1: 2018/09/29(土) 08:02:01.69
前スレ
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 36【GSX750S】 (実質37スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536656967/
過去スレ
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 28【GSX750S】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393332316/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 28【GSX750S】(実質29スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412545853/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 30【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438860423/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 31【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466170971/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 32【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477782125/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 33【GSX750S】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486126814/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 34【GSX750S】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501311405/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 35【GSX750S】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506563634/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 35【GSX750S】(実質36スレ)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518908158/
>>980で次スレを立てて下さい
立てられない場合は他の人にお願いしてください
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 36【GSX750S】 (実質37スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536656967/
過去スレ
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 28【GSX750S】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393332316/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 28【GSX750S】(実質29スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412545853/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 30【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438860423/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 31【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466170971/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 32【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477782125/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 33【GSX750S】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486126814/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 34【GSX750S】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501311405/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 35【GSX750S】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506563634/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 35【GSX750S】(実質36スレ)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518908158/
>>980で次スレを立てて下さい
立てられない場合は他の人にお願いしてください
7: 2018/09/29(土) 10:33:22.30
>>1
前スレ立てた者だがスレ番38に修正してくれてありがとう!
そして乙!
前スレ立てた者だがスレ番38に修正してくれてありがとう!
そして乙!
9: 2018/09/29(土) 14:12:58.32
>>1乙!
15: 2018/09/29(土) 21:32:18.81
>>1 乙!
2: 2018/09/29(土) 08:03:07.33
神戸ユニコーンボッタクリ
594: 2018/10/31(水) 22:35:22.14
>>2
3: 2018/09/29(土) 08:08:07.37
■やっぱりカタナはイイ(・∀・)
■セーフティライドで永く大きいほうの刀と走りつづけていきましょう!
■「大きいほうは」は免許区分が大型の車体とします。
■免許取得方法に関する議論は荒れるので控えめに。
■煽り、荒らしは完全放置。←ここ重要。
■sage進行で行きましょう。
■某クラブや軍団の話題も控えめに。
■個人を中傷するようなことも控えめに(一部除く)
■他の掲示板などに余計なお世話も控えめに。
■排気量による性能差噺は荒れるので控えめに。
■盆栽情報(共通部品・流用部品・方法)提供には紳士的にお礼を。
■派生機(油冷搭載・イナズマベース・1400ベース・他)オーナーも歓迎。
■250S、400S、S3、S4のオーナーの書き込みも大歓迎。
■セーフティライドで永く大きいほうの刀と走りつづけていきましょう!
■「大きいほうは」は免許区分が大型の車体とします。
■免許取得方法に関する議論は荒れるので控えめに。
■煽り、荒らしは完全放置。←ここ重要。
■sage進行で行きましょう。
■某クラブや軍団の話題も控えめに。
■個人を中傷するようなことも控えめに(一部除く)
■他の掲示板などに余計なお世話も控えめに。
■排気量による性能差噺は荒れるので控えめに。
■盆栽情報(共通部品・流用部品・方法)提供には紳士的にお礼を。
■派生機(油冷搭載・イナズマベース・1400ベース・他)オーナーも歓迎。
■250S、400S、S3、S4のオーナーの書き込みも大歓迎。
4: 2018/09/29(土) 08:10:06.12
5: 2018/09/29(土) 09:50:03.17
保守
6: 2018/09/29(土) 09:50:21.39
8: 2018/09/29(土) 13:53:37.19
>>6
どう見たって刀は上だろ。
日本刀みたいに研ぎ澄まされた凛々しさがある。
下のごちゃごちゃした造形、潔くない。
どう見たって刀は上だろ。
日本刀みたいに研ぎ澄まされた凛々しさがある。
下のごちゃごちゃした造形、潔くない。
10: 2018/09/29(土) 19:04:45.27
>>8
でも上は古くさいし飽きたじゃん
でも上は古くさいし飽きたじゃん
11: 2018/09/29(土) 19:20:10.94
>>10
んー飽きてないっしょ
それより下のダサさは致命的だよなあ
刀名乗って欲しくねーわ
んー飽きてないっしょ
それより下のダサさは致命的だよなあ
刀名乗って欲しくねーわ
13: 2018/09/29(土) 21:17:42.21
>>11
いや飽きようよ
いや飽きようよ
90: 2018/10/03(水) 00:36:04.95
>>6
なんつうか、新型は「刀」というよりは、「出刃包丁」って感じ。
なんつうか、新型は「刀」というよりは、「出刃包丁」って感じ。
12: 2018/09/29(土) 20:35:50.84
GSX-S1000がマイナーチェンジしてカッコよくなったと思えば買い
14: 2018/09/29(土) 21:21:48.45
あのさカタナ乗りじゃないなら消えてくれない?
16: 2018/09/30(日) 09:47:23.72
ハンスムートにまた頼めよ
17: 2018/09/30(日) 10:49:53.69
そうだね。
カタナ乗りじゃ無い人は「新しいカタナ見たいのが出たら買おうかなぁ」だから楽だよね。
カタナ乗りは今のカタナに思い入れがあって、このカッコいいものを手放す気は無い。
でもカタナと名がつくものなら乗って見たいので、しばらくは様子を見て増車するか考える。
カタナ乗りじゃ無い人は「新しいカタナ見たいのが出たら買おうかなぁ」だから楽だよね。
カタナ乗りは今のカタナに思い入れがあって、このカッコいいものを手放す気は無い。
でもカタナと名がつくものなら乗って見たいので、しばらくは様子を見て増車するか考える。
18: 2018/09/30(日) 15:26:30.16
400S乗りですが、3~4年冬眠させることになりました。ではまた。
19: 2018/10/01(月) 21:24:30.91
400の報告とか要らないから。
20: 2018/10/01(月) 22:21:08.20
750エンジン積んで戻って来ます。
21: 2018/10/01(月) 23:21:43.07
おまえらって、心は爪楊枝だな
22: 2018/10/02(火) 02:38:31.39
鈴菌同士仲良くやれや
23: 2018/10/02(火) 06:49:39.84
国内1100なんだけど
クラッチアシスト外さないで
バッテリーを強化する方法ないかな
クラッチアシスト外さないで
バッテリーを強化する方法ないかな
24: 2018/10/02(火) 07:28:57.98
バッテリー強化剤を投入
27: 2018/10/02(火) 11:41:09.07
スイッチ付けてアシストをオフにしてしまうのがバッテリー寿命を伸ばすのに効果的だとわかった。
さらにご意見いただきたいんだが、
例えば、素人考えで申し訳ないのだけれど
コンデンサーを追加するだとか電子回路をいじる事で国内カタナのバッテリー放電の仕組みを抜本的に変えられないのかな。
ファイナルってSRとハーネスやら電子部品関係、何か変わってましたっけ。
やっぱりSYもバッテリー上がりやすいのかな?
さらにご意見いただきたいんだが、
例えば、素人考えで申し訳ないのだけれど
コンデンサーを追加するだとか電子回路をいじる事で国内カタナのバッテリー放電の仕組みを抜本的に変えられないのかな。
ファイナルってSRとハーネスやら電子部品関係、何か変わってましたっけ。
やっぱりSYもバッテリー上がりやすいのかな?
30: 2018/10/02(火) 14:19:49.41
>>27
電流量はどうなんだろう?
ちゃんと調べてからじゃ無いと、直配線はスイッチの容量超えると焼けるよ。
容量以上ならリレーかまさんといかんよな。
余計なお世話かも知れんが。
電流量はどうなんだろう?
ちゃんと調べてからじゃ無いと、直配線はスイッチの容量超えると焼けるよ。
容量以上ならリレーかまさんといかんよな。
余計なお世話かも知れんが。
33: 2018/10/02(火) 16:47:47.99
>>30
そうだよね。ありがとうございます。
電気は専門家に頼んでみます。
しかし今さらの話で大変申し訳ないのだが、
一ケ月ちょっと乗らないだけで結構バッテリー弱ってるんだ。通常はバッテリーに引き出し線をつけておいて、補充電しておくくらいしか有効な手立てはなさそうね。
そうだよね。ありがとうございます。
電気は専門家に頼んでみます。
しかし今さらの話で大変申し訳ないのだが、
一ケ月ちょっと乗らないだけで結構バッテリー弱ってるんだ。通常はバッテリーに引き出し線をつけておいて、補充電しておくくらいしか有効な手立てはなさそうね。
28: 2018/10/02(火) 11:54:23.40
クラッチアシストって電気的にオフすると逆に重くならないの?
29: 2018/10/02(火) 12:16:11.97
>>28
重くはなるが許容範囲らしいよ
重くはなるが許容範囲らしいよ
34: 2018/10/02(火) 16:53:30.80
>>29
そしたらアシスト要らないじゃん
俺はクラッチを繋ぐときの感じが気持ち悪くて直ぐに撤去した
>>31
モーターが壊れてて余計に重かったんだろうね
そしたらアシスト要らないじゃん
俺はクラッチを繋ぐときの感じが気持ち悪くて直ぐに撤去した
>>31
モーターが壊れてて余計に重かったんだろうね
31: 2018/10/02(火) 14:38:31.85
国内と逆車両方所有しているが、距離走った時に逆車の方が左手楽で、SRは左手パンパン。
すぐにSRからクラッチアシスト取り外したが、俺には何のアシストにならなかった機能だった。
すぐにSRからクラッチアシスト取り外したが、俺には何のアシストにならなかった機能だった。
32: 2018/10/02(火) 16:40:05.78
>>31
えっ、俺はSZとSRの二台持ちなんだが、明らかにSRの方がクラッチの握り軽いよ
SRはクラッチ握ってる間はブーン、って言うような動作音するし。
あなたの国内モデル、モーター周り問題なかった?
えっ、俺はSZとSRの二台持ちなんだが、明らかにSRの方がクラッチの握り軽いよ
SRはクラッチ握ってる間はブーン、って言うような動作音するし。
あなたの国内モデル、モーター周り問題なかった?
35: 2018/10/02(火) 18:47:20.87
おらおら、後4〜50分で新型カタナのプレスリリース?来るで
http://www.globalsuzuki.com/intermot2018/sp/
http://www.globalsuzuki.com/intermot2018/sp/
36: 2018/10/02(火) 19:02:59.98
国内デザインなリトラ3型。刀じゃなくて、KATANAですよ。KATANA。 中の人が忖度。
新型が出るなら、初代に敬意を。名前は 刃かKANATAにしとけ。
新型が出るなら、初代に敬意を。名前は 刃かKANATAにしとけ。
37: 2018/10/02(火) 19:50:36.73
うーん、やっぱケツが短いなぁ
38: 2018/10/02(火) 19:51:02.68
かっこよくいいタイミングで黒いカバー外そうとしてヒモが切れたw
40: 2018/10/02(火) 19:58:48.69
アンヴェール失敗w
スズキ重役の英語力w
スズキ重役の英語力w
41: 2018/10/02(火) 20:02:51.50
https://i.imgur.com/kz4WUnd.jpg
https://i.imgur.com/8CNKp9M.jpg
https://i.imgur.com/6hKY6wx.jpg
https://i.imgur.com/PRRgvuA.jpg
https://i.imgur.com/T9qFk1V.jpg
https://i.imgur.com/Gs8y6t0.jpg
https://i.imgur.com/8CNKp9M.jpg
https://i.imgur.com/6hKY6wx.jpg
https://i.imgur.com/PRRgvuA.jpg
https://i.imgur.com/T9qFk1V.jpg
https://i.imgur.com/Gs8y6t0.jpg
271: 2018/10/06(土) 06:50:04.43
>>42
初代ガンダムのコクピットに似てるw
初代ガンダムのコクピットに似てるw
43: 2018/10/02(火) 20:08:10.98
Suzuki unveils brand new Katana at Intermot
https://bikes.suzuki.co.uk/news/suzuki-unveils-brand-new-katana-at-intermot/
https://i.imgur.com/inXUur8.jpg
https://i.imgur.com/WurbEor.jpg
https://i.imgur.com/RZX1wHm.jpg
https://i.imgur.com/maSsIIg.jpg
https://bikes.suzuki.co.uk/news/suzuki-unveils-brand-new-katana-at-intermot/
https://i.imgur.com/inXUur8.jpg
https://i.imgur.com/WurbEor.jpg
https://i.imgur.com/RZX1wHm.jpg
https://i.imgur.com/maSsIIg.jpg
44: 2018/10/02(火) 20:11:09.06
ジムニーでビビっと来たからカタナも期待したけどなぁ………
45: 2018/10/02(火) 20:12:20.08
結局ほぼ3.0なんか
46: 2018/10/02(火) 20:16:21.98
3.0を知らない状態でこれを見たかった。
47: 2018/10/02(火) 20:17:38.58
なんでこの英語力で通訳雇わないんだよつーかダセーなコレ
48: 2018/10/02(火) 20:17:45.39
メーターなんかやだな。
燃料計はいいな。
燃料計はいいな。
54: 2018/10/02(火) 20:25:20.64
>>48
タンク容量が12リットルっぽいけどな。
タンク容量が12リットルっぽいけどな。
49: 2018/10/02(火) 20:19:50.92
メーターの刀ってほぼ嫌がらせレベルwwwそこはかとなく仮面ライダーの変身ベルト感があるな
さすが鈴木さんやで
さすが鈴木さんやで
50: 2018/10/02(火) 20:20:12.05
まーメーター表示がR1000まんまで親近感あるから許すめ@1000R乗り
51: 2018/10/02(火) 20:21:41.91
52: 2018/10/02(火) 20:23:14.56
これならパカタナのがカッコイイと思うの…
53: 2018/10/02(火) 20:25:15.15
55: 2018/10/02(火) 20:29:17.69
セパハンにしてナンバーをテールカウルに着ければだいぶ格好良くなりそう
メーターがなぁ…CBRじゃねえか
メーターがなぁ…CBRじゃねえか
56: 2018/10/02(火) 20:31:14.31
メーターがイケてるさすがは僕らの鈴木さん刀の文字がいいアクセントになってるよ
57: 2018/10/02(火) 20:33:31.67
GSX-R1000Rみたいに、メーターの「刀」のところはエンジン始動後に表示が変わるのかな?
https://i.imgur.com/FucjmaJ.jpg
https://i.imgur.com/e6xpEvr.jpg
https://i.imgur.com/XDYHNuR.jpg
https://i.imgur.com/FucjmaJ.jpg
https://i.imgur.com/e6xpEvr.jpg
https://i.imgur.com/XDYHNuR.jpg
58: 2018/10/02(火) 20:36:47.95
思った通り子供だましhttps://i.imgur.com/a6zEhUL.jpg
59: 2018/10/02(火) 20:39:11.35
どうせ外人は同じに見えるから問題なし
60: 2018/10/02(火) 20:41:11.16
残念だね。。
まあ空冷刀がぶっ壊れないよう、大事に乗るよ!
まあ空冷刀がぶっ壊れないよう、大事に乗るよ!
61: 2018/10/02(火) 20:41:29.10
タンク容量12リッターだとぉ!?
62: 2018/10/02(火) 20:49:57.93
>>61
そのおかげでS1000Fの1㎏増で済んだんだろうなw
そのおかげでS1000Fの1㎏増で済んだんだろうなw
63: 2018/10/02(火) 20:53:30.53
まーおれのリッター17kmだから満タンの走行距離変わらんかも。
64: 2018/10/02(火) 21:06:44.22
これは売れない
69: 2018/10/02(火) 21:16:57.25
>>64
いや結構売れるんじゃね?
>>70の首賭けてもいいぜ!
いや結構売れるんじゃね?
>>70の首賭けてもいいぜ!
65: 2018/10/02(火) 21:09:18.51
思いは既にカタナ4.0へ
66: 2018/10/02(火) 21:10:41.94
メーター見た見た。ヤイバだ刃。ヤイバ、これはヤイバ。
浜松のスズキ歴史館で、万歳三唱するレベル。
浜松のスズキ歴史館で、万歳三唱するレベル。
67: 2018/10/02(火) 21:11:52.88
あれ
新型の話ってここじゃタブーじゃ…
新型の話ってここじゃタブーじゃ…
68: 2018/10/02(火) 21:12:04.36
なんでこんなに奇をてらったデザインにするの馬鹿なの普通にカッコよく作ればいいだけでしょ
70: 2018/10/02(火) 21:18:22.92
よく古代の壁画なんかを補修すると変になるわな
日光の猿しかり
日光の猿しかり
71: 2018/10/02(火) 21:18:44.60
あーあ、敷居が上がっちゃったよ。
ギャバンが乗ってたGS750ベースなサイドカー。その名はサイバリアン。
クラウザードマニーを超える奴を刀ベースで作れや、、、修。挽回はそれしかないぞ。
ギャバンが乗ってたGS750ベースなサイドカー。その名はサイバリアン。
クラウザードマニーを超える奴を刀ベースで作れや、、、修。挽回はそれしかないぞ。
73: 2018/10/02(火) 21:30:04.57
>>71
あれベースは650Gらしいぞ。
あれベースは650Gらしいぞ。
72: 2018/10/02(火) 21:18:52.08
私の首をかけて争うのはやめて!
74: 2018/10/02(火) 21:32:13.17
キリン世代のオッサンに言わせてもらうと、これでは心は踊らない
75: 2018/10/02(火) 21:36:27.99
30代だけど、このバイクはワクワクする。
おじいちゃんになると本当に新しいものに興味なくなるのね。、
おじいちゃんになると本当に新しいものに興味なくなるのね。、
76: 2018/10/02(火) 21:39:46.92
乗り換えるならカタナの新型かな?ってくらい期待してたよ。
77: 2018/10/02(火) 21:45:46.36
これで何の迷いもなく新型セローが買える。
78: 2018/10/02(火) 21:48:55.16
かっこいいけどカタナというよりナタだな
79: 2018/10/02(火) 21:52:50.27
だよね、ナタとか手斧。
今の視聴回数が600弱、やっぱそんなもんなんだな
おれは待ちに待ってた訳なんだが。
悪くはないんだが、何と言うかGSXの外装キット。
次期型のセパハン待ってもいいかなぁ~、とかSVはそうだったし。
今の視聴回数が600弱、やっぱそんなもんなんだな
おれは待ちに待ってた訳なんだが。
悪くはないんだが、何と言うかGSXの外装キット。
次期型のセパハン待ってもいいかなぁ~、とかSVはそうだったし。
80: 2018/10/02(火) 21:59:09.73
ヤンマシ予想が良すぎた
81: 2018/10/02(火) 22:10:49.50
ただのガワ替えだったのが残念至極。
カタナの名がついたスクーターとかと同じ位置付けだと理解した。
カタナの名がついたスクーターとかと同じ位置付けだと理解した。
82: 2018/10/02(火) 22:12:23.61
理想のカタナは逆輸入の初期のみあとは全て模造刀
83: 2018/10/02(火) 22:37:44.82
こいつの売れ行き次第で面白いバイクが増えるかもしれん
リカージョンにカタナとバイクではスズキが1番ワクワクさせてくれるわ
リカージョンにカタナとバイクではスズキが1番ワクワクさせてくれるわ
86: 2018/10/02(火) 22:53:42.19
>>83
男のバイク
さすがにもうないか
男のバイク
さすがにもうないか
84: 2018/10/02(火) 22:42:26.20
新型ks過ぎワロア
85: 2018/10/02(火) 22:46:37.71
これカタナじゃないよ
爆弾岩だろ
爆弾岩だろ
87: 2018/10/02(火) 23:00:15.16
でも、これをカタナと言わずにあくまでもGSX-Sの新型として発表したらカッコいい!と思ってたかもしれん。
88: 2018/10/02(火) 23:00:52.39
新型GPz1300と張り合えばいいんじゃないだろか?
900RSをニンジャにしないで。
900RSをニンジャにしないで。
89: 2018/10/03(水) 00:33:41.31
やけに既視感を感じるなあと思ったんだが正体が判った
今は亡きTNKが造ったバーハンにR1テールのアレw
今は亡きTNKが造ったバーハンにR1テールのアレw
92: 2018/10/03(水) 01:01:47.45
タンク容量が12㍑はちと頂けないからマイナーチェンジを期待しようか
93: 2018/10/03(水) 01:05:19.74
https://i.imgur.com/XVgzCR9.jpg
https://i.imgur.com/5zTbukK.jpg
https://i.imgur.com/kjiLvHu.jpg
2019 Suzuki Katana First View
https://youtu.be/CroTFLNO_Xw
https://i.imgur.com/5zTbukK.jpg
https://i.imgur.com/kjiLvHu.jpg
2019 Suzuki Katana First View
https://youtu.be/CroTFLNO_Xw
102: 2018/10/03(水) 07:11:01.82
>>93
こんなぶっといタンクで12㍑しか入らないとか
こんなぶっといタンクで12㍑しか入らないとか
94: 2018/10/03(水) 01:11:17.50
新型のこれじゃない感w
フロントマスクだけカタナでボディがS1000Fだよねー
カタナならもっとシュッとしてないと
フロントマスクだけカタナでボディがS1000Fだよねー
カタナならもっとシュッとしてないと
95: 2018/10/03(水) 01:15:33.70
ケツのスカスカに違和感ある
96: 2018/10/03(水) 01:26:19.18
ウィンカーは、ビルトインにしてほしかった
97: 2018/10/03(水) 01:53:11.47
エンジンは
GSX-R1000の改良型らしいよ?
走りは、期待できそう
買ったら鎧武者姿で乗りたい
GSX-R1000の改良型らしいよ?
走りは、期待できそう
買ったら鎧武者姿で乗りたい
98: 2018/10/03(水) 01:54:19.70
1ミリたりとも欲しいと思わないデザインで逆に安心した
99: 2018/10/03(水) 01:59:53.25
Z900RSみたいに先祖っぽい要素あると期待してたのに色とSUZUKIロゴ以外カタナ要素ないからなぁ
1100買おうかな
1100買おうかな
101: 2018/10/03(水) 06:28:07.45
刀の割には短すぎる
これじゃ短刀だよ
これじゃ短刀だよ
103: 2018/10/03(水) 07:21:18.55
これ参考出品のコンセプトモデルだよな
104: 2018/10/03(水) 11:10:38.95
New Katana比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550841.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550840.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550841.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550840.jpg
105: 2018/10/03(水) 11:14:50.17
なんかでっかいGROMみたい。
メーターはタイムショックだしw
メーターはタイムショックだしw
106: 2018/10/03(水) 11:15:22.70
21世紀に耕運機ハンドル復活とはw
セパハンにしてもタンクの上にデカイくぼみが目立ちすぎてどうすんだ、これ?
ここ20年くらい、デザイナーのセンスのひどさには…
セパハンにしてもタンクの上にデカイくぼみが目立ちすぎてどうすんだ、これ?
ここ20年くらい、デザイナーのセンスのひどさには…
111: 2018/10/03(水) 12:12:24.23
>>106
高齢化しているバイクユーザーに対する優しさだろ
セパハンだと腰が痛いだの腹がつっかえるだの問題が出るからなw
高齢化しているバイクユーザーに対する優しさだろ
セパハンだと腰が痛いだの腹がつっかえるだの問題が出るからなw
112: 2018/10/03(水) 12:15:38.39
>>111
スズキはセニアカーも出してる社会に優しい会社だからなぁ、ってオイッw
スズキはセニアカーも出してる社会に優しい会社だからなぁ、ってオイッw
107: 2018/10/03(水) 11:16:42.71
スケボーのケニー君みたいに、上半身だけで下半身がないデザインだなwww
108: 2018/10/03(水) 11:36:12.02
シッポの切れたトカゲ
109: 2018/10/03(水) 11:37:17.87
スズキ新型カタナ発表でやらかす
https://twitter.com/i/status/1047077966390398976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/i/status/1047077966390398976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
110: 2018/10/03(水) 11:40:02.70
俺が期待していた刀→18GSX-R1000Rのスペックのまんまの刀、ヤンマシCG風なカッコいい奴
発表された刀→GSX-S1000に無理矢理刀風マスク付けたおデブ粗大ごみ
ヤンマシ以下のスズキデザイン室
アホかよ
発表された刀→GSX-S1000に無理矢理刀風マスク付けたおデブ粗大ごみ
ヤンマシ以下のスズキデザイン室
アホかよ
113: 2018/10/03(水) 12:32:12.81
何度見ても思うけど、リトラなKATANAすら超えていない。
中の人がS1000で外装コスで、これはKANATAだわ。
刀は当時最速、AMAにも参戦した歴史があんだけどw
中の人がS1000で外装コスで、これはKANATAだわ。
刀は当時最速、AMAにも参戦した歴史があんだけどw
114: 2018/10/03(水) 12:33:19.00
もうちょっと伸びやかなスタイルにして欲しかったな
115: 2018/10/03(水) 12:56:05.79
馬鹿「こんなのカタナじゃない!」
スズキ「あっそ、お前は客じゃない」
スズキ「あっそ、お前は客じゃない」
120: 2018/10/03(水) 13:41:30.83
>>115
いいんだけど、それじゃあスズキ二輪は終わりなんだな。
嫌なら見るな、ってのと同じで。
いいんだけど、それじゃあスズキ二輪は終わりなんだな。
嫌なら見るな、ってのと同じで。
123: 2018/10/03(水) 14:08:32.83
>>120
終わるのはお前ら。買い換えが見込めず、駐輪場所や収入などの、一部の条件を満たした層の増車しか見込めない旧カタナ所有者に対する販売なんぞ知れている。お前らなんか最初からターゲットになっておらず、販売予算なんか組んでいない。よってお前らは最初から客じゃない。
終わるのはお前ら。買い換えが見込めず、駐輪場所や収入などの、一部の条件を満たした層の増車しか見込めない旧カタナ所有者に対する販売なんぞ知れている。お前らなんか最初からターゲットになっておらず、販売予算なんか組んでいない。よってお前らは最初から客じゃない。
127: 2018/10/03(水) 14:10:43.75
>>123
お前また来たのかw
来るんじゃないって言っただろww
お前また来たのかw
来るんじゃないって言っただろww
129: 2018/10/03(水) 14:13:51.00
>>123
随分と偉そうだがマーケティングや販売戦略に関わった事がない底辺だろお前
だいたい新型カタナを買える余力あるのかよ底辺の癖に。
まずは免許と駐車場用意しようかw
随分と偉そうだがマーケティングや販売戦略に関わった事がない底辺だろお前
だいたい新型カタナを買える余力あるのかよ底辺の癖に。
まずは免許と駐車場用意しようかw
132: 2018/10/03(水) 14:19:13.38
>>129 GSX-S1000と同じ値段だろどうせ
乗り出し90万なんて1BOX軽自動車の半分位の値段だぞ
買えない奴いるのかよ
乗り出し90万なんて1BOX軽自動車の半分位の値段だぞ
買えない奴いるのかよ
139: 2018/10/03(水) 15:08:29.05
>>129
全く反論になっていない。このようにきちんとした議論ができず、下品な言葉を絡めて煽る事しかしないからこのスレはダメなのだ。ではお前がマーケティングや販売戦略に造詣が深いというのなら理論立てて反論してみろ。
全く反論になっていない。このようにきちんとした議論ができず、下品な言葉を絡めて煽る事しかしないからこのスレはダメなのだ。ではお前がマーケティングや販売戦略に造詣が深いというのなら理論立てて反論してみろ。
223: 2018/10/04(木) 16:24:04.93
>>123
>>129
>>139
>>155
>>160
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
>>129
>>139
>>155
>>160
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
155: 2018/10/03(水) 18:04:18.26
>>129
反論できずか。所詮はこの程度。これ以上、下劣な発言でスレを汚さないようにしてくれ。
反論できずか。所詮はこの程度。これ以上、下劣な発言でスレを汚さないようにしてくれ。
160: 2018/10/03(水) 18:24:20.84
>>155
返信がなくて悔しいのか知らんが顔真っ赤だなおっさんよ
おまえみたいなフリーターと違ってこっちは仕事をしている。しかもマーケのな。
おまえごときクズを相手にしてる暇ねえんだよw
返信がなくて悔しいのか知らんが顔真っ赤だなおっさんよ
おまえみたいなフリーターと違ってこっちは仕事をしている。しかもマーケのな。
おまえごときクズを相手にしてる暇ねえんだよw
165: 2018/10/03(水) 19:21:53.12
>>160
では暇ができるまで待とうではないか。
私は旧モデルのオーナーは買い換えが少なく、増車しかないと仮説を立て、従って台数が見込めないから、新型販売のターゲットに旧車オーナーは含まれないと書いた。
自分たちも販売台数に寄与する立派なマーケットだと言うのであれば整然と反論してくれ。マーケ(笑)の仕事をしているのだろう?
では暇ができるまで待とうではないか。
私は旧モデルのオーナーは買い換えが少なく、増車しかないと仮説を立て、従って台数が見込めないから、新型販売のターゲットに旧車オーナーは含まれないと書いた。
自分たちも販売台数に寄与する立派なマーケットだと言うのであれば整然と反論してくれ。マーケ(笑)の仕事をしているのだろう?
168: 2018/10/03(水) 19:39:22.43
>>165
増車検討中だわ
今の1100が走行距離嵩んでるからパーツの心配ない荒い使い方出来る車両が欲しい
増車検討中だわ
今の1100が走行距離嵩んでるからパーツの心配ない荒い使い方出来る車両が欲しい
169: 2018/10/03(水) 19:53:31.76
>>168
2台止められるスペースと、増車してなお維持できるカネがあるという事だな。羨ましい限りだ。
2台止められるスペースと、増車してなお維持できるカネがあるという事だな。羨ましい限りだ。
170: 2018/10/03(水) 20:13:15.49
>>169
オフ車と合わせて二台あるから一台入れ替えか、活動中のUターンうまく行けば実家で止め放題だから3台もありかな
オフ車と合わせて二台あるから一台入れ替えか、活動中のUターンうまく行けば実家で止め放題だから3台もありかな
172: 2018/10/03(水) 20:23:01.21
>>170
全て室内保管か?
全て室内保管か?
173: 2018/10/03(水) 20:32:04.68
>>172
今の賃貸は建物の一階駐車場でガレージみたいなもの
実家に帰る事なればバイク用車庫置くか風除室拡張して置くつもり
残念な事に雪国だから屋外保管は考えてないわ
今の賃貸は建物の一階駐車場でガレージみたいなもの
実家に帰る事なればバイク用車庫置くか風除室拡張して置くつもり
残念な事に雪国だから屋外保管は考えてないわ
188: 2018/10/04(木) 00:08:23.50
>>160
おい、マーケ(笑)のお仕事さんよ。お前結局、まったく反論できんではないか。まさかと思うが人を口汚く罵るばっかりで、このままコソコソ忘却の彼方に…なんて考えてるんじゃないだろうな?
まあその、本業のマーケ(笑)のお仕事も忙しいのかも知れんが反論を待っているぞ。仕事が遅いのはネコでもできる。
おい、マーケ(笑)のお仕事さんよ。お前結局、まったく反論できんではないか。まさかと思うが人を口汚く罵るばっかりで、このままコソコソ忘却の彼方に…なんて考えてるんじゃないだろうな?
まあその、本業のマーケ(笑)のお仕事も忙しいのかも知れんが反論を待っているぞ。仕事が遅いのはネコでもできる。
222: 2018/10/04(木) 15:15:02.83
>>160
おい、マーケ(笑)のお仕事。そろそろみんな忘れた頃だから覗いてみるかとお前が考えそうな時期なんで、フォローの書き込みだ。忘れてないぞ。
まだ反論が届かないんだが、結局降参か?。マーケ(笑)の仕事をしているのに一言の反論もできないとは、お前は一体、どんな商品のマーケ(笑)に携わっているんだ?
おい、マーケ(笑)のお仕事。そろそろみんな忘れた頃だから覗いてみるかとお前が考えそうな時期なんで、フォローの書き込みだ。忘れてないぞ。
まだ反論が届かないんだが、結局降参か?。マーケ(笑)の仕事をしているのに一言の反論もできないとは、お前は一体、どんな商品のマーケ(笑)に携わっているんだ?
224: 2018/10/04(木) 16:24:59.69
>>222
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
225: 2018/10/04(木) 16:30:41.03
>>222
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナ に乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナ に乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
229: 2018/10/04(木) 17:53:39.18
>>225
お前は「マーケ(笑)のお仕事」か?
だとすればこれはおそらく私に対する大事なお知らせだから3回も書いたのだろうが、ちょっと何を言っているのかわからない。いま一度わかりやすく説明してもらえないだろうか?。まさかとは思うが、これがお前の理路整然とした反論だとでも言うんじゃないだろうな?
お前は「マーケ(笑)のお仕事」か?
だとすればこれはおそらく私に対する大事なお知らせだから3回も書いたのだろうが、ちょっと何を言っているのかわからない。いま一度わかりやすく説明してもらえないだろうか?。まさかとは思うが、これがお前の理路整然とした反論だとでも言うんじゃないだろうな?
130: 2018/10/03(水) 14:15:15.41
>>123
基地外くん、こっちが気になって仕方ないみたいだね
基地外くん、こっちが気になって仕方ないみたいだね
116: 2018/10/03(水) 13:02:15.14
構造的にセパハンは無理なんだな。
ものすごいご都合主義のタンクなんだw
懐かしのスワローハンドル再登場の予感ww
ものすごいご都合主義のタンクなんだw
懐かしのスワローハンドル再登場の予感ww
117: 2018/10/03(水) 13:05:00.21
セパハンからアップハンは楽だけど今回みたいな逆は勘弁だわ
118: 2018/10/03(水) 13:13:31.96
126: 2018/10/03(水) 14:09:46.90
>>118
これなら買ってた
切れそうもない刀なんて誰が買うんだよぉぉぉぉぉ!
>>121
おか(裏山)しいw
これなら買ってた
切れそうもない刀なんて誰が買うんだよぉぉぉぉぉ!
>>121
おか(裏山)しいw
119: 2018/10/03(水) 13:33:38.33
ニュース見て、モチお通夜会場ですよね・・
記帳しにきました。
スラリと伸びてない西洋刀とかいらない。
記帳しにきました。
スラリと伸びてない西洋刀とかいらない。
121: 2018/10/03(水) 14:05:36.17
来春に向けて金の準備を始めることにした
僕はおかしいかな?
僕はおかしいかな?
122: 2018/10/03(水) 14:06:18.07
どうせならもっと一新して欲しかったな
124: 2018/10/03(水) 14:09:20.02
旧カタナに特に思い入れも無いんで普通にかっこいいと思うけど価格次第だなあ
125: 2018/10/03(水) 14:09:24.96
New Katana LightVer.
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550858.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550857.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550858.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550857.jpg
128: 2018/10/03(水) 14:12:42.49
刀→×間違え
模造刀→◎だいせいかい
模造刀売れるといいね
模造刀→◎だいせいかい
模造刀売れるといいね
131: 2018/10/03(水) 14:15:28.24
十徳ナイフみたいになってしまったな(´・ω・`)
133: 2018/10/03(水) 14:21:49.22
スズキは4輪は好調なんだよな
そのぶんの予算を回せなかったのかね
そのぶんの予算を回せなかったのかね
134: 2018/10/03(水) 14:24:05.59
子供の頃、自転車につける仮面ライダーのサイクロン号のカウルみたいなのあったじゃん。
あーゆう、ちゃちな感じなんだよね。
ありもので小銭かせげればokって感じがすごく嫌だ!
あーゆう、ちゃちな感じなんだよね。
ありもので小銭かせげればokって感じがすごく嫌だ!
135: 2018/10/03(水) 14:32:53.89
拘るならなぜあん馬シートは採用しなかったのだろうか?
136: 2018/10/03(水) 14:33:35.65
例えこのまま発売されたとしても、これをスタートとしてモデルチェンジの時にカッコよくしてくれるだろう!
...でもスズキだからなぁ
...でもスズキだからなぁ
137: 2018/10/03(水) 14:39:46.02
>>136
売れれば次はあるだろうけど…
まぁハヤブサみたいのでもロングセラーだから、その程度の輩に頼るしかないのがなんとも。
売れれば次はあるだろうけど…
まぁハヤブサみたいのでもロングセラーだから、その程度の輩に頼るしかないのがなんとも。
178: 2018/10/03(水) 21:08:15.88
>>136
それそれ!
次Sセンがモデルチェンジする時は最初からカタナ外装つける事を考慮に入れた設計になるでしょう
折角スズキが新車でカタナ作ったんだし前向きに捉えていいんじゃない?
おれはコレ買わないけど…
それそれ!
次Sセンがモデルチェンジする時は最初からカタナ外装つける事を考慮に入れた設計になるでしょう
折角スズキが新車でカタナ作ったんだし前向きに捉えていいんじゃない?
おれはコレ買わないけど…
138: 2018/10/03(水) 14:56:09.99
シートカウルを長くすればいい
140: 2018/10/03(水) 15:08:36.89
>>138
画像加工をされた奴があるけどコレなら欲しかったよ
ttps://twitter.com/suger19980119/status/1047099662824398850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
画像加工をされた奴があるけどコレなら欲しかったよ
ttps://twitter.com/suger19980119/status/1047099662824398850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
141: 2018/10/03(水) 15:19:53.13
>>140
めっちゃカタナ!!
めっちゃカタナ!!
167: 2018/10/03(水) 19:38:24.67
>>140
有能
ユニコーンの社長ならやりそうだ
有能
ユニコーンの社長ならやりそうだ
186: 2018/10/03(水) 23:47:59.27
>>167
でもウニは水冷山賊ベースのコンプリートでは失敗してるよね
でもウニは水冷山賊ベースのコンプリートでは失敗してるよね
142: 2018/10/03(水) 15:53:14.13
これトップブリッジ周り見りゃ分かるけどセパハン化は無理ね
フォークの延長して突き出しさせるかハンドルクランプ出来るだけ
トップブリッジを段付き形状にしたの出るかしないと無理だね
フォークの延長して突き出しさせるかハンドルクランプ出来るだけ
トップブリッジを段付き形状にしたの出るかしないと無理だね
144: 2018/10/03(水) 16:15:46.79
>>142
それな
セパハン簡単に出来ると思ってるアホの多いこと
それな
セパハン簡単に出来ると思ってるアホの多いこと
146: 2018/10/03(水) 16:30:06.83
>>142
https://i.imgur.com/Rh9Fh7W.jpg
この手のしかないだろうな…
Z900RSはカスタムの一環でドレミが発売と同時に動いてたけどカタナはユニコーン とかヨシムラうごくのかな
https://i.imgur.com/Rh9Fh7W.jpg
この手のしかないだろうな…
Z900RSはカスタムの一環でドレミが発売と同時に動いてたけどカタナはユニコーン とかヨシムラうごくのかな
149: 2018/10/03(水) 16:37:42.89
>>146
トップブリッジの高さとカウルとタンクの形状や高さ位置関係を見ると分かるけど
そんな感じのパーツでセパハン付けてもハンドル切ったらタンクに当たると思うんだよね
出回ってる画像そのもので出るならセパハン化しても絞り角も垂れ角も殆ど付けれないと思う
下手にセパハン化するより低めのバーハンに交換の方が格好良いかも知れない
トップブリッジの高さとカウルとタンクの形状や高さ位置関係を見ると分かるけど
そんな感じのパーツでセパハン付けてもハンドル切ったらタンクに当たると思うんだよね
出回ってる画像そのもので出るならセパハン化しても絞り角も垂れ角も殆ど付けれないと思う
下手にセパハン化するより低めのバーハンに交換の方が格好良いかも知れない
150: 2018/10/03(水) 17:03:03.87
>>149
結局最初からセパハンで設計しないとだめなんよな
逆はできてもさ
バーハンやだなぁかっこ悪い
結局最初からセパハンで設計しないとだめなんよな
逆はできてもさ
バーハンやだなぁかっこ悪い
153: 2018/10/03(水) 18:00:23.91
>>142
だからさっきからそれをみんないってんじゃん。
スワローでも無理かも?
だからさっきからそれをみんないってんじゃん。
スワローでも無理かも?
143: 2018/10/03(水) 16:12:38.33
答えはセパハンとシート周りの長さだな。
素人でも分かることが分からないくらいSUZUKIの中の人はヴァカなの?
素人でも分かることが分からないくらいSUZUKIの中の人はヴァカなの?
145: 2018/10/03(水) 16:26:05.08
カタナつっても、カワサキのニンジャ的なペットネーム扱いなら
これはこれでバリエーションモデルとしてありかもしれんが、
ティザー広告はカタナの復活みたいなプレゼンになってるし…
全体的にチグハグなバランスに見えるんだよね。
タンクのラインとハンドルに比べて変に低いカウルで
ノートルダムのせむし男を思い浮かべた。
まあ最近のバイクはみんなこんな感じだけど。
これはこれでバリエーションモデルとしてありかもしれんが、
ティザー広告はカタナの復活みたいなプレゼンになってるし…
全体的にチグハグなバランスに見えるんだよね。
タンクのラインとハンドルに比べて変に低いカウルで
ノートルダムのせむし男を思い浮かべた。
まあ最近のバイクはみんなこんな感じだけど。
147: 2018/10/03(水) 16:30:40.67
言われてみるとカマドウマみたいにも見えるな
148: 2018/10/03(水) 16:31:30.46
まあ、最近流行りのストリートファイター系のバイクだと思えば、デザインはその中でも一番マトモだよ
151: 2018/10/03(水) 17:10:31.01
耕運機セパハンなら何とかならんか?
あまり意味ないかもしれんがw
あまり意味ないかもしれんがw
152: 2018/10/03(水) 17:15:52.39
この画像ハンドル全開に切ってない状態だろう段階でタンクとスイッチボックスの間隔これだし
低めのバーハンもハンドル全開に切ったらスイッチボックスがタンクに当たりそうだなぁ
https://i.imgur.com/A2pVIjI.jpg
ヤンマシのこの画像位で出てくれりゃ良かったのに
https://i.imgur.com/5QPyv52.jpg
サードパーティーからセパハン対応のタンクとフロントカウル出るとは思うけど
そこまで金掛けて乗るもんでは無さそうなバイクだ
低めのバーハンもハンドル全開に切ったらスイッチボックスがタンクに当たりそうだなぁ
https://i.imgur.com/A2pVIjI.jpg
ヤンマシのこの画像位で出てくれりゃ良かったのに
https://i.imgur.com/5QPyv52.jpg
サードパーティーからセパハン対応のタンクとフロントカウル出るとは思うけど
そこまで金掛けて乗るもんでは無さそうなバイクだ
154: 2018/10/03(水) 18:04:13.08
安価で話題性のある企画をたてた後に、セパハン不可能と気づいたとかだったら最悪。
156: 2018/10/03(水) 18:12:52.72
>>154
規格の段階でセパハンにするか耕運機ハンドルにするかの議論は絶対あったと思うけどな
どーせ買うの年寄りばっかだろうし年寄りにセパハンはキツイだろうから
耕運機ハンドルにしちゃうかって安易な発想で決まった感ある
規格の段階でセパハンにするか耕運機ハンドルにするかの議論は絶対あったと思うけどな
どーせ買うの年寄りばっかだろうし年寄りにセパハンはキツイだろうから
耕運機ハンドルにしちゃうかって安易な発想で決まった感ある
157: 2018/10/03(水) 18:16:09.81
>>156
まぁ~いいかぁ。じゃ決定!
とかだったら、すごい会社だな。スズキってw
まぁ~いいかぁ。じゃ決定!
とかだったら、すごい会社だな。スズキってw
158: 2018/10/03(水) 18:17:25.16
159: 2018/10/03(水) 18:21:31.65
GSX-S1000の外装を変えました。名前はカタナです、ってバイクかあれは。
ま、いいけどね。
ま、いいけどね。
161: 2018/10/03(水) 18:31:55.70
公表されてませんが、キーをオンにしたときに「モノヅクリ!」ってボイスエフェクトがかかります。
162: 2018/10/03(水) 18:37:25.98
ターイムショック!じゃないの?
163: 2018/10/03(水) 18:48:05.89
新型カタナ近接撮影-映像集
https://youtu.be/igpGVDQdxH0
https://youtu.be/89Bc-rCkLIw
https://youtu.be/8mx_XrqbhfU
https://youtu.be/igpGVDQdxH0
https://youtu.be/89Bc-rCkLIw
https://youtu.be/8mx_XrqbhfU
164: 2018/10/03(水) 18:51:29.44
あれ。新型の話はここではタブーじゃ…
166: 2018/10/03(水) 19:25:02.51
今ヨシムラスペシャル作製中らしいからそれだけかー楽しみ
171: 2018/10/03(水) 20:15:57.95
これはロングシート化キット出るな(白目
174: 2018/10/03(水) 20:48:05.37
今すでに二台持ちの俺は
マンション住まいなので
三台持ちにすると、ご近所で噂になりそうだ
マンション住まいなので
三台持ちにすると、ご近所で噂になりそうだ
175: 2018/10/03(水) 20:53:54.94
画像で見るとガッカリな出来だけど動画は結構いいな
今の車を軽にでも乗り換えなきゃ買えんが
今の車を軽にでも乗り換えなきゃ買えんが
176: 2018/10/03(水) 20:55:30.42
まだ免許持ってないけど新型カタナに乗ると決めました
179: 2018/10/03(水) 22:18:18.24
>>176
俺も新型刀映像で見て
大型免許取ろうと思いました
俺も新型刀映像で見て
大型免許取ろうと思いました
177: 2018/10/03(水) 21:03:14.08
とにかく耕運機ハンドルだけが惜しすぎるなぁ
セパハンならs1000→ネイキッド、s1000f→ツアラー、刀→ハーフカウルスポーツで住み分けできただろうしR1000はちょっと大げさかな…って層にも売れたと思うけど
セパハンならs1000→ネイキッド、s1000f→ツアラー、刀→ハーフカウルスポーツで住み分けできただろうしR1000はちょっと大げさかな…って層にも売れたと思うけど
180: 2018/10/03(水) 22:23:37.13
Suzuki Press Conference | INTERMOT 2018
https://www.youtube.com/watch?v=jFlRHYDhsFw&t=1618s
新型刀紹介は15:00~
https://www.youtube.com/watch?v=jFlRHYDhsFw&t=1618s
新型刀紹介は15:00~
181: 2018/10/03(水) 22:24:34.37
俺、大型免許取ったら新型カタナに乗るんだ。
182: 2018/10/03(水) 22:48:42.76
【パリモーターショー 2018】スズキの新型「KATANA」、「GSX1100S KATANA」とともにパリで公開。ドイツとパリで同時期に欧州展示!!
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
「新型KATANAでは、ツアラー需要などを踏まえ、ハンドルはセパレートハンドルではない。この点が話題となっているが、現地では好評だといい、日本についてどうするかは未定とのこと。」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
「新型KATANAでは、ツアラー需要などを踏まえ、ハンドルはセパレートハンドルではない。この点が話題となっているが、現地では好評だといい、日本についてどうするかは未定とのこと。」
183: 2018/10/03(水) 22:56:35.15
>>182
思わせぶりなコメントだな
とはいえカウルが干渉してセパレートは無理だろ
思わせぶりなコメントだな
とはいえカウルが干渉してセパレートは無理だろ
185: 2018/10/03(水) 23:05:43.87
>>182
へ~現地(ヨーロッパ)じゃ750cc版の要望もあるのか
>>183
プロトタイプの3.0は、アップハンドル気味のセパハンだから
トップブリッジ交換で対応できるんじゃ?
社外メーカーも虎視眈々と準備してるだろうし
日本だと丁度いま
400CCのMTスポーツバイクがスズキのラインナップにないから
400CC版の発売もあり得るかもね?
カワサキの新型Ninja400お手本にA2免許区分で乗れる
刀400作ればいい
へ~現地(ヨーロッパ)じゃ750cc版の要望もあるのか
>>183
プロトタイプの3.0は、アップハンドル気味のセパハンだから
トップブリッジ交換で対応できるんじゃ?
社外メーカーも虎視眈々と準備してるだろうし
日本だと丁度いま
400CCのMTスポーツバイクがスズキのラインナップにないから
400CC版の発売もあり得るかもね?
カワサキの新型Ninja400お手本にA2免許区分で乗れる
刀400作ればいい
189: 2018/10/04(木) 00:23:37.89
>>185
中面のガキ丸出しじゃねーか
400なんて出すくらいなら750でだすだろ
中面のガキ丸出しじゃねーか
400なんて出すくらいなら750でだすだろ
190: 2018/10/04(木) 02:11:15.64
>>182
あれこれ言って結局買わない日本よりはそりゃしっかりお客様やってるあちら向けにするわな
あれこれ言って結局買わない日本よりはそりゃしっかりお客様やってるあちら向けにするわな
212: 2018/10/04(木) 12:16:00.52
>>182
ツアラー需要を踏まえたならタンク容量が小さいのは問題になるかもな。
ツアラー需要を踏まえたならタンク容量が小さいのは問題になるかもな。
184: 2018/10/03(水) 23:02:26.08
ツアラー需要を踏まえたらタンク容量12Lは無いなw
187: 2018/10/03(水) 23:50:26.05
タナックスがアップを始めたようです。
https://twitter.com/tanaxsales/status/1047114296130338817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tanaxsales/status/1047114296130338817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
191: 2018/10/04(木) 02:31:43.57
中の人らをヴァカ呼ばわりは容認できんな。心を折る様な発言は何の生産性も無い。
まあ現実的に売れなきゃ困るし欧州好みに作らざるを得ない、派生としてしか作れない実情も分かる。
しかしマーケティング無視で好き勝手に作ったのが名車になったりするんだよね。
まあ現実的に売れなきゃ困るし欧州好みに作らざるを得ない、派生としてしか作れない実情も分かる。
しかしマーケティング無視で好き勝手に作ったのが名車になったりするんだよね。
192: 2018/10/04(木) 02:32:47.20
マーケの仕事クソワロタ
193: 2018/10/04(木) 02:36:04.85
だがクルマもバイクも国内需要やユーザーのことなんかほぼ眼中に無いのはホントだからなあ。
ハーレー様だってトランプにツバ吐いてまでシフトしたんだし。
ハーレー様だってトランプにツバ吐いてまでシフトしたんだし。
194: 2018/10/04(木) 06:43:01.62
命名 短刀・・・かわいそうに
195: 2018/10/04(木) 06:44:41.41
セパハンなんてさ レース場でもないのに乗ってられんよ
197: 2018/10/04(木) 07:01:45.41
>>195
セパハンは停まってる姿を見る時の美しさを求める為に必要なんだよ
わかるかな?
セパハンは停まってる姿を見る時の美しさを求める為に必要なんだよ
わかるかな?
200: 2018/10/04(木) 07:31:14.17
>>197
つまりメタボのだっせえオッサンが道の駅でドヤる為…ですね?
つまりメタボのだっせえオッサンが道の駅でドヤる為…ですね?
201: 2018/10/04(木) 07:34:31.19
>>200
今回のアップハンは誰が乗ろうと格好良くは見えないと思うぜ?
今回のアップハンは誰が乗ろうと格好良くは見えないと思うぜ?
202: 2018/10/04(木) 07:46:01.62
>>201
イケメン補正もフルフェイスメットで無効化されるからな
イケメン補正もフルフェイスメットで無効化されるからな
204: 2018/10/04(木) 08:11:34.51
>>202
ハゲもフルフェイスで無効化出来るよ
ハゲもフルフェイスで無効化出来るよ
205: 2018/10/04(木) 08:12:51.63
>>200
ロードバイクにママチャリのハンドルが付いてても何も感じない人?
ロードバイクにママチャリのハンドルが付いてても何も感じない人?
196: 2018/10/04(木) 07:00:22.20
まあ残念ながらタンク容量小さいし
ハンドルがアップだし、
ケツは短いし
カスタムでどうこう出来る問題じゃないね。
あんまり売れないと見たわ
ハンドルがアップだし、
ケツは短いし
カスタムでどうこう出来る問題じゃないね。
あんまり売れないと見たわ
198: 2018/10/04(木) 07:03:48.00
ちっぽけな日本市場なんてどうでもいいんだろ
199: 2018/10/04(木) 07:08:00.35
あんまり海外でも売れると思わないな
ガソリンタンク小さすぎ
ガソリンタンク小さすぎ
203: 2018/10/04(木) 07:52:19.99
そもそもカタナがそういうものでは
206: 2018/10/04(木) 09:15:35.02
本日10月4日は「とうしょう」にかけてカタナの日だそうです。
210: 2018/10/04(木) 10:57:27.52
>>206
今日は俺の誕生日です。
今日は俺の誕生日です。
207: 2018/10/04(木) 09:25:37.33
構造変更無届けで刀狩りかあ、こうでなくっちゃ!
オッサンわくわくしてきたぞ
オッサンわくわくしてきたぞ
208: 2018/10/04(木) 10:04:19.44
スズキはそこまで再現したくて敢えて耕運機ハンドルにしたのか!
よくやるよなぁ
よくやるよなぁ
209: 2018/10/04(木) 10:29:31.35
リトラクタブルは時代的に無理だかせめてカタナのアイデンティティの耕運機ハンドルくらいは…!
211: 2018/10/04(木) 11:16:17.79
相変わらず新型の話題しかないかw
新型擁護派はスレチだから隔離スレへIKEA
【新型】カタナ・刀・KATANA【2018】刃こぼれ2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538535018/
ここは新型否定の老害おじさんの溜まり場だ
たとえ過疎化しようと俺はココでw
新型擁護派はスレチだから隔離スレへIKEA
【新型】カタナ・刀・KATANA【2018】刃こぼれ2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538535018/
ここは新型否定の老害おじさんの溜まり場だ
たとえ過疎化しようと俺はココでw
213: 2018/10/04(木) 12:22:00.87
>>211
過疎って見えるか?
それに空冷カタナ乗ってても新型の話くらいするだろうよ
いちいち誘導しなくて良いわボケw
過疎って見えるか?
それに空冷カタナ乗ってても新型の話くらいするだろうよ
いちいち誘導しなくて良いわボケw
214: 2018/10/04(木) 12:37:59.41
>>213
逆張りしたいだけなんだよ
逆張りしたいだけなんだよ
220: 2018/10/04(木) 14:35:56.30
>>213
てか最近はもう90パー以上、新型の話題っすよね?…。
てか最近はもう90パー以上、新型の話題っすよね?…。
215: 2018/10/04(木) 12:50:23.42
浜松まで競争するとヘタすりゃ2回給油が必要か?
216: 2018/10/04(木) 12:55:31.68
12リッターはなかなか厳しーねw
217: 2018/10/04(木) 13:04:19.51
浜松町までなら大丈夫です。
218: 2018/10/04(木) 13:29:03.78
もしかしてリッター20くらい走るんじゃね(´・ω・`)
219: 2018/10/04(木) 14:09:53.29
追加タンクキットと称してロングシートがくる
221: 2018/10/04(木) 14:51:55.93
新型のタンクは本体かカバーかどっちだろう
ダミーカバーなら外した画像が欲しい
場合によっちゃZ900RSカフェ的ハンドルくらいなら付く可能性ある
ダミーカバーなら外した画像が欲しい
場合によっちゃZ900RSカフェ的ハンドルくらいなら付く可能性ある
226: 2018/10/04(木) 17:11:44.65
新しいカタナ買うつもりだったけどあまりにもアレだったんで1100買うわ
227: 2018/10/04(木) 17:25:41.87
今更1100買うならユニコーン の1200のほうが…
228: 2018/10/04(木) 17:27:37.67
230: 2018/10/04(木) 18:11:25.87
1100刀のシートってどんなクリーニングしたら良い?
自分のはファイナルなんだがアーマオールで拭いてもOK?
自分のはファイナルなんだがアーマオールで拭いてもOK?
231: 2018/10/04(木) 18:48:40.55
シートとグリップはアーマオール塗ったらイカンことくらいすぐわかるだろ!
234: 2018/10/04(木) 19:11:45.13
>>231
ポリメイトなら塗ったことある😰
ポリメイトなら塗ったことある😰
236: 2018/10/04(木) 20:45:59.79
>>234
ポリメイトはセーフ🤗
ポリメイトはセーフ🤗
232: 2018/10/04(木) 18:56:00.77
シートはナニで磨けばいいの?
233: 2018/10/04(木) 19:04:03.12
クレンザー
235: 2018/10/04(木) 19:53:15.19
スポーツツアラータイプで無難にかっこよくデザインして欲しかった
多くの刀ファンに万人ウケするもの作れよダッセーな
多くの刀ファンに万人ウケするもの作れよダッセーな
237: 2018/10/04(木) 22:08:32.83
だんだん見慣れてかっこよく見えてきた(´・ω・`)
https://i.imgur.com/rqfxowC.jpg
https://i.imgur.com/rqfxowC.jpg
251: 2018/10/05(金) 15:33:42.96
>>237
セパハンはあとから改造できるんじゃね?
セパハンはあとから改造できるんじゃね?
238: 2018/10/04(木) 22:54:58.70
うん、だんだん普通にまあええか、と思えるようになってきた。
しかし中身がS1000だしなと、我に帰る。
しかし中身がS1000だしなと、我に帰る。
239: 2018/10/05(金) 02:05:51.72
去年のカタナ3.0は
向こう(ヨーロッパ)のバイク雑誌の企画
ならばヤングマシンも有名デザイナーとのコラボで
新型カタナを実際作ってれば(CGじゃなくて)
スズキが飛びついて市販化されたかもね?
向こう(ヨーロッパ)のバイク雑誌の企画
ならばヤングマシンも有名デザイナーとのコラボで
新型カタナを実際作ってれば(CGじゃなくて)
スズキが飛びついて市販化されたかもね?
241: 2018/10/05(金) 06:31:54.44
270: 2018/10/06(土) 00:20:21.96
>>239
商売の邪魔するヤンマシのデザインをスズキが買い取るなんて無理www
商売の邪魔するヤンマシのデザインをスズキが買い取るなんて無理www
240: 2018/10/05(金) 05:41:11.13
いやー新型ひどいなコレ
セパハンだろ普通
デザインはまぁまぁ
ガソリンは12だと!?17ぐらい欲しいだろ
誰だよこんなのGOサイン出したヤツは
評価できんのはメーターだけ
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/e/8ea80aa3.jpg
セパハンだろ普通
デザインはまぁまぁ
ガソリンは12だと!?17ぐらい欲しいだろ
誰だよこんなのGOサイン出したヤツは
評価できんのはメーターだけ
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/e/8ea80aa3.jpg
243: 2018/10/05(金) 09:25:13.41
>>240
何このガキくせーの。。
ありえんな
何このガキくせーの。。
ありえんな
244: 2018/10/05(金) 09:26:55.47
>>240
これタイムショックだろ。
これタイムショックだろ。
246: 2018/10/05(金) 09:29:29.99
>>240
平成仮面ライダーの変身ベルトかよwww
平成仮面ライダーの変身ベルトかよwww
250: 2018/10/05(金) 15:03:46.84
>>240
だっせえ
でもある意味安定のスズキだなw
だっせえ
でもある意味安定のスズキだなw
259: 2018/10/05(金) 18:50:00.92
>>240
GOサイン出したヤツ?修だろ
あのジジイが生きてる限りスズキは変わらんよ
GOサイン出したヤツ?修だろ
あのジジイが生きてる限りスズキは変わらんよ
280: 2018/10/06(土) 13:05:23.04
>>259修ちゃんは若手に自由にやらせるタイプだぞそりゃコストだなんだ文句言うが基本は若手まかせ
つまりレベルが低いんだよ
つまりレベルが低いんだよ
282: 2018/10/06(土) 13:28:59.51
>>240
原チャリのメーター?
原チャリのメーター?
242: 2018/10/05(金) 08:33:36.97
フロントカウル外して大きめの角形ヘッドライトと砲弾型メーターつけて欲しい
245: 2018/10/05(金) 09:29:29.79
オマエラにぴったりやんw
247: 2018/10/05(金) 09:44:17.90
つか回転数がCBR250RRに似てない?
248: 2018/10/05(金) 10:02:35.76
昔、自転車のメーターでこんなのなかったっけ
249: 2018/10/05(金) 12:32:03.82
今、何問目?
257: 2018/10/05(金) 18:12:59.61
>>249
笑ったわwww
笑ったわwww
252: 2018/10/05(金) 16:04:27.04
カタナ3.0のハンドルとタンクのクリアランス
https://response.jp/article/img/2017/11/12/302413/1244831.html
https://response.jp/article/img/2017/11/12/302413/1244831.html
253: 2018/10/05(金) 16:04:47.70
>>252
バーハンとポジション変わんねーじゃんレベルの高さと絞り角のセパハンなら出来るけど
セパハンならこれくらいのポジションは最低限必要でしょレベルのセパハン化は
タンクとカウルとトップブリッジの高さと位置関係からハンドルがカウルやタンクに当たって
ハンドル殆ど切れなくなるからハンドルとタンクとカウルが干渉しない様な形状のパーツでも
出ない限り実用ベースでのセパハン化は無理
バーハンとポジション変わんねーじゃんレベルの高さと絞り角のセパハンなら出来るけど
セパハンならこれくらいのポジションは最低限必要でしょレベルのセパハン化は
タンクとカウルとトップブリッジの高さと位置関係からハンドルがカウルやタンクに当たって
ハンドル殆ど切れなくなるからハンドルとタンクとカウルが干渉しない様な形状のパーツでも
出ない限り実用ベースでのセパハン化は無理
254: 2018/10/05(金) 16:12:23.03
3.0のハンドルで見た目と実用性考えたら丁度いいな。昔を知らない世代だから耕運機ハンドルでもなんでも別に構わないけど。
255: 2018/10/05(金) 16:58:46.21
本当に本当に実用性を考えたらS1000タイプのバーハンドルやで。
256: 2018/10/05(金) 17:08:06.79
山形のバイク屋がどう持ち上げるのか気になる
258: 2018/10/05(金) 18:14:53.23
ちなみに俺が聞いた話だと
2019モデルが3.0で
2020年モデルが3.1だってさw
2019モデルが3.0で
2020年モデルが3.1だってさw
261: 2018/10/05(金) 20:43:11.57
>>258
んじゃつぎは95かしら?
んじゃつぎは95かしら?
262: 2018/10/05(金) 20:43:45.20
>>261
是非meで
是非meで
260: 2018/10/05(金) 19:44:30.43
短刀であるかぎり カタナに未来は無い
263: 2018/10/05(金) 20:58:23.38
XPならあと5年は戦える
264: 2018/10/05(金) 21:09:25.92
265: 2018/10/05(金) 21:23:30.36
短刀がカタナ乗りが求めるもんだろ?
古臭い雰囲気といいタンクといいセパハンといい
やはり現代版新型カタナの方がかっこいいな
古臭い雰囲気といいタンクといいセパハンといい
やはり現代版新型カタナの方がかっこいいな
266: 2018/10/05(金) 21:24:15.12
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00010003-webym-moto
短刀~。俺はこれで良い。お金ないし。
短刀~。俺はこれで良い。お金ないし。
267: 2018/10/05(金) 21:43:58.73
>>266
TANTO(短刀)のネーミング、よく外人がそんなの調べるなあと思ったけど、フランスと聞いて納得
フランス人てサムライとか日本文化けっこう好きだよな、旭日旗のザルコとか
TANTO(短刀)のネーミング、よく外人がそんなの調べるなあと思ったけど、フランスと聞いて納得
フランス人てサムライとか日本文化けっこう好きだよな、旭日旗のザルコとか
269: 2018/10/05(金) 23:21:00.43
>>266
s2コンセプトは相変わらずスズキ好きやなぁ…
s2コンセプトは相変わらずスズキ好きやなぁ…
268: 2018/10/05(金) 21:46:45.68
TAXIってフランス映画でもやたら日本かぶれしてたから日本の文化好きなんだろうな。
ニンジャとかカタナとか
ニンジャとかカタナとか
272: 2018/10/06(土) 09:45:40.60
スズキの二輪開発部にはバイク乗りはいないのですか?
リッターバイクでタンク容量12Lはないでしょー。
タンクの切れ込み(デザイン)なんかどうでもいいので、国内仕様は金属タンクにして17Lへの容量アップをお願いします。
リッターバイクでタンク容量12Lはないでしょー。
タンクの切れ込み(デザイン)なんかどうでもいいので、国内仕様は金属タンクにして17Lへの容量アップをお願いします。
273: 2018/10/06(土) 10:28:56.42
>>272
機能や使い勝手以上にデザインを優先しすぎたよね
あのタンクのデザインが良いとも思わないけれども
機能や使い勝手以上にデザインを優先しすぎたよね
あのタンクのデザインが良いとも思わないけれども
276: 2018/10/06(土) 12:48:18.90
>>272
今どきバイク大好きで入る奴はいないよ
みんなブランドや安定重視
今どきバイク大好きで入る奴はいないよ
みんなブランドや安定重視
278: 2018/10/06(土) 13:02:57.67
>>276
それどこの情報?
私は他メーカーのR&Dの人間だけどみんな二輪四輪好きよ?
それどこの情報?
私は他メーカーのR&Dの人間だけどみんな二輪四輪好きよ?
281: 2018/10/06(土) 13:17:38.71
>>278
俺も中の人間
本当にあった会話
俺「A君はこの会社に来たってことはバイク好きなんだね」
A「バイク大好きです」
俺「へえ、じゃあ何に乗ってるの?」
A「いえ、乗ってないです」
俺「?じゃあ前に乗ってたバイクは?」
A「いえ、乗ったことがないです。免許もないです」
俺「」
俺も中の人間
本当にあった会話
俺「A君はこの会社に来たってことはバイク好きなんだね」
A「バイク大好きです」
俺「へえ、じゃあ何に乗ってるの?」
A「いえ、乗ってないです」
俺「?じゃあ前に乗ってたバイクは?」
A「いえ、乗ったことがないです。免許もないです」
俺「」
283: 2018/10/06(土) 13:42:16.03
>>281
ありえないし、そんなの居ても一人二人だろ
ちなみに応募者の面接やるがうちは応募の時点から皆無だね。
ちなみに君完成車メーカーの中の人って事で良いんだよな?
ありえないし、そんなの居ても一人二人だろ
ちなみに応募者の面接やるがうちは応募の時点から皆無だね。
ちなみに君完成車メーカーの中の人って事で良いんだよな?
274: 2018/10/06(土) 10:48:06.29
予備タン込みで17は欲しいなぁ
高速での無給油で250キロは走って欲しい
高速での無給油で250キロは走って欲しい
275: 2018/10/06(土) 12:33:13.08
レスポンスの画像だとアクラポのマフラー付いてるね。メーカー純正オプションらしい。
日本発売の際には、ヨシムラのマフラーを純正オプションで設定して欲しいわ
日本発売の際には、ヨシムラのマフラーを純正オプションで設定して欲しいわ
277: 2018/10/06(土) 13:01:05.37
もし自分がカタナ大好きで、旧カタナオーナーだったら、「GSX-S1000ベース」の新型カタナは、カタナとして認めてないと思う。
カタナはあくまでも「カタナの為に一から設計した車両」を求めると思うので。
カタナに対してガンマみたいな思い入れが無いから、許容できる部分があるだけかな。
https://twitter.com/yellowloveman/status/1048062765607280640
ここの住民さんは一から設計したカタナじゃないと認めませんか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カタナはあくまでも「カタナの為に一から設計した車両」を求めると思うので。
カタナに対してガンマみたいな思い入れが無いから、許容できる部分があるだけかな。
https://twitter.com/yellowloveman/status/1048062765607280640
ここの住民さんは一から設計したカタナじゃないと認めませんか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
284: 2018/10/06(土) 14:38:19.75
>>277
最近の 自分で鈴菌感染者発表なんなの?
何か特な事あるの?
最近の 自分で鈴菌感染者発表なんなの?
何か特な事あるの?
279: 2018/10/06(土) 13:04:39.91
😰
ベコ
ベコ
285: 2018/10/06(土) 14:48:02.02
完成車メーカーだよ
派遣や委託に仕事を投げまくってハリボテみたいな奴が増えて困ってる
無論、入社したら社内ライセンスを取らないとダメだから免許は取らせるが
自分で手計算で概算して見て触ってやってみてができずパワポの数字ばっか弄っててサプライヤーに依存してて終わってるわ
愚痴ってしまってすまん
派遣や委託に仕事を投げまくってハリボテみたいな奴が増えて困ってる
無論、入社したら社内ライセンスを取らないとダメだから免許は取らせるが
自分で手計算で概算して見て触ってやってみてができずパワポの数字ばっか弄っててサプライヤーに依存してて終わってるわ
愚痴ってしまってすまん
298: 2018/10/06(土) 20:02:47.94
>>285
あなたホンダの中の人でしょう
あなたホンダの中の人でしょう
299: 2018/10/06(土) 20:29:41.19
>>285
ホンダだな
ホンダだな
307: 2018/10/06(土) 22:46:25.97
>>285
なかなかに溜まってるな
中の話しかしてないやん
なかなかに溜まってるな
中の話しかしてないやん
286: 2018/10/06(土) 14:52:00.41
いまさらやが、ほぼスズキの身内の加賀山がカタナで筑波に出てたらしいやんけ。
オリジナルフレームと概ねの外装形状を保っただけでエンジンはR1000、でも良く纏ってる感じ。
あーいうので良いのに。Z900RSはパッ見の雰囲気残してるが、新カタナはちょっと加え過ぎた。
オリジナルフレームと概ねの外装形状を保っただけでエンジンはR1000、でも良く纏ってる感じ。
あーいうので良いのに。Z900RSはパッ見の雰囲気残してるが、新カタナはちょっと加え過ぎた。
288: 2018/10/06(土) 16:30:26.14
>>286
完全オリジナルではなくあれでノーマルフレームをベースにしている
完全オリジナルではなくあれでノーマルフレームをベースにしている
290: 2018/10/06(土) 16:43:50.01
>>288
ノーマルフレームをベースと言ってもノーマルフレームで使ってるの
トリプルクランプ取り付けるヘッドパイプだけだけどな
ノーマルベースと言うよりほぼほぼオリジナルって言った方が良いレベル
ノーマルフレームをベースと言ってもノーマルフレームで使ってるの
トリプルクランプ取り付けるヘッドパイプだけだけどな
ノーマルベースと言うよりほぼほぼオリジナルって言った方が良いレベル
293: 2018/10/06(土) 17:09:47.00
>>290
そうなんか?フレームのほんの一部分だけしかオリジナルを使ってないと?
TOTのレギュとか知らんけど、あんま許容範囲が広いのも面白くないね…
あと個人的にはカウルの造形、特にスクリーンが見た目と実用の絶妙と思った。
そうなんか?フレームのほんの一部分だけしかオリジナルを使ってないと?
TOTのレギュとか知らんけど、あんま許容範囲が広いのも面白くないね…
あと個人的にはカウルの造形、特にスクリーンが見た目と実用の絶妙と思った。
297: 2018/10/06(土) 19:49:52.48
>>293
確か加賀山のカタナはドーバーハーキュリーズクラスだから
鉄フレーム+旧車っぽい見た目なら他は好きなだけ改造していいよだね
確か加賀山のカタナはドーバーハーキュリーズクラスだから
鉄フレーム+旧車っぽい見た目なら他は好きなだけ改造していいよだね
287: 2018/10/06(土) 15:55:19.47
実際は互換性なくても、もしかして流用可能?と思わせるような外装には出来なかったのかな。
KAWASAKIはそのへん上手に造ってる気がする。
KAWASAKIはそのへん上手に造ってる気がする。
289: 2018/10/06(土) 16:43:00.35
ベースマシンに構造的な問題があるにもかかわらず、無理やりカタナみたいなガワをつけたのがまずいのでは?
セパハンにしたかったらカウルやタンクを全部変えなきゃならない。
そこまでしてもカタナっぽく見えるかすら不明だし。
新カタナを批判するやつはすべて懐古厨と見るのはちょっとかわいそうな気がする。
セパハンにしたかったらカウルやタンクを全部変えなきゃならない。
そこまでしてもカタナっぽく見えるかすら不明だし。
新カタナを批判するやつはすべて懐古厨と見るのはちょっとかわいそうな気がする。
291: 2018/10/06(土) 16:46:30.18
あれに乗って刀ミーティングに行く度胸は俺にはないなぁ。『あ、端の方に停めてくださいね』とか言われそう。
292: 2018/10/06(土) 16:50:08.43
>>291
行かなきゃいい
行かなきゃいい
294: 2018/10/06(土) 17:12:05.03
>>291
新型カタナミーティング、つーのを立ち上げたりして。
新型カタナミーティング、つーのを立ち上げたりして。
306: 2018/10/06(土) 22:33:59.38
>>291
新型じゃなくとも老害に絡まれるぞ。
ここまでの流れ見りゃ分かる。
なので絶対、カタナ の集団には近づかない。
新型じゃなくとも老害に絡まれるぞ。
ここまでの流れ見りゃ分かる。
なので絶対、カタナ の集団には近づかない。
316: 2018/10/07(日) 19:08:53.17
>>306
絶対いるねwネットで言ってることをリアルでも言っていいと思ってる爺さん
オリジナルカタナに乗ってることがステータスでしかないので、新型カタナなんか見たら喜んでマウンティングしてくるだろう
絶対いるねwネットで言ってることをリアルでも言っていいと思ってる爺さん
オリジナルカタナに乗ってることがステータスでしかないので、新型カタナなんか見たら喜んでマウンティングしてくるだろう
295: 2018/10/06(土) 18:22:50.66
VストミーティングはVスト以外は奥の見えない駐車場に案内される的な
296: 2018/10/06(土) 18:24:02.12
奥ならチンコ出してても許されそう
300: 2018/10/06(土) 21:14:32.09
売れ残りの番デットだか、GSFあこれはフレームが張り出してるか
に、カタナ外装で良かったんでは?
メーカー純正油冷+鉄フレーム+カタナ外装で良いんだよ
に、カタナ外装で良かったんでは?
メーカー純正油冷+鉄フレーム+カタナ外装で良いんだよ
304: 2018/10/06(土) 21:37:15.71
>>300
怪文書
怪文書
301: 2018/10/06(土) 21:17:44.15
油冷じゃ排ガス規制通らないからGSF無くなったんだけどな
302: 2018/10/06(土) 21:22:38.76
規制は建前だと思うけれど
この前凄く薄くして、新規で通ったよ
この前凄く薄くして、新規で通ったよ
321: 2018/10/07(日) 22:19:31.62
>>302
製造年時の規制が適用されただけだからわざわざ薄くしなくても登録は出来たんじゃないの
製造年時の規制が適用されただけだからわざわざ薄くしなくても登録は出来たんじゃないの
303: 2018/10/06(土) 21:23:23.28
一番良いのは、ファイナルⅡとして限定1万台販売な
305: 2018/10/06(土) 22:25:55.66
昔のカタナもGSX1100Eに外装乗っけただけ
その時代の最良だった空冷と2本サスだっただけで
今出すカタナは最良の水冷、モノサスの方が正解で、
今更空冷と2本サスのカタナに何のメリットもない。外装もZみたいに媚びるよりも今の時代に合わせたスタイルが潔い。
ただただバーハンだけが残念すぎる。
その時代の最良だった空冷と2本サスだっただけで
今出すカタナは最良の水冷、モノサスの方が正解で、
今更空冷と2本サスのカタナに何のメリットもない。外装もZみたいに媚びるよりも今の時代に合わせたスタイルが潔い。
ただただバーハンだけが残念すぎる。
308: 2018/10/06(土) 23:03:13.94
>>305
メーターもだな。
タイムショックでいいから外周全部使って速度と回転数互い違いに動くようにすればオリジナルっぽいのに。
メーターもだな。
タイムショックでいいから外周全部使って速度と回転数互い違いに動くようにすればオリジナルっぽいのに。
311: 2018/10/07(日) 15:48:14.09
>>305
>今更空冷と2本サスのカタナに何のメリットもない。外装もZみたいに媚びるよりも今の時代に合わせたスタイルが潔い。
ニンジャのようにブランドとして進化していくならそれで正解だけど、
カタナは初代の生産中止から間を開けて復活みたいなプロモーションだから
ちょっと違うんじゃないか?
ホンダCBの成功を見ても技術的には可能なのだから、
ティザー見て期待してた層がガッカリするのは仕方ない。
所詮はやっつけ仕事だったという事。
懐古趣味が否定されるなら、カタナのブランドを引っ張りだす事自体間違えてる。
>今更空冷と2本サスのカタナに何のメリットもない。外装もZみたいに媚びるよりも今の時代に合わせたスタイルが潔い。
ニンジャのようにブランドとして進化していくならそれで正解だけど、
カタナは初代の生産中止から間を開けて復活みたいなプロモーションだから
ちょっと違うんじゃないか?
ホンダCBの成功を見ても技術的には可能なのだから、
ティザー見て期待してた層がガッカリするのは仕方ない。
所詮はやっつけ仕事だったという事。
懐古趣味が否定されるなら、カタナのブランドを引っ張りだす事自体間違えてる。
314: 2018/10/07(日) 17:30:11.16
>>311
初代で生産が止まったからこそだと思うよ
CBとかZなら伝統の空冷四発にこだわるのは分かる。
刀の場合はその時代のフラッグシップだったGSX1100Eに最新鋭のデザイン乗っけたってのがコンセプトならば、現代の最新装備にカタナ乗っけましたが正解だと。
望む事は頻繁にモデルチェンジせずそのスタイルを貫くバイクが刀では無いかと。
初代で生産が止まったからこそだと思うよ
CBとかZなら伝統の空冷四発にこだわるのは分かる。
刀の場合はその時代のフラッグシップだったGSX1100Eに最新鋭のデザイン乗っけたってのがコンセプトならば、現代の最新装備にカタナ乗っけましたが正解だと。
望む事は頻繁にモデルチェンジせずそのスタイルを貫くバイクが刀では無いかと。
325: 2018/10/08(月) 00:04:55.89
>>314
「現代の最新装備」と言うなら最新のGSX-Rをベースに選ぶべきじゃ?
型遅れのエンジン載せたツアラーのコスプレじゃ、
中途半端と言われても仕方ない。
「現代の最新装備」と言うなら最新のGSX-Rをベースに選ぶべきじゃ?
型遅れのエンジン載せたツアラーのコスプレじゃ、
中途半端と言われても仕方ない。
326: 2018/10/08(月) 09:01:40.32
>>325
いやいや次期隼と共通コンポーネントでおながいしたい
いやいや次期隼と共通コンポーネントでおながいしたい
329: 2018/10/08(月) 12:43:12.97
>>325
刀ってのは隼のメガスポとかGSX-RのSSとは別のカテゴリーでしょ
と言ってストファイ的なニュアンスもちょっとどうかとも思うけど。
刀ってのは隼のメガスポとかGSX-RのSSとは別のカテゴリーでしょ
と言ってストファイ的なニュアンスもちょっとどうかとも思うけど。
309: 2018/10/07(日) 00:23:08.34
デフォバーハンなのは全然かまわんのだがセパハンにカスタム仕様がない仕様はいただけんなぁ
310: 2018/10/07(日) 00:47:54.17
ミニバイクの男性、頭を強く打ち重傷 タンクローリー、現場から逃走 ...
6日午前9時45分ごろ、寄居町富田の国道254号で、ミニバイクを運転していた同町の無職男性(79)がタンクローリー車と衝突し、頭を強く打ち重傷を負った。車は救護措置などを取らずに現場から逃走し、寄居署はひき逃げ事件として調べている。
6日午前9時45分ごろ、寄居町富田の国道254号で、ミニバイクを運転していた同町の無職男性(79)がタンクローリー車と衝突し、頭を強く打ち重傷を負った。車は救護措置などを取らずに現場から逃走し、寄居署はひき逃げ事件として調べている。
312: 2018/10/07(日) 15:55:25.76
スズキってラインアップに純ネイキッドないから鉄パイプの
ダブルクレドールかダイヤモンドかバックボーンでフレーム作って
それをカタナで出してそのバリエーションモデルでネイキッド出せば良かった
ダブルクレドールかダイヤモンドかバックボーンでフレーム作って
それをカタナで出してそのバリエーションモデルでネイキッド出せば良かった
313: 2018/10/07(日) 16:18:09.42
スズキにそんな余裕ない
315: 2018/10/07(日) 17:47:38.07
懐古主義の為に刀のブランドを引っ張り出しているわけではなく、そもそも海外で受けるペットネームだから刀であって今回も海外市場に目が向いているだけだと。
懐古主義を否定するわけでは無いのだけど、CBやZとは違うと考えた方が良いと思うわけですよ。
連投失礼しました。
懐古主義を否定するわけでは無いのだけど、CBやZとは違うと考えた方が良いと思うわけですよ。
連投失礼しました。
317: 2018/10/07(日) 21:06:03.02
セパハンだったら買ったのになあ。
318: 2018/10/07(日) 21:20:09.78
スズキってのは基本カスタム前提な作りなのかね。
GSX-Rもかってすぐヨシムラ管に替えられちゃうし
GSX-Rもかってすぐヨシムラ管に替えられちゃうし
319: 2018/10/07(日) 21:53:57.02
あれがカタナだと思わなければあのハンドルのままでもそこそこかっこええ。
320: 2018/10/07(日) 22:06:08.55
新型見まくってると……何か自分のカタナがやたら古臭く見えてきたぞ……。
322: 2018/10/07(日) 22:23:54.44
>>320
新型買ったら?
んで二度と顔だすなよw
新型買ったら?
んで二度と顔だすなよw
323: 2018/10/07(日) 22:51:05.62
>>322
お前誰?
お前誰?
324: 2018/10/07(日) 23:20:01.36
>>320
古臭いじゃなく古いんだよ。
古臭いじゃなく古いんだよ。
327: 2018/10/08(月) 11:53:40.47
新刀 立憲民主刀
328: 2018/10/08(月) 12:34:03.86
>>327
なまくら
なまくら
330: 2018/10/08(月) 12:59:20.65
実際跨がればむちゃくちゃ乗りやすいポジションだと思う
331: 2018/10/08(月) 16:06:28.17
あまり気負わずに乗ればいいと思う。
新年号になるだろうから記念の一台になるよね。
新年号になるだろうから記念の一台になるよね。
332: 2018/10/08(月) 18:34:59.61
パカタナ好きだったんだけどな
何で人気出なかったんだろう
何で人気出なかったんだろう
333: 2018/10/08(月) 18:39:42.75
>>332
自分も好き
未来的で。
自分も好き
未来的で。
352: 2018/10/09(火) 15:41:58.75
>>332
あれも出た当時はさんざん言われてた
出すのが30年早かった
あれも出た当時はさんざん言われてた
出すのが30年早かった
353: 2018/10/09(火) 16:55:57.91
>>352
30年後はリトラ無理だけどな。
10年後くらいならだけど、10年後でも売れたかどうか。
30年後はリトラ無理だけどな。
10年後くらいならだけど、10年後でも売れたかどうか。
362: 2018/10/09(火) 23:08:37.18
>>352
普段見掛ける機会が余程少ないせいかツーリング先で他のライダーからの好奇の目線が尋常じゃないw
普段見掛ける機会が余程少ないせいかツーリング先で他のライダーからの好奇の目線が尋常じゃないw
370: 2018/10/10(水) 17:25:37.22
>>362
俺もよく二度見されるわ
俺もよく二度見されるわ
334: 2018/10/08(月) 18:40:14.74
ヨシムラも絶版になったパーツ再販して欲しい。
現在の技術で
現在の技術で
335: 2018/10/08(月) 18:47:56.02
ワンオフで頼んだらいいのに
336: 2018/10/08(月) 19:31:00.99
型や治具を残せれば志のある誰かが作ってくれるんだけどねえ
337: 2018/10/08(月) 19:32:55.66
新型も「大きなカタナ」には違いないから、このスレで良いでしょ
338: 2018/10/08(月) 21:17:54.43
>>337
いや、最初そうだったんだけどね。
新型新型うるせぇ出て行けあんなのカタナじゃねぇんだよ不愉快だ別スレ立てて出て行け2度と来るなバーカ!
って。
老害が。
いや、最初そうだったんだけどね。
新型新型うるせぇ出て行けあんなのカタナじゃねぇんだよ不愉快だ別スレ立てて出て行け2度と来るなバーカ!
って。
老害が。
339: 2018/10/08(月) 21:26:06.82
>>337 >>338
移動
【新刀】 本スレ1 スズキ新型 2019 刀 カタナ【現代刀】匠の技ものづくり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538708819/
移動
【新刀】 本スレ1 スズキ新型 2019 刀 カタナ【現代刀】匠の技ものづくり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538708819/
341: 2018/10/09(火) 06:22:53.24
>>337 >>338 >>339
ここは空冷刀のスレだよ。
おまえら出禁な。
ここは空冷刀のスレだよ。
おまえら出禁な。
340: 2018/10/09(火) 01:29:57.48
>>337
合ってるよ
新型カタナもこのスレでおk
合ってるよ
新型カタナもこのスレでおk
342: 2018/10/09(火) 06:24:01.51
訂正 >>340
ここは空冷刀のスレだよ
おまえも出禁!
ここは空冷刀のスレだよ
おまえも出禁!
348: 2018/10/09(火) 12:16:16.19
>>337
賛成ですね
新型もこのスレで語れば良いかと
賛成ですね
新型もこのスレで語れば良いかと
343: 2018/10/09(火) 06:32:52.71
老害www
344: 2018/10/09(火) 09:05:40.71
自分のが古臭く言われんのが嫌だっつー爺いの集会所だからな
345: 2018/10/09(火) 10:14:13.09
スレ増やせばいいw
【新型カタナ】
【大きいカタナ(みんなでワイワイ)】
【空冷カタナ原理主義】←爺隔離用
【新型カタナ】
【大きいカタナ(みんなでワイワイ)】
【空冷カタナ原理主義】←爺隔離用
346: 2018/10/09(火) 10:59:40.35
スレタイの通り大型の旧2車種限定じゃないのか?
新スレがあって住み分けてるのに敢えて新型を持ち込む意味がよくわからん…
新スレがあって住み分けてるのに敢えて新型を持ち込む意味がよくわからん…
347: 2018/10/09(火) 11:57:06.89
>>346
1000Sも650Gも550Mも仲間外れですか。
そうですか。
1000Sも650Gも550Mも仲間外れですか。
そうですか。
360: 2018/10/09(火) 22:55:18.74
>>347
すまん…失念していた…
すまん…失念していた…
349: 2018/10/09(火) 13:09:03.19
スレ別れてるなら一緒にしない方が吉
旧型乗り新しい物を受け付けない偏屈なのも多いから荒れるだけだわ
旧型乗り新しい物を受け付けない偏屈なのも多いから荒れるだけだわ
350: 2018/10/09(火) 13:23:49.50
そもそも名前だけカタナだけで全く別の乗り物だから共通の話題もないしな
366: 2018/10/10(水) 12:16:24.00
>>350
同意
GS1100EやGS1000とかなら納得する
ナメクジ3型とか名前以外共通の話題が無いんだよね
ナメクジカスタムの話をされてもふーんとしか思えないよ
同意
GS1100EやGS1000とかなら納得する
ナメクジ3型とか名前以外共通の話題が無いんだよね
ナメクジカスタムの話をされてもふーんとしか思えないよ
351: 2018/10/09(火) 14:33:16.40
荒らしてる奴をNGに放り込めば良いだけの話
354: 2018/10/09(火) 17:47:50.18
Z900RSが年2500台打ち切りで大人気車、GSX750S3が年4700台で不人気車。
時代が違うと言えばそれまでなんだがなんか虚しいね。
時代が違うと言えばそれまでなんだがなんか虚しいね。
355: 2018/10/09(火) 20:36:38.37
まあ新型刀なんてZ900RSほどには売れないからw
初年度1500台出たら良い方じゃないの?
初年度1500台出たら良い方じゃないの?
356: 2018/10/09(火) 22:03:49.42
新型カタナ開発者インタビュー
やっぱ低いセパハンのほうがカッコいいって意見は社内からも出たんだな。
しかし12Lタンクに意見は出なかったのか?w
https://news.webike.net/2018/10/09/142618/
やっぱ低いセパハンのほうがカッコいいって意見は社内からも出たんだな。
しかし12Lタンクに意見は出なかったのか?w
https://news.webike.net/2018/10/09/142618/
361: 2018/10/09(火) 23:05:15.08
>>356
これ自分たちでもハンドル高いとカッコ悪いって分かっててやってるのが最悪w
これ自分たちでもハンドル高いとカッコ悪いって分かっててやってるのが最悪w
357: 2018/10/09(火) 22:22:09.47
カタナに乗りやすさなんて誰か求めてたの?
358: 2018/10/09(火) 22:48:37.30
やれやれ。
こんなんで出したんかいw
こんなんで出したんかいw
359: 2018/10/09(火) 22:49:57.97
今回の短刀に共感してSVベースも出るかもw
363: 2018/10/09(火) 23:42:39.53
新型に初代のフロントカウル付ければ良くない?
364: 2018/10/10(水) 00:21:10.18
>>363
なんか意味あんの?
なんか意味あんの?
365: 2018/10/10(水) 11:37:26.37
>>363
君には幅という概念がないのかw
君には幅という概念がないのかw
369: 2018/10/10(水) 13:31:42.78
>>365
R750(2000年以降)にカタナカウル付けてたブログ見たよ
カウルの幅が合わないから加工してたけど
R750(2000年以降)にカタナカウル付けてたブログ見たよ
カウルの幅が合わないから加工してたけど
367: 2018/10/10(水) 13:06:08.48
372: 2018/10/10(水) 20:29:11.23
>>367
だっさ...
だっさ...
374: 2018/10/10(水) 21:45:59.06
>>367
スクリーンずらしてるのも果てしなくキモい
スクリーンずらしてるのも果てしなくキモい
375: 2018/10/10(水) 21:55:10.15
>>367
金魚のクソかよw
金魚のクソかよw
376: 2018/10/10(水) 22:25:13.21
>>367
何なのこのゴミ
何なのこのゴミ
411: 2018/10/13(土) 22:57:55.77
>>367
配線処理きったねぇなぁ
配線処理きったねぇなぁ
368: 2018/10/10(水) 13:10:31.31
実はGSX-1100Eが良かったってことか・・
371: 2018/10/10(水) 20:26:35.84
スズ菌らしくていい雀
373: 2018/10/10(水) 21:34:27.22
ヤフオクでウニの1400カタナモドキを300万で出してる人は、果たしてその値段で売れるのかね?
あんななんちゃってカタナ、俺なら100万でも要らね。
あんななんちゃってカタナ、俺なら100万でも要らね。
377: 2018/10/11(木) 00:32:25.54
20歳で大型を取得し、かれこれ20年以上1100に乗り続けてる42歳のおっさんです。
一日300km以上のツーリングに行くと肩、腰が苦痛なのはもちろん、最近のツーリングでは
クラッチを握る握力がきつく感じてきて、体力的な意味合いから「あと何年カタナに乗り続けれる
んだろう?」としみじみ思うようになりました。
そこでお伺いしたいのですが、ここの住人の方の年齢てどれくらいなんだろう?
もし自分より年上の方で「ぜんぜん体力問題ないぜー!」なんて先輩がいらっしゃれば、励みになります。
なんか、うまく言えなくてすんません
一日300km以上のツーリングに行くと肩、腰が苦痛なのはもちろん、最近のツーリングでは
クラッチを握る握力がきつく感じてきて、体力的な意味合いから「あと何年カタナに乗り続けれる
んだろう?」としみじみ思うようになりました。
そこでお伺いしたいのですが、ここの住人の方の年齢てどれくらいなんだろう?
もし自分より年上の方で「ぜんぜん体力問題ないぜー!」なんて先輩がいらっしゃれば、励みになります。
なんか、うまく言えなくてすんません
378: 2018/10/11(木) 00:39:01.71
>>377
年間何km乗ってるんだ?
俺も同世代だけど、だいたい原二か250あたりの二台持ちが多くね?
街乗りなんてほぼ原二だわ。
年間何km乗ってるんだ?
俺も同世代だけど、だいたい原二か250あたりの二台持ちが多くね?
街乗りなんてほぼ原二だわ。
380: 2018/10/11(木) 06:31:15.22
>>377
48だけど1100のセパハン全然大丈夫
毎日数回、腹筋・腕立て伏せをするといいよ。カタナに乗り続ける為にやっている
48だけど1100のセパハン全然大丈夫
毎日数回、腹筋・腕立て伏せをするといいよ。カタナに乗り続ける為にやっている
389: 2018/10/11(木) 15:59:38.00
>>377
2歳上なので余り参考にならないが。
先週末に台風で泊まりをキャンセルし日帰りで600km走って、疲れはしたが寝不足の方がキツかった。
2歳上なので余り参考にならないが。
先週末に台風で泊まりをキャンセルし日帰りで600km走って、疲れはしたが寝不足の方がキツかった。
379: 2018/10/11(木) 03:25:23.15
俺は52ですけど下道だと150キロでしんどくなってくるよでもね好きだからのりつづけちゃう結局600キロぐらいは普通にツーリングで走るかな
381: 2018/10/11(木) 11:45:12.51
俺50、オオノさんとこのクラッチシステム入れたけど100kmで左手首が痛くなって限界かな。
ツーリング禁止が条件で乗ってるでちょうど良いと思ってます。
ツーリング禁止が条件で乗ってるでちょうど良いと思ってます。
382: 2018/10/11(木) 11:47:47.53
>>381
次はクラッチニューシステムだな
次はクラッチニューシステムだな
383: 2018/10/11(木) 12:22:58.04
>>382
ステムベアリング、ホイールベアリングの交換とエアグーも忘れずに!
ステムベアリング、ホイールベアリングの交換とエアグーも忘れずに!
407: 2018/10/13(土) 20:49:50.65
>>381
いじり日記の人?
いじり日記の人?
384: 2018/10/11(木) 13:04:21.52
アップハン&旧車よりクラッチが軽い新型KATANAに乗り換えよう
385: 2018/10/11(木) 13:09:03.17
>>384
それはねーな
新型隼を待つわ
それはねーな
新型隼を待つわ
386: 2018/10/11(木) 14:07:11.68
50代半ば、足まわりをR1100に入れ替えて18インチラジアル。
ハンドルは角度調整のできるセパハンで少し上げた。
クラッチは元々重いとは思わないなぁ。
先月北海道行って5日で1600キロ走ったけど、寒くなければ大丈夫👌
ハンドルは角度調整のできるセパハンで少し上げた。
クラッチは元々重いとは思わないなぁ。
先月北海道行って5日で1600キロ走ったけど、寒くなければ大丈夫👌
390: 2018/10/11(木) 16:37:56.65
>>386
もしや、自分だけの~の方ですか?
ブログファンです。煽りとかじゃ無く、ホント応援してます。
毎回文章も良く、参考になる整備、改造記事もですが、ツーリング記事などは自分もここ行ったなーとか、目の前にそのシーンが浮かんできて楽しくなります。
そしてカタナも飾り物や盆栽ではなく、使い込まれ、かつ必要な整備もしっかりされており大変好ましく思います。
もしや、自分だけの~の方ですか?
ブログファンです。煽りとかじゃ無く、ホント応援してます。
毎回文章も良く、参考になる整備、改造記事もですが、ツーリング記事などは自分もここ行ったなーとか、目の前にそのシーンが浮かんできて楽しくなります。
そしてカタナも飾り物や盆栽ではなく、使い込まれ、かつ必要な整備もしっかりされており大変好ましく思います。
394: 2018/10/11(木) 21:33:28.59
>>390
誤解されたようですいません。あの人ではないです。
彼のようなスキルもないですし、バイクもボロですw
自分もアップハンは無理です。
つか空冷カタナはスタイルが全てのバイクなので、
アップハンにすれば楽なんでしょうけど、それは自分の感覚では
カタナに乗る意味を半分否定する事になるので。
あ、あくまで個人的な好き嫌いですから。
誤解されたようですいません。あの人ではないです。
彼のようなスキルもないですし、バイクもボロですw
自分もアップハンは無理です。
つか空冷カタナはスタイルが全てのバイクなので、
アップハンにすれば楽なんでしょうけど、それは自分の感覚では
カタナに乗る意味を半分否定する事になるので。
あ、あくまで個人的な好き嫌いですから。
395: 2018/10/12(金) 01:43:34.16
>>394
390です。勝手に勘違いしてすみません!
ハンドルについてはそれぞれ意見が有るのでしょうが、僕も同意見ですね。
自分ならアップハンにするくらいならバイク乗り換えますが、ポジション楽にしてでもどうしてもカタナ乗りたいって人なら仕方ないのでしょうね。
390です。勝手に勘違いしてすみません!
ハンドルについてはそれぞれ意見が有るのでしょうが、僕も同意見ですね。
自分ならアップハンにするくらいならバイク乗り換えますが、ポジション楽にしてでもどうしてもカタナ乗りたいって人なら仕方ないのでしょうね。
396: 2018/10/12(金) 01:57:32.78
>>395
上にも書いたように自分は1万ちょっとで無段階角度調整式の
ハンドルに変え、少し上げて絞っておかげでフォルムを崩さず
かなり楽になりました。
多分中華でしょうけど、造りは結構良くできていて満足してます。
ただし、コストダウンでクランプ部が一体式の為に
トップブリッジからインナーを抜く作業が必要でしたね。
変な誤解されても嫌なので、買ったサイトは出しませんが、
少し検索すればわかると思います。
ちなみにカタナ用とかじゃなくてフォークサイズ別です。
アップタイプで根元の高さがノーマルと同様でした。
上にも書いたように自分は1万ちょっとで無段階角度調整式の
ハンドルに変え、少し上げて絞っておかげでフォルムを崩さず
かなり楽になりました。
多分中華でしょうけど、造りは結構良くできていて満足してます。
ただし、コストダウンでクランプ部が一体式の為に
トップブリッジからインナーを抜く作業が必要でしたね。
変な誤解されても嫌なので、買ったサイトは出しませんが、
少し検索すればわかると思います。
ちなみにカタナ用とかじゃなくてフォークサイズ別です。
アップタイプで根元の高さがノーマルと同様でした。
387: 2018/10/11(木) 14:40:56.25
新型カタナを三型カタナと聞き間違えた
391: 2018/10/11(木) 16:48:31.85
あ、話題の件は、自分も50ちょいで日帰り400キロくらいがメインですが、やはり終盤はクラッチ操作が少し苦になります。
でも自分もカタナのクラッチが特に重いとかは思いません。他のバイクでも同じ様になるんで。
身長も有るためか、ポジションから来る疲労は特には無いですね。自分もR1100の18インチですが乗り易さ、スタイリングは気に入ってます。
ちょっと不細工(失礼!)なアップハンや、妙なワイヤー取り回しのクラッチは勘弁です。
でも自分もカタナのクラッチが特に重いとかは思いません。他のバイクでも同じ様になるんで。
身長も有るためか、ポジションから来る疲労は特には無いですね。自分もR1100の18インチですが乗り易さ、スタイリングは気に入ってます。
ちょっと不細工(失礼!)なアップハンや、妙なワイヤー取り回しのクラッチは勘弁です。
392: 2018/10/11(木) 18:39:20.52
妙なワイヤー取り回しのクラッチは勘弁です
393: 2018/10/11(木) 19:20:21.30
純正であの取り回しの車種あったよ
397: 2018/10/12(金) 02:13:36.96
377です。
>>378
仰る通りセカンドで250の単気筒を足代わりに使っております。年間は1000kmくらいですかねー。
>>379
自分より10も上の方で600kmは感服します。まけてられませんねw
>>380
去年ツーリング先でお会いしたbmw乗りの方もバイクの為に筋トレしてると仰ってました。自分も改めて鍛えなおすこと真面目に検討致します。
>>381
ツーリング禁止は、ちと厳しいですね。自分は独身なので年に一度は泊りのツーリングしてますがご家族に無理言って泊りのツーリング行けることお祈りしております。
>>386
自分のは足回りノーマルなんですけど18インチだと乗り心地がどんあるのか興味あります。クラッチは確かに重くはないんですが長距離走るとやっぱ厳しいんですよねーw
>>389
日帰り600km!しかも2個上。負けてられないですねーw
>>391
バーハンに変更しようかという話を行きつけのショップで相談した際「カタナ降りてしまえw」と言われた事がありますwバーハン仕様を否定はしませんが自分もカタナはやっぱセパハンじゃないとですねー。
>>378
仰る通りセカンドで250の単気筒を足代わりに使っております。年間は1000kmくらいですかねー。
>>379
自分より10も上の方で600kmは感服します。まけてられませんねw
>>380
去年ツーリング先でお会いしたbmw乗りの方もバイクの為に筋トレしてると仰ってました。自分も改めて鍛えなおすこと真面目に検討致します。
>>381
ツーリング禁止は、ちと厳しいですね。自分は独身なので年に一度は泊りのツーリングしてますがご家族に無理言って泊りのツーリング行けることお祈りしております。
>>386
自分のは足回りノーマルなんですけど18インチだと乗り心地がどんあるのか興味あります。クラッチは確かに重くはないんですが長距離走るとやっぱ厳しいんですよねーw
>>389
日帰り600km!しかも2個上。負けてられないですねーw
>>391
バーハンに変更しようかという話を行きつけのショップで相談した際「カタナ降りてしまえw」と言われた事がありますwバーハン仕様を否定はしませんが自分もカタナはやっぱセパハンじゃないとですねー。
398: 2018/10/12(金) 02:19:49.65
377です。
2年後の車検でカタナ降りようかなと気弱になってましたが、みなさんのおかげで勇気といいますか
もう少し乗り続ける希望を持てました。ありがとうございました。
日本のどこかでみなさんとお会いできることを楽しみにカタナライフを楽しみたいと思います。
その時は是非仲良くしてやって下さい!
2年後の車検でカタナ降りようかなと気弱になってましたが、みなさんのおかげで勇気といいますか
もう少し乗り続ける希望を持てました。ありがとうございました。
日本のどこかでみなさんとお会いできることを楽しみにカタナライフを楽しみたいと思います。
その時は是非仲良くしてやって下さい!
399: 2018/10/13(土) 12:18:12.30
カタナのイントネーションってどれが正しいの?
405: 2018/10/13(土) 19:13:04.66
>>399
カタカナで書いたら
キャトゥアーナ
でお願いします。
カタカナで書いたら
キャトゥアーナ
でお願いします。
400: 2018/10/13(土) 12:33:02.53
カ↑タ→ナ→
401: 2018/10/13(土) 12:53:20.24
402: 2018/10/13(土) 16:20:52.14
若さ
若さってなんだ。
若さってなんだ。
408: 2018/10/13(土) 21:22:14.76
>>402
ギャバン?
違う?
ギャバン?
違う?
409: 2018/10/13(土) 22:41:12.14
>>408
振り向かないことさ
振り向かないことさ
403: 2018/10/13(土) 18:43:48.37
鯛
404: 2018/10/13(土) 18:44:10.24
そういや特撮にも使われたっけ。あんまり有名じゃないやつ
漫画もキリンやあいつとララバイばかりが語られるが
サムライダーのイメージ・・・
セリカみたいな発音だと思っていたんだが、いまは刀が主流みたいね
漫画もキリンやあいつとララバイばかりが語られるが
サムライダーのイメージ・・・
セリカみたいな発音だと思っていたんだが、いまは刀が主流みたいね
406: 2018/10/13(土) 19:16:15.81
ケモナーみたいな。
カタナー歓喜♪
カタナー歓喜♪
410: 2018/10/13(土) 22:53:26.63
歳を取ると刀の油温が気になって走りに影響が出る
実際油温が上昇してもそれを考慮したピストンクリアランスになってるから余程の事でもなければ問題ないんだけど歳を取ると些細な事が気になってくる(個人差あり)
実際油温が上昇してもそれを考慮したピストンクリアランスになってるから余程の事でもなければ問題ないんだけど歳を取ると些細な事が気になってくる(個人差あり)
412: 2018/10/14(日) 08:22:15.15
昔コテコテに弄ってたけど、だんだんノーマルに戻ってきたよ。フェンダーレスもなんか恥ずかしくなって戻したし。
オイルクーラーもいかにもな、サイド回しから純正に換えようと部品を揃えた。油温は大丈夫かな?
オイルクーラーもいかにもな、サイド回しから純正に換えようと部品を揃えた。油温は大丈夫かな?
413: 2018/10/14(日) 09:04:09.26
サイド回しなんて見ただけで笑っちゃうw
とか言いながら俺も昔はそうだったけどね
見た目だけのカスタムなんざ要らないよ
とか言いながら俺も昔はそうだったけどね
見た目だけのカスタムなんざ要らないよ
415: 2018/10/14(日) 10:31:56.59
>>413
そのうちマフラーも一周回って純正が一番かっこいいんじゃないかと思うようになる。
さらにハンドルも耕運機ハンドルかかっこよく見えてきたら本物だな。
そのうちマフラーも一周回って純正が一番かっこいいんじゃないかと思うようになる。
さらにハンドルも耕運機ハンドルかかっこよく見えてきたら本物だな。
418: 2018/10/14(日) 12:47:31.67
>>415
さすがに耕運機ハンドルはちょっと
そこまで変態ではないですw
作ったまんま終わりじゃなくて時代に合ったカスタムをしていく感じが良いな
さすがに耕運機ハンドルはちょっと
そこまで変態ではないですw
作ったまんま終わりじゃなくて時代に合ったカスタムをしていく感じが良いな
424: 2018/10/14(日) 23:43:25.34
>>413
あれは俺もやりたかったんだが750じゃ出来ないと判ってがっかりしたよ
あれは俺もやりたかったんだが750じゃ出来ないと判ってがっかりしたよ
425: 2018/10/15(月) 06:01:41.22
>>424
いや、シリンダーを一周させれば可能だよ。
Z系でもたまにやってるね、笑える。
いや、シリンダーを一周させれば可能だよ。
Z系でもたまにやってるね、笑える。
439: 2018/10/16(火) 19:05:28.59
>>425
昔から着けてる人には大きなお世話だろ
昔から着けてる人には大きなお世話だろ
414: 2018/10/14(日) 10:31:45.25
90年頃はあれがカッコよかったよね
416: 2018/10/14(日) 11:45:48.45
412だけど、流石にまだ純正マフラーは重いし、野暮ったいってイメージが。
やはり、四気筒は集合管ってこだわりはかろうじて有る。
一時期ノーマルステップも切ろうかと考えてたけど、切らなくてホントよかったー。
やはり、四気筒は集合管ってこだわりはかろうじて有る。
一時期ノーマルステップも切ろうかと考えてたけど、切らなくてホントよかったー。
417: 2018/10/14(日) 12:15:32.42
サイド取り回しオイルクーラー付けてたし集合菅も付けてたしチェーンカバーもカーボン調だったけど全部ノーマルに戻して乗ってる
ウィンカーもノーマルです(立ちごけが怖い)
ウィンカーもノーマルです(立ちごけが怖い)
420: 2018/10/14(日) 13:09:34.50
>>417
そうなんだよねー、齢とともに好みも変わるのかね。
自分も今は埋め込みウインカーなんだけど、純正に戻したい。でも大方の人がそうであるように、カウルが割れてんだよ…
そうなんだよねー、齢とともに好みも変わるのかね。
自分も今は埋め込みウインカーなんだけど、純正に戻したい。でも大方の人がそうであるように、カウルが割れてんだよ…
419: 2018/10/14(日) 12:56:24.95
赤宿さんが製作中のノーマルルックなマフラーが気になっているのは俺だけじゃないはず…
421: 2018/10/14(日) 18:34:12.92
俺のカタナは、サイド回しのオイルクーラーでステップフレームは切ってるし埋め込みウインカーw
ノーマルスタイルも悪くはないけど、戻す気は無いなー。
ノーマルスタイルも悪くはないけど、戻す気は無いなー。
422: 2018/10/14(日) 19:08:08.60
サイド回しの是非は別にして、オイルクーラー外したら
熱対策に不安が残るんじゃ?
国内版だとしたら全部ノーマルに戻すと、あの不快なトルクの谷も復活?
熱対策に不安が残るんじゃ?
国内版だとしたら全部ノーマルに戻すと、あの不快なトルクの谷も復活?
423: 2018/10/14(日) 20:20:32.82
417だけど熱対策のために国内用のオイルクーラー着けてる
カタナを買ったばかりの頃は定番カスタムがかっこよく思ってた
ハザード付のスイッチも付けてたけど純正新品に戻した
パッシングが地味に操作しずれぇw
カタナを買ったばかりの頃は定番カスタムがかっこよく思ってた
ハザード付のスイッチも付けてたけど純正新品に戻した
パッシングが地味に操作しずれぇw
426: 2018/10/15(月) 10:31:07.44
流動抵抗すごく多そうだけどホースが長いぶん総油量は増やせるなw
427: 2018/10/15(月) 18:41:51.52
たまたま縁があり750Sカタナの中古を見つけて買うことになったのですが、古いバイクは初めてで壊れやすいところや見ておいた方がいいところありますでしょうか?
429: 2018/10/15(月) 19:00:14.49
>>427
交換履歴の分からないオイルやベアリング類は替えておいた方が吉
>>428
(´・ω・)つプラリペア
交換履歴の分からないオイルやベアリング類は替えておいた方が吉
>>428
(´・ω・)つプラリペア
431: 2018/10/15(月) 19:20:06.57
>>427
タンクとアッパーカウルの隙間が左右均等なのかもね
タンクとアッパーカウルの隙間が左右均等なのかもね
428: 2018/10/15(月) 18:49:11.07
サイドカバー高いから割れてたりピン折れてないか見とけ
430: 2018/10/15(月) 19:10:14.33
ネット見てたらサイドカバーは割れやすいってのは書いてありましたが、やはりそうなんですねー!
オイルやベアリングも大事ですね!
オイルやベアリングも大事ですね!
432: 2018/10/15(月) 19:26:57.72
左右均等じゃなければカウルが割れてるということでしょうか?
436: 2018/10/15(月) 21:08:37.45
>>432
転倒してカウルステーが曲がってるって事だよ
転倒してカウルステーが曲がってるって事だよ
438: 2018/10/15(月) 22:09:29.41
>>436
そういうことか!ありがとう!
そういうことか!ありがとう!
433: 2018/10/15(月) 20:35:31.50
男なんだろ。
434: 2018/10/15(月) 20:40:30.63
435: 2018/10/15(月) 20:54:07.31
>>434
何だ?この産業廃棄物は?
何だ?この産業廃棄物は?
437: 2018/10/15(月) 21:48:47.56
ぐずぐずするなよ。
440: 2018/10/17(水) 09:42:47.67
インターモト2018に出品されたSV650/X 短刀(Tantō)が、正式リリース!
日本国内正規販売の可能性も有り!?😲
アッパーカウル:899ユーロ(11万7000円)
アンダーカウル:315ユーロ(4万円)
ステッカーキット:72ユーロ(9300円)
フェンダーレスキット:99ユーロ(1万3000円)
日本国内正規販売の可能性も有り!?😲
アッパーカウル:899ユーロ(11万7000円)
アンダーカウル:315ユーロ(4万円)
ステッカーキット:72ユーロ(9300円)
フェンダーレスキット:99ユーロ(1万3000円)
444: 2018/10/17(水) 17:35:58.27
>>440
池田が新たな飯の種としてロックオンしてるんだろうな
池田が新たな飯の種としてロックオンしてるんだろうな
441: 2018/10/17(水) 13:56:09.38
Tantōってダイハツみたいだな。
442: 2018/10/17(水) 16:00:37.72
僕ちゃん、750の二型乗りなんだけど、
1100ってやっぱり結構ちがう?
1100ってやっぱり結構ちがう?
446: 2018/10/17(水) 23:06:13.50
>>442
1型からアニバへ乗り換えた者ですがグワォーン感が倍になりました
1型からアニバへ乗り換えた者ですがグワォーン感が倍になりました
443: 2018/10/17(水) 17:16:33.99
同じだったら350cc分どーしてくれんの?
わてのアニバはカヤバショック
わてのアニバはカヤバショック
445: 2018/10/17(水) 21:18:16.31
ニュースでは軒並み
ケーワイビーだな
ケーワイビーだな
447: 2018/10/17(水) 23:45:53.57
>>445
違和感あるよねえ…
いつの間にやら企業名がケイワイビーになってたんだねえ…
WPもいつのまにかホワイトパワーの略じゃなくて、正式にダブルピーと読むようになってたし…
違和感あるよねえ…
いつの間にやら企業名がケイワイビーになってたんだねえ…
WPもいつのまにかホワイトパワーの略じゃなくて、正式にダブルピーと読むようになってたし…
450: 2018/10/18(木) 07:48:36.34
>>447
社名の呼び方を変更したのは、人種差別に配慮したというのは本当だろうか?
社名の呼び方を変更したのは、人種差別に配慮したというのは本当だろうか?
451: 2018/10/18(木) 14:58:40.21
>>450
直訳すると白人勢力だからねぇ…
直訳すると白人勢力だからねぇ…
452: 2018/10/18(木) 21:25:14.09
448: 2018/10/18(木) 00:00:49.11
俺は未だにIRCは井上、RKは高砂だ
449: 2018/10/18(木) 03:41:23.24
カワサキがKWSKになったりして。
453: 2018/10/18(木) 21:28:01.72
と、設立者のイニシャルがWPなのかも知れんな。
ヴィムピータースということだし。
ヴィムピータースということだし。
454: 2018/10/18(木) 22:16:24.40
白人至上主義の運動が社会問題になり、ネオナチなどがホワイトパワーとかホワイトプライドをスローガンとして使い始めた時期やね
ホワイトパワーの命名由来は、スプリングの色が当時としては珍しい白で、それをブランドアイデンティティとしたことからだったらしいよ
ホワイトパワーの命名由来は、スプリングの色が当時としては珍しい白で、それをブランドアイデンティティとしたことからだったらしいよ
455: 2018/10/18(木) 22:20:03.36
じゃあオーリンズをイエローパワーにしようず。
456: 2018/10/19(金) 08:23:40.01
>>455
日本人になっちゃう
レッドはアメリカ先住民だしな
日本人になっちゃう
レッドはアメリカ先住民だしな
457: 2018/10/19(金) 15:23:53.51
何で新型カタナが出たのに話題になってないの?
https://young-machine.com/2018/10/03/14349/
https://young-machine.com/2018/10/03/14349/
458: 2018/10/19(金) 15:28:06.33
ゴメン、とっくになってたわ・・・
459: 2018/10/19(金) 19:38:54.60
ケツの穴に指突っ込んで出直してこい
460: 2018/10/19(金) 19:48:56.33
そらもう二週間前経ってるし、その前からあったし
461: 2018/10/19(金) 19:51:28.95
中型カタナのスレって、いつの間にか無くなっていたんだな。
けっこう長く続いていたと思っていたけれど、何かあったの?
けっこう長く続いていたと思っていたけれど、何かあったの?
464: 2018/10/19(金) 22:53:11.25
462: 2018/10/19(金) 20:07:11.52
乗ってる人がいなくなった
463: 2018/10/19(金) 20:12:01.23
車種メーカー板に移動した
465: 2018/10/20(土) 02:25:40.32
なんか新型のカラーリング真っ黒もあるみたいだけど
視認性の観点から見ると?ってなる
Feel the Edge | Phase 5
https://www.youtube.com/watch?v=bqdKg2bAZRg
昔に比べて塗装技術も色々あるわけだし
カウルやタンクをシルバーミラーの鏡面仕上げみたいにすればいいのに
日本刀の刀身みたいに・・・そうすれば新型の評価も変わったと思う
視認性の観点から見ると?ってなる
Feel the Edge | Phase 5
https://www.youtube.com/watch?v=bqdKg2bAZRg
昔に比べて塗装技術も色々あるわけだし
カウルやタンクをシルバーミラーの鏡面仕上げみたいにすればいいのに
日本刀の刀身みたいに・・・そうすれば新型の評価も変わったと思う
466: 2018/10/20(土) 09:52:59.99
確認しました。ありがとう。
467: 2018/10/20(土) 10:52:49.68
確かに突っ込まれてるように It appears だが最後にSUZUKIのマークが出るからそれが三単現のSの代わりか
468: 2018/10/20(土) 11:15:34.48
外人のコメントで指摘している人はいないし、別にどっちでもいいんじゃない?
向こうから見りゃ「~なんですよ」と「~なんすよ」の違い程度なのかもね
しかし、日本人って揚げ足取りが多いよな
向こうから見りゃ「~なんですよ」と「~なんすよ」の違い程度なのかもね
しかし、日本人って揚げ足取りが多いよな
470: 2018/10/20(土) 11:57:48.34
>>468
ほお。。実際そうなんかな
なんか揚げ足取りの実例だしてみてよ
ほお。。実際そうなんかな
なんか揚げ足取りの実例だしてみてよ
469: 2018/10/20(土) 11:47:19.65
揚げ足取るのが目立つのは○×人という事は無いと思う
471: 2018/10/20(土) 12:26:27.14
揚げ足取りというかネガな部分だけ抜き出して指摘するようなところかな
モトブログなんかで「3:20のところ、違反してますよね?」みたいなことを書くのは日本人気質だと思うよ
ゲームのPVだと同じPVでも日本向けだけコメント禁止にしているからな
モトブログなんかで「3:20のところ、違反してますよね?」みたいなことを書くのは日本人気質だと思うよ
ゲームのPVだと同じPVでも日本向けだけコメント禁止にしているからな
473: 2018/10/20(土) 19:02:07.82
>>471
そういうヤツはこういうのも違反ですよねとかいいそうだなw
https://twitter.com/redbulljapan/status/1053266245049638912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そういうヤツはこういうのも違反ですよねとかいいそうだなw
https://twitter.com/redbulljapan/status/1053266245049638912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
475: 2018/10/20(土) 19:25:31.25
>>473
コメント欄で香ばしい奴が叩かれているよw
https://www.facebook.com/RedBull/videos/547860339018222/
>>474
あれは純正オプションだよ
アップハンの件はすでにツッコミが入っている
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
>先ほどのセパハンリクエストに関しても、再度確認したところ、オプション用品で対応することなどを検討しているとのことだ。
コメント欄で香ばしい奴が叩かれているよw
https://www.facebook.com/RedBull/videos/547860339018222/
>>474
あれは純正オプションだよ
アップハンの件はすでにツッコミが入っている
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
>先ほどのセパハンリクエストに関しても、再度確認したところ、オプション用品で対応することなどを検討しているとのことだ。
476: 2018/10/20(土) 19:29:54.22
>>475
thx
でもスワローくらいにしかできそうもないんだが、どうすんだろ
thx
でもスワローくらいにしかできそうもないんだが、どうすんだろ
477: 2018/10/20(土) 19:35:30.27
>>476
ハンドルクランプの取付部を利用してポン付けで3.0のセパハンが付けられる
せっかく作ったんだから世に出してほしい
https://pbs.twimg.com/media/DOOJklgVQAIdVGN.jpg
ハンドルクランプの取付部を利用してポン付けで3.0のセパハンが付けられる
せっかく作ったんだから世に出してほしい
https://pbs.twimg.com/media/DOOJklgVQAIdVGN.jpg
478: 2018/10/20(土) 19:41:11.40
>>477
でもそれってセパハンっと呼べるの?
でもそれってセパハンっと呼べるの?
479: 2018/10/20(土) 19:50:12.78
>>478
ええっと、本スレでも説明したけど構造はこうなっている
sssp://o.8ch.net/1asf3.png
ええっと、本スレでも説明したけど構造はこうなっている
sssp://o.8ch.net/1asf3.png
480: 2018/10/20(土) 19:53:16.38
>>479
ダハハ、たしかにw
ダハハ、たしかにw
472: 2018/10/20(土) 17:13:20.05
黒と言えば西部警察のイメージ
新刀をかっこいいとは思えないが、特撮ヒーローが乗ると案外似合うかも
新刀をかっこいいとは思えないが、特撮ヒーローが乗ると案外似合うかも
474: 2018/10/20(土) 19:04:28.28
パリショーに出品されてる新型は、スクリーンの角度が旧車に近いものがつけられてるそうな。
新型が不評なのが早速伝わったのかな?
ホワイトベースのおっちゃんがアップハンの件、イベントでスズキの広報につっこむらしいw
新型が不評なのが早速伝わったのかな?
ホワイトベースのおっちゃんがアップハンの件、イベントでスズキの広報につっこむらしいw
481: 2018/10/21(日) 06:59:25.65
katana3.0のデザイナーもこのセパハンが採用されなかったのには苦笑い
482: 2018/10/21(日) 11:08:05.98
どうせなら耕運機ハンドルで笑いを取りにいけばよかったのに
街乗りバイクにしては???ツーリング向けにしては、各部が甘すぎるし
海外だとタンク容量って結構重要な要素ちゃうん
街乗りバイクにしては???ツーリング向けにしては、各部が甘すぎるし
海外だとタンク容量って結構重要な要素ちゃうん
483: 2018/10/21(日) 16:45:56.91
リアを伸ばす増漕オプション必要だな
もちろん不要になったらボタンでパージできるようにしてさ
もちろん不要になったらボタンでパージできるようにしてさ
485: 2018/10/21(日) 18:01:23.69
>>483
また増槽かよ
ガキみたいにいつまでも出来もしない妄想言ってんじゃねえよ
また増槽かよ
ガキみたいにいつまでも出来もしない妄想言ってんじゃねえよ
484: 2018/10/21(日) 17:51:20.67
どこでもいいからカッコいいリア延長風キャリアを出してくれ
486: 2018/10/21(日) 18:05:36.73
シートレール作って延長だな
全長ってリアタイヤ後端で測るんでしょ?
なら車検証もそのまま行けるか
でも人が乗るなら強度測って数値提出しないとイカンか?
誰か頑張って作ってくれそれかパーツメーカーに企画書持って行って
全長ってリアタイヤ後端で測るんでしょ?
なら車検証もそのまま行けるか
でも人が乗るなら強度測って数値提出しないとイカンか?
誰か頑張って作ってくれそれかパーツメーカーに企画書持って行って
487: 2018/10/21(日) 18:06:13.49
キャリアはともかくリア延長ぐらいはカスタム出来ると思うよ
重量制限というかフレーム強度的に、ただの飾りになるけど。
重量制限というかフレーム強度的に、ただの飾りになるけど。
488: 2018/10/21(日) 20:57:00.31
冬の棒茄子でエンジンのOH考えてるんですけど腰上腰下合わせていくらぐらいですかね?
参考までに教えてほしいです
参考までに教えてほしいです
490: 2018/10/21(日) 23:25:50.51
>>488
>>488
腰上やった時で約35万くらいだっかなー。
交換した大物部品はヨシムラst1カムとバルブ16本とロッカーアーム4個。これだけで部品代が20万越える。
シリンダーホーニングは5万くらいかな。ヘッドの修正面研はしてないからわからん。
ミッションやクラッチも込みのフルOHは最高で100万くらいは考えといてとバイク屋には言われたよ。
クランクASSYとか欠品だから完全なOHは無理だけどね。
>>488
腰上やった時で約35万くらいだっかなー。
交換した大物部品はヨシムラst1カムとバルブ16本とロッカーアーム4個。これだけで部品代が20万越える。
シリンダーホーニングは5万くらいかな。ヘッドの修正面研はしてないからわからん。
ミッションやクラッチも込みのフルOHは最高で100万くらいは考えといてとバイク屋には言われたよ。
クランクASSYとか欠品だから完全なOHは無理だけどね。
494: 2018/10/22(月) 19:55:13.51
>>488
何万キロ走行ですか?
何万キロ走行ですか?
489: 2018/10/21(日) 22:11:35.59
カタナにリアキャリ、GIVIは不要という伝統だけ継承だぬ。
スズキはアホ。俺は阿呆(鈴菌感染者SE乗り)。バイクに乗ってる奴は神。
スズキはアホ。俺は阿呆(鈴菌感染者SE乗り)。バイクに乗ってる奴は神。
491: 2018/10/22(月) 08:52:47.68
掛かるよな
俺も考えてるけど程度の良い油冷でも載せた方が幸せな気がしてる
俺も考えてるけど程度の良い油冷でも載せた方が幸せな気がしてる
492: 2018/10/22(月) 09:45:50.91
>>491
4ストのエンジンはオーバーホールより小マシな中古エンジンに載せ替えた方が圧倒的に安くて早いよな。
4ストのエンジンはオーバーホールより小マシな中古エンジンに載せ替えた方が圧倒的に安くて早いよな。
497: 2018/10/23(火) 00:12:34.90
>>491
油冷載せ替えるにしてもエンジンだけじゃなくて、キャブもいるしハーネスも点火系も交換でチェーンラインも出さなきゃいけない。マフラーもワンオフ……まともにやったら軽く100万コースなんだよねー。
調子良くしたいのにケチって安くあげるてのは本末転倒だし。
あとエンジン載せ替えだから公認車検も取らなきゃ。
油冷載せ替えるにしてもエンジンだけじゃなくて、キャブもいるしハーネスも点火系も交換でチェーンラインも出さなきゃいけない。マフラーもワンオフ……まともにやったら軽く100万コースなんだよねー。
調子良くしたいのにケチって安くあげるてのは本末転倒だし。
あとエンジン載せ替えだから公認車検も取らなきゃ。
493: 2018/10/22(月) 19:00:59.28
本当にマシかどうかはエンジン掛けてみないと判らないからバクチでもある
495: 2018/10/22(月) 21:11:08.35
俺のはもうすぐ13万キロたがいつまで調子を維持できるか
10万キロ段階で調べた際は圧縮もカムも問題なしだったけど
10万キロ段階で調べた際は圧縮もカムも問題なしだったけど
496: 2018/10/22(月) 21:33:56.44
1万kmも走ってなかったらOH必要無いでしょうか?新車購入で28年目ですが
498: 2018/10/23(火) 08:28:13.96
油冷に乗せ換えるなら、GSX--R乗ればええやん
499: 2018/10/23(火) 09:41:40.73
いるよね、>>498みたいな流れが読めないタイプ
501: 2018/10/23(火) 18:46:25.96
>>499
オマエみたいなヤツな
オマエみたいなヤツな
500: 2018/10/23(火) 11:48:27.22
呼んだ?
502: 2018/10/23(火) 18:48:32.22
ソコはヤッパリ足代わりに新刀増車してメインの刀をじっくりOHじゃね?
503: 2018/10/23(火) 18:54:12.71
金があるなら未登録新車のFE500万おすすめ
それをニヤニヤ見ながら酒を飲む
それをニヤニヤ見ながら酒を飲む
504: 2018/10/23(火) 19:25:41.53
FE笑笑
505: 2018/10/23(火) 19:28:04.91
おっさんって油冷=最新みたいな(笑)
油冷もモノによっては圧縮のないゴミな
可能性がじゅうぶんあるんだけどな。
油冷もモノによっては圧縮のないゴミな
可能性がじゅうぶんあるんだけどな。
506: 2018/10/23(火) 19:30:48.66
おっさんだから油冷=最新みたいな(笑)
507: 2018/10/23(火) 19:57:44.63
↑何言ってるかわかんねーんだけど
508: 2018/10/23(火) 21:51:07.46
ちっと見てみたら1100Sのエンジン、BITOさんトコのコンプリートリビルドで110万~だってサ
509: 2018/10/23(火) 23:25:04.23
お?
油冷は最新だろ?(90年代に取り残されたおじさん
油冷は最新だろ?(90年代に取り残されたおじさん
510: 2018/10/24(水) 08:32:14.77
アップハンはダメで、純正油冷乗せ換えはOKな風潮! どっちがカタナらしくないんだ??
511: 2018/10/24(水) 08:48:38.21
>>510
フォルムが変わるからハンドルの方がカタナらしくなくなるだろ。
油冷は元が黒エンジンなら見た目はほぼ変わらないし
オイルが倍入った空冷エンジンだからなw
フォルムが変わるからハンドルの方がカタナらしくなくなるだろ。
油冷は元が黒エンジンなら見た目はほぼ変わらないし
オイルが倍入った空冷エンジンだからなw
512: 2018/10/24(水) 09:13:06.11
>>511
カタナに油冷の、あのデカいオイルクーラー、恥ずかしくないの?
カタナに油冷の、あのデカいオイルクーラー、恥ずかしくないの?
513: 2018/10/24(水) 10:05:45.53
>>512
空冷だってエンジンチューンしたら大きなオイルクーラー必要じゃん
空冷だってエンジンチューンしたら大きなオイルクーラー必要じゃん
517: 2018/10/24(水) 12:11:51.27
>>513
せいぜい13段でしょ!!
せいぜい13段でしょ!!
518: 2018/10/24(水) 12:40:15.54
>>517
ホースはサイド回しで決まりだねw
ホースはサイド回しで決まりだねw
519: 2018/10/24(水) 12:57:40.50
>>518
それは、年式によって違うんじゃなかった?
それは、年式によって違うんじゃなかった?
514: 2018/10/24(水) 10:29:34.97
相変わらずファンタジーなおっさんばっかりだな。
全開に出来る奴なら知ってるけど速さは変わらないよ。
逆に1985年から作られてる油冷エンジンが終わっていて
圧縮が無かったら遅くなる。その場合は倍金が掛かるから。
全開に出来る奴なら知ってるけど速さは変わらないよ。
逆に1985年から作られてる油冷エンジンが終わっていて
圧縮が無かったら遅くなる。その場合は倍金が掛かるから。
516: 2018/10/24(水) 11:50:43.57
>>514
まず免許を取ろうなww
まず免許を取ろうなww
515: 2018/10/24(水) 11:21:23.31
意見が割れるのはまぁそうゆうもんだ
こころを「斬」されたきっかけ、傷が個別的
PTSDの解消は新たなPTSDでのポストトゥルースで
こころを「斬」されたきっかけ、傷が個別的
PTSDの解消は新たなPTSDでのポストトゥルースで
520: 2018/10/24(水) 14:42:58.26
カタナに幽霊エンジン恐い
521: 2018/10/24(水) 20:35:46.27
油冷の、あのデカいオイルクーラー、恥ずかしくないの
522: 2018/10/24(水) 20:54:57.27
>>521
そう思ってるの極1部の変人だけ
そう思ってるの極1部の変人だけ
523: 2018/10/24(水) 21:47:55.90
載せ替えではなく、何年式までかのGSX-Rにカタナの前部をつけるカスタムってあったよね?一時期
525: 2018/10/25(木) 06:35:52.81
>>523
確かGRSのキット
油冷後期用だったかと
つうか刀顔のRを先週見たよ
確かGRSのキット
油冷後期用だったかと
つうか刀顔のRを先週見たよ
524: 2018/10/24(水) 22:20:34.07
526: 2018/10/25(木) 21:28:09.14
赤
527: 2018/10/25(木) 22:22:43.29
油冷の、あのデカいオイルクーラー、恥ずかしくないの
528: 2018/10/25(木) 22:29:16.65
なんで?最高じゃん
529: 2018/10/25(木) 23:13:19.98
オイルクーラーのサイド回しは1100と1000の特権。750じゃ出来ない。
あとリトラ3型はKATANA。刀じゃないことを理解しろや 公式だぞw
あとリトラ3型はKATANA。刀じゃないことを理解しろや 公式だぞw
530: 2018/10/26(金) 11:37:35.91
国内仕様のオイルクーラーのホースってオイル漏れする?
カタナのエンジン前がオイル漏れで汚れててヘッドガスケットかなって思ったけどホースの継ぎ目が結構オイル汚れが激しいorz
カタナのエンジン前がオイル漏れで汚れててヘッドガスケットかなって思ったけどホースの継ぎ目が結構オイル汚れが激しいorz
531: 2018/10/26(金) 12:26:38.75
>>530
ケースのエンジンマウントら辺にオイル汚れあったらベースガスケットからだと思う。
俺のカタナがそう…orz
ケースのエンジンマウントら辺にオイル汚れあったらベースガスケットからだと思う。
俺のカタナがそう…orz
538: 2018/10/27(土) 10:24:42.33
>>531
ID変わったけどありがとう
やっぱりヘッドっぽいなorz
ID変わったけどありがとう
やっぱりヘッドっぽいなorz
539: 2018/10/27(土) 10:29:31.49
>>538
ヘッドガスケット交換のついでにバルブクリアランスの調整もしてみたら。長らくしてないなら結構良くなるよ。
ヘッドガスケット交換のついでにバルブクリアランスの調整もしてみたら。長らくしてないなら結構良くなるよ。
542: 2018/10/27(土) 17:29:09.82
>>539
ヘッドガスケット交換の金がないからちょっと騙し騙し乗ろうと思ってます
ちょくちょくネットで見かけるヘッドボルトの締め直しってどうなんだろ?
ヘッドガスケット交換の金がないからちょっと騙し騙し乗ろうと思ってます
ちょくちょくネットで見かけるヘッドボルトの締め直しってどうなんだろ?
547: 2018/10/27(土) 19:00:02.66
>>542
試してみるのは良いかもだけど、現在進行形のオイル漏れには止まればラッキーくらいのスタンスが良いと思う。
ヘッドガスケット交換はカム降ろさないといけないから結構工賃かかるよ。頑張ってお金貯めようね!
試してみるのは良いかもだけど、現在進行形のオイル漏れには止まればラッキーくらいのスタンスが良いと思う。
ヘッドガスケット交換はカム降ろさないといけないから結構工賃かかるよ。頑張ってお金貯めようね!
532: 2018/10/26(金) 20:00:01.54
エンジンを開ける好機じゃん
羨ましいなあ~(大嘘
羨ましいなあ~(大嘘
533: 2018/10/26(金) 23:25:43.18
油冷の、あのデカいオイルクーラー、恥ずかしくないの
534: 2018/10/26(金) 23:39:47.47
それも刀らしくていいじゃないの
535: 2018/10/26(金) 23:45:23.26
バカの一つ覚えで荒らして恥ずかしくないの
536: 2018/10/27(土) 08:16:20.71
540: 2018/10/27(土) 10:37:15.07
>>536見て思った
GSX-R1000でカナタっぽい外装作れば良いんじゃね?
GSX-R1000でカナタっぽい外装作れば良いんじゃね?
537: 2018/10/27(土) 10:18:19.55
かっこわる
541: 2018/10/27(土) 11:36:36.87
それがヤンマシのCGだろ
543: 2018/10/27(土) 17:47:05.45
赤宿へGO
544: 2018/10/27(土) 17:55:55.76
そう思いますw
545: 2018/10/27(土) 18:45:46.43
そして何故かステムベアリングの交換までされて、ボッタクられる。
546: 2018/10/27(土) 18:54:56.56
クラッチニューなんたらも付いてくる出
548: 2018/10/27(土) 21:40:49.10
緩めたらガスケット換えないと意味ない
549: 2018/10/28(日) 09:05:46.45
一番安上がりは瞬間接着剤
550: 2018/10/28(日) 09:24:01.08
佐世保のバイク屋にオイル漏れのクレーム修理に出したら、
コーキングを山盛りで帰ってきたでござるよ
コーキングを山盛りで帰ってきたでござるよ
551: 2018/10/28(日) 09:34:16.55
中華サイトとか探すと怪しげなグッズが見つかるかもしれない
552: 2018/10/28(日) 15:19:50.00
油冷の、あのデカいオイルクーラー、恥ずかしくないの
553: 2018/10/28(日) 15:51:09.77
恥ずかしいよ
554: 2018/10/28(日) 20:52:33.17
油冷を積んで速く走ってる奴を見たことがないんだけどw
555: 2018/10/28(日) 21:15:11.95
草レースに興味のない人?
616: 2018/11/02(金) 22:40:37.46
>>555
関東ローカルの草レースに油冷改が出てるから
ミーティングの油冷改も速いワケですね?ブッ
関東ローカルの草レースに油冷改が出てるから
ミーティングの油冷改も速いワケですね?ブッ
556: 2018/10/28(日) 21:52:33.94
油冷の、あのデカいオイルクーラー、空冷に付けてるのは最低
エンジン痛めるだけ
エンジン痛めるだけ
557: 2018/10/28(日) 22:30:13.93
558: 2018/10/29(月) 00:06:07.70
「空冷が無くなったのは、真夏の渋滞に耐えられないからだ」
とか言っちゃってる時点でちょっとぁゃιぃ
とか言っちゃってる時点でちょっとぁゃιぃ
559: 2018/10/29(月) 05:52:56.59
>>558
空冷が水冷より真夏の渋滞に弱いのは紛れも無い事実
空冷が水冷より真夏の渋滞に弱いのは紛れも無い事実
560: 2018/10/29(月) 08:04:25.22
>>559
文盲なの?
文盲なの?
561: 2018/10/29(月) 08:15:32.24
まあ、無くなった理由はそれではないわな
562: 2018/10/29(月) 09:44:48.20
夏のカウル付き水冷バイクは地獄
563: 2018/10/29(月) 10:00:19.20
カバーされてると臭うんだよね😥
564: 2018/10/29(月) 14:22:49.60
渋滞ぐらいじゃオーバーヒートにならないけどな
でも真夏に急登坂の狭い峠をちんたら走ってたらオーバーヒート寸前になってあきらめたことあるよ
急にシフトペダルの操作が渋くなってギヤチェンジしづらくなたんで停めて水かけたりしたわ
でも実際のところ、空冷バイクが無くなったのでなんで?
トリッカーとか今でも無いではないがほとんど無いよね
パワー出す構造取れないから?
でも真夏に急登坂の狭い峠をちんたら走ってたらオーバーヒート寸前になってあきらめたことあるよ
急にシフトペダルの操作が渋くなってギヤチェンジしづらくなたんで停めて水かけたりしたわ
でも実際のところ、空冷バイクが無くなったのでなんで?
トリッカーとか今でも無いではないがほとんど無いよね
パワー出す構造取れないから?
566: 2018/10/29(月) 18:14:05.62
>>564
最大の理由としては、年々厳しくなった排気ガス規制だろうね。
乱暴な言い方すると、規制をクリアする(排ガスをきれいにする)には
希薄燃焼が必須で、パワーアップもしなくちゃだから圧縮比も上がる。
それにより発熱量が増大して空冷+インジェクションでは賄えなくなる。
今の技術ならホンダのように可能だけど、空冷エンジンはノスタルジー以外の需要がなく、
大馬力の必要が無い小排気量車ぐらいしか存在しなくなった。
ってところじゃないかな。
最大の理由としては、年々厳しくなった排気ガス規制だろうね。
乱暴な言い方すると、規制をクリアする(排ガスをきれいにする)には
希薄燃焼が必須で、パワーアップもしなくちゃだから圧縮比も上がる。
それにより発熱量が増大して空冷+インジェクションでは賄えなくなる。
今の技術ならホンダのように可能だけど、空冷エンジンはノスタルジー以外の需要がなく、
大馬力の必要が無い小排気量車ぐらいしか存在しなくなった。
ってところじゃないかな。
565: 2018/10/29(月) 14:38:31.00
排ガスと騒音の規制が原因というのは常識だと思ってたが、まあ昔のことだから最近の人は知らないんだな
何度かあった大きな規制でまず2ストが消え、そして次に空冷の多くが消えていった
何度かあった大きな規制でまず2ストが消え、そして次に空冷の多くが消えていった
567: 2018/10/29(月) 18:59:01.94
なるほど
2ストの規制でホンダが2ストやめるってニュースになった時はまじかよーって思ったけど
気が付いたら空冷エンジンが減ったのってそんな理由だったのか
教えてくれてありがとう
2ストの規制でホンダが2ストやめるってニュースになった時はまじかよーって思ったけど
気が付いたら空冷エンジンが減ったのってそんな理由だったのか
教えてくれてありがとう
568: 2018/10/29(月) 19:02:10.88
キャブレターモナー
569: 2018/10/29(月) 21:49:37.85
希薄燃焼は突き詰めていけば燃焼効率の追求になるが、
限界に近づくほどデトネーションのリスクは高まる。
そんな繊細な制御はアナログ霧吹きであるキャブレターの
(インジェクションに比べ)雑な動作では難しいので
空冷と共に消えゆくシステムってワケ。
ただ、ある程度のマージンを見れば使えない事もないので
数値上、規制が緩めの小排気量なんかではコストの関係で
まだ使われているんだね。
限界に近づくほどデトネーションのリスクは高まる。
そんな繊細な制御はアナログ霧吹きであるキャブレターの
(インジェクションに比べ)雑な動作では難しいので
空冷と共に消えゆくシステムってワケ。
ただ、ある程度のマージンを見れば使えない事もないので
数値上、規制が緩めの小排気量なんかではコストの関係で
まだ使われているんだね。
570: 2018/10/30(火) 00:25:23.98
油冷の、あのデカいオイルクーラー、空冷に付けてるのはダサイ
571: 2018/10/30(火) 01:18:13.71
アールズのオイルクーラーとフィッティングみんなも憧れただろ?
赤青のフィッティングはかっちょいいじゃんか
あれか?グッドリッジ派か?
赤青のフィッティングはかっちょいいじゃんか
あれか?グッドリッジ派か?
572: 2018/10/30(火) 05:29:32.37
574: 2018/10/30(火) 13:41:09.95
>>572
サス沈んだらタイヤ擦るな
サス沈んだらタイヤ擦るな
575: 2018/10/30(火) 16:12:48.36
>>572
塗り壁が挟まってるみたいな
塗り壁が挟まってるみたいな
573: 2018/10/30(火) 09:57:56.37
新型カタナ、取り回しはどうなんだろう?
アニバーサリーモデル乗ってるけど取り回しがキツくて
半世紀ものの自分は辛いです
アニバーサリーモデル乗ってるけど取り回しがキツくて
半世紀ものの自分は辛いです
576: 2018/10/30(火) 18:17:18.42
>>573
体力がない奴は旧車乗るなよ
体力がない奴は旧車乗るなよ
583: 2018/10/30(火) 22:55:13.43
>>573
とりあえず、チェーンとブレーキキャリパーの掃除だな。
タイヤの空気圧チェックもこまめにな。ちゃんとしたエアゲージで測るんだぞ。
とりあえず、チェーンとブレーキキャリパーの掃除だな。
タイヤの空気圧チェックもこまめにな。ちゃんとしたエアゲージで測るんだぞ。
577: 2018/10/30(火) 19:30:24.02
取り回しってのは車重だけでなく、ハンドルの切れ角や重心も関係するから
578: 2018/10/30(火) 19:37:52.12
>>577
だから何?
結局体格、体力に見合ってないんだろ
だから何?
結局体格、体力に見合ってないんだろ
579: 2018/10/30(火) 20:00:11.72
>>577
言い訳だけは衰えてないんだな笑
言い訳だけは衰えてないんだな笑
580: 2018/10/30(火) 20:18:12.28
体力おっつかないおっさんは250刀にでも乗ってなよ
581: 2018/10/30(火) 20:24:10.18
いやいや、原付でw
582: 2018/10/30(火) 21:53:28.19
足まわり点検だな
整備出してベアリングとか交換したら車重が軽くなったみたいに感じた
整備出してベアリングとか交換したら車重が軽くなったみたいに感じた
584: 2018/10/30(火) 23:02:49.32
歳とってもカタナ乗るなら筋トレしないと無理だなと感じるわ。
585: 2018/10/30(火) 23:15:16.98
油冷の、あのデカいオイルクーラー、空冷に付けてるのはダサイ
588: 2018/10/31(水) 17:09:18.60
オイルに最適な温度って何度ぐらいなのかな?
589: 2018/10/31(水) 19:06:39.83
90℃ぐらいじゃなかったけ?
590: 2018/10/31(水) 21:22:28.34
正解
591: 2018/10/31(水) 21:50:10.88
油冷の、あのデカいオイルクーラー
空冷に付けてるのはダサイ
空冷に付けてるのはダサイ
592: 2018/10/31(水) 22:15:07.00
>>591
いいじゃねぇの、別に悪影響ないならお前がダサい云々言う筋合いじゃねえっての。女々しいゾ
いいじゃねぇの、別に悪影響ないならお前がダサい云々言う筋合いじゃねえっての。女々しいゾ
593: 2018/10/31(水) 22:31:40.03
新型は塗装次第で大化けするかもしれない
http://wildcats.pupui.jp/images/2008_1214_02.jpg
http://wildcats.pupui.jp/images/2008_1214_02.jpg
595: 2018/10/31(水) 22:40:44.24
>>593
やはりフロントフェンダー無しだよな
やはりフロントフェンダー無しだよな
596: 2018/10/31(水) 22:57:39.27
>>593
乗るのに専用のスーツが要るけどね。
ガソリンじゃなくHBTだし。
乗るのに専用のスーツが要るけどね。
ガソリンじゃなくHBTだし。
598: 2018/11/01(木) 07:21:57.87
>>593
こいつ正立フォークだったんだな
こいつ正立フォークだったんだな
607: 2018/11/02(金) 14:43:36.14
>>593
モスピーダに出て来そうなバイクだな
モスピーダに出て来そうなバイクだな
608: 2018/11/02(金) 16:12:14.83
>>607
いや、モスピーダそのものだし。
自分はやっぱ一次降下隊のブロウスーペリアだな。
いや、モスピーダそのものだし。
自分はやっぱ一次降下隊のブロウスーペリアだな。
614: 2018/11/02(金) 20:14:21.16
>>608
あら、そうなの?
レギオスは憶えてるんだけどなぁ。
ありがとう
あら、そうなの?
レギオスは憶えてるんだけどなぁ。
ありがとう
597: 2018/10/31(水) 23:55:49.05
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイ
599: 2018/11/01(木) 13:20:07.96
最近カタナ750買ったんですが、タコメーターが6000以上回すとタコ踊りしだすんですが同じ現象経験された方いますか?
600: 2018/11/01(木) 14:22:35.80
>>599
古い電気式
古い電気式
603: 2018/11/01(木) 20:13:48.78
>>599
1100でイグナイターのパワートランジスタ焼けちゃったことがあるんだけど、タコメーター用のトランジスタもついでにダメージ受けちゃって踊りまくったことがあるな。
トランジスタ全部付け替えて直った。
https://i.imgur.com/nEL2d9X.jpg
1100でイグナイターのパワートランジスタ焼けちゃったことがあるんだけど、タコメーター用のトランジスタもついでにダメージ受けちゃって踊りまくったことがあるな。
トランジスタ全部付け替えて直った。
https://i.imgur.com/nEL2d9X.jpg
620: 2018/11/04(日) 23:06:09.73
>>599
イグニッションコイルの固定不良で起きたことあります。失火も同時に起きたけど。
ちゃんとステーを作り直して固定したら直った。
イグニッションコイルの固定不良で起きたことあります。失火も同時に起きたけど。
ちゃんとステーを作り直して固定したら直った。
601: 2018/11/01(木) 15:13:16.54
電圧が安定しないからですか。ありがとうございます。
602: 2018/11/01(木) 18:29:30.75
油冷の、あのデカいオイルクーラー付けてダサくするとタコ踊りなおるよ。
604: 2018/11/01(木) 20:44:31.44
トランジスタ修理で直る可能性のあるんですね!まだ保証対象なので店で修理してもらえるかどうか…
605: 2018/11/01(木) 21:28:31.87
経年劣化満載の35年以上前のバイクに保証付けなきゃいけないって考えると、バイク屋もハイリスクだなぁ…
606: 2018/11/02(金) 08:25:25.71
油冷の、あのデカいオイルクーラー付けて
ダサくするとタコ踊りなおるよ
ダサくするとタコ踊りなおるよ
609: 2018/11/02(金) 18:05:19.32
俺はメガゾーン23のガーランドが欲しい
610: 2018/11/02(金) 18:45:44.23
じゃあ俺はオーガスのモームが欲しい!
617: 2018/11/03(土) 12:28:39.44
>>610
そのモームはオレのだからダメだぞ
そのモームはオレのだからダメだぞ
611: 2018/11/02(金) 19:13:18.56
それよりG-STRIDER早よう!
612: 2018/11/02(金) 19:44:47.79
そろそろファルコラスティコを発売してくれないかのう・・・
613: 2018/11/02(金) 20:11:49.92
妥協してNUDAを出せ
615: 2018/11/02(金) 21:18:57.40
>>613
おれはNUDEがいいなぁ
おれはNUDEがいいなぁ
618: 2018/11/03(土) 16:27:36.42
今日、洗車するのに初めてカウル外したけど、思ってたより簡単に外せて拍子抜け。
プラスドライバーだけで外れるのね。
プラスドライバーだけで外れるのね。
619: 2018/11/04(日) 12:19:19.45
楽チンだよね! これから600SSのカウル取り付けだ。メンドクサ!
カタナで榛名湖行ってきた。今年は最後かな…
カタナで榛名湖行ってきた。今年は最後かな…
621: 2018/11/05(月) 00:37:50.13
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイ
622: 2018/11/05(月) 01:34:29.14
ちよっと疑問なんですけど、>>621の書き込みは
何が楽しいんでしょうか?
わかる人がいたら教えて下さい。
あと、>>621が報われない人生を過ごす意味も知りたいです。
何が楽しいんでしょうか?
わかる人がいたら教えて下さい。
あと、>>621が報われない人生を過ごす意味も知りたいです。
623: 2018/11/05(月) 07:52:35.30
放っておけよ
こういうのは触らないのが1番
こういうのは触らないのが1番
624: 2018/11/05(月) 16:10:08.69
スズキワールドにカタナの車検をできるか電話したら、おことわりする事があると言われて、見てみないと分からないとの回答でした。スズキ二輪直営子会社でこれだったらユーザー車検しかないのですかねぇ
629: 2018/11/05(月) 19:34:50.81
>>624
ごく普通の対応かと
ごく普通の対応かと
625: 2018/11/05(月) 16:52:35.68
そりゃドノーマルとどこをどうイジったのかワカラン旧車なら対応が変わるでしょ
それに必要な消耗品出ないとデーラー系認証指定工場は断わる事も有るよ
それに必要な消耗品出ないとデーラー系認証指定工場は断わる事も有るよ
626: 2018/11/05(月) 16:52:44.91
赤宿へGO
627: 2018/11/05(月) 17:04:53.18
そして訳の分からんパーツを付けられる
文句言うと
勤め先まで追いかけてくる
文句言うと
勤め先まで追いかけてくる
628: 2018/11/05(月) 17:18:45.25
>>627
kwsk
kwsk
631: 2018/11/05(月) 20:12:19.90
>>627
ごく普通の対応かと
ごく普通の対応かと
630: 2018/11/05(月) 20:02:24.13
油冷の、あのデカいオイルクーラー
空冷に付けてるのはダサイ
空冷に付けてるのはダサイ
632: 2018/11/05(月) 20:33:14.80
まあ俺の周りにも、普通に売ってるパーツ付けただけでカスタムとは呼べん、ごくノーマルの範疇
って人もいるからなあ
持ち込まれて「えっ…これでノーマルって言われても…」ってケースもあるんじゃろ
って人もいるからなあ
持ち込まれて「えっ…これでノーマルって言われても…」ってケースもあるんじゃろ
633: 2018/11/06(火) 04:09:32.96
フェンダーレスやウインカーみたいなカスタムパーツは適合基準満たしてるか確認するのが面倒だからね。
ウチの近くのワールドは「ノーマルに戻せますか」って言ってくる。あと閉店ラッシュで人手不足だから2週間かかるとも言われた…
ウチの近くのワールドは「ノーマルに戻せますか」って言ってくる。あと閉店ラッシュで人手不足だから2週間かかるとも言われた…
634: 2018/11/06(火) 04:19:52.61
よし
ならばレッドバロンだ
ならばレッドバロンだ
635: 2018/11/06(火) 06:41:31.45
もれなく、転倒と言うサービスが付いて来ます
638: 2018/11/06(火) 14:54:54.67
>>635
ホントに?
全国全店舗全てでもれなくなの?
ホントに?
全国全店舗全てでもれなくなの?
639: 2018/11/06(火) 17:16:57.98
>>638
垢男爵関係者乙
垢男爵関係者乙
642: 2018/11/06(火) 20:32:44.37
>>639
ホントの事教えて
ホントの事教えて
640: 2018/11/06(火) 18:42:03.32
>>638
ブログ書くことが条件だけどね
ブログ書くことが条件だけどね
645: 2018/11/06(火) 23:23:58.18
>>640
他の条件は?
他の条件は?
636: 2018/11/06(火) 06:58:29.72
転倒したらユニコーンで新車みたいにしてもらえるぞw
637: 2018/11/06(火) 08:53:18.48
そして法外な請求書が届くと。
641: 2018/11/06(火) 18:49:22.97
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイyo
643: 2018/11/06(火) 21:24:19.44
E4も出すのかと思ったわ
https://twitter.com/SuzukiMotoItaly/status/1059730025275146240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/SuzukiMotoItaly/status/1059730025275146240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
644: 2018/11/06(火) 22:57:18.40
太刀ひろし
646: 2018/11/07(水) 01:34:23.18
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付ける
647: 2018/11/07(水) 06:24:32.93
オレタチカルタス
648: 2018/11/07(水) 06:48:14.40
ブルーシートの事務所をなんとかしたいよね
プレハブでいいから
あと作業場も足場パイプにトタンじゃなくて
せめてカーポートぐらいにしたい
プレハブでいいから
あと作業場も足場パイプにトタンじゃなくて
せめてカーポートぐらいにしたい
649: 2018/11/07(水) 08:18:32.46
新型出たんだからお前らのポンコツ早く処分して乗り換えろよ
652: 2018/11/07(水) 09:41:05.40
>>649
買ってよこせ
買ってよこせ
650: 2018/11/07(水) 08:23:59.95
するなら買い増しだろ
651: 2018/11/07(水) 08:24:38.07
ベトナムの如きバラック。
露天整備。
アストロ安物工具。
廃油は側溝へ。
ステム、サンダー研磨で騒音 近所迷惑顧みず。
とにかくOH NO!マンセー。
ボッタクリ料金。
他店作業のアラ探し。
露天整備。
アストロ安物工具。
廃油は側溝へ。
ステム、サンダー研磨で騒音 近所迷惑顧みず。
とにかくOH NO!マンセー。
ボッタクリ料金。
他店作業のアラ探し。
654: 2018/11/07(水) 10:18:13.59
>>651
クローズドコースでテスト走行してんだよ(震え声)
在庫車両を置く倉庫もあるんだよ(小並感)
お上から公認で整備工場やってるんだよ(白目)
クローズドコースでテスト走行してんだよ(震え声)
在庫車両を置く倉庫もあるんだよ(小並感)
お上から公認で整備工場やってるんだよ(白目)
653: 2018/11/07(水) 10:04:05.41
モーターサイクルショーに展示するなら見に行く
655: 2018/11/07(水) 11:38:01.94
>>653
展示されるのは当然でしょ
むしろ、来年のモタショで皆が期待しているのは、さらなる大物っしょ
展示されるのは当然でしょ
むしろ、来年のモタショで皆が期待しているのは、さらなる大物っしょ
656: 2018/11/07(水) 15:53:27.12
更なる大物?
カタ・・・ブサ?
ハヤ・・・ナ?
カタ・・・ブサ?
ハヤ・・・ナ?
657: 2018/11/07(水) 17:02:43.48
EIMCAで単なる黒いカタナがでてきただけなのは残念の極み
661: 2018/11/07(水) 18:33:38.35
>>657
赤銀や青鯖赤鯖カラーもどこかのショップが再現するのかな?
赤銀や青鯖赤鯖カラーもどこかのショップが再現するのかな?
658: 2018/11/07(水) 17:28:51.57
わてのは黒光り短小刀
662: 2018/11/07(水) 18:42:14.25
>>658
鞘が余ってんぞ
鞘が余ってんぞ
663: 2018/11/08(木) 02:50:43.24
>>662
かぶってるのか
かぶってるのか
659: 2018/11/07(水) 18:11:16.26
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイです、詩んで欲しい
660: 2018/11/07(水) 18:17:18.68
あんまりでかいオイルクーラーだと 水冷と見た目が変わらなくなってしまうからな…。
664: 2018/11/08(木) 19:06:07.07
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイです
665: 2018/11/08(木) 21:43:27.58
オイルクーラーの大きさがどうこうとか女々しい奴が多いな。なんだっていいじゃねぇの。どうせ道楽の1/1模型なんだから好きにやりゃいいのよ。何がどうなろうが自己責任。外野がぶっ壊れたレコードみたいに繰り返すのはみっともないって。
666: 2018/11/08(木) 22:02:22.60
多いな。じゃなくて、1人が粘着してるだけやろ
667: 2018/11/09(金) 12:18:48.83
無知が適当に語ってるのがバレバレだよなw
668: 2018/11/10(土) 17:11:05.85
ヘッドライトをレイブリックのレンズに変えてるんだけどledヘッドライトとの相性はどんなもんでしょうか?
今は普通のハロゲンだけど最近夜間走行が怖いわ
今は普通のハロゲンだけど最近夜間走行が怖いわ
669: 2018/11/10(土) 18:36:07.97
>>668
レイブリックでスフィアライトのLED入れてる。
グレアもないし照射範囲も問題はないですよ。
車検通るかは微妙。車検出してるバイク屋さんは保険でハロゲンに入れ替えてますね。
レイブリックでスフィアライトのLED入れてる。
グレアもないし照射範囲も問題はないですよ。
車検通るかは微妙。車検出してるバイク屋さんは保険でハロゲンに入れ替えてますね。
670: 2018/11/10(土) 21:54:40.30
>>669
668ですありがとうございます。車検は多分ノーマルに戻そうと思ってます
安物だとダメですかね
スフィアライトとかRAIZINとかがベストなんでしょうけどね
668ですありがとうございます。車検は多分ノーマルに戻そうと思ってます
安物だとダメですかね
スフィアライトとかRAIZINとかがベストなんでしょうけどね
671: 2018/11/11(日) 06:49:55.80
>>670
友達のニンジャが中華LED入れてるけど、グレアが酷くて後ろにつかれると友達でもちょっとイラッとする。
重要機能パーツに安物使うのは辞めといた方が良いですよ。
友達のニンジャが中華LED入れてるけど、グレアが酷くて後ろにつかれると友達でもちょっとイラッとする。
重要機能パーツに安物使うのは辞めといた方が良いですよ。
672: 2018/11/11(日) 08:59:56.52
>>671
668です。ですね、こっちは良くても前行車に迷惑かけますね
車では光軸合ってないのが多いけどね
668です。ですね、こっちは良くても前行車に迷惑かけますね
車では光軸合ってないのが多いけどね
673: 2018/11/11(日) 09:30:41.01
フェスにカタナで乱入、暴走してカタナのイメージを落とすという夢を見た。
家路につくとき、グリップとフロントカウルが無くなってるという謎の終わり方だった。
今日はバイク乗るのやめるか・・・
家路につくとき、グリップとフロントカウルが無くなってるという謎の終わり方だった。
今日はバイク乗るのやめるか・・・
674: 2018/11/11(日) 11:58:50.93
>>673
鍵が見付かれば大丈夫じゃね?
鍵が見付かれば大丈夫じゃね?
675: 2018/11/11(日) 14:11:24.40
681: 2018/11/12(月) 08:58:25.37
>>675
燃料キャップ、ミラー、ウインカー形状から、完全に400です。
燃料キャップ、ミラー、ウインカー形状から、完全に400です。
683: 2018/11/12(月) 12:09:05.67
>>681
ホイールは250っぽいけど
ホイールは250っぽいけど
690: 2018/11/12(月) 23:33:56.92
>>675
ってか、これのどこがカタナなんだ?
赤いマフラーって全く関係ないよね。強いて言うなら赤白のTZRとかでやればまだこじ付けられるけど。
ってか、これのどこがカタナなんだ?
赤いマフラーって全く関係ないよね。強いて言うなら赤白のTZRとかでやればまだこじ付けられるけど。
693: 2018/11/13(火) 07:05:06.40
>>690
こんなのがカタナだとは到底思えないね
こんなのがカタナだとは到底思えないね
694: 2018/11/13(火) 07:23:42.86
>>690
刀のマフリャーが赤いのかと小一時間。
スカーフの方ね。
刀のマフリャーが赤いのかと小一時間。
スカーフの方ね。
695: 2018/11/13(火) 07:39:22.65
>>690
仮面ライダー1号のオマージュだろ。にわかかよ。
仮面ライダー1号のオマージュだろ。にわかかよ。
696: 2018/11/13(火) 09:50:29.08
>>695
1号ライダーと刀が関係あるかよ?しかも初代サイクロンのベース車はホンダだ。お前こそ何もわかってねぇなww
1号ライダーと刀が関係あるかよ?しかも初代サイクロンのベース車はホンダだ。お前こそ何もわかってねぇなww
698: 2018/11/13(火) 10:50:50.15
>>696
サイクロンはスズキT20だろ、にわかかよ
>>697
スピルバンとかwww
このスレ加齢臭ハンパねぇな
サイクロンはスズキT20だろ、にわかかよ
>>697
スピルバンとかwww
このスレ加齢臭ハンパねぇな
701: 2018/11/13(火) 11:27:40.57
>>698
初代サイクロンを制作したバイク屋があれはホンダRC166だと言ってるよ。(新仮面ライダーspilits16巻インタビュー)つまり696の言ってることの方が正しい。ちゃんと調べてから発言しような。というわけでライダーマシンの話はここまでにしてカタナの話題に戻そうよ。
初代サイクロンを制作したバイク屋があれはホンダRC166だと言ってるよ。(新仮面ライダーspilits16巻インタビュー)つまり696の言ってることの方が正しい。ちゃんと調べてから発言しような。というわけでライダーマシンの話はここまでにしてカタナの話題に戻そうよ。
708: 2018/11/13(火) 18:56:33.72
>>696 >>701
フルカウル付き二眼の方はスズキT20だよニワカ
フルカウル付き二眼の方はスズキT20だよニワカ
710: 2018/11/13(火) 19:08:04.96
>>708
お前まだやってんのかよ、ニワカ認定師。ニワカ認定はどこかよそでやってろ。
お前まだやってんのかよ、ニワカ認定師。ニワカ認定はどこかよそでやってろ。
712: 2018/11/13(火) 21:29:39.55
>>710
ニワカ認定師?面白くもなんともねえんだよ爺い
ニワカ認定師?面白くもなんともねえんだよ爺い
697: 2018/11/13(火) 10:07:06.03
>>695
特撮系でカタナを使ったケースは 変身前のマシンマンの愛車位じゃないか?あとスピルバンの愛車のホバリアンは三型カタナ。漫画の仮面ライダーSPIRITS村雨の愛車も三型カタナだ。覚えておけ。
特撮系でカタナを使ったケースは 変身前のマシンマンの愛車位じゃないか?あとスピルバンの愛車のホバリアンは三型カタナ。漫画の仮面ライダーSPIRITS村雨の愛車も三型カタナだ。覚えておけ。
717: 2018/11/13(火) 23:05:32.65
>>697
cat's-eye
cat's-eye
676: 2018/11/11(日) 17:34:09.65
400?なんでも萌キャラ描いときゃオタクが金落とす時代
677: 2018/11/11(日) 18:22:37.99
それホント嫌い
678: 2018/11/11(日) 19:09:38.41
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイです
679: 2018/11/11(日) 21:32:28.05
悪い夢であってくれ
680: 2018/11/11(日) 23:52:35.25
ツーリング帰りの高速でBMWのM5にもて遊ばれた。
682: 2018/11/12(月) 10:20:07.79
だって作者が400乗りだもん
684: 2018/11/12(月) 12:10:54.32
250はシングルディスクではなからふか
685: 2018/11/12(月) 19:49:43.60
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるの実物初めて見たけど本当にダサかったです。
686: 2018/11/12(月) 19:59:13.59
既にばくおんがあるから創作物としてはイマイチだな。ここはRZVとかザンザスとか、マニアックな奴を描いて欲しかったところ。
687: 2018/11/12(月) 20:10:27.49
正直、ばくおんはカタナの評価を下げる嫌悪感しか無いが
嫁は『ライダーの本質を突いてる事を認められるか否か』が分かれ目だろう
嫁は『ライダーの本質を突いてる事を認められるか否か』が分かれ目だろう
688: 2018/11/12(月) 20:13:50.94
自分はもしカタナを手放す事になったら、初期型のTDM800に乗りたい。
689: 2018/11/12(月) 20:59:34.21
カタナと見せかけてよく見たらギャガタナになってるなら『やるねぇ』って思うんだけどな。
691: 2018/11/12(月) 23:58:03.97
400カタナでは凛ちゃんの2番煎よな
1135Rにすればよかったのに
1135Rにすればよかったのに
692: 2018/11/13(火) 01:52:25.27
無理矢理パンツ見せてる絵キモい
699: 2018/11/13(火) 11:03:34.84
サイクロン号(変形前) / 仮面ライダー旧1号
ベース車:「ホンダ・ドリームSL350」
改造サイクロン号 / 仮面ライダー新1号、仮面ライダー旧2号
ベース車:「ホンダ・ドリームSL350」
T20だけじゃないんだがな。
安易に他人をにわか呼ばわりすると恥かくぞ。
ベース車:「ホンダ・ドリームSL350」
改造サイクロン号 / 仮面ライダー新1号、仮面ライダー旧2号
ベース車:「ホンダ・ドリームSL350」
T20だけじゃないんだがな。
安易に他人をにわか呼ばわりすると恥かくぞ。
700: 2018/11/13(火) 11:25:22.00
アニメだと仮面ライダーだのスレチも甚だしい
ヲタ&加齢臭が充満するから新型予約してそっちIKEA
ヲタ&加齢臭が充満するから新型予約してそっちIKEA
702: 2018/11/13(火) 12:54:48.12
703: 2018/11/13(火) 16:44:07.71
せまる チョッパー 整備不良の集団
704: 2018/11/13(火) 17:23:31.74
ググると初代はT20もしくはT200が定説みたいだが
そもそもRC166なんてレース専用マシンをホンダが特撮ヒーロー物の
カスタムバイクのベースに出すと思うか?
そもそもRC166なんてレース専用マシンをホンダが特撮ヒーロー物の
カスタムバイクのベースに出すと思うか?
709: 2018/11/13(火) 18:57:45.34
>>704
その通り。RC166なんて撮影に使うようなバイクではない。
その通り。RC166なんて撮影に使うようなバイクではない。
705: 2018/11/13(火) 17:58:45.96
証言者によって二通りの説があるんだね
仮面ライダーってクレジットにはメーカー名が出してないのか
映像で判断してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=ArV2BAsvg-8
仮面ライダーってクレジットにはメーカー名が出してないのか
映像で判断してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=ArV2BAsvg-8
706: 2018/11/13(火) 18:22:03.81
707: 2018/11/13(火) 18:33:53.40
急に伸びたと思ったら君たち加齢臭まき散らしすぎ
711: 2018/11/13(火) 19:43:23.78
そのうち本家も仮面ライダーニワカとか出そうだな。
713: 2018/11/13(火) 22:23:21.93
もうどうでもいいから引っ込めニワカ認定師ww
716: 2018/11/13(火) 22:36:47.79
>>713
馬鹿のひとつ覚えか?ジジイ
草生やしてどうしたよ
馬鹿のひとつ覚えか?ジジイ
草生やしてどうしたよ
714: 2018/11/13(火) 22:25:48.80
ブラックRXまではスズキ、平成ライダーからホンダでFA?
718: 2018/11/13(火) 23:34:38.94
>>714
平成最初のクウガはGASGASやVMAXベースのバイクを使ってたぞ。
平成最初のクウガはGASGASやVMAXベースのバイクを使ってたぞ。
715: 2018/11/13(火) 22:26:14.30
お前らマジでキモいわ。カタナ乗るの止めてくれ。
同じに見られたくねーわ。
同じに見られたくねーわ。
719: 2018/11/14(水) 00:12:52.43
お前ら仮面ライダー詳し過ぎない?
俺はニワカだからZOのZブリンガーしか知らん。
俺はニワカだからZOのZブリンガーしか知らん。
720: 2018/11/14(水) 00:39:54.45
警視庁の作った仮面ライダーモドキがカッコよかった
721: 2018/11/14(水) 00:43:08.38
『仮面ライダー 刀』
オヤっさん役に舘ひろし
オヤっさん役に舘ひろし
722: 2018/11/14(水) 21:26:32.17
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイです
723: 2018/11/14(水) 21:50:39.17
リーズナブルにできるフロントサス流用ないかな?
727: 2018/11/15(木) 00:31:52.67
>>723
漠然とし過ぎだ
どのKATANAに対して何のために流用したいのヨ
漠然とし過ぎだ
どのKATANAに対して何のために流用したいのヨ
724: 2018/11/14(水) 21:58:47.50
宇宙刑事ギャバンのサイバリアン、シャリバンのモトシャリアン、シャイダーのブルーホーク、実は3台ともベース車両はGS650G
738: 2018/11/18(日) 10:47:58.15
>>724
ミーティング以外で650Gを見た事が無いな
昔はダサイと思ってたが
ミーティング以外で650Gを見た事が無いな
昔はダサイと思ってたが
725: 2018/11/14(水) 22:46:21.73
シャリバンの1話目でRG-Bで転倒したはずなのがGpzに入れ替わってたのは子供心におかしいと思ったな
729: 2018/11/15(木) 19:44:51.32
>>725
RG-Bってレーサーだよな?
RG-Bってレーサーだよな?
737: 2018/11/17(土) 06:26:08.54
>>729
そうサーキット走行中に転倒したって状況設定で転倒シーンではバイクが変わってた
そうサーキット走行中に転倒したって状況設定で転倒シーンではバイクが変わってた
726: 2018/11/14(水) 22:57:57.06
古代遺跡から出てきた戦士シャイダーのバイクにSUZUKIのロゴがあった事に比べればw
728: 2018/11/15(木) 03:07:37.12
>>726
古代にもSUZUKIが栄えてたなんてめちゃくちゃ夢があるじゃないか。まぁ、遺跡から復活ということは一度滅んでるわけだがw
古代にもSUZUKIが栄えてたなんてめちゃくちゃ夢があるじゃないか。まぁ、遺跡から復活ということは一度滅んでるわけだがw
734: 2018/11/16(金) 01:30:20.94
>>728
10000年前の勇者が敵の親玉の胴体を封印した遺跡だったの。
ついでにバイクも置いておいた。
10000年前の勇者が敵の親玉の胴体を封印した遺跡だったの。
ついでにバイクも置いておいた。
733: 2018/11/16(金) 00:44:27.93
730: 2018/11/15(木) 23:02:04.02
仮面ライダーアマゾンのジャングラーも遺跡からsuzukiのロゴ入りで登場したはず。
731: 2018/11/15(木) 23:11:14.83
うーん、ジャングラーは立花さんが作ったバイクのはず。
アマゾンは貨物船に密航して日本に来てる。
アマゾンは貨物船に密航して日本に来てる。
732: 2018/11/15(木) 23:24:23.48
うんイケる
http://koukeiin.blog.bbiq.jp/blog/images/2012/07/04/photo.jpg
https://news.walkerplus.com/article/163968/954209_615.jpg
http://koukeiin.blog.bbiq.jp/blog/images/2012/07/04/photo.jpg
https://news.walkerplus.com/article/163968/954209_615.jpg
735: 2018/11/16(金) 22:43:30.18
30年未来の話。アンドロメダ辺りの宇宙人が侵略してきたが、GSX1100S(1000SもOK)が発する
オーラ―パワーで刀の半径10kmは宇宙人が全滅。注:コスプレ刀・新型は効果なし
刀相場超バク上げ。Zやマッハ、RCBはゴミになったとさ。めでたしめでたし。
オーラ―パワーで刀の半径10kmは宇宙人が全滅。注:コスプレ刀・新型は効果なし
刀相場超バク上げ。Zやマッハ、RCBはゴミになったとさ。めでたしめでたし。
736: 2018/11/16(金) 22:55:58.73
>>735
小学生書き込みかよ・・・
情けない・・
小学生書き込みかよ・・・
情けない・・
739: 2018/11/18(日) 11:02:14.77
GS650Gと云えばねるとん紅鯨団
740: 2018/11/21(水) 09:27:34.79
赤のマフラー欲しい
741: 2018/11/21(水) 09:40:28.58
745: 2018/11/21(水) 21:04:35.85
>>741
それはマフリャーだ
それはマフリャーだ
742: 2018/11/21(水) 13:35:20.40
>>740
車検通るなら俺も欲しいな
変なオプション無しで良いなら
車検通るなら俺も欲しいな
変なオプション無しで良いなら
743: 2018/11/21(水) 17:35:38.16
マフラー見て思ったが
なんであんなセンスの無いスプロケカバーの穴あけしてんだwww
なんであんなセンスの無いスプロケカバーの穴あけしてんだwww
744: 2018/11/21(水) 18:40:35.68
デザイナーのセンス
746: 2018/11/23(金) 00:15:13.62
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w274042487
これチューブタイプのホイールだよなサギかよ
これチューブタイプのホイールだよなサギかよ
747: 2018/11/23(金) 18:41:56.59
自分は全く欲しくないけど赤宿の純正似せマフラーは需要ありそ?
749: 2018/11/23(金) 21:48:14.90
>>747
検対、センスタOK、オイルフィルター交換OKで音もそれなりにいい感じなら考える。
検対、センスタOK、オイルフィルター交換OKで音もそれなりにいい感じなら考える。
751: 2018/11/24(土) 08:31:42.53
>>747
フルノーマルに拘る人が社外品を好んで着けるとは思えないが
需要が出てくるのはどうしても純正品が手に入らなくなってからじゃないかなあ
フルノーマルに拘る人が社外品を好んで着けるとは思えないが
需要が出てくるのはどうしても純正品が手に入らなくなってからじゃないかなあ
748: 2018/11/23(金) 19:53:12.58
純正マフラーは錆びますからね~(^_^;) 程度の良いのも少ないし
762: 2018/11/25(日) 18:34:52.66
>>748
黒の再メッキができれば良いんだけどね
黒の再メッキができれば良いんだけどね
750: 2018/11/23(金) 23:58:07.10
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けてるのはダサイ
752: 2018/11/24(土) 19:53:59.49
ノーマルマフラーの需要が高まればウニがリプレース品を出すだろう
753: 2018/11/24(土) 19:59:57.02
おいくら位て販売するかねぇ?
純正マフラーメチャクチャ高かったような気がする
純正マフラーメチャクチャ高かったような気がする
754: 2018/11/24(土) 20:03:40.62
赤宿って何?
755: 2018/11/24(土) 20:32:43.29
>>754
エアグー
エアグー
756: 2018/11/24(土) 20:56:13.37
クラッチシステムとか見ても機能的には悪くないんだが、
小ロット生産だから値段は高くなる。
まふりゃー出したとして結構ビックリな値段になりそう。
大手アフターパーツメーカーより高くなったとして
関西在住以外はトラブル対処もできそうにないだろな。
小ロット生産だから値段は高くなる。
まふりゃー出したとして結構ビックリな値段になりそう。
大手アフターパーツメーカーより高くなったとして
関西在住以外はトラブル対処もできそうにないだろな。
757: 2018/11/24(土) 20:58:57.38
ノーマルの見た目が好きだけど重さはなんとかしたいって人向けだろ。
760: 2018/11/24(土) 23:51:21.48
>>757
左右出しである以上、そこまで激変するかは疑問
左右出しである以上、そこまで激変するかは疑問
763: 2018/11/26(月) 11:27:23.75
>>757
体鍛えれば解決
体鍛えれば解決
765: 2018/11/26(月) 17:17:10.76
>>763
解決の必要無い
解決の必要無い
766: 2018/11/26(月) 18:24:58.42
>>763
そもそもカタナ乗ってるやつなんて爺ばかりでこれからさらに高齢になっていくのに、
「体鍛えれば解決(キリッ」
って、マジモンの池沼か?
そもそもカタナ乗ってるやつなんて爺ばかりでこれからさらに高齢になっていくのに、
「体鍛えれば解決(キリッ」
って、マジモンの池沼か?
767: 2018/11/26(月) 19:32:05.54
>>766
そんな事を言ってる内は体は弱る一方だぞ
そんな事を言ってる内は体は弱る一方だぞ
758: 2018/11/24(土) 21:04:31.81
製作に結構手間かかってるし30万越え位はするんじゃないか?
759: 2018/11/24(土) 21:50:18.57
一見ノーマル、よく見たら色々違う別物ってのはアリだと思う。ただ、赤宿の場合、やたら自画自賛&儲けに走って反感買うケースが多いからな…。
761: 2018/11/25(日) 16:54:49.83
ユニコーン儲けさせてる情弱はお前らやなw
764: 2018/11/26(月) 14:18:37.56
廃番情報
GSX1100SDの前期ジェネレーターカバーが廃盤となりました。
※エンジンNo170133以前のブラックカバー
https://www.facebook.com/groups/416978518699463/permalink/665338870530092/
GSX1100SDの前期ジェネレーターカバーが廃盤となりました。
※エンジンNo170133以前のブラックカバー
https://www.facebook.com/groups/416978518699463/permalink/665338870530092/
768: 2018/11/26(月) 20:14:37.26
》762さん
全く同じブラック鍍金は無理でも色々と種類はあるみたいです。マフラーが大きいので難しいかも知れませんが
全く同じブラック鍍金は無理でも色々と種類はあるみたいです。マフラーが大きいので難しいかも知れませんが
769: 2018/11/26(月) 20:15:33.94
廃盤部品結構増えてますよ。
771: 2018/11/27(火) 21:02:12.46
>>769
新型カタナを買えっていうスズキからの無言の圧力かな?
新型カタナを買えっていうスズキからの無言の圧力かな?
770: 2018/11/27(火) 19:57:04.02
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けて、扇風機まで付けてた、ダサい
772: 2018/11/27(火) 21:54:45.43
本来のカタナっぽくする外装キットを作ってるショップが絶対出てくるだろうね。
775: 2018/11/28(水) 01:05:41.63
>>772
タンクの問題がクリア出来るかね
タンクの問題がクリア出来るかね
776: 2018/11/28(水) 03:48:10.16
>>775
エアクリボックス外してパワフィルにすれば16までは増やせるかも
エアクリボックス外してパワフィルにすれば16までは増やせるかも
773: 2018/11/27(火) 23:18:58.08
カウルでもいい、エンジンでもいい、ホイールでもい。何か1つ未来に継承する『変わらないもの』を入れてくれれば良かったのにな。
777: 2018/11/28(水) 11:02:15.43
>>773
キミはいいことを言う。その通りだ。オマージュがあればこんなに悪評だらけにならなかった。
特にメーターなんかは、ハードがR1000そのままだったとしても、液晶は版を起こして焼き直すんだから、いくらでも旧モデルをオマージュできたはず。少し考えれば分かりそうなもんだが、やらなかったのは何も考えなかった証拠。スズキの商品企画がいかに無能かがよくわかる。
キミはいいことを言う。その通りだ。オマージュがあればこんなに悪評だらけにならなかった。
特にメーターなんかは、ハードがR1000そのままだったとしても、液晶は版を起こして焼き直すんだから、いくらでも旧モデルをオマージュできたはず。少し考えれば分かりそうなもんだが、やらなかったのは何も考えなかった証拠。スズキの商品企画がいかに無能かがよくわかる。
779: 2018/11/28(水) 11:38:01.54
>>773 >>777
隼と並んでカタナはスズキ二輪の最高のブランドなのに、スズキには敬意も何もないんだよな。
引き継いだのは刀のバッヂだけという。
隼と並んでカタナはスズキ二輪の最高のブランドなのに、スズキには敬意も何もないんだよな。
引き継いだのは刀のバッヂだけという。
795: 2018/11/29(木) 23:06:07.11
>>777
それナイスアイデアだな。
あのメーターを液晶で再現してくれたら楽しいわ。
それナイスアイデアだな。
あのメーターを液晶で再現してくれたら楽しいわ。
774: 2018/11/27(火) 23:27:07.51
サードパーティでもいいからビッグタンクを期待するけど、ハードル高そうだね
778: 2018/11/28(水) 11:21:23.23
横内さんみたいな人がいないんだろうなあ…
780: 2018/11/28(水) 12:17:21.98
今のスズキ2輪ならそんなもん
781: 2018/11/28(水) 12:38:34.34
修が氏ねば体質変わるんじゃね?
潰れるかも知れんけどw
潰れるかも知れんけどw
782: 2018/11/28(水) 12:51:11.47
そもそも二輪好きが二輪部門を担当してるとは限らないからな。それどころか二輪部門なんて無くなればいいとすら思ってるやつが働いてる可能性だってある。
783: 2018/11/28(水) 13:16:00.50
もし外資になったり外国人経営者になったら、日本市場なんてほぼ撤退だろ
784: 2018/11/28(水) 14:05:42.93
スカイラインも幾多のモデルチェンジでデザインを変えていったけど、あの丸型4灯『スカGテール』のデザインが継承車の証だった。今度のカタナのフロントカウルは意図としてはそうなのかもしれないけど、なんか継承車ではなく『似せた別物』ってイメージしかないなぁ
786: 2018/11/28(水) 14:49:39.67
>>784
スカのドーナツテールも今のはただのオマージュに過ぎないけどな。
RBエンジンでスカイラインは終わりだよ。
スカのドーナツテールも今のはただのオマージュに過ぎないけどな。
RBエンジンでスカイラインは終わりだよ。
787: 2018/11/28(水) 14:59:01.93
>>786
そうだね。
しかも直6終わったあと、丸テールも一度捨ててるからな。
そうだね。
しかも直6終わったあと、丸テールも一度捨ててるからな。
785: 2018/11/28(水) 14:06:31.85
インド人を上に
788: 2018/11/28(水) 18:17:25.27
でも箱スカは丸ではない訳で
789: 2018/11/28(水) 19:54:55.68
>>788
丸4灯がアイデンティティとして成立する前の話をされましても…
丸4灯がアイデンティティとして成立する前の話をされましても…
796: 2018/11/30(金) 12:42:06.23
>>789
S50系は丸だったろ
S50系は丸だったろ
797: 2018/11/30(金) 13:33:37.95
>>796
4って文字が読めないのか
4って文字が読めないのか
790: 2018/11/28(水) 19:55:46.97
>>788
そんな当たり前のことドヤられても…( ;´Д`)
そんな当たり前のことドヤられても…( ;´Д`)
791: 2018/11/28(水) 20:27:40.50
刀刈り
https://twitter.com/JiroDatsun/status/1067610074997084160?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/JiroDatsun/status/1067610074997084160?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
792: 2018/11/28(水) 20:31:49.03
サーフィンラインってのも途中で消えたな。
793: 2018/11/28(水) 21:24:08.99
>>792
あれ補修するときめっちゃ大変だから無くなった方がいい
あれ補修するときめっちゃ大変だから無くなった方がいい
794: 2018/11/29(木) 19:13:31.31
油冷の、あのデカいオイルクーラー 、空冷に付けて、扇風機まで付けてた、ダサい
798: 2018/11/30(金) 23:01:53.55
空冷に、油冷のバカデカイオイルクーラ付けてる奴、乗り手がダサダサでしたーwww
801: 2018/12/01(土) 09:38:56.70
>>798
空冷Zスレを荒らしてる奴と同じニワカか
空冷Zスレを荒らしてる奴と同じニワカか
799: 2018/12/01(土) 00:22:37.92
空冷最強らしいよwwwwww
800: 2018/12/01(土) 01:10:02.14
ダさい
802: 2018/12/01(土) 09:52:59.01
そういうキミはいつぞやのニワカ連呼マン?
806: 2018/12/01(土) 11:48:57.73
>>802
図星か
図星か
809: 2018/12/01(土) 12:12:44.56
>>806
ニワカ連呼マンさんチースw
ニワカ連呼マンさんチースw
811: 2018/12/01(土) 14:01:18.50
>>809
カタナもZも免許も金も知識も体力も無いヘタレの分際で何でこことZスレに湧いてくるんだよ
カタナもZも免許も金も知識も体力も無いヘタレの分際で何でこことZスレに湧いてくるんだよ
803: 2018/12/01(土) 10:32:06.92
808: 2018/12/01(土) 12:10:08.74
>>803
高齢化が進んで中年太りのライダーが多いからバイクもバランスを取る為にデブっているんだよ
高齢化が進んで中年太りのライダーが多いからバイクもバランスを取る為にデブっているんだよ
810: 2018/12/01(土) 13:40:40.79
>>803
見慣れてきたら悪くないと思えてきた。
テールカウルさえどうにかしたらカッコいいかも。
見慣れてきたら悪くないと思えてきた。
テールカウルさえどうにかしたらカッコいいかも。
814: 2018/12/01(土) 18:49:27.83
>>803
まあ、ヘタに進化型だと位置づけずに本来のカタナとかけ離れたデザインであった方が、既存ユーザーも、新カタナの購入者も住み分けができていいのかもしれんな。
まあ、ヘタに進化型だと位置づけずに本来のカタナとかけ離れたデザインであった方が、既存ユーザーも、新カタナの購入者も住み分けができていいのかもしれんな。
804: 2018/12/01(土) 11:01:19.41
バイクもダサいが、人間もダサい空冷最強wwww
805: 2018/12/01(土) 11:23:40.37
フォルム的にはセパハンライクに低く構えるといいんだろうけどディメンション的におかしくなるのかな。こんな形で歪に継承されるのは個人的には好きじゃないな。
807: 2018/12/01(土) 12:02:07.96
虫っぽいな
812: 2018/12/01(土) 18:11:14.48
空冷に、油冷のデカイオイルクーラーと扇風機が必要なエンジンスペックで空冷最強だぜ(^_^)vニヤニヤ
人間性は人類最低だぜ、凡人には理解できまいwwwwwww
人間性は人類最低だぜ、凡人には理解できまいwwwwwww
813: 2018/12/01(土) 18:46:16.07
バイクもダサいが、人間がダッセー
可哀想過ぎて、本人に直接なんて絶対に言えねーぜwwwww
可哀想過ぎて、本人に直接なんて絶対に言えねーぜwwwww
815: 2018/12/01(土) 20:04:16.55
>>813
哀れな自慢書き込みする奴をそう攻め混むなよ
病人にムチ打つのは酷すぎるぞ
哀れな自慢書き込みする奴をそう攻め混むなよ
病人にムチ打つのは酷すぎるぞ
816: 2018/12/02(日) 00:56:12.06
空冷に、油冷のデカイオイルクーラーと扇風機が必要なエンジンスペックで空冷最強だぜ(^_^)vニヤニヤ
817: 2018/12/02(日) 11:16:42.59
あー、アイツかw
やっと理解できた。
かなりいい歳でなのに悪い意味でガキ風味。
凡人にあのセンスは理解できないwwww
やっと理解できた。
かなりいい歳でなのに悪い意味でガキ風味。
凡人にあのセンスは理解できないwwww
818: 2018/12/02(日) 21:13:30.88
凡人の理解なんて求めてないから、俺は凡人らしく「ダセェ」って言ってやろうかのー
819: 2018/12/03(月) 00:05:07.50
誰?
820: 2018/12/03(月) 02:00:01.84
自称危ない奴wwwww
821: 2018/12/03(月) 14:25:45.90
ダセぇーー奴
822: 2018/12/04(火) 04:08:59.38
ダサいのぉ、恥ずかしいのぉ、みっともないのぉ
823: 2018/12/04(火) 08:08:23.39
>>822
つまり?
つまり?
824: 2018/12/04(火) 11:31:59.66
>>823
つまり、エアグー最高♪
つまり、エアグー最高♪
825: 2018/12/04(火) 15:19:06.06
>>824
ニュークラッチシステム最高♪
ニュークラッチシステム最高♪
826: 2018/12/04(火) 20:48:47.41
あんなダサイクラッチ使わないだろ
OH!NO!も使わないくらいだしwwwwww
OH!NO!も使わないくらいだしwwwwww
828: 2018/12/05(水) 01:43:14.34
>>826
ユニコーンのクラッチより軽く感じる(←数値的に軽いというデータがあるわけではない)って、じっちゃが言ってた
ユニコーンのクラッチより軽く感じる(←数値的に軽いというデータがあるわけではない)って、じっちゃが言ってた
827: 2018/12/05(水) 01:00:52.80
空冷に、油冷のデカイオイルクーラーと扇風機が必要なエンジンスペックで空冷最強だぜ(^_^)vニヤニヤ
829: 2018/12/05(水) 03:12:35.06
ナラティブ
830: 2018/12/06(木) 01:56:02.27
空冷に、油冷のデカイオイルクーラーと扇風機が必要なエンジンスペックで空冷最強だぜ(^_^)vニヤニヤ
831: 2018/12/06(木) 06:43:48.53
まめしばシャーダイ入ったんだ
おーいくんとことえらい違うな
おーいくんとことえらい違うな
832: 2018/12/06(木) 06:59:03.50
>>831
そりゃ売値でも10マンしないCRキャブを、ちょっと弄って26マンとかで売ってたらシャシダイくらい買えるでしょう。
そりゃ売値でも10マンしないCRキャブを、ちょっと弄って26マンとかで売ってたらシャシダイくらい買えるでしょう。
834: 2018/12/06(木) 14:06:41.03
>>831
クローズドコースでいつでもセッティングできるのでシャシダイなんて必要ないのは言うまでもありません。
クローズドコースでいつでもセッティングできるのでシャシダイなんて必要ないのは言うまでもありません。
833: 2018/12/06(木) 12:32:16.50
おーいなんて、技術力も商売力も人間力も常識もないからダメ
835: 2018/12/06(木) 14:17:29.72
>>833
電話したら、いろいろアドバイスしてくれて助かったんだけど、自転車の相談でもしたの?
電話したら、いろいろアドバイスしてくれて助かったんだけど、自転車の相談でもしたの?
837: 2018/12/06(木) 21:44:10.54
>>835
おーいのアドバイスで助かるなんて。。。。相当のメカオン。。。。。あっ失礼wwwww
おーいのアドバイスで助かるなんて。。。。相当のメカオン。。。。。あっ失礼wwwww
841: 2018/12/06(木) 22:41:29.82
>>837
お察しのとおり、メカ音痴ですwwww
次回から、あなたに相談したいのですが、どこのショップの方ですか? まさか、自分で企業もできない素人さんではないですよね?
お察しのとおり、メカ音痴ですwwww
次回から、あなたに相談したいのですが、どこのショップの方ですか? まさか、自分で企業もできない素人さんではないですよね?
840: 2018/12/06(木) 22:07:56.81
>>835
竜王で話した時は好感が持てたんだがブログのディンプル加工の件とカタナ愛好会の件で好意的に見れなくなった
竜王で話した時は好感が持てたんだがブログのディンプル加工の件とカタナ愛好会の件で好意的に見れなくなった
836: 2018/12/06(木) 18:47:47.73
おじいさんの大きなコックでくちゅくちゅしてぇぇえ!ってばっちゃが言ってた
838: 2018/12/06(木) 21:54:55.94
ファイナルエディションが至高
839: 2018/12/06(木) 22:07:46.07
乗り手の愛情さえ注いであるなら750s1だって至高だよ。
842: 2018/12/06(木) 22:42:11.23
>>839
1100もいいけど、750の各年代のモデル大事に乗ってる人ってよっぽど好きなんだろうなぁと思うね。
1100もいいけど、750の各年代のモデル大事に乗ってる人ってよっぽど好きなんだろうなぁと思うね。
850: 2018/12/08(土) 20:46:55.70
>>842
サイドリンクなヨシムラキャブ仕様の750.が駐車してたんで、思わず敬礼。
18インチ改な漏れのナマクラ1100よりも、輝いていたので。
サイドリンクなヨシムラキャブ仕様の750.が駐車してたんで、思わず敬礼。
18インチ改な漏れのナマクラ1100よりも、輝いていたので。
851: 2018/12/08(土) 21:04:01.77
>>842
でも1100乗りからすればついつい憐憫の目で見ちゃうよね
でも1100乗りからすればついつい憐憫の目で見ちゃうよね
852: 2018/12/08(土) 21:48:50.88
>>851
1100しか乗ってない人ならそうかもねぇ。
バランス的には750の方が公道では楽しいけどね。どっちも乗った事あるから特に750見ても何も思わないね。
1100しか乗ってない人ならそうかもねぇ。
バランス的には750の方が公道では楽しいけどね。どっちも乗った事あるから特に750見ても何も思わないね。
853: 2018/12/08(土) 22:00:09.10
>>851
750刀の良さを知らないなんてねえ
少なくとも憐憫なんて意識は無くなる
750刀の良さを知らないなんてねえ
少なくとも憐憫なんて意識は無くなる
855: 2018/12/08(土) 23:57:20.29
>>842
750を新車ワンオーナーで今でも乗ってる人なんて希少なんだろうね
750を新車ワンオーナーで今でも乗ってる人なんて希少なんだろうね
843: 2018/12/07(金) 08:57:43.48
おーいのおっちゃん嫌いじゃないで。
先日行った時は2時間以上話し込んでもうた。
こじんまりしてるけど自分とこでショートパーツも作れるし。
自分みたいなビンボー人には高すぎるけどな。
つかRUNとユニもそうだけど、なんであんなに高いんだ?
普通の店の4.5倍はするで∑(゚Д゚)
先日行った時は2時間以上話し込んでもうた。
こじんまりしてるけど自分とこでショートパーツも作れるし。
自分みたいなビンボー人には高すぎるけどな。
つかRUNとユニもそうだけど、なんであんなに高いんだ?
普通の店の4.5倍はするで∑(゚Д゚)
844: 2018/12/07(金) 18:53:43.08
自演がバレバレ
845: 2018/12/07(金) 20:49:40.82
>>844
誰が自演やねん!w
足回り丸ごと変えたけど、都内の某ショップで
御三家(笑)の4分の1の価格でやってもらったで!
誰が自演やねん!w
足回り丸ごと変えたけど、都内の某ショップで
御三家(笑)の4分の1の価格でやってもらったで!
846: 2018/12/08(土) 12:20:31.39
ちゃんとした建物で整備士免許も持ってて人を雇っているショップに対して、
ブルーシートの掘っ立て小屋で無資格の個人商売ってだけでも掛かるコストが違ってくるんだろ?
ブルーシートの掘っ立て小屋で無資格の個人商売ってだけでも掛かるコストが違ってくるんだろ?
848: 2018/12/08(土) 13:43:49.75
>>846
そうか、普通のショップでオイル交換を頼むとオイルパンの下に新聞紙の一枚でも敷くものだがあまりに高コストだから側溝の上で作業するんだなw
そうか、普通のショップでオイル交換を頼むとオイルパンの下に新聞紙の一枚でも敷くものだがあまりに高コストだから側溝の上で作業するんだなw
847: 2018/12/08(土) 13:04:43.74
エアグーで金取ろうとする奴に、整備なんて頼まないよねwwww
849: 2018/12/08(土) 19:24:30.86
自分でブログに書いたくせに
分解整備は認証工場でやってるっている設定を完全に忘れてんなw
分解整備は認証工場でやってるっている設定を完全に忘れてんなw
854: 2018/12/08(土) 23:08:49.17
フルスケールメーター振り切る1100のパワーには惚れてるけど、750にも一回乗ってみたいな。メタルクランクの回り方味わってみたい。
859: 2018/12/09(日) 10:04:13.09
>>854 メータ-振り切るんですか? メ-タ-読みで250k位出てそうですか?
860: 2018/12/09(日) 12:54:37.39
>>859
エンジン完全ノーマルじゃないけどね。数字の無いところまでは針行くよ。
前に乗ってたバイクじゃ、どんなに弄っても絶対出なかった速度だったから感動した。
まぁ最高速とか追求するなら隼にでも乗れば良い話しなんだけどねぇ。
エンジン完全ノーマルじゃないけどね。数字の無いところまでは針行くよ。
前に乗ってたバイクじゃ、どんなに弄っても絶対出なかった速度だったから感動した。
まぁ最高速とか追求するなら隼にでも乗れば良い話しなんだけどねぇ。
856: 2018/12/09(日) 01:04:59.30
750のほうが断然維持が大変だという話だろ
857: 2018/12/09(日) 07:50:37.71
はあ?750と1100各一台持ってるが
維持なんて1100と変わらねーよ
維持なんて1100と変わらねーよ
858: 2018/12/09(日) 07:52:14.60
知らねえくせにしゃしゃり出てくんなってwww
861: 2018/12/09(日) 14:09:06.09
>>858
エアオーナーが気持ち悪い草生やしてどうしたの?
何で750のほうが維持が大変と言われている意味すらわからないだろ?
エアオーナーが気持ち悪い草生やしてどうしたの?
何で750のほうが維持が大変と言われている意味すらわからないだろ?
862: 2018/12/09(日) 14:19:45.19
>>861
750S1耕運機と1100SR持ってるんだが
なんか文句ある?
トーシロはしゃしゃり出てくんなってw
750S1耕運機と1100SR持ってるんだが
なんか文句ある?
トーシロはしゃしゃり出てくんなってw
869: 2018/12/09(日) 21:21:47.00
>>862
なんで750と1100の2台持ってるの?
両方とも車検取って税金も納めてるの?
2台持つ意味がよくわからない…
なんで750と1100の2台持ってるの?
両方とも車検取って税金も納めてるの?
2台持つ意味がよくわからない…
873: 2018/12/10(月) 00:16:29.82
>>862
文句なんてないよ
持つだけなら誰でもできるしな
で、玄人のおまえは何で750の維持が大変なのか知らないんだろ?w
文句なんてないよ
持つだけなら誰でもできるしな
で、玄人のおまえは何で750の維持が大変なのか知らないんだろ?w
866: 2018/12/09(日) 15:40:45.73
>>861氏は750乗りなん?
863: 2018/12/09(日) 14:24:51.99
しゃりしゃり出てくる俺が参上
864: 2018/12/09(日) 14:26:15.39
気持ち悪いオッサンばっかりや
865: 2018/12/09(日) 14:31:11.40
>>864
あえて表明するおまえもたいがいじゃん?
あえて表明するおまえもたいがいじゃん?
871: 2018/12/09(日) 22:00:26.55
>>867
お前の中ではそういうことになってるんだろうが、実際はちょっと違うと思うぞ(笑)
お前の中ではそういうことになってるんだろうが、実際はちょっと違うと思うぞ(笑)
872: 2018/12/09(日) 22:19:24.83
>>867
その評価の価値
その評価の価値
874: 2018/12/10(月) 01:39:52.03
>>867
それも有って
750である事を主張してる2型が好き
それも有って
750である事を主張してる2型が好き
875: 2018/12/10(月) 02:42:04.33
>>874
そうだな750だったら2型だな
そうだな750だったら2型だな
868: 2018/12/09(日) 21:07:35.67
何言ってんだ?
870: 2018/12/09(日) 21:35:05.69
http://moto-be.com/wp/wp-content/uploads/2015/12/IMG_4428.jpg
http://moto-be.com/wp/wp-content/uploads/2015/12/IMG_4430.jpg
http://moto-be.com/wp/wp-content/uploads/2015/12/IMG_4430.jpg
876: 2018/12/10(月) 06:48:57.94
1100に近づける人がいるのか謎だけど、遠目に見て750の1型と1100区別つく?
883: 2018/12/10(月) 12:16:57.14
>>876
遠目に見て750かな?と思うのは、リアホイールが大きいてくらかなぁ。
で750の18インチリアホイールのほうがカッコイイなといつも思う。
遠目に見て750かな?と思うのは、リアホイールが大きいてくらかなぁ。
で750の18インチリアホイールのほうがカッコイイなといつも思う。
884: 2018/12/10(月) 12:27:19.67
>>876
真横から見る分には1100と750で決定的に違う部分が有るからそこさえ見れば区別は容易
真横から見る分には1100と750で決定的に違う部分が有るからそこさえ見れば区別は容易
877: 2018/12/10(月) 06:49:53.04
買い免で乗ってる奴がほとんどだろ?
仲良くしろよ
仲良くしろよ
879: 2018/12/10(月) 10:55:11.20
>>877
お前だって中免買っただろカス。
中免から試験場で取ってから言えよ。
お前だって中免買っただろカス。
中免から試験場で取ってから言えよ。
878: 2018/12/10(月) 06:52:28.42
どうせ道の駅で会えばお互い褒めあうんだからどうでもいい
881: 2018/12/10(月) 11:41:17.56
恥ずかしいかどうかは知らんが
まあいろんな意見があるのは仕方ないだろ
まあいろんな意見があるのは仕方ないだろ
882: 2018/12/10(月) 12:12:52.89
年を取ると沸点が下がるんだから仕方ない
885: 2018/12/10(月) 12:59:02.76
こないだケツに箱付けてるカタナ見た
ルイジ・コラーニ(だっけ?)の泣き声が聞こえるようだった
ルイジ・コラーニ(だっけ?)の泣き声が聞こえるようだった
886: 2018/12/10(月) 13:15:05.78
>>885
ぐにゃぐにゃに曲がったカタナだったのか?w
ぐにゃぐにゃに曲がったカタナだったのか?w
887: 2018/12/10(月) 13:28:19.44
さすがに箱はないが一泊二日ツーリングくらいでカタナ乗るとき荷物どうしてる?
892: 2018/12/10(月) 16:21:43.93
>>887
タナックスのシートバックかな
タンクバックはちょっと邪魔
タナックスのシートバックかな
タンクバックはちょっと邪魔
893: 2018/12/10(月) 17:17:09.14
>>887
デグナーの地図と小物しか入らない様なペチャンコのタンクバックとクリーガのシートバック。
デグナーの地図と小物しか入らない様なペチャンコのタンクバックとクリーガのシートバック。
895: 2018/12/10(月) 21:43:44.68
>>887
キャンツーじゃなければタンクバッグをタンデムシート部に固定してる
カッパと着替えぐらいならそんなもんかな
キャンツーじゃなければタンクバッグをタンデムシート部に固定してる
カッパと着替えぐらいならそんなもんかな
888: 2018/12/10(月) 13:47:18.18
すまん、ハンス・ムートだったわw
889: 2018/12/10(月) 14:42:52.01
KATANAに似合う鎧と云えば伊達政宗かな
890: 2018/12/10(月) 15:22:32.60
250カタナ欲しくなった
891: 2018/12/10(月) 16:20:14.03
タナカは元気にやってるかな
894: 2018/12/10(月) 20:27:40.61
250カタナいいよな。車検無しであれこれいじっていたい。フロントWディスクにできれば見た目もOKかな。
896: 2018/12/12(水) 04:56:38.02
空冷最強な俺が来ましたよ
897: 2018/12/12(水) 15:06:17.80
750乗ってるけど、1100に引け目なんて全く感じてない。
よく言われるけど750は1100と別物。俺はうまく説明出来ないけど乗り比べてみればわかる。それぞれの良さが有る。
1100乗ってる友人も居るが750を見下すような事はしないし、たまに乗り換えて互いに楽しんでる。
それと、750だから維持費が掛かるとかも特には無い。部品も少し欠品が出てるようだが、ガスケット類はまだ大丈夫だし、しょっちゅうエンジンのオーバーホールする訳でもなければ不具合は無い。
よく言われるけど750は1100と別物。俺はうまく説明出来ないけど乗り比べてみればわかる。それぞれの良さが有る。
1100乗ってる友人も居るが750を見下すような事はしないし、たまに乗り換えて互いに楽しんでる。
それと、750だから維持費が掛かるとかも特には無い。部品も少し欠品が出てるようだが、ガスケット類はまだ大丈夫だし、しょっちゅうエンジンのオーバーホールする訳でもなければ不具合は無い。
898: 2018/12/12(水) 15:38:02.00
750は、耕運機ハンドル、スクリーンなしのフルノーマル、2型の16インチしか価値ないよ。
3型は別物やし
3型は別物やし
899: 2018/12/12(水) 15:53:23.07
1100乗ってるけど、750に乗り換え検討中
900: 2018/12/12(水) 16:54:51.12
排気量でだけ判断するようなやつはお察しだね
901: 2018/12/12(水) 16:58:56.80
大排気量は小排気量を馬鹿にしたりはしないよ。
小排気量も楽しいからね。
小排気量乗りが「大排気量乗りが小排気量乗りを馬鹿にした」って勝手に思ってるだけだよね。
小排気量も楽しいからね。
小排気量乗りが「大排気量乗りが小排気量乗りを馬鹿にした」って勝手に思ってるだけだよね。
902: 2018/12/12(水) 17:28:33.98
750乗りだけど、シグナルダッシュしてると後ろからヤマハ1300にビタ付されて『チッチッチ』ポーズされたことがあるわ。こっちを1100と思ったのかもしれんがバイク乗りである以上、排気量至上主義は少なからずいるだろうね。
905: 2018/12/12(水) 17:45:16.71
>>902
抜かれてない時点でヤマハ1300より速い定期
まぁ妄想だろうけど、750でもパワーウェイトレシオで考えたら並の四輪スポーツカーより速いから本気出したら後ろ気にする余裕なくね?
抜かれてない時点でヤマハ1300より速い定期
まぁ妄想だろうけど、750でもパワーウェイトレシオで考えたら並の四輪スポーツカーより速いから本気出したら後ろ気にする余裕なくね?
906: 2018/12/12(水) 18:06:06.24
>>902
そんな時は加速するていで2段落としてアクセル戻す
そんな時は加速するていで2段落としてアクセル戻す
903: 2018/12/12(水) 17:34:00.06
いや、それは単純にスピード勝負で、排気量のことは考えてないでしょ…。
図らずも「小排気量乗りが「大排気量乗りが小排気量乗りを馬鹿にした」って勝手に思ってる」
というところが露呈してしまった気がする。
図らずも「小排気量乗りが「大排気量乗りが小排気量乗りを馬鹿にした」って勝手に思ってる」
というところが露呈してしまった気がする。
904: 2018/12/12(水) 17:43:12.12
排気量すなわちパワー、直結するは加速力とスピード。
そう考えたら902の言ってることは別に外していないと思うぞ。何が何でも大排気乗りは微塵もそんな事思わない人格者扱いしたがる903の意図がわからん。
そう考えたら902の言ってることは別に外していないと思うぞ。何が何でも大排気乗りは微塵もそんな事思わない人格者扱いしたがる903の意図がわからん。
907: 2018/12/13(木) 13:34:15.27
908: 2018/12/13(木) 22:35:45.44
錆びてる
909: 2018/12/13(木) 23:49:38.51
卵切り
910: 2018/12/14(金) 07:26:03.74
排気量の大きなカタナが空冷最強で至高なのでありますっ!('◇')ゞキリッ
最強・最速のカタナと 自ら周囲にアピールするのは、語る、背中にアップリケ付けるだけなら
簡単な事であろう。
でもそうではなく、公の場できちんと証明をしている 本物・・・
いつだって それが世間の判断。
byさんくちゃりー
最強・最速のカタナと 自ら周囲にアピールするのは、語る、背中にアップリケ付けるだけなら
簡単な事であろう。
でもそうではなく、公の場できちんと証明をしている 本物・・・
いつだって それが世間の判断。
byさんくちゃりー
911: 2018/12/14(金) 08:20:54.54
買い免でデカいの乗ってたって、ちゃんちゃらおかしーっての。
え、私?勿論ゲンテイカイジョですよ!
刀の品格が落ちるから、買い免はハーレー限定にしてバンザイスタイルでバリブリ爆音で走ってれば?
え、私?勿論ゲンテイカイジョですよ!
刀の品格が落ちるから、買い免はハーレー限定にしてバンザイスタイルでバリブリ爆音で走ってれば?
912: 2018/12/14(金) 08:43:31.52
>>911
普通(中型)二輪免許も試験場で取ったんですか?
普通(中型)二輪免許も試験場で取ったんですか?
913: 2018/12/14(金) 09:14:27.23
排気量争いなら1400カタナが1番だぜ。
コメント
コメントする