1: 2016/12/16(金) 17:35:48.19
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/
22: 2016/12/16(金) 19:18:31.92
○ >>1乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
2: 2016/12/16(金) 17:36:12.49
XJR400R発売のニュースリリース一覧(1998年以降)
1998年モデル マイナーチェンジ(燃料タンク サイドカバー テールカウル メーター シート) マルチリフレクター式テールライト採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/1998/0520/xjr400r.html
1999年モデル 新たに、迫力あふれるブラックを設定
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/1999/0422/xjr400r.html
2000年モデル カラーリング変更 「ホワイト色」
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2000/0127/xjr400.html
1998年モデル マイナーチェンジ(燃料タンク サイドカバー テールカウル メーター シート) マルチリフレクター式テールライト採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/1998/0520/xjr400r.html
1999年モデル 新たに、迫力あふれるブラックを設定
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/1999/0422/xjr400r.html
2000年モデル カラーリング変更 「ホワイト色」
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2000/0127/xjr400.html
3: 2016/12/16(金) 17:36:32.92
2001年モデル 約250点のパーツを変更 新型キャブレター 軽量リヤホイール ラジアルタイヤ採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2001/0315/xjr400r.html
2002年モデル カラーリング変更 新色ブラック 新グラフィックのブルー
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2002/0315/xjr400.html
2003年モデル カラーリング設定を全色変更 XJモチーフの新色追加
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2003/0314/xjr400r.html
2004年モデル イモビライザー標準装備、低中速域加速フィーリング向上とマフラー騒音規制適合化 「イエロー」初採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2003/1211/xjr400r.html
2005年モデル カラーリング変更
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2005/0215/xjr400r.html
2006年モデル ニューブロックパターンを採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/0220/xjr400r.html
2007年モデル 新「XJR1300」と共通カラー&グラフィック及び楕円形バックミラー採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/1211/xjr400r.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2001/0315/xjr400r.html
2002年モデル カラーリング変更 新色ブラック 新グラフィックのブルー
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2002/0315/xjr400.html
2003年モデル カラーリング設定を全色変更 XJモチーフの新色追加
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2003/0314/xjr400r.html
2004年モデル イモビライザー標準装備、低中速域加速フィーリング向上とマフラー騒音規制適合化 「イエロー」初採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2003/1211/xjr400r.html
2005年モデル カラーリング変更
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2005/0215/xjr400r.html
2006年モデル ニューブロックパターンを採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/0220/xjr400r.html
2007年モデル 新「XJR1300」と共通カラー&グラフィック及び楕円形バックミラー採用
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/1211/xjr400r.html
4: 2016/12/16(金) 17:36:52.69
保守
5: 2016/12/16(金) 17:37:12.36
保守
6: 2016/12/16(金) 17:37:32.74
保守
7: 2016/12/16(金) 17:37:52.88
保守
8: 2016/12/16(金) 17:38:12.55
保守
9: 2016/12/16(金) 17:38:33.35
保守
10: 2016/12/16(金) 17:38:52.68
保守
11: 2016/12/16(金) 17:39:12.59
保守
12: 2016/12/16(金) 17:39:33.13
保守
13: 2016/12/16(金) 17:39:52.79
保守
14: 2016/12/16(金) 17:40:12.44
保守
15: 2016/12/16(金) 17:40:33.32
保守
16: 2016/12/16(金) 17:40:52.62
保守
17: 2016/12/16(金) 17:41:12.29
保守
18: 2016/12/16(金) 17:41:33.34
保守
19: 2016/12/16(金) 17:41:52.66
保守
20: 2016/12/16(金) 17:42:23.00
保守
21: 2016/12/16(金) 18:01:14.51
1乙です!
23: 2016/12/17(土) 07:18:14.46
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI
Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8
BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc
Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg
豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI
Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8
BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc
Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg
豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk
24: 2016/12/21(水) 15:27:10.87
保守
25: 2016/12/23(金) 01:26:48.78
せっかく暖かい日だったのに雨で乗れんかった
26: 2016/12/23(金) 03:35:58.30
シルバー乗ってる人はどんなカスタムしてるる?
27: 2016/12/23(金) 09:27:08.59
なぜシルバー限定なのか
28: 2016/12/23(金) 15:01:45.13
黒だけどマフラー変えてホースをメッシュにしたりハンドル変えたりそんな程度
いじることよりも乗る事に時間掛けたくなった
いじることよりも乗る事に時間掛けたくなった
29: 2016/12/23(金) 17:35:42.75
400円で買ったリムステッカー(黄)貼って満足しとる
30: 2016/12/24(土) 00:11:50.10
バーエンドミラーにしてみたいけど似合わないかなあやっぱ
32: 2016/12/24(土) 03:44:28.49
>>30
ストファイかカフェレーサーに付いてるイメージだなぁ
セパハンだったら似合うかもね
ストファイかカフェレーサーに付いてるイメージだなぁ
セパハンだったら似合うかもね
42: 2016/12/25(日) 16:03:08.10
>>32
セパハンだし挑戦してみる!
セパハンだし挑戦してみる!
31: 2016/12/24(土) 02:10:53.26
青乗ってるけど黒にしてウィンカーレンズクリアにして白いリムステッカー貼って
黒白シルバーみたいな感じにできたらいいなーとか思うけど金がない
黒白シルバーみたいな感じにできたらいいなーとか思うけど金がない
33: 2016/12/24(土) 04:20:04.04
メッシュホースってハンドル周りも綺麗に見えるよね
ビキニカウル付けたいのだが周りがやめろやめろってうるさい笑
いいじゃん付けても
ビキニカウル付けたいのだが周りがやめろやめろってうるさい笑
いいじゃん付けても
35: 2016/12/24(土) 07:51:53.39
>>33
ビキニカウルぜんぜんいいと思うぜ
ちなみに俺はブラストバリアーX付けた
ビキニカウルぜんぜんいいと思うぜ
ちなみに俺はブラストバリアーX付けた
34: 2016/12/24(土) 07:38:14.76
シルバー以外には聞いてないのだが
36: 2016/12/24(土) 20:28:05.35
>>34
シルバー層おらんのだろ(´・ω・`)若年層ばかりで。
シルバー層おらんのだろ(´・ω・`)若年層ばかりで。
37: 2016/12/25(日) 00:40:45.73
ブラストバリヤーオシャレよのぉ
38: 2016/12/25(日) 00:42:38.42
安物のインマニ持って町のバイク屋に修理出そうと思っています。
おおよそどのくらいの工賃とられますか?
おおよそどのくらいの工賃とられますか?
41: 2016/12/25(日) 15:08:56.77
>>38
安物のインマニ買った3ヶ月後に純正品を買ったおいらが通りますよ
安物のインマニ買った3ヶ月後に純正品を買ったおいらが通りますよ
43: 2016/12/25(日) 22:36:44.59
>>41
年末年始金ないよー
安物で一か八か賭けてみるか
年末年始金ないよー
安物で一か八か賭けてみるか
39: 2016/12/25(日) 01:28:43.99
なんかこれにビキニカウルつけると頭でっかちっぽくならんか
40: 2016/12/25(日) 12:37:19.55
んでも初期のXJR400と1200はシルバーが似合う貴重なネイキッドだと思う
俺は黒だけど
俺は黒だけど
44: 2016/12/26(月) 02:46:28.60
バイク屋に持っていたことないけどパーツ持ち込んでやってくれるもんなんだ
45: 2016/12/26(月) 11:51:02.12
料金割り増しが多いけど大抵やってくれるよ
46: 2016/12/27(火) 04:26:21.48
持ち込むにしても純正品以外だといい顔しないよ
激安中華品なんて何となくそれっぽい形をしているだけで精度や耐性なんて無いから不具合出て店にクレーム入れられるのを嫌う
激安中華品なんて何となくそれっぽい形をしているだけで精度や耐性なんて無いから不具合出て店にクレーム入れられるのを嫌う
47: 2016/12/27(火) 07:42:13.05
そこはノークレームでって言われるだろ
48: 2016/12/29(木) 01:44:20.57
乗りたい乗りたいと思いつつメンテしながら半年以上たってしまった
車検とタイヤとバッテリーで5、6万くらいかかるし、
乗っても多分たまにしか乗らんし通勤は車だしでなかなか踏ん切りがつかん
車検とタイヤとバッテリーで5、6万くらいかかるし、
乗っても多分たまにしか乗らんし通勤は車だしでなかなか踏ん切りがつかん
49: 2016/12/29(木) 13:06:24.24
とりあえず通勤をバイクにして1週間くらい試してみたら?
50: 2017/01/01(日) 22:59:47.14
あけましておめでとうさん(´・ω・`)今年もXJR400と楽しい一年を。
明日はリアのディスクローター交換すんぜ。
明日はリアのディスクローター交換すんぜ。
51: 2017/01/03(火) 04:13:17.47
あけましておめでとうございます
このスレなんでこんなに活気がないの…
今年は盛り上げていきたいですね
このスレなんでこんなに活気がないの…
今年は盛り上げていきたいですね
52: 2017/01/04(水) 00:35:12.20
『福岡・天神の歩道でカーチェイス→ビルにバイク突入』
ニュース動画見たけど単車はヤンキー仕様だな
ニュース動画見たけど単車はヤンキー仕様だな
53: 2017/01/04(水) 02:18:58.47
シートフラットにしたいよ~
54: 2017/01/04(水) 11:22:45.27
デビルかんつけてる人いる?良い音するよなー
55: 2017/01/07(土) 03:52:45.50
シートレールのブリッジ状になってるところカットしたらやっぱりまずいのかな~
あんまり強度に関係なさそうだけどあるんだろうなあ
あんまり強度に関係なさそうだけどあるんだろうなあ
56: 2017/01/12(木) 15:16:05.51
今日久々にエンジンかけようとしたらかからなかった…
バッテリーも元気だし二週間前まで走ってたんだけど、なんかうまくエンジンにのらない
なんかコツアリマスカネ?
バッテリーも元気だし二週間前まで走ってたんだけど、なんかうまくエンジンにのらない
なんかコツアリマスカネ?
60: 2017/01/12(木) 20:28:36.92
>>56
去年この時期にかかりが悪いなーと思ってバイク屋持ってたら、チョークが効いてないって言われた。
キャブOHしてもらって現状問題なし
去年この時期にかかりが悪いなーと思ってバイク屋持ってたら、チョークが効いてないって言われた。
キャブOHしてもらって現状問題なし
57: 2017/01/12(木) 16:07:46.00
拗ねたんだろな
59: 2017/01/12(木) 16:47:28.54
>>57
確実に拗ねたね
東北は雪ひどくて乗れないから許してほしい…
>>58
車体を揺らすのは初耳です
ありがとうございます
確実に拗ねたね
東北は雪ひどくて乗れないから許してほしい…
>>58
車体を揺らすのは初耳です
ありがとうございます
58: 2017/01/12(木) 16:42:04.97
バッテリー元気ならチョーク入れてアクセルちょい開きでセルスイッチ押しっぱなしで車体を前後に揺らす
61: 2017/01/13(金) 07:52:42.81
キャブohしたいんだけど、フロートのh寸法ってわかる方いますか?
95年 4hmです
よろしくお願い申し上げます。
95年 4hmです
よろしくお願い申し上げます。
62: 2017/01/13(金) 12:14:50.12
Oh…
63: 2017/01/13(金) 12:55:44.08
サービスマニュアル読んでどうぞ
64: 2017/01/16(月) 19:48:21.41
ペケジェイよりフェックス だな。
65: 2017/01/17(火) 02:02:34.51
1速に入り辛くて走行中たまにテンパるわ
66: 2017/01/17(火) 08:10:57.05
エンジン始動時にアフターファイヤーするんだけど、これってタペットクリアランスの問題?
67: 2017/01/19(木) 11:12:33.77
ここ数日チマチマ掃除してんだけど、
タンデムステップとひし形のカバーみたいなやつ、
固すぎて回らない。
ってかこれ六角レンチだけでとれる?
レンチ当ててハンマーかなんかで叩けば回るんかな?
なんかTの形した本格的な六角レンチ買うべき?
しょうもない質問ですみません。
タンデムステップとひし形のカバーみたいなやつ、
固すぎて回らない。
ってかこれ六角レンチだけでとれる?
レンチ当ててハンマーかなんかで叩けば回るんかな?
なんかTの形した本格的な六角レンチ買うべき?
しょうもない質問ですみません。
68: 2017/01/19(木) 11:13:31.65
あげ
69: 2017/01/19(木) 12:29:45.74
インパクトドライバーを使う
電動じゃなくハンマーで叩くヤツ
持ってると何かと便利
電動じゃなくハンマーで叩くヤツ
持ってると何かと便利
70: 2017/01/19(木) 14:28:41.49
なるほど!
電動のインパクトレンチなんてものがあるんですね。
ありがとうございます。
早速買ってきます(^^)
電動のインパクトレンチなんてものがあるんですね。
ありがとうございます。
早速買ってきます(^^)
71: 2017/01/19(木) 14:29:32.04
電動じゃないやつ、見てみます!
72: 2017/01/19(木) 14:34:40.71
556吹くとか叩いて衝撃与えるとかしてから
六角レンチを押しながらモンキーで挟んで回す
六角レンチを押しながらモンキーで挟んで回す
73: 2017/01/24(火) 14:05:58.23
消耗品もあらかた換えたし長距離走るのも厳しい季節だしで話題がないな。
タンデムバーにロードバイク用のグリップテープ巻いたら想像以上にダサかった。結構高いテープなんだが
http://i.imgur.com/OQ1SgoR.jpg
タンデムバーにロードバイク用のグリップテープ巻いたら想像以上にダサかった。結構高いテープなんだが
http://i.imgur.com/OQ1SgoR.jpg
74: 2017/01/24(火) 15:05:34.03
>>73
そのうちかっこよく見えてきてしまうのがバイクの不思議なところよ
この時期長距離はつらいね。買いたてのころは1日下道だけで700kmとか走ってたけど…
そのうちかっこよく見えてきてしまうのがバイクの不思議なところよ
この時期長距離はつらいね。買いたてのころは1日下道だけで700kmとか走ってたけど…
75: 2017/01/24(火) 15:44:04.46
いまだにバイクで高速走ったことない俺
SA巡りとかしてみたいけど
SA巡りとかしてみたいけど
78: 2017/01/24(火) 20:29:22.08
>>75
SA巡りはともかく、高速神戸高速で楽しいよ。空気抵抗を感じられて。ネイキッドでもふせると大分違う
SA巡りはともかく、高速神戸高速で楽しいよ。空気抵抗を感じられて。ネイキッドでもふせると大分違う
76: 2017/01/24(火) 17:10:21.31
なぜにインパル
77: 2017/01/24(火) 19:47:27.23
若干DQN感が有るな…。
79: 2017/01/30(月) 15:23:03.90
overのマフラー売って純正にしようかな
中古で買ったときついてたのそのままつけてるけど特に気に入ってもないんだよな
中古で買ったときついてたのそのままつけてるけど特に気に入ってもないんだよな
80: 2017/01/30(月) 15:48:14.19
ヨシムラいいぞ
81: 2017/01/31(火) 00:05:54.39
俺マフラーのことよく分からんけど一番静かなのってやっぱ純正だよね?
82: 2017/01/31(火) 02:10:40.82
そりゃそうだ
83: 2017/02/02(木) 18:35:56.63
スイングアームの延長をしてくれるお店とか教えてください。
85: 2017/02/02(木) 21:23:12.26
87: 2017/02/02(木) 22:55:06.91
>>85
ありがとうございます!助かります!
>>86
いえ、テールが長いのでスイングアームを伸ばしてタイヤをもう少し後ろにしたいだけです。
ありがとうございます!助かります!
>>86
いえ、テールが長いのでスイングアームを伸ばしてタイヤをもう少し後ろにしたいだけです。
88: 2017/02/02(木) 23:56:45.63
>>87
その発想が解らんw
その発想が解らんw
84: 2017/02/02(木) 19:47:31.27
xjrでスイングアーム延長しようなんて考える人いるのかね
86: 2017/02/02(木) 21:29:41.73
ウォンウォン系?
89: 2017/02/03(金) 00:56:42.41
ヤマハの設計した寸法がきっと一番かっこいいぞ
と言いながら社外マフラーのわたし
と言いながら社外マフラーのわたし
90: 2017/02/03(金) 06:15:05.37
曲がらなくなって事故るに一票
91: 2017/02/05(日) 15:51:57.24
もう一票追加で
ダサくなるにも一票
ダサくなるにも一票
92: 2017/02/05(日) 16:38:20.34
東北から上京するけど、バイクはもってくぜ…
400置ける家少なくて苦労したぜ…
400置ける家少なくて苦労したぜ…
93: 2017/02/06(月) 08:35:53.58
盗難にあうに一票
94: 2017/02/06(月) 10:04:02.29
リアサスなくなるのはデフォ
95: 2017/02/06(月) 10:23:50.58
ドアの目の前で外から見えないとこに一応置けるけどやっぱ盗難はこわいな…
まあ対策だけしっかりしよう仕方ない
まあ対策だけしっかりしよう仕方ない
96: 2017/02/06(月) 12:19:39.95
テール短くすれば?
97: 2017/02/06(月) 12:20:47.97
場所によっては盗られないようにどうするかに加えて、盗られたときどうするかを考えた方がいい気がする。
GPSとか盗難保険とか
GPSとか盗難保険とか
98: 2017/02/06(月) 13:14:32.27
このスレで盗難されたって話あんまり聞かないな。
99: 2017/02/06(月) 18:54:23.46
今時400NKを対象に盗むやつもおらんだろ(´・ω・`)
100: 2017/02/06(月) 19:13:25.13
盗まれるのはCBXみたいな旧車か国産&外車のSSばっかりじゃない?
あと10年すれば空冷4発ミドルの価格も上がるかもしれんが
あと10年すれば空冷4発ミドルの価格も上がるかもしれんが
101: 2017/02/06(月) 19:14:34.98
今の珍走は昔の極悪さはなくなって、自分でバイク買って旧車スタイルを楽しむって感じになってる気がする
話してみると割と普通っぽいし
話してみると割と普通っぽいし
102: 2017/02/06(月) 19:48:26.12
普通っぽいかは知らないけど、この現代に当時の珍走スタイルするのは、50年代のロッカーズに憧れてカフェレーサーにしたり、イージーライダーを観てチョッパーにしたりするのと似てるのかなと思ったり。
逆に当時の珍走が現代で育ったら、あのスタイルにならずに、今風に原チャ乗り回したりそもそもバイクに乗らなかったりするんじゃないかと。
まぁどちらにせよあまり友達にはなれそうにない人種なことに変わりはないけど
逆に当時の珍走が現代で育ったら、あのスタイルにならずに、今風に原チャ乗り回したりそもそもバイクに乗らなかったりするんじゃないかと。
まぁどちらにせよあまり友達にはなれそうにない人種なことに変わりはないけど
103: 2017/02/06(月) 23:36:20.80
たまたま手に入った原二が便利すぎて浮気気味だわ
きれいにしたりパーツ変えたりはするんだけど乗らずに盆栽化してしまう
きれいにしたりパーツ変えたりはするんだけど乗らずに盆栽化してしまう
104: 2017/02/07(火) 20:23:29.49
詳しい人お願いします
xjr400rのハーネスは4HM3と4HM6は一緒ですか?
xjr400rのハーネスは4HM3と4HM6は一緒ですか?
106: 2017/02/14(火) 14:10:30.95
105: 2017/02/12(日) 09:51:46.03
近場は原2、買い物もするなら原2、山に行くならXJRで俺は使い分けてるな
107: 2017/02/15(水) 23:56:12.22
日によってぺけさんの機嫌が変わるからほんと飽きない
ああああぁ手放したくないよおおお
ああああぁ手放したくないよおおお
108: 2017/02/16(木) 13:06:17.42
>>107
分かるぜ、俺も手放すタイミング逃してるわ
分かるぜ、俺も手放すタイミング逃してるわ
109: 2017/02/16(木) 23:33:58.95
>>108
俺は手放したくないけど手放さなきゃならんのよ
春から就職で、半年間の寮生活ではチャリか原付しか持ち込み不可らしい…
俺は手放したくないけど手放さなきゃならんのよ
春から就職で、半年間の寮生活ではチャリか原付しか持ち込み不可らしい…
110: 2017/02/17(金) 01:59:15.64
その間実家に置いておけばいい
バッテリー外しとくなりなんなりして
バッテリー外しとくなりなんなりして
111: 2017/02/18(土) 08:43:38.76
近所で鍵穴ぶっ壊されてるXJR見つけたから警察に通報しといた。
持ち主の手に戻る事を祈るよ。
持ち主の手に戻る事を祈るよ。
112: 2017/02/18(土) 21:44:53.82
ちょっと聞きたいんだが純正部品のイグニッションコイルアッセンブリってプラグキャップ込み?
パーツリストにはプラグキャップアッセンブリって別にあるからプラグキャップまでほしい場合両方頼まんといかんの?
パーツリストにはプラグキャップアッセンブリって別にあるからプラグキャップまでほしい場合両方頼まんといかんの?
113: 2017/02/18(土) 23:39:30.30
>>112
イグニッションコイルアッセンブリだけ頼むとプラグキャップはついて来ないよ
プラグキャップも欲しい場合はプラグキャップアッセンブリも一緒に頼まないとだね
番号で言ったら22、23、25、26
俺はイグニッションコイルは純正で、プラグキャップはなんとなくNGKのほうがカッコイイかなと思ってそっち付けた
配線の取り回しは特に問題なかった
純正の方が安いけどねw
http://i.imgur.com/D6N58oi.jpg
イグニッションコイルアッセンブリだけ頼むとプラグキャップはついて来ないよ
プラグキャップも欲しい場合はプラグキャップアッセンブリも一緒に頼まないとだね
番号で言ったら22、23、25、26
俺はイグニッションコイルは純正で、プラグキャップはなんとなくNGKのほうがカッコイイかなと思ってそっち付けた
配線の取り回しは特に問題なかった
純正の方が安いけどねw
http://i.imgur.com/D6N58oi.jpg
114: 2017/02/19(日) 08:13:25.04
>>113
詳しくありがと
参考にさせてもらいます
詳しくありがと
参考にさせてもらいます
115: 2017/02/22(水) 00:39:09.57
今住んでるアパートでちゃりんこ2台盗まれて(鍵はしていた)xjr置くの嫌になってしまった…
いまは実家に置いてあるけど、乗りたいときに乗れないなんてバイクじゃない…
いまは実家に置いてあるけど、乗りたいときに乗れないなんてバイクじゃない…
116: 2017/02/22(水) 10:57:41.77
それバイクのせいじゃねーじゃん
117: 2017/02/22(水) 18:09:08.19
一人暮らし(アパート)のときにバイク買って、今実家(塀あり一軒家)暮らしやけど、安心感が段違いやわ。
アパートのときは案の定リアサス盗られたし
今また家出る話が出てるけど、迷う要素のうち結構上位にバイク盗難の心配がランクインしてる
アパートのときは案の定リアサス盗られたし
今また家出る話が出てるけど、迷う要素のうち結構上位にバイク盗難の心配がランクインしてる
118: 2017/02/23(木) 00:04:46.54
ここの住人に質問です
最近4HM2型を手に入れたんだけど、このバイクのシフト硬いのはデフォルトですか?
特にシフトダウンは気合い入れて踏みつけないと入りにくい時がある。
あと、冷感時のアイドリングはボーって連続する感じで安定しているけど、温感時はボボボボって断続的なんだけど、こんなもんでおk?
親切な人レス宜しくお願いします
長文失礼しました
最近4HM2型を手に入れたんだけど、このバイクのシフト硬いのはデフォルトですか?
特にシフトダウンは気合い入れて踏みつけないと入りにくい時がある。
あと、冷感時のアイドリングはボーって連続する感じで安定しているけど、温感時はボボボボって断続的なんだけど、こんなもんでおk?
親切な人レス宜しくお願いします
長文失礼しました
119: 2017/02/23(木) 01:49:47.17
>>118
俺はrh02jだから参考になるか分からんが、中古で買った時すこぶるギアの入りが硬かったがオイル変えただけでだいぶ良くなったな
カストロールの部分合成油はあんま相性良くなかった記憶がある
今はAZの5w–50入れてる
アイドリングは俺のもそんな調子だよ
俺はrh02jだから参考になるか分からんが、中古で買った時すこぶるギアの入りが硬かったがオイル変えただけでだいぶ良くなったな
カストロールの部分合成油はあんま相性良くなかった記憶がある
今はAZの5w–50入れてる
アイドリングは俺のもそんな調子だよ
121: 2017/02/23(木) 06:45:28.63
>>119
レスありがとう
オイルはホンダのS9に変えたばかりなんだけど、やっぱ山ルーブじゃないとダメかなぁ?
>>120
クラッチは新品のハウジング類に交換して調整も大丈夫だと思うけど、もう一度良く見てみるよ。ありがとう
レスありがとう
オイルはホンダのS9に変えたばかりなんだけど、やっぱ山ルーブじゃないとダメかなぁ?
>>120
クラッチは新品のハウジング類に交換して調整も大丈夫だと思うけど、もう一度良く見てみるよ。ありがとう
120: 2017/02/23(木) 01:55:58.44
>>118
あとクラッチが切れきってない可能性もある
あとクラッチが切れきってない可能性もある
122: 2017/02/24(金) 07:54:26.45
>>118
チェンジペダルのグリス切れは?
チェンジペダルのグリス切れは?
123: 2017/02/24(金) 11:55:12.59
>>122
一応ピボットのミゾにもグリス塗ったんだけど、踏みが硬い時と普通にシフト出来る時があるんです。
レスありがとう!
一応ピボットのミゾにもグリス塗ったんだけど、踏みが硬い時と普通にシフト出来る時があるんです。
レスありがとう!
124: 2017/02/25(土) 01:53:47.20
4HMにタンク容量変わった後のタンクってポン付けできるのかしら
125: 2017/02/25(土) 07:58:54.46
>>124
ステーごとでポン付け可能
ステーごとでポン付け可能
126: 2017/03/16(木) 01:05:53.32
>>125
亀だけどレス㌧
後期の平べったくてでかいタンクが嫌いで前期買ったけどなんかでかい方がいいように思えてきて……
というか4hmニーグリップしにくくないか?
つるつるしてて
亀だけどレス㌧
後期の平べったくてでかいタンクが嫌いで前期買ったけどなんかでかい方がいいように思えてきて……
というか4hmニーグリップしにくくないか?
つるつるしてて
127: 2017/03/17(金) 03:15:46.45
ガシャガシャうるせー!!!
多分タペットのとこ狂いまくりんなんだが
調整すればマシにはなる?
多分タペットのとこ狂いまくりんなんだが
調整すればマシにはなる?
128: 2017/03/17(金) 15:07:10.36
そんなにガシャガシャするかなぁ
俺が気にしすぎなのかな
今八万キロで少なくとも四万キロから一度も調整してないぞ
俺が気にしすぎなのかな
今八万キロで少なくとも四万キロから一度も調整してないぞ
129: 2017/03/17(金) 23:02:32.13
俺のはプライマードリブンギヤが手で動く程緩んでいて、辛うじてロックワッシャーで止まっている状態でガラガラ音が出ていたよ。
一旦外してパーツクリーナで脱脂してネジロック塗って規定トルクで締め直したら今のとこ静かになっているよ。
一旦外してパーツクリーナで脱脂してネジロック塗って規定トルクで締め直したら今のとこ静かになっているよ。
131: 2017/03/18(土) 20:18:41.62
>>129
×プライマードリブンギヤが手で動く
○プライマリードリブンギヤのロックナットが手で動く
に読み替えて下さい。
クラッチを操作して音が変化するなら定番のクラッチハウジングかもしれないけど、開けたついでにナットの緩みもチェックするのをお勧めします。
あとはキャブレターの同調をとってアイドリング回転を滑らかにするだけでも全然違う。
×プライマードリブンギヤが手で動く
○プライマリードリブンギヤのロックナットが手で動く
に読み替えて下さい。
クラッチを操作して音が変化するなら定番のクラッチハウジングかもしれないけど、開けたついでにナットの緩みもチェックするのをお勧めします。
あとはキャブレターの同調をとってアイドリング回転を滑らかにするだけでも全然違う。
130: 2017/03/18(土) 09:42:18.57
御二方書き込みありがとう
カシャカシャ、コォコォが同時に出て結構やかましい笑
信号待ちは1足落として半クラになるかならないかのとこにしとくと静かになるん
クリアランス以外にも調整するところがあったなんてー
カシャカシャ、コォコォが同時に出て結構やかましい笑
信号待ちは1足落として半クラになるかならないかのとこにしとくと静かになるん
クリアランス以外にも調整するところがあったなんてー
132: 2017/03/20(月) 01:05:25.35
こういう情報はメンテナンス初心者にはものすっごい助かります
ナットの緩み等も頭に入れておきやす
明日バイク屋に行って見積もり取る予定
ご親切にどうもありがとうございます
ナットの緩み等も頭に入れておきやす
明日バイク屋に行って見積もり取る予定
ご親切にどうもありがとうございます
133: 2017/03/20(月) 04:12:05.50
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
134: 2017/03/20(月) 11:42:12.34
暖かくなってきたしそろそろ起動させるかなぁ。バッテリー上がってるけど。
みんなはどんなバッテリー積んでるの?
自分は台湾ユアサの超絶安いの積んでるんだけど、
いい奴だとやっぱり走りも違う?
みんなはどんなバッテリー積んでるの?
自分は台湾ユアサの超絶安いの積んでるんだけど、
いい奴だとやっぱり走りも違う?
137: 2017/03/21(火) 20:45:41.28
>>134
3,500円ぐらいのオリエンタルバッテリー積んでる
3,500円ぐらいのオリエンタルバッテリー積んでる
790: 2018/09/18(火) 22:48:03.45
ショックのOHは拘りだすと際限ない(´・ω・`)
フロントのオイル交換etcは自分でやったがリアは触る気ない。
リアはヤマリンズではなくショーワ入ってるけどw
>>134
ちょっと前までは普通に見かける車種だったのにね。
いつの間にやら絶滅危惧種になってる。悲しい(´・ω・`)
フロントのオイル交換etcは自分でやったがリアは触る気ない。
リアはヤマリンズではなくショーワ入ってるけどw
>>134
ちょっと前までは普通に見かける車種だったのにね。
いつの間にやら絶滅危惧種になってる。悲しい(´・ω・`)
135: 2017/03/20(月) 12:07:56.12
俺も台湾ユアサだ
この時期はバッテリー元気ない
この時期はバッテリー元気ない
136: 2017/03/20(月) 12:13:10.76
バッテリー充電するとギアも入りやすく感じられる不思議
138: 2017/03/21(火) 21:00:46.19
最近XJR400R乗り始めました
年式は95年式なのですが、他の年式の外装一式を取り付けることは可能ですか?ご教授願います。
年式は95年式なのですが、他の年式の外装一式を取り付けることは可能ですか?ご教授願います。
140: 2017/03/22(水) 07:44:37.82
>>138
タンク以外はステー自作
タンク以外はステー自作
139: 2017/03/21(火) 21:45:23.98
ありがとうさようなら
XJRは永遠に不滅です
XJRは永遠に不滅です
141: 2017/03/22(水) 22:21:45.14
400に1200.1300のエンジンハンガーって着く?作りが良いから流用したい。一応ワイズギアのハンガー付きスライダーのセットは適合が400.1200.1300とある。
こちらの情報は1300ヘッドライトステーはヤフオクで買って現物あわせしてみたがネジ穴間隔や各部の長さは5ミリから1センチ違うからポン付けは無理でした。鉄のステーも同様。鉄ステーの造作自体は400と変わらないからアルミステー側を長穴加工して付ける予定です。
こちらの情報は1300ヘッドライトステーはヤフオクで買って現物あわせしてみたがネジ穴間隔や各部の長さは5ミリから1センチ違うからポン付けは無理でした。鉄のステーも同様。鉄ステーの造作自体は400と変わらないからアルミステー側を長穴加工して付ける予定です。
143: 2017/03/26(日) 15:55:00.48
メンテスタンド無しにチェーン掃除してたら転がしてクラッチレバー折っちまった…
やっぱメンテスタンド買おう
やっぱメンテスタンド買おう
180: 2017/05/07(日) 08:04:51.17
>>143>>145
後輪を乗せるローラータイプのを3000円くらいでアストロプロダクツで買ってるわ。
前までは少しずつ動かしていたのが嘘のように楽。
メンテスタンドみたいに奥場所も困らないし便利。
後輪を乗せるローラータイプのを3000円くらいでアストロプロダクツで買ってるわ。
前までは少しずつ動かしていたのが嘘のように楽。
メンテスタンドみたいに奥場所も困らないし便利。
144: 2017/03/26(日) 19:01:09.21
前輪に輪止め打てば無問題
145: 2017/03/26(日) 21:20:38.17
サイドスタンドを使って後輪を浮かしながら足でタイヤ蹴飛ばしてチェーン掃除してるけどメンテスタンドほしい
146: 2017/03/26(日) 23:00:31.81
リアのスタンドはあるんだけどフォーク外したい時ってどうすればええのん?
148: 2017/03/27(月) 13:44:07.78
>>146
バイクリフト使う
バイクリフト使う
149: 2017/03/27(月) 14:05:57.77
>>146
フロント用も必要
フロント用も必要
147: 2017/03/27(月) 12:01:15.59
メンテスタンドあるけど、外す際に倒してしまうことが何回か……。
要因はサイドスタンド出し忘れとハンドル左に切り忘れ。
最近はさすがにこの2点何回もチェックするようにしてるから大丈夫だけど、毎度ドキドキする
要因はサイドスタンド出し忘れとハンドル左に切り忘れ。
最近はさすがにこの2点何回もチェックするようにしてるから大丈夫だけど、毎度ドキドキする
150: 2017/03/28(火) 04:03:19.53
暖かくなってきた&花粉も収まり始めてきたんで久々に乗ったけどやっぱりいいな。
別に速いわけじゃないんたけど
別に速いわけじゃないんたけど
151: 2017/03/30(木) 00:16:37.07
メーターって1300も1200も共通ですか?@rh02
152: 2017/03/31(金) 21:00:29.10
メーターの件、自己解決しました。オクで落として付けてみたら、カプラーオンでタコもインジケーターもスピードも全部問題なく動作しました。参考までに。
153: 2017/03/31(金) 21:01:08.15
あ、、rh02jに1300のメーター流用っていう話です。
154: 2017/03/31(金) 21:38:11.17
1200と1300が共通か?って話の答えになってないじゃん
155: 2017/03/31(金) 23:05:54.05
>>154
すいません、そうですよね、。日本語が不自由でした。失敬。400ccのrh02jに1300のメーターは流用できるのか!と言うことが知りたかったのです。結果使えました。
すいません、そうですよね、。日本語が不自由でした。失敬。400ccのrh02jに1300のメーターは流用できるのか!と言うことが知りたかったのです。結果使えました。
156: 2017/04/02(日) 19:42:46.52
なんかステップぐらついてる…なんかやったかな?
157: 2017/04/04(火) 04:41:31.31
インマニにヒビが入ってて交換を考えてるんですが、アマゾンとかでよく見る純正互換のXJR用ってrh02jでも使用できるんでしょうか?レビューを見てると使えないとか取り付け穴を削らないといけないとか、、変えた人いますか?
158: 2017/04/04(火) 04:42:40.56
アマゾンとかでよく見る純正互換インマニってrh02jでも使用できますか?調べると使えないとか取り付け穴がずれるとか、、変えた方いますか?
159: 2017/04/04(火) 09:55:20.66
こんなにも値段なりの品質ってのが如実に現れてる物も珍しい
①純正は値段も品質も最高に高い←素直にコレ買っとけ
②尼の激安中華品はただの似ているソックリさん←騙されたと思っても2000円足らずだから諦めも付きやすい
③中華品にパッキンだけ純正品に替える←少しだけ幸せになれるかも?
①純正は値段も品質も最高に高い←素直にコレ買っとけ
②尼の激安中華品はただの似ているソックリさん←騙されたと思っても2000円足らずだから諦めも付きやすい
③中華品にパッキンだけ純正品に替える←少しだけ幸せになれるかも?
161: 2017/04/05(水) 00:50:36.90
>>159
ありがとうございます!rh02jはキャブも微妙に違うとかって噂なので、、やっぱり純正ですね、、
ありがとうございます!rh02jはキャブも微妙に違うとかって噂なので、、やっぱり純正ですね、、
160: 2017/04/04(火) 09:58:01.52
RH02へか~スマソそっちは分からん
162: 2017/04/05(水) 22:34:27.20
サスや外装は中華でもある程度ごまかし利くが、内燃機関関係は大人しく純正買うのが正解(´・ω・`)
163: 2017/04/07(金) 12:23:58.56
タイヤ変えたいなあ。ボーナスまで我慢かな
164: 2017/04/09(日) 23:09:56.99
この二日間は雨で乗れんかったな(´・ω・`)来週こそは乗るで。
165: 2017/04/14(金) 22:32:22.26
中古でそこそこ綺麗な純正のマフラーでないかしら
めっちゃ綺麗で2万近くするか、べこべこで酷いやつかの2択しかない
めっちゃ綺麗で2万近くするか、べこべこで酷いやつかの2択しかない
167: 2017/04/16(日) 13:58:35.68
>>165
すまん、売ってしまったw
すまん、売ってしまったw
166: 2017/04/16(日) 13:32:05.22
走ってきた(´・ω・`)やっぱ楽しいわw
道中、盛大に事故ってるの見たら、「今年も安全運転で。」と改めて思った。
道中、盛大に事故ってるの見たら、「今年も安全運転で。」と改めて思った。
168: 2017/04/16(日) 14:07:43.26
ようやく折れたクラッチレバー交換したぜ。後はオイル交換してGWに備えるんだ…
169: 2017/04/20(木) 20:37:31.26
大金叩いて修理してずっと乗るか
乗り換えるか迷ってる…
乗り換えるか迷ってる…
170: 2017/04/20(木) 23:12:56.87
400cc 空冷四発なんてもう出ないからな。
余程、乗りたいバイクがあるなら買い換えも有りだけど
車検は通さずに保管しておくのも手だよ。
余程、乗りたいバイクがあるなら買い換えも有りだけど
車検は通さずに保管しておくのも手だよ。
171: 2017/04/21(金) 01:40:36.78
10年20年経ってまた乗りたくなっても、たとえ金があってもなかなかいいタマ手に入らんだろうしな。
置き場があるなら目先の下取り代より保管のがいいと思う。自分もそうするつもり。
置き場があるなら目先の下取り代より保管のがいいと思う。自分もそうするつもり。
172: 2017/04/22(土) 07:24:40.38
俺は一台増やしてペケもたまに乗る予定
今8万キロだから10万目指したい
今8万キロだから10万目指したい
173: 2017/04/25(火) 12:45:04.35
RH 02を購入して納車前で手元に無いから解らないんだけど、グリップの長さは120ミリ?
174: 2017/04/27(木) 03:19:40.09
175: 2017/05/06(土) 03:23:37.81
フロントフォークのインナーチューブって純正品とヤフオクの安いやつで何が違うんだ?
176: 2017/05/06(土) 04:31:46.47
>>175
AKB48とOKD43くらいの違い
AKB48とOKD43くらいの違い
177: 2017/05/06(土) 05:58:24.25
4HMしか知らんが年式(ブレンボか否か)によってインナーチューブ違うのな!
んなもん一緒だろって適当に安もん中華品買ったらキャップの形状違って追加で純正キャップ買ったら、インナーチューブのネジ山が一部切れてなくて噛み込んだ
ネジ山の途中の一部だけ切れてないなんてやろうと思っても逆に難しいだろうに
中華品こええ
んなもん一緒だろって適当に安もん中華品買ったらキャップの形状違って追加で純正キャップ買ったら、インナーチューブのネジ山が一部切れてなくて噛み込んだ
ネジ山の途中の一部だけ切れてないなんてやろうと思っても逆に難しいだろうに
中華品こええ
178: 2017/05/06(土) 09:19:34.07
>>177
キャップの形状違ってトップブリッジにハマらないってこと?
ブレンボだとまずいのか?
キャップの形状違ってトップブリッジにハマらないってこと?
ブレンボだとまずいのか?
179: 2017/05/06(土) 18:20:29.78
>>178
トップブリッジには入る
違うのはインナーチューブのキャップの内外のネジサイズ
外側のネジはどうとでもなるがインナーチューブとの接続する所のネジサイズが違うのは流用出来ない
トップブリッジには入る
違うのはインナーチューブのキャップの内外のネジサイズ
外側のネジはどうとでもなるがインナーチューブとの接続する所のネジサイズが違うのは流用出来ない
181: 2017/05/07(日) 15:47:53.85
>>179
なるほど…
純正のパーツちらっと見たんだけど在庫切れかなこれ
なるほど…
純正のパーツちらっと見たんだけど在庫切れかなこれ
182: 2017/05/08(月) 10:46:14.57
ヘッドカバーのガスケットからついにオイルが滲みはじめた…
183: 2017/05/08(月) 13:38:14.30
オイルが入っている証拠さ!
184: 2017/05/08(月) 15:07:09.67
オイル滲みはオイルが入ってる証拠
タペット音はカムが動いてる証拠
クラッチ周りのガラガラもクラッチが動いてる証拠
大きすぎなければ問題ありません
タペット音はカムが動いてる証拠
クラッチ周りのガラガラもクラッチが動いてる証拠
大きすぎなければ問題ありません
185: 2017/05/09(火) 14:42:16.28
リアに150/60R17履かせてる人居る?どんな感じか教えて欲しいんだけど
186: 2017/05/11(木) 01:22:12.45
誰か4hmのブレンボ型のフロントフォーク譲ってくれよ~
187: 2017/05/11(木) 05:53:22.34
>>186
どしたの?フォーク自体がないの?
どしたの?フォーク自体がないの?
188: 2017/05/11(木) 09:21:50.14
>>186
ヤフオクにゴロゴロしてるでしょ
オリジナルにこだわりなければ、後期のガードが付いてるフォークもブレンボ付くよ。
ヤフオクにゴロゴロしてるでしょ
オリジナルにこだわりなければ、後期のガードが付いてるフォークもブレンボ付くよ。
189: 2017/05/11(木) 22:19:30.52
事故ってフォーク歪んだからヤフオクの取り敢えず付けてたけど、サビでシールやられてオイル漏れてきた
バイク屋にたのんだら15マンだってさ、、
仕方ないよな…
バイク屋にたのんだら15マンだってさ、、
仕方ないよな…
191: 2017/05/12(金) 11:51:15.24
>>189
そのバイク屋は高いね
自分で出来るなら3万位で直せるんじゃない?
そのバイク屋は高いね
自分で出来るなら3万位で直せるんじゃない?
192: 2017/05/12(金) 12:50:07.12
>>191
カムチェーンテンショナーの交換も含めてだけどね
インナーチューブ自体はヤフオクの8000円くらいのでよいのかな?
カムチェーンテンショナーの交換も含めてだけどね
インナーチューブ自体はヤフオクの8000円くらいのでよいのかな?
193: 2017/05/12(金) 14:25:15.03
>>189
仮にインナーチューブ新品二本とブーツ、フォークオイル交換としても15万もしないと思うが…。
足まわりの専門店でオーバーホール他セッティング等施工して貰うのかな?
仮にインナーチューブ新品二本とブーツ、フォークオイル交換としても15万もしないと思うが…。
足まわりの専門店でオーバーホール他セッティング等施工して貰うのかな?
194: 2017/05/12(金) 15:16:44.64
>>193
ええぇ…やっぱ高いのか…
親父が世話になってるバイク屋だから任せたんだけどなぁ…自分でやることにしますわ
ありがとう
ええぇ…やっぱ高いのか…
親父が世話になってるバイク屋だから任せたんだけどなぁ…自分でやることにしますわ
ありがとう
195: 2017/05/12(金) 16:28:54.94
>>194
いや、見積の内容を見てないから何とも言えんけど、動かせるなら他店で合い見積もりを取るのを勧めるけどな。しかし身内の紹介の店舗なら…。と思ったけど自分で出来るのかよ?w
で有れば自分でやった方が良いと思うわ。愛着が湧くし浮いた金を他に回せる。
いや、見積の内容を見てないから何とも言えんけど、動かせるなら他店で合い見積もりを取るのを勧めるけどな。しかし身内の紹介の店舗なら…。と思ったけど自分で出来るのかよ?w
で有れば自分でやった方が良いと思うわ。愛着が湧くし浮いた金を他に回せる。
196: 2017/05/12(金) 18:40:46.11
>>195
やったことないけど、高専の機械科出てて出来ないってのも何か恥ずかしいしやるだけやってみようかなと
やったことないけど、高専の機械科出てて出来ないってのも何か恥ずかしいしやるだけやってみようかなと
197: 2017/05/12(金) 18:49:45.37
>>196
部品代が問題だな。
歪みって、もしかしたらアウター・インナー(アッセンブリー)両方とも交換なのか?
詰まる所、アドバイスしようにも何を変えての15万なのかが解らないと誰も試算が出来ないんだよな。
もし手元に見積が有れば、差し支えない範囲で部品名を挙げてみたら?
部品代が問題だな。
歪みって、もしかしたらアウター・インナー(アッセンブリー)両方とも交換なのか?
詰まる所、アドバイスしようにも何を変えての15万なのかが解らないと誰も試算が出来ないんだよな。
もし手元に見積が有れば、差し支えない範囲で部品名を挙げてみたら?
198: 2017/05/12(金) 22:50:24.62
>>197
フォーク歪む→取り敢えずヤフオクで購入したフォークを取り付ける→点サビによってオイル漏れ→現状
なので今付いてるフォークはインナーチューブとシール類の交換(スライドメタルも?)ってとこだと思ってる
いまバイク屋に頼んでるのは見積もり書とかは出してもらってなくて口頭で15万くらいを考えておいてと言われただけです
フォーク歪む→取り敢えずヤフオクで購入したフォークを取り付ける→点サビによってオイル漏れ→現状
なので今付いてるフォークはインナーチューブとシール類の交換(スライドメタルも?)ってとこだと思ってる
いまバイク屋に頼んでるのは見積もり書とかは出してもらってなくて口頭で15万くらいを考えておいてと言われただけです
201: 2017/05/13(土) 00:25:03.87
>>198
インナーの点錆びって磨いてもだめかい?
インナーの点錆びって磨いてもだめかい?
202: 2017/05/13(土) 01:04:33.50
>>201
うーん、いま手元にないから分かんねえや
確認してみる
うーん、いま手元にないから分かんねえや
確認してみる
203: 2017/05/14(日) 01:23:53.25
>>201
ちょっとだめそうだったから交換かなあ
ヤフオクの8000円くらいのでいいのかな?
ちょっとだめそうだったから交換かなあ
ヤフオクの8000円くらいのでいいのかな?
199: 2017/05/12(金) 22:52:02.30
>>197
オイルがキャリパーにかかってたからそこも手を入れる必要があるかもとも言ってた
オイルがキャリパーにかかってたからそこも手を入れる必要があるかもとも言ってた
190: 2017/05/11(木) 23:50:39.37
自分でインナーチューブ買ってきて付け替えようかな~
200: 2017/05/12(金) 23:05:10.41
キャリパーOH含めても自分でやれば半額でお釣がくるとおもわれ
204: 2017/05/14(日) 09:14:46.92
値段で状態は解らんでしょ。ヤフオクはあくまで自己責任w
てか、ちょいダメダメなぐらいだったら、自分で修繕してやってみるのは良い経験になりますよ。
点錆落としぐらいなら、時間と根性で何とでもなる。
てか、ちょいダメダメなぐらいだったら、自分で修繕してやってみるのは良い経験になりますよ。
点錆落としぐらいなら、時間と根性で何とでもなる。
205: 2017/05/14(日) 10:27:11.66
>>204
ストアから出品されてる純正準拠品の新品ってことねw
磨くと結局滲みやすくなるんじゃないのか?
ストアから出品されてる純正準拠品の新品ってことねw
磨くと結局滲みやすくなるんじゃないのか?
206: 2017/05/14(日) 17:46:04.88
自分でシール交換したけど、2000耐水ペーパーで錆びを落として組み付けしたが漏れなんて無いよ。
キズは、へこみだけど、錆びは、浮いてんじゃない?
キズは、へこみだけど、錆びは、浮いてんじゃない?
207: 2017/05/14(日) 19:34:22.27
>>206
ほおなるほど
ちょうどいまオクで純正新品が出てるから買おうか悩んでる
ほおなるほど
ちょうどいまオクで純正新品が出てるから買おうか悩んでる
208: 2017/05/14(日) 20:37:08.43
純正が買えるなら純正でしょう。
209: 2017/05/14(日) 22:45:33.04
4hm-23110-11ってどの型番だ?
210: 2017/05/15(月) 00:18:00.27
>>209
95年辺りじゃね?
95年辺りじゃね?
211: 2017/05/15(月) 00:18:53.73
>>210
ブレンボのフォークに合わないかな?
パーツリスト探しても11ってのが見当たらん…
ブレンボのフォークに合わないかな?
パーツリスト探しても11ってのが見当たらん…
212: 2017/05/16(火) 17:04:51.57
>>211
責任は取れないけど合うんじゃね?
責任は取れないけど合うんじゃね?
213: 2017/05/16(火) 21:09:39.10
>>212
キャリパーピッチ100のものらしいから大丈夫っぽいぜよ。
キャリパーピッチ100のものらしいから大丈夫っぽいぜよ。
214: 2017/05/20(土) 02:32:10.63
215: 2017/05/22(月) 23:13:00.04
マスターシリンダーキャップを社外品に交換しようと思ったけど、rh02jに対応してる物は無さそうだね...
216: 2017/05/24(水) 23:45:40.48
冬より夏の方が指導悪いのはなぜちゃん?
バッテリーの問題?
バッテリーの問題?
217: 2017/05/25(木) 00:46:46.17
燃調濃いんじゃね?
なんかいじってる?
なんかいじってる?
218: 2017/05/25(木) 22:35:36.94
サービスマニュアルよく見ないで購入したら補足版だった…
自分のせいだけど萎える…
自分のせいだけど萎える…
219: 2017/05/25(木) 22:42:03.04
>>218
PDFでおとs・・・ゲフンゲフン
PDFでおとs・・・ゲフンゲフン
220: 2017/05/26(金) 00:23:55.56
>>219
そんな手があったのか………
どこにあんのやろ…色々とかなしい…
そんな手があったのか………
どこにあんのやろ…色々とかなしい…
224: 2017/05/26(金) 20:32:50.26
>>220
ロシア系のxjr400のファンフォーラm・・・ゲフンゲフン
ロシア系のxjr400のファンフォーラm・・・ゲフンゲフン
221: 2017/05/26(金) 00:24:17.29
みんなこの時期になればエンジン1発始動する?
俺のXJRは1発でエンジンかかるけどすぐにストールする。真夏でも...
俺のXJRは1発でエンジンかかるけどすぐにストールする。真夏でも...
222: 2017/05/26(金) 07:09:57.53
毎週乗ってるから一発始動してる
少し休ませたら分からないな
少し休ませたら分からないな
223: 2017/05/26(金) 20:25:56.18
一ヶ月放置でも一発始動。
225: 2017/05/28(日) 16:22:45.53
73の写真のXJR手放した。他社400ネイキッドに比べて大きな車体とケツに優しいシートで寛容なバイクだったなぁ。
226: 2017/05/28(日) 22:25:11.64
>>225
おつ。また二輪に帰ってくるなら、その時はよろしく。
おつ。また二輪に帰ってくるなら、その時はよろしく。
227: 2017/05/28(日) 22:38:56.98
違うバイク買ったんじゃない?
229: 2017/05/28(日) 23:28:38.76
>>227
違うバイクでも何でもいいよ。この際だからw
おうちに帰ってきてこそのツーリング。そんなのと一緒。
>>228
身体を壊さない程度にお願いします。
違うバイクでも何でもいいよ。この際だからw
おうちに帰ってきてこそのツーリング。そんなのと一緒。
>>228
身体を壊さない程度にお願いします。
228: 2017/05/28(日) 23:18:55.06
サンキュー。2輪から一端離れる。すぐ戻ってこれるよう仕事頑張るわ。
230: 2017/06/03(土) 03:20:24.13
オイル交換
231: 2017/06/11(日) 01:26:22.32
純正マフラーに不満はないけど一回変えてみたいって気持ちもある
232: 2017/06/11(日) 09:30:03.79
4HMならメーカーにもよるが谷がなくなって乗りやすくなる場合もある
俺が使ってるSP忠男のスポーツコンバットはがそういう特性で乗りやすくなったよ
質問なんだがヤマハからレギュレーター取り寄せたいと思ってるんだけど、この場合国産のレギュレーター来るのかな?
以前台湾製の使ったら一年くらいでパンクしたから台湾製は避けたいんだ
俺が使ってるSP忠男のスポーツコンバットはがそういう特性で乗りやすくなったよ
質問なんだがヤマハからレギュレーター取り寄せたいと思ってるんだけど、この場合国産のレギュレーター来るのかな?
以前台湾製の使ったら一年くらいでパンクしたから台湾製は避けたいんだ
233: 2017/06/14(水) 03:33:25.96
フォークOH…
やはり鬼門はあのボルトだなあ
8mmソケットが入らねえ…
やはり鬼門はあのボルトだなあ
8mmソケットが入らねえ…
234: 2017/06/15(木) 00:27:02.40
>>233
8ミリの六角ヘキサゴンを切れば幸せになれるかも
8ミリの六角ヘキサゴンを切れば幸せになれるかも
235: 2017/06/19(月) 20:18:10.47
xj400のセンタースタンドってxjr400r 4hmにつきますか?
238: 2017/06/19(月) 23:24:52.37
>>235
RH02は教習車の採用が有ったからセンスタは有るんだよ。で、一般車に着くか新車で買うときにYSPとバロンに聞いたら、部品も出ないし設定も無いと言われた。仮に部品が出たとしても肝心のフレームに受けが無いからな。
教習車両はセンスタ取り付け用に受けが有るみたいだった。
RH02は教習車の採用が有ったからセンスタは有るんだよ。で、一般車に着くか新車で買うときにYSPとバロンに聞いたら、部品も出ないし設定も無いと言われた。仮に部品が出たとしても肝心のフレームに受けが無いからな。
教習車両はセンスタ取り付け用に受けが有るみたいだった。
241: 2017/06/20(火) 16:28:36.12
>>238
ありがとう
でも俺の4hm、リアアームの付け根の下くらいに付きそうなステーが2本出ててその間にスプリング掛けれそうな穴もあるんだよね
ありがとう
でも俺の4hm、リアアームの付け根の下くらいに付きそうなステーが2本出ててその間にスプリング掛けれそうな穴もあるんだよね
236: 2017/06/19(月) 21:00:38.14
つくわけねーだろ…
237: 2017/06/19(月) 22:49:30.36
フォークのアウターチューブ再塗装しようと思うんだが色が決まらず進まねえ…
ガンメタとかがいいかなあ
やっぱ黒が無難かなあ
ガンメタとかがいいかなあ
やっぱ黒が無難かなあ
239: 2017/06/20(火) 04:56:35.53
クラッチケーブルを探してたら、スターターケーブルってのがあったけど何?
240: 2017/06/20(火) 09:59:27.69
>>239
チョークワイヤーです
チョークワイヤーです
243: 2017/06/20(火) 17:13:22.42
>>240
ありがと。なんとなく、そう思ってた。
ありがと。なんとなく、そう思ってた。
242: 2017/06/20(火) 16:42:03.96
じゃ、買えば
244: 2017/06/20(火) 22:44:05.08
やらずに後悔より、やって後悔。コレの方が夢があるw
245: 2017/06/27(火) 21:26:01.07
金さえ出せば何でも可能
246: 2017/06/28(水) 20:46:33.90
誰かマフラーおくれやす…
247: 2017/06/29(木) 18:59:52.76
いやどす(´・ω・`)
248: 2017/06/29(木) 19:10:44.49
オイルドレンが固すぎて断念しました
バイク屋ふざけんなしね
バイク屋ふざけんなしね
249: 2017/06/29(木) 19:45:17.35
メガネとハンマーで開かない事はないと思うが
舐めちゃったんなら御愁傷様
舐めちゃったんなら御愁傷様
250: 2017/06/29(木) 23:55:43.95
上下が逆だから締める方向に回してるとかないよな?
251: 2017/06/30(金) 00:39:20.33
もしくは工具の使い方を知らないかだな。
メガネを充ててその状態から力を入れていて硬いとか言ってそう…。
メガネを充ててその状態から力を入れていて硬いとか言ってそう…。
252: 2017/06/30(金) 00:43:00.20
バカにしすぎだと思うの
254: 2017/06/30(金) 09:59:45.65
>>252
いや、第三者だけど書き込みした方々はバカにしてる訳じゃ無いと思う。
バイク屋さんの若そうなメカ見てるとアルアル的じゃないかな?
いや、第三者だけど書き込みした方々はバカにしてる訳じゃ無いと思う。
バイク屋さんの若そうなメカ見てるとアルアル的じゃないかな?
253: 2017/06/30(金) 08:41:44.24
初期型の純正品で以下の長さを教えて下さい。
①クラッチワイヤー
②アクセルワイヤー
③ブレーキホース
④ハンドルスイッチリード線
①クラッチワイヤー
②アクセルワイヤー
③ブレーキホース
④ハンドルスイッチリード線
255: 2017/06/30(金) 22:24:30.76
モリワキチタンZERO付けてる人いる?
ナサートがちと高いから迷ってるんだよね
ナサートがちと高いから迷ってるんだよね
264: 2017/07/11(火) 07:57:59.99
>>255
購入時から付いてたから音くらいしか言えないけど
いいぞ凄いいいぞ
通勤バイクにしてるけどいよいよ夏厳しいね
社外オイルクーラー付けて交換ある?
片道10km程度で熱くて堪らん
購入時から付いてたから音くらいしか言えないけど
いいぞ凄いいいぞ
通勤バイクにしてるけどいよいよ夏厳しいね
社外オイルクーラー付けて交換ある?
片道10km程度で熱くて堪らん
256: 2017/07/03(月) 23:54:00.17
足短いからステップ位置高くしたい…
バクステ地味に高えよ
バクステ地味に高えよ
257: 2017/07/05(水) 14:10:27.62
もうすぐ納車~
260: 2017/07/10(月) 12:27:18.96
>>257
おめ!いい色買ったな!
ところでxjr400にフォークブーツつけてる人いる?
おめ!いい色買ったな!
ところでxjr400にフォークブーツつけてる人いる?
261: 2017/07/10(月) 20:16:14.16
>>260
シールダストブーツは付けましたけど
シールダストブーツは付けましたけど
258: 2017/07/09(日) 15:50:19.35
ETC注文してきた(´・ω・`)
259: 2017/07/09(日) 21:00:43.19
いい色買ったな!
262: 2017/07/10(月) 23:23:15.92
XJRでオフ走るのかよ。
263: 2017/07/11(火) 02:46:04.18
大型取ったから大型乗りたいけど手放したくない
265: 2017/07/11(火) 18:00:06.29
>>263
そこでXJR1300
ダメか?
そこでXJR1300
ダメか?
266: 2017/07/11(火) 19:38:31.01
>>263
俺はXJR400Rと二台体制をとりあえずやってみて乗らないようなら出しちゃうつもりだ
と思い続けて既に四年経ってるんだけどな
大型はたまにレンタルして乗ってる
俺はXJR400Rと二台体制をとりあえずやってみて乗らないようなら出しちゃうつもりだ
と思い続けて既に四年経ってるんだけどな
大型はたまにレンタルして乗ってる
267: 2017/07/16(日) 06:31:20.47
>>263
手放したら二束三文。
しかしまた欲しくなったらうん十万。
とりあえず持っておこう、で
GPZ1100、XJR400R、フォルツァ、三台持ちになってしまった。
小遣いはすべて維持費に変わるから、タバコやめられて
外呑みが宅呑みに変わったw
新しく出たv-st250が欲しくてたまらないので、さすがに一台売ろうと思っている。
手放したら二束三文。
しかしまた欲しくなったらうん十万。
とりあえず持っておこう、で
GPZ1100、XJR400R、フォルツァ、三台持ちになってしまった。
小遣いはすべて維持費に変わるから、タバコやめられて
外呑みが宅呑みに変わったw
新しく出たv-st250が欲しくてたまらないので、さすがに一台売ろうと思っている。
268: 2017/07/18(火) 20:49:53.29
sssp://o.8ch.net/wa31.png
269: 2017/07/19(水) 13:40:25.15
納車された!
アイドリングってどのくらいがいいのかな
納車時1600くらいで高い気がするんだが、下げたほうがいい?
アイドリングってどのくらいがいいのかな
納車時1600くらいで高い気がするんだが、下げたほうがいい?
270: 2017/07/19(水) 20:43:34.72
いやいやそんなもんだって。冬になれば解るよ。
271: 2017/07/19(水) 23:41:40.54
俺のは1300くらいだな
272: 2017/07/20(木) 15:00:28.32
サービスマニュアルではたしか、1250から1400になってた
273: 2017/07/21(金) 22:40:10.28
今頃買う様なバイクか?
274: 2017/07/22(土) 01:59:29.91
空冷四発最速だぞ
いつの時代でも需要ありますわ
いつの時代でも需要ありますわ
275: 2017/07/23(日) 19:59:32.13
これから先プレミアが着いて高額になるなんてことはないか...いいバイクと高いバイクって違うよな
277: 2017/07/23(日) 23:06:04.12
>>275
ゼファー750なんて小さい車体も要因で1100出てから超絶の不人気車で誰にも見向きもされなくなって、新車がバロンとかで投売りだったのが、最近の高騰で昨日偶々バイク王出見たら百万近い金額で笑ったよ。
新車が無くなってから欲しがるんだよなw
400もゼファーχは高くなったてるし、XJRもRH02の高年式は今後値上がりする可能性は有るよ。
空冷は水冷と違い独自の価値観が有るからね
ゼファー750なんて小さい車体も要因で1100出てから超絶の不人気車で誰にも見向きもされなくなって、新車がバロンとかで投売りだったのが、最近の高騰で昨日偶々バイク王出見たら百万近い金額で笑ったよ。
新車が無くなってから欲しがるんだよなw
400もゼファーχは高くなったてるし、XJRもRH02の高年式は今後値上がりする可能性は有るよ。
空冷は水冷と違い独自の価値観が有るからね
276: 2017/07/23(日) 22:49:20.32
高くはないが、良いバイクですよコレ(´・ω・`)胸張って言えるw
278: 2017/07/24(月) 21:08:06.58
いいバイクなんだけど、ずっと乗るってバイクじゃないなxjr400
けど、無性に乗りたくなる中毒性は備えてる
けど、無性に乗りたくなる中毒性は備えてる
279: 2017/07/29(土) 22:14:35.26
2010年にこれを7000kmくらいで買って未だに乗ってる
現在28000kmくらい
違うのにも乗りたいけど不満がないから手放せないでいる
現在28000kmくらい
違うのにも乗りたいけど不満がないから手放せないでいる
280: 2017/07/29(土) 23:27:35.49
>>279
だったら気のすむまで乗り続けたらええやん(´・ω・`)
いろんな世界見られるまで。
だったら気のすむまで乗り続けたらええやん(´・ω・`)
いろんな世界見られるまで。
281: 2017/07/30(日) 11:31:23.29
>>279
俺もRH02を新車で買って既に12年経ったけど飽きないよね。
途中、大型二輪免許も取ったけど買い替えたいバイクが出たらと思ったけど欲しいバイクが無いんだよね。
大型二輪免許を取った直後に教習車だったCB750(RC42)の青Fカラーにグラっと来たけどXJRが気に入っていて踏ん切れなかったw
XJRの何気に良い所は20㍑タンクも有る。ツーリングに同行するどのツアラーよりも航続距離が長いんだよな。
満タン400Kmは余裕だから。
俺もRH02を新車で買って既に12年経ったけど飽きないよね。
途中、大型二輪免許も取ったけど買い替えたいバイクが出たらと思ったけど欲しいバイクが無いんだよね。
大型二輪免許を取った直後に教習車だったCB750(RC42)の青Fカラーにグラっと来たけどXJRが気に入っていて踏ん切れなかったw
XJRの何気に良い所は20㍑タンクも有る。ツーリングに同行するどのツアラーよりも航続距離が長いんだよな。
満タン400Kmは余裕だから。
282: 2017/07/30(日) 15:42:57.65
何気に航続距離長いよね
強いて言うならセンタースタンド欲しかったってくらいかな
なくても不便はないけど
強いて言うならセンタースタンド欲しかったってくらいかな
なくても不便はないけど
285: 2017/07/30(日) 20:44:12.09
>>282
センスタは解るわ~。
俺も新車買う時に教習用XJR400にセンスタが有るので部品で取って付けられない?って相談したが、調べてもらった結果は不可だったw
仕方無くチェーン掃除は二輪用ローラー台を買ったよ。
センスタは解るわ~。
俺も新車買う時に教習用XJR400にセンスタが有るので部品で取って付けられない?って相談したが、調べてもらった結果は不可だったw
仕方無くチェーン掃除は二輪用ローラー台を買ったよ。
288: 2017/08/01(火) 14:39:24.49
>>285
教習XJR400ってあるのか、知らなかったw
教習XJR400ってあるのか、知らなかったw
283: 2017/07/30(日) 18:23:33.95
今日初めて立ちゴケした…
マフラーは無事っぽいけどクランクケースガリッてる…
一度バイク屋に見てもらったほうがいいのかな
マフラーは無事っぽいけどクランクケースガリッてる…
一度バイク屋に見てもらったほうがいいのかな
287: 2017/07/31(月) 15:35:35.44
>>283
俺も昨日初めて立ちゴケしたわw
ただ最後まで踏ん張ってそ~っと寝かせたからコケ傷全くなし!
俺も昨日初めて立ちゴケしたわw
ただ最後まで踏ん張ってそ~っと寝かせたからコケ傷全くなし!
284: 2017/07/30(日) 20:16:44.46
キズ逝ってるだけなら何も無いやろ(´・ω・`)
286: 2017/07/31(月) 01:18:07.21
>>284
とりあえず走らせてみたけど特に問題なさそう
エンジンガードつけようかなぁ
とりあえず走らせてみたけど特に問題なさそう
エンジンガードつけようかなぁ
289: 2017/08/02(水) 18:01:15.31
ちょっと愚痴
今日初めてユーザー車検に行ったんだ片道50kmの道のりで
そしたらヘッドライト光量不足で検査落ちてテスター屋に持ち込んでバルブ交換しても駄目
理由はよくよく見るとヘッドライトユニットのリフレクターが無い結局どこの店にもユニット置いてなくて
泣く泣く帰ってきた。
今日初めてユーザー車検に行ったんだ片道50kmの道のりで
そしたらヘッドライト光量不足で検査落ちてテスター屋に持ち込んでバルブ交換しても駄目
理由はよくよく見るとヘッドライトユニットのリフレクターが無い結局どこの店にもユニット置いてなくて
泣く泣く帰ってきた。
292: 2017/08/02(水) 20:29:43.05
>>289
どう言う事?
バルブだけで無くライト丸ごと社外品の物に変えているって事?
自分のフルノーマルRH02も毎回ユーザーで通しているけど、事前にテスター屋で光軸調整してから検査に挑んでいるが、290の言う通りヘッドライト測定の時にはアクセルを少し開けて光量を上げていれば検査は通るけどね。
社外ライトユニットだと光軸が出ない事は有ると思う。
どう言う事?
バルブだけで無くライト丸ごと社外品の物に変えているって事?
自分のフルノーマルRH02も毎回ユーザーで通しているけど、事前にテスター屋で光軸調整してから検査に挑んでいるが、290の言う通りヘッドライト測定の時にはアクセルを少し開けて光量を上げていれば検査は通るけどね。
社外ライトユニットだと光軸が出ない事は有ると思う。
293: 2017/08/02(水) 20:46:30.51
>>292
社外品ユニットで光軸は合わせれたんだけど光量は全然だったのよ
バルブ変えても駄目煽っても駄目となると配線関係が単に劣化してるのかもしれん
ってか実は車検証忘れて一回家に帰ってるんだよね・・・2往復は流石に疲れた
社外品ユニットで光軸は合わせれたんだけど光量は全然だったのよ
バルブ変えても駄目煽っても駄目となると配線関係が単に劣化してるのかもしれん
ってか実は車検証忘れて一回家に帰ってるんだよね・・・2往復は流石に疲れた
294: 2017/08/02(水) 21:00:54.17
>>293
お疲れ様だったね。
そうか、光軸は出たんだね。
ライトユニットは社外品でバルブを交換してもアクセル煽っても光量不足なんだね。因みに4HMかな?
幾つか調べる必要は有るね。
レンズの内か外かが曇ってるって事は無いよね?w
後は旧い年式に多い過走行から来るオルタネーターの発生電力不足もしくはバッテリーが過度に弱っていると煽ってもダメな場合が有るね。
それでも無い場合は、漏電等ハーネスの抵抗が大きい場合かな。
注文したライトユニットでダメだったらサーキットテスター使って調べる事やね。セルフで出来なければバイク屋で観てもらうといいよ。
お疲れ様だったね。
そうか、光軸は出たんだね。
ライトユニットは社外品でバルブを交換してもアクセル煽っても光量不足なんだね。因みに4HMかな?
幾つか調べる必要は有るね。
レンズの内か外かが曇ってるって事は無いよね?w
後は旧い年式に多い過走行から来るオルタネーターの発生電力不足もしくはバッテリーが過度に弱っていると煽ってもダメな場合が有るね。
それでも無い場合は、漏電等ハーネスの抵抗が大きい場合かな。
注文したライトユニットでダメだったらサーキットテスター使って調べる事やね。セルフで出来なければバイク屋で観てもらうといいよ。
295: 2017/08/02(水) 21:31:17.45
>>294
労いの言葉マジで身に染みるありがとう!
初めてばかりで色々分からなかったけどいい勉強になったよ
98年式の4HMだねレンズは曇ってはいないがだいぶ黄色くなってる。
ふむふむ過走行かそんな症状もあるのか、確かに往復でほぼ高速でスピード出しながら行ったからその線もあるかも知れないなぁ
ハーネスの漏電も考えられるなブースターあれば大丈夫じゃない?とりあえずハーネス点検しとくかな
動いてたらいいと思ったけどなかなか難しいねぇ古い年式だと余計に感じる
ここまで来たら意地でも自分で通したいが、ここらが自分の限界かも・・・
労いの言葉マジで身に染みるありがとう!
初めてばかりで色々分からなかったけどいい勉強になったよ
98年式の4HMだねレンズは曇ってはいないがだいぶ黄色くなってる。
ふむふむ過走行かそんな症状もあるのか、確かに往復でほぼ高速でスピード出しながら行ったからその線もあるかも知れないなぁ
ハーネスの漏電も考えられるなブースターあれば大丈夫じゃない?とりあえずハーネス点検しとくかな
動いてたらいいと思ったけどなかなか難しいねぇ古い年式だと余計に感じる
ここまで来たら意地でも自分で通したいが、ここらが自分の限界かも・・・
308: 2017/08/16(水) 17:33:48.82
>>295だけど
今日車検通してきた!念願のユーザー車検終わってみればショップより高くついたかもしれんが大満足だ。
結局ヘッドライトユニットがやはり悪かったみたい、中華マルチリフレクター&ノーマルバルブ&ブースターでいけた。
今日車検通してきた!念願のユーザー車検終わってみればショップより高くついたかもしれんが大満足だ。
結局ヘッドライトユニットがやはり悪かったみたい、中華マルチリフレクター&ノーマルバルブ&ブースターでいけた。
290: 2017/08/02(水) 18:19:22.47
光量だけならばんばん煽れば通る
291: 2017/08/02(水) 20:01:26.16
>>290
それがよ~煽ってもクリアできなかったのよ更にHID化してねぇのにバルブの所のプラ溶けてるし
今気付いたんだけど限定もらってねぇやwwヘッドライトブースターと
マルチリフレクターぽちったわ。
それがよ~煽ってもクリアできなかったのよ更にHID化してねぇのにバルブの所のプラ溶けてるし
今気付いたんだけど限定もらってねぇやwwヘッドライトブースターと
マルチリフレクターぽちったわ。
296: 2017/08/03(木) 23:30:23.60
98年式で古いとか言われたら、94年式の俺は・・・たった4年やな。
どうでもいい様に思えてきたw
どうでもいい様に思えてきたw
297: 2017/08/04(金) 00:08:50.81
俺のペケも光量足りなかったらしいけど外付けの電源で無理矢理光量出して車券通したとか言われた
298: 2017/08/04(金) 11:31:40.78
リレーハーネスをバッ直で解決
299: 2017/08/04(金) 14:53:28.12
RH02Jの黒いエキパイ部分のヤケ対策って、普通の銀色のエキパイと同じでいいんですか
あれがなんの材質なのかよくわからない
あれがなんの材質なのかよくわからない
300: 2017/08/07(月) 01:41:04.73
出だしに変なモタツキがあったのでとりあえずキャブをばらすことに。
1番のパイロットスクリューoリングが千切れてて慌てて部品探したんだけど近所に取扱店なし、、
掃除はしたけど切れてるまま組んじゃった( ̄∀ ̄)
もちろん直ってない
1番のパイロットスクリューoリングが千切れてて慌てて部品探したんだけど近所に取扱店なし、、
掃除はしたけど切れてるまま組んじゃった( ̄∀ ̄)
もちろん直ってない
302: 2017/08/07(月) 22:02:04.04
>>300
ミクニ純正Oリング品番
N133037 ( TMR28-41/TDMR40 用 )
多分バイクパーツ屋とかWEBIKEとかで入手できる
ミクニ純正Oリング品番
N133037 ( TMR28-41/TDMR40 用 )
多分バイクパーツ屋とかWEBIKEとかで入手できる
306: 2017/08/15(火) 19:19:52.46
>>302
>>303
ありがとう、亀レスすまん
とりあえずoリング購入
知り合いから放置車両譲り受けたんだ
最初っからダメだったね
色々バラしたんだけど電装関係かもなー…
寒くなる前に早く走りたいよ
>>303
ありがとう、亀レスすまん
とりあえずoリング購入
知り合いから放置車両譲り受けたんだ
最初っからダメだったね
色々バラしたんだけど電装関係かもなー…
寒くなる前に早く走りたいよ
307: 2017/08/15(火) 22:20:23.09
>>306
生きていたか(´・ω・`)良かった良かった。
暑い夏のうちに解決出来ると、涼しい秋に走り回れるな。
生きていたか(´・ω・`)良かった良かった。
暑い夏のうちに解決出来ると、涼しい秋に走り回れるな。
301: 2017/08/07(月) 01:43:38.00
二次エア吸ってるわけではなさそう
バルブシートのoリング、スロポジ、フロートチャンバーのガスケット
どこ直せば元気になるんだいワシのxjr(T_T)
バルブシートのoリング、スロポジ、フロートチャンバーのガスケット
どこ直せば元気になるんだいワシのxjr(T_T)
304: 2017/08/09(水) 12:34:37.16
BEETテールみたいな羽つけたいけどDQNに思われるかな?
305: 2017/08/09(水) 12:58:40.44
うん
309: 2017/08/24(木) 21:21:48.33
オススメのマフラー教えて下さい。値段は高くてもいい
310: 2017/08/30(水) 20:40:23.75
涼しい予報なので週末は走りに行きたひ(´・ω・`)しかし試験がある。
311: 2017/09/01(金) 03:48:21.40
ZRXとツーリングしてたんだけど
俺のxjr400がやたら燃費悪く感じた
タンクキャップの劣化で漏れたりする?
俺のxjr400がやたら燃費悪く感じた
タンクキャップの劣化で漏れたりする?
312: 2017/09/02(土) 07:28:07.77
具体的に燃費いくつよ?
俺のは21km/L~25km/Lってところだよ
俺のは21km/L~25km/Lってところだよ
313: 2017/09/02(土) 08:26:09.00
>>312
311じゃないけど、そんなに走るの!?
俺の95年式の4HMは18km/Lしか走らないよ。
311じゃないけど、そんなに走るの!?
俺の95年式の4HMは18km/Lしか走らないよ。
314: 2017/09/02(土) 13:54:05.18
>>313
20は切ったことない、ただ地域柄渋滞とかはない
20は切ったことない、ただ地域柄渋滞とかはない
315: 2017/09/02(土) 15:29:42.82
RH02ノーマル車だけど、ツーリングで淡々と郊外を走ると27は普通で、高速なんかで回転数高いと少し落ちる。それでも24位かな。
偶にツーリングの途中でワインディングセクションが多くて中高回転多様したとかでも、どんなに悪くても20以下なんて一度も無いぞ。
偶にツーリングの途中でワインディングセクションが多くて中高回転多様したとかでも、どんなに悪くても20以下なんて一度も無いぞ。
316: 2017/09/02(土) 16:09:06.24
俺の96年式なんて15いくかいかないかだぞ
都内で一回の走行が10キロ位なのが原因かもしれんが
都内で一回の走行が10キロ位なのが原因かもしれんが
317: 2017/09/02(土) 17:34:19.85
318: 2017/09/02(土) 17:44:37.08
>>317
やっす!キャリパー黒だけど最終型はMOSじゃないのか
やっす!キャリパー黒だけど最終型はMOSじゃないのか
319: 2017/09/02(土) 17:54:42.19
どう見ても住友キャリパーだが…。
320: 2017/09/02(土) 22:18:00.12
え、2008年式が最終じゃないの?
別にこだわりないからいいんだけど
別にこだわりないからいいんだけど
321: 2017/09/02(土) 23:41:15.37
最終は2007だろ。
もう10年経ったかw
もう10年経ったかw
322: 2017/09/03(日) 19:14:21.76
こいつのチェンジロッドの長さとネジ径を教えてください…
323: 2017/09/07(木) 13:08:50.48
317だけど、納車二日目で機嫌損ねてワロタわ
ガソリン残量一目盛り残ってるのにガス欠寸前のようなパワーダウン(不自然に吹けにくくなったとでも言ったらいいかな)して信号待ち中にプスンと止まってそれきりエンジンかからなくなった
現状販売だったから、プラグ、バッテリー、エアクリ等まだ全部使えそうだったけど替えて、キャブもバラして清掃してみたが何の解決にもならなかった(そもそもキャブも普通に詰まりとかなく綺麗だった)
単純に考えてガス欠みたいになったってことは燃料系か?と思い駄目元でリザーブに切り換えてセル回したら1発でかかった…が、オンにしてしばらく走ったらまた止まった
一応その後ガソリン満タンに入れてみたらコックオンでも不調なく走れてるけど、これってタンク内の負圧がちゃんとかかってないから残量少なくなると供給出来なくなるって感じなのかな?
どうやったら治るか分かんなくてモヤモヤする
ガソリン残量一目盛り残ってるのにガス欠寸前のようなパワーダウン(不自然に吹けにくくなったとでも言ったらいいかな)して信号待ち中にプスンと止まってそれきりエンジンかからなくなった
現状販売だったから、プラグ、バッテリー、エアクリ等まだ全部使えそうだったけど替えて、キャブもバラして清掃してみたが何の解決にもならなかった(そもそもキャブも普通に詰まりとかなく綺麗だった)
単純に考えてガス欠みたいになったってことは燃料系か?と思い駄目元でリザーブに切り換えてセル回したら1発でかかった…が、オンにしてしばらく走ったらまた止まった
一応その後ガソリン満タンに入れてみたらコックオンでも不調なく走れてるけど、これってタンク内の負圧がちゃんとかかってないから残量少なくなると供給出来なくなるって感じなのかな?
どうやったら治るか分かんなくてモヤモヤする
325: 2017/09/07(木) 14:55:56.91
>>323
笑う話なのか?
普通キャブバラす前にリザーブコックにするよね…。
笑う話なのか?
普通キャブバラす前にリザーブコックにするよね…。
326: 2017/09/07(木) 16:40:21.93
>>325元々軽く清掃、最悪OHくらいはするつもりだったからね
(リザーブ付のバイク乗ったの初めてだったんだよ…)
>>324ありがとう
やっぱ燃料ホースかなあ
タンクはめてから「そういえば…」と思ったけどめんどくさくなっちゃった
実はまだオイル&エレメント交換出来てない(注文するの忘れてた)からスピード自体はそんなに出してないし、回してもないから違うかもしれないけど参考になりました
(リザーブ付のバイク乗ったの初めてだったんだよ…)
>>324ありがとう
やっぱ燃料ホースかなあ
タンクはめてから「そういえば…」と思ったけどめんどくさくなっちゃった
実はまだオイル&エレメント交換出来てない(注文するの忘れてた)からスピード自体はそんなに出してないし、回してもないから違うかもしれないけど参考になりました
324: 2017/09/07(木) 14:10:46.42
燃料ホースを交換してたりしたら純正より柔らかいので取り回しが悪かったら速度が増すとホースが捻れて燃料がキャブに行かなくなる
って事がありました
って事がありました
327: 2017/09/07(木) 19:54:08.55
違う車種だけど燃料抜いてタンクのコックの部分バラしてオーバーホールしたら治ったことがあった
328: 2017/09/08(金) 00:54:02.91
リザーブでかかって給油前にオンにいれたのならそりゃ止まるでしょう……
329: 2017/09/08(金) 08:48:36.92
ただのガス欠
当たり前のことしか書いてない
何も変じゃないよ
当たり前のことしか書いてない
何も変じゃないよ
330: 2017/09/12(火) 16:52:49.16
下手くそなのか、ギア抜けするなぁ
331: 2017/09/12(火) 17:00:01.17
ギアチェンジが雑になってきてる証拠
332: 2017/09/13(水) 10:03:44.69
あと体調不良
333: 2017/09/15(金) 19:08:02.59
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
334: 2017/09/22(金) 11:59:22.88
他車と比べて悪くないシートだけどやはりロンツーの尻痛は避けられない
ゲルザブとかエアホークとかの購入を考えてるんだけど、オススメ教えてください
ゲルザブとかエアホークとかの購入を考えてるんだけど、オススメ教えてください
335: 2017/09/22(金) 16:50:37.46
明日でxjr ともお別れです
綺麗な状態で下取りに出すから次のオーナーに可愛がってもらえたら嬉しいな
2年間ありがとう
綺麗な状態で下取りに出すから次のオーナーに可愛がってもらえたら嬉しいな
2年間ありがとう
336: 2017/09/24(日) 18:43:48.46
回転を上げたり制動灯を点けると電圧不足でメーターが振れなくなるのはバッテリーの劣化なのかな?
一応充電してみたけど同じ症状がでて気が気じゃない。
一応充電してみたけど同じ症状がでて気が気じゃない。
337: 2017/09/24(日) 18:49:08.79
>>336
XJR400R2かい?
それだと分かんないけどそうじゃないならケーブル断線の可能性も出て来るぞ
ちなみに電圧不足はたしかにバッテリーの弱りも原因になるけどジェネレーターやレギュレーターの異常もありえる
XJR400R2かい?
それだと分かんないけどそうじゃないならケーブル断線の可能性も出て来るぞ
ちなみに電圧不足はたしかにバッテリーの弱りも原因になるけどジェネレーターやレギュレーターの異常もありえる
338: 2017/09/24(日) 19:28:46.38
>>337
rh02jです。充電状態でエンジン始動前が13vで始動後が14v、回転を上げても電圧に変化なしと言うことを加味するとやはりバッテリーかな。
高いから嫌なんだよね。
rh02jです。充電状態でエンジン始動前が13vで始動後が14v、回転を上げても電圧に変化なしと言うことを加味するとやはりバッテリーかな。
高いから嫌なんだよね。
340: 2017/09/25(月) 11:15:32.59
>>338ですが電流方向を見るとアイドリング中は充電しているのですが回転を上げると放電状態になっていました。高回転になると点火系の電流が増えるのは分かりますが発電量が負けることって有るのでしょうか?
341: 2017/09/25(月) 11:35:15.34
>>340
それはレギュレターだな
アマゾンで送料込みで1000円しないから騙されたと思って交換してごらん
それはレギュレターだな
アマゾンで送料込みで1000円しないから騙されたと思って交換してごらん
342: 2017/09/27(水) 22:38:57.40
>>341
レギュレータが原因だったみたいですね。
明日最終確認します。
レギュレータが原因だったみたいですね。
明日最終確認します。
343: 2017/09/27(水) 23:37:51.24
>>342
もしレギュレーター交換するなら詳細レポ頼むな!
もしレギュレーター交換するなら詳細レポ頼むな!
344: 2017/09/28(木) 10:10:40.18
>>343
レギュレータなんて差し替えるだけなのにレポなんて出来ないじゃん、、、
とか野暮なこと言うのは止めておきます。
直流端子順方向抵抗が新品1060ohmに対し古いの842ohm、逆方向は新旧ともinf。
各相順方向端子間が新品494から503ohm、古いの505から518ohm、逆方向は新旧ともinf。
直流端子間に12vを加えた時の漏れ電流が新品10mA古いの60mA。
交換後に回転を上げても300mA程度の充電電流が流れることを確認しました。
何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
レギュレータなんて差し替えるだけなのにレポなんて出来ないじゃん、、、
とか野暮なこと言うのは止めておきます。
直流端子順方向抵抗が新品1060ohmに対し古いの842ohm、逆方向は新旧ともinf。
各相順方向端子間が新品494から503ohm、古いの505から518ohm、逆方向は新旧ともinf。
直流端子間に12vを加えた時の漏れ電流が新品10mA古いの60mA。
交換後に回転を上げても300mA程度の充電電流が流れることを確認しました。
何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
345: 2017/09/28(木) 10:32:30.63
>>344
お疲れさま!
レポとは部品の値段や品番とかを知りたかったんだよ…。
お疲れさま!
レポとは部品の値段や品番とかを知りたかったんだよ…。
339: 2017/09/25(月) 10:57:00.30
そんなときには台湾ユアサ
346: 2017/09/30(土) 15:44:17.16
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
347: 2017/09/30(土) 15:48:35.99
しばらく乗らないでいたらインナーチューブがぁ~~~~
348: 2017/10/04(水) 19:56:23.27
ついにxjr rh02jを売ってしまった。
5000キロほどしか走ってないYSS製リアショックG362と、モトギアのアルミタンデムステップ、わりかしキレイなカーボン調サイドカバー、ハンドルブレース、その他ジャンクパーツが手元に残ったんだけど欲しい人いる?
5000キロほどしか走ってないYSS製リアショックG362と、モトギアのアルミタンデムステップ、わりかしキレイなカーボン調サイドカバー、ハンドルブレース、その他ジャンクパーツが手元に残ったんだけど欲しい人いる?
349: 2017/10/04(水) 19:57:08.83
三郷あたりに住んでるんだが、直接手渡しで売りたい。
リアショックは4万、ステップは8000ほどで売れればと思っているのだが
欲しいという声があればIDとともに画像と連絡用メアドを晒す!
リアショックは4万、ステップは8000ほどで売れればと思っているのだが
欲しいという声があればIDとともに画像と連絡用メアドを晒す!
350: 2017/10/06(金) 00:22:22.51
>>349
タンデムステップとサイドカバー少し気になる
詳しく教えてほしい!
タンデムステップとサイドカバー少し気になる
詳しく教えてほしい!
352: 2017/10/06(金) 22:59:19.89
>>350
モトギア製のアルミタンデムステップでボルトオンで簡単にポン付けできるよ
やや使用感あり
右用のステップに少しガリ傷がある(;´Д`A
是非、検討していただきたい!
https://i.imgur.com/udAcFRZ.jpg
https://i.imgur.com/t43ydKK.jpg
https://i.imgur.com/uIk87d7.jpg
https://i.imgur.com/5I0Naoi.jpg
モトギア製のアルミタンデムステップでボルトオンで簡単にポン付けできるよ
やや使用感あり
右用のステップに少しガリ傷がある(;´Д`A
是非、検討していただきたい!
https://i.imgur.com/udAcFRZ.jpg
https://i.imgur.com/t43ydKK.jpg
https://i.imgur.com/uIk87d7.jpg
https://i.imgur.com/5I0Naoi.jpg
353: 2017/10/06(金) 23:16:00.28
>>350
カーボン調サイドカバー。本物のカーボンではないから要注意!
ヤフオクで買ったやつに自分でXJRのエンブレムを貼り付けたやつ
ボルトの飾りもセットで売ります
カバー上部に小キズあり
表面は綺麗だが、裏面はご愛嬌(笑)
https://i.imgur.com/JLCc8C9.jpg
https://i.imgur.com/PgFFtZG.jpg
https://i.imgur.com/O78UpjC.jpg
https://i.imgur.com/uZDKd5W.jpg
https://i.imgur.com/hawm7rS.jpg
カーボン調サイドカバー。本物のカーボンではないから要注意!
ヤフオクで買ったやつに自分でXJRのエンブレムを貼り付けたやつ
ボルトの飾りもセットで売ります
カバー上部に小キズあり
表面は綺麗だが、裏面はご愛嬌(笑)
https://i.imgur.com/JLCc8C9.jpg
https://i.imgur.com/PgFFtZG.jpg
https://i.imgur.com/O78UpjC.jpg
https://i.imgur.com/uZDKd5W.jpg
https://i.imgur.com/hawm7rS.jpg
357: 2017/10/09(月) 00:20:48.88
>>353
>>350だけど
いいね!
ほしい!けどステップちと高え…
サイドカバーは買う!!!
>>350だけど
いいね!
ほしい!けどステップちと高え…
サイドカバーは買う!!!
364: 2017/10/09(月) 12:13:59.41
>>357
おっけ!
捨てアド貼ります
suteadodaze819@gmail.com
あくまで、このくらいで売れればなぁという理想だから最終的な値段はメールでやりとりしよう!正直、ついでにステップも売り出してしまいたいんだ(笑)
おっけ!
捨てアド貼ります
suteadodaze819@gmail.com
あくまで、このくらいで売れればなぁという理想だから最終的な値段はメールでやりとりしよう!正直、ついでにステップも売り出してしまいたいんだ(笑)
351: 2017/10/06(金) 22:45:15.23
おお、やっとレスきた!
画像あげます
画像あげます
354: 2017/10/06(金) 23:38:58.60
欲しいようであれば捨てアド貼るので、よろしくおなしゃす!
355: 2017/10/07(土) 12:51:48.46
サイドカバーめちゃいいな
金があったら欲しかった
金があったら欲しかった
356: 2017/10/08(日) 03:46:14.05
2000円で誰か買ってくれませんか?
358: 2017/10/09(月) 00:26:30.77
マフラーやらバックステップやら欲しいな~
359: 2017/10/09(月) 01:31:38.25
数年前に純正リアサス盗まれて以来RFYだからリアサス若干気になるが、地域が違いすぎた
365: 2017/10/09(月) 12:17:42.27
>>359
是非とも売りたいところだが、手渡しは外せないんだ。申し訳ない
是非とも売りたいところだが、手渡しは外せないんだ。申し訳ない
360: 2017/10/09(月) 02:14:31.92
RH02の純正OHLINSってオーバーホール出来るのかな?
1300の純正OHLINSは某ブロガーさんがやっていたので出来る事が確認したんだけど。
1300の純正OHLINSは某ブロガーさんがやっていたので出来る事が確認したんだけど。
361: 2017/10/09(月) 10:35:35.50
363: 2017/10/09(月) 11:20:22.18
>>361
サンクス。
浜松か。前後サスをオーバーホールしたいけど、自分でバラして発送は出来ないから車両預ける事になるかな。
>>362
サンクス。
ちな何処で車検受けたの?
世話になっているShopに聞いたら、フロントフォークは何処の店でも出来るけど、リヤショックは設備の問題で殆どの店が外注に依頼って言われた。
このパターンかな?
サンクス。
浜松か。前後サスをオーバーホールしたいけど、自分でバラして発送は出来ないから車両預ける事になるかな。
>>362
サンクス。
ちな何処で車検受けたの?
世話になっているShopに聞いたら、フロントフォークは何処の店でも出来るけど、リヤショックは設備の問題で殆どの店が外注に依頼って言われた。
このパターンかな?
366: 2017/10/09(月) 12:20:03.93
>>363
車検は近所の個人店。
あなたのショップと同じくリアサスは専門店に外注。
新車時からノーメンテのリアサスから、OH後は激変だよ。
コーナーや高速道路で安定して走るようになった。
車検は近所の個人店。
あなたのショップと同じくリアサスは専門店に外注。
新車時からノーメンテのリアサスから、OH後は激変だよ。
コーナーや高速道路で安定して走るようになった。
367: 2017/10/10(火) 00:08:01.01
>>366
横からすいません、ちなみにどのくらいかかるのですか?
また、リアサスのメンテor交換は5万キロ単位くらいでいいのでしょうか
横からすいません、ちなみにどのくらいかかるのですか?
また、リアサスのメンテor交換は5万キロ単位くらいでいいのでしょうか
362: 2017/10/09(月) 11:14:28.59
>>360
出来るよ。車検ついでにやってもらった。
出来るよ。車検ついでにやってもらった。
373: 2017/10/11(水) 16:15:28.84
368: 2017/10/10(火) 00:38:20.09
ヤマリンズ オーバーホールでググれ
369: 2017/10/10(火) 14:11:53.80
げっ!たまにはポイントカバーでも磨こうと思って外したら中が粉だらけ・・・
370: 2017/10/11(水) 00:53:31.75
>>369
粉!?
粉!?
371: 2017/10/11(水) 10:15:10.55
372: 2017/10/11(水) 10:25:36.29
374: 2017/10/11(水) 16:23:56.21
>>372
密輸イクナイ
密輸イクナイ
375: 2017/10/14(土) 17:29:47.67
>>372
ペロッ…これは、青酸カリ!!
ペロッ…これは、青酸カリ!!
376: 2017/10/15(日) 00:11:23.60
二宮さんがXJRの元開発者さんとの対談を動画で上げてるけど、オイル減るなんて初めて知った
3000キロ超えたけどそろそろ交換したほうがいいのかな
3000キロ超えたけどそろそろ交換したほうがいいのかな
377: 2017/10/15(日) 07:23:26.16
>>376
おいおい2ちゃんやってて二宮のヤバさがわからんのか?
勿論言ってることやってること全てが間違ってる訳じゃないがあんまり他で二宮二宮言ってたら恥かくぞ
おいおい2ちゃんやってて二宮のヤバさがわからんのか?
勿論言ってることやってること全てが間違ってる訳じゃないがあんまり他で二宮二宮言ってたら恥かくぞ
379: 2017/10/15(日) 11:58:21.10
>>377
おまえが子どもなのはわかった
おまえが子どもなのはわかった
378: 2017/10/15(日) 10:42:48.59
オイルは地味に減るもんだぞ。
そりゃ劇的には減らんけどw
永く乗りたきゃ交換サイクル通りにマメに交換するのが吉。
そりゃ劇的には減らんけどw
永く乗りたきゃ交換サイクル通りにマメに交換するのが吉。
380: 2017/10/15(日) 12:40:16.80
オイル交換の話なんて荒れそうな内容だけど3000~5000キロ位で交換しとけば問題ないっしょ
減るって言ってもノゾキ窓あるんだしそのくらいでは走行に支障がでるほど減らんしな
まぁ二宮の言うことは話半分で聞いときや
減るって言ってもノゾキ窓あるんだしそのくらいでは走行に支障がでるほど減らんしな
まぁ二宮の言うことは話半分で聞いときや
381: 2017/10/16(月) 14:59:23.97
あの話はピストンリングがへたってたりバルブシールがへたってたりと極端な話だな
まあ嘘ではないが
が、開発者は意外に加工の事はわかってないことが多い
まあ嘘ではないが
が、開発者は意外に加工の事はわかってないことが多い
382: 2017/10/16(月) 19:10:46.22
オイルの覗き窓、1人だと見るの大変
383: 2017/10/16(月) 19:44:43.36
草
でも確かに重いしな。右側で態勢を低くして右ハンドルとブレーキ握りながら窓観るのきびしいわ。
でも確かに重いしな。右側で態勢を低くして右ハンドルとブレーキ握りながら窓観るのきびしいわ。
384: 2017/10/16(月) 22:50:10.65
オイル交換はメンテスタンドで上げて量みてるけどセンスタが欲しくなるな
385: 2017/10/17(火) 07:46:23.73
鏡で見ろよ、楽だぞ
386: 2017/10/17(火) 08:14:14.41
確かにな!フレキシブルアーム付きのミラーが有ったな。
387: 2017/10/17(火) 12:08:38.52
だいたい水平に支えて見るのそんなに大変かな
388: 2017/10/17(火) 12:33:07.90
じじぃだから大変なんだろ
389: 2017/10/17(火) 15:59:01.93
いつものぞくときなんかマヌケっぽいなって思う
あとすぐ黒くなっちゃうの悲しい
あとすぐ黒くなっちゃうの悲しい
390: 2017/10/19(木) 22:30:32.63
最近雨降るとよくシートで猫が寝てる
391: 2017/10/20(金) 12:27:13.43
純正オイルMBだよね?
あのオイルだけ尼とかで安くないから困るんだけどみんな何入れてる?
あのオイルだけ尼とかで安くないから困るんだけどみんな何入れてる?
392: 2017/10/20(金) 13:39:20.35
>>391
私はいつもホンダS9を使っているよ
理由はホームセンターで安く入手しやすいし、粘度も同じ10W40でJASO規格もMBだから
私はいつもホンダS9を使っているよ
理由はホームセンターで安く入手しやすいし、粘度も同じ10W40でJASO規格もMBだから
393: 2017/10/20(金) 13:56:18.08
ホムセンの二輪用激安鉱物油は止めた方が良いよ。
某ホムセンPBの二輪用10w-40を250マルチに入れたら、1000㌔程走行後にヘッド周りからのメカ音が酷くなったこら。
慌てて合成油の10w-40に戻したら収まったけど。
某ホムセンPBの二輪用10w-40を250マルチに入れたら、1000㌔程走行後にヘッド周りからのメカ音が酷くなったこら。
慌てて合成油の10w-40に戻したら収まったけど。
394: 2017/10/20(金) 18:55:15.19
何使えばええんじゃ~
395: 2017/10/20(金) 19:13:02.39
色んな安物試しまくって、気付いたら10万キロ超えてるんだが。
396: 2017/10/20(金) 19:29:50.82
それはそれで素晴らしいと思う
397: 2017/10/20(金) 20:24:55.95
ベリティ FS HR w15-50
AZ MEG-013 w5-50
どっちもMAだけど、まったく問題なし
空冷エンジンは高粘度オイルがいいね
パンチがでる
AZ MEG-013 w5-50
どっちもMAだけど、まったく問題なし
空冷エンジンは高粘度オイルがいいね
パンチがでる
398: 2017/10/20(金) 21:23:01.01
>>397
さっきウンチ出たわ
さっきウンチ出たわ
399: 2017/10/20(金) 22:17:49.19
>>398
それはそれで素晴らしいと思う
それはそれで素晴らしいと思う
400: 2017/10/21(土) 00:05:25.05
オイルの質や交換サイクルよりも大事なのは放置させる期間を減らすことと過負荷な運転は避ける事が大事
401: 2017/10/21(土) 11:55:45.57
カストロールのパワー1 レーシングてやつ入れてるんだけどどうなん
402: 2017/10/21(土) 19:08:08.78
...。
403: 2017/10/22(日) 00:59:26.08
男爵のエルフで十分
404: 2017/10/26(木) 03:56:04.72
くっそさびぃ
週末、ナップスでも行ってみるかな
週末、ナップスでも行ってみるかな
405: 2017/10/27(金) 23:30:13.48
ガソリン臭え…キャブO/Hか?
タンデムステップ譲ってもらう話が台風で流れまくってて泣きそう
タンデムステップ譲ってもらう話が台風で流れまくってて泣きそう
406: 2017/10/28(土) 12:25:57.48
>>405
その節は申し訳ない(´・ω・`)
車さえあれば…
その節は申し訳ない(´・ω・`)
車さえあれば…
407: 2017/10/28(土) 23:33:06.21
>>406
悪いのは雨じゃ(._.)
rh用のバクステ4HMに付くかな??
悪いのは雨じゃ(._.)
rh用のバクステ4HMに付くかな??
408: 2017/10/29(日) 22:40:00.03
オクでマフラー落としそこねた…
どこかのだれかさんおめでとう
どこかのだれかさんおめでとう
409: 2017/11/07(火) 19:37:59.74
週末晴れたわ。思ったら寒くなったな。
空冷には良い季節だけどw
空冷には良い季節だけどw
410: 2017/11/13(月) 15:18:01.43
免許取得中だけど、95年式のXJR400を契約してきた!
黒いボディにワンポイントのゴールドがめっちゃかっこいいね
乗るのが待ちきれない
黒いボディにワンポイントのゴールドがめっちゃかっこいいね
乗るのが待ちきれない
411: 2017/11/13(月) 19:04:56.66
>>410
同じ色だ!
年式古いから色々あるかもしれないけど本当にいいバイクだから大切にしてやってね
免許もがんばれ
同じ色だ!
年式古いから色々あるかもしれないけど本当にいいバイクだから大切にしてやってね
免許もがんばれ
412: 2017/11/14(火) 14:26:43.84
>>411
ありがとう
大事に乗るよ
ありがとう
大事に乗るよ
413: 2017/11/15(水) 23:09:53.78
燃料ホースの径っていくつなんやろ…
測るか
測るか
414: 2017/11/16(木) 10:51:15.59
6か8かどっちか
415: 2017/11/19(日) 22:02:27.49
コックからお漏らし…
コック丸ごと交換が一番かね?
コック丸ごと交換が一番かね?
416: 2017/11/19(日) 23:07:20.72
>>415
ウチのはパッキンとか替えたら直ったぜ
ウチのはパッキンとか替えたら直ったぜ
418: 2017/11/19(日) 23:56:44.81
>>416
>>417
とりあえず分解して直してみるぜい
コック見るためにホース類外したらカチカチになっとるし、インマニも補修の限界きてるし、バイクって芋づる式だよねほんと
>>417
とりあえず分解して直してみるぜい
コック見るためにホース類外したらカチカチになっとるし、インマニも補修の限界きてるし、バイクって芋づる式だよねほんと
422: 2017/11/20(月) 22:51:44.24
>>418
インシュレーターは高いが純正品がいい
安い中華品を買っていざ着けようとしたら
ボルトの位置が合わず結局元のを戻す羽目になった。いい経験になったが
インシュレーターは高いが純正品がいい
安い中華品を買っていざ着けようとしたら
ボルトの位置が合わず結局元のを戻す羽目になった。いい経験になったが
417: 2017/11/19(日) 23:19:39.66
>>415
少し前にリザーブにしたらコックレバーの付け根から漏れたけど応急処置で分解してねじ締め直したら直った
少し前にリザーブにしたらコックレバーの付け根から漏れたけど応急処置で分解してねじ締め直したら直った
419: 2017/11/20(月) 10:46:00.24
ゴム系はしょうがないさ
420: 2017/11/20(月) 20:08:44.62
ノーマルマフラーにノーマルキャブのくせにパワフィルにしてしまおうか悩んでる
キャブの調整めんどくさそうだよな
キャブの調整めんどくさそうだよな
421: 2017/11/20(月) 21:42:57.21
なんのために?
423: 2017/11/23(木) 03:50:35.19
>>421
見た目に決まってんだろう!
賛否両論あるけどかっこいいと思ったもんはかっこいいのだ
見た目に決まってんだろう!
賛否両論あるけどかっこいいと思ったもんはかっこいいのだ
424: 2017/11/23(木) 08:58:12.25
20年前に初期型乗ってたけどクラッチが不良だった。リコールあったんだっけ?
バイク屋で調整してもすぐ切れなくなってすぐ売っちゃった
バイク屋で調整してもすぐ切れなくなってすぐ売っちゃった
425: 2017/11/23(木) 11:39:41.66
全然関係ないけどRH02Jのクラッチ幅を調整するギザギザの円盤、振動で固定できなくて辛い
426: 2017/12/02(土) 12:30:54.59
そろそろ初バイクのXJRが納車なんだけど、サービスマニュアルとか持っていた方がいい?
基本的な整備はできるように勉強しようと思ってるんだけど
基本的な整備はできるように勉強しようと思ってるんだけど
427: 2017/12/02(土) 16:55:54.13
有ると無いのでは、有った方がいい。
基本的な整備ってのがどこまでを指すのかはともかく、工具類も有る程度揃えておいた方がいい。
基本的な整備ってのがどこまでを指すのかはともかく、工具類も有る程度揃えておいた方がいい。
428: 2017/12/03(日) 14:49:58.02
>>427
有難う
ほぼ新車みたいな中古買ったから、大事に乗りたくて
買ってしっかり勉強する
有難う
ほぼ新車みたいな中古買ったから、大事に乗りたくて
買ってしっかり勉強する
429: 2017/12/03(日) 19:21:35.44
>>428
整備は焦らず慌てず、準備と段取りしっかりやれば何だって出来ますよ。
多少の失敗もあるでしょうけど、頑張って。
いざという時の為に、馴染のバイク屋を作っておくと心強い。
整備は焦らず慌てず、準備と段取りしっかりやれば何だって出来ますよ。
多少の失敗もあるでしょうけど、頑張って。
いざという時の為に、馴染のバイク屋を作っておくと心強い。
430: 2017/12/09(土) 09:01:08.12
あ~~~
燃料計が動かない~
タンクからわざわざフロートを外してテスターで測っても抵抗はあるのに何故だ~~
燃料計が動かない~
タンクからわざわざフロートを外してテスターで測っても抵抗はあるのに何故だ~~
431: 2017/12/09(土) 10:00:18.33
ケーブルつけ忘れとか?
432: 2017/12/09(土) 10:03:51.86
>>431
ケーブルは繋がってる。
センダをタンクから外した状態でエンジンをかけてセンダを上下させても燃料メーターはEの下を指したまんま
ケーブルは繋がってる。
センダをタンクから外した状態でエンジンをかけてセンダを上下させても燃料メーターはEの下を指したまんま
434: 2017/12/11(月) 10:17:19.72
>>432
センダー(送り)は大丈夫なら次はレシーバー(受け)の方を疑ってみよう!
もちろん配線の断線やショートは点検しているのが前提
センダー(送り)は大丈夫なら次はレシーバー(受け)の方を疑ってみよう!
もちろん配線の断線やショートは点検しているのが前提
433: 2017/12/09(土) 13:40:52.74
メーター側の配線直結して針がFにいかないならメーターが壊れてるか断線してる
435: 2017/12/14(木) 22:53:09.67
寒くて冬眠
436: 2017/12/22(金) 17:24:29.03
他に見てるマイナー車種よりも勢いないぞ…
ガンバレXJR400
ガンバレXJR400
437: 2017/12/23(土) 10:53:29.48
めっちゃいいバイクだわ
同じ駐輪場にいたと思ったら珍走だったりするけど
そろそろ1000kmだからオイル交換しないと
同じ駐輪場にいたと思ったら珍走だったりするけど
そろそろ1000kmだからオイル交換しないと
438: 2017/12/23(土) 12:25:46.29
早すぎw
439: 2017/12/24(日) 22:35:37.39
今年も残すところあと一週間。
30日はエンジンに火を入れるぞ。
30日はエンジンに火を入れるぞ。
440: 2017/12/30(土) 20:43:14.83
xjr400r か yzf-r3 と
どっち買うか迷ってるんだけど
50万でxjrか~って気持ちがぬぐいきれん
どっち買うか迷ってるんだけど
50万でxjrか~って気持ちがぬぐいきれん
442: 2017/12/31(日) 12:43:26.53
>>440
最終型でカスタムがされてないならxjrがいいよ
マルチはやっぱり楽しい
トラブルと関わりたくないならR3のが幸せになれる
最終型でカスタムがされてないならxjrがいいよ
マルチはやっぱり楽しい
トラブルと関わりたくないならR3のが幸せになれる
445: 2017/12/31(日) 21:34:13.17
>>440
空冷4気筒、キャブに一回乗っとけ
空冷4気筒、キャブに一回乗っとけ
441: 2017/12/30(土) 21:45:06.65
ここに書いたってことはxjrに傾いてるんだろ?
443: 2017/12/31(日) 13:24:07.19
03'以降のRH02なら最終までカラー変更なので、最終モデルに拘らずに地道に探して良い物が見付かれば決めれば良いと思うな…。
444: 2017/12/31(日) 14:10:22.54
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
......,
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
......,
446: 2017/12/31(日) 22:26:06.71
寝るから来年も楽しませてくれ
みんな、よいとし取れよ
みんな、よいとし取れよ
447: 2018/01/01(月) 04:09:15.25
早く1/2になれ・・・・タイヤを早く買いたいんだ...
448: 2018/01/02(火) 11:17:25.32
>>447氏はタイヤ交換行ったかいな(´・ω・`)
449: 2018/01/02(火) 20:48:42.90
みんなタイヤ何はいてるの?
俺はbt45
俺はbt45
450: 2018/01/02(火) 21:30:32.20
俺はスポーツデーモン。ヒビだらけだぜ
451: 2018/01/02(火) 23:51:39.82
BT45(´・ω・`)可もなく不可も無く。
452: 2018/01/03(水) 13:25:25.09
GT601
453: 2018/01/03(水) 17:52:40.67
RX-02交換してきた
ブレーキ回りOHオススメされたから後日頼みいこ...
ブレーキ回りOHオススメされたから後日頼みいこ...
454: 2018/01/04(木) 00:16:15.20
こないだ変えてT30evo。
その前もT30だったからなにか変えたいと思ったのだけれど、サイズが中々あわない……
その前もT30だったからなにか変えたいと思ったのだけれど、サイズが中々あわない……
455: 2018/01/04(木) 19:15:28.68
みんな結構違うの履いてるのね
今度変えるとき色々調べてみよう
今度変えるとき色々調べてみよう
456: 2018/01/06(土) 00:09:44.98
頼まれてないが遍歴も書いておく(´・ω・`)
GT501(納車時。)
BT45(なんとなく交換。)
GRP80(パンクして短命に終わる。)
BT92(暫くこれが続く。3回くらい履いたかな。)
BT45(淡々と長距離走るならこれでええやん。に落ち着く)
RX02(気分転換。)
BT45(いまここ。)
GT501(納車時。)
BT45(なんとなく交換。)
GRP80(パンクして短命に終わる。)
BT92(暫くこれが続く。3回くらい履いたかな。)
BT45(淡々と長距離走るならこれでええやん。に落ち着く)
RX02(気分転換。)
BT45(いまここ。)
457: 2018/01/07(日) 00:43:33.54
俺はBT45をしばらく履いてなんとなくGT601にしたらすごく気に入った
曲がる止まるの性能ならBT45の方が少し高いけどGT601の方がズレてても踏ん張るみたいな乗り味が好み
あとライフはBT45よりも高い、特にフロント
バイアスにこだわるならIRCも履きたいけどねw
曲がる止まるの性能ならBT45の方が少し高いけどGT601の方がズレてても踏ん張るみたいな乗り味が好み
あとライフはBT45よりも高い、特にフロント
バイアスにこだわるならIRCも履きたいけどねw
458: 2018/01/08(月) 13:36:09.12
1週間くらい放置してたら動かなくなった…
セル回してもボッボッて火が入ってないようだからプラグかぶり?それともキャブ?
たまにかかったと思って吹かすとNに入ってるのにやばそうな振動がハンドルに伝わってくる
セル回してもボッボッて火が入ってないようだからプラグかぶり?それともキャブ?
たまにかかったと思って吹かすとNに入ってるのにやばそうな振動がハンドルに伝わってくる
460: 2018/01/08(月) 20:14:07.79
3000回転くらいで安定したのでキープしたまま走って帰宅できた…
エキパイ触ったけど、4本ともちんちんだったからとりあえずは生きてるみたい
めんどくさいからバイク屋に見てもらおうかな
エキパイ触ったけど、4本ともちんちんだったからとりあえずは生きてるみたい
めんどくさいからバイク屋に見てもらおうかな
461: 2018/01/14(日) 21:17:20.25
XJR400にタンデムバーつけたいんだけど、バッテリー交換くらいしかした事がない初心者でも上手く出来ますかね?
462: 2018/01/14(日) 21:58:01.78
>>461
時間をかければなんかるかも
タンデムバーの取り付け方法によるかな
時間をかければなんかるかも
タンデムバーの取り付け方法によるかな
463: 2018/01/14(日) 22:20:00.83
大丈夫。やってみたら意外と簡単。
解らんかったらここで聞けばいい。みなそういうのを待ってるw
解らんかったらここで聞けばいい。みなそういうのを待ってるw
464: 2018/01/14(日) 22:22:23.27
工具はあるんですかね?
465: 2018/01/14(日) 23:22:30.13
ID変わってますが461です
ありがとうございます!
挑戦してみようと思います!
工具はバイクに付属?していたセットしかありません
ありがとうございます!
挑戦してみようと思います!
工具はバイクに付属?していたセットしかありません
466: 2018/01/14(日) 23:54:54.74
8、10、12、14mmのメガネレンチがあるとええな。
ソケット&ラチェットでもええけど。
ソケット&ラチェットでもええけど。
467: 2018/01/15(月) 06:46:23.15
車載工具でやるのは止めとけ
468: 2018/01/15(月) 13:56:09.78
カウルとシートの間に付けるやつは、カウル加工しないとだから切る削るが必要であずったわ
469: 2018/01/15(月) 14:01:49.15
https://www.webike.net/sd/523000/
タンデムバーはこの手のタイプになります
車載工具じゃ駄目なのかぁ…
ホームセンターで買えばいいのかな?
何かオススメありますか?
セット的なのがあれば良いんですが
タンデムバーはこの手のタイプになります
車載工具じゃ駄目なのかぁ…
ホームセンターで買えばいいのかな?
何かオススメありますか?
セット的なのがあれば良いんですが
472: 2018/01/15(月) 17:53:08.54
>>469
ボルトオンで着く奴やな(´・ω・`)同じの着けてるわw
皆言ってるけど、ホームセンターで安物でええから600円ぐらいのメガネとヘキサのセットをかごに入れる。
あと1~2000円ぐらいのソケット&ラチェットのセットものもかごに入れる。
そしてレジへ行くんだ。
これだけでバイクが更に楽しくなる。
ボルトオンで着く奴やな(´・ω・`)同じの着けてるわw
皆言ってるけど、ホームセンターで安物でええから600円ぐらいのメガネとヘキサのセットをかごに入れる。
あと1~2000円ぐらいのソケット&ラチェットのセットものもかごに入れる。
そしてレジへ行くんだ。
これだけでバイクが更に楽しくなる。
470: 2018/01/15(月) 15:47:26.26
とりあえずホムセンで1000円ぐらいのラチェット&ソケットのセットと100均で8mm~14mmのコンビレンチと+-のドライバー、モンキー、プライヤー
全部で2000円ぐらいか
全部で2000円ぐらいか
471: 2018/01/15(月) 15:49:34.33
この辺まで入って2~3000円のセットもあるかもね
473: 2018/01/15(月) 18:16:36.35
皆さん ありがとうございます!
とりあえず、ホームセンターで工具を買ってきます
とりあえず、ホームセンターで工具を買ってきます
474: 2018/01/16(火) 11:18:09.86
アストロプロダクツも良いぞ
475: 2018/01/16(火) 15:39:23.02
乗ろう乗ろう思ってたら車検切れになってしまったわ
476: 2018/01/16(火) 18:19:39.21
寒くて乗れない
477: 2018/01/17(水) 15:44:54.51
エンジン内を清浄したいからフューエルワンみたいなの買いたいんだけど、オススメありますか
478: 2018/01/17(水) 23:26:46.56
フラッシングの事か?ガソリン添加剤の方か?
479: 2018/01/17(水) 23:45:08.21
フューエルワンでフラッシングするやつおらんやろ
480: 2018/01/18(木) 11:01:06.33
フラッシングはオイル交換必須と聞いたので、ガソリンに混ぜるだけで済むやつをお願いしたいです
481: 2018/01/19(金) 00:23:19.06
だいたいレギュラーガソリンには洗浄剤が入っているんじゃないの?
482: 2018/01/20(土) 22:52:17.72
ハイオクちゃうんか?
483: 2018/01/28(日) 00:37:29.86
クソさむい中マフラー替えようとしたんだけど、2.3番のボルトってどうアクセスしてる?
ラジエータ外さないとキツくない?
ラジエータ外さないとキツくない?
484: 2018/01/28(日) 00:43:28.16
ラジエター…。
486: 2018/01/28(日) 07:12:34.51
>>484
XJ400Zなんじゃね?
XJ400Zなんじゃね?
485: 2018/01/28(日) 01:20:37.52
長い六角突っ込んで反対側にソケットはめて無理やり回してた
487: 2018/01/28(日) 10:45:01.80
長い六角レンチで回すしかないよな
硬かったら六角レンチをモンキーレンチで挟んで回す
硬かったら六角レンチをモンキーレンチで挟んで回す
488: 2018/01/31(水) 00:57:08.68
461です
そろそろ工具を買おうと思うのですが、これでいいでしょうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shimoyana/12005453407.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title#ItemInfo
値段はもう少し安く買えると思います
そろそろ工具を買おうと思うのですが、これでいいでしょうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shimoyana/12005453407.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title#ItemInfo
値段はもう少し安く買えると思います
490: 2018/02/01(木) 08:10:11.73
>>488
十分。こまごまとしたものは後からでも買い足していけばいいよ。
十分。こまごまとしたものは後からでも買い足していけばいいよ。
489: 2018/01/31(水) 02:24:09.73
車検なの忘れてた!
491: 2018/02/08(木) 01:06:57.35
純正からドラッグサイクロンにした!
少しうるさくも感じるけど気持ち良い音だしスタイルが最高
少しうるさくも感じるけど気持ち良い音だしスタイルが最高
492: 2018/02/09(金) 11:04:09.80
また車検取ってしまった。22年落ちだってのにいつまで乗ることになるんだろ
493: 2018/02/09(金) 19:57:27.45
他に乗りたいバイクが無いの?
ならソコまで乗ったんなら腹を括りなよ。
ならソコまで乗ったんなら腹を括りなよ。
495: 2018/02/10(土) 05:43:34.54
>>493
ウチにきてからは8年だよ。
母親が呆けてから殆ど乗れなくなった。でも何故か手放せないんだよ。
ウチにきてからは8年だよ。
母親が呆けてから殆ど乗れなくなった。でも何故か手放せないんだよ。
494: 2018/02/09(金) 20:18:29.02
このスレで腹括ってるやつ何人いるの?
496: 2018/02/10(土) 12:23:04.40
XJRかっこいいもん
気持ちは分かる
ぶっ壊れるまで乗ろうぜ
気持ちは分かる
ぶっ壊れるまで乗ろうぜ
497: 2018/02/10(土) 14:43:53.81
XJR大好きだけど、R6やR1にも乗りたくなってきた
売っちゃうのは勿体無いし、かと言って2台も持つのもなぁ…
売っちゃうのは勿体無いし、かと言って2台も持つのもなぁ…
498: 2018/02/10(土) 23:34:13.14
XJR400納車
↓
R1に興味持ち出すも扱い切れるか自信がない
↓
そのうちツアラーに興味が移る。
↓
XJRかFJR1300が気になりだすが装備重量にびびる
↓
やっぱXJR400最高や。
↓
R1に興味持ち出すも扱い切れるか自信がない
↓
そのうちツアラーに興味が移る。
↓
XJRかFJR1300が気になりだすが装備重量にびびる
↓
やっぱXJR400最高や。
499: 2018/02/11(日) 03:05:38.86
つーか音がいい
水冷はレスポンスの速さでブリッピングのマフラーバエするけど、XJRは常時音がいいし高回転の音がたくましくて良い
水冷はレスポンスの速さでブリッピングのマフラーバエするけど、XJRは常時音がいいし高回転の音がたくましくて良い
501: 2018/02/11(日) 18:09:27.25
>>499
水冷には無い乾いたアイドリング音は確かに有るわな。
水冷には無い乾いたアイドリング音は確かに有るわな。
500: 2018/02/11(日) 09:57:17.66
カタカタ音がするのがなぁ
502: 2018/02/16(金) 17:58:33.14
503: 2018/02/16(金) 19:59:22.93
外すどころかカウルに加工が必要とか書いてない?
504: 2018/02/16(金) 22:22:40.69
悪いことは言わないからバイク屋に持ってけ
505: 2018/02/17(土) 19:38:22.47
年式合ってるか?
506: 2018/02/18(日) 21:25:30.76
今朝高速道路を6000回転くらいで走ってたときに、オイルのランプが急についてビビった
スロットル戻したら消えてそれ以降はなんともなかったんだがなんだったんだろう
スロットル戻したら消えてそれ以降はなんともなかったんだがなんだったんだろう
507: 2018/02/19(月) 19:06:21.19
>>506
オイルランプって残量警告じゃなかったはずだよ
オイルランプって残量警告じゃなかったはずだよ
508: 2018/02/20(火) 01:15:42.58
漏れてる可能性あるから窓覗いとき
509: 2018/02/20(火) 19:51:04.74
おかげさまでタンデムバーつけられました!
皆さん ありがとうございました!
皆さん ありがとうございました!
510: 2018/02/20(火) 20:34:32.65
なんか教えたっけ?
512: 2018/02/21(水) 01:06:28.73
>>510
命の尊さや生きることの素晴らしさ
命の尊さや生きることの素晴らしさ
511: 2018/02/20(火) 23:30:35.98
工具買えとw
513: 2018/02/21(水) 10:24:00.07
>>511
いろいろいじるようになると工具のブランド化や種類が増えていき一生に一度しか使わないであろう工具も迷いなく買ってしまう様になるよ
買って一度も使わなくなると末期的
いろいろいじるようになると工具のブランド化や種類が増えていき一生に一度しか使わないであろう工具も迷いなく買ってしまう様になるよ
買って一度も使わなくなると末期的
514: 2018/02/21(水) 10:54:57.40
スプリングコンプレッサーは一回しか使わなかった……
515: 2018/02/21(水) 11:49:46.21
フォークのOHにインパクト買って1回使ったきり・・・
516: 2018/02/22(木) 20:59:23.38
角度締めのアダプタ一回使ったきり……
517: 2018/02/24(土) 18:47:58.66
フォークバラすためにいきなり切られた8ミリヘキサゴン・・・
今日は天気も良かったから通勤に乗ってみた
さむかった
今日は天気も良かったから通勤に乗ってみた
さむかった
518: 2018/02/25(日) 18:47:55.62
今日は走らせてきた。もうすぐ春やな。杉の木真っ赤っかやったわおそろしい。
519: 2018/02/27(火) 00:35:01.02
盗難怖いから保険に入ろうと思ったら査定額が17万でワロタ
520: 2018/03/04(日) 12:24:19.91
春→花粉でバイク汚れるし花粉症も辛いし乗りたくない
夏→暑いし乗りたくない
秋→ちょっと寒いし乗りたくない
冬→寒いし乗りたくない
夏→暑いし乗りたくない
秋→ちょっと寒いし乗りたくない
冬→寒いし乗りたくない
521: 2018/03/08(木) 23:04:16.11
週末は花粉で自爆するのを承知で日帰りツーリングしてこよ。
522: 2018/03/09(金) 19:33:32.89
やっぱりxjが一番かっこいいよな
523: 2018/03/10(土) 09:35:17.93
時々、走行中突然エンジンがガボつき出して回転数上がらず終いにはエンストしてしまうってことがあるんだが
ちょうどチョーク開きっぱで走ってしまった時のような感じ
何が原因かわかりませんか?
ちょうどチョーク開きっぱで走ってしまった時のような感じ
何が原因かわかりませんか?
524: 2018/03/10(土) 12:33:01.63
寿命
525: 2018/03/10(土) 13:42:30.22
さむいんよ
526: 2018/03/10(土) 15:22:12.14
1、内燃機関の寿命
2、電総系のリーク
3、日頃の行い
メインキー周りで短絡した時に似たような事象が起こったことはある。
2、電総系のリーク
3、日頃の行い
メインキー周りで短絡した時に似たような事象が起こったことはある。
527: 2018/03/10(土) 15:30:14.39
4,妖怪の仕業
528: 2018/03/10(土) 20:34:24.12
ガソリンフィルター付けてたら段々フィルターが詰まってきて
回転上げて走ると流量が追いつかずにエンストってのはなったことある
回転上げて走ると流量が追いつかずにエンストってのはなったことある
529: 2018/03/12(月) 08:33:51.18
ガスが濃いだけ
530: 2018/03/13(火) 01:30:17.91
明日から西日本をXJR400で旅してくる
はじめてのロングツーリングだから楽しみ
はじめてのロングツーリングだから楽しみ
539: 2018/03/18(日) 09:38:58.84
で、>>530氏は生きているか?
540: 2018/03/18(日) 15:29:58.40
>>539
生きてるよ
いま阿蘇を走ってました
明日から天気悪いみたいで悲しい
生きてるよ
いま阿蘇を走ってました
明日から天気悪いみたいで悲しい
531: 2018/03/13(火) 08:14:54.09
お。西日本のどこまで行くんだい?(´・ω・`)
無事故無違反でお願いします。
無事故無違反でお願いします。
533: 2018/03/13(火) 14:27:04.77
>>531
九州回って四国回って帰ってくるわ
具体的にどこ行くとか考えずに行き当たりばったりて
九州回って四国回って帰ってくるわ
具体的にどこ行くとか考えずに行き当たりばったりて
534: 2018/03/13(火) 21:59:55.06
>>533
おおおw楽しそうだな。いってらっしゃい
おおおw楽しそうだな。いってらっしゃい
536: 2018/03/14(水) 16:36:11.70
>>534
>>535
ありがとう
人生初のバイクで人生初のロングツーリング楽しんでくる
実況はなぁ、見てて楽しそうだからやってみたいなと思ったけど、文才と写真下手だからやらないかな…
>>535
ありがとう
人生初のバイクで人生初のロングツーリング楽しんでくる
実況はなぁ、見てて楽しそうだからやってみたいなと思ったけど、文才と写真下手だからやらないかな…
535: 2018/03/13(火) 22:07:12.64
>>533
良いな!
なんJかおんJで実況オナシャス!
良いな!
なんJかおんJで実況オナシャス!
532: 2018/03/13(火) 10:09:24.44
キャブ洗え
537: 2018/03/15(木) 08:47:46.40
土産話だけでいいよ
538: 2018/03/15(木) 09:09:56.39
中古で最終モデルあたりを買おうと思います。
大型はつまらんね。
大型はつまらんね。
541: 2018/03/18(日) 15:38:43.42
今日半年ぶりにエンジンかけたよ~
542: 2018/03/20(火) 22:02:15.05
定期的にエンジンかけてないと、ゴム系パッキンとかほんとすぐダメになるよな
543: 2018/03/29(木) 22:28:32.29
小石でコケてフロントホイール歪んだ…
フォークもおかしい気がする…鬱だ氏のう
フォークもおかしい気がする…鬱だ氏のう
544: 2018/03/31(土) 20:57:50.10
xjr400r とxjr400のホイールって互換性あるんですかね?
型番が微妙に違うんですけど
4HM-25168-00-33
4HM-25168-00-7B
型番が微妙に違うんですけど
4HM-25168-00-33
4HM-25168-00-7B
545: 2018/03/31(土) 22:47:52.20
>>544
色違いがなかったっけ?
色違いがなかったっけ?
546: 2018/04/01(日) 09:11:21.72
軽量リヤホイール&軽量後輪軸を採用
新たにリム部を形状変更した軽量リヤホイールを採用しました。さらに後輪軸は従来の17mm径の中実タイプから20mm径の中空タイプとして軽量化・高剛性化を達成しました。その他、各所の軽量設計の効果も加わり、スポーティなフットワークを実現しました。(バネ下2kg低減)
ポン付けは出来なさそうですね。
新たにリム部を形状変更した軽量リヤホイールを採用しました。さらに後輪軸は従来の17mm径の中実タイプから20mm径の中空タイプとして軽量化・高剛性化を達成しました。その他、各所の軽量設計の効果も加わり、スポーティなフットワークを実現しました。(バネ下2kg低減)
ポン付けは出来なさそうですね。
547: 2018/04/02(月) 20:37:42.97
いいバイクなんだ
カワサキは、なんかい
カワサキは、なんかい
548: 2018/04/02(月) 22:43:41.68
あ~あ、燃費がリッター13切っちゃったよ
549: 2018/04/02(月) 23:32:01.65
94年式やけどまだリッター20行くわ。街乗り6割ツーリング4割ぐらいやけども。
550: 2018/04/09(月) 21:36:05.61
キャブのOHなんて2万ちょっとでやって貰えるからやりなよ。
エコラン無しリッター26は走るし調子も良くなる。
エコラン無しリッター26は走るし調子も良くなる。
551: 2018/04/11(水) 18:01:31.86
インナーチューブ変えたいわ
可動する範囲は錆びてないけど他のとこがミミズが這った感じになってきてる
可動する範囲は錆びてないけど他のとこがミミズが這った感じになってきてる
555: 2018/04/13(金) 12:00:26.22
>>551
一度外して細かい耐水ペーパーで磨いてみなよ
一度外して細かい耐水ペーパーで磨いてみなよ
552: 2018/04/12(木) 03:49:33.78
overのマフラーついてるんだけどこれヤフオクとかだとなんぼで売れるんだろ
553: 2018/04/12(木) 08:46:56.28
ピンキリ。
車両自体がそんな球数無いから高値は無いでしょう。
車両自体がそんな球数無いから高値は無いでしょう。
554: 2018/04/12(木) 22:48:34.16
まじかぁ、そもそも出品されてるものに一つも買い手がいない様子だしなー
ノーマルに戻したいからそれの足しになればいいけども
ノーマルに戻したいからそれの足しになればいいけども
557: 2018/04/14(土) 05:44:47.78
アイドリングが不安定なのはとりあえずインシュレーターが怪しいかね
ヒビ入ってるけどそこまで致命傷でもないと思うのよね
ヒビ入ってるけどそこまで致命傷でもないと思うのよね
558: 2018/04/14(土) 10:52:08.00
俺のもインシュレーターぼろぼろだわー
4つ全部交換したら工賃どのくらいかかる?
4つ全部交換したら工賃どのくらいかかる?
559: 2018/04/14(土) 12:50:10.78
自分でしたらただ。
ネジ8本
メーターのボタン交換したいけど適合がわからん
ネジ8本
メーターのボタン交換したいけど適合がわからん
560: 2018/04/14(土) 13:54:24.84
やってみたいけど、ど素人だからなぁ…
タンクとか外さないと駄目でしょ?
さすがにバッテリー交換レベルじゃないだろうし…
タンクとか外さないと駄目でしょ?
さすがにバッテリー交換レベルじゃないだろうし…
561: 2018/04/14(土) 15:30:12.17
外すまではわけないけど、突っ込むときくっそ大変だった記憶が…
あれキャブに取り付けてからエアクリーナーボックス入れないと真ん中二つの締められんよね確か
あれキャブに取り付けてからエアクリーナーボックス入れないと真ん中二つの締められんよね確か
562: 2018/04/14(土) 15:36:07.21
ああ間違えたエアクリ関係ないや
エンジンに付けてからキャブ突っ込むの間違いだ
エンジンに付けてからキャブ突っ込むの間違いだ
563: 2018/04/14(土) 15:47:17.49
俺には絶対無理だなー(笑)
大人しくバイク屋に頼むか…
大人しくバイク屋に頼むか…
564: 2018/04/14(土) 18:27:16.25
キャブレターの外し方載せてるブログとかあるから見ながらやってみたらいいんじゃないか
565: 2018/04/14(土) 18:34:28.88
オクで売ってる安物は買ってはいけないよ
すぐにダメになって結局純正買ったから返って高くついたわ
すぐにダメになって結局純正買ったから返って高くついたわ
566: 2018/04/14(土) 22:19:28.92
メカいじりが好きな友人とか器用な会社の連れとか晩飯くらいでこきつかえばいいんじゃない?
明日はバイク乗りの友人の知り合いの人がクラッチ調整してほしいって言われてるよ、
出来る事はやってみるけど友達の輪が広がるよ
明日はバイク乗りの友人の知り合いの人がクラッチ調整してほしいって言われてるよ、
出来る事はやってみるけど友達の輪が広がるよ
567: 2018/04/14(土) 22:33:27.38
マスターのラジアル化したいんですけど
サイズは何ミリにすればいいですか?
現状5/8インチがついてます
サイズは何ミリにすればいいですか?
現状5/8インチがついてます
568: 2018/04/15(日) 08:54:37.08
確かφ19だったはず(´・ω・`)
このバイクにラジポンはあんまメリット無いけどな。
このバイクにラジポンはあんまメリット無いけどな。
569: 2018/04/15(日) 13:21:37.77
ありがとうございます
ヤマンボからmosに変えようかと考えてるもので。
ヤマンボからmosに変えようかと考えてるもので。
570: 2018/04/15(日) 23:29:54.93
ラジポンは操作感シビアになるから気をつけてな(´・ω・`)
慣れればそれが微細な操作にも応えてくれる!になるらしいが。
慣れればそれが微細な操作にも応えてくれる!になるらしいが。
571: 2018/04/16(月) 21:53:36.63
昔ヤンマガで連載してたユキポンのお仕事を思い出した
572: 2018/04/17(火) 18:33:41.75
メーターのトリップのボタンが反応しなくなったんだが、半田で外して、新しいやつ付け替えたらいいのかしら?
やってみた人いないかな?
やってみた人いないかな?
573: 2018/04/18(水) 21:38:24.47
400rの新車が86万で売られてる
ゼファーxの125万に比べたらお得?
ゼファーxの125万に比べたらお得?
574: 2018/04/19(木) 08:49:41.39
そこまでの価値はない
575: 2018/04/21(土) 21:48:21.52
ナップス広島行ってきた
576: 2018/04/24(火) 20:01:08.62
6年付き合ったXJR400Rだが来月乗り換える事にした
86000kmでそこら中ガタガタだが大きなトラブルもなくここまでこれたわ
いいバイクだねやっぱ
おまえらも大切にしてあげてね
86000kmでそこら中ガタガタだが大きなトラブルもなくここまでこれたわ
いいバイクだねやっぱ
おまえらも大切にしてあげてね
577: 2018/04/24(火) 23:47:38.95
大切にしますよ(´・ω・`)下取りったってもうどこも無理っぽいし。
578: 2018/05/02(水) 19:31:26.58
5月というのに誰も書かないとか
579: 2018/05/02(水) 19:56:01.67
じゃあ書き込もう
576だけどGWに乗り納めしようと思ったらフロントフォークのシールとヘッドガスケットやられてあまり動かしたくない状態になっちゃった…
お別れだって決めた途端ガタガタと来始めて今まで我慢しててくれたのかな~とか思ったり
しかし乗り換えたら空冷四発の音は聞きにくくなるのは寂しい
400ccでもないとなかなか回せないしね
576だけどGWに乗り納めしようと思ったらフロントフォークのシールとヘッドガスケットやられてあまり動かしたくない状態になっちゃった…
お別れだって決めた途端ガタガタと来始めて今まで我慢しててくれたのかな~とか思ったり
しかし乗り換えたら空冷四発の音は聞きにくくなるのは寂しい
400ccでもないとなかなか回せないしね
580: 2018/05/04(金) 23:14:33.02
じゃ俺は画像貼るか
https://i.imgur.com/2zCShFih.jpg
https://i.imgur.com/qz7ZR3Wh.jpg
https://i.imgur.com/Aa3p74rh.jpg
https://i.imgur.com/3s2Ct4uh.jpg
https://i.imgur.com/yplzUnrh.jpg
https://i.imgur.com/u3wyZuXh.jpg
ちょっと小綺麗になって満足
https://i.imgur.com/2zCShFih.jpg
https://i.imgur.com/qz7ZR3Wh.jpg
https://i.imgur.com/Aa3p74rh.jpg
https://i.imgur.com/3s2Ct4uh.jpg
https://i.imgur.com/yplzUnrh.jpg
https://i.imgur.com/u3wyZuXh.jpg
ちょっと小綺麗になって満足
581: 2018/05/05(土) 22:55:34.48
>>580
8年前の自分見てるみたいだった(´・ω・`)
やってみると結構楽しいよね。
8年前の自分見てるみたいだった(´・ω・`)
やってみると結構楽しいよね。
584: 2018/05/07(月) 02:00:34.87
>>581
純正皮だと綺麗に収まるけどAmazonの中華皮は結構難儀する
だがそれがいいw
>>583
そんなに底値なのコレ
画像のは娘のなんで自分用に1台空冷マルチ在庫したいなぁって思ってるんだけど
ちょっと相場見て検討しようかねぇ
純正皮だと綺麗に収まるけどAmazonの中華皮は結構難儀する
だがそれがいいw
>>583
そんなに底値なのコレ
画像のは娘のなんで自分用に1台空冷マルチ在庫したいなぁって思ってるんだけど
ちょっと相場見て検討しようかねぇ
657: 2018/07/04(水) 09:26:20.03
>>580の車体だけど昨日ユーザー車検通して来た
娘が大喜びで今日試走がてらメッシュジャケ買いに行く話してたんだけど天気が微妙だよなぁ
クソ暑いよりはマシだけどさ
娘が大喜びで今日試走がてらメッシュジャケ買いに行く話してたんだけど天気が微妙だよなぁ
クソ暑いよりはマシだけどさ
582: 2018/05/06(日) 22:56:04.23
買い換えたいけど94年式の400Sなんて売れるだろうか
583: 2018/05/06(日) 23:51:27.25
廃車手間賃取られるぞ多分(´・ω・`)
同じ年式の同じ車種乗ってるんだから、寂しい事言うなよ。
まあ、買い換えるのは自由だけどw
同じ年式の同じ車種乗ってるんだから、寂しい事言うなよ。
まあ、買い換えるのは自由だけどw
587: 2018/05/08(火) 07:01:51.90
>>583
やっぱそんなもんすかね
行きつけのバイク屋は業者に売るよりもウチに委託で置いといた方が高く売れるよとは言ってくれてるんだけど
まぁ売れないと買い換えられないとかそんなにお金無いわけじゃないからいいんだけども
やっぱそんなもんすかね
行きつけのバイク屋は業者に売るよりもウチに委託で置いといた方が高く売れるよとは言ってくれてるんだけど
まぁ売れないと買い換えられないとかそんなにお金無いわけじゃないからいいんだけども
585: 2018/05/07(月) 22:48:15.12
おまえらも同じ悩み抱えてると思うけど、他に欲しい大型があるのに手放せない。二台持つのは無理だし、大型乗りたいけど手放せない。初北海道行ったり、エンジン載せ換えをしたせいだ
586: 2018/05/07(月) 23:32:33.59
>>585
XJR1300買えば解決
XJR1300買えば解決
588: 2018/05/08(火) 08:00:37.96
>>585
載せ替えまだやっちゃうと相当入れ込んでるかもしれんな
んでも修理費が大型を買えるくらいになってきたあたりで乗り換えることを決意したよ
あと96年のXJR400Rの87000kmで下取り三万くらいにはなったよ
正直俺も価値つかないと思ったが案外ついた
載せ替えまだやっちゃうと相当入れ込んでるかもしれんな
んでも修理費が大型を買えるくらいになってきたあたりで乗り換えることを決意したよ
あと96年のXJR400Rの87000kmで下取り三万くらいにはなったよ
正直俺も価値つかないと思ったが案外ついた
590: 2018/05/08(火) 10:48:18.07
>>588
コレが同年式、同距離のゼファーならもう少し高いのかもね。
昨今のカワサキインフレはオカシイわ
コレが同年式、同距離のゼファーならもう少し高いのかもね。
昨今のカワサキインフレはオカシイわ
589: 2018/05/08(火) 09:13:34.01
今は24,000キロ位だけど9,000キロの時事故ってメーター潰れたんで33,000キロくらいですかね
まぁ古いから対して変わらんのだろうけど修復歴あるとさらに安くなりそう
まぁ古いから対して変わらんのだろうけど修復歴あるとさらに安くなりそう
591: 2018/05/08(火) 12:37:24.12
最近見掛ける400ネイキッドなんてほとんどゼファーだもんな
CB400とかよりも見る、XJR400Rとかインパルスなんか一年に数回見るか見ないかレベル
CB400とかよりも見る、XJR400Rとかインパルスなんか一年に数回見るか見ないかレベル
592: 2018/05/08(火) 21:07:33.90
イナズマ乗ってる人いてときめいた
593: 2018/05/08(火) 22:03:22.51
最近のバイクは格好悪いから、wjrとかインパルスなんかは貴重
594: 2018/05/08(火) 22:51:55.23
週刊実話
595: 2018/05/08(火) 23:31:39.06
車検の要らない250にしようかなと考えてたけど現行の250ネイキッドってどれもなんか合わない
なんでみんなあんなにタンク盛り上がってケツ跳ねてるんだ
なんでみんなあんなにタンク盛り上がってケツ跳ねてるんだ
596: 2018/05/09(水) 06:36:50.58
あのストファイ系デザインに馴染めないやつ多いんだよなあ
597: 2018/05/09(水) 20:49:37.67
丸目ライトが皆無なのがダメだよなぁ
ドゥカティのパクリと揶揄されてたVTRがめっちゃ普通に見える
ドゥカティのパクリと揶揄されてたVTRがめっちゃ普通に見える
598: 2018/05/09(水) 21:26:07.47
もうキャブ空冷4発は減るばかりなのにな
599: 2018/05/09(水) 21:44:56.84
CB250Rが丸目で出るよね。
まぁ昆虫マスクを丸目に変えただけっぽいけど。
でも丸目ネイキッドは貴重だわ。
まぁ昆虫マスクを丸目に変えただけっぽいけど。
でも丸目ネイキッドは貴重だわ。
600: 2018/05/10(木) 21:10:13.76
メータースイッチ、秋月のでなんとかなったわ
ついでにタコメーターに電圧計埋め込んだ
ついでにタコメーターに電圧計埋め込んだ
601: 2018/05/12(土) 14:38:51.28
車検で11万…
602: 2018/05/12(土) 21:42:34.90
>>601
そんなん普通やぞ
そんなん普通やぞ
603: 2018/05/13(日) 09:10:08.70
自分で持ち込んだら3万掛からんぞ。
604: 2018/05/15(火) 02:41:10.91
平日に休みがある人がうらやましい
606: 2018/05/16(水) 22:44:13.01
>>604
会社辞めちまえよ
会社辞めちまえよ
605: 2018/05/15(火) 06:33:09.38
せめて半日有給取れんかね?
607: 2018/05/17(木) 00:29:52.32
バイク屋に車検だすのってコミュニケーションじゃないの?
608: 2018/05/17(木) 03:14:19.73
バイク屋に出しても五万くらいじゃね
609: 2018/05/17(木) 12:03:40.95
だな 通すだけなら
610: 2018/05/17(木) 12:37:15.19
内訳見ろよ
交換部品代金が入ってるやろ
車検だけで11万なんて業者でもありえないよ
交換部品代金が入ってるやろ
車検だけで11万なんて業者でもありえないよ
611: 2018/05/19(土) 00:41:00.74
なにも考えてなくて、クルマと同じ月にバイクも車検なんだが
頭より財布が痛い
頭より財布が痛い
612: 2018/05/22(火) 02:09:59.57
試乗でインジェクション車乗ったけどなんと言うかあれだな
加速速いけど音が新聞配達みたいだな…
別にバリバリ爆音鳴らして走りたいわけでは無いけどフィーンフィーーンでもう60キロなの!?
って音と速度のギャップにビビるしなにかが物足りない…
加速速いけど音が新聞配達みたいだな…
別にバリバリ爆音鳴らして走りたいわけでは無いけどフィーンフィーーンでもう60キロなの!?
って音と速度のギャップにビビるしなにかが物足りない…
613: 2018/05/22(火) 15:07:07.49
FI車はほんと綺麗に回るよね~
でも安定し過ぎてて面白くないのよね
でも安定し過ぎてて面白くないのよね
614: 2018/05/22(火) 16:47:22.58
去年知り合いに10万で売ってくれと言われたときに譲ればよかったかなー
まぁ売却の話ばかりだとまだ乗る気満々の人的には嫌か
ていうかまだ俺も乗る気だけど、最近二種原付で満足しちゃってる自分もいる
まぁ売却の話ばかりだとまだ乗る気満々の人的には嫌か
ていうかまだ俺も乗る気だけど、最近二種原付で満足しちゃってる自分もいる
615: 2018/05/22(火) 19:25:08.02
2001の初期RH02Jの2万キロはどれくらいで売れるかな
15万くらいはいけるかな
15万くらいはいけるかな
616: 2018/05/23(水) 01:04:57.76
全体の程度にもよるよね。
そろそろ空冷400は貴重で高くなると思うけど、車庫保管でサビも皆無とかだと良い値が付くと思う。
RH02で美品だと中古で39万とか普通だから。
そろそろ空冷400は貴重で高くなると思うけど、車庫保管でサビも皆無とかだと良い値が付くと思う。
RH02で美品だと中古で39万とか普通だから。
617: 2018/05/23(水) 14:57:09.73
俺も2001年の青ストロボだ
618: 2018/05/24(木) 05:20:40.36
今日修理に出すんだけど
バイクって二週間雨にうたれて
乗らないとバッテリーあがるの?
バイクって二週間雨にうたれて
乗らないとバッテリーあがるの?
619: 2018/05/24(木) 05:30:12.05
1999年初年度登録400r-4hmなんですが
充電がうまくできないのでは
疑っているのですが
ちなみにバッテリーは新品でした。
充電がうまくできないのでは
疑っているのですが
ちなみにバッテリーは新品でした。
620: 2018/05/24(木) 08:34:12.27
二週間雨に打たれっぱなしの時点で
お前さんの扱いがわかる
いろいろ壊れてるんだろうな
お前さんの扱いがわかる
いろいろ壊れてるんだろうな
621: 2018/05/24(木) 08:58:21.34
こっちの都合しらないでよくわかるなw
シートくらいかけてるし
タイヤ動かしてる
バカみたいなきめつけすんなタコ
シートくらいかけてるし
タイヤ動かしてる
バカみたいなきめつけすんなタコ
622: 2018/05/24(木) 10:34:09.01
オルタネーターかな
623: 2018/05/24(木) 11:06:38.01
ありがとう
さっきバイクや来たから
バッテリー含めて走れる状態にして
と頼んだ。
一通り整備して納車されたバイクだったので
まあ、古いバイクだから仕方ないと思っている。
さっきバイクや来たから
バッテリー含めて走れる状態にして
と頼んだ。
一通り整備して納車されたバイクだったので
まあ、古いバイクだから仕方ないと思っている。
624: 2018/05/24(木) 13:46:13.31
いくらになるか楽しみやねぇ
625: 2018/05/24(木) 20:58:39.07
レギュレターじゃねえの?
てか、整備ぐらい自分でやんねえと古いバイクは金掛かって仕方ないぞ。
てか、整備ぐらい自分でやんねえと古いバイクは金掛かって仕方ないぞ。
626: 2018/05/24(木) 21:58:24.21
少しずつ覚えます
今回はバッテリーのみの交換になりそう。土曜日には原因確定します。
早ければ日曜日に引き取りにいけそうです。
今回はバッテリーのみの交換になりそう。土曜日には原因確定します。
早ければ日曜日に引き取りにいけそうです。
627: 2018/05/24(木) 22:05:00.28
昔見かけては欲しかったバイク3台
インパルス、ゼファー、XJRのうち
XJRビキニにして後悔はない
インパルス、ゼファー、XJRのうち
XJRビキニにして後悔はない
628: 2018/05/24(木) 22:44:53.47
初々しいなぁ
バッテリー完全に干上がってる訳じゃないなら押し掛けでもしてしばらく乗り回してみるとかやらなかったのかな?
とりあえずテスターとバッテリー充電器買っとくといいよ
バッテリー完全に干上がってる訳じゃないなら押し掛けでもしてしばらく乗り回してみるとかやらなかったのかな?
とりあえずテスターとバッテリー充電器買っとくといいよ
629: 2018/05/24(木) 23:19:33.90
そうする
今度走れるから買いにいきます
ありがとう。
今度走れるから買いにいきます
ありがとう。
630: 2018/05/25(金) 00:17:41.13
俺のも今日バッテリー上がったわ。
仕事行くときにセルの回りが弱かったけどなんとかエンジンかかったんでそのまま仕事行った。
帰りにセル回してみたら案の定ダメだったんで押しがけして帰って来た。
テスターで測定したら11.7vしかなかったんで今トリクル充電器にセットした。
仕事行くときにセルの回りが弱かったけどなんとかエンジンかかったんでそのまま仕事行った。
帰りにセル回してみたら案の定ダメだったんで押しがけして帰って来た。
テスターで測定したら11.7vしかなかったんで今トリクル充電器にセットした。
631: 2018/05/25(金) 01:22:27.86
完全に上がってました
バイクやでエンジンかかり
必要電圧低いから安全のため交換注文した。また乗れるのが楽しみです
バイクやでエンジンかかり
必要電圧低いから安全のため交換注文した。また乗れるのが楽しみです
632: 2018/05/28(月) 21:55:19.67
リヤボックス付けたいと思うがそもそもまともなキャリアがない
アイリスの箱をベルトでするのがベターなのだろうか
アイリスの箱をベルトでするのがベターなのだろうか
637: 2018/05/29(火) 20:32:46.04
>>633
>>632だが、買い出しとかでも使いたいからという理由でアイリス箱を考えていたんだが…
(それなら、車かスクーターかセローにしろってのはなしで)
>>632だが、買い出しとかでも使いたいからという理由でアイリス箱を考えていたんだが…
(それなら、車かスクーターかセローにしろってのはなしで)
639: 2018/05/30(水) 06:34:22.97
>>637
これで悪くないと思うが
http://area-g.net/blog/archives/231
https://ameblo.jp/kazu55z/image-10354654157-10265200794.html
てか、積載だけならボストンバッグをゴム紐固定か
バイク用ボストンバッグで検索するってのもある
これで悪くないと思うが
http://area-g.net/blog/archives/231
https://ameblo.jp/kazu55z/image-10354654157-10265200794.html
てか、積載だけならボストンバッグをゴム紐固定か
バイク用ボストンバッグで検索するってのもある
633: 2018/05/28(月) 22:03:44.06
タナックスのMOTFIZじゃだめかい?
634: 2018/05/29(火) 10:57:33.22
29000YEN
バッテリー交換と空気圧その他調整で
買ったときより調子よくなった。
バイク屋の違いかな
ただ初めて行ったバイク屋だが無愛想すぎる
バッテリー交換と空気圧その他調整で
買ったときより調子よくなった。
バイク屋の違いかな
ただ初めて行ったバイク屋だが無愛想すぎる
635: 2018/05/29(火) 14:57:45.69
バッテリーって店頭の奴高すぎるよね
尼とかだとYUASAの奴でも3~4000円位で買えるのに
尼とかだとYUASAの奴でも3~4000円位で買えるのに
636: 2018/05/29(火) 16:22:21.31
安いけど後始末どおしていいか
ついでに、充電器はべつなところで
買ってます
ついでに、充電器はべつなところで
買ってます
638: 2018/05/29(火) 23:33:08.04
>>636
鉄くずとか買い取ってくれるところに持っていくと300円くらいくれるよ
鉄くずとか買い取ってくれるところに持っていくと300円くらいくれるよ
640: 2018/05/30(水) 21:12:36.24
Amazonで家に配達してもらえば解決じゃない?
641: 2018/06/09(土) 12:52:17.29
リアサスオーバーホールしたけど高いな。約6万ぐらいかかった。純正やのに。
642: 2018/06/09(土) 14:39:09.36
カヤバのサス買えば良かったのに
あのバネの色が残念だけど、、、
あのバネの色が残念だけど、、、
643: 2018/06/09(土) 21:06:21.45
XJRやからオーリンズでないと光るもんが無いのでオーバーホールしました。しかし、ヤマハ純正やのに高い!
644: 2018/06/09(土) 21:53:20.89
>>643
俺のRH02もヤマリンズのバンプラバーが無くなってる状態。
オーバーホールは何処に依頼しましたか?
俺のRH02もヤマリンズのバンプラバーが無くなってる状態。
オーバーホールは何処に依頼しましたか?
645: 2018/06/09(土) 22:28:37.47
普通のバイク屋でしました。ヤマハとかいろいろ取り扱いしてるバイク屋です。約1ヵ月ぐらい掛かりました。
646: 2018/06/10(日) 02:15:24.00
恐らくは外注ですよね。
リヤショックは分解出来る業者さんは限られてるので。
自分も地元に足廻りで有名なファクトリーが有るのでそこにお願いする積りです。フロントリヤコースなので結構高いですけどw、買い替えに比べたら安いもんですからね。
リヤショックは分解出来る業者さんは限られてるので。
自分も地元に足廻りで有名なファクトリーが有るのでそこにお願いする積りです。フロントリヤコースなので結構高いですけどw、買い替えに比べたら安いもんですからね。
647: 2018/06/10(日) 08:42:01.23
外注です。自分とこでできないと言ってました。
フロントホークは、店でできるので二本で二万でした。
フロントホークは、店でできるので二本で二万でした。
648: 2018/06/10(日) 21:26:26.95
梅雨に入って乗れない。
休みがほしい
休みがほしい
649: 2018/06/15(金) 02:57:56.39
93年式XJR400契約してきました。初バイクです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
651: 2018/06/15(金) 21:56:08.06
>>649
いい色買ったな
いい色買ったな
652: 2018/06/16(土) 02:42:19.23
>>651
買ったバイクバレちゃいましたかねww
ありがとうございます。大事に乗ります。
買ったバイクバレちゃいましたかねww
ありがとうございます。大事に乗ります。
653: 2018/06/16(土) 11:13:50.27
>>652
いや、いい色だよ。うん
いや、いい色だよ。うん
650: 2018/06/15(金) 20:35:17.94
初バイクか
雨で濡れたマンホールの蓋は滑るから気をつけてな
雨で濡れたマンホールの蓋は滑るから気をつけてな
654: 2018/06/17(日) 17:33:14.58
いい色買ったなって色んな所で見るけどもとネタ何?
655: 2018/06/23(土) 10:12:32.06
そのまま検索すれば答えは出るんだけど…
ネタ元はバイクのローンスレッド。
ローンスレでは購入バイクの相談から始まりローン相談から収入状態から支払いまでと昔のスレ民は優しかった。
その相談を受けた書き込み主が購入後にバイク契約してきました!という報告に有る時いい色買ったなというコメントがつき、えっ何故僕のバイクの色が分かるんですか?と書き込み主が驚いた。
その流れが今まで続いてる、今では車版や自転車版でも使われてる。
こんな感じ。
ネタ元はバイクのローンスレッド。
ローンスレでは購入バイクの相談から始まりローン相談から収入状態から支払いまでと昔のスレ民は優しかった。
その相談を受けた書き込み主が購入後にバイク契約してきました!という報告に有る時いい色買ったなというコメントがつき、えっ何故僕のバイクの色が分かるんですか?と書き込み主が驚いた。
その流れが今まで続いてる、今では車版や自転車版でも使われてる。
こんな感じ。
656: 2018/06/25(月) 19:35:30.59
久々にグーバイク覗いたけど少し相場上がった?
ますます手放し辛くなったなあ
ますます手放し辛くなったなあ
658: 2018/07/04(水) 18:08:08.51
中古で買ったときからダストブーツにヒビ入ってて
走行距離が20000キロ近くになるから
フロントフォークのOHを店に頼みたいけど
工賃と部品交換で3万ぐらいかかるだろうか?
走行距離が20000キロ近くになるから
フロントフォークのOHを店に頼みたいけど
工賃と部品交換で3万ぐらいかかるだろうか?
659: 2018/07/09(月) 10:26:22.79
2万が妥当
660: 2018/07/09(月) 21:51:26.56
二万でできたよ。リアは、約6から7万かかった。
661: 2018/07/21(土) 12:22:11.10
バッテリーがあがってた。テスターあてたら7.2vしかないや。
とりあえずトリクル充電だ!
とりあえずトリクル充電だ!
662: 2018/07/23(月) 22:06:55.70
649ですが今日納車されました!
皆さまよろしくお願いします!
明日の卒検受からないと乗れない、、、
皆さまよろしくお願いします!
明日の卒検受からないと乗れない、、、
664: 2018/07/24(火) 06:06:57.68
>>662
おめ
いい色買ったな
無免許で捕まるなよ
おめ
いい色買ったな
無免許で捕まるなよ
663: 2018/07/23(月) 22:27:25.73
納車オメ!
卒検ガンバやで!
卒検ガンバやで!
665: 2018/07/26(木) 21:44:45.82
皆さまありがとうございます。卒検に受かり免許の併記もして、晴れて試運転をしてきたのですが、私のXJR400はバイブレーションが激しいような気がします。
ガラガラ音がこのバイクの持病なのは調べたのですが、30km程走行するとガラガラ音がひどくなり、ガタガタとバイブレーションを起こしてしまいます。
これもバイク特有の持病で、特に気にする必要は無いのでしょうか?
ガラガラ音がこのバイクの持病なのは調べたのですが、30km程走行するとガラガラ音がひどくなり、ガタガタとバイブレーションを起こしてしまいます。
これもバイク特有の持病で、特に気にする必要は無いのでしょうか?
669: 2018/07/28(土) 10:02:08.96
>>665
30kmだと何速で走ってる?
低いギヤで4000以上キープで30kmでガタガタするなら異常
バイク屋行き
30kmだと何速で走ってる?
低いギヤで4000以上キープで30kmでガタガタするなら異常
バイク屋行き
670: 2018/07/28(土) 22:13:36.07
>>665
夏場に空冷エンジンで渋滞にハマってるとなるよ。
オーバーヒートになりかけてる。
この時期乗るなら、朝4時くらいから出掛けて朝10時位には帰って来ないと。
それか標高の高い所に居て気温が下がるまで待つとかね。
次に乗るときにクラッチの切れやギヤシフトに硬さを感じるなら、オイル交換して下さい。
夏場に空冷エンジンで渋滞にハマってるとなるよ。
オーバーヒートになりかけてる。
この時期乗るなら、朝4時くらいから出掛けて朝10時位には帰って来ないと。
それか標高の高い所に居て気温が下がるまで待つとかね。
次に乗るときにクラッチの切れやギヤシフトに硬さを感じるなら、オイル交換して下さい。
671: 2018/07/28(土) 22:32:04.20
>>670
乗る時間帯が限られてるとか
標高が低いとこは走れないとか
そんなバイクに乗ってて楽しいか?
乗る時間帯が限られてるとか
標高が低いとこは走れないとか
そんなバイクに乗ってて楽しいか?
672: 2018/07/28(土) 22:46:39.72
>>671
楽しいですよ。
時間帯とか標高選ばないXJRに乗ってますけどw
振動や暑さなんて感覚的な要素が占めて個人差あるから何とも言えないのが本音。
気になるならこんなところでクダ巻いてないで専門家に聞けとしか言えん。
楽しいですよ。
時間帯とか標高選ばないXJRに乗ってますけどw
振動や暑さなんて感覚的な要素が占めて個人差あるから何とも言えないのが本音。
気になるならこんなところでクダ巻いてないで専門家に聞けとしか言えん。
673: 2018/07/28(土) 23:05:25.34
>>671
夏場に楽しく乗るならコレしか無いけどね。
言ってる意味わからないような人は、暑いにも関わらず免許取ったばっかりなので、乗りたくて乗りたくて仕方ない彼の気持ちもわからないだろうね。
夏場に楽しく乗るならコレしか無いけどね。
言ってる意味わからないような人は、暑いにも関わらず免許取ったばっかりなので、乗りたくて乗りたくて仕方ない彼の気持ちもわからないだろうね。
675: 2018/07/28(土) 23:41:31.59
>>673
だからそんな乗り方は楽しくねーだろって言ってんだよ
日本語不自由なのか?
だからそんな乗り方は楽しくねーだろって言ってんだよ
日本語不自由なのか?
666: 2018/07/26(木) 22:39:10.16
そんなに振動はしないバイクだよ
もしかしたら異常かもね
それだけじゃ分からん
もしかしたら異常かもね
それだけじゃ分からん
667: 2018/07/27(金) 02:21:35.49
>>666
ありがとうございます。様子見でいこうと思います。
もしかしたら私がまだ初心者なので、速度とギアがあってないことも原因な気がしてきました。
ありがとうございます。様子見でいこうと思います。
もしかしたら私がまだ初心者なので、速度とギアがあってないことも原因な気がしてきました。
668: 2018/07/28(土) 09:08:01.71
初心者だと音の良し悪しがまだ分からないだろうし難しいところだねぇ
頑張って
頑張って
674: 2018/07/28(土) 23:30:05.39
トップケース付けたいけど、キャリアが無いので自作キャリアを作ったよ。って人のサイト
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2843493/car/2454218/4680661/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2843493/car/2454218/4680661/note.aspx
676: 2018/07/29(日) 06:52:37.07
振動とか異音は注意してたほうがいいよね。
命取りになる前に
命取りになる前に
678: 2018/07/30(月) 00:41:53.42
93年式を去年買ってはじめての夏だが、今の所そのような症状はないな
まだ1万キロだからかな?
今後そうなると思うと少し不安
まだ1万キロだからかな?
今後そうなると思うと少し不安
679: 2018/07/30(月) 10:40:52.29
40分位の動かない渋滞にはまった時には流石に熱ダレしたなぁ
路肩に寄せてエンジン冷やしていたら色んな人から「大丈夫?」と声かけられてまだまだ日本には人情ってあるな、と思ったわぁ
路肩に寄せてエンジン冷やしていたら色んな人から「大丈夫?」と声かけられてまだまだ日本には人情ってあるな、と思ったわぁ
680: 2018/07/30(月) 11:00:49.72
夏場だけ不調ならば燃調が濃すぎでカブリ気味だったのだろうね。
空冷エンジンは元から濃いめのセッティングだし、キャブ車は定期的な手入れをしないと良いコンディションは維持出来ないから、手入れするのが苦手ならインジェクションのバイクに乗り換えて正解だと思うよ。
バイク的には空冷400マルチで最速と言われ、希少価値があると思うけど、金銭的には悲しいくらい価値の無いバイクだからお金かけるの無駄だしね。
自分はそんな価値の無いコヤツに無駄に金をかけ過ぎて売るに売れないってか、まだまだ乗っていたいと思う。
空冷エンジンは元から濃いめのセッティングだし、キャブ車は定期的な手入れをしないと良いコンディションは維持出来ないから、手入れするのが苦手ならインジェクションのバイクに乗り換えて正解だと思うよ。
バイク的には空冷400マルチで最速と言われ、希少価値があると思うけど、金銭的には悲しいくらい価値の無いバイクだからお金かけるの無駄だしね。
自分はそんな価値の無いコヤツに無駄に金をかけ過ぎて売るに売れないってか、まだまだ乗っていたいと思う。
681: 2018/07/30(月) 19:32:01.41
冬は調子よかったからキャブの問題だったと思う
まず、セルを回した瞬間にアフターファイヤーがパン!と一発鳴るところから始まる。
プラグは一番だけ黒く、他はベージュ色
xjrに限らずスタンドがある左側は特にトラブルが起こりやすいようだ
プラグの熱価を下げたら、少しマシになったが根本的な解決にはならなかった
初めこそ初バイクでウキウキだったが、バイクに詳しくなればなるほど、自分のバイクの荒が見えてくるようになり悲しくなった
エンジンも塗装したものを載せ替えてあるようで、見てくれこそ綺麗だが中は年式以上に痛んでいるように感じた。メーターも巻き戻してあるだろう
クラッチ内のベアリングが玉砕して、ジャダーのようになりそのままクラッチが切れなくなったりもした
その時はクラッチカバーを開けもせずに音と症状でおそらくこの部品だろうとパーツを発注。
今思うとなかなか無謀だが、故障箇所は的中した
コイルの昇圧回路なんかも組み込んだりしたが、これはかなり効果を実感した
次から次へとくるパーツの消耗に愛想尽きてしまったが、ポンコツなりにもいろいろ弄って、その度に少しの変化や改善を楽しめた。
俺にあのポンコツxjrは必要なステップだったと改めて思う
真冬は爽快なフィーリングで楽しかったし、いつかまた、セッティングがしっかりでたxjrに乗りたいな
まず、セルを回した瞬間にアフターファイヤーがパン!と一発鳴るところから始まる。
プラグは一番だけ黒く、他はベージュ色
xjrに限らずスタンドがある左側は特にトラブルが起こりやすいようだ
プラグの熱価を下げたら、少しマシになったが根本的な解決にはならなかった
初めこそ初バイクでウキウキだったが、バイクに詳しくなればなるほど、自分のバイクの荒が見えてくるようになり悲しくなった
エンジンも塗装したものを載せ替えてあるようで、見てくれこそ綺麗だが中は年式以上に痛んでいるように感じた。メーターも巻き戻してあるだろう
クラッチ内のベアリングが玉砕して、ジャダーのようになりそのままクラッチが切れなくなったりもした
その時はクラッチカバーを開けもせずに音と症状でおそらくこの部品だろうとパーツを発注。
今思うとなかなか無謀だが、故障箇所は的中した
コイルの昇圧回路なんかも組み込んだりしたが、これはかなり効果を実感した
次から次へとくるパーツの消耗に愛想尽きてしまったが、ポンコツなりにもいろいろ弄って、その度に少しの変化や改善を楽しめた。
俺にあのポンコツxjrは必要なステップだったと改めて思う
真冬は爽快なフィーリングで楽しかったし、いつかまた、セッティングがしっかりでたxjrに乗りたいな
682: 2018/07/30(月) 22:07:42.43
675みたいなの必ずいるけど、日本語分からないってのは675のほうだからなぁ。
こんなところでイキがってもバカみたいだし、意味わかってね~し。
こんなところでイキがってもバカみたいだし、意味わかってね~し。
684: 2018/07/31(火) 07:40:30.34
>>682
まあまあ、同じバイク乗り同士なんだからケンカしないでくださいね。
自分にはどちらの言っている事も良くわかります。
まあまあ、同じバイク乗り同士なんだからケンカしないでくださいね。
自分にはどちらの言っている事も良くわかります。
683: 2018/07/31(火) 04:04:48.48
皆さまありがとうございます。振動についてはそんなに気にしないことにします。熱には気をつけるようにします、、、。
ところで今日、ヘッドカバーのガスケットからオイルが滲んでいることに気付きました。タラタラ漏れてるわけではなくじわっと出てきてるような感じなのですが、これも放置するとトラブルに繋がりますよね。
納車整備でガスケット交換したと書いてあったのですが、不安です。
ところで今日、ヘッドカバーのガスケットからオイルが滲んでいることに気付きました。タラタラ漏れてるわけではなくじわっと出てきてるような感じなのですが、これも放置するとトラブルに繋がりますよね。
納車整備でガスケット交換したと書いてあったのですが、不安です。
685: 2018/07/31(火) 07:45:57.41
>>683
バイク屋さんで買ってガスケット交換してあるのと言われたのならば、念のため例の振動の件も含めて買った店でみてもらえば安心できるんじゃない?
バイク屋さんで買ってガスケット交換してあるのと言われたのならば、念のため例の振動の件も含めて買った店でみてもらえば安心できるんじゃない?
686: 2018/07/31(火) 11:51:25.30
>>683
気になる事は言えば良いよ。
気になる事は言えば良いよ。
687: 2018/07/31(火) 12:59:37.91
このバイク、スプロケの丁数弄ってなければ
6速で3000回転のとき50km、5000回転で80kmくらいで合ってる?
6速で3000回転のとき50km、5000回転で80kmくらいで合ってる?
688: 2018/07/31(火) 13:14:20.14
4HMとRH02は同じだったっけ?
ちなどっち?
ちなどっち?
690: 2018/07/31(火) 22:04:59.45
>>688
RH02
RH02
689: 2018/07/31(火) 21:40:06.05
このスレ見てたら買って良いのか迷ってきた...
でも、XJRは昔から憧れてたしなぁ。
後悔しないはず。
でも、XJRは昔から憧れてたしなぁ。
後悔しないはず。
691: 2018/07/31(火) 22:11:43.15
XJRはいいぞ~
で、他の候補は?
で、他の候補は?
692: 2018/08/01(水) 01:19:11.02
cbr250rr
693: 2018/08/01(水) 23:05:43.36
ゼファかスーフォアですね
ZRXの角目ビキニカウルも意外と見た目は好きかも。
でも、空冷が良いなぁと悩み中ですわ
ZRXの角目ビキニカウルも意外と見た目は好きかも。
でも、空冷が良いなぁと悩み中ですわ
695: 2018/08/02(木) 19:54:57.70
>>693
イナズマさんやインパルスさんはダメですか…
それはさておき空冷の良さってのは乗らないと分からない
絶対的な速さや安定感は断然水冷の方が優れてるけどマシンと語り合いたいなら空冷の方がいいよ
存分に悩んで最高の相棒見つけよう
イナズマさんやインパルスさんはダメですか…
それはさておき空冷の良さってのは乗らないと分からない
絶対的な速さや安定感は断然水冷の方が優れてるけどマシンと語り合いたいなら空冷の方がいいよ
存分に悩んで最高の相棒見つけよう
696: 2018/08/02(木) 20:10:07.03
>>695
「語り合う」とか「相棒」とかキモいんですけど?w
やっぱ自分のバイクを「こいつ」とか言っちゃう系ですか?ww
「語り合う」とか「相棒」とかキモいんですけど?w
やっぱ自分のバイクを「こいつ」とか言っちゃう系ですか?ww
698: 2018/08/02(木) 21:42:11.89
>>695
インパルスいかついですね。
実車見に行ったとき偶然あったから舐めまわす
ように視姦しておきましたw
XJRに軍配でした。この際だから悩み続けて結論出します。
ありがとう。
インパルスいかついですね。
実車見に行ったとき偶然あったから舐めまわす
ように視姦しておきましたw
XJRに軍配でした。この際だから悩み続けて結論出します。
ありがとう。
694: 2018/08/02(木) 18:43:49.16
停車中あつすぎる
サイドカバーがアッチッチで足をおろしてられない
サイドカバーがアッチッチで足をおろしてられない
697: 2018/08/02(木) 21:11:46.35
IDに草生える
699: 2018/08/04(土) 23:44:13.69
rh型に流用できるレイダウンキットってないですの?
700: 2018/08/05(日) 08:45:44.12
ないアルヨ
701: 2018/08/05(日) 09:04:28.19
有るのか無ぇのかどっちなんだよ(半ギレ)
702: 2018/08/08(水) 18:53:55.92
この度初マシンに4HM初期型を選ばせてもらいました
以後よろしく
以後よろしく
703: 2018/08/08(水) 19:34:56.12
おめ色
704: 2018/08/09(木) 23:35:44.51
95年式の400R乗ってたけど四月に猪とぶつかって廃車になった
705: 2018/08/10(金) 13:59:25.70
ぶほ(;ω;)
706: 2018/08/11(土) 01:59:39.55
97式4HM走行28000kmを手放さないといけないくなった
いくらで売れるかね
いくらで売れるかね
707: 2018/08/11(土) 16:23:00.83
>>706
5万がMAX
5万がMAX
709: 2018/08/11(土) 17:03:16.85
>>707
まじ?
こないだふらっとSOXで見せたら9万でていわれたんだが
ちゃんと探せばもっと高いのかと思ってた
まじ?
こないだふらっとSOXで見せたら9万でていわれたんだが
ちゃんと探せばもっと高いのかと思ってた
711: 2018/08/11(土) 17:11:35.91
>>709
ちゃんと見せたらあーでもねー、こーでもねーって
ケチ付けてどんどん値が下がっていくだけ
ちゃんと見せたらあーでもねー、こーでもねーって
ケチ付けてどんどん値が下がっていくだけ
708: 2018/08/11(土) 16:44:17.48
個人売買なら10万くらい?
710: 2018/08/11(土) 17:09:18.10
>>708
変な希望を持たせんなよ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?select=01&p=XJR400&auccat=26316&ei=UTF-8&slider=0
21年前のXJR400なんて書類付きの部品取りと大差ねーよ
変な希望を持たせんなよ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?select=01&p=XJR400&auccat=26316&ei=UTF-8&slider=0
21年前のXJR400なんて書類付きの部品取りと大差ねーよ
712: 2018/08/11(土) 17:29:09.41
9万で売れるならソッコー売った方がいいな
713: 2018/08/11(土) 18:19:05.04
俺は86000kmの96年4HMは大体三万~五万くらいだった
値段が分からないのは前後タイヤ新品サービスしますと言われたから
他にもバロンでこれなら三万くらいですかね~とか言ってた
案外過走行気味でも値段落ちないな
値段が分からないのは前後タイヤ新品サービスしますと言われたから
他にもバロンでこれなら三万くらいですかね~とか言ってた
案外過走行気味でも値段落ちないな
714: 2018/08/12(日) 20:46:22.41
ヘッドカバーのガスケット交換
バイク屋に頼んだらいくらぐらいになるのだろうか?
ついでにキャブとエンジンの間のダクトにヒビがあるからそれも交換してもらおうかな
バイク屋に頼んだらいくらぐらいになるのだろうか?
ついでにキャブとエンジンの間のダクトにヒビがあるからそれも交換してもらおうかな
715: 2018/08/14(火) 16:16:18.25
>>714
パッキン自体が4500円以上
ボルトのパッキンが全部で6000円以上
インマニも4個で17000円以上
部品だけで3万円近く工賃はバイク屋によって違うけど、1万円以上はかかるから結構な出費になるね
インマニは安物はやめた方が良いよ
すぐにダメになるから
パッキン自体が4500円以上
ボルトのパッキンが全部で6000円以上
インマニも4個で17000円以上
部品だけで3万円近く工賃はバイク屋によって違うけど、1万円以上はかかるから結構な出費になるね
インマニは安物はやめた方が良いよ
すぐにダメになるから
716: 2018/08/14(火) 16:38:07.39
>>714
パッキン自体が4500円以上
ボルトのパッキンが全部で6000円以上
インマニも4個で17000円以上
部品だけで3万円近く工賃はバイク屋によって違うけど、1万円以上はかかるから結構な出費になるね
インマニは安物はやめた方が良いよ
すぐにダメになるから
パッキン自体が4500円以上
ボルトのパッキンが全部で6000円以上
インマニも4個で17000円以上
部品だけで3万円近く工賃はバイク屋によって違うけど、1万円以上はかかるから結構な出費になるね
インマニは安物はやめた方が良いよ
すぐにダメになるから
717: 2018/08/14(火) 17:25:48.13
大事な事だよな
718: 2018/08/16(木) 07:37:47.68
六年前にフロントフォークをオーバーホールしたのだが、先日久しぶりに乗ろうとしたら右側が漏れやがった
こんなもんしか持たないのかな。
こんなもんしか持たないのかな。
719: 2018/08/16(木) 14:17:18.11
フォークの沈み込む範囲に錆ない?
乗らない間に小さいのでも錆が出てると沈み込んだときに傷ついて漏れることがある
乗らない間に小さいのでも錆が出てると沈み込んだときに傷ついて漏れることがある
720: 2018/08/18(土) 19:16:30.22
>>719
目に見える範囲ではないけど、今日前ブレーキをかけながら思い切り何度かストロークさせてから漏れたぶんをウエスで拭き取り、その後洗車したら漏れなくなった。こんなことあるんかな?
目に見える範囲ではないけど、今日前ブレーキをかけながら思い切り何度かストロークさせてから漏れたぶんをウエスで拭き取り、その後洗車したら漏れなくなった。こんなことあるんかな?
721: 2018/08/18(土) 22:49:39.76
漏れた分だけ油面下がって、漏れなくなったって事だろ。
722: 2018/08/19(日) 13:59:29.31
クレクレ君ですまん
キャリパーのブリッジボルト?ってホムセンの汎用品でいいのかしら
M8P1.25の40mmのクロモリボルト
ステンがNGなのはググった
チタンは高くてちょっとごめん
https://i.imgur.com/OyAiRBi.jpg
キャリパーのブリッジボルト?ってホムセンの汎用品でいいのかしら
M8P1.25の40mmのクロモリボルト
ステンがNGなのはググった
チタンは高くてちょっとごめん
https://i.imgur.com/OyAiRBi.jpg
723: 2018/08/19(日) 17:06:14.57
汎用品でもおk
でもどうせ替えるならエエ物に替えようぜ(´・ω・`)
でもどうせ替えるならエエ物に替えようぜ(´・ω・`)
725: 2018/08/19(日) 17:59:37.16
>>723
尼でチタンボルトが3000円台であったけど...
>>724
純正より柔らかいので耐久力が無くて危ないらしい
尼でチタンボルトが3000円台であったけど...
>>724
純正より柔らかいので耐久力が無くて危ないらしい
727: 2018/08/19(日) 18:41:38.63
>>725
そうなの?
長さがピッタリだったからホムセンのステンレスボルトにしちゃったよー
2年で1万キロくらい走ったけど今のところ大丈夫だよー
良かったらそのソース貼って貰えないだろうか?
そうなの?
長さがピッタリだったからホムセンのステンレスボルトにしちゃったよー
2年で1万キロくらい走ったけど今のところ大丈夫だよー
良かったらそのソース貼って貰えないだろうか?
728: 2018/08/19(日) 18:52:20.62
>>727
ブレンボ ブリッジボルト
でヤフー検索するとチラホラでてくる
まぁいきなりパッカーンすることは無いみたいだし気の持ちようかも知れないが
ブレンボ ブリッジボルト
でヤフー検索するとチラホラでてくる
まぁいきなりパッカーンすることは無いみたいだし気の持ちようかも知れないが
729: 2018/08/19(日) 21:17:16.18
>>728
レスありがとう!
無知って怖いね、元に戻すわ。
レスありがとう!
無知って怖いね、元に戻すわ。
726: 2018/08/19(日) 18:00:18.09
>>723
あ、その前にレスthxだった
あ、その前にレスthxだった
724: 2018/08/19(日) 17:35:05.94
ステンはだめなん?
730: 2018/08/20(月) 14:55:05.80
おれはステンにして5万キロくらいのったがなんともなかったぞ
731: 2018/08/20(月) 18:22:00.85
「柔らかい」ってのが誤りで、ステンは硬いから脆いんだよ。
破断が来たすと一気に折れる。鉄はその辺り一気に折れることなく粘る。
てか、キャリパーの合わせに締めるボルトだしオーバートルクで締めなきゃ大丈夫なんじゃね?
破断が来たすと一気に折れる。鉄はその辺り一気に折れることなく粘る。
てか、キャリパーの合わせに締めるボルトだしオーバートルクで締めなきゃ大丈夫なんじゃね?
732: 2018/08/20(月) 19:30:25.30
96年式ノーマルいくらになるかレッドバロンに聞いたら15万円前後ですかねーって言われたけどたかくね?
733: 2018/08/20(月) 20:16:43.92
>>732
現車見て言われたなら即売ったほうがいい
その年式でその買取金額はまずありえない
電話で聞いただけなら現車見せたほうがいい
色々マイナス要素を言われて買取金額が上限で5万まで下がる
現車見て言われたなら即売ったほうがいい
その年式でその買取金額はまずありえない
電話で聞いただけなら現車見せたほうがいい
色々マイナス要素を言われて買取金額が上限で5万まで下がる
735: 2018/08/21(火) 08:30:55.98
>>734
>>733
ふむ。
>>733
ふむ。
734: 2018/08/21(火) 06:54:57.81
最高のコンディションで15万
見せに行くと、そこから減額され雀の涙
それが査定ですよ、15万は餌
見せに行くと、そこから減額され雀の涙
それが査定ですよ、15万は餌
736: 2018/08/26(日) 20:50:09.17
中古でうちに来て初クレンジングしてやった
クレンザーで全身一皮剥いてプレクサス、シリコンスプレーで保護
チェーンメンテもした
勝手がわからず全部で4~5時間シコシコしてたわ...
今最後にチェーンルブ馴染ませ運転してきたとこ
疲れだ...
クレンザーで全身一皮剥いてプレクサス、シリコンスプレーで保護
チェーンメンテもした
勝手がわからず全部で4~5時間シコシコしてたわ...
今最後にチェーンルブ馴染ませ運転してきたとこ
疲れだ...
737: 2018/08/26(日) 22:36:40.77
お疲れ様!
その愛情が愛車にも伝わると良いな。
その愛情が愛車にも伝わると良いな。
738: 2018/08/27(月) 06:47:54.42
みんなオイルなに入れてるの?
740: 2018/08/27(月) 18:12:17.92
>>738
DOT4のブレーキフルード
DOT4のブレーキフルード
739: 2018/08/27(月) 12:15:54.51
で、736なんだけど
ホイールに白いくすみ(カビみたいな斑点)が取れないんだけどなんだろう
濡らすと見えなくなると乾くとまた出てくる
塗装が剥がれてる?
ホイールに白いくすみ(カビみたいな斑点)が取れないんだけどなんだろう
濡らすと見えなくなると乾くとまた出てくる
塗装が剥がれてる?
750: 2018/09/01(土) 08:12:17.50
>>739
あるな。とれない。
あるな。とれない。
751: 2018/09/01(土) 18:50:33.15
>>750
そっか
リムステッカーで隠すかw
そっか
リムステッカーで隠すかw
741: 2018/08/27(月) 20:46:32.73
ヤマルーブFX入れてる
4HMの一番はじめのシートなんだけど、ふかふかだけど結構すぐケツ痛くなる
他の純正のは痛くならない?
4HMの一番はじめのシートなんだけど、ふかふかだけど結構すぐケツ痛くなる
他の純正のは痛くならない?
742: 2018/08/27(月) 20:52:16.09
俺のは400Sだったけどトップブリッジ高くされててハンドル位置上がってたからか
ケツは痛くならなかったけど乗ってるとどんどんタンク側に股間がずり落ちて
ズボン巻き込んで玉とか股間が苦しかった
ケツは痛くならなかったけど乗ってるとどんどんタンク側に股間がずり落ちて
ズボン巻き込んで玉とか股間が苦しかった
743: 2018/08/28(火) 00:21:51.90
やっぱMBのオイル入れた方がいいのかな~
744: 2018/08/28(火) 11:50:07.58
ずっとMB指定と知らずにMAいれてた
745: 2018/08/28(火) 12:14:21.08
バロンelfオイル入れてるけど、MAとMBで使用上で大きな違いとか有るのかね?
746: 2018/08/29(水) 21:54:31.91
MBのオイルで思いつくのは
ヤマルーブだとFXと新しく出たスクーターの青缶
ホンダのウルトラオイルのS9、ワコーズのプロステージくらい
そもそもどうしてMB推奨なんだろう?
ヤマルーブだとFXと新しく出たスクーターの青缶
ホンダのウルトラオイルのS9、ワコーズのプロステージくらい
そもそもどうしてMB推奨なんだろう?
747: 2018/08/29(水) 23:04:46.85
古い型のエンジンだし、空冷であることを前提に言えばXJR400は高回転型のエンジンだからね。
748: 2018/08/29(水) 23:19:01.96
なのにオイル量2.2リッターとか少な過ぎたと思う。
250の4気筒が2.7リッターとかなのに…。
250の4気筒が2.7リッターとかなのに…。
749: 2018/08/30(木) 03:01:08.38
不思議が多いバイク
752: 2018/09/04(火) 00:04:21.38
先月XJR400買っちゃった
753: 2018/09/04(火) 00:15:40.42
10年以上ぶりにバイク買ったんですけど、XJR400・・・良い とても気に入りました(´・ω・`)
とりあえずハンドルとマフラー変えてホイールのリムとエンジンカバーバフ掛けした
これからちょくちょくこのスレも見させてもらいます
スレのみなさんよろしくおねがいします(´・ω・`)ノ
次はプラグコードとプラグキャップの交換と
錆びたネジ類を交換or塗装するぞ(´・ω・`)
とりあえずハンドルとマフラー変えてホイールのリムとエンジンカバーバフ掛けした
これからちょくちょくこのスレも見させてもらいます
スレのみなさんよろしくおねがいします(´・ω・`)ノ
次はプラグコードとプラグキャップの交換と
錆びたネジ類を交換or塗装するぞ(´・ω・`)
754: 2018/09/04(火) 04:03:56.51
>>753
おめ!
早速綺麗にしてあげててすごい
おめ!
早速綺麗にしてあげててすごい
756: 2018/09/04(火) 14:16:16.03
>>754
どもども(´・ω・`)ノ
>>755
ハンドルは白バイよりやや高いくらいかな?
スピード出さずに乗ってるぶんには楽な感じ
https://item.rakuten.co.jp/bike-man/10447241/
これのロー、ミドル、ハイって3種類あるうちのハイをつけたんですが、まぁミドルでもよかったかも
そういえば、ハイでも延長ハーネス類はいくつか使わなかったので
長さ足りないものだけバラで買ったほうがよかったのかもしれない(´・ω・`)
ホイールのリムの塗装を落としたらちょっと旧車ぽさが出た気がするけど
ビキニカウル付いててGP管だからゾッキー仕様ではないかな(´・ω・`)ノ
(GP管って呼び方でいいのかな?出口に向かって径が太くなってるやつ)
マフラーがちょっとやかましかったので
とりあえずホームセンターで売ってたペンキの缶のような缶に
小さい穴空けて突っ込んだら静かになったけど
後ろから見ると「マフラーにシーチキンの缶が詰まったバイク」
って感じになってしまった(´・ω・`)
どもども(´・ω・`)ノ
>>755
ハンドルは白バイよりやや高いくらいかな?
スピード出さずに乗ってるぶんには楽な感じ
https://item.rakuten.co.jp/bike-man/10447241/
これのロー、ミドル、ハイって3種類あるうちのハイをつけたんですが、まぁミドルでもよかったかも
そういえば、ハイでも延長ハーネス類はいくつか使わなかったので
長さ足りないものだけバラで買ったほうがよかったのかもしれない(´・ω・`)
ホイールのリムの塗装を落としたらちょっと旧車ぽさが出た気がするけど
ビキニカウル付いててGP管だからゾッキー仕様ではないかな(´・ω・`)ノ
(GP管って呼び方でいいのかな?出口に向かって径が太くなってるやつ)
マフラーがちょっとやかましかったので
とりあえずホームセンターで売ってたペンキの缶のような缶に
小さい穴空けて突っ込んだら静かになったけど
後ろから見ると「マフラーにシーチキンの缶が詰まったバイク」
って感じになってしまった(´・ω・`)
755: 2018/09/04(火) 12:44:31.13
>>753
ハンドルは目の高さ位のアップハンで旧車系もしくはゾッキー仕様?
ハンドルは目の高さ位のアップハンで旧車系もしくはゾッキー仕様?
762: 2018/09/11(火) 14:39:38.60
>>753
プラグもかえろよw
プラグもかえろよw
764: 2018/09/14(金) 15:50:06.07
>>762 ですよねw
イリジウムプラグついてて電極も問題なさそうだったからからそのままにしちゃった
プラグコードは変えたよ!エンジンスライダーも付けたヾ(´・ω・`)ノ゙
https://imgur.com/1N9XSR7
イリジウムプラグついてて電極も問題なさそうだったからからそのままにしちゃった
プラグコードは変えたよ!エンジンスライダーも付けたヾ(´・ω・`)ノ゙
https://imgur.com/1N9XSR7
757: 2018/09/04(火) 14:18:54.72
シーチキンワロタ
758: 2018/09/04(火) 22:35:14.62
ネコまっしぐら
759: 2018/09/04(火) 23:31:47.56
台風来るからと両サイドにパンタジャッキ二つ噛ましてたにも関わらず、単車こけてた。
俺のXJRこけてた泣きたい。というか泣いた。
俺のXJRこけてた泣きたい。というか泣いた。
760: 2018/09/05(水) 02:56:49.74
>>759
かなしいなあ
シートかけないほうがいいとか聞くけどうなんだろ
かなしいなあ
シートかけないほうがいいとか聞くけどうなんだろ
761: 2018/09/05(水) 10:08:11.08
シートありで風にやられたわ。
幸い壁際に停めてたから寄り掛かって被害なし。
幸い壁際に停めてたから寄り掛かって被害なし。
763: 2018/09/14(金) 09:22:46.97
XJRは峠走ってる時が1番面白いよね
曲がりやすいから初心者でもそれなりの走りが出来ちゃう
曲がりやすいから初心者でもそれなりの走りが出来ちゃう
765: 2018/09/14(金) 16:01:50.18
ここ数日ちょこちょこ走り回ってて
ネイキッドのバイクとすれ違うとき XJRかな?どうかな?
なんて考えながらチラチラ見てたけど
スーパーフォアやゼファーが多かった
なので昨日XJR400とすれ違ったときちょっとうれしくなった(´・ω・`)
ネイキッドのバイクとすれ違うとき XJRかな?どうかな?
なんて考えながらチラチラ見てたけど
スーパーフォアやゼファーが多かった
なので昨日XJR400とすれ違ったときちょっとうれしくなった(´・ω・`)
766: 2018/09/14(金) 17:42:50.46
楽しそうでなによりだね
767: 2018/09/14(金) 20:01:26.09
ツーリング行くと1300はよく見るのに400はほぼ見ないね
768: 2018/09/14(金) 20:49:25.61
XJR400には6年乗ってたが20台も見なかったと思うくらいいない
そもそも400マルチどころか400が全然いないよね
いてもゼファーやNinja400くらいか
そもそも400マルチどころか400が全然いないよね
いてもゼファーやNinja400くらいか
769: 2018/09/14(金) 21:01:58.04
スーフォアとSRは居るだろ
770: 2018/09/15(土) 09:03:29.50
乗り始めた頃(生産終了前)はよく見かける没個性なバイクだったんだけど。
今はホントすっかり見ないな。
人とかぶりたくない方だからいいんだけど
今はホントすっかり見ないな。
人とかぶりたくない方だからいいんだけど
771: 2018/09/15(土) 13:30:41.75
あーSRはいたわw
ただスーフォアはマジであんまり見ない
土地柄なのかね?
ちなみに長野県
ただスーフォアはマジであんまり見ない
土地柄なのかね?
ちなみに長野県
772: 2018/09/15(土) 20:29:34.58
SRはFIで復活なんだっけ。
XJR400は...
XJR400は...
773: 2018/09/15(土) 20:46:05.74
空冷4気筒ってだけでもう復活無理なんじゃねぇかな…
774: 2018/09/15(土) 23:28:09.76
代わりにZ900RSみたいな水冷ネオクラシックが出ることだろうと思ったけどもうXSRがあった
775: 2018/09/15(土) 23:57:02.59
アレあんまり格好いいとは思えない…
776: 2018/09/16(日) 17:17:45.64
Z900RSも初期オーダーが集中しただけで落ち着いた今なら注文でも一週間位で納車じゃ無いの?
実際に現車を見ると微妙なんだよな。
明らかにエンジンが前傾し過ぎだし、シートカウル下がスカスカだし…。
誰かが言ってたけど、Z900と言うよりバリオス900にしか観えないんだわ。
実際に現車を見ると微妙なんだよな。
明らかにエンジンが前傾し過ぎだし、シートカウル下がスカスカだし…。
誰かが言ってたけど、Z900と言うよりバリオス900にしか観えないんだわ。
777: 2018/09/16(日) 19:46:23.17
水冷の時点でZじゃないわな
778: 2018/09/16(日) 20:04:33.67
バリオス900わろたw
一昔前の保守的なネイキッドスタイルが欧州では売れないから、何か奇抜なデザインになってしまってるらしいとは言えちょっと受け入れられないわ。
やっぱXJR最高や。
一昔前の保守的なネイキッドスタイルが欧州では売れないから、何か奇抜なデザインになってしまってるらしいとは言えちょっと受け入れられないわ。
やっぱXJR最高や。
779: 2018/09/16(日) 23:01:52.73
今の海外受け狙いデザインのネイキッドはどうにも好きになれんよなぁ
モノサスでもホーネットみたいなのは好きだけどケツがカチ上がって細いのとかあの虫の頭みたいなヘッドライト
丸目ならいいんだろ?とCB250R見せられてもなんだあの頭から壁に突っ込んだみたいなのは
モノサスでもホーネットみたいなのは好きだけどケツがカチ上がって細いのとかあの虫の頭みたいなヘッドライト
丸目ならいいんだろ?とCB250R見せられてもなんだあの頭から壁に突っ込んだみたいなのは
780: 2018/09/16(日) 23:51:41.84
激しく同意する。流石XJR400乗り。
抱かれたいわw
抱かれたいわw
781: 2018/09/17(月) 01:29:16.88
そうだね。端的に言えば【替えが無い】って事なんだよね。
今後各メーカーから出るバイクで、こう云うスタイルのバイクを新規で造る事が想像出来ないんだよな…。
かろうじてホンダがスーフォアを作り続けているのは気概を感じるよ。
まぁ台数出ないので、採算取るために400ccで100万円超えとかトンデモナイ高級車になったけどw
今後各メーカーから出るバイクで、こう云うスタイルのバイクを新規で造る事が想像出来ないんだよな…。
かろうじてホンダがスーフォアを作り続けているのは気概を感じるよ。
まぁ台数出ないので、採算取るために400ccで100万円超えとかトンデモナイ高級車になったけどw
782: 2018/09/17(月) 19:54:34.02
今そんな高いの?400ccのバイクに100万も出したくないし、大型買った方がいいな
785: 2018/09/17(月) 23:14:47.97
>>782
無印スーフォアでも諸費用入れると100万超え確実。
https://i.imgur.com/3cEgQLv.jpg
ボルドールは車両価格で既に100万超えw
https://i.imgur.com/pXxRFWa.jpg
>>783
俺も今のRH-02がカラーも乗り味も気に入ってるよ。
大型含めて欲しいバイクが全く現れない事も有って、乗り換える気も起きないのが正直な所。
新車で買ったし、空冷4発のシンプルさも益々好きになって来て、もう乗り潰す覚悟に至った。
来春にはフロントフォークとリヤのヤマリンズのオーバーホールを依頼する予定。
概算で10万位だけど新車購入に比べたらカスみたいな金額だからねw
無印スーフォアでも諸費用入れると100万超え確実。
https://i.imgur.com/3cEgQLv.jpg
ボルドールは車両価格で既に100万超えw
https://i.imgur.com/pXxRFWa.jpg
>>783
俺も今のRH-02がカラーも乗り味も気に入ってるよ。
大型含めて欲しいバイクが全く現れない事も有って、乗り換える気も起きないのが正直な所。
新車で買ったし、空冷4発のシンプルさも益々好きになって来て、もう乗り潰す覚悟に至った。
来春にはフロントフォークとリヤのヤマリンズのオーバーホールを依頼する予定。
概算で10万位だけど新車購入に比べたらカスみたいな金額だからねw
786: 2018/09/17(月) 23:20:17.16
>>785
゚∀゚)人(・∀・
中古で購入した4HMだけど来年で20年迎えるわ。
今まで色々あったけど、これからも手元に残しておく。
行けるところまで行くわw
゚∀゚)人(・∀・
中古で購入した4HMだけど来年で20年迎えるわ。
今まで色々あったけど、これからも手元に残しておく。
行けるところまで行くわw
787: 2018/09/18(火) 12:25:16.63
>>785
フォーク2万、山りんず3万くらいだぞ
フォーク2万、山りんず3万くらいだぞ
788: 2018/09/18(火) 12:39:13.88
>>787
ヤマリンズを分解オーバーホール出来るファクトリーは全国で数件しか無いんだけどね…。
有名SHOPの99%は車両から外したショックをその数件へ郵送して依頼するパターン。
俺の出す予定の店は、その数件のファクトリーです。車輌毎預けての脱着料と試走セッティング含めた料金だよ。
ヤマリンズを分解オーバーホール出来るファクトリーは全国で数件しか無いんだけどね…。
有名SHOPの99%は車両から外したショックをその数件へ郵送して依頼するパターン。
俺の出す予定の店は、その数件のファクトリーです。車輌毎預けての脱着料と試走セッティング含めた料金だよ。
783: 2018/09/17(月) 22:50:09.78
今所有しているXJR400乗り潰す。というか添い遂げる気でいます。
今更大型乗りたいとも思わんし、降りたらもう二度とバイク買わない予感しかない年だし。
まあ、中型新車とは言え100万は酔狂の世界だわ。
今更大型乗りたいとも思わんし、降りたらもう二度とバイク買わない予感しかない年だし。
まあ、中型新車とは言え100万は酔狂の世界だわ。
784: 2018/09/17(月) 23:08:20.00
H25式スーフォア中古で70万とか...
XJR1300でも50万前後で買えるのに。
今のXJR400乗り潰したら大型にするか...
XJR1300でも50万前後で買えるのに。
今のXJR400乗り潰したら大型にするか...
789: 2018/09/18(火) 21:24:06.12
今日は134号線走ってたら3回くらいXJR400とすれ違った うれしい(´・ω・`)
791: 2018/09/18(火) 23:54:00.24
ボアアップしたい
キットもう有るわけないよ
キットもう有るわけないよ
792: 2018/09/19(水) 00:17:51.34
いろんな意味で賞味期限間近よね
795: 2018/09/21(金) 14:58:20.97
>>792
てことはやまんぼのシールとかもまだパーツはあんのか OHしようかな
てことはやまんぼのシールとかもまだパーツはあんのか OHしようかな
793: 2018/09/20(木) 21:12:42.85
まだ新品の在庫あるみたいだから、見た目だけのためにヤマリンズ、ヤマンボを93年式につけようかと考えてる
本物オーリンズ、ブレンボつけたほうが乗り心地とかいいのかな
本物オーリンズ、ブレンボつけたほうが乗り心地とかいいのかな
794: 2018/09/20(木) 22:18:14.55
93年式にポン付けは出来ないぞ。
796: 2018/09/23(日) 03:49:07.52
メインバイクであんまり遠出したくないんで、ツーリング用サブで400マルチでも買おうかなと思ってるんだけど、XJRでのロンツーってキツイ?
XJRかゼファーがいいかなと思ってるんだけど、乗りやすさ扱いやすさならXJRかな?
XJRかゼファーがいいかなと思ってるんだけど、乗りやすさ扱いやすさならXJRかな?
797: 2018/09/23(日) 04:37:20.96
>>796
予算にもよるんじゃない?
ゼファーやたら高いじゃん
メインなに乗ってるかにもよるけど400だと高速は楽チンってわけにはいかないよね
予算にもよるんじゃない?
ゼファーやたら高いじゃん
メインなに乗ってるかにもよるけど400だと高速は楽チンってわけにはいかないよね
800: 2018/09/23(日) 12:35:52.15
>>796
春に3000キロくらいのツーリングしたけど、特にきつくはなかったかな
春に3000キロくらいのツーリングしたけど、特にきつくはなかったかな
812: 2018/09/24(月) 18:06:25.01
>>800
ありがとうございます
XJRは何か操作の癖みたいなのってありますか?
>>802
ゼファーって少し前まで激安だったイメージだったんだけど、いつから今みたいな値段になったんだろう
昔乗ってたおじさん達の影響かな
ありがとうございます
XJRは何か操作の癖みたいなのってありますか?
>>802
ゼファーって少し前まで激安だったイメージだったんだけど、いつから今みたいな値段になったんだろう
昔乗ってたおじさん達の影響かな
801: 2018/09/23(日) 18:52:24.25
>>796
メインバイクは何?
メインバイクは何?
813: 2018/09/24(月) 18:06:55.53
>>801
メインバイクはKZ900LTDです
メインバイクはKZ900LTDです
798: 2018/09/23(日) 08:15:31.57
空冷は夏が問題なんだよなギチギチの渋滞に嵌ったりするとキツイ
水冷でもいいならZRXがいいんじゃないか
水冷でもいいならZRXがいいんじゃないか
799: 2018/09/23(日) 11:34:48.38
メインバイクはカワサキの大型旧車
予算30万以内で距離3万km前後位の買えればいいかなと思ってるけどキツイかな
うちの方田舎だし田舎しか走らないんで出来れば空冷がいいかなー
予算30万以内で距離3万km前後位の買えればいいかなと思ってるけどキツイかな
うちの方田舎だし田舎しか走らないんで出来れば空冷がいいかなー
802: 2018/09/23(日) 19:01:22.25
>>799
30万で3万だとxjrがジャストって感じだね
ゼファーは40.50万くらいになりそう
30万で3万だとxjrがジャストって感じだね
ゼファーは40.50万くらいになりそう
803: 2018/09/23(日) 19:02:02.44
xjr400のテールランプがあんまし好きじゃないんだけど、1300のテール移植できたりすんのかな?
804: 2018/09/23(日) 19:33:22.26
今日は400が2台、1300?が3台も見掛けたレアな日だった。
相手も明らかに、おっ!って顔してたわ(笑)
相手も明らかに、おっ!って顔してたわ(笑)
808: 2018/09/24(月) 00:27:53.09
>>804
400はキレイに乗ってるオーナーが特に少ないよな。
ツベ上げてる人手も大半がゾッキーモドキもしくは極度のアップハンとか…。
実際にすれ違うのもウルサイマフラー車の4HMが多くて中々ノーマル風情のRH-02は見ないw
400はキレイに乗ってるオーナーが特に少ないよな。
ツベ上げてる人手も大半がゾッキーモドキもしくは極度のアップハンとか…。
実際にすれ違うのもウルサイマフラー車の4HMが多くて中々ノーマル風情のRH-02は見ないw
814: 2018/09/24(月) 21:09:52.59
>>808
どノーマルのRH02Jシルバーを見掛けたら俺かもね
どノーマルのRH02Jシルバーを見掛けたら俺かもね
810: 2018/09/24(月) 00:52:27.49
>>804 ぼくもXJRとすれ違うと おっ!? って顔して振り返ったりしちゃうw
805: 2018/09/23(日) 19:55:57.16
4HMなんですがエキゾーストのナットが緩んでて脱落してしまいました
このナットってヤマハで取り寄せないと買えないですか?
ネットで調べた感じだと汎用品が見当たらないので
https://i.imgur.com/v5sC0bQ.jpg
このナットってヤマハで取り寄せないと買えないですか?
ネットで調べた感じだと汎用品が見当たらないので
https://i.imgur.com/v5sC0bQ.jpg
809: 2018/09/24(月) 00:30:52.28
>>805
バイク&車のボルト&ナットはホムセンとかの汎用品ではまず置いてない規格だな。
高熱になるエキゾースト系は間違い無く純正もしくは流用可能な二輪用エキゾースト品にしないと厳しいと思う。
特にホムセンステンレスナットはダメダメ。
バイク&車のボルト&ナットはホムセンとかの汎用品ではまず置いてない規格だな。
高熱になるエキゾースト系は間違い無く純正もしくは流用可能な二輪用エキゾースト品にしないと厳しいと思う。
特にホムセンステンレスナットはダメダメ。
806: 2018/09/23(日) 20:42:07.99
今とりあえずこれで応急処置してるんですけど問題なし?
https://i.imgur.com/9Wwnn4u.jpg
https://i.imgur.com/9Wwnn4u.jpg
807: 2018/09/23(日) 22:22:02.67
純正取り寄せろよ。
汎用で問題無いならみんな汎用だろ。そういう事だ。
汎用で問題無いならみんな汎用だろ。そういう事だ。
811: 2018/09/24(月) 05:57:14.50
レスthx
マターリ近くのYSP行ってきます
応急ナットはメッキしてるけど一応鉄は選んでおりました
マターリ近くのYSP行ってきます
応急ナットはメッキしてるけど一応鉄は選んでおりました
815: 2018/09/25(火) 02:09:12.88
わいは4HMのシルバー(´・ω・`)ノ
この前シルバーのRH02Jとすれ違った
シルバー珍しい気がするし同色だからなんかうれしかったw
この前シルバーのRH02Jとすれ違った
シルバー珍しい気がするし同色だからなんかうれしかったw
816: 2018/09/25(火) 13:05:12.71
RPMのマフラーとかつけたら族仕様みたいに思われるんだろうか
817: 2018/09/25(火) 13:50:27.61
>>816
高さのあるハンドル + RPM管 だと族仕様ぽく見えちゃうと思うけど
低いハンドルなら別に族仕様とは思わないです
でも旧車会おじさん達は4発乗りだと4-2-1のマフラー入れてるの多いから
(4-2-1のほうがブンブンやったとき音切れがいいらしい)
音は 族車っぽい音 て思われるかもだね(´・ω・`)
ちゃんとサイレンサーついたRPM管の音ならわいも好き(´・ω・`)
高さのあるハンドル + RPM管 だと族仕様ぽく見えちゃうと思うけど
低いハンドルなら別に族仕様とは思わないです
でも旧車会おじさん達は4発乗りだと4-2-1のマフラー入れてるの多いから
(4-2-1のほうがブンブンやったとき音切れがいいらしい)
音は 族車っぽい音 て思われるかもだね(´・ω・`)
ちゃんとサイレンサーついたRPM管の音ならわいも好き(´・ω・`)
819: 2018/09/27(木) 00:01:24.94
>>817
そうですか
今はフルストックだからマフラーだけかえようかと
芯抜きとかするつもり無いし、現行モデルの音この間街中で聞いたら乾いたいい音してたから買ってみようかな
そうですか
今はフルストックだからマフラーだけかえようかと
芯抜きとかするつもり無いし、現行モデルの音この間街中で聞いたら乾いたいい音してたから買ってみようかな
818: 2018/09/26(水) 20:37:44.64
エンジンぶん回した時の音が好きだからノーマルのままだ。
でも、マフラー変えたXJRが信号待ちで並ぶと
とても惹き付けられる。スリップオン買おうかなぁ。
でも、マフラー変えたXJRが信号待ちで並ぶと
とても惹き付けられる。スリップオン買おうかなぁ。
820: 2018/09/27(木) 02:19:33.97
821: 2018/09/28(金) 00:51:41.31
>>820
俺この色だよ
俺この色だよ
831: 2018/10/02(火) 09:16:58.18
832: 2018/10/02(火) 15:40:49.73
>>831
ナンバーどうなってんのこれ
ガキみてーにしゃくってんのか?
ナンバーどうなってんのこれ
ガキみてーにしゃくってんのか?
835: 2018/10/02(火) 16:53:03.22
>>831
綺麗なxjrだな。
保存した。
綺麗なxjrだな。
保存した。
822: 2018/09/28(金) 19:18:40.28
俺も黒だけどチョークがエンジン横に付いててフロントブレーキはノーマルで
リアショックがヤマリンスでタンクのステッカーがファイティングスピリットだから多分400S
リアショックがヤマリンスでタンクのステッカーがファイティングスピリットだから多分400S
823: 2018/09/28(金) 23:06:47.08
824: 2018/09/29(土) 08:40:13.57
メーターのとこアルミホイルでも巻いてるの?
830: 2018/09/30(日) 23:35:14.53
>>824
割れちゃったからアメリカ流ダクトテープ修理で対応してた
今はもう変えてあるよ!!ww
割れちゃったからアメリカ流ダクトテープ修理で対応してた
今はもう変えてあるよ!!ww
825: 2018/09/29(土) 09:44:39.86
同じことしててワロタw
826: 2018/09/29(土) 13:52:53.85
XJRって盗難率とかどうなの?
ゼファーは狙われやすいみたいだけど
ゼファーは狙われやすいみたいだけど
827: 2018/09/29(土) 19:11:01.00
今時MTの400なんか見向きもされんやろ。
828: 2018/09/29(土) 19:43:45.90
餓鬼が遊ぶためにパクるのと、
パーツの転売目的がメインじゃね
パーツの転売目的がメインじゃね
829: 2018/09/30(日) 10:47:52.65
リアサスはやられた
833: 2018/10/02(火) 15:48:26.23
ガキなのか疚しい事が有るのか、今時ナンバー折り曲げてるとかアホだわ。
世間に【俺は反社会的勢力です!観て下さい!】ってアピールしてる様なモノだわな。
近所に居たら陸運支局と管轄警察署に違反車輌通報ページに連絡するわ。
こう云う輩がXJRの価値を下げるんだわ。
世間に【俺は反社会的勢力です!観て下さい!】ってアピールしてる様なモノだわな。
近所に居たら陸運支局と管轄警察署に違反車輌通報ページに連絡するわ。
こう云う輩がXJRの価値を下げるんだわ。
836: 2018/10/02(火) 18:33:01.33
スタイルは個人の趣味だから法律内でやったらいいんじゃね
837: 2018/10/02(火) 20:44:37.54
違う車種だが赤の高輝度LEDでアンダーネオン組んでる
赤は小僧ですらやらんからよっぽど頭おかしい奴以外煽って来ないんでおすすめ
なお外さないで車検受けたら検査官曰く
「点滅もしないし正面から見えないけどこれはグレーだねぇ
ウチらは完全白じゃないとハンコ押せないんだよ」
との事でした
検問でも何も言われないから当面は合法だと思ってる
暇が出来たら4HMにも組む予定
赤は小僧ですらやらんからよっぽど頭おかしい奴以外煽って来ないんでおすすめ
なお外さないで車検受けたら検査官曰く
「点滅もしないし正面から見えないけどこれはグレーだねぇ
ウチらは完全白じゃないとハンコ押せないんだよ」
との事でした
検問でも何も言われないから当面は合法だと思ってる
暇が出来たら4HMにも組む予定
838: 2018/10/04(木) 17:24:49.69
ど素人な質問ですまない
燃料少なくなったとき(ガス欠近く)にエンジン音(排気音?)て大きく感じる?
なんかこう甲高くなるというかタンクで反響してるというか
満タンになると音は元通りになる
燃料少なくなったとき(ガス欠近く)にエンジン音(排気音?)て大きく感じる?
なんかこう甲高くなるというかタンクで反響してるというか
満タンになると音は元通りになる
839: 2018/10/05(金) 01:57:51.16
>>838
ど素人だが同じ症状?だよ
同じようにタンクからになって反響かなんかしてるんだと思ってる
ど素人だが同じ症状?だよ
同じようにタンクからになって反響かなんかしてるんだと思ってる
840: 2018/10/05(金) 14:32:08.29
>>839
そっかーありがとう
安心した
そっかーありがとう
安心した
841: 2018/10/06(土) 19:19:21.85
夕方交差点でXJRを発見
おっ!あれはXJRだ!と思ってピースしたら手を上げて返してくれた
うれしいヾ(´・ω・`)ノ゙
おっ!あれはXJRだ!と思ってピースしたら手を上げて返してくれた
うれしいヾ(´・ω・`)ノ゙
842: 2018/10/06(土) 19:55:58.33
俺もそうだけどすれ違うとみんなガン見してくるよな。乗ってる人が少ないと仲間意識すら芽生えちゃうよ
843: 2018/10/07(日) 09:16:25.25
どんな改造してるか凝視するわ
844: 2018/10/07(日) 18:54:56.03
いいね。
昔同じカラーのXJRと信号待ちで並んで、互いに意識して、相手がかっこよく勢いよくギア入れたらエンストしたのを思い出した。
昔同じカラーのXJRと信号待ちで並んで、互いに意識して、相手がかっこよく勢いよくギア入れたらエンストしたのを思い出した。
845: 2018/10/08(月) 12:04:37.78
マフラーパクられた最悪
どこにも行けねーよ本当腹立つわ
どこにも行けねーよ本当腹立つわ
846: 2018/10/08(月) 12:16:04.98
スリップオン?
御愁傷様です。言葉が出てこない。
盗人見つけたら後からバットでフルスイングして
ボコボコにするわ
御愁傷様です。言葉が出てこない。
盗人見つけたら後からバットでフルスイングして
ボコボコにするわ
847: 2018/10/09(火) 23:59:40.65
>>846
カーカーのメガホンです
買って2ヶ月で盗まれました
マフラーの盗難対策ってどうしたらいいんだろ
カーカーのメガホンです
買って2ヶ月で盗まれました
マフラーの盗難対策ってどうしたらいいんだろ
848: 2018/10/10(水) 17:19:51.32
見えないとこに名前彫っとくとか
849: 2018/10/10(水) 17:21:12.97
>>848
昔ファミコンのカセットの裏にサインペンで名前書いてたろw
昔ファミコンのカセットの裏にサインペンで名前書いてたろw
850: 2018/10/13(土) 13:14:16.44
XJRにホムセン箱付けてる奴はいないのか?
851: 2018/10/19(金) 03:39:51.94
https://i.imgur.com/6YxsliI.jpg
ああかっこいいなぁ
ああかっこいいなぁ
852: 2018/10/20(土) 00:17:02.55
>>851
男前ですねぇ
男前ですねぇ
853: 2018/10/20(土) 03:42:41.76
社外のオイルクーラーは違いを体感出来る?
俺もRH-02だけど、標準オイルクーラーで現状で夏場でも特に熱ダレとか無いけど。
俺もRH-02だけど、標準オイルクーラーで現状で夏場でも特に熱ダレとか無いけど。
854: 2018/10/20(土) 07:45:00.87
いやぁ全く
ただのドレスアップ程度に
ただのドレスアップ程度に
855: 2018/10/20(土) 07:46:03.65
ゼファー買おうと思いましたが、値段がぼり過ぎなのでXJRに流れそうです。買ったらよろしくお願いします
856: 2018/10/20(土) 17:09:00.28
XJRにこだわりがないのならゼファーにしといた方が幸せになれる気がする。
買う時安い物は売る時も安いよ
ヤマハは部品が高いから修理する時も金かかるし
XJRの不動車に金かけ過ぎて売るに売れない俺が言うから間違いないw
ベースはゼファーにしとけば良かった
買う時安い物は売る時も安いよ
ヤマハは部品が高いから修理する時も金かかるし
XJRの不動車に金かけ過ぎて売るに売れない俺が言うから間違いないw
ベースはゼファーにしとけば良かった
858: 2018/10/21(日) 22:22:22.03
>>856
やっぱりゼファーの方がいいですかね?近所にあるxjr400rは走行距離が少なくて50万しないぐらいなんですが、ゼファーは3万キロぐらいで55万ぐらいなんで買うなら走行距離少ない方がいいかなと思いまして
やっぱりゼファーの方がいいですかね?近所にあるxjr400rは走行距離が少なくて50万しないぐらいなんですが、ゼファーは3万キロぐらいで55万ぐらいなんで買うなら走行距離少ない方がいいかなと思いまして
857: 2018/10/21(日) 19:38:23.13
今日もやっぱりすれ違わなかったxjr400君
859: 2018/10/21(日) 23:19:07.61
車種に思い入れ無ければなんだっていいんちゃうか。
860: 2018/10/22(月) 02:33:46.36
バイクを相棒とか言ったりするけど、所詮は機械だし、いずれ手放す時が来る。
それを考えて車種やカスタムにどれだけつぎ込むかを考えるといい。
自分は初バイクXJRで、3年乗って大型に乗り換えた
2年くらいはいろいろいじって遊んだが、大型にいずれ乗り換えるだろうと思い始めてから金かけるのすっぱりやめたわ
それを考えて車種やカスタムにどれだけつぎ込むかを考えるといい。
自分は初バイクXJRで、3年乗って大型に乗り換えた
2年くらいはいろいろいじって遊んだが、大型にいずれ乗り換えるだろうと思い始めてから金かけるのすっぱりやめたわ
861: 2018/10/22(月) 10:57:21.24
大型なんて車名のバイクは無いわな…。
好きで乗るのに排気量は無関係。
飽きっぽい奴は何乗っても飽きて数年で乗り換えるって。
好きで乗るのに排気量は無関係。
飽きっぽい奴は何乗っても飽きて数年で乗り換えるって。
862: 2018/10/22(月) 19:31:33.09
XJRも面白いバイクだったぞ
面白さに排気量は関係ない。ごもっともや
個体にもよるが自分は維持が辛くなる前に見切りをつけたってだけの話
仮に5年後にまだ初バイクに乗っているか考えたときおそらく乗り換えてるか、バイク乗るのやめる人の方が多いと思ったからね
面白さに排気量は関係ない。ごもっともや
個体にもよるが自分は維持が辛くなる前に見切りをつけたってだけの話
仮に5年後にまだ初バイクに乗っているか考えたときおそらく乗り換えてるか、バイク乗るのやめる人の方が多いと思ったからね
863: 2018/10/22(月) 19:33:34.87
ちなみに乗り換えたのはgsxs750 や
864: 2018/10/22(月) 19:36:45.03
しらんがな
865: 2018/10/22(月) 23:42:45.46
たかだか5万程度の走行で壊れるなら市販されないと思うの
866: 2018/10/23(火) 10:42:13.93
まあ複数台維持の難易度は本人の環境にもよるからな
一軒家で広い車庫があれば複数台でも維持しやすいしアパートじゃ難しい
家庭持ちなんかはバイク自体危ないからやめろって嫁に言われて降りる奴もいる
一軒家で広い車庫があれば複数台でも維持しやすいしアパートじゃ難しい
家庭持ちなんかはバイク自体危ないからやめろって嫁に言われて降りる奴もいる
867: 2018/10/23(火) 13:27:37.83
走行距離8万kmのxjr引き取ってくる
エンジン10万km位は持つかな
エンジン10万km位は持つかな
868: 2018/10/24(水) 17:06:07.49
オイル換えてれば持つよ
869: 2018/10/26(金) 00:16:25.38
RH02Jを買おうと思ってるんだけど、全然マフラーの種類ないのねw
870: 2018/10/28(日) 00:51:10.40
4hm用でもつけれるよ
マフラーステー工夫すれば
マフラーステー工夫すれば
871: 2018/10/31(水) 23:56:31.57
明日は車検行ってくる。
もう何度目か解らんけどw
もう何度目か解らんけどw
872: 2018/11/01(木) 20:52:24.59
車検行ってきた。
これでまた二年は乗れる。
これでまた二年は乗れる。
873: 2018/11/01(木) 22:24:49.52
車検乙(´・ω・`)
874: 2018/11/02(金) 03:04:41.71
チェーン交換した 手べったべた(´・ω・`)
350円のチェーンカッターのレバーはわいのすんごい腕力に耐えられずグニャグニャに曲がりよったぜ(´・ω・`)
350円のチェーンカッターのレバーはわいのすんごい腕力に耐えられずグニャグニャに曲がりよったぜ(´・ω・`)
875: 2018/11/02(金) 03:12:00.49
てか、たぶんもっとサンダーでカシメの部分削れば楽にチェーン切れたんだろうな(´・ω・`)
876: 2018/11/02(金) 13:18:28.38
95年4HM3のヤマンボ付きのスロットルポジションセンサーの調整方法を知っている人がいたら教えてください。
ググってみたら96年からはキーONでコネクタ抜き差しで調整モードに入ってタコメーターの指示で判るらしいのだけど、自分の95年式だとダメみたい
手持ちのRH02修理書だとアイドリング状態でスロポジの配線の電圧を0.75Vには調整するとあるけど、4HMも同じで良いの?
ググってみたら96年からはキーONでコネクタ抜き差しで調整モードに入ってタコメーターの指示で判るらしいのだけど、自分の95年式だとダメみたい
手持ちのRH02修理書だとアイドリング状態でスロポジの配線の電圧を0.75Vには調整するとあるけど、4HMも同じで良いの?
877: 2018/11/02(金) 22:08:50.29
立ちゴケしてヘッドライトの側面にヒビが入りました。
ヘッドライトのアッセン交換って難しいのですか?
レンズではなく本体側です。
ヘッドライトのアッセン交換って難しいのですか?
レンズではなく本体側です。
878: 2018/11/02(金) 22:34:14.31
>>877
簡単だよ
レンズ外したら配線の取り回しを写真撮ってからコネクタ外して本体のネジを緩めて外すだけ
取り替えたら元どおりに戻して念のため車検場近くのテスター屋さんで光軸調整してもらえば完璧
簡単だよ
レンズ外したら配線の取り回しを写真撮ってからコネクタ外して本体のネジを緩めて外すだけ
取り替えたら元どおりに戻して念のため車検場近くのテスター屋さんで光軸調整してもらえば完璧
879: 2018/11/03(土) 20:35:32.23
グリップヒーターを付けようと思ったのですがグリップの長さは120mmですか?
中古で買ったのですが測ったところ右が120mm左が115mmでどちらのサイズを買えばいいのかわかりません
中古で買ったのですが測ったところ右が120mm左が115mmでどちらのサイズを買えばいいのかわかりません
880: 2018/11/03(土) 22:03:50.25
>>879
グリップヒーターは120と115のどっちの長さが売ってるの?
グリップヒーターは120と115のどっちの長さが売ってるの?
881: 2018/11/03(土) 22:07:45.68
882: 2018/11/03(土) 23:48:29.39
>>881
キタコのスイッチ一体型を買おうと思っていて115mmと120mmどちらもありました
これいいですね
キタコのスイッチ一体型を買おうと思っていて115mmと120mmどちらもありました
これいいですね
883: 2018/11/08(木) 02:21:21.39
https://i.imgur.com/UgQrWHj.jpg
このメーターの左下についてる赤いランプはなんですか?
このメーターの左下についてる赤いランプはなんですか?
884: 2018/11/08(木) 07:22:25.97
アラームのランプじゃないの?
885: 2018/11/08(木) 12:18:06.57
そうだな。俺のは右フロントフォークに付いてるわ。
886: 2018/11/09(金) 21:09:30.93
マジレスすると後付け電装品のランプじゃね?
887: 2018/11/10(土) 19:44:58.60
リターンライダーで最近、XJR400R 3型を買ったのですが、シフトダウンが非常に困難です。
シフトアップは問題ないのですが、シフトダウンはだいたい3、4速までしか入りません。
信号のたびに3速発進とかして加速しない…
みなさんはそんなことないですか。
昔乗っていたバイクは停止していてもシフトダウンできるくらい容易だったのですが…
シフトアップは問題ないのですが、シフトダウンはだいたい3、4速までしか入りません。
信号のたびに3速発進とかして加速しない…
みなさんはそんなことないですか。
昔乗っていたバイクは停止していてもシフトダウンできるくらい容易だったのですが…
888: 2018/11/10(土) 20:32:50.93
リターン組でもレベル差が激しいな…。
長年バイク乗ってれば、停車後の入り難いシフトダウンの方法位解るのにな。
ソレすら解らんとかリターン云々じゃ無く、唯の初心者だわw
長年バイク乗ってれば、停車後の入り難いシフトダウンの方法位解るのにな。
ソレすら解らんとかリターン云々じゃ無く、唯の初心者だわw
889: 2018/11/10(土) 20:47:04.30
いや停車前でも入らないんですけどね。
890: 2018/11/10(土) 22:10:15.71
>>889
クラッチ切って更に回転あげてもダメなの?
クラッチ切って更に回転あげてもダメなの?
892: 2018/11/10(土) 22:13:53.20
>>890
何回転くらいですか? 3000くらいでは入らないですね。
何回転くらいですか? 3000くらいでは入らないですね。
891: 2018/11/10(土) 22:12:31.09
入らないのは何かおかしい
バックステップとか入れてないよな
バックステップとか入れてないよな
893: 2018/11/10(土) 22:25:01.64
>>891
見直してみましたが純正のようです。
見直してみましたが純正のようです。
894: 2018/11/10(土) 22:53:56.03
>>893
減速する時シフトダウンしてエンジンブレーキを使うように練習したら?
どうしても止まってからギヤを落としたいのなら、フロントブレーキかけながらシフト踏んでギヤ入らない状態で一旦半クラにすればギヤは入ると思うよ。
どこか騒音の迷惑がかからないところで試してみて
減速する時シフトダウンしてエンジンブレーキを使うように練習したら?
どうしても止まってからギヤを落としたいのなら、フロントブレーキかけながらシフト踏んでギヤ入らない状態で一旦半クラにすればギヤは入ると思うよ。
どこか騒音の迷惑がかからないところで試してみて
896: 2018/11/10(土) 23:22:29.61
ありがとうございます。
>>894
>減速する時シフトダウンしてエンジンブレーキを使うように練習したら?
そうやってはいるんですけどね…
もっと練習するしかないのかな。
>>895
>もし買ったときオイル交換等の整備がされてない可能性があるのなら
すべて点検してくれてオイル交換もされているのでそれは大丈夫です。
ちなみにレッドバロンです。
>左側に転倒してる車両でシフトペダル廻りや軸のシャフト(なんていうのかわからん)
これなのかな。
シフトペダルの付け根から伸びてギアに繋がっているギアチェンジのための棒?が
シフトペダルと干渉してるんですよ。
そういうものかと思っていたのですが、それはおかしいのでしょうかね。
>>894
>減速する時シフトダウンしてエンジンブレーキを使うように練習したら?
そうやってはいるんですけどね…
もっと練習するしかないのかな。
>>895
>もし買ったときオイル交換等の整備がされてない可能性があるのなら
すべて点検してくれてオイル交換もされているのでそれは大丈夫です。
ちなみにレッドバロンです。
>左側に転倒してる車両でシフトペダル廻りや軸のシャフト(なんていうのかわからん)
これなのかな。
シフトペダルの付け根から伸びてギアに繋がっているギアチェンジのための棒?が
シフトペダルと干渉してるんですよ。
そういうものかと思っていたのですが、それはおかしいのでしょうかね。
897: 2018/11/11(日) 00:18:32.61
>>896
やっぱペダル曲がってんじゃね?
やっぱペダル曲がってんじゃね?
899: 2018/11/11(日) 00:25:00.54
>>897
そうですか。
店に持っていって見てもらおうと思います。
>>898
それは買った時に修理してもらったのでしょうか。
そうですか。
店に持っていって見てもらおうと思います。
>>898
それは買った時に修理してもらったのでしょうか。
900: 2018/11/11(日) 08:40:54.53
>>899
購入したときからなにかおかしいと思ってたら、段々と3速以下に下げられなくなって持って行った
購入から一週間も経ってなかったと思うよ
購入したときからなにかおかしいと思ってたら、段々と3速以下に下げられなくなって持って行った
購入から一週間も経ってなかったと思うよ
895: 2018/11/10(土) 22:57:41.87
僕のもギア入りにくいときあるけど、一回軽くクラッチ繋いでやるか
ドライブスプロケットが動く程度に車体を前後に動かすかすると
すんなりギア入る(´・ω・`)
買った当初は今よりギア入りにくい&固かったけど
それはオイル交換してたらだいぶよくなった
もし買ったときオイル交換等の整備がされてない可能性があるのなら
オイル変えてみるといいかもしれんですね
あと、シフトペダル曲がってるのもメガネで直したw
左側に転倒してる車両でシフトペダル廻りや軸のシャフト(なんていうのかわからん)
その変の部品が歪んだりしてたらそういった症状出たりするのかな?(´・ω・`)
ドライブスプロケットが動く程度に車体を前後に動かすかすると
すんなりギア入る(´・ω・`)
買った当初は今よりギア入りにくい&固かったけど
それはオイル交換してたらだいぶよくなった
もし買ったときオイル交換等の整備がされてない可能性があるのなら
オイル変えてみるといいかもしれんですね
あと、シフトペダル曲がってるのもメガネで直したw
左側に転倒してる車両でシフトペダル廻りや軸のシャフト(なんていうのかわからん)
その変の部品が歪んだりしてたらそういった症状出たりするのかな?(´・ω・`)
898: 2018/11/11(日) 00:22:22.25
俺もレッドバロンで買ったけどシフトロッドが曲がってて(レッドバロンにそう言われた)ギア下げられなかったぞ
901: 2018/11/11(日) 22:40:30.04
今日は白いかっこいいXJRとすれ違った
アクションカメラで撮ってたんですが
思わず「あっ!XJR!」とか独り言言ってたw(´・ω・`)
https://i.imgur.com/2zp2nLi.jpg (すれ違うとき)
https://i.imgur.com/xWeA1YU.jpg (振り返って二度見w)
アクションカメラで撮ってたんですが
思わず「あっ!XJR!」とか独り言言ってたw(´・ω・`)
https://i.imgur.com/2zp2nLi.jpg (すれ違うとき)
https://i.imgur.com/xWeA1YU.jpg (振り返って二度見w)
902: 2018/11/12(月) 00:19:58.69
なんでナンバーシャクったりシート下に付けんだろうな
903: 2018/11/12(月) 00:22:48.91
白のとか言われて気になったが、今日は単車に乗ってないことに気付いた(´・ω・`)
>>902
自意識過剰なんじゃねえの。
そんな俺は相変わらずノーマルだわ。
>>902
自意識過剰なんじゃねえの。
そんな俺は相変わらずノーマルだわ。
904: 2018/11/13(火) 22:53:51.31
8月に4HM買ったんですが一番びっくりしたトラブルは
走行中いきなり後ろからバコンバコン音がすると思ったら
フェンダーレスキットつけてるフレームの根元部分が左右割れて
ウインカーの配線だけでナンバーとウィンカーが車体に繋がった状態になってたことw
とりあえず針金でガチガチに縛って応急処置してあるけど
家庭用溶接機買うか溶接してくれるとこもってくか悩む(´・ω・`)
そういやアルミのフェンダーレスキット割れたときはアルミ溶接してくれるとこまで持ってったw
しらなかったけどアルミの溶接は普通の板金屋や鉄鋼関係の工場じゃ断られるんすなぁ 鉄よりかなり難しいんですってね(´・ω・`)
走行中いきなり後ろからバコンバコン音がすると思ったら
フェンダーレスキットつけてるフレームの根元部分が左右割れて
ウインカーの配線だけでナンバーとウィンカーが車体に繋がった状態になってたことw
とりあえず針金でガチガチに縛って応急処置してあるけど
家庭用溶接機買うか溶接してくれるとこもってくか悩む(´・ω・`)
そういやアルミのフェンダーレスキット割れたときはアルミ溶接してくれるとこまで持ってったw
しらなかったけどアルミの溶接は普通の板金屋や鉄鋼関係の工場じゃ断られるんすなぁ 鉄よりかなり難しいんですってね(´・ω・`)
905: 2018/11/14(水) 12:18:02.58
アルミの溶接は鉄比でより高温の設備が必要になるって聞いたこと有るな。
906: 2018/11/14(水) 18:30:41.25
4HM欲しいなあと思ったら珍走仕様ばっかりやな
R2買って丸目にしたほうが無難なんかなあ
R2買って丸目にしたほうが無難なんかなあ
907: 2018/11/14(水) 18:39:32.11
そういや娘が4HM乗ってるとヤカラっぽい連中に話し掛けられるって言ってたな
外観はそんなにいじってないけどモリワキショート入れてるせいだろう
スーフォアだとそんな事無いらしいが
外観はそんなにいじってないけどモリワキショート入れてるせいだろう
スーフォアだとそんな事無いらしいが
908: 2018/11/14(水) 21:10:14.73
娘スゲーな
俺はどノーマルだから憧れるわ
俺はどノーマルだから憧れるわ
コメント
コメントする