1: 2018/07/14(土) 23:26:05.43
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/
◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html
◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc
※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/
●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980や>>990が立てる)
●>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/
◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html
◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc
※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/
●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980や>>990が立てる)
●>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
23: 2018/07/15(日) 16:16:18.89
>>1乙
暫く乗ってなかったので走ってきたけど風が熱風で熱かった(~_~;)
暫く乗ってなかったので走ってきたけど風が熱風で熱かった(~_~;)
2: 2018/07/14(土) 23:29:12.55
前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その21【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506074284/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その20【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495905189/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その19【ボルト】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480632880/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その18【ボルト】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464781343/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その17【ボルト】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461345313/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その16【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456788180/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その15【ボルト】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441596304/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その14【ボルト】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429159110/
【ヤマハ】Bolt その13【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419860524/
【ヤマハ】Bolt その12【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415974605/
【ヤマハ】Bolt その11【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411996964/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その21【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506074284/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その20【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495905189/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その19【ボルト】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480632880/
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その18【ボルト】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464781343/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その17【ボルト】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461345313/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その16【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456788180/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その15【ボルト】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441596304/
【ヤマハ】YAMAHA BOLT その14【ボルト】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429159110/
【ヤマハ】Bolt その13【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419860524/
【ヤマハ】Bolt その12【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415974605/
【ヤマハ】Bolt その11【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411996964/
3: 2018/07/14(土) 23:29:41.85
【ヤマハ】Bolt その10【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409580465/
【ヤマハ】Bolt その9【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406972946/
【ヤマハ】Bolt その8【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404401240/
【ヤマハ】Bolt その7【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402062179/
【テンプレなし本スレ】Bolt その6【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399988862/
【ヤマハ】Bolt その5【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398264855/
【ヤマハ】Bolt その4【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393884881/
【ヤマハ】Bolt その3【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388132554/
【ヤマハ】Bolt その2【ボルト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383956899/
【ヤマハ】Bolt その1【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1376838570/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409580465/
【ヤマハ】Bolt その9【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406972946/
【ヤマハ】Bolt その8【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404401240/
【ヤマハ】Bolt その7【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402062179/
【テンプレなし本スレ】Bolt その6【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399988862/
【ヤマハ】Bolt その5【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398264855/
【ヤマハ】Bolt その4【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393884881/
【ヤマハ】Bolt その3【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388132554/
【ヤマハ】Bolt その2【ボルト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383956899/
【ヤマハ】Bolt その1【ボルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1376838570/
4: 2018/07/14(土) 23:30:15.95
◇ヤマハ部品情報検索(純正部品の値段や在庫チェックに)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
◇消耗品の推奨交換期間
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/owner-support/check/replacement/
◇リコール関連情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2015-01/index.html
◇燃費
国土交通省届出値定地燃費値 30.0km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 21.5km/L(クラス3, サフ?クラス3-2) 1名乗車時
YSPによる実燃費検証動画
http://youtu.be/dtTn9yZd6JY
YAMAHA「BOLT Cafe」オーナー自身で出来るカスタムを提案!
http://www.youtube.com/watch?v=ndaa7u_qkJE
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
◇消耗品の推奨交換期間
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/owner-support/check/replacement/
◇リコール関連情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2015-01/index.html
◇燃費
国土交通省届出値定地燃費値 30.0km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 21.5km/L(クラス3, サフ?クラス3-2) 1名乗車時
YSPによる実燃費検証動画
http://youtu.be/dtTn9yZd6JY
YAMAHA「BOLT Cafe」オーナー自身で出来るカスタムを提案!
http://www.youtube.com/watch?v=ndaa7u_qkJE
5: 2018/07/14(土) 23:30:49.70
テンプレここまで
6: 2018/07/14(土) 23:31:49.24
連投規制は何秒なのだろうか
7: 2018/07/14(土) 23:32:55.06
保守
8: 2018/07/14(土) 23:35:12.22
保守
9: 2018/07/14(土) 23:36:20.34
保守
10: 2018/07/14(土) 23:36:48.97
保守
11: 2018/07/14(土) 23:37:10.03
保守
12: 2018/07/14(土) 23:37:27.42
保守
13: 2018/07/14(土) 23:37:44.27
保守
14: 2018/07/14(土) 23:37:59.47
保守
15: 2018/07/14(土) 23:38:15.98
保守
16: 2018/07/14(土) 23:38:31.29
保守
17: 2018/07/14(土) 23:38:45.81
保守
18: 2018/07/14(土) 23:39:00.35
保守
19: 2018/07/14(土) 23:39:16.17
保守
20: 2018/07/14(土) 23:39:31.31
14秒か
21: 2018/07/15(日) 00:01:39.73
たておつ
22: 2018/07/15(日) 06:16:07.28
ありおつ!
24: 2018/07/15(日) 18:27:57.55
おつおつ
暑くてくたばりそう
暑くてくたばりそう
25: 2018/07/16(月) 10:55:49.27
もう3週間乗ってない
雨が続いてからのこの暑さで
朝5時くらいに起きて午前中だけ走らんとあかんな
雨が続いてからのこの暑さで
朝5時くらいに起きて午前中だけ走らんとあかんな
27: 2018/07/16(月) 17:20:24.45
>>25
夜走らんの?
夜走らんの?
31: 2018/07/16(月) 20:46:35.92
>>27
年齢的に夜走るのは見えにくくなってるからね
早朝に今度頑張って起きるよ
年齢的に夜走るのは見えにくくなってるからね
早朝に今度頑張って起きるよ
26: 2018/07/16(月) 15:54:51.79
燃費15キロで「!?」と思ったけど、ここんとこタンデムで街乗りばかりだったなと。
28: 2018/07/16(月) 17:32:37.40
今日Cスペ納車しました
皆さんヨロシクです
皆さんヨロシクです
30: 2018/07/16(月) 19:09:07.35
>>28
おめでとう。
楽しいボルトライフを!
おめでとう。
楽しいボルトライフを!
32: 2018/07/16(月) 21:12:18.01
>>28
オメ!
同じ希少cスペ乗りが増えて嬉しいよ!
オメ!
同じ希少cスペ乗りが増えて嬉しいよ!
29: 2018/07/16(月) 18:31:44.38
夜走りは虫で大変やからなぁ…
夏の夜は街乗りか海岸沿いしか走らんね
夏の夜は街乗りか海岸沿いしか走らんね
33: 2018/07/17(火) 02:13:39.23
ホームセンターに10分ほどバイク置いて、さぁ帰ろうとしたら、シートが焼けててやばかった。日中ツーリングしてるひと、お疲れ様です。
34: 2018/07/19(木) 16:29:32.41
ボルトで走り出したい
40: 2018/07/20(金) 08:25:52.61
>>34名言認定
>>35名言認定
>>35名言認定
35: 2018/07/19(木) 21:50:01.70
一生乗るバイクとしてボルトを買おうか
36: 2018/07/19(木) 22:07:24.75
暑いから最近乗ってない
朝5時か6時起きで山走って昼前に帰ってきたらいいけど若い時みたいに意欲がないw
週末頑張って起きるわ
朝5時か6時起きで山走って昼前に帰ってきたらいいけど若い時みたいに意欲がないw
週末頑張って起きるわ
37: 2018/07/20(金) 06:29:47.73
ハーレーが横に来ると気まずいw
38: 2018/07/20(金) 07:15:17.03
スポ乗ってたから気にならんわw
42: 2018/07/20(金) 12:45:21.21
>>38
ナカーマ
ナカーマ
39: 2018/07/20(金) 07:34:55.79
むしろ国内メーカーであることが良い
41: 2018/07/20(金) 08:33:39.30
ハーレーに気後れする事ないよ
値段も関税で高くなってるだけ
BOLTは十分カッコいいバイクだよ
やっぱり国産は不具合少なく優秀だと思うわ
今売れてるレブルは北米で20代30代向けとして
街乗りしやすい小回りが利くと言う理由で
ずっと30年生き残ってた訳だけど
アメリカですらハーレーばっかりじゃないんだよ
値段も関税で高くなってるだけ
BOLTは十分カッコいいバイクだよ
やっぱり国産は不具合少なく優秀だと思うわ
今売れてるレブルは北米で20代30代向けとして
街乗りしやすい小回りが利くと言う理由で
ずっと30年生き残ってた訳だけど
アメリカですらハーレーばっかりじゃないんだよ
43: 2018/07/20(金) 20:21:46.01
883は現地価格9000ドル
star boltは現地価格8000ドル
star boltは現地価格8000ドル
44: 2018/07/21(土) 05:52:40.53
昨日久々に乗ったわ
ツレがこの猛暑で熱中症になったから怖くてなかなか乗り出せなかったが夜ならと思って馴染みのバイク屋まで走った。
で、SSほど熱くはないという力説を受けて勇気を出して明日からも乗り出そうと誓った
ツレがこの猛暑で熱中症になったから怖くてなかなか乗り出せなかったが夜ならと思って馴染みのバイク屋まで走った。
で、SSほど熱くはないという力説を受けて勇気を出して明日からも乗り出そうと誓った
46: 2018/07/21(土) 07:50:20.43
>>44
いい話をありがとうございます!
いい話をありがとうございます!
45: 2018/07/21(土) 06:35:36.38
炎天下で黒のメッシュジャケット着込んでるときにTシャツで乗ってるハーレーを見るとちょっと負けた気がする
47: 2018/07/21(土) 13:08:44.84
>>45
道路に紅葉おろし作りたくないから半袖とか怖くて無理だわ
道路に紅葉おろし作りたくないから半袖とか怖くて無理だわ
48: 2018/07/21(土) 16:05:23.87
Tシャツの下に長袖のコンプレッションTシャツ着てるのを何台か見たわ
安全性はメッシュジャケより劣るけど、あれも有りだね
この暑さじゃ
安全性はメッシュジャケより劣るけど、あれも有りだね
この暑さじゃ
50: 2018/07/21(土) 16:41:39.60
>>48
長袖コンプレッションの上にメッシュジャケがいいよ
脱ぎ着する時に腕に貼り付かないから快適
長袖コンプレッションの上にメッシュジャケがいいよ
脱ぎ着する時に腕に貼り付かないから快適
51: 2018/07/21(土) 17:59:11.16
>>50
それはいつもやってるけどね
メッシュジャケでも暑くてw
それはいつもやってるけどね
メッシュジャケでも暑くてw
49: 2018/07/21(土) 16:08:38.17
やっぱり走ってて熱いの?セロー250を手放さずに夏用に残す方が無難?
52: 2018/07/21(土) 18:14:08.90
裸でも暑いんだから我慢しなよ
53: 2018/07/21(土) 19:47:21.62
【BORUTO-ボルト-】歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)まとめ・人気曲ランキング
http://youtubelib.com/borate-songs
1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. KANA-BOON『バトンロード』
1.1.0.2 OP2. Little Glee Monster『OVER』
1.1.0.3 OP3. Qyoto『It’s all in the game』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. the peggies『ドリーミージャーニー』
1.2.0.2 EN2. シナリオアート『サヨナラムーンタウン』
1.2.0.3 EN3. メロフロート『僕は走り続ける』
1.2.0.4 EN4. ゲーム実況者わくわくバンド『デンシンタマシイ』
1.2.0.5 EN5. コアラモード『花鳥風月』
http://youtubelib.com/borate-songs
1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. KANA-BOON『バトンロード』
1.1.0.2 OP2. Little Glee Monster『OVER』
1.1.0.3 OP3. Qyoto『It’s all in the game』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. the peggies『ドリーミージャーニー』
1.2.0.2 EN2. シナリオアート『サヨナラムーンタウン』
1.2.0.3 EN3. メロフロート『僕は走り続ける』
1.2.0.4 EN4. ゲーム実況者わくわくバンド『デンシンタマシイ』
1.2.0.5 EN5. コアラモード『花鳥風月』
54: 2018/07/21(土) 20:26:45.61
夏場熱すぎてバイクが可哀想に思えてくる程熱かったから乗り換えた(´・ω・`)
56: 2018/07/21(土) 20:57:43.47
>>54
何から何に乗り換えたの?
何から何に乗り換えたの?
57: 2018/07/21(土) 21:07:43.72
>>56
乗り換え理由は熱以外にも色々あったけど、
ボルトRからトリッカー
乗り換え理由は熱以外にも色々あったけど、
ボルトRからトリッカー
58: 2018/07/21(土) 21:15:24.43
>>57
セローを手放してBOLTに乗り換えようとしてる俺の逆パターンみたいじゃん。
やっぱ2台持ちにするほうがよさげなんだな・・・。
セローを手放してBOLTに乗り換えようとしてる俺の逆パターンみたいじゃん。
やっぱ2台持ちにするほうがよさげなんだな・・・。
61: 2018/07/21(土) 21:41:42.92
>>59
やっぱり大型でかっ飛ばしたい気持ちはたまに沸いてくるけど、色々楽で良いバイクですトリッカー。
>>58
しばらく2台持ちして乗り比べた方が良いと思うけど、大体の不満は大排気量のパワーで吹き飛ぶと思う
やっぱり大型でかっ飛ばしたい気持ちはたまに沸いてくるけど、色々楽で良いバイクですトリッカー。
>>58
しばらく2台持ちして乗り比べた方が良いと思うけど、大体の不満は大排気量のパワーで吹き飛ぶと思う
62: 2018/07/21(土) 21:48:54.25
>>61
セローでも渋滞とか信号待ちで熱くてイヤになってるから、
夏の移動用にセローを残した方が良いのかなって思ってるんで。
2台持ちでほぼ決まりかな。
セローでも渋滞とか信号待ちで熱くてイヤになってるから、
夏の移動用にセローを残した方が良いのかなって思ってるんで。
2台持ちでほぼ決まりかな。
65: 2018/07/21(土) 22:54:30.82
>>62
セローいいよね
軽いから気軽に乗り出せるしダート走れるし
実は250にするならセローにしようと思ってた
でもVツインのドコドコ感、トルク感のボルトと天秤にかけてどっちを買った方が後悔ないかと考えてボルトにした
たまに友人のDトラッカー乗るから軽いなぁって思う
最近はまたセローかWR250Xに乗り換えもいいなと思ってるw
セローいいよね
軽いから気軽に乗り出せるしダート走れるし
実は250にするならセローにしようと思ってた
でもVツインのドコドコ感、トルク感のボルトと天秤にかけてどっちを買った方が後悔ないかと考えてボルトにした
たまに友人のDトラッカー乗るから軽いなぁって思う
最近はまたセローかWR250Xに乗り換えもいいなと思ってるw
78: 2018/07/22(日) 18:41:44.15
>>62
状況が許すなら二台持ちを勧めるぜ
BOLTも大型にしては気楽に乗り出せるけど、やっぱ軽いのが欲しい時あると思う
状況が許すなら二台持ちを勧めるぜ
BOLTも大型にしては気楽に乗り出せるけど、やっぱ軽いのが欲しい時あると思う
59: 2018/07/21(土) 21:16:48.47
>>57
おお!トリッカーいいですね~
おお!トリッカーいいですね~
77: 2018/07/22(日) 18:37:52.11
>>57
おーおれと真逆だ、こちらトリッカーからBOLT R
軽くて倒せてお手軽で良かったんだけど、高速乗ったり橋渡ったりするたび風が辛くてねー
重さは正義、でもたまにひたすら軽いのに乗りたくなる
おーおれと真逆だ、こちらトリッカーからBOLT R
軽くて倒せてお手軽で良かったんだけど、高速乗ったり橋渡ったりするたび風が辛くてねー
重さは正義、でもたまにひたすら軽いのに乗りたくなる
80: 2018/07/22(日) 20:03:53.17
>>77
オフからアメリカンだと、ステップ擦ったりコーナーで減速強いられたりして辛くない?
こちらは山が多いからトリッカー様々ですわ
オフからアメリカンだと、ステップ擦ったりコーナーで減速強いられたりして辛くない?
こちらは山が多いからトリッカー様々ですわ
84: 2018/07/23(月) 02:47:53.60
>>80
ん、つらかった
納車初日に道志行ったら曲がれなさそうになってステップガッツリ削った
以降カーブは基本ハングオン風になっちゃう
とはいえ今は都内住みキャンプ含む遠乗りメインになってるからBOLTで満足してる
なにしろかっちょいいし
ん、つらかった
納車初日に道志行ったら曲がれなさそうになってステップガッツリ削った
以降カーブは基本ハングオン風になっちゃう
とはいえ今は都内住みキャンプ含む遠乗りメインになってるからBOLTで満足してる
なにしろかっちょいいし
55: 2018/07/21(土) 20:32:04.75
やっぱり早朝ツーリングにかぎるな
60: 2018/07/21(土) 21:20:11.14
俺もセローとXJR1300をボルト1台にしようと思ってるとこ。
63: 2018/07/21(土) 22:21:13.09
今日もステップ擦りまくり
乗り方合わないなぁ……
何だかんだ好きなんだけどね
乗り方合わないなぁ……
何だかんだ好きなんだけどね
64: 2018/07/21(土) 22:47:27.31
>>63
リーンインで乗るかお尻をズラしたらステップ擦るのマシになるよ
俺も最初は擦りまくりだった
リーンインで乗るかお尻をズラしたらステップ擦るのマシになるよ
俺も最初は擦りまくりだった
67: 2018/07/22(日) 00:04:09.37
>>64
分かっちゃいるけどやっぱりもっと気にせず乗りたいなってね
分かっちゃいるけどやっぱりもっと気にせず乗りたいなってね
66: 2018/07/21(土) 23:39:04.07
ソロツーする分にはセローでのんびりでいいんだけどマスツー仲間がいるならそこも考えた方がいい
DS11乗っててマスツー仲間はミドルネイキッドだったんだけどまあ馬力でついていけてた
でももっと気楽に下駄がわりにバイクに乗りたいと思ってセローに変えた
セローでそれまでの仲間とツーリングに行くと思ってたよりついて行けなくて途中で待ってもらうとか
あらかじめ場所決めてそこで追いつくとか結構あった
それでボルトに戻った
DS11乗っててマスツー仲間はミドルネイキッドだったんだけどまあ馬力でついていけてた
でももっと気楽に下駄がわりにバイクに乗りたいと思ってセローに変えた
セローでそれまでの仲間とツーリングに行くと思ってたよりついて行けなくて途中で待ってもらうとか
あらかじめ場所決めてそこで追いつくとか結構あった
それでボルトに戻った
68: 2018/07/22(日) 00:27:23.08
マフラーをバンスアンドハインズに変えてみたい
車みたいにマフラーの音量調節する部品とかないんだろうか
住宅街では純正マフラー並みに静かに、民家のない山道では全開とか
車みたいにマフラーの音量調節する部品とかないんだろうか
住宅街では純正マフラー並みに静かに、民家のない山道では全開とか
69: 2018/07/22(日) 06:46:03.48
>>68
バッフル無ければ作ればいいじゃない
バッフル無ければ作ればいいじゃない
70: 2018/07/22(日) 07:54:41.05
みなさん、おはようございます!
セローももちろん良いバイクですが
もっとボルトのいい所を教えて欲しいです
セローももちろん良いバイクですが
もっとボルトのいい所を教えて欲しいです
71: 2018/07/22(日) 08:07:23.29
72: 2018/07/22(日) 09:30:48.40
DS400乗ってた時に倒れてもステップで止まるから完全にバタンと倒れた事がなかったけど、ボルトも一緒かな?
73: 2018/07/22(日) 09:58:38.89
>>72
一度歩道を押し歩きしてる時に倒したけど、ステップで立ったよw
一度歩道を押し歩きしてる時に倒したけど、ステップで立ったよw
74: 2018/07/22(日) 10:13:05.04
>>73
ワロタw
ワロタw
75: 2018/07/22(日) 10:16:50.79
76: 2018/07/22(日) 18:30:12.31
170キロ程走ったとこで燃料ランプ点灯したのですが
皆さん何キロくらいで給油してますか?
その後満タン入れても10Lも入らなくて…。
皆さん何キロくらいで給油してますか?
その後満タン入れても10Lも入らなくて…。
79: 2018/07/22(日) 18:54:49.12
>>76
同じく
狂ってるのかと疑うくらい早く点く
でも心配だからランプ点灯したら給油に向かっちゃう
同じく
狂ってるのかと疑うくらい早く点く
でも心配だからランプ点灯したら給油に向かっちゃう
81: 2018/07/22(日) 21:13:07.69
オフとクルーザーで迷った俺は、間をとってSCR(´・Д・)」
82: 2018/07/22(日) 21:51:29.43
日本のオフには合わない
83: 2018/07/22(日) 22:56:09.52
SCRは雰囲気で乗るバイクやからね
本当にオフ走るわけじゃない
いざとなれば多少のダートも行けるタイヤってくらい
本当にオフ走るわけじゃない
いざとなれば多少のダートも行けるタイヤってくらい
85: 2018/07/23(月) 03:34:52.63
一番悪いのは人間
86: 2018/07/23(月) 14:44:00.80
試乗した。思ったほどエンジン暑くはなかった。音はいいし、加速も良好。ヤマハだから操作関係もやりやすい。180cm66kgの俺にはポジションも楽だったし、取り回しも良好。めっちゃいいバイクだった。
87: 2018/07/23(月) 22:58:38.60
XV1300だったか1700だったか水冷のクルーザー 試乗した時熱かったわ
まだ5月だったのに
排気量や水冷との違いもあるが、あれよりはボルトはマシに思える
まだ5月だったのに
排気量や水冷との違いもあるが、あれよりはボルトはマシに思える
88: 2018/07/23(月) 23:10:55.98
>>87
本当?やっぱり排気量の違いもあるのかな
空冷より水冷の方が熱くないはずなのに
本当?やっぱり排気量の違いもあるのかな
空冷より水冷の方が熱くないはずなのに
89: 2018/07/23(月) 23:18:26.41
フリクションの塊
アイドリングだけでも相当燃料燃やしてるでしょ。
アイドリングだけでも相当燃料燃やしてるでしょ。
90: 2018/07/24(火) 00:08:30.16
水冷はラジエターからまとまって熱風来る
空冷はエンジン全体に分散されるよね
空冷はエンジン全体に分散されるよね
91: 2018/07/24(火) 06:44:03.79
>>90
そうなんだ
知らなかった
そうなんだ
知らなかった
92: 2018/07/24(火) 14:27:55.42
エンジンよりもエキパイが熱い
右足が熱いよ
右足が熱いよ
93: 2018/07/24(火) 21:24:14.10
信号待ちで右足降ろしてたら熱いよね
なるだけステップに乗せるようにしてる
なるだけステップに乗せるようにしてる
94: 2018/07/25(水) 10:45:09.88
黒で走行距離の少ない良い中古出ないかなー
95: 2018/07/28(土) 01:53:33.64
>>94
のんびり走っても気持ちええで。
のんびり走っても気持ちええで。
96: 2018/07/28(土) 08:43:14.63
今日明日は走れなさそうですなー
97: 2018/07/28(土) 16:54:31.10
気温低いので今日走って来た
関西は雨も嵐も大丈夫だった
関西は雨も嵐も大丈夫だった
98: 2018/07/29(日) 10:29:51.45
ボルト買いました!よろしくです。
99: 2018/07/29(日) 11:38:23.96
>>98
おめ!いい色
よろしく
おめ!いい色
よろしく
100: 2018/07/29(日) 12:06:19.80
>>98
ヽ(・∀・ )ノようこそ!
ヽ(・∀・ )ノようこそ!
101: 2018/07/29(日) 16:43:34.98
>>98
おめ色!
おめ色!
102: 2018/07/29(日) 18:16:30.57
>>98
おめ
おめ
103: 2018/07/29(日) 18:41:54.72
レバー交換した人おる?純正以外だとほとんど見当たらない…
104: 2018/07/30(月) 05:20:05.23
>>103
そーなんよ。そしてあっても高い。なのでレバー折れた時、純正買いました。
そーなんよ。そしてあっても高い。なのでレバー折れた時、純正買いました。
105: 2018/07/30(月) 08:37:36.53
>>103
webikeでディモティブっていうメーカーのは見た事ある
レバー遠いから換えようと思ってたけど慣れたw
webikeでディモティブっていうメーカーのは見た事ある
レバー遠いから換えようと思ってたけど慣れたw
108: 2018/07/30(月) 19:50:17.48
>>105
そう、ディモティブしか見当たらないのよね
そう、ディモティブしか見当たらないのよね
106: 2018/07/30(月) 08:59:39.12
>>103
変えたけどcスペで、確か素やRスペとはレバー違うので、参考にならないかな。
変えたけどcスペで、確か素やRスペとはレバー違うので、参考にならないかな。
107: 2018/07/30(月) 15:08:44.06
Cスペック用にアマゾンでレバー買ったけど微妙に合わなくて取り付けれなかったわ
適合車種に書いてあったのに
適合車種に書いてあったのに
109: 2018/07/30(月) 20:52:50.09
>>107
同じくアマゾンで適合じゃないやつ買ったから、自分で加工して付けたよ。
最初はブレーキ引きずりまくったけど、少しずつ調整して、今は問題なく効いてる。
勿論自己責任で、やっぱり多少高くても適合のとれた国内メーカーのが安心だよね。
同じくアマゾンで適合じゃないやつ買ったから、自分で加工して付けたよ。
最初はブレーキ引きずりまくったけど、少しずつ調整して、今は問題なく効いてる。
勿論自己責任で、やっぱり多少高くても適合のとれた国内メーカーのが安心だよね。
110: 2018/07/30(月) 22:51:33.22
やっぱwebikeにあるディモティブかLSLくらいかー
なんなら純正レバーもバイク屋で取り寄せないと手に入らない…?
なんなら純正レバーもバイク屋で取り寄せないと手に入らない…?
111: 2018/07/31(火) 01:56:58.17
>>110
バイク屋で取り寄せたけど、純正は安いね。レバー遠いという理由でディモティブ考えたけど、高いから(笑)
そして遠さにも慣れた、、でも冬場グローブ厚くなればまた握りづらくなるのかも?
バイク屋で取り寄せたけど、純正は安いね。レバー遠いという理由でディモティブ考えたけど、高いから(笑)
そして遠さにも慣れた、、でも冬場グローブ厚くなればまた握りづらくなるのかも?
112: 2018/08/01(水) 13:20:18.19
98です。ボルト早く来ないかなー。待ち遠しい。
113: 2018/08/01(水) 15:11:19.76
俺もちょうど一年前に買った
一年で15000走った
一年で15000走った
114: 2018/08/01(水) 16:09:13.08
>>113
結構走りましたね!
結構走りましたね!
119: 2018/08/02(木) 18:27:53.06
>>113
すごいなぁ
俺も購入して一年経つけど、走行10,000キロだわ
>>115
俺はヤマハのFタイプ
定価は高いけど、通販で半額で手に入るけど、アクティブウィナーよりは高くつくね
すごいなぁ
俺も購入して一年経つけど、走行10,000キロだわ
>>115
俺はヤマハのFタイプ
定価は高いけど、通販で半額で手に入るけど、アクティブウィナーよりは高くつくね
124: 2018/08/03(金) 15:06:02.95
>>119
Fタイプ良さそう。ただ価格が、、、
>>120
3Lですか。黒は色褪せしょうがないですよね。アクティブウィナー買おうと思います。
皆さんありがとうございます。
Fタイプ良さそう。ただ価格が、、、
>>120
3Lですか。黒は色褪せしょうがないですよね。アクティブウィナー買おうと思います。
皆さんありがとうございます。
115: 2018/08/01(水) 18:43:34.19
オススメのバイクカバー教えて欲しいです( ゚д゚)ホスィ…バックレストがついてるので結構大きめなのがいりますよね?
117: 2018/08/02(木) 05:08:58.74
>>115
自分はあまり金をかけれない事情あるんでamazonで買ったアクティブウィナーってやつ
多分中国製とは思うけど評価が良かったのとサイズも合ったので
生地も厚めだし湿気も防いでくれる
自分はあまり金をかけれない事情あるんでamazonで買ったアクティブウィナーってやつ
多分中国製とは思うけど評価が良かったのとサイズも合ったので
生地も厚めだし湿気も防いでくれる
116: 2018/08/01(水) 22:06:24.42
カバーといってもぴんきりやからなあ
118: 2018/08/02(木) 09:37:56.90
早速ありがとうございます。ねアクティブウィナー良さそうですね。値段も手頃で。黒は色褪せがちょっと心配、、サイズは3Lでしょうか。
120: 2018/08/02(木) 18:32:58.74
>>118
3Lだったと思う
一年使ってるけど色褪せは仕方ないね
でもちゃんと雨から守ってくれるし
もっと金出せばマフラーの耐熱になってて、すぐカバー付けれるのもあるけど慣れたらそんなに面倒でもないかなと
3Lだったと思う
一年使ってるけど色褪せは仕方ないね
でもちゃんと雨から守ってくれるし
もっと金出せばマフラーの耐熱になってて、すぐカバー付けれるのもあるけど慣れたらそんなに面倒でもないかなと
121: 2018/08/02(木) 18:35:41.65
>>118
黒の方が夜目立たないから防犯上もいいみたいだしね
この値段で2年くらい使えたらいいかなと思ってます
黒の方が夜目立たないから防犯上もいいみたいだしね
この値段で2年くらい使えたらいいかなと思ってます
122: 2018/08/02(木) 18:47:36.26
レッドバロンの使ってるけどオレンジのアクセントカラーが要らなすぎる
物自体は問題ないけどね
物自体は問題ないけどね
123: 2018/08/02(木) 20:12:26.12
俺も赤男爵
ボルト買ったときまけてもらった
ボルト買ったときまけてもらった
125: 2018/08/04(土) 09:25:57.71
先週大型免許取得して教習中に注文したボルトが3日前に納車されました。
往復40㎞の通勤で使ってます。
ちなみに47歳です。
リターンではなく初バイクです。
楽しいです。
往復40㎞の通勤で使ってます。
ちなみに47歳です。
リターンではなく初バイクです。
楽しいです。
127: 2018/08/04(土) 10:47:10.74
>>125
おめ!
おめ!
128: 2018/08/04(土) 14:03:12.35
>>125
おめ!
いきなり大型って人多くなったね
バイクとの出会いが遅くとも大丈夫!
おめ!
いきなり大型って人多くなったね
バイクとの出会いが遅くとも大丈夫!
129: 2018/08/04(土) 18:00:44.14
>>125
私も去年49歳で大型免許を取得してボルトを買いました。北海道なので冬は乗れませんけど、すごく満足できるバイクだと思います。
私も去年49歳で大型免許を取得してボルトを買いました。北海道なので冬は乗れませんけど、すごく満足できるバイクだと思います。
130: 2018/08/04(土) 21:20:09.22
>>125
おめでとうございます。僕も40過ぎてからの初バイクです。共にバイクライフを謳歌しましょう!
おめでとうございます。僕も40過ぎてからの初バイクです。共にバイクライフを謳歌しましょう!
131: 2018/08/04(土) 21:49:26.98
>>125
ようこそこちら側へ!
ようこそこちら側へ!
126: 2018/08/04(土) 10:23:53.83
おめ!いい色買ったね。同い年、よろしくです。私はまだ届いてないので首を長ーくして待ってます。
132: 2018/08/05(日) 13:59:12.00
昔は夏でも朝からならバイクで出かけた
今はもう朝でも無理w
今はもう朝でも無理w
133: 2018/08/05(日) 17:59:01.57
ボルトばんざーい!
134: 2018/08/05(日) 19:31:59.69
昨日400キロ走ったけど何か?
135: 2018/08/05(日) 20:51:21.22
>>134
猛者やね
猛者やね
136: 2018/08/06(月) 01:28:00.22
やはり年齢層高めなのねーなどと他人事のように思ったけど自分も来年40だった…
137: 2018/08/06(月) 01:52:10.50
来年40なんて今のライダー層からしたら若手の方
わたしゃ50過ぎに大型二輪とってボルト乗りw
わたしゃ50過ぎに大型二輪とってボルト乗りw
138: 2018/08/06(月) 08:46:38.26
27の俺は一体……
139: 2018/08/06(月) 09:16:17.36
>>138
若いね
若いね
140: 2018/08/06(月) 09:17:26.39
>>138
ここじゃ君は下手すると息子の年齢だよ
ここじゃ君は下手すると息子の年齢だよ
141: 2018/08/06(月) 10:35:48.61
俺も今年で40になるけど、ほんと年寄りばっかになったよね~昨日高速SAで子供じみた運転してるライダーおるなぁと思ってたら、ヘルメットの下は還暦間近と思しきおっさんやったわ…
自分はああはなるまいと心から思ったね!
自分はああはなるまいと心から思ったね!
145: 2018/08/07(火) 07:51:29.62
>>141
そういうおじさん、いるよね
暴走族がいなくなってもバイクのイメージは良くならないんだなぁって思うよ
そういうおじさん、いるよね
暴走族がいなくなってもバイクのイメージは良くならないんだなぁって思うよ
142: 2018/08/06(月) 15:04:33.58
27とか消防と同じ
40で若い人
50で普通
60で兄さん
40で若い人
50で普通
60で兄さん
143: 2018/08/06(月) 20:08:56.06
ボルトかっこいいわ~。いやマジで
144: 2018/08/06(月) 21:32:52.92
俺の若い時は27歳でまだバイク乗ってるの?って風潮だったから
時代は変わったw
時代は変わったw
146: 2018/08/07(火) 15:40:28.98
みんなコメントが若々しいから、同い年か年下くらいかと思っていたわー。
当方今年で37歳の2017年式ボルトだす。
当方今年で37歳の2017年式ボルトだす。
147: 2018/08/07(火) 17:14:36.44
オジサン達はハーレーのスポーツスターは検討しなかったの?
ボルトを選んだ理由を聞かせてください!
ボルトを選んだ理由を聞かせてください!
149: 2018/08/07(火) 17:42:39.91
>>147
883は前に乗ってた
883は前に乗ってた
155: 2018/08/07(火) 21:51:40.11
>>147
空冷Vツインに興味出たのはハーレー試乗してからだけど
アイアンや883Rはもう見過ぎて新鮮味がなくなった
Vツインの乗り味は今でもハーレーの方があると思ってる
でもパワーとアメリカンにしてはいいと評判のハンドリングとデザインでボルトにした
国産の安心感などは気にしてなかった
最近のハーレーも壊れないしね
電気系は日本製だし
空冷Vツインに興味出たのはハーレー試乗してからだけど
アイアンや883Rはもう見過ぎて新鮮味がなくなった
Vツインの乗り味は今でもハーレーの方があると思ってる
でもパワーとアメリカンにしてはいいと評判のハンドリングとデザインでボルトにした
国産の安心感などは気にしてなかった
最近のハーレーも壊れないしね
電気系は日本製だし
170: 2018/08/08(水) 12:34:01.86
>>147
>>169
元々147の質問に皆答えてただけだよ
情けなくなる事ない
荒らしてるのは1人だけだろ
>>169
元々147の質問に皆答えてただけだよ
情けなくなる事ない
荒らしてるのは1人だけだろ
148: 2018/08/07(火) 17:32:18.81
今年26の私はお盆休みにボルトで北海道ツーリングしてきます!楽しみ過ぎて仕事が手につかないです笑
150: 2018/08/07(火) 18:09:24.20
町に溢れるハーレーおじさんより、絶対BOLT乗りのほうが、圧倒的にかっこいい。
不良のエッセンスの全くない、ダサオヤジのおもちゃに成り下がったハーレーは
逆にかっこ悪い。まるで、80年代の長髪、ラッパズボンのシーラカンス化した生き残り
ヒッピーのようだ。
不良のエッセンスの全くない、ダサオヤジのおもちゃに成り下がったハーレーは
逆にかっこ悪い。まるで、80年代の長髪、ラッパズボンのシーラカンス化した生き残り
ヒッピーのようだ。
162: 2018/08/08(水) 11:31:46.60
>>150
ほんまそれ
ダサオヤジのおもちゃ
ゴミやわハーレーとか
あいつら他車見下すことでしか存在意義を見いだせんからな
ほんまそれ
ダサオヤジのおもちゃ
ゴミやわハーレーとか
あいつら他車見下すことでしか存在意義を見いだせんからな
151: 2018/08/07(火) 18:21:31.90
おもちゃより安いバイクに乗ってる人が言えるセリフじゃないね
152: 2018/08/07(火) 19:36:07.90
エッセンスの意味は、香りづけでなく本質のほうです。
言い換えればコスプレ野郎には絶対出せないオーラのようなものです。
そこには、車種や価格など関係ありません。不良のエッセンスとは、惚れた女の家柄や
人種、既婚か独身かなど全く関係ないのです。ただ、ただ惚れぬくだけなのです。
男にとって、バイクとはそのような者のような気がするのです。
言い換えればコスプレ野郎には絶対出せないオーラのようなものです。
そこには、車種や価格など関係ありません。不良のエッセンスとは、惚れた女の家柄や
人種、既婚か独身かなど全く関係ないのです。ただ、ただ惚れぬくだけなのです。
男にとって、バイクとはそのような者のような気がするのです。
153: 2018/08/07(火) 20:36:26.02
信頼の国産を選択しました
154: 2018/08/07(火) 21:06:05.28
バイクはヤマハ
156: 2018/08/07(火) 22:19:53.75
買うときに店長に
100万出すならスポスタの上物がたくさんありますよ
って言われたけど
ハレとかざけんなと
100万出すならスポスタの上物がたくさんありますよ
って言われたけど
ハレとかざけんなと
157: 2018/08/08(水) 00:42:16.81
アイアンと48試乗したけどハンドル幅がせまかったりタンク幅狭かったりで小さく感じた。、ボルトのほうがズシッとくる感じだった
158: 2018/08/08(水) 07:22:30.89
スポスタよりボルトのほうが格好良かった
今でも見るたびに「俺のバイクほんとかっこいいなー」って思う
今でも見るたびに「俺のバイクほんとかっこいいなー」って思う
159: 2018/08/08(水) 08:40:24.43
>>158
ええ意見
ええ意見
160: 2018/08/08(水) 11:04:25.47
君たちはハーレー乗りが他車を叩くみみたいにハーレーを叩くのな
ボルトのりにはそんなこと言うてほしくないで
ボルトのりにはそんなこと言うてほしくないで
161: 2018/08/08(水) 11:22:00.20
好み言うてるだけやん
163: 2018/08/08(水) 11:34:36.13
ハーレーコンプレックス酷すぎだわここ
他を下げることでしか自分のバイクを語れんのか
他を下げることでしか自分のバイクを語れんのか
164: 2018/08/08(水) 12:00:53.62
>>163
読解力が無いな。ボルトもハーレーも乗ってなくて僻んでるんやな
読解力が無いな。ボルトもハーレーも乗ってなくて僻んでるんやな
166: 2018/08/08(水) 12:23:24.17
>>164
明らかにハーレー貶してるレスがあるやん
読解力ないのはお前や
明らかにハーレー貶してるレスがあるやん
読解力ないのはお前や
167: 2018/08/08(水) 12:28:34.87
>>166
ハーレーのスレへ行け
ハーレーのスレへ行け
169: 2018/08/08(水) 12:31:32.86
>>166
ボルトもスポも検討してたから両方のスレ長い事見てたけどあっちのスレじゃボルトの事は全く話に上がらない
叩くというより興味無しって雰囲気
こっちはしょっちゅう貶す人出てきて情けなくなる
ボルトもスポも検討してたから両方のスレ長い事見てたけどあっちのスレじゃボルトの事は全く話に上がらない
叩くというより興味無しって雰囲気
こっちはしょっちゅう貶す人出てきて情けなくなる
174: 2018/08/08(水) 14:03:23.71
>>166
なんでお前が反論してくるんや?
なんでお前が反論してくるんや?
175: 2018/08/08(水) 18:16:49.02
>>174
同一人物なんだろうね
同一人物なんだろうね
165: 2018/08/08(水) 12:19:37.41
PCXからの乗り換えでアメリカン一本で迷っていたら、バイク屋店長が執拗に中古の883アイアンを勧めてきよったな。
実車見たら、各パーツドクロ仕様の豪華なカスタム車だった。ちょっとお品がないのねん…とボルトに決めたのよ。
ハーレーのブランドイメージよりも、ヤマハの完成度を重視したとこやね。
納車時の迫力に圧倒されて「え、マジでこのマシン俺のものなん?」感が半端なかった。
いろんな意味で「上品」だと思ったわ。
実車見たら、各パーツドクロ仕様の豪華なカスタム車だった。ちょっとお品がないのねん…とボルトに決めたのよ。
ハーレーのブランドイメージよりも、ヤマハの完成度を重視したとこやね。
納車時の迫力に圧倒されて「え、マジでこのマシン俺のものなん?」感が半端なかった。
いろんな意味で「上品」だと思ったわ。
171: 2018/08/08(水) 12:34:59.28
>>168
人を疑う前に、名前欄に入ってる文字列の意味を調べようね
人を疑う前に、名前欄に入ってる文字列の意味を調べようね
172: 2018/08/08(水) 12:36:07.84
約3名、まあ1人かもしれんが
ボルトに乗ってるとは思えん奴が居る
わざとここを荒らそうとしてるので
無視した方がいい
ボルトに乗ってるとは思えん奴が居る
わざとここを荒らそうとしてるので
無視した方がいい
173: 2018/08/08(水) 12:41:02.27
2ちゃんねる、5ちゃんねる何年も見てきたけど
明らかにハーレー乗りの方がボルトを貶めてるレスをいっぱい見てきた
あんなの偽物とか、恥ずかしくないのかとか
あっちの方が人数が多いからそうなるんだろうけど
でも誇りを持って乗ってるよ
ヒントはハーレーだがより良い製品を作ってるから
そんなの言い出したらW800もトライアンフの真似ってなるし60、70年代のバイクは皆トライアンフやノートンの真似が多かった
そのトライアンフでさえハーレーっぽいの出してるしな
ハーレーだけが唯一無二の存在って言いたい人が多すぎる
明らかにハーレー乗りの方がボルトを貶めてるレスをいっぱい見てきた
あんなの偽物とか、恥ずかしくないのかとか
あっちの方が人数が多いからそうなるんだろうけど
でも誇りを持って乗ってるよ
ヒントはハーレーだがより良い製品を作ってるから
そんなの言い出したらW800もトライアンフの真似ってなるし60、70年代のバイクは皆トライアンフやノートンの真似が多かった
そのトライアンフでさえハーレーっぽいの出してるしな
ハーレーだけが唯一無二の存在って言いたい人が多すぎる
176: 2018/08/08(水) 19:45:01.74
ハーレーは悪くない
結局ハレチンと呼ばれる人たちと
一緒にされたくないんだよ
結局ハレチンと呼ばれる人たちと
一緒にされたくないんだよ
177: 2018/08/08(水) 20:02:26.43
そう、ハレチンは他スレでも貶めされてるから少しでもハーレーsageのレスがあると過敏になってるw
上のレス見てもそれほど悪意感じる事書いてないのに
それよりもボルトが最初出た時ハーレー派からの攻撃が酷かった
上のレス見てもそれほど悪意感じる事書いてないのに
それよりもボルトが最初出た時ハーレー派からの攻撃が酷かった
178: 2018/08/08(水) 21:02:07.28
>>177
ほんとその通り
ここまで来て荒らさないで欲しいよ
ほんとその通り
ここまで来て荒らさないで欲しいよ
179: 2018/08/08(水) 22:23:02.63
アイアンも検討したのだけどYSP限定緑の新車を見つけて即決、なにしろかっこいい
音はハーレーのほうがいいと思ってるけどちょい街中だとうるさいかなーと思う
音はハーレーのほうがいいと思ってるけどちょい街中だとうるさいかなーと思う
180: 2018/08/08(水) 22:49:47.46
>>179
ノーマルマフラーはむしろハーレーの方が静かだよ
ノーマルマフラーはむしろハーレーの方が静かだよ
181: 2018/08/09(木) 00:02:07.25
ハーレーもボルトも格好良いと思います。
公道じゃスクーターと同じように走ってるのだから、大事なのは見た目ですよ。
公道じゃスクーターと同じように走ってるのだから、大事なのは見た目ですよ。
182: 2018/08/09(木) 00:04:11.99
https://i.imgur.com/0XhrfbQ.jpg
見えにくくて申し訳ないんだけど、このコネクターみたいなやつって何のやつかわかる?
左側のクラッチレバーんとこのやつなんだけど、なんか今見たら外れてたの。
外した覚えはないけどもしかして元々外れっぱなしだったのか何かの拍子で抜けたのか、、何にしても怖くて怖くて乗り出せない。
こういう機械ってか電気系統は超苦手で全然触れないからもし初歩的な簡単なことだったら(m´・ω・`)m ゴメン…
見えにくくて申し訳ないんだけど、このコネクターみたいなやつって何のやつかわかる?
左側のクラッチレバーんとこのやつなんだけど、なんか今見たら外れてたの。
外した覚えはないけどもしかして元々外れっぱなしだったのか何かの拍子で抜けたのか、、何にしても怖くて怖くて乗り出せない。
こういう機械ってか電気系統は超苦手で全然触れないからもし初歩的な簡単なことだったら(m´・ω・`)m ゴメン…
183: 2018/08/09(木) 07:34:39.61
>>182
その状態で抜けてるの?しっかり刺さってるようにも見えるけど。
左前のウインカーかグリヒ等のオプションコネクターかとエスパー
その状態で抜けてるの?しっかり刺さってるようにも見えるけど。
左前のウインカーかグリヒ等のオプションコネクターかとエスパー
185: 2018/08/09(木) 09:10:32.20
>>183
>>184
ありがとうございます!
いや、説明不足ですみません、これは差し込んだ状態です!
グリ火は付けてなくてこの周辺のオプションと言えばETCくらいかな?
あ、ハンドルも変えたけどそれは関係ないよね。
とりあえず刺しておきます!
でも何で抜けたんだろう。。
>>184
ありがとうございます!
いや、説明不足ですみません、これは差し込んだ状態です!
グリ火は付けてなくてこの周辺のオプションと言えばETCくらいかな?
あ、ハンドルも変えたけどそれは関係ないよね。
とりあえず刺しておきます!
でも何で抜けたんだろう。。
184: 2018/08/09(木) 08:02:32.08
たぶん、危険防止のためのエンジン始動を制御するためのセンサーだと思います。
きちんとコネクターを差し込んでおくことをお勧めします。
きちんとコネクターを差し込んでおくことをお勧めします。
186: 2018/08/09(木) 10:58:56.47
クラッチのプッシュロッドセンサーに繋がってるカプラーじゃない?
187: 2018/08/09(木) 15:11:45.23
>>186
それって、クラッチ切ってる時にエンジンかかるかどうかのセンサー??
抜けてたらニュートラル以外ではエンジンかからないやつかな??
なんか色々無知でスマヌ!
それって、クラッチ切ってる時にエンジンかかるかどうかのセンサー??
抜けてたらニュートラル以外ではエンジンかからないやつかな??
なんか色々無知でスマヌ!
188: 2018/08/09(木) 15:27:26.80
>>187
おそらくそうではないかな?と思うんだけど、写真じゃよくわからんし、実際見てみたらどの部品に繋がってるのかわかるんじゃないの
おそらくそうではないかな?と思うんだけど、写真じゃよくわからんし、実際見てみたらどの部品に繋がってるのかわかるんじゃないの
189: 2018/08/09(木) 15:45:54.96
>>188
なんかね、そのままクラッチのホースの中に入ってて辿れなかったんだけど、てことは多分そうなのかな
ありがとう!スッキリした!
でも何で抜けてたんだろ
あの辺り触れた記憶すらないからなんか怖い
先月他のバイク盗まれたとこだし怖い
夏だし、まぁいいか
なんかね、そのままクラッチのホースの中に入ってて辿れなかったんだけど、てことは多分そうなのかな
ありがとう!スッキリした!
でも何で抜けてたんだろ
あの辺り触れた記憶すらないからなんか怖い
先月他のバイク盗まれたとこだし怖い
夏だし、まぁいいか
190: 2018/08/09(木) 16:24:25.69
>>189
いや、もうスッキリしたならいいんだけど
車体側でなくてそのカプラが刺さってる先(というか恐らく刺さってる部品自体)がそのセンサーになってないの?
クラッチにぎにぎすれば見えるんでない?
いや、もうスッキリしたならいいんだけど
車体側でなくてそのカプラが刺さってる先(というか恐らく刺さってる部品自体)がそのセンサーになってないの?
クラッチにぎにぎすれば見えるんでない?
191: 2018/08/10(金) 01:09:12.22
>>190
見てみたけど繋がり方がよくわからなくて
でもクラッチレバーの付け根の黒い部分にコネクター差し込む感じだしほぼそれかも!
てかそもそもよく考えたら挿さってたらダメなコネクターなんてあるはずないし刺しててマイナスにはならんもんね。
抜ける心当たりがないだけに、元々バイク屋があえて外してある可能性ってあるのかな、と考えたら怖くてちょっと扁桃腺腫れて熱出たけど明日病院行ってくる!
みんなありがとう!
見てみたけど繋がり方がよくわからなくて
でもクラッチレバーの付け根の黒い部分にコネクター差し込む感じだしほぼそれかも!
てかそもそもよく考えたら挿さってたらダメなコネクターなんてあるはずないし刺しててマイナスにはならんもんね。
抜ける心当たりがないだけに、元々バイク屋があえて外してある可能性ってあるのかな、と考えたら怖くてちょっと扁桃腺腫れて熱出たけど明日病院行ってくる!
みんなありがとう!
192: 2018/08/10(金) 12:44:49.52
皆さんは車検証どこにしまってますか。自分はシートのボルト外してシート下に入れてますが、883とかも収納スペース無いのかな。
193: 2018/08/10(金) 17:13:02.41
>>192
俺はビニールに入れて車載工具の所に入れてる
まぁそのスペースにはETC本体があるから車載工具積んでないんだけどね
俺はビニールに入れて車載工具の所に入れてる
まぁそのスペースにはETC本体があるから車載工具積んでないんだけどね
209: 2018/08/13(月) 23:42:37.46
>>192です。今回ツーリングでフェリー乗るんで、車検証提示が必要だったんだけど、さすがに原本が必要でした。でも普段はPDFでもいいやうな。
194: 2018/08/10(金) 18:23:30.59
車載工具の筒に入れてる
195: 2018/08/10(金) 19:28:03.65
車検証はウエストポーチに入れて持ち歩き
196: 2018/08/11(土) 13:35:12.84
PDFにしてスマホに入れてる。
197: 2018/08/11(土) 16:02:07.32
>>196
そんな方法が!思いつかなかった
そんな方法が!思いつかなかった
200: 2018/08/13(月) 12:40:47.39
>>196
真似するわw
真似するわw
198: 2018/08/11(土) 18:37:15.32
いざとなったらコンビニでプリントアウト出来るしね。
199: 2018/08/11(土) 20:17:03.72
なるほど!
201: 2018/08/13(月) 15:06:18.52
車検証見せる時って警官が立ち会う時が殆どだと思うんだけど
スマホでええんか?w
スマホでええんか?w
202: 2018/08/13(月) 17:44:08.15
コピーでいいなら紙じゃなくてもいいと思い。。
どうせ保険証の番号確認が主だからねぇ。
どうせ保険証の番号確認が主だからねぇ。
203: 2018/08/13(月) 17:54:14.63
ホントは原本じゃないとダメらしいけどまあそこらへんはね
出掛けてたら雨に降られてずぶ濡れ
洗車もせねば……
出掛けてたら雨に降られてずぶ濡れ
洗車もせねば……
204: 2018/08/13(月) 19:18:05.76
皆さんにお聞きしたいのですが、直線で手を離してハンドルが左右にブレたりしますか?
先日スタックした際にハンドルが曲がるくらいに引き上げたので、きっとどこか悪くしたのだと思っているのですが…。
先日スタックした際にハンドルが曲がるくらいに引き上げたので、きっとどこか悪くしたのだと思っているのですが…。
207: 2018/08/13(月) 20:35:49.03
>>204
60キロくらいでやったけどブレないよ
ブレるならバランス狂ってるね
60キロくらいでやったけどブレないよ
ブレるならバランス狂ってるね
215: 2018/08/14(火) 11:02:55.64
>>207
バランスっていうと、ホイールバランスというやつでしょうか?
お盆期間でお店に行けない…。
バランスっていうと、ホイールバランスというやつでしょうか?
お盆期間でお店に行けない…。
216: 2018/08/14(火) 11:51:00.12
>>215
そうだろうね
フロントフォークが歪んでしまって
修理まで高速道路みたいな所は控えてボチボチ走れる所ならいいと思う
そうだろうね
フロントフォークが歪んでしまって
修理まで高速道路みたいな所は控えてボチボチ走れる所ならいいと思う
217: 2018/08/14(火) 14:59:09.40
>>216
ちなみに、手で引き上げた程度の力でフォークは曲がるような強度なのでしょうか?
ちなみに、手で引き上げた程度の力でフォークは曲がるような強度なのでしょうか?
218: 2018/08/14(火) 15:32:56.07
>>217
それは無いと思うけど
スタックした状況をよく知らないからフロントフォークが歪んだと書いてしまったけど
何か角度が少し変わった程度かもね
それは無いと思うけど
スタックした状況をよく知らないからフロントフォークが歪んだと書いてしまったけど
何か角度が少し変わった程度かもね
205: 2018/08/13(月) 19:43:13.41
コピーでもいいとは知らんかった
206: 2018/08/13(月) 20:07:56.95
コピーはないよりマシってだけ
ポリには怒られる
ポリには怒られる
332: 2018/09/14(金) 01:37:16.02
>>206
相当怒る警官も居る
まぁ原本じゃなきゃ本来ダメだからな
住民票の提出の場合と一緒だわな
相当怒る警官も居る
まぁ原本じゃなきゃ本来ダメだからな
住民票の提出の場合と一緒だわな
208: 2018/08/13(月) 21:44:33.97
ハンドルのブレは空気圧低くてもなる
210: 2018/08/14(火) 01:03:44.61
スマホ収まる場所があるなら車検証なんて収まると思うのは古い人間だから?
持たなきゃいけないから持つ
普通に持ち歩いた結果汚れたり濡れたり引っ付いたり破れてても持てと言われて持ったせいなんだから後は知らん
持たなきゃいけないから持つ
普通に持ち歩いた結果汚れたり濡れたり引っ付いたり破れてても持てと言われて持ったせいなんだから後は知らん
211: 2018/08/14(火) 01:52:09.98
スマホ収まる場所?
ごめん意味分からない
ごめん意味分からない
212: 2018/08/14(火) 04:08:14.61
アスペか
213: 2018/08/14(火) 06:38:54.95
ほらぁ、コピーじゃフェリー乗れないのかー
214: 2018/08/14(火) 07:57:50.44
ほほう。
車検証が必要なフェリーあるのか。。
伊勢湾フェリーと宮島に渡るフェリーしか乗ったことなかったから知らんかった。。
車検証が必要なフェリーあるのか。。
伊勢湾フェリーと宮島に渡るフェリーしか乗ったことなかったから知らんかった。。
219: 2018/08/14(火) 16:04:44.67
トップブリッジから見て、タイヤが斜めに見える様なら、戻す感じでタイヤを蹴ってみたら?
曲がってなければ以外と戻るよ。
曲がってなければ以外と戻るよ。
220: 2018/08/15(水) 09:08:10.64
走行中に両手を離すと左右へぶるぶる次第に激しくなりぶっ飛ぶんじゃない?
ハンドル握るとおさまる握ってる限り高速巡航でも至極安定してる
手放ししないでねという仕様だと思ってた
ハンドル握るとおさまる握ってる限り高速巡航でも至極安定してる
手放ししないでねという仕様だと思ってた
223: 2018/08/15(水) 22:11:28.89
>>220さんの状態と同じなんです。
今日も走ってきたのですが違和感があまりなく…。
今日も走ってきたのですが違和感があまりなく…。
237: 2018/08/18(土) 13:28:20.26
>>220
>>223です。その後1000キロほど走ったところで手を離してみたところ、全くブレませんでした。不思議だ…。
>>223です。その後1000キロほど走ったところで手を離してみたところ、全くブレませんでした。不思議だ…。
229: 2018/08/17(金) 16:29:30.11
>>220です
2016年式で走行一万キロ目視で変磨耗確認できず
立ち後家すら無し
5分山はありそうですがタイヤ替えてみます
お勧めとかありますでしょうか
2016年式で走行一万キロ目視で変磨耗確認できず
立ち後家すら無し
5分山はありそうですがタイヤ替えてみます
お勧めとかありますでしょうか
230: 2018/08/17(金) 22:43:53.05
>>229
まだ換えた事ないけどブリジストンのバトルクルーズは評判良いけどね
クルーザー用だからサイズも合うし
まだ換えた事ないけどブリジストンのバトルクルーズは評判良いけどね
クルーザー用だからサイズも合うし
231: 2018/08/17(金) 23:58:28.50
>>229
17年式新車購入、1年経過走行11,700Kmの俺のボルトも70㎞/h前後で手放しするとハンドルぶれるよ
指一本でも添えとけばぶれは収まる程度だし、アイドリング時でも手を放せばプルプル震えるから特に気にはしていないw
17年式新車購入、1年経過走行11,700Kmの俺のボルトも70㎞/h前後で手放しするとハンドルぶれるよ
指一本でも添えとけばぶれは収まる程度だし、アイドリング時でも手を放せばプルプル震えるから特に気にはしていないw
232: 2018/08/18(土) 01:00:31.69
>>229
あのね、偏磨耗は目視で確認出来るようなもんじゃないんだが。
大体、新品タイヤ組んでもそのままじゃバランス取れないケースは普通にあるので、ウェイト貼るの。
わかってる?
あのね、偏磨耗は目視で確認出来るようなもんじゃないんだが。
大体、新品タイヤ組んでもそのままじゃバランス取れないケースは普通にあるので、ウェイト貼るの。
わかってる?
234: 2018/08/18(土) 06:21:29.01
>>220
両手を離さなければいいじゃない
両手を離さなければいいじゃない
235: 2018/08/18(土) 09:24:22.42
>>234
そういう事じゃなくてw
バランスが狂ってないかの確認やろ
そういう事じゃなくてw
バランスが狂ってないかの確認やろ
221: 2018/08/15(水) 11:22:47.12
この夏休みに都内から佐渡島へツーリングに行ってきた。タイヤをBSのH50ラジアルに替えたけど、ステップも擦りにくくコーナーも安定してて、満足。後佐渡汽船で車検証提示があった。しかし往復の道中Boltと見かけなかったわ。
222: 2018/08/15(水) 21:25:57.33
ボルトのトリップメーターって1000キロ超えると0に戻っちゃうよね
せっかくトリップメーターが2つあるのに、ロンツー時の全走行距離残せないのが少し不満
せっかくトリップメーターが2つあるのに、ロンツー時の全走行距離残せないのが少し不満
224: 2018/08/16(木) 11:28:05.25
何度も話題になるけど、ハンドルブレは大体、タイヤ減って(偏磨耗)のホイールバランスが崩れてるだけ。
気になるならバランス取り直ししてもらえば直るけど、タイヤ交換の時にバランス取り直ししてもらう程度でよろし。
事故車ならともかく、ヤマハの精度でBOLT流通の高年式だとアライメントが大きく狂うはずもなく。
気になるならバランス取り直ししてもらえば直るけど、タイヤ交換の時にバランス取り直ししてもらう程度でよろし。
事故車ならともかく、ヤマハの精度でBOLT流通の高年式だとアライメントが大きく狂うはずもなく。
225: 2018/08/16(木) 18:33:47.65
やっとボルト来たよ。今アクティブウィナー被ってお休み中
226: 2018/08/16(木) 22:48:16.84
これから秋にかけて、みんなどこ行くん?当方関西在住
227: 2018/08/17(金) 07:40:58.32
ヤマハのハーレーまだ売ってたんや
もう中止になってるんだと思ってたわ
もう中止になってるんだと思ってたわ
228: 2018/08/17(金) 09:28:49.40
KOSOのメーターに交換した人っていますか?
233: 2018/08/18(土) 04:06:34.95
俺のもある程度スピード出して手放しするとハンドルぶれたけど、タイヤ交換したらぶれなくなったわ
その後6000キロ、最近またぶれだしたw
その後6000キロ、最近またぶれだしたw
236: 2018/08/18(土) 10:00:21.01
バランス狂ってたら60キロでは何ともなくてもそれ以上になると分からんからな
238: 2018/08/19(日) 16:03:32.76
以前に車検証について話題になっていたので
とりあえず貼っておきます
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/19/
車検証の不携帯は50万円以下の罰金が科せられる
車検証の不携帯による点数の減点はない
車検証のコピーを携帯は、道路運送車両法の規定では「車検証の不携帯」として違反扱いになる
現実問題として、コピー携帯でも大丈夫なケースは多いが、本来は違反なので原本携帯が安心
違反行為をしないためにもバイクや収納スペースの防犯性能を高めていくことが重要
とりあえず貼っておきます
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/19/
車検証の不携帯は50万円以下の罰金が科せられる
車検証の不携帯による点数の減点はない
車検証のコピーを携帯は、道路運送車両法の規定では「車検証の不携帯」として違反扱いになる
現実問題として、コピー携帯でも大丈夫なケースは多いが、本来は違反なので原本携帯が安心
違反行為をしないためにもバイクや収納スペースの防犯性能を高めていくことが重要
239: 2018/08/19(日) 21:04:32.20
暗がりでスタンド出したつもりになって立ちゴケしてしまった…
240: 2018/08/19(日) 21:39:11.00
>>239
ドンマイ(´・_・`)
ドンマイ(´・_・`)
241: 2018/08/19(日) 22:41:54.12
>>240
ひっぱりくんでもタンクが硬いのか可愛いえくぼは消えませんでした(´;ω;`)
ひっぱりくんでもタンクが硬いのか可愛いえくぼは消えませんでした(´;ω;`)
242: 2018/08/19(日) 23:07:09.96
>>241
エンジンガードは?
エンジンガードは?
246: 2018/08/20(月) 07:31:00.85
>>242
見た目を気にしてつけていませんでした…。
結果今の方が格好悪いw
>>243
絆創膏のステッカー買いましたよ( ˘ω˘)
見た目を気にしてつけていませんでした…。
結果今の方が格好悪いw
>>243
絆創膏のステッカー買いましたよ( ˘ω˘)
243: 2018/08/19(日) 23:58:48.68
>>241
パテ盛ってステッカーやな(。´Д⊂)
パテ盛ってステッカーやな(。´Д⊂)
244: 2018/08/20(月) 00:07:50.57
近場のお店についに中古のボルトが入ってきた
県内に現物が1台もなかったからやっと現物を確認できるわ
2016年式で距離5000で70万
見て程度がよければ再来週にはボルトユーザーに…
県内に現物が1台もなかったからやっと現物を確認できるわ
2016年式で距離5000で70万
見て程度がよければ再来週にはボルトユーザーに…
245: 2018/08/20(月) 06:58:18.69
>>244
高いのでスルーで。
高いのでスルーで。
248: 2018/08/20(月) 17:54:13.42
>>244
2017年式500キロで慣らしさえ終えてないやつを同じ値段でどうでしょう?
これからガンガン乗って行こうと思った矢先、年単位での単身赴任が決まってオワタ
2017年式500キロで慣らしさえ終えてないやつを同じ値段でどうでしょう?
これからガンガン乗って行こうと思った矢先、年単位での単身赴任が決まってオワタ
247: 2018/08/20(月) 11:08:11.45
ドラレコつけてる人いる?
252: 2018/08/21(火) 20:28:26.04
>>247
つけたらダサい
つけたらダサい
249: 2018/08/20(月) 19:52:38.43
エンジンガードかっこ悪いんかなー??
250: 2018/08/20(月) 20:53:59.50
俺はエンジンガードかカッコ良さアップしてると思う。
251: 2018/08/20(月) 21:57:45.68
>>250
種類によるやろ?
でーっかい輪っかみたいなのは
ちょっとね…
種類によるやろ?
でーっかい輪っかみたいなのは
ちょっとね…
253: 2018/08/21(火) 22:28:13.10
ドラレコは保険だからなぁ
無いよりはあった方がいいよね
無いよりはあった方がいいよね
254: 2018/08/22(水) 07:53:55.01
ドラレコは付けといたら
何かあった時に威力を発揮するよ
何かあった時に威力を発揮するよ
255: 2018/08/22(水) 08:23:47.06
スターミーティングって
256: 2018/08/23(木) 21:52:24.36
亡くなったんか...
257: 2018/08/24(金) 01:47:11.46
258: 2018/08/24(金) 15:05:29.32
YAMAHA motorcycle dayというのに集約されたんだね
糊貰いに行こうかなぁ
糊貰いに行こうかなぁ
259: 2018/08/24(金) 22:41:20.66
>>258
淡路島か、、風強くなければ行こうかな。でも隅っこにおりたい。だってそーゆーイベント参加したことないし、一体何するイベントなのさ、それ笑
淡路島か、、風強くなければ行こうかな。でも隅っこにおりたい。だってそーゆーイベント参加したことないし、一体何するイベントなのさ、それ笑
260: 2018/08/25(土) 13:35:49.27
シートに座布団的なもの敷いてる人いないかな
おすすめの教えて欲しい!
おすすめの教えて欲しい!
261: 2018/08/25(土) 14:44:47.07
>>260
ゲルザブ
ゲルザブ
265: 2018/08/26(日) 20:45:25.75
>>261
いいね!
曲がるときにズレた感じになったりしない?
いいね!
曲がるときにズレた感じになったりしない?
262: 2018/08/25(土) 21:45:21.12
デントリペアしてもらいました!かなり深い傷だったのに職人さんはすごいです。
埼玉のお店ですが、もしなにかあったときに是非…!
https://i.imgur.com/28w4JFU.jpg
https://i.imgur.com/dZj6gmp.jpg
埼玉のお店ですが、もしなにかあったときに是非…!
https://i.imgur.com/28w4JFU.jpg
https://i.imgur.com/dZj6gmp.jpg
263: 2018/08/26(日) 01:43:43.01
>>262
スゲー( ゚д゚)
キレイになんだね
ちなみにおいくらほど掛かったの?
スゲー( ゚д゚)
キレイになんだね
ちなみにおいくらほど掛かったの?
264: 2018/08/26(日) 07:23:44.96
>>263
15000円です。
店舗でデントリペアやっているところは少ないみたいです。特にバイクは…。
15000円です。
店舗でデントリペアやっているところは少ないみたいです。特にバイクは…。
266: 2018/08/27(月) 23:19:51.74
boltの動画見てたら先生みたいのが
小回り効くバイクだといいながらステップゴリゴリに削ってたけど
そんなに気にしないものなのかなぁ。
小回り効くバイクだといいながらステップゴリゴリに削ってたけど
そんなに気にしないものなのかなぁ。
267: 2018/08/28(火) 02:39:46.13
ステップ両方擦って削れてるけど大して気にならないよ
あれは削れるもんだろ
リセールバリューなんか気にしない
あれは削れるもんだろ
リセールバリューなんか気にしない
268: 2018/08/28(火) 06:38:35.53
ガリッと来た瞬間にウヒャッ!と足を上げて傾きも戻しちゃうんだけど(´・ω・`)
269: 2018/08/28(火) 17:23:12.95
ステップの前にサイドバッグが擦れて涙流れる(´;ω;`)
270: 2018/08/28(火) 19:58:44.40
最近見つけた海外のカスタム、すごくグッときてしまった。SCRじゃなくてBOLTからダートラにアプローチする感じめっちゃツボ
https://i.imgur.com/mf57CNN.jpg
https://i.imgur.com/mf57CNN.jpg
271: 2018/08/28(火) 22:28:05.89
>>270
見れない
見れない
272: 2018/08/28(火) 22:53:13.79
>>270
エンジンガードかっこええ
エンジンガードかっこええ
274: 2018/08/29(水) 06:39:27.70
>>270
SCRベースじゃないって事は足付きもいいんだね
ボルトのキャラをよく表してる
ワイルドでカッコいい
SCRベースじゃないって事は足付きもいいんだね
ボルトのキャラをよく表してる
ワイルドでカッコいい
276: 2018/08/29(水) 16:52:38.36
>>270
ええがな!
ええがな!
273: 2018/08/28(火) 23:58:34.33
かっけぇな
ヤマハもこれぐらいカスタムして出せよ
ヤマハもこれぐらいカスタムして出せよ
275: 2018/08/29(水) 09:52:26.61
某YSPでやってたCスペックにSCRのシートフレーム付けるってカスタムも良さげに見えたなぁ
277: 2018/08/29(水) 21:58:31.32
気になってInstagramみてみたけど、ドライブプーリーもチェーンガードも外して丸裸な人いるんだね
278: 2018/08/29(水) 22:52:56.65
270だけど最近海外のパーツサイト見て高まってる。この辺のパーツ欲しいなー個人輸入しようかな…
https://sscustomcycle.com/product/koso-tnt-b-meter-yamaha-bolt/?attribute_pa_finish=black
https://sscustomcycle.com/product/bkb-4-5-headlights/
https://sscustomcycle.com/product/2-2-high-drag-pipe-exhaust-system/
https://sscustomcycle.com/product/koso-tnt-b-meter-yamaha-bolt/?attribute_pa_finish=black
https://sscustomcycle.com/product/bkb-4-5-headlights/
https://sscustomcycle.com/product/2-2-high-drag-pipe-exhaust-system/
279: 2018/08/30(木) 01:09:27.43
>>278
メーターいいね。続報待つ
メーターいいね。続報待つ
398: 2018/09/29(土) 09:58:36.69
>>397
>>278
>>278
462: 2018/10/06(土) 12:19:32.09
>>278
278だけどkosoのメーターに交換した。
海外のパーツサイトから購入、本体$299、国際送料$60、消費税関税1800円くらいでトータル4万いかないくらい。
純正メーター外してカプラーポン付け。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov.html
278だけどkosoのメーターに交換した。
海外のパーツサイトから購入、本体$299、国際送料$60、消費税関税1800円くらいでトータル4万いかないくらい。
純正メーター外してカプラーポン付け。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov.html
280: 2018/08/31(金) 14:51:11.82
BOLTの加速って他のバイクだと何が一番近いですか?
281: 2018/08/31(金) 17:55:34.83
>>280
0-100は6秒フラットって海外wikiにあるな
現行だとR25よりちょっと速いくらいか
0-100は6秒フラットって海外wikiにあるな
現行だとR25よりちょっと速いくらいか
286: 2018/09/02(日) 01:25:04.97
>>281
今時の250って何気に速いのね
今時の250って何気に速いのね
282: 2018/08/31(金) 17:56:34.78
283: 2018/09/01(土) 06:24:47.30
メーターってセッティングが面倒なだけで接続はポン付けで行けるんだな
284: 2018/09/01(土) 21:32:43.13
285: 2018/09/01(土) 23:10:40.38
俺もメーター変えたいけど、日本じゃ交換となると事故車扱いになるからなぁ
287: 2018/09/02(日) 11:30:25.34
昔の 2スト250や4気筒250はもっと速かったけどね
今の方がだいぶパワーセーブされた感じ
ボルトは昔に乗ってた4004気筒DOHCより遅いけどトルク感はさすがに大型って感じする
100キロまでの加速はそれなりに速い
今の方がだいぶパワーセーブされた感じ
ボルトは昔に乗ってた4004気筒DOHCより遅いけどトルク感はさすがに大型って感じする
100キロまでの加速はそれなりに速い
292: 2018/09/03(月) 00:38:22.60
>>287
4004気筒とは凄まじすぎたな、おい。
と、だいぶ涼しくてなっても暑さボケしてみる。
4004気筒とは凄まじすぎたな、おい。
と、だいぶ涼しくてなっても暑さボケしてみる。
288: 2018/09/02(日) 14:13:04.67
不満に感じるほど遅くはないな
289: 2018/09/02(日) 20:58:23.85
5速のままでアクセルひねって150まで出した事あるけど
速いバイクじゃないとはいえさすが大型だけあってグイグイ行くね
速いバイクじゃないとはいえさすが大型だけあってグイグイ行くね
290: 2018/09/02(日) 21:30:19.31
某大手中古バイク屋に預けて早三ヶ月
一向に売れる気配がないのはやっぱり乗れってことなのか
これまでバイク一筋でマイカーを持ったことがなくて(必要なときは家族のを借りてた)、
いい歳だしもういいかと思って車に買い替えたら通勤が苦痛で仕方がない
片道15キロと距離は短いが渋滞があるので約1時間
結局通勤は電車を使うようになってしまい、車は月に100キロ(バッテリー上がり防止のノルマ)しか乗らなくなってしまった
ボルトでも大型だしすり抜けなんてしてなかったのにここまで辛くなかったのは何でなんだろう
真夏だってクソ暑い中乗ってたけど今ほど苦痛じゃなかった
車売ってボルト迎えに行こうかと本気で悩んでる
昨日なんて夢に出てきたくらいだ
頼むから早く売れてくれ
一向に売れる気配がないのはやっぱり乗れってことなのか
これまでバイク一筋でマイカーを持ったことがなくて(必要なときは家族のを借りてた)、
いい歳だしもういいかと思って車に買い替えたら通勤が苦痛で仕方がない
片道15キロと距離は短いが渋滞があるので約1時間
結局通勤は電車を使うようになってしまい、車は月に100キロ(バッテリー上がり防止のノルマ)しか乗らなくなってしまった
ボルトでも大型だしすり抜けなんてしてなかったのにここまで辛くなかったのは何でなんだろう
真夏だってクソ暑い中乗ってたけど今ほど苦痛じゃなかった
車売ってボルト迎えに行こうかと本気で悩んでる
昨日なんて夢に出てきたくらいだ
頼むから早く売れてくれ
291: 2018/09/02(日) 21:45:52.31
>>290
そもそも何で中古屋に預けたの?
歳なんて関係ないよ
俺は通勤に車使ってるけど辛いと思った事はないな
渋滞がいやだから早めに出るようにしてるし
冷暖房効いてテレビや音楽聴きながら飲み物飲めて快適だよ
ボルトでも何回か通勤したけどやっぱり休みの日にツーリングした方が楽しいから通勤で使うのやめた
そもそも何で中古屋に預けたの?
歳なんて関係ないよ
俺は通勤に車使ってるけど辛いと思った事はないな
渋滞がいやだから早めに出るようにしてるし
冷暖房効いてテレビや音楽聴きながら飲み物飲めて快適だよ
ボルトでも何回か通勤したけどやっぱり休みの日にツーリングした方が楽しいから通勤で使うのやめた
293: 2018/09/03(月) 02:49:31.51
>>291
俺もボルトは休日専用だ
昔はバイク通勤だったけど、なんというか出勤で使うと休日のワクワクが減ってしまう感じがするのよね
俺もボルトは休日専用だ
昔はバイク通勤だったけど、なんというか出勤で使うと休日のワクワクが減ってしまう感じがするのよね
294: 2018/09/03(月) 09:27:13.49
>>290
休日の車も乗らないのならもったいない
車売ってバイクを買い戻すか違うバイク買ったらいいと思う
もう通勤に使わないで休日の楽しみにおいとけば解決
休日の車も乗らないのならもったいない
車売ってバイクを買い戻すか違うバイク買ったらいいと思う
もう通勤に使わないで休日の楽しみにおいとけば解決
295: 2018/09/03(月) 21:28:15.59
俺は子供がまだ小さいので、休日はたまにしか乗れないから通勤で乗ってるけど、今のところまだ飽きはこない。
たのしいよ、通勤。
たのしいよ、通勤。
296: 2018/09/04(火) 13:54:54.12
しみったれだから、基本、車もバイクも低回転で走らせるんだけど、最近引っ張ってからシフトアップするようになった。もしくは低ギアのまま走ったり。そのほうがパワーを感じる気がするから。
297: 2018/09/04(火) 14:18:12.34
風でボルト倒れませんように(´・ω・`)
298: 2018/09/04(火) 14:21:43.04
ボルトでしっかり固定しておこう
299: 2018/09/04(火) 15:08:38.70
実家のシャッター内だから良かった
普段は取りに行くの面倒だがこういう時は助かったと思うな
普段は取りに行くの面倒だがこういう時は助かったと思うな
300: 2018/09/04(火) 15:14:00.60
>>299
風でシャッターがめくれ上がる事も考えられるくらいの強風@京都
風でシャッターがめくれ上がる事も考えられるくらいの強風@京都
301: 2018/09/04(火) 15:16:55.69
バイクは無事だがうちの窓ガラス割れたわ
昼飯をDKで食べてる時だから助かった
いつも座る所だったので怪我してる所だった
昼飯をDKで食べてる時だから助かった
いつも座る所だったので怪我してる所だった
302: 2018/09/04(火) 15:50:46.88
>>301
危なかったな!
怪我しなくて良かった良かった!
危なかったな!
怪我しなくて良かった良かった!
304: 2018/09/04(火) 19:06:32.65
>>302
ありがとう
災難だけど怪我しなかっただけでも良し
ありがとう
災難だけど怪我しなかっただけでも良し
303: 2018/09/04(火) 16:48:08.19
バイクはコンテナガレージだから安心なんだが、アパートがやばいw
310: 2018/09/05(水) 22:16:14.25
>>303
こち亀でそんな話あったよな。高級車の住環境が最高で、オーナーの家はエアコンすらない、みたいな。
こち亀でそんな話あったよな。高級車の住環境が最高で、オーナーの家はエアコンすらない、みたいな。
311: 2018/09/06(木) 17:55:03.95
>>310
テレビ以外の家電はあるぞw
テレビ以外の家電はあるぞw
305: 2018/09/05(水) 06:04:57.41
すさまじい台風だったな
加えて未明まで復旧しなかった停電もキツかった
加えて未明まで復旧しなかった停電もキツかった
306: 2018/09/05(水) 12:19:03.72
ネットに上がってる動画をいくつか見たけど、竜巻直撃みたいだった
とても台風とは思えん
とても台風とは思えん
307: 2018/09/05(水) 16:53:03.76
>>306
台風だろ
あれだけニュースしてたやん
台風だろ
あれだけニュースしてたやん
308: 2018/09/05(水) 17:14:48.32
この台風でも倒れなかったぜ
重さの恩恵か
重さの恩恵か
309: 2018/09/05(水) 21:22:09.46
明日ツーリング大丈夫かな、、
312: 2018/09/08(土) 00:00:28.21
車に冷蔵庫が足りない
313: 2018/09/08(土) 15:56:05.99
雨はつまらんなあ。雨でもツーリングしてみよかなあ。でも雨用の装備ないわ
314: 2018/09/08(土) 20:44:39.45
タイヤがもう限界
カブキでええか?
カブキでええか?
315: 2018/09/08(土) 20:46:41.23
俺もリターンしてから雨具持ってない
昔は泊まりロンツーしてたし通勤にも使ってたから雨具は当然持ってた
ちゃんと装備すれば濡れないし冒険心くすぐるから意外と雨でも楽しかった
今はなかなかロンツー行けないな
昔は泊まりロンツーしてたし通勤にも使ってたから雨具は当然持ってた
ちゃんと装備すれば濡れないし冒険心くすぐるから意外と雨でも楽しかった
今はなかなかロンツー行けないな
316: 2018/09/09(日) 00:02:05.30
無理に行く事はないさ
気分と天気が晴れたら行けばいい
…休みが取れればな…
気分と天気が晴れたら行けばいい
…休みが取れればな…
317: 2018/09/09(日) 14:11:49.14
次の土曜に苗場で行われるヤマハモーターサイクルデイに行くやついる?
318: 2018/09/09(日) 15:17:19.67
>>317
千葉から参加
千葉から参加
321: 2018/09/10(月) 19:25:41.83
>>317
私も埼玉から行こうかと思っているんですが、家族の許可が出ればね
>>318
遠方から来られる方もいるんですね。泊まりですか?
私も埼玉から行こうかと思っているんですが、家族の許可が出ればね
>>318
遠方から来られる方もいるんですね。泊まりですか?
319: 2018/09/09(日) 20:49:30.78
>>317
島根から
島根から
324: 2018/09/11(火) 00:08:57.34
>>317
天気次第だけどエントリーしてる
ノリは欲しい
天気次第だけどエントリーしてる
ノリは欲しい
320: 2018/09/10(月) 18:51:58.47
淡路島の方いきたいなぁ、いけるかなあ。。
322: 2018/09/10(月) 19:26:39.36
ゴメン、アンカミスった
323: 2018/09/10(月) 21:48:08.52
俺も行ってみようかな@埼玉
325: 2018/09/11(火) 09:48:23.21
ダンロップカブキはいてる人いますか?
326: 2018/09/13(木) 17:25:32.69
ステップ変えたいけど選択肢が少ない。
327: 2018/09/13(木) 17:57:58.23
ハーレーのステップが付けられるようになるパーツがなかったっけ
334: 2018/09/14(金) 15:26:41.82
>>327
ステップアップアダプタがあるけど、ステップ上げたくないんですよ。ドラッグスター用なら合いそうな気がするんだけと、、
ステップアップアダプタがあるけど、ステップ上げたくないんですよ。ドラッグスター用なら合いそうな気がするんだけと、、
328: 2018/09/13(木) 22:18:31.18
助けてくれ、セルは回るがエンジンがかからなくなってしまった。状況としては
・バイクを出そうとして立ちごけ
・立ちごけしたときガソリンが数滴漏れた
・起こした後タンク周り点検したが漏れてる箇所はなさそう
・エンジンをかけようとしてもセルは回るもののエンジンがかからない、同時にメーターが消え、再度表示される
・バッテリー電圧は11.6V
・ウインカー等の電装系は点灯する
立ちごけしてプラグがかぶったかと疑ってるんだけどどうだろうか?
あとエンジンかからないときはヘッドライト点かないしハイビームにしてもメーターに表示されないよね?
・バイクを出そうとして立ちごけ
・立ちごけしたときガソリンが数滴漏れた
・起こした後タンク周り点検したが漏れてる箇所はなさそう
・エンジンをかけようとしてもセルは回るもののエンジンがかからない、同時にメーターが消え、再度表示される
・バッテリー電圧は11.6V
・ウインカー等の電装系は点灯する
立ちごけしてプラグがかぶったかと疑ってるんだけどどうだろうか?
あとエンジンかからないときはヘッドライト点かないしハイビームにしてもメーターに表示されないよね?
331: 2018/09/14(金) 00:23:03.51
>>328
ヒューズはみた?
ヒューズはみた?
337: 2018/09/15(土) 14:38:17.82
>>331
>>333
回答どうもありがとうございました。結果的にはバッテリー電圧低下でした笑
なんだかんだプラグもしばらく交換してなかったのでこれを機にイリジウムプラグにする~
>>333
回答どうもありがとうございました。結果的にはバッテリー電圧低下でした笑
なんだかんだプラグもしばらく交換してなかったのでこれを機にイリジウムプラグにする~
333: 2018/09/14(金) 07:22:38.99
>>328
少しアクセル開けながらセル回してみて
カブった場合はそれで掛かるよ
少しアクセル開けながらセル回してみて
カブった場合はそれで掛かるよ
329: 2018/09/13(木) 22:22:41.16
追記。ガソリンはほぼ満タンだったからタンクキャップから漏れたように思える
330: 2018/09/14(金) 00:17:23.19
再起動
335: 2018/09/15(土) 07:56:40.89
今日は雨か…
どのみち仕事だからモーターサイクルデイ行けないけど…
どのみち仕事だからモーターサイクルデイ行けないけど…
336: 2018/09/15(土) 10:01:34.09
アラビックヤマハ、雨で断念
行ってる人は安全運転で頼むぜ
行ってる人は安全運転で頼むぜ
338: 2018/09/15(土) 18:17:47.99
サイレンサーについてるシルバーのヒートガードについて質問です。
エキパイの部分は触れない程に熱くなると思うのだけど
サイレンサーの部分ってどうでしたっけ…?
塗装に出したいのだけどしばらく乗る時間が無いので確認できず…。
エキパイの部分は触れない程に熱くなると思うのだけど
サイレンサーの部分ってどうでしたっけ…?
塗装に出したいのだけどしばらく乗る時間が無いので確認できず…。
339: 2018/09/15(土) 22:35:41.36
さっき、峠軽く走ったけど、改めて下手くそだなと思った。攻めるとかそんなんじゃなく、制限時速か、プラスアルファ程度なのに走行LINEがふらふらするんだ。
飛ばすバイクじゃなくてホント正解
飛ばすバイクじゃなくてホント正解
340: 2018/09/16(日) 00:31:34.30
>>339
コーナーに合ったギア使え、それとアクセルのメリハリなw
コーナーに合ったギア使え、それとアクセルのメリハリなw
341: 2018/09/16(日) 01:04:56.68
>>340
自分の実力不足、バイクへの理解不足のせいで
適正なコーナー進入速度がわからなかったりして、
ギクシャクした運転になる気がするな。
丁寧に運転しようとしたらブレーキの回数も増えるけど、これは下手な証拠??
自分の実力不足、バイクへの理解不足のせいで
適正なコーナー進入速度がわからなかったりして、
ギクシャクした運転になる気がするな。
丁寧に運転しようとしたらブレーキの回数も増えるけど、これは下手な証拠??
342: 2018/09/16(日) 03:06:42.62
>>341
スローインファーストアウトで走ろう
これはスポーツバイクもこのタイプも同じ
速度が違うだけで
コーナー進入速度は遅くてもいい
コーナー途中は一定の速度保ち出口が見えたらアクセルオン
俺はむしろブレーキはそんなに使わないよ
エンジンブレーキでかなりいける
あとこの排気量と低速トルク結構あるのでシフトダウンは頻繁にしなくていい
小さなコーナーでも割と3速でも乗り切れる
2速とかよく使ってしまうとギクシャクする
スポーツバイク乗ってた頃はブレーキもエンブレも多用してたけどこのバイクの基本は流して走るバイクだからね
スローインファーストアウトで走ろう
これはスポーツバイクもこのタイプも同じ
速度が違うだけで
コーナー進入速度は遅くてもいい
コーナー途中は一定の速度保ち出口が見えたらアクセルオン
俺はむしろブレーキはそんなに使わないよ
エンジンブレーキでかなりいける
あとこの排気量と低速トルク結構あるのでシフトダウンは頻繁にしなくていい
小さなコーナーでも割と3速でも乗り切れる
2速とかよく使ってしまうとギクシャクする
スポーツバイク乗ってた頃はブレーキもエンブレも多用してたけどこのバイクの基本は流して走るバイクだからね
343: 2018/09/16(日) 03:46:48.05
>>342
私もエンブレが多いですが、リアブレーキ引きずってみようかと考えてました。
私もエンブレが多いですが、リアブレーキ引きずってみようかと考えてました。
344: 2018/09/16(日) 10:09:02.49
あんまりテクニックとか意識せず景色を楽しむくらいのつもりでゆっくり流すのが楽しいバイクだと思う
どんなバイクでもゆっくり流してるときって自然とスムーズに走れてるはず
たまにスポーティに走りたくなっても教習所走りで十分曲がってくれる
直線できちんと減速して、カーブでは無駄にバンクさせず定速走行、出口が見えたら徐々に加速
よほどRのキツい峠でもなければ普通の車に煽られない程度には走れるはず
それ以上は飛ばしすぎだと自分は思うよ
どんなバイクでもゆっくり流してるときって自然とスムーズに走れてるはず
たまにスポーティに走りたくなっても教習所走りで十分曲がってくれる
直線できちんと減速して、カーブでは無駄にバンクさせず定速走行、出口が見えたら徐々に加速
よほどRのキツい峠でもなければ普通の車に煽られない程度には走れるはず
それ以上は飛ばしすぎだと自分は思うよ
345: 2018/09/16(日) 21:17:43.60
今日走っていたら道端にいた小学生がこっち見るなり耳を塞いだんだ…
おじさんのバイクはノーマルマフラーだよ(´・ω・`)
バイクを見るなり耳を塞ぐ習慣のある子達なのか、ノーマルでもボルトはうるさいのか、どっちなんだろう…
おじさんのバイクはノーマルマフラーだよ(´・ω・`)
バイクを見るなり耳を塞ぐ習慣のある子達なのか、ノーマルでもボルトはうるさいのか、どっちなんだろう…
346: 2018/09/17(月) 01:12:58.89
耳の遠いばあちゃんもこのバイクの音はわかるらしい
347: 2018/09/17(月) 02:46:46.85
音の大きさじゃなくてドッドッドッってのが響くのかもね
348: 2018/09/17(月) 07:59:51.74
ボルト購入して1ヶ月と1週間。
走行距離3,200㎞超えました。
週末に500㎞走るんだけどまだ一台もボルトと出くわしてません。
走行距離3,200㎞超えました。
週末に500㎞走るんだけどまだ一台もボルトと出くわしてません。
350: 2018/09/17(月) 11:41:12.20
>>348
スポと見間違えてるかもしれんぞw
スポと見間違えてるかもしれんぞw
349: 2018/09/17(月) 10:33:59.77
5年経つけど、会ったのは数台。
351: 2018/09/17(月) 19:52:59.20
ふと気がつくとエアクリーナーの横の銀色の部分に
茶色いシミみたいなのがついてるんだけど
サビ?
茶色いシミみたいなのがついてるんだけど
サビ?
352: 2018/09/17(月) 20:30:05.41
>>351
いやそこ金属じゃないし
単なる汚れ
いやそこ金属じゃないし
単なる汚れ
353: 2018/09/17(月) 22:19:20.61
>>352
いやそこ金属でしょ
いやそこ金属でしょ
355: 2018/09/18(火) 00:38:46.27
>>353
starって書いてる所じゃなかったの?
starって書いてる所じゃなかったの?
356: 2018/09/18(火) 10:23:07.58
>>353
そこ穴開け加工したけど金属だったよ
そこ穴開け加工したけど金属だったよ
357: 2018/09/18(火) 10:25:19.78
アンカーミス
>>356ね
>>356ね
360: 2018/09/18(火) 20:16:02.50
>>356
あれ金属とは知らなかった
樹脂にそれっぽい塗装してると思ってた
アルミなら錆びなかったな
あれ金属とは知らなかった
樹脂にそれっぽい塗装してると思ってた
アルミなら錆びなかったな
362: 2018/09/19(水) 00:57:45.86
>>360
同じく知らなかったわ
同じく知らなかったわ
354: 2018/09/17(月) 22:57:04.95
よく見てみたらマフラーのうねっとしたところのカバーにもシミが....
サビだよね?
サビだよね?
358: 2018/09/18(火) 11:07:12.00
もちつけ
359: 2018/09/18(火) 12:39:36.38
俺のもちょっと錆てきてる
361: 2018/09/18(火) 21:26:02.11
穴が空いてるヒートガードは、デコピンしたら音が響いた!
363: 2018/09/21(金) 14:46:58.69
先日、高野山登ってきた。
登りも下りも楽しかったよ。4気筒やボルト以外の大型には乗ったことないから、
ボルトの特性や違いはわからないんだな、悲しい。
時々ステップすったけど、運転上手くないし、そんなバンクさせて転んで擦りむいたらないちゃうし、
自分には程よいバイクなのかなとおもいました、まる
登りも下りも楽しかったよ。4気筒やボルト以外の大型には乗ったことないから、
ボルトの特性や違いはわからないんだな、悲しい。
時々ステップすったけど、運転上手くないし、そんなバンクさせて転んで擦りむいたらないちゃうし、
自分には程よいバイクなのかなとおもいました、まる
364: 2018/09/22(土) 12:44:37.91
>>363
リーンインで曲がるようにするとステップ擦るのマシになるよ
基本はそこまでやるバイクしゃないけどね
リーンインで曲がるようにするとステップ擦るのマシになるよ
基本はそこまでやるバイクしゃないけどね
365: 2018/09/22(土) 12:49:54.43
峠ではリーンインやるわ
ヘアピンはそうしないと逆に曲がるのが大変
ヘアピンはそうしないと逆に曲がるのが大変
366: 2018/09/22(土) 18:56:10.41
リーンインとか見通し悪くて
恐ろしくていつもリーンアウト
恐ろしくていつもリーンアウト
367: 2018/09/22(土) 19:45:06.30
そんな飛ばしはしないけど、ほかのバイクが走ってる姿見るとどうしても多少は走り方影響される
368: 2018/09/22(土) 19:50:31.13
購入者じゃないんだけど、やっぱりバンクセンサー擦るのは右が多いですか?
370: 2018/09/22(土) 21:18:17.22
>>368
なんで右?
なんで右?
373: 2018/09/22(土) 23:16:10.00
>>370
左折よりも右折の方が回転半径が大きいから、スピードだしてバンク角大きくなりやすいと思うから。
ネイキッド250を通勤に使ってると後輪の右のヒゲは無くなったのに、左だけ残ってるんだよね。左に倒すのが苦手という個人的な事情なのかそれともそーゆーものなのかと思って聞いてみた。
左折よりも右折の方が回転半径が大きいから、スピードだしてバンク角大きくなりやすいと思うから。
ネイキッド250を通勤に使ってると後輪の右のヒゲは無くなったのに、左だけ残ってるんだよね。左に倒すのが苦手という個人的な事情なのかそれともそーゆーものなのかと思って聞いてみた。
372: 2018/09/22(土) 22:40:50.86
>>368
俺は右が多いね
最初は何でか分からなかったけど自分なりに分析してみたら
右コーナーは対向車が来るから頭をセンターライン近くに入れたくないという意識が働くんだろうね
だから知らず知らずにリーンアウト気味に走ってバイクが寝てしまうからそうなる
俺は右が多いね
最初は何でか分からなかったけど自分なりに分析してみたら
右コーナーは対向車が来るから頭をセンターライン近くに入れたくないという意識が働くんだろうね
だから知らず知らずにリーンアウト気味に走ってバイクが寝てしまうからそうなる
369: 2018/09/22(土) 20:58:49.38
正直かっこ悪いバイクです
371: 2018/09/22(土) 22:33:20.74
>>369
そう思う人がいるのも仕方ない。
でも自分は気に入ってるからいいよ。
そう思う人がいるのも仕方ない。
でも自分は気に入ってるからいいよ。
374: 2018/09/23(日) 08:38:22.55
今はレースではヒザスリどころかヒジスリするまでになってるんだからBOLTで中途半端にバンクさせてもかっこ悪い
きっちり減速して堂々と直立したまま曲がろう
きっちり減速して堂々と直立したまま曲がろう
376: 2018/09/23(日) 20:24:54.15
>>374
バンクさせたいとか思ってないんだ。華麗にコーナーを駆け抜けたいとも思わない。いままでが倒せるバイクを倒さないで乗っていたから、擦るのが怖いんだよ。
バンクさせたいとか思ってないんだ。華麗にコーナーを駆け抜けたいとも思わない。いままでが倒せるバイクを倒さないで乗っていたから、擦るのが怖いんだよ。
375: 2018/09/23(日) 09:54:20.33
rにscrのステップはどうだろう?見た目は短い感じだしセンサー外したらバンク稼げるんじゃないか?ゴムが無いから足の裏痒くなりそうだけどw
377: 2018/09/23(日) 23:52:09.15
300キロ近く走ってきた
ケツと背中特に肩甲骨辺りがものっそい痛い怠い
ケツと背中特に肩甲骨辺りがものっそい痛い怠い
381: 2018/09/24(月) 10:26:08.31
>>377
この手のバイクは股広げてワイルドに乗りたくなるけどニーグリップするようにしたらマシになるよ
俺もずっとやってるわけじゃ無いけどそれを意識したら肩甲骨張らなくなった
ただドカッと座ってるよりは全然マシ
この手のバイクは股広げてワイルドに乗りたくなるけどニーグリップするようにしたらマシになるよ
俺もずっとやってるわけじゃ無いけどそれを意識したら肩甲骨張らなくなった
ただドカッと座ってるよりは全然マシ
378: 2018/09/24(月) 00:06:28.49
上半身痛いって人は、ハンドル引っ張ってくるだけじゃなくて落としてみたらどうだろう。半端な距離で肩を上げてるのも疲労の原因になると思うんだ
379: 2018/09/24(月) 03:10:04.30
CB400乗ってたときは走りながらケツあげられたけど、BOLTだとハンドルで引き上げるからこわい
380: 2018/09/24(月) 09:44:24.56
昨日650㎞走ってきました(内350㎞高速)
お尻対策にはパッドが入ったパンツ(自転車用)で対応してます
これでかなり楽になりました
それでもこまめに休憩取らないと厳しいですが
お尻対策にはパッドが入ったパンツ(自転車用)で対応してます
これでかなり楽になりました
それでもこまめに休憩取らないと厳しいですが
382: 2018/09/24(月) 11:31:01.89
みんなありがとう
ニーグリップしてて、アメリカン的な座り方はしてないはずなんだがまだダメなんだよね
ケツはパッドか!
それかゲルザブ入れるかかな……
まずはハンドルとレバーの位置弄ってみる
ニーグリップしてて、アメリカン的な座り方はしてないはずなんだがまだダメなんだよね
ケツはパッドか!
それかゲルザブ入れるかかな……
まずはハンドルとレバーの位置弄ってみる
383: 2018/09/24(月) 21:27:25.74
僕はニーグリップして、前傾気味で少し上目遣いする位で乗るようにトライしてます。アメリカンぽくない?
でもけっきょく疲れるのは自分自身だから自分に合った負担の少ない乗り方を模索中。
肩とか首とか凝るんだよー。ヘルメット重たいからかな?ロードバイク用ヘルメットくらい軽かったら凝らないんかもな。
でもけっきょく疲れるのは自分自身だから自分に合った負担の少ない乗り方を模索中。
肩とか首とか凝るんだよー。ヘルメット重たいからかな?ロードバイク用ヘルメットくらい軽かったら凝らないんかもな。
384: 2018/09/25(火) 12:41:58.51
今の時期はニーグリップしないと膝が冷えて辛いw
385: 2018/09/25(火) 17:15:11.10
ツーリングしたいなー
386: 2018/09/25(火) 23:51:16.12
高速使えば500キロくらいの
日帰りするけど何か?
日帰りするけど何か?
388: 2018/09/26(水) 01:09:43.32
>>386
走ったときってちゃんと観光できてる?
目的の問題もあるけど、予定こなしてる感が強くて勿体無さを感じたことが…
走ったときってちゃんと観光できてる?
目的の問題もあるけど、予定こなしてる感が強くて勿体無さを感じたことが…
387: 2018/09/26(水) 00:44:30.73
高速は移動の手段として、現地での観光などが目的のときに使う
純粋にツーリングを楽しみたいときは電車に頼るよ俺は
純粋にツーリングを楽しみたいときは電車に頼るよ俺は
389: 2018/09/26(水) 01:16:15.39
>>387
> 純粋にツーリングを楽しみたいときは電車に頼るよ俺は
えっ ツーリングで電車?
> 純粋にツーリングを楽しみたいときは電車に頼るよ俺は
えっ ツーリングで電車?
390: 2018/09/27(木) 22:53:35.25
>>389
北海道に行くときに貨物列車に載せるって聞いたぞw
北海道に行くときに貨物列車に載せるって聞いたぞw
391: 2018/09/27(木) 23:22:19.86
へぇ~
バイク載せて貨物列車で移動なんて出来るの知らんかった
船か飛行機しか出来ないと思ってた
バイク載せて貨物列車で移動なんて出来るの知らんかった
船か飛行機しか出来ないと思ってた
392: 2018/09/27(木) 23:38:52.54
現地でレンタル
393: 2018/09/28(金) 08:48:57.04
一昔前はバイク載せる車両とかあったのじゃよホッホッホッ
394: 2018/09/28(金) 12:34:17.76
レッカー車なら載せたことある
395: 2018/09/29(土) 00:05:03.18
ボルトにアナログメーター装備される噂などありませんか?
どうも、あの安っぽいメーターがどうにも…いや、オーナーさんには悪口みたいになっちゃって申し訳ないけど
どうも、あの安っぽいメーターがどうにも…いや、オーナーさんには悪口みたいになっちゃって申し訳ないけど
396: 2018/09/29(土) 00:09:48.56
社外で出てるから気になるなら付け替えればいいと思う
397: 2018/09/29(土) 01:23:28.07
>>396
社外であるのならそれでも良いですね
どこの商品か?存じてますか?
社外であるのならそれでも良いですね
どこの商品か?存じてますか?
399: 2018/09/29(土) 11:44:52.65
アナログメーターの方が安っぽく感じちゃう
400: 2018/09/29(土) 11:58:38.52
https://www.webike.net/sd/23226390/
このタコメーター付けようと思った事あるけど結構値段張るしスマホホルダーと干渉するからやめた
Cスぺなら手前に付けれるから干渉しないけどね
このタコメーター付けようと思った事あるけど結構値段張るしスマホホルダーと干渉するからやめた
Cスぺなら手前に付けれるから干渉しないけどね
401: 2018/09/29(土) 20:31:46.11
cスペ乗りです
バーエンドミラーでおすすめありましたら教えて下さい
ナポレオンとデイトナとBugBroは高いのでね
バーエンドミラーでおすすめありましたら教えて下さい
ナポレオンとデイトナとBugBroは高いのでね
402: 2018/09/29(土) 23:14:14.99
購入を考えているのですが、ここは気を付けておけ的なボルトの欠点ってありますかね?
レブル500とどっちにしようか迷っています
レブル500とどっちにしようか迷っています
405: 2018/09/30(日) 01:00:34.17
>>402
真夏昼間熱くてキツイ
空冷だからオーバーヒートしないかとすごい不安になる
真夏昼間熱くてキツイ
空冷だからオーバーヒートしないかとすごい不安になる
409: 2018/09/30(日) 03:08:11.15
>>405
あー、やっぱそれあるんですね
水冷じゃないのは不安要素ではあったんですが
>>407
そこは気を付ければいいかなと
>>406
>>408
ううん、こういう意見を見るとレブルにしといたほうが無難な感じもしますね
個人的にはボルトの方が単純にかっけーと思うのでボルトに傾いていたのですが……
真摯に答えていただいて助かりました
あー、やっぱそれあるんですね
水冷じゃないのは不安要素ではあったんですが
>>407
そこは気を付ければいいかなと
>>406
>>408
ううん、こういう意見を見るとレブルにしといたほうが無難な感じもしますね
個人的にはボルトの方が単純にかっけーと思うのでボルトに傾いていたのですが……
真摯に答えていただいて助かりました
411: 2018/09/30(日) 08:26:49.49
>>409
俺は170cmでハンドルとシート代えてポジション合わせたよ。夏場のヒートが気になるなら20-50のオイルで多少はましになる。
体格の合わないバンクに無理して乗る事は無いが、かっけーは一番大事な事だぞw
俺は170cmでハンドルとシート代えてポジション合わせたよ。夏場のヒートが気になるなら20-50のオイルで多少はましになる。
体格の合わないバンクに無理して乗る事は無いが、かっけーは一番大事な事だぞw
410: 2018/09/30(日) 07:17:25.99
>>402
走りはレブル500とそう変わらんと思う
レブルは排気量小さいけどボルトより高回転型だし軽いから
止まってる時の移動はレブルが楽だろうね
ボルトは排気量の割にはそこまでパワーあるわけじゃない
ステップはスポーツ車に比べたらってだけでアメリカンにしたらそこまで擦りやすい事もない
ボルトの魅力はハーレー的なピストンの鼓動感とトルク感
4速や5速でも緩い坂道なら登っていく
そんなに高回転ばかり回すバイクじゃないのでオーバーヒートはそこまで心配する事はない
ハーレーでさえ聞かないのでさらに国産の安心感
ハンドルは遠いって感じる人は多いから手前にくるハンドルに換える人もいる
自分も最初はそうだったけど慣れたw
使い勝手は軽い分レブルがいいと思う
でもスタイルや振動、トルク感を感じて走りたいならボルト
走りはレブル500とそう変わらんと思う
レブルは排気量小さいけどボルトより高回転型だし軽いから
止まってる時の移動はレブルが楽だろうね
ボルトは排気量の割にはそこまでパワーあるわけじゃない
ステップはスポーツ車に比べたらってだけでアメリカンにしたらそこまで擦りやすい事もない
ボルトの魅力はハーレー的なピストンの鼓動感とトルク感
4速や5速でも緩い坂道なら登っていく
そんなに高回転ばかり回すバイクじゃないのでオーバーヒートはそこまで心配する事はない
ハーレーでさえ聞かないのでさらに国産の安心感
ハンドルは遠いって感じる人は多いから手前にくるハンドルに換える人もいる
自分も最初はそうだったけど慣れたw
使い勝手は軽い分レブルがいいと思う
でもスタイルや振動、トルク感を感じて走りたいならボルト
403: 2018/09/29(土) 23:27:52.13
倒せない、ガタイにもよるけどハンドル遠いってのはよく出る気がする
重さは気にならないと思う、両足ベタ付きで動かせるので
重さは気にならないと思う、両足ベタ付きで動かせるので
404: 2018/09/29(土) 23:34:36.71
>>403
ほー、ありがとうございます
250ccしか乗った事ないんで取り回し大変かなと思ってたんですが
別にそんな事もなさそうですね
ほー、ありがとうございます
250ccしか乗った事ないんで取り回し大変かなと思ってたんですが
別にそんな事もなさそうですね
406: 2018/09/30(日) 01:08:38.45
ボルト買うなら今の250は売らずに残しておいた方がいいよ
しばらく乗ってみてボルト一台で十分だったら売ればいい
自分も250スポーツからの乗り換えでボルト一台にしたけど一年半経った今でも後悔してる
レブルと迷うならレブルを勧めとく
500なら高速でも不満はないだろうし正直950のパワーを活かす機会なんてない
ほとんど鼓動感と音のためにあるようなもの
ただし冬は快適
たぶんレブル買って「ボルトにしとけばよかった」って後悔することはまずないと思う
逆は大いにあるかもね
しばらく乗ってみてボルト一台で十分だったら売ればいい
自分も250スポーツからの乗り換えでボルト一台にしたけど一年半経った今でも後悔してる
レブルと迷うならレブルを勧めとく
500なら高速でも不満はないだろうし正直950のパワーを活かす機会なんてない
ほとんど鼓動感と音のためにあるようなもの
ただし冬は快適
たぶんレブル買って「ボルトにしとけばよかった」って後悔することはまずないと思う
逆は大いにあるかもね
413: 2018/09/30(日) 09:16:33.51
うーん……正直あんまり音とか振動とかはそこまで興味は無いというか
怒られそうですがむしろ静かで振動小さい方が良いんですよね
テメーはアメリカン乗るなクソがと言われそうですが
その上でデザインが恰好良いのでボルトに乗りたい
長距離も街乗りも一台で済ませたい、それが無理ならレブルにと言った感じなんですが
そこらへんどうでしょう?>>406さんが一番聞きたかった事を答えていただいた感じではあるのですが
身長は178cmあるので体格に合わないという事は無いとは思います
怒られそうですがむしろ静かで振動小さい方が良いんですよね
テメーはアメリカン乗るなクソがと言われそうですが
その上でデザインが恰好良いのでボルトに乗りたい
長距離も街乗りも一台で済ませたい、それが無理ならレブルにと言った感じなんですが
そこらへんどうでしょう?>>406さんが一番聞きたかった事を答えていただいた感じではあるのですが
身長は178cmあるので体格に合わないという事は無いとは思います
415: 2018/09/30(日) 10:36:49.51
>>413
俺よりでかいじゃんw俺はボルトの前は隼で街乗りからロンツーで乗ってたけど、買ったら乗るしかないんだし気にしても仕方ないぞw
初大型で買って後悔したくないって悩むのは良く解るよ、俺もそうだったしwバイクや車とか、データや人の意見も大事だけど、乗らないと見えない所が有るから、自分の感を信じてみたら?
俺よりでかいじゃんw俺はボルトの前は隼で街乗りからロンツーで乗ってたけど、買ったら乗るしかないんだし気にしても仕方ないぞw
初大型で買って後悔したくないって悩むのは良く解るよ、俺もそうだったしwバイクや車とか、データや人の意見も大事だけど、乗らないと見えない所が有るから、自分の感を信じてみたら?
417: 2018/09/30(日) 10:42:15.88
>>413
ボルトもハーレーほどドコドコ言わないから安心して
ハーレー特有の三拍子もなく(自分はどうも苦手)
排気量の割には拍子抜けするくらいスムーズ
登りで開ければそれなりに鼓動感はあるけどそれもドドドドって感じ
人によっては物足りなく感じるかも
自分はその控えめな上品さが気に入ってる
長距離も街乗りも一台で済ませたいとなるとどう考えてもレブルの方が楽なはず
もちろん乗れないことはないが重たいし取り回しには苦労すると思う
一年半ほとんど毎日乗ってても未だにフルロックターンは怖い
あとは分かってると思うけど夏は装備をしっかりしないと火傷するくらい熱いよ
とはいえボルトの見た目が好きならそれだけで買う理由としては十分だと思う
自分はSCRを見に行ったらちょうどCスペックが展示してあって、跨がったらいつの間にか買ってた
納車当日にエンジンをかけて「買ってよかった」とニヤニヤして、走り出してすぐに「やめときゃよかった」と思った
Cスペックほど乗りにくいバイクは今どき他にないんじゃないかな
素ボルトはインプレ見てもそんなことなさそうだから、買って一ヶ月くらいは素ボルトにしとけばよかったなと後悔してた
今はもちろんCスペックでよかったと思ってるよ
それはそうと250は手放すことが決まってるのかな
半年も経たずに必ずまた欲しくなることは断言しておく
ボルトもハーレーほどドコドコ言わないから安心して
ハーレー特有の三拍子もなく(自分はどうも苦手)
排気量の割には拍子抜けするくらいスムーズ
登りで開ければそれなりに鼓動感はあるけどそれもドドドドって感じ
人によっては物足りなく感じるかも
自分はその控えめな上品さが気に入ってる
長距離も街乗りも一台で済ませたいとなるとどう考えてもレブルの方が楽なはず
もちろん乗れないことはないが重たいし取り回しには苦労すると思う
一年半ほとんど毎日乗ってても未だにフルロックターンは怖い
あとは分かってると思うけど夏は装備をしっかりしないと火傷するくらい熱いよ
とはいえボルトの見た目が好きならそれだけで買う理由としては十分だと思う
自分はSCRを見に行ったらちょうどCスペックが展示してあって、跨がったらいつの間にか買ってた
納車当日にエンジンをかけて「買ってよかった」とニヤニヤして、走り出してすぐに「やめときゃよかった」と思った
Cスペックほど乗りにくいバイクは今どき他にないんじゃないかな
素ボルトはインプレ見てもそんなことなさそうだから、買って一ヶ月くらいは素ボルトにしとけばよかったなと後悔してた
今はもちろんCスペックでよかったと思ってるよ
それはそうと250は手放すことが決まってるのかな
半年も経たずに必ずまた欲しくなることは断言しておく
407: 2018/09/30(日) 01:50:46.22
信じられないくらいステップ擦るから気を付けるんだぞ
408: 2018/09/30(日) 02:00:58.90
僕は2台持ちは現実的に難しかったな。嫁さんもバイクあるし、クルマもあるし。
レブルも迷ったし、今も乗りたいと思うけど、2台持ちできないからボルトを選んで良かったと思ってるよ。
950のフルパワーを使い切ることはあまりないけどさ、
同じ速度でも余力を残してるバイクと全開なバイクとは違うじゃん。
ボルトはボルトの良さがあるよ。
でもレブルも乗ってみたい笑
嫁さんの単車壊れたらレブル買って欲しいわ。
レブルも迷ったし、今も乗りたいと思うけど、2台持ちできないからボルトを選んで良かったと思ってるよ。
950のフルパワーを使い切ることはあまりないけどさ、
同じ速度でも余力を残してるバイクと全開なバイクとは違うじゃん。
ボルトはボルトの良さがあるよ。
でもレブルも乗ってみたい笑
嫁さんの単車壊れたらレブル買って欲しいわ。
412: 2018/09/30(日) 08:54:41.10
もしかして?新規制で排気音変わりました?
ホンダのCB1300はおもいっきり変わりましたので
ホンダのCB1300はおもいっきり変わりましたので
414: 2018/09/30(日) 10:30:26.56
自分も250乗りでボルト検討中だけど、レブルはちょっと方向性が違うというか並べて比べられない。評価できる部分としては、水冷なのにチャチな冷却フィンらしきものをデザインに取り入れなかったこと。妥協してレブルを買うほど、レブルに惹かれてないしなあ。
416: 2018/09/30(日) 10:40:39.11
現物見てカッコいいと思ったほうに乗ればいいと思うな、178あれば逆にレブルだと小さいような気もする
てゆうかボルトかっちょいいよ?レブルもいいけどちょいスポーティに寄ってる感じな印象、これは好みだろうね
てゆうかボルトかっちょいいよ?レブルもいいけどちょいスポーティに寄ってる感じな印象、これは好みだろうね
418: 2018/09/30(日) 10:51:36.19
使い勝手より見た目の所有感が上回る事もあるよね
それは大事
毎日乗るなら別だけどね
それは大事
毎日乗るなら別だけどね
419: 2018/09/30(日) 13:12:50.37
見た目同意
BOLTカッコいいという動機なら後悔しないと思う
BOLTカッコいいという動機なら後悔しないと思う
420: 2018/09/30(日) 13:17:57.08
BOLTに限らずアメリカン全般に言えることだけど、見た目で選ぶバイクだよ
快適性重視なら絶対に後悔すると思う
快適性重視なら絶対に後悔すると思う
421: 2018/09/30(日) 17:07:11.03
公道走るだけなら自分がかっこいいと思ったの買えばいいよ!
ずっと見た目に惹かれてたBOLTが納車されたとき、これが俺のバイクなのか…と震えたものよ。
熱さとか積載量とかステップ擦るとか気になるところはあるけど、そんなん帳消しになるくらいのかっこよさを私は感じてるよ。
ずっと見た目に惹かれてたBOLTが納車されたとき、これが俺のバイクなのか…と震えたものよ。
熱さとか積載量とかステップ擦るとか気になるところはあるけど、そんなん帳消しになるくらいのかっこよさを私は感じてるよ。
422: 2018/09/30(日) 19:08:31.00
>>414-421
ありがとうございます
ですよねー、見た目重視で買うもんですよねーw
バイク2台管理するのは大変なので今乗ってる250ccは手放すつもりです
決心つきました、ボルトにします
乗って苦労したらそれはそれで楽しいかなと思うので
皆さんありがとうございました
ありがとうございます
ですよねー、見た目重視で買うもんですよねーw
バイク2台管理するのは大変なので今乗ってる250ccは手放すつもりです
決心つきました、ボルトにします
乗って苦労したらそれはそれで楽しいかなと思うので
皆さんありがとうございました
423: 2018/09/30(日) 19:42:31.93
>>422
おめ!いい色買ってね!
ちなみに250はどんなの乗ってたの?
おめ!いい色買ってね!
ちなみに250はどんなの乗ってたの?
424: 2018/09/30(日) 19:57:26.96
>>423
スズキのボルティーに乗ってました
乗り出し価格20万円しないくらいのボロッボロの中古のヤツ
スズキのボルティーに乗ってました
乗り出し価格20万円しないくらいのボロッボロの中古のヤツ
426: 2018/09/30(日) 20:58:03.06
>>424
ボルティからのボルトか!すげー!
自分はボロボロのバンディット250乗りでボルト検討中です。
どれくらいステップ擦るか報告お願いします。
ボルティからのボルトか!すげー!
自分はボロボロのバンディット250乗りでボルト検討中です。
どれくらいステップ擦るか報告お願いします。
429: 2018/09/30(日) 21:11:24.10
>>426
別に狙ったワケではないんですけどねw
購入は来年の3月予定なのでそれでもよければ喜んで
別に狙ったワケではないんですけどねw
購入は来年の3月予定なのでそれでもよければ喜んで
431: 2018/10/01(月) 00:25:01.98
>>422
出先の食堂のカウンターで飯食いながら外に停まってるボルトを見て「いやー俺のバイクかっけーなー///」ってなるのは重要だよ
やっぱ見た目気に入っているってのは愛着が沸く第一の条件だと思うわ
出先の食堂のカウンターで飯食いながら外に停まってるボルトを見て「いやー俺のバイクかっけーなー///」ってなるのは重要だよ
やっぱ見た目気に入っているってのは愛着が沸く第一の条件だと思うわ
425: 2018/09/30(日) 20:00:30.27
なんでみんな色がわかるん?
427: 2018/09/30(日) 21:01:57.70
>>425
実際何色買ったとか分からないよ。ただ何色だろうが良かったね!って祝福する定型文なのよ。
実際何色買ったとか分からないよ。ただ何色だろうが良かったね!って祝福する定型文なのよ。
428: 2018/09/30(日) 21:06:51.50
>>427
そういうことか
ありがとうございます
そういうことか
ありがとうございます
430: 2018/09/30(日) 23:08:43.66
奇遇やね ワイもボルティからボルトに乗り換え考えてるんや
432: 2018/10/01(月) 16:47:28.59
レブル500は悪くはないけど
ドキがムネムネしないのよ
180の自分には少し窮屈だったし、、
ボルトは試乗した瞬間に
本命の彼女を見つけた感じだった
結局ヤマハ好きを再確認し(歴代バイク全てヤマハ)
試乗の後すぐにボルトを買いました
ドキがムネムネしないのよ
180の自分には少し窮屈だったし、、
ボルトは試乗した瞬間に
本命の彼女を見つけた感じだった
結局ヤマハ好きを再確認し(歴代バイク全てヤマハ)
試乗の後すぐにボルトを買いました
434: 2018/10/01(月) 17:37:42.96
>>432
一緒。
俺もレブル500 を試乗してレンタルで1日乗ったけど、何かがしっくり来ない感じ。ボルトを試乗した時は、乗る直前から目が輝いてたって嫁さんに言われたしw
歴代ヤマハなのは伊達じゃないな。
一緒。
俺もレブル500 を試乗してレンタルで1日乗ったけど、何かがしっくり来ない感じ。ボルトを試乗した時は、乗る直前から目が輝いてたって嫁さんに言われたしw
歴代ヤマハなのは伊達じゃないな。
433: 2018/10/01(月) 16:50:58.84
あ、もう結論出てたんか
まあ何が言いたいかと言うと
見た目、好みで選ぶべき!という事です
まあ何が言いたいかと言うと
見た目、好みで選ぶべき!という事です
435: 2018/10/01(月) 17:48:26.60
自分が街で見かけたイメージだけだがレブル250は中型初心者女子が多いイメージ
500はまだ見かけた事ないけど大型初心者が多いイメージ
ボルトはベテランも初心者もいるイメージ
500はまだ見かけた事ないけど大型初心者が多いイメージ
ボルトはベテランも初心者もいるイメージ
436: 2018/10/01(月) 20:26:48.34
実際そんなボルトが窮屈だったら
とりあえずハンドルバーとステップ交換してみようかなと楽天的に考えています
とりあえずハンドルバーとステップ交換してみようかなと楽天的に考えています
437: 2018/10/01(月) 20:35:14.07
>>436
身長2mくらいかな?
身長2mくらいかな?
438: 2018/10/02(火) 01:32:50.78
バルカンSとレブルとボルトからボルトを選んで、結果良かったなーと思ってます。
その時レブルは250よりは500だよなーって妄想してたけど、将来どちらかに乗るとしたら迷うかも。
単気筒いいけど、250じゃ足らないし、2気筒ならボルトが恋しく感じられそうだし。
レブル400単気筒でないかな。
その時レブルは250よりは500だよなーって妄想してたけど、将来どちらかに乗るとしたら迷うかも。
単気筒いいけど、250じゃ足らないし、2気筒ならボルトが恋しく感じられそうだし。
レブル400単気筒でないかな。
439: 2018/10/02(火) 06:05:07.49
連投すいません。リアサス調整したひといますか?触ったことないもので。
どうでしたか?
どうでしたか?
440: 2018/10/02(火) 07:39:38.12
新車のときに硬すぎたのでいちばん柔らかくしてる
それ以来全く触ってない
元々ストローク短いから変わんないよってYSPの人が言ってた
それ以来全く触ってない
元々ストローク短いから変わんないよってYSPの人が言ってた
441: 2018/10/02(火) 08:04:04.89
>>440
そーかー、ありがとう
そーかー、ありがとう
442: 2018/10/04(木) 00:37:47.65
走行距離1万超えて、前回のオイル交換より3千キロ超えて、そのせいかいい感じのフィーリング
くたびれてきたってこと?
くたびれてきたってこと?
443: 2018/10/04(木) 10:10:35.20
>>442
馴染んだってことだろw
馴染んだってことだろw
444: 2018/10/04(木) 11:59:21.23
BOLT欲しいなと思ってるんだけどあと5センチくらい後の車高上がればバンク角も上がっていい感じになるのでは?
と素人考えで思ってみたり・・・・オーナーさん的にはどうですかね?
と素人考えで思ってみたり・・・・オーナーさん的にはどうですかね?
445: 2018/10/04(木) 12:40:32.14
>>444
883Rくらいの方向でいって欲しかったのはある
ショックの長さでいうとCスペくらいになるのかな
でも普通に走る分はそんなにステップ擦らないよ
ボルトは883アイアンをターゲットにしたと思うけど、アイアンよりは擦らない
883Rくらいの方向でいって欲しかったのはある
ショックの長さでいうとCスペくらいになるのかな
でも普通に走る分はそんなにステップ擦らないよ
ボルトは883アイアンをターゲットにしたと思うけど、アイアンよりは擦らない
446: 2018/10/04(木) 12:46:12.53
>>444
好きなバイクでも不満があれば納得するまでカスタムすればいいだけw
好きなバイクでも不満があれば納得するまでカスタムすればいいだけw
447: 2018/10/04(木) 13:47:25.24
>>444
SCRは好みじゃない?
車高上げるならシート高くても平気でしょ
SCRは好みじゃない?
車高上げるならシート高くても平気でしょ
448: 2018/10/04(木) 20:25:57.85
>>444
CスペックやSCR検討してみるのもいいと思う
Cスペはもう生産中止だけどどこかに在庫はあるかも
自分はボルト買った後から出たSCRが乗りたかったw
CスペックやSCR検討してみるのもいいと思う
Cスペはもう生産中止だけどどこかに在庫はあるかも
自分はボルト買った後から出たSCRが乗りたかったw
449: 2018/10/04(木) 23:15:25.87
>>444
バンク角を稼げないバイクを求めて購入したので無問題w
バンク角を稼げないバイクを求めて購入したので無問題w
450: 2018/10/04(木) 23:24:31.37
ステップ擦らない範囲で乗るのがボルトの正しい乗り方
タイヤの形状もクルーザー向きで寝かせるようになってない
それでも擦るのが不安な場合はリーンインで曲がれば良し
タイヤの形状もクルーザー向きで寝かせるようになってない
それでも擦るのが不安な場合はリーンインで曲がれば良し
458: 2018/10/06(土) 10:24:03.50
>>450
すりたくなければ
ステップを上げればいい
すりたくなければ
ステップを上げればいい
451: 2018/10/05(金) 01:38:21.85
購入検討しているんだが一番迷うのはステップ擦る件なんだよね。両足ベッタリついてSRみたいな姿勢で乗れて、ボルトのエンジン積んでというのが理想。ボルトはスゲーカッコいいけどねー。
452: 2018/10/05(金) 04:19:03.49
>>451
ええ表現やなぁ
ステップなるべくすらないように試行錯誤するしかないなあ。
多少スっても転ばなければいいって思うようになったよ
ええ表現やなぁ
ステップなるべくすらないように試行錯誤するしかないなあ。
多少スっても転ばなければいいって思うようになったよ
454: 2018/10/05(金) 10:20:11.95
>>451
SRVが浮かんだ。VRXじや、変わり無いもんね。
SRVが浮かんだ。VRXじや、変わり無いもんね。
455: 2018/10/05(金) 10:34:00.88
>>454
コンセプト車のサクラがそれに当たるのかも。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-bc-b9/takumi650kawasaki/folder/233446/54/12796254/img_1?1416823813
自分は普通に乗っていてゴリゴリ擦るという経験が皆無なので、擦らないようにすればいいとか考えるのが楽しいのか苦痛なのかさえ分からない。
ただカッコいいバイクで法定速度ちょい越え程度で走りたいだけなんだ。
コンセプト車のサクラがそれに当たるのかも。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-bc-b9/takumi650kawasaki/folder/233446/54/12796254/img_1?1416823813
自分は普通に乗っていてゴリゴリ擦るという経験が皆無なので、擦らないようにすればいいとか考えるのが楽しいのか苦痛なのかさえ分からない。
ただカッコいいバイクで法定速度ちょい越え程度で走りたいだけなんだ。
457: 2018/10/05(金) 23:33:05.65
>>455
大きなコーナーで擦りながら走るとかじらなくて、徐行からの信号左折とかでコロンと寝かせて起こそうとしたらスったりするよ。
皆ボルトでツーリングとかしてるけど、僕は市街地をのんびり低速で走るくらいが気持ちいいわ。長時間乗ってると首が痛くなるんだ。もっともこれはバイクのせいではなく、メットが苦手なんだろけど。
大きなコーナーで擦りながら走るとかじらなくて、徐行からの信号左折とかでコロンと寝かせて起こそうとしたらスったりするよ。
皆ボルトでツーリングとかしてるけど、僕は市街地をのんびり低速で走るくらいが気持ちいいわ。長時間乗ってると首が痛くなるんだ。もっともこれはバイクのせいではなく、メットが苦手なんだろけど。
459: 2018/10/06(土) 10:25:00.59
>>451
アンカミスった
451さんに向けてのレスです
アンカミスった
451さんに向けてのレスです
456: 2018/10/05(金) 12:14:39.22
Cスペが近かったと思う
460: 2018/10/06(土) 12:07:15.29
ステップ上げるキットも考えた事あるけど、ボルトでそれやってしまうと余計に足の角度がおかしくなりそうだからやめた
今でも足の付け根がつる時あるのにw
今でも足の付け根がつる時あるのにw
465: 2018/10/06(土) 17:48:45.19
>>460
足長いんだね
うらやますぃー
足長いんだね
うらやますぃー
468: 2018/10/07(日) 00:21:13.31
>>465
いや長くないよw
身長170で足も普通の長さ
関節の硬さが原因なのか微妙な角度がつる時あるんだよね
ふんぞり返るアメリカンスタイルならならないだろうけど
ボルトは上半身だけ少し前傾になるからね
いや長くないよw
身長170で足も普通の長さ
関節の硬さが原因なのか微妙な角度がつる時あるんだよね
ふんぞり返るアメリカンスタイルならならないだろうけど
ボルトは上半身だけ少し前傾になるからね
469: 2018/10/07(日) 03:51:23.42
>>468
今日久しぶりに太ももの外側つったわ。
シフトチェンジするときね。
今日久しぶりに太ももの外側つったわ。
シフトチェンジするときね。
463: 2018/10/06(土) 12:23:58.27
URLミスった。機能は
スピードメーター
タコメーター
オドメーター(総走行距離引き継ぎ可能)
トリップメーターx2
温度計、電圧計、時計
メンテナンスメーター(設定した値からカウントダウンしてお知らせするメーター。3000kmに設定)
燃料計、ギアポジション
LEDバックライト(7色から設定可能)
まあまあ高かったけど見た目も機能も満足してます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov
スピードメーター
タコメーター
オドメーター(総走行距離引き継ぎ可能)
トリップメーターx2
温度計、電圧計、時計
メンテナンスメーター(設定した値からカウントダウンしてお知らせするメーター。3000kmに設定)
燃料計、ギアポジション
LEDバックライト(7色から設定可能)
まあまあ高かったけど見た目も機能も満足してます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov
466: 2018/10/06(土) 19:15:46.77
>>463
いいね!
速度計がアナログのやつもあれば良いんだけど…
いいね!
速度計がアナログのやつもあれば良いんだけど…
470: 2018/10/07(日) 08:41:52.02
>>463
燃料計は実用的なものですか?
燃料計は実用的なものですか?
520: 2018/10/16(火) 08:02:02.30
>>463
125cc乗った上での感想?
125cc乗った上での感想?
522: 2018/10/16(火) 09:25:48.25
>>520
125は所有はした事ないけど
昔中型乗ってて今50代になって大型でもそんなに苦ではないよ
車庫から出す時と狭い所で切り返す時だけ重さ感じるけど
成人男子の普通の体力なら別にどうって事ない
ただ近距離に行く時のお手軽さは125はいいなと思うけど
125は所有はした事ないけど
昔中型乗ってて今50代になって大型でもそんなに苦ではないよ
車庫から出す時と狭い所で切り返す時だけ重さ感じるけど
成人男子の普通の体力なら別にどうって事ない
ただ近距離に行く時のお手軽さは125はいいなと思うけど
464: 2018/10/06(土) 15:27:27.02
タイヤ交換した
前後カブキ入れた
前後カブキ入れた
467: 2018/10/06(土) 23:02:31.13
ステップ上げただけのキットとだと駄目だな。ステップ固定のブラケットが擦る。
471: 2018/10/07(日) 11:09:46.35
BOLT-Cでキャンツーしたいんですが、
シート変更なしで使用できるキャリアがあれば
教えてください。
BOLT-Cでキャンツーとかしてる人いる?
シート変更なしで使用できるキャリアがあれば
教えてください。
BOLT-Cでキャンツーとかしてる人いる?
473: 2018/10/07(日) 18:33:06.53
>>471
おらRスペック乗りだけど、キジマのキャリア付けてるよ
Cスペにも多分付けられると思う
おらRスペック乗りだけど、キジマのキャリア付けてるよ
Cスペにも多分付けられると思う
496: 2018/10/13(土) 11:25:44.06
>>473
キジマのリアキャリア BOLT ブラック 210-214を着けてみました。
思ったより違和感なくて、シートとキャリアが同じくらい高さなので、
積み方で大物も載せられそうです。ありがとうございました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665910.jpg.html
キジマのリアキャリア BOLT ブラック 210-214を着けてみました。
思ったより違和感なくて、シートとキャリアが同じくらい高さなので、
積み方で大物も載せられそうです。ありがとうございました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665910.jpg.html
504: 2018/10/14(日) 03:06:25.43
↑のは>>496へのレスね…orz
472: 2018/10/07(日) 14:25:04.41
ebayでクリアキンのアダプタとペグ買って、ステップ変えよっと。
474: 2018/10/07(日) 19:01:19.76
出先の駐車場で二回目のフルバンク停車をキメてしまったぜ……
475: 2018/10/07(日) 20:20:36.11
エンジン切って押してる時に一度倒したけどステップが支えたw
まさか計算の設計て事はないと思うが
走っててコケたらそれは無理だしな
まさか計算の設計て事はないと思うが
走っててコケたらそれは無理だしな
476: 2018/10/07(日) 20:41:22.40
20リットル位のサドルバッグで2泊3日のツーリングは無理?
あとおススメのサドルバッグはある?
あとおススメのサドルバッグはある?
477: 2018/10/07(日) 20:53:38.72
>>476
それで2泊3日は無理あるかな
万が一の天候変化にレインスーツも積まないといけないし
それを左右に付ければ解決
片方だけにするならシートバッグを追加
自分は日帰りばかりなのでデグナーの16ℓを片方だけに付けてる
2年使ってるけどレインカバー無しでも小雨なら防いでくれるし劣化も無しで丈夫
それで2泊3日は無理あるかな
万が一の天候変化にレインスーツも積まないといけないし
それを左右に付ければ解決
片方だけにするならシートバッグを追加
自分は日帰りばかりなのでデグナーの16ℓを片方だけに付けてる
2年使ってるけどレインカバー無しでも小雨なら防いでくれるし劣化も無しで丈夫
478: 2018/10/07(日) 21:45:29.44
>>476
訂正
自分の16ℓのバッグを基準にしてたよw
着替えは下着だけでお土産少なければいけると思う
訂正
自分の16ℓのバッグを基準にしてたよw
着替えは下着だけでお土産少なければいけると思う
479: 2018/10/08(月) 22:54:00.22
試乗してみたいけど全然試乗車ない
レンタルバイクですら近隣は全滅@九州
レンタルバイクですら近隣は全滅@九州
480: 2018/10/09(火) 01:34:39.04
試乗車は今は少ないのかな
2年前はヤマハの販売店でCスペの試乗出来てエンジンのフィーリングを確認出来てから通常のボルト買う判断出来た
ホンダとヤマハは試乗会あまりやらなくなったな
2年前はヤマハの販売店でCスペの試乗出来てエンジンのフィーリングを確認出来てから通常のボルト買う判断出来た
ホンダとヤマハは試乗会あまりやらなくなったな
481: 2018/10/09(火) 17:59:55.81
質問!
みんな、スマホホルダーどうしてる?うまいこと固定出来ずに外してしもた。
ワックスはどこの使ってます?
みんな、スマホホルダーどうしてる?うまいこと固定出来ずに外してしもた。
ワックスはどこの使ってます?
482: 2018/10/09(火) 19:21:49.36
>>481
RAMマウントの1インチをハンドルにつけて使ってます。
あまり取り扱いが無いのですが、ぴったりなサイズなのでオススメです。
これまで不安を感じたことはありません。雨の日はジップロックに入れています。
ワックスはナカノの4です
RAMマウントの1インチをハンドルにつけて使ってます。
あまり取り扱いが無いのですが、ぴったりなサイズなのでオススメです。
これまで不安を感じたことはありません。雨の日はジップロックに入れています。
ワックスはナカノの4です
484: 2018/10/10(水) 12:12:02.53
>>482
ありがとー
>>483
ありがとー
ワックスは結構頻繁にしてるわ、雨で汚れる度に。
ありがとー
>>483
ありがとー
ワックスは結構頻繁にしてるわ、雨で汚れる度に。
486: 2018/10/10(水) 22:22:03.45
>>484
俺はラベンのスプレーワックス
楽チンは正義
俺はラベンのスプレーワックス
楽チンは正義
483: 2018/10/09(火) 21:14:02.81
>>481
南海部品のKANIの10cmくらいのバーが付いたクリップでハンドルを挟み、それに南海のスマホホルダー付けてメーターの前に付けれた
目線がずれるので横に付けるのが嫌だったので
付けて2年くらいになるけどトラブルもなく使いやすいよ
ワックスはこだわりないな
車用のを使った事あるけど2回しかやってないw
南海部品のKANIの10cmくらいのバーが付いたクリップでハンドルを挟み、それに南海のスマホホルダー付けてメーターの前に付けれた
目線がずれるので横に付けるのが嫌だったので
付けて2年くらいになるけどトラブルもなく使いやすいよ
ワックスはこだわりないな
車用のを使った事あるけど2回しかやってないw
485: 2018/10/10(水) 22:02:21.91
みんなどんなバイク歴なんだろうか
まずはワシから
NS50F→ブランク→AXIS90→ブランク→KLX125→BOLT-R
まずはワシから
NS50F→ブランク→AXIS90→ブランク→KLX125→BOLT-R
487: 2018/10/11(木) 00:45:51.69
>>485
ルネッサ~BT1100~Cスペ
どっかでBT-01挟みたかった
SAKURAが出てたら即SAKURAだったと思う
ルネッサ~BT1100~Cスペ
どっかでBT-01挟みたかった
SAKURAが出てたら即SAKURAだったと思う
488: 2018/10/11(木) 03:02:07.57
Solo(現役)→DS250→VT750S(事故廃車)→BOLT-R
細身のアメリカンが好きです
細身のアメリカンが好きです
489: 2018/10/11(木) 12:44:40.80
>>488
VT750Sはスタイルいいから候補だった時もあったわ
ボルトが883アイアン寄りならVTは883R寄りかな
もっと売れてもいいバイクと思ったけど
水冷なのとエンジンが癖が無さすぎる所が不人気なのかな
VT750Sはスタイルいいから候補だった時もあったわ
ボルトが883アイアン寄りならVTは883R寄りかな
もっと売れてもいいバイクと思ったけど
水冷なのとエンジンが癖が無さすぎる所が不人気なのかな
491: 2018/10/11(木) 16:01:08.34
>>489
良くも悪くも尖った所がなく無個性、でもそこが良いバイクだったよ
事故がなければ今も乗ってたと思う
良くも悪くも尖った所がなく無個性、でもそこが良いバイクだったよ
事故がなければ今も乗ってたと思う
490: 2018/10/11(木) 13:50:14.52
バリエーションモデルとしてVT750Rとかあったらたぶん買ってた
ドラッグスターも今のところ復活の見込みがないし今新車で買えるクルーザーモデルは
ボバー系のボルト・レブル、スポーツ系のバルカンSだけかな?
クラシック系って人気ないのかね
ボバーブームが去ったらどうなることやら
ドラッグスターも今のところ復活の見込みがないし今新車で買えるクルーザーモデルは
ボバー系のボルト・レブル、スポーツ系のバルカンSだけかな?
クラシック系って人気ないのかね
ボバーブームが去ったらどうなることやら
492: 2018/10/12(金) 23:50:21.67
CBR250R昔のやつ→R1Z→ZZR250→Virago400→ブランク→トリッカー→BOLT-R
こう振り返るとスピードいらねーや、ってなったんだろな
こう振り返るとスピードいらねーや、ってなったんだろな
493: 2018/10/13(土) 02:14:01.11
ZZR400→NSR250SE→VFR400R→NSR50→NSR-mini→CBR400RR→CBR600RR→ZX10R→Z1000→MT-09TRACER→BOLT-R
空冷Vツインのクルーザーには一生乗らないだろう…
そう思っていた時期が俺にもありました…
空冷Vツインのクルーザーには一生乗らないだろう…
そう思っていた時期が俺にもありました…
494: 2018/10/13(土) 03:27:02.78
>>493
参考までに将来はどーゆーのに乗りたい?
参考までに将来はどーゆーのに乗りたい?
518: 2018/10/16(火) 00:19:30.24
>>494
全く想像が付かない
今より更に歳取って体力落ちたら250とか125とかに乗っているんだろうけど
全く想像が付かない
今より更に歳取って体力落ちたら250とか125とかに乗っているんだろうけど
495: 2018/10/13(土) 06:30:30.70
スーパーカブ約30年→BOLT-R
497: 2018/10/13(土) 12:02:32.49
499: 2018/10/13(土) 14:26:11.38
>>497
ええな、フロントフォークのブーツがええな。でも掃除めんどくさない?
うち、バッグサポートレール?錆びてきたわ、カバンが擦れて。あとバックがマフラーに乗っかってベタッとしてる。別にええけど。
ええな、フロントフォークのブーツがええな。でも掃除めんどくさない?
うち、バッグサポートレール?錆びてきたわ、カバンが擦れて。あとバックがマフラーに乗っかってベタッとしてる。別にええけど。
500: 2018/10/13(土) 20:34:15.98
>>497
ん?そのバッテリーカバーの部分って社外パーツですか?
見たことない仕様・・・。
ん?そのバッテリーカバーの部分って社外パーツですか?
見たことない仕様・・・。
502: 2018/10/13(土) 23:43:56.66
>>500
これは海外純正のcafe side coverです。
高いので個人で輸入するのが安くてオススメです
>>501
前使ってたヘルメット流用ですが意外と評判良いです!
これは海外純正のcafe side coverです。
高いので個人で輸入するのが安くてオススメです
>>501
前使ってたヘルメット流用ですが意外と評判良いです!
501: 2018/10/13(土) 22:58:14.11
>>497
アメリカンにオフヘル合わせるのがなんか新鮮でイイ
アメリカンにオフヘル合わせるのがなんか新鮮でイイ
506: 2018/10/14(日) 10:36:45.31
>>497
いいね!
やっぱり黒は締まって見える
純正でブラックエディションとか出せばいいのに
逆にクロームに全塗装した人なんかいないだろうか?
マフラーまで含めるとものすごく費用かかりそうだが絶対カッコいいはず
いいね!
やっぱり黒は締まって見える
純正でブラックエディションとか出せばいいのに
逆にクロームに全塗装した人なんかいないだろうか?
マフラーまで含めるとものすごく費用かかりそうだが絶対カッコいいはず
507: 2018/10/14(日) 16:08:35.54
>>506
そう思います。あんまりパーツの在庫抱えたくないのかもしれませんね。
海外のカスタムではありそうですね!
そう思います。あんまりパーツの在庫抱えたくないのかもしれませんね。
海外のカスタムではありそうですね!
498: 2018/10/13(土) 12:05:11.39
タンクキャップを黒くするためには、どうしたらいいかな…
503: 2018/10/14(日) 03:05:04.57
おおー付けたんだー!
そうそう、これシートとキャリアが同じ高さになってるしフックも付いてるしで積載が容易になるのよね
お互い良きキャンプツーリングを楽しみましょう
そうそう、これシートとキャリアが同じ高さになってるしフックも付いてるしで積載が容易になるのよね
お互い良きキャンプツーリングを楽しみましょう
505: 2018/10/14(日) 06:51:36.16
オフヘルのバイザー外すといい感じ
508: 2018/10/14(日) 16:09:35.51
オフロード用ヘルメットに
センスを感じるよ!
センスを感じるよ!
509: 2018/10/14(日) 18:07:58.40
インディアンスカウトボバーみたいなごん太2本出しマフラーにしたい~vanceくらいしか選択肢ないのがつらい
510: 2018/10/14(日) 21:49:17.28
皆さんのBOLTも見たいなあ
511: 2018/10/15(月) 01:26:18.92
昨日も今日も走ったけどなかなかボルト乗りには会わないなぁ
皆どこにいるのかw
皆どこにいるのかw
512: 2018/10/15(月) 08:59:17.29
自分も昨日480㎞走りましたがボルトと出会わず
513: 2018/10/15(月) 12:19:49.13
CB1300SBからボルトカフェに乗り換えた人いますか?
514: 2018/10/15(月) 13:35:01.56
CB1300SBからボルト、しかもCスペとなるとあらゆる面で不便になると思います
自分はCBR250R(MC41)からでしたがCBRの方が長距離も高速も楽でした
グラブバーとフラットなシートのおかげで荷物も積めました
スタイルだけで乗り換え検討してるならよく考えてくださいね
希少なCスペ乗りが増えるのは嬉しいです
自分はCBR250R(MC41)からでしたがCBRの方が長距離も高速も楽でした
グラブバーとフラットなシートのおかげで荷物も積めました
スタイルだけで乗り換え検討してるならよく考えてくださいね
希少なCスペ乗りが増えるのは嬉しいです
515: 2018/10/15(月) 15:03:30.16
昨日道の駅でボルトRみたよ
516: 2018/10/15(月) 19:19:28.79
逆ネジのミラーホルダーの存在を知る人いないだろうか。
純正のミラーそのまま逆さにしようと思ったんだけど、アダプター挟まないと駄目そうで
純正のミラーそのまま逆さにしようと思ったんだけど、アダプター挟まないと駄目そうで
517: 2018/10/15(月) 20:45:34.71
ツーリング行ったおっさんが地方ナンバーの原付で帰って
きますた。駐輪場にあるはずのボルトが原付に。
事故か故障か?
出発前にハンドルがぶれるとか言ってたけど大型なのに120前後でそんなことないよね。変だと思ったよ。
きますた。駐輪場にあるはずのボルトが原付に。
事故か故障か?
出発前にハンドルがぶれるとか言ってたけど大型なのに120前後でそんなことないよね。変だと思ったよ。
519: 2018/10/16(火) 01:03:07.42
よく体力落ちたら小さいバイクにとか云々言う人いるけど、どうなんだろ
筋力は60代くらいでもそんな極端に落ちるわけでもないし
前に70代くらいのお爺ちゃん3人のハーレー軍団見たよ
車庫から出す時にそんなに怪力いるわけでもなし
気持ち次第では
筋力は60代くらいでもそんな極端に落ちるわけでもないし
前に70代くらいのお爺ちゃん3人のハーレー軍団見たよ
車庫から出す時にそんなに怪力いるわけでもなし
気持ち次第では
521: 2018/10/16(火) 08:02:46.79
すまん間違えた519へのレスね。
523: 2018/10/16(火) 12:30:33.03
レスありがとうございます。
CB乗ってるとそのうち免許なくなりそうなので乗り換えようか悩んでます。
納車して2週間でいきなり免停くらいました。
CB乗ってるとそのうち免許なくなりそうなので乗り換えようか悩んでます。
納車して2週間でいきなり免停くらいました。
524: 2018/10/16(火) 22:00:28.68
俺は大型だとスピード出しちゃうから自戒の為に250に乗り換えたけど、大型→大型だと変わらないと思う。
525: 2018/10/16(火) 23:35:52.47
ボルトも一応大型だしマルチと違って回さなくても気づくと出てるので注意
あとCB1300SBと比較したらありとあらゆる面で不便だと思う
Cスペは特にね
あとCB1300SBと比較したらありとあらゆる面で不便だと思う
Cスペは特にね
529: 2018/10/17(水) 11:25:39.22
>>525
乗り出すのはCB1300よりぜんぜんお手軽。
乗り出すのはCB1300よりぜんぜんお手軽。
526: 2018/10/17(水) 04:56:06.20
パワーないと思ってても下からのトルクはさすが大型だね
5速のままひねってもそのまま結構な加速する
150キロ出した所でやめた
5速のままひねってもそのまま結構な加速する
150キロ出した所でやめた
527: 2018/10/17(水) 08:13:10.19
サスのプリロード設定どうやってするの?付属の工具じゃだめだよね。
528: 2018/10/17(水) 08:41:22.23
薄っぺらいスパナみたいな形の工具でできるよ
引っ掛けてけっこう強めに回す感じ
傷つけないように薄い布でも噛ませたほうが無難
引っ掛けてけっこう強めに回す感じ
傷つけないように薄い布でも噛ませたほうが無難
530: 2018/10/17(水) 14:18:43.01
>>528
ありがとう
フックレンチひとつでいけるのかな?
ありがとう
フックレンチひとつでいけるのかな?
531: 2018/10/18(木) 10:12:53.30
買った当時にサスの設定を変えてみようとしたら固くて全然動かなくてあきらめてそのまんまだわw
532: 2018/10/18(木) 16:34:07.54
キズ付いたらショックだから触ってないw
そろそろ一年点検出さんと
そろそろ一年点検出さんと
533: 2018/10/18(木) 21:23:47.30
Rスペだけど一度もサスは触ってないわ
これといった不満もないし
攻めるバイクでもないしね
これといった不満もないし
攻めるバイクでもないしね
534: 2018/10/18(木) 22:15:31.95
割と乗り心地変わるよ
柔くしたまま高速乗ったら不快だった
柔くしたまま高速乗ったら不快だった
535: 2018/10/18(木) 23:36:51.29
そういやRスペックと普通のABSって違いはチューブレスタイヤかどうかだけ?
万が一パンクした時を考えるとって安心はあるけど
それでプラス4万円はどうかなと考える貧乏人
万が一パンクした時を考えるとって安心はあるけど
それでプラス4万円はどうかなと考える貧乏人
537: 2018/10/19(金) 02:22:38.25
>>535
俺は手持ちのチェーンロックを使い続ける為にキャストホイールのRスペックを選んだよ
俺は手持ちのチェーンロックを使い続ける為にキャストホイールのRスペックを選んだよ
538: 2018/10/19(金) 12:45:54.53
>>537
スポークならチェーンロックかけれないの?
スポークならチェーンロックかけれないの?
548: 2018/10/20(土) 14:43:09.29
>>538
使っているチェーンがぶっといんで無理
仮に入ったとしてもチェーンの重みでスポーク歪みそうで怖い
まぁ元々キャストホイールの方が好みだったから、スポークに拘りは無いんだけどね
もしもボルトがスポークしか無かったら買ってなかったと思う
使っているチェーンがぶっといんで無理
仮に入ったとしてもチェーンの重みでスポーク歪みそうで怖い
まぁ元々キャストホイールの方が好みだったから、スポークに拘りは無いんだけどね
もしもボルトがスポークしか無かったら買ってなかったと思う
549: 2018/10/20(土) 15:33:24.30
>>548
ベルトとキャストという点は個人的に大きかった。
ベルトとキャストという点は個人的に大きかった。
536: 2018/10/18(木) 23:49:30.30
キャストホイール(スポーク)
シート生地
リアサス
ざっと記憶にあるだけでも、これだけは違ったかと。
まぁ、好きなの買えばよし。
(既にBOLT降りて半年経ったけど)
シート生地
リアサス
ざっと記憶にあるだけでも、これだけは違ったかと。
まぁ、好きなの買えばよし。
(既にBOLT降りて半年経ったけど)
539: 2018/10/19(金) 13:24:48.62
キャストはメンテナンスとチューブレスという点がいい
540: 2018/10/19(金) 18:02:26.54
スポークはチューブレスじゃないのか
今時の大型は全部チューブレスと思ってたわ
アフリカツインやVストなんかはスポークでもチューブレスだよな
今時の大型は全部チューブレスと思ってたわ
アフリカツインやVストなんかはスポークでもチューブレスだよな
541: 2018/10/19(金) 20:16:28.81
>>540
価格を高くすれば実現できる要素ではある
価格を高くすれば実現できる要素ではある
542: 2018/10/19(金) 20:59:35.36
俺は軽量キャストホイールが欲しい。
対応品ないかなぁ
対応品ないかなぁ
543: 2018/10/19(金) 21:37:20.38
スポーツバイクでもないのに軽量ホイール?
545: 2018/10/19(金) 22:45:01.48
>>543
スポスタにもあったから燃費改善にと思って。実際燃費は悪くないけど、タンク小さいから航続距離伸ばしたいかなって
スポスタにもあったから燃費改善にと思って。実際燃費は悪くないけど、タンク小さいから航続距離伸ばしたいかなって
544: 2018/10/19(金) 21:44:02.99
愛しのボルトちゃんをこかしてしまった…
ゴメンな……
ゴメンな……
546: 2018/10/20(土) 02:11:49.47
>>544
乙ですよ、たちごけ?
乙ですよ、たちごけ?
547: 2018/10/20(土) 08:45:34.37
ボルトはもっと立ちごけ防止ステップをウリにしていくべきだと思う
完全に横になった状態からスマートに引き起こすのはキツい
あと腰に来る
完全に横になった状態からスマートに引き起こすのはキツい
あと腰に来る
550: 2018/10/21(日) 07:18:50.65
いやいやチューブとかそもそも絶対無理だし
今どきabs無しもかなり無理
今どきabs無しもかなり無理
551: 2018/10/22(月) 12:05:29.95
やはりハンドルカバー欲しいな。去年は耐えたんやけどなー。みんなハンドルカバーどれ使ってるん?
552: 2018/10/22(月) 12:46:23.52
>>551
OSSの付けてるよ
余計な英文字入ってないからクルーザーに似合うし違和感無くていいよ
SKTのも同じ商品
OSSの付けてるよ
余計な英文字入ってないからクルーザーに似合うし違和感無くていいよ
SKTのも同じ商品
553: 2018/10/22(月) 18:33:40.05
>>552
ありがとう!
それ買うわ!
ありがとう!
それ買うわ!
554: 2018/10/22(月) 18:47:31.15
連投すいません、今までヤマルーブ使ってたけど前回と今回、半値の格安オイル入れてみた。大体4千キロで交換。なんか格安オイルの方が心地よい振動あって快適なんですけど(笑)
555: 2018/10/22(月) 19:34:15.17
>>554
自分は最初から格安オイル買って自分でオイル交換してる
ネットでの評価も高いオイルだったから
高性能、高出力なエンジンならこだわった方がいいかもしれないけどboltなら早めに交換すればそれで問題ないかなと
だいたいバイク用は車用に比べて高すぎるよ
ヤマハディーラーの価格表見たら工賃合わせて9000円とか
自分は最初から格安オイル買って自分でオイル交換してる
ネットでの評価も高いオイルだったから
高性能、高出力なエンジンならこだわった方がいいかもしれないけどboltなら早めに交換すればそれで問題ないかなと
だいたいバイク用は車用に比べて高すぎるよ
ヤマハディーラーの価格表見たら工賃合わせて9000円とか
556: 2018/10/22(月) 19:54:11.87
>>555
そやね。今回3回目のオイル交換だったけど、廃油パックから毎回廃油が溢れるんよな。次回は廃油パックではなく、平たい器で受けて、それを廃油パックに移そうかなとおもてる。
そやね。今回3回目のオイル交換だったけど、廃油パックから毎回廃油が溢れるんよな。次回は廃油パックではなく、平たい器で受けて、それを廃油パックに移そうかなとおもてる。
557: 2018/10/22(月) 20:05:40.35
>>556
自分も最初はこぼしてしまったけど、それはサイドスタンドのせいと思って次からはサイドスタンドに板を挟んでやったら少しスペース出来てこぼさずにいけたよ
自分も最初はこぼしてしまったけど、それはサイドスタンドのせいと思って次からはサイドスタンドに板を挟んでやったら少しスペース出来てこぼさずにいけたよ
559: 2018/10/23(火) 07:45:24.64
>>554
指定は3000キロで交換だよ!?
指定は3000キロで交換だよ!?
560: 2018/10/23(火) 08:12:17.25
>>559
ついつい距離が伸びるんです( ̄▽ ̄;)
ついつい距離が伸びるんです( ̄▽ ̄;)
558: 2018/10/22(月) 23:42:06.95
オイルパンに芯を抜いたトイペでええんやで
561: 2018/10/23(火) 08:46:35.87
自分の乗り方のせいかもだけど3000ですらドス黒くなってる
2000だとさすがに面倒
2000だとさすがに面倒
562: 2018/10/23(火) 17:21:50.46
レッドバロンだと
オイルは1リットル400円前払いで
交換工賃740円
オイルは1リットル400円前払いで
交換工賃740円
563: 2018/10/23(火) 19:13:12.09
>>562
そっちの方が安いな(笑)
そっちの方が安いな(笑)
564: 2018/10/23(火) 19:15:02.35
オイル交換したら洗車してワックスまでかけるから
冬場はなるべく交換したくないな
冬場はなるべく交換したくないな
565: 2018/10/23(火) 23:49:53.09
よっぽど短距離走行や渋滞路ばかりはしっているワケじゃなければ、ちょっとくらい走行越えてからオイル換えても大丈夫じゃないかな
メーカーも大事を取って3,000指定にしているんだろうし
メーカーも大事を取って3,000指定にしているんだろうし
566: 2018/10/24(水) 12:26:53.07
ボルトは初期型の取説で一万キロ交換て
記載しちゃってリコール騒ぎやらかしてるからなぁ
記載しちゃってリコール騒ぎやらかしてるからなぁ
567: 2018/10/24(水) 18:50:51.26
ステップ擦るって人は、Cスペックのシートに、キジマのステップアップ付けるといいぞ。Cスぺシートでシートが7センチ上がるから、ステップ上げても足がつらない。ハンドルにも近くなるからポジションも楽になる。
まあ、バンクがキツイ人はそれでもステップアップキットの根元を擦るだろうけど、何もしないよりは倒せるようになって、楽なライポジが確保できる。4万くらいで収まるはず。
まあ、バンクがキツイ人はそれでもステップアップキットの根元を擦るだろうけど、何もしないよりは倒せるようになって、楽なライポジが確保できる。4万くらいで収まるはず。
568: 2018/10/24(水) 20:15:23.87
2019カラー出てるけどマジなん?
Rシルバーはなんか、、、ボバーっぽくないな~。ノーマル黒は2018の方が良いね。
買うなら今年中かな。
https://www.youtube.com/watch?v=3IPT1Bkok8Y
Rシルバーはなんか、、、ボバーっぽくないな~。ノーマル黒は2018の方が良いね。
買うなら今年中かな。
https://www.youtube.com/watch?v=3IPT1Bkok8Y
570: 2018/10/24(水) 20:39:13.33
>>568
シルバーに赤持ってきたらレーシーな感じになるからな
本来の雰囲気とは違うな
トライアンフのストリートツインの影響っぽい
やっぱり自分の乗ってる初期型のマットグレーが一番好きw
シルバーに赤持ってきたらレーシーな感じになるからな
本来の雰囲気とは違うな
トライアンフのストリートツインの影響っぽい
やっぱり自分の乗ってる初期型のマットグレーが一番好きw
569: 2018/10/24(水) 20:17:22.48
↑仮面ライダーXっぽくね?
571: 2018/10/24(水) 21:30:14.25
わしの2017も型落ち落ちか...
572: 2018/10/24(水) 23:29:04.48
>>571
ナカーマ
ナカーマ
573: 2018/10/24(水) 23:30:06.77
シルバーレッドラインはCスぺシート乗せたらカフェレーサそのものだね。ついでにセパハンにしてしまうとかね。
574: 2018/10/26(金) 23:52:56.32
カーブで予想よりふくらむんだよね。もっと倒していいのかな。そんな走り今までしたことないから、どこまで走れるのかわからん。
575: 2018/10/27(土) 08:10:14.23
もう強引にハンドル切って寝かし込むしかないよね
すぐステップするけど
すぐステップするけど
576: 2018/10/27(土) 08:50:00.11
>>575
そこまで寝かしても転びませんか?
そこまで寝かしても転びませんか?
577: 2018/10/27(土) 09:10:57.71
きちんと減速すれば大丈夫
スローインファーストアウト
スローインファーストアウト
578: 2018/10/27(土) 09:36:15.36
傾けたからってそんなに曲がらないよ
むしろバイクを起こしてリーンイン気味に曲がる方がずっと安全に曲がれる
ステップ擦りにくいCスペですらそう思うもん
ステップよりもフロント荷重が少なすぎてこれ以上寝かせるのは怖いな
バンク中に何かあったときコントロールできる自信がない
むしろバイクを起こしてリーンイン気味に曲がる方がずっと安全に曲がれる
ステップ擦りにくいCスペですらそう思うもん
ステップよりもフロント荷重が少なすぎてこれ以上寝かせるのは怖いな
バンク中に何かあったときコントロールできる自信がない
579: 2018/10/27(土) 13:15:03.41
>>578
ぼっちで走っているし、クルーザータイプしか乗ったことなくて、知識も経験も少ないんです。
リアタイヤもあんな形なせいか、タイヤが地面にへばりついてカーブするという感覚にはなれないんですよね。
気のせいですかね??
そんな飛ばさなくても、他の人のバイクと同じように曲がろうとするのは無理なのかな?
ぼっちで走っているし、クルーザータイプしか乗ったことなくて、知識も経験も少ないんです。
リアタイヤもあんな形なせいか、タイヤが地面にへばりついてカーブするという感覚にはなれないんですよね。
気のせいですかね??
そんな飛ばさなくても、他の人のバイクと同じように曲がろうとするのは無理なのかな?
580: 2018/10/27(土) 16:46:43.83
YOUTUBEにステップ擦りながらグリングリン曲がってるオッサンのレッスンレビューあるよね。
腰を入れると曲がるらしいよ。
腰を入れると曲がるらしいよ。
581: 2018/10/27(土) 17:09:25.33
白バイの動画で車体を一切擦らないで走るってのをやっていたよ。つまりバンクさせないで急旋回させてるんだよな。同じ旋回をBOLTではやれないと思うけど擦らない技術を見せられた気がした。
583: 2018/10/27(土) 18:57:49.29
>>581
白バイは基本リーンインで曲がってるね
あれはバンク角少ないボルト乗りも参考になる
>>582
ボルトの前にヤマハ付けると検索しやすい
白バイは基本リーンインで曲がってるね
あれはバンク角少ないボルト乗りも参考になる
>>582
ボルトの前にヤマハ付けると検索しやすい
582: 2018/10/27(土) 17:58:42.08
ボルトっていう名前あかんな
検索しにくい
検索しにくい
584: 2018/10/27(土) 23:18:47.46
2018モデルのRタイプのブルーイッシュグレーって色んなユーザーサイトやユーザー写真で全く見かけないんだけど、人気の無いカラーなの?
持っている人、どんな感じ?
持っている人、どんな感じ?
586: 2018/10/28(日) 07:30:58.77
>>584
乗ってるけど人とかぶらないし、嫌いじゃない色だよ
乗ってるけど人とかぶらないし、嫌いじゃない色だよ
585: 2018/10/28(日) 00:41:02.61
無地ならカッコいいんだけどなあ
587: 2018/10/28(日) 09:44:08.03
マットブラック出せよ
588: 2018/10/28(日) 21:22:23.50
ネットで検索してみるとエンジンが夏場に低温火傷しそうなほど熱い
ってのをチラホラ見ますが実際に乗ってる方、どうでしょうか?
2016年と2017年で大幅に仕様が変わったぽいので今は大丈夫?
ってのをチラホラ見ますが実際に乗ってる方、どうでしょうか?
2016年と2017年で大幅に仕様が変わったぽいので今は大丈夫?
590: 2018/10/28(日) 22:26:05.85
>>588
ニグリするから熱いんだよ、ちょっと膝開いてりゃ熱くないぞ。
ニグリするから熱いんだよ、ちょっと膝開いてりゃ熱くないぞ。
591: 2018/10/28(日) 22:54:31.33
>>588
走ってる時はどうもないけど信号待ちで右足下ろしたらエキパイからの熱がキツイだけ
夏場は右足をステップに乗せてる方がいいね
ボルトはエンジンヘッドのカバーやら左にはガードも付いてるし熱対策はされてる方
走ってる時はどうもないけど信号待ちで右足下ろしたらエキパイからの熱がキツイだけ
夏場は右足をステップに乗せてる方がいいね
ボルトはエンジンヘッドのカバーやら左にはガードも付いてるし熱対策はされてる方
592: 2018/10/28(日) 23:28:26.26
>>588
2018年の買ったけど、火傷するほど熱かったよ
2018年の買ったけど、火傷するほど熱かったよ
589: 2018/10/28(日) 22:21:54.86
17年乗りだけど、エンジンよりエキパイからの熱風の方が熱い
筒丈の長いブーツや革パンでないと右足のスネの辺りが熱い
筒丈の長いブーツや革パンでないと右足のスネの辺りが熱い
593: 2018/10/29(月) 00:21:30.43
597: 2018/10/29(月) 18:36:24.06
>>593
夏場、信号待ちでエンジン切ってましたよ。
でもまあ仕方ないかなって思うし、納得して乗ってます。熱いけど火傷はしませんでしたよ。
夏場、信号待ちでエンジン切ってましたよ。
でもまあ仕方ないかなって思うし、納得して乗ってます。熱いけど火傷はしませんでしたよ。
594: 2018/10/29(月) 03:03:19.50
2019でもメーターアナログ無しか…
595: 2018/10/29(月) 16:17:48.77
2018モデル買うやでーー!
ブルーイシュグレー発注や!
ブルーイシュグレー発注や!
596: 2018/10/29(月) 17:19:34.40
>>595
いい色
いい色
599: 2018/10/29(月) 20:27:56.60
>>595
オメー(^o^)ノ
オメー(^o^)ノ
598: 2018/10/29(月) 19:25:58.87
ハリケーンかデイトナのフェンダーレス検討中。もしつけている方がいたら、泥はね具合とかどうですか?
600: 2018/10/31(水) 15:42:03.43
またこかした。エンジンガードとミラー傷ついたわ。右も左も傷ついたな、これで。
601: 2018/10/31(水) 21:38:48.18
フルバンク駐車が捗るな
602: 2018/10/31(水) 22:29:32.57
外装慣らしの完全終了だな
603: 2018/11/01(木) 07:37:45.07
あとはタンクを凹ますだけだな
604: 2018/11/01(木) 10:07:09.11
これだけ重心低くてシート高低いのに倒すってw
605: 2018/11/01(木) 10:18:45.50
コケる人はいつまで経ってもよくコケるよね(笑)
606: 2018/11/01(木) 14:43:39.92
取り回しのときにフットエンジン使ってないんじゃね?
607: 2018/11/01(木) 14:52:04.67
フットエンジン…。
608: 2018/11/01(木) 22:09:38.89
?
609: 2018/11/02(金) 07:45:55.10
短足だとフットエンジンも厳しい
610: 2018/11/02(金) 08:05:32.97
フットエンジンもある意味Vツインだな
ショートストロークな人は頑張って
自分もSCR乗ったらショートストロークだが……
ショートストロークな人は頑張って
自分もSCR乗ったらショートストロークだが……
611: 2018/11/02(金) 10:38:47.93
2018色と2019色、どちらがお勧め?
612: 2018/11/02(金) 12:23:42.37
>>611
自分で決めれるようになってから買い物しようねw
自分で決めれるようになってから買い物しようねw
613: 2018/11/02(金) 14:01:08.83
>>611
自分は同じ金額なら年式が新しい方を買うかな
色はそこまでこだわりない
黒だと夏タンクで火傷するくらいか
自分は同じ金額なら年式が新しい方を買うかな
色はそこまでこだわりない
黒だと夏タンクで火傷するくらいか
614: 2018/11/02(金) 19:36:01.08
2018年式のRスペックをこの度納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間の辺りに必ず横線のシワが出来るんだがみなさんのもシートにシワが出来ますか?
615: 2018/11/02(金) 21:14:48.28
616: 2018/11/02(金) 21:17:45.55
んー気にしたことないから分からんのー
すまんのー
すまんのー
617: 2018/11/02(金) 21:19:55.97
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
618: 2018/11/02(金) 21:21:29.91
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
619: 2018/11/02(金) 21:25:14.52
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
620: 2018/11/02(金) 21:26:59.05
2018年式5Rスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
621: 2018/11/02(金) 21:28:17.73
2018年式のRスペックを購入したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg
623: 2018/11/03(土) 00:28:59.11
>>621
初期型ボルトRスペックだけど今までなった事ないな
シート生地はそれと同じはず
個体差があるのか座る位置なのか
後ろの方に座ってる?
初期型ボルトRスペックだけど今までなった事ないな
シート生地はそれと同じはず
個体差があるのか座る位置なのか
後ろの方に座ってる?
624: 2018/11/03(土) 00:39:01.21
>>623
純正ハンドルを前に上げてたから、ポジションが前に座ってたかもしれません。
ちなみに身長は180です。
今はハンドルを初期と同じ高さまで下げてみよう思い、高さを元に戻しました笑笑
それ以降はツーリングしてないので、シートにシワが出来るのか試してないです。
みなさんは後ろ気味?に座ってますか?
純正ハンドルを前に上げてたから、ポジションが前に座ってたかもしれません。
ちなみに身長は180です。
今はハンドルを初期と同じ高さまで下げてみよう思い、高さを元に戻しました笑笑
それ以降はツーリングしてないので、シートにシワが出来るのか試してないです。
みなさんは後ろ気味?に座ってますか?
626: 2018/11/03(土) 07:27:47.86
>>621
荒らしてんの?
荒らしてんの?
637: 2018/11/04(日) 10:42:03.97
>>621
サイドバッグいい感じですね。どこのか教えて下さい。カーブで擦りませんか?
サイドバッグいい感じですね。どこのか教えて下さい。カーブで擦りませんか?
641: 2018/11/04(日) 16:33:15.73
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。
643: 2018/11/04(日) 16:37:36.99
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。
644: 2018/11/04(日) 17:42:01.96
>>643
ありがとう(^ ^)
ありがとう(^ ^)
646: 2018/11/04(日) 19:11:15.18
>>644
僕の勝手な見解ですけど、デイトナのサドルバッグ サポートよりもキジマ製のサドルバッグサポートの方がバッグの取り付け位置が若干でも上になる気がしたので、キジマ製を選びました^_^
見た目はデイトナの方がスッキリ見えますけんどね(^^;
僕の勝手な見解ですけど、デイトナのサドルバッグ サポートよりもキジマ製のサドルバッグサポートの方がバッグの取り付け位置が若干でも上になる気がしたので、キジマ製を選びました^_^
見た目はデイトナの方がスッキリ見えますけんどね(^^;
622: 2018/11/02(金) 23:03:31.09
ちょw
もちつけwww
もちつけwww
625: 2018/11/03(土) 07:13:07.42
股間にシワがあるのは仕様だ。俺にもある
627: 2018/11/03(土) 15:01:48.03
シートにシワが出来るからどうだというんですかね彼は
シワが出来ると体が灰にでもなるんですかね?
シワが出来ると体が灰にでもなるんですかね?
628: 2018/11/03(土) 16:54:40.30
さっき、↑の写真のと同じボルトを注文してきた。納車は約1か月だって。メーカー在庫はブルーしかないらしい。
グレーは受注生産みたいな感じになってるっぽい。
売れているのか、在庫しないのか、その両方なのか。。。
年末年始はBOLTでお出かけだな。
グレーは受注生産みたいな感じになってるっぽい。
売れているのか、在庫しないのか、その両方なのか。。。
年末年始はBOLTでお出かけだな。
629: 2018/11/03(土) 18:44:22.26
BOLT乗ってって、パワーないなぁって感じる事有りますか?
高速での100~120km/hで、楽に走行できれば十分な感じです
MT-01から乗り換え検討してます
高速での100~120km/hで、楽に走行できれば十分な感じです
MT-01から乗り換え検討してます
632: 2018/11/03(土) 19:59:50.30
>>629
個人的には、高速楽に巡航したいなら、カウル付きのがいいと思うぞ。
ボルトでも不満はないが、90~100キロぐらいまでかな。あまり飛ばそうという気にならない。
個人的には、高速楽に巡航したいなら、カウル付きのがいいと思うぞ。
ボルトでも不満はないが、90~100キロぐらいまでかな。あまり飛ばそうという気にならない。
635: 2018/11/03(土) 21:44:09.71
>>629
足りないと思ったことはないなぁ
高速でそこそこ出すと風で己自身のパワーがもたない……
足りないと思ったことはないなぁ
高速でそこそこ出すと風で己自身のパワーがもたない……
636: 2018/11/03(土) 21:51:09.58
>>629
よほどのスピード狂でもなければパワーが足りないなんてことはないはず
ただし絶対に6速が欲しくなる
5速で55~60km/hくらいが気持ちいい回転域なので自分は遠くへ行くにもほとんど下道
カウルがないのも辛い
よほどのスピード狂でもなければパワーが足りないなんてことはないはず
ただし絶対に6速が欲しくなる
5速で55~60km/hくらいが気持ちいい回転域なので自分は遠くへ行くにもほとんど下道
カウルがないのも辛い
640: 2018/11/04(日) 16:24:59.81
>>629
MT01からなら少しパワー不足は感じるかもしれない
でも100~120は快適とは言い難いけど普通に巡航出来るからね
振動はあるけどそれもこのバイクの特徴だからね
自分もそうだけど4気筒に乗ってた人はあともう1速あればと感じる事は多いと思うけど
MT01からなら少しパワー不足は感じるかもしれない
でも100~120は快適とは言い難いけど普通に巡航出来るからね
振動はあるけどそれもこのバイクの特徴だからね
自分もそうだけど4気筒に乗ってた人はあともう1速あればと感じる事は多いと思うけど
630: 2018/11/03(土) 19:31:32.77
日本で乗る分じゃ全然余裕ありすぎるって感じ
631: 2018/11/03(土) 19:34:32.27
僕のはシワにはならないけど、自分のだけがシワになるなら気になるかな。
質問ですが、中低速コーナリング中にスピードをアクセルで調節しようとギクシャクするので、スロットルの開閉はほぼ一定で、リアブレーキでコントロールしてる人いますか?
大型2気筒のせいなのか、ボルトに乗ってからアクセルワーク難しいなと感じることがあります。皆さんはどうです?
質問ですが、中低速コーナリング中にスピードをアクセルで調節しようとギクシャクするので、スロットルの開閉はほぼ一定で、リアブレーキでコントロールしてる人いますか?
大型2気筒のせいなのか、ボルトに乗ってからアクセルワーク難しいなと感じることがあります。皆さんはどうです?
633: 2018/11/03(土) 21:13:37.94
>>631
リアブレーキでよく調整してるよ
大抵はコーナー入る前だけど入ってからも少しスピード乗り過ぎかなぁと思った時
確かに下のシフトを使うとギクシャクしやすいね
だから出来るだけ高めのギアで回るようにしてる
このバイクはトルクあるからシフトダウンしなくても結構坂も登るし
リアブレーキでよく調整してるよ
大抵はコーナー入る前だけど入ってからも少しスピード乗り過ぎかなぁと思った時
確かに下のシフトを使うとギクシャクしやすいね
だから出来るだけ高めのギアで回るようにしてる
このバイクはトルクあるからシフトダウンしなくても結構坂も登るし
634: 2018/11/03(土) 21:31:19.30
>>633
ありがとう
高めのギアかぁ、最近は逆に気持ち低めのギア使うようになってます。
理由はなんだろ、何となくかな(笑)
ありがとう
高めのギアかぁ、最近は逆に気持ち低めのギア使うようになってます。
理由はなんだろ、何となくかな(笑)
638: 2018/11/04(日) 11:48:57.21
本人じゃないけどデグナーだと思われる
639: 2018/11/04(日) 15:04:36.79
高速は小さくてもカウルなりスクリーンなり付けると劇的にマシになる
642: 2018/11/04(日) 16:36:55.93
みなさんはハンドルの高さなど変えたりしてますか?
645: 2018/11/04(日) 19:03:03.66
カウルが無いから辛いって言うのは、現状のバイク同様ガマンできそうですが
エンジンパワーがなくてってなるとちょっと不満が出るかなぁって感じです
近くに試乗車かレンタル有れば乗ってみたいんですけどね
ハレーの883には以前乗らしてもらった事有って
BOLTのスタイリングは気に入ってるんですが、あの程度の走行性能ならやめておこうかなって思っています
皆さんわざわざ回答ありがとうございました。
エンジンパワーがなくてってなるとちょっと不満が出るかなぁって感じです
近くに試乗車かレンタル有れば乗ってみたいんですけどね
ハレーの883には以前乗らしてもらった事有って
BOLTのスタイリングは気に入ってるんですが、あの程度の走行性能ならやめておこうかなって思っています
皆さんわざわざ回答ありがとうございました。
647: 2018/11/04(日) 19:45:28.02
>>645
俺は買う前にレンタル819で借りた
俺は買う前にレンタル819で借りた
648: 2018/11/04(日) 20:34:08.41
>>645
883と比べたらさすがにパワフルだよ
国内仕様の1200と同じくらいはある
走行性能で言うならパワーよりもバンク角とかの方がずっと不満が出ると思う
何にせよ一度くらい試乗してみても損ないよ
乗ってみてイマイチならやめればいいし
883と比べたらさすがにパワフルだよ
国内仕様の1200と同じくらいはある
走行性能で言うならパワーよりもバンク角とかの方がずっと不満が出ると思う
何にせよ一度くらい試乗してみても損ないよ
乗ってみてイマイチならやめればいいし
649: 2018/11/04(日) 20:40:04.44
>>645
883は自分も試乗した事あるけどあれよりはパワフルだけどね
ハーレーは最大出力公表してないからトルクでいうと883は最大トルクが6.8しかないのにボルトは最大トルクが3千回転で8.2出てる
1200は今はもっとあるみたいだけど以前は8.9だったからそれに近かった
ハーレーの2バルブに対して4バルブの恩恵もあると思う
883は自分も試乗した事あるけどあれよりはパワフルだけどね
ハーレーは最大出力公表してないからトルクでいうと883は最大トルクが6.8しかないのにボルトは最大トルクが3千回転で8.2出てる
1200は今はもっとあるみたいだけど以前は8.9だったからそれに近かった
ハーレーの2バルブに対して4バルブの恩恵もあると思う
650: 2018/11/04(日) 21:32:45.66
っていうか、ぐんぐんスピード出したかったらSS乗ってればいいじゃん。
BOLTはクルーザーなんだからさ。トルク重視で良いんじゃないの?
950CCもあるんだから、パワー不足って事はないだろ。
これでパワー不足ならCB1300でも乗ってればいい。
BOLTはクルーザーなんだからさ。トルク重視で良いんじゃないの?
950CCもあるんだから、パワー不足って事はないだろ。
これでパワー不足ならCB1300でも乗ってればいい。
651: 2018/11/04(日) 22:08:07.16
そこまで極論言わなくてもw
質問者もそこまでのハイパワー欲しいって言ってないし
MT01乗ってる人なんだからSSやハイパワーネイキッドは興味ないんでしょ
スタイル気に入ってるけど883くらいのパワーなら残念って事でしょ
質問者もそこまでのハイパワー欲しいって言ってないし
MT01乗ってる人なんだからSSやハイパワーネイキッドは興味ないんでしょ
スタイル気に入ってるけど883くらいのパワーなら残念って事でしょ
652: 2018/11/05(月) 06:58:49.25
ハイパーワは望んで無いんですが、高速道路で100km/h+αでパワー不足感じるのも嫌だなぁてところです。
BOLTに乗りたいと思ったのは、単純にスタイリングが気に入ったからです。
他県ですが、レンタルでBOLT有ったんで
時間見つけて乗りに行ってみます。
重ねレスありがとうございました。
BOLTに乗りたいと思ったのは、単純にスタイリングが気に入ったからです。
他県ですが、レンタルでBOLT有ったんで
時間見つけて乗りに行ってみます。
重ねレスありがとうございました。
653: 2018/11/05(月) 12:04:39.46
そんな↑貴方に朗報だ。Hondaから、レブル1000が出るらしいぞ。
どうやら噂は真実味を帯びてきた。
エンジンはパラレルツイン(アフリカTWIN)だから、高速のパワーも折り紙付きだ。
シャーシは現状のレブルよりも大きくなるようだが、基本スタイルは変わらないらしい。
ボルトよりもスピードは出る模様。
もう少し待てば、かっこいいボバーで、エンジンの強いクルーザーが手に入るぞ!
どうやら噂は真実味を帯びてきた。
エンジンはパラレルツイン(アフリカTWIN)だから、高速のパワーも折り紙付きだ。
シャーシは現状のレブルよりも大きくなるようだが、基本スタイルは変わらないらしい。
ボルトよりもスピードは出る模様。
もう少し待てば、かっこいいボバーで、エンジンの強いクルーザーが手に入るぞ!
654: 2018/11/05(月) 12:51:08.99
興味はあるけど、レブルは250 500だから魅力あるかも。
レブル125なんて出たら買うかもしれん。クロスカブも欲しいが。
レブル125なんて出たら買うかもしれん。クロスカブも欲しいが。
655: 2018/11/05(月) 23:50:49.63
やっぱレブルといえば250の旧型が好きだなあ 並列2気筒の
街中なら中低速寄りエンジンのトルクで結構キビキビ走りそう
街中なら中低速寄りエンジンのトルクで結構キビキビ走りそう
656: 2018/11/07(水) 15:15:29.43
山道をチンタラ走ってたのに、登坂車線になった途端
アクセルベタ踏の頭のおかしい大型セダンをパスする
ときかな。
ボルトでパワー不足を感じるときは
アクセルベタ踏の頭のおかしい大型セダンをパスする
ときかな。
ボルトでパワー不足を感じるときは
657: 2018/11/07(水) 21:51:21.15
峠道でセダンについていけなかった。コーナーでついて行こうとしたらステップするんだ。
上手い人ならついていけるもんなのかなー。
上手い人ならついていけるもんなのかなー。
658: 2018/11/07(水) 23:21:14.92
登り峠道では付いて行けるけど下りではルノーのコンパクトスポーツに付いて行けなかった
途中まで普通の速度で付いて行ったがあちらが煽られてると思ったのかうっとおしいと思ったのか知らんけど急にスピード上げてから付いて行けなくなった
コーナリングは四輪の方が速いから少し上手い人には付いて行けないのは仕方ない
SSならこちらの腕次第だけどボルトではね
途中まで普通の速度で付いて行ったがあちらが煽られてると思ったのかうっとおしいと思ったのか知らんけど急にスピード上げてから付いて行けなくなった
コーナリングは四輪の方が速いから少し上手い人には付いて行けないのは仕方ない
SSならこちらの腕次第だけどボルトではね
659: 2018/11/08(木) 00:43:36.89
峠で後ろに追い付かれたら原付だろうが道ミニバンだろうがすべて道を譲ってる
コーナーで勝つなど物理的に不可能だから、開き直って景色を堪能しながらちんたら走ってる
今の時期は紅葉がきれいだよ
コーナーで勝つなど物理的に不可能だから、開き直って景色を堪能しながらちんたら走ってる
今の時期は紅葉がきれいだよ
660: 2018/11/08(木) 08:09:19.43
落ち葉の時期にコーナー攻めるとか無理やわ
661: 2018/11/08(木) 08:10:10.95
BOLTに乗りたい
662: 2018/11/08(木) 08:24:37.07
>>661
こっちへおいでw
こっちへおいでw
668: 2018/11/08(木) 18:25:42.57
>>662
必ずいきます
必ずいきます
671: 2018/11/08(木) 21:03:27.61
>>668
待ってるぜ!
待ってるぜ!
674: 2018/11/09(金) 08:07:46.28
>>671
先週日曜に卒検合格したところで来週月曜に免許取ってきます!
BOLT買うって言ったらハーレーでいいんじゃないかとよく言われるんですがとにかく今はBOLTに乗りたいです!
先週日曜に卒検合格したところで来週月曜に免許取ってきます!
BOLT買うって言ったらハーレーでいいんじゃないかとよく言われるんですがとにかく今はBOLTに乗りたいです!
675: 2018/11/09(金) 09:47:33.71
>>674
おめでと!
確かにハーレーのVツインは味があるし歴史もあるしでブランド力はあちらの方があるけど機械としての精度はボルトが上だからね
バイク屋に見せてもらったけどネジ一つでも細かさが日本と米のは違う
あちらは緩みやすいらしい
何よりボルト乗りはデザインで気に入った人多いよね
見た目は大事
おめでと!
確かにハーレーのVツインは味があるし歴史もあるしでブランド力はあちらの方があるけど機械としての精度はボルトが上だからね
バイク屋に見せてもらったけどネジ一つでも細かさが日本と米のは違う
あちらは緩みやすいらしい
何よりボルト乗りはデザインで気に入った人多いよね
見た目は大事
682: 2018/11/09(金) 23:16:56.54
>>675
>>681
わーいありがとうございます!
自分の書き込みにこんなに反応していただけてうれしいです!
あたしも最初はレブル500のつもりだったんですが実物またがったらなんか小さいってなって…
そしてBOLTとバルカンとハーレー見に行ってBOLTのデザインやまたがった感じがいちばんいいと思ったんです!
初バイクが大型とかドキドキするけどまだ買ってもないのにBOLTでどこ行こうか考えてワクワクしてます!
>>681
わーいありがとうございます!
自分の書き込みにこんなに反応していただけてうれしいです!
あたしも最初はレブル500のつもりだったんですが実物またがったらなんか小さいってなって…
そしてBOLTとバルカンとハーレー見に行ってBOLTのデザインやまたがった感じがいちばんいいと思ったんです!
初バイクが大型とかドキドキするけどまだ買ってもないのにBOLTでどこ行こうか考えてワクワクしてます!
683: 2018/11/09(金) 23:41:29.12
>>682
貴重な経験を公開している尊敬すべき先輩がいるから動画いっぱい見てイメトレするといいですよ。例えば
https://youtu.be/yfdKzt7eLhI
スタンドは奥まで掛ける。奥まで入ったのを(目視や物理的に蹴ることで)複数回確認。Uターンではアクセルを開けて半クラそしてリアブレーキでしっかり抑制し飛び出しをコントロールする。
複数のことを同時にこなしているときに操作がおろそかになると一気に危険が増す。
悪条件が揃っているときこそ尚一層の注意が必要。ボルトで たちゴケしたら寝込むからw楽しいバイクライフを!
貴重な経験を公開している尊敬すべき先輩がいるから動画いっぱい見てイメトレするといいですよ。例えば
https://youtu.be/yfdKzt7eLhI
スタンドは奥まで掛ける。奥まで入ったのを(目視や物理的に蹴ることで)複数回確認。Uターンではアクセルを開けて半クラそしてリアブレーキでしっかり抑制し飛び出しをコントロールする。
複数のことを同時にこなしているときに操作がおろそかになると一気に危険が増す。
悪条件が揃っているときこそ尚一層の注意が必要。ボルトで たちゴケしたら寝込むからw楽しいバイクライフを!
681: 2018/11/09(金) 17:43:46.32
>>674
合格おめでとう!
ボルトを好きでありがとう!
アイアンや48にも惹かれたけど、信頼性や取り回し、使い勝手を考えると国産。
国産だとレイダーはデカすぎ、ミッドナイトスターも、、、バルカンSやレブルもいいけど、見比べるととりあえずボルトかなと。
中免しか持ってない時は、憧れのバイクだった。
いつかはあんなの乗りたいなと。
乗りなれると重さも排気量も普通に感じてしまう。
950といってもこんなもんかー、と。
悪い意味ではなく、もっと排気量の大きなものに乗りたいんわけでもなく、全開で走ることもそうそうなく、
余力を残して気楽に走るにはこれくらいの排気量いるんだなー、という感じ。
皆はどんな感想持ってるのか知らんけど。
6速欲しいと前は思ったけど、今はあまり思わないな。
120近くまで出すこともあるけど、追い越しの時くらい。
100以上で走り続けるのは疲れる。
その速度で走っとるとたまに恐怖心わくことない?
重いから高速でも安定してる点は、安心感あるよね。
6速よりシフトインジケーター欲しい。
合格おめでとう!
ボルトを好きでありがとう!
アイアンや48にも惹かれたけど、信頼性や取り回し、使い勝手を考えると国産。
国産だとレイダーはデカすぎ、ミッドナイトスターも、、、バルカンSやレブルもいいけど、見比べるととりあえずボルトかなと。
中免しか持ってない時は、憧れのバイクだった。
いつかはあんなの乗りたいなと。
乗りなれると重さも排気量も普通に感じてしまう。
950といってもこんなもんかー、と。
悪い意味ではなく、もっと排気量の大きなものに乗りたいんわけでもなく、全開で走ることもそうそうなく、
余力を残して気楽に走るにはこれくらいの排気量いるんだなー、という感じ。
皆はどんな感想持ってるのか知らんけど。
6速欲しいと前は思ったけど、今はあまり思わないな。
120近くまで出すこともあるけど、追い越しの時くらい。
100以上で走り続けるのは疲れる。
その速度で走っとるとたまに恐怖心わくことない?
重いから高速でも安定してる点は、安心感あるよね。
6速よりシフトインジケーター欲しい。
663: 2018/11/08(木) 11:57:33.08
そうか、峠では遅いのか。ありがとう
664: 2018/11/08(木) 12:24:51.11
ゆっくり走るのが楽しいからそうしてるだけ
遅いと言っても普通の車と同じか少し高い速度ならストレスなく走れるよ
ガッツリ攻めたいならそもそもクルーザーなんて選ばないよね?
遅いと言っても普通の車と同じか少し高い速度ならストレスなく走れるよ
ガッツリ攻めたいならそもそもクルーザーなんて選ばないよね?
665: 2018/11/08(木) 12:32:12.85
BOLTが遅いってかクルーザーだからコーナリングの限界あるよねって話
666: 2018/11/08(木) 12:44:33.53
クルーザーにしてはそこそこ攻めれる方
ステップの限界は確かに早いけど一般のクルーザーよりキャスター角立ってるし曲がりやすい
スポーツバイクのようにはいかないけど少し攻めたくなった時もそんなに不満ない
ステップの限界は確かに早いけど一般のクルーザーよりキャスター角立ってるし曲がりやすい
スポーツバイクのようにはいかないけど少し攻めたくなった時もそんなに不満ない
667: 2018/11/08(木) 15:00:32.11
そもそもBOLTに峠でのスピードを求める方がナンセンス。眼を三角にしてコーナーバンクさせたきゃ隼にでも乗ればいい。
BOLTはクルーザーなんだから、優雅に景色を見ながらのんびり走るバイクだよ。
それでもトルクが強いから、上り坂でもグングン上る。登りでパワーが落ちるっていう人は低速に入れてみればいい。
BOLTはクルーザーなんだから、優雅に景色を見ながらのんびり走るバイクだよ。
それでもトルクが強いから、上り坂でもグングン上る。登りでパワーが落ちるっていう人は低速に入れてみればいい。
669: 2018/11/08(木) 18:35:12.08
ステップを変えようと思ってるんですが、ボルト用だとあまり種類がないので、ドラッグスター用だと合いそうな気がするんですが、、どうでしょうか?
670: 2018/11/08(木) 19:07:41.91
BOLT用って、ハリケーンとかペプコとかからも出てるよね?海外YAMAHAなんかも確か出しているはず。。。
調べると色んなメーカーが出してると思うよ。
調べると色んなメーカーが出してると思うよ。
672: 2018/11/08(木) 21:28:29.36
俺は~待ってるぜ~
673: 2018/11/09(金) 04:20:25.70
ガッツリどころかそんな攻める気なんてない。
ただ前の車について行こうとして、ついていけないのは自分の技術不足なのかなと。
あとは、日没後、初めての道というのも大きかった。
ただ前の車について行こうとして、ついていけないのは自分の技術不足なのかなと。
あとは、日没後、初めての道というのも大きかった。
676: 2018/11/09(金) 10:38:07.62
BOLT乗りではないけど、峠行ったとき山頂付近の駐車場でハーレーがレッカー移動させられてたな
677: 2018/11/09(金) 11:18:49.68
故障しないのが一番ありがたいこと。国産BOLTこそ最も信頼のおける大型クルーザー。
678: 2018/11/09(金) 11:26:07.66
北米でも日本製クルーザーが人気と聞いたけどな。走る環境にもよると思うけど距離が全然違うから、オイルだけ替えてやれば故障知らずなのは強みだと思うよ。
たぶんみんな自国産に嫌気して海外に目が向くのはあるのかも。スウェーデンではボルボよりもスバルのほうがステータスみたいだし。日本人もニコンよりも高価なライカのほうがマニアックみたいな...
たぶんみんな自国産に嫌気して海外に目が向くのはあるのかも。スウェーデンではボルボよりもスバルのほうがステータスみたいだし。日本人もニコンよりも高価なライカのほうがマニアックみたいな...
679: 2018/11/09(金) 12:25:34.34
中国人も自国産の製品はダメって分かってるからな
だから爆買いが起きた
だから爆買いが起きた
680: 2018/11/09(金) 14:37:34.98
五羊ホンダのバイク(125cc)に乗っていたことあるけど値段からは想像できないクオリティだった。多少のオーバートルクとかゴム部品の劣化が早いのはあったけどエンジンのヘッドカバーとかはトルク揃っていたよ。
684: 2018/11/10(土) 01:03:52.75
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど、ボルトにタンクに付けるスマホホルダー、もしくはタンクバッグ使ってる人いますか?
スマホ用タンクバッグ使いたいんですが、おすすめありますか?
スマホ用タンクバッグ使いたいんですが、おすすめありますか?
686: 2018/11/10(土) 06:57:27.41
>>684
ボルトにタンクバッグやタンク用スマホホルダー付けてる人少なそう
最初タンク用に考えたが目線を下に落とさないといけないから危ないと思って
ハンドルにナンカイのKANIのバー付けてスマホホルダー付けたら見やすいよ
メーターの前に付けれた
ボルトにタンクバッグやタンク用スマホホルダー付けてる人少なそう
最初タンク用に考えたが目線を下に落とさないといけないから危ないと思って
ハンドルにナンカイのKANIのバー付けてスマホホルダー付けたら見やすいよ
メーターの前に付けれた
689: 2018/11/10(土) 11:10:18.63
>>686
メーター前にはもうUSBつけてるんよー。
そう、ドラスタ乗ってる時、タンクに視線落とすの嫌だったな。
メーター前にはもうUSBつけてるんよー。
そう、ドラスタ乗ってる時、タンクに視線落とすの嫌だったな。
692: 2018/11/10(土) 12:07:28.70
>>689
USBは動かせないの?
スマホ位置はメーター前がいいと思うけどな
USBは動かせないの?
スマホ位置はメーター前がいいと思うけどな
695: 2018/11/10(土) 16:47:18.51
>>692
ネジが錆びてるんよなー。USB使ったことないけど(笑)
ネジが錆びてるんよなー。USB使ったことないけど(笑)
696: 2018/11/10(土) 17:11:21.71
>>695
使った事ないんかい!w
CRCみたいなのスプレーするとネジ動くかもよ
使った事ないんかい!w
CRCみたいなのスプレーするとネジ動くかもよ
697: 2018/11/10(土) 20:13:16.07
>>696
USBは飾りよ(笑)
ツーリングも日帰りのみだから、ぎりぎり携帯もつし、使ったことないっす。
レブルはカスタムベースにするならいいだろうけど、そのままだとどうも安っぽい。
1000はノーマルでも所有欲見たしてくれる仕様なのかな?
ところで初めて今日、自分以外のboltの走ってる音聞いた!
ちょうどいい具合にかっこええがな!
自分のboltよりええ音に聞こえたがな!
お互いノーマルマフラーなのに!
USBは飾りよ(笑)
ツーリングも日帰りのみだから、ぎりぎり携帯もつし、使ったことないっす。
レブルはカスタムベースにするならいいだろうけど、そのままだとどうも安っぽい。
1000はノーマルでも所有欲見たしてくれる仕様なのかな?
ところで初めて今日、自分以外のboltの走ってる音聞いた!
ちょうどいい具合にかっこええがな!
自分のboltよりええ音に聞こえたがな!
お互いノーマルマフラーなのに!
685: 2018/11/10(土) 02:33:10.78
BOLTが生産終了ってほんと?
とあるブログに書かれてソース探してる
にりん◯はなし、とか言うブログなんだけど、、、、
購入考えてたらショックだ。
とあるブログに書かれてソース探してる
にりん◯はなし、とか言うブログなんだけど、、、、
購入考えてたらショックだ。
687: 2018/11/10(土) 07:33:24.93
>>685
ないない
ヤマハのクルーザーラインナップ全滅させる気か
ボバーの流行りもまだまだ続きそうだし今やめるなんてことは絶対ない
よね?
ないない
ヤマハのクルーザーラインナップ全滅させる気か
ボバーの流行りもまだまだ続きそうだし今やめるなんてことは絶対ない
よね?
688: 2018/11/10(土) 10:28:45.90
中古安すぎるし人気無いのかな…位は思うがいきなりディスコンは無いだろ
690: 2018/11/10(土) 11:21:53.17
>>688
すでにCスペはデスコンですよ。
一部の支持があっても売れなければ・・
特に国内市場は縮小傾向だし、ありえるかも
すでにCスペはデスコンですよ。
一部の支持があっても売れなければ・・
特に国内市場は縮小傾向だし、ありえるかも
691: 2018/11/10(土) 11:38:34.85
カフェスタイルっていろんなところで出てるけど、見た目しか良くないよな
713: 2018/11/14(水) 10:03:18.11
>>691
カフェレーサーは、あくまでレース仕様だからね。街中を早く走るためのセットアップだからポジションがキツイのは仕方ない。
短時間勝負だから長時間のライドは考慮しないしね。
レースとファッションは痩せ我慢だね。
カフェレーサーは、あくまでレース仕様だからね。街中を早く走るためのセットアップだからポジションがキツイのは仕方ない。
短時間勝負だから長時間のライドは考慮しないしね。
レースとファッションは痩せ我慢だね。
693: 2018/11/10(土) 13:08:54.45
>>774
2019モデルのカラーが欧米で出ています。すぐ直ぐのデス痕は無いと思うよ。
ただ、例の前すぎるハンドル位置や、足元のヒートシールドなど、よく言われている部分の改良はしてくるかも。
あくまでもマイナーチェンジって感じだろうけどね。Hondaがレブルの1000を出してくれば、一気にクルーザー市場を持って行ってしまうだろうから、それをターゲットに市場展開せざるを得ないだろうし。
2019モデルのカラーが欧米で出ています。すぐ直ぐのデス痕は無いと思うよ。
ただ、例の前すぎるハンドル位置や、足元のヒートシールドなど、よく言われている部分の改良はしてくるかも。
あくまでもマイナーチェンジって感じだろうけどね。Hondaがレブルの1000を出してくれば、一気にクルーザー市場を持って行ってしまうだろうから、それをターゲットに市場展開せざるを得ないだろうし。
694: 2018/11/10(土) 13:36:56.95
国内仕様終了とかはあるかもね。
698: 2018/11/10(土) 20:23:37.83
みなさん今の時期にBOLTに乗る時の服装・装備?はどんな感じですか?
住んでる場所や走る場所によっても違うとは思いますが…
あと教習でプロテクター着けてたけど実際着けてる方ってどれくらいいますか?
質問内容がおかしかったらスルーしてください
住んでる場所や走る場所によっても違うとは思いますが…
あと教習でプロテクター着けてたけど実際着けてる方ってどれくらいいますか?
質問内容がおかしかったらスルーしてください
701: 2018/11/11(日) 01:07:38.67
>>698
コミネの肘、脛膝、胸部プロテクターを普段着の上につけてましたが、最近は横着してますね。
膝だけは遠出する時につけます。
目的地で外してサイドバッグに仕舞うのが面倒なことと、
こういうバイクで肘プロテクターとかまでつけてる人あまり見かけないこともあって。。
今思えば、プロテクター付きのジャケットがあるならそれを買っておけば、躊躇することなく着れたのかも。
堂々とプロテクターを付けてる人はカッコイイと思いますよ。
自分自身は下手くそなくせに無駄なプライドもあって着るのを躊躇ってるのかもしれん。
コミネの肘、脛膝、胸部プロテクターを普段着の上につけてましたが、最近は横着してますね。
膝だけは遠出する時につけます。
目的地で外してサイドバッグに仕舞うのが面倒なことと、
こういうバイクで肘プロテクターとかまでつけてる人あまり見かけないこともあって。。
今思えば、プロテクター付きのジャケットがあるならそれを買っておけば、躊躇することなく着れたのかも。
堂々とプロテクターを付けてる人はカッコイイと思いますよ。
自分自身は下手くそなくせに無駄なプライドもあって着るのを躊躇ってるのかもしれん。
699: 2018/11/10(土) 22:31:38.70
プロテクター付きジャケット買ったけど、着る前から外したよw
プロテクターはあるならもちろん使ったほうがいいけど、人それぞれ好みがあるからな
プロテクターはあるならもちろん使ったほうがいいけど、人それぞれ好みがあるからな
700: 2018/11/10(土) 23:13:12.98
GジャンにGパンで良いんでない?今年は寒くないし。
もう少し寒くなったら革ジャン着るかな。
全裸で。
もう少し寒くなったら革ジャン着るかな。
全裸で。
702: 2018/11/11(日) 04:45:18.23
>>700
革ジャンって暖かいの?
意外と寒いみたいなのをどこかで見かけてから選択肢から外れていたのだけど…。
革ジャンって暖かいの?
意外と寒いみたいなのをどこかで見かけてから選択肢から外れていたのだけど…。
703: 2018/11/11(日) 09:26:03.61
>>702
風を通さないだけでちっとも暖かくない
中にヒートテックとかセーターみたいなの着ないとね
あと重い
風を通さないだけでちっとも暖かくない
中にヒートテックとかセーターみたいなの着ないとね
あと重い
704: 2018/11/11(日) 10:00:19.55
>>702
インナーにウィンドブレーカーか薄いダウン着ると結構いける
革ジャンは真冬に向いてないけどその代わり長い季節着れると思って買った
10月の少し暑いかなという時でも中はコンプレッションシャツ着れば暑くない
インナーにウィンドブレーカーか薄いダウン着ると結構いける
革ジャンは真冬に向いてないけどその代わり長い季節着れると思って買った
10月の少し暑いかなという時でも中はコンプレッションシャツ着れば暑くない
705: 2018/11/11(日) 12:03:54.60
ボルトCのブレーキレバーを手のサイズに合わせて
調整できるタイプに変更したいのですが、
おすすめのレバーがあれば、教えてください。
純正レバーは少し大きい過ぎる気がしています。
調整できるタイプに変更したいのですが、
おすすめのレバーがあれば、教えてください。
純正レバーは少し大きい過ぎる気がしています。
706: 2018/11/11(日) 18:57:11.96
>>705
アマゾンで安いやつ買ったら微妙に合わなくて取り付けれなかったわ
アマゾンで安いやつ買ったら微妙に合わなくて取り付けれなかったわ
707: 2018/11/11(日) 22:09:36.44
皆様
BOLT 生産終了の書き込みの件、大変お騒がせ致しました。
ご返答頂いた皆さま方、有り難う御座いました。
当該ブログがページを削除し、恐らくブログ主の早計だったと思われます。
改めてお詫び申し上げます。
安心してBOLT 購入について嫁と話し合える事をヒッソリと喜んでます
BOLT 生産終了の書き込みの件、大変お騒がせ致しました。
ご返答頂いた皆さま方、有り難う御座いました。
当該ブログがページを削除し、恐らくブログ主の早計だったと思われます。
改めてお詫び申し上げます。
安心してBOLT 購入について嫁と話し合える事をヒッソリと喜んでます
708: 2018/11/12(月) 00:14:49.80
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございます
ツナギ(革じゃないやつ)着て乗ってる方いますか?
あとヘルメットと靴はどんなの使われてますか?
ツナギ(革じゃないやつ)着て乗ってる方いますか?
あとヘルメットと靴はどんなの使われてますか?
709: 2018/11/12(月) 16:01:14.83
メットはアライのジェットヘル(クラシックMOD)にバブルシールドか、ロングバイザーにチンガード、目にはゴーグルでスクランブラー仕様にするか、日によって変えています。
革は1.5ミリの極厚革で作ったWのライダース。寒いときはその下にカシミアのセーター。
革ジャンは薄手でもカシミアやアルパカのセーターを着こむだけで抜群に暖かくなる。
ここはケチってはだめ。アクリルとじゃ、比べ物にならないほど暖かい。
ネルシャツの時はL.L.Beanの極厚ネルや、スノーピークなどアウトドア物のウールネル。
これもケチっちゃダメ。ユニクロじゃ寒いだけ。
革ジャンは下に着るものが重要です。
あとは、バズリクソンズのN3-Bとか、N-1とか。フライト系は防風能力と保温能力が高いのでおすすめ。
でも、安いメーカーのは寒いよ。
革は1.5ミリの極厚革で作ったWのライダース。寒いときはその下にカシミアのセーター。
革ジャンは薄手でもカシミアやアルパカのセーターを着こむだけで抜群に暖かくなる。
ここはケチってはだめ。アクリルとじゃ、比べ物にならないほど暖かい。
ネルシャツの時はL.L.Beanの極厚ネルや、スノーピークなどアウトドア物のウールネル。
これもケチっちゃダメ。ユニクロじゃ寒いだけ。
革ジャンは下に着るものが重要です。
あとは、バズリクソンズのN3-Bとか、N-1とか。フライト系は防風能力と保温能力が高いのでおすすめ。
でも、安いメーカーのは寒いよ。
710: 2018/11/12(月) 19:14:05.01
ユニクロとワークマンとシマムラでほぼ揃ったよ。
お洒落でもCOOLでもないかもしれんけど、ハーレーみたいに気取らなくていいのが国産のいい所でもあると、自分の背中を押してる。
寝巻きの上にウインドブレーカー着てコンビニ行くこともある。
お洒落でもCOOLでもないかもしれんけど、ハーレーみたいに気取らなくていいのが国産のいい所でもあると、自分の背中を押してる。
寝巻きの上にウインドブレーカー着てコンビニ行くこともある。
711: 2018/11/12(月) 19:51:17.40
真冬にその格好で3時間走ることを考えて着込んでな。
寒さだけは耐えきれなくなるぞ。
寒さだけは耐えきれなくなるぞ。
712: 2018/11/14(水) 01:21:39.57
ボルト買った一年目は真冬用にはMA1買ったけど夏用ウェアとの間の季節に着るもの無くて革ジャン買った
革ジャンは真冬は寒いけどよく考えたらインナーに薄いダウンとか着れば解決なんだよな
あとは首元の対策だけで
手はハンカバ付けるけど足だけは寒い
一度ウエット素材の靴下履いたら寒くなかったけど足が蒸れたw
その後は靴下に貼るタイプのカイロ買って解決
革ジャンは真冬は寒いけどよく考えたらインナーに薄いダウンとか着れば解決なんだよな
あとは首元の対策だけで
手はハンカバ付けるけど足だけは寒い
一度ウエット素材の靴下履いたら寒くなかったけど足が蒸れたw
その後は靴下に貼るタイプのカイロ買って解決
714: 2018/11/14(水) 10:08:17.19
ツーリング病対策には長時間乗りにくい方がいいかもな
晴れた休日はそれなりの距離を走らないとダメ的な義務感からの解放という意味で
晴れた休日はそれなりの距離を走らないとダメ的な義務感からの解放という意味で
715: 2018/11/14(水) 12:53:45.46
秋田でbolt買いました~
22です(^-^ゞ
皆さんよろしくです!
Rスペですー
22です(^-^ゞ
皆さんよろしくです!
Rスペですー
716: 2018/11/14(水) 13:01:44.49
>>715
おめでとう!
良い色買ったな!
おめでとう!
良い色買ったな!
719: 2018/11/14(水) 14:46:21.72
>>715
おめれとー。良い色かったね。
2018だとRタイプはグレーかブルーだね。
おめれとー。良い色かったね。
2018だとRタイプはグレーかブルーだね。
717: 2018/11/14(水) 13:53:34.77
ボルトかっこいいよなあ
ストリートツインからボルトに乗り越えようか迷う
ストリートツインからボルトに乗り越えようか迷う
720: 2018/11/14(水) 14:48:09.57
>>717
トライアンフかっこええやん。そりゃ、BOLTの方がシュッとしてて見栄えも良いけどね!
でもトラの方がブランド力あるでー。「あ、すげー!トライアンフだ!」って言われる。
トライアンフかっこええやん。そりゃ、BOLTの方がシュッとしてて見栄えも良いけどね!
でもトラの方がブランド力あるでー。「あ、すげー!トライアンフだ!」って言われる。
718: 2018/11/14(水) 13:54:11.48
乗り換えでした
721: 2018/11/14(水) 18:55:45.24
手にしたら冷めるってわりとあるあるかも。
722: 2018/11/14(水) 20:29:21.80
トラのストリートツインカッコいいけど今の水冷のやつはイマイチ味がないとか面白みないとか聞いた
でもスクランブラー興味あるわ
でもスクランブラー興味あるわ
723: 2018/11/14(水) 23:07:25.70
トライアンフは乗ったことないがトリンプの下着は持ってる
アウトレットで衝動買いしたものの買ったきり着てないや
アウトレットで衝動買いしたものの買ったきり着てないや
724: 2018/11/17(土) 13:34:08.13
SCRにブースタープラグ装着したのでカキコ~
低回転でのアクセルのドンつきを緩和することが目的です(^ ^)
結果はアイドリング~低回転で体感できる程度トルクアップ。ドンつきとエンブレが弱まって運転しやすくなりました!マフラー音も少し湿っぽくなったような…?
低回転でのアクセルのドンつきを緩和することが目的です(^ ^)
結果はアイドリング~低回転で体感できる程度トルクアップ。ドンつきとエンブレが弱まって運転しやすくなりました!マフラー音も少し湿っぽくなったような…?
726: 2018/11/20(火) 23:18:04.74
大型免許取ってきたぜ!これで後はBOLTが納車されるのを待つだけだ!
予定日は12月の頭。色は地味なグレーだ。後からタンクを替えてもおかしくないように、
黒のフェンダーにしたら、Rスぺはグレーしかなかった。。。
でも、これで堂々とBOLTに乗れる。納車が待ち遠しいぜ。
予定日は12月の頭。色は地味なグレーだ。後からタンクを替えてもおかしくないように、
黒のフェンダーにしたら、Rスぺはグレーしかなかった。。。
でも、これで堂々とBOLTに乗れる。納車が待ち遠しいぜ。
727: 2018/11/21(水) 09:55:41.37
>>726
おめでとう!良い色買ったな!
と言う俺もBOLT買ったで!同じく12月初旬に納車予定だ!お互いに楽しみだな‼︎
おめでとう!良い色買ったな!
と言う俺もBOLT買ったで!同じく12月初旬に納車予定だ!お互いに楽しみだな‼︎
729: 2018/11/21(水) 23:20:33.71
>>726
>>727
おめでとうございます!
忙しかったり寒くなってきたりでなかなかBOLT購入に進めてませんがおふたりのおかげでがんばれそうです!
>>727
おめでとうございます!
忙しかったり寒くなってきたりでなかなかBOLT購入に進めてませんがおふたりのおかげでがんばれそうです!
728: 2018/11/21(水) 18:59:26.55
おめ!いい色買ったな!
730: 2018/11/22(木) 07:28:17.98
一目惚れです。この仕様幾らで乗れます?
https://i.imgur.com/1dXJtry.jpg
https://i.imgur.com/1dXJtry.jpg
731: 2018/11/22(木) 11:14:28.87
>>730
XSRでよくね?
XSRでよくね?
733: 2018/11/22(木) 12:46:33.75
>>730
スゲエ。でっかいルネッサだな。
しかも晴天仕様w
スゲエ。でっかいルネッサだな。
しかも晴天仕様w
734: 2018/11/22(木) 13:13:38.34
>>730
Rスペックからやるのか、Cスペックからやるのかで、価格も変わりそうだね。
でも、どっちにしても、かなりいじってるな。
ばくっと、新車から弄って、乗り出し150万前後って所じゃない?
パーツだけ買ってきて、全部自分で取り付けられれば、120くらいで何とかなるのかな。
Rスペックからやるのか、Cスペックからやるのかで、価格も変わりそうだね。
でも、どっちにしても、かなりいじってるな。
ばくっと、新車から弄って、乗り出し150万前後って所じゃない?
パーツだけ買ってきて、全部自分で取り付けられれば、120くらいで何とかなるのかな。
737: 2018/11/22(木) 22:39:37.51
>>730
カッコいいな
でもツーリングするにはポジションキツそうw
XSR700にも興味そそられるけどエンジンの魅力はBOLTの空冷Vツインがいいよね
デザインとエンジンに惚れて買ったから
カッコいいな
でもツーリングするにはポジションキツそうw
XSR700にも興味そそられるけどエンジンの魅力はBOLTの空冷Vツインがいいよね
デザインとエンジンに惚れて買ったから
732: 2018/11/22(木) 12:14:46.08
>>727
>>728
>>729
ありがとー。やっぱ、かっこいいバイクはBOLTやね。2019の新色もカッコいいけど、待ちきれなくて今年のカラーです。
20年ぶりのバイクが大型なので、ちょっと不安もあるけど、せっかくBOLTのために取得した大型2輪なので、楽しみに納車を待ちます。
一応、カスタムとしては、ハリケーンのハンドル(3.5センチバックハンドル)、純正エンジンガード、デイトナサドルバックステー、純正バックレストを付けました。
ハリケーンのハンドルだと、Rスペックでもブレーキホースの交換なしに取り付け可能みたいです。(デイトナの50Bだと、ホース交換が必要ですって。)
>>728
>>729
ありがとー。やっぱ、かっこいいバイクはBOLTやね。2019の新色もカッコいいけど、待ちきれなくて今年のカラーです。
20年ぶりのバイクが大型なので、ちょっと不安もあるけど、せっかくBOLTのために取得した大型2輪なので、楽しみに納車を待ちます。
一応、カスタムとしては、ハリケーンのハンドル(3.5センチバックハンドル)、純正エンジンガード、デイトナサドルバックステー、純正バックレストを付けました。
ハリケーンのハンドルだと、Rスペックでもブレーキホースの交換なしに取り付け可能みたいです。(デイトナの50Bだと、ホース交換が必要ですって。)
735: 2018/11/22(木) 16:20:49.65
ナイスな情報サンクス!
736: 2018/11/22(木) 17:06:25.07
今レブルに乗ってるんやけどボルト欲しくなってきた
738: 2018/11/22(木) 23:27:03.90
>>736
待ってるぜ!
待ってるぜ!
739: 2018/11/22(木) 23:52:56.12
>>736
俺もレブルと迷ったんだが、細かいところがBOLTの方がカッコいいんだよね。
排気量が大きいから単純にレブル500とは比較できないけどさ。
2019モデルもカッコいいから、春先になったらBOLTに乗り換えを薦めます。
俺もレブルと迷ったんだが、細かいところがBOLTの方がカッコいいんだよね。
排気量が大きいから単純にレブル500とは比較できないけどさ。
2019モデルもカッコいいから、春先になったらBOLTに乗り換えを薦めます。
740: 2018/11/23(金) 11:53:16.13
W650からの乗り換えで2015Cスペです、よろしく。
ロー入れた時ガゴンって煩くないサードの後ニュートラル入らないセパハンバクステ超背中痛い右足超熱い低中速トルク充分、もう勃起が止まらない。
大好きだぁ
ロー入れた時ガゴンって煩くないサードの後ニュートラル入らないセパハンバクステ超背中痛い右足超熱い低中速トルク充分、もう勃起が止まらない。
大好きだぁ
741: 2018/11/23(金) 13:24:50.07
>>740
Cスぺ勇者だ!!あれはカッコいいけどポジションが辛すぎるね。
俺は、RスぺにCスぺシートを装着で、気持ちカフェレーサーにしようと考えてます。
Cスぺ勇者だ!!あれはカッコいいけどポジションが辛すぎるね。
俺は、RスぺにCスぺシートを装着で、気持ちカフェレーサーにしようと考えてます。
742: 2018/11/23(金) 20:08:41.34
Rスペックもアメリカンにしては少し前のめりになるんだよな
ハンドルを変えるべきだわ
ハンドルを変えるべきだわ
743: 2018/11/23(金) 20:18:48.89
>>742
いやそれが今風のそういうスタイルだから
ボバースタイル
いやそれが今風のそういうスタイルだから
ボバースタイル
744: 2018/11/23(金) 21:29:17.74
>>742
ヘタレな俺は、ハリケーンの3.5センチバックに変えてしまった。。
ヘタレな俺は、ハリケーンの3.5センチバックに変えてしまった。。
746: 2018/11/24(土) 02:10:47.07
>>744
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
745: 2018/11/23(金) 22:00:56.79
最初ハンドル替えようと思ったけど不思議と慣れてきた
雑誌読んだらニーグリップしたら腕の疲れが軽減されると読んだのでずっとではないけど時々ニーグリップしてたら腕肩も疲れなくなった
雑誌読んだらニーグリップしたら腕の疲れが軽減されると読んだのでずっとではないけど時々ニーグリップしてたら腕肩も疲れなくなった
747: 2018/11/24(土) 10:16:22.04
猫背気味でニーグリップしたら、肩と首凝り少しマシになりました。
この前、奈良ナンバー二人乗りのボルト見た!嬉しかった。
ボルトよりレブルをよく見かける。気になるバイクだけど、ウインカーとテールライトは替えて欲しいな。ノーマルっぽいのしか見かけないのが残念。
この前、奈良ナンバー二人乗りのボルト見た!嬉しかった。
ボルトよりレブルをよく見かける。気になるバイクだけど、ウインカーとテールライトは替えて欲しいな。ノーマルっぽいのしか見かけないのが残念。
748: 2018/11/24(土) 17:19:54.83
レブル250なら中免で乗れるしシート高の低さと軽さで初心者や女子の入り口としていいからな
安いしボルトよりは色々ハードル低いよね
ヤマハが250アメリカン出さないのが不思議
安いしボルトよりは色々ハードル低いよね
ヤマハが250アメリカン出さないのが不思議
749: 2018/11/24(土) 21:03:40.91
うふふ。バイク屋さんにボルト入荷。月曜にナンバー取得だって。火曜以降に引き取りに来いとっ連絡だ。
来週からBOLT生活が始まる!どこに行こうかな。江の島でも行こうかな。
来週からBOLT生活が始まる!どこに行こうかな。江の島でも行こうかな。
750: 2018/11/24(土) 21:51:48.25
>>749
おめ!
でもこれから寒くなるね
おめ!
でもこれから寒くなるね
751: 2018/11/24(土) 22:23:30.32
>>749
おめでとう!
俺は宮ヶ瀬によく行くよー
おめでとう!
俺は宮ヶ瀬によく行くよー
752: 2018/11/25(日) 08:28:00.82
風が強い日に海の近くに行くと
塩害食らうぞ
塩害食らうぞ
753: 2018/11/25(日) 15:36:29.91
スポーツ系ばかり乗ってきたけど俺もボルト欲しいわあ…
道の駅でじいさんがボルト乗ってるの見てめっちゃかっこよく思った
ノーマルマフラーでもなかなか太い音でこれもまたかっこいい
道の駅でじいさんがボルト乗ってるの見てめっちゃかっこよく思った
ノーマルマフラーでもなかなか太い音でこれもまたかっこいい
754: 2018/11/25(日) 18:27:12.61
>>753
俺もスポーツ系ばかり乗ってきたクチで、車で鹿と激突したのをきっかけに乗り換えたけど良いよボルト
音や振動、自分の服装も含めて雰囲気やファッションを楽しめるってのが俺にとっては新鮮でスポーツバイクとは全然違う楽しさがある
俺もスポーツ系ばかり乗ってきたクチで、車で鹿と激突したのをきっかけに乗り換えたけど良いよボルト
音や振動、自分の服装も含めて雰囲気やファッションを楽しめるってのが俺にとっては新鮮でスポーツバイクとは全然違う楽しさがある
755: 2018/11/25(日) 21:45:45.25
>>753
革ジャンとか、アメカジとか着たくなります。
コミネマンではカッコ悪く感じてしまうバイクです。
ワイルドな自分に酔いしれるww。
革ジャンとか、アメカジとか着たくなります。
コミネマンではカッコ悪く感じてしまうバイクです。
ワイルドな自分に酔いしれるww。
756: 2018/11/25(日) 23:09:56.48
>>755
ワークマンはだめ?
ワークマンはだめ?
757: 2018/11/26(月) 10:44:52.52
>>756
たぶん、イージスでも似合わないかと。。。。
チョット汚れたGジャンとか、着古したライダースとかが似合うバイクです。
若者ならアウトローな感じ、中高年ならちょい悪オヤジを醸し出すのに丁度いいバイクですね。
たぶん、イージスでも似合わないかと。。。。
チョット汚れたGジャンとか、着古したライダースとかが似合うバイクです。
若者ならアウトローな感じ、中高年ならちょい悪オヤジを醸し出すのに丁度いいバイクですね。
758: 2018/11/26(月) 14:00:58.26
760: 2018/11/26(月) 21:37:57.64
>>758
ナイス写真
かっこいいね
ナイス写真
かっこいいね
759: 2018/11/26(月) 17:21:40.99
俺はミリタリー系にしてる
761: 2018/11/26(月) 23:23:09.87
>>759
バズリクソンズのウールが多い方のN-1ジャケット着てる。
首元さえ防風で着れば無敵だ。
安い奴はダメだったけど、バズリクソンズのはさすがの一言。
バズリクソンズのウールが多い方のN-1ジャケット着てる。
首元さえ防風で着れば無敵だ。
安い奴はダメだったけど、バズリクソンズのはさすがの一言。
762: 2018/11/27(火) 07:04:18.11
764: 2018/11/27(火) 08:55:32.12
>>762
いいじゃん
デニム生地ならある程度安全だし
夏場蒸れそうなのを除けば風も通さなくて実用的
ボルトは常識的な範囲なら何着てもそこそこ決まると思う
それがボルトの魅力の一つだよね
ツナギにフルフェイスじゃなきゃだめとかないもの
いいじゃん
デニム生地ならある程度安全だし
夏場蒸れそうなのを除けば風も通さなくて実用的
ボルトは常識的な範囲なら何着てもそこそこ決まると思う
それがボルトの魅力の一つだよね
ツナギにフルフェイスじゃなきゃだめとかないもの
765: 2018/11/27(火) 12:23:03.66
>>762
皿のなかには何が入ってるの?
スダレは何に使う?
皿のなかには何が入ってるの?
スダレは何に使う?
766: 2018/11/27(火) 13:31:35.01
>>765
右のお皿にはお香の灰が
左のお皿にはメダカとミナミヌマエビが入ってます
スダレはメダカたちの日除けに使ってます
右のお皿にはお香の灰が
左のお皿にはメダカとミナミヌマエビが入ってます
スダレはメダカたちの日除けに使ってます
767: 2018/11/27(火) 14:03:15.07
>>766
ありがとうスッキリしたわ。
ボルトは特別バイクに寄せてファッションを考えなくても、町歩きの服装+自分の欲しい機能を追加するみたいな感じで良いでは?
40代にもなると追加する機能のほとんどがプロテクションになるけどね。
ありがとうスッキリしたわ。
ボルトは特別バイクに寄せてファッションを考えなくても、町歩きの服装+自分の欲しい機能を追加するみたいな感じで良いでは?
40代にもなると追加する機能のほとんどがプロテクションになるけどね。
768: 2018/11/27(火) 14:09:45.03
>>767
ありがとうございます
例えば画像のような服装ならプロテクターはどのようなものになるでしょうか?
スピード出すつもりはないですが思いがけず転んだりすることもあると思いまして…
ありがとうございます
例えば画像のような服装ならプロテクターはどのようなものになるでしょうか?
スピード出すつもりはないですが思いがけず転んだりすることもあると思いまして…
770: 2018/11/27(火) 14:16:12.39
>>768
ツナギじゃないけど、遠出の時はジャケットの下にコミネの鎧、脚は外側にニープロテクター着けてる
短距離なら胸プロテクターだけ着けてるわ
胸プロテクターだけでも気合いが入るゾ
ツナギじゃないけど、遠出の時はジャケットの下にコミネの鎧、脚は外側にニープロテクター着けてる
短距離なら胸プロテクターだけ着けてるわ
胸プロテクターだけでも気合いが入るゾ
777: 2018/11/27(火) 20:09:34.20
>>769
ありがとうございます
BOLTのために20年くらい前のブーツひっぱり出してきました
>>770
>>771
ありがとうございます
プロテクターって素肌にはしないですよね?
なんもわからずな質問ですいません
ありがとうございます
BOLTのために20年くらい前のブーツひっぱり出してきました
>>770
>>771
ありがとうございます
プロテクターって素肌にはしないですよね?
なんもわからずな質問ですいません
778: 2018/11/27(火) 20:16:03.93
>>777
長袖・プロテクター・ジャケット、って感じ
長袖・プロテクター・ジャケット、って感じ
780: 2018/11/27(火) 21:39:34.58
>>778
コケると、肘と膝を強打するから、肘と膝はしっかりしたプロテクターが良いね。
卒研の前日の見極めで、練習中にクランクでこけてバイクの下敷きになったのだけど、右ひじから落ちていったらしくプロテクター
をしていても軽度の打撲をしていました。
やはりプロテクター大切ね。
コケると、肘と膝を強打するから、肘と膝はしっかりしたプロテクターが良いね。
卒研の前日の見極めで、練習中にクランクでこけてバイクの下敷きになったのだけど、右ひじから落ちていったらしくプロテクター
をしていても軽度の打撲をしていました。
やはりプロテクター大切ね。
771: 2018/11/27(火) 15:22:15.54
>>768
いまの見た目崩さないでってことなら、インナープロテクターをひじ・ひざ・胸にってなるけど。そのつもりなら今着てるのでは小さいかもね。
いまの見た目崩さないでってことなら、インナープロテクターをひじ・ひざ・胸にってなるけど。そのつもりなら今着てるのでは小さいかもね。
769: 2018/11/27(火) 14:11:01.75
>>762
ツナギイイネ!
そのブーツもいい感じだ
ツナギイイネ!
そのブーツもいい感じだ
763: 2018/11/27(火) 08:38:44.70
整備する時の服装やん
772: 2018/11/27(火) 17:11:59.05
BOLT きたーーーー!
納車されました!やっぱカッコええーーーーー!!
納車されました!やっぱカッコええーーーーー!!
773: 2018/11/27(火) 18:32:57.63
>>772
納車オメデトウ!!ヽ(・∀・ )ノ
納車オメデトウ!!ヽ(・∀・ )ノ
779: 2018/11/27(火) 21:34:53.80
>>773
>>774
ありがとー!良い色買ったよ――!ブルーイッシュグレー。
実物BOLTって写真よりも大きいよね。
んで、迫力がある。
今日の納車で初めて乗って走ったのだけど、見た目よりも乗りやすいね。
もっと重くてハンドリングも難しいと考えていたのだけど、実際はマイルドな乗り味っていうか、
素直に曲がるし、加速も強い。トルクだけのバイクじゃあないって感じ。
中型(普通2輪)、大型2輪と立て続けに取って、最初のバイクがBOLTなのだけど、
スムースに乗りこなせそうです。
右足が熱いのだけ、解決したら最高に乗りやすいバイクですね。
>>774
ありがとー!良い色買ったよ――!ブルーイッシュグレー。
実物BOLTって写真よりも大きいよね。
んで、迫力がある。
今日の納車で初めて乗って走ったのだけど、見た目よりも乗りやすいね。
もっと重くてハンドリングも難しいと考えていたのだけど、実際はマイルドな乗り味っていうか、
素直に曲がるし、加速も強い。トルクだけのバイクじゃあないって感じ。
中型(普通2輪)、大型2輪と立て続けに取って、最初のバイクがBOLTなのだけど、
スムースに乗りこなせそうです。
右足が熱いのだけ、解決したら最高に乗りやすいバイクですね。
774: 2018/11/27(火) 18:33:35.50
>>772
おめでとう!
今日は和歌山ナンバーのボルト見たわ。さりげなく並走して音聞いてた。程よくてええわ
おめでとう!
今日は和歌山ナンバーのボルト見たわ。さりげなく並走して音聞いてた。程よくてええわ
775: 2018/11/27(火) 18:46:27.22
>>774
ボルトの横を、ボルトでさりげなく並走ってそんなのムリでしょw
ボルトの横を、ボルトでさりげなく並走ってそんなのムリでしょw
776: 2018/11/27(火) 19:25:38.19
>>775
説明不足でごめん。車で並走よ。
説明不足でごめん。車で並走よ。
781: 2018/11/27(火) 22:48:22.46
まあやりだすと樹脂プロテクターの内側にポロンとかパワーエイジやソフトプロテクターつけるとかになるわな。
783: 2018/11/28(水) 02:28:04.21
なぜか大事な胸プロテクターは標準で装備されてない事多いな
コミネ以外は
背中にパッド入ってるの多いけどむしろ胸の方が大事だろうに
自分の持ってる夏用ジャケは胸パッド入れるポケットも付いてない
コミネ以外は
背中にパッド入ってるの多いけどむしろ胸の方が大事だろうに
自分の持ってる夏用ジャケは胸パッド入れるポケットも付いてない
784: 2018/11/28(水) 11:53:57.30
やはりコミネマン大正義か!今からナップス行って色々物色してきます。
785: 2018/11/28(水) 12:22:58.95
コミネはコスパいいけどボルトに合うやつはないな
786: 2018/11/28(水) 12:56:25.01
インナープロテクター装着してオサレな服着るのがいいよ
787: 2018/11/28(水) 13:05:04.88
この季節インナープロテクターにスノボジャケット着てるわ
788: 2018/11/28(水) 13:46:38.46
JK-595は割りと落ち着いた感じでいいと思う胸パッド無いけど
789: 2018/11/28(水) 18:06:32.25
>>788
見たけど割といいね
それより丈の長い594もいいと思った
今はMA1タイプと革ジャンあるのでまだ要らないけど
見たけど割といいね
それより丈の長い594もいいと思った
今はMA1タイプと革ジャンあるのでまだ要らないけど
790: 2018/11/28(水) 22:44:05.75
インナープロテクター最近つけてないわ。
やはりつけた方がいいんかな、どうも面倒くさくて。
やはりつけた方がいいんかな、どうも面倒くさくて。
791: 2018/11/29(木) 01:45:21.26
>>790
俺も使っとらん
肩肘パテッド付きの革ジャン着てるから許してくれって思いながら乗ってる
俺も使っとらん
肩肘パテッド付きの革ジャン着てるから許してくれって思いながら乗ってる
792: 2018/11/29(木) 21:15:12.41
コケたときの保険だからな
何も無ければ問題無いが後悔は先に立たず
何も無ければ問題無いが後悔は先に立たず
793: 2018/11/30(金) 12:52:33.55
cスペックかrスペック迷ってるんですけどcスペックって立ちごけとかしたらタンク凹みますか?
794: 2018/11/30(金) 13:36:08.93
>>793
凹むのは自分の心だけ
傷はミラー、ハンドルバーエンド、ステップ、マフラーくらい
マフラー以外は曲がることもなく本当に傷がつくだけなので簡単に補修可能
査定の減額もほとんどなし
マフラーを傷めたくなければ必ず左側に倒すこと
ちなみにノーマル/Rスペックはステップで自立するらしいぞ
停車時の足つきの悪さといい、ステップだけでもノーマルに変えたくなること請け合い
もし今買うならノーマルにしてハンドルを低めのものに交換+Cスペックのシートに交換したかなぁ
凹むのは自分の心だけ
傷はミラー、ハンドルバーエンド、ステップ、マフラーくらい
マフラー以外は曲がることもなく本当に傷がつくだけなので簡単に補修可能
査定の減額もほとんどなし
マフラーを傷めたくなければ必ず左側に倒すこと
ちなみにノーマル/Rスペックはステップで自立するらしいぞ
停車時の足つきの悪さといい、ステップだけでもノーマルに変えたくなること請け合い
もし今買うならノーマルにしてハンドルを低めのものに交換+Cスペックのシートに交換したかなぁ
796: 2018/11/30(金) 23:11:33.82
>>793
同じく、カフェスタイルにしたくて、Cスぺにしようかと思いましたが、結局、Rにしました。
Cのシートは1万5000くらいで中古パーツショップに美品レベルで売ってます。
ハンドルを上下逆に付け直して、下げ気味にするというテクニックがあるとか。
セパハンにするとポジションが辛いようなので、棒ハンのままの改良がよさそう。
Cスぺシートにすると、シート高が上がるので、ハンドルに近づくそうです。で、ステップのポジションもなかなか良い所に来るとか。
ちょっと遠くに感じる人は、キジマのステップアップキットで少し斜め上後方に上げてやると気持ちいいとか。
同じく、カフェスタイルにしたくて、Cスぺにしようかと思いましたが、結局、Rにしました。
Cのシートは1万5000くらいで中古パーツショップに美品レベルで売ってます。
ハンドルを上下逆に付け直して、下げ気味にするというテクニックがあるとか。
セパハンにするとポジションが辛いようなので、棒ハンのままの改良がよさそう。
Cスぺシートにすると、シート高が上がるので、ハンドルに近づくそうです。で、ステップのポジションもなかなか良い所に来るとか。
ちょっと遠くに感じる人は、キジマのステップアップキットで少し斜め上後方に上げてやると気持ちいいとか。
795: 2018/11/30(金) 21:02:26.19
気がついたら冬だ。ワークマンのリフレクトグローブから、ごっついプロテクターグローブに切り替えた。
右折時、イヤホンチャリの特攻に気がつき、ドキッとして減速…エンスト。バンクさせてたら立ちゴケしてたかも。
分厚いグローブ切り替えると、半クラの感覚がおかしなことになるわ。
でも、コイツは嫁の初プレゼントだから、今年も慣れていくしかない。
右折時、イヤホンチャリの特攻に気がつき、ドキッとして減速…エンスト。バンクさせてたら立ちゴケしてたかも。
分厚いグローブ切り替えると、半クラの感覚がおかしなことになるわ。
でも、コイツは嫁の初プレゼントだから、今年も慣れていくしかない。
800: 2018/12/04(火) 11:56:12.25
>>795
革のグローブなら、ミンクオイルを染み込ませると柔らかくなるよ。
指が動かしやすくなるから試してみて。
革のグローブなら、ミンクオイルを染み込ませると柔らかくなるよ。
指が動かしやすくなるから試してみて。
802: 2018/12/04(火) 17:18:28.84
>>795
そのグローブが最初で最後のプレゼントなんだっけ・・・
毎年冬になると思い出しちゃうよね・・・
そのグローブが最初で最後のプレゼントなんだっけ・・・
毎年冬になると思い出しちゃうよね・・・
797: 2018/12/03(月) 20:52:56.44
ボルトほしいよおおおおおお
でも他のバイクも欲しいぃいいいい
欲しいの多過ぎて決められないよぉおおおお
でも他のバイクも欲しいぃいいいい
欲しいの多過ぎて決められないよぉおおおお
798: 2018/12/03(月) 21:13:59.29
>>797
他にはどんなバイクが欲しいの?
他にはどんなバイクが欲しいの?
799: 2018/12/03(月) 23:25:49.10
やばい。ボルト楽しすぎwwww
右足燃えるけど、エンジンのパルスがたまらない!
走っているだけで楽しいバイクって久しぶりだわ。
右足燃えるけど、エンジンのパルスがたまらない!
走っているだけで楽しいバイクって久しぶりだわ。
801: 2018/12/04(火) 15:21:33.54
どなたか、フルロックターンのやり方を教えてクレメンス。
動画とか見ても、いまいち上手く出来ないのでやんす。
動画とか見ても、いまいち上手く出来ないのでやんす。
803: 2018/12/04(火) 18:28:56.75
>>801
フルロックターンからのフルバンク停車なら何度も成功させてるよ
コツはそうだな……後悔しないことかな
フルロックターンからのフルバンク停車なら何度も成功させてるよ
コツはそうだな……後悔しないことかな
804: 2018/12/04(火) 23:26:49.20
>>803
なんか、かっこいいフルバンク停車。
でも、それは嫌、、、、m
なんか、かっこいいフルバンク停車。
でも、それは嫌、、、、m
805: 2018/12/05(水) 05:23:35.85
>>804
うまくターンできるようになったら、どこに気をつけたか、何がダメだったかアドバイスよろしく。
うまくターンできるようになったら、どこに気をつけたか、何がダメだったかアドバイスよろしく。
807: 2018/12/05(水) 12:42:07.53
>>801
広い所で練習した事あるわ
リーンアウト気味でやったら上手くいった
8の字の練習を何回もやった
ボルトはハンドル遠いからやりにくいけど
広い所で練習した事あるわ
リーンアウト気味でやったら上手くいった
8の字の練習を何回もやった
ボルトはハンドル遠いからやりにくいけど
808: 2018/12/06(木) 14:10:10.35
>>807
セカンドギアで吹かし気味のハンクラにして、リアブレーキで速度調節しながら勢いよく回すのかな?
セカンドギアで吹かし気味のハンクラにして、リアブレーキで速度調節しながら勢いよく回すのかな?
809: 2018/12/06(木) 21:50:31.70
>>808
うん、そんな感じ
ローギアでもやったけどね
うん、そんな感じ
ローギアでもやったけどね
806: 2018/12/05(水) 07:30:44.79
好きでやってるわけじゃないんだ
通勤で渋滞を避けるため近道しようとすると角度のきつい曲がり角があってね
変なふうに傾斜してるせいでバランスがとりにくい
それで何度か立ちごけしてるだけ
通勤で渋滞を避けるため近道しようとすると角度のきつい曲がり角があってね
変なふうに傾斜してるせいでバランスがとりにくい
それで何度か立ちごけしてるだけ
810: 2018/12/08(土) 19:06:50.25
今日も表参道をBOLTで走った。都会のちょい乗りにBOLTは良く似合う。
やっぱカッコええバイクや。
やっぱカッコええバイクや。
811: 2018/12/09(日) 02:22:29.31
ボルトの為にAVIREXのN-2B買ったった
812: 2018/12/09(日) 10:02:33.97
>>811
ええなあ。そんなお高いのよう買えんわ
。
スマブラポチるのも嫁にバレるの怖くて3日悩んでるのに😅
昨日今日はさすがに寒くてバイクようのれんわ。
ええなあ。そんなお高いのよう買えんわ
。
スマブラポチるのも嫁にバレるの怖くて3日悩んでるのに😅
昨日今日はさすがに寒くてバイクようのれんわ。
820: 2018/12/11(火) 02:02:17.46
>>812>>813
ありがとう
MA-1と少し迷ったけど、フードを分割して両肩に垂れ下げながらバイクに乗るのを自分でもやってみたくて決断
まだ試してないけど(´・ω・)
ありがとう
MA-1と少し迷ったけど、フードを分割して両肩に垂れ下げながらバイクに乗るのを自分でもやってみたくて決断
まだ試してないけど(´・ω・)
822: 2018/12/11(火) 10:28:30.53
>>820
スピード出すとフードがマントの様に、たなびくぞ。
スピード出すとフードがマントの様に、たなびくぞ。
813: 2018/12/10(月) 00:22:28.90
>>811
おめ。いい色買ったな。
BOLTにフライトジャケットはよく似合うね。
俺もN2-B欲しかったんだけど、バズ陸のN-1買っちゃったら金なくなった。。
来年まで我慢。
おめ。いい色買ったな。
BOLTにフライトジャケットはよく似合うね。
俺もN2-B欲しかったんだけど、バズ陸のN-1買っちゃったら金なくなった。。
来年まで我慢。
814: 2018/12/10(月) 02:02:00.48
俺は2年前にバンソンのフライトジャケ買った
防水透湿なのとプロテクターあるのを優先した
首元も取り外しOKなのも気に入った
シンプソンの方がデザイン気に入ってたけどあれはバイク用というよりファッション性重視だから首元が開いてるのとプロテクターも入ってない
防水透湿なのとプロテクターあるのを優先した
首元も取り外しOKなのも気に入った
シンプソンの方がデザイン気に入ってたけどあれはバイク用というよりファッション性重視だから首元が開いてるのとプロテクターも入ってない
815: 2018/12/10(月) 11:38:24.21
>>814
クレイスミスのMA-1もいいんだよな。
カラバリが豊富で、ボアの色がきれい。
オレンジとかカッコいい。
クレイスミスのMA-1もいいんだよな。
カラバリが豊富で、ボアの色がきれい。
オレンジとかカッコいい。
816: 2018/12/10(月) 20:10:32.08
そーか、みんなオシャレなんだな。ワークマン
UNIQLO、シマムラで全て揃うボルト乗りもいるのに。許してください。
UNIQLO、シマムラで全て揃うボルト乗りもいるのに。許してください。
818: 2018/12/10(月) 21:21:50.56
>>816
金を掛けるだけがオシャレじゃないってことを実践してるひとを見たことがあるから、自分はファストファッションでもダサくらならない方法を模索している。
金を掛けるだけがオシャレじゃないってことを実践してるひとを見たことがあるから、自分はファストファッションでもダサくらならない方法を模索している。
817: 2018/12/10(月) 21:19:48.81
いいってことよ
アメリカンなんて作業着のツナギでも様になるし
その気負わない良さがある
これがSSならそうはいかない
普段着で乗ってもダサくなる
アメリカンなんて作業着のツナギでも様になるし
その気負わない良さがある
これがSSならそうはいかない
普段着で乗ってもダサくなる
819: 2018/12/10(月) 21:49:51.02
着るものどころか寒くて乗る気力が湧かない……
821: 2018/12/11(火) 07:45:23.13
暖かい時季は作務衣で乗ったりしたわ
823: 2018/12/14(金) 22:39:38.35
車検の案内って届くの?もうそろそろなんだど。
824: 2018/12/15(土) 12:18:00.32
まぁ大体バイク屋からハガキがくるんじゃないかな
825: 2018/12/15(土) 16:36:10.78
来週でボルトとお別れ。
今までありがとう、クルーザーの割にあんまり遠出はしなかったけどとても楽しい二年間でした。
試乗もせずに契約したので、納車日に初めて乗ったときに「何て乗りにくいバイクなんだ!」と思ったのを覚えています。
最後までステップの位置だけは慣れませんでしたが、乗りづらさも含めて癖のある楽しいバイクでした。
この宇宙に数十台しかない希少なCスペオーセンティック仕様なので、もし欲しい人がいたらどうか大切に乗ってあげてください。
立ちごけのかすり傷はいくつかあるけど許してね。
P.S.
ツーリング先で会ったらボルトポーズするのでよろしく。
今までありがとう、クルーザーの割にあんまり遠出はしなかったけどとても楽しい二年間でした。
試乗もせずに契約したので、納車日に初めて乗ったときに「何て乗りにくいバイクなんだ!」と思ったのを覚えています。
最後までステップの位置だけは慣れませんでしたが、乗りづらさも含めて癖のある楽しいバイクでした。
この宇宙に数十台しかない希少なCスペオーセンティック仕様なので、もし欲しい人がいたらどうか大切に乗ってあげてください。
立ちごけのかすり傷はいくつかあるけど許してね。
P.S.
ツーリング先で会ったらボルトポーズするのでよろしく。
826: 2018/12/16(日) 03:05:10.59
>>825
次は何乗るの?
あとボルトポーズってどんなん?
次は何乗るの?
あとボルトポーズってどんなん?
827: 2018/12/16(日) 09:53:51.73
>>826
CB1100RSです。
Z900RSと迷いましたが試乗したらCBの方がしっくりきたので。
Cスペだからかと思いますが長距離がなかなかキツくてあんまり遠出しようと思えなくなってしまったんです。
ボバーのコンセプトからして短距離に絞って装備を削ぎ落としたバイクなので、長距離が向かないのは当然と言えば当然ですね。
その上カフェスタイルと来れば独特のライポジから乗りづらさも加わり尚更長距離には向かない。
もちろん私もそこは承知で買っていますので、ある種の乗りづらさをどう乗りこなすかもボルトを乗る上で大きな楽しみの一つでした。
ただ、色々と環境の変化もあり長距離も楽に走れるバイクがいいなと思うようになりました。
それとタンデムが快適にできるバイクがいいなと。
まだ「上がりバイク」なんて歳ではありませんが、この先も長く付き合うとしたらちょっとキツいかなと思い乗り換えを決意した次第です。
ボルトのスタイルや音は今でも気に入っていますし、ツーリング先で見かけたらきっと羨ましくなると思います。
ボルトポーズ(?)は陸上のウサインボルト選手のポーズです。
以前見知らぬボルト乗り三人組と会ったときに何か変なポーズされたなと思い訳も分からず返したのですが、よく考えてみたらそうかと。
オーナーでないと分からないサインというのはいいですね。
ボルトじゃないバイクからボルトポーズされたら元オーナーか購入検討者ってことですもんね。
ボルトいいよな!って確かめ合えるいいポーズだなと思います。
CB1100RSです。
Z900RSと迷いましたが試乗したらCBの方がしっくりきたので。
Cスペだからかと思いますが長距離がなかなかキツくてあんまり遠出しようと思えなくなってしまったんです。
ボバーのコンセプトからして短距離に絞って装備を削ぎ落としたバイクなので、長距離が向かないのは当然と言えば当然ですね。
その上カフェスタイルと来れば独特のライポジから乗りづらさも加わり尚更長距離には向かない。
もちろん私もそこは承知で買っていますので、ある種の乗りづらさをどう乗りこなすかもボルトを乗る上で大きな楽しみの一つでした。
ただ、色々と環境の変化もあり長距離も楽に走れるバイクがいいなと思うようになりました。
それとタンデムが快適にできるバイクがいいなと。
まだ「上がりバイク」なんて歳ではありませんが、この先も長く付き合うとしたらちょっとキツいかなと思い乗り換えを決意した次第です。
ボルトのスタイルや音は今でも気に入っていますし、ツーリング先で見かけたらきっと羨ましくなると思います。
ボルトポーズ(?)は陸上のウサインボルト選手のポーズです。
以前見知らぬボルト乗り三人組と会ったときに何か変なポーズされたなと思い訳も分からず返したのですが、よく考えてみたらそうかと。
オーナーでないと分からないサインというのはいいですね。
ボルトじゃないバイクからボルトポーズされたら元オーナーか購入検討者ってことですもんね。
ボルトいいよな!って確かめ合えるいいポーズだなと思います。
854: 2018/12/22(土) 18:54:20.94
>>827
おすすめのハンドルカバー教えてください
おすすめのハンドルカバー教えてください
855: 2018/12/23(日) 01:07:20.40
>>854
男は黙ってKOMINEマン
男は黙ってKOMINEマン
857: 2018/12/23(日) 09:19:25.46
>>854
ハンドルカバーはつけませんでした。
ダサくなるから……ではなく、一度使うと戻れなそうなので。
同じ理由でグリップヒーターもつけませんでした。
信号待ちでエンジンから暖を取れるのでそこまで困りませんでしたね。
夏場は地獄の空冷Vツインも冬場はありがたく思えます。
ハンドルカバーはつけませんでした。
ダサくなるから……ではなく、一度使うと戻れなそうなので。
同じ理由でグリップヒーターもつけませんでした。
信号待ちでエンジンから暖を取れるのでそこまで困りませんでしたね。
夏場は地獄の空冷Vツインも冬場はありがたく思えます。
859: 2018/12/23(日) 15:35:38.48
>>854
OSSかSKTいいよ
何も文字入ってないから違和感ない
英文字入ってるのはスポーツバイクにはいいけどボルトには超ダサい
OSSかSKTいいよ
何も文字入ってないから違和感ない
英文字入ってるのはスポーツバイクにはいいけどボルトには超ダサい
828: 2018/12/16(日) 09:54:14.59
長くなってしまいました
失礼、、、
失礼、、、
829: 2018/12/16(日) 11:51:19.50
普通のボルトでいいんじゃないの?
830: 2018/12/16(日) 22:01:24.06
CB1100RSってことは、ライポジだけじゃなく、加速や最高スピードも欲しいってことだろうね。
高速長距離を走るには、ボルトは辛いしね。
例えRスペにしても、エンジンは同じだからそこら辺は変化ないし。
ほんと、ボルトはカッコイイバイクだから、もう少し改良できたら良くなるだろうね。
乗りにくさも持ち味なんて言えるのは、最初のうちだけだから。
高速長距離を走るには、ボルトは辛いしね。
例えRスペにしても、エンジンは同じだからそこら辺は変化ないし。
ほんと、ボルトはカッコイイバイクだから、もう少し改良できたら良くなるだろうね。
乗りにくさも持ち味なんて言えるのは、最初のうちだけだから。
833: 2018/12/17(月) 07:59:11.08
>>830
加速とか最高速はそこまで求めてないです。
高速道路を80~90くらいで流していても疲れにくいポジションがいいなと思い、若干上体の寝ているRSを選びました。
飛ばしたかったらXSR900を買ってます。
ボルトくらいのトルクとパワーがあれば十分だったので1100も必要か?と聞かれれば必要ないですね。
たぶん普通のボルトだったら乗り換えてないかもしれません。
ビキニカウルでもつければ高速も少しは快適でしょうし、
バックレストをつければタンデム性もある程度確保できそうです。
ハンドルだって色々選べますし。
この辺りは純正カスタム車の悪いところですね。
同じボルトなのにステップの互換性がないのはさすがに嘘だろと思いました。
加速とか最高速はそこまで求めてないです。
高速道路を80~90くらいで流していても疲れにくいポジションがいいなと思い、若干上体の寝ているRSを選びました。
飛ばしたかったらXSR900を買ってます。
ボルトくらいのトルクとパワーがあれば十分だったので1100も必要か?と聞かれれば必要ないですね。
たぶん普通のボルトだったら乗り換えてないかもしれません。
ビキニカウルでもつければ高速も少しは快適でしょうし、
バックレストをつければタンデム性もある程度確保できそうです。
ハンドルだって色々選べますし。
この辺りは純正カスタム車の悪いところですね。
同じボルトなのにステップの互換性がないのはさすがに嘘だろと思いました。
835: 2018/12/17(月) 15:45:30.12
>>833
2020年か2021年にレブル1000が出るらしい。
CBの次はこの辺も良いかもね。
ボルトノーマルに戻るのも良いし。
2020年か2021年にレブル1000が出るらしい。
CBの次はこの辺も良いかもね。
ボルトノーマルに戻るのも良いし。
831: 2018/12/16(日) 22:13:13.35
自分もボルト買う前は実用と長距離の乗りやすさでアドベンチャー乗るかボルトのようにデザインとエンジンの味を求めるのか悩んだ
どっちが選んだ方が後悔ないかと想像してボルトを選んだ
ボルトは街乗りでも気負わくていいし特に近場ではライジャケ着なくても普段着でも乗れるし
でもたまに遠出する時はアドベンチャー欲しくなるw
どっちが選んだ方が後悔ないかと想像してボルトを選んだ
ボルトは街乗りでも気負わくていいし特に近場ではライジャケ着なくても普段着でも乗れるし
でもたまに遠出する時はアドベンチャー欲しくなるw
832: 2018/12/17(月) 01:53:07.14
>>831
ワイ、トレーサーからボルトに乗り換えた
恐らく一生アドベンチャー系には乗らないと思う
ワイ、トレーサーからボルトに乗り換えた
恐らく一生アドベンチャー系には乗らないと思う
834: 2018/12/17(月) 14:55:32.39
>>832
なぜに?
憧れるけどなぁ、アドベンチャー。
なぜに?
憧れるけどなぁ、アドベンチャー。
838: 2018/12/19(水) 04:43:27.60
>>834
最初はツーリングでの利便性と実用性を重要視して買ったんだけどね
長距離での人間の疲労も少なく、400km超えるまでガソリンの心配はいらない、トリプルケースで積載もバッチリ、大型のカウルとスクリーンは夏場において風が来なくて暑いくらいの効果があった
ただ、出発してから目的地に着くまでの道のりは楽しかったかい?って聞かれると快適ではあったけど楽しくはないバイクだった
実用性で選んだバイクだから、正直デザインをカッコいいとは思えなかったし、ちょっとバイク乗りたいなって時に乗ろうと思えるものでもなかった
「楽チン」と「楽しい」は同じ漢字を使うけど、持っている意味は全然違うんだなって実感したよ
最初はツーリングでの利便性と実用性を重要視して買ったんだけどね
長距離での人間の疲労も少なく、400km超えるまでガソリンの心配はいらない、トリプルケースで積載もバッチリ、大型のカウルとスクリーンは夏場において風が来なくて暑いくらいの効果があった
ただ、出発してから目的地に着くまでの道のりは楽しかったかい?って聞かれると快適ではあったけど楽しくはないバイクだった
実用性で選んだバイクだから、正直デザインをカッコいいとは思えなかったし、ちょっとバイク乗りたいなって時に乗ろうと思えるものでもなかった
「楽チン」と「楽しい」は同じ漢字を使うけど、持っている意味は全然違うんだなって実感したよ
840: 2018/12/19(水) 12:31:17.97
>>838
なるほど
深いな
なるほど
深いな
897: 2019/01/12(土) 21:05:38.07
>>838
楽ちんと楽しいの下りに納得したわw機会が有れば使わせてもらいます
楽ちんと楽しいの下りに納得したわw機会が有れば使わせてもらいます
898: 2019/01/12(土) 21:10:05.90
>>897
下りじゃなく件だったorz
下りじゃなく件だったorz
836: 2018/12/17(月) 23:20:17.29
出ないよ
837: 2018/12/18(火) 08:38:49.28
>>836
お前つまらないやつだなー・っとチコちゃんに怒られてしまえ。
まだ「噂さ」の段階らしいけど、ここで記事になるってことは。。。。そういうことだ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html
お前つまらないやつだなー・っとチコちゃんに怒られてしまえ。
まだ「噂さ」の段階らしいけど、ここで記事になるってことは。。。。そういうことだ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html
839: 2018/12/19(水) 11:21:11.22
この夏にボルトで北海道5000キロ走ってきた。
ロンツーにおいてのボルトの欠点は、ガソリン
タンクが小さいことと、リアサスのストロークが
ないこと。
そこを我慢すれば全然行けるよ!
ロンツーにおいてのボルトの欠点は、ガソリン
タンクが小さいことと、リアサスのストロークが
ないこと。
そこを我慢すれば全然行けるよ!
841: 2018/12/19(水) 12:42:47.22
足投げ出して乗るスタイルに馴染めるかどうかってのもあるよな。身体の重さの分散という意味ではケツが負担する重さが大きくなり、ちょいと力入れて衝撃をステップに逃がすというような乗り方はできない。
843: 2018/12/19(水) 15:21:14.44
>>841
ボルト乗りじゃない人かな
普通のアメリカンより尻に体重かからないしステップはそんなに前じゃないよ
ハンドルはネイキッドくらい短いので170㎝の自分なら少し前傾姿勢になるし
今まで長距離で尻が痛くなった事はない
ボルト乗りじゃない人かな
普通のアメリカンより尻に体重かからないしステップはそんなに前じゃないよ
ハンドルはネイキッドくらい短いので170㎝の自分なら少し前傾姿勢になるし
今まで長距離で尻が痛くなった事はない
844: 2018/12/19(水) 19:44:12.87
>>841
ケツ肉の量にもよるけど、そんなに痛くならないよ。
事務椅子に長時間座っている方が痛くなる。
まあ、骨が出ている人はゲル座布を敷いておけば問題ないかな。
ハーレーは1時間ほどで痛くなった経験がある。シート硬かった。
BOLTは尻に優しい。
ケツ肉の量にもよるけど、そんなに痛くならないよ。
事務椅子に長時間座っている方が痛くなる。
まあ、骨が出ている人はゲル座布を敷いておけば問題ないかな。
ハーレーは1時間ほどで痛くなった経験がある。シート硬かった。
BOLTは尻に優しい。
853: 2018/12/21(金) 00:19:23.53
>>841
BOLTは余裕で波状路が出来ますww
簡単にステップに立てますよ。足位置は座った位置の真正面の真下。
椅子に座る感じかな。前に出している感じはないですね。そのまま、下におろした感じ。
BOLTは余裕で波状路が出来ますww
簡単にステップに立てますよ。足位置は座った位置の真正面の真下。
椅子に座る感じかな。前に出している感じはないですね。そのまま、下におろした感じ。
842: 2018/12/19(水) 14:37:02.45
BOLTとハーレーで悩んでる人っていますか?
845: 2018/12/19(水) 19:48:16.13
>>842
48と迷ったけど、BOLTにしました。
理由は、国産の維持費のやすさと、かっこよさ。ライポジの楽さ。
ハーレーはステップ位置が遠いので慣れるまで大変らしい。
BOLTはそこらのネイキッドがちょっとステップを前に出したくらいのポジションなので、とても乗りやすかった。
まあ、ハーレーは金さえあれば何時でも乗れるし、誰でも乗ってるからね。特に品のない年代が。。。。
BOLTはシティー・ボバーだから、都会的でカッコいい。
どうせなら田舎っぽい下品野郎より、都会っぽい洗練されたボバーになりたいと思ったのさ。
48と迷ったけど、BOLTにしました。
理由は、国産の維持費のやすさと、かっこよさ。ライポジの楽さ。
ハーレーはステップ位置が遠いので慣れるまで大変らしい。
BOLTはそこらのネイキッドがちょっとステップを前に出したくらいのポジションなので、とても乗りやすかった。
まあ、ハーレーは金さえあれば何時でも乗れるし、誰でも乗ってるからね。特に品のない年代が。。。。
BOLTはシティー・ボバーだから、都会的でカッコいい。
どうせなら田舎っぽい下品野郎より、都会っぽい洗練されたボバーになりたいと思ったのさ。
852: 2018/12/20(木) 22:23:44.28
>>845
>>847
>>848
ありがとうございます!
BOLTの魅力がよくわかりました!
>>847
>>848
ありがとうございます!
BOLTの魅力がよくわかりました!
847: 2018/12/19(水) 20:23:20.14
>>842
ボルトと悩んだハーレーは883アイアン、883R、1200R、1200Nとか
その中で新車で売ってるのが883アイアンだけだったが
試乗したらステップがすぐ擦るので候補から外れた
ステップ擦りにくいのは883Rや1200Rだけど細かい所見てたらボルトと比べたら造りがイマイチと思ったのと国産の信頼感
最終的にはデザインが気に入ったのがボルトだった
デザイン気にいるかどうかは大事な基準と思う
ボルトと悩んだハーレーは883アイアン、883R、1200R、1200Nとか
その中で新車で売ってるのが883アイアンだけだったが
試乗したらステップがすぐ擦るので候補から外れた
ステップ擦りにくいのは883Rや1200Rだけど細かい所見てたらボルトと比べたら造りがイマイチと思ったのと国産の信頼感
最終的にはデザインが気に入ったのがボルトだった
デザイン気にいるかどうかは大事な基準と思う
848: 2018/12/19(水) 21:41:05.31
>>842
自分はハーレーに限らずクルーザーに乗りたくて大型二輪を取ったので、教習も二段階は半分くらい883Rでやりました。
なので当然スポーツスターは検討しました。
デザインはどちらも甲乙つけ難いカッコよさでしたし、スポーツスターはボルトとは比較にならないほどカスタムパーツが豊富ですね。
何より、ハーレー独特の音や鼓動感は一度は乗ってみたいと思わせる魅力があります。
実際にディーラーへも行きましたが、結局見積もりも貰わずにやめました。
候補の一つだったアイアン883に跨がると隣にフォーティーエイトが、フォーティーエイトに跨がると隣にソフテイルスリムSがあったんです。
さらにその隣にはロードキングスペシャルが……。
これはもういくらお金があっても足りないなと思い、コーヒーだけ頂いてお暇しました。
負け惜しみのように聞こえるかもしれませんが、仮に300万をキャッシュでポンと出せたとしても間違いなくボルトを選びましたね。
ボルトは跨った瞬間にしっくり来ましたし、見た目はもちろん、少し乾いた、それでいて上品な音が決め手でした。
クルーザーが欲しくて大型取ったのにCスペでしたけど。
自分はハーレーに限らずクルーザーに乗りたくて大型二輪を取ったので、教習も二段階は半分くらい883Rでやりました。
なので当然スポーツスターは検討しました。
デザインはどちらも甲乙つけ難いカッコよさでしたし、スポーツスターはボルトとは比較にならないほどカスタムパーツが豊富ですね。
何より、ハーレー独特の音や鼓動感は一度は乗ってみたいと思わせる魅力があります。
実際にディーラーへも行きましたが、結局見積もりも貰わずにやめました。
候補の一つだったアイアン883に跨がると隣にフォーティーエイトが、フォーティーエイトに跨がると隣にソフテイルスリムSがあったんです。
さらにその隣にはロードキングスペシャルが……。
これはもういくらお金があっても足りないなと思い、コーヒーだけ頂いてお暇しました。
負け惜しみのように聞こえるかもしれませんが、仮に300万をキャッシュでポンと出せたとしても間違いなくボルトを選びましたね。
ボルトは跨った瞬間にしっくり来ましたし、見た目はもちろん、少し乾いた、それでいて上品な音が決め手でした。
クルーザーが欲しくて大型取ったのにCスペでしたけど。
849: 2018/12/20(木) 19:08:25.18
>>848
最後にオチがついてるwww
Cスペは見た者を瞬間的に魅了する不思議な力があります。
買っていく人は、その殆どが何かに取り憑かれたように衝動的に購入するとか。
それほどの魔力を秘めたバイクということなのでしょう。
最後にオチがついてるwww
Cスペは見た者を瞬間的に魅了する不思議な力があります。
買っていく人は、その殆どが何かに取り憑かれたように衝動的に購入するとか。
それほどの魔力を秘めたバイクということなのでしょう。
850: 2018/12/20(木) 20:56:07.56
>>849
俺もその魅力に取り憑かれた一人だわw
いいよ、Cスペ~最初独特なライポジに戸惑ったけど、慣れればどうということはない。
ロンツーは日帰り程度しか走ってないけど、それぐらいなら余裕でこなせる。泊まり以上は知らんw
俺もその魅力に取り憑かれた一人だわw
いいよ、Cスペ~最初独特なライポジに戸惑ったけど、慣れればどうということはない。
ロンツーは日帰り程度しか走ってないけど、それぐらいなら余裕でこなせる。泊まり以上は知らんw
846: 2018/12/19(水) 20:05:22.08
昨日ヤエーされた。嬉しかった。自分からはしたことないんよね。
851: 2018/12/20(木) 21:30:30.11
発売時に買ったけど、この時期に車検通すのには寒い。
856: 2018/12/23(日) 01:37:22.32
出川充電旅BOLTでた
858: 2018/12/23(日) 14:19:16.28
個人的には、バイクはカッコで乗るもんだから、寒さも気合いで乗り切る!
860: 2018/12/23(日) 17:09:06.26
グリヒと電熱グローブ使ってまーす
861: 2018/12/25(火) 13:44:44.91
やっとボルト納車された。音と振動とたまにギャップでの突き上げが楽しくて最高!
862: 2018/12/25(火) 19:24:47.83
>>861
おめ!良い色買ったな!
BOLTいいぞ!右足熱いけどな!ラフ&ロードのヒートガードがあると楽になるぞ!
おめ!良い色買ったな!
BOLTいいぞ!右足熱いけどな!ラフ&ロードのヒートガードがあると楽になるぞ!
863: 2018/12/25(火) 23:37:26.18
ヒートガードを塗装してる人いる?
塗装方法はどうやってした?
素人なんでご教授願いたいですm(__)m
塗装方法はどうやってした?
素人なんでご教授願いたいですm(__)m
864: 2018/12/26(水) 12:09:47.43
865: 2018/12/26(水) 12:11:43.84
866: 2018/12/27(木) 06:04:11.09
リヤの車高を上げ、精悍な感じにしたいのですが、適用できるサスや車高アップアダプターなど販売されているでしょうか?
867: 2018/12/27(木) 14:21:58.04
>>866
それ、おれもやりてー!!
誰か教えて!
それ、おれもやりてー!!
誰か教えて!
868: 2018/12/27(木) 16:53:01.80
>>866
国内だとオーリンズのサスキット、またはバロンってところでアダプターがあるよ。
海外から個人輸入するなら、純正も含めていくつかある。
国内だとオーリンズのサスキット、またはバロンってところでアダプターがあるよ。
海外から個人輸入するなら、純正も含めていくつかある。
869: 2018/12/30(日) 10:08:55.21
寒くて洗車できん。
873: 2018/12/31(月) 00:05:27.79
>>869
全くだ( ノД`)
全くだ( ノД`)
870: 2018/12/30(日) 21:38:39.16
2019モデルのBOLTって何月ごろ販売されるかわかる方いますか?
871: 2018/12/30(日) 23:08:21.12
>>870
日本での発売時期は発表されていないよ。
今までの経緯を考えると、春先くらいになるのかな・・。
ここのサイトが割と情報が早いので、チェックすると良いかも。
http://kojintekibikematome.blog.jp/
日本での発売時期は発表されていないよ。
今までの経緯を考えると、春先くらいになるのかな・・。
ここのサイトが割と情報が早いので、チェックすると良いかも。
http://kojintekibikematome.blog.jp/
879: 2019/01/02(水) 23:11:14.34
>>871
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
872: 2018/12/30(日) 23:32:37.53
874: 2018/12/31(月) 14:10:48.85
皆さん年末年始はどうお過ごし?
875: 2018/12/31(月) 14:53:07.14
3月まで冬眠
876: 2019/01/01(火) 00:45:40.25
明けましておめでとう
今年もボルト
今年もボルト
877: 2019/01/01(火) 01:27:30.15
コボルト
878: 2019/01/01(火) 23:13:14.58
あけおめボルト!
さあ、今日も元旦からBOLTでおでかけだ!
さあ、今日も元旦からBOLTでおでかけだ!
880: 2019/01/08(火) 12:51:51.50
今月は法定点検出さないとだな。都内だからまだまだ走れるけどメチャ寒い。
やっぱ冬は燃費落ちるものかの?毎週末奥さんとタンデムして接骨院通ってるけど、140キロ弱で10リッターだったわ。体重も二人で140キロあるからしゃーないのかな。
今日も二台レブルを見かけた。500と迷ってボルトにした身として、将来750が出たら買い換えてしまいそう…。
1000は必要ない。性能も価格も持て余しそう。
やっぱ冬は燃費落ちるものかの?毎週末奥さんとタンデムして接骨院通ってるけど、140キロ弱で10リッターだったわ。体重も二人で140キロあるからしゃーないのかな。
今日も二台レブルを見かけた。500と迷ってボルトにした身として、将来750が出たら買い換えてしまいそう…。
1000は必要ない。性能も価格も持て余しそう。
885: 2019/01/10(木) 21:50:33.38
>>880
上の方にも書いたけど、レブル1000が2020年を目処に出るらしいです。
エンジンは噂通りのアフリカツインのエンジン。ってことは、パラツインになるっぽいですね。
ってことは、ATモードのついたDCTになるってことかも。
上の方にも書いたけど、レブル1000が2020年を目処に出るらしいです。
エンジンは噂通りのアフリカツインのエンジン。ってことは、パラツインになるっぽいですね。
ってことは、ATモードのついたDCTになるってことかも。
895: 2019/01/12(土) 00:38:57.45
>>885
DCT付きが出るとは考えにくいな
あれは長距離ツーリングマシンのアフリカツインやNC750に合ってるのであってレブルみたいな趣味性強いバイクは昔ながらのMTがいいわけであって
レブルやボルト選ぶユーザー層は望んでない
DCT付きが出るとは考えにくいな
あれは長距離ツーリングマシンのアフリカツインやNC750に合ってるのであってレブルみたいな趣味性強いバイクは昔ながらのMTがいいわけであって
レブルやボルト選ぶユーザー層は望んでない
886: 2019/01/11(金) 02:06:51.59
>>880
燃費が悪いのは短距離走行のせいじゃないかな?
俺は街中ぷらぷらしてても10後半、ツーリングなら20以上走るよ
>>884
レブルは今や貴重な250クルーザーという意味では良いバイクだと思うけど、ボルトの比較対象にはならないな
ボルトの維持費がキツイとか、重さに疲れたって言うなら気になるかもしれんけど
今はまだまだ空冷Vツインを堪能したい
燃費が悪いのは短距離走行のせいじゃないかな?
俺は街中ぷらぷらしてても10後半、ツーリングなら20以上走るよ
>>884
レブルは今や貴重な250クルーザーという意味では良いバイクだと思うけど、ボルトの比較対象にはならないな
ボルトの維持費がキツイとか、重さに疲れたって言うなら気になるかもしれんけど
今はまだまだ空冷Vツインを堪能したい
913: 2019/01/17(木) 02:45:35.44
>>880
旦那56kg 妻84kg(154cm)
いいねいいねー
旦那56kg 妻84kg(154cm)
いいねいいねー
914: 2019/01/17(木) 11:15:28.24
>>913
いくらなんでも逆だろwww
いくらなんでも逆だろwww
926: 2019/01/18(金) 23:48:02.47
>>913
ワシは78キロの小デブや。
結婚二年目の奥さんの体重は未だ分からない。
しかし、52キロの妹を乗せたときのサスの沈み具合、腹肉の密着度から比較するに、少なくとも62キロはあると踏んでいる。
ガンバ! マイボルト!
ワシは78キロの小デブや。
結婚二年目の奥さんの体重は未だ分からない。
しかし、52キロの妹を乗せたときのサスの沈み具合、腹肉の密着度から比較するに、少なくとも62キロはあると踏んでいる。
ガンバ! マイボルト!
881: 2019/01/09(水) 23:10:12.74
レブルいいなとおもったけど、ボルトと比べるとやはり見劣りというか、下に思えてしまう。ノーマルだと尚更。
ボルトはノーマルでもいいけど、レブルはカスタムして欲しいなって思うのは自分だけかな?
ボルトはノーマルでもいいけど、レブルはカスタムして欲しいなって思うのは自分だけかな?
882: 2019/01/10(木) 10:04:30.03
レブルとかクソダサいじゃん
883: 2019/01/10(木) 11:37:26.75
>>882
何に乗ってるん?
何に乗ってるん?
884: 2019/01/10(木) 21:46:30.91
レブルも良いんだけど、なんか物足りな人だよな~。フレームが細いから、そう感じるのか、エンジンが小さいからそう感じるのか。。。
やっぱBOLTと比べると、重厚感がBOLTには有るんだよな~。
やっぱBOLTと比べると、重厚感がBOLTには有るんだよな~。
889: 2019/01/11(金) 17:03:38.63
>>884
レブルは淡白なネイキッドを頑張ってボバーっぽく仕立てたという風情でタンクの形状とか細々した部分がちょっと無理してる感じがあってそれが良くないな
あとヘッドライト等の頭の位置が高くて後ろに寄ってるから腰高(良く言えば軽快)に見えるし、人間乗った時にボルト程前傾にもならないからアグレッシブさが薄い
まあポジションが安楽なのはレブルの美点だしそれが見た目に反映されてるだけとも言えるが、一つ言えるのは一見似たようなスタイリングであってもレブルとボルトじゃ刺さる層がだいぶ違うんじゃねーかって事
レブルは淡白なネイキッドを頑張ってボバーっぽく仕立てたという風情でタンクの形状とか細々した部分がちょっと無理してる感じがあってそれが良くないな
あとヘッドライト等の頭の位置が高くて後ろに寄ってるから腰高(良く言えば軽快)に見えるし、人間乗った時にボルト程前傾にもならないからアグレッシブさが薄い
まあポジションが安楽なのはレブルの美点だしそれが見た目に反映されてるだけとも言えるが、一つ言えるのは一見似たようなスタイリングであってもレブルとボルトじゃ刺さる層がだいぶ違うんじゃねーかって事
887: 2019/01/11(金) 13:13:39.09
新色発表はいつ頃かなあ
気に入ったらすぐに乗り換えようと思ってるのに
気に入ったらすぐに乗り換えようと思ってるのに
899: 2019/01/12(土) 21:42:10.95
>>888
ヤンマシ情報から少し進展があったんだよ。去年の年末頃のリークだけどね。
具体的に2020年初頭という発表時期と、500のマイナーチェンジと特許関係のリークが有ったらしい。
パラツインのリッタークラスが具体化しているのは事実みたいね。
>>887
ボルトの新色もレブルの新色も一部が発表されていますよ。
日本仕様の正式発表はまだだけど、アメリカ、ヨーロッパ仕様の日本との共通色は発表されています。
ヤンマシ情報から少し進展があったんだよ。去年の年末頃のリークだけどね。
具体的に2020年初頭という発表時期と、500のマイナーチェンジと特許関係のリークが有ったらしい。
パラツインのリッタークラスが具体化しているのは事実みたいね。
>>887
ボルトの新色もレブルの新色も一部が発表されていますよ。
日本仕様の正式発表はまだだけど、アメリカ、ヨーロッパ仕様の日本との共通色は発表されています。
918: 2019/01/17(木) 17:52:34.65
>>899
ヤンマシ情報とどの程度差があるのかさっぱりわかんねーな
ヤンマシ情報とどの程度差があるのかさっぱりわかんねーな
919: 2019/01/17(木) 18:21:36.75
>>918
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html
↑
レブル情報
判らないと言うのなら、一昨年のヤンマシ情報から、どれくらい具体化したか、確認すると良いぞ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html
↑
レブル情報
判らないと言うのなら、一昨年のヤンマシ情報から、どれくらい具体化したか、確認すると良いぞ。
888: 2019/01/11(金) 16:49:57.11
レブル1000なんてまだヤンマシの垂れ流した妄想以上のなんでもないし割とどうでもいい
890: 2019/01/11(金) 17:52:08.63
そうそう
自分も次はレブルにしようかなって思うし
ボルトは年寄りには重い
自分も次はレブルにしようかなって思うし
ボルトは年寄りには重い
891: 2019/01/11(金) 18:38:33.82
でも、見た目がどうしてもBOLTの勝ちになってしまう…
どうもレブルのタンクが好きになれない…
どうもレブルのタンクが好きになれない…
892: 2019/01/11(金) 20:27:12.29
レブルとかクソダサいじゃんけ
893: 2019/01/11(金) 22:01:08.29
ダサいとは思わんけど微妙な詰めの甘さがホンダ感あるな
まあヤマハがどれもこれも気が狂ったレベルで細部までディティール詰めてるだけとも言えるが
まあヤマハがどれもこれも気が狂ったレベルで細部までディティール詰めてるだけとも言えるが
894: 2019/01/11(金) 23:20:25.88
>>893
カスタム前提かな?
カスタム前提かな?
896: 2019/01/12(土) 09:48:35.86
レブルはカブみたいに気楽に乗れるのがいいところ
900: 2019/01/12(土) 21:50:54.89
レブル好きな方のためにレブル情報
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78717990.html
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78717990.html
901: 2019/01/14(月) 22:56:49.59
今日白BOLT契約してきました
自宅から車で1時間ほどのお店で
納車は取りに行かないとなので
バイク乗る格好で電車でお店まで行って
お店から自宅までが初ツーリングとなります
わくわくどきどき
自宅から車で1時間ほどのお店で
納車は取りに行かないとなので
バイク乗る格好で電車でお店まで行って
お店から自宅までが初ツーリングとなります
わくわくどきどき
902: 2019/01/14(月) 23:15:47.26
>>901
おめでと!
1時間離れた所へ電車で取りに行く状況は2年以上前の自分と全く同じ
その日が待ち遠しかったのを覚えてるよ
帰りは高速使わずマッタリと下道走って途中でコンビニ寄るだけで嬉しかったw
おめでと!
1時間離れた所へ電車で取りに行く状況は2年以上前の自分と全く同じ
その日が待ち遠しかったのを覚えてるよ
帰りは高速使わずマッタリと下道走って途中でコンビニ寄るだけで嬉しかったw
905: 2019/01/15(火) 22:58:12.95
>>902
>>903
>>904
わーいありがとうございます!
今まで見てたコメントが自分に向けられててすごくうれしいです!
高校生時代の原付以来の初バイクがBOLTです!
ところで…
ヘルメットは教習の時に使ってたのがあるのですが
とりあえず引き取って乗って帰ってくるためだけに必要な装備として
グローブとあと何を買い揃えておけばよいでしょうか
ほんとに初歩的な質問で申し訳ないんですが
よろしければ教えてください
>>903
>>904
わーいありがとうございます!
今まで見てたコメントが自分に向けられててすごくうれしいです!
高校生時代の原付以来の初バイクがBOLTです!
ところで…
ヘルメットは教習の時に使ってたのがあるのですが
とりあえず引き取って乗って帰ってくるためだけに必要な装備として
グローブとあと何を買い揃えておけばよいでしょうか
ほんとに初歩的な質問で申し訳ないんですが
よろしければ教えてください
907: 2019/01/16(水) 04:44:24.42
>>905
首元を寒さから守るものと出来れば靴はブーツ系
ショートブーツでいい
首元を寒さから守るものと出来れば靴はブーツ系
ショートブーツでいい
910: 2019/01/16(水) 19:01:19.71
>>906
>>907
>>908
>>909
みなさまありがとうございます。
ブーツ持ってるのがあるのでそれ履いていきます!
首元は考えてませんでした…スノボの時のネックウォーマーでいいですかね?
ヒートガードというものは存在自体を知りませんでした…
あとエキパイってなんか美味しそう!
>>907
>>908
>>909
みなさまありがとうございます。
ブーツ持ってるのがあるのでそれ履いていきます!
首元は考えてませんでした…スノボの時のネックウォーマーでいいですかね?
ヒートガードというものは存在自体を知りませんでした…
あとエキパイってなんか美味しそう!
911: 2019/01/16(水) 21:38:58.09
>>910
ネックウォーマーはそれでいいよ
エキパイってエキゾーストパイプの略ね
調べたら分かる
確かに信号待ちで夏場は右足下ろしたら熱いから右足はなるべくステップに乗せてる
ネックウォーマーはそれでいいよ
エキパイってエキゾーストパイプの略ね
調べたら分かる
確かに信号待ちで夏場は右足下ろしたら熱いから右足はなるべくステップに乗せてる
912: 2019/01/16(水) 22:34:12.54
>>910
ライディングジャケットは、何かしら買っておいたほうが良いかもね。
バイク用のジャケットは、内側にプロテクターが装着できる物が多い。
アルファとか、アヴィレックスとか、普通のアパレルアメカジブランドもバイク用の
物を出していたりするので、バイクショップを覗いてみると良いね。
ナップスとか、2輪館とか南海部品とかに売ってます。
バイク用のジャケットは、防風仕様で、風の入り込みを極力抑えているので、
温かいですよ。
ライディングジャケットは、何かしら買っておいたほうが良いかもね。
バイク用のジャケットは、内側にプロテクターが装着できる物が多い。
アルファとか、アヴィレックスとか、普通のアパレルアメカジブランドもバイク用の
物を出していたりするので、バイクショップを覗いてみると良いね。
ナップスとか、2輪館とか南海部品とかに売ってます。
バイク用のジャケットは、防風仕様で、風の入り込みを極力抑えているので、
温かいですよ。
908: 2019/01/16(水) 11:54:59.90
>>905
この季節は意外と忘れがちなんだが、BOLTの特徴は、右足が熱い!ってこと。
エキパイが右側に集まっているのと、空冷ってのがミソだね。
ラフ&ロードのヒートガードなどを使うと良いかも。
冬場はまだ我慢できるけどね。夏までにはこの手のものを用意しておくと良いよ。
また、エキゾーストバンテージなんかを巻くのも有効です。
寒さ対策は着込めばなんとでもなるけど、熱さ対策は如何ともし難いからね。
この季節は意外と忘れがちなんだが、BOLTの特徴は、右足が熱い!ってこと。
エキパイが右側に集まっているのと、空冷ってのがミソだね。
ラフ&ロードのヒートガードなどを使うと良いかも。
冬場はまだ我慢できるけどね。夏までにはこの手のものを用意しておくと良いよ。
また、エキゾーストバンテージなんかを巻くのも有効です。
寒さ対策は着込めばなんとでもなるけど、熱さ対策は如何ともし難いからね。
903: 2019/01/15(火) 00:56:32.84
>>901
おめでとー。いい色買ったな。
俺は、今日BOLTにフォークブーツ履かせてきたぜ。
Rスペックにブーツはかせると精悍な感じになるよ。
おめでとー。いい色買ったな。
俺は、今日BOLTにフォークブーツ履かせてきたぜ。
Rスペックにブーツはかせると精悍な感じになるよ。
904: 2019/01/15(火) 13:48:51.22
おめ色!
906: 2019/01/16(水) 02:22:57.62
防寒着はそれなりに必要な季節よね
多分最初は手のクラッチ疲れとかもあるだろし、こまめに休憩しつつのんびり帰ってくれ
多分最初は手のクラッチ疲れとかもあるだろし、こまめに休憩しつつのんびり帰ってくれ
909: 2019/01/16(水) 11:56:28.33
https://www.amazon.co.jp/ラフアンドロード-ROUGH-ROAD-バイクパンツ用ポータブルラップ-RR5896BK/dp/B00AJF4MPA/ref=sr_1_31?ie=UTF8&qid=1547604239&sr=8-31&keywords=%E3%92%E3%BC%E3%88%E3%AC%E3%BC%E3%89
こんなのがお薦め
こんなのがお薦め
915: 2019/01/17(木) 11:36:43.30
どすこいどすこい
916: 2019/01/17(木) 12:35:12.74
後ろが沈み過ぎて段差のたびにタイヤ擦るというやつか
917: 2019/01/17(木) 12:56:17.75
キャノンボールでウイリーしっぱなしって有ったなw
920: 2019/01/17(木) 18:25:10.69
>こちら知人から聞いた話です。
はい
はい
921: 2019/01/17(木) 20:39:27.28
>>920
お前って、つまんねー奴だな。こういうネタでもワクワク出来る遊びココロって無いんだな。
バイクなんて半分鉄で、半分ロマンで出来上がっているモノだろう。
お前って、つまんねー奴だな。こういうネタでもワクワク出来る遊びココロって無いんだな。
バイクなんて半分鉄で、半分ロマンで出来上がっているモノだろう。
923: 2019/01/17(木) 20:54:48.21
>>921
>こちら知人から聞いた話です。
ワクワクした
>こちら知人から聞いた話です。
ワクワクした
922: 2019/01/17(木) 20:53:50.39
レブルは良いバイクだと思うけど、興味ないしな
924: 2019/01/17(木) 21:28:19.04
(レブルのことはわりとどうでもいい)
925: 2019/01/17(木) 22:18:55.85
>>924
うん。まあ、実際そうだな。好きなのはBOLTだし。
うん。まあ、実際そうだな。好きなのはBOLTだし。
927: 2019/01/19(土) 21:42:35.13
なんだかもうバイクできちゃったらしくて早く取りに行かないとなんですが
グローブはとりあえずスノボのやつだとだめですかね…
グローブはとりあえずスノボのやつだとだめですかね…
928: 2019/01/19(土) 22:15:05.62
>>927
とりあえずならそれでいいと思うよ
使ってみたら操作性は劣るからすぐバイク用買いたくなる
とりあえずならそれでいいと思うよ
使ってみたら操作性は劣るからすぐバイク用買いたくなる
929: 2019/01/19(土) 22:45:10.61
>>927
左手の親指がちゃんと動かせれば、ウィンカーは出せるので、あとは、しっかり握ればいい。
この気節、走っていて寒いのは足首からの隙間風。なるべく長めの靴下と、タイツを忘れずに。パンツも裾の長いものが良いよ。ボルトもライディング時に膝が曲がるから、パンツの裾が持ち上がるからね。
そこから風が入ると寒い寒い。
上着もスノボ用があれば、暫くは大丈夫かな。俺も若い頃はスキーウェアー着てたし。
左手の親指がちゃんと動かせれば、ウィンカーは出せるので、あとは、しっかり握ればいい。
この気節、走っていて寒いのは足首からの隙間風。なるべく長めの靴下と、タイツを忘れずに。パンツも裾の長いものが良いよ。ボルトもライディング時に膝が曲がるから、パンツの裾が持ち上がるからね。
そこから風が入ると寒い寒い。
上着もスノボ用があれば、暫くは大丈夫かな。俺も若い頃はスキーウェアー着てたし。
930: 2019/01/19(土) 23:36:54.07
>>927
スーパースポーツみたく繊細な操作が必要ってバイクじゃないから、とりあえずそれでもオッケーよ
バイク用が一番だけどね
スーパースポーツみたく繊細な操作が必要ってバイクじゃないから、とりあえずそれでもオッケーよ
バイク用が一番だけどね
931: 2019/01/20(日) 11:54:54.48
ボルトにドライブレコーダーつけてる人おる?見た目も勘案してオススメあるかな?
画質はこだわらない。事故時だけ役立てばよいので。
画質はこだわらない。事故時だけ役立てばよいので。
932: 2019/01/21(月) 08:05:35.09
>>931
デイトナ DDR-S100 使ってます。
200GBのmicroSDで20時間位HD録画できます。
編集して旅の記録とか作ってます。
難点はちょっとサイズが大きいかな。
デイトナ DDR-S100 使ってます。
200GBのmicroSDで20時間位HD録画できます。
編集して旅の記録とか作ってます。
難点はちょっとサイズが大きいかな。
933: 2019/01/21(月) 15:55:17.34
ありがとう!
調べてみるよ!
調べてみるよ!
934: 2019/01/26(土) 15:10:20.01
BOLT乗ってるんですけど、ステップマジで擦りまくるから結構怖い…
935: 2019/01/26(土) 16:40:20.46
>>934
カープでは十分にスピードを落とし、リーンインでコーナリングしましょう。景色、音、振動を楽しんでボチボチ走ればステップを擦ることもないでしょう。また交差点の右左折でも歩行者などの有無を確認し徐行しましょう。
カープでは十分にスピードを落とし、リーンインでコーナリングしましょう。景色、音、振動を楽しんでボチボチ走ればステップを擦ることもないでしょう。また交差点の右左折でも歩行者などの有無を確認し徐行しましょう。
939: 2019/01/26(土) 20:33:32.65
>>934
普段から、カーブやコーナーでの速度を落とさせるための安全設計なんやね。
BOLTはライダーだけじゃなく、歩行者や他のドライバーにも優しいバイクなんや。
やっぱりBOLTは最高や。
普段から、カーブやコーナーでの速度を落とさせるための安全設計なんやね。
BOLTはライダーだけじゃなく、歩行者や他のドライバーにも優しいバイクなんや。
やっぱりBOLTは最高や。
936: 2019/01/26(土) 16:47:15.94
カープじゃない、カーブです。_| ̄|○
937: 2019/01/26(土) 18:16:08.47
938: 2019/01/26(土) 20:30:25.38
寒すぎてBOLTに乗れない。。。。。くそーー。明日は乗るぞ!
940: 2019/01/26(土) 20:43:02.46
ついに本日寒波襲来の中納車!
初バイク初日にして雪のちらつく中1時間弱の高速道路走行で無事帰宅しました
早急にバイクカバーやロックを揃えなくてはなのですが
カバーはヤマハの【Eタイプアメリカン90793-64317→Amazon¥4,980】にしようと思っているのですが
ロック(チェーンタイプのもの)はたくさんありすぎて決めかねています
皆様は何を使われていますか?
よろしかったら教えてください
初バイク初日にして雪のちらつく中1時間弱の高速道路走行で無事帰宅しました
早急にバイクカバーやロックを揃えなくてはなのですが
カバーはヤマハの【Eタイプアメリカン90793-64317→Amazon¥4,980】にしようと思っているのですが
ロック(チェーンタイプのもの)はたくさんありすぎて決めかねています
皆様は何を使われていますか?
よろしかったら教えてください
941: 2019/01/26(土) 20:53:51.71
>>940
おめでとうございます。良い色買ったな。
チェーンはアマゾンでバリチェロ買いました。
値段とユーザーレビューが良かったから。
まあ、駄目なら他のを買い直しても良いかなと。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ESYKM7Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
使用感は問題ないです。丁寧に作られているようですよ。
おめでとうございます。良い色買ったな。
チェーンはアマゾンでバリチェロ買いました。
値段とユーザーレビューが良かったから。
まあ、駄目なら他のを買い直しても良いかなと。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ESYKM7Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
使用感は問題ないです。丁寧に作られているようですよ。
942: 2019/01/26(土) 21:01:42.95
>>941
早速の返信ありがとうございます
カバーと一緒にそのバリチェロってやつも出てきたんですけど
クチコミに変なこと(他の鍵で開いたとか、すぐ切られるとか)書いてる人がチラホラいて少し不安になってしまって…
あの書き込みはいたずらなのかな
早速の返信ありがとうございます
カバーと一緒にそのバリチェロってやつも出てきたんですけど
クチコミに変なこと(他の鍵で開いたとか、すぐ切られるとか)書いてる人がチラホラいて少し不安になってしまって…
あの書き込みはいたずらなのかな
944: 2019/01/26(土) 22:54:17.34
>>942
3000円以下のロックはどれも気休め程度だよ。まあ、チェーンロック自体、油圧で引っ張られたら二秒と保たないんだけどね。
チェーンロックの期待できる効果は、視覚効果と心理効果だからね。
盗むのが面倒くさそうに思わせるのが、一番の防犯効果だ。
ちゃんと防犯するなら、チェーンは8000円くらいのもので、前後に大音量のディスクロックがないと。
キーもイモビライザーでね。
3000円以下のロックはどれも気休め程度だよ。まあ、チェーンロック自体、油圧で引っ張られたら二秒と保たないんだけどね。
チェーンロックの期待できる効果は、視覚効果と心理効果だからね。
盗むのが面倒くさそうに思わせるのが、一番の防犯効果だ。
ちゃんと防犯するなら、チェーンは8000円くらいのもので、前後に大音量のディスクロックがないと。
キーもイモビライザーでね。
943: 2019/01/26(土) 21:51:14.51
ワイはレイト商会ミスターロックマンってチェーンロック使ってるよ。重いけどその分安心感がある。値段は5000円ちょいかな。
ただ、バイクカバーのホイール穴に通らないのが誤算だった。
ただ、バイクカバーのホイール穴に通らないのが誤算だった。
945: 2019/01/26(土) 23:19:48.22
キタコロックが最強なんだろ?
946: 2019/01/27(日) 02:04:38.85
15年式の買っちゃった
947: 2019/01/27(日) 17:49:27.48
>>946
おめ2015。良い色買ったな!!
BOLT仲間が増えるのは嬉しい限り!寒いけど暖かくして乗りまくってくれ。
おめ2015。良い色買ったな!!
BOLT仲間が増えるのは嬉しい限り!寒いけど暖かくして乗りまくってくれ。
948: 2019/01/28(月) 10:22:17.82
950: 2019/01/28(月) 19:49:11.34
初ソロツーリング行ってきました
楽しすぎて気づいたら走行距離が100㌔越えてたので130㌔地点で帰ることにしました
街中の原付・自転車や高速道路のトラックに恐怖を感じながらも帰宅したらもうまたBOLTに乗りたくなっています
BOLT最高♡
>>948
教えていただきありがとうございます
>>949
それは重いから?それとも…笑
まだカバー届いてないしもロック買えてないので何度も駐輪場見に行ってBOLTいた!って安心してます笑
楽しすぎて気づいたら走行距離が100㌔越えてたので130㌔地点で帰ることにしました
街中の原付・自転車や高速道路のトラックに恐怖を感じながらも帰宅したらもうまたBOLTに乗りたくなっています
BOLT最高♡
>>948
教えていただきありがとうございます
>>949
それは重いから?それとも…笑
まだカバー届いてないしもロック買えてないので何度も駐輪場見に行ってBOLTいた!って安心してます笑
949: 2019/01/28(月) 14:20:24.39
BOLTは盗まれないだろ
951: 2019/01/28(月) 23:21:08.12
BOLTが欲し過ぎて毎日こことバイクサイトを眺めています。
皆さん羨ましい
皆さん羨ましい
コメント
コメントする