1: 2018/12/14(金) 07:04:09.07
暑さにも負けず、寒さにも負けず、バイクで通勤を続ける。
そういう人の集うスレです。
前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540708753/
そういう人の集うスレです。
前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540708753/
2: 2018/12/14(金) 09:00:16.43
乙
3: 2018/12/14(金) 12:22:21.46
寒いのはいいけど、雨は嫌ですな
4: 2018/12/14(金) 19:09:30.27
雪とか凍結は会社で寝るわ
5: 2018/12/14(金) 21:12:58.65
忘年会終わりました。
電車で帰りま~す!
電車で帰りま~す!
6: 2018/12/15(土) 08:47:54.23
イチモツ
7: 2018/12/15(土) 12:03:16.00
待ってたぜ!
8: 2018/12/15(土) 17:07:20.00
いちおか
9: 2018/12/16(日) 09:04:41.19
まだ12月なのに、夏用のすずしい薄目の作業ズボンでバイク乗ってると
腿が痛くなるようになってきた・・・@埼玉
明らかに去年より寒いわこれ
腿が痛くなるようになってきた・・・@埼玉
明らかに去年より寒いわこれ
10: 2018/12/16(日) 12:41:59.66
豊洲のデータで仕事を始めてまだ2か月ですけど
今月末で辞めることになりました。
1時間半を超える超満員電車の通勤で疲れ切って仕事になりません!
多摩地区の北部から豊洲までは遠すぎます!
次の仕事は、絶対にバイク通勤できる仕事を探します!
今月末で辞めることになりました。
1時間半を超える超満員電車の通勤で疲れ切って仕事になりません!
多摩地区の北部から豊洲までは遠すぎます!
次の仕事は、絶対にバイク通勤できる仕事を探します!
11: 2018/12/16(日) 14:29:18.43
>>10
もう少し近場に引っ越してバイクで行くなりしたらあかんの?
もう少し近場に引っ越してバイクで行くなりしたらあかんの?
14: 2018/12/16(日) 15:53:13.98
>>11
バイク通勤は一応禁止なんです。
今は仕事は沢山あるので他の仕事をさがします。
バイク通勤は一応禁止なんです。
今は仕事は沢山あるので他の仕事をさがします。
20: 2018/12/17(月) 03:34:32.83
>>14
往復三時間かー
女で囲まれるならあっという間だけど、おっさんの鼻息がうなじにかかるとみぞおちにエルボー入れたくなるからなぁ
往復三時間かー
女で囲まれるならあっという間だけど、おっさんの鼻息がうなじにかかるとみぞおちにエルボー入れたくなるからなぁ
22: 2018/12/17(月) 08:21:08.74
>>20
若い女性に囲まれることは滅多に
ありませんけど、囲まれたときは
痴漢冤罪が怖いですね。
基本的には、毎日くさいおじさんに
囲まれて、帰りは有楽町あたりから乗車
してくる酔っ払いのくさいおじさに
囲まれてヒーヒー言ってます。
やはりバイク通勤がいいです!
若い女性に囲まれることは滅多に
ありませんけど、囲まれたときは
痴漢冤罪が怖いですね。
基本的には、毎日くさいおじさんに
囲まれて、帰りは有楽町あたりから乗車
してくる酔っ払いのくさいおじさに
囲まれてヒーヒー言ってます。
やはりバイク通勤がいいです!
29: 2018/12/19(水) 00:35:40.38
>>22
都心にもバイク通勤が出来るとしたら何区が良いんだろうな?
俺も東京住んでもバイクかロードバイクで通いたい。
都心にもバイク通勤が出来るとしたら何区が良いんだろうな?
俺も東京住んでもバイクかロードバイクで通いたい。
32: 2018/12/19(水) 10:12:33.23
>>29
国分寺とか立川なら気軽にツーリングいけるし、豊島区なら遊園地に彼女乗せていけるな
北の方なら葛飾区とかも交通量まったりしてておすすめ
国分寺とか立川なら気軽にツーリングいけるし、豊島区なら遊園地に彼女乗せていけるな
北の方なら葛飾区とかも交通量まったりしてておすすめ
12: 2018/12/16(日) 14:53:16.84
独身や子供じゃなければ家庭の事情等があるだろ。
通勤はクルマで片道1時間以上掛かるので
正直、会社の近場に引越ししたいのだが
家庭の事情で無理な話なのでとっくの昔から諦めている。
バイク通勤もOKだが、歳も歳なのでさすがに心身が持たない。
公共交通機関はさらに時間が掛かるのでアホらしくてやってられない。
通勤はクルマで片道1時間以上掛かるので
正直、会社の近場に引越ししたいのだが
家庭の事情で無理な話なのでとっくの昔から諦めている。
バイク通勤もOKだが、歳も歳なのでさすがに心身が持たない。
公共交通機関はさらに時間が掛かるのでアホらしくてやってられない。
13: 2018/12/16(日) 15:10:45.81
バイクを通勤とか普段乗り用にしてる人って、やっぱハーレーとか大型車とかあと2スト?とかの音大きいのには乗ってないのかな?
集合住宅とか住宅街だと、大通りまで押すとしても気にはなるかなあってふと
集合住宅とか住宅街だと、大通りまで押すとしても気にはなるかなあってふと
15: 2018/12/16(日) 16:33:39.53
仕事探すよりも、仕事場の近所に駐輪場探すほうが楽だと思うけどな
16: 2018/12/16(日) 17:27:44.35
>>15
なかなかないよ
なかなかないよ
17: 2018/12/16(日) 19:10:07.35
>>15
豊洲駅の周辺にバイク駐輪場はとても少ないですし、
空きがありません。
仕事はバカ高い報酬を期待しなければ、
いくらでも見つかります。
豊洲駅の周辺にバイク駐輪場はとても少ないですし、
空きがありません。
仕事はバカ高い報酬を期待しなければ、
いくらでも見つかります。
18: 2018/12/16(日) 20:49:14.11
書き込み少ないね
19: 2018/12/16(日) 21:29:52.34
無くなったかと思った
いちおつ
いちおつ
21: 2018/12/17(月) 06:17:52.76
こういう幼稚な輩はそのうち犯罪やらかして人生棒に振るだろうな
23: 2018/12/18(火) 11:20:06.83
都会は大変だね、仕事行くのも色んな問題があって
給料安くても田舎がいいや
給料安くても田舎がいいや
24: 2018/12/18(火) 11:36:52.98
本社が東京の会社で田舎の製作所勤務が最高
25: 2018/12/18(火) 16:11:22.04
防寒バッチリまたバイク通勤再開だぜえ!
26: 2018/12/18(火) 16:33:50.19
雪が積もらない限りはバイクで通勤するぜえ
27: 2018/12/18(火) 16:35:36.43
まだまだオーバーパンツなしだぜ
28: 2018/12/18(火) 18:46:24.70
夜中に氷点下なら車にする
放射冷却で朝方0℃なら余裕っすわ
放射冷却で朝方0℃なら余裕っすわ
30: 2018/12/19(水) 05:52:24.49
都心でバイク通勤とかまず無理だろうな
ガソスタかバイク便くらいじゃね
ガソスタかバイク便くらいじゃね
31: 2018/12/19(水) 08:10:19.41
都心だがバイク通勤してる
有料駐車場なので毎日大体300円くらい払ってるが電車よりマシだし楽しいから妥協してる
有料駐車場なので毎日大体300円くらい払ってるが電車よりマシだし楽しいから妥協してる
33: 2018/12/19(水) 11:24:18.89
今朝の夜勤帰り夜露が凍っててびっくりだぜえ
34: 2018/12/19(水) 15:03:48.80
今朝はバイクカバーが凍ってた
35: 2018/12/19(水) 15:06:35.00
そんな中、ケツ濡らしながら5時出勤
36: 2018/12/19(水) 15:12:53.15
大阪市内だけど時々始発前に出勤したり終電終わってから帰宅するブラック企業勤めなのでバイク通勤してる(笑)
会社も車、バイク通勤推奨
会社も車、バイク通勤推奨
37: 2018/12/19(水) 20:09:39.28
>>36
寝不足時の運転には十分に気をつけて。
オッチャンとの約束やで!
寝不足時の運転には十分に気をつけて。
オッチャンとの約束やで!
40: 2018/12/19(水) 21:07:56.83
>>37
>>39
ありがとう
今日は早めに帰れました
>>39
ありがとう
今日は早めに帰れました
39: 2018/12/19(水) 20:38:52.07
>>36
お疲れ様。事故には気をつけてな。
お疲れ様。事故には気をつけてな。
38: 2018/12/19(水) 20:38:05.39
毎日3、4時間睡眠してると慣れる
たまに休みになるとかえって時差ぼけ
たまに休みになるとかえって時差ぼけ
41: 2018/12/19(水) 21:29:14.21
朝からモンスターエナジー飲めばOK
42: 2018/12/19(水) 23:26:01.34
薬局でカフェイン錠を買うじゃろ?
44: 2018/12/20(木) 00:43:48.16
>>42
俺もそうしてる
耐性付くからどうしてもってときだけね
俺もそうしてる
耐性付くからどうしてもってときだけね
43: 2018/12/19(水) 23:36:49.49
カフェイン中毒じゃないけどカフェイン錠剤は愛飲してる@とらどら
45: 2018/12/20(木) 01:48:54.51
眠い時はメガシャキとか眠眠打破買ってるけどカフェイン錠のが効く?
52: 2018/12/20(木) 10:27:20.24
>>45
カフェモカがいい
>>47
俺みたいに1日睡眠三時間の生活してると万年時差ボケで睡眠の質なんて考えてられない
うらやましいなー
カフェモカがいい
>>47
俺みたいに1日睡眠三時間の生活してると万年時差ボケで睡眠の質なんて考えてられない
うらやましいなー
54: 2018/12/20(木) 16:54:30.19
>>52
時差ボケで時間有効活用できてないなら無駄じゃん。ミサワ社畜ネタか?
>>53
今日日そこらの自販機で3本390円か…会社で買っても300円…元ヤニカスするとアホらしいな。錠剤ガバ飲みで
時差ボケで時間有効活用できてないなら無駄じゃん。ミサワ社畜ネタか?
>>53
今日日そこらの自販機で3本390円か…会社で買っても300円…元ヤニカスするとアホらしいな。錠剤ガバ飲みで
56: 2018/12/20(木) 17:32:00.38
>>54
時差ボケだが他の21時間は3つの仕事してる
あなたの言うような一つの企業で21時間勤務を続けてた頃もあったが、その頃は500円玉大のストレス円形禿ができてたよ
これから副業やるって人にアドバイス
やるならそれぞれが全く違うジャンルの方が新鮮で楽しく続けれるよ
できたら口説く口説かないは別に女がいる方がいい
時差ボケだが他の21時間は3つの仕事してる
あなたの言うような一つの企業で21時間勤務を続けてた頃もあったが、その頃は500円玉大のストレス円形禿ができてたよ
これから副業やるって人にアドバイス
やるならそれぞれが全く違うジャンルの方が新鮮で楽しく続けれるよ
できたら口説く口説かないは別に女がいる方がいい
57: 2018/12/20(木) 18:03:46.95
>>56
バイト掛け持ち3つは辛いっすわー
バイト掛け持ち3つは辛いっすわー
63: 2018/12/20(木) 22:32:17.47
>>57
一つは時間の切り売りみたいな監視もの
家てスマホやマンガ読んでる時間をそのまま事務所に持って行っただけだからもってる(笑)
一つは時間の切り売りみたいな監視もの
家てスマホやマンガ読んでる時間をそのまま事務所に持って行っただけだからもってる(笑)
62: 2018/12/20(木) 22:28:17.17
>>52
その3時間に熟睡するかカフェインが残っていて熟睡できないかは大きいよ。
カフェイン残ってても寝るのは寝られるけど疲れの取れ方とか全然違うよ。
その3時間に熟睡するかカフェインが残っていて熟睡できないかは大きいよ。
カフェイン残ってても寝るのは寝られるけど疲れの取れ方とか全然違うよ。
64: 2018/12/21(金) 09:53:39.64
>>45
メガシャキは即効
カフェイン錠剤は10分後くらいから効いてくる
メガシャキは耐えられないくらいの眠さでも、飲んだあと5分くらい効果が持続する
カフェイン錠剤は耐えられないくらいの眠さの時には、なんの効果も発揮しない
メガシャキは即効
カフェイン錠剤は10分後くらいから効いてくる
メガシャキは耐えられないくらいの眠さでも、飲んだあと5分くらい効果が持続する
カフェイン錠剤は耐えられないくらいの眠さの時には、なんの効果も発揮しない
65: 2018/12/21(金) 11:56:23.33
>>64
メガシャキは吐き気する人はする
錠剤は一時的に量を増やせる
メガシャキは吐き気する人はする
錠剤は一時的に量を増やせる
67: 2018/12/21(金) 12:52:04.61
>>65
用量用法を守り正しく服用してくだちい
カフェイン錠剤は、一度に飲む量増やすと結構体感できるくらいヤバイ
>>66
メガシャキが効くのは、あの不味さのお陰もあるのではないかと思うわ本気で
眠眠打破はもっと不味いから俺は飲まないけどな・・・
用量用法を守り正しく服用してくだちい
カフェイン錠剤は、一度に飲む量増やすと結構体感できるくらいヤバイ
>>66
メガシャキが効くのは、あの不味さのお陰もあるのではないかと思うわ本気で
眠眠打破はもっと不味いから俺は飲まないけどな・・・
68: 2018/12/21(金) 13:57:54.30
>>67
おれはどうしても起きてないとヤバいって時のほか、普段は飲まない
例:モーニングのバイトで100人くらいを二人で回さなきゃいけないときに、回せない老害とシフト組むことになったとき
おれはどうしても起きてないとヤバいって時のほか、普段は飲まない
例:モーニングのバイトで100人くらいを二人で回さなきゃいけないときに、回せない老害とシフト組むことになったとき
79: 2018/12/22(土) 15:27:27.79
>>64
5分後にはまた眠くなるのか…
5分後にはまた眠くなるのか…
80: 2018/12/22(土) 16:25:45.87
>>79
俺は会議やセミナーなんかだと一気に飲まずに三回位に分けて飲む。30分おき位ね。
予備に100%のオレンジジュースも。即効性あって血流勢いよく流れるから目覚ましに最適よ。
俺は会議やセミナーなんかだと一気に飲まずに三回位に分けて飲む。30分おき位ね。
予備に100%のオレンジジュースも。即効性あって血流勢いよく流れるから目覚ましに最適よ。
89: 2018/12/23(日) 05:32:02.76
>>88
がっつり食べると、血液が消化の為に胃に集中して頑張っちゃうせいで脳に行かなくなって眠気につながる説はどうなん?
がっつり食べると、血液が消化の為に胃に集中して頑張っちゃうせいで脳に行かなくなって眠気につながる説はどうなん?
91: 2018/12/23(日) 05:47:51.64
>>88
そのステーキ屋教えて~
そのステーキ屋教えて~
92: 2018/12/23(日) 08:39:11.72
>>91
ググったが大嘘吐いてたわ
特上「とんかつ」だった
レストランエデンってとこな
ステーキじゃなかったわ・・・記憶って捏造されるんだなー
ググったが大嘘吐いてたわ
特上「とんかつ」だった
レストランエデンってとこな
ステーキじゃなかったわ・・・記憶って捏造されるんだなー
93: 2018/12/23(日) 09:16:11.55
>>92
トンカツもおいしそう!
今度秩父ツーリング行ったら寄ってみる、ありがとね~
トンカツもおいしそう!
今度秩父ツーリング行ったら寄ってみる、ありがとね~
46: 2018/12/20(木) 03:03:44.88
眠眠打破とかのが眠気覚めそうな味してるからプラセボ効果高そう
眠くなったらカフェイン飲んで仮眠すると良いらしい
眠くなったらカフェイン飲んで仮眠すると良いらしい
47: 2018/12/20(木) 06:25:25.34
カフェイン剤は胃が弱い人は一発で胃痛に苦しむぞ。
それにカフェインの血中濃度が一定を下回った時に落ちやすいからかえって居眠り事故につながりやすい面もある。
おまけに体内半減期が8時間もあって睡眠の質を著しく落とす。
それにカフェインの血中濃度が一定を下回った時に落ちやすいからかえって居眠り事故につながりやすい面もある。
おまけに体内半減期が8時間もあって睡眠の質を著しく落とす。
48: 2018/12/20(木) 07:01:02.08
用法用量を守って胃薬と一緒に飲みませう
49: 2018/12/20(木) 08:04:36.06
カフェインは飲めば飲むほど効果が弱まるからいざという時の為に普段はあまり取らないようにしてる
50: 2018/12/20(木) 08:21:56.35
サプリ輸入時に一緒に買ってるわ
200mg100錠で800円くらいのやつ
まる一日抜くと頭痛がする
200mg100錠で800円くらいのやつ
まる一日抜くと頭痛がする
53: 2018/12/20(木) 16:28:27.68
普通に缶コーヒー(ブラック)
始業前に1本、昼飯後に1本、午後眠気覚ましに1本かな
始業前に1本、昼飯後に1本、午後眠気覚ましに1本かな
55: 2018/12/20(木) 17:26:18.96
Amazonでケース買いが捗る
てかエナジードリンク飲むならアルギニン辺りポチったほうがいい気がする
てかエナジードリンク飲むならアルギニン辺りポチったほうがいい気がする
58: 2018/12/20(木) 18:11:15.66
2つですらめんどい
59: 2018/12/20(木) 19:16:01.32
最近うちの会社のパートのおばちゃんによるバイク事故が多くて
20年間無事故の俺まで注意するよう言われたわ
あんなんと一緒にすな!!!
20年間無事故の俺まで注意するよう言われたわ
あんなんと一緒にすな!!!
60: 2018/12/20(木) 20:46:40.07
アホみたいにわざわざ最後の一行を開けて強調しなければ気が済まんのか
61: 2018/12/20(木) 20:50:34.19
トラックに巻き込まれとか一番恥ずかしい事故だよな
なんぼでも防げるのに無くならないんよ
トラック乗りは馬鹿だから外車線からでも平気で左折してくると思わないと駄目
なんぼでも防げるのに無くならないんよ
トラック乗りは馬鹿だから外車線からでも平気で左折してくると思わないと駄目
66: 2018/12/21(金) 12:24:22.41
錠剤効き遅いけど持続するじゃん
メガシャキは人工甘味料のあの不味い甘さなんとかして欲しいわ
メガシャキは人工甘味料のあの不味い甘さなんとかして欲しいわ
69: 2018/12/21(金) 15:34:59.96
おいら、頭いたいから なんとかして
って内科医に泣きついたら
ひとつき10回までねって
シオノギ製薬のカフェイン配合剤
渡されたわ。
舌下で粉のまま二分くらい置いてから
水で胃に流し込むと
フラフラになって歩けない
プラセボ効果って スゲーと感心させられる。脳硬塞のせいかも
しれんけど
って内科医に泣きついたら
ひとつき10回までねって
シオノギ製薬のカフェイン配合剤
渡されたわ。
舌下で粉のまま二分くらい置いてから
水で胃に流し込むと
フラフラになって歩けない
プラセボ効果って スゲーと感心させられる。脳硬塞のせいかも
しれんけど
71: 2018/12/21(金) 19:33:47.48
ソースは?
74: 2018/12/21(金) 20:05:40.87
>>71
オタフクだろ?
オタフクだろ?
72: 2018/12/21(金) 19:51:11.79
ソースはコーミ
73: 2018/12/21(金) 19:57:19.98
イチビキ
75: 2018/12/21(金) 20:22:49.27
オリバーやろ?
76: 2018/12/21(金) 23:12:10.16
中濃
77: 2018/12/21(金) 23:38:06.69
待って泥ソース忘れないで
78: 2018/12/22(土) 02:31:51.37
81: 2018/12/22(土) 16:56:36.16
俺、職場で昼メシ食った後にスゴく眠くなる。
上司に見つかって何度か注意されたけど
何やっても眠くなる。
食後スゴく眠くなるのは血管を制御する
自律神経の病気らしいけど
治しかたがわからん。
上司に見つかって何度か注意されたけど
何やっても眠くなる。
食後スゴく眠くなるのは血管を制御する
自律神経の病気らしいけど
治しかたがわからん。
83: 2018/12/22(土) 17:13:35.20
>>81
血糖値を上げない食事にすれば良いのかな?がっつりステーキ肉だけならマシだと思う。
長距離トラックドライバーだけど眠気感じた時にはカフェイン摂っても遅い。感じる前に摂れば効く。気がする
血糖値を上げない食事にすれば良いのかな?がっつりステーキ肉だけならマシだと思う。
長距離トラックドライバーだけど眠気感じた時にはカフェイン摂っても遅い。感じる前に摂れば効く。気がする
84: 2018/12/22(土) 18:36:30.26
>>83
経験上カフェインは効くまでに時差があるね
蓄積して飲めば飲むほど効きにくくなるし、ここぞという時以外はカフェイン控えていざという時に効果が出るようにしとかないと
経験上カフェインは効くまでに時差があるね
蓄積して飲めば飲むほど効きにくくなるし、ここぞという時以外はカフェイン控えていざという時に効果が出るようにしとかないと
86: 2018/12/22(土) 21:14:28.47
>>84
薬はたいてい30分後
薬はたいてい30分後
85: 2018/12/22(土) 20:18:52.43
>>81
ナルコレプシーってやつなね。
病気ってのも分かるんだけどちゃんと11時には寝てるんだろうな?
ナルコレプシーってやつなね。
病気ってのも分かるんだけどちゃんと11時には寝てるんだろうな?
82: 2018/12/22(土) 17:05:38.64
ランチを軽めにすれば良い
87: 2018/12/22(土) 21:30:29.42
夜勤中、歩いてる途中で落ちるときあるんだが。
仁王立ちしてんのw
仁王立ちしてんのw
90: 2018/12/23(日) 05:41:10.78
みんなは、凍った橋の上通る時はどうしてますか?
自分は転倒してからバイク降りて、200メートル位
歩道を押して歩いてます
自分は転倒してからバイク降りて、200メートル位
歩道を押して歩いてます
94: 2018/12/23(日) 10:03:03.33
いま電車通勤で1時間ぐらい?なんだけど
バイク通勤に変えるか悩んでます
距離で言うと40km、グーグルマップの到着時刻予測だと1時間半なんですけど
このぐらいの距離でバイク通勤してる方いますか?
バイク通勤に変えるか悩んでます
距離で言うと40km、グーグルマップの到着時刻予測だと1時間半なんですけど
このぐらいの距離でバイク通勤してる方いますか?
95: 2018/12/23(日) 10:05:38.89
>>94
地域やすり抜けの有無にもよるだろうけど、もっと時間かかるかも。
ちなみに私は埼玉県の田舎のほうで、片道15kmすり抜け無しで30~35分くらい。
地域やすり抜けの有無にもよるだろうけど、もっと時間かかるかも。
ちなみに私は埼玉県の田舎のほうで、片道15kmすり抜け無しで30~35分くらい。
97: 2018/12/23(日) 10:44:40.84
>>94
40kmなら電車だなぁ
バイク通勤は25kmくらいまでがいいよ
(もっと走ってる人が居るのは知ってるけどね)
40kmなら電車だなぁ
バイク通勤は25kmくらいまでがいいよ
(もっと走ってる人が居るのは知ってるけどね)
98: 2018/12/23(日) 10:53:15.32
>>94
電車のが良いと思うけど、一回試すぐらいしたらいい
電車のが良いと思うけど、一回試すぐらいしたらいい
102: 2018/12/23(日) 12:02:43.16
>>94
確実に電車より通勤時間が長くなってしまうだろうね
高速道路でも使わない限り
しかも事故に巻き込まれたり交通違反とかのリスクがある
それでもバイクで通勤したいと思える理由があるのかな?
確実に電車より通勤時間が長くなってしまうだろうね
高速道路でも使わない限り
しかも事故に巻き込まれたり交通違反とかのリスクがある
それでもバイクで通勤したいと思える理由があるのかな?
111: 2018/12/23(日) 15:49:37.29
>>94
電車がしんどいのも分かるけど、事故リスクはもちろん、体力的な面でもやめておいた方が良いのでは。
電車がしんどいのも分かるけど、事故リスクはもちろん、体力的な面でもやめておいた方が良いのでは。
121: 2018/12/23(日) 19:03:11.26
>>94
片道45km、グーグルマップの到着時刻予測1時間50分のところ
バイク通勤してる。すり抜けもするので実際には1時間10分くらい。
それでも電車より30分以上早いし、満員ラッシュとも無縁。
一口に40kmっても道路状況で全然内容が違うので一度、試してみれば。
ただ今の時期は40km走るならちゃんとした冬装備がないとシンドイかも。
片道45km、グーグルマップの到着時刻予測1時間50分のところ
バイク通勤してる。すり抜けもするので実際には1時間10分くらい。
それでも電車より30分以上早いし、満員ラッシュとも無縁。
一口に40kmっても道路状況で全然内容が違うので一度、試してみれば。
ただ今の時期は40km走るならちゃんとした冬装備がないとシンドイかも。
127: 2018/12/23(日) 21:04:15.64
>>124
その割には毎日何十台ものバイクが
爆速ですり抜けしていく姿見るんだがね
その割には毎日何十台ものバイクが
爆速ですり抜けしていく姿見るんだがね
129: 2018/12/23(日) 21:28:06.96
>>127
何人かカタワになっとるハズや
ニュースにならないだけ
何人かカタワになっとるハズや
ニュースにならないだけ
130: 2018/12/23(日) 21:39:30.90
>>127
人が無意味に危険なことしてるからって、それと自分と何が関係あるの?
人が無意味に危険なことしてるからって、それと自分と何が関係あるの?
137: 2018/12/24(月) 01:00:04.52
>>124
かれこれ20年すり抜けしてるよ
かれこれ20年すり抜けしてるよ
96: 2018/12/23(日) 10:14:59.39
家族背負ってるならすり抜けしないほうがいいよ
あとはちゃんとプロテクターつけるとか
先輩ヅラして失礼
あとはちゃんとプロテクターつけるとか
先輩ヅラして失礼
99: 2018/12/23(日) 11:12:04.64
俺の場合はバイクの方が電車より早くて(バイパスのおかげ)
到着時刻が安定していて(電車の乗り継ぎが悪い)
バイク通勤していることをごまかせるからバイク通勤だ。
到着時刻が安定していて(電車の乗り継ぎが悪い)
バイク通勤していることをごまかせるからバイク通勤だ。
103: 2018/12/23(日) 12:46:14.39
事故というか 正直、毎日片道?40kmもはしるの面倒くさい
走行距離もかさむから消耗品とか金かかるし
メリットがそこまでないね
>>100
君は寂しそうだなぁ
生活が寂しい人って煽りたがるんだよね
走行距離もかさむから消耗品とか金かかるし
メリットがそこまでないね
>>100
君は寂しそうだなぁ
生活が寂しい人って煽りたがるんだよね
104: 2018/12/23(日) 12:49:57.28
バイク通勤スレでわざわざ煽ってるのに
釣られちゃだめよん
釣られちゃだめよん
105: 2018/12/23(日) 14:03:05.73
冬はちゃんとしたバイクウェアや電熱ウェアやグリップヒーター付けたりすれば、全然走れるよ。でも車あるならそんな予算勿体無いから車通勤の方が利口だよ。
冬よりも辛いのは夏だよ夏。
メッシュ着たって暑いものは暑い。
冬よりも辛いのは夏だよ夏。
メッシュ着たって暑いものは暑い。
106: 2018/12/23(日) 14:04:41.75
冬はどっちかーつと怖いのが先行する 路面凍結とかあるしな。
寒さとか心配するのはその次だな
寒さとか心配するのはその次だな
107: 2018/12/23(日) 14:19:29.96
冬は地面さえ濡れてなければ虫もいなくて快適
109: 2018/12/23(日) 14:46:55.59
お金ないんでバイクで^^;みたいな言い訳をすることはあるけど、そんなに安く上がってないしむしろ高くついてる場合もあるので、バレる人にはバレるよねw
112: 2018/12/23(日) 15:56:02.53
>>109
メットやジャケット、箱やバッグを買い揃えだすと結局燃費悪くても車乗ってるほうが安いしな
車持って無いならバイクの方が安いかもしれんけど
メットやジャケット、箱やバッグを買い揃えだすと結局燃費悪くても車乗ってるほうが安いしな
車持って無いならバイクの方が安いかもしれんけど
110: 2018/12/23(日) 15:34:20.12
お金無くてバイクはないよね。原付スクーターならわかるけど
114: 2018/12/23(日) 16:21:11.01
>>110
共働きの時は車2台とバイクでやれてたけど、わたしの給料だけだと車は1台しか無理なもんで、雨でもバイク通勤してますわ。
共働きの時は車2台とバイクでやれてたけど、わたしの給料だけだと車は1台しか無理なもんで、雨でもバイク通勤してますわ。
116: 2018/12/23(日) 16:56:19.86
>>114
うちもカミさんが子供の送り迎えに車持ちで俺はバイクで通勤してる。雨の日、冬の寒ささえ慣れたら毎日バイク乗れて楽しい。
うちもカミさんが子供の送り迎えに車持ちで俺はバイクで通勤してる。雨の日、冬の寒ささえ慣れたら毎日バイク乗れて楽しい。
117: 2018/12/23(日) 18:05:52.15
>>116
冬の寒さに慣れる?
俺には氷点下の通勤は絶対無理!
冬の寒さに慣れる?
俺には氷点下の通勤は絶対無理!
113: 2018/12/23(日) 16:05:14.44
毎月何かしらバイクの維持費に金ぶっ込んでるから下手な軽四より金掛かってるわ
後何年乗れるのやら
後何年乗れるのやら
115: 2018/12/23(日) 16:43:56.09
バイクを日常の足代わりにしている連中以外は
バイクなんて趣味道楽の乗り物だからな。
クルマかバイクかどちらか選べと言われたら
バイクを選ぶ奴なんてほとんどいない。
ましてや家族持ちなら言わずもがな。
バイクなんて趣味道楽の乗り物だからな。
クルマかバイクかどちらか選べと言われたら
バイクを選ぶ奴なんてほとんどいない。
ましてや家族持ちなら言わずもがな。
118: 2018/12/23(日) 18:25:20.31
片道20キロ越えバイク通勤してるけど
この前の2連休はどこも行かず、車でちょっとお買い物ぐらい
テント泊のツーリングをするつもりで居たが
やっぱ疲れてるんよね
深層心理には逆らえない
この前の2連休はどこも行かず、車でちょっとお買い物ぐらい
テント泊のツーリングをするつもりで居たが
やっぱ疲れてるんよね
深層心理には逆らえない
119: 2018/12/23(日) 18:41:46.46
道路が凍結するような地域でバイクなんてありえない。
普段使いとしてのバイクって、本当に近場か、温暖地の田舎の乗り物。
普段使いとしてのバイクって、本当に近場か、温暖地の田舎の乗り物。
120: 2018/12/23(日) 19:01:13.95
今年から都内の通勤で使ってるんだけど冬の路面凍結って都内はどうなの?
車も元々持ってないから分からんのよね
まぁ雪が降ってる日とかその次の日とかはもちろん乗らないとして明け方の1℃とかは大丈夫かな
車も元々持ってないから分からんのよね
まぁ雪が降ってる日とかその次の日とかはもちろん乗らないとして明け方の1℃とかは大丈夫かな
122: 2018/12/23(日) 19:14:03.81
>>120
都内より最低気温2~3℃低い埼玉でも問題ないから問題ない。
都内より最低気温2~3℃低い埼玉でも問題ないから問題ない。
123: 2018/12/23(日) 20:28:12.92
>>122
なるほどありがとう
1月2月どうなるか不安だなぁ
なるほどありがとう
1月2月どうなるか不安だなぁ
136: 2018/12/24(月) 00:32:22.08
>>123
大きな橋の上とおるか?
都内だとデンジャラスゾーンはそこだけだろね
雨降ったあとに朝方がっつり冷えると
部分的にだけど凍りやすいから
大きな橋の上とおるか?
都内だとデンジャラスゾーンはそこだけだろね
雨降ったあとに朝方がっつり冷えると
部分的にだけど凍りやすいから
150: 2018/12/24(月) 15:28:28.02
>>132
あぁ~なるほどね
すり抜けする人は運悪いと大変だなぁ
>>136
なるほどありがとう
正確には埼玉から都内に入るからそこで川を大きな橋で渡るかな
あぁ~なるほどね
すり抜けする人は運悪いと大変だなぁ
>>136
なるほどありがとう
正確には埼玉から都内に入るからそこで川を大きな橋で渡るかな
125: 2018/12/23(日) 20:43:51.29
すり抜けってやっぱ危険なの?
126: 2018/12/23(日) 20:44:29.45
あ、信号待ちで止まってる時とかの話
スイスイ間ぬっていくスクーターとかは危ないなぁと思う
スイスイ間ぬっていくスクーターとかは危ないなぁと思う
132: 2018/12/23(日) 21:51:30.50
>>126
車の間から歩行者が出てくるとか
根性の曲がったドライバーが幅寄せして進路塞いだりとかチャリが前から逆走してきたりとか色々あるぞ
車の間から歩行者が出てくるとか
根性の曲がったドライバーが幅寄せして進路塞いだりとかチャリが前から逆走してきたりとか色々あるぞ
138: 2018/12/24(月) 01:03:44.85
>>132
そう言うのを予測しながら多分そこいらのライダーたちより俺たちは冷静に走ってる
そう言うのを予測しながら多分そこいらのライダーたちより俺たちは冷静に走ってる
128: 2018/12/23(日) 21:05:15.71
湾岸の千葉周辺とかすげーよな
怖くねえのかなあれ
怖くねえのかなあれ
134: 2018/12/23(日) 23:33:38.35
>>128
慣れれば怖くないよ(・∀・)
慣れれば怖くないよ(・∀・)
131: 2018/12/23(日) 21:39:56.12
通勤距離35km都内ですが通勤で往復70kmも毎日乗っていると
休みの日にデカイばいくのツーリングが面倒くさくなって来た
気分転換にオフ車を狙ってます
休みの日にデカイばいくのツーリングが面倒くさくなって来た
気分転換にオフ車を狙ってます
133: 2018/12/23(日) 22:57:15.49
都内だけど昼から気温があがったので
バッテリー充電をかねてバイクで買い物しに行きましたら、
厚着しすぎて暑くて汗が出てきました。
バッテリー充電をかねてバイクで買い物しに行きましたら、
厚着しすぎて暑くて汗が出てきました。
135: 2018/12/23(日) 23:42:34.62
でもその慣れがやらかす要因なんだよなー
現場変わるまでバイク通勤ですり抜けガンガンしてたけど、右直でヒヤリとした事が2回あったわ。
どっちも対向の右折車が加速してくれてなきゃ高確率で突っ込んでたかも。
今もバイクは乗ってるが通勤は電アシチャリになったw
現場変わるまでバイク通勤ですり抜けガンガンしてたけど、右直でヒヤリとした事が2回あったわ。
どっちも対向の右折車が加速してくれてなきゃ高確率で突っ込んでたかも。
今もバイクは乗ってるが通勤は電アシチャリになったw
142: 2018/12/24(月) 05:26:23.93
>>135
そもそも交差点で信号無視の車も盲目の年寄りが渡ってるかもしれないのに車両の間から対向車すら気にしないで進入するからヒヤリとするんだよ
すり抜けを語るにはあまりにも安全運転レベルが低いと思います
そもそも交差点で信号無視の車も盲目の年寄りが渡ってるかもしれないのに車両の間から対向車すら気にしないで進入するからヒヤリとするんだよ
すり抜けを語るにはあまりにも安全運転レベルが低いと思います
139: 2018/12/24(月) 01:16:09.00
オフ乗りの俺からすると、平坦なアスファルトって退屈過ぎるんだよな。
すり抜けでもしてないと、居眠り運転しそうで。
通勤中に歩いてる上司を見つけて挨拶したら「バイク乗ってる時によそ見するな」と叱られたけど、むしろ歩行者を全部見てるんだよね。変な動きしないか。
歩行者が手上げたら俺の前にいるタクシーが急ブレーキ踏んだり、右にいるタクシーが急ハンドル切るからさ、そんなんも見てないと。
すり抜けでもしてないと、居眠り運転しそうで。
通勤中に歩いてる上司を見つけて挨拶したら「バイク乗ってる時によそ見するな」と叱られたけど、むしろ歩行者を全部見てるんだよね。変な動きしないか。
歩行者が手上げたら俺の前にいるタクシーが急ブレーキ踏んだり、右にいるタクシーが急ハンドル切るからさ、そんなんも見てないと。
140: 2018/12/24(月) 04:21:15.50
自分から見えてる=他人からも見えてるじゃないのですり抜けはやらん
141: 2018/12/24(月) 05:14:50.99
相変わらずエエ年してる筈なのに万能感溢れるスレだな
143: 2018/12/24(月) 05:30:41.08
あとはすり抜け仲間がひょんな車両の間から飛び出てくるかもしれないし吸い殻棄てバカの突然のドアの解放もあり得る
そういったのを考慮して抑えるべきところでは抑え、飛ばすときには飛ばして事故を起こさないように運転する、それくらいですり抜けをようやく語れるレベルです
そういったのを考慮して抑えるべきところでは抑え、飛ばすときには飛ばして事故を起こさないように運転する、それくらいですり抜けをようやく語れるレベルです
144: 2018/12/24(月) 07:02:22.56
道が狭くてすり抜けなんて出来ないす。目一杯左寄ってくれれば。でも信号待ちの先頭に入れるスペースもないし
145: 2018/12/24(月) 07:49:15.07
>>144
そういうところはずっと脇見してるんじゃないか?ってくらいわざとふさぐやつもいるから無理しないことだよね
で、ガードレールが膨らんでる隙間とかセンターライン一本橋(もちろん踏まないが)スキル発動とか発動させるチャンスを狙う
そういうところはずっと脇見してるんじゃないか?ってくらいわざとふさぐやつもいるから無理しないことだよね
で、ガードレールが膨らんでる隙間とかセンターライン一本橋(もちろん踏まないが)スキル発動とか発動させるチャンスを狙う
146: 2018/12/24(月) 08:17:03.11
147: 2018/12/24(月) 08:23:05.19
知ってる
148: 2018/12/24(月) 10:46:24.23
ってなるとバイパスか高速道路ぐらいしかすり抜けられる道ないよね?
149: 2018/12/24(月) 10:51:25.11
>>148
ミラー畳めるバイクもあるんよ
ミラー畳めるバイクもあるんよ
151: 2018/12/24(月) 16:25:49.21
信号待ちの車列の左側をすり抜けしてたら、少し車間をあけて停まっていた。
減速したら、対向車線から右折で左側のコンビニとかに入ろうとしている車のために開けていたのが分かった。
左側に出入り口があるときは注意な。
減速したら、対向車線から右折で左側のコンビニとかに入ろうとしている車のために開けていたのが分かった。
左側に出入り口があるときは注意な。
152: 2018/12/24(月) 16:33:23.26
>>151
「少し車間をあけて停まっている車があった。」です。日本語おかしくてすみません。
「少し車間をあけて停まっている車があった。」です。日本語おかしくてすみません。
153: 2018/12/24(月) 20:24:54.54
オツムが足らないすり抜け上等の池沼ライダーの中には
あわよくば事故成金を狙っている負け組人生確定の
己の命以外に捨てるものがないド底辺が結構いるので要注意。
先の人生捨てている輩ほど厄介で迷惑な者はいない。
あわよくば事故成金を狙っている負け組人生確定の
己の命以外に捨てるものがないド底辺が結構いるので要注意。
先の人生捨てている輩ほど厄介で迷惑な者はいない。
155: 2018/12/24(月) 21:30:28.60
>>153
暴走ダンプみたいなもんだよな
暴走ダンプみたいなもんだよな
156: 2018/12/25(火) 05:28:30.06
>>153
そのバイクを煽ったり、追いかけるのに回りの車を煽り倒している気違いに高級車系多い理由はなんだろうね。
そのバイクを煽ったり、追いかけるのに回りの車を煽り倒している気違いに高級車系多い理由はなんだろうね。
158: 2018/12/25(火) 06:18:33.50
>>156
俺=高級車と錯覚するほど気がでかくなるんだろ
俺=高級車と錯覚するほど気がでかくなるんだろ
168: 2018/12/25(火) 21:02:27.39
>>158
昔は輩運転するのは型落ちのセルシオ、クラウンが定番だったけど最近はガソリン代高いからか乗ってる奴らは車好きのマイルドヤンキーばっか。今怖いのは古いフィット、Bb、モビリオスパイクみたいな中途半端な中古車がやばい。
昔は輩運転するのは型落ちのセルシオ、クラウンが定番だったけど最近はガソリン代高いからか乗ってる奴らは車好きのマイルドヤンキーばっか。今怖いのは古いフィット、Bb、モビリオスパイクみたいな中途半端な中古車がやばい。
165: 2018/12/25(火) 14:03:58.50
>>156
成金の心理だよ
裕福な家庭に育ったら人格もしっかりしてるけど、もともと育ちが悪かったやつが高価格車買ったら気が大きくなる可能性が高い
成金の心理だよ
裕福な家庭に育ったら人格もしっかりしてるけど、もともと育ちが悪かったやつが高価格車買ったら気が大きくなる可能性が高い
154: 2018/12/24(月) 20:58:37.58
都市部だとすり抜けレースみたいになるんだよな
もうあんなこと出来ませんわ
もうあんなこと出来ませんわ
157: 2018/12/25(火) 06:15:07.78
無駄に論点をすり替えても、すり抜けライダーがアホなことには何ら変わりはない。
159: 2018/12/25(火) 07:02:20.60
すり抜け禁止したら良いのに出来ない理由はなんだろね。
右折待ち車両を左から抜く以外禁止で
右折待ち車両を左から抜く以外禁止で
161: 2018/12/25(火) 08:22:04.40
>>159
二輪は罰金安いから警察があんまりやる気ないだけ
事故率で考えたら優先して取り締まるべきだろうにね
二輪は罰金安いから警察があんまりやる気ないだけ
事故率で考えたら優先して取り締まるべきだろうにね
163: 2018/12/25(火) 10:52:20.76
>>161
禁止にするだけでもすれば良いのに
>>162
それは感情論だからなぁ。安全か安全でないかで語ろうよ
禁止にするだけでもすれば良いのに
>>162
それは感情論だからなぁ。安全か安全でないかで語ろうよ
162: 2018/12/25(火) 10:14:39.67
>>159
それはそれで困る
年齢的にもう無茶なすり抜けはやらないけど
スペースが余裕であるのに大渋滞を車列の後ろについて
待ってられるほど気は長くない
そんな法令出来たら非難轟々
バイク乗っててすり抜け絶対禁止派は極少数だと思うぞ
それはそれで困る
年齢的にもう無茶なすり抜けはやらないけど
スペースが余裕であるのに大渋滞を車列の後ろについて
待ってられるほど気は長くない
そんな法令出来たら非難轟々
バイク乗っててすり抜け絶対禁止派は極少数だと思うぞ
166: 2018/12/25(火) 14:04:52.04
>>162
ど変態かドMだな
ど変態かドMだな
192: 2018/12/27(木) 02:20:47.89
>>159
禁止したら、横に停まってる車両が居たら前進できなくなる→交通麻痺
停まってる車両が右折待ちでも左折待ちでも停車車両でもぼけーっと車両でもな
一車線だろうが四車線だろうが関係無く抜かせなくなるんだぞ
禁止出来るわけがない
禁止したら、横に停まってる車両が居たら前進できなくなる→交通麻痺
停まってる車両が右折待ちでも左折待ちでも停車車両でもぼけーっと車両でもな
一車線だろうが四車線だろうが関係無く抜かせなくなるんだぞ
禁止出来るわけがない
193: 2018/12/27(木) 04:36:10.58
>>192
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
200: 2018/12/27(木) 07:02:17.04
>>192
>>198
何言ってんだこいつ
>>198
何言ってんだこいつ
160: 2018/12/25(火) 07:42:26.66
通勤号を85ccモンキーからKLX125に買えたらモンキーより遅くてワロタ
164: 2018/12/25(火) 10:58:16.78
ユー
もうバイク降りちゃいなよ
もうバイク降りちゃいなよ
167: 2018/12/25(火) 19:53:57.46
連休明けのせいか年末のせいか、道が混んでるねぇ。
今日の通勤時間帯、特に主要道路の自然渋滞がエグかった!
今日の通勤時間帯、特に主要道路の自然渋滞がエグかった!
170: 2018/12/25(火) 22:14:05.47
極論や感情論や浪花節が大好きな輩は精神年齢が低い中二病しかいない。
171: 2018/12/25(火) 22:21:53.68
場所書かなきゃなんとも
174: 2018/12/26(水) 00:46:46.24
内蔵まき散らすのは飛び降りやノーヘル、トレーラー後輪な
今後そのような恥ずかしい認識を人前に晒さないために、大抵は出血多量や脳挫傷で内蔵は出ない事くらい知っておいた方がいい
今後そのような恥ずかしい認識を人前に晒さないために、大抵は出血多量や脳挫傷で内蔵は出ない事くらい知っておいた方がいい
176: 2018/12/26(水) 06:02:56.56
さすが、バイクを通勤通学だけでなく
そのほとんどが下駄替わりにしているだけのことがある。
ラッシュアワーで見掛ける公道グランプリ命の小型バイク乗りなんて
絵に描いたような人生負け組ド底辺貧乏人がほとんどであろう。
いくら落ちぶれても、そこまでは落ちぶれたくないものだわ。
そのほとんどが下駄替わりにしているだけのことがある。
ラッシュアワーで見掛ける公道グランプリ命の小型バイク乗りなんて
絵に描いたような人生負け組ド底辺貧乏人がほとんどであろう。
いくら落ちぶれても、そこまでは落ちぶれたくないものだわ。
177: 2018/12/26(水) 06:05:24.04
すり抜けがまったく出来ないチキンは
素直に軽自動車に乗り換えろよ
開放感が欲しいならオープンもあるしね
あ、ひっくり返ると危ないかw
クローズがいいね
素直に軽自動車に乗り換えろよ
開放感が欲しいならオープンもあるしね
あ、ひっくり返ると危ないかw
クローズがいいね
178: 2018/12/26(水) 06:53:52.78
>>177
まあ、彼らなりに車幅感覚や安全確認の劣等感に対する理由付けが欲しいんでしょうね
まあ、彼らなりに車幅感覚や安全確認の劣等感に対する理由付けが欲しいんでしょうね
179: 2018/12/26(水) 06:54:50.31
すり抜けは現状じゃしづらいし危険。日本の道路狭いのが悪い
最近整備されてる自転車誘導の落書きするならバイク追い越しラインを引けよ
最近整備されてる自転車誘導の落書きするならバイク追い越しラインを引けよ
180: 2018/12/26(水) 06:59:20.39
頭の中イキった中学生のままだな
182: 2018/12/26(水) 07:14:08.31
>>181
他人のこと言う前に自分の運転技量をアップしたほうがいい
すり抜けして事故するのは君みたいな経験不足による予測ミスなんだから
他人のこと言う前に自分の運転技量をアップしたほうがいい
すり抜けして事故するのは君みたいな経験不足による予測ミスなんだから
183: 2018/12/26(水) 07:39:20.90
この手の議論というかガキや頑固ジジイみたいな喧嘩は定期的に起こるけど都内、地方都市、ど田舎で道路事情が変わってくるんだからなんの意味もねーぞ
187: 2018/12/26(水) 19:16:04.62
すり抜けという危険な行為をするくらいなら遅刻するほうがマシ
それがオイラの生き方、生き様
それがオイラの生き方、生き様
190: 2018/12/26(水) 20:48:42.50
>>187
本当そうありたいものだね。立派だよ。
日本って5分の遅刻にうるさいくせに、5分のサビ残なんて問題にもならんからな。
もっとおおらかになれば事故も減りそうなもんだけどね。
本当そうありたいものだね。立派だよ。
日本って5分の遅刻にうるさいくせに、5分のサビ残なんて問題にもならんからな。
もっとおおらかになれば事故も減りそうなもんだけどね。
188: 2018/12/26(水) 19:45:09.45
こっちなスレかと思った。
バイクですり抜けしないヤツは池沼だろ? [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502777890/
バイクですり抜けしないヤツは池沼だろ? [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502777890/
199: 2018/12/27(木) 06:57:26.86
ツーリングならともかく都市部で通勤なら絶対やるだろ?
こっちは田舎なのでほとんどやらないけど
やる時は自分でルール決めてやってる
車が停止中
余裕ですり抜け出来る幅がある
飛ばさない
ドライバーをイラつかせない
>>188
すり抜け出来ないチキンはそっちのスレで戦ったほうがいいかも
スレタイに同意だな
こっちは田舎なのでほとんどやらないけど
やる時は自分でルール決めてやってる
車が停止中
余裕ですり抜け出来る幅がある
飛ばさない
ドライバーをイラつかせない
>>188
すり抜け出来ないチキンはそっちのスレで戦ったほうがいいかも
スレタイに同意だな
201: 2018/12/27(木) 07:10:07.17
>>199
守るべき家族がいない奴の意見などどうでもいい
守るべき家族がいない奴の意見などどうでもいい
189: 2018/12/26(水) 19:51:14.51
俺も最近信号ポールポジションはやめた。
前に車いてくれたほうがどれだけ安心感があるか。
混んでるときだけすり抜けはするけど
流れてるときは車の後ろで流れ乗ってるほうがはるかに安全
前に車いてくれたほうがどれだけ安心感があるか。
混んでるときだけすり抜けはするけど
流れてるときは車の後ろで流れ乗ってるほうがはるかに安全
191: 2018/12/26(水) 22:16:39.08
20ぐらいの距離をちゃんと信号守って10分以内に着くから便利だよなぁ
ヨツワではぶつけながら走っても無理だし
時短に最高のスリッパだわ
ヨツワではぶつけながら走っても無理だし
時短に最高のスリッパだわ
194: 2018/12/27(木) 04:48:29.75
停止車両は障害物扱いやろ
198: 2018/12/27(木) 06:41:39.92
>>194
そう
だから抜いても問題ない
二輪四輪関係無い
そう
だから抜いても問題ない
二輪四輪関係無い
195: 2018/12/27(木) 06:02:55.59
すり抜け禁止になってバイクが10台も20台も縦列にズラーッと並んでる光景見たら
四輪乗りでさえも何て無駄なスペース取ってんだと激怒しそうw
四輪乗りでさえも何て無駄なスペース取ってんだと激怒しそうw
196: 2018/12/27(木) 06:09:59.71
>>195
一人しか乗ってないワンボックスの方がよほど無駄なんだぞ
一人しか乗ってないワンボックスの方がよほど無駄なんだぞ
197: 2018/12/27(木) 06:29:05.14
>>196
実際はそうでも、あくまで見た目の話でね
左右にたっぷりスペースあるのに、すり抜け禁止だからと横には並ばず
バイクが一台一台縦列に並ぶ姿を想像してごらんよ
きっと四輪乗りの方がキレると思うw
実際はそうでも、あくまで見た目の話でね
左右にたっぷりスペースあるのに、すり抜け禁止だからと横には並ばず
バイクが一台一台縦列に並ぶ姿を想像してごらんよ
きっと四輪乗りの方がキレると思うw
202: 2018/12/27(木) 07:29:09.34
30過ぎてすり抜けごときでイキるゴミは早めに事故って○ねばいいよ
間違っても下半身不随の障害者にはなるなよ
そんなゴミに税金使われたくない
あっさり即○してくれ
間違っても下半身不随の障害者にはなるなよ
そんなゴミに税金使われたくない
あっさり即○してくれ
203: 2018/12/27(木) 07:34:22.44
チキンが二人もw
別におまえらがやらないならそれでいいけど
やらない事をライダー全員に強制するのはちょっと違うだろ?
もうスレチだから上のスレで戦ってね
別におまえらがやらないならそれでいいけど
やらない事をライダー全員に強制するのはちょっと違うだろ?
もうスレチだから上のスレで戦ってね
205: 2018/12/27(木) 08:26:09.62
すり抜け禁止になったらママチャリやロードバイクにも適用されてしまうん?
206: 2018/12/27(木) 15:35:51.11
>>205
二輪どころか四輪も停止車両の横を通れなくなるよ
二輪どころか四輪も停止車両の横を通れなくなるよ
208: 2018/12/27(木) 17:52:38.69
>>206
それは障害物の横を通過しただけ
それは障害物の横を通過しただけ
207: 2018/12/27(木) 17:35:43.44
チキンというのはだな・・
パトカー見つけるとすり抜け止めちゃうやつの事を言うのさw
パトカー見つけるとすり抜け止めちゃうやつの事を言うのさw
209: 2018/12/27(木) 19:23:26.70
安全そうならすり抜ければいいし
危険そうなら止めればいい。
つか、皆、それぞれ状況判断して
運転してるんだから、
いいんじゃね?
危険そうなら止めればいい。
つか、皆、それぞれ状況判断して
運転してるんだから、
いいんじゃね?
210: 2018/12/27(木) 20:06:55.19
すり抜け出来ないやつの書きこみって妬みでしかないから可哀想
211: 2018/12/27(木) 20:13:00.82
>>210
完全に基地外だな
完全に基地外だな
212: 2018/12/27(木) 20:25:33.67
品川駅の周りでバイク停めれるところってどこかな
インターシティのところとその近くの橋の下は知ってる
橋の方は使ったことないけど数台なら停めれそうな感じだよね
インターシティのところとその近くの橋の下は知ってる
橋の方は使ったことないけど数台なら停めれそうな感じだよね
213: 2018/12/27(木) 20:33:36.46
優等生諸君ごくろう
これからも渋滞に巻き込まれたまえ(笑)
これからも渋滞に巻き込まれたまえ(笑)
214: 2018/12/27(木) 20:53:24.08
お前ら一々マウンティングゴリラの相手するとかどんだけ優しいんだよ
215: 2018/12/27(木) 21:05:33.91
すり抜けなんてプレスライダーやってるときに嫌って言うほどやったけど、
通勤ではごく普通のすり抜けしかやらないなぁ。
普通の会社員の今はもう無事故である事だけ考えて走ってる。
まあ、4輪に乗ってるときにすり抜けられたときに思うのは、
すり抜け方にも上手い下手があるって事だわな。
通勤ではごく普通のすり抜けしかやらないなぁ。
普通の会社員の今はもう無事故である事だけ考えて走ってる。
まあ、4輪に乗ってるときにすり抜けられたときに思うのは、
すり抜け方にも上手い下手があるって事だわな。
216: 2018/12/27(木) 21:12:26.16
どんな違いがあるの?
220: 2018/12/27(木) 22:09:06.89
>>216
縫うようにやる人がいるからな
縫うようにやる人がいるからな
217: 2018/12/27(木) 21:21:26.46
俺もすり抜けはするけど
俺がするのは、悪いすり抜けじゃなくて良いすり抜け
俺がするのは、悪いすり抜けじゃなくて良いすり抜け
221: 2018/12/27(木) 23:10:37.61
>>217
三秒前からウインカー出せないのは初心者だね
三秒前からウインカー出せないのは初心者だね
219: 2018/12/27(木) 21:52:49.19
無茶するとパニア引っ掛けそうで怖い
222: 2018/12/27(木) 23:27:48.91
すり抜けしないから、次はフルパニアのバイクにするかな
223: 2018/12/28(金) 00:23:21.03
バイクで事故った人の話を聞くと大抵走ってる車と車の間をすり抜け中
224: 2018/12/28(金) 02:43:20.84
じゃあせめてすり抜けの合図欲しいね。ヘッド点滅するとか。パッシングでも良いけど
225: 2018/12/28(金) 06:16:10.79
ハイビームを地面と平行になるように調整すればいいんじゃね?
嫌でもクルマのサイドミラーが眩しくなる
いらがらせされるかもしれんけど
嫌でもクルマのサイドミラーが眩しくなる
いらがらせされるかもしれんけど
226: 2018/12/28(金) 06:56:06.99
なぜ4輪に喧嘩売っていくスタイルなのか
240: 2018/12/31(月) 16:52:31.05
>>226
二輪乗りは自己中多いからw
二輪乗りは自己中多いからw
228: 2018/12/28(金) 07:32:57.98
ヘタレは三輪車バイクがお似合い
232: 2018/12/28(金) 08:26:10.11
>>231
>>228はそう言いたかったんやろ
>>228はそう言いたかったんやろ
229: 2018/12/28(金) 07:35:33.14
トリシティのことか
231: 2018/12/28(金) 08:02:25.61
>>229
ジャイロかもしれんぞ
ジャイロかもしれんぞ
230: 2018/12/28(金) 08:01:11.71
トリシティで結構なスピードで抜けてくオッサンとよく出くわすわ
233: 2018/12/28(金) 10:08:23.33
ていうか3輪って今はNIKENも有るんやな
ピアッジオの3輪スクーターも含めて4種類か
ピアッジオの3輪スクーターも含めて4種類か
234: 2018/12/28(金) 10:10:28.84
>>233
来年はオフロード含めて八種類くらいか
来年はオフロード含めて八種類くらいか
235: 2018/12/28(金) 12:44:03.77
>>233ナイケン欲しいなぁ
乗ってるヤツまだ見た事ないけどまだ販売してないのけ?
乗ってるヤツまだ見た事ないけどまだ販売してないのけ?
236: 2018/12/28(金) 14:51:14.71
去年買ったサーモセイバー最高。来年もこれで行くぜ!
237: 2018/12/29(土) 00:25:59.89
もう店頭にあるよアルケン
238: 2018/12/29(土) 13:42:42.14
まだ見てナイケン
239: 2018/12/29(土) 13:54:28.32
県内のYSPのフェイスブックに納車記事はアルケン
走ってるとこは見た事ナイケン
走ってるとこは見た事ナイケン
241: 2018/12/31(月) 18:11:34.88
?四輪も自己中多いぞ?
242: 2018/12/31(月) 19:22:59.37
年末年始の夜勤はバイクで出勤!
243: 2018/12/31(月) 19:49:49.66
お疲れさん。気をつけてな(こたつの中から
244: 2019/01/01(火) 21:55:06.98
今年こそ大型二輪免許取るぞ!
そして憧れのバイクに乗って通勤するのだ!
そして憧れのバイクに乗って通勤するのだ!
249: 2019/01/02(水) 03:31:53.39
>>244の憧れバイクはナイケン
245: 2019/01/01(火) 22:02:14.94
通勤経路と交通量や通勤時間にもよるが大抵の場合大型より250か125の方が軽くて捗るぞ
250以下を持ってて増車で大型足すなら問題ないけど
250以下を持ってて増車で大型足すなら問題ないけど
246: 2019/01/01(火) 22:23:24.64
大型で15年間通勤してたけど、趣味兼ねてるからどっちでもいいと思うよ
247: 2019/01/02(水) 00:54:21.85
「今日もよく働いたなー。ぶううん。」って気持ちよく走ってたら、こないだ捕まったわ。
大型の人はお気をつけあれ。
大型の人はお気をつけあれ。
248: 2019/01/02(水) 01:15:19.54
年末は取り締まりも事故率も急に跳ね上がるんだから
それぐらい意識できない人は大型で通勤なんて無理だよ
それぐらい意識できない人は大型で通勤なんて無理だよ
250: 2019/01/02(水) 08:51:08.29
季節に関係なく、バイク通勤している連中はくれぐれも交通事故には気を付けろよ。
年がら年中バイク通勤していた平社員が事故って左足首を骨折して
1か月入院したのをきっかけに、大のバイク嫌いで有名な部長と課長に
総スカン食らって田舎県の掃き溜め支社に飛ばされてしまった者もいるからな。
そこに飛ばされた者は使えない駄目社員の烙印を押されたのも同然なので
余程の事情がない限り、本社にも都会支社にも帰って来ることはない。
要は若くして出世街道から外れてしまったということだ。
年がら年中バイク通勤していた平社員が事故って左足首を骨折して
1か月入院したのをきっかけに、大のバイク嫌いで有名な部長と課長に
総スカン食らって田舎県の掃き溜め支社に飛ばされてしまった者もいるからな。
そこに飛ばされた者は使えない駄目社員の烙印を押されたのも同然なので
余程の事情がない限り、本社にも都会支社にも帰って来ることはない。
要は若くして出世街道から外れてしまったということだ。
252: 2019/01/02(水) 09:22:56.78
>>250
小せえ会社だな。
小せえ会社だな。
263: 2019/01/02(水) 13:43:58.38
>>252
同意
それを恥ずかしげもなくここで話す彼にもビックリ。
新年初ビックリ
同意
それを恥ずかしげもなくここで話す彼にもビックリ。
新年初ビックリ
278: 2019/01/05(土) 07:40:31.05
>>250
たった二人から総スカンとな
たった二人から総スカンとな
282: 2019/01/05(土) 08:10:34.63
>>278
零細ブラック企業なんだろうね
零細ブラック企業なんだろうね
251: 2019/01/02(水) 08:53:33.35
支社があるようなデカい会社じゃないから大丈夫だ、問題ない
253: 2019/01/02(水) 10:17:22.65
俺は原二スクーターだが
・胸部プロテクターをつける
・すり抜けはしない
・60km/h以上出さない
・焦ってるときは「事故より遅刻のほうがマシ」と唱え続ける
これを実践している
・胸部プロテクターをつける
・すり抜けはしない
・60km/h以上出さない
・焦ってるときは「事故より遅刻のほうがマシ」と唱え続ける
これを実践している
254: 2019/01/02(水) 10:56:32.34
>>253
みんなそんな考えだったらいいけどな
こっちが安全運転しても後ろから猛スピードで抜いていくクソ車が無くならない限り
事故を防ぐことは不可能だ
車だって人轢いてしまえば怪我しなくとも
それなりの責任は取らされるのが社会だ
みんなそんな考えだったらいいけどな
こっちが安全運転しても後ろから猛スピードで抜いていくクソ車が無くならない限り
事故を防ぐことは不可能だ
車だって人轢いてしまえば怪我しなくとも
それなりの責任は取らされるのが社会だ
258: 2019/01/02(水) 11:19:27.19
>>254
リアにダミーUSBカメラ着けておくだけでかなり煽りは減るよ
安いのは千円程度だからつけるといいよ
リアにダミーUSBカメラ着けておくだけでかなり煽りは減るよ
安いのは千円程度だからつけるといいよ
259: 2019/01/02(水) 11:29:16.00
>>253
胸部と同じぐらいヒザも大事だぞ
あとヘルメットは必ずフルフェイスな
こないだ原付通勤のパートのオバちゃんが滑ってこけて前歯ずたぼろなってたわ
胸部と同じぐらいヒザも大事だぞ
あとヘルメットは必ずフルフェイスな
こないだ原付通勤のパートのオバちゃんが滑ってこけて前歯ずたぼろなってたわ
279: 2019/01/05(土) 07:43:16.62
>>253
道幅とか状況に応じてスピード制限しろよ
60キロ出さなきゃいいってもんじゃない
速度制限標識見てないだろ
道幅とか状況に応じてスピード制限しろよ
60キロ出さなきゃいいってもんじゃない
速度制限標識見てないだろ
280: 2019/01/05(土) 07:49:23.05
>>279
60キロ以上出さないってことは30キロでも走るってことだろ
ずっと60キロで走ると思ってるのか
60キロ以上出さないってことは30キロでも走るってことだろ
ずっと60キロで走ると思ってるのか
281: 2019/01/05(土) 08:07:25.62
>>280
速度制限以下で走るとは書いてない
速度制限以下で走るとは書いてない
283: 2019/01/05(土) 08:13:50.55
>>280
最高速出しちゃダメだよ。55kmで安全マージン取らなきゃ。好きだろ?マージン
最高速出しちゃダメだよ。55kmで安全マージン取らなきゃ。好きだろ?マージン
255: 2019/01/02(水) 11:00:41.62
無事これ名馬
256: 2019/01/02(水) 11:01:47.75
俺の会社も四輪で人轢いて大怪我させた社員が
翌月に旭川に消えてしまったことがあるよ
四輪が安全ってことは絶対ない
翌月に旭川に消えてしまったことがあるよ
四輪が安全ってことは絶対ない
264: 2019/01/02(水) 13:46:50.51
>>256
なるほど!
そこの職場環境がイヤになった時、人を轢けば退職せずとも旭川で暮らせる訳ですな
なるほど!
そこの職場環境がイヤになった時、人を轢けば退職せずとも旭川で暮らせる訳ですな
310: 2019/01/06(日) 13:51:19.26
>>256
旭川に行く行動力が凄い
旭川に行く行動力が凄い
257: 2019/01/02(水) 11:10:16.86
旭川いいとこやん
260: 2019/01/02(水) 11:35:57.83
やっぱ通勤はシンプソンにバトルスーツだな
261: 2019/01/02(水) 11:48:13.25
>>260
そんで原付き?
そんで原付き?
269: 2019/01/02(水) 16:23:23.45
>>261
原付きスクーターにバトルスーツはある意味80年代から伝統の定番
原付きスクーターにバトルスーツはある意味80年代から伝統の定番
262: 2019/01/02(水) 12:26:10.54
俺なんて上下ライディングウェアにヒットエアーつけて、スクーター通勤してるからな
265: 2019/01/02(水) 14:40:42.71
俺は通勤でもツーリングでもメット以外のプロテクターは着けないんだが、
プロテクター信者にとって、プロテクター着けなくても良い身体の部分ってどこなんだろうな
プロテクター信者にとって、プロテクター着けなくても良い身体の部分ってどこなんだろうな
270: 2019/01/02(水) 17:20:45.79
>>265
田舎だと全く遭遇しないだろうけど
ある程度の都会だとバイク事故ってそこそこの頻度で見かけるのよ
それ見てると胸、膝プロテクターとフルフェイスとグローブ
これだけは最低限必要で、あとはなくてもまぁなんとか
田舎だと全く遭遇しないだろうけど
ある程度の都会だとバイク事故ってそこそこの頻度で見かけるのよ
それ見てると胸、膝プロテクターとフルフェイスとグローブ
これだけは最低限必要で、あとはなくてもまぁなんとか
266: 2019/01/02(水) 15:04:16.94
新年早々ノーガード派がマウント取りに来てるのか
一般的なプロテクタージャケットやプロテクターパンツがプロテクター派の大多数だぞ
教習所仕様や宇宙海兵隊仕様やコミネマンやサーキット、モトクロス仕様なんかも少数居るが
一般的なプロテクタージャケットやプロテクターパンツがプロテクター派の大多数だぞ
教習所仕様や宇宙海兵隊仕様やコミネマンやサーキット、モトクロス仕様なんかも少数居るが
267: 2019/01/02(水) 15:07:14.98
コミネマンそこに入れてやるなよ、一般枠だろ
268: 2019/01/02(水) 15:15:42.42
好きな格好で乗れば良いんだよ。みんな良いおっさんなんだから。
自己責任よ。
自己責任よ。
271: 2019/01/02(水) 17:27:03.93
見かけるバイク事故っていつも無茶なすり抜けしてるビッグスクーターばっかりだな
273: 2019/01/02(水) 19:43:34.33
ババアの特攻がヤバい
274: 2019/01/03(木) 09:53:54.51
先週の北原交差点の事故も
どうやってバイク同士が
あのように不思議な角度で
ぶつかったのかわからんかったですよ。
おそらく年末で急いでたんでしょう。
どうやってバイク同士が
あのように不思議な角度で
ぶつかったのかわからんかったですよ。
おそらく年末で急いでたんでしょう。
275: 2019/01/03(木) 12:40:20.38
2日から仕事だけど道ガラガラで通勤楽すぎる
276: 2019/01/03(木) 13:50:40.17
>>275
自分も昨日出勤だったから極めて同感。
某 夢と魔法の国 周辺だけは多少混んでたけど。
自分も昨日出勤だったから極めて同感。
某 夢と魔法の国 周辺だけは多少混んでたけど。
277: 2019/01/03(木) 18:29:22.54
俺も今日帰り
ガラガラで普段30分かかるところが20分以下で家までついたわ
毎日こうだったらいいんだけどw
ガラガラで普段30分かかるところが20分以下で家までついたわ
毎日こうだったらいいんだけどw
284: 2019/01/05(土) 08:57:26.85
最高速じゃないと流れについてゆけず
危険なときがある
環八とか90キロぐらいで流れてること
よくあるぞ?
危険なときがある
環八とか90キロぐらいで流れてること
よくあるぞ?
286: 2019/01/05(土) 09:31:55.91
おまえは俺か
287: 2019/01/05(土) 10:00:36.81
3日から仕事で、道路ガラガラに空いてるんだけども
60km以上出すと寒いので法定速度で走ってる寒すぎるぞ~
結局いつも通りの通勤時間、、、、
60km以上出すと寒いので法定速度で走ってる寒すぎるぞ~
結局いつも通りの通勤時間、、、、
288: 2019/01/05(土) 12:30:08.91
寒い時は飛ばすわ
寒い外で扇風機の中に30分あたるよりか
強風でも15分で済ます方が体のダメージが少ない
速さこそ最強の暖房だわ
寒い外で扇風機の中に30分あたるよりか
強風でも15分で済ます方が体のダメージが少ない
速さこそ最強の暖房だわ
289: 2019/01/05(土) 15:33:27.36
暖機無視っすか
290: 2019/01/05(土) 15:40:46.05
この時期ヘルメットの曇りがあまりに酷いから
曇りどめのスプレー買ってきたけど
効くんかねこれ?
曇りどめのスプレー買ってきたけど
効くんかねこれ?
302: 2019/01/05(土) 20:32:18.40
>>290
レーシックの後、ピンロックシート1択
レーシックの後、ピンロックシート1択
291: 2019/01/05(土) 15:45:02.60
それなり
ピン使わないピンロックみたいなシートお勧め
ピン使わないピンロックみたいなシートお勧め
292: 2019/01/05(土) 16:31:17.40
安くてピンロックシート使えてメガネスリットがあってスモークシールドまで付いてるカムイシリーズさいつよ
293: 2019/01/05(土) 17:17:29.77
ピンロック使っても結局眼鏡が曇る…
297: 2019/01/05(土) 18:03:56.75
>>293
曇り止め入ったメガネ拭きおすすめ
完全に曇らないとは言わないが我慢できるレベルにはなった
曇り止め入ったメガネ拭きおすすめ
完全に曇らないとは言わないが我慢できるレベルにはなった
299: 2019/01/05(土) 18:59:00.57
>>293
手荷物なり車載工具なりに小さい曇り止め入れとくんだよ
近所のちょっと大きなホムセン行けば大概売ってる
手荷物なり車載工具なりに小さい曇り止め入れとくんだよ
近所のちょっと大きなホムセン行けば大概売ってる
301: 2019/01/05(土) 20:12:52.69
>>293
これな・・・
俺はこれ使ってるけど全く曇らないよ
ただ指紋つけただけで効果消えるからデリケートすぎて気使うけど
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00491FZ4C/
これな・・・
俺はこれ使ってるけど全く曇らないよ
ただ指紋つけただけで効果消えるからデリケートすぎて気使うけど
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00491FZ4C/
294: 2019/01/05(土) 17:18:37.33
明日の朝どうなってるか楽しみやね
295: 2019/01/05(土) 17:28:31.25
曇止めスプレーで充分効果あるよ
ピンは夜がね……
ピンは夜がね……
296: 2019/01/05(土) 17:32:54.59
ママレモンをティッシュに1滴垂らしてシールドの裏を拭けば解決。それでもダメならヨモギを刷り込め。
305: 2019/01/05(土) 23:40:32.11
>>296
ピンロック市販化されるまではやってたな
ママレモン塗ってドライヤー出乾かしまた塗ってドライヤー、また塗って…を5回重ね塗りしてた
ピンロック市販化されるまではやってたな
ママレモン塗ってドライヤー出乾かしまた塗ってドライヤー、また塗って…を5回重ね塗りしてた
298: 2019/01/05(土) 18:10:17.26
ガラコはどうなん?
300: 2019/01/05(土) 19:30:22.88
警官はノルマがあるから切符をきる
ノルマは嫌い
ノルマは嫌い
303: 2019/01/05(土) 20:33:56.94
でもレーシックしたら
白内障とかなっても手術できないらしいな
白内障とかなっても手術できないらしいな
308: 2019/01/06(日) 11:20:45.76
>>303
角膜の強度が落ちるからだろうね
白眼と黒眼の境を切り開き水晶体を包む膜の端を切り開き水晶体を破砕して吸い出しレンズを入れて固定し膜内を固定液で満たして縫合して終わり
症状の軽い人で30分普通で一時間弱で終わる
角膜の強度が落ちるからだろうね
白眼と黒眼の境を切り開き水晶体を包む膜の端を切り開き水晶体を破砕して吸い出しレンズを入れて固定し膜内を固定液で満たして縫合して終わり
症状の軽い人で30分普通で一時間弱で終わる
304: 2019/01/05(土) 20:35:40.51
白内障は高齢なったら誰もがなって誰もが手術する病気って言っても過言じゃないぐらいだからな
それが本当なら割とリスクだな
それが本当なら割とリスクだな
306: 2019/01/06(日) 00:08:19.63
インナーバイザー「ワイも曇り止めしてよ」
307: 2019/01/06(日) 01:06:20.29
>>306
冬のほうが日差し眩しいからインナーにこそ必要と見せかけて
日中しか使わんからバイザー少し開ければ済むっていう
冬のほうが日差し眩しいからインナーにこそ必要と見せかけて
日中しか使わんからバイザー少し開ければ済むっていう
309: 2019/01/06(日) 11:46:28.44
アライのプロシェードなら曇り知らず
311: 2019/01/06(日) 14:18:28.31
昨日の帰り、人轢きそうになった
あぶねー
暗闇の横断歩道をフラフラ出てきた自転車
こっちに気付いて止まってくれたおかげで交わせたけど
あの速度でぶつかってたらと思うとしばらく怖くなった
制限プラス10ぐらいですけどね
2輪だから人轢いても軽傷って事は無いよな
あぶねー
暗闇の横断歩道をフラフラ出てきた自転車
こっちに気付いて止まってくれたおかげで交わせたけど
あの速度でぶつかってたらと思うとしばらく怖くなった
制限プラス10ぐらいですけどね
2輪だから人轢いても軽傷って事は無いよな
316: 2019/01/06(日) 20:47:07.46
>>311
交差点では絶対加速しちゃ駄目
アクセルふかしながらと、離してるのではブレーキの効きがぜんぜん違うからな
交差点では絶対加速しちゃ駄目
アクセルふかしながらと、離してるのではブレーキの効きがぜんぜん違うからな
322: 2019/01/07(月) 20:17:36.05
>>316
それが田舎の集落がポツポツあるような快走路の横断歩道なんだよ
街灯も少なく「ええこんな所に人がっ!」て感じでワオワオ
それが田舎の集落がポツポツあるような快走路の横断歩道なんだよ
街灯も少なく「ええこんな所に人がっ!」て感じでワオワオ
312: 2019/01/06(日) 14:20:08.01
歩いてた後輩が後ろからスクーターに撥ねられた時は脊椎損傷だったな
313: 2019/01/06(日) 15:59:24.52
ピンロックシート使ってない人がいた事に驚き桃の木二十世紀
314: 2019/01/06(日) 18:03:11.34
ブリキにタヌキに洗濯機
315: 2019/01/06(日) 19:16:56.79
ナナナナ~ナナナナ~、週七、木の実ナナ
318: 2019/01/06(日) 21:00:40.45
俺がよく見落とすのは
右折時の右側の横断歩道の自転車や歩行者
対向車を気にしすぎてついつい見てないんだよな
怖い怖い
右折時の右側の横断歩道の自転車や歩行者
対向車を気にしすぎてついつい見てないんだよな
怖い怖い
319: 2019/01/06(日) 22:46:30.09
>>318自分の能力が劣ってる事が分かってて何度も繰り返してしまうなら運転向いてないのでは?
右折する前に横断歩道の両サイド確認なんて基本中の基本だと思うが
右折する前に横断歩道の両サイド確認なんて基本中の基本だと思うが
324: 2019/01/07(月) 20:44:30.54
>>319
横断歩道見てもな、曲がるタイミングが遅くなるといつのまにか歩行者がいるんだよな。
横断歩道見てもな、曲がるタイミングが遅くなるといつのまにか歩行者がいるんだよな。
330: 2019/01/08(火) 01:56:34.52
>>324
たぶん空間認識能力が劣ってるんじゃないかな?
追い越し車線で法定速度で引っ張り続けて、煽られたーとか言っちゃうタイプだろw
マナーとモラルの問題な
たぶん空間認識能力が劣ってるんじゃないかな?
追い越し車線で法定速度で引っ張り続けて、煽られたーとか言っちゃうタイプだろw
マナーとモラルの問題な
325: 2019/01/07(月) 20:45:00.03
>>319
20年間無事故無違反ですよ
20年間無事故無違反ですよ
329: 2019/01/07(月) 22:36:00.95
>>325
無検挙だろ
無検挙だろ
349: 2019/01/08(火) 21:21:27.49
>>325涙目w
320: 2019/01/07(月) 12:15:42.36
>>318
私も同じようなことありました。
夜の雨天のときに、交差点で右折の時、
右側から横断歩道を歩いて渡っている、
黒いコートを着て、黒い傘をさしている男性が全く見えず、
ヘッドライトに一瞬入った瞬間にブレーキは間に合わないので、
ハンドルを切って歩道に乗り上げてこけたことあります。
ケガはありませんでしたが、とても怖かったです。
その後、雨の夜は特に慎重に運転するようになりました。
私も同じようなことありました。
夜の雨天のときに、交差点で右折の時、
右側から横断歩道を歩いて渡っている、
黒いコートを着て、黒い傘をさしている男性が全く見えず、
ヘッドライトに一瞬入った瞬間にブレーキは間に合わないので、
ハンドルを切って歩道に乗り上げてこけたことあります。
ケガはありませんでしたが、とても怖かったです。
その後、雨の夜は特に慎重に運転するようになりました。
321: 2019/01/07(月) 16:48:56.34
>>320
交差点出口の横断歩道は足の悪いババアが青信号の間に渡りきれなかったりするから罠だな
俺は夜に交差点を青信号で通過しようとしてたら、真っ黒なドーベルマンくらいの犬が信号無視で走って横断歩道を渡ってきて止まりきれずにタイヤの先が犬に当たったことあるよ
首輪付いてたから逃げ出したんだろうと思うけどまともにぶつかってたらヤバかった
交差点出口の横断歩道は足の悪いババアが青信号の間に渡りきれなかったりするから罠だな
俺は夜に交差点を青信号で通過しようとしてたら、真っ黒なドーベルマンくらいの犬が信号無視で走って横断歩道を渡ってきて止まりきれずにタイヤの先が犬に当たったことあるよ
首輪付いてたから逃げ出したんだろうと思うけどまともにぶつかってたらヤバかった
335: 2019/01/08(火) 06:50:53.82
>>326
速度違反が運?
違反しなきゃいいだけだろ
速度違反が運?
違反しなきゃいいだけだろ
336: 2019/01/08(火) 07:52:37.88
>>335
運送で働いてるけど無事故無違反の定年間際のベテランは皆運が良かったって言うよ
俺も18年無事故無違反だけど今のところ運が良かったとしか思えない
運送で働いてるけど無事故無違反の定年間際のベテランは皆運が良かったって言うよ
俺も18年無事故無違反だけど今のところ運が良かったとしか思えない
339: 2019/01/08(火) 09:00:10.50
>>335
運だよ 仕事で普段乗ってれば普通に理解出来る
運だよ 仕事で普段乗ってれば普通に理解出来る
347: 2019/01/08(火) 19:31:15.16
>>335
スピード違反は運だね
公道経験値200万キロ超えてるけどエンジン全開して捕まった事ないわ
たまたまスピード落としてたらサイン会やらパトカーやらいるけど奇跡的だ
スピード違反は運だね
公道経験値200万キロ超えてるけどエンジン全開して捕まった事ないわ
たまたまスピード落としてたらサイン会やらパトカーやらいるけど奇跡的だ
348: 2019/01/08(火) 20:12:51.56
>>347
俺もそんな感じ
見えざる力が働いているとしか思えない
俺もそんな感じ
見えざる力が働いているとしか思えない
328: 2019/01/07(月) 21:52:38.68
>>327
結局事故も確率のうちだよね
注意しない奴とかそういった運転が慢性的な奴は確率が高くなる。
ましてや無免許や酒、過労なんてのはね。
事故って、不運が招いたのではなく、あくまで自分の普段の運転で確率を上げてしまってるだけ
結局事故も確率のうちだよね
注意しない奴とかそういった運転が慢性的な奴は確率が高くなる。
ましてや無免許や酒、過労なんてのはね。
事故って、不運が招いたのではなく、あくまで自分の普段の運転で確率を上げてしまってるだけ
331: 2019/01/08(火) 03:44:47.26
マラル
332: 2019/01/08(火) 04:08:53.32
前後左右車間距離アホみたいに取るとヒヤリすらなくなる
333: 2019/01/08(火) 05:28:22.94
そういやこないだ右側車線を走っていて信号待ちしたら、
左側車線で先に信号待ちしていた京都ナンバーのエブリーに
「おら、なにバイクで煽ってんねん」って怒鳴られた。
右側車線走っていて、左側車線を走っている車にこんなこと言われるなんてわけわからんかった。
ハイビームにすらしていないのに。
何か出てきたら困るので「すみません」と謝ったら「わかっとんのかボケ!」って言われた。
世の中にはいろいろな人がいますね。
左側車線で先に信号待ちしていた京都ナンバーのエブリーに
「おら、なにバイクで煽ってんねん」って怒鳴られた。
右側車線走っていて、左側車線を走っている車にこんなこと言われるなんてわけわからんかった。
ハイビームにすらしていないのに。
何か出てきたら困るので「すみません」と謝ったら「わかっとんのかボケ!」って言われた。
世の中にはいろいろな人がいますね。
337: 2019/01/08(火) 07:54:55.64
まず法定速度が低すぎる
338: 2019/01/08(火) 08:14:12.47
今朝交差点でフライングスタートの原二と信号無視の原付がぶつかりそうになってた…
ぶつかって痛い目見た方がコイツらの為なんだろうけど
何も反省せず明日も同じ走りするんだろうなぁ…
ぶつかって痛い目見た方がコイツらの為なんだろうけど
何も反省せず明日も同じ走りするんだろうなぁ…
340: 2019/01/08(火) 10:14:18.91
20年くらい無事故無検挙だけど運だね
341: 2019/01/08(火) 11:16:51.48
スピード違反で捕まるときって、単独でスピードを出しているときだから、
そういうときに気をつければまずは大丈夫。
ただバイクはするするっと先頭に出てしまえるからなー
そういうときに気をつければまずは大丈夫。
ただバイクはするするっと先頭に出てしまえるからなー
342: 2019/01/08(火) 12:08:39.52
追尾だと車列の最後尾が狙われるけとな
351: 2019/01/09(水) 08:05:24.82
>>343
こういう性格のやつが公道で迷惑になるトップクラスのタイプだろうな
1番とは言わんが
こういう性格のやつが公道で迷惑になるトップクラスのタイプだろうな
1番とは言わんが
344: 2019/01/08(火) 13:43:21.93
ふざけん未舗装の田んぼのあぜ道なんて崩れやすいからメンテ必要なんだぞ
田んぼの持ち主が個人で補修しなきゃいけないのに誰にも迷惑かけないとか気でも狂ってんのか
田んぼの持ち主が個人で補修しなきゃいけないのに誰にも迷惑かけないとか気でも狂ってんのか
345: 2019/01/08(火) 15:02:51.94
メンテしないとワダチがドンドン深くなっていきそう
346: 2019/01/08(火) 15:31:14.26
ワダチバカよね~
おバカさんよね~
おバカさんよね~
350: 2019/01/09(水) 07:02:33.50
でも捕まる人は何度も捕まるよね
354: 2019/01/09(水) 09:57:36.11
>>350
注意散漫すぎる人っているよな
よく事故りよく捕まる
注意散漫すぎる人っているよな
よく事故りよく捕まる
356: 2019/01/09(水) 13:13:16.51
>>350
事故を起こす奴は違反歴所有者が多いしな
ようはポイントだよな
事故を起こす奴は違反歴所有者が多いしな
ようはポイントだよな
370: 2019/01/09(水) 22:55:12.79
>>350
例えば高速で覆面は経験積めばこれ怪しいなってのが大体分かる
そして観察してるとバカが後ろから追い越してヒューン
ネズミ捕りは所轄のHPで毎日どこそこでやってるよーって書くから釣り堀は地元なら割れてる
何も考えないで飛ばしてるとまぁ確率は上がるね
例えば高速で覆面は経験積めばこれ怪しいなってのが大体分かる
そして観察してるとバカが後ろから追い越してヒューン
ネズミ捕りは所轄のHPで毎日どこそこでやってるよーって書くから釣り堀は地元なら割れてる
何も考えないで飛ばしてるとまぁ確率は上がるね
352: 2019/01/09(水) 09:10:06.01
自分は周りに一切迷惑かけてないって素で思い込んでる奴ほど迷惑なものはないからか
353: 2019/01/09(水) 09:14:14.88
時速45km以下でしか走らない以外に迷惑かけてるつもりはない。いつでも前後ドラレコ公開しても良いぐらい。ネット中継したいぐらい
355: 2019/01/09(水) 10:06:50.72
>>353
釣り針デカすぎ
釣り針デカすぎ
358: 2019/01/09(水) 16:35:09.58
今朝はもしかしたら関東平野でも雪かも?とか言ってたからね
そりゃあ寒いだろうさ
でも深夜2時ごろはまだはそんなに寒くなかったわ
そりゃあ寒いだろうさ
でも深夜2時ごろはまだはそんなに寒くなかったわ
359: 2019/01/09(水) 16:44:48.60
全身フル電熱で通勤してるので全く寒くないどころか、何なら軽く汗ばむくらい
職場着いて同じバイク通勤してる同僚に、寒いっすね~とか言われても
どんな顔していいかわからず苦笑している
職場着いて同じバイク通勤してる同僚に、寒いっすね~とか言われても
どんな顔していいかわからず苦笑している
360: 2019/01/09(水) 19:18:39.09
グリップヒーターと、電熱ベストまでは手を出したけど、下半身までは電熱にしてないわ。
まあ30分くらいだから、オーバーパンツでも充分なんだけど。
まあ30分くらいだから、オーバーパンツでも充分なんだけど。
361: 2019/01/09(水) 19:52:46.11
先月25日の朝
夜降った雨が凍っているのに気付けなくて交差点の真ん中でスッ転んだよ
後ろから車きてなくて助かった
折れたりヒビ入ったりはしてないそうだけど未だ尾てい骨が超痛い
みんなも気を付けなされ
夜降った雨が凍っているのに気付けなくて交差点の真ん中でスッ転んだよ
後ろから車きてなくて助かった
折れたりヒビ入ったりはしてないそうだけど未だ尾てい骨が超痛い
みんなも気を付けなされ
362: 2019/01/09(水) 20:14:39.65
>>361
その時の外気温とか夜中の気温わかる?
いつも天気jpで夜中の気温確認してから
バイクで行くか車にするか決めてる
その時の外気温とか夜中の気温わかる?
いつも天気jpで夜中の気温確認してから
バイクで行くか車にするか決めてる
374: 2019/01/10(木) 08:13:42.08
>>362
天気jpとウェザーニューズの2アプリ比較運用してるけどウェザーニューズの方が精度高いからオススメ
天気jpとウェザーニューズの2アプリ比較運用してるけどウェザーニューズの方が精度高いからオススメ
511: 2019/01/17(木) 18:29:49.50
>>374
遅レスだがまじサンクス
言われてウェザーニューズ入れて良かった
雨は車にしてて
天気jpにはもう2、3回やられてるけど
ウェザーニューズを見てなかったら
また今日もやられる所だった
この時期濡れるのは嫌だからね
天気jp見やすいけどダメだな
遅レスだがまじサンクス
言われてウェザーニューズ入れて良かった
雨は車にしてて
天気jpにはもう2、3回やられてるけど
ウェザーニューズを見てなかったら
また今日もやられる所だった
この時期濡れるのは嫌だからね
天気jp見やすいけどダメだな
363: 2019/01/09(水) 20:26:43.97
確か夜中から朝まで1℃くらいで凍っちゃいないだろうと思って走り出したんだけどもツルツルだった
濡れてるだけに見えたんだけどね
夜中結構風が強くてそのせいみたい
濡れてるだけに見えたんだけどね
夜中結構風が強くてそのせいみたい
365: 2019/01/09(水) 20:56:49.49
>>363
あり
やっぱそのくらいからヤバいね
外気温と地表スレスレの路面温度も違うだろうし
今までそれぐらいならバイクで行ってたけど
最近、0℃下回らない気温でも水溜まりが凍ってたり
やばいなーと思ってたのよ
山間部とかも走るから用心するわ
あり
やっぱそのくらいからヤバいね
外気温と地表スレスレの路面温度も違うだろうし
今までそれぐらいならバイクで行ってたけど
最近、0℃下回らない気温でも水溜まりが凍ってたり
やばいなーと思ってたのよ
山間部とかも走るから用心するわ
367: 2019/01/09(水) 21:40:05.40
>>363
アイスバーンは遠目に濡れてるだけに見えるんだよな
気付いた時は侵入してるから既に遅し
俺も昔それでスッころんだよ
アイスバーンは遠目に濡れてるだけに見えるんだよな
気付いた時は侵入してるから既に遅し
俺も昔それでスッころんだよ
466: 2019/01/13(日) 17:29:40.29
>>367
とっくに止んでるはずの雨の跡に路面が光ってたのに
凍ってるって思わないほうがおかしいぞ・・・
とっくに止んでるはずの雨の跡に路面が光ってたのに
凍ってるって思わないほうがおかしいぞ・・・
470: 2019/01/13(日) 20:58:23.22
>>466
厳冬期に路肩積雪な舗装林道をRZで走っててさ
それまでも上に木が覆い茂ってるコーナーは路面濡れてたのよね
同じ感覚で侵入したらブラックアイスバーンですっ転んだ
厳冬期に路肩積雪な舗装林道をRZで走っててさ
それまでも上に木が覆い茂ってるコーナーは路面濡れてたのよね
同じ感覚で侵入したらブラックアイスバーンですっ転んだ
510: 2019/01/16(水) 19:58:15.47
>>470
成仏してください
成仏してください
364: 2019/01/09(水) 20:28:27.48
昼休憩とか普通にバイクで出ていくけど
ずっと建物内で暖房でほてった体を冷やすのに気持ちいいんだけど、雪の中を半袖でSS乗ってる変人に見られてそうで辛い
ずっと建物内で暖房でほてった体を冷やすのに気持ちいいんだけど、雪の中を半袖でSS乗ってる変人に見られてそうで辛い
366: 2019/01/09(水) 20:59:25.89
今日自動車で通勤してきた人が30分遅刻した
その理由が渋滞
だから雨の自動車は駄目なんだよ
バイクならスイスイなのにね
その理由が渋滞
だから雨の自動車は駄目なんだよ
バイクならスイスイなのにね
383: 2019/01/10(木) 16:44:49.05
>>366
すり抜け出来ない奴も遅刻だな
すり抜け出来ない奴も遅刻だな
368: 2019/01/09(水) 22:13:42.31
防寒装備してすっ転んで修理して病院通ってとかやるなら真冬だけ車で通勤したほうがいいだろw
386: 2019/01/10(木) 20:33:31.34
>>368
車で来れるんならバイク乗る必要なし
車で来れるんならバイク乗る必要なし
369: 2019/01/09(水) 22:41:17.82
バイク通勤約3キロ、グリップヒーターが暖かくなってきたところで目的地に到着。
371: 2019/01/09(水) 23:55:45.80
うちの会社も車渋滞で遅刻する人いるわ その度に始末書書かれててアホかと
125に乗り換えて車通勤時の半分くらいの時間で着くようになったわ
125に乗り換えて車通勤時の半分くらいの時間で着くようになったわ
373: 2019/01/10(木) 07:47:03.47
渋滞で遅刻
突発的なやつならともかく雪とか予想出来そうな
渋滞で遅刻してたら社会人失格
突発的なやつならともかく雪とか予想出来そうな
渋滞で遅刻してたら社会人失格
375: 2019/01/10(木) 09:37:41.87
>>373
それを業務として社員に指示できないのは会社失格
それを業務として社員に指示できないのは会社失格
376: 2019/01/10(木) 09:38:35.26
>>375
>>>373
>それを業務として社員に指示できないのは会社失格
雪の話ね
>>>373
>それを業務として社員に指示できないのは会社失格
雪の話ね
379: 2019/01/10(木) 12:30:32.90
>>373
俺クラスになると積雪と台風の日は会社から休めと電話かかってくる
俺クラスになると積雪と台風の日は会社から休めと電話かかってくる
385: 2019/01/10(木) 20:32:49.28
>>379
積雪と台風の日は客が少ないからね。
バイトの店員は出てくるなってことだろ。
ちょっとかわいそうだな
積雪と台風の日は客が少ないからね。
バイトの店員は出てくるなってことだろ。
ちょっとかわいそうだな
387: 2019/01/10(木) 21:02:29.45
>>385
現場も実質稼働しないからなんだよね
それでも行けば金にはなるけど、遊んでるような内容になるから行くだけムダだし
現場も実質稼働しないからなんだよね
それでも行けば金にはなるけど、遊んでるような内容になるから行くだけムダだし
384: 2019/01/10(木) 18:17:39.95
>>373
雪だとスタッドレスない、バスは2時間遅れ、電車は止まる。
って事は休んでいいと判断するから二度寝だわw
雪だとスタッドレスない、バスは2時間遅れ、電車は止まる。
って事は休んでいいと判断するから二度寝だわw
377: 2019/01/10(木) 11:44:34.36
うちは雪や台風での遅刻はノーカウントだから、ゆっくり車で行くわ
378: 2019/01/10(木) 12:20:54.22
通常だと自宅から職場までバイクで下道35分、車で高速使って30~50分(渋滞加減でかなり変動)、
電車だと徒歩含み1時間20分てとこだけど
雪の日はバイクは避け車で行くようにしてる
ただものすごい大雪の翌朝だと高速閉鎖されてたりして二時間以上かかることもあった
なら電車の方が早いじゃんと思うが、そういう時は電車も止まってたりするんで
結局家からヌクヌクで行ける車にしてる
うちの職場もそういう日は遅刻扱いにならずに済むし
電車だと徒歩含み1時間20分てとこだけど
雪の日はバイクは避け車で行くようにしてる
ただものすごい大雪の翌朝だと高速閉鎖されてたりして二時間以上かかることもあった
なら電車の方が早いじゃんと思うが、そういう時は電車も止まってたりするんで
結局家からヌクヌクで行ける車にしてる
うちの職場もそういう日は遅刻扱いにならずに済むし
380: 2019/01/10(木) 13:40:15.48
寧ろ会社に寝泊まり
381: 2019/01/10(木) 14:44:06.85
老人ホームなので休むわけには行かない…
382: 2019/01/10(木) 16:14:44.79
>>381
地震津波や自然災害時は真っ先に逃げてええんやで。どうせ後先短いし遺族も内心大喜びや
地震津波や自然災害時は真っ先に逃げてええんやで。どうせ後先短いし遺族も内心大喜びや
388: 2019/01/10(木) 21:04:10.39
積雪時通勤用にオフ車買えってことですね
125で静かで足つきよくて信頼性のある国産の新車で良いのあるだろうか
125で静かで足つきよくて信頼性のある国産の新車で良いのあるだろうか
389: 2019/01/10(木) 21:10:32.53
オフ車よりトリシティの方が雪に強そう
実際どんなもんなんだろう?
実際どんなもんなんだろう?
390: 2019/01/10(木) 21:20:34.12
SX125を思い出したがとっくの昔に廃番だもんな
391: 2019/01/10(木) 21:25:18.08
むしろメインをアフリカツインに乗り換えるって手もあるか・・・
392: 2019/01/10(木) 21:43:03.82
雪だけのためにか
393: 2019/01/11(金) 00:46:12.97
その昔、『オートバイ』という雑誌で雪の中を走れるバイクはどれだ?という企画があった
結局走れたのはカブとホンダJazz50だけだった
結局走れたのはカブとホンダJazz50だけだった
394: 2019/01/11(金) 03:49:11.94
積雪時通勤用にオフ車…
デカイ釣り針だな
デカイ釣り針だな
395: 2019/01/11(金) 05:10:41.19
昔雪山登るときはコンペタイヤ履かせてたな
396: 2019/01/11(金) 05:44:47.59
バイク通勤せざるを得ない理由があるのなら仕方がないが
俺的には車検が必要なニーハン以上のバイクで年がら年中通勤するのなら
駐車場代以外は大して維持費が変わらない格安中古軽でも買って通勤しろよと思う。
渋滞しやすいルートなら、それを計算して早く出れば済む話だし
バイクとクルマとでは心身に掛かる負担が比ではない。
見たまんま底辺貧乏臭い小型バイクの人生負け組感も半端ないからな。
俺的には車検が必要なニーハン以上のバイクで年がら年中通勤するのなら
駐車場代以外は大して維持費が変わらない格安中古軽でも買って通勤しろよと思う。
渋滞しやすいルートなら、それを計算して早く出れば済む話だし
バイクとクルマとでは心身に掛かる負担が比ではない。
見たまんま底辺貧乏臭い小型バイクの人生負け組感も半端ないからな。
399: 2019/01/11(金) 07:40:54.56
>>396
バイクの通勤時のハイテンションと渋滞で一歩も動かない車の無駄さやわざわざ、下手すると日が昇る前に長距離トラックの群れとともに出勤する無駄さとでは月とすっぽん
バイクの通勤時のハイテンションと渋滞で一歩も動かない車の無駄さやわざわざ、下手すると日が昇る前に長距離トラックの群れとともに出勤する無駄さとでは月とすっぽん
400: 2019/01/11(金) 08:08:47.04
>>396
うちのマンション車の駐車場月に10万ぐらいなんだけど・・・
うちのマンション車の駐車場月に10万ぐらいなんだけど・・・
397: 2019/01/11(金) 06:27:11.97
年2、3回のために軽買って駐車場借りるのはなぁ・・・
休むと同僚から白い目で見られるし
今年もネカフェ争奪戦に参加かな
休むと同僚から白い目で見られるし
今年もネカフェ争奪戦に参加かな
398: 2019/01/11(金) 07:29:07.17
バイク1台だけで全部賄う生活を数十年続けてきたので今更って感じだな
老化でマシンがリッターから250になったくらい
老化でマシンがリッターから250になったくらい
401: 2019/01/11(金) 08:09:00.21
バイクばっかりで車はペーパーになっちゃってる。
402: 2019/01/11(金) 08:16:21.94
すり抜けする必要が無い通勤経路だから車かバイクかは気分と路面次第だな
403: 2019/01/11(金) 09:24:25.54
選べる人はいいね
バイクしか選択肢のない負け組には辛い現実ですわ
バイクしか選択肢のない負け組には辛い現実ですわ
404: 2019/01/11(金) 10:20:51.92
>>403
好きでバイク通勤してる人以外は苦行でしかないだろうね
車かいなよ、煽りじゃなくマジでさ
好きでバイク通勤してる人以外は苦行でしかないだろうね
車かいなよ、煽りじゃなくマジでさ
405: 2019/01/11(金) 10:30:53.43
>>404
車は維持費が高すぎる
軽でも保険料は下がらない
車は維持費が高すぎる
軽でも保険料は下がらない
406: 2019/01/11(金) 12:25:14.93
車は嫁が使うから雨でもバイク通勤よ。
雪の時は電車でいくけど。
雪の時は電車でいくけど。
407: 2019/01/11(金) 18:18:36.83
車なんて維持費が馬鹿みたいにかかるのに
なんであんな乗ってる人多いんかね?
理解に苦しむわ
借金してまで乗ってるんだろうけどね
なんであんな乗ってる人多いんかね?
理解に苦しむわ
借金してまで乗ってるんだろうけどね
410: 2019/01/11(金) 18:46:25.19
>>407
雪が降る地方って知ってるかねw
雪が降る地方って知ってるかねw
411: 2019/01/11(金) 18:49:46.02
>>410
大阪東京みたいな都会のこと言ってるんだよ
大阪東京みたいな都会のこと言ってるんだよ
474: 2019/01/14(月) 21:54:33.63
>>411
なら
通勤は電車が基本だろw
なら
通勤は電車が基本だろw
414: 2019/01/11(金) 20:48:12.91
>>407
車は車で楽しいよ?
車は車で楽しいよ?
415: 2019/01/11(金) 20:53:11.06
>>414
でも自分の人生失ってまで乗りたくない
でも自分の人生失ってまで乗りたくない
433: 2019/01/12(土) 09:57:16.46
>>430
人轢いたりする可能性がバイクに比べて何杯も上がる
人轢いたりする可能性がバイクに比べて何杯も上がる
429: 2019/01/12(土) 08:14:33.73
>>407
大型バイクより軽の方が維持費安いよ
都市部で駐車場が月に五万十万とかレアケース以外はね
大型バイクより軽の方が維持費安いよ
都市部で駐車場が月に五万十万とかレアケース以外はね
432: 2019/01/12(土) 09:46:17.44
>>429
駐車場代が50万!?とかいは怖いところだべや
駐車場代が50万!?とかいは怖いところだべや
434: 2019/01/12(土) 10:29:40.79
>>429
ごまんこ
ごまんこ
408: 2019/01/11(金) 18:24:55.37
結婚して子供が居て、家建てて夫婦それぞれ1台づつ車があって、バイクとかの趣味があってなんて普通だろ。
もっと頑張れ
もっと頑張れ
409: 2019/01/11(金) 18:28:59.10
そんな超絶勝ち組じゃない
無理
日本人の8割は貧困だしな
無理
日本人の8割は貧困だしな
412: 2019/01/11(金) 20:11:06.41
>>409
俺は通信高校卒の現在32歳平の会社員で年収600万程度だが、それぐらいの余裕ある生活出来てる。
自慢だが今の生活をする為に我慢や努力はしてきた。もちろん運が良かった面は大いにあるが、努力である程度まではイケる。諦めんな
俺は通信高校卒の現在32歳平の会社員で年収600万程度だが、それぐらいの余裕ある生活出来てる。
自慢だが今の生活をする為に我慢や努力はしてきた。もちろん運が良かった面は大いにあるが、努力である程度まではイケる。諦めんな
413: 2019/01/11(金) 20:42:23.89
>>412
無理
非正規で250万ぐらいの年収じゃ絶対無理無理
羨ましいよ
世界的大成功者のあなたは
無理
非正規で250万ぐらいの年収じゃ絶対無理無理
羨ましいよ
世界的大成功者のあなたは
416: 2019/01/11(金) 21:44:33.25
好きで乗ってた訳じゃないが、いつの間にか好きになってた不思議!
417: 2019/01/11(金) 22:03:36.80
今の会社マイカー通勤不可なんで車手放しちゃったよ
418: 2019/01/11(金) 22:08:33.13
車もない人って本当にバイク乗るの楽しめてるの?
通勤時に毎朝玄関で、車でいくかバイクで行くか選べる立場であえてバイクを選ぶのが楽しいのに
通勤時に毎朝玄関で、車でいくかバイクで行くか選べる立場であえてバイクを選ぶのが楽しいのに
419: 2019/01/11(金) 22:09:30.19
>>418
なんでそうやって上から目線でしか見られないの?
車持ってることがそれだけ偉いわけ?
なんでそうやって上から目線でしか見られないの?
車持ってることがそれだけ偉いわけ?
423: 2019/01/11(金) 22:36:13.07
>>418
楽しいよ
毎日のバイク通学と通勤合わせ32年目だが毎日楽しい
楽しいよ
毎日のバイク通学と通勤合わせ32年目だが毎日楽しい
424: 2019/01/12(土) 03:25:21.63
>>418
たぶん君はすり抜け出来ない人?
車とバイク、どちらも運転好きだが通勤でどちらを選ぶかと聞かれたら迷わずバイクと答えるわ
たぶん君はすり抜け出来ない人?
車とバイク、どちらも運転好きだが通勤でどちらを選ぶかと聞かれたら迷わずバイクと答えるわ
420: 2019/01/11(金) 22:22:19.79
趣味でバイク通勤してる人と
ほかに手段がなくて仕方なくバイク通勤してる人と
同じスレに纏まるのがもともと無理あるんだいちいち怒るなよ
ほかに手段がなくて仕方なくバイク通勤してる人と
同じスレに纏まるのがもともと無理あるんだいちいち怒るなよ
421: 2019/01/11(金) 22:33:25.76
1レス目で他人には思いっきり噛みついといて、ちょっと噛みつき返されたら煩いこと
422: 2019/01/11(金) 22:35:03.17
ああID:obHmkFqAこっちの子の事ね
425: 2019/01/12(土) 05:09:41.00
車興味ない人結構いるからな
426: 2019/01/12(土) 05:12:50.26
あと車の楽しさと
バイクの楽しさは別
同列にするのはおかしい
バイクの楽しさは別
同列にするのはおかしい
427: 2019/01/12(土) 05:15:00.91
車の楽しさを知るにはそれなりに金掛かるけど
バイクは安いからね
バイクは安いからね
431: 2019/01/12(土) 08:16:32.97
>>427
どんなだよw
どんなだよw
435: 2019/01/12(土) 16:36:13.73
>>427
え、そこなの?
山とか走ったことない人?(´・ω・`)
え、そこなの?
山とか走ったことない人?(´・ω・`)
438: 2019/01/12(土) 17:35:21.48
>>435
彼の車
アルトワークス
バイク
リード50
彼の車
アルトワークス
バイク
リード50
428: 2019/01/12(土) 05:22:11.36
何時ものすり抜け出来ない人?君来てるじゃん
436: 2019/01/12(土) 16:38:15.29
トンネル抜けたりしたときとか
景色がぶわーと広がる様とか
車とバイクじゃ全然違うんだけどな
景色がぶわーと広がる様とか
車とバイクじゃ全然違うんだけどな
437: 2019/01/12(土) 16:43:28.87
バイクならこの先20000時間乗っても
一回として事故起こさない自信はあるんだが
車は1秒で電柱ぶつけそうだし
怖い怖い
一回として事故起こさない自信はあるんだが
車は1秒で電柱ぶつけそうだし
怖い怖い
440: 2019/01/12(土) 19:33:00.45
>>437
いやそれはさすがにバイクも乗ってほしくないレベル
いやそれはさすがにバイクも乗ってほしくないレベル
439: 2019/01/12(土) 18:09:44.50
なんだホモか
441: 2019/01/12(土) 20:00:42.29
いい車に乗るって成功者の証だが
いいバイクに乗るのは道楽者の証だよね
いいバイクに乗るのは道楽者の証だよね
447: 2019/01/13(日) 06:38:40.12
>>441
あなたの言ういい車って何?
あなたの言ういい車って何?
448: 2019/01/13(日) 06:41:54.15
>>441
こういう書き方は失礼だけど、「いい、悪い」って個人の主観でしかないから人によってそれは悪くにも興味なくにも成り得るんだよね。
そう言った曖昧な表現で判断する人って、結局金額でしか判断してない人が多いから、あなたのいう「いい車、いいバイク」ってのをまず示してほしい
こういう書き方は失礼だけど、「いい、悪い」って個人の主観でしかないから人によってそれは悪くにも興味なくにも成り得るんだよね。
そう言った曖昧な表現で判断する人って、結局金額でしか判断してない人が多いから、あなたのいう「いい車、いいバイク」ってのをまず示してほしい
443: 2019/01/13(日) 00:58:29.64
誤爆
444: 2019/01/13(日) 02:31:05.62
ドワイト乙
445: 2019/01/13(日) 02:46:33.53
会社帰りに買い物もって使い方だと
前カゴ付かないバイクじゃ使い勝手悪くない?
みんな足りてるのかな?
前カゴ付かないバイクじゃ使い勝手悪くない?
みんな足りてるのかな?
449: 2019/01/13(日) 07:06:48.18
452: 2019/01/13(日) 10:45:31.19
>>449
サイドバックにいいのないかな。
円筒形みたいな防水バックでタンデムバーに固定できるのを探してる。
サイドバックにいいのないかな。
円筒形みたいな防水バックでタンデムバーに固定できるのを探してる。
456: 2019/01/13(日) 11:08:58.13
>>452
ドラムバッグみたいなやつかな
完全防水のは見たことないような
ドラムバッグみたいなやつかな
完全防水のは見たことないような
454: 2019/01/13(日) 11:07:19.15
>>445
振り分けバッグつけっぱし
ネギやフランスパンも入れれるタイプね
でも実際は家から歩いても3分程度の距離だから、バッグ使わず袋を左腕に通して帰る場合が多い
振り分けバッグつけっぱし
ネギやフランスパンも入れれるタイプね
でも実際は家から歩いても3分程度の距離だから、バッグ使わず袋を左腕に通して帰る場合が多い
446: 2019/01/13(日) 02:55:41.76
そのためのリアボックスでしょ
まぁ俺はリードだから付けてない。
シート下と足元置きだけで事足りる
まぁ俺はリードだから付けてない。
シート下と足元置きだけで事足りる
450: 2019/01/13(日) 09:19:20.58
車あるけど使うのは、飲み会・猛烈な台風・体調不良・荷物持って行きたい時
ぐらいだから通勤では年に10回使うか怪しいレベルだな
晴れて渋滞が予測されない日はSSで、それ以外はモタード
バイク乗る理由はストレス発散やな
バイク通勤禁止されたら会社やめるわw
趣味的にはスポーツバイクなんて興味ないんだけどね
飛ばさなきゃ仕事なんてやってられんわ
ぐらいだから通勤では年に10回使うか怪しいレベルだな
晴れて渋滞が予測されない日はSSで、それ以外はモタード
バイク乗る理由はストレス発散やな
バイク通勤禁止されたら会社やめるわw
趣味的にはスポーツバイクなんて興味ないんだけどね
飛ばさなきゃ仕事なんてやってられんわ
453: 2019/01/13(日) 10:59:27.40
>>450
家に着く前より、仕事明けの開放感とともにバイクに乗る時が格別だな
家に着く前より、仕事明けの開放感とともにバイクに乗る時が格別だな
451: 2019/01/13(日) 10:35:25.88
通勤で仕事のストレス発散できて
家に着く頃にはスッキリとか最高だよな
家に着く頃にはスッキリとか最高だよな
455: 2019/01/13(日) 11:07:40.37
そうそう、その開放感までもう少しってわかってるから
仕事の後半戦頑張れる
仕事の後半戦頑張れる
478: 2019/01/15(火) 07:21:14.31
>>455
出勤の時もバイクのサウンドと心地よい加速を味わいながら走ってると、いつの間にか職場に着いちゃうから出勤時の陰鬱さも無いね。
早朝出勤でもあればさらに快適だし圧倒的ハイテンション。
渋滞考慮時間も無関係だし進行待ちで横断歩道渡ってるオネーチャンガン見出来るしバイク通勤最高だぜ
出勤の時もバイクのサウンドと心地よい加速を味わいながら走ってると、いつの間にか職場に着いちゃうから出勤時の陰鬱さも無いね。
早朝出勤でもあればさらに快適だし圧倒的ハイテンション。
渋滞考慮時間も無関係だし進行待ちで横断歩道渡ってるオネーチャンガン見出来るしバイク通勤最高だぜ
457: 2019/01/13(日) 11:21:21.02
461: 2019/01/13(日) 16:03:33.15
>>457
最高やな
最高やな
458: 2019/01/13(日) 11:35:25.05
趣味でバイク通勤の良いところは
出勤時に普通なら億劫な所をバイク乗れる楽しいで乗りきれる所もあるな
詰まらない乗り物で移動すると鬱になるわ
出勤時に普通なら億劫な所をバイク乗れる楽しいで乗りきれる所もあるな
詰まらない乗り物で移動すると鬱になるわ
459: 2019/01/13(日) 12:07:09.30
バイク通勤がしたくて会社に来てるようなもんだしな
460: 2019/01/13(日) 15:37:46.41
CB400SFで通勤してたけど消耗品がバカにならないからモンキー125 買った。これなら消耗品も大した額にならない。結果休みの日もモンキーばかりでCB乗ってない
462: 2019/01/13(日) 16:10:42.21
>>460
CB400SFで通勤してたけど消耗品がバカにならないからNC750買った。これならガソリン代も大した額にならない
結果売り払ってしまったCB400SFの4気筒のエンジン音が忘れられなくて凄く後悔してる
CB400SFで通勤してたけど消耗品がバカにならないからNC750買った。これならガソリン代も大した額にならない
結果売り払ってしまったCB400SFの4気筒のエンジン音が忘れられなくて凄く後悔してる
465: 2019/01/13(日) 16:42:57.62
>>462
NCのラゲッジ便利すぎ。あれは理想
NCのラゲッジ便利すぎ。あれは理想
489: 2019/01/15(火) 13:41:31.79
>>462
俺なんてZ400FXに光りんの安い集合着けて
通勤してたけど原付きが便利と思って
売ってしまった。
今、また買おうとしても買えない。
SFなんていくらでもたまあるじゃん?
後悔のうちに入らないと思うぞ?
俺なんてZ400FXに光りんの安い集合着けて
通勤してたけど原付きが便利と思って
売ってしまった。
今、また買おうとしても買えない。
SFなんていくらでもたまあるじゃん?
後悔のうちに入らないと思うぞ?
490: 2019/01/15(火) 14:08:06.03
>>462を見るとCB400SFの方がNC750Xより燃費悪いみたいだけど、どんくらいなん?
400マルチは30年くらい乗ってないから忘れたけど
当時でもリッター18とかはいってたような
今でも大差ないんかの?
400マルチは30年くらい乗ってないから忘れたけど
当時でもリッター18とかはいってたような
今でも大差ないんかの?
496: 2019/01/15(火) 22:09:49.99
>>490
2000年式のスーパーフォアで通勤してるけど燃費はリッター18kぐらいかな
片道22kを45分渋滞あり
2000年式のスーパーフォアで通勤してるけど燃費はリッター18kぐらいかな
片道22kを45分渋滞あり
498: 2019/01/15(火) 22:53:40.38
>>496
そっか、燃費に関しては今も昔もあまり変わりははないんだね
ちなみに俺が乗ってたのはVTECの先祖みたいなREVが搭載されたCBR400F
その後何台か後に初期型のエリミネーター400も乗ったな
まあ80年代は燃費なんて気にしたこともなかったけど
そっか、燃費に関しては今も昔もあまり変わりははないんだね
ちなみに俺が乗ってたのはVTECの先祖みたいなREVが搭載されたCBR400F
その後何台か後に初期型のエリミネーター400も乗ったな
まあ80年代は燃費なんて気にしたこともなかったけど
502: 2019/01/16(水) 07:41:14.57
>>498
あの頃はガソリン安かったですしおすし
あの頃はガソリン安かったですしおすし
508: 2019/01/16(水) 18:40:03.55
>>502
’82~’83に\180/Lくらいの時があったぞ
’82~’83に\180/Lくらいの時があったぞ
463: 2019/01/13(日) 16:24:21.90
モンキーの燃費ヤバイよな
夏場はリッター燃費80超えるとかどんだけだよ
夏場はリッター燃費80超えるとかどんだけだよ
464: 2019/01/13(日) 16:40:11.28
燃費で言うなら82年式だったかのカブスーパーカスタムがリッター180キロのバケモノだったような
467: 2019/01/13(日) 18:13:20.15
むしろカラッカラに晴れてるのに黒光りして見える補修跡というかひび割れとかに流し込んでるタール?みたいなヤツが凍ってるように見えて怖いことがある
468: 2019/01/13(日) 19:22:20.32
もう道路の方にスパイク付ければ良いや
469: 2019/01/13(日) 19:39:13.45
>>468
そんなにこけたときに自分の体ですり身作りたいの?
そんなにこけたときに自分の体ですり身作りたいの?
471: 2019/01/13(日) 21:29:16.46
積雪エリアから来た長距離トラックが落としたエアコンサイズ程の雪塊を
(へっ、踏んで轢いて粉々にしたらぁ…)
と突っ込んだら、中々の堅さで盛大にふらつき、直線ハイサイドしかけ涙目になった思い出
(へっ、踏んで轢いて粉々にしたらぁ…)
と突っ込んだら、中々の堅さで盛大にふらつき、直線ハイサイドしかけ涙目になった思い出
472: 2019/01/13(日) 22:24:25.50
>>471
高速だとそれが顔面に吹っ飛んでくるんやで
高速だとそれが顔面に吹っ飛んでくるんやで
473: 2019/01/13(日) 23:06:19.30
重くて固いものは頭に
鋭利なものは首元に
小さいものは目に向かって飛んでくるよ
鋭利なものは首元に
小さいものは目に向かって飛んでくるよ
475: 2019/01/15(火) 00:52:14.15
バイクの交通費削られるから
満額出る車通勤に戻そうかと思います。
寒くても楽しいんだけどお金には代えられないよ
バッキャロー
満額出る車通勤に戻そうかと思います。
寒くても楽しいんだけどお金には代えられないよ
バッキャロー
476: 2019/01/15(火) 03:51:05.15
金で動くやつは自由になれないってワイアットが言ってたな
477: 2019/01/15(火) 05:59:51.71
車とバイクでどれだけ支給額に差が出るのかわからんけど
燃費差によるガス代はもちろん、オイル・タイヤなど各消耗品費も車の方が高いだろうし
一概に車にした方が得とは言えないような
まあ車が軽でランニングコストも安く済み、かつ交通事情も渋滞などなくて
所要時間にほとんど差がないとかなら車でもいいのかもしれんね
燃費差によるガス代はもちろん、オイル・タイヤなど各消耗品費も車の方が高いだろうし
一概に車にした方が得とは言えないような
まあ車が軽でランニングコストも安く済み、かつ交通事情も渋滞などなくて
所要時間にほとんど差がないとかなら車でもいいのかもしれんね
485: 2019/01/15(火) 09:06:52.21
>>483
じゃあ来るなよ
>>477
5分の1
この時期早朝0℃前後で常に凍結の心配もある地域だから
そう思って車を使うと赤字
車も維持費と燃費の安い軽に乗り換えたこともあって
今までカツカツだったのが車にしたら交通費浮く算段になった
周りに寒さに音をあげたって思われるのがちょいムカつく
じゃあ来るなよ
>>477
5分の1
この時期早朝0℃前後で常に凍結の心配もある地域だから
そう思って車を使うと赤字
車も維持費と燃費の安い軽に乗り換えたこともあって
今までカツカツだったのが車にしたら交通費浮く算段になった
周りに寒さに音をあげたって思われるのがちょいムカつく
488: 2019/01/15(火) 10:08:17.06
>>485
5分の1かーそれはかなり差つけられちゃったね~
確かにそれだと考えちゃう差額だね
俺の通勤路は23区近郊で、この時期出勤時に気温は1~2℃も珍しくないけど
交通量があるからか、雪でも降らない限り凍結はないんで晴れてればバイクで行ってるけど
凍結の心配がある地域なら、なおさら車にするのは正解なんじゃないかな
やっぱ事故のリスクは可能な限り減らすべきだよ
また陽気がよくなったら支給額は下がっても、バイクに申請変更して
気持ちよく通勤することもできるし、冬は我慢我慢
5分の1かーそれはかなり差つけられちゃったね~
確かにそれだと考えちゃう差額だね
俺の通勤路は23区近郊で、この時期出勤時に気温は1~2℃も珍しくないけど
交通量があるからか、雪でも降らない限り凍結はないんで晴れてればバイクで行ってるけど
凍結の心配がある地域なら、なおさら車にするのは正解なんじゃないかな
やっぱ事故のリスクは可能な限り減らすべきだよ
また陽気がよくなったら支給額は下がっても、バイクに申請変更して
気持ちよく通勤することもできるし、冬は我慢我慢
479: 2019/01/15(火) 07:25:08.25
朝から元気だねー
俺にはムリ
俺にはムリ
480: 2019/01/15(火) 07:34:56.65
>>479
一昨日からハンドルカバーデビューしたけど、今のはグローブくらいまでの深さのカバーが主流で手の出し入れも簡単になってるよ
あとは超軽くてあったけーワークマンの防寒透湿防水イージス着ればそこは春うららだぜ。
可能性を棄てるな
そこには子供の頃自転車に乗るだけで楽しかった自分が待っている
一昨日からハンドルカバーデビューしたけど、今のはグローブくらいまでの深さのカバーが主流で手の出し入れも簡単になってるよ
あとは超軽くてあったけーワークマンの防寒透湿防水イージス着ればそこは春うららだぜ。
可能性を棄てるな
そこには子供の頃自転車に乗るだけで楽しかった自分が待っている
497: 2019/01/15(火) 22:21:00.07
>>480
なんていうハンカバか教えて
なんていうハンカバか教えて
506: 2019/01/16(水) 15:35:28.48
>>497
OSS ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック 保温性抜群 WNHC-03
コミネのやつは、親指が透明になっているらしく、そこが劣化して破れてくるらしい。
あと他のメーカーもロゴがデカすぎて地味目なこれにしたよ
OSS ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック 保温性抜群 WNHC-03
コミネのやつは、親指が透明になっているらしく、そこが劣化して破れてくるらしい。
あと他のメーカーもロゴがデカすぎて地味目なこれにしたよ
481: 2019/01/15(火) 08:05:59.54
今日品川の駐車場がガラガラだったんだけど何かあったの?
482: 2019/01/15(火) 08:15:56.28
今日は寒かった(´・ω・`)
483: 2019/01/15(火) 08:50:18.42
大のツーリング(シーズン限定)好きだが、自宅と職場のピストン運動バイク通勤なんて有り得んわ。
天候だけでなく、排気ガス・粉塵の影響をモロに受けるというのにそんなもんやってられるかよ。
同じピストン運動なら、部屋にいるような感覚で快適に通勤できるクルマに限る。
通勤時間短縮が整っている環境でなければ公共交通機関利用通勤なんて絶対に有り得ない。
天候だけでなく、排気ガス・粉塵の影響をモロに受けるというのにそんなもんやってられるかよ。
同じピストン運動なら、部屋にいるような感覚で快適に通勤できるクルマに限る。
通勤時間短縮が整っている環境でなければ公共交通機関利用通勤なんて絶対に有り得ない。
484: 2019/01/15(火) 08:54:34.19
>>483
なんでここにいんの?
なんでここにいんの?
486: 2019/01/15(火) 09:53:37.36
>>484
構ってちゃんなんだろう(´・ω・`)
構ってちゃんなんだろう(´・ω・`)
487: 2019/01/15(火) 10:02:43.66
>>483
なんでバイクなんか乗ってんの?
バカなの?
なんでバイクなんか乗ってんの?
バカなの?
492: 2019/01/15(火) 17:34:28.97
振動は悪いからね
493: 2019/01/15(火) 18:29:34.00
今日都内雨降るって言ってたか?
494: 2019/01/15(火) 21:00:36.32
俺は車通勤が無理だわ日本の道路事情で四輪とか乗ってもツマランし
朝からこんなツマラン乗り物乗らなきゃアカンのかと思うと憂鬱で嫌になる
朝からこんなツマラン乗り物乗らなきゃアカンのかと思うと憂鬱で嫌になる
495: 2019/01/15(火) 21:16:59.69
>>494
同感
四輪で走る日本の道路はつまらん
四輪がつまらん訳ではない
同感
四輪で走る日本の道路はつまらん
四輪がつまらん訳ではない
499: 2019/01/15(火) 22:56:54.54
今日は朝から2車線道路で事故ってて大渋滞だったけどバイクだからすり抜けで余裕だったわ 車通勤の人は確実に遅刻したんだろな ざまぁ
500: 2019/01/16(水) 00:29:46.64
関東来週水金雪マーク(´・ω・`)
501: 2019/01/16(水) 05:10:07.73
マークが降ってくる⁉
503: 2019/01/16(水) 08:14:54.14
1リットル95円くらいの時あったな
504: 2019/01/16(水) 10:08:37.73
>>503
大昔は50円じゃ
大昔は50円じゃ
505: 2019/01/16(水) 12:35:42.16
大学時代にハイオク90円切った時期あったなぁ
ちょうどスタンドでバイトしてたわ
ちょうどスタンドでバイトしてたわ
507: 2019/01/16(水) 15:37:03.30
>>505
結局かなり上がったのは原価より税金なの?半額は税金って言うから原価が少し上がるだけでも税金はかなりアップするもんなー
結局かなり上がったのは原価より税金なの?半額は税金って言うから原価が少し上がるだけでも税金はかなりアップするもんなー
509: 2019/01/16(水) 18:42:44.96
今三つくらい税金込みだしな (消費税 ガソリン税 石油税)
512: 2019/01/17(木) 18:39:13.27
jpはyahooと変わらんべ
513: 2019/01/17(木) 19:20:24.27
niftyはウェザーニュースと一緒
514: 2019/01/17(木) 20:02:10.10
雨で車に逃げたら
バイク持ってる意味がないわ
クソ渋滞に巻き込まれるとかまっぴら
バイク持ってる意味がないわ
クソ渋滞に巻き込まれるとかまっぴら
515: 2019/01/17(木) 20:18:12.32
常に河童詰んでるからいつ雨が降っても大丈夫だ、問題ない
516: 2019/01/17(木) 20:20:51.31
渋滞ある人とバイクしかない人は大変だなぁ
517: 2019/01/17(木) 20:21:12.03
悪天候の通勤通学のために休みの体力削るのはなぁ
520: 2019/01/17(木) 22:32:36.18
>>517
体力使う仕事してるけど
雨の中バイク乗って疲れたことなんて一度もありませんがね
体力使う仕事してるけど
雨の中バイク乗って疲れたことなんて一度もありませんがね
523: 2019/01/17(木) 23:48:03.04
>>520
それはええこったね
それはええこったね
530: 2019/01/18(金) 03:44:17.98
>>520
安くて蒸れて雨が当たると痛いカッパだと、意外とつらかった(笑)
安くて蒸れて雨が当たると痛いカッパだと、意外とつらかった(笑)
531: 2019/01/18(金) 05:08:46.12
>>530
雨は60km越えると痛いw
雨は60km越えると痛いw
518: 2019/01/17(木) 20:27:54.81
趣味を兼ねてバイク通勤してる人と移動手段の道具としてバイク通勤を選んでる人とでは、そりゃ考え方違うわな
519: 2019/01/17(木) 21:47:06.73
移動手段だったのに、趣味になった私がソロリと通り抜けます。
521: 2019/01/17(木) 22:57:46.42
俺は趣味も兼ねてる
カッパもカバンにいつも入ってるしメットも使い分けてて楽しい
カッパもカバンにいつも入ってるしメットも使い分けてて楽しい
522: 2019/01/17(木) 23:05:12.45
たまに自転車通勤もするけど、翌日バイク乗ったらエンジン付きの有り難みが分かる。
524: 2019/01/18(金) 00:01:26.12
車で雨の通勤とか最悪だからやらないな
ツマラナイ遅い雨渋滞で30分は早く出なきゃいけないし
最悪な気分になる
バイクだと30分も掛からんしな
ツマラナイ遅い雨渋滞で30分は早く出なきゃいけないし
最悪な気分になる
バイクだと30分も掛からんしな
525: 2019/01/18(金) 00:29:56.11
そうだな
526: 2019/01/18(金) 00:35:40.61
ちゃんとしたレインウェアがあれば意外と苦にならない。
527: 2019/01/18(金) 00:40:21.33
>>526
到着したあとが面倒
到着したあとが面倒
532: 2019/01/18(金) 06:36:33.84
>>527
俺の場合、カッパの脱ぎ着で合計時間は車とあまり変わらない
俺の場合、カッパの脱ぎ着で合計時間は車とあまり変わらない
528: 2019/01/18(金) 02:04:49.26
雨の中バイク乗って通勤とかいうのはただの罰ゲームで
メリットなんにもないわけだが
結構どM多いんねここって
メリットなんにもないわけだが
結構どM多いんねここって
535: 2019/01/18(金) 07:46:20.22
>>528
さてはおまえ、賢い奴だな?
さてはおまえ、賢い奴だな?
529: 2019/01/18(金) 02:10:53.89
自動車通勤禁止だから仕方ないのだ
傘さしながらバス待ちするくらいなら
カッパ着てバイク乗る方がまし
傘さしながらバス待ちするくらいなら
カッパ着てバイク乗る方がまし
533: 2019/01/18(金) 06:56:48.01
渋滞のない所なんでほぼ変わらない
バイクはついスピード出してしまうから少し早いけど
この時期は防寒装備を脱ぎ着する時間があるから
トータルでは変わらないという
バイクはついスピード出してしまうから少し早いけど
この時期は防寒装備を脱ぎ着する時間があるから
トータルでは変わらないという
550: 2019/01/18(金) 14:45:34.78
>>533
イージスを脱ぐのにどれだけ時間食ってるんだ?赤ちゃんかっ!
イージスを脱ぐのにどれだけ時間食ってるんだ?赤ちゃんかっ!
551: 2019/01/18(金) 19:21:48.39
>>550
スーツの上にコミネフル装備なんだが?
スーツの上にコミネフル装備なんだが?
534: 2019/01/18(金) 07:04:14.61
クルマだって暖まるまで寒いじゃん
536: 2019/01/18(金) 09:30:58.59
ここで車通勤で自慢してる馬鹿って
日本人の大多数は徒歩・自転車通勤なのを知らないのかな
日本人の大多数は徒歩・自転車通勤なのを知らないのかな
538: 2019/01/18(金) 10:03:08.75
>>536
なにその昔の中国
なにその昔の中国
539: 2019/01/18(金) 10:05:10.41
>>538
それが現実
うちの会社でも
自転車7割、交通機関2割、バイク0.5割、車0.3割
徒歩0.5割
これが現実
それが現実
うちの会社でも
自転車7割、交通機関2割、バイク0.5割、車0.3割
徒歩0.5割
これが現実
540: 2019/01/18(金) 10:07:12.85
>>539
日本の殆どはイナカナノですが、それは
日本の殆どはイナカナノですが、それは
541: 2019/01/18(金) 10:09:46.14
>>540
大阪だけどね
大阪だけどね
569: 2019/01/19(土) 18:06:30.38
>>539
合計で10割超える件
合計で10割超える件
578: 2019/01/20(日) 20:35:23.18
>>575
別に当たり前ではないだろ
日本人の大多数の通勤は
電車、自転車が占めてるからね
お前が偉いわけでも何でも無い
自動車なんぞ90のよぼよぼのババアでも運転できる代物だしな
別に当たり前ではないだろ
日本人の大多数の通勤は
電車、自転車が占めてるからね
お前が偉いわけでも何でも無い
自動車なんぞ90のよぼよぼのババアでも運転できる代物だしな
584: 2019/01/20(日) 21:31:14.12
>>578
バイクだって運転できるよ?
近所の90近いお祖母ちゃん、古い2スト原付で毎日白煙まき散らしながら歩くぐらいのスピードで買い物でかけてる
バイクだって運転できるよ?
近所の90近いお祖母ちゃん、古い2スト原付で毎日白煙まき散らしながら歩くぐらいのスピードで買い物でかけてる
537: 2019/01/18(金) 09:32:11.59
バイクに乗る奴は馬鹿だけで充分だぞ
俺も含めて
俺も含めて
542: 2019/01/18(金) 10:11:15.84
うちの会社でも
事故で車から降りた社員がいたわ
めんどくさいんだよね事故ると
その日の仕事できなくなる
事故で車から降りた社員がいたわ
めんどくさいんだよね事故ると
その日の仕事できなくなる
543: 2019/01/18(金) 10:11:55.81
地方都市だから車通勤9割、自転車通勤0.9 割、バイク通勤0.1割くらいだわ
大渋滞する大雪の日以外はバイクでも車でも変わらんどころか準備時間込みならバイクのほうが遅いまである
大渋滞する大雪の日以外はバイクでも車でも変わらんどころか準備時間込みならバイクのほうが遅いまである
544: 2019/01/18(金) 10:22:24.19
地方なんか日本じゃないだろ
無くてもいいよ
農業だけしておけ
無くてもいいよ
農業だけしておけ
545: 2019/01/18(金) 10:24:26.11
みんなそんな重装備なんか?
朝方2度~-3度くらいの地域だが
うえは三枚くらいしか羽織ってないわ
したパンツとGパンだけやし全然時間取られん
朝方2度~-3度くらいの地域だが
うえは三枚くらいしか羽織ってないわ
したパンツとGパンだけやし全然時間取られん
546: 2019/01/18(金) 10:25:16.31
なんだアレな人か
547: 2019/01/18(金) 10:25:56.28
地方なら
軽トラ一速で走ってればいいんだよwww
軽トラ一速で走ってればいいんだよwww
548: 2019/01/18(金) 11:26:46.95
自転車7割は流石にそっちが特異なだけだわ
549: 2019/01/18(金) 12:34:00.52
うちの田舎で18歳以上がチャリを足に使ってたらガイジ扱いされるわ
バイクも変人扱いだけどね
道路挟んで家の前にあるコンビニすら車で行くようなとこだし
バイクも変人扱いだけどね
道路挟んで家の前にあるコンビニすら車で行くようなとこだし
554: 2019/01/18(金) 22:49:07.04
>>552
そんな中あなたがバイク通勤してるって言いたいの?このスレに書き込む主旨がいまいち伝わってこないんだが
そんな中あなたがバイク通勤してるって言いたいの?このスレに書き込む主旨がいまいち伝わってこないんだが
557: 2019/01/19(土) 08:51:07.81
>>554
世間じゃってお話にしたいんだろう
そんな険悪な環境の中居る人なんか殆ど居ないというのに
世間じゃってお話にしたいんだろう
そんな険悪な環境の中居る人なんか殆ど居ないというのに
558: 2019/01/19(土) 09:29:38.30
>>557
そんな過疎地僻地の事情に詳しい彼は、やはり住人なんだろうね
都会へのコンプレックスか
そんな過疎地僻地の事情に詳しい彼は、やはり住人なんだろうね
都会へのコンプレックスか
553: 2019/01/18(金) 22:04:17.52
それはそうだけどここは通勤通学を主にバイクでするってスレだから
556: 2019/01/19(土) 06:22:00.77
>>555
なんで地方に住んでるとそんなに自分を卑下するの?
コンプレックスの塊だな(笑)
なんで地方に住んでるとそんなに自分を卑下するの?
コンプレックスの塊だな(笑)
559: 2019/01/19(土) 09:31:31.16
過疎地に住んでて車が必要というやつは
都会に住めばいいだけだろと
言い返す
都会に住めばいいだけだろと
言い返す
560: 2019/01/19(土) 09:38:19.65
つーか他人が気になって仕方ない奴はバイクなんか向いてないから降りてしまえ。
バイクはFREEDOMな乗り物なんだ。
バイクはFREEDOMな乗り物なんだ。
561: 2019/01/19(土) 09:42:26.94
都会の窮屈さしらんやろ
エンジンオイルを変えれば白い目で見られるし
犬の散歩に行ったらまわり犬だらけやで
エンジンオイルを変えれば白い目で見られるし
犬の散歩に行ったらまわり犬だらけやで
562: 2019/01/19(土) 09:46:30.55
>>561
犬=暇を持て余した牝達
犬=暇を持て余した牝達
574: 2019/01/20(日) 10:24:04.46
>>561
>>573=>>562
>>573=>>562
566: 2019/01/19(土) 12:56:21.67
>>561
俺の場合、バイクのオイル交換してたら、それを見かけた嫁さんの友達が
「最近のバイク屋さんは家に来て修理してくれるんですね」とか言ってきたらしい。
「あれ、旦那やねん」と言ったら「えーそんなことできるの!」と驚かれたらしい。
ポジティブな驚きなのか、ネガティブな驚きなのかは知らんけど。
俺の場合、バイクのオイル交換してたら、それを見かけた嫁さんの友達が
「最近のバイク屋さんは家に来て修理してくれるんですね」とか言ってきたらしい。
「あれ、旦那やねん」と言ったら「えーそんなことできるの!」と驚かれたらしい。
ポジティブな驚きなのか、ネガティブな驚きなのかは知らんけど。
563: 2019/01/19(土) 09:58:10.89
何の話し?(・ε・` )
564: 2019/01/19(土) 10:01:06.25
えっちなのはいけないと思います!
565: 2019/01/19(土) 11:10:13.14
広い庭と快適な通勤環境を知らないなんて気の毒に
雨の夜でもセカンドカーで傘なしでコンビニ行ける快適さは住んでみないとわからんだろうな
名古屋近郊住みより
雨の夜でもセカンドカーで傘なしでコンビニ行ける快適さは住んでみないとわからんだろうな
名古屋近郊住みより
567: 2019/01/19(土) 15:33:47.65
まぁ増税したら車は更に減るし売上も、落ちる
便乗値上げで2%以上値上げしてくるだろうしな 維持費も更に負担になってくるはず。現にもう街で走ってんのがほとんど軽なのが証明してるわ
便乗値上げで2%以上値上げしてくるだろうしな 維持費も更に負担になってくるはず。現にもう街で走ってんのがほとんど軽なのが証明してるわ
568: 2019/01/19(土) 15:57:01.67
まぁ 田舎がー 都会がー とか言ってる時点でダメだろ
色んなとこに住んでるんだから
これはこう あれはこう なんてくくるのはおかしい
面倒くさい地域があるのは知ってる でも全部がそうじゃない
色んなとこに住んでるんだから
これはこう あれはこう なんてくくるのはおかしい
面倒くさい地域があるのは知ってる でも全部がそうじゃない
570: 2019/01/19(土) 18:13:43.32
田舎でガス代節約のためにpcx乗ってるんだよ
道楽で乗ってるんじゃねーわボケ
道楽で乗ってるんじゃねーわボケ
571: 2019/01/19(土) 18:23:23.12
今日もブクオフの駐車場で
駐車しようとしてた馬鹿自動車がバックしてきて
ぶつかりそうになったわ
ちゃんと後方見ろやカス!!!
駐車しようとしてた馬鹿自動車がバックしてきて
ぶつかりそうになったわ
ちゃんと後方見ろやカス!!!
572: 2019/01/19(土) 19:13:45.68
節約した金で弄ってる
573: 2019/01/20(日) 10:13:53.76
毎朝犬の散歩してる奥様が色っぽくて勃起するから運転の邪魔!
576: 2019/01/20(日) 18:41:26.96
ここは二輪通勤を自慢するスレだが?w
渋々ツマラナイ乗り物で通勤してるヤツは見下されて当然
こっちは楽しくやってるからね
積雪とか無い地域だから知らんけど
ヨツワなんかより125オフ車にスパイクタイヤが最強なんじゃね?
たまにヨツワが積雪渋滞に嵌まって雪でマフラー詰まらせて一酸化炭素中毒だの
何日も足止めとか聞くとバイクの方が安全なんじゃないかと思ってしまう
渋々ツマラナイ乗り物で通勤してるヤツは見下されて当然
こっちは楽しくやってるからね
積雪とか無い地域だから知らんけど
ヨツワなんかより125オフ車にスパイクタイヤが最強なんじゃね?
たまにヨツワが積雪渋滞に嵌まって雪でマフラー詰まらせて一酸化炭素中毒だの
何日も足止めとか聞くとバイクの方が安全なんじゃないかと思ってしまう
577: 2019/01/20(日) 19:23:54.24
軽トラで通勤するのも2lたーぼ四駆で通勤するのも楽しいよ
まあバイクのほうがもっともっと楽しいけどさ
むしろつまらん四輪にしか乗ってないお前に同情してやるよw
まあバイクのほうがもっともっと楽しいけどさ
むしろつまらん四輪にしか乗ってないお前に同情してやるよw
582: 2019/01/20(日) 21:01:33.81
>>577
日本の交通事情で四輪を楽しめる感性が羨ましいわ
箸が転んでもおかしい年頃なんやろな
日本の交通事情で四輪を楽しめる感性が羨ましいわ
箸が転んでもおかしい年頃なんやろな
579: 2019/01/20(日) 20:41:57.06
すぐマウントしたがるのは満たされない心の裏返しだってばっちゃが言ってた
580: 2019/01/20(日) 20:52:11.82
排気量と器の大きさは比例するのです。
581: 2019/01/20(日) 20:53:18.83
天気悪いときは車通勤だけど
どんな悪天候でもバイクで通勤する人は普通に凄いと思うけどなぁ
どんな悪天候でもバイクで通勤する人は普通に凄いと思うけどなぁ
583: 2019/01/20(日) 21:29:24.18
>>581
馬鹿は相手にするなって
林先生に言われたよ
馬鹿は相手にするなって
林先生に言われたよ
591: 2019/01/20(日) 22:59:32.12
>>581
20代の頃は台風だろうと通勤で片道30km走ってたけど
30代になったらさすがに無茶できなくなったな
そのまま転職して今は片道8kmでも大雨の日は車
でも雨の日の走りも楽しいもんではあったな
たまに雨の日の走りが懐かしくなる
20代の頃は台風だろうと通勤で片道30km走ってたけど
30代になったらさすがに無茶できなくなったな
そのまま転職して今は片道8kmでも大雨の日は車
でも雨の日の走りも楽しいもんではあったな
たまに雨の日の走りが懐かしくなる
586: 2019/01/20(日) 21:41:43.38
自分が見たことないからって信じないのもどうかと思うわw
587: 2019/01/20(日) 21:43:10.10
どうぞどうぞ
四輪で30分遅刻してくれれば
こっちはあざけ笑いながら
横からすり抜けていきますから(・∀・)
四輪で30分遅刻してくれれば
こっちはあざけ笑いながら
横からすり抜けていきますから(・∀・)
588: 2019/01/20(日) 21:44:08.11
近所の、たまにガソリン入れ忘れてガス欠で帰ってこれなくなる認知症の80過ぎの爺ちゃんでも
カブ乗りこなしてるし、車の流れに合わせるスピードで走ってるよ?
カブ乗りこなしてるし、車の流れに合わせるスピードで走ってるよ?
590: 2019/01/20(日) 22:49:22.32
俺のリード90が最高!
でもjog90も欲しいなあ。
両方持ってる人います?
jog90のほうがいいすか?
でもjog90も欲しいなあ。
両方持ってる人います?
jog90のほうがいいすか?
592: 2019/01/20(日) 23:06:27.38
俺も四輪からアドレス110乗り換えた組だがまじで2輪早い
川崎市から都内まで12キロ通勤だけど30分多く寝れるし遅く出てもまだ余裕があるね。時間を有効的に使えてる
川崎市から都内まで12キロ通勤だけど30分多く寝れるし遅く出てもまだ余裕があるね。時間を有効的に使えてる
593: 2019/01/20(日) 23:17:14.25
バイク通勤は楽しいけど
会社に雨を防げる駐輪スペースがあるかないかで変わると思う
自分の会社は立体駐車場の奥がバイクスペースなんで
雨が当たらないから助かるが
雨ざらしは気分が滅入るから やだなぁ
会社に雨を防げる駐輪スペースがあるかないかで変わると思う
自分の会社は立体駐車場の奥がバイクスペースなんで
雨が当たらないから助かるが
雨ざらしは気分が滅入るから やだなぁ
616: 2019/01/21(月) 15:09:43.04
>>593
雨ざらしは割り切ってるから気にしないんだけど、河童の着換え/干す場所はいるよね
一時期行ってた出向先にコレがなくて辛かった
雨ざらしは割り切ってるから気にしないんだけど、河童の着換え/干す場所はいるよね
一時期行ってた出向先にコレがなくて辛かった
594: 2019/01/21(月) 00:13:27.62
雨ざらし全国津々浦々の私への朝鮮ですね。
595: 2019/01/21(月) 01:00:52.31
職場の駐輪場は屋根付きだ。
596: 2019/01/21(月) 04:36:06.65
最近荒れてんなぁ
車の話題出すとキレるの居るからすまんが各々で自粛してくれ
車の話題出すとキレるの居るからすまんが各々で自粛してくれ
597: 2019/01/21(月) 05:58:24.89
左側たっぷり空けて停止線軽くオーバーして停まるクルマって
すり抜けしてけよ派なの?
すり抜けさせないよ派なの?
すり抜けしてけよ派なの?
すり抜けさせないよ派なの?
598: 2019/01/21(月) 06:09:36.16
お前何様だ
599: 2019/01/21(月) 06:15:24.38
なんでおまえがキレんの?
601: 2019/01/21(月) 07:05:40.71
>>600
でも、このスレゎ…覗くのね。(・ε・` )
でも、このスレゎ…覗くのね。(・ε・` )
607: 2019/01/21(月) 07:51:35.24
>>600
に全部持っていかれた
に全部持っていかれた
617: 2019/01/21(月) 15:13:46.24
>>600
いい歳した中高年たちが、セカンドバイクと思われる爆音原ニスク同士で先を争い絡んでコケたのを 見たときは辛かったな
あらゆる意味であまりにも痛々しすぎて
いい歳した中高年たちが、セカンドバイクと思われる爆音原ニスク同士で先を争い絡んでコケたのを 見たときは辛かったな
あらゆる意味であまりにも痛々しすぎて
628: 2019/01/22(火) 12:37:42.42
>>622
渋滞のとき、後ろから凄いスピードで
車両の間をすり抜けて横を飛ばしていくバイクが
多くて、まじコワイです。
ちょっと間違うと突っ込まれそうです。
事故に巻き込まないで欲しいです!
渋滞のとき、後ろから凄いスピードで
車両の間をすり抜けて横を飛ばしていくバイクが
多くて、まじコワイです。
ちょっと間違うと突っ込まれそうです。
事故に巻き込まないで欲しいです!
634: 2019/01/22(火) 19:35:29.39
>>628
お前が巻き込んでるんやぞボケ
遅い車両は右車線に出てくるな
つか通勤ルートで右折とかするなや迷惑やわ
左折で辿り着けるルートで行けよ間抜け
お前が巻き込んでるんやぞボケ
遅い車両は右車線に出てくるな
つか通勤ルートで右折とかするなや迷惑やわ
左折で辿り着けるルートで行けよ間抜け
640: 2019/01/23(水) 13:57:26.88
>>628
渋滞ならいいけど
都内と埼玉じゃ50キロくらいで流れてても平気ですり抜けするからね
ほんと一度ぶつけてやりたい
渋滞ならいいけど
都内と埼玉じゃ50キロくらいで流れてても平気ですり抜けするからね
ほんと一度ぶつけてやりたい
653: 2019/01/24(木) 03:38:34.06
>>645
世間知らずが世間を語る(笑)
世間知らずが世間を語る(笑)
659: 2019/01/24(木) 09:31:09.45
>>640
新大宮バイパスとかそういうの多いな。
特攻されるのも嫌なんで朝はすり抜けやめてるわ
新大宮バイパスとかそういうの多いな。
特攻されるのも嫌なんで朝はすり抜けやめてるわ
664: 2019/01/24(木) 19:55:39.83
>>659
>特攻されるのも嫌なんで朝はすり抜けやめてるわ
すり抜けと特攻関係なくね?
>特攻されるのも嫌なんで朝はすり抜けやめてるわ
すり抜けと特攻関係なくね?
673: 2019/01/25(金) 09:45:34.42
>>664
実際に見りゃわかる
すり抜けライダーがみんな上手いわけじゃ無いんだよ
実際に見りゃわかる
すり抜けライダーがみんな上手いわけじゃ無いんだよ
682: 2019/01/26(土) 00:48:33.40
>>659
254もものすごく多い
大宮と同じ奴だろうね
>>661
あいつら目視一切しないからね
おそらくミラーも一切みてない
ほんとすごい
254もものすごく多い
大宮と同じ奴だろうね
>>661
あいつら目視一切しないからね
おそらくミラーも一切みてない
ほんとすごい
661: 2019/01/24(木) 12:38:25.94
>>640
俺も50キロで流れてたらもうすり抜けないな。
ビュンビュンすっ飛んでくのも多いが、ホント命要らんのか?って思う。
俺も50キロで流れてたらもうすり抜けないな。
ビュンビュンすっ飛んでくのも多いが、ホント命要らんのか?って思う。
602: 2019/01/21(月) 07:11:37.64
以上、すり抜け出来ない者の言い訳でした
603: 2019/01/21(月) 07:21:22.70
人それぞれだな。しかし、何故ここを覗いたんだ?
604: 2019/01/21(月) 07:26:27.82
一応バイク通勤していた身だったので覗きたくもなる。
俺が若かった頃よりも、今の若者の賃金は安くなっているので
親の脛齧りパラサイトでもなければ経済的に大変なのもよく分かる。
救いようがないほど度が過ぎた超絶DQN以外には寛大なほうだ。
今から鬱な出勤だが、俺の愛車プリウスノロから生暖かく見守ってやるよ。
俺が若かった頃よりも、今の若者の賃金は安くなっているので
親の脛齧りパラサイトでもなければ経済的に大変なのもよく分かる。
救いようがないほど度が過ぎた超絶DQN以外には寛大なほうだ。
今から鬱な出勤だが、俺の愛車プリウスノロから生暖かく見守ってやるよ。
630: 2019/01/22(火) 15:24:44.65
>>604
覗きに来るってことは未練があるんだね
覗きに来るってことは未練があるんだね
632: 2019/01/22(火) 18:05:02.91
>>630
いやただの構ってちゃんだろ
見てると茶化したくなったりイライラしてくるってタイプは普段が充実してねぇのよ
いやただの構ってちゃんだろ
見てると茶化したくなったりイライラしてくるってタイプは普段が充実してねぇのよ
635: 2019/01/22(火) 21:13:31.45
>>632
なるほど
そうでもしないとバイクに次々と抜かされていく苛立ちへの心の均衡を保てないわけか
納得した(笑)
なるほど
そうでもしないとバイクに次々と抜かされていく苛立ちへの心の均衡を保てないわけか
納得した(笑)
605: 2019/01/21(月) 07:32:20.85
最近品川インターシティの前の駐車場が空いてるね
いつもこうだといあのに
いつもこうだといあのに
606: 2019/01/21(月) 07:38:59.26
勤務時間帯が普通より3時間ぐらい早いから行きも帰りもスイスイよ。朝は凍てつくけど、帰りは陽気
608: 2019/01/21(月) 08:18:56.15
今朝はアンダーパスと右折レーンで四輪同士の追突事故を見かけた
バイクはこういう時サッと抜けられるけど、こういう時こそ気を付けよう
自戒をこめて
バイクはこういう時サッと抜けられるけど、こういう時こそ気を付けよう
自戒をこめて
609: 2019/01/21(月) 09:57:24.11
通勤道中ほぼ渋滞なくて会社にタダで停めれるんなら車通勤も悪くないね
612: 2019/01/21(月) 12:16:25.62
>>609
呼んだ?
呼んだ?
613: 2019/01/21(月) 12:37:46.12
>>609
田舎はだいたいそう
駐車場あってあたりまえだし
渋滞あっても少し時間をずらせばスイスイとかよ
上の馬鹿みたいに車通勤でイキってるわけじゃないよ
田舎はだいたいそう
駐車場あってあたりまえだし
渋滞あっても少し時間をずらせばスイスイとかよ
上の馬鹿みたいに車通勤でイキってるわけじゃないよ
610: 2019/01/21(月) 10:05:37.71
今年は暖冬で助かる@西日本
611: 2019/01/21(月) 11:23:41.17
確かに雪がまだ降ってない。山口市
614: 2019/01/21(月) 13:09:27.26
関東は雨すら降ってないからね。
618: 2019/01/21(月) 16:23:34.10
中高年のライダーで
あおり運転するのがたまにいるけど
あれは昔暴走族かと思ってた。
けど若い頃と関係なく
頭の悪い中高年だとわかってきた。
あおり運転するのがたまにいるけど
あれは昔暴走族かと思ってた。
けど若い頃と関係なく
頭の悪い中高年だとわかってきた。
619: 2019/01/21(月) 17:01:30.68
最近はおじいちゃんがずっと追い越し車線走ってるの見掛ける
走行車線に戻れないんだろうね
走行車線に戻れないんだろうね
620: 2019/01/21(月) 17:03:51.25
それならマシだが追い越し車線という概念が無い人がいるんだぜ
621: 2019/01/21(月) 20:11:57.11
おじいちゃんおばあちゃんはそもそも逆走しても気にしないレベルの人少なくないしな…
624: 2019/01/21(月) 21:26:50.60
倉敷といえば蓋と黒帯を思い出す
625: 2019/01/22(火) 07:32:20.48
車通勤でイキられてもなあ
ちなクルマはハイブリッドのレクサス、セカンドカーはプリウス、通勤はベンリィ110
ちなクルマはハイブリッドのレクサス、セカンドカーはプリウス、通勤はベンリィ110
626: 2019/01/22(火) 07:58:13.31
ベンリィ便利そうだけど
絶望的に遅そう
絶望的に遅そう
627: 2019/01/22(火) 12:35:15.77
クルマはハイブリッドのレクサス、セカンドカーはプリウス、通勤はベンリィ110でイキられてもなあ
629: 2019/01/22(火) 12:58:53.92
ふらふらとスマホ見ながら車運転してる馬鹿が多いからすり抜けせざるを得ない
633: 2019/01/22(火) 19:26:51.53
哀れよな
636: 2019/01/23(水) 02:26:36.32
四輪乗りは二輪免許持ってないやつが多いから妬んでんだろ
実際2年前取るまで俺もそうだったわ
今も車持ってるけどほとんど運転しない
運転するのは嫁ばっか
すぐ渋滞するし詰まるし乗り換えて正解だったわ
実際2年前取るまで俺もそうだったわ
今も車持ってるけどほとんど運転しない
運転するのは嫁ばっか
すぐ渋滞するし詰まるし乗り換えて正解だったわ
637: 2019/01/23(水) 10:29:53.78
原2スクのタイヤを
最も安いのにしたら
ちょっとの雨や雪ですべるすべる!
全くグリップしない!
おススメのタイヤ教えてくんない!
最も安いのにしたら
ちょっとの雨や雪ですべるすべる!
全くグリップしない!
おススメのタイヤ教えてくんない!
652: 2019/01/23(水) 23:28:45.25
>>637
中華 韓国タイヤは駄目だよ
台湾タイヤは比較的安心 値段相応って奴
中華 韓国タイヤは駄目だよ
台湾タイヤは比較的安心 値段相応って奴
638: 2019/01/23(水) 12:16:39.00
純正指定タイヤ
639: 2019/01/23(水) 12:30:01.49
BSかミシュラン
641: 2019/01/23(水) 16:45:53.17
ぶつければいいじゃん
お前の人生終わらせたいなら
お前の人生終わらせたいなら
643: 2019/01/23(水) 20:46:09.22
車にしろバイクにしろ
ぶつけたら人生終わりだしな
ぶつけたら人生終わりだしな
646: 2019/01/23(水) 21:18:26.60
逆にブラックなら普通に仕事出来るよw
ただの運転ミスだろ?w人間誰でもミスは犯す
運が悪かっただけ事故だからな
居づらくなって自主退社する人は多いだろうがな
ただの運転ミスだろ?w人間誰でもミスは犯す
運が悪かっただけ事故だからな
居づらくなって自主退社する人は多いだろうがな
647: 2019/01/23(水) 21:24:07.85
前に無免許運転で注意されてた若手社員がいたけど
あれがもし役職付きなら確実に降格は免れないよ
プライベイトとは言え模範となるべき存在であるものが
過失とは言え人様を傷つけたとなれば
それなりの責任を取らされるのは日本の社会
あれがもし役職付きなら確実に降格は免れないよ
プライベイトとは言え模範となるべき存在であるものが
過失とは言え人様を傷つけたとなれば
それなりの責任を取らされるのは日本の社会
648: 2019/01/23(水) 21:25:15.05
加害者になっても被害者になっても不幸だよ
俺も通勤中の事故で骨折して3ヶ月仕事休んだからなぁ(笑)
労災で休業保証でたのでなんとかなったけど色んな所に迷惑かけたからもう御免だね
俺も通勤中の事故で骨折して3ヶ月仕事休んだからなぁ(笑)
労災で休業保証でたのでなんとかなったけど色んな所に迷惑かけたからもう御免だね
649: 2019/01/23(水) 21:28:45.73
なにより
一度バイクでも自動車でも事故起こせば
バイク・自動車通勤禁止になるし
そっちのがつらい
一度バイクでも自動車でも事故起こせば
バイク・自動車通勤禁止になるし
そっちのがつらい
650: 2019/01/23(水) 21:37:05.37
ホワイト自慢乙
651: 2019/01/23(水) 21:57:09.99
ホワイト勤めって、それはそれで面倒くさそう
654: 2019/01/24(木) 04:40:07.07
まぁ事故ったら人生終わるってのはあながち間違ってない。うちにも営業車で人身事故起こしてコピーと書類整理係に回された哀れな40のオッサンがいるからな。誰からも相手されず一言も喋らん。クビにならないのが不思議でしょうがない
655: 2019/01/24(木) 07:38:10.73
書類整理係に回されても、それはその人の人生で
終わる訳ではない
終わる訳ではない
656: 2019/01/24(木) 07:54:29.56
事故の当事者になったことがあるかどうかで考え方が変わるよね実際。
10:0の事故に遭って、大した怪我もなく、それなりの保険金もらったけどやっぱり面倒だからね。
10:0の事故に遭って、大した怪我もなく、それなりの保険金もらったけどやっぱり面倒だからね。
660: 2019/01/24(木) 10:21:27.24
>>656
信号待ち中に思いっきり追突されたことあるけど、何かと手間暇かかるし仕事穴開けるし合わなかったな
信号待ち中に思いっきり追突されたことあるけど、何かと手間暇かかるし仕事穴開けるし合わなかったな
657: 2019/01/24(木) 08:00:52.60
整体師が知り合いにいると捗る
658: 2019/01/24(木) 08:20:29.25
確かに捗ったが、通うのが面倒だった
662: 2019/01/24(木) 12:47:59.96
タイヤのレスありがとうございます
ちょっと高いすけどBSにしました
今日は晴れてますが
しっかりグリップしてます
雨の日が待ち遠しいです
ちょっと高いすけどBSにしました
今日は晴れてますが
しっかりグリップしてます
雨の日が待ち遠しいです
663: 2019/01/24(木) 19:52:58.64
傷害事件起こしたら殆どの場合で
会社はクビですからね
会社はクビですからね
669: 2019/01/24(木) 22:16:59.83
>>663
過失傷害とほ別だろ
過失傷害とほ別だろ
665: 2019/01/24(木) 19:58:43.91
帰り国道から裏道抜けて
行こうとしたら後ろから車が来て
最後狭い道左曲がろうとしたら
右から強引に抜かれたわ
危ねぇんだよな
こんな基地外には人轢いて人生終わらせてほしいわ
クラクション20回ぐらい鳴らしてやったが
行こうとしたら後ろから車が来て
最後狭い道左曲がろうとしたら
右から強引に抜かれたわ
危ねぇんだよな
こんな基地外には人轢いて人生終わらせてほしいわ
クラクション20回ぐらい鳴らしてやったが
666: 2019/01/24(木) 20:25:11.31
>>665
片側2車線の国道に入る前に、斜めにアプローチする一時停止の場所があるんだけど、道が広いからか、高い確率でやつら被せて後ろから抜いてきやがる。
片側2車線の国道に入る前に、斜めにアプローチする一時停止の場所があるんだけど、道が広いからか、高い確率でやつら被せて後ろから抜いてきやがる。
667: 2019/01/24(木) 20:47:05.97
車乗ってるやつって自分は偉いとでも勘違いしてるんだろうな
車なんて90のババアでも乗れるのにな
奴らは頭おかしいんだよ
車なんて90のババアでも乗れるのにな
奴らは頭おかしいんだよ
668: 2019/01/24(木) 21:34:02.36
車もバイクも道具にすぎない
扱うのは人間
扱うのは人間
672: 2019/01/25(金) 06:24:16.56
自分もバイク乗るからなんとかするって言ってたどっかの知事でさえあの結果だから無理だろうな
674: 2019/01/25(金) 09:53:00.30
教習所の一本橋は
渋滞中の車の間を真っ直ぐすり抜けていく練習
L字クランクは左車線の車が右によっててまっすぐすり抜けできない時
左切って避ける時のための練習
なんだよ
教習所もよく考えてる
渋滞中の車の間を真っ直ぐすり抜けていく練習
L字クランクは左車線の車が右によっててまっすぐすり抜けできない時
左切って避ける時のための練習
なんだよ
教習所もよく考えてる
675: 2019/01/25(金) 10:03:45.88
>>674
昔教官に聞いたらそう言ってたな
昔教官に聞いたらそう言ってたな
676: 2019/01/25(金) 10:44:39.93
>>674
自車を低速でもコントロールできないといかんからね
自車を低速でもコントロールできないといかんからね
681: 2019/01/25(金) 16:05:41.11
>>674
昭和の狭い裏路地想定してんじゃないの
昭和の狭い裏路地想定してんじゃないの
677: 2019/01/25(金) 11:30:11.26
狭い国道で走行中トレーラーの脇も突撃してた
今にして思えば命知らず
迷惑極まりなかっただろうな
今にして思えば命知らず
迷惑極まりなかっただろうな
678: 2019/01/25(金) 14:17:05.43
信号で止まってる車の脇を抜けて
前に出るのはいいんでしょ?
パトカーや白バイいても前に出るけど
一度も注意されたことないので。
前に出るのはいいんでしょ?
パトカーや白バイいても前に出るけど
一度も注意されたことないので。
680: 2019/01/25(金) 15:52:54.98
>>678
切符切られた時に停止中なら大丈夫と言われた
走行中は完全アウトで徐行速度はグレーだったか
切符切られた時に停止中なら大丈夫と言われた
走行中は完全アウトで徐行速度はグレーだったか
683: 2019/01/26(土) 04:39:29.01
>>678
線をはみ出さず右側からなら大丈夫
線をはみ出さず右側からなら大丈夫
684: 2019/01/26(土) 10:23:37.64
>>678
左右は関係無いぞ
左右は関係無いぞ
687: 2019/01/26(土) 22:23:16.01
>>684
歩道あるとこと ガードレールだけの道だと左はどっちかダメな気がする
歩道あるとこと ガードレールだけの道だと左はどっちかダメな気がする
688: 2019/01/27(日) 01:00:18.27
>>687
気がするじゃなくてちゃんとそれくらい調べてくれ
な?
気がするじゃなくてちゃんとそれくらい調べてくれ
な?
689: 2019/01/27(日) 07:01:05.38
>>678
すり抜けていって一番前に出た時にずらして車の前に出ちゃあかんぞ
あれは違反対象になるから
すり抜けていって一番前に出た時にずらして車の前に出ちゃあかんぞ
あれは違反対象になるから
691: 2019/01/27(日) 08:47:45.57
>>689
はあ?
はあ?
693: 2019/01/27(日) 15:37:01.45
>>691
無知やね(´・ω・`)
無知やね(´・ω・`)
694: 2019/01/27(日) 16:04:07.73
>>693
はぁ?
はぁ?
695: 2019/01/27(日) 19:16:03.19
>>693
停止線越えてはいけないなら解るが、ずれてはいけないって?
停止線までおもいっきり開けて止まるやつもいるしオーバーして止まる車も普通やし。
停止線越えてはいけないなら解るが、ずれてはいけないって?
停止線までおもいっきり開けて止まるやつもいるしオーバーして止まる車も普通やし。
696: 2019/01/27(日) 21:57:00.25
>>695
割り込み違反になるようです
割り込み違反になるようです
703: 2019/01/28(月) 05:22:50.72
>>696
前に出ないのに割込みとは?
前に出ないのに割込みとは?
708: 2019/01/28(月) 12:43:12.29
>>707
>>697は>>689に対してな。あとよく読めボケ側方通過にゃ言及してねえ
>>697は>>689に対してな。あとよく読めボケ側方通過にゃ言及してねえ
679: 2019/01/25(金) 15:00:16.08
見逃してもらってるだけで、本当は通行区分帯違反じゃね
685: 2019/01/26(土) 11:07:09.11
通勤通学の時間帯ってイライラしている人が多いので
変な追い抜きとか追い越しはしないなー
おっさんだもの。
変な追い抜きとか追い越しはしないなー
おっさんだもの。
686: 2019/01/26(土) 15:59:55.16
寒いですね~何時もの時間帯に見かけた色んなバイクの人達が気温と共に
減って見なくなるがカワサキ乗りとカブの人は1年中見かける
カブ主さんに手を振られてもハンカバで手が~、、、、、ゴメン
減って見なくなるがカワサキ乗りとカブの人は1年中見かける
カブ主さんに手を振られてもハンカバで手が~、、、、、ゴメン
690: 2019/01/27(日) 08:11:52.85
信号ポールポジションで検挙されたすり抜けDQNライダーを見た記憶がない。
そんなDQN連中をいちいち捕まえていたら無駄に事故発生しかねないし
ラッシュアワーでやれば大渋滞発生が必定なので違反と知りつつも検挙しないのだろうな。
それが原因で事故発生したら下手すりゃ処分されてしまうので
昇進する気満々のポリなら絶対にやらないだろう。
そんなDQN連中をいちいち捕まえていたら無駄に事故発生しかねないし
ラッシュアワーでやれば大渋滞発生が必定なので違反と知りつつも検挙しないのだろうな。
それが原因で事故発生したら下手すりゃ処分されてしまうので
昇進する気満々のポリなら絶対にやらないだろう。
692: 2019/01/27(日) 09:54:43.89
697: 2019/01/27(日) 22:21:56.59
車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、
若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
707: 2019/01/28(月) 12:38:59.37
>>697
禁じているのは
割り込みと
横切り
だよ
側方通過自体は問題ない
禁じているのは
割り込みと
横切り
だよ
側方通過自体は問題ない
698: 2019/01/27(日) 22:26:03.54
この条項だとじゃすり抜けが出来ないんじゃねのか。
車列順序が変わるんだし
車列順序が変わるんだし
699: 2019/01/27(日) 22:41:01.37
もうお前らこまけーこたあいーんだよ!
700: 2019/01/27(日) 22:43:42.18
ただし、障害物を避ける時は除く
この一文で十分やで
この一文で十分やで
701: 2019/01/27(日) 23:37:11.56
実際は現場の警官の判断だよね
702: 2019/01/28(月) 02:07:53.45
その警察官が大丈夫って言ってるんだからここの住民のダメだってのは説得力無いな
704: 2019/01/28(月) 05:31:57.23
悪い、言葉足りないな。
車の同一車線上でなければ割込みにすらならないんだが。
前方に車線変更して進路妨害すれば別だが、平行線上であれでば前にでても停止線越えなければ問題なし。
変更せず真っ直ぐいけば無問題。
車の同一車線上でなければ割込みにすらならないんだが。
前方に車線変更して進路妨害すれば別だが、平行線上であれでば前にでても停止線越えなければ問題なし。
変更せず真っ直ぐいけば無問題。
705: 2019/01/28(月) 10:28:42.20
警察の前だけやらなきゃ良いんだよ
706: 2019/01/28(月) 12:37:40.41
車からバイク通勤に変えた人、後悔ありましたか?
709: 2019/01/28(月) 13:16:25.80
>>706
車とバイク両方で通勤してたけど、お金ないのでバイク通勤のみにした。
夏の暑さと、雨がつらい。
冬は装備が良いので大丈夫。
車とバイク両方で通勤してたけど、お金ないのでバイク通勤のみにした。
夏の暑さと、雨がつらい。
冬は装備が良いので大丈夫。
711: 2019/01/28(月) 15:07:02.75
ブラック企業勤め自慢乙
712: 2019/01/28(月) 15:36:47.73
深夜だから真夏でも皮1枚はおれるのがありがたい
いまみたいな雪が降る季節は2輪無理
いまみたいな雪が降る季節は2輪無理
713: 2019/01/28(月) 16:48:03.98
5時に仕事終わってダッシュで着替えて5時20分には梅田に居れる
バイクマンセー!
バイクマンセー!
714: 2019/01/28(月) 18:24:54.32
車からバイク乗り換えてメリットしかないんだが
これから消費税も上がるのに乗り換えて大正解でした。
これから消費税も上がるのに乗り換えて大正解でした。
715: 2019/01/28(月) 19:21:13.41
言い訳みっともない(笑)
716: 2019/01/29(火) 12:00:45.68
ダウンジャケットで前のチャックが二重になってる
暖かいのって見たことあるのですけど、
どこのメーカーのか忘れてしまいました。
知ってたら教えてください!
暖かいのって見たことあるのですけど、
どこのメーカーのか忘れてしまいました。
知ってたら教えてください!
719: 2019/01/29(火) 12:41:24.45
>>716
素直にイージス防寒透湿防水買いなよ
上下あわせて六千円台で真冬の日向ぼっこが手にはいるぞ
素直にイージス防寒透湿防水買いなよ
上下あわせて六千円台で真冬の日向ぼっこが手にはいるぞ
717: 2019/01/29(火) 12:15:53.17
ダウンに防風は求めちゃダメでしょ
718: 2019/01/29(火) 12:23:29.63
モンベルにゴアウインドストッパー付きダウンが有るよ
インナープロテクター、スーツ、ダウンでこの時期も都内ならいける
快適さを求めて今はヒーテック着てるけどね
インナープロテクター、スーツ、ダウンでこの時期も都内ならいける
快適さを求めて今はヒーテック着てるけどね
720: 2019/01/29(火) 13:18:49.12
バイク通勤がダメな職場ってあるのかな?
725: 2019/01/29(火) 18:54:37.73
>>720
田舎だけど一旦止められ
なかなか許可が出なかった
交通費は減額
まあ冬は凍結する地域だからしょうがないか
10キロまでしか交通費出ない
片道22キロなんて想定外だってよ
田舎だけど一旦止められ
なかなか許可が出なかった
交通費は減額
まあ冬は凍結する地域だからしょうがないか
10キロまでしか交通費出ない
片道22キロなんて想定外だってよ
729: 2019/01/29(火) 22:10:56.61
>>720
あるよ
面接でそれ聞いて辞退したことが何度かある
あるよ
面接でそれ聞いて辞退したことが何度かある
721: 2019/01/29(火) 13:50:38.92
都会の大手企業はバイクどころか自転車も禁止がほとんど。
722: 2019/01/29(火) 17:43:29.76
首都圏はそうだね
電車の交通網が発達してるところは特殊なところ意外そうじゃない?
電車の交通網が発達してるところは特殊なところ意外そうじゃない?
723: 2019/01/29(火) 17:52:15.34
所謂オフィス街の会社は駐輪スペースに土地割けないってだけだろ
724: 2019/01/29(火) 18:16:50.21
駐輪場所を確保できれば都会のオフィス街でも
バイク通勤はokっていう会社も多いよね?
バイク通勤はokっていう会社も多いよね?
726: 2019/01/29(火) 21:14:13.15
飲酒運転で事故ったら一生棒に振るし
車なんか一生怖くて乗れないわ
車なんか一生怖くて乗れないわ
727: 2019/01/29(火) 21:35:49.33
>>726
痴漢で冤罪くらったら一生棒に振るし
電車なんか一生怖くて乗れないわ
痴漢で冤罪くらったら一生棒に振るし
電車なんか一生怖くて乗れないわ
728: 2019/01/29(火) 22:03:09.23
>>727
その点バイクは最高だよ
ぶつけても逃げれば終いだしね
その点バイクは最高だよ
ぶつけても逃げれば終いだしね
730: 2019/01/29(火) 22:17:05.16
どんなブラック企業だよwwww
731: 2019/01/29(火) 22:43:53.86
満員電車で通勤とか想像しただけで気が滅入る。
732: 2019/01/29(火) 23:23:04.97
俺は隠れてバイク通勤してる
駐輪場も借りて
通勤中事故ったら首やな 派遣だから気にしないw
駐輪場も借りて
通勤中事故ったら首やな 派遣だから気にしないw
733: 2019/01/30(水) 08:53:30.71
会社は労災気にするからね
ほとんど許可は降りないよ
ほとんど許可は降りないよ
735: 2019/01/30(水) 09:47:24.25
今朝、一時停止を無視した車とぶつかりそうになり、久々に前後ともブレーキロックしたよ。
その後、色々と考えてバイクにもドライブレコーダーを取り付けようと思っているんだけど、オススメの機種があれば教えてください。
その後、色々と考えてバイクにもドライブレコーダーを取り付けようと思っているんだけど、オススメの機種があれば教えてください。
736: 2019/01/30(水) 10:02:12.67
信号のない交差点で
左から急に出てくるパターンだな
よくあること
それを防ぐならこちら側が交差点前ではスピードをやや落として、
センターライン寄りに走ることである程度防げる。
急ブレーキをかけるということは
あなた側もスピードを出しすぎてたんじゃないのですか?
あなたも悪いということを理解すべきだ
左から急に出てくるパターンだな
よくあること
それを防ぐならこちら側が交差点前ではスピードをやや落として、
センターライン寄りに走ることである程度防げる。
急ブレーキをかけるということは
あなた側もスピードを出しすぎてたんじゃないのですか?
あなたも悪いということを理解すべきだ
749: 2019/01/30(水) 11:53:07.49
>>736
交差点なんて青信号でも気をつけるのは基本中の基本だよな。
ドライブレコーダつける前に安全運転レベルあげろと言いたいよね
交差点なんて青信号でも気をつけるのは基本中の基本だよな。
ドライブレコーダつける前に安全運転レベルあげろと言いたいよね
755: 2019/01/30(水) 12:43:07.35
>>736
全然違うw
交差点で相手は右側から飛び出してきたんだよ。
立体交差チックな道路で右側には壁があり、その壁の先から一時停止もせず飛び出してきた感じ。
車がちゃんと一時停止をして左右を確認してから直進すれば、まず事故は起こらない。
ちなみに此方は法定速度内ね。
交差点の先がクランクになっているから、法定速度以内で走らないと曲がれないから。
まっ、今後そこを通る時はガッツリ速度を落として気をつけるよ。
全然違うw
交差点で相手は右側から飛び出してきたんだよ。
立体交差チックな道路で右側には壁があり、その壁の先から一時停止もせず飛び出してきた感じ。
車がちゃんと一時停止をして左右を確認してから直進すれば、まず事故は起こらない。
ちなみに此方は法定速度内ね。
交差点の先がクランクになっているから、法定速度以内で走らないと曲がれないから。
まっ、今後そこを通る時はガッツリ速度を落として気をつけるよ。
756: 2019/01/30(水) 13:43:33.29
>>755
結果事故ってないんだからGood job!
周りはキ@ガイだらけだと思って防衛運転するしかないよねぇ
結果事故ってないんだからGood job!
周りはキ@ガイだらけだと思って防衛運転するしかないよねぇ
737: 2019/01/30(水) 10:08:08.02
完全に信号無視な車に突っ込んだことあるけど、俺の後続が通勤途中の白バイ隊員で証言してくれたから助かったことある
証言なければ裁判だったろうな
証言なければ裁判だったろうな
738: 2019/01/30(水) 10:09:51.40
しかも俺の+20な速度超過は証言しない空気の読める白バイ隊員
747: 2019/01/30(水) 11:17:57.54
>>738
普通のメーターは証拠にはならんだろ
証拠になるのは誤差が1%以内でかつ定期校正記録とかあるものだけ
普通のメーターは証拠にはならんだろ
証拠になるのは誤差が1%以内でかつ定期校正記録とかあるものだけ
739: 2019/01/30(水) 10:15:33.59
止まれの標識で停止線でちゃんと止まる車は1割もいないんじゃないなか?
何となく徐行で止まった気になってる車がほとんどだろう
何となく徐行で止まった気になってる車がほとんどだろう
740: 2019/01/30(水) 10:23:14.24
踏切で一時停止するやつなんかもいないよな
741: 2019/01/30(水) 10:25:31.24
>>740
俺は全くしないけど、ほとんどの車やバイクはやってる
地方によるのかもしれんが
俺は全くしないけど、ほとんどの車やバイクはやってる
地方によるのかもしれんが
742: 2019/01/30(水) 10:28:16.20
安全確認出来るんなら
一時停止なんかしなくてもいいんだよ
いちいち交通ルール守ってたら交通渋滞を引き起こすだけ
一時停止なんかしなくてもいいんだよ
いちいち交通ルール守ってたら交通渋滞を引き起こすだけ
743: 2019/01/30(水) 10:33:05.50
一時停止を無視できる神経が理解できんが
まあ原チャリ乗りなんてこんなもんか
まあ原チャリ乗りなんてこんなもんか
744: 2019/01/30(水) 10:50:13.08
俺が一時停止違反で捕まったのも原チャ時代の一度だけだな。今では無事故無違反
745: 2019/01/30(水) 10:59:17.22
うちの会社にも居たわ 人も車も居ないのになんで止まるのさとか言ってるのが
捕まってキレてたw
捕まってキレてたw
746: 2019/01/30(水) 11:11:55.15
こないだ府道出るのに
一時停止したら後ろの車からクラクション鳴らされたわ
わかる?これが現実
一時停止したら後ろの車からクラクション鳴らされたわ
わかる?これが現実
753: 2019/01/30(水) 12:34:48.23
>>746
辛い地域に住んでんのね
でも一時停止無視が原因で事故起こしたら
お前の過失は8割~だぞ(場合により増減します)
>>751
でも40キロ道路を40キロで走ってる奴がいると
そいつの前には誰もいないのに後ろは大渋滞だったりするぞ
この場合加速はほぼ関係ないな
辛い地域に住んでんのね
でも一時停止無視が原因で事故起こしたら
お前の過失は8割~だぞ(場合により増減します)
>>751
でも40キロ道路を40キロで走ってる奴がいると
そいつの前には誰もいないのに後ろは大渋滞だったりするぞ
この場合加速はほぼ関係ないな
759: 2019/01/30(水) 17:05:56.57
>>753
ならないよ
だってみんな追い抜けて行くからな
それが都会の常識の運転
ならないよ
だってみんな追い抜けて行くからな
それが都会の常識の運転
771: 2019/01/30(水) 21:56:50.20
>>759
41号は三車線あるのに慢性渋滞。
バイクは休日以外皆無だけど原因は追い越し車線走ってるトラックだわ
41号は三車線あるのに慢性渋滞。
バイクは休日以外皆無だけど原因は追い越し車線走ってるトラックだわ
748: 2019/01/30(水) 11:42:52.03
以前は標識のところで一時停止すると、邪魔そうに吹かす奴とか異常に接近して止まる奴とかいたけど
トップケースにわざとらしく目立つようにカメラ付けて後方録画中のステッカーも貼ってからはなくなったな
まあカメラはダミーなんだけど
トップケースにわざとらしく目立つようにカメラ付けて後方録画中のステッカーも貼ってからはなくなったな
まあカメラはダミーなんだけど
750: 2019/01/30(水) 11:54:30.19
>>748
横断歩道のJK録画するんだろう
横断歩道のJK録画するんだろう
757: 2019/01/30(水) 14:18:08.40
先週蔵前橋通りで原付きと車が事故って原付き乗りの方が亡くなったんだけど
その時のどす黒い血痕がまだ残ってる…
早く雨降ってくれ
その時のどす黒い血痕がまだ残ってる…
早く雨降ってくれ
760: 2019/01/30(水) 17:09:31.39
今日も20キロぐらいショッピングがてらバイクで走ってきたけど
帰り暴走トラックに煽られたわ
邪魔やから内から抜いたのが癇に障ったのか
その後一速で車間距離びったりつけてきやがったわw
邪魔やから前走ってた軽自動車の内をすり抜けて壁にして
そのバカトラックの運転手が見えるように手振ってやったよ
さすがにコイツは軽自動車踏み潰して俺を追ってこなかったなw
帰り暴走トラックに煽られたわ
邪魔やから内から抜いたのが癇に障ったのか
その後一速で車間距離びったりつけてきやがったわw
邪魔やから前走ってた軽自動車の内をすり抜けて壁にして
そのバカトラックの運転手が見えるように手振ってやったよ
さすがにコイツは軽自動車踏み潰して俺を追ってこなかったなw
761: 2019/01/30(水) 18:11:26.60
お前もトラの運転手も取り返しのつかない事になるかもしれないのにアホだな。
軽自動車も巻き込まれたかもしれない。お前らはアホ
軽自動車も巻き込まれたかもしれない。お前らはアホ
773: 2019/01/30(水) 22:27:55.83
>>763
平常心がない奴は事故る
それだけだ
平常心がない奴は事故る
それだけだ
764: 2019/01/30(水) 18:56:42.53
関係ないその軽自動車が巻き込まれる可能性を全く考えないバカってことはよく分かった。中卒だろ。
766: 2019/01/30(水) 19:59:05.32
またコイツか…
767: 2019/01/30(水) 20:08:48.19
心底どぉでもよい。
768: 2019/01/30(水) 20:41:03.71
通勤ルートで俺より速い奴とか見たことないから
煽られたこと無いわ
煽られたこと無いわ
769: 2019/01/30(水) 20:47:27.00
俺もPCXハイブリッドだが車めっちゃ遅い 急ぎながら車線変更しても変わらんってw
増税の影響で軽増えてきたけど良く乗ってられるなって思う
増税の影響で軽増えてきたけど良く乗ってられるなって思う
770: 2019/01/30(水) 21:08:16.82
都心部だと2車線でも路駐が多いから車から見れば実質1車線みたいなもん。
路駐しててもバイクなら脇抜けるから関係ないし そりゃ早いよ。
車通勤の半分の時間で会社着くもん。
路駐しててもバイクなら脇抜けるから関係ないし そりゃ早いよ。
車通勤の半分の時間で会社着くもん。
772: 2019/01/30(水) 22:03:44.03
トラック軽自動車コンパクトカーミニバンsuv安物セダン国産ハイブリット
コイツら全部遅いから原付と同じように
左車線の左端以外走ってたら違反にして欲しい
右側車線走られると大迷惑
コイツら全部遅いから原付と同じように
左車線の左端以外走ってたら違反にして欲しい
右側車線走られると大迷惑
774: 2019/01/31(木) 06:00:40.43
都民ぼく師、今日も元気にバイク通勤
なお退勤は夜になる模様
なお退勤は夜になる模様
775: 2019/01/31(木) 06:44:47.45
雨は夜更けすぎに雪へと変わるだろう
気を付けてな!
気を付けてな!
776: 2019/01/31(木) 06:50:04.49
兄は夜更け過ぎに…いや何でもない
777: 2019/01/31(木) 06:53:31.71
降りだしたみぞれ混じりの
雨が雪に変わってゆく
雨が雪に変わってゆく
778: 2019/01/31(木) 09:08:45.75
埼玉南部は積もらなそうだな
気温高いし 降雪予定時間は短いし
気温高いし 降雪予定時間は短いし
779: 2019/01/31(木) 11:23:02.59
八王子在住だけど今からビビってる
雪降らなくて雨でも朝凍結するからなー
原付時代橋で盛大にこけたのがトラウマ
雪降らなくて雨でも朝凍結するからなー
原付時代橋で盛大にこけたのがトラウマ
785: 2019/01/31(木) 20:50:46.25
>>779
橋は氷るんだよね。
俺も転けて知ったんだ
橋は氷るんだよね。
俺も転けて知ったんだ
787: 2019/01/31(木) 21:36:32.09
>>779
橋のつなぎ目
白線
葉っぱ
3H
橋のつなぎ目
白線
葉っぱ
3H
793: 2019/02/01(金) 14:56:16.19
>>787
その3Hってな―に?
文字変換のとき3Hと入力すると、
ハア八アって出てくるから
君が(*´Д`*)ハア八アって
入力しようとして3Hと入力してしまったの
かもしれないと思って聞くの怖いんだけどねwww
その3Hってな―に?
文字変換のとき3Hと入力すると、
ハア八アって出てくるから
君が(*´Д`*)ハア八アって
入力しようとして3Hと入力してしまったの
かもしれないと思って聞くの怖いんだけどねwww
798: 2019/02/01(金) 16:49:37.35
>>793
Hasi
Hakusen
Happa
Hasi
Hakusen
Happa
803: 2019/02/02(土) 10:18:37.23
>>798
変態
歯クソ
Honda
の3つで3Hかと思ったw
変態
歯クソ
Honda
の3つで3Hかと思ったw
780: 2019/01/31(木) 12:37:17.72
一昨日、凍結で大事故大渋滞
車で出勤して大正解
バイクならどこかでコケたかも
@岐阜
車で出勤して大正解
バイクならどこかでコケたかも
@岐阜
781: 2019/01/31(木) 18:20:14.20
ド底辺貧乏人のバイクオンリーにはその選択肢すらないからな。
782: 2019/01/31(木) 19:01:05.77
通勤すらしてなさそうだな
783: 2019/01/31(木) 19:40:09.95
ブルジョワのふりしなくてもいいんだぜ
784: 2019/01/31(木) 20:12:22.09
生活ライダー同士仲良くしろよ
786: 2019/01/31(木) 21:35:38.39
東京は明日朝は積雪かな
早く起きなきゃ
早く起きなきゃ
788: 2019/02/01(金) 00:13:57.72
でけぇ橋だと路面も凍るで
風ある地域は朝は注意しといた方がいい
風ある地域は朝は注意しといた方がいい
789: 2019/02/01(金) 03:33:22.52
みぞれ交じりの本降りだったけど
雪にはならず終了だったな
と安心して帰宅途中に黄色いトラックが・・・塩カル撒いてるぅぅぅぅぅ
雪にはならず終了だったな
と安心して帰宅途中に黄色いトラックが・・・塩カル撒いてるぅぅぅぅぅ
790: 2019/02/01(金) 06:25:12.57
今朝は路面凍結してるだろうと思ってバス+電車通勤にしてみた
バス停までの道が案の定路面凍結してた@埼玉
バス停までの道が案の定路面凍結してた@埼玉
791: 2019/02/01(金) 08:00:02.66
同じく埼玉だがうちの通勤路(桜区~川越あたり)は荒川またぐ橋も道路も全然問題なし
792: 2019/02/01(金) 10:55:52.84
右折中に交差点ピンポイントに凍ってたりしたので怖かった
794: 2019/02/01(金) 15:10:47.91
冬のバイク通勤者の北限はどこだ?
797: 2019/02/01(金) 15:53:18.99
>>794
バイクは雪が積もったら乗れないから、
雪の積もる日が年20日以内、積雪10cm以下
ぐらいが北限じゃないでしょうか?
バイクは雪が積もったら乗れないから、
雪の積もる日が年20日以内、積雪10cm以下
ぐらいが北限じゃないでしょうか?
795: 2019/02/01(金) 15:18:56.48
興味深い
俺は九州アイランドだから一年中乗れるもんな
俺は九州アイランドだから一年中乗れるもんな
796: 2019/02/01(金) 15:39:12.09
北海道の真冬だって郵便カブは走ってるんだから、どこだってやる奴はいるだろう
799: 2019/02/01(金) 18:01:17.05
九州は台風多いからなぁ
多分関東の方が乗れる日は多いんじゃね
多分関東の方が乗れる日は多いんじゃね
800: 2019/02/01(金) 21:44:07.29
>>799
基本的に直撃しなけりゃ普通に乗れるよ
若い頃は大型台風直撃でも乗ってたけど、強風で立ちゴケしカウル割ってからは直撃は乗らなくなったな
基本的に直撃しなけりゃ普通に乗れるよ
若い頃は大型台風直撃でも乗ってたけど、強風で立ちゴケしカウル割ってからは直撃は乗らなくなったな
801: 2019/02/01(金) 22:10:52.88
風速7m超えたらもう乗るの嫌だな
802: 2019/02/02(土) 00:31:42.95
15mの時はやばかったw
804: 2019/02/02(土) 11:22:53.64
yamaHa
805: 2019/02/02(土) 14:43:09.18
スノーモービルで公道走れたら良いのに
806: 2019/02/02(土) 14:47:07.05
そのうちみんなドローンで通勤するようになるんだろうね。
814: 2019/02/03(日) 00:56:41.63
>>806
有人ならドローンとは言わないのでは
というか重力と慣性制御しない限り不可能だな
有人ならドローンとは言わないのでは
というか重力と慣性制御しない限り不可能だな
817: 2019/02/03(日) 07:04:27.99
>>814
お、おまえニュース見たりしないのか?
いろんな企業が人の移動用ドローンの
実験やってるよ?
お、おまえニュース見たりしないのか?
いろんな企業が人の移動用ドローンの
実験やってるよ?
825: 2019/02/03(日) 21:42:41.51
>>817
へえ・・・
無知ですまん
言葉の定義も数年で変わるもんなんだね
へえ・・・
無知ですまん
言葉の定義も数年で変わるもんなんだね
807: 2019/02/02(土) 15:08:20.58
のちのタケコプターである
808: 2019/02/02(土) 16:23:09.75
在宅で目と耳だけ現地にあればいいやw
809: 2019/02/02(土) 16:46:54.38
会社がある日ドローン
810: 2019/02/02(土) 17:02:55.05
目潰し投げてドロンドローン
815: 2019/02/03(日) 02:29:03.37
>>810
これ知ってる奴は俺くらいだろう
これ知ってる奴は俺くらいだろう
811: 2019/02/02(土) 17:33:42.03
二枚目スターのアラン・ドローン
812: 2019/02/02(土) 18:52:47.90
何このジョイマン的なながれ
813: 2019/02/02(土) 19:43:15.60
なななーなななーなななマグナー
816: 2019/02/03(日) 02:33:56.06
さては、あんたも忍者?
818: 2019/02/03(日) 07:17:41.55
さすが万年底辺ライダーの巣窟だな。
余りのレベルの高さにお里が知れる。
余りのレベルの高さにお里が知れる。
819: 2019/02/03(日) 08:17:52.55
ここはほんとよくかまちょ来るね
底辺言ってりゃ気が紛れるのかな
底辺言ってりゃ気が紛れるのかな
820: 2019/02/03(日) 18:20:12.08
底辺言ってるのは
資産100億円ぐらい持ってる
金持ちさんでしょ?
まさか資産1億円ぽっちで
人のこと底辺とか言わないでしょ?
資産100億円ぐらい持ってる
金持ちさんでしょ?
まさか資産1億円ぽっちで
人のこと底辺とか言わないでしょ?
822: 2019/02/03(日) 19:28:49.15
>>820
格闘家が女子供相手に本気に相手しないように、ほんとの金持ちは心も裕福だからワザワザこんなところに書き込みしない
てかバイク通勤すらしてるかどうか(笑)
格闘家が女子供相手に本気に相手しないように、ほんとの金持ちは心も裕福だからワザワザこんなところに書き込みしない
てかバイク通勤すらしてるかどうか(笑)
821: 2019/02/03(日) 18:54:44.73
神対応おなしゃー
823: 2019/02/03(日) 19:52:43.56
本当の富裕層はそもそも通勤しない。
824: 2019/02/03(日) 20:57:04.88
金持ち喧嘩せずと言ったところだな
826: 2019/02/03(日) 21:46:19.62
変わってないよ
元々ドローンに無人という意味はない
元々ドローンに無人という意味はない
827: 2019/02/03(日) 21:56:15.32
そっか、バカでごめんな
828: 2019/02/04(月) 00:37:24.73
ムチムチ
829: 2019/02/04(月) 01:19:36.61
重力と慣性制御もあんまり関係ないな
838: 2019/02/06(水) 01:32:39.70
>>829
重力制御と慣性制御と書くのが面倒臭かっただけですが
>>836
6気筒なだけならホンダは何十年か前から売ってるしなあ
重力制御と慣性制御と書くのが面倒臭かっただけですが
>>836
6気筒なだけならホンダは何十年か前から売ってるしなあ
830: 2019/02/04(月) 05:55:59.75
今日バカ陽気だな
そのくせ明日雪かよ
そのくせ明日雪かよ
831: 2019/02/04(月) 07:21:50.39
どこいな(´・ω・`)
832: 2019/02/04(月) 21:27:39.12
国産のリッタークルーザーで普段乗り、通勤してる俺が来たぜ
833: 2019/02/04(月) 22:17:46.87
Z1300か、あれはよいマシンだ
834: 2019/02/04(月) 23:29:18.68
お、DS11仲間かな
835: 2019/02/05(火) 00:41:02.77
逆車だわ
836: 2019/02/05(火) 09:45:07.29
6気筒かな?
Hondaが6気筒の意匠申請を
したとかで、新しい6気筒マシン発売か
というのでウチウチで盛り上がってる。
大型免許取るぞ!
Hondaが6気筒の意匠申請を
したとかで、新しい6気筒マシン発売か
というのでウチウチで盛り上がってる。
大型免許取るぞ!
837: 2019/02/05(火) 09:56:39.03
え!同じ値段で6気筒を?!
839: 2019/02/06(水) 10:31:16.32
星型OHV6気筒だったりしてな
840: 2019/02/06(水) 10:40:33.45
まぁどうせ高いやつだろうw
841: 2019/02/06(水) 18:32:20.09
いやはや、じつに立春って感じ
旧暦は偉大だな
旧暦は偉大だな
842: 2019/02/06(水) 19:44:22.21
治水橋付近、霧出てきてるから帰りに通る人注意してねん
844: 2019/02/07(木) 18:07:02.54
星型は奇数だから偶数ではないんだな
新型のゴールドウイングかCBX?
新型のゴールドウイングかCBX?
845: 2019/02/07(木) 20:09:51.34
六芒星エンジンだと!?
846: 2019/02/07(木) 20:22:09.61
燃料は魔力かな
847: 2019/02/07(木) 20:23:33.97
膨大な魔力が必要に
848: 2019/02/07(木) 20:35:02.18
パンツじゃないから恥ずかしくない
849: 2019/02/08(金) 10:57:35.45
Hondaの新しい6気筒はCBX900らしいですね。
片側3本ずつの合計6本出しマフラー?
集合管にしたら随分と軽量化できそう!
価格が気になりますが、
おそらく私の手の届かない価格なんだろうなーと思います。。。(;_:)
片側3本ずつの合計6本出しマフラー?
集合管にしたら随分と軽量化できそう!
価格が気になりますが、
おそらく私の手の届かない価格なんだろうなーと思います。。。(;_:)
850: 2019/02/08(金) 11:19:39.12
よもやCBXの名を冠して水平対向6気筒じゃないだろな…
851: 2019/02/08(金) 11:28:08.96
V型6気筒らしいですね。
852: 2019/02/08(金) 12:28:22.05
V6はかっこいいな
インドかどっかのバイクで挟角V6のネイキッドあったけどカッコ良かった
装備重量200までなら欲しい
インドかどっかのバイクで挟角V6のネイキッドあったけどカッコ良かった
装備重量200までなら欲しい
853: 2019/02/08(金) 12:52:05.59
あ、すいません
検索してみたら、直列6気筒らしいです。
検索してみたら、直列6気筒らしいです。
854: 2019/02/08(金) 15:04:19.42
何故に今更あんな幅広いやつを出すんだろ
V6ならわかるんだけれども
V6ならわかるんだけれども
855: 2019/02/08(金) 15:30:06.69
明日は雪らしいがお前らどうすんの?
856: 2019/02/08(金) 16:07:50.12
>>855
北海道のワイは雪中からの見物
北海道のワイは雪中からの見物
857: 2019/02/08(金) 17:37:57.05
>>855
ガレージで外層と層の下地づくり
ガレージで外層と層の下地づくり
858: 2019/02/08(金) 17:39:01.55
酷い変換になった外層塗装
859: 2019/02/08(金) 17:43:28.89
そしてまたまちがえてる・・・
860: 2019/02/08(金) 18:06:17.16
洗車ー
861: 2019/02/08(金) 20:52:36.09
CBXはケツが短くないといいんだけどな
862: 2019/02/08(金) 22:27:52.59
この前幅寄せしてきた車いたから止まった時に横で止まって見てたら窓開けてきて逆に幅寄せするな言われたわw
このままいたら車蹴っちゃいそうだったから退散した。
今度会ったら殴っていい?
くそジジイに1週間ムカついてるんだけど
このままいたら車蹴っちゃいそうだったから退散した。
今度会ったら殴っていい?
くそジジイに1週間ムカついてるんだけど
863: 2019/02/08(金) 22:30:20.83
そういう車にはボンネットに痰吐いて去る
864: 2019/02/08(金) 22:44:13.74
>>863
あ!それいいね!
サンキュー!
でも、フルフェイスだからけっこうムズイね
あ!それいいね!
サンキュー!
でも、フルフェイスだからけっこうムズイね
865: 2019/02/08(金) 22:55:43.09
そういう車に会ったらサイドミラー叩き割るわ
866: 2019/02/08(金) 22:59:39.91
サイドミラー割ったら捕まるやん?
今の時代ドラレコとかあるし
10年前ならやってたよ笑
今の時代ドラレコとかあるし
10年前ならやってたよ笑
871: 2019/02/09(土) 09:20:18.46
>>866
横まで映るドライブレコーダーがあればね
普通に逃げればOk
横まで映るドライブレコーダーがあればね
普通に逃げればOk
867: 2019/02/09(土) 00:28:56.23
6発もあって900とはこれまた中途半端だな(´・ω・`)
868: 2019/02/09(土) 02:27:46.15
874: 2019/02/09(土) 09:47:20.49
>>868
近場に現れるんで最近みるけどCBXってエンジンの存在感は凄いけどバイク自体はこんなにデカくないよな
近場に現れるんで最近みるけどCBXってエンジンの存在感は凄いけどバイク自体はこんなにデカくないよな
869: 2019/02/09(土) 02:37:00.30
珍ってそういう故・ロードライダーに載りそうな弄り方絶対しないよな
870: 2019/02/09(土) 06:29:45.46
ぼく氏ー今日も元気にご出勤
872: 2019/02/09(土) 09:41:12.30
田舎で通勤グは楽でいいわ。ノンストレス
873: 2019/02/09(土) 09:43:48.86
前バイクのキーなくして
一日だけタクシーで通勤したけど
たった7キロで3500円とか目玉飛び出したわw
あいつら距離だけでなく時間でも料金上げよるから
混んでたら一歩も進まなくてもメーターだけあがる。
あれっておかしいわな
ちゃんとサービス提供してから金取れよカス
一日だけタクシーで通勤したけど
たった7キロで3500円とか目玉飛び出したわw
あいつら距離だけでなく時間でも料金上げよるから
混んでたら一歩も進まなくてもメーターだけあがる。
あれっておかしいわな
ちゃんとサービス提供してから金取れよカス
875: 2019/02/09(土) 10:10:14.50
男の身長が150㎝な可能性
876: 2019/02/09(土) 10:27:57.56
180あるけどバロンでまたがった時結構でかく感じたぜよ
878: 2019/02/09(土) 14:23:52.12
>>876
足が短いのを自慢されても
足が短いのを自慢されても
877: 2019/02/09(土) 10:31:00.61
165だがそんなデカいと思わんかったな
879: 2019/02/09(土) 14:52:46.00
CB1000SFくらいまでならべた足いけますけど(´・ω・`)
880: 2019/02/09(土) 15:09:45.94
最初のBIG-1は跨ったら両足ツンツンだったな
881: 2019/02/09(土) 15:21:02.95
単テネベタ足になるにはタッパ2mくらい必要かな
882: 2019/02/09(土) 19:04:04.39
ぼく氏無事帰宅
雪ザコすぎwwwwww余裕だわwwwwww
雪ザコすぎwwwwww余裕だわwwwwww
883: 2019/02/10(日) 04:10:28.57
寒くて大型免許の申し込みにいけない自分
884: 2019/02/10(日) 07:44:58.85
道路がうっすら白い
でも日中溶けるだろ
でも日中溶けるだろ
885: 2019/02/10(日) 07:52:32.18
アホみたいに幼稚なかまってちゃんしかおらんのか
886: 2019/02/10(日) 08:11:42.84
自己紹介乙
887: 2019/02/10(日) 12:47:39.10
関東住みだけど、流石に今日は凍結が怖くてバスと電車にしたわ。
途中で2件、事故ってた。
途中で2件、事故ってた。
888: 2019/02/10(日) 12:56:49.14
神奈川だけどバイクで出勤して
今から帰る
今から帰る
889: 2019/02/10(日) 14:39:52.29
都内ですけど、こんな寒い時期でも
中免=>大型の教習所って
やってるんでしょうか?
教習所選ぶときの注意点ありましたら
教えて下さい。
中免=>大型の教習所って
やってるんでしょうか?
教習所選ぶときの注意点ありましたら
教えて下さい。
890: 2019/02/10(日) 14:54:50.47
雪じゃない限りやってる
教習所は混んでる(時期)かどうかで決める
当たり外れ、自分に合うか合わないかは誰にも分からんよ
良い教習所でも、理不尽に感じる事があれば悪い評判書く人もいるし
教習所は混んでる(時期)かどうかで決める
当たり外れ、自分に合うか合わないかは誰にも分からんよ
良い教習所でも、理不尽に感じる事があれば悪い評判書く人もいるし
891: 2019/02/10(日) 15:41:43.72
>>890
ありがとうございます
混雑してるか、教習所をいくつか見てきます。
ありがとうございます
混雑してるか、教習所をいくつか見てきます。
892: 2019/02/10(日) 16:48:13.15
この時期は高3卒業生が沢山いてコンドルよ
893: 2019/02/10(日) 18:18:35.87
あ、卒業のシーズンですね。
894: 2019/02/11(月) 20:48:06.21
明日の早朝の路面凍結が心配です
都内を走るのですがどうでしょう・・・
都内を走るのですがどうでしょう・・・
896: 2019/02/12(火) 00:43:37.04
なんか環七の陸橋が凍って車が追突したらしいな
流石足立民、スタッドレスとかいう無駄なものは買う気が全くない模様
>>894
いつも通りの乾いた路面だぞ、今のところは
流石足立民、スタッドレスとかいう無駄なものは買う気が全くない模様
>>894
いつも通りの乾いた路面だぞ、今のところは
898: 2019/02/12(火) 04:59:55.26
>>894ですおはようございます
取り敢えずバイクで行くことにしましたありがとうございます
取り敢えずバイクで行くことにしましたありがとうございます
895: 2019/02/11(月) 23:14:38.88
都内余裕ッス
897: 2019/02/12(火) 00:53:00.73
都内は大丈夫
元々交通量多いし車やバイクの暖気ですぐ溶けるから
環七の事故は夜中だったしな
元々交通量多いし車やバイクの暖気ですぐ溶けるから
環七の事故は夜中だったしな
899: 2019/02/12(火) 07:52:10.24
路面凍結は問題なかったです皆さんありがとう
900: 2019/02/12(火) 08:55:07.93
おれん所
今冬最高にヤバい路面状況
車で出勤したけど橋の上でズリュと滑って
テクで立て直したわ
バイクならコケてた
今冬最高にヤバい路面状況
車で出勤したけど橋の上でズリュと滑って
テクで立て直したわ
バイクならコケてた
901: 2019/02/12(火) 19:23:33.10
雪積もったら都会じゃどこ走っても交通マヒよ
902: 2019/02/12(火) 19:25:53.68
橋がどこもえんかるだらけでまいったわ
914: 2019/02/13(水) 21:53:09.46
>>902
オラ埼玉民
今年は橋とか関係なくそこらじゅう塩カルだらけでビビる
下部洗車時々やらんとなー
>>913
不当だと思うなら抗えよw
ちゃんと手段はあるのだから
オラ埼玉民
今年は橋とか関係なくそこらじゅう塩カルだらけでビビる
下部洗車時々やらんとなー
>>913
不当だと思うなら抗えよw
ちゃんと手段はあるのだから
903: 2019/02/12(火) 20:01:46.63
えんかるうめぇw
904: 2019/02/13(水) 16:00:54.65
また切符切られた~!
もういや!
もういや!
907: 2019/02/13(水) 17:07:44.71
>>904
同じ違反でやられたとしたら次は心配ないな
同じ違反でやられたとしたら次は心配ないな
908: 2019/02/13(水) 17:15:21.82
>>907
先日切られたのは、
正式名を忘れたけど、信号待ちから
発進するとき、バイクの車体が右折レーンに
かかっていたというもの。
今日切られたのは、信号待ちの車の
間を前に進むとき、黄色い線の上まで
進んだという違反です。
どちらも違反には違いないですが
軽微な違反じゃん!
で、次違反したら免停なので、
まじで満員電車で地獄の通勤を
するしかない~!
と、頭かかえておるところですじゃ~~~!
ムキ―一ーッ!!
先日切られたのは、
正式名を忘れたけど、信号待ちから
発進するとき、バイクの車体が右折レーンに
かかっていたというもの。
今日切られたのは、信号待ちの車の
間を前に進むとき、黄色い線の上まで
進んだという違反です。
どちらも違反には違いないですが
軽微な違反じゃん!
で、次違反したら免停なので、
まじで満員電車で地獄の通勤を
するしかない~!
と、頭かかえておるところですじゃ~~~!
ムキ―一ーッ!!
911: 2019/02/13(水) 18:53:03.00
>>908
目つけられてんじゃん。普段から目立つ運転してんだろ
目つけられてんじゃん。普段から目立つ運転してんだろ
915: 2019/02/13(水) 21:54:55.03
>>911
俺もそんな印象を受けた
どうやら渋滞すり抜けで白バイやパトカーがいるところで派手にすり抜けしてるっぽいから、手前実線にさしかかったところでやめる方が無難だろうね
俺もそんな印象を受けた
どうやら渋滞すり抜けで白バイやパトカーがいるところで派手にすり抜けしてるっぽいから、手前実線にさしかかったところでやめる方が無難だろうね
912: 2019/02/13(水) 19:07:33.77
>>908
何か納得行かない点があるのなら
その警官に言わないと
その上で、納得行かないので切符切るなら切って良いけどサインはしません
とはっきり意思表示すること
曖昧な態度はダメよ
何か納得行かない点があるのなら
その警官に言わないと
その上で、納得行かないので切符切るなら切って良いけどサインはしません
とはっきり意思表示すること
曖昧な態度はダメよ
923: 2019/02/14(木) 10:32:36.45
>>908
広い意味で、注意散漫杉ワロタ
広い意味で、注意散漫杉ワロタ
905: 2019/02/13(水) 16:22:06.64
50cc乙
906: 2019/02/13(水) 17:03:25.76
565 774RR sage 2019/02/11(月) 19:55:48.58 ID:TYBo1nB4
いらなくなったUSBカメラとステッカーで煽られ知らズ
https://i.imgur.com/2isk4qP.jpg
いらなくなったUSBカメラとステッカーで煽られ知らズ
https://i.imgur.com/2isk4qP.jpg
909: 2019/02/13(水) 17:17:51.60
普通そんなに寄らん
あんたが馬鹿なだけじゃん
自分は悪くないみたいに書くやつってほとんど自分が悪いってのに気がついてないw
あんたが馬鹿なだけじゃん
自分は悪くないみたいに書くやつってほとんど自分が悪いってのに気がついてないw
910: 2019/02/13(水) 17:39:40.38
でもなんか書き方がかわいいから憎めないw
913: 2019/02/13(水) 21:46:40.23
俺なんか休みのポカポカ陽気の日
黄色信号無視で切られたことある
みんな通勤時間は黄色はおろか赤でも突っ込んでるじゃん
黄色信号無視で切られたことある
みんな通勤時間は黄色はおろか赤でも突っ込んでるじゃん
916: 2019/02/13(水) 22:04:43.10
典型例だな
捕まるやつ、警察に目をつけられやすいヤツは考え方からおかしいから繰り返すし直せないっていう
捕まるやつ、警察に目をつけられやすいヤツは考え方からおかしいから繰り返すし直せないっていう
917: 2019/02/14(木) 00:29:22.67
>>911
目を付けられてるってこたあないと思うけど。
5chの他人に言われてみて、俺には考え直す時間が必要だと思う。
だから明日から地獄の満員電車で通勤してやろうじゃないの!
で、満員電車で痴漢冤罪で捕まるぐらいなら、
安全運転するしかないと自分に納得させないといけない!
満員電車で女子高生や女子大生がくっついてきたら
だきついてチューしてしまいそうで怖い!
逮捕されたら笑ってやってくれ!
では、おまいら、また会う日までグッバイ!!!
目を付けられてるってこたあないと思うけど。
5chの他人に言われてみて、俺には考え直す時間が必要だと思う。
だから明日から地獄の満員電車で通勤してやろうじゃないの!
で、満員電車で痴漢冤罪で捕まるぐらいなら、
安全運転するしかないと自分に納得させないといけない!
満員電車で女子高生や女子大生がくっついてきたら
だきついてチューしてしまいそうで怖い!
逮捕されたら笑ってやってくれ!
では、おまいら、また会う日までグッバイ!!!
918: 2019/02/14(木) 01:01:51.51
>>917
俺は電車が揺れて押された瞬間とっさにつかんだのが女子高生の腰
二人とも後ろからの重みがのしかかっていたから押し返す訳にも行かず、次の駅に着くまで立ちバックみたいな気分たったわ(笑)
俺は電車が揺れて押された瞬間とっさにつかんだのが女子高生の腰
二人とも後ろからの重みがのしかかっていたから押し返す訳にも行かず、次の駅に着くまで立ちバックみたいな気分たったわ(笑)
924: 2019/02/14(木) 12:11:02.98
>>922
隣が女子専用車両なのにわざわざ男も混ざる満員電車に乗る女は触られたいのかな?ってインタビューしたくなる
隣が女子専用車両なのにわざわざ男も混ざる満員電車に乗る女は触られたいのかな?ってインタビューしたくなる
925: 2019/02/14(木) 12:15:11.02
>>924
今度聞いてみようぜ
今度聞いてみようぜ
919: 2019/02/14(木) 08:54:14.31
すり抜けさえしなきゃ切られない案件ばっかじゃね?
920: 2019/02/14(木) 09:02:36.74
すり抜けはしたことがない
一時停止は必ず止まる
スピードはいつも法定速度
もちろん、違反で捕まったことはない
一時停止は必ず止まる
スピードはいつも法定速度
もちろん、違反で捕まったことはない
929: 2019/02/14(木) 13:45:35.51
>>920
> すり抜けはしたことがない
> 一時停止は必ず止まる
> スピードはいつも法定速度
この3つを守ると、まず捕まらないかな???
それ以外にもなるべく安全運転するということで。
> すり抜けはしたことがない
> 一時停止は必ず止まる
> スピードはいつも法定速度
この3つを守ると、まず捕まらないかな???
それ以外にもなるべく安全運転するということで。
931: 2019/02/14(木) 13:59:59.10
>>929
当たり前だろ。つーか頭大丈夫か?疲れてんじゃねーの
当たり前だろ。つーか頭大丈夫か?疲れてんじゃねーの
934: 2019/02/14(木) 15:37:46.06
これから1年、吉祥寺に行くときは自転車にします
>>931
頭大丈夫じゃないです。
疲れてます。
人生にも仕事にも疲れてます。
もっと楽な仕事につきたいです。
>>931
頭大丈夫じゃないです。
疲れてます。
人生にも仕事にも疲れてます。
もっと楽な仕事につきたいです。
935: 2019/02/14(木) 17:11:38.43
>>934
心身疲れてるときは車バイク運転しちゃダメよ
「疲労、病気、薬物の影響などにより正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない」
心身疲れてるときは車バイク運転しちゃダメよ
「疲労、病気、薬物の影響などにより正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない」
937: 2019/02/14(木) 19:12:12.58
>>929
あと、
信号守る
歩行者優先
通行帯守る(右左折レーンから直進しない、とか)
あと、
信号守る
歩行者優先
通行帯守る(右左折レーンから直進しない、とか)
942: 2019/02/15(金) 03:47:36.51
ノーウインカーで進路変更は都内ではもはや大多数がやることになってる
二輪に至ってはほぼ全車でやってる
もうどうしようもねーわこれ
>>929
捕まらんかもしれんが、法定速度遵守とか
ただの危険走行だわ
二輪に至ってはほぼ全車でやってる
もうどうしようもねーわこれ
>>929
捕まらんかもしれんが、法定速度遵守とか
ただの危険走行だわ
921: 2019/02/14(木) 09:09:47.42
運転の仕事してると通勤で違反しようとは思わないなぁ
926: 2019/02/14(木) 12:24:36.17
実際、勝手にそう思い込む痴漢もいるからな
930: 2019/02/14(木) 13:47:43.49
吉祥寺近くの井の頭通りは、
武蔵野警察署の狩場だね。
毎日ノルマがすぐに達成できてホクホクじゃないかな?
武蔵野警察署のなわばりの井の頭通りは
ずっと安全運転しましょう!
武蔵野警察署の狩場だね。
毎日ノルマがすぐに達成できてホクホクじゃないかな?
武蔵野警察署のなわばりの井の頭通りは
ずっと安全運転しましょう!
933: 2019/02/14(木) 15:28:54.39
>>930
あそこは通行区分とイエローカットだけ気を付けてれば無問題
つーかどこでもそうだけど
あそこは通行区分とイエローカットだけ気を付けてれば無問題
つーかどこでもそうだけど
932: 2019/02/14(木) 14:39:57.55
電車で便射
938: 2019/02/14(木) 20:03:53.55
とりあえず
発狂する程満員電車が我慢できない
目の前にいる女の子触りそうで怖い
って時点で交通ルールも守れるかわからんから休め
発狂する程満員電車が我慢できない
目の前にいる女の子触りそうで怖い
って時点で交通ルールも守れるかわからんから休め
939: 2019/02/14(木) 22:00:48.94
最近朝、トヨタのエンブレムをレクサスに変えたスモークでうるさいマフラーのハイエースとよく一緒になるんだけど
あんまり近寄らない方がいい奴だよねこれ
あんまり近寄らない方がいい奴だよねこれ
940: 2019/02/14(木) 22:40:19.03
>>939
ハイエースなんてドカタだろ?
どうせ刑務所上がりだろうし
絶対に近寄らん方が良いわ。
箱型の車は要注意やで。
dqnはなぜか箱型を好む。
ハイエースなんてドカタだろ?
どうせ刑務所上がりだろうし
絶対に近寄らん方が良いわ。
箱型の車は要注意やで。
dqnはなぜか箱型を好む。
943: 2019/02/15(金) 06:22:13.42
>>939
君子危うきに近寄らず
君子危うきに近寄らず
949: 2019/02/15(金) 10:19:01.49
>>939
うるさいマフラーじゃ現場入れないから建設業者ではなくそこらの輩ですな
うるさいマフラーじゃ現場入れないから建設業者ではなくそこらの輩ですな
941: 2019/02/14(木) 23:14:50.43
ゾロ目、8008などの希望ナンバー
DAD
右へ左へノーウィンカーで車線変更する
車間距離を詰める
フル加速とフルブレーキしかできない
上記特長のある車には近づかない。
DAD
右へ左へノーウィンカーで車線変更する
車間距離を詰める
フル加速とフルブレーキしかできない
上記特長のある車には近づかない。
944: 2019/02/15(金) 07:05:44.75
nc700で通勤していますDN-01のひとといつも同じ
947: 2019/02/15(金) 07:54:53.22
ドカチンが道路補修してくれるから、
快適にバイク乗れるんだぜ
感謝しなきゃ
快適にバイク乗れるんだぜ
感謝しなきゃ
948: 2019/02/15(金) 08:34:35.26
道路をきれいにしてくれるならいいけど
工事後にでこぼこになってる!
へたな工事やるほど
運転が荒っぽいと思う!
工事後にでこぼこになってる!
へたな工事やるほど
運転が荒っぽいと思う!
950: 2019/02/15(金) 15:21:01.99
おまえら建築関係ひっくるめてドカチン言うのやめれw
上でも言ってるけどホントそれなりの大手ゼネコン以上への出入り業者はちゃんとしてるぞ
搬入待機の路駐車両なんかも規制あるし、もろもろ通報がありゃ警察からの指導がすぐ来る。
車に限らず、例えば現場近くのコンビニ前の公道なんかでたまって飲酒や喫煙してる輩がいたら、近隣住民のフリして通報してやりゃいい
周辺の現場に通達行って、各社ゼネコンに指導を促すから。
上でも言ってるけどホントそれなりの大手ゼネコン以上への出入り業者はちゃんとしてるぞ
搬入待機の路駐車両なんかも規制あるし、もろもろ通報がありゃ警察からの指導がすぐ来る。
車に限らず、例えば現場近くのコンビニ前の公道なんかでたまって飲酒や喫煙してる輩がいたら、近隣住民のフリして通報してやりゃいい
周辺の現場に通達行って、各社ゼネコンに指導を促すから。
951: 2019/02/15(金) 17:43:55.21
土方は土方だろ。
コメント
コメントする