1: 2018/09/17(月) 22:09:20.99
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。
※このスレでは
トップケース:車体の上につけるハコ
パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。
次スレは>>970 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>980 が立ててください
前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part73
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526800281/
過去スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part66
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477828264/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part67
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485427926/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part68
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495494916/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part69
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505745977/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514387823/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519356069/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part72
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523688940/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part74 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532361217/
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。
※このスレでは
トップケース:車体の上につけるハコ
パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。
次スレは>>970 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>980 が立ててください
前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part73
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526800281/
過去スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part66
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477828264/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part67
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485427926/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part68
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495494916/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part69
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505745977/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514387823/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519356069/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part72
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523688940/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part74 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532361217/
15: 2018/09/18(火) 11:35:52.26
>>1
スレ立て乙!
ホムセン箱がみんなと被っていや~んなそこの君!静岡に遊びに行ったらジャンボエンチョーに行くのだ!蓋のカラバリは割と感動するぞ!
ご飯は さわやか でハンバーグ!普通のファミレスと思って行くと大行列でビビるぞ!カルチャーショックだ!美味しいから良いけど!
スレ立て乙!
ホムセン箱がみんなと被っていや~んなそこの君!静岡に遊びに行ったらジャンボエンチョーに行くのだ!蓋のカラバリは割と感動するぞ!
ご飯は さわやか でハンバーグ!普通のファミレスと思って行くと大行列でビビるぞ!カルチャーショックだ!美味しいから良いけど!
2: 2018/09/17(月) 22:10:53.71
GIVI
http://www.givi.it/ 本国
http://givi-jp.com/ デイトナ
http://www.hanehon.com/ 羽田ホンダ
クラウザー
http://www.krauser.de/ 本国
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.hepco-becker.de/ 本国
http://www.hepco-becker.jp/ 国内取り扱い:プロト
http://www.peitzmeier.jp/ 国内取り扱い:パイツマイヤーカンパニー
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD
http://www.shad-japan.com/
http://www.givi.it/ 本国
http://givi-jp.com/ デイトナ
http://www.hanehon.com/ 羽田ホンダ
クラウザー
http://www.krauser.de/ 本国
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.hepco-becker.de/ 本国
http://www.hepco-becker.jp/ 国内取り扱い:プロト
http://www.peitzmeier.jp/ 国内取り扱い:パイツマイヤーカンパニー
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD
http://www.shad-japan.com/
3: 2018/09/17(月) 22:11:33.74
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
http://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
http://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
http://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
http://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ.html
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
http://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
http://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
http://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
http://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ.html
4: 2018/09/17(月) 22:12:13.57
ストークエア&ヒロイック バイクキャリー
http://www.plotonline.com/motor/storkair_heroic/
・キャリア系
RENNTEC
http://www.renntec.co.uk/
http://www.odax-moto.com/
SW-MOTECH
http://www.sw-motech.com/
http://www.sw-motech.jp/
http://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm
VENTURA
http://www.ventura-bike.com/
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
OGKフリーキャリーシステム
http://www.ogk.co.jp/
http://www.plotonline.com/motor/storkair_heroic/
・キャリア系
RENNTEC
http://www.renntec.co.uk/
http://www.odax-moto.com/
SW-MOTECH
http://www.sw-motech.com/
http://www.sw-motech.jp/
http://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm
VENTURA
http://www.ventura-bike.com/
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
OGKフリーキャリーシステム
http://www.ogk.co.jp/
5: 2018/09/17(月) 22:12:47.45
ホムセン箱系
アイリスオーヤマ RVボックス ストッカー
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=4071
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=3993
リッチェル カーゴ
http://house.richell.co.jp/view.html?gid=12053
天馬 頑丈箱 ベランダストッカー
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/balcony_garden/
https://www.tenmafitsworld.com/Form/product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=l05gan
アステージ
http://www.astage.jp/
アイリスオーヤマ RVボックス ストッカー
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=4071
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=3993
リッチェル カーゴ
http://house.richell.co.jp/view.html?gid=12053
天馬 頑丈箱 ベランダストッカー
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/balcony_garden/
https://www.tenmafitsworld.com/Form/product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=l05gan
アステージ
http://www.astage.jp/
6: 2018/09/17(月) 22:13:22.09
マルシン
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
http://www.uni-go.com/
・既成のハコを取り付けた人(通称"自作箱")
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
http://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikebox/
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
http://www.uni-go.com/
・既成のハコを取り付けた人(通称"自作箱")
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
http://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikebox/
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/
7: 2018/09/17(月) 22:26:47.34
※このスレでは
山崎:ハコ
と定義いたします。
デイリー、製パン、シングルモルト、まさよし、全て含みます。
山崎:ハコ
と定義いたします。
デイリー、製パン、シングルモルト、まさよし、全て含みます。
8: 2018/09/17(月) 22:29:39.41
そういうエイリアスをかけると
ハコハコ、ハコデイリー、ハコ製パン、函館シングルモルト、ハコまさよしにならないか?
ハコハコ、ハコデイリー、ハコ製パン、函館シングルモルト、ハコまさよしにならないか?
9: 2018/09/18(火) 06:50:59.45
ザキヤマ=コハ
10: 2018/09/18(火) 10:59:44.67
前スレの続きになるんですけど
giviのパニアって鍵はついてますけど壊されやすかったり持ち去られやすかったり盗難しやすかったりしないんですか?
giviのパニアって鍵はついてますけど壊されやすかったり持ち去られやすかったり盗難しやすかったりしないんですか?
11: 2018/09/18(火) 11:02:54.02
その気になれば、はずれやすかったり
大体どれくらいのモノまで入れておいて良いかの基準も分からないので伺います。泥棒に簡単に高いパニアを簡単にとられるのもいやですし
大体どれくらいのモノまで入れておいて良いかの基準も分からないので伺います。泥棒に簡単に高いパニアを簡単にとられるのもいやですし
19: 2018/09/18(火) 11:52:05.39
>>11
簡単に盗ることは難しいがしょせんは数万円の樹脂箱でしかないので壊そうと思えばいくらでも可
相手の意気込み次第だから後は自分で判断しろ
簡単に盗ることは難しいがしょせんは数万円の樹脂箱でしかないので壊そうと思えばいくらでも可
相手の意気込み次第だから後は自分で判断しろ
12: 2018/09/18(火) 11:10:43.55
現金、高価な貴金属(バイク乗車時には身に付けないと思うけど)は身に付けるしか無いと思うよ。
鍵があるから、施錠してれば容易には持ち去られない。
ただ破壊してまで盗る気なら、盗られる恐れはあるよ。
箱に入れる高価な物て、ヘルメット、ウェア、キャンプ道具・旅行用品各種、カメラなどじゃない?
鍵があるから、施錠してれば容易には持ち去られない。
ただ破壊してまで盗る気なら、盗られる恐れはあるよ。
箱に入れる高価な物て、ヘルメット、ウェア、キャンプ道具・旅行用品各種、カメラなどじゃない?
13: 2018/09/18(火) 11:11:44.22
>>12
カメラなどが上限じゃない?と書きたかったです。
カメラもとても高価な物がありますから、その辺りは個人の考え方次第です。
カメラなどが上限じゃない?と書きたかったです。
カメラもとても高価な物がありますから、その辺りは個人の考え方次第です。
14: 2018/09/18(火) 11:21:26.04
人目につかないところで一晩放置したならどうなるかなんて誰も分からんわな、普通はバイクごと盗むとは思うけど
飯とかで何時間か置いておくのは何の問題も無いと思うけど、取られたら泣くようなものは放置すべきでない(そもそも熱とかで精密機器類はヤバイ)
飯とかで何時間か置いておくのは何の問題も無いと思うけど、取られたら泣くようなものは放置すべきでない(そもそも熱とかで精密機器類はヤバイ)
16: 2018/09/18(火) 11:35:52.79
なんか変なの居ついちゃったね
26: 2018/09/18(火) 18:46:17.35
>>16
他スレでは、箱好きは変人扱いだからしょうがないね
他スレでは、箱好きは変人扱いだからしょうがないね
17: 2018/09/18(火) 11:37:10.03
上の人じゃなく前スレのね
18: 2018/09/18(火) 11:39:53.75
まあその人も割と変だと思うぞ
20: 2018/09/18(火) 15:11:12.50
GIVIの台座につけられる軽量なカゴみたい箱はないのかな
ぶっちゃけると自転車カゴを大型化したような
晴れの日しかバイクのらんから密閉性はいらないんだよな
ぶっちゃけると自転車カゴを大型化したような
晴れの日しかバイクのらんから密閉性はいらないんだよな
21: 2018/09/18(火) 15:23:13.74
>>20
GIVI箱の蓋取っ払えばエエんじゃね?
GIVI箱の蓋取っ払えばエエんじゃね?
23: 2018/09/18(火) 16:50:18.55
>>20
採集コンテナでググれ
採集コンテナでググれ
24: 2018/09/18(火) 16:54:25.29
>>23
韓国に行った時に道行くバイクに悉く付いてたな…うーむ
韓国に行った時に道行くバイクに悉く付いてたな…うーむ
25: 2018/09/18(火) 17:17:25.56
>>20
自転車用品でOGKフリーキャットシステムってのが有る
GIVIやSHADみたいなものロックベースと汎用台座か互換買い物カゴをくっつけられるやつ
自転車用品でOGKフリーキャットシステムってのが有る
GIVIやSHADみたいなものロックベースと汎用台座か互換買い物カゴをくっつけられるやつ
253: 2018/10/14(日) 09:36:04.64
>>20
パニアから補助輪出てきてスタンドしなくても自立出来たらななんて考える
パニアから補助輪出てきてスタンドしなくても自立出来たらななんて考える
22: 2018/09/18(火) 16:45:25.83
Givi箱の底の部分切り取って自転車のカゴをボルト止めすればいいんじゃね。
と思ったけどそれだとロック部の操作出来ないか。
と思ったけどそれだとロック部の操作出来ないか。
27: 2018/09/18(火) 23:06:40.12
初心者のものです
大変参考になりましたありがとうございました
大変参考になりましたありがとうございました
28: 2018/09/18(火) 23:08:00.29
プレスカブなんかは飛ばさないから前カゴだけど、上スッカスカのカゴなんて跳ねた積載物を道路にぶちまけたり、風圧で飛ばされたりと心配が尽きなくないか?
31: 2018/09/19(水) 06:22:45.36
>>28
前カゴはネットをカラビナで固定してフタ作れば大丈夫やで
前カゴはネットをカラビナで固定してフタ作れば大丈夫やで
32: 2018/09/19(水) 10:51:13.15
>>28
自転車の前カゴ用のネットがホームセンや100円ショップに有るよ。ペットボトル放り込んで、信号待ちで飲めるのは便利。
自転車の前カゴ用のネットがホームセンや100円ショップに有るよ。ペットボトル放り込んで、信号待ちで飲めるのは便利。
29: 2018/09/18(火) 23:09:51.98
盗難や悪戯は地域や置く場所による、
自宅の車庫なら鍵は付けたままで、
車庫も施錠すらしない。
貴重品ば部屋に入れるがな!
自宅の車庫なら鍵は付けたままで、
車庫も施錠すらしない。
貴重品ば部屋に入れるがな!
30: 2018/09/18(火) 23:27:04.96
前カゴはフォークマウントだとハンドリング悪化の原因だからオススメしないけどなぁ
今のカブは車体マウントになったけどね
今のカブは車体マウントになったけどね
33: 2018/09/19(水) 10:59:34.95
この前 ハコデビューしてキャンプツーリング行った。
自炊面倒な時 コンビニ弁当を寝かさず温かいまま収納でき、ある程度 保温出来ていたのに感動して 箱の有難さを実感したぞ!
自炊面倒な時 コンビニ弁当を寝かさず温かいまま収納でき、ある程度 保温出来ていたのに感動して 箱の有難さを実感したぞ!
44: 2018/09/19(水) 14:22:55.76
>>33
「コンビニ弁当を寝かさず」って、弁当を縦に入れたのか?
中身が寄っちゃうじゃないのか
「コンビニ弁当を寝かさず」って、弁当を縦に入れたのか?
中身が寄っちゃうじゃないのか
46: 2018/09/19(水) 15:14:57.56
>>44
すまん 言葉足らず。陳列されている通りに 平置きの感じです。布バッグならグチャグチャ 汁ぼたぼたな筈なのに しかも保温?機能付き 感動でした。
すまん 言葉足らず。陳列されている通りに 平置きの感じです。布バッグならグチャグチャ 汁ぼたぼたな筈なのに しかも保温?機能付き 感動でした。
34: 2018/09/19(水) 11:09:39.21
とうとう一線を越えてしまったか
35: 2018/09/19(水) 11:14:22.38
そのうち箱に電源引いて、、、
36: 2018/09/19(水) 11:39:40.37
レンジでチン
37: 2018/09/19(水) 11:53:46.16
電子レンジをトップケースにすれば良いんじゃないか
38: 2018/09/19(水) 12:21:56.34
割とこういうの見るとバイク用じゃんって思ってしまう。
https://image.biccamera.com/img/00000005124292_A01.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/guide/kaden/2125/item_03.jpg
https://image.biccamera.com/img/00000005124292_A01.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/guide/kaden/2125/item_03.jpg
39: 2018/09/19(水) 12:39:18.37
>>38
何いってんだ?
普通にリヤボックスじゃねーか?
何いってんだ?
普通にリヤボックスじゃねーか?
74: 2018/09/22(土) 14:31:24.87
>>66
ちょっと上の方にあったでしょ
>>38これか
ちょっと上の方にあったでしょ
>>38これか
40: 2018/09/19(水) 13:18:29.24
今からの時期は温かい物を保温できればいいからバイクでもなんとかなるが
真夏は切実に冷風発生装置が欲しい
今年地上37℃のときに低山を自分の足で登って駐車場からバイクで帰ろうとしたら
あまりの気温に熱中症になって目が霞んで走行不能になった・・・
箱の中に1Lぐらい氷水入れといたんだけど全部飲んでも冷却が足りねえんでやんの
真夏は切実に冷風発生装置が欲しい
今年地上37℃のときに低山を自分の足で登って駐車場からバイクで帰ろうとしたら
あまりの気温に熱中症になって目が霞んで走行不能になった・・・
箱の中に1Lぐらい氷水入れといたんだけど全部飲んでも冷却が足りねえんでやんの
45: 2018/09/19(水) 15:07:33.56
>>40
バケツクーラーでググれ
フロントキャリアつければ走行風で冷やせるぞ
バケツクーラーでググれ
フロントキャリアつければ走行風で冷やせるぞ
41: 2018/09/19(水) 13:49:06.49
続き 今まではトップケースなんて装着して恥ずかしくないのか?と 思っていたが 今回サイドケースで恩恵を知った以上 トップも付けたくて付けたくて 模索中だよ!
42: 2018/09/19(水) 13:55:42.99
トップケースの非効率な形状に苛立ち、遂にはホームセンターへ・・・
60: 2018/09/19(水) 22:53:31.30
>>42
空気抵抗を低減するわけでもなく単に内部容量を減らし開口部を狭めて荷物を積めなくするだけのあの形状ってなんで稟議通るんだろうな
空気抵抗を低減するわけでもなく単に内部容量を減らし開口部を狭めて荷物を積めなくするだけのあの形状ってなんで稟議通るんだろうな
62: 2018/09/20(木) 00:39:56.48
>>60
強度確保とかだよ。
強度確保とかだよ。
63: 2018/09/20(木) 07:54:54.23
>>60
生産効率とか強度維持とか。
生産効率とか強度維持とか。
43: 2018/09/19(水) 13:56:53.97
ミーティングキャリアを作ってくれる業者が見つかりました!
隣町の鉄工所なんだけど、面白そうだからやってくれるって!
隣町の鉄工所なんだけど、面白そうだからやってくれるって!
47: 2018/09/19(水) 17:07:19.37
>>43
支払いをケチるなよ
売ってない物自分で作れない物を作って貰えるチャンスだからな
支払いをケチるなよ
売ってない物自分で作れない物を作って貰えるチャンスだからな
48: 2018/09/19(水) 17:57:08.26
giviで蓋ロックがしづらくなってきたんだけど
49: 2018/09/19(水) 18:28:56.97
小さなクーラーボックスってパニアに使えそうな
51: 2018/09/19(水) 18:40:08.31
>>49
ステー作るのがすげーめんどくさそう
ステー作るのがすげーめんどくさそう
50: 2018/09/19(水) 18:37:13.03
ヤマハの原付スクーターに名前も見た目もクーラーボックスみたいな奴あったやろ
57: 2018/09/19(水) 20:37:22.44
>>50
ボクスン?
ボクスン?
52: 2018/09/19(水) 18:43:03.53
トップケースを付けると積載量は大幅に向上するが
明らかに風の影響を受けやすくなり、重心が若干高くなるので
荷物満載になる連泊ツー以外は両サイドケースで間に合わせている。
大型ならともかく、中型とかミドルでフルパニアなんて
操作に結構影響が出て来るというのによくやるよと思うわ。
明らかに風の影響を受けやすくなり、重心が若干高くなるので
荷物満載になる連泊ツー以外は両サイドケースで間に合わせている。
大型ならともかく、中型とかミドルでフルパニアなんて
操作に結構影響が出て来るというのによくやるよと思うわ。
53: 2018/09/19(水) 19:32:36.21
だがそれがいい
54: 2018/09/19(水) 19:33:43.53
タンデムの荷物より軽いし固定も確実なんだからなんともねーよ
55: 2018/09/19(水) 19:34:05.45
我らこそ傾奇者
56: 2018/09/19(水) 20:18:24.01
スクーターに小さい箱付けたらすごく捗る
マジェスティ乗ってた時に、メットインが前後分かれてて使いやすかったのと同じ
マジェスティ乗ってた時に、メットインが前後分かれてて使いやすかったのと同じ
58: 2018/09/19(水) 21:36:05.45
サイドケースはステー込みで結構な重量になる。ヘプコのリモワ付けたけど、ステー込み15キロ近い。更に荷物が載る。
59: 2018/09/19(水) 22:13:34.89
そんなあなたにTANAXのツアーシェルケース
61: 2018/09/20(木) 00:38:34.08
容量増やすにしても横幅広げるんじゃなくて
幅はスリムなままで前後に伸ばしてくんないかなー
幅はスリムなままで前後に伸ばしてくんないかなー
64: 2018/09/20(木) 08:45:42.27
リアキャリア上に10kgの荷重のボックス付けた状態だと
リアの流れ出しがやたら早くなるのに笑った
リアの流れ出しがやたら早くなるのに笑った
65: 2018/09/20(木) 12:33:59.71
俺のバイク後ろのサスが固いんでトップケースに荷物入れてる方が運転しやすい。
ちなみにリヤサスは調整不可。
ちなみにリヤサスは調整不可。
66: 2018/09/22(土) 12:43:59.55
四角いリアボックス探しているがいいのないなぁ
かといってホムセンはダサいし
かといってホムセンはダサいし
68: 2018/09/22(土) 13:26:23.53
>>66
GIVE E43はだめか?
GIVE E43はだめか?
69: 2018/09/22(土) 13:27:14.44
>>68
GIVIの間違いなw
GIVIの間違いなw
70: 2018/09/22(土) 13:33:16.38
>>68
2りんかんモデルがブラメッキパーツ省かれててよりシンプルでいい感じ。廉価版のはずなのに安くなってないのが残念だが。
2りんかんモデルがブラメッキパーツ省かれててよりシンプルでいい感じ。廉価版のはずなのに安くなってないのが残念だが。
72: 2018/09/22(土) 14:02:29.55
>>68
コレジャナイ
>>71
形はいいけどお高いんでしょう?
コレジャナイ
>>71
形はいいけどお高いんでしょう?
73: 2018/09/22(土) 14:18:41.54
>>72
写真の奴で5万ちょっとかな?
写真の奴で5万ちょっとかな?
71: 2018/09/22(土) 13:46:02.89
84: 2018/09/22(土) 22:23:44.59
>>66
http://amzn.asia/d/8J67a9L
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41LZvTdRe-L.jpg
http://amzn.asia/d/8PqFkJL
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51LZdUNiVUL._SL1008_.jpg
http://amzn.asia/d/8J67a9L
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41LZvTdRe-L.jpg
http://amzn.asia/d/8PqFkJL
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51LZdUNiVUL._SL1008_.jpg
85: 2018/09/22(土) 22:51:12.36
>>66
SW MOTECHのTRAXシリーズは?
SW MOTECHのTRAXシリーズは?
86: 2018/09/23(日) 07:01:19.69
>>85
黒がいい感じだが容量が残念だった
黒がいい感じだが容量が残念だった
67: 2018/09/22(土) 13:21:00.67
そんな風に考えていた時期が私にもありました
75: 2018/09/22(土) 15:36:43.14
76: 2018/09/22(土) 16:02:01.00
>>75
悪くは無いけどそれならちょい上のEXPLORERに行きたい感はある
しかしキャリアで+1万なんだよなぁ…
悪くは無いけどそれならちょい上のEXPLORERに行きたい感はある
しかしキャリアで+1万なんだよなぁ…
82: 2018/09/22(土) 21:17:45.08
>>76
EXPLORERはクラックが~(ry
ググれ
EXPLORERはクラックが~(ry
ググれ
83: 2018/09/22(土) 21:59:51.76
>>82
散々言われてたまだ直ってないのか…(呆れ)
散々言われてたまだ直ってないのか…(呆れ)
77: 2018/09/22(土) 16:39:04.73
金が問題なら働いて貯めればいい
78: 2018/09/22(土) 17:04:10.24
数万程度買えるのは当たり前
貧乏人ほど見境なく買うから余計貧乏になる
貧乏人ほど見境なく買うから余計貧乏になる
79: 2018/09/22(土) 17:07:23.56
カッコいいけど、五万円ってけっこうな値段だよね。
あと数万円足せば沖縄いけるぜ。
でもうちのdトラXもそのうちフルパニアにしてみたくもある。
あと数万円足せば沖縄いけるぜ。
でもうちのdトラXもそのうちフルパニアにしてみたくもある。
80: 2018/09/22(土) 19:15:36.26
>>79
つまり沖縄旅行でおつりが出るほどの安い金額で買えるという事でもある
つまり沖縄旅行でおつりが出るほどの安い金額で買えるという事でもある
81: 2018/09/22(土) 21:14:58.67
ゴビって
87: 2018/09/23(日) 16:43:11.13
GIVI B34Nは専用のバックレストがないんだけど
他モデルのバックレストで付きそうなのってないですかね?
他モデルのバックレストで付きそうなのってないですかね?
88: 2018/09/24(月) 09:52:59.10
https://youtu.be/XEsjwk7vcvM
この動画しか参考にできるものが見つからなかったけど、TREKKER OUTBACKって水入ってくるの?
防水インナーバッグが別売りって事はそういうことなのか
この動画しか参考にできるものが見つからなかったけど、TREKKER OUTBACKって水入ってくるの?
防水インナーバッグが別売りって事はそういうことなのか
89: 2018/09/24(月) 10:19:02.26
>>88
それに限らず結構雨強いと浸水するよ
それに限らず結構雨強いと浸水するよ
91: 2018/09/24(月) 12:00:57.20
>>88
どんな箱でも完全防水はうたってないしヨーロッパの弱くて長い雨のイメージが強いGIVIは温暖・熱帯の豪雨に対しては脆い部分もある
どんな箱でも完全防水はうたってないしヨーロッパの弱くて長い雨のイメージが強いGIVIは温暖・熱帯の豪雨に対しては脆い部分もある
90: 2018/09/24(月) 10:54:24.50
パッキン付きの460なら無問題
92: 2018/09/24(月) 12:04:39.32
海外ではインナーバッグ使うのが普通だし
93: 2018/09/24(月) 12:21:45.30
日頃は雨でわざわざ乗らないので、あまり大雨に当たったことなかったが
二年前トップにOBK58、サイドにOBK37付けて北海道ツーリング行った時
本州でも滅多に遭遇したことないような土砂降りの中を半日走ったけど
全くもって浸水しなかったけどなー
人間はカッパ着てても中に染みるくらいの豪雨だったけど
二年前トップにOBK58、サイドにOBK37付けて北海道ツーリング行った時
本州でも滅多に遭遇したことないような土砂降りの中を半日走ったけど
全くもって浸水しなかったけどなー
人間はカッパ着てても中に染みるくらいの豪雨だったけど
94: 2018/09/24(月) 13:04:12.69
カッコつけてないで箱にビニール袋被せればいいだけだと思うよ
95: 2018/09/24(月) 13:45:45.60
バタバタうるせぇよw
96: 2018/09/24(月) 15:09:09.17
上からバーナーで炙ればピッタリとくっつくぞ!
97: 2018/09/24(月) 15:27:27.76
ドア用ゴムモールを縁部分に
ネジ部は全てシールワッシャーに
これだけで簡単に防水できるよ
総額1500円もかからない
ネジ部は全てシールワッシャーに
これだけで簡単に防水できるよ
総額1500円もかからない
98: 2018/09/24(月) 15:32:46.72
COOCASEみたいに上下の合わせ目の形状とウェザーストリップの組み合わせで防水性上げてるのを選ぶのも有りだよね。https://www.nproject-jp.com/brand/coocase/
99: 2018/09/24(月) 16:22:27.87
クラウザーは完全防水だったっけ?
100: 2018/09/24(月) 18:09:06.49
ところが完全防水だと、いつの間にか入った中の湿気が取れずカビる。
101: 2018/09/24(月) 18:13:02.44
それはないな
102: 2018/09/24(月) 18:16:20.25
いつの間にか湿気が入るんなら通気性はあるんだよなぁ
103: 2018/09/24(月) 18:17:32.84
ワールドウォークはGIVI 汎用タイプと互換なのかしら?
104: 2018/09/24(月) 19:06:49.72
シリカゲルでも入れとけ
105: 2018/09/24(月) 19:29:19.27
尻嗅げるだって!?
106: 2018/09/24(月) 19:54:29.08
クソっ こんなので…
107: 2018/09/24(月) 21:00:13.12
クンカクンカ
108: 2018/09/24(月) 21:08:23.21
家の冷蔵庫が壊れてだな、あと数日は冷蔵庫無し生活なんだが
キス釣り用に持っていた小型の釣りクーラーがクッソ生き生きと役立ってる。
こういうことがあると、バイクにも取り付けられないかなと思う。穴開けられないけど…
キス釣り用に持っていた小型の釣りクーラーがクッソ生き生きと役立ってる。
こういうことがあると、バイクにも取り付けられないかなと思う。穴開けられないけど…
110: 2018/09/24(月) 21:17:51.55
>>108
クーラーなら三角の紐つけてる場所にカラビナつけて紐で固定とかは?
キャリア部分に100均にある金網組み合わせてカゴ状にして固定しておけば動かないだろうし
クーラーなら三角の紐つけてる場所にカラビナつけて紐で固定とかは?
キャリア部分に100均にある金網組み合わせてカゴ状にして固定しておけば動かないだろうし
112: 2018/09/24(月) 21:50:11.12
パイルダーオンやん…
でもありがとう>>110>>111
金網組み合わせてカゴ状ってのが微妙にイメージできないけど
なんとかなりそうな雰囲気は伝わってきたぜ。ビール冷え冷えでうまい。
でもありがとう>>110>>111
金網組み合わせてカゴ状ってのが微妙にイメージできないけど
なんとかなりそうな雰囲気は伝わってきたぜ。ビール冷え冷えでうまい。
113: 2018/09/24(月) 21:52:14.25
>>112
だって箱の中に入れるから「イン」に変えたんだよ。
>>110の言ってるカゴは自分が言ってる蓋無し箱と同じ形状だと思うわ。
だって箱の中に入れるから「イン」に変えたんだよ。
>>110の言ってるカゴは自分が言ってる蓋無し箱と同じ形状だと思うわ。
122: 2018/09/24(月) 23:39:05.64
>>112
よくインテリアとかで使われる格子状の金網を結束バンドで固定して箱状にする
ダイソー ワイヤーネットでググるとわかると思う
よくインテリアとかで使われる格子状の金網を結束バンドで固定して箱状にする
ダイソー ワイヤーネットでググるとわかると思う
111: 2018/09/24(月) 21:38:55.43
>>108
一サイズ大きい蓋無し箱を装着し、
その箱にクーラーボックスをパイルダーインすればいい!
あとはネットなりバンドなりで飛び出し防止だ。
一サイズ大きい蓋無し箱を装着し、
その箱にクーラーボックスをパイルダーインすればいい!
あとはネットなりバンドなりで飛び出し防止だ。
109: 2018/09/24(月) 21:13:26.80
GIVI E43NTLD に散策時にかぶる為の帽子入れてたけど
久しぶりに晴れたので出かけようと開けてみたら、黒いビロード状の物体に覆われてた
久しぶりに晴れたので出かけようと開けてみたら、黒いビロード状の物体に覆われてた
114: 2018/09/24(月) 21:57:30.03
バイク キャリア クーラーボックスで検索したら、GIVIとかのトップケースやホムセン箱に、そのままクーラーボックス入れる人も居るんだな。
115: 2018/09/24(月) 21:59:19.28
なーほろ
116: 2018/09/24(月) 22:13:31.56
クーラーというか断熱箱は、盛夏にはいいね。
ヘルメットはホルダーに付けても箱に入れても、いずれも熱くなっちゃうから。
ヘルメットはホルダーに付けても箱に入れても、いずれも熱くなっちゃうから。
117: 2018/09/24(月) 22:17:16.49
今日、自転車にGIVI箱つけてる人がいたわ。
バイクのお下がり箱をつけたんかな?
バイクのお下がり箱をつけたんかな?
121: 2018/09/24(月) 23:19:41.12
>>117
もう使う予定の無いE30なら付けてるぞ
自転車には少し大きいが、買い物のハシゴに便利
もう使う予定の無いE30なら付けてるぞ
自転車には少し大きいが、買い物のハシゴに便利
118: 2018/09/24(月) 22:39:28.84
箱モノは密閉すると湿気篭ってカビ臭くなるから良し悪し。
119: 2018/09/24(月) 23:05:30.21
100均でも乾燥剤売ってるのに何言ってんだ
120: 2018/09/24(月) 23:06:33.08
箱には檜の板を敷けと前も言ったろ!
あの香りを楽しめるのは箱だけ!
あの香りを楽しめるのは箱だけ!
123: 2018/09/25(火) 04:02:41.02
箱に通気性ないと、中からカビる
124: 2018/09/25(火) 10:11:33.49
100円ショップの弁当用品コーナーに乾燥剤売ってるぞ
125: 2018/09/25(火) 10:55:46.14
乾燥剤って頻繁に開け閉めするバイク箱にゃ無意味だぞ。吸ったら終いだし。新聞紙や木の板のが放排出してなんぼかマシ。やらねーけど。
126: 2018/09/25(火) 11:35:29.73
ぶっちゃけ
箱で黴を心配するほど長時間閉めっぱなしにはせんだろ
箱で黴を心配するほど長時間閉めっぱなしにはせんだろ
127: 2018/09/25(火) 11:37:02.15
トップケースはともかくパニアは普段使わない人多いと思うが
128: 2018/09/25(火) 13:20:36.10
もう15年何台かのバイクでパニア使い続けてるがカビなんぞ生えたことねぇぞ
汚部屋に住んでる奴が自分の部屋のイメージで語ってねぇか?
汚部屋に住んでる奴が自分の部屋のイメージで語ってねぇか?
129: 2018/09/25(火) 16:47:22.51
ああ、上のクーラーボックスのイメージで書いてたわ。普通のトップケースやホムセン箱は隙間あるからOkだわな。
130: 2018/09/25(火) 17:57:11.01
木製の箱(アルミと書いてあるが中身は木 http://amzn.asia/d/e0mFlWC )使ってたら、台風のあとにカビが生えた
131: 2018/09/25(火) 17:58:57.85
台風の後はOBKでも日干しで中乾かしたのにトラスコ箱を放置したらそら腐るわ
132: 2018/09/25(火) 19:05:24.16
緑色のホムセン箱ならカビが生えても目立たないので安心
135: 2018/09/25(火) 19:25:02.16
>>132
カビは緑色とは限らないんだがw
カビは緑色とは限らないんだがw
136: 2018/09/25(火) 22:32:54.80
>>132
目立たなきゃいいんか?
ホントにいいんか?
目立たなきゃいいんか?
ホントにいいんか?
137: 2018/09/25(火) 22:33:45.87
>>132
うちのは化繊だろうがゴム皮膜だろうがプラだろうが白い毛が生えるんだが…
うちのは化繊だろうがゴム皮膜だろうがプラだろうが白い毛が生えるんだが…
133: 2018/09/25(火) 19:18:39.02
アルミ工具箱でも内張り剥がしたら合板に薄いアルミ貼ってるだけだったりするからな
そういうのを使っててガッツリ濡れたときは乾かしたほうが良いかもね
そういうのを使っててガッツリ濡れたときは乾かしたほうが良いかもね
134: 2018/09/25(火) 19:21:04.46
つ黒カビ
138: 2018/09/25(火) 22:46:38.49
うちのって
どんな野生酵母すみついとんねん
どんな野生酵母すみついとんねん
139: 2018/09/26(水) 08:34:41.99
カビは奥が深い、家庭ごとに生えるカビも様々
140: 2018/09/26(水) 08:43:39.41
体表についてる菌によって人の好き嫌いまで影響するらしいし
141: 2018/09/26(水) 20:35:32.38
おい誰かスズ菌につなげろ。
142: 2018/09/26(水) 21:21:11.67
箱がカビで黄色くなりうっすらとSの文字が・・・
143: 2018/09/26(水) 22:33:41.77
麹スレここでよい?
144: 2018/09/26(水) 22:39:40.89
箱の中で醸造したエタノールで走るバイク
145: 2018/09/26(水) 23:00:20.52
ん?
箱の中でスズッキーニ育ててるんじゃないの?
箱の中でスズッキーニ育ててるんじゃないの?
146: 2018/09/27(木) 00:06:53.26
きゅーとなヒップにズッキンバッキン!
147: 2018/09/27(木) 12:41:27.13
>>146
今日子乙
今日子乙
148: 2018/09/27(木) 14:58:06.84
キュートなヒップに、ズッコンバッコン!
149: 2018/09/28(金) 09:42:58.23
お下品
150: 2018/09/28(金) 18:22:56.93
キュキュキュ
キュキュキュキュ
くえーすちょん
くえーすちょん
キュキュキュキュ
くえーすちょん
くえーすちょん
151: 2018/09/28(金) 20:13:58.06
キュキュキュ
オバケのQ
オバケのQ
152: 2018/09/28(金) 22:33:23.34
Qーとなチンポがズッキンバッキン!
153: 2018/09/28(金) 22:41:29.52
リンミンメイのデビュー曲
154: 2018/09/29(土) 00:25:44.12
箱を光らせてスピーカーでドコドコ鳴らすってどうだろ
155: 2018/09/29(土) 03:14:50.75
>>154
デコチャリのバイク版みたいな物か?
デコチャリのバイク版みたいな物か?
158: 2018/09/29(土) 16:41:33.33
>>154
>>156
雨降ったらどうすんの
>>156
雨降ったらどうすんの
159: 2018/09/29(土) 16:42:08.33
>>158
風呂場で使える奴だってあるんだぞ
風呂場で使える奴だってあるんだぞ
160: 2018/09/29(土) 17:55:35.81
>>158
埋込式にしてアクリルパネルを外に貼り付けとけばいい
埋込式にしてアクリルパネルを外に貼り付けとけばいい
161: 2018/09/29(土) 19:04:30.60
>>158
地固まる
地固まる
156: 2018/09/29(土) 12:45:30.70
箱に液晶ディスプレイを付けてCMを流そう
続きはWEBで
続きはWEBで
157: 2018/09/29(土) 14:28:24.81
CMを流せば、走れば走るほど儲かる!やったね!
求人! 高!収!入!
求人! 高!収!入!
162: 2018/09/30(日) 06:26:26.46
>>157
バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪
バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪
163: 2018/09/30(日) 22:16:58.47
箱入門用はやっぱアイリスのあれが良いのかね
166: 2018/10/03(水) 13:02:24.55
>>163
ホムセン箱は難易度が車種によるしなかなか奥が深いので、
フラットなでかいキャリア付いてないなら
小さめのジビ箱が無難なスタートでないかね。
ホムセン箱は難易度が車種によるしなかなか奥が深いので、
フラットなでかいキャリア付いてないなら
小さめのジビ箱が無難なスタートでないかね。
164: 2018/09/30(日) 23:05:43.56
箱はキャリアやらステーやらで金かかるからTANAXのシェルケースにしたわ
167: 2018/10/03(水) 13:29:47.13
>>164
おまけにドリルも買わなきゃならんしな
おまけにドリルも買わなきゃならんしな
165: 2018/10/03(水) 12:49:18.64
新カタナ、シートレール延長&補強で良い感じの箱バイクになりそうだな。
168: 2018/10/03(水) 13:50:50.09
>>165
なんであんなに後ろをぶった切るのかと
世の中は箱支持派と不支持派の2極化が進んでいるんじゃないだろうか
先の大戦を生き残った爺の愚痴でございます
なんであんなに後ろをぶった切るのかと
世の中は箱支持派と不支持派の2極化が進んでいるんじゃないだろうか
先の大戦を生き残った爺の愚痴でございます
171: 2018/10/03(水) 14:24:37.23
>>168
昔からアメリカン勢は後ろが切れております
昔からアメリカン勢は後ろが切れております
172: 2018/10/03(水) 14:26:17.12
>>168
さっさと免許証返納しろ
さっさと免許証返納しろ
169: 2018/10/03(水) 14:21:04.99
灯火類を移設できれば真ん中で繋がったデカイハコがつけられそうだ。
170: 2018/10/03(水) 14:22:28.94
>>169
ウインカーは元からスイングアームマウント
ウインカーは元からスイングアームマウント
176: 2018/10/03(水) 23:19:35.55
>>170
箱でウインカー隠れずいいな
箱でウインカー隠れずいいな
173: 2018/10/03(水) 14:36:06.08
>>169
パシフィックコースト「ついに俺の時代が来た?(´・ω・`)」
パシフィックコースト「ついに俺の時代が来た?(´・ω・`)」
174: 2018/10/03(水) 14:47:17.21
>>173
ビグスクで十分ですのでお帰りください…
ビグスクで十分ですのでお帰りください…
177: 2018/10/04(木) 17:54:14.13
>>173
俺たちの中でお前の時代は常に来てるから
早く最新型にリニューアルされて出てこいや!
俺たちの中でお前の時代は常に来てるから
早く最新型にリニューアルされて出てこいや!
175: 2018/10/03(水) 20:00:37.74
グーグル先生によると刀箱というものがあるそうで
178: 2018/10/04(木) 18:38:19.72
メグロ250はよ
179: 2018/10/04(木) 19:47:25.99
>>178
カワサキのエストレイアをどうぞ
カワサキのエストレイアをどうぞ
180: 2018/10/06(土) 11:28:12.82
181: 2018/10/07(日) 20:21:21.70
トップケース付けると迫ってくる車と勘違いをする
183: 2018/10/08(月) 10:38:56.09
>>181
あるある
あるある
186: 2018/10/08(月) 17:05:19.90
>>183
慣れしかないのかな なかなか精進しない
慣れしかないのかな なかなか精進しない
187: 2018/10/11(木) 11:43:23.87
>>181
んなことねーよ
んなことねーよ
188: 2018/10/11(木) 12:38:32.84
>>187
ミラー見てドキッとすることはあるわ
ミラー見てドキッとすることはあるわ
182: 2018/10/08(月) 07:02:42.13
前スレあたりでここに貼られてた赤色成形色のGIVI箱付けてる人をリアルで見た
実在したんだアレ
実在したんだアレ
184: 2018/10/08(月) 13:58:07.02
givi本国のHP
トップページは表示されるけど
商品情報が全く表示されないな。
俺だけか?
トップページは表示されるけど
商品情報が全く表示されないな。
俺だけか?
185: 2018/10/08(月) 16:15:20.52
一部出るのもあるが、箱はバッグなんかはダメだね
189: 2018/10/11(木) 13:34:41.01
E43つかってるがミラーに映ることはないなぁ
まぁ、設置位置とミラーの高さの関係なんだろうけど
まぁ、設置位置とミラーの高さの関係なんだろうけど
190: 2018/10/11(木) 14:42:29.97
農家で使ってる芋箱付けたらバイクが田舎臭くなってワロタ
この感じ嫌いじゃないし便利だからこのまましばらく乗ろうw
この感じ嫌いじゃないし便利だからこのまましばらく乗ろうw
191: 2018/10/11(木) 20:26:19.94
いや普通、箱に脱落などの異常が起きてないか監視するために、ミラーの端っこにわざと映り込ませてるでしょ?(´・ω・`)
194: 2018/10/11(木) 20:55:54.94
>>191
監視用ではないけど適正な角度にすると丁度腕の後ろにちらっと映る
監視用ではないけど適正な角度にすると丁度腕の後ろにちらっと映る
192: 2018/10/11(木) 20:28:23.61
箱が小型すぎてミラーに映らないから、かえって怖い
193: 2018/10/11(木) 20:44:39.80
箱とかサイドバッグは別に気にしないけど、紐やネットで荷物を括り付けた時は定期的に確認しちゃうな
195: 2018/10/11(木) 21:02:11.75
キャンプで荷物が多い時や高速道路を走る時は、
頻繁に確認してしまうな
頻繁に確認してしまうな
196: 2018/10/12(金) 04:30:11.25
ミラーで箱や荷物を確認しても後ろから迫ってくる車と見間違うことなんてねーよ
197: 2018/10/12(金) 05:26:08.42
後に手を回して、蓋が開いてないか上下の隙間を触るだけだな
198: 2018/10/12(金) 07:49:41.27
やばい、箱全否定派だったはずのこの俺が37lでは物足りなくなってきた
199: 2018/10/12(金) 08:21:16.20
トップケースは43欲しい
200: 2018/10/12(金) 08:30:14.10
43箱も!?
201: 2018/10/12(金) 08:47:12.42
賢い俺は近場のお買い物に27とツーリングに45の使い分け派
214: 2018/10/12(金) 15:17:39.92
>>201
COOCASEの28LとGIVIの47LとHONDAの58L持ってるけど付け替えが面倒なので28Lしか使って無いw
COOCASEの28LとGIVIの47LとHONDAの58L持ってるけど付け替えが面倒なので28Lしか使って無いw
202: 2018/10/12(金) 08:50:19.98
74LのKB-540よりも大きいのが欲しくなってきた・・・
203: 2018/10/12(金) 13:02:17.40
SHADが100リットルだか110リットルだか出してるぞ
http://www.shad.es/en/shad-usa/products/cases-quad/atv-110/c11r54/
http://www.shad.es/en/shad-usa/products/cases-quad/atv-110/c11r54/
204: 2018/10/12(金) 13:05:24.37
横長よりはピザボックスとかで縦長のほうがバランスよくね?
205: 2018/10/12(金) 13:06:06.14
箱スレ住人はナンシー来たら箱の容量で答えるのデフォなんですよね?
206: 2018/10/12(金) 13:08:28.29
ATV用やん
207: 2018/10/12(金) 13:29:18.25
ナンシーおじさんかと思ったら、
「配達ですか?」と聞かれたことがある
「配達ですか?」と聞かれたことがある
208: 2018/10/12(金) 14:28:58.66
zx 14r 2018にgiviのトップケースつけたいんだけど、2りんかんでないって言われた。
だれかつけてる人いる?
だれかつけてる人いる?
209: 2018/10/12(金) 14:43:29.09
>>208
ごめん、なにいってるのか、ちょっとわかんない
ごめん、なにいってるのか、ちょっとわかんない
221: 2018/10/12(金) 23:30:38.51
210: 2018/10/12(金) 15:01:08.21
物が売り切れていたのかそこの店員が馬鹿なのか、それともなにがしかのマイナーチェンジで78062が付かなくなったのか
どういって断られたのかも書かずにエスパー頼みとはな。もう一度小学生からやり直せ
どういって断られたのかも書かずにエスパー頼みとはな。もう一度小学生からやり直せ
212: 2018/10/12(金) 15:11:01.46
>>210
zx14r用のトップケースありますか?と聞いたんじゃない?
zx14r用のトップケースありますか?と聞いたんじゃない?
211: 2018/10/12(金) 15:07:08.78
ちなみにGIVIは欧州メーカーなので欧州名のZZR1400のままだからなフィッティングパーツ対応車種名
213: 2018/10/12(金) 15:16:25.01
自分で調べる能力も発想も無さそうだから店員も相手したくなかったんだろうな
215: 2018/10/12(金) 17:35:44.77
>>213
ホンダの58ってどんなん?
ホンダの58ってどんなん?
223: 2018/10/13(土) 08:30:23.01
>>215
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB/business/index.html
この素材AES樹脂ってのは耐候性抜群でGIVIとかのABSみたいに日光で劣化しないんだよね
https://www.t-umg.com/jp/technology/3_list_detail.html
四角だから結構入るよw
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB/business/index.html
この素材AES樹脂ってのは耐候性抜群でGIVIとかのABSみたいに日光で劣化しないんだよね
https://www.t-umg.com/jp/technology/3_list_detail.html
四角だから結構入るよw
224: 2018/10/13(土) 09:44:47.48
>>223
以外と安いな
取り付けアッタチメントってどんな風に固定してるだろ
以外と安いな
取り付けアッタチメントってどんな風に固定してるだろ
236: 2018/10/13(土) 16:01:27.06
>>224
アマゾンで1080円で売ってる金具で取り付け
つまり工賃20分で8800円の超ボッタくり
アマゾンで1080円で売ってる金具で取り付け
つまり工賃20分で8800円の超ボッタくり
226: 2018/10/13(土) 12:05:14.02
>>223
完全カブ用やん…
完全カブ用やん…
216: 2018/10/12(金) 17:37:16.56
ごめん
>214だった
>214だった
217: 2018/10/12(金) 17:47:55.38
>>216
いいってことよ!
いいってことよ!
218: 2018/10/12(金) 18:11:59.05
>>216
また次があるさ
また次があるさ
219: 2018/10/12(金) 18:47:02.67
>>216
まあ今度から気を付けてな
まあ今度から気を付けてな
222: 2018/10/13(土) 03:32:25.49
>>216
やさしさage
やさしさage
220: 2018/10/12(金) 20:56:22.85
みんな優しいお。・゚・(ノД`)・゚・。
225: 2018/10/13(土) 10:42:08.88
ジビのE22NはなんでABSにしたんだろうねぇ
今のところ割れたり劣化した感じはないけどさ
入門用だからええやろ!ってノリなのか
今のところ割れたり劣化した感じはないけどさ
入門用だからええやろ!ってノリなのか
281: 2018/10/15(月) 10:28:29.25
>>225
ABS樹脂ってアクリロニトリル、ブタジエン、スチレンを使ってれば全部ABSなんで
耐候性を上げるためとか強度を増すためとかにいろんな混ぜものしてると思うよ
車のバンパーだのグリルだのABS樹脂だし一概に耐候性が低いとは言えないのね
ABS樹脂ってアクリロニトリル、ブタジエン、スチレンを使ってれば全部ABSなんで
耐候性を上げるためとか強度を増すためとかにいろんな混ぜものしてると思うよ
車のバンパーだのグリルだのABS樹脂だし一概に耐候性が低いとは言えないのね
282: 2018/10/15(月) 11:26:13.88
781: 2018/11/23(金) 21:31:54.95
>>282
マジか。プロボ燃やしたろ
マジか。プロボ燃やしたろ
227: 2018/10/13(土) 12:24:39.98
GIVIとか既製品に落下防止用のワイヤーとかを
加工して取り付けてる方はいらっしゃいますか?
高速を長距離走る時に心配で。
加工して取り付けてる方はいらっしゃいますか?
高速を長距離走る時に心配で。
231: 2018/10/13(土) 14:32:02.52
>>227
10年選手のGIVI箱を再塗装して使ってるけど落下とか考えたこともなかった
10年選手のGIVI箱を再塗装して使ってるけど落下とか考えたこともなかった
228: 2018/10/13(土) 13:23:49.85
ヮィャ-ゎぃぃゎょ
229: 2018/10/13(土) 13:32:45.95
/.──┬ /⌒ヽ ┌─┴─┐ . | ヽヽヽ ―┼― .| ヽ | \
/| ┌─┐| ノ  ̄フ .  ̄| ̄ヽ | , | | | \  ̄| ̄ヽ | . |
| └─┘| | ─┼─ ,ノ │ ノ . | \ | ゝ | | ノ │ |/ ̄ヽ
| J ○ J . ノ ヽノ . J \_ レ ノ ヽノ _ノ
_
____ー┼ー | / _/_
-- 二二_ /~| ̄/ヽ / ヽ | \
 ̄ ヽ | | ノ .| ∨ | / _| | |
| ̄| ノ l_ , \ノ ノ (_ノヽ レ
 ̄  ̄
/| ┌─┐| ノ  ̄フ .  ̄| ̄ヽ | , | | | \  ̄| ̄ヽ | . |
| └─┘| | ─┼─ ,ノ │ ノ . | \ | ゝ | | ノ │ |/ ̄ヽ
| J ○ J . ノ ヽノ . J \_ レ ノ ヽノ _ノ
_
____ー┼ー | / _/_
-- 二二_ /~| ̄/ヽ / ヽ | \
 ̄ ヽ | | ノ .| ∨ | / _| | |
| ̄| ノ l_ , \ノ ノ (_ノヽ レ
 ̄  ̄
230: 2018/10/13(土) 13:36:31.38
ヮィャ-ゎぃゃゃ ヵぃヵぇょぅ
232: 2018/10/13(土) 15:07:24.04
落下防止て2輪で箱なんぞ外れてぶら下がったら一緒にコケるぞ
233: 2018/10/13(土) 15:11:33.85
ステーとか土台の脱落は論外なのだから
箱そのものの脱落防止なら
ネットでも被せておけば十分だと思われ
箱そのものの脱落防止なら
ネットでも被せておけば十分だと思われ
234: 2018/10/13(土) 15:13:12.39
その次は、ネットの破断やフック外れが気になるので、というループに入ります
まぁ箱が落ちるだなんて、考えたことないな
まぁ箱が落ちるだなんて、考えたことないな
235: 2018/10/13(土) 15:19:20.27
箱は素直に落ちてくれたほうがいい
237: 2018/10/13(土) 18:55:38.69
パニアケースをハイテク化したい
238: 2018/10/13(土) 19:25:42.47
変形するとか?
239: 2018/10/13(土) 19:29:53.56
タブレットを埋め込んでスマートボックスに!(見れるのは後続車のみ)
240: 2018/10/13(土) 19:30:16.81
レーザーや荷電粒子といった各種ビーム砲やら地対空・地対地ミサイルやらを山盛り装備した箱だろう
241: 2018/10/13(土) 19:36:18.63
エンジンとかタイヤが付いてて自走する
242: 2018/10/13(土) 21:57:15.84
箱上面にソーラーパネルついてて充電しつつGPSで位置情報のログを取り続ける箱とか普通に欲しいかも
内臓バッテリーでハイマウントストップランプなんかも無線で作動するとなおよし
あれ普通に作れそうだなコレ
内臓バッテリーでハイマウントストップランプなんかも無線で作動するとなおよし
あれ普通に作れそうだなコレ
258: 2018/10/14(日) 12:57:21.98
>>242
バイクから電源取ればいいんでね?
バイクから電源取ればいいんでね?
263: 2018/10/14(日) 18:58:21.52
>>258
単車から過剰に電源とると電装系が逝かれる 理想はケースから電源供給
単車から過剰に電源とると電装系が逝かれる 理想はケースから電源供給
261: 2018/10/14(日) 17:51:10.68
>>242
USB端子つけてスマホ充電もできれば尚良だな
USB端子つけてスマホ充電もできれば尚良だな
243: 2018/10/13(土) 23:45:46.42
ヶッ ヵュィ
244: 2018/10/13(土) 23:59:06.25
電動か空気圧で開閉。
245: 2018/10/14(日) 00:27:12.48
ホムセン箱って灯油ポリタンク4個入るやつとかあるのな・・・
246: 2018/10/14(日) 03:30:12.22
パニアケース型飛行ユニットの起源である
247: 2018/10/14(日) 04:09:20.97
248: 2018/10/14(日) 06:41:56.74
>>247
バイファムは頭と腕と足が付いてる箱だから…
バイファムは頭と腕と足が付いてる箱だから…
260: 2018/10/14(日) 17:36:06.57
>>248
上が本体って、さかなクンかよw
上が本体って、さかなクンかよw
283: 2018/10/15(月) 11:38:53.02
>>260
さんをつけろよ
デコ助野郎
さんをつけろよ
デコ助野郎
392: 2018/10/20(土) 17:45:38.29
>>283
デコ助って刑事だろ
デコ助って刑事だろ
394: 2018/10/21(日) 15:55:07.59
>>392
島 鉄雄だよ
島 鉄雄だよ
249: 2018/10/14(日) 07:36:11.95
>>247
飛行ユニットはスリングパニアーだったね。
飛行ユニットはスリングパニアーだったね。
256: 2018/10/14(日) 12:09:42.09
>>249
スリング=吊るす、パニア―=左右振り分け荷袋
ツインエンジンの間にラウンドバーニアンを吊るすスタイルから名付けられたって設定だからな
スリング=吊るす、パニア―=左右振り分け荷袋
ツインエンジンの間にラウンドバーニアンを吊るすスタイルから名付けられたって設定だからな
250: 2018/10/14(日) 07:36:55.50
俺らも箱についてる付属品みたいなもんだろ
252: 2018/10/14(日) 09:21:31.90
バラバラに切って詰めろってか?
254: 2018/10/14(日) 09:36:28.20
あ、変なとこにアンカ出してたw
255: 2018/10/14(日) 11:28:26.79
お前等の中には、ジェイムスン型目指す奴居るんだろ?
https://i.imgur.com/vsbMxbK.jpg
https://i.imgur.com/vsbMxbK.jpg
276: 2018/10/15(月) 00:34:15.32
>>255
攻殻世界のネット環境ならありかなって思ってた
積みっぱでいいし理想だな
攻殻世界のネット環境ならありかなって思ってた
積みっぱでいいし理想だな
257: 2018/10/14(日) 12:11:14.48
GIVIのB32N買おうかと思ってるんだけど、
kamui2ちゃんと入るかな?
追加でコミネのニーシンとかもねじ込めるだろうか
kamui2ちゃんと入るかな?
追加でコミネのニーシンとかもねじ込めるだろうか
259: 2018/10/14(日) 13:26:28.22
262: 2018/10/14(日) 18:37:24.75
>>259
変形できるのかな
変形できるのかな
264: 2018/10/14(日) 20:35:50.12
モバイルバッテリーと発電装置に箱の機能を持たせるっていいアイデアだな
車体側のバッテリーが上がりトラブルも箱の電源をジャンプスターターにすれば解決だ
車体側のバッテリーが上がりトラブルも箱の電源をジャンプスターターにすれば解決だ
265: 2018/10/14(日) 20:38:23.95
>>264
天才か
天才か
266: 2018/10/14(日) 21:10:14.79
>>264
スマートパニアケース
スマートパニアケース
268: 2018/10/14(日) 21:18:39.37
>>264
その電源でモーター駆動しようぜ
その電源でモーター駆動しようぜ
267: 2018/10/14(日) 21:12:17.88
もうパニアだけで目的地行って帰ってきてくれ
269: 2018/10/14(日) 21:22:32.36
トップケースを開くとキーボードとディスプレイが!
270: 2018/10/14(日) 21:25:51.85
ボタンひとつで箱が折りたたんだり
箱になったりしないかな
箱になったりしないかな
271: 2018/10/14(日) 22:19:31.48
>>270
何故折りたたむ必要がある?
何故折りたたむ必要がある?
272: 2018/10/14(日) 22:26:14.58
>>271
箱はロマンだぞw
理由を求めたらいかん
箱はロマンだぞw
理由を求めたらいかん
273: 2018/10/14(日) 22:28:41.71
自動で伸びる郵便箱なら作れそう
274: 2018/10/14(日) 23:59:21.78
14㍑ぐらいのオシャレなトップケース作ってくれないかな
シートバックだといいのがあるんだが、つけっぱなしに出来ないからなぁ
シートバックだといいのがあるんだが、つけっぱなしに出来ないからなぁ
277: 2018/10/15(月) 07:00:06.63
>>274
純正19Lサイドケースx2持ってるが、半端過ぎて全く使い物にならんよ。
見た目は格好良いので、トップケースのオマケとして付けてる。カッパ入れるくらい。
43Lトップケースよりはみ出さない位だし。
純正19Lサイドケースx2持ってるが、半端過ぎて全く使い物にならんよ。
見た目は格好良いので、トップケースのオマケとして付けてる。カッパ入れるくらい。
43Lトップケースよりはみ出さない位だし。
279: 2018/10/15(月) 08:22:45.77
>>277
>カッパ
使い物になってるじゃん
>カッパ
使い物になってるじゃん
280: 2018/10/15(月) 09:04:38.15
>>279
同じこと思ったw
同じこと思ったw
278: 2018/10/15(月) 07:14:07.83
>>274
TANAXのシェルシートバッグつけっぱにしてるぜ
TANAXのシェルシートバッグつけっぱにしてるぜ
292: 2018/10/16(火) 00:42:55.54
>>278
たぶんMFKシリーズですよね?いま検討してます。
雨ざらし大丈夫ですか?
たぶんMFKシリーズですよね?いま検討してます。
雨ざらし大丈夫ですか?
297: 2018/10/16(火) 07:21:04.16
>>292
そうそう
それのGT(240)を使ってる
レインカバー付属だから雨降りそうなときはそれ被せてる
この間の台風でも着けっぱで吹っ飛ばなかったから多分大丈夫
そうそう
それのGT(240)を使ってる
レインカバー付属だから雨降りそうなときはそれ被せてる
この間の台風でも着けっぱで吹っ飛ばなかったから多分大丈夫
286: 2018/10/15(月) 12:53:08.54
>>274
17リットルであったけどワンタッチ取り外し非対応
10Lのはよくあるデザインで小ぶりなだけ
安物のシートバッグをキャリアにネジ止めするのは割といいよ
17リットルであったけどワンタッチ取り外し非対応
10Lのはよくあるデザインで小ぶりなだけ
安物のシートバッグをキャリアにネジ止めするのは割といいよ
275: 2018/10/15(月) 00:04:39.79
たまに自分が求めてる100%の箱を0から作ろうかと思うことがあるが
なかなかな、道具を揃えるのから金がかかるしな
なかなかな、道具を揃えるのから金がかかるしな
284: 2018/10/15(月) 11:40:05.76
kureポリメイトとか小まめに使ってれば白化すらしないよ
285: 2018/10/15(月) 11:51:33.76
赤い退色してるバンパーをみると21世紀になっても克服されてない問題なんだな
287: 2018/10/15(月) 20:47:59.58
カッパとサイフ、スマホくらい入る小さなペラいジビ箱があったら欲しいな。
ぶらっと近場までツーリング用にハードケースで鍵がかかるのが欲しい。
キャンツー用のでかい箱と使い分けできるし。
ぶらっと近場までツーリング用にハードケースで鍵がかかるのが欲しい。
キャンツー用のでかい箱と使い分けできるし。
288: 2018/10/15(月) 20:56:27.27
パニアでよくね?
289: 2018/10/15(月) 21:05:44.55
そのレベルの荷物なら5Lくらいの袈裟懸けリュックで出かける
290: 2018/10/15(月) 22:04:31.92
カッパを適当なソフトバッグ、財布とスマホは持ち歩くんじゃいかんのか?
ハードケースでも貴重品を放置したくはないなー自分は
どうしてもというなら警官が使ってるような自転車用のケースなんかがありそうではあるが…
ハードケースでも貴重品を放置したくはないなー自分は
どうしてもというなら警官が使ってるような自転車用のケースなんかがありそうではあるが…
291: 2018/10/15(月) 23:10:00.49
E22の片側だけトップの位置に固定すればいいじゃん
327: 2018/10/17(水) 16:45:00.03
>>291
その手があったか。
トップはモノキーだし
E21ならあんま違和感なさそうだし探してみるかな。
その手があったか。
トップはモノキーだし
E21ならあんま違和感なさそうだし探してみるかな。
293: 2018/10/16(火) 02:42:45.14
ペリカンV250でパニアにならんかなと思ったけどトップケース付けたら蓋が開かないな…
https://d2eutohfshzu66.cloudfront.net/img/products/cases/V250/pelican-vault-v250-top-loader-case.jpg
https://d2eutohfshzu66.cloudfront.net/img/products/cases/V250/pelican-vault-cases-ammo-case-gun-ammunition.jpg
https://www.pelican.com/jp/ja/product/cases/ammo-case/vault/v250
https://d2eutohfshzu66.cloudfront.net/img/products/cases/V250/pelican-vault-v250-top-loader-case.jpg
https://d2eutohfshzu66.cloudfront.net/img/products/cases/V250/pelican-vault-cases-ammo-case-gun-ammunition.jpg
https://www.pelican.com/jp/ja/product/cases/ammo-case/vault/v250
294: 2018/10/16(火) 06:08:12.02
バネみたいなのをつけて、サイドの蓋あけるときサイドの箱自体が横側に開くように工夫してつける
295: 2018/10/16(火) 06:24:08.58
トップケースをサイドケースと干渉しない程度の大きさにするという選択肢は無いんですかね
298: 2018/10/16(火) 09:41:22.03
>>295
250オフ車なんでキャリアがタイヤ幅プラス位の幅しかないんだよね
パニア取り付け幅広げると意味ないし
250オフ車なんでキャリアがタイヤ幅プラス位の幅しかないんだよね
パニア取り付け幅広げると意味ないし
296: 2018/10/16(火) 07:08:24.06
299: 2018/10/16(火) 10:36:31.86
GIVIのDLM30Aみたいに横開きのパニアにすれば解決
https://i.imgur.com/OMy2jEA.jpg
https://i.imgur.com/OMy2jEA.jpg
300: 2018/10/16(火) 10:52:36.09
某スズキの某Vスト1000の某純正パニアを使ってたけど単体重量が5kg以上あって
2つつけると10kg超えでトップケースまでつけると15キロオーバーで
箱しかつけてないのになんかもう凄く重量物を運んでる感があった
結局軽いGIVIのトップケース買って使ってた
2つつけると10kg超えでトップケースまでつけると15キロオーバーで
箱しかつけてないのになんかもう凄く重量物を運んでる感があった
結局軽いGIVIのトップケース買って使ってた
314: 2018/10/16(火) 17:58:15.78
>>300
マジかよそんな重いトリプルケースあるのか。
いったいどこのメーカーのどの車種の純正ケースなんだ!?
マジかよそんな重いトリプルケースあるのか。
いったいどこのメーカーのどの車種の純正ケースなんだ!?
301: 2018/10/16(火) 10:59:51.65
305: 2018/10/16(火) 11:42:47.66
>>301
三角のリングに肩掛けベルト付けたら?
三角のリングに肩掛けベルト付けたら?
306: 2018/10/16(火) 12:14:18.15
>>305
>>303
説明不足ですまぬ。
画像のはシェルケース。
洗車の度に外すのが面倒く、バッグ自体も汚れまくるので
303の画像のに変更。これが持つところ無い。
普段外すこと無いけど、台風21号で車庫やられて
別場所避難で外して家に持ち帰ったけど持つところなくて大変。
>>303
説明不足ですまぬ。
画像のはシェルケース。
洗車の度に外すのが面倒く、バッグ自体も汚れまくるので
303の画像のに変更。これが持つところ無い。
普段外すこと無いけど、台風21号で車庫やられて
別場所避難で外して家に持ち帰ったけど持つところなくて大変。
302: 2018/10/16(火) 11:14:53.46
サイドバッグはシートバッグと比べて汚れやすいからねぇ
防水のやつだと汚れても拭くだけでも綺麗になるし丸洗いも楽でいい
防水のやつだと汚れても拭くだけでも綺麗になるし丸洗いも楽でいい
303: 2018/10/16(火) 11:15:40.93
その取っ手は持つところではないのか……
304: 2018/10/16(火) 11:16:19.61
ボディバッグ、ヒップバッグの類いは走行状況によっては邪魔くさくてムリ
307: 2018/10/16(火) 12:16:55.11
303ってのは299のこと
ちなみにパニアホルダー追加と金属箱になって重量増加
取り回しにビビるくらい影響でた
ちなみにパニアホルダー追加と金属箱になって重量増加
取り回しにビビるくらい影響でた
308: 2018/10/16(火) 12:30:34.24
DLM30はベルトループ付いてるんだからフックベルトでも通して置けば持ち手になるじゃん
309: 2018/10/16(火) 13:23:17.70
箱玄人の皆さんはトップケースの内側(特に底)に緩衝材的な物を貼り付けてますか?
箱はもちろんですが中身も傷付けたくないので、良かったらどんな感じにしてるのか教えて下さい!
箱はもちろんですが中身も傷付けたくないので、良かったらどんな感じにしてるのか教えて下さい!
312: 2018/10/16(火) 15:39:11.67
>>309
インナーケース付いてるCOOCASE使ってるわ。
インナーケース付いてるCOOCASE使ってるわ。
313: 2018/10/16(火) 16:18:06.31
>>309
裸で壊れ物を放り込むことが稀なのでなにもしてない
せいぜい出先で買った酒瓶程度でしょ?なら普通は何かに包むし自宅から持ち出すものはカバンかポーチに入ってる
裸で壊れ物を放り込むことが稀なのでなにもしてない
せいぜい出先で買った酒瓶程度でしょ?なら普通は何かに包むし自宅から持ち出すものはカバンかポーチに入ってる
318: 2018/10/16(火) 19:28:35.23
>>309
100均のパズルピースみたいなクッションフロアマット使ってる
100均のパズルピースみたいなクッションフロアマット使ってる
319: 2018/10/16(火) 23:40:33.32
>>309
百均にあった低反発っぽい薄い座布団を敷いてる
跳ねないので非常に良い塩梅です
百均にあった低反発っぽい薄い座布団を敷いてる
跳ねないので非常に良い塩梅です
310: 2018/10/16(火) 14:11:56.37
バス・フロアマット系から余り空間をなくす風船から
みんないろいろじゃね?
まあ、俺みたいにいっさい気にしない人もいるけどw
みんないろいろじゃね?
まあ、俺みたいにいっさい気にしない人もいるけどw
311: 2018/10/16(火) 15:08:47.20
割れ物買ったときは販売店で緩衝材貰えばいいかと思って全く考えてない
315: 2018/10/16(火) 18:10:26.47
わかってて聞くんじゃないw
316: 2018/10/16(火) 18:40:02.54
ダイソーで滑り止めマットがロールで売ってたからそれ敷いてる
振動でズレないし便利
振動でズレないし便利
317: 2018/10/16(火) 19:18:47.60
あれそのうちベトつくから気を付けた方がいいぞ
320: 2018/10/17(水) 09:09:39.86
積載好きな人はカブプロも好き?
321: 2018/10/17(水) 12:00:47.85
おまえら
もう
箱買ってから
バイク買えよ
もう
箱買ってから
バイク買えよ
323: 2018/10/17(水) 12:30:55.88
>>321
箱が似合うかどうかというのは車種選択の時に当然入っている
だからSSは却下
箱が似合うかどうかというのは車種選択の時に当然入っている
だからSSは却下
325: 2018/10/17(水) 13:16:31.16
>>323
箱が似合わないバイクなどこの世に存在しないのだよ
箱が似合わないバイクなどこの世に存在しないのだよ
324: 2018/10/17(水) 13:06:31.07
>>321
えっ?
みんな違うの?
えっ?
みんな違うの?
328: 2018/10/17(水) 17:20:27.50
>>321
箱はそのままでバイクは3代目です。
VTZ ->トランザルプ->カブプロ
箱はそのままでバイクは3代目です。
VTZ ->トランザルプ->カブプロ
322: 2018/10/17(水) 12:15:19.94
当然の嗜み
326: 2018/10/17(水) 13:27:16.44
309です。
インナーバッグのあるトップケース、中々いいですね…。
箱を愛する皆さんなのに、箱の中を養生していない方が多いのに驚きました!笑
やはりクッションとかマットなんかを敷く感じになるんですね。
物が微妙に違ったりして、面白い話を聞けて良かったです!ありがとうございまました!
インナーバッグのあるトップケース、中々いいですね…。
箱を愛する皆さんなのに、箱の中を養生していない方が多いのに驚きました!笑
やはりクッションとかマットなんかを敷く感じになるんですね。
物が微妙に違ったりして、面白い話を聞けて良かったです!ありがとうございまました!
329: 2018/10/17(水) 18:09:39.85
ワンタッチで取り外しが出来ると
そのまま箱を背負って行けるからいいよね
そのまま箱を背負って行けるからいいよね
330: 2018/10/17(水) 18:20:22.26
自分用の箱を背負うのもアリかもな
331: 2018/10/17(水) 19:52:51.01
nc750xを初フルパニア化(sh45+sh23×2)したんだが、車幅に想像した以上に迫力があって、怖くなって記念撮影しただけでサイドケースを外してしまった。
車幅、怖くないですか?
車幅、怖くないですか?
333: 2018/10/17(水) 20:38:40.80
>>331
質問ですがパニアステー一式でいくらでした?探しても見あたらなくて。。
質問ですがパニアステー一式でいくらでした?探しても見あたらなくて。。
334: 2018/10/17(水) 21:01:01.71
>>333
私の場合、安いと思います。参考になるか分かりませんが。
top master 11,437
side master 14,867
送料 5,394 (スペインから)
関税 0
top case 8,980
side case 18,950(2個で)
キャンペーン値引き -2,793
送料 0(国内購入)
計 56,835円
私の場合、安いと思います。参考になるか分かりませんが。
top master 11,437
side master 14,867
送料 5,394 (スペインから)
関税 0
top case 8,980
side case 18,950(2個で)
キャンペーン値引き -2,793
送料 0(国内購入)
計 56,835円
341: 2018/10/18(木) 06:20:53.20
>>335
>>334
ありがとう。たしかに売ってる場所も聞くべきでした。失礼。
>>334
ありがとう。たしかに売ってる場所も聞くべきでした。失礼。
352: 2018/10/18(木) 09:59:55.84
>>341
331=334です。
ncの場合、欧州中心で普及してるので、motardinnで安く購入出来ましたが、これは車種によりまちまちでしょう。(国内だとかなり割高でした)
あやしい業者をさけつつ、世界中探す覚悟で探してみてください。
331=334です。
ncの場合、欧州中心で普及してるので、motardinnで安く購入出来ましたが、これは車種によりまちまちでしょう。(国内だとかなり割高でした)
あやしい業者をさけつつ、世界中探す覚悟で探してみてください。
353: 2018/10/18(木) 11:00:54.07
>>352
ありがとう、探してみます。
ありがとう、探してみます。
335: 2018/10/17(水) 21:05:12.15
>>333
探しても見当たらないのに値段だけ聞くんだw
探しても見当たらないのに値段だけ聞くんだw
337: 2018/10/17(水) 21:38:33.13
>>331
NC700Sをフルパニア(E52&E41×2)にしてたけど、慣れだよ。
ただ、パニアつけてるならすり抜けは諦めること。
箱にあった走りで、下道渋滞は高速使うなりでワープすれば良いよ。
高速渋滞はまぁ慣れればパニアあっても頑張れるんだが
マナー的にはよろしくないが。
普通にワインディング流すなら3箱付けてても困らんし。
NC700Sをフルパニア(E52&E41×2)にしてたけど、慣れだよ。
ただ、パニアつけてるならすり抜けは諦めること。
箱にあった走りで、下道渋滞は高速使うなりでワープすれば良いよ。
高速渋滞はまぁ慣れればパニアあっても頑張れるんだが
マナー的にはよろしくないが。
普通にワインディング流すなら3箱付けてても困らんし。
338: 2018/10/17(水) 22:39:29.20
>>331
キャリーバッグを通行人にぶつけながら歩くような人には無理>パニア
キャリーバッグを通行人にぶつけながら歩くような人には無理>パニア
339: 2018/10/17(水) 23:42:15.70
347: 2018/10/18(木) 09:18:42.42
>>339
これもね、ちゃんと箱を積んでヘルメットを収納しておけば何の問題もなかったんや
箱は命を救うんやで
これもね、ちゃんと箱を積んでヘルメットを収納しておけば何の問題もなかったんや
箱は命を救うんやで
349: 2018/10/18(木) 09:37:37.17
>>339
二回目の転倒は、あせってコントになっているけど、ハンドル幅が通っても、接触するケースですね。
トラックの接触面がボディーより出ていて、サイドケースに見事にヒット。ハンドル幅に過信するとこうなるのか。
二回目の転倒は、あせってコントになっているけど、ハンドル幅が通っても、接触するケースですね。
トラックの接触面がボディーより出ていて、サイドケースに見事にヒット。ハンドル幅に過信するとこうなるのか。
350: 2018/10/18(木) 09:43:36.73
>>349
自己レス。
接触してるのはサイドケースではなくて、ヘルメットなのね。だったら自覚ないわ。
自己レス。
接触してるのはサイドケースではなくて、ヘルメットなのね。だったら自覚ないわ。
340: 2018/10/18(木) 01:26:41.00
>>331
NC系で幅を気にするなら純正パニアだな。
値段はそこそこいくし、形状のせいで容量のわりに使いにくいところはあるけど、
装着時の全幅がハンドル幅に収まるところと、
ケースを外したときのステーが目立たない所は優れもの。
NC系で幅を気にするなら純正パニアだな。
値段はそこそこいくし、形状のせいで容量のわりに使いにくいところはあるけど、
装着時の全幅がハンドル幅に収まるところと、
ケースを外したときのステーが目立たない所は優れもの。
354: 2018/10/18(木) 12:25:44.86
>>331
NC750XにTRK52とE22の組み合わせでフルパニアにしてるけど、ふつうにすり抜けしてるな。
NC750XにTRK52とE22の組み合わせでフルパニアにしてるけど、ふつうにすり抜けしてるな。
355: 2018/10/18(木) 13:40:13.45
>>331
今の車幅920あるけどすり抜けに不安なんて感じたことないなぁ…
いけないとこは行かないし、行けるとこはガンガン行くし。※もちフルパニア
走って慣れて車幅感覚つかめば大丈夫だと思うけど
今の車幅920あるけどすり抜けに不安なんて感じたことないなぁ…
いけないとこは行かないし、行けるとこはガンガン行くし。※もちフルパニア
走って慣れて車幅感覚つかめば大丈夫だと思うけど
358: 2018/10/18(木) 15:01:19.00
>>355
意識回さないと、339みたいになると言うことですね。
意識回さないと、339みたいになると言うことですね。
364: 2018/10/18(木) 21:09:54.96
>>358
ならないならない。
もう慣れすぎて無自覚でやってるから、気にしないと…なんてレベルじゃない。
ならないならない。
もう慣れすぎて無自覚でやってるから、気にしないと…なんてレベルじゃない。
332: 2018/10/17(水) 19:58:15.12
すり抜けなければどうという事はない!
自分はすり抜け戦士なのでトップケースだけにしてるけど。トレーサーだから見た目的にはパニア欲しいんだがなー
自分はすり抜け戦士なのでトップケースだけにしてるけど。トレーサーだから見た目的にはパニア欲しいんだがなー
336: 2018/10/17(水) 21:11:05.45
>>332
いつもの調子ですり抜けて、脇の車のボディーにガリガリする妄想が止まらないっす。
いつもの調子ですり抜けて、脇の車のボディーにガリガリする妄想が止まらないっす。
342: 2018/10/18(木) 08:22:44.60
パニアの方がハンドル幅より狭いはずなのになぜか気になってしまう
343: 2018/10/18(木) 09:00:46.27
まぁフロントタイヤの軌跡とリアの軌跡違うしね。
ましてやバンクする乗り物だし。
パニア付けると安全運転になる気がする。
ましてやバンクする乗り物だし。
パニア付けると安全運転になる気がする。
344: 2018/10/18(木) 09:04:10.34
カクカクと車を縫うようにすり抜けしてるヤツを見てると分かるが、結構バンクしてるよね
パニアは下側になるから当たりにくいとは思うが、トップの横幅によっては当たりそうに見える
まぁ当たらないけどね
パニアは下側になるから当たりにくいとは思うが、トップの横幅によっては当たりそうに見える
まぁ当たらないけどね
345: 2018/10/18(木) 09:10:40.11
3車線ある場合、車がやたら寄ってて狭くなってる箇所や遅いのに塞ぎ続ける先行バイクを避けて隣に移動とかはしばしばあるな
そう言う斜め移動時はハンドル幅より狭かろうがパニア引っ掛ける可能性あるのかも
そう言う斜め移動時はハンドル幅より狭かろうがパニア引っ掛ける可能性あるのかも
348: 2018/10/18(木) 09:35:04.89
>>345
塞いでる愚図は煽り倒せばいいんだよ
塞いでる愚図は煽り倒せばいいんだよ
351: 2018/10/18(木) 09:44:42.82
すりぬけはめったにやらないけど、狭い駐車場では幅が気になる
356: 2018/10/18(木) 13:53:33.08
幅ヤバそうならすり抜けしなきゃいいだけなので
不安というのがよく分からない
不安というのがよく分からない
357: 2018/10/18(木) 14:58:45.44
>>356
不安というか、貧乳だった嫁さんが、突然巨乳になっちゃって、さてどうしたもんかという戸惑いみたいなもんです。
不安というか、貧乳だった嫁さんが、突然巨乳になっちゃって、さてどうしたもんかという戸惑いみたいなもんです。
361: 2018/10/18(木) 18:04:34.82
>>357
スレンダーだった肉体が朝起きたら唐突に肥満になってたとか首吊りかねない緊急事態だな
スレンダーだった肉体が朝起きたら唐突に肥満になってたとか首吊りかねない緊急事態だな
359: 2018/10/18(木) 17:48:15.65
とりあえずパニア童貞卒業一歩前まで行ったんだし、
案ずるより産むが易しで走ってみりゃいいのさ。
セックルと同じで最初はドキドキでも、
知ってしまったら無しでは生きていけないのも同じ!
案ずるより産むが易しで走ってみりゃいいのさ。
セックルと同じで最初はドキドキでも、
知ってしまったら無しでは生きていけないのも同じ!
362: 2018/10/18(木) 19:36:55.65
>>359
今週末あたり晴れたら、覚悟を決めてパニア童貞を捨ててきたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうです。
今週末あたり晴れたら、覚悟を決めてパニア童貞を捨ててきたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうです。
360: 2018/10/18(木) 18:00:04.64
363: 2018/10/18(木) 19:38:50.19
>>360
天才!
横歩きするかと思いました。バイクじゃ出来ねぇ。
天才!
横歩きするかと思いました。バイクじゃ出来ねぇ。
365: 2018/10/19(金) 12:42:13.58
箱の容量が増えるとそれに合わせて心も自然と広くなるので
すり抜けしようってやましい考えもそのうち湧かなくなってくるよ
すり抜けしようってやましい考えもそのうち湧かなくなってくるよ
366: 2018/10/19(金) 12:59:22.12
箱を愛する人は心広き人♪
367: 2018/10/19(金) 18:45:52.31
アイリスの箱のような僕の友達
368: 2018/10/19(金) 21:02:52.77
先週の充電旅で、網走刑務所記念館に行くとき、CBR600かなぁ?リヤにがっつりホムセン箱載せたがちツーリスト、映ってたね。
369: 2018/10/20(土) 00:06:26.18
小さい箱が目立たなくていいと思ったが…
大して入らなくて、取り付け時間と金が無駄になった感半端ない
でかくてブサイクでもたくさん入ることが正義かもしれない
大して入らなくて、取り付け時間と金が無駄になった感半端ない
でかくてブサイクでもたくさん入ることが正義かもしれない
370: 2018/10/20(土) 00:49:01.71
>>369
LEDランプを付けると存在感ある方がいいのが分かるよ
LEDランプを付けると存在感ある方がいいのが分かるよ
371: 2018/10/20(土) 05:41:41.14
大は小を兼ねるがその反対はないからなw
382: 2018/10/20(土) 10:20:06.81
>>371
薪では爪楊枝のかわりにならないように、柄杓は耳かきの代わりにならないように大では役に立たんという事はあるがな
何事も帯に短し襷に長しという事はある。丁度良いが一番さ
薪では爪楊枝のかわりにならないように、柄杓は耳かきの代わりにならないように大では役に立たんという事はあるがな
何事も帯に短し襷に長しという事はある。丁度良いが一番さ
385: 2018/10/20(土) 14:00:11.97
>>382
ひょっとして大は小を兼ねるって言葉の知らないのか?
全く違うもので大きいものと小さなものの用途を比べても意味ないし、そう言う意味じゃねーだろ?
ひょっとして大は小を兼ねるって言葉の知らないのか?
全く違うもので大きいものと小さなものの用途を比べても意味ないし、そう言う意味じゃねーだろ?
386: 2018/10/20(土) 14:19:46.80
>>385
その言葉そっくりそのまま返ってくるぞ
無知って怖いけど、匿名でよかったね
リアルなら大恥ですわ
その言葉そっくりそのまま返ってくるぞ
無知って怖いけど、匿名でよかったね
リアルなら大恥ですわ
393: 2018/10/21(日) 11:15:28.59
>>386
自己紹介乙w
自己紹介乙w
396: 2018/10/21(日) 16:36:05.04
>>385
過ぎたるは猶及ばざるが如しという言葉もあるぞ
過ぎたるは猶及ばざるが如しという言葉もあるぞ
372: 2018/10/20(土) 07:01:50.92
なぜかトップケースを付けるとこえをかけられる・・・
373: 2018/10/20(土) 07:18:34.48
肥えを掛けられるのは嫌だな
374: 2018/10/20(土) 07:52:38.71
おっさんホイホイのCB750と箱の最強セットの俺 ツーリング先で おっさんから良く声を掛けられる
377: 2018/10/20(土) 08:25:46.68
375: 2018/10/20(土) 08:04:57.25
そんなオイラは単に近くの道の駅に買出し・・・
376: 2018/10/20(土) 08:08:18.40
W800に似合う箱って何?
381: 2018/10/20(土) 08:54:37.32
391: 2018/10/20(土) 17:35:48.81
>>381
それ、トップはジャーニー。パニアはジュニア。
それ、トップはジャーニー。パニアはジュニア。
378: 2018/10/20(土) 08:31:55.75
これもなかなか
https://i.imgur.com/ttnfNWu.jpg
https://i.imgur.com/ttnfNWu.jpg
379: 2018/10/20(土) 08:32:45.64
380: 2018/10/20(土) 08:48:57.88
>>379
この角ばったデザインが古バイクには合うな。
どこの奴なんだろ。
この角ばったデザインが古バイクには合うな。
どこの奴なんだろ。
383: 2018/10/20(土) 11:44:38.97
>>379
ノーマルでこういうハンドルなの?
昔のジャメリカン的なやつ?
ノーマルでこういうハンドルなの?
昔のジャメリカン的なやつ?
384: 2018/10/20(土) 11:50:02.07
>>383
GS1100Lだもの、大昔の骨董品。ジャメリカン
GS1100Lだもの、大昔の骨董品。ジャメリカン
387: 2018/10/20(土) 14:33:41.97
(バイクにつけるケースに関しては)大は小を兼ねる
388: 2018/10/20(土) 14:50:42.56
ミニバイクだからあんまりデカイと前輪が浮いちゃう
ていうか箱が無くても浮く
ていうか箱が無くても浮く
389: 2018/10/20(土) 14:57:51.49
ズーマーとか最近のEPSエンジン採用車のようにタンクがフットスペース下にあるタイプ
だとそんなことはないぜ
だとそんなことはないぜ
390: 2018/10/20(土) 16:01:02.01
大は小を兼ねる どぅゎいはしやうをかねる
大をするときは小をしても構わないこと。また、たいがい同時にしてしまうこと。
英:The greater often calls smaller.
大をするときは小をしても構わないこと。また、たいがい同時にしてしまうこと。
英:The greater often calls smaller.
395: 2018/10/21(日) 16:26:08.74
ともかくあの人は敬意を込めて
さかなくんさんと呼びませう
さかなくんさんと呼びませう
397: 2018/10/21(日) 19:50:30.33
意味わかっ
398: 2018/10/22(月) 10:51:53.61
工具に関しては
あんまり大は小を兼ねないよね
まあ、ジャストを求められるから
逆もないのだけれど
あんまり大は小を兼ねないよね
まあ、ジャストを求められるから
逆もないのだけれど
399: 2018/10/22(月) 11:49:35.41
ソケットは1/2が使いやすいね
ブレーカーバーは1"の1000mmがいい
1/2の600は中途半端
ウチには差し込み角9/32という謎規格のスライドハンドルがある
対応ソケットは無い
ブレーカーバーは1"の1000mmがいい
1/2の600は中途半端
ウチには差し込み角9/32という謎規格のスライドハンドルがある
対応ソケットは無い
400: 2018/10/22(月) 11:58:07.80
ワッシャだと2mm厚の奴は1mm厚の代わりにならない(大は小を兼ねない)が0.5mm厚は2枚重ねで代替できるな(小が大を兼ねる?)
401: 2018/10/22(月) 12:05:18.11
トリプルパニアを邪魔しない、最小かつ堅牢な箱として、タンデムシート部分に
ホムセンで売ってるアルミアタッシェを固定する妄想をしている。グラブバー利用。
ホムセンで売ってるアルミアタッシェを固定する妄想をしている。グラブバー利用。
402: 2018/10/22(月) 12:12:11.12
前カゴを着けたい
403: 2018/10/22(月) 12:21:22.76
https://i.imgur.com/9GokCin.jpg
中に荷物は入るのだろうか?
中に荷物は入るのだろうか?
404: 2018/10/22(月) 12:24:26.26
>>403
BPのガススタなんてあんのね
サンダーエースも珍しい
BPのガススタなんてあんのね
サンダーエースも珍しい
406: 2018/10/22(月) 12:43:41.44
>>404
BPはイギリスの会社だから向こうには一杯あるよ
BPはイギリスの会社だから向こうには一杯あるよ
408: 2018/10/22(月) 14:13:49.57
>>404
BPはブリティッシュペトロイヤルだったかな、英国企業
BPはブリティッシュペトロイヤルだったかな、英国企業
405: 2018/10/22(月) 12:28:32.06
>>403
軽いホラーやんけ
軽いホラーやんけ
411: 2018/10/22(月) 16:25:28.95
>>403
腰とステップに掛ける足がバイク側に据え付けのバッグで上半身部分をリュックとして背負う方が合理的ではないのかって常々思ってた
腰とステップに掛ける足がバイク側に据え付けのバッグで上半身部分をリュックとして背負う方が合理的ではないのかって常々思ってた
407: 2018/10/22(月) 13:50:11.25
B(ブリティッシュ)・P(ペトロリアム)=英国石油 だもの
409: 2018/10/22(月) 15:28:40.65
どこから見えもGIVIにしか見えないKAPPAとかいうメーカーの箱買った人いる?
410: 2018/10/22(月) 15:51:33.15
>>409
カッパは子会社みたいなものだし、
仕上げのデザインが違うだけで箱自体は同じだよ
カッパは子会社みたいなものだし、
仕上げのデザインが違うだけで箱自体は同じだよ
412: 2018/10/22(月) 17:29:07.94
>>409
トップケースとパニアホルダーはkappaの使ってるよ。
パニアホルダーの取り付け説明書がgiviと共通ぽくてgiviの型番も書いてあったよ。
トップケースとパニアホルダーはkappaの使ってるよ。
パニアホルダーの取り付け説明書がgiviと共通ぽくてgiviの型番も書いてあったよ。
414: 2018/10/22(月) 19:20:19.30
>>409
うちのバン1250F純正パニアはKAPPAだわ。
V35と蓋が違うためやや容量が小さいとかなんとか。
うちのバン1250F純正パニアはKAPPAだわ。
V35と蓋が違うためやや容量が小さいとかなんとか。
421: 2018/10/23(火) 10:56:18.28
>>409
これ使用中。
https://item.rakuten.co.jp/hatoya/10119866/
ベースプレートのロゴがGIVIでなくKAPPAに
なっただけでモノは同じ。
ただしワイズギア(GIVI OEM)のベースに着けてる。
これ使用中。
https://item.rakuten.co.jp/hatoya/10119866/
ベースプレートのロゴがGIVIでなくKAPPAに
なっただけでモノは同じ。
ただしワイズギア(GIVI OEM)のベースに着けてる。
413: 2018/10/22(月) 18:35:13.78
関東からは遠いから行くのが何だけと、オートポリスは基がF1誘致するために作ったコースだから、カワサキがもっと整備すれば、motogpも出きると思うんだぞなもし。
415: 2018/10/22(月) 20:08:48.13
416: 2018/10/22(月) 20:53:23.51
ホムセン箱が劣化してきた
色々改造しているからまた作るのめんどくさい
今から塗って間に合いますか
色々改造しているからまた作るのめんどくさい
今から塗って間に合いますか
418: 2018/10/22(月) 23:12:15.99
>>416
何年物ですか?
何年物ですか?
420: 2018/10/22(月) 23:45:13.09
>>416
粉でも吹いてきたか?
肉が薄くなった事による強度低下はリカバリーできんぞ。
立ちゴケついでに荷物ブチ撒けたくなきゃ作り直しな。
その方がトータルで後悔が少ないから
粉でも吹いてきたか?
肉が薄くなった事による強度低下はリカバリーできんぞ。
立ちゴケついでに荷物ブチ撒けたくなきゃ作り直しな。
その方がトータルで後悔が少ないから
438: 2018/10/23(火) 20:20:11.98
>>420
でも思い出のステッカー貼りまくってたら何とかしたくなるだろ?
オレはしてないけどベタベタステッカーには一寸憧れた
でも思い出のステッカー貼りまくってたら何とかしたくなるだろ?
オレはしてないけどベタベタステッカーには一寸憧れた
417: 2018/10/22(月) 23:05:44.01
素材の変質は塗装で直らないよ
419: 2018/10/22(月) 23:20:02.96
KAPPAってGIVIの関連企業やったんやね。実売ちょっと安いみたいだから次からこれにするかー
422: 2018/10/23(火) 10:56:33.43
ホムセン箱の劣化はどう対策すればいいですか?
423: 2018/10/23(火) 11:14:48.18
アーマオールやポリメイトでも塗っといてはどうでしょう?
梨地にワックスはダメです
梨地にワックスはダメです
424: 2018/10/23(火) 11:24:55.63
シリコンスプレーもオススメ
425: 2018/10/23(火) 11:34:26.31
塗装部分でも梨地部分でも使えるプレクサスが便利。
バリアスコートでもOK。
バリアスコートでもOK。
426: 2018/10/23(火) 11:35:31.08
ヤレたらホイホイ買い替えられるのも強みでは?
427: 2018/10/23(火) 11:37:23.69
どうせ捨てるんだからどんぐらい強度劣化してるか
キックやパンチで体感してもいいんじゃないか
キックやパンチで体感してもいいんじゃないか
428: 2018/10/23(火) 12:10:49.08
いいのかい、そんなにホイホイと替えちまって
455: 2018/10/25(木) 09:11:17.09
>>428
俺、ホムセン箱とっかえひっかえするの
好きですから
俺、ホムセン箱とっかえひっかえするの
好きですから
429: 2018/10/23(火) 13:32:47.57
プレクサス買う金でホムセン箱買えてしまうのではないだろうか?
430: 2018/10/23(火) 14:27:06.43
仕上がりを気にしないならウレタンクリア厚塗りでいいだろ
431: 2018/10/23(火) 15:26:40.08
缶スプレーのコスパの悪さは異常
432: 2018/10/23(火) 15:44:30.07
>>431
そうおもえばアンタはハケで塗ればいいのよ
何回も塗り重ねるので俺はスプレー缶使わせてもらうわ
トリシティ買ったがハコは結局HONDAビジネス箱に
なってしもた
JMS箱は納期2ヶ月なんていわれてしまうし
そうおもえばアンタはハケで塗ればいいのよ
何回も塗り重ねるので俺はスプレー缶使わせてもらうわ
トリシティ買ったがハコは結局HONDAビジネス箱に
なってしもた
JMS箱は納期2ヶ月なんていわれてしまうし
433: 2018/10/23(火) 17:52:28.88
素材で耐えるより、塗装で耐えたほうがいいだろ。
個人技術によるクオリティの差は知らん
個人技術によるクオリティの差は知らん
434: 2018/10/23(火) 18:33:56.66
塗装なんて塗料がもったいないとかおもわなければ
小学生でも綺麗にできるよ
スプレーしたら中身の8割は野に放つくらいの覚悟
初心者は中身みんな使おうと近距離でスプレーするから失敗する
小学生でも綺麗にできるよ
スプレーしたら中身の8割は野に放つくらいの覚悟
初心者は中身みんな使おうと近距離でスプレーするから失敗する
435: 2018/10/23(火) 18:40:51.18
箱全体を黒でスプレーして、細かいところを銀のタッチアップで塗ったけど後者はかなり稚拙な出来だった
垂れないように薄く塗るのを心掛ければスプレーって素人でも塗れるようになってるんだよなと分かったわ
垂れないように薄く塗るのを心掛ければスプレーって素人でも塗れるようになってるんだよなと分かったわ
436: 2018/10/23(火) 18:43:11.45
ホムセン箱劣化したら捨てる派だな。金具のほうが金かかってるし。
前回の失敗を教訓にして、穴あけて金具つける楽しみあるし。
前回の失敗を教訓にして、穴あけて金具つける楽しみあるし。
437: 2018/10/23(火) 20:04:04.15
やはりチタンのトップケース
439: 2018/10/23(火) 20:47:40.58
小汚い冷蔵庫がなんだって?
440: 2018/10/23(火) 21:05:41.16
ホムセン箱に交通安全ステッカーを貼りまくっているが、
箱が古くなったら家で第二の箱生を送らせたい
箱が古くなったら家で第二の箱生を送らせたい
442: 2018/10/23(火) 22:11:53.26
>>440
洗車用具入れたり捗るぞ
洗車用具入れたり捗るぞ
441: 2018/10/23(火) 22:09:41.37
交通安全ステッカーを貼りまくっている
成田山・・・
成田山・・・
447: 2018/10/24(水) 00:09:21.77
>>441
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
443: 2018/10/23(火) 22:26:25.58
ついに47L買っちゃった
ポチった後で冷静に考えるとフルフェイス2個入るってデカすぎないかと怖くなった
ポチった後で冷静に考えるとフルフェイス2個入るってデカすぎないかと怖くなった
457: 2018/10/25(木) 10:57:11.32
>>443
実際物を目の前にすると、でけぇ・・・でけぇよ(´д`)ママン…
となるが、使い始めたらもっと果てしなく容量が欲しくなる。
箱とはそう言う物。
実際物を目の前にすると、でけぇ・・・でけぇよ(´д`)ママン…
となるが、使い始めたらもっと果てしなく容量が欲しくなる。
箱とはそう言う物。
444: 2018/10/23(火) 22:27:59.61
B47使ってるけど、ジェットひとつ入れて冬ジャケットでも入れたらパンパンだぞ
不足とまでは思わないにしても、まぁこんなもんかって、すぐに慣れるよw
不足とまでは思わないにしても、まぁこんなもんかって、すぐに慣れるよw
445: 2018/10/23(火) 22:52:56.15
ハードプロテクターフル装備だと47リットルくらいじゃ足りないよね。
446: 2018/10/23(火) 23:28:48.36
容量があれば、あるだけ使うのが人の性
448: 2018/10/24(水) 07:50:21.51
https://www.bcm-surfpatrol.com/newsandreport/detail/253
サーフボードを運搬するキャリアは違法みたいやな
サーフボードを運搬するキャリアは違法みたいやな
453: 2018/10/24(水) 19:20:14.98
>>448
キャリアは積載装置にならないって大問題じゃないか
このサーフボードのキャリアだけの話なのか?
キャリアは積載装置にならないって大問題じゃないか
このサーフボードのキャリアだけの話なのか?
449: 2018/10/24(水) 08:44:13.76
E43NTLDはワイドベースが付属しているけど、より容量の大きい
従来のB47やE470に添付されていた標準ベースではダメなのか
ご存知?
従来のB47やE470に添付されていた標準ベースではダメなのか
ご存知?
450: 2018/10/24(水) 16:24:33.15
ダメです
E43はワイドベースにしろと、GIVIのどこかに書いてあるぐらいだからな
単純に容量の話ではない
E43はワイドベースにしろと、GIVIのどこかに書いてあるぐらいだからな
単純に容量の話ではない
454: 2018/10/25(木) 08:51:27.08
>>450
本体だけもらえそうなので手持ちの標準ベースで
使えるか気になってました。ワイドベースを入手します。
本体だけもらえそうなので手持ちの標準ベースで
使えるか気になってました。ワイドベースを入手します。
456: 2018/10/25(木) 09:42:43.04
>>454
人柱になる心意気に期待!
人柱になる心意気に期待!
451: 2018/10/24(水) 18:01:50.89
E43はモノキーベースにも付くってホント?
483: 2018/10/26(金) 11:28:47.92
>>451
付きそうなんだけど、ロック部分が違うので駄目らしいよ。
付きそうなんだけど、ロック部分が違うので駄目らしいよ。
452: 2018/10/24(水) 19:18:15.62
話題のe43のキーロックが
時々テコでもかからない
コツありますか?
時々テコでもかからない
コツありますか?
458: 2018/10/25(木) 12:23:06.89
タイラップだけでホムセン箱キャリアにつけたらガタガタ
やっぱ金具固定しないとだめか
やっぱ金具固定しないとだめか
459: 2018/10/25(木) 13:11:14.75
>>458
そんなあなたに荷締めベルト
そんなあなたに荷締めベルト
460: 2018/10/25(木) 13:35:03.52
ロープラチェットもいいよ。
461: 2018/10/25(木) 14:52:06.69
ホムセン箱も着脱式ベースとか作ればいいのにな
462: 2018/10/25(木) 15:05:08.35
四輪車に乗せる分にはスタッカブルな蓋が付いていれば事足りるし。所詮マイノリティであることを自覚した方が良い
463: 2018/10/25(木) 15:10:53.62
ペリカン箱をGIVIベースに着ける金具セットとか売ってるんだからそれかって着ければいいだろ
464: 2018/10/25(木) 15:12:47.34
だよねオポチュニティアセスメントが大事
俺たちはアーリーマジョリティなんだから
俺たちはアーリーマジョリティなんだから
465: 2018/10/25(木) 15:20:16.35
日本語でおk
頭の悪い役人みたいやで
頭の悪い役人みたいやで
467: 2018/10/25(木) 16:12:47.74
>>465
ルー大柴やろ
ルー大柴やろ
466: 2018/10/25(木) 15:51:46.22
ユーももっとグローバルに慣れて行かないとこれからハードよ?
468: 2018/10/25(木) 16:28:11.89
これだから毛唐は
469: 2018/10/25(木) 16:50:55.54
煽られるほど変な外来語使った気もしないんだが…まあいいか
470: 2018/10/25(木) 17:23:29.63
スタッカブルな蓋
重ねられる蓋
日本語の方が短いんや
重ねられる蓋
日本語の方が短いんや
471: 2018/10/25(木) 18:29:27.35
ああ、一言で否定されて悔しいというだけか理解したわ
すまんね
すまんね
472: 2018/10/25(木) 18:30:21.55
47リッタートップケースは便利だな 道の駅で特産物を買ってきても余裕だ
473: 2018/10/25(木) 18:45:51.76
ホムセン箱はスタッキングできるから
蓋もうひとつ用意して工夫して作れないかなぁ
蓋もうひとつ用意して工夫して作れないかなぁ
476: 2018/10/25(木) 20:17:41.59
>>473
そのまま路肩にスタックしてろ
そのまま路肩にスタックしてろ
474: 2018/10/25(木) 19:27:38.13
チャリの方のOGKが自転車用だけどカゴや箱をワンタッチにする汎用ベース出してたやろ
482: 2018/10/26(金) 09:12:14.30
>>474
俺もOGKの使ってる。普段は小さい箱でキャンプのときは600アイリスに付け替えられてすごく便利。アイリスのときは、ベルト併用だけど、位置決めにはちょうどいい。
俺もOGKの使ってる。普段は小さい箱でキャンプのときは600アイリスに付け替えられてすごく便利。アイリスのときは、ベルト併用だけど、位置決めにはちょうどいい。
475: 2018/10/25(木) 20:05:22.77
あれ超便利
ベースとアタッチメント別売りなので
いろいろ変えても良いし
ベースとアタッチメント別売りなので
いろいろ変えても良いし
477: 2018/10/25(木) 20:35:05.39
それはstuckだとかマジレスして良いの?(stackとは別単語)
478: 2018/10/25(木) 21:32:55.47
スティック糊
479: 2018/10/25(木) 22:11:38.20
OGKのベースにGiviのベース付ければいろんな箱を取っ替え引っ替え出来て楽しそうだな
480: 2018/10/25(木) 23:53:07.46
OGKとくれば大阪漁具としか
481: 2018/10/26(金) 08:20:39.44
おが屑の略だとしか
484: 2018/10/26(金) 16:48:17.79
485: 2018/10/26(金) 17:00:32.92
>>484
そこのNEWラゲージBOX L(容量約65L)っての見てて気が付いたけど
適用車種 汎用品(ビジネスバイク・自転車等)
ビジネスバイクはもちろんだけど、自転車にも乗るのこれ!?
そこのNEWラゲージBOX L(容量約65L)っての見てて気が付いたけど
適用車種 汎用品(ビジネスバイク・自転車等)
ビジネスバイクはもちろんだけど、自転車にも乗るのこれ!?
487: 2018/10/26(金) 17:32:15.61
>>485
警察官のチャリにこんなん付いてるじゃん
警察官のチャリにこんなん付いてるじゃん
486: 2018/10/26(金) 17:31:45.66
322L…ゴクリ
488: 2018/10/26(金) 22:38:20.89
>>486
戦闘機の貨物ポッドなんてそんなもんじゃねえぞ
戦闘機の貨物ポッドなんてそんなもんじゃねえぞ
489: 2018/10/27(土) 07:47:09.97
Kappa KS410便利そう
490: 2018/10/27(土) 20:02:57.17
>>489
GIVIにもまったく同じものあるで!
GIVIにもまったく同じものあるで!
491: 2018/10/28(日) 18:53:04.04
やはり分かってないみたいだね
貿易政策は大統領の権限ですよ
議会とか通す必要あるませんから
んなものより 11/4の結果次第では内部から・・・ そんなのわかっているんだろ?
貿易政策は大統領の権限ですよ
議会とか通す必要あるませんから
んなものより 11/4の結果次第では内部から・・・ そんなのわかっているんだろ?
492: 2018/10/28(日) 19:59:46.75
それは箱に入るのか?
493: 2018/10/28(日) 22:22:18.25
俺も大統領になったらバイク積載用のホムセン箱を製造する事をアイリスオーヤマに命令したい
494: 2018/10/28(日) 22:42:18.87
アイリスに命令できる大統領って…
一体どこの国の話だ?
それより大手ホムセンの社長とか仕入れ責任者になった方が手っ取り早くね
一体どこの国の話だ?
それより大手ホムセンの社長とか仕入れ責任者になった方が手っ取り早くね
495: 2018/10/28(日) 23:06:07.93
>>494
アイリスに入社するか筆頭株主になる方がいいんじゃね
アイリスに入社するか筆頭株主になる方がいいんじゃね
496: 2018/10/29(月) 09:26:02.70
日本に大統領はいないんだからたぶん外国の人でしょ
497: 2018/10/29(月) 10:34:47.14
100均で大統領になれるんじゃないかな。望めば宴会部長にも多分。
498: 2018/10/29(月) 12:40:16.88
ゆうひが丘に行けば大統領になれるかも
499: 2018/10/29(月) 12:59:09.28
大統領も社長も同じpresident
500: 2018/10/29(月) 13:00:03.58
ネスカフェのプレジデントってインスタントコーヒーはちょっと高いけどマジで美味い
501: 2018/10/29(月) 13:00:50.73
大棟梁ならなれるな
502: 2018/10/29(月) 13:13:10.66
アメリカあたりからの外圧でアイリスに何とかさせるのか。
えらい回りくどいなw
えらい回りくどいなw
503: 2018/10/29(月) 13:19:32.58
隣の半島の国にも大統領は居るぞ
504: 2018/10/29(月) 13:32:46.39
日産にもpresidentはあったんです!
505: 2018/10/29(月) 13:33:54.96
初期型Q45は良く壊れたけど良い車だった
506: 2018/10/29(月) 15:18:09.16
https://res.booklive.jp/241642/012/thumbnail/2L.jpg
ゆうひが丘だと総理大臣にしかなれないな
ゆうひが丘だと総理大臣にしかなれないな
507: 2018/10/29(月) 21:18:09.93
>>506
あさひが丘だったらおk
あさひが丘だったらおk
508: 2018/10/29(月) 22:51:10.42
レッツゴーヒバリーヒルズ
って歌がむかしありましたね
って歌がむかしありましたね
509: 2018/10/30(火) 08:10:31.84
これは使えるかもしれんです
ttps://www.roomie.jp/2018/10/456917/
ttps://www.roomie.jp/2018/10/456917/
512: 2018/10/30(火) 10:02:35.14
>>509
蝶番がすぐサビそう
蝶番がすぐサビそう
513: 2018/10/30(火) 10:09:08.22
518: 2018/10/30(火) 14:52:12.37
>>509
耐候性無いんじゃ?
紫外線でガビガビになりそう
耐候性無いんじゃ?
紫外線でガビガビになりそう
510: 2018/10/30(火) 08:26:04.22
白物家電的なオシャレ感
511: 2018/10/30(火) 08:52:13.18
むかしアメリカ大統領は出生地主義で
アメリカ生まれじゃないと大統領になれないのを知らない漫画家がいたな
アメリカ生まれじゃないと大統領になれないのを知らない漫画家がいたな
514: 2018/10/30(火) 10:19:04.71
容量が少ない
515: 2018/10/30(火) 11:00:08.24
32Lじゃねえ
倍で一考
倍で一考
516: 2018/10/30(火) 14:03:51.68
今月28日に無事、パニア童貞捨てました。いざ走ってみると、ミラー幅でほぼ問題なし。
皆さんの助言どおり慣れの問題だと言うことがよく分かりました。
皆さんの助言どおり慣れの問題だと言うことがよく分かりました。
519: 2018/10/30(火) 18:38:01.48
>>516
やってみるとセックスと同じでこんなもんか!って感じでしょ?
んで次に向けてドキドキ・ワクワクしてしまうだろ?
もう箱なしでは生きていけない立派な大人になったな!
やってみるとセックスと同じでこんなもんか!って感じでしょ?
んで次に向けてドキドキ・ワクワクしてしまうだろ?
もう箱なしでは生きていけない立派な大人になったな!
520: 2018/10/31(水) 00:01:39.35
>>516
うpも無しに自慢とな!?
うpも無しに自慢とな!?
517: 2018/10/30(火) 14:04:58.27
おめ、良い色買ったな!
521: 2018/10/31(水) 20:29:39.01
ベンチュラのスポーツラックで質問あるんだが
ここでいいのかな?
SR14とSR16ってサイズ同じだけど何が違うんだろうか。。。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQnvwz665-qDPUs01H9ZXqxVm8OcFpE2RPA9yNJMFOKA-L366eg
ここでいいのかな?
SR14とSR16ってサイズ同じだけど何が違うんだろうか。。。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQnvwz665-qDPUs01H9ZXqxVm8OcFpE2RPA9yNJMFOKA-L366eg
525: 2018/10/31(水) 21:40:39.89
>>521
その表だと他の型式もおかしい
販売店じゃなく、メーカーに聞いたほうがいい
案外記載ミスとかあるから
その表だと他の型式もおかしい
販売店じゃなく、メーカーに聞いたほうがいい
案外記載ミスとかあるから
526: 2018/10/31(水) 22:00:00.33
>>521
高さが違うっぽい
SR14がHighでSR16がLow
高さが違うっぽい
SR14がHighでSR16がLow
529: 2018/11/01(木) 17:02:12.31
>>521
しかもメーカー表にはDまでサイズ表記があるが
それさえもおそらく間違ってる
しかもメーカー表にはDまでサイズ表記があるが
それさえもおそらく間違ってる
522: 2018/10/31(水) 20:49:54.32
Aよりも下の長さじゃない
523: 2018/10/31(水) 21:28:16.12
幅が40mmも違うんだが一体どこを見てるんだ?
524: 2018/10/31(水) 21:29:33.84
>>523
お前こそどこを見てるんだ?
お前こそどこを見てるんだ?
527: 2018/10/31(水) 23:00:11.06
12/18、13/19、14/16、15/17がペアになってるな
まあ何か違うんだろ、角度とか
まあ何か違うんだろ、角度とか
528: 2018/11/01(木) 16:14:34.90
みんなありがとう。
変な色気出さずに素直にメーカーが言ってる組み合わせで使うようにするわー。
変な色気出さずに素直にメーカーが言ってる組み合わせで使うようにするわー。
530: 2018/11/01(木) 23:50:18.56
海外のpelican caseへの情熱が熱すぎて真似したくなっちゃう。
これは応用できそうだ。
https://www.backroadequipment.com/product/2008-2018-klr-650-slider-rear-rack-with-top-box-quick-connect/
これは応用できそうだ。
https://www.backroadequipment.com/product/2008-2018-klr-650-slider-rear-rack-with-top-box-quick-connect/
531: 2018/11/02(金) 00:00:25.00
ちょっと曲がりがあるけど結構いいぞこれ
https://images.homedepot-static.com/productImages/c29891eb-3c1f-4f6e-9e80-47f9c2a52831/svn/black-dewalt-portable-tool-boxes-dwst08204-64_1000.jpg
https://images.homedepot-static.com/productImages/c29891eb-3c1f-4f6e-9e80-47f9c2a52831/svn/black-dewalt-portable-tool-boxes-dwst08204-64_1000.jpg
532: 2018/11/02(金) 01:16:20.77
533: 2018/11/02(金) 05:03:50.61
>>532
防水なってるん?
防水なってるん?
540: 2018/11/02(金) 22:23:10.02
>>532
ヘプコもジビも海外じゃん、国内でバイク向けの箱って無いじゃん!
英語で検索するだけでいっぱい出てくるよ!
俺たちも世界に羽ばたく、そんな時代になってるんだよ!
ヘプコもジビも海外じゃん、国内でバイク向けの箱って無いじゃん!
英語で検索するだけでいっぱい出てくるよ!
俺たちも世界に羽ばたく、そんな時代になってるんだよ!
534: 2018/11/02(金) 06:26:54.95
一番でかいのでも小さいな
535: 2018/11/02(金) 10:44:29.99
パーニア♪パニア♪パーニア(ハイハイ!)
パーニア♪パニア♪パーニア、高積載♪
FZ6にgiviのE22Nを、汎用ステー(SB2000)でつけようと思ってるんだけど、
車体側になるべく寄せて車幅が増えないようにしたいんだ。
何か面白い工夫とかテクニックがあったら教えて欲しいんだけど、誰かつけてる人居る?
パーニア♪パニア♪パーニア、高積載♪
FZ6にgiviのE22Nを、汎用ステー(SB2000)でつけようと思ってるんだけど、
車体側になるべく寄せて車幅が増えないようにしたいんだ。
何か面白い工夫とかテクニックがあったら教えて欲しいんだけど、誰かつけてる人居る?
537: 2018/11/02(金) 16:01:01.63
ママア
>>535が変な歌うたってるyo
シー!!
見ちゃダメ
へんな病気が移る!
>>535が変な歌うたってるyo
シー!!
見ちゃダメ
へんな病気が移る!
545: 2018/11/03(土) 20:54:15.35
>>535
リアキャリアにSB2000を立てた状態で付けてE22Nを取り付け
車幅増えない(゚д゚)ウマー
リアキャリアにSB2000を立てた状態で付けてE22Nを取り付け
車幅増えない(゚д゚)ウマー
548: 2018/11/04(日) 13:01:17.20
>>545
つまりパニアなんかやめて箱を積めってことですね。
わかります。
アマンゾみてたら車種専用のgiviのフィッティングキットが投げ売りしてたわ。
悩むなぁ。
みんなありがとう。
つまりパニアなんかやめて箱を積めってことですね。
わかります。
アマンゾみてたら車種専用のgiviのフィッティングキットが投げ売りしてたわ。
悩むなぁ。
みんなありがとう。
549: 2018/11/05(月) 08:25:06.76
>>535 踊りもあるの?
536: 2018/11/02(金) 13:27:55.48
何年式のFZ6か知らんけど素人は余計な真似せずPL351でいいんじゃねぇ~の(鼻ホジ)
https://i.imgur.com/0hnm4BP.jpg
https://i.imgur.com/0hnm4BP.jpg
539: 2018/11/02(金) 18:38:38.35
>>536
とても大きいです…
とても大きいです…
538: 2018/11/02(金) 16:09:49.00
まったく箱は最高だぜ!
541: 2018/11/03(土) 00:46:01.01
飛んでってどうする
箱に車輪付けて走れよ
箱に車輪付けて走れよ
542: 2018/11/03(土) 00:51:32.11
クーラーボックスに芝刈り機のエンジンが付いてる玩具とかあったな
543: 2018/11/03(土) 10:42:40.39
SB2000は専用マウント出てない小排気量向けの自作キットみたいなもんだよな
付けられるケースもE21NやE22Nあたりが限界
付けられるケースもE21NやE22Nあたりが限界
544: 2018/11/03(土) 10:51:13.03
>>543
50ccにSB2000とE22着けてるけど
TRK46ダメかな?
50ccにSB2000とE22着けてるけど
TRK46ダメかな?
547: 2018/11/04(日) 12:33:31.04
>>544
SB2000+付属ステーでE36NJを左右に付けて走ってみたけど
空荷ならともかく容量使い切るくらい物入れると重すぎてヤバイ
ステー部分を付属品以上に強固にしてM10ボルトで固定とかやるならいけるかもしれん
SB2000+付属ステーでE36NJを左右に付けて走ってみたけど
空荷ならともかく容量使い切るくらい物入れると重すぎてヤバイ
ステー部分を付属品以上に強固にしてM10ボルトで固定とかやるならいけるかもしれん
546: 2018/11/03(土) 20:59:58.04
キャリア根元の負担が
550: 2018/11/05(月) 08:29:18.08
パニア♪パニア♪パニア♪(さかな、さかな、さかな風)
パニアをつけるとー♪
パニアをつけるとー♪
551: 2018/11/05(月) 09:33:43.76
荷物♪荷物♪荷物ー♪
荷物が乗せれるー♪
荷物が乗せれるー♪
552: 2018/11/05(月) 09:39:28.02
何がおもろいねん…
553: 2018/11/05(月) 10:10:38.21
なにがやねん
554: 2018/11/05(月) 10:15:58.32
なんや!
555: 2018/11/05(月) 10:39:30.58
さーあーみんなでーパニアをつけようー♪
パニアは僕らをー 待っている♪
パニアは僕らをー 待っている♪
556: 2018/11/05(月) 10:42:29.66
なんやなんや!
557: 2018/11/05(月) 11:19:38.37
パニアは付けずにトップケースのみ派も居るんだよ!
558: 2018/11/05(月) 12:33:24.34
セグウェイのオプションにgivi箱があって笑った。
559: 2018/11/05(月) 14:10:54.12
562: 2018/11/05(月) 14:33:12.60
>>559
小さい箱2つつけて容量減らすとかさすがに変じゃね?
小さい箱2つつけて容量減らすとかさすがに変じゃね?
571: 2018/11/06(火) 12:52:36.43
>>559
この回転機巧は通常は前寄りにボックス、テント等大型の荷物をリアシートに乗せたい時は後ろにって事じゃ?
で箱の前後が変わっても違和感無いようにパニアになってるとか
まあホムセン箱なら前後関係ないかもだけど
無理やり考えてみたw
この回転機巧は通常は前寄りにボックス、テント等大型の荷物をリアシートに乗せたい時は後ろにって事じゃ?
で箱の前後が変わっても違和感無いようにパニアになってるとか
まあホムセン箱なら前後関係ないかもだけど
無理やり考えてみたw
560: 2018/11/05(月) 14:13:13.64
この位置で、なぜトップケースではないのかという純粋な疑問が
561: 2018/11/05(月) 14:19:20.55
これは宿命的に弱そうね
563: 2018/11/05(月) 14:37:37.13
おもしろいけどメリットがわからん
ソロ時の前後長を短くしたいの?
通常のパニア位置から写真1枚目に変化させられるんだったらすり抜けにはいいかもしれん
ソロ時の前後長を短くしたいの?
通常のパニア位置から写真1枚目に変化させられるんだったらすり抜けにはいいかもしれん
570: 2018/11/06(火) 12:29:22.66
>>563
それな
通常パニアからの上の二段変形なら理解できるけどあれなら箱一つでいいやんと
それな
通常パニアからの上の二段変形なら理解できるけどあれなら箱一つでいいやんと
564: 2018/11/05(月) 15:57:23.70
自動車でもヒッチメンバーたった一本でオートバイを後部に積載できるキャリア売ってるからな。
強度的に大丈夫なんやろうかあれ?
強度的に大丈夫なんやろうかあれ?
565: 2018/11/05(月) 17:17:02.34
>>564
そのヒッチメンバーでバイクより重いトレーラーを牽引するんだから大丈夫やろ
ヒッチメンバー自体はともかく見た目的にのすごく不安になるヒッチキャリアの強度は分からんが
そのヒッチメンバーでバイクより重いトレーラーを牽引するんだから大丈夫やろ
ヒッチメンバー自体はともかく見た目的にのすごく不安になるヒッチキャリアの強度は分からんが
567: 2018/11/05(月) 18:19:50.57
>>564
ヒッチにつけるボールの位置で数十キロしか想定してないので
横方向で車体を完全に載せてしまうものは負荷かけすぎ。
それ以前に全幅が収まらんので厳密には違反。
ヒッチにつけるボールの位置で数十キロしか想定してないので
横方向で車体を完全に載せてしまうものは負荷かけすぎ。
それ以前に全幅が収まらんので厳密には違反。
568: 2018/11/05(月) 18:35:44.04
>>567
ドーリーならまだしも、センターアクスルのヒッチボールにかかる鉛直荷重は数十キロどころじゃない
一応の国内基準は750kg牽引で45kgだったかな?
ギリギリの設計もあるかもしれんが
ドーリーならまだしも、センターアクスルのヒッチボールにかかる鉛直荷重は数十キロどころじゃない
一応の国内基準は750kg牽引で45kgだったかな?
ギリギリの設計もあるかもしれんが
566: 2018/11/05(月) 17:20:49.42
E45NJが2つ欲しい
E22だと容量不足だ
E22だと容量不足だ
593: 2018/11/07(水) 08:54:29.70
>>566
オクにたまーに出てくるけど無い時は全くないね
先月あたりまで2つくらい陳列状態だったけど
オクにたまーに出てくるけど無い時は全くないね
先月あたりまで2つくらい陳列状態だったけど
569: 2018/11/05(月) 19:01:58.84
ヒッチの許容荷重はクラスによって違うからなー。
国産車用の国内製造品なんて高強度のはワンオフしない限りほぼないはず。
バイク直積載はラダーフレームのピックアップで
ちゃんと設計されたメンバーなら問題ないけど、
モノコック車じゃ歪むわな。
国産車用の国内製造品なんて高強度のはワンオフしない限りほぼないはず。
バイク直積載はラダーフレームのピックアップで
ちゃんと設計されたメンバーなら問題ないけど、
モノコック車じゃ歪むわな。
572: 2018/11/06(火) 12:56:34.25
前後にスライドするトップケースステーってなかったっけ?
あれでいいじゃんと思う
あれでいいじゃんと思う
573: 2018/11/06(火) 13:02:50.52
このアームじゃないのがあればトップケースでもいけそう
というか背もたれの所にトップケース付ければいいのか
https://i.servimg.com/u/f62/19/78/86/71/img_2028.jpg
https://i.servimg.com/u/f62/19/78/86/71/img_2030.jpg
というか背もたれの所にトップケース付ければいいのか
https://i.servimg.com/u/f62/19/78/86/71/img_2028.jpg
https://i.servimg.com/u/f62/19/78/86/71/img_2030.jpg
574: 2018/11/06(火) 13:07:28.66
スライドキャリアもいいんだが、そもそもタンデムシートいらないので何とかしたいな
と思いつつも、トップケースを付けたら満足して考えなくなってしまう
と思いつつも、トップケースを付けたら満足して考えなくなってしまう
575: 2018/11/06(火) 13:18:20.79
乗る時に足をトップケースにぶつけることがよくあるから
乗り込む時だけケースが後ろにスライドして下がって欲しい
乗り込む時だけケースが後ろにスライドして下がって欲しい
576: 2018/11/06(火) 13:36:58.76
昔ホンダのPS250用に、キジマかどっかからスライド式のキャリア出てた気がする
PSは一人の時はタンデムシートが起こせて背もたれになるので
開いたそのタンデム位置にまで箱をずらせる
二人乗りの時は後ろにずらして使うと
非常に画期的に思って、このシステムのために一瞬本気でPS買おうかと思ってしまった
結局思い留まったけどw
PSは一人の時はタンデムシートが起こせて背もたれになるので
開いたそのタンデム位置にまで箱をずらせる
二人乗りの時は後ろにずらして使うと
非常に画期的に思って、このシステムのために一瞬本気でPS買おうかと思ってしまった
結局思い留まったけどw
577: 2018/11/06(火) 14:16:42.54
http://4.imimg.com/data4/WH/BS/MY-3189598/pizza-delivery-bags-500x500.jpg
http://4.imimg.com/data4/IE/NA/MY-3189598/food-delivery-bags-for-bikes-500x500.jpg
http://4.imimg.com/data4/IE/NA/MY-3189598/food-delivery-bags-for-bikes-500x500.jpg
579: 2018/11/06(火) 15:19:17.34
>>577
デカいバックパックを緩めに背負って巡航中は荷重をリアに逃がす
これは古くからある賀曽利さんスタイル
デカいバックパックを緩めに背負って巡航中は荷重をリアに逃がす
これは古くからある賀曽利さんスタイル
581: 2018/11/06(火) 16:55:00.72
>>579
加曽利さんと寺崎勉とどっちが先にこのスタイルを発明したのかな?
加曽利さんと寺崎勉とどっちが先にこのスタイルを発明したのかな?
584: 2018/11/06(火) 17:37:12.74
>>579
正直リアに荷重逃しても、自然な姿勢に程遠いからな…
物背負うのはやめた方がいいと悟った
正直リアに荷重逃しても、自然な姿勢に程遠いからな…
物背負うのはやめた方がいいと悟った
587: 2018/11/06(火) 19:06:10.76
>>584
しかし、不動の原付を二輪車で輸送する際には背負子に積んで運ぶのが最善策だ
しかし、不動の原付を二輪車で輸送する際には背負子に積んで運ぶのが最善策だ
585: 2018/11/06(火) 18:35:07.62
>>579
重い物を入れるとコーナリング中に荷物がシートからずり落ちて、バイクからライダーが引きずり下ろされるんですね
重い物を入れるとコーナリング中に荷物がシートからずり落ちて、バイクからライダーが引きずり下ろされるんですね
580: 2018/11/06(火) 16:32:40.92
>>577
なんかモデルが汚らしいw かわいいおねーちゃん希望。
なんかモデルが汚らしいw かわいいおねーちゃん希望。
582: 2018/11/06(火) 17:05:25.44
>>577
聖闘士の聖衣が入っている箱かな?
聖闘士の聖衣が入っている箱かな?
588: 2018/11/06(火) 19:31:02.07
>>577
一見背負子に見えてバイクに固定してある
一見背負子に見えてバイクに固定してある
589: 2018/11/06(火) 22:39:29.98
>>588
ずれないよう下をシートに固定して倒れないようにライダーに固定してんだな
事故ったとき悲惨そう
ずれないよう下をシートに固定して倒れないようにライダーに固定してんだな
事故ったとき悲惨そう
590: 2018/11/06(火) 23:00:29.13
>>589
まあ中身はピザだ。見た目は悲惨だし焼けどもするかもしれないがその程度だ
まあ中身はピザだ。見た目は悲惨だし焼けどもするかもしれないがその程度だ
592: 2018/11/07(水) 07:31:44.78
>>590
事故ったときにバイクから体が投げ出されずに車体に引きずられたり車体に潰されたりするって話だと思うが
事故ったときにバイクから体が投げ出されずに車体に引きずられたり車体に潰されたりするって話だと思うが
594: 2018/11/07(水) 09:33:41.32
>>590
バイクにシートベルトだとどうなるかって話だろ
バイクにシートベルトだとどうなるかって話だろ
578: 2018/11/06(火) 14:36:48.73
キジマのスライドキャリアは今でも売ってるぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ETLE5EI
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ETLE5EI
583: 2018/11/06(火) 17:30:31.28
パニア! パニア! さっさとパニア! しばくぞ!
586: 2018/11/06(火) 18:36:49.91
賀曽利さん70過ぎてさらにショルダーバッグとか掛けてるんだが…
595: 2018/11/08(木) 06:54:22.79
>>586
背中にメイン背負ってショルダーバッグ両側に斜め掛けしてフルパニアを体現
背中にメイン背負ってショルダーバッグ両側に斜め掛けしてフルパニアを体現
591: 2018/11/06(火) 23:13:29.00
×焼けど
○火傷 or 熱傷
○火傷 or 熱傷
596: 2018/11/08(木) 19:54:00.93
肩こるだろw
597: 2018/11/09(金) 11:18:33.73
山行って歩いたあとリュック背負ったままバイクに乗ると具合悪くなる
598: 2018/11/09(金) 20:11:38.83
今47Lの箱が付いてるんだけど箱を替えたくてホームセンターみてきたけど
47Lってでかいんだなって改めてGiviのデザインに惚れた
素直に56Lの箱買おうと思った
47Lってでかいんだなって改めてGiviのデザインに惚れた
素直に56Lの箱買おうと思った
599: 2018/11/09(金) 23:08:18.35
>>598
今37Lから47Lに変えようかと思ってるんだけど47Lでも更に容量を求めてしまうものですか?
今37Lから47Lに変えようかと思ってるんだけど47Lでも更に容量を求めてしまうものですか?
600: 2018/11/09(金) 23:38:45.12
>>599
積載に余裕が出ると、更にあれもこれも持って行きたくなるのが人の性。
限られた積載で何を持って行くか、考えるのが好きな人は別として。
積載に余裕が出ると、更にあれもこれも持って行きたくなるのが人の性。
限られた積載で何を持って行くか、考えるのが好きな人は別として。
604: 2018/11/10(土) 01:31:56.57
>>599
自分も箱デビューは32Lだったんだ
それが47Lになり、22Lが左右に付き、
今ではパニア用E45を探しているわ、本車に47L箱を追加するラックを考えてるわで困った人に
自分も箱デビューは32Lだったんだ
それが47Lになり、22Lが左右に付き、
今ではパニア用E45を探しているわ、本車に47L箱を追加するラックを考えてるわで困った人に
601: 2018/11/09(金) 23:45:06.87
人の欲望には際限がない
今は大き過ぎると思う箱でもいずれは更に大きい箱を求めてしまうようになる
今は大き過ぎると思う箱でもいずれは更に大きい箱を求めてしまうようになる
602: 2018/11/10(土) 00:01:33.65
箱は空っぽのほうが夢詰め込める
603: 2018/11/10(土) 00:51:46.24
夢を積んだら次は何を積もうかな
605: 2018/11/10(土) 18:09:34.03
トップケースは近所の買い物に超便利
606: 2018/11/10(土) 18:14:11.23
ツーリングにも便利ですわ
607: 2018/11/12(月) 01:11:13.26
フルパニアって
ふらつかないの?
ふらつかないの?
608: 2018/11/12(月) 01:54:54.67
>>607
ふらつくんなら支えてもらえばいいだけ
https://natharianetravel.files.wordpress.com/2012/06/img_4952.jpg
https://natharianetravel.files.wordpress.com/2012/06/img_4969.jpg
ふらつくんなら支えてもらえばいいだけ
https://natharianetravel.files.wordpress.com/2012/06/img_4952.jpg
https://natharianetravel.files.wordpress.com/2012/06/img_4969.jpg
610: 2018/11/12(月) 06:32:39.37
>>608
バイク支えてるわけじゃないからふらつきに対して役に立たないよね
バイク支えてるわけじゃないからふらつきに対して役に立たないよね
609: 2018/11/12(月) 02:33:25.40
後ろとか見ない人なんだなw
611: 2018/11/12(月) 10:10:35.97
気温が下がってくると着てる物がモコモコなんで
トップケースに仕舞って置こうと思っても蓋が閉まらん
トップケースに仕舞って置こうと思っても蓋が閉まらん
612: 2018/11/12(月) 10:48:54.31
>>611
そこで、大きな箱を追加購入ですよ!
季節・TPOに応じて持ち出す箱を変えましょう。
サンダーバード二号のように。
そこで、大きな箱を追加購入ですよ!
季節・TPOに応じて持ち出す箱を変えましょう。
サンダーバード二号のように。
614: 2018/11/12(月) 12:33:24.42
>>612
箱に番号書かなきゃ
箱に番号書かなきゃ
613: 2018/11/12(月) 12:02:36.99
>>611
どんだけモコモコなんだよw
どんだけモコモコなんだよw
615: 2018/11/12(月) 14:15:50.44
>>613
まず箱には熊手とタガネとハンマーと小さいスコップそれらを入れるリュックサックと
水筒とカッパお弁当、帽子やらウインドブレーカーなんかが入ってるのね
んで現場到着して上記の道具取り出してバイク用のモコモコを脱いで
プロテクタ外して仕舞おうとしても入らないからかなりのモコモコだな(´・ω・`)
まず箱には熊手とタガネとハンマーと小さいスコップそれらを入れるリュックサックと
水筒とカッパお弁当、帽子やらウインドブレーカーなんかが入ってるのね
んで現場到着して上記の道具取り出してバイク用のモコモコを脱いで
プロテクタ外して仕舞おうとしても入らないからかなりのモコモコだな(´・ω・`)
616: 2018/11/12(月) 14:17:47.57
>>615
大きめのホムセン箱積めよ!
大きめのホムセン箱積めよ!
618: 2018/11/12(月) 16:46:35.92
>>615
それだけ仕事道具あってなんで軽トラじゃなく二輪なん?
それだけ仕事道具あってなんで軽トラじゃなく二輪なん?
619: 2018/11/12(月) 17:26:52.16
>>615
仕事してる間モコモコとプロテクタは箱に入れなくてもよいのでは?
それかE47
仕事してる間モコモコとプロテクタは箱に入れなくてもよいのでは?
それかE47
617: 2018/11/12(月) 14:37:42.46
今ある箱の上にダンボールを結びつけて上に積み上げていけば、いくらでも容量増やせる。
雨には弱いけどね。
雨には弱いけどね。
620: 2018/11/12(月) 17:47:44.37
g-funとかいう汎用アルミフレームを使ってキャリア作ってみた。
安くて小綺麗な見た目でいいかも。
さて、どんな箱をのせようか。
https://i.imgur.com/XF1QD7f.jpg
https://i.imgur.com/TT0DOzg.jpg
https://g-fun.jp
安くて小綺麗な見た目でいいかも。
さて、どんな箱をのせようか。
https://i.imgur.com/XF1QD7f.jpg
https://i.imgur.com/TT0DOzg.jpg
https://g-fun.jp
625: 2018/11/12(月) 18:00:23.34
>>620
努力は認めるけど、画像から溢れ出る虚弱感。
あと、そのフレームにちょうど収まるような大きさの箱だったら、
ブレーキランプとウインカーが後ろの車から見えないのでは?
公式見たけど、「好きな所に掴んで固定」 って、振動のこと絶対考慮してないぞ
disってばかりでスマン
努力は認めるけど、画像から溢れ出る虚弱感。
あと、そのフレームにちょうど収まるような大きさの箱だったら、
ブレーキランプとウインカーが後ろの車から見えないのでは?
公式見たけど、「好きな所に掴んで固定」 って、振動のこと絶対考慮してないぞ
disってばかりでスマン
628: 2018/11/12(月) 18:47:13.71
>>625
>>620です。
後ろはさすがに長い+使いにくそうなので切りつめようと思う。
>>626
コネクタはパイプに差し込んでボルト締めると中で膨らんで固定される仕組み。
ちなみにパイプよりもフェンダーが僅かに高いので、重さ自体はバイク側にかかるようになってます。
振動の影響についてはしばらく様子見してみます。
>>620です。
後ろはさすがに長い+使いにくそうなので切りつめようと思う。
>>626
コネクタはパイプに差し込んでボルト締めると中で膨らんで固定される仕組み。
ちなみにパイプよりもフェンダーが僅かに高いので、重さ自体はバイク側にかかるようになってます。
振動の影響についてはしばらく様子見してみます。
626: 2018/11/12(月) 18:09:51.49
627: 2018/11/12(月) 18:14:07.41
>>620
オフ車だから、ギャップ踏んでさすが跳ね上がるのを数回繰り返したのち留め具あたりから引き千切れそうだな
最悪の場合はフレーム?か泥除けのあたりを巻き込んで折れる感じか
オフ車だから、ギャップ踏んでさすが跳ね上がるのを数回繰り返したのち留め具あたりから引き千切れそうだな
最悪の場合はフレーム?か泥除けのあたりを巻き込んで折れる感じか
669: 2018/11/15(木) 21:07:49.80
>>667
これは大丈夫
>>620は何でダメかっていうと車体への取り付け部が長いボルトで止めててここが曲がる
荷台を左右に貫く部材もない
これは大丈夫
>>620は何でダメかっていうと車体への取り付け部が長いボルトで止めててここが曲がる
荷台を左右に貫く部材もない
621: 2018/11/12(月) 17:50:34.05
こんなもんに箱のせたらすぐ壊れるぞ
622: 2018/11/12(月) 17:51:40.18
ぜんぜんこぎれいじゃねえよw
623: 2018/11/12(月) 17:56:33.52
624: 2018/11/12(月) 17:58:25.43
見苦しい部分は箱で隠れます
629: 2018/11/12(月) 19:16:26.51
面白いじゃない
自作の道は底なし沼だからな
臆病者は遠巻きに眺めてろ
自作の道は底なし沼だからな
臆病者は遠巻きに眺めてろ
630: 2018/11/12(月) 19:46:04.48
写真を見るだけじゃ分からないから、
使ってみるしかないね
後安全に!
使ってみるしかないね
後安全に!
631: 2018/11/12(月) 19:46:36.08
後→御
632: 2018/11/12(月) 20:06:39.91
後方の安全確認は大事
633: 2018/11/12(月) 20:20:44.77
>>632
尻を押さえたオレ
尻を押さえたオレ
634: 2018/11/12(月) 20:49:08.34
自作の道は底無し沼っていいね
俺の自作リアキャリアは箱無しで8.4kgある
アイリス箱1個+モノロック2個+モノキー(サイド)が付く
俺の自作リアキャリアは箱無しで8.4kgある
アイリス箱1個+モノロック2個+モノキー(サイド)が付く
635: 2018/11/12(月) 21:00:47.04
>>634
うp
うp
636: 2018/11/12(月) 21:11:15.03
>>635
ひどい言われようになるからいやだよ
ひどい言われようになるからいやだよ
637: 2018/11/13(火) 06:42:52.39
>>634
まあそういわずに、
やたら辛辣な人はどうせロクに自作なんてしたことない人なんでしょう。
気にすることないよ。
まあそういわずに、
やたら辛辣な人はどうせロクに自作なんてしたことない人なんでしょう。
気にすることないよ。
638: 2018/11/13(火) 07:20:57.91
>>634
アイリス箱1個+モノロック2個はトップに付くの?
どんな状態か気になる
アイリス箱1個+モノロック2個はトップに付くの?
どんな状態か気になる
645: 2018/11/13(火) 17:58:16.40
>>634だが
アイリス箱とE350が背中(ヒンジ側)合わせにトップにある
サイドはE22
もう一個のB47が後輪の後ろ、ナンバーの下にある
トップのE350の蓋の都合で前後箱の間15cmもあるからB47をアイリス箱
にしようかと思ってる
想定苦情対応
250cc未満のため改造申請は不要
テール、ウインカーは移植済み
静強度的には箱ベースを持って&押し下げて前輪or後輪を浮かせられる
ナンバーは後方水平視線から箱とかぶらないが、かなり奥まってるので上下左右方向からの視認性は悪い
尾箱のモノロックベース下フレームの最低地上高は9cmギリギリ
アイリス箱とE350が背中(ヒンジ側)合わせにトップにある
サイドはE22
もう一個のB47が後輪の後ろ、ナンバーの下にある
トップのE350の蓋の都合で前後箱の間15cmもあるからB47をアイリス箱
にしようかと思ってる
想定苦情対応
250cc未満のため改造申請は不要
テール、ウインカーは移植済み
静強度的には箱ベースを持って&押し下げて前輪or後輪を浮かせられる
ナンバーは後方水平視線から箱とかぶらないが、かなり奥まってるので上下左右方向からの視認性は悪い
尾箱のモノロックベース下フレームの最低地上高は9cmギリギリ
639: 2018/11/13(火) 07:29:35.91
アイリス箱の上にモノロック2つが並んで乗ってる感じなのかね
640: 2018/11/13(火) 07:41:16.81
アイリス箱の左右にパニアとして付くに一票!
641: 2018/11/13(火) 12:37:52.96
取扱店が九州にはないww
642: 2018/11/13(火) 14:31:24.55
箱のために関西までツーリングしてもいいのよ
643: 2018/11/13(火) 14:36:12.18
ガバ工作兄貴がおる
644: 2018/11/13(火) 15:07:33.69
SH40買ったわピザのLサイズもいれられるしマジ便利
646: 2018/11/14(水) 13:50:36.43
そろそろ
だれか
箱をバイクに改造してみたらどうだ?
だれか
箱をバイクに改造してみたらどうだ?
647: 2018/11/14(水) 14:12:15.85
648: 2018/11/14(水) 15:08:30.15
>>646
モトコンポが既にあるやろ
モトコンポが既にあるやろ
649: 2018/11/14(水) 17:43:02.31
650: 2018/11/14(水) 18:24:15.16
箱の中に手を加えてる人いる?
区切ったり棚を付けたり
内側の天井にネットをねじ止めするか迷う
区切ったり棚を付けたり
内側の天井にネットをねじ止めするか迷う
651: 2018/11/14(水) 18:35:21.81
箱をバイクに改造とかオリジナルの箱とか
考えそうなことはすでにやってるよw
考えそうなことはすでにやってるよw
652: 2018/11/14(水) 19:30:04.14
バイクを箱に改造しよう
656: 2018/11/14(水) 21:45:31.40
>>652
もうどっちが主なんだか・・・
もうどっちが主なんだか・・・
653: 2018/11/14(水) 20:19:06.07
俺が箱だ
654: 2018/11/14(水) 21:00:59.95
[゚Д゚]<アイシテ
662: 2018/11/15(木) 00:12:20.97
>>654
箱は(・∀・)カエレ!
箱は(・∀・)カエレ!
655: 2018/11/14(水) 21:06:29.25
とてーもー
657: 2018/11/14(水) 22:27:54.53
658: 2018/11/14(水) 22:49:28.06
>>657
いいね
いいね
902: 2018/12/02(日) 09:48:42.42
>>658
上の左から二番目で我慢してやる
上の左から二番目で我慢してやる
659: 2018/11/14(水) 22:59:58.03
>>657
同じこと考えて百均でライト買った
・・・だいぶ前なのにまだ取り付けてないw
同じこと考えて百均でライト買った
・・・だいぶ前なのにまだ取り付けてないw
660: 2018/11/14(水) 23:41:22.67
>>659
あるあるw
あるあるw
661: 2018/11/14(水) 23:43:38.97
>>657
手軽(ライト)な改良ですね!
手軽(ライト)な改良ですね!
663: 2018/11/15(木) 01:03:40.66
>>657
ダイソーで磁石センサー?から離れると点く奴もオシシメ
ダイソーで磁石センサー?から離れると点く奴もオシシメ
664: 2018/11/15(木) 07:55:20.57
>>663
うちも箱の内側にそれ2つ付けてる。
キャンプとか行って夜間箱の中見たいときも便利だしあれ使えるよね
うちも箱の内側にそれ2つ付けてる。
キャンプとか行って夜間箱の中見たいときも便利だしあれ使えるよね
665: 2018/11/15(木) 12:08:05.53
今は百均でも似たようなのあるのか
数年前にホンダのどこでもライト買った俺、涙目
数年前にホンダのどこでもライト買った俺、涙目
666: 2018/11/15(木) 12:35:58.17
何年も前から100均でそれ売ってるぞ・・・
ホムセン箱改造の定番だし
ホムセン箱改造の定番だし
667: 2018/11/15(木) 21:01:02.85
668: 2018/11/15(木) 21:03:50.61
ガバ工作兄貴...
670: 2018/11/15(木) 21:13:06.41
ブチ切れ無言投下兄貴w
671: 2018/11/15(木) 21:18:18.09
672: 2018/11/15(木) 21:26:01.54
なんだ、空母か。
それなら問題無い。
それなら問題無い。
673: 2018/11/15(木) 22:16:38.08
左前 右前 って書いてあるのとか
角を丸めて怪我しないようにしてあったりとか
細かい工夫が垣間見えていいね
角を丸めて怪我しないようにしてあったりとか
細かい工夫が垣間見えていいね
674: 2018/11/15(木) 23:51:21.44
ナンバープレートでも当たればザクッと切れるからな
686: 2018/11/16(金) 09:31:58.65
>>674
オフ車のナンバー上げてるヤツで切った事がある
オフ車のナンバー上げてるヤツで切った事がある
675: 2018/11/16(金) 00:18:22.79
676: 2018/11/16(金) 01:34:42.22
>>675
最初のやつに比べて、すごい安定感が出てる。
耐圧ホースを結束バンドで留めてるのは、干渉する箱が傷まないようにかな?
最初のやつに比べて、すごい安定感が出てる。
耐圧ホースを結束バンドで留めてるのは、干渉する箱が傷まないようにかな?
688: 2018/11/16(金) 09:48:52.82
>>675
まな板張ろうぜ、まな板
安定増すから
まな板張ろうぜ、まな板
安定増すから
677: 2018/11/16(金) 01:35:38.83
貧乏クセェなぁ…
680: 2018/11/16(金) 06:40:47.19
>>677
貧乏臭くても、上に箱積めば見えないからね。
貧乏臭くても、上に箱積めば見えないからね。
678: 2018/11/16(金) 05:10:40.33
こんなんいろいろ工夫して組み立てるまでが楽しいんよな。
できたら、また新しいアイディア出てきて修正したり。
わかるよ俺は。
できたら、また新しいアイディア出てきて修正したり。
わかるよ俺は。
679: 2018/11/16(金) 06:39:06.38
でも道の駅で恥ずかしい思いはするw
681: 2018/11/16(金) 06:52:56.04
なんとかしようという気持ちがスコ
あーだこーだ言い訳してなにもしないオレ
あーだこーだ言い訳してなにもしないオレ
682: 2018/11/16(金) 08:11:27.37
こういうのは頭も時間も労力も使うんだよな。そして気づいたら買った方が安かったとなるんだが、工夫する過程が楽しいのはわかる。
金さえ出せば全て解決なんてある意味つまらん消費者でしかないのかもバイクなんてほぼ趣味なんだから好きなように楽しめるかが重要。
金さえ出せば全て解決なんてある意味つまらん消費者でしかないのかもバイクなんてほぼ趣味なんだから好きなように楽しめるかが重要。
683: 2018/11/16(金) 08:12:52.61
うちは見栄え重視でリアキャリア(単なる荷台でGIVIみたいなやつじやない)にステンレス板溶接して箱ごと穴あけて共締めしてる
https://i.imgur.com/uikIpE7.jpg
https://i.imgur.com/wyjOACS.jpg
https://i.imgur.com/uikIpE7.jpg
https://i.imgur.com/wyjOACS.jpg
684: 2018/11/16(金) 09:29:22.56
こういう自作を繰り返してみんな大人になっていくんだぜ
俺は自分のスキルとセンスに絶望してGIVIに頼ったが…
E22に穴あけてドリンクホルダーを付けたりとかそういう方に
俺は自分のスキルとセンスに絶望してGIVIに頼ったが…
E22に穴あけてドリンクホルダーを付けたりとかそういう方に
685: 2018/11/16(金) 09:30:48.42
溶接機があると想像妄想が現実になるんだがなー。
ボルト・ナットで頑張るよりハードルは高いんだけど
イメージ通りに作れるのはとても楽しいと溶接機持ってる友人が言ってたわ。
ということでガレージに単相200引いたので冬茄子で買う予定。
ボルト・ナットで頑張るよりハードルは高いんだけど
イメージ通りに作れるのはとても楽しいと溶接機持ってる友人が言ってたわ。
ということでガレージに単相200引いたので冬茄子で買う予定。
687: 2018/11/16(金) 09:40:34.09
ナンバープレートのエッジは結構切れるよね。
689: 2018/11/16(金) 10:45:53.08
俺も最初はスズキッドのレッドゴーだったからな
使い続けてアークファンに買い替えたけど
低電圧溶接棒は高いけどライムチタニア系でビードが安定しやすいからいまだに使ってる
TIG使うほどじゃない時なんか200Vに繋いでガンガンくっつけてるよ
使い続けてアークファンに買い替えたけど
低電圧溶接棒は高いけどライムチタニア系でビードが安定しやすいからいまだに使ってる
TIG使うほどじゃない時なんか200Vに繋いでガンガンくっつけてるよ
690: 2018/11/16(金) 10:52:40.86
違った高酸化チタン系だった
1.6だと車の薄いボディパネルなんかも付けられたからな
1.6だと車の薄いボディパネルなんかも付けられたからな
691: 2018/11/16(金) 11:25:59.77
某スズキの某Vスト1000は純正リアキャリアにSHADのベースが取り付けられないんで
GIVIとの共用自作ベース作ったの思い出した
CADで設計してワイヤーカット放電加工機でアルミ板から切り出してフライスで仕上げて
焼付塗装したけど自作なんだぜ・・・
GIVIとの共用自作ベース作ったの思い出した
CADで設計してワイヤーカット放電加工機でアルミ板から切り出してフライスで仕上げて
焼付塗装したけど自作なんだぜ・・・
692: 2018/11/16(金) 21:39:29.80
たまに出てくる他人のdiyにやたら辛辣OJSNはいったい何者なんだろう
ぜひともご自慢の作品をアップしてほしい所
ぜひともご自慢の作品をアップしてほしい所
693: 2018/11/16(金) 23:48:45.85
DIYを無条件に賛美しなきゃならん法はないし自作戦からコメントしちゃいかんわけでもない
創意工夫は良いけどそれで路上にゴミ散布された場面に出くわせば怖いしそれでなくともバイク乗りの評判も下がる
だから620みたいなのは「壊れそう」と言うコメントはするさ。でも作るなと言ってるわけじゃないからね
創意工夫は良いけどそれで路上にゴミ散布された場面に出くわせば怖いしそれでなくともバイク乗りの評判も下がる
だから620みたいなのは「壊れそう」と言うコメントはするさ。でも作るなと言ってるわけじゃないからね
694: 2018/11/17(土) 14:55:33.61
車のバッテリー2つ直結して簡易溶接機に仕立てたらいろいろ溶接できるぞ。
上手に溶接できるようになるまでかなり練習いるけどなw
上手に溶接できるようになるまでかなり練習いるけどなw
695: 2018/11/17(土) 19:34:41.02
https://imgur.com/ZXWA2BW.jpg
https://imgur.com/Sz2vt6P.jpg
https://imgur.com/NnqJq1E.jpg
素敵な箱を手に入れたぞ
これはなかなか無いぞ
https://imgur.com/Sz2vt6P.jpg
https://imgur.com/NnqJq1E.jpg
素敵な箱を手に入れたぞ
これはなかなか無いぞ
696: 2018/11/17(土) 20:52:17.08
米軍払い下げの弾薬箱カッコよすぎるからくっつけたいんだがステー失敗するとカッコ悪くなるだろうなぁ
697: 2018/11/17(土) 21:52:14.12
最強の箱は40F HQだ 異論は認めない
698: 2018/11/17(土) 22:04:32.72
>>697
国鉄コンテナにしとけ
内航貨物では圧倒的だ
国鉄コンテナにしとけ
内航貨物では圧倒的だ
699: 2018/11/17(土) 22:08:10.28
>>698
5tワロタwww
5tワロタwww
700: 2018/11/18(日) 01:56:20.56
バイクは5トンでも大型免許でオケ?
701: 2018/11/18(日) 04:03:56.85
5トコン最強やで!
702: 2018/11/18(日) 06:57:26.13
そういやコンテナをバイク入れにしとるオッサン近所におるわw
703: 2018/11/18(日) 07:36:04.03
>>702
貧乏臭いね。
貧乏臭いね。
704: 2018/11/18(日) 08:59:31.78
コンテナは風雨をしのいで錠もかかるから賢い方法だな
自分もやりたいが敷地に余裕がない
自分もやりたいが敷地に余裕がない
705: 2018/11/18(日) 09:00:57.98
コンテナの置き場所もないやつが人のこと貧乏くさいとかいってるwwwwwwww
706: 2018/11/18(日) 09:16:57.63
昔からあるのは、ハイエースか軽バンの廃車の中に少し長いこと保管しておきたいバイクを格納しておくみたいなやつ。
勿論自作の木製ラダー使ってね。
コンテナより更に貧乏くさいよw
勿論自作の木製ラダー使ってね。
コンテナより更に貧乏くさいよw
711: 2018/11/18(日) 14:40:45.79
>>706
少し長い…
少し長い…
707: 2018/11/18(日) 13:35:30.01
ハイエースごと無くなりそう
708: 2018/11/18(日) 13:53:39.14
ハイエースをハイエースするとか、もう訳わかんねえな・・・
709: 2018/11/18(日) 13:56:48.19
は?
710: 2018/11/18(日) 14:31:30.36
土地持ちじゃないとコンテナなんて置けないからな
それを貧乏くさいとかどんだけブルジョアなのか想像もできんな
それを貧乏くさいとかどんだけブルジョアなのか想像もできんな
712: 2018/11/18(日) 16:53:19.46
ハイエースというかキャラバンとかボンゴバンとかのボロボロな奴。
軽だとハイゼットとかね。
軽だとハイゼットとかね。
713: 2018/11/18(日) 17:54:19.37
貧乏臭いね。
714: 2018/11/18(日) 18:07:39.17
そういうボロクソトランポからカリカリマシンが出てくるのは美しい
715: 2018/11/18(日) 20:54:22.78
ツーリングから帰ってGivi箱外して荷物入れたまんま部屋まで持って上がるとき
「俺こんな重たいもの後ろにくっつけて走ってんのかよ」
とちょっと軽くしようかなとかいつも考えるけど結局中身そのまんま
「俺こんな重たいもの後ろにくっつけて走ってんのかよ」
とちょっと軽くしようかなとかいつも考えるけど結局中身そのまんま
716: 2018/11/18(日) 21:37:01.46
>>715
箱とステーで10キロ近くになりそうだよなw
チョイ欲張って荷物積んだら余裕で後ろに10キロオーバーの重りが付くことになるw
箱とステーで10キロ近くになりそうだよなw
チョイ欲張って荷物積んだら余裕で後ろに10キロオーバーの重りが付くことになるw
717: 2018/11/18(日) 22:07:20.23
タンデムシートのあるバイクは二人乗り想定してるんだから荷物60キロまでは想定内やろ
安全マージン考えればコーナリングや加速性能はともかく100キロくらい積んでも壊れることは無いやろ
安全マージン考えればコーナリングや加速性能はともかく100キロくらい積んでも壊れることは無いやろ
718: 2018/11/19(月) 07:27:47.40
タンデムシートの後ろ部分に取り付けるトップケースの話では?
719: 2018/11/19(月) 08:19:50.95
次にお前はシートレールの話をする
720: 2018/11/19(月) 13:16:26.42
ここで自作の方々、色々と創意工夫はいいけど
https://youtu.be/9AGdZez0qtk
↑こういう事態だけはやめてくれよー
自分はケースじゃないけど、アゴ紐締め忘れたバカライダーのヘルメット直撃喰らった事あるし、一歩間違えれば大惨事やで
https://youtu.be/9AGdZez0qtk
↑こういう事態だけはやめてくれよー
自分はケースじゃないけど、アゴ紐締め忘れたバカライダーのヘルメット直撃喰らった事あるし、一歩間違えれば大惨事やで
721: 2018/11/19(月) 14:52:29.54
>>720
これ、自作じゃねーじゃん
これ、自作じゃねーじゃん
729: 2018/11/19(月) 19:38:35.03
>>720
ただのロック不良(装着不良)じゃん。
ただのロック不良(装着不良)じゃん。
722: 2018/11/19(月) 17:06:59.24
俺も注意しよ
全部のバイクに箱付けてるし
全部のバイクに箱付けてるし
723: 2018/11/19(月) 17:27:24.71
この落ち方はしっかりロック出来てなかったパターンかな
724: 2018/11/19(月) 17:32:31.28
ネジの根元ポキッってやつじゃ無いか?
気をつけないと気付かないうちに痛んでるかも
気をつけないと気付かないうちに痛んでるかも
725: 2018/11/19(月) 17:40:50.76
これ中華箱で外れた時にベースはキャリアにあるし
箱前下のツメも見えてるからロックが問題だったんだろうね
箱前下のツメも見えてるからロックが問題だったんだろうね
726: 2018/11/19(月) 18:53:50.78
ロック不良はまた別の話だね
727: 2018/11/19(月) 18:58:02.78
キャンツー用にサイドケース付けたのは良いけど重さの配分難しい、汚れるテント類を片方にまとめたいのに
740: 2018/11/20(火) 10:26:12.46
>>727
テントはペグと骨を別体にすれば
たたみ方も元の袋にこだわる必要ないし、
布メインで寝袋やマットの親戚みたいなもんだから、
その3点を左右で振り分けしてる。
バランスが悪いときは調理器具で調整。
骨は椅子とかテーブルとか長いものと一緒に
リアシートにくくりつけてる。
テントはペグと骨を別体にすれば
たたみ方も元の袋にこだわる必要ないし、
布メインで寝袋やマットの親戚みたいなもんだから、
その3点を左右で振り分けしてる。
バランスが悪いときは調理器具で調整。
骨は椅子とかテーブルとか長いものと一緒に
リアシートにくくりつけてる。
728: 2018/11/19(月) 19:13:14.75
郵便配達の箱が落ちたなんて聞いたことないだろ
つまりしっかり取り付けてれば落ちるなんてありえん
つまりしっかり取り付けてれば落ちるなんてありえん
730: 2018/11/19(月) 20:16:17.40
郵便配達のバイクが転倒してるのを見たことがないからバイクは転倒しない
731: 2018/11/19(月) 20:23:43.43
郵便配達は高速走らねぇしな
732: 2018/11/19(月) 20:25:55.71
はいはい、お疲れ様。
733: 2018/11/20(火) 04:19:24.11
郵便配達のバイクがスタンド擦って火花出しながら左折するのなら見た
734: 2018/11/20(火) 06:28:06.43
郵便配達のバイクってカブよりスクーターのほうが向いてるよな
735: 2018/11/20(火) 08:06:20.94
>>734
雪の日にスクーターよりは走りやすいとかあるんじゃないの?
どっちにしろ自動遠心クラッチだから微妙な調整は難しそうだけども
てか中国製になってからヤマハのギアに乗り換えた所もあったような
雪の日にスクーターよりは走りやすいとかあるんじゃないの?
どっちにしろ自動遠心クラッチだから微妙な調整は難しそうだけども
てか中国製になってからヤマハのギアに乗り換えた所もあったような
736: 2018/11/20(火) 08:23:37.95
>>734
エンジンかけたままスタンドかける機会が多いし、フェイルセーフの点からニュートラルのあるカブのが良い気もする
エンジンかけたままスタンドかける機会が多いし、フェイルセーフの点からニュートラルのあるカブのが良い気もする
737: 2018/11/20(火) 08:52:12.19
カブのリアキャリアはバイクからせり出すタイプじゃないから重量あるものでも割と平気
素の状態での積載はメットインがあるスクーターの方が優れてるけど、箱を後付けするにはスクーターよりカブだな
素の状態での積載はメットインがあるスクーターの方が優れてるけど、箱を後付けするにはスクーターよりカブだな
738: 2018/11/20(火) 08:53:05.00
タイヤの外径がカブは17インチだけどスクーターはPCXでも14インチなんで
農家の庭先まで入っていくことを考えるとカブのほうがいいかも
あと燃費はカブのほうが圧倒的に上だろうからランニングコスト的にカブじゃね?
農家の庭先まで入っていくことを考えるとカブのほうがいいかも
あと燃費はカブのほうが圧倒的に上だろうからランニングコスト的にカブじゃね?
739: 2018/11/20(火) 09:17:25.83
郵便バイクでスクーター使うなら、バイク便の後ろの箱のように、シートを開けなくして、タンデムシートとリアキャリヤにまたがって固定する方法になるだろう
意外と向いてる気もするが、まあベルトやプーリーやらは、日常的に交換することになるわな
ただ雪国では、17インチのカブ用スタッドレスタイヤとチェーンがあるだろうし、細いタイヤが有利
意外と向いてる気もするが、まあベルトやプーリーやらは、日常的に交換することになるわな
ただ雪国では、17インチのカブ用スタッドレスタイヤとチェーンがあるだろうし、細いタイヤが有利
741: 2018/11/20(火) 12:11:20.97
ドッペルのワンタッチテントかもしれんよ
あれは分離できないからな
あれは分離できないからな
742: 2018/11/20(火) 13:19:20.29
郵便屋の使ってるカブは14インチやで
743: 2018/11/20(火) 15:11:30.02
カブプロは14インチやな
出先での修理部品に困らないって言いつつ17インチカブに乗ってる奴はニワカだぞ
出先での修理部品に困らないって言いつつ17インチカブに乗ってる奴はニワカだぞ
744: 2018/11/20(火) 16:48:57.35
ベンリィのスノータイヤつけて雪道走ったことあるけど
ガンガン走れるからあれは郵便配達も楽勝だぜ
ガンガン走れるからあれは郵便配達も楽勝だぜ
745: 2018/11/20(火) 22:30:56.61
耐久性が全然違うと思う。ヤマハギア丈夫なのかね。
今年はスパイクタイヤ買ったから冬も走るわ。
今年はスパイクタイヤ買ったから冬も走るわ。
746: 2018/11/21(水) 05:57:18.77
カブはパンクするのがな
747: 2018/11/21(水) 07:53:48.82
カブ125がキャストホイールでチューブレスだったような
748: 2018/11/21(水) 09:56:10.31
チューブ用のスライムダメかな?
チューブレス用スライムはホイール内が錆びた…
チューブレス用スライムはホイール内が錆びた…
749: 2018/11/21(水) 21:37:46.58
ムースとかスライムでいいなら最初からそっち使われてるだろうに
一長一短
一長一短
754: 2018/11/22(木) 10:44:06.91
>>749
タフアップチューブ…
もホイール錆びるので終了か。
タフアップチューブ…
もホイール錆びるので終了か。
750: 2018/11/22(木) 02:12:27.35
パニアに書かれてる最大積載量ってパニアに対してだよね?
751: 2018/11/22(木) 07:02:27.92
>>750
それ以外ないでしょ?
それ以外ないでしょ?
752: 2018/11/22(木) 07:30:15.64
積載量ギリまで積み込むと今度はキャリアが保たなそうよね
753: 2018/11/22(木) 10:01:26.67
メーカーの耐荷重なんぞスタートラインよ
玄人は部材の塑性限界強度まで攻めるから
玄人は部材の塑性限界強度まで攻めるから
755: 2018/11/22(木) 11:21:46.67
ペグやらハンマー入れるとすぐ積載量超えるしな、まぁシートに括り付けとけって話だけど
756: 2018/11/22(木) 11:34:46.52
givi箱に犬が入ってた
蓋の部分は付いていなかったようだが
さすがに下道オンリーだったのだろうか
蓋の部分は付いていなかったようだが
さすがに下道オンリーだったのだろうか
757: 2018/11/22(木) 13:33:27.45
>>756
箱じゃないけど、高速でハーレーのトライクに自転車の前かごみたいなの付けて犬乗せて走ってるのは見たことある
おとなしい犬だったけど怖いわ
箱じゃないけど、高速でハーレーのトライクに自転車の前かごみたいなの付けて犬乗せて走ってるのは見たことある
おとなしい犬だったけど怖いわ
758: 2018/11/22(木) 14:05:01.49
まあトライク乗ってるようなのは
759: 2018/11/22(木) 15:28:45.70
関西エリアで大きめなカブの集まりに行くと、箱だかカゴだかに可愛いわんわん入れて連れてくる常連さんに会えるよ。
760: 2018/11/22(木) 17:43:53.76
箱入ってるならまだいいよ
タンクに乗ってるだけなの見たことあるもん
タンクに乗ってるだけなの見たことあるもん
761: 2018/11/22(木) 17:49:19.83
メイちゃんみたいな語尾がかわいい
「本当にトトロいたんだもん」って感じ
「本当にトトロいたんだもん」って感じ
762: 2018/11/22(木) 17:58:16.52
語尾に「もん」付けるの微妙に流行ってるよね
僕知ってるもん
僕知ってるもん
763: 2018/11/22(木) 18:09:58.41
もんもん.
765: 2018/11/22(木) 19:05:31.56
そんなことないもん
766: 2018/11/22(木) 20:06:15.05
河合我聞
767: 2018/11/22(木) 21:46:22.77
さくらだもん
768: 2018/11/22(木) 22:04:35.36
ピグモン
769: 2018/11/23(金) 00:40:27.05
ぼくドラえもん
770: 2018/11/23(金) 00:52:54.76
このつまんない流れどうすんの
771: 2018/11/23(金) 01:42:02.58
ひとりで御成門!
772: 2018/11/23(金) 03:20:12.18
羅生門
773: 2018/11/23(金) 13:00:56.93
届いたb47のデカさにビビったけど部屋に3日ほど置いてんのみてたらだんだん慣れてきた
56でもいけそうな気がする
56でもいけそうな気がする
774: 2018/11/23(金) 13:49:33.11
部屋にただ置くより、タンデムシートか何かに箱をおいて見るだけでも
より具体的なサイズに見えて安心感が増すよ
それにしても、40リッター超えあたりから極端に圧迫感が強くなる気がする
37なんか見ても「ちっさ・・・」って思ってしまう今日このごろ
より具体的なサイズに見えて安心感が増すよ
それにしても、40リッター超えあたりから極端に圧迫感が強くなる気がする
37なんか見ても「ちっさ・・・」って思ってしまう今日このごろ
775: 2018/11/23(金) 14:18:31.42
あなた憑かれてるのよ
779: 2018/11/23(金) 18:36:25.28
>>775
モンルダー
モンルダー
776: 2018/11/23(金) 16:31:53.62
葵の御紋
777: 2018/11/23(金) 17:10:48.42
おれもSH45買って初めて眺めたとき、ヤッチマッタ感満載だった。
今はもっと大きいのが欲しくなってる。慣れって怖いね。
今はもっと大きいのが欲しくなってる。慣れって怖いね。
778: 2018/11/23(金) 17:30:44.29
お尻の小さいバイクだとB47は違和感があるのでSB2000を追加して安定感を増した方がいい
780: 2018/11/23(金) 18:52:58.36
俺も通販で現物見ずにTRK52Nを頼んで、到着した時に大きさ見て後悔したけど慣れたらこれ以下のサイズ逆に不便じゃね?って思うようになったわ
782: 2018/11/23(金) 21:51:46.37
https://i.imgur.com/T0p24hm.jpg
こいつと適当なGIVIのサイドケースをドラッグスターにつけたいんだけど、AG-86ってやっぱりよろしくない?
こいつと適当なGIVIのサイドケースをドラッグスターにつけたいんだけど、AG-86ってやっぱりよろしくない?
783: 2018/11/23(金) 23:36:17.13
自分はバックレストもLEDもいらないのでこれ使ってる
安いがいい商品だと思う
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714lWn1WWUL._AC_SL1500_.jpg
安いがいい商品だと思う
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714lWn1WWUL._AC_SL1500_.jpg
784: 2018/11/24(土) 01:58:49.42
>>783
ほえー。実物見れないから二の足踏んでたけど買ってみよ。ありがとう
ほえー。実物見れないから二の足踏んでたけど買ってみよ。ありがとう
822: 2018/11/26(月) 16:05:35.44
>>783
おお!このあいだそれつけて小菅の湯から葉つき大根とワイン3本積んで帰ってきたわw
おお!このあいだそれつけて小菅の湯から葉つき大根とワイン3本積んで帰ってきたわw
823: 2018/11/26(月) 16:09:56.98
>>822
大根の葉っぱを漬物にしたら美味いよな
大根の葉っぱを漬物にしたら美味いよな
785: 2018/11/24(土) 02:36:26.02
すごいなあ、普通にみんな40超えてるのか
32からsh34に、ちんまりとステップアップした俺は全く及びでないなw
32からsh34に、ちんまりとステップアップした俺は全く及びでないなw
786: 2018/11/24(土) 05:34:31.56
今の時期は出先で着る防寒着も入れようと思ったら40は最低でも欲しい
787: 2018/11/24(土) 06:33:29.54
RVBOX600買いました~
ヘプコのジャーニートップケース42を付けてるんやけど、あれと比べたらおっきいですね
頑張って取付けようと思います
ヘプコのジャーニートップケース42を付けてるんやけど、あれと比べたらおっきいですね
頑張って取付けようと思います
788: 2018/11/24(土) 08:32:52.67
814: 2018/11/25(日) 19:44:49.84
>>788
車持ってなくて実家の猫3匹がそれぞれご長寿さんになって、何回も病院に連れて行ってた頃思い出した。
チャリとかレンタカー、バイク色々だったけど。
桜の咲く頃とか、来年はもう一緒に見れないかもなあとか思いながら、でも頑張ってくれて今年も見れたねって。
とりあえず、扉の向きが怖いw背中に向くようにしてたな。
あと、紐のかけ方も少な過ぎないか?
車持ってなくて実家の猫3匹がそれぞれご長寿さんになって、何回も病院に連れて行ってた頃思い出した。
チャリとかレンタカー、バイク色々だったけど。
桜の咲く頃とか、来年はもう一緒に見れないかもなあとか思いながら、でも頑張ってくれて今年も見れたねって。
とりあえず、扉の向きが怖いw背中に向くようにしてたな。
あと、紐のかけ方も少な過ぎないか?
815: 2018/11/25(日) 19:54:20.34
816: 2018/11/25(日) 21:15:30.98
>>815
車体カラーと合わせてくるって事は常連だな
車体カラーと合わせてくるって事は常連だな
819: 2018/11/26(月) 12:40:42.86
>>815
かっけえ
かっけえ
789: 2018/11/24(土) 09:40:37.95
ワンコ?と旅か~
楽しいだろーなー
楽しいだろーなー
790: 2018/11/24(土) 10:02:17.16
ワンコからしたらいい迷惑だろうな。こういう自分本位の自己中人間嫌いだわ
791: 2018/11/24(土) 10:04:10.45
▽・ェ・▽側の気分とか分かる装置があると良いんだけどね。
792: 2018/11/24(土) 11:18:07.19
獣医さんのバイクの可能性
793: 2018/11/24(土) 11:31:07.70
>>792
獣医なら車で行けよ。
獣医なら車で行けよ。
794: 2018/11/24(土) 11:35:01.53
車ない人の引っ越しの可能性
795: 2018/11/24(土) 12:40:08.02
側車つけるかおかもち載っけるバネのにケージつけないと、カーブや加減速の度にワンコはケージに叩きつけられる
798: 2018/11/24(土) 15:44:41.20
796: 2018/11/24(土) 15:00:22.01
犬乗せるならウラルみたいなサイドカーがいいと思うの
797: 2018/11/24(土) 15:14:56.64
それだとライダーが群の中で序列最下位に見なされる悪寒
799: 2018/11/24(土) 17:48:41.35
東ドイツ軍の背嚢二つ買ってキャリアにつけたけど、これ、もう20年以上昔から
中田商店で売ってたでしょ。
東ドイツ軍がなくなってどんだけ放出されてんだろ。
実は新たに作ってたりしてんじゃないだろうな。
中田商店で売ってたでしょ。
東ドイツ軍がなくなってどんだけ放出されてんだろ。
実は新たに作ってたりしてんじゃないだろうな。
800: 2018/11/24(土) 18:37:16.62
ドイツんだーオランダ~
801: 2018/11/24(土) 21:52:09.69
>>800
5点
5点
802: 2018/11/24(土) 22:06:04.14
5点満点で?
803: 2018/11/25(日) 01:02:45.96
990点やぞ
818: 2018/11/26(月) 12:35:02.99
>>803
TOEIC乙
TOEIC乙
804: 2018/11/25(日) 09:26:02.90
皆さんはじめまして。giviのリモコンを購入して、取り付け前に動作確認をしようと思いバッテリーに繋ぎリモコンスイッチを押しても動作音が出るらしいのですが、動作ユニットの赤いLEDが着くだけで何も音もしないし動きません。
805: 2018/11/25(日) 09:28:09.14
説明書が英語なんですが、とりあえず中のポッチ?を押してLEDを点灯させて、リモコンを押して同期させるみたいに書いてありますが、何も反応しないです。やり方が間違ってるのでしょうか?白い線バッテリープラス、黒い線バッテリーマイナスに繋いでいます。
806: 2018/11/25(日) 09:56:27.58
リモコンに電池が入ってないってオチでは?
807: 2018/11/25(日) 09:59:54.00
>>806 リモコンにもランプがあってランプが点灯して電池も試験用?の最初から電池が入っています。リモコンユニットと本体のLEDがリモコンを押すと同じタイミングでLEDが点いたりするので電波は飛んでると思うのですがどうなんでしょう?
808: 2018/11/25(日) 10:10:03.74
取説を正解に理解するとこから始めなさい
809: 2018/11/25(日) 10:51:02.98
日本語訳の説明書があってその通りにしてるんですが、ダメみたいなんですよね。
810: 2018/11/25(日) 11:53:14.67
取説の内容と実機の内容がわからんからアドバイスのしようがない。
そのリモコン購入前に自分でやれそうなのを確認したんだろうけど甘かったね。
そのリモコン購入前に自分でやれそうなのを確認したんだろうけど甘かったね。
811: 2018/11/25(日) 12:13:46.44
取説は見ました →単純に見ただけで正しく理解できてない
取説どおりやりました →そう思いこんでるだけで実はやれてない
パソコン含めてこういうヘルプに赴くと、この2つがよくありすぎるパターン
取説どおりやりました →そう思いこんでるだけで実はやれてない
パソコン含めてこういうヘルプに赴くと、この2つがよくありすぎるパターン
812: 2018/11/25(日) 13:25:06.52
皆さんありがとうございます。購入先に問い合わせてみましたら、壊れてるみたいなんで交換してくれるそうです。
813: 2018/11/25(日) 15:58:26.83
一連の流れのオチがw
817: 2018/11/26(月) 03:37:30.84
よく見えないけどベースもしっかり考えられてそうだ。背もたれのパッドもいい。
これなら100L級のホムセン箱いけるな。
これなら100L級のホムセン箱いけるな。
820: 2018/11/26(月) 14:34:23.98
飼い主にとってはいい旅だろうけど、ワンコ的にストレスたまんないのかな?
加減速のGに耐えられなさそうだし
加減速のGに耐えられなさそうだし
821: 2018/11/26(月) 15:16:41.86
つーかタンデマーいれば加減速加減するだろ、普通。
824: 2018/11/26(月) 16:36:13.92
ごま油炒めだろ情交
825: 2018/11/26(月) 16:38:22.56
つけ物も油炒めも美味しいよ。
素晴らしい緑黄色野菜なのにスーパーはみんな切り落としちゃってるから悲しいわ。
素晴らしい緑黄色野菜なのにスーパーはみんな切り落としちゃってるから悲しいわ。
826: 2018/11/26(月) 16:43:39.99
味噌汁の具にしたり餃子に入れたりも
827: 2018/11/26(月) 17:07:27.40
塩したヤツを細かく刻んでご飯に乗せて食べると何杯でもイケちゃうよね
828: 2018/11/26(月) 17:28:38.20
この間スーパーで大根菜の名前で葉っぱだけ売られてるの見たわ
葉付き大根は持ち帰りの時に嵩張るから、こういう売り方もっとして欲しい
葉付き大根は持ち帰りの時に嵩張るから、こういう売り方もっとして欲しい
829: 2018/11/26(月) 17:36:10.97
葉付き大根は痩せたりスが入るのが早いんだ
別売しようにも「どうせ捨てるもんでしょ、それを売るなんてがめついね」って思う人もまだまだ多い
別売しようにも「どうせ捨てるもんでしょ、それを売るなんてがめついね」って思う人もまだまだ多い
841: 2018/11/26(月) 22:17:19.66
>>829
痩せたリスに空見してびびった
そんな小さいリスいるわけないよな…
痩せたリスに空見してびびった
そんな小さいリスいるわけないよな…
830: 2018/11/26(月) 17:55:39.81
なるほど、葉っぱ維持するのに根の養分使うのか
831: 2018/11/26(月) 18:03:56.51
大根だけのほうが洗うのが楽とか、運送するとき邪魔とかいろいろあっての流通
お前らも大根葉っぱも折らずに入れられる箱とか筒とか付いてるわけじゃないだろ
お前らも大根葉っぱも折らずに入れられる箱とか筒とか付いてるわけじゃないだろ
832: 2018/11/26(月) 18:59:03.54
今日の大根スレはここですか?
833: 2018/11/26(月) 19:29:12.86
>>832
せっかく来たんだから
JKの大根足でもupしていってくれ
せっかく来たんだから
JKの大根足でもupしていってくれ
835: 2018/11/26(月) 21:03:26.16
836: 2018/11/26(月) 21:04:32.20
>>835
グロ
グロ
837: 2018/11/26(月) 21:19:39.59
>>835
うーん…これは牛蒡!
うーん…これは牛蒡!
838: 2018/11/26(月) 21:21:42.62
>>835
upしてくれたのはいいけど
フサフサが多過ぎて蚊が出られないよ
ていうか誰だよこんな流れにしたのは
upしてくれたのはいいけど
フサフサが多過ぎて蚊が出られないよ
ていうか誰だよこんな流れにしたのは
852: 2018/11/27(火) 09:33:28.09
>>838
俺は大根買ってきただけです。女子高生の足は関係ないです。無実だぁ!
勿論有価証券不実記載などしてませんし、入国管理を緩めるのは反対です。
大根葉好きが沢山いてちょっとうれしい。
俺は大根買ってきただけです。女子高生の足は関係ないです。無実だぁ!
勿論有価証券不実記載などしてませんし、入国管理を緩めるのは反対です。
大根葉好きが沢山いてちょっとうれしい。
834: 2018/11/26(月) 20:27:54.38
839: 2018/11/26(月) 21:36:38.53
GIVIの47リットルの箱は鍵の操作せず開け締めできますか?
840: 2018/11/26(月) 22:14:26.16
痩せたリスが入り込むとか軒先に吊しときたいです
842: 2018/11/27(火) 01:17:58.47
GIVIの47リットルの箱は大根が入りますか?
843: 2018/11/27(火) 01:20:21.42
SHAD SH34にカラーパネル買ったら、付属してきたシルバー部分のパーツが、中の空洞が広がってたんっ、中華1000円LED埋め込んでみた
シルバー塗料を内側からハサミの先でカリカリと剥いで、ふんわり透過させて、なかなかいい感じ(自画自賛)
元が中華LEDだから放熱が厳しいか、冬場なら大丈夫かな
赤黄3本で、センターブレーキランプに赤だけ、両側ウインカーに黄色だけ使う
早速右ウインカーの3つとブレーキ3つ不点灯になったw
少し位置ずらして見た目よくしてみた
来週にでも、実装してみようと思う
https://i.imgur.com/1PBGC46.jpg
https://i.imgur.com/yZftHY5.jpg
シルバー塗料を内側からハサミの先でカリカリと剥いで、ふんわり透過させて、なかなかいい感じ(自画自賛)
元が中華LEDだから放熱が厳しいか、冬場なら大丈夫かな
赤黄3本で、センターブレーキランプに赤だけ、両側ウインカーに黄色だけ使う
早速右ウインカーの3つとブレーキ3つ不点灯になったw
少し位置ずらして見た目よくしてみた
来週にでも、実装してみようと思う
https://i.imgur.com/1PBGC46.jpg
https://i.imgur.com/yZftHY5.jpg
846: 2018/11/27(火) 08:04:05.03
>>845
あ、うっかり。車検で外して通ったらうっかりmqたつけるわボケ
あ、うっかり。車検で外して通ったらうっかりmqたつけるわボケ
867: 2018/11/27(火) 17:47:01.12
>>843
これ、ストップとテールライト常時点灯にした方が良くない?
ストップでH型に光った方がカッコいいと思うけどな
もしくはテールライト常時点灯が├ ┤でストップで真ん中━が光るとかの方がハイマウントストップみたいでカッコいいと思う
ウインカーっている?
個人的には余程見えにくいとかでない限り純正以外必要無いと思うけど
これ、ストップとテールライト常時点灯にした方が良くない?
ストップでH型に光った方がカッコいいと思うけどな
もしくはテールライト常時点灯が├ ┤でストップで真ん中━が光るとかの方がハイマウントストップみたいでカッコいいと思う
ウインカーっている?
個人的には余程見えにくいとかでない限り純正以外必要無いと思うけど
870: 2018/11/27(火) 19:03:18.81
>>867
テールは既存のも見えてる前提だけど、これだとドライバー目線で目立つ位置の、普段消えてるハイマウントストップランプかな
このままセンターの同じ場所にテールを弱くつけることも、別場所にテールを追加するのも可能だが
テールとブレーキで形が変化するのは大丈夫?むしろ推奨される?
テールは既存のも見えてる前提だけど、これだとドライバー目線で目立つ位置の、普段消えてるハイマウントストップランプかな
このままセンターの同じ場所にテールを弱くつけることも、別場所にテールを追加するのも可能だが
テールとブレーキで形が変化するのは大丈夫?むしろ推奨される?
876: 2018/11/28(水) 01:33:17.88
>>870
車なんか殆どがテールとブレーキで位置と形変わるよ、LEDの時代になったからだと思うけどね
視認性の観点からも位置が変わった方が見やすいだろうね
規定では、テールとブレーキランプの輝度の差は5倍以上という事になってる
自分の箱はテールとブレーキは5倍強の輝度差+ハイマウントストップ追加という形だけど
これは箱取った時も使えるように箱のベースにハイマウントストップ仕込んでるから
車なんか殆どがテールとブレーキで位置と形変わるよ、LEDの時代になったからだと思うけどね
視認性の観点からも位置が変わった方が見やすいだろうね
規定では、テールとブレーキランプの輝度の差は5倍以上という事になってる
自分の箱はテールとブレーキは5倍強の輝度差+ハイマウントストップ追加という形だけど
これは箱取った時も使えるように箱のベースにハイマウントストップ仕込んでるから
880: 2018/11/28(水) 07:38:27.15
>>876
なるほど、5倍以上か
確かにそのくらい輝度差ないと、ブレーキランプとして見にくいね
テールを独立させて弱く常時点灯か、電流制限かけて同じものを弱く光らせとくか
光る面積や位置を変えるのも、確かに目立っていいかもね
今の左右にテール追加するか
反射材も赤と黄色の3Mのテープ買ってるから貼る予定
見る側からしても夜は反射テープがよく見えるし、見た目より安全性と煽られにくさ重視
なるほど、5倍以上か
確かにそのくらい輝度差ないと、ブレーキランプとして見にくいね
テールを独立させて弱く常時点灯か、電流制限かけて同じものを弱く光らせとくか
光る面積や位置を変えるのも、確かに目立っていいかもね
今の左右にテール追加するか
反射材も赤と黄色の3Mのテープ買ってるから貼る予定
見る側からしても夜は反射テープがよく見えるし、見た目より安全性と煽られにくさ重視
883: 2018/11/28(水) 10:50:57.78
>>880
尾灯と制動灯兼用より、光ってないところがいきなり光るほうが目立つ
まあそれぐらいしないとわかんない奴は前見てないと思うけどw
尾灯と制動灯兼用より、光ってないところがいきなり光るほうが目立つ
まあそれぐらいしないとわかんない奴は前見てないと思うけどw
891: 2018/11/29(木) 02:54:36.67
>>883
そうだね、クルマも基本そうだし
テールは独立させて常時弱く点灯させとくのがいいね
車検ない車種だけど、一応保安基準も少しずつ調べてる
最近ウインカー基準が変わって、リアは左右の灯体の中心が15cm以上離れてればいいが、フロントは灯体の内側が25cm以上離れてないといけなくなったらしい
それとフロントもリアも、外側80度と内側も45度の100m先から目えないといけないそうで
やっぱりケースにつけるならLEDを角に回り込ませるか、タクシー風に独立した灯火を角につけるのがもっとも効果的なんだなw
https://i.imgur.com/sXfMEiz.jpg
面積は7平方cm必要が基本で、最近外圧で、Eマークのついてるものなら7平方cmなくてもOKになった
そうだね、クルマも基本そうだし
テールは独立させて常時弱く点灯させとくのがいいね
車検ない車種だけど、一応保安基準も少しずつ調べてる
最近ウインカー基準が変わって、リアは左右の灯体の中心が15cm以上離れてればいいが、フロントは灯体の内側が25cm以上離れてないといけなくなったらしい
それとフロントもリアも、外側80度と内側も45度の100m先から目えないといけないそうで
やっぱりケースにつけるならLEDを角に回り込ませるか、タクシー風に独立した灯火を角につけるのがもっとも効果的なんだなw
https://i.imgur.com/sXfMEiz.jpg
面積は7平方cm必要が基本で、最近外圧で、Eマークのついてるものなら7平方cmなくてもOKになった
844: 2018/11/27(火) 02:14:42.96
すげーな普通に生きてたらこんなこと出来ねえよすげーな
847: 2018/11/27(火) 08:15:58.11
バイクに取り付けるとは言ってないから箱だけを弄る趣味なんじゃない?
公道を走るなら掘られた時に不利になるのを覚悟しないとね
公道を走るなら掘られた時に不利になるのを覚悟しないとね
848: 2018/11/27(火) 08:28:58.67
まぁ、指示器増えて掘られるってのもなかなかないと思うけどね
目立つ方向だし
極小ウィンカーに変えるよりはよほどいいと思う。個人的には
目立つ方向だし
極小ウィンカーに変えるよりはよほどいいと思う。個人的には
849: 2018/11/27(火) 08:35:18.58
車検よりも事故だよね
相手が暇人で有閑無能弁護士引き連れてきて、無理筋主張しだすと厄介
こっちも弁特は準備しておきたいところ(停止中など100:0の時に困るけど)
相手が暇人で有閑無能弁護士引き連れてきて、無理筋主張しだすと厄介
こっちも弁特は準備しておきたいところ(停止中など100:0の時に困るけど)
850: 2018/11/27(火) 08:53:26.91
毎回この手の保安基準馬鹿が湧くけどなんなんだろうな
保安基準警察かよw
保安基準警察かよw
853: 2018/11/27(火) 09:48:24.22
>>850
ケチ付けるのが目的でしょ。
ケチ付けるのが目的でしょ。
871: 2018/11/27(火) 19:33:21.70
>>850
オレこんなことも知ってるんだぜスゲーだろって言いたいんだよ
オレこんなことも知ってるんだぜスゲーだろって言いたいんだよ
851: 2018/11/27(火) 09:19:39.77
タクシーとかは特別なのかね?
854: 2018/11/27(火) 10:31:51.73
車の話で申し訳ないけど
ウインカーは前後二組の他に一組は増設可と聞いたことがある。
ドアミラーウインカーとかあるし
ウインカーは前後二組の他に一組は増設可と聞いたことがある。
ドアミラーウインカーとかあるし
855: 2018/11/27(火) 11:02:54.20
位置と大きささえ守っていれば増やしてもOkだよ
それが合ってないと「その他灯火」で点滅不可になる
純正+他車純正ミラーウインカー+ナンバー横ウインカーの4セット8灯付いてる
それが合ってないと「その他灯火」で点滅不可になる
純正+他車純正ミラーウインカー+ナンバー横ウインカーの4セット8灯付いてる
856: 2018/11/27(火) 12:37:18.43
エレクトリカルパレードかな
857: 2018/11/27(火) 13:58:45.58
正しい保安基準をまとめて、次スレのテンプレに入れたらいい
・ウインカーの増設
・リヤカーの条件
・積載時の高さ・幅etc
あと問題になりそうなのある?
・ウインカーの増設
・リヤカーの条件
・積載時の高さ・幅etc
あと問題になりそうなのある?
858: 2018/11/27(火) 14:08:50.74
>>857
大きいのから小さい原付までいるから厳しいと思う
国管轄と都道府県管轄の差もあるし
あとウインカーやストップランプは箱スレより電装スレ向き
大きいのから小さい原付までいるから厳しいと思う
国管轄と都道府県管轄の差もあるし
あとウインカーやストップランプは箱スレより電装スレ向き
872: 2018/11/27(火) 21:30:01.77
>>858
電装スレにいくわ
ありがとう
電装スレにいくわ
ありがとう
859: 2018/11/27(火) 14:12:43.65
まじめか
860: 2018/11/27(火) 14:16:27.39
くそでかホムセン箱とかリアに乗せてる人が
ストップライトやウインカーがそれじゃ後ろの大型車から見えねーぞってツッコミ受けてるけど
あれって保安基準がしっかりあるの・・・?
ストップライトやウインカーがそれじゃ後ろの大型車から見えねーぞってツッコミ受けてるけど
あれって保安基準がしっかりあるの・・・?
862: 2018/11/27(火) 15:13:11.92
>>860
もちろん保安基準は存在するけど
そんなことより後ろにいるブレーキランプが見えなかった大型トラックに
踏み潰されても文句はないのか?
ブレーキランプとかウインカーって自分のためにあるわけじゃなく他人に判らせるためにあるんやで?
もちろん保安基準は存在するけど
そんなことより後ろにいるブレーキランプが見えなかった大型トラックに
踏み潰されても文句はないのか?
ブレーキランプとかウインカーって自分のためにあるわけじゃなく他人に判らせるためにあるんやで?
861: 2018/11/27(火) 14:17:30.77
箱ってボルト止めしてれば積載物扱いにはならないとか
いろいろあって難しいよな
いろいろあって難しいよな
863: 2018/11/27(火) 15:43:03.05
結局よく見えるほうがいいに決まってるわな
864: 2018/11/27(火) 15:58:33.28
方向指示器は、数に制限無いと思ったよ。
ただし、
①左右対象であること
②全ての指示器が点灯すること
が、条件だったはず。
つまり、
•右3、左4はNG
•右側3のうち、2個だけ点灯もNG
ということ。
ただし、
①左右対象であること
②全ての指示器が点灯すること
が、条件だったはず。
つまり、
•右3、左4はNG
•右側3のうち、2個だけ点灯もNG
ということ。
865: 2018/11/27(火) 16:58:52.41
細かく言えば間隔の規定と面積、明るさ、流れるやつだと点滅方法もある。
箱に仕込むと間隔NGの可能性があるのが問題。
箱に仕込むと間隔NGの可能性があるのが問題。
866: 2018/11/27(火) 17:07:24.23
そもそも、テールランプが切れてる車バイク多すぎw
868: 2018/11/27(火) 17:56:40.75
>>866
あれって気づいてないのかな
あれって気づいてないのかな
869: 2018/11/27(火) 18:00:07.40
>>866
なんか昔より多い気がするが、中華ランプのせいかもな
ダイソーの蛍光灯グロー管とかすぐ駄目になる
なんか昔より多い気がするが、中華ランプのせいかもな
ダイソーの蛍光灯グロー管とかすぐ駄目になる
873: 2018/11/27(火) 23:03:10.88
>>869
昔より多い気がするよね。
車はガススタンドがセルフになって店員のチェックがなくなったからだと思う。
セルフじゃなかった時代はスタンドの店員が結構テールランプ切れてますよ。とかブレーキランプ切れてますよ。とか声かけてた。
バイクは知らんw
昔より多い気がするよね。
車はガススタンドがセルフになって店員のチェックがなくなったからだと思う。
セルフじゃなかった時代はスタンドの店員が結構テールランプ切れてますよ。とかブレーキランプ切れてますよ。とか声かけてた。
バイクは知らんw
874: 2018/11/28(水) 00:38:34.86
>>873
スズキやダイハツの軽が、あまりにもお粗末なプラのソケットに、金具なしで配線をむいて電球ねじ込んでるだけ
で、電球と点接触だから発熱して、ソケット溶けて接触不良
ほとんど小学生のでんちと豆電球のじっけんレベル
スズキやダイハツの軽が、あまりにもお粗末なプラのソケットに、金具なしで配線をむいて電球ねじ込んでるだけ
で、電球と点接触だから発熱して、ソケット溶けて接触不良
ほとんど小学生のでんちと豆電球のじっけんレベル
875: 2018/11/28(水) 00:48:24.90
>>874
「でんちと豆電球のじっけん」がツボにハマって笑った
いやその通りなんだが。スズキなんかバイクの方がマシなソケットな気すら
「でんちと豆電球のじっけん」がツボにハマって笑った
いやその通りなんだが。スズキなんかバイクの方がマシなソケットな気すら
877: 2018/11/28(水) 04:34:25.21
電装系は多少の知識が要るから各々適当に。ただ反射材ペタペタ貼っといたらええね
878: 2018/11/28(水) 06:43:04.16
反射材がペタペタは見た目ダサいし汚いし貧乏くさい
スマートにかっこよくしたい
スマートにかっこよくしたい
879: 2018/11/28(水) 07:01:28.46
貧乏くさいほうがいいかも
これから移民が来るから立派な箱なんかつけてると盗まれそう
これから移民が来るから立派な箱なんかつけてると盗まれそう
881: 2018/11/28(水) 07:40:00.99
移民の少年にバイク盗まれないようにね
882: 2018/11/28(水) 07:41:58.25
KTMの新しいアドベンチャーのパニア、クーラーBOXみたいなでかさなのな。
あらすげぇや。
あらすげぇや。
884: 2018/11/28(水) 22:40:25.46
giviのリモコンキット付けたんだけどすぐビューズが飛ぶんだけどなんなのかな?
885: 2018/11/28(水) 22:44:10.10
たったそれだけの情報でエスパーさせるんか
887: 2018/11/28(水) 22:45:56.44
>>885
君なら出来る!
君なら出来る!
886: 2018/11/28(水) 22:45:35.70
取り付け方間違ってるんでしょ。
もしくは必要な電流量より少ないヒューズ付けてるのか。
もしくは必要な電流量より少ないヒューズ付けてるのか。
888: 2018/11/28(水) 23:08:51.06
>>886
ヒューズじゃなくて、ビューズらしいよ
ヒューズじゃなくて、ビューズらしいよ
889: 2018/11/28(水) 23:11:43.42
薬用石鹸ビューズ
890: 2018/11/28(水) 23:15:35.90
あぁ、あのバンドな
892: 2018/12/02(日) 00:28:59.00
ふと 「痛車みたいに、痛箱ってあるのかな・・・」 と思いググったら
工具箱が殆どで、バイクに載せる箱は少数で何か安心したw
工具箱が殆どで、バイクに載せる箱は少数で何か安心したw
893: 2018/12/02(日) 00:42:34.50
せやな
https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/s/a/f/safehouse2/s-DSC_1472.jpg
https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/s/a/f/safehouse2/s-DSC_1482.jpg
https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/s/a/f/safehouse2/s-DSC_1503.jpg
https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/s/a/f/safehouse2/s-DSC_1472.jpg
https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/s/a/f/safehouse2/s-DSC_1482.jpg
https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/s/a/f/safehouse2/s-DSC_1503.jpg
895: 2018/12/02(日) 01:19:06.88
>>893
1枚目のは金翼かな? スゲー
俺も箱に少しだけ攻殻のシルエットでも入れるかな・・・
1枚目のは金翼かな? スゲー
俺も箱に少しだけ攻殻のシルエットでも入れるかな・・・
894: 2018/12/02(日) 00:44:55.46
ラブライバーってすごい勢いだったの覚えてるけど、最近見なくなった気がする。
真ん中のカブはいいね。
真ん中のカブはいいね。
896: 2018/12/02(日) 08:37:09.54
ラブライブ
メイン声優が、エロビデオに出てた!と、週刊誌にバラされたやつだっけ?
メイン声優が、エロビデオに出てた!と、週刊誌にバラされたやつだっけ?
897: 2018/12/02(日) 08:44:59.24
そりゃビデオに出てたらバレるのは仕方ないじゃなーい?
まあ騒ぐのは豚共だけで充分、
まあ騒ぐのは豚共だけで充分、
898: 2018/12/02(日) 08:47:36.87
900: 2018/12/02(日) 08:51:11.56
>>898
デブライブ
デブライブ
903: 2018/12/02(日) 09:49:18.42
>>898の間違い
908: 2018/12/02(日) 19:58:30.66
>>898
下の一番左、標準体型だったら可愛いんじゃないか勿体ねえな
下の一番左、標準体型だったら可愛いんじゃないか勿体ねえな
909: 2018/12/02(日) 20:05:12.52
>>908
全員痩せればだいたい可愛い。
全員痩せればだいたい可愛い。
911: 2018/12/02(日) 23:42:36.67
>>909
今ってエクササイズが大ブームだから何かしら痩せれば劇的に変わるのに、コミュニティ意識持つと安心して抜け出せないのかなw
今ってエクササイズが大ブームだから何かしら痩せれば劇的に変わるのに、コミュニティ意識持つと安心して抜け出せないのかなw
914: 2018/12/03(月) 01:41:42.78
>>911
でも乳から痩せて巨乳が失われるから男が大反対
でも乳から痩せて巨乳が失われるから男が大反対
915: 2018/12/03(月) 09:09:05.34
>>914
それは確かに
何年か前に磯山さやかが痩せた事あったけど、その後人気急落して体型戻したからな
コミット体型は女目線では魅力的かもしれんが男目線では魅力減になる
ただ、これは磯山レベルの体型の話であって、>>898位の体型だと一度コミットした方がモテると思うけどw
それは確かに
何年か前に磯山さやかが痩せた事あったけど、その後人気急落して体型戻したからな
コミット体型は女目線では魅力的かもしれんが男目線では魅力減になる
ただ、これは磯山レベルの体型の話であって、>>898位の体型だと一度コミットした方がモテると思うけどw
910: 2018/12/02(日) 20:23:52.01
>>908
趣味悪いな
趣味悪いな
925: 2018/12/03(月) 21:57:29.99
>>898
右端二人は行けそうだわ
右端二人は行けそうだわ
927: 2018/12/04(火) 01:28:12.90
>>898
この中に腕4本ある人いるように見えるんだが・・・
この中に腕4本ある人いるように見えるんだが・・・
928: 2018/12/04(火) 01:42:41.11
>>927
紫色の髪の子かな?
紫色の髪の子かな?
929: 2018/12/04(火) 08:13:05.83
>>928
あなたも霊感強いんですね
あなたも霊感強いんですね
899: 2018/12/02(日) 08:48:37.89
名作劇場→くりぃむれもん
伝統ですね
伝統ですね
901: 2018/12/02(日) 09:19:53.70
テロ組織?
904: 2018/12/02(日) 11:02:47.44
GIVIのリモコン着けてる人いる?取り付けたんだけど、穴の開ける位置が微妙でロック解除が微妙なような?
905: 2018/12/02(日) 13:49:04.59
>>904
GIVIのLEDやリモコンは接点が振動ですぐお馬鹿になるのでかなりの地雷だよ
自分は、カプラー着脱式に変更してる
蓋の開閉部分は常に振動してるので、そこに接点を付ける設計がおかしい
日本人ならしないな、流石イタリアン
だが日本人には箱文化は創れなかった、発想がダサいからな、自転車の籠レベルで進まなかったと思うw
GIVIのLEDやリモコンは接点が振動ですぐお馬鹿になるのでかなりの地雷だよ
自分は、カプラー着脱式に変更してる
蓋の開閉部分は常に振動してるので、そこに接点を付ける設計がおかしい
日本人ならしないな、流石イタリアン
だが日本人には箱文化は創れなかった、発想がダサいからな、自転車の籠レベルで進まなかったと思うw
906: 2018/12/02(日) 13:52:42.15
そんなにリモコン便利かな?
COOCASEのリモコン付き使ってるからリモコン使ってるけど。
気休めセキュリティー機能を期待して選んだだけ。
COOCASEのリモコン付き使ってるからリモコン使ってるけど。
気休めセキュリティー機能を期待して選んだだけ。
907: 2018/12/02(日) 14:18:10.66
俺もGIVIのランプは配線直結してる
そもそも蓋開いた時に点かなくなる必要もないし
あの構造はどう考えても頭悪いとしか言いようがない
そもそも蓋開いた時に点かなくなる必要もないし
あの構造はどう考えても頭悪いとしか言いようがない
912: 2018/12/02(日) 23:56:51.18
コミットするんですね!
913: 2018/12/03(月) 00:36:00.77
>>912
そらもうコミットしてエビデンスがコンセンサスよ!
そらもうコミットしてエビデンスがコンセンサスよ!
916: 2018/12/03(月) 11:25:50.15
>>913
あ、それアグリーで!
あ、それアグリーで!
917: 2018/12/03(月) 13:03:21.23
弾けそうなデブが痩せると皮がゆるゆるでみっともないぞw
918: 2018/12/03(月) 13:16:24.23
Amazonのサイバーマンデーで箱が安くなったことありますか?
922: 2018/12/03(月) 13:28:48.82
>>918
名のある箱は見たことがない気がするなー。
尼金作っとけば10パーセントポイント還元でお得。
名のある箱は見たことがない気がするなー。
尼金作っとけば10パーセントポイント還元でお得。
919: 2018/12/03(月) 13:19:30.77
あると思うけど欲しい箱が安くなったことはないかな
つーか最近シナ産のパチモンみたいなのばっかで見る価値がなさそう
つーか最近シナ産のパチモンみたいなのばっかで見る価値がなさそう
920: 2018/12/03(月) 13:20:11.05
「特車二課」の箱載せてる人いない?
921: 2018/12/03(月) 13:25:01.93
どうせならこういうパチもの売ってくれればいいのにhttps://sc01.alicdn.com/kf/HTB1YzoQBZuYBuNkSmRy763A3pXaG.png_640x640xz.png
923: 2018/12/03(月) 14:18:29.28
モノキー互換の小さめの箱あったらな~
とりあえずキジマの30Lつけてるけど
とりあえずキジマの30Lつけてるけど
924: 2018/12/03(月) 18:26:54.33
モノキー互換の大きいサイドが欲しい
Trkは上面にロック部が水溜まりになるんよね
ピザバイク箱みたいな開き方がいいな
Trkは上面にロック部が水溜まりになるんよね
ピザバイク箱みたいな開き方がいいな
926: 2018/12/03(月) 22:50:01.18
全員合わせてクルマ1台分ぐらいの重さだな
930: 2018/12/04(火) 09:01:20.62
霊感…だと
931: 2018/12/04(火) 11:11:09.64
キャンプツーリング用に初箱買っちゃった
今まではタナックスのツーリングバッグだったけど、これで雨降っても耐えられる
箱はSHAD40です
今まではタナックスのツーリングバッグだったけど、これで雨降っても耐えられる
箱はSHAD40です
933: 2018/12/04(火) 14:07:46.39
>>931
お前にあの時カーゴにしとけば良かったと後悔する呪いをかけた
お前にあの時カーゴにしとけば良かったと後悔する呪いをかけた
932: 2018/12/04(火) 11:52:26.26
そろそろホムセンボックスRV460から買い替えたいけど、このサイズに慣れてるとかなり大きいのじゃないと不満でそう
特に高さなんて
特に高さなんて
934: 2018/12/04(火) 14:20:44.95
GIVIボックスを鍵解除した途端にポップアップするようにできないかな?
935: 2018/12/04(火) 14:39:39.51
バネを仕込んでおけばok
936: 2018/12/04(火) 14:47:05.46
絶対頭ぶつける自信あるわw
937: 2018/12/04(火) 16:31:42.94
盗難防止になるな
938: 2018/12/04(火) 16:33:20.93
そこでスリッピングアウェーですよ
939: 2018/12/04(火) 17:16:02.78
バネとかダンパー仕込めばいいんだろうけど、箱の鍵というかロック機構に
負担かけっぱなしになりそうで心配だな
まぁでも自動開閉は要望としては強いんだろうな、新フォルツァの欧州版では
無線かつ電動の箱がオプション設定としてあるらしいから
負担かけっぱなしになりそうで心配だな
まぁでも自動開閉は要望としては強いんだろうな、新フォルツァの欧州版では
無線かつ電動の箱がオプション設定としてあるらしいから
941: 2018/12/04(火) 17:49:11.06
>>939
負担かかって
馬鹿になるよ
負担かかって
馬鹿になるよ
940: 2018/12/04(火) 17:30:35.10
自動開閉にメリットを感じない
Givi箱の自動閉っていうか開いたのが落ちてくることにイライラする
Givi箱の自動閉っていうか開いたのが落ちてくることにイライラする
942: 2018/12/04(火) 20:26:04.20
電動を仕込め
コメント
コメントする