1: 2018/11/12(月) 19:36:39.39
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!
CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%88%E3%8F%E3%82%E3%8B%E8%B3%AA%E5%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%9E%E3%95%E3%A9%E3%BC%E3%A4%E3%B3%E3%97%E3%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/
前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/
!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!
CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%88%E3%8F%E3%82%E3%8B%E8%B3%AA%E5%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%9E%E3%95%E3%A9%E3%BC%E3%A4%E3%B3%E3%97%E3%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/
前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/
!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!
2: 2018/11/12(月) 19:37:40.64
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1~5速 6300~6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
のものは旧型で交換が必要です。
交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
NC31対策前 SH633-12 NC39対策前 31600-MV4-000
対策後 31600-MV4-010
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1~5速 6300~6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
のものは旧型で交換が必要です。
交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
NC31対策前 SH633-12 NC39対策前 31600-MV4-000
対策後 31600-MV4-010
3: 2018/11/12(月) 19:38:44.49
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日~2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675~NC42-1700556)が対象
対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19~21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。
Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
A:2013年10月28日~2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675~NC42-1700556)が対象
対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19~21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。
Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
4: 2018/11/12(月) 19:39:17.24
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。
・タンクキャップが環境対応したものに変更(7→5ボルト固定)
・ブレーキレバー形状変更
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。
・タンクキャップが環境対応したものに変更(7→5ボルト固定)
・ブレーキレバー形状変更
5: 2018/11/12(月) 19:39:33.33
参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_ee8/image.img.jpg/1438653370855.jpg
NC42(SB 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_a90/image.img.jpg/1438653423751.jpg
NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg
NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg
+++++++++++++++++テンプレここまで++++++++++++++++++++++++++++
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_ee8/image.img.jpg/1438653370855.jpg
NC42(SB 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_a90/image.img.jpg/1438653423751.jpg
NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg
NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg
+++++++++++++++++テンプレここまで++++++++++++++++++++++++++++
6: 2018/11/12(月) 19:41:58.91
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .| 武士でもシビちゃんに乗りたいナリ!!
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ i , ‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .| 武士でもシビちゃんに乗りたいナリ!!
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ i , ‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
7: 2018/11/12(月) 19:42:13.60
∩ ∩
~| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ 保守げっと!
~| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ 保守げっと!
8: 2018/11/12(月) 19:43:57.81
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - > パトラッシュ、君は非常食だよ
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - > パトラッシュ、君は非常食だよ
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
9: 2018/11/12(月) 19:44:24.70
/) /)
(( / ⌒ ヽ
:) | ●_ ● |/\
・━n(〇 ~ 〇 | /
{_/ |く
| |_/ |/
(( / ⌒ ヽ
:) | ●_ ● |/\
・━n(〇 ~ 〇 | /
{_/ |く
| |_/ |/
10: 2018/11/12(月) 19:44:36.90
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| / すいません、ちょっとここ通りますよ・・・
| /| |
// | |
U .U
/ ´_ゝ`)
| / すいません、ちょっとここ通りますよ・・・
| /| |
// | |
U .U
11: 2018/11/12(月) 19:44:55.07
ツーリングのお友にどうぞ
―{}@{}@{}- ねぎま
―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- つくね
―∬∬∬- とり皮
―зεз- 軟骨
―⊂ZZZ⊃ フランク
―<コ:彡- イカ焼き
―>゚))))彡- 魚の串焼き
―○□|>- おでん
―●○●- 花見団子
─━━━ ポッキー
―{}@{}@{}- ねぎま
―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- つくね
―∬∬∬- とり皮
―зεз- 軟骨
―⊂ZZZ⊃ フランク
―<コ:彡- イカ焼き
―>゚))))彡- 魚の串焼き
―○□|>- おでん
―●○●- 花見団子
─━━━ ポッキー
12: 2018/11/12(月) 19:45:30.62
∧∧
( ・ω・) とーさん、おしっこ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
---------------
( ・ω・) とーさん、おしっこ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
---------------
13: 2018/11/12(月) 19:46:01.52
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ ふさふさになーれ~
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
。*゚ 。☆―⊂、 つ ふさふさになーれ~
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
14: 2018/11/12(月) 19:48:04.05
_. -‐"^`'ー 、
|ヽ-< ヽ_
ー-ァ{」_. \ 'ー、_
,-ゝ" `ー` Z
( 、__ rlii;;;{ヾ=,}
{_ }`ッ-、-、 、_ ,r=、 `ー、) |!
(_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
ク └`- `-} ヾ' `` !‘.... ν
ク チ ヽ ..ノ .ィ ,.;;;iiii|||||||)
チ ュ `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
ュ ィii||||||||||||||!!'''" }
(( ● `|||||||!'''" _... `;
_..., / /|||!'"// _.. ` 、
_..f ./!、 ● )) /l||!'/ --==  ̄ /
_i l_/_. × i i|!〃..-- 、、_ /
(└ィニ、_/- !r;;、 l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
×/``ニ`ヾ!||||i;、,,.. ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
/ し=" `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
/ / (/、 /|||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
/ ヽ-'ー"T|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
|ヽ-< ヽ_
ー-ァ{」_. \ 'ー、_
,-ゝ" `ー` Z
( 、__ rlii;;;{ヾ=,}
{_ }`ッ-、-、 、_ ,r=、 `ー、) |!
(_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
ク └`- `-} ヾ' `` !‘.... ν
ク チ ヽ ..ノ .ィ ,.;;;iiii|||||||)
チ ュ `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
ュ ィii||||||||||||||!!'''" }
(( ● `|||||||!'''" _... `;
_..., / /|||!'"// _.. ` 、
_..f ./!、 ● )) /l||!'/ --==  ̄ /
_i l_/_. × i i|!〃..-- 、、_ /
(└ィニ、_/- !r;;、 l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
×/``ニ`ヾ!||||i;、,,.. ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
/ し=" `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
/ / (/、 /|||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
/ ヽ-'ー"T|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
15: 2018/11/12(月) 19:48:41.62
/ヽ /ヽ ┌┐ r‐――‐ 、
/ \___/ \ | | | r--- 、 l
/ \ | | └┘ ノ ノ
/ ∪ ヽ | | i"´/
.| ● ● | └┘ └┘
.| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
\ / └┘ └┘
/ \___/ \ | | | r--- 、 l
/ \ | | └┘ ノ ノ
/ ∪ ヽ | | i"´/
.| ● ● | └┘ └┘
.| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
\ / └┘ └┘
16: 2018/11/12(月) 19:50:46.17
∧,,∧ ドガッ!! _ ∩
(´・ω・) ⊂/ ノ ).ウガッ!
⊂( ⊆ ̄ つ ヽ☆ / /
\ / し'⌒∪
と丿
(´・ω・) ⊂/ ノ ).ウガッ!
⊂( ⊆ ̄ つ ヽ☆ / /
\ / し'⌒∪
と丿
17: 2018/11/12(月) 19:51:43.83
ナンデダロ~ォ乂(゜◇゜ ))((゜乂゜))(( ゜◇゜)乂ナンデダロ~ォ
18: 2018/11/12(月) 19:52:11.78
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃祝┃。
゙ # ゚┃!┃; 。
; 。 ・┃大┃・ #
。 ;゙ #┃勝┃# 。
゙・# : ┃利┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
:/ つΦ
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃祝┃。
゙ # ゚┃!┃; 。
; 。 ・┃大┃・ #
。 ;゙ #┃勝┃# 。
゙・# : ┃利┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
:/ つΦ
19: 2018/11/12(月) 19:52:25.69
. o ゚ i | ◯'⌒ヽ、 ゚。 o * ○ '⌒ ヽ、 *
・、. / ノ ( ) 。 。゚ ( ) ノ o
゙、\ i i゚ ./`:;,,___ノ ◯ 。 ゚ ( ノ
\`ー' i //´ o 。 o o 。 ___ o
`\ ◯" ,ノ 。 ........____......o___...._____.....__........_ |______| ○ 。゚
i 。 / o o ,'"  ̄  ̄  ̄o `、 iエエエi o 。゚
o | /゚ ,i'⌒ヽ、 ゚ ,' ,ヘ、。 ◯ o ,へ、 o `く`ユュ/ 。
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ 。
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O (´・ω・`) |O |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __(_ _).. |..|| |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^ ,.。-ー'^"´ o o
_,.-'" .. ... .. ○
/ .... O .... ⌒
・、. / ノ ( ) 。 。゚ ( ) ノ o
゙、\ i i゚ ./`:;,,___ノ ◯ 。 ゚ ( ノ
\`ー' i //´ o 。 o o 。 ___ o
`\ ◯" ,ノ 。 ........____......o___...._____.....__........_ |______| ○ 。゚
i 。 / o o ,'"  ̄  ̄  ̄o `、 iエエエi o 。゚
o | /゚ ,i'⌒ヽ、 ゚ ,' ,ヘ、。 ◯ o ,へ、 o `く`ユュ/ 。
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ 。
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O (´・ω・`) |O |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __(_ _).. |..|| |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^ ,.。-ー'^"´ o o
_,.-'" .. ... .. ○
/ .... O .... ⌒
20: 2018/11/12(月) 19:53:19.67
〃∩ ∩∩
⊂⌒( ・x・)
\_っ⌒/⌒c 二輪生活ためになるな
⌒ ⌒
⊂⌒( ・x・)
\_っ⌒/⌒c 二輪生活ためになるな
⌒ ⌒
21: 2018/11/12(月) 19:53:48.85
|
|⌒彡
|冫、)
|` / <新スレ始まるよぉ
| /
|/
|
|⌒彡
|冫、)
|` / <新スレ始まるよぉ
| /
|/
|
22: 2018/11/12(月) 20:01:48.12
スレ立てに保守と乙だよ
23: 2018/11/12(月) 22:43:06.28
400四発もこれで終わりだろうし買っておくかなー
24: 2018/11/13(火) 09:27:11.86
スーフォアは好きだけどすんげえ老害が乗ってるのに引いた
27: 2018/11/13(火) 09:44:04.39
>>24
ここで荒らしてる老害は実際には乗ってないよ
あったとしても昔乗っていたことがあるとか教習者で乗ったことがあるぐらい
ここで荒らしてる老害は実際には乗ってないよ
あったとしても昔乗っていたことがあるとか教習者で乗ったことがあるぐらい
32: 2018/11/13(火) 12:54:09.36
>>27
暴れてるのはイキッた厨房だと思ってたよ
暴れてるのはイキッた厨房だと思ってたよ
44: 2018/11/13(火) 19:28:34.31
>>27
老害って覚えたての言葉を使わずにはいられないんだなw
老害って覚えたての言葉を使わずにはいられないんだなw
25: 2018/11/13(火) 09:29:53.59
CB650Rみたいなデザインで売ってくれないかな
43: 2018/11/13(火) 18:47:36.54
>>25
CB650RかCB300R買え
CB650RかCB300R買え
26: 2018/11/13(火) 09:32:50.87
おれもクルマもバイクも大好きだけどすんげえ珍走が乗ってるのに引いた
で、両方ともやめたよ
で、両方ともやめたよ
28: 2018/11/13(火) 10:08:47.13
俺のスーフォアが最強なんだ!大型なんて持て余す!
みたいなこと書くやつが多くてうんざりする
バイクはいいけど乗ってるやつはろくな奴いない
みたいなこと書くやつが多くてうんざりする
バイクはいいけど乗ってるやつはろくな奴いない
29: 2018/11/13(火) 10:26:11.00
一軒家の軒下(広義の庭)に停めてるが、カバー掛けてるとどうも面倒くさくて乗らなくなっちゃうな
簡易ガレージ買おうかな、テント式のやつ
簡易ガレージ買おうかな、テント式のやつ
35: 2018/11/13(火) 13:24:41.27
>>29
おれも、これやると思うと面倒くさくなる
・地球ロック外す
・U字ロック外す
・カバー外す
・狭いところから車両を出す
おれも、これやると思うと面倒くさくなる
・地球ロック外す
・U字ロック外す
・カバー外す
・狭いところから車両を出す
41: 2018/11/13(火) 16:46:13.97
>>29
別車乗りなんだけど、自分はネットでググったら
ホムセンで自転車用のサイクルハウスってのに
コンパネやコンクリ重量ブロックを用いた床を足して
結露を防止するっていうのをやってるライダーの人が割といて
それ模倣して庭に簡易なバイク倉庫設置してるよ。
カバーより全然楽だし、幕も買い足せて安いのでお勧めする。
別車乗りなんだけど、自分はネットでググったら
ホムセンで自転車用のサイクルハウスってのに
コンパネやコンクリ重量ブロックを用いた床を足して
結露を防止するっていうのをやってるライダーの人が割といて
それ模倣して庭に簡易なバイク倉庫設置してるよ。
カバーより全然楽だし、幕も買い足せて安いのでお勧めする。
30: 2018/11/13(火) 10:56:55.93
xxxが乗ってるからイヤとかクレイジーだよな。xxxがよくやるカスタムだからおれはそっち方向はイヤとかなら分からないでもないけどさ。
31: 2018/11/13(火) 12:07:25.07
33: 2018/11/13(火) 12:57:24.31
光が強ければ影も濃くなる
スーフォアちゃんは罪なバイク
スーフォアちゃんは罪なバイク
34: 2018/11/13(火) 12:59:26.61
バイクに罪はないよ
36: 2018/11/13(火) 13:25:18.40
そして大型教習を申し込んできた
37: 2018/11/13(火) 14:12:37.18
>>36
1、せっかく大型免許取ったんだから大型に乗らないとな
2、スーフォア下取り大型バイク購入、しかし大型を買うと今までの防犯対策では不安になる
3、より重く頑丈なロック、より強いU字ロック、アラーム付きのディスクロック
車庫にセンサーライトや防犯カメラ、止めにセコムしてますか?
4、大型出すの面倒、原2増車
5、さっぱり乗らない大型売却、しかし原2では物足りない
6、スーフォア良いバイクだったなスーフォア増車
7、1に戻る
1、せっかく大型免許取ったんだから大型に乗らないとな
2、スーフォア下取り大型バイク購入、しかし大型を買うと今までの防犯対策では不安になる
3、より重く頑丈なロック、より強いU字ロック、アラーム付きのディスクロック
車庫にセンサーライトや防犯カメラ、止めにセコムしてますか?
4、大型出すの面倒、原2増車
5、さっぱり乗らない大型売却、しかし原2では物足りない
6、スーフォア良いバイクだったなスーフォア増車
7、1に戻る
38: 2018/11/13(火) 15:30:29.51
大型免許持ってるのにこんなバイク乗ってる奴は負け組
39: 2018/11/13(火) 15:49:42.70
17年夏にnc42はもう絶版になると信じ新車買った瞬間にマイチェン発表食らった俺が来ましたよ
40: 2018/11/13(火) 16:42:34.39
ずっと普通二輪免許で乗っていたけど、400ccを越えるバイクに興味が持てないのが残念に思ってとりあえず大型取得したよ。バイクに関してはもう取得する免許がないってのは気分いい。
cb400sf新車で検討中。
cb400sf新車で検討中。
45: 2018/11/13(火) 19:35:10.94
教えて下さい。
NC39のプラグ交換時、プラグキャップからプラグコードが引っ張り抜けてしまいました。
差込直して試運転したのですが、その気筒が燃えていません><
この種は、再度差し込めば大丈夫なタイプでしょうか?
その他の修理方法はありますか?
宜しくお願い致します。
NC39のプラグ交換時、プラグキャップからプラグコードが引っ張り抜けてしまいました。
差込直して試運転したのですが、その気筒が燃えていません><
この種は、再度差し込めば大丈夫なタイプでしょうか?
その他の修理方法はありますか?
宜しくお願い致します。
53: 2018/11/14(水) 05:17:59.84
>>45
どんなものもそうだけど、コード引っ張ったらダメでしょう。
プラグキャップ本体とかカプラーとかを持って外さないと。
コードは奥まできちんと差し込めば導通するんじゃないですか?
コード側を見て1mm径長さ10mmくらいの空洞ができているなら差し込めばOK
コードに空洞がなく単純に断線しているならご臨終ですね
どんなものもそうだけど、コード引っ張ったらダメでしょう。
プラグキャップ本体とかカプラーとかを持って外さないと。
コードは奥まできちんと差し込めば導通するんじゃないですか?
コード側を見て1mm径長さ10mmくらいの空洞ができているなら差し込めばOK
コードに空洞がなく単純に断線しているならご臨終ですね
57: 2018/11/14(水) 16:02:55.30
>>53
断線してました・・・反省。。
断線してました・・・反省。。
46: 2018/11/13(火) 19:55:39.26
プラグキャップの穴を覗き込んでみよう(意味深)
ネジが見えると思うけどそういう構造だからキャップをぐるぐる回してつうずるっ込んでやれば気が狂うほど気持ちがええんや
それでもダメならコードがイカれてるから交換してどうぞ
ネジが見えると思うけどそういう構造だからキャップをぐるぐる回してつうずるっ込んでやれば気が狂うほど気持ちがええんや
それでもダメならコードがイカれてるから交換してどうぞ
47: 2018/11/13(火) 22:24:04.18
>>46
どうもありがとう!
じっくり覗いてみるね(*´ω`)
どうもありがとう!
じっくり覗いてみるね(*´ω`)
48: 2018/11/13(火) 22:36:36.25
>>47
ヤラシイ意味と違う?
ヤラシイ意味と違う?
49: 2018/11/14(水) 00:44:25.03
FIで4発だから?かアクセルオフでガクンってなる
超エンジンブレーキかかる感じ
これが乗りづらい・・・
この辺をなんとかするコンピューターとかバイク用のであるんだろうか
超エンジンブレーキかかる感じ
これが乗りづらい・・・
この辺をなんとかするコンピューターとかバイク用のであるんだろうか
51: 2018/11/14(水) 00:53:35.49
>>49
ただのヘタクソ
ただのヘタクソ
52: 2018/11/14(水) 01:07:17.11
>>49
ガクンはチェーンが緩んでてもなるよ
張りすぎると最悪エンジンのシャフトにダメージ行くから分からなければショップ持ってって調整してもらおう
てか10000回転まで回してアクセル戻してるとかじゃないよね?
ガクンはチェーンが緩んでてもなるよ
張りすぎると最悪エンジンのシャフトにダメージ行くから分からなければショップ持ってって調整してもらおう
てか10000回転まで回してアクセル戻してるとかじゃないよね?
54: 2018/11/14(水) 05:20:12.93
>>49
エンブレが嫌いなら内圧コントロールバルブ付ければレスポンス上がる上エンブレ弱くなるよ
エンブレが嫌いなら内圧コントロールバルブ付ければレスポンス上がる上エンブレ弱くなるよ
55: 2018/11/14(水) 07:18:51.21
>>49
よくそこまでの恥ずかしい書き込みできるなw
よくそこまでの恥ずかしい書き込みできるなw
60: 2018/11/14(水) 17:22:51.17
>>49
現行のcb400はドンツキ割とある
特性だから諦めろ
現行のcb400はドンツキ割とある
特性だから諦めろ
50: 2018/11/14(水) 00:45:08.99
エンブレってECUの書き換えでなんか変わるの?
66: 2018/11/14(水) 19:28:43.36
>>50
ECU書き換えやってるショップのサイトには、
アクセルオフで燃料を切る動作をキャンセルさせられるとは書いてあるね
ECU書き換えやってるショップのサイトには、
アクセルオフで燃料を切る動作をキャンセルさせられるとは書いてあるね
68: 2018/11/14(水) 20:27:37.11
>>66
それだよね。
他車種でもアクセルオフで燃料カットするのが原因のドンツキがあって、やはりECUで解決してる
それだよね。
他車種でもアクセルオフで燃料カットするのが原因のドンツキがあって、やはりECUで解決してる
56: 2018/11/14(水) 13:19:28.46
純正のマフラーステー、タイヤ側はなんで片方長いの?
58: 2018/11/14(水) 16:05:15.17
お尋ねします・・
車種NC39なのですが、NC31とNC42のイグッションプラグは共通で使えますか?
車種NC39なのですが、NC31とNC42のイグッションプラグは共通で使えますか?
59: 2018/11/14(水) 16:06:32.45
もとい・・
車種NC39なのですが、NC31とNC42のイグニッションプラグは共通で使えますか?
車種NC39なのですが、NC31とNC42のイグニッションプラグは共通で使えますか?
61: 2018/11/14(水) 17:22:57.26
もうちっこい4発はこいつで終わりだろーな
CBXカラーが無くなる前に買うか
CBXカラーが無くなる前に買うか
76: 2018/11/15(木) 16:08:33.27
>>61
少し前の情報で、カワサキが250か400の4気筒出すとか言ってたような気がするぞ?
少し前の情報で、カワサキが250か400の4気筒出すとか言ってたような気がするぞ?
77: 2018/11/15(木) 16:30:32.28
>>76
雑誌の妄想記事
雑誌の妄想記事
62: 2018/11/14(水) 17:24:05.00
VTECの有無でヘッド形状(プラグ穴の深さ)が違ってるだろうから共通で使える可能性あるのは39と42かな?
31は合わない可能性の方が大きいけどワシ31しか持ってないから知らん
とりあえずその辺に停めてあるスーフォアのプラグキャップ片っ端から引っこ抜いて
現物合わせして確認して見るのが確実(犯罪教唆)
31は合わない可能性の方が大きいけどワシ31しか持ってないから知らん
とりあえずその辺に停めてあるスーフォアのプラグキャップ片っ端から引っこ抜いて
現物合わせして確認して見るのが確実(犯罪教唆)
64: 2018/11/14(水) 18:52:24.30
>>62
>>63
ども、ありがとうございました!^^
>>63
ども、ありがとうございました!^^
63: 2018/11/14(水) 18:23:46.16
65: 2018/11/14(水) 18:59:37.47
おう(´,,・ω・,,`)
67: 2018/11/14(水) 20:00:59.63
オラは今回の件傍から見てるだけの者だけど
スーフォアの先輩たち頼りになるなあ
クソみたいな書き込みするヤツばかりじゃないんだな
スーフォアの先輩たち頼りになるなあ
クソみたいな書き込みするヤツばかりじゃないんだな
69: 2018/11/14(水) 22:02:10.09
バイクの掃除ってどうしてますか?
タンクとかはフクピカが使えそうだけど、エンジンとかは専用の泡スプレーみたいなものありますか?
タンクとかはフクピカが使えそうだけど、エンジンとかは専用の泡スプレーみたいなものありますか?
79: 2018/11/15(木) 17:05:43.15
>>69
泡タイプのガラスクリーナーぶっかけて塗装用のハケでこすれ
泡タイプのガラスクリーナーぶっかけて塗装用のハケでこすれ
70: 2018/11/15(木) 00:22:10.50
>>51
なんだただのヘタクソか(´・ω・`)
>>52
ありがとう
そうなのかー新車でメンテも半年毎に出してるんだけどなあ
そんなに回してないです
>>54
そんな素敵アイテムが!ググってみます~
>>55
(´・ω・`)ドMなの・・・うそドS
>>60
だすよねー
教習所のキャブとFIの両方ともここまで酷くなかった気がして
>>66
>>68
エコモード・スポーツモードみたいに選べるようにして、
後者の場合は燃料カットを何とかしてガックンガックンするの抑えてほしい
なんだただのヘタクソか(´・ω・`)
>>52
ありがとう
そうなのかー新車でメンテも半年毎に出してるんだけどなあ
そんなに回してないです
>>54
そんな素敵アイテムが!ググってみます~
>>55
(´・ω・`)ドMなの・・・うそドS
>>60
だすよねー
教習所のキャブとFIの両方ともここまで酷くなかった気がして
>>66
>>68
エコモード・スポーツモードみたいに選べるようにして、
後者の場合は燃料カットを何とかしてガックンガックンするの抑えてほしい
71: 2018/11/15(木) 00:27:36.12
NC42初期型と後期型を比べると初期型の方が乗り易かったな
燃費は後期型の方が良いみたいだけど
燃費は後期型の方が良いみたいだけど
72: 2018/11/15(木) 11:24:23.04
全レスって嫌われるんだよなあ…
しかも顔文字
しかも顔文字
81: 2018/11/15(木) 19:57:10.05
>>72
(´・ω・`)ションボリ
(´・ω・`)ションボリ
86: 2018/11/16(金) 04:56:41.59
>>72
何でよ?
律儀でいいじゃん。
俺は好きだぜ。
全レースの下着。
何でよ?
律儀でいいじゃん。
俺は好きだぜ。
全レースの下着。
73: 2018/11/15(木) 11:25:10.00
もうすぐボーナスだな
何に使おう、ウェア揃えるかなー
100万越えてくれー
何に使おう、ウェア揃えるかなー
100万越えてくれー
74: 2018/11/15(木) 12:34:02.59
72 774RR sage 2018/11/15(木) 11:24:23.04 ID:hmqCydvk
全レスって嫌われるんだよなあ…
しかも顔文字
全レスって嫌われるんだよなあ…
しかも顔文字
75: 2018/11/15(木) 13:01:09.83
まあ全レスも顔文字もキモいけどな
78: 2018/11/15(木) 16:43:00.99
今は600クラスでもツインだからなあ
80: 2018/11/15(木) 18:05:56.35
ガラスクリーナーってアルカリ性だけどアルミに吹いても大丈夫なんかね?
アルミサッシ想定してるだろうからまぁイケるんだろうけど
アルミサッシ想定してるだろうからまぁイケるんだろうけど
82: 2018/11/15(木) 19:59:09.24
┏(´・ω・`)┓気にすんな
┃┃
┃┃
83: 2018/11/15(木) 20:50:16.41
荒ぶるショボンのポーズ!
84: 2018/11/16(金) 02:34:11.08
隼の純正みたいな、音量抑えた図太い音ってマフラー交換で再現できるもんでもないよね?nc42の純正マフラーなんだけど、高いギヤで低めの回転数で走ってる時にそれに近い音がする(と思ってる)からあんまり高回転使わないんだよね。
まあ他に乗り換える気は無いんだけども。
まあ他に乗り換える気は無いんだけども。
85: 2018/11/16(金) 02:35:45.48
エンジンのデカさが3倍も違うんだぞ
400ccじゃ図太いかっこいい低音はでない
400ccじゃ図太いかっこいい低音はでない
89: 2018/11/16(金) 20:12:23.88
>>85
やっぱ大型かな。
400だと音が軽い気がする。
隣の大型が羨ましい時がある。
やっぱ大型かな。
400だと音が軽い気がする。
隣の大型が羨ましい時がある。
94: 2018/11/16(金) 23:21:48.41
>>89
今日revo乗りさんとツーリングしたんだけど同じ事言ってた。
排気量違うから大型みたいな音圧はなかなか得られないよって教えたら大型取りたがってた。
今日revo乗りさんとツーリングしたんだけど同じ事言ってた。
排気量違うから大型みたいな音圧はなかなか得られないよって教えたら大型取りたがってた。
96: 2018/11/17(土) 00:01:34.98
>>85
まあそうだよね。400は400なりに回して乗れるっていう楽しみもあるから無い物ねだりだったかな
まあそうだよね。400は400なりに回して乗れるっていう楽しみもあるから無い物ねだりだったかな
87: 2018/11/16(金) 14:37:20.33
最近めっきり寒くなってきたな…
朝つらたん
朝つらたん
88: 2018/11/16(金) 16:40:58.00
ぼくは今ぐらいが丁度いいです
90: 2018/11/16(金) 20:13:29.25
>>88
朝は寒いが夜はそうでもない。
あんまり雨も降らないね。
朝は寒いが夜はそうでもない。
あんまり雨も降らないね。
91: 2018/11/16(金) 21:12:33.43
ワークマンイージスで快適だよ!
ただ、足が冷たい
イージスのグローブはイマイチだわ
でもCBで遠くまで走りたくなる
ただ、足が冷たい
イージスのグローブはイマイチだわ
でもCBで遠くまで走りたくなる
95: 2018/11/16(金) 23:23:00.51
>>91
俺もヒートアシストの方だけどイージス買いました。今日初めて使ったけど全然寒くなかったよ。
俺もヒートアシストの方だけどイージス買いました。今日初めて使ったけど全然寒くなかったよ。
100: 2018/11/17(土) 13:29:43.81
>>95
91だが何?ヒートアシストなんて温かそうなのもあるのか?!
でググろうとしたら、注文が集中し過ぎでH.P.が開けないよw
91だが何?ヒートアシストなんて温かそうなのもあるのか?!
でググろうとしたら、注文が集中し過ぎでH.P.が開けないよw
92: 2018/11/16(金) 21:18:39.66
コミネのライジャケ買いました。
安くて温かい。パンツは買わなかったから、
同じく足が寒い。冬でもスーフォア乗りたい!
安くて温かい。パンツは買わなかったから、
同じく足が寒い。冬でもスーフォア乗りたい!
93: 2018/11/16(金) 22:07:53.99
足もワークマンのブーツでいけるよ
靴下二重にしてホッカイロ入れれば完璧
靴下二重にしてホッカイロ入れれば完璧
97: 2018/11/17(土) 06:20:09.32
イージスって不思議
話題になってるので購入して着てみたけど寒くはないけど中綿が少なすぎてこれで本当に温かいのかよって思う
実際バイクに乗って3度くらいの中を走るとわかるが防風ってことがこれだけ温かいのかって感じ
要するに風が体に当たらないので体温の低下を防ぎ
よって他のジャンパーに比べて温かく感じる
ユニクロで購入した同じような防風のジャンバーは透湿ではなかったので蒸れちゃって蒸れちゃってダメだった
イージスは防風で透湿なので蒸れずにさらっとしてる
ただし
イージスの使えないところ
チャックに薄い生地が噛んで途中で動かなくなる
これがポケットでも真ん中のメインのチャックでもなった
仕事に出かけるときにこれになって遅刻しそうだった
ここが改善されなければ2度と買うことはないだろう
話題になってるので購入して着てみたけど寒くはないけど中綿が少なすぎてこれで本当に温かいのかよって思う
実際バイクに乗って3度くらいの中を走るとわかるが防風ってことがこれだけ温かいのかって感じ
要するに風が体に当たらないので体温の低下を防ぎ
よって他のジャンパーに比べて温かく感じる
ユニクロで購入した同じような防風のジャンバーは透湿ではなかったので蒸れちゃって蒸れちゃってダメだった
イージスは防風で透湿なので蒸れずにさらっとしてる
ただし
イージスの使えないところ
チャックに薄い生地が噛んで途中で動かなくなる
これがポケットでも真ん中のメインのチャックでもなった
仕事に出かけるときにこれになって遅刻しそうだった
ここが改善されなければ2度と買うことはないだろう
98: 2018/11/17(土) 08:25:11.91
オレもイージス。
中綿ってって思ったけど、上の方の言うように風を通さないから温かい。
防水となってカッパがわりもなるし、軽くてコンパクト。コスパいいので1枚持ってて間違いはないっす。
中綿ってって思ったけど、上の方の言うように風を通さないから温かい。
防水となってカッパがわりもなるし、軽くてコンパクト。コスパいいので1枚持ってて間違いはないっす。
99: 2018/11/17(土) 11:42:02.96
調子にのって雪山には行くなよ
イージスでもくっそ寒い
イージスでもくっそ寒い
101: 2018/11/17(土) 17:25:43.13
用事があって相手先に駐車場が無かったので、歩道に止めといたら、スーフォアくんのアクセルに黄色いシールが…。コインパーキングには置けないし、仕方なく置いたのにタイミング悪かった(泣)。有料の駐輪場ってあんまりないから、駐車する場所に困る。
102: 2018/11/17(土) 17:36:11.50
同情はするけど違反は違反
出先に駐輪場がないか調べていくのは当たり前
出先に駐輪場がないか調べていくのは当たり前
103: 2018/11/17(土) 17:36:21.11
なぜ事前に調べないのか
バカなのかな
バカなのかな
104: 2018/11/17(土) 17:44:49.34
そら路駐したら駐禁切られるわな
ただのアホやで君
ただのアホやで君
105: 2018/11/17(土) 18:12:37.45
都会じゃバイクの路チューって厳しいんだな
昔はそんなことなかったのにな
昔はそんなことなかったのにな
106: 2018/11/17(土) 18:19:27.17
庇ってもらえてなくて草
107: 2018/11/17(土) 18:22:58.11
確かにバイクの駐輪場ってないわな。
もっとバイクのこと考えてくれるといいのにとは思う。
まあ自分も気をつけるわ。
残念やったな。
もっとバイクのこと考えてくれるといいのにとは思う。
まあ自分も気をつけるわ。
残念やったな。
108: 2018/11/17(土) 18:32:30.85
自分のこと慰めてて草
109: 2018/11/17(土) 18:36:54.80
まさかのジサクジエーンw
110: 2018/11/17(土) 18:39:17.90
ちゃんとキャラ変えてるの草
111: 2018/11/17(土) 18:42:24.97
本当に残念だよ
112: 2018/11/17(土) 19:16:39.37
おもしろかった
今夜は鍋だよ
今夜は鍋だよ
113: 2018/11/17(土) 19:25:22.60
114: 2018/11/17(土) 19:29:28.37
ぼくのCB400SBちゃん210kgくらいで重いから、
筋肉つけたいんだけどまずはどうすればいいかな?
自宅でできる方法がいいです(´・ω・`)
170cm60kg36歳おっさんです
筋肉つけたいんだけどまずはどうすればいいかな?
自宅でできる方法がいいです(´・ω・`)
170cm60kg36歳おっさんです
122: 2018/11/18(日) 09:40:35.56
>>114
今筋肉付けるならズバリあれでしょう!
「みんなで筋肉体操」
今筋肉付けるならズバリあれでしょう!
「みんなで筋肉体操」
115: 2018/11/17(土) 19:33:12.79
片足スクワット
116: 2018/11/17(土) 19:48:38.60
stpキャブトリートメント使った事ある方いますか?
効果が知りたいです~
効果が知りたいです~
117: 2018/11/17(土) 19:57:19.70
筋肉で210kgが軽くなるなんてゴリラにでもなるつもりかよ
押して歩いてたら扱いに慣れてくるよ
押して歩いてたら扱いに慣れてくるよ
118: 2018/11/17(土) 20:00:50.80
路駐の規制緩和をするとかしないとか
ここまで二輪業界が衰退してからじゃ遅いよね
ここまで二輪業界が衰退してからじゃ遅いよね
119: 2018/11/17(土) 22:27:33.86
フレーム含め全てアルミとチタンで作製したら何キロくらいになるんだろ?
121: 2018/11/18(日) 02:06:20.75
>>119
作ることはできるかもだけど
走らせることは無理っぽいね。
作ることはできるかもだけど
走らせることは無理っぽいね。
120: 2018/11/17(土) 23:35:36.57
今は年末の点数稼ぎで公共ヤクザどもは忙しいから、お前らも気を付けろよ
123: 2018/11/18(日) 10:13:11.91
マジで生産終了すんの?
だったら新車で買うわ
だったら新車で買うわ
124: 2018/11/18(日) 10:58:17.37
>>123
とりあえず、あと3年ぐらいは大丈夫
とりあえず、あと3年ぐらいは大丈夫
125: 2018/11/18(日) 11:18:31.09
EURO5に国内も足並み揃えるのが2020年て噂だから
それまでは売るだろうと思うけどねえ
それまでは売るだろうと思うけどねえ
126: 2018/11/18(日) 11:34:54.59
ヨンフォア直ぐ切り捨てた過去があるから終わるときは呆気ないだろね
136: 2018/11/18(日) 16:02:45.34
>>126
プロジェクトBIG-1としてはCB1300があるし、400は簡単に切り捨てられるかもな。その代わりと言ってはアレだがCB400R(2気筒)出してきたりして。
プロジェクトBIG-1としてはCB1300があるし、400は簡単に切り捨てられるかもな。その代わりと言ってはアレだがCB400R(2気筒)出してきたりして。
147: 2018/11/18(日) 18:16:11.76
>>136
この前ミラノショーで発表された2気筒CBR500R、CB500Xは国内版400ccとして販売予定ってリリースが出てる
この前ミラノショーで発表された2気筒CBR500R、CB500Xは国内版400ccとして販売予定ってリリースが出てる
148: 2018/11/18(日) 18:40:23.65
>>147
さりげなくCB500Fの400cc版だけ省いてるんじゃねーよ
あれ、CB400Fは無いのねスマン
さりげなくCB500Fの400cc版だけ省いてるんじゃねーよ
あれ、CB400Fは無いのねスマン
163: 2018/11/19(月) 06:58:33.16
>>148
前バージョンはRとXと同時に売り出したけど、速攻終売になったし
そりゃホンダ車なら中型界一強のSFがあるのに売れんでしょうなあ
前バージョンはRとXと同時に売り出したけど、速攻終売になったし
そりゃホンダ車なら中型界一強のSFがあるのに売れんでしょうなあ
127: 2018/11/18(日) 12:11:36.64
生産が終わったとたん、400の4気筒出たらすぐ買う!みたいな奴が出てくるんだろうなぁ
131: 2018/11/18(日) 13:14:31.75
>>127
2stじいさんはよくいるし、250cc4発おじさんもたまにいるね
2stじいさんはよくいるし、250cc4発おじさんもたまにいるね
133: 2018/11/18(日) 15:08:31.75
>>131
お前がオッサンだろハゲw
お前がオッサンだろハゲw
152: 2018/11/18(日) 20:51:17.89
>>127
スーフォアは中古も豊富だし10年はそんな奴出ないんじゃね
スーフォアは中古も豊富だし10年はそんな奴出ないんじゃね
128: 2018/11/18(日) 12:33:52.04
生産終了前にこんな素晴らしいバイクに乗れて良かった
今後は多分大型に乗るだろうけどスタンダードなバイクを知ってる事は次のバイクを買って乗る際にきっと役立つと思う
今後は多分大型に乗るだろうけどスタンダードなバイクを知ってる事は次のバイクを買って乗る際にきっと役立つと思う
129: 2018/11/18(日) 12:36:13.98
まじでCB400SF CBXカラーが欲しいです
僕でも買えるでしょうか
ローンで買うことになりますがこの内訳だとどうでしょう審査に通りますでしょうか
収入派遣アルバイト
勤続2ヶ月
手取り16万円ほど
1、家賃75000円
2、食費40000円
3、携帯&電話代&ネット環境代10000円
4、光熱費15000円
5、ツタヤディスカス2200円
6、洋服代&家事消耗品代3800円
7、メンマ代30000円
マイナス1000円
僕でも買えるでしょうか
ローンで買うことになりますがこの内訳だとどうでしょう審査に通りますでしょうか
収入派遣アルバイト
勤続2ヶ月
手取り16万円ほど
1、家賃75000円
2、食費40000円
3、携帯&電話代&ネット環境代10000円
4、光熱費15000円
5、ツタヤディスカス2200円
6、洋服代&家事消耗品代3800円
7、メンマ代30000円
マイナス1000円
134: 2018/11/18(日) 15:55:28.64
>>129
家賃高くね?
あと食費四万って高すぎだろ2万くらいにできないのか
家賃高くね?
あと食費四万って高すぎだろ2万くらいにできないのか
137: 2018/11/18(日) 16:06:59.12
>>134
大都会埼玉の億ションの家賃はこれくらいしますよ
食費2万円って一日650円ですよ
一食食ったらあとジュースも飲めないんですよ
4万円でも少ないっていうのにこの馬鹿ときた日にゃ
大都会埼玉の億ションの家賃はこれくらいしますよ
食費2万円って一日650円ですよ
一食食ったらあとジュースも飲めないんですよ
4万円でも少ないっていうのにこの馬鹿ときた日にゃ
138: 2018/11/18(日) 16:17:23.72
>>137
お前億ションに住んでんの?
なら余裕で現金で買えるべ
お前億ションに住んでんの?
なら余裕で現金で買えるべ
141: 2018/11/18(日) 16:22:13.93
>>129
マジレスするけど審査には通らんよ
月3万のボロアパートに移って毎日自炊しろ
1年で現金で買える
マジレスするけど審査には通らんよ
月3万のボロアパートに移って毎日自炊しろ
1年で現金で買える
142: 2018/11/18(日) 16:28:07.60
>>141
なんだと!
大都会埼玉に3万円の家賃のアパートなんてねぇーから!
なんだと!
大都会埼玉に3万円の家賃のアパートなんてねぇーから!
145: 2018/11/18(日) 16:40:40.73
>>143
田舎者に大都会埼玉のコンクリートジャンゴーはサーヴァイヴ出来ないだろうな!
一歩外に出れば7人の敵が現れ襲いかかってくる
おいらは火の粉を払うようにバッサバッサと倒しまくる
これが三百六十五日毎日続く
いくら家賃が安くても刺激のない田舎になんかおいらは住めないね!
田舎者に大都会埼玉のコンクリートジャンゴーはサーヴァイヴ出来ないだろうな!
一歩外に出れば7人の敵が現れ襲いかかってくる
おいらは火の粉を払うようにバッサバッサと倒しまくる
これが三百六十五日毎日続く
いくら家賃が安くても刺激のない田舎になんかおいらは住めないね!
144: 2018/11/18(日) 16:35:06.74
>>142
探せば意外とあるぞ
古さは気にするな
探せば意外とあるぞ
古さは気にするな
130: 2018/11/18(日) 12:46:25.42
通んじゃね?知らねけど
132: 2018/11/18(日) 14:29:15.55
海洋プラ問題もそうだけど諸悪の根源はいつも欧州から
欧州の現体制を破壊するような大騒動がおこらんかな。
欧州の現体制を破壊するような大騒動がおこらんかな。
135: 2018/11/18(日) 15:58:05.62
いや食費2万ってどんな極貧生活だよ
交際費も含めるとしたらもっと行ってもおかしくない
交際費も含めるとしたらもっと行ってもおかしくない
139: 2018/11/18(日) 16:18:40.17
食費なんて全部自炊にすれば1.5万でいける
140: 2018/11/18(日) 16:21:47.20
一応言っておくが億ションて、全戸の分譲価格の合算じゃねえぞ
146: 2018/11/18(日) 17:40:45.26
気持ちメンマが多い気がするな
149: 2018/11/18(日) 19:41:12.29
スーフォアも遂に生産終了か
まあ時代が時代だし仕方ないのかもしれんね
まあ時代が時代だし仕方ないのかもしれんね
151: 2018/11/18(日) 20:45:05.61
sfがなくなったら丸目砲丸メーター2本サスの伝統的なジャパニーズネイキッドがどのメーカーもラインナップから消えるのか
素朴な疑問なんだけど400はまだしも1000越えで4気筒なんていっぱいあるのにそんなに規制って厳しいの?
素朴な疑問なんだけど400はまだしも1000越えで4気筒なんていっぱいあるのにそんなに規制って厳しいの?
153: 2018/11/18(日) 21:07:50.96
>>151
ホンダが気合入れて作ってるCB400SF/SBが消えるかもって言うんだから相当厳しいんでしょうよ
技術的にはともかく、対策でコストが上がっても400じゃこれ以上の値上げは無理だろうし
ホンダが気合入れて作ってるCB400SF/SBが消えるかもって言うんだから相当厳しいんでしょうよ
技術的にはともかく、対策でコストが上がっても400じゃこれ以上の値上げは無理だろうし
154: 2018/11/18(日) 21:38:21.01
えっ!?何言ってんの!?
CB400SFは次期CB400SFの開発が始まってるよ!
超角度の高い情報によると
1、水冷4気筒VTEC廃止
2、アップ&ダウンオートシフター
3、スリッパー&アシストクラッチ
4、モノリンクリヤサスペンション
5、フロント倒立41パイサスペンション
6、アナログ二眼メーター
7、65ps
8、33km/l
9、デザイン現行型を踏襲
10、タンデムシートリヤカウルリヤストップランプ現行型を踏襲
11、ハロゲンH4バルブヘッドライト
12、ETC,ABS,TRC,TRF,CCB,AKB,HMV,TPP,LCC,PS4,PAC3標準搭載
13、本体車両価格529,800円
※点火プラグ、燃料タンク、タイヤ、ラジエター、ハンドルはご自身でご用意ください。
CB400SFは次期CB400SFの開発が始まってるよ!
超角度の高い情報によると
1、水冷4気筒VTEC廃止
2、アップ&ダウンオートシフター
3、スリッパー&アシストクラッチ
4、モノリンクリヤサスペンション
5、フロント倒立41パイサスペンション
6、アナログ二眼メーター
7、65ps
8、33km/l
9、デザイン現行型を踏襲
10、タンデムシートリヤカウルリヤストップランプ現行型を踏襲
11、ハロゲンH4バルブヘッドライト
12、ETC,ABS,TRC,TRF,CCB,AKB,HMV,TPP,LCC,PS4,PAC3標準搭載
13、本体車両価格529,800円
※点火プラグ、燃料タンク、タイヤ、ラジエター、ハンドルはご自身でご用意ください。
155: 2018/11/18(日) 21:55:42.84
マジレスするとメンマ代はもうウケませんよぉー
156: 2018/11/18(日) 22:19:18.08
この強烈な生産中止という後押しでこのスレのメンバーになりそうだわ
こういう趣味のものって何かきっかけがないと動きにくいのよね
一台も所有してないならともかく現に何かしっかり動くバイク持ってりゃ特に
車検とか事故が契機で乗り換えはよく聞くが
こういう趣味のものって何かきっかけがないと動きにくいのよね
一台も所有してないならともかく現に何かしっかり動くバイク持ってりゃ特に
車検とか事故が契機で乗り換えはよく聞くが
157: 2018/11/18(日) 22:38:52.25
最近のホンダが本気すぎて困る
CRF450ラリー(確定じゃないけど)
CB400SBで迷ってる
今の所持台数から増やせんからどうするかだな...
CRF450ラリー(確定じゃないけど)
CB400SBで迷ってる
今の所持台数から増やせんからどうするかだな...
158: 2018/11/19(月) 00:10:25.84
今日1300跨ってみたけどあれ?こっちの方がしっくりくるって思ってしまった
その後我がSB400に乗ると格落ち感を強く感じてしまった
免許取りに行くかー
その後我がSB400に乗ると格落ち感を強く感じてしまった
免許取りに行くかー
159: 2018/11/19(月) 00:29:13.92
そんな体格あるなら大型にしたほうがええ
窮屈やろ
窮屈やろ
160: 2018/11/19(月) 00:34:53.91
1300買ったら買ったで400のチャリンコ感覚で乗れるお気楽さが恋しくなるんや
161: 2018/11/19(月) 00:45:33.70
ちょっとわかる
大型乗ってからこのバイク乗ると完全に玩具感覚だよねw
遊べる玩具って感じ
大型乗ってからこのバイク乗ると完全に玩具感覚だよねw
遊べる玩具って感じ
165: 2018/11/19(月) 08:06:36.58
>>161
だねぇ。
知り合いの400SF乗ったら扱い切れる玩具感覚。
だねぇ。
知り合いの400SF乗ったら扱い切れる玩具感覚。
162: 2018/11/19(月) 06:46:13.74
1300はデカ過ぎるんだよアレ、白人向けかよって感じ
しっくりくるのはCB750F
しっくりくるのはCB750F
164: 2018/11/19(月) 07:01:35.33
750ライダーの主人公が乗ってた頃のCB750置いてある店近所にあるんでよく見るが、
エンジンが幅広くて恐ろしい
あったりまえだけどNC750はコンパクトなのになあ
エンジンが幅広くて恐ろしい
あったりまえだけどNC750はコンパクトなのになあ
166: 2018/11/19(月) 08:22:27.58
この流れなんだ
168: 2018/11/19(月) 08:24:23.18
>>166
暇を持て余した神々(爺)のたそがれ
暇を持て余した神々(爺)のたそがれ
167: 2018/11/19(月) 08:23:52.41
自分もCB1300、試乗会で乗った事が有るけれど、
最低でも?身長が170位の人向きかな?って思った。
やっぱり日本人体形?には750位が妥当に思った。
最低でも?身長が170位の人向きかな?って思った。
やっぱり日本人体形?には750位が妥当に思った。
169: 2018/11/19(月) 10:49:11.10
>>167
170cmて平均的日本人男性ですけれど
170cmて平均的日本人男性ですけれど
170: 2018/11/19(月) 11:22:47.30
>>169
ヒント:世代
ヒント:世代
171: 2018/11/19(月) 11:23:59.16
>>169
173ぐらいじゃなかった?
今はもっと平均身長伸びてるかも
173ぐらいじゃなかった?
今はもっと平均身長伸びてるかも
173: 2018/11/19(月) 11:59:43.86
>>171
男性平均でも173なんてないよ
さらに平均身長は減少傾向
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180220/lif1802200005-a.html
男性平均でも173なんてないよ
さらに平均身長は減少傾向
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180220/lif1802200005-a.html
172: 2018/11/19(月) 11:32:14.90
ググってみると日本の17歳男子の平均股下は74年生まれ以降ほぼ78.2センチで変わってないようだぞ
むしろ70年代後半が78.3でピークを迎えてるようだ
このソースにどれだけ信憑性があるかはわからんけどね
むしろ70年代後半が78.3でピークを迎えてるようだ
このソースにどれだけ信憑性があるかはわからんけどね
174: 2018/11/19(月) 12:24:24.13
SFが気軽に乗れるバイクである事に間違いないだろ
175: 2018/11/19(月) 12:40:24.03
以前キーオフでメインヒューズが飛ぶと書き込んだ者ですがレギュレータ交換で治りました
ネットで探してもすぐには原因がわからなかったので、こういう例もあるということで一応書き込んでおきます
ネットで探してもすぐには原因がわからなかったので、こういう例もあるということで一応書き込んでおきます
264: 2018/11/20(火) 20:37:43.50
>>175
ちゃんと説明すればすぐ解決できたのにね
ちゃんと説明すればすぐ解決できたのにね
176: 2018/11/19(月) 12:58:52.49
177: 2018/11/19(月) 13:23:06.64
>>176
高すぎるぅ~
高すぎるぅ~
186: 2018/11/19(月) 14:11:52.71
>>176
教習車がこんな色だったんですけどw
教習車がこんな色だったんですけどw
220: 2018/11/20(火) 00:08:26.98
>>176
これ色がついてる部品だけ単品で購入して交換するとおいくら万円?
>>186
教習車の青色だね
アトモスフィアブルーメタリックとグリントウェーブブルーメタリック
年式的に前者はキャブ車で後者はFI者として導入されてるパターン
これ色がついてる部品だけ単品で購入して交換するとおいくら万円?
>>186
教習車の青色だね
アトモスフィアブルーメタリックとグリントウェーブブルーメタリック
年式的に前者はキャブ車で後者はFI者として導入されてるパターン
216: 2018/11/19(月) 20:13:23.77
>>176
SBは以前のモデルのCBX青の方が配色センスあるな
SBは以前のモデルのCBX青の方が配色センスあるな
279: 2018/11/21(水) 19:55:55.71
>>176
さりげなく、ボルドールは現行のE Package相当(ETCは2.0化)のみになってて、
グリップヒーターとETCが付いていないモデルは廃止になるんだな。
価格表に税込み100万以下が無くなっててびっくりしたぞ。
さりげなく、ボルドールは現行のE Package相当(ETCは2.0化)のみになってて、
グリップヒーターとETCが付いていないモデルは廃止になるんだな。
価格表に税込み100万以下が無くなっててびっくりしたぞ。
280: 2018/11/21(水) 20:33:28.22
>>279
ほんとだ
いつのまに
ほんとだ
いつのまに
281: 2018/11/21(水) 20:44:12.98
>>279
400なのに高すぎだよね。
400なのに高すぎだよね。
178: 2018/11/19(月) 13:27:02.88
やっぱ生産終了だな
今までニハン乗ってて次はスーフォアだと思ってたけどCB650Rにしようと思う
今までニハン乗ってて次はスーフォアだと思ってたけどCB650Rにしようと思う
179: 2018/11/19(月) 13:29:23.03
これじゃない感
180: 2018/11/19(月) 13:35:27.61
400はカラーリングだけか。1300のspはサスのゴージャス感と相まって非常にいい感じだけど
181: 2018/11/19(月) 13:55:33.30
なんだかモヤっとする既視感の正体がわかった
フランス国旗w
フランス国旗w
182: 2018/11/19(月) 13:58:47.70
つーかトリコロールってフランス国旗って意味なのか
知らんかった////
知らんかった////
188: 2018/11/19(月) 14:22:36.75
>>182
tricolore
3色って意味のフランス語
スランス国旗をさすこともあるけどトリコロール=フランス国旗ではないよ
tricolore
3色って意味のフランス語
スランス国旗をさすこともあるけどトリコロール=フランス国旗ではないよ
183: 2018/11/19(月) 13:59:46.16
(´・ω・`)えぇ・・・
185: 2018/11/19(月) 14:04:32.48
青が深いな
かっこいいけど高え!
かっこいいけど高え!
187: 2018/11/19(月) 14:16:31.98
たけぇよ、今までもMT07買えるとか言われてたけど
MT09買えるだろ
MT09買えるだろ
191: 2018/11/19(月) 14:32:42.88
>>187
ハッハッハ
普通二輪しかないからMT07やMT09は乗れないぞ
ただ、大型免許持ってたらMT09はともかくMT07は無いな
ヤマハ縛りにしてもR1やBoltやエンジンは個性があって面白そうだけど
ハッハッハ
普通二輪しかないからMT07やMT09は乗れないぞ
ただ、大型免許持ってたらMT09はともかくMT07は無いな
ヤマハ縛りにしてもR1やBoltやエンジンは個性があって面白そうだけど
192: 2018/11/19(月) 14:42:21.26
>>187
400マルチを排ガス規制に通すのが大変なんだろ
ぐちぐちいってねーで大型免許でもとってこいや貧乏人
400マルチを排ガス規制に通すのが大変なんだろ
ぐちぐちいってねーで大型免許でもとってこいや貧乏人
195: 2018/11/19(月) 14:58:01.29
>>192
大型持ってるから言ってんじゃねーの?
大型持ってるから言ってんじゃねーの?
198: 2018/11/19(月) 15:09:33.62
>>195
もってたらさっさとMT-07でもMT-09でも買ってこのスレとおさらばしとけや
お前もなんでこのスレにいんの?w
もってたらさっさとMT-07でもMT-09でも買ってこのスレとおさらばしとけや
お前もなんでこのスレにいんの?w
189: 2018/11/19(月) 14:22:44.33
虹色マフラー似合いそう
190: 2018/11/19(月) 14:27:08.65
中期型SBの外装一式とタンクこれに交換できんかな
できても20万円くらいかかりそうだけど
できても20万円くらいかかりそうだけど
193: 2018/11/19(月) 14:43:40.53
欲しいバイク買うのにあたっていちいち〇〇が買えるとか考えるか?
194: 2018/11/19(月) 14:57:30.14
>>193
いや考えるだろ。
例えばSFが300万とかだったら普通にH2とかR1M買えんじゃんってなる。
カテゴリーが違う他車と比較する人間が居るって事はそれだけ価格に見合わないバイクだって事だよ
いや考えるだろ。
例えばSFが300万とかだったら普通にH2とかR1M買えんじゃんってなる。
カテゴリーが違う他車と比較する人間が居るって事はそれだけ価格に見合わないバイクだって事だよ
196: 2018/11/19(月) 14:59:11.32
俺も400から大型に移行したクチだけど、こんなバカ高いんじゃわざわざSF・SB買う奴の価値観疑うわw
197: 2018/11/19(月) 15:08:11.60
〇〇が買えるとか言う奴は一応スーフォアを問題なく買える予算はあるんだろ
スーフォア買わないのなら別に好きじゃなかったということ。値段のせいにすんな
スーフォア買わないのなら別に好きじゃなかったということ。値段のせいにすんな
199: 2018/11/19(月) 15:35:12.40
スーフォアは相対的に高く感じるんだろうけど適正価格だろ
200: 2018/11/19(月) 15:43:22.57
製造コスト的な意味で言えば、ぼってるってことはおそらくないけど
それが市場評価として適正であるかどうか
=客が競合商品と比較して相対的に正当な価格であるとみなすかどうか
は別問題
いや現在のバイク市場から言えばハッキリ言って売れてるほうなんだから
客は基本的に適正であると判断してるってことになるんだろうけど
それが市場評価として適正であるかどうか
=客が競合商品と比較して相対的に正当な価格であるとみなすかどうか
は別問題
いや現在のバイク市場から言えばハッキリ言って売れてるほうなんだから
客は基本的に適正であると判断してるってことになるんだろうけど
201: 2018/11/19(月) 15:58:11.32
正直sfが高い高い言われてるのは排気量のせいだよな
これが600~700とかだったら安いって言われたと思う
これが600~700とかだったら安いって言われたと思う
233: 2018/11/20(火) 16:23:23.60
>>201
だよね。排気量に対する適正価格とは到底思えないもん
だよね。排気量に対する適正価格とは到底思えないもん
202: 2018/11/19(月) 16:01:47.38
もっと売れれば販売価格も安くなるけど
これ日本専売だろ?これ
これ日本専売だろ?これ
210: 2018/11/19(月) 18:15:10.19
>>202
オーストラリアとか東南アジアでも売ってる
販売台数までは知らないけど
オーストラリアとか東南アジアでも売ってる
販売台数までは知らないけど
203: 2018/11/19(月) 16:04:20.74
高いっていう奴は安い250辺りを買えばいいだけ
一度はnc42所有してみたかったって奴は多いだろ
俺的な問題はこのバイクはずっと所持しておきたいが増車するにはガレージが狭い事だ
手放したくないよー
一度はnc42所有してみたかったって奴は多いだろ
俺的な問題はこのバイクはずっと所持しておきたいが増車するにはガレージが狭い事だ
手放したくないよー
204: 2018/11/19(月) 16:06:28.16
このバイクの一番の欠点は球数が多すぎて所有欲がうんこなところ
206: 2018/11/19(月) 17:08:32.55
>>204
CB400Fourの初期型でも乗ってろや
中免じゃ乗れないけど
CB400Fourの初期型でも乗ってろや
中免じゃ乗れないけど
209: 2018/11/19(月) 18:02:53.27
>>206
F800GSに乗ってる
F800GSに乗ってる
205: 2018/11/19(月) 16:15:36.36
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マⅰトレーヤが人類に忠告
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50
207: 2018/11/19(月) 17:40:19.05
大人気CBXカラーがあるのにブルーアトモーフィアスを発売しちゃうところだよね
ホンダはまったく分かってないね
CB400SFはCBXカラーCB1300SFはブルーアトモーフィアスカラーこういう住み分けができてるからこそCB1300SFの所有者は満足しCB400SF CBXの所有者も粋に感じる
消費者心理を研究してはや40年のおいらがいうんだから間違いない
それがCB400SFにブルーアトモーフィアスカラーを設定したら町中に溢れることになりCB1300SFのブルーアトモーフィアスカラーの所有者はなんか最近偽物の CB1300SFもどきが増えて所有欲満たされないな
こうなるわけよ
完全にホンダの戦略ミスだね
ホンダはまったく分かってないね
CB400SFはCBXカラーCB1300SFはブルーアトモーフィアスカラーこういう住み分けができてるからこそCB1300SFの所有者は満足しCB400SF CBXの所有者も粋に感じる
消費者心理を研究してはや40年のおいらがいうんだから間違いない
それがCB400SFにブルーアトモーフィアスカラーを設定したら町中に溢れることになりCB1300SFのブルーアトモーフィアスカラーの所有者はなんか最近偽物の CB1300SFもどきが増えて所有欲満たされないな
こうなるわけよ
完全にホンダの戦略ミスだね
211: 2018/11/19(月) 18:33:10.22
>>207
その大人気CBXカラーに青(トリコ)はそもそも存在してたわけだが
今までなかったかのように書くのはやめれ
その大人気CBXカラーに青(トリコ)はそもそも存在してたわけだが
今までなかったかのように書くのはやめれ
208: 2018/11/19(月) 17:52:36.00
SP見てきたけどなかなかカッコいいな
212: 2018/11/19(月) 18:44:56.34
でも元々のCBX400Fのカラーは白赤黒だよ
そんなこと言ったらスズキもガンマ250のようなブルーや黄色を出して欲しい
そんなこと言ったらウォーターウルフも出して欲しい
ヤマハには白赤のソトロボカラー
TECH21カラー、マールボロカラーを出して欲しい
ホンダにはロスマンズホンダカラーを復刻して欲しい
そんなこと言ったらスズキもガンマ250のようなブルーや黄色を出して欲しい
そんなこと言ったらウォーターウルフも出して欲しい
ヤマハには白赤のソトロボカラー
TECH21カラー、マールボロカラーを出して欲しい
ホンダにはロスマンズホンダカラーを復刻して欲しい
213: 2018/11/19(月) 18:58:12.62
ブルーアトモーフィアスカラー?
ウォーターウルフ?
ソトロボカラー?
ちょっとなに言ってんのかわからんな
ウォーターウルフ?
ソトロボカラー?
ちょっとなに言ってんのかわからんな
214: 2018/11/19(月) 19:32:38.18
外装一色交換するのいくら掛かりそう?
10万でいける?
10万でいける?
224: 2018/11/20(火) 06:15:34.09
>>214
無理
タンクだけで10万弱するから
無理
タンクだけで10万弱するから
215: 2018/11/19(月) 19:42:53.35
SFなら10万強くらいじゃね部品代だけで
つーかSFかSBかくらいかけよな
つーかSFかSBかくらいかけよな
217: 2018/11/19(月) 20:30:35.69
中免しかないジジイ買えよ。わかったな?
と言われてるだけだろ
と言われてるだけだろ
218: 2018/11/19(月) 20:35:22.27
SFです
工賃込みで聞きたい
工賃込みで聞きたい
219: 2018/11/19(月) 20:46:21.37
工賃なんて店によるから見積りとってこい
221: 2018/11/20(火) 01:45:53.44
2018年式対応の2本だしマフラーどこかのメーカーから出てないかなあ?
222: 2018/11/20(火) 02:15:04.27
どこかって、忠さんとこが出さなきゃ無いでしょ
223: 2018/11/20(火) 02:21:56.64
他でも出してくれないかなあ
242: 2018/11/20(火) 17:49:25.01
>>223
あんなの出すの忠男ぐらいだろうな。
あんなの出すの忠男ぐらいだろうな。
225: 2018/11/20(火) 10:14:39.40
ETC2.0が搭載されるってニュースで書いてあったけど
これバイクで搭載されて役にたつのか?
四輪に搭載してるけど役にたってないぞ
これバイクで搭載されて役にたつのか?
四輪に搭載してるけど役にたってないぞ
226: 2018/11/20(火) 10:36:50.87
>>225
ETCは便利だけど2.0である必要性は全く無いと思う
車でも機器が高いだけで今の所は無駄だしな
メーカーとしてはお上が普及させようとしてるETC2.0を使わざるを得なかったんだろ
ETCは便利だけど2.0である必要性は全く無いと思う
車でも機器が高いだけで今の所は無駄だしな
メーカーとしてはお上が普及させようとしてるETC2.0を使わざるを得なかったんだろ
227: 2018/11/20(火) 10:59:06.54
>>225
2.0専用の割引とかあった気がする
2.0専用の割引とかあった気がする
228: 2018/11/20(火) 11:48:48.31
2.0しか使えないI.Cもある
229: 2018/11/20(火) 12:08:35.06
>>228
2.0専用ICって何処?
2.0専用ICって何処?
230: 2018/11/20(火) 12:30:24.71
ねーよw
231: 2018/11/20(火) 13:25:30.98
特定のSAで一時退出できることを勘違いしてるんじゃないか
割引も一時退出も場所が限られすぎててあまり意味は無い
割引も一時退出も場所が限られすぎててあまり意味は無い
232: 2018/11/20(火) 16:19:00.65
>>231
だね。
だね。
234: 2018/11/20(火) 16:30:42.14
安い貧乏人御用達みたいなバイクはたくさんあるんだから別にCBみたいな品質のよいバイクがあってもいいだろ
デフレ厨が多すぎだわ
デフレ厨が多すぎだわ
236: 2018/11/20(火) 16:46:02.10
>>234
別にそこまで品質良くもないけどね
別にそこまで品質良くもないけどね
237: 2018/11/20(火) 17:03:05.90
>>236
他の中排気量のバイクよりはいいってことでしょ
他の中排気量のバイクよりはいいってことでしょ
239: 2018/11/20(火) 17:46:11.09
>>236
同意。先日知り合いのフォークOHしたけど安っすい造り。他の部位も然り。
FI化されたくらいで基本的にはさして変わってないのだから適正価格とは言えないよね。
なら600とか上位車種にするって話ね
同意。先日知り合いのフォークOHしたけど安っすい造り。他の部位も然り。
FI化されたくらいで基本的にはさして変わってないのだから適正価格とは言えないよね。
なら600とか上位車種にするって話ね
241: 2018/11/20(火) 17:47:20.23
>>234
CB400程度で上流階級気取りw
恥い恥いw
CB400程度で上流階級気取りw
恥い恥いw
235: 2018/11/20(火) 16:43:36.17
ETC2.0は関越道の群馬で見たわ。
IC近くの道の駅に行けるらしい。
1時間以内に戻ってくれば料金加算はされないってやつ。
IC近くの道の駅に行けるらしい。
1時間以内に戻ってくれば料金加算はされないってやつ。
238: 2018/11/20(火) 17:05:17.54
まあ国が買い換えを推し進めようとしてるから
今後、割引が拡充することをあり得るわけだし、2.0つけられるならそれに越したことはない
今後、割引が拡充することをあり得るわけだし、2.0つけられるならそれに越したことはない
240: 2018/11/20(火) 17:46:28.33
だいたいエンジン自体が芸術品だろ。大型はr1まで乗ってだいぶ前に降りて以来4発は乗ってなくてもう
乗りたいとも思ってなかったけどyoutubeに上がってる現行のスーフォアノーマルのアイドリング聞いて久々にグッと来たね。
おそらくバイクにそんなに興味ない奴でも「これいいね」といいそうな感じ
初バイク見に行って店でホーネットの音聞かされてノックアウトされて買ってしまったあの感じ
俺は買うぜ。俺がバイク雑誌買い始めた頃Vtecにモデルチェンジして大々的に広告うってるときで
その時の広告すごくすきだったのよ。CBに時を経て俺は乗る
乗りたいとも思ってなかったけどyoutubeに上がってる現行のスーフォアノーマルのアイドリング聞いて久々にグッと来たね。
おそらくバイクにそんなに興味ない奴でも「これいいね」といいそうな感じ
初バイク見に行って店でホーネットの音聞かされてノックアウトされて買ってしまったあの感じ
俺は買うぜ。俺がバイク雑誌買い始めた頃Vtecにモデルチェンジして大々的に広告うってるときで
その時の広告すごくすきだったのよ。CBに時を経て俺は乗る
243: 2018/11/20(火) 17:50:59.61
>>240
上を知ってる人の言う事なら納得。ご自身のお好きなバイクに乗ればいいのかなぁと。
中型しか乗った事のない人間が何言っても響かないですけどねぇ
上を知ってる人の言う事なら納得。ご自身のお好きなバイクに乗ればいいのかなぁと。
中型しか乗った事のない人間が何言っても響かないですけどねぇ
254: 2018/11/20(火) 19:21:14.77
>>240も書いてるけどエンジンかけただけでわかるよ
アイドルの音だけでもわかるもんだけどなぁ
シフトチェンジのカチっとしたフィールでも真面目に作ってるのがわかる
これは250のVTRも言える
安いGSRとかと比べると価格相応だなって絶対わかるよ
750であるNCと250のVTRのディスクローター見比べてみ
一目瞭然だよ
アイドルの音だけでもわかるもんだけどなぁ
シフトチェンジのカチっとしたフィールでも真面目に作ってるのがわかる
これは250のVTRも言える
安いGSRとかと比べると価格相応だなって絶対わかるよ
750であるNCと250のVTRのディスクローター見比べてみ
一目瞭然だよ
244: 2018/11/20(火) 17:51:51.67
MT07めっちゃ安っぽいよ
NC程露骨じゃないけどな
上手にコストダウンしてて乗って楽しいは楽しいけどCBの方が高級感あるで
高い高い言うなら実際安くて見るからに安っぽい2気筒買ったらええやろ
NC程露骨じゃないけどな
上手にコストダウンしてて乗って楽しいは楽しいけどCBの方が高級感あるで
高い高い言うなら実際安くて見るからに安っぽい2気筒買ったらええやろ
245: 2018/11/20(火) 18:01:40.40
>>244
CBが高級感とかww
CBが高級感とかww
247: 2018/11/20(火) 18:05:46.42
>>245
ちゃんと読めよ
CBの方がって書いてるだろ
ちゃんと読めよ
CBの方がって書いてるだろ
252: 2018/11/20(火) 18:37:10.87
>>244
MT-07乗りだが、安っぽいんじゃなくて安いんだよ。
MT-07乗りだが、安っぽいんじゃなくて安いんだよ。
246: 2018/11/20(火) 18:03:34.91
安っぽいとか高級感あるとかって相対的なものだからイマイチピンと来ないんだよね
写真上げろとは言わないから(もちろん上げて貰えるならありがたいが)
どこがどの車種に比べて安い・高いと感じるのか具体的なところを教えてほしい
写真上げろとは言わないから(もちろん上げて貰えるならありがたいが)
どこがどの車種に比べて安い・高いと感じるのか具体的なところを教えてほしい
248: 2018/11/20(火) 18:06:46.48
>>246
鉄フレームである事、サスペンションがチープである事
あとはいいんじゃないかな
鉄フレームである事、サスペンションがチープである事
あとはいいんじゃないかな
251: 2018/11/20(火) 18:24:57.56
>>246
教習所でNC750乗ったらめちゃめちゃ安っぽかったよ
安っぽいじゃなくて実際安いんだけどさ
教習所でNC750乗ったらめちゃめちゃ安っぽかったよ
安っぽいじゃなくて実際安いんだけどさ
249: 2018/11/20(火) 18:14:17.73
基本的に大衆車ならほぼ車体価格がそのまま高級感に繋がってると思うわ
見た目安っぽいなと思うものは実際安い
見た目安っぽいなと思うものは実際安い
250: 2018/11/20(火) 18:17:42.03
ヤマハ5機種リコール
オーバーフィートや変速不能になる恐れあり
そんなこと
勃起不全のあっしには全く関わりのないことですたい
オーバーフィートや変速不能になる恐れあり
そんなこと
勃起不全のあっしには全く関わりのないことですたい
253: 2018/11/20(火) 19:10:54.58
俺ははMTやNCのスレ覗いたこと無いな
なぜなら全く興味が無いから
でも、ちょいちょいMTやNC乗りはこのスレに来るな
なぜなら全く興味が無いから
でも、ちょいちょいMTやNC乗りはこのスレに来るな
255: 2018/11/20(火) 19:24:55.44
>>253
だからなんだ
俺はNCもMTも全般覗いてるが
だからなんだ
俺はNCもMTも全般覗いてるが
256: 2018/11/20(火) 19:28:05.99
一方俺は女風呂だろうが男風呂だろうが構わず覗いていた
257: 2018/11/20(火) 19:29:55.76
何故かこのスレって自称大型乗り多いよな(笑)
259: 2018/11/20(火) 19:55:33.16
>>257
実際中古で買ってる中免乗りがほとんどでしょこのスレ
実際中古で買ってる中免乗りがほとんどでしょこのスレ
258: 2018/11/20(火) 19:45:15.00
お前って大型へのコンプレックス凄いよな(笑)
260: 2018/11/20(火) 19:59:33.85
100万として、所有満足度の低いバイクだが、10年移動の手段と考えれば月1万にも満たないから消費もととしてはいいか。
261: 2018/11/20(火) 20:10:13.26
10年ももつのか
269: 2018/11/20(火) 21:17:34.89
>>261
NC31がまだ走ってるのを見ると10年なんて
NC31がまだ走ってるのを見ると10年なんて
277: 2018/11/20(火) 23:49:19.57
>>269
前期と後期で2台持ってる
前期と後期で2台持ってる
262: 2018/11/20(火) 20:10:20.35
新車で買った大型免許持ちですが
今どき教習所で取れるんだから、持ってたってエラくないし、持ってなくていじけるもんでもないだろ
今どき教習所で取れるんだから、持ってたってエラくないし、持ってなくていじけるもんでもないだろ
266: 2018/11/20(火) 20:41:47.04
>>262
そこで本当に自分が好きなバイクに乗れば人のバイクなんか気にせず満足できるんだけど
せっかく大型免許取ったし安いからと変な大型バイク買っちゃうと
やっぱりSF/SBにしとけば良かったと後悔してついついこのスレ覗いちゃうんだよ
そこで本当に自分が好きなバイクに乗れば人のバイクなんか気にせず満足できるんだけど
せっかく大型免許取ったし安いからと変な大型バイク買っちゃうと
やっぱりSF/SBにしとけば良かったと後悔してついついこのスレ覗いちゃうんだよ
263: 2018/11/20(火) 20:25:06.22
リアサスのステムをラスペネで拭いたら
路面追従性ものすごく良くなったんだが、
やっていいことだったんだろうか
路面追従性ものすごく良くなったんだが、
やっていいことだったんだろうか
265: 2018/11/20(火) 20:39:47.78
>>263
ラスペネがゴムやシール素材に攻撃性が無ければいんじゃね
ラスペネがゴムやシール素材に攻撃性が無ければいんじゃね
267: 2018/11/20(火) 20:42:54.68
コンプすごいなあ
268: 2018/11/20(火) 21:11:46.31
400ちーちーにしとけばよかったとか草
270: 2018/11/20(火) 21:29:55.14
俺は2気筒の大型を買ったんだが4気筒でプワーンってやりたくて覗いてる
大型4気筒だとあっというまにスピードでちゃうからプワーンできないんだよ
大型4気筒だとあっというまにスピードでちゃうからプワーンできないんだよ
272: 2018/11/20(火) 21:56:47.83
>>270
排気量関係なしで4気筒はいいぞ
もっと言えばスレチだが直6、V8V12は鬼のようにいいぞ
情けないのは3気筒だな、アレはただのバイブみたいにブブブブという音しかしねえ
排気量関係なしで4気筒はいいぞ
もっと言えばスレチだが直6、V8V12は鬼のようにいいぞ
情けないのは3気筒だな、アレはただのバイブみたいにブブブブという音しかしねえ
271: 2018/11/20(火) 21:48:20.86
大型なあ…
いま各社見回しても欲しくなる車種無いんだよああ
(いや中型にもないんだけど… セローくらいかな)
BMW R nineT Racerくらいかなあ、買うだけなら買えるけど維持できなさそうだが
旧車ならFZX750がわりとマジで欲しい
実を言うといまマジで購入を検討してるバイクはORCC21なんだけどね
いま各社見回しても欲しくなる車種無いんだよああ
(いや中型にもないんだけど… セローくらいかな)
BMW R nineT Racerくらいかなあ、買うだけなら買えるけど維持できなさそうだが
旧車ならFZX750がわりとマジで欲しい
実を言うといまマジで購入を検討してるバイクはORCC21なんだけどね
273: 2018/11/20(火) 22:03:12.51
ストトリとか化け物の唸り声みたいでかっこいいけどなぁ
回してないだけだろと
回してないだけだろと
274: 2018/11/20(火) 22:04:35.39
( ・∀・)< エロいな
275: 2018/11/20(火) 23:18:37.85
大型教習中(´・ω・`)
NC750L乗りやすい2発も楽しいという事が分かった
CB400SBあるから、増車でCB1300SBかなあ
というのは冗談で
夢はリッター以上のSS!
現実は、W800でまったり(´ω`)
NC750L乗りやすい2発も楽しいという事が分かった
CB400SBあるから、増車でCB1300SBかなあ
というのは冗談で
夢はリッター以上のSS!
現実は、W800でまったり(´ω`)
276: 2018/11/20(火) 23:34:39.59
>>275
W800は乗りたくなるバイク、SFは乗らなくちゃならないバイク
W800は乗りたくなるバイク、SFは乗らなくちゃならないバイク
278: 2018/11/21(水) 17:00:39.23
NCと言えばNC35は良かったなぁ、凄い金かかったバイクだった。
今はNC42乗ってるが、CBは良いバイクだな。全く不満がない。
今はNC42乗ってるが、CBは良いバイクだな。全く不満がない。
282: 2018/11/21(水) 20:53:39.28
うん高杉
でもお前らが中古なんて買わずに新車ガンガン買えばもっと安くなる
でもお前らが中古なんて買わずに新車ガンガン買えばもっと安くなる
283: 2018/11/21(水) 21:11:10.39
半月ほど前にトラブルで積車に運んでもらったんだけど
それ以降からなんかリア廻りからギシギシきしむ音がすんなー、と思ってたら
https://i.imgur.com/qa21o9D.jpg
https://i.imgur.com/keDnOFT.jpg
https://i.imgur.com/yye31bb.jpg
リアキャリアのステーにクラックが入っておりました
大事になる前に気づけて良かったわ
デイトナのマルチウイングキャリアってやつ、使ってる人は気をつけてね
それ以降からなんかリア廻りからギシギシきしむ音がすんなー、と思ってたら
https://i.imgur.com/qa21o9D.jpg
https://i.imgur.com/keDnOFT.jpg
https://i.imgur.com/yye31bb.jpg
リアキャリアのステーにクラックが入っておりました
大事になる前に気づけて良かったわ
デイトナのマルチウイングキャリアってやつ、使ってる人は気をつけてね
284: 2018/11/21(水) 21:14:53.43
>>283
いつ頃買って何年くらい使ったの?
おれも付けてるからあとで確認してみるけど
いつ頃買って何年くらい使ったの?
おれも付けてるからあとで確認してみるけど
285: 2018/11/21(水) 21:39:39.38
>>284
ちょうど取り付けた時の写真があった
今年の1月だから1年もたってないね
https://i.imgur.com/Y2hF2JG.jpg
箱はGIVIのDLM30Aってやつ、ちょっと重かったかもしれんね
こんなん見ちゃったらもう乗れないから、ホンダの純正キャリア注文して到着待ちですわ
ちょうど取り付けた時の写真があった
今年の1月だから1年もたってないね
https://i.imgur.com/Y2hF2JG.jpg
箱はGIVIのDLM30Aってやつ、ちょっと重かったかもしれんね
こんなん見ちゃったらもう乗れないから、ホンダの純正キャリア注文して到着待ちですわ
286: 2018/11/21(水) 21:42:21.84
>>285
キャリアの説明書の重量についての注意事項になんて書いてある?
キャリアの説明書の重量についての注意事項になんて書いてある?
288: 2018/11/21(水) 21:46:52.27
>>285
おいおい、箱の重量だけで純正キャリアの許容積載量を大幅に超えてるぞw
おいおい、箱の重量だけで純正キャリアの許容積載量を大幅に超えてるぞw
287: 2018/11/21(水) 21:42:56.24
箱のせいかよ
トラブルでレッカーされた云々言うからベルトでキャリアをギチギチに引っ張られたから破損したのかと思ったわ
トラブルでレッカーされた云々言うからベルトでキャリアをギチギチに引っ張られたから破損したのかと思ったわ
289: 2018/11/21(水) 21:47:19.04
クラックの方向が下から入ってるからその可能性もあるけど
重量オーバーしてそうだから何とも言えない
けど、まぁ理由はどうあれ同じの使ってる人(俺)が再点検するきっかけになった
という意味ではいいかもしれない
重量オーバーしてそうだから何とも言えない
けど、まぁ理由はどうあれ同じの使ってる人(俺)が再点検するきっかけになった
という意味ではいいかもしれない
290: 2018/11/21(水) 21:58:12.35
デイトナのマルチウイングキャリアの方が許容積載量大きいみたいだけど、
それでもその箱だとギリギリで0.6kgしか最大積載量が残らない。
過積載が原因の線が濃厚。
それでもその箱だとギリギリで0.6kgしか最大積載量が残らない。
過積載が原因の線が濃厚。
291: 2018/11/21(水) 23:00:31.96
キャリアじゃなくてタンデムシートに固定する箱とかないのか
NGワード:ホムセン箱
NGワード:ホムセン箱
292: 2018/11/21(水) 23:06:17.40
>>291
こういうのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2552453/car/2305638/9066542/parts.aspx
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/Q5KYSK001P63
こういうのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2552453/car/2305638/9066542/parts.aspx
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/Q5KYSK001P63
297: 2018/11/21(水) 23:46:10.55
>>292
いいなこれ
ただシートに乗せるにしては積載重量少ない気がするけど
いいなこれ
ただシートに乗せるにしては積載重量少ない気がするけど
293: 2018/11/21(水) 23:07:13.96
ハイキックしてしまう自信がある
294: 2018/11/21(水) 23:12:51.09
バイク便ってのがウヨウヨ走ってるやろが
295: 2018/11/21(水) 23:18:11.60
ボルドールは売る気なくて末期に思えるな
296: 2018/11/21(水) 23:22:16.42
ボルドール買う人はツーリング目的の人が多そうだから、Eパッケージの方が売れてたのかも?
純正のETCとグリップヒーターを個別に買い足すよりは安いし、インジケータがコンパネの中になるし
純正のETCとグリップヒーターを個別に買い足すよりは安いし、インジケータがコンパネの中になるし
298: 2018/11/22(木) 00:33:31.47
>>296
同時売りしてたときにどっちが売れるか見てたんだろうね
新型SBとかただでさえ高かったからふところに余裕あるやつがeパケばかり買ってたんだろう
同時売りしてたときにどっちが売れるか見てたんだろうね
新型SBとかただでさえ高かったからふところに余裕あるやつがeパケばかり買ってたんだろう
299: 2018/11/22(木) 00:38:15.15
金はあっても大型二輪免許がない奴ら
300: 2018/11/22(木) 00:45:31.12
大型免許が金で買えない時代ならともかく
金あるなら免許も金で買うだろ
金あるなら免許も金で買うだろ
301: 2018/11/22(木) 00:52:11.27
金で買える免許すら買えない貧乏人の間違いだったか?
303: 2018/11/22(木) 01:09:59.88
>>301
そのネタもうお腹いっぱい
もっと面白いこと言ってよ
そのネタもうお腹いっぱい
もっと面白いこと言ってよ
302: 2018/11/22(木) 01:08:07.94
貧乏人がEパッケージ買わんわな
304: 2018/11/22(木) 05:50:45.68
ホント大型免許保持者様ってのはメンドクサイ
305: 2018/11/22(木) 06:52:45.01
>>304
デカイバイクに乗った事ないのに400最高なんて言う輩も面倒い
デカイバイクに乗った事ないのに400最高なんて言う輩も面倒い
306: 2018/11/22(木) 06:54:20.98
もうやめてください!!
物理的にでかいバイクに乗れない人もいるんですよ!!(笑)
物理的にでかいバイクに乗れない人もいるんですよ!!(笑)
307: 2018/11/22(木) 07:23:04.03
なんだと!この野郎(^p^)
308: 2018/11/22(木) 07:35:16.89
あんまり古いネタの繰り返しすぎて自演の気がしてきた
309: 2018/11/22(木) 07:36:18.09
短足でも乗れるって
今年も映画に行くって
約束したじゃない
あなた
役職下じゃない
ひらぁ~しゃいん~~~~
今年も映画に行くって
約束したじゃない
あなた
役職下じゃない
ひらぁ~しゃいん~~~~
310: 2018/11/22(木) 09:14:25.12
400なのに100万とか言ってる奴
100万あれば大型はなんでも
150万あれば外車でもとか
いつまでも20年前の感覚で居るんじゃねーよ
って中型スレで言う事でもないか
100万あれば大型はなんでも
150万あれば外車でもとか
いつまでも20年前の感覚で居るんじゃねーよ
って中型スレで言う事でもないか
311: 2018/11/22(木) 09:27:41.90
免許ネタ引っ張って申し訳ないけど(荒らす意図はない)
大型免許って教習所でも取れるようになっただけで、
限定解除が無くなったわけではないよな?
要は、今でも、一発解除を受けようと思えば受けられるんだよな?たぶん
で、その難易度が変化したという話は聞かないから
(むしろ昔のまま難しいのでみんな教習所に行くわけで)
腕に自信があれば、今でも、大型を限定解除すること、すなわち、教習所に行かず
懐古ジジイの自慢の勲章を手に入れること?は今でも可能なのか、な?
大型免許って教習所でも取れるようになっただけで、
限定解除が無くなったわけではないよな?
要は、今でも、一発解除を受けようと思えば受けられるんだよな?たぶん
で、その難易度が変化したという話は聞かないから
(むしろ昔のまま難しいのでみんな教習所に行くわけで)
腕に自信があれば、今でも、大型を限定解除すること、すなわち、教習所に行かず
懐古ジジイの自慢の勲章を手に入れること?は今でも可能なのか、な?
312: 2018/11/22(木) 09:33:59.25
新型発売おめ
つか100万か、高いな
つか100万か、高いな
313: 2018/11/22(木) 09:34:48.71
もしそうなら、俺ちょっと挑戦してみるよ
ちなみに中免も一発で取ったので取れるような気がするし
中免とはレベルが違うというならそれも体験してみたい
ちなみに中免は鮫洲の一発試験の2回目で受かった
その前に一発試験で(これは当たり前だけど)原付取って
ギア付き原付で毎週府中のライディングスクール(試験場で警察がやってるやつ)通ってたのが大きいとは思う
ちなみに中免も一発で取ったので取れるような気がするし
中免とはレベルが違うというならそれも体験してみたい
ちなみに中免は鮫洲の一発試験の2回目で受かった
その前に一発試験で(これは当たり前だけど)原付取って
ギア付き原付で毎週府中のライディングスクール(試験場で警察がやってるやつ)通ってたのが大きいとは思う
314: 2018/11/22(木) 09:46:39.84
一発取得は当然あるけどそれは限定解除ではないだろう、
というのは揚げ足取りかな
というのは揚げ足取りかな
315: 2018/11/22(木) 10:12:20.35
規制緩和で一発試験も難易度が落ちたんですかね?
まあ、仮に受かっても限解ジジイからは文句言われそうですねw
まあ、仮に受かっても限解ジジイからは文句言われそうですねw
317: 2018/11/22(木) 10:57:40.77
>>315
難易度が落ちたわけでは無いと思うけど合格率は上がっているんじゃないかな
昔と違って今は一発試験合格時の動画なんかで予習できたりするから
難易度が落ちたわけでは無いと思うけど合格率は上がっているんじゃないかな
昔と違って今は一発試験合格時の動画なんかで予習できたりするから
316: 2018/11/22(木) 10:18:01.22
SRと同じ味バイクと思ってるから重量とか特に気にしてないけど
SFで200㎏超えてくるとう~んと思ってしまうな
SFで200㎏超えてくるとう~んと思ってしまうな
318: 2018/11/22(木) 10:59:05.07
限定解除?大型免許?
今は免許は金で買える時代ってのは理解できる。
大型の卒検受けてる奴で坂道発進でエンジン唸らせてパッとクラッチミート→とっ散らかってクラッシュしてるの見たら二輪の未来終わったと思った。
今は免許は金で買える時代ってのは理解できる。
大型の卒検受けてる奴で坂道発進でエンジン唸らせてパッとクラッチミート→とっ散らかってクラッシュしてるの見たら二輪の未来終わったと思った。
319: 2018/11/22(木) 12:19:18.81
教習所スレなんかで中高年がやたら補習受けまくってたり怪我して来なくなったりするの見るというほど金で免許買えてないのでは
320: 2018/11/22(木) 12:50:22.16
大型二輪に乗るための免許を限定解除と言ってしまうこと自体が
自動二輪車免許が1種類だった時代のを引きずる懐古ジジイ
自動二輪車免許が1種類だった時代のを引きずる懐古ジジイ
321: 2018/11/22(木) 12:58:04.41
中免持っていて合計15年のバイク歴(途中ブランク7年)。運動ダメ男165cm短足(45)でも補習ナシの検定1回で大型二輪取得 。
取らなかった理由は一番にメンドクサイ。二番に400超のバイクを必要としていない。けど乗れないバイクに興味が持てないのがツマラナイから取得した。
来春買うならという選択肢が増えたけど、mt07とかSV650買うかは微妙なところ。
取らなかった理由は一番にメンドクサイ。二番に400超のバイクを必要としていない。けど乗れないバイクに興味が持てないのがツマラナイから取得した。
来春買うならという選択肢が増えたけど、mt07とかSV650買うかは微妙なところ。
324: 2018/11/22(木) 13:10:21.70
>>321
MT-10SP試乗してみて
MT-10SP試乗してみて
329: 2018/11/22(木) 15:12:58.15
>>321
俺は今教習中だけど
考え方とか同じだわ
安い大型には興味ないが
CB400SBかリッターSSで今考えてる
俺は今教習中だけど
考え方とか同じだわ
安い大型には興味ないが
CB400SBかリッターSSで今考えてる
322: 2018/11/22(木) 13:00:24.44
気になってるなら取得するのがいいよ。教習所っていい思い出ないけど、バイクで取れる免許がもうないって割と気分いいよ!
323: 2018/11/22(木) 13:01:54.43
車の教習と違ってバイクは面白かったけどな。隣に鬱陶しいのがいなくていい
326: 2018/11/22(木) 14:05:49.60
基礎的な練習をもう一度できるって意味では大型乗る予定が無い人でも大型教習行く値打ちはあると思う
350: 2018/11/22(木) 21:09:43.69
>>326
教習所て基礎?なら桶川とかでやってるライディングスクールとかに行った方がマシ
教習所て基礎?なら桶川とかでやってるライディングスクールとかに行った方がマシ
327: 2018/11/22(木) 14:09:28.72
二輪免許取得後は四輪を運転しててもめっちゃ法規走行してます
教習はいい復習になりました
教習はいい復習になりました
351: 2018/11/22(木) 21:12:02.10
>>327
それを他人には押し付けないでね
それを他人には押し付けないでね
330: 2018/11/22(木) 15:18:08.07
その2つで迷う意味がわからん
331: 2018/11/22(木) 15:29:13.18
明日長野県東御市ってとこでドリーム店が新規オープンだ。CB の特売品もあるぞ。
332: 2018/11/22(木) 15:39:51.66
買うカネや維持するカネのこと考えなければ排気量は麻薬みたいなもので、ズルズル肥大化するひとがいても驚かない。使いきれないでしょとか言われるけど、あればあっただけのパワーを使うなんてのは病気だよな。
334: 2018/11/22(木) 17:53:30.24
>>332
慣れってあるからな
最初は恐怖すら感じるスピードでも慣れると麻痺してくるし
それを排気量で制限する人もいれば精神力で制限する人もいますわ
CB1300SFでゆったり車の後ろを走ってたライダーは未だに記憶に残ってる
ああなりたいもんだ
慣れってあるからな
最初は恐怖すら感じるスピードでも慣れると麻痺してくるし
それを排気量で制限する人もいれば精神力で制限する人もいますわ
CB1300SFでゆったり車の後ろを走ってたライダーは未だに記憶に残ってる
ああなりたいもんだ
340: 2018/11/22(木) 19:18:21.71
>>334
1300とか常用回転域が下がるから快適なんだろうなとは思う。すべてのメリットにはデメリットもあるしバイクを紹介するときは、デメリットを強調しない言い回しがあるよな。
使いきれる、回す楽しみ、トコトコとかがそれに該当するのかも。
1300とか常用回転域が下がるから快適なんだろうなとは思う。すべてのメリットにはデメリットもあるしバイクを紹介するときは、デメリットを強調しない言い回しがあるよな。
使いきれる、回す楽しみ、トコトコとかがそれに該当するのかも。
333: 2018/11/22(木) 15:53:11.57
リッターSSは魅力的だけど用途にもよるよね
あんなタイヤとパワーで雨の日はどうなんだろ?トラコンあるから余裕なんかな
あんなタイヤとパワーで雨の日はどうなんだろ?トラコンあるから余裕なんかな
335: 2018/11/22(木) 18:19:52.06
ドリームとバイク王とか何であんなに高いんだ
相場より10万高いとか当たり前やし
相場より10万高いとか当たり前やし
336: 2018/11/22(木) 18:29:18.80
ドリームは正規販売店ですしサービスが車のディーラー並ですし
バイク王は広告代上乗せとかだろ
想像だけど
バイク王は広告代上乗せとかだろ
想像だけど
337: 2018/11/22(木) 18:41:31.70
ドリームが高いのは他にもって行かれたくないから
普ニなら特にそんな雰囲気
普ニなら特にそんな雰囲気
338: 2018/11/22(木) 18:55:27.55
レッドバロンが一番高くね?
法外に
法外に
339: 2018/11/22(木) 19:13:37.91
バロンは中古で稼ぐところだからなあ
341: 2018/11/22(木) 20:05:28.87
1300は乗ったら楽なんだろうが乗り出すまでがしんどそうだ
342: 2018/11/22(木) 20:24:20.43
CB1300SB(EBL-SC54)は降りた
乗り出すまでも重い
ワインディングも重い
楽なのは直線トコトコ
開ければ振動、暴れるリアサス(これは金で解決可)
誇れるのは「CB」の「1300」であることのみだった
自分にとってCB400SBの居心地の良さがベター
高速巡航の物足りなさは否めないけど
乗り出すまでも重い
ワインディングも重い
楽なのは直線トコトコ
開ければ振動、暴れるリアサス(これは金で解決可)
誇れるのは「CB」の「1300」であることのみだった
自分にとってCB400SBの居心地の良さがベター
高速巡航の物足りなさは否めないけど
343: 2018/11/22(木) 20:25:45.77
CB750SFがあれば…Ҩ(´-ω-`)
344: 2018/11/22(木) 20:34:19.32
でかいエンジン積んでるからといっててっぺんまで回さなきゃいかんという法はない
下の方のトルクを生かした走り方をすればいい
というようなポリシーのエンジン積んでるバイクは
日本では大体売れない
(ハーレーダビッドソンを除く)
下の方のトルクを生かした走り方をすればいい
というようなポリシーのエンジン積んでるバイクは
日本では大体売れない
(ハーレーダビッドソンを除く)
345: 2018/11/22(木) 20:43:41.50
>>344
四発なのにそこまで回転下げて使う人はいないだろうね。上使わないなら下使うとか極端過ぎだよ。
四発なのにそこまで回転下げて使う人はいないだろうね。上使わないなら下使うとか極端過ぎだよ。
347: 2018/11/22(木) 21:01:55.54
>>345
お前大型乗った事ないだろw
400と違って街中流す程度なら4,000rpmくらいまでで十分だわw
お前大型乗った事ないだろw
400と違って街中流す程度なら4,000rpmくらいまでで十分だわw
349: 2018/11/22(木) 21:09:02.77
>>347
スーフォアでも街中流す程度なら4000rpmだけど?
スーフォアでも街中流す程度なら4000rpmだけど?
358: 2018/11/22(木) 22:01:34.69
>>347
ハーレー出してくるから極端なんじゃないの?って思ったらだけだよ。あんたは四発乗ってもドコドコやるのか。
ハーレー出してくるから極端なんじゃないの?って思ったらだけだよ。あんたは四発乗ってもドコドコやるのか。
346: 2018/11/22(木) 20:48:43.70
1300は走り出したら軽いけどな
技量不足だろ
技量不足だろ
348: 2018/11/22(木) 21:07:54.95
4発=高回転域を使うって考えが素人
4発は低速のメリットもある
4発は低速のメリットもある
352: 2018/11/22(木) 21:13:47.98
乗ったこと無いけどCB1300とかって2000回転くらいで走れるんじゃないの
353: 2018/11/22(木) 21:14:17.38
流すスピードが違うんじゃね?
大型も排気量で違うだろうが、4000回転も回れば80~100キロぐらいでるんじゃね?
大型も排気量で違うだろうが、4000回転も回れば80~100キロぐらいでるんじゃね?
354: 2018/11/22(木) 21:21:22.76
1300は半クラなんかせんでもエンストせずに発進できるくらいトルク太いね
4000回転なら140近い巡行になるよ
4000回転なら140近い巡行になるよ
359: 2018/11/22(木) 22:04:56.53
>>354
有り余る低速トルクがあるから、回転数上げなくても余裕で発進できるってことな
半クラ使わない?AT免許ですか?
有り余る低速トルクがあるから、回転数上げなくても余裕で発進できるってことな
半クラ使わない?AT免許ですか?
361: 2018/11/22(木) 22:29:56.69
>>359
えらくピーキーな人格してんだなw
意味が通じてるんならいちいち食ってかかることなかろうて
えらくピーキーな人格してんだなw
意味が通じてるんならいちいち食ってかかることなかろうて
355: 2018/11/22(木) 21:25:06.31
大型で街中を4000rpmで流してるっていうID:fkJn1qmGこそ大型乗った事ないのバレちゃった感じ?
368: 2018/11/23(金) 00:28:07.36
>>355
出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
ずっと2~3,000rpmな訳ねぇだろw
出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
ずっと2~3,000rpmな訳ねぇだろw
356: 2018/11/22(木) 21:29:27.18
「俺の話を聞け」「俺は正しい、間違っているには世界の方だ」
「お前は大型乗っていない」
こんな感じ?
「お前は大型乗っていない」
こんな感じ?
357: 2018/11/22(木) 21:38:53.51
大型つっても車種やギア比で色々変わってくるからなぁ
RC42なんて750ccだけど5速4000回転じゃ100km巡行程度だしね
RC42なんて750ccだけど5速4000回転じゃ100km巡行程度だしね
360: 2018/11/22(木) 22:19:30.96
べつにCB1300でハーレーのように走ればええやん、と言ってるわけじゃなくて…
エンジンの味付けとして、最高回転数を低めに設定して常用域を厚くして使いやすくしたようなエンジンは
スペックでトルクや馬力を見るとしょぼく見えるから日本では売れない、
ハーレーなんかそういう設定の極北だけどあれは売れてるね(そもそもハーレーは最高出力公表してないはず)、
という程度の話をしたかっただけよ
エンジンの味付けとして、最高回転数を低めに設定して常用域を厚くして使いやすくしたようなエンジンは
スペックでトルクや馬力を見るとしょぼく見えるから日本では売れない、
ハーレーなんかそういう設定の極北だけどあれは売れてるね(そもそもハーレーは最高出力公表してないはず)、
という程度の話をしたかっただけよ
365: 2018/11/22(木) 23:29:21.90
>>360
NC売れてるし、セロー売れてるよ
確かにGSX250Rは売れてないが、あれは見た目と性能のミスマッチだろう
実際同じエンジンのVスト250は売れてる
NC売れてるし、セロー売れてるよ
確かにGSX250Rは売れてないが、あれは見た目と性能のミスマッチだろう
実際同じエンジンのVスト250は売れてる
362: 2018/11/22(木) 23:04:31.42
遅い車についた時こそ低回転を楽しむチャンスというのはある
バイク単独走だと「バイクに遅く走る権利はない」というくらいに煽られるからね。
バイク単独走だと「バイクに遅く走る権利はない」というくらいに煽られるからね。
363: 2018/11/22(木) 23:06:46.75
人格2ストか?
364: 2018/11/22(木) 23:08:20.99
まるでボンネビルが不人気みたいな事言うじゃないか
いや人気あるのかどうかわからんのだけど
いや人気あるのかどうかわからんのだけど
366: 2018/11/22(木) 23:34:39.77
バカ売れしたZ900RSだって、元モデルのZ900よりも明らかに低速に振っている
スペック上も無印Z900のが高回転型のハイパワーエンジン
しかし、ご存じのとおりZ900は全く売れてない
俺には日本人は高回転ハイパワーは求めてないように見えるね
スペック上も無印Z900のが高回転型のハイパワーエンジン
しかし、ご存じのとおりZ900は全く売れてない
俺には日本人は高回転ハイパワーは求めてないように見えるね
375: 2018/11/23(金) 09:21:31.15
>>366
売れてないのはエンジンじゃなくて見た目の差では?
売れてないのはエンジンじゃなくて見た目の差では?
376: 2018/11/23(金) 18:02:45.46
>>375
そんな気がするな
Z900とZ1000があるならZ900を選ぶ意味は薄い
Z900RSは見た目が全く違うから
そんな気がするな
Z900とZ1000があるならZ900を選ぶ意味は薄い
Z900RSは見た目が全く違うから
367: 2018/11/22(木) 23:37:20.65
欲しければ買う。
それだけのこと。
それだけのこと。
369: 2018/11/23(金) 00:51:20.65
>400と違って街中流す程度なら4,000rpmくらいまでで十分だわw
>出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
>ずっと2~3,000rpmな訳ねぇだろw
あちゃー恥の上塗り
>出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
>ずっと2~3,000rpmな訳ねぇだろw
あちゃー恥の上塗り
371: 2018/11/23(金) 01:43:58.28
>>369
何が恥の上塗りなんだよ原付乗りのにぃちゃんw
何が恥の上塗りなんだよ原付乗りのにぃちゃんw
370: 2018/11/23(金) 01:01:37.44
分かりボケなのか本気で分からないのか知らんけど細かいことネチネチ言うならコテハンにしてくれよ
372: 2018/11/23(金) 05:44:40.25
半クラ使わないって奴は
発進の時や、Uターンの時どうしてんだろ?
発進の時や、Uターンの時どうしてんだろ?
373: 2018/11/23(金) 08:41:27.42
>>372
半クラ使わないってのはシフトアップ、シフトダウン時の話だろ
半クラ使わないってのはシフトアップ、シフトダウン時の話だろ
374: 2018/11/23(金) 09:17:08.14
発進時だけは半クラ必要だけど
Uターンも半クラ要らないな
Uターンも半クラ要らないな
377: 2018/11/23(金) 20:35:12.64
6年落ち2万km走行の外観は超綺麗なSFが店頭にあったんだけど
走行距離は前ユーザーのメンテ次第だろうけど
乗り出しで50万円なので迷ってる
走行距離は前ユーザーのメンテ次第だろうけど
乗り出しで50万円なので迷ってる
378: 2018/11/23(金) 20:40:11.60
>>377
何に迷ってるの?
相場かどうかは知らんけど、俺は高いと思うからそれなら新車買う
ちょっと乗って手放すならもっと安いの探す
何に迷ってるの?
相場かどうかは知らんけど、俺は高いと思うからそれなら新車買う
ちょっと乗って手放すならもっと安いの探す
386: 2018/11/23(金) 21:53:32.45
>>379
>>377は貴方がスレを荒すための布石?
>>377は貴方がスレを荒すための布石?
379: 2018/11/23(金) 20:43:23.37
新車プラス30万はするじゃん
よく聞きもしないで新車買うとか言ってやるな
よく聞きもしないで新車買うとか言ってやるな
380: 2018/11/23(金) 20:44:49.00
たか
381: 2018/11/23(金) 20:55:49.62
2万キロとかスプロケチェーン交換が近そうだし
なにかと中古は金かかるからねー
おれなら新車買うなぁ
全体的にスーフォアの相場自体割高だよねー
走行距離1万キロ以内で60~70するもんなぁ
これで買うやつがいるという驚き
なにかと中古は金かかるからねー
おれなら新車買うなぁ
全体的にスーフォアの相場自体割高だよねー
走行距離1万キロ以内で60~70するもんなぁ
これで買うやつがいるという驚き
382: 2018/11/23(金) 21:04:30.98
ジジィのあがりバイク的側面を帯びてきてるから金のない若者が新車乗るにはきついだろうね。
一応各メーカーはちゃんと安いバイクも用意してるけど、やはりこういういいエンジンが載った
バイクに乗りたいというのもわかる
一応各メーカーはちゃんと安いバイクも用意してるけど、やはりこういういいエンジンが載った
バイクに乗りたいというのもわかる
383: 2018/11/23(金) 21:19:03.86
乗り出し50ならまだいい方じゃないかね
新車だと倍近いよ
新車だと倍近いよ
384: 2018/11/23(金) 21:47:00.51
5年落ちのSB Revoが総額58万円ってどげな?まだ3000kmしか走っていない
391: 2018/11/24(土) 04:19:05.76
>>384
知り合いが丁度同じくらいのもの買った。
フォークのシールが漏れたからOHしてあげた。
漏れなくてもOHしてあげた方がいいよ。
バイク屋が恐らくやってくれるだろうけどエンジンオイル、クーラント、ブレーキフルード交換もね。
知り合いが丁度同じくらいのもの買った。
フォークのシールが漏れたからOHしてあげた。
漏れなくてもOHしてあげた方がいいよ。
バイク屋が恐らくやってくれるだろうけどエンジンオイル、クーラント、ブレーキフルード交換もね。
385: 2018/11/23(金) 21:49:46.87
その年数でその距離は逆に調子悪そう
387: 2018/11/23(金) 22:16:45.29
はあ?
388: 2018/11/23(金) 22:36:49.16
蓋開けずに8万走るエンジンなんだから気にせず中古突っ走れ
新車との差額でパーツ入れればノーマル新車のおじさんにドヤれるぞ
新車との差額でパーツ入れればノーマル新車のおじさんにドヤれるぞ
389: 2018/11/24(土) 00:39:45.70
今年新車買ってよかったぜw
390: 2018/11/24(土) 02:44:19.58
ノーマル新車が素晴らしい。
392: 2018/11/24(土) 07:44:41.39
cbのマフラーはノーマルがいいな。特に排気音がちょっとデカくなった現行に関しては
393: 2018/11/24(土) 09:07:10.26
16年モデルはちょっと静かすぎ
394: 2018/11/24(土) 10:03:13.21
>>393
静かだな
自分のCBの排気音を聞きたくて
友達に乗ってもらって後ろから追っかけて聞いてみたが
静かすぎて分からなったw
18年式は適度な音みたいだが、自分は静かな奴でイイ。
静かだな
自分のCBの排気音を聞きたくて
友達に乗ってもらって後ろから追っかけて聞いてみたが
静かすぎて分からなったw
18年式は適度な音みたいだが、自分は静かな奴でイイ。
397: 2018/11/24(土) 12:58:41.04
>>394
車内からのCB400の排気音は静かすぎてビビるわ
静かすぎて危ないって意見もわからなくもないな
車内からのCB400の排気音は静かすぎてビビるわ
静かすぎて危ないって意見もわからなくもないな
395: 2018/11/24(土) 10:17:44.27
つまり16年モデルが最強?
396: 2018/11/24(土) 10:30:28.05
住環境によるでしょう。わざわざカネ払ってうるさくする人もいるからねェって隣人に言われたらわりと困るよ。
始動から1分でローに入れてトロトロ走り出すから苦情はないけど、庭先でエンジンかけたままシャワー浴びるような若者もいるからオレはまだ善良なライダーに見られているだけかも。
シャワーかどうか知らんけどなw
始動から1分でローに入れてトロトロ走り出すから苦情はないけど、庭先でエンジンかけたままシャワー浴びるような若者もいるからオレはまだ善良なライダーに見られているだけかも。
シャワーかどうか知らんけどなw
398: 2018/11/24(土) 14:28:23.57
399: 2018/11/24(土) 14:32:55.90
U-MEDIA乙
でもその配色は好きじゃないな
新しいトリコロールのほうが好み
でもその配色は好きじゃないな
新しいトリコロールのほうが好み
400: 2018/11/24(土) 16:15:49.23
マジでカウルの鳴りが止まんねー
乗ってても全然気持ちよくない
もうカウルの外すのやだわ
乗ってても全然気持ちよくない
もうカウルの外すのやだわ
401: 2018/11/24(土) 17:25:07.84
>>400
とりあえずこんな感じのワッシャを手に入れる
https://www.monotaro.com/p/4218/0521/
んで、仮止めして、仮止めの段階でエンジンかけてちょっとブンブンしてからエンジンかけっぱで本ジメ
とりあえずこんな感じのワッシャを手に入れる
https://www.monotaro.com/p/4218/0521/
んで、仮止めして、仮止めの段階でエンジンかけてちょっとブンブンしてからエンジンかけっぱで本ジメ
406: 2018/11/24(土) 21:44:27.47
>>401
買ってみるよありがとう
買ってみるよありがとう
413: 2018/11/25(日) 06:50:18.76
>>400
そうそう、16年のSB乗ってるんだけど
排気音は静かなくせに、ビビり音はうるせぇーorz
そうそう、16年のSB乗ってるんだけど
排気音は静かなくせに、ビビり音はうるせぇーorz
414: 2018/11/25(日) 08:35:21.18
>>413
ビビリ音がデフォかと勘違いするレベル
ビビリ音がデフォかと勘違いするレベル
415: 2018/11/25(日) 14:18:25.97
>>413
すげーわかるw ヨシムラのフルエキに変えたら気にならなくなったw
すげーわかるw ヨシムラのフルエキに変えたら気にならなくなったw
416: 2018/11/25(日) 14:25:56.45
>>415
音はよくても振動は無理
音はよくても振動は無理
402: 2018/11/24(土) 17:56:25.27
SFのビキニだけどゴムワッシャーじゃビビリが収まらなくてグロメットにしたら解決した
ネジ穴とボルトが触れて鳴ってたみたい
ネジ穴とボルトが触れて鳴ってたみたい
403: 2018/11/24(土) 19:29:11.03
カウルなんてないほうがいい
なければ直す必要もないし(´·ω·`)
なければ直す必要もないし(´·ω·`)
404: 2018/11/24(土) 20:41:51.47
髪なんてないほうがいい
なければ直す必要もないし彡⌒ミ
なければ直す必要もないし彡⌒ミ
405: 2018/11/24(土) 21:07:31.97
>>404
お前元からないじゃん
お前元からないじゃん
407: 2018/11/24(土) 21:46:14.06
2017年以前のモデルなら工夫すればある程度は抑えられる
2018年のは…
2018年のは…
408: 2018/11/24(土) 21:48:24.44
髪を切りに床屋に行かなくて済む1000円カットどころか0円だし
しかも洗顔料で頭も一緒に洗えるし髪を乾かす時間も必要ない
時間も節約できてコスパ最高だよな(´;ω;`)ブワッ
しかも洗顔料で頭も一緒に洗えるし髪を乾かす時間も必要ない
時間も節約できてコスパ最高だよな(´;ω;`)ブワッ
409: 2018/11/24(土) 21:52:33.35
頭髪が薄い方はこれまで苦労をされてきたと思うし、それは尊敬すべきことです。
頭髪が薄くてもそれは男の人の勲章ですよ
素敵だと思います!
頭髪が薄くてもそれは男の人の勲章ですよ
素敵だと思います!
410: 2018/11/24(土) 22:47:04.95
年末けがなく過ごしたいね
411: 2018/11/24(土) 22:57:35.93
また毛の(ry
412: 2018/11/25(日) 06:39:40.63
不要な物は処分しようと、自らの体が判断しただけだ
深海魚の目が退化するのと同じだ
なあハゲ共よ
深海魚の目が退化するのと同じだ
なあハゲ共よ
417: 2018/11/25(日) 15:14:25.68
制振・静音のシート貼って共振周波数変えればいんじゃね
見えないところ少し貼っても効果あると思う
見えないところ少し貼っても効果あると思う
418: 2018/11/25(日) 18:32:10.57
防寒と防水ウェアでコストパフォーマンスが
高いのはワークマンイージスでおけ?
高いのはワークマンイージスでおけ?
420: 2018/11/25(日) 19:36:05.73
>>418
イージスがコスパ良いって評判だね
詳しくはWebで
バイク野郎の防寒スレッド★54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539749175/l50
イージスがコスパ良いって評判だね
詳しくはWebで
バイク野郎の防寒スレッド★54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539749175/l50
427: 2018/11/25(日) 21:36:34.18
>>418
イージスデビューしたよ。
快適過ぎて思わず遠くまで走ってしまうw
イージスデビューしたよ。
快適過ぎて思わず遠くまで走ってしまうw
419: 2018/11/25(日) 18:44:07.71
ウェアスレに行った方がいいんじゃない?
421: 2018/11/25(日) 20:39:18.58
NC39なのですが、リアのスプロケを純正の42Tから45Tに変更しました
これまでは、たとえば40km/hを想定した場合はメーター読み43km/hで
走っていたのですが、ツーリング行った時に同行者と並走してもらって
確かめたところ、メーター読み43km/hだと実際は37km/hくらいで、
車検も近いので誤差の修正を考えてます
NC39で使える速度パルス変換ハーネスって、何がありますか?
これまでは、たとえば40km/hを想定した場合はメーター読み43km/hで
走っていたのですが、ツーリング行った時に同行者と並走してもらって
確かめたところ、メーター読み43km/hだと実際は37km/hくらいで、
車検も近いので誤差の修正を考えてます
NC39で使える速度パルス変換ハーネスって、何がありますか?
422: 2018/11/25(日) 20:52:09.57
CB400SB Revoなんですが、この赤いランプは何でしょうか?
https://i.imgur.com/yrEsByk.jpg
https://i.imgur.com/yrEsByk.jpg
424: 2018/11/25(日) 21:04:42.05
>>422
どうみても後付けの物体
ETCやろ多分
どうみても後付けの物体
ETCやろ多分
441: 2018/11/26(月) 13:52:26.53
>>422
それ千昌夫の額のホクロだよ。
それ千昌夫の額のホクロだよ。
444: 2018/11/26(月) 17:30:12.75
>>441
赤だっけ?
赤だっけ?
454: 2018/11/27(火) 18:34:45.26
>>444
間違えた。
サウザーだった。
間違えた。
サウザーだった。
423: 2018/11/25(日) 20:56:45.49
ETCのランプでねの
426: 2018/11/25(日) 21:21:52.14
(´・ω・`)カード刺さってないわね・・・
428: 2018/11/25(日) 21:43:24.78
activeのサブフレームって純正・社外エンジンガードって併用できるかな?
430: 2018/11/25(日) 22:02:08.30
>>428
エンジンマウントボルトに共締めタイプがほとんどだからほぼ無理だと思った方がいい
エンジンマウントボルトに共締めタイプがほとんどだからほぼ無理だと思った方がいい
429: 2018/11/25(日) 21:46:47.33
それはお買いになった方だけがわかるのでございます
431: 2018/11/25(日) 22:06:39.50
エンジンスライダーならモリワキとかデイトナのヤツなら併用できるよ
432: 2018/11/25(日) 23:19:26.84
話ぶった切ってすまんが、給油口の小さい穴は空気穴?
それはどこに繋がってるの?
それはどこに繋がってるの?
433: 2018/11/25(日) 23:47:54.69
異世界
434: 2018/11/26(月) 00:16:28.92
SPEC3のタンクカッコよかった
https://i.imgur.com/A9NEZTv.jpg
https://i.imgur.com/A9NEZTv.jpg
435: 2018/11/26(月) 00:30:00.95
そういや昨日某ドリームで聞いたが、CB400が排ガス規制通らなくなって更にコストがかかるような事になれば、製造終了する可能性はあると言ってた。
代わりにCB400R(2気筒)みたいなのか、今の外観で2気筒出すかもってさ・・・。
代わりにCB400R(2気筒)みたいなのか、今の外観で2気筒出すかもってさ・・・。
436: 2018/11/26(月) 00:44:43.20
バブⅡ復活来るか~
437: 2018/11/26(月) 00:58:36.96
まあラストがきたらファイナルエディションだすでしょ
438: 2018/11/26(月) 05:22:13.21
今の外見で新型エンジン積んで出すなら
バイク版エコターボ作ってほしい
アジアで売れる排気量て350cc位なのかもっと小さいのか
分からないけど
バイク版エコターボ作ってほしい
アジアで売れる排気量て350cc位なのかもっと小さいのか
分からないけど
439: 2018/11/26(月) 06:57:51.14
大昔にはVT250ターボは試作されてたんだよな。
運輸省の認可さえ降りてれば250ccで70ps超えのモンスターが…。
運輸省の認可さえ降りてれば250ccで70ps超えのモンスターが…。
440: 2018/11/26(月) 12:04:40.48
東南アジアでは250ccが日本の大型に相当するらしいね
442: 2018/11/26(月) 17:08:45.23
東南アジアってずいぶんザックリだな。SR400なんかは超大型か…
443: 2018/11/26(月) 17:26:00.41
その情報が確かなのか知らんが大排気量持っててもダートばかりでどうしようもないのかね
445: 2018/11/26(月) 19:35:50.83
排気ガスだけじゃなくて音量も規制しろと言いたい
音量規制しないなら排ガスも規制するなと言いたい
音量規制しないなら排ガスも規制するなと言いたい
447: 2018/11/26(月) 20:14:36.26
>>445
おまえ気色悪いな
おまえ気色悪いな
455: 2018/11/27(火) 18:36:41.11
>>445
音も楽しめない様なお前みたいなのが最近多くてうざい。
自分の価値観人に押し付けんな
音も楽しめない様なお前みたいなのが最近多くてうざい。
自分の価値観人に押し付けんな
457: 2018/11/27(火) 20:00:49.73
>>455
最近自己満正義マン多すぎるな
最近自己満正義マン多すぎるな
458: 2018/11/27(火) 20:29:48.08
>>457
音がうるせーとか言う奴に限って法定速度未満でチンタラ走って後続が詰まっても御構い無しとかな害虫だったりする
音がうるせーとか言う奴に限って法定速度未満でチンタラ走って後続が詰まっても御構い無しとかな害虫だったりする
468: 2018/11/28(水) 04:39:16.41
>>458
最高法定速度を超えれば違反状態だが、
それをチンタラとか抜かすお前こそ
自己正義マン害虫。
安全な状況まで我慢して追い越すか、
お前が時間に余裕を持って出発すればいい。
最高法定速度を超えれば違反状態だが、
それをチンタラとか抜かすお前こそ
自己正義マン害虫。
安全な状況まで我慢して追い越すか、
お前が時間に余裕を持って出発すればいい。
470: 2018/11/28(水) 08:55:32.29
>>468
もーいいよ
害虫同士どっか別で争え
もーいいよ
害虫同士どっか別で争え
459: 2018/11/27(火) 21:10:31.26
446: 2018/11/26(月) 19:40:51.43
EUに言えよ
448: 2018/11/26(月) 20:23:25.86
SBのブラック色を買う予定があるのですがヘッドライトバルブをハロゲンのままで
明るくしたいのですがお勧めありますか?
視認性を高めたいのです
明るくしたいのですがお勧めありますか?
視認性を高めたいのです
449: 2018/11/26(月) 23:54:10.40
>>448
SBなら'14~はLEDだしそっち買えばいいんじゃね?
SBなら'14~はLEDだしそっち買えばいいんじゃね?
450: 2018/11/27(火) 04:32:51.70
>>449
LEDじゃない年式なので交換を考えてるけど
ハイビームが暗いとか…
単なる不良品だったのかいな
LEDじゃない年式なので交換を考えてるけど
ハイビームが暗いとか…
単なる不良品だったのかいな
453: 2018/11/27(火) 08:47:29.43
>>450
光量自体は十分あるよ。
左右の照射範囲が狭いので真っ暗なところのカーブが超怖いけど…。
光量自体は十分あるよ。
左右の照射範囲が狭いので真っ暗なところのカーブが超怖いけど…。
451: 2018/11/27(火) 07:30:45.46
nc31だけど、レイブリックのハイパーハロゲン・レーシングクリアを使っている
ユーザー車検で光量も充分だったし
これでも暗いと感じたら、LEDとかにするしか無いかもね
ユーザー車検で光量も充分だったし
これでも暗いと感じたら、LEDとかにするしか無いかもね
452: 2018/11/27(火) 07:56:33.96
ただ寿命が短く、1年位しか持たないのが残念な所だけど、まぁそんなに高い物でも無いしね
456: 2018/11/27(火) 18:48:25.46
コストアップにしかならない独自の規制を自国のメーカーに課すなんてイカれてるよな。賄賂出せってことか?としか思わないわ。
461: 2018/11/27(火) 21:39:02.35
>>456
実際その通りなんじゃねーの
バイクは急激に乗る人減り過ぎてこのままだと寄生先の宿主を失うと
慌てて規制緩和したり駐車場整備しようとしてるけど車の検査の資格とか
国交省へのお布施ごまかしてんじゃねーぞゴラァってことだろ
実際その通りなんじゃねーの
バイクは急激に乗る人減り過ぎてこのままだと寄生先の宿主を失うと
慌てて規制緩和したり駐車場整備しようとしてるけど車の検査の資格とか
国交省へのお布施ごまかしてんじゃねーぞゴラァってことだろ
460: 2018/11/27(火) 21:21:50.73
純正のグリップヒーターってどうですか?スロットの握り具合とか、、多少半径は太くなりますか?
463: 2018/11/27(火) 22:36:30.94
>>460
今の純正のグリップヒーターはスポーツ・グリップヒーターだから太くならないよ。
昔のスポーツ・グリップヒーターじゃない方は確実に分かるくらい太くなって握り具合も変化したけど。
今の純正のグリップヒーターはスポーツ・グリップヒーターだから太くならないよ。
昔のスポーツ・グリップヒーターじゃない方は確実に分かるくらい太くなって握り具合も変化したけど。
462: 2018/11/27(火) 21:43:14.76
スマホのおかげでバイク乗りが増えた気がする
464: 2018/11/28(水) 00:19:47.10
おすすめのタイヤおせーて
467: 2018/11/28(水) 00:58:07.20
>>464
乗り方くらい書けよ
乗り方くらい書けよ
471: 2018/11/28(水) 14:45:03.08
>>464
GPR300
GPR300
465: 2018/11/28(水) 00:31:32.47
沢山走るならROAD5
466: 2018/11/28(水) 00:38:07.70
ちょい聞きたいんだけど
教習車のフレーム(nc39)とエンジンガード手に入れたんだけど、これにnc42 のエンジンって乗る?
教習車のフレーム(nc39)とエンジンガード手に入れたんだけど、これにnc42 のエンジンって乗る?
469: 2018/11/28(水) 06:05:22.35
2012~13年式位のホワイトIIカラーに乗ってる人って少ないの?
限定カラーだからかな
限定カラーだからかな
472: 2018/11/28(水) 20:54:45.86
2013年式のCB400SBの純正マフラーって新品で幾らくらいしますか?
474: 2018/11/28(水) 21:39:41.73
>>472
クソ重くてもっさい純正買おうとかキモヲタって感じだなw
クソ重くてもっさい純正買おうとかキモヲタって感じだなw
473: 2018/11/28(水) 21:21:35.05
それはお買いになった方だけが分かるのでございます
475: 2018/11/28(水) 21:55:33.16
いやまず新品の純正マフラーなんて売ってんの?
477: 2018/11/28(水) 22:08:10.76
>>475
2013年式ならまだ保守パーツとして取り寄せできるはず。
バイクの重要保安部品は生産終了後10年間が供給義務だっけ?
2013年式ならまだ保守パーツとして取り寄せできるはず。
バイクの重要保安部品は生産終了後10年間が供給義務だっけ?
476: 2018/11/28(水) 22:03:23.90
(´・ω・`)普通に部品取れるけど?
478: 2018/11/28(水) 22:11:02.63
>>476
ただしお値段
ただしお値段
479: 2018/11/28(水) 22:14:57.12
(´・ω・`)関連部品込みで76000円位ね
(´・ω・`)マフラーだけだと71712円
(´・ω・`)マフラーだけだと71712円
480: 2018/11/28(水) 22:27:21.52
>>479
思ったより安いけどモリワキのサイレントエディション買えるね
思ったより安いけどモリワキのサイレントエディション買えるね
481: 2018/11/28(水) 23:00:10.05
純正マフラーってあのラジコンみたいな音するあれのことか?7万で純正買うくらいならモリワキショート管にするかなあ俺なら
まあわざわざ新品純正探してるってことは売るのかな
まあわざわざ新品純正探してるってことは売るのかな
482: 2018/11/29(木) 00:07:27.65
483: 2018/11/29(木) 00:25:58.95
2017までの純正マフラーも好き
これぞCB400って感じ
2018のはいい音しすぎて純正感がない
これぞCB400って感じ
2018のはいい音しすぎて純正感がない
484: 2018/11/29(木) 06:38:52.71
純正最高。別にマフラーに関してはノーマル厨ではないがCBはノーマルが丁度いい。
小排気量マルチでマフラー替えてると「いい音」と思う時もあるが「いい加減にしろ」とバイク好きの
俺ですら思うこともあるからな。
小排気量マルチでマフラー替えてると「いい音」と思う時もあるが「いい加減にしろ」とバイク好きの
俺ですら思うこともあるからな。
485: 2018/11/29(木) 07:03:31.36
>>484
キモっ
キモっ
488: 2018/11/29(木) 07:40:46.69
SP忠男の2本出しマフラーは純正と同じくらい静かでおけ?
506: 2018/11/29(木) 13:11:55.89
>>488
中古車サイトで聞き比べてみたけど殆ど違いが分からないレベルであった
現行型はどうかわからんが
中古車サイトで聞き比べてみたけど殆ど違いが分からないレベルであった
現行型はどうかわからんが
528: 2018/11/29(木) 23:49:13.84
>>488
年式による
PURESPORT TwoTail TitanBlue
近86dB
加78db
純正2018~
近90.0dB
加76.9dB
純正~2017
近83.0dB
加74.1dB
>>510参照の2012
近86dB
加72dB
年式による
PURESPORT TwoTail TitanBlue
近86dB
加78db
純正2018~
近90.0dB
加76.9dB
純正~2017
近83.0dB
加74.1dB
>>510参照の2012
近86dB
加72dB
493: 2018/11/29(木) 08:17:01.98
でもさぁ、思うんだけど、ちょうどいい音のマフラーってない気がするんだよね。
ノーマルやサイレントは小さすぎだし、その他は五月蝿すぎだし・・・オマケに高いしな。
ノーマルやサイレントは小さすぎだし、その他は五月蝿すぎだし・・・オマケに高いしな。
495: 2018/11/29(木) 08:29:49.67
>>493
エキパイとマフラーの間にバタフライバルブ入れるとか(OVERではあった)すればきめ細かいユーザーの要望に応えられるが、それに応じて燃調とらなきゃいけなかったりするのよ。
一応政府公認マフラーとかあるんだから、そのレベルの音圧くらい受け入れられる心のゆとり持ちなさいよ。
珍走や旧車會みたいな自己顕示目的の爆音じゃない限り俺は許せるけどね。
内燃機関とそのバイクのキャラクターを知れば我慢できる事もある。
エキパイとマフラーの間にバタフライバルブ入れるとか(OVERではあった)すればきめ細かいユーザーの要望に応えられるが、それに応じて燃調とらなきゃいけなかったりするのよ。
一応政府公認マフラーとかあるんだから、そのレベルの音圧くらい受け入れられる心のゆとり持ちなさいよ。
珍走や旧車會みたいな自己顕示目的の爆音じゃない限り俺は許せるけどね。
内燃機関とそのバイクのキャラクターを知れば我慢できる事もある。
501: 2018/11/29(木) 12:06:02.99
>>500
バイクに興味の無い人って、それこそ虹色とかじゃなきゃ純正かアフターかなんて区別つくのか?
バイクに興味の無い人って、それこそ虹色とかじゃなきゃ純正かアフターかなんて区別つくのか?
496: 2018/11/29(木) 08:31:31.35
完全EV化になるまで少しは我慢しろよw
で、EV化したらしたでつまんねーとか言い出すんだよな。
ほんとクソめんどくせぇ奴らだよお前らはw
で、EV化したらしたでつまんねーとか言い出すんだよな。
ほんとクソめんどくせぇ奴らだよお前らはw
499: 2018/11/29(木) 10:47:36.52
虹色フィーター生きてたのか
502: 2018/11/29(木) 12:27:42.49
小学生に笑われたよ… 自慢のレインボーマフラー…
511: 2018/11/29(木) 14:08:14.63
>>502
価値観を小学生ベースに落として一喜一憂とか何やってんだよ情けねぇな
価値観を小学生ベースに落として一喜一憂とか何やってんだよ情けねぇな
522: 2018/11/29(木) 20:54:50.45
>>511
小学生以下なんだよレインボーハゲw
小学生以下なんだよレインボーハゲw
523: 2018/11/29(木) 21:01:29.06
>>522
以下っていうのは小学生を含むんですよ?
分かりますかぁ?
以下っていうのは小学生を含むんですよ?
分かりますかぁ?
503: 2018/11/29(木) 12:32:35.13
インドの山奥で修行して
504: 2018/11/29(木) 12:35:21.24
レインボーマンを見てマクロス
505: 2018/11/29(木) 12:36:55.66
トリコロールのSBには虹色似合うよね?
似合うよね?
似合うよね?
513: 2018/11/29(木) 14:09:49.30
>>508
そんな問題昔からあるわ。
そんな問題昔からあるわ。
509: 2018/11/29(木) 13:41:18.01
ここの住人って頭悪いからいつも煽りスルーできないよね
いつ覗いても同じ話ばかりしてる
いつ覗いても同じ話ばかりしてる
512: 2018/11/29(木) 14:08:54.18
>>509
お前も同類のアホってことかw
お前も同類のアホってことかw
510: 2018/11/29(木) 13:48:42.45
2012年式のSB純正マフラーの音量は近接(停車時に5250rpmまで上げた状態)で86dB
加速時が72dB、50km/h時が68dBであるとホンダから回答があった
お値段はエキパイが82,700円でマフラー部分が68,400円也 高いな
参考までに
加速時が72dB、50km/h時が68dBであるとホンダから回答があった
お値段はエキパイが82,700円でマフラー部分が68,400円也 高いな
参考までに
514: 2018/11/29(木) 14:40:53.33
ほらね
こういうこと
こういうこと
515: 2018/11/29(木) 15:49:22.80
そんなことより皆ハゲてるの?
516: 2018/11/29(木) 15:49:50.21
連レス
517: 2018/11/29(木) 16:08:05.11
毛などいらん邪魔
518: 2018/11/29(木) 16:31:24.44
いいぞ!君は心意気の化物だ(´,,・ω・,,`)
519: 2018/11/29(木) 16:32:57.83
まさみどん逃げて!
520: 2018/11/29(木) 16:36:57.26
>>519
なんのことか分かんない( '-' )ノ)`-' )ぺし
なんのことか分かんない( '-' )ノ)`-' )ぺし
521: 2018/11/29(木) 16:51:43.69
あ~むじゃすたぁぷれ~ずねぇ~ぶらぁ~
ぷれぇ~ずねぇ~ぶらぁ~
ぷれぇ~ずねぇ~ぶらぁ~ぁ~ぁ~
ぷれぇ~ずねぇ~ぶらぁ~
ぷれぇ~ずねぇ~ぶらぁ~ぁ~ぁ~
524: 2018/11/29(木) 21:08:52.83
だからワッチョイが必要なんだよ
525: 2018/11/29(木) 22:17:55.52
貨物荷重満載やマニ割りのトラックに比べれば
このバイクの政府認証のアフターマフラーなんか蚊みたいなものだ
このバイクの政府認証のアフターマフラーなんか蚊みたいなものだ
527: 2018/11/29(木) 23:05:24.88
ネットの普及でバカの声がやたらと目立つようになったのがなあ、、、
529: 2018/11/30(金) 01:29:27.03
レバー、グリップ、バーエンドの色を車体カラーに合わせて黒にするかホイールに合わせてゴールドにしようか迷ってるんだけど黒金乗ってる人アドバイスよろピコ
530: 2018/11/30(金) 01:57:22.94
集合管の音が良いのはめーっちゃ共感する
でも抜けすぎで舌が薄くなりがちでノーマルが良いなって思ったりもする
でも抜けすぎで舌が薄くなりがちでノーマルが良いなって思ったりもする
531: 2018/11/30(金) 08:24:50.64
おいらもアドレス110に集合管入れた
お前らのCB400SFの音はなんであんなにおとなしいの?あっそうか!ノーマルマフラーのままが一番いいって頭お花畑さんたちばかりだからだ
ガッテン!承知の助の僕であった!
お前らのCB400SFの音はなんであんなにおとなしいの?あっそうか!ノーマルマフラーのままが一番いいって頭お花畑さんたちばかりだからだ
ガッテン!承知の助の僕であった!
534: 2018/11/30(金) 09:05:04.45
>>531
良い年してアラシとか親が見たら泣くんじゃないですか?
良い年してアラシとか親が見たら泣くんじゃないですか?
535: 2018/11/30(金) 11:13:22.32
>>531
こんな文章恥ずかしげもなく書くやつは大体40以上のおっさん
こんな文章恥ずかしげもなく書くやつは大体40以上のおっさん
545: 2018/11/30(金) 15:25:20.10
>>531
レーレプやSSならともかく下駄代わりにも優秀なコイツに社外マフラー入れて
季節毎にジェット交換なんてやってられん
社外マフラー付けてレーシングサウンド楽しむなら他のバイク乗るわ
なんでスーフォア2台はノーマルだけどXJRはモリワキショートが付いてるし
Nチビはレーシングチャンバー付けたw
ポッケはもうお爺ちゃんで無理させたくないからノーマルに戻してある
レーレプやSSならともかく下駄代わりにも優秀なコイツに社外マフラー入れて
季節毎にジェット交換なんてやってられん
社外マフラー付けてレーシングサウンド楽しむなら他のバイク乗るわ
なんでスーフォア2台はノーマルだけどXJRはモリワキショートが付いてるし
Nチビはレーシングチャンバー付けたw
ポッケはもうお爺ちゃんで無理させたくないからノーマルに戻してある
532: 2018/11/30(金) 08:38:20.03
ノーマルって集合管じゃないの?
…俺の「集合管」の認識が間違ってる?
…俺の「集合管」の認識が間違ってる?
533: 2018/11/30(金) 08:50:31.62
一人称が「おいら」の奴が役に立つ書き込みをしたことはこれまで一度もない
537: 2018/11/30(金) 13:13:58.49
>>533
同意
おいらっていう奴は大体どこか変
同意
おいらっていう奴は大体どこか変
539: 2018/11/30(金) 14:03:22.33
>>537
成功してるけどビートたけしもひろゆきもおかしいからな
最近ひろゆきは微妙な感じだけど
成功してるけどビートたけしもひろゆきもおかしいからな
最近ひろゆきは微妙な感じだけど
536: 2018/11/30(金) 11:56:18.40
かまってやるとか優しいなお前ら
538: 2018/11/30(金) 14:01:53.78
nが正の整数でaをnと互いに素な正の整数としたとき,
a
φ
(
n
)
≡
1
(
mod
n
)
a^{\varphi (n)} \equiv 1 \pmod{n}
が成立する。 ここで
φ
(
n
)
\varphi (n)はオイラーのφ関数である。
a
φ
(
n
)
≡
1
(
mod
n
)
a^{\varphi (n)} \equiv 1 \pmod{n}
が成立する。 ここで
φ
(
n
)
\varphi (n)はオイラーのφ関数である。
540: 2018/11/30(金) 14:25:10.40
政府認証マフラー入れてて、近所の人から「オメーうるせんだよ!警察呼ぶぞ!!」って言われた時の対処法を教えて下さい。
556: 2018/11/30(金) 19:52:25.53
>>540
バイクに何かあったらお前のとこに行くからなって言っておく
バイクに何かあったらお前のとこに行くからなって言っておく
557: 2018/11/30(金) 20:49:26.11
>>540
それ。警察来てしまうだろうな。公認だから問題ないとなるのか、それともそうならないのか興味深いね。
それ。警察来てしまうだろうな。公認だから問題ないとなるのか、それともそうならないのか興味深いね。
558: 2018/11/30(金) 20:51:21.75
>>540
そう対処方法だったね。
「おう!呼べや!」
がいいと思います。
後日談お待ちしています。
そう対処方法だったね。
「おう!呼べや!」
がいいと思います。
後日談お待ちしています。
559: 2018/11/30(金) 21:31:03.21
>>540はいつもの火種投下野郎だろう
マフラーが認証されてても、吹かしてたりずっとアイドリングしてたりしたらうるさいし、
時間帯や連休や年末年始等によってはうるさいと判断される
警察きたら注意されるのは>>540の方
マフラーが認証されてても、吹かしてたりずっとアイドリングしてたりしたらうるさいし、
時間帯や連休や年末年始等によってはうるさいと判断される
警察きたら注意されるのは>>540の方
541: 2018/11/30(金) 14:26:14.70
おいらドラえもん
単気筒に集合管入れた
単気筒に集合管入れた
543: 2018/11/30(金) 14:49:09.09
>>541
SR400用のヨシムラサイクロンはあった気がする
SR400用のヨシムラサイクロンはあった気がする
565: 2018/12/01(土) 06:10:43.84
>>541
おれもNSRにハイカム入れたぜ!
おれもNSRにハイカム入れたぜ!
544: 2018/11/30(金) 15:03:13.59
単気筒でも二本以上に分けて集合させる事も出来なくはないんじゃね?
排気パルスを発生させるために2本不等長にするとか
排気パルスを発生させるために2本不等長にするとか
546: 2018/11/30(金) 16:48:15.40
>>544
一昔前のRFVCとかSRXとか単気筒でエキパイ2本のエンジンなら集合管と言えるわな
一昔前のRFVCとかSRXとか単気筒でエキパイ2本のエンジンなら集合管と言えるわな
547: 2018/11/30(金) 16:57:57.04
形状はそうだけど
排気のパルスが同じだから集合管の独特の排気脈動の効果は得られないんじゃね
排気のパルスが同じだから集合管の独特の排気脈動の効果は得られないんじゃね
548: 2018/11/30(金) 17:21:31.21
そんなことよりぼくの形状を見てほしい
554: 2018/11/30(金) 18:25:58.14
>>548
すごく… 藤壺です…
すごく… 藤壺です…
549: 2018/11/30(金) 17:24:24.64
君のは先細りで皮が・・・
いやなんでもない
いやなんでもない
550: 2018/11/30(金) 17:26:01.85
∧,,__∧ ,__ 彡⌒ ミ
( ´/ノ ):;:;ω・`)
/  ̄,ノ'' バ )
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_,,∧(⌒) .-- ★ ---
( ) /|l // | ヽ >>549
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / |
/ ./ 〉
\__)_)
( ´/ノ ):;:;ω・`)
/  ̄,ノ'' バ )
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_,,∧(⌒) .-- ★ ---
( ) /|l // | ヽ >>549
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / |
/ ./ 〉
\__)_)
551: 2018/11/30(金) 18:15:44.33
>>550
彡彡ミ -=〆⌒ヽ
-=と(・ω・`) <馬鹿め!それは残像だ!
-=/ と_ノ
-=_//⌒ソ
.〆⌒ヽ=- -彡⌒ミ -ミ
(´・ω・) =- <ふはは!当てられるものなら、当ててみろ!
と´_,ノヾ =-
(´_ヽ、\ =-
彡彡ミ -=〆⌒ヽ
-=と(・ω・`) <馬鹿め!それは残像だ!
-=/ と_ノ
-=_//⌒ソ
.〆⌒ヽ=- -彡⌒ミ -ミ
(´・ω・) =- <ふはは!当てられるものなら、当ててみろ!
と´_,ノヾ =-
(´_ヽ、\ =-
553: 2018/11/30(金) 18:22:38.40
>>551
コレもらいます
ありがとーふ
コレもらいます
ありがとーふ
552: 2018/11/30(金) 18:19:25.43
555: 2018/11/30(金) 18:31:44.68
cb400sf乗ってるならSugayaのチャンバーは必須だよな!
そしてSP忠男の目玉マークのヘルメットかぶるのがノマドウォーカーの定番!
そしてSP忠男の目玉マークのヘルメットかぶるのがノマドウォーカーの定番!
560: 2018/11/30(金) 23:02:39.60
ホンダ純正のグリップヒーター欲しいけど、ホンダドリームだと工賃とか高いのかな?
562: 2018/11/30(金) 23:12:41.68
>>560
店によると思うけど、どこも設備揃ってる分高いはず。
知ってるところは1時間13,000円位。
店によると思うけど、どこも設備揃ってる分高いはず。
知ってるところは1時間13,000円位。
570: 2018/12/01(土) 10:30:36.23
>>560
試した事は無いけれど、
オプションカタログに載ってる型番で取り寄せて貰って、
自分で取り付けるとか?
自分は販売店専用の(本来は一般に販売しない)
サービスマニュアルをバイク店で取り寄せたら、
返品が出来ないらしく渋々(文句タラタラで)売ってくれた
番号を忘れたけれど、ブレーキ配線から電源を取るコードもオプションに有ったよ。
試した事は無いけれど、
オプションカタログに載ってる型番で取り寄せて貰って、
自分で取り付けるとか?
自分は販売店専用の(本来は一般に販売しない)
サービスマニュアルをバイク店で取り寄せたら、
返品が出来ないらしく渋々(文句タラタラで)売ってくれた
番号を忘れたけれど、ブレーキ配線から電源を取るコードもオプションに有ったよ。
572: 2018/12/01(土) 10:54:13.23
>>570
返品が出来ないから文句たらたらってすげーバイク屋だな。
そんな時は全額前金で注文してやれ笑
返品が出来ないから文句たらたらってすげーバイク屋だな。
そんな時は全額前金で注文してやれ笑
575: 2018/12/01(土) 12:28:26.96
>>572
相手も人間だからなどの店でも店にとって良い客なら良い接客を受けられるだろ
その店で新車買って点検や車検やってりゃそんな反応されない
>>570みたいにどこかで中古バイク買って来て、整備?車検?自分でやります
いいから黙って部品だけ取ってくださいって奴はどの店でも嫌われる
相手も人間だからなどの店でも店にとって良い客なら良い接客を受けられるだろ
その店で新車買って点検や車検やってりゃそんな反応されない
>>570みたいにどこかで中古バイク買って来て、整備?車検?自分でやります
いいから黙って部品だけ取ってくださいって奴はどの店でも嫌われる
581: 2018/12/01(土) 13:45:39.96
>>575
だね。
バイク売ってもナンボも足しにならないから。
車検や点検・整備、パーツ取り付けとかで稼ぐ部分もあるからね。
だから俺はバイク屋の世話になった事は一切ない。
ナップスやwebikeでパーツ取り寄せて全部自分でやる。
中途半端に安く済ませようとする奴って大抵失敗する上にバイク屋に嫌われるから目も当てられない
だね。
バイク売ってもナンボも足しにならないから。
車検や点検・整備、パーツ取り付けとかで稼ぐ部分もあるからね。
だから俺はバイク屋の世話になった事は一切ない。
ナップスやwebikeでパーツ取り寄せて全部自分でやる。
中途半端に安く済ませようとする奴って大抵失敗する上にバイク屋に嫌われるから目も当てられない
577: 2018/12/01(土) 12:47:45.09
>>570
スポーツグリップヒーターは取り付け結構大変みたいだからお店に頼んだ方が良いと思う。
スポーツグリップヒーターは取り付け結構大変みたいだからお店に頼んだ方が良いと思う。
561: 2018/11/30(金) 23:08:38.81
グリヒってバッテリーには負担かけて、優しくなさそうな印象だけど実際はどうなの?教えてエロいヒト。
ってか最近虹色チタンのフィーター野郎が居なくなって清々したな!
ってか最近虹色チタンのフィーター野郎が居なくなって清々したな!
563: 2018/12/01(土) 01:53:23.38
最近のグリップヒーターは電圧下がると切れるから優しいと思う
566: 2018/12/01(土) 09:14:36.18
SBの全幅はハンドルグリップエンドの両端で745mmと諸元ではなってるけど
ミラーを折り畳めば810mmの家の門扉を突破して庭に保管出来るかいな
まだ納車されてないのでわからんけど。
テントみたいな簡易バイク車庫を庭に
組み立てる予定です
ミラーを折り畳めば810mmの家の門扉を突破して庭に保管出来るかいな
まだ納車されてないのでわからんけど。
テントみたいな簡易バイク車庫を庭に
組み立てる予定です
567: 2018/12/01(土) 09:16:40.37
門扉まで直角に曲がった三段の階段があるので心配
スロープ3枚置いてローギアで半クラ・・・笑
スロープ3枚置いてローギアで半クラ・・・笑
569: 2018/12/01(土) 09:44:53.11
>>567
おれならエンストしてコケるな。
おれならエンストしてコケるな。
568: 2018/12/01(土) 09:19:04.72
ハンドルを左右に振りながら入れれば余裕で入ると思われ。
571: 2018/12/01(土) 10:52:56.89
スペック3のってる
最近になってやっとシガーソケット電源付けた
これで俺もドラレコ積める
煽るDQNをYouTubeに晒してやるぜぇ!!
最近になってやっとシガーソケット電源付けた
これで俺もドラレコ積める
煽るDQNをYouTubeに晒してやるぜぇ!!
574: 2018/12/01(土) 12:26:38.67
>>571
お前みたいな奴に限って人に迷惑かける煽られて然るべき周囲の流れにも乗れない・乗ろうとしない様なサンデークソライダーだったりするんだよな
お前みたいな奴に限って人に迷惑かける煽られて然るべき周囲の流れにも乗れない・乗ろうとしない様なサンデークソライダーだったりするんだよな
576: 2018/12/01(土) 12:41:10.65
>>574
ひろゆきのセリフを思い出すなあ
それあなたの感想ですよね?
ひろゆきのセリフを思い出すなあ
それあなたの感想ですよね?
579: 2018/12/01(土) 13:39:53.36
>>576
ひろゆきって誰か分からない。
俺自身感じる事を言葉にした。
ひろゆきって誰か分からない。
俺自身感じる事を言葉にした。
578: 2018/12/01(土) 13:22:08.30
>>574
これがクリティカルヒットかwww
これがクリティカルヒットかwww
595: 2018/12/01(土) 22:05:30.92
>>571
発想が哀れ
お前の顔面レベルから女日照りまで目に浮かぶ
発想が哀れ
お前の顔面レベルから女日照りまで目に浮かぶ
573: 2018/12/01(土) 11:28:19.88
電源必要とするのはETCとドラレコ、あとはスマホやiQOSの充電くらいか。
580: 2018/12/01(土) 13:41:29.48
ひろゆき知らないで5ch
582: 2018/12/01(土) 13:46:17.71
>>580
何が悪い
何が悪い
583: 2018/12/01(土) 14:39:40.94
>>582
聖徳太子知ってる?
聖徳太子知ってる?
586: 2018/12/01(土) 15:04:43.86
584: 2018/12/01(土) 14:45:57.16
ひろゆきを知らない…?
いや悪くはないけど…
すげージェネレーションギャップというかカルチャーギャップというかそういうもんを感じるわ
いや悪くはないけど…
すげージェネレーションギャップというかカルチャーギャップというかそういうもんを感じるわ
585: 2018/12/01(土) 14:59:20.00
ここにいてひろゆき知らない…?
587: 2018/12/01(土) 16:27:41.64
きききみはイエスキイッソを知ってるのか!
588: 2018/12/01(土) 16:39:24.98
ひろゆき知っててもナンボも足しにならないから
589: 2018/12/01(土) 20:26:13.39
新日に例えれば猪木知ってる?
みたいなものだ
みたいなものだ
590: 2018/12/01(土) 20:44:57.68
CB400に乗ってて本田宗一郎を知らない
591: 2018/12/01(土) 20:56:56.49
iPhone使ってるのにスティーブ・ジョブズを知らない
592: 2018/12/01(土) 21:12:03.30
https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/34507971/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
これ3個あれば17cm 15cm 15cmの直角階段でも昇れそう
車輪が乗る幅が60cmあれば脱輪はせんやろ
直角に曲がる部分が一番幅員が狭いがメジャーを750mm伸ばして通ってみても
両方に5cmずつ余裕があるのでミラー畳めばおkみたい
もう中古のボルちゃん注文したので後に引けないのである・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/dcc330l-gy.html#
バイクガレージも注文してしもうたし
これ3個あれば17cm 15cm 15cmの直角階段でも昇れそう
車輪が乗る幅が60cmあれば脱輪はせんやろ
直角に曲がる部分が一番幅員が狭いがメジャーを750mm伸ばして通ってみても
両方に5cmずつ余裕があるのでミラー畳めばおkみたい
もう中古のボルちゃん注文したので後に引けないのである・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/dcc330l-gy.html#
バイクガレージも注文してしもうたし
596: 2018/12/01(土) 23:58:51.15
>>592
そのテント式ガレージ、台風などの暴風時大丈夫かな?
そのテント式ガレージ、台風などの暴風時大丈夫かな?
597: 2018/12/02(日) 05:31:15.09
>>596
ペグ4本付属してるしホムセンで買い足してもいい
中にブロックでも入れておけば台風でも飛ばないかと
ペグ4本付属してるしホムセンで買い足してもいい
中にブロックでも入れておけば台風でも飛ばないかと
598: 2018/12/02(日) 07:58:07.48
>>597
テキトー言うな
その程度じゃ飛ぶ
テキトー言うな
その程度じゃ飛ぶ
603: 2018/12/02(日) 11:26:28.26
>>598
馬鹿?
重量タイプのコンクリートブロック1個だけしか置くわけじゃあるまいし笑
工夫すれば飛ばされない
馬鹿?
重量タイプのコンクリートブロック1個だけしか置くわけじゃあるまいし笑
工夫すれば飛ばされない
605: 2018/12/02(日) 12:01:19.35
>>603
今年あったような災害レベルだとこんなの何の意味もない
今年あったような災害レベルだとこんなの何の意味もない
610: 2018/12/02(日) 12:58:56.09
>>603
そもそもポールが折れたりしてテントそのものが壊れる
そもそもポールが折れたりしてテントそのものが壊れる
640: 2018/12/03(月) 14:17:45.77
>>603
車がすっ飛ばされるってのに何言ってんだこのバカ野郎は。
車がすっ飛ばされるってのに何言ってんだこのバカ野郎は。
599: 2018/12/02(日) 09:32:07.49
>>597
無理無理
無理無理
600: 2018/12/02(日) 09:53:19.58
>>597
台風が来たらその度にリニューアルってことでいいんじゃないの
台風が来たらその度にリニューアルってことでいいんじゃないの
624: 2018/12/02(日) 19:01:35.03
>>600
今年の台風で車体のリニューアルになるかと思ったよ。
色々部品交換しても、
さらに別の異音が気になりだしたり
来年の車検まで悩ましい。
台風シーズン直前が車検時期というのも悩みどころ。
買い換えた途端にまた車体のリニューアルに?
今年の台風で車体のリニューアルになるかと思ったよ。
色々部品交換しても、
さらに別の異音が気になりだしたり
来年の車検まで悩ましい。
台風シーズン直前が車検時期というのも悩みどころ。
買い換えた途端にまた車体のリニューアルに?
632: 2018/12/02(日) 23:21:24.36
>>624
それってかなり走ってるの?
メーター読みの距離しか分からないですよね?
それってかなり走ってるの?
メーター読みの距離しか分からないですよね?
593: 2018/12/01(土) 21:21:31.80
SFのシート下に収納できる防犯ロックでお勧めありますか?
長時間は駐車しないと思うけど
長時間は駐車しないと思うけど
594: 2018/12/01(土) 21:45:42.97
盗られないからハンドルロックでいいよ
601: 2018/12/02(日) 10:26:02.59
バイクに結んでおけばいいじゃない
602: 2018/12/02(日) 10:59:15.57
spec3 だけど自分で純正グリップヒーター付けたよ。42とはコネクターの位置が違うからちょっと加工した位。アクセルワイヤー外すのが少し面倒な位で不器用でなければDIYでいけるよ。
604: 2018/12/02(日) 11:33:54.63
>>602
スゲェー!
オイル交換くらいしか出来ない自分には
リスペクトに値するわ。
( ̄▽ ̄;)、でも昨日中国のアリババから
T10 のLED届いたからナンバー灯にハメて
点灯したから喜んだものの・・・
ちと暗いorz
スゲェー!
オイル交換くらいしか出来ない自分には
リスペクトに値するわ。
( ̄▽ ̄;)、でも昨日中国のアリババから
T10 のLED届いたからナンバー灯にハメて
点灯したから喜んだものの・・・
ちと暗いorz
608: 2018/12/02(日) 12:24:53.49
>>604
オイル交換できればできるよ。詳しい取説ダウンロードすればok。ダウンロード先はパーツにURLがついてくるし。社外品より太くないしバッテリーにも優しいよ。
オイル交換できればできるよ。詳しい取説ダウンロードすればok。ダウンロード先はパーツにURLがついてくるし。社外品より太くないしバッテリーにも優しいよ。
606: 2018/12/02(日) 12:07:25.16
台風が来る前にはシートカバーですら外すのが常識なのに
607: 2018/12/02(日) 12:08:19.16
シート要らなかった
カバーな笑
カバーな笑
609: 2018/12/02(日) 12:50:50.83
数ヶ月前の関東の台風で大型ウイング車の箱を平置きしていたのがずれるほどだったからいくら完璧に固定しても固定面が破れて飛んでくんじゃないかな
611: 2018/12/02(日) 14:51:27.95
撤去が簡単なら強風時はテントばらしてバイクを風雨に晒せばいいよ(他人事)
612: 2018/12/02(日) 15:18:44.45
バイクを停めれるパーキングを検索可能なアプリでなにが一番お勧め?
613: 2018/12/02(日) 16:00:37.16
614: 2018/12/02(日) 16:02:28.66
>>613
バカだなお前!
森脇入れるならフォーサイトだろ!
しかも虹色じゃないとか街を走るのも恥ずかしいレベル
バカだなお前!
森脇入れるならフォーサイトだろ!
しかも虹色じゃないとか街を走るのも恥ずかしいレベル
621: 2018/12/02(日) 17:45:56.14
>>613
エンジンかけたら、近所の小学生が一斉に耳塞いだモリワキMXじゃねーか
エンジンかけたら、近所の小学生が一斉に耳塞いだモリワキMXじゃねーか
615: 2018/12/02(日) 16:20:34.96
(´・ω・`)そっかーやっぱ虹色なのね
(´・ω・`)ていうかメーカーロゴのプレートに保護フィルムが貼ってあるんだけど
(´・ω・`)剥がし忘れてひどいことになるところだったわ・・・
(´・ω・`)ていうかメーカーロゴのプレートに保護フィルムが貼ってあるんだけど
(´・ω・`)剥がし忘れてひどいことになるところだったわ・・・
616: 2018/12/02(日) 16:22:11.23
当たり前じゃないか!
男なら虹色マフラー入れるべし!
虹色マフラーで町中を虹色にするんだ!
僕がこの街の架け橋になりますからっ!!!!!!!!!!
男なら虹色マフラー入れるべし!
虹色マフラーで町中を虹色にするんだ!
僕がこの街の架け橋になりますからっ!!!!!!!!!!
617: 2018/12/02(日) 16:24:42.90
お知恵下さい。
2番気筒が高回転時しか燃えません。
よくある故障の原因を教えて下さい。
2番気筒が高回転時しか燃えません。
よくある故障の原因を教えて下さい。
618: 2018/12/02(日) 16:32:12.93
>>617
自分のバイクはCB400SFだと思ってたらCBR400Rだった
自分のバイクはCB400SFだと思ってたらCBR400Rだった
620: 2018/12/02(日) 16:44:18.04
>>617
2番のスロージェットが詰まってるな
2番のスロージェットが詰まってるな
622: 2018/12/02(日) 18:46:45.49
>>620
ありがとう^^
ありがとう^^
619: 2018/12/02(日) 16:40:41.86
病院行け。
623: 2018/12/02(日) 18:52:14.65
みんな脳内虹色で平和なスレだなぁ
次は虹色タイヤなんてどう?
次は虹色タイヤなんてどう?
625: 2018/12/02(日) 19:08:40.76
スポーツグリップヒーターを虹色にして
レインボーグリップフィーターとして売り出せば
1つくらい売れると思う
レインボーグリップフィーターとして売り出せば
1つくらい売れると思う
626: 2018/12/02(日) 20:45:52.78
スロープ買い足せば家の廊下に乗り込めるんだよなぁw
下に段ボールとコンパネ敷いておけば
下に段ボールとコンパネ敷いておけば
627: 2018/12/02(日) 21:30:40.23
最近はショート管も良いなと思い始めた
628: 2018/12/02(日) 21:36:26.13
俺たちの若い自分はショート缶よりピース缶爆弾
ヨシムラやモリワキなんか目じゃない
バリバリバリどっかっーーーーーん!
カミナリ族とはよく言ったもんさ
都会では圧力鍋が流行ってるとか
嘆かわしい時代さ
ヨシムラやモリワキなんか目じゃない
バリバリバリどっかっーーーーーん!
カミナリ族とはよく言ったもんさ
都会では圧力鍋が流行ってるとか
嘆かわしい時代さ
629: 2018/12/02(日) 21:44:48.67
NGIDでスッキリ。
630: 2018/12/02(日) 21:47:34.91
ワッチョイあった時より明らかに変なの増えたよな
631: 2018/12/02(日) 22:10:15.91
>>630
それが目的でワッチョイ消したんだろ
普通の人はワッチョイなんかあっても困らないのに
それが目的でワッチョイ消したんだろ
普通の人はワッチョイなんかあっても困らないのに
633: 2018/12/03(月) 02:17:12.39
4年で5万キロは走ってる。
新車で購入したから来年の車検を機に
まるごとリニューアルするか、
10年、10万キロ目指して大事に乗るかだな。
こんだけ走ってるとほどよく馴染んで乗りやすいよ。
新車で購入したから来年の車検を機に
まるごとリニューアルするか、
10年、10万キロ目指して大事に乗るかだな。
こんだけ走ってるとほどよく馴染んで乗りやすいよ。
634: 2018/12/03(月) 08:09:11.22
>>633
いいな。大事にされた五万と、複数人で踏み台にされた五万では傷みかたが全然違うだろうね。
いいな。大事にされた五万と、複数人で踏み台にされた五万では傷みかたが全然違うだろうね。
635: 2018/12/03(月) 10:09:01.75
18年で6万キロだわ
636: 2018/12/03(月) 10:27:40.79
立ちゴケしてない。転倒もナシ。オイル管理バッチリ。アホみたいにレブ当てまくってない。そんなSFがあれば欲しいよな。新車が1番かもしれないけど、なかなかハードル高いしな。
637: 2018/12/03(月) 11:16:57.99
>>636
スーフォアの場合、上玉は新車と値段あまり変わらんのでは
スーフォアの場合、上玉は新車と値段あまり変わらんのでは
638: 2018/12/03(月) 12:19:53.80
>>637
乗って維持されていてまだ走れるって価値あるよな。乗らないで放置しておくとタンクが腐れるし。
乗って維持されていてまだ走れるって価値あるよな。乗らないで放置しておくとタンクが腐れるし。
639: 2018/12/03(月) 13:02:56.83
>>636
そんなのは70万くらいしますわ
そんなのは70万くらいしますわ
641: 2018/12/03(月) 15:18:40.68
>>639
そうだよね。
70も出すなら新車かもな。
そうだよね。
70も出すなら新車かもな。
642: 2018/12/03(月) 15:25:00.57
2012年式 スーパーボルドール Vtec Revo 赤/白
グリヒ、ETC、スライダー付で走行11000kmがお店決算の為に支払い総額53万円
ってお買い得? 画像では立ちゴケ傷はなくてカウルに小さな傷が3ヶ所ある程度
グリヒ、ETC、スライダー付で走行11000kmがお店決算の為に支払い総額53万円
ってお買い得? 画像では立ちゴケ傷はなくてカウルに小さな傷が3ヶ所ある程度
645: 2018/12/03(月) 17:11:26.86
>>642
店どこ?
店どこ?
646: 2018/12/03(月) 17:12:07.22
>>642
前期は古臭いからやめとけ
前期は古臭いからやめとけ
643: 2018/12/03(月) 15:37:58.52
>>そんなもん
644: 2018/12/03(月) 16:19:25.72
字面だけみるとお買い得車両だと思う
647: 2018/12/03(月) 17:34:32.17
92年式無印10万はゴミかしら
走行26000チェーンスプロケ前後タイヤ新品
セル一発で掛かって吹けも悪くない
社外グリヒとシートヒーター完調で車検は半年残ってる
走行26000チェーンスプロケ前後タイヤ新品
セル一発で掛かって吹けも悪くない
社外グリヒとシートヒーター完調で車検は半年残ってる
656: 2018/12/03(月) 20:29:36.99
>>647
とりあえず乗れればいい位の勉強で買うならいい
車検もすぐに来るしプラス30万は余力が無いとすぐに乗らなくなるぞ
とりあえず乗れればいい位の勉強で買うならいい
車検もすぐに来るしプラス30万は余力が無いとすぐに乗らなくなるぞ
648: 2018/12/03(月) 17:36:19.60
店を聞いて答えるはずかないだろう、なんなん
649: 2018/12/03(月) 18:03:54.64
とりあえず、CBは玉数多いんだから中古買うのは春まで待っても良いんじゃねw
金貯めとけば今より良い中古が買えるし今すぐ買っても寒い思いするよw
金貯めとけば今より良い中古が買えるし今すぐ買っても寒い思いするよw
650: 2018/12/03(月) 18:40:57.50
車両価格53なら普通だけど
総額なら安いな
こけてるだろw
総額なら安いな
こけてるだろw
651: 2018/12/03(月) 19:00:41.09
ニンジャ400欲しい
652: 2018/12/03(月) 19:10:58.78
NC31は頑丈でいいぞ
655: 2018/12/03(月) 19:36:00.97
>>652
確かに31は頑丈だけども、92年式なんて地雷臭しかしない
俺の20年物でさえあちこちガタが来ている
倍以上余計に金掛かるんじゃない?
安い原2でも買った方がマシ
確かに31は頑丈だけども、92年式なんて地雷臭しかしない
俺の20年物でさえあちこちガタが来ている
倍以上余計に金掛かるんじゃない?
安い原2でも買った方がマシ
657: 2018/12/03(月) 21:36:16.40
>>655
バイクの整備ってのをどこまで許容するかと程度にもよるよね
でも10万なら買ってもいいかなと思う
31のエンジン自体はオイル替えてるだけで平気で20万キロは走れるからなぁ
車検一回分乗れればいいしFフォークバラしてベアリング類のグリスアップしてやるだけでもシャキっとはするんちゃうかね
バイクの整備ってのをどこまで許容するかと程度にもよるよね
でも10万なら買ってもいいかなと思う
31のエンジン自体はオイル替えてるだけで平気で20万キロは走れるからなぁ
車検一回分乗れればいいしFフォークバラしてベアリング類のグリスアップしてやるだけでもシャキっとはするんちゃうかね
660: 2018/12/03(月) 22:23:37.89
>>657
自分で整備出来るスキルのある人なら良いかも知れないけど、さすがに92年式となると突然何処かが故障してもおかしくない それが出先なら悲惨
走行距離からしてゴム類も交換していないだろうし
まぁ、エンジンの頑丈さは折り紙付だけど、それ以外で色々故障するね
うちの場合だと最近ではメーター類とライトの経年劣化に依る断線とか
前後Rブレーキライトスイッチの故障とか、セルモーターのブラシの磨耗とか
ドリームのメカにみて貰ったら、ハーネスとかも大部劣化しているようだった
部品も無いかも知れないとか言っていたし…
でも走れるうちは20万キロ目指して走り続けるよ
長文スマソ
自分で整備出来るスキルのある人なら良いかも知れないけど、さすがに92年式となると突然何処かが故障してもおかしくない それが出先なら悲惨
走行距離からしてゴム類も交換していないだろうし
まぁ、エンジンの頑丈さは折り紙付だけど、それ以外で色々故障するね
うちの場合だと最近ではメーター類とライトの経年劣化に依る断線とか
前後Rブレーキライトスイッチの故障とか、セルモーターのブラシの磨耗とか
ドリームのメカにみて貰ったら、ハーネスとかも大部劣化しているようだった
部品も無いかも知れないとか言っていたし…
でも走れるうちは20万キロ目指して走り続けるよ
長文スマソ
653: 2018/12/03(月) 19:16:54.69
Ninja250SLが欲しかったが、いつの間にか終売になってた
654: 2018/12/03(月) 19:33:01.04
中古の相場が安いのって今頃だろ
春とかシーズン開始直前だし、通勤通学需要で値上がりすると思うけど
春とかシーズン開始直前だし、通勤通学需要で値上がりすると思うけど
658: 2018/12/03(月) 21:59:08.68
ヘルメットにインカム、カメラ諸々で26点
20万円も本日使ってしまったw
後はバイクの納車待ち
20万円も本日使ってしまったw
後はバイクの納車待ち
659: 2018/12/03(月) 22:20:57.12
>>658
俺は11月釣具に45マン使ってしまった
でもいいアイテム持ってるとワクワクするよな
俺は11月釣具に45マン使ってしまった
でもいいアイテム持ってるとワクワクするよな
661: 2018/12/03(月) 22:41:02.48
あー暴走族がうるせい@千葉県国道6号沿い
662: 2018/12/03(月) 23:54:45.35
そんな田舎住んでるからだよ
663: 2018/12/04(火) 03:41:12.67
足で使うなら中古で10年、新車なら飽きるから3年
664: 2018/12/04(火) 11:17:58.06
>>663
新車で足に使って10年とかありそうだけど
新車で足に使って10年とかありそうだけど
665: 2018/12/04(火) 11:26:43.05
ああ、今年が終わる前にヤエー出来るばい
走り納めするぞ ボルちゃんはよ
走り納めするぞ ボルちゃんはよ
666: 2018/12/04(火) 13:42:48.52
走り納め早くね?どこの雪国の田舎だよ
667: 2018/12/04(火) 16:33:43.62
ヤマハR25からSBに乗り換え皆さんの仲間入りしました。
加速時のエンジン音が気持ちよくてとても楽しい。
ただサイドスタンドで停めた時の車体の傾きがR25より浅くて、駐輪場などで隣の人が当たったりして倒れないか心配
加速時のエンジン音が気持ちよくてとても楽しい。
ただサイドスタンドで停めた時の車体の傾きがR25より浅くて、駐輪場などで隣の人が当たったりして倒れないか心配
669: 2018/12/04(火) 20:13:24.48
>>667
どこが浅いんじゃ
どこが浅いんじゃ
675: 2018/12/04(火) 23:51:38.94
>>669
ローダウンしてんじゃね?
ローダウンしてんじゃね?
668: 2018/12/04(火) 17:12:47.76
200kg↑あるから体当たりでもされない限り倒れん
安心せえ
安心せえ
670: 2018/12/04(火) 21:09:17.87
>>668
ありがとうございます。
特に心配する必要ないんですね。
安心しました。
ありがとうございます。
特に心配する必要ないんですね。
安心しました。
671: 2018/12/04(火) 21:17:10.99
納車されてるのならとりあえず体当たりしてみたらいいのでは?
672: 2018/12/04(火) 21:45:09.32
日大式でやってみよう
673: 2018/12/04(火) 22:02:20.38
潰しにかかるんかいな
674: 2018/12/04(火) 22:33:22.87
やらなきゃ意味ないよ
676: 2018/12/05(水) 21:16:19.08
CBってトルク結構あるんだね、大型並に
679: 2018/12/05(水) 22:10:19.21
>>676
うーむ
俺的にはトルクの無さが1番の不満なんだが
感じ方って人それぞれだな
うーむ
俺的にはトルクの無さが1番の不満なんだが
感じ方って人それぞれだな
677: 2018/12/05(水) 21:33:43.27
以下中免小僧と何故かこのスレに張り付いてる大型乗りのバトル
678: 2018/12/05(水) 21:50:46.31
>>677
ヤメロよw
自称大型乗ってるマン召還するのは
ヤメロよw
自称大型乗ってるマン召還するのは
680: 2018/12/05(水) 22:17:04.98
このバイクも検討候補だったけど
今はCB250Rに心が傾いている
免許は大型も持ってる
今はCB250Rに心が傾いている
免許は大型も持ってる
683: 2018/12/05(水) 23:31:03.06
>>680
軽量な250の単気筒は単気筒で味わいがあるな
ヒラヒラと軽快だしお財布に優しい大きいのから戻る人もたまにいる
250で変に馬力求めて2気筒買ってもすぐに4気筒に乗り換えたくなるだけだし
軽量な250の単気筒は単気筒で味わいがあるな
ヒラヒラと軽快だしお財布に優しい大きいのから戻る人もたまにいる
250で変に馬力求めて2気筒買ってもすぐに4気筒に乗り換えたくなるだけだし
686: 2018/12/06(木) 03:10:33.50
>>683
俺も4気筒か単気筒だなぁ
俺も4気筒か単気筒だなぁ
681: 2018/12/05(水) 22:39:55.64
トルクはなくはないけど大型と比べたらぜんぜんちがくね?
教習所のXJR1300しか乗ったことないけど比較にならないくらいのモリモリトルクだったぞ
教習所のXJR1300しか乗ったことないけど比較にならないくらいのモリモリトルクだったぞ
682: 2018/12/05(水) 22:57:33.18
大型にも色々あるし。
600cc位の4気筒のバイクとの比較なら分からなくもない。
600cc位の4気筒のバイクとの比較なら分からなくもない。
684: 2018/12/06(木) 00:28:47.77
NC750の方がトルクあった感あるけど
685: 2018/12/06(木) 00:41:46.28
>>684
エンストしにくかったし
マッチョな感じ
エンストしにくかったし
マッチョな感じ
687: 2018/12/06(木) 03:23:21.58
>>684
排気量倍近い上に2気筒だし。同じ排気量でも4気筒だとまた違う。
>>685
CB400よりは若干エンストし易かったが。
2気筒なのでCB400みたいに極低速まで粘ってくれない。
排気量倍近い上に2気筒だし。同じ排気量でも4気筒だとまた違う。
>>685
CB400よりは若干エンストし易かったが。
2気筒なのでCB400みたいに極低速まで粘ってくれない。
688: 2018/12/06(木) 09:22:44.72
トルクについて語るなら、なんのこと言ってるのか統一しろや
極低速での粘りのことなのか
低中速でのキビキビ感のことなのか
中高速での伸びのことなのか
極低速での粘りのことなのか
低中速でのキビキビ感のことなのか
中高速での伸びのことなのか
689: 2018/12/06(木) 13:15:34.21
同じ2気筒でもVツインは許せるわ。
690: 2018/12/06(木) 13:58:59.98
2019のSV650を狙ってる
692: 2018/12/06(木) 18:37:01.01
2気筒も全然ありだよな
アフツイほしいわ
アフツイほしいわ
693: 2018/12/06(木) 18:43:22.29
5年前に比べ、街中でCB400SB/SFを見る機会が減った。
高年式に当たるNC42は、全く見ないね。
高年式に当たるNC42は、全く見ないね。
694: 2018/12/06(木) 18:49:53.07
>>693
田舎だからじゃね?
田舎だからじゃね?
696: 2018/12/06(木) 20:37:16.16
>>694
自分は都内23区だけれど、
最近5年前と比べるとなんかバイク便その物も減った感じで、
一時バイク便イコールCB400って感じだったけれど、
たしかにバイク便も最近CB400が少なく成った感じがする。
31までは純正タイヤがバイアスで、
維持費等のコスパが良かったけれど、
39からはなんか維持費が掛かる様に成った感じ。
しかし、ホントにホンダは終わった感が有る…
昨日ラジエターキャップを注文したら、
一個2千円とか、外してオートバックスに持って行って代替品を探した方が良い感じ。
39!の部品ですらも、廃番って何を考えてるんだか…
もうホンダ車買うのは怖く成って来た。
自分は都内23区だけれど、
最近5年前と比べるとなんかバイク便その物も減った感じで、
一時バイク便イコールCB400って感じだったけれど、
たしかにバイク便も最近CB400が少なく成った感じがする。
31までは純正タイヤがバイアスで、
維持費等のコスパが良かったけれど、
39からはなんか維持費が掛かる様に成った感じ。
しかし、ホントにホンダは終わった感が有る…
昨日ラジエターキャップを注文したら、
一個2千円とか、外してオートバックスに持って行って代替品を探した方が良い感じ。
39!の部品ですらも、廃番って何を考えてるんだか…
もうホンダ車買うのは怖く成って来た。
695: 2018/12/06(木) 19:45:52.26
むしろ田舎に走りに来るのがライダーやろ
697: 2018/12/06(木) 20:54:05.22
「エンジン開けるような状態なら買い替えて」というのがホンダの本音なんじゃないの?
698: 2018/12/06(木) 21:01:08.23
っていうかnc42が
2008年12月25日から製造開始だからnc39が終了して10年経ってる。もう部品保持する義務も終わってるんだよね。そこはホンダなんだからもうオワコンなんじゃないの?
2008年12月25日から製造開始だからnc39が終了して10年経ってる。もう部品保持する義務も終わってるんだよね。そこはホンダなんだからもうオワコンなんじゃないの?
699: 2018/12/06(木) 22:49:00.90
もう片手以上何年も前の話だが会社の人がマグナ250買って台風かなんかで倒れたとかでステップ注文したら既に廃盤だったって言ってたの思い出したわ
700: 2018/12/06(木) 22:52:23.64
NC39のパーツなんて、既にバックオーダーだろ?SPEC3でさえもう15年前だぞ?
703: 2018/12/06(木) 23:04:37.10
>>700
今のホンダに(古いバイクの部品の)バックオーダーなんて言葉は有りません。
それだけ廃れたバイク(車!)メーカーに成りました。
今のホンダに期待するものなんて有りません。
今のホンダに(古いバイクの部品の)バックオーダーなんて言葉は有りません。
それだけ廃れたバイク(車!)メーカーに成りました。
今のホンダに期待するものなんて有りません。
701: 2018/12/06(木) 22:52:56.69
sfはまだマシなほうだけど最近のバイクは電子制御盛りだくさんでもうバイク好きの素人程度じゃ下手に弄れないからな
性能自体は上がってるから良いのか悪いのかって感じだけど
性能自体は上がってるから良いのか悪いのかって感じだけど
714: 2018/12/07(金) 12:50:11.47
>>701
じゃけんキャブの31買いましょうね~
じゃけんキャブの31買いましょうね~
702: 2018/12/06(木) 22:57:33.93
やはりこの車種に関しては
無理をしてでも新車を買うべきなのかな?
無理をしてでも新車を買うべきなのかな?
705: 2018/12/07(金) 04:19:33.80
>>702
免許の縛りとか、
CB400命でも無ければ、
上位車種購入がオススメ。
新車で100万円だと、
安いリッター買える金額。
免許の縛りとか、
CB400命でも無ければ、
上位車種購入がオススメ。
新車で100万円だと、
安いリッター買える金額。
707: 2018/12/07(金) 07:02:06.49
>>705
安い、安っぽいけどね
安い、安っぽいけどね
708: 2018/12/07(金) 07:44:56.46
>>707
エンジンは頑丈らしいよ?
エンジンは頑丈らしいよ?
709: 2018/12/07(金) 07:55:24.79
>>708
安いけど頑丈ってどれですか?
安いけど頑丈ってどれですか?
711: 2018/12/07(金) 08:30:58.85
>>709
MT-07系とか?
MT-07系とか?
715: 2018/12/07(金) 13:33:56.65
>>711
100万あったらMT-09SP買う
実物見たがタンクが超カッケェ
100万あったらMT-09SP買う
実物見たがタンクが超カッケェ
704: 2018/12/06(木) 23:25:05.51
どうしたんだよ
706: 2018/12/07(金) 06:36:24.60
新型はどうなるだろうな
俺は必ず出ると思う
俺は必ず出ると思う
710: 2018/12/07(金) 08:10:09.37
>>706
出たとしても税込120万(SB)位になったりして。
出たとしても税込120万(SB)位になったりして。
717: 2018/12/07(金) 14:30:58.73
>>710
それは別に構わない
400だからって作りをチープにされる方が嫌だな
それは別に構わない
400だからって作りをチープにされる方が嫌だな
712: 2018/12/07(金) 09:01:40.58
車の場合は使用用途や家族構成にどうしても影響を受けるけど
バイクは一人で乗るものだから自分が心から欲しいと思ったバイクを買うことをオススメする
同じ値段で排気量が大きいからとか人気があって下取りも高価だからなんて頭で考えて買うと後悔する
バイクは一人で乗るものだから自分が心から欲しいと思ったバイクを買うことをオススメする
同じ値段で排気量が大きいからとか人気があって下取りも高価だからなんて頭で考えて買うと後悔する
713: 2018/12/07(金) 11:42:14.33
次はパラツインだろな
716: 2018/12/07(金) 14:25:49.61
09sp安いところだと乗りだし100万くらいであるね
718: 2018/12/07(金) 15:42:35.29
タフなのが欲しいわ。長い期間長い距離走れる。その間壊れない。Engオイルとブレーキオイルとパッドとディスク交換してあとはガソリン入れれば不安なくどこにでも行ける。
白煙、燃費悪化、変速機ガリゴリ、エンジン異音なし。あと奇妙なエラーメッセージとかもナシで。メーカーからすれば悪夢かもしれんがw
白煙、燃費悪化、変速機ガリゴリ、エンジン異音なし。あと奇妙なエラーメッセージとかもナシで。メーカーからすれば悪夢かもしれんがw
719: 2018/12/07(金) 15:45:56.47
あ、前後輪のベアリング打ち替えやフォークや後ろサスペンションリンクのメンテナンスや買い替えくらいはやる前提で。飽きても好きでいられたら最高。
720: 2018/12/07(金) 16:12:42.89
ゼファーやんそれ
異音はするがそこからが長い
異音はするがそこからが長い
721: 2018/12/07(金) 16:52:24.60
綺麗な直4サウンドは捨てがたい
722: 2018/12/07(金) 17:36:47.67
行き着く所は直4レーシングサウンドか大排気量Vツイン
車だったらV8
車だったらV8
723: 2018/12/07(金) 18:14:19.32
では、CBR1000RRお買い上げで
724: 2018/12/07(金) 18:42:07.91
そろそろチェーンスプロケ交換なんだけど純正リアスプロケについてるチェーンガイドみたいなのってなんなの?
いるのこれ?
社外スプロケにはついてないけど
ナニでくっついてるんだ
いるのこれ?
社外スプロケにはついてないけど
ナニでくっついてるんだ
728: 2018/12/07(金) 21:12:43.49
>>724
チェーンの音を下げる為
>>725
2stオススメ
チェーンの音を下げる為
>>725
2stオススメ
729: 2018/12/07(金) 21:13:48.02
>>724
おっと書き漏れ。2014年~には付いてない。
おっと書き漏れ。2014年~には付いてない。
732: 2018/12/07(金) 21:38:01.65
>>729
ほーんそういう効果か
掃除しづらくてないほうがいい気もするな
ほーんそういう効果か
掃除しづらくてないほうがいい気もするな
725: 2018/12/07(金) 20:01:21.82
CB400SB(2018)エンブレ効きすぎる
電子制御してほしい
電子制御してほしい
727: 2018/12/07(金) 21:09:13.41
>>725
ワロタw
2気筒や単気筒にしなくて良かったね
SBが今販売してる400ccで一番エンブレ軽い車種だよ
ワロタw
2気筒や単気筒にしなくて良かったね
SBが今販売してる400ccで一番エンブレ軽い車種だよ
730: 2018/12/07(金) 21:16:07.08
>>727
インジェクションになってからエンブレキツいんだよ
16年式の俺のなんか18年式に比べマフラーも抜けが悪くて余計酷かった
だからマフラー抜けが良いのに替えたらマシになった
代わりに発進が弱くなったが
インジェクションになってからエンブレキツいんだよ
16年式の俺のなんか18年式に比べマフラーも抜けが悪くて余計酷かった
だからマフラー抜けが良いのに替えたらマシになった
代わりに発進が弱くなったが
726: 2018/12/07(金) 20:51:03.05
400マルチでエンブレって何言ってんだ……?
731: 2018/12/07(金) 21:19:35.84
俺実際2stからスーフォアに乗り換えてエンブレだけが気になった
上でのパワーの盛り上がりは2stと変わらんやんと思った正直
上でのパワーの盛り上がりは2stと変わらんやんと思った正直
733: 2018/12/07(金) 21:39:43.15
エンブレの話はちょっと前にも出てたな
734: 2018/12/07(金) 21:52:22.77
HISSを装着している中古車でメインキーが1本しか無いものを買ったら
スペアキーは特殊なものになるのですか?
スペアキーは特殊なものになるのですか?
735: 2018/12/07(金) 22:01:16.56
ならない。
736: 2018/12/07(金) 22:03:14.89
作った鍵にイモビつけるだけ
737: 2018/12/07(金) 22:05:16.50
SF欲しいけどドリームで買ったら乗り出し100万くらいか?
738: 2018/12/08(土) 01:39:51.85
>>737
2018ver買ったけど結構値引きしてくれたよ。
全込みで90だった。
2018ver買ったけど結構値引きしてくれたよ。
全込みで90だった。
750: 2018/12/08(土) 19:45:09.41
>>738
マジか、貯金しよ
マジか、貯金しよ
739: 2018/12/08(土) 01:43:32.76
現状新車で買える400ccで長く乗り続ける事を想定するとスーフォアやSRとかになっちまうよなぁ
741: 2018/12/08(土) 06:19:23.67
>>739
価格、維持費はSRが安い
耐久性と速さはSF
対極過ぎて比べられないな
SRでパワー的には十分だしな。
価格、維持費はSRが安い
耐久性と速さはSF
対極過ぎて比べられないな
SRでパワー的には十分だしな。
740: 2018/12/08(土) 04:32:19.96
とかって、SBももちろん入るよね?
振動で却下かな?
振動で却下かな?
742: 2018/12/08(土) 06:34:20.83
SRといえば暇OL エンジン回っても呂律が回ってない
743: 2018/12/08(土) 06:48:02.76
ブサイクの名前を出すな
研ナオコにしか見えねえんだよ
研ナオコにしか見えねえんだよ
744: 2018/12/08(土) 09:04:51.38
あいつバイク乗らねぇのがムカつく
御託はいいからバイク乗れよと
御託はいいからバイク乗れよと
745: 2018/12/08(土) 10:20:56.10
誰かと思ったらバイクイベントに車で行ったとか動画上げてたやつか
笑ったわオタサーの姫やりたいだけやろアイツ
笑ったわオタサーの姫やりたいだけやろアイツ
746: 2018/12/08(土) 10:49:49.16
暇OLのバイクとか本当はどうでも良いけんだけど自分がちやほやされる場所
少しでも輝ける場所を探し積極的に行動していくバイタリティーは評価するw
少しでも輝ける場所を探し積極的に行動していくバイタリティーは評価するw
747: 2018/12/08(土) 11:04:44.65
暇OLが分からなかったけどググったら見たことあったわ
SR買いたいけどキックが掛けられないとかでひたすらプリケツを晒す人ね
その節はお世話になりました
SR買いたいけどキックが掛けられないとかでひたすらプリケツを晒す人ね
その節はお世話になりました
748: 2018/12/08(土) 12:33:43.80
NC42のエンジンの塗装が所々剥げてきました。
同症状の方、おススメのタッチアップありますか?
同症状の方、おススメのタッチアップありますか?
749: 2018/12/08(土) 13:18:29.82
>>748
逆にどこがどう剥がれたのか画像欲しい
逆にどこがどう剥がれたのか画像欲しい
751: 2018/12/08(土) 20:35:01.81
>>730-731
だよねー(´・ω・`)
だよねー(´・ω・`)
752: 2018/12/08(土) 21:32:01.19
みんなブレーキ&クラッチレバーは社外品に替えてるの?
754: 2018/12/09(日) 06:12:55.32
>>752
デイトナに
デイトナに
756: 2018/12/09(日) 08:10:39.09
>>752
こけて曲げちゃったんで、SSKの可倒式に代えたら又こけた
こけて曲げちゃったんで、SSKの可倒式に代えたら又こけた
757: 2018/12/09(日) 11:38:09.81
>>756
ワロス
ワロス
758: 2018/12/09(日) 12:17:21.12
>>752
うっかりチェーン掛けたまま発進しちゃってクラッチレバー変えて
駐輪場で倒されていてブレーキレバー変えた
うっかりチェーン掛けたまま発進しちゃってクラッチレバー変えて
駐輪場で倒されていてブレーキレバー変えた
753: 2018/12/08(土) 22:22:14.85
ノーマルのを鏡面になるまで磨いてる
755: 2018/12/09(日) 07:38:15.13
上着のチャック閉めずに乗ったらタンク傷だらけでわろた一回だけなのに
この部分だけを塗装するのって可能?ウイングマーク消したくないんだけど
この部分だけを塗装するのって可能?ウイングマーク消したくないんだけど
759: 2018/12/10(月) 00:24:12.74
そういえば最新のってブラックの名前変わってるけどあれって前のやつと色違うの?
前までグラファイトブラックみたいな名前だったと思うんだけど
前までグラファイトブラックみたいな名前だったと思うんだけど
760: 2018/12/10(月) 10:07:29.02
買えばわかるよ
761: 2018/12/10(月) 11:08:32.38
迷わず買えよ
762: 2018/12/10(月) 12:46:30.34
400ccなど2気筒で十分!
はい、 HAWK-II
歴史は繰り返すよ
はい、 HAWK-II
歴史は繰り返すよ
763: 2018/12/10(月) 14:16:13.77
>>762
やかんタンク懐かしいな
モーターが回るようなエンジンの音が心地よかった
やかんタンク懐かしいな
モーターが回るようなエンジンの音が心地よかった
765: 2018/12/10(月) 16:34:18.12
>>762
当局はそう思ってないようで、
免許制度の為に造らされてるらしい。
当局はそう思ってないようで、
免許制度の為に造らされてるらしい。
764: 2018/12/10(月) 14:26:41.64
新2気筒400ccトリオのネイキッドタイプ(ストファイだが)は
日本では速攻で終売になったんだが
幾分重なる商品カテゴリにマックスパワーが明らかに違う2品種が同社から出てたら
そりゃ低い方は売れないだろうよ
2気筒ストファイが良くてもなんとなくホンダを避ける結果となると思う
日本では速攻で終売になったんだが
幾分重なる商品カテゴリにマックスパワーが明らかに違う2品種が同社から出てたら
そりゃ低い方は売れないだろうよ
2気筒ストファイが良くてもなんとなくホンダを避ける結果となると思う
766: 2018/12/10(月) 22:14:25.16
他社ももう400ccカテゴリーはやる気なくて、出してもスクーターか2気筒だけの現実。
767: 2018/12/10(月) 22:32:59.08
大事なのは発想だよ
ニューニンジャ400は欲しいと思わせる魅力がある
400はクラス最大排気量じゃなく軽量ハイパワーを主眼に置くべし
ニューニンジャ400は欲しいと思わせる魅力がある
400はクラス最大排気量じゃなく軽量ハイパワーを主眼に置くべし
771: 2018/12/11(火) 08:53:07.35
>>767
?
?
772: 2018/12/11(火) 09:02:10.22
>>767
399.999999999999999999999
て事か?
399.999999999999999999999
て事か?
768: 2018/12/10(月) 22:38:17.55
?
769: 2018/12/10(月) 23:15:36.46
久しぶりにCB400SBちゃんに乗ってきたよ~ヽ(`・ω・´)ノ
日に日に体力が衰えている気がする・・・
あと30-40kg軽ければ、あるいは
日に日に体力が衰えている気がする・・・
あと30-40kg軽ければ、あるいは
770: 2018/12/11(火) 03:35:36.78
つーか最近のホンダのスポーツモデルはどれもこれもデザインがモッサリしててカッコよくない
773: 2018/12/11(火) 11:06:09.70
CB400Four(408cc)
774: 2018/12/11(火) 18:30:01.34
冬でもバイク乗ってる人はどんな服装してる(´・ω・`)?
これ来てるんだけど動きにくいから何かいいのないかなーって
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1065&category_id=3
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1070&category_id=3
これ来てるんだけど動きにくいから何かいいのないかなーって
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1065&category_id=3
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1070&category_id=3
775: 2018/12/11(火) 18:40:48.86
>>774
冬は着込むからどうしたって夏より動きにくい
どうしてもってわなら電熱しかない
冬は着込むからどうしたって夏より動きにくい
どうしてもってわなら電熱しかない
776: 2018/12/11(火) 19:17:45.04
(´・ω・`)インナーとしてライトダウンジャケット着るといいわよ
777: 2018/12/11(火) 20:45:59.83
中に極暖ヒートテックを着込め
778: 2018/12/11(火) 23:05:23.12
革の下にユニクロ芋虫とタイチのヒートグローブだけど革は首元が寒い
779: 2018/12/12(水) 00:32:17.81
上はロンTに電熱ジャケット、UNIQLO防風フリースにダウンジャケット。
下はGパンにその上から履くパンツ。
下はGパンにその上から履くパンツ。
780: 2018/12/12(水) 04:32:15.37
>>779
ユニクロ防風フリースって
お店に行けばすぐ見つかる?
ユニクロ防風フリースって
お店に行けばすぐ見つかる?
784: 2018/12/12(水) 10:17:23.91
>>780
すぐわかるよ、裏地がボアになってくて、ビニールみたいな素材になってる。
すぐわかるよ、裏地がボアになってくて、ビニールみたいな素材になってる。
781: 2018/12/12(水) 05:38:46.66
800: 2018/12/12(水) 21:39:10.03
>>781
乗り出しって何と何の金額含めて?
Webで見積もり出せるから見てみ?
乗り出しって何と何の金額含めて?
Webで見積もり出せるから見てみ?
782: 2018/12/12(水) 09:04:13.23
110万でお釣りがくるよ
安いね!
安いね!
783: 2018/12/12(水) 09:57:14.20
俺ならもう少し出してアフリカツインにする
785: 2018/12/12(水) 10:19:23.34
>>783
ワロスwww
ハゲチビのお前がアフリカツイン乗ったらこんなやぞ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004511/big_402652_201806131241340000001.jpg
ワロスwww
ハゲチビのお前がアフリカツイン乗ったらこんなやぞ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004511/big_402652_201806131241340000001.jpg
787: 2018/12/12(水) 11:11:36.63
>>785
すまん182cmなんだ
すまん182cmなんだ
789: 2018/12/12(水) 11:24:31.06
>>787
ハゲの方も否定しようよ…
ハゲの方も否定しようよ…
786: 2018/12/12(水) 10:46:14.12
2018年sf黒abs無し走行1500km無コケ、ガレージ保管
純正エンジンガードセンスタグリップヒーター、
アクティブフェンダーレス、スリップオンマフラー、ハリケーンハンドルアップスペーサー、汎用ビキニカウル加工済み
純正品完備
売ろうと思ったけどこれで店に35万とか言われて悔しい
個人売買なら50~60いくかな?
純正エンジンガードセンスタグリップヒーター、
アクティブフェンダーレス、スリップオンマフラー、ハリケーンハンドルアップスペーサー、汎用ビキニカウル加工済み
純正品完備
売ろうと思ったけどこれで店に35万とか言われて悔しい
個人売買なら50~60いくかな?
791: 2018/12/12(水) 12:16:58.72
>>786
2009年式CBXカラー1万キロで店での買い取り48万ついたぞ
2009年式CBXカラー1万キロで店での買い取り48万ついたぞ
792: 2018/12/12(水) 12:58:57.52
>>786
社外パーツを純正に戻せばいくらかあがるだろ
高年式1万キロ以下は半額が相場
ちなみに冬はオフシーズンなので買取価格も安くなる
社外パーツを純正に戻せばいくらかあがるだろ
高年式1万キロ以下は半額が相場
ちなみに冬はオフシーズンなので買取価格も安くなる
794: 2018/12/12(水) 13:39:13.72
>>786
できる限りノーマルの状態に戻しても一回行ってみ
できる限りノーマルの状態に戻しても一回行ってみ
795: 2018/12/12(水) 14:49:58.26
>>786
海外流せる知り合いいるなら余裕で50~60いく
国内じゃ高く取引されんよ…
てか18年式でその金額とかくそすぎて売る気にならないね
ハンドルアップ以外のカスタムは好きだわ
海外流せる知り合いいるなら余裕で50~60いく
国内じゃ高く取引されんよ…
てか18年式でその金額とかくそすぎて売る気にならないね
ハンドルアップ以外のカスタムは好きだわ
796: 2018/12/12(水) 16:45:10.18
>>786
それは酷いな
合い見積もり取ってみたら?
それは酷いな
合い見積もり取ってみたら?
788: 2018/12/12(水) 11:15:45.80
同じ年式で同程度くらいの個体で買取平均45辺りが限界みたいだよ
登録済み未走行レベルで70辺りみたい ゼファーみたいに絶版プレミアとかじゃない限り残酷な数字みたいだね
登録済み未走行レベルで70辺りみたい ゼファーみたいに絶版プレミアとかじゃない限り残酷な数字みたいだね
790: 2018/12/12(水) 11:48:18.38
165cm座高高め体重多めだが、
数年前のモーサイショーでいろいろ跨ってみたけど
スーフォアとセローとNinja250SL以外はだいたい足付きがヤバかった
数年前のモーサイショーでいろいろ跨ってみたけど
スーフォアとセローとNinja250SL以外はだいたい足付きがヤバかった
793: 2018/12/12(水) 13:38:06.24
座高たかめかー
俺も身長近いけど足短いし400sfで両足つま先だから大型にステップアップするとき悩みそう
俺も身長近いけど足短いし400sfで両足つま先だから大型にステップアップするとき悩みそう
797: 2018/12/12(水) 17:16:19.38
2018年型、速攻で買って速攻でカスタムしまくって速攻で売るのか
生き急いでるな
生き急いでるな
798: 2018/12/12(水) 17:21:15.04
何が気に入らんかった?
799: 2018/12/12(水) 21:37:11.52
黒でABS無しだから余計安いのかと
801: 2018/12/12(水) 22:16:54.09
バイク王でも行ったのか?
あり得ん安さだな
あり得ん安さだな
802: 2018/12/12(水) 22:47:16.06
最新式をバリバリにカスタムしまくって即売りに来る謎の行動に店側が警戒した説
804: 2018/12/13(木) 03:35:20.95
俺貧乏性だから試算が100万円超える度に
車買えるやん・・・と思う
車買えるやん・・・と思う
807: 2018/12/13(木) 05:18:07.58
>>804
車置けるスペースと維持費が許せるなら車買えよ
ただ100万で買える車ってどの程度なものかとは思うな
車置けるスペースと維持費が許せるなら車買えよ
ただ100万で買える車ってどの程度なものかとは思うな
805: 2018/12/13(木) 03:38:03.31
CB1300SFとかな、N-BOX買えるぞ、マジで
おかしいやろ、色々と
おかしいやろ、色々と
809: 2018/12/13(木) 07:22:49.99
>>805
今は軽自動車クッソ高いよ。
N-BOX 100万じゃ絶対に買えない。
知り合い2人買ったけど両方とも200万越え。
今は軽自動車クッソ高いよ。
N-BOX 100万じゃ絶対に買えない。
知り合い2人買ったけど両方とも200万越え。
806: 2018/12/13(木) 04:01:57.62
業販復活してくれマジで…
811: 2018/12/13(木) 07:29:55.02
>>806
わかんねーのかな?
お前みたいな貧乏人は用済みです。と言われてる事を
わかんねーのかな?
お前みたいな貧乏人は用済みです。と言われてる事を
808: 2018/12/13(木) 06:55:53.08
10年近く前にムーヴ買ったら乗り出し200万くらいしたぞ
そんなにふざけたオプションつけまくった訳ではない
そんなにふざけたオプションつけまくった訳ではない
810: 2018/12/13(木) 07:27:01.98
流石にそんなにしねえだろと思って見たらムーヴカスタムの最上級グレードだと175万近くするんだな
812: 2018/12/13(木) 08:13:53.35
車検や保険の維持費含め、10年乗るとして1万/月か。
815: 2018/12/13(木) 10:20:35.92
>>812
駐車場だけで月2万はかかるんだが
駐車場だけで月2万はかかるんだが
816: 2018/12/13(木) 12:11:47.85
>>815
2万とか安いね
2万とか安いね
813: 2018/12/13(木) 09:49:37.21
CB400は排気量が400ccなだけで安普請の大型よりも物は良いからなぁ
でも100万超えは悩ましいね
でも100万超えは悩ましいね
818: 2018/12/13(木) 12:50:03.60
>>813
まーた中免小僧出たよ
まーた中免小僧出たよ
845: 2018/12/13(木) 23:36:49.99
>>818
大免小僧の俺も同じ意見だが?
大免小僧の俺も同じ意見だが?
814: 2018/12/13(木) 09:56:39.49
逆に軽の最廉価グレードと比べてみると「軽安い!」って思う
3気筒4バルブDOHCエンジンにタイヤ4本、シート4人分にエアコンと荷室と屋根とドアまで揃ってスーフォアより10万くらい安い
3気筒4バルブDOHCエンジンにタイヤ4本、シート4人分にエアコンと荷室と屋根とドアまで揃ってスーフォアより10万くらい安い
817: 2018/12/13(木) 12:49:23.09
都会は大変だねえ(ハナホジ
820: 2018/12/13(木) 14:31:02.21
実際NC42は、エンジン・ブレーキ・スイングアーム・その他パーツ含め金かけてるだろ?今時こんなにコストの掛かる400ねーぞ?
821: 2018/12/13(木) 14:35:42.44
ニンジャ400ほしい
824: 2018/12/13(木) 16:04:20.98
>>821
スーフォア買えるならninja400なんて余裕で買えるやん
スーフォア買えるならninja400なんて余裕で買えるやん
822: 2018/12/13(木) 15:05:05.54
今のCBR250RRが安普請の大型より金かかってるのも認めるの嫌なのかね
かといって250ccで80万や400ccで100万超えるのは悩ましいねって話なんだが
かといって250ccで80万や400ccで100万超えるのは悩ましいねって話なんだが
823: 2018/12/13(木) 15:08:36.15
車にバイクも両方買えばいいじゃない
それに軽より中古の高級車買おうぜ
レクサスとか
それに軽より中古の高級車買おうぜ
レクサスとか
825: 2018/12/13(木) 16:37:50.46
ninja400とninja650って
716,040円と807,840円であんまり値段変わらないんだな
716,040円と807,840円であんまり値段変わらないんだな
826: 2018/12/13(木) 18:06:05.98
値段でマウント取るスーフォア乗りの恥さらし共
827: 2018/12/13(木) 18:52:16.79
CBの値段高いからコスト度外視で400に100万のプライスが付いてるって事じゃないよな 単純にこの400マルチのカテゴリーの車種が以前より売れてないからその分上乗せされてるだけよな
でも現行は良く出来た良いバイクだとは思う ただ400マルチに100万とはとも思うわな
でも現行は良く出来た良いバイクだとは思う ただ400マルチに100万とはとも思うわな
828: 2018/12/13(木) 19:13:06.98
39SBツートン乗り出し72万で買えた時代を知ってるとね…
青ツートン来たから欲しいと思って調べたけど
値段がえげつないし近所のバイク屋で買えないんじゃ話にならんわ
青ツートン来たから欲しいと思って調べたけど
値段がえげつないし近所のバイク屋で買えないんじゃ話にならんわ
830: 2018/12/13(木) 19:35:14.81
>>828
そんな事言ってたら初期型を定価で乗り出しできただろうよ。
そんな事言ってたら初期型を定価で乗り出しできただろうよ。
851: 2018/12/14(金) 01:47:29.95
>>828
俺去年の10月にABS無しの新車買ったがグリヒとUSB付けて総額76万だったよ
あんまり変わらなくね?
俺去年の10月にABS無しの新車買ったがグリヒとUSB付けて総額76万だったよ
あんまり変わらなくね?
829: 2018/12/13(木) 19:29:10.74
貨幣価値の感覚が15年近く前と同じって脳内お花畑か?
831: 2018/12/13(木) 19:38:37.24
100万あれば国産大型選び放題の時代から時間が止まってるんだろ
832: 2018/12/13(木) 20:02:04.20
それもこれもEURO4って奴が悪いんだ
833: 2018/12/13(木) 20:17:53.87
CB750FBの新車価格が59万円くらいで小遣いを貯めていた頃が懐かしい
月に千円もらって月刊オートバイとモーターサイクリスト買ったら無くなるので永久に(ry
月に千円もらって月刊オートバイとモーターサイクリスト買ったら無くなるので永久に(ry
834: 2018/12/13(木) 20:35:15.40
ninja1000みたいなリッターマルチ、倒立サスにトラコンまでついてるバイクが120-130万で買えるのにどこにそんな金かかってんねん感はある
835: 2018/12/13(木) 20:55:42.34
>>834
専用部品はあれど、夏場でも教習車にも使える耐久性
こればっかりはkwskには無理だ
専用部品はあれど、夏場でも教習車にも使える耐久性
こればっかりはkwskには無理だ
836: 2018/12/13(木) 20:58:01.50
それでも俺はCB400SBが乗りたかったから2018Eパケ買ったぜ!
車重があと30kgくらい軽ければ完璧
おれが力がないせいだけど
車重があと30kgくらい軽ければ完璧
おれが力がないせいだけど
837: 2018/12/13(木) 21:14:47.13
400なのに強気な値段設定だよね、部品がしっかりしたものを使ってるのかな?
840: 2018/12/13(木) 21:30:56.74
>>837
結局、大部分が手間賃なんだろ
子供服とか靴とかもコレだけしか材料使ってないのに
何で大人の服と値段が大して変わらないんだよってのがある
結局、大部分が手間賃なんだろ
子供服とか靴とかもコレだけしか材料使ってないのに
何で大人の服と値段が大して変わらないんだよってのがある
838: 2018/12/13(木) 21:23:36.98
この価格でよければ作るよ的な感じなんじゃないかなあ
客は客で俺みたいに100万超でも欲しいみたいな
新車買ってる層って最終的にこれに戻ってきたとか
この位が丁度いいからって買ってるんだと思うんだけど
客は客で俺みたいに100万超でも欲しいみたいな
新車買ってる層って最終的にこれに戻ってきたとか
この位が丁度いいからって買ってるんだと思うんだけど
839: 2018/12/13(木) 21:29:04.25
買いたけりゃ言い値でも買えよって事だな
841: 2018/12/13(木) 22:42:43.22
つかSP忠男さん2018用のTowTailマジで早く出してください
842: 2018/12/13(木) 22:42:52.39
毎度同じこと書き込んでる気がするが、グレードとか装備とか合わせて比較すると
CB400とGSR400はほぼ同じ定価だったから、
フルコスト的にそんなにおかしな価格設定ではないんだろうよ
CB400とGSR400はほぼ同じ定価だったから、
フルコスト的にそんなにおかしな価格設定ではないんだろうよ
843: 2018/12/13(木) 22:43:06.10
興奮しすぎてミスタイプしちゃったよ
TwoTailね!
TwoTailね!
844: 2018/12/13(木) 23:05:08.97
新車nc42中期最終年SBを85マンで買えた俺は良い買い物だった
846: 2018/12/13(木) 23:43:49.09
CB400SB/SFと双璧だったGSR400でさえ、
残念ながら高価格だった。
後者は現在絶版。
残念ながら高価格だった。
後者は現在絶版。
847: 2018/12/13(木) 23:47:48.71
CB400SB/SFは、
普通二輪教習車両最後の砦なのか、
国家権力の圧力で造らされているのかな?
普通二輪教習車両最後の砦なのか、
国家権力の圧力で造らされているのかな?
848: 2018/12/13(木) 23:52:22.45
ドリームで買ったら負けだから
良かった
良かった
849: 2018/12/13(木) 23:59:55.11
>>848
ドリーム店でCB400SB2018を買いましたが、その後の人生が夢のようですどうもありがとうございました
ドリーム店でCB400SB2018を買いましたが、その後の人生が夢のようですどうもありがとうございました
850: 2018/12/14(金) 00:34:36.00
夢の中へ、夢の中へ
行ってみたいと思いませんか
行ってみたいと思いませんか
852: 2018/12/14(金) 15:18:28.97
おじさんが買ったときにはヨシムラサイクロンにバックステップとメッシュのブレーキホースにラジポン付けてガソリン満タンで80万で釣りが出た
853: 2018/12/14(金) 15:34:46.86
もっと前向きな話をしよう
854: 2018/12/14(金) 17:19:24.71
sbにクルコンは付かないのだろうか
同価格帯の大型には付いてるから付けてもいいと思うんだが
同価格帯の大型には付いてるから付けてもいいと思うんだが
855: 2018/12/14(金) 17:37:52.71
1300にだってねえのになんで400につけるんだよ
856: 2018/12/14(金) 18:36:31.51
的確すぎてワロタ
857: 2018/12/14(金) 19:08:31.29
クルコン付くなら、DCT車、スロットルバイワイヤ車が先だろ
ぶっちゃけ、GLかアフツイ
ぶっちゃけ、GLかアフツイ
858: 2018/12/14(金) 19:16:07.70
でも低排気量ほどクルコンの恩恵あるよな
スロットル開度的に
スロットル開度的に
859: 2018/12/14(金) 19:31:27.22
クルコンなんてらくちんツアラー向けの装備でしょ
860: 2018/12/14(金) 19:40:19.22
現行のSF買うか悩む、今の型で最後って話もあるし
価格がちょっと高いが大型でもいいけどエンジン殆ど回せないだろうし
400cc~750で四気筒ネイキッド選択肢なさすぎ
価格がちょっと高いが大型でもいいけどエンジン殆ど回せないだろうし
400cc~750で四気筒ネイキッド選択肢なさすぎ
862: 2018/12/14(金) 20:09:56.69
>>860
CB650F
CB650F
866: 2018/12/14(金) 21:53:45.57
>>862
たぶん丸目二本サスじゃないとダメな人だと思う
たぶん丸目二本サスじゃないとダメな人だと思う
861: 2018/12/14(金) 19:41:11.38
いうほどクルコン欲しいか?クルコン使うような道って田舎の高速とかくらいじゃね
863: 2018/12/14(金) 20:12:25.08
(´・ω・`)ちがうそうじゃない
864: 2018/12/14(金) 21:37:29.18
ツーリングのときこれ付けたら想像以上に快適だった
https://www.webike.net/sd/22098613/
https://www.webike.net/sd/22098613/
868: 2018/12/14(金) 23:29:20.26
>>864
これ、アリババのサイトで100円も出せば中国から送料無料で送ってくれるぞ。
ごめんな。
これ、アリババのサイトで100円も出せば中国から送料無料で送ってくれるぞ。
ごめんな。
875: 2018/12/15(土) 16:28:03.67
>>868
100円だろうが1000円だろうが別に大した差じゃねぇだろ
100円だろうが1000円だろうが別に大した差じゃねぇだろ
883: 2018/12/15(土) 21:17:56.96
>>868
アリババの海外発送送料無料って郵便条約を悪用というか濫用して
相手国の郵便会社に損をさせることで成り立ってる、
ある種のダンピングなんじゃないかったっけ
アリババの海外発送送料無料って郵便条約を悪用というか濫用して
相手国の郵便会社に損をさせることで成り立ってる、
ある種のダンピングなんじゃないかったっけ
884: 2018/12/15(土) 21:59:54.11
>>883
別にアリババに限らずだよ
だからトランプはUPUから抜けるって言ったのよ
別にアリババに限らずだよ
だからトランプはUPUから抜けるって言ったのよ
865: 2018/12/14(金) 21:52:22.55
おれは残りのガソリンでどれだけ走れるかのメーターをつけて欲しかった
867: 2018/12/14(金) 22:12:59.13
NC750でええやん
869: 2018/12/15(土) 05:47:57.59
だせぇんだよハゲ
871: 2018/12/15(土) 12:02:37.68
こんなもの付けて走って楽しいの?
872: 2018/12/15(土) 13:00:11.09
余計なお世話では
873: 2018/12/15(土) 15:39:34.14
モリワキショートに交換してちょろっと走った後2週間くらい乗ってなかったけどトルク痩せたなー...
874: 2018/12/15(土) 15:46:34.35
ショート管情け無い音するよな
バッフルついてると見た目も悪いし
バッフルついてると見た目も悪いし
876: 2018/12/15(土) 17:39:52.69
ショート管付ける人はバッフルなんて付けんやろ
877: 2018/12/15(土) 18:53:21.74
音は純正からだしvtecの変化楽しめていいんだけどねー
見た目もいい
不満なのはトルクとアフターファイヤーと材質
見た目もいい
不満なのはトルクとアフターファイヤーと材質
878: 2018/12/15(土) 19:01:34.20
人それぞれなんだろうけど、俺はショート管の見た目の良さってのが全く理解できないわ
重量的なメリットはありそうだけどね
重量的なメリットはありそうだけどね
879: 2018/12/15(土) 19:10:08.60
ショート管がいいってよりもでっかいサイレンサーが好きじゃないって感じかな
880: 2018/12/15(土) 20:26:12.57
でけぇサイレンサーって正直色々な意味で邪魔なので騒音基準がグローバル化して無駄にでかい純正マフラーがコンパクト化してきた最近の流れは個人的には喜ばしい
881: 2018/12/15(土) 20:27:52.57
忠男の2本出しってそこそこ静かな方に入る?
サポートに聞いたら1本より2本の方が静かだとは言っていたけど
サポートに聞いたら1本より2本の方が静かだとは言っていたけど
882: 2018/12/15(土) 21:10:24.00
>>881
2018の純正マフラーと比べたら静か
2017までの純正マフラーと比べたらうるさい
2018の純正マフラーと比べたら静か
2017までの純正マフラーと比べたらうるさい
885: 2018/12/15(土) 22:24:09.82
SFに金かけるより大型取った方が良いと思ったので
大型免許取ったが、いざとなったらこれといって意中のバイクがないことに気付く。
Z900RSが唯一良かったが周りの購入率&値段高杉。
どうすんべ。
大型免許取ったが、いざとなったらこれといって意中のバイクがないことに気付く。
Z900RSが唯一良かったが周りの購入率&値段高杉。
どうすんべ。
891: 2018/12/16(日) 09:09:58.80
>>885
お前にゃSKYWAVE 650、TMAX530がお似合いだけど
高価だからMT07かNC750でも乗ってりゃ良いと思うよ
お前にゃSKYWAVE 650、TMAX530がお似合いだけど
高価だからMT07かNC750でも乗ってりゃ良いと思うよ
886: 2018/12/15(土) 22:30:40.94
ほんとに欲しがったら多少高くても買うし、スーフォア糊が今更かぶりとか言い出してもナニいってんだこいつとしか
887: 2018/12/15(土) 22:34:16.15
年明けCB650R買えばよくね
888: 2018/12/15(土) 22:55:46.05
CB650、NC750とか見た目がチープで所有欲を満たせそうにないw
いっそCB1300買えば良いんだよ
いっそCB1300買えば良いんだよ
895: 2018/12/16(日) 10:50:33.57
>>888
腐っても大型。
腐っても大型。
889: 2018/12/15(土) 23:16:25.95
まあそれなりに良いバイクだ
890: 2018/12/16(日) 08:32:05.90
俺はショート菅好き
ガソリン燃やした残りカスの出口に派手な見た目はいらん
ガソリン燃やした残りカスの出口に派手な見た目はいらん
899: 2018/12/16(日) 11:56:54.96
>>890
マフラー自体のデザインの問題ではなくて、マフラーがバイクの側面に存在感を見せていないと
バイク全体のイメージとしてなんか欠けてるような気がしてしまう
(個人の感想です)
電動バイクになったら排気管のないシルエットがデフォルトになるんだろうけど
マフラー自体のデザインの問題ではなくて、マフラーがバイクの側面に存在感を見せていないと
バイク全体のイメージとしてなんか欠けてるような気がしてしまう
(個人の感想です)
電動バイクになったら排気管のないシルエットがデフォルトになるんだろうけど
892: 2018/12/16(日) 10:25:31.96
このスレで大型乗りたいって言うやつは
CB1300すべきじゃね?
CB1300すべきじゃね?
893: 2018/12/16(日) 10:31:41.63
2018の純正マフラーは2017にポン付け出来るのかな。
894: 2018/12/16(日) 10:37:07.18
sfがいくら名機とはいえ上を経験してないと大型が気になってしょうがないだろう
大型に乗り倒して仙人モードになってからCBに乗った方が幸せかもな
大型に乗り倒して仙人モードになってからCBに乗った方が幸せかもな
900: 2018/12/16(日) 13:15:50.50
>>894
そこが不思議なんだよね、なぜ大型乗ったことがあるのは自分だけだと考えるんだろう
SF/SBに乗ってる人は年をとって大型から降りてきた人も一杯いるのに
このスレではSF/SBに乗ってる人は普自二輪しか持っていない前提で話が進む
大型は~とか大型乗ったこと無い奴は~と偉そうに語り出す奴がいる
でも、実際大型に乗っていて分かる人には童貞が見栄張ってるみたいに嘘だとすぐ分かって微笑ましいw
そこが不思議なんだよね、なぜ大型乗ったことがあるのは自分だけだと考えるんだろう
SF/SBに乗ってる人は年をとって大型から降りてきた人も一杯いるのに
このスレではSF/SBに乗ってる人は普自二輪しか持っていない前提で話が進む
大型は~とか大型乗ったこと無い奴は~と偉そうに語り出す奴がいる
でも、実際大型に乗っていて分かる人には童貞が見栄張ってるみたいに嘘だとすぐ分かって微笑ましいw
896: 2018/12/16(日) 10:51:34.49
高速道路を頻繁に使う方は、
大型二輪推奨。
大型二輪推奨。
897: 2018/12/16(日) 10:55:29.72
うむ
いろいろ乗った上でこのバイクに戻ってくるならわかるが
乗ったこともないのに知った気になって語るやつは信用ならん
いろいろ乗った上でこのバイクに戻ってくるならわかるが
乗ったこともないのに知った気になって語るやつは信用ならん
898: 2018/12/16(日) 11:41:42.69
CB1300重すぎるんだよな
乗り出すまでが面倒
なので結局CB400に戻ってきた
カブが無ければVTR買ってたとおもう
気軽に乗れるってのは結構大事な要素だと思う
乗り出すまでが面倒
なので結局CB400に戻ってきた
カブが無ければVTR買ってたとおもう
気軽に乗れるってのは結構大事な要素だと思う
901: 2018/12/16(日) 13:21:26.01
いや普通に普通二輪までしか持ってない奴ばかりだと思うよ
多分このスレだと8割はそうだと思う
多分このスレだと8割はそうだと思う
902: 2018/12/16(日) 13:55:50.89
俺は大型いいぞおじさんに捕まってcb大型からスタートしたな。
だが大阪で乗るにはマンションの駐輪場狭いわ、渋滞が基本だからデカいバイクじゃすり抜け出来んわ極低速で重いバイクはしんどいわでデメリットばかりが目立ってcb400かvtr250で迷ってcbにした。
だが大阪で乗るにはマンションの駐輪場狭いわ、渋滞が基本だからデカいバイクじゃすり抜け出来んわ極低速で重いバイクはしんどいわでデメリットばかりが目立ってcb400かvtr250で迷ってcbにした。
903: 2018/12/16(日) 14:04:13.48
道の駅行くと大型ばかりという
お前らどこ走ってるんだ
お前らどこ走ってるんだ
コメント
コメントする