなたは書き込まないほうがいいよ
87: 2016/07/16(土) 11:03:03.14
>>86
ヒューーーーカッコイイーーーーーッッッ!!
ヒューーーーカッコイイーーーーーッッッ!!
88: 2016/07/16(土) 14:32:56.17
ノンアルに影響されてモトブログ始めたが酷評されてノンアルを憎んでいる奴がこの中にいる
89: 2016/07/16(土) 16:49:24.91
本当のアンチならこんな過疎スレでなく本人に粘着するでしょ
90: 2016/07/16(土) 17:43:35.11
吉田がノンアル叩きでまた騒いでいる
91: 2016/07/16(土) 18:34:06.25
WRのモトブロガー多いから妬んでるんじゃないの?
93: 2016/07/16(土) 18:52:04.71
何でそんなに他人を叩いてんだ。
調べてみたらノンアルコールって人メッチャ楽しんでる感じやん。
これ見た人がWRいいなと思って一杯購入者が増えて、ヤマハがまた色々開発してくれるなら誰にとってもウィンウィンだろうに。
調べてみたらノンアルコールって人メッチャ楽しんでる感じやん。
これ見た人がWRいいなと思って一杯購入者が増えて、ヤマハがまた色々開発してくれるなら誰にとってもウィンウィンだろうに。
94: 2016/07/16(土) 18:56:39.63
動画見てきたよ
宣伝になってるやんけw
宣伝になってるやんけw
98: 2016/07/16(土) 20:52:57.07
250の吊るしでこれより良いバイク少ないだろ
ノンアルがはしゃぐのも大目にみてやれよ
ノンアルがはしゃぐのも大目にみてやれよ
99: 2016/07/16(土) 22:20:45.65
普通に街中とか走ってる時ってタコメーターって必要なのか??
車とかで普段からMT車に乗り慣れてる人だとエンジン音で判らないのかな?
と思った。
新潟ツーリング 2014 Part4 / Hornet 250の動画でいつ事故起こすんじゃないかと
ヒヤヒヤしてみてた。 変な所でギアを落として加速するし、カーブ手前で十分な減速
してないし.....
車とかで普段からMT車に乗り慣れてる人だとエンジン音で判らないのかな?
と思った。
新潟ツーリング 2014 Part4 / Hornet 250の動画でいつ事故起こすんじゃないかと
ヒヤヒヤしてみてた。 変な所でギアを落として加速するし、カーブ手前で十分な減速
してないし.....
103: 2016/07/16(土) 22:58:50.81
>>99
初めて乗ったバイクの音で回転数分かるんですか 凄いですね
しかも慣らしに回転数を参考にしないんだ
俺には真似できないや
初めて乗ったバイクの音で回転数分かるんですか 凄いですね
しかも慣らしに回転数を参考にしないんだ
俺には真似できないや
105: 2016/07/16(土) 23:25:22.09
テスト
109: 2016/07/17(日) 00:15:58.79
ノンアルコールライダーは車体を倒せずにハンドルだけで曲がる曲芸ライダー。
しかもそのハンドル操作も変に戻したりしてるからコーナーでフラフラ。
こんな奴と狭い道で対向はごめんだなー。
誰だよこいつに免許与えたの。
しかもそのハンドル操作も変に戻したりしてるからコーナーでフラフラ。
こんな奴と狭い道で対向はごめんだなー。
誰だよこいつに免許与えたの。
110: 2016/07/17(日) 01:05:09.29
どーでもいい
誰の話だよ
誰の話だよ
112: 2016/07/17(日) 07:26:37.71
NGWord:ノンアル
113: 2016/07/17(日) 09:34:37.79
変なの居着いちゃったな
114: 2016/07/17(日) 12:34:56.37
https://www.youtube.com/watch?v=jyGD2tHLuXk&feature=youtu.be&t=11m53s
ノンアルコールライダーさんの新作が来ました。
みんな楽しんで見てくださいね。
ブリッピングシフトダウンで華麗に交差点を曲がるカッコいいWR250X
彼のライディングテクニックには憧れちゃいますね
ノンアルコールライダーさんの新作が来ました。
みんな楽しんで見てくださいね。
ブリッピングシフトダウンで華麗に交差点を曲がるカッコいいWR250X
彼のライディングテクニックには憧れちゃいますね
116: 2016/07/17(日) 16:20:11.53
>>114
あちこちにマルチポストしてるな
あちこちにマルチポストしてるな
120: 2016/07/18(月) 10:53:25.53
132: 2016/07/21(木) 19:08:13.48
>>114
なに?このド下手な奴、ワザワザアップするなんてよっぽどの変わり者なんだな
なに?このド下手な奴、ワザワザアップするなんてよっぽどの変わり者なんだな
115: 2016/07/17(日) 16:17:59.53
動画みてみた。地方の田舎に住んでるから大都会東京の繁華街を走る事なんて無い人間から
すると、ちょっとした東京見物ができた気分だ。w
この人、今はWR250Xを買ったばかりだからベタ誉めしてるが、飽きてきて次のバイクを....
って時になると何て言いだすんだろね。ガスタンク容量が少ないから遠出はダメとか、シートが
三角木馬で硬いからダメとか、お馴染みな事を言うんだろかね ? w
すると、ちょっとした東京見物ができた気分だ。w
この人、今はWR250Xを買ったばかりだからベタ誉めしてるが、飽きてきて次のバイクを....
って時になると何て言いだすんだろね。ガスタンク容量が少ないから遠出はダメとか、シートが
三角木馬で硬いからダメとか、お馴染みな事を言うんだろかね ? w
117: 2016/07/17(日) 20:39:52.06
最近ノンアルにはまったおっさんの俺からしたらなんてタイムリーなのかしらw
ただあの回し方は慣らしになってねぇな。
ただあの回し方は慣らしになってねぇな。
118: 2016/07/17(日) 20:42:58.06
5000rpmって案外回ってないくらいの感覚なんだよね
モード切り替えで音覚えてからならしたわ
モード切り替えで音覚えてからならしたわ
119: 2016/07/18(月) 10:35:34.37
モトブログの話はネットウオッチ板でどうぞ
モトブログスレはバイク板にありましたが削除人から目を付けられてスレ立てすらできなくなってヲチ板へ以降しました
モトブログスレはバイク板にありましたが削除人から目を付けられてスレ立てすらできなくなってヲチ板へ以降しました
121: 2016/07/18(月) 11:06:53.82
僕はノンアルコールライダーさんのファンで彼の影響で
オートバイに乗り始めたんだが
あの人はバイクの運転はかなり下手なので、そこんところは大目に見てほしい
その分、トーク力やテンションが高くておもしろいので、皆も興味があったら見てほしい
オートバイに乗り始めたんだが
あの人はバイクの運転はかなり下手なので、そこんところは大目に見てほしい
その分、トーク力やテンションが高くておもしろいので、皆も興味があったら見てほしい
124: 2016/07/18(月) 18:06:03.83
>>121
とりあえず肥溜めに落ちてよく考えたほうが良いと思います!
とりあえず肥溜めに落ちてよく考えたほうが良いと思います!
125: 2016/07/18(月) 18:19:10.63
>>124
と言いますと?
と言いますと?
122: 2016/07/18(月) 11:23:23.34
変なのが粘着してるな
123: 2016/07/18(月) 12:26:57.86
だな。こき下ろしたいのか、広報活動なのかよーわからん。
127: 2016/07/19(火) 19:07:32.78
この吉田って47のおっさんがyoutubeでノンアルってやつの人気に嫉妬して
色々と手の込んだことをして攻撃している
https://livedoor.blogimg.jp/nashijukuriza/imgs/0/2/02966066.jpg
色々と手の込んだことをして攻撃している
https://livedoor.blogimg.jp/nashijukuriza/imgs/0/2/02966066.jpg
129: 2016/07/19(火) 22:59:51.52
てかなんだよこの子ブタは
131: 2016/07/20(水) 00:51:15.93
>>129
子ブタじゃなくジャガイモと呼ばれております
子ブタじゃなくジャガイモと呼ばれております
130: 2016/07/19(火) 23:24:24.30
モトブログスレの気違いがきてる
こいつのせいでモトブログスレはバイク板から追い出された
今度はWRスレを潰す気か
こいつのせいでモトブログスレはバイク板から追い出された
今度はWRスレを潰す気か
133: 2016/07/21(木) 20:13:10.79
まだモトブログスレの気違いが居るようですね
134: 2016/07/21(木) 21:27:23.71
吉田は本当にしつこいから注意
135: 2016/07/21(木) 22:45:19.75
お前が一番しつこいんだよ気違い
136: 2016/07/21(木) 23:29:15.15
>>135
自己紹介乙。
自己紹介乙。
137: 2016/07/21(木) 23:31:13.09
単発煽りが流行ってますねw
チキンすぎない?
チキンすぎない?
149: 2016/09/17(土) 23:20:30.46
>>137
ネットで粘着すれば勝ちとか思ってるのはおまえみたいな引きこもりの特徴だよな
ネットで粘着すれば勝ちとか思ってるのはおまえみたいな引きこもりの特徴だよな
150: 2016/09/18(日) 02:50:32.59
>>149
138: 2016/07/21(木) 23:37:44.93
俺ニワトリなんだよーw
139: 2016/07/21(木) 23:56:44.82
コケコッコー!
140: 2016/07/22(金) 07:42:44.09
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
141: 2016/08/06(土) 19:31:45.49
ほ
142: 2016/08/08(月) 09:24:33.35
起訴騒ぎになると煽った奴等も同罪だから注意な
俺はそれで会社辞めた。
俺はそれで会社辞めた。
143: 2016/08/23(火) 10:23:09.28
サイドスタンドが気持ち短いので20mmのゴムブロックをスタンド下に置いているけど、
社外でかっこいいスタンドってある?
もしくは小加工で流用可な奴
社外でかっこいいスタンドってある?
もしくは小加工で流用可な奴
144: 2016/08/23(火) 10:52:18.00
>>143
Rの純正じゃダメなん?
Rの純正じゃダメなん?
145: 2016/08/23(火) 11:35:15.24
調べてみたらRの純正は+25mmでした。
146: 2016/08/23(火) 11:57:47.52
WRはわりとサイドスタンドの傾きがキツいよね
147: 2016/09/02(金) 13:10:36.29
スプロケのロックナットってYZのやつ使えるんかね?
148: 2016/09/05(月) 22:24:46.48
平和になりましたね。ザマー=GL爺がいない
151: 2016/10/25(火) 14:49:47.76
152: 2016/10/29(土) 05:41:12.17
発売されてモデルチェンジしないまま何年も経ってんのにまたリコールかよ…
157: 2016/11/03(木) 11:15:00.88
>>152
普通のことだ。バイクに限らず時間が経たないとわからない部分もある。リコールは良心なんだぞ。三菱とか見たらわかるだろ。
普通のことだ。バイクに限らず時間が経たないとわからない部分もある。リコールは良心なんだぞ。三菱とか見たらわかるだろ。
153: 2016/10/29(土) 06:33:40.34
今回は適合してないや。
154: 2016/10/30(日) 14:59:00.23
モデルチェンジまだ?
155: 2016/10/31(月) 17:23:03.27
マグラの油圧クラッチに換装する時、純正のクラッチスイッチってどうしてる?
接続しないままにしたらなんかデメリットあるのかな?
接続しないままにしたらなんかデメリットあるのかな?
156: 2016/11/01(火) 15:16:18.44
>>155
クラッチスイッチで、ECUが
「ギア入っててもセル回してよいか」
「クラッチ切れてるか」
をみてるから、スイッチをなんらかの方法でつけたほうが良いとは思う
ギア入ってるときセル回らなくてもよくて、クラッチ切ったときに若干ストールしやすくなってもよければ
繋がなくてもいんじゃね
クラッチスイッチで、ECUが
「ギア入っててもセル回してよいか」
「クラッチ切れてるか」
をみてるから、スイッチをなんらかの方法でつけたほうが良いとは思う
ギア入ってるときセル回らなくてもよくて、クラッチ切ったときに若干ストールしやすくなってもよければ
繋がなくてもいんじゃね
158: 2016/11/06(日) 15:36:42.00
それにしてもちょっとリコール多すぎじゃね
159: 2016/11/06(日) 19:47:35.66
>>158
多いって何回くらいでてるのかしら?
多いって何回くらいでてるのかしら?
160: 2016/11/06(日) 19:53:25.15
燃料ポンプが3回だっけ
161: 2016/11/07(月) 11:02:26.14
なんか軽にやたら煽られる頻度が多くなってきた
162: 2016/11/07(月) 14:06:07.85
>>161
細いから小さいバイクだと思われるんじゃね
まあ250だけどさ
細いから小さいバイクだと思われるんじゃね
まあ250だけどさ
163: 2016/11/10(木) 15:55:01.63
もうセローにのっとけよ
164: 2016/11/16(水) 23:17:31.68
FMFのQ4もう売ってねぇのか…
忠男にヨシムラでうまくつくのかな?
忠男にヨシムラでうまくつくのかな?
165: 2016/11/17(木) 00:06:11.44
Rスレに吉村忠男にしたって人がいたぞ
これ↓そのコピペ
自分でつけた割には上手くいった
純正にくらべてガバマンだったけど
液ガスケットたっぷりで締めたので
排気漏れはない模様
少し乗ったけど忠男でスムーズになった
クラッチに、さらにスムーズな加速が追加されたのがわかる。おとはやっぱりちと煩くなった。まだこんなんだけど
なんかあったらまた書くよ
これ↓そのコピペ
自分でつけた割には上手くいった
純正にくらべてガバマンだったけど
液ガスケットたっぷりで締めたので
排気漏れはない模様
少し乗ったけど忠男でスムーズになった
クラッチに、さらにスムーズな加速が追加されたのがわかる。おとはやっぱりちと煩くなった。まだこんなんだけど
なんかあったらまた書くよ
166: 2016/11/17(木) 00:13:19.13
>>165
サンガツ、買うわ
サンガツ、買うわ
167: 2016/11/19(土) 13:50:57.79
FMFのQ4hexて何だ?普通の売って無くてそれだけ売ってるんだが取り付けとか変わらんなら買いたい
忠男付けたいしヨシムラだと付くけどスキマ大きいみたいだし
忠男付けたいしヨシムラだと付くけどスキマ大きいみたいだし
171: 2016/11/19(土) 23:24:29.00
>>167
吉村忠男は純正のガスケット使用が前提だろ
純正マフラーに着く忠男エキパイと純正エキパイに着く吉村マフラーなんだから
猿でもなければ考えりゃ解るだろ
吉村忠男は純正のガスケット使用が前提だろ
純正マフラーに着く忠男エキパイと純正エキパイに着く吉村マフラーなんだから
猿でもなければ考えりゃ解るだろ
172: 2016/11/20(日) 11:25:24.72
>>171
ガスケットいらないよ
液で十分
ガスケットいらないよ
液で十分
168: 2016/11/19(土) 14:42:07.60
Q4がマイナーチェンジしてQ4hexになった
hexはヘキサゴン(六角形)の略でサイレンサーの形が楕円形から六角形になった
hexはヘキサゴン(六角形)の略でサイレンサーの形が楕円形から六角形になった
169: 2016/11/19(土) 18:20:34.27
そういう事か!ならQ4の方がいいな
170: 2016/11/19(土) 18:45:32.93
うーん欲しい!
173: 2016/11/24(木) 21:14:55.57
beetのチルトステップ注文した
3店舗回ったけど売切れだった人気あるのかな?
早く来ないかなぁ
3店舗回ったけど売切れだった人気あるのかな?
早く来ないかなぁ
174: 2016/11/24(木) 23:38:03.99
>>173
そもそも需要が無いから在庫しないんじゃない?
そもそも需要が無いから在庫しないんじゃない?
175: 2016/11/25(金) 07:55:50.48
ネット通販で買えばよかったんじゃないの?その方が安いだろうし
176: 2016/11/27(日) 12:55:02.34
チルトステップってバー折れたらどうすんの?
何か可倒式のやつつくのかな?
何か可倒式のやつつくのかな?
177: 2016/11/27(日) 17:04:02.82
チューブレス化している人いますか?
178: 2016/11/27(日) 20:15:59.17
チューブレス化してますよ
179: 2016/11/27(日) 22:56:04.76
>>178
やっぱり乗り味軽いですか?
やっぱり乗り味軽いですか?
182: 2016/11/27(日) 23:26:55.51
>>179
横からだけど乗り味は体感できるほどには変わらん
手組み派なんでタイヤ交換が圧倒的に楽になるのがメリットと感じてる
人によってはチューブがあった方がビード上げが楽というけど俺には分からん、、、
横からだけど乗り味は体感できるほどには変わらん
手組み派なんでタイヤ交換が圧倒的に楽になるのがメリットと感じてる
人によってはチューブがあった方がビード上げが楽というけど俺には分からん、、、
183: 2016/11/28(月) 07:30:08.56
>>182
そんなに変わらないのかな…。チューブ手組みが苦じゃない俺には必要ないのかな…。
けどチューブって結構重いよね?レスキットのテープも重いからかな?
そんなに変わらないのかな…。チューブ手組みが苦じゃない俺には必要ないのかな…。
けどチューブって結構重いよね?レスキットのテープも重いからかな?
184: 2016/11/28(月) 07:58:36.99
>>183
俺が鈍感なだけかも知れんけどね
キットの値段的にも剥がす労力的にも試しにやってみたらとも言えんし、、、
俺が鈍感なだけかも知れんけどね
キットの値段的にも剥がす労力的にも試しにやってみたらとも言えんし、、、
180: 2016/11/27(日) 22:57:08.29
そういや純正ハイシートって尻楽になるん?
ロー&ワイドは薄すぎると聞いたもんで
ロー&ワイドは薄すぎると聞いたもんで
181: 2016/11/27(日) 23:03:49.61
30分で痛くなるのが50分に伸びるよ!
185: 2016/11/28(月) 11:16:22.01
ロードバイクでのチューブレスとチューブ入りでも目隠しされて乗っても気がつかない、それよりもタイヤの性能に左右されるだけ。
186: 2016/11/28(月) 11:38:27.22
旅先でパンク修理が圧倒的に楽だ!というだけでチューブレス化してます。
最近は12Vのコンプレッサーも小さいの出てますしやっぱり旅先でチューブ引っ張り出したりよりも楽ですよ。
まだ2回しかパンクしてないですが。
最近は12Vのコンプレッサーも小さいの出てますしやっぱり旅先でチューブ引っ張り出したりよりも楽ですよ。
まだ2回しかパンクしてないですが。
187: 2016/11/30(水) 15:35:15.45
ワークマンのイージス買って来たぜ!
今年から上下別売だったからイージスオーシャンにしたわ
ちゃんとしたのは別に買うし街乗り用はコスパ重視だな
今年から上下別売だったからイージスオーシャンにしたわ
ちゃんとしたのは別に買うし街乗り用はコスパ重視だな
188: 2016/12/04(日) 15:35:19.09
イージスオーシャンでもまだ暑い…
189: 2016/12/19(月) 15:56:51.78
やっと黒買った~
吹け上がりよりトルクを重視したいんですが
エキパイは忠男かメガボムを付けるとして
Q4はサイレントボム入れてもうるさいと聞くので93db以内で
サイレンサは何がオススメでしょうか?
吹け上がりよりトルクを重視したいんですが
エキパイは忠男かメガボムを付けるとして
Q4はサイレントボム入れてもうるさいと聞くので93db以内で
サイレンサは何がオススメでしょうか?
192: 2016/12/19(月) 16:32:45.32
193: 2016/12/19(月) 17:48:10.48
>>190
そのつもりがあればここでは聞かない。
>>191
あざす!最低7キロは軽量化したいから、
14万のノーマルサイレンサがオススメなのは
わかってるんだけど社外サイレンサははずせない・・・
>>192
これは素晴らしい情報・・・助かります。
こんなに安いんだな~
サイレントボムなんかアホらしい。
ただ本来のQ4とどの程度特性が変わるかだね~
とりあえず、メガボム+Q4+コレで予定しときます。
そのつもりがあればここでは聞かない。
>>191
あざす!最低7キロは軽量化したいから、
14万のノーマルサイレンサがオススメなのは
わかってるんだけど社外サイレンサははずせない・・・
>>192
これは素晴らしい情報・・・助かります。
こんなに安いんだな~
サイレントボムなんかアホらしい。
ただ本来のQ4とどの程度特性が変わるかだね~
とりあえず、メガボム+Q4+コレで予定しときます。
194: 2016/12/19(月) 18:11:46.75
>>189
ちなみにこのバッフルをQ4に付けるとサイレンサーの出口が20mmまで絞られるんだけどふんづまり感が凄かったw
なんで俺はリーマーで穴径を拡大加工して付けてるよ
ちなみにこのバッフルをQ4に付けるとサイレンサーの出口が20mmまで絞られるんだけどふんづまり感が凄かったw
なんで俺はリーマーで穴径を拡大加工して付けてるよ
195: 2016/12/19(月) 18:26:16.19
>>194
ふんづまりのままだと、乗り味的にはどう?
やっぱトルクと軽量化と静穏性追いかけるのは無謀すぎるか・・・
ふんづまりのままだと、乗り味的にはどう?
やっぱトルクと軽量化と静穏性追いかけるのは無謀すぎるか・・・
196: 2016/12/19(月) 19:38:43.74
>>195
乗り味は分からんけど、スパークアレスター装着時の気持ちのいい伸び感というか排気の抜け感、回転の上昇感がまるで無くなって、とにかく重ったるい感じ。エンジンが苦しそうというか。
軽くて静かなのが良いならヒットマン(高いけど)とかプラナス(高いけど)とかいいんじゃね?
あと…
おめェェ!いい色かったなぁぁ!!
乗り味は分からんけど、スパークアレスター装着時の気持ちのいい伸び感というか排気の抜け感、回転の上昇感がまるで無くなって、とにかく重ったるい感じ。エンジンが苦しそうというか。
軽くて静かなのが良いならヒットマン(高いけど)とかプラナス(高いけど)とかいいんじゃね?
あと…
おめェェ!いい色かったなぁぁ!!
197: 2016/12/19(月) 21:36:39.75
>>196
JMCAならRS-4J+メガボムというのも考えてるんだけど、
Q4を知らなければきっと後悔するだろうな~とか思ってしまう。
RS-4JとQ4を比較したっていう貴重な人物でも現れてくれたら助かるんだけど・・・
ありがとう!
先日WR見に行って、ちっちゃいな~とは思ったけど
まあ足つくしってことで契約してしまったw
JMCAならRS-4J+メガボムというのも考えてるんだけど、
Q4を知らなければきっと後悔するだろうな~とか思ってしまう。
RS-4JとQ4を比較したっていう貴重な人物でも現れてくれたら助かるんだけど・・・
ありがとう!
先日WR見に行って、ちっちゃいな~とは思ったけど
まあ足つくしってことで契約してしまったw
190: 2016/12/19(月) 16:04:54.53
ノーマルで乗れ
191: 2016/12/19(月) 16:11:47.74
マジでサイレンサはノーマルおすすめだよ
社外サイレンサーに変えると
1.基本的にうるさい
2.軽量化できる
3.性能は変わらない(特性は変わる)
特に忠男の力箱はノーマルがいい
社外サイレンサーに変えると
1.基本的にうるさい
2.軽量化できる
3.性能は変わらない(特性は変わる)
特に忠男の力箱はノーマルがいい
198: 2016/12/20(火) 01:28:02.85
抜け”はいいのがいいに決まってる
199: 2016/12/20(火) 02:43:35.23
いつか俺もヒットマン入れるんだ
200: 2016/12/20(火) 22:09:14.26
ノーマルのサイレンサーカバーが好きな変態です
201: 2016/12/20(火) 23:03:11.02
メガボムとヨシムラは一緒に付けられないって書いてるインプレあるね
202: 2016/12/21(水) 13:55:58.03
大人しくヨシムラと忠男にしとけ
良いぞ
良いぞ
203: 2016/12/21(水) 14:00:11.90
メガボムのが忠男よりトルクフルでオススメっていうウェビケのインプレに悩んでる
204: 2016/12/21(水) 15:04:53.07
でもメガボムって溶接箇所が割るんでしょ?
205: 2016/12/21(水) 16:39:50.91
マジで・・・
国内で加工してるやつでもそんなことなるんかね
忠男さんしかないね・・・
国内で加工してるやつでもそんなことなるんかね
忠男さんしかないね・・・
206: 2016/12/21(水) 16:56:47.63
>>205
忠男の方が、溶接箇所ポロリって情報がよく出てくるんだが…
忠男の方が、溶接箇所ポロリって情報がよく出てくるんだが…
207: 2016/12/21(水) 17:10:29.54
何を信じればいいのか・・・w
インプレみる限りでは性能的にメガボム一択なんだけどなあ
インプレみる限りでは性能的にメガボム一択なんだけどなあ
208: 2016/12/21(水) 17:17:02.38
忠男でええやん?安いし
209: 2016/12/21(水) 17:25:57.47
忠男のポロリは断熱カバーのステーだな。俺のも折れてたし。
今のヤツなら形状変わったから大丈夫でしょ。
今のヤツなら形状変わったから大丈夫でしょ。
210: 2016/12/21(水) 17:37:42.49
>>209
サブチャンバー取れた(もげた?)とか、忠男に修理出して対策後にまた取れたなんて情報もあるんでどうだか。
安いんで、割り切って使うのはアリかもね。
サブチャンバー取れた(もげた?)とか、忠男に修理出して対策後にまた取れたなんて情報もあるんでどうだか。
安いんで、割り切って使うのはアリかもね。
211: 2016/12/21(水) 17:55:00.67
そもそも ID:+l3ckgxz の示すトルクとは
1:アイドリング付近極低回転
2:低回転~中回転
3:高回転(ピーク付近)
どれk?
1:アイドリング付近極低回転
2:低回転~中回転
3:高回転(ピーク付近)
どれk?
213: 2016/12/21(水) 18:07:58.90
>>211
すまんそれ俺なんだけど、2を最も重視したくて
逆に高回転はとことん犠牲にしても良いと思ってる・・・
同じ考えでカスタムしてる方のお話を伺いたい・・・
すまんそれ俺なんだけど、2を最も重視したくて
逆に高回転はとことん犠牲にしても良いと思ってる・・・
同じ考えでカスタムしてる方のお話を伺いたい・・・
212: 2016/12/21(水) 18:02:00.03
サブチャンバー裏に補強入ってても取れるのかな?
http://i.imgur.com/bAy4cU8.jpg
http://i.imgur.com/bAy4cU8.jpg
214: 2016/12/21(水) 18:12:32.14
ただ、うるさい(93db~)と走れなくなるサーキットあるから、
FMFはちょっとなーって感じ
FMFはちょっとなーって感じ
215: 2016/12/21(水) 18:12:36.83
低速で “トルク“ が欲しいのか “粘り“ が欲しいのか?
粘りならヘビーフライホイールとか?
粘りならヘビーフライホイールとか?
216: 2016/12/21(水) 18:15:44.26
粘らずともトルクが欲しいです先生
217: 2016/12/21(水) 18:17:30.58
ロングストロークエンジンのバイクに乗り換えましょう
218: 2016/12/21(水) 18:33:55.88
納車待ちの私にはハードル高いです
219: 2016/12/21(水) 18:37:08.30
回転域別トルクアップの例
極低~低回転 BU フライホイール
低回転~中回転 BU フライホイール
中回転~高回転 BU 排気系
高回転(ピーク付近)排気系
書き足してくれ。
極低~低回転 BU フライホイール
低回転~中回転 BU フライホイール
中回転~高回転 BU 排気系
高回転(ピーク付近)排気系
書き足してくれ。
220: 2016/12/21(水) 18:40:40.09
BUワロタw
221: 2016/12/21(水) 19:16:37.37
“トルクが欲しい“ じゃなくて、もしかして “加速を良くしたい“ じゃないのか?
222: 2016/12/21(水) 20:20:35.82
少し前にセールで安かった力箱とRS-4J買ってみたよ。
とりあえず、力箱+ノーマルで乗っているが、ほんと乗りやすくなるのな。
Q4HEXにするつもりだったけど納期未定だし、RS-4Jの方が安かったんでさ~。
23日にRS-4J付けてみる。
とりあえず、力箱+ノーマルで乗っているが、ほんと乗りやすくなるのな。
Q4HEXにするつもりだったけど納期未定だし、RS-4Jの方が安かったんでさ~。
23日にRS-4J付けてみる。
223: 2016/12/21(水) 23:10:14.13
スプロケかえろや。ご細工無しで低速ドカンなるぞ★
224: 2016/12/21(水) 23:53:01.63
速度ズレる
225: 2016/12/22(木) 00:08:54.45
つ スピードヒーラー
226: 2016/12/22(木) 00:17:29.54
サーキット専用・・・
227: 2016/12/22(木) 07:12:03.45
マフラー換えなきゃいけない人達は大変だなぁ
俺はノーマルでいいや…(´∀` )
俺はノーマルでいいや…(´∀` )
228: 2016/12/23(金) 17:33:07.53
ちょっと前に話題になったメガボムだけど
自分のメガボムも溶接ヶ所割れて排気漏れしてたでござる
暖まったら閉じてたけど
自分のメガボムも溶接ヶ所割れて排気漏れしてたでござる
暖まったら閉じてたけど
230: 2016/12/23(金) 18:55:16.47
>>228
金属パテ的なやつで埋めた?
金属パテ的なやつで埋めた?
229: 2016/12/23(金) 18:06:20.35
気がついたら1年以上
乗ってなかったでござる。
ごめんよWR。
乗ってなかったでござる。
ごめんよWR。
231: 2016/12/23(金) 19:50:03.63
埋めたよ
車用のマフラー補修パテ
車用のマフラー補修パテ
232: 2016/12/23(金) 20:32:28.08
それで問題なく使えそうなら良かったね
233: 2017/01/07(土) 15:40:25.03
雨が降る前に走ってきた
こいつで右コーナーを克服出来そうだぜ
こいつで右コーナーを克服出来そうだぜ
234: 2017/01/08(日) 01:01:21.94
リッターばかり乗ってるから
売ろうと査定に出したら
売っちゃダメですって引き止められた。
売ろうと査定に出したら
売っちゃダメですって引き止められた。
237: 2017/01/10(火) 06:39:51.40
>>234
なんで?
なんで?
235: 2017/01/08(日) 01:03:04.79
タンクどころかハンドルに座りたくなるUターン大好き
236: 2017/01/08(日) 15:51:37.38
ジータハンドルXS3が販売終了してるようですがその後続にあたるのはsolidなるのでしょうか?
238: 2017/01/26(木) 18:49:10.85
揚げ
239: 2017/02/19(日) 08:21:51.38
げ、versys xって33psもあんじゃん‥
241: 2017/02/24(金) 09:03:17.52
>>239
エンジンはパラツインだし、パワーでは有利ですよ。
それより車重が175kgもあるのが・・・まあ、ツアラーだから良いのか。
CRFもそうだけど、パワーより車重をなんとかした方が良いような。
エンジンはパラツインだし、パワーでは有利ですよ。
それより車重が175kgもあるのが・・・まあ、ツアラーだから良いのか。
CRFもそうだけど、パワーより車重をなんとかした方が良いような。
240: 2017/02/19(日) 17:24:27.03
180cmで足長めな人が乗ると、足が痺れます。
242: 2017/02/26(日) 23:43:17.64
どなたかWR250Xをローダウンして乗ってる方います?
例えばフロント2cm突き出し、リアサス目一杯下げまたはローダウンリンク等で
下げて乗った場合
操安性とかどう変わるのか聞きたいので
尚、Rの方に書き込んでしまったのでこちらの方でよろしく
もちろんローダウンする理由は足が届かないけど乗りたいから
例えばフロント2cm突き出し、リアサス目一杯下げまたはローダウンリンク等で
下げて乗った場合
操安性とかどう変わるのか聞きたいので
尚、Rの方に書き込んでしまったのでこちらの方でよろしく
もちろんローダウンする理由は足が届かないけど乗りたいから
246: 2017/02/27(月) 21:15:39.24
>>242
フロント25㎜ DOWN
リア20㎜ DOWN
恥ずかしながらリアの車高調もFフォークの突き出しも限界値っす
操縦性は多少クイックになるが 倒しこみ時は逆に重く感じる
直進性に大きな変化はなく乗り心地も変わらない
ただどれも強いて言えば、のレベル
まあヘタクソだから気がつかないだけかもしれないが
ただ168㎝の短足が ハイシートで両足余裕の状態は何物にも代えがたい
なおローダウンリンクはやめといた方がいい
一度その仕様に乗らせてもらったが 同じWRとは思えないほどグニャグニャな足回りに感じた
フロント25㎜ DOWN
リア20㎜ DOWN
恥ずかしながらリアの車高調もFフォークの突き出しも限界値っす
操縦性は多少クイックになるが 倒しこみ時は逆に重く感じる
直進性に大きな変化はなく乗り心地も変わらない
ただどれも強いて言えば、のレベル
まあヘタクソだから気がつかないだけかもしれないが
ただ168㎝の短足が ハイシートで両足余裕の状態は何物にも代えがたい
なおローダウンリンクはやめといた方がいい
一度その仕様に乗らせてもらったが 同じWRとは思えないほどグニャグニャな足回りに感じた
248: 2017/02/27(月) 21:43:56.52
>>246
そうゆうのが聞きたかった
ローダウンリンクだと、リアが柔らかくなり過ぎのようですね
有益な情報ありがと
そうゆうのが聞きたかった
ローダウンリンクだと、リアが柔らかくなり過ぎのようですね
有益な情報ありがと
243: 2017/02/27(月) 09:37:16.83
2cm下げれば乗れるんだったら下げなくても乗れるんじゃね?
244: 2017/02/27(月) 14:34:16.34
俺は足付いてたけどケツのためにローダウンシートのゲル入りに変えた
シートだけだから2センチしか変わらなかったらけど違和感は感じたね
シートだけだから2センチしか変わらなかったらけど違和感は感じたね
245: 2017/02/27(月) 16:41:57.87
納車前に下げちゃったからな
F15mm R25mm
超バレリーナ状態だったが、かなり楽になった
足着きを問題にしてるなら、納車前に下げてる人が多い気がする
F15mm R25mm
超バレリーナ状態だったが、かなり楽になった
足着きを問題にしてるなら、納車前に下げてる人が多い気がする
247: 2017/02/27(月) 21:37:57.68
頑張って足伸ばすか親恨むしかないと思う。
249: 2017/02/28(火) 09:05:26.19
251: 2017/02/28(火) 18:36:07.81
手持ちに靴に入れるインソールもあるんだよね
3cmくらいならライディングシューズに入れてもなんとかイケそうな気も…
3cmくらいならライディングシューズに入れてもなんとかイケそうな気も…
252: 2017/02/28(火) 22:01:07.42
マルケスやロッシがオフシーズントレーニングに
やってたけどモタードホイールにダートラタイヤや
このスレにもいたようだけどブロックタイヤが
流行りそうだね
見た目もカッケーわ
やってたけどモタードホイールにダートラタイヤや
このスレにもいたようだけどブロックタイヤが
流行りそうだね
見た目もカッケーわ
253: 2017/02/28(火) 22:44:07.12
conti tkc80 120/70/17 140/80/17 のセットで送料込みで36000円くらいみたい
254: 2017/03/01(水) 09:57:10.92
170もありゃ過不足なく乗れるだろうが!
255: 2017/03/05(日) 12:31:43.04
165でも普通に乗れる
256: 2017/03/07(火) 00:23:25.15
股下75だとキツイ
257: 2017/03/07(火) 08:23:01.34
r乗りだけど通勤中にローダウンしたxみたわ
ローダウン後ろから見るとwrに見えないな
ローダウン後ろから見るとwrに見えないな
258: 2017/03/08(水) 00:21:27.53
股下83でRは両爪先。純正ハイシートに換えても足つきはたいして変わらない体感の不思議。
259: 2017/03/08(水) 00:44:58.53
俺はrだけど両足踵少し浮くくらいからハイシートにしたら両足爪先になるくらいには上がったけどな
260: 2017/03/09(木) 17:21:12.02
crfから乗り換えようか悩んでるんだけどパワーとか体感できるぐらい違いあります?
261: 2017/03/09(木) 20:05:34.64
知り合いのCRFをちょこっとしか乗ったことないけどかなり違うよ
おれにはWRよりCRFのほうがむいてるとおもった
試乗必須
おれにはWRよりCRFのほうがむいてるとおもった
試乗必須
262: 2017/03/09(木) 20:27:40.42
でもどっちも250じゃん慣れたら変わらないよ
264: 2017/03/10(金) 08:43:03.26
車重も10㌔近く違うんだっけ?
265: 2017/03/10(金) 08:53:06.13
車重とサスの違いは大きい
あとは製造国も違うし、並べて比べてみると各パーツの作りが違うよ
あとは製造国も違うし、並べて比べてみると各パーツの作りが違うよ
266: 2017/03/10(金) 09:39:24.90
まぁCRFMからの乗り換えなら今何に不満があるかだろうね
案外250XよりMT-07とかの方が利用用途にあってたりするかもだし
案外250XよりMT-07とかの方が利用用途にあってたりするかもだし
267: 2017/03/10(金) 11:01:29.06
そうだよどっちも250なんだしどうせなら大型いっちゃいなよ
268: 2017/03/10(金) 13:16:17.23
すいませんCRFと書きましたが正確にはCRF250Rでした
(* ・´ ∀・`*)ドヤァ
(* ・´ ∀・`*)ドヤァ
269: 2017/03/10(金) 15:01:15.98
まぁこのバイクは中途半端なのは否定出来ないけどね
でもその中途半端さがハマれば凄く快適
舗装された綺麗な道なら80以下
程度の悪い農道位までなら走れる
これが出来るから日本の道なら殆ど並み以上に走れる
スピードは重心高いし軽いし排気量小さいから法定速度以上だと正直疲れるしダートや酷道はやめといた方が良い
でもその中途半端さがハマれば凄く快適
舗装された綺麗な道なら80以下
程度の悪い農道位までなら走れる
これが出来るから日本の道なら殆ど並み以上に走れる
スピードは重心高いし軽いし排気量小さいから法定速度以上だと正直疲れるしダートや酷道はやめといた方が良い
270: 2017/03/10(金) 16:23:30.02
冠水も
271: 2017/03/12(日) 06:18:13.44
トリッカー乗りですがトリッカーが出来が良くて乗るのが楽しすぎます
上位車種のWRに乗ったら更に楽しくなれるような気がするんですがどうですかね
上位車種のWRに乗ったら更に楽しくなれるような気がするんですがどうですかね
272: 2017/03/12(日) 09:44:54.00
>>271
あまり夢を見過ぎない方がいいよ
確かに楽しいけどどこを走りたいかで選んだ方がいい
250の排気量でどうしてもパワー足りないって感じる事は出てくるよ
大型とかも視野に入れて考える事が出来るならトリッカーズ残してもう一台とかの方が
あまり夢を見過ぎない方がいいよ
確かに楽しいけどどこを走りたいかで選んだ方がいい
250の排気量でどうしてもパワー足りないって感じる事は出てくるよ
大型とかも視野に入れて考える事が出来るならトリッカーズ残してもう一台とかの方が
273: 2017/03/12(日) 14:57:34.08
>>271
パワーとフレームと足回りとハイグリッポタイアでタイトコーナーは水を得たウオよ
パワーとフレームと足回りとハイグリッポタイアでタイトコーナーは水を得たウオよ
274: 2017/03/13(月) 10:02:38.78
Xの純正タイヤってグリップ低い?
コントロールを失う感じではないけどなんか妙に滑るんだよね
空気圧は冷間2.0
コントロールを失う感じではないけどなんか妙に滑るんだよね
空気圧は冷間2.0
281: 2017/03/14(火) 14:08:39.47
>>274
確かによく滑る気がするけどよく減るぐらいしか悪い評判聞かないし俺が下手なだけなんだろう
確かによく滑る気がするけどよく減るぐらいしか悪い評判聞かないし俺が下手なだけなんだろう
275: 2017/03/13(月) 10:49:57.74
スーパーコルサやアンビートンには劣るけど、峠走るには十分なタイヤじゃないかな。
276: 2017/03/13(月) 13:59:55.46
セローやトリッカー乗りがシグナルダッシュを挑んでくるんだが。大人気ないが世の中の厳しさを教えてやった。 ああ俺は14Rだったわ。
277: 2017/03/13(月) 15:14:38.95
おとなげない
278: 2017/03/13(月) 15:15:09.72
おっと、大人毛ないだった。
279: 2017/03/13(月) 16:47:03.46
こ、子供毛はあるし…
280: 2017/03/14(火) 00:42:38.07
うっせー、このハゲ!
282: 2017/03/18(土) 17:52:31.48
フリクションプレートまた割れたよ
クラッチハウジングも段付きだし
低排気量でカチ回すエンジンだから消耗は仕方ないんだけど、エンジン弱すぎないかい?ヤマハさん
そりゃコーナー進入時に一気に3速落としの半クラとか
当たり前にやってるけどさあ
ハブダンパー付いてないとかシングルロードバイクにしては駆動系統に不可が掛かるような作りしてるのも問題ですよ。
大人しくWR250R買ってオフ走れ、元の設計がミューの低いオフ車で設計してあるとかなんちゃらはいいから
いい加減に改善してくれよ。
スズキですら改善したのに、ヤマハどうなってんの
クラッチハウジングも段付きだし
低排気量でカチ回すエンジンだから消耗は仕方ないんだけど、エンジン弱すぎないかい?ヤマハさん
そりゃコーナー進入時に一気に3速落としの半クラとか
当たり前にやってるけどさあ
ハブダンパー付いてないとかシングルロードバイクにしては駆動系統に不可が掛かるような作りしてるのも問題ですよ。
大人しくWR250R買ってオフ走れ、元の設計がミューの低いオフ車で設計してあるとかなんちゃらはいいから
いい加減に改善してくれよ。
スズキですら改善したのに、ヤマハどうなってんの
283: 2017/03/18(土) 21:25:39.21
ヤマハに言え
284: 2017/03/18(土) 21:28:41.03
ヤマハ発動機 お客様相談室(国内専用窓口)
フリーダイヤル 0120-090-819
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00 月~金曜日(祝日、所定の休日等を除く)
フリーダイヤル 0120-090-819
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00 月~金曜日(祝日、所定の休日等を除く)
285: 2017/03/18(土) 21:29:20.16
社外買え
以上
以上
286: 2017/03/20(月) 06:11:03.19
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
287: 2017/03/20(月) 06:24:19.45
ちょ皆んな教えてくれ。アマで売ってるこれ、
http://i.imgur.com/pIHsZpB.jpg
2017年式には取付できる?
商品詳細みると、
http://i.imgur.com/lJ7oAhN.jpg
08年~11年までってなってるのよ。
Rの方は08年~14年て、なんでこんなに中途半端な記載なんだ?
ちなみに忠男付けてるけど取付できるよね?
http://i.imgur.com/pIHsZpB.jpg
2017年式には取付できる?
商品詳細みると、
http://i.imgur.com/lJ7oAhN.jpg
08年~11年までってなってるのよ。
Rの方は08年~14年て、なんでこんなに中途半端な記載なんだ?
ちなみに忠男付けてるけど取付できるよね?
288: 2017/03/20(月) 11:24:13.78
ヒロチー商事に聞くのが確実で保険だろ
289: 2017/03/20(月) 11:25:18.10
290: 2017/03/20(月) 11:31:24.65
ヒロチー商会に質問したら、自分で調べて下さいだとさ!
291: 2017/03/20(月) 11:39:02.79
んじゃ頑張るんだな
292: 2017/03/20(月) 22:16:08.09
付かなかったら努力して付ければ良い
293: 2017/03/21(火) 12:49:07.09
そういうことを分かるまで調べられない or 調べても十分にはわからないものだということを突き止められないなら、FMFみたいなアメリカンなメーカーの製品に手を出さないほうがいいぞ。
WR250R/X用Q4はある時期からHEXになったり、アメリカと日本でで売ってるバイクも仕様がちょっと違ったりといろいろあるしね。
取り付けも、忠雄みたいな奇跡のような完全ポン付けに比べればちょっとだけ工夫が必要だし。
まあでもFMFなんかはまだましなほうだし、WRというたくさん数が出ているバイクのド定番だからインターネッツだけですぐ調べがつく。
WR250R/X用Q4はある時期からHEXになったり、アメリカと日本でで売ってるバイクも仕様がちょっと違ったりといろいろあるしね。
取り付けも、忠雄みたいな奇跡のような完全ポン付けに比べればちょっとだけ工夫が必要だし。
まあでもFMFなんかはまだましなほうだし、WRというたくさん数が出ているバイクのド定番だからインターネッツだけですぐ調べがつく。
294: 2017/03/21(火) 14:18:20.50
マルチポストするゴミに何言っても無駄
295: 2017/03/29(水) 17:00:15.35
雨の日飛び跳ねが酷いんでスプラッシュガード付けたいんだけどいいの知りませんかね?
おエロい方々
おエロい方々
296: 2017/03/29(水) 22:26:56.04
WR250Xってユーロ4対応してんの?
297: 2017/03/30(木) 10:51:24.10
未対応。
とっくにEUヤマハのHPから消えちまってるので販売終了が実質確定。
とっくにEUヤマハのHPから消えちまってるので販売終了が実質確定。
298: 2017/03/30(木) 12:37:13.80
ってことは来年出るのが最終モデル?
299: 2017/03/30(木) 12:53:36.87
現モデルで最終
300: 2017/03/30(木) 18:24:09.64
え、まじ?
301: 2017/03/30(木) 20:09:36.53
海外じゃもう2018は出ない
302: 2017/03/31(金) 11:17:58.75
あまり騒がれていないけど今年の現モデルで最終やで。欲しい人は買っときや。ユーロ4適合させなかった時点で実質確定。
303: 2017/03/31(金) 15:01:56.03
KLXみたいにファイナルでないのかな。
ひっそりと終わりなのか
ひっそりと終わりなのか
304: 2017/03/31(金) 15:16:56.38
キャブ終了時のSRみたいにファイナルエディション期待してたけど、この時期で発表ないってことはひっそり消えていくパターンなんやね。さびしいわ。
305: 2017/03/31(金) 16:54:27.69
急に中古も値段上がり出したりするから
欲しい人は今のうちやで。
欲しい人は今のうちやで。
306: 2017/03/31(金) 17:32:33.54
>>305
10年も売ってるわりに中古相場もともと高いからなあ
10年も売ってるわりに中古相場もともと高いからなあ
307: 2017/03/31(金) 19:00:53.43
何を勘違いしてるのか知らないけど、現状のままでは「生産」は今年の9月からしてはいけないだけで、「販売」はOKなんだよ。
だから、作り貯めしておいて、その間に対策は施せる期間はまだ残ってるから終わるかどうかは夏にならないとわからない。
ヨーロッパで現時点で販売できないのはABSの規制でABSが付いてないから。
アメリカでは2017年モデルが売ってる。
だから、作り貯めしておいて、その間に対策は施せる期間はまだ残ってるから終わるかどうかは夏にならないとわからない。
ヨーロッパで現時点で販売できないのはABSの規制でABSが付いてないから。
アメリカでは2017年モデルが売ってる。
310: 2017/03/31(金) 21:49:30.23
>>307
誰も販売してないとは言ってないぞ。
お前が勘違いしてるだけ
誰も販売してないとは言ってないぞ。
お前が勘違いしてるだけ
308: 2017/03/31(金) 19:11:15.30
ヤフオクにマルケが出てるけどほぼ新品の値段になってるな
309: 2017/03/31(金) 19:29:44.50
アメリカはなあ…
あそこはdr-z400smですらまだヘーキで売ってるような国だし
あそこはdr-z400smですらまだヘーキで売ってるような国だし
311: 2017/04/01(土) 00:04:31.77
>>309
アメリカは1980年代に日本から輸入される車を合法的に減らそうとして排ガス規制を思いっきり厳しくしたら
自国で生産されるアメ車の殆どが規制に通らなくなって大騒ぎになった面白い国だからなあ
Evaluation: Average.
アメリカは1980年代に日本から輸入される車を合法的に減らそうとして排ガス規制を思いっきり厳しくしたら
自国で生産されるアメ車の殆どが規制に通らなくなって大騒ぎになった面白い国だからなあ
Evaluation: Average.
312: 2017/04/12(水) 18:07:35.96
YSPには終了の通達来たみたいだな。
たぶん次モデル無いって言ってた。
たぶん次モデル無いって言ってた。
313: 2017/04/13(木) 09:16:39.80
バイク板も終了? 見れないんだが(・ω・)
314: 2017/04/13(木) 09:28:46.41
315: 2017/04/13(木) 11:09:51.97
>>314
有難うございましたヽ(・∀・ )ノ
有難うございましたヽ(・∀・ )ノ
316: 2017/04/17(月) 23:27:00.05
ヌルポ
317: 2017/04/17(月) 23:34:59.28
ガッ
318: 2017/04/25(火) 08:29:48.71
|
|ハ_ハ ダレモイナイ・・・
| ゚∀゚)') なおるよ! スルナラ イマノウチ
| /
♪
ハ_ハ ♪
('(゚∀゚∩ どんなにくるしくても~♪
( 〈 ♪
♪ とノヽ_)
♪ ♪
ハ_ハ
♪ ∩ ゚∀゚)') おいしいものたべて~♪
〉 )
.(_/ヽ_つ ♪
♪
♪
∧∧ ♪
('(゚∀゚('ヽ ♪
♪ ('ヾ, ` ) うんこしたらなおるよ♪
` 、,, /
(_,/ ♪?
|ハ_ハ ダレモイナイ・・・
| ゚∀゚)') なおるよ! スルナラ イマノウチ
| /
♪
ハ_ハ ♪
('(゚∀゚∩ どんなにくるしくても~♪
( 〈 ♪
♪ とノヽ_)
♪ ♪
ハ_ハ
♪ ∩ ゚∀゚)') おいしいものたべて~♪
〉 )
.(_/ヽ_つ ♪
♪
♪
∧∧ ♪
('(゚∀゚('ヽ ♪
♪ ('ヾ, ` ) うんこしたらなおるよ♪
` 、,, /
(_,/ ♪?
319: 2017/04/27(木) 22:00:24.72
ヌルポ
320: 2017/04/27(木) 22:16:48.23
ガッ
321: 2017/04/28(金) 07:45:06.83
ギュルギュルギュル
ドバコンッ!!
ドバコンッ!!
322: 2017/04/28(金) 11:47:13.39
ノーマルマフラーに戻せ
323: 2017/04/28(金) 17:32:03.01
ワンズームにきたな
324: 2017/05/01(月) 23:07:23.13
今日セローに乗ったんだけどwr250xと比べ加速とか振動とかどのぐらい違うのかな購入の参考にしたい
325: 2017/05/02(火) 02:45:39.08
wr250xに乗れば分かるし、乗らなければ一生分からないよ
326: 2017/05/03(水) 23:53:46.99
>>325
そうか、じゃあ買うよ
そうか、じゃあ買うよ
327: 2017/05/05(金) 15:44:45.18
サーキットとか峠を攻める人なら
サス強化も前提に
オフだけなら問題ない。
サス強化も前提に
オフだけなら問題ない。
328: 2017/05/07(日) 21:48:14.35
本日 WR250Rを出して Xを注文してきた 規制規制で寂しくなるね
329: 2017/05/08(月) 12:26:49.08
>>328
下取りとの差額でRをXにするんじゃだめだったの?
下取りとの差額でRをXにするんじゃだめだったの?
335: 2017/05/09(火) 10:02:35.36
>>329
Xに入れ替え差額が23万
ヤフオクで 入れ替えホイール探してたけど 気に入った奴だと 10万楽勝に越えてくからさ
生産中止になる事にも 背中押されて 入れ替えしたんだよ
Xに入れ替え差額が23万
ヤフオクで 入れ替えホイール探してたけど 気に入った奴だと 10万楽勝に越えてくからさ
生産中止になる事にも 背中押されて 入れ替えしたんだよ
330: 2017/05/08(月) 15:52:52.91
距離乗ってたら新車にするのもありなんじゃない
331: 2017/05/08(月) 18:17:28.44
ワイのXやったらいつでも売ったるで。
ガレージで眠りっぱなしや。
ガレージで眠りっぱなしや。
332: 2017/05/08(月) 19:08:47.07
いくら?
ちな愛知
ちな愛知
333: 2017/05/08(月) 19:32:25.11
>>332
関西や。
2012モデルの黒やで。
7000も走ってない。
月一に近所の峠流すぐらいや。
鉄部分にちょい腐食はあるけど
綺麗な方やし、メンテも行き届いてる
関西や。
2012モデルの黒やで。
7000も走ってない。
月一に近所の峠流すぐらいや。
鉄部分にちょい腐食はあるけど
綺麗な方やし、メンテも行き届いてる
334: 2017/05/09(火) 00:40:21.03
>>333
値段次第では売って欲しいです。
値段次第では売って欲しいです。
336: 2017/05/09(火) 20:44:52.08
生産終了ってマジですか(;`・ω・)ノ
337: 2017/05/09(火) 20:48:30.76
ウソですよ
338: 2017/05/10(水) 05:51:37.47
生産修了です
だから 入れ替えしたんです
だから 入れ替えしたんです
339: 2017/05/10(水) 05:52:01.04
終了ね
340: 2017/05/10(水) 06:31:55.33
2ちゃんって偉そうに訂正する奴多いね
自分のミスを全然反省してないっていうw
自分のミスを全然反省してないっていうw
341: 2017/05/10(水) 06:57:46.21
はwんwせwいwww
342: 2017/05/10(水) 07:56:34.78
日本はABS義務化までまだ時間有るかからまだ生産するんじゃないの?
343: 2017/05/10(水) 10:17:15.77
もうヤマハがラストオーダーってショップに営業かけてるよ
344: 2017/05/10(水) 12:16:36.25
本当だ、ショップに確認したらもう在庫分だけって言われた
17年モデル買ったばかりだけど何か複雑な心境、もう買えないと思うと丁寧に乗らないとな
17年モデル買ったばかりだけど何か複雑な心境、もう買えないと思うと丁寧に乗らないとな
345: 2017/05/10(水) 23:15:21.42
翌日、12,000rpmまでカチ回す>>344の姿が
346: 2017/05/11(木) 20:45:51.67
みんな新型RRに負けるんじゃないぞ。
347: 2017/05/12(金) 00:57:07.34
新型には勝てないでしょ
10年前の設計だぞ総合的な能力だととっくに置いてかれてるよ
10年前の設計だぞ総合的な能力だととっくに置いてかれてるよ
348: 2017/05/12(金) 06:34:21.52
普通にRRより速いけどな
349: 2017/05/12(金) 06:45:03.12
アルミフレーム、アルミスイングアームは伊達じゃない!
350: 2017/05/12(金) 11:14:16.71
そんなことよりCBR250RRが存在する今
お前達はいつまでWR250XをRRと発音しているんだ?
BMWはキチンと発音出来ているわけだろ?
お前達はいつまでWR250XをRRと発音しているんだ?
BMWはキチンと発音出来ているわけだろ?
351: 2017/05/12(金) 11:23:23.40
はいはい
だぶあーだぶあー
だぶあーだぶあー
352: 2017/05/12(金) 12:31:16.17
こないだバイク屋にWR250XとCBR1000RR見に行って店員と話してたら、どっちもダブルアールって呼ぶから結構混乱したわ
353: 2017/05/12(金) 12:31:34.64
まあ、嘘なんだけど
354: 2017/05/12(金) 12:56:15.80
うそかーい!
_( ノ _ _)ノ💦 ズコー
_( ノ _ _)ノ💦 ズコー
355: 2017/05/12(金) 15:07:57.18
ワイは負けへんで
356: 2017/05/12(金) 16:05:07.39
お前達の感覚じゃBMWはビィーエムダブルか?あ
362: 2017/05/13(土) 00:00:20.61
>>356
べーえむべー
べーえむべー
357: 2017/05/12(金) 16:39:53.95
ビーエムダブリュン団
358: 2017/05/12(金) 18:29:09.12
BMWはベンべと御呼び
359: 2017/05/12(金) 18:58:10.14
ベムベ
360: 2017/05/12(金) 19:39:44.23
はっ今度はいっぱしにジャーマニー気取りかこのポークビッツめ
361: 2017/05/12(金) 22:04:30.94
>>360
やめてくれよお前の9センチバズーカにはかなわないから
やめてくれよお前の9センチバズーカにはかなわないから
363: 2017/05/14(日) 10:11:47.70
Mtシリーズとか三輪に力いれてるヤマハさんは
新型規制対応WRとか出さないのかな‥
新型規制対応WRとか出さないのかな‥
364: 2017/05/14(日) 10:31:07.37
出さへんらしいわクソが
365: 2017/05/14(日) 11:09:47.93
ぽまえらがダブルアールとか言ってたからヤマハ様がやる気を無くしたんだよ
366: 2017/05/14(日) 11:40:29.67
トリシティにオフタイヤ履かせたトリシティWRが出るよ
367: 2017/05/14(日) 16:40:08.64
まんざら嘘じゃ無さそうな気配なんだよなぁ、トリシティADVは
368: 2017/05/14(日) 21:01:56.62
取り急ぎ新車で欲しかったら今のうち買うべきなのかなぁ。
ファイナルエディション期待してるんだが
ファイナルエディション期待してるんだが
370: 2017/05/14(日) 21:40:03.76
>>368
もはやここまで来ちまうとファイナルモデルの可能性も潰えた
あまりにも寂しい幕引きなんで悲し過ぎるわ
もはやここまで来ちまうとファイナルモデルの可能性も潰えた
あまりにも寂しい幕引きなんで悲し過ぎるわ
373: 2017/05/15(月) 00:56:47.83
>>370
なんか本当に急に終わった感じだよね。WR
セローとトリッカーは対応モデル検討するみたいなことを
バイク屋のおっさんから聞いて、それなら何故WRを‥と
思ったよ。
SCR950や、海外ティザーサイトでドラッグスターみたいな
クルーザーの新規ムービーが新たに流れているところ見ると
所詮オフモタってのはニッチな市場なのかな
なんか本当に急に終わった感じだよね。WR
セローとトリッカーは対応モデル検討するみたいなことを
バイク屋のおっさんから聞いて、それなら何故WRを‥と
思ったよ。
SCR950や、海外ティザーサイトでドラッグスターみたいな
クルーザーの新規ムービーが新たに流れているところ見ると
所詮オフモタってのはニッチな市場なのかな
369: 2017/05/14(日) 21:24:22.88
トリシティにWRのエンジン載せてくれよ
WR125のでもエエで
WR125のでもエエで
371: 2017/05/14(日) 22:33:32.71
ファイナルエディションと称してストロボカラーやってくれよヤマハさん
372: 2017/05/14(日) 23:19:56.04
>>371
60thで出さなかった無能ヤマハ
60thで出さなかった無能ヤマハ
374: 2017/05/15(月) 01:12:47.05
個人的なイメージだけどオフ系ってネイキッドやアメリカン、フルカウルと違ってカッコから入る人が少ないからかね~
乗って初めて良さが分かるみたいな
乗って初めて良さが分かるみたいな
375: 2017/05/15(月) 12:49:46.58
子供受けはわりかし良い方やで
376: 2017/05/15(月) 20:28:30.21
手を降られるしな
乗ると見た目以上に楽に乗れることを知っちゃって手放せなくなる
乗ると見た目以上に楽に乗れることを知っちゃって手放せなくなる
377: 2017/05/15(月) 22:34:50.35
クラッチ重くない?
380: 2017/05/16(火) 00:40:07.06
だからなんだ?Rやんけ
381: 2017/05/16(火) 01:34:36.94
Fじゃね~
382: 2017/05/16(火) 07:58:18.54
Facebookの写真見てると58歳には見えないんだけど
383: 2017/05/17(水) 06:42:34.26
一人で林道とか怖くて無理だわ。ご冥福をお祈りします。
385: 2017/05/17(水) 08:44:54.92
モータースポーツ入金理解の無い国だからね。
386: 2017/05/17(水) 09:04:58.67
進入禁止でも突破していく事を誇らしげに語る一部の人達のせいでオフ乗りのイメージが悪くなるんだよなぁ
387: 2017/05/27(土) 23:15:34.90
新車で半年6千キロ
シフトアップし辛いバイクやね
シフトアップし辛いバイクやね
388: 2017/05/28(日) 10:50:55.16
軽くて気楽で、それでいて速いバイクに乗りたいと思いスポーツスターからの乗り換えた一年前
残念ながら自分には合っていなかったみたい
シートが高いから乗り降り停車に気を使うし、ギアチェンジも忙しい
取りまわしは流石に軽いけど、バイク乗ってて押し歩きする機会ってほとんどないことに気付いた
大型から乗り換える人多いって聞いて躊躇せずに買い換えてしまったけど、これから検討してる人は絶対増車をオススメします
峠道は速くて楽しいけどね、WR!長文失礼しました
残念ながら自分には合っていなかったみたい
シートが高いから乗り降り停車に気を使うし、ギアチェンジも忙しい
取りまわしは流石に軽いけど、バイク乗ってて押し歩きする機会ってほとんどないことに気付いた
大型から乗り換える人多いって聞いて躊躇せずに買い換えてしまったけど、これから検討してる人は絶対増車をオススメします
峠道は速くて楽しいけどね、WR!長文失礼しました
389: 2017/05/28(日) 11:12:39.92
>>388
セローがいいんじゃね?
セローがいいんじゃね?
392: 2017/05/29(月) 18:03:14.84
>>388
自分で考えずに他人の言うことの表面ばっかり聞いてるからそういうことになるんだよ。
何を選ぼうと満足できっこない。 選んだモデルではなくて選んだ人の問題。
自分で考えずに他人の言うことの表面ばっかり聞いてるからそういうことになるんだよ。
何を選ぼうと満足できっこない。 選んだモデルではなくて選んだ人の問題。
390: 2017/05/28(日) 14:20:09.53
RMXから乗り換え様と思うのですが、乗ってて楽しいですか?
391: 2017/05/28(日) 16:59:36.97
>>390
乗ってて楽しいけど、RMX(2スト)の軽快感と爆発的な加速は味わえなくなるから増車がオススメ
ちなみに両方乗った感想ね
乗ってて楽しいけど、RMX(2スト)の軽快感と爆発的な加速は味わえなくなるから増車がオススメ
ちなみに両方乗った感想ね
393: 2017/05/29(月) 22:33:35.74
何その上から目線
394: 2017/05/30(火) 09:28:02.51
主体性のない人間は文句たれやすいって考察だろ
395: 2017/05/30(火) 10:41:32.43
選択眼が無いという自己紹介
396: 2017/05/30(火) 18:45:54.94
ここ最近の外装(グラフィック)が好きに慣れずにいたが・・・
終売と聞くと買換えしたくなるな。
(今のも1万越えたし)
終売と聞くと買換えしたくなるな。
(今のも1万越えたし)
397: 2017/05/30(火) 22:05:34.66
Rに乗ってますが 終販っと言う事なので X増車しました
大切に乗って行きたいとおもいます
大切に乗って行きたいとおもいます
398: 2017/05/31(水) 00:12:27.05
ソックスで55万で買えた事を思うと・・・中々増車する気になれん。
399: 2017/05/31(水) 16:05:18.26
公式に終了キタ
400: 2017/05/31(水) 19:42:24.70
これで1つの時代が終わった
401: 2017/05/31(水) 20:05:37.91
もう250の市販車でオフ車は出てこないだろな
402: 2017/06/01(木) 02:17:27.61
ブームは遅れてやってくる、これからがオフやモタが流行るぞー
403: 2017/06/01(木) 06:01:24.41
ADVが流行るからその後だろ
404: 2017/06/01(木) 06:39:30.96
未来人「なぜこんな軽くて速いバイクが不人気だったんだ?」
405: 2017/06/01(木) 07:01:31.71
>>404
未来人「バイクって何?」
未来人「バイクって何?」
407: 2017/06/01(木) 09:32:53.55
>>404
未来人B「そういうお前は何故スクーターにしか乗らないんだ?」
未来人B「そういうお前は何故スクーターにしか乗らないんだ?」
408: 2017/06/01(木) 12:54:11.13
>>407
便利で楽だから
便利で楽だから
409: 2017/06/01(木) 19:35:44.54
>>404
2ストレーサーレプリカも90年後半は誰も新車なんか買わなかったもんな
無くなると群がってくる
2ストレーサーレプリカも90年後半は誰も新車なんか買わなかったもんな
無くなると群がってくる
410: 2017/06/01(木) 19:40:24.04
>>409
40馬力だからね
40馬力だからね
406: 2017/06/01(木) 07:20:37.26
未来人「1秒後でも10年後でも未来人は未来人なんや!」
411: 2017/06/02(金) 09:57:30.01
ワイのWR走行6000ぐらいなんやけど
40万ぐらいで売れるやろか。
ETCと純正キャリア、ステップガードル
ステップラバー、ハイシート付きで
一応無転倒や。
40万ぐらいで売れるやろか。
ETCと純正キャリア、ステップガードル
ステップラバー、ハイシート付きで
一応無転倒や。
418: 2017/06/02(金) 18:32:09.81
>>411
見た目綺麗ならバロンで高値つくよ
見た目綺麗ならバロンで高値つくよ
412: 2017/06/02(金) 10:51:26.56
錆や不具合がなくていくつかの業者に見積もり取らせれば余裕じゃね
別スレで言ってたプレミア云々はともかく、生産終了公表した直後だし業者も弾数欲しいだろう
別スレで言ってたプレミア云々はともかく、生産終了公表した直後だし業者も弾数欲しいだろう
413: 2017/06/02(金) 12:32:37.27
年式は?
俺に50でうって
俺に50でうって
414: 2017/06/02(金) 16:03:52.97
>>413
年式は2012年式のブラック
カラーチェンジ前の2013年に購入
車庫保管だけど、腐食は多少ある。
特にリアフェンダーの鉄部が。
年式は2012年式のブラック
カラーチェンジ前の2013年に購入
車庫保管だけど、腐食は多少ある。
特にリアフェンダーの鉄部が。
421: 2017/06/03(土) 15:57:20.28
>>414
気になります。
ちなみに地域はどの辺りでしょうか?
気になります。
ちなみに地域はどの辺りでしょうか?
415: 2017/06/02(金) 16:54:41.58
やっぱやめときます!
416: 2017/06/02(金) 17:47:42.17
高いです!
35万でギリっす!
35万でギリっす!
417: 2017/06/02(金) 18:20:23.08
大切にするのでタダですゆずってくれませんか?
419: 2017/06/02(金) 23:16:15.38
バロンって安く買い取るイメージしか無い
420: 2017/06/02(金) 23:35:24.24
もっと酷いのがバイク玉
422: 2017/06/04(日) 12:51:37.85
マルケ入れてる人ちょっと教えてください
フロント120/70リヤ150/60にしようと思っているんですがどこかに干渉したりしますか?
フロント120/70リヤ150/60にしようと思っているんですがどこかに干渉したりしますか?
423: 2017/06/04(日) 13:41:38.32
干渉しないよ!
全然大丈夫!
全然大丈夫!
427: 2017/06/04(日) 20:13:45.53
>>423
ありがとうございます
ちなみにタイヤ何入れてますか
ありがとうございます
ちなみにタイヤ何入れてますか
424: 2017/06/04(日) 15:42:49.08
KTMの減圧バルブ入れるときはやっぱタンク取り外してホースを配置するのが基本ですかね?
横から入れ換えるだけだと良くないですかね?
横から入れ換えるだけだと良くないですかね?
425: 2017/06/04(日) 16:27:07.25
もう在庫ないやんけ
426: 2017/06/04(日) 19:11:28.16
かねかね
428: 2017/06/04(日) 23:18:20.52
ロッコル
429: 2017/06/07(水) 02:39:45.62
やっぱCRF-M、XT-XはおろかDトラでさえも全然WR-Xの代用にならないしなぁ
まぁCRF以外はいつまで売ってるかも怪しいけど
まぁCRF以外はいつまで売ってるかも怪しいけど
430: 2017/06/07(水) 15:06:52.63
代用どころかCRF以外製造終わってるだろ
XTも終わるらしいし
XTも終わるらしいし
431: 2017/06/08(木) 12:45:12.49
何でヤマハは、ファイナル仕様出さないで
終わりにするのか
終わりにするのか
432: 2017/06/08(木) 14:01:34.12
メリットないからだろ
433: 2017/06/08(木) 14:03:02.98
大して利益出ないってのは既出よ。
434: 2017/06/08(木) 14:41:41.84
利益出ないのかw
じゃあ仕方ないな
じゃあ仕方ないな
435: 2017/06/08(木) 14:55:15.10
松竹梅の松は竹と梅を買わせるための飾りだもんな
436: 2017/06/08(木) 15:06:27.13
WRはかなりリコール繰り返したし、そのウチの2つはクソ高い燃料ポンプ換装だったしね
ヤマハとしてはもう記憶から消したい車種なんだろうと思うよ
ヤマハとしてはもう記憶から消したい車種なんだろうと思うよ
437: 2017/06/08(木) 17:08:44.56
17年式左クランクケースカバーヲイル滲み
438: 2017/06/08(木) 17:15:24.60
ほんとなんでヤマハだけこんなに燃料ポンプの故障が多いのか…
439: 2017/06/08(木) 21:32:48.85
リコール対策品に不良品が混じってだな…
440: 2017/06/08(木) 21:50:52.40
バイク不遇の時期でましてやオフ車、ヤマハもずいぶん頑張ってくれたよな。WR250は名車だと思うよ
442: 2017/06/09(金) 02:34:19.27
>>440
スズキなんかまともなオフ車さえラインナップしてなかった時期に
セロー/XT-X トリッカー WR-R/X揃えたのは評価に値する
スズキなんかまともなオフ車さえラインナップしてなかった時期に
セロー/XT-X トリッカー WR-R/X揃えたのは評価に値する
443: 2017/06/09(金) 07:08:22.47
>>442
スズキはジムニー作ってたろ!
スズキはジムニー作ってたろ!
441: 2017/06/08(木) 21:59:41.98
リコールが出るのは構わないんだけど、同じリコールを繰り返すのはちょっとな…
444: 2017/06/09(金) 12:21:48.99
エスクードも作ってた
445: 2017/06/09(金) 15:06:39.45
燃料ポンプのリコールはバイクの信用性無くすからな。出先で1時間も放置して冷えるの待つのはキツかった。今は大丈夫だけど。
446: 2017/06/09(金) 17:02:55.40
落ち着け 冷静になれ と燃料ポンプは俺に語りかけてきた
447: 2017/06/09(金) 19:15:27.50
>>446
まずお前が落ち着いてくんないとこっちも落ち着けねえよって燃料ポンプに言いたくなるな
まずお前が落ち着いてくんないとこっちも落ち着けねえよって燃料ポンプに言いたくなるな
449: 2017/06/10(土) 00:01:26.37
>>447
全くだwww
出先で冷や冷やするわw
全くだwww
出先で冷や冷やするわw
448: 2017/06/09(金) 23:22:31.04
サーキットで使うタイヤで悩む
450: 2017/06/10(土) 03:42:37.54
>>448
未舗装区間多目か雨ならIRC ROAD WINNER RX-01 SPEC R
未舗装区間少な目ならピレリ DIABLO SUPERCORSA SC
未舗装区間多目か雨ならIRC ROAD WINNER RX-01 SPEC R
未舗装区間少な目ならピレリ DIABLO SUPERCORSA SC
455: 2017/07/07(金) 18:43:40.06
>>450
>>451
スーパーコルサとアンビートン買いました
>>451
スーパーコルサとアンビートン買いました
458: 2017/07/17(月) 18:04:47.97
>>455
感想よろしく
感想よろしく
451: 2017/06/11(日) 00:56:58.55
>>448
スーパーモトのエリア選手権のS3クラスで上位が何履いてるのか
観戦がてら調べに行けばいいじゃん?
α-13SPか完全にサーキット専用ならミシュランのパワースーパーモト
なんかどうよ?
スーパーモトのエリア選手権のS3クラスで上位が何履いてるのか
観戦がてら調べに行けばいいじゃん?
α-13SPか完全にサーキット専用ならミシュランのパワースーパーモト
なんかどうよ?
452: 2017/06/11(日) 01:11:40.89
スーパーコルサでいいでしょ
453: 2017/07/01(土) 11:36:59.94
Rスレよりコピペ
『WRにKXのサイドカバー付けてみた』に使ってもいいよ
http://i.imgur.com/GV7MNSD.jpg
http://i.imgur.com/O7qXcdO.jpg
http://i.imgur.com/36aM7M3.jpg
『WRにKXのサイドカバー付けてみた』に使ってもいいよ
http://i.imgur.com/GV7MNSD.jpg
http://i.imgur.com/O7qXcdO.jpg
http://i.imgur.com/36aM7M3.jpg
454: 2017/07/02(日) 00:22:05.03
今のバイクはオフ車でもフラッシュサーフェスだから
微妙にチリが合ってないのが逆に目立つ
素直にZERO-GのWR用サイドカバー選んだ方が無難
微妙にチリが合ってないのが逆に目立つ
素直にZERO-GのWR用サイドカバー選んだ方が無難
456: 2017/07/13(木) 00:58:23.23
459: 2017/07/22(土) 10:28:51.32
>>456
胡散臭そうな顔したおじさんでワロタw
胡散臭そうな顔したおじさんでワロタw
460: 2017/08/01(火) 22:56:29.72
>>459
たまに49,999,922,222ククコククコございます石石こくこくなのここここここみむつつ1うおおおたあたむむかやなちpdpdまさやま
たまに49,999,922,222ククコククコございます石石こくこくなのここここここみむつつ1うおおおたあたむむかやなちpdpdまさやま
463: 2017/09/04(月) 08:30:28.50
>>460
せやな
せやな
457: 2017/07/13(木) 01:34:36.19
実際ソースないじゃん
461: 2017/08/25(金) 22:57:35.56
てs
462: 2017/09/04(月) 08:17:40.10
過s
464: 2017/09/05(火) 06:22:15.58
駆け込みで買ってもーた
465: 2017/09/05(火) 22:13:42.09
本スレはバイク板にありますよ
466: 2017/09/07(木) 01:21:48.74
なんでバイク板に移ったの?
468: 2017/09/07(木) 07:32:45.05
>>466
元々バイク板しかなくて新しくバイク車種メーカー板が出来たけど、今までいたバイク板から出ていくのは嫌だって古参の人が言ってた
元々バイク板しかなくて新しくバイク車種メーカー板が出来たけど、今までいたバイク板から出ていくのは嫌だって古参の人が言ってた
486: 2017/10/13(金) 09:22:05.23
>>485
>>468
>>468
467: 2017/09/07(木) 05:43:59.45
バイク板にあったのに車種板に勝手に立てたのがこのスレ
469: 2017/09/07(木) 10:25:03.09
結果的にどっちの板も過疎って見る意味無くって嵐だけ目立つ様になってっていう悪循環
人減ったよなぁ
人減ったよなぁ
470: 2017/09/11(月) 23:49:47.24
バイク版に車種のスレ立ててもストップされたりしないのか。
471: 2017/09/12(火) 13:16:48.28
住人の話し合いで決まったわけじゃなくて
誰だか知らんが気まぐれに運営に新しい板くれよって言ったら
たまたま通ったんだよね
だから板違いのスレを削除するような人間もいないしルールも厳密に決まってないわけ
住人の自治って大事だなと思うわ
話し合いすっ飛ばすとこうなるって見本
誰だか知らんが気まぐれに運営に新しい板くれよって言ったら
たまたま通ったんだよね
だから板違いのスレを削除するような人間もいないしルールも厳密に決まってないわけ
住人の自治って大事だなと思うわ
話し合いすっ飛ばすとこうなるって見本
472: 2017/09/13(水) 01:37:45.03
473: 2017/09/13(水) 01:40:00.93
474: 2017/10/09(月) 18:40:38.27
過疎
475: 2017/10/11(水) 20:39:04.70
ノーマルホイール買いたい人いますか?
476: 2017/10/11(水) 22:12:16.16
安く売ってくれるなら欲しいな
477: 2017/10/11(水) 22:27:12.95
>>476
なんぼ希望ですか?
なんぼ希望ですか?
478: 2017/10/12(木) 12:19:50.38
俺も欲しい。
479: 2017/10/12(木) 12:21:01.68
スプロケ、ローター前後付きで8万
なしなら6万
なしなら6万
480: 2017/10/12(木) 13:15:01.13
ゲイル履いてるけどバイク屋任せにしたからスプロケは付いてた気がするけどローターは無いかもだわ。
持ってかえって半年現物見てないから覚えてないわ。
持ってかえって半年現物見てないから覚えてないわ。
481: 2017/10/12(木) 13:34:03.51
オクに出てるのもっと高いじゃないか
482: 2017/10/12(木) 13:37:49.81
スレ民のよしみで安く買ってやろうと言っているんだ
イヤならオクに出せ
ってな
イヤならオクに出せ
ってな
483: 2017/10/12(木) 13:54:28.87
転売されるかもだからオクに出すか
484: 2017/10/12(木) 15:09:19.48
アップガレージならいいとこ3万
485: 2017/10/13(金) 00:19:10.68
珍しくこっちが伸びてると思ったら
こっち本スレでいいの?
こっち本スレでいいの?
487: 2017/10/14(土) 17:09:26.34
ZEROGのサイドカウルでマフラーと逆側のステーがどう頑張ってもフレームに当たって取り付けできないんだけど、同じ人いない??
説明書も何度も確認したし、ZEROGにもメール送ってみたんだけど解決せずで困ってる。
説明書も何度も確認したし、ZEROGにもメール送ってみたんだけど解決せずで困ってる。
491: 2017/10/16(月) 21:55:40.12
>>487
無理矢理つくけどフレームに干渉するのが嫌だからステー自作したよ
何度も取り外ししてると塗装剥がれそうだったし
無理矢理つくけどフレームに干渉するのが嫌だからステー自作したよ
何度も取り外ししてると塗装剥がれそうだったし
488: 2017/10/15(日) 01:59:31.70
ウェビックのインプレッション見ると当人の経験や技量の違いなのか「簡単でした」って人と「大変でした」って人がいるね
とりあえずポン付けできるものじゃないのと思った方がよさげ
がんばれ
とりあえずポン付けできるものじゃないのと思った方がよさげ
がんばれ
489: 2017/10/15(日) 09:51:27.28
ある程度穴位置合わせて無理やりシートのボルト止めする感じだったなぁ
ちょっとフレームに干渉するけどそこは見ないことにして
ちょっとフレームに干渉するけどそこは見ないことにして
490: 2017/10/16(月) 16:17:40.51
ZEROGのサイドカウルはバッテリーなどに水がかかるし高いよなあ。
カッコだけだよ。
カッコだけだよ。
492: 2017/10/16(月) 22:15:49.76
レスくれた人ありがとう。
やっぱり、すんなりと付くもんじゃないのね。
俺も適当にステーとタイラップで止めた。
やっぱり、すんなりと付くもんじゃないのね。
俺も適当にステーとタイラップで止めた。
493: 2017/10/18(水) 12:41:19.24
クイックファスナー欲しいけど廃盤になっとる…
494: 2017/10/18(水) 14:13:53.47
クイックファスナー汎用のヤツ付けれないのかな?
495: 2017/10/21(土) 15:10:56.63
ゼロGサイドカウルは無理しすぎな構造だろw
純正サイドカウルはテールカウルにキッチリ隙間なく連結できるからこそ
汚れの進入を防いでるのに
純正サイドカウルはテールカウルにキッチリ隙間なく連結できるからこそ
汚れの進入を防いでるのに
496: 2017/10/21(土) 15:41:50.65
そもそも、ゼロGカバーはせっかくスマートな車体がデブってしまい、カッコ良くは見えないんだが…。好みはそれぞれだけどね。
497: 2017/10/21(土) 16:27:12.64
今からでもセンターアップマフラーだしてくれないかなぁ
498: 2017/10/28(土) 10:01:50.81
タチャンカで除外食らうのは勘弁
499: 2017/10/28(土) 10:02:22.10
あ、スレチすまそ
500: 2017/11/03(金) 23:42:29.25
保守
501: 2017/11/04(土) 16:24:17.29
サイドバッグつける時にマフラーに当たらないようゼロGカウルつけてる
502: 2017/11/04(土) 19:38:18.33
>>501
サイドバッグなんて珍しいな、どんなの付けてんの?
サイドバッグなんて珍しいな、どんなの付けてんの?
503: 2017/11/05(日) 01:03:56.06
アメリカ製のやつだよ。
防水でなかなかいい!
防水でなかなかいい!
504: 2017/11/05(日) 03:00:42.39
デグナーすき
505: 2017/11/06(月) 00:40:38.03
ウルフマンかエンデュリスタンあたりかな
ちっさい奴のほうが通勤や日常使いに意外と便利
ちっさい奴のほうが通勤や日常使いに意外と便利
506: 2017/11/14(火) 20:52:28.01
俺もサイドバッグ付けたい
ググってみるといくつか出てるんだよな、専用ステーとパニアケース
もうホームセンター箱は嫌なんじゃお・・かっこ悪くてw
ググってみるといくつか出てるんだよな、専用ステーとパニアケース
もうホームセンター箱は嫌なんじゃお・・かっこ悪くてw
507: 2017/11/21(火) 10:22:36.78
ドリップレーシングのスクエアミラーは使い心地どう?
やっぱり見えにくい?
やっぱり見えにくい?
510: 2017/11/23(木) 12:18:31.04
>>507
上側につけると腕が邪魔で後方見えなくなりそうではあるね。
下側なら大丈夫かな?俺もきになる!
上側につけると腕が邪魔で後方見えなくなりそうではあるね。
下側なら大丈夫かな?俺もきになる!
508: 2017/11/22(水) 10:45:46.84
509: 2017/11/22(水) 23:20:24.75
>>508
どんたけ貼りまくってんだよ
どんたけ貼りまくってんだよ
511: 2017/11/23(木) 14:20:33.86
512: 2017/11/23(木) 14:29:40.18
丸型ミラーの上下をダンボールかなんかで塞いで、擬似的にスクエアミラー再現して見える範囲確かめて見ればいいんじゃね?
513: 2017/11/23(木) 18:46:35.57
ミラーにヘルメットかけられなくなるのは痛いな
514: 2017/12/23(土) 16:56:12.01
左、クランクケースカバーのボルトだけど、トルクいくつでしだっけ?17nmだったかな?
515: 2017/12/23(土) 17:40:33.08
10Nmじゃない?
516: 2017/12/23(土) 20:25:32.72
そうですかよかった、とりあえず10で締めてました。10でもメス側がバカになるんじゃないかくらいの感触でしたが。
どうもありがとうございます。
どうもありがとうございます。
517: 2018/01/02(火) 16:53:09.43
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。
二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ←すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。
二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ←すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
518: 2018/01/03(水) 17:21:43.68
ワンズームきたな
519: 2018/01/14(日) 18:04:39.55
手足長すぎて乗りづらい人います?
ハイシートにしても両足べったり
因みに身長は178cmで、そこまで高くはないです。
ハイシートにしても両足べったり
因みに身長は178cmで、そこまで高くはないです。
520: 2018/01/14(日) 19:10:45.64
ポジションの好みは人それぞれだと思うけど
バイクなんて欧米人でもほぼ同じの乗ってるんだから
少々背が高かろうが手足が長かろうが普通に乗れるだろ
バイクなんて欧米人でもほぼ同じの乗ってるんだから
少々背が高かろうが手足が長かろうが普通に乗れるだろ
521: 2018/01/14(日) 20:58:20.43
右腕が長かったから事故って5cm切断したよ
522: 2018/01/14(日) 21:57:12.19
俺、172cmで股下95ある
523: 2018/01/14(日) 22:52:09.84
へぇ…
524: 2018/01/15(月) 19:41:30.47
>>523
インチかも知れんぞ
インチかも知れんぞ
525: 2018/01/15(月) 19:46:58.53
95ミリしかないなんて可哀想
526: 2018/01/15(月) 22:08:15.66
トール乙武
527: 2018/01/15(月) 22:27:40.07
長身になるためには
幼少期の生活環境(親次第)
あとはスポーツ(バスケット、バレー等して骨端線を刺激)
成長期に正座、足を組ませない(骨盤が歪み足が伸びない)
猫背を矯正させる(上記と同じ)
幼少期の生活環境(親次第)
あとはスポーツ(バスケット、バレー等して骨端線を刺激)
成長期に正座、足を組ませない(骨盤が歪み足が伸びない)
猫背を矯正させる(上記と同じ)
528: 2018/01/16(火) 01:37:35.32
インチだったらもっとやべえだろ
529: 2018/01/24(水) 23:42:37.65
ハイグリップラジアル
BT39とTT900GPでなかなか選べない
BT39とTT900GPでなかなか選べない
530: 2018/01/24(水) 23:43:14.40
ミスった
ハイグリップバイアス↑
ハイグリップバイアス↑
531: 2018/01/25(木) 05:54:43.70
RX-03R
532: 2018/01/25(木) 07:59:10.50
02飛び越して03のRが出るのか!
533: 2018/01/25(木) 10:10:28.33
534: 2018/01/25(木) 12:39:45.42
残念、バイアスか…
535: 2018/01/25(木) 23:00:33.55
ええやん!
パターンもIRCのダサさなくなったな
パターンもIRCのダサさなくなったな
536: 2018/01/30(火) 21:51:21.93
えぇ~い、キミらとはやっとられんわ!もうカエル!
537: 2018/01/30(火) 22:35:16.71
次世代って35ps位でABSキャンセル付きででて欲しいよね
でも90マソ位になりそうですね
でも90マソ位になりそうですね
538: 2018/01/31(水) 11:44:16.06
次のタイヤ何にしようか悩み中
ツーリング5割 峠3割 コケ生えた様な酷道や険道2割
オススメが有れば教えて欲しいです。
ツーリング5割 峠3割 コケ生えた様な酷道や険道2割
オススメが有れば教えて欲しいです。
540: 2018/01/31(水) 13:20:41.95
>>538
パイロットロード4
いかにもツーリングタイヤなパターンだけど性能はピカイチだと思ってる
パイロットロード4
いかにもツーリングタイヤなパターンだけど性能はピカイチだと思ってる
539: 2018/01/31(水) 13:14:22.00
うっせーggrハゲ
541: 2018/01/31(水) 19:44:24.76
ロード4ってWR用のサイズあったっけ?
あ 俺はディアブロロッソ2だったかな
バイク屋の常連客のお下がり
サーキット走行で使っただけだから8分山ぐらいでぶん投げてたらしいのでモロタ
あ 俺はディアブロロッソ2だったかな
バイク屋の常連客のお下がり
サーキット走行で使っただけだから8分山ぐらいでぶん投げてたらしいのでモロタ
542: 2018/02/04(日) 15:53:43.98
エンブレかけたときの「ジャー」て音好き
543: 2018/02/04(日) 20:59:09.07
>>542
え、そんな音する?
何の音?エンジン?
ジャアァァ??
え、そんな音する?
何の音?エンジン?
ジャアァァ??
544: 2018/02/04(日) 22:20:12.49
シリンダーが引っ掛かれる音!
545: 2018/02/04(日) 22:59:29.07
「ドゥーン」かなエンジンの音
「ジャーン」と「ドゥーン」が混ざってる感じ
「ジャーン」と「ドゥーン」が混ざってる感じ
546: 2018/02/06(火) 12:29:22.84
バイアス履いてみたけど、俺レベルだと全く違いがわからない件
547: 2018/02/06(火) 12:33:00.69
硬いだろバイアス
548: 2018/02/07(水) 11:04:21.88
違いがわからないとか言っても下の方はヌレヌレだぜ
550: 2018/02/08(木) 07:34:32.49
補助で好きなハンドライトつけれや
551: 2018/02/08(木) 09:14:46.80
逆車ヘッドライトおすすめ
後ろの放熱フィンのデカいやつも付けれる
ただ見た目がなー
後ろの放熱フィンのデカいやつも付けれる
ただ見た目がなー
552: 2018/02/09(金) 21:02:42.18
逆車HLググってみたけど
恐ろしくダサいな・・
ヘッドライト1つでこんなにも印象変わるんだな
恐ろしくダサいな・・
ヘッドライト1つでこんなにも印象変わるんだな
553: 2018/02/09(金) 21:24:53.30
乗ってる間は見えないからへーきへーき
554: 2018/02/09(金) 22:14:19.72
ただしかなり明るい
555: 2018/02/09(金) 22:16:56.38
うむ
マスツーで夜走ったとき先頭走ってくれって言われたくらいや
マスツーで夜走ったとき先頭走ってくれって言われたくらいや
556: 2018/02/13(火) 12:37:32.41
てか純正よくアレで出せたよな
俺が田舎者のだけだが
俺が田舎者のだけだが
557: 2018/02/13(火) 13:33:02.71
夜も雨も走らぬわ
てか一年中走ってない
てか一年中走ってない
558: 2018/02/13(火) 13:41:42.43
もう20年走ってない
560: 2018/02/13(火) 20:06:20.49
雨の予報が少しでもあると走らない
濡らした後洗車したりチェーンメンテしたりめんどくさいし可動部のオイルがとかサスペンションのサビがとか考えると乗れない
濡らした後洗車したりチェーンメンテしたりめんどくさいし可動部のオイルがとかサスペンションのサビがとか考えると乗れない
561: 2018/02/14(水) 07:57:14.70
なんのためのオフ車かと
562: 2018/02/14(水) 19:47:46.74
オレも思った
563: 2018/02/14(水) 20:26:33.66
イチブンノイチプラモ
564: 2018/02/14(水) 21:06:04.50
ぽまえたちWR450Fだけど台湾のてユッチュリバー見てみろよ
血湧き肉躍るから
血湧き肉躍るから
565: 2018/02/15(木) 01:26:28.70
純正マフラーでexup外してる人いる?メリットデメリットあるかな?
566: 2018/02/16(金) 10:38:46.02
WR乗ってる人でマフラー交換してない人探す方が難しいくない?
567: 2018/02/16(金) 14:36:18.91
オレはノーマル。あの音が気に入ってる
568: 2018/02/16(金) 15:11:29.52
ノーマルマフラーの角度と捨熱版のデザインが野暮ったいんだよなぁ
569: 2018/02/16(金) 16:08:53.15
あのカバーはぺろぺろ出来る
570: 2018/02/16(金) 17:13:12.38
ノーマルの音で軽いカッコいいマフラーがあるなら付けてもいい
571: 2018/02/16(金) 19:23:01.62
つ プラナス
572: 2018/02/16(金) 19:59:30.77
ヨシムラのRS-4Jは軽くて静か
573: 2018/02/16(金) 21:46:27.39
マフラーガードは気に入らなければ外せばいいのよ。
オレは通りすがりの他人が接触してヤケドすんの見たくないからつけてるけど
オレは通りすがりの他人が接触してヤケドすんの見たくないからつけてるけど
574: 2018/02/16(金) 22:45:09.84
俺も通りすがりの猫ちゃんが暖取るときに火傷するのが嫌でつけてるけど
575: 2018/03/06(火) 19:37:03.71
最近中古で買ったばっかなんだけど、このバイクのスピードメーター速く出過ぎじゃない?みんな補正デバイスみたいの付けてるの?
576: 2018/03/06(火) 19:49:13.84
10%くらいハッピーなんだっけ
出しても100そこそこやし、速い分には何の問題も無いんで何もしてない
出しても100そこそこやし、速い分には何の問題も無いんで何もしてない
577: 2018/03/06(火) 20:32:38.40
そっかー。素朴な疑問なんだが、速度が速く表示されるってことはオドメーターも無駄に増えたりするのかな。
578: 2018/03/06(火) 22:24:11.43
>>577
距離も速度もFスプロケ?から取ってるだろうからそれはあるだろなぁ
俺のは過走行だから気にしてもあれやけど(´・ω・`)
距離も速度もFスプロケ?から取ってるだろうからそれはあるだろなぁ
俺のは過走行だから気にしてもあれやけど(´・ω・`)
579: 2018/03/06(火) 22:30:19.24
100Kmまで楽しいバイク
580: 2018/03/06(火) 23:15:55.95
>>579
逆にそのライン超えると怖いバイクでもあるなw
つーかピークの回転数に持って行ける気がしないし制御出来る気もしないw
逆にそのライン超えると怖いバイクでもあるなw
つーかピークの回転数に持って行ける気がしないし制御出来る気もしないw
581: 2018/03/07(水) 10:17:32.58
100迄は頑張ってる感無く直ぐ出せるけどそれ越えると本当に一気に微妙なるよね、150位まで難なく出る仕様だったらツーリングにもストレス無く使えるのにな
582: 2018/03/07(水) 12:58:47.44
>>581
つSMC
つSMC
583: 2018/03/07(水) 19:42:24.52
150も出したら燃費悪すぎてしょっちゅう給油でツーリング楽しめないかも!
584: 2018/03/08(木) 20:53:54.22
>>583
そうねぇ。トリップ100行かないでemptyハマーの光が見えるから頻尿のよう
そうねぇ。トリップ100行かないでemptyハマーの光が見えるから頻尿のよう
585: 2018/03/08(木) 20:58:11.32
タイヤ終わりそうなんだけど
リアS21の150履けるかな?
リアS21の150履けるかな?
586: 2018/03/13(火) 21:23:11.25
VFX-WR
587: 2018/03/13(火) 21:26:27.30
150はめてるけど倒し込めなさすぎる!
588: 2018/03/15(木) 19:44:28.85
随分聞き苦しい言い回しすんだな
つっかえながら耳(ていうか目)に入ってくる
つっかえながら耳(ていうか目)に入ってくる
589: 2018/03/16(金) 18:24:23.45
160履いてもちゃんと走るぞ
590: 2018/03/23(金) 04:48:03.62
これってWR250Xに使えますか??
RmX250S用大径310ミリ!ベルリンガ‐ブレーキキット!SJ14A用https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c646081383
RmX250S用大径310ミリ!ベルリンガ‐ブレーキキット!SJ14A用https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c646081383
591: 2018/05/01(火) 20:12:12.05
ほ
592: 2018/05/01(火) 20:27:11.99
も
593: 2018/05/07(月) 21:53:18.31
大菩薩ライン走ってた多摩ナンバー黒の初心者さん、
ミラー見る余裕くらいは持った走りをした方がいいですよ
オーバーランしまくりでいつ事故ってもおかしくないから
ミラー見る余裕くらいは持った走りをした方がいいですよ
オーバーランしまくりでいつ事故ってもおかしくないから
595: 2018/05/31(木) 20:17:00.78
>>593
ミラー見る余裕があるからオーバーラン出来るんじゃね
ミラー見る余裕があるからオーバーラン出来るんじゃね
594: 2018/05/31(木) 13:56:33.14
ここ見てるんか?
直接止めて本人に言えよ
直接止めて本人に言えよ
596: 2018/06/09(土) 10:37:58.04
出た───!
直接言えマン!!
直接言えマン!!
598: 2018/06/17(日) 18:59:19.57
>>597
純正ハイシートは大分楽になる
ただ、クッションが良いとかより、ポジションの移動がし易いので、こまめに動いて一ヶ所に圧がかかり続けないためかと思う
後はゲルザブ仕込むか、スノボ用のパット入りインナー着込む位
最終的には乗り込んで、鉄のケツの皮を手に入れるしかないと思う
純正ハイシートは大分楽になる
ただ、クッションが良いとかより、ポジションの移動がし易いので、こまめに動いて一ヶ所に圧がかかり続けないためかと思う
後はゲルザブ仕込むか、スノボ用のパット入りインナー着込む位
最終的には乗り込んで、鉄のケツの皮を手に入れるしかないと思う
600: 2018/06/23(土) 06:40:18.18
>>597
ワイルドアスの空気量はいろいろ試した?
こんなんでいいのかってほど少な目なくらいの方が良いよ
ワイルドアスとかエアホークよりゲルザブの方が良いってことはないから取り敢えず試してみ
ワイルドアスの空気量はいろいろ試した?
こんなんでいいのかってほど少な目なくらいの方が良いよ
ワイルドアスとかエアホークよりゲルザブの方が良いってことはないから取り敢えず試してみ
599: 2018/06/17(日) 19:10:27.81
自分も大型と高速使ったロンツー行くことが多いが、もう高速は諦めてる
なので、休憩ポイントだとみんなが休んでる内に先に出発する
で、マイペースでのんびり走ってると、大型の連中にバンバン抜かれるが、次の休憩ポイントでの到着時間は5分位しか変わらん
なので、休憩ポイントだとみんなが休んでる内に先に出発する
で、マイペースでのんびり走ってると、大型の連中にバンバン抜かれるが、次の休憩ポイントでの到着時間は5分位しか変わらん
601: 2018/06/25(月) 15:13:12.07
長距離ツーリング用にトレーサー900GT買った
602: 2018/07/01(日) 22:01:37.14
高速でも街中でもD虎に抜かれてばかりの俺は下手なんだなぁ~
604: 2018/07/02(月) 09:15:57.17
>>602
高速は下手とかじゃなくてアクセルあけるか開けないかじゃないかな。
高速は下手とかじゃなくてアクセルあけるか開けないかじゃないかな。
603: 2018/07/01(日) 22:13:16.85
WRはオタクしか乗ってないから仕方ないよ
605: 2018/07/02(月) 12:57:59.71
このバイク、内圧コントロールバルブ必須だね。1速使わない人は別だけど。
606: 2018/07/02(月) 14:43:30.56
ジムカーナやってる人は、
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/gogokimuko/entry-11486023101.html?source=images
ここにあるような調整スクリューいれてアイドリング爆上げしてたな
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/gogokimuko/entry-11486023101.html?source=images
ここにあるような調整スクリューいれてアイドリング爆上げしてたな
607: 2018/07/02(月) 22:18:11.98
たまに講習会で遊ぶ程度だけど、調整スクリューあれば便利そう。街乗りでもアイドリング高めじゃないと調子悪いんだよなこのバイク。
608: 2018/07/05(木) 22:41:27.56
CRF250Mって馬力低いですが速いですね。
やはり乗り手の腕だと感じました。
わたしには、WR-Xは乗りこなせないのかなぁ...
やはり乗り手の腕だと感じました。
わたしには、WR-Xは乗りこなせないのかなぁ...
609: 2018/07/05(木) 22:44:55.75
>>608
キッチリ回せ
キッチリ回せ
612: 2018/07/06(金) 06:08:33.72
>>608
オメーの腕が問題だ
オメーの腕が問題だ
610: 2018/07/05(木) 23:25:58.96
こんなもん誰でも乗れるぞ。乗りこなすってサーキットでもいくのか?
611: 2018/07/06(金) 00:12:28.33
内圧コントロールバルブ付けたらオイルの劣化気にしてね。
乳化激しいから。
乳化激しいから。
613: 2018/07/06(金) 07:37:39.56
CRFMはどの回転域でも乗りやすい。
常にカチ回さないと走らないWRとは別物。
常にカチ回さないと走らないWRとは別物。
614: 2018/07/06(金) 17:14:18.23
>>613
おっと、D虎の悪口はそこまでだ
おっと、D虎の悪口はそこまでだ
615: 2018/07/06(金) 18:58:32.57
Dトラは回してもいいし低速もそれなりにあるよ。
キャブの話だけど。
キャブの話だけど。
616: 2018/07/07(土) 14:12:46.78
調整スクリューっての入れないとアイドリングっていじれないの?
617: 2018/07/07(土) 19:23:24.14
そういう意味じゃなくて指で簡単にできるってこと
618: 2018/07/08(日) 13:17:57.45
280Fと迷っていますが250Xが無難ですかか?
町乗りメインでたまに200Kmツー使用ですが!
町乗りメインでたまに200Kmツー使用ですが!
619: 2018/07/08(日) 18:47:51.86
好きなの買いなよ。
620: 2018/07/08(日) 18:59:47.03
町乗りメインでFなんて要らねぇのではないですかい?
621: 2018/07/08(日) 19:53:24.67
見積もりましたがWR250X高いですね
皆さんお金持ちです。
違うモタードにしたら後悔するでしょうし...
よく考えます。
愚痴ってごめんなさい。
皆さんお金持ちです。
違うモタードにしたら後悔するでしょうし...
よく考えます。
愚痴ってごめんなさい。
622: 2018/07/08(日) 23:00:42.41
漏れ達は「250ごときに70も出せるかよwww」
の時代に脇目も振らず手に入れた猛者共よ
もう生産終了したんだMTあたりにしとき
の時代に脇目も振らず手に入れた猛者共よ
もう生産終了したんだMTあたりにしとき
623: 2018/07/08(日) 23:05:36.23
店の人が、生産終了してから程度の良い中古個体の値が軒並み上がって、昔の適正価格で仕入れれないって嘆いてたなあ
624: 2018/07/09(月) 05:48:06.80
俺はお金持ちではない…
買ったときたまたま安かっただけだ
買ったときたまたま安かっただけだ
625: 2018/07/09(月) 22:06:15.37
高いX買うならDトラで十分だょ。
腕を磨きなょ!
腕を磨きなょ!
626: 2018/07/09(月) 23:11:20.43
生産終了アナウンスあるまで、普通に値引きあったしなぁ。10万近く引いてもらったぞ。
627: 2018/07/09(月) 23:33:50.16
これから出る国産モタ車は400クラスぐらいしか期待出来ないからパワフルな250モタ欲しいならwr、キャブトラ、xrモタとか早めに買っとかないと程度の良いのは高くなる一方だよな。規制しすぎだろ
628: 2018/07/10(火) 03:23:29.71
小排気量オフ系のムーブメントはなんちゃってアドベンチャーに
かじを切ってるし
400モタードなんかでんぞ実際の話し
かじを切ってるし
400モタードなんかでんぞ実際の話し
629: 2018/07/10(火) 08:27:54.24
軽いのがイイからWR
630: 2018/07/10(火) 17:33:52.22
今度出るCRF450LはWRより軽いぜ?
631: 2018/07/10(火) 22:35:30.39
値段が、、、。
632: 2018/07/11(水) 13:02:42.14
中古のwrに100万払うぐらいならホンダの450買った方がマシだな
極上中古で60万ならwr買うけど
極上中古で60万ならwr買うけど
633: 2018/07/11(水) 18:17:26.83
いまそんなに値上がりしてんのか(笑)知らなかった。すまぬ。
634: 2018/07/12(木) 01:16:10.05
そんな価値ないよこのバイクに
あほじゃねえの中古業者
あほじゃねえの中古業者
635: 2018/07/12(木) 06:05:01.47
旧車とかの値上がり具合みてるとあほがかかるの待ってる中古業者が増えたよね
636: 2018/07/12(木) 06:44:51.15
余程のプレミアバイクでもない限り、どんなスレでも同じだが、現オーナーは
中古車価格なんて語らない。気にしない。
どうでもいいから。
中古車価格なんて語らない。気にしない。
どうでもいいから。
637: 2018/07/12(木) 12:41:38.73
アホでもこんなん100万で買わないだろ
もう30万足せばハスクの701新車で買えるのに
もう30万足せばハスクの701新車で買えるのに
638: 2018/07/12(木) 12:43:29.41
欲しいの解ったから
もう帰り!
もう帰り!
639: 2018/07/18(水) 15:40:11.50
軽い
100キロまでの加速がいい
乗車姿勢がスーパー楽
車検が無い
カスタムパーツ多い
見た目が好き
よって買って損は無し
100キロまでの加速がいい
乗車姿勢がスーパー楽
車検が無い
カスタムパーツ多い
見た目が好き
よって買って損は無し
645: 2018/07/19(木) 03:46:39.39
>>639
軽い たしかに軽い
100キロまでの加速がいい 大型以外だと加速が良い方
乗車姿勢がスーパー楽 長時間の乗車には向かない
車検が無い 結果的に整備は自己責任
カスタムパーツ多い メジャーなバイクと比べるとそうでもない
見た目が好き 同意
よって買って損は無し 持ってるけど強くお勧めはしない
軽い たしかに軽い
100キロまでの加速がいい 大型以外だと加速が良い方
乗車姿勢がスーパー楽 長時間の乗車には向かない
車検が無い 結果的に整備は自己責任
カスタムパーツ多い メジャーなバイクと比べるとそうでもない
見た目が好き 同意
よって買って損は無し 持ってるけど強くお勧めはしない
646: 2018/07/19(木) 20:28:51.32
>>645
言ってる意味全然わからんわ
なんなん?おまえ
言ってる意味全然わからんわ
なんなん?おまえ
647: 2018/07/19(木) 20:52:58.55
>>646
ん?前の引用してコメント残してるだけじゃね?
何がわからんのか。
ん?前の引用してコメント残してるだけじゃね?
何がわからんのか。
640: 2018/07/18(水) 16:25:27.44
KLXでええやん
641: 2018/07/18(水) 16:39:51.31
>>640
スペックヲタ的に所有感が満たされない
スペックヲタ的に所有感が満たされない
642: 2018/07/18(水) 18:20:53.90
>>641
これ
これ
643: 2018/07/19(木) 00:00:15.47
なら外車レーサーもどき買えよ
644: 2018/07/19(木) 00:44:09.29
やだよ。壊れるもん。
648: 2018/07/20(金) 12:47:30.72
wrってスーパーバイクって事ににして夢語りたい派とそうは言っても10年型落ちバイクなんだからって現実突き付けてくる派の対立いつもあるよなw
個人的にスーパーバイク3割現実7割くらいの感覚だからある程度どっちも理解出来る
個人的にスーパーバイク3割現実7割くらいの感覚だからある程度どっちも理解出来る
649: 2018/07/20(金) 15:18:24.68
スーパーってCRF250モタードなんかと比べるのか
SM250Rと比べるのかってとこよな
SM250Rと比べるのかってとこよな
650: 2018/07/20(金) 15:38:00.43
スーパーバイクwww
初めて聞いたわwww
初めて聞いたわwww
651: 2018/07/20(金) 19:39:40.52
スーパーバイクって、TTF1のことだろ?
652: 2018/07/20(金) 23:21:33.80
スーパーカー
スーパーバイク
スーパーマン
スーパーバイク
スーパーマン
653: 2018/07/21(土) 21:11:13.39
スーパーバイクは夢あるけど所詮夢だからねぇ
ツーストの出力なのに排気綺麗で剛性も高くて峠でもオフロードでも無双でって俺の考えたスーパーバイクじゃんw
ツーストの出力なのに排気綺麗で剛性も高くて峠でもオフロードでも無双でって俺の考えたスーパーバイクじゃんw
654: 2018/07/22(日) 21:25:48.01
この時期コイツに乗ると右足火傷する。
655: 2018/07/23(月) 03:28:18.14
スッゲーわかるw
秋まで封印かなぁ
物理的に熱すぎてほんとぶっ倒れる
秋まで封印かなぁ
物理的に熱すぎてほんとぶっ倒れる
656: 2018/07/23(月) 13:20:37.40
エンジンかけた すぐかかった
657: 2018/07/23(月) 20:29:42.64
高速道路でフロントがふわふわしてくるのってサスのセッティングでマシになるの?
なんかフロントの伸側減衰を上げたら安定するって聞いたんだけど、そういうもん?
セッティングとかしたことないからよく分からん、、
なんかフロントの伸側減衰を上げたら安定するって聞いたんだけど、そういうもん?
セッティングとかしたことないからよく分からん、、
658: 2018/07/23(月) 20:48:20.44
フォークオイル交換とタイヤの相性次第だよ?
659: 2018/07/23(月) 21:45:55.79
フロントフォーク突き出しとリアサス調整で車高下げると高速道路安定するよ
661: 2018/07/25(水) 09:30:43.10
>>659
自分もリアサス最短&突き出し2cmでかなり安定するようになった
ただし見た目がカッコ悪くなったのと目線が低くなって爽快感が薄れた、気がする
自分もリアサス最短&突き出し2cmでかなり安定するようになった
ただし見た目がカッコ悪くなったのと目線が低くなって爽快感が薄れた、気がする
662: 2018/07/25(水) 09:59:48.08
>>661
高速、アクセルオフでリアがグァングァンせん?
高速、アクセルオフでリアがグァングァンせん?
663: 2018/07/25(水) 10:51:26.84
>>662
そのような挙動は全くないよ
キャップ越えた後で捩れることもないしノーマルよりは確実に安定する、気がする
そのような挙動は全くないよ
キャップ越えた後で捩れることもないしノーマルよりは確実に安定する、気がする
664: 2018/07/25(水) 10:59:08.52
>>663
ぬあわ位でなったんだけどな
ぬあわ位でなったんだけどな
660: 2018/07/24(火) 17:03:02.65
サグ調整しろ
665: 2018/07/25(水) 18:43:02.07
車高落とすと峠での楽しさとかスポイルされそうなイメージなんだけどどうなん?
666: 2018/07/25(水) 21:50:33.27
下げると言っても調整の範囲内だからコーナーは何も変わらんよ。さげないと高速道路でフロントフェンダーがバタつく。下げると140で流しても全くバタつかない。
668: 2018/07/26(木) 07:57:07.93
>>666
なるほど
流石に人間が持たないから140までは出さない(´・ω・`)
なるほど
流石に人間が持たないから140までは出さない(´・ω・`)
667: 2018/07/26(木) 07:30:07.93
フロントフェンダーがばたつく…?
669: 2018/07/27(金) 12:53:04.59
140でもフルへ被ってればそれほど苦痛じゃない。振動凄いけど。
670: 2018/07/27(金) 12:56:20.59
だから大型とツーリング行っても給油回数以外はそれほど困ることはない。
行ったことないけど…
行ったことないけど…
671: 2018/07/27(金) 13:16:15.75
大型海苔:「休憩/給油を多めに取ってやらなきゃいかんこっちが苦痛だわ」
672: 2018/07/28(土) 14:41:44.87
120くらいからの加速が鈍い
673: 2018/07/28(土) 14:49:08.07
加速が鈍いって何求めてんだよ
ニーハンモタードによ
ニーハンモタードによ
674: 2018/07/28(土) 15:09:05.87
むしろ最高速度が120だろ。
実測は105ぐらい。
実測は105ぐらい。
676: 2018/07/29(日) 13:20:36.22
>>674
メーター誤差15%近くあるらしいから実測はやっぱそんなもんか…
メーター誤差15%近くあるらしいから実測はやっぱそんなもんか…
675: 2018/07/28(土) 18:33:01.44
出来ない訳じゃないけどイロイロとギリギリで出せる性能とボンヤリアクセル開けてたら出来ちゃうってどうしようもないスペックの差とか見ないようにしてるんだろうな
キチンとこいつの持ち味を発揮出来るところで見てやれば良いのに
キチンとこいつの持ち味を発揮出来るところで見てやれば良いのに
677: 2018/07/29(日) 22:29:57.48
メーター読みなら140以上出るよ
678: 2018/07/30(月) 16:57:48.04
メーター読み140だと-15%で実測119か…
680: 2018/08/01(水) 14:04:18.31
>>678
まあ現実的なとこだね
80までの加速だけたのしむようなバイクだし
まあ現実的なとこだね
80までの加速だけたのしむようなバイクだし
682: 2018/08/01(水) 16:09:17.79
>>680
そこが楽しかったら最高じゃないかw
そこが楽しかったら最高じゃないかw
679: 2018/08/01(水) 13:30:54.45
以前乗ってたCB400SBに比べたら、wrの方が低速トルクモリモリで楽しい。CBも4バルブに切り替わると滅茶速いけど下はスカスカなんだよね。
681: 2018/08/01(水) 15:06:46.07
>>679
断言するが、お前のCBはおかしい。
断言するが、お前のCBはおかしい。
684: 2018/08/01(水) 17:24:52.74
>>681
CBは高回転型のエンジンだから回せば速いけど低回転のトルク薄いから信号ダッシュで置いていかれる。
CBは高回転型のエンジンだから回せば速いけど低回転のトルク薄いから信号ダッシュで置いていかれる。
683: 2018/08/01(水) 17:22:12.28
トルクだけじゃなく車体の軽さも影響はしてるね。
ただグッと押してくれる感じはwrほ方が感じやすいな。
ただグッと押してくれる感じはwrほ方が感じやすいな。
685: 2018/08/01(水) 18:15:02.71
まあ楽しいバイクだよね。もうちょいタンク容量があってもうちょい俺の足が長ければパーフェクト。
686: 2018/08/02(木) 10:52:08.31
CB400SFなら回して繋げよ
688: 2018/08/02(木) 20:09:55.54
ママチャリでも乗ってろよ
689: 2018/08/02(木) 22:19:03.86
wrなんて見た目からしてイキリバイクやからな
俺はイキってないぞは無理がある
俺はイキってないぞは無理がある
690: 2018/08/03(金) 07:54:08.07
回さんとおもろないからな
691: 2018/08/03(金) 12:56:34.10
パンパンいいながらスタートから気持ち良くスピードがのっていくのかいいよね。
692: 2018/08/03(金) 15:10:17.84
パンパン
693: 2018/08/11(土) 22:29:40.21
ポンスポーン
694: 2018/08/29(水) 21:05:33.61
セローやトリッカーは再販されたけどwrはやっぱり出ないんだね。
695: 2018/08/29(水) 21:19:11.51
ロングセラー系から復活なだけじゃないかな?wrは出ない気もするけど。
696: 2018/08/29(水) 23:01:42.26
ますます希少価値が上がりますね
697: 2018/08/30(木) 03:46:39.47
とはいえ、流石に今から中古買うやつおらんでしょ
698: 2018/08/30(木) 08:14:34.84
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/
699: 2018/08/30(木) 12:35:52.60
だからコストかかりすぎて二度と作れないと何度言ったら
709: 2018/10/04(木) 00:12:14.29
>>699
じゃあなんでコストかかり過ぎなバイクをなんで10年も売ってたわけ?
じゃあなんでコストかかり過ぎなバイクをなんで10年も売ってたわけ?
700: 2018/08/30(木) 17:01:32.33
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
701: 2018/09/11(火) 08:25:03.87
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/
702: 2018/09/19(水) 19:22:19.31
ビッグデカールに愛着が沸いてきた。
703: 2018/09/20(木) 00:34:23.59
ビビビ、ビッロゴのことですか!
704: 2018/09/20(木) 09:42:05.37
WR250X BL
705: 2018/09/20(木) 18:11:07.92
普通のグラフィックは前世紀のセンスだよな
706: 2018/09/21(金) 22:39:24.89
社外グラフィック貼ってなんぼだろ
707: 2018/09/22(土) 00:02:24.11
ストロボだから貼れねぇ
708: 2018/09/23(日) 13:40:58.89
れっどぶる
710: 2018/10/04(木) 01:16:53.51
企業努力です。
713: 2018/10/08(月) 03:16:24.45
>>710
じゃあ引き続き企業努力でいけんだろ
つーかcbr250rrみたいなのだって出てるしアレだって専用設計でしょ
wrもいけんじゃねーの
じゃあ引き続き企業努力でいけんだろ
つーかcbr250rrみたいなのだって出てるしアレだって専用設計でしょ
wrもいけんじゃねーの
722: 2018/10/10(水) 10:48:57.09
>>713
未練タラタラでみっともないぞ。
「僕はこんなに好きなのに、なぜ君は振り向いてくれないんだー」みたいな。
未練タラタラでみっともないぞ。
「僕はこんなに好きなのに、なぜ君は振り向いてくれないんだー」みたいな。
724: 2018/10/10(水) 16:03:17.93
>>722
ほんと想像力豊かだな
ほんと想像力豊かだな
711: 2018/10/04(木) 20:21:08.29
コストかけてスカスカだったのか…
712: 2018/10/04(木) 21:01:03.69
スカスカ君ちーっす!
714: 2018/10/08(月) 03:29:01.36
ヒント、そんな売れてなかった
715: 2018/10/08(月) 10:15:13.00
ぽまえらのダブアー綺麗だな
漏れの17年式は飛び石でエンジン前のフレームが錆びてるぽ
漏れの17年式は飛び石でエンジン前のフレームが錆びてるぽ
716: 2018/10/08(月) 11:10:20.35
おれのも錆びてる(´・ω・`)
717: 2018/10/08(月) 12:23:24.15
企業努力でスカスカだったのか…
718: 2018/10/08(月) 13:07:48.72
スカスカ君向こうのスレ、みんな飽きちゃったから絡めなくてごめんね。
でもここは基本所持してる人のスレなので巣へ帰ってくれるかな?
でもここは基本所持してる人のスレなので巣へ帰ってくれるかな?
719: 2018/10/09(火) 23:40:38.81
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/
720: 2018/10/09(火) 23:41:18.90
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537579720/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537579720/
721: 2018/10/09(火) 23:42:00.52
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538388210/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538388210/
723: 2018/10/10(水) 12:17:35.88
スカスカ君はオーナーどころか運転したことすらないから、
オーナーじゃないと解らない欠点を指摘できないのが本当に悲しい。
スカスカ君のお母さんがかわいそう。こんな子を産むためにおっぱいあげて、夜に熱出したら
時間外の病院探して走って、言葉を初めて喋った時なんて涙を流して喜んだだろうお母さんかかわいそう。
スカスカ君にひらがな教えたり、おもちゃ選んだり、似合う服買ったり、おいしいご飯を毎日作ってくれたお母さん本当にかわいそう。かわいそう。
オーナーじゃないと解らない欠点を指摘できないのが本当に悲しい。
スカスカ君のお母さんがかわいそう。こんな子を産むためにおっぱいあげて、夜に熱出したら
時間外の病院探して走って、言葉を初めて喋った時なんて涙を流して喜んだだろうお母さんかかわいそう。
スカスカ君にひらがな教えたり、おもちゃ選んだり、似合う服買ったり、おいしいご飯を毎日作ってくれたお母さん本当にかわいそう。かわいそう。
725: 2018/10/17(水) 13:38:37.19
某 道の駅にて
●見知らぬ人:「おっ!WR いいっすねー!」
●WR乗り: 「まあねww」 (誇らしげに)
●見知らぬ人:「…でもそれエンスト病なんですよね?」
●WR乗り: 「い、い、いや~……」 (顔真っ赤ww )
()
●見知らぬ人:「おっ!WR いいっすねー!」
●WR乗り: 「まあねww」 (誇らしげに)
●見知らぬ人:「…でもそれエンスト病なんですよね?」
●WR乗り: 「い、い、いや~……」 (顔真っ赤ww )
()
727: 2018/10/18(木) 13:14:33.19
みんなはリアブレーキパッド何使ってる?
そろそろ交換時期なんだけど結構ライナップ少なくない?
デイトナの金があれば使いたかったけど赤しか設定無いし何かおすすめある?
そろそろ交換時期なんだけど結構ライナップ少なくない?
デイトナの金があれば使いたかったけど赤しか設定無いし何かおすすめある?
730: 2018/10/20(土) 06:23:55.30
>>727
デイトナ赤だったがメタリカにした
デイトナ赤だったがメタリカにした
731: 2018/11/07(水) 00:01:03.80
>>730
メタリカってリア用あったっけ?
フロントにはこの前メタリカ入れたけど
メタリカってリア用あったっけ?
フロントにはこの前メタリカ入れたけど
728: 2018/10/18(木) 18:23:11.04
純正
729: 2018/10/18(木) 22:33:55.85
ヤマシダ
732: 2018/11/12(月) 21:38:37.83
2015年式で走行5500kmのX
無転倒車の売値って幾らくらいだろう?
手放したいんだけど相場後分からない……
無転倒車の売値って幾らくらいだろう?
手放したいんだけど相場後分からない……
733: 2018/11/12(月) 22:04:48.29
12年式無転倒雨天無走行のX仕様のRで60万て言われた
走行は3500
走行は3500
739: 2018/11/17(土) 16:21:15.45
>>733だけど売る気はない
けど相場を知りたかったからきいてみただけ
けど相場を知りたかったからきいてみただけ
734: 2018/11/14(水) 22:49:47.85
https://www.goobike.com/spread/8201670B30180628003/index.html?disp_ord=20
https://www.goobike.com/spread/8702285B30180830003/index.html?disp_ord=13
https://www.goobike.com/spread/8501172B30180623001/index.html?disp_ord=19
https://www.goobike.com/spread/8502012B30181020010/index.html?disp_ord=22
https://www.goobike.com/spread/8702285B30180830003/index.html?disp_ord=13
https://www.goobike.com/spread/8501172B30180623001/index.html?disp_ord=19
https://www.goobike.com/spread/8502012B30181020010/index.html?disp_ord=22
735: 2018/11/14(水) 23:23:23.06
DELTAマフラーのペカペカペカペカって変な排気音だね
736: 2018/11/17(土) 06:56:16.62
自分のは40,000km走っちゃってるからなあ(2013年式)
ちゃんとメンテしてるから調子は良いけど
ちゃんとメンテしてるから調子は良いけど
737: 2018/11/17(土) 07:30:15.62
クルマバイク問わず、売る事が前提の話が増えだすとスレも末期。
738: 2018/11/17(土) 14:44:04.39
250だから置き場所さえあればおいとくという手もあるけどな
740: 2018/11/18(日) 13:53:58.09
■スタントプロライダー 小川裕之
https://youtube.com/watch?v=L8cmaj79Ju0
「WRなんですけど、パワーが非常にあるバイクでした。エンジンがモトクロスを意識した高回転型で非常にパワーが出ていてね・・
そういった意味では非常に良かったです。
ただ低速のトルクがやっぱり無いんです。なのでエンジンをしっかり回してあげないとフロントが上がってこない、そういった印象です。
オフロードのバイクってもう少し低速のトルクが強く作られているものなんですが、
WR250というのはホントにモトクロス寄りのエンジンということで開発されていてね、
非常にその低速トルクが犠牲にされていてその分上に振ってある、そういったバイクなんですね。
それにエンストが凄くするんですよ、それはね、エンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある、そういった印象のバイクでした。」
https://youtube.com/watch?v=L8cmaj79Ju0
「WRなんですけど、パワーが非常にあるバイクでした。エンジンがモトクロスを意識した高回転型で非常にパワーが出ていてね・・
そういった意味では非常に良かったです。
ただ低速のトルクがやっぱり無いんです。なのでエンジンをしっかり回してあげないとフロントが上がってこない、そういった印象です。
オフロードのバイクってもう少し低速のトルクが強く作られているものなんですが、
WR250というのはホントにモトクロス寄りのエンジンということで開発されていてね、
非常にその低速トルクが犠牲にされていてその分上に振ってある、そういったバイクなんですね。
それにエンストが凄くするんですよ、それはね、エンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある、そういった印象のバイクでした。」
741: 2018/11/18(日) 14:01:09.72
742: 2018/11/18(日) 16:25:41.76
漏れはXTからWRに乗り換えたお
何をするかによるな
何をするかによるな
743: 2018/11/19(月) 01:01:36.78
スカスカ君出張おつかれさまでーす
744: 2018/11/19(月) 07:35:23.92
タイヤをα14に交換してミニサに行ったら
グリップが高すぎてそれまでのサスセッティングを全て見直すことになった
帰りに低中速ワインディングを走ったら楽しいのなんのって
グリップが高すぎてそれまでのサスセッティングを全て見直すことになった
帰りに低中速ワインディングを走ったら楽しいのなんのって
746: 2018/11/19(月) 10:22:07.93
>>744
α13〜14系はプロファイルが尖ってて軽くバンクするよね
そこからたわんで吸い付くようなグリップ感が他のハイグリップタイヤとは違うからセッティングが変わる
尖ってるぶん車高が上がるからサイドスタンドかけた時にかなり角度が付く
α13〜14系はプロファイルが尖ってて軽くバンクするよね
そこからたわんで吸い付くようなグリップ感が他のハイグリップタイヤとは違うからセッティングが変わる
尖ってるぶん車高が上がるからサイドスタンドかけた時にかなり角度が付く
745: 2018/11/19(月) 07:44:53.68
よかったね
747: 2018/11/19(月) 11:27:35.06
α14いいね~
自分も履かせたかったけど、予算の関係でIRC RX03 spec-rにしたわ
自分も履かせたかったけど、予算の関係でIRC RX03 spec-rにしたわ
748: 2018/11/19(月) 13:43:01.24
>>747
インプレス下さい
インプレス下さい
749: 2018/11/19(月) 14:11:09.70
>>748
交換して近くの峠をちょろっと走っただけだけど
走り出しでまず感じたのは、ハンドリングの重たさ
ラジアルに比べると、パタンと寝るような軽快感はやや劣るかな
寝かしこむと、中間のバンク域でイン側にやや切れ込む癖あり
(途中からあまり気にならなくなる程度)
グリップ感は、前に履いていたRS10に比べて遜色なし
空気圧は前後標準の2.0kgfにしたけど、次は1.8kgfを試してみるつもり
交換は手組みしたけど、タイヤウォーマーでしっかり温めれば
拍子抜けするほど入れやすかったよ
参考になれば
交換して近くの峠をちょろっと走っただけだけど
走り出しでまず感じたのは、ハンドリングの重たさ
ラジアルに比べると、パタンと寝るような軽快感はやや劣るかな
寝かしこむと、中間のバンク域でイン側にやや切れ込む癖あり
(途中からあまり気にならなくなる程度)
グリップ感は、前に履いていたRS10に比べて遜色なし
空気圧は前後標準の2.0kgfにしたけど、次は1.8kgfを試してみるつもり
交換は手組みしたけど、タイヤウォーマーでしっかり温めれば
拍子抜けするほど入れやすかったよ
参考になれば
750: 2018/11/19(月) 17:46:17.13
>>749
ありがとうございます!
次はIRC RX03 spec-rにしますっ!
ありがとうございます!
次はIRC RX03 spec-rにしますっ!
753: 2018/11/20(火) 07:08:42.26
>>750
えぇっ?!
えぇっ?!
759: 2018/11/21(水) 15:48:45.66
>>753
だって自分はハンドリングが軽すぎて怖いんだもん
ちょうどよかったよ
だって自分はハンドリングが軽すぎて怖いんだもん
ちょうどよかったよ
751: 2018/11/20(火) 00:13:24.86
WR250はエンストが凄くするんですよエンストが凄くするんですよエンストが凄くするんですよ、エンジンの特性で低速のトルクがなくて
エンジンの特性で低速のトルクがなくてエンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある低速の回転域で不安定さがある
エンジンの特性で低速のトルクがなくてエンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある低速の回転域で不安定さがある
752: 2018/11/20(火) 03:02:27.51
スカスカ君寂しいからってこっち来なくていいよー。
自分の巣に戻りなさい~
自分の巣に戻りなさい~
756: 2018/11/20(火) 20:01:00.65
>>752
WRは低速スカスカ、エンスト病欠陥バイク
WRは低速スカスカ、エンスト病欠陥バイク
757: 2018/11/20(火) 20:09:28.91
>>756
粘着してる暇があったら、その下手くそな技術を磨きなさい
とマジレス
粘着してる暇があったら、その下手くそな技術を磨きなさい
とマジレス
754: 2018/11/20(火) 07:50:15.55
お前らの話を総合的に鑑みて、次のタイヤは
ライディーンGPR80にしたわ。
ライディーンGPR80にしたわ。
755: 2018/11/20(火) 12:01:52.64
>>754
懐かしすぎワロタwって思ったけど、まだ売ってるのね
懐かしすぎワロタwって思ったけど、まだ売ってるのね
761: 2018/11/22(木) 11:16:14.57
>>754
ライディーンGPR80w
性春時代がフラッシュバックしたわw
α14はライフが短めなんで次はRS10にしてみる
ライディーンGPR80w
性春時代がフラッシュバックしたわw
α14はライフが短めなんで次はRS10にしてみる
758: 2018/11/20(火) 22:24:55.61
Xで一般道を走るのに特別なスキルはいらんよ
普通に走れる
むしろ原1は怖い、特別なスキル無しではね
普通に走れる
むしろ原1は怖い、特別なスキル無しではね
760: 2018/11/22(木) 02:05:17.49
最近wr250xを譲りうけました。
そこで質問なのですが、よくエンストをしてしまいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13132436923
pat********さん
残念ながらポンプのアタリハズレによって状況が悪くなります。
基本的にこのバイク(初期型はなる、現行型は対策されてるかもしれないので不明)の癖で、暖気からの切り替え時にパスンという音とともに100%エンストしますねww
鳴らない人も居てるらしいです。ので、ハズレ車体です。もう諦めました。 あまりにひどい場合はショップからメーカーに言って貰ってポンプの再交換してもらいましょう。
新しいポンプになったらエンストが頻発するって伝えればOKです。
濃いめにふっても、暖気から通常への切り替えタイミングで100%毎日エンストします。走行中などにもシフト切り替えるタイミングでエンストします。
レーサーかよ!って思いますねw
以前のポンプの確率は50%~70%くらいでしたが、今回のポンプだと100%です。ポンプによって誤差があるのかと。
修理履歴とか故障ではありません。このバイクの・・・ですw
暖気して走りだすしかありませんが、住宅街で長時間暖気もできないので困りますよね。
いつ止まるか解らないのを想定して乗るって事との付き合いが必要なバイクですw ので、すり抜け時などにエンストしたらヤバイのでご注意を。エンストでの転倒率はかなり高いですw
パスンっ!「おいおいおいマジかよ!ガシャーン」って慣れてもやります。最悪w なので、低速でのすり抜けはアクセル煽って対策です。めんどいバイクです。
よくバイクの知識無い車のドライバーに煽ってると勘違いされますねwww
そこで質問なのですが、よくエンストをしてしまいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13132436923
pat********さん
残念ながらポンプのアタリハズレによって状況が悪くなります。
基本的にこのバイク(初期型はなる、現行型は対策されてるかもしれないので不明)の癖で、暖気からの切り替え時にパスンという音とともに100%エンストしますねww
鳴らない人も居てるらしいです。ので、ハズレ車体です。もう諦めました。 あまりにひどい場合はショップからメーカーに言って貰ってポンプの再交換してもらいましょう。
新しいポンプになったらエンストが頻発するって伝えればOKです。
濃いめにふっても、暖気から通常への切り替えタイミングで100%毎日エンストします。走行中などにもシフト切り替えるタイミングでエンストします。
レーサーかよ!って思いますねw
以前のポンプの確率は50%~70%くらいでしたが、今回のポンプだと100%です。ポンプによって誤差があるのかと。
修理履歴とか故障ではありません。このバイクの・・・ですw
暖気して走りだすしかありませんが、住宅街で長時間暖気もできないので困りますよね。
いつ止まるか解らないのを想定して乗るって事との付き合いが必要なバイクですw ので、すり抜け時などにエンストしたらヤバイのでご注意を。エンストでの転倒率はかなり高いですw
パスンっ!「おいおいおいマジかよ!ガシャーン」って慣れてもやります。最悪w なので、低速でのすり抜けはアクセル煽って対策です。めんどいバイクです。
よくバイクの知識無い車のドライバーに煽ってると勘違いされますねwww
762: 2018/11/22(木) 17:37:25.52
バイアスでも峠走る分には十分軽快なんだが、ラジアルハイグリはもっとスパンスパン行くんか(´・ω・`)
763: 2018/11/22(木) 18:31:32.27
RX01や03に比べると、RS10、α14はラウンド形状が尖ってるから軽快感が全然違うよ
バイアスに慣れてると、それが逆にヒラヒラしすぎて怖いと感じるかも
バイアスに慣れてると、それが逆にヒラヒラしすぎて怖いと感じるかも
764: 2018/11/22(木) 19:29:44.67
初めて買ったバイクにはGPR30が入ってたな。
俺を含めて案外オッサンもこんな貧乏くさいバイク乗ってんのな。
俺を含めて案外オッサンもこんな貧乏くさいバイク乗ってんのな。
765: 2018/11/22(木) 21:14:43.04
>>764
じゃ外車の高回転高出力のスレか
大排気量スレ行ったら相手にしてくれよかも
じゃ外車の高回転高出力のスレか
大排気量スレ行ったら相手にしてくれよかも
766: 2018/11/26(月) 21:25:17.25
RX03でミニサーキット走ってきたので追加インプレ
空気圧は前後1.8kgfに設定
良かった点は、朝の気温は一桁台だったがウォーマーなしでも2周もあればフルバンクもスライドも可能な温まりやすさ
空気圧2.0kgfであった切れ込む症状はなくなり、スライドコントロールもしやすい
マイナスな点は、1時間半の走行で表面は結構荒れてて耐久性はそんなに良くなさそう
あと、ラウンド形状が穏やかなのか結構ステップを擦ってしまう
冬に120と150も出るらしいんで、そっちも試してみたいかな
スレ汚しスマソ
空気圧は前後1.8kgfに設定
良かった点は、朝の気温は一桁台だったがウォーマーなしでも2周もあればフルバンクもスライドも可能な温まりやすさ
空気圧2.0kgfであった切れ込む症状はなくなり、スライドコントロールもしやすい
マイナスな点は、1時間半の走行で表面は結構荒れてて耐久性はそんなに良くなさそう
あと、ラウンド形状が穏やかなのか結構ステップを擦ってしまう
冬に120と150も出るらしいんで、そっちも試してみたいかな
スレ汚しスマソ
767: 2018/11/27(火) 22:08:01.10
レポ乙です
RX-03良さそうやな
パターンもなかなかカッコ良いし
てか、丸いとステップ擦りやすくなるん?
むしろ尖ってる方が擦りやすいもんだと思ってた
RX-03良さそうやな
パターンもなかなかカッコ良いし
てか、丸いとステップ擦りやすくなるん?
むしろ尖ってる方が擦りやすいもんだと思ってた
768: 2018/11/27(火) 23:24:08.80
>>767
尖ってるタイヤに比べて、丸いと車高が下がるから擦りやすくなるよ
RS10の時はほぼ擦らなかったけど、RX03にしてからガリガリ削れていくw
おまけにメンテナンススタンドも入らなくなったから、加工しないとダメだった
尖ってるタイヤに比べて、丸いと車高が下がるから擦りやすくなるよ
RS10の時はほぼ擦らなかったけど、RX03にしてからガリガリ削れていくw
おまけにメンテナンススタンドも入らなくなったから、加工しないとダメだった
770: 2018/11/28(水) 05:56:34.33
>>768
なるほど
外径が小さくなるのね
なるほど
外径が小さくなるのね
769: 2018/11/28(水) 00:56:13.77
まん中がモッコリしてるから車高が上がったんでね?
771: 2018/11/28(水) 09:48:15.81
α-14は尖ったプロファイルで車高が上がるから
サイドスタンドがかなり寝て左下がり傾斜の所だと倒れそうで不安
サイドスタンドがかなり寝て左下がり傾斜の所だと倒れそうで不安
772: 2018/11/28(水) 11:26:03.55
傷は勲章だからヘーキヘーキ
773: 2018/11/29(木) 21:22:39.99
どなたか15年5800kmのX買ってくれません?
乗る機会減ってしまって勿体ないので売りたいです。。。
乗る機会減ってしまって勿体ないので売りたいです。。。
776: 2018/11/30(金) 00:39:26.04
>>773
値段は?
とりあえず連絡prz
tgjam1856@gmail.com
値段は?
とりあえず連絡prz
tgjam1856@gmail.com
774: 2018/11/29(木) 21:30:43.29
他へ行けボケ
775: 2018/11/29(木) 23:49:17.41
今はまだはやい
まだ時期じゃない
まだ時期じゃない
777: 2018/11/30(金) 07:58:02.60
おっ!
取り敢えず結婚相談、住宅会社、楽天の女性下着屋、
宅建講座のメルマガ登録しといたぞ!!
アニメとかゲームも登録しとくか?
取り敢えず結婚相談、住宅会社、楽天の女性下着屋、
宅建講座のメルマガ登録しといたぞ!!
アニメとかゲームも登録しとくか?
778: 2018/11/30(金) 20:56:36.86
この前、サイドバッグ着けてるのはじめてみたけど、あれどうなってるのかね。
タイヤに巻き込まれそうだけど。
タイヤに巻き込まれそうだけど。
779: 2018/12/02(日) 07:04:30.96
う〜んWRにサイドバッグは軽快感を損なうから似合わない希ガス
780: 2018/12/02(日) 16:07:52.64
781: 2018/12/03(月) 13:47:58.26
>>780
程度良さそう
このマフラーは初めて見た@_@
程度良さそう
このマフラーは初めて見た@_@
782: 2018/12/03(月) 15:28:31.15
なぜここまでやってあってフェンダーレスにしてないのかと疑問に思った
783: 2018/12/09(日) 13:40:43.01
リアブレーキのエア抜きしたけど、なかなかエアが抜けなくて焦ったわ
マスターやキャリパーのバンジョーを少し緩めてそこに溜まったエアを抜くといいらしいんだけど、みんなもそうしてる?
マスターやキャリパーのバンジョーを少し緩めてそこに溜まったエアを抜くといいらしいんだけど、みんなもそうしてる?
784: 2018/12/10(月) 03:46:02.58
ちゃんとした手順でやればバンジョーにエアがたまることはない。
よくこの手のことを書いてるブログがあるけど下手くそなだけ。
どんなバイクでもエア抜きはブリーダーからで全部抜ける。
よくこの手のことを書いてるブログがあるけど下手くそなだけ。
どんなバイクでもエア抜きはブリーダーからで全部抜ける。
785: 2018/12/10(月) 08:01:00.62
せやせや
786: 2018/12/12(水) 10:09:21.45
ウチの子が2012年に新車で購入してから昨日で4万km突破
これまでにトラブルは一度も無しでバッテリー上がりすら無いからバッテリーは新車当時のまま
今までにこれほどトラブルが無いバイクは初めて
もちろん4万km乗ってもまだまだ飽きてない
これまでにトラブルは一度も無しでバッテリー上がりすら無いからバッテリーは新車当時のまま
今までにこれほどトラブルが無いバイクは初めて
もちろん4万km乗ってもまだまだ飽きてない
787: 2018/12/12(水) 11:36:15.06
このバイク結構丈夫だよね。
788: 2018/12/12(水) 14:05:46.53
タイヤは何セット目か忘れるぐらい交換してチェーン&スプロケも交換してるけど、
エンジン/ミッション/クラッチはまだ大丈夫なんだよね〜
エンジン/ミッション/クラッチはまだ大丈夫なんだよね〜
790: 2018/12/12(水) 15:06:30.92
>>788
サーキットとか峠はよく走る?
それともツーリングメイン?
サーキットとか峠はよく走る?
それともツーリングメイン?
791: 2018/12/14(金) 11:45:43.74
>>790
今までにサーキットは数回程度だよ
あとは毎週末のようにワインディングでのグル珍でブン回してる
マシンの性格上のんびりまったりツーリングはしたことないな
今までにサーキットは数回程度だよ
あとは毎週末のようにワインディングでのグル珍でブン回してる
マシンの性格上のんびりまったりツーリングはしたことないな
789: 2018/12/12(水) 15:03:20.17
ふーん。そうなんだ!
792: 2018/12/14(金) 16:04:06.37
今どきの国産バイクは丈夫だよ
793: 2018/12/16(日) 06:47:06.92
自分のも36000kmオーバーだが8年間ノントラブルでまったく手のかからない良い子
KTMやドゥカティでシャレにならない故障を経験してきた身にとってはありがたい
KTMやドゥカティでシャレにならない故障を経験してきた身にとってはありがたい
796: 2018/12/20(木) 18:25:12.32
>>793
36000も乗ればケツ痛は慣れるもん?
自分はまだ5000、ハイシートだけど一時間も走ればケツ痛いっす
36000も乗ればケツ痛は慣れるもん?
自分はまだ5000、ハイシートだけど一時間も走ればケツ痛いっす
799: 2018/12/20(木) 23:26:11.02
>>796
スポーツ自転車に乗る事をおススメします
スポーツ自転車に乗る事をおススメします
800: 2018/12/21(金) 07:03:01.72
>>799
自転車も乗るんだけど、あっちは常に動いているからか、手にも体重が乗るからか、あまり痛さを感じない
自転車も乗るんだけど、あっちは常に動いているからか、手にも体重が乗るからか、あまり痛さを感じない
798: 2018/12/20(木) 23:17:30.52
>>793
ドゥカティはどんなトラブルですか?
ドゥカティはどんなトラブルですか?
801: 2018/12/26(水) 08:32:38.37
>>798
エンジン前バンクのスタッドボルト折れ(900SS)
クラッチフルードがパーコレーション(900SS)
レギュレータののパンク(888Strada)
インジェクションECU故障(996)
レクチファイア故障(996)
エンジン前バンクのスタッドボルト折れ(900SS)
クラッチフルードがパーコレーション(900SS)
レギュレータののパンク(888Strada)
インジェクションECU故障(996)
レクチファイア故障(996)
803: 2018/12/26(水) 12:39:47.74
>>801
この頃のドゥカってほんとシャレになんない壊れ方したよな(自分のも)
KTMも同じく
この頃のドゥカってほんとシャレになんない壊れ方したよな(自分のも)
KTMも同じく
804: 2018/12/26(水) 23:28:52.39
>>801
返信ありがとうございます
ずっとドゥカティに憧れて憧れて悩んで悩んでWR250X買いました
満足です
返信ありがとうございます
ずっとドゥカティに憧れて憧れて悩んで悩んでWR250X買いました
満足です
794: 2018/12/18(火) 11:46:33.62
FMFからヨシムラに付け替えた(またはその逆)って人はいるのかな?
インプレや違いを聞きたい
インプレや違いを聞きたい
795: 2018/12/18(火) 12:00:34.84
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50
797: 2018/12/20(木) 18:54:22.35
前乗りしてない?
802: 2018/12/26(水) 12:10:27.69
ゴミやないッスか!
805: 2019/01/02(水) 00:32:00.61
ヤンマシのwebで再販予想きてる?
806: 2019/01/06(日) 23:40:56.80
初乗りしたわ
807: 2019/01/07(月) 12:42:24.65
寒くて乗る気になれない-_-;
気持ち的には冬の南房総のワインディングを華麗に駆け抜けたいのだが
気持ち的には冬の南房総のワインディングを華麗に駆け抜けたいのだが
808: 2019/01/07(月) 16:29:14.02
>>807
同じく
てかもう2ヵ月乗ってない
バッテリー上がってるだろうな…
同じく
てかもう2ヵ月乗ってない
バッテリー上がってるだろうな…
809: 2019/01/07(月) 21:29:44.48
年末にスイングアーム、リアサスリンク廻りをグリスアップしたんで乗りたいけど、寒いとなかなか億劫になるな
ところでオイルを今までヤマルーブプレミアム一択だったけど、RS4GPが気になる
エンジンの回り方やシフトフィールってどんなもん?
ところでオイルを今までヤマルーブプレミアム一択だったけど、RS4GPが気になる
エンジンの回り方やシフトフィールってどんなもん?
810: 2019/01/08(火) 02:00:27.36
>>809
RS4GPしか入れた事ないから比較できないけど
3~4kキロまではヌルヌル入る感で5k行くと流石に渋くなってくる。
メーカー推奨は2kキロ毎交換だったかな?
RS4GPしか入れた事ないから比較できないけど
3~4kキロまではヌルヌル入る感で5k行くと流石に渋くなってくる。
メーカー推奨は2kキロ毎交換だったかな?
811: 2019/01/08(火) 20:37:06.01
>>810
プレミアムでも不満はないけど、ヤマルーブの最上級オイルがどんなのか気になってたから、次はこれにしてみようかな
赤いオイルっていうのもなんか惹かれるねw
教えてくれてありがとう
プレミアムでも不満はないけど、ヤマルーブの最上級オイルがどんなのか気になってたから、次はこれにしてみようかな
赤いオイルっていうのもなんか惹かれるねw
教えてくれてありがとう
812: 2019/01/17(木) 19:52:20.93
バイク板の専用スレ落ちたね
まぁ、ネタも尽きたし、冬だからなぁ
まぁ、ネタも尽きたし、冬だからなぁ
813: 2019/01/18(金) 14:17:55.69
どう考えても嵐のおかげ
814: 2019/01/18(金) 23:56:14.96
サイドカバーのクイックファスナー予備の外装用にオスだけ欲しいんだけど、どこかで買えます?
815: 2019/01/19(土) 07:52:01.81
どこかって。
バイク屋か用品屋以外どこかに売ってると思ってんのか
バイク屋か用品屋以外どこかに売ってると思ってんのか
817: 2019/01/19(土) 16:21:50.37
>>815
どこでもいいんだけど、サイズ合うのが見当たらないんだよ
どこでもいいんだけど、サイズ合うのが見当たらないんだよ
816: 2019/01/19(土) 10:28:52.81
バイク板のほう落ちたんか(´・ω・`)
2ヵ月ぶりにエンジンかけたらセルの回りは弱いもののすぐかかってびっくり
2ヵ月ぶりにエンジンかけたらセルの回りは弱いもののすぐかかってびっくり
818: 2019/01/20(日) 00:05:41.82
純正部品でそれだけ買えないの?
819: 2019/01/20(日) 00:57:25.72
>>818
なんとか部品番号がわかったんでウェビックに問い合わせてみるよ
ありがと!
なんとか部品番号がわかったんでウェビックに問い合わせてみるよ
ありがと!
820: 2019/01/20(日) 07:39:58.71
今から今年初乗り
雪と凍結が無い南房総に向かう
ひと月以上乗ってないからバッテリー大丈夫かな・・・
タイヤのエア圧も確認しよう
雪と凍結が無い南房総に向かう
ひと月以上乗ってないからバッテリー大丈夫かな・・・
タイヤのエア圧も確認しよう
821: 2019/01/20(日) 08:58:00.86
クイックファスナー廃盤じゃなかった?
822: 2019/01/20(日) 09:53:43.76
勢いで買っちゃったけど30kmしか乗ってない
いくらで売れるんだろう
いくらで売れるんだろう
823: 2019/01/20(日) 11:09:04.20
>>822
半値以下
半値以下
824: 2019/01/20(日) 11:38:37.67
>>822
春まで寝かしとけ
春まで寝かしとけ
825: 2019/01/20(日) 17:05:46.93
いや、もう本当に幾らで売れる書き込みは荒らしでいいよ
826: 2019/01/20(日) 18:32:07.95
クイックファスナーは部品出ないです
流用もよくわからん
流用もよくわからん
827: 2019/01/21(月) 11:12:37.10
ETCどうやってつけてる?
831: 2019/01/21(月) 13:01:53.72
>>827
色々と取り付け場所をさがしたけど
結局ハンドルバーにステーでマウントするしかなかった
色々と取り付け場所をさがしたけど
結局ハンドルバーにステーでマウントするしかなかった
828: 2019/01/21(月) 12:20:31.05
ハンドルに一体型つけてた。
830: 2019/01/21(月) 12:55:34.53
>>828
ありがとう、一体型に鍵がかけられるような穴でも空いてれば防犯になるのにね
ありがとう、一体型に鍵がかけられるような穴でも空いてれば防犯になるのにね
829: 2019/01/21(月) 12:54:56.18
グリップヒーター USB電源ナビ ETC つけても電源は大丈夫かな…。 LEDにして消費電力を少なくしたほうがいいかしら
832: 2019/01/21(月) 16:10:47.61
あんなもんつけるのに3万円もかかるんだね・・・助成金またあるといいんだが
833: 2019/01/26(土) 06:58:34.28
保守
834: 2019/01/28(月) 09:02:14.35
フェンダーレスにした。意外と簡単だったからバイク屋頼まなくて良かった。
835: 2019/01/28(月) 09:38:04.93
よかったね
836: 2019/01/30(水) 16:40:57.56
買ったよ!まだ上まで回してないけど、よく整備された元気なセローって感じ。
「こいつに乗ったらいくら生命があっても足りないぜ」って感じじゃあないね。
「こいつに乗ったらいくら生命があっても足りないぜ」って感じじゃあないね。
837: 2019/01/30(水) 18:08:32.20
リッターからこれに買い替えた時は、
おっせwwwwなんやこれwwww思ったな
おっせwwwwなんやこれwwww思ったな
838: 2019/01/30(水) 18:16:54.63
リッターからの乗り換えだとギア比に戸惑うよね
1~3同じやんけ!って思った
ただ回すことに慣れてないだけなんだけどね
1~3同じやんけ!って思った
ただ回すことに慣れてないだけなんだけどね
839: 2019/01/30(水) 18:33:53.08
70キロ位で流してるとき6速入れたら加速しなくてびびった。壊れたのかと思ったくらい。とりあえず ETC グリヒ 電源つけて ヘッドライトをLEDにするかな
843: 2019/01/30(水) 23:27:30.83
>>839
そこまでひどくないだろ。
俺のはちゃんと加速するぞ。
そこまでひどくないだろ。
俺のはちゃんと加速するぞ。
844: 2019/01/30(水) 23:40:21.48
>>843
前に何乗ってたかによって変わるやろ
リッターから乗りかえとかならそらそうなる
前に何乗ってたかによって変わるやろ
リッターから乗りかえとかならそらそうなる
840: 2019/01/30(水) 18:42:15.13
俺もKTM690から乗り換えた時は遅くて腰が抜けたよ
しかしパワーって上がっても下がっても不思議と慣れるもんで、今では全域で気持ち良く走れてる
しかしパワーって上がっても下がっても不思議と慣れるもんで、今では全域で気持ち良く走れてる
841: 2019/01/30(水) 21:59:22.42
空ぶかししただけでも、同クラス他車と比べて只者じゃない感はあるけど、所詮250しかないからね。でも楽しい。
842: 2019/01/30(水) 22:03:15.42
回しきれるのがいいんだよ
845: 2019/01/31(木) 05:56:57.07
リッターに乗ってるから同じ感覚ではだめね。
846: 2019/01/31(木) 07:37:19.97
リッター乗ってたセンパイ カッケーっす!
847: 2019/01/31(木) 08:20:21.41
でも高回転で息継ぎしてる感はあるよね。
848: 2019/01/31(木) 10:19:29.81
高回転ではそんな感じないけど、5000前後であった。調整で直ったけど。
849: 2019/01/31(木) 11:08:10.85
タコメーターついてないから回転数わかんないね 後付?
850: 2019/01/31(木) 12:21:40.36
いらんやろそんなん。
なんちゃらコマンドで表示はてきるけど。
なんちゃらコマンドで表示はてきるけど。
851: 2019/01/31(木) 13:48:17.55
タコは後付けしたよ。あった方が便利だし面白い。
852: 2019/02/01(金) 22:38:49.78
俺も今月買ったよー、とにかく軽くて楽しいねぇ
もっとはやく買えばよかった
もっとはやく買えばよかった
853: 2019/02/02(土) 02:29:58.77
ブルジョアがきたぞ!
854: 2019/02/02(土) 02:58:31.97
感じろよ、ライダーなら
855: 2019/02/02(土) 13:01:08.59
水温計つけてる人いる?
どこのメーカーのがオススメかな?
どこのメーカーのがオススメかな?
856: 2019/02/02(土) 14:27:31.67
水温計はさすがにいらんだろ
857: 2019/02/02(土) 14:33:53.37
ところでフロントブレーキをもっと手前に調整したいんだけど、出来ないの?
858: 2019/02/02(土) 15:08:03.48
ジータのなんちゃらレバー使えば。
859: 2019/02/02(土) 18:04:05.62
サーキット走るから水温管理につけたいんだわ
ヨシムラとかキタコの水温計にしよかな
ヨシムラとかキタコの水温計にしよかな
860: 2019/02/03(日) 10:49:17.47
ノーマルのままサーキットでパワースライドできます?
861: 2019/02/03(日) 11:19:11.06
んなもん原付でもできる
862: 2019/02/04(月) 01:09:21.98
高速コーナーでパワースライドするほどパワーはないけど、ミニサーキットのヘアピンや低速でのパワースライドはできる
863: 2019/02/09(土) 19:13:26.91
パワーボックスの評価は、どうでしょう?
866: 2019/02/10(日) 14:10:57.81
>>863
概ねWebikeなんかの評価通り良いよ
ただ50kmぐらい乗るとすっかり慣れてしまうけど笑
概ねWebikeなんかの評価通り良いよ
ただ50kmぐらい乗るとすっかり慣れてしまうけど笑
868: 2019/02/10(日) 17:05:20.88
>>866,867
ありがとう。モリモリ興味が湧いてきた。ノーマルマフラーのまま付けたいなと思ってます。
ありがとう。モリモリ興味が湧いてきた。ノーマルマフラーのまま付けたいなと思ってます。
870: 2019/02/11(月) 09:22:27.53
>>868
サイレンサーを換えても軽さは体感できるがパワーアップは殆ど感じない
逆に音がうるさくて疲れる
プラシーボを味わいたいか見た目が好きなら換えてもいいのでは
サイレンサーを換えても軽さは体感できるがパワーアップは殆ど感じない
逆に音がうるさくて疲れる
プラシーボを味わいたいか見た目が好きなら換えてもいいのでは
867: 2019/02/10(日) 14:20:26.64
>>863
866に同じ。
付けて間違いなし。
慣れるけどw
あとサイレンサーに何をつけるかにもよる。
866に同じ。
付けて間違いなし。
慣れるけどw
あとサイレンサーに何をつけるかにもよる。
864: 2019/02/09(土) 19:37:44.40
ジムカーナ用のバンパーつけようと思ったけどもう売ってないんだな・・・。ハンドルガードつけてるからそれだけで大丈夫かな
865: 2019/02/09(土) 20:08:55.45
ジム用のバンパーじゃなくてもフレームマウントのエンジンスライダーで十分だよ。倒してみれば解るけどオフ/モタ車は、ほぼハンドルとステップ部分しか当たらないからチェンジペダル保護の為に付けといた方がいいよ
869: 2019/02/11(月) 00:42:17.92
サイレンサーはノーマルでいいよ
音大きいと疲れる
音大きいと疲れる
871: 2019/02/11(月) 09:50:26.29
パワーボックスとFMF付けてるけど、
一回りトルクが肥えた感じ。
高回転の抜けも良いし。
音量はバッフルをきちんと入れておけば俺的に許容範囲でした。
一回りトルクが肥えた感じ。
高回転の抜けも良いし。
音量はバッフルをきちんと入れておけば俺的に許容範囲でした。
872: 2019/02/12(火) 07:36:34.33
忠男パワーボックス付けたあとの
純正エキパイガードを逆に取り付けるってやつ
サイレンサーバンドのボルトが邪魔してつかないわ
しかたないから元のまま取り付けたけど
右に倒れるとガードの出っ張りが地面と接触しそう
純正エキパイガードを逆に取り付けるってやつ
サイレンサーバンドのボルトが邪魔してつかないわ
しかたないから元のまま取り付けたけど
右に倒れるとガードの出っ張りが地面と接触しそう
873: 2019/02/12(火) 07:40:39.33
874: 2019/02/12(火) 10:45:38.58
>>873
初期のはコーヒー缶のジョイント付け根部分が折れやすいとかで、
忠男でメーカー保証してくれるって聞いたけど
初期のはコーヒー缶のジョイント付け根部分が折れやすいとかで、
忠男でメーカー保証してくれるって聞いたけど
875: 2019/02/12(火) 15:11:19.67
逆に取り付けるのカッコ悪くない?
876: 2019/02/12(火) 16:25:14.95
いろんなカスタムの中で忠男が一番効果あったな
一気に乗りやすくなった
一気に乗りやすくなった
877: 2019/02/14(木) 17:58:50.25
878: 2019/02/14(木) 19:16:53.31
しらね。
ゴミだから廃車しとけ
ゴミだから廃車しとけ
879: 2019/02/14(木) 19:42:23.93
投稿者:D*Z*m*** / 評価:32
パワー開放とは どういう事でしょうか?マフラー交換以外にもサブコンなどでマッピング変更してあるってことでしょうか?
回答 :2月 13日 22時 04分
FMF、ZETA、ZERO-G、PRO TAPER、DRC、DAYTONAなどなど、、 一流ハイブランドのみを用いて製作している、本物志向のカスタムマシンで、
超高性能、フルエキ仕様のパワーマフラーに、ドライブスプロケットの変更による駆動系チューン、 AISキャンセルやEXUPキャンセル、エアフィルター加工などによるパワー開放、
転倒傷防止のために備えている前後アクスルスライダー、 など、予算を顧みず、センス良くアフターパーツが奢られています。
www
パワー開放とは どういう事でしょうか?マフラー交換以外にもサブコンなどでマッピング変更してあるってことでしょうか?
回答 :2月 13日 22時 04分
FMF、ZETA、ZERO-G、PRO TAPER、DRC、DAYTONAなどなど、、 一流ハイブランドのみを用いて製作している、本物志向のカスタムマシンで、
超高性能、フルエキ仕様のパワーマフラーに、ドライブスプロケットの変更による駆動系チューン、 AISキャンセルやEXUPキャンセル、エアフィルター加工などによるパワー開放、
転倒傷防止のために備えている前後アクスルスライダー、 など、予算を顧みず、センス良くアフターパーツが奢られています。
www
880: 2019/02/14(木) 20:24:09.77
>>879
センスww出品者ガチで低脳っぽいな
センスww出品者ガチで低脳っぽいな
881: 2019/02/14(木) 21:10:50.72
投稿者:D*Z*m*** / 評価:32
パワー開放とは どういう事でしょうか?マフラー交換以外にもサブコンなどでマッピング変更してあるってことでしょうか?
回答 :2月 13日 22時 04分
FMF、ZETA、ZERO-G、PRO TAPER、DRC、DAYTONAなどなど、、 一流ハイブランドのみを用いて製作している、本物志向のカスタムマシンで、
超高性能、フルエキ仕様のパワーマフラーに、ドライブスプロケットの変更による駆動系チューン、 AISキャンセルやEXUPキャンセル、エアフィルター加工などによるパワー開放、
転倒傷防止のために備えている前後アクスルスライダー、 など、予算を顧みず、センス良くアフターパーツが奢られています。
パワー開放とは どういう事でしょうか?マフラー交換以外にもサブコンなどでマッピング変更してあるってことでしょうか?
回答 :2月 13日 22時 04分
FMF、ZETA、ZERO-G、PRO TAPER、DRC、DAYTONAなどなど、、 一流ハイブランドのみを用いて製作している、本物志向のカスタムマシンで、
超高性能、フルエキ仕様のパワーマフラーに、ドライブスプロケットの変更による駆動系チューン、 AISキャンセルやEXUPキャンセル、エアフィルター加工などによるパワー開放、
転倒傷防止のために備えている前後アクスルスライダー、 など、予算を顧みず、センス良くアフターパーツが奢られています。
882: 2019/02/15(金) 20:48:26.88
883: 2019/02/15(金) 21:00:59.02
>>882
なぜこの値付け
なぜこの値付け
884: 2019/02/16(土) 05:43:41.27
純正ミラーの見やすさに値段つけるならこのぐらい
885: 2019/02/16(土) 05:47:59.35
そう純正ミラーは隠れたプレミアパーツ
886: 2019/02/16(土) 18:38:45.67
また 超高性能 ハイセンス がでてるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m316968154
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m316968154
891: 2019/02/19(火) 16:16:48.19
>>886
この個体はムック本で見たような
WRはあまりいじり過ぎない方がプレーンでクール
この個体はムック本で見たような
WRはあまりいじり過ぎない方がプレーンでクール
893: 2019/02/19(火) 22:04:06.84
>>891
WR(特にX)って妙な魔改造多いよな
ゴテゴテとパーツくっつけたり厨二なデカールチューンしないでシンプルな方が断然いい
WR(特にX)って妙な魔改造多いよな
ゴテゴテとパーツくっつけたり厨二なデカールチューンしないでシンプルな方が断然いい
887: 2019/02/16(土) 18:59:45.18
誰か「パワー開放とはサブコンでセッティングされているという事でしょうか?」って質問してくれw
888: 2019/02/16(土) 20:49:41.66
ガチでガイジだろ出品者
889: 2019/02/17(日) 00:33:11.84
そもそも「改」とかイタい。
その前に「改行」がヒドい。
その前に「改行」がヒドい。
890: 2019/02/18(月) 06:42:54.42
これだけいろいろと書いてあるご、
具体的にどこに何のパーツがなにか分からん。
具体的にどこに何のパーツがなにか分からん。
895: 2019/02/20(水) 09:11:33.95
>>890
オレはお前が一番わからんわ
自分の書き込み声に出して読んでみな
オレはお前が一番わからんわ
自分の書き込み声に出して読んでみな
892: 2019/02/19(火) 18:23:58.57
良い評価91%はヤバイい感じ
悪い評価は落札したのに落札者都合キャンセル
本文や質問への回答の日本語も変じゃない?
悪い評価は落札したのに落札者都合キャンセル
本文や質問への回答の日本語も変じゃない?
894: 2019/02/20(水) 01:37:30.84
そうかな?
FMXみたいな明るいノリでド派手カスタムも似合うと思うけどね
FMXみたいな明るいノリでド派手カスタムも似合うと思うけどね
896: 2019/02/20(水) 14:13:48.04
>>894
まあ好みによるよね
ハデ&ヤンチャなFMX系ルックスにしてて気合い入ってても
やっぱ250で速くはないからコケ脅しっぽいしねw
まあ好みによるよね
ハデ&ヤンチャなFMX系ルックスにしてて気合い入ってても
やっぱ250で速くはないからコケ脅しっぽいしねw
897: 2019/02/20(水) 14:46:33.16
「みんなと違うバイクにしたい!」
ってカスタムするのに定番のパーツ付けるだけだから、ほぼみんなと同じバイクになるというw
ってカスタムするのに定番のパーツ付けるだけだから、ほぼみんなと同じバイクになるというw
898: 2019/02/20(水) 18:23:10.98
けっこう高齢の人が多いのかな?
型にはめたくなるのって高齢な人の傾向がある気がする
モタードに様式美とかあるの?
型にはめたくなるのって高齢な人の傾向がある気がする
モタードに様式美とかあるの?
899: 2019/02/20(水) 18:56:28.99
なんやお前はやぶからぼうに
900: 2019/02/20(水) 21:42:07.04
アテナ?だっけ?のボアアップ組んだ人いないかな?
もうちょいパワーが欲しくて、ちょっと気になってる
さすがにターボキットはちょっとって感じなんです。
もうちょいパワーが欲しくて、ちょっと気になってる
さすがにターボキットはちょっとって感じなんです。
902: 2019/02/21(木) 09:57:16.55
>>900
海外サイトを見ると、ボアアップするとどんだけバランスとっても
このエンジンの美点である高回転領域が回らなくなるらしい
海外サイトを見ると、ボアアップするとどんだけバランスとっても
このエンジンの美点である高回転領域が回らなくなるらしい
901: 2019/02/20(水) 21:43:30.79
もし組んだ人いるなら色々と聞いてみたい
よろしくです
よろしくです
903: 2019/02/21(木) 19:53:45.49
このエンジンで物足りないなら素直に大型に乗り換えた方が幸せになれる
904: 2019/02/21(木) 22:03:15.24
ほんとはWR450Xがあれば乗り換えたい
でも現実には無いから出来ればそれに近づけたいんだよね
T7にも興味はあるんだけどさ
でも現実には無いから出来ればそれに近づけたいんだよね
T7にも興味はあるんだけどさ
905: 2019/02/21(木) 23:06:38.12
WR450Fがあるじゃん
906: 2019/02/22(金) 06:17:10.56
レーサーはお金が無いから維持できません()
907: 2019/02/22(金) 07:37:50.06
WR450X 存在しない
WR450F 維持できない
T7 重い
じゃあ総合的にWR250Xでいいじゃん
何をそんなに不満なのか無い物ねだり
それじゃ何に乗り換えても文句だな
WR450F 維持できない
T7 重い
じゃあ総合的にWR250Xでいいじゃん
何をそんなに不満なのか無い物ねだり
それじゃ何に乗り換えても文句だな
908: 2019/02/22(金) 08:36:16.04
メンテサイクルが長いのがWR25Xのいいところ。
909: 2019/02/22(金) 09:36:24.66
Honda CRF450Lに期待してたんだが謎の24PSとジャーナリストが口を揃える「煮詰め不足」と
モタ仕様が出る気配もないのが残念
https://www.webcg.net/articles/-/40079
他メーカーからも450競技車ベースの本気のストリートリーガルが出る起爆剤になればいいんだけど
モタ仕様が出る気配もないのが残念
https://www.webcg.net/articles/-/40079
他メーカーからも450競技車ベースの本気のストリートリーガルが出る起爆剤になればいいんだけど
911: 2019/02/22(金) 12:15:26.03
>>909
参考記事ありがとう。
買い換えを検討してたけど、思い留まったわ。
バロン逆輸入新車で当時55万だったけど、結果的に良い買い物であった。
参考記事ありがとう。
買い換えを検討してたけど、思い留まったわ。
バロン逆輸入新車で当時55万だったけど、結果的に良い買い物であった。
910: 2019/02/22(金) 10:15:40.88
ハスクかktmでいんじゃね
エンデューロのほうならそこまでじゃないだろうし
車体が高いけどパーツ自体はそこまで高くはなかった
エンデューロのほうならそこまでじゃないだろうし
車体が高いけどパーツ自体はそこまで高くはなかった
912: 2019/02/22(金) 12:43:29.92
ブレーキのときにシートがずれる感覚があったんで下を見てみたらシートを止めるネジが二本とも脱落してた。
こんなんあった人います?
こんなんあった人います?
929: 2019/02/24(日) 07:29:02.65
>>912
おれのも気付いたら2本とも無くなってたよ
それきっかけに蝶ボルトに変えた
おれのも気付いたら2本とも無くなってたよ
それきっかけに蝶ボルトに変えた
913: 2019/02/22(金) 14:25:50.23
気が付いたら一個無かった事はある
自分で付け直した後だったし締め方が甘かったのかなって感じだったけど
自分で付け直した後だったし締め方が甘かったのかなって感じだったけど
914: 2019/02/22(金) 14:28:56.80
ジータのアルミスタンドってめっちゃ軽いのかな?
ちょっと気になる
ちょっと気になる
915: 2019/02/22(金) 14:42:38.60
ZETAのって何かごつくみえる
ヤフオクの方がスッキリしてていい感じ(出品者ではありません)
ヤマハ WR250R用アルミサイドスタンド https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p665895654
ヤフオクの方がスッキリしてていい感じ(出品者ではありません)
ヤマハ WR250R用アルミサイドスタンド https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p665895654
916: 2019/02/22(金) 15:33:40.10
シート下は蝶ボルトにするとはかどる。
917: 2019/02/22(金) 15:50:13.58
シートのボルトはよく取れる。
たまに増し締めしよう
たまに増し締めしよう
918: 2019/02/22(金) 16:00:05.47
ステン蝶ネジが20からしかなかったんで鉄ユニクロメッキの15mm蝶ネジをつけました。バネ座金と大きいワッシャで万全
919: 2019/02/23(土) 11:37:03.56
バイクはスペックじゃないがCRF450Lはそれ以前の問題
CB1000Rはヴィットピレンのパクリ
VFRはパニガーレのパクリ
NSXなんぞスタイルはGK3そのまんま
ポンタはユーザーを舐めすぎ
パワーがほしけりゃSS
ロンツーしたけりゃツアラー
ゆえにwr250xが一番
CB1000Rはヴィットピレンのパクリ
VFRはパニガーレのパクリ
NSXなんぞスタイルはGK3そのまんま
ポンタはユーザーを舐めすぎ
パワーがほしけりゃSS
ロンツーしたけりゃツアラー
ゆえにwr250xが一番
920: 2019/02/23(土) 12:06:28.50
(なんやこいつアホか)
921: 2019/02/23(土) 15:14:55.39
難癖つけて自分の選んだバイクが一番とか言っちゃうのが痛々しいな
922: 2019/02/23(土) 16:06:47.56
250はギヤ間違うと加速しないな…ギヤポジインジケーターがほしい
925: 2019/02/23(土) 18:38:25.03
>>922
インジケーターなんてただの飾りじゃないの。
いちいち表示見て変速幅決めてたらもたつくだろ。
欲しいパワーに応じてギアを1段か2段下げるだけだ。
インジケーターなんてただの飾りじゃないの。
いちいち表示見て変速幅決めてたらもたつくだろ。
欲しいパワーに応じてギアを1段か2段下げるだけだ。
923: 2019/02/23(土) 16:13:40.08
ところでここのみんなはブレーキターン アクセルターンできるの?
924: 2019/02/23(土) 16:48:01.70
できないぜ!
やりたいけど怪我したくなくてびびってる!
やりたいけど怪我したくなくてびびってる!
926: 2019/02/23(土) 19:01:29.20
あると便利なんだがな…うっかり2速発進とかしなくなるし。
まぁ確かにギヤポジインジケーターばかり見てしまうというマイナス点はある。
まぁ確かにギヤポジインジケーターばかり見てしまうというマイナス点はある。
927: 2019/02/24(日) 00:42:23.88
うっかり2速発進なんてやったことないな。
田舎道なんかを気持ちよく走ってたら大抵3速か4速だわ。
普段6速とかホントつかわないな、だって加速しねーから。てことでギヤポジインジケーターはあんま要らないかな。
田舎道なんかを気持ちよく走ってたら大抵3速か4速だわ。
普段6速とかホントつかわないな、だって加速しねーから。てことでギヤポジインジケーターはあんま要らないかな。
928: 2019/02/24(日) 00:47:24.98
無いから強がり言ってるけど有ったら手離さない機能だぞw
気になった時に見てわかるってのは本当に便利
疲れるバイクなんだし気が抜けた時にサポートしてくれるのはギリギリで明暗分けそう
気になった時に見てわかるってのは本当に便利
疲れるバイクなんだし気が抜けた時にサポートしてくれるのはギリギリで明暗分けそう
932: 2019/02/24(日) 10:58:39.63
>>928
ついてるバイクも乗ってるけど、ついてて良かったとか思った事ないな。
Nポジランプだけでいいや。
あんなもんECUの為に集めた情報を操縦者にも見せとくかってだけのオマケだろ。
ついてるバイクも乗ってるけど、ついてて良かったとか思った事ないな。
Nポジランプだけでいいや。
あんなもんECUの為に集めた情報を操縦者にも見せとくかってだけのオマケだろ。
933: 2019/02/24(日) 11:54:08.89
>>932
俺は結構助かってる
帰りとかで疲れてボーっとしちゃった時とか何速に入ってるかわかんなくなる時あるからなぁ
まぁABSもドラコンも有り難がる類いのライダーなんでw
俺は結構助かってる
帰りとかで疲れてボーっとしちゃった時とか何速に入ってるかわかんなくなる時あるからなぁ
まぁABSもドラコンも有り難がる類いのライダーなんでw
930: 2019/02/24(日) 08:03:22.24
ステンワッシャ、ステンバネ座金に ユニクロ蝶ネジにしたんだが、これは違う金属同士だから錆びるのか…。
難しいものだなぁ
難しいものだなぁ
934: 2019/02/24(日) 12:29:52.65
>>931 田舎道で60から80kmくらいで流してる時で、馬鹿みたいに回してるわけじゃないよ。
で、気持ちよくってのはアクセルのツキ?的な意味で。
>>933 ボーっとしちゃった時とか何速に入ってるかわかんなくなる時
走ってて自然と使ってるギヤがその時の一番自分に合っているギヤポジなんじゃないかな?
で、気持ちよくってのはアクセルのツキ?的な意味で。
>>933 ボーっとしちゃった時とか何速に入ってるかわかんなくなる時
走ってて自然と使ってるギヤがその時の一番自分に合っているギヤポジなんじゃないかな?
935: 2019/02/24(日) 12:55:46.69
オフモタ系って立ったライポジとメーター位置の関係から
メーターやインジケータなんてあまり見ないでしょ(頻繁に見てたら危険)
エンジン音やパワーフィールで本能的にギアを選択して走るぐらいじゃないと
メーターやインジケータなんてあまり見ないでしょ(頻繁に見てたら危険)
エンジン音やパワーフィールで本能的にギアを選択して走るぐらいじゃないと
936: 2019/02/24(日) 15:41:28.11
6速50キロ3000回転でもトコトコ走り、そのままアクセル空ければ加速していくから、意外と楽ちんなバイク。
937: 2019/02/24(日) 20:18:21.53
6速40キロが限界
938: 2019/02/24(日) 20:49:00.38
大型みたいにハイギア低回転で走れてしまう程のパワーも無いし
回しきった所でたかが知れてるから
インジケーターとかイランな
リクルスとか付けるなら半クラ防止に欲しいと思うが
回しきった所でたかが知れてるから
インジケーターとかイランな
リクルスとか付けるなら半クラ防止に欲しいと思うが
939: 2019/02/25(月) 02:41:10.07
90キロ走ったら燃料ランプが付いた。リッターバイク並みに燃費が悪いな…
941: 2019/02/25(月) 09:53:53.45
>>939
燃料漏れてんのとちゃうか
どんだけブン回しても90kmで点いたことはないな
燃料漏れてんのとちゃうか
どんだけブン回しても90kmで点いたことはないな
942: 2019/02/25(月) 17:22:49.20
>>939
かわいそうに・・・
かわいそうに・・・
940: 2019/02/25(月) 07:11:34.25
春になったんでタイヤ交換
F.S21 R.S20evoから前後セット売りのS20evoへ
久々に手組みやったら半日掛かって疲れた
F.S21 R.S20evoから前後セット売りのS20evoへ
久々に手組みやったら半日掛かって疲れた
943: 2019/02/25(月) 18:13:56.68
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
944: 2019/02/27(水) 07:40:23.26
90キロは流石にどっかおかしいんじゃ
945: 2019/02/27(水) 15:48:25.01
1速でぶん回す競技してるけど、そんなもんだよ。
946: 2019/02/27(水) 16:57:02.63
むしろみんなどれだけおとなしく乗ってるからその燃費なのって感じ
947: 2019/02/27(水) 17:06:01.86
それは燃費悪いと言えるシチュエーションなん?
さらにあんたらはそれが日常なん?
さらにあんたらはそれが日常なん?
948: 2019/02/27(水) 19:36:33.25
クローズドコースやジムカなら話はわかるけど
公道を走って90kmでガス警告点くって走り方はどうよ
公道を走って90kmでガス警告点くって走り方はどうよ
949: 2019/02/27(水) 19:52:07.32
満タンじゃなかったんだろ
950: 2019/02/27(水) 20:37:40.03
そもそも満タンから90なんて言ってないしな。
951: 2019/02/27(水) 22:13:52.33
俺も15kmの往復で給油ランプついたわ
コメント
コメントする