1: 2018/11/05(月) 23:08:53.27
【ホンダ】 PCX 149台目 【HONDA】
年式型式等での煽り罵り合いは
無視放置でお願いしま~す
よろしくどうぞ~
年式型式等での煽り罵り合いは
無視放置でお願いしま~す
よろしくどうぞ~
2: 2018/11/05(月) 23:09:10.47
前スレ
【ホンダ】 PCX 148台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537535415/
【ホンダ】 PCX 147台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535039170/
【ホンダ】 PCX 146台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532343044/
【ホンダ】 PCX 145台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529538440/
【ホンダ】 PCX 148台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537535415/
【ホンダ】 PCX 147台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535039170/
【ホンダ】 PCX 146台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532343044/
【ホンダ】 PCX 145台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529538440/
3: 2018/11/05(月) 23:09:44.92
HONDA PCX
http://www.honda.co.jp/PCX/
PCX - Google 画像
https://www.google.co.jp/search?q=PCX&source=lnms&tbm=isch
Yahoo オークション - オートバイ - PCX
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=PCX&auccat=26308&va=PCX&exflg=1&b=1&n=100&s1=bids&o1=a&mode=1
こちらをコピーして検索窓にペー
PCX -シグナス -ズーマー -アドレス -マジェスティー
#PCX - Twitter Search
https://twitter.com/search?q=%23PCX
ホンダ・PCX - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBPCX
ヤングマシン - PCX
https://young-machine.com/?s=PCX
WEB mr.Bike - PCX
http://www.mr-bike.jp/?s=PCX
BikeJIN 培倶人 - PCX
http://www.bikejin.jp/?s=PCX
motoBe - PCX
http://moto-be.com/?s=PCX
Lady's Bike - PCX
https://www.l-bike.com/?s=PCX
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
http://www.honda.co.jp/PCX/
PCX - Google 画像
https://www.google.co.jp/search?q=PCX&source=lnms&tbm=isch
Yahoo オークション - オートバイ - PCX
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=PCX&auccat=26308&va=PCX&exflg=1&b=1&n=100&s1=bids&o1=a&mode=1
こちらをコピーして検索窓にペー
PCX -シグナス -ズーマー -アドレス -マジェスティー
#PCX - Twitter Search
https://twitter.com/search?q=%23PCX
ホンダ・PCX - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBPCX
ヤングマシン - PCX
https://young-machine.com/?s=PCX
WEB mr.Bike - PCX
http://www.mr-bike.jp/?s=PCX
BikeJIN 培倶人 - PCX
http://www.bikejin.jp/?s=PCX
motoBe - PCX
http://moto-be.com/?s=PCX
Lady's Bike - PCX
https://www.l-bike.com/?s=PCX
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4: 2018/11/05(月) 23:10:13.14
JF84 PCX HYBRID Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/PCXHYBRID_30K96B00_0.pdf
JF84 PCX HYBRID Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/11K96J11_motopub.pdf
JF81 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2018/PCX_30K96A00_0.pdf
JF81 PCX Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX/2018/11K96J01_motopub.pdf
JF56 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf
JF28 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/PCXHYBRID_30K96B00_0.pdf
JF84 PCX HYBRID Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/11K96J11_motopub.pdf
JF81 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2018/PCX_30K96A00_0.pdf
JF81 PCX Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX/2018/11K96J01_motopub.pdf
JF56 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf
JF28 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf
5: 2018/11/05(月) 23:10:37.54
KF30 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2018/PCX150_30K97A00_0.pdf
KF30 PCX 150 Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX150/2018/11K97J01_motopub.pdf
KF18 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2015/PCX150_30K36A01_0.pdf
KF12 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2014/PCX150_30KZYA11_0.pdf
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2018/PCX150_30K97A00_0.pdf
KF30 PCX 150 Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX150/2018/11K97J01_motopub.pdf
KF18 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2015/PCX150_30K36A01_0.pdf
KF12 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2014/PCX150_30KZYA11_0.pdf
6: 2018/11/06(火) 01:00:32.43
7: 2018/11/06(火) 11:52:55.36
1乙
8: 2018/11/06(火) 14:16:50.12
おつおつおつーん
9: 2018/11/06(火) 15:05:13.33
トリップメーターをリセットしたら
燃費表示が46→62になったけど
なんで~
燃費表示が46→62になったけど
なんで~
21: 2018/11/07(水) 01:18:38.45
>>9
ちょっとホッコリしたw
バカって本当にいるんだな
ちょっとホッコリしたw
バカって本当にいるんだな
10: 2018/11/06(火) 15:11:51.75
リセットしたからだろボケが!
11: 2018/11/06(火) 15:12:42.03
同じこと突っ込もうとしたら先越されてたw
12: 2018/11/06(火) 16:08:57.05
リセットすると燃費が良くなるの?
13: 2018/11/06(火) 16:20:02.72
この車はなんという車かわかりますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1685450.jpg
A、B それぞれの車を探しています
メーカー名称など車種の詳細を教えて下さい
お願い致します
https://dotup.org/uploda/dotup.org1685450.jpg
A、B それぞれの車を探しています
メーカー名称など車種の詳細を教えて下さい
お願い致します
14: 2018/11/06(火) 17:08:26.00
>>13
Aはホンダ、フリード
Bはトヨタ、アイシス
Aはホンダ、フリード
Bはトヨタ、アイシス
16: 2018/11/06(火) 17:23:48.16
>>14
さすが名探偵!
さすが名探偵!
17: 2018/11/06(火) 18:07:49.01
>>14
2台の車種の縦横サイズを知りたく教えてもらった名前で調べてみたのだけど
同じ型番でも更に枝分かれしていて素人にはこの車がどのサイズなのか特定できなかった・・・
どのように調べたらよい?
サイズもしわかれば教えていただけますと幸いです
2台の車種の縦横サイズを知りたく教えてもらった名前で調べてみたのだけど
同じ型番でも更に枝分かれしていて素人にはこの車がどのサイズなのか特定できなかった・・・
どのように調べたらよい?
サイズもしわかれば教えていただけますと幸いです
15: 2018/11/06(火) 17:10:35.72
9とか12は燃費の計算の仕方さえ理解してなさそう
18: 2018/11/06(火) 20:09:07.84
自分が欲しいモデルのサイズを調べるしかねーだろ。
19: 2018/11/06(火) 20:35:48.72
バカなのかお前
スレチ
スレチ
20: 2018/11/06(火) 22:20:10.04
まさしく、底辺高校生
小学生レベルの計算が難しい
小学生レベルの計算が難しい
22: 2018/11/07(水) 09:45:47.49
チラホラと81は見かけるようになったけど
まだ一度もハイブリッド乗ってる人を見たことない
まだ一度もハイブリッド乗ってる人を見たことない
23: 2018/11/07(水) 18:36:52.23
源二でもヒエラルキーはあるけど
まだまだ初代乗るわ
まだまだ初代乗るわ
24: 2018/11/07(水) 18:40:56.50
やっぱデザインは初代が好きだな
25: 2018/11/07(水) 19:21:22.71
初代とかゴミやん
26: 2018/11/07(水) 21:59:47.14
横から見ると全部同じに見える
27: 2018/11/07(水) 22:27:37.27
でわ ケツ痛の話を続けよう
28: 2018/11/07(水) 22:33:39.23
あっーーー!
29: 2018/11/07(水) 22:50:06.81
ケツ痛い
デブではない
さて解決法
デブではない
さて解決法
33: 2018/11/08(木) 06:33:19.62
>>29
シート加工
クッション入りパンツ
クッション
下道500キロ位は余裕で走れるようになるよ
シート加工
クッション入りパンツ
クッション
下道500キロ位は余裕で走れるようになるよ
37: 2018/11/08(木) 08:52:42.31
>>33に解決策かいてある
39: 2018/11/08(木) 10:47:34.57
>>38
>>33に解決法方乗ってるよ
>>33に解決法方乗ってるよ
30: 2018/11/08(木) 00:25:32.11
初代はもう割り切れるが2代目が中途半端なポジションだな
31: 2018/11/08(木) 01:35:20.78
乗れるなら乗ったらいいと思うがね
俺が81で周りに56と初代乗りがいるから、乗り比べたけどそこまで差はない
ただ初代は加速はいいけどハザードとかないのが不便だが
俺が81で周りに56と初代乗りがいるから、乗り比べたけどそこまで差はない
ただ初代は加速はいいけどハザードとかないのが不便だが
32: 2018/11/08(木) 06:00:18.66
点くのはシートを開けた時ぐらいだし
要らないなハザードなんて
要らないなハザードなんて
34: 2018/11/08(木) 08:46:01.16
お尻で自重を受け止めている限りどうやっても無理
そんなことバカでも分かるわな普通w
そんなことバカでも分かるわな普通w
59: 2018/11/09(金) 19:48:00.86
>>34
ほう、、、
立って乗れと?
ほう、、、
立って乗れと?
60: 2018/11/09(金) 19:50:26.55
>>59
逆立ちでもいいぞ
逆立ちでもいいぞ
35: 2018/11/08(木) 08:48:01.62
ちなみにうちのMC28はシートがスポンジ1枚
お尻は全く痛くならない
お尻は全く痛くならない
36: 2018/11/08(木) 08:49:12.50
その重さをゼロにすんじゃなくて
どうやって分散させるかって話じゃないの
バカには分かんないか
どうやって分散させるかって話じゃないの
バカには分かんないか
38: 2018/11/08(木) 10:36:56.19
34の言う通りだと思う。
ニーグリップもできないし、上半身の体重をケツで受け止めている以上、
そう簡単に分散させるのは難しいと思うな。
自分は座面を変えて対処してるけど。
ニーグリップもできないし、上半身の体重をケツで受け止めている以上、
そう簡単に分散させるのは難しいと思うな。
自分は座面を変えて対処してるけど。
40: 2018/11/08(木) 11:06:14.58
そういうの七面倒臭いから却下
41: 2018/11/08(木) 11:53:33.64
>>40
じぁあもうあなたには合わないから、諦めて売ったらいいよ
500キロくらい楽に走れると言っても、一般論で万人にあてはまるわけじゃないから
じぁあもうあなたには合わないから、諦めて売ったらいいよ
500キロくらい楽に走れると言っても、一般論で万人にあてはまるわけじゃないから
42: 2018/11/08(木) 12:28:14.41
どんだけデブなんだろ
43: 2018/11/08(木) 12:50:04.24
最長700キロくらい走ったことあるけれど騒ぐほどではなかったな
44: 2018/11/08(木) 16:54:52.29
距離の問題じゃねーし
45: 2018/11/08(木) 17:09:50.13
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1060304568330870786/pu/vid/640x360/Evpd2lsc9ZsYR4ho.mp4
MTバイクがこの世に存在しちゃいけない理由が
一瞬でわかる動画
PCXこそ完成形なのである
MTバイクがこの世に存在しちゃいけない理由が
一瞬でわかる動画
PCXこそ完成形なのである
46: 2018/11/08(木) 17:16:32.68
リッター8時間乗ってもそこまで尻が痛くならなかったか、PCXは5時間で限界きた。
シートはあまり良くないかも。
ただリッター8時間は腰と手が逝ったw
シートはあまり良くないかも。
ただリッター8時間は腰と手が逝ったw
47: 2018/11/08(木) 17:40:14.22
クルマでも長時間乗ってると、腰やケツが痛くなるから、
PCXに限った事ではないんじゃないかな。
PCXに限った事ではないんじゃないかな。
48: 2018/11/08(木) 18:20:10.59
2時間、多くても3時間以上ぶっ通しで休憩もせずに運転し続けるとか普通はないしな
同乗者がいたら尚更
こんな事書くとここぞとばかりに頭悪そうなレスが増えそうで嫌だが
同乗者がいたら尚更
こんな事書くとここぞとばかりに頭悪そうなレスが増えそうで嫌だが
52: 2018/11/08(木) 22:38:04.56
>>48>>51その変な改行やめてくれんかな?
53: 2018/11/08(木) 22:47:25.75
>>52
どこが変?
どこが変?
58: 2018/11/09(金) 09:57:31.50
>>48底辺運助が発狂するからやめろ
49: 2018/11/08(木) 18:31:56.76
どこにも寄らなかったら何も楽しく無いだろ
よっぽどの用事でも無きゃぶっ通しはありえない
よっぽどの用事でも無きゃぶっ通しはありえない
50: 2018/11/08(木) 18:40:31.98
数時間走り続けるのは、遠方の出張、遠方の冠婚葬祭の時くらいで車だから
バイクやスクーターで長時間運転は絶対有り得ない
バイクやスクーターで長時間運転は絶対有り得ない
55: 2018/11/09(金) 07:54:48.75
拡大してるからじゃないの?
老眼で
笑
老眼で
笑
56: 2018/11/09(金) 09:02:38.31
わかるわ
>>48とか最悪
ネットでの常識がわかってないやつおおすぎ暁・プ&harts;
5CHは文字が全てだからな
気をつけろよ(´・ω・`)
>>48とか最悪
ネットでの常識がわかってないやつおおすぎ暁・プ&harts;
5CHは文字が全てだからな
気をつけろよ(´・ω・`)
57: 2018/11/09(金) 09:04:50.78
♥(笑)
61: 2018/11/09(金) 21:44:26.05
ハイブリッドの燃費65km/L達成した
67: 2018/11/10(土) 11:38:54.73
>>61
da~ka~ra~
メーターでも撮って画像上げろって
俺の81も夏場62くらい行ってたから疑うわけじゃないけど
da~ka~ra~
メーターでも撮って画像上げろって
俺の81も夏場62くらい行ってたから疑うわけじゃないけど
69: 2018/11/10(土) 12:40:32.06
>>67
画像あげて、62の
画像あげて、62の
70: 2018/11/10(土) 13:37:52.61
>>69
夏場の話だからちょっと古い画像ですまんが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1688662.jpg
走行距離の数字から見て意図的にコース選択したんじゃないと分かるだろ
夏場の話だからちょっと古い画像ですまんが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1688662.jpg
走行距離の数字から見て意図的にコース選択したんじゃないと分かるだろ
75: 2018/11/10(土) 19:56:41.40
>>71
別にできることはないので
i.imgur.com/wMUVdac.jpg
>>70
画像が古いとかはべつにいいよ
別にできることはないので
i.imgur.com/wMUVdac.jpg
>>70
画像が古いとかはべつにいいよ
79: 2018/11/10(土) 21:50:56.32
>>70
おまえらバカか
これハイブリッドのメーターじゃねぇだろ
バッテリーメーターとモード表示がない
おまえらバカか
これハイブリッドのメーターじゃねぇだろ
バッテリーメーターとモード表示がない
81: 2018/11/10(土) 23:25:02.91
>>79
70がハイブリッドって何時言った?
81で62kmだったから84(ハイブリッド)で65km出るのは疑う訳じゃないと言ってる
70がハイブリッドって何時言った?
81で62kmだったから84(ハイブリッド)で65km出るのは疑う訳じゃないと言ってる
89: 2018/11/11(日) 09:04:56.07
>>81
そんな昔の画像より
今現在の表示画像をup
出来るかな?
笑
そんな昔の画像より
今現在の表示画像をup
出来るかな?
笑
71: 2018/11/10(土) 13:49:34.86
>>69
画像上げられたけど、さあどうする?
画像上げられたけど、さあどうする?
62: 2018/11/09(金) 22:46:45.75
72: 2018/11/10(土) 13:53:27.94
63: 2018/11/10(土) 01:07:05.17
うんそうだね。良かったね。
64: 2018/11/10(土) 07:26:54.41
いつもウインカー出しっぱの人にはコレ
https://young-machine.com/2018/11/09/15939/
https://young-machine.com/2018/11/09/15939/
65: 2018/11/10(土) 08:04:54.62
>>64
●適合機種:DC12V車(中~大排気量車向け)
●適合機種:DC12V車(中~大排気量車向け)
66: 2018/11/10(土) 09:25:50.01
>>65
PCXは12Vたから問題ないし、発電量は大型並み
PCXは12Vたから問題ないし、発電量は大型並み
77: 2018/11/10(土) 20:05:42.89
>>64
最近のBMWはECUでウインカーを制御してるので、200mぐらいで勝手にOFFしてくれる。
国産も対応すればいいのに
最近のBMWはECUでウインカーを制御してるので、200mぐらいで勝手にOFFしてくれる。
国産も対応すればいいのに
68: 2018/11/10(土) 11:52:00.15
ハイブリッドに出足も燃費も負けたのが
悔しくて悔しくて仕方がないんだなこいつw
悔しくて悔しくて仕方がないんだなこいつw
80: 2018/11/10(土) 22:44:14.24
>>68
でお前はハイブリッドもってるの?
買う金ねーだろ
でお前はハイブリッドもってるの?
買う金ねーだろ
73: 2018/11/10(土) 18:17:20.28
だれかPCXに隼のエンジンを
スワップしてくれよ
メットインの下におさまるだろ
もちろんターボ付きで
スワップしてくれよ
メットインの下におさまるだろ
もちろんターボ付きで
74: 2018/11/10(土) 19:35:30.16
自分でやれよ
76: 2018/11/10(土) 20:04:49.02
なにこれ28?ずいぶん古臭いインパネたな
78: 2018/11/10(土) 20:34:00.06
ウインカーのオートキャンセラーはフォーサイトで経験したけど、
個人的には凄い便利と思ってたけど、信用してると偶に切れないときもあった
システムに依存してると危険茶危険かもしれない
個人的には凄い便利と思ってたけど、信用してると偶に切れないときもあった
システムに依存してると危険茶危険かもしれない
82: 2018/11/10(土) 23:34:49.33
初代では無いプリウスで、ノロノロ運転してる自己厨居たな。
83: 2018/11/11(日) 06:21:52.02
でもほんとPCXってエコ運転心がけて走ったら見るからに燃費伸びるよね
数値が見えるってのもあるけど自然にその辺頭に入れた走り方になるw
数値が見えるってのもあるけど自然にその辺頭に入れた走り方になるw
84: 2018/11/11(日) 06:32:49.04
燃費計は約15%の誤差があるんじゃないのか?
いわゆるハッピーメーター
いわゆるハッピーメーター
85: 2018/11/11(日) 07:06:04.59
>>84
速度計は法律で許されてる誤差(表示速度に対する実際の速度)がマイナス側に大きいため、タイヤがすり減ったりしても規定値を外れないように実際の速度対して大きく数値が出るように調整してある。これがいわゆるハッピーメーターの正体。
また距離計に関しては特に意識的な誤差は設定されていないため燃費表示等の距離がらみのものはほぼ正しいと考えて良い。
速度計は法律で許されてる誤差(表示速度に対する実際の速度)がマイナス側に大きいため、タイヤがすり減ったりしても規定値を外れないように実際の速度対して大きく数値が出るように調整してある。これがいわゆるハッピーメーターの正体。
また距離計に関しては特に意識的な誤差は設定されていないため燃費表示等の距離がらみのものはほぼ正しいと考えて良い。
86: 2018/11/11(日) 07:18:00.62
タイヤがすり減ったら(誤差だろうけど)速度は落ちるもんだと思うんだが
87: 2018/11/11(日) 07:26:57.32
まあ同じサイズのタイヤでも扁平率でメーカーによって外形が違ったりするからね。
摩耗での実測は>>86が書いてるように落ちるね。
摩耗での実測は>>86が書いてるように落ちるね。
90: 2018/11/11(日) 09:37:36.17
>>86
だから表示速度に対して実際の速度が落ちてもOKなのよ。40キロ表示のときに実測30.9から42.55キロの範囲とされてるからどのメーカーも大体-10%程度で設定してる。
確かに同じ40キロ表示ならタイヤがすり減ったら実測値は下がる。ただし誤差-10%程度設定しておけばよほど変なサイズのタイヤ付けなければOKって訳。
だから表示速度に対して実際の速度が落ちてもOKなのよ。40キロ表示のときに実測30.9から42.55キロの範囲とされてるからどのメーカーも大体-10%程度で設定してる。
確かに同じ40キロ表示ならタイヤがすり減ったら実測値は下がる。ただし誤差-10%程度設定しておけばよほど変なサイズのタイヤ付けなければOKって訳。
92: 2018/11/11(日) 10:09:52.47
>>86
タイヤ減ったら同じ速度計表示でも実速度落ちるから、むしろタイヤ新品で空気圧MAXな時でも、実速度が表示速度を超えないようにしてる、と言うべきだろう
昨日、国道を2時間ほど走ってきたけど、燃費63km/lを超えた
ほとんど信号停止しないで、45-55km/hで流してると、寒くなっても結構伸びるもんだな
タイヤ減ったら同じ速度計表示でも実速度落ちるから、むしろタイヤ新品で空気圧MAXな時でも、実速度が表示速度を超えないようにしてる、と言うべきだろう
昨日、国道を2時間ほど走ってきたけど、燃費63km/lを超えた
ほとんど信号停止しないで、45-55km/hで流してると、寒くなっても結構伸びるもんだな
88: 2018/11/11(日) 07:28:17.54
ディアブロよりシティグリップの方が溝ふかいから誤差大きそうだし
91: 2018/11/11(日) 09:53:39.76
ちゃんと燃費計と実燃費計測してる奴ほぼいないんだな
誰でも確認出来るのに
誰でも確認出来るのに
93: 2018/11/11(日) 10:11:25.79
>>91
計算してみると、燃費表示は3-5%くらい良いね
まあ十分参考になってる
計算してみると、燃費表示は3-5%くらい良いね
まあ十分参考になってる
94: 2018/11/11(日) 11:28:02.91
>>93
意外と誤差が無いんだ
俺は10%割り引いて考えてたよ
この時期だと表示が56km/Lで実燃費50km/Lとか
まぁほとんど燃費気にしなくなったけどね
意外と誤差が無いんだ
俺は10%割り引いて考えてたよ
この時期だと表示が56km/Lで実燃費50km/Lとか
まぁほとんど燃費気にしなくなったけどね
100: 2018/11/11(日) 18:35:04.47
>>95
大阪市内はPCX150やスクーターで
それ以外は車で数十年走ってるけどな
そんな災難にあったこと無く、ストレス皆無で快適に走れる
通勤用PCX150でいつも走ってる大阪市中心部は全国と比べてもマナーが良いほう
中心部から離れていくとだんだんマナー悪くなっていく傾向はある
君の運転が挑発的でドンくさいんやろうなw
大阪市内はPCX150やスクーターで
それ以外は車で数十年走ってるけどな
そんな災難にあったこと無く、ストレス皆無で快適に走れる
通勤用PCX150でいつも走ってる大阪市中心部は全国と比べてもマナーが良いほう
中心部から離れていくとだんだんマナー悪くなっていく傾向はある
君の運転が挑発的でドンくさいんやろうなw
101: 2018/11/11(日) 19:29:24.27
>>95
50キロ道路を55キロで走ればあおられて当然
50キロ道路を55キロで走ればあおられて当然
102: 2018/11/11(日) 19:43:22.32
>>95
公道初心者って車も乗ったことなさそうな書き込みだね
煽る奴って公道が自分のためにあると思い込んでるから
自分のペースを乱されると被害妄想で誰彼構わず煽るんだよ
前が詰まってても関係ない
何人たりとも後ろに追いつかれたら避けろよっていう意味不明な持論を振りかざして運転してるアホだから相手にしても無駄
どれだけ流れに乗ってても煽る奴は煽るからドラレコを装着して酷いものは警察に提出するべきだね
公道初心者って車も乗ったことなさそうな書き込みだね
煽る奴って公道が自分のためにあると思い込んでるから
自分のペースを乱されると被害妄想で誰彼構わず煽るんだよ
前が詰まってても関係ない
何人たりとも後ろに追いつかれたら避けろよっていう意味不明な持論を振りかざして運転してるアホだから相手にしても無駄
どれだけ流れに乗ってても煽る奴は煽るからドラレコを装着して酷いものは警察に提出するべきだね
145: 2018/11/12(月) 00:57:57.72
>>143
そうとも言えんよ
4輪の後ろで普通に流れに乗ってても
後ろビタ付けからの被せ追い越しってのを何度も経験してる
50制限を65前後で走ってるのに、だぞ
今度はこっちが後ろについてって次の信号で前に出てやるけどな
そうとも言えんよ
4輪の後ろで普通に流れに乗ってても
後ろビタ付けからの被せ追い越しってのを何度も経験してる
50制限を65前後で走ってるのに、だぞ
今度はこっちが後ろについてって次の信号で前に出てやるけどな
150: 2018/11/12(月) 01:58:48.78
>>148
悪いからなに?ってのは、要するに犯罪者の開き直りと受け取られるぞ
現に煽るやつがいて、煽られる方が悪いという理屈が社会的に通用すると、本気で思ってるのか?
近未来には、走行中の動画がリアルタイムに通報され、問答無用で検挙されるようになるだろうが
そういう技術論以前に、まず悪いこととしての意識がなきゃ、お話にならない
悪いからなに?ってのは、要するに犯罪者の開き直りと受け取られるぞ
現に煽るやつがいて、煽られる方が悪いという理屈が社会的に通用すると、本気で思ってるのか?
近未来には、走行中の動画がリアルタイムに通報され、問答無用で検挙されるようになるだろうが
そういう技術論以前に、まず悪いこととしての意識がなきゃ、お話にならない
151: 2018/11/12(月) 02:06:13.26
>>150
俺の書き込みを見て俺が煽る側の人間だと思ったの?
んで俺が煽られる側が悪いなんて言ってると本気で思っているのか?
だとしたら読解力がなさすぎる
俺の書き込みを見て俺が煽る側の人間だと思ったの?
んで俺が煽られる側が悪いなんて言ってると本気で思っているのか?
だとしたら読解力がなさすぎる
152: 2018/11/12(月) 02:18:06.38
>>151
いや、そう思わなかったからこそ、その書き方はそう読めるぞ?と指摘した
ラフに書けば、
「悪い、だからなに?」
「お前、犯罪者の開き直りか?」
と逆説に逆説で応じてるの、わかる?
煽るバカは存在してるし、キチンとペナルティを受ける必要がある
それだけのこと
「いや、俺は関わりたくないから、逃げる」というのもアリだろうが、増え続けるぞ
いや、そう思わなかったからこそ、その書き方はそう読めるぞ?と指摘した
ラフに書けば、
「悪い、だからなに?」
「お前、犯罪者の開き直りか?」
と逆説に逆説で応じてるの、わかる?
煽るバカは存在してるし、キチンとペナルティを受ける必要がある
それだけのこと
「いや、俺は関わりたくないから、逃げる」というのもアリだろうが、増え続けるぞ
153: 2018/11/12(月) 02:26:50.10
>>152
いや逃げたくないなら逃げなくてもいいけど、いつか痛い目にあうかもしれんぞ
悪意で煽ってくる奴はそんな怖くないけどくないけど
ヨボヨボのジジイとか自覚なくケツピタしてくるからな
あんなん反応速度遅いからなんかあったら普通にハネられる
いや逃げたくないなら逃げなくてもいいけど、いつか痛い目にあうかもしれんぞ
悪意で煽ってくる奴はそんな怖くないけどくないけど
ヨボヨボのジジイとか自覚なくケツピタしてくるからな
あんなん反応速度遅いからなんかあったら普通にハネられる
96: 2018/11/11(日) 14:53:01.99
途中で書き込んじゃった
ほんで猛スピードでアミダしながら追い越してく奴らが後々事故ってて停車してたりするけど
あいつらアホなん?
と書きたかったんです
ほんで猛スピードでアミダしながら追い越してく奴らが後々事故ってて停車してたりするけど
あいつらアホなん?
と書きたかったんです
98: 2018/11/11(日) 17:04:13.90
>>96
大阪か?それならデフォ。
すきあらば跳ね飛ばそうとしてくるからな。
愛知三河だと右折左折で後方からロケットランチャーくらう。
名古屋市内だと前方から牛が突っ込んでくる。
まるでそのようなイメージで車が突っ込んでくるから気をつけてな。
大阪か?それならデフォ。
すきあらば跳ね飛ばそうとしてくるからな。
愛知三河だと右折左折で後方からロケットランチャーくらう。
名古屋市内だと前方から牛が突っ込んでくる。
まるでそのようなイメージで車が突っ込んでくるから気をつけてな。
97: 2018/11/11(日) 15:06:34.65
PCX関係ないからスレチ
99: 2018/11/11(日) 17:59:37.95
煽ってるように見えるけど、実はオートハイビームなだけだからな
103: 2018/11/11(日) 20:07:39.60
煽られるには煽られる原因がある
イジメにはイジメられる原因がある
イジメにはイジメられる原因がある
104: 2018/11/11(日) 20:10:31.43
加害者っていつの時代もそうやって自分を正当化しようとするよね
105: 2018/11/11(日) 20:14:19.21
相手を責めても事故は起こる
起こさない為には起こさない運転をしないとならない
起こさない為には起こさない運転をしないとならない
106: 2018/11/11(日) 20:16:26.28
>>105
煽る奴に言えよ
ほんと面白いな知恵遅れの主張は
煽る奴に言えよ
ほんと面白いな知恵遅れの主張は
107: 2018/11/11(日) 20:18:35.82
でも、煽られる奴ってほんと自覚ないよな
速い車が来たら避けてやり過ごせばいいのにマイペースで車線キープしたり、鈍臭い運転したり
そりゃ煽られるわっていう運転してる
速い車が来たら避けてやり過ごせばいいのにマイペースで車線キープしたり、鈍臭い運転したり
そりゃ煽られるわっていう運転してる
108: 2018/11/11(日) 20:18:41.04
公道では道路交通法に従う義務があり自分の価値観を押し付けたような身勝手な運転はダメ。
車間距離も道路交通法。公道は安全が第一であって効率最優先ではないしレースのサーキットでもない。
道交法を守る約束で免許交付されてるのだから、守るつもりがないやつは免許を返納したほうがい。
車間距離も道路交通法。公道は安全が第一であって効率最優先ではないしレースのサーキットでもない。
道交法を守る約束で免許交付されてるのだから、守るつもりがないやつは免許を返納したほうがい。
110: 2018/11/11(日) 20:24:28.97
一切オレは悪くない
全てお前が悪いから
コレがアスペの典型
全てお前が悪いから
コレがアスペの典型
111: 2018/11/11(日) 20:24:38.21
前が遅いから煽る
それは煽る側が道交法違反です。
安全運転意識が強い人かもしれないし
ケーキを運んでるかもしれない、ガラスなど割れ物を運んでいるかもしれない
ゆっくり運転するにはそれなりの理由がある場合もある、それを煽ってるかもしれないということに気がつこうよ。
高速道ではない道路に最低速度はない。上限速度で走る義務はないのよ。
それは煽る側が道交法違反です。
安全運転意識が強い人かもしれないし
ケーキを運んでるかもしれない、ガラスなど割れ物を運んでいるかもしれない
ゆっくり運転するにはそれなりの理由がある場合もある、それを煽ってるかもしれないということに気がつこうよ。
高速道ではない道路に最低速度はない。上限速度で走る義務はないのよ。
112: 2018/11/11(日) 20:26:35.08
>>111
譲り合いとか一切放棄のわがまま運転はよくないよ
譲り合いとか一切放棄のわがまま運転はよくないよ
114: 2018/11/11(日) 20:31:35.58
>>111
譲ればいいんじゃね?
何故頑として後ろをブロックするんだ?
自分が遅く走る理由を他の運転者に強要する意図はなに?
譲ればいいんじゃね?
何故頑として後ろをブロックするんだ?
自分が遅く走る理由を他の運転者に強要する意図はなに?
117: 2018/11/11(日) 20:39:47.03
>>116
どういう法律?言ってみて
後ろから走っている車が必ず速度違反してると思ってるのか?
どういう法律?言ってみて
後ろから走っている車が必ず速度違反してると思ってるのか?
119: 2018/11/11(日) 20:40:33.62
>>116
なら、追い付かれた車両の義務、と言う法律にしたがって道を譲ってね
なら、追い付かれた車両の義務、と言う法律にしたがって道を譲ってね
113: 2018/11/11(日) 20:28:10.10
煽る側の主張が全部ブーメランにしか見えないけどほんと頭悪いのな
115: 2018/11/11(日) 20:33:58.14
神父さんみたいなお方だ。確かに遠い昔に約束した記憶があります。
私は懺悔します。m(__)m 明日から安全運転だー。
私は懺悔します。m(__)m 明日から安全運転だー。
118: 2018/11/11(日) 20:40:22.31
アスペルガーのPCX乗りか
やだねー恐い怖いww
やだねー恐い怖いww
120: 2018/11/11(日) 20:46:11.98
ちょっと書き直すか
121: 2018/11/11(日) 20:49:47.00
煽られた!と言う人へ
まずは、あなたが違反するのをやめましょう
追い付かれた車両の義務と言う法律にしたがって、道を譲ってください
あなたが法律を守れば、煽られることはほぼなくなります
違反をするから煽られるのです
こんな感じの方がいいかなと思った
まずは、あなたが違反するのをやめましょう
追い付かれた車両の義務と言う法律にしたがって、道を譲ってください
あなたが法律を守れば、煽られることはほぼなくなります
違反をするから煽られるのです
こんな感じの方がいいかなと思った
122: 2018/11/11(日) 20:52:26.05
煽られる奴って、それこそ法を知らずにずっと右車線を走っているような奴だからいくら言っても無駄かもな
123: 2018/11/11(日) 20:58:52.25
でも逮捕されるのも全国に顔を晒されるのも煽る側なんだよな、なんでだろうね
どこでも追いつかれたら譲らなきゃいけないなら遅い車は公道を走れないことになる
全部煽る側が都合のいいように解釈してるだけ
どこでも追いつかれたら譲らなきゃいけないなら遅い車は公道を走れないことになる
全部煽る側が都合のいいように解釈してるだけ
125: 2018/11/11(日) 21:03:40.79
>>123
だから、違反していいって理屈?
だから、違反していいって理屈?
127: 2018/11/11(日) 21:13:50.24
>>126
でも、違反は違反でしょ
でも、違反は違反でしょ
128: 2018/11/11(日) 21:14:32.33
>>127
あ、それしか言えないんだ
想像以上にアホだったわ
相手して損した
あ、それしか言えないんだ
想像以上にアホだったわ
相手して損した
130: 2018/11/11(日) 21:26:13.35
>>126
マジで言ってる?
本当に免許持ってる?
持ってるなら返納したほうがいいかも
マジで言ってる?
本当に免許持ってる?
持ってるなら返納したほうがいいかも
131: 2018/11/11(日) 21:28:57.37
>>130
マジで言ってる?
本当に免許持ってる?
持ってるなら返納したほうがいいよ
マジで言ってる?
本当に免許持ってる?
持ってるなら返納したほうがいいよ
139: 2018/11/11(日) 22:29:11.92
>>131
PCX150乗ってるけど無理な追い越しはされるね。張り合っても仕方ない(つきつめたらこっちが負けるってのもあるけど)から、
好きにしてもらってる。
ナンバープレートでどんなバイクか区別はつくんだけど、知らない四輪ドライバーが多いんだろうね。
スクーター=原付=遅い=抜いていい
って認識だろうから
かわったスクーター=かわった原付=やっぱり遅い=真ん中走るな=無理な追い越しでも問題ない
なんだろうね。
PCX150乗ってるけど無理な追い越しはされるね。張り合っても仕方ない(つきつめたらこっちが負けるってのもあるけど)から、
好きにしてもらってる。
ナンバープレートでどんなバイクか区別はつくんだけど、知らない四輪ドライバーが多いんだろうね。
スクーター=原付=遅い=抜いていい
って認識だろうから
かわったスクーター=かわった原付=やっぱり遅い=真ん中走るな=無理な追い越しでも問題ない
なんだろうね。
124: 2018/11/11(日) 21:02:31.90
俺ルールしか頭の中にはないんだろほっとけ
129: 2018/11/11(日) 21:20:05.35
捕まりにくいから、違反させろ
俺は譲らねぇ!
煽られ厨の正体が、これ
俺は譲らねぇ!
煽られ厨の正体が、これ
132: 2018/11/11(日) 21:30:48.71
これみると、譲らないで行列作るバカがどんなやつかわかるよな
134: 2018/11/11(日) 21:39:29.45
>>132
どんなやつ?
さっきからお前ら具体的なレスが一切ないのはなんでよ?
言葉をあまり知らないの?
何かレスしないと気が済まないだけだろ?
だっさ
どんなやつ?
さっきからお前ら具体的なレスが一切ないのはなんでよ?
言葉をあまり知らないの?
何かレスしないと気が済まないだけだろ?
だっさ
133: 2018/11/11(日) 21:36:43.26
煽るぐらいなら抜かせばいいし煽られるぐらいなら譲ればいい
それだけのことだろ
それだけのことだろ
137: 2018/11/11(日) 22:23:28.33
>>133
そやな。
自分が交通法規守っていようが、後ろから追いつかれたら譲ればいいし、
すぐに譲ると危険な場合は譲りやすい道が来てから譲ればいいだけ。
それで何も波風立たないし、たまにハザードでお礼されることもある。
何をごちゃごちゃ言ってんの。
そやな。
自分が交通法規守っていようが、後ろから追いつかれたら譲ればいいし、
すぐに譲ると危険な場合は譲りやすい道が来てから譲ればいいだけ。
それで何も波風立たないし、たまにハザードでお礼されることもある。
何をごちゃごちゃ言ってんの。
135: 2018/11/11(日) 22:10:17.35
大名行列の先頭が白黒の車だったなんて事よくあるけどあれ全部違法って事になるのかこいつらの論法は
136: 2018/11/11(日) 22:20:58.47
実際pcx乗ってて煽られる事は滅多にないけどね
アクシス乗ってる時は酷かったな
原2の存在を知らない人が多いんだろうね
知り合いのカスタムバリバリのシグナスに半キャップ被って乗ったら煽られるどころか
周りが避けてたのには笑ったけどね
アクシス乗ってる時は酷かったな
原2の存在を知らない人が多いんだろうね
知り合いのカスタムバリバリのシグナスに半キャップ被って乗ったら煽られるどころか
周りが避けてたのには笑ったけどね
138: 2018/11/11(日) 22:28:16.09
車に乗ってるやつの一部はバイクなんて邪魔やから無理やり抜かしてオーケーと思ってるやつもいる
バイクを見たらどんなに速くても抜かしたくてしょうがないやつもいる
特にピンクナンバーなんて原付き50ccと同じ30km制限があると本気で勘違いしている輩もいるかもしれない
世の中本気で頭チンパンジーな奴がいるんだから、そんな奴らでも車の免許はとれるから煽り運転はなくならんのよ
頭チンパンとは小学生レベルの漢字すら読めず掛け算九九もできない、そして暴力的、行動すべてにおいてモラルが悪いようなDQNのことだ
そんな奴らが大型自動車免許をとった暁には立派な公害トラックとなる
バイクを見たらどんなに速くても抜かしたくてしょうがないやつもいる
特にピンクナンバーなんて原付き50ccと同じ30km制限があると本気で勘違いしている輩もいるかもしれない
世の中本気で頭チンパンジーな奴がいるんだから、そんな奴らでも車の免許はとれるから煽り運転はなくならんのよ
頭チンパンとは小学生レベルの漢字すら読めず掛け算九九もできない、そして暴力的、行動すべてにおいてモラルが悪いようなDQNのことだ
そんな奴らが大型自動車免許をとった暁には立派な公害トラックとなる
141: 2018/11/11(日) 23:36:09.28
追い越し車線をいつまでも走るのは道交法違反
142: 2018/11/12(月) 00:03:59.85
防衛運転の観点からも
煽られてる状態を維持するのは愚の骨頂
煽られてる状態を維持するのは愚の骨頂
144: 2018/11/12(月) 00:56:41.38
長文うざい無駄な改行やめろ
146: 2018/11/12(月) 01:29:15.86
何を言おうと、煽り運転してる奴が悪いと確定してる
ムリに被せて追い抜き、前に出て速度落とすようなのも同じ危険運転
ドラレコ普及で、捕まるリスクは増え続けてる
制限速度以上で走り、追い越し禁止で追い越すのも捕まるのも全て自己責任だが、他車に迷惑かけず勝手に暴走して自爆しろ
ムリに被せて追い抜き、前に出て速度落とすようなのも同じ危険運転
ドラレコ普及で、捕まるリスクは増え続けてる
制限速度以上で走り、追い越し禁止で追い越すのも捕まるのも全て自己責任だが、他車に迷惑かけず勝手に暴走して自爆しろ
155: 2018/11/12(月) 06:11:56.23
>>146
発達障害か?
Aが悪いからといって、Bが悪くない訳じゃないんだぞ
発達障害か?
Aが悪いからといって、Bが悪くない訳じゃないんだぞ
149: 2018/11/12(月) 01:48:33.93
>>147
普通に流れにのって制限速度を超えて走ってるのに、うしろからぶつけられたら保険金狙いか?てのはおかしいだろ?
ぶつけた方が悪いのは明らかだ
普通に流れにのって制限速度を超えて走ってるのに、うしろからぶつけられたら保険金狙いか?てのはおかしいだろ?
ぶつけた方が悪いのは明らかだ
162: 2018/11/12(月) 07:17:41.73
>>160
煽られる奴、はお前ら自身が作り出してるから無くなることはないね
煽られる奴、はお前ら自身が作り出してるから無くなることはないね
168: 2018/11/12(月) 08:10:25.02
>>160
煽る奴、はお前ら自身が作り出してるから無くなることはないね
煽る奴、はお前ら自身が作り出してるから無くなることはないね
157: 2018/11/12(月) 07:00:59.37
まだやってたのかw
煽られない運転をすればいいのに、煽られるヤツってほんと運転むいてないんじゃね?
煽られない運転をすればいいのに、煽られるヤツってほんと運転むいてないんじゃね?
158: 2018/11/12(月) 07:04:00.27
>>157
何やっても煽られるときは煽られる。
特にこのクラスのスクーターは、スクーター(原付)のクセになまいきだ、ってヤツが後ろにつくと好き勝手やられる。
何やっても煽られるときは煽られる。
特にこのクラスのスクーターは、スクーター(原付)のクセになまいきだ、ってヤツが後ろにつくと好き勝手やられる。
159: 2018/11/12(月) 07:10:49.67
>>157
発達障害は能力なくてもプライド高いやついるから、譲ったら負けと本気で考えてるんだよ
健常者は、速い奴追い付いてきたらとっととゆずるからあおられないし、むしろありがとうハザードだしていく
先行車両が上手ければ、煽り運転の発生が大幅軽減できる
発達障害は能力なくてもプライド高いやついるから、譲ったら負けと本気で考えてるんだよ
健常者は、速い奴追い付いてきたらとっととゆずるからあおられないし、むしろありがとうハザードだしていく
先行車両が上手ければ、煽り運転の発生が大幅軽減できる
161: 2018/11/12(月) 07:15:50.82
>>157
お前らの言い分を真似すると煽りっていう違反行為をしてくるから譲らないっていう人もいると思うよ
まあバイクで高画質のドラレコ付けてると顔までバッチリよく撮れてることが多いしこれからはどんどん情報提供するよ
煽る奴はなんのきっかけもなくいきなり煽り始める基地外だからな
まともな人間からしたら居ない方が幸せなんだよ
お前らの言い分を真似すると煽りっていう違反行為をしてくるから譲らないっていう人もいると思うよ
まあバイクで高画質のドラレコ付けてると顔までバッチリよく撮れてることが多いしこれからはどんどん情報提供するよ
煽る奴はなんのきっかけもなくいきなり煽り始める基地外だからな
まともな人間からしたら居ない方が幸せなんだよ
163: 2018/11/12(月) 07:20:23.52
>>161
なら、違反行為をされるまえに、法律にしたがって道を譲ればいいのでは?
なら、違反行為をされるまえに、法律にしたがって道を譲ればいいのでは?
165: 2018/11/12(月) 07:29:06.52
>>163
違反してなくても煽る奴のことを言ってるんだよ
知恵遅れかよ
ドライブレコーダー の映像見せてやりたいわ
まじで顔まで映ってるからどこにもあげられないけどな
違反してなくても煽る奴のことを言ってるんだよ
知恵遅れかよ
ドライブレコーダー の映像見せてやりたいわ
まじで顔まで映ってるからどこにもあげられないけどな
167: 2018/11/12(月) 08:06:20.18
>>165
つまり、法律を守って譲ったのに煽る人の事をいってるんだね?
どーいうシチュエーション?
つまり、法律を守って譲ったのに煽る人の事をいってるんだね?
どーいうシチュエーション?
178: 2018/11/12(月) 09:05:40.14
>>167
>>169
頭悪いの?
譲れないとか譲る必要がない状況って腐るほどあるけど煽る奴は煽るだろ
周りが見えてないガイジがなに偉そうにしてんだよ
>>169
頭悪いの?
譲れないとか譲る必要がない状況って腐るほどあるけど煽る奴は煽るだろ
周りが見えてないガイジがなに偉そうにしてんだよ
179: 2018/11/12(月) 09:08:36.31
>>178
譲る必要が無い状況をいくつか書いてみて
譲る必要が無い状況をいくつか書いてみて
181: 2018/11/12(月) 09:11:23.82
>>179
前が詰まってる
複数車線の時は先で右折する、進路的にその車線にいなきゃいけない
他にもあるかもしれないが
お前らの言い分って自己都合でしかないものばかりだけどなんでそんなに偉そうなんだ?
全員さっさと駆除してほしいわ
前が詰まってる
複数車線の時は先で右折する、進路的にその車線にいなきゃいけない
他にもあるかもしれないが
お前らの言い分って自己都合でしかないものばかりだけどなんでそんなに偉そうなんだ?
全員さっさと駆除してほしいわ
183: 2018/11/12(月) 09:14:28.40
>>181
前がつまってても、車間狭くて自身に危険があるなら迷わず譲るよ
あなたのは、譲らない理由を無理矢理探してるだけ
あなたの運転に問題があることがはっきりした
前がつまってても、車間狭くて自身に危険があるなら迷わず譲るよ
あなたのは、譲らない理由を無理矢理探してるだけ
あなたの運転に問題があることがはっきりした
246: 2018/11/12(月) 20:19:54.60
>>183
前が詰まってて繋がって走ってるのに、後ろからついてくる車に譲ってると、いつまでも前に進めないなw
なんというアホ臭い論理
なんでも譲れば済むという単一思考なアホかよ
前が詰まってて繋がって走ってるのに、後ろからついてくる車に譲ってると、いつまでも前に進めないなw
なんというアホ臭い論理
なんでも譲れば済むという単一思考なアホかよ
180: 2018/11/12(月) 09:10:41.82
>>178
譲れるときは100%譲ってるのね?
譲れるときは100%譲ってるのね?
182: 2018/11/12(月) 09:12:13.19
>>180
自分の命が大事だからな~
で、なんで犯罪者はそんなに上から目線なんだよ
自分の命が大事だからな~
で、なんで犯罪者はそんなに上から目線なんだよ
184: 2018/11/12(月) 09:16:00.21
>>182
犯罪者?
わけのわからん言いがかりをw
犯罪者?
わけのわからん言いがかりをw
169: 2018/11/12(月) 08:13:15.96
>>165
譲ったのに煽られたんだ?
それなら、文句言っていい
譲ったのに煽られたんだ?
それなら、文句言っていい
164: 2018/11/12(月) 07:21:59.40
そもそも、自分の違反はほとんど捕まることないから続けるんだという気違い論法が受け入れられることはない
166: 2018/11/12(月) 08:01:28.89
はいウソー
170: 2018/11/12(月) 08:20:31.97
発達障害だと
自分は速度制限は守ってたとか、いいだすシチュエーション
自分は速度制限は守ってたとか、いいだすシチュエーション
171: 2018/11/12(月) 08:30:08.73
車買えない貧乏人は大変だなー(笑)
バイクじゃなく車、それもSUVでも買えば少なくとも軽に乗ってるジジイババアには煽られなくなるというのに
煽られてオカマ掘られてもガイジにはならんしいいこと尽くめだというのにさ
ほんと底辺はてーへんだぁwwwwwwwwww
バイクじゃなく車、それもSUVでも買えば少なくとも軽に乗ってるジジイババアには煽られなくなるというのに
煽られてオカマ掘られてもガイジにはならんしいいこと尽くめだというのにさ
ほんと底辺はてーへんだぁwwwwwwwwww
174: 2018/11/12(月) 08:41:46.07
>>171
みたいなのも、発達障害の特徴
バイク乗ってるんじゃないの?
なんで車?
ってなるのが健常者
もう言い負かす事で頭が一杯、負けたくないっ感情が暴走しちゃうのが発達障害
プライドが異常
譲りたがらないのも同じ脳の故障
みたいなのも、発達障害の特徴
バイク乗ってるんじゃないの?
なんで車?
ってなるのが健常者
もう言い負かす事で頭が一杯、負けたくないっ感情が暴走しちゃうのが発達障害
プライドが異常
譲りたがらないのも同じ脳の故障
242: 2018/11/12(月) 18:15:04.80
いいかてめえら、煽り運転は煽られる側がだいたい悪いんやぞ
例えば50km制限の道路があるとしよう、でもそこは日常的に70kmで流れてるとしたら流れに乗るのが普通だ
違反とかそんなもん関係ない
バイクで70km出すと風でバタバタするから60まで出さんようなピンクナンバーが多すぎる、だから煽られるんだよ
>>174
おや?正論言われて怒っちゃったかな~(笑)
例えば50km制限の道路があるとしよう、でもそこは日常的に70kmで流れてるとしたら流れに乗るのが普通だ
違反とかそんなもん関係ない
バイクで70km出すと風でバタバタするから60まで出さんようなピンクナンバーが多すぎる、だから煽られるんだよ
>>174
おや?正論言われて怒っちゃったかな~(笑)
243: 2018/11/12(月) 18:28:27.10
>>242
カッコいい。お願い、コテつけて。
カッコいい。お願い、コテつけて。
172: 2018/11/12(月) 08:32:19.85
まだやってたのかこのスレ発達障害者だらけだな
173: 2018/11/12(月) 08:39:48.50
煽るやつを擁護する意見が多いのにびっくりする。日本は平和なんだなぁと実感するわ。外国だと銃持ってたりシャブ中だったりみたいなやつが運転してたりするから煽ろうなんてとてもじゃないが考えた事無いが。
結局煽るやつは相手のことを舐めてるってことだよな。だって黒のベンツやパトカーは煽らないんだろ?まぁ何だかんだだ言って弱い(と思いこんでいる)やつ相手にいきがってるだけ。本当に強いやつ相手には何にもできないくせに。
結局煽るやつは相手のことを舐めてるってことだよな。だって黒のベンツやパトカーは煽らないんだろ?まぁ何だかんだだ言って弱い(と思いこんでいる)やつ相手にいきがってるだけ。本当に強いやつ相手には何にもできないくせに。
175: 2018/11/12(月) 08:42:26.49
>>173
違う
自分の安全を最優先してるの
違う
自分の安全を最優先してるの
176: 2018/11/12(月) 08:52:24.12
お前ら程度の民度の低い人間が
事の善悪を語るな
ゴミ同士のドングリの背比べのくせに
事の善悪を語るな
ゴミ同士のドングリの背比べのくせに
185: 2018/11/12(月) 09:16:16.43
いい加減スレ違い
マナーの議論は該当スレでやれここはタイヤがすべるおまるスレだぞ
マナーの議論は該当スレでやれここはタイヤがすべるおまるスレだぞ
187: 2018/11/12(月) 09:21:14.19
最優先事項の、自分の安全の為に譲るべき状況で、
前がつまってるからとかいって譲らないのは愚か者のすること
自らのプライドをかけて、命の危険かまあることを見失った行動で、煽られたとか被害者面するのはやめてくれ
前がつまってるからとかいって譲らないのは愚か者のすること
自らのプライドをかけて、命の危険かまあることを見失った行動で、煽られたとか被害者面するのはやめてくれ
190: 2018/11/12(月) 09:23:52.77
>>187
前が詰まってるのに譲るってどういう状況だよきちがい
精神障害者相手にするこっちの身にもなれよ
前が詰まってるのに譲るってどういう状況だよきちがい
精神障害者相手にするこっちの身にもなれよ
194: 2018/11/12(月) 09:35:47.10
>>190
発達君
君にとって最優先事項なに?
俺は、自分の身の安全だから、危ないと思ったら譲よ
発達君にとっては、安全より譲らないことの方が重要なんだね
その安っぽいプライド守る方が重要だ、譲らないんだと主張されても
賛同する人はいないと思うよ
発達君
君にとって最優先事項なに?
俺は、自分の身の安全だから、危ないと思ったら譲よ
発達君にとっては、安全より譲らないことの方が重要なんだね
その安っぽいプライド守る方が重要だ、譲らないんだと主張されても
賛同する人はいないと思うよ
197: 2018/11/12(月) 09:40:59.23
>>194
レスちゃんと読めよガイジ
>>196
具体的にどうぞ
レスちゃんと読めよガイジ
>>196
具体的にどうぞ
199: 2018/11/12(月) 09:45:01.88
>>197
発達君の問題点が明確に指摘してあるよね
違うというなら、どこが間違ってるか指摘してみなよw
発達君の問題点が明確に指摘してあるよね
違うというなら、どこが間違ってるか指摘してみなよw
201: 2018/11/12(月) 09:49:45.34
>>199
?
お前の存在が間違いなんじゃね?
わざわざ相手してやってるこっちの身にもなってください
>>200
あぁ煽る奴、の間違いな
で?
?
お前の存在が間違いなんじゃね?
わざわざ相手してやってるこっちの身にもなってください
>>200
あぁ煽る奴、の間違いな
で?
202: 2018/11/12(月) 09:54:54.72
>>201
君の知能の低さが浮き彫りになったな
君の知能の低さが浮き彫りになったな
200: 2018/11/12(月) 09:47:58.07
>>197
あおられる奴は、前を走ってる奴
譲らないやつは、前を走ってる奴
煽られる奴の動画はどんどん晒されてるのに←193
発達障害の言うことは理解できん
あおられる奴は、前を走ってる奴
譲らないやつは、前を走ってる奴
煽られる奴の動画はどんどん晒されてるのに←193
発達障害の言うことは理解できん
188: 2018/11/12(月) 09:22:36.57
みんなガガイのガイってことでええやん
それだけ色んな人が同じ道路を走ってるって認識でそれぞれがそれぞれの正解を信じて運転すればいいさ
それだけ色んな人が同じ道路を走ってるって認識でそれぞれがそれぞれの正解を信じて運転すればいいさ
189: 2018/11/12(月) 09:23:22.73
何とかして譲らない、譲りたくないという病気の人だな
世間で嫌われてる発達って会社でもこんな感じなのかな
隔離室つくるかとか話し合いされてたけど
世間で嫌われてる発達って会社でもこんな感じなのかな
隔離室つくるかとか話し合いされてたけど
191: 2018/11/12(月) 09:24:27.83
>>189
俺の後ろ走れよ
すぐ通報してやるから
俺の後ろ走れよ
すぐ通報してやるから
192: 2018/11/12(月) 09:25:23.15
お前らは所詮ゴミ同士
ゴミの主張など、誰も耳を貸さないし
通るわけもない
ゴミの主張など、誰も耳を貸さないし
通るわけもない
193: 2018/11/12(月) 09:27:30.43
煽られる奴の動画はどんどん晒されてるのに
(煽る奴がいう)譲らない奴の動画は晒されないのはなんでだろうな
犯罪ならどんどん晒せば良いのに
(煽る奴がいう)譲らない奴の動画は晒されないのはなんでだろうな
犯罪ならどんどん晒せば良いのに
196: 2018/11/12(月) 09:39:08.90
>>193
煽られる奴と、譲らない奴は、ほぼ同義なんだが
煽られる奴と、譲らない奴は、ほぼ同義なんだが
195: 2018/11/12(月) 09:37:26.11
発達障害者は通報癖がある人が多い
198: 2018/11/12(月) 09:43:01.49
都合の悪いことはスルー、逃げる
犯罪者と同じ思考じゃん
犯罪者と同じ思考じゃん
203: 2018/11/12(月) 09:56:07.26
ぷ
204: 2018/11/12(月) 09:59:18.14
もともと筋の通らないことばかり言ってるから後が続かないな
すぐ逃げるし抽象的なことしか言わないし最後は質の低い捨て台詞かよ
かなり頭悪いな、普段右から左へ受け流す作業しかできないゴミ人間なんだろどうせ
良い歳こいてチンピラみたいなことやってるゴミとか
すぐ逃げるし抽象的なことしか言わないし最後は質の低い捨て台詞かよ
かなり頭悪いな、普段右から左へ受け流す作業しかできないゴミ人間なんだろどうせ
良い歳こいてチンピラみたいなことやってるゴミとか
205: 2018/11/12(月) 09:59:23.58
とりあえず分かったことは
発達障害者は、命がけでブロック(車板的には蓋という)して、
車のなかで、あいつらは悪だ、俺は譲らねぇ
車降りたら、煽られた、煽られた、煽られたんだ!
とわめき散らかすグズである
発達障害者は、命がけでブロック(車板的には蓋という)して、
車のなかで、あいつらは悪だ、俺は譲らねぇ
車降りたら、煽られた、煽られた、煽られたんだ!
とわめき散らかすグズである
213: 2018/11/12(月) 10:11:13.00
>>205
それな
それな
206: 2018/11/12(月) 10:01:02.73
発達障害者「俺は筋を通してるんだ、捕まらない違反はしてもいいんだ、だから譲らないんだ」
どんな筋を通してるんだのうな?
どんな筋を通してるんだのうな?
207: 2018/11/12(月) 10:01:36.48
そもそも右折するために前が詰まってても右レーン走ってるのに
煽られたら譲れってどういう理屈なんだろうな
煽られたら譲れってどういう理屈なんだろうな
209: 2018/11/12(月) 10:03:05.85
>>207
その状況なら、バイク止まってるだろ
設定に無理がある
その状況なら、バイク止まってるだろ
設定に無理がある
208: 2018/11/12(月) 10:01:45.03
発達障害、嫌われ病とはよくいったものだ
210: 2018/11/12(月) 10:04:51.07
ただの信号待ち、地方は信号ないかもしれないが煽るとか起きない
無理やりこじつけすぎてありえない
無理やりこじつけすぎてありえない
212: 2018/11/12(月) 10:09:21.11
走ってるならよけれるし、交差点手前で右に入ればいい
右車線にいつづける理由もないから、これは該当しない
交差点手前50メートルで右にはいったら、車間つまったとしても、それは入れてもらった結果だし
右車線にいつづける理由もないから、これは該当しない
交差点手前50メートルで右にはいったら、車間つまったとしても、それは入れてもらった結果だし
214: 2018/11/12(月) 10:11:19.10
年間一度もないとは言わないが、何度も煽られるなら、煽られる運転に問題があるへたくそということだ
215: 2018/11/12(月) 10:13:40.07
>>214
それな、パート2
それな、パート2
216: 2018/11/12(月) 10:14:53.18
煽る奴の理論は右折するほんとに手前で車線またぐように右折レーンに入れ、
もしくはウインカーあげて第2車線に入りながらブレーキかけて右折待ちしろってことらしいな
どこの国の交通ルールだよ
こんな知恵遅れがふつうに行動で危険運転やってるとかやっぱり駆除すべきだわ
もしくはウインカーあげて第2車線に入りながらブレーキかけて右折待ちしろってことらしいな
どこの国の交通ルールだよ
こんな知恵遅れがふつうに行動で危険運転やってるとかやっぱり駆除すべきだわ
218: 2018/11/12(月) 10:16:52.93
>>216
うんうん、君のは発達障害なんだからしかたないよ
うんうん、君のは発達障害なんだからしかたないよ
219: 2018/11/12(月) 10:20:30.05
>>218
知恵遅れに発達障害言われてもな
シモネタとかそういう言葉だけは得意だよな
お前ひょっとしてジミー系?
笑われながら生きるのって辛いからこんなとこで意味不明なレスばっかしてんの?
かわいそうな人生だなおい
知恵遅れに発達障害言われてもな
シモネタとかそういう言葉だけは得意だよな
お前ひょっとしてジミー系?
笑われながら生きるのって辛いからこんなとこで意味不明なレスばっかしてんの?
かわいそうな人生だなおい
220: 2018/11/12(月) 10:24:11.93
>>219
はいはい
他へいきなさいね、発達君
ここにも発達障害の居場所はないよ
はいはい
他へいきなさいね、発達君
ここにも発達障害の居場所はないよ
221: 2018/11/12(月) 10:24:49.68
>>220
ガチでだっさ
ガチでだっさ
217: 2018/11/12(月) 10:16:25.20
発達障害には、こだわり、という固執症状があるようだ
多分、速度を守ることに、発達障害が発動したのだろう
哀れといえば、哀れだね
多分、速度を守ることに、発達障害が発動したのだろう
哀れといえば、哀れだね
222: 2018/11/12(月) 10:27:37.30
発達障害ってすげーな
行列作ってるバカで、じじばばなら仕方ないなと思うがたまに目つきおかしな若い奴がいるのはこいつみたいな病気なんだろうな
迷惑だから家から出てこないで欲しい
行列作ってるバカで、じじばばなら仕方ないなと思うがたまに目つきおかしな若い奴がいるのはこいつみたいな病気なんだろうな
迷惑だから家から出てこないで欲しい
223: 2018/11/12(月) 10:28:42.93
>>222
お前もそうおもわれてるよw
冗談抜きで
お前もそうおもわれてるよw
冗談抜きで
224: 2018/11/12(月) 10:30:18.11
>>223
で
おまえ「も」って言ってしまったことで、最低限223は発達障害だと自白してる事に気づいてないんだろうな
で
おまえ「も」って言ってしまったことで、最低限223は発達障害だと自白してる事に気づいてないんだろうな
225: 2018/11/12(月) 10:32:24.35
>>224
それに対してなんかいったほうがいいの?
俺は別にここでお前らに発達障害だのなんだの言われたところでなんの弊害もない
お前らは生きてるだけでリアルに笑われる存在
それに対してなんかいったほうがいいの?
俺は別にここでお前らに発達障害だのなんだの言われたところでなんの弊害もない
お前らは生きてるだけでリアルに笑われる存在
226: 2018/11/12(月) 10:33:04.57
>>224
ワロタ
ワロタ
228: 2018/11/12(月) 10:39:06.46
>>224
だなw
今頃、あ~あバレちゃったとか思ってるんだろうねw
だなw
今頃、あ~あバレちゃったとか思ってるんだろうねw
227: 2018/11/12(月) 10:34:02.05
お前ら、今日は休みか?
おっとすまん、今日も明日も休みだったな。
おっとすまん、今日も明日も休みだったな。
229: 2018/11/12(月) 10:45:41.71
アスペルガーもっと頑張れ
笑
笑
笑
笑
232: 2018/11/12(月) 10:56:53.13
発達障害者に免許交付すんなよ
233: 2018/11/12(月) 11:01:54.14
ナメ猫免許かもしれない
234: 2018/11/12(月) 11:16:16.98
それは欲しいな
235: 2018/11/12(月) 11:33:45.74
50レス位、一気に飛ばしたわ
236: 2018/11/12(月) 12:21:20.75
昨日発端の書き込みした煽られマンだけど
前にSUV、あるいはバイク
それぞれが同じ60kmで走ってても煽られやすいのは後者なんだよ
流れだとかちんたらとか関係なく自分の車体より小さなモノが
目の前走ってたら目障りだと思ったり
排除したくなる心理が働く
特にチンパンジーだとな
運転手見たら明らかな底辺しかおらん
スレチっていちいち書き込んでるチンパンも
NGワード自分で考えて入れとけ
荒れるかもなって思ったけど案の定で草
前にSUV、あるいはバイク
それぞれが同じ60kmで走ってても煽られやすいのは後者なんだよ
流れだとかちんたらとか関係なく自分の車体より小さなモノが
目の前走ってたら目障りだと思ったり
排除したくなる心理が働く
特にチンパンジーだとな
運転手見たら明らかな底辺しかおらん
スレチっていちいち書き込んでるチンパンも
NGワード自分で考えて入れとけ
荒れるかもなって思ったけど案の定で草
237: 2018/11/12(月) 12:27:43.99
>>236
車からみると、バイクは先まで見通せるから、
バイクの存在をあまり加味しないだけ
煽るとか排除とかの敵対意識すらない人も多いよ
人扱いすらされてないということでもある
車からみると、バイクは先まで見通せるから、
バイクの存在をあまり加味しないだけ
煽るとか排除とかの敵対意識すらない人も多いよ
人扱いすらされてないということでもある
238: 2018/11/12(月) 12:41:17.59
>>236
東京だと、皆バイク慣れしてるせいか、滅多にない
でもゼロではないけど、気になるなら次の信号ですり抜けするとかで前に出ればいいし、信号間が長いなら先に行かせればいい
たいていの場合都内は全体的に車間せまいからあまり気にならない
東京だと、皆バイク慣れしてるせいか、滅多にない
でもゼロではないけど、気になるなら次の信号ですり抜けするとかで前に出ればいいし、信号間が長いなら先に行かせればいい
たいていの場合都内は全体的に車間せまいからあまり気にならない
240: 2018/11/12(月) 12:59:40.47
>>236
お前車を運転したことないの?
まあここは原二のスレだから小型AT限定免許しか持ってなくても不思議はないけど、お前は特に被害妄想強めだよな
原二スクーターなんて車から見たら底辺なんだけどね
お前車を運転したことないの?
まあここは原二のスレだから小型AT限定免許しか持ってなくても不思議はないけど、お前は特に被害妄想強めだよな
原二スクーターなんて車から見たら底辺なんだけどね
247: 2018/11/12(月) 20:29:30.46
>>236
それな
単に2輪が前を走ってる、というだけで、煽ってムリに被せて減速していいと思ってる基地害
左の路側帯を20キロで走る自転車と、車線内の左寄りを60キロで走るバイクが、全く区別つかない池沼
ドラレコ普及で淘汰されるだろうが、そんな輩を擁護するアホが多いなここ
それな
単に2輪が前を走ってる、というだけで、煽ってムリに被せて減速していいと思ってる基地害
左の路側帯を20キロで走る自転車と、車線内の左寄りを60キロで走るバイクが、全く区別つかない池沼
ドラレコ普及で淘汰されるだろうが、そんな輩を擁護するアホが多いなここ
239: 2018/11/12(月) 12:50:43.18
煽られないようにするのも技術
241: 2018/11/12(月) 13:27:37.06
いい加減スレチやめれ!!
244: 2018/11/12(月) 18:29:03.30
自演乙
245: 2018/11/12(月) 20:17:09.96
まぁダラダラ走って邪魔してるやつは
喫茶店でコーヒー1杯で数時間粘って何が悪いんだ?
こっちは悪い事してないぞ?みたいな
迷惑考えないバカと同じ
喫茶店でコーヒー1杯で数時間粘って何が悪いんだ?
こっちは悪い事してないぞ?みたいな
迷惑考えないバカと同じ
248: 2018/11/12(月) 21:25:10.91
まだやってたのかw
煽られるヤツって、そういう走り方してるからいつまで経っても煽られる
煽られないヤツは一度も煽られない
こればかりはしょうがないw
煽られるヤツは自分が正しいと思っていて治らないから
これでいいんじゃね?
煽られるヤツって、そういう走り方してるからいつまで経っても煽られる
煽られないヤツは一度も煽られない
こればかりはしょうがないw
煽られるヤツは自分が正しいと思っていて治らないから
これでいいんじゃね?
249: 2018/11/12(月) 21:46:25.10
2018PCXの海外仕様のリアボックスはキーレス連動という記事を見たと思うんだけど、誰か知ってる人いない?
250: 2018/11/12(月) 23:46:03.15
フォルツァのユーロ仕様はケースも同じスマートキーで使えるらしいよ
pcxは知らん
pcxは知らん
251: 2018/11/13(火) 01:02:24.93
煽りに関してはシグナスやアドレスと比べたら、PCXやNMAXは原チャリ感がないので乗り換えた方の意見が聞きたい
252: 2018/11/13(火) 02:07:30.36
>>251
リードからボックス付きの81に乗り換えた、タイヤが太くなったせいかリードの時よりかは煽られなくなったね
ただハイエースやアルファードは相変わらず煽ってくる確率は高いw
あくまで俺の場合やけど、煽られた場合ミラー越しにちらちら見たら、だいたいの車は距離とってくれるな
強面でもないんだが、大阪ね
リードからボックス付きの81に乗り換えた、タイヤが太くなったせいかリードの時よりかは煽られなくなったね
ただハイエースやアルファードは相変わらず煽ってくる確率は高いw
あくまで俺の場合やけど、煽られた場合ミラー越しにちらちら見たら、だいたいの車は距離とってくれるな
強面でもないんだが、大阪ね
261: 2018/11/13(火) 17:35:37.83
>>256
56と81両方ならんでるバイク屋で後ろから見てみなよ
予想外に大きな差があるから
バイク屋「思ってる以上に違うよ」
俺「んなこたぁないやろ 高が1サイズ違いやでw ほんまや!!!」だったわw
56と81両方ならんでるバイク屋で後ろから見てみなよ
予想外に大きな差があるから
バイク屋「思ってる以上に違うよ」
俺「んなこたぁないやろ 高が1サイズ違いやでw ほんまや!!!」だったわw
264: 2018/11/13(火) 18:15:18.70
>>261
バイク屋「思ってる以上に違うよ」
俺「56が最新にみえるわ」
バイク屋「思ってる以上に違うよ」
俺「56が最新にみえるわ」
265: 2018/11/13(火) 18:20:14.89
>>261
並べてみないと判らない程度の差は、並んでるときにしか気づかないから
単独で走ってる分には関係ない
並べてみないと判らない程度の差は、並んでるときにしか気づかないから
単独で走ってる分には関係ない
268: 2018/11/13(火) 18:55:32.57
>>265
いや実車を見るまでは「並べてみないと判らない程度の差」だろうと思ってたって話w
一度見てしまったら家に帰って自分の56を後ろから見るとハッキリ貧相に見えた
PCXスレで細タイヤって煽られるのも納得だと思ったよ
まぁ乗り換えた理由は”そこ”じゃなくて乗り味(あいまいな表現だが)なんだけどな
いや実車を見るまでは「並べてみないと判らない程度の差」だろうと思ってたって話w
一度見てしまったら家に帰って自分の56を後ろから見るとハッキリ貧相に見えた
PCXスレで細タイヤって煽られるのも納得だと思ったよ
まぁ乗り換えた理由は”そこ”じゃなくて乗り味(あいまいな表現だが)なんだけどな
273: 2018/11/13(火) 20:15:30.11
>>268
つまり、普通の人は気づかない程度
つまり、普通の人は気づかない程度
287: 2018/11/13(火) 22:47:41.08
>>273
どうしても「気付きたくない」なら見ないふりしてりゃいい
そりゃ走って通り過ぎるPCXなら分からないだろうが
止めてあったらハッキリわかるよ
どうしても「気付きたくない」なら見ないふりしてりゃいい
そりゃ走って通り過ぎるPCXなら分からないだろうが
止めてあったらハッキリわかるよ
289: 2018/11/13(火) 23:34:02.04
>>287
とめてあるのを、違いわかるくらい見るのなんて、
オーナーか購入希望者くらいやで
とめてあるのを、違いわかるくらい見るのなんて、
オーナーか購入希望者くらいやで
290: 2018/11/14(水) 07:19:44.29
>>289
まあそうだろうな
それ以外は型式が違うことすら分からんだろうね
まあそうだろうな
それ以外は型式が違うことすら分からんだろうね
295: 2018/11/14(水) 12:22:24.08
>>289
オーナーの俺が分かるんだから上等にいいんじゃね?
そもそも125スクーターで誰に見栄を張るってのw
自分で「うん、カッコイイw」って思えりゃいいのよ
今は56後ろから見ると「ああ貧相やな」って感じる
オーナーの俺が分かるんだから上等にいいんじゃね?
そもそも125スクーターで誰に見栄を張るってのw
自分で「うん、カッコイイw」って思えりゃいいのよ
今は56後ろから見ると「ああ貧相やな」って感じる
272: 2018/11/13(火) 20:08:59.48
>>261
フロントはひと回りだけど、リアはふた回りかな。
100-90/14(JF28 56 KF12 18)→110-80/14
→120-70/14(JF81 84 KF30)
フロントはひと回りだけど、リアはふた回りかな。
100-90/14(JF28 56 KF12 18)→110-80/14
→120-70/14(JF81 84 KF30)
262: 2018/11/13(火) 17:43:34.30
>>256
つまらん煽りだなゴミクズはw
つまらん煽りだなゴミクズはw
291: 2018/11/14(水) 08:32:47.20
23区内新型乗り換え組だけど、煽られ具合の変化とか全くないな
そもそも、>>252が書いてるハイエースに煽られたことが三万キロ走ってて一度もない気がする
車種関係なく煽るなんかお急ぎの人がたまにいるくらい
日頃どんな運転してるのか気になる
そもそも、>>252が書いてるハイエースに煽られたことが三万キロ走ってて一度もない気がする
車種関係なく煽るなんかお急ぎの人がたまにいるくらい
日頃どんな運転してるのか気になる
253: 2018/11/13(火) 06:48:21.68
で皆さんはパンク自分で直してますか?
254: 2018/11/13(火) 07:11:41.01
PCXを2代乗ったあと、違うのも良いかと
N-MAXにしたが・・・
ライトは暗いし、すぐにABSがかかるしで乗りにくい
特にライトの暗さは致命的
N-MAXにしたが・・・
ライトは暗いし、すぐにABSがかかるしで乗りにくい
特にライトの暗さは致命的
255: 2018/11/13(火) 08:00:04.77
やはりPCXが最強か
257: 2018/11/13(火) 14:29:35.92
煽り論争といい基本的にこのスレまともな人間いないんだろうな
258: 2018/11/13(火) 14:41:23.01
そろそろ買い替え検討してるけど
真剣に56の新品で格安があれば
いままでのアフターパーツ流用できるし
アリかとおもってる
それくらい新型には魅力がない
というかデザインが退化してるのが大きい
真剣に56の新品で格安があれば
いままでのアフターパーツ流用できるし
アリかとおもってる
それくらい新型には魅力がない
というかデザインが退化してるのが大きい
259: 2018/11/13(火) 14:48:21.94
>>258
退化したというならその退化した車体の車種を書いてみ
退化したというならその退化した車体の車種を書いてみ
275: 2018/11/13(火) 21:36:51.22
>>258
今、56新車で探すのは、なかなか賢いと思うよ
中古車と大して違わない、25-26万じゃないかな
ロングスクリーンやキャリアや箱が、安くなって豊富にあるし、ほとんど自分でも取り付けられるし
KF18を新車で28-30くらいで探すのも、似たようなもの
まあ新型と本体5-7万くらいしか違わないけど、オプション込みトータルだと10万差がつくし、気に入ってるならいいんじゃね?
今、56新車で探すのは、なかなか賢いと思うよ
中古車と大して違わない、25-26万じゃないかな
ロングスクリーンやキャリアや箱が、安くなって豊富にあるし、ほとんど自分でも取り付けられるし
KF18を新車で28-30くらいで探すのも、似たようなもの
まあ新型と本体5-7万くらいしか違わないけど、オプション込みトータルだと10万差がつくし、気に入ってるならいいんじゃね?
277: 2018/11/13(火) 21:41:09.41
>>275
それが盗難車両から外されたものとも知らずに
それが盗難車両から外されたものとも知らずに
260: 2018/11/13(火) 15:21:35.89
と、こんな感じで自分で書いて
自分にレスしてるようにも見えるけど
笑
笑
自分にレスしてるようにも見えるけど
笑
笑
263: 2018/11/13(火) 17:55:38.89
北海道の煽り運転ガイジ逮捕されたか
煽り運転は犯罪はっきりわかんだね
煽り運転は犯罪はっきりわかんだね
266: 2018/11/13(火) 18:21:53.22
56の、時代遅れボロとか今更要るかよw
267: 2018/11/13(火) 18:33:54.37
まあ周りは誰も気にしてない
他の原付との区別すらついてない人が殆ど
他の原付との区別すらついてない人が殆ど
269: 2018/11/13(火) 19:53:19.30
せやで、俺もバイクの免許とるまではピンクナンバーも50ccも原付きだからということで30km/h制限があると本気で思ってた
だから郵便屋のピンクナンバーカブが堂々とスピード違反するんじゃねえと思ってた
だから郵便屋のピンクナンバーカブが堂々とスピード違反するんじゃねえと思ってた
270: 2018/11/13(火) 19:55:29.56
タイヤが細くて貧相ってなんでそういう発送なの?
太けりゃ何が偉いのか俺にはわかんねぇわ。
太けりゃ何が偉いのか俺にはわかんねぇわ。
271: 2018/11/13(火) 20:05:14.32
世間のやつ(特にマンコ)からしたら
鉄マフラーがもっこり付いててテールランプの位置が
低めのスクーターは全部50ccとおもってるのが
ほとんど
△マークが原二でパワーも違って車と同等スピードで
走ることが許されてるってことも知らん
250cc以上のビクスクくらいのテールの迫力があって
はじめて違いに気づくレベル
だからヤマハの現行シグナスみたいに
テールにワイド感あってマフラーも横に
張り出してるようなかっこいいデザインが必要
まぁヤマハは400cc並に燃費わるい欠陥エンジンだから
論外だけどね
でもテールのデザインはヤマハのほうが圧倒的
鉄マフラーがもっこり付いててテールランプの位置が
低めのスクーターは全部50ccとおもってるのが
ほとんど
△マークが原二でパワーも違って車と同等スピードで
走ることが許されてるってことも知らん
250cc以上のビクスクくらいのテールの迫力があって
はじめて違いに気づくレベル
だからヤマハの現行シグナスみたいに
テールにワイド感あってマフラーも横に
張り出してるようなかっこいいデザインが必要
まぁヤマハは400cc並に燃費わるい欠陥エンジンだから
論外だけどね
でもテールのデザインはヤマハのほうが圧倒的
274: 2018/11/13(火) 20:29:05.58
>>271
確かにヤマハは圧倒的にカッコ悪い
そこが売れない理由かも
確かにヤマハは圧倒的にカッコ悪い
そこが売れない理由かも
276: 2018/11/13(火) 21:40:41.94
普通に車運転してても、タイヤの太さにまで目がいかないぞ
横幅広めな箱つけて、赤の3M反射テープを横幅いっぱいに貼るんだ!
あと、ヘルメットからポニーテールを垂らせば、カンペキw
横幅広めな箱つけて、赤の3M反射テープを横幅いっぱいに貼るんだ!
あと、ヘルメットからポニーテールを垂らせば、カンペキw
278: 2018/11/13(火) 21:54:56.98
>>276
リアボックスに「~会」っていう金色のダミーステッカーが最高に威力ある
車間が数m空く
近づいてきてから車間とるチキンをバックミラー見ながら
楽しむのが日課
リアボックスに「~会」っていう金色のダミーステッカーが最高に威力ある
車間が数m空く
近づいてきてから車間とるチキンをバックミラー見ながら
楽しむのが日課
279: 2018/11/13(火) 22:01:43.33
>>278
そうかがっかい?
そうかがっかい?
280: 2018/11/13(火) 22:05:27.52
>>278
そのうちホンモノに呼ばれるだろうから楽しみだなw
そのうちホンモノに呼ばれるだろうから楽しみだなw
281: 2018/11/13(火) 22:08:53.91
>>278
一緒にツーリングしてるとき、〇〇組ステッカー貼ってた連れと一緒に絡まれたわ
一緒にツーリングしてるとき、〇〇組ステッカー貼ってた連れと一緒に絡まれたわ
282: 2018/11/13(火) 22:14:45.10
>>281
奇面組か
奇面組か
284: 2018/11/13(火) 22:20:28.74
>>278
なるほどw
それは最強だ
なるほどw
それは最強だ
285: 2018/11/13(火) 22:29:43.47
>>278
そんなシール貼るお前がチキンだろ( ´,_ゝ`)プッ
そんなシール貼るお前がチキンだろ( ´,_ゝ`)プッ
283: 2018/11/13(火) 22:19:11.26
コルク狩りのようになると思うよ
286: 2018/11/13(火) 22:40:45.77
見かけたら動画あげるわw
288: 2018/11/13(火) 23:03:16.21
写メあげてくれ
ID:Q6P5fAuf
ID:Q6P5fAuf
292: 2018/11/14(水) 08:39:50.03
車高高い車は見通しがよいので、バイクや背の低い車相手に車間詰め気味になることはあるけど、特にそれも変わらんし、
無自覚か煽ってるかの違いは乗ってりゃわかるしな
気になるようなら、ちょんちょんとブレーキランプ光らせると気づいて少し車間あけるよ
都民と大阪の人の民度に関わる話なら知らんが
無自覚か煽ってるかの違いは乗ってりゃわかるしな
気になるようなら、ちょんちょんとブレーキランプ光らせると気づいて少し車間あけるよ
都民と大阪の人の民度に関わる話なら知らんが
293: 2018/11/14(水) 09:52:48.19
>>292
都内はいたるところに白バイもおるし他人に干渉しないようにするよねぇ。
バイクで適当に流してても開けてくれる。
大阪はいつ行っても最悪だったな。
他県ナンバーになんか恨みでもあんのかね。
前詰まってんのに後ろで右に左にとふらっふらっに車ゆすりながら接近してきたり詰めすぎて急ブレーキしたり。
一昨年前の話やが今それされたら後方録画持って意地でも法的に追い詰めるわ。ほんと嫌な思い出しかないのが大阪。
都内はいたるところに白バイもおるし他人に干渉しないようにするよねぇ。
バイクで適当に流してても開けてくれる。
大阪はいつ行っても最悪だったな。
他県ナンバーになんか恨みでもあんのかね。
前詰まってんのに後ろで右に左にとふらっふらっに車ゆすりながら接近してきたり詰めすぎて急ブレーキしたり。
一昨年前の話やが今それされたら後方録画持って意地でも法的に追い詰めるわ。ほんと嫌な思い出しかないのが大阪。
301: 2018/11/14(水) 16:35:15.42
>>293
田舎民は日頃のイライラを車で解消しているからな
給料低いし会社もクソだしでロゴ入り社用車で煽ったりするからね
都内の貧乏人は車に乗れないから電車通勤、そいつらはストレス解消のために駅内で他人に肩をわざとぶつけたり痴漢したりするんだけどね
田舎民は日頃のイライラを車で解消しているからな
給料低いし会社もクソだしでロゴ入り社用車で煽ったりするからね
都内の貧乏人は車に乗れないから電車通勤、そいつらはストレス解消のために駅内で他人に肩をわざとぶつけたり痴漢したりするんだけどね
296: 2018/11/14(水) 14:30:32.55
質問いい?初の原二で現行を購入検討してるんだけどメットのYJ-19はシート下に入る?
297: 2018/11/14(水) 15:03:38.73
>>296
おめぇには10年はえぇよバカ
PCXは原二の頂点、
新参はDIO110に乗れ
PCXは玄人だけに乗ることが許されたエンスージアストモデル
違いのわからん素人が乗るものじゃない
「いつかはPCX」って言うだろ
自重しろ
おめぇには10年はえぇよバカ
PCXは原二の頂点、
新参はDIO110に乗れ
PCXは玄人だけに乗ることが許されたエンスージアストモデル
違いのわからん素人が乗るものじゃない
「いつかはPCX」って言うだろ
自重しろ
300: 2018/11/14(水) 16:30:41.98
>>297
フォルツア125とかCB125Rとか、上があるから頂点ではないな。
フォルツア125とかCB125Rとか、上があるから頂点ではないな。
308: 2018/11/14(水) 20:49:18.28
>>300
ネタにマジレス定期
ネタにマジレス定期
298: 2018/11/14(水) 15:38:41.74
まあDIOの方が速かったりするしな
299: 2018/11/14(水) 15:51:32.66
>>298
登りだと原付並やけどな
登りだと原付並やけどな
303: 2018/11/14(水) 17:12:20.30
都内は深夜でも制限速度ちょいオーバー程度で流れてるから煽られる事なんて殆どない。
ぶっちゃけ50ccで30ちょいで走ってても煽られたことなんて無いな。
ちなみに城南地区な。
足立の方は知らないよ。、
ぶっちゃけ50ccで30ちょいで走ってても煽られたことなんて無いな。
ちなみに城南地区な。
足立の方は知らないよ。、
304: 2018/11/14(水) 18:08:14.13
足立なんてどんなやつが運転してるかわかったもんじゃないから、煽り運転なんかないよ
足立ナンバーつけてらば、な
足立ナンバーつけてらば、な
305: 2018/11/14(水) 20:10:15.58
7年前に購入し、現在65000キロです。
10万キロが目標の場合、下記のものは定期的に交換してますが、それ以外で交換したほうがいい部品ってありますか?
エンジンオイル ブレーキオイル ギアオイル 冷却水 ベルト ウェイトローラー スライドピース ブレーキパッド エアクリ プラグ タイヤ バッテリー
知識が乏しいもので、よろしくお願いします。
10万キロが目標の場合、下記のものは定期的に交換してますが、それ以外で交換したほうがいい部品ってありますか?
エンジンオイル ブレーキオイル ギアオイル 冷却水 ベルト ウェイトローラー スライドピース ブレーキパッド エアクリ プラグ タイヤ バッテリー
知識が乏しいもので、よろしくお願いします。
309: 2018/11/14(水) 20:54:03.21
>>305
シートとハンドルグリップ
悪臭漂ってそうw
シートとハンドルグリップ
悪臭漂ってそうw
315: 2018/11/15(木) 00:51:15.78
>>305
プーリー段付き摩耗があれば交換
クラッチシューの減りが酷ければ交換
センタースプリング交換
トルクカム シール Oリング交換 グリスアップ
駆動系ケースのガスケット交換
ホイールベアリング確認
フロントフォークOH
プーリー段付き摩耗があれば交換
クラッチシューの減りが酷ければ交換
センタースプリング交換
トルクカム シール Oリング交換 グリスアップ
駆動系ケースのガスケット交換
ホイールベアリング確認
フロントフォークOH
306: 2018/11/14(水) 20:32:06.99
店で相談したら?
307: 2018/11/14(水) 20:43:29.04
車体丸ごと交換しろよ
28なんてみっともねえの乗ってんな貧乏人
28なんてみっともねえの乗ってんな貧乏人
310: 2018/11/14(水) 22:04:40.36
AT限定奴w
311: 2018/11/14(水) 22:32:56.10
>>310
俺は普通二輪限定なしだが、小型AT限定免許を、わざわざスクータースレでバカにする奴は、心底からバカにしてる
俺は普通二輪限定なしだが、小型AT限定免許を、わざわざスクータースレでバカにする奴は、心底からバカにしてる
312: 2018/11/14(水) 22:43:30.09
確かに普通二輪スレで小型AT馬鹿にするならともかく
わざわざここに来て発言しにくるってみっともない奴だよな。
わざわざここに来て発言しにくるってみっともない奴だよな。
313: 2018/11/14(水) 22:56:56.07
二輪のAT限定はなぜか馬鹿にされてもなんとも思わないや
二輪免許に何もステータスを感じないからだろうな
二輪免許に何もステータスを感じないからだろうな
314: 2018/11/14(水) 23:20:17.52
PCXのりたいJKが小型二輪AT限定取って乗ろうと、50超えたおっさんがAT限定取って乗ろうと、好きにすればいい
法律上16才以上なら取れるもの
ばくおん見て、教習所ではバイ太に懇切丁寧に教えてもらえる!と思って普通二輪取ったとかw?
そのくらいおちゃらけてる方が、まだ救いがあるかな
法律上16才以上なら取れるもの
ばくおん見て、教習所ではバイ太に懇切丁寧に教えてもらえる!と思って普通二輪取ったとかw?
そのくらいおちゃらけてる方が、まだ救いがあるかな
316: 2018/11/15(木) 02:10:03.28
初代から続いているクラッチ部のベアリングの異音問題について、
自分の知り合いにもJF56の新車購入直後からベアリングの異音が酷く、交換しても1万キロ足らずで鳴り出して後悔してたのですが、現行に乗ってる方はどうですか?
自分の知り合いにもJF56の新車購入直後からベアリングの異音が酷く、交換しても1万キロ足らずで鳴り出して後悔してたのですが、現行に乗ってる方はどうですか?
317: 2018/11/15(木) 02:20:05.91
81だけど全く改善されてないな
押して歩く時はかなり気になるが走ってりゃ聞こえないし
走りにも燃費にも影響してないようだから気にしないようにしてる
バイク屋も「治してもまたすぐに鳴るようになる」とのこと
押して歩く時はかなり気になるが走ってりゃ聞こえないし
走りにも燃費にも影響してないようだから気にしないようにしてる
バイク屋も「治してもまたすぐに鳴るようになる」とのこと
318: 2018/11/15(木) 18:22:57.22
大型持ってるけど愛車はPCX 125です(笑)
320: 2018/11/15(木) 19:42:30.12
>>318
いい大人が原付スクーターを愛車とか言ってんじゃねえよw
いい大人が原付スクーターを愛車とか言ってんじゃねえよw
321: 2018/11/15(木) 19:49:10.17
>>320
pcx買えなくて嫉妬してるの?
pcx買えなくて嫉妬してるの?
319: 2018/11/15(木) 18:44:11.57
PCXの前に乗ってたJF45リード125では
そんなベアリング不具合は出なかったけど
同じエンジンなのになんでだろう
そんなベアリング不具合は出なかったけど
同じエンジンなのになんでだろう
322: 2018/11/15(木) 19:58:54.86
大型乗りだからといって大型オンリーな人って結構少ないだろ
なにせあれは車庫や駐輪場から出すのに一苦労、取り回しが悪いし
セカンドマシンとして車か原付き持ってる奴が多い
なにせあれは車庫や駐輪場から出すのに一苦労、取り回しが悪いし
セカンドマシンとして車か原付き持ってる奴が多い
323: 2018/11/15(木) 20:07:50.64
そしてそっちがメインになるまでがセット
324: 2018/11/15(木) 20:18:51.19
車も大型バイクも
PCXも愛車なんだが
PCXも愛車なんだが
325: 2018/11/15(木) 20:23:36.72
大型バイクはないわー。取り回しでイヤになりそう。
最近大型サッパリ見かけない。
最近大型サッパリ見かけない。
326: 2018/11/15(木) 20:29:22.47
>>325
サービスエリアや道の駅にはわんさかおるで?
サービスエリアや道の駅にはわんさかおるで?
329: 2018/11/15(木) 23:20:15.67
>>328
高速道路の存在を忘れてないか?
高速道路の存在を忘れてないか?
331: 2018/11/16(金) 01:12:46.53
>>329
そうだな高速なら合流で3500回転くらいまで使えるな
サービスエリアで見せっこしなきゃだもんね
だって6000から上を常用しようと思ったら
免許消滅&生命消滅の覚悟完了だからw
そうだな高速なら合流で3500回転くらいまで使えるな
サービスエリアで見せっこしなきゃだもんね
だって6000から上を常用しようと思ったら
免許消滅&生命消滅の覚悟完了だからw
352: 2018/11/16(金) 20:48:20.24
>>328
まあ6000回転とかサーキット借りなきゃならんからな
金持ちの道楽はハイエースに大型載せてサーキットで爆走する
まあ6000回転とかサーキット借りなきゃならんからな
金持ちの道楽はハイエースに大型載せてサーキットで爆走する
327: 2018/11/15(木) 22:00:10.17
今年の上半期に一番売れたバイクはZ900RSらしいからな
330: 2018/11/16(金) 00:58:00.46
PCX乗ってる人は車もやっぱホンダなんだろうか
332: 2018/11/16(金) 01:13:13.78
クルマもホンダ車乗ってる方が珍しいと思うよ
ホンダのバイク屋は、メンテやパーツ供給がクルマだとトヨタディーラーなんだし
ホンダ車は独特過ぎて、勝手に売る側の論理で作ってるから、あまり好きじゃない
ヤマハはトヨタ車のエンジン作ってるが、バイクも上のクラスのエンジンは素晴らしいね
スズキはクルマの造りがひどいけど、バイクはまだマシな方だなw
ホンダのバイク屋は、メンテやパーツ供給がクルマだとトヨタディーラーなんだし
ホンダ車は独特過ぎて、勝手に売る側の論理で作ってるから、あまり好きじゃない
ヤマハはトヨタ車のエンジン作ってるが、バイクも上のクラスのエンジンは素晴らしいね
スズキはクルマの造りがひどいけど、バイクはまだマシな方だなw
333: 2018/11/16(金) 01:35:23.99
俺はバイクも車もホンダ
ヴェゼル乗ってるけど特に不満なし
トヨタのハリアーと悩んで内装や装備でこっちにした 意識はしてないし軽は眼中に無かったから スズキは論外
ヴェゼル乗ってるけど特に不満なし
トヨタのハリアーと悩んで内装や装備でこっちにした 意識はしてないし軽は眼中に無かったから スズキは論外
334: 2018/11/16(金) 02:47:59.47
18年前から日本車に乗ってないなあ
ホンダは乗った事なく日産が最後で
ベンツやBMWと乗って、今はプジョーに乗ってるが、またベンツに変える
PCX150は通勤と下駄車に最適
ホンダは乗った事なく日産が最後で
ベンツやBMWと乗って、今はプジョーに乗ってるが、またベンツに変える
PCX150は通勤と下駄車に最適
335: 2018/11/16(金) 03:22:36.67
下駄っていうほど軽くないね。
336: 2018/11/16(金) 06:49:34.34
車の方のホンダは免許取りたての頃に初代フィットに乗ってたくらいだな
持病のジャダーがウザかったのと鉄板が薄くて安っぽかったけど当時は燃費が良い車といえばフィットだった
車もバイクもほしい物があればメーカー拘らず買う派
持病のジャダーがウザかったのと鉄板が薄くて安っぽかったけど当時は燃費が良い車といえばフィットだった
車もバイクもほしい物があればメーカー拘らず買う派
337: 2018/11/16(金) 07:12:52.51
ホンダはバイクは万人向けで出来もいいと思うけど、車はちょっと独特
個人的には嫌い
個人的には嫌い
338: 2018/11/16(金) 07:56:50.56
早朝の高速とか200だせるから大型乗ってる時はよくいってたな
339: 2018/11/16(金) 09:39:06.62
世界最高峰の自動車レースやバイクレースで
何度も優勝経験がある単独メーカーだからな
そりゃ独特なクルマやバイクを創るわな
いまや空路までも網羅してるし
何度も優勝経験がある単独メーカーだからな
そりゃ独特なクルマやバイクを創るわな
いまや空路までも網羅してるし
340: 2018/11/16(金) 10:41:56.03
唯一2輪から始まったメーカーだからな
二輪の方が力入れてるイメージ
今年はほとんどのバイクで新作出したし
二輪の方が力入れてるイメージ
今年はほとんどのバイクで新作出したし
341: 2018/11/16(金) 11:10:33.03
二輪も四輪もやってるメーカーって
ホンダとスズキ、BMWとプジョーぐらい?
ホンダとスズキ、BMWとプジョーぐらい?
342: 2018/11/16(金) 12:12:59.36
一度でもベンツ乗るともう、
二度と国産車には乗りたくなくなる
今は現行ベンツC海苔
二度と国産車には乗りたくなくなる
今は現行ベンツC海苔
343: 2018/11/16(金) 12:25:00.45
>>342
スレチやけどベンツってどういいのか教えて
スレチやけどベンツってどういいのか教えて
344: 2018/11/16(金) 12:43:12.36
>>343
偉くなった気になれます
偉くなった気になれます
345: 2018/11/16(金) 13:27:02.45
>>343
ドイツ人になった気分になります
ドイツ人になった気分になります
346: 2018/11/16(金) 14:38:02.62
>>345
座布団三枚
座布団三枚
351: 2018/11/16(金) 19:08:16.06
>>343
マジレスすると煽られなくなります
15年前にw220乗ってたが5年の間皆無
んでそのあとプリウスにしたら途端に…
顕著だわ
マジレスすると煽られなくなります
15年前にw220乗ってたが5年の間皆無
んでそのあとプリウスにしたら途端に…
顕著だわ
353: 2018/11/16(金) 22:39:45.94
>>351
ベンツだから煽られないんじゃなく
プリウスだから煽られるんだよ
1500cc以下でトロトロ運転してると
煽られ率あがる
見下してるから
スクーター乗ってると 若者の軽 リアウインドウにシール 運転席にカーテンってのに
煽られる
ベンツだから煽られないんじゃなく
プリウスだから煽られるんだよ
1500cc以下でトロトロ運転してると
煽られ率あがる
見下してるから
スクーター乗ってると 若者の軽 リアウインドウにシール 運転席にカーテンってのに
煽られる
348: 2018/11/16(金) 16:20:28.06
愛車遍歴
・DJ1R
・Z400FX
・ベンツ500SEL
・ベンツ500SEL
・セルシオ10系
・セルシオ20系
・プレジデント
・トーラスワゴン
・アリスト
・PCX ・ハリアー
・DJ1R
・Z400FX
・ベンツ500SEL
・ベンツ500SEL
・セルシオ10系
・セルシオ20系
・プレジデント
・トーラスワゴン
・アリスト
・PCX ・ハリアー
350: 2018/11/16(金) 17:26:16.49
>>348似てるわ
中2でジョグぱくって中3でゼファーぱくって18までずっと乗り回してシーマ乗ってベンツ600いつてサーフィンはまってc1500乗って
所帯もったからワゴンr乗ってそれからずっと軽
で娘が大学行きたいって言うからPCX125に乗り換えたとこだ(笑)
卒業するまで四輪はお預けだ
中2でジョグぱくって中3でゼファーぱくって18までずっと乗り回してシーマ乗ってベンツ600いつてサーフィンはまってc1500乗って
所帯もったからワゴンr乗ってそれからずっと軽
で娘が大学行きたいって言うからPCX125に乗り換えたとこだ(笑)
卒業するまで四輪はお預けだ
349: 2018/11/16(金) 17:08:40.24
まだガイジの相手をしてるバカがいるのか、いつになったら無視出来るようになるんだおまえら
354: 2018/11/17(土) 01:04:58.11
オラこんどジムニーにしよーかとw
ま、気にせず好きなの乗る
ま、気にせず好きなの乗る
355: 2018/11/17(土) 07:30:02.76
昔はベンツ=怖い人なイメージあったけど、今はベンツだからとか関係ないわな
356: 2018/11/17(土) 07:53:51.89
今も昔もベンツは日本人は乗ってないだろ
358: 2018/11/17(土) 13:13:05.92
さすがAT限定原付スレだな
高級車といえばベンツしか知らないw
高級車といえばベンツしか知らないw
359: 2018/11/17(土) 13:29:48.10
南アフリカ産のおベンツ様ね
360: 2018/11/17(土) 13:30:59.22
ドイツ車(南アフリカ生産)
BMWも同じね。
BMWも同じね。
361: 2018/11/17(土) 15:48:05.17
ベンツは車のく の字も知らないど素人でも
知ってる高級車メーカーだからな
名前すらしらんやつなぞほぼいないと言い切ってもいいんじゃね?
知ってる高級車メーカーだからな
名前すらしらんやつなぞほぼいないと言い切ってもいいんじゃね?
362: 2018/11/17(土) 19:50:36.20
まさか、ベンツやBMWの全てを南アで生産してると思ってないよね?
374: 2018/11/18(日) 10:12:38.61
>>362
日本に来るのはAMG車製の以外は
南アフリカ産かSUVはアメリカかメキシコだけど?
日本に来るのはAMG車製の以外は
南アフリカ産かSUVはアメリカかメキシコだけど?
391: 2018/11/18(日) 19:51:22.81
>>374
BMWは3のセダンは南アフリカだったけど、それ以外はドイツがアメリカだったよね。
ベンツはよく知らんw
BMWは3のセダンは南アフリカだったけど、それ以外はドイツがアメリカだったよね。
ベンツはよく知らんw
461: 2018/11/20(火) 08:27:05.24
>>391
ま、スクーターなんだから、近所の足、通勤通学の足だよね。
一般人の感覚ならね。
ま、スクーターなんだから、近所の足、通勤通学の足だよね。
一般人の感覚ならね。
462: 2018/11/20(火) 08:27:37.78
>>461
レス相手間違えた。
ごめんね。
レス相手間違えた。
ごめんね。
363: 2018/11/17(土) 21:34:46.47
軽煽ったら怖いオッサン出てきた動画あったな
364: 2018/11/17(土) 23:45:59.07
PCX56の9000キロどれ位で査定つくかなー
新型に乗り変えようかと悩む日々…
バイク王が高く買い取りしてくれんの?バイク売った事ないんだよー
新型に乗り変えようかと悩む日々…
バイク王が高く買い取りしてくれんの?バイク売った事ないんだよー
368: 2018/11/18(日) 01:50:04.01
>>364
程度よくて6~8万ぐらいだよ56は
程度よくて6~8万ぐらいだよ56は
373: 2018/11/18(日) 08:34:04.59
>>368そのままの状態で9万で買うわ
場所どこ?
場所どこ?
455: 2018/11/20(火) 02:37:51.91
>>364
同じ走行距離でドリームで下取り査定してもらったら16万だったわ
同じ走行距離でドリームで下取り査定してもらったら16万だったわ
365: 2018/11/18(日) 00:30:40.75
フルノーマル状態の車体にして
バイク王で買い取り値段を聞いてみ
ヤフオクでその値段からスタートすると
5~10万円ぐらい上乗せで落札される不思議
バイク王で買い取り値段を聞いてみ
ヤフオクでその値段からスタートすると
5~10万円ぐらい上乗せで落札される不思議
366: 2018/11/18(日) 00:52:22.78
>>365
アドバイスありがとうございます
フルノーマルかあ…無理かもしれん
シートは替えてしまったしハンドルも…純正はヤフオクに
スクリーンもGIVIだし
俺カスタムは買い取り不能なのかひょっとして
アドバイスありがとうございます
フルノーマルかあ…無理かもしれん
シートは替えてしまったしハンドルも…純正はヤフオクに
スクリーンもGIVIだし
俺カスタムは買い取り不能なのかひょっとして
375: 2018/11/18(日) 10:32:37.39
>>366
カスタムしてるならヤフオク
カスタムしてるならヤフオク
367: 2018/11/18(日) 01:36:04.15
15万で買うわ
369: 2018/11/18(日) 01:53:57.84
クルマやバイクの流通価値としてはノーマルが基本で
新車が最も価値が高くそれに近いのが優位となる
天日干し雨晒し乗りっ放しの三悪じゃなければ
多少のカスタムしてあっても大丈夫だと思うよ
外した純正部品が有れば尚良しだけど
要は車体はノーマルに戻して売却して
カスタムパーツは別々に販売するのが
金額的には最も高くなるよ
手間はかかるけどね
新車が最も価値が高くそれに近いのが優位となる
天日干し雨晒し乗りっ放しの三悪じゃなければ
多少のカスタムしてあっても大丈夫だと思うよ
外した純正部品が有れば尚良しだけど
要は車体はノーマルに戻して売却して
カスタムパーツは別々に販売するのが
金額的には最も高くなるよ
手間はかかるけどね
370: 2018/11/18(日) 01:58:37.49
366さんの場合はとりあえず現状でバイク王へ行き
出された買い取り金額からヤフオクに出品が
いちばん楽かも知れないよ
上手く行けば20ぐらい
出された買い取り金額からヤフオクに出品が
いちばん楽かも知れないよ
上手く行けば20ぐらい
371: 2018/11/18(日) 07:43:45.66
バイク王で売る奴は馬鹿
372: 2018/11/18(日) 07:52:34.77
ありがとうございます!買い取りの話参考になったよ
ちょっと家にあるノーマルパーツをできるだけかき集めるか
ちょっと家にあるノーマルパーツをできるだけかき集めるか
376: 2018/11/18(日) 11:09:40.12
81か84なら俺が買ってやったんだが
56なら要らんわ
56なら要らんわ
377: 2018/11/18(日) 13:24:02.06
御託を並べる前に
免許を取れよ
ノロマ
免許を取れよ
ノロマ
378: 2018/11/18(日) 13:39:52.37
確かになあ、カタログ写真の状態がいちばん美しく見えるし
バイクって改造やカスタムすればするほど、汚らしく、貧乏臭く見えてくるんだよなあ
バイクって改造やカスタムすればするほど、汚らしく、貧乏臭く見えてくるんだよなあ
379: 2018/11/18(日) 14:51:31.13
10万だすから売ってくれ
380: 2018/11/18(日) 16:34:15.41
マジレスだけど
81って道走っててもPCXを意識してる俺でも
新型なのかどうか本当にわかりにくい
普通新型って車でも一瞬で「あっ新型!」ってわかるけど
81はヘッドライト点灯時の感じが旧型と見分けがつかない
横姿もほとんど同じでそりゃあ一般には判別不可能レベル
おまけにリアはLEDの点灯が見えにくいアングルからだと
初代28のケツと似てるから下手したら旧型に間違えられる
これはガチ
知り合いも81は28みたいで古臭いよねって誰もが言ってる
そこに俺の56の話になってやっぱフロントの迫力は
56が圧倒的にかっこいいって話になって終わる
これは実話
ホンダさん来年にはフェイスリフトでマイチェンしたほうがいい
今の状態ではヨタのクソプリウスと同じ末路たどっちゃうよ
誰に聞いても完全にデザインの失敗
FITの悲劇を繰り返さないでよ
モデルは3代目で潰れるっていうジンクス、地でいっちゃってる
81って道走っててもPCXを意識してる俺でも
新型なのかどうか本当にわかりにくい
普通新型って車でも一瞬で「あっ新型!」ってわかるけど
81はヘッドライト点灯時の感じが旧型と見分けがつかない
横姿もほとんど同じでそりゃあ一般には判別不可能レベル
おまけにリアはLEDの点灯が見えにくいアングルからだと
初代28のケツと似てるから下手したら旧型に間違えられる
これはガチ
知り合いも81は28みたいで古臭いよねって誰もが言ってる
そこに俺の56の話になってやっぱフロントの迫力は
56が圧倒的にかっこいいって話になって終わる
これは実話
ホンダさん来年にはフェイスリフトでマイチェンしたほうがいい
今の状態ではヨタのクソプリウスと同じ末路たどっちゃうよ
誰に聞いても完全にデザインの失敗
FITの悲劇を繰り返さないでよ
モデルは3代目で潰れるっていうジンクス、地でいっちゃってる
381: 2018/11/18(日) 16:43:44.74
56乗りだけどもし今乗り換えなきゃならなくなったら81じゃなくてNMAXにするかな
本当は次期型PCX待ちたいけど
本当は次期型PCX待ちたいけど
382: 2018/11/18(日) 16:52:58.75
エンストMAXはやめとけよ
リコール放置の欠陥エンジン
リコール放置の欠陥エンジン
383: 2018/11/18(日) 16:55:57.31
かと言って下品なデザインの81もな
後輪の異音も相変わらず治ってないみたいだし
あれ初代からずっとだけどホンダは治す気無いのか
後輪の異音も相変わらず治ってないみたいだし
あれ初代からずっとだけどホンダは治す気無いのか
384: 2018/11/18(日) 17:16:21.81
ヤマハは持病の燃ポンを直す気がまるで感じられないのが
385: 2018/11/18(日) 17:47:17.92
そこでSUZUKIですね
386: 2018/11/18(日) 18:36:22.22
アドVの後継のはずのスウィッシュがPCXと値段変わらないんだもんなー
387: 2018/11/18(日) 18:51:16.79
>>386
30万超えのマシンが豆電球つかってるとか笑えるよな
テールの安っぽさは10万の50cc以下だわ
30万超えのマシンが豆電球つかってるとか笑えるよな
テールの安っぽさは10万の50cc以下だわ
388: 2018/11/18(日) 18:59:11.93
バイク詳しくないんだけど、スウィッシュってアクシストリートみたいなヤツ?
389: 2018/11/18(日) 19:02:57.68
30万越えも10万も
俺様から見ればたいして変わらん
俺様から見ればたいして変わらん
390: 2018/11/18(日) 19:26:50.42
新型のリアショックって
交換しやすくなった?
交換しやすくなった?
399: 2018/11/18(日) 23:57:31.25
>>390
硬いのは最初だけ
慣らしが終わるころには馴染んでいい感じに柔くなる
交換する必要ってあるのかな
硬いのは最初だけ
慣らしが終わるころには馴染んでいい感じに柔くなる
交換する必要ってあるのかな
392: 2018/11/18(日) 21:04:25.79
なんでPCX 乗ってる奴って、他車を貶めることしか言えないんだ?
いろいろスレ見てるけどココだけ異常だぞ
いろいろスレ見てるけどココだけ異常だぞ
393: 2018/11/18(日) 21:54:07.22
>>392
同じPCXでさえこの有様だからな
同じPCXでさえこの有様だからな
394: 2018/11/18(日) 22:24:54.16
情弱があつまるマシンだから仕方ない。
それだけ売れてるってことだろう。
ほかはわりと玄人好みだしね。
プリウスとおなじだよ。売れてるから相対的にアホも増える。
それだけ売れてるってことだろう。
ほかはわりと玄人好みだしね。
プリウスとおなじだよ。売れてるから相対的にアホも増える。
395: 2018/11/18(日) 22:37:18.53
新型は、キュベレイっぽくて1番好きだよ
旧型は、ユニコーンですね
旧型は、ユニコーンですね
397: 2018/11/18(日) 22:55:49.90
>>395
そして28は、ムサイ
そして28は、ムサイ
396: 2018/11/18(日) 22:54:42.70
なんかここクセーな(ー̀กー́ )
入れ歯洗えよ
風呂入れよ
オムツ替えろよ
入れ歯洗えよ
風呂入れよ
オムツ替えろよ
400: 2018/11/19(月) 00:33:40.73
30-40万の原付買ったからって、あれこれ人につっかかる意味がわからんな
新型勝ったら旧型をバカにするとか、150買ったら125バカにするとか
まさに目くそ鼻くそ
その時自分が好きなの買って乗ればいいし、自分が満足してれば他を貶める必要もない
新型勝ったら旧型をバカにするとか、150買ったら125バカにするとか
まさに目くそ鼻くそ
その時自分が好きなの買って乗ればいいし、自分が満足してれば他を貶める必要もない
401: 2018/11/19(月) 01:27:28.92
つーか旧型乗りがいつまでもスレに張り付くから
アホみたいなイザコザに発展するんだろ
情報が入りにくい昔なら仕方ないが
発売して何年もたってるのに今更何がしたいの?
てことで旧型乗りは今すぐ立ち去れ!
アホみたいなイザコザに発展するんだろ
情報が入りにくい昔なら仕方ないが
発売して何年もたってるのに今更何がしたいの?
てことで旧型乗りは今すぐ立ち去れ!
402: 2018/11/19(月) 01:44:12.45
>>401
まさに平時に乱を起こす、基地害だな
まさに平時に乱を起こす、基地害だな
404: 2018/11/19(月) 03:08:55.62
408: 2018/11/19(月) 14:02:48.58
>>401
それなら新型専用スレ作れば?と思うけどdat落ちするだろうな
それなら新型専用スレ作れば?と思うけどdat落ちするだろうな
403: 2018/11/19(月) 02:19:10.59
大阪の昭和トランスポートの白トラック、マジやばいから気をつけてね仕事で運転してるのにまるで走り屋のガキです。
前詰まってるのに一台分無理やり抜かして来たりとにかく悪意ある走りなのでナンバープレートは7062
前詰まってるのに一台分無理やり抜かして来たりとにかく悪意ある走りなのでナンバープレートは7062
405: 2018/11/19(月) 03:11:52.56
>>403
そんなの西日本じゃ普通
そんなの西日本じゃ普通
406: 2018/11/19(月) 07:25:50.61
現地のPCXを調査しに行って見たいなジャカルタに
407: 2018/11/19(月) 08:08:33.61
>>403
それって大阪民国での話でしょ?
それって大阪民国での話でしょ?
409: 2018/11/19(月) 14:31:32.80
新型って相場30万ぐらいですか
これより安いのないよな
これより安いのないよな
410: 2018/11/19(月) 15:19:58.00
発売から半年以上も余裕で経過しているのに
いまだに「新型」とかアホかお前ら
お前らの脳は進化が止まってるごみ頭か?
「現行」だろボケ
いまだに「新型」とかアホかお前ら
お前らの脳は進化が止まってるごみ頭か?
「現行」だろボケ
450: 2018/11/19(月) 23:55:58.40
俺様の>>410の発言以来、
今更、新型とかほざくバカは
やっといなくなったか
少ない脳みそのお前らでも一応、
最低限の学習能力はあるのな
誉めてやろう
今更、新型とかほざくバカは
やっといなくなったか
少ない脳みそのお前らでも一応、
最低限の学習能力はあるのな
誉めてやろう
411: 2018/11/19(月) 15:26:16.52
全くそのとおり
今からこのスレは来年発売されるであろう新型PCX JF97の
性能予想議論スレになります
今からこのスレは来年発売されるであろう新型PCX JF97の
性能予想議論スレになります
412: 2018/11/19(月) 16:35:41.58
なんだとー
また新型でるのかよ?
また新型でるのかよ?
413: 2018/11/19(月) 17:15:39.33
おれは2018年型のテールが気に食わない
先代モデルは宝石のように赤く光ってたんだが
2018年型はなんか碁盤の目のような模様がベタ塗りで赤く染まってるだけで輝きがない
先代モデルは宝石のように赤く光ってたんだが
2018年型はなんか碁盤の目のような模様がベタ塗りで赤く染まってるだけで輝きがない
414: 2018/11/19(月) 17:16:59.98
なんつーのかな
赤い方眼紙みたいな感じ
美しくないんだよなあ
先代モデルのLEDテールは赤い宝石だった
赤い方眼紙みたいな感じ
美しくないんだよなあ
先代モデルのLEDテールは赤い宝石だった
415: 2018/11/19(月) 17:18:41.93
残念ながらこれは肉眼で見て分かる感じ。
デジカメ画像だと赤のハイライトが黄色く色相が変わるので再現できない
デジカメ画像だと赤のハイライトが黄色く色相が変わるので再現できない
416: 2018/11/19(月) 17:22:21.40
まぁ、とにかくバイク乗りのメットや
何なん!SHOEI、ARAI、以外のメットの奴!恥ずかしくないんかな?
俺たちPCX乗りは、勿論SHOEI、ARAIやな!
もしもそれ以外のメットの奴いたら、PCX乗るなよ!恥ずかしいから
何なん!SHOEI、ARAI、以外のメットの奴!恥ずかしくないんかな?
俺たちPCX乗りは、勿論SHOEI、ARAIやな!
もしもそれ以外のメットの奴いたら、PCX乗るなよ!恥ずかしいから
418: 2018/11/19(月) 18:53:02.11
>>416
おっと俺と千雨の悪口はそこまでだ
おっと俺と千雨の悪口はそこまでだ
453: 2018/11/20(火) 01:06:56.05
>>416
額にメーカー名書かれてるのダサくね?
誰も言わなけどマジでダサくね?
フォルムとかはSHOEIかっこいいけどさ、あの文字マジないわ
額にメーカー名書かれてるのダサくね?
誰も言わなけどマジでダサくね?
フォルムとかはSHOEIかっこいいけどさ、あの文字マジないわ
417: 2018/11/19(月) 18:36:44.76
普通にRX7だよー
419: 2018/11/19(月) 18:57:34.96
PCX乗ってる時に見たらあまり気にならなかったけど、昨日車乗ってる時に81が後ろに来た。
バックミラー越しに見たらフロントマスクがあまりにも変だった…
なんなんだろう。
フロントマスク自体というよりも、ライトの光り方で変に見えるのか?
車の後ろに来たら見てみて、マジで変だから。
バックミラー越しに見たらフロントマスクがあまりにも変だった…
なんなんだろう。
フロントマスク自体というよりも、ライトの光り方で変に見えるのか?
車の後ろに来たら見てみて、マジで変だから。
421: 2018/11/19(月) 19:14:46.49
>>419
なんでわざわざミラー越しに見るのよ?w
ミラー越しに見て変だったら何か問題でもあるんかいな
なんでわざわざミラー越しに見るのよ?w
ミラー越しに見て変だったら何か問題でもあるんかいな
432: 2018/11/19(月) 21:22:33.34
>>421
後ろに来たんだからミラー越しに見るしかないだろw
馬鹿なの?
後ろに来たんだからミラー越しに見るしかないだろw
馬鹿なの?
436: 2018/11/19(月) 21:38:13.73
>>432
この世の中に、こんな会話存在せんやろ。
こんだけ売れてるんだから、81何て何処にでもあるでしょ?って意味やろ
別に乗り物からじゃなくて、徒歩でも立ち止まってじっくり見なさい
この世の中に、こんな会話存在せんやろ。
こんだけ売れてるんだから、81何て何処にでもあるでしょ?って意味やろ
別に乗り物からじゃなくて、徒歩でも立ち止まってじっくり見なさい
440: 2018/11/19(月) 21:53:18.64
>>436
わざわざ立ち止まって見るほどのものか?
たまたま後ろに来たから見ただけだろ。
わざわざ立ち止まって見るほどのものか?
たまたま後ろに来たから見ただけだろ。
422: 2018/11/19(月) 20:26:16.36
>>419
旧型が81バカにしても惨めなだけだから消えろ
旧型が81バカにしても惨めなだけだから消えろ
423: 2018/11/19(月) 20:30:15.74
>>422
81の前は何に乗ってたんですか?
81の前は何に乗ってたんですか?
424: 2018/11/19(月) 20:40:23.57
>>423
56ですよ
56ですよ
426: 2018/11/19(月) 20:41:53.39
>>424
たった数年で買い換えたのwww
たった数年で買い換えたのwww
434: 2018/11/19(月) 21:24:19.45
>>422
見たままを書いてるだけ。
所詮は足の原二に何ムキになってるの?
車の1/10以下の値段の乗り物だよ。
見たままを書いてるだけ。
所詮は足の原二に何ムキになってるの?
車の1/10以下の値段の乗り物だよ。
435: 2018/11/19(月) 21:29:06.12
>>434
同意。たかが原付二種でマウントしてもしゃーないわ。
同意。たかが原付二種でマウントしてもしゃーないわ。
448: 2018/11/19(月) 23:08:50.28
>>434
お前可哀想なやつやなw
まぁ爺さんは古臭い旧型がお似合いだよ
車の1/10以下の値段の乗り物で
ムキになってんのはお前だろがボケ
お前可哀想なやつやなw
まぁ爺さんは古臭い旧型がお似合いだよ
車の1/10以下の値段の乗り物で
ムキになってんのはお前だろがボケ
420: 2018/11/19(月) 19:00:28.07
28/56のテールはパッと見、安物の原付スクーターと見分け付かないのが
425: 2018/11/19(月) 20:41:28.49
対立煽りにひっかかるなよ。
427: 2018/11/19(月) 20:51:23.41
56でほぼ完成されちゃったから81の開発は結構苦労したんじゃないかと思うわ
次はもっと大変だろうな
意外とEVオンリーになったりして
次はもっと大変だろうな
意外とEVオンリーになったりして
431: 2018/11/19(月) 21:08:28.41
>>427
56なんて81と比べたら1ランク下だわ
56なんて81と比べたら1ランク下だわ
433: 2018/11/19(月) 21:23:51.59
>>431
81で偉そうなのは何故?w
HVが本命だろ CBSじゃなくABS付いているし
81で偉そうなのは何故?w
HVが本命だろ CBSじゃなくABS付いているし
428: 2018/11/19(月) 20:52:48.55
パーキングブレーキ付けてくれよぉ・・・
429: 2018/11/19(月) 20:55:31.05
>>428
後付け。
後付け。
430: 2018/11/19(月) 21:01:50.32
現行を別スレにしたら旧型スレと現行スレでどっちが先に落ちるだろうか
437: 2018/11/19(月) 21:44:30.42
81海苔って頭沸いているんだろ
438: 2018/11/19(月) 21:48:23.94
>>437
それは、言いすぎ
それは、言いすぎ
439: 2018/11/19(月) 21:50:59.95
56ってタイヤ細いし加速悪いし燃費も悪い
81が全部改善された神仕様
デザインは別としても
81が全部改善された神仕様
デザインは別としても
441: 2018/11/19(月) 21:55:26.07
>>439
56持ちが買い換えるほどのもんじゃないだろ。
56持ちが買い換えるほどのもんじゃないだろ。
446: 2018/11/19(月) 22:22:08.86
>>439
おいおいおい56乗りだが
俺毎日国道クラス通勤してるけど
追い越し車線走ってても、巡行・発進加速時でも
ハーフアクセルもすりゃあどんな排気量の車でも
同等に戦えるだけのパワーあるってwww
嘘乙www
フル加速なんかしたらWRX stiとかスポーツカー相手でも
負けたことないしまず発進加速で負けることはない
はっきりいってこれ以上の加速は必要ない
おいおいおい56乗りだが
俺毎日国道クラス通勤してるけど
追い越し車線走ってても、巡行・発進加速時でも
ハーフアクセルもすりゃあどんな排気量の車でも
同等に戦えるだけのパワーあるってwww
嘘乙www
フル加速なんかしたらWRX stiとかスポーツカー相手でも
負けたことないしまず発進加速で負けることはない
はっきりいってこれ以上の加速は必要ない
442: 2018/11/19(月) 22:00:27.29
確かにおかしい奴多いかも
旧型だからって同車種をここまで叩かないだろ、普通
車じゃ考えられん
旧型だからって同車種をここまで叩かないだろ、普通
車じゃ考えられん
443: 2018/11/19(月) 22:01:18.46
たかが原付でランクとかw
笑かさないでよw
笑かさないでよw
444: 2018/11/19(月) 22:05:59.16
車なんて持ってるわけねえだろw
PCX しか知らない、PCX が世界一なんだから
PCX しか知らない、PCX が世界一なんだから
447: 2018/11/19(月) 22:24:10.28
ここには昔からエア購入者が良く沸くから相手しちゃだめだよ
449: 2018/11/19(月) 23:23:31.36
PCXは概念
原付と一緒に考えないでほしい
原付と一緒に考えないでほしい
451: 2018/11/19(月) 23:57:00.55
ID:uwq+nJT+ うけるw
452: 2018/11/20(火) 01:01:08.18
>>451
ID変わったけどありがとうございます(^^)
ID変わったけどありがとうございます(^^)
454: 2018/11/20(火) 01:43:49.83
つまりJF81が基本的に現行型という概念であって
最新型というのがJF84型PCXハイブリッドなのね
ちなみにPCXエレクトリックはJF20F型で超最新型
最新型というのがJF84型PCXハイブリッドなのね
ちなみにPCXエレクトリックはJF20F型で超最新型
463: 2018/11/20(火) 11:05:49.26
>>454
それはちょっとおかしいな
例えばアルトにターボが出た時「新型」が出たって言う?
普通はターボバージョンが出たって言うだろ
HVは電池がついてる以外は81と変わらんから「同型」のバージョン違いってこと
56と81はどれだけ変わってると思ってるんだよ
それはちょっとおかしいな
例えばアルトにターボが出た時「新型」が出たって言う?
普通はターボバージョンが出たって言うだろ
HVは電池がついてる以外は81と変わらんから「同型」のバージョン違いってこと
56と81はどれだけ変わってると思ってるんだよ
469: 2018/11/20(火) 23:22:11.71
>>463
残念だろうけど81と84じゃバージョンどころか速さも装備も燃費も全然違うよ
型式指定が違うという事は全くベツモノという事なんだよね残念だろうけど
残念だろうけど81と84じゃバージョンどころか速さも装備も燃費も全然違うよ
型式指定が違うという事は全くベツモノという事なんだよね残念だろうけど
470: 2018/11/21(水) 07:12:15.33
>>469
そうでもないケースもあるでしょ。
トヨタなんて二駆か四駆かで30と35だったりするけど、基本同じだから。
そうでもないケースもあるでしょ。
トヨタなんて二駆か四駆かで30と35だったりするけど、基本同じだから。
471: 2018/11/21(水) 07:13:24.51
>>469
装備ってHVの違いだけじゃないの?
装備ってHVの違いだけじゃないの?
477: 2018/11/21(水) 13:03:03.10
>>469
まぁ最も大きな違いは価格だな
30万と40万 全くの「別物」だw
「4秒間150クラスの加速」と比較しても圧倒的に大きな差
排気量据置のHVだから燃費とか誤差の範囲だよ
「4秒ー」を無理に味わおうとと不必要なアクセル全開で悪化まである
まぁ最も大きな違いは価格だな
30万と40万 全くの「別物」だw
「4秒間150クラスの加速」と比較しても圧倒的に大きな差
排気量据置のHVだから燃費とか誤差の範囲だよ
「4秒ー」を無理に味わおうとと不必要なアクセル全開で悪化まである
467: 2018/11/20(火) 21:39:11.20
>>454
いろいろとお詳しいですね
その流れでいくと次に出るのは、「PCXエキセントリック少年ボウイ」ですかね?
いろいろとお詳しいですね
その流れでいくと次に出るのは、「PCXエキセントリック少年ボウイ」ですかね?
456: 2018/11/20(火) 04:17:04.48
TIMSUNタイヤってどうなんかね。ミシュランのパイロットストリート履いてるけどスリップサイン出てきたから変えてみようか迷ってる。
値段も安いし
値段も安いし
457: 2018/11/20(火) 04:54:18.73
新しい形は新型それでいいのだ
459: 2018/11/20(火) 07:28:22.12
新車で56買ってから2年経つけど、まだ156キロしか乗っていない。
これでもPCX乗りと名乗っても問題ないですか?
これでもPCX乗りと名乗っても問題ないですか?
460: 2018/11/20(火) 07:56:34.31
>>459
勿論
しかも新古車
勿論
しかも新古車
464: 2018/11/20(火) 12:34:57.13
次モデルが発表されるまでは新型だと思ってる
466: 2018/11/20(火) 21:32:23.59
>>464
スズキの四輪みたいに「新型NEWPCX」って名乗っとけばおk
スズキの四輪みたいに「新型NEWPCX」って名乗っとけばおk
465: 2018/11/20(火) 17:18:50.10
進化止まった頭のない低能が
勝手に思い込むのは結構だが
バカと自己紹介してるようなもんだな
勝手に思い込むのは結構だが
バカと自己紹介してるようなもんだな
468: 2018/11/20(火) 21:43:27.65
でも原2って一言で言っても「大きな原付」と「小さなビクスク」があると思うんだ
472: 2018/11/21(水) 08:25:05.25
ハイブリッドシステム以外で大きな違いだと
まず10月から義務化のABSシステム、可変走行モード
超大容量バッテリー、キルスイッチ追加、
細かいところだとメーター表示、hybridエンブレム、
特別色スマートキー、彩色ヘッドライトユニット、
クリアテールレンズ、シートステッチ
そしてハイブリッド限定車体カラーぐらいかな
まず10月から義務化のABSシステム、可変走行モード
超大容量バッテリー、キルスイッチ追加、
細かいところだとメーター表示、hybridエンブレム、
特別色スマートキー、彩色ヘッドライトユニット、
クリアテールレンズ、シートステッチ
そしてハイブリッド限定車体カラーぐらいかな
486: 2018/11/21(水) 16:49:47.08
>>472
>>478
代返どうも!(笑
さて仕事も終わったので今日は寄り道しないで真っ直ぐ帰るよ
あとそろそろハンカバ付けないとだよ
>>478
代返どうも!(笑
さて仕事も終わったので今日は寄り道しないで真っ直ぐ帰るよ
あとそろそろハンカバ付けないとだよ
487: 2018/11/21(水) 17:15:35.61
>>472
確かに
必要な人にとっては2万円相当のABSは割と大きな違いだね
でも可変走行モード、超大容量バッテリーはHVシステムの一部に過ぎないし
エンブレムや外装の色とか機能的に全く同じものを”違い”に含めるのはどうかなぁ
車体色が4種→1種ってのも違いに入っちゃうぞw
確かに
必要な人にとっては2万円相当のABSは割と大きな違いだね
でも可変走行モード、超大容量バッテリーはHVシステムの一部に過ぎないし
エンブレムや外装の色とか機能的に全く同じものを”違い”に含めるのはどうかなぁ
車体色が4種→1種ってのも違いに入っちゃうぞw
473: 2018/11/21(水) 08:57:28.03
なんだ、俺の28と大して変わらねーな
安心したわ
安心したわ
474: 2018/11/21(水) 10:38:11.36
>>473シートにうんこついてる燃料タンク5.9Lの28と一緒にしないでくれPCXのエンブレム剥がしてくれ
475: 2018/11/21(水) 12:31:27.67
28や56のボロにPCX語られるのも迷惑だよな
もはやあれはPCXではない
最低でも81より⬆?乗ってからPCXオーナー名乗ってくれ
もはやあれはPCXではない
最低でも81より⬆?乗ってからPCXオーナー名乗ってくれ
476: 2018/11/21(水) 12:43:44.43
>>475
何嫉妬してんの?
何嫉妬してんの?
484: 2018/11/21(水) 15:23:28.94
>>475
原付オーナー(笑)
原付オーナー(笑)
511: 2018/11/22(木) 11:13:25.80
>>475
当然現行に乗ってるよね?
ID付けてうpw
当然現行に乗ってるよね?
ID付けてうpw
512: 2018/11/22(木) 11:15:46.89
>>511
やりかたわかんないーとかいいそうだな
やりかたわかんないーとかいいそうだな
478: 2018/11/21(水) 14:21:40.20
確かに
30円のブラックサンダーと
40円のブラックサンダーティラミスでは
全然違うものだしね
30円のブラックサンダーと
40円のブラックサンダーティラミスでは
全然違うものだしね
479: 2018/11/21(水) 14:48:36.19
俺の81
45万だぞ
45万だぞ
481: 2018/11/21(水) 15:01:35.29
>>479僕の84は乗りだし39万だったよ?
君は何故劣化旧型にそこまでの金を出したんだい?
一体何に価値を見いだしたんだい?
教えてくれよ?
君は何故劣化旧型にそこまでの金を出したんだい?
一体何に価値を見いだしたんだい?
教えてくれよ?
483: 2018/11/21(水) 15:19:02.21
>>481
画像うp
画像うp
482: 2018/11/21(水) 15:05:58.91
>>479
ボッタクラレタナ
顔キモクテ
ボッタクラレタナ
顔キモクテ
480: 2018/11/21(水) 14:49:35.28
30万てw
アウトレット品だろw
アウトレット品だろw
488: 2018/11/21(水) 17:33:26.05
ABS付きはコンビブレーキ無しなの?
493: 2018/11/21(水) 19:50:07.97
>>488
コンビなしだよ
150と一緒
コンビなしだよ
150と一緒
489: 2018/11/21(水) 19:16:58.94
28と56海苔はもう人権ないわな
81でギリ、人権の主張が許される
by84海苔の俺様より
81でギリ、人権の主張が許される
by84海苔の俺様より
490: 2018/11/21(水) 19:26:04.60
84出た時点で81は廉価版なんだから56と同じだろw
491: 2018/11/21(水) 19:32:43.92
わりとどうでもいいわ
492: 2018/11/21(水) 19:45:13.88
56海苔だけど81なんてよく乗れるよな
信号待ちで横に84付いたらそいつに「ガソリン車乗ってる貧乏人w」って鼻で笑われるんだろ
それなら「旧型乗ってる貧乏人w」の方がまだマシ
信号待ちで横に84付いたらそいつに「ガソリン車乗ってる貧乏人w」って鼻で笑われるんだろ
それなら「旧型乗ってる貧乏人w」の方がまだマシ
494: 2018/11/21(水) 19:57:30.77
>>492は自分がバカだといってるのがわからんのか
495: 2018/11/21(水) 19:59:33.67
かなりどうでもいいわ。
496: 2018/11/21(水) 19:59:46.93
でもHVはグリヒとか付けててもバッテリー容量がデカいから、
アイスト常時ON噛でも上がらないって言う利点もあるな。
アイスト常時ON噛でも上がらないって言う利点もあるな。
500: 2018/11/21(水) 21:24:03.50
>>496
ガソリンもグリヒ程度じゃバッテリー上がらないぞ。
エンジン止まらなくなるだけで…
ガソリンもグリヒ程度じゃバッテリー上がらないぞ。
エンジン止まらなくなるだけで…
497: 2018/11/21(水) 20:17:11.58
容量でかいと上がらないってどういう理屈なんだろ
498: 2018/11/21(水) 20:18:13.83
ABSもあるしな
すべてにおいて上位互換だな
すべてにおいて上位互換だな
499: 2018/11/21(水) 20:21:38.43
バッテリー交換代がバカ高そう
501: 2018/11/21(水) 21:42:06.03
ハンドルの位置調整にセットバックスペーサーとかハンドルアップスペーサーを使ってる人いる?
もしくはハンドルの位置調整で他に良いパーツ知ってる人いたら教えてほしいな
もしくはハンドルの位置調整で他に良いパーツ知ってる人いたら教えてほしいな
505: 2018/11/22(木) 00:33:13.62
>>501
武川のハンドルがお勧め
幅は同じで高さが2cm低くグリップの部分がノーマルみたいに下がってないから
腕が凄く楽
武川のハンドルがお勧め
幅は同じで高さが2cm低くグリップの部分がノーマルみたいに下がってないから
腕が凄く楽
518: 2018/11/22(木) 21:04:11.01
>>505
ありがとう
今日改めて確認してみたけどハンドルの位置は高くして手前に持ってきたいんだよね
前は50ccのスクーターだったけど直立姿勢に近かったからだいぶ楽だった
今は少し猫背になるし、深く座ると主に腰や肩に負担がかかってる
81なんだけどこの手のレビューが意外と少なすぎたり無かったりで困ってしまう
ありがとう
今日改めて確認してみたけどハンドルの位置は高くして手前に持ってきたいんだよね
前は50ccのスクーターだったけど直立姿勢に近かったからだいぶ楽だった
今は少し猫背になるし、深く座ると主に腰や肩に負担がかかってる
81なんだけどこの手のレビューが意外と少なすぎたり無かったりで困ってしまう
502: 2018/11/21(水) 22:04:33.66
原付スクーターで優越感に浸れるなんて、どんだけ底辺なんだ?
503: 2018/11/21(水) 22:59:12.78
優越感っつうか絶対一般道では負けない動力性能からくる
精神的余裕だな
他の原二とは明らかに違う
他の原二は所詮50ccと同じふるまいになるけど
PCXなら堂々と追い越し車線でも走ってられるし
常にペースをリードできる
追うことがあっても追われることは皆無
だって速いから
精神的余裕だな
他の原二とは明らかに違う
他の原二は所詮50ccと同じふるまいになるけど
PCXなら堂々と追い越し車線でも走ってられるし
常にペースをリードできる
追うことがあっても追われることは皆無
だって速いから
514: 2018/11/22(木) 15:38:47.28
>>503
これネタじゃなくマジで言ってのか?
他の原2も変わんねーよ、燃費だけはPCX完全勝利だけど
これネタじゃなくマジで言ってのか?
他の原2も変わんねーよ、燃費だけはPCX完全勝利だけど
524: 2018/11/22(木) 23:42:42.92
>>514
ネタに決まってるだろw
ネタに決まってるだろw
504: 2018/11/21(水) 23:44:30.25
ほぼオコチャマばかり
冬休みにはまだ早いぞ
しかし125や150のバイクで、「どーだ、俺様すごいだろお!」ってあほが出てくる時代が来るとは、予想できなかったな
自分が気に入ったら誰に遠慮する必要もなく、メンテしながら長く乗ればいい
それだけだろ
冬休みにはまだ早いぞ
しかし125や150のバイクで、「どーだ、俺様すごいだろお!」ってあほが出てくる時代が来るとは、予想できなかったな
自分が気に入ったら誰に遠慮する必要もなく、メンテしながら長く乗ればいい
それだけだろ
507: 2018/11/22(木) 07:23:45.15
>>504
そういうアホが湧くのはPCX 関連スレだけだがな
やっぱりよく言われるように乗ってる連中の民度が低いんだろう
そういうアホが湧くのはPCX 関連スレだけだがな
やっぱりよく言われるように乗ってる連中の民度が低いんだろう
509: 2018/11/22(木) 08:23:31.99
>>507
NMAXスレもすげーキチ外がいるぜ
NMAXスレもすげーキチ外がいるぜ
513: 2018/11/22(木) 11:44:42.81
>>509
NMAXスレにはID変えながらアンチしてるバカがいるな
アレのおかげでスレが機能してないw
NMAXスレにはID変えながらアンチしてるバカがいるな
アレのおかげでスレが機能してないw
516: 2018/11/22(木) 20:07:01.15
>>507
いや、他と比べたらダントツで売れてるから、その中のかなり偏差値低いのが暴れてるだけだろ
1万人いる大企業に、必ず犯罪者が混じるようなもの
そいつがおかしな事をID変えながら書いてる
いや、他と比べたらダントツで売れてるから、その中のかなり偏差値低いのが暴れてるだけだろ
1万人いる大企業に、必ず犯罪者が混じるようなもの
そいつがおかしな事をID変えながら書いてる
506: 2018/11/22(木) 02:36:23.88
EVの情報全然入ってこねえな
508: 2018/11/22(木) 08:11:21.88
馬鹿いっちゃいけねぇよ。
5ちゃんねるにいる奴に民度高い奴がいるわけ無いだろ。
5ちゃんねるにいる奴に民度高い奴がいるわけ無いだろ。
510: 2018/11/22(木) 09:06:51.99
マトモな投稿がなされていたのは
あめぞうの時代だけで2ちゃんになってからは
一気に滅茶苦茶になったよ
まぁいまどきこんな場末の掲示板で
民度も減った暮れも無いんだが
あめぞうの時代だけで2ちゃんになってからは
一気に滅茶苦茶になったよ
まぁいまどきこんな場末の掲示板で
民度も減った暮れも無いんだが
515: 2018/11/22(木) 16:34:02.99
純正装備GSユアサのバッテリーは
81スタンダードがGTZ8Vの7Ah
84ハイブリッドがGTZ6Vの5Ah
値段も大きさもぜんぜん違うな
81スタンダードがGTZ8Vの7Ah
84ハイブリッドがGTZ6Vの5Ah
値段も大きさもぜんぜん違うな
517: 2018/11/22(木) 20:58:51.36
なんかの雑誌で125スクの50mダッシュ測定してたけどPCXは5.7秒で一番遅かったよ
んでPCXHVが5.1秒で最速
次点でNMAXが5.2秒
そこからシグナス、スウィッシュ、アクシスと続いてPCXがビリ
んでPCXHVが5.1秒で最速
次点でNMAXが5.2秒
そこからシグナス、スウィッシュ、アクシスと続いてPCXがビリ
519: 2018/11/22(木) 21:21:52.25
>>517
燃費にふってるわりにはあまり差がないな、すごいなPCX
燃費にふってるわりにはあまり差がないな、すごいなPCX
520: 2018/11/22(木) 21:36:49.04
>>517
まぁ値段もダントツに高いんですけどねw
まぁ値段もダントツに高いんですけどねw
521: 2018/11/22(木) 21:42:55.90
525: 2018/11/22(木) 23:45:47.12
>>521
お前さんの脳内愛車とかどうでもいいけど
せめて4スト125㏄スクーターっていう基本は抑えて話をしてくれないかなw
お前さんの脳内愛車とかどうでもいいけど
せめて4スト125㏄スクーターっていう基本は抑えて話をしてくれないかなw
552: 2018/11/23(金) 17:38:46.00
>>521
俺のバイクが100km/h3秒でいけるけど、その辺の公道じゃ怖くて無理w
H2の速さなんて想像もできないw
>>541
NS50Fはリミッターとチャンバーで120km/h出たな
FZR250はノーマルで180km/h出た
昔は良かった的な話だが、実際は今のバイクの方が良いと思う
俺のバイクが100km/h3秒でいけるけど、その辺の公道じゃ怖くて無理w
H2の速さなんて想像もできないw
>>541
NS50Fはリミッターとチャンバーで120km/h出たな
FZR250はノーマルで180km/h出た
昔は良かった的な話だが、実際は今のバイクの方が良いと思う
592: 2018/11/24(土) 02:18:06.18
>>552
俺もそう思う
昔のバイクの速さは、このままぶっ飛んでも仕方ないって危うさが常に同居してたがw
今のバイクは、安定して速いし乗ってて楽しいよ
俺もそう思う
昔のバイクの速さは、このままぶっ飛んでも仕方ないって危うさが常に同居してたがw
今のバイクは、安定して速いし乗ってて楽しいよ
522: 2018/11/22(木) 21:54:08.86
>>517
なんでリードとアドレスが入って無いんだろうか?
なんでリードとアドレスが入って無いんだろうか?
523: 2018/11/22(木) 22:43:00.68
>>517
なんだ、負けているからNMAXに対して異常な嫉妬しているのかw
なんだ、負けているからNMAXに対して異常な嫉妬しているのかw
526: 2018/11/22(木) 23:55:08.17
>>517
昔の軽い2stの方が速いな
昔の軽い2stの方が速いな
527: 2018/11/22(木) 23:59:53.28
ノーマルの50ccでも100km/h出てたからな
528: 2018/11/23(金) 00:54:27.10
>>527
でねーよアホか
でねーよアホか
529: 2018/11/23(金) 01:35:22.21
>>528
出てた
出てた
530: 2018/11/23(金) 01:50:26.19
>>529
出ません。100出そうと思ったらボアアップ、ビッキャブ、チャンバー、ハイギヤまでやらんと無理
リミッターのないジョグ80やV100でも80ちょいしか出ないのに、50ccで100キロなんか出るわけねーだろハゲが
ってこんなこと書いたらNSR50の話だとか言って誤魔化すんだろうがw
出ません。100出そうと思ったらボアアップ、ビッキャブ、チャンバー、ハイギヤまでやらんと無理
リミッターのないジョグ80やV100でも80ちょいしか出ないのに、50ccで100キロなんか出るわけねーだろハゲが
ってこんなこと書いたらNSR50の話だとか言って誤魔化すんだろうがw
540: 2018/11/23(金) 11:24:38.37
>>530
いや、リミッターない車種なら、普通に出てたから
お前が知らないだけ
いや、リミッターない車種なら、普通に出てたから
お前が知らないだけ
564: 2018/11/23(金) 19:02:54.06
>>540
知らないのはお前
スクーターでそんな出るのは絶対にない
知らないのはお前
スクーターでそんな出るのは絶対にない
531: 2018/11/23(金) 03:13:15.95
ノーマルはリミッターかかっててメーター60キロでブブブになる
リミッターカットしても100キロは超えない
チューンアップしない限り100を超えなかった
リミッターカットしても100キロは超えない
チューンアップしない限り100を超えなかった
532: 2018/11/23(金) 03:51:38.60
ギア付き原チャは出てたよ。リ解だけで。チャンバも変えると120とか。
533: 2018/11/23(金) 04:42:54.40
大昔は90キロメーターだったからな
ガンマとか懐かしい
ガンマとか懐かしい
534: 2018/11/23(金) 05:45:20.31
MB50 、 CB50S 、 RZ50 、 MBX50
25Km/h 超過 で、懲りずに馬鹿でした。
25Km/h 超過 で、懲りずに馬鹿でした。
535: 2018/11/23(金) 06:23:39.03
もうほぼ絶滅した原付きアメリカンRX50
ヤマハの2st空冷エンジンなんかはリミッターすら無く
多少の時間は掛かってたがどノーマルで90出てたよ
涙目でのメーター読みだから正確とは言えないけど
そんな時代もありました
ヤマハの2st空冷エンジンなんかはリミッターすら無く
多少の時間は掛かってたがどノーマルで90出てたよ
涙目でのメーター読みだから正確とは言えないけど
そんな時代もありました
536: 2018/11/23(金) 06:30:18.95
裏モードのPCXの最高速度はやばい
なぜメーターが160まで刻まれてるのか納得だよね
なぜメーターが160まで刻まれてるのか納得だよね
562: 2018/11/23(金) 19:00:46.26
>>536
100mphメーターだろ。
おっと、相手しちまったw
100mphメーターだろ。
おっと、相手しちまったw
537: 2018/11/23(金) 07:33:53.58
昔規制前のDT50乗ってた・・・
速かったよな~
速かったよな~
541: 2018/11/23(金) 11:29:44.88
>>537
それなw
リミッターなくて速かったな
実際に乗ってて速かったよ、といっても、無知なやつが「そんなの認めないィ!」だからなw
笑うしかない
昔のVT250が43馬力あって、160キロ出てたといっても以下同文w
それなw
リミッターなくて速かったな
実際に乗ってて速かったよ、といっても、無知なやつが「そんなの認めないィ!」だからなw
笑うしかない
昔のVT250が43馬力あって、160キロ出てたといっても以下同文w
565: 2018/11/23(金) 19:08:27.40
>>541
お前MTと比べての話してんの?
なんでスクーターのスレで?バカじゃないの?
まあ昔の思い出を美化してるようだが
DT50よりは間違いなくPCXのほうが速いよ
お前MTと比べての話してんの?
なんでスクーターのスレで?バカじゃないの?
まあ昔の思い出を美化してるようだが
DT50よりは間違いなくPCXのほうが速いよ
583: 2018/11/23(金) 22:50:55.21
>>565
バカなんだろうなぁw
とは言えPCXの売りは速さじゃないからそこをムキになって競い合う必要はないんだな
一言で言えば万能性
積載性や運動性能は必要十分、14インチのタイヤと125としては重い車重のお蔭でリラックスして乗れる
燃費が凄くて航続距離が長いからプチツーでもストレスがない
今ではそれほど高価格とも言えなくなってきてサイフにも優しいしな
バカなんだろうなぁw
とは言えPCXの売りは速さじゃないからそこをムキになって競い合う必要はないんだな
一言で言えば万能性
積載性や運動性能は必要十分、14インチのタイヤと125としては重い車重のお蔭でリラックスして乗れる
燃費が凄くて航続距離が長いからプチツーでもストレスがない
今ではそれほど高価格とも言えなくなってきてサイフにも優しいしな
538: 2018/11/23(金) 08:42:45.22
懐かしい車種が並んでるな
昭和30~40年代産まれだな
良い歳して、5chでスクーター語りかよ
昭和30~40年代産まれだな
良い歳して、5chでスクーター語りかよ
539: 2018/11/23(金) 10:20:41.68
夢の島で走ってた奴いるだろ
542: 2018/11/23(金) 12:14:07.76
停まってすぐ止まる84のアイスト凄く良いな
再始動も早くてそっからズドーンとくる加速
走りにストレスが全く無いのがヤバーい
再始動も早くてそっからズドーンとくる加速
走りにストレスが全く無いのがヤバーい
543: 2018/11/23(金) 12:53:07.68
81と同じなんだけどw
544: 2018/11/23(金) 13:15:02.60
81は加速力ないだろw
545: 2018/11/23(金) 15:02:40.91
28と56海苔には人権はありません
早急にここからお引き取りください
81と84海苔だけにここで発言する権利があります
早急にここからお引き取りください
81と84海苔だけにここで発言する権利があります
548: 2018/11/23(金) 16:35:52.99
>>545
やかましい、お前こそどっか行け
やかましい、お前こそどっか行け
546: 2018/11/23(金) 15:03:29.74
HVの中古市場はババ抜きだから早めに売り抜けないと買い叩かれるぞ
547: 2018/11/23(金) 15:47:16.16
HVって冠するだけで81より付加価値と優越が感あるから
次期出るか潰れるまで乗るわ!
次期出るか潰れるまで乗るわ!
549: 2018/11/23(金) 17:17:21.35
さっき大阪でPCXの盗難が多いとニュースでやってたけど
盗まれた2人がハンドルロックのみって言ってたけど
そら簡単に盗まれるわなw
盗まれた2人がハンドルロックのみって言ってたけど
そら簡単に盗まれるわなw
550: 2018/11/23(金) 17:21:14.09
まだ盗む奴いるのか
GPS付けてとっ捕まえろよ
GPS付けてとっ捕まえろよ
551: 2018/11/23(金) 17:24:34.68
人気車種やししゃーない
553: 2018/11/23(金) 18:08:05.17
日テレでPCX盗難多発のニュースがあった
554: 2018/11/23(金) 18:08:57.56
俺は新型だけど
違うのに買い替えたいから盗まれたい。
だから盗難保険に入ってハンドルロックのみにしてる
楽しみやわ
違うのに買い替えたいから盗まれたい。
だから盗難保険に入ってハンドルロックのみにしてる
楽しみやわ
555: 2018/11/23(金) 18:24:18.10
状況次第じゃ満額もらえんぞ
556: 2018/11/23(金) 18:26:40.57
そもそも免責あるし
557: 2018/11/23(金) 18:31:20.46
うちに来てくんないかな窃盗厨房
常備している金属バットで頭カチ割りたくて
仕方がないのです
常備している金属バットで頭カチ割りたくて
仕方がないのです
559: 2018/11/23(金) 18:56:21.76
>>557
傷害罪でお前が逮捕されるじゃん、しかも凶器まで周到に準備してるから
罪が重くなるぞ
傷害罪でお前が逮捕されるじゃん、しかも凶器まで周到に準備してるから
罪が重くなるぞ
558: 2018/11/23(金) 18:33:46.05
大阪で多発してるみたいよ
わいはディスクロック買った
わいはディスクロック買った
561: 2018/11/23(金) 18:58:31.39
>>558
音鳴機能付きのがいいよ
音鳴機能付きのがいいよ
560: 2018/11/23(金) 18:58:18.38
窃盗犯に一発殴られてからでないと正当防衛も成立しないしな
566: 2018/11/23(金) 19:08:33.94
最近12年のjf28を入手したけどここでは産廃扱いなのね
567: 2018/11/23(金) 19:12:14.95
>>566
おめ、いい色買ったな。
おめ、いい色買ったな。
569: 2018/11/23(金) 19:41:46.33
やっちゃえ おっさん
570: 2018/11/23(金) 19:44:42.28
口だけネット番長が吠えてるのは笑えるなw
リアルは超ビビりのくせに
リアルは超ビビりのくせに
571: 2018/11/23(金) 19:54:23.61
>>570
そんなに自分を卑下するなよ
そんなに自分を卑下するなよ
572: 2018/11/23(金) 20:20:01.98
PCXなんて別に珍しくもなんともないのになんで盗まれやすいんだろうな
今日なんて自分含めて同じ色のPCXが3台並んでちょっと恥ずかしかったわ
盗むんならもっと高いリッターバイク盗めばいいのに
今日なんて自分含めて同じ色のPCXが3台並んでちょっと恥ずかしかったわ
盗むんならもっと高いリッターバイク盗めばいいのに
573: 2018/11/23(金) 20:26:21.14
>>572
珍しくないから盗まれるんでしょ
珍しくないから盗まれるんでしょ
574: 2018/11/23(金) 20:34:18.95
やっぱりPCX 乗ってる奴って頭沸いているんだなw ここ見てるとよく分かるわ
578: 2018/11/23(金) 21:20:30.48
>>574
PCX持ってるのがステータスと勘違い爺さんばかりだからな
PCX持ってるのがステータスと勘違い爺さんばかりだからな
575: 2018/11/23(金) 20:38:25.01
押して持ち出してたからスマートキーもくそもないものな
577: 2018/11/23(金) 21:10:34.56
はいはい
口だけヘタレ乙
口だけヘタレ乙
579: 2018/11/23(金) 21:37:05.99
たかが30万そこそこの原付スクーターなのにステータスを感じるのか??
580: 2018/11/23(金) 21:43:35.04
PCXしか乗った事ない奴はそう思うだろう
581: 2018/11/23(金) 22:29:46.49
ホンダのバイク「PCX」の盗難急増 大阪|NNNニュース
ttp://www.news24.jp/nnn/news16222273.html
ttp://www.news24.jp/nnn/news16222273.html
590: 2018/11/24(土) 00:06:01.75
>>581
え?
純正アラームとインジケーターランプを付けてしまった
え?
純正アラームとインジケーターランプを付けてしまった
619: 2018/11/24(土) 18:13:09.57
>>615
>>581
>>581
582: 2018/11/23(金) 22:50:33.66
盗まれるのが怖いならNMAXに乗れば良い
ハイエース盗まれるのが怖いからと日産キャラバンに乗る様なもの
ハイエース盗まれるのが怖いからと日産キャラバンに乗る様なもの
584: 2018/11/23(金) 22:52:11.09
アジアで人気あるものは盗難に合う
カブしかりPCXしかりハイエースしかり
カブしかりPCXしかりハイエースしかり
585: 2018/11/23(金) 22:54:33.12
pcxってデカく感じるね。
置き場所に困る感じ。
ウェブサイトのスペックサイズだけ見たらカブと変わらないんだけど、
フロント部分がデカイからかな。
置き場所に困る感じ。
ウェブサイトのスペックサイズだけ見たらカブと変わらないんだけど、
フロント部分がデカイからかな。
588: 2018/11/23(金) 23:26:32.63
>>585
前から見るとデカい
後ろから見ると細い
頭でっかちPCXちゃん
前から見るとデカい
後ろから見ると細い
頭でっかちPCXちゃん
591: 2018/11/24(土) 01:11:49.61
>>588
リアBOX付けたら問題解決!
おまる感なくなった!
リアBOX付けたら問題解決!
おまる感なくなった!
595: 2018/11/24(土) 07:12:46.85
>>585
PCXはライオンをイメージしてるからそういうスタイルなんだよな
PCXはライオンをイメージしてるからそういうスタイルなんだよな
586: 2018/11/23(金) 22:59:51.21
こいつの落札してもだいじょうぶだろうな
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/y20071225y
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/y20071225y
587: 2018/11/23(金) 23:09:52.98
>>586
善意の第三者になるかなー
善意の第三者になるかなー
589: 2018/11/23(金) 23:29:43.94
ちな、俺は盗難バイクを不運にも購入したが
警察の捜査が及んで電話がかかってくる前に転売に成功したので助かった経験がある
しかも売った値段の方が高かったので
金も儲かったというおまけ付きw
転売してなかったらと思うとゾッとするわ
結果オーライではあったが安すぎるバイクは今後警戒することにしてる
警察の捜査が及んで電話がかかってくる前に転売に成功したので助かった経験がある
しかも売った値段の方が高かったので
金も儲かったというおまけ付きw
転売してなかったらと思うとゾッとするわ
結果オーライではあったが安すぎるバイクは今後警戒することにしてる
593: 2018/11/24(土) 02:28:52.67
俺も今年の2月に大阪引っ越してきたけど9月にJF56盗まれたわ
338台の中に俺の一台も含まれてる
リアにチェーンとハンドルロックかけても盗まれたからみんな注意しろよ
338台の中に俺の一台も含まれてる
リアにチェーンとハンドルロックかけても盗まれたからみんな注意しろよ
626: 2018/11/24(土) 23:09:12.62
>>593
かわいそう…
それはショックだったね
かわいそう…
それはショックだったね
629: 2018/11/24(土) 23:42:47.28
>>626
ありがとう
大阪ではU字ロック&バイクカバー必須だわ
あとアラーム付きのディスクロックが効果的だと今回でつくづく思ったわ
バイク盗難多い地域では盗難保険必須かもな
ありがとう
大阪ではU字ロック&バイクカバー必須だわ
あとアラーム付きのディスクロックが効果的だと今回でつくづく思ったわ
バイク盗難多い地域では盗難保険必須かもな
638: 2018/11/25(日) 08:30:18.58
>>629
U字ロックなんか2分あれば外れますよw
U字ロックなんか2分あれば外れますよw
647: 2018/11/25(日) 12:32:01.21
>>638
「付けてるやつ」と「付けて無いやつ」があれば迷わず付けて無いやつを狙うだろ
そのひと手間で捕まるリスクが増えるんだからな
〇〇なんか意味が無いって言ってる奴はだいたい窃盗団予備軍だと勝手に思ってるw
「付けてるやつ」と「付けて無いやつ」があれば迷わず付けて無いやつを狙うだろ
そのひと手間で捕まるリスクが増えるんだからな
〇〇なんか意味が無いって言ってる奴はだいたい窃盗団予備軍だと勝手に思ってるw
651: 2018/11/25(日) 14:05:50.97
>>647
つけてるかつけてないかではなく
場所でしか考えんよ
何かしらロックつけてて数百台とられるんだから
無意味ってわかるだろがボケ
つけてるかつけてないかではなく
場所でしか考えんよ
何かしらロックつけてて数百台とられるんだから
無意味ってわかるだろがボケ
652: 2018/11/25(日) 14:20:09.92
>>651
予備軍乙wwwww
予備軍乙wwwww
653: 2018/11/25(日) 14:23:00.34
>>652
心配しなくてもお前の初期型は盗られんよw
心配しなくてもお前の初期型は盗られんよw
594: 2018/11/24(土) 02:35:38.92
俺の赴任先の田舎はハンドルロックすらかかってないバイクばかり
597: 2018/11/24(土) 09:26:22.72
PCXの盗難ビデオではハンドルを真っすぐにして押してたように思えたんだけど
盗難解説では前輪を持ち上げれば動かせると言ってて違和感があった
ちゃんとロック解除の解説しろよ その方が盗難対策するだろ
盗難解説では前輪を持ち上げれば動かせると言ってて違和感があった
ちゃんとロック解除の解説しろよ その方が盗難対策するだろ
598: 2018/11/24(土) 09:28:37.40
>>597
盗み方教えろはさすがに問題蟻だから
ロックしてなかったやつを出したんだろう
盗み方教えろはさすがに問題蟻だから
ロックしてなかったやつを出したんだろう
599: 2018/11/24(土) 09:38:54.35
スケボーまたはキャスター付きの板みたいな
とにかく前輪を載せちゃえば3秒で持ち出せる
ハッキリ言ってハンドルロックなんか無意味
そのままフルスモークで目隠してて中が見えない
ハイエースまで運んで載せちゃえば楽勝ですな
とにかく前輪を載せちゃえば3秒で持ち出せる
ハッキリ言ってハンドルロックなんか無意味
そのままフルスモークで目隠してて中が見えない
ハイエースまで運んで載せちゃえば楽勝ですな
672: 2018/11/25(日) 22:28:39.00
>>599
↑
この人の言うように、前輪も後輪もスケボーや台車に載せちゃえば運び出せる
狙われたら絶対に盗りに来るから、盗られたくなければ他車に乗り換えるか、一緒に寝るかしかない
↑
この人の言うように、前輪も後輪もスケボーや台車に載せちゃえば運び出せる
狙われたら絶対に盗りに来るから、盗られたくなければ他車に乗り換えるか、一緒に寝るかしかない
600: 2018/11/24(土) 09:39:02.05
シャッターキーなら鍵屋やネットで売ってるから
ガキンチョの手口ならこれやろな
まぁ車に積み込むほうが早いがw
ガキンチョの手口ならこれやろな
まぁ車に積み込むほうが早いがw
601: 2018/11/24(土) 09:54:26.95
てか盗られたのか56か81かどっちよ?
そこが重要なのにこのニュースキャスター使えんな
そこが重要なのにこのニュースキャスター使えんな
603: 2018/11/24(土) 11:10:56.02
>>601
どっちも盗られてる
どっちも盗られてる
602: 2018/11/24(土) 09:59:58.99
PCXはゼロ加速なんて低次元には興味ない
超高速スピードレンジでのハイスピードワインディング
まさにバイクの限界性能を問われるステージで
圧倒的な強さを誇る
峠では無敵、NINJAでもS1000RRでも隼でもカモれる
超高速スピードレンジでのハイスピードワインディング
まさにバイクの限界性能を問われるステージで
圧倒的な強さを誇る
峠では無敵、NINJAでもS1000RRでも隼でもカモれる
604: 2018/11/24(土) 11:12:21.10
盗難対策くそすぎないそれ。
605: 2018/11/24(土) 13:12:26.76
>>604
盗まれた2人共、ハンドルロックしかしてなかったみたい
面倒でもバイクカバーとU字ロックしていればイタズラや盗まれる確立が大分下がる
盗まれた2人共、ハンドルロックしかしてなかったみたい
面倒でもバイクカバーとU字ロックしていればイタズラや盗まれる確立が大分下がる
606: 2018/11/24(土) 13:34:40.22
81や84盗った奴はパーツ目的か?
キーレスは複製は素人には無理だろうし
キーレスは複製は素人には無理だろうし
607: 2018/11/24(土) 13:49:55.94
608: 2018/11/24(土) 14:12:02.42
盗難車をバラして売ってるのか質問してみたら?
609: 2018/11/24(土) 14:17:16.17
盗んだバイクで走り出す
610: 2018/11/24(土) 14:37:02.16
聞くまでもなく
盗難バラシ品だ
盗難バラシ品だ
611: 2018/11/24(土) 15:05:02.16
こいつ、評価もめっちゃ悪いな…
これはひどい
これはひどい
612: 2018/11/24(土) 15:12:54.89
違反申請しまくれ
613: 2018/11/24(土) 15:39:46.27
ニュースを見た直後に大阪からの出品を盗品だと決めつけるアホ
前後即因果の誤謬
前後即因果の誤謬
616: 2018/11/24(土) 17:48:04.47
>>613
事故車なら分かるが実働車それも現行モデルを
なんでわざわざバラして売る必要があるの?
あほなの?
事故車なら分かるが実働車それも現行モデルを
なんでわざわざバラして売る必要があるの?
あほなの?
617: 2018/11/24(土) 18:03:39.41
>>616
もしかして:本人降臨
もしかして:本人降臨
622: 2018/11/24(土) 21:38:57.10
>>616
可能性だけだけど、
丸々売れるモノは丸々売る
何か理由あって丸々では売れないものはバラしてパーツ単位で売る
ってことでしょ。
可能性だけだけど、
丸々売れるモノは丸々売る
何か理由あって丸々では売れないものはバラしてパーツ単位で売る
ってことでしょ。
614: 2018/11/24(土) 15:51:00.33
警察調べに行けよ
615: 2018/11/24(土) 17:17:06.42
618: 2018/11/24(土) 18:11:43.90
一応警察に通報するわ
620: 2018/11/24(土) 18:23:20.24
>>618
警察よりTV局のほうがいいよ
警察よりTV局のほうがいいよ
621: 2018/11/24(土) 19:04:15.85
トランポ持ってるところなら、やる気ならなんでもできそうではあるが
捕まって欲しいものだ
捕まって欲しいものだ
623: 2018/11/24(土) 22:23:50.39
小さいコロがついたやつにタイヤ乗せればツツーってとれる
624: 2018/11/24(土) 22:31:44.36
前輪は持ち上げられたらしまいだから後輪に何か細工したほうがよいな
625: 2018/11/24(土) 22:36:13.39
でも対策したらしたで自分が乗るときに解除しなきゃなんないから面倒なんだよね。
628: 2018/11/24(土) 23:40:30.51
jf28のハンドルバーの錆びが酷いから交換したいんだけどオススメ教えろ
631: 2018/11/24(土) 23:56:42.89
>>628
武川
武川
630: 2018/11/24(土) 23:50:16.43
ココセコム月額900円くらいだってさ
初回登録はちょい高いみたいやけど
初回登録はちょい高いみたいやけど
632: 2018/11/25(日) 00:04:51.02
地域によるんだろうな。
堺(大阪市の南隣)に住んでてPCXは2年ほど表に出しっぱなししてた。アラームとたんまにU字ロック。
今は別のとこに住んでてやっぱ表に出しっぱなしだわ。
堺(大阪市の南隣)に住んでてPCXは2年ほど表に出しっぱなししてた。アラームとたんまにU字ロック。
今は別のとこに住んでてやっぱ表に出しっぱなしだわ。
633: 2018/11/25(日) 02:23:08.86
新車時からずっとクランクケースの中でベルトがどこかに当たっているのか常時ではないが時々パーシャル走行時にカラカラ、キリリリのような音聞こえまるが改善方法ないか?お店の人には最近のjf56 はみんななっているから異常ではなく気にしないでと言われた。
639: 2018/11/25(日) 08:33:04.16
>>633
そういうバイク屋の回答むかつくよな
ベトナム産ですからねーと開き直るバイク屋もある
そういうバイク屋の回答むかつくよな
ベトナム産ですからねーと開き直るバイク屋もある
634: 2018/11/25(日) 04:41:22.98
バーハンドルのメッキ加工ってやっぱ錆びるんだ?
635: 2018/11/25(日) 07:25:38.46
盗人からすればU字ロックなど
インシュロックみたいなもんさ
全く何の役にも立たないんだよ
インシュロックみたいなもんさ
全く何の役にも立たないんだよ
636: 2018/11/25(日) 07:42:58.19
さすが大阪民国
そんな地域でPCX乗って盗まれるなんて自業自得だろwwwww
自分の身は自分で守れるはずです
安倍自民が推し進める移民政策で中華韓国フィリピンその他東南アジア系の人口が一気に流入するだろうし日本の治安はどーんと悪くなりバイクや自転車盗難は激増するだろうよwwwww
そんな地域でPCX乗って盗まれるなんて自業自得だろwwwww
自分の身は自分で守れるはずです
安倍自民が推し進める移民政策で中華韓国フィリピンその他東南アジア系の人口が一気に流入するだろうし日本の治安はどーんと悪くなりバイクや自転車盗難は激増するだろうよwwwww
637: 2018/11/25(日) 07:43:52.69
一人じゃやだけどなんか有志を募ってバイク窃盗団とか捕まえたいなぁ
まぁ、うちは神奈川の片田舎なのでバイクドロなんてあんま居無い気がするけど
大阪だと殆どの人がYAKUZAがお笑い芸人と聞いたからなぁ 怖くて近寄れないわ
まぁ、うちは神奈川の片田舎なのでバイクドロなんてあんま居無い気がするけど
大阪だと殆どの人がYAKUZAがお笑い芸人と聞いたからなぁ 怖くて近寄れないわ
640: 2018/11/25(日) 08:33:33.32
まあ大した儲けにもならない2~30万のスクーターを
小まめに盗んで喜んでるようなショボい関西野郎だからな
同じ前科が付くんなら関東みたいに2億3億を狙わないとな
余りにもセコ過ぎて泣けてきますよ大阪わ
小まめに盗んで喜んでるようなショボい関西野郎だからな
同じ前科が付くんなら関東みたいに2億3億を狙わないとな
余りにもセコ過ぎて泣けてきますよ大阪わ
641: 2018/11/25(日) 09:20:53.08
JF56満タンにしたら8.2L入ったんだけどカタログ数値のタンク容量って8Lだったよな?
0.2Lは何処へ・・・
0.2Lは何処へ・・・
642: 2018/11/25(日) 10:00:59.06
それお店のポッケに入ってるから安心して
643: 2018/11/25(日) 10:28:08.14
自分のJF56は満タンで8.4Lはいったよ
644: 2018/11/25(日) 10:33:04.37
8.2Lと言うのははどこから?
ガソリンスタンドのメーターなら、あれは多少水増ししてるから正確ではない
ガソリンスタンドのメーターなら、あれは多少水増ししてるから正確ではない
645: 2018/11/25(日) 10:52:01.53
8Lってのは給油口付近はカウントせずの容量だからね
646: 2018/11/25(日) 11:56:37.09
ガソスタ勤めてたけど
やっぱ古い給油機はどんどんずれるぞ
表示は20lだけど実際は19lちょいみたいな
一定以上ずれてると検定に通らないからその前に修理する
やっぱ古い給油機はどんどんずれるぞ
表示は20lだけど実際は19lちょいみたいな
一定以上ずれてると検定に通らないからその前に修理する
648: 2018/11/25(日) 13:26:12.51
いやそうじゃなくて
盗みを本職にしている奴に狙われたら
もうどうやったって意味がないと言ってるだけ
PCXを布団の中に入れて一緒に寝るしかないと言うこと
盗みを本職にしている奴に狙われたら
もうどうやったって意味がないと言ってるだけ
PCXを布団の中に入れて一緒に寝るしかないと言うこと
649: 2018/11/25(日) 13:32:23.86
>>648
PCXのエンブレム剥がしてLEADに変えれば盗まれないよ
PCXのエンブレム剥がしてLEADに変えれば盗まれないよ
656: 2018/11/25(日) 17:06:31.92
>>648
発達障害の人の考え方だね
発達障害の人の考え方だね
650: 2018/11/25(日) 13:35:36.73
アホばっか
655: 2018/11/25(日) 15:05:15.35
うん確かに仰る通り
意味があるか無いかは盗人には関係ないこと
と言った方が分かりやすいかも知れないです
つまりハンドルとU字のロックをしておけば
とりあえず素人には難儀な案件となるからね
意味があるか無いかは盗人には関係ないこと
と言った方が分かりやすいかも知れないです
つまりハンドルとU字のロックをしておけば
とりあえず素人には難儀な案件となるからね
658: 2018/11/25(日) 18:04:00.36
盗難保険入った車両の個人情報が漏れてて狙われるというのは考えすぎか?
659: 2018/11/25(日) 18:49:19.92
新型に400㎞乗って飽きたしつまらないから盗まれたい
他のバイクを買える盗難保険入って、
ハンドルロックしかしてないけど盗まれない
大阪市のど真ん中のマンションだけどね
他のバイクを買える盗難保険入って、
ハンドルロックしかしてないけど盗まれない
大阪市のど真ん中のマンションだけどね
661: 2018/11/25(日) 19:00:25.84
>>659
普通に買い換えたらいいやん
速い人は、50キロ位でコレジャナイとか言って買い換えてたぞ
cb400sfだけど
普通に買い換えたらいいやん
速い人は、50キロ位でコレジャナイとか言って買い換えてたぞ
cb400sfだけど
664: 2018/11/25(日) 19:16:23.34
>>661
新型の自動車+電動折りたたみマウンテンバイクを買って楽しんでるから、
そこまで焦ってもいない
盗まれるまでを楽しんでる状態やな
新型の自動車+電動折りたたみマウンテンバイクを買って楽しんでるから、
そこまで焦ってもいない
盗まれるまでを楽しんでる状態やな
663: 2018/11/25(日) 19:14:41.93
>>659
参考にする。こういう意見が欲しいな。
NMAXだと峠が面白い言うし。
参考にする。こういう意見が欲しいな。
NMAXだと峠が面白い言うし。
665: 2018/11/25(日) 19:32:24.05
>>663
峠とかいうなら下忍やCBR250にしといた方が圧倒的に面白いよ
峠とかいうなら下忍やCBR250にしといた方が圧倒的に面白いよ
660: 2018/11/25(日) 18:59:29.62
大阪こえーな
俺のバイク停めて置いたら、バイク無事でブレンボとオーリンズ持ってかれるんだろうな・・・
俺のバイク停めて置いたら、バイク無事でブレンボとオーリンズ持ってかれるんだろうな・・・
666: 2018/11/25(日) 19:33:43.93
>>660
俺は昔、名古屋でそれなったぞ
cb400sfだけど
俺は昔、名古屋でそれなったぞ
cb400sfだけど
662: 2018/11/25(日) 19:04:48.49
pcxって頭がでかいからやたらでかく感じるね。
ほとんど変わらないはずなのにNMAXのがぱっと見小さく感じた。
ほとんど変わらないはずなのにNMAXのがぱっと見小さく感じた。
667: 2018/11/25(日) 20:25:28.55
スクーターで峠だと、tmax位かな
多少お話になるのは
多少お話になるのは
668: 2018/11/25(日) 20:30:25.23
SR150乗ってたことあるけど、あれ速かったよ。
669: 2018/11/25(日) 20:35:40.94
ハンドルロック+前輪U字ロックしてるけど、盗まれやすい?
670: 2018/11/25(日) 21:47:39.15
>>669
そのへんのクソガキが足代わりとして盗むくらいは阻止できるが
窃盗団にとっちゃぬるすぎるだろうよ
そのへんのクソガキが足代わりとして盗むくらいは阻止できるが
窃盗団にとっちゃぬるすぎるだろうよ
671: 2018/11/25(日) 21:58:39.10
>>669
やるなら後輪にU字ロックかけとけ
前だと前輪持ち上げればそのまま持っていけるからな
やるなら後輪にU字ロックかけとけ
前だと前輪持ち上げればそのまま持っていけるからな
673: 2018/11/25(日) 22:35:33.54
あと、保管場所周辺に目隠ししたフルスモークのハイエースを見かけたら、まず泥棒かもと疑っておいた方が良い
ついでにスマホで撮影しておけば、後で役にたつかもしれないし
とにかく室内が見えないハイエースは見られたくないという理由があるので
ついでにスマホで撮影しておけば、後で役にたつかもしれないし
とにかく室内が見えないハイエースは見られたくないという理由があるので
674: 2018/11/25(日) 22:47:35.95
>>673
てことはU字ロックかけても持ち上げて車で運ばれるのか?
てことはU字ロックかけても持ち上げて車で運ばれるのか?
710: 2018/11/26(月) 14:36:13.47
>>674
ロックされた状態の前輪を台車に乗せ、転がして車まで運んで
ワンボックスへバイクを入れて無傷で捕獲終了
ロックされた状態の前輪を台車に乗せ、転がして車まで運んで
ワンボックスへバイクを入れて無傷で捕獲終了
680: 2018/11/26(月) 00:44:40.22
>>673
そのハイエースも盗難車かもね。
日本一の四輪盗難車で日本一の二輪盗難車を運ぶのか
そのハイエースも盗難車かもね。
日本一の四輪盗難車で日本一の二輪盗難車を運ぶのか
675: 2018/11/25(日) 23:04:18.77
しばらく空気入れてなかったらパンクしたみたいです
バルブが外れてる?破損してるのですか?https://i.imgur.com/PzoSONl.jpg
バルブが外れてる?破損してるのですか?https://i.imgur.com/PzoSONl.jpg
677: 2018/11/25(日) 23:48:39.80
>>675
中はそれが正常だよ
中はそれが正常だよ
678: 2018/11/25(日) 23:55:24.87
>>677返信ありがとう御座います
空気入れで空気入れたんですが空気がスースー抜ける感じで入らないのですが何が原因かわかりますか?
空気入れで空気入れたんですが空気がスースー抜ける感じで入らないのですが何が原因かわかりますか?
679: 2018/11/26(月) 00:37:21.28
>>678
えええ…
まさかその状態でシュコシュコやってんの??
ビード上げせんと。
エアコンプレッサーでやれーや。
えええ…
まさかその状態でシュコシュコやってんの??
ビード上げせんと。
エアコンプレッサーでやれーや。
683: 2018/11/26(月) 01:53:59.79
>>678
>>679
コンプレッサーだけじゃだめ。
ちゃんとタイヤ全体をしめつけて隙間をなくさないと。
自動車だといっきにバンと入れる機械使う。
>>679
コンプレッサーだけじゃだめ。
ちゃんとタイヤ全体をしめつけて隙間をなくさないと。
自動車だといっきにバンと入れる機械使う。
676: 2018/11/25(日) 23:37:25.76
やっぱり地球ロックしないとだめだ
681: 2018/11/26(月) 01:01:19.78
ハイエースやランクルがよく盗まれてるんだから
バイクなんてどんな対策でも楽勝で盗まれるやろw
バイクなんてどんな対策でも楽勝で盗まれるやろw
682: 2018/11/26(月) 01:13:01.06
窃盗団を一網打尽にして人生めちゃくちゃにする為に
PCXにはGPSとドライブレコーダー装備しておくべき
PCXにはGPSとドライブレコーダー装備しておくべき
684: 2018/11/26(月) 01:58:26.23
車でも空気圧上げるだけなら自転車用でもいけるけど。
そう言えば、バイクのタイヤハメるのに、自動車のタイヤと連結したっけ。
自動車がパンクしないように、普通は2気圧のところを3気圧まで自転車用空気入れで圧力上げて、
自転車用空気入れのホースの両側に口金つけて連結。
バルブがないのでホースを折り曲げてひもで結んでおく。
紐をほどいてまっすぐにしたら一気にバンと入る。
ほんの1,2秒だけなんで、すぐにホースを折り曲げて口金外す。
失敗してたらまた自動車側の空気圧を上げる。
圧力計は必要。
そう言えば、バイクのタイヤハメるのに、自動車のタイヤと連結したっけ。
自動車がパンクしないように、普通は2気圧のところを3気圧まで自転車用空気入れで圧力上げて、
自転車用空気入れのホースの両側に口金つけて連結。
バルブがないのでホースを折り曲げてひもで結んでおく。
紐をほどいてまっすぐにしたら一気にバンと入る。
ほんの1,2秒だけなんで、すぐにホースを折り曲げて口金外す。
失敗してたらまた自動車側の空気圧を上げる。
圧力計は必要。
685: 2018/11/26(月) 03:12:24.63
地球ロックしても無駄
プロの窃盗団はわずか数秒で切断できるバーナーであっという間に盗んでしまう
プロの窃盗団はわずか数秒で切断できるバーナーであっという間に盗んでしまう
686: 2018/11/26(月) 03:50:18.64
ハイエースやランクルがよくパクられてて
窓ガラス割られたりして、車上狙いが年間10万件起きてるだから
2輪なんて
窓ガラス割られたりして、車上狙いが年間10万件起きてるだから
2輪なんて
687: 2018/11/26(月) 04:13:35.80
安いバイクで、こんなに盛り上がれるなんて愉快な奴らだぜ!
699: 2018/11/26(月) 08:58:13.50
>>687
気に入ったマシンがチャッピーならそれでいいじゃないか。
高いんだぜ、凄いんだぜ。評価を求めての買い物アホくさ。草
気に入ったマシンがチャッピーならそれでいいじゃないか。
高いんだぜ、凄いんだぜ。評価を求めての買い物アホくさ。草
688: 2018/11/26(月) 06:39:57.54
神経質と心配性な奴大っキライ♡
689: 2018/11/26(月) 07:29:38.49
結局、カバーかけて目立たなくするのが一番の予防では?
690: 2018/11/26(月) 08:01:49.58
こうやってって被害者顔してグダグダ言ってる奴等のなかに
ひっそりと泥棒も混じってるかと思うとゾッとするわ
ひっそりと泥棒も混じってるかと思うとゾッとするわ
708: 2018/11/26(月) 13:09:31.58
>>690
前にも書いたけど
〇〇しても無駄!〇〇つけても無駄!って熱っぽく語ってる奴はソレ
プロにとっては”盗める”か”盗めないか”はそれほど問題じゃなくて
”何分で盗めるか”ってのが最も重要なんだよ
盗難に対して全く防御力無さそうなバイクカバーも車種や状態が確認できないから
作業手順をシミュレートできず効率良く盗めないっていう大きなメリットがある
前にも書いたけど
〇〇しても無駄!〇〇つけても無駄!って熱っぽく語ってる奴はソレ
プロにとっては”盗める”か”盗めないか”はそれほど問題じゃなくて
”何分で盗めるか”ってのが最も重要なんだよ
盗難に対して全く防御力無さそうなバイクカバーも車種や状態が確認できないから
作業手順をシミュレートできず効率良く盗めないっていう大きなメリットがある
691: 2018/11/26(月) 08:03:03.45
ガレージが一番
自宅にガレージがない貧乏人はバイク買うなということ
自宅にガレージがない貧乏人はバイク買うなということ
692: 2018/11/26(月) 08:06:55.20
貧乏だから原付二種なのになw
693: 2018/11/26(月) 08:11:20.45
>>692
自分が貧乏だからって巻き込むなよw
自分が貧乏だからって巻き込むなよw
694: 2018/11/26(月) 08:16:59.40
じゃあ、なんで原付に種なんて乗るの?
もっと大きいの乗ればいいじゃん。
特にPCXは250くらいの大きさがあるわけだし。
もっと大きいの乗ればいいじゃん。
特にPCXは250くらいの大きさがあるわけだし。
695: 2018/11/26(月) 08:28:39.59
>>694
ねーよw
ねーよw
701: 2018/11/26(月) 09:40:56.80
>>694
あっめんごめん貧乏くん
車で通勤したら駐車場から5分歩くの面倒でさ
あっめんごめん貧乏くん
車で通勤したら駐車場から5分歩くの面倒でさ
696: 2018/11/26(月) 08:31:46.32
ねーのはカネだろ?w
697: 2018/11/26(月) 08:44:30.99
小型じゃないと入っていけない道もあるからこれにしたんだが
毎日、通勤の渋滞に巻き込まれなくなって最高だわ
毎日、通勤の渋滞に巻き込まれなくなって最高だわ
698: 2018/11/26(月) 08:53:44.30
早く家出ろや
700: 2018/11/26(月) 09:01:24.18
>>698
おまえただ因縁つけたいだけだろ
頭よわっ
おまえただ因縁つけたいだけだろ
頭よわっ
707: 2018/11/26(月) 12:58:01.26
>>702
ウザいけどそっとしといてやれよ
叩いてる底辺よりも自分がさらに底辺だってことを忘れたいんだろ
ここにいるときだけでもな
ウザいけどそっとしといてやれよ
叩いてる底辺よりも自分がさらに底辺だってことを忘れたいんだろ
ここにいるときだけでもな
703: 2018/11/26(月) 11:28:45.96
原付二種乗ってる大人って大半は車持ちだろ?
ファミバイにしないなら車検ない250でいい気がするし。
学生とかは仕方ないにしても大人で車なくて原付二種選ぶ理由って何?
駐輪場が原付二種までとか特殊な人がいることは理解してるので、それ以外の人でさ。
ファミバイにしないなら車検ない250でいい気がするし。
学生とかは仕方ないにしても大人で車なくて原付二種選ぶ理由って何?
駐輪場が原付二種までとか特殊な人がいることは理解してるので、それ以外の人でさ。
705: 2018/11/26(月) 12:31:21.65
>>703
俺は車持ちだけどファミバイ以外に125じゃないと駄目な理由がもう一つあって
毎日通勤で有料の橋通るんだけど、その料金が125までは10円でそれ以上は100円になるんだよね
1日20円と200円の差は大きいw
俺は車持ちだけどファミバイ以外に125じゃないと駄目な理由がもう一つあって
毎日通勤で有料の橋通るんだけど、その料金が125までは10円でそれ以上は100円になるんだよね
1日20円と200円の差は大きいw
709: 2018/11/26(月) 14:32:18.65
>>705
鳥飼仁和寺大橋か?
鳥飼仁和寺大橋か?
713: 2018/11/26(月) 15:13:25.24
>>709
そう
そう
714: 2018/11/26(月) 15:20:49.64
>>705
俺もそう
新神戸トンネル原2は50円だがそれ以上は500円
往復で1日900円ちゃうから
俺もそう
新神戸トンネル原2は50円だがそれ以上は500円
往復で1日900円ちゃうから
718: 2018/11/26(月) 17:08:34.58
>>714
それはでかいなw
それはでかいなw
724: 2018/11/26(月) 21:01:38.39
>>714
あれを原二スクで上り下りするのか。チャレンジャーだな。
あれを原二スクで上り下りするのか。チャレンジャーだな。
728: 2018/11/26(月) 23:44:54.75
>>724
原2はみんな90で巡航やで
原2はみんな90で巡航やで
729: 2018/11/26(月) 23:52:13.27
>>728
みんな、って言うほどの数が走ってるのか。すげーな。
みんな、って言うほどの数が走ってるのか。すげーな。
731: 2018/11/27(火) 00:01:52.48
>>730は>>729へのレスか?
新神戸トンネルの話だぞ。
新神戸トンネルの話だぞ。
704: 2018/11/26(月) 12:14:55.08
今時、車ないなんて奴は絶滅寸前だから
そんな奴のことはどーでもいい
そんな奴のことはどーでもいい
706: 2018/11/26(月) 12:45:34.19
親が車餅で息子の俺は125で格安維持
そして実家暮らしのコンボで
金がどんどんたまるw
保険代も親持ちの勝ち組です!
そして実家暮らしのコンボで
金がどんどんたまるw
保険代も親持ちの勝ち組です!
711: 2018/11/26(月) 14:38:17.78
ホンダは昔50ccスクーターにセンスタロックを装備してたがあれいいのにな。
仕事場に止めてて、邪魔だから移動しようとした人がいて、ロックが外れなくて移動できなかったって言ってた
仕事場に止めてて、邪魔だから移動しようとした人がいて、ロックが外れなくて移動できなかったって言ってた
712: 2018/11/26(月) 14:38:33.01
そんなんせんでも三人で持ち上げてトラックやぞ
715: 2018/11/26(月) 15:45:11.52
716: 2018/11/26(月) 16:00:44.10
治安悪い地域はバイクなんかに乗るなよと言いたい
乗るなら盗難保険をかけろ
ちなみにボロい軽自動車なら盗まれないぞ
それすら持てない貧乏人って生きる価値あるの?
乗るなら盗難保険をかけろ
ちなみにボロい軽自動車なら盗まれないぞ
それすら持てない貧乏人って生きる価値あるの?
717: 2018/11/26(月) 16:53:52.33
知らんけど、駐車場代5万とか6万の地域では若手の医者や弁護士でも車持たない人いるらしいよ。
コスパ悪いって。
コスパ悪いって。
720: 2018/11/26(月) 17:20:05.31
>>717
そういう地域はタクシーもしくはハイヤーだからな
そういう地域はタクシーもしくはハイヤーだからな
725: 2018/11/26(月) 21:28:46.21
>>717
だからって原付二種は買わない
>>720
だよね
だからって原付二種は買わない
>>720
だよね
726: 2018/11/26(月) 21:33:25.72
>>725
朝の貧乏くんかな?
なんで他の人が気になるの?
朝の貧乏くんかな?
なんで他の人が気になるの?
719: 2018/11/26(月) 17:11:24.25
富士スバルラインは小型バイクまでは200円だけど
それを超えると2000円
それを超えると2000円
721: 2018/11/26(月) 18:01:55.17
大阪のワンルームマンションを所有してて
貸し出してる俺は寝てても毎月金が転がり込んでくる
PCXなんぞ数ヶ月で寝ててもすぐ買えます(^^)
貸し出してる俺は寝てても毎月金が転がり込んでくる
PCXなんぞ数ヶ月で寝ててもすぐ買えます(^^)
722: 2018/11/26(月) 19:18:39.30
PCXは体積はともかく寸法的にはLeadと大して変わらないということを知らない人が多い
723: 2018/11/26(月) 19:59:58.91
買い替えてシグナス駐めてた自宅スペースにすんなり収まったからなあ
727: 2018/11/26(月) 22:54:00.87
鳥飼仁和寺大橋を避けて、淀川新橋を利用していまぬ。
732: 2018/11/27(火) 06:21:15.08
神戸は150万人の政令指定都市なんで都会やで
734: 2018/11/27(火) 06:36:05.95
>>732
で、そのうち原付二種で新神戸トンネル使うヤツがどれだけいるんだ?
で、そのうち原付二種で新神戸トンネル使うヤツがどれだけいるんだ?
733: 2018/11/27(火) 06:34:17.94
90なんて出るか出ないかみたいな速度だろ
735: 2018/11/27(火) 08:16:43.45
次スレのPCX150が楽しみ
736: 2018/11/27(火) 09:27:52.20
タイトル工夫する必要あるな
737: 2018/11/27(火) 09:29:26.12
リッター50走るとか。
738: 2018/11/27(火) 09:44:01.48
カタログの寸法的にはカブだってそんな変わらないだろ。
でもカブならどこでも置けそうなのにPCXは置き場所ない感が漂う。
でもカブならどこでも置けそうなのにPCXは置き場所ない感が漂う。
739: 2018/11/27(火) 09:58:46.64
>>738
車体の細さの差はおおきいよ
幅はハンドルだから
車体の細さの差はおおきいよ
幅はハンドルだから
740: 2018/11/27(火) 12:12:37.28
125でも90キロは普通に出るぞ
742: 2018/11/27(火) 12:23:27.15
>>740
平地でしょ。新神戸トンネルってすげー坂ですよ。
平地でしょ。新神戸トンネルってすげー坂ですよ。
741: 2018/11/27(火) 12:16:30.92
普通では無いだろ
743: 2018/11/27(火) 12:37:44.23
120キロくらいでるんやろ?
744: 2018/11/27(火) 14:24:22.31
メーター読み107km/hでリミッターかかるけど
745: 2018/11/27(火) 16:12:53.21
レブリミッターだな
俺の81は平地無風で110いくけど
俺の81は平地無風で110いくけど
748: 2018/11/27(火) 18:29:37.56
>>745
レブじゃない 速度でかかってる感じ
レブじゃない 速度でかかってる感じ
752: 2018/11/27(火) 19:56:46.64
>>748
PCXは速度じゃないECUで回転を制御
レブリミッターな
PCXは速度じゃないECUで回転を制御
レブリミッターな
746: 2018/11/27(火) 16:32:55.18
そうなんか107でリミッターかかるんや
747: 2018/11/27(火) 17:27:33.85
その程度の誤差はでるやろ
バイクのメーターはお馬鹿なんやから
バイクのメーターはお馬鹿なんやから
749: 2018/11/27(火) 18:32:31.11
電気的な点火サイクルの上限になってるだけやろ
750: 2018/11/27(火) 18:34:26.35
レブリミッターやで
ハイスピードプーリー入れたら分かる
ハイスピードプーリー入れたら分かる
751: 2018/11/27(火) 18:41:31.76
そもそも125で100km出すな
753: 2018/11/27(火) 20:29:07.37
やっぱりそうなん?!
僕のキュベレイちゃんも107kmしか出ないよ
僕のキュベレイちゃんも107kmしか出ないよ
754: 2018/11/27(火) 20:47:33.96
スマートキーって実際便利?
755: 2018/11/27(火) 20:51:25.49
>>754
便利だけどリアBOXやU字ロックとか使う人は
結局鍵を出すから微妙なとこじゃないかな
たまにリアBOXに挿しっぱなしで走ってしまうw
便利だけどリアBOXやU字ロックとか使う人は
結局鍵を出すから微妙なとこじゃないかな
たまにリアBOXに挿しっぱなしで走ってしまうw
758: 2018/11/27(火) 21:04:24.91
>>755
ジビのリアボックス使ってるが
鍵で解錠したら蓋が少し浮いてそのまま施錠しても蓋は開くから用を済ませて後は蓋を閉めるだけ、で施錠もされるから鍵を使うのは開ける時だけ
分かりにくかったらすまん
ジビのリアボックス使ってるが
鍵で解錠したら蓋が少し浮いてそのまま施錠しても蓋は開くから用を済ませて後は蓋を閉めるだけ、で施錠もされるから鍵を使うのは開ける時だけ
分かりにくかったらすまん
756: 2018/11/27(火) 20:53:21.53
>>754
”凄い便利”って訳じゃないけど”まぁ便利”ってくらいかな
もう慣れちゃって特に感想も無い感じw
とは言え不都合も無いからあったらあったでいい
”凄い便利”って訳じゃないけど”まぁ便利”ってくらいかな
もう慣れちゃって特に感想も無い感じw
とは言え不都合も無いからあったらあったでいい
757: 2018/11/27(火) 21:01:10.91
勝手に閉まるシャッターキーに比べたら快適
782: 2018/11/28(水) 10:51:48.81
>>757
これ
これ
759: 2018/11/27(火) 21:06:36.31
スマートキー、電池切れたら面倒なんだよね。
なんであんな面倒な仕様にしたんだろ?
なんであんな面倒な仕様にしたんだろ?
761: 2018/11/27(火) 21:21:43.09
>>759
どの位電池持つかな?
僕の車のスマートキーは2年で電池交換したけど
流石にまだ電池切れ第一号は出てないと信じたい
どの位電池持つかな?
僕の車のスマートキーは2年で電池交換したけど
流石にまだ電池切れ第一号は出てないと信じたい
764: 2018/11/27(火) 21:29:46.27
>>761
電池切れても普通のキー内蔵とかタッチしたらOKとかならいいんだけど、PCXのはふっかつのじゅもんだもんなぁ。
電池切れても普通のキー内蔵とかタッチしたらOKとかならいいんだけど、PCXのはふっかつのじゅもんだもんなぁ。
760: 2018/11/27(火) 21:15:23.27
正直スマートキーはいらなかった
762: 2018/11/27(火) 21:22:13.74
ハイスピードプーリー
キタコ
武川
KN企画
横綱
14度のドリブンフェイス
おすすめ教えて
14度フェイスとWR13gだけでも、最高速は延びる?
キタコ
武川
KN企画
横綱
14度のドリブンフェイス
おすすめ教えて
14度フェイスとWR13gだけでも、最高速は延びる?
790: 2018/11/28(水) 15:13:58.67
>>762
デイトナのハイスピードプーリーに15gWRで最高速10km/h強伸びたよ。
デイトナのハイスピードプーリーに15gWRで最高速10km/h強伸びたよ。
803: 2018/11/29(木) 01:39:14.38
>>790
デイトナのか、ありがとう
よくブログに書かれてる40-50キロの谷はどう?
デイトナのか、ありがとう
よくブログに書かれてる40-50キロの谷はどう?
818: 2018/11/29(木) 15:06:20.35
>>803
WR15g効果で、40~50の谷も無くなってチョー快適。
ただ、0~30位のエンジン音がうるさく(ま、さほどでもないが)なったのと、燃費は4~5km/L悪くなった。
WR15g効果で、40~50の谷も無くなってチョー快適。
ただ、0~30位のエンジン音がうるさく(ま、さほどでもないが)なったのと、燃費は4~5km/L悪くなった。
763: 2018/11/27(火) 21:25:39.45
ってか、切れてからじゃ遅い!
何か切れる前触れがあればいいが、僕の車はある日突然前触れなく切れた
何か切れる前触れがあればいいが、僕の車はある日突然前触れなく切れた
765: 2018/11/27(火) 21:33:30.95
ボタン電池一年半で交換していけば大丈夫
766: 2018/11/27(火) 21:33:53.60
100円なんだから一年で交換でもいい
767: 2018/11/27(火) 22:30:36.52
ロンスクつけてるやつはガチ勢
あいつらのスピードレンジはおかしい
普段静かに流してるけど
本気になったらむちゃくちゃ速い
そのためのロンスク
あいつらのスピードレンジはおかしい
普段静かに流してるけど
本気になったらむちゃくちゃ速い
そのためのロンスク
768: 2018/11/27(火) 22:35:03.14
>>767
ちがうよ、防寒用だよ
ちがうよ、防寒用だよ
769: 2018/11/27(火) 23:07:58.81
わいロンスク
最高111キロをマークする
最高111キロをマークする
770: 2018/11/28(水) 00:19:39.70
ロンスクつけると風圧で遅くなると思ってたけど速くなるの?
防寒目的でロンスクつけるとハンドルカバーがつけた時干渉するジレンマ
防寒目的でロンスクつけるとハンドルカバーがつけた時干渉するジレンマ
771: 2018/11/28(水) 00:34:45.29
>>770
ロンスクつけると燃費は間違いなくよくなるから、速くなってる気がする
ロンスクつけると燃費は間違いなくよくなるから、速くなってる気がする
773: 2018/11/28(水) 03:13:09.13
ちなこれはバイク事故ではないが
バイクに乗ってるとありえなくはないような事故
ピンクナンバーのクセして100kmで走ってバランス崩して看板に激突して真っ二つ
http://163.172.82.135/2018/11/114729_trainsplitWM1.mp4
だからバイク乗りはアホなんだよ
バイクに乗ってるとありえなくはないような事故
ピンクナンバーのクセして100kmで走ってバランス崩して看板に激突して真っ二つ
http://163.172.82.135/2018/11/114729_trainsplitWM1.mp4
だからバイク乗りはアホなんだよ
774: 2018/11/28(水) 03:24:12.88
ランドクルーザーなんてビンボー臭っ
最低でもレクサスやレンジローバーしろ。カス
最低でもレクサスやレンジローバーしろ。カス
785: 2018/11/28(水) 12:42:56.26
>>774
川崎とかいう修羅の国に住んでるんでレクサスはやめといたわwwwww
そもそも高級車とか興味ないしレクサス自体にSUVがあることを知ったのがランドクルーザー買ったあとだからなwwwww
>>775
コンビニとかいう割の合わない商売とか手を出すわけねーわ
普通にシコシコ高配当株買ったがマシ
川崎とかいう修羅の国に住んでるんでレクサスはやめといたわwwwww
そもそも高級車とか興味ないしレクサス自体にSUVがあることを知ったのがランドクルーザー買ったあとだからなwwwww
>>775
コンビニとかいう割の合わない商売とか手を出すわけねーわ
普通にシコシコ高配当株買ったがマシ
789: 2018/11/28(水) 13:45:32.70
>>785
川崎は忍者
川崎は忍者
775: 2018/11/28(水) 05:49:27.41
4億なんて広めのコンビニ建てたら無くなるはした金だよw
物価覚えてから出直しておいで
物価覚えてから出直しておいで
776: 2018/11/28(水) 06:09:53.14
ロンスクってデメリットみたいなもんはないの?
777: 2018/11/28(水) 07:02:04.87
>>776
パッと思いついたのは
バイクカバー買い換えないといけない
夏場風を感じられない
見た目が人によってはださく感じる
お金がかかる
パッと思いついたのは
バイクカバー買い換えないといけない
夏場風を感じられない
見た目が人によってはださく感じる
お金がかかる
779: 2018/11/28(水) 07:23:53.53
>>776
俺は特に感じない
カバーもミラーの高さなんでそのまま
まぁ、クリアなんで虫汚れつくくらいかな?
俺は特に感じない
カバーもミラーの高さなんでそのまま
まぁ、クリアなんで虫汚れつくくらいかな?
778: 2018/11/28(水) 07:21:38.38
一部の人は「見た目悪い」「ダサい」と言ってることくらいw
箱とロンスクはスクーターなら必要装備だと思う
特に冬場はまるで別の乗り物になる
箱とロンスクはスクーターなら必要装備だと思う
特に冬場はまるで別の乗り物になる
780: 2018/11/28(水) 07:44:22.14
俺はロンスクつけてないけど
ロンスクダサい箱ダサい言うやつは
PCX運転してる時オレってイケてるとか
思ってんだろな( ´,_ゝ`)プッ
スクーターにカッコイイもダサいもないw
ロンスクダサい箱ダサい言うやつは
PCX運転してる時オレってイケてるとか
思ってんだろな( ´,_ゝ`)プッ
スクーターにカッコイイもダサいもないw
781: 2018/11/28(水) 09:44:20.89
思ってないし、元々ダサいのが更にダサくなるだろ
自転車に補助輪付けてる感じ
自転車に補助輪付けてる感じ
783: 2018/11/28(水) 11:23:32.73
リードにリコール掛かったけどPCXは大丈夫なのかな
784: 2018/11/28(水) 12:14:35.05
どんなリコール?
786: 2018/11/28(水) 12:57:28.60
来年は確実にリセッション来るのに株とか
787: 2018/11/28(水) 13:06:49.87
>>786
まあその前に売るんですけど
別に株だけじゃなくFXやら仮想通貨もそれなりに広くやってる
まあその前に売るんですけど
別に株だけじゃなくFXやら仮想通貨もそれなりに広くやってる
788: 2018/11/28(水) 13:14:20.76
>>787
あらステキ
カッコいいっすねえ
さすがっすよ
あらステキ
カッコいいっすねえ
さすがっすよ
792: 2018/11/28(水) 18:13:13.81
>>787
たまたま開いて来たんなら、そんなにしつこく来んでええやろ!
お前は、好きでココに来てるんや!
まず、それを認めろ
たまたま開いて来たんなら、そんなにしつこく来んでええやろ!
お前は、好きでココに来てるんや!
まず、それを認めろ
791: 2018/11/28(水) 15:28:00.77
ハイパワーなバイクのゼロ発進がどんな感じか知りたいやつ
下り坂で停車してからフル加速してみ
どこにでもある軽い坂→250cc
エンブレが必須レベルのきつい坂→リッターSSクラス
手軽に体感できる
下り坂で停車してからフル加速してみ
どこにでもある軽い坂→250cc
エンブレが必須レベルのきつい坂→リッターSSクラス
手軽に体感できる
797: 2018/11/28(水) 23:29:56.20
>>791
SSは乗ったことないけどブラックバードなら何度もフル加速はしたのでどういうものかはわかってる
停車中にいきなり後ろから車が追突したような加速Gがかかり、フロントサスが伸びた姿勢で200km/h超えるまで一気に加速
ただし1速全開でもパワーリフトはしなかった。アクセル戻して開けるとリフトはするけど。
PCXやアドレスは最初の1mダッシュさえも勝てない。
SSは乗ったことないけどブラックバードなら何度もフル加速はしたのでどういうものかはわかってる
停車中にいきなり後ろから車が追突したような加速Gがかかり、フロントサスが伸びた姿勢で200km/h超えるまで一気に加速
ただし1速全開でもパワーリフトはしなかった。アクセル戻して開けるとリフトはするけど。
PCXやアドレスは最初の1mダッシュさえも勝てない。
801: 2018/11/29(木) 00:56:49.14
>>797
一体何と戦ってるのかw
ブラックバードってのが何㏄なのかは知らんが原2と勝負しなけりゃならんくらい遅いバイクなのか?
そもそもPCXはジェントルでプレミアムなアーバンツアラーなんだから
下品なシグナルGPとかやらんよ
一体何と戦ってるのかw
ブラックバードってのが何㏄なのかは知らんが原2と勝負しなけりゃならんくらい遅いバイクなのか?
そもそもPCXはジェントルでプレミアムなアーバンツアラーなんだから
下品なシグナルGPとかやらんよ
810: 2018/11/29(木) 12:20:32.48
>>809
"エロい事考えながら"ってのは風評被害だろw
やめて
"エロい事考えながら"ってのは風評被害だろw
やめて
794: 2018/11/28(水) 21:29:50.92
NMAXのスレってどこにあるの?
795: 2018/11/28(水) 21:33:31.98
車種別
798: 2018/11/28(水) 23:36:24.94
1mなら勝てると思ってる人いるかもしれないが絶対に勝てない。
わずかにクラッチ開けてチェーンのたるみを張った状態で待機するからね。
アイドリングからつないでも、つないだ瞬間ラグなしで一気にドン!という感じで動いてPCXは1mも勝てない
わずかにクラッチ開けてチェーンのたるみを張った状態で待機するからね。
アイドリングからつないでも、つないだ瞬間ラグなしで一気にドン!という感じで動いてPCXは1mも勝てない
799: 2018/11/28(水) 23:39:29.98
お、おう
804: 2018/11/29(木) 01:46:40.67
ところでなぜ125ccな原付2種のスレで、「リッターバイクが速い!」と力説する必要があるの?
排気量で8倍違えば、トルクも加速も違うと誰もが知ってる
そもそも公道で、シグナルGPなんてする必要ある?
俺は50cc原付と並んでも先にいかせて、こっちはのんびりついていくんだけど
排気量で8倍違えば、トルクも加速も違うと誰もが知ってる
そもそも公道で、シグナルGPなんてする必要ある?
俺は50cc原付と並んでも先にいかせて、こっちはのんびりついていくんだけど
805: 2018/11/29(木) 02:19:02.01
リッターバイク乗ってる奴ただの自慢好きな陰キャ
806: 2018/11/29(木) 04:09:41.02
>>805
お前も乗ってみたらいいじゃん
乗ったこともないのに批判だけするのは妬みにしか見えんわ
お前も乗ってみたらいいじゃん
乗ったこともないのに批判だけするのは妬みにしか見えんわ
808: 2018/11/29(木) 06:05:10.78
>>807
400-750と比較して客層がおかしいのが多いな
車でも動かせるトルク、全く国内公道では使い所がないし
よりにもよってPCXを比べるのも何したいんだか、さっぱりわからん
400-750と比較して客層がおかしいのが多いな
車でも動かせるトルク、全く国内公道では使い所がないし
よりにもよってPCXを比べるのも何したいんだか、さっぱりわからん
811: 2018/11/29(木) 13:25:39.66
PCX EV
明日からリース販売開始
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/
モニター募集
https://www.honda.co.jp/moto-monitor/PCXELECTRIC/
ヤングマシン
https://young-machine.com/2018/11/29/18771/
明日からリース販売開始
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/
モニター募集
https://www.honda.co.jp/moto-monitor/PCXELECTRIC/
ヤングマシン
https://young-machine.com/2018/11/29/18771/
812: 2018/11/29(木) 13:59:15.89
モニターへのエントリー資格にある
『法令を遵守した良識ある運転ができる方』
お前らには無理だ
『法令を遵守した良識ある運転ができる方』
お前らには無理だ
813: 2018/11/29(木) 14:00:31.02
買えば良いんじゃね
814: 2018/11/29(木) 14:27:06.49
航続可能距離が40kmか
出先で途方に暮れそうだね
出先で途方に暮れそうだね
815: 2018/11/29(木) 14:45:08.08
40kmじゃ会社とか往復できない人とかいるだろ?
会社で電気盗電するのか?と思ったらリース専用とか。
100万じゃ売れないって判断したな。
会社で電気盗電するのか?と思ったらリース専用とか。
100万じゃ売れないって判断したな。
816: 2018/11/29(木) 14:51:53.46
40kmで一般売りは無理やろ
gogoroみたいにインフラ協力してくれないと
あれ、バッテリーパック見たことある形だぞ?
gogoroみたいにインフラ協力してくれないと
あれ、バッテリーパック見たことある形だぞ?
817: 2018/11/29(木) 14:55:11.72
40kmなら毎日充電が必要だけどマンションの駐輪場から10kgのバッテリーを毎日2つ上げ下ろしするのは無理だわ(´・ω・`)
819: 2018/11/29(木) 15:45:57.99
40キロw
ガソリン1リッター分にも満たないw
ガソリン1リッター分にも満たないw
820: 2018/11/29(木) 15:48:12.65
ゴミやな
821: 2018/11/29(木) 16:19:19.51
シートボックスも使えないしな
822: 2018/11/29(木) 16:22:48.48
【ホンダ】PCX ELECTRIC 1台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/
823: 2018/11/29(木) 16:37:52.00
前にも航続34kmなEV_neoって電動バイク出してたな
ちょっとだけ進化して6~7kmは伸びたわけだ
ちょっとだけ進化して6~7kmは伸びたわけだ
824: 2018/11/29(木) 16:45:51.17
41(60km/h定地走行テスト値)〈1名乗車時〉=考えられる最も理想的な走行
これ実走行20~30㎞で終了ってことだよな(新車時で)
20㎏もの電池積んでメットイン全部潰してこれとか…
これ実走行20~30㎞で終了ってことだよな(新車時で)
20㎏もの電池積んでメットイン全部潰してこれとか…
826: 2018/11/29(木) 17:23:27.65
わかってた事だろ
もしやこの数値を予測出来て無かった奴なんているの?
もしやこの数値を予測出来て無かった奴なんているの?
852: 2018/11/29(木) 23:29:30.72
>>826
公式が航続距離100㎞を目指してるって言ってたろ
普通は目標達成するって思うじゃん
公式が航続距離100㎞を目指してるって言ってたろ
普通は目標達成するって思うじゃん
827: 2018/11/29(木) 17:26:37.77
1本30、2本で60はあると思ったわ、、、
828: 2018/11/29(木) 17:27:14.39
回生で補充電しないのかなハイブリッドみたいに
40km先のコンセントで6時間待つのか
40km先のコンセントで6時間待つのか
829: 2018/11/29(木) 17:32:44.62
そもそも現状のEVなんて出先で云々なんて使い道のバイクじゃないだろ
もっとキャパ増えたらホンダ販売店辺りでバッテリーパック交換目指してるみたいだけど
もっとキャパ増えたらホンダ販売店辺りでバッテリーパック交換目指してるみたいだけど
830: 2018/11/29(木) 18:22:25.67
通勤片道4㎞で週休2日だから1回の充電で1週間いけるが
初期投資とか利便性を考えたら、2か月に一回1300円の給油でメットインがあった方が数万倍ええわ
初期投資とか利便性を考えたら、2か月に一回1300円の給油でメットインがあった方が数万倍ええわ
831: 2018/11/29(木) 18:30:21.61
充電用の発電機エンジンを搭載できなかったのかね
832: 2018/11/29(木) 18:42:02.55
燃料の切れたバイクなら押してもGSすぐに見つかりそうだが
バッテリーの切れた電動バイクには希望がないな
バッテリーの切れた電動バイクには希望がないな
833: 2018/11/29(木) 18:54:54.34
20ccぐらいのエンジン積んでハイブリッド化した方がいいのかもね
834: 2018/11/29(木) 19:15:54.22
配達で毎日同じコースを回るとか以外は使えそうにないな。
836: 2018/11/29(木) 19:46:50.99
>>834
まさか、郵便バイクがこれなのか?
まさか、郵便バイクがこれなのか?
835: 2018/11/29(木) 19:43:11.99
ロンホイ(ロングホイールベース)なのね。
軸距(mm) 1315 → 1380
最小回転半径(m) 1.9 → 2.1
シート高(mm) 764 → 760
車両重量(kg) 130(JF81) → 144(ZAD-EF01)
航続距離41kmって、6時間充電して1時間も走れないって事?
ってか、何でこんなに重い? バッテリーが重いのか。
軸距(mm) 1315 → 1380
最小回転半径(m) 1.9 → 2.1
シート高(mm) 764 → 760
車両重量(kg) 130(JF81) → 144(ZAD-EF01)
航続距離41kmって、6時間充電して1時間も走れないって事?
ってか、何でこんなに重い? バッテリーが重いのか。
837: 2018/11/29(木) 19:51:51.71
出川に中免取らせてPCXで充電旅させれば良いな
スポンサーに日産がいるからPCXのエンブレムはテープで隠して
スポンサーに日産がいるからPCXのエンブレムはテープで隠して
838: 2018/11/29(木) 20:01:53.14
でもこれってナンバープレートは何色になるの
839: 2018/11/29(木) 20:03:08.69
>>838
ピンク
ピンク
840: 2018/11/29(木) 20:06:46.99
原付レベルのパワーで二種登録されると困るな
四輪ドライバーがこのバイクは遅いと認識して
125や150のPCXが無理な追い越しをかけられなければいいが・・・
四輪ドライバーがこのバイクは遅いと認識して
125や150のPCXが無理な追い越しをかけられなければいいが・・・
841: 2018/11/29(木) 20:07:28.33
こんなん高速道路いけたら電池切れで立ち往生必至
842: 2018/11/29(木) 20:10:10.74
てかよ電動バイクに本気で夢を持ってたやつがいたんだな
アホだ
アホだ
843: 2018/11/29(木) 20:10:53.96
ソープランドピンク
844: 2018/11/29(木) 20:13:32.65
170ccボアアップキットを組みたいんだけど、関東で実績のあるお店ってどこ?
845: 2018/11/29(木) 20:21:31.10
新聞とっていないのに朝5時頃にブロブロうるさいエンジン音で来る新聞屋のバイクは全部これにしろ
846: 2018/11/29(木) 20:21:40.92
モーサイでは通勤通学、近場のツーリングを目指す(200キロ程度)何て言ってたけど、40キロしか走れないなんて期待外れも良いところだろ。
847: 2018/11/29(木) 20:23:14.72
そんな事より今日はいい肉の日だぞ
安っい輸入肉ばっか喰ってないでたまには
国産の和牛肉でも喰ってみ
うんめーから
マジで
出島
安っい輸入肉ばっか喰ってないでたまには
国産の和牛肉でも喰ってみ
うんめーから
マジで
出島
851: 2018/11/29(木) 23:23:25.34
>>847
国産和牛しか食わへんけど
調理次第で不味くなるわ
国産和牛しか食わへんけど
調理次第で不味くなるわ
848: 2018/11/29(木) 20:29:06.90
さすがホンダw
4輪でも他メーカーに勝てないんだから無理しなきゃいいのにw
4輪でも他メーカーに勝てないんだから無理しなきゃいいのにw
849: 2018/11/29(木) 21:06:10.24
取りあえず出して買った人が人柱になって開発が進むからな
10分充電で200キロ走れるようになったら40万なら買う
10分充電で200キロ走れるようになったら40万なら買う
850: 2018/11/29(木) 21:13:46.70
またお前か 買う買うくん
お前はチャリか徒歩にしとけ チャリか徒歩に
お前はチャリか徒歩にしとけ チャリか徒歩に
853: 2018/11/29(木) 23:31:18.86
エレクトリック出たら買ってハイブリッドをバカにしてやるwwwって言ってた奴
息してるかな…
息してるかな…
854: 2018/11/30(金) 00:26:50.44
やっぱHV最強
855: 2018/11/30(金) 01:04:46.06
EVは福祉目的だからな
ゲートボールとか町内会とか町医者行く時のおじいちゃんの徘徊用
ゲートボールとか町内会とか町医者行く時のおじいちゃんの徘徊用
856: 2018/11/30(金) 01:52:36.45
まあ車よりは遅れるとはいえ将来的にはバイクも全て電動になってるとは思う
857: 2018/11/30(金) 01:56:01.20
スーパーカブ125が40万円で200キロは走らないかもだから、
確かに200キロ走るのは目安かもな。
確かに200キロ走るのは目安かもな。
858: 2018/11/30(金) 02:20:44.62
>>857
ノーマルPCXだと30万で400㎞走るから
ノーマルPCXだと30万で400㎞走るから
859: 2018/11/30(金) 02:27:03.87
電気がそこまで万能とは思えないな
860: 2018/11/30(金) 02:37:40.75
車や自転車は実用性高くなってるから電気が悪いわけではない
4輪でもボロクソに負けてるホンダの技術がクソなだけ
4輪でもボロクソに負けてるホンダの技術がクソなだけ
861: 2018/11/30(金) 08:10:33.79
今や軽自動車のメーカーだからな しょうがない
862: 2018/11/30(金) 09:31:28.65
車だと充電し放題で月2000円とかだけど(実用性低いのはこの際置いとくにしても)、
バイクだとそもそも車より格段に燃費いいからガソリン代を云々する必要性が薄いからな。
毎月、何千円もガソリン入れる人はそんなに多くはないだろうし。
バイクだとそもそも車より格段に燃費いいからガソリン代を云々する必要性が薄いからな。
毎月、何千円もガソリン入れる人はそんなに多くはないだろうし。
863: 2018/11/30(金) 11:10:16.44
マラソンコースの先導も出来ないEVとか笑える(笑えない...
864: 2018/11/30(金) 11:32:20.32
ランナーの平均速度が18~20km/hぐらいだから
余裕で走破出来るんじゃないかノンストップだし
余裕で走破出来るんじゃないかノンストップだし
866: 2018/11/30(金) 11:38:30.89
>>864
日産リーフは400kmと言うけど240kmくらいしか走れない
この法則で行くと30km以上走れるのか疑問
日産リーフは400kmと言うけど240kmくらいしか走れない
この法則で行くと30km以上走れるのか疑問
867: 2018/11/30(金) 11:46:47.90
>>866
ホンダの公式発表によるとガソリンと違って電動の場合は
モード走行の方がむしろ速度一定より航続が伸びるから50㎞以上走るって言ってた
もしそうなら4輪の現状はどう説明するのかなぁ
とはいえ50㎞でもプチツー含めた普段使いは無理だし
そもそも一般人は買えすらしないがw
ホンダの公式発表によるとガソリンと違って電動の場合は
モード走行の方がむしろ速度一定より航続が伸びるから50㎞以上走るって言ってた
もしそうなら4輪の現状はどう説明するのかなぁ
とはいえ50㎞でもプチツー含めた普段使いは無理だし
そもそも一般人は買えすらしないがw
875: 2018/11/30(金) 20:38:56.67
>>867
そんなの信じてるのか
エアコンをこまめにオンオフして電気代がどうなるか確認してみなよ
そんなの信じてるのか
エアコンをこまめにオンオフして電気代がどうなるか確認してみなよ
865: 2018/11/30(金) 11:35:44.78
でもPCXで2時間を20km/hで延々と
走り続けることの方が難儀かも知れないね
走り続けることの方が難儀かも知れないね
868: 2018/11/30(金) 11:51:35.58
バッテリーも直列使いだから、前の一個分使ったからコッチだけ充電とか無理なのね。
常に2個が同量づつ減るとか2個に分けた意味がない。片方切れたら電欠だし。
常に2個が同量づつ減るとか2個に分けた意味がない。片方切れたら電欠だし。
869: 2018/11/30(金) 12:40:58.59
1個で10㎏もあるから2個に分けないと非力な人には持ち運べない
っていうか20㎏だと男でもメットインから持ち上げるのはキツい
マンションとかだと両手に電池で部屋までだから荷物も持てないなw
使う時は直列だけど充電は並列ですとか公式が得意顔で言ってたけど
正直どうでもいいな
っていうか20㎏だと男でもメットインから持ち上げるのはキツい
マンションとかだと両手に電池で部屋までだから荷物も持てないなw
使う時は直列だけど充電は並列ですとか公式が得意顔で言ってたけど
正直どうでもいいな
870: 2018/11/30(金) 12:45:41.18
>>869
減る量が2個とも同じなんだから
充電を片方じゃそもそも困るよね。
片方充電終わっても、片方半充電じゃ距離半分なんだから。
減る量が2個とも同じなんだから
充電を片方じゃそもそも困るよね。
片方充電終わっても、片方半充電じゃ距離半分なんだから。
871: 2018/11/30(金) 18:34:01.15
自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。
若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。
中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。
自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。
このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。
http://news.livedoor.com/article/detail/15657244/
バイカー涙目
若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。
中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。
自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。
このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。
http://news.livedoor.com/article/detail/15657244/
バイカー涙目
872: 2018/11/30(金) 19:58:15.58
この先どう変わるかわからんが、原付二種は車検がないから走行距離では取りようがないのでは?
876: 2018/11/30(金) 21:27:03.74
>>872
そんなもん原付きも車検しまーすってなったら終わり
そんなもん原付きも車検しまーすってなったら終わり
873: 2018/11/30(金) 20:07:03.54
PCX150ccだって車検ないで
これからロンガーはみな250ccいかにしてくるかもな
これからロンガーはみな250ccいかにしてくるかもな
874: 2018/11/30(金) 20:34:16.40
軽自動車税じゃなくて自動車税の話だろ?
877: 2018/11/30(金) 21:30:09.81
エレクトリックオワターw
878: 2018/11/30(金) 21:31:30.26
電子メーター戻しツールバカ売れの予感
879: 2018/11/30(金) 21:33:13.34
EVはエコだと推進したはいいが、ガソリン税収めないのは不公平なので何らかのカゼイ検討しまーすって方向だろ。
結局エコかどうかなんて政府はどうでもいい
結局エコかどうかなんて政府はどうでもいい
881: 2018/11/30(金) 21:56:22.69
実際走行税を課税するとなったら既存の税金に上乗せする形になるだろうね
882: 2018/11/30(金) 22:00:54.04
当たり前だろw
これから消費税上げるのに、税収が減っては本末転倒だからいろんな理由をつけて税収をキープ(上手く誤魔化せたら税収アップ)をするに決まってるだろ
お前らが選挙行かないからだよ
これから消費税上げるのに、税収が減っては本末転倒だからいろんな理由をつけて税収をキープ(上手く誤魔化せたら税収アップ)をするに決まってるだろ
お前らが選挙行かないからだよ
883: 2018/11/30(金) 22:06:35.68
今の道路網を維持するには走行税は仕方ないだろう
田舎で一日数十台しか通らないのに立派な道路を作らんといかんからな
そういうムダを徹底的になくせば走行税はなくなるだろうがそうすると今度は地方を切り捨てるのかと批判するカッペども
ほんとカッペは身勝手
嫌なら都会に移住しろやバーカ
田舎で一日数十台しか通らないのに立派な道路を作らんといかんからな
そういうムダを徹底的になくせば走行税はなくなるだろうがそうすると今度は地方を切り捨てるのかと批判するカッペども
ほんとカッペは身勝手
嫌なら都会に移住しろやバーカ
885: 2018/11/30(金) 23:08:11.43
お遊びで芸能人に投票するよりましだと思うが
886: 2018/12/01(土) 06:51:47.85
この国は企業の組織票で動いてるんだから
俺達が選挙行ったら日本が困るだろ
走行税を阻止するなら選挙よりメーカーに言った方が確実だぞ(笑)
俺達が選挙行ったら日本が困るだろ
走行税を阻止するなら選挙よりメーカーに言った方が確実だぞ(笑)
887: 2018/12/01(土) 08:34:28.72
悪いけど手遅れだろこの国w
日本人奴隷が見放してるからこその移民政策だし
搾取する側からすれば税収さえ確保すれば奴隷が日本人じゃなくてもいいという考えらしいし
古き悪しき日本企業はこのまま役人と無理心中
残るのはソフバンとかZOZOみたいな(おそらく)しがらみのない企業で
自動的に日本人の遺伝子は将来的に消え去る運命、じゃね?
日本人奴隷が見放してるからこその移民政策だし
搾取する側からすれば税収さえ確保すれば奴隷が日本人じゃなくてもいいという考えらしいし
古き悪しき日本企業はこのまま役人と無理心中
残るのはソフバンとかZOZOみたいな(おそらく)しがらみのない企業で
自動的に日本人の遺伝子は将来的に消え去る運命、じゃね?
888: 2018/12/01(土) 08:48:09.86
もう末期だよな日本w
借金増えるし無駄遣い止められないし
滅びる仕組みが正常に作動しているのは皆知ってるけど
政治家や役人止めるべき人が誰も止めようとしない
増税って麻酔薬使ってるけど、患部の悪化が加速するだけw
借金増えるし無駄遣い止められないし
滅びる仕組みが正常に作動しているのは皆知ってるけど
政治家や役人止めるべき人が誰も止めようとしない
増税って麻酔薬使ってるけど、患部の悪化が加速するだけw
927: 2018/12/01(土) 21:57:40.68
>>888
言い得て妙
言い得て妙
889: 2018/12/01(土) 09:32:05.47
田舎批判は結構だけど、実際のところ、国力も税収も弱くなって田舎に人が住まなくなり、
町も捨てられて地方の道路も維持できなくなるのは放っておいてもあと少しだ。
北海道の奥など鉄道もなくなっているし、やがて原野に戻るだろう。
町も捨てられて地方の道路も維持できなくなるのは放っておいてもあと少しだ。
北海道の奥など鉄道もなくなっているし、やがて原野に戻るだろう。
891: 2018/12/01(土) 09:50:07.06
>>889
北海道は中国になるだろう
西日本は韓国か
北海道は中国になるだろう
西日本は韓国か
890: 2018/12/01(土) 09:49:19.56
走行距離課税とか無理だから。
ガソリン税に上乗せするのかも知れないけど。
PCX勢は数円ガス代上がっても平気だろ。
まぁEVがガソリン1l分も走れないのには笑ったわ。
ガソリン税に上乗せするのかも知れないけど。
PCX勢は数円ガス代上がっても平気だろ。
まぁEVがガソリン1l分も走れないのには笑ったわ。
892: 2018/12/01(土) 09:52:30.23
>>890
お前何もわかってねえな
EVとかガソリン税がかからないからそういうのの為の対策だろ
お前何もわかってねえな
EVとかガソリン税がかからないからそういうのの為の対策だろ
893: 2018/12/01(土) 10:02:47.09
>>892
リーフだって自動車税払ってるんだよ。
重量税も。月々2000円のパスに課税すれば済むことだし。
誰がメーター距離とか管理するの?
買い替えたらどうなるの?
メーター改ざん屋が増えて儲かるねw
リーフだって自動車税払ってるんだよ。
重量税も。月々2000円のパスに課税すれば済むことだし。
誰がメーター距離とか管理するの?
買い替えたらどうなるの?
メーター改ざん屋が増えて儲かるねw
894: 2018/12/01(土) 10:03:04.44
今後、EVが主流になってくると自動車関連の税収が激減するからその対策だろうね。
それ自体はしょうがないような気が。
どこかから取らないと道路インフラを維持できないだろう。
それ自体はしょうがないような気が。
どこかから取らないと道路インフラを維持できないだろう。
895: 2018/12/01(土) 10:21:27.29
んで、仮に走行距離で税金を取るとなると今でも車検の時には走行距離を記録しているからその時以外にありえないだろう。
車検がない車両を全部車検義務付けるのは考え難いから、軽自動車税を上げることで対応するしか考えられないんじゃね?
車検がない車両を全部車検義務付けるのは考え難いから、軽自動車税を上げることで対応するしか考えられないんじゃね?
896: 2018/12/01(土) 10:34:11.22
今自動車関連の税収は年間8兆円程ある。これだけあれば年間6000億円程度の高速道路維持費は問題無く出るため高速無料化は容易なのよ。
ただその8兆円にたかってるうじ虫共(マスコミ関係者にも多い)が受益者負担とかいう謎理論を広めたため議論にさえならなくなってるんだよ。
本来高速道路や大学教育等は受益者負担とかいう個人の責任に押し付けるのではなく、国の未来をどうするべきかで考える必要があるんだが、今の日本の現状を見ればそうなっていないのは明らか。
ただその8兆円にたかってるうじ虫共(マスコミ関係者にも多い)が受益者負担とかいう謎理論を広めたため議論にさえならなくなってるんだよ。
本来高速道路や大学教育等は受益者負担とかいう個人の責任に押し付けるのではなく、国の未来をどうするべきかで考える必要があるんだが、今の日本の現状を見ればそうなっていないのは明らか。
900: 2018/12/01(土) 11:06:32.70
>>896
そんな謎理論で高速を無料化されたらたまらん
ただでさえ混むのみこれ以上流れ悪くされてたまるか
そんな謎理論で高速を無料化されたらたまらん
ただでさえ混むのみこれ以上流れ悪くされてたまるか
905: 2018/12/01(土) 12:03:32.21
>>900
混むのは有料無料関係ない。道の総量と通行車両の総量で決まるだけ。貧乏人は下道走れという発想が謎理論以外の何物でもない。実際混んでるのは都市近辺だけで田舎はガラガラ。
ガラガラの道を有効活用して田舎を活性化しひいては日本全国を活性化することが必要。もうこれ以上都市部に人を集めても先が見えているのは明らか。
田舎は滅びに任せれば良いという理論もあるが、今の都市部の繁栄は田舎から人と富を吸い上げたからであり、田舎が滅びれば都市も衰退していく。
混むのは有料無料関係ない。道の総量と通行車両の総量で決まるだけ。貧乏人は下道走れという発想が謎理論以外の何物でもない。実際混んでるのは都市近辺だけで田舎はガラガラ。
ガラガラの道を有効活用して田舎を活性化しひいては日本全国を活性化することが必要。もうこれ以上都市部に人を集めても先が見えているのは明らか。
田舎は滅びに任せれば良いという理論もあるが、今の都市部の繁栄は田舎から人と富を吸い上げたからであり、田舎が滅びれば都市も衰退していく。
906: 2018/12/01(土) 12:12:11.45
>>905
どいなかのガラガラ高速のところに住んでるお前には恩恵あるんだろうけど
大多数の人間には迷惑なだけ
どいなかのガラガラ高速のところに住んでるお前には恩恵あるんだろうけど
大多数の人間には迷惑なだけ
910: 2018/12/01(土) 13:10:31.14
>>906
いやいや高速無料化したら大多数の人間が迷惑を被るとはそれこそとんでも理論でしょうよ。
いやいや高速無料化したら大多数の人間が迷惑を被るとはそれこそとんでも理論でしょうよ。
918: 2018/12/01(土) 14:48:31.73
>>910
なんで?
今渋滞にはまってる人が、さらに長い渋滞に巻き込まれることになるんだよ
大迷惑確定だよ
なんで?
今渋滞にはまってる人が、さらに長い渋滞に巻き込まれることになるんだよ
大迷惑確定だよ
897: 2018/12/01(土) 10:37:09.56
もうPCXのスレも不要だな
898: 2018/12/01(土) 10:57:54.57
福島で最初の1週間のデータ(関東地方に降りそそぐ汚染物質)を隠し通した日本政府を信じる?
”借金大国”と嘘をついて税金を上げまくり公務員の給与をアップ
”人手不足”と嘘をついて移民政策を推し進め国民生活を破壊する
嘘を嘘と見抜けない花畑日本人哀れだな
”借金大国”と嘘をついて税金を上げまくり公務員の給与をアップ
”人手不足”と嘘をついて移民政策を推し進め国民生活を破壊する
嘘を嘘と見抜けない花畑日本人哀れだな
899: 2018/12/01(土) 11:00:07.68
実質世界一の重税国家だからなフランスみたく暴動起こす気概さえないし
あきらめろん
あきらめろん
901: 2018/12/01(土) 11:10:32.80
2種なんて一番守られているだろ
250辺りが理想かな
でも燃費が50km/l行くバイクって250ないしな
高速をバイクなんかで走るバカはいないだろうし車はユーザーで十分な俺
整備もツベで見て大体解決するし重量税と自動車税はけしからんが
125は任意でファミリーバイクつかえるし二輪ではコスパ最強だよ
250辺りが理想かな
でも燃費が50km/l行くバイクって250ないしな
高速をバイクなんかで走るバカはいないだろうし車はユーザーで十分な俺
整備もツベで見て大体解決するし重量税と自動車税はけしからんが
125は任意でファミリーバイクつかえるし二輪ではコスパ最強だよ
902: 2018/12/01(土) 11:31:00.20
高速道路が渋滞する元凶のひとつには
あまりにも出口の少なさがあると思う
出口だけでも増やせば緩和できるはず
あまりにも出口の少なさがあると思う
出口だけでも増やせば緩和できるはず
903: 2018/12/01(土) 11:49:12.98
仮に原付き2種1kmあたり4円走行税がかかったら貧乏人は乗れなくなるねwwwww
904: 2018/12/01(土) 11:54:58.51
いま250以下のバイクに車検がないけどやろうと思えば難癖つけて車検義務化するんじゃない?
例えば車検がないから自賠責切れのバイクが走ってます、取締強化により去年は○件摘発しました→マスコミが大々的に報道→法律により車検義務化&重量税も払うようになる
とか十分この国ではあり得ると思う
例えば車検がないから自賠責切れのバイクが走ってます、取締強化により去年は○件摘発しました→マスコミが大々的に報道→法律により車検義務化&重量税も払うようになる
とか十分この国ではあり得ると思う
907: 2018/12/01(土) 12:49:11.11
むしろ大都市に集中する必要性はこれからますます高まる。
人がいない場所にインフラ費用はかけられない。
いい悪いは別だよ。
人口減少して税収が減ればそうならざるを得ない。
田舎は原野に戻る方向へ行くだろう。
人がいない場所にインフラ費用はかけられない。
いい悪いは別だよ。
人口減少して税収が減ればそうならざるを得ない。
田舎は原野に戻る方向へ行くだろう。
909: 2018/12/01(土) 13:07:07.48
>>907
人類の歴史は人の住めるところを拡張してきた歴史ですよ。まぁその考えは日本的教育を受けた者としては理解できますが。結果的に、便利なところはより便利に、不便なところはより不便になり居住圏が狭くなって行くでしょうね。
私は確かに田舎に住んでいますが、都会の人は田舎者が大挙して都会に移住するのを快く思うんですかね。ただでさえ都会は人の多さで問題多発してるように思えますが。
人類の歴史は人の住めるところを拡張してきた歴史ですよ。まぁその考えは日本的教育を受けた者としては理解できますが。結果的に、便利なところはより便利に、不便なところはより不便になり居住圏が狭くなって行くでしょうね。
私は確かに田舎に住んでいますが、都会の人は田舎者が大挙して都会に移住するのを快く思うんですかね。ただでさえ都会は人の多さで問題多発してるように思えますが。
908: 2018/12/01(土) 12:52:37.31
実際、過疎地の水道管の整備なんて田舎はすでに苦しいらしい。
給水車を配備した方がはるかに安上がり。
そんな場所で町おこししてももう手遅れ。
産む機械も産ませる機械も減ってるから。
給水車を配備した方がはるかに安上がり。
そんな場所で町おこししてももう手遅れ。
産む機械も産ませる機械も減ってるから。
915: 2018/12/01(土) 14:29:04.20
>>908
まあだから水道の民営化法が通ろうとしているわけだしね
公営で値上げすると批判されるが民間だと批判されにくい
まあだから水道の民営化法が通ろうとしているわけだしね
公営で値上げすると批判されるが民間だと批判されにくい
911: 2018/12/01(土) 13:12:33.63
まず道路整備がどうの以前にね、子供が全然いないで老人ばかりだとどうにもならないでしょ。
ベトナム人に大量に移住してもらってコメでも作ってもらう方が現実的だよ。
ベトナム人に大量に移住してもらってコメでも作ってもらう方が現実的だよ。
912: 2018/12/01(土) 13:22:41.45
>>911
グンマーはそれやって大失敗した
グンマーはそれやって大失敗した
914: 2018/12/01(土) 13:48:48.18
ここPCXのスレですよ
916: 2018/12/01(土) 14:42:39.34
そんなための民営化jだと思ってるのか
ただの売国政策なのに
ただの売国政策なのに
917: 2018/12/01(土) 14:47:05.86
実際今の水道管を維持するには10年以内に2倍は最低値上げしないと維持できないって知り合いの水道局の人が言ってた
920: 2018/12/01(土) 14:55:06.96
>>917
外資が入ってきたら水道管放置で値段だけ4倍とか楽に想像できる
他所の国ではとっくにそうなって再国営化してんぞ
外資が入ってきたら水道管放置で値段だけ4倍とか楽に想像できる
他所の国ではとっくにそうなって再国営化してんぞ
919: 2018/12/01(土) 14:51:25.58
以前、1000円高速ってのがあったけど、渋滞もんのすごかった
もう二度とやらないでほしい
もう二度とやらないでほしい
922: 2018/12/01(土) 16:22:56.65
>>919
そのまま続けてたら渋滞回避で一般道にバランスよく移行が進んで調和するんだよ
中途半端に短期間だったのがむしろ敗因
そのまま続けてたら渋滞回避で一般道にバランスよく移行が進んで調和するんだよ
中途半端に短期間だったのがむしろ敗因
924: 2018/12/01(土) 18:06:15.95
>>922
ないないw
根拠ない夢見すぎww
ないないw
根拠ない夢見すぎww
926: 2018/12/01(土) 20:44:22.06
>>924
”そうならない”ってのも根拠ない夢なんだけどなw
まぁ”そうなって欲しくない”って奴らがいるのは勿論知ってるけどねw
”そうならない”ってのも根拠ない夢なんだけどなw
まぁ”そうなって欲しくない”って奴らがいるのは勿論知ってるけどねw
931: 2018/12/02(日) 08:26:34.94
>>926
じゃあ、高速を無料にしても使う人は一人も増えないの?
ありえないよね
つまり、あなたが間違い
じゃあ、高速を無料にしても使う人は一人も増えないの?
ありえないよね
つまり、あなたが間違い
932: 2018/12/02(日) 14:46:38.58
>>931
頭が悪いっていうのはどうしようもないな
0か1かの両極端でしか物を考えられない
俺の言ってる意味が理解できないなら仕方ない
わ た し が 間 違 い
これでいいかなw
頭が悪いっていうのはどうしようもないな
0か1かの両極端でしか物を考えられない
俺の言ってる意味が理解できないなら仕方ない
わ た し が 間 違 い
これでいいかなw
921: 2018/12/01(土) 16:04:28.56
ここもワッチョイ導入しようよ
923: 2018/12/01(土) 16:28:08.21
首都高は一回5万にすればがらっがらになるぜ
楽しいだろうな。
楽しいだろうな。
925: 2018/12/01(土) 18:24:43.74
渋滞すごいなら道路減らして車締め出して路面電車を充実させよう
首都高も取り壊してモノレールとロープウェイへ
バスも2連結にする
首都高も取り壊してモノレールとロープウェイへ
バスも2連結にする
928: 2018/12/02(日) 01:03:30.62
実際バイクに走行税はあり
とくに250cc以上のバイクなんてほとんど金持ちの道楽で乗ってるんだから贅沢税として走行税は課税するべきだと思うけどな
1kmあたり100円位課税しとけ、そうすりゃ暴走族も減る、普通のツーリングライダーもエンジンブンブン更かして隣県まで行く、ドM環境破壊者なんだから走行税導入すればうざいバイクも減る
ちな軽自動車と原付きは生活必需品なんで走行税はEVを含めて0円でお願いします
とくに250cc以上のバイクなんてほとんど金持ちの道楽で乗ってるんだから贅沢税として走行税は課税するべきだと思うけどな
1kmあたり100円位課税しとけ、そうすりゃ暴走族も減る、普通のツーリングライダーもエンジンブンブン更かして隣県まで行く、ドM環境破壊者なんだから走行税導入すればうざいバイクも減る
ちな軽自動車と原付きは生活必需品なんで走行税はEVを含めて0円でお願いします
929: 2018/12/02(日) 01:24:13.67
むしろ趣味のバイクなんてたいした走行距離出ないんじゃね
日常使いの人のが痛い気はするけど
日常使いの人のが痛い気はするけど
930: 2018/12/02(日) 08:22:43.55
ハロインとかバカみたいなのやってる暇があんだから
日本でも大規模なデモをやろうぜ
皆んなで大暴れしたい
場所は渋谷で
楽しそう
日本でも大規模なデモをやろうぜ
皆んなで大暴れしたい
場所は渋谷で
楽しそう
933: 2018/12/02(日) 15:09:48.44
>>930
大規模デモで世の中が変わるなら安保法や特定秘密保護法は可決されません
それに東京民なんて大多数が車持ってないから走行税?別に課税していいよ!でも電車賃は値上げしないで!みたいな奴ばっかだから人は集まらんと思う
やるなら愛知あたりでやろう
大規模デモで世の中が変わるなら安保法や特定秘密保護法は可決されません
それに東京民なんて大多数が車持ってないから走行税?別に課税していいよ!でも電車賃は値上げしないで!みたいな奴ばっかだから人は集まらんと思う
やるなら愛知あたりでやろう
934: 2018/12/02(日) 17:46:00.53
そりゃ高速無料にしても、渋滞増えないなんてどう見ても間違いだろ
935: 2018/12/02(日) 18:03:52.48
EVがくそだったからって荒れ過ぎ
937: 2018/12/02(日) 19:29:40.41
>>935
いや、PCX 乗ってる奴がクソすぎ
いや、PCX 乗ってる奴がクソすぎ
936: 2018/12/02(日) 19:25:38.54
特定の趣味人が赤旗片手にデモやってるだけだからなあ。
938: 2018/12/02(日) 20:11:23.71
やっぱり原付二種に乗ってるやつのレベルが節々に現れるんだね
939: 2018/12/02(日) 20:18:54.75
EVバイクが近い存在になる頃には税金でガチガチよ。
昔のが良かったって言う未来しか無い
昔のが良かったって言う未来しか無い
951: 2018/12/03(月) 01:28:03.60
>>939
というか走行税という発想が出る時点で国は「田舎に出す金も人もないから悔しかったら都会にでろよw」と暗に言っているようなもんよ
地方の隅々にインフラを整備するのは非効率だからしゃーない
それに国会議員も地方枠は減らされて都会枠増えてるし
というか走行税という発想が出る時点で国は「田舎に出す金も人もないから悔しかったら都会にでろよw」と暗に言っているようなもんよ
地方の隅々にインフラを整備するのは非効率だからしゃーない
それに国会議員も地方枠は減らされて都会枠増えてるし
940: 2018/12/02(日) 21:12:21.13
そうかもしらんが、結局、今は「上手く税の網をすり抜けている」みたいな人が原付二種の顧客ということなんだな。
書いていることは、結局、貧乏人の足が奪われる、と。
書いていることは、結局、貧乏人の足が奪われる、と。
941: 2018/12/02(日) 21:36:44.74
サスペンションは何がええん?
942: 2018/12/02(日) 22:45:23.51
ハイブリッドの色がホワイト発売してくれたら買うのになー
950: 2018/12/03(月) 00:52:35.33
>>942
カウル全とっかえしてみる?
カウル全とっかえしてみる?
943: 2018/12/02(日) 23:35:26.00
白いバイク乗ってる奴って貧乏臭いよな薄汚れて、黄ばんで汚くなるのに
特にPCXは汚れるとただの近未来型便器だよな
特にPCXは汚れるとただの近未来型便器だよな
954: 2018/12/03(月) 03:37:03.75
>>943
近未来型便器て
ちょっとカッコイイなw
81白ユーザーだけど
近未来型便器て
ちょっとカッコイイなw
81白ユーザーだけど
944: 2018/12/02(日) 23:37:44.84
すみません「おまる」の間違いです
945: 2018/12/02(日) 23:47:57.26
サンポールあるんで
946: 2018/12/02(日) 23:54:03.57
白は洗濯機
黒は葬儀屋
赤は郵便局
銀は貧乏臭
やっぱ青か
黒は葬儀屋
赤は郵便局
銀は貧乏臭
やっぱ青か
947: 2018/12/03(月) 00:08:29.12
>>946
ブルーカラーか
ブルーカラーか
948: 2018/12/03(月) 00:12:07.10
青は車だとスバオタフィギュアチンピラのイメージ
949: 2018/12/03(月) 00:27:14.12
HVの青は覗き込めばラメがちりばめられていてなかなか高級感がある
青っていうか紺だな。ブルマ穿いてる感じですわ
青っていうか紺だな。ブルマ穿いてる感じですわ
952: 2018/12/03(月) 01:33:47.31
正直、地方都市はあまり栄えなくていい
過疎化進んでる山里は淘汰され自然に帰せばええねん
どうしてもそこに住みたい人が自給自足でもなんでもやれば
過疎化進んでる山里は淘汰され自然に帰せばええねん
どうしてもそこに住みたい人が自給自足でもなんでもやれば
953: 2018/12/03(月) 01:36:41.63
>>952
間引かないと森林もなくなるんだが
今ある森林も人の手によるものなんだけどな
間引かないと森林もなくなるんだが
今ある森林も人の手によるものなんだけどな
955: 2018/12/03(月) 06:25:57.83
>>953
そんな人の手を加えんと生きていけない生態なんて滅べばええわ
あと、森は原生林みたいに自然の摂理で勝手に間引かれるし
そんな人の手を加えんと生きていけない生態なんて滅べばええわ
あと、森は原生林みたいに自然の摂理で勝手に間引かれるし
956: 2018/12/03(月) 07:04:51.51
>>955
その原生林は国内の森林で何割有ると思う?
ちなみに自然林は過去に人間の手が入ってるから除いてね。
その原生林は国内の森林で何割有ると思う?
ちなみに自然林は過去に人間の手が入ってるから除いてね。
957: 2018/12/03(月) 07:45:08.75
>>956
そんなもん知らん
そんなもん知らん
958: 2018/12/03(月) 09:12:38.92
田舎者を煽ることがネタとして通用したのは1990年代まで。
田舎で町おこしを実現可能なものとしてまじめに検討可能だったのはバブルの時期が最後だったろう。
もはや東京だって世界で先端都市として生き残ることは困難になっているし、
切り捨てるところは切り捨てないと日本そのものが沈没する。
そういう時代になりつつある。
田舎で町おこしを実現可能なものとしてまじめに検討可能だったのはバブルの時期が最後だったろう。
もはや東京だって世界で先端都市として生き残ることは困難になっているし、
切り捨てるところは切り捨てないと日本そのものが沈没する。
そういう時代になりつつある。
コメント
コメントする