1: 2018/09/03(月) 23:14:11.74
2013年にはトム・サイクスがSBKでZX-10Rでカワサキとしては20年ぶり優勝しました。
2015年、16年、17年とジョナサン・レイがZX-10Rで3連覇しました。
2016年はフルモデルチェンジ。
2019年マイナーチェンジ。
カワサキモータースジャパン
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zx1000jk.html
ブライト
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-10r/index.html
カワサキ・アメリカ
http://www.kawasaki.com/Products/Product-Specifications.aspx?scid=24&id=498
カワサキ・ヨーロッパ
http://www.kawasaki.eu/ZX-10R
前スレ
【Kawasaki】Ninja ZX-10R Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522587449/
2015年、16年、17年とジョナサン・レイがZX-10Rで3連覇しました。
2016年はフルモデルチェンジ。
2019年マイナーチェンジ。
カワサキモータースジャパン
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zx1000jk.html
ブライト
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-10r/index.html
カワサキ・アメリカ
http://www.kawasaki.com/Products/Product-Specifications.aspx?scid=24&id=498
カワサキ・ヨーロッパ
http://www.kawasaki.eu/ZX-10R
前スレ
【Kawasaki】Ninja ZX-10R Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522587449/
10: 2018/09/04(火) 07:37:58.04
11: 2018/09/04(火) 09:07:45.86
>>1
乙
>>3->>9
素晴らしい
乙
>>3->>9
素晴らしい
2: 2018/09/03(月) 23:18:14.40
保守
3: 2018/09/03(月) 23:48:19.02
Z
4: 2018/09/04(火) 03:29:44.47
X
5: 2018/09/04(火) 04:54:30.04
ー
6: 2018/09/04(火) 05:40:04.04
1
7: 2018/09/04(火) 05:40:22.58
0
8: 2018/09/04(火) 06:33:28.52
R
9: 2018/09/04(火) 07:34:45.78
R
12: 2018/09/04(火) 13:52:50.39
干す
13: 2018/09/05(水) 08:25:49.38
新型のバルブ廻り別モンだな
国内正規はいいがまた値上げかのう
国内正規はいいがまた値上げかのう
17: 2018/09/05(水) 09:44:12.28
>>13
F1スタイルのバルブトレイン流行ってるね~
限定モデルでチタンコンロッドが当たり前になって来た今、そのうちフルマシニングヘッドとか、ニューマチックバルブとか言い出しそう
F1スタイルのバルブトレイン流行ってるね~
限定モデルでチタンコンロッドが当たり前になって来た今、そのうちフルマシニングヘッドとか、ニューマチックバルブとか言い出しそう
22: 2018/09/06(木) 06:51:55.22
>>17
市販車ではニューマチックは無理だ。
管理がムズ過ぎ。
市販車ではニューマチックは無理だ。
管理がムズ過ぎ。
23: 2018/09/06(木) 13:36:45.68
>>22
まあ確かにそうだね。213vsもそれでニューマチックバルブは外されてたもんね。
最近のカワサキは究極のモデルとしてやりかねない節があるから楽しみではあるけども(笑)
管理云々はH2Rもそうだったじゃない?15時間ごとにフルOHして下さいって奴w
まあ確かにそうだね。213vsもそれでニューマチックバルブは外されてたもんね。
最近のカワサキは究極のモデルとしてやりかねない節があるから楽しみではあるけども(笑)
管理云々はH2Rもそうだったじゃない?15時間ごとにフルOHして下さいって奴w
14: 2018/09/05(水) 08:36:14.88
やっと他社SSに追いついたな
15: 2018/09/05(水) 08:53:05.48
>>14
まだメーターとヘッドライトが追いついてない
まだメーターとヘッドライトが追いついてない
16: 2018/09/05(水) 09:27:25.79
>>14
バルブトレインだけだがな。
LEDヘッドライトとH2SXみたいなメーター希望
バルブトレインだけだがな。
LEDヘッドライトとH2SXみたいなメーター希望
18: 2018/09/05(水) 12:32:43.03
19: 2018/09/05(水) 12:38:07.75
>>18
動画見れないんだけど、桂里奈ってバイク乗ってんの?
動画見れないんだけど、桂里奈ってバイク乗ってんの?
20: 2018/09/05(水) 22:49:59.40
丸ちゃんの新型インプレ
https://young-machine.com/2018/09/05/12458/
https://young-machine.com/2018/09/05/12458/
21: 2018/09/05(水) 23:07:48.20
>>20
なんか凄そう…乗りたいな。
筑波しか行かないけど…
なんか凄そう…乗りたいな。
筑波しか行かないけど…
24: 2018/09/06(木) 18:27:17.87
しかしレイがシャシーはこれでいいって言うだけあって現行はすこぶる乗りやすい
25: 2018/09/06(木) 19:03:43.35
同じフレームでも、もしレイがネガティブ発言してたら、↑はそのようにコメントしてるんだろうなー
28: 2018/09/07(金) 07:57:52.20
>>25
庶民ってそんなもんだろ?
庶民ってそんなもんだろ?
26: 2018/09/06(木) 21:51:38.08
次の患者さんどうぞ
27: 2018/09/07(金) 07:28:56.73
札幌のkcbm中止なんだな
確か、新型テンアールのお披露目とレイが来るんだったんだよな?
確か、新型テンアールのお披露目とレイが来るんだったんだよな?
29: 2018/09/07(金) 10:21:47.15
フレームの出来なんてド素人にゃわかりゃしないわ
足回りの方が大事
足回りの方が大事
42: 2018/09/08(土) 09:36:17.68
>>29
その足回りも減衰すら触らんのが多いんだからある意味電制サスは理想なのかもしれん。
メーカー「お前らどうせ触らんのやろ、だったら余計な事すんなや」
その足回りも減衰すら触らんのが多いんだからある意味電制サスは理想なのかもしれん。
メーカー「お前らどうせ触らんのやろ、だったら余計な事すんなや」
43: 2018/09/08(土) 10:26:03.08
>>42
プリロードはちょい弄るけど減衰はかなり標準値で満足です
プリロードはちょい弄るけど減衰はかなり標準値で満足です
45: 2018/09/08(土) 11:57:17.83
>>42
ほんとコレな(笑)
サスも分からないのにフレーム云々分かるのが凄い
ほんとコレな(笑)
サスも分からないのにフレーム云々分かるのが凄い
30: 2018/09/07(金) 11:10:55.29
ヤングマシンの10R下げ悲しいやっぱ他に比べて劣ってるのかなぁああああ
35: 2018/09/07(金) 17:44:12.45
>>30
どの辺が下げ評価なの?読んだけど分からない
どの辺が下げ評価なの?読んだけど分からない
36: 2018/09/07(金) 18:19:49.37
>>35
CBRやS1000RR上げは凄いけど
10RとR1000下げは凄いよね。
ヤンマシ
CBRやS1000RR上げは凄いけど
10RとR1000下げは凄いよね。
ヤンマシ
46: 2018/09/08(土) 11:59:49.17
>>35
先月分のやつだったか国内外最新SSを外国人テスターに乗らせてランクつけるやつで堂々の最下位だったやんー ホイールトラベル長いから曲がらない中低速スカスカとか散々な評価 それでも俺は10R好きだしこれからも乗っていくけどね!!
先月分のやつだったか国内外最新SSを外国人テスターに乗らせてランクつけるやつで堂々の最下位だったやんー ホイールトラベル長いから曲がらない中低速スカスカとか散々な評価 それでも俺は10R好きだしこれからも乗っていくけどね!!
47: 2018/09/08(土) 12:10:56.21
>>46
あーあれか。motoジャーナルとか辛口の海外誌合同の奴だからあれは評価落とすよね。海外勢が強過ぎるのと辛口評価だからなかなか上位に食い込めないよね。日本車でトップとった事あったかな?
10Rは高回転でぐっとパワフルな味付けだけど、低中速ここまでスカスカに落とさなくても良いのにとは良く思う。
あーあれか。motoジャーナルとか辛口の海外誌合同の奴だからあれは評価落とすよね。海外勢が強過ぎるのと辛口評価だからなかなか上位に食い込めないよね。日本車でトップとった事あったかな?
10Rは高回転でぐっとパワフルな味付けだけど、低中速ここまでスカスカに落とさなくても良いのにとは良く思う。
57: 2018/09/08(土) 21:00:37.14
>>47
SC59がトップ取ってたのは覚えてる。
SC59がトップ取ってたのは覚えてる。
59: 2018/09/13(木) 19:28:32.84
>>47
ちなみにランキング一覧はどこで見れる?
ちなみにランキング一覧はどこで見れる?
60: 2018/09/13(木) 19:38:22.47
>>59
WSBならWSBのサイトを見ればいいし、全日本ならMFJのサイトで見れる
WSBならWSBのサイトを見ればいいし、全日本ならMFJのサイトで見れる
61: 2018/09/13(木) 20:20:36.86
>>60
違うよ
>国内外最新SSを外国人テスターに乗らせてランクつけるやつで堂々の最下位だったやん
これだよ
違うよ
>国内外最新SSを外国人テスターに乗らせてランクつけるやつで堂々の最下位だったやん
これだよ
51: 2018/09/08(土) 13:26:18.34
>>46
おかげで今回の改良につながったと思えば吉
おかげで今回の改良につながったと思えば吉
31: 2018/09/07(金) 12:57:39.84
今に始まったことではないよね。
その記事は読んでないけど、昔から各メーカーのSS対決的な企画では
腐される存在なのがデフォ。
広告費が安いのが原因か?
WSBで無双なのはれっきとした事実。
好きなら買えばいいんじゃないかと。
俺は金がないので買えないけど。
その記事は読んでないけど、昔から各メーカーのSS対決的な企画では
腐される存在なのがデフォ。
広告費が安いのが原因か?
WSBで無双なのはれっきとした事実。
好きなら買えばいいんじゃないかと。
俺は金がないので買えないけど。
41: 2018/09/07(金) 21:08:24.56
>>31
それでいて「なぜかレースには強い」と最後にフォローするんだよね
それでいて「なぜかレースには強い」と最後にフォローするんだよね
32: 2018/09/07(金) 13:54:52.99
バイカーズステーションの4車比較でもE型の頃まではボロクソに叩かれてたなぁ
33: 2018/09/07(金) 16:00:14.34
惚れたんだったら試乗してみて楽しかったら買えばいいんだよ。
34: 2018/09/07(金) 16:04:06.87
>>33
惚れたww
惚れたww
37: 2018/09/07(金) 18:47:38.29
カワサキ選んだ時点で雑誌の評価なんて気にしないだろ?w
フィンガーフォロワーロッカー使ったからってどうなの?って感じだね。
機構的には凄いけどストリート常用範囲じゃ差は出ない部分だから。
それよりも値段が上がってしまうとしたらそっちのほうが問題だw
ただしブライト通さないで国内販売ってなってるからどうなのかね?
フィンガーフォロワーロッカー使ったからってどうなの?って感じだね。
機構的には凄いけどストリート常用範囲じゃ差は出ない部分だから。
それよりも値段が上がってしまうとしたらそっちのほうが問題だw
ただしブライト通さないで国内販売ってなってるからどうなのかね?
39: 2018/09/07(金) 18:59:50.66
>>37
実用の中間トルクを増すのにも理想的なバルブトレインだったらしいから良いんじゃない?充分メリットあると思うよ。
最近のSSは低速~中間スカな特性ばっかだったからむしろ歓迎
実用の中間トルクを増すのにも理想的なバルブトレインだったらしいから良いんじゃない?充分メリットあると思うよ。
最近のSSは低速~中間スカな特性ばっかだったからむしろ歓迎
40: 2018/09/07(金) 20:09:53.24
>>39
37だけども最近のSSっていってもフィンガーフォロワーは10R以外採用してたし
中低速ないのはECUの電スロセッティングでわざと落としてる方向だから。
実際に電スロ制御を解除しちゃうとドンツキでまともに開けられない程になるよ。
フィンガーフォロワーの何が良いかというとそれはカム交換作業が楽と言う事に尽きる。
だから公道ではそれほど恩恵はないと思うよ。
37だけども最近のSSっていってもフィンガーフォロワーは10R以外採用してたし
中低速ないのはECUの電スロセッティングでわざと落としてる方向だから。
実際に電スロ制御を解除しちゃうとドンツキでまともに開けられない程になるよ。
フィンガーフォロワーの何が良いかというとそれはカム交換作業が楽と言う事に尽きる。
だから公道ではそれほど恩恵はないと思うよ。
38: 2018/09/07(金) 18:56:22.64
リミッター装備!
44: 2018/09/08(土) 11:16:36.32
JK型で前後オーリンズ入れてる人いる?
峠とか走行会でも違いを感じられるかな?
峠とか走行会でも違いを感じられるかな?
48: 2018/09/08(土) 12:33:48.50
こっちだと6位/9車でCBRより上だよ!!
つか、GSX-R凄いな。2位だってよ。
つか、GSX-R凄いな。2位だってよ。
49: 2018/09/08(土) 12:37:51.45
50: 2018/09/08(土) 12:40:30.14
10Rは中速わざと落としてんだよ。
大きくスロットルあててじわじわっとトラクションかけさせるの。
そこが上手くハマると立ち上がりの高回転に繋げられる。
ホンダのキットECUも基本はこれ。
大きくスロットルあててじわじわっとトラクションかけさせるの。
そこが上手くハマると立ち上がりの高回転に繋げられる。
ホンダのキットECUも基本はこれ。
52: 2018/09/08(土) 13:39:33.29
そのトルクをわざと落としてるのが仇となった結果とも言えるよね。いくらサーキットマシンとはいえ9割は一般人が一般道で乗るんだから低中速絞りすぎなんだよなぁ
R1000が2位って凄いね。そんなに進化してたのか日本車勢じゃそのあたりのランク初めてじゃない?新型10RRはどんな評価か気になるね
R1000が2位って凄いね。そんなに進化してたのか日本車勢じゃそのあたりのランク初めてじゃない?新型10RRはどんな評価か気になるね
55: 2018/09/08(土) 16:11:44.76
>>52
確かにECU書き換えると低中速絞ってるのがよく分かるね。
Loはノーマルのままだけど、書き換えたMidやHiの方が下からトルクある。
但し疲れている時はLoの鈍さが助かる。
確かにECU書き換えると低中速絞ってるのがよく分かるね。
Loはノーマルのままだけど、書き換えたMidやHiの方が下からトルクある。
但し疲れている時はLoの鈍さが助かる。
53: 2018/09/08(土) 14:10:52.83
でも6速入れたままスロットルオフで走ってくれるからな~
普段走りでもほぼ6速固定でオートマ車状態で乗ってるから中低速スカスカとか思わん
普段走りでもほぼ6速固定でオートマ車状態で乗ってるから中低速スカスカとか思わん
54: 2018/09/08(土) 14:19:00.04
>>53
他がそれだけ分厚いってことだね
他がそれだけ分厚いってことだね
56: 2018/09/08(土) 16:48:37.23
10月発売って発表になったけどいくら?
58: 2018/09/09(日) 18:51:52.88
テンアッラーフ
62: 2018/09/15(土) 12:01:29.71
古本屋を回れ。
63: 2018/09/15(土) 14:05:31.20
まぁ、スポーツツアラーですからこのバイク。
68: 2018/09/15(土) 20:42:31.26
>>63,64
バイクを間違えていませんか?
>>65
まあ人によって感じ方はいろいろだろうけど‥‥
私もあなたと同じように、決して高い方だとは思わないよ。
ハンドルとシートの間隔が極めて近いコンパクトなポジションとは
思うが、他と比べて高すぎるってことはないかと。
決してスポーツツアラーでもない。
バイクを間違えていませんか?
>>65
まあ人によって感じ方はいろいろだろうけど‥‥
私もあなたと同じように、決して高い方だとは思わないよ。
ハンドルとシートの間隔が極めて近いコンパクトなポジションとは
思うが、他と比べて高すぎるってことはないかと。
決してスポーツツアラーでもない。
69: 2018/09/15(土) 21:45:09.82
>>68
スーパースポーツだけど>>63の言いたい事は分かる気がする。
乗ってて楽なSSだからそう言いたいのかもね。R1程スパルタンじゃないしね。
スーパースポーツだけど>>63の言いたい事は分かる気がする。
乗ってて楽なSSだからそう言いたいのかもね。R1程スパルタンじゃないしね。
64: 2018/09/15(土) 14:34:54.76
SSとしてはハンドル異常に高いしステップも前下だしな
ハンドルはなかなか変えづらいけどステップは交換必須
ハンドルはなかなか変えづらいけどステップは交換必須
65: 2018/09/15(土) 16:05:31.91
他のSS乗ったことないからわかんないけどハンドルこれで高い方なのか
66: 2018/09/15(土) 18:01:22.43
異常って
どんな感性してんだ
どんな感性してんだ
67: 2018/09/15(土) 19:32:43.18
GPZ900Rも出た当時はスーパースポーツだったんで?
70: 2018/09/15(土) 22:33:29.40
身長180cm想定にしてはポジションコンパクトだよな
ちょっと窮屈
ちょっと窮屈
71: 2018/09/16(日) 02:04:12.32
72: 2018/09/16(日) 07:13:24.12
>>71
こーゆーチーム憧れるわ
こーゆーチーム憧れるわ
74: 2018/09/16(日) 09:54:56.41
>>72
嘘やめれ
嘘やめれ
75: 2018/09/16(日) 10:50:55.94
>>71
これは憧れる!
これは憧れる!
73: 2018/09/16(日) 09:46:00.14
これはダサいw
76: 2018/09/16(日) 14:18:10.64
痺れるぅ?
77: 2018/09/16(日) 14:35:32.22
くそダサイわ。何のテクニックもなくダラッダラダラッダラ街乗り。
「僕ちゃんカッコいいでしょ~見て見てぇ~」
「僕ちゃんカッコいいでしょ~見て見てぇ~」
78: 2018/09/16(日) 15:40:46.56
>>77
ハーレー乗りに酷似している
ハーレー乗りに酷似している
79: 2018/09/16(日) 17:22:12.71
>>78
それだ
それだ
80: 2018/09/16(日) 17:48:59.07
バイクの乗り方なんて人それぞれだとは思うけどこれはダサい
81: 2018/09/17(月) 02:16:48.41
ビクスクみたい
82: 2018/09/17(月) 08:33:48.75
珍走やん
83: 2018/09/17(月) 21:10:34.54
成虫を気取ったツナギ着用で歌舞伎町は歩けないだろw
84: 2018/09/19(水) 01:01:47.67
悲報 ジョナサン・レイがまた2連勝で余りにも強すぎる。
なんだこのZX10Rの 戦闘力 は!?
97: 2018/09/19(水) 12:19:33.22
>>84
ホンダにいた頃からは想像もつかないですよね。
もちろん決して遅いライダーではなかったですが。
何が確変につながるのか、わからないものです。
ホンダにいた頃からは想像もつかないですよね。
もちろん決して遅いライダーではなかったですが。
何が確変につながるのか、わからないものです。
98: 2018/09/19(水) 12:25:02.47
>>97
けどずっと全く勝てないホンダで年間数勝はしてたんだぜ?
その頃から片鱗は見せてたよ
けどずっと全く勝てないホンダで年間数勝はしてたんだぜ?
その頃から片鱗は見せてたよ
99: 2018/09/19(水) 12:34:09.71
>>98
言い方が悪かったですね。すみません。
無双ではなかった‥と言いたかったのです。
失礼。
言い方が悪かったですね。すみません。
無双ではなかった‥と言いたかったのです。
失礼。
103: 2018/09/19(水) 17:15:48.09
>>99
そうゆうことか
カワサキに移籍したときに驚いてたもんね。
なんてスムーズなバイクなんだ!って言ってたのが印象に残ってる。
その言葉通り無双し始めた訳だけど
>>101
今のはかなり市販車に近付いたと思うんだけどなぁ
そうゆうことか
カワサキに移籍したときに驚いてたもんね。
なんてスムーズなバイクなんだ!って言ってたのが印象に残ってる。
その言葉通り無双し始めた訳だけど
>>101
今のはかなり市販車に近付いたと思うんだけどなぁ
85: 2018/09/19(水) 06:20:28.64
スズキにも来てもらおうか
86: 2018/09/19(水) 06:46:37.68
>>85
スズキはバイクは速いけどライダーに恵まれてないイメージ。motoGPとか見ててもそう
カワサキはレイの速さにも助けられてるね。
昔のDUCATIみたいにさらに無双するのか否か楽しみだね
スズキはバイクは速いけどライダーに恵まれてないイメージ。motoGPとか見ててもそう
カワサキはレイの速さにも助けられてるね。
昔のDUCATIみたいにさらに無双するのか否か楽しみだね
87: 2018/09/19(水) 07:02:02.46
レイがmotoGP走ったらどうなるんだろうか
88: 2018/09/19(水) 07:14:00.00
motogpマシンはだいぶ違うみたいだから最初はダメかもしれんけど数こなしていけば上位に食い込めるかもね
92: 2018/09/19(水) 08:25:51.55
>>88
願望としては同意ですが‥。
過去WSB出身者で活躍した人はあまりいないのが気になりますね。
ただレイほど無双な人なら‥‥可能性あると思いたい。
願望としては同意ですが‥。
過去WSB出身者で活躍した人はあまりいないのが気になりますね。
ただレイほど無双な人なら‥‥可能性あると思いたい。
89: 2018/09/19(水) 07:40:53.94
お前ら愚かだなw
ガス欠だのスプーンでの転倒だの8耐で勝てなかった戦犯は誰なんだよ!
ガス欠だのスプーンでの転倒だの8耐で勝てなかった戦犯は誰なんだよ!
93: 2018/09/19(水) 08:48:15.25
>>89
釈迦堂監督
釈迦堂監督
95: 2018/09/19(水) 09:46:15.04
>>89
アレはタイヤ冷えてたし仕方ないって…
アレはタイヤ冷えてたし仕方ないって…
90: 2018/09/19(水) 07:54:20.83
津田とギュントーリの悪口はやめて差し上げろ、特に津田。
94: 2018/09/19(水) 09:42:56.86
>>90
津田とギュントーリそんなダメか?w
この走りを見る限りは去年のギュントーリはヤバかったんだけどねぇ
https://youtu.be/BhkshoKGEdI
ちなみにオンボード側が去年世界耐久で優勝したニッコロ・カネパで前に映ってるのがギュントーリなんだけど、ギュントーリ速すぎ
津田とギュントーリそんなダメか?w
この走りを見る限りは去年のギュントーリはヤバかったんだけどねぇ
https://youtu.be/BhkshoKGEdI
ちなみにオンボード側が去年世界耐久で優勝したニッコロ・カネパで前に映ってるのがギュントーリなんだけど、ギュントーリ速すぎ
102: 2018/09/19(水) 14:53:53.21
>>94
だめ、2人共肝心な所でこけるから本当にだめ。
だめ、2人共肝心な所でこけるから本当にだめ。
91: 2018/09/19(水) 08:09:52.43
ボルドールダメだったねえ。
96: 2018/09/19(水) 10:17:33.41
【二輪】「男カワサキ」今は昔、川重が狙う新たなライダー
SS海苔は捨てるってさ
SS海苔は捨てるってさ
100: 2018/09/19(水) 13:13:21.59
ヤートヤマハって東南アジアっぷり丸出しだし、すごく弱そう
カートカワサキとどっちが戦闘力高いんだろ?
カートカワサキとどっちが戦闘力高いんだろ?
101: 2018/09/19(水) 14:24:16.07
ただ、上にもあったが雑誌で、SBKでは良い成績を残してる・レースでは強いのに市販車はイマイチ、な評価をされてるのがちょっと残念だね(苦笑)
一点物のオーダーメイドとストックの車両じゃ色々と乖離するのは当然なんだろうけど、
レイの古臭くてダサい乗り方(失礼)であれだけ安定して早いのはやっぱりサスやスイングアームを含めた脚周りが相当なレベルに纏まってるのかなぁと。
ちなみに、レイのマシンはフロントがかなり”重たい”セッティングになってるそうですヨ。
一点物のオーダーメイドとストックの車両じゃ色々と乖離するのは当然なんだろうけど、
レイの古臭くてダサい乗り方(失礼)であれだけ安定して早いのはやっぱりサスやスイングアームを含めた脚周りが相当なレベルに纏まってるのかなぁと。
ちなみに、レイのマシンはフロントがかなり”重たい”セッティングになってるそうですヨ。
104: 2018/09/19(水) 18:04:55.61
>>101
古臭いっていうけどあの乗り方がタイヤマネジメントに良い(タイヤに優しい)乗り方なんだよ。
レイの乗り方は「ウルトラスムース」それに尽きる。
古臭いっていうけどあの乗り方がタイヤマネジメントに良い(タイヤに優しい)乗り方なんだよ。
レイの乗り方は「ウルトラスムース」それに尽きる。
105: 2018/09/20(木) 10:37:13.11
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎「K」という文字も当然好きだ。
106: 2018/09/20(木) 12:46:22.00
人力でも300出るというのにユメノロマときたら・・・
【世界新記録】〈動画あり〉自転車で時速296キロ、米国人女性が20年ぶり世界新記録
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537414652/
【世界新記録】〈動画あり〉自転車で時速296キロ、米国人女性が20年ぶり世界新記録
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537414652/
107: 2018/09/20(木) 21:48:45.72
>>106
それ発進からスピード乗るまでワイヤーで引っ張ってもらうとかインチキだから
それ発進からスピード乗るまでワイヤーで引っ張ってもらうとかインチキだから
108: 2018/09/21(金) 13:41:56.87
>>107
( ´,_ゝ`)プッ
チャリンカスと競るとか心のちーせー奴だなw
( ´,_ゝ`)プッ
チャリンカスと競るとか心のちーせー奴だなw
109: 2018/09/21(金) 14:40:03.84
空きあらばガイジ
110: 2018/09/22(土) 11:02:20.98
初心者丸出しの質問ですが‥‥。
ドリブンスプロケットをジュラルミンの社外品(サンスター)に
変更するかどうか迷っています。ファイナルは変更しません。
ルックス向上は間違いないと思いますが、機能面ではどうかな‥と。
鉄製よりバネ下が軽くなるのは間違いないだろうと思いますが、
それって体感できるものなのでしょうか?
ドリブンスプロケットをジュラルミンの社外品(サンスター)に
変更するかどうか迷っています。ファイナルは変更しません。
ルックス向上は間違いないと思いますが、機能面ではどうかな‥と。
鉄製よりバネ下が軽くなるのは間違いないだろうと思いますが、
それって体感できるものなのでしょうか?
112: 2018/09/22(土) 11:36:02.52
>>110
520コンバートしてスプロケもサンスターに換えたときは体感した(@サーキット)。
こういうのは「塵も積もれば」ってことで少しでも動きが軽くなるなら…ってやることの内のひとつだからな。
公道で初心者なら多分気付かないorプラシーボ。
モタードでスプロケ換えたときはサーキットでも違いが判らんかったわ。
520コンバートしてスプロケもサンスターに換えたときは体感した(@サーキット)。
こういうのは「塵も積もれば」ってことで少しでも動きが軽くなるなら…ってやることの内のひとつだからな。
公道で初心者なら多分気付かないorプラシーボ。
モタードでスプロケ換えたときはサーキットでも違いが判らんかったわ。
113: 2018/09/22(土) 12:04:44.68
>>112
ありがとうございました。
なるほど、チリも積もれば…は、わかりやすい例えですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
なるほど、チリも積もれば…は、わかりやすい例えですね。
参考にさせていただきます。
115: 2018/09/22(土) 13:32:38.60
純正かジュラルミン製への換装か、熟慮したいと思います。
>>112
>>114
ありがとうございます。
>>112
>>114
ありがとうございます。
114: 2018/09/22(土) 12:26:44.26
>>110
かなり軽くなるけど耐久性とトレードオフかな。5千ごとのチェーン交換が飲めないならジュラルミン+520コンバートはやめておいた方がいいかも
スプロケ自体1/3の寿命になるしな
かなり軽くなるけど耐久性とトレードオフかな。5千ごとのチェーン交換が飲めないならジュラルミン+520コンバートはやめておいた方がいいかも
スプロケ自体1/3の寿命になるしな
111: 2018/09/22(土) 11:21:50.13
2016ってフルモデルチェンジしたの?
116: 2018/09/29(土) 10:21:25.26
520は一度替えたらやめられない
117: 2018/09/29(土) 11:33:42.48
いやぁ一度使ったら耐久性の無さに無いわ…ってなったわ。
取り回しレベルの軽さは感動すら覚えるがね、100km毎の注油に調整でも
7000kmくらいでシール断裂複数箇所はね…
取り回しレベルの軽さは感動すら覚えるがね、100km毎の注油に調整でも
7000kmくらいでシール断裂複数箇所はね…
118: 2018/09/29(土) 14:05:51.47
>>117
ほんと耐久性皆無だもんな。
俺のは300km毎の注油でチェーンもスプロケも4000kmでアウト
四方かしめが斜めになったり回っちゃったりしてズレてたらソリッドブッシュが齧ってる証拠で、そのチェーンの寿命だからコンバートしてる人達は確認した方がいいね。
アルミのスプロケも鬼減りして酷いもんだったわ
押し引き凄く軽いのはいいんだけどね~
ほんと耐久性皆無だもんな。
俺のは300km毎の注油でチェーンもスプロケも4000kmでアウト
四方かしめが斜めになったり回っちゃったりしてズレてたらソリッドブッシュが齧ってる証拠で、そのチェーンの寿命だからコンバートしてる人達は確認した方がいいね。
アルミのスプロケも鬼減りして酷いもんだったわ
押し引き凄く軽いのはいいんだけどね~
123: 2018/10/01(月) 08:51:10.74
>>122
え、決めたの?もしそうなら、こりゃめでたい。
今夜は祝杯だ。
>>118
純正サイズの525も同クラスの中では細い方なんじゃ
なかったっけ?よく分かりませんけど。
さらなる軽量化は失うものも大きいってことかも。
え、決めたの?もしそうなら、こりゃめでたい。
今夜は祝杯だ。
>>118
純正サイズの525も同クラスの中では細い方なんじゃ
なかったっけ?よく分かりませんけど。
さらなる軽量化は失うものも大きいってことかも。
119: 2018/09/29(土) 22:19:53.48
今度は注油無しに挑戦してみようかと思うんだけど
誰かやった人いる?
誰かやった人いる?
120: 2018/09/30(日) 06:18:36.41
4000キロで終了は痛いなー
121: 2018/09/30(日) 11:09:27.30
>>120
アルミなんてスプロケに使っちゃダメだって…
レーサーマシンは520にしてるったってみんな鋼鉄やチタンだもんな
アルミなんてスプロケに使っちゃダメだって…
レーサーマシンは520にしてるったってみんな鋼鉄やチタンだもんな
122: 2018/09/30(日) 13:50:58.39
レイ4連覇おめでとう
124: 2018/10/01(月) 10:50:42.01
コースで走れば1年保たんよ純正525も。
125: 2018/10/01(月) 15:18:56.96
確認しました。
レイ、前人未到の4連覇!
今日は祝杯だ!
レイ、前人未到の4連覇!
今日は祝杯だ!
126: 2018/10/01(月) 20:03:37.62
>>125
( ´,_ゝ`)プッ
8耐戦犯に祝杯とかw
お前どんだけ初心者なんだよw
( ´,_ゝ`)プッ
8耐戦犯に祝杯とかw
お前どんだけ初心者なんだよw
127: 2018/10/02(火) 17:30:05.28
昨日は美味しい酒が飲めました。
レイ、ありがとう。
8耐の戦犯は‥‥ねぇ。
レイ、ありがとう。
8耐の戦犯は‥‥ねぇ。
128: 2018/10/02(火) 19:44:33.34
これリアキャリパーってホイール外さないと外れないんだね
129: 2018/10/02(火) 21:18:01.55
チャンピオン取った事だし次戦からレイはZ900RSで走れ
130: 2018/10/04(木) 22:38:55.29
10r持ち込みでバイク便やりたいんですけど、ギャラのいいバイク便知ってたら教えて下さい
@江戸川区
@江戸川区
131: 2018/10/04(木) 22:46:39.52
>>130
つ沖縄
つ沖縄
132: 2018/10/04(木) 22:56:55.56
>>130
ガソリンやらオイルやらタイヤやらブレーキパッドやらで経費負けするぞ。
特に最初の半年は美味しい仕事(長距離)を回してもらえないから商売にならんよ。
ガソリンやらオイルやらタイヤやらブレーキパッドやらで経費負けするぞ。
特に最初の半年は美味しい仕事(長距離)を回してもらえないから商売にならんよ。
133: 2018/10/05(金) 07:02:36.69
今時バイク便って…
ちゃんと大学まで行かなかったの?
ちゃんと大学まで行かなかったの?
134: 2018/10/05(金) 07:36:01.33
バイク便でもSS使うなら革ツナギは必須なんじゃね?
135: 2018/10/05(金) 08:32:43.92
都内だと革つなぎ着たバイク便よく見かける
136: 2018/10/09(火) 05:23:27.20
ブライト経由でなくカワサキからだとお値段どうなるんですかね?
137: 2018/10/09(火) 09:29:09.16
メーカーが直に販売する訳など無いだろう。
138: 2018/10/09(火) 12:42:59.40
海外→ブライト→店→ユーザー
と
カワサキ→店→ユーザー
の比較だろ
と
カワサキ→店→ユーザー
の比較だろ
139: 2018/10/09(火) 22:39:08.08
>>138
読解力が全くないんだね
メーカーが直に販売する訳など無いだろう
読解力が全くないんだね
メーカーが直に販売する訳など無いだろう
140: 2018/10/12(金) 23:26:46.28
19年式RRの値段が下がらずとも据え置きでありますように
サーキットと短距離ツーリングメインでRRの購入をほぼ決めてるんだけど、これはやっとけみたいなのありますかい?
サーキットと短距離ツーリングメインでRRの購入をほぼ決めてるんだけど、これはやっとけみたいなのありますかい?
142: 2018/10/13(土) 00:37:56.88
>>140
RAMマウントスマホステーとUSBは個人的に必須だった。スマホナビよく使うからのぅ
純正リアフェンダーは短すぎてサスが汚れやすいから長い社外品に変えた。少しはましになる
RAMマウントスマホステーとUSBは個人的に必須だった。スマホナビよく使うからのぅ
純正リアフェンダーは短すぎてサスが汚れやすいから長い社外品に変えた。少しはましになる
177: 2018/10/17(水) 21:10:19.62
>>142
インナーフェンダーか、考えてなかったから考慮するわ
ありがと
>>144
7000ドル・・・そんなに値上がる要素があるのか
予算350万なんだよなー、ちょい厳しいかもしれない
>>145
バックステップは計画してる
オーリンズも入れたいけど予算的になかなか厳しいかもしれないわ
18年モデルと同じ価格として見積もりだしてもらったら320万超だったけど、19年モデルの値段次第では10Rにするかも
ぶっちゃけ10Rでも十分なんだけど一度RRで決心したから、グレードダウンせざるを得なくなると辛い
インナーフェンダーか、考えてなかったから考慮するわ
ありがと
>>144
7000ドル・・・そんなに値上がる要素があるのか
予算350万なんだよなー、ちょい厳しいかもしれない
>>145
バックステップは計画してる
オーリンズも入れたいけど予算的になかなか厳しいかもしれないわ
18年モデルと同じ価格として見積もりだしてもらったら320万超だったけど、19年モデルの値段次第では10Rにするかも
ぶっちゃけ10Rでも十分なんだけど一度RRで決心したから、グレードダウンせざるを得なくなると辛い
186: 2018/10/18(木) 00:08:38.33
>>177
チタンコンロッドと限定500台だもんね。そもそも予約しないと買えなそう。
チタンコンロッドと限定500台だもんね。そもそも予約しないと買えなそう。
187: 2018/10/18(木) 01:08:41.24
>>186
抽選になるんだろうねー
抽選になるんだろうねー
188: 2018/10/18(木) 07:28:14.48
>>186
>>187
( ´,_ゝ`)プッ
資金的に買えもしないんだから余計な心配はいらないよw
>>187
( ´,_ゝ`)プッ
資金的に買えもしないんだから余計な心配はいらないよw
144: 2018/10/13(土) 05:46:37.98
>>140
海外では7000ドルアップな。当たり前やろ。
海外では7000ドルアップな。当たり前やろ。
145: 2018/10/13(土) 07:40:23.88
>>140
18年乗りだが、バックステップとオーリンズリヤサスは納車前にやった
オーリンズが必須かと言えば全然要らないが、全ての調整が指で出来るのは大きい。サーキットでちょっとピット入って弄るのも便利だ
あとインナーフェンダーはリヤサスが汚れないから○
18年乗りだが、バックステップとオーリンズリヤサスは納車前にやった
オーリンズが必須かと言えば全然要らないが、全ての調整が指で出来るのは大きい。サーキットでちょっとピット入って弄るのも便利だ
あとインナーフェンダーはリヤサスが汚れないから○
141: 2018/10/13(土) 00:30:01.19
ZX-6Rの新型が発表になりましたね!
この流れだと、次のZX-10Rも逆スラントのヘッドライトの似た顔になるんですかね?
この流れだと、次のZX-10Rも逆スラントのヘッドライトの似た顔になるんですかね?
164: 2018/10/14(日) 13:24:57.75
>>141
確実になるだろうな
確実になるだろうな
143: 2018/10/13(土) 00:51:43.79
10Rまで6Rやニンジャ250、400顔になったらがっかりだわ。
カワサキならやりそうだからなぁ。
カワサキならやりそうだからなぁ。
146: 2018/10/13(土) 07:46:37.83
インナーフェンダー賛成。
あっても汚れるけど。
あっても汚れるけど。
147: 2018/10/13(土) 10:27:46.83
おすすめのインナーフェンダーは?
151: 2018/10/13(土) 16:17:23.44
>>147
クレバーウルフのが一番長そうだったのでソレにした。
ベビーフェイスのでも良かったかなと思ってる。
クレバーウルフのが一番長そうだったのでソレにした。
ベビーフェイスのでも良かったかなと思ってる。
148: 2018/10/13(土) 13:36:43.98
( ´,_ゝ`)プッ
インターフェンダーとか重量増やしてどうすんだよw
SS初心者はこれだから笑えるw
インターフェンダーとか重量増やしてどうすんだよw
SS初心者はこれだから笑えるw
154: 2018/10/13(土) 19:45:27.08
>>148
motoGPマシンもSBKマシンもつけてるからなぁ。
なんらかの効果はあるんだろ。
motoGPマシンもSBKマシンもつけてるからなぁ。
なんらかの効果はあるんだろ。
159: 2018/10/13(土) 23:14:51.99
>>148
レーサーはみんな付けてるようだけど、初心者はつけたらあかんの?
レーサーはみんな付けてるようだけど、初心者はつけたらあかんの?
149: 2018/10/13(土) 14:16:57.62
インターフェンダー
150: 2018/10/13(土) 15:01:06.19
R25に1000ccのエンジン載せて緑に塗れば新型10Rの完成。これで行こう
152: 2018/10/13(土) 18:40:44.45
インターフェンダー欲しいんだけど、ドコで買えるの?
153: 2018/10/13(土) 19:07:50.02
新車で買った人
乗り出し価格いくらだったか教えて欲しい
グーバイク見てても売り出し価格180~220くらいの幅があるように見えるんだが
乗り出し価格いくらだったか教えて欲しい
グーバイク見てても売り出し価格180~220くらいの幅があるように見えるんだが
161: 2018/10/14(日) 12:49:02.32
>>153
オレもそれで悩んでる
オレもそれで悩んでる
163: 2018/10/14(日) 13:12:46.02
>>153
17年型だけど220万
17年型だけど220万
168: 2018/10/16(火) 12:59:50.03
>>163
回答ありがと
返事遅くなってごめん
220万予算見込んでディーラーに行ってくる
回答ありがと
返事遅くなってごめん
220万予算見込んでディーラーに行ってくる
155: 2018/10/13(土) 20:18:01.66
タイヤの保温に重要なんだよ
156: 2018/10/13(土) 20:43:53.67
https://i.imgur.com/XD0ZzD1.jpg
これかっこいいな
これかっこいいな
158: 2018/10/13(土) 21:43:07.69
>>156
付けちまえば見えんが裏からみると悲惨らしいわコレ
付けちまえば見えんが裏からみると悲惨らしいわコレ
160: 2018/10/14(日) 07:39:44.22
>>156
これじゃウォーマー巻けないだろ
これじゃウォーマー巻けないだろ
162: 2018/10/14(日) 12:53:06.83
>>160
余裕で巻ける
余裕で巻ける
157: 2018/10/13(土) 20:46:17.06
なんかデカすぎ
165: 2018/10/14(日) 13:47:15.50
そーいやぁH2も逆スラントだしな。
166: 2018/10/14(日) 18:49:43.59
逆スラントにしないで新型6Rのメーターだけつけてくれればいいわ。あとはE型までのホイールにしてほしいな
167: 2018/10/16(火) 07:40:15.93
今週末はMoto-GPですど、カワサキのブース出ますかね?
WSBでも強さを発揮してるので、知ってる人いたら教えて下さい
WSBでも強さを発揮してるので、知ってる人いたら教えて下さい
169: 2018/10/16(火) 21:44:16.75
>>167
でない
でない
170: 2018/10/17(水) 07:40:14.50
国内正規になってちょっとだけ値下がりしそうだね
RRは大幅値上げらしいけど
RRは大幅値上げらしいけど
172: 2018/10/17(水) 08:57:26.56
>>170
昨日ショップに新型買いたいと相談に行ったら220~230くらいと言われたから安くなると嬉しい
昨日ショップに新型買いたいと相談に行ったら220~230くらいと言われたから安くなると嬉しい
173: 2018/10/17(水) 09:03:04.52
>>172
ショップなのにどんぶり勘定だなw
ショップなのにどんぶり勘定だなw
174: 2018/10/17(水) 09:42:52.36
>>173
2019年モデルの話なので情報が無くわかからないそうだよ とりあえず連絡来るの楽しみだ
2019年モデルの話なので情報が無くわかからないそうだよ とりあえず連絡来るの楽しみだ
171: 2018/10/17(水) 08:01:05.88
ジョナサンレイまた勝ったのか!
ほんとすげーぜワークス10Rの 足周り は一体どんな作りになってやがんだ!?
175: 2018/10/17(水) 14:31:56.23
220万であの性能なら安い。
しかし破格の安さを求めるならこのメーカーではない。
しかし破格の安さを求めるならこのメーカーではない。
176: 2018/10/17(水) 19:31:40.06
スズキは上位モデル乗り出し172万円。しかしカワサキ好きならカワサキ買うべき。
178: 2018/10/17(水) 21:26:51.90
なぁに、どうせ違いがわかるほどの腕はないさ
179: 2018/10/17(水) 21:27:23.88
>>178
(笑)
(笑)
180: 2018/10/17(水) 22:21:04.31
質問なんだけどさ
みんなzx10r乗る前は何乗ってた?
みんなzx10r乗る前は何乗ってた?
189: 2018/10/19(金) 08:23:17.15
>>180
GPZ900R
大きな不満があったわけではなかったですが、一度新しくてカチッとしたバイクに
乗ってみたかったので、乗り換えを決意しました。
GPZ900R
大きな不満があったわけではなかったですが、一度新しくてカチッとしたバイクに
乗ってみたかったので、乗り換えを決意しました。
191: 2018/10/19(金) 10:28:02.43
>>189
増車にすべきだった
増車にすべきだった
192: 2018/10/19(金) 12:52:18.10
>>190
>>191
ごもっともですけど、金が無くて止む無く‥‥
みんなビンボが悪いんや。
>>191
ごもっともですけど、金が無くて止む無く‥‥
みんなビンボが悪いんや。
181: 2018/10/17(水) 22:31:54.15
nsr250
185: 2018/10/17(水) 23:16:11.38
>>181
>>182
>>183
>>184
( ´,_ゝ`)プッ
乗り換えての後悔組ワラエルww
>>182
>>183
>>184
( ´,_ゝ`)プッ
乗り換えての後悔組ワラエルww
182: 2018/10/17(水) 22:39:58.22
トライチェイサー2000
183: 2018/10/17(水) 22:59:17.50
RSV4
184: 2018/10/17(水) 23:07:28.62
6R
190: 2018/10/19(金) 09:08:24.23
GPZ900Rなら手元に置いときたいな
193: 2018/10/19(金) 13:23:06.06
まぁもう維持するだけでもシンドイ年式だろうしな
仕方ない
仕方ない
194: 2018/10/19(金) 17:04:53.19
>>193
維持費がかさんで‥というよりは、10Rの下取りに必要だったという。
でも、フォローありがとう。
維持費がかさんで‥というよりは、10Rの下取りに必要だったという。
でも、フォローありがとう。
195: 2018/10/21(日) 01:34:47.36
196: 2018/10/21(日) 07:39:28.60
>>195
ホントこーゆーチーム憧れる
ツナギ着て走るとかなんか見た目汚ならしいし
ホントこーゆーチーム憧れる
ツナギ着て走るとかなんか見た目汚ならしいし
204: 2018/10/22(月) 10:34:57.99
>>195
ひえーダッサwww
>>196
頭大丈夫?
ひえーダッサwww
>>196
頭大丈夫?
197: 2018/10/21(日) 08:36:07.71
>>195
ダサ過ぎて泣けてくる
ダサ過ぎて泣けてくる
210: 2018/10/22(月) 23:31:19.97
>>195
ダサいにも程がある。
恥ずかしいレベル。
バカ丸出し。
ダサいにも程がある。
恥ずかしいレベル。
バカ丸出し。
211: 2018/10/23(火) 07:38:04.89
>>210
ヘルメットからブーツまでライムグリーンレプリカで揃えてる奴よりマシ
ヘルメットからブーツまでライムグリーンレプリカで揃えてる奴よりマシ
213: 2018/10/23(火) 12:21:54.34
>>195
ダサ過ぎるwww 恥を知れwww
ダサ過ぎるwww 恥を知れwww
198: 2018/10/21(日) 08:36:31.66
ダサすぎるだろ
熟年珍走団と何ら変わりないな
熟年珍走団と何ら変わりないな
199: 2018/10/21(日) 09:09:51.28
あっちの族を真似てんだろうけど所詮どこまで行っても日本人、似合わねーんだよ。
200: 2018/10/21(日) 09:15:22.19
街中で煙出すとかドリ車より質悪くて草
こいつらも車検が来るとノーマルに戻すって考えると笑える
こいつらも車検が来るとノーマルに戻すって考えると笑える
201: 2018/10/21(日) 10:31:48.79
アメリカの珍走も映像で見ると体格は大人だけど実際はティーンのクソガキ
貧困層のガキが安い日本車のSS買ってカウルバキバキだから剥き身で自家塗して遊んでるだけなんだから
日本人がやってるとほんとおかしい
これが自分たちの生き方なんて思っちゃってんのかな
頭悪すぎ
貧困層のガキが安い日本車のSS買ってカウルバキバキだから剥き身で自家塗して遊んでるだけなんだから
日本人がやってるとほんとおかしい
これが自分たちの生き方なんて思っちゃってんのかな
頭悪すぎ
209: 2018/10/22(月) 22:33:43.68
>>201
安い日本車のSS?
どれの事だ?
安い日本車のSS?
どれの事だ?
222: 2018/11/01(木) 14:13:16.46
>>209
アメでは日本車の600クラスが中古安いと聞いたことある。
だから最近このクラスのスタント族があっちでは流行ってるのかも。
アメでは日本車の600クラスが中古安いと聞いたことある。
だから最近このクラスのスタント族があっちでは流行ってるのかも。
202: 2018/10/21(日) 17:00:58.71
ハーレーとかバカスク乗ればいいのに
203: 2018/10/22(月) 10:23:47.91
盛岡には行かないでおこう
205: 2018/10/22(月) 13:36:24.11
岩手への熱い風評被害
206: 2018/10/22(月) 13:44:14.06
てか盛岡なの?さわりしか見なかったけど六本木とか渋谷とか都内でやってると思った
そんな東北の片田舎でアメ公の真似してるとか思うと涙を誘うな。
そんな東北の片田舎でアメ公の真似してるとか思うと涙を誘うな。
208: 2018/10/22(月) 22:03:56.75
>>206
( ´,_ゝ`)プッ
「さわり」の使い方間違ってんじゃんw
典型的なテンアーラーだなw
( ´,_ゝ`)プッ
「さわり」の使い方間違ってんじゃんw
典型的なテンアーラーだなw
207: 2018/10/22(月) 21:38:08.97
さわり見たのか、そら熱心なやっちゃ。
212: 2018/10/23(火) 11:58:17.28
と珍走が言っております
214: 2018/10/23(火) 12:40:59.62
まぁ
ほら
若い時は痛いの好きじゃん
おれは孫を見るお爺ちゃんのような気持ちで見れるよ
ほら
若い時は痛いの好きじゃん
おれは孫を見るお爺ちゃんのような気持ちで見れるよ
215: 2018/10/23(火) 16:23:39.78
孫を見る以前にアンタ童貞じゃん。
216: 2018/10/23(火) 19:17:42.82
こんな孫とか育成失敗にも程がある
217: 2018/10/25(木) 17:36:04.31
『のように』って書いてありますよ。
一定の年齢になれば、童貞でもその気持ちは推察できると思いますよ。
私は214ではないけどもね。
一定の年齢になれば、童貞でもその気持ちは推察できると思いますよ。
私は214ではないけどもね。
218: 2018/10/25(木) 17:37:29.53
ごめん。
『のような』だった。
『のような』だった。
219: 2018/10/25(木) 18:08:46.44
ワシは童貞じゃっ
220: 2018/10/26(金) 11:43:24.63
うーむ。
高村光太郎の『道程』は感動するなぁぁ。
高村光太郎の『道程』は感動するなぁぁ。
221: 2018/10/26(金) 13:33:06.15
214だけど子供2人いるんだが....
223: 2018/11/01(木) 14:45:06.79
若いのはボロい古めの600と1000使ってて小金持ちのオサーンが
最新式の1000でヒャッハーしてる図式、なんか日本に似てきた。
最新式の1000でヒャッハーしてる図式、なんか日本に似てきた。
224: 2018/11/01(木) 18:35:25.00
>>223
貧乏でハゲのオサーンのワシでもローンで1000でヒャッハーしとるでw
貧乏でハゲのオサーンのワシでもローンで1000でヒャッハーしとるでw
225: 2018/11/01(木) 19:02:04.73
やっぱフルローンだよな
226: 2018/11/01(木) 19:32:57.29
男は黙ってフルローン
227: 2018/11/01(木) 19:36:21.11
間違っても頭金なんか入れるなよ
女々しいからな
女々しいからな
228: 2018/11/01(木) 20:07:24.68
ちょっと待って
残価設定ローンは漢らしい?女々しい?
残価設定ローンは漢らしい?女々しい?
229: 2018/11/01(木) 20:22:36.12
フルチーン
230: 2018/11/01(木) 22:57:11.23
車検満期で売却乗り換えか…
231: 2018/11/02(金) 08:50:57.36
イレブンスリー見に行く人います?
233: 2018/11/02(金) 14:39:49.45
>>231
何かとググったら大阪民国の祭りか…くだらね
何かとググったら大阪民国の祭りか…くだらね
232: 2018/11/02(金) 10:47:56.49
ZZR好きなのにninjaって名前で萎える
234: 2018/11/02(金) 15:22:53.85
大阪人だが初めて聞いたわ。
235: 2018/11/03(土) 10:38:14.09
大阪南部はクズばっかり
236: 2018/11/03(土) 12:45:12.69
高槻市って南部?朝鮮人ばっかりって聞くが
まあ辻元清美が当選するんだから日本じゃないんだろうけど
まあ辻元清美が当選するんだから日本じゃないんだろうけど
237: 2018/11/03(土) 16:33:00.45
イレブンスリーって結構SSも来るんだよな
238: 2018/11/03(土) 22:48:00.69
珍そうイベントなんか知らんがな
239: 2018/11/03(土) 23:07:12.77
群れたくないからそういうイベントは行かない
240: 2018/11/04(日) 02:48:57.50
くだらね
241: 2018/11/04(日) 05:47:32.38
Twitter民でよく見かけるがバイク乗りでつるむのがよく分からん
ソロ最高過ぎるだろ
ソロ最高過ぎるだろ
242: 2018/11/04(日) 07:49:01.73
ソロにはソロの、集団には集団の、それぞれ良さがある。
気分次第で楽しんで参りましょう。
痛い集団は勘弁‥‥は同意。
気分次第で楽しんで参りましょう。
痛い集団は勘弁‥‥は同意。
243: 2018/11/04(日) 12:31:49.07
イキってる群れに切り込んでぶっちぎるのさいこーっすw
今までついて来れたヤツはいねぇ。
お前が最初のついて来たヤツになるか?
今までついて来れたヤツはいねぇ。
お前が最初のついて来たヤツになるか?
244: 2018/11/04(日) 14:12:17.65
ボッチイキリおじさんカッケーっすね!
245: 2018/11/04(日) 15:47:47.51
10rでイレブンスリー現場行ってみたけど警察に規制されてた
なんかガッカリ…
なんかガッカリ…
246: 2018/11/04(日) 16:13:26.00
>>245
クズ失せろ
クズ失せろ
247: 2018/11/04(日) 19:43:05.21
>>245
ここ数年そんな感じでしょ
ここ数年そんな感じでしょ
248: 2018/11/05(月) 01:11:38.18
珍走かよ
249: 2018/11/05(月) 05:55:55.83
SSで珍って最近の流行りなのか
250: 2018/11/05(月) 07:33:54.64
SSだとウイリーとかアクロバティックな動きが出来るから重宝する
251: 2018/11/06(火) 07:50:27.62
阪奈で300㎞出したGT-Rが捕まったけど、あの道は確かにスピード出し易い
レース前のセッティングで阪奈使ってたから気を付けないと…
レース前のセッティングで阪奈使ってたから気を付けないと…
252: 2018/11/06(火) 09:13:40.40
GT-Rだったのか
youtubeに上げたら捕まるよね。
海外なら高評価になるけど
youtubeに上げたら捕まるよね。
海外なら高評価になるけど
253: 2018/11/06(火) 16:43:56.42
アホだな。ああいう事は隠れてコソッとやらんと。
254: 2018/11/06(火) 17:11:01.72
速い男が一番偉い
だもんYouTubeにupしたくなるのが男ってもの
4輪なんかにゃ負けてらんねーよ!
だもんYouTubeにupしたくなるのが男ってもの
4輪なんかにゃ負けてらんねーよ!
255: 2018/11/06(火) 18:04:16.22
拾い動画ってタイトルに入れたら捕まらんって聞いた事あるぞおじさんは
257: 2018/11/06(火) 18:42:22.48
>>255
なるほどね
なるほどね
256: 2018/11/06(火) 18:32:41.97
風景映しちゃダメでしょうよ
258: 2018/11/06(火) 19:57:07.41
?倍速再生にすればよろし
259: 2018/11/06(火) 20:26:02.17
行くぞ!ドミニク、ケイトリン!!
ターボ!!
ターボ!!
260: 2018/11/06(火) 22:54:12.01
アークエンジェル
261: 2018/11/07(水) 02:05:34.26
オープニングカッコいい!
262: 2018/11/07(水) 12:30:40.82
あそこってかなりの下り坂だろ?
263: 2018/11/07(水) 12:58:22.10
10rとgt-rってどっちが速いんだべ?
(´・ω・`)?
(´・ω・`)?
265: 2018/11/07(水) 14:32:39.24
>>263
直線なら余裕で10Rだろ。
直線なら余裕で10Rだろ。
266: 2018/11/07(水) 14:48:05.83
>>265
ノーマル同士ならそうかもだけど改造ったもん同士ならGTRが勝つでしょ
ノーマル同士ならそうかもだけど改造ったもん同士ならGTRが勝つでしょ
272: 2018/11/07(水) 20:34:46.76
>>266
海外の動画見ると1000ps仕様のGT-Rとノーマル10Rが互角。
スタートはGT-Rが早いが、速度が上がると10Rが追いつきメータ読み299km/hで並ぶくらい。
クソ長い直線だとトップスピードで負けるが、実際そこまで全開は無理だろう。
1500ps仕様には完全に負けるが。
海外の動画見ると1000ps仕様のGT-Rとノーマル10Rが互角。
スタートはGT-Rが早いが、速度が上がると10Rが追いつきメータ読み299km/hで並ぶくらい。
クソ長い直線だとトップスピードで負けるが、実際そこまで全開は無理だろう。
1500ps仕様には完全に負けるが。
264: 2018/11/07(水) 14:29:53.52
ドカとBMが金に物を言わせて反則級の出してきたな。
このままSSの価格高騰が続くかそれとも日本車の頭打ちで終わるか…
このままSSの価格高騰が続くかそれとも日本車の頭打ちで終わるか…
267: 2018/11/07(水) 15:19:11.56
250まではバイクが早いけどそれ以降シンドイで。
268: 2018/11/07(水) 16:58:08.77
>>267
250㏄まではクルマが早いけどそれ以降シンドイで。の間違いだろ、しっかりしろよ
250㏄まではクルマが早いけどそれ以降シンドイで。の間違いだろ、しっかりしろよ
269: 2018/11/07(水) 17:12:18.80
>>268
速度の話だろ
速度の話だろ
278: 2018/11/08(木) 06:51:43.68
四つ輪とやった事あるのは>>267と>>274だけだな。
270: 2018/11/07(水) 17:14:35.37
空きあらばガイジ
271: 2018/11/07(水) 19:59:44.80
金の話無しなら車が速い
車はシロンだのアゲーラOneだのあるしな。
コスパはバイクが圧倒的にいいけど。
車はシロンだのアゲーラOneだのあるしな。
コスパはバイクが圧倒的にいいけど。
273: 2018/11/07(水) 20:48:17.97
リッターの加速は車じゃ味わえないっていうしな
274: 2018/11/07(水) 23:44:30.12
200からの加速は10Rの方が苦しいと思うけどな。
275: 2018/11/08(木) 00:12:53.40
最後は排気量
276: 2018/11/08(木) 03:23:13.68
281: 2018/11/08(木) 07:17:48.85
277: 2018/11/08(木) 06:21:41.87
ノーマルの仮説じゃないざます
279: 2018/11/08(木) 07:06:23.64
280: 2018/11/08(木) 07:11:14.76
ツーリングですか?
282: 2018/11/08(木) 07:37:35.79
200㎞からしんどいって、マフラー換えてねーからじゃないの?
スリップオン付けるだけで高回転まで回るようになるぜ
スリップオン付けるだけで高回転まで回るようになるぜ
283: 2018/11/08(木) 07:46:18.47
200からしんどいとかエアプかよw
ノーマルGT-Rなんか富士のストレートでメーター読み300にも全然届かないぞ。
ノーマルGT-Rなんか富士のストレートでメーター読み300にも全然届かないぞ。
284: 2018/11/09(金) 18:53:42.77
>>283
それな
それな
285: 2018/11/09(金) 18:55:30.89
300キロ規制がなかったらメガスポはもっと進化してただろうな
286: 2018/11/09(金) 19:20:33.27
6Rに乗り換えるとガッカリ感パネーかな
287: 2018/11/09(金) 19:23:44.71
それってそれぞれのフィールドで遊び切れてないんだよ
288: 2018/11/09(金) 19:37:29.50
このスレには200㎞オーバーの世界(こっち側)知ってる奴割りと少ないなw
289: 2018/11/09(金) 19:58:33.67
どっち側だよ
290: 2018/11/09(金) 21:46:10.14
こっち側とか痛くて使いたくはないが、このスレどころかリッターSSで
知ってるヤツの方が少ない。
それと同じくらいコース行ってるのも少ない。
知ってるヤツの方が少ない。
それと同じくらいコース行ってるのも少ない。
291: 2018/11/09(金) 22:17:20.12
正直どっち側も変わらん
わざわざ区別する程のものでもない
わざわざ区別する程のものでもない
292: 2018/11/09(金) 22:46:45.88
まぁおれも含めて漫画の読みすぎは痛いからやめとこうぜ
293: 2018/11/10(土) 01:13:58.89
「こっち側」って言回しは「Welcome to Underground」のコピペと同じ痛さがあるよな。
294: 2018/11/10(土) 02:26:09.34
スピードの向こう側へ
295: 2018/11/10(土) 05:58:16.43
現行10Rはノーマルでも富士で300㎞/hだせる?
296: 2018/11/10(土) 06:55:43.20
ノーマルだとリミッターがあるから、どんなに長い直線でも300km/hは無理だろう。
297: 2018/11/10(土) 07:16:40.16
つか、ヤンマシで実測テストやってたけど最近のSSは6速レブで実速ジャスト300位のファイナル設定にしてるみたいだがな。
298: 2018/11/10(土) 07:33:55.21
ここまで全て推定の話
299: 2018/11/10(土) 07:43:05.87
ヤングマシンの話は信じるな
300: 2018/11/10(土) 07:56:09.44
メーター読み299で止まる
301: 2018/11/10(土) 10:48:36.28
299表示は案外すぐ行くけどリミッターの作動を感じた事が無いんだよな。
321: 2018/11/15(木) 00:48:59.77
>>301
表示が止まるだけなんじゃね?
表示が止まるだけなんじゃね?
302: 2018/11/11(日) 18:41:32.94
JKだが、先月、交差点で軽の後ろに20~30km/hくらいで突っ込んだんだが、
相手の軽は後部が結構凹んでたけど
こっちは壊れたのはカウルメインでフレーム、フォークがほとんど無傷だったわ
ぶつかる直前でブレーキかけたし、一番ぶつかったのは前輪だったけど
結構フレームやフォークとか強いんだな
まあ、10:0だったせいでカウル交換と修理代の10万自腹だったけど。。。
相手の軽は後部が結構凹んでたけど
こっちは壊れたのはカウルメインでフレーム、フォークがほとんど無傷だったわ
ぶつかる直前でブレーキかけたし、一番ぶつかったのは前輪だったけど
結構フレームやフォークとか強いんだな
まあ、10:0だったせいでカウル交換と修理代の10万自腹だったけど。。。
303: 2018/11/11(日) 19:35:20.74
>>302
相手がトラックの荷台だったらよかったな
相手がトラックの荷台だったらよかったな
305: 2018/11/11(日) 21:47:20.13
>>302
直ってから100キロくらいで手放ししてみ
直ってから100キロくらいで手放ししてみ
306: 2018/11/12(月) 01:10:28.04
>>302
動いてる側の方が慣性質量が大きいから、止まってる側の方が被害が大きくなる
動いてる側の方が慣性質量が大きいから、止まってる側の方が被害が大きくなる
307: 2018/11/12(月) 07:46:12.67
>>302
自分でほとんど無傷って言ってるから分かってると思うがフレーム1mmでもズレや歪みがあったらもうダメだからな
そりゃサーキット走らない公道でも法定速度以上は絶対出さないならいいかもしれんが
自分でほとんど無傷って言ってるから分かってると思うがフレーム1mmでもズレや歪みがあったらもうダメだからな
そりゃサーキット走らない公道でも法定速度以上は絶対出さないならいいかもしれんが
304: 2018/11/11(日) 20:04:52.97
それヒビとか歪みとか逝ってるパターンやん
廃車乙
廃車乙
308: 2018/11/12(月) 08:03:28.64
脇見か考え事しながら走行してたところ、停止中の相手に気づくのが遅れてパニックブレーキ
追突時の減速速度が20から30(大抵事故した人は-10キロのさばを読むから30から40)だったとすると、発見時は60から80くらいかな
あまり飛ばさない人だね
追突時の減速速度が20から30(大抵事故した人は-10キロのさばを読むから30から40)だったとすると、発見時は60から80くらいかな
あまり飛ばさない人だね
309: 2018/11/12(月) 19:58:48.02
細かい状況はこんな感じ
黄色変わるタイミングで減速して交差点手前まで進む
↓
前の軽が進む
↓
お、進むのか、とちょっと加速
↓
軽が急ブレーキ
↓
ブレーキかけたが間に合わず追突
交差点に進入する時点で信号がぎりぎりだったから
早く抜けようと思って軽にぴったりくっついていたのが裏目に出た
ちなみに場所は栃木だったんだが、
翌日カウルをガムテで固定して関西まで
普通に(それなりのペースで)帰ったけど特に違和感なく走れた
多分、おそらく大丈夫、かな。まあ普段サーキットは走ってないからね
黄色変わるタイミングで減速して交差点手前まで進む
↓
前の軽が進む
↓
お、進むのか、とちょっと加速
↓
軽が急ブレーキ
↓
ブレーキかけたが間に合わず追突
交差点に進入する時点で信号がぎりぎりだったから
早く抜けようと思って軽にぴったりくっついていたのが裏目に出た
ちなみに場所は栃木だったんだが、
翌日カウルをガムテで固定して関西まで
普通に(それなりのペースで)帰ったけど特に違和感なく走れた
多分、おそらく大丈夫、かな。まあ普段サーキットは走ってないからね
310: 2018/11/12(月) 20:40:07.56
我が名古屋じゃあまりない事故パターンだな。
「黄色上等、赤勝負」って裏交通標語があるくらいだから
そんなタイミングで止まる車おりゃせんがね。
「黄色上等、赤勝負」って裏交通標語があるくらいだから
そんなタイミングで止まる車おりゃせんがね。
313: 2018/11/12(月) 21:20:34.98
>>310
俺は止まるかもしれないと予測して脇にずれて走るわ
しかし、車が止まれた後に急ブレーキかけても約30キロで突っ込むって、10R乗りとしては恥ずかしいな
俺は止まるかもしれないと予測して脇にずれて走るわ
しかし、車が止まれた後に急ブレーキかけても約30キロで突っ込むって、10R乗りとしては恥ずかしいな
311: 2018/11/12(月) 20:51:01.44
名古屋はシャチ虐待したりサル虐待したり妊婦の腹に電話機突っ込んだり色々とあれだからな
312: 2018/11/12(月) 21:11:47.00
コンクリ事件の東京ほどじゃない
314: 2018/11/12(月) 22:35:08.50
10Rのブレーキ性能を持ってしてその体たらく……
315: 2018/11/13(火) 02:16:15.84
もうバイク降りた方がいいレベル
316: 2018/11/13(火) 07:37:27.00
SSは「特攻機」の感覚で乗らないと乗りこなせないよ
317: 2018/11/13(火) 10:46:02.58
相手がそれだけ凹んで人身事故にされなかっただけでも良かったな
よほど可愛くて得をしたのだろう
よほど可愛くて得をしたのだろう
318: 2018/11/13(火) 15:58:17.29
じゃあロケットエンジン積んでトランポで運んでもらわなきゃならないな
319: 2018/11/13(火) 20:14:24.28
過信はダメ
ノリツクだってビクスク公道だった
テクニックとか俺だけは大丈夫は なんてないわ
ノリツクだってビクスク公道だった
テクニックとか俺だけは大丈夫は なんてないわ
320: 2018/11/14(水) 19:16:47.50
>>319
ほんとそれだな、俺もいつもドキドキしながら飛ばしてるわ
ほんとそれだな、俺もいつもドキドキしながら飛ばしてるわ
322: 2018/11/15(木) 07:40:42.43
朝晩とずいぶん冷えるようになったなぁ
そろそろスリックからラジアルに履き替えるかなぁ
そろそろスリックからラジアルに履き替えるかなぁ
323: 2018/11/15(木) 08:56:09.64
サーキットでも走ってんのか?
324: 2018/11/15(木) 10:01:28.50
>>323
(・・?
普通に通勤だが
(・・?
普通に通勤だが
325: 2018/11/15(木) 13:33:42.43
スリック=走りすぎて溝が無くなったタイヤ
326: 2018/11/15(木) 14:31:26.85
=ではないだろう
327: 2018/11/15(木) 15:21:00.83
スリックはネタで言ってるんだよ...ね?
328: 2018/11/15(木) 19:42:49.96
スリックを長年履いてるとラジアルなんて信用出来なくて履けない
でも、毎年11月~3月まではラジアルで過ごすけどね
でも、毎年11月~3月まではラジアルで過ごすけどね
329: 2018/11/15(木) 20:43:05.36
ネタだよね?
公道でスリック履いちゃう俺カッケーwww
とでも思ってんのかね
公道でスリック履いちゃう俺カッケーwww
とでも思ってんのかね
330: 2018/11/15(木) 20:47:46.07
違法行為を堂々とカミングアウト
バカか
バカか
331: 2018/11/15(木) 20:48:53.63
好きなパターン入れたいからスリック買って溝切ってるけどなんか質問ある?
332: 2018/11/15(木) 20:51:52.61
>>331
脳神経外科はどこに通ってますか?
脳神経外科はどこに通ってますか?
333: 2018/11/15(木) 21:03:26.14
大体なんでスリックとラジアルが別物扱いなの?
スリックタイヤはラジアルじゃないとでも思ってんのかね
スリックタイヤに自分で溝切ったやつなんて通常のハイグリップより怖くて履けねーわ
スリックタイヤはラジアルじゃないとでも思ってんのかね
スリックタイヤに自分で溝切ったやつなんて通常のハイグリップより怖くて履けねーわ
340: 2018/11/16(金) 00:35:48.09
>>333
ちゃんと彫刻刀で彫ってるらしい
ちゃんと彫刻刀で彫ってるらしい
334: 2018/11/15(木) 21:09:00.96
E型に再びRS10無印いれようかロッコル2いれようか悩むわあ。このシーズンは遠出ツーリングもサーキットも行かないから車検前の四月くらいに交換だけどさ
335: 2018/11/15(木) 22:15:11.39
ロッコル2はいいぞぉ
338: 2018/11/15(木) 23:24:25.54
>>335
背中押してくれてサンキュー
背中押してくれてサンキュー
336: 2018/11/15(木) 22:47:32.54
スリックとか、プロレベルで書くとスレ住人の走りのレベルの低さが顕著にわかるねw
343: 2018/11/16(金) 07:08:06.55
>>336
カットスリックは一回試そうとした事がある。
それはさて置きサーキットスレでさえ熱心にコースに通えば思ったよりレベル低いとわかるだろうよ、つまりそんなもんだ。
カットスリックは一回試そうとした事がある。
それはさて置きサーキットスレでさえ熱心にコースに通えば思ったよりレベル低いとわかるだろうよ、つまりそんなもんだ。
337: 2018/11/15(木) 22:53:36.28
つまらんネタに釣られすぎだろ。
339: 2018/11/16(金) 00:13:31.51
ロッコル2はフロント段減りで後半かなりハンドリング悪くならない?
341: 2018/11/16(金) 05:57:01.43
それにしても19年モデルは国内モデルの情報はぜんぜんでないね
342: 2018/11/16(金) 06:13:29.66
来年春に国内正規販売じゃなかったっけ
344: 2018/11/16(金) 08:33:44.23
今更だけど‥。
型遅れ処分品のロッコル(旧)を履かせてみましたが、いいですね!
全く滑る気がしない。
直前までスーパーコルサspv2だったんですが、フィーリングも
こちらの方が好きです。
次はロッコル2にしたい‥‥お金があれば(涙)
型遅れ処分品のロッコル(旧)を履かせてみましたが、いいですね!
全く滑る気がしない。
直前までスーパーコルサspv2だったんですが、フィーリングも
こちらの方が好きです。
次はロッコル2にしたい‥‥お金があれば(涙)
345: 2018/11/16(金) 10:23:59.04
ロッコル2はサーキット走ったら前後共コンパウンドの境目に亀裂ではないけど溝が出現した どんな原理でなるかわからんが走りには問題無い
346: 2018/11/19(月) 22:26:43.09
347: 2018/11/19(月) 22:30:13.81
正直GYTRと迷う…
https://i.imgur.com/roalPNE.jpg
https://i.imgur.com/roalPNE.jpg
348: 2018/11/19(月) 22:32:50.83
S1000RRは貴族のバンク角だ…
https://i.imgur.com/inmjXrH.jpg
https://i.imgur.com/inmjXrH.jpg
349: 2018/11/19(月) 22:35:30.49
350: 2018/11/19(月) 23:22:25.82
本当に凄いな
見事にツルツルだ
見事にツルツルだ
351: 2018/11/20(火) 06:30:56.92
10Rはモデルチェンジしても
電球ヘッドライトと、どでかバーグラフタコで頑張りましょう。
電球ヘッドライトと、どでかバーグラフタコで頑張りましょう。
353: 2018/11/20(火) 07:20:40.97
>>351
そんなとこに金かけないってメーカーが言っちゃってるしねー。
そんなとこに金かけないってメーカーが言っちゃってるしねー。
352: 2018/11/20(火) 06:53:17.19
JK当時はなんだこのバーグラフは!と言われたが今ではバーグラフが当たり前なんだよなぁ。
10Rは液晶じゃないけど。
10Rは液晶じゃないけど。
354: 2018/11/20(火) 07:36:53.61
こう見るとカワサキって遅れてるんだなって思う
こーゆーのってMoto-GP出続けてないと衰退するんだね
こーゆーのってMoto-GP出続けてないと衰退するんだね
355: 2018/11/20(火) 07:51:56.31
>>354
液晶メーターやLEDヘッドライトはMotoGP直系の最先端の技術だからな
液晶メーターやLEDヘッドライトはMotoGP直系の最先端の技術だからな
360: 2018/11/20(火) 08:39:27.53
>>355
メーター製造してる日本精機が良いのを提案しなかっただけだろ。
メーター製造してる日本精機が良いのを提案しなかっただけだろ。
362: 2018/11/20(火) 09:38:57.35
>>354
そんな頻繁にメーター見てるのか?
わき見だぞ
そんな頻繁にメーター見てるのか?
わき見だぞ
356: 2018/11/20(火) 08:17:08.99
最先端というか、25年前のソアラと同じだわ
357: 2018/11/20(火) 08:17:33.71
メーター周りだけね
358: 2018/11/20(火) 08:22:30.72
値上げするくらいなら今のメーターでいいわ
必要なやつは外付けで好きなの買ってくれ
必要なやつは外付けで好きなの買ってくれ
359: 2018/11/20(火) 08:26:22.97
メーターはH2SXのやつがいいな
361: 2018/11/20(火) 08:48:53.59
軽いんじゃね?(適当)
363: 2018/11/20(火) 14:18:42.54
C型は液晶メーターだったじゃん
先取りし過ぎたんだよ
先取りし過ぎたんだよ
364: 2018/11/21(水) 08:12:42.95
自分はアナログ人間なので、タコはアナログがいいですね。
スピードメーターは、大きな液晶デジタル表示がみやすいので、
結果、D型以降JK型以前のがよかった。異論は認める。
表示切り替えが頻繁に必要なのは面倒だったけどね。
なんだかんだ言ってもH2SXのものなら不満はないのか‥。
スレ汚し失礼。
スピードメーターは、大きな液晶デジタル表示がみやすいので、
結果、D型以降JK型以前のがよかった。異論は認める。
表示切り替えが頻繁に必要なのは面倒だったけどね。
なんだかんだ言ってもH2SXのものなら不満はないのか‥。
スレ汚し失礼。
365: 2018/11/21(水) 11:49:11.47
I2M Chrome Plus付けてるわ
366: 2018/11/21(水) 12:26:43.89
>>365
i2mのメーターって安いけど防水とかって大丈夫?
i2mのメーターって安いけど防水とかって大丈夫?
367: 2018/11/21(水) 13:08:22.35
>>366
走行距離不明車になる
売る時C型みたく値段付かないよ
走行距離不明車になる
売る時C型みたく値段付かないよ
370: 2018/11/21(水) 15:03:18.81
>>367
ノーマルに戻してもダメなの?
ノーマルに戻してもダメなの?
372: 2018/11/21(水) 17:22:52.10
>>370
じゃあカスタマイズメーター付けてる間の距離はどうするの?
あなたは嘘つきになりますよ
じゃあカスタマイズメーター付けてる間の距離はどうするの?
あなたは嘘つきになりますよ
373: 2018/11/21(水) 18:13:00.18
>>372
そっちの方の事でしたか
売却時にメーターの交換歴は聞かれた事はないけど、聞かれてとぼければ、確かに嘘つきですね
でも液晶メーターは憧れるなー
そっちの方の事でしたか
売却時にメーターの交換歴は聞かれた事はないけど、聞かれてとぼければ、確かに嘘つきですね
でも液晶メーターは憧れるなー
374: 2018/11/22(木) 07:28:37.82
>>373
あなたの走りはどの程度のレベルですか?
世界選手権レベルならメーター交換も必要ですが、全日本レベルなら純正のままでいいと思いますよ
あなたの走りはどの程度のレベルですか?
世界選手権レベルならメーター交換も必要ですが、全日本レベルなら純正のままでいいと思いますよ
376: 2018/11/22(木) 12:44:44.67
>>374
街乗りオンリーですよ
Uターンも躊躇する程度の
機能面では純正で十分なのは分かってますが、液晶に憧れるのは外装変えたりするのと一緒で、見た目と自己満です
10R眺めながらご飯、何杯でもいけるタイプなんです
街乗りオンリーですよ
Uターンも躊躇する程度の
機能面では純正で十分なのは分かってますが、液晶に憧れるのは外装変えたりするのと一緒で、見た目と自己満です
10R眺めながらご飯、何杯でもいけるタイプなんです
377: 2018/11/22(木) 13:26:56.06
>>376
それであれば液晶メーターが必要と思慮致します
すぐさま信用のおけるショップでの交換を進めます
走行距離に至っては、あなたが墓場まで持って行けばいいこと
私も他言しない旨、この場で誓います
それであれば液晶メーターが必要と思慮致します
すぐさま信用のおけるショップでの交換を進めます
走行距離に至っては、あなたが墓場まで持って行けばいいこと
私も他言しない旨、この場で誓います
368: 2018/11/21(水) 13:10:06.36
05年の10Rに乗ってるんだが最近FIランプが点灯する
キルスイッチをカチカチすると治るけどしばらく走るとまた点灯する
05年の乗ってるやつ同じ症状出た人どうやって直った?
キルスイッチをカチカチすると治るけどしばらく走るとまた点灯する
05年の乗ってるやつ同じ症状出た人どうやって直った?
419: 2018/11/26(月) 23:03:53.21
>>368
04だけど渋滞ハマるとなる。バイパスみたいなところぱぁーと走ってると気づいたら消えてる。
04だけど渋滞ハマるとなる。バイパスみたいなところぱぁーと走ってると気づいたら消えてる。
420: 2018/11/27(火) 01:01:48.66
>>368
マフラーのアクチュエーターエラーとか?
マフラーのアクチュエーターエラーとか?
369: 2018/11/21(水) 14:41:01.45
その内常時つきっぱになってセーフモード突入する。
そうなったら診断機。
そうなったら診断機。
371: 2018/11/21(水) 16:02:22.43
>>369
わーやっぱりそんなんなるよね
バッテリーの寿命疑ったときに排気デバイスのワイヤーが緩んでたみたいなんだわ
これが原因ってありえる?
わーやっぱりそんなんなるよね
バッテリーの寿命疑ったときに排気デバイスのワイヤーが緩んでたみたいなんだわ
これが原因ってありえる?
375: 2018/11/22(木) 08:27:08.12
自己診断モードで確認してみれば
378: 2018/11/22(木) 14:36:57.39
俺も誓うぜ!おまえとの仲だからな。
379: 2018/11/22(木) 18:04:35.96
わしも黙っとこう
380: 2018/11/22(木) 19:17:20.35
んじゃワイも。
381: 2018/11/22(木) 19:37:45.40
何この流れ 笑
382: 2018/11/22(木) 19:52:23.19
俺は言うよ
383: 2018/11/22(木) 20:07:22.34
俺はこのスレ証拠として保存しとく
384: 2018/11/23(金) 16:03:43.61
タコは現状で気にならないが、液晶部の文字サイズを大きくして欲しい。
老眼にはこたえるわ
老眼にはこたえるわ
385: 2018/11/23(金) 23:02:47.94
老眼になるような年の人って申し訳ないけどこのバイク乗ってて辛くないの?
390: 2018/11/24(土) 11:28:54.82
>>385
この文章からは体力でなく、視力低下による「キツくないの?」
としかよみとれないけどな。
この文章からは体力でなく、視力低下による「キツくないの?」
としかよみとれないけどな。
396: 2018/11/24(土) 16:56:52.68
>>390
えーちょっと大丈夫?
>>392
年齢よりも慣れが重要か
えーちょっと大丈夫?
>>392
年齢よりも慣れが重要か
386: 2018/11/23(金) 23:15:01.66
老眼って近くが見にくいだけやろ?
387: 2018/11/24(土) 07:05:51.73
そんなこと分かってるよ馬鹿なの?
老眼がキツイってことは最低でも50代以上な訳だろう?
身体的にキツくないのかってこと
老眼がキツイってことは最低でも50代以上な訳だろう?
身体的にキツくないのかってこと
392: 2018/11/24(土) 12:03:56.34
>>387
俺は以外とキツくない。
多分、若い頃から似たようなポジションのバイク乗ってるのとメーカが想定した身長と俺の身長が同じくらいで違和感がないからかな?
俺は以外とキツくない。
多分、若い頃から似たようなポジションのバイク乗ってるのとメーカが想定した身長と俺の身長が同じくらいで違和感がないからかな?
388: 2018/11/24(土) 07:46:15.45
老眼は早ければ30代からだよ
389: 2018/11/24(土) 10:53:22.31
そんな極端な例持ち出すなよ
397: 2018/11/24(土) 18:19:05.01
>>389
極端じゃねぇよ ばーか
極端じゃねぇよ ばーか
399: 2018/11/25(日) 02:00:49.18
>>397
早ければなんて条件付けてる時点で極端例だろうが
早ければなんて条件付けてる時点で極端例だろうが
405: 2018/11/25(日) 09:56:06.83
>>399
バカそう
バカそう
391: 2018/11/24(土) 12:03:24.39
398: 2018/11/24(土) 21:21:05.03
>>391
身内紹介かよ
カウント稼げるといいな
身内紹介かよ
カウント稼げるといいな
393: 2018/11/24(土) 12:44:00.31
「老眼になるような年の人」って書いてあるのに視力のことだとしか思えんのか。
なら「老眼だとバイク乗るのキツくない?」って書くと思うけど
なら「老眼だとバイク乗るのキツくない?」って書くと思うけど
394: 2018/11/24(土) 13:15:26.81
50代でSS乗ってる人は
18歳位からレプリカ乗ってた人多く
スポーツバイクになれてる
18歳位からレプリカ乗ってた人多く
スポーツバイクになれてる
395: 2018/11/24(土) 15:05:41.78
馬鹿相手にするのやめようや
あ、馬鹿って老眼の話題出してきた無能のことな
あ、馬鹿って老眼の話題出してきた無能のことな
400: 2018/11/25(日) 06:13:46.48
ツアラーばかり乗ってきて、40越えてSSデビューしました。
まだ老眼ではありません。
まだ老眼ではありません。
401: 2018/11/25(日) 06:33:40.02
俺は老眼ではないけど近視だ
402: 2018/11/25(日) 07:33:37.65
俺は老眼でも近視でもないがハゲだ
403: 2018/11/25(日) 07:36:46.88
老眼が話題になっててわろた
404: 2018/11/25(日) 09:10:53.19
ハゲはいかんぞ
406: 2018/11/25(日) 10:26:07.74
ちょ待てよ
ハゲてて老眼で160センチの身長で口臭いおれは全て許される存在
ハゲてて老眼で160センチの身長で口臭いおれは全て許される存在
407: 2018/11/25(日) 12:49:02.18
30代老眼普通や
408: 2018/11/25(日) 12:52:27.31
みんな馬鹿
はい終了
はい終了
409: 2018/11/26(月) 06:57:46.44
そうや、10R乗ってる時点でみんなバカや
国内3メーカーの買えば間違いなく高性能なのにわざわざカワサキを高い金出して買うんやけバカなんや
国内3メーカーの買えば間違いなく高性能なのにわざわざカワサキを高い金出して買うんやけバカなんや
410: 2018/11/26(月) 08:33:27.64
>>409
すごくわかる!
S1000RRにしとけばと禿げしく後悔!
すごくわかる!
S1000RRにしとけばと禿げしく後悔!
411: 2018/11/26(月) 08:36:01.86
そうか?10Rかなり良いと思うけど。
緑色をやめて欲しいくらい
緑色をやめて欲しいくらい
414: 2018/11/26(月) 10:25:06.45
>>411
19年式10RRフィンガーフォロワバルブどゃぁってやってるが、スズキは最初からついてたからな
19年式10RRフィンガーフォロワバルブどゃぁってやってるが、スズキは最初からついてたからな
412: 2018/11/26(月) 10:09:06.28
やっぱり緑だな
413: 2018/11/26(月) 10:12:22.46
個人的には93~94のZXRの青白緑を復活させてほしいわ
415: 2018/11/26(月) 12:16:49.94
スズキは息してないけどな
416: 2018/11/26(月) 14:36:40.91
だって10Rが一番かっこいいし
417: 2018/11/26(月) 20:14:19.27
来春にZXR900出るぞ
418: 2018/11/26(月) 21:25:34.87
誰か2011jkの車体部品取りでいらない?
エンジンぶっ壊れたわ
エンジンぶっ壊れたわ
421: 2018/11/27(火) 20:14:38.71
来年からMoto-Eが始まるけど、お前ら評価するの?
モテギでデモラン見たけど音がないとつまらないよな~
もう客なんて集まらないだろう、俺ももちろん行かない!
モテギでデモラン見たけど音がないとつまらないよな~
もう客なんて集まらないだろう、俺ももちろん行かない!
427: 2018/11/29(木) 20:52:19.25
>>421
時代の流れだと思う
パワーはモーターのが出るだろう
時代の流れだと思う
パワーはモーターのが出るだろう
422: 2018/11/27(火) 20:45:20.73
速けりゃなんでもいいぜ。
424: 2018/11/27(火) 21:53:33.10
>>422
>>423
速ければだとw
Moto-3なんかより、10rなんかよりよっぽど遅いんだぞw
>>423
速ければだとw
Moto-3なんかより、10rなんかよりよっぽど遅いんだぞw
423: 2018/11/27(火) 21:49:26.51
だな。俺も速ければ無音でもいいな
425: 2018/11/27(火) 22:05:03.99
だから速ければって言ってるだろ…日本語読めないのかよ…
426: 2018/11/27(火) 22:59:21.89
アホの相手も程々に。
428: 2018/11/29(木) 22:27:01.21
数年間、電気モーターバイクで450km/h出してたよな。
429: 2018/11/29(木) 22:49:22.60
数年間も450km/hで走るとか何キロ走ったんだろう…
430: 2018/11/29(木) 22:50:29.55
バッテリー(航続距離)の問題さえなきゃ車だって初めから内燃機関は使わずに電気だったろうしな。
431: 2018/11/30(金) 20:05:27.08
432: 2018/12/01(土) 00:58:14.39
そうでもないわ
433: 2018/12/01(土) 07:53:02.87
白いホイールは昔っぽい
434: 2018/12/01(土) 07:54:02.93
妄想CGのセンスが流石還暦だわ。
435: 2018/12/01(土) 11:44:45.10
毎回思うんだけど、インタセプターカラーってそんなに人気あるの?
436: 2018/12/01(土) 13:42:06.97
おじさん達にはたまらないんじゃない?
437: 2018/12/01(土) 19:17:40.69
もうおじいさんだろう
438: 2018/12/02(日) 10:20:39.89
とりあえずみんな20代では無いのな(笑)
おっさん乙
おっさん乙
439: 2018/12/02(日) 10:32:03.48
わし(53)は20代やで。
化石爺と一緒にされたら困るで。
化石爺と一緒にされたら困るで。
440: 2018/12/02(日) 16:55:20.39
ワシは10代の煌めきよ
441: 2018/12/02(日) 23:32:47.21
わろた
442: 2018/12/03(月) 00:55:54.43
わしはガラスの十代じゃ
443: 2018/12/03(月) 06:38:23.97
ワシ51のチェリーボーイ
444: 2018/12/03(月) 13:55:18.35
>>443
チェリーミドルエイジ
チェリーミドルエイジ
445: 2018/12/03(月) 20:03:45.30
わーたし錯乱坊
446: 2018/12/03(月) 21:19:19.80
zx-10rだと鈴鹿130Rって何㎞位で回れんの?
447: 2018/12/03(月) 21:48:35.01
メーター190くらいじゃね?もてぎの130Rだがなぁっ!
448: 2018/12/04(火) 19:44:54.28
130Rって膝擦った方がいいのか?
それとも膝の摩擦発しない方がタイム変わる?
それとも膝の摩擦発しない方がタイム変わる?
449: 2018/12/04(火) 19:54:01.83
擦らない
450: 2018/12/04(火) 20:11:14.59
外国人トップライダーは膝擦ってるでしょ
擦らないから日本ライダーって勝てないんじゃないの?
擦らないから日本ライダーって勝てないんじゃないの?
451: 2018/12/04(火) 20:38:27.03
いや擦らないんじゃあない
日本人は足が短いから擦れないのだ
日本人は足が短いから擦れないのだ
452: 2018/12/04(火) 21:07:29.39
お前ら6Rがあれだけコケにされたのにのん気なもんやなー。
カワサキ自体ディスられてるぞ。
カワサキ自体ディスられてるぞ。
453: 2018/12/04(火) 21:30:04.82
なぁに下にはスズキがいる。
454: 2018/12/04(火) 21:41:50.83
マジか(笑)
455: 2018/12/04(火) 22:26:41.58
情けない
456: 2018/12/04(火) 23:07:24.26
コケにされてるんけ
見た目は好みじゃないけども
見た目は好みじゃないけども
457: 2018/12/04(火) 23:28:17.23
まあそりゃヤマハにゃ敵わんよ
458: 2018/12/04(火) 23:39:17.89
レイとかいうやつにコケにされとったな
459: 2018/12/05(水) 06:34:16.86
>>458
ジョナサン?
ジョナサン?
460: 2018/12/05(水) 07:30:32.99
>>459
ユーチューバーの
ユーチューバーの
461: 2018/12/05(水) 08:03:28.32
喧伝するほうが相手の思う壺
ただのヤマハ信者なんだからほっとけ
ただのヤマハ信者なんだからほっとけ
462: 2018/12/07(金) 07:32:12.76
筑波のダンロップ下の切り返しで、フロントの接地感出すのにはどうしたらいいのか?
@E型
@E型
463: 2018/12/07(金) 07:41:40.23
>>462
フロントフォーク5mm突き出し。
フロントフォーク5mm突き出し。
464: 2018/12/07(金) 08:16:15.34
>>463
私も千葉ですが、やってくれるショップを教えてくれませんか?
私も千葉ですが、やってくれるショップを教えてくれませんか?
465: 2018/12/07(金) 11:01:56.29
>>464
車載工具でできるレベルの作業です。つき戻しは一人だとキツイですけどね。
車載工具でできるレベルの作業です。つき戻しは一人だとキツイですけどね。
467: 2018/12/07(金) 11:17:54.39
>>465
基本、メカはメカ
ライダーはライダーの分業制にしてますので千葉県内で信頼のおけるショップを教えて下さい
基本、メカはメカ
ライダーはライダーの分業制にしてますので千葉県内で信頼のおけるショップを教えて下さい
466: 2018/12/07(金) 11:16:35.78
>>462
他のサーキットでE乗ってます
突き出しはしてない
まずはブレーキング頑張るところから
次空気圧
な気がします 硬めにはしていますが
他のサーキットでE乗ってます
突き出しはしてない
まずはブレーキング頑張るところから
次空気圧
な気がします 硬めにはしていますが
468: 2018/12/07(金) 11:57:12.16
>>466
私は筑波のダンロップ下の走り方を聞いているのです
他のサーキットじゃ参考にならないでしょう
まあ、空気圧(S20)は規定より-0.5にしてますが
私は筑波のダンロップ下の走り方を聞いているのです
他のサーキットじゃ参考にならないでしょう
まあ、空気圧(S20)は規定より-0.5にしてますが
469: 2018/12/07(金) 12:23:21.19
>>468
失礼しました
しかしサーキットは例えば筑波3秒の人が茂木15秒とかあまり聞かないです
全日本レベルなら別ですがS20履いてる感じだと細かいことよりアクセル開けるのが先ではないかと
失礼しました
しかしサーキットは例えば筑波3秒の人が茂木15秒とかあまり聞かないです
全日本レベルなら別ですがS20履いてる感じだと細かいことよりアクセル開けるのが先ではないかと
470: 2018/12/07(金) 12:39:56.28
>>469
もうさぁ、知らないなら無理に答えない方がいいって。
質問してる人はダンロップ下の切り返しで接地感なくなることについて聞いてんのになんで他のサーキット云々なんだよ。
あそこは接地感抜けたタイミングで開け方次第でよく転倒があるところ。
何がブレーキ頑張るだよwww
もうさぁ、知らないなら無理に答えない方がいいって。
質問してる人はダンロップ下の切り返しで接地感なくなることについて聞いてんのになんで他のサーキット云々なんだよ。
あそこは接地感抜けたタイミングで開け方次第でよく転倒があるところ。
何がブレーキ頑張るだよwww
471: 2018/12/07(金) 13:05:19.50
>>469
サーキット自慢はわかったから、永遠にアクセル開けてなよw
サーキット自慢はわかったから、永遠にアクセル開けてなよw
478: 2018/12/07(金) 19:00:05.79
>>462
タイヤが偏磨耗してるなら新品にして走ってみる。
サスをいじってるなら元に戻して走ってみる。
それでもおかしいなら自分の走ってるときのフォームを他の人に見てもらう。
タイヤが偏磨耗してるなら新品にして走ってみる。
サスをいじってるなら元に戻して走ってみる。
それでもおかしいなら自分の走ってるときのフォームを他の人に見てもらう。
479: 2018/12/07(金) 19:46:22.31
>>478
タイヤが偏磨耗してるなら新品にして走ってみる。
⇒新品に交換したばかり
サスをいじってるなら元に戻して走ってみる。
⇒Fは純正、Rはオーリンズがかなりしなやかに動く
それでもおかしいなら自分の走ってるときのフォームを他の人に見てもらう。
⇒プライドが高いので人には頭を下げたくない
タイヤが偏磨耗してるなら新品にして走ってみる。
⇒新品に交換したばかり
サスをいじってるなら元に戻して走ってみる。
⇒Fは純正、Rはオーリンズがかなりしなやかに動く
それでもおかしいなら自分の走ってるときのフォームを他の人に見てもらう。
⇒プライドが高いので人には頭を下げたくない
472: 2018/12/07(金) 14:03:34.44
鰤やめてダンロップ履けばいいよ
473: 2018/12/07(金) 14:08:57.14
ウイングでも付ければいいんじゃねw
474: 2018/12/07(金) 14:29:26.10
突出しすら自分でできない、やってくれるメカニックを知らない、身近にアドバイスしてくれる
仲間すらいないレベルの人の質問だぞ?
誰に質問しようがバイクのせいにする前に腕を磨けと言われるのが当たり前のような気もするんだが
仲間すらいないレベルの人の質問だぞ?
誰に質問しようがバイクのせいにする前に腕を磨けと言われるのが当たり前のような気もするんだが
475: 2018/12/07(金) 15:20:04.14
んなこと言ってたらここで何の質問もできないな
476: 2018/12/07(金) 17:49:10.09
サーキットで走り込んでる人間が突き出し弄れるメカを知らないって普段のバイク誰が整備してんの?
477: 2018/12/07(金) 18:22:32.69
ったく、めんどくせー連中だな
なんでただ質問に答えるだけでいいのにいちいち茶々入れてんだよw
そんなにマウント取りたいんかw
なんでただ質問に答えるだけでいいのにいちいち茶々入れてんだよw
そんなにマウント取りたいんかw
480: 2018/12/07(金) 19:46:42.92
マウントじゃなくてバカにしているんだよ?
481: 2018/12/07(金) 21:40:47.72
しなやかに動いているだけじゃダメじゃね
482: 2018/12/08(土) 00:48:28.48
まずタイヤがS20っていうのが頼りない
483: 2018/12/08(土) 05:11:24.01
>>482
それって一般の人にもってことか?
そうでないものは単なる個人的希望でしかない
それって一般の人にもってことか?
そうでないものは単なる個人的希望でしかない
484: 2018/12/08(土) 08:14:09.67
突き出し自分で出来ないレベルでダンロップ下とかw
まずタイム晒してもらわないとわからない
サーキット走っているなら走行会でもない限りタイム上げたいわけだからアクセル開けろとなるよ
S20履いてる?登録車かな
足回り規定値からはじめたら?
ライダーとメカニック分業とかw
サーキットは金かかるから整備覚えるといいよ セッテイングは泥沼化するから
マシンに頼り過ぎは良くない
最新の10R乗れば5秒縮むと思ったら大間違いだしね
まずタイム晒してもらわないとわからない
サーキット走っているなら走行会でもない限りタイム上げたいわけだからアクセル開けろとなるよ
S20履いてる?登録車かな
足回り規定値からはじめたら?
ライダーとメカニック分業とかw
サーキットは金かかるから整備覚えるといいよ セッテイングは泥沼化するから
マシンに頼り過ぎは良くない
最新の10R乗れば5秒縮むと思ったら大間違いだしね
485: 2018/12/08(土) 11:27:30.94
>>484
この人は玄人だわ
全日本の人かな?
この人は玄人だわ
全日本の人かな?
487: 2018/12/08(土) 13:09:57.04
>>485
いやmotoGP走ってるかも
いやmotoGP走ってるかも
488: 2018/12/08(土) 13:46:30.63
>>487
サーキット走ってるなら当たり前のことを言ってるだけだアホ
サーキット走ってるなら当たり前のことを言ってるだけだアホ
489: 2018/12/08(土) 14:22:44.47
>>488
筑波で走行塾とか開講してる方ですよね?
筑波で走行塾とか開講してる方ですよね?
491: 2018/12/08(土) 17:36:49.06
>>490
わかってないのは
おまえだろw
ダンロップ下で転倒多いw
わかってないのは
おまえだろw
ダンロップ下で転倒多いw
492: 2018/12/08(土) 20:26:06.33
>>491
わざと曲解すんなハゲ
わざと曲解すんなハゲ
494: 2018/12/08(土) 21:44:20.29
>>490
単発で自演を繰り返しているおまえのほうが恥ずかしいだろ
単発で自演を繰り返しているおまえのほうが恥ずかしいだろ
498: 2018/12/09(日) 07:09:04.80
■走行塾のお知らせ
塾長:>>484
場所:筑波サーキット
車輌:リッターSSのみ
参加資格
①筑波ダンロップ下でフロントの接地感が希薄な方
②塾長のアドバイスをごく素直に聞ける方
③将来全日本クラスのレーサーを目指してる方
④ワンピース革ツナギ(ベリック不可)を自宅から着て来れる方
塾長:>>484
場所:筑波サーキット
車輌:リッターSSのみ
参加資格
①筑波ダンロップ下でフロントの接地感が希薄な方
②塾長のアドバイスをごく素直に聞ける方
③将来全日本クラスのレーサーを目指してる方
④ワンピース革ツナギ(ベリック不可)を自宅から着て来れる方
509: 2018/12/09(日) 13:06:14.36
>>498
1人で逝けよ クズ
1人で逝けよ クズ
486: 2018/12/08(土) 12:56:44.58
この程度なら自分でセッティング出し始めたら普通でしょうに…
496: 2018/12/08(土) 23:37:56.50
>>493
みんな分かってるようなことを敢えて俺凄いだろ的に講義する馬鹿がいるから
みんな分かってるようなことを敢えて俺凄いだろ的に講義する馬鹿がいるから
497: 2018/12/08(土) 23:54:49.30
>>496
みんなが分かっていることが理解できずに煽る馬鹿がいる、の間違いな
みんなが分かっていることが理解できずに煽る馬鹿がいる、の間違いな
495: 2018/12/08(土) 23:06:12.37
現行乗りの俺だけどサーキット行かないからサスは全開で柔くしてるわ
499: 2018/12/09(日) 07:14:56.95
ベリック差別すんな( ・᷄ὢ・᷅ )
500: 2018/12/09(日) 09:36:44.26
そもそもダンロップ下でなんか切り返さないよね。
4輪レイアウトだとあの辺りで切り返すことになるのかなぁ。
4輪レイアウトだとあの辺りで切り返すことになるのかなぁ。
502: 2018/12/09(日) 10:47:14.40
>>500
ダンロップの「真下」って書いてねーだろ!
走ったこともねーくせに知ったようなこと書くな、塾長に失礼だぞ!
ダンロップの「真下」って書いてねーだろ!
走ったこともねーくせに知ったようなこと書くな、塾長に失礼だぞ!
505: 2018/12/09(日) 11:35:31.92
>>502
筑波走ってますよ。
ただその切り返しのポイントでフロントの設置感が感じられないなんてことはないです。
リアサスをしなやかに動くオーリンズにした結果、全体としてのバランスがおかしくなってるかもなので、元に戻して走ってみてはどうでしょう。
あと、転倒が多いのは、切り返しではなく、その先の左では??
筑波走ってますよ。
ただその切り返しのポイントでフロントの設置感が感じられないなんてことはないです。
リアサスをしなやかに動くオーリンズにした結果、全体としてのバランスがおかしくなってるかもなので、元に戻して走ってみてはどうでしょう。
あと、転倒が多いのは、切り返しではなく、その先の左では??
508: 2018/12/09(日) 12:42:24.92
>>505
こういうヤツが本当にサーキットを走ってるから怖いんだよな
こういうヤツが本当にサーキットを走ってるから怖いんだよな
510: 2018/12/09(日) 15:31:36.37
>>505
Cに乗ってるけど、筑波で二回転んで二回ともあの左だわ。どうやっても1秒台に入らない。スリック入れてみるかなー
Cに乗ってるけど、筑波で二回転んで二回ともあの左だわ。どうやっても1秒台に入らない。スリック入れてみるかなー
503: 2018/12/09(日) 10:57:31.24
>>500
お前本物のバカだろ。
お前本物のバカだろ。
501: 2018/12/09(日) 09:58:55.93
新型って250の顔になってしまうん?
504: 2018/12/09(日) 10:59:28.79
>>501
Ninjaシリーズベルシス6R全てあの顔になってる今の流れだとそうなります
ただしカワサキがマトモであればフラッグシップモデルである10R 14R H2は差別化するはず
Ninjaシリーズベルシス6R全てあの顔になってる今の流れだとそうなります
ただしカワサキがマトモであればフラッグシップモデルである10R 14R H2は差別化するはず
506: 2018/12/09(日) 11:46:52.23
ごめん。もうやめる。
507: 2018/12/09(日) 12:25:42.93
俺も。やめる。
511: 2018/12/10(月) 07:30:24.43
C型じゃ抜本的なチューンナップしないとフラットどころか1秒台も難しいだろうね
それにこの時期だと、スリックが温まる前に走行時間終了してしまうよ
それにこの時期だと、スリックが温まる前に走行時間終了してしまうよ
514: 2018/12/10(月) 10:08:12.39
>>511
今のベストは2.6一応トランポで行ってウォーマー巻いてる。タイヤはスパコルSC1。ダンロップ下の切り返して度々フロント振られて手首が痛いわ。
今のベストは2.6一応トランポで行ってウォーマー巻いてる。タイヤはスパコルSC1。ダンロップ下の切り返して度々フロント振られて手首が痛いわ。
515: 2018/12/10(月) 11:18:57.44
>>514
速いね
年式じゃないねバイクは
速いね
年式じゃないねバイクは
512: 2018/12/10(月) 08:16:01.79
R/S/Z型ならノーマルで1秒台いける
513: 2018/12/10(月) 08:45:13.05
C型なんかだと、ナナハンキラーのRZ350に煽られるでしょ
516: 2018/12/10(月) 12:33:13.51
速すぎです。E型のりとしてもっと頑張らないと。
517: 2018/12/10(月) 13:32:26.69
まだ人様から速いとか言われるレベルでもテクニックでも無いけどね。サーキットには別格が山程いるわ。テイストとか見てると10Rなら余裕で分切りできそうなんだけどな。
前はSC57の初期型だったけど、10Rの方が速く走れてる。上手くなっただけかもしれんが。ただ、人間の疲れ具合は全然違う。10Rは流して速くとか気持ちよくとか一切できないバイクだわ。
前はSC57の初期型だったけど、10Rの方が速く走れてる。上手くなっただけかもしれんが。ただ、人間の疲れ具合は全然違う。10Rは流して速くとか気持ちよくとか一切できないバイクだわ。
518: 2018/12/10(月) 20:44:24.63
早く10Rが似合うデブになりたい
519: 2018/12/10(月) 21:15:29.50
>>518
いるよねーそういう人。
抜かれたとき「すげ!」っていっちゃう
いるよねーそういう人。
抜かれたとき「すげ!」っていっちゃう
520: 2018/12/11(火) 01:41:18.99
デブ速いよな
521: 2018/12/11(火) 10:19:41.69
冬の走り始めとかは特にデブが速い。トラクションが違うからな。
522: 2018/12/11(火) 10:39:21.58
ファットコントロールってやつか
524: 2018/12/11(火) 12:51:21.14
>>522
ファットラクションです
ファットラクションです
523: 2018/12/11(火) 12:37:15.44
でもやっぱりデブは醜い
525: 2018/12/11(火) 17:51:32.65
>>523
ツナギデブは最悪だな
それがSSに乗ったときなんてもうね
ツナギデブは最悪だな
それがSSに乗ったときなんてもうね
526: 2018/12/11(火) 18:24:36.02
2019チョイ安いみたいね
527: 2018/12/11(火) 21:12:05.35
デブってベリック着てるの多いねw
デブでベリックとかホント空気読めてないw
デブでベリックとかホント空気読めてないw
528: 2018/12/12(水) 08:49:28.32
16年6Rのフロントアクスルスライダーって16年10Rと互換性ある?
529: 2018/12/12(水) 10:03:34.71
>>528
スライダーくらい新品買いなよw
スライダーくらい新品買いなよw
530: 2018/12/12(水) 10:17:34.18
>>529
今6r乗ってて乗り換えなんだけど無傷だから勿体なくて
今6r乗ってて乗り換えなんだけど無傷だから勿体なくて
531: 2018/12/12(水) 12:08:01.50
>>530
わざわざ10rなんかに乗り換えるの?
みんな(俺含む)みたく後悔しないといいけどね…
わざわざ10rなんかに乗り換えるの?
みんな(俺含む)みたく後悔しないといいけどね…
535: 2018/12/12(水) 13:41:23.45
>>531
>>532
>>533
>>534
10Rそんなにダメなん?
見た目1番好きなんだけど、古かろうが使いきれる実力もないし
>>532
>>533
>>534
10Rそんなにダメなん?
見た目1番好きなんだけど、古かろうが使いきれる実力もないし
536: 2018/12/12(水) 13:49:51.92
>>535
ネットで見ていてもなんだかんだ10Rが速度の乗るコースでは最速てパターンが
多いと思う
ネットで見ていてもなんだかんだ10Rが速度の乗るコースでは最速てパターンが
多いと思う
537: 2018/12/12(水) 15:48:18.93
>>535
見た目が好きなら10Rでいいんじゃない
見た目が好きなら10Rでいいんじゃない
542: 2018/12/12(水) 23:44:21.28
>>537
見た目に騙されたくせに、あんた無責任過ぎるなぁ(笑)
見た目に騙されたくせに、あんた無責任過ぎるなぁ(笑)
532: 2018/12/12(水) 12:49:00.38
>>530
悪いことは言わん、本物のヤマハにしとけ
悪いことは言わん、本物のヤマハにしとけ
533: 2018/12/12(水) 12:55:48.54
>>530
S1000RRを薦める
これで貴殿も「貴族」の仲間入りだ
S1000RRを薦める
これで貴殿も「貴族」の仲間入りだ
534: 2018/12/12(水) 13:15:21.05
>>530
今から10Rは微妙
何もかも古いし
今から10Rは微妙
何もかも古いし
538: 2018/12/12(水) 18:02:08.50
俺15年式のS1000RR乗ってるけど10Rの足回りが羨ましくて次乗るなら10Rかな~と思ってこのスレ見てるよ
まぁ電サスで攻めて乗り辛さを感じるレベルではないから豚に真珠なんだろうけど
まぁ電サスで攻めて乗り辛さを感じるレベルではないから豚に真珠なんだろうけど
541: 2018/12/12(水) 21:24:47.60
>>538
GSXRにしたら?割安だし街乗りならこれよりパワー使える
GSXRにしたら?割安だし街乗りならこれよりパワー使える
544: 2018/12/13(木) 00:35:09.63
>>541
なんで街乗りならGSXRだと思ったの?
なんで街乗りならGSXRだと思ったの?
539: 2018/12/12(水) 18:34:15.97
どうせ乗りこなすなんて無理なんだから見た目で選べばいいだろ。メーター以外は10Rが好みだわ。
540: 2018/12/12(水) 19:29:58.86
>>539
そぉ!
メーターだけは古臭いよね
そぉ!
メーターだけは古臭いよね
543: 2018/12/13(木) 00:02:13.08
10Rまで新型6Rみたいな一連のニンジャ顔になったら候補から外れるわ。
545: 2018/12/13(木) 07:13:53.09
>>543
それやったらカワサキは終わり
それやったらカワサキは終わり
546: 2018/12/13(木) 15:24:30.34
Eのインパネにして
547: 2018/12/14(金) 22:13:32.86
2019 ZX-10R KRTの発売日聞いてきたよ
発売日 3月1日
ETC付き 税抜き191万
発売日 3月1日
ETC付き 税抜き191万
548: 2018/12/14(金) 22:29:16.60
>>547
安くな。GSX-Rと同じくらいだな。
安くな。GSX-Rと同じくらいだな。
549: 2018/12/14(金) 22:40:02.59
先週、見積りもらったのだが
2017モデルEUR仕様新車が乗り出し185万だったかな。
契約見送って良かったわ~
2019年 国内仕様にする
2017モデルEUR仕様新車が乗り出し185万だったかな。
契約見送って良かったわ~
2019年 国内仕様にする
550: 2018/12/15(土) 02:33:13.19
10Rはちゃんとしてるバイクですね
551: 2018/12/15(土) 09:57:36.46
冗談抜きのSBKで勝ち続ける間に性能も需要もR1000抜いちゃったよな。
今や価格でしかR1000優位性ないけど、その価格差もホント微妙になってきてるし。
今や価格でしかR1000優位性ないけど、その価格差もホント微妙になってきてるし。
552: 2018/12/15(土) 10:07:53.17
やめたげて(´・ω・`)スズキのライフはもうゼロよ
冗談抜きで最近のスズキヤバそう。
冗談抜きで最近のスズキヤバそう。
553: 2018/12/15(土) 10:12:35.44
>>552
どのへんがやばそう?
関東は街でもサーキットでも10Rより頻繁に見る。
筑波のインストラクター用のマシンをR1000Rにしてた。3台も。
10Rも1年早く国内出してたらなぁ。
どのへんがやばそう?
関東は街でもサーキットでも10Rより頻繁に見る。
筑波のインストラクター用のマシンをR1000Rにしてた。3台も。
10Rも1年早く国内出してたらなぁ。
554: 2018/12/15(土) 10:27:34.18
>>553
がちでトップ目指してるやつより自己ベストを更新する目的でサーキット走ってるやつの方が多いもんな。
コスパもいいしこれよりパフォーマンスは悪い分テクニックも磨けるという
がちでトップ目指してるやつより自己ベストを更新する目的でサーキット走ってるやつの方が多いもんな。
コスパもいいしこれよりパフォーマンスは悪い分テクニックも磨けるという
563: 2018/12/15(土) 11:48:36.51
あのう>>552
で言ってる「最近の」ってのは?
で言ってる「最近の」ってのは?
555: 2018/12/15(土) 10:40:43.67
エンジンはスズキがいいんだが
カワサキは2019でやっとスズキに追いついた程度じゃん
カワサキは2019でやっとスズキに追いついた程度じゃん
556: 2018/12/15(土) 10:42:56.26
国内仕様10Rの値段聞いて安いなと思ってしまった
もう金銭感覚マヒしてんな俺
もう金銭感覚マヒしてんな俺
557: 2018/12/15(土) 10:45:41.82
あ、あのぉ…最近のスズキがマジでやばそうなのって何がヤバそうなんでしょうか。
実は来年の10RとR1000Rで迷ってまして。
実は来年の10RとR1000Rで迷ってまして。
560: 2018/12/15(土) 11:12:08.72
>>557
ブレーキとサス。
ブレーキとサス。
561: 2018/12/15(土) 11:13:42.28
>>560
それってば何年式のこと言ってるの?
それってば何年式のこと言ってるの?
562: 2018/12/15(土) 11:44:28.80
>>561
昔から、2018も。いつまでたってもディスク、キャリパー、マスター、インナーカートリッジがダメ。
昔から、2018も。いつまでたってもディスク、キャリパー、マスター、インナーカートリッジがダメ。
567: 2018/12/15(土) 14:25:17.60
>>562
キャリパーディスクブレンボだしマスターもニッシンだしフロントフォークは10Rと同じじゃん
てこたーエンジンがいい分スズキがいいってことだ
キャリパーディスクブレンボだしマスターもニッシンだしフロントフォークは10Rと同じじゃん
てこたーエンジンがいい分スズキがいいってことだ
558: 2018/12/15(土) 11:06:24.33
ばかか!
559: 2018/12/15(土) 11:08:45.74
確かにバカでハゲてますが、スズキの何がヤバそうなのかだけ教えて下さい!
お腹も出てますがお願いしませ!
お腹も出てますがお願いしませ!
564: 2018/12/15(土) 12:05:00.55
今年やっと黒字化したけどここんとこ赤字続きだよ。
だから開発に割く金も無くて隼も遅れてるし今年のショーの目玉がGSX-Sの外装変えたカタナしか無いっていう。
ガキじゃあるまいしググればわかるでしょ
だから開発に割く金も無くて隼も遅れてるし今年のショーの目玉がGSX-Sの外装変えたカタナしか無いっていう。
ガキじゃあるまいしググればわかるでしょ
566: 2018/12/15(土) 14:07:49.43
>>564
同じカワサキ乗りとして言うけど、カウルにスズキの名前なきゃ1000R乗ってたよ
それくらいコスパいい
同じカワサキ乗りとして言うけど、カウルにスズキの名前なきゃ1000R乗ってたよ
それくらいコスパいい
565: 2018/12/15(土) 12:09:52.30
これだから10R乗りは…
568: 2018/12/15(土) 14:41:51.30
だな。いったい何がヤバいんだか
569: 2018/12/15(土) 14:52:35.09
たぶん、若者が使う意味でのヤバいだろう
確かに最近スズキは車も絶好調でバイクもコスパ抜群になってきてヤバい
確かに最近スズキは車も絶好調でバイクもコスパ抜群になってきてヤバい
573: 2018/12/15(土) 16:03:02.31
>>569
途中の人達の回答は全く無視なんだな(笑)
途中の人達の回答は全く無視なんだな(笑)
574: 2018/12/15(土) 16:09:39.95
>>573
だから、あなたがヤバいの意味を取り間違えたんだよ
あなたこそやばくないって言う俺たちの意見は無視してるんだね
だから、あなたがヤバいの意味を取り間違えたんだよ
あなたこそやばくないって言う俺たちの意見は無視してるんだね
570: 2018/12/15(土) 14:54:24.02
納車したをいちいち訂正する奴って、こういった言葉の変化についていけてないよな
571: 2018/12/15(土) 15:10:55.60
あのブレンボって1万円くらいのやつだろ(´・ω・`)
575: 2018/12/15(土) 17:58:20.82
>>571
ヤフオクの落札相場が4万位なんで新品だと6万とか7万すんじゃね?
ヤフオクの落札相場が4万位なんで新品だと6万とか7万すんじゃね?
576: 2018/12/15(土) 19:42:06.83
>>575
純正採用のやつはブレンボサイトに載ってるOESシリーズってやつでは?
純正採用のやつはブレンボサイトに載ってるOESシリーズってやつでは?
572: 2018/12/15(土) 15:38:49.25
ヤマンボの流用
577: 2018/12/15(土) 22:43:29.15
さすがに納車したは恥ずかしいやろ
自分が被害者なのに強盗しました!なんて言うのか?
自分が被害者なのに強盗しました!なんて言うのか?
578: 2018/12/15(土) 23:11:50.41
ヤバいも、クールもつっこまないのか?
まるっきり反対の意味に変わってるが
まるっきり反対の意味に変わってるが
579: 2018/12/16(日) 04:18:31.59
2020年からJ-GP2に代わってST1000の開催が決定した
俺のzx-10rもJSB仕様からST仕様にしようっと!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00439245-rcg-moto
俺のzx-10rもJSB仕様からST仕様にしようっと!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00439245-rcg-moto
580: 2018/12/16(日) 07:03:24.96
>>579
これで本当にどのメーカーが速いかわかるな
これで本当にどのメーカーが速いかわかるな
581: 2018/12/16(日) 07:18:10.43
>>580
前からSSTクラスあるやん。
前からSSTクラスあるやん。
582: 2018/12/16(日) 08:42:39.30
>>581
Σ(゚д゚lll)
Σ(゚д゚lll)
583: 2018/12/16(日) 08:55:50.20
>>579
ST600と同じ範囲でのチューニングをSSにした事が複数回あるけど
要はヘッドの加工だけでも別モンだったわ。
07年当時で真夏で気温39℃の燃調大外れでも後輪172出てたから。
ST600と同じ範囲でのチューニングをSSにした事が複数回あるけど
要はヘッドの加工だけでも別モンだったわ。
07年当時で真夏で気温39℃の燃調大外れでも後輪172出てたから。
584: 2018/12/16(日) 09:13:43.73
>>583
俺が言うST仕様ってのは、スリックからラジアルに履き替えるってことだ
言葉が足らずスマン
俺が言うST仕様ってのは、スリックからラジアルに履き替えるってことだ
言葉が足らずスマン
592: 2018/12/16(日) 19:23:33.32
>>583
STってエンジンいじっちゃダメなんじゃ?
STってエンジンいじっちゃダメなんじゃ?
593: 2018/12/16(日) 19:36:57.97
>>583
moto2でも140(エンジン)くらいなのに?
しかも後軸で?170?凄いね
moto2でも140(エンジン)くらいなのに?
しかも後軸で?170?凄いね
594: 2018/12/17(月) 03:19:09.70
>>593
昔の俺は悪だった、ってやつさ
昔の俺は悪だった、ってやつさ
597: 2018/12/17(月) 09:22:35.12
>>593
チューンメニューが同じ1000て事だろ
チューンメニューが同じ1000て事だろ
585: 2018/12/16(日) 09:21:21.27
本当、言葉が足らんな
スリックだってラジアルだから。
スリックだってラジアルだから。
586: 2018/12/16(日) 10:04:55.08
標準は、バイアスかよw
587: 2018/12/16(日) 12:20:17.54
スリックのネタってよく見るけどここの住人的には面白いの?
588: 2018/12/16(日) 15:08:42.65
>>587
( ´,_ゝ`)プッ
お前、もしかして溝付きなんかで走ってんの?w
( ´,_ゝ`)プッ
お前、もしかして溝付きなんかで走ってんの?w
589: 2018/12/16(日) 15:14:16.06
マウントとってなんぼやからなここは
590: 2018/12/16(日) 16:17:43.84
超光速での路面追従性自体はバイアスの方がいいんだけどな
ブレーキも制動力自体はドラムの方がディスクよりも遥かに強いし
ブレーキも制動力自体はドラムの方がディスクよりも遥かに強いし
591: 2018/12/16(日) 17:56:30.91
お前の10Rは波動エンジン装備か。
595: 2018/12/17(月) 07:30:38.82
JSBはチーム力
STならライダーの腕次第で勝てる
いいライダー乗せないと、10rじゃ勝つのは厳しい寡黙
STならライダーの腕次第で勝てる
いいライダー乗せないと、10rじゃ勝つのは厳しい寡黙
598: 2018/12/17(月) 17:45:11.25
>>595
地方戦だけど型落ち10Rで最新ちぎる快感
地方戦だけど型落ち10Rで最新ちぎる快感
596: 2018/12/17(月) 08:47:49.26
厳しい寡黙?(´・ω・`)
599: 2018/12/17(月) 22:34:16.08
ST1000の方が、金にものを言わせるJSBなんかより人気出そうだな
改造範囲が狭けりゃ俺もエントリーしてみるか?
改造範囲が狭けりゃ俺もエントリーしてみるか?
600: 2018/12/18(火) 06:45:04.06
俺も新型S1000RRで参戦
601: 2018/12/18(火) 07:29:51.24
>>600
優勝候補だな
たが、R1Mなんかも出場してくるだろうから一筋縄では勝てんぞ
優勝候補だな
たが、R1Mなんかも出場してくるだろうから一筋縄では勝てんぞ
602: 2018/12/18(火) 10:11:36.96
只なぁ、改造範囲が狭いからこそ細かな部分をいかにきちっとやってるかが大きな差になってくるから、
そーすると結局今まで通り有力チームが有利なんだわなぁ。
なぁーんも弄っちゃいけないからこそ、基本整備が大切であってさ。
車両性能的に、埋め様が無いほどの差があるなら別だが。
そーすると結局今まで通り有力チームが有利なんだわなぁ。
なぁーんも弄っちゃいけないからこそ、基本整備が大切であってさ。
車両性能的に、埋め様が無いほどの差があるなら別だが。
603: 2018/12/18(火) 12:43:05.59
よく知らないんだけど、ST1000って全日本だけ?
地方選もやるの?
地方選もやるの?
604: 2018/12/18(火) 13:25:35.64
ST1000だと昔のF3みたく300~400台くらいエントリーしそうだな
600なんかじゃエントリーする意味ねーけど1000となると話は別、新車卸してでもエントリーするわ
600なんかじゃエントリーする意味ねーけど1000となると話は別、新車卸してでもエントリーするわ
605: 2018/12/18(火) 13:39:03.89
JSBとか金かかりすぎだもんな。
市販車そのままに近い方が見る側としても面白い。
市販車そのままに近い方が見る側としても面白い。
606: 2018/12/18(火) 14:20:29.40
>>605
出場しないのかよ
マシンが古いとかか?
出場しないのかよ
マシンが古いとかか?
608: 2018/12/18(火) 14:30:00.88
>>606
オッサンに無茶言うな(´・ω・`)
オッサンに無茶言うな(´・ω・`)
607: 2018/12/18(火) 14:25:39.13
いっそナンバー付き部門もやろう
609: 2018/12/18(火) 14:52:18.08
ST1000って暫定ルールだとECU部分が何でもありらしいから
レーサー化した程度のライトチューンだと勝負にならないかもよ
レーサー化した程度のライトチューンだと勝負にならないかもよ
610: 2018/12/18(火) 21:25:33.84
結局金だけどな
612: 2018/12/19(水) 20:30:03.68
JSB下位ライダーがST1000に流れてきて、JSBじゃ載れもしない表彰台狙いに来るだろうな
613: 2018/12/20(木) 07:33:12.05
ST1000はレギュレーションでベリック着用を禁じてほしい、わりとマジでw
618: 2018/12/20(木) 12:53:23.56
>>613
馬鹿じゃねーの
馬鹿じゃねーの
614: 2018/12/20(木) 07:56:18.94
ま、高いバイクなのにべリック見ると残念感はあるわな。
そうじゃないかも知れんが10万円セットかな?思ってしまう。
そうじゃないかも知れんが10万円セットかな?思ってしまう。
615: 2018/12/20(木) 08:04:22.23
高いの着てるけど、いつもMr.ベリックに負けちゃう人たちなの?
616: 2018/12/20(木) 09:35:53.82
セットではないけど単品7万のべリックですよ(T-T)
617: 2018/12/20(木) 12:29:42.10
近所にベリックあったけど潰れた
619: 2018/12/20(木) 14:42:43.67
ベリックマンって腰回りダブついてるよなw
あれすごく格好悪いw
あれすごく格好悪いw
620: 2018/12/20(木) 14:56:27.34
新垣敏之もベリック着てるな
621: 2018/12/20(木) 15:51:03.22
マシンもツナギも超一流
だがウスノロ
だがウスノロ
622: 2018/12/20(木) 16:17:13.40
あらためてHPでベリックツナギ見てるけど、ホントにダサいな
こんなダサいの着ていいタイムが出るはずもない
こんなダサいの着ていいタイムが出るはずもない
627: 2018/12/20(木) 20:14:58.77
>>622
何着てどこ何秒
何着てどこ何秒
628: 2018/12/20(木) 22:47:18.20
>>627
C型ベリックマンのお前はどこ何秒なんだよ?
まずは挨拶と自己紹介からなんじゃねーの?
C型ベリックマンのお前はどこ何秒なんだよ?
まずは挨拶と自己紹介からなんじゃねーの?
632: 2018/12/21(金) 06:16:21.80
>>628
いつのまにかCか?w
いつのまにかCか?w
623: 2018/12/20(木) 16:45:32.35
ダサいってか、カンガルー革って強度に難アリって事でしょう。
都市伝説かも知れないけど転倒して1ヶ所破れると滑走しながらストリップ状態になるって聞いた事ある。
縫製が良くないって事かのかな。
都市伝説かも知れないけど転倒して1ヶ所破れると滑走しながらストリップ状態になるって聞いた事ある。
縫製が良くないって事かのかな。
625: 2018/12/20(木) 17:13:33.20
>>623
ハニーフラッシュかっ
ハニーフラッシュかっ
630: 2018/12/20(木) 23:57:19.45
人のツナギなんざどこのでもいいわ。
>>623みたいにただの噂話で叩く奴とかどんな神経してんだか
>>623みたいにただの噂話で叩く奴とかどんな神経してんだか
624: 2018/12/20(木) 17:01:23.28
ベリックはゴワゴワして暖かそうではある
レーシングスーツとしてはダメだけど
レーシングスーツとしてはダメだけど
626: 2018/12/20(木) 17:28:56.16
僕を怒らせるなよ!大変なことになるからな
629: 2018/12/20(木) 23:08:44.63
確かにベリックを執拗に貶める人のタイムは気になるけどどうせ本当のタイムは言わないさ
631: 2018/12/21(金) 06:11:46.03
どこならいいの?
みんなはどこの着てるの?
みんなはどこの着てるの?
633: 2018/12/21(金) 07:11:57.46
そのうちワークマンもバイク用革ツナギ市場に参入してくる
で、Moto-GPにもワークマンツナギが走るように(オゾマシ
で、Moto-GPにもワークマンツナギが走るように(オゾマシ
634: 2018/12/21(金) 07:28:19.08
来年こそはベリックマンから卒業しようぜ、なぁみんな!
635: 2018/12/21(金) 07:46:36.81
>>634
クシタニの人にタイム抜かれたら卒業する
クシタニの人にタイム抜かれたら卒業する
636: 2018/12/21(金) 11:15:57.53
>>634
だってまだまだ着れるんだもん。もったいないからしばらく着てるわ
だってまだまだ着れるんだもん。もったいないからしばらく着てるわ
637: 2018/12/21(金) 11:31:36.57
>>634
卒業する理由がない
卒業する理由がない
640: 2018/12/21(金) 20:44:51.71
>>634
次はタイチか?
次はタイチか?
638: 2018/12/21(金) 11:58:01.76
ゼビオ株式会社(本社:福島県郡山市)と株式会社ヴィクトリア(東京都千代田区)は、
2018年11月29日(木)よりスーパースポーツゼビオ・ヴィクトリアの全店舗にて、
株式会社LDH martialarts(本社:東京都目黒区)から新登場するサプリ「EXSUPPLI BLOCK」「EXSUPPLI PARTY」の発売を開始いたします。
2018年11月29日(木)よりスーパースポーツゼビオ・ヴィクトリアの全店舗にて、
株式会社LDH martialarts(本社:東京都目黒区)から新登場するサプリ「EXSUPPLI BLOCK」「EXSUPPLI PARTY」の発売を開始いたします。
639: 2018/12/21(金) 12:50:38.88
ブランドだけで速くなれたら苦労ないわ
641: 2018/12/23(日) 08:01:11.05
ハンドルカバー着けたけど、シートヒーターも欲しいな
何か代用出来ないかな?
何か代用出来ないかな?
642: 2018/12/23(日) 08:37:21.73
けつにホッカイロ
643: 2018/12/23(日) 09:23:21.50
>>642
( ´,_ゝ`)プッ
短絡的だな、不経済過ぎるわ
( ´,_ゝ`)プッ
短絡的だな、不経済過ぎるわ
644: 2018/12/23(日) 10:15:37.38
ハンカバもう着けたの?
645: 2018/12/23(日) 11:54:30.43
>>644
着けたよ
着けなきゃ指先冷たくなって、アクセルワークやクラッチワークやブレーキワークが疎かになる
着けたよ
着けなきゃ指先冷たくなって、アクセルワークやクラッチワークやブレーキワークが疎かになる
646: 2018/12/23(日) 12:59:47.10
ちなみにどこのハンカバ付けたの?
648: 2018/12/23(日) 13:59:36.66
655: 2018/12/24(月) 07:39:30.34
>>648
昨日買って来たわ、俺も緑にした
でもこれ軽くていいな、このくらいだと重量増しとか気にしなくていいし
昨日買って来たわ、俺も緑にした
でもこれ軽くていいな、このくらいだと重量増しとか気にしなくていいし
647: 2018/12/23(日) 13:50:31.97
自分はまだ冬グローブだけで大丈夫だなぁ。
649: 2018/12/23(日) 15:16:47.70
お前それでよくベリック馬鹿に出来たなw
650: 2018/12/23(日) 15:36:32.73
くそだっせえ
651: 2018/12/23(日) 16:26:18.46
ベリックよりは百倍カッコいいだろ
652: 2018/12/23(日) 19:38:24.28
寒いからってこうはなりたくねえなw
654: 2018/12/23(日) 23:23:24.78
俺もっとダサい合皮のヤツ付けてる。
郵政カブとかに着いてそうなの。
ナップスのオリジナルだったっけな?
郵政カブとかに着いてそうなの。
ナップスのオリジナルだったっけな?
656: 2018/12/24(月) 22:47:19.51
>>654
このパターンはむしろ一周回ってカッコいい
このパターンはむしろ一周回ってカッコいい
657: 2018/12/25(火) 07:36:07.17
昨日サンタコスツーやった人います?
自分等はSS5台で走って来ましたよ!
(かなり目立ちましたよw)
自分等はSS5台で走って来ましたよ!
(かなり目立ちましたよw)
659: 2018/12/25(火) 10:12:17.57
>>657
バカなん?
バカなん?
661: 2018/12/25(火) 14:07:22.77
>>657
シネソク
シネソク
658: 2018/12/25(火) 09:58:22.67
ただの珍走行為じゃん
660: 2018/12/25(火) 12:18:03.25
エアモニ使ってるやついる?
662: 2018/12/25(火) 16:30:53.19
たまーにサーキットをツーリングタイヤで走ったり、ほとんどツーリングしかしないエンジョイ勢だけどこのバイク買っていい?
665: 2018/12/25(火) 20:29:01.83
>>662
自分の金だろ。好きなの買いな。
自分の金だろ。好きなの買いな。
666: 2018/12/25(火) 22:20:41.04
>>662
SSを狙っているんですかね?
それであれば10r以外を勧めますが…
センダボなんかホントにマイルドで乗り易い
SSを狙っているんですかね?
それであれば10r以外を勧めますが…
センダボなんかホントにマイルドで乗り易い
667: 2018/12/25(火) 22:23:10.88
>>662
モード付のバイクが合ってると思う
モード付のバイクが合ってると思う
668: 2018/12/25(火) 23:05:12.29
>>662
自分は軽量高速ツアラーとして使ってますよ。
1日で700km走った時は流石にキツかったけど。
モードもフルパワー固定で何ら問題無しです。
自分は軽量高速ツアラーとして使ってますよ。
1日で700km走った時は流石にキツかったけど。
モードもフルパワー固定で何ら問題無しです。
669: 2018/12/25(火) 23:29:59.84
>>668
BUSAだったら、とっても快適な700㎞だったでしょうね
BUSAだったら、とっても快適な700㎞だったでしょうね
676: 2018/12/26(水) 12:51:05.24
>>669
間違いなくそうでしょうね。
間違いなくそうでしょうね。
670: 2018/12/26(水) 00:47:06.65
>>668
6rで日帰り1000kmとかやってたけど地獄だった
6rで日帰り1000kmとかやってたけど地獄だった
663: 2018/12/25(火) 17:17:40.93
駄目です
671: 2018/12/26(水) 02:53:51.98
市街地なら50km走っただけできつい
672: 2018/12/26(水) 08:45:33.15
RSにホムセン箱装着して長距離ツーリングに使ってるけど快適
今の時期はここでは不評のハンカバもつけてる
今の時期はここでは不評のハンカバもつけてる
673: 2018/12/26(水) 08:58:48.02
ハンカバが不評って言うより、ハンカバの快適性能さえも知らない頭でっかちばっかりってこと
674: 2018/12/26(水) 09:00:26.97
この時期なのにハンカバしない10rなんてクリープを入れないコーヒーと同じ
675: 2018/12/26(水) 09:20:12.45
まあどう感じるかは人それぞれですけど。
自分的には、恐らくはハンドルが近いコンパクトなライポジの
おかげで長距離も平気です。1日で往復400kmを長距離と言って
いいならばですけどね。カウルのウインドプロテクション効果
も非常に高いので、積載性に難がある事と航続距離が短めである
事を除けば、高速ツアラー的な用途にも意外と適応力が高いです。
あ、因みにD型の話です。
自分的には、恐らくはハンドルが近いコンパクトなライポジの
おかげで長距離も平気です。1日で往復400kmを長距離と言って
いいならばですけどね。カウルのウインドプロテクション効果
も非常に高いので、積載性に難がある事と航続距離が短めである
事を除けば、高速ツアラー的な用途にも意外と適応力が高いです。
あ、因みにD型の話です。
677: 2018/12/26(水) 13:37:45.26
>>675
むしろ高速の航続距離が長いとネイキッドの方が疲れるよねー
むしろ高速の航続距離が長いとネイキッドの方が疲れるよねー
678: 2018/12/26(水) 13:55:23.76
S1000RR乗ってて500km走っても走行中は特に疲れを感じない。
ってか教習所や試乗車以外はSSしか乗ったことないんで比較できなしから分からん。
バイク乗ってるときは渋滞でも楽しいから疲れを感じない。
ただしバイク降りて家に着き、着替えしたり風呂入ったりすると超絶疲れを感じる。
ってか教習所や試乗車以外はSSしか乗ったことないんで比較できなしから分からん。
バイク乗ってるときは渋滞でも楽しいから疲れを感じない。
ただしバイク降りて家に着き、着替えしたり風呂入ったりすると超絶疲れを感じる。
679: 2018/12/26(水) 15:21:06.50
>>678
つまり、それが疲れているって事だ。
乗っている時は気持ちが高揚して、アドレナリン効果で疲れなど感じずとも、体は確実に疲労している。
いざと言う時に、疲れで体が動かず反応できない事もあるから、気ぃ付けな。
つまり、それが疲れているって事だ。
乗っている時は気持ちが高揚して、アドレナリン効果で疲れなど感じずとも、体は確実に疲労している。
いざと言う時に、疲れで体が動かず反応できない事もあるから、気ぃ付けな。
680: 2018/12/26(水) 16:16:27.72
'16 S1000RRは10Rと迷ったんだけど塗装仕上げの質がイマイチだったからやめた
特に目の届きにくいところが雑いかったんだよなー
新型は改善されてるかな
特に目の届きにくいところが雑いかったんだよなー
新型は改善されてるかな
681: 2018/12/26(水) 16:26:30.42
大事なのはハンドルの遠さだと思う今日この頃。
ZZR1400とかのメガスポは、ハンドル高は10Rより高いくらいと思うけど、
いかんせん遠くて、辛い感じだった。
ブサは乗ったことないからわかりませんが‥
ZZR1400とかのメガスポは、ハンドル高は10Rより高いくらいと思うけど、
いかんせん遠くて、辛い感じだった。
ブサは乗ったことないからわかりませんが‥
682: 2018/12/26(水) 19:26:42.35
>>681
そこに気づいた?
元ブサのり今JK
メガスポはタンクか長い加えて車体が思い
SSのがはるかに楽
欠点は積載とハンドル切れ角
そこに気づいた?
元ブサのり今JK
メガスポはタンクか長い加えて車体が思い
SSのがはるかに楽
欠点は積載とハンドル切れ角
683: 2018/12/26(水) 19:31:35.64
メガスポはアップハンにするに限る
684: 2018/12/26(水) 19:32:48.97
そだよね。
ブサ乗って思ったほどポジション楽じゃないなと意外だった。
FJRみたいなのが楽そう。
ブサ乗って思ったほどポジション楽じゃないなと意外だった。
FJRみたいなのが楽そう。
685: 2018/12/26(水) 20:29:53.81
おれタンクにちんこ付くぐらい前に座るから楽だわ
686: 2018/12/26(水) 21:57:29.78
重さって結構大事ですよね。
687: 2018/12/27(木) 07:35:30.64
689: 2018/12/27(木) 10:16:21.16
>>687
現行モデルの800が、+30psで-50kgだったら間違いなく買ってる。
現行モデルの800が、+30psで-50kgだったら間違いなく買ってる。
688: 2018/12/27(木) 09:17:52.09
CBR単気筒みたいな色だね
690: 2018/12/27(木) 17:46:55.44
んだだきゃ無いわ
691: 2018/12/27(木) 17:59:35.65
最近SC77がちょっとほしい
692: 2018/12/27(木) 20:08:46.76
699: 2018/12/28(金) 17:09:09.47
>>692
カウル擦りそうな位ローダウンしてて草
もしかして:脚が短い
カウル擦りそうな位ローダウンしてて草
もしかして:脚が短い
693: 2018/12/27(木) 21:34:25.40
このR1、フォーク突き出しすぎじゃね?後ろも下がってるのかな?
694: 2018/12/28(金) 06:53:25.47
outspokentigerだろ?
どーもこの人の動画は全てにおいて中途半端感拭えないんだよな。
どーもこの人の動画は全てにおいて中途半端感拭えないんだよな。
695: 2018/12/28(金) 10:01:01.75
やっぱ高速域はR1の方が伸びるな
696: 2018/12/28(金) 11:36:05.46
4輪のビデオコンテンツ(ベストモータリング)みたいにプロライダー集めて
リッターSSガチ勝負@筑波&富士とかやってくれたら面白いのになあ
リッターSSガチ勝負@筑波&富士とかやってくれたら面白いのになあ
700: 2018/12/28(金) 17:20:53.48
>>696
ヤングマシンで富士走らせてたけど300リミッターカットせずにやっててガッカリしたなあ。
国内リミッターすらカットせずにサーキットテストしてる時もあるし。
ヤングマシンで富士走らせてたけど300リミッターカットせずにやっててガッカリしたなあ。
国内リミッターすらカットせずにサーキットテストしてる時もあるし。
703: 2018/12/28(金) 18:15:54.37
>>700
300リミッターは全世界のお約束みたいだから仕方なさそうだけど
300以上出せるコースでは解除してみてもらいたいよね
300リミッターは全世界のお約束みたいだから仕方なさそうだけど
300以上出せるコースでは解除してみてもらいたいよね
697: 2018/12/28(金) 12:42:35.14
ベスモやD1とかの4輪系って凄く昭和感がするんだけどなんなんだろう?
ヤンマシとかの2輪系からは感じないんだけどな。
ヤンマシとかの2輪系からは感じないんだけどな。
698: 2018/12/28(金) 13:28:54.25
読者層の違いでは
701: 2018/12/28(金) 17:29:11.41
袖ヶ浦のタイムは10Rはマフラーの効果?それとも前後サス交換の効果?
702: 2018/12/28(金) 17:29:46.97
704: 2018/12/28(金) 20:04:08.05
エキゾースト交換、ECU書き換えの各社のブログを見ると、kawasakiの方がパワー出てるから...純正は制約あって仕方ないから...(強がり)
705: 2018/12/29(土) 06:36:17.37
300キロリミッターって今の国産SSはメーター表示が299までなのと、ギア比で300キロ近辺が最高速になるようにしてるだけだから
ファイナルいじって長い直線があれば300超えるぞ。
電気的に300キロで出力抑制してるわけじゃない。
ハヤブサやZX14なんかは電気的抑えてるらしいけど。
ファイナルいじって長い直線があれば300超えるぞ。
電気的に300キロで出力抑制してるわけじゃない。
ハヤブサやZX14なんかは電気的抑えてるらしいけど。
706: 2018/12/29(土) 07:03:14.75
最近のSSはそうみたいね。ヤンマシのオーバルコースでの最高速テストでS1000RRもパニV4も実速300kmで殆ど6速レッドゾーン近くだったもんな。ノーマルファイナルだとメガスポか一昔前のSS等しか300リミカは意味ないかも。
707: 2018/12/29(土) 08:36:58.74
299表示で頑張ってもリミッターあたらないの?
708: 2018/12/29(土) 08:56:02.42
当たらないのが多いんじゃない?最近のは、300リミッター前提だからそれに合わせたファイナル選定は合理的だと思う
海外のYouTube動画とかでGPSメーターつけて300以上出してるのはファイナル弄ってんだろね。
海外のYouTube動画とかでGPSメーターつけて300以上出してるのはファイナル弄ってんだろね。
710: 2018/12/30(日) 21:40:01.77
その後ろを張り付く↑
711: 2018/12/31(月) 12:14:47.48
質問なんですけど、C型で純正マスターブレーキシリンダーの状態で取り付け可能な社外ブレーキレバー何でも良いので教えてくれませんか?
一度通販でZX-6R 2000-2004?、Z1000 水冷 2003-2006、ZX-12R 2000-2005これらと同じ車種で取り付け可能と書いてあった物を購入したら全く違ったので…
一度通販でZX-6R 2000-2004?、Z1000 水冷 2003-2006、ZX-12R 2000-2005これらと同じ車種で取り付け可能と書いてあった物を購入したら全く違ったので…
712: 2018/12/31(月) 12:20:52.44
もしかして10RのD型とC型のブレーキレバーって互換性あります?
713: 2018/12/31(月) 12:42:58.36
DとEはあったけどCはわかりませんね。
カワサキはその辺のパーツは互換性あるかと。
カワサキはその辺のパーツは互換性あるかと。
714: 2018/12/31(月) 13:29:16.95
>>713
ありがとうございます!
今手元に車体が無いのですが、ネットで色々と画像検索して気づきました。恐らくニッシン製19φラジアルポンプフロントマスターが付いているみたいです…w
とりあえず純正ではないみたいです、失礼しましたm(_ _;)m
ありがとうございます!
今手元に車体が無いのですが、ネットで色々と画像検索して気づきました。恐らくニッシン製19φラジアルポンプフロントマスターが付いているみたいです…w
とりあえず純正ではないみたいです、失礼しましたm(_ _;)m
715: 2019/01/01(火) 12:21:16.33
明けましておめでとうございます。
10Rオーナーもそうでない方も、今年も(は)無事故で楽しいバイクライフが送れますように(^-^)
@08E乗り
10Rオーナーもそうでない方も、今年も(は)無事故で楽しいバイクライフが送れますように(^-^)
@08E乗り
716: 2019/01/02(水) 13:10:28.79
717: 2019/01/03(木) 09:33:59.75
>>716
テンアーラーってKAZEみたいな意味ないサークル入ってんの多いよなw
俺に言わせりゃ化石だわw
テンアーラーってKAZEみたいな意味ないサークル入ってんの多いよなw
俺に言わせりゃ化石だわw
718: 2019/01/03(木) 15:30:40.47
てんあーらーwww
719: 2019/01/04(金) 06:50:22.24
テンアーラーw
その言い方無しな
その言い方無しな
720: 2019/01/04(金) 11:00:11.27
ダサいw
721: 2019/01/04(金) 11:42:30.56
ファイアブレーダーよりマシだな
722: 2019/01/04(金) 13:20:38.36
■おさらい(国産)
・ZX-10R⇒テンアーラー
・CBR1000RR⇒ダボラー
・YZF-R1⇒アーラーワン
・GSX-R1000⇒アーラーセン
・ZX-10R⇒テンアーラー
・CBR1000RR⇒ダボラー
・YZF-R1⇒アーラーワン
・GSX-R1000⇒アーラーセン
769: 2019/01/10(木) 18:48:39.98
平気で和製英語を使うようなやつが“ジャガーの発音が間違ってる”とか言うように、>>722みたいに他人に強要してくる奴は痛々しいね。
地元だけで言ってる分には普通
地元だけで言ってる分には普通
723: 2019/01/04(金) 13:22:47.61
■おさらい(舶来)
・パニガーレ⇒パニガーラー
・S1000RR⇒エスセンアールアーラー
・パニガーレ⇒パニガーラー
・S1000RR⇒エスセンアールアーラー
724: 2019/01/04(金) 13:29:06.98
それ面白いの?
725: 2019/01/04(金) 13:37:34.81
トンパーレ
726: 2019/01/04(金) 14:38:09.16
S1000RRスレでS1KRRと表記すると発狂する奴いるから笑える
727: 2019/01/04(金) 16:27:16.12
BMWは肝心のレースがさっぱりなのがね…
728: 2019/01/04(金) 19:59:59.67
ダボラw
729: 2019/01/04(金) 21:37:47.85
■SS高ステイタス順位
①S1000RR⇒エスセンアールアーラー
②パニガーレ⇒パニガーラー
③CBR1000RR⇒ダボラー
④YZF-R1⇒アーラーワン
⑤GSX-R1000⇒アーラーセン
⑥…
⑦…
⑧…
⑨…
⑩ ZX-10R⇒テンアーラー
①S1000RR⇒エスセンアールアーラー
②パニガーレ⇒パニガーラー
③CBR1000RR⇒ダボラー
④YZF-R1⇒アーラーワン
⑤GSX-R1000⇒アーラーセン
⑥…
⑦…
⑧…
⑨…
⑩ ZX-10R⇒テンアーラー
735: 2019/01/06(日) 02:49:50.05
>>729
なんで
1→ワン
10→テン
と来て、
1000→セン なの?
ワン、ツー、さん、しーって感じだな
なんで
1→ワン
10→テン
と来て、
1000→セン なの?
ワン、ツー、さん、しーって感じだな
749: 2019/01/08(火) 06:08:45.36
>>735
普段の読み方じゃね?
いつもワンサウザンドとか言ってるの?
つーかアーラーとか言ってる時点でどうでもいい。
普段の読み方じゃね?
いつもワンサウザンドとか言ってるの?
つーかアーラーとか言ってる時点でどうでもいい。
730: 2019/01/04(金) 21:53:28.13
ソレはネタなの?煽りなの?
そもそもバイク乗りな時点でダサいのにステータスもクソもあるかいね。
そもそもバイク乗りな時点でダサいのにステータスもクソもあるかいね。
731: 2019/01/04(金) 22:35:42.44
RSV4・RC8・F4「あれ、俺らは?・・・」
732: 2019/01/04(金) 22:53:53.80
ハロゲンとデジタルメーターだから30位くらいでしょ
733: 2019/01/05(土) 08:58:29.67
最下位はベリックをまとったテンアーラーで決まりだな
734: 2019/01/05(土) 22:13:58.51
06年以降の純正ブレーキマスターシリンダーってNISSINラジアルブレーキ縦型Φ19ですか?
737: 2019/01/06(日) 04:01:43.60
>>734
RSのブレンボは16だった気がする
RSのブレンボは16だった気がする
736: 2019/01/06(日) 02:54:54.76
1000ccって決まってるのにわざわざ数字を読み分けるとはやはり10R乗りは痴呆しかいないのかby Panigale
739: 2019/01/06(日) 09:28:53.21
>>736
言うなら痴呆じゃなくて阿呆な
日本語喋れるようになってから書き込もうな
言うなら痴呆じゃなくて阿呆な
日本語喋れるようになってから書き込もうな
741: 2019/01/06(日) 13:33:41.84
>>739
彼は普段から他人をバカにする言葉をつかってるんだろうね
日頃から劣等感を抱いてる人なんだと思う
彼は普段から他人をバカにする言葉をつかってるんだろうね
日頃から劣等感を抱いてる人なんだと思う
738: 2019/01/06(日) 09:15:57.15
今年のWSBKは楽しみだな
ドカが4気筒になってどんだけ強くなってくるか
ドカが4気筒になってどんだけ強くなってくるか
740: 2019/01/06(日) 09:47:19.59
阿呆と痴呆を間違えるとかどーなってんだ…
742: 2019/01/06(日) 16:51:40.64
おまえら、コイツのこと好きなのか?
今だけYZF-R1にこだわる理由
https://reifukuchi.com/archives/229
YAMAHA YZF-R1 MY2018
https://reifukuchi.com/archives/651
今だけYZF-R1にこだわる理由
https://reifukuchi.com/archives/229
YAMAHA YZF-R1 MY2018
https://reifukuchi.com/archives/651
745: 2019/01/06(日) 21:14:36.62
>>742
「まずDUCATIとBMWを除外しました。部品が高いからです…」
アーラーワンに落ちたこの時点で負け組w
「まずDUCATIとBMWを除外しました。部品が高いからです…」
アーラーワンに落ちたこの時点で負け組w
743: 2019/01/06(日) 18:23:39.21
基本、YAMAHAというだけでマイナスポイントが付くので、選択肢に入ってこない。
744: 2019/01/06(日) 20:13:30.80
テンアッラーフ
746: 2019/01/06(日) 22:52:45.94
固有名詞にではなくRにしか接尾辞をつけない辺りが頭悪そうに見える原因か?
いや、そもそも車名に接尾辞なんか付けてる所か?
いや、そもそも車名に接尾辞なんか付けてる所か?
747: 2019/01/07(月) 07:01:58.48
接尾辞どころか固有名詞すら意味がわからんのではないか?
748: 2019/01/07(月) 08:50:09.03
アッラーフ・アクバル
750: 2019/01/08(火) 07:34:45.42
俺の行きつけのカワサキショップだと、普通にテンアーラーとか言ってるけど
14Rならフォーティンアーラー、Z1000ならヅィアーセンって呼んでるし
14Rならフォーティンアーラー、Z1000ならヅィアーセンって呼んでるし
752: 2019/01/08(火) 10:29:35.48
>>750
ばーーーーか!
ばーーーーか!
751: 2019/01/08(火) 08:12:24.39
ねーよwww
753: 2019/01/08(火) 12:12:55.03
他のバイクも所持してる人は、なんて呼んでるんだ?
754: 2019/01/08(火) 17:03:49.13
普通に「俺のバイク」
755: 2019/01/08(火) 17:24:46.17
テンアール
ジーピーゼット
エスエル
ジーピーゼット
エスエル
756: 2019/01/09(水) 07:29:44.71
テンアーラーより、じゅうアーラーの方がカワサキっぽくてはまる感じだが
757: 2019/01/09(水) 07:54:52.60
なんだバカヤロー
https://i.imgur.com/G5uW4j6.png
https://i.imgur.com/G5uW4j6.png
758: 2019/01/09(水) 12:13:01.45
型式番号で呼んでる。
759: 2019/01/09(水) 12:20:55.56
ゼットエックスティーダブルオーエス
760: 2019/01/09(水) 12:46:20.50
ニンジャの1000シーシー。
761: 2019/01/09(水) 13:14:19.13
玄人だとニンジャのことはジャニンて言うよ
762: 2019/01/09(水) 14:27:58.40
邪淫について…お話します…
763: 2019/01/09(水) 16:15:30.57
素人なもんで。
764: 2019/01/09(水) 17:48:49.17
俺は上忍ってよんでる
765: 2019/01/10(木) 00:06:22.78
テンアールエスって呼んでる
766: 2019/01/10(木) 11:56:44.18
つれがアーラーなんて呼んでたら即絶縁だわ
767: 2019/01/10(木) 12:57:43.37
つーか、そうなるとジョナサンレイもテンアーラーになるよな
768: 2019/01/10(木) 14:15:35.62
8耐のインタビューで、レイは自分のことを「テンアーラー」って呼んでたように聞こえたが聞き違いか?
770: 2019/01/10(木) 23:46:54.32
いやいや、地元で言ってても痛いだろ。
771: 2019/01/12(土) 16:15:26.79
16年モデル乗ってるんだけどサービスマニュアル欲しい
誰か売ってー
誰か売ってー
772: 2019/01/13(日) 00:28:15.79
純正部品として買えるだろ?
773: 2019/01/13(日) 06:55:00.89
>>772
そんなの知ってるわ!
金がねーから誰か安く売ってくれって言ってんだよ!
泣かしてやろーか!
そんなの知ってるわ!
金がねーから誰か安く売ってくれって言ってんだよ!
泣かしてやろーか!
774: 2019/01/13(日) 08:23:59.45
バイク売って買えば
775: 2019/01/13(日) 08:39:51.32
>>774に同意
776: 2019/01/13(日) 09:40:33.03
たかが2万円くらいのサービスマニュアルが買えなくて㍑SSを運用していけるのか疑問
777: 2019/01/13(日) 10:00:00.80
金が無いならここ(頭を叩く)を使えばええんやで。
778: 2019/01/13(日) 11:14:33.83
その前に英語ドイツ語フランス語どれか読めるんか?
779: 2019/01/13(日) 11:40:44.08
>>778
英語なら読むくらいはできるだろ。
何のために中高と英語の授業があったんだか。
工学系の大学行くとアホほど英語の論文読まされるし。
今はわからん単語があってもネットですぐ検索できるしな。
英語なら読むくらいはできるだろ。
何のために中高と英語の授業があったんだか。
工学系の大学行くとアホほど英語の論文読まされるし。
今はわからん単語があってもネットですぐ検索できるしな。
780: 2019/01/13(日) 12:08:13.89
>>779
俺はラテン語しか知らない
俺はラテン語しか知らない
781: 2019/01/13(日) 23:49:20.14
そういや、サービスマニュアルて定価の方がヤフオクより安かったりするよな。
なんでなんだ
なんでなんだ
782: 2019/01/14(月) 04:15:13.71
>>781
( ´,_ゝ`)プッ
悪質出品者がぼってるからさ
( ´,_ゝ`)プッ
悪質出品者がぼってるからさ
783: 2019/01/14(月) 21:04:14.82
C型なんだかOBD自分で見てみるのに
キタコのコネクタとスマホ連携OBD診断機あれば見れるかな?
診断機がOBD2だと使えないよね?
キタコのコネクタとスマホ連携OBD診断機あれば見れるかな?
診断機がOBD2だと使えないよね?
784: 2019/01/15(火) 06:53:14.12
>>783
C型の話しならここでするな
スレ違いも甚だしい
C型の話しならここでするな
スレ違いも甚だしい
792: 2019/01/15(火) 18:30:34.74
>>784
レス頂いたところ申し訳ないけど自己解決できたので、大丈夫でした!
レス頂いたところ申し訳ないけど自己解決できたので、大丈夫でした!
785: 2019/01/15(火) 07:00:35.23
まだ動くC型あるんだ
786: 2019/01/15(火) 07:22:12.58
なんでc型はハブられてんの?
787: 2019/01/15(火) 08:07:56.04
酷い……
788: 2019/01/15(火) 08:22:47.00
顔がバカボンに出てくるオマワリさんだもんな。
789: 2019/01/15(火) 11:20:25.28
だがしかし、C型を愛してやってくれ
790: 2019/01/15(火) 11:27:53.71
最新乗ってもノロマ派、ノロマw
791: 2019/01/15(火) 11:56:52.51
C型乗りは行儀が酷く悪い
オフ会行った時、正しく箸を持てる香具師が殆どいなかった
オフ会行った時、正しく箸を持てる香具師が殆どいなかった
793: 2019/01/15(火) 21:43:49.15
業務用のあさげの袋からKawasakiを感じた
https://i.imgur.com/uOX6ucY.jpg
https://i.imgur.com/uOX6ucY.jpg
794: 2019/01/16(水) 00:15:12.66
こうぐしって何?
799: 2019/01/16(水) 13:44:54.12
>>794
異性性器の臭いを嗅ぐフェチの者達
異性性器の臭いを嗅ぐフェチの者達
795: 2019/01/16(水) 04:04:47.50
かぐし
796: 2019/01/16(水) 04:46:16.06
やし
797: 2019/01/16(水) 07:46:18.11
アラフィフの証、香具師
798: 2019/01/16(水) 09:41:40.29
久々に見た!懐かしいな。
アラフォーだけど。
アラフォーだけど。
800: 2019/01/17(木) 18:53:48.90
これは顔見ただけで如何にもだなw
https://22.snpht.org/1901171852472316.jpg
https://22.snpht.org/1901171852472316.jpg
801: 2019/01/17(木) 22:08:37.05
見ただけで底辺とわかる顔だな
802: 2019/01/17(木) 23:25:09.71
つーか、10r乗ってんのに4輪に煽られるような走りしてんのか?
どんだけへたれビビりなんだよ
どんだけへたれビビりなんだよ
803: 2019/01/18(金) 01:02:47.40
でもお前ヘルメット脱いだらブサイクじゃん
804: 2019/01/18(金) 05:57:22.81
こいつ10r乗ってんの?
807: 2019/01/18(金) 10:00:40.41
CBRのセンターマフラーのやつだったと思う。
一旦振り切った後、速度を落として流しているところに、カマ掘られたんじゃなかった?
一旦振り切った後、速度を落として流しているところに、カマ掘られたんじゃなかった?
808: 2019/01/18(金) 14:17:27.78
はい、終わり~
809: 2019/01/18(金) 14:47:25.23
暴走族相手にやってくれれば英雄になれたのに
810: 2019/01/21(月) 10:15:56.69
自車のドラレコで証拠掴まれるとか、もうねwww
全く同情はできないが。
全く同情はできないが。
811: 2019/01/21(月) 10:18:45.46
むしろバイクの方は本当に気の毒だ。
クルマの流れ的に、追い抜いてそのあとはマイペースで流す‥とかは
よくあるから。
急加速で追いついて来たら気をつけよう。
クルマの流れ的に、追い抜いてそのあとはマイペースで流す‥とかは
よくあるから。
急加速で追いついて来たら気をつけよう。
812: 2019/01/21(月) 17:27:32.44
追いついてきたらさらに引き離すくらいじゃなきゃ
追い抜いた直後の出来事じゃないから追いかけてくるのはきづけたかもなー
無駄に追い越ししないことだね
追い抜いた直後の出来事じゃないから追いかけてくるのはきづけたかもなー
無駄に追い越ししないことだね
814: 2019/01/23(水) 07:46:44.12
オートブリッパー組んでる香具師いますか?
筑波なんかでも2~3秒くらい軽く詰められるって営業されてるんですけど
筑波なんかでも2~3秒くらい軽く詰められるって営業されてるんですけど
820: 2019/01/23(水) 12:36:54.14
プロはそりゃ差が小さいやろ
素人にはデカイんじゃね?
営業だって効果無いリスクを冒すことはしないだろうから
>>814がそのまま頑張っても2秒くらい縮められる伸び白があると見立てたんちゃうかな
素人にはデカイんじゃね?
営業だって効果無いリスクを冒すことはしないだろうから
>>814がそのまま頑張っても2秒くらい縮められる伸び白があると見立てたんちゃうかな
826: 2019/01/23(水) 17:29:48.05
>>820
二秒も遅くなるクラッチのつなぎ方の方が興味あるは
ブレーキラバー並にクラッチ握ってそう(笑)
二秒も遅くなるクラッチのつなぎ方の方が興味あるは
ブレーキラバー並にクラッチ握ってそう(笑)
815: 2019/01/23(水) 08:54:02.97
シフトダウンで2~3秒ロスしてるんなら詰められるだろうよ
816: 2019/01/23(水) 10:09:19.11
シフトアップでコンマ2位。
シフトダウンでもそんくらい。
何回シフトチェンジするか計算してみたら?
シフトダウンでもそんくらい。
何回シフトチェンジするか計算してみたら?
817: 2019/01/23(水) 10:21:27.49
プロとかシフターなしモデルでも1分フラットで走っちゃう人はいるから
シフター付なら57秒とか?んなバカなw詰めれてもコンマ5とかでしょ。
シフター付なら57秒とか?んなバカなw詰めれてもコンマ5とかでしょ。
818: 2019/01/23(水) 12:31:41.13
そいつの腕次第で変わりそう
819: 2019/01/23(水) 12:35:03.87
ESDエラーでストールするんだけど!
なんだこれ?
ちなRS型
なんだこれ?
ちなRS型
821: 2019/01/23(水) 13:01:35.07
>>819
販売店へ
販売店へ
822: 2019/01/23(水) 14:01:57.95
>>819
ESDエラーでストールまでする?
寒さでバッテリーが弱ってると電力供給弱いためかすぐESDエラーは出る。
ある程度走って再起動して出ないなら気にしなくていい。
対策は寒くてもできるだけ乗ってバッテリーを弱らせないこと。
ESDエラーでストールまでする?
寒さでバッテリーが弱ってると電力供給弱いためかすぐESDエラーは出る。
ある程度走って再起動して出ないなら気にしなくていい。
対策は寒くてもできるだけ乗ってバッテリーを弱らせないこと。
825: 2019/01/23(水) 17:05:26.79
>>822
確かに朝乗り出してすぐだったからさむかったからかな
でもバッテリーは交換してまだ1週間だけどさ
ストールは別の要因なのかな?
確かに朝乗り出してすぐだったからさむかったからかな
でもバッテリーは交換してまだ1週間だけどさ
ストールは別の要因なのかな?
823: 2019/01/23(水) 16:44:40.08
ESDエラーたまに出てたけど、ステダンのECUを社外にしたらそれから一切出ないわ。
824: 2019/01/23(水) 16:49:27.02
オプティマス4で安心
827: 2019/01/23(水) 19:43:42.30
このスレにブリッパーシステム組んでる香具師はいないなw
828: 2019/01/23(水) 23:41:32.67
>>827
( ´,_ゝ`)プッ
組んでるのはもっと上級者っしょw
お金もかかるし、だいたい筑波走ったことのある香具師だってこのスレにいるのかいな?w
( ´,_ゝ`)プッ
組んでるのはもっと上級者っしょw
お金もかかるし、だいたい筑波走ったことのある香具師だってこのスレにいるのかいな?w
829: 2019/01/23(水) 23:43:27.99
ブリッパーシステムって何? RSなら普通に機能解放で使えるだろ。
830: 2019/01/24(木) 00:09:52.79
JK買ったった
831: 2019/01/24(木) 00:23:03.36
円光で捕まらないよーにな
832: 2019/01/24(木) 07:34:21.27
オートブリッパーだとシフトダウン時の音切れがいいね
俺のはフルエキでサイレンサー(爆音)加工してあるからMoto-GPに近いサウンドが味わえてる
俺のはフルエキでサイレンサー(爆音)加工してあるからMoto-GPに近いサウンドが味わえてる
833: 2019/01/24(木) 07:38:49.37
RSでブリッパー解放だけなら老倉万円?
835: 2019/01/24(木) 18:53:00.59
>>833
オイラーの定理?
オイラーの定理?
834: 2019/01/24(木) 08:25:07.74
Z型のワイは最初からついとるで
836: 2019/01/24(木) 22:18:44.09
現行ヴィッツのメーターだが、E型に移植出来ないかな?
https://i.imgur.com/BbTaFpZ.jpg
https://i.imgur.com/BbTaFpZ.jpg
837: 2019/01/25(金) 18:17:37.58
>>836
君ならできる!
君ならできる!
842: 2019/01/26(土) 11:56:59.02
843: 2019/01/26(土) 12:28:12.79
838: 2019/01/25(金) 23:07:05.09
エーモンのステーとタイラップでなんとかなる!
839: 2019/01/25(金) 23:26:26.57
13年に新車で買ったJKのバッテリーだけど
毎年12月~3月まで外して家で充電してるからか
今だに劣化してないけどこんなもんかな?
大体どれくらいで交換になるもの?
毎年12月~3月まで外して家で充電してるからか
今だに劣化してないけどこんなもんかな?
大体どれくらいで交換になるもの?
841: 2019/01/26(土) 09:33:58.20
>>839
納車時のOEMは「つけっぱ」で約1年~1.5年。
元気なのは12~3月まで外して充電してるからだと思う。
とは言っても6年使えてるのは驚き。
納車時のOEMは「つけっぱ」で約1年~1.5年。
元気なのは12~3月まで外して充電してるからだと思う。
とは言っても6年使えてるのは驚き。
840: 2019/01/26(土) 00:48:41.59
自分のE型はつなげっぱなしだけど、まだ二個目だよ
844: 2019/01/26(土) 14:55:52.32
S2000にしようぜ
845: 2019/01/26(土) 18:02:26.31
香具師w
846: 2019/01/26(土) 18:14:15.23
なんでリチウム付けないかな。
13年にJK新車で買ってすぐ付けたけどいい事しかないよ?
4月~11月までは月1、2でサーキットのみ、12月~3月は冬眠。
冬眠中は洗車時(1ヶ月に1回5分程度アイドリングのみ)
今まで充電1回もしてないけど今でもセル1発始動なんだけど。
未だに鉛使う理由を教えてくれないか。
13年にJK新車で買ってすぐ付けたけどいい事しかないよ?
4月~11月までは月1、2でサーキットのみ、12月~3月は冬眠。
冬眠中は洗車時(1ヶ月に1回5分程度アイドリングのみ)
今まで充電1回もしてないけど今でもセル1発始動なんだけど。
未だに鉛使う理由を教えてくれないか。
847: 2019/01/26(土) 18:32:57.98
まず不具合率の問題があるな。当たりなら問題ないが、中華バッテリーでも当たりなら普通に使える。
純正バッテリーの不具合率が1%だとしてまだリチウムは5%とかそんなもん、低温時の問題もあるし、低温時で使う使わないは別として特性だとしてもオールシーズン性能を保証出来ない物を純正採用するのは難しいんでない?
純正バッテリーの不具合率が1%だとしてまだリチウムは5%とかそんなもん、低温時の問題もあるし、低温時で使う使わないは別として特性だとしてもオールシーズン性能を保証出来ない物を純正採用するのは難しいんでない?
848: 2019/01/26(土) 18:55:21.14
SHOEIがHUD付きのメット開発始めたからそのうち出るよ
849: 2019/01/27(日) 08:34:11.10
SC77は純正でリチウムじゃなかったっけ?
850: 2019/01/27(日) 08:45:36.38
リチウムバッテリーはまだ卸値下がってないから採用少ないんだと思う
後は性能的に安定メーカー不確定なのと、充電器の普及もまだだし、電圧にシビア過ぎて不足の事態にジャンプしにくい等あるよね
後は性能的に安定メーカー不確定なのと、充電器の普及もまだだし、電圧にシビア過ぎて不足の事態にジャンプしにくい等あるよね
851: 2019/01/27(日) 10:28:05.14
そんなに不安なら予備の鉛バッテリー積んどきゃいいだろ
リチウムはいい事しかないんやろ?
はい、論破
リチウムはいい事しかないんやろ?
はい、論破
852: 2019/01/27(日) 10:51:49.05
>>851
クソが
クソが
853: 2019/01/28(月) 18:22:07.19
リッターネイキッドから乗り換えたけど何この加速…手に負えんわ
854: 2019/01/28(月) 18:24:21.80
>>853
新参なら新参らしく挨拶しろよ
じゃねーとテンアーラーと認めないぞ
新参なら新参らしく挨拶しろよ
じゃねーとテンアーラーと認めないぞ
855: 2019/01/28(月) 18:26:25.30
>>853
脳内ライダーだったから4年前から10rスレにいるわ
脳内ライダーだったから4年前から10rスレにいるわ
856: 2019/01/28(月) 20:31:35.98
加速はCタマの方が10Rよりもガツンと来るぞ
E以降の10Rは過疎クリみったついてるからな
E以降の10Rは過疎クリみったついてるからな
857: 2019/01/28(月) 22:32:57.25
C型なんかの話題出すなよ、スレ違いも甚だしい
858: 2019/01/28(月) 23:07:30.99
JK型のリアフェンダーって現行と互換ある?
863: 2019/01/29(火) 13:26:31.06
>>858
ちょっと形状が違ってるはず
社外メーカーのは互換性無い
ちょっと形状が違ってるはず
社外メーカーのは互換性無い
859: 2019/01/29(火) 07:45:48.33
04年式納車しました!これからよろしくお願いします(≧▽≦)
861: 2019/01/29(火) 10:08:59.08
>>859
C型を愛してやってくれ
C型を愛してやってくれ
862: 2019/01/29(火) 12:55:29.69
>>859
バイク屋乙!
バイク屋乙!
860: 2019/01/29(火) 07:56:19.23
15年落ちかよ…ゴム系のパーツ大丈夫か?出来るだけバラして点検した方が良いよ?
864: 2019/01/29(火) 13:32:18.28
RSのECUやってブリッパー使えるようにしたけど筑波で2秒は変わらないねw
確かにクラッチ操作しなくていいからブレーキに集中できるけど、初心者でもなければそんなに差は出ないでしょ
だけどブレーキに集中できちゃうから良いパッド付けとかないとフェードする人もいるw
確かにクラッチ操作しなくていいからブレーキに集中できるけど、初心者でもなければそんなに差は出ないでしょ
だけどブレーキに集中できちゃうから良いパッド付けとかないとフェードする人もいるw
865: 2019/01/29(火) 14:59:56.66
>>864
それは攻めが足らんのではないか?
ブリッパーの特性をつかめきってない
それは攻めが足らんのではないか?
ブリッパーの特性をつかめきってない
866: 2019/01/29(火) 15:20:51.89
>>864
1コーナーの進入でリヤスライドさせられてないでしょ
それじゃタイムは刻めないよ
1コーナーの進入でリヤスライドさせられてないでしょ
それじゃタイムは刻めないよ
867: 2019/01/31(木) 07:29:32.01
スライド出来るテクニックを持った香具師がこのスレには何人いるだろうか?
868: 2019/01/31(木) 13:11:02.57
1コーナー出口でたまたまスライドしてびびりまくった俺が通りまーす
869: 2019/01/31(木) 14:41:41.12
>>868
ブリッパー関係ねーじゃん
賞味期限切れのタイヤ履いててスロットル開け過ぎただけだろ
ブリッパー関係ねーじゃん
賞味期限切れのタイヤ履いててスロットル開け過ぎただけだろ
889: 2019/02/06(水) 21:39:26.20
>>868
筑波の1コーナー出口は路面がフラットになるから無理に開けるとハイサイド起きやすいんだよ。
早めに起こしてから開けてかないとな。
筑波の1コーナー出口は路面がフラットになるから無理に開けるとハイサイド起きやすいんだよ。
早めに起こしてから開けてかないとな。
871: 2019/02/01(金) 07:34:11.92
しねえだろ
なんも関係ないし
なんも関係ないし
872: 2019/02/01(金) 07:45:31.21
テンアールにもナオミモデル出ないかなぁ?
873: 2019/02/01(金) 17:53:39.26
10R買うならどの年式がいいのですか?
874: 2019/02/01(金) 17:59:07.51
04年式
875: 2019/02/01(金) 18:30:41.90
そういや国内正規まだカタログ入りしないな
876: 2019/02/01(金) 18:54:17.87
国内使用は180リミッター付きならいらん
877: 2019/02/03(日) 15:23:47.83
2019年 国内仕様
リミッター無し
2月1日~7日まで先行予約受付中~
リミッター無し
2月1日~7日まで先行予約受付中~
878: 2019/02/03(日) 19:14:23.01
国内仕様とかいらねー
879: 2019/02/03(日) 20:35:14.15
いや仕様はEU仕様と一緒だろ
880: 2019/02/04(月) 06:54:11.60
ECUもEU仕様と同じ
契約してきたけど、ETCが付いてない…
契約してきたけど、ETCが付いてない…
881: 2019/02/04(月) 08:44:05.31
>>880
( ´,_ゝ`)プッ
よくあんなの買うなw
羨ましくもなんともねーよw
( ´,_ゝ`)プッ
よくあんなの買うなw
羨ましくもなんともねーよw
882: 2019/02/04(月) 08:51:10.51
>>880
ETC外付けにするか車載工具取っ払うかしないと
付けようがないからな
ETC外付けにするか車載工具取っ払うかしないと
付けようがないからな
884: 2019/02/04(月) 11:27:04.45
>>883
タンデムシート下に移設してるわ
タンデムシート下に移設してるわ
885: 2019/02/04(月) 16:08:45.39
そろそろE型から乗り換えようかしら。
でも2020年でモデルチェンジとかしたら泣きを見そうだし。
でも2020年でモデルチェンジとかしたら泣きを見そうだし。
887: 2019/02/05(火) 08:12:51.42
>>885
欲しい時が買い時ですぜ、旦那。
欲しい時が買い時ですぜ、旦那。
890: 2019/02/09(土) 08:47:07.19
>>885
え?モデルちぇんじくるで!
え?モデルちぇんじくるで!
886: 2019/02/04(月) 18:28:50.01
あと2、3年はそのままだよ
888: 2019/02/05(火) 21:49:42.85
わしもE型だが
隼も気になるなぁ
隼も気になるなぁ
891: 2019/02/12(火) 01:46:59.62
180キロくらいでemptyランプ点灯するんだけどこんなもん?
高速も使用しつつ街乗りも有りつつなんだけどさ
悪過ぎ?
高速も使用しつつ街乗りも有りつつなんだけどさ
悪過ぎ?
892: 2019/02/12(火) 07:24:22.11
>>891
っつー事は、リッター10ちょい?
常に8000rpm以上回してるとかなら別として、そーでなければ悪いね。
普通な走りだと15以上は走るはず。
俺は普段走りではサブコンでちと絞って、20ちょい走る。
っつー事は、リッター10ちょい?
常に8000rpm以上回してるとかなら別として、そーでなければ悪いね。
普通な走りだと15以上は走るはず。
俺は普段走りではサブコンでちと絞って、20ちょい走る。
899: 2019/02/12(火) 19:57:15.16
>>892
低走行の中古のRS型。
気分的な慣らしと冬だからってのもあるけどかなり回さない乗り方はしてると思う
3回満タン給油して毎回180前後でempty付いちゃうんだよなぁ…
低走行の中古のRS型。
気分的な慣らしと冬だからってのもあるけどかなり回さない乗り方はしてると思う
3回満タン給油して毎回180前後でempty付いちゃうんだよなぁ…
901: 2019/02/12(火) 21:11:32.92
>>899
サーキットを慣らし無しでガンガン回して走った低走行距離でないことを祈る。タイヤは交換すればわからないし
サーキットを慣らし無しでガンガン回して走った低走行距離でないことを祈る。タイヤは交換すればわからないし
903: 2019/02/13(水) 01:34:05.93
>>901
>>902
タイヤは初期のままのRS10、他は全てノーマルの車両です。
走行500弱の極低走行車両です。
empty付いてから10km程走ってから給油して14.5リットル入りました
>>902
タイヤは初期のままのRS10、他は全てノーマルの車両です。
走行500弱の極低走行車両です。
empty付いてから10km程走ってから給油して14.5リットル入りました
902: 2019/02/12(火) 22:29:32.39
>>899
サブコン入ってるとかって訳ではないんだ。
警告灯は点灯するけど、そっからかなり走るとか?
サブコン入ってるとかって訳ではないんだ。
警告灯は点灯するけど、そっからかなり走るとか?
893: 2019/02/12(火) 07:29:51.64
SS乗ってるくせに燃費とか気になるのかね?
サーキットでも燃費走行してるのか?
サーキットでも燃費走行してるのか?
894: 2019/02/12(火) 07:40:06.11
レースでも燃費問題は常について回る重要課題だが?
895: 2019/02/12(火) 10:22:27.79
>>894
燃費気にしてアクセル開けてねーの?って意味だろ
馬鹿なの?
燃費気にしてアクセル開けてねーの?って意味だろ
馬鹿なの?
898: 2019/02/12(火) 17:12:29.79
>>895
馬鹿なんでしょう
馬鹿なんでしょう
905: 2019/02/13(水) 13:49:16.71
>>895
いついかなる時でも全開で走ってんのか?
アホなの?
いついかなる時でも全開で走ってんのか?
アホなの?
896: 2019/02/12(火) 11:02:59.65
ツーリングに使うなら気にはなるな
897: 2019/02/12(火) 12:45:23.45
バイクの状態を確認する情報の一つやろ
何も考えず走ってまーすが許されるのは
優秀な職人にぶん投げる財力のある人だけ
何も考えず走ってまーすが許されるのは
優秀な職人にぶん投げる財力のある人だけ
900: 2019/02/12(火) 20:08:47.96
RSってガソリン警告灯つくの早過ぎるよね。
904: 2019/02/13(水) 04:19:02.96
ちょい乗りで暖気ばっかりとかじゃねーの
906: 2019/02/13(水) 17:02:02.23
サーキットで走る時だって燃費気にするわ。
満タンで走るか軽タンで走るかで結構変わるし。
満タンで走るか軽タンで走るかで結構変わるし。
907: 2019/02/13(水) 19:37:52.07
燃費なんて気にしてたらベスト更新なんか出来ねーだろ
サーキットなめんなよ
サーキットなめんなよ
908: 2019/02/13(水) 19:39:49.37
最小限の燃料で走りたいからできる限り燃費は良い方がいい
909: 2019/02/14(木) 10:21:19.78
まぁ人それぞれでどーでも良いのだけど、サーキットだと余計に燃費は気にするねぃ。
この燃調でこの燃費かぁ、とか、ある程度燃調の基準にもなるしねぃ。
スポーツ走行しかしない人なら関係ないかねぇ。
この燃調でこの燃費かぁ、とか、ある程度燃調の基準にもなるしねぃ。
スポーツ走行しかしない人なら関係ないかねぇ。
910: 2019/02/14(木) 20:50:44.78
流石に極悪燃費だと気にするで。
2%の補正量じゃないと効果ないけど、それが極悪燃費の原因とかだったりするとね。
2%の補正量じゃないと効果ないけど、それが極悪燃費の原因とかだったりするとね。
911: 2019/02/15(金) 07:24:01.08
国内正規だいぶ安いね
912: 2019/02/15(金) 20:03:37.97
ブライトの定価が高すぎたのよ。
913: 2019/02/16(土) 11:15:15.51
と言っても標準仕様で200万円コースかぁ。
貧乏人には厳しいね。
貧乏人には厳しいね。
914: 2019/02/16(土) 11:28:30.02
130万円代で買えた時代はいずこへ
915: 2019/02/16(土) 12:13:56.48
中古でいいやん
916: 2019/02/18(月) 07:36:37.60
>>915
( ´,_ゝ`)プッ
SSの中古とかどんだけ貧民なんだよw
フレーム歪んでるかもしんねーし、エンジンブン回してるかもしんねーしw
( ´,_ゝ`)プッ
SSの中古とかどんだけ貧民なんだよw
フレーム歪んでるかもしんねーし、エンジンブン回してるかもしんねーしw
917: 2019/02/18(月) 08:26:26.61
>>916
サーキット走行メインの車両なら、そうかも。
でも、街乗り&ツーリング使用メインの車両の場合、
むしろ回していないんじゃマイカ?
そんな車両がどれだけあるのか?ってのは問題だけれども。
転倒は‥おっしゃるとおり。
車体を念入りにチェックするしかない。
これだけ新車価格が高騰すると、中古も視野に入れざるを
えないかと‥。
みんなビンボが悪いんやぁぁ。
サーキット走行メインの車両なら、そうかも。
でも、街乗り&ツーリング使用メインの車両の場合、
むしろ回していないんじゃマイカ?
そんな車両がどれだけあるのか?ってのは問題だけれども。
転倒は‥おっしゃるとおり。
車体を念入りにチェックするしかない。
これだけ新車価格が高騰すると、中古も視野に入れざるを
えないかと‥。
みんなビンボが悪いんやぁぁ。
918: 2019/02/18(月) 12:58:07.45
エンジン新型だから14600まで回せるようになったよ
https://twitter.com/motto_motogp/status/1097288465928994816?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/motto_motogp/status/1097288465928994816?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
919: 2019/02/18(月) 17:27:29.47
SSで回してないEgはカーボン蓄積で更に回らなくなる悪循環
半分も回さないツーリングライダーの綺麗な中古とかヤバい
半分も回さないツーリングライダーの綺麗な中古とかヤバい
920: 2019/02/18(月) 19:44:34.78
俺、歴代10rは全て新車で乗り継いで来てるからな
SSの中古とかどんな香具師が買うの?
親の顔が見てみたいわ
SSの中古とかどんな香具師が買うの?
親の顔が見てみたいわ
921: 2019/02/18(月) 19:53:52.27
エクストリーマーとか
C型をやたら見ると思ったらエクストリームやるのに適してるんだそうだ。
個人的には中古で値段がこなれてるからだと思うが、すぐボロボロになるだろうし。
C型をやたら見ると思ったらエクストリームやるのに適してるんだそうだ。
個人的には中古で値段がこなれてるからだと思うが、すぐボロボロになるだろうし。
922: 2019/02/18(月) 21:24:47.32
金持ちはいいねえ
923: 2019/02/18(月) 21:52:41.47
わいも10Rエアオーナーやが他社SSは歴代乗り継いどるで。
開発チーフやメーカー広報とも話しとるで。
開発チーフやメーカー広報とも話しとるで。
924: 2019/02/19(火) 07:30:25.63
SSの中古って、東南アジアとかアフリカに輸出されてるんじゃないの?
そのくらいしか需要ないでしょ?
そのくらいしか需要ないでしょ?
927: 2019/02/19(火) 08:55:56.81
>>924
リッターは北米、400が盗難アジア。
いずれも盗難ルートよ。
リッターは北米、400が盗難アジア。
いずれも盗難ルートよ。
928: 2019/02/19(火) 10:45:58.74
>>927
600クラスは安泰ですか?
600クラスは安泰ですか?
929: 2019/02/19(火) 13:52:21.45
>>928
600なんてあんな非力もん誰も欲しがらないでしょ
誰も欲しがらないから盗んでもゴミになるだけ、だから盗まれない
600なんてあんな非力もん誰も欲しがらないでしょ
誰も欲しがらないから盗んでもゴミになるだけ、だから盗まれない
925: 2019/02/19(火) 07:40:05.98
世間知らずにも程がある
926: 2019/02/19(火) 08:35:11.03
世間のほとんどはバイクに興味ないでしょ
930: 2019/02/19(火) 14:03:16.06
スキあらばマウント
931: 2019/02/19(火) 20:19:24.90
2019年の10R買って、あとから10RRと同じ仕様にしようと思ったらどれくらい金かかる?
932: 2019/02/19(火) 20:21:34.85
>>931
10RRを新車で買えるくらいかかる
10RRを新車で買えるくらいかかる
933: 2019/02/19(火) 20:38:50.63
そう思うと10RRめっちゃお得やな
934: 2019/02/19(火) 21:44:25.88
マルケだけ付ければ良いじゃん。1馬力とチタンコンロッドは諦めろ。サスは固めに調整すれば一緒
938: 2019/02/20(水) 00:35:06.53
>>934
サスはフロントが柔らかいぞ。
サスはフロントが柔らかいぞ。
935: 2019/02/19(火) 21:45:48.88
マルケだけで40万…
936: 2019/02/19(火) 22:09:17.83
そう考えるとSEが狙い目なのかな?
937: 2019/02/19(火) 22:59:17.66
カワケジーニとか言われたりしない?
939: 2019/02/20(水) 07:45:05.26
画像くらい貼れや初心者ども!
つーか、このマルケなんて見た目で付けてるレベル品だから市販品とは比べ物にならない粗品だぞ
https://i.imgur.com/UBd2IfV.jpg
https://i.imgur.com/f1fHUBp.jpg
https://i.imgur.com/C1yC2QV.jpg
つーか、このマルケなんて見た目で付けてるレベル品だから市販品とは比べ物にならない粗品だぞ
https://i.imgur.com/UBd2IfV.jpg
https://i.imgur.com/f1fHUBp.jpg
https://i.imgur.com/C1yC2QV.jpg
940: 2019/02/20(水) 08:04:30.65
>>939
リムが軽いからハンドリング全然違うよ。乗り比べてごらん。
リムが軽いからハンドリング全然違うよ。乗り比べてごらん。
941: 2019/02/20(水) 08:57:00.81
>>940
マルケ付けたけど結果的にタイム(筑波)が1秒下がったから純正に戻したわ
全日本でもキャストは純正使ってる香具師の方が圧倒的に多いだろ
お前どんなとこ走ってんの?
マルケ付けたけど結果的にタイム(筑波)が1秒下がったから純正に戻したわ
全日本でもキャストは純正使ってる香具師の方が圧倒的に多いだろ
お前どんなとこ走ってんの?
942: 2019/02/20(水) 09:57:06.53
>>941
やしwww
やしwww
943: 2019/02/20(水) 10:50:29.38
>>941
筑波何秒で走ってる?
筑波何秒で走ってる?
944: 2019/02/20(水) 11:16:51.20
>>943
ベスト3秒
ちなみにツナギはフルオーダー、トランポは4tゲート付き
レース資金はあるが、タイムと年齢が限界なので全日本出場は夢見物語で終わった
ベスト3秒
ちなみにツナギはフルオーダー、トランポは4tゲート付き
レース資金はあるが、タイムと年齢が限界なので全日本出場は夢見物語で終わった
945: 2019/02/20(水) 11:29:33.14
>>944
ありがとう。
ホイール純正で、あとはどこ弄ってるの?
ありがとう。
ホイール純正で、あとはどこ弄ってるの?
946: 2019/02/20(水) 11:40:00.92
>>945
Fフォーク、Rサス、マフラー、前後ブレーキ、燃調くらいの盆栽仕様、街乗りにも使うこともあるし
Fフォーク、Rサス、マフラー、前後ブレーキ、燃調くらいの盆栽仕様、街乗りにも使うこともあるし
947: 2019/02/20(水) 11:42:55.54
>>946
それで3秒は相当早いね、すごい。
何年の10R?
それで3秒は相当早いね、すごい。
何年の10R?
949: 2019/02/20(水) 11:52:54.62
>>947
3秒はベストだからな、今現在のアベーレージは7とか8ってとこ
マシンは2004年式のC型、エンジンは3機目
3秒はベストだからな、今現在のアベーレージは7とか8ってとこ
マシンは2004年式のC型、エンジンは3機目
948: 2019/02/20(水) 11:44:13.48
×早い
○速い
○速い
950: 2019/02/20(水) 11:58:42.19
2004年の上の仕様でベスト3?すげえな・・・
今のに乗り換えたら0秒狙えるんじゃない?
今のに乗り換えたら0秒狙えるんじゃない?
951: 2019/02/20(水) 12:26:54.31
>>950
体がついていかない
まず目がダメ、腕力の衰えからブレーキングもキマらなくなってきてるし…
タイムは年々後退してるからね(笑)
体がついていかない
まず目がダメ、腕力の衰えからブレーキングもキマらなくなってきてるし…
タイムは年々後退してるからね(笑)
952: 2019/02/20(水) 12:55:43.67
>>951
体力は衰え、技術は上がっていく。
その衰えた体力を補ってくれるのが、最新のリッターSSだと何かで読んだよ。
2004年モデルよりは今のが全然楽なんじゃない?
それはともかく、色々参考になりました。ありがとう。
体力は衰え、技術は上がっていく。
その衰えた体力を補ってくれるのが、最新のリッターSSだと何かで読んだよ。
2004年モデルよりは今のが全然楽なんじゃない?
それはともかく、色々参考になりました。ありがとう。
コメント
コメントする