1: 2018/11/09(金) 07:15:55.72
●●●●● 実 況 厳 禁 ! ●●●●●
バイク板・モタスポ板の存続に関わります。
レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
(下記実況板でどうぞ)
【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
http://hayabusa5.2ch.net/dome/
!!!※ 次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう >>0�!!
バイク板テンプレサイト】
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/
関連スレ
【モータースポーツ板】
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 346●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1541079492/
前スレ
【2018】MotoGP総合 452周目【マレーシア】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540967329/
バイク板・モタスポ板の存続に関わります。
レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
(下記実況板でどうぞ)
【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
http://hayabusa5.2ch.net/dome/
!!!※ 次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう >>0�!!
バイク板テンプレサイト】
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/
関連スレ
【モータースポーツ板】
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 346●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1541079492/
前スレ
【2018】MotoGP総合 452周目【マレーシア】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540967329/
3: 2018/11/09(金) 08:44:53.83
>>1
乙!
後悔攻勢破れたり!
乙!
後悔攻勢破れたり!
4: 2018/11/09(金) 09:50:36.86
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
5: 2018/11/09(金) 14:20:30.37
>>1乙
2: 2018/11/09(金) 07:17:08.12
2018年 MotoGP 第19戦 バレンシアGP 日程(日本時間)
11月16日(金曜日)
17:00-17:40 Moto3 FP1
17:55-18:40 MotoGP FP1
18:55-19:40 Moto2 FP1
21:10-21:50 Moto3 FP2
22:05-22:50 MotoGP FP2
23:05-23:50 Moto2 FP2
11月17日(土曜日)
17:00-17:40 Moto3 FP3
17:55-18:40 MotoGP FP3
18:55-19:40 Moto2 FP3
20:35-21:15 Moto3 QP
21:30-22:00 MotoGP FP4
22:10-22:25 MotoGP Q1
22:35-22:50 MotoGP Q2
23:05-23:50 Moto2 QP
11月18日(日曜日)
16:40-17:00 Moto3 Warm Up
17:10-17:30 Moto2 Warm Up
17:40-18:00 MotoGP Warm Up
19:00 Moto3 Race
20:20 Moto2 Race
22:00 MotoGP Race
11月16日(金曜日)
17:00-17:40 Moto3 FP1
17:55-18:40 MotoGP FP1
18:55-19:40 Moto2 FP1
21:10-21:50 Moto3 FP2
22:05-22:50 MotoGP FP2
23:05-23:50 Moto2 FP2
11月17日(土曜日)
17:00-17:40 Moto3 FP3
17:55-18:40 MotoGP FP3
18:55-19:40 Moto2 FP3
20:35-21:15 Moto3 QP
21:30-22:00 MotoGP FP4
22:10-22:25 MotoGP Q1
22:35-22:50 MotoGP Q2
23:05-23:50 Moto2 QP
11月18日(日曜日)
16:40-17:00 Moto3 Warm Up
17:10-17:30 Moto2 Warm Up
17:40-18:00 MotoGP Warm Up
19:00 Moto3 Race
20:20 Moto2 Race
22:00 MotoGP Race
6: 2018/11/09(金) 15:17:10.39
バレンシアから来ました。
青いのは頑張ってました。
青いのは頑張ってました。
8: 2018/11/09(金) 16:31:34.40
>>6
なんていう病気?
なんていう病気?
17: 2018/11/09(金) 19:30:14.18
>>6
お前のようなくだらない奴とゴミサッカー宣伝馬鹿は発達障害か何かなのか?
お前のようなくだらない奴とゴミサッカー宣伝馬鹿は発達障害か何かなのか?
28: 2018/11/09(金) 22:29:16.00
>>17
本人たちは面白いと思ってやってるんだからやめたれw
本人たちは面白いと思ってやってるんだからやめたれw
7: 2018/11/09(金) 16:23:35.81
そうかモルビデリええな
9: 2018/11/09(金) 16:49:24.02
あれは緑じゃないのけ?
10: 2018/11/09(金) 18:06:46.93
来年から電制ECUのカプラーが専用品に統一されて
一部メーカーで噂されてるチートコードを裏で入力する事が出来なくなるってさ
一部メーカーで噂されてるチートコードを裏で入力する事が出来なくなるってさ
11: 2018/11/09(金) 18:32:54.87
電子制御がなくなったら僕は吹っ飛ぶよとマルケスが認めたな
いっそ無くなれば、500を唯一経験してしかもタイトルも取っているロッシのチャンピオン間違いなしなのに
いっそ無くなれば、500を唯一経験してしかもタイトルも取っているロッシのチャンピオン間違いなしなのに
13: 2018/11/09(金) 18:38:39.58
>>11
なぜかKCもそんなこと言ったな
なぜかKCもそんなこと言ったな
37: 2018/11/09(金) 22:48:13.09
>>11
こいつあほやろ
こいつあほやろ
12: 2018/11/09(金) 18:38:17.89
スピンするから進まないって言ってるロッシがスピンさせ続けてプッシュするって言ってるマルケスに敵うわけ無いじゃん
14: 2018/11/09(金) 18:41:11.92
KCは電制無しにしたら戻ってもいいかもって言ってなかった?
15: 2018/11/09(金) 19:04:45.80
電制なければロッシが勝つとか、そんな意味の無いタラレバ書いてて虚しくならないの?
16: 2018/11/09(金) 19:23:55.84
ダートラで本職に勝ったりするマルケスだぞ?真に受けちゃだめだろ。
18: 2018/11/09(金) 19:55:56.09
ヘルメットの規則変更も興味深い…何のためだ?安全基準が超厳しくなるとかなら歓迎だ!
19: 2018/11/09(金) 19:57:26.79
ヘルメットでダウンフォースやドラッグ低減をしてる奴はレギュレーション違反にしよう!
20: 2018/11/09(金) 20:06:27.40
各メーカーが指標としてる基準(スネルやJIS)がバラバラだから
FIMがサーキットレース用の統一された基準を作るってことかね
FIMがサーキットレース用の統一された基準を作るってことかね
22: 2018/11/09(金) 20:49:23.34
>>20
えーでも認証取るのに申請料、登録料とるんでしょ?
ドルナが儲かっちゃうじゃないですかやだー
えーでも認証取るのに申請料、登録料とるんでしょ?
ドルナが儲かっちゃうじゃないですかやだー
24: 2018/11/09(金) 21:16:51.94
>>20
今でもFIMシール貼ってあるけど・・
今でもFIMシール貼ってあるけど・・
21: 2018/11/09(金) 20:17:36.84 BE:983519367-PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧∧ /||___|^ ∧_∧
.. (゚ω ゚ )//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧∧ /||___|^ ∧_∧
.. (゚ω ゚ )//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
23: 2018/11/09(金) 20:58:55.19
ペドロサの最終戦だからBSは福田がうるさそうだな
25: 2018/11/09(金) 22:07:25.04
電制なくても走れたのはパワーやタイヤのグリップが低かったMotoGP初期の話でしょ
現代でも1ラップならどうにかなっても、レースディスタンスなんてとても無理
飛びまくるよ
現代でも1ラップならどうにかなっても、レースディスタンスなんてとても無理
飛びまくるよ
49: 2018/11/10(土) 07:52:50.40
>>25
パワーもタイヤのグリップも低かったGP500は飛びまくっていたじゃねーかwww
パワーもタイヤのグリップも低かったGP500は飛びまくっていたじゃねーかwww
26: 2018/11/09(金) 22:20:07.58
スペンサーが凄い凄い言うから楽しみにしてyoutube見たら別になんてことねえじゃん。何か遅いし。
27: 2018/11/09(金) 22:28:01.58
>>26
当時のスポーツバイク乗ってみりゃなんとなくわかるかもよ
当時のスポーツバイク乗ってみりゃなんとなくわかるかもよ
34: 2018/11/09(金) 22:42:18.89
>>26 むちゃくちゃ滑らしてたりするのに何事もないように走らしてるから凄い
他のライダーは滅茶苦茶マシン暴れてたりで明らかに他のライダーとは違う走らせ方してる
他のライダーは滅茶苦茶マシン暴れてたりで明らかに他のライダーとは違う走らせ方してる
100: 2018/11/10(土) 20:53:22.26
>>26
スペンサーはドリフトで向き替え!
常にウォブル出しながらの激しい走り!
一般にはわかりやすく、こう思われてるわな
ちがうんだなー この動画に凄さが凝縮されてる。
https://youtu.be/FsKYN9NBzzU
スペンサーはドリフトで向き替え!
常にウォブル出しながらの激しい走り!
一般にはわかりやすく、こう思われてるわな
ちがうんだなー この動画に凄さが凝縮されてる。
https://youtu.be/FsKYN9NBzzU
101: 2018/11/10(土) 21:00:07.47
>>100
解説者の分析が科学的で感動した
解説者の分析が科学的で感動した
103: 2018/11/10(土) 21:08:55.26
>>100
ツーリング
ツーリング
107: 2018/11/10(土) 21:43:49.87
>>100
その凄い部分ってのを時間指定してくれると助かる
その凄い部分ってのを時間指定してくれると助かる
111: 2018/11/10(土) 22:19:29.29
>>100
GP500の神格がまだ残ってる頃だな
何か異次元に速い異星人とその他一般人って感じで
日本人が活躍しだした90年代頃からなんだか特別感が薄れた
GP500の神格がまだ残ってる頃だな
何か異次元に速い異星人とその他一般人って感じで
日本人が活躍しだした90年代頃からなんだか特別感が薄れた
115: 2018/11/10(土) 23:24:30.77
>>100
何が凄いのか全然分からん
今のmoto2の方が遥かに高等なスライドコントロールしてるように見える
進入も加速もスライドしてるmotoGPは云わずもがな
何が凄いのか全然分からん
今のmoto2の方が遥かに高等なスライドコントロールしてるように見える
進入も加速もスライドしてるmotoGPは云わずもがな
119: 2018/11/10(土) 23:56:42.10
>>115
2050年にはロッシもマルケスも
何がすごいのかまるでわからんと言われてるさ
2050年にはロッシもマルケスも
何がすごいのかまるでわからんと言われてるさ
186: 2018/11/11(日) 20:54:10.58
>>100
7:41のコメントの
「6歳~14歳までどんなに天候が悪くても毎日2時間ダートラの練習をした」
ってのヤバ過ぎやろwww
当然雨のせいで酷いトラックコンディションもあったろうし
逆に雨が降らずにカッチカチのコンディションもあったろうし
それを8年間毎日って驚異的だよ
これはとんでもない練習方法だわ
7:41のコメントの
「6歳~14歳までどんなに天候が悪くても毎日2時間ダートラの練習をした」
ってのヤバ過ぎやろwww
当然雨のせいで酷いトラックコンディションもあったろうし
逆に雨が降らずにカッチカチのコンディションもあったろうし
それを8年間毎日って驚異的だよ
これはとんでもない練習方法だわ
187: 2018/11/11(日) 21:22:48.57
>>186
その割にはケニーロバーツに、「ロクにテスト走行せず本戦いでうまくいかないとメカニックに文句言う」って酷評されてたね。
その割にはケニーロバーツに、「ロクにテスト走行せず本戦いでうまくいかないとメカニックに文句言う」って酷評されてたね。
29: 2018/11/09(金) 22:29:16.25
電制ありきのセットでいきなり全offにでもなりゃすっ飛ぶだろうが
端から一切禁止ってなら然るべきセッティングで1レース普通に走るだけだろ
素人じゃあるまい
端から一切禁止ってなら然るべきセッティングで1レース普通に走るだけだろ
素人じゃあるまい
32: 2018/11/09(金) 22:36:58.01
ロレンソがハイサイドであれだけ飛ぶのは電制をあまり効かせてないからだろ。
マルケスについては中本さんは「かなり電制任せ」と言ってたな。といっても比較対象がKCなんであれだが。
マルケスについては中本さんは「かなり電制任せ」と言ってたな。といっても比較対象がKCなんであれだが。
33: 2018/11/09(金) 22:39:31.25
最近読んだインタビューじゃマルケスはあんま電制効かせてない的な事言ってたけどよくわからんな
35: 2018/11/09(金) 22:44:53.66
マイケルジョーダンも今動画だけ見たら何がすごいの?と思うだろう。
そう言うのは当時見ていた人にしかわからない。
スーパースターとか、そんなレベルを超えた存在。
フレディ・スペンサーの物語を覚えている者は幸せである。心豊かであろうから
そう言うのは当時見ていた人にしかわからない。
スーパースターとか、そんなレベルを超えた存在。
フレディ・スペンサーの物語を覚えている者は幸せである。心豊かであろうから
36: 2018/11/09(金) 22:45:57.36
今のシュワンツ公式で見てみろ
スペンサーを忘れるくらいシワクチャだぞ!
スペンサーを忘れるくらいシワクチャだぞ!
38: 2018/11/09(金) 22:53:34.04
ぶっちゃけブルズのバスケってクソつまらんかったからなあ
まあジョーダン以上にフィルジャクソンが有能過ぎた
まあジョーダン以上にフィルジャクソンが有能過ぎた
44: 2018/11/10(土) 00:49:26.73
>>38
リック・スミッツ!
リック・スミッツ!
45: 2018/11/10(土) 04:00:06.61
>>44
懐かしいなw
懐かしいなw
39: 2018/11/09(金) 22:56:04.13
イタたわGP管理人のラ・キリコ女史は11月7日が誕生日だそうですよ みんなでお祝いのメッセージを送りましょう
40: 2018/11/09(金) 23:01:40.00
マルケスは何故あの走りでタイヤが保つの?
ハードブレーキング、深いバンク角、スライドしながらのコーナリング
他のライダーより摩耗したタイヤで、激しいアタックが出来るってことなのかな?
ハードブレーキング、深いバンク角、スライドしながらのコーナリング
他のライダーより摩耗したタイヤで、激しいアタックが出来るってことなのかな?
42: 2018/11/09(金) 23:31:28.67
>>40
タイヤのコンディションに応じて走り方を変えてコントロールしてる
いや、ライダー全員やってるんだろうけど、
その上でギリギリのプッシュができるって事なのかも
それがあのような挙動になってるのかもしれない
スペンサーがオーバーレブのパワーダウンをスライドコントロールに利用したように
マルケスはタイヤのスピニングのさせ方の質でタイヤのコンディションを整えてるのかもしれない
ドカンと荷重乗せてスピニングさせるとタイヤ温度上がるけど
荷重量を減らしてスピニングならもしかしたらグリップ走法よりも温度が下がるかもしれない
地方戦レベルの俺だとこれくらいの考察しかできないわ
タイヤのコンディションに応じて走り方を変えてコントロールしてる
いや、ライダー全員やってるんだろうけど、
その上でギリギリのプッシュができるって事なのかも
それがあのような挙動になってるのかもしれない
スペンサーがオーバーレブのパワーダウンをスライドコントロールに利用したように
マルケスはタイヤのスピニングのさせ方の質でタイヤのコンディションを整えてるのかもしれない
ドカンと荷重乗せてスピニングさせるとタイヤ温度上がるけど
荷重量を減らしてスピニングならもしかしたらグリップ走法よりも温度が下がるかもしれない
地方戦レベルの俺だとこれくらいの考察しかできないわ
43: 2018/11/10(土) 00:43:33.81
>>42
なるほど
タイヤの質をコントロールかぁ
セパンのインタビューでそんなこと言ってましたね
コーナリングのスライドも、基本フロント荷重でリアにがっつりトラクションかかっていないのかな
スペンサー時代は知らないのでYouTube見てみます
なるほど
タイヤの質をコントロールかぁ
セパンのインタビューでそんなこと言ってましたね
コーナリングのスライドも、基本フロント荷重でリアにがっつりトラクションかかっていないのかな
スペンサー時代は知らないのでYouTube見てみます
41: 2018/11/09(金) 23:04:44.08
ドルなのソンタク
46: 2018/11/10(土) 07:42:02.11
イアン「スズキは俺が育てた。」
ブリビオ「お薬出しときますね。」
ブリビオ「お薬出しときますね。」
47: 2018/11/10(土) 07:42:43.83
マッコイはなんで成功できなかったの?
51: 2018/11/10(土) 07:55:24.13
>>47
周りもみな16.5インチ履きはじめたから
周りもみな16.5インチ履きはじめたから
48: 2018/11/10(土) 07:45:53.86
マッコイの普通と異なる挙動を周りが学習して抜けるようになっただけ
50: 2018/11/10(土) 07:54:36.04
>>48
マッコイしか使っていなかった16.5インチを他のライダーも使うようになったからだろー
マッコイしか使っていなかった16.5インチを他のライダーも使うようになったからだろー
52: 2018/11/10(土) 08:32:03.32
スペンサーの凄さがわかるエピソード
カメラマン仲間の間で「どうもスペンサーの走りはカメラのフレームにうまく収まらない」という会話がありました。
なぜ収まらないのか?
「ヘアピンの立ち上がりで、普通とは違う方向を向いて立ち上がるんだ」
「バイクもバンクしてないんだけど速い……!?」
それは、ヘアピンのアウト側から撮影しているからなのだろうか?
いざ、自分の目で確かめるべく、私はヘアピンのアウト側に行きました。
いつもの定位地から500ミリ望遠レンズに飛び込んできたスペンサーは、やはり普通とは違う。
どこかが変なのか……。
また次の瞬間、ヘアピンに飛び込んできた彼の走りを見たとき、ビックリ!
そのスペンサーの走りとは、ものすごい勢いでカウンターを当てるようなドリフトでの進入。
とにかくバイクは立っているし、でもフロントタイヤは出口を向いている!
かっこいいのか? いや、かっこいい!!
私は、夢中でスペンサーを撮影し続けました。
その写真を見た、当時のロードライダー誌の編集長も、「これはすごい! 見開き決定!」と。
その年の鈴鹿8耐特集の冒頭の見開き2ページには、スペンサーのドリフト写真。
彼の走りは、今でも鮮烈な鈴鹿8耐の記憶にとして残っています。
https://www.honda.co.jp/Racing/race2009/8hours/bestrace/tokunaga.html
カメラマン仲間の間で「どうもスペンサーの走りはカメラのフレームにうまく収まらない」という会話がありました。
なぜ収まらないのか?
「ヘアピンの立ち上がりで、普通とは違う方向を向いて立ち上がるんだ」
「バイクもバンクしてないんだけど速い……!?」
それは、ヘアピンのアウト側から撮影しているからなのだろうか?
いざ、自分の目で確かめるべく、私はヘアピンのアウト側に行きました。
いつもの定位地から500ミリ望遠レンズに飛び込んできたスペンサーは、やはり普通とは違う。
どこかが変なのか……。
また次の瞬間、ヘアピンに飛び込んできた彼の走りを見たとき、ビックリ!
そのスペンサーの走りとは、ものすごい勢いでカウンターを当てるようなドリフトでの進入。
とにかくバイクは立っているし、でもフロントタイヤは出口を向いている!
かっこいいのか? いや、かっこいい!!
私は、夢中でスペンサーを撮影し続けました。
その写真を見た、当時のロードライダー誌の編集長も、「これはすごい! 見開き決定!」と。
その年の鈴鹿8耐特集の冒頭の見開き2ページには、スペンサーのドリフト写真。
彼の走りは、今でも鮮烈な鈴鹿8耐の記憶にとして残っています。
https://www.honda.co.jp/Racing/race2009/8hours/bestrace/tokunaga.html
53: 2018/11/10(土) 08:37:50.15
>>52
youtubeでケニーロバーツとのバトルを見たが、別に違いなんかなかったぞ。よっぽどシュワンツやマッコイの方がすげえじゃねえか。昔のGPはまるでツーリングを見ているようだった。
youtubeでケニーロバーツとのバトルを見たが、別に違いなんかなかったぞ。よっぽどシュワンツやマッコイの方がすげえじゃねえか。昔のGPはまるでツーリングを見ているようだった。
56: 2018/11/10(土) 08:57:09.08
>>53
30年したら今のmotogpもツーリングしてるみたいって言われるんだよ
30年したら今のmotogpもツーリングしてるみたいって言われるんだよ
58: 2018/11/10(土) 09:05:25.88
>>53
スペンサーとマッコウイのドリフトじゃ質が全然違う
マッコイはリアが流れるようなドリフト
タイヤが終わってグリップ無くなっても耐えるような
車のドリフトみたいに氷上を滑るような
スペンサーはパワードリフト
無理やりドリフトさせてクイックにグリップ力も回復させる
だから上体も立ったっまでもフロントタイヤは出口を向いている
映像で見たらマッコイみたいなドリフトの方が派手だし見てもいい
だけどマッコイのようなドリフトと違い
スペンサーのドリフトは誰も真似できない
>>55
マッケンジーとか貴方も古いねw
鈴鹿の予選での異次元ポールは今でも語りぐさだよね
スペンサーとマッコウイのドリフトじゃ質が全然違う
マッコイはリアが流れるようなドリフト
タイヤが終わってグリップ無くなっても耐えるような
車のドリフトみたいに氷上を滑るような
スペンサーはパワードリフト
無理やりドリフトさせてクイックにグリップ力も回復させる
だから上体も立ったっまでもフロントタイヤは出口を向いている
映像で見たらマッコイみたいなドリフトの方が派手だし見てもいい
だけどマッコイのようなドリフトと違い
スペンサーのドリフトは誰も真似できない
>>55
マッケンジーとか貴方も古いねw
鈴鹿の予選での異次元ポールは今でも語りぐさだよね
73: 2018/11/10(土) 11:48:57.76
>>53
君は速さより見た目の派手さが重要なんだね
君は速さより見た目の派手さが重要なんだね
78: 2018/11/10(土) 13:00:54.78
>>73
スペンサーよりシュワンツの方がタイム上だろ。
スペンサーよりシュワンツの方がタイム上だろ。
79: 2018/11/10(土) 13:11:57.01
>>78
同じトラックに立っていないのに、たられば定食とは
同じトラックに立っていないのに、たられば定食とは
80: 2018/11/10(土) 13:50:48.62
>>79
いやいや同じサーキット走ってんだろ。
いやいや同じサーキット走ってんだろ。
89: 2018/11/10(土) 15:24:40.19
>>79
スペンサーがヤマハで走ったの知らない人がいるんだよなー89は前年タイトル獲ったアゴのマールボロチームだぞ
成績不振でシーズン途中でクビになったけどな
スペンサーがヤマハで走ったの知らない人がいるんだよなー89は前年タイトル獲ったアゴのマールボロチームだぞ
成績不振でシーズン途中でクビになったけどな
92: 2018/11/10(土) 15:37:10.71
>>89
ハセガワからプラモデルすら出てる
ハセガワからプラモデルすら出てる
54: 2018/11/10(土) 08:46:16.91
昔のものが陳腐に見えるのはある種正常だと思うよ
55: 2018/11/10(土) 08:52:49.23
マッコイを神格化する人って、なぜか一定数いるんだよね
派手に滑って何度か勝ったけど、それだけの選手なのに
革新という点ではマッケンジーの方が余程凄かった
派手に滑って何度か勝ったけど、それだけの選手なのに
革新という点ではマッケンジーの方が余程凄かった
57: 2018/11/10(土) 09:04:49.91
中上は常にツーリング
59: 2018/11/10(土) 09:06:00.88
30年後にMOTOGPがあるのかどうか
あっても電動で完全に別物になってそう
あっても電動で完全に別物になってそう
60: 2018/11/10(土) 09:09:22.42
30年後に石油が枯渇してなければ、レンジエクステンダーとして内燃機関は残ってるハズ
61: 2018/11/10(土) 09:11:15.23
中上より格上のモルビデリ見てる感じ17年型のRCVがそこまで速いようにも見えないんだよな。
だから来年が本当に正念場で最新型でシングルフィニッシュ常連になれないようなら本当に放出だろうね。
だから来年が本当に正念場で最新型でシングルフィニッシュ常連になれないようなら本当に放出だろうね。
65: 2018/11/10(土) 10:04:57.53
>>61
17というかホンダはサテとファクトリーで明確に差別化してるよ
アラゴンみたいな1速、2速で立ち上がって長いストレートが続くところで
トップスピードに有意な差が出てるから
IMUがらみか知らないけど
17というかホンダはサテとファクトリーで明確に差別化してるよ
アラゴンみたいな1速、2速で立ち上がって長いストレートが続くところで
トップスピードに有意な差が出てるから
IMUがらみか知らないけど
68: 2018/11/10(土) 10:33:50.81
>>65
確かにやたらストレート遅いとかあったね。単純に型落ちマシンだから遅いんだと思ってたよ。
最新型とはいえクラッチローも優勝してたのにワークスマシンとは結構差があるのか…
確かにやたらストレート遅いとかあったね。単純に型落ちマシンだから遅いんだと思ってたよ。
最新型とはいえクラッチローも優勝してたのにワークスマシンとは結構差があるのか…
98: 2018/11/10(土) 20:03:54.95
>>61
マルクVDSはチームがガタガタでマシンの性能を発揮できないんじゃないか
マルクVDSはチームがガタガタでマシンの性能を発揮できないんじゃないか
62: 2018/11/10(土) 09:27:21.46
中上さんって「日本人にええ環境与えたらどうなるん?」って実験台だって前にテレビで見たことあるけど
もしそうならクビになる事は無いのでは?
もしそうならクビになる事は無いのでは?
64: 2018/11/10(土) 09:37:02.66
未だにスペンサーとか大丈夫かよ、今2018年で来年19年だぞ。
>>62
高橋巧みたいになる、ほらアイツも1年くらいGPにいたやんけ。
>>62
高橋巧みたいになる、ほらアイツも1年くらいGPにいたやんけ。
63: 2018/11/10(土) 09:30:28.48
ナカガミさんは他のアジア人の速いライダーが出てくるまで大丈夫なんじゃない、きっと
75: 2018/11/10(土) 12:33:43.59
>>63
シャーリンさんを手厚く育ててほしい
シャーリンさんを手厚く育ててほしい
76: 2018/11/10(土) 12:43:26.73
>>75
それはKTMの仕事
中上のシートは出光ホンダチームアジア枠ってことなんでしょ
それはKTMの仕事
中上のシートは出光ホンダチームアジア枠ってことなんでしょ
82: 2018/11/10(土) 13:57:36.51
>>75
シャーリンはテック3KTMをクビになっても
SICで2年くらいは走らせてもらえるんじゃない?
シャーリンはテック3KTMをクビになっても
SICで2年くらいは走らせてもらえるんじゃない?
84: 2018/11/10(土) 14:14:42.05
>>82
むしろそっちの方がいいんじゃね?
同じクソマシンならヤーマハの方がマシだしな。
ヤーマハも東南アジア市場にアピールできるし。
むしろそっちの方がいいんじゃね?
同じクソマシンならヤーマハの方がマシだしな。
ヤーマハも東南アジア市場にアピールできるし。
66: 2018/11/10(土) 10:27:42.93
フレディスペンサーがヨーロッパに入った時の話だったっけ?
一緒にレースに出たベテランライダーが雨で心配してたのに、
前を走るフレディーがタイヤを温めるのに、右左とフロントを滑らせて
温めてるのを見て戦意喪失したって話。
一緒にレースに出たベテランライダーが雨で心配してたのに、
前を走るフレディーがタイヤを温めるのに、右左とフロントを滑らせて
温めてるのを見て戦意喪失したって話。
67: 2018/11/10(土) 10:28:20.82
漫画かよ
69: 2018/11/10(土) 10:58:51.21
ツーリングと言えば雨のロレンソだったけど、あいつ安全運転のくせに結構な確率でハイサイドすんだよな。
70: 2018/11/10(土) 11:15:33.45
昇格初年度と最近だけだろ
71: 2018/11/10(土) 11:20:48.87
今年はクラッチョがドカ並みのトップスピード出してる時が多かったな
パワーは確実にドカに近づいてるよね
パワーは確実にドカに近づいてるよね
72: 2018/11/10(土) 11:22:27.70
確かクラッチが言ってたと思うがマルケスはミッションのギア比も違うらしいしな
74: 2018/11/10(土) 12:15:51.47
スライドだけならWSBの方が
77: 2018/11/10(土) 12:50:23.51
最終戦の解説ひかるんだな
81: 2018/11/10(土) 13:51:27.92
バイクレースに限らず年代の違う人を比較してどっちが上だの下だの言ってもねぇって感じ
83: 2018/11/10(土) 14:09:14.39
>>81
おじいちゃん達が、スペンサー凄い凄い言うもんだからyoutube見てガッカリしちゃったわけ。ただフツーにGPライダーとして走ってるだけじゃねえか。
おじいちゃん達が、スペンサー凄い凄い言うもんだからyoutube見てガッカリしちゃったわけ。ただフツーにGPライダーとして走ってるだけじゃねえか。
85: 2018/11/10(土) 14:21:08.10
むしろステディと言われていたローソンなんかスゲエ攻撃的にみえるんだが。
95: 2018/11/10(土) 17:54:01.47
>>85
なんかお前のレスは嘘臭い
おっさんのなりすまし臭がする
なんかお前のレスは嘘臭い
おっさんのなりすまし臭がする
86: 2018/11/10(土) 14:57:04.49
あっそう
87: 2018/11/10(土) 15:00:22.68
スペンサー世代って60歳くらいだよな
このスレの年齢層ってすげぇ
このスレの年齢層ってすげぇ
90: 2018/11/10(土) 15:28:42.28
>>87
40代後半から、50代前半じゃね?
40代後半から、50代前半じゃね?
88: 2018/11/10(土) 15:19:45.06
だって日本の若い奴は車どころの話じゃないレベルでバイク乗らないから
91: 2018/11/10(土) 15:30:15.62
よし子さんや、昼飯はまだかのぅ
93: 2018/11/10(土) 15:38:31.13
おとといあげたでしょ!
94: 2018/11/10(土) 17:25:00.70
21歳ぼく
このスレの名人様の多さに納得
このスレの名人様の多さに納得
96: 2018/11/10(土) 18:09:21.57
こんにちは
またお邪魔します
ヤマハサッカー部はあとひといきです。
>次節で残留が決まらないパターンは、磐田が負けて、湘南と名古屋が勝ち、鳥栖が勝ちor引き分けた場合
これにならないよう、応援よろしくお願いします。
バイク部は降格無いし予算も多少減らしても良いのでは?
サッカー部につぎ込みましょう。
またお邪魔します
ヤマハサッカー部はあとひといきです。
>次節で残留が決まらないパターンは、磐田が負けて、湘南と名古屋が勝ち、鳥栖が勝ちor引き分けた場合
これにならないよう、応援よろしくお願いします。
バイク部は降格無いし予算も多少減らしても良いのでは?
サッカー部につぎ込みましょう。
97: 2018/11/10(土) 19:15:46.89
>>96
いつもスレチの自己満ご苦労さま
いつもスレチの自己満ご苦労さま
102: 2018/11/10(土) 21:08:30.47
>>96
降格するのを心より祈ってるよ
降格するのを心より祈ってるよ
109: 2018/11/10(土) 22:08:03.98
>>96
毎度お前の無駄でスレチな書き込みをみてるとサッカー好きは幼稚ってのがよく分るわ
サッカーとか騒ぎたいだけの土人の球遊びだろw
毎度お前の無駄でスレチな書き込みをみてるとサッカー好きは幼稚ってのがよく分るわ
サッカーとか騒ぎたいだけの土人の球遊びだろw
99: 2018/11/10(土) 20:32:08.86
ミラーといいモルビデリといい
ホンダサテはホンダの支援を受けていないのか
ホンダサテはホンダの支援を受けていないのか
106: 2018/11/10(土) 21:33:13.24
>>99
ミラーはホンダサテライトで優勝してるで
ミラーはホンダサテライトで優勝してるで
108: 2018/11/10(土) 21:54:17.48
>>106
ドライでマルケスやドビ相手にガチで?違うじゃん
ドライでマルケスやドビ相手にガチで?違うじゃん
110: 2018/11/10(土) 22:09:43.41
>>99
アドバイスはもらってるらしいで
あそこおかしな動きしてたとか
技術的なものはチーム任せかな
ミラーはそれなりにサポートあったでしょ
結局ドカでも大したことないしな
アドバイスはもらってるらしいで
あそこおかしな動きしてたとか
技術的なものはチーム任せかな
ミラーはそれなりにサポートあったでしょ
結局ドカでも大したことないしな
104: 2018/11/10(土) 21:11:15.47
今2st500を直ぐに乗りこなせそうなのってマルケスくらいだな
105: 2018/11/10(土) 21:17:09.14
アレックスリンスのライディングフォーム見るといつも失笑してしまうwwwwwwww
一体いつの乗り方なのこれwwwwwwwwwww
112: 2018/11/10(土) 22:33:55.59
イアンノーネはアプリリアのテストに参加してるんかな?
114: 2018/11/10(土) 23:18:43.92
>>112
ライダーの契約はほとんど全て12月31日までだから、スズキとワークス契約している現在はアプリリアワークスに出入りできない
バレンシアGPの直後のバレンシアテストとヘレステストだけ、各メーカーが特例としてお互いに容認しているに過ぎない
ライダーの契約はほとんど全て12月31日までだから、スズキとワークス契約している現在はアプリリアワークスに出入りできない
バレンシアGPの直後のバレンシアテストとヘレステストだけ、各メーカーが特例としてお互いに容認しているに過ぎない
113: 2018/11/10(土) 23:06:52.93
契約をなんだと思ってるんだ?
116: 2018/11/10(土) 23:28:14.16
アゴスチーニのぶっちぎりも凄いぞ
チャリぐらいのバンク角だけどなw
チャリぐらいのバンク角だけどなw
117: 2018/11/10(土) 23:37:25.78
当時の2stのピーキーさも足回りのショボさも知らない今の恵まれた奴にはわかりようがないだろう
122: 2018/11/11(日) 00:13:59.02
>>117
ピーキー()ねぇ…
言っても100psそこそこでしょ
速度域が現代と全然違うのにいつまでも30年も過去を美化して今でも通用するだの今の方がレベルが低いだの妄想垂れ流してる奴等がいい加減鬱陶しい
ピーキー()ねぇ…
言っても100psそこそこでしょ
速度域が現代と全然違うのにいつまでも30年も過去を美化して今でも通用するだの今の方がレベルが低いだの妄想垂れ流してる奴等がいい加減鬱陶しい
131: 2018/11/11(日) 06:10:10.49
>>122
スペンサーを神格化してるやつは多いが今のほうがレベルが低いなんて言ってるやつは見たことないが何を守りたくて誰と戦ってるんだ?
スペンサーを神格化してるやつは多いが今のほうがレベルが低いなんて言ってるやつは見たことないが何を守りたくて誰と戦ってるんだ?
118: 2018/11/10(土) 23:38:10.64
バリーシーンなんてコーナーでわざわざ抜かさせてストレートで抜いてチャンピオンだもんなw
120: 2018/11/11(日) 00:03:25.31
スペンサーに関しては昔は良かった補正分を考慮しても別物の部分ある
youtubeのスペンサー動画はなんかそんなに凄いと思うのない
その時代に同時に走ってたライダーとのマシンの挙動比較とか
南海部品で置いてあったスペンサーのビデオでダートトラック走ってる映像みたら解かる
マシンが違う分差し引いても当時の方がダートラのレベル高かったし明らかにマルケスのダートラ
よりは速い
スペンサーの走りの凄さが分からんのはMotoGPみる上で半分くらい面白さ見逃してる
分からんでもMotoGP楽しめるならそれでいい
youtubeのスペンサー動画はなんかそんなに凄いと思うのない
その時代に同時に走ってたライダーとのマシンの挙動比較とか
南海部品で置いてあったスペンサーのビデオでダートトラック走ってる映像みたら解かる
マシンが違う分差し引いても当時の方がダートラのレベル高かったし明らかにマルケスのダートラ
よりは速い
スペンサーの走りの凄さが分からんのはMotoGPみる上で半分くらい面白さ見逃してる
分からんでもMotoGP楽しめるならそれでいい
121: 2018/11/11(日) 00:05:34.70
スペンサーがサイドワインダー乗ってるビデオなんてあるんだ
124: 2018/11/11(日) 00:29:39.52
NSR500初代が140馬力110kg(!)だっけ
むろんコンピュータはなにも制御してくれないから全てはライダーの右手任せ
なによりあの4本のチャンバーが500をグランプリの最高峰たらしめていたね
むろんコンピュータはなにも制御してくれないから全てはライダーの右手任せ
なによりあの4本のチャンバーが500をグランプリの最高峰たらしめていたね
125: 2018/11/11(日) 00:32:18.69
そういう文句は2st500ccのワークスマシンに乗ってから言って欲しいものだね?
126: 2018/11/11(日) 00:47:36.96
雨の500のレースは酷かったなぁ危なくて全然バンクさせてないし
127: 2018/11/11(日) 01:28:02.32
2stなんて50しか乗ったことないけど大排気量の2stってどんな感じなの?
128: 2018/11/11(日) 01:35:47.18
バイーンバイイーーン
ていう感じ
ていう感じ
129: 2018/11/11(日) 01:42:41.16
500ガンマはベンベンベンベンベレベンベンベンベンベレベンブァァァァァァーーァァァィーィィィ
130: 2018/11/11(日) 05:08:19.60
なんだかんだ言いながら北野晶夫が一番だと思ってる
132: 2018/11/11(日) 06:59:54.15
まあスペンサーシュワンツに比べたら所詮マルケスもスキマの大将に過ぎないってこった
134: 2018/11/11(日) 07:05:14.09
>>132
何言ってんだ、チャンピオン獲得数で言えばすでにスペンサーシュワンツを超えている
ロレンソ、ロッシのいる中てかでのチャンピオン獲得数だぜ?
まだわかってないようだが君は歴史の目撃者なんだ
アゴスチーニを超える世紀の天才マルケスの偉業達成をリアルタイムで見ることができる立場なんだ
将来それを威張っても良い
何言ってんだ、チャンピオン獲得数で言えばすでにスペンサーシュワンツを超えている
ロレンソ、ロッシのいる中てかでのチャンピオン獲得数だぜ?
まだわかってないようだが君は歴史の目撃者なんだ
アゴスチーニを超える世紀の天才マルケスの偉業達成をリアルタイムで見ることができる立場なんだ
将来それを威張っても良い
133: 2018/11/11(日) 07:01:26.40
そうだったんですか、やっぱり昔の人は凄いんですねえ
(これで満足してくれるかな?おじいちゃん
(これで満足してくれるかな?おじいちゃん
135: 2018/11/11(日) 07:07:21.07
今も凄いぞ坊や(しばくぞクソガキ
136: 2018/11/11(日) 07:34:38.11
スペンサーの凄さは、当時リアルタイムでスペンサーを追ってた人しか分からないんじゃない?
俺も色々なスポーツ観てるけど、やっぱりリアルタイムで追ってないと分からない領域ってあるよね
あとからリザルト見て”お勉強”しても、当時の水準で何が起こってたか?は分からない
俺も色々なスポーツ観てるけど、やっぱりリアルタイムで追ってないと分からない領域ってあるよね
あとからリザルト見て”お勉強”しても、当時の水準で何が起こってたか?は分からない
137: 2018/11/11(日) 07:38:19.14
例えば、後からリザルトだけ見た人には「マルケス、今年のアルゼンチン18位だっせぇ。去年もリタイヤしてるしマルケスはアルゼンチンが苦手」って認識になるだろう
でも実際に観てた人には異次元の走りが目に焼き付いてる
だからリザルトだけ見て評価するのは危険だね
でも実際に観てた人には異次元の走りが目に焼き付いてる
だからリザルトだけ見て評価するのは危険だね
138: 2018/11/11(日) 08:15:37.49
だからもう21世紀だし平成も終わるんですよ、おじいさん…
139: 2018/11/11(日) 08:19:22.88
老害ウキウキやん
140: 2018/11/11(日) 09:02:15.34
電制付きのマシンでコケる奴は乗れなかっただろうな
141: 2018/11/11(日) 09:12:45.15
ニールマッケンジーが10年前に書いたコラムだけど
電制がいかにサーキットのラップタイムを縮めたかヒントになる記事
https://www.visordown.com/features/columns/niall-mackenzie/niall-mackenzie-column-may-2007
最新GSX-R1000の発売で、過去15年間でどれだけスポーツバイクが改善されたか考え始めました
昭和のナナハンRC30にキットパーツを付けて走っていた時代と
最新GSX-R1000にレオンハスラムがライディングして
ドニントンパークで出したラップタイムが同タイムだった
しかも、当時のRC30には溝付きタイヤで現代の標準的なブリジストンBT-015より劣ったタイヤを付けていた
もちろんストックマシンのGSX-R1000なら2秒速く走れる
しかし、それだとより軽量で、更に15馬力加算されスリックタイヤになってしまう
リッターSSには進化の過程で
高性能なサスペンション
驚異的なブレーキシステム
増え続けるパワーを与えられてきた
しかし、何故こうなるのか私にもわからない
しかし、この後すぐ市販車にも電制の波が押し寄せ
ラップタイムも飛躍的に向上していく
motoGPマシンは早くから電制化が進んで、一説には500cc時代から付いてたんじゃないかって言われている
高性能なサスもブレーキもパワーも活かすことが出来るのは
電制のお陰によるところが大きいから
逆に言えば、ロッシも言ってるように電制がなければ潜在能力を引き出すことことなんて出来ない
最新F1マシンが素人でも運転できると揶揄されるのと同じで
クラッチ操作していたセナとゲーム感覚で操作している現代のF1パイロットとは比べられない
電制がいかにサーキットのラップタイムを縮めたかヒントになる記事
https://www.visordown.com/features/columns/niall-mackenzie/niall-mackenzie-column-may-2007
最新GSX-R1000の発売で、過去15年間でどれだけスポーツバイクが改善されたか考え始めました
昭和のナナハンRC30にキットパーツを付けて走っていた時代と
最新GSX-R1000にレオンハスラムがライディングして
ドニントンパークで出したラップタイムが同タイムだった
しかも、当時のRC30には溝付きタイヤで現代の標準的なブリジストンBT-015より劣ったタイヤを付けていた
もちろんストックマシンのGSX-R1000なら2秒速く走れる
しかし、それだとより軽量で、更に15馬力加算されスリックタイヤになってしまう
リッターSSには進化の過程で
高性能なサスペンション
驚異的なブレーキシステム
増え続けるパワーを与えられてきた
しかし、何故こうなるのか私にもわからない
しかし、この後すぐ市販車にも電制の波が押し寄せ
ラップタイムも飛躍的に向上していく
motoGPマシンは早くから電制化が進んで、一説には500cc時代から付いてたんじゃないかって言われている
高性能なサスもブレーキもパワーも活かすことが出来るのは
電制のお陰によるところが大きいから
逆に言えば、ロッシも言ってるように電制がなければ潜在能力を引き出すことことなんて出来ない
最新F1マシンが素人でも運転できると揶揄されるのと同じで
クラッチ操作していたセナとゲーム感覚で操作している現代のF1パイロットとは比べられない
142: 2018/11/11(日) 09:16:43.66
電制がつまらない
今のMoto gpバトルを見ても電制の良し悪し
を見てる気分
今のMoto gpバトルを見ても電制の良し悪し
を見てる気分
143: 2018/11/11(日) 09:28:20.22
電制のおかげで激烈なバトルは増えてるんじゃね?
あんな接触上等の限界バトルは、電制無し時代には出来ないでしょ
相手がインねじ込んできたから、反射的にバイク起こしたりしたらハイサイドで飛んじゃうでしょ?
今のバイクだとみんなやってて何ともないけど
あんな接触上等の限界バトルは、電制無し時代には出来ないでしょ
相手がインねじ込んできたから、反射的にバイク起こしたりしたらハイサイドで飛んじゃうでしょ?
今のバイクだとみんなやってて何ともないけど
148: 2018/11/11(日) 10:07:47.34
>>143
それをやっていたのがスペンサーや、シュワンツレイニー達なんだよね…
それをやっていたのがスペンサーや、シュワンツレイニー達なんだよね…
144: 2018/11/11(日) 09:28:31.58
昔は昔で〇〇の良し悪しで決まってたんじゃないの?
煽りとかじゃなくて、実際どうだったんかね?
つうか普通に昔はこうだった、今はこうなって変わったとか面白くなりそうなのになんで対立するん?
煽りとかじゃなくて、実際どうだったんかね?
つうか普通に昔はこうだった、今はこうなって変わったとか面白くなりそうなのになんで対立するん?
145: 2018/11/11(日) 09:34:56.36
みんな俺だけ判ってるって通ぶりたいんだよ
146: 2018/11/11(日) 09:59:17.18
以前はグリスを替えるだけでタイムが縮んで行って喜んでいたのは事実
ガソリンにラジコンのニトロ燃料混ぜてたヤツもいたw
ガソリンにラジコンのニトロ燃料混ぜてたヤツもいたw
147: 2018/11/11(日) 10:03:39.99
フレディーもマルケスもみんな集めて
オートレースで雌雄を決したらよかろ
青
オートレースで雌雄を決したらよかろ
青
170: 2018/11/11(日) 14:23:33.59
>>147
整備の腕競ってもなー
整備の腕競ってもなー
149: 2018/11/11(日) 10:21:38.25
文句があるなら今のGP見なきゃ良いだけなのに、わざわざここに来て「つまらないっ!」て放言する人ってなんなの・・・
人を不愉快にするのが日課なのかね
人を不愉快にするのが日課なのかね
150: 2018/11/11(日) 10:27:10.60
国内ノービスがアブガス使って喜んでた時代にワークスは薬品てんこ盛りの燃料使ってたのも事実
当時のメカニック曰く「こんなのガソリンじゃねー」
当時のメカニック曰く「こんなのガソリンじゃねー」
151: 2018/11/11(日) 10:28:35.73
毎シーズン楽しんで見てる俺でも、今年はなんか「電制コンテスト」になっちゃってるな~って感じる時はある
ファンはやっぱり、批判すべきときは運営を批判すべきだろう
ファンはやっぱり、批判すべきときは運営を批判すべきだろう
159: 2018/11/11(日) 12:09:14.94
>>151
だからといって電制がなかった時代の安全性に戻すことはできないからねえ
「バイクレースが危ないのは当然だろ?」が許されるのはマン島TTだけ
だからといって電制がなかった時代の安全性に戻すことはできないからねえ
「バイクレースが危ないのは当然だろ?」が許されるのはマン島TTだけ
152: 2018/11/11(日) 10:36:57.08
30年後はアバターがまたがってたりしてなw
153: 2018/11/11(日) 10:37:45.59
四輪みたいに24時間風洞回してシミュレーションして、って具合の空力合戦に
なってないからまだライダーの腕勝負が見られる。あっちは速い車に乗れるか
どうかの政治闘争がサーキットより優先だからな
制御だって四輪に比べりゃ全然たいしたことないし。そもそも300psあるマシン
を制御なしで動かせるわけがない。ローソンやレイニーがやり合ってた頃はせい
ぜい160ps、タイヤがのレベルが低かったけど、その頃でもハイサイドで飛び
まくってたわけだし
なってないからまだライダーの腕勝負が見られる。あっちは速い車に乗れるか
どうかの政治闘争がサーキットより優先だからな
制御だって四輪に比べりゃ全然たいしたことないし。そもそも300psあるマシン
を制御なしで動かせるわけがない。ローソンやレイニーがやり合ってた頃はせい
ぜい160ps、タイヤがのレベルが低かったけど、その頃でもハイサイドで飛び
まくってたわけだし
154: 2018/11/11(日) 10:48:32.75
まぁ、千代の富士が好きな人に「白鵬の方が絶対強い」って言えば、
良い気はしないだろう…。
王や長嶋の頃は変化球の球種は少ないけど、
今より他のスポーツは人気が無かったから競争率は激しそうだし。
ただ、スポーツの記録って基本的には塗り替えられるのが一般的だとは思う。
良い気はしないだろう…。
王や長嶋の頃は変化球の球種は少ないけど、
今より他のスポーツは人気が無かったから競争率は激しそうだし。
ただ、スポーツの記録って基本的には塗り替えられるのが一般的だとは思う。
158: 2018/11/11(日) 11:59:23.58
>>154
今日から九州場所だね!
今日から九州場所だね!
155: 2018/11/11(日) 10:54:57.82
電制は数年前よりずいぶん退化したし
またレギュレーションで厳しくするんでしょ
2輪はまだまだライダーが主役でそれは昔と変わらない
またレギュレーションで厳しくするんでしょ
2輪はまだまだライダーが主役でそれは昔と変わらない
156: 2018/11/11(日) 11:13:44.01
PCXやオフ車の重量で140馬力のバイクって想像できるか?
正に暴れ馬じゃん怖すぎるわ
正に暴れ馬じゃん怖すぎるわ
157: 2018/11/11(日) 11:42:55.11
エンジニアの欲がもっとパワーをとんじゃ電制でになるのは時代の流れだな
160: 2018/11/11(日) 12:14:28.79
そこで、最大出力規制
162: 2018/11/11(日) 12:54:38.59
スポットでGP18に乗ったバウティスタの速さがドカファクトリーの異様さを浮き彫りにしたよな
169: 2018/11/11(日) 14:21:58.60
>>166
それは当たり前でしょ機密はファクトリーから外には出さないよ
チート使用のバイクそのまま渡してチート発覚、機密漏洩なんて洒落にならないから
サテはライダーもメーカーも流動的だし
それは当たり前でしょ機密はファクトリーから外には出さないよ
チート使用のバイクそのまま渡してチート発覚、機密漏洩なんて洒落にならないから
サテはライダーもメーカーも流動的だし
167: 2018/11/11(日) 14:00:55.97
>>162
バウは言われてるほどでもないと思うけどね
表彰台に上がったわけでもないし
中盤までドビと競り合ったからよく見えたのかもしれんけど
最終的にはドビに離されたし
マルとザルコは早々とリタイアしたし
ロレとクラッチは出てもいなかったし
バウは言われてるほどでもないと思うけどね
表彰台に上がったわけでもないし
中盤までドビと競り合ったからよく見えたのかもしれんけど
最終的にはドビに離されたし
マルとザルコは早々とリタイアしたし
ロレとクラッチは出てもいなかったし
178: 2018/11/11(日) 17:05:17.03
>>167
バウはシフトミスして失速したと言ってたけどドビに忖度したようにしか見えないんだよなぁ
バウはシフトミスして失速したと言ってたけどドビに忖度したようにしか見えないんだよなぁ
163: 2018/11/11(日) 12:58:22.77
電制あってもマルケスみたいな復帰は他にはできないし温くなったとは思わんな
164: 2018/11/11(日) 13:13:51.66
プレステのグランドツーリスト上手いとプロレーサーになれる時代
実際にGTアカデミー卒業生からチャンピオンも生まれてる
バイクゲーム上手いとmotoGPライダーになれる時代がマジでくるかもな
電制が進化すれば転ばんバイクになるだろうし
ちょっとプレステ買ってくる
ttp://car-me.jp/articles/10904
実際にGTアカデミー卒業生からチャンピオンも生まれてる
バイクゲーム上手いとmotoGPライダーになれる時代がマジでくるかもな
電制が進化すれば転ばんバイクになるだろうし
ちょっとプレステ買ってくる
ttp://car-me.jp/articles/10904
192: 2018/11/11(日) 22:38:46.19
>>164 電制で転ばんのじゃなくて電制は限界領域の挙動や
破綻するまでのマージンをゼロコンマ1~2秒増やすだけっていう感じで
あくまで限界まで持っていくのはライダーの仕事
MotoGPライダーだから限界領域まで持っていけてタイムだせるわけで
そこまで持っていけないライダーが大部分で普通のライダーが通常の走行で
電制利いてるってわかる状態になるとしたらそれは乗り方が非常に不味い乗り方してる
「電制あって助かる」ってコメントできるのは凄い事
破綻するまでのマージンをゼロコンマ1~2秒増やすだけっていう感じで
あくまで限界まで持っていくのはライダーの仕事
MotoGPライダーだから限界領域まで持っていけてタイムだせるわけで
そこまで持っていけないライダーが大部分で普通のライダーが通常の走行で
電制利いてるってわかる状態になるとしたらそれは乗り方が非常に不味い乗り方してる
「電制あって助かる」ってコメントできるのは凄い事
165: 2018/11/11(日) 13:55:22.23
二輪は体重移動とかの面で難しいんじゃない?
168: 2018/11/11(日) 14:09:20.01
まぁでもスポットで急に乗ってあの内容じゃドカが有利って
言われてもおかしくは無いよね
言われてもおかしくは無いよね
171: 2018/11/11(日) 16:29:23.44
ドカとロレンソが契約内容に関する事でトラブルになってるらしいけど
どんな事で揉めてるんだろ?
どんな事で揉めてるんだろ?
172: 2018/11/11(日) 16:40:13.38
>>171
ロレンソはぁ~出来高がたーりないんですねえええ~♪
ロレンソはぁ~出来高がたーりないんですねえええ~♪
173: 2018/11/11(日) 16:51:31.11
>>171
イタタワに金払ったら教えてくれるよ。
ま、根も葉も無い噂話を並べた挙げ句「ドカもロレンソも否定してます」と言って終わるんだけど。
イタタワに金払ったら教えてくれるよ。
ま、根も葉も無い噂話を並べた挙げ句「ドカもロレンソも否定してます」と言って終わるんだけど。
177: 2018/11/11(日) 17:00:20.01
>>171
ホルヘ・ロレンソとドゥカティワークスは「4回、自分の意思で決勝を欠場したら減給」という契約だったらしい
タイGP、日本GP、オーストラリアGP、マレーシアGPと4回欠場した
これでホルヘの1250万ユーロが削減される恐れが出てきた
ところがタイGPは明らかにマシントラブルでドゥカティワークスに責任がある。ドゥカティワークスの首脳もマシントラブルをすぐに認めた。
このため「4回、自分の意思で決勝を欠場したら減給」には当たらない、とホルヘ側は主張しているのだ
http://www.speedweek.com/motogp/news/135310/Lorenzo-und-Dovizioso-Gegenseitige-Gehaessigkeiten.html
http://www.speedweek.com/motogp/news/135227/Jorge-Lorenzo-steigt-ab-e28093-Michele-Pirro-springt-ein.html
ホルヘ・ロレンソとドゥカティワークスは「4回、自分の意思で決勝を欠場したら減給」という契約だったらしい
タイGP、日本GP、オーストラリアGP、マレーシアGPと4回欠場した
これでホルヘの1250万ユーロが削減される恐れが出てきた
ところがタイGPは明らかにマシントラブルでドゥカティワークスに責任がある。ドゥカティワークスの首脳もマシントラブルをすぐに認めた。
このため「4回、自分の意思で決勝を欠場したら減給」には当たらない、とホルヘ側は主張しているのだ
http://www.speedweek.com/motogp/news/135310/Lorenzo-und-Dovizioso-Gegenseitige-Gehaessigkeiten.html
http://www.speedweek.com/motogp/news/135227/Jorge-Lorenzo-steigt-ab-e28093-Michele-Pirro-springt-ein.html
180: 2018/11/11(日) 18:19:34.73
>>177
そうなんだ
額がデカい話っぽいから長引くかもねぇ
そうなんだ
額がデカい話っぽいから長引くかもねぇ
181: 2018/11/11(日) 18:36:02.21
>>177
マシントラブルによる転倒でライダーに怪我させておいて、どうしてドカティが契約金を削減するという話になるのか分からない
プライドの高いロレンソが走れるコンディションなのにさぼるようなことはしないだろう
マシントラブルによる転倒でライダーに怪我させておいて、どうしてドカティが契約金を削減するという話になるのか分からない
プライドの高いロレンソが走れるコンディションなのにさぼるようなことはしないだろう
174: 2018/11/11(日) 16:58:10.87
シーズン後のバレンシアでのテストに、移籍先(ホンダ)で参加できないとか予想してみる
175: 2018/11/11(日) 16:59:53.61
ロッシがヤマハで乗れなかったのが例外だっけ
176: 2018/11/11(日) 16:59:54.69
ホンダのテスト絡みならレースは欠場するがテストでは走る的な?
179: 2018/11/11(日) 17:26:29.89
さすがひかるんが憑依しただけある
ピタリ言い当てた
ピタリ言い当てた
182: 2018/11/11(日) 19:17:16.16
これはロレンソの言い分の方に正当性があると思うけど
ドカってこういうところがあるから結構畜生なイメージだねw
ドカってこういうところがあるから結構畜生なイメージだねw
183: 2018/11/11(日) 20:04:04.04
ドカの言い分が言い掛かりにしか見えないんだが
ホンダに移るライダーだから難癖つけてでも減給したい意図が見え見えでは?
ホンダに移るライダーだから難癖つけてでも減給したい意図が見え見えでは?
184: 2018/11/11(日) 20:29:39.77
具体的な契約書がどういう内容でどういう文言で書かれてるか分からんから何とも言えんね
ただ何かしらの取っ掛かりが無けりゃこんな話は出てこないだろうから
何かしらあるんだろうね
ただ何かしらの取っ掛かりが無けりゃこんな話は出てこないだろうから
何かしらあるんだろうね
185: 2018/11/11(日) 20:46:27.04
やつらKCの病欠にもケチつけてた畜生だからな
188: 2018/11/11(日) 22:04:52.97
最終コーナー
https://i.imgur.com/DNqX9KX.jpg
https://i.imgur.com/MvuHiU7.jpg
https://i.imgur.com/qAHq5Gc.jpg
https://i.imgur.com/Msnpx3w.jpg
https://i.imgur.com/D0bRndm.jpg
https://i.imgur.com/WGbsC64.jpg
https://i.imgur.com/2Y9UODL.jpg
https://i.imgur.com/4n6hdMD.jpg
https://i.imgur.com/uw7SiKq.jpg
https://i.imgur.com/DNqX9KX.jpg
https://i.imgur.com/MvuHiU7.jpg
https://i.imgur.com/qAHq5Gc.jpg
https://i.imgur.com/Msnpx3w.jpg
https://i.imgur.com/D0bRndm.jpg
https://i.imgur.com/WGbsC64.jpg
https://i.imgur.com/2Y9UODL.jpg
https://i.imgur.com/4n6hdMD.jpg
https://i.imgur.com/uw7SiKq.jpg
194: 2018/11/11(日) 22:43:39.11
>>188
中さんライポジけっこう窮屈そう
中さんライポジけっこう窮屈そう
196: 2018/11/11(日) 23:00:46.15
>>188
お前らのライディングフォームは誰に一番似てる?
お前らのライディングフォームは誰に一番似てる?
199: 2018/11/11(日) 23:52:05.06
>>188
>>196
俺は結構極端な前乗りなのでビニャーやな
>>196
俺は結構極端な前乗りなのでビニャーやな
200: 2018/11/12(月) 00:09:24.52
>>196
こんな一番違いのわかりにくい角度で撮られた写真出されてもなぁー
こんな一番違いのわかりにくい角度で撮られた写真出されてもなぁー
206: 2018/11/12(月) 07:03:59.86
>>196
ペドロさん。
ペドロさん。
201: 2018/11/12(月) 01:46:21.76
>>188
リンスだけ首の関節おかしくね?
あり得ない角度に曲がってるように見えるが
リンスだけ首の関節おかしくね?
あり得ない角度に曲がってるように見えるが
210: 2018/11/12(月) 10:18:05.26
>>201
ロッシは相変わらず路面見てるな
ロッシは相変わらず路面見てるな
214: 2018/11/12(月) 15:06:53.80
>>201
リンスいつも首をコーナーの内にめっちゃ向けてるよね
リンスいつも首をコーナーの内にめっちゃ向けてるよね
202: 2018/11/12(月) 02:22:50.29
>>188
マルケス、後ろ乗りなのに下半身車体に密着してるなぁ。
怖い乗り方してるわ。
マルケス、後ろ乗りなのに下半身車体に密着してるなぁ。
怖い乗り方してるわ。
205: 2018/11/12(月) 06:49:02.88
>>188
イイね!
イイね!
207: 2018/11/12(月) 08:21:01.76
>>188
ロッシがかっこええわ
ロッシがかっこええわ
208: 2018/11/12(月) 09:13:29.70
>>188
やっぱマルケスだけおかしいわw
太ももの外側まで擦っちゃいそうだな
やっぱマルケスだけおかしいわw
太ももの外側まで擦っちゃいそうだな
189: 2018/11/11(日) 22:26:02.40
マソケソのせいで今シーズン全然面白くなかったな
来年もクソかな
来年もクソかな
191: 2018/11/11(日) 22:35:05.28
>>189
まあそうだろうね
マルケスのテクニック、精神力は次元が違う。相手になれるライダーがみあたらん。
まあそうだろうね
マルケスのテクニック、精神力は次元が違う。相手になれるライダーがみあたらん。
190: 2018/11/11(日) 22:26:16.89
カエルかな?
193: 2018/11/11(日) 22:40:35.41
車に対して二輪はまだまだライダーのボディアクションが与える影響が大きいからねぇw
195: 2018/11/11(日) 22:59:45.87
スペイン運営の忖度が無ければ今ごろマルケスはサテライト
つくづく造られた英雄だと実感する
つくづく造られた英雄だと実感する
197: 2018/11/11(日) 23:10:30.23
>>195
天才が聞いてあきれるね
タイヤも優遇されてるはず
天才が聞いてあきれるね
タイヤも優遇されてるはず
198: 2018/11/11(日) 23:13:12.74
マル穴は前頭前野が十分に機能してないから他のライダーよりも
恐怖心がなんだよな。
ヤク中がワルさするのと遠からず等々
恐怖心がなんだよな。
ヤク中がワルさするのと遠からず等々
203: 2018/11/12(月) 04:38:45.80
ロレンソがドカと揉めてる点はロレンソがメディカルチェックでOKが出てるのに欠場を選んだって事だってさ
209: 2018/11/12(月) 09:47:51.28
>>203
ポイントはタイのレースだな
あの転倒はバイクが原因だし
走れないのもあの時骨折した手首が問題なんだし
ポイントはタイのレースだな
あの転倒はバイクが原因だし
走れないのもあの時骨折した手首が問題なんだし
211: 2018/11/12(月) 11:02:28.73
>>209
戦争だから
戦争だから
204: 2018/11/12(月) 06:44:29.09
そもそもの原因がどこにあるかって話しじゃなくて、出場の許可が出るのに走らなかったのはロレンソの意思って話しなわけか
まぁ移籍ライダーだから値切ろうって魂胆なのはわかるが、言ってることは正しいと思うけどな
雇う側にしたら、そりゃコンストラクター、チームタイトル、データ取りとやりたい事あるんだから多少無理してでも、最後尾になっても走れとは思うだろ
「ロレンソてめー、ホンダのテストに備えて休養してんじゃねーよ」と思われても仕方ないと思うが
まぁ移籍ライダーだから値切ろうって魂胆なのはわかるが、言ってることは正しいと思うけどな
雇う側にしたら、そりゃコンストラクター、チームタイトル、データ取りとやりたい事あるんだから多少無理してでも、最後尾になっても走れとは思うだろ
「ロレンソてめー、ホンダのテストに備えて休養してんじゃねーよ」と思われても仕方ないと思うが
212: 2018/11/12(月) 11:53:40.26
本戦、最終コーナー進入
https://i.imgur.com/39BwjoF.jpg
https://i.imgur.com/7JEap2g.jpg
https://i.imgur.com/5auhEVM.jpg
https://i.imgur.com/s9EXWyO.jpg
https://i.imgur.com/fmBNZnF.jpg
https://i.imgur.com/5JF9BBE.jpg
https://i.imgur.com/UUB54bv.jpg
https://i.imgur.com/zz4v7ld.jpg
https://i.imgur.com/8jDgnvG.jpg
https://i.imgur.com/39BwjoF.jpg
https://i.imgur.com/7JEap2g.jpg
https://i.imgur.com/5auhEVM.jpg
https://i.imgur.com/s9EXWyO.jpg
https://i.imgur.com/fmBNZnF.jpg
https://i.imgur.com/5JF9BBE.jpg
https://i.imgur.com/UUB54bv.jpg
https://i.imgur.com/zz4v7ld.jpg
https://i.imgur.com/8jDgnvG.jpg
217: 2018/11/12(月) 15:21:10.76
>>212
みんな足だしてるなあ…
この不細工な習慣、早く廃れないかなあ
みんな足だしてるなあ…
この不細工な習慣、早く廃れないかなあ
227: 2018/11/12(月) 19:54:14.59
>>217
おま…
我が儘ロレンソが足だし派に陥落したんだぞ?
おま…
我が儘ロレンソが足だし派に陥落したんだぞ?
213: 2018/11/12(月) 11:59:02.37
マルケスはバイクにぶら下がってるって感じ
リンスとビニャはまた違ってて膝より先に肘から地に着いて曲がろうとするって宣篤さん言ってたな
リンスとビニャはまた違ってて膝より先に肘から地に着いて曲がろうとするって宣篤さん言ってたな
215: 2018/11/12(月) 15:15:40.77
ノリックより変な乗り方マダー?
216: 2018/11/12(月) 15:18:28.21
視線の方向へ曲がる
http://www.roadracingworld.com/RFS/Images/2017/04/05/ca3c4bb3-b599-447a-94ad-eeb7575f7c59.jpg
https://ultimatemotorcycling.com/wp-content/uploads/2017/05/2017-alex-rins-injury-update-titanium-plates-surgery-1.jpg
https://i.imgur.com/Adm7W38.jpg
http://www.roadracingworld.com/RFS/Images/2017/04/05/ca3c4bb3-b599-447a-94ad-eeb7575f7c59.jpg
https://ultimatemotorcycling.com/wp-content/uploads/2017/05/2017-alex-rins-injury-update-titanium-plates-surgery-1.jpg
https://i.imgur.com/Adm7W38.jpg
218: 2018/11/12(月) 15:28:42.53
リンスは最初はかなり違和感あるフォームだったけど最近は割りと様になって格好いいフォームになってきたと思うけどな
ここ最近じゃ一番活きの良い若手だし期待してるよ
ここ最近じゃ一番活きの良い若手だし期待してるよ
219: 2018/11/12(月) 16:59:09.42
進入なのかスタ練なのか・・・w
https://pbs.twimg.com/media/DryWhe9XgAEUXj-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DryWhe9XgAEUXj-.jpg
220: 2018/11/12(月) 17:37:06.44
>>219
ノーズダイブするスタ練なんてあるわけねーべ
ノーズダイブするスタ練なんてあるわけねーべ
221: 2018/11/12(月) 18:07:07.31
えええどんだけ無知なんだw
222: 2018/11/12(月) 18:53:32.15
セテがMoto-E出るらしいんだけど…マジ?
223: 2018/11/12(月) 19:22:44.72
バレンシアでのデモラン?
まさか来季のエントリーとかじゃないよな?
まさか来季のエントリーとかじゃないよな?
224: 2018/11/12(月) 19:29:48.42
来年ポン酢から参戦するらしいよ
225: 2018/11/12(月) 19:30:58.45
Gibernau to compete in MotoE with Pons Racing
http://www.motogp.com/en/news/2018/11/12/gibernau-to-compete-in-motoe-with-pons-racing/278233
De Puniet and Canepa announced at LCR E-Team
http://www.motogp.com/en/news/2018/11/10/de-puniet-and-canepa-announced-at-lcr-e-team/278227
http://www.motogp.com/en/news/2018/11/12/gibernau-to-compete-in-motoe-with-pons-racing/278233
De Puniet and Canepa announced at LCR E-Team
http://www.motogp.com/en/news/2018/11/10/de-puniet-and-canepa-announced-at-lcr-e-team/278227
226: 2018/11/12(月) 19:49:43.20
46才でカムバックか。
おっさん、無理すんなよ… と、アラフィフの俺が言ってみる
おっさん、無理すんなよ… と、アラフィフの俺が言ってみる
238: 2018/11/12(月) 21:35:08.83
>>226
マジか
ロッシはMoto-eにすぐエントリーしないと
セテ優勝して呪いを解かれちゃうぞ
マジか
ロッシはMoto-eにすぐエントリーしないと
セテ優勝して呪いを解かれちゃうぞ
228: 2018/11/12(月) 20:13:05.38
なんだかんだ言って足出し走行が最適解なんだなって感じ
229: 2018/11/12(月) 20:15:47.46
アロン・カネットはEstrella Galicia0.0から20万ユーロ(2500万円)の給料をもらっているんだってさ 凄い額だね・・・
http://www.speedweek.com/moto3/news/135591/Peter-Oettl-Wie-kam-der-Deal-mit-Max-Biaggi-zustande.html
http://www.speedweek.com/moto3/news/135591/Peter-Oettl-Wie-kam-der-Deal-mit-Max-Biaggi-zustande.html
230: 2018/11/12(月) 20:26:55.60
結局足出しってのはコーナリング前に横向きのモーメント出すのに身体ごと曲げていく力を生み出してるのかね
235: 2018/11/12(月) 21:27:34.98
>>230
倒し込みの反動つける為だと思ってた。
車体をアウト側に振ると走行ラインが変わるからイン側の足出してバランス取ってるものかと。
倒し込みの反動つける為だと思ってた。
車体をアウト側に振ると走行ラインが変わるからイン側の足出してバランス取ってるものかと。
367: 2018/11/14(水) 09:33:19.27
>>230
WGP上位ランキングの選手に聞いたけど、違うみたいだよ
WGP上位ランキングの選手に聞いたけど、違うみたいだよ
368: 2018/11/14(水) 09:47:22.52
>>367
聞いたって凄いですね、どこの関係者のかたですか?
聞いたって凄いですね、どこの関係者のかたですか?
384: 2018/11/14(水) 12:27:52.14
>>368
某ライディングスクールに参加した時に講師として来てたので、その時に聞きました。
某ライディングスクールに参加した時に講師として来てたので、その時に聞きました。
231: 2018/11/12(月) 21:03:54.93
ストレッチだよ
232: 2018/11/12(月) 21:04:07.30
ペドロサラストレースか
表彰台上ってほしいけどねえ
表彰台上ってほしいけどねえ
233: 2018/11/12(月) 21:07:14.92
https://www.instagram.com/p/Bp-7v8HBmQu/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=uhupc6lpxitn
この動画マジヤベェ!!!! ただ一人、異次元の曲がり方してる奴が居る!!!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
この動画マジヤベェ!!!! ただ一人、異次元の曲がり方してる奴が居る!!!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
234: 2018/11/12(月) 21:09:38.94
ペドロサ=アロンソ
236: 2018/11/12(月) 21:30:00.36
テクスレの奴と会話すると後悔するぞ
237: 2018/11/12(月) 21:32:46.46
ロレンソが足出しを始めたということは、やっぱり効果あるんだよね確実に
239: 2018/11/12(月) 21:35:31.81
足出してるロッシもマルケスも何回もタイトル獲ってるんだから
効果がある事は確実だろうw
効果がある事は確実だろうw
240: 2018/11/12(月) 21:37:13.07
足を出すことで重心を内側に移動させると勝手に理解してる。
正しいかはわからん
正しいかはわからん
241: 2018/11/12(月) 21:38:07.40
じゃ出さないハンデ背負ってタイトル何度も取ったロレンソさん神じゃん
242: 2018/11/12(月) 22:00:10.30
足出しはハードブレーキングする時にやるからね
ロレンソはハードブレーキングしないから出さなかった
けどもミシュランに変わってエッジグリップ無くなってから
ロレンソは安定したが成績が出せなくなって来たね
俺は俺のやり方で~って意地はってないでもっと早くからピッロの助言に耳を貸してれば
一年でドカ解雇になんてならずに済んだのにもったいない
ドビみたいにハードブレーキング+足出しすればドビと同じくらいで走れるって事を
証明したが時既に遅し・・・・
ロレンソはハードブレーキングしないから出さなかった
けどもミシュランに変わってエッジグリップ無くなってから
ロレンソは安定したが成績が出せなくなって来たね
俺は俺のやり方で~って意地はってないでもっと早くからピッロの助言に耳を貸してれば
一年でドカ解雇になんてならずに済んだのにもったいない
ドビみたいにハードブレーキング+足出しすればドビと同じくらいで走れるって事を
証明したが時既に遅し・・・・
243: 2018/11/12(月) 22:02:26.93
フルブレーキした時にフロントに集中する重心を散らすとか散らさないとかじゃなかったっけ?よくわからん
244: 2018/11/12(月) 22:09:38.10
「ロレンソは一年でドカ首」言ってる人がたまにいるよね
たぶん同一人物なんだろうけど
正しくは「2年在籍、来年以降の交渉期間中にレプソルにアプローチし、シートをゲット」
たぶん同一人物なんだろうけど
正しくは「2年在籍、来年以降の交渉期間中にレプソルにアプローチし、シートをゲット」
249: 2018/11/12(月) 22:22:50.11
>>244
一年で解雇が決定したのは事実だし・・・・・
一年で解雇が決定したのは事実だし・・・・・
265: 2018/11/13(火) 00:11:49.03
>>249
お前いい加減うぜぇよ
ロレが嫌いなのはわかったから黙れ
お前いい加減うぜぇよ
ロレが嫌いなのはわかったから黙れ
245: 2018/11/12(月) 22:10:01.22
足出しは渡辺一樹選手の考察が正解に近いのかなーと思ってる
https://twitter.com/kazuki__26/status/1038378791498801152?s=19
https://ameblo.jp/kazuki-gpc/entry-12089039985.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kazuki__26/status/1038378791498801152?s=19
https://ameblo.jp/kazuki-gpc/entry-12089039985.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
246: 2018/11/12(月) 22:16:18.11
アイドル回転4000回転ぐらいにしてエンジンブレーキが効かないように
スロットルのサーボモーターをゆっくり閉じるようにセッティングして
ハードブレーキングするとコーナー進入時にスロットルが閉じきらなくて
ホイールスピンするコーナーが出てくる。その時イン側の脚を離しておくと
微妙にインにかたむくので必ずアウト側にリアが流れてくれる。
スロットルのサーボモーターをゆっくり閉じるようにセッティングして
ハードブレーキングするとコーナー進入時にスロットルが閉じきらなくて
ホイールスピンするコーナーが出てくる。その時イン側の脚を離しておくと
微妙にインにかたむくので必ずアウト側にリアが流れてくれる。
247: 2018/11/12(月) 22:21:46.09
俺はロッシがなにか言うまで何も信じないよ
248: 2018/11/12(月) 22:22:33.74
カメッ
250: 2018/11/12(月) 22:30:59.50
マルケスのせいで無駄話ばっかりだぜ
イヤになっちゃうよ
イヤになっちゃうよ
251: 2018/11/12(月) 22:31:12.92
雑魚とは違って偉大なロッシさんは夏までクビもったから凄いよな
252: 2018/11/12(月) 22:45:37.34
ヒント
ハードブレーキングでリアが浮いている時は足出してる人多し
ハードブレーキングでリアが浮いている時は足出してる人多し
253: 2018/11/12(月) 23:01:11.16
数十分同じような姿勢だと辛いじゃん?
足出しはコーナー前にリフレッシュする為の伸びみたいなもんよ?
足出しはコーナー前にリフレッシュする為の伸びみたいなもんよ?
254: 2018/11/12(月) 23:10:51.37
ガキンチョの頃にチャリで足出して止まったろ
それだよ
それだよ
256: 2018/11/12(月) 23:19:08.75
>>254
前輪に突っ込んで前宙っス
前輪に突っ込んで前宙っス
255: 2018/11/12(月) 23:15:36.00
今じゃライダーにジャイロが組み込まれていて、バランス取るのに勝手に足がでると
ばっちゃんが言ってた
ばっちゃんが言ってた
257: 2018/11/12(月) 23:20:25.24
ロッシは勝てないせいでテンションだだ下がりの時にお声が掛かったから即乗っかって自分の意思で移籍しただけ
258: 2018/11/12(月) 23:22:44.42
足出しは「僕はこんな事してまで一生懸命走ってマツ!」って言う
スポンサーへのアピールだな
スポンサーへのアピールだな
259: 2018/11/12(月) 23:35:50.81
イン側をブロックして差されないようにするためでしょ?w
260: 2018/11/12(月) 23:36:04.76
オートレースだとイン側に足だしてるよね
261: 2018/11/12(月) 23:43:54.13
昔ノブアツが足出しは俺ぐらいのレベルだと正直よくわかんないって言ってた気がする
なので素人が猿真似しても意味ないよとも
なので素人が猿真似しても意味ないよとも
263: 2018/11/13(火) 00:03:20.17
>>261
青木は相変わらず上から目線のムカつく奴だな
青木は相変わらず上から目線のムカつく奴だな
268: 2018/11/13(火) 00:20:32.00
>>261の発言は自分程度では超一流の感覚は分からないって
謙遜して言ってるんじゃないのか?
謙遜して言ってるんじゃないのか?
262: 2018/11/13(火) 00:02:25.19
ロッシ「あれは足占いと言って、どうやって曲がるか占ってるんです。だから誰もが出来るものじゃ無いんだよね」
264: 2018/11/13(火) 00:11:04.38
その程度が上から目線に感じるて世界選手権などで走ってるやつか?w
266: 2018/11/13(火) 00:13:47.93
なんで事実を書くとロレ嫌い認定されるのかw
275: 2018/11/13(火) 07:25:35.45
>>266 >>269
契約更改しないと通告されたのが2018年6月だろ それは契約してから1年6ヶ月後のことだ
なぜ事実と異なることを書くんだ
契約更改しないと通告されたのが2018年6月だろ それは契約してから1年6ヶ月後のことだ
なぜ事実と異なることを書くんだ
267: 2018/11/13(火) 00:16:06.57
ロッシの母でございます。
このたびは、息子が足を出すなどの不可思議な走りをしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に私共両親が離婚し、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この5ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
ロッシの母より
このたびは、息子が足を出すなどの不可思議な走りをしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に私共両親が離婚し、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この5ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
ロッシの母より
269: 2018/11/13(火) 00:25:37.23
ロレンソはたった1年でドカに三下り半突き付けられたよね
もう少しでMotoGPから強制的に引退させられるところまでいった
もう少しでMotoGPから強制的に引退させられるところまでいった
271: 2018/11/13(火) 01:31:51.82
>>269
そこからの巻き返しが漫画みたいで面白かったわ
そこからの巻き返しが漫画みたいで面白かったわ
270: 2018/11/13(火) 00:48:27.06
ロッシの母ってかなり優秀だよな
種違いでも二人もGPライダーを産むとか
種違いでも二人もGPライダーを産むとか
272: 2018/11/13(火) 03:40:26.14
フルブレーキ中に足出すと玉が潰れて子供が出来なくなるよとばっちゃがゆってた
273: 2018/11/13(火) 04:20:14.62
ビニャーレスは移籍考えてもあと2年は無理だよね
移りたくてもシート無いもん
移りたくてもシート無いもん
274: 2018/11/13(火) 05:15:46.96
そもそも2年契約済みじゃなかったか?
276: 2018/11/13(火) 08:20:27.73
2年務めた人間を「一年で首」とは言わないな
そもそも日本語をマトモに使えてない
そもそも日本語をマトモに使えてない
277: 2018/11/13(火) 09:55:56.21
いたたわさんが更新されるとスレが動く
いつもありがとういたたわさん
いつもありがとういたたわさん
278: 2018/11/13(火) 10:30:21.14
ドカティコルセのCEOがロレンソに興味を失って契約更新無しが決定したのが
一年目の最終戦直後だから一年で解雇決定ってのは事実
だから契約交渉すら行われていない
一年目の最終戦直後だから一年で解雇決定ってのは事実
だから契約交渉すら行われていない
323: 2018/11/13(火) 21:23:17.12
>>278
「ドカティコルセのCEOがロレンソに興味を失って契約更新無しが決定したのが一年目の最終戦直後」
っていうのは初めて聞いたな。その記事を貼ってくれ。
「ドカティコルセのCEOがロレンソに興味を失って契約更新無しが決定したのが一年目の最終戦直後」
っていうのは初めて聞いたな。その記事を貼ってくれ。
325: 2018/11/13(火) 21:31:58.00
>>323
出たよクレクレ君
自分で本人に聞けよ、大馬鹿三太郎www
出たよクレクレ君
自分で本人に聞けよ、大馬鹿三太郎www
279: 2018/11/13(火) 10:39:50.98
勝てば僕の才能、負ければマシンのせい
ビニャのイアン化が止まらない
その上チーム出てくときは大抵唾吐き掛けていくから
出禁リスト的にこの次ドカ行けなかったらKTMかアプリリアしか残ってない
ビニャのイアン化が止まらない
その上チーム出てくときは大抵唾吐き掛けていくから
出禁リスト的にこの次ドカ行けなかったらKTMかアプリリアしか残ってない
281: 2018/11/13(火) 11:57:54.36
>>279
土屋曰く、勝てば自分の手柄、遅ければマシンのせいってメンタルじゃないとドライバーとして大成しないらしいよ
土屋曰く、勝てば自分の手柄、遅ければマシンのせいってメンタルじゃないとドライバーとして大成しないらしいよ
282: 2018/11/13(火) 12:23:57.32
>>279
「25番という選手」だから将来は古巣に帰る可能性
Araiだし
「25番という選手」だから将来は古巣に帰る可能性
Araiだし
283: 2018/11/13(火) 12:26:34.67
>>279
それってmoto3の時からで元々そういう気質でしょ
それってmoto3の時からで元々そういう気質でしょ
285: 2018/11/13(火) 12:32:46.79
>>279
ヤマハの選手は全員好きだからイチャモンつけるのはやめてくれ
ヤマハの選手は全員好きだからイチャモンつけるのはやめてくれ
280: 2018/11/13(火) 11:56:10.62
Motoeの参加選手ってなかなか面白いメンツが揃っているな
284: 2018/11/13(火) 12:26:37.10
ロッシさん見てれば分かるだろう
286: 2018/11/13(火) 12:39:08.14
HRCは蹴り入れたから行けないんでしょ?
ビニャって金儲けに興味ないのかな?
大人しくヤマハにいればそこそこ稼げるだろうに
ビニャって金儲けに興味ないのかな?
大人しくヤマハにいればそこそこ稼げるだろうに
288: 2018/11/13(火) 12:48:01.80
>>286
一日も早くチャンピオンになりたいと言ってスズキを去ったくらいだし
一日も早くチャンピオンになりたいと言ってスズキを去ったくらいだし
287: 2018/11/13(火) 12:48:00.87
ビニャーレスの言い方がヤマハに嫌みを言っているように聞こえるからな
本当に才能を発揮できるかどうか、ドカに移ってみたらよかろう
本当に才能を発揮できるかどうか、ドカに移ってみたらよかろう
289: 2018/11/13(火) 12:50:02.66
やっとの思いで勝ってもあれだけロッシと扱いに差があるのを考えればマシンが悪い!スタッフもっと仕事しろ!ってのもあながち間違ってないかもしれない
290: 2018/11/13(火) 12:57:20.75
ロレンソと同じでヤマハのロッシ贔屓が気に入らないんでしょ
291: 2018/11/13(火) 13:22:20.46
Moto3少年野球 Moto2中学野球 Moto gp高校野球
292: 2018/11/13(火) 13:42:52.08
意味不明
293: 2018/11/13(火) 13:52:42.31
ホンダは絶許リスト入りしてるだろうけどスズキは戻りたいって言ったら拒むかな?
294: 2018/11/13(火) 13:57:29.06
リンスとミルがいるからもういらない
295: 2018/11/13(火) 14:20:49.63
イアンノーネの壁は厚いぞ
不貞腐れてレースを途中で放棄するを繰り返さないと
それで次の年は何食わぬ顔で俺が開発したってね
不貞腐れてレースを途中で放棄するを繰り返さないと
それで次の年は何食わぬ顔で俺が開発したってね
296: 2018/11/13(火) 14:26:22.12
スズキとはケンカ別れしたわけじゃないからな
297: 2018/11/13(火) 15:15:15.45
受け取り方次第
298: 2018/11/13(火) 15:53:43.73
喧嘩別れでは無いかもしれないがスズキのチーフエンジニアはビニャの元では働く気は無い程度の仲
308: 2018/11/13(火) 18:26:18.52
>>298
ライダーのビニャーレスは手放してもスタッフのホセ・マヌエル・カゾーはどこにも渡さんぞ!というスズキの強い意思を感じる
ライダーのビニャーレスは手放してもスタッフのホセ・マヌエル・カゾーはどこにも渡さんぞ!というスズキの強い意思を感じる
309: 2018/11/13(火) 18:33:37.71
>>308
スズキはビジネスライクじゃなくて居心地がいいから自ら残りたいのでは?
スズキはビジネスライクじゃなくて居心地がいいから自ら残りたいのでは?
311: 2018/11/13(火) 19:24:49.23
フェナティーはクビになったチームからMoto3って本当ならどうなってるんだ?
>>309
今のチームの立ち上げから在籍してるならチームを育て上げたいって気持ちから、
少なくともチームがタイトル争いできるレベルになるまでは働きたいと思っているかもしれないな
>>309
今のチームの立ち上げから在籍してるならチームを育て上げたいって気持ちから、
少なくともチームがタイトル争いできるレベルになるまでは働きたいと思っているかもしれないな
312: 2018/11/13(火) 19:31:09.92
>>311
本当なら来年からMoto2に復帰するMVアグスタのライダーだった
本当なら来年からMoto2に復帰するMVアグスタのライダーだった
299: 2018/11/13(火) 15:57:46.90
よくあるマウント合戦でしょ
今年1勝もしてないロッシより、ヤマハは俺向けの開発しろよ!しなきゃ出ていくぞ!って牽制
まぁでも、その牽制意味あるかどうかは微妙だよな
今年1勝もしてないロッシより、ヤマハは俺向けの開発しろよ!しなきゃ出ていくぞ!って牽制
まぁでも、その牽制意味あるかどうかは微妙だよな
301: 2018/11/13(火) 16:15:13.69
>>299
歴史を見てもチャンピオンをとってもロッシより上の扱いを受ける事はないだろ
歴史を見てもチャンピオンをとってもロッシより上の扱いを受ける事はないだろ
300: 2018/11/13(火) 16:11:16.09
ビニャってさ ヤマハやメカニックに要求はするけど
ナニをどうすると解決できるとかの指示は無い予感
ナニをどうすると解決できるとかの指示は無い予感
302: 2018/11/13(火) 16:15:51.46
>>300
ロッシさんがソレやって迷走したんだろ
ロッシさんがソレやって迷走したんだろ
303: 2018/11/13(火) 16:19:04.01
>>300
ロレンソ「いかんのか」
ロレンソ「いかんのか」
304: 2018/11/13(火) 16:23:04.42
>>300
マシン設計するのはライダーの仕事じゃないからしょうが無いね
マシン設計するのはライダーの仕事じゃないからしょうが無いね
305: 2018/11/13(火) 16:28:32.70
>>300
エンブレのこと言いだしたのもつい最近だからな
今年は、「テストで問題解決したから次が楽しみ」→「やっぱりダメでした」
これの繰り返しで
フォルカダにも性格ばかりは生まれ持ったものだからどうにもならないって言われちゃったしね
ヤマハの足引っ張ってるのあいつだから
エンブレのこと言いだしたのもつい最近だからな
今年は、「テストで問題解決したから次が楽しみ」→「やっぱりダメでした」
これの繰り返しで
フォルカダにも性格ばかりは生まれ持ったものだからどうにもならないって言われちゃったしね
ヤマハの足引っ張ってるのあいつだから
307: 2018/11/13(火) 17:09:20.37
ビニャはヤマハに入った時のロレンソと同じ立場なんだから、結果を残さないと
ロレンソも言ってたようにロッシ優遇はないから
ロレンソも言ってたようにロッシ優遇はないから
313: 2018/11/13(火) 19:57:33.56
「じゃあな!29番!」
https://pbs.twimg.com/media/Dr4KVMEX0AAv8W2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dr4KVMEX0AAv8W2.jpg
314: 2018/11/13(火) 20:36:01.28
YAMAHAはロッシを大事にし過ぎてダメになったな、
で、そのロッシの態度を間近で見ていたビニャも勘違いしてメーカー批判、
一回Kやaの欧州メーカー行って頭冷やせばよかったのに
で、そのロッシの態度を間近で見ていたビニャも勘違いしてメーカー批判、
一回Kやaの欧州メーカー行って頭冷やせばよかったのに
315: 2018/11/13(火) 20:39:06.91
次のロレンソのつもりで取ったのに
ロッシに勝てない程度の才能だった
ザルコ取ってたら面白かったのにな
ロッシに勝てない程度の才能だった
ザルコ取ってたら面白かったのにな
316: 2018/11/13(火) 20:49:12.41
いやヤマハシーズンラストのロレンソもロッシに負けてたんですけど・・・
317: 2018/11/13(火) 20:54:54.52
アメリカンライダーが掻き回せば今のグジュグジュした湿っぽくて高校野球
みたいな青さの無いレースが観れるのだが、今の電制まっさかりの車じゃ
見向きもされないわなw
みたいな青さの無いレースが観れるのだが、今の電制まっさかりの車じゃ
見向きもされないわなw
318: 2018/11/13(火) 21:05:26.94
Moto3は今では中学生野球だから、あの程度のおイタなら復帰出来るだろw
319: 2018/11/13(火) 21:06:43.51
サッカー基地外の次は野球基地外か
320: 2018/11/13(火) 21:10:01.15
掻き回すってのはスタートダッシュで接触して多重クラッシュとかコーナーでコケて多重クラッシュする事ですか
321: 2018/11/13(火) 21:14:18.98
アメリカンは能天気でバカだがヨーロッパはそれにずるさが入るから5ch
の話題に事欠かないw
の話題に事欠かないw
322: 2018/11/13(火) 21:21:24.72
日本人は当たり障りない言葉だからイマイチか
324: 2018/11/13(火) 21:23:41.37
韓国人が入るとやたら空理空論垂れるから話にならん
あ、韓国人ライダー居ないか。失礼(爆
あ、韓国人ライダー居ないか。失礼(爆
326: 2018/11/13(火) 21:42:47.83
在日韓国人なりすましとか帰化済ライダーならいるだろw
327: 2018/11/13(火) 21:44:02.34
前代未聞の超高額オファーで移籍したロレンソがたったの一年で切り捨てられたのは驚きだよー
328: 2018/11/13(火) 21:44:22.36
何だかんだ言っても来年こそロッシにには一花咲いてもらいたいのう
329: 2018/11/13(火) 21:48:59.95
スペイン人の熱血とイタリアンのいい加減さはどう考えても融合出来ない
これは各々の人種と仕事しないとわからんこつ
これは各々の人種と仕事しないとわからんこつ
330: 2018/11/13(火) 21:50:53.89
まぁ記事貼ってくれなんていうまでもなく、「ドカティコルセのCEOがロレンソに興味を失って契約更新無しが決定したのが一年目の最終戦直後」ってのは大嘘なんだよ
ロレンソをsageようとしてデタラメを書き飛ばしているに過ぎない
ロレンソをsageようとしてデタラメを書き飛ばしているに過ぎない
333: 2018/11/13(火) 21:56:49.54
>>330
それホントやで
motoGPスレか二輪ロードレーススレか忘れたがドカ離脱報道の前後にリンク貼られてた
それホントやで
motoGPスレか二輪ロードレーススレか忘れたがドカ離脱報道の前後にリンク貼られてた
334: 2018/11/13(火) 22:01:20.67
>>333
在日コリアン2匹目乱入(爆
在日コリアン2匹目乱入(爆
331: 2018/11/13(火) 21:51:08.35
二度と組みたくないのは韓国人と似非ユダヤだがな
これほんと
これほんと
335: 2018/11/13(火) 22:01:42.45
ドカのチャンピオンがかかった場面で命令無視して
しかも結果出した(蓋したあげく焦ったチャンピオン候補が転倒)ら普通にクビだよね
しかも結果出した(蓋したあげく焦ったチャンピオン候補が転倒)ら普通にクビだよね
336: 2018/11/13(火) 22:02:36.66
カオスな5ch w
337: 2018/11/13(火) 22:06:41.65
移籍直前はCEOが興味を失った、現場のスタッフは反対したけどペトルッチとの契約を決めたと報道にあったね。
その直後にロレンソが連勝してCEOが後悔してるという報道もあった。
ドカ側のまだロレンソ継続もあり得るよ!みたいな発言直後にロレンソから否定するコメントが出たのなんだかもの寂しかったよね。
その直後にロレンソが連勝してCEOが後悔してるという報道もあった。
ドカ側のまだロレンソ継続もあり得るよ!みたいな発言直後にロレンソから否定するコメントが出たのなんだかもの寂しかったよね。
338: 2018/11/13(火) 22:07:44.03
来年はフロントからコケルの見たくないからミシュランの株主になって要望を送ると軽く誓った
339: 2018/11/13(火) 22:41:10.46
ストーナーがドカ離脱を発表。そんでホンダがストーナーに声かけてるそうな。
特殊過ぎて否定的に言われるがテストライダーとして優秀なのかな?タイミング的にはストーナーとロレンソを擁するドカが急に速くなったのは事実だし。
特殊過ぎて否定的に言われるがテストライダーとして優秀なのかな?タイミング的にはストーナーとロレンソを擁するドカが急に速くなったのは事実だし。
340: 2018/11/13(火) 22:51:55.30
ストーナー「ハ、ハママツ・・ハママツに行かなければ・・」
341: 2018/11/13(火) 22:51:57.67
マルケスとロレンソとストーナーとか
実現したら凄いことになるなw
実現したら凄いことになるなw
342: 2018/11/13(火) 22:59:37.58
マルケスはどう思うかな
今マルケスの歯車はうまく回ってるのに、
ロレンソとかkcとかビッグネームをあちこちから引っ張ってくるのはどうかと思うが
今マルケスの歯車はうまく回ってるのに、
ロレンソとかkcとかビッグネームをあちこちから引っ張ってくるのはどうかと思うが
343: 2018/11/13(火) 23:06:05.65
マルケスがレプソル入った時もストーナーがテストライダーしてたし
単に久しぶりーってなだけじゃねーかな
ロレンソに関しては別に気にしてないでしょ
マルケスにしてみればセカンドライダーがペドロサじゃなくなったってだけの話だし
単に久しぶりーってなだけじゃねーかな
ロレンソに関しては別に気にしてないでしょ
マルケスにしてみればセカンドライダーがペドロサじゃなくなったってだけの話だし
344: 2018/11/13(火) 23:09:44.84
そもそもマルケス体制のなかで
不満があって出たのに戻るわけないじゃん
不満があって出たのに戻るわけないじゃん
345: 2018/11/13(火) 23:14:43.80
KCにはKTMに乗ってみてほしいなぁ
今のペドロサよりは速く走りそう
っつかKCって市販車開発したいとか言ってたんじゃなかったっけ、もしかしてホンダで新型CBRなのかな
今のペドロサよりは速く走りそう
っつかKCって市販車開発したいとか言ってたんじゃなかったっけ、もしかしてホンダで新型CBRなのかな
346: 2018/11/13(火) 23:18:10.03
在日が仕切ってるチームだから仲間割れ起こして終わりだよ
347: 2018/11/13(火) 23:22:26.82
ストーナー「はっ!(ガバッ!)…妙な夢を見た…さ、さわやか?いったい何のことだろう…」
348: 2018/11/13(火) 23:23:41.27
中身の赤いハンバーグだよぼけw
349: 2018/11/13(火) 23:24:09.46
まあストーナーはスズキかKTMだろうな
350: 2018/11/13(火) 23:25:30.49
ストーナーってそこまで凄いか?
チャンピオン2回と優勝45回の記録は凄いがGP批判しまくった癖に未だに業界に首突っ込んでるし好きになれん
チャンピオン2回と優勝45回の記録は凄いがGP批判しまくった癖に未だに業界に首突っ込んでるし好きになれん
352: 2018/11/13(火) 23:33:06.12
>>350
あのころのドルナはGPそのものを人質にとってメーカーと交渉してたからな。
クソバイクで走らされた犠牲者達がいたことを思えばストーナーの批判はまっとうだったよ。
あのころのドルナはGPそのものを人質にとってメーカーと交渉してたからな。
クソバイクで走らされた犠牲者達がいたことを思えばストーナーの批判はまっとうだったよ。
420: 2018/11/15(木) 01:21:16.86
>>350
今のMotogp は昔の二輪世界選手権じゃなくショーと言い放ったな。
ハンデつけて拮抗させてると。速い奴が速いのが何が悪いと。
俺はストーナーの意見に賛成
今のMotogp は昔の二輪世界選手権じゃなくショーと言い放ったな。
ハンデつけて拮抗させてると。速い奴が速いのが何が悪いと。
俺はストーナーの意見に賛成
430: 2018/11/15(木) 10:05:58.19
>>350
ライダーとしての腕は一級品だろ
全盛期のKCに対抗できるレベルの奴はマルケスぐらいしか思いつかない
ただ、速いけどモロい一面はあったけど
総合点は怪我で欠場する事も無いマルケスがナンバー1だな
ライダーとしての腕は一級品だろ
全盛期のKCに対抗できるレベルの奴はマルケスぐらいしか思いつかない
ただ、速いけどモロい一面はあったけど
総合点は怪我で欠場する事も無いマルケスがナンバー1だな
431: 2018/11/15(木) 10:42:49.36
>>430
ロッシが倒してますがな
ロッシが倒してますがな
440: 2018/11/15(木) 12:45:07.39
>>430
ドカ時代にロッシ、ロレンソに負けてるし、本田に移ってからもロレンソに力負けしたレースも結構あるしチャンピオンシップも一勝一敗だよね?
特に12年はペドロサも好調になるような良くできたホンダに乗ってて、怪我する前の前半戦だけでもロレンソ5勝、ストーナー4勝でがっぷり四つと言うかポイント的にはロレンソのがかなり上だったじゃん。
ドカ時代にロッシ、ロレンソに負けてるし、本田に移ってからもロレンソに力負けしたレースも結構あるしチャンピオンシップも一勝一敗だよね?
特に12年はペドロサも好調になるような良くできたホンダに乗ってて、怪我する前の前半戦だけでもロレンソ5勝、ストーナー4勝でがっぷり四つと言うかポイント的にはロレンソのがかなり上だったじゃん。
443: 2018/11/15(木) 12:51:45.80
>>440
これ
やたら持ち上げてるけど当時のトップと良い勝負な時点で圧倒的ではない
これ
やたら持ち上げてるけど当時のトップと良い勝負な時点で圧倒的ではない
453: 2018/11/15(木) 15:16:16.02
>>440
やたら神格化するやつ多いよな。
ただ移籍初年度2回も優勝してるとこが天才に感じているんだと思う。
しかも当時のドカは乗りづらいマシンだったのに
やたら神格化するやつ多いよな。
ただ移籍初年度2回も優勝してるとこが天才に感じているんだと思う。
しかも当時のドカは乗りづらいマシンだったのに
529: 2018/11/17(土) 05:19:02.87
>>453
マルケス「(ストーナーのデータを見て)このレベルは(初年度は)無理(ペドロサのデータを見て)このレベルはいける」
ドビ「彼と同じチームで走るのは破滅的だった」
ロレンソ「自分が一緒に走った中で一番才能があるのはストーナー」
ロッシ「(ドカからストーナーのデータと同じように走ってと言われ)こんな走り出来ない」
持ち上げてるのはライダーなんだよな、あなたの意見よりライダーの意見を信じるから
マルケス「(ストーナーのデータを見て)このレベルは(初年度は)無理(ペドロサのデータを見て)このレベルはいける」
ドビ「彼と同じチームで走るのは破滅的だった」
ロレンソ「自分が一緒に走った中で一番才能があるのはストーナー」
ロッシ「(ドカからストーナーのデータと同じように走ってと言われ)こんな走り出来ない」
持ち上げてるのはライダーなんだよな、あなたの意見よりライダーの意見を信じるから
454: 2018/11/15(木) 15:16:43.16
>>440
12年はタイヤと車重で苦しんだ年だぞ
12年はタイヤと車重で苦しんだ年だぞ
457: 2018/11/15(木) 15:27:26.47
>>454
タイヤと車重で苦しむマシンでペドロサが最多勝?
タイヤと車重で苦しむマシンでペドロサが最多勝?
463: 2018/11/15(木) 17:56:49.83
>>457
ロレンソがエンジンのストックがなくて、ダニが連勝した年だったね
ロレンソがエンジンのストックがなくて、ダニが連勝した年だったね
351: 2018/11/13(火) 23:32:54.02
ク〇マシンでも速く走らせちゃうKCに開発ライダーとしての適正が高いかは疑問
353: 2018/11/13(火) 23:33:08.87
マルケス不調からの移籍!期待してます!
で、やっぱはぇーなてのが見たい
で、やっぱはぇーなてのが見たい
354: 2018/11/13(火) 23:33:36.43
各メーカー欧州のライダー雇用して欧州拠点でテストチーム動かしてる時代に
豪州で家族と暮らしてるKCなんか使う意味ないから
豪州で家族と暮らしてるKCなんか使う意味ないから
355: 2018/11/13(火) 23:34:52.45
>>354
それって単なるあなたの私見ですよね。
それって単なるあなたの私見ですよね。
356: 2018/11/13(火) 23:39:24.26
ここで私見を書くことに何か問題でも?
358: 2018/11/13(火) 23:46:32.82
>>356
いいえ。これからもどうぞ根拠のない私見をお書き下さいw
いいえ。これからもどうぞ根拠のない私見をお書き下さいw
652: 2018/11/18(日) 09:17:00.54
>>356
文章の書き方の問題を言われてるんだと思いますよ
文章の書き方の問題を言われてるんだと思いますよ
357: 2018/11/13(火) 23:39:39.00
次の契約更新の時期にはロッシ、ロレンソ、ドビ、が引退する可能性高いから
ワークスメンバーの入れ替わりがあっていろいろ変わる・・・・かも知れない
ワークスメンバーの入れ替わりがあっていろいろ変わる・・・・かも知れない
360: 2018/11/13(火) 23:49:28.14
>>357
あと2年の間に新たなスターが現れないとまずいねえ
史上最強レベルのマルケスに匹敵するというのは難しいと思うけど
あと2年の間に新たなスターが現れないとまずいねえ
史上最強レベルのマルケスに匹敵するというのは難しいと思うけど
362: 2018/11/14(水) 01:51:35.52
>>357
クラッチローもアメリカ行っちゃうかもね。
クラッチローもアメリカ行っちゃうかもね。
359: 2018/11/13(火) 23:48:18.85
ストーナーはテストライダーだよ
開発ライダーでは無い
開発ライダーでは無い
361: 2018/11/14(水) 01:36:44.21
ストーナーは浜松に来ればしょんないTV観れるぞ!
363: 2018/11/14(水) 02:51:11.02
KCにはKTMの戦力を上げてもらいたいそしてザルコがチャンピオンに
364: 2018/11/14(水) 05:21:28.29
>>363
KTMにはペドロサとカリオがいるから、もう要らないっしょ
KTMにはペドロサとカリオがいるから、もう要らないっしょ
365: 2018/11/14(水) 06:10:35.44
366: 2018/11/14(水) 07:05:22.96
真崎君の来年はどうなるのだろう。
走れる環境に合って欲しい。
走れる環境に合って欲しい。
369: 2018/11/14(水) 09:49:31.61
事実は「インに入られるのをブロック」ってのが本音のような気がしないでもない
禁止されたくないから建前的に色々あれこれ言ってるだけのような気がするよw
禁止されたくないから建前的に色々あれこれ言ってるだけのような気がするよw
370: 2018/11/14(水) 09:53:10.83
カワサキの柳川いわく足出すとリアがアウト側に流れていくのでコーナーにある程度向き変えた状態で入っていけるとか
374: 2018/11/14(水) 10:23:27.74
379: 2018/11/14(水) 12:10:15.11
>>374
ロッシ「曲げやすい」ヤマハ「どんだけ解析してもロス」って初期の頃、MotoGP公式に出てたよな
海外メディアを中心とした推測も、あれをきっかけに直接的な効果から操縦しやすさにシフトしてたような
>>376-377
絶好調時の中須賀さんはママチャリのおばさんかw
ロッシ「曲げやすい」ヤマハ「どんだけ解析してもロス」って初期の頃、MotoGP公式に出てたよな
海外メディアを中心とした推測も、あれをきっかけに直接的な効果から操縦しやすさにシフトしてたような
>>376-377
絶好調時の中須賀さんはママチャリのおばさんかw
371: 2018/11/14(水) 09:54:31.45
ぶつけられたら足出ししてたほうが悪いってのがドルナの見解ですけどね
372: 2018/11/14(水) 10:09:18.15
モタの方向転換みたいなモンか?
383: 2018/11/14(水) 12:24:53.43
>>372
これだと思うんだけどなぁ
前に荷重をかけやすい
進入時のバランスが取りやすい
自分でやろうとしたらオフ車の癖が出るだけかも知れんけど
これだと思うんだけどなぁ
前に荷重をかけやすい
進入時のバランスが取りやすい
自分でやろうとしたらオフ車の癖が出るだけかも知れんけど
373: 2018/11/14(水) 10:22:07.67
セパンでのロッシの転倒シーン見たか。
・フルブレーキング時は足をステップに置いてる。
↓
・倒し込みに入る前に足を出してる。これが謎。
↓
・足をステップに収めてコーナリング。
・フルブレーキング時は足をステップに置いてる。
↓
・倒し込みに入る前に足を出してる。これが謎。
↓
・足をステップに収めてコーナリング。
375: 2018/11/14(水) 10:48:22.03
イン側の足出すのは空気抵抗が増すからとか聞いたことあるけどな
376: 2018/11/14(水) 10:53:54.11
>>375
じゃあ両足出せばいいだろw
じゃあ両足出せばいいだろw
377: 2018/11/14(水) 11:07:33.21
>>376
ママチャリに乗ったおばはんの急ブレーキかw
ママチャリに乗ったおばはんの急ブレーキかw
378: 2018/11/14(水) 11:19:08.37
>>376
船の舵と一緒で抵抗のある方へ曲がるということじゃないの
船の舵と一緒で抵抗のある方へ曲がるということじゃないの
380: 2018/11/14(水) 12:13:00.28
中須賀さんで思い出した
渡辺一樹選手が足出し論を突き詰めようとしてた気がするが、途中で読まなくなったな
結論が思いだせない
今シーズンちょろっとSNS覗いたら、転び掛けからマルケスばりに持ち直す練習やってて、練習車がボコボコになってるとか?
渡辺一樹選手が足出し論を突き詰めようとしてた気がするが、途中で読まなくなったな
結論が思いだせない
今シーズンちょろっとSNS覗いたら、転び掛けからマルケスばりに持ち直す練習やってて、練習車がボコボコになってるとか?
392: 2018/11/14(水) 17:57:45.75
>>380
100%想像だが、マルのあの肘リカバーは多分、たぶんだが、
元々全てのコーナーで肘をつくような意識で腕を出して
コケなければその体勢でコーナリング、コケそうになったら
予定通り肘をつくんじゃないかな・・・って言うのもそもそも肘を使おうって
意識の無いライダーがいざ滑った時に無意識に肘が出るかと言われると
出ないでしょ、どんな運動神経が良いライダーであっても、
なので最初から全てのコーナー肘をつくつもりで傾けてるので
あのフォームになりあのリカバーが可能なんだと思う、どうこの理論?
100%想像だが、マルのあの肘リカバーは多分、たぶんだが、
元々全てのコーナーで肘をつくような意識で腕を出して
コケなければその体勢でコーナリング、コケそうになったら
予定通り肘をつくんじゃないかな・・・って言うのもそもそも肘を使おうって
意識の無いライダーがいざ滑った時に無意識に肘が出るかと言われると
出ないでしょ、どんな運動神経が良いライダーであっても、
なので最初から全てのコーナー肘をつくつもりで傾けてるので
あのフォームになりあのリカバーが可能なんだと思う、どうこの理論?
395: 2018/11/14(水) 18:50:00.85
>>392
股関節が柔らかいんだよ。あの瞬間股関節が180度以上開いてない?肘だけじゃバイクは起こせないよ。股関節柔いから怪我もしない。アスリートだね。
股関節が柔らかいんだよ。あの瞬間股関節が180度以上開いてない?肘だけじゃバイクは起こせないよ。股関節柔いから怪我もしない。アスリートだね。
403: 2018/11/14(水) 19:47:45.35
>>392
マルケス自身、バンパー兼バランサーとして肘擦ってるって言ってるけど
タイヤが逃げたら膝と肘で路面押してリカバー
マルケス自身、バンパー兼バランサーとして肘擦ってるって言ってるけど
タイヤが逃げたら膝と肘で路面押してリカバー
381: 2018/11/14(水) 12:22:10.72
正直なところママチャリのおばはんと似た理屈で足を出してると思う
382: 2018/11/14(水) 12:24:16.62
オフモタもやってる人が多いから癖で出しちゃうんじゃないの?
385: 2018/11/14(水) 13:12:54.06
ジャコモに聞いたのか リーンウィズだからなあ
386: 2018/11/14(水) 14:29:05.06
ここの妄想よりライダー達の発言が全てやろ
387: 2018/11/14(水) 14:43:06.63
ところがこのスレにはライダーやチーム関係者よりも自分の意見や勝手な解釈が正しいと
本気で信じてる人が何人かいるんだよw
本気で信じてる人が何人かいるんだよw
388: 2018/11/14(水) 14:53:52.93
ここのやつらの語る技術論とか、読まないほうがいいぞ
妄想入ってるから間違った知識仕入れる羽目になる
妄想入ってるから間違った知識仕入れる羽目になる
389: 2018/11/14(水) 16:43:52.76
ロッシ「何回も言いますがあの足出しは占いなんです。どっやってアプローチするか足を出して占っているんです」
390: 2018/11/14(水) 17:01:33.83
まあ俺はハイサイド利用して切り返す程度のテクしか持ってないけどな
391: 2018/11/14(水) 17:01:49.02
ライダーによって脚出すタイミングがブレーキングの時だったり倒し込みの一瞬だったりマチマチなんだから答えは一つじゃないだろうし、現役のトップレーサー達がライバルのヒントになる発見もするわけがない
外野は妄想を膨らませるだけだわな
外野は妄想を膨らませるだけだわな
393: 2018/11/14(水) 18:07:23.83
コーナリング中のライポジの関係からハンドルの開き角が広くなってる
その広い開き角のハンドルだと脇を閉めて肘を体に寄せるよりも
脇を開けて肘を外に出した方が手首の稼働域が広くなり動かし易い
マルケスのライディングフォームはこれで説明が付く
その広い開き角のハンドルだと脇を閉めて肘を体に寄せるよりも
脇を開けて肘を外に出した方が手首の稼働域が広くなり動かし易い
マルケスのライディングフォームはこれで説明が付く
436: 2018/11/15(木) 12:09:11.66
>>393
ベンスピーズがフォーム変えてから悪くなったもんな
ベンスピーズがフォーム変えてから悪くなったもんな
394: 2018/11/14(水) 18:20:09.68
ドカティの高額契約のロレンソを追い出して次のライダーが、節約する為に安いギャラの俺を選んだんだと言ってるから取り敢えずの安いライダー扱いなのかな?一年契約なんでしょペトルッチ
396: 2018/11/14(水) 18:50:25.44
ブレーキング前に出した足に後続のバイクが接触したら一発で足出し禁止されると思うけど、
意外に接触しないんだよな
危険でなければ問題あるまい
意外に接触しないんだよな
危険でなければ問題あるまい
399: 2018/11/14(水) 19:16:49.48
>>396
ライダーが常人とは感覚違うとしても生身の足プラプラさせてるところに突っ込みたがる人はいないんじゃないかな
ライダーが常人とは感覚違うとしても生身の足プラプラさせてるところに突っ込みたがる人はいないんじゃないかな
397: 2018/11/14(水) 19:00:08.55
Uターンするとき、内側の足を出した方が安心するのはなぜ?
401: 2018/11/14(水) 19:17:44.19
>>397
Uターンの場合はコマみたいなものかと。軸の方に重心を持ってきた方がブレにくい
Uターンの場合はコマみたいなものかと。軸の方に重心を持ってきた方がブレにくい
415: 2018/11/14(水) 23:08:02.37
>>401
逆じゃないかな
平均台でバランスを取るときはヤジロベー的に両手を広げでしょ
Uターンの足出しも同じ効果あるのかと思う
コマが軸で安定するのはジャイロ効果だし
ロッシの足出しもヤジロベー的効果だと聞いたことがある
逆じゃないかな
平均台でバランスを取るときはヤジロベー的に両手を広げでしょ
Uターンの足出しも同じ効果あるのかと思う
コマが軸で安定するのはジャイロ効果だし
ロッシの足出しもヤジロベー的効果だと聞いたことがある
398: 2018/11/14(水) 19:01:23.02
足だしではなかったけど
シュワンツなんかも、倒し込みの直前に一瞬イン側の足外すんだよね
それの進化系だと思ってるよ
シュワンツなんかも、倒し込みの直前に一瞬イン側の足外すんだよね
それの進化系だと思ってるよ
400: 2018/11/14(水) 19:17:12.18
誰かMoto gpでサーキット走って試してくれ
402: 2018/11/14(水) 19:37:15.56
ヤジロベエか
404: 2018/11/14(水) 21:16:23.56
次の世代のライダーはひじは最初からするところから
足りない時は外足をあげる
足りない時は外足をあげる
405: 2018/11/14(水) 21:21:23.89
ロッシがイン差されたときに出した足引っ込めたことあったような
410: 2018/11/14(水) 22:15:53.20
411: 2018/11/14(水) 22:35:03.03
>>410
おおこれこれwサンクス
おおこれこれwサンクス
406: 2018/11/14(水) 21:29:40.90
ロッシ「実は僕のマシンはピットからラジオコントロールで走らされてるんです。
で、僕の足はアンテナなんです。時々足を出さないとノーコンになってしまうのでああ
やって速度の遅い時にステップから足を外すんです」
で、僕の足はアンテナなんです。時々足を出さないとノーコンになってしまうのでああ
やって速度の遅い時にステップから足を外すんです」
407: 2018/11/14(水) 21:56:12.57
医者はどこだ
408: 2018/11/14(水) 22:04:40.76
ロッシ「僕が足を出す事によって皆さんの話題に上がっていますね。世界各国
で話題になっています。日本でもここ5chですか?話題になってますね
僕の足出しの議論を読んでると1日が直ぐ過ぎてしまうんですよね。
実に面白いです。ありがとうございます」
で話題になっています。日本でもここ5chですか?話題になってますね
僕の足出しの議論を読んでると1日が直ぐ過ぎてしまうんですよね。
実に面白いです。ありがとうございます」
409: 2018/11/14(水) 22:08:53.59
ロッシ「麺づくりおいしいです(^q^)」
412: 2018/11/14(水) 22:50:43.32
出した足にマルケスが軽く触れたら大げさに痛がり
「マルケスの走りは危険すぎるから出場停止にすべきだ!」と騒ぐロッシさん
「マルケスの走りは危険すぎるから出場停止にすべきだ!」と騒ぐロッシさん
413: 2018/11/14(水) 22:54:13.46
スタンディングスティルみたいにバランス取ってるんじゃないの?
414: 2018/11/14(水) 22:57:01.81
みんな真似するってことは意味あるの?
416: 2018/11/15(木) 00:02:49.29
ビニャーレスはスズキで優勝した
イアンノーネもリンスも優勝してない
ビニャーレスはヤマハでも優勝してる
才能あるからマルケスを打ち負かしてチャンピオンになりたいんだろうな
イアンノーネもリンスも優勝してない
ビニャーレスはヤマハでも優勝してる
才能あるからマルケスを打ち負かしてチャンピオンになりたいんだろうな
417: 2018/11/15(木) 00:08:25.43
ところがヤマハは全員に対してネグレクト中
ビニャーレスもザルコもあのロッシ王者も
車輪は別枠ね
ビニャーレスもザルコもあのロッシ王者も
車輪は別枠ね
418: 2018/11/15(木) 00:56:56.39
422: 2018/11/15(木) 02:07:25.14
>>418
Rockstar からモンエナになって来年はレッドブル
バイクもだけどエナジードリンク渡り歩きも現役最多かな?
Rockstar からモンエナになって来年はレッドブル
バイクもだけどエナジードリンク渡り歩きも現役最多かな?
423: 2018/11/15(木) 08:13:58.55
>>418
韓国姉ちゃん?
韓国姉ちゃん?
425: 2018/11/15(木) 08:32:06.48
>>418
俺もちょっとモンエナのスポンサー獲得してくる ノシ
俺もちょっとモンエナのスポンサー獲得してくる ノシ
419: 2018/11/15(木) 01:07:56.28
明日から最終戦かぁ1年って早いね
ザルコさんは来年ホンダに行けそうだったのに行けなかった事を悔やむ
と言うか原因になったマネージャーを恨む毎日がやって来るんだろうなぁ・・・
ザルコさんは来年ホンダに行けそうだったのに行けなかった事を悔やむ
と言うか原因になったマネージャーを恨む毎日がやって来るんだろうなぁ・・・
421: 2018/11/15(木) 01:49:34.47
しょうだね
424: 2018/11/15(木) 08:25:34.38
アメリカみたいに性能差を無くすのと、開発競争させるのどっちが面白い?
426: 2018/11/15(木) 09:05:41.93
スポーツしくじの方は性能差無いほうがいいな
427: 2018/11/15(木) 09:46:45.85
moto2は性能差ないのに一番面白くないじゃん
つまり自由に開発させる方が面白い
つまり自由に開発させる方が面白い
428: 2018/11/15(木) 09:50:45.68
モト2はバイクがブッサイクだな
ボテっとしていて美しくない。250が懐かしいね
ボテっとしていて美しくない。250が懐かしいね
429: 2018/11/15(木) 09:57:05.82
でも昭和生まれのおっさんには、フォーンって音がレーシーに感じて好き
432: 2018/11/15(木) 10:43:52.16
Moto2は音最高だけど毎回眠くなって寝てしまうわ
433: 2018/11/15(木) 11:15:20.76
トライアンフの3気筒ってホンダの4気筒より音良いのかね
434: 2018/11/15(木) 11:33:03.06
435: 2018/11/15(木) 12:07:23.52
排気量デカい分迫力はありそうだけど音はやはり低いな
437: 2018/11/15(木) 12:17:48.34
ロッシエレキモーターには興味ないって、やっぱりカチコチの保守派なんだな
2stは特別には同意
2stは特別には同意
444: 2018/11/15(木) 13:29:12.92
>>437
アキラみたいにスパークが見えるようなのが無いと音をカバーする魅力が足らんな
アキラみたいにスパークが見えるようなのが無いと音をカバーする魅力が足らんな
438: 2018/11/15(木) 12:32:22.08
moto2は現地で観ると一番バイクがアグレッシブに動いてて面白いけどなぁ
コーナーを真横かよってくらいスライドしての進入とか
来年から電子制御が入ってこういうのも少なくなるのかと思うと寂しい
コーナーを真横かよってくらいスライドしての進入とか
来年から電子制御が入ってこういうのも少なくなるのかと思うと寂しい
439: 2018/11/15(木) 12:36:06.44
Moto2は動きが派手だね
面白いかというと
面白いかというと
442: 2018/11/15(木) 12:47:09.71
>>439
クラッシュシーンが好かれるのと根っこは同じで、素人目でもわかりやすいからだろうな。
俺の知り合いは右手首の動きの違いとか見てアレコレ言いながら観戦してるけど普通はそこまで見ないし。
クラッシュシーンが好かれるのと根っこは同じで、素人目でもわかりやすいからだろうな。
俺の知り合いは右手首の動きの違いとか見てアレコレ言いながら観戦してるけど普通はそこまで見ないし。
441: 2018/11/15(木) 12:46:11.91
シーズン終わったらHulu解約だー
445: 2018/11/15(木) 13:44:50.87
トライアンフが参戦するならスズキとHKSも参戦しよう
ちょうど600ccだし
ちょうど600ccだし
446: 2018/11/15(木) 14:40:01.66
トライアンフ製moto2エンジンは765cc
447: 2018/11/15(木) 14:47:55.56
トライアンフはエンジンサプライヤーになっただけで参戦してない
448: 2018/11/15(木) 14:48:34.74
来年の公式パス案内が来た
119.99 €
119.99 €
459: 2018/11/15(木) 16:19:18.40
>>448
週末には自動更新オフを確認するつもりだったが、あれって契約ごとにオンに戻ってんのな
来シーズンは他の物との兼ね合い含めて、HuluとJSPORTオンデマンドでも始めるかなあ
週末には自動更新オフを確認するつもりだったが、あれって契約ごとにオンに戻ってんのな
来シーズンは他の物との兼ね合い含めて、HuluとJSPORTオンデマンドでも始めるかなあ
449: 2018/11/15(木) 14:52:54.00
来年からトラも出すん違ったっけ?アグスタだけ?
450: 2018/11/15(木) 14:55:12.37
熟成した現行マシンと比べて、タイムはどれくらい違うかが楽しみだ
排気量はほぼ3割増しだし、遅くなるってことはないよな?
排気量はほぼ3割増しだし、遅くなるってことはないよな?
451: 2018/11/15(木) 15:10:08.57
>>450
クラスとしては一緒のカテゴリーだからどうだろう?
クラスとしては一緒のカテゴリーだからどうだろう?
455: 2018/11/15(木) 15:19:50.92
>>450
夏にカレックスやKTMが初テストしたけど
その時点で現行と同等のタイムだったって話
夏にカレックスやKTMが初テストしたけど
その時点で現行と同等のタイムだったって話
456: 2018/11/15(木) 15:25:31.81
>>455
それなら確実に速くなるな
MotoGPマシンでmoto2より遅いって、ポンソンみたいな事が起きなきゃいいけど
それなら確実に速くなるな
MotoGPマシンでmoto2より遅いって、ポンソンみたいな事が起きなきゃいいけど
452: 2018/11/15(木) 15:13:40.43
エンジンがどうこうってより各コンストラクターがフレーム作り直しでヨ~イどんだから
見どころはそこじゃねーかな
資金力的に強みあるKTM有利かもしれない
見どころはそこじゃねーかな
資金力的に強みあるKTM有利かもしれない
458: 2018/11/15(木) 15:33:27.12
>>452
moto2初期みたいにモリワキとか出てくるの?
moto2初期みたいにモリワキとか出てくるの?
460: 2018/11/15(木) 16:21:16.57
>>458
モリワキは来年WSBKにHRCサポートで参戦
ライダーはキャミアと清成
moto2やる余裕はない
モリワキは来年WSBKにHRCサポートで参戦
ライダーはキャミアと清成
moto2やる余裕はない
461: 2018/11/15(木) 17:26:06.43
まあロッシさんがドカに移籍してkcの才能を証明してくれたんだけどなー、曰く「ライダーの才能を過小評価していた」だそうな
462: 2018/11/15(木) 17:32:53.70
野心が才能を上回っちゃう人だからね
464: 2018/11/15(木) 19:52:25.94
「あれ?皆は?アレックスのピットだって?」
https://pbs.twimg.com/media/DsCDGHfV4AAcsF7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsCDGHfV4AAcsF7.jpg
465: 2018/11/15(木) 19:54:38.21
Moto2マシンはどうして卵みたいなシルエットなのだろう?
250ccのフレームに無理矢理600ccの直4エンジンを載せたみたいw
来年はスマートになるかな
250ccのフレームに無理矢理600ccの直4エンジンを載せたみたいw
来年はスマートになるかな
468: 2018/11/15(木) 22:37:49.29
>>465
市販車のエンジンがデカイからだろ
市販車のエンジンがデカイからだろ
469: 2018/11/15(木) 23:50:07.62
>>465
末期のGP250と同じだと思うが
ドラッグ軽減を考えると自動的に卵のような形になる
ダウンフォースを得ようとすると前が尖る
末期のGP250と同じだと思うが
ドラッグ軽減を考えると自動的に卵のような形になる
ダウンフォースを得ようとすると前が尖る
466: 2018/11/15(木) 21:57:39.44
レッドバ◯ンで買ってきたみたいなバイクだよね
かつてのGP250と比べてオーラなさすぎ
かつてのGP250と比べてオーラなさすぎ
467: 2018/11/15(木) 22:21:53.50
上限年齢はmotogpと同じなのにmoto2は完全にステップアップのためのクラスだよねえ
moto3はワークスマシンが投入されてて見いっちゃうんだがnsf-rw投入後はやっぱホンダの方が強いな
moto3はワークスマシンが投入されてて見いっちゃうんだがnsf-rw投入後はやっぱホンダの方が強いな
470: 2018/11/16(金) 00:37:07.88
アプリリアは丸っとしててホンダはしゅっとしてたイメージがある
471: 2018/11/16(金) 00:56:16.97
個人的にGP250時代は、各メーカーワークスが参戦してたから面白かった印象
今のmoto2はマシンも含め、色々と魅力無さすぎ
今のmoto2はマシンも含め、色々と魅力無さすぎ
472: 2018/11/16(金) 03:38:55.64
GP250時代は育成よりもそのクラスのスペシャリストが居て面白かった
原田さんあたりが、最後のスペシャリスト世代なのかね?
原田さんあたりが、最後のスペシャリスト世代なのかね?
473: 2018/11/16(金) 03:55:29.15
>>472
原田もビアッジもカピロッシもロンボニも皆500に上がったけどなー
原田もビアッジもカピロッシもロンボニも皆500に上がったけどなー
474: 2018/11/16(金) 07:11:18.83
>>473
500で通用したのビアッジくらいじゃん
500で通用したのビアッジくらいじゃん
477: 2018/11/16(金) 08:10:28.67
>>472
小排気量スペシャリストってそんなに価値あったの?
小排気量スペシャリストってそんなに価値あったの?
484: 2018/11/16(金) 12:08:34.53
>>477
もともと各排気量クラスはステップアップのための下位クラスではなく
柔道やボクシングの体重別階級みたいなものだった
もともと各排気量クラスはステップアップのための下位クラスではなく
柔道やボクシングの体重別階級みたいなものだった
489: 2018/11/16(金) 14:53:40.75
>>484
もともとつか、黎明期には複数クラスに乗っても速いレーサーの時代が有った
その後50/80ccから小排気量スペシャリストが出てきて、クラスごとの速い選手で固まったのは1980年前後みたいだね
アゴスチーニや売り出し中のケニーロバーツとか各時代の大物は、複数タイトルを取りに行ってた
ロバーツが250/500でチャレンジしたのは共倒れになるとして断念
ライダーの専業化が進んだのには、ハーレー(アエルマッキ)やカワサキKRが、250/350のみでワークスを組んだ影響も有ると思う
まあ250/350ダブルタイトルは有ったけどw
で最後にスペンサーがもう無いと思われた250/500タイトルを獲ったと
もともとつか、黎明期には複数クラスに乗っても速いレーサーの時代が有った
その後50/80ccから小排気量スペシャリストが出てきて、クラスごとの速い選手で固まったのは1980年前後みたいだね
アゴスチーニや売り出し中のケニーロバーツとか各時代の大物は、複数タイトルを取りに行ってた
ロバーツが250/500でチャレンジしたのは共倒れになるとして断念
ライダーの専業化が進んだのには、ハーレー(アエルマッキ)やカワサキKRが、250/350のみでワークスを組んだ影響も有ると思う
まあ250/350ダブルタイトルは有ったけどw
で最後にスペンサーがもう無いと思われた250/500タイトルを獲ったと
508: 2018/11/16(金) 21:32:49.36
>>477
ボクシングはヘビー級以外は価値がないみたいな言い方やん?
ボクシングはヘビー級以外は価値がないみたいな言い方やん?
475: 2018/11/16(金) 07:11:49.65
何でもワンメイクはツマラン、下剋上上等、上にのし上がって行く奴こそ
新世代のスーパースターになるに相応しい
新世代のスーパースターになるに相応しい
476: 2018/11/16(金) 07:44:28.24
自分でレースやりゃわかるが、しがらみがなければ速いマシンがなんとしても欲しくなる。
Moto2でカレックスに収斂してるのは、それが一番タイムが出るし、使わない理由も
ないから。
日本のJP250でR25がいなくなってCBR-RRが一気に増えたのと同じ。R25乗ってるのは
金なくて乗り換えられないか、ヤマハ関係の店とつながりがあるかって連中
Moto2でカレックスに収斂してるのは、それが一番タイムが出るし、使わない理由も
ないから。
日本のJP250でR25がいなくなってCBR-RRが一気に増えたのと同じ。R25乗ってるのは
金なくて乗り換えられないか、ヤマハ関係の店とつながりがあるかって連中
478: 2018/11/16(金) 10:15:30.46
ただのお局様です
479: 2018/11/16(金) 10:38:09.03
バレンシアGP 出欠
motoGP
欠場と代役
#35クラッチロー 代 #6ブラドル
#53ラバト 代 #10シメオン 代 #81トーレス
ワイルドカード
#51 ピッロ
moto2
欠場と代役
#55メディナ 代 #2ラフィン (SAG)
#62マンツィ 代 #3Tulovic (フォワード)
#64 Bendsneyder 代 #14ガルツォ (Tech3)
moto3
欠場と代役
#7ノロディン 代 #28 Ikmal (ペトロナス・スプリンタ)
#8ブレガ 代 #31ヴィエッティ (スカイVR46)
ワイルドカード
#25フェルナルド (アンヘル・ニエト)
#61 Oncu (KTM Ajo)
トーレス、マレーシアで負傷して手術したばかりだって
大丈夫かい
motoGP
欠場と代役
#35クラッチロー 代 #6ブラドル
#53ラバト 代 #10シメオン 代 #81トーレス
ワイルドカード
#51 ピッロ
moto2
欠場と代役
#55メディナ 代 #2ラフィン (SAG)
#62マンツィ 代 #3Tulovic (フォワード)
#64 Bendsneyder 代 #14ガルツォ (Tech3)
moto3
欠場と代役
#7ノロディン 代 #28 Ikmal (ペトロナス・スプリンタ)
#8ブレガ 代 #31ヴィエッティ (スカイVR46)
ワイルドカード
#25フェルナルド (アンヘル・ニエト)
#61 Oncu (KTM Ajo)
トーレス、マレーシアで負傷して手術したばかりだって
大丈夫かい
488: 2018/11/16(金) 14:49:04.13
>>479
Oncu出るのか楽しみだ
Oncu出るのか楽しみだ
480: 2018/11/16(金) 10:51:44.83
ロレンソは走れるんかいな
482: 2018/11/16(金) 12:03:48.96
>>480
契約があるし走らんと
契約があるし走らんと
483: 2018/11/16(金) 12:05:40.89
>>480
ホンダでのテストが控えているからツーリングしてでも走るだろ
ホンダでのテストが控えているからツーリングしてでも走るだろ
498: 2018/11/16(金) 19:26:45.06
>>480
自らの欠場で罰金うんぬんって話もあるし無理して出そう
自らの欠場で罰金うんぬんって話もあるし無理して出そう
481: 2018/11/16(金) 11:23:04.23
やっぱいつもの欧州ラウンドの時間帯だとホッとするな
でも決勝は21時がいい
でも決勝は21時がいい
485: 2018/11/16(金) 12:33:00.31
250で強かった人も500クラスになると振り回されてたよね
486: 2018/11/16(金) 13:44:24.60
そりゃ原チャ乗りこなせる素人でもビクスクは別物!
って理論は無理があるかw
って理論は無理があるかw
487: 2018/11/16(金) 14:30:34.11
ところで出光CMの中上の筋肉ってマジ?
背中とか凄いんだけど。
肉体は凄いけど脳みそはトロいよな。すぐイン入られるしブレーキングもぬるい。
なんなの??
背中とか凄いんだけど。
肉体は凄いけど脳みそはトロいよな。すぐイン入られるしブレーキングもぬるい。
なんなの??
490: 2018/11/16(金) 15:55:01.20
シニアロバーツが250に出たのは、ヨーロッパのコースに慣れるためでしょ
491: 2018/11/16(金) 17:31:56.55
スペンサーはやっぱり異次元だな
492: 2018/11/16(金) 18:14:12.56
ロレンソはホンダのバイクに乗れない体調なのかな?
493: 2018/11/16(金) 18:15:53.93
今は喰えるの1クラスだけだから大変だ
原田とかカッコいいのに
原田とかカッコいいのに
494: 2018/11/16(金) 18:26:56.27
バウティスタってちょっと男前にしたFUJIWARAの原口だな
495: 2018/11/16(金) 18:29:26.16
497: 2018/11/16(金) 19:25:52.01
>>495
”ウンチ”言いたいだけだろあんたw
”ウンチ”言いたいだけだろあんたw
496: 2018/11/16(金) 18:39:54.71
ペドロサとバウティスタにとってはMotoGPラストレースなのに、土曜以外は雨の予報か
ロレンソにとっては負担小さくなるけど残念
ロレンソにとっては負担小さくなるけど残念
499: 2018/11/16(金) 19:29:17.19
最終戦の見所はY猿山のボス猿争いだけだから雨でも問題無し
500: 2018/11/16(金) 19:38:30.05
ヤマハのチンポカウルはリヤタイヤ冷却のため?
501: 2018/11/16(金) 20:14:58.27
来年ビニャが25から12に番号変えるらしい
502: 2018/11/16(金) 20:29:25.22
どうせなら12.5にすればおもろいのに
503: 2018/11/16(金) 20:31:50.39
「ヤマハ27戦ぶり優勝の要因はビニャーレス独特の走らせ方にあり/ノブ青木の知って得するMotoGP」
http://www.as-web.jp/bike/430301
これって、タイヤが合わなければビニャは速く走れないってことか
http://www.as-web.jp/bike/430301
これって、タイヤが合わなければビニャは速く走れないってことか
504: 2018/11/16(金) 20:33:51.36
ルティはポイントも結局取れないのか
数年前に290キロを超える速度域でビビリリミッターが入る奴がいるって説を見たけどルティもその類みたいだな
(青山とか中上なんかもその手、バルベラやバウティスタは違うと思う)
中量級ではあれ程良かったのに残念
数年前に290キロを超える速度域でビビリリミッターが入る奴がいるって説を見たけどルティもその類みたいだな
(青山とか中上なんかもその手、バルベラやバウティスタは違うと思う)
中量級ではあれ程良かったのに残念
512: 2018/11/16(金) 21:48:09.93
>>504
青山はmotopgで脊髄痛めたからわからんでもないけど、中上は何かあったっけ?
青山はmotopgで脊髄痛めたからわからんでもないけど、中上は何かあったっけ?
518: 2018/11/16(金) 22:14:12.38
>>512
いや、勝手に思ってるだけなんだけどmoto2の最高速あたりだと大丈夫なんだけど、300キロを超えてくスピードが出るクラスだからビビリリミッターが働いてしまう奴がいて、テクニックやその他の判断力とかを発揮できなくなってしまうんじゃないかと思ってるだけです
中上やルティ、最高峰クラスでパッとするとこないしその類なんじゃないかなと勝手に思ってるだけ
青山は250の王者でバウティスタとかと互角以上だったけど最高峰クラスじゃバウティスタやバルベラの方が適応してたし
いや、勝手に思ってるだけなんだけどmoto2の最高速あたりだと大丈夫なんだけど、300キロを超えてくスピードが出るクラスだからビビリリミッターが働いてしまう奴がいて、テクニックやその他の判断力とかを発揮できなくなってしまうんじゃないかと思ってるだけです
中上やルティ、最高峰クラスでパッとするとこないしその類なんじゃないかなと勝手に思ってるだけ
青山は250の王者でバウティスタとかと互角以上だったけど最高峰クラスじゃバウティスタやバルベラの方が適応してたし
524: 2018/11/17(土) 00:06:44.27
>>518
それじゃまるでGPライダーが異常者の集まりみたいだなw
それじゃまるでGPライダーが異常者の集まりみたいだなw
525: 2018/11/17(土) 00:16:24.04
>>524
異常者かどうかは分からないけど頭のネジ数本は外れてないと
何かあったら地面とこんにちわする最高速300キロ超えるような
乗り物で抜きつ抜かれるのバトル出来ないと思う
異常者かどうかは分からないけど頭のネジ数本は外れてないと
何かあったら地面とこんにちわする最高速300キロ超えるような
乗り物で抜きつ抜かれるのバトル出来ないと思う
505: 2018/11/16(金) 20:52:12.68
フェナティがMoto3のエントリーリストに載ってるな
あとパシーニがいない
あとパシーニがいない
506: 2018/11/16(金) 21:01:04.37
ミルがもてぎでスズキのテストしたらしい
これはミルのテストだったんだな
https://twitter.com/Nobuatsu_Aoki/status/1060298573839970304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これはミルのテストだったんだな
https://twitter.com/Nobuatsu_Aoki/status/1060298573839970304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
507: 2018/11/16(金) 21:30:32.69
もうのっていいのか?
511: 2018/11/16(金) 21:46:07.73
>>507
ダメだよ
ここでギュントーリがリプしてるし
https://twitter.com/SylvainGuintoli/status/1060600383553310721
ギュントーリが7日のツイッターで
茂木に戻るって呟いてるからギュントーリがテストしたんでしょ
https://twitter.com/SylvainGuintoli/status/1060140770806575104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ダメだよ
ここでギュントーリがリプしてるし
https://twitter.com/SylvainGuintoli/status/1060600383553310721
ギュントーリが7日のツイッターで
茂木に戻るって呟いてるからギュントーリがテストしたんでしょ
https://twitter.com/SylvainGuintoli/status/1060140770806575104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
513: 2018/11/16(金) 21:48:47.69
>>511
ダメじゃないよ
ザルコだって事前にテストしてたろ
セパン後にもてぎで非公開テストしたってブリビオが言ってるから
ダメじゃないよ
ザルコだって事前にテストしてたろ
セパン後にもてぎで非公開テストしたってブリビオが言ってるから
509: 2018/11/16(金) 21:34:56.34
ビニャーレスの来季ゼッケン12番説の出所はこちらです 暫定エントリーリストが12番になっている
https://twitter.com/matoxley/status/1063391864521482246
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/matoxley/status/1063391864521482246
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
510: 2018/11/16(金) 21:44:02.87
ロッシのチームメイトでゼッケン変えるのはタイトルフラグ
514: 2018/11/16(金) 21:52:25.05
ならミルが茂木でテストしたソース張らないと
515: 2018/11/16(金) 22:01:10.35
ttps://twitter.com/McLarenMotoGP/status/1063399013418967040
ttps://twitter.com/birtymotogp/status/1063399223213924352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/birtymotogp/status/1063399223213924352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
516: 2018/11/16(金) 22:03:55.85
チームが許すならOKってことだわな
517: 2018/11/16(金) 22:05:11.62
ホントだすまねぇ
つーか最初からそれ貼れば良かったのにw
つーか最初からそれ貼れば良かったのにw
519: 2018/11/16(金) 22:47:59.72
アンダーカウル末端にも羽付いてるんだな
520: 2018/11/16(金) 22:55:00.37
>>519
あれは雨の時に水が掛からないようにする為にあるみたい
あれは雨の時に水が掛からないようにする為にあるみたい
521: 2018/11/16(金) 23:09:02.79
ウイングと言うより泥よけだな
522: 2018/11/16(金) 23:22:14.55
金曜日曜が雨で土曜だけ晴れか
そういえば今期フルウェットのレースあったっけ
中止になったの除く
そういえば今期フルウェットのレースあったっけ
中止になったの除く
523: 2018/11/16(金) 23:55:20.63
ロッシは明日の晴れ予報に賭けてるんかな?
526: 2018/11/17(土) 00:22:52.05
排気量やクラスに関係なく二輪のレースやってる人はみんなおかしい
530: 2018/11/17(土) 07:13:17.17
>>526
GPライダー「公道でバイクに乗るとかクレイジー」
GPライダー「公道でバイクに乗るとかクレイジー」
533: 2018/11/17(土) 08:05:18.15
>>526
F1のモナコと観ると、F1ドライバーの頭のネジの外れっぷりがよく分かるよ
F1のモナコと観ると、F1ドライバーの頭のネジの外れっぷりがよく分かるよ
542: 2018/11/17(土) 09:33:57.88
>>533
葉巻の時代ならまだしも、今のF1ドライバーはがっつり守られているからねえ
葉巻の時代ならまだしも、今のF1ドライバーはがっつり守られているからねえ
545: 2018/11/17(土) 09:58:44.13
>>533
あれはネジとかとは違うと思う
ただ速度が速いだけ
あれはネジとかとは違うと思う
ただ速度が速いだけ
527: 2018/11/17(土) 00:31:19.05
350キロから100キロまでのフルブレーキングなんて、並みの動体視力じゃ無理だよ
528: 2018/11/17(土) 00:47:02.87
茂木を走って思ったけどダウンヒルのフルブレーキングから90°で毎週同じようにライントレースできるのは頭おかしいと思った
531: 2018/11/17(土) 07:21:13.24
マルケスのターンパイクの映像見たら落ち葉の中あのスピードだからな、
頭おかしいって言われても普通に褒め言葉だなw
頭おかしいって言われても普通に褒め言葉だなw
532: 2018/11/17(土) 07:34:31.29
いやあの程度なら凡人でも出来るだろ…
あんたバイク乗ってないね?
あんたバイク乗ってないね?
534: 2018/11/17(土) 08:26:11.30
エナジードリンクで皆おかしくなってるのは確か
541: 2018/11/17(土) 09:32:01.32
>>534
欧米で市販してる量のカフェイン取っちゃうとドーピングになる
欧米で市販してる量のカフェイン取っちゃうとドーピングになる
535: 2018/11/17(土) 08:47:16.56
あれの中身水だぞ
536: 2018/11/17(土) 08:57:34.53
タブ空けて飲んでるのは水じゃないだろ
537: 2018/11/17(土) 08:59:08.73
開発が上手く進めばザルコKTMで初優勝とかあると思う
538: 2018/11/17(土) 09:15:21.01
ドカのミッション凄いん?
539: 2018/11/17(土) 09:16:37.99
水じゃ吸収されるのに20分以上かかるから非効率
540: 2018/11/17(土) 09:27:28.26
ロレンソまだ手首痛いのか
決勝から1日休んでテストだから大変だ
決勝から1日休んでテストだから大変だ
547: 2018/11/17(土) 10:14:45.79
>>540
自分も手首骨折した経験あるが
痛いのもあるけど握力戻るまで時間かかるよ
GPバイクの場合凄いGがかかるから大変だと思う
自分も手首骨折した経験あるが
痛いのもあるけど握力戻るまで時間かかるよ
GPバイクの場合凄いGがかかるから大変だと思う
543: 2018/11/17(土) 09:34:04.66
エナドリ飲んでるのはレース後だろ
それも1口2口、口を付ける程度
それも1口2口、口を付ける程度
544: 2018/11/17(土) 09:45:40.30
だろ
546: 2018/11/17(土) 10:00:32.39
レース中はみんな健康ミネラル麦茶飲んでるんだよ
548: 2018/11/17(土) 10:44:08.63
ドカのファクトリー機はなんか特別?なギアボックス使ってるかもしれない、のだそうな
(バウティスタの証言というか感想あり)
The super gearbox of the factory Desmosedici: Exclusive, sophisticated, demanding … and very expensive!
https://pecinogp.com/the-super-gearbox-of-the-factory-desmosedici-exclusive-sophisticated-demanding-and-very-expensive/?lang=en
(バウティスタの証言というか感想あり)
The super gearbox of the factory Desmosedici: Exclusive, sophisticated, demanding … and very expensive!
https://pecinogp.com/the-super-gearbox-of-the-factory-desmosedici-exclusive-sophisticated-demanding-and-very-expensive/?lang=en
549: 2018/11/17(土) 10:54:04.19
スリッパークラッチの特殊なやつかと思ってたがギアの方だったか
もう10年くらい前からコーナー中のアクセル開度が他と違ってた
もう10年くらい前からコーナー中のアクセル開度が他と違ってた
550: 2018/11/17(土) 11:05:22.50
雨だとアプリリア結構速いな
全員が無理してないせいもあるけど、ライダー自体はそんなに悪くはないのかな
コスワースと再び組まないのかねぇ・・・
全員が無理してないせいもあるけど、ライダー自体はそんなに悪くはないのかな
コスワースと再び組まないのかねぇ・・・
551: 2018/11/17(土) 11:10:45.11
なんか……読んでみるとただのシームレスギアのことじゃない?て気がするけど。
553: 2018/11/17(土) 11:28:16.95
>>551
現在サテライトもシームレスでしょ?
それと比較して感覚が全く違うって記事なわけで
現在サテライトもシームレスでしょ?
それと比較して感覚が全く違うって記事なわけで
563: 2018/11/17(土) 12:40:02.04
>>553
具体的に何がどう違うか聞くとただのシームレスとしか思えないし、何しろバウティスタのいうこと。「気のせいじゃないの?」という気持ちが拭えない。ただ前日までコケまくった言い訳してるだけでしょ。
具体的に何がどう違うか聞くとただのシームレスとしか思えないし、何しろバウティスタのいうこと。「気のせいじゃないの?」という気持ちが拭えない。ただ前日までコケまくった言い訳してるだけでしょ。
567: 2018/11/17(土) 13:49:28.14
>>563
えーと、とりあえずサテライトもシームレスと理解はしてるってことでええんかね?
えーと、とりあえずサテライトもシームレスと理解はしてるってことでええんかね?
570: 2018/11/17(土) 14:06:41.93
>>567
コメントを見る限りシームレスと大差無さそうやし全く同じでは無くとも
「サテライトや日本メーカーが使ってるものとはまるで次元が違うような物凄いギアボックス」が使われてるわけでは無さそうやな、セッティングの違い程度を大袈裟に感じてるだけじゃない?という話をしてるんだよ。
コメントを見る限りシームレスと大差無さそうやし全く同じでは無くとも
「サテライトや日本メーカーが使ってるものとはまるで次元が違うような物凄いギアボックス」が使われてるわけでは無さそうやな、セッティングの違い程度を大袈裟に感じてるだけじゃない?という話をしてるんだよ。
571: 2018/11/17(土) 14:10:29.84
>>570
何でインチキ関西弁なの?
何でインチキ関西弁なの?
574: 2018/11/17(土) 14:19:06.81
>>570
>
「サテライトや日本メーカーが使ってるものとはまるで次元が違うような物凄いギアボックス」が使われてるわけでは無さそうやな、セッティングの違い程度を大袈裟に感じてるだけじゃない?という話をしてるんだよ。
ようやく言わんとすることが分かった
最初の
> なんか……読んでみるとただのシームレスギアのことじゃない?て気がするけど。
を読んで相当メカ音痴な人かと思ったもので
>
「サテライトや日本メーカーが使ってるものとはまるで次元が違うような物凄いギアボックス」が使われてるわけでは無さそうやな、セッティングの違い程度を大袈裟に感じてるだけじゃない?という話をしてるんだよ。
ようやく言わんとすることが分かった
最初の
> なんか……読んでみるとただのシームレスギアのことじゃない?て気がするけど。
を読んで相当メカ音痴な人かと思ったもので
578: 2018/11/17(土) 14:39:39.59
>>574
では、一体バウティスタはシームレスと具体的に何が違うと言ってるの?
それが言えないとお前こそ本物の「相当メカ音痴な人」になっちゃうけど?
では、一体バウティスタはシームレスと具体的に何が違うと言ってるの?
それが言えないとお前こそ本物の「相当メカ音痴な人」になっちゃうけど?
580: 2018/11/17(土) 14:43:01.67
>>578
だから当初あなたの文章からあなたが「サテライトはシームレスギアボックスを使用していない」と考えてるものと思ったという話なんだけど
だから当初あなたの文章からあなたが「サテライトはシームレスギアボックスを使用していない」と考えてるものと思ったという話なんだけど
581: 2018/11/17(土) 14:48:52.18
>>580
「バウの言ってることはシームレスと変わらないじゃないか」と言ったら、シームレスを使ってないと思ってると思った?
メカ音痴じゃなくて読解力が不足してるてこと?
その上お前はバウティスタが言うこととシームレスの違いがわかってるというわけでもない、と。
メカ音痴との二重苦やなwなるほど。
「バウの言ってることはシームレスと変わらないじゃないか」と言ったら、シームレスを使ってないと思ってると思った?
メカ音痴じゃなくて読解力が不足してるてこと?
その上お前はバウティスタが言うこととシームレスの違いがわかってるというわけでもない、と。
メカ音痴との二重苦やなwなるほど。
583: 2018/11/17(土) 14:51:00.29
>>581
> 「バウの言ってることはシームレスと変わらないじゃないか」と言ったら、シームレスを使ってないと思ってると思った?
原文は
> ただのシームレスギアのことじゃない?
ですね
自分の発言でも勝手に改変しちゃダメだよ
> 「バウの言ってることはシームレスと変わらないじゃないか」と言ったら、シームレスを使ってないと思ってると思った?
原文は
> ただのシームレスギアのことじゃない?
ですね
自分の発言でも勝手に改変しちゃダメだよ
589: 2018/11/17(土) 15:29:38.43
>>583
それでサテライトはシームレス使ってない、と思っちゃったんでしょ。
どっちにしろ読解力とメカ音痴の二重苦やんw
それでサテライトはシームレス使ってない、と思っちゃったんでしょ。
どっちにしろ読解力とメカ音痴の二重苦やんw
552: 2018/11/17(土) 11:14:59.50
明治神宮以来ビニャーレスの験担ぎが続いてるなw
まあ色々やるより日本で八百万の神に祈願した方が効果あるぞw
まあ色々やるより日本で八百万の神に祈願した方が効果あるぞw
554: 2018/11/17(土) 11:43:01.23
>>552
敗戦国の政治宗教施設に行ったところで厄がつくだけでは?
敗戦国の政治宗教施設に行ったところで厄がつくだけでは?
673: 2018/11/18(日) 13:30:59.48
18日午前7時前、東京の渋谷区の明治神宮の敷地内で火災が発生し、黒い煙が激しく立ち上りました。
明治神宮「敷地西側で火災」
明治神宮によりますと、本殿から見て敷地の西側で火災が発生しているということで、現在、職員が詳しい状況を調べているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181118/k10011714941000.html
犯人おまエラだろ
>>554
>>556
明治神宮「敷地西側で火災」
明治神宮によりますと、本殿から見て敷地の西側で火災が発生しているということで、現在、職員が詳しい状況を調べているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181118/k10011714941000.html
犯人おまエラだろ
>>554
>>556
555: 2018/11/17(土) 11:45:47.77
キムチ臭ぇ!
559: 2018/11/17(土) 12:11:43.91
>>555
日本にいればそんな臭いしないのにキムチ臭が漂う場所に住んてるなんてかわいそう
キムチ国に収容されているか臭いすらも幻覚するほどの統失なのかな?
日本にいればそんな臭いしないのにキムチ臭が漂う場所に住んてるなんてかわいそう
キムチ国に収容されているか臭いすらも幻覚するほどの統失なのかな?
556: 2018/11/17(土) 11:52:27.52
八百万の神にほんとに効果なんかあったら、先の大戦で負けてないだろw
557: 2018/11/17(土) 11:58:14.48
このスレをそんな方向に誘導しないでくれ
558: 2018/11/17(土) 12:09:27.62
ザルコ万歳!
旭日旗万歳!
日本は世界最高!
旭日旗万歳!
日本は世界最高!
560: 2018/11/17(土) 12:12:57.60
中上は来年に向けて走り込むとかいつまで練習気分なんだよ・・・
561: 2018/11/17(土) 12:22:47.71
>>560
表彰台争いが出来る日本人選手が出てくるまでの繋ぎなんだから
ずっと練習だよ
日本に帰ってもバイクで飯を食うために
表彰台争いが出来る日本人選手が出てくるまでの繋ぎなんだから
ずっと練習だよ
日本に帰ってもバイクで飯を食うために
562: 2018/11/17(土) 12:35:29.20
564: 2018/11/17(土) 12:56:37.38
そんなに凄いものならロレンソがこんな感じだったよって情報をホンダに流してキャッチアップしてくるんじゃね
565: 2018/11/17(土) 12:56:53.95
最新のワークスマシンが与えられる来年の中上くんを生あたたかく見守る会
566: 2018/11/17(土) 13:36:58.54
ロレンソは手首いてぇ言ってんだから休めばいいのにね
出る意味ないでしょ
最終戦後のテストまで温存しとけよ
出る意味ないでしょ
最終戦後のテストまで温存しとけよ
572: 2018/11/17(土) 14:15:23.66
>>566
ここで欠場するとマジで巨額な違約金が発生してしまうので
ここで欠場するとマジで巨額な違約金が発生してしまうので
576: 2018/11/17(土) 14:26:33.11
>>572
何故だ?怪我は事実だし、最終戦で何もかもランキングは終わってるし
ドカの嫌がらせとしか
何故だ?怪我は事実だし、最終戦で何もかもランキングは終わってるし
ドカの嫌がらせとしか
577: 2018/11/17(土) 14:33:13.61
>>576
契約では選手の意思で4レース欠場すると違約金が発生するとかで
メディカルチェックでOKが出ている状況だから「ロレンソの意思で欠場」に
なるんだとかで最終戦も欠場するとタイは抜きにカウントしても「4レース欠場」になってしまう
嫌がらせとかそういう話じゃなくてプロ選手としての契約の問題
契約では選手の意思で4レース欠場すると違約金が発生するとかで
メディカルチェックでOKが出ている状況だから「ロレンソの意思で欠場」に
なるんだとかで最終戦も欠場するとタイは抜きにカウントしても「4レース欠場」になってしまう
嫌がらせとかそういう話じゃなくてプロ選手としての契約の問題
590: 2018/11/17(土) 16:15:22.61
>>577
でもロレの意思での欠場4戦もあったっけ?
でもロレの意思での欠場4戦もあったっけ?
603: 2018/11/17(土) 22:20:07.64
>>590
メディカルチェックでOKが出てる以上は自分の意思って事になるんだとか
まあ線引としてはそこしか無いから妥当と言えば妥当かも
メディカルチェックでOKが出てる以上は自分の意思って事になるんだとか
まあ線引としてはそこしか無いから妥当と言えば妥当かも
568: 2018/11/17(土) 13:51:52.38
中山選手がんばれー
569: 2018/11/17(土) 14:02:57.38
ダニは表彰台には立ってくれよ得意サーキットなんだから
まあ明日の天気次第だな
まあ明日の天気次第だな
573: 2018/11/17(土) 14:19:06.39
レジェンドさん達に贈る言葉
https://pbs.twimg.com/media/DsDPMXbXQAINTgb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsDPMXbXQAINTgb.jpg
575: 2018/11/17(土) 14:22:40.10
他は1、2速間のニュートラルが明らかにわかるけど
これはレブがマイクロセカンド上がるだけって言ってる所から見ても音を調べたんだろ
ここにも書いてあるけど、音はどこのメーカーも調べてるから他所ももう気付いてるでしょ
ドカは出すの早いけどトラブルも多いからね
タイでロレが吹っ飛んだのもこの辺りなんでしょ
これはレブがマイクロセカンド上がるだけって言ってる所から見ても音を調べたんだろ
ここにも書いてあるけど、音はどこのメーカーも調べてるから他所ももう気付いてるでしょ
ドカは出すの早いけどトラブルも多いからね
タイでロレが吹っ飛んだのもこの辺りなんでしょ
579: 2018/11/17(土) 14:41:15.52
ゴネ得ロレンソ「いてぇ!いてぇよ!ドカのせいで手首がいてぇ~~ツリータイムスチャンピオンサマの手首がいてぇっつってんだよ!!!補償金出せやコルァ!」
582: 2018/11/17(土) 14:50:29.33
>>579
ドカ「了解。じゃあ自爆転倒した分の賠償請求するね」
ドカ「了解。じゃあ自爆転倒した分の賠償請求するね」
584: 2018/11/17(土) 14:52:36.94
で、改変して言葉を付け加えたということはやっぱ自分でも言葉が不足して通じなかったと思ってんじゃん、と
585: 2018/11/17(土) 14:55:28.96
少し前に出たロレンソに違約金って話も最終戦は出ろよって言うドカからのメッセージだったんじゃねーかな
586: 2018/11/17(土) 15:04:25.04
ロレンソはツーリングすればいいよ
テストが控えてるんだから
ホンダでのロレンソが楽しみだ
テストが控えてるんだから
ホンダでのロレンソが楽しみだ
587: 2018/11/17(土) 15:12:09.65
あと一線ズレてればキレイな有給休暇の消化だったのにw
588: 2018/11/17(土) 15:28:13.15
>>587
今週のレース走らなかったら大幅減俸らしいよ
契約で4戦連続は年間4戦か分からないけど欠場したら年俸の大幅減俸
ってのが契約の中にあるらしい
実は先週で4戦連続欠場だったんだけど最初の欠場がドカのマシンのせい
なのでそこはチャラになってるとかどうとか
ただ先週の段階でその件で揉めたらしい
今週のレース走らなかったら大幅減俸らしいよ
契約で4戦連続は年間4戦か分からないけど欠場したら年俸の大幅減俸
ってのが契約の中にあるらしい
実は先週で4戦連続欠場だったんだけど最初の欠場がドカのマシンのせい
なのでそこはチャラになってるとかどうとか
ただ先週の段階でその件で揉めたらしい
591: 2018/11/17(土) 17:32:56.62
シメオン、ドクターストップ?
最後のレースだってのに残念な
最後のレースだってのに残念な
592: 2018/11/17(土) 17:33:57.36
>>591
これで締めヨン ナンテネ
これで締めヨン ナンテネ
593: 2018/11/17(土) 18:16:36.99
中下君はKTMより下でレースしてるからな
来年はワークスマシンでザルコと争えるといいね
来年はワークスマシンでザルコと争えるといいね
594: 2018/11/17(土) 18:48:35.27
ミル「ブリビオが茂木でテストしたことを喋っちゃうとは思わなかった。」
ブリビオ「来年は問題児が居なくなるから嬉しくなってつい喋っちゃった♪」
ブリビオ「来年は問題児が居なくなるから嬉しくなってつい喋っちゃった♪」
598: 2018/11/17(土) 21:00:16.68
>>594
スズキ本社「お前が入れたんちゃうんか」
スズキ本社「お前が入れたんちゃうんか」
595: 2018/11/17(土) 18:55:01.40
あれ、FP3ウェットだったのか
土曜は雨降らない予報だったのに
土曜は雨降らない予報だったのに
596: 2018/11/17(土) 18:55:40.29
今G+でやってるオーストラリアの再放送って地上波放送版?
酷いなこりゃ。。。
酷いなこりゃ。。。
597: 2018/11/17(土) 20:28:47.92
初めてBS版見たけど俺はまだひかるんの方がいいや
599: 2018/11/17(土) 21:34:27.83
ジャン・オンジュ15歳
デビューレースで予選4位w
デビューレースで予選4位w
601: 2018/11/17(土) 21:48:30.45
>>599
cev走ってる子だっけ?
先月のレースで2位だったような
cev走ってる子だっけ?
先月のレースで2位だったような
600: 2018/11/17(土) 21:35:11.81
寺
602: 2018/11/17(土) 21:53:22.07
なんで今年の最後がひかるんやねん
615: 2018/11/17(土) 22:54:38.64
>>602
お前らのひかるんやん
日テレも分かってんだよ
お前らのひかるんやん
日テレも分かってんだよ
604: 2018/11/17(土) 22:29:32.76
中上ロッシ超え
605: 2018/11/17(土) 22:37:06.05
少し日が射してきましたねぇ。
(ひかるんが話題をかえるとき)
(ひかるんが話題をかえるとき)
606: 2018/11/17(土) 22:37:51.09
マルケス乙
607: 2018/11/17(土) 22:39:16.77
マルケ穴ザマァ(爆
今までのツケだな
今までのツケだな
608: 2018/11/17(土) 22:42:12.20
ヒカルん相変わらず骨が折れたとかテキトーなこと言ってんな
どう見ても脱臼じゃんよ
どう見ても脱臼じゃんよ
609: 2018/11/17(土) 22:43:54.44
>>608
ヒカルんと代わってくれよ。。。
あの人は公害だなもう。
ヒカルんと代わってくれよ。。。
あの人は公害だなもう。
621: 2018/11/17(土) 23:02:54.53
>>608
ヒカルんまじうけるー
ヒカルんまじうけるー
610: 2018/11/17(土) 22:45:08.17
漫画か何かで脱臼した肩を叫びながら自分で壁に打ちつけて治すってのみた記憶があるんだが、
611: 2018/11/17(土) 22:45:53.41
なんていう漫画か映画か思い出せん
634: 2018/11/18(日) 01:39:11.45
>>611
リーサルウェポンの1作目か2作目だな
リーサルウェポンの1作目か2作目だな
643: 2018/11/18(日) 03:25:00.48
>>634
あー!ソレソレ!
ありがと!スッキリしたー!
あー!ソレソレ!
ありがと!スッキリしたー!
612: 2018/11/17(土) 22:46:00.54
は?マルク走るの!?
613: 2018/11/17(土) 22:54:07.69
まーベックリ、ビニャーレスがトップとは!
614: 2018/11/17(土) 22:54:19.42
ビニャ凄いじゃん
616: 2018/11/17(土) 22:55:50.23
明日は誰がマルケスの餌食になるのか
617: 2018/11/17(土) 22:56:44.01
ロッシ引退のカウントダウン始まった
624: 2018/11/17(土) 23:33:24.72
ひかるんは若年性認知症だと思うんだよね
誰か病院連れてったほうがいいってマジで
>>617
うん、あと2年のカウントダウンは明日の決勝後に始まるね
誰か病院連れてったほうがいいってマジで
>>617
うん、あと2年のカウントダウンは明日の決勝後に始まるね
618: 2018/11/17(土) 22:56:55.48
実況でビニャーレス派とロッシ派がケンカしててワロタw
619: 2018/11/17(土) 22:56:58.62
この前勝った時もそうだったけどスズキとビニャは仲良しだな
620: 2018/11/17(土) 22:57:57.04
テレ朝でモトGPの話題がやってる。
ノリックがスペインで有名だって。
ノリックがスペインで有名だって。
622: 2018/11/17(土) 23:03:09.48
>>620
アンテナ3で走ってたからな
アンテナ3で走ってたからな
623: 2018/11/17(土) 23:17:48.42
>>622
バイク最近乗り始めた初心者だから全然知らなかった。亡くなってるんだね
( ;∀;)
バイク最近乗り始めた初心者だから全然知らなかった。亡くなってるんだね
( ;∀;)
625: 2018/11/17(土) 23:37:11.09
またおまえかw
626: 2018/11/17(土) 23:44:46.66
FP1-4までウェットでQPがドライって困ったパターンだな
決勝はウェットの予報
決勝はウェットの予報
627: 2018/11/18(日) 00:13:15.77
トップ8に6メーカーって凄いな
新記録らしい
新記録らしい
628: 2018/11/18(日) 01:13:27.25
ロッシとビニャーレスって何ポイント差だっけ?
このグリッド差は厳しいなまあロッシは1コーナーには多分8位くらいで入ってくるだろうけど
このグリッド差は厳しいなまあロッシは1コーナーには多分8位くらいで入ってくるだろうけど
629: 2018/11/18(日) 01:19:20.75
無理ムリ 今のロッシじゃ1週目でポジションキープ出来たら御の字
630: 2018/11/18(日) 01:21:51.45
決勝雨ならヤマハワークスは沈没だろ
631: 2018/11/18(日) 01:33:30.63
まぁ何だかんだと順位を上げてくるロッシだから5位とか6位じゃねーかな
632: 2018/11/18(日) 01:35:17.08
リンスは覚醒したとみるべきなんだろうか?
633: 2018/11/18(日) 01:36:23.73
リンスの才能はシュワンツクラス
来年は多分開幕戦からマルケスとのバトル
来年は多分開幕戦からマルケスとのバトル
635: 2018/11/18(日) 01:55:48.81
チームメイトは優勝しポールも穫ったのに、こいつは5位6位で満足するようなっちゃったかw
636: 2018/11/18(日) 01:58:24.45
リンスのフォームとかここで指摘されるまで意識して見たこと無かったけど
確かにすげー奇抜というか変だわw
ドゥーハン並みにケツがずり落ちてて見栄え悪すぎるwww
確かにすげー奇抜というか変だわw
ドゥーハン並みにケツがずり落ちてて見栄え悪すぎるwww
637: 2018/11/18(日) 02:03:15.55
リンスを初めて見たときノリックを思い出したよ
http://www4.pictures.zimbio.com/gi/Alex+Rins+MotoGP+Testing+Phillip+Island+BFbxInCyaWal.jpg
https://www.oppracing.com/gallery/image.php?image=48/112_4_large_72ee1e0d3f7cc3b9040e3e87dd7903d1.jpg
http://www4.pictures.zimbio.com/gi/Alex+Rins+MotoGP+Testing+Phillip+Island+BFbxInCyaWal.jpg
https://www.oppracing.com/gallery/image.php?image=48/112_4_large_72ee1e0d3f7cc3b9040e3e87dd7903d1.jpg
663: 2018/11/18(日) 10:50:00.30
>>637
顔の向きかたかな
身体だけリーンアウトしてるノリックよりはましだけど
顔の向きかたかな
身体だけリーンアウトしてるノリックよりはましだけど
638: 2018/11/18(日) 02:11:51.88
個人的にリンスは青木宣篤が現役時代のフォーム変える前の
ミニバイク乗りというか榛名乗りというか
あの時代のフォームに似てると思ってる
ミニバイク乗りというか榛名乗りというか
あの時代のフォームに似てると思ってる
640: 2018/11/18(日) 02:25:10.77
>>638
下半身は入れ込むのに頭はほぼリーンウィズで顔は真横とか変態過ぎるw
よくこれでタイム出るな
下半身は入れ込むのに頭はほぼリーンウィズで顔は真横とか変態過ぎるw
よくこれでタイム出るな
641: 2018/11/18(日) 02:47:06.58
>>640
motogpも800になるまではリーンウィズやリーンアウトで走るライダーはいたけどな江戸とか平田とか、シットダウンリーンアウトはペプシガンマのシュワンツが流行らせた福田照夫が新しいスタイルとかビデオで説明していたなぁ
今の流行りはkcスタイルかね
motogpも800になるまではリーンウィズやリーンアウトで走るライダーはいたけどな江戸とか平田とか、シットダウンリーンアウトはペプシガンマのシュワンツが流行らせた福田照夫が新しいスタイルとかビデオで説明していたなぁ
今の流行りはkcスタイルかね
639: 2018/11/18(日) 02:20:21.71
リンスは頭をセンターに残したいタイプだから上体が捻れてカッコ悪い
642: 2018/11/18(日) 02:50:35.92
胴の起き方がなんかシュワンツっぽい
645: 2018/11/18(日) 07:31:02.55
マルケスの肩かなり悪そうだな
もしかしたら来年影響するかもしれんね
もしかしたら来年影響するかもしれんね
649: 2018/11/18(日) 08:50:24.40
>>645
脱臼は初回放置で癖になっちゃうんだよ、これでどっかの引退選手みたいに引退のきっかけになりゃなければな。
脱臼は初回放置で癖になっちゃうんだよ、これでどっかの引退選手みたいに引退のきっかけになりゃなければな。
646: 2018/11/18(日) 07:49:53.02
マルケスがどんな抜き方をして行くかまたまた見ものだ
647: 2018/11/18(日) 08:25:28.72
肩痛いのに無理するかな?
648: 2018/11/18(日) 08:29:51.38
ペトルッチ「みんな手を振ってるんで自分も振り返してたらバイク燃えてたわーw」
https://www.crash.net/motogp/news/910557/1/petrucci-everyone-waved-my-bike-was-fire
https://www.crash.net/motogp/news/910557/1/petrucci-everyone-waved-my-bike-was-fire
650: 2018/11/18(日) 09:02:23.99
ヤマハはPP取れるバイクに仕上げてきたな
さすがだ
ザルコもクラッシュしなければフロントローは確実だったろうな
さすがだ
ザルコもクラッシュしなければフロントローは確実だったろうな
667: 2018/11/18(日) 12:02:28.15
>>650
やめてくださいQ1落ちのワークスだっているんですよ
やめてくださいQ1落ちのワークスだっているんですよ
698: 2018/11/18(日) 19:18:39.35
>>650
遅すぎたんや…
遅すぎたんや…
651: 2018/11/18(日) 09:12:47.75
ロレンソの怪我がこんなに長引くなんて
火曜からのテストにも影響は大だろう
マシントラブルでライダーがこれほど大怪我するって記憶にない
火曜からのテストにも影響は大だろう
マシントラブルでライダーがこれほど大怪我するって記憶にない
654: 2018/11/18(日) 09:46:01.55
>>651
陰謀だね。
陰謀だね。
653: 2018/11/18(日) 09:26:03.56
マシンがそこそこの出来なら誰にでもチャンスがある
657: 2018/11/18(日) 10:32:09.37
>>653
当たるも八卦当たらぬも八卦…
先日優勝争いしていた選手が予選16位
この競技はコンピュータのサポートによって、徐々に魅力を失いつつあるね
当たるも八卦当たらぬも八卦…
先日優勝争いしていた選手が予選16位
この競技はコンピュータのサポートによって、徐々に魅力を失いつつあるね
668: 2018/11/18(日) 12:04:06.60
>>657
ロッシさんの事ですか?
ロッシさんの事ですか?
655: 2018/11/18(日) 09:49:51.35
手首って細かい骨とスジが複雑に絡んでるから、痛めると長期化するよ
俺も鉄骨を掌底で打ったときに手首痛めて、それが3か月以上も続いたわ
俺も鉄骨を掌底で打ったときに手首痛めて、それが3か月以上も続いたわ
656: 2018/11/18(日) 09:56:18.17
俺は肩腱板を手術して3ヶ月目、まだリハビリ中w
人間の肩は弱くて痛めると長引く
転倒すると腱板は簡単に切れちゃうから辛いね
人間の肩は弱くて痛めると長引く
転倒すると腱板は簡単に切れちゃうから辛いね
662: 2018/11/18(日) 10:46:54.52
>>656
肩は可動域がえらく広いから一度固まるとリハビリかかるんだよねぇ
肩は可動域がえらく広いから一度固まるとリハビリかかるんだよねぇ
678: 2018/11/18(日) 14:04:13.51
>>662
3ヶ月はバイクどころか自転車もダメって言われた
振動があかんらしい
3ヶ月はバイクどころか自転車もダメって言われた
振動があかんらしい
658: 2018/11/18(日) 10:33:49.50
別に電子制御のせいで当たり外れが出るようになったわけじゃないだろ
659: 2018/11/18(日) 10:38:28.20
共通ECUに続いてIMUも制限するんだから電子制御は減る方向なんだが
660: 2018/11/18(日) 10:38:33.16
バレンシアテスト、ホンダは要のマルケスは脱臼で無理できない
ロレンソは左手首骨折で攻めては走れないし、クラッチローは足首骨折で療養中
ブラドルはよく転ける、中上は役に立たない
あれ、レプソルホンダ結構やばくね?
ロレンソは左手首骨折で攻めては走れないし、クラッチローは足首骨折で療養中
ブラドルはよく転ける、中上は役に立たない
あれ、レプソルホンダ結構やばくね?
661: 2018/11/18(日) 10:42:52.65
タイムレコードを見ると2016年のロレンソが2秒も速い記録残してるな
やっぱり2016年M1って優れてたんだ
それをベースにしてたザルコが速さを見せつけてたのがよく分かる
やっぱり2016年M1って優れてたんだ
それをベースにしてたザルコが速さを見せつけてたのがよく分かる
664: 2018/11/18(日) 10:58:50.91
ロレがもてぎの公式解説でリンスのフォームについて喋ってた
スムーズなとこは似てるけどおれは体はセンター寄りであいつは落とすとか
スムーズなとこは似てるけどおれは体はセンター寄りであいつは落とすとか
665: 2018/11/18(日) 11:57:07.42
青木ノブ曰く、電子制御は規制前から8年くらい退化してるそうな。
それらを補ってるのはライダーの操作で、ライダー依存率は上がってるらしい。
それらを補ってるのはライダーの操作で、ライダー依存率は上がってるらしい。
666: 2018/11/18(日) 11:57:43.01
リンス確変を証明するにはここで優勝がほしいところやな
669: 2018/11/18(日) 12:06:06.84
お前らがロレロレ言ってる時もビニャビニャ言ってた俺としては今日は最高に楽しみだ
700: 2018/11/18(日) 19:21:49.51
>>669
ウエットレース
はい終了!
ウエットレース
はい終了!
670: 2018/11/18(日) 12:15:30.32
小僧乗りのライダーいつのまにか見なくなっちゃったけど、どうしたんだっけ
たまにトップ走ったりしてて面白かったのに
たまにトップ走ったりしてて面白かったのに
672: 2018/11/18(日) 13:21:42.76
片方はポールだぜ
674: 2018/11/18(日) 13:31:19.37
M1を知り尽くしているロッシがこれだから、今までのセオリーは通用しないんだろうね
全く違うアプローチをしないと
まぁ今年はもう一戦だから、来年は良くなると信じたい
全く違うアプローチをしないと
まぁ今年はもう一戦だから、来年は良くなると信じたい
675: 2018/11/18(日) 13:37:11.24
セオリーを知らない中上さんでも遅いんですよ
676: 2018/11/18(日) 13:57:35.78
中上さんそろそろ5位くらいに入らないかなあ
このままだと来年でクビになるだろ
このままだと来年でクビになるだろ
677: 2018/11/18(日) 14:01:23.97
今のロッシがタイトル獲るぐらいの確率か
679: 2018/11/18(日) 14:07:28.05
GPライダーの場合は早期復帰を優先させた治療法をとるからな、コスタ博士はそれで批判されていた
680: 2018/11/18(日) 14:19:49.51
俺の友人で脱臼グセ持ち一人いるけどあれは大変そうだわ
本人は「知恵の輪みたいなものw外すのも入れるのも簡単w」とあっけらかんとしてるが
バイク乗りがあれになったら致命傷だと思う
本人は「知恵の輪みたいなものw外すのも入れるのも簡単w」とあっけらかんとしてるが
バイク乗りがあれになったら致命傷だと思う
681: 2018/11/18(日) 15:35:24.72
カルの復帰はいつ頃になるんだろう
682: 2018/11/18(日) 15:36:57.73
最終戦は普通一年の思い出話に花が咲くのがこの過疎
思い出もクソもないマルケスがモトGPをダメにした
思い出もクソもないマルケスがモトGPをダメにした
689: 2018/11/18(日) 16:53:18.23
>>682
2月のテストが目標
2月のテストが目標
683: 2018/11/18(日) 15:39:02.18
予選2位・7位につけるスズキ勢に期待!
両ライダーともMotoGPでは未勝利?
両ライダーともMotoGPでは未勝利?
685: 2018/11/18(日) 15:42:45.64
>>683
イアンは2016年のオーストリアで1回勝ってる
イアンは2016年のオーストリアで1回勝ってる
686: 2018/11/18(日) 15:54:57.95
>>685
>>686
ありがとう。
スズキ最後のレースでイアンノーネが勝てば格好良いな。
>>686
ありがとう。
スズキ最後のレースでイアンノーネが勝てば格好良いな。
684: 2018/11/18(日) 15:42:37.30
イアンはドカで優勝してるでしょ
687: 2018/11/18(日) 15:59:01.67
イアンが優勝したら「スズキは契約を更新すべきだった」とかイキリそうだからリンスに優勝してほしい
690: 2018/11/18(日) 17:11:50.38
ロレンソがもう少し早くドカにアジャストできたら面白いシーズンになっていたかもしれないが、
そうでないからこそ来シーズンマルケスとロレンソという夢のチームが見られるわけだ
そうでないからこそ来シーズンマルケスとロレンソという夢のチームが見られるわけだ
691: 2018/11/18(日) 17:21:06.89
ロレンソに関しては全方位に喧嘩売るのが得意だし
レース内容以外の所での活躍も期待しているw
レース内容以外の所での活躍も期待しているw
692: 2018/11/18(日) 17:23:33.49
現実に引き戻されて泣きを見るからそのまま夢の中に引きこもったままのほうがいいよ…
>>691
それしか見所はないねぇ…
>>691
それしか見所はないねぇ…
693: 2018/11/18(日) 17:29:03.36
雨強そうだな
決勝は荒れるかも
決勝は荒れるかも
694: 2018/11/18(日) 17:29:31.89
雨かよ、つまらんなあ
695: 2018/11/18(日) 17:38:07.48
また中止になったりして
696: 2018/11/18(日) 18:41:24.91
フェナティさんが高速で警察とやりあった、みたいなツイート流れてるけど本当なら懲りない奴だなぁ…
本当に復帰許すの??
本当に復帰許すの??
711: 2018/11/18(日) 20:08:30.63
>>697
カピロッシさんが役職についているんだから、この業界モラルとかより優先されるもんがあるんだよきっと
カピロッシさんが役職についているんだから、この業界モラルとかより優先されるもんがあるんだよきっと
699: 2018/11/18(日) 19:21:19.27
videopassいつのまにかマルチスクリーン契約しかできないようになって安い方のプラン無くなったのね
701: 2018/11/18(日) 19:24:24.49
オンジュ、ノリックみたいやな、後ろ髪が
702: 2018/11/18(日) 19:40:36.93
ドライで走っているみたい。
色々おかしいわ。
色々おかしいわ。
703: 2018/11/18(日) 19:45:03.01
やっぱり俺の予想通りオンチュが勝ったか
704: 2018/11/18(日) 19:48:56.33
moto3はほぼ1/3がDNF
再スタート含めたらそれ以上が転けてるとか
再スタート含めたらそれ以上が転けてるとか
705: 2018/11/18(日) 19:51:54.89
凄いのが出てきたなぁ…
706: 2018/11/18(日) 19:54:20.02
ジャン・オンジュ15歳
デビューレースで優勝(91年鈴鹿のノビー以来27年ぶり)
レディングの持つ最年少優勝記録更新
トルコ人ライダーの優勝は史上初
デビューレースで優勝(91年鈴鹿のノビー以来27年ぶり)
レディングの持つ最年少優勝記録更新
トルコ人ライダーの優勝は史上初
707: 2018/11/18(日) 19:55:18.73
なんかショーヤっぽかった
708: 2018/11/18(日) 19:57:08.60
走ってる時ノリックにみえたわ
709: 2018/11/18(日) 19:57:24.97
やべぇ15歳出てきてワロタ
710: 2018/11/18(日) 19:57:34.76
フェナティやクアルタラロも当初騒がれたが
そこそこレベルのライダーに落ち着いたからな
マルケス独走はつまらんから本物であってくれ
そこそこレベルのライダーに落ち着いたからな
マルケス独走はつまらんから本物であってくれ
712: 2018/11/18(日) 20:09:30.27
マジかよトルコ国債買ってくる
713: 2018/11/18(日) 20:10:23.89
金髪やんけ!
714: 2018/11/18(日) 20:10:46.27
すげー15歳だな
ちゃんと英語で受け答えとか
風貌といい貫禄ありすぎw
ちゃんと英語で受け答えとか
風貌といい貫禄ありすぎw
715: 2018/11/18(日) 20:12:03.94
おんじゅおばけすげーな
G+解約してて後悔
G+解約してて後悔
716: 2018/11/18(日) 20:23:27.94
スズキ ミルで大丈夫か?
719: 2018/11/18(日) 20:35:05.92
>>716
巻き込まれたのかと思ったら、単独でコケてボディアタックで一人撃沈してるなw
バンクした瞬間にリアタイヤが背後のバイクと接触したようにも見える
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1064117122903756800/pu/vid/1280x720/cHTCLINvwmFvbknM.mp4
巻き込まれたのかと思ったら、単独でコケてボディアタックで一人撃沈してるなw
バンクした瞬間にリアタイヤが背後のバイクと接触したようにも見える
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1064117122903756800/pu/vid/1280x720/cHTCLINvwmFvbknM.mp4
717: 2018/11/18(日) 20:27:03.25
まあたまにウェットだけやたら速い奴とかいるからな
718: 2018/11/18(日) 20:34:35.89
マリーニ逝ったぁああああああああああああああ
720: 2018/11/18(日) 20:38:15.33
なんだ調べたらごっつぁんゴールなのね
でも最年少は凄いよおめでとう
でも最年少は凄いよおめでとう
722: 2018/11/18(日) 20:47:19.51
>>720
お前がレース見てないのはよく分かった。
先頭のアルボリーニとほぼ同タイムで走って、アルボリーニがコケてもずっと自分のペースで走り続けて、マルティンら第二集団を引き離したんだぞ。
お前がレース見てないのはよく分かった。
先頭のアルボリーニとほぼ同タイムで走って、アルボリーニがコケてもずっと自分のペースで走り続けて、マルティンら第二集団を引き離したんだぞ。
726: 2018/11/18(日) 21:25:39.56
>>720
お前MotoGPに興味ないんだから書き込みにくんな
くだらねえサッカーだけみてガキみたいに騒いでろよw
お前MotoGPに興味ないんだから書き込みにくんな
くだらねえサッカーだけみてガキみたいに騒いでろよw
728: 2018/11/18(日) 21:36:45.95
>>720
調べて出た感想がそれなら調査能力皆無だから今後そういうのは諦めたほうが良いよ
調べて出た感想がそれなら調査能力皆無だから今後そういうのは諦めたほうが良いよ
721: 2018/11/18(日) 20:38:39.19
723: 2018/11/18(日) 20:53:49.30
〇オヤジ撮すなよ…
なんかムカつく顔で、見ると気分悪い。
なんかムカつく顔で、見ると気分悪い。
724: 2018/11/18(日) 21:10:10.34
あいつが逝ったから
今年Moto2クラスでスペイン人ライダーの優勝なし決定
スペイン過多が終了しそうでなにより
今年Moto2クラスでスペイン人ライダーの優勝なし決定
スペイン過多が終了しそうでなにより
725: 2018/11/18(日) 21:16:29.52
あの親父を見てると育ちの悪さは代々続く
727: 2018/11/18(日) 21:32:39.58
ペドロさん・・・(';ω;`)ブワッ
729: 2018/11/18(日) 21:37:10.65
>>727
俺はペドロサの今のような劣化を見れて良かったと思ってる
これで心置きなくペドロサにさよならを言える
KCみたいな感じで引退される方が残酷だ
俺はペドロサの今のような劣化を見れて良かったと思ってる
これで心置きなくペドロサにさよならを言える
KCみたいな感じで引退される方が残酷だ
730: 2018/11/18(日) 21:50:11.88
鼻息荒い
731: 2018/11/18(日) 22:10:13.36
実況は実況スレで
732: 2018/11/18(日) 22:14:55.33
ザルコがKTMに乗っていればのたられば
733: 2018/11/18(日) 22:23:40.82
同じラインで転ぶんだもんなあ
これは危ないわ
これは危ないわ
734: 2018/11/18(日) 22:29:35.58
すげーー 赤旗でリンス優勝かこれ?
735: 2018/11/18(日) 22:31:41.17
実況に来なよ
736: 2018/11/18(日) 22:31:48.08
まだ周回数不足でレースが成立しないらしい
737: 2018/11/18(日) 22:32:14.72
今回の餌食はペトルッチでした
738: 2018/11/18(日) 22:32:39.69
とはいえ再開無理だろ
739: 2018/11/18(日) 22:33:11.34
20周回ってないと成立しないと解説があた
740: 2018/11/18(日) 22:33:29.86
ノーゲームかなぁ
シルバーズドンみたいにクソ待たされるのは勘弁だな
シルバーズドンみたいにクソ待たされるのは勘弁だな
741: 2018/11/18(日) 22:37:04.87
エアバッグ膨らむ瞬間見えたな
742: 2018/11/18(日) 22:39:28.19
宮城くんが「先頭ライダーが手を挙げたのでレッドフラッグ」と言ってたけど、そんなルールあり?
743: 2018/11/18(日) 22:42:38.10
>>742
topが駄目だと判断すればok
そういう意味ではもっと早くリンスが止めてもよかった
topが駄目だと判断すればok
そういう意味ではもっと早くリンスが止めてもよかった
744: 2018/11/18(日) 22:43:23.36
>>742
昔ドライレースで雨が降り出したときはあったな今は乗り換えOKの白旗がでる
ウェット宣言レースはシラン
昔ドライレースで雨が降り出したときはあったな今は乗り換えOKの白旗がでる
ウェット宣言レースはシラン
747: 2018/11/18(日) 22:47:03.03
>>742
判断は運営がする。レーサーは、そろそろヤバイ、と運営にアピールするだけ。
しかし実際はコースを走ってるライダーしか状況は分からないので、ある程度ライダーのアピールを尊重するしかない。
判断は運営がする。レーサーは、そろそろヤバイ、と運営にアピールするだけ。
しかし実際はコースを走ってるライダーしか状況は分からないので、ある程度ライダーのアピールを尊重するしかない。
786: 2018/11/19(月) 00:00:37.79
>>747
去年か一昨年、中上がそれで優勝しなかったか?
去年か一昨年、中上がそれで優勝しなかったか?
795: 2018/11/19(月) 00:18:19.56
>>786
あの時は2位走ってたザルコと距離があってザルコも2位キープに切り替えてたから
それで優勝ってわけじゃないなぁ
あの時は2位走ってたザルコと距離があってザルコも2位キープに切り替えてたから
それで優勝ってわけじゃないなぁ
827: 2018/11/19(月) 08:08:39.34
>>795
あんときは差はあったけど徐々にザルコが差を詰めてて、このままだと最終ラップには中上はパスされるって感じだった
なんとなく忖度を感じたなぁ
あんときは差はあったけど徐々にザルコが差を詰めてて、このままだと最終ラップには中上はパスされるって感じだった
なんとなく忖度を感じたなぁ
856: 2018/11/19(月) 10:36:22.25
>>827
違うよ
タイトル確保に向けてザルコが2位キープ走行してたよ
何度も何度も見たレースだから間違いない
違うよ
タイトル確保に向けてザルコが2位キープ走行してたよ
何度も何度も見たレースだから間違いない
796: 2018/11/19(月) 00:22:47.50
>>786
どの時点でレッドフラッグ出すかは最終的には運営の判断だよ。
ライダーの意見は尊重するが決定権がある訳じゃない。あくまでも意見を表明するだけ。
どの時点でレッドフラッグ出すかは最終的には運営の判断だよ。
ライダーの意見は尊重するが決定権がある訳じゃない。あくまでも意見を表明するだけ。
745: 2018/11/18(日) 22:44:02.03
何周まで成立してると判定されるかによる。
例えば、13周まで成立してるとすれば13周を完走出来てない人はリタイヤ。13周完走して14周目にコケたひとは13周完走時点の順位で復活。
例えば、13周まで成立してるとすれば13周を完走出来てない人はリタイヤ。13周完走して14周目にコケたひとは13周完走時点の順位で復活。
746: 2018/11/18(日) 22:46:32.85
748: 2018/11/18(日) 22:49:59.60
寝る、続きは明日の朝だ。
おやすみ
おやすみ
749: 2018/11/18(日) 22:50:23.82
リスタートの場合赤旗出た前の周のスタートラインを超えた順でグリッドに付く
なのでリンス、ドビ、ロッシの順
なのでリンス、ドビ、ロッシの順
750: 2018/11/18(日) 22:58:21.46
ひでえレースだ
751: 2018/11/18(日) 22:59:06.12
ロッシいけるんじゃね
752: 2018/11/18(日) 23:01:15.52
中上いけるだろ
753: 2018/11/18(日) 23:03:31.69
転倒リタイアしたやつらは完全に負け組やな(マルケス除く)
754: 2018/11/18(日) 23:23:48.80
ロッシさん逝ったぁああああああああ(泣)
755: 2018/11/18(日) 23:25:04.67
宮城いらん事言うなよw
756: 2018/11/18(日) 23:26:04.43
ロッシざっこw
757: 2018/11/18(日) 23:28:02.74
ロッシのことは嫌いじゃないし同情するけど
実況の気色悪い信者どもはざまあないっすね
実況の気色悪い信者どもはざまあないっすね
758: 2018/11/18(日) 23:28:07.29
訃報 中上、6位
759: 2018/11/18(日) 23:32:37.39
雨でもぶれない走りでドビ優勝
リンススズキやったね
ロッシ、また!?
リンススズキやったね
ロッシ、また!?
760: 2018/11/18(日) 23:32:59.27
ここ2年くらいロッシよくこけるな
761: 2018/11/18(日) 23:34:21.04
ビニャ「野望が年齢を上回ってコケたw」
762: 2018/11/18(日) 23:35:09.13
ロッシ辛いな・・・
763: 2018/11/18(日) 23:35:11.82
ルールとはいえコケたのに3位か…
764: 2018/11/18(日) 23:35:57.93
ナカガミ、まさかの6位
グレートリザルト
走りきったことがすげぇ
グレートリザルト
走りきったことがすげぇ
765: 2018/11/18(日) 23:36:32.44
宮城マジ黙れ!
コイツ外せないならせめて喋りを止めるヤツを付けとけよテメーは実況じゃねーんだよ
コイツ外せないならせめて喋りを止めるヤツを付けとけよテメーは実況じゃねーんだよ
766: 2018/11/18(日) 23:37:33.37
宮城「お兄ちゃん」連呼にこっちが恥ずかしくなる 小学生向け番組か?
767: 2018/11/18(日) 23:38:13.84
うーん、こないだのスーパースポーツ最終戦ほどの盛り上がりは無かったねぇ。
768: 2018/11/18(日) 23:39:33.26
ロッシかリンスかエスパロガロが勝たんと盛り上がらんじゃないか
769: 2018/11/18(日) 23:40:12.48
生きてるうちにKTMが表彰台に登るとは思わなかったわ
770: 2018/11/18(日) 23:40:36.08
KTMは表彰台乗ったから優遇措置なくなるのか?
771: 2018/11/18(日) 23:41:04.37
KTMの立ち上がりマルケスよか速かったからなぁ
772: 2018/11/18(日) 23:43:24.33
ひかるん五月蝿すぎて体調悪くなってきた
774: 2018/11/18(日) 23:46:04.23
>>772
俺も
俺も
773: 2018/11/18(日) 23:43:52.61
今日はKTMの日だったな
775: 2018/11/18(日) 23:48:47.22
中上選手おめでとう!(゚ω ゚)
776: 2018/11/18(日) 23:50:00.30
ペドロサお疲れ
最高峰クラスでチャンプは取れなかったが、あの体格ですごいと思うよ
最高峰クラスでチャンプは取れなかったが、あの体格ですごいと思うよ
777: 2018/11/18(日) 23:50:30.82
宮城のしゃべりが酷すぎて、ココ探しました。
やはり同じように思ってる人はいたのね。。。
やはり同じように思ってる人はいたのね。。。
778: 2018/11/18(日) 23:50:46.89
優遇処置云々聞いてる奴は
MotoGP コンセッションポイント でググれよ
一応説明しておくと
スズキ、KTM、アプリリアの3メーカーに関しては
1位6P、2位2P、3位1Pのコンセッションポイントがあって
1シーズンで6P未満の場合来季からテスト制限、エンジン基数制限が緩くなり
エンジン開発においてはシーズン中の開発も可
1シーズンで6P以上獲得した場合全ての優遇は無くなる
また6P獲得した時点からシーズン途中であってもテスト無制限の優遇は無くなる
なお上記3メーカーにおいては優遇処置が無くなったシーズンでコンセッションポイント6P以下の場合
次のシーズンから優遇処置が受けられる
だったはず
MotoGP コンセッションポイント でググれよ
一応説明しておくと
スズキ、KTM、アプリリアの3メーカーに関しては
1位6P、2位2P、3位1Pのコンセッションポイントがあって
1シーズンで6P未満の場合来季からテスト制限、エンジン基数制限が緩くなり
エンジン開発においてはシーズン中の開発も可
1シーズンで6P以上獲得した場合全ての優遇は無くなる
また6P獲得した時点からシーズン途中であってもテスト無制限の優遇は無くなる
なお上記3メーカーにおいては優遇処置が無くなったシーズンでコンセッションポイント6P以下の場合
次のシーズンから優遇処置が受けられる
だったはず
784: 2018/11/18(日) 23:54:24.48
>>778
>>782
>>781
なるほど サンキュー
>>782
>>781
なるほど サンキュー
779: 2018/11/18(日) 23:51:02.63
やっぱりイタリア国歌は落ち着くな
スペイン国歌は聞き飽きた
スペイン国歌は聞き飽きた
780: 2018/11/18(日) 23:51:04.33
ポルには本当に感動した おめでとう
だがヤマハより速くなるんじゃないぞ
だがヤマハより速くなるんじゃないぞ
781: 2018/11/18(日) 23:52:10.39
惜しい
1位は3pな
1位は3pな
782: 2018/11/18(日) 23:53:04.99
3Pだったか
783: 2018/11/18(日) 23:53:43.68
KTMとポルの組合せでマルをインから抜いたの巻
788: 2018/11/19(月) 00:05:03.92
>>783
アウトから抜くのは余程差がないと無理なんですよね…
アウトから抜くのは余程差がないと無理なんですよね…
785: 2018/11/18(日) 23:56:07.81
バイクの方は終わりましたか?
いろいろ大変でしたね
さて、ヤマハサッカー部はあと2試合ございます
一応ほぼほぼ残留確定なのですが何があるかわかりません
ので応援をよろしくお願いします
バイク予算も多少回して頂けるとトップに上がりやすくなります
トップになれれば0円移籍が使えるのである程度資金は節約出来るようになるのです
どうかよろしくお願いします
いろいろ大変でしたね
さて、ヤマハサッカー部はあと2試合ございます
一応ほぼほぼ残留確定なのですが何があるかわかりません
ので応援をよろしくお願いします
バイク予算も多少回して頂けるとトップに上がりやすくなります
トップになれれば0円移籍が使えるのである程度資金は節約出来るようになるのです
どうかよろしくお願いします
789: 2018/11/19(月) 00:05:53.17
>>785
定例やけど2部に落ちるといいな
応援してるよ
定例やけど2部に落ちるといいな
応援してるよ
793: 2018/11/19(月) 00:16:38.01
>>785
残留決定ならバイクに資金を回して下さい。来シーズンはすぐに始まります。
本業と関係ないサッカーに資金を回すのはバイクでチャンピオンになってバイクが沢山売れて余裕が出来てからです。
残留決定ならバイクに資金を回して下さい。来シーズンはすぐに始まります。
本業と関係ないサッカーに資金を回すのはバイクでチャンピオンになってバイクが沢山売れて余裕が出来てからです。
787: 2018/11/19(月) 00:03:27.33
ドライレースじゃないからコンセッションポイント付かないんじゃねーの?
790: 2018/11/19(月) 00:06:12.30
安定の坂田さんの筈なのに今日は見落とし多かったな
鈴木が多重クラッシュに居たのもなかなか気付いてなかったし
鈴木が多重クラッシュに居たのもなかなか気付いてなかったし
816: 2018/11/19(月) 06:13:27.80
興味深いレースだったな
マルケスがアクセルオンのちょい後のパワーがぐっとかかるポイントで何度もホイールスピンさせちゃってたのは
電制のセットを路面が乾く方向で博打を打ったのが裏目に出たのか脱臼の影響で押さえが効かなかったのか
再開後のドビは明らかに脱出速度が上がってたな
トラコンの効かせ方を変えてバッチリ当たった感じ
リンスは乾く方向に博打を打ってミディアムタイヤにして失敗って感じか
しかしマジでロッシは老いたよ
こんなに年間通してころころコケるロッシなんて見た事が無い
大怪我や取り返しのつかないクラッシュをする前に引退してほしい
もう悲劇は見たくないわ
>>790
今回実況解説共に全クラス酷かったね
坂田さんもレース走らないとポンコツになるわ
来年は全日本フル参戦してほしい
全日本走った後はしばらくキレッキレの解説に戻ってたもの
Moto2の青木はなに宮城の悪いところ見習ってんだ?
トップが入れ替わったのにダラダラ自説を垂れ流しやがって
宮城はなんだよあの「どんな気持ち」の連呼
お前は報道マスゴミのレポーターかっての
マルケスがアクセルオンのちょい後のパワーがぐっとかかるポイントで何度もホイールスピンさせちゃってたのは
電制のセットを路面が乾く方向で博打を打ったのが裏目に出たのか脱臼の影響で押さえが効かなかったのか
再開後のドビは明らかに脱出速度が上がってたな
トラコンの効かせ方を変えてバッチリ当たった感じ
リンスは乾く方向に博打を打ってミディアムタイヤにして失敗って感じか
しかしマジでロッシは老いたよ
こんなに年間通してころころコケるロッシなんて見た事が無い
大怪我や取り返しのつかないクラッシュをする前に引退してほしい
もう悲劇は見たくないわ
>>790
今回実況解説共に全クラス酷かったね
坂田さんもレース走らないとポンコツになるわ
来年は全日本フル参戦してほしい
全日本走った後はしばらくキレッキレの解説に戻ってたもの
Moto2の青木はなに宮城の悪いところ見習ってんだ?
トップが入れ替わったのにダラダラ自説を垂れ流しやがって
宮城はなんだよあの「どんな気持ち」の連呼
お前は報道マスゴミのレポーターかっての
817: 2018/11/19(月) 06:20:50.63
>>816
ビニャは電子制御の問題抱えてて、アンチウィーリーやトラコンが働いたり働かなかったりで
最初の6周は悪夢だったってよ
あとドビは、1ヒート目で前後ミディアムを選択したから
2ヒート目では残ってた新品のソフトを履けた
ロッシはソフトの残りがなくて前後タイヤ交換なしに走り続けた結果ああなったって話
ビニャは電子制御の問題抱えてて、アンチウィーリーやトラコンが働いたり働かなかったりで
最初の6周は悪夢だったってよ
あとドビは、1ヒート目で前後ミディアムを選択したから
2ヒート目では残ってた新品のソフトを履けた
ロッシはソフトの残りがなくて前後タイヤ交換なしに走り続けた結果ああなったって話
824: 2018/11/19(月) 07:42:52.51
>>817
なるほど、ドビは楽勝だったんだな
ロッシはあんなに飛ばさなければ良かったのにね
なるほど、ドビは楽勝だったんだな
ロッシはあんなに飛ばさなければ良かったのにね
826: 2018/11/19(月) 07:55:08.95
>>824
前回のことがあるからね
欲しがった結果じゃないのかな
前回のことがあるからね
欲しがった結果じゃないのかな
844: 2018/11/19(月) 09:59:06.91
>>817
あのままレース続行してたらロッシが勝てたのに運にも突き放されたのか
あのままレース続行してたらロッシが勝てたのに運にも突き放されたのか
849: 2018/11/19(月) 10:13:28.46
>>844
あんなコンディションで続行する方がどうかしている
あんなコンディションで続行する方がどうかしている
791: 2018/11/19(月) 00:09:06.80
殿だってoilんだヨ
792: 2018/11/19(月) 00:16:07.94
中上くん頑張った!
794: 2018/11/19(月) 00:17:50.33
ケツはペトルッチにぶつけてその後に自滅か
797: 2018/11/19(月) 00:23:33.67
バレンシアが雨とか記憶にないなぁ
798: 2018/11/19(月) 00:29:10.29
ビニャーレスは折角ポール取って息巻いてたのにズルズル下がってハイサイドとか使えねーな
799: 2018/11/19(月) 00:31:16.50
中山ーがんばれー
800: 2018/11/19(月) 00:32:22.71
ロッシさん、勝てなさ過ぎて髪まで薄くなる。
やっぱつれぇわ・・・
やっぱつれぇわ・・・
801: 2018/11/19(月) 00:33:28.54
いい目をしてますね~かなり気合入ってますよ!
↓
転倒
↓
転倒
802: 2018/11/19(月) 00:36:54.57
ダニお疲れ様
中上よく頑張った
中上よく頑張った
803: 2018/11/19(月) 01:03:08.08
来年は、中上がマルケスとレプソルで頑張る姿が見れるんですね。
804: 2018/11/19(月) 01:05:41.36
今季初めはリンス外れかと思ってたけどやっぱ才能あるわこいつ
805: 2018/11/19(月) 01:08:53.43
勝利だけを目指して前を追いかけたロッシ
勝利を諦めて手堅く二位キープのリンス
戦略を立てられないビニャーレス
タイトルが決まったらグダグダのマルケス
存在を忘れていたロレンソ
やはりドカティをタイトルに導けるのはドビチオーゾ
ヤマハのエースはもう誰も疑う余地もなくロッシで決まり。優勝できなかったけど、何度も熱くさせてくれた。
勝利を諦めて手堅く二位キープのリンス
戦略を立てられないビニャーレス
タイトルが決まったらグダグダのマルケス
存在を忘れていたロレンソ
やはりドカティをタイトルに導けるのはドビチオーゾ
ヤマハのエースはもう誰も疑う余地もなくロッシで決まり。優勝できなかったけど、何度も熱くさせてくれた。
806: 2018/11/19(月) 01:18:31.51
>>806
おう今年も終身名誉チャンピオンのロッシさんの連戦連勝だったな
おう今年も終身名誉チャンピオンのロッシさんの連戦連勝だったな
807: 2018/11/19(月) 01:23:17.02
自分で自分のレスをアンカか
808: 2018/11/19(月) 01:29:15.80
自演いくない
809: 2018/11/19(月) 01:42:44.39
ここ一番でズッコケるのがオワンティーノ・ロッシ様
競争力があった頃は安定性も高かったのになあ
競争力があった頃は安定性も高かったのになあ
810: 2018/11/19(月) 01:58:33.52
ロッシさん体力30分しかもたない説
842: 2018/11/19(月) 09:56:29.67
>>810
Moto2走ったら距離短くなるし常に優勝だし良いんじゃない
Moto2走ったら距離短くなるし常に優勝だし良いんじゃない
811: 2018/11/19(月) 02:01:29.55
来年、NAKがマルケスのインを付くかと思うとむねあつ
812: 2018/11/19(月) 02:09:31.09
中山よ、漁夫の利とは不甲斐ない
813: 2018/11/19(月) 02:21:27.68
やったー!KTM初表彰台!と思ったら録画途中で終わってるぅー!w
814: 2018/11/19(月) 03:07:46.81
どのクラスも荒れたレースだったな
フロントが巻き上げた水をリアタイヤに当たらないようにカウリングしてる所が強い感じだったな
フロントが巻き上げた水をリアタイヤに当たらないようにカウリングしてる所が強い感じだったな
815: 2018/11/19(月) 04:11:18.07
ビニャーレスのトロけ芸は天丼過ぎてもう笑えんのだが
今回もマシンが悪かったと言うのだろうか
今回もマシンが悪かったと言うのだろうか
818: 2018/11/19(月) 06:35:00.74
今日はリンスかポルが勝ってほしかったな
とはいえドビおめ
さて、あとはテスト見たら今年は終わりか
みんなおつかれさまでした(´・ω・`)
とはいえドビおめ
さて、あとはテスト見たら今年は終わりか
みんなおつかれさまでした(´・ω・`)
819: 2018/11/19(月) 06:37:27.43
今録画のBS日テレ見終わったけど福田いないだけでこんだけ快適なのかよって笑ってしまった
リンスは経験不足がもろ出たというか序盤ペース考えて走れば優勝出来たんでなかろうか
リンスは経験不足がもろ出たというか序盤ペース考えて走れば優勝出来たんでなかろうか
820: 2018/11/19(月) 06:46:19.60
もともとドビやマルについていけるペースは無かったからリンスは一か八かで逃げ切るしかなかったよ
821: 2018/11/19(月) 07:04:36.74
こんなにもリンスたんの話題になるなんて僕は…僕は…
あれ、スズキってもう1人いなかったっけ?
あれ、スズキってもう1人いなかったっけ?
840: 2018/11/19(月) 09:48:25.79
>>821
みんなそこは暗黙の了解で言あんのね
みんなそこは暗黙の了解で言あんのね
822: 2018/11/19(月) 07:10:19.44
今日のレースは貫禄すら感じたな
最初は怪我ばっかりで不安だったが来年応援するわ
最初は怪我ばっかりで不安だったが来年応援するわ
823: 2018/11/19(月) 07:34:39.01
ぐちゃぐちゃなレースでタイトル争い中には見たくないけど、消化レースだと思えばたまにはこんなレースも悪くない。
そしてタイトル争いの大事なレースに全然勝てずにこういう時に勝つドビさんもいかにも「脇役」て感じだよねぇ。
セテとかダニとかと同じ匂いを感じる。
そしてタイトル争いの大事なレースに全然勝てずにこういう時に勝つドビさんもいかにも「脇役」て感じだよねぇ。
セテとかダニとかと同じ匂いを感じる。
825: 2018/11/19(月) 07:48:04.80
Moto3の15歳、Kan Onchuは化けるかな?
872: 2018/11/19(月) 12:13:01.86
>>825
どうなんだろ?
チームは良いし結果も出しているからシーズンを通して戦い易い環境ではあるよな。
どうなんだろ?
チームは良いし結果も出しているからシーズンを通して戦い易い環境ではあるよな。
828: 2018/11/19(月) 08:11:37.75
年間ランクは決定してたから表彰台確保で流す走りは意味がなかったんだよ
833: 2018/11/19(月) 09:05:11.87
>>828
ロッシも場面によって表彰台ウレシイれすって言う事あっても
常に勝利に飢えてるんだな
ロッシも場面によって表彰台ウレシイれすって言う事あっても
常に勝利に飢えてるんだな
829: 2018/11/19(月) 08:11:54.38
ザルコじゃなくてモルビデリだったような?
830: 2018/11/19(月) 08:27:18.60
来年からKTMは逆回転エンジンを投入して来るらしから益々熾烈なバトルになると思うと楽しみだ
871: 2018/11/19(月) 12:04:41.74
>>830
逆回転エンジンてなぁに?
逆回転エンジンてなぁに?
874: 2018/11/19(月) 12:28:41.17
>>871
逆回転クランクのことかと
逆回転クランクのことかと
879: 2018/11/19(月) 12:51:00.30
>>874
KTMってとっくに逆回転じゃね?
ポルが1秒速くなったとかはしゃいでた気がするが
KTMってとっくに逆回転じゃね?
ポルが1秒速くなったとかはしゃいでた気がするが
831: 2018/11/19(月) 08:38:25.35
ザルコ「あれ?もしかしてKTM移籍大正解?」
832: 2018/11/19(月) 08:41:03.97
ウエットで速くてもそれでマシンが良いとはならんと思うがな
834: 2018/11/19(月) 09:28:50.48
まあ本気出せばロッシが一番速いからな
835: 2018/11/19(月) 09:36:32.39
>>834
10年間も手を抜いているのですね
10年間も手を抜いているのですね
836: 2018/11/19(月) 09:38:51.05
新品タイヤに履き替えたかどうかで差が出てしまうってのはな~
そういうところはレギュで規制して公平性を維持してもらいたいわ
そういうところはレギュで規制して公平性を維持してもらいたいわ
837: 2018/11/19(月) 09:39:29.09
10年間は手で抜いてる。
838: 2018/11/19(月) 09:39:56.41
【悲報】YAMAHA山のボス猿来年もロッシ確定
839: 2018/11/19(月) 09:43:19.30
配ってる本数に差があるわけでもないし公平ではあるだろ
ただ赤旗で履き替えたりセッティング変えるのはルールを作った方がいいと思うけど
ただ赤旗で履き替えたりセッティング変えるのはルールを作った方がいいと思うけど
846: 2018/11/19(月) 10:05:27.93
>>839
ドビはその前の選択の結果、「ラッキーにも」ベストなタイヤが残ることになった。
結果論でベストチョイス残っていたわけだな。ラッキー優勝と言えるだろう。
こういうのは興を削がれるね。
ドビはその前の選択の結果、「ラッキーにも」ベストなタイヤが残ることになった。
結果論でベストチョイス残っていたわけだな。ラッキー優勝と言えるだろう。
こういうのは興を削がれるね。
894: 2018/11/19(月) 13:44:40.82
>>846
じゃあマルケスはアンラッキー敗者なんだね
じゃあマルケスはアンラッキー敗者なんだね
841: 2018/11/19(月) 09:52:56.14
まあ、リンスはミディアムで2位なんですけどね
843: 2018/11/19(月) 09:56:35.08
なるほど。再開前にみんな新品にするのが当たり前と思ってたけどこういうコンディションだと多くの人は残って無いのね。
他人が何本使ったか分かってただろうから、その上でタイヤ残してたドビのアピールで中断入ったこと考えるとちょっとモヤるな。リンスに追い付くときもタイヤライフ無視して追うことが出来た訳だし。
他人が何本使ったか分かってただろうから、その上でタイヤ残してたドビのアピールで中断入ったこと考えるとちょっとモヤるな。リンスに追い付くときもタイヤライフ無視して追うことが出来た訳だし。
845: 2018/11/19(月) 10:03:14.59
ドビは上手くやったな。
タイヤくらいいくらでも自分の選択したものを使えるようにすればいい。最高峰だろ?
タイヤくらいいくらでも自分の選択したものを使えるようにすればいい。最高峰だろ?
847: 2018/11/19(月) 10:09:41.13
チャンピオン・マルケス ハイサイド転倒、肩のダメージで将来に黄色信号
ロレンソ 後半戦、転倒怪我で離脱、パフォーマンス発揮出来ず、見せ場なくモヤモヤ残る
ドビチオーゾ 条件の良い時、ライバルがトラブった時は勝つが、勝負所のパフォーマンスに疑問
リンス スタート抜群、序盤から大量リードで次世代エースの予感
ビニャーレス 決まった時の速さはピカイチだが、天候やセット次第で乱高下、不安定
ザルコ 会計士モードで安定走行、クレバーさで年間6位もファクトリーは超えられず
ロッシ 終わってみれば、ランキング3位 なんかやっぱり凄い
その他 小物感しか感じない
2018最終戦 終わってみれば、なんかしょっぱい結末だったなあ
ロレンソ 後半戦、転倒怪我で離脱、パフォーマンス発揮出来ず、見せ場なくモヤモヤ残る
ドビチオーゾ 条件の良い時、ライバルがトラブった時は勝つが、勝負所のパフォーマンスに疑問
リンス スタート抜群、序盤から大量リードで次世代エースの予感
ビニャーレス 決まった時の速さはピカイチだが、天候やセット次第で乱高下、不安定
ザルコ 会計士モードで安定走行、クレバーさで年間6位もファクトリーは超えられず
ロッシ 終わってみれば、ランキング3位 なんかやっぱり凄い
その他 小物感しか感じない
2018最終戦 終わってみれば、なんかしょっぱい結末だったなあ
850: 2018/11/19(月) 10:18:03.52
>>847
ロッシ2連続転倒を都合良く無視できるんだからおもろいのう
ロッシ2連続転倒を都合良く無視できるんだからおもろいのう
855: 2018/11/19(月) 10:26:36.53
>>850
ロッシはあの年齢でチャンプ争いからも脱落してるから、ザルコみたいにクレバーな走りをしてれば良いと思うんだけど
転倒するぐらいプッシュしちゃったんだよな
それは、プッシュできるぐらいマシンのフィーリングが向上してきたので攻めてたんじゃないかと
シーズン後半にきてようやくマシンが改善されてきたと思うんだが
青木がシュワンツ辻本と組んだ時、雨で大転倒したけど、辻本解説によると、攻められる時は攻めちゃうんだとさ
ロッシはあの年齢でチャンプ争いからも脱落してるから、ザルコみたいにクレバーな走りをしてれば良いと思うんだけど
転倒するぐらいプッシュしちゃったんだよな
それは、プッシュできるぐらいマシンのフィーリングが向上してきたので攻めてたんじゃないかと
シーズン後半にきてようやくマシンが改善されてきたと思うんだが
青木がシュワンツ辻本と組んだ時、雨で大転倒したけど、辻本解説によると、攻められる時は攻めちゃうんだとさ
848: 2018/11/19(月) 10:12:22.23
まぁラッキーと言ってもドビが自分で中断させたんですけどね
889: 2018/11/19(月) 13:25:54.85
>>848
WRC最終戦最終日の生放送開始直後から比べたら全然マシ
WRC最終戦最終日の生放送開始直後から比べたら全然マシ
891: 2018/11/19(月) 13:35:44.10
>>848
「あっ!中断させてタイヤ新品に変えたら俺最強じゃね?」というナイス判断ですな
「あっ!中断させてタイヤ新品に変えたら俺最強じゃね?」というナイス判断ですな
851: 2018/11/19(月) 10:19:05.54
運も実力のうちというが、レーサーには必要な資質だよなあ
そういえば、スタート時にマルケスにぶつけられたペトルッチが肘を出してたけど、
ああいうのはペナルティ審査対象にもならないのかねw
そういえば、スタート時にマルケスにぶつけられたペトルッチが肘を出してたけど、
ああいうのはペナルティ審査対象にもならないのかねw
852: 2018/11/19(月) 10:19:49.98
最高峰とかいいつつタイヤ・ECU固定
そりゃライダーはコケるわ
そりゃライダーはコケるわ
853: 2018/11/19(月) 10:19:56.27
ドビもなかなかの策士だよね
854: 2018/11/19(月) 10:22:57.46
ドビの話だと、事前のセーフティコミッションで話してたらしいよ
レースディレクション側は路面状況が分かりづらいから(テレビしか頼るものがない)
もうダメだって時はライダーが判断して知らせろって話になってたと
だからドビがダメだって知らせて、ディレクションはすぐにレースを止めたって話みたい
レースディレクション側は路面状況が分かりづらいから(テレビしか頼るものがない)
もうダメだって時はライダーが判断して知らせろって話になってたと
だからドビがダメだって知らせて、ディレクションはすぐにレースを止めたって話みたい
873: 2018/11/19(月) 12:20:31.08
>>854
全部計算のうちやろ。
いいタイミングでタイヤ履き替えられるように仕込みをしっかりしてたんだな。
全部計算のうちやろ。
いいタイミングでタイヤ履き替えられるように仕込みをしっかりしてたんだな。
875: 2018/11/19(月) 12:30:06.86
>>873
レース前からあの状況を全て読みきってたのなら、凄すぎて賞賛しかできないよw予言者かw
レース前からあの状況を全て読みきってたのなら、凄すぎて賞賛しかできないよw予言者かw
887: 2018/11/19(月) 13:22:54.24
>>875
雨がひどくなる可能性を予測してないやつは一人もいなかっだろ。
そして実際に雨が強くなってきたタイミングでタイヤを猛烈に酷使して追い上げて、トップに出たとたんにレースを止めた。レース成立前に止めなきゃ意味無いからね。
レース中雨が強くならなきゃ、残念でしたで最後まで走ればいいだけ。
雨がひどくなる可能性を予測してないやつは一人もいなかっだろ。
そして実際に雨が強くなってきたタイミングでタイヤを猛烈に酷使して追い上げて、トップに出たとたんにレースを止めた。レース成立前に止めなきゃ意味無いからね。
レース中雨が強くならなきゃ、残念でしたで最後まで走ればいいだけ。
907: 2018/11/19(月) 15:07:30.04
>>887
あの転倒祭りのレースでタイヤを酷使すりゃいいって短絡思考の時点でな。
あの転倒祭りのレースでタイヤを酷使すりゃいいって短絡思考の時点でな。
908: 2018/11/19(月) 15:33:25.39
>>907
ただ「酷使すりゃいい」なんて誰も言ってないのになw
ドビだけがタイヤの磨耗を気にする必要が無かったというのは事実だ。
予言者じゃなくてもあの状況は十分予測してない出来たということは理解出来たのかな?
ただ「酷使すりゃいい」なんて誰も言ってないのになw
ドビだけがタイヤの磨耗を気にする必要が無かったというのは事実だ。
予言者じゃなくてもあの状況は十分予測してない出来たということは理解出来たのかな?
857: 2018/11/19(月) 10:40:28.64
スタート時ドビはアウトに振ってマルケスの真ん前に出たが、マルケスはそれをよけるように右に大きく振ってペトルッチにぶつかった。そして派手にハイサイドリタイア。
今回はドビにしてやられたな。
今回はドビにしてやられたな。
858: 2018/11/19(月) 10:46:47.38
ドカ勢の7勝はロッシの開発が実を結んだもの
ヤマハの1勝とあわせて、ロッシさんは8勝を叩き出した
マルケスに対抗できるのは来年もロッシさんということは簡単に理解できる
ヤマハの1勝とあわせて、ロッシさんは8勝を叩き出した
マルケスに対抗できるのは来年もロッシさんということは簡単に理解できる
859: 2018/11/19(月) 10:59:09.34
来年のタイトル争いが完全にドカの仕上がり次第なのである意味
ドカ頑張れと言わざるを得ない、ロレンソが上手く絡んでくれればいいが
正直期待はしていない・・・
ドカ頑張れと言わざるを得ない、ロレンソが上手く絡んでくれればいいが
正直期待はしていない・・・
860: 2018/11/19(月) 11:04:20.50
866: 2018/11/19(月) 11:30:14.32
>>860
これってレース後?あんな不甲斐ない結果でこんな笑顔が出来るのか
これってレース後?あんな不甲斐ない結果でこんな笑顔が出来るのか
903: 2018/11/19(月) 14:38:32.89
>>860
ビニャだろ
ビニャだろ
952: 2018/11/19(月) 21:10:12.26
>>860
フル出場で0ポイントのくせにワークス入りとは、ヤーマハの価値も墜ちたもんだな
フル出場で0ポイントのくせにワークス入りとは、ヤーマハの価値も墜ちたもんだな
861: 2018/11/19(月) 11:06:09.45
スズキが最高速さえ上がればドカ、ホンダを掻き乱せるんだけどな
現状だと3位ゲッターくらいが関の山
現状だと3位ゲッターくらいが関の山
862: 2018/11/19(月) 11:21:05.52
今年もV4マシンの圧勝で終わったか
資金が莫大な4輪レースならとっくにエンジン形式が統一されてるよな
スカイラインGTRですら伝統のストレート6捨ててV型になった
ロッシさんはヤマハにV4にしてくれって言うんだろうか
資金が莫大な4輪レースならとっくにエンジン形式が統一されてるよな
スカイラインGTRですら伝統のストレート6捨ててV型になった
ロッシさんはヤマハにV4にしてくれって言うんだろうか
870: 2018/11/19(月) 12:01:43.34
>>862
DTMはV8エンジンだったが、2リッター4気筒ターボに変わるんだよな、GT500と統一規格
motogp も直4に統一したら、BMW やKawasaki が参加しやすくなるかも知れない
DTMはV8エンジンだったが、2リッター4気筒ターボに変わるんだよな、GT500と統一規格
motogp も直4に統一したら、BMW やKawasaki が参加しやすくなるかも知れない
863: 2018/11/19(月) 11:25:02.11
バレンシアがタイトル争いでなくて本当に良かったと思ったのが感想でやんす
877: 2018/11/19(月) 12:43:17.04
>>863
いまさらV4開発しても戦闘力がついた頃には引退なんじゃないか?
いまさらV4開発しても戦闘力がついた頃には引退なんじゃないか?
864: 2018/11/19(月) 11:28:10.52
867: 2018/11/19(月) 11:30:42.92
>>864
どけっ!軽量化だバカヤロー!
どけっ!軽量化だバカヤロー!
896: 2018/11/19(月) 13:47:14.73
>>864
何なのコレ?w
何なのコレ?w
902: 2018/11/19(月) 14:22:23.95
>>864
motoGP界で最もエイズになりそうな奴
motoGP界で最もエイズになりそうな奴
919: 2018/11/19(月) 17:12:05.33
>>864
「おい、そのバイクもこのスマホと交換してくれよ!」
「おい、そのバイクもこのスマホと交換してくれよ!」
930: 2018/11/19(月) 17:57:07.46
>>864
来期このマシンにコンドームノーネ乗るとか胸熱だな
来期このマシンにコンドームノーネ乗るとか胸熱だな
865: 2018/11/19(月) 11:29:00.31
ふふっ、だいぶ若い奴らが育ってきたな ロッシ
868: 2018/11/19(月) 11:32:25.31
最後なのに脇役になっているイアンノーネがちょっと可哀想に思えた
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1064251915037536256/pu/vid/1280x720/DTeBLhHoIvWyb0Om.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1064251915037536256/pu/vid/1280x720/DTeBLhHoIvWyb0Om.mp4
878: 2018/11/19(月) 12:50:04.67
>>868
イアンノーネが何位フィニッシュだった覚えてないw
イアンノーネが何位フィニッシュだった覚えてないw
869: 2018/11/19(月) 11:34:36.99
ビニャがエンブレがどうこう言ってたけど、減速でリヤが滑って転倒するのはそこら辺の関係なのかな?
876: 2018/11/19(月) 12:33:07.85
止められるの分かってたから序盤から飛ばしたとか、そんな程度でしょ
880: 2018/11/19(月) 12:52:10.01
ビニャって条件が整わないと全然ダメな印象
ロッシも老いたと言われても仕方ない感じもする
あと2年間このメンバーでいいんだろうか
ロッシも老いたと言われても仕方ない感じもする
あと2年間このメンバーでいいんだろうか
923: 2018/11/19(月) 17:27:02.22
>>880
ロッシはあの状況で二位に甘んじることなく攻めた上での転倒だな。
ビニャーレスの無思考な転倒とは意味が違う。
あの路面状況で、攻めていたのはロッシとポルだけだった。
あとは全員守りの走り。優勝こそなかったが、今年もロッシは何度となく感動させてくれたわ
ロッシはあの状況で二位に甘んじることなく攻めた上での転倒だな。
ビニャーレスの無思考な転倒とは意味が違う。
あの路面状況で、攻めていたのはロッシとポルだけだった。
あとは全員守りの走り。優勝こそなかったが、今年もロッシは何度となく感動させてくれたわ
951: 2018/11/19(月) 20:35:46.45
>>923
ビニャーもランキング3位を賭けて頑張っておったよ。
ロッシより下で来年もチームから軽視も決定。
ビニャーもランキング3位を賭けて頑張っておったよ。
ロッシより下で来年もチームから軽視も決定。
881: 2018/11/19(月) 12:56:48.65
ヤマハならV4作っても直ぐに追いつくんじゃないかな
それともこのまま沈黙し続ければKTMに追いつき追い越されそうな気がする
それともこのまま沈黙し続ければKTMに追いつき追い越されそうな気がする
882: 2018/11/19(月) 13:00:31.59
今回はKTM祭りだったな
883: 2018/11/19(月) 13:04:34.81
あのー、中上君のシングルフィニッシュは……
884: 2018/11/19(月) 13:05:21.00
KTMは逆回転用のミッションへの変更がレギュレーション上認められないから現行エンジンなんだと
886: 2018/11/19(月) 13:18:54.05
>>884
マジか
まじでザルコはラッキーじゃん
絶妙のタイミングで移籍
ヤマハのワークスより将来性ある
マジか
まじでザルコはラッキーじゃん
絶妙のタイミングで移籍
ヤマハのワークスより将来性ある
892: 2018/11/19(月) 13:39:22.74
>>886
ザルコなんでKTM?って思ったけど納得の移籍。ヤマハのサテライトじゃつまらない
ザルコなんでKTM?って思ったけど納得の移籍。ヤマハのサテライトじゃつまらない
897: 2018/11/19(月) 13:51:02.02
>>886
昨日宮城が解説で言ってたじゃん
昨日宮城が解説で言ってたじゃん
898: 2018/11/19(月) 14:10:55.96
>>884
この記事の通りなら11戦で投入されているハズ
ttp://www.motogp.com/ja/in%20the%20media/2018/05/10/エスパルガロ弟-クランク軸逆回転のエンジンに感激/258376
この記事の通りなら11戦で投入されているハズ
ttp://www.motogp.com/ja/in%20the%20media/2018/05/10/エスパルガロ弟-クランク軸逆回転のエンジンに感激/258376
900: 2018/11/19(月) 14:20:56.91
>>898
>19年型のプロトタイプマシンに搭載されたエンジンは、クランク軸の回転方向が逆回転。KTMのホームレースとなる第11戦オーストリアGPでの投入が計画されている。
あくまでもその時点での予定で
ギヤボックスは変更できなかったのでその後断念したってことじゃね?
>19年型のプロトタイプマシンに搭載されたエンジンは、クランク軸の回転方向が逆回転。KTMのホームレースとなる第11戦オーストリアGPでの投入が計画されている。
あくまでもその時点での予定で
ギヤボックスは変更できなかったのでその後断念したってことじゃね?
885: 2018/11/19(月) 13:11:07.67
エンジンは変更できるのにミッションがダメっておかしくないか
888: 2018/11/19(月) 13:23:09.76
ザルコ28かあと2年ぐらいで勝負出来るマシンになればチャンピオンの可能性はあるな
890: 2018/11/19(月) 13:26:49.31
逆回転だとアンチウィリーやジャイロ効果小でメリットあるんだよな
今回、KTM は雨で強い事が分かったから開発の士気も高まるだろうね
ツイスティなコースで速かったのも収穫
今回、KTM は雨で強い事が分かったから開発の士気も高まるだろうね
ツイスティなコースで速かったのも収穫
893: 2018/11/19(月) 13:44:08.59
そこにペドロさんの開発力も加われば・・・
ちょっと来年以降のKTMには期待しちゃうな
ちょっと来年以降のKTMには期待しちゃうな
895: 2018/11/19(月) 13:46:33.04
ザルコはKTMに移籍して伝説をつくるのか
899: 2018/11/19(月) 14:19:25.00
福田のいないBS放送快適すぎワロタ
929: 2018/11/19(月) 17:53:26.53
>>899
いやホントに
普通にレースを楽しめた
いやホントに
普通にレースを楽しめた
936: 2018/11/19(月) 18:56:54.05
>>899
それではG+に誘導できない
やはり芸人は必要だ
それではG+に誘導できない
やはり芸人は必要だ
901: 2018/11/19(月) 14:22:23.42
リンスの個人的なファンなだけの人間もわくわくしたレースだった、ドビはさすがだった
904: 2018/11/19(月) 14:42:42.97
ゼッケン12は現在ルティのパーソナルナンバー
905: 2018/11/19(月) 15:00:07.12
KTMの件、海外の記事漁ってみたがブルノで逆回転クランク投入の記事があるな
906: 2018/11/19(月) 15:06:02.04
最終戦で一番良かったのが、BS日テレに福田がいなかったこと。
おかげでレースをじっくり見ることができて楽しかった
おかげでレースをじっくり見ることができて楽しかった
909: 2018/11/19(月) 15:33:59.80
予測出来たということは、だ。失礼。
910: 2018/11/19(月) 16:01:32.70
あのまま走ってたらドビにロッシが追い付くのは確実だったから
レース成立周回になる前にソフトに履き替えて仕切り直したいって魂胆がドビには間違いなくあったと思う
レース成立周回になる前にソフトに履き替えて仕切り直したいって魂胆がドビには間違いなくあったと思う
911: 2018/11/19(月) 16:10:08.11
ドビって相当な策士だな ロッシおこやわ
912: 2018/11/19(月) 16:18:13.20
ドビが策で勝ったんじゃなくてここ2戦連続で残念ながらロッシさんが地力を見誤っただけやろな
913: 2018/11/19(月) 16:22:40.31
いや完全にドビの策略勝ちだろ
914: 2018/11/19(月) 16:29:57.67
トップがトップの時点でレースを止めた場合、2位以下ライダーはこの後自分が速く走ってトップを奪い返すのにって思うんだろうが
実際はロッシはリンスより速く走るべきじゃなかったって事実が大概そうならない事を示している
実際はロッシはリンスより速く走るべきじゃなかったって事実が大概そうならない事を示している
915: 2018/11/19(月) 16:32:47.80
雨の中16番手スタートであっと言う間にリンスまで追い上げるって結構凄くない?こけちゃったけどスピードは十分にあったよな
916: 2018/11/19(月) 16:35:46.87
ビニャはロッシに抜かれて焦って速攻に転倒するしなw
917: 2018/11/19(月) 16:43:18.99
KTMがMotoGPクラスデビューしてから応援してきたが来年はいよいよワクワクするような展開を期待していいのか?
918: 2018/11/19(月) 16:56:09.36
来年のKTMワークスは優秀の美を飾ったポル・旭日旗ザルコ・レジェンドダニ
と3年目の正直マシンで本当ワクワクするね
と3年目の正直マシンで本当ワクワクするね
920: 2018/11/19(月) 17:17:43.33
ドビってこういうズル賢いことするから小物感半端無いんだよな
今回ロッシが速かったのはスイングアーム下部についてた水避けがかなり有効だったんじゃないかと思う
今回ロッシが速かったのはスイングアーム下部についてた水避けがかなり有効だったんじゃないかと思う
927: 2018/11/19(月) 17:45:10.47
>>920
ヤマハのがデカ過ぎて目立つだけでドカもホンダも形や大きさは違えど水除けは付いてるよ
ヤマハのがデカ過ぎて目立つだけでドカもホンダも形や大きさは違えど水除けは付いてるよ
921: 2018/11/19(月) 17:20:00.25
俺以外にも結構KTMに期待してるひといるのねw
922: 2018/11/19(月) 17:24:17.80
宮城光は いい加減失せろ
知ったようなクチばかり繰り返すな ガチでうぜえんだよ老害
知ったようなクチばかり繰り返すな ガチでうぜえんだよ老害
934: 2018/11/19(月) 18:32:01.63
これ>>922が
福田ってマジ?
福田ってマジ?
924: 2018/11/19(月) 17:29:19.50
今日も今日とてロッシ信者ドビとビニャーへ怒涛の八つ当たり
925: 2018/11/19(月) 17:29:42.10
単に野心が才能を上回ってしまっただけなのにな。
他のライダーを貶めることでしか称賛できないもんなのかね
他のライダーを貶めることでしか称賛できないもんなのかね
926: 2018/11/19(月) 17:44:05.97
>>925
KCの威を借る猫
KCの威を借る猫
928: 2018/11/19(月) 17:46:16.48
「野心が才能を上回る」KCが言ったんだっけ?皮肉っぽい言い方をしようとしたら本音ダダ漏れちゃったみたいで面白い
931: 2018/11/19(月) 18:02:40.20
中上さん活躍したのにみんなスルーしすぎ
933: 2018/11/19(月) 18:13:38.64
>>931
期待通りの結果だったからわざわざ騒いでないともとれるが
期待通りの結果だったからわざわざ騒いでないともとれるが
932: 2018/11/19(月) 18:08:41.14
kTMと言えばオーストリア。オーストリアと言えばニキ ラウダ。ニキはレガツオーニに
開発とセットアップ能力を買われてフェラーリに入ったんだよな。
なんか期待する感マシマシ。
開発とセットアップ能力を買われてフェラーリに入ったんだよな。
なんか期待する感マシマシ。
938: 2018/11/19(月) 19:04:24.73
>>932
つまりラウダの役割をペドロサがKTMで行ってKTMが勝てるマシン作ってレッドブル繋がりでマルケスが移籍してきてワールドチャンピオンを獲る
ということですね!
つまりラウダの役割をペドロサがKTMで行ってKTMが勝てるマシン作ってレッドブル繋がりでマルケスが移籍してきてワールドチャンピオンを獲る
ということですね!
940: 2018/11/19(月) 19:10:28.22
>>938
オーストリア人が作ったバイクにホンダのノウハウが入るの間違いじゃまいか
オーストリア人が作ったバイクにホンダのノウハウが入るの間違いじゃまいか
935: 2018/11/19(月) 18:48:48.85
中本さんはヒカルンが来年は言い訳できないとか言ってるが馬耳東風だろうw
937: 2018/11/19(月) 18:59:37.94
>>935
ドルナアドバイザーの中本修平さんも宮城氏の解説には思うところあるのか
ドルナアドバイザーの中本修平さんも宮城氏の解説には思うところあるのか
939: 2018/11/19(月) 19:08:20.38
中本さんは来年も「Moto gpは次のコーナーがすぐ来てしまう」と言ってしまうのか心配
945: 2018/11/19(月) 19:32:23.75
>>939
中本さんというと前HRC副社長が浮かぶから呼び方変えて。
中本さんというと前HRC副社長が浮かぶから呼び方変えて。
948: 2018/11/19(月) 19:54:17.50
>>945
違うんだw
このスレたまにしか見ないけど、はじめの頃、福田福田と呼び捨てられてるのを「テレビの方、福田照夫さんなんだ、それにしても酷い言われようだな」とか思ってたしw
違うんだw
このスレたまにしか見ないけど、はじめの頃、福田福田と呼び捨てられてるのを「テレビの方、福田照夫さんなんだ、それにしても酷い言われようだな」とか思ってたしw
941: 2018/11/19(月) 19:16:11.29
雨なら上位も可能って言うダメダメだった頃のドカレベルまでは進化してきたんだね
942: 2018/11/19(月) 19:19:50.94
ドビさんがフィニッシュしたあとで録画が終わっていた(゚ω ゚)
943: 2018/11/19(月) 19:20:54.97
オーストリア人が作ったバイクにホンダのノウハウが入り我慢し続けたポルとザルコが
マルケスを射すとか胸熱
マルケスを射すとか胸熱
944: 2018/11/19(月) 19:31:29.28
明日からテストか
ロレンソはポジションの調整くらいしかできないかな
ロレンソはポジションの調整くらいしかできないかな
946: 2018/11/19(月) 19:35:27.73
20日から2日間、サーキット・リカルド・トルモから日本時間の17時50分から生中継とライブタイミングを配信。
947: 2018/11/19(月) 19:40:35.34
KTMは、Tech3から当然ヤマハのノウハウも
950: 2018/11/19(月) 20:03:05.84
>>947
?「こんな事もあろうかと、密かに塩対応していたのだよ」
?「こんな事もあろうかと、密かに塩対応していたのだよ」
949: 2018/11/19(月) 19:55:18.97
プロジェクトの初期に自前主義にこだわらないのは悪い話じゃ無い
953: 2018/11/19(月) 21:11:31.28
今のスズキはマルケスが乗っても良くて3勝ぐらいだから
2位3回は良くやったと言えなくもないがやっぱしっくり来ない
2位3回は良くやったと言えなくもないがやっぱしっくり来ない
コメント
コメントする