1: 2018/11/28(水) 20:47:48.05
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS 432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125 394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS 432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125 394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
405: 2019/01/02(水) 17:04:01.35
次から>>1に指定IPの書き込みを禁止する文言でも入れてみればいい
2: 2018/11/28(水) 20:48:18.72
ほす
3: 2018/11/28(水) 20:48:49.80
ほす
4: 2018/11/28(水) 20:49:06.12
ほす
5: 2018/11/28(水) 20:49:20.40
ほす
6: 2018/11/28(水) 20:49:46.58
ほす
7: 2018/11/28(水) 20:50:04.37
ほす
8: 2018/11/28(水) 20:50:29.59
ほす
9: 2018/11/28(水) 20:50:55.66
ほす
10: 2018/11/28(水) 20:51:13.81
ほす
11: 2018/11/28(水) 20:51:42.86
ほす
12: 2018/11/28(水) 20:52:03.24
ほす
13: 2018/11/28(水) 20:52:30.87
ほす
14: 2018/11/28(水) 20:52:49.61
ほす
15: 2018/11/28(水) 20:53:09.34
ほす
16: 2018/11/28(水) 20:54:35.91
ほす
17: 2018/11/28(水) 20:54:55.65
ほす
18: 2018/11/28(水) 20:55:11.80
ほす
19: 2018/11/28(水) 20:55:25.96
ほす
20: 2018/11/28(水) 20:56:07.28
すほ
21: 2018/11/29(木) 01:21:35.22
~(((((°Д°)ギコ
22: 2018/11/29(木) 12:02:00.87
ジジイ荒らし認定ワロタw
23: 2018/11/29(木) 14:00:26.09
ほし
24: 2018/11/29(木) 15:09:11.31
ノリオwww
25: 2018/11/29(木) 16:57:24.40
乙保守
ノリオさんは固定ハン付けてこっちに書き込みましょうね☆ 即NGにします(^-^)
ノリオさんは固定ハン付けてこっちに書き込みましょうね☆ 即NGにします(^-^)
26: 2018/11/29(木) 20:40:48.22
見事にトリスレの癌へと成長しましたね。
自ら自身のfacebookへ誘導したり、マルチまがいの屋根の宣伝
元弁護士という権威の押し付けや日本2週、3周するなどという自画自賛など
承認欲求の塊というべきモンスターでした。
当初から胡散臭さを感じており叩いていましたが、それを賞賛する者まで現れたり
それが気持ちよくなってしまったのか、否定する者への攻撃も始まりました。
こモンスターを育てたのはこのスレの住でもあり、もいくばくかの責任はあると思います。
自ら自身のfacebookへ誘導したり、マルチまがいの屋根の宣伝
元弁護士という権威の押し付けや日本2週、3周するなどという自画自賛など
承認欲求の塊というべきモンスターでした。
当初から胡散臭さを感じており叩いていましたが、それを賞賛する者まで現れたり
それが気持ちよくなってしまったのか、否定する者への攻撃も始まりました。
こモンスターを育てたのはこのスレの住でもあり、もいくばくかの責任はあると思います。
27: 2018/11/29(木) 23:31:47.47
>>26
叩きに夢中なあなたも病んでるね
叩きに夢中なあなたも病んでるね
29: 2018/11/30(金) 09:01:56.64
>>26 様へ
このスレにご案内をいただき有難うございます。
今までは、心ならずもあなた様外多くの皆さまに不愉快な気分を与えてしまったこと
深く反省しております。
今後は、皆さまに微塵でも不愉快な思いをさせないよう気をつけますので、少しく出入
りをお許しいただきたくお願い申し上げます。
このスレにご案内をいただき有難うございます。
今までは、心ならずもあなた様外多くの皆さまに不愉快な気分を与えてしまったこと
深く反省しております。
今後は、皆さまに微塵でも不愉快な思いをさせないよう気をつけますので、少しく出入
りをお許しいただきたくお願い申し上げます。
31: 2018/11/30(金) 11:11:27.05
>>29
きにするな。便所の落書きだから
きにするな。便所の落書きだから
32: 2018/11/30(金) 12:01:59.35
>>29
ワッチョイ無しのアンタのレス見るとその謝罪レスが謝罪した風を装ってて下衆すぎるんですが。
もう書き込まないほうがいいんでないの?
ワッチョイ無しのアンタのレス見るとその謝罪レスが謝罪した風を装ってて下衆すぎるんですが。
もう書き込まないほうがいいんでないの?
37: 2018/11/30(金) 16:33:05.55
>>29
次はフロントフォークかなぁ…。
次はフロントフォークかなぁ…。
28: 2018/11/30(金) 06:58:58.15
あっちのスレではなるべくここに誘導しないようにしような
隔離スレの意味が無くなってしまうよ
隔離スレの意味が無くなってしまうよ
30: 2018/11/30(金) 10:14:17.86
謝罪とか要りませんから固定ハンかトリップでお願いします
33: 2018/11/30(金) 15:06:10.92
そういやさ
3CTが出てきちゃったけど、それよりも前に発表されてた台湾のキムコの三輪、ずーっと音沙汰ないよね
あれもあれで結構興味あったんだけどなー
3CTが出てきちゃったけど、それよりも前に発表されてた台湾のキムコの三輪、ずーっと音沙汰ないよね
あれもあれで結構興味あったんだけどなー
34: 2018/11/30(金) 15:18:54.78
キムコのは新型車じゃなくてコンセプトモデルだから
35: 2018/11/30(金) 15:21:56.31
冷蔵庫を悪臭から守る!
36: 2018/11/30(金) 16:32:10.96
トリシティジャイアント[ドンッ
38: 2018/12/01(土) 22:38:14.91
39: 2018/12/02(日) 00:26:19.24
虐められてると言ってるうちは叩かれんじゃない?
それとその子、孫なら即消ししたほうがいいとアドバイスしとく。
迂闊すぎんぞ爺さん。
それとその子、孫なら即消ししたほうがいいとアドバイスしとく。
迂闊すぎんぞ爺さん。
40: 2018/12/02(日) 08:56:44.82
アドバイス、有難うございます。
可愛い孫に、世間の風の厳しさを身体で覚えさせておこうと思いまして。
ジジのように、どこのどなたとも知らない方たちから、叩かれて、叩かれて、叩かれても
決してめげることなかれと。
可愛い孫に、世間の風の厳しさを身体で覚えさせておこうと思いまして。
ジジのように、どこのどなたとも知らない方たちから、叩かれて、叩かれて、叩かれても
決してめげることなかれと。
42: 2018/12/02(日) 17:34:50.07
>>40
グダグダぬかさなくていいから固定ハン入れろよ ボケてんのか? ボケた振りか?
グダグダぬかさなくていいから固定ハン入れろよ ボケてんのか? ボケた振りか?
44: 2018/12/02(日) 19:19:08.10
>>40
あのさあ、何でそうやって煽るの?
やってること、アフィブログの対立煽りと同じだよマジで
ねえ、マジでなんでそうやってわざわざ煽りを文に入れるの?
あのさあ、何でそうやって煽るの?
やってること、アフィブログの対立煽りと同じだよマジで
ねえ、マジでなんでそうやってわざわざ煽りを文に入れるの?
41: 2018/12/02(日) 10:59:00.79
自分から災厄撒いてくスタイル
43: 2018/12/02(日) 18:45:15.14
キーON後じゃなくてエンジン始動後に
リレーで連動させたいんですが
どこから取れば良さそうでしょうか?
ご存知の方おられましたらご教示をば
トリシティ155です
リレーで連動させたいんですが
どこから取れば良さそうでしょうか?
ご存知の方おられましたらご教示をば
トリシティ155です
45: 2018/12/02(日) 19:25:53.96
>>43
フロントライトとか。エンジン掛かってからつくし
フロントライトとか。エンジン掛かってからつくし
64: 2018/12/04(火) 21:34:25.47
>>45,50
フロントライトassyの三角コネクタ
っていうのを見たことが無いんですが
特殊なんでしょうか?
純正ハーネスを傷付けたくないので
そこ用のハーネス作るのが一番スマート
そうですね
>>51
グリップヒーター用のハンドルのところのアクセサリーコネクタ?は
キーオンで連動になります
ありがとうございます
フロントライトassyの三角コネクタ
っていうのを見たことが無いんですが
特殊なんでしょうか?
純正ハーネスを傷付けたくないので
そこ用のハーネス作るのが一番スマート
そうですね
>>51
グリップヒーター用のハンドルのところのアクセサリーコネクタ?は
キーオンで連動になります
ありがとうございます
65: 2018/12/04(火) 22:03:13.94
>>64
「防水カプラーセット MT090 3P オス・メス・タンシ」でハーネス作ったけどまだハメてないのでなんとも…
テールはこれで合っていた。
「防水カプラーセット MT090 3P オス・メス・タンシ」でハーネス作ったけどまだハメてないのでなんとも…
テールはこれで合っていた。
85: 2018/12/08(土) 19:50:57.06
>>65,67
イメージがつかめました
ありがとうございます
イメージがつかめました
ありがとうございます
66: 2018/12/04(火) 22:56:18.25
>>64
67: 2018/12/04(火) 22:56:36.53
50: 2018/12/02(日) 22:11:01.74
>>43,45
マイナス側は黃/黒の線がECUからフロントライトassyへつながってる。
その線に割り込ませるか、フロントライトassyの三角のコネクタにつなぐ。
プラス側はアクセサリ共通の+12Vなのでどこでも大概ok。
オイラもフォグをつけるとき三角のコネクタに割り込ませようとハーネスを作ったけど
カバーを外すのが大変そうなので、今のところアクセサリから取っている。
マイナス側は黃/黒の線がECUからフロントライトassyへつながってる。
その線に割り込ませるか、フロントライトassyの三角のコネクタにつなぐ。
プラス側はアクセサリ共通の+12Vなのでどこでも大概ok。
オイラもフォグをつけるとき三角のコネクタに割り込ませようとハーネスを作ったけど
カバーを外すのが大変そうなので、今のところアクセサリから取っている。
51: 2018/12/03(月) 08:16:33.47
>>43
グリップヒーター用の電源はどうなのけ?
グリップヒーター用の電源はどうなのけ?
46: 2018/12/02(日) 19:37:27.06
串入れてまでここに来る理由が分からんわ
フォレスタースレやら岡粘着スレ、ソシャゲスレにも書き込みが有るみたいだけど家族揃ってねらーなのか?
フォレスタースレやら岡粘着スレ、ソシャゲスレにも書き込みが有るみたいだけど家族揃ってねらーなのか?
47: 2018/12/02(日) 20:50:41.50
ノリオもスゲーと思うけど、正直もう自治厨もウザイ
49: 2018/12/02(日) 21:26:33.67
>>47
トリスレは一個だけじゃないし、そっちに移動すればいいだけやで
あっちはノリオも沸かんし
トリスレは一個だけじゃないし、そっちに移動すればいいだけやで
あっちはノリオも沸かんし
48: 2018/12/02(日) 21:25:08.39
皆さまに重ねてお詫び申し上げます。
煽るつもりなど毛頭ございませんで、少しでも面白そうなことを提供して
ただ皆さまの暇つぶしのタネにでもしていただければ結構と思っただ
けなのです。
煽りと受け止められた方がおられたのは、ひとえに当方の不徳の致すと
ころです。
フェイスブックのメッセージで、ご連絡先をお教えいただければ、直に
真摯に謝罪をさせていただきますので、なにとぞよろしくお願いします。
煽るつもりなど毛頭ございませんで、少しでも面白そうなことを提供して
ただ皆さまの暇つぶしのタネにでもしていただければ結構と思っただ
けなのです。
煽りと受け止められた方がおられたのは、ひとえに当方の不徳の致すと
ころです。
フェイスブックのメッセージで、ご連絡先をお教えいただければ、直に
真摯に謝罪をさせていただきますので、なにとぞよろしくお願いします。
52: 2018/12/03(月) 09:35:10.66
>>48
ノリオとしかわからんが、どうやってFacebookにたどり着けるの?
ノリオとしかわからんが、どうやってFacebookにたどり着けるの?
53: 2018/12/03(月) 13:47:05.28
ところで、あの人は本当に弁護士なの?
言ってることが論理的ではないし、調べもせずに何でも聞いてくる。店との交渉も不得手。取扱説明書すら読めず、法定の12か月点検すらさせない。破綻しているクレーマーとしか思えない。
愛車への愛は感じられない、単なる下駄として扱っている気がする。
言ってることが論理的ではないし、調べもせずに何でも聞いてくる。店との交渉も不得手。取扱説明書すら読めず、法定の12か月点検すらさせない。破綻しているクレーマーとしか思えない。
愛車への愛は感じられない、単なる下駄として扱っている気がする。
57: 2018/12/03(月) 18:14:36.21
>>53
バッヂばら撒いたから弁護士のクオリティ落ちてるよ
還暦なのにイソ弁とか
バッヂばら撒いたから弁護士のクオリティ落ちてるよ
還暦なのにイソ弁とか
55: 2018/12/03(月) 14:08:26.17
今やってるあおり運転の弁護士もひでえな
無罪主張だってさ
凄いわ
無罪主張だってさ
凄いわ
56: 2018/12/03(月) 18:08:13.52
>>55
想定してない法律を適用するのは無理筋。
気に入らないなら私刑にすればいい。
隣の国のような司法を望むのか?
無理矢理逮捕されるのが嬉しいか?
無茶苦茶w
想定してない法律を適用するのは無理筋。
気に入らないなら私刑にすればいい。
隣の国のような司法を望むのか?
無理矢理逮捕されるのが嬉しいか?
無茶苦茶w
58: 2018/12/04(火) 08:58:57.59
>>55
犯罪人弁護士に文句つけても意味ない、そういう仕事なんだから
戦略として
悪かったです許して許して温情を! で情状酌量を狙うのか
犯罪そのものが成立しませーん、と主張するかってだけ
犯罪人弁護士に文句つけても意味ない、そういう仕事なんだから
戦略として
悪かったです許して許して温情を! で情状酌量を狙うのか
犯罪そのものが成立しませーん、と主張するかってだけ
59: 2018/12/04(火) 18:01:31.20
皆さん、そろそろトリの話に戻りましょう。
アオトリが、リコール修理から1週間ぶりで戻ってきました。
メカ長さんの話では、リコールの通り、燃料パイプにひび割れが生じていた
そうです。
ついでに12か月点検もやってもらった関係で時間がかかったようです。
アオトリが、リコール修理から1週間ぶりで戻ってきました。
メカ長さんの話では、リコールの通り、燃料パイプにひび割れが生じていた
そうです。
ついでに12か月点検もやってもらった関係で時間がかかったようです。
60: 2018/12/04(火) 18:38:12.21
>>59
ん?ラジエターのホースじゃなかった?
燃料パイプなの?
ここがひび割れだと大事だけど…。
ん?ラジエターのホースじゃなかった?
燃料パイプなの?
ここがひび割れだと大事だけど…。
61: 2018/12/04(火) 18:40:34.15
ゴーストライダーもんだよねw
62: 2018/12/04(火) 18:43:29.03
まだ出してないけどヒビはいってるなんてどんだけケチってるだよ。
63: 2018/12/04(火) 19:36:33.92
ラジエーターのホースだね。
燃料ホースだったら大騒ぎだよ。
俺のは納車半年だったけど大丈夫だったって。
もちろん交換してもらったけど、何台も交換して慣れたってことで1時間かからなかった。
燃料ホースだったら大騒ぎだよ。
俺のは納車半年だったけど大丈夫だったって。
もちろん交換してもらったけど、何台も交換して慣れたってことで1時間かからなかった。
68: 2018/12/06(木) 17:23:48.41
今朝出勤時トリシティが急に動かなくなった。
エンジンはかかるけど、乗って発進使用とすると回転が上がらずにエンジンが切れるので別のバイクで出勤
いまから帰宅して詳しく調べる予定
エンジンはかかるけど、乗って発進使用とすると回転が上がらずにエンジンが切れるので別のバイクで出勤
いまから帰宅して詳しく調べる予定
71: 2018/12/07(金) 00:21:08.53
>>68
元メカです
トリシティはFI車両ですので、
物理的に確認というのが正直難しいところです
触りすぎてしまうと、
本来のエラーコードが飛んでしまうこともあるので
注意されてください
出来るだけ早めにお店にお持ちいただいた方が
良いと思います
もし自分がなった場合想定しますのは、
寒くなった時期ですのでカーボン剥がれです
簡易的な対処法ですが、
ワコーズのフューエルワンを燃料に規定量入れていただいてアイドリングでカーボンを飛ばす、という手がいいかもしれません
できれば少しでも暖かい日中にお試しください
もう一つの可能性ですが、
ハイオクや燃料添加剤をいれておられませんか?
ハイオクや添加剤を入れて点火不良というのも
割とありますので、レギュラーに入れ替えるか、
プラグギャップを確認されるのも良いかもしれません
(フューエルワンは添加剤と言うよりは洗浄剤になります)
拝見しない中で安易なこと書いてしまいました
一案のひとつとしてお読みください
FI車両はお店にお持ちになるのが本当は安全です
長文失礼いたしました
元メカです
トリシティはFI車両ですので、
物理的に確認というのが正直難しいところです
触りすぎてしまうと、
本来のエラーコードが飛んでしまうこともあるので
注意されてください
出来るだけ早めにお店にお持ちいただいた方が
良いと思います
もし自分がなった場合想定しますのは、
寒くなった時期ですのでカーボン剥がれです
簡易的な対処法ですが、
ワコーズのフューエルワンを燃料に規定量入れていただいてアイドリングでカーボンを飛ばす、という手がいいかもしれません
できれば少しでも暖かい日中にお試しください
もう一つの可能性ですが、
ハイオクや燃料添加剤をいれておられませんか?
ハイオクや添加剤を入れて点火不良というのも
割とありますので、レギュラーに入れ替えるか、
プラグギャップを確認されるのも良いかもしれません
(フューエルワンは添加剤と言うよりは洗浄剤になります)
拝見しない中で安易なこと書いてしまいました
一案のひとつとしてお読みください
FI車両はお店にお持ちになるのが本当は安全です
長文失礼いたしました
74: 2018/12/07(金) 07:39:30.73
>>71
詳しい情報に感謝します
詳しい情報に感謝します
69: 2018/12/06(木) 18:00:19.73
サイドスタンドスイッチの戻りが悪いのかな?
70: 2018/12/06(木) 18:16:17.18
燃調だな
72: 2018/12/07(金) 01:24:48.08
う~ん……( ̄~ ̄;)
73: 2018/12/07(金) 04:55:13.67
フューエルワンてそんな速攻性あるかね
そんな魔法の液体あったら素敵だけど
そんな魔法の液体あったら素敵だけど
75: 2018/12/07(金) 08:02:26.51
ハイオクだからって点火不良なんておこるの?
圧縮比の低いエンジンでもないと思うし
圧縮比の低いエンジンでもないと思うし
76: 2018/12/07(金) 10:08:20.24
距離によってスロットルの詰まりもあるし
転倒センサーのちょっとした不具合もある。
過去にシグナスで経験したのはスロポジセンサーの配線が断線気味でシートに座ると接触不良になってエンストってことがあった。
FIだからエンジンデータ見ながら判断も有効だと思う。
転倒センサーのちょっとした不具合もある。
過去にシグナスで経験したのはスロポジセンサーの配線が断線気味でシートに座ると接触不良になってエンストってことがあった。
FIだからエンジンデータ見ながら判断も有効だと思う。
77: 2018/12/07(金) 10:53:05.18
私のバイクについていろいろ教えていただいて感謝します。
参考ですが通勤およそ週5日の片道15キロメートルで平成29年5月に新車購入現在総走行距離15500キロメートル位です
明日販売店の工場に持ち込みますので、不具合の原因がわかればまた書き込みますね
参考ですが通勤およそ週5日の片道15キロメートルで平成29年5月に新車購入現在総走行距離15500キロメートル位です
明日販売店の工場に持ち込みますので、不具合の原因がわかればまた書き込みますね
78: 2018/12/07(金) 12:57:22.66
店に持ってくと調子が良いんだよねw
79: 2018/12/07(金) 14:53:40.52
エンストするから、店に取りに来て貰わないといけないはずw
80: 2018/12/07(金) 20:06:36.30
ロードサービスのレッカー無料でした✌?
81: 2018/12/08(土) 08:18:49.94
>>80
ん?任意保険オプションってこと?
それとも販売店の好意ってこと?
ん?任意保険オプションってこと?
それとも販売店の好意ってこと?
82: 2018/12/08(土) 10:29:55.84
>>81
アクサダイレクトのバイク保険なので、契約者すべてにロードサービス付で30㎞まで無料でした✌?(保険等級の変更なし)
賛否両論?のネット保険でしたが対応も良かったです
アクサダイレクトのバイク保険なので、契約者すべてにロードサービス付で30㎞まで無料でした✌?(保険等級の変更なし)
賛否両論?のネット保険でしたが対応も良かったです
83: 2018/12/08(土) 12:57:56.12
>>82
ちゃんと誰かぁ!!って叫びました?
ちゃんと誰かぁ!!って叫びました?
84: 2018/12/08(土) 16:25:33.26
>>83
堤さんのようなイケメンならいいけどキモメンの俺なら事案扱いです
堤さんのようなイケメンならいいけどキモメンの俺なら事案扱いです
86: 2018/12/08(土) 20:51:14.43
ノリオwww ノリオwww ノリオwww
87: 2018/12/09(日) 00:51:28.02
>>86
呼びましたか?
呼びましたか?
88: 2018/12/10(月) 07:49:00.01
89: 2018/12/10(月) 12:45:43.48
>>88
マジか
安全運転でな
マジか
安全運転でな
90: 2018/12/10(月) 15:31:07.25
ところで新車でタイや交換って何kmでした?
ざっくり知りたいだけど。
溝見りゃいいんだけど。
ざっくり知りたいだけど。
溝見りゃいいんだけど。
91: 2018/12/10(月) 17:47:47.14
>>90
14000でダメになった
14000でダメになった
92: 2018/12/10(月) 17:58:11.99
15500でスリップサイン出てきた
左前側だけ
左前側だけ
93: 2018/12/10(月) 18:04:45.51
ありがとう♪
94: 2018/12/10(月) 18:13:33.09
もうひとつ
16000でアカトリの後輪が、走行中にパンク
じゃやイモの皮を皮むき器でひと回り剥いたようになっていた。
それからは、アオトリの3輪とも13000ごとに交換するようにしていて
現在2度目の交換を終わり30000キロを走行中。
16000でアカトリの後輪が、走行中にパンク
じゃやイモの皮を皮むき器でひと回り剥いたようになっていた。
それからは、アオトリの3輪とも13000ごとに交換するようにしていて
現在2度目の交換を終わり30000キロを走行中。
95: 2018/12/13(木) 18:48:50.54
この前エンジンの回転が上がらずに落ちるという不具合に遭った者です。工場へもちこんでから不具合がでなくなり整備士もどうしようもない状態でした。
メーカーへの不具合の症例確認(情報なしでした)とエアクリ清掃とプラグ清掃程度しかできずに今後も継続して様子見ということで帰ってきました(^_^;)トホホ
ちなみにインジェクションに不具合があればエンジンチェックランプが絶対つくらしいので今回それが原因では無いようです。
メーカーへの不具合の症例確認(情報なしでした)とエアクリ清掃とプラグ清掃程度しかできずに今後も継続して様子見ということで帰ってきました(^_^;)トホホ
ちなみにインジェクションに不具合があればエンジンチェックランプが絶対つくらしいので今回それが原因では無いようです。
96: 2018/12/13(木) 22:44:01.84
>>95
誰かも書いてたけどカーボン噛みかもね
プラグ穴から内視鏡でカーボンの溜まり具合を見てくれるバイク屋もあるけど
ちょっと前はそんなもの無かったから、あまり一般的じゃないんだよね。
ガソリンに混ぜる洗浄剤はマジで効くらしい、成分は大概一緒だから入手しやすいのでおk
洗浄効果を謳っているエネオスのハイオクも効き目があるって噂
誰かも書いてたけどカーボン噛みかもね
プラグ穴から内視鏡でカーボンの溜まり具合を見てくれるバイク屋もあるけど
ちょっと前はそんなもの無かったから、あまり一般的じゃないんだよね。
ガソリンに混ぜる洗浄剤はマジで効くらしい、成分は大概一緒だから入手しやすいのでおk
洗浄効果を謳っているエネオスのハイオクも効き目があるって噂
98: 2018/12/13(木) 23:08:32.22
>>96
助言ありがとうございます!
助言ありがとうございます!
97: 2018/12/13(木) 22:51:58.85
ENEOSヴィーゴ 販売終了だった orz
99: 2018/12/14(金) 18:44:57.85
買いは、NIKENよりも断然CT3だと思う。
https://young-machine.com/2018/11/06/16570/
CT3の発売は、来年の中ごろか再来年(2020年)始めころか。
出たらすぐに屋根を着けたいが、問題は、ゾロがすぐにCT3向
けの屋根を出すかどうかだね。
https://young-machine.com/2018/11/06/16570/
CT3の発売は、来年の中ごろか再来年(2020年)始めころか。
出たらすぐに屋根を着けたいが、問題は、ゾロがすぐにCT3向
けの屋根を出すかどうかだね。
100: 2018/12/15(土) 00:15:10.60
さすがに発売予定前モデルの屋根はスレチすぎ
105: 2018/12/15(土) 18:58:49.34
>>100
3輪(トリ)に乗ったら、2輪には乗れなくなってしまった。
屋根着けたら屋根なしでは、心もとなくて乗れなくなってしまった。
屋根は、トリよりもCT3の方が親和性がより高いように思う。
3輪(トリ)に乗ったら、2輪には乗れなくなってしまった。
屋根着けたら屋根なしでは、心もとなくて乗れなくなってしまった。
屋根は、トリよりもCT3の方が親和性がより高いように思う。
101: 2018/12/15(土) 13:45:52.62
流石にNIKENと比べたら、どんなバイクでも大概は買いだろ
あっちは超ピーキーな趣味バイクだし
あっちは超ピーキーな趣味バイクだし
102: 2018/12/15(土) 16:13:39.28
>>101
んにゃ?超ピーキーなの?
乗ったことないからわからんが真逆な目指していると思ってた。
んにゃ?超ピーキーなの?
乗ったことないからわからんが真逆な目指していると思ってた。
103: 2018/12/15(土) 17:06:17.56
スロットルモードはスイッチで変えられるはずだべ
104: 2018/12/15(土) 18:01:46.16
ベースの MT09をマイルドにした感じらしいが
106: 2018/12/16(日) 19:01:17.51
う~ん。ずっとバイクの屋根なんか論外だったし、付けようとも思わなかったし…。
車の延長なのかなぁ。
バイクは寒いし、雨なら濡れても当たり前。
屋根の愉しさってどういうところ?
ところで屋根つきは二人のりできるの?
屋根つきで複数とツーリングしてるの?
車の延長なのかなぁ。
バイクは寒いし、雨なら濡れても当たり前。
屋根の愉しさってどういうところ?
ところで屋根つきは二人のりできるの?
屋根つきで複数とツーリングしてるの?
107: 2018/12/16(日) 19:44:00.26
>.>>106 屋根の愉しさってどういうところ?
屋根が楽しいということではなくて、バイク独特の爽快感や
機動性を、屋根付きによって雨、風、低温、強烈な日差しなどを
避けながら、十二分に享受できるということです。
屋根付きトリでロングツーリングをすると、自然と気分が高揚して
きて体調までグンと良くなります。
連日数百キロ走行しても、あまり疲れが溜まらないから、疲労
による事故も防げるでしょう。
低温でも積雪さえなければ走れるので、ツーリングを通年楽し
めます。
雨降りの時には、別次元の楽しさを味わえます。
ハーレー、BMWなどの高級バイクとすれ違うときなど、笑いが
こみあげてきます。
良いことづくめですから、どこかで試乗できるなら是非試して
みてください。
屋根が楽しいということではなくて、バイク独特の爽快感や
機動性を、屋根付きによって雨、風、低温、強烈な日差しなどを
避けながら、十二分に享受できるということです。
屋根付きトリでロングツーリングをすると、自然と気分が高揚して
きて体調までグンと良くなります。
連日数百キロ走行しても、あまり疲れが溜まらないから、疲労
による事故も防げるでしょう。
低温でも積雪さえなければ走れるので、ツーリングを通年楽し
めます。
雨降りの時には、別次元の楽しさを味わえます。
ハーレー、BMWなどの高級バイクとすれ違うときなど、笑いが
こみあげてきます。
良いことづくめですから、どこかで試乗できるなら是非試して
みてください。
114: 2018/12/16(日) 21:23:47.51
>>107
頭大丈夫か?w
頭大丈夫か?w
115: 2018/12/17(月) 01:08:58.71
>>114
頭沸いたついでにもうひとつだけお許しください。
屋根付きトリで走っていると、交差点の停止線で並んだ時、ガソリンスタンド、
道の駅、コンビニなどで、「それ乗りやすいのかい?」、「安定性良いの?」、
「倒れないのかい?」、「濡れなくて良いね。」、「外車かい?、」、「高いんじゃねーの?」
などと1日何回も話しかけられる。
誰からも鼻もひっかけらなくなったオイラには、うれしいしことだし、益々乗る気を起こさ
せてくれるんだ、へ、へ、へ。
多分、ハーレーだとかBMWに乗ってるより注目度は大きいんでないの。ハ、ハ、ハ
頭沸いたついでにもうひとつだけお許しください。
屋根付きトリで走っていると、交差点の停止線で並んだ時、ガソリンスタンド、
道の駅、コンビニなどで、「それ乗りやすいのかい?」、「安定性良いの?」、
「倒れないのかい?」、「濡れなくて良いね。」、「外車かい?、」、「高いんじゃねーの?」
などと1日何回も話しかけられる。
誰からも鼻もひっかけらなくなったオイラには、うれしいしことだし、益々乗る気を起こさ
せてくれるんだ、へ、へ、へ。
多分、ハーレーだとかBMWに乗ってるより注目度は大きいんでないの。ハ、ハ、ハ
117: 2018/12/17(月) 02:08:39.83
>>115
他の屋根トリユーザーにとって迷惑だから黙ってろって感じがする
他の屋根トリユーザーにとって迷惑だから黙ってろって感じがする
220: 2018/12/20(木) 08:47:15.74
>>122
馬グソ拾いの所業と見たり
インドでは、今でも浅眠の仕事で誰からも嫌われていたねー
馬グソ拾いの所業と見たり
インドでは、今でも浅眠の仕事で誰からも嫌われていたねー
119: 2018/12/17(月) 02:18:52.82
>>107
確かに愉しさをきいたけどさぁ、
【ハーレー、BMWなどの高級バイクとすれ違うときなど、笑いが
こみあげてきます】
とかのゲスな事を知りたくなかった。
わざとらしく挑発してるんだろうけど、そんな事を書き込んで嬉しいの?
確かに愉しさをきいたけどさぁ、
【ハーレー、BMWなどの高級バイクとすれ違うときなど、笑いが
こみあげてきます】
とかのゲスな事を知りたくなかった。
わざとらしく挑発してるんだろうけど、そんな事を書き込んで嬉しいの?
124: 2018/12/17(月) 11:52:02.36
>>119 ? ? ?
ハーレーやBMWを高級と言ったのが不味かったんでしょうか?
たしかに、10年落ちの中古やフルローン組んでいるひとがほとんどらしいですね。
トリに屋根、レッグシールド、キャリア、純正ナビ付けたら70万円以上になるから
決して安物ではないですよね。
何も分からなくて、いつも先輩諸氏を不愉快にさせてしまって申し訳ありません。
今後は気をつけますのでお許しを。
ハーレーやBMWを高級と言ったのが不味かったんでしょうか?
たしかに、10年落ちの中古やフルローン組んでいるひとがほとんどらしいですね。
トリに屋根、レッグシールド、キャリア、純正ナビ付けたら70万円以上になるから
決して安物ではないですよね。
何も分からなくて、いつも先輩諸氏を不愉快にさせてしまって申し訳ありません。
今後は気をつけますのでお許しを。
129: 2018/12/17(月) 14:05:51.73
>>124
あんた、バイクって下駄としか思ってないでしょう?
一事が万事だけど、あんた敬意ってないでしょう。
ハーレーのディーラーに逆怨みしてさぁ。
BMWのディーラーに行ったことないでしょう?
側近即決のバイク好きはゴロゴロいるよ。
もっと世間をも知ろうよ。
あんた、バイクって下駄としか思ってないでしょう?
一事が万事だけど、あんた敬意ってないでしょう。
ハーレーのディーラーに逆怨みしてさぁ。
BMWのディーラーに行ったことないでしょう?
側近即決のバイク好きはゴロゴロいるよ。
もっと世間をも知ろうよ。
141: 2018/12/17(月) 23:21:23.66
>>139
あのさあ、前も言ったと思うんだけど
そんでもうそのことすっかり忘れてただの煽り荒らしになってるみたいだけどさ
>>129 もっと世間をも知ろうよ。
なんでわざわざこういう返しして煽るの?
いや、煽りならそれで良いんだよ
そっくりな口調の無自覚煽り荒らし、色んな所にいるから
あのさあ、前も言ったと思うんだけど
そんでもうそのことすっかり忘れてただの煽り荒らしになってるみたいだけどさ
>>129 もっと世間をも知ろうよ。
なんでわざわざこういう返しして煽るの?
いや、煽りならそれで良いんだよ
そっくりな口調の無自覚煽り荒らし、色んな所にいるから
142: 2018/12/17(月) 23:22:56.94
つーか、>>139って量産型の無自覚かまってちゃん煽りの荒らしだよね
どこにでもいて、ちょっとでも殴られた気がしたら必ずやり返して煽らないと気が済まないタイプ
どうしても最後に自分が殴って終わらないと気が済まないヤツ
どこにでもいて、ちょっとでも殴られた気がしたら必ずやり返して煽らないと気が済まないタイプ
どうしても最後に自分が殴って終わらないと気が済まないヤツ
143: 2018/12/17(月) 23:34:31.87
>>142 どうしても最後に自分が殴って終わらないと気が済まないヤツ
それ、あなた自身のことなんですね。
自分自身を教材に供して教え諭してくださるとは、本当に有難いことです。
慈愛に満ちた仏さまのようなお方ですね。
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
それ、あなた自身のことなんですね。
自分自身を教材に供して教え諭してくださるとは、本当に有難いことです。
慈愛に満ちた仏さまのようなお方ですね。
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
144: 2018/12/18(火) 00:45:16.46
>>143
あ、なんだただの荒らしか
お前が嫌われて粘着される理由はっきりわかったわ
あ、なんだただの荒らしか
お前が嫌われて粘着される理由はっきりわかったわ
136: 2018/12/17(月) 20:53:52.24
>>124
許され
ない
許され
ない
111: 2018/12/16(日) 20:36:47.39
>>106
屋根なんていらん、今後もいらんって人はつけなきゃいいだけだし
付けてる人の事を気にする意味もない
他人がつけたからお前さんの寿命が10年縮むとかなら大いに気にするべきだが
お前さんに対して何の影響もないだろう?
屋根なんていらん、今後もいらんって人はつけなきゃいいだけだし
付けてる人の事を気にする意味もない
他人がつけたからお前さんの寿命が10年縮むとかなら大いに気にするべきだが
お前さんに対して何の影響もないだろう?
108: 2018/12/16(日) 19:52:05.70
どんなクスリをキめたらこんなレスができるのか
109: 2018/12/16(日) 19:55:43.91
バイアグラ
110: 2018/12/16(日) 20:10:26.71
またdisりはじめたよ。
こいつまったく自覚無くてケンカ売ってるって思い知らせろよ
こいつまったく自覚無くてケンカ売ってるって思い知らせろよ
112: 2018/12/16(日) 20:38:52.45
高級バイクとすれ違うときなど、(恥ずかしすぎて)笑いがこみあげてきます。
113: 2018/12/16(日) 21:18:44.69
お前らが持ち上げたノリオはこんな立派に育ちました
116: 2018/12/17(月) 01:18:14.11
気持ち悪い
120: 2018/12/17(月) 02:20:17.78
221: 2018/12/20(木) 08:51:02.00
>>120, >>121
失礼、訂正します。
失礼、訂正します。
121: 2018/12/17(月) 02:20:37.49
123: 2018/12/17(月) 10:42:29.55
キチノリ、さっさと固定ハンにしろドクズ
125: 2018/12/17(月) 12:02:06.95
なにこのゴミクズ。
自覚の無いボケ老人ってすげえ。
自覚の無いボケ老人ってすげえ。
126: 2018/12/17(月) 12:16:25.51
あさましい、ここまでひどい成金団塊はそうそういない
いくら金かけたところでブレーキパッドの減りも意識しないようじゃ乗られるバイクも不幸だな
ウン年落ちのローンまみれのバイクだろうがちゃんとメンテナンスしてくれる人が乗るうちは値札の付かない価値がある
「今後は気をつけますのでお許しを」か、よく覚えておこう
いくら金かけたところでブレーキパッドの減りも意識しないようじゃ乗られるバイクも不幸だな
ウン年落ちのローンまみれのバイクだろうがちゃんとメンテナンスしてくれる人が乗るうちは値札の付かない価値がある
「今後は気をつけますのでお許しを」か、よく覚えておこう
127: 2018/12/17(月) 12:48:39.09
この前も似たようなことで謝罪してたのにまたやらかしたん?
セクハラ発言しまくってるのにそれがセクハラだって理解できてない感じだよね
セクハラ発言しまくってるのにそれがセクハラだって理解できてない感じだよね
128: 2018/12/17(月) 14:00:32.92
陰湿で攻撃的なお前らも大概
132: 2018/12/17(月) 14:53:07.38
>>128
擁護にもなってねーじゃん。
可哀想と思うならもっと援護してやれよアホ
擁護にもなってねーじゃん。
可哀想と思うならもっと援護してやれよアホ
130: 2018/12/17(月) 14:07:07.68
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
131: 2018/12/17(月) 14:32:15.64
左翼って残虐なんだな・・・おえっ・・・
133: 2018/12/17(月) 20:14:05.61
いよいよ寒くなってきましたね。
今日、TUCANOURBANOのレッグカバーを取り付けました。
これでこの冬も安心、おススメです!
今日、TUCANOURBANOのレッグカバーを取り付けました。
これでこの冬も安心、おススメです!
134: 2018/12/17(月) 20:48:30.20
TUCANOURBANOのレッグカバーっての調べてみたけど
ここまでするなら車で良くねっと思ってしまう作りだな
自分はワールドウォークのロングバイザーを中古で買ってみた
純正で取り扱えるんじゃないかって位に車体にマッチするな
ヤマハの純正はゴツ過ぎて野暮ったく見えるし何より高過ぎる
ここまでするなら車で良くねっと思ってしまう作りだな
自分はワールドウォークのロングバイザーを中古で買ってみた
純正で取り扱えるんじゃないかって位に車体にマッチするな
ヤマハの純正はゴツ過ぎて野暮ったく見えるし何より高過ぎる
147: 2018/12/18(火) 01:54:47.76
>>134
車買えない貧乏人なもので・・・
無い袖振れない・・・です。
でも、トリシティでなんとかまかないたくて付けてます。
ワールドウォークのスクリーンいいですよね!
下側の絞り込みがボディーラインと流れててスマート。
あの造形好きです。
私はgiviのラージスクリーンにしてます。
ちょっと飛び出したグリップの造形がお気に入りです。
これに純正のナックルバイザー追加してます。
ただ、ワールドウォークとナックルバイザーの方がスマートでした・・・
でも個人的には付けてる感があって気に入っているので満足(納得)してます。
車買えない貧乏人なもので・・・
無い袖振れない・・・です。
でも、トリシティでなんとかまかないたくて付けてます。
ワールドウォークのスクリーンいいですよね!
下側の絞り込みがボディーラインと流れててスマート。
あの造形好きです。
私はgiviのラージスクリーンにしてます。
ちょっと飛び出したグリップの造形がお気に入りです。
これに純正のナックルバイザー追加してます。
ただ、ワールドウォークとナックルバイザーの方がスマートでした・・・
でも個人的には付けてる感があって気に入っているので満足(納得)してます。
135: 2018/12/17(月) 20:52:37.92
けっこう前からそういうレッグカバーあるけど、全然普及しないねえ
何かあるのかな
何かあるのかな
137: 2018/12/17(月) 21:14:43.66
>>135
見た目がブサイクすぎるからなw
オエー鳥付けてたけど、こうかは ばつぐんだ!
けど、レッグバイザーが発売されたし、ソレ付けとけばまぁ耐えられるかな
吊るしのままだと、なんであんなに風巻き込むんだアホシティ
見た目がブサイクすぎるからなw
オエー鳥付けてたけど、こうかは ばつぐんだ!
けど、レッグバイザーが発売されたし、ソレ付けとけばまぁ耐えられるかな
吊るしのままだと、なんであんなに風巻き込むんだアホシティ
138: 2018/12/17(月) 21:52:55.94
>>137
オエー鳥なあ。
ヨーロッパじゃデフォってホンマかいなぁ?
効果有るのは解るんだけど野暮った過ぎるもんなあ。
もはやトリ専品は入手も難しいし。
オエー鳥なあ。
ヨーロッパじゃデフォってホンマかいなぁ?
効果有るのは解るんだけど野暮った過ぎるもんなあ。
もはやトリ専品は入手も難しいし。
166: 2018/12/18(火) 15:07:35.16
>>135
値段と現物が見れないってのがなぁ
前乗ってたスクーターで使ってたから、トリでも使ってるけど
こればっかりは使ってみないことには判らんだろ
雨具代わりにもなるしな
値段と現物が見れないってのがなぁ
前乗ってたスクーターで使ってたから、トリでも使ってるけど
こればっかりは使ってみないことには判らんだろ
雨具代わりにもなるしな
167: 2018/12/18(火) 17:05:08.85
>>135
すり抜けする時邪魔になるからじゃない?
すり抜けする時邪魔になるからじゃない?
168: 2018/12/18(火) 17:44:05.63
>>167
邪魔にはならない
オエー鳥はじめエプロンが広まらないのは、不細工である事は当然として
意外とお値段が高いって事だと思う
それも専用設計だと、お品すら存在しなかったり
付ければ分かる快適性、冬場のスクーター最強アイテム なんだが、モノが無ければどうにもなんない
あとお値段、支那産で5~6千円で売ってれば、付けるヤツも多いと思う
ブサイクさは、GIVIの箱と同等だし
邪魔にはならない
オエー鳥はじめエプロンが広まらないのは、不細工である事は当然として
意外とお値段が高いって事だと思う
それも専用設計だと、お品すら存在しなかったり
付ければ分かる快適性、冬場のスクーター最強アイテム なんだが、モノが無ければどうにもなんない
あとお値段、支那産で5~6千円で売ってれば、付けるヤツも多いと思う
ブサイクさは、GIVIの箱と同等だし
140: 2018/12/17(月) 23:02:29.92
おじいちゃん
トリシティがそんなに気に入ったなら
リバーストライクも合うんじゃないの?
トリシティがそんなに気に入ったなら
リバーストライクも合うんじゃないの?
145: 2018/12/18(火) 00:47:32.60
というか意図的に出してこのスレを荒らしたいんだろうな
具体的に言うと、全員イエスマンにしたい
いるんだよな、年を取ってコミュニケーション能力がついたとか勘違いするやつ
ただ気を使われてるだけで一切コミュニケーション能力は成長してない
だけど自分は賢くて、さあお前たちに頭の良い俺が色々と教えてあげよう
ハ、ハ、ハ
具体的に言うと、全員イエスマンにしたい
いるんだよな、年を取ってコミュニケーション能力がついたとか勘違いするやつ
ただ気を使われてるだけで一切コミュニケーション能力は成長してない
だけど自分は賢くて、さあお前たちに頭の良い俺が色々と教えてあげよう
ハ、ハ、ハ
146: 2018/12/18(火) 00:53:20.98
つーか少しショックだな
昔普通に質問答えたり会話したのに
こんなヤツだったのか・・・
でも確かにログ探すと、何かにかけて煽りと小馬鹿にして上から入ってるな
昔普通に質問答えたり会話したのに
こんなヤツだったのか・・・
でも確かにログ探すと、何かにかけて煽りと小馬鹿にして上から入ってるな
149: 2018/12/18(火) 06:52:19.50
>>146
な、わかっただろ。
元弁のチンケなプライドとボケという病気が今のコイツなんだよ。
煽られたら煽り返さないと気がすまない
更に無自覚に他社ユーザーを笑いこかす
5chに居るバカより悪質なゴミとなった。
facebookで本名と顔と孫まで晒してるだいぶ可哀相な性格してるよ。
な、わかっただろ。
元弁のチンケなプライドとボケという病気が今のコイツなんだよ。
煽られたら煽り返さないと気がすまない
更に無自覚に他社ユーザーを笑いこかす
5chに居るバカより悪質なゴミとなった。
facebookで本名と顔と孫まで晒してるだいぶ可哀相な性格してるよ。
148: 2018/12/18(火) 06:15:23.37
GIVIは奇抜な造形好きだよね
ケースみたいにシンプルで良いと思うんだけど何故か波形にしたがる不思議
海外だとあの手の形がウケるのかも
ケースみたいにシンプルで良いと思うんだけど何故か波形にしたがる不思議
海外だとあの手の形がウケるのかも
151: 2018/12/18(火) 07:13:07.73
ノリオのコメント程度で煽り認定するやって煽り耐性低すぎじゃないかと思うわ
交通社会で煽り耐性低い奴も見ていて不安になる
石橋予備軍
交通社会で煽り耐性低い奴も見ていて不安になる
石橋予備軍
152: 2018/12/18(火) 07:29:39.96
耐性とかそういう話じゃなくて、わざわざ煽る必要があるか?って話なんだが・・・アスペか?
160: 2018/12/18(火) 13:33:47.16
>>152
いちいちアスペとか言うところ(笑)
そういう煽りグセが自分にもあると反省すべき
石橋予備軍だと自覚しろよ
いちいちアスペとか言うところ(笑)
そういう煽りグセが自分にもあると反省すべき
石橋予備軍だと自覚しろよ
165: 2018/12/18(火) 14:26:44.61
>>160
言うてる自分が煽り耐性低いやんw
言うてる自分が煽り耐性低いやんw
169: 2018/12/18(火) 19:08:48.66
>>165
負け惜しみはそれでいいかな?
負け惜しみはそれでいいかな?
180: 2018/12/19(水) 08:10:43.55
>>169
こんな所で勝ち負けとか頭大丈夫か?
石橋予備軍さんw
こんな所で勝ち負けとか頭大丈夫か?
石橋予備軍さんw
185: 2018/12/19(水) 12:24:46.55
>>181
んにゃ?
冬は走らないの?
なんのためのトリシティ…。
んにゃ?
冬は走らないの?
なんのためのトリシティ…。
214: 2018/12/19(水) 23:59:37.46
>>185
走れるわけないだろ。北海道なめるな。
走れるわけないだろ。北海道なめるな。
215: 2018/12/20(木) 00:41:13.04
>>214
はぁ?
函館市内でも?
はぁ?
函館市内でも?
186: 2018/12/19(水) 12:30:12.14
>>181
今走らずに何時走るのだ
今走らずに何時走るのだ
153: 2018/12/18(火) 08:11:56.73
煽って相手怒らせ方が勝ちだからな弁護士なんてそんなもん
154: 2018/12/18(火) 08:32:46.06
異常者にかまうヤツも異常者
人が深淵を覗く時、深淵を覗いてるのだ!
人が深淵を覗く時、深淵を覗いてるのだ!
155: 2018/12/18(火) 08:34:51.81
それはともかく、屋根トリは普通に良いものなんだけどなw
だが遅いしショボいから、3CTの市販と対応屋根発売を待ち望む!
だが遅いしショボいから、3CTの市販と対応屋根発売を待ち望む!
156: 2018/12/18(火) 10:00:48.93
NG入れりゃいいだけなのに絡んでくる上のアホみたいなの居るよな。
たぶん、このボケ老人が大好きで助けたいんだろう。
たぶん、このボケ老人が大好きで助けたいんだろう。
157: 2018/12/18(火) 10:40:29.42
>>156
自分も一緒やんw
自分も一緒やんw
158: 2018/12/18(火) 11:59:47.34
いや、俺は終始このジジイ煽るよ。
だからNGに入れない
だからNGに入れない
159: 2018/12/18(火) 12:55:07.11
大人気ない
161: 2018/12/18(火) 13:35:47.14
オマイら、くたばり損ないの爺イに遊ばれているだけなんだぞ、いい加減に気付けよ バカども!
162: 2018/12/18(火) 13:48:23.38
遊ばれて捨てられるなら女子大生にやられたいなー
163: 2018/12/18(火) 13:59:28.33
トリシティ155でプーリーやウェイトローラーかえてみてる人いるかな?もうちょっと加速が欲しいなと…。KNのが一応トリシティ155対応は謳ってるけど。LEVEL10やマロッシのNMAX用を使うこともできるみたいだけど実際に体験されてる方がいないかなと思いまして。
164: 2018/12/18(火) 14:10:10.61
初期の125だけどパイパープーリーキットに換えてる
50km/hくらいまでの加速とレスポンスが微妙に良くなった
エンジン回転数も高めになるから少し音と振動が増した
50km/hくらいまでの加速とレスポンスが微妙に良くなった
エンジン回転数も高めになるから少し音と振動が増した
170: 2018/12/18(火) 20:13:55.99
トゥカーノウルバーノは何故オエーと呼ばれているのか
171: 2018/12/18(火) 21:00:43.27
173: 2018/12/18(火) 21:19:45.41
>>171
ありがとう
正直謎だった
ありがとう
正直謎だった
172: 2018/12/18(火) 21:05:19.86
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
174: 2018/12/18(火) 21:26:58.26
REIVLOGってのがレッグカバーを動画付きでレビューしてるな
ライダーの雑誌とかのモデルやってる人らしいが
ライダーの雑誌とかのモデルやってる人らしいが
175: 2018/12/18(火) 21:30:39.57
155にハンカバ付けようと思ったけど
パーキングレバーまでガッツリ覆えるカバーってあんのかね
コミネのAK-001が良さそうだけどハンドルパネルまで覆って止められるかな
パーキングレバーまでガッツリ覆えるカバーってあんのかね
コミネのAK-001が良さそうだけどハンドルパネルまで覆って止められるかな
176: 2018/12/18(火) 22:27:01.19
>>175
私も155です。
GIVI TM418 ハンドルカバー
デイトナ品番 93164
使っております。
こちらで覆えています。
ご参考までに。
私も155です。
GIVI TM418 ハンドルカバー
デイトナ品番 93164
使っております。
こちらで覆えています。
ご参考までに。
179: 2018/12/19(水) 01:52:43.94
>>176
情報感謝です
実際に使ってる人の情報が一番確実ですな
コミネのAK021はスイッチ関係が使い辛くてイマイチ
特にウィンカーが操作し辛くて全体を覆うタイプが欲しかった
そうなるとネックはパーキングレバーなんだよね
情報感謝です
実際に使ってる人の情報が一番確実ですな
コミネのAK021はスイッチ関係が使い辛くてイマイチ
特にウィンカーが操作し辛くて全体を覆うタイプが欲しかった
そうなるとネックはパーキングレバーなんだよね
229: 2018/12/20(木) 20:32:37.10
>>176
GIVI TM418 ハンドルカバーってかなり大きいんだね
結局手軽に買えるコミネのAK-001を買ってみたけどパーキングレバーは収納しきれなかった
あと30㎜奥に入れば完全に収納出来たと思うけど先っちょはみ出しで使う事になった
パーキング掛ける時はベルクロとジッパー開放しないと無理だわ
でもコミネ好きだから良しとしときます
GIVI TM418 ハンドルカバーってかなり大きいんだね
結局手軽に買えるコミネのAK-001を買ってみたけどパーキングレバーは収納しきれなかった
あと30㎜奥に入れば完全に収納出来たと思うけど先っちょはみ出しで使う事になった
パーキング掛ける時はベルクロとジッパー開放しないと無理だわ
でもコミネ好きだから良しとしときます
177: 2018/12/18(火) 23:05:56.79
え?パーキング覆って何がしたいの?
178: 2018/12/19(水) 00:20:02.85
>>177
本当は覆いたくないんですが、
覆わないハンドルカバーですと
パーキングがある都合上ウインカーなどの操作部を
露出させる必要があります。
そうするとカバーの中からカバーの外の操作が
必要になって、操作のミスが出そうで不安でした。
それで、走行中の不便でもパーキングを生かすか、
冬だけパーキング使用しないか悩んで、
今シーズンは覆うタイプにしました。
来シーズンは覆わないタイプにして
2年越しで方針決定しようと思っています。
本当は覆いたくないんですが、
覆わないハンドルカバーですと
パーキングがある都合上ウインカーなどの操作部を
露出させる必要があります。
そうするとカバーの中からカバーの外の操作が
必要になって、操作のミスが出そうで不安でした。
それで、走行中の不便でもパーキングを生かすか、
冬だけパーキング使用しないか悩んで、
今シーズンは覆うタイプにしました。
来シーズンは覆わないタイプにして
2年越しで方針決定しようと思っています。
184: 2018/12/19(水) 10:55:31.76
どうせ数日後にはまた他人を馬鹿にして笑いながら自慢話初めるだろ
自覚のない屑みたいだし
自覚のない屑みたいだし
187: 2018/12/19(水) 12:57:37.88
これじゃやなー
http://imepic.jp/20181219/320910
http://imepic.jp/20181219/320910
189: 2018/12/19(水) 13:54:34.95
本人は削除したろうけど、激怒りしてバイク屋の明細UPして、付箋で隠しても、バイク屋の住所や本人の固定電話番号やらを晒してしまう脇の甘さが好きなんだよなぁ。
ついでに本人と可愛い孫の写真も。
ついでに本人と可愛い孫の写真も。
190: 2018/12/19(水) 15:56:45.21
トリシティの後輪のブレーキレバーロックするやつって他のヤマハのスクーター用のがつかえないかな?
197: 2018/12/19(水) 19:46:04.97
>>190
ブレーキレバーをロックしたいだけならゴムバンドでも巻いとけば良いんじゃね
ブレーキレバーをロックしたいだけならゴムバンドでも巻いとけば良いんじゃね
203: 2018/12/19(水) 22:37:17.96
>>190
俺は100均のS字フックを改造して使ってるぞ。結構便利だし何より安い!
俺は100均のS字フックを改造して使ってるぞ。結構便利だし何より安い!
191: 2018/12/19(水) 17:34:20.14
屋根まで付けて悪天候時走らないとかトリ飼いの面汚しにも程がある
192: 2018/12/19(水) 17:39:53.48
屋根は事故った時に前に飛ばないから危ないよ
193: 2018/12/19(水) 17:51:41.14
>>192
人の体重を受け切れるとは思えないんだが、ガチのバカなの?
人の体重を受け切れるとは思えないんだが、ガチのバカなの?
194: 2018/12/19(水) 18:06:59.10
>>192
屋根オタク共は事故れば後悔するだけ。>>192
屋根オタク共は事故れば後悔するだけ。>>192
195: 2018/12/19(水) 18:40:38.08
まあ、転倒時にはバリバリに破損するというリスクは有るかな
これは安全性にも関わるから仕方が無いは
ひとコケ十数万という自体に陥りかねない
だから、なるべく転ばない様な安全運転を心掛けることだな
そして、万一転んで屋根やウインドシールドが破損、外れた時に
持ち帰るのに困るよなw
これは安全性にも関わるから仕方が無いは
ひとコケ十数万という自体に陥りかねない
だから、なるべく転ばない様な安全運転を心掛けることだな
そして、万一転んで屋根やウインドシールドが破損、外れた時に
持ち帰るのに困るよなw
196: 2018/12/19(水) 18:45:31.80
エアバッグがない時代の車は衝撃をうけたらフロントガラスが飛ぶように出来ていたんだぞ
198: 2018/12/19(水) 21:32:24.55
トリシティに積載増やそうと箱検討してるんだけど、皆さんどれくらいのつけてますか?
今考えてるのがワイズギアの39Lのやつです。
今考えてるのがワイズギアの39Lのやつです。
200: 2018/12/19(水) 21:35:48.18
>>198
39Lなら自分も付けてるけど
結構普通なレベルだよ
特に違和感もないと思う
39Lなら自分も付けてるけど
結構普通なレベルだよ
特に違和感もないと思う
204: 2018/12/19(水) 22:39:15.48
>>198
俺はホムセン箱付けてるが倍の大きさでも良かったなっと思ってる
用途次第だよ
アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 密閉 カギ付 460... https://www.amazon.jp/dp/B002TO63FQ?ref=yo_pop_ma_swf
俺はホムセン箱付けてるが倍の大きさでも良かったなっと思ってる
用途次第だよ
アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 密閉 カギ付 460... https://www.amazon.jp/dp/B002TO63FQ?ref=yo_pop_ma_swf
205: 2018/12/19(水) 22:39:34.96
>>198
俺は42Lだか43Lのを付けてるけどフロントのボリュームとのバランスが良いよ。小さい箱はフロントとのバランス悪いからね。Amazonで送料込みで6000円位だったかな。
俺は42Lだか43Lのを付けてるけどフロントのボリュームとのバランスが良いよ。小さい箱はフロントとのバランス悪いからね。Amazonで送料込みで6000円位だったかな。
207: 2018/12/19(水) 22:45:06.35
>>205
今調べてみたら俺が付けてるの46literだったわ。
今調べてみたら俺が付けてるの46literだったわ。
199: 2018/12/19(水) 21:34:53.29
小さいよ
俺はGIVIの43Lにした
俺はGIVIの43Lにした
206: 2018/12/19(水) 22:41:29.48
シート開けた所のネジにメットホルダー付けとくと、たまに役立つ
208: 2018/12/19(水) 22:45:41.76
GIVIの43は思ったほどバランス悪くなかったな
209: 2018/12/19(水) 22:49:30.71
210: 2018/12/19(水) 22:55:35.94
というわけで
39L~50Lくらいが多いみたいでした
たくさん荷物を積みたいなら50Lが良いでしょう
39L~50Lくらいが多いみたいでした
たくさん荷物を積みたいなら50Lが良いでしょう
211: 2018/12/19(水) 23:05:28.93
なるほど、39ではちょっと役不足な可能性もありそうですね。
耐荷重が気になってたのですが、そこまで気にしなくても大丈夫そうな感じがしてきました。
実はユーロヤマハのベースとアタッチメントを譲って貰ったので39Lを考えてたのですが50Lも大丈夫そうで悩みますね。
耐荷重が気になってたのですが、そこまで気にしなくても大丈夫そうな感じがしてきました。
実はユーロヤマハのベースとアタッチメントを譲って貰ったので39Lを考えてたのですが50Lも大丈夫そうで悩みますね。
216: 2018/12/20(木) 00:56:43.02
>>211
私はユーロヤマハトップケース 50Lです。
メット2個横置きで入ります。
フロント2輪なので後ろがボリューミーでも違和感ない、と自分を納得させています。
同色サイドパネル仕様にすれば一体感も出ます。
キーはワンキー仕様にしました。
これは良かったのか悪かったのかは微妙ですが、
気にいってます。
取り付けするとき悩んだ一つはクーケースでした。
COOCASE V50 SPEC-Fです。
リモコンキーと盗難防止は魅力でした。
ただ、待機電力を考えてやめてしまいました。
私はユーロヤマハトップケース 50Lです。
メット2個横置きで入ります。
フロント2輪なので後ろがボリューミーでも違和感ない、と自分を納得させています。
同色サイドパネル仕様にすれば一体感も出ます。
キーはワンキー仕様にしました。
これは良かったのか悪かったのかは微妙ですが、
気にいってます。
取り付けするとき悩んだ一つはクーケースでした。
COOCASE V50 SPEC-Fです。
リモコンキーと盗難防止は魅力でした。
ただ、待機電力を考えてやめてしまいました。
217: 2018/12/20(木) 00:56:56.60
>>211
リアキャリアを選ぶ時、各社の耐荷重3kg位だった。3kgって…。とも思ったけどね。今、43L付けてるけど気にせず入れてたけど不具合はない。
リアキャリアを選ぶ時、各社の耐荷重3kg位だった。3kgって…。とも思ったけどね。今、43L付けてるけど気にせず入れてたけど不具合はない。
212: 2018/12/19(水) 23:40:26.44
trekker outbackの58リットル一択だろ、見た目で言えば、丸くない事こそ重要
213: 2018/12/19(水) 23:47:09.49
大きいとスカスカで中身がかき回される感じがする
218: 2018/12/20(木) 03:04:47.55
ホンダのビジネスケースつけてます
58リッター
缶ビールケースが入るのよ
58リッター
缶ビールケースが入るのよ
219: 2018/12/20(木) 06:02:33.23
キャリアはどうしてるのか気になる純正使ってる?
あんまり種類が選べないっぽいけど
あんまり種類が選べないっぽいけど
223: 2018/12/20(木) 11:56:20.97
>>219
キジマ
結局、支えてるのは4本ボルト。
心もとない…。
キジマ
結局、支えてるのは4本ボルト。
心もとない…。
227: 2018/12/20(木) 17:33:35.00
>>223 226
人が使ってないのを狙ってデイトナかワールドウォークにしてみますわ
人が使ってないのを狙ってデイトナかワールドウォークにしてみますわ
228: 2018/12/20(木) 19:16:48.63
>>227
あっ、4本固定は一緒だよ。デイトナとワールド~と。
で、穴開けは必須。
あっ、4本固定は一緒だよ。デイトナとワールド~と。
で、穴開けは必須。
226: 2018/12/20(木) 14:57:40.58
>>219
218ですけどR-SPACEのをつけました
最大積載量15kgだそうです
1000kmほどしか走ってませんが特に問題なし
山の湧水10Lほど汲んで走ったりしてます
キャリア取り付けは販売店に頼んで箱は自分でつけました
さすがにヤマハの店にホンダの箱を依頼するのは
気が引けましたw
218ですけどR-SPACEのをつけました
最大積載量15kgだそうです
1000kmほどしか走ってませんが特に問題なし
山の湧水10Lほど汲んで走ったりしてます
キャリア取り付けは販売店に頼んで箱は自分でつけました
さすがにヤマハの店にホンダの箱を依頼するのは
気が引けましたw
222: 2018/12/20(木) 10:09:06.62
SHADのSH58とかいう、容量可変のも良いな
225: 2018/12/20(木) 14:53:03.83
ノリつっこみですか?
230: 2018/12/21(金) 15:41:02.11
ヤングマシーンにADV 3W
231: 2018/12/21(金) 22:17:19.47
何かしらんが、X-ADVって120万もするやん?ソレを3輪車にしたら130万超えるの確実やん?
それ、売れるん?
それ、売れるん?
232: 2018/12/22(土) 08:15:26.63
売れるは売れるだろうけど何台行くかな
デザイン次第か
デザイン次第か
233: 2018/12/22(土) 08:40:31.89
234: 2018/12/22(土) 09:16:05.91
ギアガチャ130万なら、モノによりけりでも売れる思うが
スクーターだしねぇ、130万超のスクーターが売れるかねぇ
場合によっては150万近くなる可能性も有るし
チルトロック付き3輪のアフリカ双子の方が需要ありそうなんだが
スクーターだしねぇ、130万超のスクーターが売れるかねぇ
場合によっては150万近くなる可能性も有るし
チルトロック付き3輪のアフリカ双子の方が需要ありそうなんだが
235: 2018/12/22(土) 09:24:39.91
あー、でもヨローッパ辺りでfuoco500の代替需要は狙えるのか
日本はガン無視ですなw
日本はガン無視ですなw
236: 2018/12/22(土) 09:28:55.58
MT-09が100万
トレーサーGtが120万
ナイケンが180万
120万のX-ADVが3輪になって130万では出せないだろけど、
スクーターだから売れないなんて言ってるのは老害バイク乗りだけだからね
トレーサーGtが120万
ナイケンが180万
120万のX-ADVが3輪になって130万では出せないだろけど、
スクーターだから売れないなんて言ってるのは老害バイク乗りだけだからね
237: 2018/12/22(土) 10:51:32.94
ジャイロ作ってるし、車も作ってる会社なんだから、素直に後輪2輪でいいんでない?
屋根つきで倒れないやつ。
爺に売れるよw
屋根つきで倒れないやつ。
爺に売れるよw
239: 2018/12/22(土) 11:50:34.06
>>237
それ二輪免許で乗れんやつや
それ二輪免許で乗れんやつや
238: 2018/12/22(土) 11:45:25.39
ヤンマシはバイク界の東スポやから・・・
240: 2018/12/22(土) 12:50:53.33
カンナムスパイダーのATモデルが300万弱
うん売れる売れる
うん売れる売れる
241: 2018/12/22(土) 14:03:50.33
関係ないけど、直立不動トライクは屋根付けても
カーブの度に横から雨が入り込むから、屋根効果半減で面白くないな
リーニングトライクなら横からも、傾くことで一定の防御力を保てるが
カーブの度に横から雨が入り込むから、屋根効果半減で面白くないな
リーニングトライクなら横からも、傾くことで一定の防御力を保てるが
242: 2018/12/22(土) 14:45:25.34
>>241
そこまでつけたら横の風防も付けるだろ
そこまでつけたら横の風防も付けるだろ
243: 2018/12/22(土) 14:52:24.36
どうせなら脱着式のハードトップにした方がいいよね
244: 2018/12/22(土) 15:02:04.48
ついでにコペンみたいに屋根自動収納。
昔、CRX作ってたし。
世界のHONDAなら大丈夫。
国がガタガタ言ったら外圧で♪
昔、CRX作ってたし。
世界のHONDAなら大丈夫。
国がガタガタ言ったら外圧で♪
245: 2018/12/22(土) 15:22:12.12
雨は上から落ちてくるんだから傾けた方が濡れるんじゃないの?
246: 2018/12/22(土) 15:28:57.17
>>245
ズーーと停止しているならそうだろう
ズーーと停止しているならそうだろう
247: 2018/12/22(土) 15:48:35.46
>>245
その場で停止してただ車体を傾けるわけじゃないんだぜ
その場で停止してただ車体を傾けるわけじゃないんだぜ
248: 2018/12/22(土) 16:20:08.95
無風状態で進行方向上方ですね。
249: 2018/12/22(土) 19:03:37.69
街灯の無い農道を通ってみたけどヘッドライトの照射はダメだな
LEDは光が拡散しないからなのかバンクで曲がるバイクには致命的な欠点になるな
ある意味安全速度で走るようになるけどフォグとか追加してる人の気持ちが良く判った
LEDは光が拡散しないからなのかバンクで曲がるバイクには致命的な欠点になるな
ある意味安全速度で走るようになるけどフォグとか追加してる人の気持ちが良く判った
250: 2018/12/22(土) 19:30:36.85
自動二輪の前照灯は、プリミティブなファクターとして
基本的に曲がる方向の逆を照らし出すってのがあるから
特に、ライトがハンドルマウントでない固定式だとより顕著に
これは、AFSが底辺バイクにまで降りてくるのを十数年待つしか無いな
丸目7インチでJ.W speakerのライトがボルトオンなら良いんだけどな
基本的に曲がる方向の逆を照らし出すってのがあるから
特に、ライトがハンドルマウントでない固定式だとより顕著に
これは、AFSが底辺バイクにまで降りてくるのを十数年待つしか無いな
丸目7インチでJ.W speakerのライトがボルトオンなら良いんだけどな
252: 2018/12/22(土) 20:36:47.14
>>250
理解できないので
もう少し横文字使わないで、
お願いします。
理解できないので
もう少し横文字使わないで、
お願いします。
251: 2018/12/22(土) 19:44:10.77
FJR1300にコーナーリングランプあるね
257: 2018/12/23(日) 11:17:38.31
>>251
FJRはシンプルで良いAFSよな
K1600みたいなアクチュクチュエータでの駆動部が無いのが良い
新型GL1800も1列に並んだLEDに期待したのに、ただのライトでがっかりしたわ
7インチか5.75インチの丸目ライトなら
J.W.Speakerの後付けAFSが付けられるんだけど
FJRはシンプルで良いAFSよな
K1600みたいなアクチュクチュエータでの駆動部が無いのが良い
新型GL1800も1列に並んだLEDに期待したのに、ただのライトでがっかりしたわ
7インチか5.75インチの丸目ライトなら
J.W.Speakerの後付けAFSが付けられるんだけど
253: 2018/12/22(土) 22:32:44.96
夜の山坂道はフォグ必須だよね
LED作業灯72wの買ってつけたら明るすぎたw
本体は尼で2台で2千5百円ぐらいだったけど、
PWM調光とリレー、スイッチ、コネクタ、ブラケット、線など合わせたら1万円ぐらい
LED作業灯72wの買ってつけたら明るすぎたw
本体は尼で2台で2千5百円ぐらいだったけど、
PWM調光とリレー、スイッチ、コネクタ、ブラケット、線など合わせたら1万円ぐらい
254: 2018/12/23(日) 01:29:10.84
トリシティにチルトロック付けてる動画を見ました。
構造もそれほど難しく無いし、あれいいなぁと思います。
どこかで製品化してくれないかなと本気で願ってしまいます。
構造もそれほど難しく無いし、あれいいなぁと思います。
どこかで製品化してくれないかなと本気で願ってしまいます。
256: 2018/12/23(日) 09:45:51.20
>>254
あれどうやってんのかね
リンクを固定して動かないようにすれば良いのかな
フロントタイヤもロックさせてるっぽいけど
あれどうやってんのかね
リンクを固定して動かないようにすれば良いのかな
フロントタイヤもロックさせてるっぽいけど
266: 2018/12/24(月) 11:42:41.08
>>256
リンクの構造を考えると、車体とリンクのどっかを棒1本で固定してしまえば実現できそうに思うけど、どうなんだろうな
リンクの構造を考えると、車体とリンクのどっかを棒1本で固定してしまえば実現できそうに思うけど、どうなんだろうな
258: 2018/12/23(日) 11:20:07.16
>>254
貼っておくれよ
貼っておくれよ
318: 2018/12/27(木) 18:54:20.72
319: 2018/12/27(木) 19:21:04.96
>>318
発想が柔軟ですね
簡単な溶接とタップ穴加工でいけそうなのが素晴らしい
発想が柔軟ですね
簡単な溶接とタップ穴加工でいけそうなのが素晴らしい
320: 2018/12/27(木) 20:21:16.32
>>318
最初、何やってるのか解らんかったが
半円の鉄板みたいなの取り付けて、それと自転車のブレーキ機構を使って固定してるのか
最初、何やってるのか解らんかったが
半円の鉄板みたいなの取り付けて、それと自転車のブレーキ機構を使って固定してるのか
325: 2018/12/28(金) 09:07:01.96
>>320
>最初、何やってるのか解らんかったが
あの動画じゃ何言ってるかもわからんし、何回見てもわからんかったw
何をしてるかはこっちの方がわかりやすいな
https://youtu.be/WpPNgDG3BZw
>最初、何やってるのか解らんかったが
あの動画じゃ何言ってるかもわからんし、何回見てもわからんかったw
何をしてるかはこっちの方がわかりやすいな
https://youtu.be/WpPNgDG3BZw
326: 2018/12/28(金) 14:15:19.57
>>325
もっと理解不能だわ
もっと理解不能だわ
334: 2018/12/28(金) 23:45:35.39
>>326
マジメに言ってる?
マジメに言ってる?
322: 2018/12/28(金) 04:35:22.20
>>318
これいいな
これいいな
255: 2018/12/23(日) 09:11:08.75
夜の山道に改造フォグ無しで十分な車種は一つも無い安心しろトリだけではない
何買っても必要な改造だ
でも夜の山道は危ないから走らない方がいいから、改造しなくてもいい
何買っても必要な改造だ
でも夜の山道は危ないから走らない方がいいから、改造しなくてもいい
259: 2018/12/23(日) 14:04:59.22
ヤマハのレブノテがしばらく飛んでる件について
260: 2018/12/23(日) 14:13:23.81
爺イさん、どうした。枯れ木も山の賑わいという言葉もある。ウンとかスンとか言ってみろや。今までの罪ほろぼしに皆を少しででも楽しませろや。
262: 2018/12/23(日) 19:11:38.92
>>260
お前も士ねよ
お前も士ねよ
261: 2018/12/23(日) 16:40:37.30
くだらない挑発はやめろ。
263: 2018/12/23(日) 19:25:27.57
うんともすんともの、うんは承諾する時のうんとして
すんってなんなんやろなってなんとなく思った
すんってなんなんやろなってなんとなく思った
264: 2018/12/23(日) 20:19:17.52
一寸(ちょっと)の寸
少しの反応もない事を表す
少しの反応もない事を表す
265: 2018/12/24(月) 06:16:12.34
∧,,∧
( ´・ω・) そうだね
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
( ´・ω・) そうだね
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
267: 2018/12/24(月) 20:42:06.02
RevNoteがアプデされたら使えなくなった
バイクは良いのにアプリ系は尽くポンコツだな
委託なのか知らんけどもっとしっかりすれや
バイクは良いのにアプリ系は尽くポンコツだな
委託なのか知らんけどもっとしっかりすれや
270: 2018/12/25(火) 07:48:20.54
>>267
同じく
スマホのは使えないがPC Web版は使えるので凌いでる
同じく
スマホのは使えないがPC Web版は使えるので凌いでる
268: 2018/12/24(月) 23:34:46.80
まだ700kmくらいしか走ってないのにエンジン警告灯がついたわ
さて明日バイク屋にもっていくか。
車でもついたことないのに。何が悪いかな・・・
さて明日バイク屋にもっていくか。
車でもついたことないのに。何が悪いかな・・・
269: 2018/12/24(月) 23:36:19.45
3CT100%買うわw
一年後くらいかなぁ?
一年後くらいかなぁ?
271: 2018/12/25(火) 09:59:06.87
燃費良好のランプがウザい。
せめて青にすればいいのに。
せめて青にすればいいのに。
278: 2018/12/25(火) 19:30:05.17
>>271
青だとハイビームと勘違いするだろ?
青だとハイビームと勘違いするだろ?
272: 2018/12/25(火) 11:36:41.40
エコランプは主張激しいけどウィンカーは地味
逆だろと前から思ってたわ
エコランプをメーター内の液晶に表示してくれりゃ良いんだよ
あとベルトトリップ要らないな
数万キロに一回しか用の無い表示をワザワザメーターに仕込む意味無いだろ
代わりに燃費のアベレージ表示入れてくれや
逆だろと前から思ってたわ
エコランプをメーター内の液晶に表示してくれりゃ良いんだよ
あとベルトトリップ要らないな
数万キロに一回しか用の無い表示をワザワザメーターに仕込む意味無いだろ
代わりに燃費のアベレージ表示入れてくれや
277: 2018/12/25(火) 19:27:44.11
>>272
ベルトトラップと言えば、この間ガソリン入れた時にオドメーターと間違ってリセットしちゃって全く意味の無いものになってしまったのは俺だけじゃないはず。
ベルトトラップと言えば、この間ガソリン入れた時にオドメーターと間違ってリセットしちゃって全く意味の無いものになってしまったのは俺だけじゃないはず。
281: 2018/12/25(火) 23:10:49.51
>>272
LEDに変えたからかもだけどウィンカーレンズの端がウィンカーランプより数倍目立って見てるよ。
ノーマルバルブじゃ見えないのかな?
たしかにエコランプはいらないけど、それよりも温度表示がいらない。
電圧計と燃費表示は欲しいね。
>>277
まんまとベルトトリップのトラップに引っかかったな
LEDに変えたからかもだけどウィンカーレンズの端がウィンカーランプより数倍目立って見てるよ。
ノーマルバルブじゃ見えないのかな?
たしかにエコランプはいらないけど、それよりも温度表示がいらない。
電圧計と燃費表示は欲しいね。
>>277
まんまとベルトトリップのトラップに引っかかったな
273: 2018/12/25(火) 11:43:02.10
気になるならシールでも貼っとけば
274: 2018/12/25(火) 17:07:52.61
>>271-272
ランプを暗めの色のに交換ってできないの?
ランプを暗めの色のに交換ってできないの?
276: 2018/12/25(火) 19:26:06.79
>>274
ランプ外して黒マッキーで塗るとか。
ランプ外して黒マッキーで塗るとか。
280: 2018/12/25(火) 21:18:47.20
>>274
分解した事ないけど最近の表示灯類はLEDになって基盤に直付けってのが多くなってるから簡単には交換できないのが増えてる
トリシティも年式からしたらLEDだと思う
分解した事ないけど最近の表示灯類はLEDになって基盤に直付けってのが多くなってるから簡単には交換できないのが増えてる
トリシティも年式からしたらLEDだと思う
275: 2018/12/25(火) 18:12:57.91
自分で作れば?
279: 2018/12/25(火) 21:08:16.83
トリシティってヘッドライトがハイレグみたいなのがダサすぎ。
3CTに期待
3CTに期待
282: 2018/12/26(水) 05:30:45.35
取説ろくに読んでなかったが、あれって、そんな簡単にリセット出来ちゃうん?
283: 2018/12/26(水) 08:27:59.70
>>282
リセット長押しでクリアだっけ?
自分は外気温は非常に重宝してる
路面凍結とかの参考になるし視覚的に寒さを確認出来るのは非常に助かる
リセット長押しでクリアだっけ?
自分は外気温は非常に重宝してる
路面凍結とかの参考になるし視覚的に寒さを確認出来るのは非常に助かる
284: 2018/12/26(水) 11:27:44.24
トリシティなんてダッサイバイクの話はやめて3CTの話しません?
286: 2018/12/26(水) 12:09:28.04
>>284
トリスレで3CTの話をごり押しするほうがダサい。
新スレ立てれば?
トリスレで3CTの話をごり押しするほうがダサい。
新スレ立てれば?
285: 2018/12/26(水) 11:48:41.88
確かに3ctの話はしたいがトリシティの話を止めるのは無理だと思うぞ。
287: 2018/12/26(水) 12:41:57.34
3ctの話したきゃ3ctのスレ立ててそっちですれば誰も文句言わないんじゃない
288: 2018/12/26(水) 12:55:39.88
そんな当たり前のこと言われるとは思わなかったわwwwwwwwwww
290: 2018/12/26(水) 13:19:11.71
>>288
そんな当たり前の事もできないとは思わなかったわwwwwwwwwwww
そんな当たり前の事もできないとは思わなかったわwwwwwwwwwww
289: 2018/12/26(水) 13:06:28.52
バカじゃないの?こいつ。
291: 2018/12/26(水) 13:34:37.08
3CTスレ立てるのは正式名称決まってからだろ
現状妄想くらいしか話すこともなーんにもないぞw
現状妄想くらいしか話すこともなーんにもないぞw
292: 2018/12/26(水) 13:37:54.53
暗にtricityの事を表してる3CTだが、発売時期すら公開されて無いからな
まあ、およそ2~3年後にナルト思われるけども
何も新情報が無いが
ただ、出れば買うわ、出来れば70万円台で売り出して欲しいところ
あと帝都産業も出たら速攻で屋根売り出してほしい
まあ、およそ2~3年後にナルト思われるけども
何も新情報が無いが
ただ、出れば買うわ、出来れば70万円台で売り出して欲しいところ
あと帝都産業も出たら速攻で屋根売り出してほしい
295: 2018/12/26(水) 16:05:01.50
>>292
そんなにかかるわけないだろアホw
そんなにかかるわけないだろアホw
293: 2018/12/26(水) 13:40:04.09
あとプレゼンで毛唐メガネがトリシティトリシティ言ってたし
車名は多分トリシティ300、250でほぼ確定してると思う
XMAXの様にトリシティもファミリー化するんだろ
車名は多分トリシティ300、250でほぼ確定してると思う
XMAXの様にトリシティもファミリー化するんだろ
294: 2018/12/26(水) 15:44:55.66
YAMAHA、車諦めたらしいが4CT作ればいいのに。変態はSUZUKIの十八番だが。
296: 2018/12/26(水) 16:47:54.02
4輪は登録のしようが無いから無理
そこまで政治力行使してまで売り出すメリットも無いし
ヤマハの4輪撤退というか、要するに超小型モビリテーが実質頓挫って事なんだろ
マイクロカーは日本からは誕生しない
そこまで政治力行使してまで売り出すメリットも無いし
ヤマハの4輪撤退というか、要するに超小型モビリテーが実質頓挫って事なんだろ
マイクロカーは日本からは誕生しない
297: 2018/12/26(水) 20:01:59.33
往復25km位の通勤だと燃費伸びないな
前回給油が29km/Lで今回は約30kmでワンゲージ消費
155だけど車体重量は結構効いてくるな
前回給油が29km/Lで今回は約30kmでワンゲージ消費
155だけど車体重量は結構効いてくるな
298: 2018/12/26(水) 20:27:27.75
別に距離は関係なくね
乗り方と、どういう道路事情なのか、また、走る時間帯とかそういうほうがでかいやろ
深夜の川沿い平坦な道路を一定速度で走れますとかなら都内でも燃費よくなる
乗り方と、どういう道路事情なのか、また、走る時間帯とかそういうほうがでかいやろ
深夜の川沿い平坦な道路を一定速度で走れますとかなら都内でも燃費よくなる
299: 2018/12/26(水) 21:43:54.26
24日の書き込みが5個だなんてみんな見栄張らなくていいから・・・(良心)
300: 2018/12/26(水) 23:39:39.01
右のセンスタ立てて停めるときに足が滑って向こう側に倒してしまい、右のブレーキレバーを曲げてしまったんですが安いレバーありますかね?
317: 2018/12/27(木) 18:41:10.85
>>300
新旧155、125トリシティで
右レバーでしたら純正でも安いです。
定価で1,523円
部品番号:2CM-H3922-00
361さんが書かれたように
予備で持っていて良いかもしれません。
ご参考までにどうぞ。
新旧155、125トリシティで
右レバーでしたら純正でも安いです。
定価で1,523円
部品番号:2CM-H3922-00
361さんが書かれたように
予備で持っていて良いかもしれません。
ご参考までにどうぞ。
321: 2018/12/28(金) 02:54:32.02
>>361
>>317
色々ありがとうございます。
予備で注文しておきます。
>>317
色々ありがとうございます。
予備で注文しておきます。
323: 2018/12/28(金) 08:00:03.01
>>317
このレバーって左でも大丈夫なのかな?
右だけ?
このレバーって左でも大丈夫なのかな?
右だけ?
340: 2018/12/29(土) 18:20:32.99
>>323
右です。
左は型番も価格も異なります。
右です。
左は型番も価格も異なります。
301: 2018/12/27(木) 00:28:41.36
センスタに右とか左とかあるのか?
汎用のブレーキレバーなら尼で検索すれば1200円ぐらいからあるよ
合うかはわからんけど
汎用のブレーキレバーなら尼で検索すれば1200円ぐらいからあるよ
合うかはわからんけど
315: 2018/12/27(木) 12:52:18.59
>>301
レバーにパイプさして曲げたらすんなりと元に戻りました。ありがとうございました。
レバーにパイプさして曲げたらすんなりと元に戻りました。ありがとうございました。
316: 2018/12/27(木) 13:21:38.37
>>315
一度曲がった金属を元に曲げ戻すと
ある日突然ポロッと折れる可能性もあるから
予備を常備しておいた方がいいかもよ
一度曲がった金属を元に曲げ戻すと
ある日突然ポロッと折れる可能性もあるから
予備を常備しておいた方がいいかもよ
302: 2018/12/27(木) 01:06:13.94
バークバスター付けたいと倒してしまった時は考えましたが
レバー曲がってても可愛いですよ
レバー曲がってても可愛いですよ
303: 2018/12/27(木) 01:41:41.71
トリシテ250は60万前半じゃないと売れねーな。60万切ったら頑張ったと思うわ。
304: 2018/12/27(木) 01:52:00.24
>>303
絶対切らないよ。安くても80万はくだらないね。
絶対切らないよ。安くても80万はくだらないね。
305: 2018/12/27(木) 02:09:07.36
155ですが、フレームアースって
どこにあるのでしょうか?
どこにあるのでしょうか?
308: 2018/12/27(木) 04:39:11.02
>>305
車体の金属部分ならどこでも良いのでは?
テスターでコネクタのプラスと車体の金属部分で電圧計ってみれば分かる
車体の金属部分ならどこでも良いのでは?
テスターでコネクタのプラスと車体の金属部分で電圧計ってみれば分かる
306: 2018/12/27(木) 02:18:53.34
NMAX、trcity比で5万うpだから
XMAXが64万だから、10万うpの75万がおおよそのお値段だと思うが
トリシティ250は
しかし、トリシティ125は戦略的お値段だな、税込みギリギリ40万切るお値段は
わい、貧乏だから半年待って試乗車上りの10万値引き車狙う予定w
XMAXが64万だから、10万うpの75万がおおよそのお値段だと思うが
トリシティ250は
しかし、トリシティ125は戦略的お値段だな、税込みギリギリ40万切るお値段は
わい、貧乏だから半年待って試乗車上りの10万値引き車狙う予定w
307: 2018/12/27(木) 03:38:10.20
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1360142.jpg
このま~んさん、右足かかとベタ付きしてるけど
XMAXベースなら椅子も高そうなのに、3CTでは低くなっているのか、それともま~んさんの足長すぎなのか
このま~んさん、右足かかとベタ付きしてるけど
XMAXベースなら椅子も高そうなのに、3CTでは低くなっているのか、それともま~んさんの足長すぎなのか
310: 2018/12/27(木) 08:35:58.13
>>307
何言ってんの?menの右足写ってないだろ
何言ってんの?menの右足写ってないだろ
311: 2018/12/27(木) 08:41:24.40
>>310
じゃあ下から見えるのは誰の足?!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
じゃあ下から見えるのは誰の足?!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
309: 2018/12/27(木) 06:28:39.34
自立するんだからシート高はどうでもいいだろ。
地面に足付かずにどこまでもいける感じなんでしょ
地面に足付かずにどこまでもいける感じなんでしょ
312: 2018/12/27(木) 09:47:07.70
よく見ろよ、女の脚だろ。
男の脚は影になって見えないだけだよ。
男の脚は影になって見えないだけだよ。
314: 2018/12/27(木) 12:43:47.09
>>312
女の足かどうかは舐めてみないとわからない変態もいるからね(´ρ`)レロレロ
女の足かどうかは舐めてみないとわからない変態もいるからね(´ρ`)レロレロ
313: 2018/12/27(木) 12:14:14.72
お分かりいただけただろうか・・・
324: 2018/12/28(金) 09:05:58.44
ダイスクブレーキを使ったチルトロックは
支那産リバトラの方式やね
tilting motor worksのプロトもそんな感じの付いてた
チルトロックがキット化されれば良いのにな、3万位なら買うわ
オーポン、チャポター、お待ちンスw
支那産リバトラの方式やね
tilting motor worksのプロトもそんな感じの付いてた
チルトロックがキット化されれば良いのにな、3万位なら買うわ
オーポン、チャポター、お待ちンスw
327: 2018/12/28(金) 19:26:31.88
キュッキュッって音が段差のたびに鳴る
ディーラー持っていったらサイドブレーキのホースらしいが修理後一週間でまた鳴りはじめた
ディーラー持っていったらサイドブレーキのホースらしいが修理後一週間でまた鳴りはじめた
328: 2018/12/28(金) 20:02:26.30
ちなみにリンクをロックさせて自立させたとしてどんな意味があるんかね
停車時に足を着かなくて済むってだけなら大したメリットでもないような
他に用途ってある?
停車時に足を着かなくて済むってだけなら大したメリットでもないような
他に用途ってある?
329: 2018/12/28(金) 20:11:43.84
>>328
それだけな気もするねー
それだけな気もするねー
330: 2018/12/28(金) 20:42:25.80
止まったとこが水たまりや泥とかでぬかるんでて足着きたくない時位かな
331: 2018/12/28(金) 20:57:40.97
信号とか相当楽になると思うよ
高速道路とかも
でもちょっと怖いから3CT待つけど
高速道路とかも
でもちょっと怖いから3CT待つけど
335: 2018/12/29(土) 01:38:59.49
>>331
慣れると一時停止で失敗しそうだがなw
慣れると一時停止で失敗しそうだがなw
332: 2018/12/28(金) 21:07:33.22
チルトロックは屋根付きだとメリット大きい
足を出す必要が無いって事は、それだけ濡れないって事だから
あとは、ガラガラ押して行く時に楽な事くらいか
足を出す必要が無いって事は、それだけ濡れないって事だから
あとは、ガラガラ押して行く時に楽な事くらいか
333: 2018/12/28(金) 21:17:34.60
確かに押し歩きでの取り回しは楽かもね
トリシティは体の位置と反対側にバランス崩れると物凄く重くなるし
時々やべってなるもんね
トリシティは体の位置と反対側にバランス崩れると物凄く重くなるし
時々やべってなるもんね
336: 2018/12/29(土) 02:37:08.87
渋滞時のめっちゃとろとろ低速で進む時に役立ちそう
337: 2018/12/29(土) 12:41:19.63
R-SPACEのスライドキャリア良いんだけど、古い型の方にしか付かないって書いてあるから駄目なんだよな
バイク便箱付けたいけど、キジマのは耐荷重小さいし、給油でシート開けるから普通のキャリアで座席固定も出来ない
具体的に新旧何が違うから取り付けられないんだろ
バイク便箱付けたいけど、キジマのは耐荷重小さいし、給油でシート開けるから普通のキャリアで座席固定も出来ない
具体的に新旧何が違うから取り付けられないんだろ
339: 2018/12/29(土) 17:03:27.65
>>337
違いはサイドバー部に取り付けるボルト位置です。
新旧でサイドバー取り付け位置が異なるため、新型にはどうしてもつかないです。
R-spaceは6点止めなので、積載荷重が10kgです。
キジマはキャリアベースの4点止めなので5kgです。
違いはサイドバー部に取り付けるボルト位置です。
新旧でサイドバー取り付け位置が異なるため、新型にはどうしてもつかないです。
R-spaceは6点止めなので、積載荷重が10kgです。
キジマはキャリアベースの4点止めなので5kgです。
342: 2018/12/29(土) 19:51:33.02
>>339
ありがとうスッキリしたわ
通販サイトの写真だと他モデルの流用なのか、その部分が確認できないんだけど、NMAX用みたいにもう左右もう一箇所ネジ止め箇所があるから付かないんだね
ありがとうスッキリしたわ
通販サイトの写真だと他モデルの流用なのか、その部分が確認できないんだけど、NMAX用みたいにもう左右もう一箇所ネジ止め箇所があるから付かないんだね
338: 2018/12/29(土) 12:43:36.78
トリシティの自立キット販売されないかなぁ
341: 2018/12/29(土) 18:59:32.51
箱の方が圧倒的に使い勝手が良いけど
シートバックって考え方もアリなんだよね
タンデムシートに装着出来るしテールから大きくはみ出さないってのもアリかな
シートバックって考え方もアリなんだよね
タンデムシートに装着出来るしテールから大きくはみ出さないってのもアリかな
343: 2018/12/30(日) 04:50:19.39
屋根トリで真冬の激走、けっこう爽快でしたよ。また、叱られるかな。
http://imepic.jp/20181230/169690
http://imepic.jp/20181230/169260
http://imepic.jp/20181230/168700
http://imepic.jp/20181230/169690
http://imepic.jp/20181230/169260
http://imepic.jp/20181230/168700
348: 2018/12/30(日) 09:11:29.40
>>343
屋根はともかく、サイドバイザー?って効果的かな?
グリップヒーター付けたらハンドルカバーが最強だと思う
屋根はともかく、サイドバイザー?って効果的かな?
グリップヒーター付けたらハンドルカバーが最強だと思う
368: 2018/12/30(日) 15:33:29.81
なんくる…ナックルバイザーあれば寒さは余裕じゃね
>>348
速度60~80キロだと足元のばたつき減るよ 無くてもいいがあればなお良い 高速道路を通るなら特にお勧め
>>348
速度60~80キロだと足元のばたつき減るよ 無くてもいいがあればなお良い 高速道路を通るなら特にお勧め
352: 2018/12/30(日) 09:48:05.04
>>343
屋根興味ないんで見てなかったけど、そんなところってレスみてどこだよと思って見てみたら
常識考えろ馬鹿ちん、お前いくつだ?
屋根興味ないんで見てなかったけど、そんなところってレスみてどこだよと思って見てみたら
常識考えろ馬鹿ちん、お前いくつだ?
344: 2018/12/30(日) 06:56:14.19
グリヒ付けたけど寒すぎて電熱グローブ買った
345: 2018/12/30(日) 08:11:17.91
ナックルガードで手に当たる風を減らせば効率は上がるが
グリヒに電熱グローブあれば、気になるほど手が冷たくなることはないだろうな
グリヒに電熱グローブあれば、気になるほど手が冷たくなることはないだろうな
346: 2018/12/30(日) 08:32:40.40
ワイはナックルガードと、ワークマンのイージス手袋で十分やわ。
347: 2018/12/30(日) 09:00:01.19
そもそも電熱グローブ持ってるけど、風が直当たりで我慢できず、ナックルガードを買う予定。
でね、積雪20cmで乗るのをやめた。
除雪車来ないし。
いつ乗れることになるやら…。
でね、積雪20cmで乗るのをやめた。
除雪車来ないし。
いつ乗れることになるやら…。
349: 2018/12/30(日) 09:15:20.97
なんくるばいざー有れば、手袋だけで割と余裕だったが
グリッヒは欲しいな、あとから付けるの面倒くさいお
というか、ゾロ屋根のせいでなんくるばいざー付けられないお
カウルの張り出しで、手に当たる風はかなり少なくなってるけども
グリッヒは欲しいな、あとから付けるの面倒くさいお
というか、ゾロ屋根のせいでなんくるばいざー付けられないお
カウルの張り出しで、手に当たる風はかなり少なくなってるけども
350: 2018/12/30(日) 09:36:57.19
個人的にどうしてもおばちゃんくさくてつけたくないシリーズ
ハンドルカバー
前かご
効果あるのはわかるし便利なのもわかるが、個人的にどうしてもつけたくない
前かごはトリには元々無理そうだけどな
ハンドルカバー
前かご
効果あるのはわかるし便利なのもわかるが、個人的にどうしてもつけたくない
前かごはトリには元々無理そうだけどな
353: 2018/12/30(日) 09:49:43.23
首の後ろが寒いんだけどなんかないかな
ネックウォーマー付けてるがこの寒さだとキツイ
クビだからコード出てると危ないし小さなバッテリーだと時間持たないだろうし
ネックウォーマー付けてるがこの寒さだとキツイ
クビだからコード出てると危ないし小さなバッテリーだと時間持たないだろうし
354: 2018/12/30(日) 09:59:25.68
道路交通法も守れない弁護士とかやだなあ
360: 2018/12/30(日) 12:45:14.67
>>357
まぁいいから
もう止めような
下手すると炎上の火種にされるぞ
まぁいいから
もう止めような
下手すると炎上の火種にされるぞ
356: 2018/12/30(日) 10:16:47.54
サイドバは中々良いんだけど
膝からモモ肉にかけて寒風直撃するクソデザインを十分に補完するし
でも、オエー鳥最強なんだよな
膝からモモ肉にかけて寒風直撃するクソデザインを十分に補完するし
でも、オエー鳥最強なんだよな
358: 2018/12/30(日) 12:03:30.50
別にかまへんで
361: 2018/12/30(日) 13:47:41.13
キチノリ、みんなにぶっ叩かれて可愛そうな気もするが、この爺さん全部計算ずくでやってるクセーぞ。叩かされて遊ばれてんじゃ(*>д<)のかな。
362: 2018/12/30(日) 13:52:06.83
後出し情報で計算ずくとか言われてもな
めんどくさいからコテハンつけてほしい
めんどくさいからコテハンつけてほしい
364: 2018/12/30(日) 14:16:31.00
上から目線のパワハラまた来たの?
存在が不愉快なんだけど
存在が不愉快なんだけど
365: 2018/12/30(日) 14:18:45.44
冬自慢なら宗谷岬にでも行けばいいんじゃないかな(提案
367: 2018/12/30(日) 15:10:59.19
(高齢者って安倍政権嫌いじゃないん?)
370: 2018/12/30(日) 23:00:09.13
自分はたいしたことないくせに、他人をコケ下ろすやつが多いな。
372: 2018/12/31(月) 00:51:14.20
>>370
ジジイに対して辛辣すぎw
ジジイに対して辛辣すぎw
371: 2018/12/30(日) 23:34:57.00
あの弁護士とかな
373: 2018/12/31(月) 11:45:54.59
374: 2018/12/31(月) 14:33:07.75
実際この世の中、警察に通報したらなんか罰則あるのかわからんが、高速の真ん中で止まって写真撮影は辞めようや。トリシテイ乗ってるやつで非常識な奴がおるってなったら、トリシティ乗りがみんな迷惑するんや。
375: 2018/12/31(月) 14:42:00.24
>>374
通行止めだから写真とっていいんだよバーカw
ってのがジジイ言い分
煽って楽しんでるんだよ
あとはわかるな
通行止めだから写真とっていいんだよバーカw
ってのがジジイ言い分
煽って楽しんでるんだよ
あとはわかるな
377: 2018/12/31(月) 15:09:13.55
>>375
あいつほんと性格歪んでるもんな
人を見下して煽りいれないと気が済まないやつなんてめったに見かけないわ
あいつほんと性格歪んでるもんな
人を見下して煽りいれないと気が済まないやつなんてめったに見かけないわ
376: 2018/12/31(月) 14:56:31.57
379: 2018/12/31(月) 16:32:08.14
>>376
それじゃないけど圧電ブザーで自作した。
けど、圧電ブザーの音が耳障りなんで速攻外した。
キジマのも圧電ブザーみたいなんで、音は似たり寄ったりだとおもう。
結局12Vのパワーリレーをダミーでつけた。
それじゃないけど圧電ブザーで自作した。
けど、圧電ブザーの音が耳障りなんで速攻外した。
キジマのも圧電ブザーみたいなんで、音は似たり寄ったりだとおもう。
結局12Vのパワーリレーをダミーでつけた。
381: 2018/12/31(月) 16:50:25.76
>>376
トラックかなんかのバックの時の音っぽい
トラックかなんかのバックの時の音っぽい
382: 2018/12/31(月) 18:53:31.91
>>381
それそれ
他の音も検討したけど、よくある電子音は大概なにかに使われているから
昔ながらの機械式リレーの音が一番無難ってことに気づいた
それそれ
他の音も検討したけど、よくある電子音は大概なにかに使われているから
昔ながらの機械式リレーの音が一番無難ってことに気づいた
384: 2018/12/31(月) 21:48:58.92
>>376
私も379さんと同じように自作で
キジマとほぼ同じもの搭載しました。
個人的には気に入ってます。
確かにどこかで使われていそうな音ではあります。
>>383
ハザードもつけてます。
ずっと電子音鳴ってます。
私も379さんと同じように自作で
キジマとほぼ同じもの搭載しました。
個人的には気に入ってます。
確かにどこかで使われていそうな音ではあります。
>>383
ハザードもつけてます。
ずっと電子音鳴ってます。
378: 2018/12/31(月) 15:41:45.27
たかがくたばりぞこないの爺イひとりだぞ、うえから目線もヘチマもネーダロー
道交法違反で告発してやりゃー良いんだ
あの世に行く前にめでたく前科1犯わなー、アハハ笑えるぜ!
道交法違反で告発してやりゃー良いんだ
あの世に行く前にめでたく前科1犯わなー、アハハ笑えるぜ!
380: 2018/12/31(月) 16:39:35.95
今年もメチャクチャに叩かれて、お陰で生きてるって、実感できてます。
ジジイになれば、この感覚の大事さが分かるようになりますよ。
皆さま本当に有難うございました。来年もよろしくお願いします。
ジジイになれば、この感覚の大事さが分かるようになりますよ。
皆さま本当に有難うございました。来年もよろしくお願いします。
385: 2019/01/01(火) 02:19:09.00
>>380
他の人も大概だと思いますが、貴方も一言多いと思います。
いくら丁寧な言葉を選んだとしても、今の流れでは慇懃無礼だと受け止める人が殆どだと思います。
正直それは分かっていて書いていませんか?煽っているように見えます。
側で見ているのも良いものではありませんから、まずは年長者の貴方から一歩引いてみてください。
不特定多数の人間が見ていて、またこの流れになってるって感じている人も少なくないと思います。
他の人も大概だと思いますが、貴方も一言多いと思います。
いくら丁寧な言葉を選んだとしても、今の流れでは慇懃無礼だと受け止める人が殆どだと思います。
正直それは分かっていて書いていませんか?煽っているように見えます。
側で見ているのも良いものではありませんから、まずは年長者の貴方から一歩引いてみてください。
不特定多数の人間が見ていて、またこの流れになってるって感じている人も少なくないと思います。
393: 2019/01/01(火) 20:42:45.71
>>385
1っ歩、1歩どころか10歩も100歩も下がっているつもりなんですが。
これ以上下がったら、後ろの肥溜めに落ちそうで心配なんです。
それでも下がれとおっしゃるなら、ハイ、下がります。
1っ歩、1歩どころか10歩も100歩も下がっているつもりなんですが。
これ以上下がったら、後ろの肥溜めに落ちそうで心配なんです。
それでも下がれとおっしゃるなら、ハイ、下がります。
399: 2019/01/02(水) 10:15:08.05
>>393
>>385ですが下がった方が良いと思います。
明らかに相手を小馬鹿にした書き方だと思います。
一歩下がると何故肥溜めに落ちるのですか?敢えて肥溜めという表現必要ですか?
>それでも下がれというなら
論題をすり替えてこちらに振らないでください。ただ貴方が気を付ければ良いだけの事です。
匿名の掲示板と言えども貴方の書き込みを不快に思う人が一定数いて、そのやり取りも不快に思っている人が一定数います。その原因は相手を茶化すような書き方をする貴方の文面にあります。
>>385ですが下がった方が良いと思います。
明らかに相手を小馬鹿にした書き方だと思います。
一歩下がると何故肥溜めに落ちるのですか?敢えて肥溜めという表現必要ですか?
>それでも下がれというなら
論題をすり替えてこちらに振らないでください。ただ貴方が気を付ければ良いだけの事です。
匿名の掲示板と言えども貴方の書き込みを不快に思う人が一定数いて、そのやり取りも不快に思っている人が一定数います。その原因は相手を茶化すような書き方をする貴方の文面にあります。
386: 2019/01/01(火) 02:31:18.43
>>380
お前本当に屑だな
何でお前人生の先輩気取ってるの?
性格が屑のまま年をとって、それを治すこともできない失敗作そのものなんだけど
お前本当に屑だな
何でお前人生の先輩気取ってるの?
性格が屑のまま年をとって、それを治すこともできない失敗作そのものなんだけど
383: 2018/12/31(月) 20:42:26.77
ウィンカーで鳴るって事はハザード追加しても鳴るって事かね
だとしたら結構うざいな
だとしたら結構うざいな
387: 2019/01/01(火) 09:16:02.30
明けましておめでとう
https://m.imgur.com/a/5qBiGBP
https://imgur.com/FrdWmL0
-4°は流石に寒かった
県北へ50kmであんなに寒いとは思わんかったよ
帰り道は初ダートだったけど驚くほどの安心感とABSの性能に感激
但しめちゃくちゃ埃まみれになるからもう走らんけど
https://m.imgur.com/a/5qBiGBP
https://imgur.com/FrdWmL0
-4°は流石に寒かった
県北へ50kmであんなに寒いとは思わんかったよ
帰り道は初ダートだったけど驚くほどの安心感とABSの性能に感激
但しめちゃくちゃ埃まみれになるからもう走らんけど
388: 2019/01/01(火) 14:19:47.06
ウィンカー音はカッチンカッチンがいい
389: 2019/01/01(火) 17:27:31.75
ピーピー音がトラックのバックみたいだから、トラック来てるのかと誤認して振り向いてくれるの、割と利点でもある
390: 2019/01/01(火) 18:44:18.67
>ピーピー音がトラックのバックみたい
あ、いいです
あ、いいです
391: 2019/01/01(火) 18:47:45.83
使えるチェーンみつからん
392: 2019/01/01(火) 19:36:12.18
トラロープ巻けよ
394: 2019/01/01(火) 21:01:32.48
ちょう寒かった、屋根+レッグバイザーでかなり緩和されたといえ
寒さはまぁ着るものと安物中華電熱でなんとかなるけど
寒い+雨でタイヤがほんとズルズルでマジこわい
熱帯雨林地方のタイヤは日本の冬は完全に無力
ミゾは山盛り有るけど、はよ交換しとけば良かった
前用のタイヤで国産でサイズあったっけ?
寒さはまぁ着るものと安物中華電熱でなんとかなるけど
寒い+雨でタイヤがほんとズルズルでマジこわい
熱帯雨林地方のタイヤは日本の冬は完全に無力
ミゾは山盛り有るけど、はよ交換しとけば良かった
前用のタイヤで国産でサイズあったっけ?
395: 2019/01/01(火) 21:03:10.06
ケンカするなよ。
ウザイ奴は無視リストにでも入れとけ。
そのために、IPアドレスがあるんだろうが。
ウザイ奴は無視リストにでも入れとけ。
そのために、IPアドレスがあるんだろうが。
398: 2019/01/02(水) 09:02:54.31
キジマのウィンカー音、動画で見たらピーピーじゃなくて
ピューイッ!ピューイッ!だね
ピューイッ!ピューイッ!だね
400: 2019/01/02(水) 10:40:52.41
何度も論点ずらしで矛先をかわそうという狡賢いゴミ弁護士そのものです。
指摘されててまだそんなことやってんですか?早く士ね。
指摘されててまだそんなことやってんですか?早く士ね。
407: 2019/01/03(木) 03:06:52.26
>>400
大阪の市長やってた弁護士が本で書いてたよね
相手を怒らせてから、「もうこんな不毛な議論やめましょうよ」みたいに言ってマウントをとって話の主導権を握るみたいな技法とか
人を不愉快にさせるやり方が性格に染み付いてるんじゃね
大阪の市長やってた弁護士が本で書いてたよね
相手を怒らせてから、「もうこんな不毛な議論やめましょうよ」みたいに言ってマウントをとって話の主導権を握るみたいな技法とか
人を不愉快にさせるやり方が性格に染み付いてるんじゃね
408: 2019/01/03(木) 08:14:34.22
>>407
マウントとってないし、酒飲んでネットTVで負け犬の遠吠え。説得力ないし。
マウントとってないし、酒飲んでネットTVで負け犬の遠吠え。説得力ないし。
410: 2019/01/03(木) 15:14:27.90
>>407
その技法でテレビに出て市長にまで上り詰めたんだから十分効果あったんじゃね?
実力が伴わなかったっていうボロが出て負けたけど
その技法でテレビに出て市長にまで上り詰めたんだから十分効果あったんじゃね?
実力が伴わなかったっていうボロが出て負けたけど
422: 2019/01/05(土) 05:55:35.12
>>407
なにそれまんま韓国人の手法やん
なにそれまんま韓国人の手法やん
401: 2019/01/02(水) 11:01:16.84
肥溜めで良いじゃねーか。オレは爺さん、うまいこと抜かしやがると感心したくらいだ。修身の教場じゃねーんだから面白きゃアゲておこうぜ。
402: 2019/01/02(水) 11:48:23.10
>>401
キモすぎ
キモすぎ
403: 2019/01/02(水) 13:57:01.97
ワンフレーズ馬鹿、もうちょっと気の利いたこと言えねーのか、このど阿呆!
404: 2019/01/02(水) 16:12:20.71
そもそも爺さんは、冬眠するとか言ってなかった?
406: 2019/01/02(水) 18:01:55.22
あー寒すぎて乗る気しねーー
409: 2019/01/03(木) 09:36:26.50
>>406
そりゃ前バリ1枚じゃ寒いよ
そりゃ前バリ1枚じゃ寒いよ
413: 2019/01/04(金) 06:45:46.07
>>406
昨日夜に買い物と合わせて二時間位走ったけど足のつま先、膝、太もも、顎周りはかなり冷たくなってた。道路は空いてて気持ち良かったけど。
昨日夜に買い物と合わせて二時間位走ったけど足のつま先、膝、太もも、顎周りはかなり冷たくなってた。道路は空いてて気持ち良かったけど。
411: 2019/01/03(木) 20:38:23.48
橋下さんは市営バス民営化だけでも大阪にとっちゃ大功績やで
1路線を1,2往復だけで年収1000万以上の運転手を100人単位で抱えとったんやからね
1路線を1,2往復だけで年収1000万以上の運転手を100人単位で抱えとったんやからね
415: 2019/01/04(金) 16:47:32.76
>>411
うわスゲー美味しい仕事w
うわスゲー美味しい仕事w
412: 2019/01/03(木) 22:46:22.60
宗谷岬年越しツーリング行ったの何台かな
428: 2019/01/06(日) 13:37:03.75
>>412
2台いたみたいだよ。1台は売り出し中って書いてたらしいw
2台いたみたいだよ。1台は売り出し中って書いてたらしいw
414: 2019/01/04(金) 10:59:15.08
矢澤にこ@nicoDisclosure
DLE、稚木友里江の保有減
3月31日、4月1.2.3.4.7.8.9日に合計22万株を市場内で処分
保有率は4.24%→0%に低下
タケ@serotape_take
DLEは社長の嫁が全部処分してんじゃん。22万株売り抜けか。約6億円ボロ儲けで上場ゴール決定やね
The テンソル(旅人)@tensorfund
DLE買ってるやつは社長の嫁に貢いでたことになるのかwww
さらだぼうる@saladbowl8
ダンナの事業の可能性をこれっぽっちも信じていない奥さんてなんかリアルでいいな!
DLE、稚木友里江の保有減
3月31日、4月1.2.3.4.7.8.9日に合計22万株を市場内で処分
保有率は4.24%→0%に低下
タケ@serotape_take
DLEは社長の嫁が全部処分してんじゃん。22万株売り抜けか。約6億円ボロ儲けで上場ゴール決定やね
The テンソル(旅人)@tensorfund
DLE買ってるやつは社長の嫁に貢いでたことになるのかwww
さらだぼうる@saladbowl8
ダンナの事業の可能性をこれっぽっちも信じていない奥さんてなんかリアルでいいな!
416: 2019/01/04(金) 19:22:13.63
前二つにスキーの板
後ろにスパイクタイヤかキャタピラ付けるとスノーモービル?
後ろにスパイクタイヤかキャタピラ付けるとスノーモービル?
417: 2019/01/04(金) 19:54:26.11
>>416
リーニングするから無理
リーニングするから無理
418: 2019/01/04(金) 19:57:37.18
>>417
そうでもない
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/d/542246182_5a580cdfd043f/M.jpg
イケるやろ
そうでもない
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/d/542246182_5a580cdfd043f/M.jpg
イケるやろ
419: 2019/01/04(金) 21:36:59.44
>>418
スノーモビル経験あるけど、前二輪をスキー板にしただけじゃ曲がろうとしたら滑って転んで終わるぞ
でもその画像と同じように、前タイヤが接地するようになっててスキー板だけで接地しないようになってれば行けるかもしれない
スノーモビル経験あるけど、前二輪をスキー板にしただけじゃ曲がろうとしたら滑って転んで終わるぞ
でもその画像と同じように、前タイヤが接地するようになっててスキー板だけで接地しないようになってれば行けるかもしれない
420: 2019/01/04(金) 22:44:57.52
フロント回転してないとタイヤがロックしてる時みたいに横滑りしそう
421: 2019/01/04(金) 22:52:27.56
低重心のスノーモビルだってコケるのに、
バイクの重心だと普通の人には乗れないんじゃ?
バイクの重心だと普通の人には乗れないんじゃ?
423: 2019/01/05(土) 12:34:01.41
バイクってタイヤが回ってるからジャイロ効果で倒れないんだろ
後輪だけ回ってる状態でまっすぐ走れるのかな?
後輪だけ回ってる状態でまっすぐ走れるのかな?
424: 2019/01/05(土) 12:34:36.48
ウイリーして走れるから大丈夫なのかな?
425: 2019/01/05(土) 19:57:40.59
サイドのDCソケットの使い勝手が悪すぎてハンドルのカバーにUSBソケット追加しちまった
折角純正で付いてるけどとても使い勝手が悪いな
あれば便利と思ったけど実際使ってみると大して役に立たないオプションだな
折角純正で付いてるけどとても使い勝手が悪いな
あれば便利と思ったけど実際使ってみると大して役に立たないオプションだな
427: 2019/01/05(土) 23:26:07.10
メットホルダーは純正が使いやすいし安心だけどな
ちょっとした時間くらいなら純正ホルダーに引っ掛けて用事済ませてるわ
ちょっとした時間くらいなら純正ホルダーに引っ掛けて用事済ませてるわ
430: 2019/01/08(火) 19:53:31.50
買い換えたらいいじゃないの
難しいことは何もないぞ
難しいことは何もないぞ
431: 2019/01/08(火) 20:21:11.37
NMAXからの乗り換え検討してるんですけど意見下さい
433: 2019/01/08(火) 22:15:03.82
>>431
買い替えたい理由は?
安定性以外はNMAXの方が上だろうし
買い替えたい理由は?
安定性以外はNMAXの方が上だろうし
446: 2019/01/10(木) 02:45:19.82
>>431
他レスも同じような事を言ってるが
乗り換え検討してる理由を書かないと、トリ乗りからでも「乗り換える必要あるか?」って反応されるわな
他レスも同じような事を言ってるが
乗り換え検討してる理由を書かないと、トリ乗りからでも「乗り換える必要あるか?」って反応されるわな
432: 2019/01/08(火) 20:28:15.91
主体性を持た無いままでこの先生きていけるのかい
434: 2019/01/09(水) 06:02:47.67
NMAXに勝るのはフロントの安心感とメットインスペースだけじゃね
それ以外は全てに於いて劣ってるよ
燃費も車重もランニングコストも取り回しもダメ
後は自分で判断するしかないね
それ以外は全てに於いて劣ってるよ
燃費も車重もランニングコストも取り回しもダメ
後は自分で判断するしかないね
435: 2019/01/09(水) 08:03:10.74
>>434
それでお前は何に乗ってんの?
それでお前は何に乗ってんの?
436: 2019/01/09(水) 08:13:49.47
NMAX乗るくらいなら、PCXだと思うんですよ
437: 2019/01/09(水) 08:34:27.57
わしはNMAXの方がえぇ
438: 2019/01/09(水) 11:17:54.97
すみません質問ですが、
125と155のステップボード周りの
スペースに差はありますか?
任意保険をファミバイ特約使わない場合
原ニと軽二だと保険料は同じですか?
125と155のステップボード周りの
スペースに差はありますか?
任意保険をファミバイ特約使わない場合
原ニと軽二だと保険料は同じですか?
439: 2019/01/09(水) 11:58:23.29
>>438
旧125は狭かったかも
保険料は全然違う
旧125は狭かったかも
保険料は全然違う
442: 2019/01/09(水) 21:24:35.40
>>438
ファミバイ使わないなら125も155も大差ないよ
ファミバイ使わないなら125も155も大差ないよ
443: 2019/01/09(水) 23:38:51.95
>>442
鳥は特殊だから別としてファミバイ使わないで150ccとか俺はあり得ないと思うんだけど。PCXの150買うくらいなら、俺ならForza かX-max選ぶけど。
まあ、値段の話を出されたら終わりだけど。
鳥は特殊だから別としてファミバイ使わないで150ccとか俺はあり得ないと思うんだけど。PCXの150買うくらいなら、俺ならForza かX-max選ぶけど。
まあ、値段の話を出されたら終わりだけど。
440: 2019/01/09(水) 19:54:00.94
自分の必要な条件で保険サイトで見積もってみろ
441: 2019/01/09(水) 20:27:44.41
年齢によって金額全然違うしな
444: 2019/01/09(水) 23:56:18.22
チューリッヒだと原二より軽二のほうが安いよ
445: 2019/01/10(木) 00:30:41.55
150ccならファミ賠使わないなんて信じらんねーと書いてるとしか思えない俺は読解力が無いのかな
447: 2019/01/11(金) 00:08:15.10
125買えって事じゃ?
448: 2019/01/12(土) 02:13:01.32
この案いいと思わない?
https://5ch-blog.com/tricity-with-foot-slope
https://5ch-blog.com/tricity-with-foot-slope
464: 2019/01/12(土) 13:54:57.37
>>448
改造しなくても似たような事は試せるぞ
そこらへんのカバー外すだけで良い
裏と表の2枚、プラのカバーあるだけの位置だから
改造しなくても似たような事は試せるぞ
そこらへんのカバー外すだけで良い
裏と表の2枚、プラのカバーあるだけの位置だから
449: 2019/01/12(土) 08:55:49.93
記事読んでみたけど実際には足伸ばせないよね…。
足首がかなりの角度になってしまうし。ヤマハもそれくらいは考えたかと。それならバーをサイドに張り出させてフォワードコントロールみたいな姿勢のほうが楽かと思う。足首の角度に制限ないし。でも幅増えるからすり抜け多用の人はだめだけど。
足首がかなりの角度になってしまうし。ヤマハもそれくらいは考えたかと。それならバーをサイドに張り出させてフォワードコントロールみたいな姿勢のほうが楽かと思う。足首の角度に制限ないし。でも幅増えるからすり抜け多用の人はだめだけど。
450: 2019/01/12(土) 08:57:20.37
足の置き場は前2輪の幅を広げてそこに足突っ込む形にすればいいのにって思ったけど
多分転んだ時に危ないからやんないんだろうな
多分転んだ時に危ないからやんないんだろうな
451: 2019/01/12(土) 09:13:20.02
>>450
幅広げたら特定2輪じゃなくなるじゃん
幅広げたら特定2輪じゃなくなるじゃん
452: 2019/01/12(土) 09:14:13.53
>>450
ハンドル切れんなるがな
ハンドル切れんなるがな
453: 2019/01/12(土) 09:24:32.70
ホンダのネオウイングだっけ?
あのくらい広かったら大丈夫そうじゃないか?
あのくらい広かったら大丈夫そうじゃないか?
454: 2019/01/12(土) 09:34:43.88
なんというか…返答に困るな
455: 2019/01/12(土) 09:47:24.97
日本でのトライクは、法の穴を突いたグレーゾーン金利で
メーカーとしても、手を出し難いというか、暗黙の領海というか、売り出さない事になってるっぽいから
アホンダも3輪車は用意してるけども、よりナローな460mm枠内で売り出す気配
出願特許の図面も、だんだんとトレッドが狭くなってきてる
つまり、ここ3年以内にアホンダからも3輪車が出てくる可能性が高い
しかし、アホンダカスが3輪車を売り出すとなると、原付きのトリシは良いとして
ナイケンとか全然売れなくなるんじゃないの?
メーカーとしても、手を出し難いというか、暗黙の領海というか、売り出さない事になってるっぽいから
アホンダも3輪車は用意してるけども、よりナローな460mm枠内で売り出す気配
出願特許の図面も、だんだんとトレッドが狭くなってきてる
つまり、ここ3年以内にアホンダからも3輪車が出てくる可能性が高い
しかし、アホンダカスが3輪車を売り出すとなると、原付きのトリシは良いとして
ナイケンとか全然売れなくなるんじゃないの?
468: 2019/01/12(土) 20:00:35.67
>>455
どっからそんな勘違いした話を出てきたの?
どっからそんな勘違いした話を出てきたの?
456: 2019/01/12(土) 10:10:52.96
NIKENは最初からニッチ領域だし気にしない
ホンダが市場広げてくれたら嬉しいくらい
ホンダが市場広げてくれたら嬉しいくらい
457: 2019/01/12(土) 10:13:46.72
アホしかいないのか?www
458: 2019/01/12(土) 10:37:40.97
逆に考えよう
足を前に出すんじゃない
着座位置を後ろにすれば良いんだよ
足を前に出すんじゃない
着座位置を後ろにすれば良いんだよ
459: 2019/01/12(土) 10:46:37.49
460: 2019/01/12(土) 12:31:56.54
やたらと足を伸ばしたがる人はエコノミークラス症候群を恐れている人なのかな
461: 2019/01/12(土) 12:43:47.72
自由を求めてる、乗車姿勢にも
462: 2019/01/12(土) 13:01:30.94
足を伸ばしたければ、タンデム側に座ればいいんだけどね。
乗車姿勢的にネイキッド等の乗車姿勢に近くなるから、お尻は痛くなりにくい。
できることなら、その姿勢に近い位置にタンデムステップがあればよかったんだがw
乗車姿勢的にネイキッド等の乗車姿勢に近くなるから、お尻は痛くなりにくい。
できることなら、その姿勢に近い位置にタンデムステップがあればよかったんだがw
463: 2019/01/12(土) 13:12:17.22
そんな素人の妄想どうでもいいよ
465: 2019/01/12(土) 18:27:02.75
466: 2019/01/12(土) 18:58:01.82
ていうか普通に3CT待てば良いんじゃないのか
あれは足伸ばせるやつだろ
あれは足伸ばせるやつだろ
467: 2019/01/12(土) 19:54:12.12
3CTは市販モデルがどれだけ劣化(見た目)してくるかが心配ではあるな
あとは日本モデルは市場を考慮し手250でダウングレードしてくるだろうな
日本で300とか誰得だし仕方ない
あとは日本モデルは市場を考慮し手250でダウングレードしてくるだろうな
日本で300とか誰得だし仕方ない
470: 2019/01/12(土) 21:26:32.16
>>467
あんなギンギラトリシティの見た目がいいのか・・・
あんなギンギラトリシティの見た目がいいのか・・・
473: 2019/01/12(土) 23:36:33.97
>>470
ん?いやそういう意味じゃないぞ?
シートのLEDとか無駄でしかないし恥ずかしいだけだからな
ん?いやそういう意味じゃないぞ?
シートのLEDとか無駄でしかないし恥ずかしいだけだからな
479: 2019/01/13(日) 11:03:11.60
>>470
>あんなギンギラトリシティの見た目がいいのか・・・
てめーはガイガン好きな俺を怒らせた…ゴゴゴ
>あんなギンギラトリシティの見た目がいいのか・・・
てめーはガイガン好きな俺を怒らせた…ゴゴゴ
469: 2019/01/12(土) 20:54:05.13
最初は伸ばせない足に違和感あったけど約1ヶ月で流石に慣れた
何事も慣れだな
何事も慣れだな
471: 2019/01/12(土) 22:03:05.07
俺あれガイガンにしか見えない…
472: 2019/01/12(土) 22:12:01.17
ビグスクの方が良い人は3CT
474: 2019/01/12(土) 23:45:19.38
3CTは形状でんでんよりも、サイズ的ゆとりが有るのが良いな
買うで、はよ出せ
あと帝都も速攻で屋根出せ
買うで、はよ出せ
あと帝都も速攻で屋根出せ
475: 2019/01/12(土) 23:58:06.22
ほんまええよなぁ、3CT
チルトロック付きなのも良いし、シートしたトランクもXMAX準拠ならソコソコ使える大きさだろうし
スカイブみたいな広大なトランクではないものの
さっさと発売して、試乗展示車ばら撒いて、半年か1年後に低走行中古を安く買いたいわ
チルトロック付きなのも良いし、シートしたトランクもXMAX準拠ならソコソコ使える大きさだろうし
スカイブみたいな広大なトランクではないものの
さっさと発売して、試乗展示車ばら撒いて、半年か1年後に低走行中古を安く買いたいわ
487: 2019/01/14(月) 15:57:49.00
>>475 ほんまええよなぁ、3CT
最初は、オイラもそう思ったけど、近頃は155が出たときほどの
トキメキ感はなくなってしまった。
125から155に変えたときには、高速や自動車専用道路が走れる
ようになる、馬力がアップするなどの決定的な利点があったが、3CT
は、だだ車重がかさみ燃費が落ちるだけで、それほどの利点もない
もの。今の155を大事に乗った方が良いやと思うようになってきた・
最初は、オイラもそう思ったけど、近頃は155が出たときほどの
トキメキ感はなくなってしまった。
125から155に変えたときには、高速や自動車専用道路が走れる
ようになる、馬力がアップするなどの決定的な利点があったが、3CT
は、だだ車重がかさみ燃費が落ちるだけで、それほどの利点もない
もの。今の155を大事に乗った方が良いやと思うようになってきた・
491: 2019/01/14(月) 17:51:30.70
>>487
何となく分かるけど、俺と同じタイプの人間なら、3CTが発売した少し後くらいからめっちゃ欲しくなるよ
今はまあ、別に、うーんほしいかな?でもトリシティでも良いかなー程度だけど
何となく分かるけど、俺と同じタイプの人間なら、3CTが発売した少し後くらいからめっちゃ欲しくなるよ
今はまあ、別に、うーんほしいかな?でもトリシティでも良いかなー程度だけど
492: 2019/01/14(月) 18:06:38.13
>>487
燃費だけに価値を持ってるような人は三輪に乗らない方が良いんじゃね?
燃費だけに価値を持ってるような人は三輪に乗らない方が良いんじゃね?
476: 2019/01/13(日) 00:34:34.96
せめてシート下の収納スペースとかまで見せてほしかったわ
まぁあの感じだとXMAXと同じくさいが
まぁあの感じだとXMAXと同じくさいが
477: 2019/01/13(日) 10:19:05.20
ずっと気になっていた発進直後~40Km/h位の加速で発生していたビビり音の正体がやっとわかった。
マルチマウントバーに付けていたDAYTONAのヘルメットロックが原因だった。緩衝材で対策。
スクリーンやフロントカウル・パネル周りをいくら調べても原因がわからず、半ばあきらめていたが
今は異音から解放。快適。
マルチマウントバーに付けていたDAYTONAのヘルメットロックが原因だった。緩衝材で対策。
スクリーンやフロントカウル・パネル周りをいくら調べても原因がわからず、半ばあきらめていたが
今は異音から解放。快適。
478: 2019/01/13(日) 11:00:40.08
社外品の不具合はチラシの裏へ書いててね
480: 2019/01/13(日) 12:07:33.05
コンセプトカーやなんかで見せるためみたいなのなら別にいいけども
普段使いの車やバイクで光物いっぱいつけてるやつはどうもな・・・
デコトラレベルまで突き抜けたらそれはそれですごいかもしれんが
普段使いの車やバイクで光物いっぱいつけてるやつはどうもな・・・
デコトラレベルまで突き抜けたらそれはそれですごいかもしれんが
481: 2019/01/13(日) 15:25:06.52
安全面で目立つのは悪くない
482: 2019/01/13(日) 16:18:42.09
屋根にトラックみたいなマーカーランプ付けてみたい
483: 2019/01/13(日) 16:50:07.69
>>482
トラックの後部ドア、蛍光テープで四角い縁取りしてるトラックいるけど、あれはいいね高速で距離感が瞬時に把握できる
逆に、左右ランプだけしか見えない黒い乗用車、これは気付いたら吸い込まれるように距離が近くなってる事が多い
DQN率も高く挙動がおかしい車も多いし、危険だから黒い車には近づかないようにしてる
トラックの後部ドア、蛍光テープで四角い縁取りしてるトラックいるけど、あれはいいね高速で距離感が瞬時に把握できる
逆に、左右ランプだけしか見えない黒い乗用車、これは気付いたら吸い込まれるように距離が近くなってる事が多い
DQN率も高く挙動がおかしい車も多いし、危険だから黒い車には近づかないようにしてる
484: 2019/01/13(日) 20:36:49.76
3CTはプロトタイプに見立てるのが大変だったらしいから近いうちに発売されそう
486: 2019/01/14(月) 13:36:20.36
>>484
今のソフトクリームみたいなフロントフォルムで発売される可能性があるのか…?
今のソフトクリームみたいなフロントフォルムで発売される可能性があるのか…?
485: 2019/01/14(月) 10:16:04.47
まずは作りやすい小型から展開していって耐久性の求められる大型へとステップアップし
最終的にその間のクラスでこれまで蓄積してきたノウハウを活かしたものを出したかった
最終的にその間のクラスでこれまで蓄積してきたノウハウを活かしたものを出したかった
488: 2019/01/14(月) 16:36:43.09
今、TricityかPCX Hybridかで迷っているものです。総合的にTricityに軍配が上がっているのでこちらへカキコしてます。
ブレーキ性能は圧倒的にTricity有利だと思ってます。
一番気になるのは都内8時間乗車するため、どっちが疲れないかという点です。
3輪は走っているときに快適だから疲れないというのは(試乗していませんが理論的に)わかるのですが、赤信号でアイドリングストップするのも疲れに影響するんじゃないかと思うのですが、トリシティ乗りの皆さんはどんな意見ですか?
雨風寒さ対策は風防、ナックルガード、グリップヒーターだけにします。屋根はつけません。
ブレーキ性能は圧倒的にTricity有利だと思ってます。
一番気になるのは都内8時間乗車するため、どっちが疲れないかという点です。
3輪は走っているときに快適だから疲れないというのは(試乗していませんが理論的に)わかるのですが、赤信号でアイドリングストップするのも疲れに影響するんじゃないかと思うのですが、トリシティ乗りの皆さんはどんな意見ですか?
雨風寒さ対策は風防、ナックルガード、グリップヒーターだけにします。屋根はつけません。
489: 2019/01/14(月) 16:43:28.10
>>488
どっちも疲れるだろうなぁ
足が前に出せるPCXでええんちゃうかね?
トリシティは窮屈かもよ
どっちも疲れるだろうなぁ
足が前に出せるPCXでええんちゃうかね?
トリシティは窮屈かもよ
545: 2019/01/16(水) 19:50:21.05
>>488
都内から横浜のランドマークタワーまで走ってそのまま帰宅で6時間30分位ひたすら走ったことあるけど快適で問題無かったよ。
あとすり抜けは迷惑だからやめろ!
都内から横浜のランドマークタワーまで走ってそのまま帰宅で6時間30分位ひたすら走ったことあるけど快適で問題無かったよ。
あとすり抜けは迷惑だからやめろ!
490: 2019/01/14(月) 17:26:06.54
通常走行中は三輪二輪はほぼ関係無くない?
低速もフロントヘビーだからそれなりに抵抗感じるし長時間ならPCXに軍配が上がりそう
あと都内なら燃費とすり抜けに気を使わないPCXが圧倒的に有利かな
トリシティで8時間走るならシートを何とかしないと尻と腰が耐えられないだろうな
低速もフロントヘビーだからそれなりに抵抗感じるし長時間ならPCXに軍配が上がりそう
あと都内なら燃費とすり抜けに気を使わないPCXが圧倒的に有利かな
トリシティで8時間走るならシートを何とかしないと尻と腰が耐えられないだろうな
493: 2019/01/14(月) 18:45:57.63
PCXもハイブリッドまで不要じゃね?普通ので良いよ普通ので。
494: 2019/01/14(月) 18:46:01.12
のんべんだらりと乗るなら絶対にPCX、なんでPCXが売れてるのか、乗れば分かる
トリシは、ただ3輪であるという事にちょう特化してるから
ポジションは固定でスクーターらしからぬ窮屈さだし、椅子がクソof theクソでほんどどうにもならないクソだし
3輪であるという唯一無二の存在に価値観見出だす事が出来るかどうかに掛かってるな
トリシは、ただ3輪であるという事にちょう特化してるから
ポジションは固定でスクーターらしからぬ窮屈さだし、椅子がクソof theクソでほんどどうにもならないクソだし
3輪であるという唯一無二の存在に価値観見出だす事が出来るかどうかに掛かってるな
495: 2019/01/14(月) 19:08:29.21
ラッコポジションこそ至高!ってひとなら、トリシティは最低評価になるでしょうね。
496: 2019/01/14(月) 19:36:38.36
ついでに言うと、エンジンの振動とかもPCXの方が少なくて
よりリラックスして快適に乗れる
よりリラックスして快適に乗れる
497: 2019/01/14(月) 19:37:40.75
とりあえず前2輪で大きな安心感と実際転倒しにくいってのがあるかな
あと段差に片輪だけ乗り上げてみたくなる
そんな感じ
あと段差に片輪だけ乗り上げてみたくなる
そんな感じ
498: 2019/01/14(月) 19:39:00.51
というかハイブリッドならアイドルストップで停車中にブルブルしないし
再発進もハイブリッドのおかげで引っかかる感じもあまり無いんだろう、多分
再発進もハイブリッドのおかげで引っかかる感じもあまり無いんだろう、多分
499: 2019/01/14(月) 20:10:04.94
ありゃ、意外とトリシティ乗り心地思ったより低評価。
3輪の意味って止まれる!だけです? いや、止まれる!って超重要なんですが。
PCXの後ろがドラムブレーキってのがいただけないんですよ。Hybridなら回生モーターの影響で普通のPCXよりマシに止まれるかなと。
今はアドレスV125Gで重さ約100kgのくせに、おまえもっとタイヤ踏ん張れるのに止まれよと思うぐらい制動距離が長いんで、こいつは短くしたい… PCXは+50kgもあるのに踏ん張れないのかよと。
そんな意味でカブなぞは最初から却下なんどす。
なやましいですな~
3輪の意味って止まれる!だけです? いや、止まれる!って超重要なんですが。
PCXの後ろがドラムブレーキってのがいただけないんですよ。Hybridなら回生モーターの影響で普通のPCXよりマシに止まれるかなと。
今はアドレスV125Gで重さ約100kgのくせに、おまえもっとタイヤ踏ん張れるのに止まれよと思うぐらい制動距離が長いんで、こいつは短くしたい… PCXは+50kgもあるのに踏ん張れないのかよと。
そんな意味でカブなぞは最初から却下なんどす。
なやましいですな~
511: 2019/01/14(月) 21:36:08.19
>>499
止まれる速度で走れよ
止まれる速度で走れよ
513: 2019/01/14(月) 22:04:23.29
>>511
低速カーブでどれだけバンク角効かせられるか試したら、
つるっ、やべっ、びたーん
>>512
これおもろいですな。こんなんあるんですね。
防寒着になるならはおってもいいかも。
低速カーブでどれだけバンク角効かせられるか試したら、
つるっ、やべっ、びたーん
>>512
これおもろいですな。こんなんあるんですね。
防寒着になるならはおってもいいかも。
516: 2019/01/14(月) 22:59:04.84
>>513
前と後ろどっちのタイヤが滑ったの?
俺も冬に同じ事やって後輪が滑った事あるよ
右曲がりの上り坂でアクセル緩めずにバンクで対応してた
無意識に足で地面蹴り飛ばして、体制立て直して転けなかったけど
狙って同じ事はできないが
乗ってたのはトリシティではない
転けて安全なのが欲しいならトリシティでいいんじゃないの?
買う前に純正タイヤよりグリップのいいタイヤ調べてからの方がいいと思うよ
三輪でも硬いタイヤしか売ってないのら意味ないし
前と後ろどっちのタイヤが滑ったの?
俺も冬に同じ事やって後輪が滑った事あるよ
右曲がりの上り坂でアクセル緩めずにバンクで対応してた
無意識に足で地面蹴り飛ばして、体制立て直して転けなかったけど
狙って同じ事はできないが
乗ってたのはトリシティではない
転けて安全なのが欲しいならトリシティでいいんじゃないの?
買う前に純正タイヤよりグリップのいいタイヤ調べてからの方がいいと思うよ
三輪でも硬いタイヤしか売ってないのら意味ないし
517: 2019/01/14(月) 23:20:07.51
>>516
私、16歳からバイク乗ってきてるんですが、前輪が滑った記憶って一度もないんですよね。必ず後輪が滑る(ケツ振る)。
いずれにしてもおっしゃるようにタイヤはケチっちゃいけねっす。
そのためにも、いずれ自分で交換できるように道具揃えようと思ってますわ。ディスク板とブレーキパッドぐらい自分で交換できるようにならんと。
どっちにするかは試乗してブレーキのかかり方見て決めることにします。
私、16歳からバイク乗ってきてるんですが、前輪が滑った記憶って一度もないんですよね。必ず後輪が滑る(ケツ振る)。
いずれにしてもおっしゃるようにタイヤはケチっちゃいけねっす。
そのためにも、いずれ自分で交換できるように道具揃えようと思ってますわ。ディスク板とブレーキパッドぐらい自分で交換できるようにならんと。
どっちにするかは試乗してブレーキのかかり方見て決めることにします。
528: 2019/01/15(火) 10:41:18.65
>>516
昔、トレール乗ってたか
俺も後輪滑ったらよく地面蹴るw
昔、トレール乗ってたか
俺も後輪滑ったらよく地面蹴るw
540: 2019/01/15(火) 21:18:44.11
>>516
純正よりグリップがいいタイヤって何がある?
citygripとか良さげだけど前が純正サイズがないんだよな
90/90-14と100/80-14ならどっちがいいんだろ
純正よりグリップがいいタイヤって何がある?
citygripとか良さげだけど前が純正サイズがないんだよな
90/90-14と100/80-14ならどっちがいいんだろ
543: 2019/01/16(水) 11:09:03.87
>>540
純正よりグリップが悪いタイヤを探すほうが難しいかと
リアさえ良いの履けば、フロントはIRCのMOBICITY で十分じゃね?
純正よりグリップが悪いタイヤを探すほうが難しいかと
リアさえ良いの履けば、フロントはIRCのMOBICITY で十分じゃね?
520: 2019/01/15(火) 01:05:51.52
500: 2019/01/14(月) 20:26:14.68
雨の日に乗るならトリがいいなぁ、安心感が全然違う
シートは特に気にならないけど足元はさすがに窮屈だな
外車のスポーツ系スクーターより狭い
ブレーキは十分止まる。燃費はイマイチ
あと収納も少ないね。箱必須
シートは特に気にならないけど足元はさすがに窮屈だな
外車のスポーツ系スクーターより狭い
ブレーキは十分止まる。燃費はイマイチ
あと収納も少ないね。箱必須
505: 2019/01/14(月) 20:58:28.81
>>500
ですよね。都内悪路はトリシティかなって思うんですよ。
箱は必須ですよね。GIVIの丸いやつじゃなくって!
タイヤ経は見た目より(PCXより)小さいんですね。
うーん、PCXかなぁ… タイヤ経にも今回こだわってます。
ですよね。都内悪路はトリシティかなって思うんですよ。
箱は必須ですよね。GIVIの丸いやつじゃなくって!
タイヤ経は見た目より(PCXより)小さいんですね。
うーん、PCXかなぁ… タイヤ経にも今回こだわってます。
501: 2019/01/14(月) 20:33:56.56
都内ならv125でいいでしょ。圧倒的にすり抜けしやすいし。
503: 2019/01/14(月) 20:53:30.33
>>501
いやー 先週の月曜に単独でコケて肋骨3本折って入院中なんですわ。バイクの状態わからず入院中。
奴もそろそろ足回り全交換の時期に来てるし10年間いろいろ痛め尽くしたので、買い換えようと思ってるのです。
いやー 先週の月曜に単独でコケて肋骨3本折って入院中なんですわ。バイクの状態わからず入院中。
奴もそろそろ足回り全交換の時期に来てるし10年間いろいろ痛め尽くしたので、買い換えようと思ってるのです。
502: 2019/01/14(月) 20:40:54.46
止まること特化なら、そりゃトリシテの一択になる訳だが
前2輪だと、わいのエビス抜きでロックさせても割りと余裕
前2輪だと、わいのエビス抜きでロックさせても割りと余裕
504: 2019/01/14(月) 20:57:11.45
つまりバイクでコケてビビッてスレで情報収集中かよ
俺と同じだな
まだ入院するようなコケ方はしたこと無いけど
俺と同じだな
まだ入院するようなコケ方はしたこと無いけど
507: 2019/01/14(月) 21:06:05.69
>>504
言い訳だが聞いてくれ!
寒さ対策でハンドルカバーに行き着いたんだが、これはコケるときとっさにバイクから離れられねぇな、体ごと持って行かれるなと思ってはいたんですよ!
そしたら案の定。コケるとき「これはヤバイ」って瞬間的に思いましたもん。身動き取れない!肋骨からダーン行きましたよ。
ミスって発注した超硬いタイヤを履いていて、しょっちゅうケツ振ってたんで、まさに今日変えようと思っていたんですよ!
痛い思いをした直後の方が安全面に振ったバイク選びができるかなと思ってググりながら療養してます。
言い訳だが聞いてくれ!
寒さ対策でハンドルカバーに行き着いたんだが、これはコケるときとっさにバイクから離れられねぇな、体ごと持って行かれるなと思ってはいたんですよ!
そしたら案の定。コケるとき「これはヤバイ」って瞬間的に思いましたもん。身動き取れない!肋骨からダーン行きましたよ。
ミスって発注した超硬いタイヤを履いていて、しょっちゅうケツ振ってたんで、まさに今日変えようと思っていたんですよ!
痛い思いをした直後の方が安全面に振ったバイク選びができるかなと思ってググりながら療養してます。
510: 2019/01/14(月) 21:35:09.53
>>507
よほど変なハンカバor手を前側に出そうとしない限り邪魔にならんと思うんだけど?
仮にフロントのスリップでコケたとしたら、結果は付けてなくてもほとんど変わらんと思うよ。
よほど変なハンカバor手を前側に出そうとしない限り邪魔にならんと思うんだけど?
仮にフロントのスリップでコケたとしたら、結果は付けてなくてもほとんど変わらんと思うよ。
512: 2019/01/14(月) 21:42:30.57
508: 2019/01/14(月) 21:12:48.53
むしろ、手ついて手首の靭帯切らなくて良かったじゃん。
骨ならすぐ治るよ。
骨ならすぐ治るよ。
509: 2019/01/14(月) 21:34:05.91
>>508
はい。
肋骨でよかったねとも言われました。手足だと手術だろうって言われました。
人生初の骨折。
だれだ、アバラ2,3本折れても戦えるとか言ってるやつ。結構痛いぞ!
はい。
肋骨でよかったねとも言われました。手足だと手術だろうって言われました。
人生初の骨折。
だれだ、アバラ2,3本折れても戦えるとか言ってるやつ。結構痛いぞ!
514: 2019/01/14(月) 22:28:00.58
転倒時にハンカバが怖いなら電熱系グローブ(ついでに上下一式揃える)のほうがいいよ。
そういう意味で発電容量に余裕あるPCXハイブリッドがおすすめ。
そういう意味で発電容量に余裕あるPCXハイブリッドがおすすめ。
518: 2019/01/14(月) 23:41:11.10
安全性重視で外見が気に入ったなら買っても損はないと思うけどなあ
あと窃盗の被害にあわないっていうメリットもw
あと窃盗の被害にあわないっていうメリットもw
519: 2019/01/14(月) 23:44:25.61
3ctは日本でいつ発売されると思いますか?
521: 2019/01/15(火) 03:50:36.94
PCXとトリを比べるならPCXを選んだ方がいい気もする
522: 2019/01/15(火) 07:36:34.30
比較とか購入相談してる人は大体買わない
ホントに欲しい人は迷わない
ホントに欲しい人は迷わない
523: 2019/01/15(火) 08:21:14.54
>>522
どっちか買うよ!
どっちか買うよ!
524: 2019/01/15(火) 08:44:06.97
あと乗り潰すまで乗る場合なら、ハイブリッドじゃない方のPCXのが絶対いいと思う。
529: 2019/01/15(火) 11:17:50.44
>>524
スレチだけど、どして? 初モノだから?
スレチだけど、どして? 初モノだから?
531: 2019/01/15(火) 11:42:28.31
>>529
複雑な機構入れると故障したら面倒じゃん
複雑な機構入れると故障したら面倒じゃん
533: 2019/01/15(火) 14:20:48.35
>>531
そらねそうやね。
どこのバイク屋でもいいってわけでもなさそうだし。
そらねそうやね。
どこのバイク屋でもいいってわけでもなさそうだし。
525: 2019/01/15(火) 08:55:03.43
ハンカバから手が抜けないとか、16からバイクに乗ってて今更ブレーキパッドの交換ぐらい出来る様になりたいとか…
526: 2019/01/15(火) 09:25:12.07
>>525
わいも16からバイク乗ってるけど自分でパッド交換したことない。
面倒いから車とバイクは全て店に任せてる。
わいも16からバイク乗ってるけど自分でパッド交換したことない。
面倒いから車とバイクは全て店に任せてる。
530: 2019/01/15(火) 11:20:16.63
>>525
結構50cc時代が長かったからな。乗り潰すって感覚しかなかった。乗り潰す前に盗まれたし。
125ccにしてから距離が伸びたから、メンテやらんとって思い始めたよ。
結構50cc時代が長かったからな。乗り潰すって感覚しかなかった。乗り潰す前に盗まれたし。
125ccにしてから距離が伸びたから、メンテやらんとって思い始めたよ。
527: 2019/01/15(火) 09:43:49.31
ブレーキパッドはともかく、ディスクは新車で買ったら交換するまで乗る人の方がレアなぐらいじゃない?
風の日雨の日は最強だと思うんだけど、普段の足つきの悪さがちょっと心配
特に今乗ってるバイクが短足でもベタ足ついて跨ったまま歩けるレベルなので
風の日雨の日は最強だと思うんだけど、普段の足つきの悪さがちょっと心配
特に今乗ってるバイクが短足でもベタ足ついて跨ったまま歩けるレベルなので
532: 2019/01/15(火) 12:26:41.09
狭いところをすり抜けたり
駐輪場をよく利用するなら
PCXの方がいいと思うの
駐輪場をよく利用するなら
PCXの方がいいと思うの
534: 2019/01/15(火) 15:29:38.83
>16からバイクに乗ってて今更ブレーキパッドの交換ぐらい出来る様になりたいとか…
30年来のスクーター乗りやがメンテなんてなに一つせんで!
30年来のスクーター乗りやがメンテなんてなに一つせんで!
536: 2019/01/15(火) 17:38:20.07
>>534
すんません。バイク屋の工賃が安いので自分がやるより早いし、工具揃えなくていいので甘えてました。
すんません。バイク屋の工賃が安いので自分がやるより早いし、工具揃えなくていいので甘えてました。
535: 2019/01/15(火) 15:34:26.63
チンタラと制限速度で走ってる排気量だけデカいクソヘタレバイク
わいの屋根付き原付きで抜いていくのがハズカシイお(´・ω・`)
速いヤツはもっと飛ばせよハゲ!
わいの屋根付き原付きで抜いていくのがハズカシイお(´・ω・`)
速いヤツはもっと飛ばせよハゲ!
537: 2019/01/15(火) 20:05:55.67
別に自分でやらなくてもいいんだよwww
538: 2019/01/15(火) 20:21:29.99
バイク板特有の自分で整備できるおじさんのマウント取りだから適当に気持ちよくさせてやって
539: 2019/01/15(火) 20:57:24.93
タイヤ交換なんてした事無い。ブレーキパットの交換ならあるけど。タイヤ自分で交換しても廃棄タイヤの事とか考えたらお店でやってもらった方が良いと思う。
541: 2019/01/15(火) 22:23:51.58
Giviの純正トリシティ用キャリア買ってみた
モノロックベースがボルトのみで付けられてかつ現行型のY'sギアキャリアより遥かにゴツい作り
しかもアマゾンアウトレットで4660円とかラッキー過ぎる
キャリアで悩んでたけどパイプ曲げタイプ買わんで良かったわ
モノロックベースがボルトのみで付けられてかつ現行型のY'sギアキャリアより遥かにゴツい作り
しかもアマゾンアウトレットで4660円とかラッキー過ぎる
キャリアで悩んでたけどパイプ曲げタイプ買わんで良かったわ
542: 2019/01/16(水) 08:19:38.54
>>541
それは良い買い物でしたね。アマゾンアウトレットなんてあるの知らなかった。
それは良い買い物でしたね。アマゾンアウトレットなんてあるの知らなかった。
544: 2019/01/16(水) 12:06:17.96
ティムソンいいぞ。
都内0℃でも後輪の滑り出しは穏やか。
都内0℃でも後輪の滑り出しは穏やか。
546: 2019/01/16(水) 19:57:29.67
やっぱ純正タイヤクソ過ぎるお
ズルっと、経血ゼリーみたいにズルっと来るから怖いお
ズルっと、経血ゼリーみたいにズルっと来るから怖いお
548: 2019/01/16(水) 20:44:07.03
>>546
お前は経血ゼリー言いたいだけだろw
お前は経血ゼリー言いたいだけだろw
549: 2019/01/16(水) 21:01:06.09
>>546
実際街中走る人には充分だと思うけどね。純正タイヤでも。峠まで攻めたい人は役不足かもしれんが。
実際街中走る人には充分だと思うけどね。純正タイヤでも。峠まで攻めたい人は役不足かもしれんが。
563: 2019/01/20(日) 13:38:22.66
>>549
役不足の使い方、おかしくね
役不足の使い方、おかしくね
564: 2019/01/20(日) 15:36:47.04
>>563
役不足本来の意味で言うと純正タイヤは峠攻める程度じゃ性能出しきれないってことだよね
役不足本来の意味で言うと純正タイヤは峠攻める程度じゃ性能出しきれないってことだよね
565: 2019/01/20(日) 17:33:55.32
>>563
おかしくない
おかしくない
574: 2019/01/21(月) 14:47:03.03
>>565
>おかしくない
おかしくない(キリッ)www
おかしいのはお前の頭だから気をつけろよ
>おかしくない
おかしくない(キリッ)www
おかしいのはお前の頭だから気をつけろよ
547: 2019/01/16(水) 20:07:50.48
純正タイヤってそんなに滑るもんなの?センスタだいぶ削れるくらい擦ってるけどまだ雨上がりの落ち葉でしか滑ったことないや
550: 2019/01/16(水) 21:19:00.20
18モデルの155だけどフロントもリヤも全然滑らんね
マジェスティSに履かせてたPOWER PURE SC の方が遥かに滑ったわ
ちょっとでも雨降ったら立ち上がりで滑りまくりだったわ
マジェスティSに履かせてたPOWER PURE SC の方が遥かに滑ったわ
ちょっとでも雨降ったら立ち上がりで滑りまくりだったわ
551: 2019/01/16(水) 23:55:24.74
俺も18年155ccだけどスピード落とし切れないままカーブに突入しちゃった時だけ後輪が微妙に滑った程度かな
あれは怖かった
あれは怖かった
552: 2019/01/17(木) 16:00:53.04
ここまでズルズルなのはおかしいと思ったら
空気が抜けてたおw
適正圧まで挿入したら、割と普通だったおw
ただ、低温時の濡れ濡れ路面では信用してない
空気が抜けてたおw
適正圧まで挿入したら、割と普通だったおw
ただ、低温時の濡れ濡れ路面では信用してない
553: 2019/01/17(木) 17:50:30.62
>>552
言葉の端々にエロさを感じる
言葉の端々にエロさを感じる
554: 2019/01/18(金) 07:47:45.44
>>553
50過ぎのおやじが語尾に"お"を付けることを想像してもエロさを感じるなら本物
50過ぎのおやじが語尾に"お"を付けることを想像してもエロさを感じるなら本物
559: 2019/01/18(金) 17:36:59.14
>>552
つまらないんだよオッさん。
お前の書いた文体を使って良いのは可愛い女子大生くらいだよ。
若くてもブスはダメだぞ。ブスはダメ。
大切だから2回書いておく。
つまらないんだよオッさん。
お前の書いた文体を使って良いのは可愛い女子大生くらいだよ。
若くてもブスはダメだぞ。ブスはダメ。
大切だから2回書いておく。
555: 2019/01/18(金) 10:37:45.12
おちんちん
556: 2019/01/18(金) 11:59:53.17
PCXとN-MAXを比較するならわかるけど、トリと比較するとかあり得ないだろ。
557: 2019/01/18(金) 12:20:05.74
まぁもう歳だしブルセラにも飽きたから
無難に普通の2輪スクーターにするか
今話題のコケにくい3輪スクーターにするか
迷うーってな感じなんじゃないのかな
無難に普通の2輪スクーターにするか
今話題のコケにくい3輪スクーターにするか
迷うーってな感じなんじゃないのかな
560: 2019/01/18(金) 18:25:39.95
ツマらん者同士で仲良くしてくれ
561: 2019/01/18(金) 20:25:34.98
自分も「お前の話はつまらん!」と、よくいわれます。
orz
orz
562: 2019/01/18(金) 21:24:34.90
つまらんようなことーが♪
幸せだったと思ーう♪
幸せだったと思ーう♪
566: 2019/01/20(日) 19:39:05.77
純正タイヤで峠を攻めるには役不足←間違い
レース用タイヤをノーマルトリシティに装着するのは役不足←正解
レース用タイヤをノーマルトリシティに装着するのは役不足←正解
567: 2019/01/20(日) 19:43:01.35
いやまあ、どっち側に立っての話かによって変わってくる訳だが
568: 2019/01/20(日) 20:09:27.93
役目を果たすのはタイヤ
それ以外の立場なんかない
それ以外の立場なんかない
569: 2019/01/20(日) 20:24:40.89
やべーアスペ湧いてて草
570: 2019/01/20(日) 23:34:30.24
「役不足」
能力不足←×
能力過剰←○
能力不足←×
能力過剰←○
571: 2019/01/21(月) 08:29:48.18
いつから反対の使われ方が広まったのか
572: 2019/01/21(月) 10:53:00.93
割と定番の誤用じゃないかと
573: 2019/01/21(月) 13:11:09.99
大根役者とかに文句いっても、もうしょうがないみたいなもん
575: 2019/01/21(月) 15:00:33.14
いつまでやってんだよアホども
584: 2019/01/22(火) 14:05:41.11
>>575
>いつまでやってんだよアホども
アホは役不足の意味もわからずイキってたお前だろ
>いつまでやってんだよアホども
アホは役不足の意味もわからずイキってたお前だろ
576: 2019/01/21(月) 15:49:39.18
タ・カ・ス クーリニック!
577: 2019/01/22(火) 03:30:21.87
155海苔だけど、走りだししばらくABS警告消えないのは仕様だっけ?納車時の説明だとONにして全部?警告灯が消えたらセル回せと言ってた気もするがあまり気にせず始動してたもので。始動する前だと消える気配無いし。
578: 2019/01/22(火) 03:40:45.43
10km/h以下までは点灯して良いのか
解決した
解決した
579: 2019/01/22(火) 06:05:35.13
IDにPCXが入ってるので「IDにバイク名が出たら~」のスレに自慢しに行くんだ!
580: 2019/01/22(火) 08:04:22.53
ボイジャーはあと8万年でケンタウルスαに到達します
581: 2019/01/22(火) 08:19:57.59
もうすぐだね
582: 2019/01/22(火) 09:12:52.54
3CTはG-Dink250iかマジェスティSみたいなフットボードにならないかなー
フラットフロア+足を伸ばせるフットボードは魅力的だとおもう
フラットフロア+足を伸ばせるフットボードは魅力的だとおもう
583: 2019/01/22(火) 13:13:01.50
>>582
あのホイールベースでフラットにしたらフレーム剛性ヘナヘナだろ怖くて走れんわ
あのホイールベースでフラットにしたらフレーム剛性ヘナヘナだろ怖くて走れんわ
585: 2019/01/22(火) 14:12:03.71
3CT買ったら、ロンホイキット入れて車高ベタベタに落とす
593: 2019/01/23(水) 20:49:11.46
>>585
3CTって車検ないの確定?
3CTって車検ないの確定?
586: 2019/01/22(火) 23:15:59.05
200kg切ってほしいな3ct
587: 2019/01/23(水) 07:28:58.42
>3CT買ったら、ロンホイキット入れて車高ベタベタに落とす
ダッサw
ダッサw
588: 2019/01/23(水) 07:55:02.22
そんな回線変えてまで叩かんでも…
589: 2019/01/23(水) 08:15:07.47
敢えて、JMSのラゲージボックスも良いな
ヘンテコな丸い箱よりも、四角四面の執事つ合憲さが良い
空力的にも、100k以上は出ないし
ヘンテコな丸い箱よりも、四角四面の執事つ合憲さが良い
空力的にも、100k以上は出ないし
591: 2019/01/23(水) 15:30:42.65
>>589
白いの付けたら俺が「POLICE」って落書きしたるわw
白いの付けたら俺が「POLICE」って落書きしたるわw
590: 2019/01/23(水) 08:23:34.13
GIVIの四角い奴はクッソ高いよね
592: 2019/01/23(水) 15:46:20.80
群馬県民とか福岡県民とか書こうぜ
594: 2019/01/23(水) 20:57:27.42
JSMの箱はホンダとかにOEM供給してるモデルが中々良いと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/0ss-ke-sb1-cl.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/0ss-ke-sb1-cl.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
595: 2019/01/23(水) 22:26:42.11
>>594
煎餅が入ってそう
煎餅が入ってそう
596: 2019/01/23(水) 22:43:01.88
>>595
おわまりさんが付けてそうだな。
おわまりさんが付けてそうだな。
597: 2019/01/24(木) 15:28:18.76
せんべい箱で25.800www
598: 2019/01/24(木) 22:49:29.82
初期トリse82j乗ってるんですけど、オクでボアアップキット見つけました。
サブコンはエニグマでいこうと思ってます。
あとハイカムが見つかりません。
se82jに合うハイカムがあれば教えてください。
サブコンはエニグマでいこうと思ってます。
あとハイカムが見つかりません。
se82jに合うハイカムがあれば教えてください。
602: 2019/01/25(金) 23:15:34.13
>>598
純正買って、溶射肉盛り
>>600
ハンドルカバー開けて見てみ
純正買って、溶射肉盛り
>>600
ハンドルカバー開けて見てみ
599: 2019/01/25(金) 03:52:43.73
シグナスX用でいいんじゃない?(適当)
600: 2019/01/25(金) 21:24:26.38
今日気がついたんですけどハンドルを右左に目一杯切ると左に切ったときにプラスチックにコードか何かが引っかかってる音がします。
フロントから中を覗いてみてもどこがぶつかっているのか分からなかったのですが、皆さんのトリシテイは、ハンドル切ったら、何か引っかかってる音がしたりしませんか??
フロントから中を覗いてみてもどこがぶつかっているのか分からなかったのですが、皆さんのトリシテイは、ハンドル切ったら、何か引っかかってる音がしたりしませんか??
601: 2019/01/25(金) 22:40:54.81
ハンドルから出てるワイヤー類じゃないのけ?
603: 2019/01/27(日) 01:08:10.29
トリ155かADIVAか悩み中
605: 2019/01/27(日) 02:19:56.73
>>603
比べる基準がわかんないけど、ただ前二輪が良ければデザイン的にトリしかないと思うけどね。
比べる基準がわかんないけど、ただ前二輪が良ければデザイン的にトリしかないと思うけどね。
604: 2019/01/27(日) 01:39:30.94
ルーフつけるかタンデムの予定があるなら圧倒的にADIVA
トリが勝っているのはバイクっぽさと燃費ぐらいじゃね?
トリが勝っているのはバイクっぽさと燃費ぐらいじゃね?
606: 2019/01/27(日) 03:26:41.60
現状快適さ求めるならトリ以外の3輪はやめとけ
つーか試乗した?
車の技術ベースの海外産3輪は乗り心地きついよ
ハンドル硬いわちょっとした道路のヒビや段差、膨らみでハンドルがガタガタガタガタ暴れるわで
つーか試乗した?
車の技術ベースの海外産3輪は乗り心地きついよ
ハンドル硬いわちょっとした道路のヒビや段差、膨らみでハンドルがガタガタガタガタ暴れるわで
607: 2019/01/27(日) 07:04:42.85
トリシティはハンドルにダンパー的な物が仕込まれてるよね
後発だけあって走行性能も凄く良いし整備性もかなり良い
日常的に安心して使えてランニングコストも安い
国内のどこでもパーツが手に入る
趣味と割り切れるなら外車でも良いけどな
後発だけあって走行性能も凄く良いし整備性もかなり良い
日常的に安心して使えてランニングコストも安い
国内のどこでもパーツが手に入る
趣味と割り切れるなら外車でも良いけどな
608: 2019/01/27(日) 07:10:11.27
前片輪だけ段差に乗り上げた時とか、思うほどの振動がなくて驚いたなあ
後輪も乗り上げると意味ないけど
後輪も乗り上げると意味ないけど
609: 2019/01/27(日) 07:16:20.59
そりゃ、本来1輪で支えてる荷重を2輪に分散してるから、片方だけなら2倍柔らかいだろ、半分の固さ?
610: 2019/01/27(日) 07:20:13.13
だが、アディバはその辺、左右がサスペンションユニットで連結されてるから
片輪持ち上げられると、もう片方が押し下げる様に働いてしまう
ショックユニットで吸収しきれない分を車体の上下移動に変換してしまう
片輪持ち上げられると、もう片方が押し下げる様に働いてしまう
ショックユニットで吸収しきれない分を車体の上下移動に変換してしまう
611: 2019/01/27(日) 07:45:17.63
海外の三輪ならカンナムスパイダーが欲しい
612: 2019/01/27(日) 10:39:41.11
カンナムスタイル!
613: 2019/01/27(日) 16:51:13.93
オッパカンナムスタイル
614: 2019/01/27(日) 16:54:15.62
( ^ω^)<おっおっおっ
615: 2019/01/27(日) 18:34:36.73
オッパカンナムスタイルヽ(*`゚∀゚´)ノ
616: 2019/01/28(月) 02:01:56.70
パワーケーブル追加する為にIGコイルの確認したら
イリジウム入れた時にプラグキャップキチンと嵌めてなくてほぼ浮いてたのに気が付いた
あれで良く走行出来てたモンだと感心しちまった
出先で完全に外れたらパニックになってたな
イリジウム入れた時にプラグキャップキチンと嵌めてなくてほぼ浮いてたのに気が付いた
あれで良く走行出来てたモンだと感心しちまった
出先で完全に外れたらパニックになってたな
617: 2019/01/28(月) 10:45:38.70
やっとハザード付けた
618: 2019/01/28(月) 17:01:25.72
>>617
ヤフオクのやつ?
ヤフオクのやつ?
619: 2019/01/28(月) 20:36:38.11
プロトタイプが発表されてから発売までってどれくらいが普通なんですか?
3CTの発売に合わせて仕事バックれる予定なんだけど。
3CTの発売に合わせて仕事バックれる予定なんだけど。
622: 2019/01/29(火) 07:50:51.83
>>619
日本発売は多分世界で一番遅いんじゃない?PCXハイブリットが発表されて半年くらいで発売されたけどあれは発表の時点でほぼ出来てたっぽいしな。
3CTはまだまだコンセプトモデルだから1、2年以上は先だよね。まだ排気量も決まってないし。
日本発売は多分世界で一番遅いんじゃない?PCXハイブリットが発表されて半年くらいで発売されたけどあれは発表の時点でほぼ出来てたっぽいしな。
3CTはまだまだコンセプトモデルだから1、2年以上は先だよね。まだ排気量も決まってないし。
620: 2019/01/28(月) 20:38:26.07
最短入手で再来年春、じゃねーの 期待しないで待とう(イーライラ)
621: 2019/01/28(月) 20:52:20.62
日本で発売するとしたら欧州発売から半年後くらいかね
623: 2019/01/29(火) 07:59:59.60
コンセプトモデルだからチルトロックも絶対に付くとも限らないわね
日本向けだけ道交法にどうとかで外されるかもしれない
日本向けだけ道交法にどうとかで外されるかもしれない
624: 2019/01/29(火) 08:31:33.51
コンセプトモデルじゃなくてプロトタイプな。
625: 2019/01/29(火) 11:16:07.83
チルトロックは多分付く、日本だけじゃない、
世界的に要望されてるだろ
あと、もしかしたらNIKENのマイナーチェンジに合わせて付けてくるかも知れない
短足日本人には、足の届かないNIKENこそ欲しいアイテムだな
世界的に要望されてるだろ
あと、もしかしたらNIKENのマイナーチェンジに合わせて付けてくるかも知れない
短足日本人には、足の届かないNIKENこそ欲しいアイテムだな
626: 2019/01/29(火) 11:19:17.55
よく分からないけど、チルトロック自体は簡単な仕組みなんだろ
予想なんだけど、オイルシリンダを2本かそれとも1本だけなのか
それをパラリラグラムと車体に連結させて
ロックを掛ける時はバルブを閉じるだけ
予想なんだけど、オイルシリンダを2本かそれとも1本だけなのか
それをパラリラグラムと車体に連結させて
ロックを掛ける時はバルブを閉じるだけ
627: 2019/01/29(火) 12:03:50.37
短足って可哀想…
生きてて辛くないのかな?
生きてて辛くないのかな?
628: 2019/01/29(火) 12:32:18.18
>>627
座高では勝ってるし
座高では勝ってるし
630: 2019/01/29(火) 13:18:52.99
>>627
短足こそトリシティに合った体型なのに
短足こそトリシティに合った体型なのに
633: 2019/01/29(火) 19:46:35.44
>>627
でもお前ハゲてるやん
でもお前ハゲてるやん
629: 2019/01/29(火) 12:41:59.36
パラリラグラムが族っぽくて可愛い
631: 2019/01/29(火) 17:37:32.70
それはトリシティで足つきが~って言ってた人がかわいそう
635: 2019/01/30(水) 08:24:12.13
>>631
俺トリシティで爪先立ちギリギリだけどな。
俺トリシティで爪先立ちギリギリだけどな。
636: 2019/01/30(水) 08:53:28.82
>>635
座る位置にも依るよな
深く座れば俺も爪先になる
座る位置にも依るよな
深く座れば俺も爪先になる
637: 2019/01/30(水) 10:27:21.33
>>636
前に座るとステップが狭いし、後ろに座ると足がつかないし、本当トリシティのシートは段付きじゃなくてフラットシートを標準にして貰いたかった。メットインの関係で難しいんだろうけど。
前に座るとステップが狭いし、後ろに座ると足がつかないし、本当トリシティのシートは段付きじゃなくてフラットシートを標準にして貰いたかった。メットインの関係で難しいんだろうけど。
632: 2019/01/29(火) 19:36:34.47
短足がなんだよ
早漏よりはマシだろ?w
早漏よりはマシだろ?w
634: 2019/01/30(水) 04:45:01.01
なんかカスタムシートの在庫がなくなってね・・・?
買おうかなーって思ってたシートの在庫が結構品切れで入荷未定になってる
買おうかなーって思ってたシートの在庫が結構品切れで入荷未定になってる
640: 2019/01/30(水) 13:29:52.21
>>638
自慢のシートを見せてみろよ
自慢のシートを見せてみろよ
641: 2019/01/30(水) 14:39:52.21
>>638
現世でもたまに三角木馬に乗ってるよ
たまには乗ってみるのもいいかもよ目覚めるかも
現世でもたまに三角木馬に乗ってるよ
たまには乗ってみるのもいいかもよ目覚めるかも
639: 2019/01/30(水) 12:26:07.14
足つきに余裕があるなら純正シートの前の部分をフラットに加工すれば結構快適になるよね
642: 2019/01/30(水) 20:21:20.51
2019年モデルの発表を早く
新色追加だけだと思うけど
確認して買いますから
新色追加だけだと思うけど
確認して買いますから
643: 2019/01/30(水) 21:03:55.72
>>642
先行してチルトロックが付くらしいで
先行してチルトロックが付くらしいで
644: 2019/01/30(水) 22:10:50.88
それ大きな変更じゃん
ムリじゃね?
ムリじゃね?
645: 2019/01/30(水) 22:29:32.29
まあ、嘘なんですけどね
646: 2019/01/30(水) 22:54:27.91
125にもパーキングブレーキは欲しいわよね
647: 2019/01/30(水) 22:56:02.74
>>646
それな、マジで
なんとかしてレバーをロック出来ないかと色々と見たけど
結局引っ掛け棒をグリップにつけっぱにしたわ、ブサイクw なぜかオレンジ色だし
それな、マジで
なんとかしてレバーをロック出来ないかと色々と見たけど
結局引っ掛け棒をグリップにつけっぱにしたわ、ブサイクw なぜかオレンジ色だし
653: 2019/01/31(木) 07:53:30.57
>>647
2りんかんでシグナス様のブレーキレバーロックが売ってたけど使えないかな?
2りんかんでシグナス様のブレーキレバーロックが売ってたけど使えないかな?
648: 2019/01/30(水) 23:16:02.19
パーキング要るか?
155だがまったく使わん
155だがまったく使わん
649: 2019/01/31(木) 00:09:19.00
使う環境なら使うとしか 俺的には必須
650: 2019/01/31(木) 01:13:27.19
坂道だらけの土地だと必要かもよ
651: 2019/01/31(木) 06:23:03.87
マジェでパーキングのたびに使ってたけど、
戻りが渋くなって危険と判断し使わなくなった。
しっかりメンテする人なら問題ないと思うけどズボラーには、要らないものだ。
戻りが渋くなって危険と判断し使わなくなった。
しっかりメンテする人なら問題ないと思うけどズボラーには、要らないものだ。
652: 2019/01/31(木) 07:43:14.65
赤信号になったばかりなどで長めに停車する時に安定して便利。
ちょっと勾配のある交差点での赤信号待ちでもよく使う。
ちょっと勾配のある交差点での赤信号待ちでもよく使う。
654: 2019/01/31(木) 08:28:43.84
俺は自作して付けてるよ。
坂の信号待ちでは便利!
坂の信号待ちでは便利!
656: 2019/01/31(木) 10:32:49.05
リピートタイでいいんぢゃね
657: 2019/01/31(木) 11:05:34.33
適当なサイズのOリングでよくない?
658: 2019/01/31(木) 15:32:44.31
カリバウアーは流用できねぇべか
659: 2019/01/31(木) 18:23:01.63
駐車なら良いけど停車なら使い勝手良くはないよね
だからこそのパーキングなんだろうけど
ただ解除は楽なんだよな
だからこそのパーキングなんだろうけど
ただ解除は楽なんだよな
660: 2019/01/31(木) 20:03:30.27
125のリアホイールはドラム構造だから155と共通?
だとすると部品代1万くらいで移植できそうだな
だとすると部品代1万くらいで移植できそうだな
661: 2019/01/31(木) 21:06:16.16
現行125に155のパーキングつけるなら部品代で2万近くいくよ
Pレバー付きのスイッチボックスが8千円位するからね
ホイールはそのまま使える。ケース交換がちょっと面倒
Pレバー付きのスイッチボックスが8千円位するからね
ホイールはそのまま使える。ケース交換がちょっと面倒
662: 2019/01/31(木) 23:35:32.40
155乗ってるけどそのパーキングのせいで異音が直らない
パーキングワイヤーがスイングアームの動きでキュッキュッ音がする。ysp2回修理だしたけど1週間くらいでまた鳴り出す。ショップも困ってるぽい感じだった。今度3回目だすけどどうなるのかなぁ
パーキングワイヤーがスイングアームの動きでキュッキュッ音がする。ysp2回修理だしたけど1週間くらいでまた鳴り出す。ショップも困ってるぽい感じだった。今度3回目だすけどどうなるのかなぁ
663: 2019/02/01(金) 08:03:16.23
>>662
イオンくらいで3回も修理出す人がいてびびった。
イオンくらいで3回も修理出す人がいてびびった。
664: 2019/02/01(金) 08:10:15.57
俺はパーキングブレーキのワイヤーを後ろから引っ張って少し弛ませた状態でステーにタイラップで固定してる。音はならなくなるが、たまにタイラップ切れることあるから負荷かかってるみたいなんでおすすめは出来んが
665: 2019/02/01(金) 08:23:22.73
>>664
これって、ワイヤーがどこかに擦れて鳴ってる?
それともワイヤーの伸び縮みで鳴ってる?
特に神経質にはなっていないが、確かにキュッキュ鳴ってる。
これって、ワイヤーがどこかに擦れて鳴ってる?
それともワイヤーの伸び縮みで鳴ってる?
特に神経質にはなっていないが、確かにキュッキュ鳴ってる。
712: 2019/02/04(月) 07:44:41.47
666: 2019/02/01(金) 08:27:28.35
すみません
職場が変わってバイクでしか通勤できなくなるのでトリシティの購入を検討中です
現時点で18年モデルのメーカー在庫は無く、販売店の店頭在庫のみです
通勤に使うので早くほしいのですが19年モデルも気になる所です
そろそろだとは思うのですがいつ頃出るのでしょうか?
職場が変わってバイクでしか通勤できなくなるのでトリシティの購入を検討中です
現時点で18年モデルのメーカー在庫は無く、販売店の店頭在庫のみです
通勤に使うので早くほしいのですが19年モデルも気になる所です
そろそろだとは思うのですがいつ頃出るのでしょうか?
668: 2019/02/01(金) 09:53:45.10
>>666
マジで神のみぞ知る状態じゃね・・・?
3CTなら今年中に詳細の発表はあるかもくらいだけども、そこから発売ってなると更に・・・
マジで神のみぞ知る状態じゃね・・・?
3CTなら今年中に詳細の発表はあるかもくらいだけども、そこから発売ってなると更に・・・
671: 2019/02/01(金) 18:25:59.34
>>667
>>668
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
通勤に使いたいのですぐにでも欲しいのですが
5月か6月くらいなら待とうかと思ったのですが見通しは全く立たないようですね
>>670
ありがとうございます
坂道があるので155を考えてます
>>668
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
通勤に使いたいのですぐにでも欲しいのですが
5月か6月くらいなら待とうかと思ったのですが見通しは全く立たないようですね
>>670
ありがとうございます
坂道があるので155を考えてます
683: 2019/02/02(土) 12:49:02.83
>>671
欲しいのが5月なら
現在店頭在庫のみ状態は新モデルの予兆として説得力充分だし、待ってみるのも良いかもしれないですね
坂だし山道だし三輪じゃないと不安だけど、一応今のバイクでもなんとか行けるとかなら4月までは待ちで良いんじゃないでしょうか?
欲しいのが5月なら
現在店頭在庫のみ状態は新モデルの予兆として説得力充分だし、待ってみるのも良いかもしれないですね
坂だし山道だし三輪じゃないと不安だけど、一応今のバイクでもなんとか行けるとかなら4月までは待ちで良いんじゃないでしょうか?
686: 2019/02/02(土) 18:37:02.65
>>672
ありがとうございます
今回の買い替えは通勤距離が延びるのと置く場所が限られるからなのですが、お盆と年末に中元歳暮の配達のアルバイトがあります
その時に3CTだと250なのでちょっと扱いに困るのかなと思う部分があって155が良いかなと思ってる次第です
時期モデルにパーキングロックが付くとか付かないとか書かれてるのでもしパーキングロックが付くのならそっちが良いのかなと思ってます
>>683
今乗ってるのはボロスクーターなので通勤には厳しいです
車でも通えなくはないのですが駐車場がすごく離れているので面倒でw
スクーターも古いし自賠責も切れるので乗り換える良いタイミングなのですが新車は店頭在庫車しかありません
ここを見ててパーキングロックが付くのなら次のモデルが欲しいなと思い始めた次第です
ありがとうございます
今回の買い替えは通勤距離が延びるのと置く場所が限られるからなのですが、お盆と年末に中元歳暮の配達のアルバイトがあります
その時に3CTだと250なのでちょっと扱いに困るのかなと思う部分があって155が良いかなと思ってる次第です
時期モデルにパーキングロックが付くとか付かないとか書かれてるのでもしパーキングロックが付くのならそっちが良いのかなと思ってます
>>683
今乗ってるのはボロスクーターなので通勤には厳しいです
車でも通えなくはないのですが駐車場がすごく離れているので面倒でw
スクーターも古いし自賠責も切れるので乗り換える良いタイミングなのですが新車は店頭在庫車しかありません
ここを見ててパーキングロックが付くのなら次のモデルが欲しいなと思い始めた次第です
688: 2019/02/02(土) 20:40:05.76
>>686
「スクーター(orバイク)でないといけない」という条件なら、わりと気象条件に左右されないトリシティはベターなのかもしれませんが、もし可能なら自動車のほうが疲れないし安全ですよ。
「スクーター(orバイク)でないといけない」という条件なら、わりと気象条件に左右されないトリシティはベターなのかもしれませんが、もし可能なら自動車のほうが疲れないし安全ですよ。
692: 2019/02/02(土) 23:21:08.95
>>686
配送のバイトに使うって事か?
だったらカブの方が良いんじゃね
配送のバイトに使うって事か?
だったらカブの方が良いんじゃね
670: 2019/02/01(金) 13:49:05.22
>>666
買うなら予算大丈夫でしたら155オススメしたいです。通勤で乗ったりしてますけど無難に走ってくれますよ。
買うなら予算大丈夫でしたら155オススメしたいです。通勤で乗ったりしてますけど無難に走ってくれますよ。
672: 2019/02/01(金) 20:00:03.39
>>666
無責任に思いついた事を書きますが、中古で繋ぎのスクーターを買ってから本命が出た時に買い換えれば良いと思います。
3CTが良ければ1年以上待つと思うので安いスクーターなら良いかと。
繋ぎのスクーターは割り切って買うんです。
2019モデルのトリシティなら…悩みどころですね。
無責任に思いついた事を書きますが、中古で繋ぎのスクーターを買ってから本命が出た時に買い換えれば良いと思います。
3CTが良ければ1年以上待つと思うので安いスクーターなら良いかと。
繋ぎのスクーターは割り切って買うんです。
2019モデルのトリシティなら…悩みどころですね。
667: 2019/02/01(金) 08:54:15.15
今日発表されたとして
今日注文して明日から乗れるわけじゃなし、いつまでなら待てるかじゃない?
今乗ってるバイクでも一応用をなしてるならスレ住人の予測を聞いて待ってても良いけど
今日注文して明日から乗れるわけじゃなし、いつまでなら待てるかじゃない?
今乗ってるバイクでも一応用をなしてるならスレ住人の予測を聞いて待ってても良いけど
669: 2019/02/01(金) 13:07:26.89
Pブレーキ後付けしたけど特に音は鳴ってないなあ
足元からの立ち上げ固定かワイヤー取り回しに問題があるのかな
足元からの立ち上げ固定かワイヤー取り回しに問題があるのかな
673: 2019/02/01(金) 20:04:53.05
激安!アマゾンの屋根付きバイクルーフ
https://www.youtube.com/watch?v=ivpaP8xx00I
これをトリに付けている人いますか?
50キロ以上出すと分解するらしいですが。
ゾロ屋根などと違って、雨の日だけ取り付けるには良いと思うのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=ivpaP8xx00I
これをトリに付けている人いますか?
50キロ以上出すと分解するらしいですが。
ゾロ屋根などと違って、雨の日だけ取り付けるには良いと思うのですが。
674: 2019/02/01(金) 20:07:38.24
>>673
流石にこれは無い
流石にこれは無い
675: 2019/02/01(金) 23:08:38.00
>>673
これは恥ずかしいw
アリババ覗いたらもっと恥ずかしいのあるけどね
これは恥ずかしいw
アリババ覗いたらもっと恥ずかしいのあるけどね
676: 2019/02/02(土) 00:32:32.67
>>673
そんなもんに金だすぐらいなら
ワークマンの良いカッパでも買ったほうが安全快適
そんなもんに金だすぐらいなら
ワークマンの良いカッパでも買ったほうが安全快適
678: 2019/02/02(土) 08:37:41.29
>>673
ゔぁーかww
ゔぁーかww
684: 2019/02/02(土) 13:46:43.04
>>673
自分が「良い」と思うなら買ってつければいいんじゃないか
50キロ上だしたら分解するって知ってて買うなら君にとって問題ないんやろ
世間では見た事ないけど、自分にとって必要な物、良いもpのと思うなら
他人がどういおうと買えばいい
あ、つけたら写真うpしてくれな
自分が「良い」と思うなら買ってつければいいんじゃないか
50キロ上だしたら分解するって知ってて買うなら君にとって問題ないんやろ
世間では見た事ないけど、自分にとって必要な物、良いもpのと思うなら
他人がどういおうと買えばいい
あ、つけたら写真うpしてくれな
706: 2019/02/03(日) 22:44:20.53
>>673
爆笑した
濡れたほうがマシ
爆笑した
濡れたほうがマシ
677: 2019/02/02(土) 02:27:29.18
一時期、自転車用でこんなんあったでしょ
679: 2019/02/02(土) 08:45:14.89
山口で125ccの屋根付きを170ccにボアアップしてるのにピンクナンバーのまま走ってるのを公言してる人がTwitter にいますね。XTZ125も140ccにしてるとか。しまなみ街道の原付2オフもそれでいくのかな?役所に通報はしたけど。
ファミバイ特約使いたいならちゃんと125までで乗ってほしい
ファミバイ特約使いたいならちゃんと125までで乗ってほしい
685: 2019/02/02(土) 14:26:34.47
>>679
そんあんするくらいなら155をピンク登録した方が早いよなw
そんあんするくらいなら155をピンク登録した方が早いよなw
680: 2019/02/02(土) 10:27:30.36
やっとサイドスタンドキャンセルした
681: 2019/02/02(土) 11:47:32.94
ボアアップ興味ある。俺は155だからナンバー変更は気にしなくていいし。さすがに125はナンバー変更しないと脱税だし有料道路は詐欺になるんじゃね?ツイッターにナンバーのせてるし。ああいうのはコソコソ隠れてやればまだいいのに自慢しちゃだめだよね。
682: 2019/02/02(土) 11:59:07.61
そうは言うけども、カブなんかに支那屋根付けてみるのはアリだと思う
1シーズンでぶち壊れても安いし
1シーズンでぶち壊れても安いし
687: 2019/02/02(土) 19:10:57.73
アテにならないパーキング付く情報信じて時期125待つより、俺なら店頭在庫あるウチに155or現行125に155パーキング移植車を買うな
時間が無いなら尚更だわな
時間が無いなら尚更だわな
689: 2019/02/02(土) 20:58:32.62
欲しいと思ったときが買いどきではあるよな
逆に言えば色々迷うなら待ってみればいいんじゃないかって話だけど
逆に言えば色々迷うなら待ってみればいいんじゃないかって話だけど
690: 2019/02/02(土) 22:30:42.42
リアブレーキをホールドできるようなオプションを社外が出せば良いんじゃね?
155海苔だからどうでもいいけど
155海苔だからどうでもいいけど
691: 2019/02/02(土) 22:43:04.99
サイドスタンドのコネクタ探すの面倒臭くて本体を外してフレームに縛り付けといた
あれのコネクタってどの辺にあるんかね
あれのコネクタってどの辺にあるんかね
693: 2019/02/03(日) 04:05:13.36
>>691
たしかキルスイッチ横にずらして押せないようにするだけで済ませたブログあったぞ
3CTの新情報って何もないのかな
たしかキルスイッチ横にずらして押せないようにするだけで済ませたブログあったぞ
3CTの新情報って何もないのかな
694: 2019/02/03(日) 07:42:35.12
サイドスタンドスイッチのコネクタはフットスペースに立ち上がってコネクタジョイント
そこからハンドルカバー内の集合コネクタに行ってるっぽい
後でテスターで見てみる
そこからハンドルカバー内の集合コネクタに行ってるっぽい
後でテスターで見てみる
695: 2019/02/03(日) 11:00:22.64
コネクタの最終的な行き先は結局分からず
フットスペースの立ち上がりパネルをバラして右側のDCソケット裏付近にある防水2極ジョイントコネクタで短絡
配線色はハーネス側で青に黄色ラインと黒で構成されてる
ハンドルカバー内では発見出来んかったわ
フットスペースの立ち上がりパネルをバラして右側のDCソケット裏付近にある防水2極ジョイントコネクタで短絡
配線色はハーネス側で青に黄色ラインと黒で構成されてる
ハンドルカバー内では発見出来んかったわ
696: 2019/02/03(日) 11:40:57.92
逆に、スタンド側のスイッチ押す部分を切り取るとか
697: 2019/02/03(日) 12:19:20.15
スタンド側のスイッチの線二本をショートさせればおk
698: 2019/02/03(日) 12:43:06.32
スイッチをステーの裏側に付け替えるだけ
699: 2019/02/03(日) 15:28:33.91
3CTの記事で
>ちなみに、他社の3輪バイクでは電子制御式の油圧フロントサスペンションを意図的に固くすることで
>車体を固定するチルトロック機構が一般的なのだけれど
これどこのなんて車種の事なんだ?3輪でロールロックで一番有名なのってMP3だと思ってるんだけど、
電子制御式サスじゃないしサスペンションを固くしてロックしてるわけじゃないし。
もし他にロックできる3輪があって「一般的」と言われるくらい台数が出てる車種があれば
それ見てみたい。
>ちなみに、他社の3輪バイクでは電子制御式の油圧フロントサスペンションを意図的に固くすることで
>車体を固定するチルトロック機構が一般的なのだけれど
これどこのなんて車種の事なんだ?3輪でロールロックで一番有名なのってMP3だと思ってるんだけど、
電子制御式サスじゃないしサスペンションを固くしてロックしてるわけじゃないし。
もし他にロックできる3輪があって「一般的」と言われるくらい台数が出てる車種があれば
それ見てみたい。
700: 2019/02/03(日) 15:40:18.85
>>699
誤訳だろ
車体に連結された油圧シリンダのバルブを閉じてロックする装置の事だろ
3CTも似たような仕組みじゃないかなと思ってたけど、なんか違うんかな
半円ダイスクブレーキみたいなチャチな物では無いと思うけど
誤訳だろ
車体に連結された油圧シリンダのバルブを閉じてロックする装置の事だろ
3CTも似たような仕組みじゃないかなと思ってたけど、なんか違うんかな
半円ダイスクブレーキみたいなチャチな物では無いと思うけど
701: 2019/02/03(日) 18:23:28.40
>>700
LMWに油圧シリンダなんてないからw
LMWに半円ディスクブレーキって機構はとてもマッチしている。
チャチに作ればチャチになるだけ
LMWに油圧シリンダなんてないからw
LMWに半円ディスクブレーキって機構はとてもマッチしている。
チャチに作ればチャチになるだけ
704: 2019/02/03(日) 20:56:12.37
>>701
LMWに半円ダイスクブレーキなんてないからw
LMWに半円ダイスクブレーキなんてないからw
703: 2019/02/03(日) 20:16:45.09
>>702
シロアリの羽アリならやばいかも 家が
この時期に活動してるってことは、生活域の近くまで侵食している可能性高し
写真を専門家に見てもらったら?
シロアリの羽アリならやばいかも 家が
この時期に活動してるってことは、生活域の近くまで侵食している可能性高し
写真を専門家に見てもらったら?
705: 2019/02/03(日) 21:31:39.74
電子制御サスじゃなくてもフロントフォーク内のオイル通路を電磁バルブとかで制御すればチルトロック出来るんじゃないの
707: 2019/02/03(日) 23:25:08.31
>>705
それがよく分からんのだけど、なんでフォークを固定する事でチルトロックになるん?
あくまで、わいの想像妊娠だけど、フリーでスッカスカのオイルシリンダで車体とパラリラグラムを連結して
車速検知かなんかで、バルブを閉じれば良いだけちゃうのかなと
自在つっかえ棒(電子制御)みたいな
それがよく分からんのだけど、なんでフォークを固定する事でチルトロックになるん?
あくまで、わいの想像妊娠だけど、フリーでスッカスカのオイルシリンダで車体とパラリラグラムを連結して
車速検知かなんかで、バルブを閉じれば良いだけちゃうのかなと
自在つっかえ棒(電子制御)みたいな
709: 2019/02/04(月) 03:48:25.38
>>707
ロックするのは簡単、ロックした後無理に曲げたり倒したりして壊れないようにする耐久性が難しいのよ
だからディスクブレーキ状の物の方が壊れ無いと言う事に落ち着く
歴史が有るからね
ロックするのは簡単、ロックした後無理に曲げたり倒したりして壊れないようにする耐久性が難しいのよ
だからディスクブレーキ状の物の方が壊れ無いと言う事に落ち着く
歴史が有るからね
714: 2019/02/04(月) 16:11:29.93
>>709
異常圧検知のリリーフバルブなんて、普通に有るし
いきなりバカッと開かない様にも出来るし、しかもシンプルに機械式で
異常圧検知のリリーフバルブなんて、普通に有るし
いきなりバカッと開かない様にも出来るし、しかもシンプルに機械式で
708: 2019/02/03(日) 23:39:03.23
物理的なロックじゃないと怖いですねえ
711: 2019/02/04(月) 07:37:52.58
125ABS買おう思うけど在庫ないらしい。
921: 2019/02/15(金) 20:11:42.59
>>711です。
155契約しました。
来週届きます。
2018年モデル。
よろしくお願いします。
155契約しました。
来週届きます。
2018年モデル。
よろしくお願いします。
922: 2019/02/15(金) 20:22:54.83
>>921
オメ、いい色を買ったな!
オメ、いい色を買ったな!
924: 2019/02/15(金) 20:50:23.07
>>922
ブルーメタリックです。
ブルーメタリックです。
713: 2019/02/04(月) 16:05:36.82
【カスタムMy Yamaha NMAX125 動力加速テスト0-80km及びカスタムパーツインプレ】
マジェスティSは余裕?Yamaha XMAX250/バーグマン200/新型フォルツァと同等?
https://www.youtube.com/watch?v=z-18hGrJzCA
トリをチューニングしたらノ-マルNMAXと同等になるかもね。
マジェスティSは余裕?Yamaha XMAX250/バーグマン200/新型フォルツァと同等?
https://www.youtube.com/watch?v=z-18hGrJzCA
トリをチューニングしたらノ-マルNMAXと同等になるかもね。
715: 2019/02/04(月) 16:13:06.88
711です。
カラーチェンジで新色の発表後の注文だそうです。青がなくなるとか。
カラーチェンジで新色の発表後の注文だそうです。青がなくなるとか。
716: 2019/02/04(月) 16:20:40.76
>>715
いい気分か?
いい気分か?
719: 2019/02/04(月) 19:40:09.99
>>716
別に。
昨日午前中に電話で青色を注文。
昼に在庫がないと返事が来て、詳しくは月曜になるとのこと。
今日カラーチェンジがあることと詳しいことは後日になるとの電話があった。
不安と楽しみと納期の心配がある。
ちなみに試乗の機会はなかったがYouTubeを見て決めた。
別に。
昨日午前中に電話で青色を注文。
昼に在庫がないと返事が来て、詳しくは月曜になるとのこと。
今日カラーチェンジがあることと詳しいことは後日になるとの電話があった。
不安と楽しみと納期の心配がある。
ちなみに試乗の機会はなかったがYouTubeを見て決めた。
717: 2019/02/04(月) 18:00:49.96
青ってシアン?
155乗りだけど国内でも黄色出て欲しかった
155乗りだけど国内でも黄色出て欲しかった
720: 2019/02/04(月) 20:02:03.44
>>717
ライトシアンメタリックですね。
ライトシアンメタリックですね。
718: 2019/02/04(月) 19:18:25.59
Isotta ウインドシールド
https://www.euroe-com.com/category/is_sc_yam_tricity.html
https://www.euroe-com.com/category/is_sc_yam_tricity.html
729: 2019/02/05(火) 09:32:57.60
>>718
そこの屋根はお手軽っぽくて良いんだけど、夜に通り雨とかにあたると、雨粒と車のライトで前見えなさすぎて怖いな
そこの屋根はお手軽っぽくて良いんだけど、夜に通り雨とかにあたると、雨粒と車のライトで前見えなさすぎて怖いな
721: 2019/02/04(月) 20:43:18.05
youtubeだと2019モデルに暗めのシルバーもしくはグレー的なカラーが追加されるみたいな動画上がってるな
155の実車動画もあるし海外と同じカラーが追加になるんかね
https://www.youtube.com/watch?v=brHU5kMPc1o
155の実車動画もあるし海外と同じカラーが追加になるんかね
https://www.youtube.com/watch?v=brHU5kMPc1o
730: 2019/02/05(火) 12:49:48.00
>>721
これって海外のモーターショーか何かなの?
来月大阪でバイクショーがあるからその時に何かアナウンスが出るかな?
これって海外のモーターショーか何かなの?
来月大阪でバイクショーがあるからその時に何かアナウンスが出るかな?
722: 2019/02/04(月) 20:59:32.89
ワイも増税する前に2019モデルに買い換えたいわあ
723: 2019/02/04(月) 21:05:39.60
真似したら音鳴り止まった!めっさ感謝!
725: 2019/02/05(火) 05:54:59.82
>>723
被覆が摩擦でめくれて中のケーブルが露出するかも知れんから
自己融着テープとか巻いて接触具合を様子見したらどうかな
被覆が摩擦でめくれて中のケーブルが露出するかも知れんから
自己融着テープとか巻いて接触具合を様子見したらどうかな
724: 2019/02/04(月) 23:25:37.36
グレーとかシルバーとか社用車っぽい色いいなぁ
先月末に白を頼んじゃったよ
先月末に白を頼んじゃったよ
726: 2019/02/05(火) 08:06:43.77
>>724
3CTのようなドルフィングレーじゃなくて黄土色みたいで微妙。
白で十分満足できるよ。
バイクやスクーターは目立って(周りからの視認性の良さで)貰い事故を防ぐことも大事。
3CTのようなドルフィングレーじゃなくて黄土色みたいで微妙。
白で十分満足できるよ。
バイクやスクーターは目立って(周りからの視認性の良さで)貰い事故を防ぐことも大事。
727: 2019/02/05(火) 08:21:13.08
やっぱり百式ゴールドがベストカラーだよねー!
739: 2019/02/06(水) 07:58:59.43
>>727
俺はアカツキゴールドの方が好きだけどな
俺はアカツキゴールドの方が好きだけどな
728: 2019/02/05(火) 09:31:35.31
色が変わるだけかな
731: 2019/02/05(火) 13:02:59.01
来年の1月からヨーロッパはユーロ5の排ガス規制になるから、エンジンも多少変わるんじゃないの。
732: 2019/02/05(火) 13:35:41.90
それをクリアするためのブルーコアだと思うけど、それでも足りないのかい?
733: 2019/02/05(火) 14:33:32.36
今のエンジンだとダメ。
アドレス110みたいに排ガス規制に対応して多少スペックダウンするかもね。
アドレス110みたいに排ガス規制に対応して多少スペックダウンするかもね。
734: 2019/02/05(火) 18:41:18.74
じゃあ18年モデルの方が良いのかな?
735: 2019/02/05(火) 21:59:13.05
購入10ヶ月目で走行2万キロ超えたので、Vベルト交換したのですが、
気のせいかアイドリング中の振動が静かになった気がする。
気のせいかアイドリング中の振動が静かになった気がする。
736: 2019/02/05(火) 22:04:05.04
>>735
交換早くないか?
そんなもんなの?
交換早くないか?
そんなもんなの?
737: 2019/02/05(火) 22:14:39.15
>>736
走行20000キロで交換なら普通だろ。
頑張れば30000とかまで持つかもしれないけど、走行中ある日突然切れたら最悪だからまともな判断かと。
走行20000キロで交換なら普通だろ。
頑張れば30000とかまで持つかもしれないけど、走行中ある日突然切れたら最悪だからまともな判断かと。
738: 2019/02/06(水) 00:27:54.73
2万キロすごすぎる
足回りや他の駆動系でヘタったところは
何か感じますか?
足回りや他の駆動系でヘタったところは
何か感じますか?
740: 2019/02/06(水) 09:31:17.00
価格コムの2年を超えて感想ってレビュー
ttp://s.kakaku.com/review/K0000931665/ReviewCD=1197431/
サスの偏りとか、カーブで擦るとか、立ちゴケしやすいとか、皆感じてる?
ttp://s.kakaku.com/review/K0000931665/ReviewCD=1197431/
サスの偏りとか、カーブで擦るとか、立ちゴケしやすいとか、皆感じてる?
741: 2019/02/06(水) 10:07:00.39
特に感じてないわよ
742: 2019/02/06(水) 10:41:46.65
手を放すと左に寄るってのは同意
体を傾けないとってのはウソ臭い
そこまでのポンコツじゃないけど
個体差の可能性はあるかもね
それ以外は概ね同意出来るレビュー
実際にマジェスティSと比較するとビックリするほど遅いし
体を傾けないとってのはウソ臭い
そこまでのポンコツじゃないけど
個体差の可能性はあるかもね
それ以外は概ね同意出来るレビュー
実際にマジェスティSと比較するとビックリするほど遅いし
743: 2019/02/06(水) 10:49:55.15
リアサスは早く馴染んで欲しい
立ち転けはない
立ち転けはない
744: 2019/02/06(水) 11:27:47.66
コーナーが速いと言うし思うので買うことにしたんですが、実際どうですか?
745: 2019/02/06(水) 11:48:15.64
>>744
センタースタンドは何度も擦ってます。
センタースタンドは何度も擦ってます。
747: 2019/02/06(水) 12:27:47.26
>>745
気楽に倒せるってことですね。
レイと言うイケメンがYouTubeで同クラスの二輪で一番速いと言ってました。
気楽に倒せるってことですね。
レイと言うイケメンがYouTubeで同クラスの二輪で一番速いと言ってました。
746: 2019/02/06(水) 12:25:34.81
>>744
コーナーへの進入でオーバースピードぎみからケツをスライドさせながら減速が可能です。
その辺のスクーターよりコーナーリングはとんでもない潜在能力持ってますよ。
こう書くと絡んでくるバカが居ますが…
コーナーへの進入でオーバースピードぎみからケツをスライドさせながら減速が可能です。
その辺のスクーターよりコーナーリングはとんでもない潜在能力持ってますよ。
こう書くと絡んでくるバカが居ますが…
748: 2019/02/06(水) 12:29:27.85
>>746
motoGPみたいじゃないですか。
motoGPみたいじゃないですか。
750: 2019/02/06(水) 12:42:46.46
>>748
ドライ路面ならフロントから破綻することは無いのでリヤスライドに集中できるのです。
絶対的なパワーが無いので「普通に減速じゃ曲がれない!」という状況を作る事が必要ですが。
私は優良ライダーでは無いのでしょっちゅうこんな事してます。
ドライ路面ならフロントから破綻することは無いのでリヤスライドに集中できるのです。
絶対的なパワーが無いので「普通に減速じゃ曲がれない!」という状況を作る事が必要ですが。
私は優良ライダーでは無いのでしょっちゅうこんな事してます。
751: 2019/02/06(水) 12:58:47.08
>>750
楽しそうですね。
納車が楽しみです。
楽しそうですね。
納車が楽しみです。
752: 2019/02/06(水) 13:52:53.08
>>744
路面の荒れたタイトコーナーの続く下り坂なら普通の二輪スクーターよりも速いと思うのよね
路面の荒れたタイトコーナーの続く下り坂なら普通の二輪スクーターよりも速いと思うのよね
753: 2019/02/06(水) 15:19:58.03
>>752
登山では下りの早い人は運動神経が良いと言いますから、トリシティ、もっさり見えて実は運動神経のいいバイク。
登山では下りの早い人は運動神経が良いと言いますから、トリシティ、もっさり見えて実は運動神経のいいバイク。
754: 2019/02/06(水) 15:59:31.67
>>744
車体が重いからそんなスポーツ走行は出来ないと思うけどな。峠道の下りとかなら速いのかも。
車体が重いからそんなスポーツ走行は出来ないと思うけどな。峠道の下りとかなら速いのかも。
756: 2019/02/06(水) 16:32:04.59
>>754
峠とか林道によく行くので前輪の安定感に期待してます。
峠とか林道によく行くので前輪の安定感に期待してます。
749: 2019/02/06(水) 12:42:29.98
コーナーが速くて直線が遅い感じかな
755: 2019/02/06(水) 16:29:36.79
でも加速もっさー
757: 2019/02/06(水) 17:02:50.63
遠出したときに峠を通る事があって普通に走ってたんだけど
たむろしてるおっさん達や峠アタックしてる奴に「峠にスクーターてwww」と言われたわw
誰でもいいからフルパワーで慰めろ
たむろしてるおっさん達や峠アタックしてる奴に「峠にスクーターてwww」と言われたわw
誰でもいいからフルパワーで慰めろ
758: 2019/02/06(水) 17:06:55.46
>>757
スクーターに失礼な奴らやな!
正解は峠にトリシティって(笑)
スクーターに失礼な奴らやな!
正解は峠にトリシティって(笑)
759: 2019/02/06(水) 17:16:29.57
>>757
盆栽より楽だよ
盆栽より楽だよ
760: 2019/02/06(水) 17:34:07.60
>>757
展望台駐車場の大型バイク集団の中にトリシティを駐車したが
物珍しそうに見られただけだったわ
そいつらがおかしいだけ
展望台駐車場の大型バイク集団の中にトリシティを駐車したが
物珍しそうに見られただけだったわ
そいつらがおかしいだけ
761: 2019/02/06(水) 19:18:53.79
価値観の違う人たち
762: 2019/02/06(水) 19:32:04.94
155クラスのスクーターでいろは坂を下ると結構な優越感に浸れる
トリシティでもかなり行けると思うけどバンク角が浅めだから厳しいかな
トリシティでもかなり行けると思うけどバンク角が浅めだから厳しいかな
764: 2019/02/06(水) 20:14:52.54
>>762
そう思ったらナイケン!
そう思ったらナイケン!
763: 2019/02/06(水) 20:10:48.89
インの更にイン
765: 2019/02/06(水) 21:24:21.49
そんなお金はNIKEN
766: 2019/02/06(水) 21:29:23.77
カーブや雨の時の安定感は他と変わらないよ?
急制動の時は他より少し良い位
急制動の時は他より少し良い位
768: 2019/02/06(水) 21:50:07.72
>>766
いやいや
だいぶ違うよ
いやいや
だいぶ違うよ
769: 2019/02/06(水) 22:00:56.30
>>766
なんぼなんでも鈍感すぎない?
なんぼなんでも鈍感すぎない?
770: 2019/02/06(水) 22:02:57.54
>>766
確かに雨の時とか安定感と言うか安心感はあるな。雨の日の交差点曲がってる最中にマンホール踏んだ時の安心感が凄い。普通の二輪だったらヒヤッとするとこだけど。
確かに雨の時とか安定感と言うか安心感はあるな。雨の日の交差点曲がってる最中にマンホール踏んだ時の安心感が凄い。普通の二輪だったらヒヤッとするとこだけど。
773: 2019/02/07(木) 03:49:13.58
>>770
雨の日にマンホールに突っ込むお前さんが怖いよ
スピード落として前をよく見て走ろうや
雨の日にマンホールに突っ込むお前さんが怖いよ
スピード落として前をよく見て走ろうや
771: 2019/02/06(水) 22:19:45.12
>>766
二輪と、トリシティでは変わるよ! 本気で変わらないとか言ってるならかなり鈍い人だろうね。同じ三輪でもジャイロとトリシティでも動きは変わるし。
二輪と、トリシティでは変わるよ! 本気で変わらないとか言ってるならかなり鈍い人だろうね。同じ三輪でもジャイロとトリシティでも動きは変わるし。
785: 2019/02/07(木) 18:29:34.56
>>771
漠然とジャイロって言ってもなぁ
色々あるからなぁ
X UP 屋根つき
エンジンも違うしタイヤサイズや幅も
全部試したんか♪
漠然とジャイロって言ってもなぁ
色々あるからなぁ
X UP 屋根つき
エンジンも違うしタイヤサイズや幅も
全部試したんか♪
772: 2019/02/07(木) 03:07:02.16
>>766
おいおい
「乗ったことないけど」を書き忘れてるぞ?w
おいおい
「乗ったことないけど」を書き忘れてるぞ?w
767: 2019/02/06(水) 21:33:57.39
ナイケンめっち気になるけど低身長には厳しいみたいだし俺には無理や
そもそも買えるお金もないけど
そもそも買えるお金もないけど
774: 2019/02/07(木) 04:02:57.21
雨の日、夜、マンホールなんて気づいてもよけ切れないな。すくなくとも俺は。
775: 2019/02/07(木) 07:26:27.43
>>774
あるあるだな
特に初めて走る道とかね
あるあるだな
特に初めて走る道とかね
776: 2019/02/07(木) 09:55:26.06
3CTなかなか追加情報来ないね
チルトロックいいなと思うんだが
チルトロックいいなと思うんだが
777: 2019/02/07(木) 12:36:42.07
Rボタン押してジャンプして避けるしかないわ
778: 2019/02/07(木) 13:01:12.21
>>777
ターボブーストボタンじゃなくて?
ヒャッホォー!
ターボブーストボタンじゃなくて?
ヒャッホォー!
779: 2019/02/07(木) 13:03:27.13
踏むとなぜかエンジンが冷却される板
こんな感じのやつ
>>>
こんな感じのやつ
>>>
780: 2019/02/07(木) 13:16:52.19
スーパーライダーさんの悪口はやめて差し上げろ
781: 2019/02/07(木) 14:26:37.00
トリシティでコーナー1回は頼もしいみたいだが
切り返しのある連続コーナーでは重くて切り返しモッサリだと誰か言ってたよ
それってコーナー強いと言えるのかな?
切り返しのある連続コーナーでは重くて切り返しモッサリだと誰か言ってたよ
それってコーナー強いと言えるのかな?
782: 2019/02/07(木) 15:15:15.56
>>781
確かに切り返しは重いからきつい
でもフロントのグリップは普通のバイクよりも良いから突っ込んでいける
コンマ何秒早いとか遅いとか言われると分からないけど安定感があるのはありがたいよ
確かに切り返しは重いからきつい
でもフロントのグリップは普通のバイクよりも良いから突っ込んでいける
コンマ何秒早いとか遅いとか言われると分からないけど安定感があるのはありがたいよ
783: 2019/02/07(木) 17:27:07.71
>>781
そんな切り返しのあるカーブ曲がることって早々あるの?
そんな切り返しのあるカーブ曲がることって早々あるの?
784: 2019/02/07(木) 18:02:52.92
>>783
下り坂で何キロ出すかによるけど、切り返しの多い連続カーブなんてたくさんあるよ
切り返しの多い連続カーブではスピード抑えて走らないとモッサリして曲がれなくて怖いのなら
それはコーナーに弱いという方が妥当だよ
下り坂で何キロ出すかによるけど、切り返しの多い連続カーブなんてたくさんあるよ
切り返しの多い連続カーブではスピード抑えて走らないとモッサリして曲がれなくて怖いのなら
それはコーナーに弱いという方が妥当だよ
789: 2019/02/07(木) 20:04:10.34
>>784
即切り返さなきゃならんような道なんか、基本的に公道にはないから
道路を作るのにも決まりあるんだよ?
即切り返さなきゃならんような道なんか、基本的に公道にはないから
道路を作るのにも決まりあるんだよ?
795: 2019/02/07(木) 22:25:31.46
>>789
最新の規格ならそうだけど古い時代の道路はまだまだたくさん残ってる
都会だとあまり無いかもしれないけれど地方にはまだまだたくさんある
最新の規格ならそうだけど古い時代の道路はまだまだたくさん残ってる
都会だとあまり無いかもしれないけれど地方にはまだまだたくさんある
792: 2019/02/07(木) 20:23:07.57
>>784
ゆっくり走ればええやん
ゆっくり走ればええやん
796: 2019/02/07(木) 22:40:20.48
>>781
パイロンスラロームなんかだとさすがに重さを感じるけど
峠レベルなら言うほど重さは気にならないよ
切り返しが重いとか言ってる人は自分の乗り方のマズさを
棚に上げてるだけじゃないかな
つか切り返し云々言い出したらPCXもシグナスも
GアクやアドレスV100なんかの2スト勢からしたら
所詮ドングリだしね
パイロンスラロームなんかだとさすがに重さを感じるけど
峠レベルなら言うほど重さは気にならないよ
切り返しが重いとか言ってる人は自分の乗り方のマズさを
棚に上げてるだけじゃないかな
つか切り返し云々言い出したらPCXもシグナスも
GアクやアドレスV100なんかの2スト勢からしたら
所詮ドングリだしね
800: 2019/02/08(金) 14:51:15.56
>>796
いろいろ履き違えてるよ
プロが乗っても切り返しの重い車種と軽い車種ならやっぱり差がでる
PCXと2stを比べるというが、なぜそこを比べた?
乗りたければ2st乗ればいいじゃないか
それとね2stの軽さを100としよう
PCXの軽さを130としよう
トリシティの軽さを165としよう
100じゃなければ130と165の差は考慮する必要性無しってのは暴論だよ
言い訳するのが目的になっててコメントが下らない
それとね事の発端はコーナーに期待してトリシティ買ったって発言からだよ
切り返し重くてモッサリしてるトリシティは本当にコーナーを二輪より楽しめるのかって話だよ
切り返し重くて間に合わないならとても楽しめるものではないと思うんだよね
いろいろ履き違えてるよ
プロが乗っても切り返しの重い車種と軽い車種ならやっぱり差がでる
PCXと2stを比べるというが、なぜそこを比べた?
乗りたければ2st乗ればいいじゃないか
それとね2stの軽さを100としよう
PCXの軽さを130としよう
トリシティの軽さを165としよう
100じゃなければ130と165の差は考慮する必要性無しってのは暴論だよ
言い訳するのが目的になっててコメントが下らない
それとね事の発端はコーナーに期待してトリシティ買ったって発言からだよ
切り返し重くてモッサリしてるトリシティは本当にコーナーを二輪より楽しめるのかって話だよ
切り返し重くて間に合わないならとても楽しめるものではないと思うんだよね
786: 2019/02/07(木) 18:56:38.79
トリシティがカーブで安定してるのは前に2輪ってのが
大きいけど前方が重いってのあるんだよな。
仮にnmaxの前輪側に砂袋置くと同様にカーブで安定すると
思う。
大きいけど前方が重いってのあるんだよな。
仮にnmaxの前輪側に砂袋置くと同様にカーブで安定すると
思う。
787: 2019/02/07(木) 19:31:03.12
トリは普通に走ってたら二輪と違いはほぼ無いけどジャイロは普通に走ってても二輪とは別物だと分かるぞ
788: 2019/02/07(木) 19:46:55.10
教習所でやる試乗会で、旧型トリに乗ったけど
動き出したら無茶軽かった。重さを忘れるので、
降りるときに少し傾けたら無茶重く感じて、ウアーとなってのを覚えている。
動き出したら無茶軽かった。重さを忘れるので、
降りるときに少し傾けたら無茶重く感じて、ウアーとなってのを覚えている。
790: 2019/02/07(木) 20:05:52.86
>>788
鳥に限らず、車重が重めのバイクではものすごく当たり前の事なので
鳥に限らず、車重が重めのバイクではものすごく当たり前の事なので
791: 2019/02/07(木) 20:11:19.98
ジャイロは前が軽すぎる
793: 2019/02/07(木) 20:25:57.29
赤城山の道はウネウネしとったと思うけど
794: 2019/02/07(木) 21:28:59.66
S字が続くような山坂道は
そんなに多くない気がするけどね
自分としては
くねくね山坂道といえば
例えば日光いろは坂みたいな道を想像する
そんなに多くない気がするけどね
自分としては
くねくね山坂道といえば
例えば日光いろは坂みたいな道を想像する
797: 2019/02/07(木) 23:15:01.92
群馬県と長野県を結ぶ
十石峠やぶどう峠くらいのクネクネなら
そんなに苦にならずに走れると思うよ
十石峠やぶどう峠くらいのクネクネなら
そんなに苦にならずに走れると思うよ
798: 2019/02/08(金) 08:36:49.75
やっとでヤマハの2019モデルのインフォメーションが
806: 2019/02/08(金) 19:06:09.63
>>798
やっと出たの?
どんな感じなのか差し支え無いのなら教えて下さい
やっと出たの?
どんな感じなのか差し支え無いのなら教えて下さい
812: 2019/02/09(土) 01:27:50.34
>>798
トリシティ関係なくね?
トリシティ関係なくね?
799: 2019/02/08(金) 14:41:10.24
明日は関東でも雪だってな
俺はクルマで会社行くけどお前らはトリシティで逝くんだろ?
気を付けてな
俺はクルマで会社行くけどお前らはトリシティで逝くんだろ?
気を付けてな
802: 2019/02/08(金) 16:21:44.63
>>799
スパイク完備です。
楽しみです。
スパイク完備です。
楽しみです。
813: 2019/02/09(土) 11:07:11.21
>>799
東京の雪はもう終わって晴れ始めたよ。一ミリも積もらんかった。
東京の雪はもう終わって晴れ始めたよ。一ミリも積もらんかった。
801: 2019/02/08(金) 14:53:11.51
まぁーた不毛な討論けぇ・・・
803: 2019/02/08(金) 17:20:14.30
804: 2019/02/08(金) 18:07:58.19
切り返しが間に合わないくらいだと明らかに一発免停か取り消しくらいの速度オーバーだろ
805: 2019/02/08(金) 18:21:45.18
807: 2019/02/08(金) 19:24:48.72
155乗りだけど1000km超えてから微妙にアイドリングが上がってきた
特に問題は無いんだけど何だろね?
アタリがついてむしろ安定した状態になったんかな
特に問題は無いんだけど何だろね?
アタリがついてむしろ安定した状態になったんかな
810: 2019/02/08(金) 23:41:22.56
>>807
気温が低いときはアイドリングが上がるよ?
気温が低いときはアイドリングが上がるよ?
808: 2019/02/08(金) 20:39:10.12
ブルーコアは、カーボン溜まりやすいという話がある。
809: 2019/02/08(金) 22:16:14.13
直噴でもない普通のポート噴射のバルタイ付きのエンジンだよね?
普段使うエンジンの回転数も高いからカーボンはそんなに溜まらないと妄想するけど
普段使うエンジンの回転数も高いからカーボンはそんなに溜まらないと妄想するけど
811: 2019/02/09(土) 00:14:51.14
>>809
バルタイじゃなくて可変バルタイの間違いでした
バルタイじゃなくて可変バルタイの間違いでした
814: 2019/02/09(土) 11:09:07.51
だが鶏シティ250のアナウンスは無し
815: 2019/02/09(土) 11:57:38.16
気温下がったら橋の上凍結するから気を付けてな
雨の翌朝とかマジ怖い
晴れてるとアイスバーンか濡れてるだけか判断出来ない時あるし
雨の翌朝とかマジ怖い
晴れてるとアイスバーンか濡れてるだけか判断出来ない時あるし
816: 2019/02/09(土) 13:27:13.76
トリシティ250って名前になるの?
3CTのほうがいいんだけど・・・
3CTのほうがいいんだけど・・・
817: 2019/02/09(土) 15:02:13.03
3=tri=トリ
C=シー
T=ティー
トリシーティ→トリシティ
C=シー
T=ティー
トリシーティ→トリシティ
820: 2019/02/09(土) 18:47:16.89
>>817
え、今頃
え、今頃
818: 2019/02/09(土) 15:54:36.68
トライ シー ティーか
819: 2019/02/09(土) 18:45:20.04
Mono di tri はどれ位で覚えるんだ?
821: 2019/02/09(土) 22:05:56.95
中学理科でトリプシンくらい習うだろう
822: 2019/02/09(土) 23:07:32.26
トリケラトプスの、ケラってなんだっていう
826: 2019/02/10(日) 08:50:20.35
>>822
tri(3)+cerat(角)+opus(顔)
tri(3)+cerat(角)+opus(顔)
823: 2019/02/09(土) 23:49:05.12
ヤマハさん早く2019モデル発表して
増税駆け込み購入させてくださいよ
増税駆け込み購入させてくださいよ
824: 2019/02/10(日) 01:03:29.90
>>823
ほんこれ
ほんこれ
825: 2019/02/10(日) 06:58:38.53
家の近くは道が乾いてたからバイクででかけたら橋の上が凍ってて怖かった。三輪で良かったとまじで思ったわ。前のフォルツァが低速過ぎて邪魔すぎて抜きたかったけど、流石に無理だった。
827: 2019/02/10(日) 11:09:14.55
2019年モデル控えてる所為なのか、シートの在庫が無い・・・
828: 2019/02/10(日) 11:25:07.58
タイヤ交換で店に行って店員と雑談してたら、一月からメーカー在庫無し受注停止中だって言ってた
829: 2019/02/10(日) 12:34:06.07
そこまではみんな知ってる
知りたいのはその先だけどまだ公式なアナウンスは無いらしいな
あったとしても普通の販売店が聞くのは2週間前とかでネットや雑誌の方が情報が早いって言ってた
知りたいのはその先だけどまだ公式なアナウンスは無いらしいな
あったとしても普通の販売店が聞くのは2週間前とかでネットや雑誌の方が情報が早いって言ってた
834: 2019/02/10(日) 19:37:13.68
>>829
見積りとって、納期は何時って聞くのが一番早いって
在庫照合は取扱店舗ならできるし、そこで停止中、要営業部問い合わせになってたら、営業に聞く
現状は在庫無し、先行オーダー受付無し、イニシャルオーダー受付無しだって
見積りとって、納期は何時って聞くのが一番早いって
在庫照合は取扱店舗ならできるし、そこで停止中、要営業部問い合わせになってたら、営業に聞く
現状は在庫無し、先行オーダー受付無し、イニシャルオーダー受付無しだって
830: 2019/02/10(日) 13:10:12.06
PCXみたいに売れてないみたいだし、日本ではあんまやる気無いよね
831: 2019/02/10(日) 13:16:16.77
125はわからんけど155の2019モデルは黒がグレーに変更くらいかな?
832: 2019/02/10(日) 18:55:25.24
euのサイトだと125は白とグレー
あとは155で使われてる青かな
これが2019のカラーみたいだが
やっぱり日本も一緒なのかなぁ
あとは155で使われてる青かな
これが2019のカラーみたいだが
やっぱり日本も一緒なのかなぁ
833: 2019/02/10(日) 19:23:02.91
日本国内まさかのディスコンって線も
835: 2019/02/10(日) 19:51:09.71
フォグ付けてる人居ますか?
155なんですが、ロービームだと路面状況が見難い。
155なんですが、ロービームだと路面状況が見難い。
841: 2019/02/10(日) 22:51:16.28
>>835
YouTubeでフォグ付けた人の動画上がってるよ
YouTubeでフォグ付けた人の動画上がってるよ
847: 2019/02/11(月) 07:40:29.33
>>841
>>844
>>846
ありがとうございました。
USBって手段もあるんですね。
>>844
>>846
ありがとうございました。
USBって手段もあるんですね。
844: 2019/02/11(月) 01:20:21.62
>>835
俺も着けているが、あかるいので街中はけしてる。
簡単なのならusbのも相当明るいよ。
ちょー見にくい写真しかないが。
これはチャリ用のを流用した、ちゃんと防水だし、電源とるのも簡単。
https://i.imgur.com/zOWjQRE.jpg
俺も着けているが、あかるいので街中はけしてる。
簡単なのならusbのも相当明るいよ。
ちょー見にくい写真しかないが。
これはチャリ用のを流用した、ちゃんと防水だし、電源とるのも簡単。
https://i.imgur.com/zOWjQRE.jpg
849: 2019/02/11(月) 09:42:10.61
>>835
付けたけど、都内通勤メインなんでほぼ使ってないなぁ
使い方としては、ハイビームにすると手前の光量が足りなくなるので
その補助として使う感じ
費用はライト+エーモンのステー+スイッチで2000円ちょい
https://i.imgur.com/cmIrZBd.jpg
付けたけど、都内通勤メインなんでほぼ使ってないなぁ
使い方としては、ハイビームにすると手前の光量が足りなくなるので
その補助として使う感じ
費用はライト+エーモンのステー+スイッチで2000円ちょい
https://i.imgur.com/cmIrZBd.jpg
850: 2019/02/11(月) 11:07:02.98
>>849
写真、参考書になります。
ありがとうございます
写真、参考書になります。
ありがとうございます
851: 2019/02/12(火) 00:08:28.10
>>849
アラ、いいですね
ワイも2019モデルにグレーが出たら
zorro屋根の黒をつけたいわー
アラ、いいですね
ワイも2019モデルにグレーが出たら
zorro屋根の黒をつけたいわー
836: 2019/02/10(日) 19:53:49.44
ずっと前のスレに補助灯付けたって奴居たな
アマゾンで買ったとかで
アマゾンで買ったとかで
837: 2019/02/10(日) 19:55:41.53
俺は自立キット作った奴の話を聞きたい。
838: 2019/02/10(日) 20:03:31.17
最初は確かに見辛いライトだと思ってたけど実際慣れるもんだね
フォグ付けた所で照らせるのは手前だけだしもう少し先を照らせる方が何倍も意味がある
光軸弄ってみるかな
フォグ付けた所で照らせるのは手前だけだしもう少し先を照らせる方が何倍も意味がある
光軸弄ってみるかな
839: 2019/02/10(日) 22:18:51.22
いま一番ワクワクしてるモデルが3CTなのだが発表が来年末くらいで発売されるのは再来年くらいなのかねぇ?
うーん長い…
うーん長い…
842: 2019/02/10(日) 23:11:40.86
>>839
そんなにかかるもんなの??
今年の年末くらいだと思ってんだけど。
そんなにかかるもんなの??
今年の年末くらいだと思ってんだけど。
840: 2019/02/10(日) 22:50:04.75
そのワクワクの四割減が完成品になると思うので震えて待て!
843: 2019/02/11(月) 00:05:58.19
光軸調整やってきた
シートに対して向かって左側で上下調整
結局は2名乗車で調整してるからレベルがガッツリ下がった状態になってる
キッチリ調整してやったら見違える程に見易くなった
フォグ購入する前に光軸調整して確認した方が良いよ
シートに対して向かって左側で上下調整
結局は2名乗車で調整してるからレベルがガッツリ下がった状態になってる
キッチリ調整してやったら見違える程に見易くなった
フォグ購入する前に光軸調整して確認した方が良いよ
845: 2019/02/11(月) 01:35:07.54
どうせつけるならLEDのデッキライトでもつければ
めっちゃ明るくてええで
めっちゃ明るくてええで
846: 2019/02/11(月) 01:40:52.75
848: 2019/02/11(月) 07:56:20.49
いっそ純正ごっそり外して、丸目に入れ替えるキットが欲しい
J.W.SpeakerのAFS付けたい
J.W.SpeakerのAFS付けたい
852: 2019/02/12(火) 13:46:11.57
夢の中で、さっき人柱になって150の2019モデルの契約してきた
2019モデルは3月の大阪か東京のモーターサイクルショウで発表、4月発売
2~3万値段が上がってシート形状変更と新機能が付く、新機能は企業秘密らしいが
どうもチルトロック機能かも
まだ、型式も値段もはっきりしないけど4%の値引きで判子押してきた
繰り返し言うけど夢だからなw
2019モデルは3月の大阪か東京のモーターサイクルショウで発表、4月発売
2~3万値段が上がってシート形状変更と新機能が付く、新機能は企業秘密らしいが
どうもチルトロック機能かも
まだ、型式も値段もはっきりしないけど4%の値引きで判子押してきた
繰り返し言うけど夢だからなw
853: 2019/02/12(火) 15:02:52.96
冗談で言ってたら、マジでチルトロック付く可能性もあるのかw
854: 2019/02/12(火) 15:38:44.59
トライク仕様の125だけど
乗らなくなったから売りにレッドバロン行ったら断られたわ…バイク王とか他でも断られるかな?
売ったことある人いますか?
乗らなくなったから売りにレッドバロン行ったら断られたわ…バイク王とか他でも断られるかな?
売ったことある人いますか?
855: 2019/02/12(火) 15:45:32.88
>>854
こんなん笑うわ
前にここで質問してた人かは知らないけど、グレーゾーンの改造やからリセール難しいでって言われてたじゃない
もうヤフオクで流すしかないんじゃなかろうか
こんなん笑うわ
前にここで質問してた人かは知らないけど、グレーゾーンの改造やからリセール難しいでって言われてたじゃない
もうヤフオクで流すしかないんじゃなかろうか
856: 2019/02/12(火) 16:11:45.96
>>854
スペーサー外して普通のバイクに戻せないの?
スペーサー外して普通のバイクに戻せないの?
862: 2019/02/12(火) 17:18:17.68
>>854
値段気にしないならトライク仕様で売ってるお店に買い取りして貰うか、少しでも高く売るならオークション等の個人売買が無難。
値段気にしないならトライク仕様で売ってるお店に買い取りして貰うか、少しでも高く売るならオークション等の個人売買が無難。
865: 2019/02/12(火) 18:47:00.39
>>854
改造車が乗り潰すのが基本だろ
手放すならバラして廃棄
改造車が乗り潰すのが基本だろ
手放すならバラして廃棄
866: 2019/02/12(火) 19:23:34.61
>>854
155なら欲しかった
155なら欲しかった
857: 2019/02/12(火) 16:18:25.15
自治会の掲示板に『この子売ります』と貼らせてもらうとかは
858: 2019/02/12(火) 16:49:38.13
今の時期ってカスタムパーツ買い控えた方が良いんかな・・・?
2019年モデルの発表あるかもしれないし
関係無い?
まあ色違うだけだろうけど
2019年モデルの発表あるかもしれないし
関係無い?
まあ色違うだけだろうけど
859: 2019/02/12(火) 17:11:53.15
バイク買い取り店に売りに行くから不味いんであって、トライク買い取り店に聞いてみたらどうだい?
860: 2019/02/12(火) 17:13:12.32
2019にチルトロック付いてたらどうしてくれようか
クソ妬ましいわw
移植可能なら良いんだが
クソ妬ましいわw
移植可能なら良いんだが
861: 2019/02/12(火) 17:13:50.25
売れるかどうかは別として、今カスタムパーツ探して色々サイト見てたんだけど
とりあえずメルカリにはトリシティのトライクVerの出品はあるね
買う人がいるかどうかは別問題だけどね
とりあえずメルカリにはトリシティのトライクVerの出品はあるね
買う人がいるかどうかは別問題だけどね
863: 2019/02/12(火) 17:49:27.87
今時トライクなんて。
864: 2019/02/12(火) 18:06:55.94
>>863
今時とかは関係ない。
今時とかは関係ない。
867: 2019/02/12(火) 19:23:43.72
夢の中の852です
普通に155トリシティ買いに言った訳です
で、端末で調べると在庫が無く納期未定なので、その場でYの営業に電話
今あるのは、青が数台、モデルチェンジの為出荷調整中
実はその場で定価も判明、で、機器構成はそのままでなんで値段が上がるのかの問いに
シートが125並みに低くなる、コレは827が書いてた通りに現行モデルのシートは欠品になってるし作らないかも
値上げ相当の新機能が付くって話し、でも何度聞いても否定し無いしチルトロックとは言ってませんよ
でも、それ以外に、何があるのw
125と155の車体が共通になってるので、車格に差を付けるのがパーキングブレーキでしょ
パーキングブレーキ連動チルトロックってありえると思う
あ、3CTの国内モデルは今年の秋の海外モデルの販売開始から1年後2020年位だって、って夢の中で聞いた
普通に155トリシティ買いに言った訳です
で、端末で調べると在庫が無く納期未定なので、その場でYの営業に電話
今あるのは、青が数台、モデルチェンジの為出荷調整中
実はその場で定価も判明、で、機器構成はそのままでなんで値段が上がるのかの問いに
シートが125並みに低くなる、コレは827が書いてた通りに現行モデルのシートは欠品になってるし作らないかも
値上げ相当の新機能が付くって話し、でも何度聞いても否定し無いしチルトロックとは言ってませんよ
でも、それ以外に、何があるのw
125と155の車体が共通になってるので、車格に差を付けるのがパーキングブレーキでしょ
パーキングブレーキ連動チルトロックってありえると思う
あ、3CTの国内モデルは今年の秋の海外モデルの販売開始から1年後2020年位だって、って夢の中で聞いた
884: 2019/02/13(水) 08:48:39.28
>>867
チルトはないよ。ぜったい。
チルトはないよ。ぜったい。
868: 2019/02/12(火) 19:43:29.20
色変えだけだと思ってるけど、新機能が来るとしても
アイドリングストップとかそんなんで、チルトロックは無いと予想
アイドリングストップとかそんなんで、チルトロックは無いと予想
869: 2019/02/12(火) 20:06:11.63
ある訳ないよ
夢の中とか訳分からん事言って、構って欲しいだけのええ歳したおっさんだよ
夢の中とか訳分からん事言って、構って欲しいだけのええ歳したおっさんだよ
870: 2019/02/12(火) 20:16:29.39
3月のモーターサイクルショーで何かあるかもね
871: 2019/02/12(火) 20:17:21.12
現実的なところで考えますと、
・新色
・スマートキー
・SMGの搭載
・灯火系の全LED化(可能性は低い・・・)
くらいでしょうか。
新型も楽しみですね。
・新色
・スマートキー
・SMGの搭載
・灯火系の全LED化(可能性は低い・・・)
くらいでしょうか。
新型も楽しみですね。
872: 2019/02/12(火) 20:34:31.92
パーキング連動のチルトロックって無意味じゃないの?
駐車中はスタンド掛けるんだし正立状態で放置される可能性のある機能をメーカーが付けるかね
誰でも触れる状態でスタンドも掛けず放置されたらメーカー責任が問われそう
駐車中はスタンド掛けるんだし正立状態で放置される可能性のある機能をメーカーが付けるかね
誰でも触れる状態でスタンドも掛けず放置されたらメーカー責任が問われそう
873: 2019/02/12(火) 20:36:02.81
スマートキー、ハイブリッドと予想。
874: 2019/02/12(火) 22:02:17.18
なんだよトリシティそろそろ買おうとしたら
在庫無いし
3ctとやらがもうじきかよ
直立するけど一時停止で足付かないと捕まるん?
在庫無いし
3ctとやらがもうじきかよ
直立するけど一時停止で足付かないと捕まるん?
875: 2019/02/12(火) 22:04:47.76
試してみればわかるやろ
足ぐらい付けばええやんw
足ぐらい付けばええやんw
876: 2019/02/12(火) 22:08:15.24
妥当なところでスマートキー採用だろうな。
基本設計弄らないで済むので。
基本設計弄らないで済むので。
877: 2019/02/12(火) 22:11:03.44
同時に3CTも出して
878: 2019/02/12(火) 22:11:28.38
そういえばトリシティってタイ製造だよね?
また選挙で揉めそうだけれど影響あるのかなぁ?
また選挙で揉めそうだけれど影響あるのかなぁ?
879: 2019/02/12(火) 22:39:55.28
3CTの日本モデルは250にダウングレードになるのだろうが
中途半端に400じゃなく300で出すくらいなら250で正解
というか日本市場だと250が正解
3CTも大モじゃなくやっぱ東モ発表なんだろうなぁ
となると発売は来年か…
中途半端に400じゃなく300で出すくらいなら250で正解
というか日本市場だと250が正解
3CTも大モじゃなくやっぱ東モ発表なんだろうなぁ
となると発売は来年か…
880: 2019/02/12(火) 22:54:23.72
小変更あるとか、なんかエンジン?の排ガスの機構がどうとか、俺メカわからないからさっぱりわからない。
そのチルトロックはないとのこと。
yspできいた
そのチルトロックはないとのこと。
yspできいた
882: 2019/02/13(水) 00:54:42.87
>>880
排ガス規制強化対応だとすると、
馬力ダウンかもしれないけど、目に見えて影響出るかな?
排ガス規制強化対応だとすると、
馬力ダウンかもしれないけど、目に見えて影響出るかな?
881: 2019/02/12(火) 23:32:33.66
あー俺もほぼ変わんないって聞いたな
それならばと春1で乗りたいんで契約済ませた
その後新色グレーの話を聞いてチョットだけ後悔してるけど
それならばと春1で乗りたいんで契約済ませた
その後新色グレーの話を聞いてチョットだけ後悔してるけど
883: 2019/02/13(水) 00:58:42.17
ちなみにバイクの排気ガス規制はクルマよりも厳しいのけ?
885: 2019/02/13(水) 09:08:24.90
パワーは変わらないんだと。
見た目ももちろん変わらないとか。
俺もメカのことさっぱりわからないので理解できてない。
色は逆に減るようなこといってた。
青なくなるのかな。
見た目ももちろん変わらないとか。
俺もメカのことさっぱりわからないので理解できてない。
色は逆に減るようなこといってた。
青なくなるのかな。
886: 2019/02/13(水) 09:36:04.94
チルトは増設するパーツが多すぎて無理じゃね
企業として安全性が確保できる必要があるわけで・・・
とは言えシートは困るな
ランバーサポートつきのシート買っちゃおうかなぁ・・・
企業として安全性が確保できる必要があるわけで・・・
とは言えシートは困るな
ランバーサポートつきのシート買っちゃおうかなぁ・・・
887: 2019/02/13(水) 09:45:19.91
燃費と出足と環境性能
弱点が色々補えるハイブリッドは歓迎したいけど
流石に通常モデルに採用じゃなくて、別モデルだよな
ヤマハのハイブリッド技術は今のところホンダのと違って、専用バッテリー要らない簡易版だって話だけど
弱点が色々補えるハイブリッドは歓迎したいけど
流石に通常モデルに採用じゃなくて、別モデルだよな
ヤマハのハイブリッド技術は今のところホンダのと違って、専用バッテリー要らない簡易版だって話だけど
888: 2019/02/13(水) 09:51:03.25
3CTが2020年くらいってことなら、初期型3CTから改良されて不満点解消された3CTを想定するとして、今のトリシティ買い換えるのは早くて2021年、もしくは2022年かー
シート買い替えちゃおっかな
まだ後3年くらいはじっくり乗ることになりそうだし
しかし夢が膨らむな
シート買い替えちゃおっかな
まだ後3年くらいはじっくり乗ることになりそうだし
しかし夢が膨らむな
889: 2019/02/13(水) 11:05:17.43
そもそも2019モデルに変更あるなら欧州モデルはとうに変更されてる
890: 2019/02/13(水) 11:23:44.94
3CT出るって聞いて、出たらすぐ買うつもりだったが、長い間待たされている間
によくよく考えてみたら、現在の155でもパワーはそこそこあるし、取り回しもそれほど
悪くないのに、車重が10数キロも増えて燃費も取り回しも格段と悪くなる3CT
に対する期待はすっかり醒めてしまったわ。
によくよく考えてみたら、現在の155でもパワーはそこそこあるし、取り回しもそれほど
悪くないのに、車重が10数キロも増えて燃費も取り回しも格段と悪くなる3CT
に対する期待はすっかり醒めてしまったわ。
892: 2019/02/13(水) 11:45:35.66
>>890
今買い替えたくて待ってる状態なら、確かに3CTは遠いよなぁ
今買い替えたくて待ってる状態なら、確かに3CTは遠いよなぁ
891: 2019/02/13(水) 11:37:13.64
出す順序が逆だった気がするな
125→250?→155
125→250?→155
893: 2019/02/13(水) 16:00:08.74
明日出るよ3CT。
894: 2019/02/13(水) 16:07:42.83
鶏シティ250は、お値段が気になるところ
155が40万くらいだっけ?
3CTは車格が上がってるし、70万位になるんかなぁ
フオルツアくらいの、65万程度なら良いんだけどな
155が40万くらいだっけ?
3CTは車格が上がってるし、70万位になるんかなぁ
フオルツアくらいの、65万程度なら良いんだけどな
895: 2019/02/13(水) 16:14:09.39
250ccのパワーと、おそらく増えるガソリンタンクによる航続距離のアップを望んでて
3CTはその夢のバイクの筈なのに
重くて長くて高価なバイクではなく、155に不安な時だけ携行缶でも載せとけばいいかってなってきた
3CTはその夢のバイクの筈なのに
重くて長くて高価なバイクではなく、155に不安な時だけ携行缶でも載せとけばいいかってなってきた
897: 2019/02/13(水) 16:25:36.44
>>895
俺もなー
強度の関係で仕方ないとはわかってるんだけど
センタートンネルがどうしてもなぁ
ちょっと今日疲れたなーってときにうっかりつまづきそうで怖い
普段なら平気なんだけど
でもチルトロックがあれば気にならないのかな
俺もなー
強度の関係で仕方ないとはわかってるんだけど
センタートンネルがどうしてもなぁ
ちょっと今日疲れたなーってときにうっかりつまづきそうで怖い
普段なら平気なんだけど
でもチルトロックがあれば気にならないのかな
896: 2019/02/13(水) 16:24:31.27
すっげえ乱暴な計算だけど
ヤマハの155スクーターが37万
トリシティ155が45万
つまりプラス8万円
250のスクーターが64万だから、プラス8万円で72万円
だから、本当に何も考えずにそのまま値段をポンって足すなら70万くらいだねぇ
更に安くなるか高くなるかはそれこそ社員しかわからない・・・
ヤマハの155スクーターが37万
トリシティ155が45万
つまりプラス8万円
250のスクーターが64万だから、プラス8万円で72万円
だから、本当に何も考えずにそのまま値段をポンって足すなら70万くらいだねぇ
更に安くなるか高くなるかはそれこそ社員しかわからない・・・
898: 2019/02/13(水) 16:27:53.62
マジェスティ、ガソリンタンク7.4
NMAX、ガソリンタンク6.6
トリシティ、ガソリンタンク7.2
だからたぶん、XMAXのタンク13Lから横ばいか少し減るか増えるかだろうねぇ
12.4とか、13.2とかそんな感じかね
NMAX、ガソリンタンク6.6
トリシティ、ガソリンタンク7.2
だからたぶん、XMAXのタンク13Lから横ばいか少し減るか増えるかだろうねぇ
12.4とか、13.2とかそんな感じかね
899: 2019/02/13(水) 16:47:55.77
ヤングマシンの12日記事で
3CTのチルトは電子制御って話があるね
ヤングマシンの「ようだ」書きがどんだけ信憑性あるんだって話もあるけど
3CTのチルトは電子制御って話があるね
ヤングマシンの「ようだ」書きがどんだけ信憑性あるんだって話もあるけど
910: 2019/02/14(木) 14:36:12.31
>>899
逆に電子制御じゃ無かったらビックリするわ。mp3だって速度で電子制御してるのに。
逆に電子制御じゃ無かったらビックリするわ。mp3だって速度で電子制御してるのに。
900: 2019/02/13(水) 17:15:01.76
そりゃあ、車速制御だから、電制っちゃ電制だろw
901: 2019/02/13(水) 19:23:41.71
ヤングマシーン信じるとか小学生か
902: 2019/02/13(水) 21:34:21.85
3 Three
C Cycle
T Tricity
C Cycle
T Tricity
903: 2019/02/14(木) 04:17:58.81
3ctより155のエンジンを180にしたやつの方がいいな
904: 2019/02/14(木) 06:14:31.21
排気量アップより155にスーチャのほうがいいな
905: 2019/02/14(木) 07:47:07.20
155も180も維持費は同じだからSCなんか付けないだろ
906: 2019/02/14(木) 08:16:32.22
ヤマハに180ccくらいで流用できそうなエンジンはないのかねー
907: 2019/02/14(木) 09:13:13.80
現行モデルに対する不満は
エンジンよりも、窮屈な乗車姿勢だし
エンジンよりも、窮屈な乗車姿勢だし
908: 2019/02/14(木) 10:28:09.96
乗車姿勢自体は3CTで解決するかねぇ
プロトタイプでは一応足伸ばせるみたいだけども
プロトタイプでは一応足伸ばせるみたいだけども
909: 2019/02/14(木) 11:15:02.70
明日出してくれ3CT
911: 2019/02/14(木) 19:10:33.95
モーターサイクルショーに実物来るかな?
出来れば跨ってみたいが
出来れば跨ってみたいが
912: 2019/02/14(木) 20:54:13.03
来るかなぁ
来てもNIKENみたいに展示だけな気が
来てもNIKENみたいに展示だけな気が
913: 2019/02/14(木) 21:45:28.89
NIKENはいらね。 いかにも乗りにくそう。
3CTもいらね。
3CTもいらね。
914: 2019/02/14(木) 21:51:18.53
NIKENはデザインが受け付けない
MTで前2輪というのは欲しいんだけど
MTで前2輪というのは欲しいんだけど
915: 2019/02/14(木) 22:42:12.05
どこかトリシティ用のフロントホイールクランプを出してくんないかな
916: 2019/02/14(木) 23:22:03.25
>>915 1個じゃ駄目?
917: 2019/02/15(金) 00:11:42.58
>>916
もしかして普通のヤツ使えます?
てっきりダメだと思ってた…
もしかして普通のヤツ使えます?
てっきりダメだと思ってた…
918: 2019/02/15(金) 08:26:13.07
金策できたので、明日155の注文に行ってくる
2018がでてくるのか2019になってるのかw
2018がでてくるのか2019になってるのかw
919: 2019/02/15(金) 10:38:29.10
>>918
良かったね!おめでとう
良かったね!おめでとう
920: 2019/02/15(金) 10:49:37.21
ありがとう、明日報告に来ます
923: 2019/02/15(金) 20:32:11.88
俺はトリシティに期待が大きくて買った直後は足の硬さに
ガッカリだったけど、1年を超えると安定感の良さを感じて
愛着がわいてきた。不思議な魅力のスクーターだと思う。
ガッカリだったけど、1年を超えると安定感の良さを感じて
愛着がわいてきた。不思議な魅力のスクーターだと思う。
925: 2019/02/15(金) 20:58:12.66
足が伸ばせないのがイヤ
926: 2019/02/15(金) 21:08:40.33
足伸ばしたいなら3CT待ちだなー
あれは伸ばせそうだし
あれは伸ばせそうだし
928: 2019/02/15(金) 21:30:39.08
>>926
それ自立するんだね
それ待つわ
それ自立するんだね
それ待つわ
929: 2019/02/15(金) 21:48:33.09
>>927
安定感増した車体サイズの3輪は更に安定感マシマシなんじゃね?
・・・いやまあ3CT乗ったことなんて無いからわからないけど
>>928
自立するねぇ・・・
赤信号、あるいは渋滞で止まったときに足伸ばしたままで自立とか神すぎる
安定感増した車体サイズの3輪は更に安定感マシマシなんじゃね?
・・・いやまあ3CT乗ったことなんて無いからわからないけど
>>928
自立するねぇ・・・
赤信号、あるいは渋滞で止まったときに足伸ばしたままで自立とか神すぎる
931: 2019/02/15(金) 22:56:40.02
>>929
同感
安定感マシマシになるね
同感
安定感マシマシになるね
927: 2019/02/15(金) 21:15:08.18
よくよく考えたら250ccの車体サイズになると
それだけで安定感増すだろうから
フロント2輪の優位性って陰っちゃわない?
それだけで安定感増すだろうから
フロント2輪の優位性って陰っちゃわない?
930: 2019/02/15(金) 21:50:32.31
>>927
それはあるw
フォルツァでいいんじゃないかという気もしてくるw
それはあるw
フォルツァでいいんじゃないかという気もしてくるw
932: 2019/02/16(土) 00:55:08.53
停車時に自立するとトライクになるの?
933: 2019/02/16(土) 03:34:19.53
安定感は神になるかもとして
燃費はカタログ値で25km/Lもあれば御の字かね
燃費はカタログ値で25km/Lもあれば御の字かね
936: 2019/02/16(土) 07:30:16.73
>>933
なんでそんなに落ちるんだ?、
40くらいだろ
なんでそんなに落ちるんだ?、
40くらいだろ
937: 2019/02/16(土) 10:10:17.22
>>936
WMTCモード値で25km/Lくらいになりそうじゃない?
3CTが250ccで出たとして。
250ccのフォルツァやXMAXのWMTCモード値が約34km/L。
それらより確実に車重が重くなるだろうから、
燃費も悪化し25km/L……とか?
WMTCモード値で25km/Lくらいになりそうじゃない?
3CTが250ccで出たとして。
250ccのフォルツァやXMAXのWMTCモード値が約34km/L。
それらより確実に車重が重くなるだろうから、
燃費も悪化し25km/L……とか?
934: 2019/02/16(土) 06:43:17.29
ピザ屋みたいな屋根とキャリアボックス欲しいのぅ。
オヌヌメありませんか?
オヌヌメありませんか?
935: 2019/02/16(土) 06:44:37.16
>>934
お?荒らし煽りか?
お?荒らし煽りか?
938: 2019/02/16(土) 10:14:31.46
XMAXの15%落ちでカタログ35ぐらいじゃない?
939: 2019/02/16(土) 12:26:01.80
じゃあ間をとって30km/L
940: 2019/02/16(土) 12:32:38.37
918です
結果から言って、155は契約できませんでしたと言うよりも仕切り直しです
ヤマハに2018の在庫が無い、2019年モデルが受発注システム乗ってない
ただ、前日に店長がヤマハの営業に聞いた話では
定価が2万アップ、シートが125と共用で15mm下がる、青の色が薄くなる、これ以上は話せない
ので、3/20位の公開を待ってくれとの事
まあ、それで正式じゃないけど見積もりしてもらったら、値引きが10%あったのが新型なので5%で総額4万アップ
ちょっと考えます
結果から言って、155は契約できませんでしたと言うよりも仕切り直しです
ヤマハに2018の在庫が無い、2019年モデルが受発注システム乗ってない
ただ、前日に店長がヤマハの営業に聞いた話では
定価が2万アップ、シートが125と共用で15mm下がる、青の色が薄くなる、これ以上は話せない
ので、3/20位の公開を待ってくれとの事
まあ、それで正式じゃないけど見積もりしてもらったら、値引きが10%あったのが新型なので5%で総額4万アップ
ちょっと考えます
942: 2019/02/16(土) 13:15:44.21
>>940
赤男○には在庫あるらしい。
赤男○には在庫あるらしい。
945: 2019/02/16(土) 15:16:00.55
>>942
YSPが全滅だったので、赤男にも行きました青はあるみたいです、白が無いです
YSPが全滅だったので、赤男にも行きました青はあるみたいです、白が無いです
944: 2019/02/16(土) 13:54:31.54
>>940
シート高が少しでも下がるのはありがたいけど無事に買えることを祈ってます。こちらはリコール作業終わるのを公園で日向ぼっこしながら待ってます。
シート高が少しでも下がるのはありがたいけど無事に買えることを祈ってます。こちらはリコール作業終わるのを公園で日向ぼっこしながら待ってます。
948: 2019/02/16(土) 17:18:18.35
>>940
レポありがと
ワイの時は在庫無しとしか言われなかったからちょっと具体的な話も見えてきてるみたいだね
レポありがと
ワイの時は在庫無しとしか言われなかったからちょっと具体的な話も見えてきてるみたいだね
941: 2019/02/16(土) 13:01:02.79
プラス2万じゃ生産コスト増を価格に乗せただけで
機能が増えたり変わったりはなさそうな感じかね
機能が増えたり変わったりはなさそうな感じかね
943: 2019/02/16(土) 13:46:20.70
赤男娼
946: 2019/02/16(土) 17:09:12.65
シート下がるのって車体関係無い?
シートが違うなら、純正品の改造シートはものが変わるかもねぇ
シートが違うなら、純正品の改造シートはものが変わるかもねぇ
947: 2019/02/16(土) 17:09:33.79
つーかまだ250で出るって決まったわけじゃないよな
400かもしれないし。
それでも買うけど。
400かもしれないし。
それでも買うけど。
949: 2019/02/16(土) 17:38:33.23
俺も400だったとしても買うなー
でも基本街乗りがメインだから持て余すだろうなぁ
たまに高速乗って実家帰ったりする時に155だと少しって感じだったくらいだし
でも基本街乗りがメインだから持て余すだろうなぁ
たまに高速乗って実家帰ったりする時に155だと少しって感じだったくらいだし
950: 2019/02/16(土) 17:43:03.54
ベースエンジンはXMAXだろうな
んで海外向けには細かくラインナップされるけど日本は250ccのみとかだろうね
んで海外向けには細かくラインナップされるけど日本は250ccのみとかだろうね
コメント
コメントする