1: 2016/05/15(日) 00:03:59.81
・セルフスタンド
・良いスタンド
・悪いスタンド
・サービスが行き届いている
・バイク乗りに優しいスタンド
・バイクお断りスタンド
・ガソリンスタンドゼロ地帯
などについて語ろう。
荒らし・煽りは自重願います。
・良いスタンド
・悪いスタンド
・サービスが行き届いている
・バイク乗りに優しいスタンド
・バイクお断りスタンド
・ガソリンスタンドゼロ地帯
などについて語ろう。
荒らし・煽りは自重願います。
2: 2016/05/15(日) 00:06:28.11
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384727358/
【バイク板】ガソリンスタンドスレ【ライダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419860838/
【ガス】ガソリンスタンドスレ【燃料】2号店
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384727358/
【バイク板】ガソリンスタンドスレ【ライダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419860838/
【ガス】ガソリンスタンドスレ【燃料】2号店
3: 2016/05/15(日) 00:09:22.94
スマートフォンは2年契約完走し更新月。
今日解約してくるから、その前にスレ立て。
今日解約してくるから、その前にスレ立て。
4: 2016/05/15(日) 00:10:31.42
最近、立てたスレッドが落ちやすくなっております。
5: 2016/05/15(日) 00:16:52.42
皆様、定期的保守願います。
6: 2016/05/15(日) 14:07:08.40
GW終わってからなんか値段上がりだしたな
7: 2016/05/15(日) 20:04:54.65
同じエネオスでも200kmも離れるとガソリンも変わるんかな
地元のエネオスでレギュラーいれて
帰りに出先でみかけたエネオスでいれたら
走り出した直後から明らかにフィーリングがよくなってフイタ
地元のエネオスでレギュラーいれて
帰りに出先でみかけたエネオスでいれたら
走り出した直後から明らかにフィーリングがよくなってフイタ
8: 2016/05/15(日) 20:51:22.94
>>7
うちは隣の県に行くとエネオスハイオクは全部バイオガソリンになる。
うちは隣の県に行くとエネオスハイオクは全部バイオガソリンになる。
12: 2016/05/23(月) 15:07:14.35
>>7
バイクではないけど、輸入車(ハイオク)で、
仕方なく山奥の寂れたスタンドで入れたら、
レギュラーなフィーリングになったことならある
バイクではないけど、輸入車(ハイオク)で、
仕方なく山奥の寂れたスタンドで入れたら、
レギュラーなフィーリングになったことならある
13: 2016/05/23(月) 18:12:46.80
>>12
ガソリンのオクタン価って出荷後徐々に下がっていく物だど聞いたような…。
ガソリンのオクタン価って出荷後徐々に下がっていく物だど聞いたような…。
15: 2016/05/23(月) 21:49:26.11
>>12
加平のnapsのピットにあるよ
>>14
品質じゃなくて商品の差
オクタン価が少しずつ違う
加平のnapsのピットにあるよ
>>14
品質じゃなくて商品の差
オクタン価が少しずつ違う
18: 2016/05/24(火) 07:09:25.90
>>15
11です。あざーす、naps近いです、行ってきます。
11です。あざーす、naps近いです、行ってきます。
9: 2016/05/15(日) 22:57:25.37
給油直後?前のガソリン残ってない?
10: 2016/05/16(月) 06:09:54.54
>>9
ガス欠で入れない限りは残っているよ
よってプラシーボか別の理由
ガス欠で入れない限りは残っているよ
よってプラシーボか別の理由
11: 2016/05/16(月) 06:24:26.87
引っ越してきました
足立区ですが2輪用のエアゲージのあるスタンドあったら教えてください
足立区ですが2輪用のエアゲージのあるスタンドあったら教えてください
105: 2016/07/27(水) 08:45:02.84
>>11
お、近所。環7江北陸橋わきeneosにはエアチャックガンつけてある。
バルブに差し込むときクリップで留めるやつな。なんでもOKやぞ。
お、近所。環7江北陸橋わきeneosにはエアチャックガンつけてある。
バルブに差し込むときクリップで留めるやつな。なんでもOKやぞ。
107: 2016/07/30(土) 07:26:37.50
>>105
あと谷在家にあるCOSMO石油、ヤジマステーション
メーターにバイク表記されているから楽
ここお薦め
環七通りのエネオスドライバーサービスのところは
店員にやってもらったが空気入っている気がしなかった
あと谷在家にあるCOSMO石油、ヤジマステーション
メーターにバイク表記されているから楽
ここお薦め
環七通りのエネオスドライバーサービスのところは
店員にやってもらったが空気入っている気がしなかった
112: 2016/08/01(月) 06:59:37.09
足立R4で105円
>>11
足立R4
安いし広いからお薦め
>>11
足立R4
安いし広いからお薦め
14: 2016/05/23(月) 21:02:45.09
よく人からそんなの嘘だって言われるけど、俺は断固として
元売によるハイオクの品質差はあると信じている。
別にプラシーボとか言われてもかまわん。出光が気に入って
マイドプラスカード作ってずっと出光で入れてる。
出光以外だとシェルとコスモが良かった。ENEOSとエクソンは
ダメダメ。キグナスは入れたことない。
元売によるハイオクの品質差はあると信じている。
別にプラシーボとか言われてもかまわん。出光が気に入って
マイドプラスカード作ってずっと出光で入れてる。
出光以外だとシェルとコスモが良かった。ENEOSとエクソンは
ダメダメ。キグナスは入れたことない。
342: 2017/01/05(木) 01:18:36.67
>>14
80ccにボアアップしたエイプ、出光のハイオクだけフルスロットルまでちゃんとついてきた。
以来、出光だけでガス入れてる
80ccにボアアップしたエイプ、出光のハイオクだけフルスロットルまでちゃんとついてきた。
以来、出光だけでガス入れてる
16: 2016/05/24(火) 05:47:06.59
今みたいにネットが普及してないとき、ハイオクは
値段が高いゆえに高品質ガソリンと思い込み、
バイト代が入ったら「今日は特別贅沢するぜー!」
と言いながらハイオク入れてた学生時代をなんとなく思い出す
値段が高いゆえに高品質ガソリンと思い込み、
バイト代が入ったら「今日は特別贅沢するぜー!」
と言いながらハイオク入れてた学生時代をなんとなく思い出す
17: 2016/05/24(火) 06:05:46.53
キャンプ用の灯油バーナー買ったので灯油買いに行った。1Lだけボトルに入れて55円。カードで払ったが、今までで一番しょぼい決済額だと思う。
19: 2016/05/24(火) 16:36:29.11
>>17
水より安いな
水より安いな
20: 2016/05/30(月) 08:14:28.26
ほしゅ
21: 2016/05/30(月) 21:42:44.80
TZR50にハイオク入れて乗ってました
オイルはモチュールの710T
今考えると贅沢だったなぁと・・・
オイルはモチュールの710T
今考えると贅沢だったなぁと・・・
22: 2016/06/03(金) 10:11:25.83
スタンドのエアはT字にしろとまではいわんが、I字のほうも尺の短いほうを置いて欲しいな。
長いとほんと困る。
あと大型四駆なんかがエア入れに来たらコンプレッサー直結のほうに連れてって欲しいわ。
この連休に持ち運びのエアを空にした一団がいてほんと困った。
以上、エア2件の要望、つかグチ。
長いとほんと困る。
あと大型四駆なんかがエア入れに来たらコンプレッサー直結のほうに連れてって欲しいわ。
この連休に持ち運びのエアを空にした一団がいてほんと困った。
以上、エア2件の要望、つかグチ。
23: 2016/06/03(金) 13:10:22.03
>>22
ピットのほうが作業中で使えないとか混みあっててコンプレッサー側に誘導するよりそっちのが早かったりするんだよ…
ほんと申し訳ない
ピットのほうが作業中で使えないとか混みあっててコンプレッサー側に誘導するよりそっちのが早かったりするんだよ…
ほんと申し訳ない
24: 2016/06/03(金) 13:21:12.20
空気入れくらい自宅の手動ポンプで入れたら良いのに
25: 2016/06/03(金) 23:07:10.46
ガソスタの空気入れは
バイクでもちゃんと使えるのか?
といつも思っている
バイクでもちゃんと使えるのか?
といつも思っている
26: 2016/06/03(金) 23:16:37.10
>>25
バルブの向きとエア入れの形状が合えばおK
バルブの向きとエア入れの形状が合えばおK
28: 2016/06/04(土) 09:55:55.60
>>25
フロントが大径ダブルディスクでバルブがストレートだと非常に入れにくい。
ウチのが17inchホイールでΦ320mmのダブルディスクブレーキだけど、スタンドの空気入れのノズル入らないもん。
フロントが大径ダブルディスクでバルブがストレートだと非常に入れにくい。
ウチのが17inchホイールでΦ320mmのダブルディスクブレーキだけど、スタンドの空気入れのノズル入らないもん。
29: 2016/06/04(土) 10:47:43.75
>>28
キジマとかに90度曲げるアタッチメントあるけどあれあっても押し付けて充填できなくて切ない。
キジマとかに90度曲げるアタッチメントあるけどあれあっても押し付けて充填できなくて切ない。
30: 2016/06/04(土) 11:53:55.08
>>29
あれな。どれも取り付け取り外しのタイミングで漏れる。構造上やむをえなくて、すばやくしても漏れる。
ただ、それを見込んで多めに充填して間に合うくらいならいいが、製品レビューと違って盛大に漏れるものもある。
それで東京さ来たときさ、どでかいショップで3メーカー2種ずつ試させてもらったずら。
まんずアタッチメントの首振り部分の遊びが少ない個体ならええんでないかという結論になったずらよ。
参考に。
あれな。どれも取り付け取り外しのタイミングで漏れる。構造上やむをえなくて、すばやくしても漏れる。
ただ、それを見込んで多めに充填して間に合うくらいならいいが、製品レビューと違って盛大に漏れるものもある。
それで東京さ来たときさ、どでかいショップで3メーカー2種ずつ試させてもらったずら。
まんずアタッチメントの首振り部分の遊びが少ない個体ならええんでないかという結論になったずらよ。
参考に。
34: 2016/06/05(日) 15:33:42.29
>>30
多めに入れてゲージで出して合わすしかないんじゃない?
もっと長けりゃ少しやりやすいのにと思ってたらデイトナで長いの出してたから今度はそれ試してみる。
多めに入れてゲージで出して合わすしかないんじゃない?
もっと長けりゃ少しやりやすいのにと思ってたらデイトナで長いの出してたから今度はそれ試してみる。
27: 2016/06/04(土) 09:03:42.79
むしろ普段セルフの店で入れて空気圧管理してる
31: 2016/06/04(土) 22:40:34.10
空気入れが下手でちゃんと入っているか心配になる
32: 2016/06/05(日) 12:49:22.30
そもそもガソスタの空気入れのゲージが合ってるのか気になる。
年いちで校正なんかしてないだろうな。
年いちで校正なんかしてないだろうな。
33: 2016/06/05(日) 13:22:26.48
定期チェックで挿したものの一切減ってなくて、入れた時の「チーン」音ゼロで片付ける時の虚しさ・・・
35: 2016/06/05(日) 15:34:08.26
2stは圧縮比が低いからハイオク入れてもありがたみは薄い。
圧縮比の高いスポーツバイクならレギュラー指定であっても
それなりに恩恵はある。
圧縮比の高いスポーツバイクならレギュラー指定であっても
それなりに恩恵はある。
36: 2016/06/06(月) 00:37:46.01
>>35
そうですね同意
そうですね同意
41: 2016/06/07(火) 00:06:25.14
>>35
CBR250RR乗りの友人がハイオク入れたら
始動しないなと・・・
燃料全抜き+プラグ清掃で治ったと
CBR250RR乗りの友人がハイオク入れたら
始動しないなと・・・
燃料全抜き+プラグ清掃で治ったと
37: 2016/06/06(月) 18:53:17.08
2stが気をつけるのはハイオクよりバイオガソリン
パラグがオレンジ色になるとか初めてだったわ
パラグがオレンジ色になるとか初めてだったわ
38: 2016/06/06(月) 18:53:39.12
PLUG
39: 2016/06/06(月) 21:26:09.11
バイオガソリン最悪だよなーあれ。普通の4stに入れても調子落ちる。
ENEOSとエクソン系(MOBIL/ESSO)には近寄らなくなった。
ENEOSとエクソン系(MOBIL/ESSO)には近寄らなくなった。
40: 2016/06/06(月) 22:23:33.29
>>39
なんか釣りたいの?
なんか釣りたいの?
42: 2016/06/08(水) 09:42:53.58
>>40
ぱくっ
ぱくっ
44: 2016/06/14(火) 01:49:00.58
>>39
ガソリンの理論空燃比は 14.7
エタノールの理論空燃比は 9.0
そのためエタノール混合を使うと空燃比は必ず下がるわけで
E10(エタノール10%混合)なら 14.3
ちなみに実売主流はE3(石油系のブタン4%付加で計7%)
現状は3%バイオにとどまるが燃調は相対的に薄くなってるのは確実
感覚のあるひとなら吹けてもトルクがないことに気づくレベルのはず
燃調の薄くなる状況ならキャブ車やハイコンプでは微調整必須
とくに吸排気系で格好だけのいじり方してると全部狂うだろな
また古くなるとオクタン価が3前後下がり揮発性も低くなるという
水が貯留するような状況ではエタノールからの分離分も1割ほど加わる
今までより新鮮なガスに気をつかわないといけない
ガソリンの理論空燃比は 14.7
エタノールの理論空燃比は 9.0
そのためエタノール混合を使うと空燃比は必ず下がるわけで
E10(エタノール10%混合)なら 14.3
ちなみに実売主流はE3(石油系のブタン4%付加で計7%)
現状は3%バイオにとどまるが燃調は相対的に薄くなってるのは確実
感覚のあるひとなら吹けてもトルクがないことに気づくレベルのはず
燃調の薄くなる状況ならキャブ車やハイコンプでは微調整必須
とくに吸排気系で格好だけのいじり方してると全部狂うだろな
また古くなるとオクタン価が3前後下がり揮発性も低くなるという
水が貯留するような状況ではエタノールからの分離分も1割ほど加わる
今までより新鮮なガスに気をつかわないといけない
96: 2016/07/19(火) 17:42:46.35
>>44が詳しいらしいよ
101: 2016/07/20(水) 08:46:10.82
>>96さん、サンキューです。
近所がエ●オスばかりなので頭が痛いです。
今日明日直ぐに故障する訳では無いようですが…リッター何円かの安さと引き換えに、何万円かの修理の時限爆弾を抱えるのは馬鹿らしいですし。
近所がエ●オスばかりなので頭が痛いです。
今日明日直ぐに故障する訳では無いようですが…リッター何円かの安さと引き換えに、何万円かの修理の時限爆弾を抱えるのは馬鹿らしいですし。
102: 2016/07/20(水) 18:35:20.62
116: 2016/08/06(土) 17:21:38.05
>>39
コスモもやってたろ?今元売りは数える程しかなくて無印も結局元売りの業転分を販売している。どんなブランドだろうが直営以外は系列外仕入れも当たり前。エタノール分の入ってないとこなんてあるのか?
コスモもやってたろ?今元売りは数える程しかなくて無印も結局元売りの業転分を販売している。どんなブランドだろうが直営以外は系列外仕入れも当たり前。エタノール分の入ってないとこなんてあるのか?
43: 2016/06/08(水) 22:33:19.60
45: 2016/06/21(火) 23:55:54.90
新松戸111円
46: 2016/06/22(水) 20:31:46.18
あがってるよね
47: 2016/06/23(木) 07:24:41.37
また値上がりしているね110円以下じゃないと
値頃感がないよね
値頃感がないよね
48: 2016/06/23(木) 20:35:11.46
そーっすね
49: 2016/06/23(木) 21:32:20.91
有人で24時間営業のスタンドは珍しい?
50: 2016/06/23(木) 21:39:02.79
>>49
地方では珍しいかも。
地方では珍しいかも。
51: 2016/06/23(木) 21:57:36.92
新松戸115円
52: 2016/06/24(金) 10:42:03.88
このスレって新松戸ばっかだな
53: 2016/06/24(金) 13:50:57.90
でも首都圏郊外20キロ圏6号方面の定期報告
ってことでありがたいんじゃないかな
ってことでありがたいんじゃないかな
54: 2016/06/27(月) 21:31:07.67
車板のほうでバイクに給油するのは面倒
って話題になってたwww
って話題になってたwww
55: 2016/06/27(月) 22:06:47.29
244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/06/25(土) 01:04:09.56 ID:YMbRQzOi
聞きたいけどバイクってどーなの?面倒?
これするなみたいなことある?
246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/06/25(土) 18:00:41.97 ID:9sNxuSpe
>>244
ライダーでさえガソリン溢したりするのに
店員が毎回溢さないで給油するなんて無理
それぐらい面倒だし、神経使う
あとそんなにガソリン入らないからお金にならないし
空気入れにうるさい!
248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/06/25(土) 19:31:31.46 ID:9XkmVOrx
>>244
空気くらいセルフで自分で入れて。
順番にまわってるから何先に車にノズル挿してんのとか喚かずに待って欲しい。
入れやすい方向にハンドル切っといて欲しい。
センタースタンドあればセンタースタンドで立てて、サイドスタンドなら左から給油させてくらはい。
FCスタンドのバイク乗りの店員のお願い。
空気入れにうるさい!
空気入れにうるさい!
空気入れにうるさい!
聞きたいけどバイクってどーなの?面倒?
これするなみたいなことある?
246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/06/25(土) 18:00:41.97 ID:9sNxuSpe
>>244
ライダーでさえガソリン溢したりするのに
店員が毎回溢さないで給油するなんて無理
それぐらい面倒だし、神経使う
あとそんなにガソリン入らないからお金にならないし
空気入れにうるさい!
248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/06/25(土) 19:31:31.46 ID:9XkmVOrx
>>244
空気くらいセルフで自分で入れて。
順番にまわってるから何先に車にノズル挿してんのとか喚かずに待って欲しい。
入れやすい方向にハンドル切っといて欲しい。
センタースタンドあればセンタースタンドで立てて、サイドスタンドなら左から給油させてくらはい。
FCスタンドのバイク乗りの店員のお願い。
空気入れにうるさい!
空気入れにうるさい!
空気入れにうるさい!
56: 2016/06/28(火) 07:26:57.62
空気入れは分かるとしても給油はお前ら仕事もしくはバイトで金貰ってやってんだろ・・・って思うわ
57: 2016/06/28(火) 07:30:27.90
溢すとか無いわな。
アル中かよ。
アル中かよ。
58: 2016/06/28(火) 21:38:11.54
店員の本音が聞ける貴重なスレ
店員が空気入れにとやかくうるさいことw
店員が空気入れにとやかくうるさいことw
59: 2016/06/29(水) 21:27:08.32
60: 2016/06/29(水) 21:52:04.03
サイドカーで行けばいいじゃないか
61: 2016/06/29(水) 22:03:13.42
出光興産と昭和シェルの合併話で
出光創業家側が「社風が違う」と反対している
出光創業家側が「社風が違う」と反対している
62: 2016/07/01(金) 18:37:37.59
地下タンクっていう構造上仕方ないけどガソリンが冷たいので結露して水がたまったりしないのかな?
タンクがひんやりしているのは嬉しいんだけど
タンクがひんやりしているのは嬉しいんだけど
63: 2016/07/01(金) 22:54:10.95
ガソリンは燃やすから冷たいより
温かいほうがいいんじゃないの?
燃費に差がでるのかな?
温かいほうがいいんじゃないの?
燃費に差がでるのかな?
64: 2016/07/02(土) 07:48:18.84
気化するときにガクッと冷えるから一緒
65: 2016/07/02(土) 16:31:46.90
熱膨張するから買う方は冷たい方がありがたい
66: 2016/07/02(土) 17:16:38.26
キンキンに冷えたガソリンは最高だ!
67: 2016/07/03(日) 17:37:42.28
出光シェル合併の役員決議は2/3必要らしいから
破談になるんじゃないかって言われてるね。
破談になるんじゃないかって言われてるね。
669: 2017/11/26(日) 12:00:30.86
【ラーメン】熊本のバイク乗り その27【風俗】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507804456/
67:774RR [sage]:2017/11/19(日) 18:20:09.89 ID:+S5ypRoc [1/2]
今さらなんだが、こういうのを見ると悲しくなるから皆、気をつけようね
https://i.imgur.com/mwCnHg3.jpg
益城の高速のとこのスタンド
76:774RR [sage]:2017/11/19(日) 22:53:57.91 ID:8sGBxFa4
>>67
これひでえなw
エネオス本部に文句言うわ
94:774RR [sage]:2017/11/23(木) 14:03:17.58 ID:O35oVpHC
今日もあったよ
https://i.imgur.com/0LT79lk.jpg
個人的にはこの手前にあるピエロが描いてあるキタックとかいう会社が気になる…なんの会社だろ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507804456/
67:774RR [sage]:2017/11/19(日) 18:20:09.89 ID:+S5ypRoc [1/2]
今さらなんだが、こういうのを見ると悲しくなるから皆、気をつけようね
https://i.imgur.com/mwCnHg3.jpg
益城の高速のとこのスタンド
76:774RR [sage]:2017/11/19(日) 22:53:57.91 ID:8sGBxFa4
>>67
これひでえなw
エネオス本部に文句言うわ
94:774RR [sage]:2017/11/23(木) 14:03:17.58 ID:O35oVpHC
今日もあったよ
https://i.imgur.com/0LT79lk.jpg
個人的にはこの手前にあるピエロが描いてあるキタックとかいう会社が気になる…なんの会社だろ
68: 2016/07/03(日) 22:36:14.87
shellは外資、出光は日本
合うわけないw
合併したら出光shell?
合うわけないw
合併したら出光shell?
69: 2016/07/04(月) 20:11:58.66
合併したら全体的に値段下がるんだろーか?
70: 2016/07/07(木) 01:26:31.98
バイクに給油で溢す店員は相当不器用だぞ
というか四輪は溢れてもバレないように拭いて何事もなかったかのようにするバイトとか多いしな
そういう奴らがバイクは面倒とか言う
というか四輪は溢れてもバレないように拭いて何事もなかったかのようにするバイトとか多いしな
そういう奴らがバイクは面倒とか言う
71: 2016/07/07(木) 04:26:34.45
バイクはライダーがまたがってる状態で給油することが多いし、ガンミされてるから普通に嫌なのは理解できるがな・・・
72: 2016/07/07(木) 07:18:18.74
セルフで自分で入れているから特に問題はないねえ
73: 2016/07/07(木) 10:59:19.19
普通は降りてもらうんだけどな…
危ないし入れにくいし
危ないし入れにくいし
74: 2016/07/07(木) 22:45:57.46
夕方から夜はゆっくり給油できないから嫌い
深夜から朝方にするようにしている
深夜から朝方にするようにしている
75: 2016/07/08(金) 16:08:58.43
いやいやなに言ってんの寝るよふつう
76: 2016/07/08(金) 23:21:35.32
土日に決まっているやん
77: 2016/07/10(日) 20:54:36.60
113えんか・・・・・まぁまぁだな。
78: 2016/07/10(日) 22:31:47.76
ちょうど1ドルか・・・
これ言ってみたい
これ言ってみたい
79: 2016/07/11(月) 06:31:59.07
円高なのに110円切らないのはどうしてなんだ
80: 2016/07/11(月) 06:51:51.70
ドルは物凄く安すいのにね。
http://i.imgur.com/VSAucRp.jpg
http://i.imgur.com/VSAucRp.jpg
81: 2016/07/11(月) 21:19:02.12
ニュース板でガソスタ天衣無縫が水撒く理由は
静電気防止のため。と書いてあったけど、
水を常に撒いてるガソスタなんかないよね?
静電気防止のため。と書いてあったけど、
水を常に撒いてるガソスタなんかないよね?
83: 2016/07/11(月) 23:06:33.19
新松戸115円
84: 2016/07/17(日) 18:32:34.40
vパワー最高
85: 2016/07/17(日) 22:51:25.44
地元のセルフスタンドでお金を落としてあげたいから
少ない給油量でも、せめてとハイオク買ってる
少ない給油量でも、せめてとハイオク買ってる
88: 2016/07/18(月) 09:58:00.42
>>85
ハイオク非対応車だと、プラシーボでしかない。
ハイオク非対応車だと、プラシーボでしかない。
93: 2016/07/18(月) 21:37:05.32
>>86
無人給油機設置していつでも給油できるような
国づくりにしよう
無人給油機設置していつでも給油できるような
国づくりにしよう
87: 2016/07/18(月) 04:05:58.88
燃費が全体的に向上して高い観光地で給油しなくなったなら自明の理
89: 2016/07/18(月) 11:04:49.42
ハイオクとレギュラーで店の利益率って違うんだっけ?
90: 2016/07/18(月) 13:47:16.97
>>89
利益率は同じだろ
単価が高いから利益は少し増えるだろうが・・・
利益率は同じだろ
単価が高いから利益は少し増えるだろうが・・・
91: 2016/07/18(月) 14:35:35.65
販売店にとってはどっちが売れようと大して変わりが無いわけね。
92: 2016/07/18(月) 16:30:20.01
国道のスタンだが並んでいるところでレギュラーは同じでも
ハイオクの価格が違う所は結構あるけど卸価格が違うのかな
いつもハイオクだからよく見ているとそういう店が多い
同様に軽油も
ハイオクの価格が違う所は結構あるけど卸価格が違うのかな
いつもハイオクだからよく見ているとそういう店が多い
同様に軽油も
94: 2016/07/19(火) 07:06:00.17
人がいないところでは馬鹿は何するかわからん
95: 2016/07/19(火) 17:01:07.35
つい先日、とある経由で「『エ●オスともう一つの会社(忘れたけど有名)』のレギュラーにバイオマスが1%~数%入ってて…4輪は大丈夫だけど、2輪は使い続けないほうが良いよ。」って情報を頂いたんだけど…。
詳しい方いる?
by 大阪の政令都市の民
詳しい方いる?
by 大阪の政令都市の民
97: 2016/07/19(火) 22:00:11.81
Tカードが現金チャージできると最近知った
ファミマでチャージして支払うことができると
エネオスでは支払いができるのだろうか?
ファミマでチャージして支払うことができると
エネオスでは支払いができるのだろうか?
98: 2016/07/19(火) 22:35:26.38
新松戸112円
99: 2016/07/19(火) 23:01:36.33
これだけ円高なのに安い千葉でまだ110円切らないのか…
100: 2016/07/20(水) 07:11:44.30
京都(の田舎)122円
103: 2016/07/22(金) 18:25:36.20
PS4で出るFF15の世界にもガソリンスタンドはある
しかもセルフサービスw
http://blog-imgs-93.fc2.com/a/n/k/ankosokuho/l_578f5712f3960.jpg
しかもセルフサービスw
http://blog-imgs-93.fc2.com/a/n/k/ankosokuho/l_578f5712f3960.jpg
104: 2016/07/22(金) 20:22:46.99
ガソリンなの?充電しているんじゃないの?
106: 2016/07/27(水) 21:32:33.22
都内¥108
下がった
下がった
108: 2016/07/30(土) 08:04:39.22
キグナス石油入れた事ある人
感想聞かせてください
感想聞かせてください
109: 2016/07/30(土) 17:51:09.03
>>108
ちゃんと走ったよ?
ちゃんと走ったよ?
111: 2016/07/31(日) 04:28:34.11
>>109
キャブ車ですか?
自分は100ccの非力なバイクなので
ガソリンが合わないと調子が悪くなります
>>110
エッソ系なら問題無いと思います
スタンド全国で500カ所も無いんですね
初めて見たので聞いてみました
キャブ車ですか?
自分は100ccの非力なバイクなので
ガソリンが合わないと調子が悪くなります
>>110
エッソ系なら問題無いと思います
スタンド全国で500カ所も無いんですね
初めて見たので聞いてみました
110: 2016/07/31(日) 04:12:39.34
113: 2016/08/03(水) 18:31:24.42
給油ガンを斜めに向けて入れて給油してたら
ストッパーが働かずに溢してしまったわwww
ストッパーが働かずに溢してしまったわwww
114: 2016/08/05(金) 23:08:27.60
セルフで自分で空気入れようとしたら
店員がやってくれて申し訳なかった
店員がやってくれて申し訳なかった
117: 2016/08/06(土) 19:11:18.59
>>114
機械壊すバカいるからな。
機械壊すバカいるからな。
115: 2016/08/06(土) 00:39:40.73
京都109円
118: 2016/08/06(土) 19:57:22.35
ウチの近所ガソリンスタンドは、エッソのタンクローリー
しか見たことないよん
しか見たことないよん
119: 2016/08/09(火) 23:36:56.72
深夜のガソリンスタンドが好き
120: 2016/08/11(木) 12:24:55.59
新松戸111円
121: 2016/08/11(木) 15:13:45.15
気温50度超えると給油の時にガソリンが
噴水みたいに飛び出るみたい
どっかの動画で観ました。
噴水みたいに飛び出るみたい
どっかの動画で観ました。
124: 2016/08/12(金) 16:26:56.35
>>121
熱膨張ってやつか!
熱膨張ってやつか!
122: 2016/08/11(木) 19:44:08.55
節子それガソリン違う、潮吹きや
123: 2016/08/12(金) 02:42:00.85
関越道ハイオク134
125: 2016/08/12(金) 22:25:31.33
高速はSAによって価格が違うんだよなあ
新清水のオアシスかな前後2箇所位の価格の比較が出ていた
新清水のオアシスかな前後2箇所位の価格の比較が出ていた
127: 2016/08/13(土) 11:21:57.41
>>125
え?
高速のスタンドって料金差が無いようになっていると思った。
全国平均価格を週一で更新だと。
昔聞いたのは、SAで値段が違うと無理して安いところまで走ろうとしてガス欠する人が出てくるからって。
都市伝説だったのか…
え?
高速のスタンドって料金差が無いようになっていると思った。
全国平均価格を週一で更新だと。
昔聞いたのは、SAで値段が違うと無理して安いところまで走ろうとしてガス欠する人が出てくるからって。
都市伝説だったのか…
128: 2016/08/13(土) 12:14:11.90
>>127
上限が決まってるんじゃなかった?参考にしてるのは沖縄辺りの値段だったような…
過去の話だったらゴメンね。
先週なんだが東北道の吾妻、岩手山、佐野のハイオクは135円だった。
上限が決まってるんじゃなかった?参考にしてるのは沖縄辺りの値段だったような…
過去の話だったらゴメンね。
先週なんだが東北道の吾妻、岩手山、佐野のハイオクは135円だった。
126: 2016/08/13(土) 10:10:37.95
京都セルフ ハイオク119円
安いからレギュラー指定なのにハイオク入れてしまった
安いからレギュラー指定なのにハイオク入れてしまった
129: 2016/08/13(土) 16:40:28.61
つい最近高速SAのSSはすでに価格いくら付けようが自由になっているという記事があった
130: 2016/08/13(土) 16:57:17.10
>>129
そーなんだ。最近渋滞ばっかりで嫌だから下道ばかり使ってたから知らなかったよ。
そーなんだ。最近渋滞ばっかりで嫌だから下道ばかり使ってたから知らなかったよ。
131: 2016/08/13(土) 19:56:32.17
同じ日に同じ市内で同じ系列のスタンドでもスタンドによって単価が違う
132: 2016/08/14(日) 09:56:26.56
近所にエネオスJ-Questってのが出来たから行ってみたんだが、
最新型の洗車機に感動した。最近のはホイールまで洗ってくれるのね。
良く制御されてると思ったわw
まあ、バイオガソリンは評判悪いので入れなかったが・・・
最新型の洗車機に感動した。最近のはホイールまで洗ってくれるのね。
良く制御されてると思ったわw
まあ、バイオガソリンは評判悪いので入れなかったが・・・
133: 2016/08/14(日) 10:18:18.36
おっおっおっ
134: 2016/08/17(水) 12:49:43.38
◎●●●●●◎
◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| .| 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎____
| キンマンコ 江 .|
| タケイリより | キンマンコ 密葬会場にて
| ヤ ノ より |
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄
/7 キヘ
/7 キヘ.
/7 キヘ
/7 キヘ
-=-::.
/ \:\
| 元法華講 ミ:::| ←仏罰、選挙権不明&行方不明
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、|;/
. ||..::+;;;| ̄|. (;;;;. |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂
. /. ハ - -ハ u |_/
| uヽ/__\_ノ / アイゴー、香典返しは「乱脈経理」と「黒いテチョー」にしてくれニダ・・
\、 ヽ| V.V.|/ヽ /
. \ | ||.|_ /
,r' しw/ノ ̄
◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| .| 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎____
| キンマンコ 江 .|
| タケイリより | キンマンコ 密葬会場にて
| ヤ ノ より |
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄
/7 キヘ
/7 キヘ.
/7 キヘ
/7 キヘ
-=-::.
/ \:\
| 元法華講 ミ:::| ←仏罰、選挙権不明&行方不明
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、|;/
. ||..::+;;;| ̄|. (;;;;. |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂
. /. ハ - -ハ u |_/
| uヽ/__\_ノ / アイゴー、香典返しは「乱脈経理」と「黒いテチョー」にしてくれニダ・・
\、 ヽ| V.V.|/ヽ /
. \ | ||.|_ /
,r' しw/ノ ̄
135: 2016/08/17(水) 21:01:53.38
台風去ったお陰で炎天下、暑かった
カードとかお金渡す時は窓あけてくれ
byフルサービス
カードとかお金渡す時は窓あけてくれ
byフルサービス
136: 2016/08/18(木) 06:45:43.43
そして今日は雨で走れない
137: 2016/08/20(土) 10:04:59.35
セルフのガソリンスタンドにて
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/0810/773209.htm?g=01
昨日セルフのガソリンスタンド行ったんですが、
一台の車にビックリしてしまいました。
その車は、一つの場所をずっと占有してるんです。
給油が終わっても車に乗って、スマホをしてます。
どく気配がありません。
ガソリンスタンドの人が窓ノックしてもがん無視。
ひたすらスマホ。何なんでしょうね?
ホント、こういう連中いるわ
バイクは給油レーン内放置することなんか許されない
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/0810/773209.htm?g=01
昨日セルフのガソリンスタンド行ったんですが、
一台の車にビックリしてしまいました。
その車は、一つの場所をずっと占有してるんです。
給油が終わっても車に乗って、スマホをしてます。
どく気配がありません。
ガソリンスタンドの人が窓ノックしてもがん無視。
ひたすらスマホ。何なんでしょうね?
ホント、こういう連中いるわ
バイクは給油レーン内放置することなんか許されない
138: 2016/08/20(土) 10:38:33.78
>>137
どこの地域ですか?
どこの地域ですか?
140: 2016/08/21(日) 22:37:42.95
ガソリンスタンドにモンスターが出たんだよw
141: 2016/08/21(日) 22:47:45.37
新松戸109円
142: 2016/08/24(水) 18:23:54.20
松戸同じで109と120円
Wi-Fiスポット完備したガソリンスタンドがあるみたいで
スクーター乗ったDQNが給油レーンから退かない(´・ω・`)
Wi-Fiスポット完備したガソリンスタンドがあるみたいで
スクーター乗ったDQNが給油レーンから退かない(´・ω・`)
143: 2016/08/24(水) 21:22:11.09
燃費アプリに入力するときは、後ろ見て給油待ちがいればレーンから出ていなければその場所で入力している。
145: 2016/08/25(木) 23:38:07.82
>>143
どんなアプリ使っている?
ヤマハのやつなら知ってる
どんなアプリ使っている?
ヤマハのやつなら知ってる
149: 2016/08/26(金) 22:39:32.38
>>145
ReCoCa使ってる。
ReCoCa使ってる。
144: 2016/08/25(木) 01:07:57.24
最近安いから大型バイクにハイオク入れたら
ノッキングしないのにビックリしたわ
ノッキングしないのにビックリしたわ
146: 2016/08/26(金) 16:36:58.95
レギュラー仕様車でノッキングしたことがない
147: 2016/08/26(金) 17:00:09.46
EFI車乗ってるの?
148: 2016/08/26(金) 18:06:34.71
気づいてないだけだな
150: 2016/08/27(土) 01:19:12.81
ヤマハのやつ逐一サーバー通信する仕様がクソすぎて使うの辞めたわ
パーツリストは便利なのに
パーツリストは便利なのに
151: 2016/08/27(土) 04:08:17.09
>>150
なんでアプリからWebサービスに改悪したのかホント謎だな
なんでアプリからWebサービスに改悪したのかホント謎だな
152: 2016/08/27(土) 23:54:51.58
最初に車種とデータを登録するのが面倒だから
どのアプリも使ってない
細かすぎなんだよ
どのアプリも使ってない
細かすぎなんだよ
153: 2016/08/28(日) 02:31:03.56
携行缶に給油するのに友人で気持ち良く対応してくれるガススタ探すのめんどくさい。
154: 2016/08/28(日) 02:31:41.82
>>153
友人ではなく有人です
友人ではなく有人です
155: 2016/08/28(日) 03:30:34.27
>>154
セルフでも日中なら対応してくれる店があるよ
ピットがあって余剰人員のある店なら大体インターホンで呼べばやってくれる
ただ、ピットも洗車機もない店や夜間早朝は無理。
セルフでも日中なら対応してくれる店があるよ
ピットがあって余剰人員のある店なら大体インターホンで呼べばやってくれる
ただ、ピットも洗車機もない店や夜間早朝は無理。
156: 2016/08/28(日) 05:33:38.95
冬に半セルフのスタンドにでっかいカバンに灯油タンク入れてセルフの灯油買おうと
したら店員が3人慌てて飛んできたよ
したら店員が3人慌てて飛んできたよ
157: 2016/08/28(日) 08:23:08.08
ってかそんなに携行缶のガソリン必要になるか?
よく、田舎や高速でガソスタが無い地域や区間が~
と言うけど常に給油は満タンにしているから不要
>>156
紛らわしいプレイするなよwww
よく、田舎や高速でガソスタが無い地域や区間が~
と言うけど常に給油は満タンにしているから不要
>>156
紛らわしいプレイするなよwww
158: 2016/08/28(日) 08:30:49.17
紛らわしい行為も危険行為とみなされたら営業妨害だからな
159: 2016/09/01(木) 15:15:07.78
行きつけのスタンドがあればそこで携行缶に入れてくれるでしょ
自分は年1で入れてもらってますよ
自分は年1で入れてもらってますよ
160: 2016/09/01(木) 22:24:53.30
北海道は洪水などの影響で通行止めがいくつも出ている。
それに比例してガススタも閉まってそう。
都市部はいいが、普段からガススタが少ない地域ではガス欠の危険がある。
それに比例してガススタも閉まってそう。
都市部はいいが、普段からガススタが少ない地域ではガス欠の危険がある。
161: 2016/09/02(金) 07:47:29.97
MXテレビの企業魂っていう番組でキグナス石油のことやってた
こんなことやってます、お客様のために~みたいな宣伝番組だった
1960年代から起業して全国に50店舗しかないのがね
ただ、板金塗装と車検ができる設備を備えている所はイイね!
こんなことやってます、お客様のために~みたいな宣伝番組だった
1960年代から起業して全国に50店舗しかないのがね
ただ、板金塗装と車検ができる設備を備えている所はイイね!
162: 2016/09/02(金) 16:24:28.25
寿司屋がラーメン考案してんのと同水準だな。
163: 2016/09/03(土) 07:57:09.50
キャップレス給油口がセレナに搭載されていると知った
バイクも普及しないかな?
こんなやつ↓
https://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/f/1/f1e731a5.jpg
バイクも普及しないかな?
こんなやつ↓
https://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/f/1/f1e731a5.jpg
164: 2016/09/03(土) 22:05:48.13
>>163
耐久性が未知なモノはちょっと・・・
耐久性が未知なモノはちょっと・・・
166: 2016/09/04(日) 09:16:00.71
>>163
ノズル抜いて満タンまでのチョロチョロ入れができないから嫌い。
ノズル抜いて満タンまでのチョロチョロ入れができないから嫌い。
167: 2016/09/05(月) 06:42:57.77
>>166
この前ハイオクをこれ以上入らないってほど入れて満足感に浸ってたたらキャップを閉めると漏れてきた。
そのときは仕方なく拭き取ってたけど自宅からすぐ近くのガソスタだったので家について停車するとポタポタ、、、、
サイドスタンドで傾いてたからまた漏れてた。
この前ハイオクをこれ以上入らないってほど入れて満足感に浸ってたたらキャップを閉めると漏れてきた。
そのときは仕方なく拭き取ってたけど自宅からすぐ近くのガソスタだったので家について停車するとポタポタ、、、、
サイドスタンドで傾いてたからまた漏れてた。
165: 2016/09/04(日) 08:48:10.10
バイクは転倒が容易に想像できるからな
漏油がこわくて使えんやろ
いずれにせよ、この給油口の上には車のようなリッドをつけんならん
それなら給油の手間はいまと変わらんわな
漏油がこわくて使えんやろ
いずれにせよ、この給油口の上には車のようなリッドをつけんならん
それなら給油の手間はいまと変わらんわな
168: 2016/09/05(月) 16:30:18.97
内側をよくみれば「ここまで」みたいな線あるよ
空気抜きの穴があるし締めても密閉じゃないよ
口を閉じてても鼻から牛乳吹くだろおまえも
空気抜きの穴があるし締めても密閉じゃないよ
口を閉じてても鼻から牛乳吹くだろおまえも
169: 2016/09/05(月) 21:41:53.31
二輪と携行缶に給油するためだけの店員になりたい
>>168
確かに線はあったけど、空気穴なんてあったのか
>>168
確かに線はあったけど、空気穴なんてあったのか
170: 2016/09/05(月) 23:48:08.66
>>169
下からキャブへ吸って流だけじゃガソリンが出なくなるから上に空気穴があるみたいだよ。
俺のは古いバイクなんでパッキンがへたってて思いっきり漏れるけどな!
下からキャブへ吸って流だけじゃガソリンが出なくなるから上に空気穴があるみたいだよ。
俺のは古いバイクなんでパッキンがへたってて思いっきり漏れるけどな!
171: 2016/09/08(木) 21:40:27.79
ガソリンスタンドだと思って入った結果www
http://i.imgur.com/ZRXKNYP.jpg
ラーメン屋だったwww
ガソリン地下タンクの寿命が40年のためこれ過ぎると
法令で工事しなくちゃならないがお金無い→廃業
その後にコンビニやラーメン屋が居抜きで入るのが流れ
http://i.imgur.com/ZRXKNYP.jpg
ラーメン屋だったwww
ガソリン地下タンクの寿命が40年のためこれ過ぎると
法令で工事しなくちゃならないがお金無い→廃業
その後にコンビニやラーメン屋が居抜きで入るのが流れ
172: 2016/09/09(金) 04:30:52.58
>>171
スタンド風ラーメン屋w
これどこにあったの?
スタンド風ラーメン屋w
これどこにあったの?
173: 2016/09/09(金) 07:49:01.46
>>172
天下一品 水海道店
天下一品 水海道店
174: 2016/09/09(金) 22:04:54.88
>>173
暫くツクバサーキットに行ってなかったから知らなかった
R294沿いだよね
暫くツクバサーキットに行ってなかったから知らなかった
R294沿いだよね
175: 2016/09/09(金) 22:11:33.49
>>174
当たり!
当たり!
176: 2016/09/09(金) 22:18:24.49
ガソリンスタンドは造りそのものが強い
177: 2016/09/10(土) 09:14:17.28
震災時の避難所になるくらいだからな。
178: 2016/09/10(土) 12:54:17.87
引火さえしなければ。
179: 2016/09/11(日) 00:19:28.41
安い高いうっせーって
チャッチャチャース
チャッチャチャース
180: 2016/09/11(日) 07:18:18.22
新松戸111円
181: 2016/09/17(土) 20:40:01.28
セルフの隅っこでエンジンオイル交換
廃油をそのままGSにプレゼント
廃油をそのままGSにプレゼント
185: 2016/09/20(火) 23:08:11.77
>>181
全部録画されてるぞ
全部録画されてるぞ
186: 2016/09/21(水) 08:47:53.84
>>183
俺はジャンプケーブルを借りようと頼んだら、うちはそういう機材は一切持ってないと断られた事が有る。ピットも無い店だった。
>>181
セルフって言っても完全無人じゃないからな~
俺はジャンプケーブルを借りようと頼んだら、うちはそういう機材は一切持ってないと断られた事が有る。ピットも無い店だった。
>>181
セルフって言っても完全無人じゃないからな~
182: 2016/09/17(土) 21:05:20.95
新松戸113円
183: 2016/09/19(月) 07:53:29.08
バッテリーが上がってしまったけど、ガソスタに
駆け込んだら充電してくれた
駆け込んだら充電してくれた
184: 2016/09/20(火) 15:44:56.83
北海道ツーリングしたときに立ち寄ったGS
http://m.imgur.com/a/gwX1v
http://m.imgur.com/a/gwX1v
187: 2016/09/22(木) 06:40:22.95
新松戸111円
188: 2016/09/22(木) 08:08:10.29
カブとセルシオで10年くらい交互に通ってる店あんだけど
店員さんは似た人がいるもんやなあって顔しててずっと気がついてない
店員さんは似た人がいるもんやなあって顔しててずっと気がついてない
189: 2016/09/22(木) 14:15:35.70
今日は埼玉のコスモ石油会員はリッター3円引き
190: 2016/09/23(金) 17:36:02.55
Twitter民「ガソスタに停まってた車にめっちゃ草生えてた」
https://mobile.twitter.com/satoshio1029/status/778585409160830976
https://mobile.twitter.com/satoshio1029/status/778585409160830976
194: 2016/09/25(日) 07:38:12.63
>>190
整備不良とか言われないのか・・・
整備不良とか言われないのか・・・
198: 2016/09/26(月) 16:33:33.54
>>194
なんで整備不良になるの?
なんで整備不良になるの?
191: 2016/09/24(土) 22:29:06.43
だっせー
192: 2016/09/24(土) 22:46:14.36
給油中にガソリンが芝生に付着する
↓
タバコ吸ったら引火
↓
車全焼
↓
タバコ吸ったら引火
↓
車全焼
193: 2016/09/25(日) 07:07:09.07
そんなくらいじゃ青芝は燃えない
195: 2016/09/25(日) 22:04:22.17
彼女とツーリング中にガソスタに寄ったら彼女バカすぎワロタ
店員「レギュラーですかハイオクですか?」
彼女「...わかんない。(こっちに向いて)どうするの?」
俺氏「レギュラーでいいよ」
彼女「じゃあレギュラー一つとハイオク2つでお願いします」
店員「......(ひきつった顔で苦笑)」
店員「レギュラーですかハイオクですか?」
彼女「...わかんない。(こっちに向いて)どうするの?」
俺氏「レギュラーでいいよ」
彼女「じゃあレギュラー一つとハイオク2つでお願いします」
店員「......(ひきつった顔で苦笑)」
197: 2016/09/26(月) 09:52:19.65
>>195
どこの星の人だよ・・・
どこの星の人だよ・・・
199: 2016/09/28(水) 12:27:53.92
>>197
>彼女「じゃあレギュラー一つとハイオク2つでお願いします」
いや、レギュラーとハイオクの配合比を説明してるんでしょ?
所謂レギュオク指定ってやつじゃないのかね?w
>彼女「じゃあレギュラー一つとハイオク2つでお願いします」
いや、レギュラーとハイオクの配合比を説明してるんでしょ?
所謂レギュオク指定ってやつじゃないのかね?w
196: 2016/09/26(月) 07:02:44.79
からあげクンじゃねーんだよ
200: 2016/09/28(水) 23:28:54.56
ガソリン¥110
セルフなのに店員が暇なのかレーンに誘導してた
カード案内はしてこなかったからいいけど
セルフなのに店員が暇なのかレーンに誘導してた
カード案内はしてこなかったからいいけど
201: 2016/09/29(木) 23:11:35.77
広島カープ優勝セールしているガソスタ
https://livedoor.blogimg.jp/koisokucarp/imgs/0/5/050712a7.jpg
イオンモール府中広島店出入り口にあるゼネラル石油
7円引きは大きい
あとカープ勝利した翌日は洗車半額
行きたかった(´;ω;`)
https://livedoor.blogimg.jp/koisokucarp/imgs/0/5/050712a7.jpg
イオンモール府中広島店出入り口にあるゼネラル石油
7円引きは大きい
あとカープ勝利した翌日は洗車半額
行きたかった(´;ω;`)
202: 2016/09/29(木) 23:49:57.23
>>201
東京だけど相場が112円とかだw
東京だけど相場が112円とかだw
203: 2016/09/30(金) 10:42:35.21
東京じゃないけどセルフの土日のサービスデーなら112円だわ(´・ω・`)
204: 2016/09/30(金) 12:46:55.62
激混みだろ?チンピラの車で。
205: 2016/10/02(日) 23:12:22.61
店員だけどガソスタの敷地内入って給油せずに
出口から出て行く、いわゆるショートカットする奴いる
出口から出て行く、いわゆるショートカットする奴いる
206: 2016/10/02(日) 23:35:29.55
交差点の角にあるとそういう奴いるんだよね困ったもんだ
207: 2016/10/02(日) 23:39:01.69
前居た会社でそれやって、自転車のお爺さんに当てて停職なった奴居たわ
208: 2016/10/04(火) 23:24:25.35
やだねー
209: 2016/10/17(月) 20:03:36.25
過疎ってるな
210: 2016/10/17(月) 21:08:44.98
観光地でツーリング先のメッカなのに日曜日休みのスタンドしかないところって何考えてるんだろう。。。。
俺がよく知らないだけで日曜日開店する店を持ち回りで決めてるんだろうかね?
俺がよく知らないだけで日曜日開店する店を持ち回りで決めてるんだろうかね?
211: 2016/10/17(月) 21:27:12.60
そうらしいよ。
212: 2016/10/17(月) 21:49:36.20
近所のエネオス(セルフ)レギュラー120円になってた
ちなみに昨日は117円
ちなみに昨日は117円
213: 2016/10/17(月) 21:55:00.03
NAVITIMEでガススタ検索すると
エネオスとかシェルとかのブランド売ってても
運営会社は有限会社とか個人商店が多いのね
そんなの横流しガソリン売ってそうだから
元売り子会社直営店探して入れてます
直営店無いときは最低限しか入れません
シェルお気に入りだけど地方行くと
直営店どころかシェルのガススタが無いのが困る
特に秩父地方お前だよ
エネオスとかシェルとかのブランド売ってても
運営会社は有限会社とか個人商店が多いのね
そんなの横流しガソリン売ってそうだから
元売り子会社直営店探して入れてます
直営店無いときは最低限しか入れません
シェルお気に入りだけど地方行くと
直営店どころかシェルのガススタが無いのが困る
特に秩父地方お前だよ
216: 2016/10/18(火) 09:15:30.95
>>213
地域に製油所なんて1箇所かあって2箇所だよ
つまり同じ地域ならどのブランドでも同じガソリン売ってる
ハイオクは独自の添加剤で差別化してるけどね
地域に製油所なんて1箇所かあって2箇所だよ
つまり同じ地域ならどのブランドでも同じガソリン売ってる
ハイオクは独自の添加剤で差別化してるけどね
214: 2016/10/17(月) 22:58:37.86
秩父地方『えーうそまじでー?』
215: 2016/10/17(月) 22:58:47.21
新松戸111円
218: 2016/10/20(木) 05:59:44.43
>>215
松戸安いな
東京は118円だぞ
松戸安いな
東京は118円だぞ
217: 2016/10/19(水) 06:14:35.80
店員しかいないスレw
219: 2016/10/20(木) 17:52:21.01
最近セルフでの支払はクレカか電子マネーだったんだけど、
久しぶりに現金で払ったら釣り貰うの忘れたw
今の機械ってその場で釣り出てこないんだね
久しぶりに現金で払ったら釣り貰うの忘れたw
今の機械ってその場で釣り出てこないんだね
220: 2016/10/20(木) 20:02:22.30
場所による
酷いとこは建屋の中におつり返却機がある
酷いとこは建屋の中におつり返却機がある
221: 2016/10/20(木) 20:10:36.26
酷いと言えば
お釣りとして、残金が印字されたカードが出て来るだけのスタンドが昔はあったな
今もあのシステムなのかな?
ツーリング先で次はいつ来れるか分からんのにさ
お釣りとして、残金が印字されたカードが出て来るだけのスタンドが昔はあったな
今もあのシステムなのかな?
ツーリング先で次はいつ来れるか分からんのにさ
223: 2016/10/21(金) 00:35:32.19
>>221
ほんとクソだったなw
じぶんも長野でやむなく買った1万円分のカードがある
年に何回か朝マックに行ってるよ@都内
ほんとクソだったなw
じぶんも長野でやむなく買った1万円分のカードがある
年に何回か朝マックに行ってるよ@都内
226: 2016/10/27(木) 23:20:54.46
>>223
マックで使えるのか?!
マックで使えるのか?!
222: 2016/10/20(木) 20:18:46.28
そういうスタンドって他所より安いだろ
近所にも有ったけど、しつこい位釣り出ませんって書いて有ったな
近所にも有ったけど、しつこい位釣り出ませんって書いて有ったな
224: 2016/10/22(土) 22:15:01.18
新松戸114円
225: 2016/10/24(月) 15:58:53.86
奥多摩駅の近くのGS、135円!
こんな値段は久し振りだわ!
残量表示、一目盛には敵わん。
こんな値段は久し振りだわ!
残量表示、一目盛には敵わん。
227: 2016/10/28(金) 05:32:33.16
そう云う意味なんか。
長野に走りに行って、マック食べて帰りにそのカードでガソリン入れるちゅー事だと思たわ。
長野に走りに行って、マック食べて帰りにそのカードでガソリン入れるちゅー事だと思たわ。
228: 2016/11/02(水) 21:37:33.70
229: 2016/11/02(水) 22:01:14.87
>>228
給油中はダメ
給油中はダメ
231: 2016/11/10(木) 00:53:34.07
>>228
無線の電波も電気なんだぜ?
電子レンジにアルミ箔入れてスイッチ押すとスパークするだろ
実際はよそ見してると危ないって方がメインだが
無線の電波も電気なんだぜ?
電子レンジにアルミ箔入れてスイッチ押すとスパークするだろ
実際はよそ見してると危ないって方がメインだが
230: 2016/11/09(水) 22:06:39.94
あげて蕗
232: 2016/11/11(金) 18:40:43.99
モンスターが出た!とか言ってノズルほっぽり出して走り出す奴がいるからだろ
233: 2016/11/11(金) 23:51:27.63
>>232
ポケモンGO?
ポケモンGO?
234: 2016/11/15(火) 10:05:23.55
ここ最近ガソリンキャップの閉め忘れで走ってる車に遭遇する率が増えてきた。
そのたびに声掛けてるんだけど。
火吹かれたらたまったもんじゃないし。
けど、そういうときって、引き返せとはいうけど、そのまま走ってって良いのか悩む。
そのたびに声掛けてるんだけど。
火吹かれたらたまったもんじゃないし。
けど、そういうときって、引き返せとはいうけど、そのまま走ってって良いのか悩む。
235: 2016/11/15(火) 10:12:31.04
>>234
なんで走っている車がキャップ締めていないって気がつくの?
普通は給油口のリッド閉めているから外からキャップしていないって見えないよね?
なんで走っている車がキャップ締めていないって気がつくの?
普通は給油口のリッド閉めているから外からキャップしていないって見えないよね?
236: 2016/11/15(火) 10:27:49.32
>>235
いや、単純なことで。
そこから全部開いてるの。
で、開いてるなぁと思って見たら「おいおい、キャップも閉まってねーよ」と。
まあ、今まで見かけたのがコンビニとか信号待ちとか声を掛けやすい状況だっただけで。
いや、単純なことで。
そこから全部開いてるの。
で、開いてるなぁと思って見たら「おいおい、キャップも閉まってねーよ」と。
まあ、今まで見かけたのがコンビニとか信号待ちとか声を掛けやすい状況だっただけで。
237: 2016/11/15(火) 10:31:58.04
スタンドから給油口開けっ放しで帰る車やバイク結構いるよ
何故かトヨタ車とホンダの原付が多い
何故かトヨタ車とホンダの原付が多い
238: 2016/11/15(火) 16:34:08.49
近くにSOLATOっていうガソスタがあるんだけど
いつも税抜き表示してるんだよね~
あれ誰も言わないのかな
ほんと迷惑
いつも税抜き表示してるんだよね~
あれ誰も言わないのかな
ほんと迷惑
244: 2016/11/19(土) 05:08:36.30
>>238
環七外回り沿いに有るのは見てたけどソラトってあぶない刑事でお馴染みの太陽石油なんだね
太陽石油とThat'sの太陽誘電とは関係ないのかな
環七外回り沿いに有るのは見てたけどソラトってあぶない刑事でお馴染みの太陽石油なんだね
太陽石油とThat'sの太陽誘電とは関係ないのかな
246: 2016/11/20(日) 22:25:03.47
>>244
それを言い出したらAsahiビールと朝日テレビ、新聞も同じ?となるやん
それを言い出したらAsahiビールと朝日テレビ、新聞も同じ?となるやん
239: 2016/11/16(水) 17:32:22.07
業界内に税込と税別表示の派閥があって、双方とも大人の事情で一歩も引かないらしい。
240: 2016/11/16(水) 18:28:55.41
>>239
あれ?消費者庁から税込み表示でって指導なかったっけ?
あれ?消費者庁から税込み表示でって指導なかったっけ?
241: 2016/11/16(水) 20:55:37.53
税別だったらガソリン税抜きの表示にしろw
242: 2016/11/16(水) 22:58:51.95
税込価格表示すこ
243: 2016/11/18(金) 23:56:03.50
ガタガタうるせえよ
違う店いけよバーカ
違う店いけよバーカ
245: 2016/11/20(日) 19:22:35.52
太陽誘電のCDやDVDは、評判良かったよね。
281: 2016/12/12(月) 22:25:32.64
>>245
太陽誘電は、光メディアから撤退した。
太陽誘電は、光メディアから撤退した。
247: 2016/11/24(木) 23:10:56.36
新松戸114円
248: 2016/11/26(土) 20:46:47.00
物心がついたときには営業していた近所のフルサービスのスタンドが閉鎖した。残っているのはセルフだけになってしまった。
252: 2016/11/27(日) 06:03:41.62
>>248
バイクはセルフのがいいわ
バイトっぽい奴が入れるとタンクから溢れさせたりするからね
しかもスミマセンすら言えないとか
バイクはセルフのがいいわ
バイトっぽい奴が入れるとタンクから溢れさせたりするからね
しかもスミマセンすら言えないとか
249: 2016/11/26(土) 21:45:34.19
ガソスタ店員ワイ(副店長)の年収
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479645809/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 21:43:29.17 ID:NtOJN+85dHAPPY
476万
勝ち組すぎて草
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479645809/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 21:43:29.17 ID:NtOJN+85dHAPPY
476万
勝ち組すぎて草
250: 2016/11/26(土) 22:07:38.72
>>249
ライン工員より100万以上低いのだが
ライン工員より100万以上低いのだが
251: 2016/11/26(土) 23:15:10.98
工員て何の?三百万のイメージ
253: 2016/11/27(日) 08:34:13.00
>>251
工場勤務自動車関係のライン工員だよん
工場勤務自動車関係のライン工員だよん
254: 2016/11/27(日) 09:03:47.68
松下ってかパナソニックの工場ラインなら軽く450いくよ
255: 2016/11/27(日) 10:25:11.45
期間工は仕事きついわ
俺も○○自動車入社して新人研修で
4ヵ月やったけど体重10キロ減ったわ
俺も○○自動車入社して新人研修で
4ヵ月やったけど体重10キロ減ったわ
257: 2016/11/27(日) 10:37:10.28
>>255
昔は、期間工居たけど今は派遣か下請けしか居ないね
タチが悪いのは、40過ぎた派遣のオヤジが社員になりたいだの言うけどそんな年寄りがコネ無しになれるワケないぞ
いい歳こいて世間知らずな奴が多いい
昔は、期間工居たけど今は派遣か下請けしか居ないね
タチが悪いのは、40過ぎた派遣のオヤジが社員になりたいだの言うけどそんな年寄りがコネ無しになれるワケないぞ
いい歳こいて世間知らずな奴が多いい
256: 2016/11/27(日) 10:30:33.69
ま、正社員の工員でそれならさほど悪くねーか
258: 2016/11/27(日) 13:17:43.54
どうでもええわ
259: 2016/11/28(月) 20:01:20.09
すーぱーふみな
260: 2016/11/28(月) 22:23:03.19
近所のセルフで給油機のレジが新しくなってた
Collltaというやつ
lllの部分は読み難かったから違うかも
Collltaというやつ
lllの部分は読み難かったから違うかも
261: 2016/11/29(火) 19:09:25.05
ガソリーヌ山尾、2015年度もガソリンプリカ大量購入 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1480411666/
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1480411666/
262: 2016/12/03(土) 23:26:02.78
GSの空気入れ壊れてっとマジきついな。
263: 2016/12/04(日) 00:40:25.01
クルマはGSでいいやって思うけど
バイクは自分のエアゲージで調整したいな。
まあ自分ちにコンプレッサーもあるしそれほどは気にしてねえけど。
バイクは自分のエアゲージで調整したいな。
まあ自分ちにコンプレッサーもあるしそれほどは気にしてねえけど。
265: 2016/12/04(日) 06:30:52.74
今どきのクルマはスペアタイヤの代わりにパンク修理キットとコンプレッサー付いてるから意外と家庭にあったり
266: 2016/12/04(日) 09:06:21.16
普通に自転車用のフロアポンプで入れているけどな。
米式バルブ対応なら余裕でしょ。
自転車よりも空気圧自体は低いけど容量が多いからちょっと疲れるけど。
米式バルブ対応なら余裕でしょ。
自転車よりも空気圧自体は低いけど容量が多いからちょっと疲れるけど。
267: 2016/12/04(日) 09:10:04.71
>>266
原付のタイヤくらいなら手動ポンプでビード上げまでやってるw
原付のタイヤくらいなら手動ポンプでビード上げまでやってるw
268: 2016/12/04(日) 19:12:35.11
ビートあげる体力気力ないわ
269: 2016/12/05(月) 07:23:03.93
たけし?
270: 2016/12/05(月) 14:42:30.29
泉川?
271: 2016/12/05(月) 19:35:45.01
コンプレッサー位、自分で買えよw
ホムセンなら安価だぞ。
ホムセンなら安価だぞ。
272: 2016/12/06(火) 03:50:28.12
買ってまで使う用がないじゃんw
来たるべくXデーに備えて買い集める工具と同じく出番が無いw
来たるべくXデーに備えて買い集める工具と同じく出番が無いw
273: 2016/12/06(火) 12:18:51.98
やすいちちゃいタンクのじゃさほど使い道ないけど
余裕のあるやつ買うと洗車が苦にならないよ。
とにかくエアブローってこんなに素晴らしいんだって
最初思った。
ホント水切りの具合が。
余裕のあるやつ買うと洗車が苦にならないよ。
とにかくエアブローってこんなに素晴らしいんだって
最初思った。
ホント水切りの具合が。
274: 2016/12/06(火) 19:04:06.58
「リ」・・・リンチをくわえるぼうりょく団
275: 2016/12/10(土) 10:44:04.54
地下タンク更新が間もなくなんだけど 内面ライニングは
需要期過ぎた感があるから安く出来るかな?
本業じゃないから廃業にするか迷ってる
需要期過ぎた感があるから安く出来るかな?
本業じゃないから廃業にするか迷ってる
276: 2016/12/10(土) 11:31:42.73
イナカのよろず屋乙
GS空白地帯にならんよう、ぜひ営業継続してくれ
GS空白地帯にならんよう、ぜひ営業継続してくれ
277: 2016/12/11(日) 00:48:01.94
やべっ、給油してもメーターリセットするの忘れてた
278: 2016/12/12(月) 00:41:15.42
NHKの72時間という番組で2014年に放送したガソリンスタンド回
場所は神奈川県相模原の出光
まぁよくも変わった人々がインタビューに答えているね
個人的に店員にも話聞いてほしかったな
場所は神奈川県相模原の出光
まぁよくも変わった人々がインタビューに答えているね
個人的に店員にも話聞いてほしかったな
279: 2016/12/12(月) 14:26:54.85
>>278
実況民の間では
72時間 → 負け組
サラメシ → 勝ち組
ということで番組のコンセプトが振り分けられてるという認識。
なので、変わった人々というより、不幸フレーバーや、なにかを背負ってる、と
いうような人ばかりがご登場。
実況民の間では
72時間 → 負け組
サラメシ → 勝ち組
ということで番組のコンセプトが振り分けられてるという認識。
なので、変わった人々というより、不幸フレーバーや、なにかを背負ってる、と
いうような人ばかりがご登場。
284: 2016/12/13(火) 07:05:30.11
>>282
個人的には白のスカイラインR34GTT乗りが
典型的なオタク容姿なのに彼女いて、音がうるさい
って怒られた話をしてたのが意外すぎた
個人的には白のスカイラインR34GTT乗りが
典型的なオタク容姿なのに彼女いて、音がうるさい
って怒られた話をしてたのが意外すぎた
285: 2016/12/14(水) 16:13:46.66
>>284
涙ふけよ
涙ふけよ
280: 2016/12/12(月) 22:13:02.77
同業者馴れ合いスレになってきたな(´・ω・`)
283: 2016/12/12(月) 22:33:02.72
新松戸117円
286: 2016/12/14(水) 17:14:03.51
どうも、ダーリン
287: 2016/12/14(水) 21:44:47.38
か彼女が美女だと限らない(´;ω;`)
288: 2016/12/14(水) 22:19:37.39
もう美女でなくてもいいの。やさしければ。
289: 2016/12/15(木) 05:52:05.18
ホラレモン乙w
290: 2016/12/17(土) 00:21:14.70
新松戸120円
291: 2016/12/17(土) 19:05:05.81
おいおい値段あがってんじゃん
292: 2016/12/19(月) 18:09:26.53
ガソリン入れてて気付いたんだが、いつも茶色っぽいのに今日は透明だったわ。
水つかまされたかと思たわ。
水つかまされたかと思たわ。
293: 2016/12/19(月) 18:44:32.81
>>292
それはガソリンじゃねえよw
JIS規格やらISO規格いうんは、任意規格いうもので、言うなれば
モンドセレクションみたいなもの。一定の品質や条件を満たす
製品であることの検定審査を願い出てお墨付きをいただくもの。
だが、自動車用のガソリンについては強制規格と言われてるモノに縛られている。
文字通り自動車用のガソリンとして流通したいのであれば絶対的にコレだけの品質と
科学的特性を満たしていなければならぬ。という強制規格が存在すんだよ。
その強制規格の中にオレンジ色の着色という項目が規定されている。
それはガソリンじゃねえよw
JIS規格やらISO規格いうんは、任意規格いうもので、言うなれば
モンドセレクションみたいなもの。一定の品質や条件を満たす
製品であることの検定審査を願い出てお墨付きをいただくもの。
だが、自動車用のガソリンについては強制規格と言われてるモノに縛られている。
文字通り自動車用のガソリンとして流通したいのであれば絶対的にコレだけの品質と
科学的特性を満たしていなければならぬ。という強制規格が存在すんだよ。
その強制規格の中にオレンジ色の着色という項目が規定されている。
295: 2016/12/19(月) 21:36:12.05
>>292
クッカー用のホワイトガソリンか?
クッカー用のホワイトガソリンか?
294: 2016/12/19(月) 19:09:45.87
成田114円
296: 2016/12/20(火) 00:56:04.83
千葉は総じて安いのだけど円安になると値上げは素早いんだけど
値下げは遅いんだよなぁ
値下げは遅いんだよなぁ
297: 2016/12/20(火) 01:14:35.16
宇佐美カード(Usappyカードリンク済)が最強だな。と思ってる。
自宅から50キロ圏内の宇佐美給油所は把握しちゃってるし。
自宅から50キロ圏内の宇佐美給油所は把握しちゃってるし。
298: 2016/12/20(火) 18:14:05.17
ハイオクはPINK色!
299: 2016/12/24(土) 16:55:18.17
色よか価格下げろ
300: 2016/12/25(日) 16:24:14.65
俺クラスだとガソリンの値段なんか
どーでもいいんだけどさ
セルフがめんどくさい
どーでもいいんだけどさ
セルフがめんどくさい
301: 2016/12/25(日) 18:18:04.00
まあ、DQNはそうだろうな
302: 2016/12/25(日) 21:39:32.99
風か強い日はセルフだと、一万いれて
お釣りの数千が飛びそうになってびびることがあるw
お釣りの数千が飛びそうになってびびることがあるw
303: 2016/12/25(日) 21:57:23.61
え?普通クレカだろ…
304: 2016/12/25(日) 21:59:49.28
無駄に高いからクレカなんかここ数年使ったことないわ
305: 2016/12/25(日) 22:05:16.01
クレカのほうが普通安くならない?
提携カードだと特に
提携カードだと特に
306: 2016/12/25(日) 22:15:02.41
クレジットとメール会員がさいつよ
307: 2016/12/25(日) 22:41:59.33
>>306
俺もそれだな
俺もそれだな
308: 2016/12/25(日) 22:57:09.89
出光マイド+カード作ったからほぼ出光。
309: 2016/12/26(月) 06:20:40.94
現金給油とかDQNくらいじゃね?
311: 2016/12/26(月) 22:29:08.29
>>309
セルシオに「1000円分だけ!」だろwww
セルシオに「1000円分だけ!」だろwww
310: 2016/12/26(月) 07:50:35.49
shellポンタカードとイージーペイだな
グローブ外さずに給油できる
グローブ外さずに給油できる
312: 2016/12/26(月) 23:18:01.42
店員「えっ?レギュラーでいいんスか?」
313: 2016/12/27(火) 16:10:49.54
Tポイントも貯まるし使えるからエネオス!
314: 2016/12/27(火) 18:10:27.47
近隣地域で敗北感を感じないカードがいいよ。
エネオスは正直、いまいちやる気を感じられるGSが少ないので
単価的に敗北感を味わいがち。
エネオスは正直、いまいちやる気を感じられるGSが少ないので
単価的に敗北感を味わいがち。
315: 2016/12/27(火) 19:16:46.27
バイオガソリンやめない限りエネオスには行かん
316: 2016/12/27(火) 20:49:16.00
エネオスはバイオガスの可能性が高いから避けてるが
スタンド数が一番多いから困る
スタンド数が一番多いから困る
318: 2016/12/27(火) 21:31:10.88
>>316
確かに田舎でよく見る
確かに田舎でよく見る
317: 2016/12/27(火) 20:55:01.44
俺はスマホでnanaco
前はspeedpassだったんだが
出張先とがで給油すると無効になるんで辞めた
前はspeedpassだったんだが
出張先とがで給油すると無効になるんで辞めた
319: 2016/12/27(火) 21:59:24.43
バイオガソリンで1円でも安いなら入れてもいいけど、
同じ値段だし、エンジンや人への影響も不明な現時点じゃ使い物にならんよね。
同じ値段だし、エンジンや人への影響も不明な現時点じゃ使い物にならんよね。
320: 2016/12/27(火) 22:11:09.24
レギュラーエンジンにハイオク入れる程度の影響でそ。気にすんな
323: 2016/12/28(水) 12:14:58.11
>>320
いやいや、そんな軽いもんじゃないでしょ。
バイオはノッキング防止にならんし。
いやいや、そんな軽いもんじゃないでしょ。
バイオはノッキング防止にならんし。
326: 2016/12/28(水) 21:22:47.56
>>323
エネオスで入れたけど変化なんて何もねーよ。ちょっとしか入ってないのに騒ぎ過ぎ
エネオスで入れたけど変化なんて何もねーよ。ちょっとしか入ってないのに騒ぎ過ぎ
328: 2016/12/28(水) 22:03:10.82
>>326
別に騒いでないよw
そんならキミは入れれば良いだけ。入ってんのは事実だし、俺はそんな得体の知れない燃料入れないから。
別に騒いでないよw
そんならキミは入れれば良いだけ。入ってんのは事実だし、俺はそんな得体の知れない燃料入れないから。
321: 2016/12/27(火) 23:48:53.89
バイオってENEOSだけじゃないよな
322: 2016/12/28(水) 11:39:19.77
バイオフィードバック! 戦う意思が、お前の身体を最終兵器に変える。
324: 2016/12/28(水) 12:59:57.92
スタンドで空気入れようとチャック挿す前に軽く空撃ちしたら水がブシャーっと出てきて以来使ってないw
325: 2016/12/28(水) 20:11:48.57
潮吹きアラヤラシー(⌒▽⌒)
327: 2016/12/28(水) 21:44:04.34
円安と産油国の談合で値段上昇中。
329: 2016/12/28(水) 22:06:08.48
2stキャブ車かつ腰上に手の入ったうちの車体にはバイオは無理
お前の車体は知らん
お前の車体は知らん
330: 2016/12/28(水) 22:12:57.50
産廃車なんか乗るから
332: 2016/12/29(木) 13:43:22.03
バイオガソリンは業転玉で回ってないの?
333: 2016/12/30(金) 07:09:12.33
点検している女バイト店員のパンツ丸見えwww
https://livedoor.blogimg.jp/warota_a_lot/imgs/c/3/c359e2b1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/warota_a_lot/imgs/c/3/c359e2b1.jpg
334: 2016/12/30(金) 15:46:14.02
貴重な白ぱんつだな!
335: 2017/01/02(月) 12:42:38.35
うん臭そうなだな
336: 2017/01/02(月) 18:36:32.39
ショッピングモール行ったら人で溢れかえってた
ガソリンスタンドも洗車で行列してたしw
ガソリンスタンドも洗車で行列してたしw
337: 2017/01/02(月) 20:58:48.27
超でんっしー バイオ(略
338: 2017/01/04(水) 09:03:49.28
原付きなんだけど、GSにある自動車用空気入れを
自分で勝手に入れていいの?
自分で勝手に入れていいの?
339: 2017/01/04(水) 09:11:43.32
>>338
問題なし
問題なし
340: 2017/01/04(水) 12:38:02.97
勝手に、はダメ。人として。
ちゃんと店員に、借りますね。と声掛けしてから。
ちゃんと店員に、借りますね。と声掛けしてから。
341: 2017/01/04(水) 13:42:21.26
普通、ガス入れる客用じゃね?
敷地入って勝手に使うとかノータリンじゃね?或いは他所の国の人?
敷地入って勝手に使うとかノータリンじゃね?或いは他所の国の人?
358: 2017/01/16(月) 17:43:28.47
>>341
ガソスタはガスも入れず洗車機も使わずにタオルだけ使いに来る奴、
酷いとタオルを盗むためだけ来くるやつも居る。
真新しいタオルなんて一日で何十枚なくなるか。
ガソスタはガスも入れず洗車機も使わずにタオルだけ使いに来る奴、
酷いとタオルを盗むためだけ来くるやつも居る。
真新しいタオルなんて一日で何十枚なくなるか。
343: 2017/01/05(木) 06:35:07.23
小排気量(笑)
345: 2017/01/05(木) 10:07:09.11
>>343
>>344
まぁ実際、差を感じられたのはエイプだけで、
他に持ってる400と900ではよくわからん...
最高速チャレンジしてみたら違うのかもね。
ちな、エイプでの比較対象は、ENEOSとコスモ。
>>344
まぁ実際、差を感じられたのはエイプだけで、
他に持ってる400と900ではよくわからん...
最高速チャレンジしてみたら違うのかもね。
ちな、エイプでの比較対象は、ENEOSとコスモ。
344: 2017/01/05(木) 07:24:32.93
何が面白いんだ
346: 2017/01/06(金) 02:46:07.13
80ってjunのキットか?圧縮ふつうだろ
もっとハイコンプなやつなら実感するかもしれんが
もっとハイコンプなやつなら実感するかもしれんが
347: 2017/01/06(金) 08:13:22.96
Junって横型エンジンのキットか? エイプは縦型がふつうだろ
デイトナ、武川、ShiftUpなら実在するかもしれんが
デイトナ、武川、ShiftUpなら実在するかもしれんが
348: 2017/01/06(金) 19:52:59.23
エネオスのバイオガソリンは排ガス臭くなるのははっきり分かる
349: 2017/01/06(金) 20:02:29.59
触媒のある現行車でも違いがあるの?
350: 2017/01/06(金) 20:31:39.93
>>349
俺はキャブ時代のカブですw
俺はキャブ時代のカブですw
351: 2017/01/07(土) 16:16:57.28
カーパル宮町(昭和シェル)のクソ店長
接客横柄過ぎる
セクハラ過ぎる
息臭過ぎる
接客横柄過ぎる
セクハラ過ぎる
息臭過ぎる
352: 2017/01/07(土) 16:20:13.72
女性ライダーというだけでエロいのが悪い
353: 2017/01/08(日) 13:07:24.49
セクハラできる体力が俺にはない
354: 2017/01/08(日) 15:50:14.43
×体力
◯精力
◯精力
355: 2017/01/14(土) 01:18:31.13
たくし
ーはいよー
ぎゃー
ーはいよー
ぎゃー
356: 2017/01/16(月) 16:28:11.49
zwvtmDzmv oalny vei W( ra)vei
'oetiee tg
t(tggi)k
xrzqevowei()9.2
'oetiee tg
t(tggi)k
xrzqevowei()9.2
357: 2017/01/16(月) 16:31:06.59
新松戸121円
359: 2017/01/16(月) 20:52:13.67
タオルの経費で赤字(笑)
360: 2017/01/16(月) 20:56:49.74
その分取り返せるように全員に押し売りw
361: 2017/01/17(火) 14:34:45.16
俺が昔族やってた頃は一言声かけたり
何かを利用したついでに借りたりとかが当たり前だったけどねぇ。
今時の人は図々しいというか情けないよ。
何かを利用したついでに借りたりとかが当たり前だったけどねぇ。
今時の人は図々しいというか情けないよ。
362: 2017/01/17(火) 14:52:27.09
俺が昔族やってた頃はタオルなんてものでふかなかったよ『ウエス』で充分だった
363: 2017/01/17(火) 15:41:40.25
俺が昔族をやっていた頃は世間様に迷惑かけまくりで図々しい上に情けないよ。
364: 2017/01/17(火) 17:25:15.06
自分で洗わなくてもいいタオルの存在は本当にありがたい。
クルマでしか洗車では利用しないけれど。
200円の水洗い洗車と拭上げスペースと
拭き上げタオルが備わってるGSは本当にありがたい。
バイクでの洗車は個人的にエアブローが必須だと思ってるので
自分ちでしかやらないけれど。
クルマでしか洗車では利用しないけれど。
200円の水洗い洗車と拭上げスペースと
拭き上げタオルが備わってるGSは本当にありがたい。
バイクでの洗車は個人的にエアブローが必須だと思ってるので
自分ちでしかやらないけれど。
365: 2017/01/17(火) 18:46:07.13
タイヤワックスをボディーにたっぷり使うやつは何がしたいのだろう
給油機に備え付けの油拭きタオルで窓を拭くやつも
給油機に備え付けの油拭きタオルで窓を拭くやつも
366: 2017/01/18(水) 06:54:34.04
他人がどういう使用方法したかも分からない共用タオルを使う奴の
気が知れないなww小石とか繊維の中に入ってたらどうすんだよw
拭上げタオルなんて自分の車に常備しとくもんだろ。
なーにが、拭き上げタオルが備わってるGSは本当にありがたい。 だよwww
気が知れないなww小石とか繊維の中に入ってたらどうすんだよw
拭上げタオルなんて自分の車に常備しとくもんだろ。
なーにが、拭き上げタオルが備わってるGSは本当にありがたい。 だよwww
370: 2017/01/18(水) 09:24:37.62
>>366
ビックリすることにそんなタオルが毎日大量に盗まれるw
自転車のサドル集めちゃう人よりマニアックな性癖かも
ビックリすることにそんなタオルが毎日大量に盗まれるw
自転車のサドル集めちゃう人よりマニアックな性癖かも
372: 2017/01/18(水) 11:56:59.04
>>366
オレは洗濯済みのタオルを使うんだけどね。
オマエは使用済みのカゴから拾い上げて使うの?
風俗店ではで他人の体液が付いたままのタオルで自分のカラダも
拭かれるとか思ってるクチですか?
オレは洗濯済みのタオルを使うんだけどね。
オマエは使用済みのカゴから拾い上げて使うの?
風俗店ではで他人の体液が付いたままのタオルで自分のカラダも
拭かれるとか思ってるクチですか?
367: 2017/01/18(水) 07:03:37.98
猫踏んじゃった人がスタンドのタオルで掃除して行く事もあるからなぁ。
そもそもトイレ掃除に使ってるしw
そもそもトイレ掃除に使ってるしw
368: 2017/01/18(水) 07:52:20.27
タオル置いてないセルフ店が賢い?
371: 2017/01/18(水) 10:04:53.35
ガソスタでバイトしてたがそんなことなかったぞ。
地域性か?
地域性か?
373: 2017/01/18(水) 12:37:48.29
ガソリンスタンドなんだから使用済タオルを洗濯済に戻す奴がいても不思議ではないなw
洗車癖とかDQNのが多いっしょw
風俗に例えるとかありえねーが
洗車癖とかDQNのが多いっしょw
風俗に例えるとかありえねーが
377: 2017/01/18(水) 18:23:48.61
>>373
>ガソリンスタンドなんだから
ここがワケわからなさの最たるもの。
GSだと、どうだってのかちゃんと説明して。
ちなみになにだと使用済を戻さない保証が得られるというのだろうか。
>ガソリンスタンドなんだから
ここがワケわからなさの最たるもの。
GSだと、どうだってのかちゃんと説明して。
ちなみになにだと使用済を戻さない保証が得られるというのだろうか。
381: 2017/01/18(水) 19:31:21.01
だれも>>377の問いに説明ができない件。
378: 2017/01/18(水) 18:32:14.31
>>373
ちなみに
ファミレスだって、使用済みの爪楊枝をあの穴から戻す可能性だってなんも
否定できはしない。深夜のファミレスにDQNが多いことなぞGSの比ではない。
器の中が絶対新品だっていう保証なぞどこにもありはしない。
オマエが言い出してるのはそういうこと。
新品を保証してるという意味では風俗店の方がはるかに信用できる世界。
ちなみに
ファミレスだって、使用済みの爪楊枝をあの穴から戻す可能性だってなんも
否定できはしない。深夜のファミレスにDQNが多いことなぞGSの比ではない。
器の中が絶対新品だっていう保証なぞどこにもありはしない。
オマエが言い出してるのはそういうこと。
新品を保証してるという意味では風俗店の方がはるかに信用できる世界。
374: 2017/01/18(水) 15:20:43.01
ピンサロならありえるけどね
375: 2017/01/18(水) 16:40:49.71
便所掃除に使っても洗えば新品かと言われると
376: 2017/01/18(水) 18:05:50.36
ガススタ店員同士の過度な馴れ合いは、
他のスレでやってほしい。
他のスレでやってほしい。
379: 2017/01/18(水) 18:47:09.15
ほらほらビョーキが始まったw
380: 2017/01/18(水) 19:13:51.01
ID:EtcI+WRA
↑なんだこいつwww乞食かよwww
日払い労働者特有のスッパイ臭いがしそうだね。
↑なんだこいつwww乞食かよwww
日払い労働者特有のスッパイ臭いがしそうだね。
382: 2017/01/18(水) 19:45:45.52
>>380
ただの患者さんでしょ。
そろそろおクスリ飲んでほしいところだけどw
ただの患者さんでしょ。
そろそろおクスリ飲んでほしいところだけどw
383: 2017/01/18(水) 21:19:49.30
極論戦争だー
つぶしあえー
つぶしあえー
384: 2017/01/18(水) 21:42:31.67
よそでやれー
385: 2017/01/18(水) 22:51:58.34
敷地で立ちションする奴は全部見られて写真を共有されてるからな。
386: 2017/01/18(水) 23:38:08.01
所詮はガソリンスタンドスレ
ヘタクソ高級車乗りとDQNしか来ない
ヘタクソ高級車乗りとDQNしか来ない
387: 2017/01/19(木) 06:28:58.17
タオル厨って、DADのステッカー貼った小汚い初期型ワゴンR辺りに乗ってそうだよねw
388: 2017/01/19(木) 11:29:05.11
洗車するようなアスペルガーだぜ?
さすがに3ナンバーっしょ
さすがに3ナンバーっしょ
389: 2017/01/19(木) 17:44:49.70
四輪ネタは、車板ガススタスレでどうぞ。
390: 2017/01/19(木) 21:58:22.11
バイクなのに洗車した人用のタオルを使ったり、ボディーに洗車した人用に置いてあるタイヤワックスを吹き付けて磨き始める奴居るよ。
391: 2017/01/19(木) 23:32:45.07
バイクはガソスタでも肩身が狭いです(´;ω;`)
392: 2017/01/19(木) 23:34:32.36
>>391
そんなガススタは、クルマで行って肩身が広いとは言えなさそう。
そんなガススタは、クルマで行って肩身が広いとは言えなさそう。
393: 2017/01/19(木) 23:37:36.96
バイクは車以上に変なの多いからな。
頑なに降りなかったり、一々ヘルメットや装備を外したり。
直ぐ降りて手袋外せば良くね?ってバイク乗ってても思う。
頑なに降りなかったり、一々ヘルメットや装備を外したり。
直ぐ降りて手袋外せば良くね?ってバイク乗ってても思う。
394: 2017/01/19(木) 23:42:12.30
変なヤツ議論をしても虚しくなるだけ。
395: 2017/01/20(金) 06:12:45.29
自分で洗わなくてもいいタオルの存在は本当にありがたい。
クルマでしか洗車では利用しないけれど。
200円の水洗い洗車と拭上げスペースと
拭き上げタオルが備わってるGSは本当にありがたい。
クルマでしか洗車では利用しないけれど。
200円の水洗い洗車と拭上げスペースと
拭き上げタオルが備わってるGSは本当にありがたい。
396: 2017/01/20(金) 06:16:07.75
新松戸123円
397: 2017/01/20(金) 13:30:09.00
大体の拭き上げコーナーは短時間の利用に限るとか書いてあるのに、
1人で数十枚のタオルを使い三時間居座る人が珍しくない。酷いと雨が降るまで居る。
夏冬はアイドリングしっぱなしで。
1人で数十枚のタオルを使い三時間居座る人が珍しくない。酷いと雨が降るまで居る。
夏冬はアイドリングしっぱなしで。
398: 2017/01/20(金) 13:40:35.00
ここで洗車ネタ展開したところで、そもそもがバイク乗り的には有難味が薄いので
なんにせよ、批判ばかりになるな。
なんにせよ、批判ばかりになるな。
399: 2017/01/20(金) 14:11:51.04
2輪洗車は自宅だしなー
400: 2017/01/20(金) 14:31:11.94
ガソスタの水道使勝手につかって洗車するバイク、店員と揉めるバイク乗り、来る警察。
バイク乗りの民度の低さに悲しくなる。
バイク乗りの民度の低さに悲しくなる。
401: 2017/01/20(金) 16:00:43.23
>>400
一緒に走りたくないライダースレ見ると更に閉口するぉ。
一緒に走りたくないライダースレ見ると更に閉口するぉ。
402: 2017/01/20(金) 18:37:51.15
それは、「勝手に水道使って洗車する」から揉めるのであって
「バイク乗り」は関係ないじゃん。
クルマ乗りだって勝手に使って揉める奴はいくらでもいるだろ。
「バイク乗り」は関係ないじゃん。
クルマ乗りだって勝手に使って揉める奴はいくらでもいるだろ。
403: 2017/01/20(金) 19:37:02.50
>>402
バイク乗りのほうが度合いがエグい
ガソリンスタンドのスタッフエリアに夫婦で侵入して洗濯機使おうとして水浸しにしてくれたアホが居る
バイク乗りのほうが度合いがエグい
ガソリンスタンドのスタッフエリアに夫婦で侵入して洗濯機使おうとして水浸しにしてくれたアホが居る
404: 2017/01/20(金) 19:56:17.98
中国ジンみたいだ!
405: 2017/01/20(金) 22:47:41.22
ガソリンスタンドで洗濯機を勝手に操作するとか
もはや業務威力妨害に近いだろ。
それ、バイク乗りだから。っで説明であるあるみたいな納得できる話か?
もはや業務威力妨害に近いだろ。
それ、バイク乗りだから。っで説明であるあるみたいな納得できる話か?
406: 2017/01/21(土) 09:38:38.20
むりやりな話ばかり出すのなw
レアケースばかりでアホらしー
レアケースばかりでアホらしー
407: 2017/01/21(土) 09:56:09.28
GSは洗車好きのオアシスに思う。本当にありがたい。
予備洗車スペースで車体を洗い、拭き上げタオルで磨き上げる。
タオルは基本3枚使う。状態のいいタオルが揃っているので本当にありがたい。
拭き上げスペースにマシンを並べ談笑するのも非常に楽しい。
GSは無償で半日は潰せるので非常にありがたい。
予備洗車スペースで車体を洗い、拭き上げタオルで磨き上げる。
タオルは基本3枚使う。状態のいいタオルが揃っているので本当にありがたい。
拭き上げスペースにマシンを並べ談笑するのも非常に楽しい。
GSは無償で半日は潰せるので非常にありがたい。
408: 2017/01/21(土) 13:40:15.66
半日てw
もはや営業妨害レベルだな
もはや営業妨害レベルだな
409: 2017/01/21(土) 13:48:53.84
そのうち、宇佐美のシャワールームに家族で入りに来そうwww
410: 2017/01/21(土) 14:16:15.49
ガソスタにかぎらないけど、接客業やると日本にもこんなにDQNが居るんだとビックリする。
夜中の3時にスパークプラグ交換して!じゃねーよハゲ
ハゲに限っては昼間でもお断りだハゲ!
夜中の3時にスパークプラグ交換して!じゃねーよハゲ
ハゲに限っては昼間でもお断りだハゲ!
411: 2017/01/23(月) 00:54:28.65
隔離スレでも立ててやってくれ。
412: 2017/01/23(月) 03:26:49.49
ガソリンスタンドの話をすると隔離されるガソリンスタンドスレって難易度高いな。
413: 2017/01/23(月) 07:27:52.55
バイク板のガソスタスレ な
車の話する奴は論外だよ
車の話する奴は論外だよ
414: 2017/01/23(月) 07:32:52.12
どの辺が車の話なんだろ
415: 2017/01/23(月) 08:43:16.03
原付やらビクスクのプラグ交換とかマンドクセ
って話じゃね
って話じゃね
416: 2017/01/23(月) 12:38:40.26
昨日は洗車オフを実行する為、弁当・水筒持参でGSに行ってきた。
予備洗車スペースで念入りに愛車を洗車していたら常識のない人から
「いい加減、そこ退いてくれませんか?洗車機使えないんだけど?」
って罵声を浴びせられたが、非常識な人間を相手にしてもしょうがないので、
一旦車両を退かし、その後洗車を再開した。
その後、念入りに車体を拭き上げ、特に綺麗なタオルで磨き上げた。
ここまでで一旦休憩し、拭き上げスペースで昼食を取り、昼休憩をとる事にした。
しかし、休憩していると従業員と思われる人間が近づいてきて、
他の客が迷惑しているから帰って欲しい的な事を言って来た。
非常に遺憾に感じたが、車両は既に磨き上げられていたので、従業員を注意した
後帰路についた。
ハプニングもあったが、充実した洗車ライフを行う事ができた。やはりGSは素晴らしい。
予備洗車スペースで念入りに愛車を洗車していたら常識のない人から
「いい加減、そこ退いてくれませんか?洗車機使えないんだけど?」
って罵声を浴びせられたが、非常識な人間を相手にしてもしょうがないので、
一旦車両を退かし、その後洗車を再開した。
その後、念入りに車体を拭き上げ、特に綺麗なタオルで磨き上げた。
ここまでで一旦休憩し、拭き上げスペースで昼食を取り、昼休憩をとる事にした。
しかし、休憩していると従業員と思われる人間が近づいてきて、
他の客が迷惑しているから帰って欲しい的な事を言って来た。
非常に遺憾に感じたが、車両は既に磨き上げられていたので、従業員を注意した
後帰路についた。
ハプニングもあったが、充実した洗車ライフを行う事ができた。やはりGSは素晴らしい。
417: 2017/01/23(月) 14:29:37.01
どこのコピペ?
418: 2017/01/25(水) 09:25:08.07
洗車オフとかいうから洗車マニアのオフ会でもするのかと思ったわwww
419: 2017/01/25(水) 09:54:51.38
そもそもGSでオフ開催とか単なる迷惑行為だろ
420: 2017/01/26(木) 12:30:34.24
釣られ過ぎ。
421: 2017/01/27(金) 18:31:53.52
レシートやゴミを地面に捨てていく奴多すぎ
422: 2017/01/27(金) 23:07:24.59
レシートは回収箱あるけどドコもゴミ回避の為か浅いからすぐ風で飛んでいく
423: 2017/01/27(金) 23:42:43.73
給油機周りに可燃物置けないから律儀に守ってるスタンドはレシート入れないんだよ
そういう店の機械に限って伝票不要ボタンもないし
そういう店の機械に限って伝票不要ボタンもないし
424: 2017/02/09(木) 19:45:39.07
新松戸121円
425: 2017/02/20(月) 18:39:54.24
あげとく
426: 2017/02/25(土) 18:39:27.45
冬だから過疎ってる?
427: 2017/02/26(日) 14:55:32.88
ここは、次スレからワッチョイ制だな。
428: 2017/02/26(日) 21:21:54.31
一年後ぐらいかな?
429: 2017/02/26(日) 23:18:56.66
新松戸121円
430: 2017/02/27(月) 19:14:55.19
ガソリンスタンドランキング(全国の最新データはここ)
https://gogo.gs/rank/top.html
レギュラー
112円 シンエネ谷和原インターSS / (株)シンエネコーポレーション
〒302-0108 茨城県 守谷市 松並2007 2月27日 9時
113円 ユニーオイル常滑りんくうSS / バロン・パーク(株)
〒479-0882 愛知県 常滑市 りんくう町1-25-10 2月27日 8時
レギュラー112.9円、ハイオク122.9円、軽油87.9円、灯油18L1060円
113円 セルフ取手野々井SS / 関東礦油(株)
〒302-0032 茨城県 取手市 野々井801-1 2月26日 12時
113円 守谷けやき台SS / ミツウロコ石油(株)
〒302-0128 茨城県 守谷市 けやき台5-12-2 2月25日 20時
114円 イオンモール常滑SS / エム・シー・オイル(株)
〒479-0882 愛知県 常滑市 りんくう町2-20-9 2月27日 9時
VIPメンテナンス会員は価格看板から1円引(灯油除く)
114円 シェルプラザ東海SS / 常陽シェル石油販売(株)
〒319-1111 茨城県 那珂郡東海村 舟石川639 2月26日 13時
114円 ユニーオイル三ヶ根SS / バロン・パーク(株)
〒444-0124 愛知県 額田郡幸田町 深溝字東騎兵野6-1 2月26日 10時
114円 久喜インターSS / (株)東日本宇佐美
〒349-0204 埼玉県 白岡市 篠津1305-1 2月25日 11時
114円 シェルプラザ大宮SS / 常陽シェル石油販売(株)
〒319-2135 茨城県 常陸大宮市 石沢1622 2月25日 11時
114円 ユニーオイル豊田上丘SS / バロン・パーク(株)
〒473-0931 愛知県 豊田市 上丘町海老池5 2月25日 8時
114円 セルフィックス厚木SS / 日商有田(株)
〒243-0213 神奈川県 厚木市 飯山3085-2
以下
https://gogo.gs/rank/top.html
レギュラー
112円 シンエネ谷和原インターSS / (株)シンエネコーポレーション
〒302-0108 茨城県 守谷市 松並2007 2月27日 9時
113円 ユニーオイル常滑りんくうSS / バロン・パーク(株)
〒479-0882 愛知県 常滑市 りんくう町1-25-10 2月27日 8時
レギュラー112.9円、ハイオク122.9円、軽油87.9円、灯油18L1060円
113円 セルフ取手野々井SS / 関東礦油(株)
〒302-0032 茨城県 取手市 野々井801-1 2月26日 12時
113円 守谷けやき台SS / ミツウロコ石油(株)
〒302-0128 茨城県 守谷市 けやき台5-12-2 2月25日 20時
114円 イオンモール常滑SS / エム・シー・オイル(株)
〒479-0882 愛知県 常滑市 りんくう町2-20-9 2月27日 9時
VIPメンテナンス会員は価格看板から1円引(灯油除く)
114円 シェルプラザ東海SS / 常陽シェル石油販売(株)
〒319-1111 茨城県 那珂郡東海村 舟石川639 2月26日 13時
114円 ユニーオイル三ヶ根SS / バロン・パーク(株)
〒444-0124 愛知県 額田郡幸田町 深溝字東騎兵野6-1 2月26日 10時
114円 久喜インターSS / (株)東日本宇佐美
〒349-0204 埼玉県 白岡市 篠津1305-1 2月25日 11時
114円 シェルプラザ大宮SS / 常陽シェル石油販売(株)
〒319-2135 茨城県 常陸大宮市 石沢1622 2月25日 11時
114円 ユニーオイル豊田上丘SS / バロン・パーク(株)
〒473-0931 愛知県 豊田市 上丘町海老池5 2月25日 8時
114円 セルフィックス厚木SS / 日商有田(株)
〒243-0213 神奈川県 厚木市 飯山3085-2
以下
431: 2017/02/27(月) 19:33:37.05
だからどうしたんだよ。
定期的に貼れよパシリ
定期的に貼れよパシリ
432: 2017/02/28(火) 13:13:25.73
だからどうしたんだよ。
黙ってろよアラシ
黙ってろよアラシ
433: 2017/02/28(火) 13:25:57.29
ん?続きの価格報告は?
何のために貼ったの??
バカだね~
何のために貼ったの??
バカだね~
434: 2017/03/05(日) 04:05:22.81
冬季だから過疎ってるのか?
436: 2017/03/06(月) 03:04:27.65
カメラ越しに見てるって知らないのかね?
437: 2017/03/06(月) 13:39:16.15
いれてくれるとこで頼んでも断られがちな昨今
440: 2017/03/10(金) 07:30:16.61
>>437
尻穴が汚いからじゃないか?w
尻穴が汚いからじゃないか?w
438: 2017/03/06(月) 22:22:55.66
セルフは店員が入れる店じゃないからな。
439: 2017/03/07(火) 03:52:26.82
容器給油は店員に入れてもらう必要があるんだから、店員に入れてもらう前提のフルサービスの店に行くのが常識。
セルフの店で店員呼びつけるのはセルフレジで店員に作業させる様なもの。余剰の店員がいなかったら対応不可。
フルサービスの店で断られたらなその地域の管轄の消防が厳しいんだろうから違う地域に行くのが良いかと。
セルフの店で店員呼びつけるのはセルフレジで店員に作業させる様なもの。余剰の店員がいなかったら対応不可。
フルサービスの店で断られたらなその地域の管轄の消防が厳しいんだろうから違う地域に行くのが良いかと。
441: 2017/03/10(金) 14:45:29.26
>>439
>>439
セルフ=無人 ではない。
セルフと言えど遠隔操作はアリでも無人販売も監視無し販売も客からの
呼び出し無対応も消防法上許されてない。
セルフ店だから店員の手を煩わせるな。とかいう考え方は法的には存在しない。
ただし店員による給油機操作による給油は単価が異なります。とかいう
姿勢を店側がとることは可能。ただそんな姿勢で来店客が愛想つかして
モウコネーヨ!ワーンとなるリスクの方がはるかに高いと思うが。
>>439
セルフ=無人 ではない。
セルフと言えど遠隔操作はアリでも無人販売も監視無し販売も客からの
呼び出し無対応も消防法上許されてない。
セルフ店だから店員の手を煩わせるな。とかいう考え方は法的には存在しない。
ただし店員による給油機操作による給油は単価が異なります。とかいう
姿勢を店側がとることは可能。ただそんな姿勢で来店客が愛想つかして
モウコネーヨ!ワーンとなるリスクの方がはるかに高いと思うが。
446: 2017/03/10(金) 16:19:48.69
>>441
こんなトリビアレベルの法律がうんたらとか誰も得しねーだろボケ
法律を盾にセルフのバイト爺さんを恐喝でもするつもりなのかカス
こんなトリビアレベルの法律がうんたらとか誰も得しねーだろボケ
法律を盾にセルフのバイト爺さんを恐喝でもするつもりなのかカス
451: 2017/03/10(金) 21:03:09.32
>>441
監視員しかいない時間は給油作業は出来ない。
監視する人がいなくなるから。
監視員しかいない時間は給油作業は出来ない。
監視する人がいなくなるから。
442: 2017/03/10(金) 15:11:49.05
どーでもえーわ
とりあえずわざわざ事務所のレジまで行って精算しなきゃならんセルフは潰れろ
とりあえずわざわざ事務所のレジまで行って精算しなきゃならんセルフは潰れろ
465: 2017/03/11(土) 14:21:19.57
>>442
小銭が使えるから対人精算セルフも使うわ.
大抵の機械精算式は小銭を入れることが出来ないのが面倒.
小銭が使えるから対人精算セルフも使うわ.
大抵の機械精算式は小銭を入れることが出来ないのが面倒.
467: 2017/03/11(土) 15:07:34.17
>>465
普通クレカ払いじゃね?
普通クレカ払いじゃね?
443: 2017/03/10(金) 15:15:30.95
どうでもいいなら出てこなくていいと思うの。
444: 2017/03/10(金) 15:37:08.66
最初からゴミレスすんなや
445: 2017/03/10(金) 16:13:03.53
↑ゴミレスの分かりやすい例
447: 2017/03/10(金) 16:32:08.37
↑
自分が知ってることを他人が言い出すとトタンにファビョりだす
くやしくて仕方のないクズの典型例
自分が知ってることを他人が言い出すとトタンにファビョりだす
くやしくて仕方のないクズの典型例
448: 2017/03/10(金) 18:57:34.13
ビンゴの先の出光でプリカ使って入れたらレギュラーで136円取られてた
449: 2017/03/10(金) 19:17:56.69
プリカw
まだ稼働してんだ。
価格気にするならササ~と元売り系クレカ作んなよ。
オレは宇佐美カードだけど。
まだ稼働してんだ。
価格気にするならササ~と元売り系クレカ作んなよ。
オレは宇佐美カードだけど。
450: 2017/03/10(金) 20:29:26.27
いまだにプリカ運用してるのって出光と太陽位?
452: 2017/03/10(金) 22:51:08.81
コース行くときトランポの給油とコース走行用にガス缶にも入れるんだけど
セルフはガス缶給油出来る所と出来ない所があるのは自治体の条例とか違うの?
セルフはガス缶給油出来る所と出来ない所があるのは自治体の条例とか違うの?
453: 2017/03/10(金) 23:04:44.86
>>452
自分で入れてるの?店員も貴方も逮捕されるよ。
注意書きに容器ヘの給油厳って書いてあるだろ
禁何処の店か詳しく聞こうかw
自分で入れてるの?店員も貴方も逮捕されるよ。
注意書きに容器ヘの給油厳って書いてあるだろ
禁何処の店か詳しく聞こうかw
454: 2017/03/10(金) 23:18:59.87
>>453
> 禁何処の店か詳しく聞こうかw
萩本欽一商店ですw
> 禁何処の店か詳しく聞こうかw
萩本欽一商店ですw
455: 2017/03/11(土) 01:28:10.13
大した数量じゃねえんだから違法行為をしてまで
携行缶給油をセルフでやる必要もねえだろ。
つうかフルサービス店だからって必ずセルフより高いわけじゃねえぞ。
セルフだってフルサービス店より高いトコいくらでもあるし。
携行缶のせいぜい20Lくらいコース行く途中の安目のフルサービス店で
頼めば済むだけの話だろ。
携行缶給油をセルフでやる必要もねえだろ。
つうかフルサービス店だからって必ずセルフより高いわけじゃねえぞ。
セルフだってフルサービス店より高いトコいくらでもあるし。
携行缶のせいぜい20Lくらいコース行く途中の安目のフルサービス店で
頼めば済むだけの話だろ。
456: 2017/03/11(土) 03:05:58.04
セルフで携行缶への給油、四国は緩いよ。市街地はそうでも無いけど農家や漁師町に近い所なんて法令遵守どころかガバガバ。勿論SSCは解放だ。あまりにも酷いんで辞めたわ。
457: 2017/03/11(土) 05:29:15.86
>>456
馬鹿客だけじゃなくて店員も逮捕だからな。
危険物持ってるのが自分1人の時間帯に踏み込まれたら大変だ。
馬鹿客だけじゃなくて店員も逮捕だからな。
危険物持ってるのが自分1人の時間帯に踏み込まれたら大変だ。
458: 2017/03/11(土) 08:58:22.15
いつも思うけど、客も危険物乙4持っててもアウト?
459: 2017/03/11(土) 09:16:24.78
>>458
アウト
アウト
460: 2017/03/11(土) 09:22:48.16
そうなんだ、サンクス。
別に店員が入れようが客が入れようが、最終的に缶開けて使うヤツがアホならどうしようも無いと思うんだけどなぁ。
京都の件で面倒くさくなったな。
別に店員が入れようが客が入れようが、最終的に缶開けて使うヤツがアホならどうしようも無いと思うんだけどなぁ。
京都の件で面倒くさくなったな。
461: 2017/03/11(土) 12:23:03.95
>>460
昔からだよw
昔からだよw
464: 2017/03/11(土) 13:09:12.67
あ、ごめん463は>>461ね
>>462
同じレベルってさ、缶がストーブの前で温められてたらしいぞ。
>>462
同じレベルってさ、缶がストーブの前で温められてたらしいぞ。
462: 2017/03/11(土) 13:01:35.42
>>460
バカ。20リットルのガソリンが吹き出た京都の件と
10万リットルも20万リットルも足元に溜まってるガソリンスタンドと
同じレベルで語るんじゃない。
バカ。20リットルのガソリンが吹き出た京都の件と
10万リットルも20万リットルも足元に溜まってるガソリンスタンドと
同じレベルで語るんじゃない。
463: 2017/03/11(土) 13:01:43.65
そうか?
俺のところはあれ以降厳しくなった、というか注意書きなんか無かったのにでっかいシール貼られるようになったからさ。
俺のところはあれ以降厳しくなった、というか注意書きなんか無かったのにでっかいシール貼られるようになったからさ。
466: 2017/03/11(土) 14:36:56.78
温めてた、というよりストーブ前で放置な。
LPガスのボンベじゃねえんだからわざわざ温めたりはしないだろ。
LPガスのボンベじゃねえんだからわざわざ温めたりはしないだろ。
468: 2017/03/12(日) 01:29:35.57
昔、大阪で後払い式セルフスタンドがあったんだけど
不払いされて即効で潰れてたわwww
不払いされて即効で潰れてたわwww
470: 2017/03/13(月) 11:07:21.48
>>468
俺の故郷にもあるけどソノ店が市で1番売り上げテイル店みたい。
一応不払いの客とかは要注意として防犯カメラの映像をプリントして張り出しているみたいだけど特に追わないんだとか。
俺の故郷にもあるけどソノ店が市で1番売り上げテイル店みたい。
一応不払いの客とかは要注意として防犯カメラの映像をプリントして張り出しているみたいだけど特に追わないんだとか。
469: 2017/03/12(日) 02:07:29.14
Tカード入れると会員価格になるスタンドには小銭を消化しに行くことがあるw
詰まったら厄介だから社員がいる昼間にね。
詰まったら厄介だから社員がいる昼間にね。
471: 2017/03/13(月) 18:22:32.15
近所にあるジェイクエストが土日に給油するとBOXティッシュを
くれるんだが、正直その分値下げしてくれたほうが嬉しいんだよね・・・
くれるんだが、正直その分値下げしてくれたほうが嬉しいんだよね・・・
472: 2017/03/13(月) 19:17:08.13
景品というものは、消費者が考え付くよりはるかに安い価格で
調達しているということに気が付きましょう。
調達しているということに気が付きましょう。
474: 2017/03/13(月) 20:15:23.45
>>472
だから、その調達費分値下げしたほうがいいんじゃないの
って話なんだが・・・。なんなの君w
だから、その調達費分値下げしたほうがいいんじゃないの
って話なんだが・・・。なんなの君w
481: 2017/03/14(火) 12:24:14.37
そのうち景品買い取れとか言い出しそうだよな。
>>474あたりの貧乏人根性だと。
>>474あたりの貧乏人根性だと。
473: 2017/03/13(月) 20:10:36.09
でもタダじゃ無いんだよね
475: 2017/03/13(月) 20:42:52.61
判ってねえなあ。同じ価格でも
現金値引きより景品の方が集客効果があると判断したら
どっちをやるかは言わずもがな。だってこと判らんの?
オマエの都合で世の中廻ってるわけじゃねえんだよ。
現金値引きより景品の方が集客効果があると判断したら
どっちをやるかは言わずもがな。だってこと判らんの?
オマエの都合で世の中廻ってるわけじゃねえんだよ。
476: 2017/03/13(月) 21:00:20.00
ティッシュ一箱100円ごときで・・・・・・
478: 2017/03/13(月) 22:03:37.72
なんかアホ過ぎ
479: 2017/03/13(月) 23:44:05.34
タダでもらうブツをそれ要らねえから値引きしろとか
卑しいにもほどがあるだろw
卑しいにもほどがあるだろw
480: 2017/03/14(火) 02:32:11.59
ティッシュは何時までって書いてあるのに時間外に来て貰えなかったら大声出す人もザラに居るからなw
景品用のB級品一箱なんて切れるほど欲しいのか?
三回鼻かんだらヒリヒリする様なもんなのに
景品用のB級品一箱なんて切れるほど欲しいのか?
三回鼻かんだらヒリヒリする様なもんなのに
483: 2017/03/14(火) 12:49:57.03
>>482
拒否すればいいだけ
拒否すればいいだけ
484: 2017/03/14(火) 12:52:22.85
でもその分マケてくれよぅ www
485: 2017/03/14(火) 12:57:20.09
>>484
お前乞食かよwティッシュ分の値引きを申し出るとか狂ってるだろwww
流石ガソリンスタンド店員だなwww
お前乞食かよwティッシュ分の値引きを申し出るとか狂ってるだろwww
流石ガソリンスタンド店員だなwww
486: 2017/03/14(火) 14:56:43.70
>>485
487: 2017/03/14(火) 15:23:19.06
>>485の人は読解力が無いんだな。
488: 2017/03/16(木) 00:04:43.50
バイクで行って箱ティッシュ貰ったときは何考えてんだコイツと思った
キャリアに括り付けて帰ったけど
キャリアに括り付けて帰ったけど
489: 2017/03/16(木) 00:28:16.24
店員もまさか受け取るとは思わなかったんじゃない?
裏であの人本当に持って帰ったよって笑い話になってるだろう。
裏であの人本当に持って帰ったよって笑い話になってるだろう。
490: 2017/03/16(木) 13:47:23.94
え普通にもらって帰るわ。
つうか自宅まであと30キロ圏内のもうお帰りって時なら
むしろセールに吸い込まれてしまうかもw
つうか自宅まであと30キロ圏内のもうお帰りって時なら
むしろセールに吸い込まれてしまうかもw
491: 2017/03/16(木) 19:27:34.24
大体20リットル以上とか制限かけてないか?
492: 2017/03/17(金) 12:48:34.81
ティッシュなんて、いくらもしない物に群がる貧乏人なんかになりたくないなw
493: 2017/03/17(金) 16:28:28.82
そうは言いながら用品店で群がってるんだろ
494: 2017/03/18(土) 00:05:23.10
496: 2017/03/18(土) 14:21:22.14
>>494
100円以上なにか買わないとコーヒーくれないよ。って書いてあるよw
チキンクリスプでいいか。
っていうかエネオス行かねえなあ。
ちなみにエネオスでは最強カードってなに?
宇佐美カード使いなのでもっぱら出光ばかりなんだけど。
100円以上なにか買わないとコーヒーくれないよ。って書いてあるよw
チキンクリスプでいいか。
っていうかエネオス行かねえなあ。
ちなみにエネオスでは最強カードってなに?
宇佐美カード使いなのでもっぱら出光ばかりなんだけど。
495: 2017/03/18(土) 02:24:35.90
夜中に来て捨ててあるレシート漁るのやめてくれ
497: 2017/03/18(土) 15:26:00.93
俺はもっぱらスピードパス
498: 2017/03/18(土) 15:33:20.42
シナジーカードかあ。
入会特典でクオカードを乱舞させてたから作ったけれど
結局ほとんど利用ないのに年会費掛かるいうんで解約しちゃった。
入会特典でクオカードを乱舞させてたから作ったけれど
結局ほとんど利用ないのに年会費掛かるいうんで解約しちゃった。
499: 2017/03/18(土) 16:38:28.96
>>498
ん?シナジーカードは作ってないよ。
会費の元取れるほど乗らないから。
スピードパスの引き落とし先は他のクレカでもオケだよ。
ん?シナジーカードは作ってないよ。
会費の元取れるほど乗らないから。
スピードパスの引き落とし先は他のクレカでもオケだよ。
500: 2017/03/18(土) 16:43:49.42
あ、そうなんだ。
別カード登録すればいいんだ。
オマケでスピードパスもらったけど
シナジーカード解約したときキーホルダーから外しちゃった。
まだどっかにあるかなあ。
別カード登録すればいいんだ。
オマケでスピードパスもらったけど
シナジーカード解約したときキーホルダーから外しちゃった。
まだどっかにあるかなあ。
502: 2017/03/18(土) 19:49:29.68
>>500
無くしたってまた最初から登録すればいいじゃん。
財布からカード出すより楽だしスキミングの心配もない。
そういえば最近スキミングって聞かないね。
ICカードになったから無くなったのかな?
無くしたってまた最初から登録すればいいじゃん。
財布からカード出すより楽だしスキミングの心配もない。
そういえば最近スキミングって聞かないね。
ICカードになったから無くなったのかな?
501: 2017/03/18(土) 17:01:48.23
今年は、ガソリンスタンドは1回しか行ってない。
バイク冬眠前に満タンにした回。
バイク冬眠前に満タンにした回。
503: 2017/03/22(水) 22:39:18.76
セルフでQUICPay使えるのは助かるわ
原付きたがら毎回小銭だらけになってた
原付きたがら毎回小銭だらけになってた
504: 2017/03/22(水) 22:46:11.30
クイックペイの装置は付いてるけど使えない店もあるw
505: 2017/03/22(水) 23:16:30.46
GSで元売り系のハウスカードを使わないとかありえない。
506: 2017/03/22(水) 23:45:20.04
そんなカード作っても趣味で乗るなら月1しか使わないからなぁ。
507: 2017/03/23(木) 01:50:37.66
そのペースでしか乗らないのにこのスレに首突っ込んでも
しょうもない気がする。
しょうもない気がする。
508: 2017/03/24(金) 06:37:53.05
女優の桜井日奈子さん(19)が、コスモ石油・
コスモステーションの2017年度イメージキャラクターに
起用されたことが3月23日(木)発表されました。
コスモステーションの2017年度イメージキャラクターに
起用されたことが3月23日(木)発表されました。
509: 2017/03/26(日) 05:57:52.01
京都には160円/Lを超えるガソリンスタンドがあるよ
https://www.google.com/maps/place/%E4%BA%AC%E9%BD%E7%9F%B3%E6%B2%B9%EF%BC%E6%A0%AA%EF%BC%89/@34.975281,135.76418,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xf0d452a5e297d388!8m2!3d34.975281!4d135.76418
https://www.google.com/maps/place/%E4%BA%AC%E9%BD%E7%9F%B3%E6%B2%B9%EF%BC%E6%A0%AA%EF%BC%89/@34.975281,135.76418,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xf0d452a5e297d388!8m2!3d34.975281!4d135.76418
510: 2017/03/26(日) 15:44:10.95
地上に建ってるけどアングラ感半端無いな。
511: 2017/04/03(月) 20:16:28.56
保守
JXと東燃ゼネラル経営統合 新会社発足
4月1日 13時05分
ガソリンなどの需要が減っていることを背景に、石油元売り最大手のJXホールディングスと東燃ゼネラル石油が
経営統合した新会社が1日、発足し、国内の石油製品の市場シェアのおよそ半分を占める巨大エネルギーグループが誕生しました。
1日に発足したJXTGホールディングスは、人口の減少やエコカーの普及などによるガソリンの需要の減少を背景に、
石油元売り最大手のJXホールディングスと業界3位の東燃ゼネラル石油が経営統合した新会社で、
売上高はおよそ10兆円、ガソリンなど国内の石油製品の市場シェアのおよそ半分を占めます。
ガソリンスタンドについては、JXが展開する「エネオス」、東燃ゼネラルの「エッソ」、
「モービル」、「ゼネラル」のそれぞれのブランドは当面、維持しますが、今後、数百人規模の人員削減や、
製油所の統廃合といった合理化を進め、3年以内に年間1000億円程度、収益を改善させる計画です。
石油元売り業界では、出光興産と昭和シェル石油の合併計画が出光の創業家の反対で難航していますが、
今回の巨大エネルギーグループの誕生が合併協議に影響を与える可能性もあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010933621000.html
JXと東燃ゼネラル経営統合 新会社発足
4月1日 13時05分
ガソリンなどの需要が減っていることを背景に、石油元売り最大手のJXホールディングスと東燃ゼネラル石油が
経営統合した新会社が1日、発足し、国内の石油製品の市場シェアのおよそ半分を占める巨大エネルギーグループが誕生しました。
1日に発足したJXTGホールディングスは、人口の減少やエコカーの普及などによるガソリンの需要の減少を背景に、
石油元売り最大手のJXホールディングスと業界3位の東燃ゼネラル石油が経営統合した新会社で、
売上高はおよそ10兆円、ガソリンなど国内の石油製品の市場シェアのおよそ半分を占めます。
ガソリンスタンドについては、JXが展開する「エネオス」、東燃ゼネラルの「エッソ」、
「モービル」、「ゼネラル」のそれぞれのブランドは当面、維持しますが、今後、数百人規模の人員削減や、
製油所の統廃合といった合理化を進め、3年以内に年間1000億円程度、収益を改善させる計画です。
石油元売り業界では、出光興産と昭和シェル石油の合併計画が出光の創業家の反対で難航していますが、
今回の巨大エネルギーグループの誕生が合併協議に影響を与える可能性もあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010933621000.html
512: 2017/04/04(火) 03:59:04.66
シェルのクイックペイいいな
バイクの給油の時にいちいち財布出さないで済むのは助かるわ
バイクの給油の時にいちいち財布出さないで済むのは助かるわ
513: 2017/04/04(火) 21:02:44.62
ビザとマスターが使えないからダメだよ。
514: 2017/04/05(水) 14:35:29.16
オマエさん的にJCBだと審査通らないの?
515: 2017/04/05(水) 20:25:15.07
それだけの為にカードは作りたくない。
516: 2017/04/05(水) 20:39:57.10
よく使うスタンドがシェルだとクイックペイは便利
出先でシェルを探すと意外と少なかったりするのがね
出先でシェルを探すと意外と少なかったりするのがね
517: 2017/04/06(木) 00:40:40.06
QUICPay使えないシェルもあるよね…
518: 2017/04/06(木) 02:32:52.30
モービル、ゼネラル、エッソ、エネオスも店によって使えるよ。
機械はあっても機能が封印されてる店もある。
機械はあっても機能が封印されてる店もある。
519: 2017/04/07(金) 22:58:23.47
近所のスタンドはICOCA等の交通系カードの電子マネーが使えるけど操作が面倒くさい.
520: 2017/04/08(土) 11:34:46.26
一息入れるという意味での休憩も兼ねてるしトイレに行くのも
ほぼ決まりなのでグローブを取ってパネル操作くらいなんでもないや。
ほぼ決まりなのでグローブを取ってパネル操作くらいなんでもないや。
521: 2017/04/08(土) 18:47:08.58
シェルで作ったQUICPayでモービル、ゼネラル、エッソ、エネオスの
QUICPay対応店でなれば使えるということでおk?
IDのようにクレカ紐付けのポストペイ電子マネーの1規格ということかな
QUICPay対応店でなれば使えるということでおk?
IDのようにクレカ紐付けのポストペイ電子マネーの1規格ということかな
522: 2017/04/09(日) 10:11:10.28
ETCカードで決済できればいいのに
523: 2017/04/09(日) 11:11:38.69
>>522
分離型の車載器だと、高速のスタンドが面倒だ。
分離型の車載器だと、高速のスタンドが面倒だ。
524: 2017/04/09(日) 13:57:49.68
シェルのクィックペイってなに?
イージーペイの事?
イージーペイの事?
526: 2017/04/09(日) 19:23:35.28
>>524
イージーペイと勘違いしていた
樹脂製楕円形でQUICPayよりひと回り小さいやつ
イージーペイと勘違いしていた
樹脂製楕円形でQUICPayよりひと回り小さいやつ
525: 2017/04/09(日) 18:22:43.28
てす
527: 2017/04/11(火) 23:31:18.61
いつもどちらからの道路から出入できたのに
いつのまにか大きな道路からの進入のみ
に変わってた。事故が多いからだって、マジ不便
いつのまにか大きな道路からの進入のみ
に変わってた。事故が多いからだって、マジ不便
540: 2017/05/09(火) 21:48:10.12
>>527
SS内って結構ゴッツンコ多いらしいよ。
SS内って結構ゴッツンコ多いらしいよ。
544: 2017/05/16(火) 22:38:30.17
>>540
よく店員もひかれるしコーン吹っ飛ばされるなんてザラ。
カラーコーンが認識できない人がこんなにも道路走ってるのかってマジでビビる。
よく店員もひかれるしコーン吹っ飛ばされるなんてザラ。
カラーコーンが認識できない人がこんなにも道路走ってるのかってマジでビビる。
528: 2017/04/19(水) 17:38:08.81
民進・山尾、首相に「器が小さいんだよ!」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492577337/
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492577337/
529: 2017/04/21(金) 03:49:37.79
スピードパスプラスのクイックペイはエネオスとかでも使えるのかな?
530: 2017/04/25(火) 21:46:37.75
トクタスメールの声が好き。
531: 2017/04/29(土) 07:37:50.65
オートストップしない時だってあるんだから
給油口を見ろ
数量指定で入れろ
給油口を見ろ
数量指定で入れろ
532: 2017/05/01(月) 01:41:07.27
バイクは、オートストップ給油不可。
533: 2017/05/01(月) 11:46:08.33
ガソリン入れてもらって、ノズル抜くときにタオル使わない人みたいで、ガソリンタンクにポタポタ垂らされた。しかも拭き取りもしない。
非常識ですよね?
非常識ですよね?
534: 2017/05/01(月) 11:53:00.20
タオルで拭くとキズついたとか言うヤツがいるんだよ。
セルフ行きな。
セルフ行きな。
535: 2017/05/01(月) 12:05:06.06
なるほど、そういう人もいるんですね。
普段行ってるところはノズル抜くときにタオルを当ててくれるので油断してました。
普段行ってるところはノズル抜くときにタオルを当ててくれるので油断してました。
538: 2017/05/02(火) 14:13:05.27
>>535
いつもの所は…っていうのは店からしたら「じゃあその店行けよ」って話になるし、
やって欲しいならそうやって言えばいい。
後からガソリンが垂れたどうこう言うよりまし。
>>537
タオル添えないスタンドの店員にじゃね?
いつもの所は…っていうのは店からしたら「じゃあその店行けよ」って話になるし、
やって欲しいならそうやって言えばいい。
後からガソリンが垂れたどうこう言うよりまし。
>>537
タオル添えないスタンドの店員にじゃね?
536: 2017/05/02(火) 13:37:54.86
じゃあ垂らすなよアホ
537: 2017/05/02(火) 13:59:27.96
誰に怒ってんだ
539: 2017/05/07(日) 23:55:33.46
ゴールデンウイーク、車で出かけている人も多いと思いますが、車に欠かせないガソリンスタンドで謎の装置を使った思わぬ不正が明らかになりました。
利用者の安全を揺るがしかねない不正の実態。スタンドを直撃しました。動画でご覧下さい。
<概要説明>
セルフガゾリンスタンドから謎のモーター音。TBS取材班が謎の装置の真相を追う。
セルフガソリンスタンドの給油時には、店内の中から店員が給油OKかどうか確認して「給油許可ボタン」を押さないと給油できない仕組みになっています。
くわえタバコのまま給油する、子供が給油するなどの危険があるからです。
あるガソリンスタンドでは、その「給油許可ボタン」のタッチパネルを自動で連打する装置を使い不正をしていました。
無人でも連打音を響かせながら「給油許可」をする謎の装置。
TBS取材班が消防署に確認したところ「初めて見た」と驚きを隠せない様子。消防法違反です。
事態を重く見た消防署は一斉に立ち入り検査に入ります。
「知らない」ととぼけるガソリンスタンド店員。
証拠を突きつけるTBS取材班。問いただす消防署員。
続きは動画をご覧ください(約8分) 5月5日23時39分
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3046496.htm
利用者の安全を揺るがしかねない不正の実態。スタンドを直撃しました。動画でご覧下さい。
<概要説明>
セルフガゾリンスタンドから謎のモーター音。TBS取材班が謎の装置の真相を追う。
セルフガソリンスタンドの給油時には、店内の中から店員が給油OKかどうか確認して「給油許可ボタン」を押さないと給油できない仕組みになっています。
くわえタバコのまま給油する、子供が給油するなどの危険があるからです。
あるガソリンスタンドでは、その「給油許可ボタン」のタッチパネルを自動で連打する装置を使い不正をしていました。
無人でも連打音を響かせながら「給油許可」をする謎の装置。
TBS取材班が消防署に確認したところ「初めて見た」と驚きを隠せない様子。消防法違反です。
事態を重く見た消防署は一斉に立ち入り検査に入ります。
「知らない」ととぼけるガソリンスタンド店員。
証拠を突きつけるTBS取材班。問いただす消防署員。
続きは動画をご覧ください(約8分) 5月5日23時39分
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3046496.htm
541: 2017/05/12(金) 23:10:22.04
ちょっと値段下がったね
542: 2017/05/15(月) 13:52:33.82
祝!!誕生日オメデトウ!! 一才になりましたね。
543: 2017/05/16(火) 22:36:36.98
なんでバイク乗りって態度悪いの?
空気入れ断ったらめっちゃ空ぶかしされて近所から警察に通報されたんだが。
自称クルマ好きと並んでタチ悪い。
空気入れ断ったらめっちゃ空ぶかしされて近所から警察に通報されたんだが。
自称クルマ好きと並んでタチ悪い。
545: 2017/05/16(火) 23:11:37.60
>>543
なんで断るの?
なんで断るの?
546: 2017/05/16(火) 23:38:34.32
>>545
セルフだから、ウチのとこは社則で客の車触るの厳禁だし。
そもそもバイク用の口が無い。
セルフだから、ウチのとこは社則で客の車触るの厳禁だし。
そもそもバイク用の口が無い。
547: 2017/05/16(火) 23:55:26.07
>>546
セルフなら自分で入れればいいのにね
チャックが合わなかったら諦めるし。
セルフなら自分で入れればいいのにね
チャックが合わなかったら諦めるし。
598: 2017/08/25(金) 15:58:00.26
>>546
バイク用のバルブなんてあるか?
バイクも車も米式バルブじゃない?
バイク用のバルブなんてあるか?
バイクも車も米式バルブじゃない?
558: 2017/05/21(日) 02:01:50.77
>>543
アホだからバイク乗ってるんだぞw
アホだからバイク乗ってるんだぞw
548: 2017/05/17(水) 18:37:26.54
吹きだまりスレw
549: 2017/05/17(水) 18:38:01.85
次スレは、絶対ワッチョイだな。
550: 2017/05/17(水) 18:57:14.06
セルフだと夜間は盗難防止で空気入れしまっちゃうしな。
出せよ!とか言ってくるクソバイク乗り(給油はしない)がたまにいる。
出せよ!とか言ってくるクソバイク乗り(給油はしない)がたまにいる。
551: 2017/05/17(水) 18:59:45.63
552: 2017/05/17(水) 19:42:15.60
うちの近所のセルフは24時間空気入れ使えるけど
1.5k以上にするとノズルとホースの隙間から空気が漏れる・・・
1.5k以上にするとノズルとホースの隙間から空気が漏れる・・・
553: 2017/05/18(木) 03:34:49.48
バイク乗るけどバイク乗りはクズばっかりってイメージ
スタンドで洗車機使った人専用って書いてあるタオルで平気でバイク磨いてるし
注意されると悪態ついたりさ、これだからバイク乗りはって言われても仕方ない。
スタンドで洗車機使った人専用って書いてあるタオルで平気でバイク磨いてるし
注意されると悪態ついたりさ、これだからバイク乗りはって言われても仕方ない。
554: 2017/05/18(木) 07:33:47.52
それはバイクだけに当て嵌まるのだろうか
556: 2017/05/18(木) 13:07:05.15
>>554
車で同じことやると大体は嫌々帰っていくが悪態はつかない(こいつらも絶対に謝罪はしないが)
流石にタオルを盗む常習犯を現行犯で取り押さえて警察に付きだそうとしたらジャンピング土下座するい勢いで泣きついてきたがw
店長が来る時間に出直して謝りに再度来たw
>>555
それはカメラにバッチリナンバーと人間が映ってるから被害届出されたら確実に捕まるよ
今時のカメラは画質いいからね。
警察が介入したらカメラ映像見せないわけにいかないから。
過去に捕まった人は結構いる。
車で同じことやると大体は嫌々帰っていくが悪態はつかない(こいつらも絶対に謝罪はしないが)
流石にタオルを盗む常習犯を現行犯で取り押さえて警察に付きだそうとしたらジャンピング土下座するい勢いで泣きついてきたがw
店長が来る時間に出直して謝りに再度来たw
>>555
それはカメラにバッチリナンバーと人間が映ってるから被害届出されたら確実に捕まるよ
今時のカメラは画質いいからね。
警察が介入したらカメラ映像見せないわけにいかないから。
過去に捕まった人は結構いる。
555: 2017/05/18(木) 11:33:31.96
セルフで小銭受けに取り忘れたであろう、
小銭があったから有り難く持ち帰ったよ!( ̄- ̄)ゞ
小銭があったから有り難く持ち帰ったよ!( ̄- ̄)ゞ
557: 2017/05/21(日) 02:00:01.48
ガソリンスタンドなんてラブホと一緒で
出入口、天井、事務所、給油機にピンホールカメラがで録画してるのに
悪態ついたりモノ盗んでるやつ
アホすぎ
出入口、天井、事務所、給油機にピンホールカメラがで録画してるのに
悪態ついたりモノ盗んでるやつ
アホすぎ
559: 2017/05/27(土) 23:20:24.99
>>555-556
半年前に俺も300円くらい忘れたのを翌日になって気が付いたけどどうぞ持って行ってとしか思わないw
半年前に俺も300円くらい忘れたのを翌日になって気が付いたけどどうぞ持って行ってとしか思わないw
560: 2017/05/28(日) 22:38:38.62
数キロ走った後に気付いたりしたら諦める
って言うか、もうニコニコ現金払いは二度としないw
って言うか、もうニコニコ現金払いは二度としないw
561: 2017/05/29(月) 00:19:58.63
ペラペラカード払いにすればお釣りを失わないからw
566: 2017/06/02(金) 22:53:55.22
>>561
で、カードを取り忘れると
で、カードを取り忘れると
567: 2017/06/02(金) 23:53:21.89
>>566
それを健忘症という
それを健忘症という
562: 2017/05/29(月) 17:07:58.34
Tポイントでガソリン買えてワロタ
貯めるのめんどーだけど
貯めるのめんどーだけど
563: 2017/05/29(月) 19:12:00.33
財布出すのめんどくさいからシェルのイージーペイにしてタグを鍵と一緒に付けたら超ラク
564: 2017/05/30(火) 14:35:04.14
限定Tポで買えればいいんだがな、、、楽天ポイントはできるのに。
565: 2017/06/02(金) 14:22:38.65
ポンタのポイントのみで満タン(・ε・)
568: 2017/06/03(土) 12:57:09.24
ここの吹きだまり感ぱねぇw
569: 2017/06/19(月) 12:03:17.57
全スタンドは電子マネーに対応しろ
Suica
QUICPay
nanaco
iD
EDY
WAON
Suica
QUICPay
nanaco
iD
EDY
WAON
570: 2017/06/27(火) 20:12:53.87
夏なのに、スレが閑古鳥か。
571: 2017/06/27(火) 20:26:22.44
価格も安定してるしね。
特に話題もないw
特に話題もないw
572: 2017/07/09(日) 21:40:11.83
スレが賑わうと、荒らしが出現する。
573: 2017/07/09(日) 21:42:13.03
大井消防署前(東京品川区)のガススタのガソリン価格の高さは都内屈指(離島除く)。
574: 2017/07/09(日) 22:21:07.27
千代田、中央、港区など都心部は概ねどこでも高い
新宿渋谷目黒になると少し安くなる環七までいくとそこそこ安い
新宿渋谷目黒になると少し安くなる環七までいくとそこそこ安い
575: 2017/07/09(日) 22:39:56.38
離島部まで入れたらウチの地元がダントツだな
576: 2017/07/09(日) 23:05:19.72
松戸三郷あたりは、ガソリン価格は安価に思う。
577: 2017/07/09(日) 23:35:28.83
東京よりの千葉県は安いところ多いね
578: 2017/07/10(月) 10:03:09.57
青梅インターの近くのスタンド、金額の数字が出るモニターにテープ貼ってある。
何の意味が?
何の意味が?
579: 2017/08/01(火) 23:33:40.24
【GS】「いつ止まってもおかしくないです」 ガソリンスタンド 「不安あおる」整備トラブル相談急増
交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた--。
ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60~70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。
国民生活センターによると、ガソリンスタンドでの点検に伴う商品販売に関する相談は、12年ごろまでは年間数件にとどまっていたが、13年は50~60件に増え、15、16年は60~70件だった。
安全に直結するバッテリーやタイヤに絡んだものが多く、運転に不慣れな人や、その車の所有者ではない人に対し、「危険だ」などと不安をあおりながら勧めるケースが目立つという。
ガソリンスタンド業者などでつくる全国石油商業組合連合会によると、スタンドには顧客の車の整備状態をチェックする役割もあり、「ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある」と話す。
相談件数の増加については「把握していない。個別のスタンドの問題と認識しているが、まずは情報収集をしたい」としている。
センターの担当者は、「交換を勧められても即断せず、日ごろの点検で車両の状態を知っているディーラーなどに相談を。
所有者自身も車の部品の交換時期や頻度をあらかじめ把握し、普段から自分で点検するように」と呼びかけている【山本有紀】
交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた--。
ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60~70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。
国民生活センターによると、ガソリンスタンドでの点検に伴う商品販売に関する相談は、12年ごろまでは年間数件にとどまっていたが、13年は50~60件に増え、15、16年は60~70件だった。
安全に直結するバッテリーやタイヤに絡んだものが多く、運転に不慣れな人や、その車の所有者ではない人に対し、「危険だ」などと不安をあおりながら勧めるケースが目立つという。
ガソリンスタンド業者などでつくる全国石油商業組合連合会によると、スタンドには顧客の車の整備状態をチェックする役割もあり、「ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある」と話す。
相談件数の増加については「把握していない。個別のスタンドの問題と認識しているが、まずは情報収集をしたい」としている。
センターの担当者は、「交換を勧められても即断せず、日ごろの点検で車両の状態を知っているディーラーなどに相談を。
所有者自身も車の部品の交換時期や頻度をあらかじめ把握し、普段から自分で点検するように」と呼びかけている【山本有紀】
580: 2017/08/01(火) 23:36:22.05
■“疑わしい”部品交換を経験
記者も今年5月、給油で立ち寄った関越自動車道のあるサービスエリアのガソリンスタンドで“疑わしい”部品交換を経験した。
「高速(道路)なので安全確認します」と言われてボンネットを開けると、点検した男性従業員が「バッテリーがもうだめです」と交換を勧めてきた。
点検結果を示す紙には、バッテリーの状態が最低ランクの「NG」で、「だいぶ弱っています。早めの交換を」と記されていた。
交換費は計2万3000円。高額なので迷っていると、「いつ止まってもおかしくない状態」と迫られ、別の従業員も「何が問題なんですか? お金ですか?」と畳み掛けてきた。
高速道路を走行中のトラブルは怖い。結局、交換した。後日、1カ月前に定期点検を受けていたことを思い出し、整備会社に確認すると、点検時は「良好」だったという。
この整備会社によると、駐車中にライトをつけっぱなしにした▽急に夜間走行が増えた▽長期間使用していない--などの場合は点検1カ月後でも交換が必要になることがあるというが、記者の場合はいずれにも該当しなかった。【山本有紀】
■ガソリンスタンドでのトラブルを避けるための注意点
・信頼できる整備業者やディーラーを見つけ、定期的に点検してもらう
・たまたま立ち寄ったガソリンスタンドで勧誘を受けた際はすぐに決断せず、整備業者などに相談する
・自動車の部品の交換時期や使用頻度をあらかじめ把握しておく
・普段からタイヤの空気圧やライトの点灯などを自分で点検する
<国民生活センターに寄せられた相談事例>
・タイヤの空気圧を測ると「ひびが入っていて、空気漏れしている。交換が必要」と言われた。その場で交換せず、後で整備工場で点検したら「必要ない」と言われた。
・高齢の父がタイヤやオイルの交換を勧められ、高額な料金を払った。2カ月前に車検を受けた業者に確認したら「必要とは思えない」と言われた。
・「バッテリーの残量が少ない」と言われ交換してもらったが、なじみの整備会社に確認したら「必要性は疑わしい」と言われた。
記者がガソリンスタンドで示された検査結果の紙(上)。バッテリーの状態は「NG」を指しているが、1カ月前の定期点検の結果用紙(下)には「良好」にチェックが付いていた
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/036000c
記者も今年5月、給油で立ち寄った関越自動車道のあるサービスエリアのガソリンスタンドで“疑わしい”部品交換を経験した。
「高速(道路)なので安全確認します」と言われてボンネットを開けると、点検した男性従業員が「バッテリーがもうだめです」と交換を勧めてきた。
点検結果を示す紙には、バッテリーの状態が最低ランクの「NG」で、「だいぶ弱っています。早めの交換を」と記されていた。
交換費は計2万3000円。高額なので迷っていると、「いつ止まってもおかしくない状態」と迫られ、別の従業員も「何が問題なんですか? お金ですか?」と畳み掛けてきた。
高速道路を走行中のトラブルは怖い。結局、交換した。後日、1カ月前に定期点検を受けていたことを思い出し、整備会社に確認すると、点検時は「良好」だったという。
この整備会社によると、駐車中にライトをつけっぱなしにした▽急に夜間走行が増えた▽長期間使用していない--などの場合は点検1カ月後でも交換が必要になることがあるというが、記者の場合はいずれにも該当しなかった。【山本有紀】
■ガソリンスタンドでのトラブルを避けるための注意点
・信頼できる整備業者やディーラーを見つけ、定期的に点検してもらう
・たまたま立ち寄ったガソリンスタンドで勧誘を受けた際はすぐに決断せず、整備業者などに相談する
・自動車の部品の交換時期や使用頻度をあらかじめ把握しておく
・普段からタイヤの空気圧やライトの点灯などを自分で点検する
<国民生活センターに寄せられた相談事例>
・タイヤの空気圧を測ると「ひびが入っていて、空気漏れしている。交換が必要」と言われた。その場で交換せず、後で整備工場で点検したら「必要ない」と言われた。
・高齢の父がタイヤやオイルの交換を勧められ、高額な料金を払った。2カ月前に車検を受けた業者に確認したら「必要とは思えない」と言われた。
・「バッテリーの残量が少ない」と言われ交換してもらったが、なじみの整備会社に確認したら「必要性は疑わしい」と言われた。
記者がガソリンスタンドで示された検査結果の紙(上)。バッテリーの状態は「NG」を指しているが、1カ月前の定期点検の結果用紙(下)には「良好」にチェックが付いていた
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/036000c
581: 2017/08/02(水) 08:10:30.91
自分で判断出来ない方が悪いだろ。
結局決めるのは自分なんだから。
結局決めるのは自分なんだから。
582: 2017/08/02(水) 20:30:49.56
エンジンオイルなんて自分で交換する人とか日時的にチェックする人なら分かると思うけど
交換して数日でもオイルの色って溜まってたスラッジとか取り込んで黒っぽくなるもんだよね。
つまり、ガソスタとかで寄越してくるオイルチェックシートの「キレイな状態です」なんてそうそう無いと
交換して数日でもオイルの色って溜まってたスラッジとか取り込んで黒っぽくなるもんだよね。
つまり、ガソスタとかで寄越してくるオイルチェックシートの「キレイな状態です」なんてそうそう無いと
583: 2017/08/06(日) 17:35:46.22
兵庫県三田市のエ○オスでバッテリ交換せえいわれたけど
出○は良好やていうてた
車検は○光に出した
頼んでもないのに黙って
バッテリチェックやタイヤチェックすることからして怪しさプンプンやな
あそこは被害者多そうだ
出○は良好やていうてた
車検は○光に出した
頼んでもないのに黙って
バッテリチェックやタイヤチェックすることからして怪しさプンプンやな
あそこは被害者多そうだ
586: 2017/08/21(月) 00:18:30.23
>>583
>タイヤチェック
ようみとけよ本人も
溝見てるタイミングでネジ刺し込まれるで
脚の太く短いタッピンネジが多いよ
溝にはめるだけで刺さってるように見えて指摘されたらポロッと落ちて言い逃れできるから
>タイヤチェック
ようみとけよ本人も
溝見てるタイミングでネジ刺し込まれるで
脚の太く短いタッピンネジが多いよ
溝にはめるだけで刺さってるように見えて指摘されたらポロッと落ちて言い逃れできるから
584: 2017/08/06(日) 17:38:28.14
てか、スタンドに車検出すやつってほんとに居るんだ
信じられん…
信じられん…
585: 2017/08/20(日) 20:35:52.67
保守
587: 2017/08/21(月) 10:58:33.20
経済産業省は、過疎地の住民が「ガソリンスタンド(GS)難民」となるのを防ぐため、小型の貯蔵タンクを用いた「ミニGS」の設置を後押しする。
ミニGSを導入する自治体に対し、早ければ今年度から設置費の一部を補助する。人口数百人程度の地域で普及が期待される。
ガソリンは引火しやすく危険なため、1万リットル前後の地下タンクで貯蔵するのが一般的だ。
ミニGSは、給油機と600リットル以下の小型タンク(高さ1・5メートル程度)を一体とし、地上に設置する。設置費は約1000万円で従来のGSの約3分の1に抑えられ、維持費も安くなる。
経産省は23日に群馬県で開く会議で、GS減少に悩む自治体向けに、ミニGSを提案する予定だ。自治体がGS維持に向けた行動計画を策定して申請する。
http://yomiuri.co.jp/economy/20170821-OYT1T50003.html
林道行く人には朗報か。
ミニGSを導入する自治体に対し、早ければ今年度から設置費の一部を補助する。人口数百人程度の地域で普及が期待される。
ガソリンは引火しやすく危険なため、1万リットル前後の地下タンクで貯蔵するのが一般的だ。
ミニGSは、給油機と600リットル以下の小型タンク(高さ1・5メートル程度)を一体とし、地上に設置する。設置費は約1000万円で従来のGSの約3分の1に抑えられ、維持費も安くなる。
経産省は23日に群馬県で開く会議で、GS減少に悩む自治体向けに、ミニGSを提案する予定だ。自治体がGS維持に向けた行動計画を策定して申請する。
http://yomiuri.co.jp/economy/20170821-OYT1T50003.html
林道行く人には朗報か。
588: 2017/08/21(月) 12:44:55.11
>>587
一番高いのは人件費なんだから そういうスタンドができても 週に3日間 月水金の営業 とかになると思うぞ
一番高いのは人件費なんだから そういうスタンドができても 週に3日間 月水金の営業 とかになると思うぞ
589: 2017/08/21(月) 22:54:26.48
ウチの地元のスタンドはドラム缶で保存して頻繁に給油機に補充してるな
590: 2017/08/22(火) 06:53:25.89
>.587
これ10年前にやっとけば、廃業せずにミニGSに移行できた田舎のスタンドが結構あったろうに
これ10年前にやっとけば、廃業せずにミニGSに移行できた田舎のスタンドが結構あったろうに
592: 2017/08/23(水) 15:29:17.21
近所のスタンドがバーコード読み取り式値引きカードの運用を止めるようで,スピードパス+nanacoをくれた.
593: 2017/08/24(木) 01:45:21.77
普通、ノズルがガソリンを感知すると「カチッ」て音が鳴って給油も金額の加算も止まるよね?
家の近くの大手ガソリンスタンドではどの給油機でやっても、
継ぎ足し時(二度目以降)に感知すると給油は止まるんだけど、トリガーを離すまでは給油量と金額がずっと加算されて実際の給油量以上の金とられる
別に数十円だから実害は少ないけど気分が悪い。
「こういう仕様です」で通るのか?
同じ系列の別店舗だと普通だし、そういう仕様のスタンドってここ以外当たったことないけど、これってよくあることなの?
家の近くの大手ガソリンスタンドではどの給油機でやっても、
継ぎ足し時(二度目以降)に感知すると給油は止まるんだけど、トリガーを離すまでは給油量と金額がずっと加算されて実際の給油量以上の金とられる
別に数十円だから実害は少ないけど気分が悪い。
「こういう仕様です」で通るのか?
同じ系列の別店舗だと普通だし、そういう仕様のスタンドってここ以外当たったことないけど、これってよくあることなの?
595: 2017/08/24(木) 12:03:36.60
>>593
数十円でも我慢できるお前は金持ちなのか?
ちりも積もれば、だ。
通報通報
数十円でも我慢できるお前は金持ちなのか?
ちりも積もれば、だ。
通報通報
596: 2017/08/24(木) 12:07:37.56
>>593
hdmh.ああんg😙
hdmh.ああんg😙
613: 2017/09/10(日) 05:01:05.00
>>593
トリガー引きっぱなしにして有り得ない量と金額にしてみれば。
そしたらタダにしてくれるかも?
トリガー引きっぱなしにして有り得ない量と金額にしてみれば。
そしたらタダにしてくれるかも?
654: 2017/10/24(火) 22:54:25.91
>>593
継ぎ足すなよ
千絵遅れ
継ぎ足すなよ
千絵遅れ
594: 2017/08/24(木) 11:23:03.08
苦情レベる。
597: 2017/08/25(金) 01:22:49.29
レスサンクス
やっぱりおかしいよね・・・
もう一度検証して、動画とってみる
消費者センターと本社に苦情いれます
やっぱりおかしいよね・・・
もう一度検証して、動画とってみる
消費者センターと本社に苦情いれます
599: 2017/08/25(金) 21:15:18.92
オートバイだとスポークなどと干渉して使えないのが結構あるね.
600: 2017/08/25(金) 21:44:45.71
>>599
バイクの口ってバルブの話じゃないの
まあ空吹かししてんのはタチ悪いけどバルブが合わないと思って空気入れ貸してすらないなら546もアレだなって思ってレスしたんだけど
まあどう対応したのか詳細は知らんが
バイクの口ってバルブの話じゃないの
まあ空吹かししてんのはタチ悪いけどバルブが合わないと思って空気入れ貸してすらないなら546もアレだなって思ってレスしたんだけど
まあどう対応したのか詳細は知らんが
601: 2017/09/01(金) 16:06:19.25
少し上がったか、値段?
602: 2017/09/05(火) 22:24:23.14
石油元売り最大手のJXTGエネルギーが、4種類ある給油所のブランドを「ENEOS(エネオス)」に統一する方向で検討していることが5日、分かった。
ガソリン需要が減少する中、ブランド統一により販売戦略を一本化し、経営効率を高めるのが狙い。
同社は、旧JXホールディングスと旧東燃ゼネラル石油の再編で今年4月に誕生したJXTGホールディングスの中核事業会社。事業体制の整理・効率化が課題だった。
全国に計約3000カ所ある旧東燃ゼネラルの3ブランド(「エッソ」、「モービル」、「ゼネラル」)は数年かけてENEOSに切り替える。
この結果、旧JXの給油所(約1万カ所)と合わせてENEOSブランドが全国の給油所の4割超を占めることになる。(2017/09/05-18:36)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090500963&g=eco
シェル、エネオスとコスモ、田舎ではJAの4ブランドしかなくなる
ガソリン需要が減少する中、ブランド統一により販売戦略を一本化し、経営効率を高めるのが狙い。
同社は、旧JXホールディングスと旧東燃ゼネラル石油の再編で今年4月に誕生したJXTGホールディングスの中核事業会社。事業体制の整理・効率化が課題だった。
全国に計約3000カ所ある旧東燃ゼネラルの3ブランド(「エッソ」、「モービル」、「ゼネラル」)は数年かけてENEOSに切り替える。
この結果、旧JXの給油所(約1万カ所)と合わせてENEOSブランドが全国の給油所の4割超を占めることになる。(2017/09/05-18:36)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090500963&g=eco
シェル、エネオスとコスモ、田舎ではJAの4ブランドしかなくなる
603: 2017/09/05(火) 23:21:59.42
出光はシェルに内包される?
605: 2017/09/06(水) 06:40:45.42
>>603
逆。シェルが撤退だから出光になる。
エッソ系も安売りばかりだから、モトウリ物件やマーク代も含めて、POS変更等一悶着あるだろうね。
逆。シェルが撤退だから出光になる。
エッソ系も安売りばかりだから、モトウリ物件やマーク代も含めて、POS変更等一悶着あるだろうね。
604: 2017/09/06(水) 06:38:09.65
スマートパスも全部のエネオスで使える様になるの?
606: 2017/09/08(金) 10:13:08.92
>>604
近所のESSOがエクスプレスのバーコード割引やめてスマートパス+ナナコに変更されたわ.
そのうちエネオスに看板変わるのか.
近所のESSOがエクスプレスのバーコード割引やめてスマートパス+ナナコに変更されたわ.
そのうちエネオスに看板変わるのか.
607: 2017/09/08(金) 17:28:54.49
ハイオクがすべてバイオになる?
608: 2017/09/08(金) 17:32:32.34
>>607
エネオスのバイオガスって一部地域のみでしょ
エネオスのバイオガスって一部地域のみでしょ
609: 2017/09/08(金) 17:48:06.22
バイオレギュラーなんて水みたいなモノ
バイオハイオクも同じ
あんなのよく認可したな
都内のエネオスは7割は終わってる。
バイオハイオクも同じ
あんなのよく認可したな
都内のエネオスは7割は終わってる。
612: 2017/09/08(金) 18:27:43.55
情弱ってのは>>609に対してな
水みたいなモノで車が走るなら水でも入れとけや
水みたいなモノで車が走るなら水でも入れとけや
614: 2017/09/10(日) 11:39:06.34
>>612
エマルジョン燃料っての研究中だったが、どうなったのかな。
てか609の「水みたいなもの」の真意がわからん
水道水もミネラルウォーターもアクア800円も同じってことか?
エマルジョン燃料っての研究中だったが、どうなったのかな。
てか609の「水みたいなもの」の真意がわからん
水道水もミネラルウォーターもアクア800円も同じってことか?
610: 2017/09/08(金) 17:53:55.34
今はバイオの出荷してねーよ情弱
611: 2017/09/08(金) 18:11:45.69
623: 2017/09/11(月) 21:01:59.27
>>611
やっぱりエンジンに不具合出るとかのクレームが多かったのか?
やっぱりエンジンに不具合出るとかのクレームが多かったのか?
624: 2017/09/11(月) 21:06:45.00
>>623
何なんだろね
バイオETBEは今後も使っていくけど、バイオガソリンの販売は辞めるって
何なんだろね
バイオETBEは今後も使っていくけど、バイオガソリンの販売は辞めるって
615: 2017/09/10(日) 13:56:05.72
エネオスのバイオハイオクを使っていたけど何も感じなかった。
混合率わずか数パーセントなので同量の他の燃料が混入していたとしても気付かないレベルかと思う。
訳の分からない燃料添加剤を入れることを考えればどうってことないでしょ。
また供給再開したら使うと思う。
混合率わずか数パーセントなので同量の他の燃料が混入していたとしても気付かないレベルかと思う。
訳の分からない燃料添加剤を入れることを考えればどうってことないでしょ。
また供給再開したら使うと思う。
616: 2017/09/10(日) 15:22:39.77
バイオ系ガソリンはハイパワーターボやバイクでトラブル出てたよ。
617: 2017/09/10(日) 17:03:22.21
バイオガソリンが原因なの?
618: 2017/09/10(日) 17:52:08.25
エタノールがシールのゴムやアルミを侵して調子悪くなったりするらしいよ
ガイアックス時代にトラブルよく出てた
ガイアックス時代にトラブルよく出てた
619: 2017/09/10(日) 17:54:11.50
出光がいいの?
620: 2017/09/10(日) 18:27:14.18
バイオガソリンはうちのアプリオのプラグがレンガみたいな色になって以来使ってない
622: 2017/09/10(日) 20:59:48.86
>>620
それは別の理由で使わない方がいいと思う。
それは別の理由で使わない方がいいと思う。
621: 2017/09/10(日) 18:33:20.50
ガイアックスとバイオガソリンを同等に考えるのかい?
バイオガソリンは悪い影響が出ないように混合率をかなり控えめに設定しているよ。
逆を言えば多く入れると害があるってことになるのだろけど。
バイオガソリンは悪い影響が出ないように混合率をかなり控えめに設定しているよ。
逆を言えば多く入れると害があるってことになるのだろけど。
625: 2017/09/15(金) 02:13:14.21
バイオETBEはオクタン価向上剤として使用できるらしい。
626: 2017/09/15(金) 03:03:10.12
高速道SAの給油所で
「ハイオクをフルタンクでお願いします」と言ったらニッコリされた。
「ハイオクをフルタンクでお願いします」と言ったらニッコリされた。
627: 2017/09/18(月) 21:23:24.15
セルフスタンドで、トリガー引く前にガソリンがジョロロ~っと出るのを期待している自分は
ホント、ちっさい人間だなぁ、と思います
ホント、ちっさい人間だなぁ、と思います
628: 2017/09/18(月) 21:52:13.41
前の人間がヘタクソだから残ってるだけだろそれ
630: 2017/09/18(月) 22:20:30.27
>>628
そうそうそれ、私ぁ一滴残らずタンクに入れますよ、先にトリガー置き場のスイッチを手で押しとくと会計がスムーズです、私の裏技
そうそうそれ、私ぁ一滴残らずタンクに入れますよ、先にトリガー置き場のスイッチを手で押しとくと会計がスムーズです、私の裏技
629: 2017/09/18(月) 22:00:57.22
自販機のお釣りの取り忘れを期待するみたいな?
631: 2017/09/18(月) 22:32:52.82
ガス欠寸前でやむなく観光地近くでハイオク入れたらリッター144円
普段入れてるとこより10円も高いビックリ価格だった@埼玉巾着田近くのモービル
普段入れてるとこより10円も高いビックリ価格だった@埼玉巾着田近くのモービル
632: 2017/09/19(火) 07:39:59.96
>>631
全然観光地じゃない俺の近所全部そんなもんだわ
全然観光地じゃない俺の近所全部そんなもんだわ
633: 2017/09/19(火) 09:10:10.88
石油コンビナートからの輸送コストが原因
634: 2017/09/19(火) 11:20:52.33
>>633
俺の近所はそんなにコンビナートから遠くないと思う
港から遠い県北の田舎の方が全然安い
なんでだろうな
俺の近所はそんなにコンビナートから遠くないと思う
港から遠い県北の田舎の方が全然安い
なんでだろうな
635: 2017/09/19(火) 12:28:21.99
人来ないから割高なんだろ。
ま、そう云うとこは暫くしたら潰れる。
ま、そう云うとこは暫くしたら潰れる。
636: 2017/09/19(火) 14:33:05.08
確かにコンビナートの近くだからって安くないねぇ…私は旅先でも割高に入れるのはイヤなのでなるべくビックタンクなバイクをチョイスしてます
637: 2017/09/19(火) 15:51:34.43
輸送費とか言ってるけど値付けなんて元売りがある程度固めてくる。タバコと同じだと
こんなの独占禁止法違反だよ。オマケに税に税金掛けてアホやと思う。
こんなの独占禁止法違反だよ。オマケに税に税金掛けてアホやと思う。
638: 2017/09/20(水) 13:48:42.61
農協SSが安い所があるね.
639: 2017/09/20(水) 19:50:18.13
島内に1件しかないスタンド、リッター200円ナリ
リッターあたり70円補助金出てるけど
リッターあたり70円補助金出てるけど
640: 2017/09/21(木) 01:13:28.45
最近値段下がったと思ったらまた上がってる
641: 2017/09/21(木) 21:52:28.04
じわじわ値上がりきてます?
642: 2017/09/21(木) 22:34:52.97
パパブッシュがフセインイジメしてた時に比べればマダマダ安いよ?
当時あるスタンドにはフセインカードなるモノが用意してあって
1リッター200円で他県ナンバーのクルマに使ってたのはもう時効だよね?
当時あるスタンドにはフセインカードなるモノが用意してあって
1リッター200円で他県ナンバーのクルマに使ってたのはもう時効だよね?
643: 2017/10/01(日) 11:46:39.71
121から125円
値上げきてます?
値上げきてます?
644: 2017/10/01(日) 16:23:53.56
値上げきてるよ。
645: 2017/10/04(水) 21:39:07.61
128円なったわ!
646: 2017/10/04(水) 23:18:17.50
ハイオク140
647: 2017/10/05(木) 12:47:46.97
先週新東名でハイオク160円!
648: 2017/10/06(金) 13:09:05.50
レギュラー131
たっか
たっか
649: 2017/10/07(土) 17:40:53.98
連休だから上がってんのか?
650: 2017/10/08(日) 01:41:52.24
全国的に価格上がったみたい
651: 2017/10/19(木) 20:21:44.68
産油国で談合して生産量を絞って値を上げている。燃料サーチャージも上がったし、冬に向かって灯油の値段も気になる。
652: 2017/10/22(日) 09:47:57.05
今は8Lでちょうど1000円とキリがいい
653: 2017/10/24(火) 22:38:47.92
左ハンドルの爺
車幅感覚なくなってて
おそろしくあぶない
車幅感覚なくなってて
おそろしくあぶない
655: 2017/11/03(金) 20:28:06.58
またまた上がってきてるね
656: 2017/11/03(金) 23:03:45.47
上がりすぎ
657: 2017/11/08(水) 19:59:31.59
ガソリン136円50銭、2年2カ月ぶり高値 さらに1円以上値上りする可能性も
調査した石油情報センターは、中東情勢の混迷や石油輸出国機構(OPEC)による協調減産の延長観測から原油価格が上昇し、石油元売りがガソリンの卸値を引き上げたためと説明。「来週も1円以上値上がりする可能性がある」とみる。
レギュラーガソリンの地域別では43都道府県で値上がりした。上昇幅は和歌山の2円50銭が最も大きく、福井の2円20銭、神奈川の2円10銭が続いた。横ばいは鳥取、愛媛、高知の3県。大阪は10銭値下がりした。
ハイオクは1リットル当たりが80銭高い147円30銭、軽油も70銭値上がりして114円70銭だった。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171108/eco1711080012-n1.html
北朝鮮とドンパチ始めたらどうなる?
調査した石油情報センターは、中東情勢の混迷や石油輸出国機構(OPEC)による協調減産の延長観測から原油価格が上昇し、石油元売りがガソリンの卸値を引き上げたためと説明。「来週も1円以上値上がりする可能性がある」とみる。
レギュラーガソリンの地域別では43都道府県で値上がりした。上昇幅は和歌山の2円50銭が最も大きく、福井の2円20銭、神奈川の2円10銭が続いた。横ばいは鳥取、愛媛、高知の3県。大阪は10銭値下がりした。
ハイオクは1リットル当たりが80銭高い147円30銭、軽油も70銭値上がりして114円70銭だった。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171108/eco1711080012-n1.html
北朝鮮とドンパチ始めたらどうなる?
658: 2017/11/08(水) 20:18:24.38
北朝鮮限定なら影響あっても一時的と見る
659: 2017/11/08(水) 20:51:32.76
ドンパチするまでトランプが持てばいいけどね。
660: 2017/11/21(火) 21:05:38.20
サウジアラビアで政財界に影響力のある王子らが一斉に拘束された事件に関連して、欧米の複数のメディアは当局が拘束者らに対して、巨額の財産を放棄すれば釈放を認めるとの条件を提示していると伝え、
一連の拘束を主導するムハンマド皇太子がみずからの権力基盤固めに加えて、経済改革に必要な資金の確保も同時に狙っているとの見方も出ています。
サウジアラビアでは今月に入って、政財界で影響力のある王子や実業家など201人が次々と汚職の疑いなどで拘束され、関係するの銀行口座も凍結されました。
拘束者の中には世界有数の投資家で、首都リヤドの高層ビルも所有するワリード・ビンタラール王子も含まれていますが、大半の拘束者の氏名や事件の全体像などは依然、明らかになっていません。
こうした中、欧米の複数のメディアは18日までに、当局が拘束者らに対して汚職で得た巨額の財産を放棄すれば裁判を回避し、釈放を認めるという条件を提示していると伝えました。
アメリカのメディア、ブルームバーグによりますと、放棄された財産は国庫に納められることになり、その総額は日本円でおよそ5兆円から10兆円に上るということです。
事件はムハンマド皇太子の王位継承へ向けた権力基盤固めに加えて、巨額の財産を事実上没収することで、改革を加速させるのに必要な資金の確保も同時に狙っているとの見方が出ています。
事件の影響がどこまで広がるのか不透明なことから、外国からの投資が当面手控えられ、経済や改革への影響を懸念する声も出ています。
配信11月19日 18時33分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171119/k10011228821000.html
内戦の予感・・・・リアルエリ8か?
一連の拘束を主導するムハンマド皇太子がみずからの権力基盤固めに加えて、経済改革に必要な資金の確保も同時に狙っているとの見方も出ています。
サウジアラビアでは今月に入って、政財界で影響力のある王子や実業家など201人が次々と汚職の疑いなどで拘束され、関係するの銀行口座も凍結されました。
拘束者の中には世界有数の投資家で、首都リヤドの高層ビルも所有するワリード・ビンタラール王子も含まれていますが、大半の拘束者の氏名や事件の全体像などは依然、明らかになっていません。
こうした中、欧米の複数のメディアは18日までに、当局が拘束者らに対して汚職で得た巨額の財産を放棄すれば裁判を回避し、釈放を認めるという条件を提示していると伝えました。
アメリカのメディア、ブルームバーグによりますと、放棄された財産は国庫に納められることになり、その総額は日本円でおよそ5兆円から10兆円に上るということです。
事件はムハンマド皇太子の王位継承へ向けた権力基盤固めに加えて、巨額の財産を事実上没収することで、改革を加速させるのに必要な資金の確保も同時に狙っているとの見方が出ています。
事件の影響がどこまで広がるのか不透明なことから、外国からの投資が当面手控えられ、経済や改革への影響を懸念する声も出ています。
配信11月19日 18時33分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171119/k10011228821000.html
内戦の予感・・・・リアルエリ8か?
661: 2017/11/22(水) 21:32:02.98
ガソリン価格全国平均140円台に 10週連続値上がり11月22日 15時57分
今週のレギュラーガソリンの小売り価格は、中東情勢への懸念などを背景に原油価格が上昇したことなどから10週連続で値上がりして、全国平均で1リットル当たり140円台となりました。
資源エネルギー庁から調査を委託されている石油情報センターによりますと、20日時点のレギュラーガソリンの小売り価格は、先週より1.8円値上がりして、全国平均で1リットル当たり140.1円となりました。
これは、サウジアラビアで王子や現職の閣僚が汚職の疑いで逮捕されたことなどによる中東情勢に対する懸念や、
OPEC=石油輸出国機構の加盟国など産油国が協調して減産を続けるという見方から、原油価格が上昇したためです。
今後の見通しについて石油情報センターは「アメリカのシェールオイルに増産の動きもあり、このところ原油価格は落ち着いてきているため、来週はガソリン価格が低下するのではないか」と話しています。
東京 荒川区のガソリンスタンドでは22日、レギュラーガソリンが1リットル139円と、この3か月で10円程度値上がりしたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232191000.html?utm_int=news_contents_news-main_006&nnw_opt=news-main_a
今週のレギュラーガソリンの小売り価格は、中東情勢への懸念などを背景に原油価格が上昇したことなどから10週連続で値上がりして、全国平均で1リットル当たり140円台となりました。
資源エネルギー庁から調査を委託されている石油情報センターによりますと、20日時点のレギュラーガソリンの小売り価格は、先週より1.8円値上がりして、全国平均で1リットル当たり140.1円となりました。
これは、サウジアラビアで王子や現職の閣僚が汚職の疑いで逮捕されたことなどによる中東情勢に対する懸念や、
OPEC=石油輸出国機構の加盟国など産油国が協調して減産を続けるという見方から、原油価格が上昇したためです。
今後の見通しについて石油情報センターは「アメリカのシェールオイルに増産の動きもあり、このところ原油価格は落ち着いてきているため、来週はガソリン価格が低下するのではないか」と話しています。
東京 荒川区のガソリンスタンドでは22日、レギュラーガソリンが1リットル139円と、この3か月で10円程度値上がりしたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232191000.html?utm_int=news_contents_news-main_006&nnw_opt=news-main_a
662: 2017/11/22(水) 21:55:28.56
灯油買ったら有人スタンドで18L
1530円もした
数年前は1200円台だったのに
1530円もした
数年前は1200円台だったのに
663: 2017/11/22(水) 22:14:01.52
アメリカはシェールオイルを掘りまくってOPECに圧力かけろ!
10年近く前のレギュラー170円近くまでなった時ほどでもないけどさ。まだ。
10年近く前のレギュラー170円近くまでなった時ほどでもないけどさ。まだ。
664: 2017/11/22(水) 22:20:41.32
>>663
アメリカのシェールオイルは、
掘れば掘るほど赤字っていう。
アメリカのシェールオイルは、
掘れば掘るほど赤字っていう。
665: 2017/11/22(水) 22:55:35.99
>>664
損益分岐点が1バレル60ドル付近じゃなかった?
損益分岐点が1バレル60ドル付近じゃなかった?
666: 2017/11/23(木) 00:15:18.38
現在のシェールガス掘削は、
試験採掘ぐらいか。
試験採掘ぐらいか。
667: 2017/11/23(木) 20:37:02.61
11月23日 7時58分
22日のニューヨーク原油市場は、アメリカで原油の在庫が減ったことなどから、原油の先物価格は、1バレル=58ドル台に値上がりし、およそ2年5か月ぶりの高値水準をつけました。
22日のニューヨーク原油市場は、アメリカのエネルギー情報局が公表した原油の在庫が市場の予想より減少したことや、アメリカとカナダを結ぶパイプラインの事故で、大量の原油が漏れたことを受けて原油の供給に影響が出るという見方が広がりました。
このため、原油の先物に買い注文が出て、国際的な原油取引の指標となるWTIの先物価格は、一時1バレル=58ドル台に値上がりし、およそ2年5か月ぶりの高値水準をつけました。
市場関係者は「来週開かれるOPEC=石油輸出国機構の総会で原油の協調減産が延長されるという観測が出ていることも買い注文につながっている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171123/k10011233061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019
為替によってはまだ値上がりするのか。
22日のニューヨーク原油市場は、アメリカで原油の在庫が減ったことなどから、原油の先物価格は、1バレル=58ドル台に値上がりし、およそ2年5か月ぶりの高値水準をつけました。
22日のニューヨーク原油市場は、アメリカのエネルギー情報局が公表した原油の在庫が市場の予想より減少したことや、アメリカとカナダを結ぶパイプラインの事故で、大量の原油が漏れたことを受けて原油の供給に影響が出るという見方が広がりました。
このため、原油の先物に買い注文が出て、国際的な原油取引の指標となるWTIの先物価格は、一時1バレル=58ドル台に値上がりし、およそ2年5か月ぶりの高値水準をつけました。
市場関係者は「来週開かれるOPEC=石油輸出国機構の総会で原油の協調減産が延長されるという観測が出ていることも買い注文につながっている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171123/k10011233061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019
為替によってはまだ値上がりするのか。
668: 2017/11/23(木) 23:56:09.91
hhhに落ち着く?パラグライダー。これはおかしい‼
670: 2017/12/05(火) 20:58:37.54
ガソリン全国平均価格140円突破、価格高騰どこまで続く? 今すぐできる対策は…
資源エネルギー庁の「石油製品価格調査の結果」によると、11月29日(14時公表)、11月27日調査日のレギュラーガソリンの価格は全国平均で141.1円。これは前の週の140.1円から1.0円の値上がりで、11週連続の値上がりとなっています。
11月27日時点でのハイオクガソリンは152.0円で、11月20日からこちらも1.0円の値上がり。最近人気のディーゼル車に給油する軽油は119.0円で、前の週から0.9円高くなっています。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171205/eco1712050013-n1.html
一か月ぐらい入れてないから分かんなかったけど大分値上がりしているんだね。
資源エネルギー庁の「石油製品価格調査の結果」によると、11月29日(14時公表)、11月27日調査日のレギュラーガソリンの価格は全国平均で141.1円。これは前の週の140.1円から1.0円の値上がりで、11週連続の値上がりとなっています。
11月27日時点でのハイオクガソリンは152.0円で、11月20日からこちらも1.0円の値上がり。最近人気のディーゼル車に給油する軽油は119.0円で、前の週から0.9円高くなっています。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171205/eco1712050013-n1.html
一か月ぐらい入れてないから分かんなかったけど大分値上がりしているんだね。
674: 2017/12/10(日) 20:43:51.32
>>670
>今すぐできる対策は…
揮発油税を半額にする
>今すぐできる対策は…
揮発油税を半額にする
671: 2017/12/05(火) 23:25:19.62
昨日は先月末より10円くらい下がった
672: 2017/12/10(日) 12:58:36.91
135円・・・高いな。
673: 2017/12/10(日) 20:30:01.63
昨日横浜でハイオク147円で入れた。エッソで入れたんだけどエネゴリ君がいたぞ。
675: 2017/12/11(月) 05:58:02.52
ハイオクに関しては出光か昭和シェルしか入れないことにしている。
バイオの混ざり物が入っているハイオクなんぞを入れたがる輩の気が知れん。
混ざり物は劣化が早い上に燃焼も悪いのでエンジンに悪いと聞く。
バイオの混ざり物が入っているハイオクなんぞを入れたがる輩の気が知れん。
混ざり物は劣化が早い上に燃焼も悪いのでエンジンに悪いと聞く。
676: 2017/12/11(月) 19:43:52.43
その二つはあまり見
ないんだよなぁ。
ないんだよなぁ。
677: 2017/12/11(月) 23:20:51.49
バイオはもう止めたというニュースをかなり前に見たが。。
678: 2017/12/12(火) 01:34:20.66
>>677
もうやってないの?
うちの近所(横浜)1年くらい前までエネオスはみんなバイオだった。原付の調子が悪くなるのでエッソにしたら無問題。バイオはダメだな。
もうやってないの?
うちの近所(横浜)1年くらい前までエネオスはみんなバイオだった。原付の調子が悪くなるのでエッソにしたら無問題。バイオはダメだな。
679: 2017/12/12(火) 08:34:21.98
680: 2017/12/12(火) 10:06:48.99
クレーム多かったのかな
681: 2017/12/12(火) 22:51:35.33
このスレに入れた人のインプレが有る。
682: 2017/12/28(木) 16:16:46.50
ガソリン141・7円、2年5か月ぶりの高値
石油輸出国機構(OPEC)の協調減産などで、原油価格が上昇しているためだ。ガソリン価格は、半年で約1割上昇しており、家計の負担は重くなりそうだ。
資源エネルギー庁が27日発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格(25日時点、1リットルあたり)は、前週より0・2円高い141・7円と、2015年7月以来の高値を記録した。
値上がりは2週連続。ハイオクは0・1円高い152・4円、軽油は0・1円高い119・6円だった。灯油の店頭平均価格(18リットルあたり)は1520円で4円高くなった。
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20171227-OYT1T50088.html
需要が増える時期に値上げしやがって。
石油輸出国機構(OPEC)の協調減産などで、原油価格が上昇しているためだ。ガソリン価格は、半年で約1割上昇しており、家計の負担は重くなりそうだ。
資源エネルギー庁が27日発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格(25日時点、1リットルあたり)は、前週より0・2円高い141・7円と、2015年7月以来の高値を記録した。
値上がりは2週連続。ハイオクは0・1円高い152・4円、軽油は0・1円高い119・6円だった。灯油の店頭平均価格(18リットルあたり)は1520円で4円高くなった。
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20171227-OYT1T50088.html
需要が増える時期に値上げしやがって。
683: 2017/12/31(日) 19:44:21.53
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
684: 2018/01/07(日) 01:34:24.81
あけましておめでとうござ
685: 2018/01/07(日) 05:02:43.85
いません!\(^^)/
686: 2018/01/07(日) 18:42:24.67
ずーっと130円だ
687: 2018/01/08(月) 20:29:42.84
ずーっと200円だ
688: 2018/01/11(木) 20:26:55.43
ガソリン、2年半ぶり高値=平均141.9円
資源エネルギー庁が11日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(9日時点)は、全国平均で1リットル当たり141円90銭となり、
前回調査(2017年12月25日)から20銭上昇した。15年7月27日調査以来、約2年半ぶりの高水準。原油価格上昇を背景にした昨年12月下旬の卸価格引き上げが反映された。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011100843&g=eco
発表のたびに上がっているな
資源エネルギー庁が11日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(9日時点)は、全国平均で1リットル当たり141円90銭となり、
前回調査(2017年12月25日)から20銭上昇した。15年7月27日調査以来、約2年半ぶりの高水準。原油価格上昇を背景にした昨年12月下旬の卸価格引き上げが反映された。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011100843&g=eco
発表のたびに上がっているな
689: 2018/01/11(木) 21:13:57.57
WTI原油もいつの間にか160ドル越えてきてる
690: 2018/01/12(金) 14:04:05.65
>>689
160ドル越えてたら今の値段維持できてないだろ…
200円/L余裕で超えるぞ
160ドル越えてたら今の値段維持できてないだろ…
200円/L余裕で超えるぞ
691: 2018/01/12(金) 19:28:05.14
60ドルな
692: 2018/01/15(月) 20:50:48.69
車を揺らすとガソリンが多く入るは本当か オススメはできない
給油時に車体を揺する行為について解説している
タンク上部に溜まった空気が抜け、少しだけガソリンが多く入ることがある
しかしメリットはほとんどなく、吹きこぼしのリスクが増えるだけという
給油時に車体をゆすれば、燃料タンク上部に溜まった空気が抜けて、もう少しだけガソリンが入る余地が生まれるということは確かにある。
しかし、それはおすすめできる行為ではないというのが正直なところ。あまり知られていないことだが、そもそもガソリンタンクは、
タンク容量の約90%までしか燃料が入らないように設計されていて、タンクの上部約10%は空気の層になる仕組みになっている。
理由は、ガソリンは熱で膨張し容積が増えるから。ガソリンは温度が10℃上がると、容積が1.2倍になる性質を持っている。今のクルマは燃料タンク内に燃料ポンプが入っていて、
そのポンプの冷却と潤滑にガソリンを利用しているので、これが熱源となって温まる。さらにシステムとしても、燃料は絶えずタンクとエンジンルームを循環するようになっているクルマが多い(リターンシステム)。
そのため、設計者は燃料タンクに約10%の空気層のゆとりを、わざと設けるようにしているのだ。こうした仕組みもあって、給油時にクルマを揺らしても、燃料タンク内のエアは大して抜けない……。
セルフのガソリンスタンドで、給油ノズルを給油口の奥まで入れ給油レバーを握っていると、満タンになると自動的に給油が停止する。このとき勢いよく燃料タンクに注がれたガソリンは、ブリーザーパイプを通って、
インレットパイプに戻ってくることもあるが、しばらく間をおいてもう一度給油レバーを握ると、タンク内の液面が落ち着きエアも抜けきって、もう少しだけ燃料が入ることもある。
それを1~2回繰り返すというのもひとつの手だが、車体を揺らしてまで、のど元までガソリンを入れるメリットはほとんどない。
むしろ、吹きこぼしのリスクが増えるだけであり、ガス欠寸前まで走るのも、上記のように燃料ポンプの冷却・潤滑の面で、空吸い=燃料ポンプの寿命を縮めることにつながるので避けたいが、給油口から溢れるギリギリまで給油しようというのも百害あって一利なし。
http://news.livedoor.com/article/detail/14156944/
給油時に車体を揺する行為について解説している
タンク上部に溜まった空気が抜け、少しだけガソリンが多く入ることがある
しかしメリットはほとんどなく、吹きこぼしのリスクが増えるだけという
給油時に車体をゆすれば、燃料タンク上部に溜まった空気が抜けて、もう少しだけガソリンが入る余地が生まれるということは確かにある。
しかし、それはおすすめできる行為ではないというのが正直なところ。あまり知られていないことだが、そもそもガソリンタンクは、
タンク容量の約90%までしか燃料が入らないように設計されていて、タンクの上部約10%は空気の層になる仕組みになっている。
理由は、ガソリンは熱で膨張し容積が増えるから。ガソリンは温度が10℃上がると、容積が1.2倍になる性質を持っている。今のクルマは燃料タンク内に燃料ポンプが入っていて、
そのポンプの冷却と潤滑にガソリンを利用しているので、これが熱源となって温まる。さらにシステムとしても、燃料は絶えずタンクとエンジンルームを循環するようになっているクルマが多い(リターンシステム)。
そのため、設計者は燃料タンクに約10%の空気層のゆとりを、わざと設けるようにしているのだ。こうした仕組みもあって、給油時にクルマを揺らしても、燃料タンク内のエアは大して抜けない……。
セルフのガソリンスタンドで、給油ノズルを給油口の奥まで入れ給油レバーを握っていると、満タンになると自動的に給油が停止する。このとき勢いよく燃料タンクに注がれたガソリンは、ブリーザーパイプを通って、
インレットパイプに戻ってくることもあるが、しばらく間をおいてもう一度給油レバーを握ると、タンク内の液面が落ち着きエアも抜けきって、もう少しだけ燃料が入ることもある。
それを1~2回繰り返すというのもひとつの手だが、車体を揺らしてまで、のど元までガソリンを入れるメリットはほとんどない。
むしろ、吹きこぼしのリスクが増えるだけであり、ガス欠寸前まで走るのも、上記のように燃料ポンプの冷却・潤滑の面で、空吸い=燃料ポンプの寿命を縮めることにつながるので避けたいが、給油口から溢れるギリギリまで給油しようというのも百害あって一利なし。
http://news.livedoor.com/article/detail/14156944/
694: 2018/01/16(火) 01:22:39.88
>>692
そもそも誰にレスしてんのかな?
ここはバイクスレですよ。いきなりクルマの例えを出されても…それにバイクもクルマもガスのキャップに通気孔あいているから2割も体積が増えればそこから出るよね、少なくとも炎天下のクルマは出たよ。
マナーとしてアンカーぐらいつければ?
唐突にそんなこと言われても分かんないよ。
そもそも誰にレスしてんのかな?
ここはバイクスレですよ。いきなりクルマの例えを出されても…それにバイクもクルマもガスのキャップに通気孔あいているから2割も体積が増えればそこから出るよね、少なくとも炎天下のクルマは出たよ。
マナーとしてアンカーぐらいつければ?
唐突にそんなこと言われても分かんないよ。
693: 2018/01/15(月) 21:00:27.73
クルマでは、ギリギリいっぱいまで入れることはないが
バイクの場合は、クルマよりはるかに容量が小さいので
ギリギリまで入れるのが習慣になってしまっている。
ガス欠経験がある者なら、さらにその傾向が高いだろう。
バイクの場合は、クルマよりはるかに容量が小さいので
ギリギリまで入れるのが習慣になってしまっている。
ガス欠経験がある者なら、さらにその傾向が高いだろう。
695: 2018/01/16(火) 01:27:32.12
3Lちょいしか入らんからギリギリまでやってるよ
696: 2018/01/16(火) 19:22:45.21
カブ乙
697: 2018/01/16(火) 21:33:08.73
原付スクーターは、口まで入れる→なんだか目印までチュルーって減る
→口まで入れる→なんだか目印までチュルーって減るを繰り返して
目印までチュルーって減るが無くなるまで入れる。
自分の大型バイクの方はそんなこと無いのでキャップで出っ張りを考えて
口の少し下まで入れたらそのまま給油終了。
→口まで入れる→なんだか目印までチュルーって減るを繰り返して
目印までチュルーって減るが無くなるまで入れる。
自分の大型バイクの方はそんなこと無いのでキャップで出っ張りを考えて
口の少し下まで入れたらそのまま給油終了。
698: 2018/01/18(木) 11:23:30.68
138円に突入
701: 2018/01/19(金) 09:10:56.05
>>698
うちの近所(横浜東部)も軒並み\140弱。
月曜日は\133だったので入れといて良かった。
うちの近所(横浜東部)も軒並み\140弱。
月曜日は\133だったので入れといて良かった。
703: 2018/01/20(土) 17:46:02.24
>>701
と今日買い物の時に何軒か見たら\142。
凄い勢い。
携行缶に少し備蓄しようかな?
直近で下がる要素はあるんかな?
と今日買い物の時に何軒か見たら\142。
凄い勢い。
携行缶に少し備蓄しようかな?
直近で下がる要素はあるんかな?
699: 2018/01/18(木) 19:37:08.57
ハイオクとレギュラーの差ってどこのスタンドも11円の気がするけど
談合?
談合?
700: 2018/01/18(木) 22:21:49.04
ガソリン価格4週連続値上がり 灯油も17週連続上昇
中東情勢への懸念などから原油価格が上昇している影響で、今週のレギュラーガソリンの小売価格が全国平均で4週連続の値上がりになるとともに、灯油の店頭価格も17週連続の上昇となっています。
資源エネルギー庁から調査を委託された石油情報センターによりますと、15日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり143.2円と、前の週に比べ1.3円値上がりました。
値上がりはこれで4週連続で、2年半ぶりの高い水準が続いています。
今後の見通しについて石油情報センターは、「原油価格の上昇が続いているうえ、これまでに原油価格が上昇した分も、国内のガソリン価格などにはまだ転嫁しきれたとは言えないため、
来週もガソリンなどの値上がりが見込まれる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180117/k10011292101000.html
トランプは原油の価格上昇と武器を売りつけることでアメリカ経済を潤すつもりか
中東情勢への懸念などから原油価格が上昇している影響で、今週のレギュラーガソリンの小売価格が全国平均で4週連続の値上がりになるとともに、灯油の店頭価格も17週連続の上昇となっています。
資源エネルギー庁から調査を委託された石油情報センターによりますと、15日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり143.2円と、前の週に比べ1.3円値上がりました。
値上がりはこれで4週連続で、2年半ぶりの高い水準が続いています。
今後の見通しについて石油情報センターは、「原油価格の上昇が続いているうえ、これまでに原油価格が上昇した分も、国内のガソリン価格などにはまだ転嫁しきれたとは言えないため、
来週もガソリンなどの値上がりが見込まれる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180117/k10011292101000.html
トランプは原油の価格上昇と武器を売りつけることでアメリカ経済を潤すつもりか
702: 2018/01/19(金) 20:53:32.76
会社で10円/kmの手当がもらえるから500円まで上がったとしても損はしない
704: 2018/01/25(木) 23:45:33.97
レギュラーガソリン、144円台突入…高騰続く
資源エネルギー庁が1月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、
1月22日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.4円高の144.6円だった。
地域別では北海道で2.4円、中国で1.9円、九州・沖縄で1.6円、関東で1.4円、東北で1.2円、近畿で1.1円、四国で0.9円、中部で0.7円、全エリアで値を上げた。
またハイオクガソリンは155.4円、軽油は122.6円、ともに前週より1.4円高だった。
https://response.jp/article/2018/01/25/305182.html
毎週一円づつ上がってますね。
資源エネルギー庁が1月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、
1月22日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.4円高の144.6円だった。
地域別では北海道で2.4円、中国で1.9円、九州・沖縄で1.6円、関東で1.4円、東北で1.2円、近畿で1.1円、四国で0.9円、中部で0.7円、全エリアで値を上げた。
またハイオクガソリンは155.4円、軽油は122.6円、ともに前週より1.4円高だった。
https://response.jp/article/2018/01/25/305182.html
毎週一円づつ上がってますね。
705: 2018/01/26(金) 16:47:34.49
スキー行って静岡県より山梨県長野県の方が安い
706: 2018/01/26(金) 22:29:25.66
フルサービスの油虫は給油口ギリギリ目一杯入れるんだ?
やっぱり馬鹿なの?店の方針?
やっぱり馬鹿なの?店の方針?
707: 2018/01/28(日) 06:33:51.25
>>706
少しでも売り上げを伸ばしたくて多く入れたがる店あるね。
四輪の話なんだけどフルサービスで入れてたら急に車が揺れだして地震かと思ったら、
そうじゃなくて店員が車体を手で揺さぶっていた。
少しでも空気を抜いてガソリンを多く入れようとしてたみたい。
少しでも売り上げを伸ばしたくて多く入れたがる店あるね。
四輪の話なんだけどフルサービスで入れてたら急に車が揺れだして地震かと思ったら、
そうじゃなくて店員が車体を手で揺さぶっていた。
少しでも空気を抜いてガソリンを多く入れようとしてたみたい。
708: 2018/01/28(日) 06:47:02.41
セルフってどうやって入れるのか教えて下さい
709: 2018/01/28(日) 07:43:55.38
>>708
セルフで調べろ
嫌なら可愛い店員がいる店でインターホンで呼べば教えてくれる、多分
セルフで調べろ
嫌なら可愛い店員がいる店でインターホンで呼べば教えてくれる、多分
710: 2018/01/28(日) 16:32:07.76
大昔に180円近くまで上がった時に比べれば大したことはない
712: 2018/01/29(月) 07:10:31.78
常に悪かった時と比較して「その頃よりはマシ」と勝ち誇ったように抜かし
無理矢理納得させようとするお利口ぶった知恵遅れはどの板にもいるものだな。
無理矢理納得させようとするお利口ぶった知恵遅れはどの板にもいるものだな。
713: 2018/01/29(月) 08:17:39.26
SAのハイオクが160円超えた10年前よりマシだな
716: 2018/01/30(火) 01:03:10.61
>>713
書き込みの句読点が無いのでわからんが
リーマンショックの2008年は都内でレギュラーが\180/ℓまで行った。
首都高5号線上り夕方ガラガラになった。
その後暴落したのも思い出。
2013頃にも\160/ℓくらいになったことがあったと思う。
誰か分かり易く解説してくれないか?このスレの住民に理解できるように。
書き込みの句読点が無いのでわからんが
リーマンショックの2008年は都内でレギュラーが\180/ℓまで行った。
首都高5号線上り夕方ガラガラになった。
その後暴落したのも思い出。
2013頃にも\160/ℓくらいになったことがあったと思う。
誰か分かり易く解説してくれないか?このスレの住民に理解できるように。
714: 2018/01/29(月) 18:14:25.22
あおいちゃん、パンツ見せて
715: 2018/01/29(月) 22:31:59.04
ガソリン税で嘘ついて得票伸ばした民主党構成員達の事は絶対に忘れない
718: 2018/02/03(土) 06:43:28.00
>>715
そんなの言い出したら自民党ってお前どうなんだ?
日本をトリモロスって何だよ?
取りクルダウンって何だよ?
民主政権時より日本人貧しくなってんじゃねえか
そんなの言い出したら自民党ってお前どうなんだ?
日本をトリモロスって何だよ?
取りクルダウンって何だよ?
民主政権時より日本人貧しくなってんじゃねえか
719: 2018/02/03(土) 07:26:41.07
>>718
民主続投ならさらにダメだったよ。
その辺は官僚次第の結果でしかないから大筋誰がなっても一緒だよ。
民主続投ならさらにダメだったよ。
その辺は官僚次第の結果でしかないから大筋誰がなっても一緒だよ。
720: 2018/02/03(土) 12:39:59.73
>>719
DV男の洗脳にあってるバカ女の典型みたいなアホだな
あの男よりきっとマシなんだって思い続けてろ
どっちにしてもアメリカ発の株安起きるから詐欺師安倍の株価為替操作は終わり
DV男の洗脳にあってるバカ女の典型みたいなアホだな
あの男よりきっとマシなんだって思い続けてろ
どっちにしてもアメリカ発の株安起きるから詐欺師安倍の株価為替操作は終わり
721: 2018/02/03(土) 13:14:25.43
>>720
官僚天国を理解してなく、アベガーとか言ってる気違いにはわからんかもね。
官僚天国を理解してなく、アベガーとか言ってる気違いにはわからんかもね。
717: 2018/01/31(水) 21:33:11.40
ガソリン決済「スピードパス」廃止!?の裏に“大人の事情”
17年4月に、業界1位のJXHDと3位の東燃ゼネラル石油が経営統合し、国内ガソリン販売シェア50%を超える巨大企業になったJXTG。
こうした吸収合併にはつきものだが、のみ込んだJX側の流儀が、のみ込まれた東燃側のそれを駆逐し続けている。
今回の決済機能サービスの一本化もその典型であるといえそうだ。エネキーは、
旧東燃系のセルフGS「エクスプレス」で採用するために開発された決済ツール「スピードパス」に“取って代わる”サービスとなる。
今後、エネキーはJXTGグループのセルフGS約3900カ所で採用される方針。
ブランド統一後のスピードパスの取り扱いについて、「今は検討中」(JXTG担当者)と言葉を濁すが、スピードパスがそのまま使える可能性は低い。
利用者はエネキーへの交換を余儀なくされることになりそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180131-00157463-diamond-bus_all
スピードパス終了か。エネキーへの移行は新たに加入しなおさないとダメだろうな
17年4月に、業界1位のJXHDと3位の東燃ゼネラル石油が経営統合し、国内ガソリン販売シェア50%を超える巨大企業になったJXTG。
こうした吸収合併にはつきものだが、のみ込んだJX側の流儀が、のみ込まれた東燃側のそれを駆逐し続けている。
今回の決済機能サービスの一本化もその典型であるといえそうだ。エネキーは、
旧東燃系のセルフGS「エクスプレス」で採用するために開発された決済ツール「スピードパス」に“取って代わる”サービスとなる。
今後、エネキーはJXTGグループのセルフGS約3900カ所で採用される方針。
ブランド統一後のスピードパスの取り扱いについて、「今は検討中」(JXTG担当者)と言葉を濁すが、スピードパスがそのまま使える可能性は低い。
利用者はエネキーへの交換を余儀なくされることになりそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180131-00157463-diamond-bus_all
スピードパス終了か。エネキーへの移行は新たに加入しなおさないとダメだろうな
722: 2018/02/03(土) 15:24:11.12
官僚天国とか言ってる時点で何も理解してないアホだな
723: 2018/02/03(土) 20:53:57.17
一度作った税は無くならない
2重課税とかどこ吹く風でガソリンの約半分が税金だからな
2重課税とかどこ吹く風でガソリンの約半分が税金だからな
725: 2018/02/04(日) 07:46:48.39
それ以上の政治や税制の話は、
専用スレでどうぞ。
専用スレでどうぞ。
726: 2018/02/04(日) 07:58:04.18
どの板でも、政治・宗教・年収の話を持ち出せば大いに荒れるものだ。
もう一つ言っておくと、絵に描いたようなピラミッド底辺層が集う板ほど
学歴・職歴・家柄・異性・スポーツの話になれば
荒らしが荒らしを呼びまくり、次の燃料が投下されて
話題の流れが変わるまで荒れに荒れ続ける。
もう一つ言っておくと、絵に描いたようなピラミッド底辺層が集う板ほど
学歴・職歴・家柄・異性・スポーツの話になれば
荒らしが荒らしを呼びまくり、次の燃料が投下されて
話題の流れが変わるまで荒れに荒れ続ける。
729: 2018/02/05(月) 09:17:17.43
>>726
なるほど、正にお前が絵に描いたようなピラミッド底辺層
なるほど、正にお前が絵に描いたようなピラミッド底辺層
727: 2018/02/04(日) 08:41:42.13
専用スレでどうぞ。
728: 2018/02/04(日) 19:02:38.57
次スレからは、
ワッチョイ必須だな。
ワッチョイ必須だな。
730: 2018/02/10(土) 17:34:32.45
静岡県東部ハイオク158円
731: 2018/02/11(日) 03:23:01.26
徳島県北部、レギュラー130円。
732: 2018/02/21(水) 21:04:39.85
ガソリン小売り価格 22週ぶり値下がり 1 リットル当たり144.7円
今週のレギュラーガソリンの小売り価格は、原油価格が下がっていることから全国平均で1リットル当たり144.7円と22週ぶりに値下がりしました。
資源エネルギー庁から調査を委託された石油情報センターによりますと、19日時点のレギュラーガソリンの小売り価格は、
全国平均で1リットル当たり144.7円と前の週と比べて0.2円下がりました。
ガソリン価格は、原油価格の上昇を背景に去年9月から値上がり傾向が続いていましたが、今回22週ぶりに値下がりしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180221/k10011337531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_037
いやー、こんなに長く下がってなかったか。
今週のレギュラーガソリンの小売り価格は、原油価格が下がっていることから全国平均で1リットル当たり144.7円と22週ぶりに値下がりしました。
資源エネルギー庁から調査を委託された石油情報センターによりますと、19日時点のレギュラーガソリンの小売り価格は、
全国平均で1リットル当たり144.7円と前の週と比べて0.2円下がりました。
ガソリン価格は、原油価格の上昇を背景に去年9月から値上がり傾向が続いていましたが、今回22週ぶりに値下がりしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180221/k10011337531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_037
いやー、こんなに長く下がってなかったか。
733: 2018/02/23(金) 07:58:34.19
まだ高いよ
734: 2018/03/07(水) 21:05:50.16
ガソリン価格 円高で3週連続値下がり
今週のレギュラーガソリンの小売価格は、円高で原油の輸入にかかるコストが減少したことなどから、3週連続で値下がりし、
全国平均で1リットル当たり144.1円となりました。
5日の時点でのレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり144.1円と、前の週より0.3円値下がりしました。
ガソリン価格の値下がりは3週連続となります。
今後の見通しについて石油情報センターは「直近の原油価格が下落していることから、来週もガソリンの小売価格は値下がりが続くと見られる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180307/k10011354511000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_001
イイヨ、イイヨ
今週のレギュラーガソリンの小売価格は、円高で原油の輸入にかかるコストが減少したことなどから、3週連続で値下がりし、
全国平均で1リットル当たり144.1円となりました。
5日の時点でのレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり144.1円と、前の週より0.3円値下がりしました。
ガソリン価格の値下がりは3週連続となります。
今後の見通しについて石油情報センターは「直近の原油価格が下落していることから、来週もガソリンの小売価格は値下がりが続くと見られる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180307/k10011354511000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_001
イイヨ、イイヨ
735: 2018/03/12(月) 00:38:06.40
たま~に店員に入れさせると、まだガスチョロチョロ垂れてるのに引っ込めるよね…あれが嫌でね、やっぱりセルフで自分で入れた方がいい。
736: 2018/03/14(水) 23:35:02.12
ガソリン店頭価格、4週連続下落 1リットル143.8円
資源エネルギー庁が14日発表した12日時点の価格(全国平均)は前週に比べ0.3円安い1リットル143.8円だった。値下がりは4週連続。原油安を受けた一部石油元売りの卸値引き下げが波及した。
東京や京都など38都府県で下がった。北海道など5道県が横ばいで、値上がりは大阪など4府県だった。最高値は長崎の151.8円、最安値は徳島の137.9円だった。
調査を担当した石油情報センターは「来週も小幅な値下がりが続くだろう」と予想する。
軽油は前週比0.2円安の1リットル122.3円と3週連続で下落した。灯油は同88.1円と横ばいだった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28106990U8A310C1000000/
資源エネルギー庁が14日発表した12日時点の価格(全国平均)は前週に比べ0.3円安い1リットル143.8円だった。値下がりは4週連続。原油安を受けた一部石油元売りの卸値引き下げが波及した。
東京や京都など38都府県で下がった。北海道など5道県が横ばいで、値上がりは大阪など4府県だった。最高値は長崎の151.8円、最安値は徳島の137.9円だった。
調査を担当した石油情報センターは「来週も小幅な値下がりが続くだろう」と予想する。
軽油は前週比0.2円安の1リットル122.3円と3週連続で下落した。灯油は同88.1円と横ばいだった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28106990U8A310C1000000/
737: 2018/03/28(水) 21:09:48.83
ガソリン値下がり、店頭1リットル143.2円 6週連続下落
レギュラーガソリンの店頭価格が下落した。資源エネルギー庁が28日発表した26日時点のガソリンの全国平均価格は1リットル143.2円と前週比で0.3円下がった。
値下がりは6週連続。これまでの卸価格引き下げが店頭に波及した。
灯油は続落し、前週比0.2円安い1リットル87.8円だった。需要期の終わりになり、売れ行きが鈍っている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28680610Y8A320C1000000/
レギュラーガソリンの店頭価格が下落した。資源エネルギー庁が28日発表した26日時点のガソリンの全国平均価格は1リットル143.2円と前週比で0.3円下がった。
値下がりは6週連続。これまでの卸価格引き下げが店頭に波及した。
灯油は続落し、前週比0.2円安い1リットル87.8円だった。需要期の終わりになり、売れ行きが鈍っている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28680610Y8A320C1000000/
738: 2018/04/11(水) 21:44:33.62
レギュラーガソリン、2か月半ぶりの値上がり 前週比0.2円高の143.3円
資源エネルギー庁が4月11日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、
4月9日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円高の143.3円で、約2か月半ぶりの値上がりとなった。
またハイオクガソリンは154.1円、軽油は122.0円、ともに前週から0.2円値を上げた。
https://response.jp/article/2018/04/11/308422.html
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1295236.jpg
資源エネルギー庁が4月11日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、
4月9日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円高の143.3円で、約2か月半ぶりの値上がりとなった。
またハイオクガソリンは154.1円、軽油は122.0円、ともに前週から0.2円値を上げた。
https://response.jp/article/2018/04/11/308422.html
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1295236.jpg
739: 2018/04/12(木) 00:09:52.81
レギュラーガソリンしか無いド田舎のスタンドは全部潰れてしまえ。
紛らわしいんだよクソがっ
紛らわしいんだよクソがっ
740: 2018/04/12(木) 13:05:29.60
>>739
オクタン価上げる添加剤買いましょう。
ガススタのハイオクも添加剤混ぜてるだけだし~。
オクタン価上げる添加剤買いましょう。
ガススタのハイオクも添加剤混ぜてるだけだし~。
741: 2018/04/13(金) 03:56:12.20
オクタン価向上剤とかまだ販売してるの?
最近は見たことないよ
最近は見たことないよ
743: 2018/04/15(日) 11:45:47.78
円高は無視、原油高は即座に反映
744: 2018/04/15(日) 15:28:12.71
円安にも即座に反応するぞ
745: 2018/04/16(月) 23:05:26.94
なぁどうしても判らないんだが、ニュースとかで「比較的安全な円を買って円高」って言うけど
消費税上げなければ比較的安全じゃ無くなって円高にならないんじゃないか?
消費税上げなければ比較的安全じゃ無くなって円高にならないんじゃないか?
746: 2018/04/18(水) 21:52:28.34
それくらいでは比較的安全ではないと判断してもらえないぞ
北の委員長サマがでかいの一発撃ち込んでくださればたちまち円安になるよ
北の委員長サマがでかいの一発撃ち込んでくださればたちまち円安になるよ
747: 2018/04/25(水) 21:14:08.21
ガソリン、大型連休も高く 首都圏・近畿で1割高
今年の大型連休は、ガソリンの店頭価格が前年よりも1割程度高くなりそうだ。
首都圏や近畿の主要地区の給油所のレギュラーガソリンは、1リットル130~140円台が目立つ。
原油相場の上昇に加え、元売り業界の再編で過剰気味だったガソリンの生産がしぼられたことが波及した。
消費者の負担も重くなりそうだ。東京都内の激戦区、環八通り周辺は1リットル133~144円前後が多い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29811980V20C18A4MM0000/
今年の大型連休は、ガソリンの店頭価格が前年よりも1割程度高くなりそうだ。
首都圏や近畿の主要地区の給油所のレギュラーガソリンは、1リットル130~140円台が目立つ。
原油相場の上昇に加え、元売り業界の再編で過剰気味だったガソリンの生産がしぼられたことが波及した。
消費者の負担も重くなりそうだ。東京都内の激戦区、環八通り周辺は1リットル133~144円前後が多い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29811980V20C18A4MM0000/
748: 2018/04/30(月) 22:29:15.60
日本はガソリンのオクタン価上げろよ。海外メーカーから馬鹿にされてんぞ!
749: 2018/05/01(火) 10:32:23.95
なんの特があるんだ
キャブ車全員ぶっこわれて買い替え需要が増えるとかか?
キャブ車全員ぶっこわれて買い替え需要が増えるとかか?
750: 2018/05/01(火) 15:28:14.52
製油会社で誤差があるようだがレギュラーが95RONあれば
ハイオクを使わなくて済むから良いのだけどな
ハイオクを使わなくて済むから良いのだけどな
751: 2018/05/01(火) 16:15:05.80
いい加減、昭和の基準を見直してハイオク、レギュラーのオクタン価を上げろよって事。燃費も良くなって地球環境も良くなるだろ。
752: 2018/05/01(火) 21:19:53.86
オクタン価を上げたら燃費が良くなる??
757: 2018/05/02(水) 11:13:41.36
>>752
効率上がるだろ?
効率上がるだろ?
758: 2018/05/02(水) 15:33:40.26
>>757
エンジン側がそのオクタン価設計されてないと意味なくね?
既存のエンジンにとっては燃費向上とかないでしょ
エンジン側がそのオクタン価設計されてないと意味なくね?
既存のエンジンにとっては燃費向上とかないでしょ
753: 2018/05/01(火) 22:29:48.69
燃えにくくなる
754: 2018/05/01(火) 23:07:59.67
トランプの言っていた非関税障壁てガソリンの品質とか灯火類の基準のことを言っているんじゃないかて気がしてきた。
756: 2018/05/02(水) 10:32:39.06
あ、そうなの。
トランプはそこら辺を共通にしてくれればコストが押さえられてその分日本での販売価格を安く出来て売れるのかなて考えたんだけど。
日系メーカーの米国生産の車も日本で販売しやすくなるし。5chじゃ、サイズが-、燃費がーて書き込みだったけど、
アメ車だけじゃなく米国での外資メーカ生産の車を日本で売ることも考えての発言かなー、なんて考えたんだけど。
トランプはそこら辺を共通にしてくれればコストが押さえられてその分日本での販売価格を安く出来て売れるのかなて考えたんだけど。
日系メーカーの米国生産の車も日本で販売しやすくなるし。5chじゃ、サイズが-、燃費がーて書き込みだったけど、
アメ車だけじゃなく米国での外資メーカ生産の車を日本で売ることも考えての発言かなー、なんて考えたんだけど。
759: 2018/05/02(水) 19:29:05.81
オクタン価低くていい事あるかよ。
760: 2018/05/02(水) 23:07:32.35
自動車メーカーは海外のように日本もレギュラーを95にしたらそれ用に開発した車なら
燃費が数%上がるって明言してるしな。
燃費が数%上がるって明言してるしな。
761: 2018/05/03(木) 09:44:24.09
レギュラーガソリン高騰、2年10か月ぶりに145円を突破
資源エネルギー庁が5月2日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、
5月1日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.4円高の145.5円だった。
地域別では中国で1.8円、関東で1.7円、近畿と東北、九州・沖縄で1.6円、四国で1.2円、中部で1.0円、
北海道で0.1円値上がりした。またハイオクガソリンは156.3円、軽油は124.1円、ともに1.4円値上がりした。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180502-10306845-carview/
資源エネルギー庁が5月2日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、
5月1日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.4円高の145.5円だった。
地域別では中国で1.8円、関東で1.7円、近畿と東北、九州・沖縄で1.6円、四国で1.2円、中部で1.0円、
北海道で0.1円値上がりした。またハイオクガソリンは156.3円、軽油は124.1円、ともに1.4円値上がりした。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180502-10306845-carview/
762: 2018/05/05(土) 20:51:38.81
無印スタンドって10日に一回検査してるけど
レギュラーだけだよね
てことはハイオク軽油灯油の品質ってどうなってるの?
レギュラーだけだよね
てことはハイオク軽油灯油の品質ってどうなってるの?
763: 2018/05/09(水) 21:32:48.11
ガソリン、3年5カ月ぶり高値=原油高で全国平均145.9円
資源エネルギー庁が9日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(7日時点)は、全国平均で1リットル当たり145円90銭となり、前週から40銭値上がりした。
原油高を受けて3週連続で上昇し、約3年5カ月ぶりの高値水準を付けた。
地域別では39都府県で上昇した。愛知(1円60銭)、沖縄(1円40銭)、佐賀(1円10銭)の値上がり幅が大きい。
下落は北海道と3県にとどまった。埼玉など4県は横ばい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000108-jij-bus_all
NY原油、5日ぶり反落
8日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米国によるイラン核合意からの離脱をめぐって売り買いが交錯した後、5営業日ぶりに反落した。
米国産標準油種WTIの清算値(終値に相当)は前日比1.67ドル安の1バレル=69.06ドル。(2018/05/09-06:42)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050900282&g=int
資源エネルギー庁が9日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(7日時点)は、全国平均で1リットル当たり145円90銭となり、前週から40銭値上がりした。
原油高を受けて3週連続で上昇し、約3年5カ月ぶりの高値水準を付けた。
地域別では39都府県で上昇した。愛知(1円60銭)、沖縄(1円40銭)、佐賀(1円10銭)の値上がり幅が大きい。
下落は北海道と3県にとどまった。埼玉など4県は横ばい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000108-jij-bus_all
NY原油、5日ぶり反落
8日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米国によるイラン核合意からの離脱をめぐって売り買いが交錯した後、5営業日ぶりに反落した。
米国産標準油種WTIの清算値(終値に相当)は前日比1.67ドル安の1バレル=69.06ドル。(2018/05/09-06:42)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050900282&g=int
764: 2018/05/10(木) 15:59:31.24
スレ住民いない?
765: 2018/05/11(金) 00:38:51.07
ちやんとROMってますよ。おっと…
766: 2018/05/11(金) 19:42:39.71
やっぱりと言うか、GW明けたらちょっと下がってきた
768: 2018/05/12(土) 02:35:19.89
>>766
家から出てるか?
GW中はレギュラー136~8円だったけど昨日は店によって違うけど143円~で下がるどころか上がってるけど?@神奈川県央
家から出てるか?
GW中はレギュラー136~8円だったけど昨日は店によって違うけど143円~で下がるどころか上がってるけど?@神奈川県央
767: 2018/05/11(金) 22:31:03.23
そう言えば、いつの間にか燃費スレがなくなったね。
769: 2018/05/12(土) 03:48:24.91
燃料価格は地域差あるからな
770: 2018/05/12(土) 05:56:39.15
東京周辺は、値上がり傾向。
771: 2018/05/12(土) 21:35:59.63
若干下がったけど連休前に比べたらまだまだ
772: 2018/05/14(月) 06:18:31.90
24時間ライブカメラ垂れ流してる滋賀のスタンド
あれ働いてるやつに手当とかあるの?
経営者気持ちわるいんわ
あんなスタンドで働きたくない
あれ働いてるやつに手当とかあるの?
経営者気持ちわるいんわ
あんなスタンドで働きたくない
773: 2018/05/14(月) 06:39:45.60
内通者かな
774: 2018/05/15(火) 20:43:30.57
祝!スレ立って2周年
775: 2018/05/16(水) 20:36:51.75
過疎地に移動GS、タンクローリーから給油実験
政府は、ガソリンを運搬するタンクローリーから自動車に直接給油する「移動式ガソリンスタンド(GS)」の実証実験を始める。
移動式GSは災害時のガソリン不足に対処するため導入を検討してきたが、過疎化が進む地方ではGSの閉鎖が相次いでおり、平時にも活用する。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180514-OYT1T50115.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180514/20180514-OYT1I50054-L.jpg
これが実現すると過疎地の道の駅に休日にこれが来て臨時スタンドが開設されるのか。
政府は、ガソリンを運搬するタンクローリーから自動車に直接給油する「移動式ガソリンスタンド(GS)」の実証実験を始める。
移動式GSは災害時のガソリン不足に対処するため導入を検討してきたが、過疎化が進む地方ではGSの閉鎖が相次いでおり、平時にも活用する。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180514-OYT1T50115.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180514/20180514-OYT1I50054-L.jpg
これが実現すると過疎地の道の駅に休日にこれが来て臨時スタンドが開設されるのか。
776: 2018/05/16(水) 22:26:08.05
いいね臨時スタンド
過疎の田舎は週に一回(平日)これが来るだけとかになるかも
過疎の田舎は週に一回(平日)これが来るだけとかになるかも
777: 2018/05/16(水) 22:51:05.45
移動スタンドは高そう、非常用だろうなぁ。
一部の移動販売みたいに店舗より安かったら見つけ次第入れる。
「ガ~ソリン♪」とか流しでその辺走ってるとか。
一部の移動販売みたいに店舗より安かったら見つけ次第入れる。
「ガ~ソリン♪」とか流しでその辺走ってるとか。
778: 2018/05/16(水) 23:41:32.17
灯油の移動販売みたいだな
779: 2018/05/17(木) 00:05:08.81
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/syura_muramasa/20130912/20130912184828.jpg
これ(´・ω・`)
これ(´・ω・`)
780: 2018/05/17(木) 03:02:40.38
これって地下タンクの耐震補強できなかったせいで廃業させられた田舎GSに対するアリバイ作りだな。
そもそも施行自体問題だと言われていたのに311で2年?だか前倒しさせられて地方のGSを片っ端から潰したんだもんな。
こんな…皆のほとぼり冷めたころにどうですかってバカにしてるんでね?
そもそも施行自体問題だと言われていたのに311で2年?だか前倒しさせられて地方のGSを片っ端から潰したんだもんな。
こんな…皆のほとぼり冷めたころにどうですかってバカにしてるんでね?
781: 2018/05/17(木) 06:15:57.02
アリバイにはならんだろ
どのみちタンク交換しなきゃだから
どのみちタンク交換しなきゃだから
782: 2018/05/17(木) 09:40:48.47
>>781
安全を考えるとそりゃいつかはタンクは変えなきゃいけないんだろうけどGSは田舎町のインフラを担ってもいるわけよ。
むしろそういうところほどクルマやバイクが生活必需品。田舎町ではバスや電車は日常使いのあてにならない。
かつて改正大店法で地方の商店街はシャッターを下ろして復活不能に追い込んだのにま~た同じことをやらかしたんだ。
こういうことをやるヤツらは311さえ口実にしたんだよ、
安全を考えるとそりゃいつかはタンクは変えなきゃいけないんだろうけどGSは田舎町のインフラを担ってもいるわけよ。
むしろそういうところほどクルマやバイクが生活必需品。田舎町ではバスや電車は日常使いのあてにならない。
かつて改正大店法で地方の商店街はシャッターを下ろして復活不能に追い込んだのにま~た同じことをやらかしたんだ。
こういうことをやるヤツらは311さえ口実にしたんだよ、
783: 2018/05/17(木) 13:41:45.16
移動販売車の方が ガソリンやすそうだな
維持費はスタンドより安いだろ 人件費は一人でいいだろうしw
ハイオクとレギュラー両方あればいいんだが。。。
維持費はスタンドより安いだろ 人件費は一人でいいだろうしw
ハイオクとレギュラー両方あればいいんだが。。。
784: 2018/05/17(木) 21:28:16.29
レギュラーガソリン147.1円、1か月で3.8円の急騰
資源エネルギー庁が5月16日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月14日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、
前週比1.2円高の147.1円で4週連続の値上がり。1か月で3.8円の急上昇となった。
地域別では中部で1.7円、関東と東北で1.5円、北海道で1.4円、中国で1.3円、九州・沖縄で1.2円、四国で0.6円、近畿で0.5円、全エリアで値上がりとなった。
またハイオクガソリンは157.9円、軽油は125.7円、ともに1.2円値上がりした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000020-rps-bus_all
資源エネルギー庁が5月16日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月14日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、
前週比1.2円高の147.1円で4週連続の値上がり。1か月で3.8円の急上昇となった。
地域別では中部で1.7円、関東と東北で1.5円、北海道で1.4円、中国で1.3円、九州・沖縄で1.2円、四国で0.6円、近畿で0.5円、全エリアで値上がりとなった。
またハイオクガソリンは157.9円、軽油は125.7円、ともに1.2円値上がりした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000020-rps-bus_all
785: 2018/05/19(土) 23:49:03.43
外国人の給油お助け 県内スタンド、指さしシート設置
外国人観光客の増加を受け、県石油商業協同組合青年部(村田和士(かずお)部会長)は今月から、
県内400超のガソリンスタンド(給油所)に外国人が意思表示できる「指先確認シート」を設置する。
シートは黄色いプラスチック製ボードでA4判。レギュラーや軽油などの油の種類や量、支払い方法などを英語、韓国語、アラビア語などの八つの言語表記とイラストで表現した。
来店した外国人が意思疎通しづらい場合に、店員がシートを見せて注文を指で示してもらって使う。裏面には「洗車したい」「トイレを使いたい」など他の要望を伝えるイラストも入れた。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/5/18/14506
https://www.iwate-np.co.jp/media/static/article/photo/ac3616danG0kZmx4APM3CGL3AvMbCGHjAlMzCJAioaEunJ4zKm01LJMyAQNjZD.jpg
外国人観光客の増加を受け、県石油商業協同組合青年部(村田和士(かずお)部会長)は今月から、
県内400超のガソリンスタンド(給油所)に外国人が意思表示できる「指先確認シート」を設置する。
シートは黄色いプラスチック製ボードでA4判。レギュラーや軽油などの油の種類や量、支払い方法などを英語、韓国語、アラビア語などの八つの言語表記とイラストで表現した。
来店した外国人が意思疎通しづらい場合に、店員がシートを見せて注文を指で示してもらって使う。裏面には「洗車したい」「トイレを使いたい」など他の要望を伝えるイラストも入れた。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/5/18/14506
https://www.iwate-np.co.jp/media/static/article/photo/ac3616danG0kZmx4APM3CGL3AvMbCGHjAlMzCJAioaEunJ4zKm01LJMyAQNjZD.jpg
786: 2018/05/23(水) 20:28:55.00
ガソリン店頭価格、5週連続上昇 1リットル149.1円
資源エネルギー庁が23日発表した21日時点のガソリン店頭価格(レギュラー、全国平均)は5週連続で上昇し前週比2円高い1リットル149.1円だった。
原油の調達コスト増を受けた石油元売り会社の卸値引き上げが小売価格に反映された
全国最高値は長崎の156.6円で、最安値は徳島の141.9円だった。
原油相場はじりじりと上昇している。調達コストの増加を受け、今週も元売り各社は卸値を1リットル2円引き上げると系列の給油所に通知しており、調査を担う石油情報センターは「来週も値上がり」と予想している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30855810T20C18A5X93000/
資源エネルギー庁が23日発表した21日時点のガソリン店頭価格(レギュラー、全国平均)は5週連続で上昇し前週比2円高い1リットル149.1円だった。
原油の調達コスト増を受けた石油元売り会社の卸値引き上げが小売価格に反映された
全国最高値は長崎の156.6円で、最安値は徳島の141.9円だった。
原油相場はじりじりと上昇している。調達コストの増加を受け、今週も元売り各社は卸値を1リットル2円引き上げると系列の給油所に通知しており、調査を担う石油情報センターは「来週も値上がり」と予想している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30855810T20C18A5X93000/
787: 2018/05/23(水) 23:54:59.94
高いな
横浜港北あたりは特に高いな。
レギュラーで\150オーバーもあるぞ。
やっぱ金持多くて田舎の横浜の港北青葉は高いな。
横浜でもはすっぱな鶴見あたりや川崎南部なら\140/ℓ前半がいくらでもある。
横浜港北あたりは特に高いな。
レギュラーで\150オーバーもあるぞ。
やっぱ金持多くて田舎の横浜の港北青葉は高いな。
横浜でもはすっぱな鶴見あたりや川崎南部なら\140/ℓ前半がいくらでもある。
788: 2018/05/24(木) 06:38:15.15
>>787
仕入は上がってるんで5円差位までは仕入価格差。あとは粗利の乗せ具合。
この業界、ボランティアレベルの粗利しか乗せず戦って来てる。
未だに安い所は新規参入組との軋轢か、過去に過度な競争がなかった所。
福岡は過去全国でもトップクラスの安値だったんだけど、いまでは高いほうのトップクラス。
もうちょい潰れると高めで推移するようになるですよ。
使う側はスタンドの距離が遠くなるので、結果損することも増えますが。
仕入は上がってるんで5円差位までは仕入価格差。あとは粗利の乗せ具合。
この業界、ボランティアレベルの粗利しか乗せず戦って来てる。
未だに安い所は新規参入組との軋轢か、過去に過度な競争がなかった所。
福岡は過去全国でもトップクラスの安値だったんだけど、いまでは高いほうのトップクラス。
もうちょい潰れると高めで推移するようになるですよ。
使う側はスタンドの距離が遠くなるので、結果損することも増えますが。
789: 2018/05/24(木) 07:11:22.89
安価だが遠いスタンドは、
何かのついでに行く機会が有れば悪くは無い。
同スタンドは、給油のみで行くことは稀だが。
何かのついでに行く機会が有れば悪くは無い。
同スタンドは、給油のみで行くことは稀だが。
790: 2018/05/24(木) 15:45:52.49
ごめんなさい、トイレのついでに給油してます。数リッターしか入りません。
791: 2018/05/24(木) 17:37:42.74
ガス欠で行っても、9.5Lしか入らない。
792: 2018/05/24(木) 18:16:01.30
まぁいいってことよ!
793: 2018/05/25(金) 15:18:14.47
出光のガソリンスタンドまわる動画、見れなくなってる
あれ好きでたまに見てたのに
あれ好きでたまに見てたのに
794: 2018/05/25(金) 23:55:46.60
レギュラー144円もしたわ
流石に高い
流石に高い
795: 2018/05/29(火) 23:04:43.45
796: 2018/05/30(水) 20:21:30.31
ガソリン高騰、150円超え 3年5カ月ぶり高水準
ガソリンの小売価格が、1リットルあたり150円を超えた。3年5カ月ぶりの高水準だ。米国がイラン核合意から離脱し中東情勢が不安定になった影響が、ガソリン価格に及んだ。
国際指標の「米国産WTI原油」の先物価格は、3年5カ月ぶりの高値である1バレル=約71ドルを5月初旬に更新していた。この流れがガソリン価格に波及した。
ただ、足元のWTIは下落しており、29日は1バレル=66・73ドルで取引を終えた。OPECの加盟国と非加盟国が協調減産の見直しに入ったほか、
シェールオイルの産地、米国で増産が進んでいることも原因だ。中東情勢に加え、これらの先行きも今後のガソリン価格に影響しそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000052-asahi-brf
鹿児島県内ガソリン156.6円 今年の最高値を更新 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00029738-mbcnewsv-l46
宮城・レギュラーガソリン価格150円台突入!https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00010004-khbv-l04
<北海道>3年5か月ぶりの高値!ガソリン値上げが止まらない https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000009-htbv-hok
ガソリンの小売価格が、1リットルあたり150円を超えた。3年5カ月ぶりの高水準だ。米国がイラン核合意から離脱し中東情勢が不安定になった影響が、ガソリン価格に及んだ。
国際指標の「米国産WTI原油」の先物価格は、3年5カ月ぶりの高値である1バレル=約71ドルを5月初旬に更新していた。この流れがガソリン価格に波及した。
ただ、足元のWTIは下落しており、29日は1バレル=66・73ドルで取引を終えた。OPECの加盟国と非加盟国が協調減産の見直しに入ったほか、
シェールオイルの産地、米国で増産が進んでいることも原因だ。中東情勢に加え、これらの先行きも今後のガソリン価格に影響しそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000052-asahi-brf
鹿児島県内ガソリン156.6円 今年の最高値を更新 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00029738-mbcnewsv-l46
宮城・レギュラーガソリン価格150円台突入!https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00010004-khbv-l04
<北海道>3年5か月ぶりの高値!ガソリン値上げが止まらない https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000009-htbv-hok
797: 2018/06/07(木) 21:12:03.53
ガソリン152円10銭 7週連続値上がり
レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は7週連続で値上がりし、5月28日時点の前回調査と比べて1円10銭高い152円10銭と約3年6カ月ぶりの高値となった。
ただ、価格押し上げの最大の要因だった原油価格の上昇が最近は一服しており、来週は小幅な値下がりに転じる可能性があるという。
レギュラーガソリンの価格は前回調査で約3年5カ月ぶりに150円台に乗せた。
ただ、米原油先物相場は主な産油国が協調減産を緩める可能性が意識されて足元で1バレル=65ドル近辺と、5月下旬に一時1バレル=72ドル台まで急上昇したころと比べると下落基調にある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000007-fsi-bus_all
レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は7週連続で値上がりし、5月28日時点の前回調査と比べて1円10銭高い152円10銭と約3年6カ月ぶりの高値となった。
ただ、価格押し上げの最大の要因だった原油価格の上昇が最近は一服しており、来週は小幅な値下がりに転じる可能性があるという。
レギュラーガソリンの価格は前回調査で約3年5カ月ぶりに150円台に乗せた。
ただ、米原油先物相場は主な産油国が協調減産を緩める可能性が意識されて足元で1バレル=65ドル近辺と、5月下旬に一時1バレル=72ドル台まで急上昇したころと比べると下落基調にある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000007-fsi-bus_all
798: 2018/06/10(日) 06:15:24.72
通勤手当で1kmあたり20円もらえるからどーでもいいな
799: 2018/06/14(木) 20:55:29.79
ガソリン152円、高値続く=全国平均は10週ぶり下落
資源エネルギー庁が13日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(11日時点)は、全国平均で1リットル当たり152円00銭だった。
前週から10銭下落したが、5月28日時点の調査以来、150円を超える高値水準が続いている。
原油価格高騰が一服し、石油元売り各社が卸価格を引き下げた影響がガソリン価格に反映された。値下がりは10週ぶり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000090-jij-bus_all
資源エネルギー庁が13日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(11日時点)は、全国平均で1リットル当たり152円00銭だった。
前週から10銭下落したが、5月28日時点の調査以来、150円を超える高値水準が続いている。
原油価格高騰が一服し、石油元売り各社が卸価格を引き下げた影響がガソリン価格に反映された。値下がりは10週ぶり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000090-jij-bus_all
800: 2018/06/14(木) 22:41:40.43
はやく140円切ってくれ
801: 2018/06/15(金) 17:21:04.53
最近の高騰は操作されてる?
802: 2018/06/16(土) 19:15:11.87
うん
803: 2018/06/18(月) 00:19:57.54
ガソリン劣化防止剤(防腐剤)って、
ガソリンスタンドで買えるの?
ガソリンスタンドで買えるの?
804: 2018/06/18(月) 00:52:43.85
>>803
アマゾンで買える
アマゾンで買える
805: 2018/06/18(月) 20:25:50.27
>>803
ホムセンの農機具コーナーに有った。
ホムセンの農機具コーナーに有った。
806: 2018/06/18(月) 21:47:49.19
最大100円でガソリンスタンドのレシート買い取ってくれるサービス
始まるらしい
始まるらしい
807: 2018/06/18(月) 22:24:08.46
それガソリンスタンド側になんのメリットがあるの?
808: 2018/06/20(水) 22:01:16.46
ガソリン価格高止まり=150円超、消費者に負担
資源エネルギー庁が20日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(18日時点)は、全国平均で1リットル当たり152円00銭だった。
原油高の影響で5月末に、約3年半ぶりに150円を超えた後も高止まりを続けており、消費者の財布には負担となりそうだ。
ガソリン価格が150円を上回ると自動車の利用を控える動きが起きやすいとされる。
実際、「ガソリンスタンドでの販売が鈍り始めたとの声がある」(石油業界関係者)という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000112-jij-bus_all
高値安定
資源エネルギー庁が20日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(18日時点)は、全国平均で1リットル当たり152円00銭だった。
原油高の影響で5月末に、約3年半ぶりに150円を超えた後も高止まりを続けており、消費者の財布には負担となりそうだ。
ガソリン価格が150円を上回ると自動車の利用を控える動きが起きやすいとされる。
実際、「ガソリンスタンドでの販売が鈍り始めたとの声がある」(石油業界関係者)という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000112-jij-bus_all
高値安定
809: 2018/06/22(金) 23:42:54.00
OPECが原油の減産緩和へ 米のイラン経済制裁に対応
中東などの産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)は22日、ウィーンの本部で総会を開き、昨年からの協調減産を実質的に緩和することを決めた。
現在は減産目標より生産を減らしている。これを非加盟の産油国とあわせて、世界の供給量の約1%にあたる、1日あたり約100万バレルを現在より増やす。
7月以降段階的に行う。米国の対イラン経済制裁などによる原油の供給減の懸念に対応する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000110-asahi-int
夏は安くなるね
中東などの産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)は22日、ウィーンの本部で総会を開き、昨年からの協調減産を実質的に緩和することを決めた。
現在は減産目標より生産を減らしている。これを非加盟の産油国とあわせて、世界の供給量の約1%にあたる、1日あたり約100万バレルを現在より増やす。
7月以降段階的に行う。米国の対イラン経済制裁などによる原油の供給減の懸念に対応する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000110-asahi-int
夏は安くなるね
810: 2018/06/23(土) 01:33:29.07
>>809
これから安くなるんですか?
これから安くなるんですか?
811: 2018/06/23(土) 22:02:23.40
812: 2018/06/23(土) 23:46:23.57
ガソリン、高止まりの公算大 産油国による増産が小幅に
今後に影響を与えるWTI原油の先物価格は22日の米ニューヨーク市場で、前日よりも4・6%高い1バレル=68・58ドルで取引を終えた。
調整局面に入っていた1カ月ほど前の水準に戻った。
WTI原油の先物価格の先行きについては「年末には1バレル=73~75ドルほどに上がる」(ロンドンの調査会社エナジー・アスペクツのリチャード・マリンソン氏)との予想も出ている。
https://www.asahi.com/articles/ASL6R44YJL6RUHBI011.html
産油国「増産するけど値段が下がる量じゃないよ」
今後に影響を与えるWTI原油の先物価格は22日の米ニューヨーク市場で、前日よりも4・6%高い1バレル=68・58ドルで取引を終えた。
調整局面に入っていた1カ月ほど前の水準に戻った。
WTI原油の先物価格の先行きについては「年末には1バレル=73~75ドルほどに上がる」(ロンドンの調査会社エナジー・アスペクツのリチャード・マリンソン氏)との予想も出ている。
https://www.asahi.com/articles/ASL6R44YJL6RUHBI011.html
産油国「増産するけど値段が下がる量じゃないよ」
813: 2018/06/27(水) 21:03:40.35
出光創業家が一転合意、昭和シェルと来春をめどに統合へ
石油元売り大手の出光興産と昭和シェル石油が2019年春をめどに経営統合する見通しになったことが27日、わかった。
両社は15年に経営統合で合意したが、約28%の出光株を持つ出光の創業家が反対。膠着(こうちゃく)状態が続いていたが、
創業家側が賛成に転じ、統合が実現に向かう方向になった。石油元売り業界は、最大手のJXTGホールディングス(HD)との「2強」体制に再編されることになりそうだ。
https://www.asahi.com/articles/ASL6W520SL6WULFA01M.html
コスモがあるから3強だろ
石油元売り大手の出光興産と昭和シェル石油が2019年春をめどに経営統合する見通しになったことが27日、わかった。
両社は15年に経営統合で合意したが、約28%の出光株を持つ出光の創業家が反対。膠着(こうちゃく)状態が続いていたが、
創業家側が賛成に転じ、統合が実現に向かう方向になった。石油元売り業界は、最大手のJXTGホールディングス(HD)との「2強」体制に再編されることになりそうだ。
https://www.asahi.com/articles/ASL6W520SL6WULFA01M.html
コスモがあるから3強だろ
814: 2018/06/27(水) 21:22:42.98
御三家かな?
815: 2018/07/16(月) 15:17:33.31
販売価格がずーっと横這いだな
145円前後をうろうろして下がらない
145円前後をうろうろして下がらない
816: 2018/07/19(木) 21:50:41.63
ガソリンが3年半ぶりの高値。全国平均152円30銭
経済産業省資源エネルギー庁が19日発表した17日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、9日時点の前回調査と比べて30銭高い152円30銭だった。
2週連続で値上がりした。2014年12月に付けた152円40銭に迫る、約3年半ぶりの高値をつけた。車の利用が増える夏の行楽シーズンを迎え、家計には大きな負担増となりそうだ。
調査した石油情報センターによると、最近は一時の原油高は収まりつつあるが、米国が各国にイラン産原油の輸入停止を要求し、供給不安で原油価格の上昇基調が続いていたため、時間差で小売価格への転嫁が進んだ。
https://this.kiji.is/392555806555653217
保守
経済産業省資源エネルギー庁が19日発表した17日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、9日時点の前回調査と比べて30銭高い152円30銭だった。
2週連続で値上がりした。2014年12月に付けた152円40銭に迫る、約3年半ぶりの高値をつけた。車の利用が増える夏の行楽シーズンを迎え、家計には大きな負担増となりそうだ。
調査した石油情報センターによると、最近は一時の原油高は収まりつつあるが、米国が各国にイラン産原油の輸入停止を要求し、供給不安で原油価格の上昇基調が続いていたため、時間差で小売価格への転嫁が進んだ。
https://this.kiji.is/392555806555653217
保守
817: 2018/08/09(木) 21:47:20.24
ガソリン小売価格、依然高止まり続く 横ばいの152.1円
経済産業省資源エネルギー庁が8日発表した6日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は152円10銭で、
7月30日時点の前回調査から横ばいだった。ただ、7月中旬時点の調査でつけた約3年7カ月ぶりの高値水準となる152円30銭との差はわずかで、
依然として価格の高止まりが続いている。
150円超えは11週連続。全国の最高値は長崎の161円60銭、最安値は徳島の146円50銭。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000009-fsi-bus_all
経済産業省資源エネルギー庁が8日発表した6日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は152円10銭で、
7月30日時点の前回調査から横ばいだった。ただ、7月中旬時点の調査でつけた約3年7カ月ぶりの高値水準となる152円30銭との差はわずかで、
依然として価格の高止まりが続いている。
150円超えは11週連続。全国の最高値は長崎の161円60銭、最安値は徳島の146円50銭。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000009-fsi-bus_all
818: 2018/08/19(日) 21:27:57.21
過疎地に簡易給油所導入へ。タンクローリーを活用
ガソリンスタンド(給油所)が減少している地域で給油手段を確保するため、経済産業省が「どこでもスタンド」と呼ばれるタンクローリー直結型の簡易給油所を導入する方針を固めたことが19日分かった。
一般の給油所に比べて少ない経費で維持できる。経産省が「給油所過疎地」と呼ぶ自治体で広く活用を検討。浜松市天竜区で9月にも運用に向けた検証を始める。
どこでもスタンドはタンクローリーと給油機をホースと専用の器具でつなぎ、その場で車にガソリンを給油する仕組み。30分程度で設置でき、日替わりで複数の地域を巡回することも可能だ。
https://this.kiji.is/403841649438606433
ガソリンスタンド(給油所)が減少している地域で給油手段を確保するため、経済産業省が「どこでもスタンド」と呼ばれるタンクローリー直結型の簡易給油所を導入する方針を固めたことが19日分かった。
一般の給油所に比べて少ない経費で維持できる。経産省が「給油所過疎地」と呼ぶ自治体で広く活用を検討。浜松市天竜区で9月にも運用に向けた検証を始める。
どこでもスタンドはタンクローリーと給油機をホースと専用の器具でつなぎ、その場で車にガソリンを給油する仕組み。30分程度で設置でき、日替わりで複数の地域を巡回することも可能だ。
https://this.kiji.is/403841649438606433
820: 2018/08/25(土) 23:11:33.38
>>818
あの新基準は田舎のスタンドを軒並み潰してEVに移行させるための政策だと思っていたのだが
あの新基準は田舎のスタンドを軒並み潰してEVに移行させるための政策だと思っていたのだが
821: 2018/09/12(水) 20:51:16.42
ガソリン、1円高の153円=北海道は上げ幅30銭―10日時点
資源エネルギー庁が12日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(10日時点)は、全国平均で前週比1円高の153円10銭と2週連続で値上がりした。
原油価格の上昇を受け、石油元売り各社が卸価格を引き上げたためだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000116-jij-bus_all
資源エネルギー庁が12日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(10日時点)は、全国平均で前週比1円高の153円10銭と2週連続で値上がりした。
原油価格の上昇を受け、石油元売り各社が卸価格を引き上げたためだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000116-jij-bus_all
822: 2018/09/13(木) 00:08:22.43
北海道地震の件は、無しか?
823: 2018/09/17(月) 03:00:05.82
今日スタンド行ったらレギュラー146円だった
またじりじり上がってきてる
またじりじり上がってきてる
824: 2018/09/17(月) 04:10:04.12
平均を上げてるのはどこなんだろ?
大体平均より10円近く安いぞ
大体平均より10円近く安いぞ
825: 2018/09/17(月) 10:40:28.62
もし統計に含まれてるなら高速道路のSAスタンドじゃね
827: 2018/09/17(月) 15:05:29.90
夏休みに九州まで走ったが最高値は吹田SAエネフリの166円最安値は熊本express134円
SAは概ね160円以上だった
SAは概ね160円以上だった
828: 2018/09/17(月) 15:09:20.45
おっと訂正最安値は鹿児島市内の132円だった
829: 2018/09/17(月) 22:36:05.52
高速SAが高いのは定番だなあとは僻地でスタンドがそこしかない場所か
830: 2018/09/20(木) 20:38:28.86
ガソリン価格上昇止まらず 来週さらにアップ?
レギュラーガソリン価格は、3年9カ月ぶりの高値水準が続いている。
資源エネルギー庁が20日に発表した、9月18日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で、1リットルあたり153円70銭となった。
155円30銭をつけた、2014年12月8日以来となる高値水準が続いている。
石油情報センターによると、石油元売り会社が卸価格を9月上旬に値上げし、小売価格に転嫁したことが原因となっている。
来週は、アメリカの対イラン制裁を11月に控える中、供給不安がさらに広がり、原油価格が上昇することなどから、値上げを予想しているとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180920-00401351-fnn-bus_all
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/d5964c42e3eea04ddff9b57169eff823.jpg
下がる要素が無いってよ。どーする
レギュラーガソリン価格は、3年9カ月ぶりの高値水準が続いている。
資源エネルギー庁が20日に発表した、9月18日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で、1リットルあたり153円70銭となった。
155円30銭をつけた、2014年12月8日以来となる高値水準が続いている。
石油情報センターによると、石油元売り会社が卸価格を9月上旬に値上げし、小売価格に転嫁したことが原因となっている。
来週は、アメリカの対イラン制裁を11月に控える中、供給不安がさらに広がり、原油価格が上昇することなどから、値上げを予想しているとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180920-00401351-fnn-bus_all
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/d5964c42e3eea04ddff9b57169eff823.jpg
下がる要素が無いってよ。どーする
831: 2018/09/20(木) 21:05:19.89
自分の懐が痛むわけではないしどーでもいいわ
832: 2018/09/20(木) 21:24:37.07
>>831
痛みまくってるわ…
痛みまくってるわ…
833: 2018/09/21(金) 00:10:37.51
どーでもいいならいちいち自己主張してくんなカス
834: 2018/09/22(土) 13:47:23.38
セルフ灯油買う時、小窓から覗いてる店員の顔怖すぎ
厳しく監視する様に言われてるのかな?
厳しく監視する様に言われてるのかな?
836: 2018/09/22(土) 15:52:55.34
>>834
法律でちゃんと監視する義務があるぞ
法律でちゃんと監視する義務があるぞ
838: 2018/09/22(土) 21:34:37.00
>>834
鼻くそほじってるのもクラウンに500円分給油するのも立ちションするのもゴミ投げ捨てるのも全部録画されてるしリアルでも監視されてる。
今の監視カメラはPCのアプリと連動しててナンバー(とセットで人物も)も自動で認識して記録されるよ。
昔の画質の悪いカメラは減って来てる。
鼻くそほじってるのもクラウンに500円分給油するのも立ちションするのもゴミ投げ捨てるのも全部録画されてるしリアルでも監視されてる。
今の監視カメラはPCのアプリと連動しててナンバー(とセットで人物も)も自動で認識して記録されるよ。
昔の画質の悪いカメラは減って来てる。
839: 2018/09/22(土) 23:13:46.58
>>834
中の人が給油許可のボタンを押さないとガソリン出てこないんだぞ
セルフ慣れして自分は素早く給油態勢に入ってるのに中々出てこないのはそのせい
中の人が給油許可のボタンを押さないとガソリン出てこないんだぞ
セルフ慣れして自分は素早く給油態勢に入ってるのに中々出てこないのはそのせい
835: 2018/09/22(土) 14:56:08.39
覗くどころか、監視カメラ有るはず。
837: 2018/09/22(土) 19:07:18.59
無人のようでちゃんと中で監視してるからな
840: 2018/09/23(日) 03:26:03.03
外接機との反応時間もあるぜ
841: 2018/09/24(月) 10:53:03.99
産油国、追加増産見送り=米の要求受け入れず
ロイター通信が報じた。米国の対イラン制裁を背景に原油価格が高止まりする中、トランプ米大統領が増産を求めていたが、これを受け入れなかった格好だ。
OPECは7月から増産に踏み切ったが、米国が11月に再発動するイラン産原油取引に対する制裁で同国の輸出が減るとの見方などから、
原油価格は高止まりしている。代表的指標の英国産北海ブレント先物は今月、5月以来の1バレル=80ドル台を付けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00000078-jij-eurp
高値は続くよどこまでも・・・・
ロイター通信が報じた。米国の対イラン制裁を背景に原油価格が高止まりする中、トランプ米大統領が増産を求めていたが、これを受け入れなかった格好だ。
OPECは7月から増産に踏み切ったが、米国が11月に再発動するイラン産原油取引に対する制裁で同国の輸出が減るとの見方などから、
原油価格は高止まりしている。代表的指標の英国産北海ブレント先物は今月、5月以来の1バレル=80ドル台を付けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00000078-jij-eurp
高値は続くよどこまでも・・・・
842: 2018/09/26(水) 20:15:56.49
こんなことしてたらますます脱石油傾向が進むというのに
産油国は自分の首を絞めている
産油国は自分の首を絞めている
843: 2018/09/26(水) 21:51:10.86
燃油の高騰は悪いばかりでもないけどね。
道は空くから渋滞が減って物流はスムーズで燃費も良くなるしw
金がある人は快適にドライブできる。
道は空くから渋滞が減って物流はスムーズで燃費も良くなるしw
金がある人は快適にドライブできる。
844: 2018/09/26(水) 21:55:12.60
もともと砂漠のラクダ乗りが成金になったからそこんとこが弱いんだよ
845: 2018/09/26(水) 22:17:09.44
クルマは電動化してるけど発電所とかどうなんだろう?
火力がコケたら全域停電とかアレ化石燃料使ってるんじゃね?
火力がコケたら全域停電とかアレ化石燃料使ってるんじゃね?
846: 2018/09/26(水) 22:23:33.21
火力は高くなるねー
石油、ガス、石炭なんかを使ってる
にっちもさっちも行かなくなったらまた夕張炭鉱掘ったりするのかなw
石油、ガス、石炭なんかを使ってる
にっちもさっちも行かなくなったらまた夕張炭鉱掘ったりするのかなw
847: 2018/09/27(木) 05:51:44.93
発電所も電動化すれば良い
853: 2018/10/05(金) 21:08:50.56
>>847
東北の地震の時周波数変換をそれでやるて聞いてびっくりした
東北の地震の時周波数変換をそれでやるて聞いてびっくりした
855: 2018/10/06(土) 00:49:15.27
>>853
オーディオマニアってか熱狂的なヲタになると商用電源でモーターを回して、それで発電機を回して電源ノイズをカットするってのも居るらしい
オーディオマニアってか熱狂的なヲタになると商用電源でモーターを回して、それで発電機を回して電源ノイズをカットするってのも居るらしい
848: 2018/09/27(木) 20:42:54.63
火力発電所の、炉の内側に太陽電地を張り付ければ発電量アップするんじゃね。
849: 2018/09/27(木) 20:50:15.23
>>848
マジレスすると発電に使われる波長が出てないから使えない
マジレスすると発電に使われる波長が出てないから使えない
850: 2018/09/27(木) 22:49:07.65
>>848
ペルチェ素子なら、
温度差で発電できる。
ペルチェ素子なら、
温度差で発電できる。
851: 2018/09/27(木) 23:14:48.85
排熱があるならスターリングエンジンが使えそうだけど、使えるならすでにやってるだろうな。
852: 2018/09/28(金) 06:35:19.00
スターリングエンジンはやるなら家庭用とか事業者用とか小規模なやつやね
法律の改正でハードルはかなり下がったはずだけど全然聞かないな
法律の改正でハードルはかなり下がったはずだけど全然聞かないな
854: 2018/10/05(金) 23:28:14.35
きのうスタンド行ったらレギュラー150円もしてビックリしたよ@都内
856: 2018/10/10(水) 23:36:08.15
一気に7円も値上げ レギュラーガソリン160円超
「(仕入れ値が)安いガソリンがタンクにあるうちは看板を変えずにお客さんに販売できると思うんですけど、月が変わって(仕入れ値が)高いガソリンを仕入れてしまうと、
どうしてもお客さんへの販売価格も値上げせざるを得ないっていうのが、やっぱりガソリンスタンドの現状じゃないかと思いますね」
つまり、原油価格が上がる前に仕入れた在庫がなくなって高値で仕入れることになったため、短期間で7円もの値上げが生じたということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00010003-ksbv-l37
「(仕入れ値が)安いガソリンがタンクにあるうちは看板を変えずにお客さんに販売できると思うんですけど、月が変わって(仕入れ値が)高いガソリンを仕入れてしまうと、
どうしてもお客さんへの販売価格も値上げせざるを得ないっていうのが、やっぱりガソリンスタンドの現状じゃないかと思いますね」
つまり、原油価格が上がる前に仕入れた在庫がなくなって高値で仕入れることになったため、短期間で7円もの値上げが生じたということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00010003-ksbv-l37
857: 2018/10/11(木) 00:23:54.86
今日通りかかったスタンドで店頭価格表示がR160円/H171円になっててビビった
858: 2018/10/11(木) 20:11:53.24
ガソリン店頭、6週連続値上がり 157.5円
9日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は、前週に比べ2.3円高い1リットル157.5円だった。
値上がりは6週連続、2年4カ月ぶりの大幅値上がりとなった。前週にかけての原油急騰を背景に、
これまで転嫁が追いついていなかった給油所も一気に小売価格を引き上げた。
11月のイラン制裁再発動を控え、原油相場は上昇が続く。
元売り会社は前週に引き続き今週も1リットル2~2.5円卸値を引き上げると系列の給油所に通知した。調査を担う石油情報センターは「来週も値上がりする」と予想している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36358060R11C18A0000000/
ガソリン価格を支配するもの「イエーィ!みんなー150円越えに慣れた?」
9日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は、前週に比べ2.3円高い1リットル157.5円だった。
値上がりは6週連続、2年4カ月ぶりの大幅値上がりとなった。前週にかけての原油急騰を背景に、
これまで転嫁が追いついていなかった給油所も一気に小売価格を引き上げた。
11月のイラン制裁再発動を控え、原油相場は上昇が続く。
元売り会社は前週に引き続き今週も1リットル2~2.5円卸値を引き上げると系列の給油所に通知した。調査を担う石油情報センターは「来週も値上がりする」と予想している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36358060R11C18A0000000/
ガソリン価格を支配するもの「イエーィ!みんなー150円越えに慣れた?」
859: 2018/10/16(火) 11:07:44.19
毎月200円分だけ入れてるんだけど今回1.3リットルしか入らなかった
ひと月もつんだろうか
ひと月もつんだろうか
860: 2018/10/16(火) 20:51:22.98
出光と昭和シェルが株式交換比率で合意、19年4月に統合へ
出光興産(5019.T)と昭和シェル石油(5002.T)は16日、昭和シェル株1株に対し、出光興産株0.41株を割り当てると発表した。
株式交換は2019年4月1日に実施し、経営統合する。石油業界の大型再編は当初の発表から3年を経てようやく実現する。
都内で開いた記者会見で、亀岡社長は「この3年間でしっかりウオーミングアップ、助走をすませた」と述べ、
統合に先立って取り組んでいる出光興産との協業での成果を強調した。当初、21年度に年間500億円としていた統合効果を600億円に引き上げた。
統合後の新会社が持つ国内7製油所について木藤社長は「これらを統廃合する検討の必要はない」と述べた。
出光興産は現在、昭和シェルの株式を31.25%保有する。株式交換で他の株主から発行済み株式の全てを取得する。出光興産の15日の終値で計算した取得総額は約6200億円。
昭和シェルの大株主にはサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコがいる。記者会見で中東情勢について聞かれた木藤社長は、
「サウジは中東のなかで大きなポテンシャルをもったサプライヤー」と述べ、統合後も同社との関係強化に取り組む姿勢を示した。
https://jp.reuters.com/article/idemitsu-showa-shell-idJPKCN1MQ0BK
出光が昭和シェルを吸収するのか。
出光興産(5019.T)と昭和シェル石油(5002.T)は16日、昭和シェル株1株に対し、出光興産株0.41株を割り当てると発表した。
株式交換は2019年4月1日に実施し、経営統合する。石油業界の大型再編は当初の発表から3年を経てようやく実現する。
都内で開いた記者会見で、亀岡社長は「この3年間でしっかりウオーミングアップ、助走をすませた」と述べ、
統合に先立って取り組んでいる出光興産との協業での成果を強調した。当初、21年度に年間500億円としていた統合効果を600億円に引き上げた。
統合後の新会社が持つ国内7製油所について木藤社長は「これらを統廃合する検討の必要はない」と述べた。
出光興産は現在、昭和シェルの株式を31.25%保有する。株式交換で他の株主から発行済み株式の全てを取得する。出光興産の15日の終値で計算した取得総額は約6200億円。
昭和シェルの大株主にはサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコがいる。記者会見で中東情勢について聞かれた木藤社長は、
「サウジは中東のなかで大きなポテンシャルをもったサプライヤー」と述べ、統合後も同社との関係強化に取り組む姿勢を示した。
https://jp.reuters.com/article/idemitsu-showa-shell-idJPKCN1MQ0BK
出光が昭和シェルを吸収するのか。
861: 2018/10/17(水) 05:37:58.24
昭和シェルのハイオクは一味違う良い感じ。
862: 2018/10/17(水) 20:27:01.99
ガソリン160円に迫る 店頭平均159.6円
資源エネルギー庁が17日発表した15日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は前週に比べ2.1円高い1リットル159.6円だった。7週連続で上昇し、160円台が目前に迫る。
9月中旬から続いた卸値引き上げを反映し、店頭価格は引き続き大幅に上昇した。
一方、世界同時株安を背景に前週、原油の国際相場が下落。調達コストが減少したため石油元売り各社は今週、卸値を1リットル2.5円引き下げると系列の給油所に通知した。
調査を担う石油情報センターは「来週は値下がりに転じる」と予想している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36596650X11C18A0QM8000/
今週給油するのは損か
資源エネルギー庁が17日発表した15日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は前週に比べ2.1円高い1リットル159.6円だった。7週連続で上昇し、160円台が目前に迫る。
9月中旬から続いた卸値引き上げを反映し、店頭価格は引き続き大幅に上昇した。
一方、世界同時株安を背景に前週、原油の国際相場が下落。調達コストが減少したため石油元売り各社は今週、卸値を1リットル2.5円引き下げると系列の給油所に通知した。
調査を担う石油情報センターは「来週は値下がりに転じる」と予想している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36596650X11C18A0QM8000/
今週給油するのは損か
863: 2018/10/17(水) 20:58:49.25
ニューススレと化してるw
864: 2018/10/18(木) 06:38:48.68
しかも今トルコとサウジが揉めそうでな
こじれるとサウジアラビアが減産するかも
こじれるとサウジアラビアが減産するかも
865: 2018/10/18(木) 09:08:02.86
減産して一番困るのはサウジかも
今はガソリン高いけど遠からず下がるでしょ
今はガソリン高いけど遠からず下がるでしょ
866: 2018/10/18(木) 22:08:34.72
貝のハイオクが一番オクタン価が高い
出光ガンガレ!
出光ガンガレ!
867: 2018/10/19(金) 11:30:44.63
エネオスがTPointつくからいい
868: 2018/10/19(金) 13:51:23.58
エネオスってバイオガスやめたの?
869: 2018/10/19(金) 14:02:36.67
>>868
やめたみたい。
やめたみたい。
870: 2018/10/19(金) 15:30:22.60
エネオスは24時間営業のセルフが少ない
871: 2018/10/19(金) 19:44:18.73
>>870
田舎だからじゃね?
田舎だからじゃね?
872: 2018/10/19(金) 20:22:54.11
たまにスタンドマンに給油頼むと、まだチョロチョロ出てるのにノズル拭き取っちゃうよね、「俺に貸せっ」て言いたくなっちゃうよ、そのチョロチョロできっと俺のスクーターずいぶん走る…
873: 2018/10/22(月) 17:13:46.72
それは女の店員だな、わかります
874: 2018/10/23(火) 20:12:16.84
875: 2018/10/24(水) 15:57:16.75
近所のESSOがエネオスエネジェットに変わってた
素早く給油できるらしい
素早く給油できるらしい
876: 2018/10/25(木) 19:00:22.94
>>875こないだスタッフですら激しく吹きこぼしてたけどね、まあそんなアナログな機械じゃないか
877: 2018/10/27(土) 14:56:31.79
フルサービスの給油機とセルフの給油機は流量が違うんだよ。
セルフの方が絞ってる。
セルフの方が絞ってる。
878: 2018/10/27(土) 19:40:07.31
そうだねセルフは流量が少ないから時間が掛かるね
ハイエースに軽油入れた時にタイムアウトして再度最初からやったことがある
ハイエースに軽油入れた時にタイムアウトして再度最初からやったことがある
879: 2018/10/27(土) 21:13:58.30
>>878
トラックに100L超入れてもタイムアウトしなかったのにハイエースでタイムアウトするの?
トラックに100L超入れてもタイムアウトしなかったのにハイエースでタイムアウトするの?
884: 2018/10/28(日) 08:35:01.61
>>879
ちなみにガソリンは100リットル軽油は200でストップするからガソリンだと100リットル超は一度清算しないとダメだね。
ちなみにガソリンは100リットル軽油は200でストップするからガソリンだと100リットル超は一度清算しないとダメだね。
880: 2018/10/27(土) 22:37:21.99
車種によっては、
給油しずらい場合も。
給油しずらい場合も。
881: 2018/10/28(日) 01:08:33.77
確か制限時間4分だからゆっくりな人は途中で止まるね
882: 2018/10/28(日) 02:22:03.33
ヨーロッパ車は、
給油しずらい傾向。
給油しずらい傾向。
883: 2018/10/28(日) 03:42:52.63
外車はノズル奥まで突っ込むと満タンにならないのにオートストップかかっちゃうんだよね
885: 2018/10/29(月) 19:31:44.69
まあプロ用のノズルをプロが使うならそれらしく入れてくれないとね、吹きこぼしの分を引いてはくれまいよ
886: 2018/10/29(月) 22:43:35.49
以前フルサービスの店で吹きこぼされて
店員がすいませんってカラ雑巾でタンク拭いたんで怒鳴ってやったわ
静電気で引火する可能性あるから、濡れ雑巾が常識やろ
おまえらもセルフでガソリンこぼしてもカラ雑巾で拭くなよ
店員がすいませんってカラ雑巾でタンク拭いたんで怒鳴ってやったわ
静電気で引火する可能性あるから、濡れ雑巾が常識やろ
おまえらもセルフでガソリンこぼしてもカラ雑巾で拭くなよ
887: 2018/10/29(月) 23:15:29.10
濡れぞうきんでガソリンが拭き取れるわけなかろう
888: 2018/10/29(月) 23:58:55.64
>>887
きちがいですから。
きちがいですから。
889: 2018/10/30(火) 09:28:19.11
きちがいはそっとしておくのが一番
890: 2018/10/30(火) 17:25:03.98
セルフにガソリン拭き取り用の雑巾なんてないしな。
セルフ使ったことないだろうが。
セルフ使ったことないだろうが。
891: 2018/10/30(火) 19:44:21.10
引火性ある物は置けないから不要レシート入れも本来アウトなんだっけ
892: 2018/10/30(火) 19:47:11.11
>>891
うん、タイヤ並べたりもね
うん、タイヤ並べたりもね
893: 2018/11/01(木) 10:20:46.78
ガソスタのバカクレーマー(乞食)
・スロットが当たらない
・ガソリンが高い
・品質が悪い
・数量が合ってない
・スロットが当たらない
・ガソリンが高い
・品質が悪い
・数量が合ってない
894: 2018/11/01(木) 19:02:37.25
>>893
スロットはたぶん入れた量に連動してるんでしょ
スロットはたぶん入れた量に連動してるんでしょ
895: 2018/11/01(木) 22:21:11.14
近所のエッソエクスプレスがエネオスジェットになってた
スピードパス使えるけどエネオスカードとどっちが安いのな?
スピードパス使えるけどエネオスカードとどっちが安いのな?
896: 2018/11/01(木) 22:29:31.85
スロットコジキが多すぎ
898: 2018/11/04(日) 19:55:15.12
>>896
そんな人種初めて知ったわー
そんな人種初めて知ったわー
897: 2018/11/03(土) 17:12:04.02
移動給油所19日から実験 4カ所、1月末まで 浜松・天竜区
浜松市は1日、ガソリンスタンド(給油所)が減少している天竜区で、災害支援用の移動式計量機を使った臨時給油所の実証実験を19日から始めると発表した。
経済産業省の補助事業で全国的にも珍しい。消防を含む関係者を集めた第1回検討会を区役所で開き、運用上の課題を話し合った。
同区龍山町の旧塩崎SSと旧瀬尻バス停、同区春野町の春野協働センターとJA熊切支店跡地の計4カ所で各3~6日間ずつ計21日間実施する。
臨時給油所に設置する移動式計量機「どこでもスタンド」とタンクローリーをホースでつないで給油する方式で、地下タンクを使わない点が通常の給油所と異なる。
現在の消防法では認められていない方式で、市消防局の担当者は「仮承認による限定的な運用は可能だが、安全管理を徹底してほしい」と話した。
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/560820.html
http://www.at-s.com/news/images/n57/560820/IP181101TAN000130000_O_1.jpg
ローリーから直に給油するんじゃないのね
浜松市は1日、ガソリンスタンド(給油所)が減少している天竜区で、災害支援用の移動式計量機を使った臨時給油所の実証実験を19日から始めると発表した。
経済産業省の補助事業で全国的にも珍しい。消防を含む関係者を集めた第1回検討会を区役所で開き、運用上の課題を話し合った。
同区龍山町の旧塩崎SSと旧瀬尻バス停、同区春野町の春野協働センターとJA熊切支店跡地の計4カ所で各3~6日間ずつ計21日間実施する。
臨時給油所に設置する移動式計量機「どこでもスタンド」とタンクローリーをホースでつないで給油する方式で、地下タンクを使わない点が通常の給油所と異なる。
現在の消防法では認められていない方式で、市消防局の担当者は「仮承認による限定的な運用は可能だが、安全管理を徹底してほしい」と話した。
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/560820.html
http://www.at-s.com/news/images/n57/560820/IP181101TAN000130000_O_1.jpg
ローリーから直に給油するんじゃないのね
901: 2018/11/04(日) 22:32:46.97
>>897
灯油なんか移動販売認められてるんだからガソリンも車両給油なら出来そうな気がするけどな
灯油なんか移動販売認められてるんだからガソリンも車両給油なら出来そうな気がするけどな
899: 2018/11/04(日) 21:32:53.13
899
900: 2018/11/04(日) 21:33:24.75
900Super4
902: 2018/11/05(月) 03:10:22.91
灯油とガソリンは引火点が違うし気化しやすさも違う
903: 2018/11/08(木) 09:39:54.00
ポリにガソリン入れて
そのあとストーブに給油
ってバカ増えるだろ
そのあとストーブに給油
ってバカ増えるだろ
904: 2018/11/09(金) 21:50:26.90
タンク内の洗浄に灯油用ポリタンクにガソリン移したことあるけど
臭いが漏れるんだよなぁ
臭いが漏れるんだよなぁ
905: 2018/11/10(土) 11:18:31.82
五日市街道の杉並・武蔵野の境に近いシェルが閉店した。武蔵野西久保のエッソも。
人がちゃんと住んでる場所なのに閉店ラッシュ。
田舎は大丈夫?航続距離短いとツーリングが厳しくなってくる昨今です。
人がちゃんと住んでる場所なのに閉店ラッシュ。
田舎は大丈夫?航続距離短いとツーリングが厳しくなってくる昨今です。
906: 2018/11/10(土) 12:44:42.17
後継者がいなくて閉店なんて話があるけどガソリンスタンドもそうなのかな。
907: 2018/11/10(土) 15:07:22.75
消防法の改正で古いタンク使ってるとこはほとんど廃業を選んでる
設備投資に1000万以上掛かるから
個人でやってるとこはとてもじゃないけど出せない
設備投資に1000万以上掛かるから
個人でやってるとこはとてもじゃないけど出せない
908: 2018/11/10(土) 20:40:12.50
新型()カタナ乗りがしょっちゅうきます。
909: 2018/11/11(日) 06:57:49.65
うちの近所のセルフ、ガソリン入れたあと店内のレジでの料金後払いなんだけど
これ絶対入れ逃げあるだろうな、フルサービスの店ですらあるって聞いたことあるのに
これ絶対入れ逃げあるだろうな、フルサービスの店ですらあるって聞いたことあるのに
913: 2018/11/13(火) 13:09:06.94
>>911
>>909のシステムなら埼玉の方であった
のどかそうな場所だったし、悪い事考えるヤツは居ないんだろう
>>909のシステムなら埼玉の方であった
のどかそうな場所だったし、悪い事考えるヤツは居ないんだろう
910: 2018/11/11(日) 16:32:15.89
機械で先払い、店内でお釣り受け取りってのが一番儲かりそうだわな
俺みたいに貰い忘れとか結構居そうw
俺みたいに貰い忘れとか結構居そうw
911: 2018/11/13(火) 11:00:58.77
セルフで後払いなんてあるんだ?田舎なのかな?
近所はみんな先払いのつり銭機でレシートバーコード読むやつだけど。
近所はみんな先払いのつり銭機でレシートバーコード読むやつだけど。
912: 2018/11/13(火) 12:41:09.79
セミセルフなら後払いもありそうだが
914: 2018/11/13(火) 14:30:37.20
環八沿いにもあったよ
面倒くさいんで最近行ってないけど
面倒くさいんで最近行ってないけど
915: 2018/11/13(火) 23:25:59.95
ジェイクエストは何処も後払いのセルフでしょ。ここ以外後払いセルフは知らんが
916: 2018/11/14(水) 21:21:12.15
ガソリンスタンドに来るバカ&クレーマー
・携行缶を断るとごねる
・自走車以外断るとキレる
・量があってない
・粗悪ガソリンじゃないのか
・スロット当たらない
・クレジットカードが使えない
・空気入れがない
・ゴミ箱がない
・200Lで止まった
・4分越えで止まった
・洗車機で傷がついた
・タッチパネルをバカ力で押す
・トイレを汚す
・ゴミをどこにでも捨てる
・携行缶を断るとごねる
・自走車以外断るとキレる
・量があってない
・粗悪ガソリンじゃないのか
・スロット当たらない
・クレジットカードが使えない
・空気入れがない
・ゴミ箱がない
・200Lで止まった
・4分越えで止まった
・洗車機で傷がついた
・タッチパネルをバカ力で押す
・トイレを汚す
・ゴミをどこにでも捨てる
917: 2018/11/16(金) 03:16:26.73
今日スタンド行ってレギュラー143円だった@東京都
やっと下がってきた
やっと下がってきた
918: 2018/11/16(金) 07:11:59.66
143円が安く思えるなんて
919: 2018/11/16(金) 08:35:28.77
先週は150円くらいだったな
920: 2018/11/16(金) 08:43:33.95
俺が免許取った13年前は91円だったな、そんで過去最大は180円位だったかな
明らかに道が空いてて燃費が良くなったから額面よりかはダメージが少なかったw
明らかに道が空いてて燃費が良くなったから額面よりかはダメージが少なかったw
921: 2018/11/16(金) 13:57:09.05
90年代後半は80円まで下がった記憶があるな
もっともその頃沖縄では60円ぐらいだったと聞いた
沖縄は米軍があるから安いらしい
もっともその頃沖縄では60円ぐらいだったと聞いた
沖縄は米軍があるから安いらしい
922: 2018/11/16(金) 15:02:00.60
80円だったことはないはず
923: 2018/11/16(金) 15:12:45.78
またバイクで灯油買いに行って
店員慌てさせるか
店員慌てさせるか
924: 2018/11/16(金) 21:07:11.69
80円後半であったけどな
コメント
コメントする