1: 2018/12/17(月) 20:55:14.22
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!
CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%88%E3%8F%E3%82%E3%8B%E8%B3%AA%E5%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%9E%E3%95%E3%A9%E3%BC%E3%A4%E3%B3%E3%97%E3%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/
前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542018999/
!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!
CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%88%E3%8F%E3%82%E3%8B%E8%B3%AA%E5%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%9E%E3%95%E3%A9%E3%BC%E3%A4%E3%B3%E3%97%E3%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/
前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542018999/
!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!
28: 2018/12/17(月) 23:01:04.81
>>1乙!
新車で買えるクラス唯一乙
新車で買えるクラス唯一乙
2: 2018/12/17(月) 20:56:07.40
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1~5速 6300~6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
のものは旧型で交換が必要です。
交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
NC31対策前 SH633-12 NC39対策前 31600-MV4-000
対策後 31600-MV4-010
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1~5速 6300~6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
のものは旧型で交換が必要です。
交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
NC31対策前 SH633-12 NC39対策前 31600-MV4-000
対策後 31600-MV4-010
3: 2018/12/17(月) 20:56:38.93
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日~2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675~NC42-1700556)が対象
対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19~21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。
Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
A:2013年10月28日~2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675~NC42-1700556)が対象
対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19~21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。
Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
4: 2018/12/17(月) 20:56:56.12
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。
・タンクキャップが環境対応したものに変更(7→5ボルト固定)
・ブレーキレバー形状変更
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。
・タンクキャップが環境対応したものに変更(7→5ボルト固定)
・ブレーキレバー形状変更
5: 2018/12/17(月) 20:57:10.27
参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_ee8/image.img.jpg/1438653370855.jpg
NC42(SB 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_a90/image.img.jpg/1438653423751.jpg
NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg
NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg
+++++++++++++++++テンプレここまで++++++++++++++++++++++++++++
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_ee8/image.img.jpg/1438653370855.jpg
NC42(SB 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_a90/image.img.jpg/1438653423751.jpg
NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg
NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg
+++++++++++++++++テンプレここまで++++++++++++++++++++++++++++
6: 2018/12/17(月) 20:57:34.51
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .| 武士でもシビちゃんに乗りたいナリ!!
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ i , ‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .| 武士でもシビちゃんに乗りたいナリ!!
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ i , ‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
7: 2018/12/17(月) 20:57:46.46
∩ ∩
~| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ 保守げっと!
~| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ 保守げっと!
8: 2018/12/17(月) 20:58:19.84
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - > パトラッシュ、そろそろ食べごろに育ったね
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - > パトラッシュ、そろそろ食べごろに育ったね
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
9: 2018/12/17(月) 20:58:44.71
ツーリングのお友にどうぞ
―{}@{}@{}- ねぎま
―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- つくね
―∬∬∬- とり皮
―зεз- 軟骨
―⊂ZZZ⊃ フランク
―<コ:彡- イカ焼き
―>゚))))彡- 魚の串焼き
―○□|>- おでん
―●○●- 花見団子
─━━━ ポッキー
―{}@{}@{}- ねぎま
―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- つくね
―∬∬∬- とり皮
―зεз- 軟骨
―⊂ZZZ⊃ フランク
―<コ:彡- イカ焼き
―>゚))))彡- 魚の串焼き
―○□|>- おでん
―●○●- 花見団子
─━━━ ポッキー
10: 2018/12/17(月) 20:59:02.99
∧,,∧ ドガッ!! _ ∩
(´・ω・) ⊂/ ノ ).ウガッ!
⊂( ⊆ ̄ つ ヽ☆ / /
\ / し'⌒∪
と丿
(´・ω・) ⊂/ ノ ).ウガッ!
⊂( ⊆ ̄ つ ヽ☆ / /
\ / し'⌒∪
と丿
11: 2018/12/17(月) 20:59:30.13
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃祝┃。
゙ # ゚┃!┃; 。
; 。 ・┃大┃・ #
。 ;゙ #┃勝┃# 。
゙・# : ┃利┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
:/ つΦ
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃祝┃。
゙ # ゚┃!┃; 。
; 。 ・┃大┃・ #
。 ;゙ #┃勝┃# 。
゙・# : ┃利┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
:/ つΦ
12: 2018/12/17(月) 20:59:55.20
保守
13: 2018/12/17(月) 21:00:09.17
〃∩ ∩∩
⊂⌒( ・x・)
\_っ⌒/⌒c 二輪生活ためになるな
⌒ ⌒
⊂⌒( ・x・)
\_っ⌒/⌒c 二輪生活ためになるな
⌒ ⌒
14: 2018/12/17(月) 21:01:19.55
ウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!!
15: 2018/12/17(月) 21:01:41.81
ヘ(ーーヘ)(ノーー)ノヘ(ーーヘ)(ノーー)ノご機嫌斜めダンス
16: 2018/12/17(月) 21:02:05.32
■_ヾ(・・*)カタカタ
17: 2018/12/17(月) 21:02:34.50
are you all feeling good?
18: 2018/12/17(月) 21:02:57.75
(*・ー・)y―・~~ みー かな?かな?
19: 2018/12/17(月) 21:03:22.37
o(;>△<)O シビちゃんが好きなのです
20: 2018/12/17(月) 21:04:45.34
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!
21: 2018/12/17(月) 21:05:08.05
さて
22: 2018/12/17(月) 21:05:56.16
新スレの始まりなのであーる
23: 2018/12/17(月) 21:07:19.26
そんなこんなでぇ 新スレぇ (σ≧∀≦)σ スタートゥ!!!!!
24: 2018/12/17(月) 21:19:54.48
大型免許持っているのに
これ乗っていると
普通免許しかないと思われるのがヤダ
これ乗っていると
普通免許しかないと思われるのがヤダ
25: 2018/12/17(月) 21:32:55.13
>>24
ちっちぇ男だな
ちっちぇ男だな
29: 2018/12/17(月) 23:06:09.01
>>24
ちょっとケツ出してみろよ
ちょっとケツ出してみろよ
26: 2018/12/17(月) 21:46:41.41
たておつ
昨日は寒くて乗らんかった
寒いのはまだしも、陽が出てればマシなんだが
昨日は寒くて乗らんかった
寒いのはまだしも、陽が出てればマシなんだが
33: 2018/12/18(火) 23:40:12.08
>>26
腸が出てればに見えた
腸が出てればに見えた
34: 2018/12/19(水) 00:39:17.40
>>33
楽しいツーリングがたちまち陰惨な事故現場に
楽しいツーリングがたちまち陰惨な事故現場に
27: 2018/12/17(月) 22:45:16.85
おっととっとオツだぜ!
30: 2018/12/18(火) 08:11:38.11
お前らなんで免許ケチってしまったの?
31: 2018/12/18(火) 09:45:41.54
>>30
親に免許取得費用出してもらった奴が良く言うよ
親に免許取得費用出してもらった奴が良く言うよ
32: 2018/12/18(火) 10:39:55.46
>>31
中坊相手にイキるなって
中坊相手にイキるなって
35: 2018/12/19(水) 01:18:55.99
そもそも400ccのカテゴリって日本独自の免許制度&取得難関大型免許
という過去の制度から生まれたガラパゴス排気量。
世界で売る事がメーカーの基準なので今後も縮小傾向。
バイクを楽しむならさっさと大型取って多くの中から選んだ方がベター。
べつにリッター乗ろうが125だろうが、何が正解なんてない。
個人的にはmt-07とかの600~750cc前後が一番バランスが取れてると思ってるけど
それも人それぞれ・・・
という過去の制度から生まれたガラパゴス排気量。
世界で売る事がメーカーの基準なので今後も縮小傾向。
バイクを楽しむならさっさと大型取って多くの中から選んだ方がベター。
べつにリッター乗ろうが125だろうが、何が正解なんてない。
個人的にはmt-07とかの600~750cc前後が一番バランスが取れてると思ってるけど
それも人それぞれ・・・
36: 2018/12/19(水) 12:34:44.30
大型免許は旧制度の解除組がウザい
38: 2018/12/19(水) 21:16:08.39
>>36
限定解除組みってもうそろそろバイクは乗ってないんじゃないのか
良く分からんけ年金貰うくらいの世代の話だろ
限定解除組みってもうそろそろバイクは乗ってないんじゃないのか
良く分からんけ年金貰うくらいの世代の話だろ
37: 2018/12/19(水) 21:01:28.78
大型免許を買うとか言ってる奴らはただの馬鹿だから放っておけばよい
39: 2018/12/19(水) 21:28:04.19
96年改正だっけ?
若く見積もってもいい歳したおっさんだわな
若く見積もってもいい歳したおっさんだわな
40: 2018/12/19(水) 21:34:38.82
前スレでシート下に貼ってあるマフラー音のラベルの数値を教えてということなんですが
見る限りどこにも貼付されていないんですけど・・・
シート外してもカラー番号とかしかない
見る限りどこにも貼付されていないんですけど・・・
シート外してもカラー番号とかしかない
41: 2018/12/19(水) 22:37:11.50
学生の頃ちょっとバイク欲しかったが、ずっと忘れてて、数年前に免許取ってSB買った初老年齢のおっさんだが
(学生の頃センパイたちが乗ってたバイクは、確かバリオスとかバンディットとかだった気がする)
いつのまにか大型免許が教習所で取得できるようになってて大層驚いたわ
(学生の頃センパイたちが乗ってたバイクは、確かバリオスとかバンディットとかだった気がする)
いつのまにか大型免許が教習所で取得できるようになってて大層驚いたわ
42: 2018/12/19(水) 23:27:25.76
金はあるが暇がない
バイク乗る暇も無いが普通免許のままはシャクだから取りに行くかー
半年くらい掛かりそうだ
バイク乗る暇も無いが普通免許のままはシャクだから取りに行くかー
半年くらい掛かりそうだ
43: 2018/12/20(木) 03:03:28.61
年度末決算とかでSB新車乗り出し100万切ったら買う
44: 2018/12/20(木) 05:00:30.40
安心しろw
行く暇あってもだらだら通って期限ギリギリで取る人もいるくらいだから
行く暇あってもだらだら通って期限ギリギリで取る人もいるくらいだから
45: 2018/12/20(木) 05:03:49.83
スレチなのは知ってるけど、ツーリングの靴って何履いてる?スニーカーだと寒いよね
かといって革ジャン&ジーンズにレーシングブーツは似合わないし、何履いてるか教えてほしい
かといって革ジャン&ジーンズにレーシングブーツは似合わないし、何履いてるか教えてほしい
56: 2018/12/20(木) 13:36:14.18
>>45
そもそもなんでスニーカーの次がレーシングブーツやねん
ライディングシューズとかあるやろがい
そもそもなんでスニーカーの次がレーシングブーツやねん
ライディングシューズとかあるやろがい
76: 2018/12/22(土) 01:14:49.47
>>45
elf Synthese14
>>61
ばい太
当然、色もブルーだ
elf Synthese14
>>61
ばい太
当然、色もブルーだ
46: 2018/12/20(木) 06:01:19.95
49: 2018/12/20(木) 09:05:22.33
>>46
とても綺麗な靴だね
ジャケットなんかは写真で見た限りだけど胸周りがゆったりしているモデルが多く
なんとなく型が今風じゃない感じがしたけど物は良さそう
良い物は時代を超えるって感じか
とても綺麗な靴だね
ジャケットなんかは写真で見た限りだけど胸周りがゆったりしているモデルが多く
なんとなく型が今風じゃない感じがしたけど物は良さそう
良い物は時代を超えるって感じか
67: 2018/12/21(金) 03:05:46.31
>>46
と似たようなデザインで、クシタニからもうちょい安く出てなかったか?と思って調べてみたら、こっちも高かったw
と似たようなデザインで、クシタニからもうちょい安く出てなかったか?と思って調べてみたら、こっちも高かったw
47: 2018/12/20(木) 08:33:51.44
下がデニムの時はガエルネのフーガ
48: 2018/12/20(木) 08:54:43.01
WESCOのボス
50: 2018/12/20(木) 11:34:30.62
>>48
デザイン好きだけど値段見てビックリw
デザイン好きだけど値段見てビックリw
54: 2018/12/20(木) 12:56:44.36
>>50
高いけど15年履いてるから元は取れてるな
まだまだ履けそうやし
高いけど15年履いてるから元は取れてるな
まだまだ履けそうやし
51: 2018/12/20(木) 11:51:08.33
ブーツは長年レッドウイングだな
52: 2018/12/20(木) 12:05:58.28
60: 2018/12/20(木) 16:26:16.69
ありがとう。
>>52が安くて、
水たまりに停車しなければならない際に
防水5cmが良さげと思ったけど、
考え直すわ。
>>52が安くて、
水たまりに停車しなければならない際に
防水5cmが良さげと思ったけど、
考え直すわ。
53: 2018/12/20(木) 12:30:33.03
白いゴム長靴(ヽ´ω` )
55: 2018/12/20(木) 13:18:35.42
エルフシンテーゼ13
57: 2018/12/20(木) 15:46:41.38
紐付きって
シフト操作で引っかかったり、
ほどけたりしない?
シフト操作で引っかかったり、
ほどけたりしない?
58: 2018/12/20(木) 15:51:49.96
そりゃするだろ
ループの輪にブレーキペダルやシフトペダルが引っ掛かってこけるなんて話も聞く
だから靴紐を抑える帯がついてるものが多いし、輪を極力小さくするようにしているライダーもいる
そもそも靴紐つきのシューズは履かないライダーもいるほどだ
ループの輪にブレーキペダルやシフトペダルが引っ掛かってこけるなんて話も聞く
だから靴紐を抑える帯がついてるものが多いし、輪を極力小さくするようにしているライダーもいる
そもそも靴紐つきのシューズは履かないライダーもいるほどだ
59: 2018/12/20(木) 16:17:25.22
引っかからない様に工夫はされてるとは思うけど紐付きは避けるなぁ
61: 2018/12/20(木) 19:13:37.40
うちのシビちゃんはいつも元気です(*^_^*)
みんな自分のバイクに名前つけてる?
みんな自分のバイクに名前つけてる?
65: 2018/12/20(木) 21:30:39.91
>>61
在庫が多すぎるんで型式+色で呼んでる
このスレに該当する機種はサンイチ赤とサンイチワイン
以前は神話に出てくる悪魔の名前から取ったペットネーム付けてたけど臭すぎるからヤメたw
在庫が多すぎるんで型式+色で呼んでる
このスレに該当する機種はサンイチ赤とサンイチワイン
以前は神話に出てくる悪魔の名前から取ったペットネーム付けてたけど臭すぎるからヤメたw
62: 2018/12/20(木) 19:50:42.60
もちろん名前付けてるよ
うちはゴンザレス
信号待ちの度に逞しいタンクをさすさすしてるウホッ
うちはゴンザレス
信号待ちの度に逞しいタンクをさすさすしてるウホッ
63: 2018/12/20(木) 20:05:01.95
メットを先に買ったけど、2014年式SFのパールサンビームホワイトに合う?
https://i.imgur.com/LIcT58p.jpg
https://i.imgur.com/LIcT58p.jpg
66: 2018/12/20(木) 22:30:26.13
>>63
大丈夫だ。オレなんて目立つように黄色だよ。
ヘルメットかぶっちゃえば、誰だか分からないし気にしない。みんな言うとおり、周りの人も大して気にしてないよ。
大丈夫だ。オレなんて目立つように黄色だよ。
ヘルメットかぶっちゃえば、誰だか分からないし気にしない。みんな言うとおり、周りの人も大して気にしてないよ。
69: 2018/12/21(金) 08:45:25.72
>>63
なんでこんなカミキリムシみたいなデザインのにしたの!?
なんでこんなカミキリムシみたいなデザインのにしたの!?
70: 2018/12/21(金) 09:27:57.05
>>63
お、ええやん
俺もGT-air2今度見に行こうと思ってた
あご紐の取付位置が少し前よりに改善されたんだよな
お、ええやん
俺もGT-air2今度見に行こうと思ってた
あご紐の取付位置が少し前よりに改善されたんだよな
71: 2018/12/21(金) 16:11:06.27
>>63
合わない
合わない
64: 2018/12/20(木) 21:22:58.28
合うかっていわれると微妙
メットなんて気にしないよ誰も
メットなんて気にしないよ誰も
68: 2018/12/21(金) 08:24:27.92
革靴に擦れとか傷があるとすぐ補色や油分の補給をしたくなる俺には革のライディングブーツは無理だ
シフトパッドついてないやつはなおさら無理
シフトパッドついてないやつはなおさら無理
72: 2018/12/21(金) 16:22:45.58
誰も見てないから好きにしたらいい
73: 2018/12/21(金) 22:30:05.96
休みの日しか乗れんのでエンジン掛けたいけど夜だし・・・
またがって磨いて眺めて終わる平日である
シュアラスターのゼロフィニッシュお勧め
またがって磨いて眺めて終わる平日である
シュアラスターのゼロフィニッシュお勧め
75: 2018/12/21(金) 23:13:04.47
>>73
癒されるじゃないか
癒されるじゃないか
74: 2018/12/21(金) 23:10:19.85
前スレ>>870
CB500用でええのん?
CB500用でええのん?
77: 2018/12/22(土) 01:32:04.31
ツーリング行きたいのにいけない
釣り行きたいのにいけない
大型免許取りたいのにいけない
忙しすぎて金は貯まる一方だが遊びは出来ない
先天的な金持ちがうらやましい
釣り行きたいのにいけない
大型免許取りたいのにいけない
忙しすぎて金は貯まる一方だが遊びは出来ない
先天的な金持ちがうらやましい
78: 2018/12/22(土) 02:35:17.40
金貯まるだけ羨ましい
79: 2018/12/22(土) 07:03:29.29
時間は作るもの
80: 2018/12/22(土) 07:58:12.43
>>79
あーホントの忙しいを知らない人ですね
時間を作るには更なる体力と睡眠時間を削るんですよ
あーホントの忙しいを知らない人ですね
時間を作るには更なる体力と睡眠時間を削るんですよ
81: 2018/12/22(土) 08:01:41.34
>>80
こんなくだらん書き込みする時間はあるんですね
こんなくだらん書き込みする時間はあるんですね
85: 2018/12/22(土) 10:33:26.83
>>81
的確すぎてフイタwww
的確すぎてフイタwww
84: 2018/12/22(土) 08:55:09.08
>>80
あー、ハイハイお前”だけ”が忙しいわ
お前だけが他に代わりも居ないほどの重要人物で
お前ほど忙しい人はこの世の中に一人もいない
世界の平和の為に人知れず日夜戦ってくれてありがとう感謝してる
あー、ハイハイお前”だけ”が忙しいわ
お前だけが他に代わりも居ないほどの重要人物で
お前ほど忙しい人はこの世の中に一人もいない
世界の平和の為に人知れず日夜戦ってくれてありがとう感謝してる
82: 2018/12/22(土) 08:08:33.64
(´・ω・`)ケンカすんなよぅ
83: 2018/12/22(土) 08:25:27.04
CB400SF CBXカラーを買ってグリップフィーターETC2.0虹色チタンモリワキマフラーをつければそこはパラダイス&カーニバル
いま所持金7980円
一時5万円まで貯まったのに使ってしまった
これを頭金に70回ローンレンジャーを決め込むのさ!
いま所持金7980円
一時5万円まで貯まったのに使ってしまった
これを頭金に70回ローンレンジャーを決め込むのさ!
86: 2018/12/22(土) 13:25:50.67
移動の合間に書き込みする時間位はあるな
こいつら頭悪そうw
こいつら頭悪そうw
92: 2018/12/22(土) 17:03:42.33
>>86
くっさーーーーーーw
眠る時間を削るんじゃなくて5chの時間を削れよカスw
くっさーーーーーーw
眠る時間を削るんじゃなくて5chの時間を削れよカスw
114: 2018/12/23(日) 11:31:14.15
>>92
お前小者臭ハンパないなw
お前小者臭ハンパないなw
149: 2018/12/25(火) 00:47:46.45
>>114
お前はすき家のバイト臭ハンパないな。
可哀想に忙しくバイクに乗れないのかw
お前はすき家のバイト臭ハンパないな。
可哀想に忙しくバイクに乗れないのかw
87: 2018/12/22(土) 13:37:18.91
貴重な空き時間を5chでの罵り合いに費やすとか勿体ないなぁ
88: 2018/12/22(土) 13:43:14.38
言わずにはいられなかったんだな
器ちっちゃい奴だ
器ちっちゃい奴だ
89: 2018/12/22(土) 14:13:33.74
恥ずかしいやつ
90: 2018/12/22(土) 14:15:30.11
恥の上塗りも甚だしいな
91: 2018/12/22(土) 15:23:21.22
時間はみんなに平等
93: 2018/12/22(土) 17:25:39.92
バイクシート掛けても結露する?
96: 2018/12/22(土) 20:30:52.23
>>93
する
カエルちゃんも侵入してうんぴする(´・ω・`)
>>94
2018年モデルは純正が社外同等かそれ以上なので買えてない
する
カエルちゃんも侵入してうんぴする(´・ω・`)
>>94
2018年モデルは純正が社外同等かそれ以上なので買えてない
677: 2019/01/20(日) 01:34:03.37
>>96
2018はVTECの切り替えが音でわかる?
2018はVTECの切り替えが音でわかる?
94: 2018/12/22(土) 19:42:41.42
みんなやっぱりマフラーは替えてるの?
どこの付けてる?
どこの付けてる?
669: 2019/01/19(土) 13:27:56.41
>>94
ストライカーのチタンにカーボンマフラー
大人な音って印象
ストライカーのチタンにカーボンマフラー
大人な音って印象
95: 2018/12/22(土) 20:05:45.78
モリワキの虹色チタンマフラー
それ以外の集合環は集合されてない説発砲
それ以外の集合環は集合されてない説発砲
98: 2018/12/22(土) 20:36:16.23
>>95
Tadaoのtwo tailとどっちが音大きい?
Tadaoのtwo tailとどっちが音大きい?
103: 2018/12/22(土) 23:24:53.97
>>98
同じ馬力出すなら2本出しの方が音が静かにできたんじゃなかったかな
同じ馬力出すなら2本出しの方が音が静かにできたんじゃなかったかな
97: 2018/12/22(土) 20:36:04.33
サンセイレーシング
ほぼつけてるやついないからな
ほぼつけてるやついないからな
99: 2018/12/22(土) 20:45:21.35
ワイバン青を来年の車検後に付ける予定
100: 2018/12/22(土) 21:07:25.56
俺のダサいレイン棒が最狂
101: 2018/12/22(土) 22:22:40.99
メンテナンススタンドはJT-1052BKを買ったんだけ
可能ならサイドのままよりメンスタの方がバイク傷みにくい?
可能ならサイドのままよりメンスタの方がバイク傷みにくい?
102: 2018/12/22(土) 23:17:30.28
あんなに良いと思ってたsfが大型取ったら興味なくなってしもた。
良いバイクだけどほぼ日本専売ってのもあってやっぱ高杉。
車輌本体で100万越えってgsx-sとかのリッター買えるじゃんか。
来年のCB650R見てから相棒決めようと思ってたけど
ヤングマシンにCB900FとGPZ900が出るかもって・・・
大型選択肢あり過ぎていつまでたっても逆に買えない、笑ろたw。
良いバイクだけどほぼ日本専売ってのもあってやっぱ高杉。
車輌本体で100万越えってgsx-sとかのリッター買えるじゃんか。
来年のCB650R見てから相棒決めようと思ってたけど
ヤングマシンにCB900FとGPZ900が出るかもって・・・
大型選択肢あり過ぎていつまでたっても逆に買えない、笑ろたw。
105: 2018/12/22(土) 23:52:02.30
>>102
高級車なんで仕方ないね
高級車なんで仕方ないね
104: 2018/12/22(土) 23:51:56.03
ヤンマシww
106: 2018/12/23(日) 00:53:08.06
プリティレーシングのショート管
107: 2018/12/23(日) 01:50:52.86
2018年の純正マフラーを2015年に付けられるかな。
マンション住だからあんまりうるさくないのが良いんだけど、2015純正だと空いてる道で回した時に流石にちょい物足りなくて。
教えてエロい人!
マンション住だからあんまりうるさくないのが良いんだけど、2015純正だと空いてる道で回した時に流石にちょい物足りなくて。
教えてエロい人!
109: 2018/12/23(日) 04:36:21.20
>>107
できるけど、ECU書き換えないと2018と同じ音・同じ出力にはならない
(というか書き換えれば同じになる)
と以前ここで聞いた
できるけど、ECU書き換えないと2018と同じ音・同じ出力にはならない
(というか書き換えれば同じになる)
と以前ここで聞いた
124: 2018/12/23(日) 14:36:54.37
>>109
ECU書き換えはハードル高そうですな。
近場のバイク屋に出来るか聞いてみるか。
ありがとうエロい人!
ECU書き換えはハードル高そうですな。
近場のバイク屋に出来るか聞いてみるか。
ありがとうエロい人!
130: 2018/12/23(日) 18:27:15.27
>>124
実車で空燃比測定するにはシャシダイ完備のバイク屋でないとな
実車で空燃比測定するにはシャシダイ完備のバイク屋でないとな
131: 2018/12/23(日) 19:30:49.78
>>130
おそらくだけどセッティングするわけじゃなく2018年式に書き換えるだけじゃないのかな。
おそらくだけどセッティングするわけじゃなく2018年式に書き換えるだけじゃないのかな。
108: 2018/12/23(日) 01:57:11.94
タンクパッドはどんなの付けてますかね?
中古の2015年赤が明日納車でワクワクが止まらない笑
中古の2015年赤が明日納車でワクワクが止まらない笑
110: 2018/12/23(日) 04:44:04.07
111: 2018/12/23(日) 08:52:55.96
>>110
NC42専用品で探しても良いのが見つからなかったのですが、自分で切るタイプもあるのですね。
検討してみます。ありがとうございました!
NC42専用品で探しても良いのが見つからなかったのですが、自分で切るタイプもあるのですね。
検討してみます。ありがとうございました!
112: 2018/12/23(日) 09:07:22.13
ヤングマシン
113: 2018/12/23(日) 10:03:37.25
ヤングマシマシ
115: 2018/12/23(日) 12:26:29.88
そんなことより皆ハゲてるの?
116: 2018/12/23(日) 12:36:16.97
うるせーレインボーハゲ
117: 2018/12/23(日) 12:51:33.43
バイク乗りはみんな禿げてるよ
118: 2018/12/23(日) 12:56:52.44
お力下さい。
CB400SF nc39
メーター球交換が分り易く載ってるサイト教えて下さい。
なかなかないので・・・
CB400SF nc39
メーター球交換が分り易く載ってるサイト教えて下さい。
なかなかないので・・・
119: 2018/12/23(日) 13:05:35.14
>>118
youtubeとかに動画すらあるじゃん
あれでも分からんかったらバイク屋行け
youtubeとかに動画すらあるじゃん
あれでも分からんかったらバイク屋行け
122: 2018/12/23(日) 13:48:07.72
>>119
黙れ外道(´・ω・`)v
黙れ外道(´・ω・`)v
127: 2018/12/23(日) 16:13:21.86
>>118
自分はヘッドライトの光軸が狂うから、
ヘッドライトステーを丸ごと外して、(それでも少しは狂う)
長めのロッドをかませて10ミリのボックスでメーターステー?のナットを外してる。
ただ注意しないと(確か?)袋ナットが配線の間に落っこって、
行方不明状態に成る。
安全策で?車体の下に新聞等(配線の間にウエスや)も敷いてた方が探し易いかも。
自分はヘッドライトの光軸が狂うから、
ヘッドライトステーを丸ごと外して、(それでも少しは狂う)
長めのロッドをかませて10ミリのボックスでメーターステー?のナットを外してる。
ただ注意しないと(確か?)袋ナットが配線の間に落っこって、
行方不明状態に成る。
安全策で?車体の下に新聞等(配線の間にウエスや)も敷いてた方が探し易いかも。
120: 2018/12/23(日) 13:11:27.67
はげてないよ
ただ、尿休憩でコンビニ寄ってヘルメットとるとかなり気の毒な感じになるんで
超短髪にしてるよ
ただ、尿休憩でコンビニ寄ってヘルメットとるとかなり気の毒な感じになるんで
超短髪にしてるよ
121: 2018/12/23(日) 13:12:02.27
ググればいくつか出てくるけど
それで分からなければバイク屋に任せた方がいいんじゃない?
ヘッドライト外して、メーターカバー外して交換
メインがT10、インジケータ類がT5
LEDにするなら拡散タイプね
それで分からなければバイク屋に任せた方がいいんじゃない?
ヘッドライト外して、メーターカバー外して交換
メインがT10、インジケータ類がT5
LEDにするなら拡散タイプね
123: 2018/12/23(日) 13:49:07.09
>>121
T10と拡散
なるほど、ありがとう(´・ω・`)v
T10と拡散
なるほど、ありがとう(´・ω・`)v
132: 2018/12/23(日) 19:38:27.43
>>123
薄めのオフセットドライバーがあればヘッドライト弄らなくてもイケるよ
薄めのオフセットドライバーがあればヘッドライト弄らなくてもイケるよ
125: 2018/12/23(日) 15:16:38.37
おすすめ社外クランクケースカバーある?
立ちごけキズあるしドレスアップしたい...
立ちごけキズあるしドレスアップしたい...
126: 2018/12/23(日) 15:22:06.08
まともなのBEETくらいだろ
128: 2018/12/23(日) 16:51:24.51
せやなビートか...
ビートはゾッキーイメージ強すぎてな...
ビートはゾッキーイメージ強すぎてな...
129: 2018/12/23(日) 17:24:30.81
光軸なんて壁にハイビームあててマークしときゃ元に戻せるじゃん
133: 2018/12/23(日) 21:33:47.06
1週間に1~2回(郊外150kmくらい)しか乗れんけどバッテリーって大丈夫かいな?
春になれば暇になるので乗れるだろうけど
みなさん暖気ってどんくらいやってる?
春になれば暇になるので乗れるだろうけど
みなさん暖気ってどんくらいやってる?
137: 2018/12/23(日) 21:48:00.80
>>133
それ位乗ってるなら大丈夫
それ位乗ってるなら大丈夫
138: 2018/12/23(日) 22:31:58.44
>>137
よかったわ
近くに道の駅と大社があるヤエー国道があるんで走るのに困らないのが田舎のメリットですわ
よかったわ
近くに道の駅と大社があるヤエー国道があるんで走るのに困らないのが田舎のメリットですわ
134: 2018/12/23(日) 21:35:05.39
(´・ω・`)通常アイドル程度に下がってからしかギア入れないわね
135: 2018/12/23(日) 21:43:11.07
>>134
1400rpmくらいまで待つのか?
1400rpmくらいまで待つのか?
136: 2018/12/23(日) 21:43:49.40
(´・ω・`)そうっすね
139: 2018/12/23(日) 22:34:06.71
買って1,000kmくらいまではアイドリング落ち着くまでやってたけど、それから40,000km、エンジンかけてすぐにGO。
ただ距離1kmくらいまでは限りになく低回転状態で走るようにしてる。
ただ距離1kmくらいまでは限りになく低回転状態で走るようにしてる。
140: 2018/12/24(月) 06:54:55.93
バッ直の電熱グローブ導入したらバッテリー周りから
溶けた半田みたいなにおいがしてくるようになったんですけど大丈夫ですかね
接続部が焦げたり溶けたりしてる様子は無いです
溶けた半田みたいなにおいがしてくるようになったんですけど大丈夫ですかね
接続部が焦げたり溶けたりしてる様子は無いです
141: 2018/12/24(月) 10:25:36.29
バッテリーから電源とるのはいいけど、直は火事とか故障とか危ないよ
っておいらはナップスの人に言われた
っておいらはナップスの人に言われた
142: 2018/12/24(月) 17:04:53.57
J-TRIPのメンスタ買った
https://i.imgur.com/tZo47Uz.jpg
曲がってしもうた;ちゃんと掛かってるけど
鍵穴が渋かったので「鍵穴のクスリ2」をメイン、タンク、メットホルダーに使ったら
よくなったのでお勧め 今から出撃するべ
https://i.imgur.com/tZo47Uz.jpg
曲がってしもうた;ちゃんと掛かってるけど
鍵穴が渋かったので「鍵穴のクスリ2」をメイン、タンク、メットホルダーに使ったら
よくなったのでお勧め 今から出撃するべ
145: 2018/12/24(月) 19:14:47.36
>>142
大丈夫なのかこれ
なにがどう歪んでこうなったのかよくわからんが
大丈夫なのかこれ
なにがどう歪んでこうなったのかよくわからんが
148: 2018/12/24(月) 21:11:24.21
>>144
大分慣れて来たから替えないかもしれんです
>>145
まだ調整不足だった L受けの長さ調整したら今は真っ直ぐです
3段の階段にスロープ置いてるけど昇りは1回切り替えしで行けるけど
出す時はエンジン掛けないで行けるが砂利の上で4回切り返さないと出せないので重たい(´・ω・`)
幅が850mmあるけど上る際は右足挟まれるので降りて半クラ・・・屋根つき車庫がある人がうらやま
大分慣れて来たから替えないかもしれんです
>>145
まだ調整不足だった L受けの長さ調整したら今は真っ直ぐです
3段の階段にスロープ置いてるけど昇りは1回切り替えしで行けるけど
出す時はエンジン掛けないで行けるが砂利の上で4回切り返さないと出せないので重たい(´・ω・`)
幅が850mmあるけど上る際は右足挟まれるので降りて半クラ・・・屋根つき車庫がある人がうらやま
151: 2018/12/25(火) 01:02:41.42
>>148
CB400SF/SBの猫を知らんのか
CB400SF/SBの猫を知らんのか
153: 2018/12/25(火) 15:47:05.51
>>142
スーフォアの二灯のお尻はかわゆすなぁ
左右出しマフラーとの相性もばっちりやな
スーフォアの二灯のお尻はかわゆすなぁ
左右出しマフラーとの相性もばっちりやな
143: 2018/12/24(月) 18:01:38.33
猫のトイレかと思った
144: 2018/12/24(月) 19:14:11.10
>>143
純正マフラーだったらにゃあ
純正マフラーだったらにゃあ
146: 2018/12/24(月) 19:39:01.55
斜めに掛かってるだけでスタンド自体が歪んではないんじゃね?
147: 2018/12/24(月) 20:50:13.90
このスレ自演しながら粋がってるオッさんがいるなw
ビンボくせw
ビンボくせw
150: 2018/12/25(火) 00:53:16.82
>>147
お前「本当の忙しさマン」だろw
マジキチなの?馬鹿なの?氏ぬの?
いいからバイト戻れやカスw
お前「本当の忙しさマン」だろw
マジキチなの?馬鹿なの?氏ぬの?
いいからバイト戻れやカスw
154: 2018/12/25(火) 17:38:37.36
>>150
図星なんかオッさんw
図星なんかオッさんw
162: 2018/12/26(水) 12:46:51.81
>>154
なんで“オッ”だけカタカナなの?キンモー☆
年下の大学生バイト君にこき使われて大変そうだねw
なんで“オッ”だけカタカナなの?キンモー☆
年下の大学生バイト君にこき使われて大変そうだねw
164: 2018/12/26(水) 20:11:56.19
>>162
“オッ”だけカタカナだからって何なんだ?
そんな細かいとこだけにこだわるバカの方が、
キンモー☆
年下の大学生バイト君にも相手にされなさそうだねw
“オッ”だけカタカナだからって何なんだ?
そんな細かいとこだけにこだわるバカの方が、
キンモー☆
年下の大学生バイト君にも相手にされなさそうだねw
166: 2018/12/26(水) 21:31:23.83
>>162
お前マジモンの底辺だろw
お前マジモンの底辺だろw
172: 2018/12/26(水) 23:42:07.00
>>166
底辺とかビンボとか連呼する奴は学歴コンプレックス。
これマメな。
底辺とかビンボとか連呼する奴は学歴コンプレックス。
これマメな。
173: 2018/12/26(水) 23:48:51.23
>>166
高卒乙
高卒乙
181: 2018/12/27(木) 20:43:48.05
>>173
マジモン底辺が学歴語りだしたよw
マジモン底辺が学歴語りだしたよw
186: 2018/12/28(金) 07:44:25.73
>>181
ゆとり底辺とか泣けてくるなw
ゆとり底辺とか泣けてくるなw
205: 2018/12/29(土) 16:05:24.41
>>186
お前頭弱いオッさんだな
お前頭弱いオッさんだな
222: 2018/12/31(月) 04:15:01.00
>>205
ゆとりカスw
ゆとりカスw
230: 2018/12/31(月) 14:17:17.76
>>222
オッさんで貧乏とか生きてて辛くないの?
良いお年を
オッさんで貧乏とか生きてて辛くないの?
良いお年を
232: 2018/12/31(月) 15:46:48.21
>>230
高卒底辺ゆとりw
高卒底辺ゆとりw
237: 2018/12/31(月) 20:57:31.94
>>232
あーw
ゆとりも捻りも無い返答しちゃったお前の負けだなw
敗北年越し乙
あーw
ゆとりも捻りも無い返答しちゃったお前の負けだなw
敗北年越し乙
243: 2019/01/01(火) 02:00:27.60
>>237
ゆとりwらしいアホ反応。
負けっぱなしの人生に乾杯w
ゆとりwらしいアホ反応。
負けっぱなしの人生に乾杯w
302: 2019/01/03(木) 15:57:50.62
>>243
お前かわいそうなオッさんやな
お前かわいそうなオッさんやな
152: 2018/12/25(火) 14:28:05.56
5速だにゃー!
167: 2018/12/26(水) 21:41:45.59
>>152
おれのCB400SBは稀に幻の7速が現れる
おれのCB400SBは稀に幻の7速が現れる
155: 2018/12/25(火) 20:21:22.04
VTEC REVO 6000rpm越えても特に音が変わらない気がするが
もしかして壊れてる?w
もしかして壊れてる?w
157: 2018/12/25(火) 20:42:25.80
>>155
そう、壊れてるんだよ
あんたの耳がな
そう、壊れてるんだよ
あんたの耳がな
156: 2018/12/25(火) 20:39:36.52
耳が悪い人だとわからないかもしれない
明らかに加速がよくなるのでそっちで感じてみてください
明らかに加速がよくなるのでそっちで感じてみてください
158: 2018/12/25(火) 20:51:28.56
REVO中期型だけど、正直切り替わりは音ではわかんねい
切り替わってから更に吹かすと音が違ってきたな、とは思うが
切り替わってから更に吹かすと音が違ってきたな、とは思うが
159: 2018/12/25(火) 22:04:42.87
REVOは回転数とギアとアクセル開度で変ってくるでおk?
160: 2018/12/25(火) 22:20:02.65
>>159
https://www.honda.co.jp/CB400SF/assets/images/powerunit/image-04.png
https://www.honda.co.jp/CB400SF/powerunit/
https://www.honda.co.jp/CB400SF/assets/images/powerunit/image-04.png
https://www.honda.co.jp/CB400SF/powerunit/
161: 2018/12/25(火) 22:47:04.07
俺もrevoだけど7000くらいじゃないと音変わらない
アクセル開度大きい時はしらん
アクセル開度大きい時はしらん
163: 2018/12/26(水) 19:43:16.90
オッぱい
165: 2018/12/26(水) 20:42:09.44
どっちもキモいし低レベル過ぎ
168: 2018/12/26(水) 23:14:27.64
きんもーっ☆て何年前の言葉だと思ってんだよ
もう平成終わるんだぞ
もう平成終わるんだぞ
169: 2018/12/26(水) 23:16:50.38
(´・ω・`)きんもーっ☆
170: 2018/12/26(水) 23:21:38.50
な、なニャ速とにゃ?
次のSAで休憩してニャァ!
次のSAで休憩してニャァ!
171: 2018/12/26(水) 23:39:57.81
>>170
きんめーなおいww
マジキチやべーな
きんめーなおいww
マジキチやべーな
174: 2018/12/27(木) 00:04:13.95
高卒ゆとりとか最悪w
177: 2018/12/27(木) 08:07:09.71
今フジテレビでやってるけどこれ捕まるわ
ロープ張る直前にローソンの店内入っていってるから100%これ捕まるわ
ロープ張る直前にローソンの店内入っていってるから100%これ捕まるわ
182: 2018/12/27(木) 21:57:37.77
223: 2018/12/31(月) 04:54:54.17
>>221
面白そうな色
ってことなんだろうと思う
>>182
>スーフォアは面白そうな色はないけど、ボルドールも似たようなもんかね。
面白そうな色
ってことなんだろうと思う
>>182
>スーフォアは面白そうな色はないけど、ボルドールも似たようなもんかね。
183: 2018/12/27(木) 22:35:13.83
面白そうな色??
184: 2018/12/27(木) 23:20:29.49
スペ1純正カラーオーダーのワイ高みの見物
185: 2018/12/27(木) 23:21:59.65
もう乗り換えたら?そんなオンボロ
187: 2018/12/28(金) 13:02:17.26
ロースタイル&ABSのボルドールが120万...
188: 2018/12/28(金) 13:14:15.76
三角形の頂点は底辺に支えられているんだから、
底辺でも買える価格設定にしたんだろう
底辺でも買える価格設定にしたんだろう
189: 2018/12/28(金) 17:27:41.61
もう新車からプレミア価格だな
190: 2018/12/28(金) 18:10:37.06
× プレミア
◯ プレミアム
◯ プレミアム
191: 2018/12/28(金) 18:37:26.57
プレミアム価格 約 235,000,000 件 (0.36 秒)
プレミア価格 約 57,900,000 件 (0.25 秒)
どっちでもよくね?
プレミア価格 約 57,900,000 件 (0.25 秒)
どっちでもよくね?
192: 2018/12/28(金) 18:51:22.26
まあ、どうでもいいが、意味ちがくね?
プレミア(premiere)価格
プレミアム(premium)価格
プレミア(premiere)価格
プレミアム(premium)価格
193: 2018/12/28(金) 19:31:21.27
一方、英語では「プレミアム」と「プレミア」とで意味が異なります。
「premium」(プレミアム)は、「賞、賞品」「割増金」などの意味や、
「上等な、上質な」といった意味があり、
「premiere」(プレミア)は「初日、初演」「最初の、主要な」という意味があります
(『ランダムハウス英和大辞典』小学館・2002)。
だそうです。
「premium」(プレミアム)は、「賞、賞品」「割増金」などの意味や、
「上等な、上質な」といった意味があり、
「premiere」(プレミア)は「初日、初演」「最初の、主要な」という意味があります
(『ランダムハウス英和大辞典』小学館・2002)。
だそうです。
194: 2018/12/28(金) 19:32:03.32
日本ではプレミアムの意味で用いられるが、
最後のムを略して発音することが定着してしまった。
プレミアという別の単語も存在するのでややこしい。
発話者がどちらの意味を意図したのかは不明。
最後のムを略して発音することが定着してしまった。
プレミアという別の単語も存在するのでややこしい。
発話者がどちらの意味を意図したのかは不明。
195: 2018/12/28(金) 21:40:59.23
ボルちゃん寝てた
HISSの点滅が寝息のようであった
HISSの点滅が寝息のようであった
196: 2018/12/29(土) 05:13:24.85
(´;ω;`)
197: 2018/12/29(土) 06:45:03.48
(′゜ο。`)おはよぉ~ございまぁ~
ぼるよす~ぱ~でぇ~~~~す
d(°ε°;)相方スーパーです!
佐藤栞里かわいいな
ぼるよす~ぱ~でぇ~~~~す
d(°ε°;)相方スーパーです!
佐藤栞里かわいいな
198: 2018/12/29(土) 07:22:40.10
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/27/057d4ab706b474dbd17d6a5701db0afdb79ddeec_large.jpg
ピンク奇抜でいいよね。 某アニメみたいで
ピンク奇抜でいいよね。 某アニメみたいで
202: 2018/12/29(土) 14:50:54.97
>>198
これってこの会社が仕入れた個体を自前でオールペンして売ってるの?
それとも以前あったようなメーカーのカラーオーダーのような扱い?
これってこの会社が仕入れた個体を自前でオールペンして売ってるの?
それとも以前あったようなメーカーのカラーオーダーのような扱い?
204: 2018/12/29(土) 16:02:29.12
>>202
ただの塗装サンプル画像やろ
ただの塗装サンプル画像やろ
199: 2018/12/29(土) 08:49:12.26
.彡⌒ミ
(´・ω・`) 今年もお疲れやした
(´・ω・`) 今年もお疲れやした
201: 2018/12/29(土) 11:23:29.58
>>199
お疲れ
暖かくして風邪ひかないように、あ、突風が・・・
彡⌒ ミ
三三ヽ( ´・ω・)ノ ピュ~ 彡ミ ミ
お疲れ
暖かくして風邪ひかないように、あ、突風が・・・
彡⌒ ミ
三三ヽ( ´・ω・)ノ ピュ~ 彡ミ ミ
200: 2018/12/29(土) 09:52:14.09
頭頂部に疲れが出とるぞ
203: 2018/12/29(土) 15:35:52.48
まぁたぁかぁみぃのぉはぁなしぃしぃてぇるぅぅ~。
206: 2018/12/29(土) 17:29:45.43
何だ、このCBは!? 「CB400SF/SB NANAMARU」2018年12月29日から発売スタート!!
https://www.autoby.jp/_ct/17239494
自分の好きな色を組み合わせられるカラーオーダープラン。
さらにシート高735㎜の「ロースタイル」も用意!
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/27/1a5e9a9c708c927542ca1ca161370e5f37552554_xlarge.jpg
そして、写真のホワイト×レッドのみならず、レガーレでは全12色のボディカラーを用意。
さらにセンターのストライプは全11色からチョイス可能。
つまり、12×11=132通りのカラーバリエーションからオーダーできるのだ。
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/27/057d4ab706b474dbd17d6a5701db0afdb79ddeec_large.jpg
さらに、サスペンションは2種ラインナップし、足つき性に配慮した「ロースタイル」仕様も用意されている。
単なるローダウンではなく、開発には身長150㎝の女性ライダーの意見も取り入れられ、
スポーティな乗り味も実現しているのが魅力だ。
シート高はノーマルが755㎜なのに対し、20㎜ダウンの735㎜。
クルーザー並みに低いから、ビギナーや小柄なライダーにも安心して扱えるだろう。
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/27/742475ebc04cbf622b193105ee851f6f7f28f9d7_xlarge.jpg
https://www.autoby.jp/_ct/17239494
自分の好きな色を組み合わせられるカラーオーダープラン。
さらにシート高735㎜の「ロースタイル」も用意!
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/27/1a5e9a9c708c927542ca1ca161370e5f37552554_xlarge.jpg
そして、写真のホワイト×レッドのみならず、レガーレでは全12色のボディカラーを用意。
さらにセンターのストライプは全11色からチョイス可能。
つまり、12×11=132通りのカラーバリエーションからオーダーできるのだ。
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/27/057d4ab706b474dbd17d6a5701db0afdb79ddeec_large.jpg
さらに、サスペンションは2種ラインナップし、足つき性に配慮した「ロースタイル」仕様も用意されている。
単なるローダウンではなく、開発には身長150㎝の女性ライダーの意見も取り入れられ、
スポーティな乗り味も実現しているのが魅力だ。
シート高はノーマルが755㎜なのに対し、20㎜ダウンの735㎜。
クルーザー並みに低いから、ビギナーや小柄なライダーにも安心して扱えるだろう。
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/27/742475ebc04cbf622b193105ee851f6f7f28f9d7_xlarge.jpg
207: 2018/12/29(土) 18:04:01.05
SB400SF/SB
って新シリーズ?
って新シリーズ?
208: 2018/12/29(土) 21:24:48.10
ボルドールの純正ミラーって小さくて何も見えん
210: 2018/12/30(日) 11:34:11.01
>>208は大げさにしても、現行のRevoより初期型の方が見やすかったな。
見た目は少しダサかったけど。
見た目は少しダサかったけど。
209: 2018/12/30(日) 09:10:38.57
眼科に行け。
211: 2018/12/30(日) 17:28:21.02
濃い目のピンクカッケーじゃん
なんか族っぽいところが良い
俺も昔ヤンチャしてたから分かる
なんか族っぽいところが良い
俺も昔ヤンチャしてたから分かる
212: 2018/12/30(日) 19:05:37.07
武勇伝、武勇伝、デンデンデデンデン
213: 2018/12/30(日) 19:52:57.87
昔やんちゃしてたと語る奴は今現在でも頭悪いですとアピってるようなもんだわな
214: 2018/12/30(日) 19:58:14.23
昔ヤンチャしてたなんて語る奴は大抵当時はパシリかそれ以外のダサ坊だよ
215: 2018/12/30(日) 20:01:38.80
俺も昔はかなり悪かったよ
授業中に飴舐めたりしてたけど今は落ち着いた
授業中に飴舐めたりしてたけど今は落ち着いた
216: 2018/12/30(日) 20:26:08.97
オレンジカッケーじゃん
昔ヤムチャしてたからわかる
昔ヤムチャしてたからわかる
217: 2018/12/30(日) 20:30:12.76
赤かっけーじゃん
昔夕焼けたったからわかる
昔夕焼けたったからわかる
218: 2018/12/30(日) 21:00:54.56
メタリックシルバーカッケェじゃん
今禿げてるからよく光る
今禿げてるからよく光る
219: 2018/12/30(日) 21:05:51.70
おいプーアル
ジェットモモンガを用意しろ
ジェットモモンガを用意しろ
220: 2018/12/30(日) 22:42:19.64
グリーンないのか。買わないけど。
228: 2018/12/31(月) 11:50:40.89
>>220
>グリーンないのか。買わないけど。
グリーンかっけイィじゃん
車庫で寝かせていると付いたカビみたいで
>グリーンないのか。買わないけど。
グリーンかっけイィじゃん
車庫で寝かせていると付いたカビみたいで
221: 2018/12/31(月) 02:48:01.07
にのみやしょうへい並みにくそつまらないギャグセンスばっかり笑
225: 2018/12/31(月) 08:27:10.11
>>221
バッカ、あの人はな
失敗したと思い込んで落ち込んでいた時に
ああ、自信満々でこんないい加減でもいいんんだと
ほっこりさせてくれた俺の恩人だぞ
バッカ、あの人はな
失敗したと思い込んで落ち込んでいた時に
ああ、自信満々でこんないい加減でもいいんんだと
ほっこりさせてくれた俺の恩人だぞ
224: 2018/12/31(月) 06:21:35.72
アンカーのホームページかと思ったわ
226: 2018/12/31(月) 10:48:26.44
(´・ω・`)←めちゃかわ
227: 2018/12/31(月) 11:11:37.58
(;ω;)ブサイクダナー
229: 2018/12/31(月) 13:41:46.72
盆栽なんだからコケ推奨
車庫の湿度を上げて
育ちやすい環境を整えるべき
車庫の湿度を上げて
育ちやすい環境を整えるべき
231: 2018/12/31(月) 14:50:45.59
>>229
カビるんるん
カビるんるん
233: 2018/12/31(月) 17:46:57.62
子供が巣立つまではオッサンは結構貧乏なもんなんだよ
自分の物よりも子供に金使ってあげたいってのが親心ってもんだからな
自分の物よりも子供に金使ってあげたいってのが親心ってもんだからな
239: 2018/12/31(月) 21:13:21.65
>>233
ウチは残り4年。お互い頑張りましょう。
ウチは残り4年。お互い頑張りましょう。
242: 2018/12/31(月) 23:57:51.99
>>239
ウチは今年で終わりの予定が
もう一年延期になった
就職が決まって安心してたんだが。゚(゚´ω`゚)゚。
ウチは今年で終わりの予定が
もう一年延期になった
就職が決まって安心してたんだが。゚(゚´ω`゚)゚。
256: 2019/01/01(火) 15:20:41.08
>>242
心情察する 此方は初年度で修了しリターンした
心情察する 此方は初年度で修了しリターンした
234: 2018/12/31(月) 18:45:43.17
28日の夕方から今日の昼前まで、鍵を挿しっぱなしだった。ずっとカバーを掛けていたとはいえ、のどかな田舎で良かった…
235: 2018/12/31(月) 19:33:51.22
彡⌒ミ今年もお疲れやした
236: 2018/12/31(月) 19:54:53.85
外気温5℃で100km走ってきたけどメガネの曇りが半端ない
ピザ屋のバイクしか走ってないし
ピザ屋のバイクしか走ってないし
238: 2018/12/31(月) 21:10:16.70
>>236
防寒フル装備で走り納めしたが、
やっぱり寒かった。
来年もよろしく。良い年を!
防寒フル装備で走り納めしたが、
やっぱり寒かった。
来年もよろしく。良い年を!
240: 2018/12/31(月) 21:19:36.37
>>238
そうやろ?イージス寒くないけど内側が薄着だとじわじわ体温奪われる感じ
休憩なしで近所を2時間走り回ったけどまあインナーをしっかり着込めば結構いけるかんじ
安物の防寒グローブだとグリップヒーター使っても手の甲側がやはり辛いかな
ナックルガードがあれば何とも感じないかも
宗像大社があるので明日からは走りにくくなるのである・・・orz
そうやろ?イージス寒くないけど内側が薄着だとじわじわ体温奪われる感じ
休憩なしで近所を2時間走り回ったけどまあインナーをしっかり着込めば結構いけるかんじ
安物の防寒グローブだとグリップヒーター使っても手の甲側がやはり辛いかな
ナックルガードがあれば何とも感じないかも
宗像大社があるので明日からは走りにくくなるのである・・・orz
241: 2018/12/31(月) 22:24:06.72
>>240
寒さ対策は結局は指先と手の甲が問題になると思うんだけど
グリップヒーターや高い防寒グローブなんかより2千円くらいのハンカバが最強だったり・・・
ただ、果てしなくダサいので最近の進化した電熱ヒーター付きのグローブが気になっている
寒さ対策は結局は指先と手の甲が問題になると思うんだけど
グリップヒーターや高い防寒グローブなんかより2千円くらいのハンカバが最強だったり・・・
ただ、果てしなくダサいので最近の進化した電熱ヒーター付きのグローブが気になっている
244: 2019/01/01(火) 10:31:49.09
手は電熱で凌げるけどどうしても首元から入ってくる
全身ガッチリ決めても5時間走ってるとガクブルちんちんちっちゃくなる
全身ガッチリ決めても5時間走ってるとガクブルちんちんちっちゃくなる
245: 2019/01/01(火) 10:41:52.80
小さくなってもいいじゃないですか
どうせシャー専用でしょ?
(´・ω・`)
どうせシャー専用でしょ?
(´・ω・`)
246: 2019/01/01(火) 11:17:24.93
射精用
247: 2019/01/01(火) 11:18:32.66
射ぁ精用
248: 2019/01/01(火) 11:21:28.15
人類消滅の危機を救うのだ!
249: 2019/01/01(火) 12:40:44.42
あけおめ!
250: 2019/01/01(火) 12:42:14.68
間違えた・・・
251: 2019/01/01(火) 12:49:50.53
俺も外気温5℃(関西)の中ボルドールで走ってきたが、RSタイチのe-HEATグローブのお陰で割と苦痛じゃ無かった。
254: 2019/01/01(火) 15:04:41.48
>>251
これって充電器とかバッテリーは別売りなの?
ごわごわしませんか?
これって充電器とかバッテリーは別売りなの?
ごわごわしませんか?
259: 2019/01/01(火) 16:54:29.88
>>254
グローブは単体
ごわごわしない
グローブは単体
ごわごわしない
260: 2019/01/01(火) 17:13:23.60
>>259
2~4時間でもサブバッテリー持ち歩けばいいのか
便利な世の中になったのう
私はグリヒ+エンジンヒーターで凌いでいるわ
2~4時間でもサブバッテリー持ち歩けばいいのか
便利な世の中になったのう
私はグリヒ+エンジンヒーターで凌いでいるわ
252: 2019/01/01(火) 14:13:37.77
14年の新古車ボルドール乗り出し80万は買いですか?
255: 2019/01/01(火) 15:18:52.03
>>252
新古車って何?
14年式な時点で立派な中古車だろ
80万とか微妙やろ
新古車って何?
14年式な時点で立派な中古車だろ
80万とか微妙やろ
261: 2019/01/01(火) 17:56:05.58
>>255
年式から考えたら中古ですよね。地元のドリームで在庫処分で走行1キロ、登録が去年の車体なんですよ。
年式から考えたら中古ですよね。地元のドリームで在庫処分で走行1キロ、登録が去年の車体なんですよ。
263: 2019/01/01(火) 20:10:51.90
>>261
登録が去年でも
ゴム類は組んで5年経ってるから
俺なら多少高くても新車を選ぶわ
まぁ好きにするがいいさ
登録が去年でも
ゴム類は組んで5年経ってるから
俺なら多少高くても新車を選ぶわ
まぁ好きにするがいいさ
268: 2019/01/01(火) 22:22:48.71
>>261
自分もCBじゃないけど前型13年式、未登録距離0kmで
新型より約-15万なんだが、5年間放置って事は・・・で迷ってる。
走らなくてもタイヤだって劣化するしなぁ。
自分的には新古車ってせいぜい2年位って感じなんだけど。
自分もCBじゃないけど前型13年式、未登録距離0kmで
新型より約-15万なんだが、5年間放置って事は・・・で迷ってる。
走らなくてもタイヤだって劣化するしなぁ。
自分的には新古車ってせいぜい2年位って感じなんだけど。
271: 2019/01/01(火) 23:52:14.51
>>252
新古車のボルドールの件だが...
自分のボルドールは昨夏乗り出し80マソだたわ
多分16 年の個体
ちな、メーターは0キロだた
新古車のボルドールの件だが...
自分のボルドールは昨夏乗り出し80マソだたわ
多分16 年の個体
ちな、メーターは0キロだた
253: 2019/01/01(火) 14:29:43.44
買いだな!今すぐハンコ持って行ってらっしゃい!
258: 2019/01/01(火) 15:46:37.01
しょうへい君がレビューしてたポンピングシャワーぽちったわ
寒いこの時期は洗車も楽したい
寒いこの時期は洗車も楽したい
262: 2019/01/01(火) 19:40:11.07
そういえば俺がドリーム店で買った2018年のボルドールは納車時に
走行距離が2㎞になってたんだけどこれ普通?
車違ってエンジンかけなくても動かせるのに2kmもなにしたんだろう
走行距離が2㎞になってたんだけどこれ普通?
車違ってエンジンかけなくても動かせるのに2kmもなにしたんだろう
264: 2019/01/01(火) 20:32:22.68
ドリームは1~2kmの走行距離よく見ますね
267: 2019/01/01(火) 21:57:13.00
>>264
ありがとうございます
そうなんですね
別にだからどうこうするわけではないのですがなぜか気になり
ありがとうございます
そうなんですね
別にだからどうこうするわけではないのですがなぜか気になり
265: 2019/01/01(火) 21:51:12.47
製造から納車までに全くタイヤ回さずに来られると思ってんのか
266: 2019/01/01(火) 21:55:55.89
>>265
具体的に教えてください
エンジンかけた状態で2kmも何するんですか?
車と違ってエンジン止まってても移動できますから
せめて1km以下だと思うんですが
ドリーム店ではないですが0kmで納車された動画も見ました
(100m単位のメーター部分は不明
具体的に教えてください
エンジンかけた状態で2kmも何するんですか?
車と違ってエンジン止まってても移動できますから
せめて1km以下だと思うんですが
ドリーム店ではないですが0kmで納車された動画も見ました
(100m単位のメーター部分は不明
269: 2019/01/01(火) 22:34:29.53
270: 2019/01/01(火) 23:09:07.74
>>269
HMS(ホンダのライディングスクール)に通ってた頃に、このギアの入れ方したら
インストラクターから注意されたのを思い出したわ
HMS(ホンダのライディングスクール)に通ってた頃に、このギアの入れ方したら
インストラクターから注意されたのを思い出したわ
272: 2019/01/01(火) 23:57:36.52
新古車の件皆様ありがとうございます。自分が納得いくまで実車見て決めたいと思います。
273: 2019/01/02(水) 00:37:12.29
>>272
タイヤも5年経ってりゃ使い物にならんよ
買うなら交換必須だよ
タイヤも5年経ってりゃ使い物にならんよ
買うなら交換必須だよ
274: 2019/01/02(水) 01:24:11.45
ボルのサイドポケットにディスクロックにアシストグリップ、USBケーブルにiQOSと便利すぎ。
275: 2019/01/02(水) 03:55:58.66
5年落ちの登録済み未使用車を買うなら無理しても新車だろう
初期費用抑えても後から金かかるかもよ
タイヤは当然としてブレーキフルードなど交換しないとなぁ
装備差と新車との価格差も考えたほうがいい
2014年ならLEDライトにはなってるだろうけど
現行モデルには標準装備のABS、グリップヒーター、ETCは付いてるのかな
初期費用抑えても後から金かかるかもよ
タイヤは当然としてブレーキフルードなど交換しないとなぁ
装備差と新車との価格差も考えたほうがいい
2014年ならLEDライトにはなってるだろうけど
現行モデルには標準装備のABS、グリップヒーター、ETCは付いてるのかな
276: 2019/01/02(水) 06:21:32.75
部品の名称がわからないけど左右のフォークを繋いでいる部品がめっちゃ錆びやすい。
新車でも錆びてる個体がある。
新車でも錆びてる個体がある。
277: 2019/01/02(水) 10:07:06.52
280: 2019/01/02(水) 14:07:27.99
>>277
それです! 初めて見た時すげー錆び錆びでびっくりした(笑)
それです! 初めて見た時すげー錆び錆びでびっくりした(笑)
278: 2019/01/02(水) 12:40:51.99
RC42も下の裏側の塗装すぐ禿げて錆びてたな…
変わってないんだな
変わってないんだな
279: 2019/01/02(水) 13:08:10.25
うちのも錆てた、こういうとこ錆ないような材質にしないのかな。
281: 2019/01/02(水) 14:43:44.31
俺はある程度サビ落としして上からシルバー塗りたくってごまかしてる
282: 2019/01/03(木) 07:11:17.77
グリップフィーターつけるのとコミネの電熱グローブ使うのとどっちが温かいのか
それとコミネの電熱グローブは充電池式とバッテリー直結式があるがこれはグローブは同じのでよくてバッテリーでも直結でも使えるってことなのかそれとも直結は直結グローブ
バッテリーはバッテリーグローブと全く互換性がないのか
いくら調べても出てこない
それとコミネの電熱グローブは充電池式とバッテリー直結式があるがこれはグローブは同じのでよくてバッテリーでも直結でも使えるってことなのかそれとも直結は直結グローブ
バッテリーはバッテリーグローブと全く互換性がないのか
いくら調べても出てこない
292: 2019/01/03(木) 11:01:55.80
>>282
断然電熱グローブ。
理想は
断然電熱グローブ。
理想は
332: 2019/01/04(金) 15:02:23.41
>>282
バッ直式かその他かで互換性が変わる
つまり12V対応か7.4Vかで端子の形状が違う
12V式は電熱インナーとかと併用できるオプションもあるがバッ直のみ
7.4V式は専用のシガソケケーブル若しくはバッテリー
バッ直式かその他かで互換性が変わる
つまり12V対応か7.4Vかで端子の形状が違う
12V式は電熱インナーとかと併用できるオプションもあるがバッ直のみ
7.4V式は専用のシガソケケーブル若しくはバッテリー
283: 2019/01/03(木) 07:34:39.84
朝から熱い書き込みだなおめー
284: 2019/01/03(木) 07:39:16.06
>>283
俺は3時から起きてるからよ!
山下達郎の高気圧ガールであり高血圧ガールでもある
もうテレビなんて見るもんねぇーしよ!
録りためてある映画やテレビを見まくらちよこだぜ!
お前ら薄々感じてるだろうがバイクで最強の暖房アイテムはハンドルカバーだってことを!
ハンドルカバーをつけさえすれば中は軍手一枚で大丈夫だってことを!
それは言わない約束
俺は3時から起きてるからよ!
山下達郎の高気圧ガールであり高血圧ガールでもある
もうテレビなんて見るもんねぇーしよ!
録りためてある映画やテレビを見まくらちよこだぜ!
お前ら薄々感じてるだろうがバイクで最強の暖房アイテムはハンドルカバーだってことを!
ハンドルカバーをつけさえすれば中は軍手一枚で大丈夫だってことを!
それは言わない約束
285: 2019/01/03(木) 07:53:21.95
二日酔いで頭痛いから朝からラップはやめてくれよぅ
286: 2019/01/03(木) 08:20:04.60
年末にもフィーターって書き込んでたけど、それヒーターだから
287: 2019/01/03(木) 08:25:15.10
相手したら負け。
288: 2019/01/03(木) 08:52:40.11
グリヒは手の平しか温かくないからハンカバ併用しないと電熱グローブには勝てない
おれはグリヒオンリーだけどな
おれはグリヒオンリーだけどな
289: 2019/01/03(木) 08:56:07.78
ナックルカバー付けてる方いますか?
290: 2019/01/03(木) 10:18:25.32
>>289
スペ1にこれつけてます
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00855ZAOI/
特に干渉はないかな
そのままだと振動でネジが外れやすいので、
増し締め&ネジ止め剤したほうがいいかも
スペ1にこれつけてます
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00855ZAOI/
特に干渉はないかな
そのままだと振動でネジが外れやすいので、
増し締め&ネジ止め剤したほうがいいかも
303: 2019/01/03(木) 16:49:10.46
>>290
ありがとうございます。 加工無しですか?
ありがとうございます。 加工無しですか?
316: 2019/01/03(木) 23:42:45.60
320: 2019/01/04(金) 01:10:58.72
>>316
なんじゃこりゃあ!!!!
なんじゃこりゃあ!!!!
323: 2019/01/04(金) 09:11:53.44
>>320
おまいはベスパ乗ってろ。
おまいはベスパ乗ってろ。
325: 2019/01/04(金) 11:20:43.75
>>316
マル走仕様?
マル走仕様?
327: 2019/01/04(金) 12:26:39.77
>>316
ありがとうございます。
ありがとうございます。
308: 2019/01/03(木) 19:49:36.35
>>289
Amazonのリンク貼れないけど1500円くらいのライトスモークの付けてる
中華グリヒとスノボグローブの組合せで0度100㎞/h1時間をなんとかクリア
手に風圧来ないのって意外と楽なんで通年付けっぱなし
Amazonのリンク貼れないけど1500円くらいのライトスモークの付けてる
中華グリヒとスノボグローブの組合せで0度100㎞/h1時間をなんとかクリア
手に風圧来ないのって意外と楽なんで通年付けっぱなし
291: 2019/01/03(木) 10:29:32.48
SBに付けられるナックルカバーないかなあ
293: 2019/01/03(木) 11:02:39.37
ジャケットとともにバッテリーから持ってくるのがいい。
294: 2019/01/03(木) 11:24:37.36
知り合いがコミネの電熱グローブ買ったけど、何回も壊れてブチギレてた。今はタイチのe-HEATで快適みたい。
295: 2019/01/03(木) 11:44:27.74
えー、そうなんだ。今年コミネでジャケットとともに揃えて快適なんだけど不安だわ。
ところで電熱グローブの裏地ってボアじゃないやつある?
すこでも手汗かくと付けにくくなっちゃう。
ところで電熱グローブの裏地ってボアじゃないやつある?
すこでも手汗かくと付けにくくなっちゃう。
298: 2019/01/03(木) 12:53:38.72
>>295
知ってる限りは無いな。雨でちょっとでも手が濡れるとホントはめにくい。
知ってる限りは無いな。雨でちょっとでも手が濡れるとホントはめにくい。
299: 2019/01/03(木) 13:17:41.87
>>295
面倒だけど夏用のインナーグローブ着けてる
面倒だけど夏用のインナーグローブ着けてる
296: 2019/01/03(木) 12:20:27.50
充電式かバイクから引っ張るかはどっちなもいいとして充電式だとロンツーだともたないよ
297: 2019/01/03(木) 12:52:50.53
流れをぶった切って申し訳ないのだけど、この冬に乗り換えたcb400sfABS車両のマフラー交換を検討していて
>YOSHIMURA:ヨシムラ
>スリップオンサイクロン (ABS付き車両対応)
↑
これってつまり、通常の社外マフラーでは取付不可ってこと?
他メーカーにはこんな文言は一切無いのだか
>YOSHIMURA:ヨシムラ
>スリップオンサイクロン (ABS付き車両対応)
↑
これってつまり、通常の社外マフラーでは取付不可ってこと?
他メーカーにはこんな文言は一切無いのだか
305: 2019/01/03(木) 18:07:22.24
>>297
マフラーはabs関係ないよ
当たり前のことを聞かれるのが嫌で記載してるんじゃないかな
マフラーはabs関係ないよ
当たり前のことを聞かれるのが嫌で記載してるんじゃないかな
306: 2019/01/03(木) 19:02:54.71
>>305
ありがとうございます
マフラーに干渉するようなブレーキホースの取り回しはあり得ないし全く見当が付かず困り果てておりました
ありがとうございます
マフラーに干渉するようなブレーキホースの取り回しはあり得ないし全く見当が付かず困り果てておりました
309: 2019/01/03(木) 21:05:03.06
>>306
そんなんで困り果てるくらいなら電話しろ
そんなんで困り果てるくらいなら電話しろ
310: 2019/01/03(木) 22:13:17.33
>>309
ABS付きでも付けられますかって
何度も質問されるのが嫌でわざわざ注記してるのに
電話しろとか草
ABS付きでも付けられますかって
何度も質問されるのが嫌でわざわざ注記してるのに
電話しろとか草
313: 2019/01/03(木) 22:41:30.01
>>310
注記してないメーカーに問い合わせるんだろ?
注記してないメーカーに問い合わせるんだろ?
300: 2019/01/03(木) 13:51:19.17
やっぱり保温重視して、裏側はボアなんですね。基本付けたら外さないようにするしかないか。
301: 2019/01/03(木) 15:05:49.56
あけおめ~
299も言ってるけど
電熱グローブ使うならインナー必須だよ
手汗で臭くなっちゃうよ
なので少し大き目を買った方が良いかもね
299も言ってるけど
電熱グローブ使うならインナー必須だよ
手汗で臭くなっちゃうよ
なので少し大き目を買った方が良いかもね
304: 2019/01/03(木) 17:41:12.43
今日は寒かったので乗れなかったのである
道の駅は17時で閉まるのでバイクはおらんし
ところで普通の防水防寒グローブって洗える?
道の駅は17時で閉まるのでバイクはおらんし
ところで普通の防水防寒グローブって洗える?
307: 2019/01/03(木) 19:29:37.92
今年こそ2018SF/SB用のTwoTail出してよね忠さん
311: 2019/01/03(木) 22:17:22.53
そいつは隙あらばマウントマンだ 放っておけ
312: 2019/01/03(木) 22:23:13.00
アクションカム付けてると何故か四輪の行儀がよいのに気付いた
314: 2019/01/03(木) 23:03:16.77
昨年新車で買ったsfを売りに出したいんだが、
今売るより春になってから売った方が少しでも条件良いのかな?
あと3月のCB650R出るまでは急いで買うつもりないんだが
大事な頭金なんで、乗るつもりもないんだが
週一位でエンジンだけはかけた方が良いかな?
今売るより春になってから売った方が少しでも条件良いのかな?
あと3月のCB650R出るまでは急いで買うつもりないんだが
大事な頭金なんで、乗るつもりもないんだが
週一位でエンジンだけはかけた方が良いかな?
318: 2019/01/04(金) 00:25:13.94
>>314
シーズンのほうが高いのはたしか
2-3月あたりなら通勤通学とシーズン直前で需要ありそうな気もする
シーズンのほうが高いのはたしか
2-3月あたりなら通勤通学とシーズン直前で需要ありそうな気もする
315: 2019/01/03(木) 23:30:01.46
距離は?
317: 2019/01/04(金) 00:05:13.48
>>315
2000くらいかな?
2000くらいかな?
321: 2019/01/04(金) 01:33:23.83
>>317
じゃあ高く売れる
頭金ってことは今はローンないのか
じゃあ高く売れる
頭金ってことは今はローンないのか
331: 2019/01/04(金) 14:33:35.35
>>321
今よりはいくらか安かった?ので現金でなんとか買いました。
SF単色ABSで乗り出し80万以下だったです。
>>322
近所のバイク屋に下取り査定で行ってから50日以上乗ってないですね・・・。
今よりはいくらか安かった?ので現金でなんとか買いました。
SF単色ABSで乗り出し80万以下だったです。
>>322
近所のバイク屋に下取り査定で行ってから50日以上乗ってないですね・・・。
333: 2019/01/04(金) 15:16:37.96
>>331
それ2018モデルちゃうやろ?
それ2018モデルちゃうやろ?
336: 2019/01/04(金) 20:49:03.19
>>333
2017年の12月購入なんで現行の56psのではあるけど厳密には17年式?なのかな。
>>334
買ったバイク屋で下取りで51、それも頑張ってって言ってた。
多分普通で50以下なんだね、ちょっとショック。
2017年の12月購入なんで現行の56psのではあるけど厳密には17年式?なのかな。
>>334
買ったバイク屋で下取りで51、それも頑張ってって言ってた。
多分普通で50以下なんだね、ちょっとショック。
337: 2019/01/04(金) 22:28:28.45
>>336
義弟のスーフォアを下取りに出したとき5年落ちの4500km走行のNC42がバロンで50万やったわ
他の店と競わせればもう少し行けると思うんだけど 店からしたら喉から手が出るほど欲しい絶好の車体だから
義弟のスーフォアを下取りに出したとき5年落ちの4500km走行のNC42がバロンで50万やったわ
他の店と競わせればもう少し行けると思うんだけど 店からしたら喉から手が出るほど欲しい絶好の車体だから
339: 2019/01/04(金) 23:50:08.80
>>336
50万だったら手放したくないだろ?
手放さない方がいいぞ
後悔するぞ
50万だったら手放したくないだろ?
手放さない方がいいぞ
後悔するぞ
334: 2019/01/04(金) 16:11:26.71
>>331
50万くらいじゃね
50万くらいじゃね
322: 2019/01/04(金) 08:23:36.78
>>317
走行距離は増やさない方がいいぞ
走行距離は増やさない方がいいぞ
319: 2019/01/04(金) 00:27:57.50
走る女子トイレ
324: 2019/01/04(金) 09:17:39.37
最近よくヘッドライトのヒューズ切れが発生してる
326: 2019/01/04(金) 11:41:11.42
他人のバイクにケチ付ける行為は嫌いだけどこのバイクは稀に見るダサさ
328: 2019/01/04(金) 12:28:18.26
ピンクのスーフォアってリアルに存在するのか
329: 2019/01/04(金) 12:30:12.61
佐倉羽音ちゃんのCBがあると聞いて
330: 2019/01/04(金) 13:40:13.67
かわいいやんw
335: 2019/01/04(金) 18:53:58.25
338: 2019/01/04(金) 23:12:00.73
そんなもんじゃない?
2012年式3万キロ超のSBが33万だったから同クラスの他車に比べれば売値は落ちない方だと思う
2012年式3万キロ超のSBが33万だったから同クラスの他車に比べれば売値は落ちない方だと思う
340: 2019/01/05(土) 08:53:23.01
オッサンの個人的なオススメなんだがいきなり高価な大型に乗り換える前にCB400を所有しながらやっすい大型を試すといいと思うんだよ
341: 2019/01/05(土) 10:53:36.30
SFだって高価じゃないですかー
342: 2019/01/05(土) 14:46:47.16
そんなことないと思うけどね
大型なんてもっと高いぞ
大型なんてもっと高いぞ
343: 2019/01/05(土) 15:25:50.45
SV650なら65万円
GSX-S750なら75万円
GSX-S1000でも90万円で新車が売られてる
400ccで100万円なのは普通に高いと思う
倒立フォークにラジアルマウントでリヤプロリンクでCB750SF 110ps 90万円で出したら飛ぶように売れると思う
GSX-S750なら75万円
GSX-S1000でも90万円で新車が売られてる
400ccで100万円なのは普通に高いと思う
倒立フォークにラジアルマウントでリヤプロリンクでCB750SF 110ps 90万円で出したら飛ぶように売れると思う
346: 2019/01/05(土) 15:43:28.32
>>343
ホンダがそんな値段で出せると思う?
ホンダがそんな値段で出せると思う?
357: 2019/01/05(土) 21:49:18.39
>>343
自分が大型取ったのも今の400の値段高すぎだと思ったから。
値段もそうだけどSFより軽い車種もごろごろあるし・・・。
しばらくはSF乗るけど選択肢が広がって次のバイク候補考えるだけで楽しい。
今のSFの価格設定見ると「悪い事は言わないから免許だけはさっさと取っちゃいなさい」って
メーカーも遠回しに言ってる気がするわ。
自分が大型取ったのも今の400の値段高すぎだと思ったから。
値段もそうだけどSFより軽い車種もごろごろあるし・・・。
しばらくはSF乗るけど選択肢が広がって次のバイク候補考えるだけで楽しい。
今のSFの価格設定見ると「悪い事は言わないから免許だけはさっさと取っちゃいなさい」って
メーカーも遠回しに言ってる気がするわ。
344: 2019/01/05(土) 15:33:49.29
GSR400が88万だしな。排気量=価格に比例するのではなくて
400クラスから上は、製造コスト的にあまり変わらんということだろうな
400クラスから上は、製造コスト的にあまり変わらんということだろうな
345: 2019/01/05(土) 15:39:58.30
スズキのはグローバル生産でもないしなぁ
普通に輸出してるし
普通に輸出してるし
347: 2019/01/05(土) 15:58:21.59
思う。
出せるけど、出さないだけだ。
出せるけど、出さないだけだ。
348: 2019/01/05(土) 16:31:10.45
僕のすーふぉあは大型より高いんだ!ってか?
アホくさ
アホくさ
349: 2019/01/05(土) 17:11:02.69
どうして納車されると皆同じようなリアクションになるのか?
薬物なんていらない皆スーフォアに乗りさえすれば気分はアゲアゲなのである!
https://www.youtube.com/watch?v=shANsBp3otI
薬物なんていらない皆スーフォアに乗りさえすれば気分はアゲアゲなのである!
https://www.youtube.com/watch?v=shANsBp3otI
350: 2019/01/05(土) 18:23:48.65
>>349
立体エンブレムは限定カラー専用だったのにノーマルカラーも立体になったんか
立体エンブレムは限定カラー専用だったのにノーマルカラーも立体になったんか
351: 2019/01/05(土) 18:28:18.01
僕のりったーは400ccより安いんだ!ってか?
アホくさ
アホくさ
352: 2019/01/05(土) 18:37:24.76
馬力と重さで大型やっぱイラネってケースも多いやん
CB400の扱いやすさは抜群だから余計にね
またCB乗りてぇなぁって思って買いなおすには高すぎるからお試しでボロボロの大型乗ってみたらどうかって思っただけ
CB400の扱いやすさは抜群だから余計にね
またCB乗りてぇなぁって思って買いなおすには高すぎるからお試しでボロボロの大型乗ってみたらどうかって思っただけ
353: 2019/01/05(土) 19:27:43.11
おれはCB400SBで満足
2速5000rpm位からのフルスロットルでの加速で十分怖い
大型はNC750Lしか乗ったことないけど250とか400でぶん回して乗ってるのが楽しい
乗ってみたい大型はH2とか1000RRとか色々あるけど所有はいいかな
2速5000rpm位からのフルスロットルでの加速で十分怖い
大型はNC750Lしか乗ったことないけど250とか400でぶん回して乗ってるのが楽しい
乗ってみたい大型はH2とか1000RRとか色々あるけど所有はいいかな
355: 2019/01/05(土) 20:36:31.78
>>353
オレも400SBで満足やな
忠男のPURESPORT TwoTail のサウンドを楽しみながら・・・
郊外を60~100で流すのが気持ちよい
小物入れとか何気に便利だしメーターとカウルの隙間に雑巾とか
オレも400SBで満足やな
忠男のPURESPORT TwoTail のサウンドを楽しみながら・・・
郊外を60~100で流すのが気持ちよい
小物入れとか何気に便利だしメーターとカウルの隙間に雑巾とか
356: 2019/01/05(土) 21:23:30.01
>>355
俺のは2018年のだから忠さんマフラー付けられない(´・ω・`)ガッカリ
俺のは2018年のだから忠さんマフラー付けられない(´・ω・`)ガッカリ
354: 2019/01/05(土) 19:47:54.08
俺は14Rとアフリカツインが欲しい
なお金はない
なお金はない
358: 2019/01/05(土) 22:17:56.79
幻聴ではないかな
359: 2019/01/05(土) 22:38:18.92
一応大型のNC750DCTで堕落バイクライフでも良いのよw
DCTはマジでヤヴァイ
あんなモン乗ってたらMT乗れなくなるかCBに乗る俺
DCTはマジでヤヴァイ
あんなモン乗ってたらMT乗れなくなるかCBに乗る俺
363: 2019/01/06(日) 00:39:09.42
>>359
距離を乗るなら世界一維持費の安い大型ではないだろうか
フロントフォーク一式左右で新品交換10万だぜ
距離を乗るなら世界一維持費の安い大型ではないだろうか
フロントフォーク一式左右で新品交換10万だぜ
360: 2019/01/05(土) 23:17:44.95
お前らバイクで事故ったことある?
361: 2019/01/05(土) 23:21:31.61
SV650Xで刀カウルほしい
362: 2019/01/05(土) 23:23:03.91
軽く追突されて修理代10万かかったで
364: 2019/01/06(日) 01:01:51.43
372: 2019/01/06(日) 05:43:54.14
>>364
ついでに言うと、教習車でVTEC外されているのは、NC39まで。
(PLにて確認済み)
NC42以降は、VTECは外されてないし、エンジンスペックも共通。
ついでに言うと、教習車でVTEC外されているのは、NC39まで。
(PLにて確認済み)
NC42以降は、VTECは外されてないし、エンジンスペックも共通。
376: 2019/01/06(日) 10:07:06.85
>>364
ドヤ顔で書いてるのが目に浮かぶわ
ドヤ顔で書いてるのが目に浮かぶわ
366: 2019/01/06(日) 01:06:41.98
((´・ω・`))ふえぇ・・・
367: 2019/01/06(日) 01:11:48.06
返信してるやつの「何言ってんだこいつ」感
Z900RSとCB400なんてCB400が勝てるところなんて一つもねえよ
Z900RSとCB400なんてCB400が勝てるところなんて一つもねえよ
368: 2019/01/06(日) 01:16:33.60
>>367
オイル漏れ
オイル漏れ
373: 2019/01/06(日) 08:14:06.68
>>367
店舗数とかw
まあ燃費と航続距離かな
店舗数とかw
まあ燃費と航続距離かな
369: 2019/01/06(日) 01:44:40.35
バイク自体エアプやろなぁ……
370: 2019/01/06(日) 02:17:17.41
いつの間にかミカスは400ボルドールからドゥカティに乗りかえとったんやなぁ
371: 2019/01/06(日) 03:48:17.60
ディアベルになってたな
374: 2019/01/06(日) 09:50:28.39
VTECってただの燃費向上システムなのに
なんか一部で超すげーターボ的な扱いされてんのはなぜ?
なんか一部で超すげーターボ的な扱いされてんのはなぜ?
375: 2019/01/06(日) 10:05:46.27
>>374
お前よくも知りもしないくせに上から目線で書き込んでんじゃねぇーよ!
VTECはな!低回転時のトルク不足を補う2ヴァルヴ化
こう回転時の高出力を生むための4ヴァルヴ化
この相反する要素をワンパッケージで具現化した超天才たまごな発想による画期的かつ酒池肉林乳輪大きいとちょっと燃えます的な本田技研工業という農耕機製作メーカーが商品化した
まるでフェラーリに行ったらフェラーリはお前みたいなやつには売らないよって言われて頭にきたのでランボルギーニ作りました的なそういう大雑把に行っても良いもの
お前よくも知りもしないくせに上から目線で書き込んでんじゃねぇーよ!
VTECはな!低回転時のトルク不足を補う2ヴァルヴ化
こう回転時の高出力を生むための4ヴァルヴ化
この相反する要素をワンパッケージで具現化した超天才たまごな発想による画期的かつ酒池肉林乳輪大きいとちょっと燃えます的な本田技研工業という農耕機製作メーカーが商品化した
まるでフェラーリに行ったらフェラーリはお前みたいなやつには売らないよって言われて頭にきたのでランボルギーニ作りました的なそういう大雑把に行っても良いもの
379: 2019/01/06(日) 11:09:41.48
>>375
今日も熱い書き込みだなおめー
今日も熱い書き込みだなおめー
380: 2019/01/06(日) 11:15:36.06
>>374
おま、何言ってるの?
燃費云々は上司や会社への建前で
VTECの本質はライザップの効果音と同じさ ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪
おま、何言ってるの?
燃費云々は上司や会社への建前で
VTECの本質はライザップの効果音と同じさ ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪
381: 2019/01/06(日) 11:43:08.74
>>380
朝の書き込みもそうだけど、お前の書き込みはマジで理解不能
朝の書き込みもそうだけど、お前の書き込みはマジで理解不能
377: 2019/01/06(日) 10:18:59.66
超すげーターボに笑った
378: 2019/01/06(日) 10:40:58.94
本当は4輪みたいに可変バルタイになればいいのになVTECは
ヘッド周りのスペースの関係でバルブ休止機構なんだろうな
ヘッド周りのスペースの関係でバルブ休止機構なんだろうな
382: 2019/01/06(日) 12:29:44.38
CB1300を増車してから思うのはCB400が遅いとまでは言わないが余裕はないと感じる
でも何より足が貧弱に感じるようになってしまったよ
けど軽いから峠の下りをかっ飛ばすなら面白いね
でも何より足が貧弱に感じるようになってしまったよ
けど軽いから峠の下りをかっ飛ばすなら面白いね
384: 2019/01/06(日) 13:38:10.44
>>382
リッターバイクと比較したら余裕ないように感じるのは当たり前。
遅いと感じるならそれは飛ばしすぎだから、気をつけて乗りなさいね。
リッターバイクと比較したら余裕ないように感じるのは当たり前。
遅いと感じるならそれは飛ばしすぎだから、気をつけて乗りなさいね。
385: 2019/01/06(日) 13:39:29.02
>>384
どこから目線だよ
どこから目線だよ
383: 2019/01/06(日) 12:37:04.35
だからカブ400だと何度言えば
コイツは電熱や箱を装備して通年使い倒すのが正しい使い方
コイツは電熱や箱を装備して通年使い倒すのが正しい使い方
391: 2019/01/06(日) 15:21:29.25
>>383
知らんがな。
知らんがな。
392: 2019/01/06(日) 15:59:21.71
>>383
それはただの価値観の押し付けだわ
それはただの価値観の押し付けだわ
386: 2019/01/06(日) 13:42:29.54
黒のスーフォアを黒白でステッカーボムしようと思うんだけど、印象どう?ダサい?
387: 2019/01/06(日) 13:43:11.07
ステッカーボム自体ダサいと俺は思う
まあやりたいならやれ
まあやりたいならやれ
388: 2019/01/06(日) 13:44:24.29
教習車でvtec付いてても距離ないしガチ初心者だし回せないだろとマジレス
389: 2019/01/06(日) 13:53:39.55
ウィンカーレンズをクリアにしたく、キジマ製のレンズを買おうと思います。
その際、商品に切り欠きが内側に壁、もしくは外側に壁と選択できるようですが、その意味やまたは交換されたことある方教えてください。
その際、商品に切り欠きが内側に壁、もしくは外側に壁と選択できるようですが、その意味やまたは交換されたことある方教えてください。
390: 2019/01/06(日) 14:11:57.13
↑解決しました。すみません。
393: 2019/01/06(日) 16:51:53.21
グリップって22mmだよね?
右25mm左22mm買ったら左ゆるゆる右ガチガチなんだが...
右25mm左22mm買ったら左ゆるゆる右ガチガチなんだが...
394: 2019/01/06(日) 17:32:25.29
そらそうだろうな
395: 2019/01/06(日) 17:55:25.76
じわじわ来る
396: 2019/01/06(日) 18:04:43.71
凄くモヤモヤする
397: 2019/01/06(日) 18:18:43.13
なに?間違い探しなん?
398: 2019/01/06(日) 18:28:19.90
ミカスイカス~
399: 2019/01/06(日) 19:46:16.61
CB400SF(2018)にハイオクのShell V-Power入れても壊れない?
402: 2019/01/06(日) 19:58:07.58
>>399
入れる意味はなんなの?
すでに質問からして頭悪い子としか思われてないよ
入れる意味はなんなの?
すでに質問からして頭悪い子としか思われてないよ
400: 2019/01/06(日) 19:48:52.21
入れてみたらいいじゃん
401: 2019/01/06(日) 19:52:24.38
壊れないけど意味ないよ
403: 2019/01/06(日) 20:07:41.17
>>401
ありがとう
壊れないならよかった
ありがとう
壊れないならよかった
404: 2019/01/06(日) 20:18:16.31
ハイオクは添加物はいってるから意味はあるよ
406: 2019/01/06(日) 21:27:56.18
>>404
レギュラーにも添加剤入っているけど?
レギュラーにも添加剤入っているけど?
413: 2019/01/06(日) 22:13:21.40
>>406
少なくともエネオスのガソリンはハイオクにしかガソリン洗浄剤はいってません
エネオスがそう言ってます
少なくともエネオスのガソリンはハイオクにしかガソリン洗浄剤はいってません
エネオスがそう言ってます
414: 2019/01/06(日) 22:14:56.85
>>411
実感できなくても効果があるならいいの
>>413
ヴィーゴ終わったんだってね
実感できなくても効果があるならいいの
>>413
ヴィーゴ終わったんだってね
415: 2019/01/06(日) 22:21:18.66
>>413
ガソリンへの添加剤とは幾つか種類があってな
ハイオクがカーボン生成し易いのを抑制するための合成清浄剤だけじゃないのよ
ガソリンへの添加剤とは幾つか種類があってな
ハイオクがカーボン生成し易いのを抑制するための合成清浄剤だけじゃないのよ
407: 2019/01/06(日) 21:35:38.49
>>404
だよね
レギュラーとの価格差等に見合っているかどうかは個人の価値観にもよるけど
おれは、ほんの僅かでもレギュラーよりいい部分があるならハイオク入れたいの
だよね
レギュラーとの価格差等に見合っているかどうかは個人の価値観にもよるけど
おれは、ほんの僅かでもレギュラーよりいい部分があるならハイオク入れたいの
405: 2019/01/06(日) 20:21:53.43
そもそもハイオクに添加剤が入ってる理由を考えようか
408: 2019/01/06(日) 21:56:08.55
何故か馬鹿は馬鹿に耳を傾ける
409: 2019/01/06(日) 21:58:46.13
値段の差を実感する事はまず無い
410: 2019/01/06(日) 22:01:23.43
>>409
おれは価格に見合っているかどうかは気にしないから
おれは価格に見合っているかどうかは気にしないから
411: 2019/01/06(日) 22:03:24.76
言葉を間違えた、効果を実感する事はまず無い
412: 2019/01/06(日) 22:11:51.86
4輪でもたまにハイオク入れてスス燃やしてやるのはFuel1入れるよりコスパいいなんて言うけど
エンジンパワーとはべつの話だね
ところで、そのうちマフラー変えてECUチューニング出そうかと思ってるんだが、
その場合ハイオク入れた状態でチューニングしたらハイオクに最適化されたチューニングになるの?
エンジンパワーとはべつの話だね
ところで、そのうちマフラー変えてECUチューニング出そうかと思ってるんだが、
その場合ハイオク入れた状態でチューニングしたらハイオクに最適化されたチューニングになるの?
416: 2019/01/06(日) 22:22:48.94
>>412
ならない
圧縮比と点火時期を変えないと
ならない
圧縮比と点火時期を変えないと
419: 2019/01/06(日) 22:59:43.32
>>416
点火タイミングはECUでいじれるんじゃないの?
圧縮比はその通りですね
点火タイミングはECUでいじれるんじゃないの?
圧縮比はその通りですね
417: 2019/01/06(日) 22:25:56.77
すまんグリップのことレス返してくれ...
両方とも右少しキツイくらいのジャストだからワンチャン両方スロットル側説あってナップス いこうか迷う
両方とも右少しキツイくらいのジャストだからワンチャン両方スロットル側説あってナップス いこうか迷う
418: 2019/01/06(日) 22:33:16.94
>>417
よくワカランけどナップス行くなら店員にスーパーフォアに合うグリップくれって言えばいいじゃない
よくワカランけどナップス行くなら店員にスーパーフォアに合うグリップくれって言えばいいじゃない
420: 2019/01/07(月) 13:21:14.83
新車値上がりしたな
421: 2019/01/07(月) 13:46:06.63
単色はブラックだけになったのか
422: 2019/01/07(月) 15:00:49.84
グリップなんて左右バラで買ったことがないから右用左用バラで売ってるなんて知らんかったわ
423: 2019/01/07(月) 18:28:47.51
車両高くなったねー俺がSB新車で買った時はまだ70万くらいだったと思うけどなぁ
424: 2019/01/07(月) 18:44:54.48
2018年モデル
乗り出し価格75万とかで売ってたんですが
買いですかね?
乗り出し価格75万とかで売ってたんですが
買いですかね?
427: 2019/01/07(月) 19:54:42.31
>>424
買いだと思うよ
というか、欲しいならずっと調べてるだろ?
高いか安いかすぐ分かるだろ
なくなるぞ?ほら、ほら、さっさと買っちまいな?
買いだと思うよ
というか、欲しいならずっと調べてるだろ?
高いか安いかすぐ分かるだろ
なくなるぞ?ほら、ほら、さっさと買っちまいな?
425: 2019/01/07(月) 18:48:05.12
あ、もちろん新車です
426: 2019/01/07(月) 19:04:12.23
知らんがな
428: 2019/01/07(月) 20:20:38.92
ボルで2時間走り回ったら大盛りカレーライス2杯食べれるくらい腹がすく
バイクに乗ると腹が減る腹が減る♪
バイクに乗ると腹が減る腹が減る♪
429: 2019/01/07(月) 21:40:46.56
>>428
CBじゃないと乗れないほど腹出てそう
CBじゃないと乗れないほど腹出てそう
430: 2019/01/07(月) 21:45:23.26
黄レンジャー乙。
431: 2019/01/07(月) 22:21:54.70
バイクに乗ると何が出来るって歌があったよな
432: 2019/01/08(火) 10:26:39.63
バイクに乗りたいんだけど
めんどくさくなっちゃう
なぜなのか
めんどくさくなっちゃう
なぜなのか
438: 2019/01/08(火) 19:25:30.21
>>432
歳か倦怠期
>>433
わかるわ
やっぱり1時間に1回くらいは降りて手足を延ばさないとすっきりしないこの頃
どうでもいいけどCBR250RRの音をYouTubeで聞くと耕運機みたいな(ry
歳か倦怠期
>>433
わかるわ
やっぱり1時間に1回くらいは降りて手足を延ばさないとすっきりしないこの頃
どうでもいいけどCBR250RRの音をYouTubeで聞くと耕運機みたいな(ry
439: 2019/01/08(火) 19:28:20.46
>>438
両方かなあ
(´・ω・`)乗り出してしまえば楽しいんだけど、乗り出すまでがだるい・・・
両方かなあ
(´・ω・`)乗り出してしまえば楽しいんだけど、乗り出すまでがだるい・・・
440: 2019/01/08(火) 19:41:17.50
>>439
わかる、バイクって冷静に頭で考えると乗る意味ゼロだから
乗りたい!っていう衝動が重要だと思うんだが、この衝動が強ければいいが
弱いとふっと消えてしまって、途中まで装備した状態で何やってんだ俺てなる
たぶん歳
わかる、バイクって冷静に頭で考えると乗る意味ゼロだから
乗りたい!っていう衝動が重要だと思うんだが、この衝動が強ければいいが
弱いとふっと消えてしまって、途中まで装備した状態で何やってんだ俺てなる
たぶん歳
442: 2019/01/08(火) 19:45:11.01
>>440
(´・ω・`)ぼくは今年で37歳なんだ
バイク乗りたいとは常に思ってるんだけど、準備がだるいという気持ちが勝ってる
ガレージ開けてさっと乗れるわけでもないから余計に
(´・ω・`)ぼくは今年で37歳なんだ
バイク乗りたいとは常に思ってるんだけど、準備がだるいという気持ちが勝ってる
ガレージ開けてさっと乗れるわけでもないから余計に
433: 2019/01/08(火) 10:43:06.51
以前は2、3時間走ると、操作が雑になるのが自分でわかるくらい疲れてどうしようもなかったが、
トイレ休憩でコンビニ寄ったとき意識的に多めに間食取るようにしたら
かなり改善した
トイレ休憩でコンビニ寄ったとき意識的に多めに間食取るようにしたら
かなり改善した
435: 2019/01/08(火) 16:29:18.43
大型免許持ってますが
CB400SF契約しました
丸目・直4・ネイキッド
を候補に探してましたが
やっぱりこの子しかいませんでした
CB400SF契約しました
丸目・直4・ネイキッド
を候補に探してましたが
やっぱりこの子しかいませんでした
451: 2019/01/08(火) 23:35:56.73
>>435
Z900RSは?
Zは自分的には高すぎなんで他を色々今検討してるんだけど。
100万以下、装備重量220kg以下で直4、丸目ネイキッド出せば日本では売れるだお。
GSX-S1000ベースの刀より750ベースのインパルス750とか。
Z900RSは?
Zは自分的には高すぎなんで他を色々今検討してるんだけど。
100万以下、装備重量220kg以下で直4、丸目ネイキッド出せば日本では売れるだお。
GSX-S1000ベースの刀より750ベースのインパルス750とか。
452: 2019/01/08(火) 23:44:11.53
>>451
Z900RS
今見ましたけど、同じく値段高すぎだし
重量も重すぎだと思います
教習車でCB750は苦労しましたのw
中古でもいいんですが。
重量200kg前後で値段80万前後の条件もあったので
やっぱりCB400SFしかありませんでした。
Z900RS
今見ましたけど、同じく値段高すぎだし
重量も重すぎだと思います
教習車でCB750は苦労しましたのw
中古でもいいんですが。
重量200kg前後で値段80万前後の条件もあったので
やっぱりCB400SFしかありませんでした。
459: 2019/01/09(水) 01:00:02.36
>>452
RS良いバイクだけど元のZ900より+40万近くはやっぱ高すぎ。
>>458
まわせない1000より程よく回せる750の方が自分的には好み。
乗った感じも+3kgの750の方が逆に軽く感じるし。
カタログデータだけではワカラナイっしょ。
RS良いバイクだけど元のZ900より+40万近くはやっぱ高すぎ。
>>458
まわせない1000より程よく回せる750の方が自分的には好み。
乗った感じも+3kgの750の方が逆に軽く感じるし。
カタログデータだけではワカラナイっしょ。
436: 2019/01/08(火) 17:47:59.26
おめ!
いい色買ったな
いい色買ったな
437: 2019/01/08(火) 17:48:43.66
バイクはロンツーで疲れてもカロリーほとんど消費してないから旅のあとは太る
441: 2019/01/08(火) 19:41:45.73
>>437
バイクに乗っていると寒いし腹減るからカロリーを大量に消費してると信じてる
バイクに乗っていると寒いし腹減るからカロリーを大量に消費してると信じてる
443: 2019/01/08(火) 20:25:21.31
寒いとカロリー消費激しいのは本当だよ
444: 2019/01/08(火) 20:40:18.83
37でその顔文字は厳しいな
445: 2019/01/08(火) 20:41:05.04
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
446: 2019/01/08(火) 20:42:52.88
(´・ω・`)これはおっさん用の顔文字だし
448: 2019/01/08(火) 21:23:16.01
>>447
お前もまとめて出荷よー
お前もまとめて出荷よー
449: 2019/01/08(火) 21:37:32.14
37か…
おっさんだな
おっさんだな
450: 2019/01/08(火) 22:29:37.60
37で顔文字はないわー(・ω・)
453: 2019/01/08(火) 23:56:27.27
やっぱこのバイク乗ってるやつって金ないのね
454: 2019/01/09(水) 00:16:12.61
金ない奴は250ccの耕運機サウンドに乗ってるだろ。
455: 2019/01/09(水) 00:25:56.75
250ccの単気筒から乗り換えです
確かに金はないし身長もないし
チビ貧乏おっさんにはCB400SFがベスト
確かに金はないし身長もないし
チビ貧乏おっさんにはCB400SFがベスト
456: 2019/01/09(水) 00:33:28.91
カネない奴がcb400は選ばんだろ
462: 2019/01/09(水) 10:32:14.38
>>456
中古が溢れかえってるからな
新車でも100万だしそんなに高いバイクじゃないよ
だからこのバイク乗ってるやつは下手に持ち上げるのはやめてくれ
恥ずかしい
中古が溢れかえってるからな
新車でも100万だしそんなに高いバイクじゃないよ
だからこのバイク乗ってるやつは下手に持ち上げるのはやめてくれ
恥ずかしい
457: 2019/01/09(水) 00:33:34.14
ツマンネ
458: 2019/01/09(水) 00:33:49.83
1000より重い750ベースとか余計売れんわ
460: 2019/01/09(水) 02:55:13.83
ニンジャ400かSV650X TANTOが欲しい
461: 2019/01/09(水) 06:56:00.85
タンタンタンタン・・・
究極の漁船サウンド CBR250RR 売れてます
究極の漁船サウンド CBR250RR 売れてます
463: 2019/01/09(水) 11:13:19.87
むしろこれってケチや金ないやつは選ばないバイクだろ
中古はともかく100万の400とか
中古はともかく100万の400とか
464: 2019/01/09(水) 12:33:25.13
どうでもええわ
465: 2019/01/09(水) 12:33:46.74
ケチや金無い奴ほど割高な250ccマルチの中古買うイメージがあるな
466: 2019/01/09(水) 12:34:14.13
このバイクの値段が高いのは古い設計の機構を無理に環境基準に適合させようとするからだよ
性能的な面で価格が向上してるわけじゃない
MT07とかNC750を下に見てるやつ多いけどこのバイクに勝ち目はないぞ
そのへんを理解するべきだとは思う
所詮400ccは中途半端なんだよね
速さとか快適性求めるなら大型だし回したけりゃ250がいい
性能的な面で価格が向上してるわけじゃない
MT07とかNC750を下に見てるやつ多いけどこのバイクに勝ち目はないぞ
そのへんを理解するべきだとは思う
所詮400ccは中途半端なんだよね
速さとか快適性求めるなら大型だし回したけりゃ250がいい
472: 2019/01/09(水) 14:23:51.61
>>466
中途半端というか中間でどっちも楽しめるいいバイクってことですね!
中途半端というか中間でどっちも楽しめるいいバイクってことですね!
467: 2019/01/09(水) 13:09:57.27
昨年新車買った俺は勝ち組
今高杉w
今高杉w
468: 2019/01/09(水) 13:28:57.86
MT07とかNC750みたいな安い大型は正直見下してるw
さーせんwww
さーせんwww
474: 2019/01/09(水) 15:51:54.76
>>468
NCもMTもパッと見はまだマシだけど、近くで見るととても安っぽいもんな
NCもMTもパッと見はまだマシだけど、近くで見るととても安っぽいもんな
476: 2019/01/09(水) 16:01:02.86
>>474
実際安いから値段なりじゃないかね
実際安いから値段なりじゃないかね
469: 2019/01/09(水) 13:48:34.05
しかし幹線道路ではまるで敵わないんだよなぁ…
再加速が違い過ぎる
再加速が違い過ぎる
470: 2019/01/09(水) 14:20:01.17
回せる4気筒で排気量が最も小さいのがこれ
正直に言ってこれでも持て余すから
250ccの4気筒があった昔の人が羨ましい
2気筒?ああ、良いんじゃないの知らんけど
正直に言ってこれでも持て余すから
250ccの4気筒があった昔の人が羨ましい
2気筒?ああ、良いんじゃないの知らんけど
471: 2019/01/09(水) 14:21:00.81
なんの勝負なんです
473: 2019/01/09(水) 15:46:24.79
250は疲れるから400でいいよ
600くらいがあれば言うことないけど無理は言わない
1300は出すのが疲れるから
600くらいがあれば言うことないけど無理は言わない
1300は出すのが疲れるから
475: 2019/01/09(水) 15:53:07.37
もうSR400みたいなたち位置だよねこのバイク
477: 2019/01/09(水) 16:53:21.01
しかし電装品はNCと同じグローバル…今や
リコールで発覚した
リコールで発覚した
478: 2019/01/09(水) 17:04:48.88
そらまあそうやろ
メーターも使い回したりするし
メーターも使い回したりするし
479: 2019/01/09(水) 18:47:01.09
お前ら、安価、ローコストなミドルクラスを卑下して、
高品質、高コストの400に乗ってることがアイデンティティなの?
既に違和感しか無いわ
高品質、高コストの400に乗ってることがアイデンティティなの?
既に違和感しか無いわ
482: 2019/01/09(水) 19:05:16.35
>>479
もし本当に大型に乗っていて大型が本当に楽しかったら何でSFのスレ見てんの?
本心ではやっぱり妥協せずにSFにしとけば良かったと思うからこのスレ見てんだろ
そもそも、本当にミドルに乗ってるのかね?
どうせ欲しくても買えないから
大型引き合いに出してマウント取ってるだけだろ
もし本当に大型に乗っていて大型が本当に楽しかったら何でSFのスレ見てんの?
本心ではやっぱり妥協せずにSFにしとけば良かったと思うからこのスレ見てんだろ
そもそも、本当にミドルに乗ってるのかね?
どうせ欲しくても買えないから
大型引き合いに出してマウント取ってるだけだろ
491: 2019/01/09(水) 20:41:01.77
>>482
免許すら持ってない中坊だろ
相手にするだけ無駄だよ
免許すら持ってない中坊だろ
相手にするだけ無駄だよ
480: 2019/01/09(水) 18:55:14.64
貧乏人が乗る大型w
481: 2019/01/09(水) 19:04:39.07
そしてその貧乏人にぶち抜かれる>>480
483: 2019/01/09(水) 19:11:43.59
こういうこと言っちゃうのが中免小僧の中免小僧たる所以
486: 2019/01/09(水) 19:40:42.25
まあ弁えろってことだよ
487: 2019/01/09(水) 19:42:57.40
ホントにオーナーでも購入予定でも無い大型乗り様()がココ見てマウント取りたがる理由は何?
499: 2019/01/10(木) 00:49:30.00
>>487
高い以外欠点が無いからな
同じクラスにライバルも存在し無いし貶すには大型を引き合いに出すしかない
高い以外欠点が無いからな
同じクラスにライバルも存在し無いし貶すには大型を引き合いに出すしかない
538: 2019/01/10(木) 23:59:57.26
>>499
確かに大型取るまではsfがイチバーンだったんだけど・・・
あくまで400cc以下のカテゴリーの中でのお話でしたとさ。
確かに大型取るまではsfがイチバーンだったんだけど・・・
あくまで400cc以下のカテゴリーの中でのお話でしたとさ。
488: 2019/01/09(水) 19:43:31.96
俺はオーナーだから違うやつに聞いて
489: 2019/01/09(水) 19:46:02.86
お前らだって250ccとか単コロバイクにマウンティングするくせに
自分がちょっと言われると大騒ぎする癖直したほうがええよ
自分がちょっと言われると大騒ぎする癖直したほうがええよ
497: 2019/01/09(水) 23:12:26.36
>>489
SF2台と250を3台持ってますが
原付も稼働中だけで4台在庫中
SF2台と250を3台持ってますが
原付も稼働中だけで4台在庫中
490: 2019/01/09(水) 20:03:55.25
ホーネットが欲しい
でも置き場がない(>_<)
でも置き場がない(>_<)
492: 2019/01/09(水) 21:15:50.21
バイクなんて自分が満足してればそれでいいじゃん
493: 2019/01/09(水) 21:42:13.50
んだんだ
どうせおっさんになったら金に余裕がてきて
バイクなんて乗らなくなる
事故も怖いしね
どうせおっさんになったら金に余裕がてきて
バイクなんて乗らなくなる
事故も怖いしね
494: 2019/01/09(水) 22:22:00.93
後期オッサン(ジジイ)でバイクを楽しんでるんだが・・・
495: 2019/01/09(水) 22:34:10.27
知らんがな
金に余裕がないんとちゃうか?
金持ちは事故のリスクを考えて乗らんよ
金に余裕がないんとちゃうか?
金持ちは事故のリスクを考えて乗らんよ
496: 2019/01/09(水) 22:42:54.05
>>495
その流れはもういいわ 学べ馬鹿
その流れはもういいわ 学べ馬鹿
498: 2019/01/09(水) 23:16:45.47
明日はボルちゃん引っ張り出すわ
道の駅で迎撃しちゃる
道の駅で迎撃しちゃる
500: 2019/01/10(木) 01:22:09.67
ぼくのばいくはおおがたとくらべてもみおとりしないんだああああ!!!!
ってか
ってか
503: 2019/01/10(木) 08:02:09.30
>>500
何と戦ってんだよ…
何と戦ってんだよ…
501: 2019/01/10(木) 04:09:14.67
俺は安い大型乗っているから
このバイクは憧れだよ
絶版も近そうだから買いたいけど
駐車スペースがない
このバイクは憧れだよ
絶版も近そうだから買いたいけど
駐車スペースがない
502: 2019/01/10(木) 04:24:33.49
生産終了はないだろw
510: 2019/01/10(木) 09:52:21.44
>>502
>>506
次の環境規制対応が難しいとは噂されてるな
>>506
次の環境規制対応が難しいとは噂されてるな
504: 2019/01/10(木) 08:08:59.75
ツマンネ
505: 2019/01/10(木) 08:17:33.32
重量200キロ前後
丸目・直4・ネイキッド
新車80万前後
シート高80cm以下
これらの条件にあうバイクがCB400SFのみだからこれ選んだだけ
丸目・直4・ネイキッド
新車80万前後
シート高80cm以下
これらの条件にあうバイクがCB400SFのみだからこれ選んだだけ
506: 2019/01/10(木) 08:32:28.24
生産終了はないな。教習車需要が満たせなくなる
512: 2019/01/10(木) 12:21:31.71
>>506
400xとNC750Xがあるじゃん
400xとNC750Xがあるじゃん
514: 2019/01/10(木) 12:44:17.33
>>512
何故CB400SFが教習車のベースとなるか考えよう
CB1300SF教習車は、うん、まあ、アレは教習生が不幸なだけだ
何故CB400SFが教習車のベースとなるか考えよう
CB1300SF教習車は、うん、まあ、アレは教習生が不幸なだけだ
516: 2019/01/10(木) 13:11:43.08
>>512
>>515
400Fを忘れないであげてw
500Fは海外用にまだ作ってるんだから
教習仕様で400F出せると思うけど
>>515
400Fを忘れないであげてw
500Fは海外用にまだ作ってるんだから
教習仕様で400F出せると思うけど
507: 2019/01/10(木) 08:32:50.68
丸目ってのはバイクらしくて良いよね
SV650も良いなと思ったけど荷掛けフックの類が殆ど無いのが残念だった
SV650も良いなと思ったけど荷掛けフックの類が殆ど無いのが残念だった
508: 2019/01/10(木) 09:13:32.55
>>507
SV650 直4だったら候補にあったかも
SV650 直4だったら候補にあったかも
509: 2019/01/10(木) 09:26:42.91
SV乗ってみたけどあれはあれで楽しかった
ただフロントブレーキの効きがCBと比べて弱かったのが気になった
ただフロントブレーキの効きがCBと比べて弱かったのが気になった
511: 2019/01/10(木) 10:03:27.89
2気筒のネイキッド出せばいいじゃん
昔は沢山あったんだし
昔は沢山あったんだし
513: 2019/01/10(木) 12:36:05.74
教習車はNC42が無理ならNC47で出すだろ
そしてNC42自体も終了
そしてNC42自体も終了
515: 2019/01/10(木) 13:01:03.04
別に400Xでいいよ
517: 2019/01/10(木) 13:37:58.66
シート高75cmとかうそやろこれ
跨いだらツンツンじゃないか!!
跨いだらツンツンじゃないか!!
518: 2019/01/10(木) 13:47:36.20
>>517
ワイチビ
785mmのninja250から乗り換えたけど足つき悪くなってる気さえする
ワイチビ
785mmのninja250から乗り換えたけど足つき悪くなってる気さえする
520: 2019/01/10(木) 14:23:36.44
>>518
ですよねー
765mmのまST250から乗り換えで
いま契約したが、足つき悪いわ
おまけにETC助成金受けられないし
まぁいいっか
ですよねー
765mmのまST250から乗り換えで
いま契約したが、足つき悪いわ
おまけにETC助成金受けられないし
まぁいいっか
519: 2019/01/10(木) 14:17:42.08
4気筒だからシート幅が広いんじゃね
521: 2019/01/10(木) 14:32:39.39
両足べったり膝曲がりまくりんぐですまんぬ
522: 2019/01/10(木) 14:44:33.78
今やチビが乗れる唯一のマルチだからね仕方ないね
足長い人は選択肢たくさんあって羨ましい限りですわ
足長い人は選択肢たくさんあって羨ましい限りですわ
523: 2019/01/10(木) 17:27:24.65
CBR250rrのネイキッド出ないかな
ホーネットみたいな感じで
ホーネットみたいな感じで
524: 2019/01/10(木) 17:31:04.08
>>523
RRの音を聞くと思い出す・・・潮の香りと磯の香り
あなたが愛したのは絵になる港の景色だけ・・
たんたんたんたん・・・地引網RR号
RRの音を聞くと思い出す・・・潮の香りと磯の香り
あなたが愛したのは絵になる港の景色だけ・・
たんたんたんたん・・・地引網RR号
525: 2019/01/10(木) 17:33:14.65
CB400SFの650cc版出してよ
VTEC搭載して丸目ライト 2眼メーター
大口マフラー
VTEC搭載して丸目ライト 2眼メーター
大口マフラー
526: 2019/01/10(木) 19:02:15.46
161チビだけど大型はメリケンバイクくらいしか届く気しないわ
rc8乗りたいのに...
rc8乗りたいのに...
527: 2019/01/10(木) 19:18:15.81
>>526
股下何センチ?
俺163のチビだけど股下70cmしかから
スーフォアはツンツン状態だ
レブル250は余裕のベタ踏みだったけど
股下何センチ?
俺163のチビだけど股下70cmしかから
スーフォアはツンツン状態だ
レブル250は余裕のベタ踏みだったけど
531: 2019/01/10(木) 21:26:33.48
>>526
そのメリケンバイクもフォワコンだと…
そのメリケンバイクもフォワコンだと…
528: 2019/01/10(木) 19:19:53.63
マウント取って優越感に浸りたいのが居るみたいだけど
CB400に乗っててそんな事をやるって、なんか欠陥でも抱えてんのか?
CB400に乗っててそんな事をやるって、なんか欠陥でも抱えてんのか?
529: 2019/01/10(木) 19:45:20.33
昨年新車買ったけど
そのうち売るよ
そのうち売るよ
530: 2019/01/10(木) 20:41:30.52
>>529
次は何に乗るんだ?
それとも降りちゃうのか?
次は何に乗るんだ?
それとも降りちゃうのか?
533: 2019/01/10(木) 22:50:57.25
>>530
決まったら売るよ
今はない
決まったら売るよ
今はない
532: 2019/01/10(木) 21:52:55.51
CBR250R(MC17)ハリケーンは良かったな
ギュイーンって 走れば人が振り返るのがミラー越しに見えた
某ホンダの教習所で嬉しそうに卒業生が乗ってきたハリケーンを乗り回すNインストラクターは
まだ現役である
ギュイーンって 走れば人が振り返るのがミラー越しに見えた
某ホンダの教習所で嬉しそうに卒業生が乗ってきたハリケーンを乗り回すNインストラクターは
まだ現役である
534: 2019/01/10(木) 23:05:35.22
551: 2019/01/11(金) 19:48:22.00
>>534
国道6号と16号の交差近くに住んでるが、
暴走族なんかふつうにいるぞ
土曜の夜なんかうるさくてしょうがない
6号線を茨城の方へ向かうとさらに出現確率上昇
国道6号と16号の交差近くに住んでるが、
暴走族なんかふつうにいるぞ
土曜の夜なんかうるさくてしょうがない
6号線を茨城の方へ向かうとさらに出現確率上昇
555: 2019/01/11(金) 20:50:11.08
>>534
これ楽しいの??
これ楽しいの??
536: 2019/01/10(木) 23:31:33.63
こういうのが大量にいるツーリングスポットは巻き込まれるのが怖くて近寄らなくなるからほんといなくなって欲しい
群馬の赤城山とかマジでひどいわ
群馬の赤城山とかマジでひどいわ
537: 2019/01/10(木) 23:40:16.57
ところでよくツインを煽ろうとして耕運機云々の常套句をレスするやつがいるが
もう耕運機がどういう音なのかわかる方が少数派になりつつあることを知っておいてな
もう耕運機がどういう音なのかわかる方が少数派になりつつあることを知っておいてな
539: 2019/01/11(金) 00:07:36.64
耕運機はツインの音だよ
540: 2019/01/11(金) 00:57:17.33
SV650Xはシート高790mmあるけど、しぼってあるからこれと変わらないのかな?
541: 2019/01/11(金) 04:07:20.95
>>540
変わらんってことはない
変わらんってことはない
542: 2019/01/11(金) 07:32:22.62
>>540
バイクブロスの足つき比較にCB400SBとSV650Xがある
同じ150cmのテスターが乗った状態の画像あるけど明らかに足つきはSVのほうが悪い
バイクブロスの足つき比較にCB400SBとSV650Xがある
同じ150cmのテスターが乗った状態の画像あるけど明らかに足つきはSVのほうが悪い
543: 2019/01/11(金) 10:08:49.87
大型取っても
値段や重量等々でスーフォアが一番いいかも?
個人的に。チビおっさんなんで短足だし力ないしってCB1300とかムリムリ
値段や重量等々でスーフォアが一番いいかも?
個人的に。チビおっさんなんで短足だし力ないしってCB1300とかムリムリ
544: 2019/01/11(金) 10:28:03.99
マルチに拘らなければ選択肢はそこそこある
545: 2019/01/11(金) 11:15:01.33
400は高速で長距離がキツイ以外はいい。なんでもこなそうと思うとやっぱ750くらいがいいのかな
546: 2019/01/11(金) 11:30:39.29
NC750オススメだよ
高速で長距離とか運転しない俺は400で十分
いや250でも十分だけど
拘りがあって結局、CB400SFへ
高速で長距離とか運転しない俺は400で十分
いや250でも十分だけど
拘りがあって結局、CB400SFへ
547: 2019/01/11(金) 11:47:29.76
36年前も同じような言い合いがよくあったな
俺はCB125Tで十分やわ
俺はCB125Tで十分やわ
548: 2019/01/11(金) 12:24:15.51
何故に36年前
549: 2019/01/11(金) 12:27:00.49
もうおっさんじゃなくてじいさんだな
552: 2019/01/11(金) 19:59:55.45
横浜じゃ珍走はスクーターばっかだよ
ごくたまにボロッボロのネイキッドが混じってるくらい
ごくたまにボロッボロのネイキッドが混じってるくらい
554: 2019/01/11(金) 20:46:39.75
誰かと思ったらねこかずで草
右コーナーでセンターラインギリギリはあかん
右コーナーでセンターラインギリギリはあかん
565: 2019/01/12(土) 00:08:13.66
>>554
猫耳ヘルメットだけは評価(見た目だけで)
>>556
青空駐車だタコ野郎
おれは上がらないように冬でも乗ってる
リチウム軽いし検討もしてるけどどうなんだろう
猫耳ヘルメットだけは評価(見た目だけで)
>>556
青空駐車だタコ野郎
おれは上がらないように冬でも乗ってる
リチウム軽いし検討もしてるけどどうなんだろう
567: 2019/01/12(土) 00:41:08.89
>>565
青空駐車でも最低限カバーは掛けるべ?
まだ俺もガレージを持って無い頃はそうしていたぜ?
バイクカバーとU字ロックは、名コンビだな。
スクーターは、たまにー乗るけど
スーフォアは、ガレージから出すのとバッテリーを取り付けるのが面倒なんで
今年も春まで冬眠することになっている。
俺もスカイリッチのリチウムイオンバッテリーを検討していた時期があったけど
専用の充電器が必要なのと、バイク屋の人が言うに10Sタイプでも
実際のバッテリー容量は、7Aバッテリーよりも下なんで
満杯の時は普通に使えるけど、長期間放置プレイして容量が減った際に
セルが回らなくなるとかなんで、従来の鉛バッテリーを2個用意して補充電しつつ
使いまわした方がいいんじゃねーのー!?って逝っていた。
俺はバッテリーを外して冬眠させているけど、バッテリー2個運用も考えている。
>>554
最近のライダーって、膝スリとかやんないの?
顔振峠は、昔逝った事あるけど正丸峠の方が面白いね。
猫耳ヘルメットは、リャンメンテープで張り付けて作るパーツ売ってたよな?
今はその手のパーツ無いんかな?
青空駐車でも最低限カバーは掛けるべ?
まだ俺もガレージを持って無い頃はそうしていたぜ?
バイクカバーとU字ロックは、名コンビだな。
スクーターは、たまにー乗るけど
スーフォアは、ガレージから出すのとバッテリーを取り付けるのが面倒なんで
今年も春まで冬眠することになっている。
俺もスカイリッチのリチウムイオンバッテリーを検討していた時期があったけど
専用の充電器が必要なのと、バイク屋の人が言うに10Sタイプでも
実際のバッテリー容量は、7Aバッテリーよりも下なんで
満杯の時は普通に使えるけど、長期間放置プレイして容量が減った際に
セルが回らなくなるとかなんで、従来の鉛バッテリーを2個用意して補充電しつつ
使いまわした方がいいんじゃねーのー!?って逝っていた。
俺はバッテリーを外して冬眠させているけど、バッテリー2個運用も考えている。
>>554
最近のライダーって、膝スリとかやんないの?
顔振峠は、昔逝った事あるけど正丸峠の方が面白いね。
猫耳ヘルメットは、リャンメンテープで張り付けて作るパーツ売ってたよな?
今はその手のパーツ無いんかな?
568: 2019/01/12(土) 05:30:21.33 ID:???
>>567
りゃんめん wwwwwwwwwwwwwww
最近の珍走は峠も走るんだな
りゃんめん wwwwwwwwwwwwwww
最近の珍走は峠も走るんだな
569: 2019/01/12(土) 15:25:51.20
>>568
お前、5chでこんな長文書く奴の文章を良く読んだな尊敬するわw
碌な大人になれなかった人間ほど若い者に語りたがるけど
そういう奴は過去の栄光と武勇伝も嘘と誇張だらけで反面教師にもならんぞ
お前、5chでこんな長文書く奴の文章を良く読んだな尊敬するわw
碌な大人になれなかった人間ほど若い者に語りたがるけど
そういう奴は過去の栄光と武勇伝も嘘と誇張だらけで反面教師にもならんぞ
575: 2019/01/12(土) 22:34:37.55
>>569
おまえ、かなり頭悪そうだな!(笑)
中卒だろ?
中卒!(笑)
おまえ、かなり頭悪そうだな!(笑)
中卒だろ?
中卒!(笑)
577: 2019/01/13(日) 01:49:19.19
長文というほどではないだろ、
>>567程度なら。
特にスマホなら、
画面や文字サイズの設定範囲は
人それぞれだから、
見る方が調整すりゃいい。
>>567程度なら。
特にスマホなら、
画面や文字サイズの設定範囲は
人それぞれだから、
見る方が調整すりゃいい。
579: 2019/01/13(日) 11:45:32.83
>>577
バカでもいいから言いたいことは2、3行にまとめてくれよ
あと変な改行するな
バカでもいいから言いたいことは2、3行にまとめてくれよ
あと変な改行するな
556: 2019/01/11(金) 21:36:48.04
寒いんで、ここ何ヶ月も乗って無いんだけど
ぽまえらガレージに保管していると思うけど
ちゃんとバッテリーとかって外してる?
バッテリーが10Sなんで買うと何気に高いから取り外して
車体を保管するのオヌヌメ!
あと、中華製の安物10Sバッテリーって
ターミナルが鉛で出来てて10Sと形状が違うから
スーフォアには、事実上装着不可!ヽ(`Д´)ノプンプン
やっぱり鉄板の台湾ユアサがベストバイだよな?
今年も冬場は乗らないんだろうなぁ~(遠い目
ぽまえらガレージに保管していると思うけど
ちゃんとバッテリーとかって外してる?
バッテリーが10Sなんで買うと何気に高いから取り外して
車体を保管するのオヌヌメ!
あと、中華製の安物10Sバッテリーって
ターミナルが鉛で出来てて10Sと形状が違うから
スーフォアには、事実上装着不可!ヽ(`Д´)ノプンプン
やっぱり鉄板の台湾ユアサがベストバイだよな?
今年も冬場は乗らないんだろうなぁ~(遠い目
558: 2019/01/11(金) 21:54:49.84
>>556
ストロングゼロとか飲んでる?
ストロングゼロとか飲んでる?
559: 2019/01/11(金) 21:58:39.49
>>557
おまえ、中卒だろ?
俺、大卒だかんな!w
>>558
オマエ、ハッシシキメてますか?(笑)
このスレって中卒しかいないとかじゃないよな?
あと、スーフォアとは言えガレージ保管が基本だろ?
あ?
おまえ、中卒だろ?
俺、大卒だかんな!w
>>558
オマエ、ハッシシキメてますか?(笑)
このスレって中卒しかいないとかじゃないよな?
あと、スーフォアとは言えガレージ保管が基本だろ?
あ?
557: 2019/01/11(金) 21:43:05.91
ここまで頭に入ってこない文も珍しいな
560: 2019/01/11(金) 22:23:57.73
ID隠してこれ
561: 2019/01/11(金) 22:25:27.68
(´・ω・`)あーつまんね
562: 2019/01/11(金) 22:38:01.08
このスレって、中卒と珍走団の集まりか?
やっぱりなwww
やっぱりなwww
563: 2019/01/11(金) 22:58:38.59
滑ってるからもういって
564: 2019/01/11(金) 23:38:05.47
流して読めば気にならないけどん?ってなる
彼岸島かな
彼岸島かな
570: 2019/01/12(土) 16:28:22.89
車体軽くて楽しくて給油しないで走ってたらガス欠しちまった。車体揺らしたらなんとか行けたけど。
給油してビックリ、給油量15.63L。残りの2Lちょいはどこ?
給油してビックリ、給油量15.63L。残りの2Lちょいはどこ?
572: 2019/01/12(土) 18:43:49.28
>>570
センタースタンド立てれば入るんちゃうか(鼻ほじ
センタースタンド立てれば入るんちゃうか(鼻ほじ
571: 2019/01/12(土) 16:31:22.33
(´・ω・`)水入ってるんじゃない?
573: 2019/01/12(土) 20:39:11.51
むなかた道の駅
ヤエステ配布してますのでお近くにお寄りの際はぜひ
ヤエステ配布してますのでお近くにお寄りの際はぜひ
574: 2019/01/12(土) 21:24:01.42
福岡て
576: 2019/01/13(日) 00:12:23.96
長文というより読みにくい文章だな 無駄な改行とか
578: 2019/01/13(日) 09:21:22.14
文字の量に比べて内容が希薄だって事だ
それが頭悪い文章って意味なの
それが頭悪い文章って意味なの
580: 2019/01/13(日) 12:14:22.54
ミーライダーYB125増車したんやな
今までは地味なバイクだと思ってたけどミーライダーが乗ると三割り増しにいいバイクに見える
CB400SFはそういう人いないよな
バタコとぼるよスーパー以外でいるか!?
今までは地味なバイクだと思ってたけどミーライダーが乗ると三割り増しにいいバイクに見える
CB400SFはそういう人いないよな
バタコとぼるよスーパー以外でいるか!?
581: 2019/01/13(日) 12:17:11.32
モトブログとか言うキモい奴らの話はやめてね
バイク板のモトブログスレで頼むわ
バイク板のモトブログスレで頼むわ
583: 2019/01/13(日) 19:19:24.22
元ブログって今は何なの?
585: 2019/01/13(日) 19:40:14.08
>>583
モトブログのモトはMOTORCYCLEのmotoだぞ
詳しい定義は知らんけど一般的にはバイク車載動画を投稿するyoutuberのことじゃないか
モトブログのモトはMOTORCYCLEのmotoだぞ
詳しい定義は知らんけど一般的にはバイク車載動画を投稿するyoutuberのことじゃないか
586: 2019/01/13(日) 20:16:01.91
>>585
それはモトブロガー
モトブロガーがアップする動画がモトブログ
そのモトブログをウォッチングする人をヘンタイガー
ヘンタイガーを非難する人をオマエモナー
モトブロガー批判をする人をオマエトモダチイナイノナーと言います
それはモトブロガー
モトブロガーがアップする動画がモトブログ
そのモトブログをウォッチングする人をヘンタイガー
ヘンタイガーを非難する人をオマエモナー
モトブロガー批判をする人をオマエトモダチイナイノナーと言います
587: 2019/01/13(日) 20:38:08.49
>>586
モトブロガーだw
恥ずかしいからひとっ走りして頭と手を冷やしてくる
モトブロガーだw
恥ずかしいからひとっ走りして頭と手を冷やしてくる
592: 2019/01/14(月) 09:31:07.24
>>585
マジレス・・・
マジレス・・・
588: 2019/01/14(月) 01:40:39.38
とりあえずバイク動画で特に音を聞かせる物なのに
BGM入ってるとマジイラっとする
お前の好みの曲を聴きに来たんじゃねえんだよと
BGM入ってるとマジイラっとする
お前の好みの曲を聴きに来たんじゃねえんだよと
589: 2019/01/14(月) 02:19:38.05
そんなもん見に行ってるお前もキモい
590: 2019/01/14(月) 07:45:12.83
俺は絶対キモくない
593: 2019/01/14(月) 09:50:28.55
>>590
分かってるって
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( 。__)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
分かってるって
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( 。__)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
591: 2019/01/14(月) 09:25:02.59
はいどーもー◯◯です、えー、今日はね、××にね、ツーリングに来てるんですけども、天気も良くてね
ブボボボボボ(風切音)
大抵のモトブログは喋りが邪魔だな
ブボボボボボ(風切音)
大抵のモトブログは喋りが邪魔だな
594: 2019/01/14(月) 16:09:04.23
このスレって、ギャランドゥ臭が半端ねぇな!(笑)
595: 2019/01/14(月) 18:26:13.10
600: 2019/01/15(火) 20:10:06.45
>>595
2ちゃんぽくていいな
2ちゃんぽくていいな
596: 2019/01/14(月) 20:43:37.62
ミスターマリック
597: 2019/01/14(月) 20:57:39.89
蜘蛛
598: 2019/01/15(火) 14:38:50.78
俺のオチンチンは良い匂いだ!
599: 2019/01/15(火) 18:27:55.90
おえっぷ
601: 2019/01/15(火) 20:50:48.60
お店入るときヘルメットどうしてる?
カギ付きワイヤーでハンドルバーなどに固定して放置するのこわい
ヘルメットボックスはかっこ悪いし
カギ付きワイヤーでハンドルバーなどに固定して放置するのこわい
ヘルメットボックスはかっこ悪いし
624: 2019/01/16(水) 19:46:05.95
>>601
30年も前だが
大学の駐輪場で
2回盗られて
今でも神経質になってるw
30年も前だが
大学の駐輪場で
2回盗られて
今でも神経質になってるw
602: 2019/01/15(火) 21:00:00.29
10分20分ならヘルメットロック
宿なら持ち込む
これで盗まれたらもうしゃーないで諦めるわ
いちいち気にしてられない
宿なら持ち込む
これで盗まれたらもうしゃーないで諦めるわ
いちいち気にしてられない
603: 2019/01/15(火) 22:01:00.18
ミラーに引っ掛けててパクられた事ある。
ノーガードだったので仕方ないんだけど、警察も駐車場管理会社も相手してくれないし…
今はワイヤーロックしてメット袋被せてる
ノーガードだったので仕方ないんだけど、警察も駐車場管理会社も相手してくれないし…
今はワイヤーロックしてメット袋被せてる
604: 2019/01/16(水) 00:12:24.90
>>603
そー言うのって、やっぱりオメーが悪いと思うよ?
で、どうやって帰った訳?
やっぱりコール切りながらノーヘルで帰ったん?
そー言うのって、やっぱりオメーが悪いと思うよ?
で、どうやって帰った訳?
やっぱりコール切りながらノーヘルで帰ったん?
605: 2019/01/16(水) 01:26:54.71
>>604
何がコール切るだ!
おまえバカじゃねーの!?
何がコール切るだ!
おまえバカじゃねーの!?
617: 2019/01/16(水) 19:01:58.64
>>605
あ?
バカは、オメーだべ?
田舎くせーコール切ってんじゃねぇぞ!(笑)
あ?
バカは、オメーだべ?
田舎くせーコール切ってんじゃねぇぞ!(笑)
628: 2019/01/16(水) 21:09:13.46
>>617
キャベツを切ってコールすろーにして食べた話
キャベツを切ってコールすろーにして食べた話
606: 2019/01/16(水) 02:29:59.55
>>604
落ち度はあれど被害者を侮辱して
加害者や犯人を擁護するようなバカだな
落ち度はあれど被害者を侮辱して
加害者や犯人を擁護するようなバカだな
618: 2019/01/16(水) 19:02:57.23
>>606
またメットパクられんなよ!
マヌケ!www
またメットパクられんなよ!
マヌケ!www
607: 2019/01/16(水) 04:23:07.36
2018未走行車SBが乗り出し82万なんだけどどうかしら
608: 2019/01/16(水) 04:34:37.01
>>607
普通やな
普通やな
609: 2019/01/16(水) 07:59:58.41
ロード5が10000k過ぎたらフロント右側がスリップサインにギリになってきた。3月の車検前には交換かな。リアはまだまだ走れるんだが。
610: 2019/01/16(水) 08:29:50.64
この前バイトで来た若いのに俺のスペ3見せたらキャブ車ってだけで族扱いされたわ
まぁ若い頃は誰しもヤンチャな面はあり俺もグレてた頃あっても族だけはないわw
まぁ若い頃は誰しもヤンチャな面はあり俺もグレてた頃あっても族だけはないわw
611: 2019/01/16(水) 08:46:36.57
>>610
それリアルでは絶対言わない方が良いぞ
俺も昔はヤンチャしてたけど丸くなったとか
俺も昔はグレてたことあったけどあるできごとがキッカケで更生したって自分語りして
最後に、だからお前等も親を大切にしろ的な説教で締めるパターンだろ
それリアルでは絶対言わない方が良いぞ
俺も昔はヤンチャしてたけど丸くなったとか
俺も昔はグレてたことあったけどあるできごとがキッカケで更生したって自分語りして
最後に、だからお前等も親を大切にしろ的な説教で締めるパターンだろ
613: 2019/01/16(水) 12:01:13.54
>>610
お前だけは無いわー(´;Д;`)
お前だけは無いわー(´;Д;`)
625: 2019/01/16(水) 20:03:06.75
>>610
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
626: 2019/01/16(水) 20:08:18.96
>>610
草
典型的な老害やん
草
典型的な老害やん
612: 2019/01/16(水) 11:39:55.80
ネタにマジレス
614: 2019/01/16(水) 12:14:01.09
アクティブのサブフレーム欲しいんだけど付けてる人いる?
615: 2019/01/16(水) 13:36:49.59
サブフレーム旧型だけどつけてるよ
616: 2019/01/16(水) 16:38:13.21
カーボンマフラーってカーボンを樹脂で固めたウェットカーボンらしいから
劣化して変色したりくすんだりしてきったなくなるんやな
危うくヨシムラサイクロンのカーボンをポチるところだったぜ・・・。
チタンにすりゅ
劣化して変色したりくすんだりしてきったなくなるんやな
危うくヨシムラサイクロンのカーボンをポチるところだったぜ・・・。
チタンにすりゅ
620: 2019/01/16(水) 19:12:45.17
3月発売決定のCBR650Rが103万円代
アシスト&スリッパークラッチ
倒立フォーク
ラジアルマウントブレーキ
トラクションコントロール
95ps
6.5kg
20.4km/l
207kg
オプションでクイックシフター、12Vソケット、グリップフィーター
クイックシフターがオプション扱いってところが気になるけどホンダとしては103万円代はバーゲンプライス
スズキだったらクイックシフター、ETC2.0もつけて100万円で出すと思う
アシスト&スリッパークラッチ
倒立フォーク
ラジアルマウントブレーキ
トラクションコントロール
95ps
6.5kg
20.4km/l
207kg
オプションでクイックシフター、12Vソケット、グリップフィーター
クイックシフターがオプション扱いってところが気になるけどホンダとしては103万円代はバーゲンプライス
スズキだったらクイックシフター、ETC2.0もつけて100万円で出すと思う
627: 2019/01/16(水) 20:27:02.11
>>620
フィーターじゃなくてヒーターな
フィーターじゃなくてヒーターな
621: 2019/01/16(水) 19:19:51.39
間違いなく売れるだろうな
見た目も良いし性能も悪くねえ
見た目も良いし性能も悪くねえ
622: 2019/01/16(水) 19:28:07.56
先に川崎のZX-6Rが出たからそれを見ての価格設定だろうね
130ps
7.2kg
196kg
アップのみクイックシフター
税込132万8400円で出たからスペックとか装備考えてもCBR650Rに流れるお客さん多いだろうね
アップ側はクイックシフターいらないだろむしろ欲しいのはブリッピング装備されてるダウン側だろ
130ps
7.2kg
196kg
アップのみクイックシフター
税込132万8400円で出たからスペックとか装備考えてもCBR650Rに流れるお客さん多いだろうね
アップ側はクイックシフターいらないだろむしろ欲しいのはブリッピング装備されてるダウン側だろ
629: 2019/01/16(水) 21:29:54.78
あの後ろぶった切りはちょっとなぁ
流行りなんだろうけど
流行りなんだろうけど
630: 2019/01/16(水) 22:22:06.59
スキッドパッド付けてる人いる?
633: 2019/01/16(水) 23:11:08.78
>>630
プロスマンレーシングのエンジンガード・タイプ1をつけてる
プロスマンレーシングのエンジンガード・タイプ1をつけてる
631: 2019/01/16(水) 22:59:29.95
615だけどアクティブサブフレームとデイトナのスライダーもつけてるよ
ギリギリついた
サブフレームは飾りだと思ってるけど、スキッドパッドは立ちゴケ した時にハンドルエンドは傷ついたけどクランクケースには傷つかなかった
ギリギリついた
サブフレームは飾りだと思ってるけど、スキッドパッドは立ちゴケ した時にハンドルエンドは傷ついたけどクランクケースには傷つかなかった
632: 2019/01/16(水) 23:03:52.75
ドリーム純正のモリワキの付けようかと思ってる
明日、納車ですが。購入したドリームは自宅から片道25km先のドリーム
近所のドリームは片道5km 納車後 その近所のドリーム行って
注文してみよ。クリアウインカーレンズにもしたいし
ETCやUSB電源はその後だな
明日、納車ですが。購入したドリームは自宅から片道25km先のドリーム
近所のドリームは片道5km 納車後 その近所のドリーム行って
注文してみよ。クリアウインカーレンズにもしたいし
ETCやUSB電源はその後だな
634: 2019/01/17(木) 04:48:35.91
636: 2019/01/17(木) 11:34:51.55
>>634
ここまで密着してると倒した際に無傷で済むのかな?
ここまで密着してると倒した際に無傷で済むのかな?
637: 2019/01/17(木) 11:47:23.96
>>634
趣味は人それぞれ、口を出すのは野暮だとわかっているけど…
趣味は人それぞれ、口を出すのは野暮だとわかっているけど…
641: 2019/01/17(木) 15:22:56.41
>>634
これ立ちゴケ用のガードだろ?
チェーンメンテ中に倒して下側の塗装剥げたからわかる
これ立ちゴケ用のガードだろ?
チェーンメンテ中に倒して下側の塗装剥げたからわかる
635: 2019/01/17(木) 07:14:26.50
俺は好みじゃないなあ
638: 2019/01/17(木) 11:59:34.52
モリワキマフラーなんだよなあ...
どこで売ってる?
どこで売ってる?
639: 2019/01/17(木) 12:24:21.09
ヨシムラはロゴがダサい
640: 2019/01/17(木) 13:55:59.81
忠男のツインテールお勧め?
付けてる人まだすれ違ったこと無いわ
付けてる人まだすれ違ったこと無いわ
648: 2019/01/17(木) 19:59:11.27
>>640
美少女かよ
ツインテールじゃなくて
ツーテールな
あれいいぞ見た目も音も
おれは2018年式だから付けれなくてがっかりだわ
美少女かよ
ツインテールじゃなくて
ツーテールな
あれいいぞ見た目も音も
おれは2018年式だから付けれなくてがっかりだわ
642: 2019/01/17(木) 16:47:36.26
立ちゴケ傷隠すのに欲しいの!最悪モリワキステッカーを上から貼るからはよ教えちくり
644: 2019/01/17(木) 17:11:03.11
>>642
いやこんだけの値段すんなら新品のジェネレータカバー買えるだろ
いやこんだけの値段すんなら新品のジェネレータカバー買えるだろ
645: 2019/01/17(木) 18:24:46.23
>>644
それな
それな
643: 2019/01/17(木) 16:49:32.53
646: 2019/01/17(木) 18:32:49.53
CBR650Rとか
CB650Fとかも考えたが
値段高いし足つき悪くなるので
CB400SF買って正解だわ。チビ短足おっさんなので。大型免許は不要だったかもねー
CB650Fとかも考えたが
値段高いし足つき悪くなるので
CB400SF買って正解だわ。チビ短足おっさんなので。大型免許は不要だったかもねー
647: 2019/01/17(木) 18:55:09.14
>>646
SRX6なら足付き良いよ。良いのはあまり残ってないけど。
現行ならBMWのF800GTが標準でローシートだよ。
CBに比べると残念な質感だけど。
SRX6なら足付き良いよ。良いのはあまり残ってないけど。
現行ならBMWのF800GTが標準でローシートだよ。
CBに比べると残念な質感だけど。
649: 2019/01/17(木) 20:09:24.55
2018年式の純正マフラー
音すごくいいじゃん?俺は純正で十分だわ
音すごくいいじゃん?俺は純正で十分だわ
653: 2019/01/17(木) 20:48:41.91
>>649
マフラーってのはな、音だけが目的で変えるもんじゃないんだよ
2018年の純正マフラーは忠さんのツーテールよりよっぽど爆音だぜ
近接
2018年の純正マフラーは90dB
PURESPORT TwoTail TitanBlueは86dB
マフラーってのはな、音だけが目的で変えるもんじゃないんだよ
2018年の純正マフラーは忠さんのツーテールよりよっぽど爆音だぜ
近接
2018年の純正マフラーは90dB
PURESPORT TwoTail TitanBlueは86dB
658: 2019/01/17(木) 23:16:15.36
>>653
それ少し昔に問題になっていたな
法改正で形式認定車の音量の測定や基準値をEUに準拠したけど、社外マフラーの方が基準に追い付いてなくて
逆転してるとか、今どうなったんだろ?
それ少し昔に問題になっていたな
法改正で形式認定車の音量の測定や基準値をEUに準拠したけど、社外マフラーの方が基準に追い付いてなくて
逆転してるとか、今どうなったんだろ?
650: 2019/01/17(木) 20:09:54.83
CB1300って巨人の乗り物だしな
651: 2019/01/17(木) 20:20:04.07
そうか?
このバイクがホビットの乗り物の間違いだろ
このバイクがホビットの乗り物の間違いだろ
652: 2019/01/17(木) 20:20:17.17
二本出しはチェーンメンテがめんどくさいと友人が嘆いている
654: 2019/01/17(木) 20:49:11.42
>>652
バイクと女は面倒くさいのを楽しむもんだ
バイクと女は面倒くさいのを楽しむもんだ
655: 2019/01/17(木) 22:04:40.30
実物の二本出しマフラー見るとスーフォアのデザイン的に蛇足 野暮ったい感じだったのでやめた
656: 2019/01/17(木) 22:09:28.92
正直14Rくらいの車格がないと生えないとおもう
657: 2019/01/17(木) 22:19:48.68
スズキの左右だしはGSR250だっけ?
659: 2019/01/18(金) 00:47:35.49
デイトナとアクティブ、どっちのフェンレス入れてる?値段以外の違い教えてほしい
662: 2019/01/18(金) 09:49:38.37
>>659
俺は42前期だけどコワース
インナーフェンダーとともに
俺は42前期だけどコワース
インナーフェンダーとともに
660: 2019/01/18(金) 01:19:17.31
ヨシムラスリップオン最強。
664: 2019/01/18(金) 21:44:12.61
中古で忠男のpuresport twotailとか付いてたらお得?
665: 2019/01/18(金) 22:23:28.85
人による
666: 2019/01/18(金) 22:36:43.72
中古はノーマルに近い方がいいな
667: 2019/01/18(金) 23:07:06.33
ちっとも乗らねーなー
桜井ホンダの3年定期点検無料が切れたら維持費もかかりだすしやだわー
桜井ホンダの3年定期点検無料が切れたら維持費もかかりだすしやだわー
668: 2019/01/19(土) 02:14:17.62
>>667
桜井ホンダ!!!
俺が買ったバイク屋だ!!先輩お疲れさまです
桜井ホンダ!!!
俺が買ったバイク屋だ!!先輩お疲れさまです
674: 2019/01/19(土) 21:33:29.30
>>668
お疲れさまっす
点検整備の延長コースとかあったっけ?
お疲れさまっす
点検整備の延長コースとかあったっけ?
670: 2019/01/19(土) 15:32:52.56
大人になってから
印象を述べよ
印象を述べよ
671: 2019/01/19(土) 15:36:06.17
歴史に生まれた歴史の漢、このカリスマ山根
私には虹色チタンのマフラーがよく似合う
私には虹色チタンのマフラーがよく似合う
672: 2019/01/19(土) 18:08:28.40
山根会長ご苦労様です
673: 2019/01/19(土) 20:32:55.49
DQNと言えばレインボー
675: 2019/01/19(土) 21:38:47.20
あ、あったわ安いな
これならずっと乗れるな
これならずっと乗れるな
676: 2019/01/20(日) 00:19:44.10
こことホイールの頑固な汚れの落とし方教えて。。。https://i.imgur.com/JT09Jzk.jpg
678: 2019/01/20(日) 02:48:05.46
>>676
新品に変えろ
新品に変えろ
679: 2019/01/20(日) 07:22:32.60
>>676
灯油で洗う
灯油で洗う
681: 2019/01/20(日) 11:07:10.53
>>676
シュアラスターのホイールクリーナーめっちゃ落ちる
シュアラスターのホイールクリーナーめっちゃ落ちる
685: 2019/01/20(日) 15:59:41.14
>>681 ありがとう買ってみる
スプロケの奥の汚れはこれじゃダメかな?
スプロケの奥の汚れはこれじゃダメかな?
680: 2019/01/20(日) 10:02:43.01
GIVIキャリア付けようと思ってます。
HPにはE37までなってますが、このバイクにあうサイズ、形は何に、またはどれがオススメでしょうか?
HPにはE37までなってますが、このバイクにあうサイズ、形は何に、またはどれがオススメでしょうか?
683: 2019/01/20(日) 13:06:51.23
>>680
オレはコレ付けてる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCNJHZR/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Gg.qCbNTBRH12
以前はもっと丸っこいE37?使ってたけど、
デザイン優先なんで見た目ほど入らなくて買い増しした。
標準で付いてるネットにグローブ挟んだり
走行中に乾かすのに濡れたタオル挟んだりして便利。
箱に入った土産物とかも形を崩さず入れれる。
見た目は…仕方ないなw
オレはコレ付けてる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCNJHZR/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Gg.qCbNTBRH12
以前はもっと丸っこいE37?使ってたけど、
デザイン優先なんで見た目ほど入らなくて買い増しした。
標準で付いてるネットにグローブ挟んだり
走行中に乾かすのに濡れたタオル挟んだりして便利。
箱に入った土産物とかも形を崩さず入れれる。
見た目は…仕方ないなw
684: 2019/01/20(日) 14:55:42.89
>>683
上部にネットが付けれるんですね、これは便利。
上部にネットが付けれるんですね、これは便利。
686: 2019/01/20(日) 18:18:03.27
>>683
便利そうやな
アドベンチャー系ならなお似合うと思うw
便利そうやな
アドベンチャー系ならなお似合うと思うw
687: 2019/01/20(日) 18:53:05.05
>>680
自分で考えずにそこまで人に聞くって気持ち悪いわ
自分で考えずにそこまで人に聞くって気持ち悪いわ
689: 2019/01/20(日) 20:28:43.55
>>687
いきなり人を攻撃するお前の方が気持ち悪いぞ
いきなり人を攻撃するお前の方が気持ち悪いぞ
719: 2019/01/21(月) 19:35:43.59
>>689
更に口出すお前も気持ち悪いぞ
更に口出すお前も気持ち悪いぞ
723: 2019/01/21(月) 21:02:59.45
>>719
涙拭けよ
涙拭けよ
734: 2019/01/22(火) 02:24:52.26
>>723
テンプレ君かよ
テンプレ君かよ
682: 2019/01/20(日) 12:42:57.40
カークリーム
688: 2019/01/20(日) 19:26:34.91
おすすめ聞いただけじゃね?
お前友達いないだろ
お前友達いないだろ
690: 2019/01/20(日) 21:03:51.07
カバー付けて保管してる人に聞きたいんだけど
乗り終わった後、すぐにカバーつけてる?
マフラー等冷えてから付けてる?
防炎タイプのカバー使ってるんだけど
現状は乗り終わった後、カバー付けちゃうんだけど
問題ないのかな
乗り終わった後、すぐにカバーつけてる?
マフラー等冷えてから付けてる?
防炎タイプのカバー使ってるんだけど
現状は乗り終わった後、カバー付けちゃうんだけど
問題ないのかな
699: 2019/01/20(日) 22:37:55.23
>>690
透湿じゃないと水蒸気が籠って結露の原因になるかも。
自分のは透湿防炎タイプなのですぐにカバー付けちゃってる。
透湿じゃないと水蒸気が籠って結露の原因になるかも。
自分のは透湿防炎タイプなのですぐにカバー付けちゃってる。
702: 2019/01/20(日) 23:43:06.81
>>699
透湿防炎タイプね
なるほど。ちょっと検索してみるわ
>>700
青空駐車ですが何か?
2年前のスズキの新車も青空駐車だけど
まぁいろいろ錆びたわ
透湿防炎タイプね
なるほど。ちょっと検索してみるわ
>>700
青空駐車ですが何か?
2年前のスズキの新車も青空駐車だけど
まぁいろいろ錆びたわ
691: 2019/01/20(日) 21:04:56.83
溶けたりしなけりゃ問題ないやろ
692: 2019/01/20(日) 21:14:47.21
俺はカバーは耐熱だけど紐が耐熱じゃないからマフラーに干渉するシートの括れの所は後で縛る
693: 2019/01/20(日) 21:15:56.23
チタンマフラーだから気にせずかける
694: 2019/01/20(日) 21:21:55.70
男は黙って虹色マフラー
そしてグリップフィーターで手はぬくぬく
ETC2.0で高速もノンストップで宇宙へGO!GO!GO!
そしてグリップフィーターで手はぬくぬく
ETC2.0で高速もノンストップで宇宙へGO!GO!GO!
695: 2019/01/20(日) 21:28:09.49
ヒーターだっつーの 馬鹿が
696: 2019/01/20(日) 21:38:19.92
宇宙行ってそのまま帰って来ないでね
697: 2019/01/20(日) 21:55:07.56
俺の知ってるモトブロガーだけでも二人がもう電熱グローブには懲りたって言ってる
あれって高いくせに断線しやすすぎだよね
2万円近くするなら最低3シーズンは持たなきゃだよね
ちょっとお金足して二万五千円くらいの予算があれば男は黙ってグリップフィーター
電熱グロー具と違って煩わしい電線がないんです!
この日本の高度なテクノロジーが作り上げたハズキルーペなら大きく見えちゃうんです!
あれって高いくせに断線しやすすぎだよね
2万円近くするなら最低3シーズンは持たなきゃだよね
ちょっとお金足して二万五千円くらいの予算があれば男は黙ってグリップフィーター
電熱グロー具と違って煩わしい電線がないんです!
この日本の高度なテクノロジーが作り上げたハズキルーペなら大きく見えちゃうんです!
700: 2019/01/20(日) 23:22:41.91
えっ?
いくらスーフォアとは言え、シャッター付きのガレージ保管が基本でしょ?
カバーかけているから、屋外保管とかねぇよ!
本当は冗談だよな?
いくらスーフォアとは言え、シャッター付きのガレージ保管が基本でしょ?
カバーかけているから、屋外保管とかねぇよ!
本当は冗談だよな?
701: 2019/01/20(日) 23:29:43.15
つまんねえマウント
706: 2019/01/21(月) 09:59:26.57
>>701
全くだ
親が建てたガレージを自分の手柄のように自慢して恥ずかしくねえのかな
子供向け漫画で良く出る嫌な奴のリアル版みたいな人間だな
全くだ
親が建てたガレージを自分の手柄のように自慢して恥ずかしくねえのかな
子供向け漫画で良く出る嫌な奴のリアル版みたいな人間だな
707: 2019/01/21(月) 10:58:27.13
>>701
そんな僻むなよ!www
たかが1500万円だぜ?
要するに努力よ!
要するに実力よ!(笑)
これだから、共産党員は困る!
日本共産党マンセー!!!www
ええ、ちゃんと200V使うエアコンも付いてますよ?
エアーコンプレッサーもありますよ!\(^o^)/
前にバイク雑誌に取材も(詳しくは言えないけど♪
それとバイク自体、スーフォアだけじゃねぇからな!www
( ´,_ゝ`)プッ
そんな僻むなよ!www
たかが1500万円だぜ?
要するに努力よ!
要するに実力よ!(笑)
これだから、共産党員は困る!
日本共産党マンセー!!!www
ええ、ちゃんと200V使うエアコンも付いてますよ?
エアーコンプレッサーもありますよ!\(^o^)/
前にバイク雑誌に取材も(詳しくは言えないけど♪
それとバイク自体、スーフォアだけじゃねぇからな!www
( ´,_ゝ`)プッ
709: 2019/01/21(月) 12:37:36.43
>>707
お前そんな虚言ばかりネットでまき散らしてて虚しくならんのか…
お前そんな虚言ばかりネットでまき散らしてて虚しくならんのか…
712: 2019/01/21(月) 17:18:13.83
>>707
痛々しくて見てられねえ(´;ω;`)ブワッ
なんと言うか・・・頑張れよ
痛々しくて見てられねえ(´;ω;`)ブワッ
なんと言うか・・・頑張れよ
703: 2019/01/21(月) 01:16:07.63
エキパイに小石がエライ乗っかってる。
アスファルトから削れた小石だから、こびり付いて取れない。
エキパイを傷つけない様に取る方法ってないですか?
アスファルトから削れた小石だから、こびり付いて取れない。
エキパイを傷つけない様に取る方法ってないですか?
705: 2019/01/21(月) 05:10:47.49
>>703
工具屋で売っている細いスクレーパーで丁寧に剥がしてやればOK!
ハゲた所は、筆塗で耐熱塗料を塗ってやればOK牧場!
工具屋で売っている細いスクレーパーで丁寧に剥がしてやればOK!
ハゲた所は、筆塗で耐熱塗料を塗ってやればOK牧場!
704: 2019/01/21(月) 01:25:16.31
スーフォアくらいなら野ざらしでもいいよ
708: 2019/01/21(月) 11:22:45.34
小せえ奴だ
710: 2019/01/21(月) 12:47:52.98
小さいのは排気量だけにしとけ
711: 2019/01/21(月) 15:09:28.62
つまんねえマウント
715: 2019/01/21(月) 18:52:11.47
CBR650R(マットバリスティックブラックメタリック)
1,036,800円(消費税抜き本体価格 960,000円)
CBR650R(グランプリレッド)
1,069,200円(消費税抜き本体価格 990,000円)
二輪ETC2.0車載器キット:アンテナ別体タイプ
価格:¥45,792 (消費税抜本体価格 ¥42,400)
クイックシフター
価格:¥19,440 (消費税抜本体価格 ¥18,000)
◇クラッチレバーの操作不要で、シフトアップ可能
クイックシフターはすごく安いけどETC2.0はバイク買った後に自分で物だけ買って自分で取り付けたほうがいいな
ただシフトアップよりダウンの方がありがたみはあるけどな
中免しか持ってないけどこれは大型を取りに行けという神のお告げか!
最大排気量125ccの原付スクーターにしか乗ったことがないけどこれはCB400SFを飛び越えてCBR650Rを買ってシグナルダッシュでCB400SFを点にしてあざ嗤えということか!
なんだかもう身体中の若さが吹き出てきた
50歳にしてバイクデビューか!
虹色マフラーグリップフィーターETC2.0俺の未来は明るいぜ!
1,036,800円(消費税抜き本体価格 960,000円)
CBR650R(グランプリレッド)
1,069,200円(消費税抜き本体価格 990,000円)
二輪ETC2.0車載器キット:アンテナ別体タイプ
価格:¥45,792 (消費税抜本体価格 ¥42,400)
クイックシフター
価格:¥19,440 (消費税抜本体価格 ¥18,000)
◇クラッチレバーの操作不要で、シフトアップ可能
クイックシフターはすごく安いけどETC2.0はバイク買った後に自分で物だけ買って自分で取り付けたほうがいいな
ただシフトアップよりダウンの方がありがたみはあるけどな
中免しか持ってないけどこれは大型を取りに行けという神のお告げか!
最大排気量125ccの原付スクーターにしか乗ったことがないけどこれはCB400SFを飛び越えてCBR650Rを買ってシグナルダッシュでCB400SFを点にしてあざ嗤えということか!
なんだかもう身体中の若さが吹き出てきた
50歳にしてバイクデビューか!
虹色マフラーグリップフィーターETC2.0俺の未来は明るいぜ!
720: 2019/01/21(月) 20:08:49.53
>>715
大型免許持ってるチビおっさんだけど
バイクはCB400SFで十分だわ
足つき悪い大型バイクとか立ちごけバンザイーって
言ってるようなもんだし
強いて言えばレブル500ぐらいかな?欲しいバイクって
大型免許持ってるチビおっさんだけど
バイクはCB400SFで十分だわ
足つき悪い大型バイクとか立ちごけバンザイーって
言ってるようなもんだし
強いて言えばレブル500ぐらいかな?欲しいバイクって
727: 2019/01/21(月) 23:40:50.04
>>720
俺はヤンマシのGPZ900待ちだが(笑)Z900RSよりはるかに高くなるんなら買わん。
刀はスズキなんでS1000+5~6万で発売期待。
それまでは僕ちんのSFちゃんを磨いて眺めるだけなのさ。
俺はヤンマシのGPZ900待ちだが(笑)Z900RSよりはるかに高くなるんなら買わん。
刀はスズキなんでS1000+5~6万で発売期待。
それまでは僕ちんのSFちゃんを磨いて眺めるだけなのさ。
738: 2019/01/22(火) 08:07:25.19
>>727
>刀はスズキなんでS1000+5~6万で発売期待
あるわけないじゃん
買わない奴の典型だな
>刀はスズキなんでS1000+5~6万で発売期待
あるわけないじゃん
買わない奴の典型だな
758: 2019/01/22(火) 21:09:11.85
>>738
はい買いません。
CB650R、CBR、S750,1000、MTシリーズ
だいたい100万以下で買えるっし。
はい買いません。
CB650R、CBR、S750,1000、MTシリーズ
だいたい100万以下で買えるっし。
716: 2019/01/21(月) 19:02:44.70
夕方5時から引っ張り出すのはもう止めようかな(´・ω・`)
寒くて誰もおらんので農道でパチリ
https://i.imgur.com/buEw0BW.jpg
中古の忠男は傷と凹みがあるけどバイク屋がもったいないのでつけとけって・・・
寒くて誰もおらんので農道でパチリ
https://i.imgur.com/buEw0BW.jpg
中古の忠男は傷と凹みがあるけどバイク屋がもったいないのでつけとけって・・・
717: 2019/01/21(月) 19:09:02.70
718: 2019/01/21(月) 19:22:10.18
うるせーハゲ
721: 2019/01/21(月) 20:35:53.86
SV650は?
722: 2019/01/21(月) 20:52:18.72
svはいいバイクだぞ
CBでツンツンだと厳しいけどなw
CBでツンツンだと厳しいけどなw
725: 2019/01/21(月) 21:17:20.12
これにツンツンだとスリムシートとはいえ厳しいかぁ。
ローダウンリンクロッドかまして-2.5cm、それでも765mm。どうかね?
ローダウンリンクロッドかまして-2.5cm、それでも765mm。どうかね?
726: 2019/01/21(月) 21:19:15.32
728: 2019/01/21(月) 23:45:58.37
今年、来年のCBはどういう方向へ向かうんだろうな。限定カラーバージョンとか出して、とりあえず延命してくんだろうか。
740: 2019/01/22(火) 10:43:08.61
>>728
EURO4の時を考えると2019、20年はこのままカラー変更で延命
21年にファイナルエディションで9月終了ってとこかな
EURO4の時を考えると2019、20年はこのままカラー変更で延命
21年にファイナルエディションで9月終了ってとこかな
746: 2019/01/22(火) 15:16:10.25
>>740
どっちにしろ後2~3年で生産終了すると予想してる訳ね?なるほど。
どっちにしろ後2~3年で生産終了すると予想してる訳ね?なるほど。
766: 2019/01/23(水) 11:59:33.04
>>746
EURO4に合わせた時は先行していた日本の規制を緩める方向だったから対応できた(しかも馬力アップ)
ただ、2020年のEURO5(継続生産車は21年)を設計の古いCB400で通せるか
改良で通せるにしても販売台数がコストに見合うかを考えると難しいんじゃないかなと予想してる
EURO4に合わせた時は先行していた日本の規制を緩める方向だったから対応できた(しかも馬力アップ)
ただ、2020年のEURO5(継続生産車は21年)を設計の古いCB400で通せるか
改良で通せるにしても販売台数がコストに見合うかを考えると難しいんじゃないかなと予想してる
729: 2019/01/21(月) 23:56:52.55
マジで値上がり半端ないし、これ以上規制で値上がりするとヤバそう
730: 2019/01/22(火) 00:23:29.86
400ccで4発はもはや稀少レベルになるので
どんどん値上げするんでしょうなぁ
4発欲しければロクハンやナナハン
リッターなどを買えと
どんどん値上げするんでしょうなぁ
4発欲しければロクハンやナナハン
リッターなどを買えと
731: 2019/01/22(火) 00:34:12.22
もう新車百万だものね
732: 2019/01/22(火) 00:47:50.70
もう最期だと思う
733: 2019/01/22(火) 01:47:18.69
最終でしょう
長い歴史ももう終わりか
寂しいね
長い歴史ももう終わりか
寂しいね
735: 2019/01/22(火) 03:10:04.97
バイク人口なんて車に比べたらカスみたいなもんなんだから規制なんてしなくていいのに
736: 2019/01/22(火) 04:14:43.22
次期CB400SFの角度の高い情報きたーーーー!
1,クイックシフターアップ&ダウン
2,トラコン標準装備
3,倒立フォーク
4,ラジアルマウントブレーキ
5,ラムエアダクト装備直4DOHC16バルブ68ps
6,見た感じは今のを一回り大きくした感じ車重189kg
7,2020.4.1デビュー
8,車両本体価格730500円税抜き
9,初夢か!
1,クイックシフターアップ&ダウン
2,トラコン標準装備
3,倒立フォーク
4,ラジアルマウントブレーキ
5,ラムエアダクト装備直4DOHC16バルブ68ps
6,見た感じは今のを一回り大きくした感じ車重189kg
7,2020.4.1デビュー
8,車両本体価格730500円税抜き
9,初夢か!
739: 2019/01/22(火) 08:09:07.37
>>736
朝から熱いなおめー
朝から熱いなおめー
741: 2019/01/22(火) 14:01:19.69
>>736
そんな中学生の考えたようなバイクが売れるだろうか?(笑)
値段が安すぎだろ?
出るとしたら120万円くらいの内容じゃねぇの?(絶対に出ないけどさw
現実的には、バイク人工が激減するばかりだから
ホンダとしても、素直にバイク辞めるか大型バイク買ってくれ!って所だろうな。
そんな中学生の考えたようなバイクが売れるだろうか?(笑)
値段が安すぎだろ?
出るとしたら120万円くらいの内容じゃねぇの?(絶対に出ないけどさw
現実的には、バイク人工が激減するばかりだから
ホンダとしても、素直にバイク辞めるか大型バイク買ってくれ!って所だろうな。
743: 2019/01/22(火) 14:17:08.56
>>741
CBR650Rが103万だから、120でも足りなそう
CBR650Rが103万だから、120でも足りなそう
744: 2019/01/22(火) 14:49:51.24
>>743
あのクオリティのフルカウルバイクがボルドールと変わらない値段なのかよ
規制通すのにそんな金かかんの?
あのクオリティのフルカウルバイクがボルドールと変わらない値段なのかよ
規制通すのにそんな金かかんの?
742: 2019/01/22(火) 14:05:33.18
人工 → 人口 だな。
もうね、バイク業界が盛り上がるって事は無いね。
ヤングマシンって、昔のと比べて薄っぺらくなったよな?
ダンディーライダーって、日本一周!?えっ?しないね?はぁ?って思った。(笑)
もうね、バイク業界が盛り上がるって事は無いね。
ヤングマシンって、昔のと比べて薄っぺらくなったよな?
ダンディーライダーって、日本一周!?えっ?しないね?はぁ?って思った。(笑)
745: 2019/01/22(火) 15:06:01.24
携帯みたいに、家族全員でバイク買い替え新規購入キャンペーンとかで、今の10倍くらいは毎年売れるようにならないと安くはならないだろう。
747: 2019/01/22(火) 15:26:27.43
そして22年にリバイバルエディション発売ですね。
748: 2019/01/22(火) 17:14:49.78
749: 2019/01/22(火) 18:02:01.95
>>748
人身傷害入ってるから高いの?
人身傷害入ってるから高いの?
752: 2019/01/22(火) 18:15:35.92
>>749
そうなのかな(´・ω・`)?
次は安いプランにしようかしら
>>751
そっかあ(´・ω・`)
毎年29,000円で免責100,000円で95万円補償ってどうなのかなー
この29,000円でB+COM買おうかな話す相手いないけど
そうなのかな(´・ω・`)?
次は安いプランにしようかしら
>>751
そっかあ(´・ω・`)
毎年29,000円で免責100,000円で95万円補償ってどうなのかなー
この29,000円でB+COM買おうかな話す相手いないけど
753: 2019/01/22(火) 18:48:05.61
>>752
安いですね
一般車両保険5万円(車の場合は〇円)ー10万円つけて20等級で五万八千円でしたよソニー損保で
車両保険つけなくても三万八千円でしたよ弁護士特約と日常賠償補償つけて
あと相手方の修理費が超過した場合50万円まで上積みされるのも入ってた
安いですね
一般車両保険5万円(車の場合は〇円)ー10万円つけて20等級で五万八千円でしたよソニー損保で
車両保険つけなくても三万八千円でしたよ弁護士特約と日常賠償補償つけて
あと相手方の修理費が超過した場合50万円まで上積みされるのも入ってた
755: 2019/01/22(火) 20:12:47.89
>>748
そう言うのがきっかけでバイク乗った人は、冷めるのも早いし事故るのも早いんだぜ?
もうバイク業界なんて底冷えして、とっくの昔に氷河期で
今乗ってる奴なんて絶滅危惧種の珍獣もんだぜ?
降りるなら早い内だぜ!
そう言うのがきっかけでバイク乗った人は、冷めるのも早いし事故るのも早いんだぜ?
もうバイク業界なんて底冷えして、とっくの昔に氷河期で
今乗ってる奴なんて絶滅危惧種の珍獣もんだぜ?
降りるなら早い内だぜ!
760: 2019/01/22(火) 21:39:26.09
>>755
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
765: 2019/01/22(火) 22:09:04.90
>>760
おまえがな!(笑)
おまえがな!(笑)
761: 2019/01/22(火) 22:06:13.55
>>755
はあ?
はあ?
762: 2019/01/22(火) 22:06:55.74
>>755
おまえがな!(笑)
おまえがな!(笑)
763: 2019/01/22(火) 22:07:55.61
>>755
はぁ?
はぁ?
756: 2019/01/22(火) 20:16:46.93
>>748
任意保険?
俺、新規で入って38000円だったぜ!?
やっぱり、ネット保険が激熱なんだせ?
人身傷害付けなかったらもっと安いけど
弁護士特約と合わせて入っておかないと駄目だよな?
この手のバイクで任意保険入って無いとか
珍走団か人生積んでる奴しかいねぇべ?(笑)
任意保険?
俺、新規で入って38000円だったぜ!?
やっぱり、ネット保険が激熱なんだせ?
人身傷害付けなかったらもっと安いけど
弁護士特約と合わせて入っておかないと駄目だよな?
この手のバイクで任意保険入って無いとか
珍走団か人生積んでる奴しかいねぇべ?(笑)
750: 2019/01/22(火) 18:04:15.23
新車買った人、盗難保険入ってる(´・ω・`)?
1年経つから更新時期なんだけど29,000円で継続すべきか迷う
1年経つから更新時期なんだけど29,000円で継続すべきか迷う
751: 2019/01/22(火) 18:11:00.34
>>750
新車初年度は入った
2年目は入る予定ないな
新車初年度は入った
2年目は入る予定ないな
754: 2019/01/22(火) 18:49:12.70
あーここ車の板じゃなかった忘れてくれろ
757: 2019/01/22(火) 20:56:12.00
それにしてもVTECを効かす場所って限られるなー
759: 2019/01/22(火) 21:29:46.42
>>755-756
ID隠す人は話かけないでくれる?
ID隠す人は話かけないでくれる?
764: 2019/01/22(火) 22:08:22.63
>>759
はぁ?
はぁ?
767: 2019/01/23(水) 12:21:08.89
最近バタコさんの動画ないね。
768: 2019/01/23(水) 12:54:14.02
770: 2019/01/23(水) 17:21:42.43
>>768
お前もキモいからこのスレから消えてくれ
お前もキモいからこのスレから消えてくれ
772: 2019/01/23(水) 18:15:21.85
>>771
過敏に反応してるお前も相当きもいぞ
過敏に反応してるお前も相当きもいぞ
776: 2019/01/23(水) 19:32:34.86
>>767
私もバタコロスがひどいです
その寂しさをぼるよスーパーおばさんで癒してますw
私もバタコロスがひどいです
その寂しさをぼるよスーパーおばさんで癒してますw
778: 2019/01/23(水) 20:27:27.05
>>776
マジでキモイ
こんな所で自分のモトブログの宣伝すんな
マジでキモイ
こんな所で自分のモトブログの宣伝すんな
769: 2019/01/23(水) 15:36:35.57
今日もホコリ落としてエンジン掛けるだけ
773: 2019/01/23(水) 18:36:16.91
買えないから荒らすとか
情けねえ
情けねえ
774: 2019/01/23(水) 18:39:04.59
CB400SB/SFよりも、
リッターバイクの方が安価な場合も。
リッターバイクの方が安価な場合も。
775: 2019/01/23(水) 19:29:10.23
性能じゃ到底勝てないがな
777: 2019/01/23(水) 20:17:53.77
新車購入1週間
そろそろ、液体ワックスやコーティング剤をボディにしようかと思ってますが、
みなさんどんなの使ってますか?
使う理由はボディの錆止めです
そろそろ、液体ワックスやコーティング剤をボディにしようかと思ってますが、
みなさんどんなの使ってますか?
使う理由はボディの錆止めです
780: 2019/01/23(水) 21:49:11.59
>>777
シュアラスター ゼロフィニッシュやな
ウイルソン バイク専用シャンプーをフォームジェットで泡洗車、
ポンピングウォッシュで洗い流してからShop Towelsで仕上げるのである
シュアラスター ゼロフィニッシュやな
ウイルソン バイク専用シャンプーをフォームジェットで泡洗車、
ポンピングウォッシュで洗い流してからShop Towelsで仕上げるのである
781: 2019/01/23(水) 21:57:09.80
>>780
あれ、ヌルピカになるよね。
1回/年の水洗い後にゼロフィニッシュ。
あとはWax兼ねたフクピカだけで8年になるわ。
あれ、ヌルピカになるよね。
1回/年の水洗い後にゼロフィニッシュ。
あとはWax兼ねたフクピカだけで8年になるわ。
779: 2019/01/23(水) 21:12:25.66
元ブログって今はなんなの?(定期)
782: 2019/01/23(水) 21:57:57.56
ゼロフィニッシュ出る前は年4回はWaxしてた
783: 2019/01/24(木) 01:05:10.42
Z400RSが出そうだな安ければ候補に入る
でも本命はZ250RS
でも本命はZ250RS
784: 2019/01/24(木) 03:53:00.40
中免しか持っていないので素直にスーフォア乗るか大型とってCBR650R乗っておまえらスーフォア軍団を蹴散らすかそこが思案のしどころよのう
785: 2019/01/24(木) 06:46:52.35
俺たちの最終目標はCB1300SFだよな
786: 2019/01/24(木) 06:51:07.52
>>785
CB1300SFは重いから乗らない→CB400SFに戻る
CB1300SFは重いから乗らない→CB400SFに戻る
790: 2019/01/24(木) 08:25:51.37
>>786
CB400SFの重さが限界だよな
CB400SFの重さが限界だよな
787: 2019/01/24(木) 06:58:30.58
次期CB400SFの開発情報を入手しました
これはものすごく角度の高い情報ですので取り扱いには注意してください
1、ホンダの会議によりエンジンを刷新した今後20年間戦える最新スペックの400cc4気筒DOHC128バルブエンジンを開発
2、ギヤは6速では物足りないとの声多数でありますので8足!
もう7速は幻ではありません!
8足あるんです!日本の高度なテクノロジーが作り上げたこの8速ギヤそうですタコと同じなんです!
たこ足配線なんて言わないでください!
3、馬力は四百cc世界最高の73馬力
4,2019年12月25日発売!80万円ぽっキリッ!
5、八木亜希子がサンタクロースの格好で皆様の家に運びます
これはものすごく角度の高い情報ですので取り扱いには注意してください
1、ホンダの会議によりエンジンを刷新した今後20年間戦える最新スペックの400cc4気筒DOHC128バルブエンジンを開発
2、ギヤは6速では物足りないとの声多数でありますので8足!
もう7速は幻ではありません!
8足あるんです!日本の高度なテクノロジーが作り上げたこの8速ギヤそうですタコと同じなんです!
たこ足配線なんて言わないでください!
3、馬力は四百cc世界最高の73馬力
4,2019年12月25日発売!80万円ぽっキリッ!
5、八木亜希子がサンタクロースの格好で皆様の家に運びます
788: 2019/01/24(木) 07:28:00.82
こいつほんとセンスねーな
不快になるだけでピクリとも面白いと思えねえ
不快になるだけでピクリとも面白いと思えねえ
789: 2019/01/24(木) 07:34:49.59
朝からシコシコ考えて文章起こしてる姿勢だけは評価する
793: 2019/01/24(木) 09:22:51.55
>>789
努力の方向性を完全に間違っている人をわざと評価して
さらに追い落とそうするその容赦の無さは結構好きw
努力の方向性を完全に間違っている人をわざと評価して
さらに追い落とそうするその容赦の無さは結構好きw
792: 2019/01/24(木) 09:03:53.93
八木亜希子がツボかな
794: 2019/01/24(木) 09:33:15.16
1300はいらないかな...
cb250sfでもだしてvtec搭載ぶん回す用のバイク作って欲しい
cb250sfでもだしてvtec搭載ぶん回す用のバイク作って欲しい
795: 2019/01/24(木) 09:39:15.75
1300も400も廃止してCB600sf/sbのみに統廃合すればいい
796: 2019/01/24(木) 10:54:55.36
今、大型教習行ってるんやがNCはほんまつまらんバイクや、大型乗ってる気がせえへん
しかも給油口シート下やからロンツーで荷物載せたときどうすんやあれ
タコメータもデジタルやし全てが気に入らん
ワイのCBの方が排気量下でもずっとおもろいわ
大型欲しいけど買うならマルチやな
しかも給油口シート下やからロンツーで荷物載せたときどうすんやあれ
タコメータもデジタルやし全てが気に入らん
ワイのCBの方が排気量下でもずっとおもろいわ
大型欲しいけど買うならマルチやな
798: 2019/01/24(木) 12:02:20.98
>>796
まだ大型二輪免許持ってないのに
何寝ぼけた事言ってんだ!?w
評論家気取りもええ加減にしろ!アホ!
まだ大型二輪免許持ってないのに
何寝ぼけた事言ってんだ!?w
評論家気取りもええ加減にしろ!アホ!
830: 2019/01/24(木) 22:10:00.28
>>796
NC750L楽しかったけどなあ
俺はバイクなら何でも楽しい
>>813
その免許の最大の排気量じゃないとダメじゃね
大型は仕方ないけど普通は400で教習だ
>>824-825
100歩譲ってデジタル式でアナログメータを再現するタイプじゃないとな
NC750L楽しかったけどなあ
俺はバイクなら何でも楽しい
>>813
その免許の最大の排気量じゃないとダメじゃね
大型は仕方ないけど普通は400で教習だ
>>824-825
100歩譲ってデジタル式でアナログメータを再現するタイプじゃないとな
797: 2019/01/24(木) 11:47:47.72
cb1000rが値段と積載性改善すればベストなんだけどな
799: 2019/01/24(木) 12:13:38.41
どうせお前らの要望どおりに作っても買わねえだろ
800: 2019/01/24(木) 13:04:27.57
65万くらいの廉価版が出れば買う
売れないからって高級路線にするをの辞めて普及させる方に頑張って欲しい
売れないからって高級路線にするをの辞めて普及させる方に頑張って欲しい
801: 2019/01/24(木) 13:09:40.80
VTECいらない
802: 2019/01/24(木) 13:10:40.14
ここに来てCB750の復活を願う
805: 2019/01/24(木) 14:58:19.07
>>802
同じく願う。
同じく願う。
804: 2019/01/24(木) 13:49:30.13
丸目ライト
直列4気筒
重さ200kg前後
シート高750mm前後
こんな大型バイクあったら先週新車で買ったスーフォア売るわ
直列4気筒
重さ200kg前後
シート高750mm前後
こんな大型バイクあったら先週新車で買ったスーフォア売るわ
807: 2019/01/24(木) 15:18:29.45
>>804
(あったら買うとは言ってない)
(あったら買うとは言ってない)
809: 2019/01/24(木) 15:29:48.54
>>804
多少合わない部分はあるけどZ900RSでいいじゃん
多少合わない部分はあるけどZ900RSでいいじゃん
806: 2019/01/24(木) 15:10:57.37
CBX750Fまた乗りたい(´・ω・`)
808: 2019/01/24(木) 15:26:56.53
CB650RのエンジンでCB650SFが現実的な落とし所や
810: 2019/01/24(木) 15:36:16.36
次のEURO5で無事カタログ落ちかな?
次は何を教習車にするのかね
次は何を教習車にするのかね
811: 2019/01/24(木) 16:18:54.94
>>810
>次は何を教習車にするのかね
レブルなんかどう?
女性ライダー増えて、
釣られた男性ライダーも増えていくかも?
>次は何を教習車にするのかね
レブルなんかどう?
女性ライダー増えて、
釣られた男性ライダーも増えていくかも?
815: 2019/01/24(木) 17:22:33.03
>>810
そりゃあCB400Fだろ(白目
そりゃあCB400Fだろ(白目
812: 2019/01/24(木) 16:44:03.78
レブル250を教習車??
813: 2019/01/24(木) 16:46:08.19
まあ教習車も大型も750なんだから普通二輪も250でいいんでないの
クルーザー教習車はむしろ難しくなるから無いだろうけど
クルーザー教習車はむしろ難しくなるから無いだろうけど
814: 2019/01/24(木) 17:07:41.82
大型はリッターバイクを教習車にするべきだよな
普通二輪は排気量を650cc以下まで引き上げる
それで教習車はCB650Fにするとか
普通二輪は排気量を650cc以下まで引き上げる
それで教習車はCB650Fにするとか
832: 2019/01/24(木) 23:37:52.92
>>814
免許乞食まだいたのかよ
免許乞食まだいたのかよ
816: 2019/01/24(木) 17:30:12.72
Euro5でNC42が消滅し、2気筒のCB400Rが発表される。と同時に教習所へも供給開始。
とかな。
とかな。
817: 2019/01/24(木) 17:36:15.69
CBR400Rのエンジンでネイキッドとかになりそうだなぁ
818: 2019/01/24(木) 17:52:31.61
海外ではCBR500Rと共通EgのCB500R発表されてるよ
国内では400にされる排気量
国内では400にされる排気量
819: 2019/01/24(木) 18:01:47.76
>>818
2気筒なのかな
2気筒なのかな
820: 2019/01/24(木) 18:05:15.60
もちろん2気筒
821: 2019/01/24(木) 18:08:02.14
ごめん、CB500RじゃなくCB500Fだったわ
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html
822: 2019/01/24(木) 18:50:35.53
>>821
CB650R
丸目ヘッドライトでいいんだけど
このマフラーなんだよ
メーター周りはたぶん液晶なんだろうし
やっぱ俺はスーフォアがいい
CB650R
丸目ヘッドライトでいいんだけど
このマフラーなんだよ
メーター周りはたぶん液晶なんだろうし
やっぱ俺はスーフォアがいい
823: 2019/01/24(木) 18:51:15.42
市販車はもう中型マルチはこいつしかないし大型教習で使うNCより値段も馬力も上という逆転現象起きちゃってるからこいつで教習やる意義はもうないね
適当な400ccのパラツインでやるのがいいんだろう
適当な400ccのパラツインでやるのがいいんだろう
824: 2019/01/24(木) 18:57:18.79
タコメータだけは、タコメータだけはアナログがいいんだ
スピードメーターはデジタルでも構わないんだけど
フルデジタルじゃヤダヤダ
スピードメーターはデジタルでも構わないんだけど
フルデジタルじゃヤダヤダ
825: 2019/01/24(木) 19:11:19.20
俺もデジタルメーターはなんかやだわ
826: 2019/01/24(木) 19:24:18.60
次期CB400SFは総天然色フルカラー勇気EL液晶です!
simカードをさせばブルーツースでインカムで電話もかけられグーグルマップもx-video揉み放題!
未来はすぐそこまで来ている!
simカードをさせばブルーツースでインカムで電話もかけられグーグルマップもx-video揉み放題!
未来はすぐそこまで来ている!
828: 2019/01/24(木) 20:04:40.72
Z400RS、Z250RSって、出たら出たで売れそうだけど
同時に酷い排気量コンプレックスの荒しに包まれそう
同時に酷い排気量コンプレックスの荒しに包まれそう
829: 2019/01/24(木) 21:07:13.88
バイクに乗って何ができる~♪
愛車と洗車で戯れる~
愛車と洗車で戯れる~
831: 2019/01/24(木) 23:32:30.44
つか単純にクラシカルな丸目のネイキッドスタイルで
軽量・コンパクトな4気筒がこれしかないねん
まあいずれカワがゼファーをなんらかの形で復活させると思うけど
軽量・コンパクトな4気筒がこれしかないねん
まあいずれカワがゼファーをなんらかの形で復活させると思うけど
833: 2019/01/25(金) 01:09:08.43
1300の中古売って、これの新車買ったぞ
834: 2019/01/25(金) 01:17:16.70
俺はこれ売って1300買ったわ
まあ二束三文にしかならんかったが…
まあ二束三文にしかならんかったが…
835: 2019/01/25(金) 02:15:09.20
俺はずっと400SBを維持するぞ
魅力的なハーフカウルのバイクでねーもん
魅力的なハーフカウルのバイクでねーもん
837: 2019/01/25(金) 02:57:24.65
しかしSBはもう設計が古い…
ちょっとツーリングしただけで車体の奥深くまで泥ハネが入り込みしかも凹凸で掃除もしにくい実用性に欠ける車体
嘘みたいに簡単に拭き掃除が出来るアフリカツインやCBR650Fとはもはや時代を隔てた感がある
海外ではこういった実用性にうるさいようだ
ちょっとツーリングしただけで車体の奥深くまで泥ハネが入り込みしかも凹凸で掃除もしにくい実用性に欠ける車体
嘘みたいに簡単に拭き掃除が出来るアフリカツインやCBR650Fとはもはや時代を隔てた感がある
海外ではこういった実用性にうるさいようだ
876: 2019/01/25(金) 23:32:14.75
>>860
残念ながら別人だ
彼の文章に共感した者だ…
実際、SBを所有してたから頷くところが多かった
残念ながら別人だ
彼の文章に共感した者だ…
実際、SBを所有してたから頷くところが多かった
882: 2019/01/26(土) 07:40:21.93
>>876
お前ほんと頭おかしいな
自分の異常っぷりを少しは自覚しろ
お前ほんと頭おかしいな
自分の異常っぷりを少しは自覚しろ
883: 2019/01/26(土) 08:41:52.13
>>837は事実なんだろ?
838: 2019/01/25(金) 08:11:18.64
ヤマハのSRもカワサキのW800も
生産終了でファイナルモデル詐欺やってたから
CB400SFもやるでしょ?
どんな規制されようが
多分CB400SFは発売続けると思う
生産終了でファイナルモデル詐欺やってたから
CB400SFもやるでしょ?
どんな規制されようが
多分CB400SFは発売続けると思う
839: 2019/01/25(金) 08:52:41.80
ホンダはそういうことせずあっさり消える
840: 2019/01/25(金) 09:04:00.64
vtrも消えたしな
841: 2019/01/25(金) 09:42:10.43
>>840
VTRあっさり消えたよな
ケツがSFみたいにかち上がっていたらVTRにしてたかもしれん
VTRあっさり消えたよな
ケツがSFみたいにかち上がっていたらVTRにしてたかもしれん
842: 2019/01/25(金) 09:45:46.00
確かにVTRのケツは好きになれん
キャブ車の方はマシなんだが
キャブ車の方はマシなんだが
843: 2019/01/25(金) 10:32:07.97
VTRは一応最後にSpecial Edition出したじゃん
844: 2019/01/25(金) 10:48:54.47
>>843
本当にそれで終わっちゃったろ
もしcb400のファイナル出たらすぐ売り切れちゃうかね?
SB下取りに出してSB買うか迷うわ
本当にそれで終わっちゃったろ
もしcb400のファイナル出たらすぐ売り切れちゃうかね?
SB下取りに出してSB買うか迷うわ
845: 2019/01/25(金) 11:39:49.00
VTRの後釜はCB250R
CB400SFのあとはCB400
CB400SFのあとはCB400
846: 2019/01/25(金) 11:53:40.74
>>845
激しく納得できん
新型が今より高性能なら分かるが
激しく納得できん
新型が今より高性能なら分かるが
847: 2019/01/25(金) 12:05:23.92
>>846
最近の車種で性能が上がったことなんかないだろ
(大型を除く)
最近の車種で性能が上がったことなんかないだろ
(大型を除く)
849: 2019/01/25(金) 12:09:10.39
>>846
新型は高性能だろ、排ガス規制的には
新型は高性能だろ、排ガス規制的には
848: 2019/01/25(金) 12:08:22.74
【法務省、性被害の「暗数」実態調査】 NGT48 山口真帆、伊藤詩織、カバキ事件、ツイートTV服部和枝
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548297345/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548297345/l50
850: 2019/01/25(金) 13:12:52.95
そもそもこのバイクが高性能かと言われると疑問
マルチ乗りたいなら大型行けばいいのだ
マルチ乗りたいなら大型行けばいいのだ
851: 2019/01/25(金) 13:29:35.15
でかいマルチはチビに優しくないのだ
852: 2019/01/25(金) 14:00:54.48
行き着くは、大型モンキー?
要らんけど
要らんけど
853: 2019/01/25(金) 14:16:49.51
170cmもあれば1300乗れるぞ
XJR1300もダエグも乗れる
それ以下ならすまん
XJR1300もダエグも乗れる
それ以下ならすまん
854: 2019/01/25(金) 14:25:37.63
シート高低くて重いバイクより高くても軽いバイクのほうが楽だぞ
855: 2019/01/25(金) 15:13:35.94
400cc、中型免許の範囲で乗れるバイクでは
十分に高性能、なおかつ高い信頼性だろ
十分に高性能、なおかつ高い信頼性だろ
856: 2019/01/25(金) 15:57:05.73
いや170以上あるけど1300は無理あれは巨人が乗るバイクだ
もしくは見栄張りたい奴用バイク
あんなでけえのいらねえ
もしくは見栄張りたい奴用バイク
あんなでけえのいらねえ
857: 2019/01/25(金) 16:05:20.82
170以上もあって1300無理とかそんなに脚短えのかかわいそうに…
858: 2019/01/25(金) 16:07:18.50
身長175cmは欲しかった
859: 2019/01/25(金) 16:08:28.11
重心も重要
低重心のNCはスーフォアより軽く感じた
低重心すぎてコケる気配が全くなかったわ
低重心のNCはスーフォアより軽く感じた
低重心すぎてコケる気配が全くなかったわ
861: 2019/01/25(金) 17:41:13.53
>>859
重心の低さは安定感を生み出すけど運動性の低下ももたらすからな
ツーリングが好きか峠で走るのが好きかその人の好みで印象が違ってしまう
重心の低さは安定感を生み出すけど運動性の低下ももたらすからな
ツーリングが好きか峠で走るのが好きかその人の好みで印象が違ってしまう
862: 2019/01/25(金) 18:31:24.39
>>861
悪く言えばビクスクっぽい走り味になるね、低重心だと
悪く言えばビクスクっぽい走り味になるね、低重心だと
863: 2019/01/25(金) 19:42:55.38
排気量の制限など無関係な大型免許持ちだけど
バイクはCB400SFが限界な体格だ
CB1300SF?あんなの運転できんわ
教習車のCB750やNC750さえ辛かった
バイクはCB400SFが限界な体格だ
CB1300SF?あんなの運転できんわ
教習車のCB750やNC750さえ辛かった
864: 2019/01/25(金) 19:44:44.69
ノーマルマフラーに戻したいけど高いな
近接音の数値はノーマルと変らんのに低音が効いているせいか?
忠男のツーテール
近接音の数値はノーマルと変らんのに低音が効いているせいか?
忠男のツーテール
866: 2019/01/25(金) 19:48:01.57
>>864
数値も純正より大分大きいじゃん・・・
2017までの車体でノーマルに戻すとニャーニャーサウンドになるけど
これぞSFって感じでいいね
俺の2018のはいい音でいいんだけど、なんか俺の知ってるSFじゃない感
数値も純正より大分大きいじゃん・・・
2017までの車体でノーマルに戻すとニャーニャーサウンドになるけど
これぞSFって感じでいいね
俺の2018のはいい音でいいんだけど、なんか俺の知ってるSFじゃない感
867: 2019/01/25(金) 20:06:13.96
>>866
2012年式のSBなんだけどニャーニャーにしたいわ
中古で丸ごと純正に交換してくれるショップとかあればのう
2012年式のSBなんだけどニャーニャーにしたいわ
中古で丸ごと純正に交換してくれるショップとかあればのう
865: 2019/01/25(金) 19:45:48.59
NC750LはCB400SF-Kより乗りやすかったぞ?
CB1300乗ってみたいけど試乗は怖いから2りんかんのレンタルバイクかなあ
CB1300乗ってみたいけど試乗は怖いから2りんかんのレンタルバイクかなあ
868: 2019/01/25(金) 20:44:44.21
ノーマルマフラーはエキパイから全部ガレージ保管してるわ
主に売るとき用としてだが売るときが来るのか分からなくなってきたぜ
主に売るとき用としてだが売るときが来るのか分からなくなってきたぜ
869: 2019/01/25(金) 21:04:12.71
>>868
メーカーから送ってもらった図面ではヒートガードとか
ガスケット、その他数多のパーツがあるみたいだけど
再利用できるのは全部取ってるの?
https://i.imgur.com/4eOBSYV.jpg
メーカーから送ってもらった図面ではヒートガードとか
ガスケット、その他数多のパーツがあるみたいだけど
再利用できるのは全部取ってるの?
https://i.imgur.com/4eOBSYV.jpg
870: 2019/01/25(金) 21:17:39.26
>>869
外したまま全部とってある
純正戻しするときにはガスケットと液ガス買い足すくらい
外したまま全部とってある
純正戻しするときにはガスケットと液ガス買い足すくらい
872: 2019/01/25(金) 21:35:28.83
>>870
じゅるり。。。
じゅるり。。。
871: 2019/01/25(金) 21:32:57.06
>>868
おれも車とバイクでそれやってるけど
結局売る時が来なくて場所とってて終わる
おれも車とバイクでそれやってるけど
結局売る時が来なくて場所とってて終わる
873: 2019/01/25(金) 21:42:11.52
>>871
車だとパーツがでかくて場所とるよね
絶対もう使わない前前前愛車の砲弾マフラーとか前愛車のホイール2セットとか
車だとパーツがでかくて場所とるよね
絶対もう使わない前前前愛車の砲弾マフラーとか前愛車のホイール2セットとか
874: 2019/01/25(金) 21:51:36.37
隙あらば自分語り
875: 2019/01/25(金) 22:33:37.61
今日もホコリはらってエンジン掛けただけ
877: 2019/01/26(土) 00:08:39.25
タンクの小傷ってどうやって落とせばいい?
878: 2019/01/26(土) 02:03:29.13
コンパウンドで磨くか再塗装か新品にするか
879: 2019/01/26(土) 07:20:19.50
大傷をつけたら目立たなくなる
880: 2019/01/26(土) 07:23:49.56
いっそ凹ませよう
881: 2019/01/26(土) 07:39:46.12
うるさぁーい
884: 2019/01/26(土) 10:29:20.97
いいえ。
886: 2019/01/26(土) 11:38:00.31
小さなキズはビックリマンシールを貼るといいぞ。定期的に貼り替えれば、接着剤痕も残らないし、美味しいチョコも食べられる。
887: 2019/01/26(土) 11:55:16.52
>>886
そこはポケモンシールだろ
あのパン、大して美味くないが
そこはポケモンシールだろ
あのパン、大して美味くないが
888: 2019/01/26(土) 17:59:53.46
俺のスペ3ちゃん
車体下からオイル漏れするようになった
量は大したことないけど新車で買って14年経つし寿命かな
昔族やってた頃の友人もそう言ってたし
車体下からオイル漏れするようになった
量は大したことないけど新車で買って14年経つし寿命かな
昔族やってた頃の友人もそう言ってたし
899: 2019/01/26(土) 20:48:59.65
>>888
車体の下なら普通に考えれば、
まずはオイルドレーンか、オイルフィルタのガスケット廻りを点検するんでは?
車体の下なら普通に考えれば、
まずはオイルドレーンか、オイルフィルタのガスケット廻りを点検するんでは?
889: 2019/01/26(土) 18:32:38.11
シールの劣化じゃないのオーバーホールしてみては?
890: 2019/01/26(土) 18:52:44.95
乗り換えたら?
もう休ませてやるのも手
もう休ませてやるのも手
891: 2019/01/26(土) 19:15:48.12
新車でエンジンから漏れてくるやつもいるからな
892: 2019/01/26(土) 19:23:33.96
>>891
スズキとかカワサキなら驚かない。
スズキとかカワサキなら驚かない。
893: 2019/01/26(土) 19:28:22.97
>>892
残念ながらホンダだったんだよなぁ
保証期間内だったから無償で組み直してもらったみたいやけど
残念ながらホンダだったんだよなぁ
保証期間内だったから無償で組み直してもらったみたいやけど
894: 2019/01/26(土) 20:10:01.94
オイル漏れ程度で寿命ってアホか
895: 2019/01/26(土) 20:33:56.91
>>894
乗るのが嫌になってくるのは、
事実ですよ?
それを寿命と捉えるかはライダー次第。
乗るのが嫌になってくるのは、
事実ですよ?
それを寿命と捉えるかはライダー次第。
896: 2019/01/26(土) 20:43:55.37
オイルが漏れたから乗るのがもうイヤ、その程度の愛着しか持ってなかったってことだな
あーあバイクかわいそ
あーあバイクかわいそ
897: 2019/01/26(土) 20:46:51.44
14年も同じバイク乗るとか俺には考えられないわ
飽きっぽいから長くても3年で乗り換える
飽きっぽいから長くても3年で乗り換える
916: 2019/01/27(日) 01:10:38.64
>>897
嫁も乗り換えプランある?
嫁も乗り換えプランある?
898: 2019/01/26(土) 20:48:14.46
新車でオイル漏れのソースはないのか?
904: 2019/01/26(土) 21:13:04.68
>>898
友人の話だからネットにはない
マスツーリング中になんか臭くね?からエンジンヘッドカバーから微妙にオイルが滲んでそれが焼けてる臭いだった
ホンダの現行大型とだけ
友人の話だからネットにはない
マスツーリング中になんか臭くね?からエンジンヘッドカバーから微妙にオイルが滲んでそれが焼けてる臭いだった
ホンダの現行大型とだけ
900: 2019/01/26(土) 21:01:49.62
短絡的すぎる 原始人かよ
まずは原因を調べて、直るものなのかまずはそこから
まずは原因を調べて、直るものなのかまずはそこから
901: 2019/01/26(土) 21:08:16.11
Fフォークを、O/Hに出したんだけど
ついでに中身もフル交換しようとバイク屋に依頼したら
「残念ですが、一部廃盤のパーツがありまして・・・。」と言われてしまった。(´・ω・`)ショボーン
出るパーツだけ注文して貰ったけど、うん、やっぱりO/HしたFフォークはいいね。
これで暫くは大丈夫そうだけど、まさかスプリング&他が既に廃盤とか
さすが世界のaHONDAだよな!www
ついでに中身もフル交換しようとバイク屋に依頼したら
「残念ですが、一部廃盤のパーツがありまして・・・。」と言われてしまった。(´・ω・`)ショボーン
出るパーツだけ注文して貰ったけど、うん、やっぱりO/HしたFフォークはいいね。
これで暫くは大丈夫そうだけど、まさかスプリング&他が既に廃盤とか
さすが世界のaHONDAだよな!www
907: 2019/01/26(土) 22:26:56.58
>>901
スプリングなんか社外品でいいじゃん
スプリングなんか社外品でいいじゃん
909: 2019/01/26(土) 23:34:04.26
>>907
まぁ、そうなんだけどね。
ただ、やっぱりバイク屋さんが言うに若干バネレートupは避けられないとも逝ってたので
今回は、スプリング自体純正をそのまま利用してのO/Hでしたが
Fサスのしなやかさが戻ったし、ガレージの床に変なシミ作らなくなったのでとりあえず満足してます。
リアサスは、ヤフオクとかで売っている中華製の激安品に気が向いたら交換してみますかね?
まぁ、そうなんだけどね。
ただ、やっぱりバイク屋さんが言うに若干バネレートupは避けられないとも逝ってたので
今回は、スプリング自体純正をそのまま利用してのO/Hでしたが
Fサスのしなやかさが戻ったし、ガレージの床に変なシミ作らなくなったのでとりあえず満足してます。
リアサスは、ヤフオクとかで売っている中華製の激安品に気が向いたら交換してみますかね?
902: 2019/01/26(土) 21:08:28.15
初回車検前に乗り換えるかもな
次はなんだろ?
ホンダ車好きなのでレブル500かな?(笑)
次はなんだろ?
ホンダ車好きなのでレブル500かな?(笑)
903: 2019/01/26(土) 21:12:43.86
リアサスも交換してやろうかな?とか考えているんだけど
ヤン車専門店とかから出ている、400cc向けのインチキリアサスが安い値段で出ているけど
これって、使っている奴いる?
YSSの安物みたいな単なるなんちゃって系ガスショック擬きで変えるだけ無駄だろうか?
スーフォアでなんつっ亭とか逝っても大丈夫だろうか?
ヤン車専門店とかから出ている、400cc向けのインチキリアサスが安い値段で出ているけど
これって、使っている奴いる?
YSSの安物みたいな単なるなんちゃって系ガスショック擬きで変えるだけ無駄だろうか?
スーフォアでなんつっ亭とか逝っても大丈夫だろうか?
961: 2019/01/27(日) 17:06:03.95
>>903
オクの安モノリアサス使った事が
あるけど、ストロークが浅く小さなギャップでもフルボトムするので、すぐに純正をOHした。
オクの安モノリアサス使った事が
あるけど、ストロークが浅く小さなギャップでもフルボトムするので、すぐに純正をOHした。
906: 2019/01/26(土) 22:10:03.67
豚でスマソ
つべの、いこっち倶楽部 って知ってる?
https://youtu.be/4w5k6rNBJ_s
「爆走CB 400 スーパーフォア」って見てたら
イエローカットは平気だし、R 17~西台、高島平の方かな?一般道で平気で「直ぐに80 キロ出る」とか呟いたり...実際スピードメーターが0キロ位指してるところ映ってて、このじいさん大丈夫なの?って草生えるよ。
いこっち倶楽部
オモシロイよw
つべの、いこっち倶楽部 って知ってる?
https://youtu.be/4w5k6rNBJ_s
「爆走CB 400 スーパーフォア」って見てたら
イエローカットは平気だし、R 17~西台、高島平の方かな?一般道で平気で「直ぐに80 キロ出る」とか呟いたり...実際スピードメーターが0キロ位指してるところ映ってて、このじいさん大丈夫なの?って草生えるよ。
いこっち倶楽部
オモシロイよw
913: 2019/01/27(日) 00:13:22.38
>>906
本人乙
本人乙
908: 2019/01/26(土) 22:47:05.63
SV650!
910: 2019/01/26(土) 23:46:58.06
mt07 nc sv
三大欲しくない大型
三大欲しくない大型
912: 2019/01/27(日) 00:09:34.03
>>910
その辺りの廉価バイクだって趣味としてじゃなくて実用や仕事で使うなら
コスパ良いバイクなんじゃないか
音や運転が楽しく無いだけで
その辺りの廉価バイクだって趣味としてじゃなくて実用や仕事で使うなら
コスパ良いバイクなんじゃないか
音や運転が楽しく無いだけで
911: 2019/01/26(土) 23:54:44.08
CBより速いけどな
914: 2019/01/27(日) 00:29:01.61
ncはともかく他2台が楽しくないとか本気で言ってんのか
第一比較するならそんな安いのじゃなくて同価格帯のだろ
第一比較するならそんな安いのじゃなくて同価格帯のだろ
915: 2019/01/27(日) 00:33:01.93
ガチの大型と比較したら勝ち目ないからな
917: 2019/01/27(日) 01:10:53.01
昔ヤンチャしてた頃隼とガチバトルしたけど常に12000回転ならタメ張れたわ
けどちょっとでも落とすとダメだね
俺ぐらい根性あるヤツじゃないと無理かな?
けどちょっとでも落とすとダメだね
俺ぐらい根性あるヤツじゃないと無理かな?
919: 2019/01/27(日) 01:45:26.36
3月決算でcb400SB
安くなったりする?
安くなったりする?
920: 2019/01/27(日) 02:38:04.88
中古車店のCB400のエンジンかけてもらったんだけど空ぶかし7000回転でつっかえてこれ以上回すとやばい雰囲気だった
エンジンが好調ならもっと上まで軽く回るよね?
エンジンが好調ならもっと上まで軽く回るよね?
937: 2019/01/27(日) 12:18:04.24
>>926
>>930
まずは店の人がブン回して7000回転付近でボボボっと
それから俺にも回していいですよという流れだから…
「これ以上回したらヤバくないですか?」って聞いたら店員は「大丈夫です完全な状態に整備して渡します」って言われたからこのエンジンヤベー状態だろと思って帰ったんだわ
たしかに暖気無しで回したのは悪かったスマンこれからは気を付けるわ
>>930
まずは店の人がブン回して7000回転付近でボボボっと
それから俺にも回していいですよという流れだから…
「これ以上回したらヤバくないですか?」って聞いたら店員は「大丈夫です完全な状態に整備して渡します」って言われたからこのエンジンヤベー状態だろと思って帰ったんだわ
たしかに暖気無しで回したのは悪かったスマンこれからは気を付けるわ
930: 2019/01/27(日) 09:33:42.83
>>920
今の時期、1・2キロ走らないと、回らないでしょう…
自分の普通に?普段1万回転以上回るエンジンでも、もたつくよ。
1キロ以下では8千回転でもV-tecが作動しないし。(作動温度が有った様な?)
車でも1キロ位は低温警告の?青いランプが点いてる(トヨタ車)
今の時期、1・2キロ走らないと、回らないでしょう…
自分の普通に?普段1万回転以上回るエンジンでも、もたつくよ。
1キロ以下では8千回転でもV-tecが作動しないし。(作動温度が有った様な?)
車でも1キロ位は低温警告の?青いランプが点いてる(トヨタ車)
921: 2019/01/27(日) 02:55:41.84
これより軽くて馬力あったら楽しいに決まってる
922: 2019/01/27(日) 06:03:14.53
DIO400
DUNK400
TACT400
DUNK400
TACT400
924: 2019/01/27(日) 08:01:22.11
>>923
ほんとこれw
ほんとこれw
925: 2019/01/27(日) 08:51:25.13
>>923
正直、その辺の大型は見下してるw
サーセンwww
正直、その辺の大型は見下してるw
サーセンwww
929: 2019/01/27(日) 09:28:28.19
>>923
逆にmt07 nc svは何でつっかかってくるんだ?
Z900RSとかCB1300持ってこられたら良いバイクっすねって話だけど
SVはV型だから別としてmt07 ncなんか250のツインと同じくらい興味無いんだけど
逆にmt07 nc svは何でつっかかってくるんだ?
Z900RSとかCB1300持ってこられたら良いバイクっすねって話だけど
SVはV型だから別としてmt07 ncなんか250のツインと同じくらい興味無いんだけど
927: 2019/01/27(日) 09:20:22.83
今日はドリーム店にSBの新車見積もりに行ってきます
カラーがレッドとブルーでいまだに悩むからあとは現物見て…
カラーがレッドとブルーでいまだに悩むからあとは現物見て…
943: 2019/01/27(日) 13:31:54.94
>>927
見積もり金額教えて
見積もり金額教えて
953: 2019/01/27(日) 15:35:58.08
>>943
値引きはやはり厳しいものがあったよ
とりあえずローン審査通ったからそのまま契約してきた
納車予定は2/10です
CB400SBのアトモスフィアブルーメタリック
https://i.imgur.com/uJymzHO.jpg
https://i.imgur.com/LtOHnGY.jpg
値引きはやはり厳しいものがあったよ
とりあえずローン審査通ったからそのまま契約してきた
納車予定は2/10です
CB400SBのアトモスフィアブルーメタリック
https://i.imgur.com/uJymzHO.jpg
https://i.imgur.com/LtOHnGY.jpg
963: 2019/01/27(日) 17:26:26.61
>>953
サンキュー
乗り出し110万か、たけーなー
100万フラットくらいにならないものか…
サンキュー
乗り出し110万か、たけーなー
100万フラットくらいにならないものか…
964: 2019/01/27(日) 18:03:54.45
>>953
おめ
いい色買ったな
最近、大型免許を取ったけど
俺も青白が気になっている
納車されたら是非うpしてくれ
おめ
いい色買ったな
最近、大型免許を取ったけど
俺も青白が気になっている
納車されたら是非うpしてくれ
928: 2019/01/27(日) 09:22:47.82
お前らCB1300SF&SB SPが実写はものすごくピカピカで格好いい
いま道志みち閉鎖中なんだな
いま道志みち閉鎖中なんだな
931: 2019/01/27(日) 09:50:45.98
中免しか持ってないとかじゃなくて
日本では中免あれば十分じゃね?
って大型持ちの俺が言うのもなんだけど
日本では中免あれば十分じゃね?
って大型持ちの俺が言うのもなんだけど
932: 2019/01/27(日) 10:40:31.20
NCはNCで面白いしMT07も面白い
でもCBとは性格が違いすぎるから比較や競合にならないね
マルチかV型かでSVとCBを悩む事はありそうだけどね
いずれにせよどれが上とか下とかじゃないと思うわ
何に乗っても楽しいけどなぁ
でもCBとは性格が違いすぎるから比較や競合にならないね
マルチかV型かでSVとCBを悩む事はありそうだけどね
いずれにせよどれが上とか下とかじゃないと思うわ
何に乗っても楽しいけどなぁ
933: 2019/01/27(日) 10:51:36.36
ゼファーやZRXスレには大型ガーNCガーとかMT07ガーはこないな
CBR250RRスレでも、400ガー650ガーもいない。何故かここだけ
CBR250RRスレでも、400ガー650ガーもいない。何故かここだけ
934: 2019/01/27(日) 11:14:00.95
vtecは楽しいけど加速力とレスポンスが欲しいと思う中免ぼく
大型オフ車欲しいなあ!と思う短足チビ中免ぼく
大型オフ車欲しいなあ!と思う短足チビ中免ぼく
935: 2019/01/27(日) 11:17:17.13
いやだってこれ何も面白くないもん
トンガリテールのダサさ、これと言って特徴も癖もない車体
なんもメディアの題材にもならない
擁護するならパーツがそこいらにあるから改造や修理に困らないぐらいかな?
初心者が自分でいじくるのに最適。
もしだめでもショップに泣きつけばいい、他のバイクじゃ癖とかあるから面倒見てくれない
けどな11000回転超えたらガチでレーシー
これに気づけるレベルに達しないとこのバイクの良さは分からないに気づけないし語れない
多分このスレでも俺含む数人しかわかってないと思う
そう、このバイクは本物とにわかをふるいにかける天使の皮をかぶった悪魔だよ
トンガリテールのダサさ、これと言って特徴も癖もない車体
なんもメディアの題材にもならない
擁護するならパーツがそこいらにあるから改造や修理に困らないぐらいかな?
初心者が自分でいじくるのに最適。
もしだめでもショップに泣きつけばいい、他のバイクじゃ癖とかあるから面倒見てくれない
けどな11000回転超えたらガチでレーシー
これに気づけるレベルに達しないとこのバイクの良さは分からないに気づけないし語れない
多分このスレでも俺含む数人しかわかってないと思う
そう、このバイクは本物とにわかをふるいにかける天使の皮をかぶった悪魔だよ
936: 2019/01/27(日) 11:35:43.93
ハゲてんなぁー
938: 2019/01/27(日) 12:40:01.55
ボルドールでの高速道路走行は厳しそうかな?栃木から横須賀辺りまで
942: 2019/01/27(日) 13:30:55.52
>>938
厳しい
寒さがw
厳しい
寒さがw
939: 2019/01/27(日) 12:52:33.19
凍結してなければ別に
940: 2019/01/27(日) 13:17:41.70
中型免許しか無くてコンプレックスの塊モロ出しにワロス
941: 2019/01/27(日) 13:27:07.50
このスレのやつってホント余裕ないよね
NCとかSVとかMT07のスレ民はみんな余裕あるよ
NCとかSVとかMT07のスレ民はみんな余裕あるよ
949: 2019/01/27(日) 15:16:45.87
>>941
そのスレの連中は全員大型免許持ってるし
そのスレの連中は全員大型免許持ってるし
944: 2019/01/27(日) 13:31:57.67
スーフォアのって言うのならわかるけどボールドールでなら大丈夫だろ
見た目はザ・バイクって感じのスーフォアの方が好きだけど小物入れやちょっと離れてついてるミラーが見やすいのでボールドールも捨てがたい
それにボールドールならメーターとスクリーンの間に雑巾置いとけるし
ただ見た目はザ・ネイキッドって感じのスーフォア一択だよな
ホーンも二つ付いてるし
カラーリングの関係もあるんだけどボールドールはフロント周りが締まりがないのよね
ハーフカウルのあの横の部分のカラーリングデザインがもうちょっと工夫されてればのっぺりした感じも少なくなるのにな
でも自分で乗るならスーフォアだな
ボールドールのLEDヘッドライトは明るいって聞くから心揺れ動くけど自分で買うならCBXカラーのスーフォアだな
やっぱデザインとしてのまとまりがあるのよ塊感というか重厚感というか
ボールドールはハーフカウルのカラーリングがなんかのっぺりしててなんであそこのデザインもっと凝らないんだろうな
でも雑巾挟めるのはいいよな
ちょっとシートを吹きたい時とかすぐに拭けるし
まあどうなんだろうな
見た目はザ・バイクって感じのスーフォアの方が好きだけど小物入れやちょっと離れてついてるミラーが見やすいのでボールドールも捨てがたい
それにボールドールならメーターとスクリーンの間に雑巾置いとけるし
ただ見た目はザ・ネイキッドって感じのスーフォア一択だよな
ホーンも二つ付いてるし
カラーリングの関係もあるんだけどボールドールはフロント周りが締まりがないのよね
ハーフカウルのあの横の部分のカラーリングデザインがもうちょっと工夫されてればのっぺりした感じも少なくなるのにな
でも自分で乗るならスーフォアだな
ボールドールのLEDヘッドライトは明るいって聞くから心揺れ動くけど自分で買うならCBXカラーのスーフォアだな
やっぱデザインとしてのまとまりがあるのよ塊感というか重厚感というか
ボールドールはハーフカウルのカラーリングがなんかのっぺりしててなんであそこのデザインもっと凝らないんだろうな
でも雑巾挟めるのはいいよな
ちょっとシートを吹きたい時とかすぐに拭けるし
まあどうなんだろうな
945: 2019/01/27(日) 13:35:01.86
250オフなんかで高速使って長距離移動してるやつもいるからな
946: 2019/01/27(日) 13:35:22.57
熱い書き込みだなおめー
947: 2019/01/27(日) 13:44:38.86
オフ車じゃないけど半分オフ車のこれ見ても寒いよね
寒さが伝わる動画だよこれ
https://www.youtube.com/watch?v=tqDnEcAVHD8
SHOWAのLITE GRIPって仕分け作業とかで使う背抜きの手袋でタフレッドとかと同じで防寒性能はないからねコリャ寒いよ
でもこの人頑張るから好きよ
一本道で半泣きで仲間探す動画とかこの人好きよ俺
寒さが伝わる動画だよこれ
https://www.youtube.com/watch?v=tqDnEcAVHD8
SHOWAのLITE GRIPって仕分け作業とかで使う背抜きの手袋でタフレッドとかと同じで防寒性能はないからねコリャ寒いよ
でもこの人頑張るから好きよ
一本道で半泣きで仲間探す動画とかこの人好きよ俺
948: 2019/01/27(日) 14:43:35.51
ボールドール=玉人形
951: 2019/01/27(日) 15:31:48.79
( #)≡○)ω`)・∴'.>>948━━ッ!!!!
950: 2019/01/27(日) 15:25:11.38
クラス的にはMT07よりMT03の方が近いよね
なんでMT03と比べようよしないんですかぁ
なんでMT03と比べようよしないんですかぁ
952: 2019/01/27(日) 15:35:00.92
ボルドールは同じ400でもだいぶでかく見える
954: 2019/01/27(日) 15:54:22.55
CB400SB/SFを買う人は、
選ばれし者である。
選ばれし者である。
955: 2019/01/27(日) 16:17:31.55
セレクションだな
956: 2019/01/27(日) 16:30:10.46
この値段だとコスパだけで大型免許取ってMTとかNC買って後悔して
このスレ荒らしにくる奴も出るのも分かるな
ホンダドリーム的にはネット通販と競り合わずに利益率は向上しただろうけど
このスレ荒らしにくる奴も出るのも分かるな
ホンダドリーム的にはネット通販と競り合わずに利益率は向上しただろうけど
959: 2019/01/27(日) 16:55:06.71
>>956
そんな香具師は、
何乗っても荒らしになる予感。
そんな香具師は、
何乗っても荒らしになる予感。
957: 2019/01/27(日) 16:39:13.72
今日でCBとお別れ
4年間お疲れ様
https://i.imgur.com/bHUfw63.jpg
https://i.imgur.com/jn3B9GW.jpg
あとZ650のことも思い出してあげて
4年間お疲れ様
https://i.imgur.com/bHUfw63.jpg
https://i.imgur.com/jn3B9GW.jpg
あとZ650のことも思い出してあげて
962: 2019/01/27(日) 17:14:50.22
>>957
なおいぎれ神乙でした
次は何に乗るんですか?
なおいぎれ神乙でした
次は何に乗るんですか?
958: 2019/01/27(日) 16:51:52.51
NC42より、ディバージョン600の方が安価。
960: 2019/01/27(日) 17:03:00.20
チッソってば2200円もするんだねぇ
965: 2019/01/27(日) 18:05:15.72
値引きはないだろw
コメント
コメントする