1: 2018/10/04(木) 20:14:14.87
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。
▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS 432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125 394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/
ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/
▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS 432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125 394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/
ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/
3: 2018/10/04(木) 20:24:32.52
>>1おっつー
2: 2018/10/04(木) 20:15:42.15
ほしゆ
5: 2018/10/04(木) 20:26:34.81
台風きてて山の上にキャンプ行くから週末トリシティで行くのあきらめた・・・
この時期30度いくとかこんなこと初めてだわ。
この時期30度いくとかこんなこと初めてだわ。
6: 2018/10/04(木) 20:28:05.05
お前らの連休予定は?
8: 2018/10/04(木) 20:37:44.24
>>6
土日に仕事入った
日曜日は晴れるっぽいからまー丁度いいかな
土日に仕事入った
日曜日は晴れるっぽいからまー丁度いいかな
9: 2018/10/04(木) 20:39:14.97
>>8
おおむね晴れるっぽいね。
山間部は天気は読めないだろうけど。
暑くても空気は乾いてるだろうから気持ちいいだろうね
おおむね晴れるっぽいね。
山間部は天気は読めないだろうけど。
暑くても空気は乾いてるだろうから気持ちいいだろうね
19: 2018/10/04(木) 21:42:04.15
>>9
軽く高速流すくらいの距離は楽しいだろうなぁ~
軽く高速流すくらいの距離は楽しいだろうなぁ~
7: 2018/10/04(木) 20:34:53.62
整備したいし屋根つきとはいえ台風の塩落としたいしで
やることいっぱい
やることいっぱい
20: 2018/10/04(木) 21:42:51.75
>>7
サビ予防は必要だよね・・・
台風大丈夫だったかな?
サビ予防は必要だよね・・・
台風大丈夫だったかな?
10: 2018/10/04(木) 20:56:31.65
週末は微妙な天気だね
12: 2018/10/04(木) 21:31:39.57
トリでポンポコ走ってキャンプ行きてーなー
こうも週末が雨続きだとおちおちサイト予約も出来ん
こうも週末が雨続きだとおちおちサイト予約も出来ん
18: 2018/10/04(木) 21:41:38.34
>>12
雨だとねぇ・・・
辛いね・・・
雨だとねぇ・・・
辛いね・・・
13: 2018/10/04(木) 21:38:11.93
保守!
20まで書いてw
20まで書いてw
14: 2018/10/04(木) 21:39:31.53
週末は仕事だー
17: 2018/10/04(木) 21:41:18.45
>>14
頑張って!!
頑張って!!
15: 2018/10/04(木) 21:40:32.70
保守
16: 2018/10/04(木) 21:41:01.31
雨でも滑りにくいトリシティ
22: 2018/10/04(木) 22:02:08.44
おつ!
23: 2018/10/04(木) 22:19:12.17
おつおつ
24: 2018/10/04(木) 22:25:18.91
これ買おうかな
なんでハザードランプないの?
なんでハザードランプないの?
25: 2018/10/04(木) 22:27:51.59
いらないから
26: 2018/10/04(木) 22:49:17.83
保守おつ
ハザードというか、サンキュー的な
ハザードというか、サンキュー的な
27: 2018/10/05(金) 01:01:11.10
手でも上げればいいんじゃね
28: 2018/10/05(金) 01:26:00.54
ハザード俺も欲しかったから付けたよ
結構簡単につくよ
ハンドル周りに電源きてるからやりやすいし
結構簡単につくよ
ハンドル周りに電源きてるからやりやすいし
30: 2018/10/05(金) 02:32:49.40
>>28
なら加工しやすそうね
スクーター特有のプラスチックのごついバンドル周りが逆にいいと思う
PCXのメッキカスタム感のバー嫌だからな
なら加工しやすそうね
スクーター特有のプラスチックのごついバンドル周りが逆にいいと思う
PCXのメッキカスタム感のバー嫌だからな
31: 2018/10/05(金) 02:34:01.45
>>30
バンドルじゃないハンドル
バンドルじゃないハンドル
29: 2018/10/05(金) 02:30:11.95
これの155ってもうじきマイナーチェンジとかない?
値引き多少あったらもう買うわ
値引き多少あったらもう買うわ
32: 2018/10/05(金) 03:35:36.44
>>29
今は時期が悪い
バイクの売れ行きが悪くなる12月前後まで様子見
今は時期が悪い
バイクの売れ行きが悪くなる12月前後まで様子見
33: 2018/10/05(金) 10:44:04.29
スレ建て乙。流石にIP晒すのは無理だから、あっちには書けないんだよね。
34: 2018/10/05(金) 11:48:38.15
会社の回線無断使用してるのか
35: 2018/10/05(金) 12:05:26.34
いや、自営だけど、PC丸裸になるのと変わらんと思ってるチキンなので。
37: 2018/10/05(金) 13:18:09.53
>>35
着てる服のメーカー見られて、あぁーんもうお嫁にいけないって言ってるようなもんよw
着てる服のメーカー見られて、あぁーんもうお嫁にいけないって言ってるようなもんよw
38: 2018/10/05(金) 13:58:43.79
>>37
例え下手くそ馬鹿は黙ってろよw
例え下手くそ馬鹿は黙ってろよw
41: 2018/10/05(金) 17:56:49.03
>>38
一言居士とはこの事だな・・・
一言居士とはこの事だな・・・
42: 2018/10/05(金) 18:08:48.17
>>41
お前が言うのか?
お前が言うのか?
43: 2018/10/05(金) 19:16:37.31
>>41
渾身の自虐ギャグ、面白い。
渾身の自虐ギャグ、面白い。
51: 2018/10/06(土) 04:51:26.34
>>35
プロバイダーに固定IPオプション頼んでいないんだったら無害だよ
どのみち悪さしたら IP無しでも運営側はさらし首にしちゃうしね
プロバイダーに固定IPオプション頼んでいないんだったら無害だよ
どのみち悪さしたら IP無しでも運営側はさらし首にしちゃうしね
36: 2018/10/05(金) 12:40:48.13
ホイールに白サビ出てきた。
39: 2018/10/05(金) 15:15:23.96
電源シガーソケット?USB?
40: 2018/10/05(金) 15:49:57.16
46: 2018/10/05(金) 21:24:00.03
>>39
SEC1JかSG37Jだと
ハンドルコラム内に
110型3極のACC電源きてるよ
SEC1JかSG37Jだと
ハンドルコラム内に
110型3極のACC電源きてるよ
47: 2018/10/05(金) 21:53:33.14
>>46
新旧でコネクタのピンアサインが変わってるという蛇足情報を追加。
新旧でコネクタのピンアサインが変わってるという蛇足情報を追加。
48: 2018/10/05(金) 22:01:13.72
>>47
蛇足じゃないよ!
いい情報。
詳細キボンヌ!
蛇足じゃないよ!
いい情報。
詳細キボンヌ!
44: 2018/10/05(金) 19:24:22.16
1人が叩かれてる時このスレって、結構人いるんだなって思う時がある
ふーん・・・あっ(察し)
ふーん・・・あっ(察し)
45: 2018/10/05(金) 20:05:46.93
洗車の為にケルヒャーみたいなの買った方がいいかなぁ
50: 2018/10/06(土) 01:34:06.09
>>45
オフでも走らない限り、普通の園芸用のでいいと思う
オフでも走らない限り、普通の園芸用のでいいと思う
52: 2018/10/06(土) 07:15:55.80
>>50
オフロードじゃないんだけど、雨で泥が酷くなった道路を走ったらもう大変で大変で
全然綺麗にならない
オフロードじゃないんだけど、雨で泥が酷くなった道路を走ったらもう大変で大変で
全然綺麗にならない
53: 2018/10/06(土) 08:04:06.87
>>52
結構汚れるよね、わかるわ~
NMAX、TRICITY共用のリアフェンダーつけたけど、効果薄
フロントフェンダーにマッドフラップつけたら、前回りはかなり抑えられたよ、おススメ
やってみて!
結構汚れるよね、わかるわ~
NMAX、TRICITY共用のリアフェンダーつけたけど、効果薄
フロントフェンダーにマッドフラップつけたら、前回りはかなり抑えられたよ、おススメ
やってみて!
49: 2018/10/05(金) 22:10:17.36
まあ3極コネクタと言っても線2本だしテスターで調べれば済む話
54: 2018/10/06(土) 09:20:41.87
台風来るけど薩埵峠
https://i.imgur.com/PKr1WS7.jpg
https://i.imgur.com/PKr1WS7.jpg
55: 2018/10/06(土) 12:42:12.28
>>54
青もイイね!白乗ってるけど色的には飽きてきた
青もイイね!白乗ってるけど色的には飽きてきた
56: 2018/10/06(土) 17:19:50.56
ストロボに気分転換したらええ
57: 2018/10/09(火) 19:12:37.36
まったくのバイク初心者で購入を検討しています
30万都市在住で乗ってる方を見たことがありません
目立って恥ずかしくないですか?
近所でも目立ちそうで踏襲しています
30万都市在住で乗ってる方を見たことがありません
目立って恥ずかしくないですか?
近所でも目立ちそうで踏襲しています
60: 2018/10/09(火) 19:22:14.93
>>57
バイクに限ったことではないが、他人はお前にそんなに興味を持っていない
バイクに限ったことではないが、他人はお前にそんなに興味を持っていない
62: 2018/10/09(火) 19:28:17.85
>>57
ここは揚げ足を取る事しか頭にないのが多いからワッチョイスレで聞く方がいいぞ
ここは揚げ足を取る事しか頭にないのが多いからワッチョイスレで聞く方がいいぞ
63: 2018/10/09(火) 22:17:19.46
>>57
必要なら買えば良いし必要無いなら買わなくていいと思う。周りの目を気にしてたら何も出来なくなるのでは?
必要なら買えば良いし必要無いなら買わなくていいと思う。周りの目を気にしてたら何も出来なくなるのでは?
64: 2018/10/09(火) 23:41:33.24
>>57
目立つの嫌なら歩けばいいのに
目立つの嫌なら歩けばいいのに
65: 2018/10/10(水) 00:04:13.74
>>57
トリシティが恥ずかしいなら十把一絡げのデザインしか乗れなくない?
NMAXもPCXも悪かないけどさ
トリシティが恥ずかしいなら十把一絡げのデザインしか乗れなくない?
NMAXもPCXも悪かないけどさ
58: 2018/10/09(火) 19:14:17.75
躊躇の間違いです
59: 2018/10/09(火) 19:17:47.67
お前が恥ずかしいと思うかどうかなんてお前にしか分からないだろ
61: 2018/10/09(火) 19:23:29.36
目立ったほうが安全と考えろ
66: 2018/10/10(水) 02:06:53.50
未だに二度見される事あるな。
トリシティを知らない人からだと、
なんかスクーターがいるなーっとチラ見。
んっ!?なんかさっきのスクーター変だったぞって感じで二度見
トリシティを知らない人からだと、
なんかスクーターがいるなーっとチラ見。
んっ!?なんかさっきのスクーター変だったぞって感じで二度見
67: 2018/10/10(水) 02:21:17.97
それほんとはトリシティで二度見されたんじゃなくて
んっ!?さっきのおっさんキモ!で二度見されたんじゃ?
んっ!?さっきのおっさんキモ!で二度見されたんじゃ?
68: 2018/10/10(水) 02:38:11.02
アホか
乗ってるやつがどんな人間か判断できるくらい注目して見るやつなんか、それこそ極少数だろ
乗ってるやつがどんな人間か判断できるくらい注目して見るやつなんか、それこそ極少数だろ
69: 2018/10/10(水) 04:46:12.58
通行人が二度見してるのが分かるぐらい通行人に注目してるのも十分キモいと思うんだが・・・w
74: 2018/10/10(水) 13:17:46.09
>>69
一緒にすんな
普通はライダーよりまずバイクに目がいくもんだ
こっちの顔が丸見えのジェッヘルとかだと別だが、スモークとか顔が見えないと無遠慮に眺める歩行者は多い
何しろトリが注目される理由はフトンロだからな
こっちが正面を見てても気付けるくらいの視界内での話になる
それでジロジロ見られたら気付くほうが普通
信号で停車とかじゃなければな
一緒にすんな
普通はライダーよりまずバイクに目がいくもんだ
こっちの顔が丸見えのジェッヘルとかだと別だが、スモークとか顔が見えないと無遠慮に眺める歩行者は多い
何しろトリが注目される理由はフトンロだからな
こっちが正面を見てても気付けるくらいの視界内での話になる
それでジロジロ見られたら気付くほうが普通
信号で停車とかじゃなければな
78: 2018/10/10(水) 16:49:27.78
>>74
めっちゃ早口で言ってそう
そういうとこやぞ(笑)
めっちゃ早口で言ってそう
そういうとこやぞ(笑)
79: 2018/10/10(水) 17:11:10.25
>>78
そういうとこやぞw
そういうとこやぞw
70: 2018/10/10(水) 09:48:49.79
オクにcoresのマフラー出てる・・・
いいな~
いいな~
71: 2018/10/10(水) 10:42:15.36
>>70
出品者乙
出品者乙
72: 2018/10/10(水) 10:43:48.49
>>71
出品者じゃないぜ~
出品者じゃないぜ~
73: 2018/10/10(水) 12:14:56.90
壊~す
75: 2018/10/10(水) 13:27:08.07
ヘルメットしててもわかるほどのハゲだった可能性
77: 2018/10/10(水) 15:35:58.86
>>75
ハゲデザインのメットってあったような??
ハゲデザインのメットってあったような??
76: 2018/10/10(水) 13:39:19.54
フトンロってバイク用語?
80: 2018/10/10(水) 17:16:29.11
これ衲車どれくらい待つ?
全然いそいでないけど
全然いそいでないけど
81: 2018/10/10(水) 17:16:44.27
>>80
155の方だけど
155の方だけど
82: 2018/10/10(水) 17:20:51.92
>>81
3~4ヶ月?
3~4ヶ月?
85: 2018/10/10(水) 17:25:17.97
>>82
>>84
青を買おうとしてたけど
そんなかかるのか
>>83
受注分だけなのかい
買うとこ決めてて在庫は無いんだよな
明日バイク屋で聞いてみる
ありがとう
>>84
青を買おうとしてたけど
そんなかかるのか
>>83
受注分だけなのかい
買うとこ決めてて在庫は無いんだよな
明日バイク屋で聞いてみる
ありがとう
87: 2018/10/10(水) 17:27:14.24
>>85
1ヶ月くらい前にバイク屋に聞いた情報
1ヶ月くらい前にバイク屋に聞いた情報
84: 2018/10/10(水) 17:23:46.86
>>81
色によって少し違うけど2週間~1か月弱
色によって少し違うけど2週間~1か月弱
83: 2018/10/10(水) 17:23:27.01
今季は受注受けてる分で終了じゃないかな。生産トラブルでキャンセルが結構あったと思うからバイク屋探せば即納あるかもしれんね
86: 2018/10/10(水) 17:26:15.26
来年1月末くらいにマイナーチェンジくらいありそう。ヨーロッパがカラーチェンジだけなのでフルモデルチェンジはなさそう
88: 2018/10/10(水) 18:46:31.67
>>86
カラーチェンジするの?
マットな色ついた感じがいいわ
カラーチェンジするの?
マットな色ついた感じがいいわ
89: 2018/10/12(金) 16:37:48.12
ウチの近所に、サイドにTRI CITYとだけ書いてあって、(155は書いてない)、リアの泥除けにも三角形のマークがあるから125だと思うんだけど、ナンバーがピンクじゃなくて白い155ccと同じナンバーがついてるんだけど、アレ何?
90: 2018/10/12(金) 16:47:57.34
>>89
ボアアップして律儀に申請したんじゃね?
ボアアップして律儀に申請したんじゃね?
91: 2018/10/12(金) 16:58:14.66
ググったら原付二種でも白ナンバーの自治体があるらしいね
白 黄色 ピンクの三段階になってなくて全部白
白 黄色 ピンクの三段階になってなくて全部白
92: 2018/10/12(金) 17:30:17.04
トライク化したんだろう
93: 2018/10/12(金) 18:06:05.86
屋根つけてワイパーの速度変えようとコントロールするやつ買って
近所のケイヨーD2でギボシ買おうと配線コーナー行ったらなくて
近くにいた店員に聞いたらこちらですって案内されてついてったらニボシのコーナーだった
たべる煮干しおいしい
近所のケイヨーD2でギボシ買おうと配線コーナー行ったらなくて
近くにいた店員に聞いたらこちらですって案内されてついてったらニボシのコーナーだった
たべる煮干しおいしい
94: 2018/10/12(金) 19:34:04.52
>>93
俺の煮干しもしゃぶれよ
俺の煮干しもしゃぶれよ
95: 2018/10/12(金) 20:17:38.09
>>93
煮干しを端子に使うまでがワンセット
煮干しを端子に使うまでがワンセット
96: 2018/10/12(金) 21:42:34.37
>>93
最後にあ~いとぅいま~て~んと拳を突き上げて
ケリを付けてほしい
最後にあ~いとぅいま~て~んと拳を突き上げて
ケリを付けてほしい
97: 2018/10/12(金) 22:45:43.49
D2支配地域って、屋根シティ多い気がする。
98: 2018/10/13(土) 14:02:43.56
トリシティ125買うメリットある?
車体の価格あんまり差がないよね
保険とか燃費多少違うけど
車体の価格あんまり差がないよね
保険とか燃費多少違うけど
99: 2018/10/13(土) 14:04:08.23
>>98
155と比べてだけど
パーキングレバー無いのも気になるし
125以下しか売ってないんじゃよ
155と比べてだけど
パーキングレバー無いのも気になるし
125以下しか売ってないんじゃよ
102: 2018/10/13(土) 19:47:25.83
>>98=>>99の自作自演に苦笑しながらレスw
間違いなく維持費は差がある
あと125と155の差を埋めるだけのコスト差があると感じるかどうか
買いたい方を買えば良い
間違いなく維持費は差がある
あと125と155の差を埋めるだけのコスト差があると感じるかどうか
買いたい方を買えば良い
100: 2018/10/13(土) 15:09:15.98
ピンクナンバーが増えだしたころのような感じで
じわじわと150ccくらいのクラスがじわじわ増えてってる気がする
じわじわと150ccくらいのクラスがじわじわ増えてってる気がする
101: 2018/10/13(土) 18:04:03.64
>>100
ナンバープレートが白いPCXはちょくちょく見るね
ナンバープレートが白いPCXはちょくちょく見るね
103: 2018/10/13(土) 20:18:21.65
ギアオイル交換したから明日からまた気持ちよく乗れる。2000キロだと思ったほど汚れてなかったから次回はもう少し距離走らせてから交換してみる。
104: 2018/10/13(土) 20:27:37.69
ギアオイルって一万キロごとじゃなかったっけ
105: 2018/10/13(土) 20:50:47.08
エンジンオイルと間違えてる可能性
106: 2018/10/13(土) 21:04:34.46
【サウナとバイクでととのった!】
107: 2018/10/14(日) 00:35:35.18
教習所の一本橋渡るくらいの速度だとふらつくね
ニーグリップできないからなのかは俺にはわからん
足付いてヨチヨチ走ってる
エンジンオイルは4000毎に表示出るけど、汚れ的には3000がベターかなぁ
ニーグリップできないからなのかは俺にはわからん
足付いてヨチヨチ走ってる
エンジンオイルは4000毎に表示出るけど、汚れ的には3000がベターかなぁ
110: 2018/10/14(日) 13:39:14.13
>>107
最初そう感じたんだけど、それって2輪の感覚でバランス保とうとする(ハンドルを抉る)とそうなるんだよ~
2輪でニーグリップ意識してできるようなので、余計そう感じると思う。
108氏がおっしゃるようにトリシティ用の乗り方覚えると低速でもかなり安定するよ。
ハンドル操作より重心移動って感じ。
で、これができるようになるとと2輪も低速よりフラつかなくなったって感じてるよ
ちょっと操作が上手くなる感じ
トリシティって、ライダーを育てるバイクかもねw
最初そう感じたんだけど、それって2輪の感覚でバランス保とうとする(ハンドルを抉る)とそうなるんだよ~
2輪でニーグリップ意識してできるようなので、余計そう感じると思う。
108氏がおっしゃるようにトリシティ用の乗り方覚えると低速でもかなり安定するよ。
ハンドル操作より重心移動って感じ。
で、これができるようになるとと2輪も低速よりフラつかなくなったって感じてるよ
ちょっと操作が上手くなる感じ
トリシティって、ライダーを育てるバイクかもねw
108: 2018/10/14(日) 06:40:31.23
むしろそのぐらいの速度が安定しているが
109: 2018/10/14(日) 13:04:23.40
250出ないかな
111: 2018/10/14(日) 17:30:53.04
昨日中免の卒検受かり、元々トリ155が欲しかったので近くのバイク屋行って実際に黒トリ155にまたがってみました。
やはり、今乗ってるシグナスよりも結構デカく感じたなぁ。あと、シート下の荷物スペースが狭そう。
けどまあ、余計に欲しくなったので嫁さん説得して購入しようかなと思います。
あと、実際の乗り心地や燃費、濡れ路面や風での安定感はどうなんでしょう?
乗ってる方居ましたら感想などお聞かせ願いたいです。
やはり、今乗ってるシグナスよりも結構デカく感じたなぁ。あと、シート下の荷物スペースが狭そう。
けどまあ、余計に欲しくなったので嫁さん説得して購入しようかなと思います。
あと、実際の乗り心地や燃費、濡れ路面や風での安定感はどうなんでしょう?
乗ってる方居ましたら感想などお聞かせ願いたいです。
115: 2018/10/14(日) 20:09:45.70
>>111
欲しいなら買って乗る方が楽しく過ごせるかなと。155の白乗ってるけど街乗り快適です。雨は台風の時にも乗ったけど特に問題なく100キロチョイ出しました。
欲しいなら買って乗る方が楽しく過ごせるかなと。155の白乗ってるけど街乗り快適です。雨は台風の時にも乗ったけど特に問題なく100キロチョイ出しました。
119: 2018/10/14(日) 20:29:31.67
>>115
回答ありがとうございます。
台風で難なく走れるのは心強い。なんとか嫁さん説得して買おうと決めました。
あと、何度も質問して申し訳ないのですがシート下スペースはどうですか?
後ろにボックスは付ける予定ですが、どの程度シート下スペースに入るかがちょっと気掛かりなので……
回答ありがとうございます。
台風で難なく走れるのは心強い。なんとか嫁さん説得して買おうと決めました。
あと、何度も質問して申し訳ないのですがシート下スペースはどうですか?
後ろにボックスは付ける予定ですが、どの程度シート下スペースに入るかがちょっと気掛かりなので……
135: 2018/10/15(月) 20:56:24.02
>>119
一度、奥さんも連れてトリシティ見に行くとかでも理解して貰いやすいかもですね!シート下は大きなスペースでは無いですがメットインの恩恵は受けてます。2600キロ近く乗ってますけどリヤの突き上げ感はだいぶ優しくなってます。
一度、奥さんも連れてトリシティ見に行くとかでも理解して貰いやすいかもですね!シート下は大きなスペースでは無いですがメットインの恩恵は受けてます。2600キロ近く乗ってますけどリヤの突き上げ感はだいぶ優しくなってます。
116: 2018/10/14(日) 20:24:52.90
>>111
シート下はフルフェイスのヘルメット1個でいっぱいです。
トップケースあるといいと思います。
私は自己責任でYAMAHA50Lつけてます。
乗り心地ですが、一人で乗るとややリアのサスがハネる印象です。
シートも当初は硬いので余計そう感じます。
1,000キロ過ぎたくらいから、シートは落ち着いてきました。
嫁さんを乗せて走るときはハネが収まっていい感じです。
タンデムが多いので、サス交換はしてません。
燃費は今のところ30km/1Lくらいです。
満タンでおおよそ180km走ってます。
2輪より3輪方が風には強いように感じます。
台風明けの強風でもそれほど車体が振られる感じはありませんでした。
シート下はフルフェイスのヘルメット1個でいっぱいです。
トップケースあるといいと思います。
私は自己責任でYAMAHA50Lつけてます。
乗り心地ですが、一人で乗るとややリアのサスがハネる印象です。
シートも当初は硬いので余計そう感じます。
1,000キロ過ぎたくらいから、シートは落ち着いてきました。
嫁さんを乗せて走るときはハネが収まっていい感じです。
タンデムが多いので、サス交換はしてません。
燃費は今のところ30km/1Lくらいです。
満タンでおおよそ180km走ってます。
2輪より3輪方が風には強いように感じます。
台風明けの強風でもそれほど車体が振られる感じはありませんでした。
120: 2018/10/14(日) 21:09:43.33
>>116
ご丁寧に回答をありがとうございます。
なるほど、シート下スペースが狭い事以外は本当にトリはいいバイクなんですね。ますます欲しくなりました。
明日にでも予約しようと思います。ありがとうございました!
ご丁寧に回答をありがとうございます。
なるほど、シート下スペースが狭い事以外は本当にトリはいいバイクなんですね。ますます欲しくなりました。
明日にでも予約しようと思います。ありがとうございました!
125: 2018/10/15(月) 08:39:27.27
>>111
中免って中型免許のこと? 中型免許は4輪車しか乗れないのでトリシティ155に乗りたいなら最低でも普通二輪免許を取ってくださいね
中免って中型免許のこと? 中型免許は4輪車しか乗れないのでトリシティ155に乗りたいなら最低でも普通二輪免許を取ってくださいね
127: 2018/10/15(月) 08:44:05.51
>>113 = >>125
128: 2018/10/15(月) 12:41:41.32
>>125
うっわ、きっもwwww
うっわ、きっもwwww
112: 2018/10/14(日) 19:01:43.83
トリシティとカラシティーの違いをおすえてください
いま、野球見てます
いま、野球見てます
113: 2018/10/14(日) 19:08:25.34
>>112
ここは揚げ足を取る事しか頭にないのが多いからワッチョイスレで聞く方がいいぞ
ここは揚げ足を取る事しか頭にないのが多いからワッチョイスレで聞く方がいいぞ
114: 2018/10/14(日) 19:32:27.72
揚げ足トリシティ
117: 2018/10/14(日) 20:25:43.65
濡れ路面もそれほど違いはありませんが、マンホールなどの上は全く違います。
2輪と同じようにそれなりに滑るは滑りますが、滑った後の立て直し感というか、そのまま抜けてこけてしまうのでは、という感じが圧倒的に小さいです。
表現が難しいのですが、FFの車みたいなイメージなんです。
そんなわけないんですが、フロント駆動?!って感じの操作感で面白いです。
低速で交差点を曲がるときは2輪の感覚と異なります。
車体を倒して2輪風にも曲がれますが、
車体立て気味でハンドルをしっかり切って曲がることができるので、交差点マンホールでコケる、というのも減ると思います。
トリシティの操作感は2輪とそれほど変わりません。
特別に変わらないのが本当に不思議です。
そこがYAMAHA売りだと思うんですがw
でも、低速は車重が重いので慣れが必要です。
走行中にコケるより、特に立ちゴケと、取り回しで倒すのが多いかもですw
低速操作のトリシティ操作が上手くできるようになると普通の2輪も上手くなる感じ・・・かもしれません。
2輪と同じようにそれなりに滑るは滑りますが、滑った後の立て直し感というか、そのまま抜けてこけてしまうのでは、という感じが圧倒的に小さいです。
表現が難しいのですが、FFの車みたいなイメージなんです。
そんなわけないんですが、フロント駆動?!って感じの操作感で面白いです。
低速で交差点を曲がるときは2輪の感覚と異なります。
車体を倒して2輪風にも曲がれますが、
車体立て気味でハンドルをしっかり切って曲がることができるので、交差点マンホールでコケる、というのも減ると思います。
トリシティの操作感は2輪とそれほど変わりません。
特別に変わらないのが本当に不思議です。
そこがYAMAHA売りだと思うんですがw
でも、低速は車重が重いので慣れが必要です。
走行中にコケるより、特に立ちゴケと、取り回しで倒すのが多いかもですw
低速操作のトリシティ操作が上手くできるようになると普通の2輪も上手くなる感じ・・・かもしれません。
118: 2018/10/14(日) 20:26:29.05
先日高級大型ワンボックスにあおられ、相手が追い抜きざまに幅寄せされて側面でぶつけられましたが、全くコケませんでした。
怪我もしましたが、車のボディと身体の擦れ傷で
コケた怪我ではないのもある意味意味驚きました。
大きな怪我をするかもしれないシーンでその可能性が2輪よりは低いと感じますので、トリシティおススメです。
奥様がいらっしゃるなら、トリシティは特にです。
連投、長文失礼しました。
怪我もしましたが、車のボディと身体の擦れ傷で
コケた怪我ではないのもある意味意味驚きました。
大きな怪我をするかもしれないシーンでその可能性が2輪よりは低いと感じますので、トリシティおススメです。
奥様がいらっしゃるなら、トリシティは特にです。
連投、長文失礼しました。
121: 2018/10/14(日) 22:36:38.27
最近この三輪車の存在を知った。
二輪免許じゃないと乗れないのか。
トライクと違ってヘルメットも必須なのかい?(´・ω・`)
二輪免許じゃないと乗れないのか。
トライクと違ってヘルメットも必須なのかい?(´・ω・`)
122: 2018/10/14(日) 22:54:55.97
>>121
特殊二輪なので、ヘルメット必須ですよ
特殊二輪なので、ヘルメット必須ですよ
136: 2018/10/15(月) 20:59:01.45
>>121
トライク仕様で乗ってるけど通勤時はヘルメット被ってます。危ないのと走行風でマトモに前が見えなくなりがちなので。
トライク仕様で乗ってるけど通勤時はヘルメット被ってます。危ないのと走行風でマトモに前が見えなくなりがちなので。
123: 2018/10/15(月) 08:20:54.28
ラフ&ロードのスクーターフロントバッグが足元に丁度嵌まって使いやすいな
124: 2018/10/15(月) 08:31:46.81
まだ400キロしか走ってないけど、曲がるのが楽しい。
安定感よるストレスの軽減も、楽しさに繋がってる気がする。
レビューを見ても安定を強調しているのが多いし、安全性を最優先にトリシティを選んだけど、嬉しい誤算でした。
安定感よるストレスの軽減も、楽しさに繋がってる気がする。
レビューを見ても安定を強調しているのが多いし、安全性を最優先にトリシティを選んだけど、嬉しい誤算でした。
126: 2018/10/15(月) 08:41:42.44
そこでボケて!かよ。w
129: 2018/10/15(月) 16:10:25.95
アゲアシトリシティ
130: 2018/10/15(月) 18:20:17.78
ステップ擦る?
133: 2018/10/15(月) 19:10:00.16
>>130
ステップじゃなくてセンスタを擦ることはたまにある。でも、特にバンク角浅いスクーターだなとは思わんかな。
>>132
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R920QWE
ちょっと出遅れたな。これなんて9月までなら800円安かった。
ステップじゃなくてセンスタを擦ることはたまにある。でも、特にバンク角浅いスクーターだなとは思わんかな。
>>132
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R920QWE
ちょっと出遅れたな。これなんて9月までなら800円安かった。
131: 2018/10/15(月) 18:53:06.11
フラットボードだから当然ステップ擦るう
132: 2018/10/15(月) 18:56:40.34
そろそろグリップヒーターを注文しないとまずそう
134: 2018/10/15(月) 20:12:28.71
路面電車が混在している場所で、滑るからか線路内2輪走行禁止の場所がある。これなら捕まらないのかな。わざわざ走らんけど。
137: 2018/10/15(月) 21:07:10.54
155欲しいんだけど、満タンで何キロ走れるん?
139: 2018/10/15(月) 21:14:31.62
>>137
止まるまで走れるよ!
止まるまで走れるよ!
140: 2018/10/15(月) 21:27:21.29
>>137
普通に運転してて大体40km/lだから
280は走るんじゃない?
メットインにガソリン携行缶入れてるから結構安心して走れる
普通に運転してて大体40km/lだから
280は走るんじゃない?
メットインにガソリン携行缶入れてるから結構安心して走れる
138: 2018/10/15(月) 21:09:25.09
タンク空まで走れば300前後は走れそう
141: 2018/10/15(月) 22:39:50.02
250kmぐらいでガス欠トリップが始まるから、300km走るには太い神経が必要
142: 2018/10/16(火) 07:31:22.66
ヘタレの俺は200kmもしくは残り2メモリで給油
143: 2018/10/16(火) 07:33:05.20
>>142
俺も残り2メモリになったら入れるよ
俺も残り2メモリになったら入れるよ
152: 2018/10/16(火) 15:45:29.80
>>142
俺も大体ニメモリで入れてます。
俺も大体ニメモリで入れてます。
144: 2018/10/16(火) 08:08:50.43
満タンで最高295まで走ったことある。ガソリン携行してたんでどこまで走れるかチャレンジだったけど、都市部に入る手前で給油した。流石に大通りの真ん中でガス欠とか下手すりゃ命に関わるしね
145: 2018/10/16(火) 10:58:29.16
リアタイヤ交換なんだけどモビシティーとDUROどっちがおすすめ?
146: 2018/10/16(火) 11:01:29.59
>>145
ワッチョイスレで聞けよ
ワッチョイスレで聞けよ
150: 2018/10/16(火) 12:01:01.64
>>146
ワッチョイ無しが憎いのはわかるが元々ここが本スレなんだから
派生のおまけスレは大人しくしてろよ。
お前、生きてて辛くないか?
ワッチョイ無しが憎いのはわかるが元々ここが本スレなんだから
派生のおまけスレは大人しくしてろよ。
お前、生きてて辛くないか?
154: 2018/10/16(火) 22:43:44.80
>>150
いや、これワッチョイとのマルチポストだからな
いや、これワッチョイとのマルチポストだからな
147: 2018/10/16(火) 11:28:47.72
>>145
元メカです。
そのどちらかであれば、私はDUROをオススメします。
最初はどちらもそれほど変化ないですが、一皮むけた後でも安定して使えるのがDUROかなと感じます。
IRCはドライはいいんですがウェット路面での安定感が気になります。
一皮むけた後、一層ウェット特性が弱くなる感じです。
ドライはやや上がる・・・か、というところです。
個人的にオススメなのはミシュランのシティグリップです。
ウェット特性が高くなるのでトリシティだと一層いいのでは!と感じます。
元メカです。
そのどちらかであれば、私はDUROをオススメします。
最初はどちらもそれほど変化ないですが、一皮むけた後でも安定して使えるのがDUROかなと感じます。
IRCはドライはいいんですがウェット路面での安定感が気になります。
一皮むけた後、一層ウェット特性が弱くなる感じです。
ドライはやや上がる・・・か、というところです。
個人的にオススメなのはミシュランのシティグリップです。
ウェット特性が高くなるのでトリシティだと一層いいのでは!と感じます。
149: 2018/10/16(火) 11:33:39.30
>>145
DUROいいよ。
DUROいいよ。
151: 2018/10/16(火) 12:02:13.58
>>145
IRCのリヤタイヤはお勧めしない。
俺のは3000キロでスリップサイン来たし
5000キロもった話は聞いたこと無い。
IRCのリヤタイヤはお勧めしない。
俺のは3000キロでスリップサイン来たし
5000キロもった話は聞いたこと無い。
153: 2018/10/16(火) 17:20:42.28
違法コピー 商標法違反 YAMAHA文字
ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者
◆以前ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう
旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
入金前にご指定が無い場合は「商品画像の色、文字変更なし」で作成させて頂きますのでご了承ください。
と表現を付加し分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755
もちろんそれだけではない。
商標に関するものは扱わないと言いながら
購入者には以下の通り本田技研、川崎重工の文字を付けて販売しているもよう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
何度も不正し続けていることから、
ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、メーカーへの通報が最も重要だろう。
知的財産権保護プログラム登録団体 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者
◆以前ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう
旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
入金前にご指定が無い場合は「商品画像の色、文字変更なし」で作成させて頂きますのでご了承ください。
と表現を付加し分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755
もちろんそれだけではない。
商標に関するものは扱わないと言いながら
購入者には以下の通り本田技研、川崎重工の文字を付けて販売しているもよう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
何度も不正し続けていることから、
ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、メーカーへの通報が最も重要だろう。
知的財産権保護プログラム登録団体 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
155: 2018/10/16(火) 23:18:18.55
初期型125cc
残り1目盛りで入れてる
確か最高で263kmだったかな
残り1目盛りで入れてる
確か最高で263kmだったかな
156: 2018/10/17(水) 12:19:41.03
125ccブルーコアの帝都屋根付き
点滅から20kmまで走行
320km(太田市→春日井市)
屋根なしなら20~30いけたかしら
点滅から20kmまで走行
320km(太田市→春日井市)
屋根なしなら20~30いけたかしら
157: 2018/10/17(水) 19:22:49.26
点滅し始めて、どうやっても戻らなくなった状態でガス欠までに30km~50km走れるらしい
158: 2018/10/17(水) 19:23:25.25
書き足らなかった
点滅が点灯に戻らなくなった状態な
点滅が点灯に戻らなくなった状態な
159: 2018/10/18(木) 12:28:25.06
夏場の長距離なら40越える
冬場の渋滞通勤だと30ちょいかな
冬場の渋滞通勤だと30ちょいかな
160: 2018/10/18(木) 12:42:19.50
30は走ったけど、点滅状態になって20キロくらい走った段階で入れてれば
まずガス欠はないやろ
まずガス欠はないやろ
161: 2018/10/19(金) 12:50:05.98
エアロブレード3はシーとしたに入る?
162: 2018/10/19(金) 15:43:37.82
>>161
入りますよ~大丈夫です!
入りますよ~大丈夫です!
163: 2018/10/19(金) 17:29:23.73
>>162
あざます!!
あざます!!
164: 2018/10/20(土) 00:06:52.77
19年モデルって何か変更あるかな
もう結構完成しちゃってるよねトリシティ155
もう結構完成しちゃってるよねトリシティ155
165: 2018/10/20(土) 00:13:05.58
自立モード
166: 2018/10/20(土) 00:34:06.82
電源ソケットのところってスマホも入らないほど狭いらしいけど
みんなどうやって使ってるの?
みんなどうやって使ってるの?
167: 2018/10/20(土) 01:54:02.05
>>166
使わないときのスロットルアシスト置き場
使わないときのスロットルアシスト置き場
173: 2018/10/20(土) 12:29:24.53
>>167
なんで使えないように作ったんだろうなあ
今155を検討中だけどそこが気になる
なんで使えないように作ったんだろうなあ
今155を検討中だけどそこが気になる
176: 2018/10/20(土) 13:57:21.25
>>173
いやぁ、スマホが置けないってだけであって便利だと思うよ
電熱ベストとか
いやぁ、スマホが置けないってだけであって便利だと思うよ
電熱ベストとか
177: 2018/10/20(土) 15:30:17.12
>>173
あれスマホとかなんか入れる為に作ったんじゃなく
電源の蓋なだけだよ
だから要らないときに閉まるだけ
元々スペースが無い
あれスマホとかなんか入れる為に作ったんじゃなく
電源の蓋なだけだよ
だから要らないときに閉まるだけ
元々スペースが無い
184: 2018/10/20(土) 19:21:44.60
>>166
外したグローブ入れてる
外したグローブ入れてる
168: 2018/10/20(土) 02:14:56.78
プラグをイリジウムに変えて
エアクリとオイル変えたら
燃費と加速が違う おすすめ
エアクリとオイル変えたら
燃費と加速が違う おすすめ
170: 2018/10/20(土) 10:51:14.32
>>168
いいね!
入れたの現行125?先代125?155?
現行だと純正型番直入れ替えできるイリジウムないんだよね~
>>169
別になぜそこまでの数値をここで求めるん?
変わったって感想なんだから、良かったね、でいいんじゃないw
何かした後は特にそんな気持ちになるんだよ
いいじゃんかそれで~優しくなろうぜ~
いいね!
入れたの現行125?先代125?155?
現行だと純正型番直入れ替えできるイリジウムないんだよね~
>>169
別になぜそこまでの数値をここで求めるん?
変わったって感想なんだから、良かったね、でいいんじゃないw
何かした後は特にそんな気持ちになるんだよ
いいじゃんかそれで~優しくなろうぜ~
188: 2018/10/21(日) 01:51:30.48
>>170
えっとですね
出たばっかりのやつだから先代と思います
プラグはNGK イリジウムIXプラグです
オイルとエアクリはYAMAHAの標準です
しかし変えてから、やっぱり別物のような変わりっぷり
で満足してます
約一万キロ走ったんで変えました
えっとですね
出たばっかりのやつだから先代と思います
プラグはNGK イリジウムIXプラグです
オイルとエアクリはYAMAHAの標準です
しかし変えてから、やっぱり別物のような変わりっぷり
で満足してます
約一万キロ走ったんで変えました
172: 2018/10/20(土) 12:21:00.42
>>168
オイルはヤマルーブのプレミアム使ってるけど何入れてるの?あと、吸気関係イジると後で結局ノーマルに戻すパターン凄く多いよ。
オイルはヤマルーブのプレミアム使ってるけど何入れてるの?あと、吸気関係イジると後で結局ノーマルに戻すパターン凄く多いよ。
185: 2018/10/20(土) 20:52:25.69
>>168
俺もイリジウムに換えたけど燃費は2割近くアップするよね。当然加速も良くなった。
俺もイリジウムに換えたけど燃費は2割近くアップするよね。当然加速も良くなった。
189: 2018/10/21(日) 02:44:20.25
>>185
燃費が2割アップって相当ヤバい上がり幅だけどそれは大丈夫なんですかね…
2%ならまだしもプラグだけで20%もアップってレーシングバイク業界も激震ですよ・・・
燃費が2割アップって相当ヤバい上がり幅だけどそれは大丈夫なんですかね…
2%ならまだしもプラグだけで20%もアップってレーシングバイク業界も激震ですよ・・・
190: 2018/10/21(日) 04:54:37.83
>>185
2割上がって何km/l走るようになったの?
30→36と
50→60じゃ意味がぜんぜん違うから
2割上がって何km/l走るようになったの?
30→36と
50→60じゃ意味がぜんぜん違うから
191: 2018/10/21(日) 06:28:22.15
>>190
25から30です。
プラグ交換サイコー!
25から30です。
プラグ交換サイコー!
196: 2018/10/21(日) 08:06:13.60
安価ミス
>>190じゃなくて>>191
>>190じゃなくて>>191
195: 2018/10/21(日) 08:02:06.28
>>190
それすごく調子悪いのが、普通に調子悪い程度になっただけだからw
プラグで改善するってことはエンジン内カーボンでドロドロの予感
パワーがダウンするから多めにスロットル開ける→もっと溜まるの悪循環
バイク屋にGo
それすごく調子悪いのが、普通に調子悪い程度になっただけだからw
プラグで改善するってことはエンジン内カーボンでドロドロの予感
パワーがダウンするから多めにスロットル開ける→もっと溜まるの悪循環
バイク屋にGo
197: 2018/10/21(日) 16:37:44.91
>>190
リッター34~35だったのが41~42くらい走るようになったら。
リッター34~35だったのが41~42くらい走るようになったら。
198: 2018/10/21(日) 19:46:00.64
>>197
単にプラグが悪くなってただけじゃね?
単にプラグが悪くなってただけじゃね?
169: 2018/10/20(土) 03:21:02.74
具体的に新車から1年間の燃費履歴
その間のオイル交換の履歴
1年経ったところでエアクリ、プラグ交換
その後、1年間の燃費履歴といった比較ができてるなら信用するけど
交換直後の1回目で多少燃費に差があってもさー
走るところや入れたときの誤差
空気圧でも結構変わるんだぜ
その間のオイル交換の履歴
1年経ったところでエアクリ、プラグ交換
その後、1年間の燃費履歴といった比較ができてるなら信用するけど
交換直後の1回目で多少燃費に差があってもさー
走るところや入れたときの誤差
空気圧でも結構変わるんだぜ
171: 2018/10/20(土) 11:13:32.83
ミシュランのシティグリップに履き替えたいけど
2りんかんでできる?
2りんかんでできる?
174: 2018/10/20(土) 12:33:45.96
スマホなんて入るようにしたら入れっ放しで盗まれる奴とか出てくるじゃん
175: 2018/10/20(土) 13:19:27.28
>>174
じゃあシート下に作ればよかったのに
どう使うことを想定して付けてんだろね?
みんなどう使ってんだろ
じゃあシート下に作ればよかったのに
どう使うことを想定して付けてんだろね?
みんなどう使ってんだろ
178: 2018/10/20(土) 15:35:51.80
初期設定でハンドルのあたりに防水のソケットなりUSBなりあったら便利なんだけどな
と思うような位置にあるっちゃある
と思うような位置にあるっちゃある
179: 2018/10/20(土) 16:03:51.66
俺はそこにUSB2.1A端子付きのBluetooth-FMトランスミッター入れてる。
そこにiPhone(でかいの無理だけど)入るんで充電してるよ。
そこにiPhone(でかいの無理だけど)入るんで充電してるよ。
180: 2018/10/20(土) 16:23:31.59
なるほど
ハンドルにスマホホルダーとか付けて
それで充電しろってことかな
ハンドルにスマホホルダーとか付けて
それで充電しろってことかな
181: 2018/10/20(土) 16:54:38.48
ハンドルにへんてこカバーが付いているので外さなきゃいかんのか
200: 2018/10/21(日) 22:43:45.23
>>181
ミラーのネジを利用して付けるバーみたいなのが有るよ。
ハンドルパイプと同じ径になってるからスマホホルダーとか付けられるよ。
ミラーのネジを利用して付けるバーみたいなのが有るよ。
ハンドルパイプと同じ径になってるからスマホホルダーとか付けられるよ。
182: 2018/10/20(土) 17:08:16.40
タイヤマハ50周年記念のトリシティがかっこいい
ライト周りとフェンダーのステッカー、日本でも売ってくれないかな・・・
エンブレムは無理らしいけど
ライト周りとフェンダーのステッカー、日本でも売ってくれないかな・・・
エンブレムは無理らしいけど
183: 2018/10/20(土) 17:29:42.65
>>182
お仏壇みたい
お仏壇みたい
186: 2018/10/20(土) 21:46:01.90
まだ2200kmしか走ってないけど
燃費は41km/l切ったことないし、42km/l超えたこともない
155ね
燃費は41km/l切ったことないし、42km/l超えたこともない
155ね
187: 2018/10/20(土) 22:40:28.89
ADVANCEproの強化点火コイルって効果あるかな?
207: 2018/10/22(月) 21:57:09.61
>>187
ちょうどそれ買ったよ。
後は、CPR8EAIX-9 IRIDIUMが届く予定。
そしたらセットで導入してみる。
ちょうどそれ買ったよ。
後は、CPR8EAIX-9 IRIDIUMが届く予定。
そしたらセットで導入してみる。
192: 2018/10/21(日) 06:46:40.48
30しか走らんの燃費悪すぎない
193: 2018/10/21(日) 07:09:22.60
青信号になったら全開、前の信号赤でも全開から急停止、渋滞してても全開すりぬけ
流れてる道路でも流れ関係なく全開とかやってれば30かるくきるんじゃね
もしくはバイクがおかしいか
流れてる道路でも流れ関係なく全開とかやってれば30かるくきるんじゃね
もしくはバイクがおかしいか
194: 2018/10/21(日) 07:49:34.44
上に乗っかっている奴が200kgあるとか
199: 2018/10/21(日) 20:20:37.38
プラグで2割アップとか、バカがおるね。そんなに上がるならメーカーがこぞって標準装備にするわ。恥ずかしい奴だなー。
201: 2018/10/22(月) 07:39:46.24
>>199
俺もそう思う
他の燃費が良くなるオカルトグッズとか
俺もそう思う
他の燃費が良くなるオカルトグッズとか
202: 2018/10/22(月) 07:49:31.87
こういうバイク乗りはアホやから2割が20%って事も知らんと適当に吹いたんやろなあ
エンブレが強めのスクーターに加速と燃費が比例すると思ってる時点でもうアレですわ…w
エンブレが強めのスクーターに加速と燃費が比例すると思ってる時点でもうアレですわ…w
203: 2018/10/22(月) 09:34:24.82
マイクロロンを入れたら燃費が良くなりました。ガンスパークと併用すると更によくなるよ アーシングも効果的です
205: 2018/10/22(月) 09:53:07.64
>>203
マイクロロン、いいね!
高いけど
古い車や英車、伊車みたいな、
ちょっと語弊あるけど荒い作りのエンジンにはかなり結構効果あるよね
ガンスパーク・・・俺の知ってるガンスパークだったらかなり懐かしいw
現場に出てたころにはもう廃盤だった気がする
ノロジーに喰われてたしな~
トリシティはFI管理だから、
マイクロロンで圧縮管理を良くして
ガンスパークで火花を良くして
アーシングで電流管理
理にかなってるなぁ~
マイクロロン、いいね!
高いけど
古い車や英車、伊車みたいな、
ちょっと語弊あるけど荒い作りのエンジンにはかなり結構効果あるよね
ガンスパーク・・・俺の知ってるガンスパークだったらかなり懐かしいw
現場に出てたころにはもう廃盤だった気がする
ノロジーに喰われてたしな~
トリシティはFI管理だから、
マイクロロンで圧縮管理を良くして
ガンスパークで火花を良くして
アーシングで電流管理
理にかなってるなぁ~
204: 2018/10/22(月) 09:43:19.59
そんなにひとつの感想を詰めんでもw
変えて変わったんだから良かったね、でいいじゃん
距離乗ってる車両にWAKO'S F-1は洗浄剤としていいよ
汚れかなり取れる
結果は状態によって違うから一概に言えないし、燃費とかトルクとか言うといろいろ意見出るだろうけど、汚れは取れる
これ本当
汚れてなかったら・・・意味ないかもだけどねw
変えて変わったんだから良かったね、でいいじゃん
距離乗ってる車両にWAKO'S F-1は洗浄剤としていいよ
汚れかなり取れる
結果は状態によって違うから一概に言えないし、燃費とかトルクとか言うといろいろ意見出るだろうけど、汚れは取れる
これ本当
汚れてなかったら・・・意味ないかもだけどねw
206: 2018/10/22(月) 18:49:11.41
イリジウムってプラグそのものの寿命が長寿命って話じゃなかったっけか?
燃費自体に与える影響なんて誤差にもならんレベルでしょ
燃費自体に与える影響なんて誤差にもならんレベルでしょ
208: 2018/10/23(火) 01:32:34.64
トリシティのいいところ、カーブでもブレーキしながら曲がれる
2輪にはない感覚
2輪にはない感覚
209: 2018/10/23(火) 01:34:42.81
>>208
だから、トリシティ以外乗れん
だから250熱望
だから、トリシティ以外乗れん
だから250熱望
216: 2018/10/23(火) 19:31:05.70
キャンバストップは現実的にありかもしれんね。
>>208
それだよね。フロントに荷重かけてコーナー曲がると、タイヤが道路に突き刺さってるみたいなグリップ感。
アスファルトタイヤを切りつけながら、チープなスリルがどうたらこうたら。
>>208
それだよね。フロントに荷重かけてコーナー曲がると、タイヤが道路に突き刺さってるみたいなグリップ感。
アスファルトタイヤを切りつけながら、チープなスリルがどうたらこうたら。
210: 2018/10/23(火) 18:44:46.54
Nikenもじゃん
211: 2018/10/23(火) 18:51:59.70
値段てきにも性能的にもトリシティくらいが今の日本じゃ売れやすいんやろな
ヤマハで純正のルーフとか簡単に取り外しできるの売り出せばいいのに
たぶん10数万くらいの上乗せならするやついるだろ
ヤマハで純正のルーフとか簡単に取り外しできるの売り出せばいいのに
たぶん10数万くらいの上乗せならするやついるだろ
212: 2018/10/23(火) 19:01:53.98
>>211
社外品が10万以上するのにヤマハが出せばもっと高くなるし、簡単に取り外せる物なんて危なくてメーカーが出すかよ
社外品が10万以上するのにヤマハが出せばもっと高くなるし、簡単に取り外せる物なんて危なくてメーカーが出すかよ
213: 2018/10/23(火) 19:18:30.41
>>211
たしかに!
あると選択肢としてトリシティ選んでくれる人増えそう。
>>212
S660みたいなフレーム&キャンパストップみたいのだったらコスト下がんないかな~
余計高くなるかw
ヤマハ純正だったら高くても買う人いると思うんだよね・・・
たしかに!
あると選択肢としてトリシティ選んでくれる人増えそう。
>>212
S660みたいなフレーム&キャンパストップみたいのだったらコスト下がんないかな~
余計高くなるかw
ヤマハ純正だったら高くても買う人いると思うんだよね・・・
232: 2018/10/23(火) 23:29:03.53
>>211
こういうバカがいるから屋根厨は頭悪いんだよな。
こういうバカがいるから屋根厨は頭悪いんだよな。
214: 2018/10/23(火) 19:26:19.10
テイトってメーカーの屋根をワイズギアが正規品として150000円で売ってるから
215: 2018/10/23(火) 19:27:06.62
トリシティに次の展開ってないの??
デザインガラッと変えて欲しいんだけど
デザインガラッと変えて欲しいんだけど
217: 2018/10/23(火) 19:32:37.17
帝都のルーフってなんか細いじゃん
どっかから後付けのワイドバイザー出てるけど、最初から幅広にしろと
どっかから後付けのワイドバイザー出てるけど、最初から幅広にしろと
218: 2018/10/23(火) 19:34:36.48
トランクもっと広くしてほしい
219: 2018/10/23(火) 19:46:25.95
ハンドルカバー物色中なんですが純正ナックルバイザー上からでも装着出来るのご存知?
221: 2018/10/23(火) 19:57:39.30
>>219
バーエンドがつながってないナックルバイザーとハンカバは大抵共存できるよ。上から覆うわけではない。
なお、トリシティではネオプレーンタイプはやめた方がいい。ウィンカースイッチの軽さのせいで使い物にならん。
バーエンドがつながってないナックルバイザーとハンカバは大抵共存できるよ。上から覆うわけではない。
なお、トリシティではネオプレーンタイプはやめた方がいい。ウィンカースイッチの軽さのせいで使い物にならん。
220: 2018/10/23(火) 19:51:06.50
フロント周りが厚いから、
同じ幅に収まるくらいのサイドボックスがあるといいな
同じ幅に収まるくらいのサイドボックスがあるといいな
222: 2018/10/23(火) 21:29:06.82
今日注文出したけど、買っといた方がいいやつある?
224: 2018/10/23(火) 21:41:20.15
>>222
屋根
屋根
225: 2018/10/23(火) 21:54:38.60
>>222
ドラレコ
いやホントに
ドラレコ
いやホントに
226: 2018/10/23(火) 22:06:56.70
>>222
ヘルメットとグローブ
ヘルメットとグローブ
227: 2018/10/23(火) 22:07:41.35
>>222
オフロードブーツ
オフロードブーツ
229: 2018/10/23(火) 22:12:18.11
>>222
スマホのホルダー
スマホのホルダー
230: 2018/10/23(火) 22:15:13.66
>>222
ネクタイと靴下
ネクタイと靴下
223: 2018/10/23(火) 21:39:22.63
ブレーキレバーにかぶせるスポンジ
228: 2018/10/23(火) 22:11:15.05
オフ車の3輪出せよ早く。
231: 2018/10/23(火) 22:40:50.76
部屋とYシャツ
233: 2018/10/23(火) 23:50:26.44
今注文したら納期はどれくらいなのかな?
155が気になってます。
155が気になってます。
234: 2018/10/24(水) 00:06:30.18
>>233
YSPで10月初頭に青を発注して実質2.5週間でした。
店では1ヶ月と言われましたけど早く来ました
YSPで10月初頭に青を発注して実質2.5週間でした。
店では1ヶ月と言われましたけど早く来ました
237: 2018/10/24(水) 07:25:59.67
>>233
125 ABSは一週間で店舗着。その三日後から納車可能といわれた
125 ABSは一週間で店舗着。その三日後から納車可能といわれた
235: 2018/10/24(水) 00:11:45.28
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
236: 2018/10/24(水) 00:34:09.81
なんで陰毛が白髪だらけってわかるんですかね・・・
238: 2018/10/24(水) 13:03:45.82
ゾロ・帝都の屋根をつける事によるデメリットってあります?
(タイヤの寿命が早くなる、フロントパーツの作業工賃が大幅UPなど)
(タイヤの寿命が早くなる、フロントパーツの作業工賃が大幅UPなど)
239: 2018/10/24(水) 14:10:45.80
>>238
テールの球交換で屋根外します。
工賃はお察しください。
テールの球交換で屋根外します。
工賃はお察しください。
246: 2018/10/24(水) 21:52:18.44
>>239
ぱっと見で、リアボックスを自分でつけ外しできる程度でドライバーや六角使えれば
はずせそうに見えるんだが
ぱっと見で、リアボックスを自分でつけ外しできる程度でドライバーや六角使えれば
はずせそうに見えるんだが
240: 2018/10/24(水) 16:55:37.25
>>238
帝都はちょっとした段差でガタガタ五月蝿いから自分でスポンジ挟むとか対策したい
帝都はちょっとした段差でガタガタ五月蝿いから自分でスポンジ挟むとか対策したい
241: 2018/10/24(水) 19:30:13.49
ギリギリ左に寄せてすり抜けすることがありますが側溝に片方落としたら転倒しますか?
片方が空中に浮いてる状態と言った方が分かりやすいかしら
片方が空中に浮いてる状態と言った方が分かりやすいかしら
242: 2018/10/24(水) 19:41:20.40
間違いなく転倒だね
243: 2018/10/24(水) 20:26:30.98
フックボルトはm5ですか?
248: 2018/10/24(水) 23:49:21.47
>>243 肯定
手持ちの5x25のキャップボルトは長すぎてバーを外さないとはめられなかった。
手持ちの5x25のキャップボルトは長すぎてバーを外さないとはめられなかった。
260: 2018/10/25(木) 15:08:51.50
>>248
ありがとう!
m5 20mmでチャレンジしてみます。
ありがとう!
m5 20mmでチャレンジしてみます。
249: 2018/10/25(木) 00:36:42.74
>>243
フックボルトってどこのこと?
フックボルトってどこのこと?
254: 2018/10/25(木) 07:17:56.22
>>249
タンデムで手を引っ掛けるところ
ネジ穴が左右に2つずつある
タンデムで手を引っ掛けるところ
ネジ穴が左右に2つずつある
258: 2018/10/25(木) 11:25:39.42
>>254
ありがとう、やっとわかった
もうでてるけど、M5ですね!
ありがとう、やっとわかった
もうでてるけど、M5ですね!
244: 2018/10/24(水) 21:44:24.60
今日トリ155の黒を購入しました。納車は来月の中頃
いやぁ、今から楽しみ!
いやぁ、今から楽しみ!
247: 2018/10/24(水) 22:12:11.47
>>244
おめ色!
155は自動車専用道も通れて快適だぜ
おめ色!
155は自動車専用道も通れて快適だぜ
245: 2018/10/24(水) 21:47:53.62
おめでとうございます。自分も125か155で悩んでいますよー
250: 2018/10/25(木) 02:42:23.12
2019年モデルの発表っていつくらいかな?
新色で赤が来ないかと期待してるんだけども
新色で赤が来ないかと期待してるんだけども
251: 2018/10/25(木) 04:45:57.03
赤は焼けるぞ、やめておけ。
252: 2018/10/25(木) 05:00:00.08
あぁ確かに赤は焼けるねぇ
なら親父臭いシルバー出ないかな
そこはかとなく社用車っぽい色
なら親父臭いシルバー出ないかな
そこはかとなく社用車っぽい色
253: 2018/10/25(木) 06:06:17.63
トリシティ乗ってるなら新色待つより業者に頼んだ方が早いと思う
簡単な見積もりだと10万もかからないってよ
パール系とか特殊塗料だと10万前後ぐらい?って
簡単な見積もりだと10万もかからないってよ
パール系とか特殊塗料だと10万前後ぐらい?って
255: 2018/10/25(木) 09:10:16.32
155試乗してきたけどかなりいいね
排気量はやっぱり不満だけど、250になって
+30キロ、30万、30センチとかになったら手を出しづらいしハイブリッド出ないかなぁ
排気量はやっぱり不満だけど、250になって
+30キロ、30万、30センチとかになったら手を出しづらいしハイブリッド出ないかなぁ
256: 2018/10/25(木) 10:40:59.35
メットイン潰してガソリンタンクを20 Lに
そして大型リアキャリア標準装備のトリシティ155プロフット出ないかな
そして大型リアキャリア標準装備のトリシティ155プロフット出ないかな
259: 2018/10/25(木) 11:38:49.20
>>256
そういうカスタムされてる方ネットに上がってますね。
サイドキャリアは付けたい!
TWRの大型キャリアの現行版がでてくれればサイドケースの土台にもなるんだけど・・・
そういうカスタムされてる方ネットに上がってますね。
サイドキャリアは付けたい!
TWRの大型キャリアの現行版がでてくれればサイドケースの土台にもなるんだけど・・・
257: 2018/10/25(木) 11:08:13.78
やっぱ、イリジウムプラグに替えて明らかに燃費と加速が違う
みなさん、おすすめ
みなさん、おすすめ
265: 2018/10/27(土) 21:00:37.54
>>257
確かに違うよね
確かに違うよね
268: 2018/10/27(土) 21:57:12.81
>>265
俺も変えたんだけど、本当に違うよね。
トルクが、とかはわからないけどアイドリングは
全然違うよ。
>>266
そういう言い方しないでやってみな、違うぜ~
たった数千円で、それなりの変化あるよ。
俺も変えたんだけど、本当に違うよね。
トルクが、とかはわからないけどアイドリングは
全然違うよ。
>>266
そういう言い方しないでやってみな、違うぜ~
たった数千円で、それなりの変化あるよ。
276: 2018/10/28(日) 02:01:06.10
>>265
>>268
俺も2年前くらいにイリジウムプラグに変えたけど、アイドリング以外に差は感じなかったな
>>268
俺も2年前くらいにイリジウムプラグに変えたけど、アイドリング以外に差は感じなかったな
270: 2018/10/27(土) 22:09:00.05
>>257
プラシーボとか否定的な意見が多いけど、全然違うのがわかるよね。純正のプラグが限界まできていたからなのもあるけど、イリジウムで燃費もかなりよくなった。加速もかなり良くなったし。
プラシーボとか否定的な意見が多いけど、全然違うのがわかるよね。純正のプラグが限界まできていたからなのもあるけど、イリジウムで燃費もかなりよくなった。加速もかなり良くなったし。
261: 2018/10/26(金) 18:19:15.02
ナイケンの、CMやってて驚いたw
262: 2018/10/26(金) 22:19:31.60
>>261
あれで少しは世間のトリシティーを見る目も変わるだろ。
あれで少しは世間のトリシティーを見る目も変わるだろ。
263: 2018/10/27(土) 08:06:17.97
>>261
斎藤工で驚いた
斎藤工で驚いた
264: 2018/10/27(土) 15:43:15.09
BS11
大人のバイク時間 MOTORISE
毎週金曜日 よる10時30分~11時00分
Vol-190「3輪バイク "LMW"ワールド」(11月9日 / 23日放送)
ヤマハが考案した、車輪と車体全体が傾斜して旋回する「リーニングマルチホイールLMW)」。
その新型モデル"NIKEN"に中野真矢が試乗し、インプレッション。"NIKEN"開発担当者に
話を伺い、今後のLMWの世界を探る。マタ、7トリシティ155&125をツーリングに持ち出し、その
操安政と魅力に迫る。さらに、新型LMW発表・説毎回の模様も併せて紹介する。
大人のバイク時間 MOTORISE
毎週金曜日 よる10時30分~11時00分
Vol-190「3輪バイク "LMW"ワールド」(11月9日 / 23日放送)
ヤマハが考案した、車輪と車体全体が傾斜して旋回する「リーニングマルチホイールLMW)」。
その新型モデル"NIKEN"に中野真矢が試乗し、インプレッション。"NIKEN"開発担当者に
話を伺い、今後のLMWの世界を探る。マタ、7トリシティ155&125をツーリングに持ち出し、その
操安政と魅力に迫る。さらに、新型LMW発表・説毎回の模様も併せて紹介する。
266: 2018/10/27(土) 21:29:40.38
ん~よかったでちゅね~
267: 2018/10/27(土) 21:30:23.65
トリシティで冬場走る際、下半身への風の当たり具合とかどうですか?
通勤用途でネイキッドバイクからの買い替えを検討してます。
通勤用途でネイキッドバイクからの買い替えを検討してます。
269: 2018/10/27(土) 22:05:26.87
>>267
イージスでモーマンタイ!
イージスでモーマンタイ!
272: 2018/10/27(土) 22:38:57.02
>>267
素の状態で、どんなバイクより、足に風が当たらないと思うよ。屋根の絡みもあって、社外品レッグバイザーも用意されてる。
でも、もっと暖かくする方法もある。「スクーター エプロン」で検索してみて。
素の状態で、どんなバイクより、足に風が当たらないと思うよ。屋根の絡みもあって、社外品レッグバイザーも用意されてる。
でも、もっと暖かくする方法もある。「スクーター エプロン」で検索してみて。
273: 2018/10/27(土) 23:10:21.90
>>267 TUCANOURBANO(オエー鳥)のレッグカバーおすすめ!型番はR172だったかな?
デイトナが出してくれてたんだけど、今はないかも。
俺はAmazonイタリアで買って、日本に送ってもらったよ。
快適です。
タンデム用も買ってタンデムも超快適!
>>271
FI管理車両でプラグ交換して30%変わるなら
そのほかにも要因はあるよ
キチンと見てもらったほうがいいよ
本当ならね
機械ものに魔法は無いよ
デイトナが出してくれてたんだけど、今はないかも。
俺はAmazonイタリアで買って、日本に送ってもらったよ。
快適です。
タンデム用も買ってタンデムも超快適!
>>271
FI管理車両でプラグ交換して30%変わるなら
そのほかにも要因はあるよ
キチンと見てもらったほうがいいよ
本当ならね
機械ものに魔法は無いよ
271: 2018/10/27(土) 22:12:05.43
俺のも燃費30%は上がったよ。
イリジウムプラグって魔法のプラグだよな!
イリジウムプラグって魔法のプラグだよな!
274: 2018/10/27(土) 23:59:48.77
皆さん色々アドバイスありがとうございます
イージスって何だろうと調べたらワークマンなんですね!
あとレッグカバーやエプロン、色々あるんですね。
更に質問で申し訳ないのですがハンドルカバーとかはどうなんでしょうか。ウインカーに干渉とかあったようですが…
イージスって何だろうと調べたらワークマンなんですね!
あとレッグカバーやエプロン、色々あるんですね。
更に質問で申し訳ないのですがハンドルカバーとかはどうなんでしょうか。ウインカーに干渉とかあったようですが…
275: 2018/10/28(日) 01:24:35.67
ハンドルカバー越しにウインカーを操作するわけだから、そこの布の硬さ次第じゃね?
それなりに柔らかくは造ってあるけど、好みや慣れもあるし。
そんなに高いものじゃないから試しに買ってみたらいい。
グローブじゃ勝てない防寒力。
それなりに柔らかくは造ってあるけど、好みや慣れもあるし。
そんなに高いものじゃないから試しに買ってみたらいい。
グローブじゃ勝てない防寒力。
277: 2018/10/28(日) 02:11:53.41
そんでイリジウムの方が高くて消耗が早い
278: 2018/10/28(日) 04:09:11.61
しかも最近では軽自動車でも標準で使われるようになったよね
イリジウムプラグ
イリジウムプラグ
279: 2018/10/28(日) 07:05:45.55
イリジウムプラグのメーカーが謳っている燃費向上効果は精々3%程度。
燃費や加速が良くなったのは、プラグの寿命で大幅に悪化した状態がプラグ交換で復旧したからだよ。
イリジウム云々言っているのは大概メカ音痴だから、1万kmとか平気で無交換なのが原因。
整備不良の状態の何割向上なんて情報として意味がないから、書くなら何km/lが何km/lになったかにしてくれ。
イリジウムプラグを貶してるのじゃなく、短距離通勤や市街地走行がメインならかなり効果があると思っている。
あと、イリジウムIXプラグの寿命はノーマルと同等。
燃費や加速が良くなったのは、プラグの寿命で大幅に悪化した状態がプラグ交換で復旧したからだよ。
イリジウム云々言っているのは大概メカ音痴だから、1万kmとか平気で無交換なのが原因。
整備不良の状態の何割向上なんて情報として意味がないから、書くなら何km/lが何km/lになったかにしてくれ。
イリジウムプラグを貶してるのじゃなく、短距離通勤や市街地走行がメインならかなり効果があると思っている。
あと、イリジウムIXプラグの寿命はノーマルと同等。
280: 2018/10/28(日) 07:44:45.19
スレで話されてるイリジウムの意見に信ぴょう性もたせたいなら
とりあえずワッチョイスレで話してみてはどうか
ちょっと性能的にありえない持ち上げが不自然に続いてる印象うけてる人
それなりにいそうな気がするし
とりあえずワッチョイスレで話してみてはどうか
ちょっと性能的にありえない持ち上げが不自然に続いてる印象うけてる人
それなりにいそうな気がするし
284: 2018/10/28(日) 18:36:10.47
>>280
ワッチョイに書くのとこことなんの差が
どこで話したっていいんじゃないの?
ワッチョイが嫌な人だっているだろうし
>>283
同意
イリジウムになんでそんなに噛みつくのかわからん・・・
やってみりゃわかるのに
ワッチョイに書くのとこことなんの差が
どこで話したっていいんじゃないの?
ワッチョイが嫌な人だっているだろうし
>>283
同意
イリジウムになんでそんなに噛みつくのかわからん・・・
やってみりゃわかるのに
281: 2018/10/28(日) 08:22:19.08
俺が証拠だ!
イリジウムさいっこー!
イリジウムさいっこー!
282: 2018/10/28(日) 13:17:25.50
やっぱりイリジウムプラグに換えたらハイオクガソリンがいいよねー
炎の伝播速度が速くなるから特に圧縮比が11くらいあるエンジンだと少しは意味あるよねー
ツインプラグエンジンのアウタープラグにイリジウムプラグを使用したらインナープラグとのタイミングがずれてしまうくらいだもんねー
炎の伝播速度が速くなるから特に圧縮比が11くらいあるエンジンだと少しは意味あるよねー
ツインプラグエンジンのアウタープラグにイリジウムプラグを使用したらインナープラグとのタイミングがずれてしまうくらいだもんねー
283: 2018/10/28(日) 17:44:45.54
ガンスパークとかのオカルトグッズレベルにまでイリジウムが貶められてる気がする
その内放射性物質をエアバルブに塗りたくる例のアレみたいな扱いになりそう
その内放射性物質をエアバルブに塗りたくる例のアレみたいな扱いになりそう
285: 2018/10/28(日) 18:38:30.56
どこで話してもいいならワッチョイでもいいよな
なぜっていうなら自演っぽいのもいるからね
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/
なぜっていうなら自演っぽいのもいるからね
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/
286: 2018/10/28(日) 18:38:40.89
イリジウムに変えたら彼女が出来たなんて嘘付くからだろ
287: 2018/10/28(日) 18:46:27.22
イリジウムに変えたらどこでも携帯が繋がるようになりました
288: 2018/10/28(日) 18:51:42.69
で、今日イリジウムに変えた
変化を確認してからさらに強化コイルも追加した
イリジウムに変えたら、アイドリングが安定した。
走行時の体感はほとんどないw
強化コイル+イリジウムに変えたら、アイドリングがちょっとブレるようになった。
でも、走行時の低速域の吹け上がりがスムーズになった。
強化コイルだけにしてみた。
アイドリングより不安定になった。
低速域の吹け上がりはノーマルよりはいい気がするけど、それほど体感できなかった。
両方がいいのかもしれない。
ただ・・・ノーマルにワコーズF-1の方が
アイドリングは安定する感じ・・・w
変化を確認してからさらに強化コイルも追加した
イリジウムに変えたら、アイドリングが安定した。
走行時の体感はほとんどないw
強化コイル+イリジウムに変えたら、アイドリングがちょっとブレるようになった。
でも、走行時の低速域の吹け上がりがスムーズになった。
強化コイルだけにしてみた。
アイドリングより不安定になった。
低速域の吹け上がりはノーマルよりはいい気がするけど、それほど体感できなかった。
両方がいいのかもしれない。
ただ・・・ノーマルにワコーズF-1の方が
アイドリングは安定する感じ・・・w
289: 2018/10/28(日) 18:55:22.87
うわ、イリジウム厨うぜえな
290: 2018/10/28(日) 19:43:53.43
[眉唾グッズ四天王]
:::::::: ┌────────────────── ┐
:::::::: | イリジウムプラグがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬───┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| トリシティスレで話題になるとは│
| 眉唾グッズの面汚しよ │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
燃料パイプに インテークパイプに インテークパイプ内に
付ける磁石 巻くバンド つけて整流するアレ
:::::::: ┌────────────────── ┐
:::::::: | イリジウムプラグがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬───┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| トリシティスレで話題になるとは│
| 眉唾グッズの面汚しよ │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
燃料パイプに インテークパイプに インテークパイプ内に
付ける磁石 巻くバンド つけて整流するアレ
295: 2018/10/28(日) 23:40:27.71
>>290
いくらなんでも、そいつらと一緒にするなよw
いくらなんでも、そいつらと一緒にするなよw
291: 2018/10/28(日) 20:25:30.64
まぁ、高価なイリジウムプラグに何の意味もなければ自動車メーカーが純正採用なんてしないよねーw
俺は1100ccの空冷エンジンのバイクでも試したことがあるけどノーマルプラグとはレスポンスとトルク感が違ったよw
125ccではそこまでの差はなかったけど無意味ではないねー
俺は1100ccの空冷エンジンのバイクでも試したことがあるけどノーマルプラグとはレスポンスとトルク感が違ったよw
125ccではそこまでの差はなかったけど無意味ではないねー
292: 2018/10/28(日) 22:26:41.39
正直、イリジウムプラグよりハイパーバルブ(またはT-REV)の方が体感できる差ある
293: 2018/10/28(日) 22:46:02.83
でもお高いんでしょ?
294: 2018/10/28(日) 23:24:50.21
標準スパークプラグにイリジウムを採用するのは、ECUのチューニングをイリジウムに合わせてつめられるから。
ニッケル合金プラグ用にチューニングされたエンジンに、互換性のあるイリジウムプラグを装着するのとは全く関係ない。
ニッケル合金プラグ用にチューニングされたエンジンに、互換性のあるイリジウムプラグを装着するのとは全く関係ない。
296: 2018/10/29(月) 01:41:11.78
>>294
ちなみに、どんな感じでつめるの?
ちなみに、どんな感じでつめるの?
297: 2018/10/29(月) 08:02:43.68
ニュルを周回してPCのデータを見ながら首を振ったりするんだょ難しい顔して
298: 2018/10/29(月) 08:21:33.43
トリシティのECUのセッティングもニュルで難しい顔しながらつめてイリジウムを標準プラグにしてほしかったなぁ
299: 2018/10/29(月) 08:36:22.28
これは酷いw
300: 2018/10/29(月) 08:43:30.60
俺は少しウケタwww
301: 2018/10/29(月) 18:08:40.81
レギュラーガス仕様のエンジンにハイオク使っても、ってのと同じだな
302: 2018/10/29(月) 18:26:26.35
ニュルニュルとニョロニョロの違いって何かしらね、ムーミン?
303: 2018/10/29(月) 22:55:03.77
メーカーのページに「イリジウムIXプラグは、一般プラグに比べ燃焼の広がりが速く…」って書いてある。
これがホントなら最適な点火タイミングは違うはず。
ニョロでしているかはともかく、レース車と違って台数が多いから10人ぐらいで難しい顔出来ると思うぞ
これがホントなら最適な点火タイミングは違うはず。
ニョロでしているかはともかく、レース車と違って台数が多いから10人ぐらいで難しい顔出来ると思うぞ
304: 2018/10/30(火) 18:05:17.05
150と新型125でリコール発生
305: 2018/10/30(火) 19:48:43.80
リコール調べたら対象なってたから面倒だけど出さないとだ
306: 2018/10/30(火) 19:55:16.11
タイシティだと自費交換かな?
307: 2018/10/30(火) 20:35:27.11
新車で購入してりゃそのうち葉書かなんか来るんでしょ?りこーる
308: 2018/10/30(火) 22:15:44.44
> 現在、リコール対象車を保有されているお客様には直接ご連絡のうえ、無償修理を実施致しております。
葉書来てからでおk
葉書来てからでおk
309: 2018/10/30(火) 23:53:16.95
あー、俺の155だからリコール対象じゃないな、良かった。
313: 2018/10/31(水) 09:24:18.84
>>309
TRICITY MW150A これが155だよ
俺の黒トリ155は対象だったよ~
TRICITY MW150A これが155だよ
俺の黒トリ155は対象だったよ~
324: 2018/10/31(水) 18:31:38.89
>>309
俺の155は調べたら対象だったから番号入力して調べたほうがいいよ
俺の155は調べたら対象だったから番号入力して調べたほうがいいよ
310: 2018/10/31(水) 00:41:33.80
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2018-10-30/index.html
5月22日までのか、よかったリコール対象じゃない
ABSであれだけ待たせてまたリコールとかだったらファックだぜ。
5月22日までのか、よかったリコール対象じゃない
ABSであれだけ待たせてまたリコールとかだったらファックだぜ。
311: 2018/10/31(水) 00:43:46.81
いやん!もっとー
312: 2018/10/31(水) 06:50:56.52
車体番号確認した?長期間出荷停止してたから納車は最近でも製造日はずっと前の可能性あるよ
314: 2018/10/31(水) 10:20:16.47
リコール対象つてついでに洗車とかその他のネジの増し締めとかしてくれるならいいけど。
315: 2018/10/31(水) 10:41:33.47
>>314
洗車はしてから持って行ってあげてくれw
洗車はしてから持って行ってあげてくれw
316: 2018/10/31(水) 10:43:13.35
別に洗車んかしなくていいよ
317: 2018/10/31(水) 12:47:51.07
畦道走ったら泥々のマッドシティに変身したよ
319: 2018/10/31(水) 14:53:51.88
>>317
それを言うなら泥シティだ
それを言うなら泥シティだ
318: 2018/10/31(水) 12:48:33.51
7月契約8月納車の155だが不安だ
320: 2018/10/31(水) 16:40:32.18
キジマのヘルメットロック付けたいのだけど、コンビニフック下のネジが緩まねぇ…
322: 2018/10/31(水) 17:15:01.90
>>320
そこは・・・頑張れしかw
頑張って外してくれ!!
そこは・・・頑張れしかw
頑張って外してくれ!!
323: 2018/10/31(水) 18:24:31.29
>>322
まじでびくともしない。556、アイロンも試したが緩まん…。バイク屋に泣きつくわ
まじでびくともしない。556、アイロンも試したが緩まん…。バイク屋に泣きつくわ
325: 2018/10/31(水) 18:42:13.04
>>323
回す方向を間違えていたりしてー?
回す方向を間違えていたりしてー?
326: 2018/10/31(水) 18:48:43.59
>>325
そんなばかな…。左回しだよな…??
そんなばかな…。左回しだよな…??
327: 2018/10/31(水) 18:53:13.46
>>326
ホームセンターでレンタル工具借りてインパクトドライバーで試すしかないんじゃね?
ビットとかちゃんとサイズあったドライバーつかってんの?
苦労して取り付けた覚えないし逆ねじでもなかったと思うよ
ホームセンターでレンタル工具借りてインパクトドライバーで試すしかないんじゃね?
ビットとかちゃんとサイズあったドライバーつかってんの?
苦労して取り付けた覚えないし逆ねじでもなかったと思うよ
334: 2018/10/31(水) 23:20:47.11
>>326
今確認してきた。
左で間違いない。
556吹いたなら1日経ったくらいでもう一回やってみたらすんなり行くかも
あとほんのちょっとでも締める方向(右)に回してから左で取れないかな・・・
今確認してきた。
左で間違いない。
556吹いたなら1日経ったくらいでもう一回やってみたらすんなり行くかも
あとほんのちょっとでも締める方向(右)に回してから左で取れないかな・・・
337: 2018/11/01(木) 14:47:29.07
>>334
結局、自力でどうにもならんので、ねじの頭潰す前にバイク屋にお願いして外してもらった。10分くらい格闘してたわ
結局、自力でどうにもならんので、ねじの頭潰す前にバイク屋にお願いして外してもらった。10分くらい格闘してたわ
339: 2018/11/01(木) 18:34:43.94
>>337
よっぽどだったんだね
ナイス判断!乙~
よっぽどだったんだね
ナイス判断!乙~
330: 2018/10/31(水) 19:34:04.46
>>320
あそこ硬いよね
あそこ硬いよね
335: 2018/11/01(木) 02:04:26.74
>>320
> コンビニフック下のネジが緩まねぇ…
そこ、そんな固いか?
俺のトリだとけっこうアッサリ回ったけどなー
> コンビニフック下のネジが緩まねぇ…
そこ、そんな固いか?
俺のトリだとけっこうアッサリ回ったけどなー
321: 2018/10/31(水) 17:02:07.12
「ブリーザーホースの材料の『配合量』が不適切なため」
他のゴム部品は本当に大丈夫なんか?
他のゴム部品は本当に大丈夫なんか?
328: 2018/10/31(水) 19:23:22.95
ラチェットレンチあるならプラスビット付けてみるとか
329: 2018/10/31(水) 19:33:17.97
お金かけるならネジザウルス、もしくは100均でねじ滑り止め液
買ってドライバーとの接点強化するとか
買ってドライバーとの接点強化するとか
331: 2018/10/31(水) 19:53:51.20
エロいな
332: 2018/10/31(水) 20:06:33.35
貫通ドライバー当てて叩けよ
333: 2018/10/31(水) 20:08:41.22
なんか言い方がエ○いんだよなー
336: 2018/11/01(木) 13:54:33.65
固いネジもありゃそうでもないのもある
自分のがさらっと回ったから他人のも絶対回る、などという事はない
自分のがさらっと回ったから他人のも絶対回る、などという事はない
338: 2018/11/01(木) 15:17:48.58
製造行程でオーバートルクで思いっきり捩じ込んだんだろうな。
お疲れさん
お疲れさん
340: 2018/11/02(金) 15:54:26.20
運転中はとても安定していいけど、手で押すの辛いな…。狭いところで切り返ししにくすぎる
341: 2018/11/02(金) 18:42:01.62
50ccの原チャとでも比べたらそうだろうな
お前センスタ立てられない非力自慢のオッサンだろ?
お前センスタ立てられない非力自慢のオッサンだろ?
342: 2018/11/02(金) 21:57:53.45
センスタに力は必要あるの?
200キロ弱を腕力でよっこいしょするの?ゴリラさんかよお前w
200キロ弱を腕力でよっこいしょするの?ゴリラさんかよお前w
349: 2018/11/03(土) 12:20:09.87
>>342がエアゴリラって事か
343: 2018/11/03(土) 02:12:05.33
ゴリラって200kgを腕力だけで持ち上げられるの?
344: 2018/11/03(土) 03:28:27.47
ゴリラは人間の7倍以上の腕力、10倍以上の握力
片手の指2本でぶら下がれるっていうし、かなり強い
片手の指2本でぶら下がれるっていうし、かなり強い
347: 2018/11/03(土) 07:42:21.94
>>344
200kgを腕力だけでは無理そうだな
200kgを腕力だけでは無理そうだな
345: 2018/11/03(土) 04:34:02.32
MT03か25でLMW(NIKEN03もしくはNIKEN25)でないかな。
出たとしても1年以上先だろうな。
出たとしても1年以上先だろうな。
346: 2018/11/03(土) 04:46:50.72
意表をついてMateが前2輪で復活しないかな
楽しそう
楽しそう
348: 2018/11/03(土) 12:14:20.81
ただ持ち上げるだけなら軽々だろうけど、腕の力だけってのは難しいだろうね
350: 2018/11/03(土) 17:26:37.50
大砂嵐なら持ち上げる
でもテコの原理を理解出来ないから無理
でもテコの原理を理解出来ないから無理
351: 2018/11/03(土) 19:12:55.73
353: 2018/11/03(土) 22:52:50.80
>>351
この子背伸びないな、可哀想に。
この子背伸びないな、可哀想に。
357: 2018/11/05(月) 09:53:26.53
>>351
児童虐待だろ。通報すべき。
児童虐待だろ。通報すべき。
352: 2018/11/03(土) 19:23:12.31
持ち上げる自信ある、チョイノリなら
354: 2018/11/04(日) 02:03:09.44
小さい頃から筋肉質だと身長が伸びないっていうウワサを未だに信じている奴いるんだな・・・
そらプラグで効果ある!って言うわ・・・
そらプラグで効果ある!って言うわ・・・
355: 2018/11/04(日) 03:49:29.44
身長の噂とプラグの話を比べる奴も……
356: 2018/11/04(日) 06:54:25.81
ここで出たオカルト話しなんだし比べられても仕方ないと思うけど
358: 2018/11/05(月) 10:39:30.69
この子はブルース・リーに憧れて自主的にトレーニングしてこうなった、親が強制したわけじゃない
359: 2018/11/05(月) 11:18:44.83
>>358
そんな親の言い訳信じてるなんて頭がお花畑か?これくらいの子供は自分がしたいのか親から言われたからしてるのかわからないんだよ。
そんな親の言い訳信じてるなんて頭がお花畑か?これくらいの子供は自分がしたいのか親から言われたからしてるのかわからないんだよ。
366: 2018/11/05(月) 18:20:54.45
>>359
お前は、まずググる事くらい憶えろ
ブルース・リー少年RYUSEI
お前は、まずググる事くらい憶えろ
ブルース・リー少年RYUSEI
368: 2018/11/05(月) 20:05:16.99
>>359
なるほど
まだわかってないからかw
なるほど
まだわかってないからかw
360: 2018/11/05(月) 11:23:11.88
親に恨みでもあるのかな?
361: 2018/11/05(月) 11:25:14.68
親から自立できないおっさんでしょ
362: 2018/11/05(月) 12:33:14.00
スレチだよ
367: 2018/11/05(月) 18:21:14.57
>>363
お前もだ
お前もだ
364: 2018/11/05(月) 13:47:42.34
わからんぞ。親がファンで、一緒にDVD観てはまってしまったとか。
365: 2018/11/05(月) 13:55:18.89
たぶん親と一緒に何かをするという経験が無いか少ない人生だったのだろうね
369: 2018/11/06(火) 07:39:02.76
373: 2018/11/06(火) 12:30:18.44
>>369
たまらん
余計な装飾外して保安部品付けたらすぐに市販できそうな感じだね
お値段は70万後半くらいにまで抑えてくれんかの
排気量250ならヒット商品なるかも
たまらん
余計な装飾外して保安部品付けたらすぐに市販できそうな感じだね
お値段は70万後半くらいにまで抑えてくれんかの
排気量250ならヒット商品なるかも
422: 2018/11/12(月) 10:55:28.12
>>369
関連動画の4輪スクーターがほしい
関連動画の4輪スクーターがほしい
423: 2018/11/12(月) 13:15:21.71
>>369
プレデターみたいな顔だよな。
プレデターみたいな顔だよな。
370: 2018/11/06(火) 08:42:31.16
トリシティとxmaxのニコイチ
これなら発売早そうだね
これなら発売早そうだね
371: 2018/11/06(火) 09:17:49.22
300ccクラスなら250ccと400ccもいけそうだけど
国内には250ccも出すのか、そのまま300ccだけで行くのか……
国内には250ccも出すのか、そのまま300ccだけで行くのか……
372: 2018/11/06(火) 11:24:36.17
XMAXでさえ250は非力って言われてるから、3輪なら300以上だろうね
374: 2018/11/06(火) 12:50:20.20
背もたれはそそるなぁ
うちの155にも付けられんかなあ
うちの155にも付けられんかなあ
376: 2018/11/06(火) 14:05:00.32
375: 2018/11/06(火) 13:41:49.19
自立機能はいりませんから、その代わりに250ccエンジンにスーパーチャージャーをおまけで付けて300cc並のパワーにしてください
384: 2018/11/06(火) 21:07:17.11
>>375
スッチャつけるなら125のほうが需要あるんじゃないか?
原二の利点を丸々残したままパワーアップできるし
まあ値段は無視するとしてだが
スッチャつけるなら125のほうが需要あるんじゃないか?
原二の利点を丸々残したままパワーアップできるし
まあ値段は無視するとしてだが
377: 2018/11/06(火) 14:41:49.06
3ct 日本向けに250にしないで300ccのままで発売してほしい
378: 2018/11/06(火) 14:51:27.25
250に興味あるんでとりま近所のヤマハレンタルで125借りて試してみるわ
379: 2018/11/06(火) 17:17:36.40
155に付いているパーキングブレーキって125へポン付け出来るの?
380: 2018/11/06(火) 19:43:50.75
2019モデルで155にも自立機構付けてよ
381: 2018/11/06(火) 19:49:46.35
>>380
廉価版だから無理
廉価版だから無理
382: 2018/11/06(火) 20:19:38.68
廉価版の意味取り違えてないか?
383: 2018/11/06(火) 20:22:44.99
~が。が無いのでちと分かりにくい
385: 2018/11/06(火) 21:51:18.35
もうこうなったらトリシティは125と155と250にスーパーチャージャーを付けてトリシティといえば前輪2輪のスーパーチャージャー付スクーターということにしちゃいましょう
386: 2018/11/07(水) 01:27:23.49
スーパーチャージャーはいらないっす
387: 2018/11/07(水) 02:17:20.50
国の許可が出んやろ
390: 2018/11/07(水) 07:43:06.20
>>387
そうかー国が許可してないのかー残念
そうかー国が許可してないのかー残念
388: 2018/11/07(水) 02:32:09.49
250以下は車検ないから、どっかが出してくれれば、、、
389: 2018/11/07(水) 06:31:27.55
やっと来たか
速攻予約しますわ
速攻予約しますわ
391: 2018/11/07(水) 08:23:19.30
それこそインホイールモーターで小排気量のエンジン発電機のeパワーみたいなほうがトルクモリモリでたのしめないかなー?
392: 2018/11/07(水) 11:11:26.92
ワタスも予約しますわ
393: 2018/11/07(水) 11:44:34.09
まだコンセプトモデルでしょう?
販売されるのなんて2020年以降じゃないの?
販売されるのなんて2020年以降じゃないの?
394: 2018/11/07(水) 12:02:29.17
コンセプトモデルじゃなくてプロトタイプ
コンセプトよりは進んでるじゃないかな
コンセプトよりは進んでるじゃないかな
395: 2018/11/07(水) 12:34:43.12
なんだ 量産型は弱いのか
396: 2018/11/07(水) 13:02:45.68
250ccで100万未満ならすぐ買い換える。
398: 2018/11/07(水) 13:50:21.39
>>396
日本で販売するなら250ccだろうな
価格もMP3より下げてくるのは必至かとMP3より高かったら誰も買わんわな
日本で販売するなら250ccだろうな
価格もMP3より下げてくるのは必至かとMP3より高かったら誰も買わんわな
397: 2018/11/07(水) 13:05:12.74
俺も心の予約した
399: 2018/11/07(水) 17:05:47.95
ブルーコアエンジのトリシティにはNMAX125用のボアアップキット使えるんかな?
400: 2018/11/07(水) 17:13:41.84
リコールの通知白い封筒で今日来た。
404: 2018/11/08(木) 06:30:57.79
>>400
うちもきた
うちもきた
401: 2018/11/07(水) 19:16:48.09
うちはまだ来てないなー
402: 2018/11/07(水) 19:53:06.72
ebayでみるとnmaxで180cc、200ccのボアアップキットがあるね。耐久性、燃調が心配だけど…。確かに興味あるよね。最高速より加速に余裕が欲しい…。
407: 2018/11/08(木) 21:56:24.65
>>402
125→155なら
「NMAX125 ボアアップキット 155cc ECU付 ヤマハ純正」
だけが唯一使えるかも
それ以外は最低でもEUCの書き換えが必要。
うちにもリコールの当選封筒来ちまった…
さぶくなったら行こうかな
125→155なら
「NMAX125 ボアアップキット 155cc ECU付 ヤマハ純正」
だけが唯一使えるかも
それ以外は最低でもEUCの書き換えが必要。
うちにもリコールの当選封筒来ちまった…
さぶくなったら行こうかな
403: 2018/11/07(水) 22:27:45.89
6月注文で7月納車の155だから対象外かと思ってたら封筒来た
どのタイミングで持ってこうかなぁ
どのタイミングで持ってこうかなぁ
405: 2018/11/08(木) 06:36:06.22
155の話?125の話?
406: 2018/11/08(木) 21:47:36.88
両方
ホースが基準値下回るホース使ってて劣化が進むと早期に冷却水が漏れるんだと
俺は事故って今PCXだから関係無いけど
ホースが基準値下回るホース使ってて劣化が進むと早期に冷却水が漏れるんだと
俺は事故って今PCXだから関係無いけど
408: 2018/11/09(金) 12:37:12.82
タイシティ125って普免で乗れる?
411: 2018/11/09(金) 13:50:20.36
>>408
大阪のヤングオートに聞け!
大阪のヤングオートに聞け!
412: 2018/11/09(金) 15:44:08.89
>>408
トライク仕様にすれば乗れる。
トライク仕様にすれば乗れる。
409: 2018/11/09(金) 12:40:16.77
155リコール対応の予約したら最短で一週間後と言われた
410: 2018/11/09(金) 13:43:29.86
乗れる乗れる
413: 2018/11/09(金) 18:04:59.01
2018の125にマウントバー付けたいんだけど旧型のでも合うのかな?
414: 2018/11/09(金) 18:06:54.73
>>413
合うよ
合うよ
415: 2018/11/09(金) 18:07:35.10
>>414
ありがとうございます。
ありがとうございます。
416: 2018/11/09(金) 20:42:22.34
最近通勤車潰したからABSモデル欲しいと思ったけど結構高いのね
ABS無しの中古は手頃な価格で見掛けるけどABSだと10万位上がるな
ABS無しの中古は手頃な価格で見掛けるけどABSだと10万位上がるな
417: 2018/11/09(金) 21:38:38.99
>>416
個人的な感想だけど、普通に2輪スクーターに乗っていたならABS無しでも十分制動には満足行くと思うけどな。そもそもトリシティーでABSを頻繁に作動させるような乗り方しているやつは何を乗ってもそのうちあの世行きだと思うね。
個人的な感想だけど、普通に2輪スクーターに乗っていたならABS無しでも十分制動には満足行くと思うけどな。そもそもトリシティーでABSを頻繁に作動させるような乗り方しているやつは何を乗ってもそのうちあの世行きだと思うね。
418: 2018/11/09(金) 22:12:36.20
トリシティのコーナリングってやっぱり普通のスクーターと比べてどんな感じしますか?
420: 2018/11/09(金) 22:53:16.17
>>418
センスタガリガリ擦る時がありますよ。今もテレビでトリシティと、ナイケンの、特集やってました
センスタガリガリ擦る時がありますよ。今もテレビでトリシティと、ナイケンの、特集やってました
419: 2018/11/09(金) 22:37:46.06
フロントタイヤの接地感が強くて安心して曲がれるけど、素早い切り返しは少し苦手な感じ
421: 2018/11/11(日) 19:49:49.14
トリシティ400早く出してくれ
424: 2018/11/12(月) 13:30:08.06
トリシティ250のスーパーチャージャー付を出してくれー
(あえてスーパーチャージャーはアピールしなくてもいい)
車検なしで普通の250スクーターと同等以上の動力性能なら言うことなしでしょ
(あえてスーパーチャージャーはアピールしなくてもいい)
車検なしで普通の250スクーターと同等以上の動力性能なら言うことなしでしょ
425: 2018/11/12(月) 14:08:30.07
スッチャはいらねえ、高くなって売れなくて
トリとかそれ系統の開発に影響でも出たら困る
つけたきゃ自分でつけてくれ
トリとかそれ系統の開発に影響でも出たら困る
つけたきゃ自分でつけてくれ
426: 2018/11/12(月) 15:15:20.41
スーチャーを大袈裟に考えすぎなんじゃね?
スーチャーなんて昔のラジコン飛行機エンジンにも付いていたくらいだからなw
スーチャーなんて昔のラジコン飛行機エンジンにも付いていたくらいだからなw
427: 2018/11/12(月) 15:36:02.73
草むしりの依頼
草(マンドラゴラ)
草(マンドラゴラ)
428: 2018/11/12(月) 15:36:30.20
まあ誤爆なわけだ
429: 2018/11/12(月) 17:48:11.50
むしろスーチャーはメーカーがバイクに装着して販売するのは国から認可がでなかったでしょ
430: 2018/11/12(月) 17:57:24.52
トヨタがバイクも造っているメーカーだったら良かったのにねー
431: 2018/11/12(月) 19:11:54.70
車体番号間違えで、またリコールの封書が再送されてきた。大丈夫か?
432: 2018/11/12(月) 19:43:34.20
>>431
来た来たw
来た来たw
433: 2018/11/12(月) 19:56:33.22
不具合追加されたと思って焦った
434: 2018/11/12(月) 22:55:34.67
スーパーチャージャーの重さとサイズは、排気量upの重さとサイズとたいして変わらんし
スーパーチャージャーの初期コスト+維持メンテで車検コストとたいして変わらない
部品点数が増えて故障が増えるからスクーターでの採用はありえない
スーパーチャージャーの初期コスト+維持メンテで車検コストとたいして変わらない
部品点数が増えて故障が増えるからスクーターでの採用はありえない
437: 2018/11/13(火) 00:35:44.26
>>434
軽自動車やファミリーカーでも使われた実績があるから、そんなに故障するとも思えんけどね。
かと言ってモーターアシストにしても重くなるのは確実だしな。
軽自動車やファミリーカーでも使われた実績があるから、そんなに故障するとも思えんけどね。
かと言ってモーターアシストにしても重くなるのは確実だしな。
435: 2018/11/13(火) 00:20:56.94
ぺうげおtのスクーターにS/C付いてたんじゃねぇの?
436: 2018/11/13(火) 00:24:52.99
だが、ムカつくのは125+S/Cだと日本ではなぜか軽二輪になるんな
アホじゃねぇのかと、じゃあ2サイクルはなんでオメコ干しされてたんだボケがと
ジェットフォースコンプレッサー、多分EUでも125扱いされなくなって消えたんだろうな
アホじゃねぇのかと、じゃあ2サイクルはなんでオメコ干しされてたんだボケがと
ジェットフォースコンプレッサー、多分EUでも125扱いされなくなって消えたんだろうな
438: 2018/11/13(火) 05:15:04.09
むしろ今のS/Cの採用例の少なさが、S/Cのメリットの少なさを如実に表している
439: 2018/11/13(火) 07:19:52.32
お国の許可がおりないなら採用のしようもないだろうね
クルマならS/C付に乗ったことあるけど、個人的には好きだったよ
クルマならS/C付に乗ったことあるけど、個人的には好きだったよ
440: 2018/11/13(火) 07:36:05.30
ハイブリッド車のように官民総力を上げてイメージ戦略でもしないと……ね
そもそもS/Cでは計算上でもCO2の削減にはならないだろうね
そもそもS/Cでは計算上でもCO2の削減にはならないだろうね
441: 2018/11/14(水) 22:55:42.91
>>440
じゃあターボでいいからつけて。
じゃあターボでいいからつけて。
443: 2018/11/15(木) 01:53:52.01
>>441
ターボでもいいね
ターボでもいいね
442: 2018/11/14(水) 23:55:08.37
だから125にターボやらスーチャは分不相応だって言ってんじゃねえかよ(棒読み)
燃費と価格を重点を置くスクーターにメーカーが付けるわけ無いよ
燃費と価格を重点を置くスクーターにメーカーが付けるわけ無いよ
444: 2018/11/15(木) 03:54:25.37
CT3 きたー市販は何年後だろ
445: 2018/11/15(木) 07:14:35.38
3CTは足着かなくていいから楽そう
446: 2018/11/15(木) 07:39:25.53
>>445
降りる時に足引っ掛けて転けると思う
降りる時に足引っ掛けて転けると思う
447: 2018/11/15(木) 08:30:10.65
プラグを白金に替えて明らかに燃費と加速があがったんやけど、これを否定する人の理由を聞きたいね
449: 2018/11/15(木) 10:04:34.75
>>447
またノーマルに戻して測ってから
またノーマルに戻して測ってから
448: 2018/11/15(木) 08:45:37.16
おん?蒸し返しか?
ええで。
俺はプラチナに変えたら童貞卒業出来たぞ
ええで。
俺はプラチナに変えたら童貞卒業出来たぞ
456: 2018/11/15(木) 12:52:08.52
>>448
なんやお前 えらい好戦的やな
なんかデータでも持っているのかな?
バイク好きは自閉気味のクズが多いからな お前もそのひとり?
なんやお前 えらい好戦的やな
なんかデータでも持っているのかな?
バイク好きは自閉気味のクズが多いからな お前もそのひとり?
466: 2018/11/17(土) 19:28:45.60
>>456
>自閉気味のクズが多い…………
…………正解!
>自閉気味のクズが多い…………
…………正解!
450: 2018/11/15(木) 10:32:48.70
155にイリジウムプラグ試したいから
メーカーと型番教えて
メーカーと型番教えて
451: 2018/11/15(木) 11:03:22.82
プラグ程度で変わるならメーカーが最初から付けていそうだから
453: 2018/11/15(木) 11:33:22.72
>>451
四輪車は結構最初から付いてるよね
四輪車は結構最初から付いてるよね
452: 2018/11/15(木) 11:20:07.17
プラグ別売りの方が儲かるから
455: 2018/11/15(木) 12:49:55.15
自称車好きはオカルト商品大好きだってメーカーも分かってるからなぁ
難しいこと研究開発するよりイリジウム付けときましたで喜ぶんだから
難しいこと研究開発するよりイリジウム付けときましたで喜ぶんだから
457: 2018/11/15(木) 12:53:16.88
俺3CTを安全運転講習の一本橋に持ち込んで記録を塗り替えるんだ
460: 2018/11/15(木) 12:56:48.58
>>457
面白いと思って書いた?
面白いと思って書いた?
461: 2018/11/15(木) 12:57:32.97
>>457
橋を跨いじゃうからNGだと思うぞ
橋を跨いじゃうからNGだと思うぞ
462: 2018/11/15(木) 13:01:53.73
>>461
自演?
自演?
463: 2018/11/15(木) 13:05:08.02
>>457
前輪が落ちてるだろww
前輪が落ちてるだろww
465: 2018/11/15(木) 14:17:19.14
>>463
>>464
これも自演?
>>464
これも自演?
458: 2018/11/15(木) 12:55:02.06
アルミテープ貼った?
459: 2018/11/15(木) 12:56:14.04
加速が上がるってどうやって検証するの?
464: 2018/11/15(木) 14:08:05.88
2輪とも落とさないか、前輪1輪走行するんか。
どっちも、しんどいなぁ
どっちも、しんどいなぁ
467: 2018/11/17(土) 19:42:16.48
まぁ自分の主張に固執するのも自閉の症状やから何とも言えん
468: 2018/11/17(土) 20:13:03.61
それだけでは自閉の症状とは断定できない
それと自閉と自閉気味では程度が違うぞ
それと自閉と自閉気味では程度が違うぞ
469: 2018/11/20(火) 16:34:32.31
19年モデルって出ないのか?
納期遅れはどうなった?
納期遅れはどうなった?
470: 2018/11/20(火) 21:06:14.29
471: 2018/11/21(水) 19:06:56.88
18モデルの125と155ってフットスペースとかのも違うの?
どっち買うか迷ってる
どっち買うか迷ってる
478: 2018/11/21(水) 23:32:28.94
>>471
ファミバイ使えるなら125、ダメなら155
ファミバイ使えるなら125、ダメなら155
472: 2018/11/21(水) 20:01:50.59
フットスペースは一緒
パーキングブレーキだけでも155と125ABSの価格差の価値はあると思う
パーキングブレーキだけでも155と125ABSの価格差の価値はあると思う
473: 2018/11/21(水) 20:24:56.98
遠出する頻度が高いとか高速や自動車専用使いたいとか
そういうのじゃなけりゃ125でええと思うよ
維持費がまぁまぁ違うからねぇ
そういうのじゃなけりゃ125でええと思うよ
維持費がまぁまぁ違うからねぇ
475: 2018/11/21(水) 21:37:44.00
>>473
高速は乗らんけど近所のバイパスが自動車道だから155にした
やっぱ便利
高速は乗らんけど近所のバイパスが自動車道だから155にした
やっぱ便利
474: 2018/11/21(水) 20:56:36.94
155って値段下がらないかなぁ、250が出るまでの繋ぎで欲しいけど高過ぎるなぁ
476: 2018/11/21(水) 21:59:42.75
排気量アップしたら70万オーバーになりそう
XMAXで64万だからあとは推して知るべしじゃないの
XMAXで64万だからあとは推して知るべしじゃないの
477: 2018/11/21(水) 22:58:12.94
もうプレミアム路線で行くことになるだろうね
479: 2018/11/21(水) 23:42:58.53
155だと任意が年4万近くになるんだよね
結構負担感大きい
結構負担感大きい
501: 2018/11/22(木) 23:07:00.07
>>479
1.6万ぐらいからあるでよ
1.6万ぐらいからあるでよ
502: 2018/11/22(木) 23:20:18.23
>>479
チューリッヒは安いよ。
チューリッヒは安いよ。
509: 2018/11/24(土) 12:00:57.33
>>479
弁特、対人、対物無制限で月に2320円
弁特、対人、対物無制限で月に2320円
480: 2018/11/22(木) 00:04:15.17
弁護士特約入れても3万ちょいだったよ
まぁ他が最低限だったのもあるけど
まぁ他が最低限だったのもあるけど
481: 2018/11/22(木) 07:25:50.04
250は70超えるやろうな、そんでも待ち望んだ250や
155なんかにうっかり乗り換えんで正解や、買うで
問題は屋根が付くかどうか
発売までに70万くらい貯まるやろw
155なんかにうっかり乗り換えんで正解や、買うで
問題は屋根が付くかどうか
発売までに70万くらい貯まるやろw
482: 2018/11/22(木) 08:09:32.62
でも、鶏シティ300で出されると萎えるなぁ
483: 2018/11/22(木) 08:10:29.27
普通に生活してても1年もかからんぐらいで70くらい貯まるよね?
484: 2018/11/22(木) 08:26:59.31
>>483
僕はボーナスも貰えないので
そんなに貯まりません
溜まるのは埃だけです
僕はボーナスも貰えないので
そんなに貯まりません
溜まるのは埃だけです
485: 2018/11/22(木) 08:30:24.35
155で8万upなんだから300だったらもっと上がるだろ70後半か80越えるんじゃね?
486: 2018/11/22(木) 08:33:07.42
さすがに80超えたら155は買い換えずにミドルクラスのバイク増車するわ
487: 2018/11/22(木) 08:33:54.67
自立機構も付くらしいしな
488: 2018/11/22(木) 08:53:08.77
250だの300だのは要らない
155の車体のままで180にしてくれよん
155の車体のままで180にしてくれよん
489: 2018/11/22(木) 10:02:12.70
>>488
それなら155の車体のままで1000越えの方が欲しいわ
それなら155の車体のままで1000越えの方が欲しいわ
490: 2018/11/22(木) 10:04:32.16
>>489
1000wwwwwwww
1000wwwwwwww
491: 2018/11/22(木) 10:28:07.72
TRIMAX845(3気筒)出たらゼッタイ買う
494: 2018/11/22(木) 11:26:05.16
>>491
ナイケンで我慢しろ
ナイケンで我慢しろ
495: 2018/11/22(木) 12:35:57.79
>>494
そりゃないけーん
そりゃないけーん
492: 2018/11/22(木) 10:40:47.69
逆に、鶏シティ50とかうっかり売り出したり
493: 2018/11/22(木) 11:18:12.81
いまだに50ccに乗ってる多数のジジイババアにこそ必要な機能だとおもうけどな50ccLMW
でもあの人らはボロボロのカブか煙出まくりのボロボロ2ストスクーターから乗り換えないか・・・
でもあの人らはボロボロのカブか煙出まくりのボロボロ2ストスクーターから乗り換えないか・・・
496: 2018/11/22(木) 13:18:46.81
/00\
| ) ○( | < ナイナイケーン
\ー/
| ) ○( | < ナイナイケーン
\ー/
497: 2018/11/22(木) 14:37:43.68
/(;_Д_)\ドテwww
498: 2018/11/22(木) 18:19:57.44
スレ違いだけど昔四輪登録したジレラのMP3は今でも四輪扱いなんですか?
499: 2018/11/22(木) 19:30:47.99
荒らすなハゲ
500: 2018/11/22(木) 21:01:50.88
ジレラはfuocoだし、MP3はピアジオ
関係ないけど、じけんじゃけん(白泉社)はおもろいな
関係ないけど、じけんじゃけん(白泉社)はおもろいな
503: 2018/11/23(金) 00:20:06.08
MAXシリーズの様にトリシティシリーズ化で
トリシティ300、250が追加されるなら、なんか本当にトリシティ50の可能性も有る様な気がしてきた
今から新車種なら、電動原付きになりそうだけど
トリシティ300、250が追加されるなら、なんか本当にトリシティ50の可能性も有る様な気がしてきた
今から新車種なら、電動原付きになりそうだけど
504: 2018/11/23(金) 07:16:15.01
いまさら50ccに力入れるとも思えないが
505: 2018/11/23(金) 09:41:23.41
原付出すぐらいなら簡易LMW機構で電チャ出しそう
506: 2018/11/23(金) 10:19:12.17
もう50ccて全部ホンダ製だろ?出すわけナイケン
507: 2018/11/23(金) 19:47:57.22
ニュースでPCXが盗難人気らしい。
ところでトリシティのイモビはあるの?
そもそも販売店に聞かれなかったし、不人気車なので関係ないだろうけど。
やっぱり所詮原付二種だから転売楽なんだろうなぁ。、
ところでトリシティのイモビはあるの?
そもそも販売店に聞かれなかったし、不人気車なので関係ないだろうけど。
やっぱり所詮原付二種だから転売楽なんだろうなぁ。、
508: 2018/11/23(金) 20:11:23.68
やっぱ屋根必要だわ
https://i.imgur.com/sSTW5eE.jpg
https://i.imgur.com/sSTW5eE.jpg
515: 2018/11/24(土) 20:26:07.54
>>508
近所のスーパーで見かける屋根付きのは、横も上ももっと幅広だったぞ
あと足元も黒いバイザー?ついてた
この写真の状態じゃまだまだなんじゃね?
近所のスーパーで見かける屋根付きのは、横も上ももっと幅広だったぞ
あと足元も黒いバイザー?ついてた
この写真の状態じゃまだまだなんじゃね?
516: 2018/11/25(日) 03:01:38.45
>>515
「屋根ネタで煽れば炎上するゾ」を真に受けた淫夢スレのホモガキだよ
「屋根ネタで煽れば炎上するゾ」を真に受けた淫夢スレのホモガキだよ
510: 2018/11/24(土) 12:58:41.27
原付きはまだ電動を捨てて無いだろ、ビーノとか有るし
電動原付きなら、まあ有りかなぁと思うが
電動原付きなら、まあ有りかなぁと思うが
511: 2018/11/24(土) 13:45:06.91
ヤマハから一ヶ月点検のお便りこねー
512: 2018/11/24(土) 14:54:10.97
トリシティにも付けられるサイドバッグある?
リアだけじゃキャンプギア厳しい
リアだけじゃキャンプギア厳しい
513: 2018/11/24(土) 17:16:12.44
>>512
ヤフオクにお粗末なのが出てた
ヤフオクにお粗末なのが出てた
514: 2018/11/24(土) 17:47:52.61
>>512
トップボックス流用してる人はいるけど、どれも取り付けに改造必須
>>513
韓国製で、PCXとか共用品のやつだろ
ちょっと小さいやつ
トップボックス流用してる人はいるけど、どれも取り付けに改造必須
>>513
韓国製で、PCXとか共用品のやつだろ
ちょっと小さいやつ
517: 2018/11/25(日) 07:46:25.96
ワッチヨイスレの方が荒れるよね
518: 2018/11/25(日) 07:52:05.73
荒れてもNGにしやすくて結果的にイヤなモノを見なくていいっていうのがワッチョイやしね
519: 2018/11/25(日) 10:24:19.41
ブレーキレバー曲がったから交換したいんだけど、型番分かりますか??
520: 2018/11/25(日) 10:38:07.57
521: 2018/11/25(日) 10:38:55.84
>>520
あざっす!
あざっす!
530: 2018/11/26(月) 06:56:02.42
>>519
立ちゴケで曲がっただけなら鉄パイプで戻せばおけ
立ちゴケで曲がっただけなら鉄パイプで戻せばおけ
531: 2018/11/26(月) 20:09:46.88
>>530
下手すりゃポキン
下手すりゃポキン
522: 2018/11/25(日) 15:00:24.48
なんで荒れるのか知らんけど、屋根付きは良いものだから
トリシティ250が発売されて、屋根が売り出されれば即付けたい
それはともかく、XMAXだかNMAX用に、役に立たないスクリーンステーに共じめして使うカウルミラーブラケットみたいなのが有るけど
あれ鶏用に有ればいいのにな、ミラー位置が前方にあれば見易くなる
トリシティ250が発売されて、屋根が売り出されれば即付けたい
それはともかく、XMAXだかNMAX用に、役に立たないスクリーンステーに共じめして使うカウルミラーブラケットみたいなのが有るけど
あれ鶏用に有ればいいのにな、ミラー位置が前方にあれば見易くなる
526: 2018/11/25(日) 20:07:19.32
>>522
うわぁ・・・最低だなお前w
うわぁ・・・最低だなお前w
523: 2018/11/25(日) 17:49:47.51
カンナムスパイダーはどう?
524: 2018/11/25(日) 18:22:19.87
知らんけどど言いながら屋根付きの話って?
知ってるよね?
本人かな?
知ってるよね?
本人かな?
527: 2018/11/25(日) 23:25:21.22
>>524
あ?わいの事か?知るかボケ、ええもんを普通にええな言うただけや
屋根無しも悪くは無いけどな、頭が軽いとやっぱ軽快や
で、それ用にカウルミラーにするブラケット
トリシティ売れてなさすぎて、設定されないんかね?
あ?わいの事か?知るかボケ、ええもんを普通にええな言うただけや
屋根無しも悪くは無いけどな、頭が軽いとやっぱ軽快や
で、それ用にカウルミラーにするブラケット
トリシティ売れてなさすぎて、設定されないんかね?
529: 2018/11/26(月) 01:19:24.33
>>527
屋根付き爺が荒らしてる事を知らない人が荒れてる理由は知らないけど屋根は良いとか言い出したら本人だと思われても仕方ないだろアホ
屋根付き爺が荒らしてる事を知らない人が荒れてる理由は知らないけど屋根は良いとか言い出したら本人だと思われても仕方ないだろアホ
525: 2018/11/25(日) 18:54:21.81
爺が論破されてコッチに逃げて来たのかw
528: 2018/11/25(日) 23:26:21.35
つっか250はよ来い、もうすでに買う気まんまんこや
532: 2018/11/26(月) 21:10:56.49
>>528
3CTだっけ?あのコンセプトモデル
レバー踏んでる間はリーニングせず自立する機構がトリシティ250に欲しいね
3CTだっけ?あのコンセプトモデル
レバー踏んでる間はリーニングせず自立する機構がトリシティ250に欲しいね
533: 2018/11/27(火) 10:48:44.21
>>532
コンセプトじゃなくてプロトタイプ
足元のペダル踏んで自立ロックなのかな?降りても自立するみたいだか左ら膝前のレバーかもね
コンセプトじゃなくてプロトタイプ
足元のペダル踏んで自立ロックなのかな?降りても自立するみたいだか左ら膝前のレバーかもね
534: 2018/11/27(火) 16:44:18.19
>>532
足踏みサイドブレーキみたいに一度踏んでロック、踏みなおしてロック解除かね?
手動しかロック設定なかったら解除し忘れで自爆だろうし
MP3みたいにスピード連動で自動解除&ロックもシステム不具合になったら自爆だしでどちらも怖いな
足踏みサイドブレーキみたいに一度踏んでロック、踏みなおしてロック解除かね?
手動しかロック設定なかったら解除し忘れで自爆だろうし
MP3みたいにスピード連動で自動解除&ロックもシステム不具合になったら自爆だしでどちらも怖いな
565: 2018/11/28(水) 15:08:30.97
>>532
>>534
足ペダルは多分だけど、ヨロパとかで足踏みコンビブレーキの義務化?みたいなのが出来たせいで
普通にブレーキだと思う
左レバーもブレーキ
レッグガに付いてるのもブレーキ
ブレーキだらけやな!
あとまあ、屋根っても豪雨じゃ濡れるの当然だろ
小雨程度なら雨具は要らないかなって気軽さが有る
大雨でも、メットが濡れないのはかなり良い感じだし
ただ、ベンチレーション全く効かないから、送料、関税込で9万弱もしたエアコンメット買ったわ
送料クソ高すぎワロタ
>>534
足ペダルは多分だけど、ヨロパとかで足踏みコンビブレーキの義務化?みたいなのが出来たせいで
普通にブレーキだと思う
左レバーもブレーキ
レッグガに付いてるのもブレーキ
ブレーキだらけやな!
あとまあ、屋根っても豪雨じゃ濡れるの当然だろ
小雨程度なら雨具は要らないかなって気軽さが有る
大雨でも、メットが濡れないのはかなり良い感じだし
ただ、ベンチレーション全く効かないから、送料、関税込で9万弱もしたエアコンメット買ったわ
送料クソ高すぎワロタ
535: 2018/11/27(火) 18:02:26.69
やっぱ低速走行時でしかロックはできないんかな?
536: 2018/11/27(火) 18:19:59.43
高速走行時にロックする必要ある?
538: 2018/11/27(火) 19:01:34.74
バイクの免許も持ってない奴だろうね
次は自動車免許で乗せろって言い出す
次は自動車免許で乗せろって言い出す
540: 2018/11/27(火) 19:10:26.78
なーんか、またよく分からん謎認定するアホが出てきそうだけど
わい屋根厨、屋根付きでチルトロック出来ると雨天に足を出さなくて良いのがすごく良いなと
まあ、渋滞とかでも、足を付く事なくゆるゆると走行出来るのなら安楽で良いし
今から市販版250が楽しみ
わい屋根厨、屋根付きでチルトロック出来ると雨天に足を出さなくて良いのがすごく良いなと
まあ、渋滞とかでも、足を付く事なくゆるゆると走行出来るのなら安楽で良いし
今から市販版250が楽しみ
542: 2018/11/27(火) 19:19:48.64
な?
543: 2018/11/27(火) 19:24:50.33
屋根付いててもそれなりに雨降ってたらカッパいるし、ロック効いて足出さなくても走行時に車から水跳ねられるかもって考えたら防水ブーツなりいるし、
トリ乗ってれば雨天時だろうが渋滞時だろうが足出す事に不安なんてないけどな
トリ乗ってれば雨天時だろうが渋滞時だろうが足出す事に不安なんてないけどな
551: 2018/11/28(水) 07:27:25.15
>>543 >>548
一番狭い帝都だけど、激しい夕立とかでも合羽着たことないな。腕と下半身は諦められる。冬季の雨はまだ未経験だけど。
一番狭い帝都だけど、激しい夕立とかでも合羽着たことないな。腕と下半身は諦められる。冬季の雨はまだ未経験だけど。
552: 2018/11/28(水) 07:42:40.21
>>551
諦めてる時点で話にならないな
諦めてる時点で話にならないな
554: 2018/11/28(水) 08:07:22.43
>>552
そんな神経質だと、バイク自体合わないんじゃない?
屋根トリは天候に大きく影響される二輪とは別ジャンルの乗り物で、本当に天候関係なくなる。
雨だからスーパー行くの面倒だな、と思うより、雨だからスーパーの割引いっぱい出てるな、と思うようになった。
そんな神経質だと、バイク自体合わないんじゃない?
屋根トリは天候に大きく影響される二輪とは別ジャンルの乗り物で、本当に天候関係なくなる。
雨だからスーパー行くの面倒だな、と思うより、雨だからスーパーの割引いっぱい出てるな、と思うようになった。
573: 2018/11/28(水) 21:34:11.94
>>551
> 腕と下半身は諦められる
じゃあ全身も諦めたら屋根いらねーなw
> 腕と下半身は諦められる
じゃあ全身も諦めたら屋根いらねーなw
574: 2018/11/28(水) 21:56:28.08
>>573
どっちみち雨降ったらカッパ着なきゃ行けないなら屋根いらないよね。ジャイロとかならそんなに濡れないよね。
どっちみち雨降ったらカッパ着なきゃ行けないなら屋根いらないよね。ジャイロとかならそんなに濡れないよね。
544: 2018/11/27(火) 19:40:00.32
汚いデコトリ
545: 2018/11/27(火) 20:09:18.99
工場勤務者だが、雨降りの日は登山靴履いて、トリに載ってる。
全然靴が濡れないよ
全然靴が濡れないよ
546: 2018/11/27(火) 20:15:21.97
登山靴なんてゴツいのじゃなくてもスクーターなら長靴でいいだろ
547: 2018/11/27(火) 20:21:08.83
登山靴って多少防水されてるから濡れても気が付かないだけなんじゃないの?
俺は雨の日にスニーカーで乗ったらビショビショになったから長靴にしたわ
俺は雨の日にスニーカーで乗ったらビショビショになったから長靴にしたわ
548: 2018/11/28(水) 00:53:41.29
え゛…
バイクの屋根って雨を回避する目的なのか?
風とメットへの陽射しを回避するのが目的だと思ってた
雨は前後からだけじゃない
横がガラ空きだから横から雨が当たれば普通に濡れるし、停車中は足を出すから足も濡れる
結局雨を避けようとしたらカッパとか着るだろ
バイクの屋根って雨を回避する目的なのか?
風とメットへの陽射しを回避するのが目的だと思ってた
雨は前後からだけじゃない
横がガラ空きだから横から雨が当たれば普通に濡れるし、停車中は足を出すから足も濡れる
結局雨を避けようとしたらカッパとか着るだろ
550: 2018/11/28(水) 05:34:48.78
>>548
お前馬鹿だな
お前馬鹿だな
549: 2018/11/28(水) 02:36:16.88
レディ・・・ファイ!
553: 2018/11/28(水) 08:04:49.88
車乗れよ
555: 2018/11/28(水) 08:11:50.33
腕足ビショビショで店に入るなよ
557: 2018/11/28(水) 08:51:01.47
>>555
駐車場から傘ささないで降りて小走りで入店するよりも濡れてる感少ないと思うよ。
濡れて嫌な感じがするのは乗ろうとしたときのシートの水滴。これは屋根があってもしっかり濡れる。雑巾必須。
逆に言えば、それが気になるくらいに濡れないで済む。
駐車場から傘ささないで降りて小走りで入店するよりも濡れてる感少ないと思うよ。
濡れて嫌な感じがするのは乗ろうとしたときのシートの水滴。これは屋根があってもしっかり濡れる。雑巾必須。
逆に言えば、それが気になるくらいに濡れないで済む。
558: 2018/11/28(水) 09:12:18.84
濡れるのか濡れないのかどっちだよw
559: 2018/11/28(水) 09:29:31.13
腕は弱めの雨でも濡れる。強い雨だとももも濡れる。台風だと背中も濡れる。
帝都だと傘さして歩くのと同程度の濡れなさじゃないかな。
帝都だと傘さして歩くのと同程度の濡れなさじゃないかな。
560: 2018/11/28(水) 09:42:32.22
そんなんだ、雨の日にシートを拭く雑巾が入れられるポケットが、欲しいと常々思ってたんだよ
561: 2018/11/28(水) 10:49:12.82
スクリーンの隙間で良いじゃん
562: 2018/11/28(水) 14:02:08.11
なんだよ結局屋根あっても濡れるのかよ。ガッカリだわ。
563: 2018/11/28(水) 14:04:11.48
横丸開きなのに、全く濡れないと思ってたのならば
頭が物すごく弱い人間なのは間違いないので、小学校の理科あたりから
ちょっと学びなおした方がいいぞ
頭が物すごく弱い人間なのは間違いないので、小学校の理科あたりから
ちょっと学びなおした方がいいぞ
564: 2018/11/28(水) 14:24:22.39
トリシティスレは活気あるかし、これからも伸びていく車種だからさ
屋根禁止トリシティスレワッチョイ無し
屋根禁止トリシティスレワッチョイ有り
屋根付きトリシティスレワッチョイ無し
屋根付きトリシティスレワッチョイ有り
の4つに分けたらどうだ?
どれも進行していって面白いと思うよ
屋根禁止トリシティスレワッチョイ無し
屋根禁止トリシティスレワッチョイ有り
屋根付きトリシティスレワッチョイ無し
屋根付きトリシティスレワッチョイ有り
の4つに分けたらどうだ?
どれも進行していって面白いと思うよ
566: 2018/11/28(水) 15:21:14.99
思い出した、ABS付いてれば足踏みのコンビブレーキ要らないんだっけ?
567: 2018/11/28(水) 16:50:54.00
リコールの一万二千円どうしたんだろう?
結末が気になるw
結末が気になるw
570: 2018/11/28(水) 20:03:42.78
>>567
一昨日バイク屋に1万2000円を払うことでリコール修理依頼してきましたわ。
それでも、屋根付きにしたことを後悔はしていない。
一昨日バイク屋に1万2000円を払うことでリコール修理依頼してきましたわ。
それでも、屋根付きにしたことを後悔はしていない。
576: 2018/11/28(水) 22:39:21.96
>>570
バイク屋が可哀想
バイク屋が可哀想
568: 2018/11/28(水) 19:01:04.02
そういやバイク屋にリコール作業依頼したけど二週間たっても連絡ないや
569: 2018/11/28(水) 20:03:00.97
走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000141-jij-pol
距離を見るのは車検かな?だとすると車検のない排気量のバイクとかに
乗り換える人増えたりして
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000141-jij-pol
距離を見るのは車検かな?だとすると車検のない排気量のバイクとかに
乗り換える人増えたりして
571: 2018/11/28(水) 20:08:11.39
ワッチヨイスレ潰しといてここで自演かよ
勘弁して下さいよ
勘弁して下さいよ
594: 2018/11/30(金) 05:59:53.06
>>571
オっ、罵りマン! まだ、潰れてなかったのか。
オっ、罵りマン! まだ、潰れてなかったのか。
595: 2018/11/30(金) 07:05:35.63
>>590
間違ってないよ。
違いは自賠責の車種見れば小2になってるはず
トライクは軽(外)だよ。
>>594
貴方の敵は一人じゃないと思ったほうがいいよ。
間違ってないよ。
違いは自賠責の車種見れば小2になってるはず
トライクは軽(外)だよ。
>>594
貴方の敵は一人じゃないと思ったほうがいいよ。
572: 2018/11/28(水) 20:30:09.95
屋根シティにしたいが「屋根つけたら絶対二人乗りしない」と相方に言い捨てられたから諦めてるぜ
575: 2018/11/28(水) 22:08:21.65
580: 2018/11/29(木) 06:41:20.22
>>575
値段次第だが、欲しいな
値段次第だが、欲しいな
577: 2018/11/29(木) 00:50:58.16
あの程度でかわいそうとか、カウル外すのに泣きながら
作業してるバイク屋とでもお付き合いしてんのか
作業してるバイク屋とでもお付き合いしてんのか
578: 2018/11/29(木) 01:12:43.51
いんや
認知症の爺さん相手にしなきゃいけない状況に。
認知症の爺さん相手にしなきゃいけない状況に。
579: 2018/11/29(木) 05:40:45.12
>>578
まあな。ちゃんと整備して後から明細でUPされて文句をここで晒さればね…。
そもそもさぁ、ハーレーがメインのバイク屋でしょ。工賃が高いのは当然だし、安いスクーターの整備なんか片手間になりやすいじゃないの?
まあな。ちゃんと整備して後から明細でUPされて文句をここで晒さればね…。
そもそもさぁ、ハーレーがメインのバイク屋でしょ。工賃が高いのは当然だし、安いスクーターの整備なんか片手間になりやすいじゃないの?
581: 2018/11/29(木) 07:54:09.76
>>579
ハーレーがメインのバイク屋さんだとカウル外す道具とか持ってなさそう。力ずくで外して爪バキバキに折られそう。
ハーレーがメインのバイク屋さんだとカウル外す道具とか持ってなさそう。力ずくで外して爪バキバキに折られそう。
582: 2018/11/29(木) 09:29:34.88
/j
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー?{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー?{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
583: 2018/11/29(木) 10:50:27.70
ハーレーがメインのバイク屋だとトリシティのブレーキパッドの減りが目視で確認する事出来なくなるって事?
584: 2018/11/29(木) 11:12:15.35
ワッチヨイスレ出来たから其方でどうぞ
585: 2018/11/29(木) 12:42:06.10
正当な料金でボッタクリとか言われ晒されたからもう言われたこと以外一切やらないし言わないんだろう
586: 2018/11/29(木) 14:20:11.61
掃除しながらつらつら考えたんだが
北海道でしょ融雪剤…。
そのうち錆びてシールでオイル漏れ
交換~~♪
ってなりそうな予感♪
暴れるのはアッチならいいんだが…。
そもそもフォークの取り外しって
簡単なのかなぁ
なんか面倒臭さそう
北海道でしょ融雪剤…。
そのうち錆びてシールでオイル漏れ
交換~~♪
ってなりそうな予感♪
暴れるのはアッチならいいんだが…。
そもそもフォークの取り外しって
簡単なのかなぁ
なんか面倒臭さそう
588: 2018/11/29(木) 15:12:07.79
>>586
タイヤ外せるなら簡単だよ。
取り付けは位置があるから覚えておくべし。
タイヤ外せるなら簡単だよ。
取り付けは位置があるから覚えておくべし。
589: 2018/11/29(木) 16:24:16.71
>>588
あらそうなんだ。
ありがとう。
あらそうなんだ。
ありがとう。
587: 2018/11/29(木) 15:09:14.79
点検に出したのに、ブレーキパッドの減りは指摘してもらえなかった
ハーレーメインだからブレーキパッドの減りが目視で確認出来なかったって?
点検でブレーキパッド見ないってありえる?
俺は点検自分でしてるから、出した事ないけど
ハーレーメインだからブレーキパッドの減りが目視で確認出来なかったって?
点検でブレーキパッド見ないってありえる?
俺は点検自分でしてるから、出した事ないけど
590: 2018/11/29(木) 23:03:47.06
うちのトリシティ155の登録証に側車付二輪自動車 軽二輪って記載があるのをいまさら気づいたんだけど、他の人の登録証はどうなってますか?
普通にバイク屋で買ったんだけど、トライク登録になってる?
まあクルマの免許もあるから大丈夫ではあるんだけど気になって…。
普通にバイク屋で買ったんだけど、トライク登録になってる?
まあクルマの免許もあるから大丈夫ではあるんだけど気になって…。
602: 2018/11/30(金) 12:04:14.24
>>590
車両法でそもそも三輪は側車付ですよ。
特定二輪は道交法
車両法でそもそも三輪は側車付ですよ。
特定二輪は道交法
605: 2018/11/30(金) 13:47:44.00
>>590
ウチのは軽二輪乗用側車付で普通自動車免許で乗れる車両。
ウチのは軽二輪乗用側車付で普通自動車免許で乗れる車両。
608: 2018/11/30(金) 17:46:38.16
>>606
すみません。トリシティについてだったので…。
私がそうだったように紛らわしく、そして知っておいた方が今後同じ悩みで困る人が出ないかなとは思いますがお気に障りましたら申し訳ないです。
>>605
登録証の記載は側車付二輪自動車 軽二輪で変わらないのでしょうか?他に何か書かれているんですかね?
すみません。トリシティについてだったので…。
私がそうだったように紛らわしく、そして知っておいた方が今後同じ悩みで困る人が出ないかなとは思いますがお気に障りましたら申し訳ないです。
>>605
登録証の記載は側車付二輪自動車 軽二輪で変わらないのでしょうか?他に何か書かれているんですかね?
609: 2018/11/30(金) 18:08:25.45
>>608
トリに関係ある話ならトライクだろうが煽りだろうがいくらでも書き込めばいい。
トリに関係ある話ならトライクだろうが煽りだろうがいくらでも書き込めばいい。
591: 2018/11/29(木) 23:33:49.59
中古でトライク仕様と知らされず買ったなら店に抗議すべき案件
592: 2018/11/29(木) 23:53:13.16
やはりトライク登録なのかな?買った時説明なかったなあ。
普通のトリシティ155はどんな記載になってるんでしょう。
まあ、ある意味嫁さんクルマの免許しかないから乗れるなら店に抗議よりオマケでラッキーかも。
普通のトリシティ155はどんな記載になってるんでしょう。
まあ、ある意味嫁さんクルマの免許しかないから乗れるなら店に抗議よりオマケでラッキーかも。
593: 2018/11/30(金) 00:46:59.69
保険に違いってないの?
596: 2018/11/30(金) 07:18:43.46
お爺ちゃんにスレ検索するのは厳しいだろうから貼っとくよ
元々居た所はコッチだよ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543405668/
元々居た所はコッチだよ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543405668/
597: 2018/11/30(金) 08:47:53.80
>>596
有難う。
友情に感謝す。
有難う。
友情に感謝す。
598: 2018/11/30(金) 10:04:52.85
なるほど、普通に二輪登録でもトリシティは側車付二輪自動車って記載になるのね。嫁さんが乗れないのはちょっと残念だけどそれが普通ですしね。
スッキリしました。ありがとうー!
スッキリしました。ありがとうー!
600: 2018/11/30(金) 11:31:48.41
603: 2018/11/30(金) 12:28:38.32
>>598
嫁が乗れるようにするためには、トリシティが特定2輪であるための4条件をひとつでも外せば良いよ
嫁が乗れるようにするためには、トリシティが特定2輪であるための4条件をひとつでも外せば良いよ
599: 2018/11/30(金) 10:30:35.85
代わりに俺が嫁さんに乗ってスッキリしようか?
604: 2018/11/30(金) 12:37:54.44
なんというか…難しい車両なんですね。
最初から側車付二輪に登録されるけど特定二輪だからバイクの免許じゃないとだめで、特定二輪から外すためによくある片側スペーサで左右非対称や、幅を広げて460mm超えさせるわけですね。
その際も陸運いって特定二輪から変更したという届けが必要なのかな?
これ、ヤマハかショップがちゃんと周知させとかないと勘違いしてクルマの免許で乗る人でそう…。
>>599
ピーキーすぎてお前にゃ…(苦笑)
最初から側車付二輪に登録されるけど特定二輪だからバイクの免許じゃないとだめで、特定二輪から外すためによくある片側スペーサで左右非対称や、幅を広げて460mm超えさせるわけですね。
その際も陸運いって特定二輪から変更したという届けが必要なのかな?
これ、ヤマハかショップがちゃんと周知させとかないと勘違いしてクルマの免許で乗る人でそう…。
>>599
ピーキーすぎてお前にゃ…(苦笑)
601: 2018/11/30(金) 11:57:21.50
マジか!!大手保険なら問題無いけど
通販系だと側車付は加入不可だったりするので
面倒くさいな(>_<)
125は問題ナッシングだよね?
通販系だと側車付は加入不可だったりするので
面倒くさいな(>_<)
125は問題ナッシングだよね?
606: 2018/11/30(金) 16:31:32.45
トライクは他所のスレで
607: 2018/11/30(金) 17:24:26.13
>>606
トリシティには違いないだろ、なにそのお前ルール、トピ主乙w
トリシティには違いないだろ、なにそのお前ルール、トピ主乙w
610: 2018/11/30(金) 18:14:53.39
トライク登録したらトリシティという乗り物ではなくなるらしいwww
611: 2018/11/30(金) 18:34:49.94
トライクだと、
高速道路80km制限だから
取り締まりで狙われそうな印象。
高速道路80km制限だから
取り締まりで狙われそうな印象。
618: 2018/12/01(土) 00:27:18.39
>>611
その知識は誤りだからね。トライクのりではない人には関係でしょうけど。
その知識は誤りだからね。トライクのりではない人には関係でしょうけど。
612: 2018/11/30(金) 18:54:13.52
リバーストライクは高速の80km制限を外してもいいと思うの
614: 2018/11/30(金) 19:15:04.33
先程バイク屋さんから連絡がありまして、やはりトライクではなく、トリシティ固有の扱いでの側車付二輪自動車の記載だったようです。
でもいつかトライク登録してみたいですね。嫁さんをバイクにひきこむきっかけになればと(笑)
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました!
でもいつかトライク登録してみたいですね。嫁さんをバイクにひきこむきっかけになればと(笑)
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました!
615: 2018/11/30(金) 19:35:55.88
俺も嫁さんに乗りたい。
616: 2018/11/30(金) 19:54:01.23
>>615
俺も
俺も
617: 2018/11/30(金) 20:22:06.84
キーを挿すとエンジン音があんあん
619: 2018/12/01(土) 12:39:37.07
リコールで代車にV125借りた
フロントが軽すぎて安心感がない
借りてる間乗り回す気も起きねぇ
フロントが軽すぎて安心感がない
借りてる間乗り回す気も起きねぇ
621: 2018/12/01(土) 13:15:38.49
>>619
車種問わず、そうなる。でも、軽いのもすぐ慣れるよ。
車種問わず、そうなる。でも、軽いのもすぐ慣れるよ。
620: 2018/12/01(土) 13:08:25.79
今までフツーに乗ってたわけだし慣れなんだろうが俺も「君、明日から前一輪ね」と言われたら不安しかない
622: 2018/12/01(土) 14:00:56.87
トリシティ155 購入約7ヶ月で走行距離17000km超えたところで、
新車装着していたIRCモビシティが寿命迎えました。
購入店で交換依頼したところ、純正品在庫が無く
BATTLAX SCを勧められました。
既に装着済みの方がいらっしゃいましたら、使用感などを
教えていただけないでしょうか?
新車装着していたIRCモビシティが寿命迎えました。
購入店で交換依頼したところ、純正品在庫が無く
BATTLAX SCを勧められました。
既に装着済みの方がいらっしゃいましたら、使用感などを
教えていただけないでしょうか?
623: 2018/12/01(土) 14:58:31.13
俺は代車楽しみだわ
そう言えば2輪どうだったかなーって最近ちょっと思い始めてる
そう言えば2輪どうだったかなーって最近ちょっと思い始めてる
624: 2018/12/01(土) 16:51:22.39
リコールのホースヒビ入ってたって言われた。
今年の2月納車でだから、材質が悪いんだねぇ。
今年の2月納車でだから、材質が悪いんだねぇ。
625: 2018/12/01(土) 18:02:52.00
うちは5月納車で見た目上は全く問題点無かったって
626: 2018/12/01(土) 19:27:39.81
125トリか155トリか迷って、155トリ乗るために中型取った身としては3CTほんと楽しみ
低速でロックかけられるなら、家の車庫入れ楽になりそうでワクワクするわ
低速でロックかけられるなら、家の車庫入れ楽になりそうでワクワクするわ
627: 2018/12/02(日) 01:01:08.86
代車でセロー出されたわ…
MTなんて教習所以来やったから生きた心地せんかった
セローかMTー03選べ言われたんやけど、MT-03選んでたら帰れてなかったやろなあ
MTなんて教習所以来やったから生きた心地せんかった
セローかMTー03選べ言われたんやけど、MT-03選んでたら帰れてなかったやろなあ
628: 2018/12/02(日) 05:21:05.53
155のパーキングブレーキってリアがドラム式になっているのね。
629: 2018/12/02(日) 07:57:05.62
>>628
パーツリスト確認したらマジだった
だから9kg増とかになってるんだな
パーツリスト確認したらマジだった
だから9kg増とかになってるんだな
630: 2018/12/02(日) 09:37:12.50
見ればドラムの調整ネジでパッと見リヤはドラムか?って見えるけど、
よく見たらディスクも付いてるから、あーパーキング用ねってわかるけどな。
今どきドラムのスクータとかあんのかと、あっても乗りたくねーな。
よく見たらディスクも付いてるから、あーパーキング用ねってわかるけどな。
今どきドラムのスクータとかあんのかと、あっても乗りたくねーな。
631: 2018/12/02(日) 10:02:44.37
カブ「…そうだな」
632: 2018/12/02(日) 12:30:46.78
PCX「」
633: 2018/12/02(日) 18:00:34.38
ドラムブレーキ舐めんなよ
634: 2018/12/02(日) 18:54:17.15
ドラムブレーキの方が効きはいいんじゃなかったか?
止まり過ぎて危ないって感じで。
車はディスクもドラムも付いてるやつもあるし
止まり過ぎて危ないって感じで。
車はディスクもドラムも付いてるやつもあるし
652: 2018/12/03(月) 23:25:57.53
>>634
コマジェのリアはドラム色だけど恐ろしいくらいブレーキ効かないぞ!逆にフロンとはディスクで効きすぎるから雨の日なんかはフロンとはロックするは、リアは滑るはで恐ろしくて乗れたもんじゃない。
コマジェのリアはドラム色だけど恐ろしいくらいブレーキ効かないぞ!逆にフロンとはディスクで効きすぎるから雨の日なんかはフロンとはロックするは、リアは滑るはで恐ろしくて乗れたもんじゃない。
655: 2018/12/04(火) 04:32:39.61
>>652
リアが滑るのは初期タイヤがうんこなだけで、ドラム関係ないし
コマジェのリヤブレーキでも力入れればロックする
前後で力の配分がダンチなだけ
リアが滑るのは初期タイヤがうんこなだけで、ドラム関係ないし
コマジェのリヤブレーキでも力入れればロックする
前後で力の配分がダンチなだけ
656: 2018/12/04(火) 04:53:39.97
>>655
そうかなぁ、あまりにリアが効かないから俺なんかブレーキシューに自分で溝作ってたぞ。
そうかなぁ、あまりにリアが効かないから俺なんかブレーキシューに自分で溝作ってたぞ。
635: 2018/12/02(日) 19:19:32.90
中古で売ってる155の2016モデルって国内正規なんだろうか?
ヤマハからの試乗用車体を買い取ったとかなのかね
ヤマハからの試乗用車体を買い取ったとかなのかね
637: 2018/12/02(日) 19:53:11.34
>>635
155の国内正規モデルは2016と2018で2017は無い。
155の国内正規モデルは2016と2018で2017は無い。
638: 2018/12/02(日) 20:30:38.04
>>637
発売が2017の1/20って記事を見たけど2016モデルって扱いなのか
じゃあ安心して購入候補に入れて大丈夫そうだわ
発売が2017の1/20って記事を見たけど2016モデルって扱いなのか
じゃあ安心して購入候補に入れて大丈夫そうだわ
636: 2018/12/02(日) 19:34:41.37
ドラムの方が接地面積が大きいから瞬間的には効くが熱がこもってうんたらかんたら
体感的には圧倒的にディスクってのが俺の経験
後輪だけドラムってのも乗ったことあるけど、前後で効きが違うし、レバー操作の
感触が変わるから使いにくい
前後ドラムだと最早ABSがあっても作動することは無いレベルのうんこ
体感的には圧倒的にディスクってのが俺の経験
後輪だけドラムってのも乗ったことあるけど、前後で効きが違うし、レバー操作の
感触が変わるから使いにくい
前後ドラムだと最早ABSがあっても作動することは無いレベルのうんこ
639: 2018/12/02(日) 21:27:25.09
グローバルモデルも2016と2018なんで国内向け正規品かはわからんけどね
640: 2018/12/03(月) 00:29:09.78
御茶ノ水に用があるんだけど、秋葉原のバイク駐輪場にトリは止められるかな?
誰か行ったことある人いますか?
誰か行ったことある人いますか?
641: 2018/12/03(月) 07:39:14.86
停められるところもあるし、ダメなところもある。御茶ノ水に比較的近い秋月そばの駐輪場はOK。
でも、もっと近いのあるんじゃないかな。
でも、もっと近いのあるんじゃないかな。
642: 2018/12/03(月) 12:31:06.84
ドラムブレーキが効くのは自己倍力作用うんたらかんたら
重いものを止めるにはドラムブレーキ
スピードの速いものを止めるには
ディスクブレーキが適してるって聞いたことがある
重いものを止めるにはドラムブレーキ
スピードの速いものを止めるには
ディスクブレーキが適してるって聞いたことがある
643: 2018/12/03(月) 12:45:55.14
>>642
なるほど。船のアンカーチェーンのブレーキがドラムなのはそう言うことか
なるほど。船のアンカーチェーンのブレーキがドラムなのはそう言うことか
651: 2018/12/03(月) 19:05:56.67
>>642
ディスクブレーキの利点は放熱と熱歪み
ドラムは囲まれてるから放熱が悪い
しかもドラムが暖まると大きくなってライニングの隙間が開いてしまうから踏み代が変化する
>>644
今はディスクもあるけどリアはドラムしかない
排気ブレーキやリターダが補助ブレーキとして付いてるよ
ディスクブレーキの利点は放熱と熱歪み
ドラムは囲まれてるから放熱が悪い
しかもドラムが暖まると大きくなってライニングの隙間が開いてしまうから踏み代が変化する
>>644
今はディスクもあるけどリアはドラムしかない
排気ブレーキやリターダが補助ブレーキとして付いてるよ
644: 2018/12/03(月) 14:08:42.40
なるほど、ところでダンプやらバスやらのフットブレーキはドラム?
補助で排気ブレーキ…。
補助で排気ブレーキ…。
645: 2018/12/03(月) 14:50:59.46
リーディング側はドラムに接触した時点で吸い付いて
勝手に強ブレーキになるからな、バイク向きじゃない
ダンプ乗った事有れば分かるけど、空荷だといきなりどガツーンと効くからな、まあエアブレーキのせいが8割だけど
ところでこの純正クソタイヤカス、初期型無交換なんだけど
雨の日ズルズルりんこでめっちゃこわい
最低レベルのクソタイヤなんだけど、全然減ってないから交換までまだ数年掛かりそうw
勝手に強ブレーキになるからな、バイク向きじゃない
ダンプ乗った事有れば分かるけど、空荷だといきなりどガツーンと効くからな、まあエアブレーキのせいが8割だけど
ところでこの純正クソタイヤカス、初期型無交換なんだけど
雨の日ズルズルりんこでめっちゃこわい
最低レベルのクソタイヤなんだけど、全然減ってないから交換までまだ数年掛かりそうw
646: 2018/12/03(月) 14:59:15.52
雨のドラムブレーキ
647: 2018/12/03(月) 15:37:42.12
>>646
稲垣潤一が歌いそう
稲垣潤一が歌いそう
648: 2018/12/03(月) 15:59:12.05
ドラムはねよく効くけどコントロール性と放熱性が悪いみたいどす
フットブレーキはディスクでパーキングブレーキはドラムになっている『ドラムinディスク』なんてのもありまふ
フットブレーキはディスクでパーキングブレーキはドラムになっている『ドラムinディスク』なんてのもありまふ
649: 2018/12/03(月) 16:11:35.65
>>648
155のパーキングブレーキじゃん
155のパーキングブレーキじゃん
650: 2018/12/03(月) 18:12:36.65
>>648
なんかリアホイールって可哀想…。
中から外から…。
なんかリアホイールって可哀想…。
中から外から…。
653: 2018/12/04(火) 01:18:41.16
この単車、足が長いと言うか身長あると窮屈そう。
なんであんな足元狭くするのかw
なんであんな足元狭くするのかw
654: 2018/12/04(火) 02:28:03.00
>>653
足元せめぇな、椅子がマジクソだなと思ってたけど
それらが余りにクソで気が付かなかった、ハンドル位置もクソだからなw
クソ椅子は前の方にちょこんと座らせる設計なのに、ハンドルがやたら近い
座って乗るセグウェイみたいなポジションを強要する酷い設計だなとw
もはや身長の大小問わずポジションがおかしい
足元せめぇな、椅子がマジクソだなと思ってたけど
それらが余りにクソで気が付かなかった、ハンドル位置もクソだからなw
クソ椅子は前の方にちょこんと座らせる設計なのに、ハンドルがやたら近い
座って乗るセグウェイみたいなポジションを強要する酷い設計だなとw
もはや身長の大小問わずポジションがおかしい
657: 2018/12/04(火) 07:11:56.36
>>654
そう、この欠点がなければ買うんだけど泣く泣く諦める。
足だって27.5センチあるし斜めにして足を開き気味にしないとスゲー窮屈そうw まだ実際にまたがっ
た事はないけど。ここ改善したいいのに
2年乗って来て「トリシティの乗り心地」について : トリシティ125っていうバイク(?)で徒然と
https://tricity125.exblog.jp/amp/26038269/
そう、この欠点がなければ買うんだけど泣く泣く諦める。
足だって27.5センチあるし斜めにして足を開き気味にしないとスゲー窮屈そうw まだ実際にまたがっ
た事はないけど。ここ改善したいいのに
2年乗って来て「トリシティの乗り心地」について : トリシティ125っていうバイク(?)で徒然と
https://tricity125.exblog.jp/amp/26038269/
664: 2018/12/04(火) 08:39:48.22
>>657
またがってもないのに笑えるね
またがってもないのに笑えるね
667: 2018/12/04(火) 10:12:41.31
>>657
トリシティのレッグスペースに犬連れて日本一周してる人がいるんだぜ?
トリシティのレッグスペースに犬連れて日本一周してる人がいるんだぜ?
658: 2018/12/04(火) 07:30:00.63
足29cmでも足揃えられる
買えないからネガってるのかな?買ってから来いよ
買えないからネガってるのかな?買ってから来いよ
659: 2018/12/04(火) 07:50:13.53
足のサイズと言うより靴のデザインだな。
ワーキングやトレッキングブーツみたいなのだと26cmでも狭い。
ランニングシューズみたいに外皮が厚くない靴なら余裕。
ワーキングやトレッキングブーツみたいなのだと26cmでも狭い。
ランニングシューズみたいに外皮が厚くない靴なら余裕。
660: 2018/12/04(火) 08:06:13.11
早く250に乗り換えたいお
2020までには市販されるのかお?
2020までには市販されるのかお?
693: 2018/12/04(火) 19:24:52.04
>>660
気持ち悪い
気持ち悪い
661: 2018/12/04(火) 08:11:52.30
軍用もどきの重厚ブーツ29でも揃えられる
足ソロられない皆はでかい禁玉なのか
足ソロられない皆はでかい禁玉なのか
662: 2018/12/04(火) 08:14:57.18
182の100キロのクソデブでもそんなに窮屈さは感じんけどなあ
まぁ高校時代に原付しか乗ってなかったのもあるんかもしれんけど
まぁ高校時代に原付しか乗ってなかったのもあるんかもしれんけど
663: 2018/12/04(火) 08:17:21.33
>>662
盗んだバイクで走り出す系?
盗んだバイクで走り出す系?
668: 2018/12/04(火) 10:18:08.82
>>662
それな、ずっと50の小さいの乗ってたら気にならないかも知れない
大きいのから落ちぶれたダウンサイザーだと、ハンドル近いわ狭苦しいわってのが気になると思う
3輪じゃないから興味なかったけど、PCXなんかは
上から下から、両方をとりあえず納得させるギリのサイズ感が上手いなと思った
それな、ずっと50の小さいの乗ってたら気にならないかも知れない
大きいのから落ちぶれたダウンサイザーだと、ハンドル近いわ狭苦しいわってのが気になると思う
3輪じゃないから興味なかったけど、PCXなんかは
上から下から、両方をとりあえず納得させるギリのサイズ感が上手いなと思った
665: 2018/12/04(火) 09:23:23.94
ブログのは足元狭い旧型125やん
670: 2018/12/04(火) 11:58:02.84
>>665
新旧でどれくらい違うのか教えてくれ
ヤマハのサイトにある写真で見比べてみたが同じに見える
新旧でどれくらい違うのか教えてくれ
ヤマハのサイトにある写真で見比べてみたが同じに見える
669: 2018/12/04(火) 10:26:25.86
足元の問題は難しいけど、とりあえず大型化とセンタートンネル作ることでの3CTでは解決してそう
2020年くらい目処じゃね?ってどこかで見たけど、ナイケンGTいきなり出してきたし実際に買うのは出てから1年くらいしてからが良さげかねぇ
2020年くらい目処じゃね?ってどこかで見たけど、ナイケンGTいきなり出してきたし実際に買うのは出てから1年くらいしてからが良さげかねぇ
671: 2018/12/04(火) 12:12:18.67
トリシティの足元問題は
あと5~10cm後ろに座れるシートを
オプションでもいいから出せば
丸く収まると思う
あと5~10cm後ろに座れるシートを
オプションでもいいから出せば
丸く収まると思う
675: 2018/12/04(火) 12:27:07.47
>>671
今の脚付きをキープしてそれを実現させるためにはメットインを小さくする以外にないだろうからなあ
なかなか難しそう
今の脚付きをキープしてそれを実現させるためにはメットインを小さくする以外にないだろうからなあ
なかなか難しそう
672: 2018/12/04(火) 12:22:34.58
3センチほどしか足元広くなってないじゃんw
シートも後ろにずらして座れないし、背が高いと膝とか直角のまま固まって動けなさそう。
1:57くらい
新型 トリシティ125/Tricity125~2018年モデル 発売決定
https://youtu.be/tgsOsRyTeAk
シートも後ろにずらして座れないし、背が高いと膝とか直角のまま固まって動けなさそう。
1:57くらい
新型 トリシティ125/Tricity125~2018年モデル 発売決定
https://youtu.be/tgsOsRyTeAk
692: 2018/12/04(火) 18:50:58.38
>>672
3cmか
足の親指1本分ほど
その程度じゃ膝の角度は変わらないね
シートの段差を潰してもう少し後ろに座れるよう改造するのが一番イイのかな
3cmか
足の親指1本分ほど
その程度じゃ膝の角度は変わらないね
シートの段差を潰してもう少し後ろに座れるよう改造するのが一番イイのかな
673: 2018/12/04(火) 12:24:54.51
新旧の比較よーくみたけど
シートの下の辺りが旧型は前に出てて、新型は少し後ろに引き締まってる感じ・・・かな?
少しの差だけどそれで狭さとか広さ変わるかも
シートの下の辺りが旧型は前に出てて、新型は少し後ろに引き締まってる感じ・・・かな?
少しの差だけどそれで狭さとか広さ変わるかも
674: 2018/12/04(火) 12:26:01.63
いや、バイクで3センチってどこでも差でかくない?
足元、靴の大きさなんて3センチ違ったらとんでもない差だと思うんだけど
足元、靴の大きさなんて3センチ違ったらとんでもない差だと思うんだけど
676: 2018/12/04(火) 12:32:04.92
そうなるともう大型化するしかねえじゃん!?
からの3CTなんかな
後はロック機能が気になるけど
どういう形なんだろ?
脚付き気にしなくて良くなら楽しみ
からの3CTなんかな
後はロック機能が気になるけど
どういう形なんだろ?
脚付き気にしなくて良くなら楽しみ
677: 2018/12/04(火) 12:42:13.84
膝が直角でもキツいと感じる人は普通のバイクには乗れない身体だな
678: 2018/12/04(火) 12:43:27.34
3センチなんて意味ないとかw
またがりもしないから分からないんだぞw
またがりもしないから分からないんだぞw
679: 2018/12/04(火) 12:45:26.57
え、この狭さがよいと思うんだがw
膝を前にグッと押し付ければニーグリップみたいに安定するやん
膝を前にグッと押し付ければニーグリップみたいに安定するやん
680: 2018/12/04(火) 13:16:45.72
3センチ広くなった所で、足元なら多少はマシ?かもだけど、膝の角度とかまで楽になる気がしない。
またがった事はないけどw
お尻もシート後方にズラせないし、長い距離を乗るとまるで布団で寝て返りうちくても打てないみたいな窮屈さが股がらなくても想像出来るw
ここ欠陥だわ
またがった事はないけどw
お尻もシート後方にズラせないし、長い距離を乗るとまるで布団で寝て返りうちくても打てないみたいな窮屈さが股がらなくても想像出来るw
ここ欠陥だわ
696: 2018/12/04(火) 21:17:51.45
>>680
膝の角度か
PCXみたいに足伸ばしたい感じかな?
それならまあ、構造的にそうだなーとしか
でも新型の3CTは足伸ばせる見たいだし、買い替えとかそっち待ちしてみたら?
見た感じ凄い良さそうで俺は今のトリシティから買い替え予定
膝の角度か
PCXみたいに足伸ばしたい感じかな?
それならまあ、構造的にそうだなーとしか
でも新型の3CTは足伸ばせる見たいだし、買い替えとかそっち待ちしてみたら?
見た感じ凄い良さそうで俺は今のトリシティから買い替え予定
681: 2018/12/04(火) 13:31:52.10
足伸ばしたいときはタンデムシートまで尻ずらしたりするけど
690: 2018/12/04(火) 17:10:04.95
>>681
やるやるw
やるやるw
682: 2018/12/04(火) 13:38:22.53
給油口の場所が先かなぁ
ケース付ければ無理してメット入れるし
ケース付ければ無理してメット入れるし
683: 2018/12/04(火) 13:58:21.21
俺身長165cmで自他共に認める短足だがトリの足下は狭いわ
こないだ定期点検でジョグ借りたがこっちのほうがずっと
広くて快適
長時間乗ってると足の位置変えたりするんだがトリだと
膝は伸ばせないしね
こないだ定期点検でジョグ借りたがこっちのほうがずっと
広くて快適
長時間乗ってると足の位置変えたりするんだがトリだと
膝は伸ばせないしね
691: 2018/12/04(火) 18:20:44.96
>>683
タンデムシートに座れば伸ばせるよ、チビには無理だろうけどね
タンデムシートに座れば伸ばせるよ、チビには無理だろうけどね
684: 2018/12/04(火) 14:04:55.83
ギアガチャなら納得もするが、スクーターなのに自由度ゼロってのはマイナスよね
3輪車である事が打ち消してるとはいえ
3CTが待ち遠しいのです、NMAX発祥の脚付き最悪級スクーターでも
チルトロックアシストが完全に総裁してるだろうし
3輪車である事が打ち消してるとはいえ
3CTが待ち遠しいのです、NMAX発祥の脚付き最悪級スクーターでも
チルトロックアシストが完全に総裁してるだろうし
697: 2018/12/04(火) 21:19:40.79
>>684
脚付き最悪からの開放が楽しみなんだけど、チルトロックアシストってどこまでガッツリ固定できるもんなのかわからんわ
他の車種とも構造違うヤマハの新型ロックみたいだし
走り出したら自動でロック解除されるのか、その速度はどれくらいからなのか・・・家の前とか長距離渋滞の超低速とかではロックどうなるのかとか気になる
ロック機構エアプなもんで・・・
脚付き最悪からの開放が楽しみなんだけど、チルトロックアシストってどこまでガッツリ固定できるもんなのかわからんわ
他の車種とも構造違うヤマハの新型ロックみたいだし
走り出したら自動でロック解除されるのか、その速度はどれくらいからなのか・・・家の前とか長距離渋滞の超低速とかではロックどうなるのかとか気になる
ロック機構エアプなもんで・・・
685: 2018/12/04(火) 14:59:39.63
トリシティで真面目なスタイルで乗るだろ?
傍から見るとオマルに跨ってるように見えるんだわ
傍から見るとオマルに跨ってるように見えるんだわ
689: 2018/12/04(火) 16:15:50.67
>>685
本家本元のPCX乗りかい?w
本家本元のPCX乗りかい?w
686: 2018/12/04(火) 15:08:32.46
焼き肉屋に一人で行けないチキンでもなきゃ気にもならんやろな
出川とか大泉洋とかだったらがん見するかもしれんが、走ってるバイクで
どこの誰とも知らんやつが乗ってるもんを、オマルだーwとか行ってみてるやつなんて
そうはおらんよ
出川とか大泉洋とかだったらがん見するかもしれんが、走ってるバイクで
どこの誰とも知らんやつが乗ってるもんを、オマルだーwとか行ってみてるやつなんて
そうはおらんよ
687: 2018/12/04(火) 15:14:56.42
言うほどオマルって足くっつけて跨らなくね?
持ち手が股の間から出てくるから足開くだろ
持ち手が股の間から出てくるから足開くだろ
688: 2018/12/04(火) 15:26:55.75
オマルも知らない、
トリシティに跨がった事もない人が文句言うのってなんなん?
トリシティに跨がった事もない人が文句言うのってなんなん?
694: 2018/12/04(火) 20:34:57.56
やたら膝の曲がり角度を気にするのは80歳過ぎの爺さんなのか?
695: 2018/12/04(火) 21:12:54.17
文句ある奴はオプションのフラットシートにしなよ。
706: 2018/12/05(水) 03:13:18.31
>>695
オプションにフラットシートなんてあったか?
オプションにフラットシートなんてあったか?
698: 2018/12/04(火) 21:44:36.48
じゃあ黙ってろよ。
ここはトリシティスレだから3CTの話はスレチだハゲ
ここはトリシティスレだから3CTの話はスレチだハゲ
699: 2018/12/04(火) 21:49:44.75
3CT楽しみだなー
700: 2018/12/04(火) 21:58:49.32
ただの荒らしやんけ
701: 2018/12/04(火) 22:11:34.43
702: 2018/12/04(火) 23:21:36.62
プレゼンで毛唐のメガネが、3CTの事をトリシティトリシティ連呼してたし
3CTってのがもう、完全にトリシティの隠語?的な感じだしで
3CT=トリシティ250または300でなんの問題も無いと思うが
3CTってのがもう、完全にトリシティの隠語?的な感じだしで
3CT=トリシティ250または300でなんの問題も無いと思うが
703: 2018/12/04(火) 23:30:54.06
triが3を意味してるから3CTと書いてトリシーティーと読めなくもない
704: 2018/12/04(火) 23:35:42.12
triの3!3輪の3!300ccの3!
705: 2018/12/05(水) 00:42:53.72
朝鮮の2人のつり目の絵を何にでも当てはめて起源主張するのと同じだな
707: 2018/12/05(水) 19:24:04.21
シート下を犠牲にしていいから、快適なシートとガソリンタンクの容量アップを望みます
708: 2018/12/05(水) 19:36:38.57
ホンダのベンリィ110 みたいな車体コンセプトのバイクをLMW化したやつがいいな
709: 2018/12/05(水) 19:57:23.94
トリシティのシガーソケットで携帯充電したいんんですけど、防水で2口くらいのオススメの携帯充電器ってありますか?
710: 2018/12/05(水) 20:15:38.59
>>709
アマゾンは中華の低品質品掴まされる時があるから、モノタロウで「バイク シガーソケット USB」で探すといいよ
アマゾンは中華の低品質品掴まされる時があるから、モノタロウで「バイク シガーソケット USB」で探すといいよ
711: 2018/12/05(水) 20:25:21.14
シガーソケットに挿すUSBアダプタに防水機能付きは無いと思う
712: 2018/12/05(水) 20:37:16.53
714: 2018/12/05(水) 20:56:39.92
>>712
ちなみに俺が使ってるのは
バッファローのBUFFALO BSMPS2401P2BK
っていうヤツ
これだったら蓋閉めれた
ちなみに俺が使ってるのは
バッファローのBUFFALO BSMPS2401P2BK
っていうヤツ
これだったら蓋閉めれた
715: 2018/12/05(水) 21:33:39.68
>>712
モバイルバッテリーの方がいいかもね
モバイルバッテリーの方がいいかもね
713: 2018/12/05(水) 20:50:10.44
金加工してあるのならサビないんじゃね
716: 2018/12/05(水) 21:59:15.46
ハンドルの中は概ねドライだし、アクセサリーのコネクタきてるから、そこに適当な12V→5V変換おいときゃいい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074W6MYRK 例えばこういうの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074W6MYRK 例えばこういうの。
717: 2018/12/05(水) 22:17:10.21
トリシティっておしりいたくなるの?
721: 2018/12/05(水) 23:33:55.82
>>717
尻より太もも痛くなる
尻より太もも痛くなる
725: 2018/12/06(木) 00:28:17.50
>>717
距離で10kmなら痛くないけど30km超えると
痛い。ゲルザブ使うといくらかましになる。
距離で10kmなら痛くないけど30km超えると
痛い。ゲルザブ使うといくらかましになる。
727: 2018/12/06(木) 01:36:20.56
>>725
そんな短距離で?痔になりかけているのかも?
そんな短距離で?痔になりかけているのかも?
718: 2018/12/05(水) 22:26:32.32
今までお尻痛くなかったが、今日の帰宅中初めて痛くなった
なぜかは分からんが
なぜかは分からんが
719: 2018/12/05(水) 23:06:29.74
お尻はそのうちなれる。買って半年がピーク
720: 2018/12/05(水) 23:28:17.96
痛いのは最初だけだから…
726: 2018/12/06(木) 01:33:48.96
>>720
優しくしてね……
優しくしてね……
722: 2018/12/05(水) 23:38:43.04
50ccのジョルノからトリシティ125にクラスチェンジするんだが
流石にあのでかさで路駐はできない?
流石にあのでかさで路駐はできない?
731: 2018/12/06(木) 07:53:41.67
>>722
原付が良くてトリシティがダメな路駐って道路交通法であるか?
原付が良くてトリシティがダメな路駐って道路交通法であるか?
732: 2018/12/06(木) 07:56:51.75
>>731
路面駐輪場かも試錬
路面駐輪場かも試錬
723: 2018/12/05(水) 23:44:19.72
痛くなる前に体位を変えるべし
足閉じたりタンデム側に座ったり
これで6時間ぐらい平気
足閉じたりタンデム側に座ったり
これで6時間ぐらい平気
724: 2018/12/05(水) 23:48:40.13
カスタムシートってどうなん?
腰のサポートついてるの、凄い良さそうに見えるんだけどケツ痛くなる?
腰のサポートついてるの、凄い良さそうに見えるんだけどケツ痛くなる?
728: 2018/12/06(木) 05:47:21.66
椅子だけは、まず形状が悪いし、コシのない伊勢うどんスポンジも悪いし
どういう想定でデザインされたのかよく分からないな
あと社外は基本的にローシートだから
座面が固くなる傾向、その辺合わなければ更にケツ痛になるから要注意だな
どういう想定でデザインされたのかよく分からないな
あと社外は基本的にローシートだから
座面が固くなる傾向、その辺合わなければ更にケツ痛になるから要注意だな
729: 2018/12/06(木) 07:45:09.39
ケツは痛くなるね
ゲルざぶでも効果あんまりなかったが
クールメッシュつけたら楽になった。前後にズレ無いのがいい
難点は冬になってもクールメッシュが手放せず今の時期はお尻が冷んやりな事
ゲルざぶでも効果あんまりなかったが
クールメッシュつけたら楽になった。前後にズレ無いのがいい
難点は冬になってもクールメッシュが手放せず今の時期はお尻が冷んやりな事
730: 2018/12/06(木) 07:50:41.63
それはもう三角木馬で鍛えるしかないよね
733: 2018/12/06(木) 18:31:31.62
シート改造して100kmも余裕
身じろぎはするけど普通だわな
身じろぎはするけど普通だわな
734: 2018/12/06(木) 19:11:49.10
購入して1か月後に東京から伊豆まで1泊でトータル450km走ったが、全く痛くならなかったな。
伊豆スカイラインも東名もストレスなく走れたよ。
伊豆スカイラインも東名もストレスなく走れたよ。
738: 2018/12/06(木) 21:41:56.70
>>734
距離じゃ無い
時間だ
距離じゃ無い
時間だ
735: 2018/12/06(木) 20:53:42.27
名古屋住んでるんだけど、駐車どこにすれば良いのよ?
関東みたいにバイク専用駐輪場なんてものは存在しない…。
関東みたいにバイク専用駐輪場なんてものは存在しない…。
739: 2018/12/06(木) 22:28:11.40
>>735
栄ならソニーのショールームのある伊勢町通の広い歩道に無料の駐輪場が用意されてる。名古屋はバイクが少ないので、余裕で止められる。
栄ならソニーのショールームのある伊勢町通の広い歩道に無料の駐輪場が用意されてる。名古屋はバイクが少ないので、余裕で止められる。
780: 2018/12/08(土) 08:38:27.27
>>739
ありがとう。
https://www.google.co.jp/maps/@35.1679891,136.9058288,3a,56.2y,4.85h,102.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbhfVwjt1oDzgd5d8cJrBZQ!2e0!7i13312!8i6656
ここのことかな?
ありがとう。
https://www.google.co.jp/maps/@35.1679891,136.9058288,3a,56.2y,4.85h,102.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbhfVwjt1oDzgd5d8cJrBZQ!2e0!7i13312!8i6656
ここのことかな?
736: 2018/12/06(木) 20:55:13.58
akippaおすすめ。
737: 2018/12/06(木) 21:30:33.60
名古屋は道路も歩道も裏路地も広いから空いているところに停めればええがや
740: 2018/12/06(木) 22:56:20.22
リアボックス初めて取り付けるんですけど
アマゾンで売ってるやつとかでも取り付けられるんですか?
アマゾンで売ってるやつとかでも取り付けられるんですか?
741: 2018/12/06(木) 23:24:34.16
>>740
ベースキャリアがあればいけると思うよ
ベースキャリアがあればいけると思うよ
742: 2018/12/07(金) 05:27:26.57
>>740
リアキャリアは付いてるの?
付いてるのであらば大丈夫
リアキャリアは付いてるの?
付いてるのであらば大丈夫
743: 2018/12/07(金) 07:35:26.19
なんで日本仕様は穴あけ加工しなきゃキャリアを取り付けられないのか。穴あけくらい初めからしとけよ
744: 2018/12/07(金) 07:42:38.32
海外仕様も空いてないはずだけど
745: 2018/12/07(金) 10:53:57.53
穴明きを買うのがらくでいい
746: 2018/12/07(金) 11:33:29.95
ドリルの刃買えよ。千円くらいだよ。場所は前もって分かるようになってんだから。
749: 2018/12/07(金) 13:33:20.44
>>746
電動ドリル本体がある前提かw
電動ドリル本体がある前提かw
751: 2018/12/07(金) 15:28:21.51
>>749
一応手動のやつもあるよ。俺はそれで穴あけて、ホームセンターでボルトやらステーやら購入してリアボックスステーもどきを作って無理やりボックスを取り付けた。
一応手動のやつもあるよ。俺はそれで穴あけて、ホームセンターでボルトやらステーやら購入してリアボックスステーもどきを作って無理やりボックスを取り付けた。
755: 2018/12/07(金) 18:16:02.37
>>751
それで、手動のドリルとドリルの刃でおいくら?
穴空きのカバーが2000円強で買えるんだから、同じくらいなら楽で綺麗な方がいいな。
あっ、業者じゃないよ。
それで、手動のドリルとドリルの刃でおいくら?
穴空きのカバーが2000円強で買えるんだから、同じくらいなら楽で綺麗な方がいいな。
あっ、業者じゃないよ。
747: 2018/12/07(金) 11:38:01.04
海外事情に詳しくない奴に限って日本ではとか言うよね~
748: 2018/12/07(金) 13:24:57.53
でもさぁ、タイのYAMAHAは穴あきパーツ出してるじゃない。最初から穴あきにして、ボルトキップ付きにしとけばとも思う、
ところで、ブルーコアエンジンって6000回転辺りでバルブが変わるけど、あの40km/hの微妙な振動ってこれが原因? タコメーターがないから判らん。
(ならし運転中)
ところで、ブルーコアエンジンって6000回転辺りでバルブが変わるけど、あの40km/hの微妙な振動ってこれが原因? タコメーターがないから判らん。
(ならし運転中)
752: 2018/12/07(金) 16:01:53.06
>>748
最初から穴空きにしたら車体に雨水が侵入するし、ボルトキャップなんて付けたらコストが上がるだろ。
最初から穴空きにしたら車体に雨水が侵入するし、ボルトキャップなんて付けたらコストが上がるだろ。
750: 2018/12/07(金) 14:23:26.19
カムが切り替わる時はソレノイドのカチって音がするからわかる
753: 2018/12/07(金) 17:01:46.02
748はボルトキップと書いているのでキャップじやないからコストは上がらないだろう
754: 2018/12/07(金) 17:54:24.37
安く楽にあげたいならこれ買って
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sasukeproject/10003033.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
キャリア適当に買って
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000036-w15-wca-12.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
こういうのとか適当に買って
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/90-79-04.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/minasamashop/bike-rearbox-0866.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#
https://store.shopping.yahoo.co.jp/takarabune/rb-0888ps.html?sc_i=shp_pc_store_k2
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hatoya-parts/mk20160920001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
ドライバーとか六角とか簡単な工具あって使えれば説明書見ながらで付けられる
ネジ締め、ボルト締めあたりができる程度の技量があって説明書理解できれば
10分ほどでつくんじゃないか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sasukeproject/10003033.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
キャリア適当に買って
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000036-w15-wca-12.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
こういうのとか適当に買って
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/90-79-04.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/minasamashop/bike-rearbox-0866.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#
https://store.shopping.yahoo.co.jp/takarabune/rb-0888ps.html?sc_i=shp_pc_store_k2
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hatoya-parts/mk20160920001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
ドライバーとか六角とか簡単な工具あって使えれば説明書見ながらで付けられる
ネジ締め、ボルト締めあたりができる程度の技量があって説明書理解できれば
10分ほどでつくんじゃないか
756: 2018/12/07(金) 18:52:36.76
ホームセンターでレンタルすれば電動で一日数百円だ
757: 2018/12/07(金) 19:05:57.99
好きにすればいい、自分の考えを押し付けるから老害だって言われるんだよ。
758: 2018/12/07(金) 19:13:11.86
個人的に思うのは値段の問題よりも失敗のリスクだな
位置ずれたっていっても穴開けたらその穴は戻らない
箱つければほとんど見えないから、気にしないとか乗りつぶす人なら
初めてでも気にせずできるかな、一回やればその後似たような事やる時に
経験も生きるしな
失敗は嫌だって人は穴あきパーツ買った方が工具揃えて位置確認して穴あけの
手間がすべてなくなって、ちゃんと穴の位置あってるものが届く
どっちをとるかはその人次第
位置ずれたっていっても穴開けたらその穴は戻らない
箱つければほとんど見えないから、気にしないとか乗りつぶす人なら
初めてでも気にせずできるかな、一回やればその後似たような事やる時に
経験も生きるしな
失敗は嫌だって人は穴あきパーツ買った方が工具揃えて位置確認して穴あけの
手間がすべてなくなって、ちゃんと穴の位置あってるものが届く
どっちをとるかはその人次第
759: 2018/12/07(金) 19:53:39.50
手動ドリルと刃組セットで216円
ガイドの穴は熱した釘でもいいけど。
俺らは仕上がり重視でタイを買った
ガイドの穴は熱した釘でもいいけど。
俺らは仕上がり重視でタイを買った
760: 2018/12/07(金) 20:47:35.05
昔ハンダゴテで穴大きさに沿って複数個の穴開けて、その穴の間を糸ノコで切って穴開けたりしてたな。勿論仕上がりは汚いけど。
761: 2018/12/07(金) 20:53:50.51
手放す時に元パーツはあった方が良いんじゃね
762: 2018/12/07(金) 20:54:40.44
メカや工具にまるで弱いワイ、ボックス取り付けもバイク屋に全任せやで
工賃は向こうの言い値でハイハイ払ってるから平和や
工賃は向こうの言い値でハイハイ払ってるから平和や
767: 2018/12/07(金) 22:45:57.13
>>762
工賃はいくらくらいになるの?
工賃はいくらくらいになるの?
763: 2018/12/07(金) 21:49:13.68
俺はカバー取り寄せてそっちに穴開けて使ってる。ちょっとずれたけど殆ど見えない場所だし気にしない。純正カバーなんて千円もしないしね
764: 2018/12/07(金) 21:49:46.48
タイの穴空きカバー買ったけどツヤツヤのテカテカで
標準のパーツと質感が全然違うのね
標準のパーツと質感が全然違うのね
765: 2018/12/07(金) 22:30:20.92
ヤマハ、“ハイブリッドシステム”搭載の125ccスクーター『ノザ グランデ』をベトナムで発売
https://www.as-web.jp/bike/437340
ハイブリッド『トリシティ』もそのうちくるかな
https://www.as-web.jp/bike/437340
ハイブリッド『トリシティ』もそのうちくるかな
766: 2018/12/07(金) 22:41:17.48
PCXは対して燃費への
ハイブリッドの効果は無かったような。
低速走行時の騒音防止にしかならんじゃない
ハイブリッドの効果は無かったような。
低速走行時の騒音防止にしかならんじゃない
768: 2018/12/07(金) 23:04:29.97
>>766
だね
確か法律の抜け穴?みたいなのかな?
電気のモーターは排気量とか無いから、加速に使うことで上位の排気量クラスのパワーが出る・・・んだっけ?
トリシティとめちゃくちゃ相性良い気がするんだけど、ただでさえメットインの容量がきつめのって考えるとやっぱ相性悪いかもってなる
うーん
だね
確か法律の抜け穴?みたいなのかな?
電気のモーターは排気量とか無いから、加速に使うことで上位の排気量クラスのパワーが出る・・・んだっけ?
トリシティとめちゃくちゃ相性良い気がするんだけど、ただでさえメットインの容量がきつめのって考えるとやっぱ相性悪いかもってなる
うーん
779: 2018/12/08(土) 07:27:55.41
>>774
運輸省wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
運輸省wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781: 2018/12/08(土) 10:18:12.96
>>766
燃費エンジンへの効果は狙ってないよ。盗難アジアから加速を良くして欲しいという意見
燃費エンジンへの効果は狙ってないよ。盗難アジアから加速を良くして欲しいという意見
769: 2018/12/07(金) 23:09:11.79
車体価格が50万円超えそう
770: 2018/12/08(土) 00:09:29.59
穴開きは便利だけど、地味に穴がでかい。
自分で開けるならギリにして隙間を無くしたかった。
自分で開けるならギリにして隙間を無くしたかった。
771: 2018/12/08(土) 00:24:49.42
772: 2018/12/08(土) 00:34:58.81
スターターモーターでアシストするなら
そんなにコストアップしないで済むかもね
そんなにコストアップしないで済むかもね
773: 2018/12/08(土) 01:13:39.26
いや、あのサイズの穴なら普通タケノコ使うだろ、おいw
それか、ドリった後でハンドリーマー
それか、ドリった後でハンドリーマー
775: 2018/12/08(土) 01:24:49.05
だが、わいは希望を捨てては居ない
電気に強い部品屋がカスタムECUを出すんじゃないのかと
カプラオンで走行中も積極的にモーターを使う様な、そういうセッティングが出せれば
125でも元気一杯で走れるんじゃないかなと
まあ、電池がクソだから無理っぽいけど
電気に強い部品屋がカスタムECUを出すんじゃないのかと
カプラオンで走行中も積極的にモーターを使う様な、そういうセッティングが出せれば
125でも元気一杯で走れるんじゃないかなと
まあ、電池がクソだから無理っぽいけど
776: 2018/12/08(土) 01:41:21.37
リチウムイオンがもっと安価になるか
もっと容量の多い電池が出てくればワンチャン
固体リチウム?かなんか
もっと容量の多い電池が出てくればワンチャン
固体リチウム?かなんか
777: 2018/12/08(土) 01:48:54.05
>>776
困った事に、電池だけ高性能になっても
排気量なりの発電量ってのが有って
大容量電池が有っても充電が追い付かない様では意味が無いんだな
プラグインで予め充電しておく事で
短距離ならカバー出来るとは思うが、それMP3ハイブリッドなんだよねw
困った事に、電池だけ高性能になっても
排気量なりの発電量ってのが有って
大容量電池が有っても充電が追い付かない様では意味が無いんだな
プラグインで予め充電しておく事で
短距離ならカバー出来るとは思うが、それMP3ハイブリッドなんだよねw
778: 2018/12/08(土) 02:00:20.28
じゃあもうコイルを温めるしかないじゃない!(エネルギーロス)
782: 2018/12/08(土) 12:13:27.07
盗難アジアってなんか怖いな
783: 2018/12/08(土) 12:57:14.43
だったら排気量…。
でもハイブリットって高くない?
でもハイブリットって高くない?
784: 2018/12/08(土) 12:59:00.09
はい、ブリッと
785: 2018/12/08(土) 17:04:49.50
そもそもバイクはガソリンの爆発力が売りだろうに
電動なんか出川に任せとけよ
電動なんか出川に任せとけよ
786: 2018/12/08(土) 17:09:10.23
2stより加速するような電動乗ってみたいじゃん
787: 2018/12/08(土) 18:32:22.90
ところで「NIKEN(ナイケン)」=二剣だって昨日知った。漢字のロゴにしないところがYAMAHAらしい。
788: 2018/12/08(土) 19:00:11.60
16年式の155で走行2万の33万円て買いかな?
790: 2018/12/08(土) 19:13:57.24
>>788
高すぎワロタ
10万高いわ
高すぎワロタ
10万高いわ
792: 2018/12/08(土) 19:46:06.83
>>788
俺のトリ155一万五千キロで不具合なしで25万で買ってくれよ(笑)
俺のトリ155一万五千キロで不具合なしで25万で買ってくれよ(笑)
793: 2018/12/08(土) 20:06:08.17
>>792
マジで売って欲しいわ
マジで売って欲しいわ
794: 2018/12/08(土) 21:00:17.83
>>788
走行距離…
走行距離…
797: 2018/12/09(日) 03:28:41.50
>>795
ヤフオクやジモティーに出してみたら 安すぎると警戒されるから10~15万でもいいと思うよ 「即対応可能なら値引き可能」とかしとけばいいかも
>>788 それなら新車かいっそ3CTまで待っても…
ヤフオクやジモティーに出してみたら 安すぎると警戒されるから10~15万でもいいと思うよ 「即対応可能なら値引き可能」とかしとけばいいかも
>>788 それなら新車かいっそ3CTまで待っても…
798: 2018/12/09(日) 05:52:36.74
>>788
そんなんにそんな値段出すなら新車買った方がいいんじゃねーの
そんなんにそんな値段出すなら新車買った方がいいんじゃねーの
802: 2018/12/09(日) 12:07:22.68
>>788
ゴミだと思う
ゴミだと思う
789: 2018/12/08(土) 19:03:45.58
発表当初、ヤマハはにけんと発音してたような記憶が
791: 2018/12/08(土) 19:14:56.26
まぁ27前後やろね
795: 2018/12/08(土) 21:40:31.30
俺の2015式の125、走行30000キロでタイヤ前後ブレーキパッド前後交換済み直後だけど誰か7万くらいで買ってくれないかなぁ。急に金が必要になってきたので。
796: 2018/12/08(土) 21:43:59.24
場所によるけど買いたいな~
799: 2018/12/09(日) 07:38:53.85
とはいえ、屋根付きで33万ならアリだと思う
後から付けると箱付きで20万くらい掛かるからな
後から付けると箱付きで20万くらい掛かるからな
800: 2018/12/09(日) 07:44:24.15
売値が33万じゃ買い取り10万以下なんかな
801: 2018/12/09(日) 09:20:10.17
バイクの一括査定やれば良いじゃん。
業者が自宅まで来てくれるし
業者が自宅まで来てくれるし
803: 2018/12/09(日) 12:35:25.26
来てくれる査定は事前の電話より、実車見てからの難癖で下がるからなぁ。
売る側だったらヤフオクがおすすめだが、手間を惜しむなら買い叩かれてくれ。
売る側だったらヤフオクがおすすめだが、手間を惜しむなら買い叩かれてくれ。
804: 2018/12/09(日) 14:16:53.11
8月に直流式LEDヘッドライトもらったので試しに付けたけど調子いいの何故かしら
805: 2018/12/09(日) 16:44:37.25
LEDヘッドライトは直流式でも点く事は点くけど、高速点滅してるようなものらしい
だから早く壊れやすいらしいぞ
だから早く壊れやすいらしいぞ
806: 2018/12/09(日) 17:30:29.71
某買取業者だけはやめとこう、事前査定では新型125 5千キロが20万が現車確認で11万まで落ちて断るも
6時間ほど粘られたあげく勝手にガレージ内で試走したり
売ろうと思ってないメインバイク(ストラーダ)まで動かして
これとセットなら20万でいいすよ(若干半ギレ)と言われブチ切れて帰らせた
6時間ほど粘られたあげく勝手にガレージ内で試走したり
売ろうと思ってないメインバイク(ストラーダ)まで動かして
これとセットなら20万でいいすよ(若干半ギレ)と言われブチ切れて帰らせた
810: 2018/12/09(日) 20:05:20.11
>>806
登場人物すべておかしあ
登場人物すべておかしあ
807: 2018/12/09(日) 17:32:37.11
6時間も粘られといて帰らせたってw
808: 2018/12/09(日) 18:11:13.65
>>807
いやほぼ放置やったで
その間にブルルンよ
いやほぼ放置やったで
その間にブルルンよ
809: 2018/12/09(日) 19:13:51.52
>>808
勝手に乗った時点で警察を呼んでやればよかったのにw
勝手に乗った時点で警察を呼んでやればよかったのにw
811: 2018/12/09(日) 20:47:23.63
試走出来るくらい広いガレージとは羨ましい。
812: 2018/12/09(日) 21:02:58.48
>>811
やめたれ
やめたれ
813: 2018/12/09(日) 22:33:10.11
田舎やからねw
それでも車が10台ぐらい入る納屋だよ
ガレージとはカッコ良く言い過ぎたな!
それでも車が10台ぐらい入る納屋だよ
ガレージとはカッコ良く言い過ぎたな!
814: 2018/12/09(日) 23:13:18.00
納屋でも車置けるところが広いのは良いなぁ
815: 2018/12/10(月) 03:18:19.14
3月に買って以来、小学生に3回
超かっこいい って言われたよ☺?
超かっこいい って言われたよ☺?
816: 2018/12/10(月) 06:26:02.03
中古の純正ウインドシールド買おうと思ったら種類が結構あるな
R1とR4とR11とかあんのね
155はカタログ指定のR4しか取り付け出来ないんかね
125のみとか指定されてる型番もあるし
R1とR4とR11とかあんのね
155はカタログ指定のR4しか取り付け出来ないんかね
125のみとか指定されてる型番もあるし
817: 2018/12/10(月) 06:47:01.84
トリシティはコーナーでの安定性が素晴らしいと聞く
しかし重いから切り返しがモッサリだとも聞く
連続急カーブの下り坂はトリシティにとって簡単な物?
それともやっかいな物?
俺が今乗ってるのは100kgの二輪なので連続急カーブの下り坂は簡単な物だよ
しかし重いから切り返しがモッサリだとも聞く
連続急カーブの下り坂はトリシティにとって簡単な物?
それともやっかいな物?
俺が今乗ってるのは100kgの二輪なので連続急カーブの下り坂は簡単な物だよ
821: 2018/12/10(月) 12:11:55.95
>>817
切り返しの件はタイトなS字とかシケインみたいなところでの話だね
切り返しの件はタイトなS字とかシケインみたいなところでの話だね
818: 2018/12/10(月) 10:39:12.71
山道が生活道路な地域に住んでるとこの季節は落ち葉をあまり気にせず走れるから
トリシティはありがたい。ただ、登りがもっさりというか急勾配の直線が多い区間では
アクセル全開でも乗用車についていくのが辛い。自分は125なので155なら問題ない
かもしれないけどね。
トリシティはありがたい。ただ、登りがもっさりというか急勾配の直線が多い区間では
アクセル全開でも乗用車についていくのが辛い。自分は125なので155なら問題ない
かもしれないけどね。
828: 2018/12/10(月) 22:27:22.76
>>818
155乗りだけど
登坂車線のある坂で前の車が登攀車線に入ったから抜こうとして全開にするも
思ったほど伸びなくて自分も登坂車線に入ったことが何度かある。
乗用車の流れについて行けないって事はないけど
155乗りだけど
登坂車線のある坂で前の車が登攀車線に入ったから抜こうとして全開にするも
思ったほど伸びなくて自分も登坂車線に入ったことが何度かある。
乗用車の流れについて行けないって事はないけど
819: 2018/12/10(月) 11:18:32.08
コーナリングは普通の2輪の方が良いと思うよ。
急ハンドル、急ブレーキの時の効果は良いと思う
急ハンドル、急ブレーキの時の効果は良いと思う
820: 2018/12/10(月) 12:08:51.48
路面が平滑なら、より軽い普通の2輪でもいいけど
路面が荒れているとトリシティの方が安心感が強くなる
路面が荒れているとトリシティの方が安心感が強くなる
822: 2018/12/10(月) 12:34:19.56
だが純正カチカチタイヤはズルズルに滑ってこわい
ウェット性能ゼロ
ウェット性能ゼロ
823: 2018/12/10(月) 15:42:05.22
慣らしなのでよくわからん…。
そーっと走ってる♪
でもバイクのオヤジは必ず試走するらしいので、全開で走ってるらしいけど。
そーっと走ってる♪
でもバイクのオヤジは必ず試走するらしいので、全開で走ってるらしいけど。
824: 2018/12/10(月) 16:18:37.75
ニホンゴヘタクソか?
825: 2018/12/10(月) 17:47:51.95
そもそもバイクや車は工場で全開テストしてるよ。じゃないと不具合発見できんし
826: 2018/12/10(月) 21:05:44.05
>>825
全開って言っても5分も回してないだろ。
全開って言っても5分も回してないだろ。
827: 2018/12/10(月) 22:22:09.79
だいたい燃費ってどんなもんなの
829: 2018/12/10(月) 22:28:49.37
>>827
40km/lちょっと超えるぐらい
40km/lちょっと超えるぐらい
832: 2018/12/11(火) 13:39:06.17
>>829
マジで?
俺のトリシティ125だと37km/lくらいだよ。体重80キロのせいか。
マジで?
俺のトリシティ125だと37km/lくらいだよ。体重80キロのせいか。
833: 2018/12/11(火) 13:50:50.75
>>832
結構良い体型してるけど、何かスポーツとかやってたの?
結構良い体型してるけど、何かスポーツとかやってたの?
834: 2018/12/11(火) 13:56:01.75
>>832逃げてー!!>>833に狙われてるよー
835: 2018/12/11(火) 14:03:49.64
>>832
体重84キロのラガーマンだけども、ガチエコドライブするとリッター42くらいやで
めんどくさいんで少しエコ気にして走って38~39
体重84キロのラガーマンだけども、ガチエコドライブするとリッター42くらいやで
めんどくさいんで少しエコ気にして走って38~39
837: 2018/12/11(火) 14:41:59.48
>>832
ブルーコアで燃費が向上してますので
ブルーコアで燃費が向上してますので
830: 2018/12/10(月) 23:32:02.12
速度は伸びないけど、加速に振って
貰ってよかったかな。あれで発進がもたついたら辛すぎ
貰ってよかったかな。あれで発進がもたついたら辛すぎ
831: 2018/12/11(火) 12:15:51.19
I25なら加速寄り、155なら高速寄りとか?
836: 2018/12/11(火) 14:28:51.24
体重90キロ、何も考えず常に全開で、35km/l
838: 2018/12/11(火) 15:24:39.11
あのランプ点灯気にしながら走ると40kmかなぁ♪
839: 2018/12/11(火) 15:33:59.98
俺は体重90でリッター30前後。遠乗りで流れが遅いと40近くまでいくこともあるけど、流れが早いと35前後。
840: 2018/12/11(火) 15:38:18.72
豚ばっかりやなwww
841: 2018/12/11(火) 16:15:56.98
突然煽り入れに来るキチの方が草生える
842: 2018/12/11(火) 16:24:47.57
自分もウエスト92cmのメタボメンだけど
周りの流れに乗ってのんびり走ると40km/Lいくよー
周りの流れに乗ってのんびり走ると40km/Lいくよー
843: 2018/12/11(火) 17:22:08.54
846: 2018/12/11(火) 17:57:03.44
>>843
チャリみたいなのが気になる
チャリみたいなのが気になる
852: 2018/12/11(火) 18:43:38.68
>>843
グレーになってるのは、もしかしてオフロード仕様だったり?
グレーになってるのは、もしかしてオフロード仕様だったり?
868: 2018/12/11(火) 22:57:45.10
>>843
火星探査でもしそうな勢いだな
火星探査でもしそうな勢いだな
875: 2018/12/12(水) 00:43:23.49
>>843
シルエットのやつが気になる
シルエットのやつが気になる
844: 2018/12/11(火) 17:53:45.71
バギーっぽい?
明らかにタイヤの幅が広くね
むしろネオウィングに似てる気がする
四輪のマジで出すん・・・?
明らかにタイヤの幅が広くね
むしろネオウィングに似てる気がする
四輪のマジで出すん・・・?
848: 2018/12/11(火) 18:00:53.12
>>844
4輪はEVだよ
どこで使うの想定しているんだろう
4輪はEVだよ
どこで使うの想定しているんだろう
845: 2018/12/11(火) 17:54:37.37
3CTなんか違和感あるなーと思ったら、まだサイドミラーついてなかったのか
847: 2018/12/11(火) 17:57:51.50
トリト雲か、立ち乗り3輪車なの?
849: 2018/12/11(火) 18:02:52.45
EVか
今実験してるヤツは数時間充電して30キロとか60キロとかその程度しか走ってくれないんだっけ?
今実験してるヤツは数時間充電して30キロとか60キロとかその程度しか走ってくれないんだっけ?
850: 2018/12/11(火) 18:14:39.70
トリタウンは折りたたみできなさそうなのが残念。それよりこっちが気になる。
https://ennori.jp/5267/pim-bicycles-mylo
https://ennori.jp/5267/pim-bicycles-mylo
851: 2018/12/11(火) 18:15:36.77
メーカーとして、トライク売り出す予定が有るという事は
近い将来法改正が有りそうだな
メッチン義務化は良いとして、譜面で全排気量乗れなくなる可能性
近い将来法改正が有りそうだな
メッチン義務化は良いとして、譜面で全排気量乗れなくなる可能性
853: 2018/12/11(火) 18:46:16.67
EV買ったら仕事してる間会社で充電していいよって言われたけど
高いしなあと思いトリにした
高いしなあと思いトリにした
854: 2018/12/11(火) 19:40:15.56
>>853
中古のリーフ激安よ。
中古のリーフ激安よ。
856: 2018/12/11(火) 19:47:36.76
>>854
満充電での走行距離が新型リーフの半分じゃなかったか?
満充電での走行距離が新型リーフの半分じゃなかったか?
857: 2018/12/11(火) 20:24:24.53
>>856
それでも満充電で100キロ走るから、毎日会社で充電出来るなら大丈夫だよ。片道50キロも走らないだろ?
それでも満充電で100キロ走るから、毎日会社で充電出来るなら大丈夫だよ。片道50キロも走らないだろ?
855: 2018/12/11(火) 19:43:57.29
前輪の幅を広げて間に足を入れれるようにすれば姿勢の自由度か増していいのにな
すり抜けなんてしないし
すり抜けなんてしないし
858: 2018/12/11(火) 21:02:33.21
リアボックス何Lのやつつけてる?
859: 2018/12/11(火) 21:14:05.67
39L
860: 2018/12/11(火) 21:17:38.10
みんな結構エロい体型してんすねぇ^~
861: 2018/12/11(火) 21:22:14.30
>>860
いやいや君もなかなかのモノを持ってるじゃな~い
いやいや君もなかなかのモノを持ってるじゃな~い
862: 2018/12/11(火) 21:26:51.00
体型を煽るキチよりホモ臭い方がタチ(意味深)が悪いというのをやりたかったのに!
863: 2018/12/11(火) 21:30:14.93
42Lだったかな
でも最近物足りなくなってきた
買い換えようかなーって思ったタイミングで3CT発表されたからこのまま使い続けるけども
でも最近物足りなくなってきた
買い換えようかなーって思ったタイミングで3CT発表されたからこのまま使い続けるけども
864: 2018/12/11(火) 21:47:25.89
40L前後つけるとシルエット変わったり重量バランス崩れそうだと思ったけどそんなことないのね
876: 2018/12/12(水) 01:04:18.60
>>864
ユーロヤマハトップケース 50L付けてる
個人的にはお気に入り
ユーロヤマハトップケース 50L付けてる
個人的にはお気に入り
865: 2018/12/11(火) 22:16:16.72
屋根付きにすると、違和感なく大容量縦箱付けられる
これ、割と重要だった
しかし帝都のは娘高いな、内張り代にしても高いわ
これ、割と重要だった
しかし帝都のは娘高いな、内張り代にしても高いわ
866: 2018/12/11(火) 22:17:19.47
はこ→は娘
どうしてこうなった
どうしてこうなった
867: 2018/12/11(火) 22:51:33.76
屋根推しウザいよ
869: 2018/12/11(火) 23:36:50.26
ヤマハの4輪は消えたね
870: 2018/12/12(水) 00:11:15.40
そういえば屋根、帝都じゃないほうに新しいの出てたね
後ろにつけるんじゃなくて横?に柱建ててつけるやつ
リアボックスが市販のやつで行けるタイプ
屋根は個人的に今の所いらないけど、同じとこが売ってる膝の風よけパーツみたいなのは欲しいんだよなー
やっぱ足寒いわ、冬
後ろにつけるんじゃなくて横?に柱建ててつけるやつ
リアボックスが市販のやつで行けるタイプ
屋根は個人的に今の所いらないけど、同じとこが売ってる膝の風よけパーツみたいなのは欲しいんだよなー
やっぱ足寒いわ、冬
871: 2018/12/12(水) 00:17:31.84
ゾロといえば、アマゾンでミラーのオフセットステー買って
レビューにコレ使えばPCXも純正ミラーイケるんじゃね?って書いたら
ゾロが標準でオフセットステー付けるようになっててワロタ
で、支柱が中間にあるのって、マジェSじゃなくて?
レビューにコレ使えばPCXも純正ミラーイケるんじゃね?って書いたら
ゾロが標準でオフセットステー付けるようになっててワロタ
で、支柱が中間にあるのって、マジェSじゃなくて?
872: 2018/12/12(水) 00:21:13.20
今確認してきた
ゾロのページにあったよ
センター支柱のトリシティ用屋根
写真のとこだと無いけど、上の画像とお知らせの、
2018年5月24日
トリシティセンター支柱タイプをリリースしました
クリックでページいける
ゾロのページにあったよ
センター支柱のトリシティ用屋根
写真のとこだと無いけど、上の画像とお知らせの、
2018年5月24日
トリシティセンター支柱タイプをリリースしました
クリックでページいける
873: 2018/12/12(水) 00:22:18.52
ただ3CT発表されちゃったからなー
874: 2018/12/12(水) 00:41:33.21
ステマウザいわ
877: 2018/12/12(水) 02:01:39.59
たまにエンジン警告灯が点くようになって、調べてみたら点いてる時だけ電圧が17v超えてた
んでレギュレータ交換しようと思って通販で頼もうとしたら納期未定・・・
んでレギュレータ交換しようと思って通販で頼もうとしたら納期未定・・・
878: 2018/12/12(水) 06:51:18.33
>>877
俺のもレギュ駄目になったからオクで予備買ってある。
200キロ走行モノで500円だった。
意外と高いんだよねアレ
俺のもレギュ駄目になったからオクで予備買ってある。
200キロ走行モノで500円だった。
意外と高いんだよねアレ
879: 2018/12/12(水) 07:47:50.46
>>877
>>878
電装の部品て結構高いよね
レギュレターなんかめったに壊れないと思い込んでるけどトリシティのは弱いんだ
17Vにもなるのなら動かさない方が良いな
ECUとか壊れたらえらい事になるよ
>>878
電装の部品て結構高いよね
レギュレターなんかめったに壊れないと思い込んでるけどトリシティのは弱いんだ
17Vにもなるのなら動かさない方が良いな
ECUとか壊れたらえらい事になるよ
880: 2018/12/12(水) 11:03:27.49
新車を日曜日に受け取り予定だけど嫌な情報見ちゃったな
テスター持ってるから良いけど恐ろしいわ
テスター持ってるから良いけど恐ろしいわ
883: 2018/12/12(水) 11:45:23.55
>>880
俺みたいに初期型トリに純正LEDライトなどフルLEDにしてるからレギュに負担かかるだけであって
最低でも15000キロくらいはもつから
そんな心配することないって。
俺みたいに初期型トリに純正LEDライトなどフルLEDにしてるからレギュに負担かかるだけであって
最低でも15000キロくらいはもつから
そんな心配することないって。
898: 2018/12/12(水) 21:31:29.25
>>883
> 初期型トリに純正LEDライトなど
純正?
> 初期型トリに純正LEDライトなど
純正?
899: 2018/12/12(水) 21:53:28.72
>>898
後期トリシティ用ってことだね
後期トリシティ用ってことだね
900: 2018/12/12(水) 22:01:08.47
881: 2018/12/12(水) 11:09:08.28
グリヒに電圧計ついてるから、あんまり怖くないんだけど、電圧計は標準搭載して欲しいわ。
884: 2018/12/12(水) 12:47:02.08
>>881
シガーソケットに電圧計付きのUSB変換さしとくといいよ~
シガーソケットに電圧計付きのUSB変換さしとくといいよ~
882: 2018/12/12(水) 11:13:16.22
そんなゲタ代わり以上に活用する人は自分で付ければいいと思うの
885: 2018/12/12(水) 13:59:30.48
これ買うたった
886: 2018/12/12(水) 14:00:29.33
887: 2018/12/12(水) 16:07:33.24
888: 2018/12/12(水) 17:41:55.23
帝都、今だと納期2ヶ月かかるみたいだな
人気あるのか?月産いくつくらいなんだろ?
人気あるのか?月産いくつくらいなんだろ?
889: 2018/12/12(水) 18:49:24.17
屋根ステマ消えろよ
891: 2018/12/12(水) 19:12:54.40
>>889
この人、本当に病気だよね。
この人、本当に病気だよね。
890: 2018/12/12(水) 18:59:22.29
なんだ糖質か
892: 2018/12/12(水) 19:38:52.78
屋根はゴミ、屋根はいらないって書いても屋根ステマって言われそう
893: 2018/12/12(水) 19:39:34.65
屋根信者も屋根アンチもどっちもウザいわ
894: 2018/12/12(水) 19:41:02.87
製造屋が3輪車の屋根は売れると認識してくれれば
トリシティ250にも屋根発売してくれ可能性が高まると期待してる
エアコンヘルメット用に、普通の12Vソケット付けたんだけど
電熱ベスト用に普通ソケットに挿すUSB電源を使ってる
汎用性考えると初めからUSBにするよりも、12Vのソケットにした方が良いんじゃないのかなと思う
USB電源取り出すヤツは千円以下で売ってるし
支那製の信頼性考えると、抜き差しで交換できる方が良いとも思う
ただの12Vソケットは断線でもしない限り壊れる要素が無いから
トリシティ250にも屋根発売してくれ可能性が高まると期待してる
エアコンヘルメット用に、普通の12Vソケット付けたんだけど
電熱ベスト用に普通ソケットに挿すUSB電源を使ってる
汎用性考えると初めからUSBにするよりも、12Vのソケットにした方が良いんじゃないのかなと思う
USB電源取り出すヤツは千円以下で売ってるし
支那製の信頼性考えると、抜き差しで交換できる方が良いとも思う
ただの12Vソケットは断線でもしない限り壊れる要素が無いから
895: 2018/12/12(水) 20:15:13.97
屋根はなー
もう少し取り付けが手軽だったらなぁ
3CTどうなるかな
もう少し取り付けが手軽だったらなぁ
3CTどうなるかな
896: 2018/12/12(水) 20:25:00.33
ルーフ付けた場合ってバイクカバーどうすんの
897: 2018/12/12(水) 21:25:48.41
>>896
ジャイロ用使ってるけどピッタリよ
ジャイロ用使ってるけどピッタリよ
902: 2018/12/12(水) 23:04:48.59
言うほどステマか?
ダイレクトや思うけどな
ダイレクトや思うけどな
903: 2018/12/12(水) 23:17:57.35
業者が買ってくれってならダイレクトだけど、納期がどうだとか月産いつくだなんて人気あって品薄だと思わせる様な話はステマじゃね?
人気あるのか?なんて態とらし過ぎてね。
人気あるのか?なんて態とらし過ぎてね。
904: 2018/12/12(水) 23:36:48.48
本物の糖質怖い
原因があるから結果があるのに、結果を決めてから原因探してたらもうなんとでも言えるじゃん
原因があるから結果があるのに、結果を決めてから原因探してたらもうなんとでも言えるじゃん
905: 2018/12/13(木) 00:06:12.67
屋根業者のせいで屋根付けてる人が糖質扱いされるのか
906: 2018/12/13(木) 02:46:20.96
トリシティはバウンド・ドックみたくかっこいいお!
907: 2018/12/13(木) 03:53:32.79
屋根は強風で煽られるので危険
908: 2018/12/13(木) 04:25:21.15
>>907
乗れば分かるが、節度を持って乗ってる限りそうでもない
元々スクーターは横風に弱い、屋根のアリナシでの差はそれ程大きくない
が、屋根アリだとナシよりも影響が大きいのは事実
それが思った程では無いという、個人の感想
乗れば分かるが、節度を持って乗ってる限りそうでもない
元々スクーターは横風に弱い、屋根のアリナシでの差はそれ程大きくない
が、屋根アリだとナシよりも影響が大きいのは事実
それが思った程では無いという、個人の感想
910: 2018/12/13(木) 07:24:39.45
トリシティはアーマードコアのイメージだな
アリシアとかあの辺のイメージが強くて好き
アリシアとかあの辺のイメージが強くて好き
911: 2018/12/13(木) 07:35:17.09
そうは言うけど、もはや貧乏そうなオッサンの乗り物というイメージは固定されつつある
大島優子w
大島優子w
912: 2018/12/13(木) 07:50:16.33
屋根なんて付けてるからだろw
913: 2018/12/13(木) 08:16:11.52
ナイケンやゴールドウィングなら分からんでもないけど、トリはドップかダブデやな
914: 2018/12/13(木) 09:24:34.70
個人的にはザクレロとかザムザザーを連想する
コメント
コメントする