1: 2018/10/19(金) 00:38:39.27
http://www.honda.co.jp/Monkey125/
※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 11匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535067897/
※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 11匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535067897/
34: 2018/10/20(土) 20:59:34.40
>>1乙!
2: 2018/10/19(金) 00:39:55.02
3: 2018/10/19(金) 00:40:46.12
4: 2018/10/19(金) 00:41:28.54
スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
Gクラフトオンライン
https://www.g-craft.com/
キタコ
http://www.kitaco.co.jp/data/product/link/ja02_monkey125/kitaco_model_parts_ja02_monkey125.html
http://www.e-ishizuka.jp/shop/12_7997.html
サービスマニュアルモンキ-125/モンキ-125 ABS (JB02:’19~)
販売価格 9,936円
http://www.e-ishizuka.jp/shop/51_7998.html
パーツリスト モンキ-125/モンキ-125(ABS) (JB02:’19~)
販売価格 6,264円
http://www.takegawa.co.jp/
Gクラフトオンライン
https://www.g-craft.com/
キタコ
http://www.kitaco.co.jp/data/product/link/ja02_monkey125/kitaco_model_parts_ja02_monkey125.html
http://www.e-ishizuka.jp/shop/12_7997.html
サービスマニュアルモンキ-125/モンキ-125 ABS (JB02:’19~)
販売価格 9,936円
http://www.e-ishizuka.jp/shop/51_7998.html
パーツリスト モンキ-125/モンキ-125(ABS) (JB02:’19~)
販売価格 6,264円
5: 2018/10/19(金) 00:42:33.53
6: 2018/10/19(金) 00:43:59.22
モ
7: 2018/10/19(金) 00:44:41.70
ン
8: 2018/10/19(金) 00:46:04.97
キ
9: 2018/10/19(金) 00:46:59.93
ー
10: 2018/10/19(金) 00:48:20.15
1
11: 2018/10/19(金) 00:50:14.66
2
12: 2018/10/19(金) 00:51:22.63
5
13: 2018/10/19(金) 00:52:51.56
J
14: 2018/10/19(金) 00:53:39.74
B
15: 2018/10/19(金) 00:54:31.30
0
16: 2018/10/19(金) 01:00:07.29
2
17: 2018/10/19(金) 01:01:03.98
保
18: 2018/10/19(金) 01:02:40.42
守
19: 2018/10/19(金) 01:03:25.81
終
20: 2018/10/19(金) 01:04:23.60
了
21: 2018/10/19(金) 06:33:36.04
速度上げた時に腕に響く微震は
エンジンから来てるように感じる。
こりゃ長距離にはきついな
エンジンから来てるように感じる。
こりゃ長距離にはきついな
22: 2018/10/19(金) 07:00:31.54
1乙。
23: 2018/10/19(金) 13:27:14.31
モリワキのサイドカバー出たね
24: 2018/10/19(金) 13:40:29.04
う~ん、金属の質感丸出しで主張が強いなぁ
俺の好みでは無かった・・・
俺の好みでは無かった・・・
25: 2018/10/19(金) 18:21:14.24
サスカバーの傷の件電話きたわ
結論から言うと交換になった
ただメーカー曰く機能上なんら問題はないと言うことでした。
結論から言うと交換になった
ただメーカー曰く機能上なんら問題はないと言うことでした。
26: 2018/10/19(金) 18:26:03.29
>>25
報告サンクス
問題ないならリコールはないな
俺のは傷一つなかったわ
報告サンクス
問題ないならリコールはないな
俺のは傷一つなかったわ
28: 2018/10/19(金) 20:04:52.17
>>25
そらそうだろ
そらそうだろ
27: 2018/10/19(金) 18:35:07.26
俺も傷ついて無かったな。
そのかわり、リアのディスクが振れてる気がする。高速で走った後リアブレーキがたまに効かなくなる。
そのかわり、リアのディスクが振れてる気がする。高速で走った後リアブレーキがたまに効かなくなる。
29: 2018/10/20(土) 11:16:09.05
壊れそうなものばかり集めてしまうよ
30: 2018/10/20(土) 11:47:10.21
結局、前スレの955は釣だったか…
31: 2018/10/20(土) 18:32:44.06
夜走るには寒くなってきたね
33: 2018/10/20(土) 19:54:15.06
>>31
それ俺が前スレで言った
それ俺が前スレで言った
32: 2018/10/20(土) 18:34:10.10
そこでワークマンですよ
35: 2018/10/21(日) 11:47:17.52
今日はツーリング日和
36: 2018/10/21(日) 14:24:05.75
37: 2018/10/21(日) 16:28:47.47
>>36
この場所実在したんか…w
例のコラ画像はガチで外国だと思っていたw
この場所実在したんか…w
例のコラ画像はガチで外国だと思っていたw
42: 2018/10/21(日) 18:41:29.94
>>37
長野県側からしか入れないグンマー国だから外国というのもあながち間違いではない
毛無峠より先に迂闊に足を踏み入れると無毛の呪いがかかる
長野県側からしか入れないグンマー国だから外国というのもあながち間違いではない
毛無峠より先に迂闊に足を踏み入れると無毛の呪いがかかる
38: 2018/10/21(日) 16:29:17.29
栃木行ってきたが今日もモンキー125には会えなかった…
http://imgur.com/gallery/vtv2wNl
http://imgur.com/gallery/vtv2wNl
39: 2018/10/21(日) 16:55:12.01
黄色モンキーをバイク屋へ注文にいったら、翌年1月以降に入荷と言われたぽ
大人気だぬ
大人気だぬ
43: 2018/10/21(日) 19:15:27.85
>>39
おめ!
いい色買ったな
おめ!
いい色買ったな
40: 2018/10/21(日) 17:03:59.93
金回りが良い店は見込み発注してるから安定して入荷してるけどね
41: 2018/10/21(日) 17:30:18.20
ちゃんと客掴んでから発注してるとこは安定してるね
44: 2018/10/21(日) 20:23:07.34
黒欲しい…
45: 2018/10/22(月) 20:47:30.63
ヨシムラとブレンボとオーリンズ欲しい…
46: 2018/10/23(火) 06:17:02.94
こんなデカくなっちゃってモンキー名乗られてもなあ
47: 2018/10/23(火) 07:07:31.77
老害は帰れよ
48: 2018/10/23(火) 08:41:05.61
いつまで待てばいいの。冬が来てしまう
49: 2018/10/23(火) 08:46:33.16
冬眠体制に入りました
50: 2018/10/23(火) 09:16:03.25
ずっと眠ってれば良いよ
もし来たらココに書いてあげるよ
もし来たらココに書いてあげるよ
51: 2018/10/23(火) 10:16:16.12
風が来る前に…
52: 2018/10/23(火) 11:20:24.52
磁気嵐で置物になるんですがね
54: 2018/10/23(火) 13:43:31.85
旧モンキーの良さは何より小さい事だった。
もちろん弊害は大いにあったが利便性の高さが
その全てを凌駕した。
そのメリットを失ったら只の妙なポジションのバイク
に過ぎないんだ。形を真似ただけ。
もちろん弊害は大いにあったが利便性の高さが
その全てを凌駕した。
そのメリットを失ったら只の妙なポジションのバイク
に過ぎないんだ。形を真似ただけ。
55: 2018/10/23(火) 14:07:47.92
来なくて良いよ
56: 2018/10/23(火) 14:09:00.73
時代に取り残された成れの果てがこれ
57: 2018/10/23(火) 14:21:34.82
ワシも昔はそうだったさ
でもな、いざ手に入れてみるとボアアップしてロンスイ入れて10インチ化して
気が付けば125買ってもお釣りが来る上補修浸りの毎日よ
ジョーよ。明日ってヤツはトンカツ食べたい
でもな、いざ手に入れてみるとボアアップしてロンスイ入れて10インチ化して
気が付けば125買ってもお釣りが来る上補修浸りの毎日よ
ジョーよ。明日ってヤツはトンカツ食べたい
58: 2018/10/23(火) 14:40:04.12
今のサイズで何も利便性は損なわれてないし当時と比べて交通事情も異なるとなればZ50のサイズはただの危険な乗り物でしかない
利便性どころか実用性もねえよ
ただちっちゃくてかわいいだけのバイクが良ければそう言えばいいのに利便性とか屁理屈こねるな
大体リアアクスルの真上が重心のほとんどを占めるパッケージなんてウィリーしてくださいって言ってるようなもん
それでも利便性が良いと言うなら車椅子に乗って時速40km出してみろよ
利便性どころか実用性もねえよ
ただちっちゃくてかわいいだけのバイクが良ければそう言えばいいのに利便性とか屁理屈こねるな
大体リアアクスルの真上が重心のほとんどを占めるパッケージなんてウィリーしてくださいって言ってるようなもん
それでも利便性が良いと言うなら車椅子に乗って時速40km出してみろよ
62: 2018/10/23(火) 16:48:17.65
>>58
早口で言ってそう
早口で言ってそう
59: 2018/10/23(火) 14:44:42.12
モンキー50の思い出話はこっちで思う存分やってくれよ
【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart7cc【AB27】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512993965/
【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart7cc【AB27】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512993965/
60: 2018/10/23(火) 15:01:49.72
モンキー50をカスタムしてたひと、カスタムで喰ってたショップ、
モンキー125の登場でさぞ悔しいでしょうな
モンキー125の登場でさぞ悔しいでしょうな
61: 2018/10/23(火) 15:30:02.93
>>60
>カスタムで喰ってたショップ
こっちはモンキー125またはその他のバイクをカスタムするだけさ
商売だし
>カスタムで喰ってたショップ
こっちはモンキー125またはその他のバイクをカスタムするだけさ
商売だし
63: 2018/10/23(火) 17:45:56.70
ちっちゃいとパクられるだろ
64: 2018/10/23(火) 18:08:08.83
125と同じサイズで250出して
65: 2018/10/23(火) 18:16:44.41
長旅で手首痛くなるのは姿勢が悪いのかな
66: 2018/10/23(火) 18:26:17.23
>>65
両方?
両方?
68: 2018/10/23(火) 19:58:55.72
>>66
>>67
両方っすね
足でタンクグリップして
制動時の手首への負担を軽くすればいいかな
10年ぶりの単車だけど400ccの時は
こんなに痛かったかな・・・
>>67
両方っすね
足でタンクグリップして
制動時の手首への負担を軽くすればいいかな
10年ぶりの単車だけど400ccの時は
こんなに痛かったかな・・・
79: 2018/10/24(水) 09:24:49.15
>>68
力みが入ってるかグリップの持ち方が悪いのかも
力みが入ってるかグリップの持ち方が悪いのかも
88: 2018/10/24(水) 20:40:06.16
>>79
>>80
アドバイスどうもです。
通勤にも使っていて、そんな感じで
ハンドル握ってると良い感じ。
ニーグリップもして、姿勢正して
腹筋、背筋にも力入れて全身運動だなこりゃ
おっさんになって体力相当落ちてるわこれは
>>80
アドバイスどうもです。
通勤にも使っていて、そんな感じで
ハンドル握ってると良い感じ。
ニーグリップもして、姿勢正して
腹筋、背筋にも力入れて全身運動だなこりゃ
おっさんになって体力相当落ちてるわこれは
67: 2018/10/23(火) 18:30:29.68
>>65
リキみ過ぎじゃね?
身体の力を抜いて楽に走ればいい気がする
リキみ過ぎじゃね?
身体の力を抜いて楽に走ればいい気がする
69: 2018/10/23(火) 20:32:06.42
400と比べたら
アクセルの開度が違うからだろ
街中でも125なんてほとんど全開近い
アクセルの開度が違うからだろ
街中でも125なんてほとんど全開近い
70: 2018/10/23(火) 21:27:51.06
そりゃこんな変なポジションのバイク、他のまともなのに乗ってた人じゃあアチコチ痛くなるだろよ
乗車姿勢からくる疲労だからどうしょうもない
乗車姿勢からくる疲労だからどうしょうもない
71: 2018/10/23(火) 21:54:57.47
普通に乗れるけどなぁ…
72: 2018/10/23(火) 22:19:04.65
エイプとの違いを教えてください
73: 2018/10/23(火) 22:23:20.11
自分で調べろ
74: 2018/10/23(火) 23:32:09.18
レーサーとかかssで前傾きつくて痛くなるのはわかるが
モンキーのポジションで手首ねえ
おっさん年齢考えると白蝋病だったヤバす
ちゃんと信号で止まったときにグーパーグーパーやるんやで
これ振動強いからやらんと白蝋病なるで
特におっさんは
モンキーのポジションで手首ねえ
おっさん年齢考えると白蝋病だったヤバす
ちゃんと信号で止まったときにグーパーグーパーやるんやで
これ振動強いからやらんと白蝋病なるで
特におっさんは
75: 2018/10/24(水) 02:42:15.64
乗ってるとケツ痛くなる?
ホンダ車はシート固いイメージだけど
ホンダ車はシート固いイメージだけど
76: 2018/10/24(水) 07:05:47.07
>>75
痛くなると言うか
グロムオーナー最初の試練
この試練をクリアできないと
この先生きのこるには
痛くなると言うか
グロムオーナー最初の試練
この試練をクリアできないと
この先生きのこるには
77: 2018/10/24(水) 07:06:29.13
>>76
ごめんグロムスレと勘違いした
ごめんグロムスレと勘違いした
78: 2018/10/24(水) 09:22:55.06
グロムと比べたら天国のようなシート
>>75
痛くならないよ
ただちょっと幅広なのでポジションによっては太ももの内側が圧迫される
>>75
痛くならないよ
ただちょっと幅広なのでポジションによっては太ももの内側が圧迫される
80: 2018/10/24(水) 10:45:50.78
ハンドルに対して直角に握らずにドアノブを持つように斜めから持つと痛くならないよ
小指と薬指でハンドル固定して中指と人差し指はほぼフリーで
小指と薬指でハンドル固定して中指と人差し指はほぼフリーで
81: 2018/10/24(水) 13:23:30.09
排気量上げて高速乗れる事できるの?
34年前のVT乗りです。
34年前のVT乗りです。
82: 2018/10/24(水) 13:29:15.23
排気量上げて高速乗れる事できるの?
34年前のVT乗りです。
34年前のVT乗りです。
83: 2018/10/24(水) 13:32:38.73
まず法律を学んでこい
84: 2018/10/24(水) 14:29:15.35
燃料計点滅してから給油しても3リットルしか入らん。入れ方が下手なのか?タンク小さいくて溢れるのが怖いので途中でやめてしまってるのか?
87: 2018/10/24(水) 14:57:28.88
>>84
モンキーは残量がアバウトなので
まあ気にすんな
モンキーは残量がアバウトなので
まあ気にすんな
85: 2018/10/24(水) 14:35:54.07
正解は、頭が悪いだ
86: 2018/10/24(水) 14:37:32.74
燃料目盛1個点滅で残り1.8ℓだから3.8ℓは入る計算なんだけど
燃料計自体の精度は良く無いのでそんなもんかもしれませんよ
燃料計自体の精度は良く無いのでそんなもんかもしれませんよ
89: 2018/10/24(水) 20:44:41.57
OVERマフラーでたね
90: 2018/10/24(水) 23:34:04.03
そもそもポジション変じゃないぞ
91: 2018/10/25(木) 11:22:14.77
注文した事すら忘れそうな今日この頃
92: 2018/10/25(木) 12:22:26.78
今日はじめて自分以外のモンキーみたわ
ちょっと感動
ちょっと感動
93: 2018/10/25(木) 12:30:11.46
いいなぁ
94: 2018/10/25(木) 21:24:39.62
フルフェイスの紐がホルダーに届かん・・・
95: 2018/10/25(木) 21:35:34.19
>>94
サイドカバーの中にワイヤー入ってるからそれ使って止める
サイドカバーの中にワイヤー入ってるからそれ使って止める
96: 2018/10/25(木) 21:37:40.79
左サイドのケースの中に
ヘルメットホルダー用のワイヤーが有る
ワイヤーを本体とヘルメットと間に通すんじゃないのかな
使った事無いけど
ハンドルに社外製のメットホルダー付けた方が楽かも
ヘルメットホルダー用のワイヤーが有る
ワイヤーを本体とヘルメットと間に通すんじゃないのかな
使った事無いけど
ハンドルに社外製のメットホルダー付けた方が楽かも
97: 2018/10/25(木) 21:49:51.41
説明書読んでないので知らんかったー
ありがとー
ありがとー
98: 2018/10/25(木) 22:56:33.97
1,500キロ走ってようやくリアブレーキパッドのあたりがついてきた。
フロントはどうにもダメで赤パッドに交換した。だいぶ良くなったけど未だしっくりこない。
カニに変えたら良くなるのかなぁ。フィーリングの改善で、ラジポン入れてみたいけど、ニッシンではサイズがないし悩みどころ。
フロントはどうにもダメで赤パッドに交換した。だいぶ良くなったけど未だしっくりこない。
カニに変えたら良くなるのかなぁ。フィーリングの改善で、ラジポン入れてみたいけど、ニッシンではサイズがないし悩みどころ。
99: 2018/10/26(金) 09:10:27.58
キモいなぁ(笑)
100: 2018/10/26(金) 11:23:22.71
サイドバックつけた。結束バントでくっつけた。いつまでもつかな?
102: 2018/10/26(金) 11:35:14.80
>>100
結束バンドはある日突然ブチっと切れるからPPバンドでも止めておいた方が良いぞ
結束バンドはある日突然ブチっと切れるからPPバンドでも止めておいた方が良いぞ
107: 2018/10/27(土) 09:54:15.02
>>100
そんなもん今冬中にあっさり割れるぞ
そんなもん今冬中にあっさり割れるぞ
108: 2018/10/27(土) 11:13:46.14
>>107
ねじりっこで補強しないとな
ねじりっこで補強しないとな
101: 2018/10/26(金) 11:28:56.97
知るかよ
103: 2018/10/26(金) 11:42:27.16
ハンドルがたがたする感じ、ギア抜ける、荷物どうしよう、おもちゃだからいいか。
104: 2018/10/26(金) 11:55:42.21
>>103
ハンドルにゴムマウントかましてるので
社外のトップブリッジリジット化
ギア抜けにはGクラのガッチリ君
荷物は箱つけろ
ハンドルにゴムマウントかましてるので
社外のトップブリッジリジット化
ギア抜けにはGクラのガッチリ君
荷物は箱つけろ
105: 2018/10/26(金) 15:54:23.40
わかった
106: 2018/10/27(土) 09:47:22.24
他のホンダ車種もだけど、たまにギア抜けするって、ちゃっと操作できてないよね
そんなことならないが
そんなことならないが
109: 2018/10/27(土) 12:28:33.11
耐候インシュロックなぜ選ばないんだよ
110: 2018/10/27(土) 17:59:11.29
納車の連絡がこねええええ。予約したの忘れそうだ
111: 2018/10/27(土) 18:55:01.12
サービスマニュアルの配線図何処かにないでしょうか?
112: 2018/10/27(土) 19:10:15.06
黒と青は来春発売なんでしょ?
116: 2018/10/27(土) 21:36:18.51
>>112
残念ながらその願望は叶わない
残念ながらその願望は叶わない
117: 2018/10/27(土) 21:49:38.96
>>112
いずれ出るが来春はないだろう
販売が落ちてきた時にテコ入れだな
>>115
グロムは最初だけとバイク屋が言ってた
モンキーもそうなるんじゃないかと心配してたよ
いずれ出るが来春はないだろう
販売が落ちてきた時にテコ入れだな
>>115
グロムは最初だけとバイク屋が言ってた
モンキーもそうなるんじゃないかと心配してたよ
113: 2018/10/27(土) 20:45:19.38
5月予約の赤ABSやっと入荷連絡きた
114: 2018/10/27(土) 20:53:46.95
おめでとう
115: 2018/10/27(土) 21:13:10.57
マジ入荷まで期間長いよねえ
グロムとかcbとかgsxも待つのかねぇ
グロムとかcbとかgsxも待つのかねぇ
118: 2018/10/28(日) 01:57:38.56
ホンダ車種はほとんど現車ないって言ってたよ
PCXやクロスカブですら未だに納期未定なとこ多い どんだけ売れてんだよ
PCXやクロスカブですら未だに納期未定なとこ多い どんだけ売れてんだよ
119: 2018/10/28(日) 04:00:01.82
俺が展示してあって予約なしで赤即買いしたSOXでまた黄モンキー入荷されて展示してあったから
予約してまだ届かないやつなんておるんか
予約してまだ届かないやつなんておるんか
120: 2018/10/28(日) 09:05:52.68
ABSなしは即納見かけるんだがABSがない
121: 2018/10/28(日) 13:36:31.32
soxでモンキーワンツーファイブを見てきたけど、
モンキーと言うより熊って感じだった。
モンキーと言うより熊って感じだった。
122: 2018/10/28(日) 14:04:13.88
ABSいらん、ここで買って損したとか言ってるやつ、早く売ってこいよ
中古も玉不足で困ってるわ
中古も玉不足で困ってるわ
123: 2018/10/28(日) 16:43:41.05
うちは田舎だからかもしれないがABS付きの在庫がある。
ABS無しは在庫なし納期未定。
ABS無しは在庫なし納期未定。
124: 2018/10/28(日) 16:44:25.26
損したって人、どんな期待したのかな
新世代の革新技術でも量産化できない限り
125ccエンジンが超高性能化する余地があるのかね?
新世代の革新技術でも量産化できない限り
125ccエンジンが超高性能化する余地があるのかね?
125: 2018/10/28(日) 18:44:52.69
125乗り換えで買ったけど、燃費がチョー良くて今時の125はスゴい高性能化されてる、って感動した。
以前のは20年前のキャブ車中古だったけど、モンキーはほぼ2倍燃費良いんだもん。
以前のは20年前のキャブ車中古だったけど、モンキーはほぼ2倍燃費良いんだもん。
126: 2018/10/28(日) 19:36:25.36
>>125
なるほど40年前にオートバイに実用化されて
その後、ある程度改善化されてきた次世代機に感動したということですね
なるほど40年前にオートバイに実用化されて
その後、ある程度改善化されてきた次世代機に感動したということですね
127: 2018/10/28(日) 19:52:03.69
私も性能に期待したわけじゃないけど
アドレスVより燃費が30km/lも良くて、
乗ってて楽しい単車なので損したなんて
微塵も思わない
スクーターでいいやって妥協してた俺に
購買欲を掻きたててくれたことに感謝すら覚える
アドレスVより燃費が30km/lも良くて、
乗ってて楽しい単車なので損したなんて
微塵も思わない
スクーターでいいやって妥協してた俺に
購買欲を掻きたててくれたことに感謝すら覚える
128: 2018/10/28(日) 20:56:09.87
いつものツーリングコースをモンキーで走ったけど
明らかに手を挙げてくる人が少ないな
明らかに手を挙げてくる人が少ないな
129: 2018/10/28(日) 20:58:07.86
どゆこと?
130: 2018/10/28(日) 21:57:33.96
ああッ
俺の体形だと モンキー125 合いそうにもなよ。
俺の体形だと モンキー125 合いそうにもなよ。
131: 2018/10/28(日) 21:59:00.57
体格で言ったら女しか似合わんよ
132: 2018/10/28(日) 23:15:10.31
埼玉県で初めてモンキーみたわ
133: 2018/10/28(日) 23:21:33.67
それ俺
134: 2018/10/29(月) 01:54:27.37
今日は赤を見たわ
乗ってる人増えてきたな
乗ってる人増えてきたな
135: 2018/10/29(月) 02:03:10.78
出回ってないのに増えてるのかね?
136: 2018/10/29(月) 07:58:49.69
もう少し燃料タンクを大きくできないかな。50ccのデザインバランス
にすれば10リットルくらい入りそうだ。
にすれば10リットルくらい入りそうだ。
145: 2018/10/30(火) 10:26:51.08
>>136
燃料タンクを大きくしたらゴリラになるな
と言うかこのバイク出た時モンキーよりゴリラに似てると思ったのは俺だけか
燃料タンクを大きくしたらゴリラになるな
と言うかこのバイク出た時モンキーよりゴリラに似てると思ったのは俺だけか
137: 2018/10/29(月) 14:03:58.17
旧レブルかスティードのタンク乗っけりゃええねんハナホジ
138: 2018/10/29(月) 14:05:31.24
容量だけほしけりゃ携行缶で解決だな、はい次
139: 2018/10/29(月) 14:53:10.66
>>138
先生!
タンクカバーがほしいんですけど
50のタンクカバーはつきますか?
先生!
タンクカバーがほしいんですけど
50のタンクカバーはつきますか?
141: 2018/10/29(月) 14:59:03.56
>>139
つくよ、はい次
つくよ、はい次
140: 2018/10/29(月) 14:55:38.31
慣らし運転中は燃費65だった。今は59しか出ない。
142: 2018/10/29(月) 15:42:08.48
141の当人は面白いつもりなんだろうな(哀)
143: 2018/10/29(月) 15:45:16.12
一生無い物ねだりしてろよ(哀)
144: 2018/10/29(月) 18:11:28.95
俺ゎ…面白かったけど。(・ε・` )
146: 2018/10/30(火) 10:33:03.85
タンクってもう少し横幅が有っても
デザインは崩れないと思う
上から見た時に黒いエアクリボックスが隠れるくらいにしてほしいな
デザインは崩れないと思う
上から見た時に黒いエアクリボックスが隠れるくらいにしてほしいな
147: 2018/10/30(火) 12:45:07.31
ゴリラには全然似てないタンクのフォルムが違いすぎる
148: 2018/10/30(火) 14:50:19.31
50の時はゴリラもモンキーもタンク上面とシートはほぼフラットだったからタンクをデカくしたらその分シート高も上げないとシルエットが崩れるなw
そうなるとゴリラが出た暁にはシート高85cmとかになる予感
そうなるとゴリラが出た暁にはシート高85cmとかになる予感
149: 2018/10/30(火) 14:50:43.44
シートとタンクの高さが同じだとモンキーやろ
やっぱりゴリラならシートよりもタンクのみ高さが飛び越えないの
やっぱりゴリラならシートよりもタンクのみ高さが飛び越えないの
150: 2018/10/30(火) 14:53:45.63
151: 2018/10/30(火) 15:15:04.50
>>150
よく見ろよ
シートよりもタンクが出てるやろ
とは言えもっと出てると思ってた
思いで補正怖い
よく見ろよ
シートよりもタンクが出てるやろ
とは言えもっと出てると思ってた
思いで補正怖い
152: 2018/10/30(火) 21:30:22.69
入荷まだ~
153: 2018/10/31(水) 04:30:02.19
12月に増産するらしく今頼めばうまくいけば年末納車らしい。ドリームで言われ契約しました。どっちにしろ契約しないことには買えないので。
154: 2018/10/31(水) 08:11:49.56
おー、マジか!
昨日バイク屋で納期を聞いたら2月と言われたけど、早まるかもね
昨日バイク屋で納期を聞いたら2月と言われたけど、早まるかもね
155: 2018/10/31(水) 13:26:32.89
雪国だから今月逃したら春までオアズケだわ
156: 2018/10/31(水) 14:39:17.62
157: 2018/10/31(水) 17:49:05.52
>>156
へ~純正そっくりのチェーンカバーですね
メーカーどこ?(すっとぼけ)
へ~純正そっくりのチェーンカバーですね
メーカーどこ?(すっとぼけ)
520: 2018/12/02(日) 16:46:37.30
>>156の画像でみると1枚目の真ん中の一番上に見えるのが蓋のされた鍵穴
その真横にリングを通せるんだがヒモが長めじゃないと届かない
付属品で延長ワイヤーあるからつけられなくはないけど使い勝手は悪い
その真横にリングを通せるんだがヒモが長めじゃないと届かない
付属品で延長ワイヤーあるからつけられなくはないけど使い勝手は悪い
521: 2018/12/02(日) 18:17:41.76
>>520
更にご丁寧にありがとう。
そのままじゃヘルメット付けるの困難なのか。
更にご丁寧にありがとう。
そのままじゃヘルメット付けるの困難なのか。
158: 2018/10/31(水) 18:41:30.44
オーナーの皆さん、スピードメーターは見ずらいですか?
159: 2018/10/31(水) 18:54:15.66
>>158
見ずらくは無いけど、メーターの角度がドンピシャで常に自分の顔が写る
モトモトにOVERの試作アップマフラー載っていたね
ヨシムラと違ってシートレールと平行なのがイイね
見ずらくは無いけど、メーターの角度がドンピシャで常に自分の顔が写る
モトモトにOVERの試作アップマフラー載っていたね
ヨシムラと違ってシートレールと平行なのがイイね
164: 2018/11/01(木) 07:49:51.81
>>159
ありがとう。持ってる人の感想はありがたい。ネット上でメーターが見えにくいという
話を何件か読んだものだから気になって。注文しても待つみたいだけどほしい。
ありがとう。持ってる人の感想はありがたい。ネット上でメーターが見えにくいという
話を何件か読んだものだから気になって。注文しても待つみたいだけどほしい。
160: 2018/10/31(水) 19:02:11.31
チェーン変えた?純正のは伸びやすいとどこかで見たが確かにダルンダルンになってきた
あと最初に言われてたブレーキの滑りも慣れたのか今は気にならないな
あと最初に言われてたブレーキの滑りも慣れたのか今は気にならないな
161: 2018/10/31(水) 21:10:54.25
タイ生産だけど、何か覚悟しておいた方がいいことはありますか?
故障が日本生産より多いのかな?
故障が日本生産より多いのかな?
162: 2018/10/31(水) 22:52:33.08
鬼トルクくらいかな
163: 2018/10/31(水) 22:53:45.14
年末に納車って寒いのに乗らんだろ
165: 2018/11/01(木) 08:08:04.55
メーターは数字の判別がしにくい。0と8とか。
分かりにくいときは速度を変えてもう一度見てみる。
チェーンは1000km超えたけど一度伸び調整しただけで、
すぐに変えなきゃって程ひどくはないように思う。
分かりにくいときは速度を変えてもう一度見てみる。
チェーンは1000km超えたけど一度伸び調整しただけで、
すぐに変えなきゃって程ひどくはないように思う。
166: 2018/11/01(木) 20:12:09.15
メーターは数字の判別も微妙に見にくいが、
それ以上に昼間光が反射して見にくいのがキツい。
昼間走行距離をスマホのカメラで写そうとすると全然ダメ
それ以上に昼間光が反射して見にくいのがキツい。
昼間走行距離をスマホのカメラで写そうとすると全然ダメ
167: 2018/11/01(木) 20:45:40.65
反転液晶タイプは見え方が微妙だよね
パッと見はカッコ良いんだけどさ
パッと見はカッコ良いんだけどさ
168: 2018/11/01(木) 22:55:43.91
2連メーターにするキットとか出てくれないかなあ…
後付タコはいかにも後付感がある
後付タコはいかにも後付感がある
169: 2018/11/02(金) 09:36:34.86
ステンレス製のアップタイプマフラー出ないかな。
武川のスチールだと、いまいち変えた気になれない。
武川のスチールだと、いまいち変えた気になれない。
170: 2018/11/02(金) 09:48:06.42
通勤で使ってるんだが朝が痛烈に寒い!
ヒートテック二重に着たら身体は大丈夫になったけど手足が冷たい。ヒートグリップってつけれるのかな?
ヒートテック二重に着たら身体は大丈夫になったけど手足が冷たい。ヒートグリップってつけれるのかな?
171: 2018/11/02(金) 12:43:43.27
グリップヒーター、店でおねがいしたら合計2万円くらいか。
https://www.endurance-store.jp/contents/products/gh-s.html
https://www.endurance-store.jp/contents/products/gh-s.html
172: 2018/11/02(金) 12:58:50.11
>>171
一年中役立つとか言ってる割には半年保障とかナメたグリップヒーターだな
一年中役立つとか言ってる割には半年保障とかナメたグリップヒーターだな
173: 2018/11/02(金) 15:16:42.62
174: 2018/11/02(金) 20:53:50.82
取り敢えず普通のグローブでは厳しくなってきたね
175: 2018/11/02(金) 21:15:04.66
ハンドルカバー付けたけど車体に比して巨大すぎて笑える
どっちにしろエアクリで台無しだからと開き直ってる
どっちにしろエアクリで台無しだからと開き直ってる
183: 2018/11/03(土) 11:20:44.14
>>175
箱付けるとバランス取れるぞ
箱付けるとバランス取れるぞ
176: 2018/11/02(金) 21:36:59.50
車体だけだといいんだが、人が乗ってんのを見ると
なんかバランスが悪いというか、デカイからかな。
なんかバランスが悪いというか、デカイからかな。
177: 2018/11/02(金) 22:31:52.44
赤を購入しようか迷ってる
が来年発売1周年アニバーサリーエディションみたいな限定車が発売されて恐ろしい程のカッコいいカラーが発売されて後悔しないかと悩む自分もいる
が来年発売1周年アニバーサリーエディションみたいな限定車が発売されて恐ろしい程のカッコいいカラーが発売されて後悔しないかと悩む自分もいる
178: 2018/11/02(金) 22:43:57.07
買って乗ってれば愛着わくから気にするな
179: 2018/11/02(金) 22:56:21.54
グロムで評判のシフトガイドを取り付けてみた。明日テスト走行してみる。
https://i.imgur.com/FDXVtNY.jpg
https://i.imgur.com/FDXVtNY.jpg
180: 2018/11/02(金) 23:11:23.03
ガッチリくん?
181: 2018/11/02(金) 23:14:22.47
>>180
そうそうGクラフトのやつ。
そうそうGクラフトのやつ。
182: 2018/11/03(土) 00:44:16.19
それ気になるからレビューよろしく
184: 2018/11/03(土) 12:34:05.83
二段階右折しなくていい、60キロ出せる、高速は乗らない
更に小さくて燃費が良いバイク探してたら
グロムがまさに自分の求めてる条件を満たしてたから、色々調べたら、雨の日転倒しやすいとか言われてて、バイク初心者だから諦めたら
グロムと似た性能で更に乗り心地が良さそうなこのバイクを見つけて購入考えてるんですが
グロムとどっちがオススメですか?
更に小さくて燃費が良いバイク探してたら
グロムがまさに自分の求めてる条件を満たしてたから、色々調べたら、雨の日転倒しやすいとか言われてて、バイク初心者だから諦めたら
グロムと似た性能で更に乗り心地が良さそうなこのバイクを見つけて購入考えてるんですが
グロムとどっちがオススメですか?
185: 2018/11/03(土) 12:45:42.23
>>184
乗り味ならモンキー
カスタム&積載性ならグロム
乗り味ならモンキー
カスタム&積載性ならグロム
188: 2018/11/03(土) 14:59:34.88
>>184
転倒云々は
バイクじゃなくて純正タイヤのせいです
転倒云々は
バイクじゃなくて純正タイヤのせいです
186: 2018/11/03(土) 13:34:44.64
デザインの好みで決めてもいいのでは。
187: 2018/11/03(土) 14:50:42.15
モンキーの方が乗って楽しい、見て楽しい
189: 2018/11/03(土) 15:16:10.31
腰痛や痔持ちならモンキー
オッサンが乗るならモンキー
オッサンが乗るならモンキー
190: 2018/11/03(土) 15:24:56.03
グロムなら待たずに買えるよ!
191: 2018/11/03(土) 15:27:08.96
グロムが転倒しやすいってのはタイヤの影響か?
モンキーはモンキーで車格のわりにはハイポジションだし転びにくくはないと思うけど
どっちみちこのサイズは完全にタイヤを取られないと、足付きや重量では転ばない
モンキーはモンキーで車格のわりにはハイポジションだし転びにくくはないと思うけど
どっちみちこのサイズは完全にタイヤを取られないと、足付きや重量では転ばない
192: 2018/11/03(土) 15:39:14.51
フロント荷重大きそうだし、安タイヤ履いてると雨で怖そうってのは分かる
193: 2018/11/03(土) 18:03:58.02
どの銘柄履けば安全なのだ?
フロントはBATTLAX?
フロントはBATTLAX?
194: 2018/11/03(土) 18:46:38.36
BSは知らんが、好きなのはミシュランのパワーピュアかな
シティグリップでもいいぞ
シティグリップでもいいぞ
195: 2018/11/03(土) 20:14:17.48
バトラックスって昭和からあるよねー
TT100と双璧をなしていたような。
TT100と双璧をなしていたような。
196: 2018/11/03(土) 20:26:04.87
モンキーで履けないブランドの話されてもなぁ。
197: 2018/11/03(土) 21:18:13.47
そういやモンキーのタイヤの話って出てこないな
グロムのときはすぐにでたのに
TT91履く人いて93でてみな歓喜だったのに
まあ今のタイヤ気に入ってるから変える予定ないけど
グロムのときはすぐにでたのに
TT91履く人いて93でてみな歓喜だったのに
まあ今のタイヤ気に入ってるから変える予定ないけど
198: 2018/11/03(土) 21:32:49.69
>>197
モンキーのタイヤ(同サイズ)が無いから?
モンキーのタイヤ(同サイズ)が無いから?
200: 2018/11/03(土) 21:48:59.28
>>198
ブロックならピレリ
ロードならIRC
ビーラバもあるでよ
ブロックならピレリ
ロードならIRC
ビーラバもあるでよ
199: 2018/11/03(土) 21:33:43.26
KSRだと3000で交換になってたけどモンキーのブロック風純正タイヤはもう少し持ちそうで助かる
201: 2018/11/03(土) 23:36:08.51
フロントの120 80 12はたくさん選べるけど、
リアの130 80 12ってIRCのMB61か純正のビーラバーの他にある?
リアの130 80 12ってIRCのMB61か純正のビーラバーの他にある?
202: 2018/11/03(土) 23:55:52.90
203: 2018/11/04(日) 01:08:23.31
これガソリン残り1メモリになってもまだガソリンかなり残ってるよな
5L以上入ったことないわ
5L以上入ったことないわ
204: 2018/11/04(日) 01:54:54.29
だーから点滅した時点で大体残り1.8Lだと散々…
点滅してからまだ100km近く走れる
点滅してからまだ100km近く走れる
205: 2018/11/04(日) 11:35:40.04
燃費がいいのはFIの恩恵ですか?
206: 2018/11/04(日) 12:48:52.88
納車はよ
207: 2018/11/05(月) 18:16:51.61
Gooバイクにブルーとブラック売ってるじゃん
208: 2018/11/05(月) 18:26:49.23
本当だ
でも高くて買えねぇ…
でも高くて買えねぇ…
209: 2018/11/05(月) 20:57:40.72
性器でオナシャス
210: 2018/11/05(月) 21:22:35.13
Gクラフトのシフトガイドですが自分の車体ではシフトダウン時にカッチリ感が出た気がします。
元々特にシフトタッチに不満は無かったのですが構造上シャフトがしなりそうなので保全の意味でも取り付ける意味はあると思います。
元々特にシフトタッチに不満は無かったのですが構造上シャフトがしなりそうなので保全の意味でも取り付ける意味はあると思います。
211: 2018/11/06(火) 22:48:11.85
おらお前らガセマシンでバイクオブ・ザ・イヤーの投票やってんぞ
行ってこいやぁ
なんか抽選でこれくれるって
https://i.imgur.com/Rp7ACdx.jpg
https://young-machine.com/2018/11/04/16222/
行ってこいやぁ
なんか抽選でこれくれるって
https://i.imgur.com/Rp7ACdx.jpg
https://young-machine.com/2018/11/04/16222/
212: 2018/11/06(火) 22:53:24.71
車体が黒いと目立たなくていいな
213: 2018/11/06(火) 23:01:45.54
来年のモーサイとかで新色発表されんだろな
214: 2018/11/07(水) 07:50:41.10
近くのバイク屋にABS付(赤)の在庫があるんだがどうしようかなぁ。黄色のほうが
いいんだが今注文しても2月生産分しか入らないらしい。
いいんだが今注文しても2月生産分しか入らないらしい。
215: 2018/11/07(水) 08:08:41.11
冬乗るなら決めてもいいかなとは思ったけど、好きな色を買ったほうが…
216: 2018/11/07(水) 08:44:56.17
田舎だからか知らないがABS無しの安いほうばかり売れるらしい。
217: 2018/11/07(水) 13:34:30.91
ABS無し乗ってるけど、スピード出して乗るバイクではないのでABSが必要だなと思ったことは一度もないなぁ。
どの車、バイクにも言えることだけど、あれこれ付いてるのはつまらないよ。シンプルがいい。
どの車、バイクにも言えることだけど、あれこれ付いてるのはつまらないよ。シンプルがいい。
218: 2018/11/07(水) 14:00:08.79
ABS有り乗ってる。平均燃費が70キロ行くくらいのんびり走ってるけど、
先日夜中の田舎道、雨で路面が濡れているときに狸に飛び出された。
周囲に車がいないのは分かっていたので、フルブレーキでぶつからずにすんだよ。
自分にとってABSは、握りゴケをしないという大事な保険。
先日夜中の田舎道、雨で路面が濡れているときに狸に飛び出された。
周囲に車がいないのは分かっていたので、フルブレーキでぶつからずにすんだよ。
自分にとってABSは、握りゴケをしないという大事な保険。
219: 2018/11/07(水) 14:22:48.62
>>218
そういう時はありがたい装備だね。うちの田舎は横道から急に入り込んでくる
車がいるからそんな時に助かりそうだ。
そういう時はありがたい装備だね。うちの田舎は横道から急に入り込んでくる
車がいるからそんな時に助かりそうだ。
223: 2018/11/07(水) 15:19:37.53
>>218
それでABS動いた?
それでABS動いた?
220: 2018/11/07(水) 14:24:31.85
安全装備につまらないとか意味がわからん
221: 2018/11/07(水) 15:11:41.18
ABS付きだと、ブレーキタッチのフィーリングが悪かったりはしないよねえ…汗
224: 2018/11/07(水) 15:27:30.01
>>221
モンキーはABS無し乗ってるから知らんけど
フルブレーキするとロック寸前で小さくカクカクカクって振動が来る
モンキーはABS無し乗ってるから知らんけど
フルブレーキするとロック寸前で小さくカクカクカクって振動が来る
222: 2018/11/07(水) 15:17:09.99
今乗ってるバイクはABS付だけど違和感は全く無いなぁ。
225: 2018/11/07(水) 15:37:21.45
全バラ当たり前のモンキーだと整備性落ちる気がするけど
125はモンキーではないってことなんだろうな
125はモンキーではないってことなんだろうな
226: 2018/11/07(水) 15:44:28.83
路面が濡れてパニックブレーキだからABS効いたよ。
狸飛び出した後に止まって自分のこと見るだもん。見つめ合っちゃったよ。
自分じゃ絶対に無理。ABSがついてなかったら、握りゴケが
怖くてそのまま踏んづけたと思う。
ABSがついててもフィーリングは変わらないんじゃ無いかな。
メッシュホースの交換は専用品が発売されない限り不可。
マスターシリンダーやブレーキパッド、キャリパーは交換可能
ABSが効かない限り、ABSユニットまでのブレーキホースが
長いだけだから、長さの違いに気がつく人だったら。
狸飛び出した後に止まって自分のこと見るだもん。見つめ合っちゃったよ。
自分じゃ絶対に無理。ABSがついてなかったら、握りゴケが
怖くてそのまま踏んづけたと思う。
ABSがついててもフィーリングは変わらないんじゃ無いかな。
メッシュホースの交換は専用品が発売されない限り不可。
マスターシリンダーやブレーキパッド、キャリパーは交換可能
ABSが効かない限り、ABSユニットまでのブレーキホースが
長いだけだから、長さの違いに気がつく人だったら。
227: 2018/11/07(水) 15:49:01.97
221です。
ブレーキタッチのフィーリングの件でのお返事ありがとうございました。
ABS付きの赤、買いますね!
来年の春あたりに乗り出したいと考えると、年始あたりに注文がいいべか。
ブレーキタッチのフィーリングの件でのお返事ありがとうございました。
ABS付きの赤、買いますね!
来年の春あたりに乗り出したいと考えると、年始あたりに注文がいいべか。
228: 2018/11/07(水) 18:03:11.51
ABSは効くと特有の音と感触があるんだけど
モンキーは結構な急ブレーキでもそれがない、個体差?
モンキーは結構な急ブレーキでもそれがない、個体差?
232: 2018/11/07(水) 19:53:04.85
>>228
作動してないだけやろ
ABSは作動したら必ず感触あるから
作動してないだけやろ
ABSは作動したら必ず感触あるから
229: 2018/11/07(水) 18:37:40.97
Monkey125のABSは前輪のみなのでその辺りも関係あるかもね
230: 2018/11/07(水) 18:41:31.38
確かに振動するときはリアブレーキペダルだけだな
231: 2018/11/07(水) 19:16:37.02
年末までには入荷してくれ
233: 2018/11/07(水) 20:02:53.75
バイク用のABSは車みたいにガサツな動きはないよw
車のABS効いて1メートル置きにブレーキ痕が残るような効き方したらバイクじゃこけてるからw
ものすごく繊細にセンサーが働きググググって感じじゃないかな
バイク用のABSの開発が遅れた原因でもあるし
すでに国交省がバイクにABS義務化を可能にした技術レベルになってる
車のABS効いて1メートル置きにブレーキ痕が残るような効き方したらバイクじゃこけてるからw
ものすごく繊細にセンサーが働きググググって感じじゃないかな
バイク用のABSの開発が遅れた原因でもあるし
すでに国交省がバイクにABS義務化を可能にした技術レベルになってる
234: 2018/11/08(木) 08:51:20.69
青や黒を個人輸入した猛者はさすがにいないか?
235: 2018/11/08(木) 10:15:18.08
バイク屋に注文に行った時、握りゴケでfフェンダー破損、その他あちこち傷ついたモンキー見せてもらった。
abs無しを予定してたけど、abs有りにした。
abs無しを予定してたけど、abs有りにした。
236: 2018/11/08(木) 10:37:54.72
こんな軽いバイクじゃエンストしてもそうそう転けないぞ
237: 2018/11/08(木) 11:52:28.38
モンキーで転けちゃうなら乗らないほうがいいと思われ…
238: 2018/11/08(木) 12:07:03.93
握りごけって書いてあるやん
実際にフロント限界ブレーキ試したことないけど
これフロントが滑るよりジャックナイフやりそうな気がする
実際にフロント限界ブレーキ試したことないけど
これフロントが滑るよりジャックナイフやりそうな気がする
239: 2018/11/08(木) 12:14:13.42
握りゴケは教習所のせいもある説。
あんな4本指全握りじゃ、そらそうなるわ。
今時のディスクブレーキ舐めんなよって話じゃない?
あんな4本指全握りじゃ、そらそうなるわ。
今時のディスクブレーキ舐めんなよって話じゃない?
240: 2018/11/08(木) 15:05:20.49
MotoGPでも4本掛けおるで
241: 2018/11/08(木) 16:12:40.19
俺基本、クラッチもブレーキも中薬小指の3本掛けだけど
人指し中指の人ってレバーが中小指に当たって痛くないの?
人指し中指の人ってレバーが中小指に当たって痛くないの?
242: 2018/11/08(木) 16:22:30.10
俺も3本握りだね、少ないレバー操作で絶大な制動力を発揮する大型とかならともかく
小型では二本だと制動力が絶対的に足りない
それでブレーキ強化とかに流れると沼に嵌るし
素直に四本やせいぜい外三本でかけた方が早い
内二本だとてこの原理もあるし十分に握れない
小型では二本だと制動力が絶対的に足りない
それでブレーキ強化とかに流れると沼に嵌るし
素直に四本やせいぜい外三本でかけた方が早い
内二本だとてこの原理もあるし十分に握れない
243: 2018/11/08(木) 16:57:10.72
むしろ4本使わないから握りゴケするんだろ
244: 2018/11/08(木) 17:02:09.03
3本でも2本でもいいんだけど、4本はやっぱあびないと思うんだ。
特にパニック時だととっさにガッ握ると、
アクセル開いた状態でブレーキギュー!ってなる事もあるしね。
motogpは知らんw あの変態達は思考も全然違う方向だったりするし参考にならんw
特にパニック時だととっさにガッ握ると、
アクセル開いた状態でブレーキギュー!ってなる事もあるしね。
motogpは知らんw あの変態達は思考も全然違う方向だったりするし参考にならんw
245: 2018/11/08(木) 17:27:39.77
クラッチは人差し指1本、ブレーキは人差し指と中指2本だな
246: 2018/11/08(木) 17:42:15.97
またまたご冗談を
247: 2018/11/08(木) 17:55:46.48
MotoGPはブレーキかけるポイントが決まってるから
予備動作ができて余裕
問題はパニックブレーキで安全に対応できる為にはABSは優秀
なず第一にアクセルを戻す。戻すときにレバーにのせる
二本がけブレーキは薬指小指が接触時に指を挟まない
ひとさしと中指が力が入るという人がいるけれど
てこの原理で遠い方が無駄な力がいらない
レースなどでの接触で指を挟む場合も
レバーとハンドルの間に指がある場合遊びがないので抜けない
レバーの外に指があって物と当たった場合
ゆびがレバー内にあった分だけ遊びがあるので抜ける確率が上がる
予備動作ができて余裕
問題はパニックブレーキで安全に対応できる為にはABSは優秀
なず第一にアクセルを戻す。戻すときにレバーにのせる
二本がけブレーキは薬指小指が接触時に指を挟まない
ひとさしと中指が力が入るという人がいるけれど
てこの原理で遠い方が無駄な力がいらない
レースなどでの接触で指を挟む場合も
レバーとハンドルの間に指がある場合遊びがないので抜けない
レバーの外に指があって物と当たった場合
ゆびがレバー内にあった分だけ遊びがあるので抜ける確率が上がる
248: 2018/11/08(木) 20:06:20.14
握りゴケって、何かが目の前に現れた時のパニックブレーキだから、アクセル戻しきらないうちにフルブレーキでしょ。
バイクは進もうとするし制動はかけるしで、タイヤロックでバランス崩してコケる。
やっぱabsは無いよりあった方が幸せだと思う。
バイクは進もうとするし制動はかけるしで、タイヤロックでバランス崩してコケる。
やっぱabsは無いよりあった方が幸せだと思う。
249: 2018/11/08(木) 20:11:49.74
>>248
ABSはアクセルをオフにする機能はないから
それだと
アクセル開けたままでタイヤが滑ろうとする→
ABSがスリップを検知しブレーキを解除→
アクセルは開けたままのでそのまま進む→
で多分止まれずに突っ込むんじゃないかな
ABSはアクセルをオフにする機能はないから
それだと
アクセル開けたままでタイヤが滑ろうとする→
ABSがスリップを検知しブレーキを解除→
アクセルは開けたままのでそのまま進む→
で多分止まれずに突っ込むんじゃないかな
250: 2018/11/08(木) 21:16:32.70
パニックブレーキだけじゃないよ
バンクしながらのブレーキングで限界超えても握りゴケだよ
バンクしながらのブレーキングで限界超えても握りゴケだよ
251: 2018/11/08(木) 23:24:10.75
バンクさせてるときにフロントブレーキかけるアホいるの?
252: 2018/11/08(木) 23:34:27.20
>>251
マルケスがケツ滑ったのみて 慌てたイアンノーネ
マルケスがケツ滑ったのみて 慌てたイアンノーネ
253: 2018/11/09(金) 00:16:19.60
バンクしながらブレーキなんてスポーツ走行じゃ当たり前じゃん
ストレートからのブレーキでも引きずって進入していくし
複合コーナーなんてもちろん掛けるだろ
てかストレートでの車体が起きた状態での握りゴケもある
ストレートからのブレーキでも引きずって進入していくし
複合コーナーなんてもちろん掛けるだろ
てかストレートでの車体が起きた状態での握りゴケもある
254: 2018/11/09(金) 00:49:51.81
パニくっちゃう人はABS付けたらいいんじゃない
好きにしな~と
好きにしな~と
255: 2018/11/09(金) 00:59:53.57
3本入れたら痛いぞ
最初はソフトに1本からにしろ
最初はソフトに1本からにしろ
256: 2018/11/09(金) 08:56:23.70
モンキーのABSテスト動画ってないの?
濡れた路面の上でアリとナシでやってるやつとか
濡れた路面の上でアリとナシでやってるやつとか
257: 2018/11/09(金) 09:25:12.46
>>256
無理やろ
モンキーみたいな軽量だと制動距離対して変わらんし
比較テストの見た目わかりやすくするなら重いバイクでやったほうがいい
無理やろ
モンキーみたいな軽量だと制動距離対して変わらんし
比較テストの見た目わかりやすくするなら重いバイクでやったほうがいい
258: 2018/11/09(金) 12:37:04.83
11月1回目デリ枠に入って来週納車、長かったなあ。
通勤が楽しみすぎる、とりあえず今ので事故起こさんようにしないと。。。
ホンダの中の人がABS無しを通勤で使っていて十分とのことで真似てみた。
通勤が楽しみすぎる、とりあえず今ので事故起こさんようにしないと。。。
ホンダの中の人がABS無しを通勤で使っていて十分とのことで真似てみた。
259: 2018/11/09(金) 12:40:31.53
>>258
オメ!
安全運転でバイクライフを楽しみましょう
オメ!
安全運転でバイクライフを楽しみましょう
260: 2018/11/09(金) 12:44:28.17
法定速度で車間距離さえ適切ならABS無しでいいと思う。
通勤に使うつもりで車間距離も近いならABSあった方が良いと思う。
通勤に使うつもりで車間距離も近いならABSあった方が良いと思う。
261: 2018/11/09(金) 14:59:38.18
ABS付の方が安全なんだから経済的に許せばABS付を選んだ方がいいでしょ。
ABSが付いてるから車間距離を空けなくていいなんて話じゃないと思うけど。
ABSが付いてるから車間距離を空けなくていいなんて話じゃないと思うけど。
262: 2018/11/09(金) 15:06:29.75
改造と軽量化に拘る人がABSを否定したいだけじゃないの。
265: 2018/11/09(金) 16:04:25.77
>>262
ストッピーしたいのでABSはいりません
ストッピーしたいのでABSはいりません
263: 2018/11/09(金) 15:08:01.22
「ABS付きなら車間距離詰めてもいい」なんて書いてないんだが...
267: 2018/11/09(金) 19:45:02.90
>>263
バカに付き合うな
バカに付き合うな
264: 2018/11/09(金) 15:09:51.67
間をとって最初からコンビブレーキモデルのみだったらよかった
266: 2018/11/09(金) 19:32:11.08
10月からの125cc新型車はABSもしくはCBSが義務化されて
3年後からはどちらの安全装備持ついてないのは中古だけになるw
競技用にABSを一時的に切る仕様もあるみたいだけど
3年後からはどちらの安全装備持ついてないのは中古だけになるw
競技用にABSを一時的に切る仕様もあるみたいだけど
268: 2018/11/09(金) 22:33:58.11
とバカが言うw
269: 2018/11/09(金) 22:41:27.22
270: 2018/11/09(金) 22:53:15.39
absいるとかいらないとか、あった方が圧倒的にいいに決まってるだろ。
特にヘタクソには凄く役立つ装備だからな。
特にヘタクソには凄く役立つ装備だからな。
271: 2018/11/09(金) 23:00:43.14
ウキキー!ABSは不要ウキッ!
272: 2018/11/10(土) 08:51:23.30
林道行くからABS要らん
浮き砂利とかABSマジ止まらんからな
浮き砂利とかABSマジ止まらんからな
273: 2018/11/10(土) 10:57:36.56
各々の用途に合った好きな方乗れ
ABS要不要論これにて終了
ABS要不要論これにて終了
274: 2018/11/10(土) 14:12:58.40
今日こそモンキーにあえるか!?
276: 2018/11/10(土) 16:08:48.28
>>274
俺はこの間の火曜日に、赤と会ったよ!
俺はこの間の火曜日に、赤と会ったよ!
275: 2018/11/10(土) 14:19:25.55
282: 2018/11/10(土) 20:58:47.77
いいね、でもさ
>>275のフレームを見る限りシート下にタンクは厳しくないか
通常タンク部位と同様、フレームを左右に跨ぐ構造の細長いタンクでさ
その方が手っ取り早いような
>>275のフレームを見る限りシート下にタンクは厳しくないか
通常タンク部位と同様、フレームを左右に跨ぐ構造の細長いタンクでさ
その方が手っ取り早いような
283: 2018/11/10(土) 21:07:07.66
>>282
被せるってなら跨いだ左右のどちらかのタンクに燃料ポンプ入れなきゃならんから
ポンプの直径的にかなり太いダミーフレームになるで
DAXのあの細いフレームは再現できないかと
被せるってなら跨いだ左右のどちらかのタンクに燃料ポンプ入れなきゃならんから
ポンプの直径的にかなり太いダミーフレームになるで
DAXのあの細いフレームは再現できないかと
277: 2018/11/10(土) 16:11:48.74
モンキーをDAX風にできないかな
特徴的な首長の部分をどうにかガソリンタンクにしてさ
外装キットでないかな
特徴的な首長の部分をどうにかガソリンタンクにしてさ
外装キットでないかな
278: 2018/11/10(土) 16:28:11.19
279: 2018/11/10(土) 18:02:25.70
ああ!田中商会さんか…
フレームまで売ってたのか。
フレームまで売ってたのか。
280: 2018/11/10(土) 19:48:12.54
モンキーからダックスへ外装を取っ替えられたら面白いかもな日替わりで楽しくなる
ちょー欲しい
ちょー欲しい
281: 2018/11/10(土) 20:15:53.63
しょうがねぇな
まずベースを用意します
https://i.imgur.com/8xLusN5.jpg
DAXのフレームを位置合わせします
https://i.imgur.com/URCupJp.jpg
DAXフレームを真っ二つにしてモンキーのフレームにかぶせます
https://i.imgur.com/2ABqHnQ.jpg
ハイ完成
https://i.imgur.com/phC6ZtF.jpg
ね?簡単でしょ?
ガソリンタンクはシート後方に移設な
まずベースを用意します
https://i.imgur.com/8xLusN5.jpg
DAXのフレームを位置合わせします
https://i.imgur.com/URCupJp.jpg
DAXフレームを真っ二つにしてモンキーのフレームにかぶせます
https://i.imgur.com/2ABqHnQ.jpg
ハイ完成
https://i.imgur.com/phC6ZtF.jpg
ね?簡単でしょ?
ガソリンタンクはシート後方に移設な
286: 2018/11/11(日) 16:17:05.05
>>281
DAX125 ええね
DAX125 ええね
287: 2018/11/11(日) 17:31:19.87
>>281
DAX125欲しいです
DAX125欲しいです
284: 2018/11/10(土) 21:33:12.75
なるほどなー、燃料コックで想定してたわw
画像交えて考察ありがとうな楽しいわ
画像交えて考察ありがとうな楽しいわ
285: 2018/11/10(土) 21:53:11.89
昔モンキーをダックス風にする外装無かったっけ
検索しても出てこないや
検索しても出てこないや
288: 2018/11/11(日) 17:40:55.46
マイティDAXもオナシャス
289: 2018/11/11(日) 19:33:30.56
290: 2018/11/11(日) 19:43:22.00
>>289
スゲぇ教えてくれて本当にありがとう
スゲぇ教えてくれて本当にありがとう
291: 2018/11/11(日) 20:02:35.73
いいね、ギア比は低速に振ってるからオフ走行はKLX125くらい?
もしやそれ以上に走破性あったりしてなw
もしやそれ以上に走破性あったりしてなw
292: 2018/11/11(日) 21:34:25.44
納車いつなのよ
待てんわ
待てんわ
294: 2018/11/12(月) 00:16:24.58
>>292
モンキーの供給が不安定すぎて、待てずにキャンセルする人も多いと聞くので、突然のワンチャン期待か、
在庫があるとこで買うのもよいと思うよ、下手したら来年春だし。。
モンキーの供給が不安定すぎて、待てずにキャンセルする人も多いと聞くので、突然のワンチャン期待か、
在庫があるとこで買うのもよいと思うよ、下手したら来年春だし。。
295: 2018/11/12(月) 09:15:19.53
>>294
春まで待つんか…orz
ワンチャン期待して待ってますわ
春まで待つんか…orz
ワンチャン期待して待ってますわ
293: 2018/11/11(日) 23:29:06.49
モンキーで林道を散策するの本当に楽しい。パワーないから急な坂道登れないけど、トレールだと思えばかなり優秀。
296: 2018/11/12(月) 09:17:57.17
探せば即納あると思うよ
297: 2018/11/12(月) 09:46:46.29
>>296
メンテとかお願いしたいんで近所のバイク屋で買いたいんだ
気長にマツコとにします
メンテとかお願いしたいんで近所のバイク屋で買いたいんだ
気長にマツコとにします
298: 2018/11/12(月) 09:49:02.12
どこで買ってんのよお前らって
299: 2018/11/12(月) 11:15:22.15
近所のバイク屋で在庫があったから買った
300: 2018/11/12(月) 11:24:30.53
赤男爵
301: 2018/11/12(月) 11:55:49.71
ウイング
302: 2018/11/12(月) 11:59:48.73
【おい何だこれ、俺ムカついて】 久本雅美、マチャミに、創価学会に入れって、俺ね囲まれたんですよね
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541989783/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541989783/l50
303: 2018/11/12(月) 14:34:21.02
3軒のドリームに足を運んだ中での1軒。
納期は80日位だった。
値引きも大したこと無かったけど、しっかりした保証と盗難保険。
ディーラーならではの対応とフレンドリーさ。
行きつけで常連のバイク屋みたいに、客との距離が近すぎたりするのが苦手。
納期は80日位だった。
値引きも大したこと無かったけど、しっかりした保証と盗難保険。
ディーラーならではの対応とフレンドリーさ。
行きつけで常連のバイク屋みたいに、客との距離が近すぎたりするのが苦手。
304: 2018/11/12(月) 17:13:11.54
来週納車の連絡ありました。約2ヶ月待ちでした。
支払いの用意しないと。と思い、昔を思い出すと
Z400FX 385000円
RZ350 403000円
CBX400F 485000円
モンキー125abs 432000円
うぅ・・・なんだこれは・・・。
お、もうこんな時間だ。おじいちゃんは寝る事としよう。
支払いの用意しないと。と思い、昔を思い出すと
Z400FX 385000円
RZ350 403000円
CBX400F 485000円
モンキー125abs 432000円
うぅ・・・なんだこれは・・・。
お、もうこんな時間だ。おじいちゃんは寝る事としよう。
305: 2018/11/12(月) 17:41:15.97
物価って知らないの?
今CB400SFって80万だよ
今CB400SFって80万だよ
308: 2018/11/12(月) 18:22:28.53
>>305
まじかよ、高杉
まじかよ、高杉
309: 2018/11/12(月) 18:49:40.92
306: 2018/11/12(月) 17:43:50.49
おじいちゃん寝るの早すぎだよ!
307: 2018/11/12(月) 17:46:23.93
おじいちゃんスズキは買ってないのか・・・
315: 2018/11/12(月) 20:02:41.06
>>307
鈴菌保有者は近寄らんといて~
鈴菌保有者は近寄らんといて~
310: 2018/11/12(月) 19:37:11.74
そりゃバイクが売れなくなるわけだ
311: 2018/11/12(月) 19:38:04.36
排ガス対策で値段が高いのかな?
312: 2018/11/12(月) 19:43:42.63
さっさとフルモデルチェンジすりゃいいのに400は設計が古すぎて高くなっていく
313: 2018/11/12(月) 19:47:30.46
間違えちゃいけないよ
昭和が異常だったんだよ
昭和が異常だったんだよ
314: 2018/11/12(月) 20:01:10.40
どちらかというと
世界の所得に応じてバイクの値段が上がっていった
よって所得に応じたバイクの値段率は日本以外は変わってない
https://i.imgur.com/Qu9iKYm.png
日本だけ下がったので上がったように感じる
が
俺の説
パクることは許さん
世界の所得に応じてバイクの値段が上がっていった
よって所得に応じたバイクの値段率は日本以外は変わってない
https://i.imgur.com/Qu9iKYm.png
日本だけ下がったので上がったように感じる
が
俺の説
パクることは許さん
326: 2018/11/13(火) 19:17:17.89
>>314
EUではバイクは趣向品だから値段が高くて当然って感じがあるんじゃないの?だからBMWやドカは
昔から200万以上するのざらにあったし アメリカの場合は道具と趣向品の中間みたいな感じでハーレーは
ヨーロッパ車に比べると安かった 日本の場合は80年代ぐらいまでは結構デカイ市場だったし海外輸出も多かったので
大量生産でコストが押さえられた 90年代以降日本市場の縮小と厳しすぎる排ガス規制と騒音規制が
バイクの高騰につながった それでもBM ドカ ハーレーに比べれば高性能で安価なのだが。
EUではバイクは趣向品だから値段が高くて当然って感じがあるんじゃないの?だからBMWやドカは
昔から200万以上するのざらにあったし アメリカの場合は道具と趣向品の中間みたいな感じでハーレーは
ヨーロッパ車に比べると安かった 日本の場合は80年代ぐらいまでは結構デカイ市場だったし海外輸出も多かったので
大量生産でコストが押さえられた 90年代以降日本市場の縮小と厳しすぎる排ガス規制と騒音規制が
バイクの高騰につながった それでもBM ドカ ハーレーに比べれば高性能で安価なのだが。
316: 2018/11/12(月) 23:06:26.55
317: 2018/11/12(月) 23:09:45.85
>>316
おめ
おめ
319: 2018/11/12(月) 23:16:35.49
>>316
おめいいろ買ったな
というかもう改造してんじゃねぇか
おめいいろ買ったな
というかもう改造してんじゃねぇか
324: 2018/11/13(火) 13:34:55.41
>>316
おめ 何色買ったの?
おめ 何色買ったの?
327: 2018/11/13(火) 21:37:42.07
>>316
おめ赤色買ったな
おめ赤色買ったな
318: 2018/11/12(月) 23:13:12.52
原二シール剥がしてミラーとシート変えてグラブバー着けてるね
320: 2018/11/13(火) 01:57:52.01
座り心地が尻たいです
321: 2018/11/13(火) 05:51:11.73
同僚のグロムと比べて尻痛はほとんど感じない
322: 2018/11/13(火) 07:38:03.91
キタコカスタムシートは純正に比べて非常にかたい
足つきや見た目はカッコいいけどやっぱり純正に戻しました
足つきや見た目はカッコいいけどやっぱり純正に戻しました
323: 2018/11/13(火) 08:20:49.71
改造シートの乗り心地のことじゃね
325: 2018/11/13(火) 13:37:53.82
やっぱモンキーのあのスクーター並みに分厚いシートは最高よ
328: 2018/11/13(火) 21:48:11.52
嗜好品では?
329: 2018/11/13(火) 22:19:58.10
し、趣向品…
330: 2018/11/13(火) 22:37:21.58
道具という言葉が来てるから趣向品は間違ってないかと
331: 2018/11/13(火) 22:45:32.72
趣向品なんて一般的には使われない言葉だよ
多くは嗜好品を間違えてる
多くは嗜好品を間違えてる
332: 2018/11/13(火) 23:09:49.13
嗜好品って口に入れるものしかイメージにないw
趣味とか道楽とかの趣向が強いものとしての言葉で
活字的には見覚えがあるね
読んだ本が多すぎて特定が難しいけどw
趣味とか道楽とかの趣向が強いものとしての言葉で
活字的には見覚えがあるね
読んだ本が多すぎて特定が難しいけどw
333: 2018/11/14(水) 00:11:24.16
みんな純正ヘルメットホルダー使ってる?
334: 2018/11/14(水) 09:37:48.33
このスレは乗ってる人より
興味があって立ち寄る人のほうが多いようだw
興味があって立ち寄る人のほうが多いようだw
335: 2018/11/14(水) 09:40:11.11
純正って元々付いてるところのこと?
確かに使いにくいが使えないことはないから使ってる
確かに使いにくいが使えないことはないから使ってる
336: 2018/11/14(水) 21:44:01.20
ヨシムラマフラーのインプレきぼんぬ
337: 2018/11/14(水) 22:10:50.53
ヨシムラ欲しいなぁ
338: 2018/11/15(木) 17:52:08.04
今日納車になりました。
年寄りは日にこだわるので大安にしました。
43万円を息子嫁に銀行からおろしてくるよう頼むと、
おじいちゃん何に使うの?と、根掘り葉掘り聞く。
どうやら、振込め詐欺を心配してるらしい。
バカ者、同じ失敗はせんわ!と、言ってやった。
ひとをボケ老人扱いして、全く失礼な話だ。
バイク屋まで乗せて行ってくれると言うが、明らかに確認についてきた様子。
アマゾンでパーツの注文も終わり、もうこんな時間か。晩飯を食おうとしたが、もう食べたらしいので寝るとしよう。
年寄りは日にこだわるので大安にしました。
43万円を息子嫁に銀行からおろしてくるよう頼むと、
おじいちゃん何に使うの?と、根掘り葉掘り聞く。
どうやら、振込め詐欺を心配してるらしい。
バカ者、同じ失敗はせんわ!と、言ってやった。
ひとをボケ老人扱いして、全く失礼な話だ。
バイク屋まで乗せて行ってくれると言うが、明らかに確認についてきた様子。
アマゾンでパーツの注文も終わり、もうこんな時間か。晩飯を食おうとしたが、もう食べたらしいので寝るとしよう。
340: 2018/11/15(木) 18:10:07.26
>>338
おじいさん何夢みたいな事言ってるの
昨日心筋梗塞で倒れて入院したじゃない!
おめ色
おじいさん何夢みたいな事言ってるの
昨日心筋梗塞で倒れて入院したじゃない!
おめ色
342: 2018/11/15(木) 18:38:33.47
>>338
オメ!
同じ失敗は…ということは以前…ゲフンゲフン
アマゾンでは何を買われたのですか?
オメ!
同じ失敗は…ということは以前…ゲフンゲフン
アマゾンでは何を買われたのですか?
339: 2018/11/15(木) 18:07:09.50
大容量タンク売ってないの?(´・ω・`)
ゴリラ125が欲しい。
ゴリラ125が欲しい。
341: 2018/11/15(木) 18:11:49.89
71.0km/L(60km/h定地燃費値)
フツーに街乗りすると、どのくらい走るの?(´・ω・`)
フツーに街乗りすると、どのくらい走るの?(´・ω・`)
344: 2018/11/15(木) 20:16:06.85
>>341
2500キロ走った平均値が70キロ。
郊外田舎だけど都内往復もしたりする。
ちょうど気持ち良い速度だな~、ってメーターを見るとちょうど60キ位、って感じで苦じゃなくのんびり走ってこの数値。
今までの最低値が66キロで最高が73キロなんだけど、タンク容量が小さいので1回で計る満タン法があてにならない。
2500キロ走った平均値が70キロ。
郊外田舎だけど都内往復もしたりする。
ちょうど気持ち良い速度だな~、ってメーターを見るとちょうど60キ位、って感じで苦じゃなくのんびり走ってこの数値。
今までの最低値が66キロで最高が73キロなんだけど、タンク容量が小さいので1回で計る満タン法があてにならない。
345: 2018/11/15(木) 23:28:52.17
普通の人の2倍の体重あるんだけど、やっぱり加速は鈍いし坂道も登らん。燃費は最高で65、最低で52だ。エンジンが小さいからやはり重いとダメだな。
346: 2018/11/16(金) 00:06:22.95
やせろデブ
347: 2018/11/16(金) 00:52:50.68
もう2500kmも走ったのか・・・
まだ発売されて1カ月くらいで(´・ω・`)
まだ発売されて1カ月くらいで(´・ω・`)
348: 2018/11/16(金) 01:15:34.02
7月発売だから3ヶ月は経ってるが…
349: 2018/11/16(金) 07:35:43.47
慣らし運転中は65,今59!慣らし終わったらけっこうふかすようになったからこんなもんかな
350: 2018/11/16(金) 07:36:46.54
わしはこれと迷って結局XSR900にしたんじゃが納車されて10日でまだ300キロくらいしか走っとらん。
352: 2018/11/16(金) 08:01:48.28
>>350
そろそろスピード出しても寒いだけだし
だすの億劫になってきただろ?
そろそろスピード出しても寒いだけだし
だすの億劫になってきただろ?
351: 2018/11/16(金) 08:00:50.15
今日で3500kmは越えると思う
353: 2018/11/16(金) 08:20:00.95
明日納車だ。雨予報がきえて曇り予報に。
メット持ってJRの旅
メット持ってJRの旅
354: 2018/11/16(金) 08:42:06.67
遠出する前にオイル交換
武川の磁石ドレンに結婚鉄粉着いてたわ
武川の磁石ドレンに結婚鉄粉着いてたわ
355: 2018/11/16(金) 09:21:19.86
125の盗難話きかないので平和だな
356: 2018/11/16(金) 10:26:17.50
買ったとこでオイル交換しないと保証継続できないってマジ?
363: 2018/11/16(金) 21:52:21.84
>>356
俺のところは自分でやって問題ないと
ちゃんと定期的に交換さえしてくれれば
俺のところは自分でやって問題ないと
ちゃんと定期的に交換さえしてくれれば
364: 2018/11/16(金) 22:45:57.02
>>363まじか…
買ったとこからそうゆう説明受けてたんだわ。初回のオイル交換だけで3000円請求されてちょっと憤りあるかも
もう、HONDAの新車保証いらねって自分でやっちゃおうかと思ってたとこだす
買ったとこからそうゆう説明受けてたんだわ。初回のオイル交換だけで3000円請求されてちょっと憤りあるかも
もう、HONDAの新車保証いらねって自分でやっちゃおうかと思ってたとこだす
365: 2018/11/16(金) 23:21:14.18
>>364
あとはドレンパッキングの再使用は辞めてください くらいだったかな
あとはドレンパッキングの再使用は辞めてください くらいだったかな
366: 2018/11/16(金) 23:43:09.04
>>364
それはただのオイル交換じゃなくて
初回の点検込みの話でしょ?
購入店で受けないと何かあった時どうするの
それ以降のオイル交換は好きにしなはれ
それはただのオイル交換じゃなくて
初回の点検込みの話でしょ?
購入店で受けないと何かあった時どうするの
それ以降のオイル交換は好きにしなはれ
367: 2018/11/16(金) 23:43:54.69
>>366
はぁ?
はぁ?
357: 2018/11/16(金) 10:32:02.61
次期モデルで、シートちょっと大きくなって、目立たない可倒式のステップついて、
2名乗車仕様になるっていうのは本当ですか?
本当なら、タンデムはしないけれど、もしかしてがあるかもしれないし、
今より荷物も積めそうだしで、
それまで待ちたい。
2名乗車仕様になるっていうのは本当ですか?
本当なら、タンデムはしないけれど、もしかしてがあるかもしれないし、
今より荷物も積めそうだしで、
それまで待ちたい。
358: 2018/11/16(金) 10:33:58.31
なにその妄想、どこの情報だよ
そもそもどういうコンセプトで設計されてるか理解してる?
そもそもどういうコンセプトで設計されてるか理解してる?
359: 2018/11/16(金) 10:34:51.87
エイプ125
とでも改名しないと無理な話やろ
とでも改名しないと無理な話やろ
360: 2018/11/16(金) 18:44:35.57
流れ無視で聞きたいんですが、当方C125。このバイクの絶妙なトコトコ感が好きなんだが、同じエンジンのモンキーもトコトコ感あるのでしょうか?
361: 2018/11/16(金) 19:09:30.16
むしろ、C125よりモンキー125の方がトコトコ感あるんじゃないかな
370: 2018/11/17(土) 08:36:31.61
>>361
> むしろ、C125よりモンキー125の方がトコトコ感あるんじゃないかな
サンクス。じゃ。モンキーでもよかったかな。
> むしろ、C125よりモンキー125の方がトコトコ感あるんじゃないかな
サンクス。じゃ。モンキーでもよかったかな。
371: 2018/11/17(土) 08:49:19.04
>>370
まぁまぁ、乗ったことはないけどC125も素敵なデザインのバイクじゃないか。
永く乗ってあげてよ!
まぁまぁ、乗ったことはないけどC125も素敵なデザインのバイクじゃないか。
永く乗ってあげてよ!
362: 2018/11/16(金) 19:14:29.72
やっとフェンレス付け終わった。
おじいちゃんには敷居が高かった。
お、もうこんな時間か。夜更かしが過ぎた寝るとしよう。
おじいちゃんには敷居が高かった。
お、もうこんな時間か。夜更かしが過ぎた寝るとしよう。
368: 2018/11/17(土) 00:17:02.01
全ては自己責任、自分でやるなら後で文句いいなさんな
369: 2018/11/17(土) 00:58:49.95
セコい事気にしてないで自分で何でもやれよ
372: 2018/11/17(土) 09:14:02.11
やっちまった(泣)
ヘルメットホルダーをハンドルに取り付けようとしてたが
手を滑らしてドライバーがタンクへ落下
2ミリ直径の円で塗装がはがれちまった。タンクにバスタオルで
養生しとけばよかった。タッチアップすべきかなあ
ちなみに本体色イエローです
ヘルメットホルダーをハンドルに取り付けようとしてたが
手を滑らしてドライバーがタンクへ落下
2ミリ直径の円で塗装がはがれちまった。タンクにバスタオルで
養生しとけばよかった。タッチアップすべきかなあ
ちなみに本体色イエローです
373: 2018/11/17(土) 11:41:14.60
えっ、そんなに塗装弱いの?
374: 2018/11/17(土) 11:51:18.82
わりかし弱いよな
シートつけるときにぶつけて同時に二カ所塗装が割れてもうたわ
あの凶悪なシートステー養生できんし
恐ろしい子
シートつけるときにぶつけて同時に二カ所塗装が割れてもうたわ
あの凶悪なシートステー養生できんし
恐ろしい子
375: 2018/11/17(土) 12:02:53.89
俺もすり抜けしたらスタンド擦ってしまったし(>_<)
376: 2018/11/18(日) 09:57:19.23
リアサスの傷といい、塗装の脆さといい、急いで作ってるせいか品質が安定してないっぽいな
377: 2018/11/18(日) 16:21:46.39
378: 2018/11/18(日) 17:30:12.34
納車の時オイルは1000km毎に交換て言われたんだがそんなもん?
379: 2018/11/18(日) 17:41:02.99
それは吹っ掛けられてるかもね
普通のバイクは3000とかだけどこれは0.9Lしかないし空冷だから2000になるとちゃんと説明された
普通のバイクは3000とかだけどこれは0.9Lしかないし空冷だから2000になるとちゃんと説明された
380: 2018/11/18(日) 17:57:22.50
取説には最初は1000km、2回目以降は3000km毎又は1年毎と書いてあるぞ。
381: 2018/11/18(日) 18:00:56.84
レスありがとう。
オイル交換は自分でやるからいいけどタイとかの熱帯地域を前提としているから日本だと気温が低いから長くなるとその差が出てくると言われた。メーカー指定以外のなんか情報あるかな
オイル交換は自分でやるからいいけどタイとかの熱帯地域を前提としているから日本だと気温が低いから長くなるとその差が出てくると言われた。メーカー指定以外のなんか情報あるかな
382: 2018/11/18(日) 18:06:04.42
取説に一度目を通してみた方がいいよ。
383: 2018/11/18(日) 21:21:49.86
俺は言われなかったけどグロム買ったやつはできれば1000km交換してって言われてた
384: 2018/11/18(日) 23:54:04.20
Gクラフトのリヤキャリアをつけていますが
これに載せることのできるリアボックスで
おすすめないですか?
自分でググってみても純正のリアキャリアへの取り付け例は
ありますが、Gクラフトは見当たりません。
つけている人がいたら、すみませんがご教示ください。
これに載せることのできるリアボックスで
おすすめないですか?
自分でググってみても純正のリアキャリアへの取り付け例は
ありますが、Gクラフトは見当たりません。
つけている人がいたら、すみませんがご教示ください。
385: 2018/11/19(月) 00:20:31.76
なんで前カゴ出ないの?
386: 2018/11/19(月) 11:13:32.47
空冷は何も問題なければ2000kmでオイル交換すればいいけど
小排気量の空冷で無理させればオイルが早く減ってる事があるので1000km交換がエンジンの焼き付き防止になるよ
廃油の量も確認して、異常に減ってないかチェックした方がいいよ
小排気量の空冷で無理させればオイルが早く減ってる事があるので1000km交換がエンジンの焼き付き防止になるよ
廃油の量も確認して、異常に減ってないかチェックした方がいいよ
387: 2018/11/19(月) 12:20:09.24
>>386
なるほど(・・;)
なるほど(・・;)
389: 2018/11/19(月) 14:32:01.22
>>386
メーカーより君の方がモンキー125に詳しいってこと?
メーカーより君の方がモンキー125に詳しいってこと?
388: 2018/11/19(月) 12:57:02.29
横浜で昨日1台今日2台
今まで見なかったのが嘘の様に
連続で走ってるの見かけた
今まで見なかったのが嘘の様に
連続で走ってるの見かけた
390: 2018/11/19(月) 14:39:27.34
めんどくせ
391: 2018/11/19(月) 15:31:27.49
乗り出してしまえば問題ないが、駐車時からのNからローギアが入りにくいよな。
392: 2018/11/19(月) 17:26:09.20
それよか停止中のハンドル周りの振動なんとかならんか。
スマホナビ見てたら酔うわ。ブレーキ握るしか対策はないのかな。
スマホナビ見てたら酔うわ。ブレーキ握るしか対策はないのかな。
396: 2018/11/19(月) 22:09:51.08
>>392
振動は単気筒だから仕方ないと思われ
振動は単気筒だから仕方ないと思われ
397: 2018/11/19(月) 22:14:36.65
>>392
走り続けるんだ!
走り続けるんだ!
393: 2018/11/19(月) 17:55:10.24
自分でなんとかせい
394: 2018/11/19(月) 18:23:50.33
ハンドルバー重くしたり回転数上げる
395: 2018/11/19(月) 18:42:40.80
ハンドル変えてインナーウエイト入れればいいじゃん
398: 2018/11/20(火) 00:51:14.50
OILを粘性の高いのにすれば音や振動が変わることあるよ
空気圧でも走行音が変化するし軽いバイクほどわかりやすいのかな
最初の点検でオイル交換と空気圧とサスの調整とかができれば
扱い方や調整の範囲を確認しておくといいね
空気圧でも走行音が変化するし軽いバイクほどわかりやすいのかな
最初の点検でオイル交換と空気圧とサスの調整とかができれば
扱い方や調整の範囲を確認しておくといいね
399: 2018/11/20(火) 11:09:02.22
ちょ、みんなのモンキーの写真貼ってよ。
カスタムの参考にするから。
カスタムの参考にするから。
409: 2018/11/20(火) 13:38:04.47
410: 2018/11/20(火) 17:34:37.45
>>409
ありがとう。
魚の浮袋みたいなエアクリを何とかしたいと思ってH2Cのエアクリカバー考えてたんだけど、ステッカーもいいよね。ステッカーの発想がなかった。
ありがとう。
魚の浮袋みたいなエアクリを何とかしたいと思ってH2Cのエアクリカバー考えてたんだけど、ステッカーもいいよね。ステッカーの発想がなかった。
400: 2018/11/20(火) 11:23:29.73
慣らし運転はトップギアで何キロくらいが適正?
70kmとか出し過ぎ?
70kmとか出し過ぎ?
405: 2018/11/20(火) 12:03:38.12
>>400
公道を60で走るように設計されてるだろうから、60までがよいのでは
公道を60で走るように設計されてるだろうから、60までがよいのでは
407: 2018/11/20(火) 12:55:07.96
>>405
分かりました
>>406
徐々に回します
分かりました
>>406
徐々に回します
401: 2018/11/20(火) 11:40:11.69
そもそもそれでは違反です
402: 2018/11/20(火) 11:46:32.22
私有地かもしれないしサーキットかもしれない
403: 2018/11/20(火) 11:50:38.50
フットブレーキ踏むとキーキーいうんだが放置で良い?
404: 2018/11/20(火) 11:53:03.71
モンキーだから鳴くのはおかしくない
406: 2018/11/20(火) 12:13:13.83
速度より回転数だと思うな
慣らしが終わるにつれて少しづつ
ちょっと高い回転数まで引っ張るような感じで
よく回るエンジンに仕上げないとねw
慣らしが終わるにつれて少しづつ
ちょっと高い回転数まで引っ張るような感じで
よく回るエンジンに仕上げないとねw
408: 2018/11/20(火) 13:04:18.08
答えてやってるんだから俺にも礼を言えんのか!
411: 2018/11/20(火) 17:45:18.85
振動は気にならんがアイドリングが低すぎるような。。。
坂道発進で、エンストした?って勘違いするときがある
坂道発進で、エンストした?って勘違いするときがある
412: 2018/11/20(火) 20:14:15.47
モンキーに限らないんだけど、ウィンカースイッチがホーンボタンの下に有るバイクが初めて。
2台持ちしているもう一台のスズキも乗り換える前のカワサキもホーンが下。
ウィンカーを出そうとする度に意識しないと間違えそうなのがホンダの不満。
2台持ちしているもう一台のスズキも乗り換える前のカワサキもホーンが下。
ウィンカーを出そうとする度に意識しないと間違えそうなのがホンダの不満。
413: 2018/11/20(火) 20:38:57.78
ずっと慣れないから安心して
414: 2018/11/21(水) 01:41:21.41
プピ芋発生装置仕込むホンダ
415: 2018/11/21(水) 11:05:05.81
ウィンカースィッチにくっついてホーンスイッチが並んでるヤマハはどうしたらいいですか?
416: 2018/11/22(木) 02:53:32.08
6000km走ったので個人的感想
60km以上出すと振動が不快な感じだったけど、今はもう慣れたのか気にしなくなった。
いろは坂のように、カーブが連続して登るところはスイスイ走れて楽しい。
ただし緩やかな登坂の長い直線は、力不足を感じます。(原付ですから仕方ないですが)
*ミラーの半分近くに自分の腕が写り、後方が見えづらい。
*チェーンが伸びやすい。1000kmもたずにダルダルになる感じ。
長距離ツーリングに行くときに不安になるので、シールチェーンに交換。
交換後3回ほど給油、燃費は平均70から63くらいに下がりました。
*ステップのある黒い金属の所が、ブーツにあたって色が剥げてきた。
*シートがふかふかで出来がいいため、他のバイクのシートがより硬く感じられて、他のに乗りづらくなった。
60km以上出すと振動が不快な感じだったけど、今はもう慣れたのか気にしなくなった。
いろは坂のように、カーブが連続して登るところはスイスイ走れて楽しい。
ただし緩やかな登坂の長い直線は、力不足を感じます。(原付ですから仕方ないですが)
*ミラーの半分近くに自分の腕が写り、後方が見えづらい。
*チェーンが伸びやすい。1000kmもたずにダルダルになる感じ。
長距離ツーリングに行くときに不安になるので、シールチェーンに交換。
交換後3回ほど給油、燃費は平均70から63くらいに下がりました。
*ステップのある黒い金属の所が、ブーツにあたって色が剥げてきた。
*シートがふかふかで出来がいいため、他のバイクのシートがより硬く感じられて、他のに乗りづらくなった。
417: 2018/11/22(木) 19:16:56.75
ミラー見えないよな!体ズラしてやっと見えるくらい。
418: 2018/11/22(木) 20:45:00.23
>>417
ズラって言うな(´;ω;`)
ズラって言うな(´;ω;`)
419: 2018/11/23(金) 09:24:03.98
不毛な議論はやめよう!
420: 2018/11/23(金) 10:24:20.21
毛なし合いはやめて仲良くしよう。
421: 2018/11/23(金) 13:39:29.62
ハゲ増し合わなきゃね!
422: 2018/11/23(金) 16:45:57.95
寒くなってきたね
http://imgur.com/gallery/AAx7N7v
http://imgur.com/gallery/AAx7N7v
438: 2018/11/23(金) 21:56:22.74
>>422
銚子か?
銚子か?
423: 2018/11/23(金) 16:59:06.39
だからモンキーに似合う究極の箱ってんなんだよ
コスパは問わない
ボディ色を合わせるべきなのか
それとも材質がプラスキックでなく
レザーにするべきなのか
なんかこう琴線に触れるものがない
この違和感はなんなのか
コスパは問わない
ボディ色を合わせるべきなのか
それとも材質がプラスキックでなく
レザーにするべきなのか
なんかこう琴線に触れるものがない
この違和感はなんなのか
425: 2018/11/23(金) 17:18:49.52
>>423
ハンドルカバー付けると違和感なくなるぞ(笑)
ハンドルカバー付けると違和感なくなるぞ(笑)
424: 2018/11/23(金) 17:03:33.05
エアクリボックスと同じ質感のGIVIでOK
426: 2018/11/23(金) 19:41:41.75
エアクリ外してパワーフィルター着けたいな
427: 2018/11/23(金) 19:48:07.94
パワーフィルターって、名前の通りパワー上がるのかな?
442: 2018/11/24(土) 12:26:54.47
>>427
パワー上がる(少しだけ)
低中速トルク落ちる が一般的
モンキーとグロムのパワーカーブの関係みたいな感じ
パワー上がる(少しだけ)
低中速トルク落ちる が一般的
モンキーとグロムのパワーカーブの関係みたいな感じ
428: 2018/11/23(金) 20:12:24.60
純正リアキャリア折れるのか。。。つけるの迷うな。
https://pbs.twimg.com/media/DspIU5tV4AEsIMb.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DspIU5tV4AEsIMb.jpg:large
429: 2018/11/23(金) 20:17:10.12
>>428
そらそこが一番負担かかるからな
いくらでかい箱つけようが3kg以上乗せたら折れる
グロムでよく見た光景だから
タイ産のは過積載ダメよ
そらそこが一番負担かかるからな
いくらでかい箱つけようが3kg以上乗せたら折れる
グロムでよく見た光景だから
タイ産のは過積載ダメよ
433: 2018/11/23(金) 21:17:02.95
>>428
ハゲジジイが写り込んでる
ハゲジジイが写り込んでる
465: 2018/11/27(火) 18:11:33.80
>>428
pcxから乗り換えようと思ったけどこれはちょっと考えるなあ
pcxから乗り換えようと思ったけどこれはちょっと考えるなあ
430: 2018/11/23(金) 20:17:21.36
許容積載量 3.0kg
どれだけ載せて折れたのか詳細が分からないと何とも言えないな
どれだけ載せて折れたのか詳細が分からないと何とも言えないな
431: 2018/11/23(金) 20:29:40.60
givi箱買わない理由だよ
あれだけで2kg近くあるだろうし、キャリアを後ろに延長するような付け方になるから、てこの原理で強い負荷がかかる
あれだけで2kg近くあるだろうし、キャリアを後ろに延長するような付け方になるから、てこの原理で強い負荷がかかる
432: 2018/11/23(金) 20:40:24.77
シートへ重量を分散させないとだめか
結局リュックかネットで落ち着きそうだな
結局リュックかネットで落ち着きそうだな
434: 2018/11/23(金) 21:20:21.22
ボア・ストロークUpキットは出るのかな。
ターボでもいいけど。
ターボでもいいけど。
436: 2018/11/23(金) 21:48:38.15
>>434
どうだべな?
自動車専用道路を走れるようになるのは魅力だが…
デメリット多くねーか?
どうだべな?
自動車専用道路を走れるようになるのは魅力だが…
デメリット多くねーか?
439: 2018/11/23(金) 21:58:45.53
437: 2018/11/23(金) 21:54:38.58
435: 2018/11/23(金) 21:29:25.31
ハゲってネタだと思ってた
440: 2018/11/23(金) 22:17:57.95
正解!
441: 2018/11/23(金) 22:25:46.03
寒くなってきたから燃費落ちてきたんじゃない?
443: 2018/11/24(土) 17:03:38.76
今季最高のリッター70km超え
444: 2018/11/24(土) 18:05:57.57
メーカー発表上回りすぎだろ
どんだけ走んだよこれ
どんだけ走んだよこれ
445: 2018/11/24(土) 20:04:06.31
新型モンキーって、PCXはおろかカブすら上回る
驚異の超燃費マシンという側面があるからな
驚異の超燃費マシンという側面があるからな
446: 2018/11/24(土) 20:09:03.74
447: 2018/11/25(日) 13:18:20.16
乗る人の技術と体重と風を受ける面積でずいぶん変わるよねw
448: 2018/11/25(日) 13:45:24.85
457: 2018/11/26(月) 09:21:40.12
>>448
金額の欄に単価を入力している?
金額の欄に単価を入力している?
462: 2018/11/26(月) 22:35:33.41
>>457
ほんとだ、言われて気がついた。
金額の所には、給油した全部の金額を入れないとだめなんじゃんね。
1リットルのガソリン単価を金額欄に入力してた。
ほんとだ、言われて気がついた。
金額の所には、給油した全部の金額を入れないとだめなんじゃんね。
1リットルのガソリン単価を金額欄に入力してた。
449: 2018/11/25(日) 13:52:12.69
車とモンキー同時持ちの状態でモンキーの方が燃費いいからモンキーばかりのって節約してるってのは、結構微妙だよ
モンキーのメンテ代は、モンキーさえなければ無料だからね、モンキー本体代だって無料
車だけ所有してた方が安い、モンキー持ってなければファミバイ特約代すら無料だもの
俺くらい頭良くないと理解出来ないだろうけど
この手の話するなら、車は滅多に乗らなくても手放せないがと一言必要だ
モンキーのメンテ代は、モンキーさえなければ無料だからね、モンキー本体代だって無料
車だけ所有してた方が安い、モンキー持ってなければファミバイ特約代すら無料だもの
俺くらい頭良くないと理解出来ないだろうけど
この手の話するなら、車は滅多に乗らなくても手放せないがと一言必要だ
450: 2018/11/25(日) 14:09:16.71
そもそもそんな話を誰もしてない
451: 2018/11/25(日) 14:13:07.23
普通にあるあるwで済む話をここまでウザい言い回しする奴は余程マウント取りたいんやろなぁ
モンキーだけにw
モンキーだけにw
452: 2018/11/25(日) 16:18:06.98
うわ。
すごいのがいるな。
すごいのがいるな。
453: 2018/11/25(日) 16:25:33.13
ネタだろ?ネタだと信じたいんだけどw
454: 2018/11/25(日) 16:26:49.59
天然記念物だ
保護したまえ
保護したまえ
455: 2018/11/25(日) 20:47:39.48
二台持ちでモンキーばかり乗るのと
車ばかり乗るのでは
モンキーに乗るのが節約になるに決まってんだろ
バカかよ
車ばかり乗るのでは
モンキーに乗るのが節約になるに決まってんだろ
バカかよ
456: 2018/11/26(月) 03:55:06.41
モンキー乗りは猿
458: 2018/11/26(月) 19:14:11.33
ニーグリできないから不意の段差で10セッチくらいケツが浮いたw
でも楽しいや、他のバイクは買い替えあると思うけど、これは長いこと楽しめそう
でも楽しいや、他のバイクは買い替えあると思うけど、これは長いこと楽しめそう
459: 2018/11/26(月) 19:25:19.98
不意の10cmって
サスと腰やられますがな
ホントは5cm位でしょ?
サスと腰やられますがな
ホントは5cm位でしょ?
461: 2018/11/26(月) 22:13:57.73
>>459
下りで体重軽いから結構上がったよー
まあ正確に測ったわけじゃないからしらんw
下りで体重軽いから結構上がったよー
まあ正確に測ったわけじゃないからしらんw
460: 2018/11/26(月) 20:24:47.10
例のサスのキズ問題、まさか自分は関係ないと思ったけど両側キズついてた。まぁ気にしないけども。
463: 2018/11/27(火) 00:47:43.59
モンキー125用ヨシムラ「GP-MAGNUM(GPマグナム)」試乗インプレッション
https://young-machine.com/2018/11/26/18417/
https://young-machine.com/2018/11/26/18417/
464: 2018/11/27(火) 18:08:01.71
466: 2018/11/27(火) 18:18:06.95
元々荷物積める車種やないで、利便性だけでいったらPCXにはかなわん
467: 2018/11/27(火) 20:54:11.66
エンデュランスが6㎏耐えられるキャリア開発してるらしい
468: 2018/11/27(火) 22:58:52.57
スクーターからモンキー125に買い換えるにあたって
モンキー125に箱つけて何を入れたいのか具体的に考えてみたら、箱なんていらなかったって結論にたどり着くかもよ?
ヘルメットのみならロック取り付けでお茶濁すとか
ロックではヘルメットの盗難やイタズラが心配される場所に駐輪する必要があるなら、箱は必要だね
ビルホテルに泊まる時だけならヘルメットはホテルに持ち込めばいいし
雨具ならリュックに入れて背負うとか、リュック背負いたくない夏なら雨具無しで濡れても寒くないから雨具入りリュックは置いていけるし
さて箱に具体的に何を入れたいの?
モンキー125に箱つけて何を入れたいのか具体的に考えてみたら、箱なんていらなかったって結論にたどり着くかもよ?
ヘルメットのみならロック取り付けでお茶濁すとか
ロックではヘルメットの盗難やイタズラが心配される場所に駐輪する必要があるなら、箱は必要だね
ビルホテルに泊まる時だけならヘルメットはホテルに持ち込めばいいし
雨具ならリュックに入れて背負うとか、リュック背負いたくない夏なら雨具無しで濡れても寒くないから雨具入りリュックは置いていけるし
さて箱に具体的に何を入れたいの?
469: 2018/11/28(水) 07:37:16.70
夏の方が雨具いるだろ
夏以外は雨降りそうなら乗らないし
夏以外は雨降りそうなら乗らないし
470: 2018/11/28(水) 08:00:43.31
水平に持っていたい荷物があると便利なんだ
お弁当とかお土産とか
お弁当とかお土産とか
473: 2018/11/28(水) 10:59:06.47
>>470
ヒントタンクバッグ
ヒントタンクバッグ
471: 2018/11/28(水) 08:48:14.14
出前機付けるしかない
472: 2018/11/28(水) 10:43:29.15
実際、雨具だけなら荷台にヒモでくくりつけておけばいいからリュックすらいらないが
さあPCXからモンキーに変えて何を箱に入れたいんだ?
お土産は買わない事で解決だ
どうせ不味い菓子だろ?
さあPCXからモンキーに変えて何を箱に入れたいんだ?
お土産は買わない事で解決だ
どうせ不味い菓子だろ?
474: 2018/11/28(水) 11:56:31.55
>>472
最後の一行に君の人間性が見える。
最後の一行に君の人間性が見える。
475: 2018/11/28(水) 12:20:08.77
ほんとな
なぜ人を不快にさせる一言をわざわざ
なぜ人を不快にさせる一言をわざわざ
476: 2018/11/28(水) 12:55:29.25
美味い土産に当たった事が無いんだろう
477: 2018/11/28(水) 14:20:29.06
お土産って迷惑なんだよなw
食い物は不味いし、食えない物だと捨てられなくて邪魔になるw
でもお土産配る方はまったく考慮してくれないw
心にチクチクくるから書き込まずにはいられないんだよね?w
食い物は不味いし、食えない物だと捨てられなくて邪魔になるw
でもお土産配る方はまったく考慮してくれないw
心にチクチクくるから書き込まずにはいられないんだよね?w
478: 2018/11/28(水) 14:33:04.52
いらないって言えないの?
479: 2018/11/28(水) 17:30:10.42
>>478
477は嫌がらせのような土産や捨てるような土産しかもらえない人間だということでしょ。
たぶん472本人の照れ隠しだと思うけどね。いずれにしてもスレ違いだよな。
477は嫌がらせのような土産や捨てるような土産しかもらえない人間だということでしょ。
たぶん472本人の照れ隠しだと思うけどね。いずれにしてもスレ違いだよな。
480: 2018/11/29(木) 08:37:44.18
モンキー125乗りはお土産配るのが好きな人ばっかりなんだな
お土産を運搬する方法を真剣に考えないとな
お土産を運搬する方法を真剣に考えないとな
481: 2018/11/29(木) 08:59:36.02
ストローマン論法って知ってる?知るわけないか
482: 2018/11/29(木) 09:35:43.60
「何でもは知らないよ。知っていることだけ」
483: 2018/11/29(木) 10:44:48.25
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
484: 2018/11/29(木) 11:14:44.37
毛根なんてしばいたって生えないよ絶対
485: 2018/11/29(木) 12:23:08.86
20代なかばと30代後半ってとこか
486: 2018/11/29(木) 17:45:40.98
男根なんてしごいたって勃たないよ絶対
487: 2018/11/29(木) 17:48:31.09
あらやだ怖い
モンキーに乗ってたら
乗ってる人の脳がモンキーレベルになっていたでござる
モンキーに乗ってたら
乗ってる人の脳がモンキーレベルになっていたでござる
488: 2018/11/29(木) 19:00:49.15
ウキッ
489: 2018/11/29(木) 19:10:28.03
うほっ、いいバイク
490: 2018/11/29(木) 20:19:56.95
きんもー
491: 2018/11/29(木) 21:32:21.06
誰がファンキーやねん
492: 2018/11/29(木) 22:25:49.18
ベイビー
493: 2018/11/30(金) 08:28:25.31
ござるって使う人は高齢者だよな。
494: 2018/11/30(金) 09:00:19.54
>>493
まあたしかに江戸時代の人かもしれからな
高齢者で間違ってないかも
まあたしかに江戸時代の人かもしれからな
高齢者で間違ってないかも
497: 2018/11/30(金) 10:18:57.21
>>495
はよ!
はよ!
496: 2018/11/30(金) 09:46:00.06
その後 彼の姿を見たものは居なかったという
498: 2018/11/30(金) 10:22:14.02
今ならし運転中だが停車時に、
Nにして1速にすると2回に1回は入らない
スロットルワイヤーの戻りが悪くアイドリング中でも2~3千回転になる時がある
対処法はあるがめんどくさい、初回点検で初回点検で調整してくれるかなあ
Nにして1速にすると2回に1回は入らない
スロットルワイヤーの戻りが悪くアイドリング中でも2~3千回転になる時がある
対処法はあるがめんどくさい、初回点検で初回点検で調整してくれるかなあ
499: 2018/11/30(金) 10:37:03.41
初回まだならまだ1000kmも走ってないんだろう?
馴染んでくれば4回に1回くらいになるから心配するな
馴染んでくれば4回に1回くらいになるから心配するな
500: 2018/11/30(金) 12:33:07.32
それで納得してしまっては、ホンダに対する甘やかしだ!
どんどんホンダへ声を届けよう
どんどんホンダへ声を届けよう
501: 2018/11/30(金) 14:44:23.62
8月納車で、両側のリアサスの樹脂のパーツに擦れ傷付くんだけど、これってクレームいけるもんなの?
504: 2018/11/30(金) 16:49:04.19
>>501
交換させたっていう話があったで
交換させたっていう話があったで
505: 2018/11/30(金) 18:54:52.72
>>501
私は左側だけでしたがクレームで交換してもらえましたよ。
私は左側だけでしたがクレームで交換してもらえましたよ。
502: 2018/11/30(金) 15:20:59.75
先週末
横浜給油スタート久里浜、フェリーにバイク載せて金谷港まで行って木更津アウトレットまで行ったんだが、その間1度もガソリンメモリ減らず
マジでぶっ壊れてんのかと思った。
横浜給油スタート久里浜、フェリーにバイク載せて金谷港まで行って木更津アウトレットまで行ったんだが、その間1度もガソリンメモリ減らず
マジでぶっ壊れてんのかと思った。
503: 2018/11/30(金) 15:30:39.64
俺も俺も
神戸スタートでフェリーに乗せて大分の別府温泉まで行ってきたが1メモリも減らなかったわ。
神戸スタートでフェリーに乗せて大分の別府温泉まで行ってきたが1メモリも減らなかったわ。
506: 2018/11/30(金) 19:27:24.23
燃費モンスター
507: 2018/12/01(土) 14:43:22.15
クロスカブやグロムと遭遇すると張り合ってくるなw
508: 2018/12/01(土) 15:24:38.39
>>507
自意識過剰
自意識過剰
509: 2018/12/01(土) 20:05:25.11
リアサス、交換しても根本的に対応しないと繰り返しだと思うんだが。何か対策されてる?
511: 2018/12/01(土) 20:16:08.85
>>509
ならないやつはならない
俺のピカピカよ
ならないやつはならない
俺のピカピカよ
512: 2018/12/01(土) 21:48:50.47
クレーム交換用のサス届いたわ
513: 2018/12/02(日) 08:07:44.93
wを多用するやつは軽薄な書き込みが多いよな。公道で攻めるって何なの?
軽トラドリフトオヤジと同じ人種の香りがする。
軽トラドリフトオヤジと同じ人種の香りがする。
515: 2018/12/02(日) 09:47:04.20
>>513
でもお前はwつけた人のこと責めてるじゃん
でもお前はwつけた人のこと責めてるじゃん
514: 2018/12/02(日) 09:21:47.54
何でバイク乗ってんの?
516: 2018/12/02(日) 15:49:12.08
5ちゃんで変な改行 句読点付けるやつは だいたい池沼
517: 2018/12/02(日) 16:34:49.87
なかなか現車がなくて確認できてないんだけど、カタログ見るとヘルメットホルダーがオプションで設定されてるってことは、標準装備ではないのですか!?
518: 2018/12/02(日) 16:37:19.49
標準でもあるけど左側面のものすごい使いにくいところにある
519: 2018/12/02(日) 16:40:54.11
ありがとう!
カタログに載ってる武川のは、ハンドル周りごちゃごちゃしちゃいそうでためらってるのよ汗。
使いづらいところにあるのかー…。
カタログに載ってる武川のは、ハンドル周りごちゃごちゃしちゃいそうでためらってるのよ汗。
使いづらいところにあるのかー…。
522: 2018/12/02(日) 18:23:54.71
キジマのヘルロックアシストが面倒くさくないならそれでもいいかもね
523: 2018/12/02(日) 18:31:04.18
ありがとう。
ヘルロックアシストは、そんなに高いものじゃないんですね!
試しに買ってみるか。
ヘルロックアシストは、そんなに高いものじゃないんですね!
試しに買ってみるか。
524: 2018/12/03(月) 01:12:13.23
相変わらず3ヶ月まち?
538: 2018/12/03(月) 20:40:13.72
>>524
国内製造と違って入荷時期(輸入便)でかなり変わるらしいが
先月初旬で2.5ヶ月まちで以前よりは短くなったといっていた
国内製造と違って入荷時期(輸入便)でかなり変わるらしいが
先月初旬で2.5ヶ月まちで以前よりは短くなったといっていた
525: 2018/12/03(月) 12:18:36.59
526: 2018/12/03(月) 13:10:51.98
Z125とグロムとモンキーの現物見比べたらモンキーの質感の高さに感心した。
プラスチック感が少ない。Z125はプラモデルみたいだけど、モンキーは金属を多用してるから超合金みたいでカッコいい。
タンク、両フェンダー、マフラーがピカピカで昔のオートバイっぽくていい。
原付二種では奢りすぎな贅沢なバイクだよ。
プラスチック感が少ない。Z125はプラモデルみたいだけど、モンキーは金属を多用してるから超合金みたいでカッコいい。
タンク、両フェンダー、マフラーがピカピカで昔のオートバイっぽくていい。
原付二種では奢りすぎな贅沢なバイクだよ。
540: 2018/12/04(火) 06:09:42.71
>>526
メッキは開発者のこだわりみたいね
メッキは開発者のこだわりみたいね
527: 2018/12/03(月) 13:17:03.75
それでも、もうちょっと値段安くてもいいかなとは思うけどね
529: 2018/12/03(月) 13:48:13.65
>>527
あそこまで贅沢なメッキパーツやら金属やら使ってるから、あの価格は仕方ないと思うよ。
ライトやウインカーやテールランプとかピカピカじゃん。あのへん壊したら高いよ。総LEDだし。
最近はpcxやらグロムやらZ125とかのプラ系が流行な御時世に、モンキー125は質実剛健で持ってる人の所有感を満たしてくれる贅沢なバイクだよ。
あそこまで贅沢なメッキパーツやら金属やら使ってるから、あの価格は仕方ないと思うよ。
ライトやウインカーやテールランプとかピカピカじゃん。あのへん壊したら高いよ。総LEDだし。
最近はpcxやらグロムやらZ125とかのプラ系が流行な御時世に、モンキー125は質実剛健で持ってる人の所有感を満たしてくれる贅沢なバイクだよ。
530: 2018/12/03(月) 14:33:08.51
>>529
そのせいでカスタムするのが億劫です。マフラーは変えたいけど。
そのせいでカスタムするのが億劫です。マフラーは変えたいけど。
528: 2018/12/03(月) 13:38:34.68
もうちょっとシートの取り外しが簡単になればいいのにな
531: 2018/12/03(月) 14:38:02.48
俺もう砂利でスッ転んでマフラーガードやってるんだけど、無駄にでかいマフラーのお陰でタンクは無傷
メッキは研磨できないしそこから錆びてきちゃってるからノーマルに適合してる社外のガードがほしい
純正は見積もったら1万以上してたよ
メッキは研磨できないしそこから錆びてきちゃってるからノーマルに適合してる社外のガードがほしい
純正は見積もったら1万以上してたよ
532: 2018/12/03(月) 14:48:17.54
やっぱ40万は尻込みする値段だよな
534: 2018/12/03(月) 16:55:03.77
>>532
10年後には50万になって
多分同じこと言ってると思うよ?
安くなることは絶対にないから
10年後には50万になって
多分同じこと言ってると思うよ?
安くなることは絶対にないから
533: 2018/12/03(月) 15:26:47.91
自宅駐車で防犯対策してたけど窃盗の下見をされたっぽい形跡がある
みんなもデカくなったと油断せず気をつけたほうがいいぞ
みんなもデカくなったと油断せず気をつけたほうがいいぞ
536: 2018/12/03(月) 18:00:19.65
>>533
どんな形跡?
どんな形跡?
539: 2018/12/04(火) 00:04:47.47
>>536
アラームと地球ロックとカバー&バンド固定してたけど
バンド外してカバーめくった日とめくって戻した日があった
アラームと地球ロックとカバー&バンド固定してたけど
バンド外してカバーめくった日とめくって戻した日があった
541: 2018/12/04(火) 06:53:01.26
>>539
地球ロックしてもフロントタイヤ外して持って行くクソ野郎居るし、雨の日は物音立てても気づかれにくいからそういう日を狙ってくるかも
下見されてるなら一時的に室内保管するとかマジで気をつけた方が良い
地球ロックしてもフロントタイヤ外して持って行くクソ野郎居るし、雨の日は物音立てても気づかれにくいからそういう日を狙ってくるかも
下見されてるなら一時的に室内保管するとかマジで気をつけた方が良い
542: 2018/12/04(火) 11:57:19.12
>>541
常時室内保管をする予定だからそれまで気をつけるよ
常時室内保管をする予定だからそれまで気をつけるよ
556: 2018/12/05(水) 12:45:31.53
>>533
害獣用の罠とかで仕掛けておいたら引っかからないかな?
害獣用の罠とかで仕掛けておいたら引っかからないかな?
535: 2018/12/03(月) 17:44:14.88
後々値段が上がるとしたら、
特別仕様車の登場や、排ガス規制の強化とかかな?
モンキー125は、何年間売られるだろうか?
特別仕様車の登場や、排ガス規制の強化とかかな?
モンキー125は、何年間売られるだろうか?
537: 2018/12/03(月) 18:48:05.27
例の傷のクレームのサス全交換してきたわ
543: 2018/12/04(火) 12:07:08.21
【ハイヒールモモコ(54)帯状疱疹】 なんとしても政府・核産業ともに隠し通し無関係というデマを拡散
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543889350/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543889350/l50
544: 2018/12/04(火) 15:08:05.20
545: 2018/12/04(火) 15:15:54.97
>>544
ヤメヨ
いじらないと決めたのに欲しくなるやろ
貼るのはヤメヨ
ヤメヨ
いじらないと決めたのに欲しくなるやろ
貼るのはヤメヨ
553: 2018/12/04(火) 21:04:56.11
>>544
これはいいな
これはいいな
566: 2018/12/06(木) 21:38:03.37
>>563
俺も>>544か武川だな。ノーマルカバー綺麗だし。
ノーマルカバー流用のピカピカマフラーがいい。
武川ノーマルルックのステンレスとかチタンが出るといいんだが。
俺も>>544か武川だな。ノーマルカバー綺麗だし。
ノーマルカバー流用のピカピカマフラーがいい。
武川ノーマルルックのステンレスとかチタンが出るといいんだが。
567: 2018/12/06(木) 22:15:14.69
>>566
outexもノーマルルック。
outexもノーマルルック。
546: 2018/12/04(火) 16:08:33.80
半パンで乗っても火傷しない純正マフ。これはヒザ熱くなりそうだな
547: 2018/12/04(火) 17:05:14.44
今原付乗っててモンキーに乗り換えたいけど盗難イタズラ怖くて駅まで乗って一晩放置みたいな真似できないし
なんか便利なようで不便そう
なんか便利なようで不便そう
548: 2018/12/04(火) 18:04:27.27
放置用に原付も併用すればいい
552: 2018/12/04(火) 20:55:31.42
>>548
それが理想だが大型もあるし
置き場的に原付残すかモンキー買うかしか厳しいなぁ
それが理想だが大型もあるし
置き場的に原付残すかモンキー買うかしか厳しいなぁ
555: 2018/12/05(水) 10:18:53.32
>>552
原付なんかそこらへんに放置でいいだろ
原付なんかそこらへんに放置でいいだろ
549: 2018/12/04(火) 18:13:08.32
トゥデイですら狙われるこのご時世だ。
550: 2018/12/04(火) 19:03:31.92
野外保管で一番いいのは地球ロックだけどね、中でもごついチェーンをできるだけ
地面につけずに浮かせて施錠しておくほうが切断されにくい
地面につけずに浮かせて施錠しておくほうが切断されにくい
551: 2018/12/04(火) 19:08:54.72
チョコチョコチェーンを使え
554: 2018/12/05(水) 00:02:08.38
駅まで行って放置するんじゃなく
職場か学校まで乗っていけばいいんじゃないかな?(^_^;)
遠いなら毎日がプチツー気分だ
環境知らんから適当なこと言ってすまないけど
職場か学校まで乗っていけばいいんじゃないかな?(^_^;)
遠いなら毎日がプチツー気分だ
環境知らんから適当なこと言ってすまないけど
557: 2018/12/06(木) 09:21:09.48
ヨシムラのスリップオンアップマフラー予約中だね
意外と良い感じ
意外と良い感じ
558: 2018/12/06(木) 10:20:05.47
YOSHIのフルエキアップマフラーほすい
559: 2018/12/06(木) 12:50:14.32
ダウンタイプだけど装着完了
http://imepic.jp/20181206/460180
http://imepic.jp/20181206/460180
560: 2018/12/06(木) 14:13:24.45
562: 2018/12/06(木) 20:52:27.06
>>560
猛烈に格好悪いと思う俺はセンス無いんだろうな
猛烈に格好悪いと思う俺はセンス無いんだろうな
564: 2018/12/06(木) 21:14:42.35
>>562
いやさ、実際にこれ付けた車両を目の当たりにしたらスパルタンでカッコ良いと思ったりするかも
写真だとスケール的に貧弱よね
いやさ、実際にこれ付けた車両を目の当たりにしたらスパルタンでカッコ良いと思ったりするかも
写真だとスケール的に貧弱よね
561: 2018/12/06(木) 16:59:42.71
563: 2018/12/06(木) 21:04:20.83
純正のマフラーカバー好きだから武川のノーマルルックくらいしか選択肢がないわ
565: 2018/12/06(木) 21:22:06.84
俺はキャリア付けてるからヨシムラアップマフラーかな
568: 2018/12/07(金) 08:52:43.45
グロムの持病である「オイル乳化」はモンキー125も受け継いでるのかな?
569: 2018/12/07(金) 13:34:55.71
こんなのもあった
https://i.imgur.com/MtWGVHn.jpg
https://i.imgur.com/MtWGVHn.jpg
570: 2018/12/07(金) 15:56:15.97
チェーン清掃したわ
571: 2018/12/10(月) 10:57:10.36
若干サイズ違うけどtt93かバトラックスいれてみようかなぁ
572: 2018/12/10(月) 19:19:41.79
みんな任意保険入ってる?
573: 2018/12/10(月) 19:20:53.63
とうとうバカ丸出しの質問もここまできたか
574: 2018/12/10(月) 19:21:13.58
ファミバイ特約
575: 2018/12/10(月) 19:31:29.43
当然だよね
576: 2018/12/10(月) 20:42:30.46
はやくOverのアップマフラーでないかなー
577: 2018/12/10(月) 20:52:10.36
自賠責にはしっかり入ってる
578: 2018/12/10(月) 20:52:57.04
モンキー125が日曜に納車されたんだが
バックミラーにオレの腕しか映らないのだがこんな物なのか
バックミラーにオレの腕しか映らないのだがこんな物なのか
579: 2018/12/10(月) 21:38:13.87
そんなもんす
580: 2018/12/10(月) 22:14:19.26
みんな腕しか入らんけど意外と交換しないね
581: 2018/12/11(火) 01:44:28.64
確認の時、肘を内側に一瞬入れるだけで十分
582: 2018/12/11(火) 08:24:47.17
腕も映るけど後ろちゃんと見れるけど
583: 2018/12/13(木) 22:07:36.41
来週月曜日は初回点検。
終わったら慣らしついでに箱根旧道でもとことこ登るかのう。
終わったら慣らしついでに箱根旧道でもとことこ登るかのう。
584: 2018/12/14(金) 02:02:21.69
箱根の方って125ダメな道あったよな
585: 2018/12/14(金) 09:52:46.06
有料系は駄目
自専も走れるモンキー200(250なら尚良い)があればなあ
自専も走れるモンキー200(250なら尚良い)があればなあ
589: 2018/12/14(金) 10:20:21.97
>>585
CBR250のエンジンをスワップすればいいじゃない
KITも売ってんだから
CBR250のエンジンをスワップすればいいじゃない
KITも売ってんだから
586: 2018/12/14(金) 10:04:27.00
150じゃ駄目なんですか?
587: 2018/12/14(金) 10:13:27.37
どうせ軽二輪になるならフルサイズ欲しいんやないの
588: 2018/12/14(金) 10:16:41.94
150では流れに乗るのはきついらしい
排気量同じでもチューン度合いでも違うだろうけど
排気量同じでもチューン度合いでも違うだろうけど
590: 2018/12/14(金) 10:32:33.05
それもうモンキーである意味がないというか
CB250R買った方が早くね
CB250R買った方が早くね
591: 2018/12/14(金) 10:35:58.25
>>590
排気量いじるならそれこそ150or250買ったほうが早いやろ
排気量いじるならそれこそ150or250買ったほうが早いやろ
592: 2018/12/14(金) 11:32:27.50
モンキーに大きい排気量は求めていない
バンバン200のコレジャナイ感をお忘れか?
バンバン200のコレジャナイ感をお忘れか?
593: 2018/12/14(金) 12:05:18.37
別にモンキーに求めてる訳じゃない
594: 2018/12/14(金) 12:41:25.96
わかってないな
重量100kgのまま126cc以上にならないと意味ないんだよな
自動車専用道路にも合法で侵入できる126ccで十分
150cc250ccってのは高速でも余裕が欲しいわけだよね
グロムで180ccとかあったはず、しかし高速で焼き付いたって話だったはず
空冷125改造して高速でエンジンに無理させないってのは、不可能だよ
250ccって許容できないほど重量増えてるよね
そこまでしてモンキー125ベースにこだわる理由なくね?
そんな事よりさ
126cc以上にボアアップしてナンバー取り直して、任意保険はいるテンプレつくった方が有意義だと思うが
排気量は150ならオイルクーラーがいるとか他にはこんな部品がいるとか情報はたくさん必要
重量100kgのまま126cc以上にならないと意味ないんだよな
自動車専用道路にも合法で侵入できる126ccで十分
150cc250ccってのは高速でも余裕が欲しいわけだよね
グロムで180ccとかあったはず、しかし高速で焼き付いたって話だったはず
空冷125改造して高速でエンジンに無理させないってのは、不可能だよ
250ccって許容できないほど重量増えてるよね
そこまでしてモンキー125ベースにこだわる理由なくね?
そんな事よりさ
126cc以上にボアアップしてナンバー取り直して、任意保険はいるテンプレつくった方が有意義だと思うが
排気量は150ならオイルクーラーがいるとか他にはこんな部品がいるとか情報はたくさん必要
595: 2018/12/14(金) 18:34:33.79
わかった
596: 2018/12/14(金) 18:39:28.85
かもしれない
597: 2018/12/14(金) 20:33:19.42
598: 2018/12/14(金) 22:26:19.72
見た目はいいね
タケガワもそうだけど、エキパイが短縮した事がどう影響しているのか気になる
タケガワもそうだけど、エキパイが短縮した事がどう影響しているのか気になる
599: 2018/12/15(土) 11:57:42.11
エキパイ短くして見た目は良くなっても、低速スカスカにならんのか?
600: 2018/12/15(土) 20:26:35.52
今日久々にナンシーに会った
信号待ちしてたら横に並ばれてタイヤも太くて楽しそうだねーって話しかけられたよ
信号待ちしてたら横に並ばれてタイヤも太くて楽しそうだねーって話しかけられたよ
601: 2018/12/15(土) 21:51:57.06
やっとで納車されたけど融雪剤撒かれてるから勿体無くて乗れないわ
602: 2018/12/15(土) 23:16:02.20
ヨシムラのダウンはええ感じよ
アイドル付近はちょいスカ行けど、回ってしまえば程良いパルス感で擬似パワーアップ
あと、アイドル時のハンドルの振動がマシになったのが副産物
アイドル付近はちょいスカ行けど、回ってしまえば程良いパルス感で擬似パワーアップ
あと、アイドル時のハンドルの振動がマシになったのが副産物
603: 2018/12/16(日) 00:24:43.75
ナンシーってだれ?
604: 2018/12/16(日) 01:33:29.51
バイク乗りの基本用語やで、このバイク(排気量)何cc?って聞かれることあるでしょ
大抵おっさんだけど、ナンシーシー?と聞いてくるので通称ナンシーと呼ばれる存在として語られる
大抵おっさんだけど、ナンシーシー?と聞いてくるので通称ナンシーと呼ばれる存在として語られる
615: 2018/12/16(日) 16:39:08.21
>>604
このスレでナンシーに会うとは思わんかったけどな
このスレでナンシーに会うとは思わんかったけどな
617: 2018/12/16(日) 23:03:51.24
>>604
いるんだよなー排気量至上主義者 俺もここ30年初期型RZかレーサーレプリカ SR500 リッターバイクまで何台か乗ってきたが
今乗ってるCBR250RRが一番楽しい。
いるんだよなー排気量至上主義者 俺もここ30年初期型RZかレーサーレプリカ SR500 リッターバイクまで何台か乗ってきたが
今乗ってるCBR250RRが一番楽しい。
605: 2018/12/16(日) 08:44:09.55
なるほど!
606: 2018/12/16(日) 09:56:04.78
607: 2018/12/16(日) 11:39:59.08
アップマフラー出すんだったらノーマルカバー流用するデザインにしろよ。
アップ買うヤツはノーマルルックを大切にしたいと思ってるんじゃね?
アップ買うヤツはノーマルルックを大切にしたいと思ってるんじゃね?
608: 2018/12/16(日) 11:47:40.90
色んなデザインがあってもいいじゃないか
609: 2018/12/16(日) 12:10:43.67
ダウンマフラーにすると、元々マフラーがあった位置に変な化粧パネルを付けるのがイヤ
だからアップマフラーの方が良いと思ってるんだけど、エンジン下のエキパイが無くなると
ジャッキを入れてチェーン清掃とかがやりやすくて魅力的。
なんだけど、エキパイが短くなって、低速トルク無くなるのはイヤだし、燃費が落ちたりするのも
イヤで交換に踏み切れない。
だからアップマフラーの方が良いと思ってるんだけど、エンジン下のエキパイが無くなると
ジャッキを入れてチェーン清掃とかがやりやすくて魅力的。
なんだけど、エキパイが短くなって、低速トルク無くなるのはイヤだし、燃費が落ちたりするのも
イヤで交換に踏み切れない。
610: 2018/12/16(日) 12:17:12.84
つまり
ノーマル最強
ノーマル最強
611: 2018/12/16(日) 12:21:32.62
結論出たな
612: 2018/12/16(日) 12:49:39.73
チェーン清掃はメンテスタンド使ったほうが楽だし安定するよ
613: 2018/12/16(日) 14:12:00.41
そうなんだよ。結局自分の中でもノーマルマフラー最強なの。
チェーン清掃はスイングアームにジャッキかませてあげてる。
以前乗ってた125はノンシールチェーンで500キロ走らないうちに
ダルンダルンになって調節が面倒でシールチェーンに交換したけど、
なぜかモンキーのノンシールはシールチェーンみたいに伸びないから
メンテが楽。メンテスタンドを買うお金と、スタンドを使う舗装された
平らな路面が自宅に無いのよ。 あれた砂利の上ではダメでしょ?
チェーン清掃はスイングアームにジャッキかませてあげてる。
以前乗ってた125はノンシールチェーンで500キロ走らないうちに
ダルンダルンになって調節が面倒でシールチェーンに交換したけど、
なぜかモンキーのノンシールはシールチェーンみたいに伸びないから
メンテが楽。メンテスタンドを買うお金と、スタンドを使う舗装された
平らな路面が自宅に無いのよ。 あれた砂利の上ではダメでしょ?
614: 2018/12/16(日) 16:07:47.86
俺も車のパンダジャッキだね
616: 2018/12/16(日) 21:25:07.42
618: 2018/12/17(月) 21:28:32.54
いいなぁこれ
https://twitter.com/endurance_parts/status/1074611219187691520?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/endurance_parts/status/1074611219187691520?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
619: 2018/12/17(月) 21:32:55.60
>>618
いいこと教えてもらった
買うわこれ
いいこと教えてもらった
買うわこれ
620: 2018/12/17(月) 22:02:44.24
お、ついにまともなキャリアきたね
621: 2018/12/17(月) 22:53:38.16
10月下旬に予約してうまくいけば12月納車と言われたがどうやらうまくいかなかったみたいだな
622: 2018/12/17(月) 23:41:23.59
623: 2018/12/17(月) 23:55:49.58
36万でわりとあるから、そこまで安くはないね。
624: 2018/12/18(火) 00:04:29.72
そうだよ12回も行けるよ!
625: 2018/12/18(火) 02:06:21.68
ちゃんと見ろ?
626: 2018/12/18(火) 14:02:48.10
みんな、アンダーブラケットの裏側見てみ
ここ錆びやすいから要注意な
ここ錆びやすいから要注意な
627: 2018/12/23(日) 21:52:00.54
みんな、このスレの事忘れないでくれよな!
628: 2018/12/23(日) 21:55:56.04
似合うナックルバイザーあれば教えてクレヨン
629: 2018/12/24(月) 20:14:49.30
膝寒いからレッグシールドが欲しい
630: 2018/12/24(月) 21:04:11.66
カブを買いましょう
631: 2018/12/24(月) 21:17:40.15
すね膝防具つけると寒くないよ
さらに寒ければオバパンの下にカッパを一枚増やす
さらに寒ければオバパンの下にカッパを一枚増やす
632: 2018/12/24(月) 22:32:07.53
バイクオブザイヤーとったのにまったく話題にならんね
633: 2018/12/24(月) 23:11:47.08
>>632
球数不足やしねー
球数不足やしねー
634: 2018/12/24(月) 23:13:24.90
日本のみ2色展開が原因です
635: 2018/12/24(月) 23:13:36.12
防具か思いつかなかった試してみるわ
ありがとう
ありがとう
636: 2018/12/25(火) 20:51:10.60
お尋ね致します。
このバイクを通勤で使っている輩はいらっしゃいますか?
このバイクを通勤で使っている輩はいらっしゃいますか?
637: 2018/12/25(火) 23:03:44.53
通勤でつかってますよー
638: 2018/12/26(水) 00:12:55.61
モンキーを通勤に使う道具としてみた場合、どうでしょうか。
通勤にもオススメできますか?
通勤にもオススメできますか?
640: 2018/12/26(水) 01:14:49.04
>>638
あんたの環境知らねえし
結局自分がどうしたいかなんだから
つまんねえ事聞いてんなよ
あんたの環境知らねえし
結局自分がどうしたいかなんだから
つまんねえ事聞いてんなよ
639: 2018/12/26(水) 00:26:05.95
革靴が痛むからシーソーペダルが欲しいところ、、、
642: 2018/12/26(水) 01:34:00.31
>>639
革靴とスーツで乗るの?
会社で着替えたら?
革靴とスーツで乗るの?
会社で着替えたら?
641: 2018/12/26(水) 01:22:50.42
おれ自分で無理やりシーソーにした
643: 2018/12/26(水) 02:58:25.29
通勤バイクには向かない
荷物が詰めないし遅い
けど、気に入ってるから諦めた
荷物が詰めないし遅い
けど、気に入ってるから諦めた
644: 2018/12/26(水) 12:39:42.01
647: 2018/12/26(水) 13:30:48.00
>>644
そのバッグはいらないがサイドバッグステーがみたい
そのバッグはいらないがサイドバッグステーがみたい
652: 2018/12/30(日) 13:16:53.75
>>644
4万近く出してこのバック買うならAmazonで2000円で適当なサイドバック買って結束バントでコスパはよい!わいはそうしてる
4万近く出してこのバック買うならAmazonで2000円で適当なサイドバック買って結束バントでコスパはよい!わいはそうしてる
645: 2018/12/26(水) 12:46:27.86
盗まれそう
646: 2018/12/26(水) 12:56:52.83
なにが良いのかと見ればいらんわこんなもん
648: 2018/12/26(水) 17:48:59.05
泥はねが凄そう
649: 2018/12/27(木) 11:02:16.71
普通に通勤で使っとるがなんの不満もないぞ。
650: 2018/12/27(木) 23:50:48.23
リペイントしたり見た目が劇的に変わるようなカスタムしてる人はまだいないよな。ノーマルに特に不満はないけど
651: 2018/12/28(金) 00:34:37.90
この見た目だから欲しかったんだもん、見た目変えるならとっくにグロム買ってる
653: 2018/12/31(月) 06:20:00.19
結束バンドはやめたほうがええぞ。針金とかで補強しとけ。
654: 2018/12/31(月) 15:29:17.26
賛否両論ありつつも、このスレッドみてるとモンキー125購入欲がわくわー
655: 2018/12/31(月) 18:25:32.92
え、賛否両論なの?w
否の要素とは…??やっぱりタイ生産であることですか?
否の要素とは…??やっぱりタイ生産であることですか?
656: 2018/12/31(月) 18:38:48.07
もう絶滅したけどデカイとかこんなの違うとかわめいてたことか?w
657: 2018/12/31(月) 20:38:17.19
買わないやつは買わない理由のみを語る
658: 2018/12/31(月) 21:36:55.64
659: 2019/01/01(火) 01:18:28.27
一体いくらするのかね?
660: 2019/01/01(火) 02:38:55.18
40マソはいる
661: 2019/01/01(火) 09:11:31.06
あけおめ!最近燃費が悪いのだが寒いと燃費って悪くなるの?
662: 2019/01/01(火) 09:56:28.45
アルミフレーム出してくれよ。
663: 2019/01/01(火) 10:04:52.01
寒いと空気密度が上がるので燃費は下がるよ
タンクが小さいのと普段の燃費が良い分、影響が分かりやすいんだろうね
タンクが小さいのと普段の燃費が良い分、影響が分かりやすいんだろうね
664: 2019/01/01(火) 11:53:43.95
質問!
空冷エンジンのバイクって、エンジン暖まるまで燃料増量制御してるの?
空冷エンジンのバイクって、エンジン暖まるまで燃料増量制御してるの?
665: 2019/01/01(火) 11:59:40.36
子供には関係のない話。
666: 2019/01/01(火) 12:02:10.38
30歳でちゅ(´・ω・`)
667: 2019/01/01(火) 23:05:59.37
黙れ小僧ッ!
668: 2019/01/02(水) 23:09:17.30
おじさんが特別に教えてあげるねキャブのころはエンジンが温まるまでガソリン多めに噴いてた
インジェクションションになってから普通のアイドリングのときとかわらなくなった。
インジェクションションになってから普通のアイドリングのときとかわらなくなった。
669: 2019/01/02(水) 23:30:25.05
>>668
ちゃんと濃い目の燃料も送ってますよ。
もちろんアイドリングアップもしてます。
インジェクションは魔法でもなんでもないです
ちゃんと濃い目の燃料も送ってますよ。
もちろんアイドリングアップもしてます。
インジェクションは魔法でもなんでもないです
673: 2019/01/03(木) 10:03:59.77
>>671
古いバイクや調子の悪いバイク(主に燃調)にイリジウムプラグは効果あるが
FIの新しいモンキーで体感できるほどの差が出るだろうか
>>668
手動チョークのこといってるのか
古いバイクや調子の悪いバイク(主に燃調)にイリジウムプラグは効果あるが
FIの新しいモンキーで体感できるほどの差が出るだろうか
>>668
手動チョークのこといってるのか
670: 2019/01/02(水) 23:52:33.87
この時期エンジン始動直後は気にならなかったがちょっとして信号待ちしてるときにアイドリングが急に落ちた
てかそれが通常のアイドリングだから多分自分で暖めてるんだろうね
てかそれが通常のアイドリングだから多分自分で暖めてるんだろうね
671: 2019/01/03(木) 00:39:42.45
熱価を上げたイリジウムプラグに交換したらスピード全域で走りやすくなった(ような気がする)
低速エンストしなくなった(ような気がする)
でもエンジン熱が結構上がり心配かな、あとまだ計測してないけど燃費も悪いだろうな
低速エンストしなくなった(ような気がする)
でもエンジン熱が結構上がり心配かな、あとまだ計測してないけど燃費も悪いだろうな
672: 2019/01/03(木) 07:38:09.42
>>671
勉強しましょう
勉強しましょう
674: 2019/01/03(木) 10:13:12.53
イリジウムプラグは高いものじゃないし自分で確かめるのが一番。
675: 2019/01/03(木) 11:17:56.60
ガンスパーク付けようぜ
676: 2019/01/03(木) 14:31:45.20
イリジウム買ったがまだ付けてないわ
677: 2019/01/03(木) 14:40:33.22
ターボキットないの?
678: 2019/01/03(木) 18:24:07.44
このバイクすごく気になってる…
ただ色が
ただ色が
679: 2019/01/03(木) 19:03:10.39
タイでは4色あるんだっけか?
680: 2019/01/03(木) 20:35:24.97
みなさんどんなヘルメットかぶってますか?
681: 2019/01/03(木) 21:52:52.65
フルフェイスヘルメットです
682: 2019/01/03(木) 22:00:31.06
ジェット
683: 2019/01/04(金) 00:00:28.00
オフヘル
684: 2019/01/04(金) 18:17:19.15
工事用
685: 2019/01/04(金) 20:37:34.93
フルフェイスだわ、オッサンだけどもうちょっと若けりゃモモデザインのヘルメット被ってたかもしれない
686: 2019/01/05(土) 06:40:56.79
88式
687: 2019/01/05(土) 11:08:49.36
オフヘル&ゴーグル。
オフヘルでモンキー乗ってたら、やえーが多い。
オフヘルでモンキー乗ってたら、やえーが多い。
688: 2019/01/05(土) 11:59:22.27
ヤエーってホントに面倒だよね。返さないと悪いからすれ違う
バイクをチラチラと見ていないといけない。
バイクをチラチラと見ていないといけない。
689: 2019/01/05(土) 12:22:40.16
>>688
私は絶対にやらない(返さない)。やってる最中の路面ギャップでこけてから。
私は絶対にやらない(返さない)。やってる最中の路面ギャップでこけてから。
690: 2019/01/06(日) 01:47:30.69
代車のアドレスでツーリング行ったらヤエーされるのが激減した
691: 2019/01/06(日) 08:36:37.80
これは日本の法律には適合しないのかね?
http://imgur.com/gallery/GwPgVUE
http://imgur.com/gallery/GwPgVUE
692: 2019/01/06(日) 12:31:09.63
ガン無視でいいよ
俺はそもそも対向バイクなど注視してないからされてるのかどうかすら分からん
俺はそもそも対向バイクなど注視してないからされてるのかどうかすら分からん
693: 2019/01/06(日) 18:26:20.92
日本人として挨拶を無視することができなくてね。それが辛い。
694: 2019/01/06(日) 18:34:52.30
危ないから頭下げるだけにした方がいいと思うよ
695: 2019/01/06(日) 22:29:09.26
賛否あるが、タイミングよくヤエーが合った時は楽しいしスッキリする。
696: 2019/01/07(月) 21:56:19.02
走り初めしてきた。寒かった
697: 2019/01/08(火) 11:53:38.01
今シーズン3個グローブ買ったけど相変わらず手が寒い。ヒートグリップつけようと決心してドリーム問い合わせたら工賃込みで35000円言われた。やめた
699: 2019/01/08(火) 12:26:47.91
>>697
結構めんどくさいからな、モンキーのオプションだと半周タイプだっけ?
用品店で2万くらいでつけてくれるのあると思うよ?
結構めんどくさいからな、モンキーのオプションだと半周タイプだっけ?
用品店で2万くらいでつけてくれるのあると思うよ?
698: 2019/01/08(火) 12:25:22.64
電熱グローブじゃダメなん?
700: 2019/01/08(火) 14:07:22.56
デイトナのホットグリップ ヘビーデューティー付けたけど55wまで上がって素手で触れなくなるぐらいまで熱くなるし安いしコスパいい
701: 2019/01/08(火) 14:16:09.73
電熱グローブ使ってるけど、ふとハンカバつけてみたら電熱グローブより暖かくて驚いたよ
電熱グローブは本当寒い時には暖かさを感じない、まだ寒さを感じた事はないが
その寒い時にもハンカバは熱源不明だがほんのり暖かい、たぶん自分の体温で暖かいんだと思う
電熱グローブは本当寒い時には暖かさを感じない、まだ寒さを感じた事はないが
その寒い時にもハンカバは熱源不明だがほんのり暖かい、たぶん自分の体温で暖かいんだと思う
702: 2019/01/08(火) 14:17:14.90
交換型でなくて、巻き付けタイプでライト裏から電源が簡単で良いじゃん。
更にハンカバで最強。ハンカバがかっこわるいと思うならでっかいハンドガードと
スポンジブレーキカバー。
巻き付けタイプもかっこわるいとかハンドガードもかっこわるいと思うなら、
電熱グローブしか無いんじゃ無い?
見た目と出せるお金のバランス。
更にハンカバで最強。ハンカバがかっこわるいと思うならでっかいハンドガードと
スポンジブレーキカバー。
巻き付けタイプもかっこわるいとかハンドガードもかっこわるいと思うなら、
電熱グローブしか無いんじゃ無い?
見た目と出せるお金のバランス。
703: 2019/01/08(火) 18:11:20.24
グリップヒーターは指先までは暖めてくれないからなぁ
ということで俺は電熱グローブ派
あとハンドルカバーは咄嗟の対応が心配だから汎用のナックルガードで走行中の風には対処したよ
見た目は多少ダサいかもしれんが背に腹はかえられないw
ということで俺は電熱グローブ派
あとハンドルカバーは咄嗟の対応が心配だから汎用のナックルガードで走行中の風には対処したよ
見た目は多少ダサいかもしれんが背に腹はかえられないw
704: 2019/01/08(火) 18:11:22.54
グリップヒーターは指先までは暖めてくれないからなぁ
ということで俺は電熱グローブ派
あとハンドルカバーは咄嗟の対応が心配だから汎用のナックルガードで走行中の風には対処したよ
見た目は多少ダサいかもしれんが背に腹はかえられないw
ということで俺は電熱グローブ派
あとハンドルカバーは咄嗟の対応が心配だから汎用のナックルガードで走行中の風には対処したよ
見た目は多少ダサいかもしれんが背に腹はかえられないw
705: 2019/01/08(火) 18:12:01.70
間違って連投してしまった(´・ω・`)
706: 2019/01/08(火) 18:33:45.24
〉〉705
大事なお知らせでした。
(・ε・` )
大事なお知らせでした。
(・ε・` )
707: 2019/01/08(火) 18:56:27.53
ビニール手袋と冬グローブで十分なオレは安上がり
708: 2019/01/08(火) 19:39:30.41
素手で乗るのが勇者。
709: 2019/01/08(火) 20:42:32.44
710: 2019/01/09(水) 09:30:23.39
697です。色々ありがとうございます。ドリームいわくホンダ純正はないからエンデュランス製の1万5千円の使って工賃2万だそうです。ハンカバーは見た目的に問題なので電熱グローブ買います。買った人のコメント見ると全然暖かくないって人もいるので商品選びが難しいところです
711: 2019/01/09(水) 09:38:20.34
電熱グローブは値段の割に暖かくならない。
買ったやつはグローブ内にバッテリーが入るタイプだったが運転の邪魔だった。
結局冬はpowwow製グローブが見た目と運転のし易さで落ち着いた
買ったやつはグローブ内にバッテリーが入るタイプだったが運転の邪魔だった。
結局冬はpowwow製グローブが見た目と運転のし易さで落ち着いた
712: 2019/01/09(水) 10:03:22.04
電熱グローブはさほど寒くない時は暖かいよ
でも本当にに寒い時はギリギリ寒さを感じない程度で、暖かくはない
しかもナックルガードつけて風避けてる状態でギリギリ寒くない程度
でも本当にに寒い時はギリギリ寒さを感じない程度で、暖かくはない
しかもナックルガードつけて風避けてる状態でギリギリ寒くない程度
713: 2019/01/09(水) 17:06:32.75
714: 2019/01/09(水) 18:18:41.98
>>713
モンキー125に搭載できる純正がないという意味じゃね?
モンキー125に搭載できる純正がないという意味じゃね?
715: 2019/01/10(木) 07:13:47.34
ドリーム保証の関係で保証期間中は改造や社外品はつけないでと言われました。ツイッターでどこかのバイク屋が2万円程でやってたのでそれぐらいならと思ったのですがまさかの高額でした。ドリームが言うにはモンキー専用の純正はないとのことです
721: 2019/01/11(金) 22:53:06.12
>>715
ドリームで社外品のカタログも渡されるのにそんな事言われるの?
オレの行ってるドリームは何も言わないよ
ドリームで社外品のカタログも渡されるのにそんな事言われるの?
オレの行ってるドリームは何も言わないよ
723: 2019/01/12(土) 07:43:36.86
>>721
取り付けた箇所の関連した故障に関してはメーカーからの保証は調査出来ないから対象外は昔から当たり前やと思うが、取り付けた部品のとこからある程度保証は出る可能性はあるな
取り付けた箇所の関連した故障に関してはメーカーからの保証は調査出来ないから対象外は昔から当たり前やと思うが、取り付けた部品のとこからある程度保証は出る可能性はあるな
716: 2019/01/10(木) 12:11:11.69
手が小さい俺っち、どう調整してもクラッチレバーが遠い(泣)U-kana●●のレバーに変えたら、操作性改善されるかな?
717: 2019/01/10(木) 16:29:55.81
>>716
キタコのショートリーチレバー
見た目も純正チックでおすすめだよ
キタコのショートリーチレバー
見た目も純正チックでおすすめだよ
718: 2019/01/10(木) 17:47:30.47
>>717
有難う
検討してみます
有難う
検討してみます
719: 2019/01/10(木) 19:00:37.65
質問ですがレッドゾーン直前の3速の速度はどれくらいでしょうか
720: 2019/01/11(金) 20:06:44.46
手が小さいって、かけてるのは指2本かい?
ねもとけんの動画みてごらん
すごく勉強になるよ
ねもとけんの動画みてごらん
すごく勉強になるよ
722: 2019/01/11(金) 22:57:43.62
家族からやっとバイク買う許可がでたぞ!
明日展示車を見てくるだー
明日展示車を見てくるだー
724: 2019/01/12(土) 09:29:00.09
くまモンエディションは出ないの?(´・ω・`)
726: 2019/01/12(土) 10:11:12.70
>>724
今はカブのくまモン仕様カブで忙しいから無理だろ
今はカブのくまモン仕様カブで忙しいから無理だろ
725: 2019/01/12(土) 09:49:09.43
どうでしょうね?
タイ生産だからくまもんのやつは出ないんじゃないかな
タイ生産だからくまもんのやつは出ないんじゃないかな
727: 2019/01/12(土) 16:25:19.08
出るとしたらまずムエタイシが先だろ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000073398.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000073398.html
728: 2019/01/12(土) 16:47:19.70
3月位に黒か青が追加だとドリームで聞いたが
730: 2019/01/12(土) 17:25:22.49
>>728
2019年モデルはそのころに発表やろな
だいたいタイの売れ残り在庫が翌年の日本仕様
2019年モデルはそのころに発表やろな
だいたいタイの売れ残り在庫が翌年の日本仕様
729: 2019/01/12(土) 17:03:17.09
1年もたってねーだろ!ふざけんな!
731: 2019/01/12(土) 17:42:53.55
黒だといいなあ。
732: 2019/01/12(土) 18:15:32.57
黒でも今のツートンじゃなくて
黒一色がいい
ついでにエンジンも黒がいい
黒一色がいい
ついでにエンジンも黒がいい
733: 2019/01/12(土) 18:29:44.53
バイク屋で見たけど、モンキー125デカいなw
モンキー50(Z50J)は、部屋の中に一匹いるけど、125は持ち込むのが大変そうだな。
モンキー50(Z50J)は、部屋の中に一匹いるけど、125は持ち込むのが大変そうだな。
734: 2019/01/12(土) 18:31:46.76
>>733
100kg超えてるしぬ
100kg超えてるしぬ
735: 2019/01/12(土) 18:38:05.49
>>734
生きろ
生きろ
736: 2019/01/12(土) 19:05:37.84
モンキー125は飾り物では無くて乗って楽しむものだろ
運転し易いし小回り利くし軽いから立ちゴケの心配もないから
気軽に乗れて楽しいよ
運転し易いし小回り利くし軽いから立ちゴケの心配もないから
気軽に乗れて楽しいよ
737: 2019/01/12(土) 19:16:03.79
飾りじゃないのよモンキーは
ハッハー
ハッハー
738: 2019/01/12(土) 21:33:28.53
猿だと言ってるじゃないの
ホッホー
ホッホー
739: 2019/01/12(土) 21:50:44.06
やっと納車されたぜ
740: 2019/01/12(土) 22:24:42.12
おめ
741: 2019/01/13(日) 07:27:03.99
黒だとなんか地味じゃない?
742: 2019/01/13(日) 16:02:41.95
フレームが黒だと、タンクやフェンダーとかどんな色にカスタムしてもバランスが整うので、弄りたい人には都合が良い。
743: 2019/01/13(日) 16:26:10.07
モーサイで新色発表期待
744: 2019/01/13(日) 17:10:20.45
新色もなにも元々ある色を遅らせただけだろ!
745: 2019/01/13(日) 19:57:46.04
盗まれそうで怖くて買えない
746: 2019/01/13(日) 20:21:30.48
黄色が好きだから新色とか気にならん。黄色サイコー。
747: 2019/01/13(日) 21:28:55.94
モンキー125の納期について
2019年01月12日 17:48
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201901120000/
人気のモンキー125ですが、メーカー欠品中で入荷に時間が掛かっています。
特にABS付き車両は時間が掛かります。
ホンダの車両を注文するサイトでの納期表示はB/Oで
ABS無しは3月以降。
ABS付きは4月以降。
となっています。
と言う事は5月6月になる可能性もあります。
(以下略)
2019年01月12日 17:48
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201901120000/
人気のモンキー125ですが、メーカー欠品中で入荷に時間が掛かっています。
特にABS付き車両は時間が掛かります。
ホンダの車両を注文するサイトでの納期表示はB/Oで
ABS無しは3月以降。
ABS付きは4月以降。
となっています。
と言う事は5月6月になる可能性もあります。
(以下略)
753: 2019/01/14(月) 14:54:41.62
>>747の通りじゃないか
748: 2019/01/13(日) 22:29:48.72
オーリンズから正式にリアサス出てたんだな
でも16万円って...
でも16万円って...
756: 2019/01/14(月) 20:19:44.17
>>748
2本サスだからといって高すぎねーかそれ、、、。
2本サスだからといって高すぎねーかそれ、、、。
749: 2019/01/14(月) 00:59:23.21
直輸入の倍ですな!
750: 2019/01/14(月) 11:47:59.85
赤、決めてきました!
これからよろしくお願いいたします。
これからよろしくお願いいたします。
751: 2019/01/14(月) 12:30:44.13
昨日、赤ABS付きを契約!
でも、4月以降の納車と言われた( ̄∀ ̄)
でも、4月以降の納車と言われた( ̄∀ ̄)
752: 2019/01/14(月) 13:18:45.15
そんなにか
754: 2019/01/14(月) 15:09:12.27
ABS無しは、納期が短いと言ってた。最近、近所のWING店にABS付きの試乗車が入ってたから、1ヶ月くらいかなと思ったのに_| ̄|○ まぁ気長に待つ!
755: 2019/01/14(月) 18:56:14.29
セローと悩むわ
757: 2019/01/14(月) 20:21:41.03
地方のバイク屋だと普通に在庫あるとこ結構みるよ。そっから買えばいいじゃん
758: 2019/01/15(火) 15:58:56.10
ABS無し黄色の在庫買った。
即納で自賠責5年付けて39万でした。
バイク屋大将曰く、ABS無し車はダブついてると
即納で自賠責5年付けて39万でした。
バイク屋大将曰く、ABS無し車はダブついてると
759: 2019/01/15(火) 16:41:51.32
自賠責込みでなら、なかなか安いね。
760: 2019/01/15(火) 19:01:51.86
そんなに不人気なのか、謎だな
俺なら絶対ABS無しの方がいいけど
俺なら絶対ABS無しの方がいいけど
761: 2019/01/15(火) 19:09:15.95
今のところ何回か急制動してるけどタイヤがロックするほどの制動力がそもそもなさそう
762: 2019/01/15(火) 19:20:19.64
ABS無しの良さは安さもあるけど軽さと整備性の良さもあるからな
しかも今後はABS義務化が決定しているので、
しかも今後はABS義務化が決定しているので、
763: 2019/01/15(火) 19:23:14.89
すまん切れた
ABS義務化が決定しているので、ABS無しは今しか買えない
プレミア付くってのは言い過ぎだけど、今後ABS無しが欲しいって人には貴重になるし
10年、20年と経てばABS付いてないことが逆に自慢になる
「俺はこのモンキーの出始めから乗ってたんだぞ」って
ABS無いのがその証になる
ABS義務化が決定しているので、ABS無しは今しか買えない
プレミア付くってのは言い過ぎだけど、今後ABS無しが欲しいって人には貴重になるし
10年、20年と経てばABS付いてないことが逆に自慢になる
「俺はこのモンキーの出始めから乗ってたんだぞ」って
ABS無いのがその証になる
764: 2019/01/15(火) 19:34:52.69
たとえばCB400SFでは、もうABS無しモデルは選べない
モンキー125も近いうちにそうなる
125cc化で規制対応したからには、グローバルで長く売るつもりだろう
そうじゃないと採算取れないし
その流れからいうと、ABS装備も当然で、むしろ、ABS無しを敢えてわざわざ、一時的とはいえ、ラインナップさせたことこそ
ホンダの良心だと俺は思う
本来であれば、モンキーにABSなんていらない、皆さん、好きなようにいじってください
でも、法規制対応で仕方なくABSは装備する、でも、しばらく、ABS無しも売る
ファンとしては、ありがとうホンダさんと思って、ABS無しを買うと思うんだけどなぁ
モンキー125も近いうちにそうなる
125cc化で規制対応したからには、グローバルで長く売るつもりだろう
そうじゃないと採算取れないし
その流れからいうと、ABS装備も当然で、むしろ、ABS無しを敢えてわざわざ、一時的とはいえ、ラインナップさせたことこそ
ホンダの良心だと俺は思う
本来であれば、モンキーにABSなんていらない、皆さん、好きなようにいじってください
でも、法規制対応で仕方なくABSは装備する、でも、しばらく、ABS無しも売る
ファンとしては、ありがとうホンダさんと思って、ABS無しを買うと思うんだけどなぁ
765: 2019/01/15(火) 20:09:36.66
フロントにしかつかないんだよねABS。フロントが動作するような事態は相当やばいときだーな。
近所のドリームにもABS無しだけ4、5台在庫あったな。ムチムチしてて欲しくなってしまう。
グロム飼ってるから、買えないけど。
近所のドリームにもABS無しだけ4、5台在庫あったな。ムチムチしてて欲しくなってしまう。
グロム飼ってるから、買えないけど。
766: 2019/01/15(火) 20:49:21.15
友人が納車したので少し借りて乗ったけど、「程よいオモチャ感」???
あれいいよな・・・・
今契約したら納車って何か月後???
あれいいよな・・・・
今契約したら納車って何か月後???
767: 2019/01/15(火) 21:24:59.65
出た日本語不自由
768: 2019/01/15(火) 21:51:23.55
オモチャ感は大事なとこ
たまに原二なのに40万?と驚かれ、せめてPCXの高いのになぜしない?っていわれるけど
実用性ばかり追求した原二に飽きとるねん
たまに原二なのに40万?と驚かれ、せめてPCXの高いのになぜしない?っていわれるけど
実用性ばかり追求した原二に飽きとるねん
769: 2019/01/15(火) 22:02:52.43
確かに安くはないが買って満足してるから丁度いい値段なんだろう
もうすぐ3000キロになるがまだ飽きないが、寒くなけりゃもっと乗るんだが…
もうすぐ3000キロになるがまだ飽きないが、寒くなけりゃもっと乗るんだが…
770: 2019/01/15(火) 22:18:31.69
セカンドバイクの通勤オモチャとして丁度いい
771: 2019/01/16(水) 00:08:51.81
はよABSなし黒を国内導入してくんさい
新車バラしてフレーム塗装なんてしたくないよー
新車バラしてフレーム塗装なんてしたくないよー
772: 2019/01/16(水) 01:19:48.51
まだ品薄なの?
今週末ホンダドリームに買いにいこうと思ったんだけど納車はまだまだ先になるの?
今週末ホンダドリームに買いにいこうと思ったんだけど納車はまだまだ先になるの?
773: 2019/01/16(水) 02:07:26.36
欲しい…。しかし転勤族が125ccのバイクなんて買っていいものだろうか…。
高速乗れないから関西から関東もしんどいよね…。
高速乗れないから関西から関東もしんどいよね…。
774: 2019/01/16(水) 05:38:59.42
>>773
このサイズなら引っ越しトラックに載るんじゃない?
このサイズなら引っ越しトラックに載るんじゃない?
793: 2019/01/19(土) 03:10:23.77
>>774
引っ越しトラックに乗るサイズでも引っ越し屋とは事前に打ち合わせをしなくてはいけないじゃん
俺も経験あるけど引っ越し屋に125ccのバイクありますなんて言ったら相当高くなるぞ!
そこで僕は関東から九州まで3日かけてモンキー125ccで行きました!
仕事は1週間有給とったったwww
引っ越しトラックに乗るサイズでも引っ越し屋とは事前に打ち合わせをしなくてはいけないじゃん
俺も経験あるけど引っ越し屋に125ccのバイクありますなんて言ったら相当高くなるぞ!
そこで僕は関東から九州まで3日かけてモンキー125ccで行きました!
仕事は1週間有給とったったwww
802: 2019/01/19(土) 16:26:18.77
>>793
九州まで!いいですなあ。
荷物はどうしましたか?
九州まで!いいですなあ。
荷物はどうしましたか?
812: 2019/01/20(日) 13:03:17.98
>>793
関東から九州まで3日 遅い
2日で行け 125だからって甘えはゆるさん。
関東から九州まで3日 遅い
2日で行け 125だからって甘えはゆるさん。
775: 2019/01/16(水) 15:14:16.04
サイズ的には載るけど引っ越しトラックにバイク乗せないとこもあるし要確認
125オフに乗ってたときはレンタカーで家財道具と一緒に自分で運んだ(3回ある)
125オフに乗ってたときはレンタカーで家財道具と一緒に自分で運んだ(3回ある)
776: 2019/01/16(水) 16:27:11.33
俺は東京から九州までBASという輸送会社に頼んで運んでもらった。デポからデポ
までの輸送だと料金が安い。お金を出せば家まで運んでくれる。いろんなバイク輸送
会社があるよ。
までの輸送だと料金が安い。お金を出せば家まで運んでくれる。いろんなバイク輸送
会社があるよ。
777: 2019/01/16(水) 21:02:31.93
モトモトに乗ってたおじさん正直に名乗りでなさい
778: 2019/01/17(木) 07:36:18.54
注文してた電熱グローブ届いた!暖かくは…ない!寒くはないなって感じ、手に全神経集中すれば暖かさを感じないことはないさど自分の体温かなとも思う。
781: 2019/01/17(木) 19:14:14.29
>>778
インナーグローブ足すだけでも変わると思うが
インナーグローブ足すだけでも変わると思うが
779: 2019/01/17(木) 17:34:08.19
車持ってなければ
フェリーで移動する手もありかと
移動時間多目にとって
ついでに北海道ツーリングしちゃいたいな
フェリーで移動する手もありかと
移動時間多目にとって
ついでに北海道ツーリングしちゃいたいな
780: 2019/01/17(木) 18:22:13.91
神戸や横須賀からバイク載せてフェリー旅いけるしな 結構楽しい
電熱グローブは気持ち暖かいくらいだよな 俺はUSBブランケットと電熱ベストも使ってる
電熱グローブは気持ち暖かいくらいだよな 俺はUSBブランケットと電熱ベストも使ってる
782: 2019/01/18(金) 17:20:48.69
キタコのシート、やっと買うことができたよ。
これでチビッコの僕も安定した足つきに。
クッションやたら硬いけど…まぁ何とかなるでしょう…
これでチビッコの僕も安定した足つきに。
クッションやたら硬いけど…まぁ何とかなるでしょう…
783: 2019/01/18(金) 20:40:28.52
7月に青が来るのか 黒は無しと。
784: 2019/01/18(金) 20:54:42.47
785: 2019/01/18(金) 21:17:31.34
てっきり無難な黒がくると思ってたら青か、攻めるな
786: 2019/01/18(金) 21:29:56.64
青も良いが、黄色で悔いなし。
787: 2019/01/18(金) 22:10:35.66
青カッコいいが赤で悔いなし
788: 2019/01/18(金) 22:57:01.34
我が選択に一片の悔い無し
790: 2019/01/18(金) 23:20:41.09
>>788
おいっ。涙拭けよ。(・ε・` )
おいっ。涙拭けよ。(・ε・` )
789: 2019/01/18(金) 23:18:51.91
初めからABSなし赤で悔いなし
791: 2019/01/19(土) 00:00:02.23
C125のグレーの日本導入は正解。
モンキーは黒の日本導入が正解だろ!(涙)
・・・黒猿、いつまで待てばいいですか?
ぃゃ。C125のグレー買っちゃうか。。
モンキーは黒の日本導入が正解だろ!(涙)
・・・黒猿、いつまで待てばいいですか?
ぃゃ。C125のグレー買っちゃうか。。
792: 2019/01/19(土) 01:33:13.44
ABSつきだったら実質乗り出しいくらくらいになる?
797: 2019/01/19(土) 12:44:58.49
>>792
自賠責5年込みで42万くらいならわりかし安く、買っていいかと。
ABS無しは、安いところで39万と見積りもらいました。
自賠責5年込みで42万くらいならわりかし安く、買っていいかと。
ABS無しは、安いところで39万と見積りもらいました。
794: 2019/01/19(土) 09:41:49.84
ガンガン走る人いないのかな?盆栽じゃ勿体ない。
795: 2019/01/19(土) 09:44:57.20
まだ買ってないけど、買ったらガンガン走る予定です。
796: 2019/01/19(土) 09:57:41.64
買って半年で3000は自分的によく走ってる
雑誌載ってたおっさんは6700とか自慢してたかな
雑誌載ってたおっさんは6700とか自慢してたかな
798: 2019/01/19(土) 13:35:29.53
ソロツーリング行ったら途中大型おじさん軍団に声かけられて色々質問責め!
799: 2019/01/19(土) 15:05:40.31
2ケ月で3000km。休みたんびにトコトコしてる
800: 2019/01/19(土) 15:27:47.83
このバイクは寒くなくていいね。ゆっくり走れるんだ
細い山道を30km/hで走り続けても苦じゃないので、冬は近場の散歩ばかりしてる
細い山道を30km/hで走り続けても苦じゃないので、冬は近場の散歩ばかりしてる
801: 2019/01/19(土) 15:34:24.47
買ってきました。納車はまだですが、皆さんよろしくお願いします。
803: 2019/01/19(土) 19:05:17.56
店頭在庫Absなし車体価格33万だったのでイエロー買った
804: 2019/01/19(土) 19:29:53.46
今日赤色を契約してきました。
来週納車です。
来週納車です。
805: 2019/01/19(土) 20:11:23.78
おめでとう
盗まれないように気をつけて
盗まれないように気をつけて
806: 2019/01/19(土) 20:35:50.10
>>805
俺の家なら玄関に三台は置ける
俺の家なら玄関に三台は置ける
807: 2019/01/19(土) 20:57:45.78
ここにいる人は盗難保険って付けてますか?
808: 2019/01/19(土) 21:18:36.74
ブルーいいじゃない。
809: 2019/01/19(土) 22:09:50.33
みんなメットはフルフェイスですか?
810: 2019/01/19(土) 22:15:13.86
今はジェットヘルメットだけど、次はフルフェイスヘルメットかなあ…
似合わないかな?
似合わないかな?
811: 2019/01/19(土) 22:34:51.51
モンキーヘルメットじゃないの?
814: 2019/01/20(日) 14:42:19.21
高速道路や一部のバイパス道路通れないんだからゆるしましょう
815: 2019/01/20(日) 15:19:01.93
下道1000kmなら乗りっぱ30時間だな
816: 2019/01/20(日) 22:55:57.45
原色系は退色とかチョーキングが早いからなあ…
黒ほしかった…
黒ほしかった…
823: 2019/01/21(月) 02:30:59.45
>>816
青は確定だがね
青は確定だがね
817: 2019/01/20(日) 23:09:44.26
ゴリラ125まーだー
818: 2019/01/20(日) 23:13:44.64
ゴリラを出すならタンク20リットルね。
819: 2019/01/21(月) 00:22:50.51
不具合は出し切りましたか?そろそろ買いたいです
820: 2019/01/21(月) 00:38:13.29
リアサスの擦れはまだ直らんみたいよ
821: 2019/01/21(月) 00:47:46.52
直らんてことは本当に問題ないのね
822: 2019/01/21(月) 01:04:57.80
オイル乳化はまだ聞かないな、サスの傷とギアが抜ける問題くらいかな今のところ
825: 2019/01/21(月) 09:45:59.70
>>822
オイル乳化は多少してた
片道通勤10キロ
オイル乳化は多少してた
片道通勤10キロ
824: 2019/01/21(月) 07:12:14.72
ぎあぬけ?無いわ
826: 2019/01/21(月) 12:50:10.48
フットブレーキが低速時だけキーキー言うのでドリームにきいた。グロムもそうだからそういうものだってwww
827: 2019/01/21(月) 13:13:58.44
>>826
ばらして直せは少しは持つよ
ばらして直せは少しは持つよ
828: 2019/01/21(月) 13:25:22.13
>>826
つい一昨日半年点検で持ってったときにみてもらって直ってたよ
バリがでて鳴るんだと、磨いてグリスアップみたいのしといた言われた
つい一昨日半年点検で持ってったときにみてもらって直ってたよ
バリがでて鳴るんだと、磨いてグリスアップみたいのしといた言われた
829: 2019/01/21(月) 14:26:07.79
>>828
すぐに鳴くけどね
すぐに鳴くけどね
830: 2019/01/21(月) 18:43:09.81
信号待ちの時フロントブレーキかけた時とリリースした時車体全体の振動が違う。ブレーキリリースするとガタガタ小刻みな振動。フロントブレーキするとおさまる。なんだろこれ
833: 2019/01/21(月) 19:08:27.99
>>830
バイクは初めてですか?
特に単気筒に多い仕様だすよ。
バイクは初めてですか?
特に単気筒に多い仕様だすよ。
831: 2019/01/21(月) 18:45:41.20
やけに尖った音でキーキー鳴くから砂噛んだのかと思ったわ
832: 2019/01/21(月) 18:57:27.38
まあ猿なんだしキーキー鳴くのは仕方ないな
834: 2019/01/21(月) 22:12:02.32
ロードノイズじゃね?ブロックタイヤだとそうなるよ
835: 2019/01/21(月) 23:03:12.95
メッキ仕様絶対売られるよね?メッキ来るよね?
836: 2019/01/22(火) 07:01:36.41
>>840
50万は軽く超えそう。でも、出たらいいよね。
50万は軽く超えそう。でも、出たらいいよね。
837: 2019/01/22(火) 07:49:32.56
ブレーキがキーキーするのはドリームいわく、グリス塗れば一時しのぎにはなるけど構造上どうしようもないんだって
838: 2019/01/22(火) 08:03:40.47
>>840
すごいバイクだな。
すごいバイクだな。
839: 2019/01/22(火) 09:31:25.39
>>838
未来
未来
844: 2019/01/22(火) 15:34:36.06
>>839
836に言ってくれ。
836に言ってくれ。
849: 2019/01/22(火) 18:40:29.92
>>844
失礼済ます田
失礼済ます田
840: 2019/01/22(火) 13:21:12.41
スーパーモンキー
841: 2019/01/22(火) 13:26:19.90
孫悟空
842: 2019/01/22(火) 13:57:37.40
特に不具合は無いみたいですねありがとうございます
843: 2019/01/22(火) 14:23:32.10
おう!買っちゃえ買っちゃえ
845: 2019/01/22(火) 18:31:04.28
デブだけど買った
納期は4月になりそう
納期は4月になりそう
846: 2019/01/22(火) 18:31:34.63
体重は110kgある
モンキーに似合うファッションおしえて
モンキーに似合うファッションおしえて
847: 2019/01/22(火) 18:39:30.07
>>846
熊の着ぐるみ
熊の着ぐるみ
850: 2019/01/22(火) 20:27:54.31
>>846
おしゃれには無頓着なので、ワークマンで安く揃えたよ。なかなか温かい。
モンキーには…合わねェ
おしゃれには無頓着なので、ワークマンで安く揃えたよ。なかなか温かい。
モンキーには…合わねェ
854: 2019/01/23(水) 12:41:13.05
>>846
パンイチ。(・ε・` )
パンイチ。(・ε・` )
848: 2019/01/22(火) 18:40:25.53
猿ちゃうんかい
851: 2019/01/23(水) 00:35:41.82
852: 2019/01/23(水) 00:49:12.94
ごめん既出だった
もう発売されてるね
もう発売されてるね
853: 2019/01/23(水) 08:40:25.04
110kgもあったら冬でも薄着でいいよね?
855: 2019/01/23(水) 20:26:44.76
モンキー125のチェーンって420?428?
フロントスプロケット変えようとしてるんだけど、なんだか調べると両方ヒットするんですが…
フロントスプロケット変えようとしてるんだけど、なんだか調べると両方ヒットするんですが…
856: 2019/01/23(水) 20:57:40.48
>>855
428
428
857: 2019/01/23(水) 21:03:04.88
純正はグロムと同じ420の106リンクだろ
いつから428になったんだ?
いつから428になったんだ?
860: 2019/01/23(水) 22:14:03.53
>>857
420の98リンクだよ
420の98リンクだよ
858: 2019/01/23(水) 21:36:36.73
シフト固くなってきたんだがオイル交換するべきか?まだ2千キロくらいなんだが?
859: 2019/01/23(水) 21:37:53.28
初回点検で換えてないの?
861: 2019/01/24(木) 10:29:49.24
みんなありがとう。
アマゾンなんかで「モンキー125 スプロケ」とかで検索すると428が出てくるけど、これはカスタムで駆動系をコンバートした人向けなのだそうです。
私のモンキーは420でした。
Z50とかと同じスプロケなんだねー
アマゾンなんかで「モンキー125 スプロケ」とかで検索すると428が出てくるけど、これはカスタムで駆動系をコンバートした人向けなのだそうです。
私のモンキーは420でした。
Z50とかと同じスプロケなんだねー
862: 2019/01/24(木) 12:30:40.16
>>859
初回500kmで替えて3500kmでまた替えて現在4500kmくらい
初回500kmで替えて3500kmでまた替えて現在4500kmくらい
863: 2019/01/24(木) 15:26:55.72
モンキー125 赤 ABS 契約してきました。
日曜日には納車されるようです。
よろしくお願いします♪
日曜日には納車されるようです。
よろしくお願いします♪
864: 2019/01/24(木) 15:34:28.26
おめいろか
865: 2019/01/24(木) 16:35:21.07
いいサイズのバイクカバーありますか?
866: 2019/01/24(木) 18:11:46.65
カインズホームブランドのLサイズがちょうどよい。
安いから耐久性はあまり期待してないな…
安いから耐久性はあまり期待してないな…
867: 2019/01/24(木) 18:23:27.82
俺もそれ使ってる箱付けてもカバーできるので
868: 2019/01/24(木) 18:30:24.79
まず、カインズホームがない。(・ε・` )
870: 2019/01/24(木) 20:04:08.08
>>868
何のためのモンキーだよ
一番近い店舗まで走れや
何のためのモンキーだよ
一番近い店舗まで走れや
871: 2019/01/24(木) 21:42:09.97
869: 2019/01/24(木) 19:59:42.38
犬小屋に入れよう。
872: 2019/01/25(金) 00:12:20.91
リアキャップはこれでいいっすよね?
https://i.imgur.com/T1F7tyt.jpg
https://i.imgur.com/T1F7tyt.jpg
874: 2019/01/25(金) 09:50:30.88
>>872
道路公団黄色にそれ使ってるけど合ってるし割と実用的でええでおすすめ
道路公団黄色にそれ使ってるけど合ってるし割と実用的でええでおすすめ
873: 2019/01/25(金) 06:15:06.84
950: 2019/01/30(水) 16:07:56.97
>>873
ちょっと怯む値段だけどパイプ経が太いからカメラとか付けられるのは面白い
ちょっと怯む値段だけどパイプ経が太いからカメラとか付けられるのは面白い
875: 2019/01/25(金) 10:11:32.06
ところでリアキャップて何
876: 2019/01/25(金) 19:29:13.37
明日納車なのに大寒波とか…。
877: 2019/01/25(金) 19:49:05.81
去年頭、50ccの方だけど雪の赤城山を上ってくる猛者を見たよ。
本当、勇ましかった。
明日納車されるの頑張って!
本当、勇ましかった。
明日納車されるの頑張って!
878: 2019/01/25(金) 21:36:49.00
俺も明日納車だったが大寒波が来るっていうから一日早めてもらった。
879: 2019/01/25(金) 23:11:17.31
雪降らないといいね
880: 2019/01/25(金) 23:50:55.55
二輪二足で超えられない道はない
881: 2019/01/26(土) 08:52:48.28
あるよ
まあ一般的な舗装されてる道なら大丈夫だが
ちなみに急坂で有名な暗峠も実は大したことない
地元民(俺も近くに住んでた)は普通に軽四で上ってる(雪は無いが)
まあ一般的な舗装されてる道なら大丈夫だが
ちなみに急坂で有名な暗峠も実は大したことない
地元民(俺も近くに住んでた)は普通に軽四で上ってる(雪は無いが)
882: 2019/01/26(土) 11:02:41.06
暗峠はクルマで面白半分に行ったことあるけど、大したことあると思うぞ…
傾斜はもちろん、狭さもなかなかのもの。
マニュアル車では俺は無理だ涙。
傾斜はもちろん、狭さもなかなかのもの。
マニュアル車では俺は無理だ涙。
883: 2019/01/26(土) 11:32:18.82
暗峠は1速2速すぐに1速って行ったり来たり
モンキー50だと途中から1速固定で止まったら再出発が大変だった。
モンキー50だと途中から1速固定で止まったら再出発が大変だった。
884: 2019/01/26(土) 17:40:16.47
モンキー125でカフェレーサー作ってた記事見たけど、14インチに変えたりフォーク切ったりとモンキーじゃ無くて良いのでは?っと。
かっこいいけどね、もうモンキーじゃなく別物かなーって
かっこいいけどね、もうモンキーじゃなく別物かなーって
885: 2019/01/26(土) 18:50:38.96
それが4miniが人気になった理由なんだけどね
886: 2019/01/27(日) 02:34:41.13
モンキー125にカブC125の自動遠心クラッチを装着すると、部品代ってどのくらいですかねぇ。
887: 2019/01/27(日) 08:52:34.44
>>886
クランクケースから違うので
エンジン載せ替えたほうが楽
クランクケースから違うので
エンジン載せ替えたほうが楽
888: 2019/01/27(日) 10:04:39.89
モンキー売ってカブ買った方が安い予感
889: 2019/01/27(日) 10:14:47.02
クラッチ付きのC125にしたい人を探してエンジンの交換を提案するのはどうだろうか
890: 2019/01/27(日) 11:54:45.09
レスありがとうございます
しかし、全く参考にならないw
しかし、全く参考にならないw
891: 2019/01/27(日) 12:03:49.08
C125買えばいいのに
最後までモンキーとどっちにしようか迷ったよ
よほどモンキーが好きなん?
最後までモンキーとどっちにしようか迷ったよ
よほどモンキーが好きなん?
892: 2019/01/27(日) 12:05:54.02
カブだと足が着かないのかな
893: 2019/01/27(日) 16:13:09.14
本日、無事納車しました(^^)/
これに似合うヘルメットってどんなでしょうか?
ジェットで探しているのですが…
これに似合うヘルメットってどんなでしょうか?
ジェットで探しているのですが…
897: 2019/01/27(日) 18:34:19.18
894: 2019/01/27(日) 16:30:50.75
ジェットなんて危ない。時代はフルフェイスだよ。
仮にジェットだろうとも気に入ったものが一番いいよ。
仮にジェットだろうとも気に入ったものが一番いいよ。
895: 2019/01/27(日) 16:39:10.39
ヘルメットの書込みに便乗、
モンキーヘルメットって、いま、入手方法ある?
モンキーヘルメットって、いま、入手方法ある?
896: 2019/01/27(日) 17:17:35.66
オクカリでプレ値しかない
898: 2019/01/27(日) 18:41:18.17
「似合うヘルメットがわからない」の意味がわからない
899: 2019/01/27(日) 19:50:51.50
フルフェイスにしておいたほうがいい
906: 2019/01/28(月) 14:07:28.89
>>900
今のモンキー(125)は違うんじゃないかな
ノーマルで乗ってる人が多いような
まだ日が浅いからか前のモンキー(50)が激しかった印象のせいか
今のモンキー(125)は違うんじゃないかな
ノーマルで乗ってる人が多いような
まだ日が浅いからか前のモンキー(50)が激しかった印象のせいか
901: 2019/01/28(月) 00:30:46.53
日本語で
902: 2019/01/28(月) 00:37:22.16
傷ぐらい遅かれ早かれ付くもんだ
そう自分に言い聞かせてカスタムすれば良い
そう自分に言い聞かせてカスタムすれば良い
903: 2019/01/28(月) 00:40:52.30
俺は乗り潰すつもりだから自賠責も5年だし傷も気にしないことにしてる
904: 2019/01/28(月) 08:40:17.39
別に、カスタム等お店任せでも良いのではないでしょうか。
905: 2019/01/28(月) 11:55:14.74
マフラー程度ならやるけど、電装系はプロにおまかせ。
907: 2019/01/28(月) 17:34:22.26
50は盆栽。というかカスタムしないとまともに走らないからなぁ。125は実用。燃費モンスターだから通勤にも大活躍。
908: 2019/01/28(月) 20:04:23.71
125は実用的なカスタムだけやったな
リアキャリア&ハンドルブレース(バッグ、荷物載せ用)、フェンダーレス(気軽に壁ドン)
シートとマフラーを替えたら足つき良くなるけど、見た目が激変するからやらない
リアキャリア&ハンドルブレース(バッグ、荷物載せ用)、フェンダーレス(気軽に壁ドン)
シートとマフラーを替えたら足つき良くなるけど、見た目が激変するからやらない
909: 2019/01/28(月) 20:22:41.72
このバイクは吊るしのバランスが絶妙すぎるので足回りに手は入れないと決めてる
910: 2019/01/28(月) 21:51:35.14
非オーナーだけどあのフカフカシートって何キロ乗っても尻痛くならなそうなんだが?
913: 2019/01/29(火) 00:35:09.15
>>910
シートは勿論快適だが、ステップの大きさと位置も絶妙で
体がだるくなってきたら気軽に勃ってリフレッシュできる
>>911
セキュリティの甘い屋外駐車スペースに「定期的」に停めるなら保険つけたほうが良さそう
SNSにもう盗難報告あがってるし
シートは勿論快適だが、ステップの大きさと位置も絶妙で
体がだるくなってきたら気軽に勃ってリフレッシュできる
>>911
セキュリティの甘い屋外駐車スペースに「定期的」に停めるなら保険つけたほうが良さそう
SNSにもう盗難報告あがってるし
914: 2019/01/29(火) 01:04:39.18
>>913
ありがとうございます。やはり盗難保険入りたいと思います。
ありがとうございます。やはり盗難保険入りたいと思います。
911: 2019/01/28(月) 23:52:50.68
みなさん盗難保険付けてるものなんですか?
購入した時入らなかったのですが基本平日はマンションの目立たない裏側の駐車場に止めっぱなしなので心配になってきた…
購入した時入らなかったのですが基本平日はマンションの目立たない裏側の駐車場に止めっぱなしなので心配になってきた…
912: 2019/01/28(月) 23:53:44.24
チェーンロックとカバーは付けてますが地球ロックは出来ないし…
915: 2019/01/29(火) 01:15:03.73
マンションは心配だろうね、すぐに気づけない可能性もあるし対策するにも限度あるしな
しかもそれをわかってて狙ってきたりするだろうし
しかもそれをわかってて狙ってきたりするだろうし
916: 2019/01/29(火) 01:51:59.64
盗難対策…
オススメのロックってありますか?
オススメのロックってありますか?
931: 2019/01/29(火) 20:54:42.41
>>916
バロンで買ったから、半ば強制的に付けられました。車庫保管なんで本当は要らないかなぁ。
バロンで買ったから、半ば強制的に付けられました。車庫保管なんで本当は要らないかなぁ。
917: 2019/01/29(火) 11:21:17.00
プロなら何やってもダメ。鍵を無くしたらそのまま走れない事にはならんだろ
918: 2019/01/29(火) 11:29:36.08
ブロックタイヤからオンロードタイヤに替えた、替える予定の人いる?タイヤサイズが見つからない
919: 2019/01/29(火) 14:36:03.71
>>918
ホイールはグロムとほぼ一緒なんじゃなかったっけ?
ハチマルからナナマルになって良いならグロムに使えるヤツはほぼ履けるんじゃね?
ホイールはグロムとほぼ一緒なんじゃなかったっけ?
ハチマルからナナマルになって良いならグロムに使えるヤツはほぼ履けるんじゃね?
921: 2019/01/29(火) 16:06:06.05
>>919
ほー、検討します、サンガツ
ほー、検討します、サンガツ
922: 2019/01/29(火) 16:30:49.30
>>918
IRCのMB62F、MB61履いてますよ
IRCのMB62F、MB61履いてますよ
925: 2019/01/29(火) 18:43:37.21
>>922
乗り心地はどうですか?ゴツゴツした感じ無くなりますか?
乗り心地はどうですか?ゴツゴツした感じ無くなりますか?
926: 2019/01/29(火) 18:55:02.53
>>925
スクーター用のタイヤだから、当たり障りないような走りになるよ。
音もいくらか静か。
確か、モンキー純正サイズであったはずです。
スクーター用のタイヤだから、当たり障りないような走りになるよ。
音もいくらか静か。
確か、モンキー純正サイズであったはずです。
927: 2019/01/29(火) 19:04:46.03
>>926
分かりました、ありがとう。替えてみます。私にはオフ要素はいらないと判断しました
分かりました、ありがとう。替えてみます。私にはオフ要素はいらないと判断しました
920: 2019/01/29(火) 15:48:41.67
おれんちの近所にH2が停まってるんだが、カバーすらかけず、マンションの駐輪場に
しかも公道から丸見えつうか一番目立つ位置(公道側)に停めてあるから
盗むぞボケと思いながらいつも横通ってる
しかも公道から丸見えつうか一番目立つ位置(公道側)に停めてあるから
盗むぞボケと思いながらいつも横通ってる
923: 2019/01/29(火) 17:45:40.99
モンキー125はよく見かけるけどC125はまだ見かけない
924: 2019/01/29(火) 18:32:07.38
確かに、モンキー125は数回見たけどC125は見たことないねー
C125は売上げどんなもんだろか?
C125は売上げどんなもんだろか?
928: 2019/01/29(火) 20:30:24.66
929: 2019/01/29(火) 20:46:18.37
>>928
やるなら装備と練習にワイヤー買ってからね。下手に本線つつき回してハーネス交換とか目も当てられんよ。
やるなら装備と練習にワイヤー買ってからね。下手に本線つつき回してハーネス交換とか目も当てられんよ。
932: 2019/01/29(火) 20:55:39.19
>>929
この部品の他に何が必要なのかも分かってない…。
youtubeなど見て勉強してみますありがとうございます!
この部品の他に何が必要なのかも分かってない…。
youtubeなど見て勉強してみますありがとうございます!
933: 2019/01/29(火) 21:12:14.57
>>932
そのタイプならバッテリーの端子に共締めするだけだから、配線を切ったり繋いだりはいらないよ。
結束バンドは付いてるだけじゃ足りなそうだから買い足して、あとは配線の保護チューブくらいあれば付けられる。
説明書見ながらやれば何とかなると思うけど、見てわからないならお店でやってもらって。
バッテリーをショートしないように気をつけてね。
(バッテリーから端子を外すときはマイナスが先、つける時はマイナスが後)
そのタイプならバッテリーの端子に共締めするだけだから、配線を切ったり繋いだりはいらないよ。
結束バンドは付いてるだけじゃ足りなそうだから買い足して、あとは配線の保護チューブくらいあれば付けられる。
説明書見ながらやれば何とかなると思うけど、見てわからないならお店でやってもらって。
バッテリーをショートしないように気をつけてね。
(バッテリーから端子を外すときはマイナスが先、つける時はマイナスが後)
934: 2019/01/29(火) 21:14:59.19
937: 2019/01/29(火) 21:44:57.88
940: 2019/01/29(火) 23:59:06.32
>>937
僕は小さく畳んで工具の所に入れてますよ!
>>938
マジすか!
僕は小さく畳んで工具の所に入れてますよ!
>>938
マジすか!
941: 2019/01/30(水) 00:01:25.95
>>940
4つの爪があって書類挟めるようになってるやろ
4つの爪があって書類挟めるようになってるやろ
942: 2019/01/30(水) 01:00:40.07
自分も配線とかは全くの初心者だけど、YouTubeで取り付け方法があったから>>934のやつを買ってみた
工具が無いからまだつけてないけど…
工具が無いからまだつけてないけど…
930: 2019/01/29(火) 20:50:51.23
>>923-924
ちょうど僕がモンキー納車の日にC125納車の人見ましたよ!
あれはあれでカッコいいと思いました!
気になったのはなんか車みたいにカギに付いてるボタンを押すとピピッてなってました
ロック解除的な感じ?
ちょうど僕がモンキー納車の日にC125納車の人見ましたよ!
あれはあれでカッコいいと思いました!
気になったのはなんか車みたいにカギに付いてるボタンを押すとピピッてなってました
ロック解除的な感じ?
935: 2019/01/29(火) 21:24:01.16
バッテリー友絞め楽だけどバッテリーガンガン消費されない?
私がたまにしか乗らないからacc接続してるだけかもだけど。
私がたまにしか乗らないからacc接続してるだけかもだけど。
936: 2019/01/29(火) 21:27:21.54
>>935
250のバイクでやってたけど、流石にエンジンかかって無い時は心配でスマホやら色々抜いてた。
USB電源自体は2週間繋いで放置でも全然大丈夫だったよ。
250のバイクでやってたけど、流石にエンジンかかって無い時は心配でスマホやら色々抜いてた。
USB電源自体は2週間繋いで放置でも全然大丈夫だったよ。
938: 2019/01/29(火) 23:28:07.93
自賠責は皆さん折りたたんで工具のとこに入れてます?
939: 2019/01/29(火) 23:34:45.48
モンキー125はシート裏に書類入れるのがマナー
943: 2019/01/30(水) 05:59:31.64
なんかモンキー125のオーナーさんはアレな方ばかりですね…
944: 2019/01/30(水) 07:25:40.34
初バイクにする人が多いのでしょう。素のモンキー50とは違う乗りやすさがありますし
945: 2019/01/30(水) 08:39:04.09
初でこんな高いの買うかね、確かに見た目で乗りたくてって人はいるかもしれんが
951: 2019/01/30(水) 17:35:49.27
>>945
初バイクで50ccのモンキーの存在も125ccを知ってから知ったけど、買いました
今週末納車です
初バイクで50ccのモンキーの存在も125ccを知ってから知ったけど、買いました
今週末納車です
946: 2019/01/30(水) 09:27:28.23
アレですみませんm(__)mペコッ
初バイクで何もわからないもので…
初バイクで何もわからないもので…
947: 2019/01/30(水) 10:21:22.56
リスクを抱えて知らずに失敗するよりかお金を出して然るべき場所でやってもらっているところを見てくるといいと思うよ?
配線加工が何度もあるわけではないけどトラブルになったり2度目を自分でできるようになってから挑戦しよう。
配線加工が何度もあるわけではないけどトラブルになったり2度目を自分でできるようになってから挑戦しよう。
948: 2019/01/30(水) 10:35:15.15
初バイクがモンキーって素敵やん
949: 2019/01/30(水) 11:14:56.27
俺はビビりだから、初めての原付はスクーターにしたな…
コメント
コメントする