1: 2018/08/29(水) 09:18:43.18
・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込570,240円(税抜528,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
BMW:G310GS
Kawasaki:VERSYS-X 250
HONDA:CRF250 RALLY
YAMAHA:TOURING SEROW
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl250l7/top
公式PV
https://m.youtube.co...&time_continue=3
https://m.youtube.co.../watch?v=Sa1sTJp8HUM
前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part.10【Vスト】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527524061/
スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
4: 2018/08/29(水) 09:54:17.81
>>1おつおつ
49: 2018/08/31(金) 16:28:31.55
>>1
またPartの後にピリオドを付けちゃったのか
またPartの後にピリオドを付けちゃったのか
166: 2018/09/09(日) 21:34:47.06
>>1
またpartの後にピリオドを付けちゃったのか
またpartの後にピリオドを付けちゃったのか
2: 2018/08/29(水) 09:19:13.82
たちました?
3: 2018/08/29(水) 09:44:06.22
>>2
乙
前スレで大型から乗り換えようか迷ってるって言ってた946ですが、レンタルで乗ってきました。
乗った感想が、これ本当に250??
低速からトルクがあるし、100kまでいっきに加速するし、高速でも6速90kからアクセルひねると
モリモリ加速して120,130までいっきにいってしまうw
直進安定性も素晴らしく、俺にはこれで十分ですわ。
次の休みに契約してきます。
乙
前スレで大型から乗り換えようか迷ってるって言ってた946ですが、レンタルで乗ってきました。
乗った感想が、これ本当に250??
低速からトルクがあるし、100kまでいっきに加速するし、高速でも6速90kからアクセルひねると
モリモリ加速して120,130までいっきにいってしまうw
直進安定性も素晴らしく、俺にはこれで十分ですわ。
次の休みに契約してきます。
5: 2018/08/29(水) 12:40:04.90
これは付けとけ!って言うオプション・社外品はありますか?
6: 2018/08/29(水) 13:18:39.26
>>5
デイトナのスクリーンオフセットブラケット
デイトナのスクリーンオフセットブラケット
7: 2018/08/29(水) 14:25:03.43
>>6
気にはなってたんだけど、具体的にどんな感じにおススメ?
気にはなってたんだけど、具体的にどんな感じにおススメ?
10: 2018/08/29(水) 18:56:59.65
>>7
純正スクリーンを5cmアップさせるんだけど
時速60km以上での風圧が全然違う
それとバーマウントが付いているので
スマホやアクションカムを取り付けることが出来る
純正スクリーンを5cmアップさせるんだけど
時速60km以上での風圧が全然違う
それとバーマウントが付いているので
スマホやアクションカムを取り付けることが出来る
12: 2018/08/29(水) 19:18:05.91
>>10
そっかー…スマホルダーはSSKのハンドルプレースつけたから問題ないんだけど、そんなに風圧が違うのなら来月ポチるわ、サンクス!
そっかー…スマホルダーはSSKのハンドルプレースつけたから問題ないんだけど、そんなに風圧が違うのなら来月ポチるわ、サンクス!
8: 2018/08/29(水) 15:45:16.21
>>5
倒し込み気を使うけど、キジマのエンジンガード
倒し込み気を使うけど、キジマのエンジンガード
9: 2018/08/29(水) 17:29:14.93
ハイシートほしい
11: 2018/08/29(水) 19:07:26.71
それと
シガーソケットは
斜め下方向に付いているから
大きい物だと振動ですぐはずれてしまうので
エレコムのフラットシリーズがおすすめ
http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-CCUQ03BK.html
シガーソケットは
斜め下方向に付いているから
大きい物だと振動ですぐはずれてしまうので
エレコムのフラットシリーズがおすすめ
http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-CCUQ03BK.html
19: 2018/08/29(水) 23:23:21.24
>>11
これって付けっぱなしでも良いの?
これって付けっぱなしでも良いの?
21: 2018/08/29(水) 23:45:36.21
>>19
キジマのグリヒは取り付けっぱで大丈夫やで
ってアンカー違うやん! というのは置いといて
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77111130.html
Versys-X 250の2019年モデルらしいけど、
不人気なん? なんか車名の入れ方とかVストに寄せてない?w
キジマのグリヒは取り付けっぱで大丈夫やで
ってアンカー違うやん! というのは置いといて
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77111130.html
Versys-X 250の2019年モデルらしいけど、
不人気なん? なんか車名の入れ方とかVストに寄せてない?w
307: 2018/09/22(土) 18:53:48.35
>>11
これ買ったけど、キャップの蓋は閉められんのね。
これ買ったけど、キャップの蓋は閉められんのね。
13: 2018/08/29(水) 19:59:57.36
この手のバイクはゴテゴテつけると一気にオタク臭高まるから気をつけろよー
14: 2018/08/29(水) 20:26:54.06
>>13
何を今更。
何を今更。
15: 2018/08/29(水) 20:28:57.49
週末雨かぁ
16: 2018/08/29(水) 20:50:30.08
箱とグリップヒーター付けようと思うんだけど純正のでいいのかな?
22: 2018/08/30(木) 00:15:52.97
>>16
フルフェイスメインなら箱は外付けじゃないと入らないよ
フルフェイスメインなら箱は外付けじゃないと入らないよ
23: 2018/08/30(木) 00:18:50.45
>>17
>>18
ありがと
キジマの一体型の奴にしようかな
>>22
そうなんですか
みんなどんな箱付けてるの?
>>18
ありがと
キジマの一体型の奴にしようかな
>>22
そうなんですか
みんなどんな箱付けてるの?
25: 2018/08/30(木) 00:48:49.42
>>23
俺はデイトナのキャリアとGIVIのE43NTLってやつ付けてる
キャリアが重くて積載量2.5kgになったけど駐車時にフルフェイス入れるだけだし問題はないかな
俺はデイトナのキャリアとGIVIのE43NTLってやつ付けてる
キャリアが重くて積載量2.5kgになったけど駐車時にフルフェイス入れるだけだし問題はないかな
28: 2018/08/30(木) 19:15:14.91
今日、黄色を契約してきました!
オプションはバイク屋さんにトップケース付けたいと言った所、>>25さんと同じものを勧められたのでそっちにしました。
実物の箱見たら結構大きくて、これだけでいいかなと思い、フルパニアは辞めました。
あと、デイトナのスクリーンオフセットブラケットとキジマのヘルメットロックとマルチバーホルダーDXをポチろうかと
思うんですが、他にオススメありますか?
ヘルメットロックは箱に積みきれない時用で。
オプションはバイク屋さんにトップケース付けたいと言った所、>>25さんと同じものを勧められたのでそっちにしました。
実物の箱見たら結構大きくて、これだけでいいかなと思い、フルパニアは辞めました。
あと、デイトナのスクリーンオフセットブラケットとキジマのヘルメットロックとマルチバーホルダーDXをポチろうかと
思うんですが、他にオススメありますか?
ヘルメットロックは箱に積みきれない時用で。
31: 2018/08/30(木) 20:35:02.94
>>28
キジマのヘルメットホルダーはweb に本体が傷がつくので保護シール推奨とかかれてるけど、全く気にならない。
純正パニアにも全く干渉しないのでお勧め。
キジマのヘルメットホルダーはweb に本体が傷がつくので保護シール推奨とかかれてるけど、全く気にならない。
純正パニアにも全く干渉しないのでお勧め。
26: 2018/08/30(木) 00:58:33.98
>>23
今のところ見た目命で純正w
メットはカールワイヤー付きの鍵をメットとハンドルに通してロック
>>24
慣れだろうね
直進中はハンドルの幅=パニアの幅でほぼ問題ない
今のところ見た目命で純正w
メットはカールワイヤー付きの鍵をメットとハンドルに通してロック
>>24
慣れだろうね
直進中はハンドルの幅=パニアの幅でほぼ問題ない
17: 2018/08/29(水) 21:32:55.38
グリップヒーターだけは純正はおすすめしない
Vスト250用は半周巻きなのでアクセル側は熱源が手を置く
裏側に来るので全然暖かくない
Vスト250用は半周巻きなのでアクセル側は熱源が手を置く
裏側に来るので全然暖かくない
18: 2018/08/29(水) 23:10:54.86
キジマのええで
20: 2018/08/29(水) 23:43:33.06
差し込むタイプのゴム豚だから閉まらないないんちゃうか
24: 2018/08/30(木) 00:45:58.94
フルパニアにするか迷う
すり抜けとか普段はしないけど高速で何十キロも渋滞してるならさすがにしたいんだけどフルパニアは当たったりしない?
前が通れば行けるかな?
すり抜けとか普段はしないけど高速で何十キロも渋滞してるならさすがにしたいんだけどフルパニアは当たったりしない?
前が通れば行けるかな?
27: 2018/08/30(木) 16:19:19.71
Vスト祭りは雨ですかねぇ
29: 2018/08/30(木) 19:36:20.09
鍵が増えると面倒だからクロップスでもええんやで盗まれるときは紐すら切るからなあいつら、
30: 2018/08/30(木) 20:21:28.21
ターポリンでできたサイドバッグってどうなんだろ
ドッペルのバッグでかいからマフラーに接触するか排熱で溶けたりしないかな
ドッペルのバッグでかいからマフラーに接触するか排熱で溶けたりしないかな
32: 2018/08/30(木) 20:40:45.73
>>30
ターポリンはポリエステルの基布にPVCをコーティングしたものだよ
PVCは60℃以上で変成が始まるプラスチックの中でも耐熱温度が低い
防水性はPVCによるものだからマフラーに接触したら溶けて孔が空くかも
ターポリンはポリエステルの基布にPVCをコーティングしたものだよ
PVCは60℃以上で変成が始まるプラスチックの中でも耐熱温度が低い
防水性はPVCによるものだからマフラーに接触したら溶けて孔が空くかも
33: 2018/08/30(木) 20:56:24.86
>>32
サンクス
ターポリンって結構弱いんだな
エンデュリスタンなら小さいからマシかなと思ってたけどずれると怖いな
サンクス
ターポリンって結構弱いんだな
エンデュリスタンなら小さいからマシかなと思ってたけどずれると怖いな
34: 2018/08/30(木) 21:08:08.32
>>30
ドッペルの多~ポリんサイドバッグ
ドッペルの多~ポリんサイドバッグ
35: 2018/08/30(木) 21:10:30.72
ごめんミスった!
ドッペルのターポリンサイドバック、おれも購入検討してる。
片側20Lだけど、ロールトップを一巻き程度にしてぎりぎりまで詰めるとどれくらい入るんだろう。
実店舗で取扱店がみつからないから悩んでるよ。
ドッペルのターポリンサイドバック、おれも購入検討してる。
片側20Lだけど、ロールトップを一巻き程度にしてぎりぎりまで詰めるとどれくらい入るんだろう。
実店舗で取扱店がみつからないから悩んでるよ。
37: 2018/08/30(木) 22:39:41.34
>>35
以前、他のメーカーのターポリンサイドバック使ったことあるが、量を多く詰める(重くなる)と融着部分が剥がれてくるよ。まあ、結構林道走って揺れて剥がれてきたのかもしれないが。
以前、他のメーカーのターポリンサイドバック使ったことあるが、量を多く詰める(重くなる)と融着部分が剥がれてくるよ。まあ、結構林道走って揺れて剥がれてきたのかもしれないが。
63: 2018/09/01(土) 12:27:07.66
>>37
うーん、たしか耐荷重片側5kgとかだったからなあ。実際はもっといけるんだろうけど。
>>38
Twitterで画像探すって考えなかったわ!
確かにかなり大きそうだな。
Amazonで売ってる、giviのOEMで売ってた25Lのとドッペルので悩んでるんだけど、どっちがいいのかなあ…
うーん、たしか耐荷重片側5kgとかだったからなあ。実際はもっといけるんだろうけど。
>>38
Twitterで画像探すって考えなかったわ!
確かにかなり大きそうだな。
Amazonで売ってる、giviのOEMで売ってた25Lのとドッペルので悩んでるんだけど、どっちがいいのかなあ…
38: 2018/08/30(木) 22:55:21.77
>>35
人様の写真だけど、参考になるかな。
ttps://twitter.com/vstrom_250/status/978861878800801793
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
人様の写真だけど、参考になるかな。
ttps://twitter.com/vstrom_250/status/978861878800801793
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
36: 2018/08/30(木) 22:03:57.32
Vスト用のリアのマッドガードがあるってツイッターで見たけど日本でも売ってる?
代行やってる人が8000円ぐらいで仕入れてくれるらしいからそれ待つしかないかな
代行やってる人が8000円ぐらいで仕入れてくれるらしいからそれ待つしかないかな
39: 2018/08/30(木) 23:21:39.69
>>36
自分でタオバオの輸入代行でも使ってみたらどう?中華は他のパーツも沢山出てるし泥除けも総額はそこまで掛からん筈
自分でタオバオの輸入代行でも使ってみたらどう?中華は他のパーツも沢山出てるし泥除けも総額はそこまで掛からん筈
42: 2018/08/31(金) 01:11:37.61
>>39
チャイナマートっていうのが大きいサイトらしいけどよくわからないし酷いボッタクリだって言われてるし
ツイッターで代行やってる人のほうが、他の代行サイトより安く出してるって言うから
チャイナマートっていうのが大きいサイトらしいけどよくわからないし酷いボッタクリだって言われてるし
ツイッターで代行やってる人のほうが、他の代行サイトより安く出してるって言うから
43: 2018/08/31(金) 06:41:25.18
>>42
チャイナマートは使ったことあるんだけど、他よりはたかいかもしれないけど『酷いボッタクリ』ってことはないな
細かな連絡してくるし、日本語OKだし安心感はあるから初心者向けだと思うけど
チャイナマートは使ったことあるんだけど、他よりはたかいかもしれないけど『酷いボッタクリ』ってことはないな
細かな連絡してくるし、日本語OKだし安心感はあるから初心者向けだと思うけど
46: 2018/08/31(金) 12:19:20.15
>>42
そりゃ自分の仕入れたモン売りたさに他の代行ボッタクリとか言ってるだけだろw
お前さんが言ってるだろうマッドガードはアームが片方のやつでせいぜい140元
今日のレートは16.25だから2275円だぞ
チャイナマートのレートは20.8だから2912円
手数料総量含めてもまず4000超えない
そりゃ自分の仕入れたモン売りたさに他の代行ボッタクリとか言ってるだけだろw
お前さんが言ってるだろうマッドガードはアームが片方のやつでせいぜい140元
今日のレートは16.25だから2275円だぞ
チャイナマートのレートは20.8だから2912円
手数料総量含めてもまず4000超えない
54: 2018/09/01(土) 01:10:44.13
>>46
1kg程度の軽い商品でもチャイナマートなら3000円ほどとられる見積もりだったんだけど、それどこの代行?ぜひ教えてほしい
1kg程度の軽い商品でもチャイナマートなら3000円ほどとられる見積もりだったんだけど、それどこの代行?ぜひ教えてほしい
55: 2018/09/01(土) 01:14:16.77
>>54
チャイナマートのレートは為替手数料込1CNY=21JPY程度なんだけど、本当に代行業使ったことあるのか?
代行屋を妨害したくてハッタリ流してるようにしか見えないぞw
チャイナマートのレートは為替手数料込1CNY=21JPY程度なんだけど、本当に代行業使ったことあるのか?
代行屋を妨害したくてハッタリ流してるようにしか見えないぞw
40: 2018/08/30(木) 23:23:02.91
サイドバッグを使いたいなら、キジマから
サイドバッグサポートが出てるから取り付けた方がいい
サイドバッグサポートが出てるから取り付けた方がいい
41: 2018/08/30(木) 23:36:01.19
マッドガードはリアよりフロントが欲しい
盆休みのツーリングで雨は降ってなかったけど
トンネル内の濡れた路面を走ったら
フロントからの跳ねで靴やアンダーガードから周辺が真っ白
それに比べるとリアの汚れは大したことなかった
盆休みのツーリングで雨は降ってなかったけど
トンネル内の濡れた路面を走ったら
フロントからの跳ねで靴やアンダーガードから周辺が真っ白
それに比べるとリアの汚れは大したことなかった
44: 2018/08/31(金) 06:55:32.01
チャイナマート、ベスラのブレーキパッド315円とかやべーな
45: 2018/08/31(金) 11:10:00.00
サイドは純正パニアいいぞ
お盆に長旅で色々無茶して倒しまくったけど、滅茶苦茶頑丈で荷物も足もエンジンも守ってくれたからな
お盆に長旅で色々無茶して倒しまくったけど、滅茶苦茶頑丈で荷物も足もエンジンも守ってくれたからな
47: 2018/08/31(金) 12:30:28.31
今や代行も競争激しいからサポートもしっかりしてるよ、2社使ったけど楽天なんかより対応よかったわ
48: 2018/08/31(金) 16:14:53.99
純正サイドケースにはサポートプレート(?)がついてるようですが、サイドバッグサポートとしても機能しますか?
50: 2018/08/31(金) 17:29:44.20
>>48
すると言えなくもないけれど
サイドボックスの裏側、下前端に、プレート先端のゴム板差す感じだから
サイドバックつけた時に支えてくれるのも前端だけだぞ
小さいバッグだとそもそも接触しないかもしれない
すると言えなくもないけれど
サイドボックスの裏側、下前端に、プレート先端のゴム板差す感じだから
サイドバックつけた時に支えてくれるのも前端だけだぞ
小さいバッグだとそもそも接触しないかもしれない
64: 2018/09/01(土) 12:28:07.40
>>50
わかりやすい説明ありがとうございましたm(_ _)m
わかりやすい説明ありがとうございましたm(_ _)m
51: 2018/08/31(金) 21:47:33.76
純正パニアケースって小さい。
俺のULテントが斜めにしか入らん。
夏用シュラフは入るけど冬用シュラフが入らん。
当然サーマレストZライトも入らん。
タープとかテントのポールは結局別口で積む必要がある。
俺のULテントが斜めにしか入らん。
夏用シュラフは入るけど冬用シュラフが入らん。
当然サーマレストZライトも入らん。
タープとかテントのポールは結局別口で積む必要がある。
52: 2018/08/31(金) 21:52:33.07
そこでタナックスのキャンピングシートバッグですよ
53: 2018/09/01(土) 01:08:57.62
ツイッターやってる代行屋の世話になったけど、送料含めた値段自体はチャイナマートと変わらんくらいだぞ
その代わり2-3日で受け取れる(チャイナマートは2-4週間目安)、日本語対応してくれる、国を跨いで返品しなくていいのでリスクに対するコストを勘定すると・・・
その代わり2-3日で受け取れる(チャイナマートは2-4週間目安)、日本語対応してくれる、国を跨いで返品しなくていいのでリスクに対するコストを勘定すると・・・
56: 2018/09/01(土) 01:16:10.82
ごめん為替レートのところよく読んでなかった
でも、そのレートってことはチャイナマートの話だよね?国際送料1000円ってどんな裏技?プロモコードか何か配られてるなら教えてほしい
でも、そのレートってことはチャイナマートの話だよね?国際送料1000円ってどんな裏技?プロモコードか何か配られてるなら教えてほしい
57: 2018/09/01(土) 01:25:23.21
純正のパニアケースに、IGAYAのキャンプツーリングバッグを組み合わせてるツワモノはおらんか。
58: 2018/09/01(土) 03:07:31.53
俺は箱×3+これでキャンツー出掛けてる
https://www.daytona.co.jp/products/series-S11164-genre
固定ベルトを引っかける為に工夫が必要だけど、カッツリ積めるよ
https://www.daytona.co.jp/products/series-S11164-genre
固定ベルトを引っかける為に工夫が必要だけど、カッツリ積めるよ
59: 2018/09/01(土) 08:28:12.63
箱つけてる人、箱の中をどんな感じに整理してるかよければ画像見せて欲しい
参考にしたい
参考にしたい
70: 2018/09/01(土) 22:28:22.30
>>59
https://i.imgur.com/Je6zywo.jpg
https://i.imgur.com/fxzLFxQ.jpg
サイドだけに色々と今まで持ってた物を突っ込んでみた。
食器、料理器具、雨具、ガス、シュラフ、パチノックス、ユニクロダウン、枕、キャンドルランタンを入れた。まだ隙間に入りそう。
テント、マット、タープ、テーブルは入らない。35cm以下じゃないと。
パニアに合う大きさで道具を揃え直したい。
イメージ、掴めたでしょうか?
https://i.imgur.com/Je6zywo.jpg
https://i.imgur.com/fxzLFxQ.jpg
サイドだけに色々と今まで持ってた物を突っ込んでみた。
食器、料理器具、雨具、ガス、シュラフ、パチノックス、ユニクロダウン、枕、キャンドルランタンを入れた。まだ隙間に入りそう。
テント、マット、タープ、テーブルは入らない。35cm以下じゃないと。
パニアに合う大きさで道具を揃え直したい。
イメージ、掴めたでしょうか?
71: 2018/09/02(日) 00:31:17.23
>>70
ありがとう!
めっちゃキャンプ仕様ですね。
ありがとう!
めっちゃキャンプ仕様ですね。
60: 2018/09/01(土) 09:05:20.04
キャンプツーリングバッグだと急な雨で中身が濡れるし
レインカバーをかぶせてもバックルを通す穴から浸水する
俺はモンベルの防水バッグを使ってる
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1131506
荷物量によってサイズが変わるので便利
レインカバーをかぶせてもバックルを通す穴から浸水する
俺はモンベルの防水バッグを使ってる
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1131506
荷物量によってサイズが変わるので便利
62: 2018/09/01(土) 10:56:01.32
ずっとコンテナチューブとロックストラップだけど
スマートさが無いんだよなあ
スマートさが無いんだよなあ
65: 2018/09/01(土) 13:25:17.44
純正トップケースにフルフェイス入らないって情報あったけどアライのアストラルXはギリ入るからそのまま使ってる
66: 2018/09/01(土) 14:54:30.95
>>65
すげー小さいんだな。SHOEIのホーネットADVは無理だった。
店員いわくvstrom650/1000の純正パニアなら入るはずだと言っていたが。
すげー小さいんだな。SHOEIのホーネットADVは無理だった。
店員いわくvstrom650/1000の純正パニアなら入るはずだと言っていたが。
68: 2018/09/01(土) 18:29:21.34
>>65
パニアケース3点セット買うか迷って店に相談したら直接スズキに確認してくれて、そのときの回答が
「ヘルメットは入らないと思ってほしい」
だったわ
パニアケース3点セット買うか迷って店に相談したら直接スズキに確認してくれて、そのときの回答が
「ヘルメットは入らないと思ってほしい」
だったわ
67: 2018/09/01(土) 17:51:13.41
69: 2018/09/01(土) 21:25:54.38
ミーティングって明日か。俺は慣らし運転中で高速に乗りたくないので行けないが、行く人は気を付けてね。レポ待ってます。
72: 2018/09/02(日) 11:28:13.97
チャイナマートでポチったものが届いたので参考までに。
スクリーンオフセットキット \4,196
ライトカバー \2,074
45cmスクリーン \2,187
リムステッカー(黄色ライン3分割+ロゴ) \645
リムステッカー (黄色(黄色とは言ってない)のみ) \272
サイドケース用のガード(四角いゴムがついてるやつ) \1,458
支払ったのは商品代金\13,887+代行手数料\1,389+送料\4,631。
8/11に発注して9/1に届いた。厳重に梱包されてて品物には全く問題なかった。
スクリーンオフセットキット \4,196
ライトカバー \2,074
45cmスクリーン \2,187
リムステッカー(黄色ライン3分割+ロゴ) \645
リムステッカー (黄色(黄色とは言ってない)のみ) \272
サイドケース用のガード(四角いゴムがついてるやつ) \1,458
支払ったのは商品代金\13,887+代行手数料\1,389+送料\4,631。
8/11に発注して9/1に届いた。厳重に梱包されてて品物には全く問題なかった。
73: 2018/09/02(日) 15:54:08.95
スクリーンやっす
74: 2018/09/02(日) 20:17:25.64
ところでミーティング行った人おらんの?
俺は天気悪かったし、そもそも寝坊したw
俺は天気悪かったし、そもそも寝坊したw
75: 2018/09/02(日) 20:54:49.39
なんか出店のお姉さんが客の呼び込み頑張ってた
Tシャツ買った後たこ焼き買ったらすごい喜んでくれた
Tシャツ買った後たこ焼き買ったらすごい喜んでくれた
76: 2018/09/02(日) 21:36:17.00
ミーティングは雨降らなくて良かったが
めちゃくちゃ日焼けしたわw
めちゃくちゃ日焼けしたわw
77: 2018/09/02(日) 22:59:31.72
ミーティング行けなかった…
ステッカー欲しかったなあ
ステッカー欲しかったなあ
78: 2018/09/03(月) 11:15:48.91
ミーティング 遠過ぎた
西日本と東日本とに分けて欲しいわ
西日本と東日本とに分けて欲しいわ
79: 2018/09/03(月) 20:45:04.84
関東方面から来た人は足柄で足止め食らってたね
みんなお疲れ
みんなお疲れ
80: 2018/09/03(月) 22:14:12.84
マイチェンまだか?
81: 2018/09/03(月) 22:55:15.64
海外のABS版ならそのまま出せそうだけどな
82: 2018/09/03(月) 23:13:16.86
前スレでvstrom250に合うタンクバックを探している人がいたような気がするけど、海外のSUZUKIのvstrom250のページをみたら純正タンクバックが記載されてた。あんまり格好いいとは思わなかったが。便利だろうなぁ
83: 2018/09/03(月) 23:42:30.66
コレかな?
https://www.twowheel.co.uk/images/detailed/99/suzuki-gsxr-1000-small-tank-bag.jpg
https://www.twowheel.co.uk/suzuki-tank-bag-ring.html
システム的にはGIVIのタンクロックに似てるヤツだよね
https://www.twowheel.co.uk/images/detailed/99/suzuki-gsxr-1000-small-tank-bag.jpg
https://www.twowheel.co.uk/suzuki-tank-bag-ring.html
システム的にはGIVIのタンクロックに似てるヤツだよね
84: 2018/09/04(火) 10:43:57.87
ウェットティッシュ引き出すような穴はなんに使うんだろう
85: 2018/09/04(火) 11:26:13.16
>>84
スマホとかのイヤホンコードとか充電ケーブルを通すんやで( ・∀・)ノ
スマホとかのイヤホンコードとか充電ケーブルを通すんやで( ・∀・)ノ
87: 2018/09/04(火) 11:42:06.81
>>85
ただ、これだとケーブルの取り回しが良くないよね
*GIVIだと空いているのはハンドル側
ただ、これだとケーブルの取り回しが良くないよね
*GIVIだと空いているのはハンドル側
93: 2018/09/04(火) 12:26:23.17
>>87
もしかして反対向きでも取り付けれるかもよ。
もしかして反対向きでも取り付けれるかもよ。
86: 2018/09/04(火) 11:32:16.72
小さすぎてちんぽは入らんわな
94: 2018/09/04(火) 13:01:41.70
>>86
余裕で入るけど?(威圧)
余裕で入るけど?(威圧)
88: 2018/09/04(火) 11:45:58.44
現在免許取得中ですが、先日Vストローム250を契約してきました!
が、いまさらになって少し質問です
・デイトナのエンジンガードのlowerはつけてもらうことにしてあるのですが、
upperもあったほうがよいでしょうか…?
・もしABSモデルが出た場合、間に合うなら変えてもらったほうがよいでしょうか?
が、いまさらになって少し質問です
・デイトナのエンジンガードのlowerはつけてもらうことにしてあるのですが、
upperもあったほうがよいでしょうか…?
・もしABSモデルが出た場合、間に合うなら変えてもらったほうがよいでしょうか?
92: 2018/09/04(火) 12:24:38.11
>>88
転ばなければなんということはない。
転ばなければなんということはない。
97: 2018/09/04(火) 18:47:21.73
>>88
おめいろー
買いたい時が買い時である
待つ必要なんざ無い
当方はlowerだけ着けてるが予算に余裕があればupperもつけてたと思う
が、何をつけるかは結局個人の判断
自分で決めなさいな
ABSモデルが出てるのか知らんけど聞いてみるだけならタダなんじゃないの?
ここで聞くより店に確認してみたほうが早い
可能ならABSモデルに変更したいが無理ならそのままでよい、と言ってみれ
おめいろー
買いたい時が買い時である
待つ必要なんざ無い
当方はlowerだけ着けてるが予算に余裕があればupperもつけてたと思う
が、何をつけるかは結局個人の判断
自分で決めなさいな
ABSモデルが出てるのか知らんけど聞いてみるだけならタダなんじゃないの?
ここで聞くより店に確認してみたほうが早い
可能ならABSモデルに変更したいが無理ならそのままでよい、と言ってみれ
124: 2018/09/06(木) 23:46:39.23
>>88
こないだコケたときupper付けてたおかげでカウル守れたよ
こないだコケたときupper付けてたおかげでカウル守れたよ
89: 2018/09/04(火) 11:56:26.71
バンパーじゃないので立ちゴケしかカバーできないからどっちでもいい
注文したらキャンセルは基本出来ない、ショップに本社とのやり取りで負担がかかります
注文したらキャンセルは基本出来ない、ショップに本社とのやり取りで負担がかかります
90: 2018/09/04(火) 11:57:22.34
新車で買うなら19年度モデルまで待った方が絶対いいよ
別に限定色とかなわけでもないし
特別値引き良かったとかなら別だけど
別に限定色とかなわけでもないし
特別値引き良かったとかなら別だけど
91: 2018/09/04(火) 12:20:11.36
今は時期が悪いオジサン乙
欲しい時が買い時だろ
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
欲しい時が買い時だろ
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
96: 2018/09/04(火) 13:04:58.14
>>91がローンを終える間に、おじさんは悟りの境地に達する。
95: 2018/09/04(火) 13:03:34.27
先月注文して1週間で納車されたから変更はできないんじゃない?
免許取ってるだからウキウキ状態で次のモデルまで我慢できないっしょ
免許取ってるだからウキウキ状態で次のモデルまで我慢できないっしょ
98: 2018/09/04(火) 18:52:33.92
昔、バーディ90の中古を注文して取り寄せてもらってる間に新型が発表されて、相談したら中古キャンセルで新型契約させてもらったことあるよ
99: 2018/09/04(火) 20:19:35.61
積載楽々でロングツーリングも軽くこなすや高速も楽に走れるとスレで吠えながら、いつまでもアクセサリーやカスタムに話題尽きないオーナー達でVストミーティング行った奴いんのか?いなそうだなw
100: 2018/09/04(火) 20:54:00.34
いなそう、って何?
101: 2018/09/04(火) 21:07:04.98
ミーティング2割くらい250やったな
102: 2018/09/04(火) 21:09:37.01
仕事から帰ったら、台風でコケてた・・・。
明日チェックしないと。
明日チェックしないと。
103: 2018/09/04(火) 21:57:10.03
>>102
マジかー。俺はマダガスカル帰宅途中なんだな。早く家に帰りたい。無事だと良いが。
マジかー。俺はマダガスカル帰宅途中なんだな。早く家に帰りたい。無事だと良いが。
106: 2018/09/05(水) 12:16:34.69
>>103
まだ助かる
まだ助かる
107: 2018/09/05(水) 13:37:30.43
>>103
ゴー☆ジャス乙
ゴー☆ジャス乙
104: 2018/09/04(火) 21:57:30.51
あ。凄い変換ミス。
105: 2018/09/05(水) 00:05:58.56
スレで自分のバイクうpする人いないからいてもわからんけど
色々中華パーツ付けてるツイッター民のバイクは何台か見たな
色々中華パーツ付けてるツイッター民のバイクは何台か見たな
108: 2018/09/05(水) 20:28:50.21
ぐるっとロングツーリング2018①
関越道~北陸道~磐越道~東北道をツーリング!
Vストローム650ABS、Vストローム250
9週にわたってお送りするロングツーリングの第1週目。新潟県・福島県・栃木県をめぐります
これは見たいぞ
関越道~北陸道~磐越道~東北道をツーリング!
Vストローム650ABS、Vストローム250
9週にわたってお送りするロングツーリングの第1週目。新潟県・福島県・栃木県をめぐります
これは見たいぞ
110: 2018/09/06(木) 11:02:46.66
>>108
情報サンクス
情報サンクス
111: 2018/09/06(木) 11:28:07.23
>>108
末飛登って、~ナノダ、って痛い文書く人ねー
末飛登って、~ナノダ、って痛い文書く人ねー
109: 2018/09/05(水) 23:00:11.57
ええな
わが県のローカル局でもやると思うけど1週遅れくらいや
わが県のローカル局でもやると思うけど1週遅れくらいや
112: 2018/09/06(木) 12:45:14.85
茨城県下小川付近で走行中の赤ハッケン。格好良さに見とれてしまった。(^^)
ちなみに僕も赤(^^)
ちなみに僕も赤(^^)
113: 2018/09/06(木) 12:58:47.39
ショーウインドウ見たんじゃないのか?
114: 2018/09/06(木) 13:09:16.99
>>113
あ、ありがとう😊
あ、ありがとう😊
115: 2018/09/06(木) 16:47:08.90
ハンコ押してきた
乗り出し49.5万 黒
このバイクは長い付き合いになりそうだ
乗り出し49.5万 黒
このバイクは長い付き合いになりそうだ
116: 2018/09/06(木) 17:17:27.52
>>115
おめでとー
おめでとー
123: 2018/09/06(木) 21:30:36.18
>>115
サンクス。
俺も日曜契約し行くか
サンクス。
俺も日曜契約し行くか
117: 2018/09/06(木) 17:25:41.74
納期、どれくらい?
118: 2018/09/06(木) 17:53:07.65
ありがとう
今月下旬だって
黒が一番時間掛かるみたい
黄色がすぐ納車出来るって言ってたよ
今月下旬だって
黒が一番時間掛かるみたい
黄色がすぐ納車出来るって言ってたよ
119: 2018/09/06(木) 18:16:24.71
乗り出し50切りは都会住みだなぁ。こちとらパニアとかオプション抜いた車体のみの乗り出しで55だったのに(´・ω・`)
120: 2018/09/06(木) 18:28:48.69
俺も購入した店のHP見たら乗り出し49万で購入時より2万安かった
大抵夏に購入してるけど毎回盆休みすぎたら安くなる気がする
大抵夏に購入してるけど毎回盆休みすぎたら安くなる気がする
121: 2018/09/06(木) 20:06:32.06
なつやすみに免許取った人が9月くらいに購入とか多い気がするで
122: 2018/09/06(木) 20:53:20.13
ほんとこれコスパいいね。モンキー125と迷ってなかなか買えないや。
125: 2018/09/07(金) 00:11:50.00
俺のVスト、風速48kmにも耐えてちゃんと立ってた
誉めてやったぜ
誉めてやったぜ
126: 2018/09/07(金) 01:01:45.29
台風で停電断水したときVストは頼りになった
買い出しから銭湯への足まで、荷物は大量に載るしガソリンの心配はほとんどいらない
普段はやらんがすり抜けもハンドルが絞られてて得意な部類
持ってて本当に良かった
買い出しから銭湯への足まで、荷物は大量に載るしガソリンの心配はほとんどいらない
普段はやらんがすり抜けもハンドルが絞られてて得意な部類
持ってて本当に良かった
127: 2018/09/07(金) 07:56:59.35
走行中の横風は他の機種と比べてどうですか?
128: 2018/09/07(金) 11:02:06.07
>>127
強い横風とか同じ条件で吹いてることなんて
ほとんどないのに他車種との比較??
ムリでしょ
強い横風とか同じ条件で吹いてることなんて
ほとんどないのに他車種との比較??
ムリでしょ
130: 2018/09/07(金) 11:29:37.32
>>127
つよい
つよい
129: 2018/09/07(金) 11:04:13.18
重さと直進性は定評あるよね
131: 2018/09/07(金) 11:43:36.55
他の機種って何を指してるんだろうヴェルシスとかCRFとかのオフ車?
Vストは背が高いし殿様ポジションだからネイキッドとかフルカウルとかと比べて影響受けやすいとしか言えない
Vストは背が高いし殿様ポジションだからネイキッドとかフルカウルとかと比べて影響受けやすいとしか言えない
132: 2018/09/07(金) 11:56:48.91
>殿様ポジション
ポジションは変えられる
伏せれば風の影響が変わる
バイク自体の横風の強弱じゃないね
ポジションは変えられる
伏せれば風の影響が変わる
バイク自体の横風の強弱じゃないね
133: 2018/09/07(金) 12:43:18.43
>>132
スクリーンに顔を近づけて腕をナックルガードの裏になるよう超前傾姿勢で風雨に当たらないように走行してるわ。
スクリーンに顔を近づけて腕をナックルガードの裏になるよう超前傾姿勢で風雨に当たらないように走行してるわ。
134: 2018/09/07(金) 18:31:51.71
Vストに少し乗っただけで腰が痛くなるのに、SSとか乗れる気がしない
136: 2018/09/07(金) 18:55:20.15
>>134
ちょい前傾気味に乗ると良いかも。
ちょい前傾気味に乗ると良いかも。
140: 2018/09/07(金) 20:19:28.03
>>136
トンクス試してみるぜ!
トンクス試してみるぜ!
135: 2018/09/07(金) 18:48:46.31
SSは腕が痛くなる
137: 2018/09/07(金) 18:56:16.06
タンクにちんこ押し付けてると腰ケツに疲労溜まりやすい気がする
138: 2018/09/07(金) 19:31:32.26
アニキ達はrpmランプいくつに設定してる?
俺は正直言ってそんなの要らないから水温計寄越せ!って気持ちでいっぱいですわ
俺は正直言ってそんなの要らないから水温計寄越せ!って気持ちでいっぱいですわ
144: 2018/09/07(金) 21:38:16.73
>>138
11000
11000
151: 2018/09/08(土) 10:28:01.29
>>138
6500だったかな
速度超過防止の目安にしてる 視線の隅でチラチラしてたら あ、速度出し過ぎた!みたいな
6500だったかな
速度超過防止の目安にしてる 視線の隅でチラチラしてたら あ、速度出し過ぎた!みたいな
139: 2018/09/07(金) 20:05:12.36
回転数は音で分かるようになるからランプとか見ないよw
141: 2018/09/07(金) 20:26:59.27
ソロキャンで房総半島走ってきたが、ほんと完璧なバイクだわ。
・積載性よし(キャリア、フック、シート)
・燃費よし(リッター35)
・高速も問題なし(110巡航)
・航続距離長い(400km以上)
・運転楽(シールド、シート、ポジション)
自分がバイクに求めてるものが全部ある。
尖ったものを求めない人にとっては最高のバイクだと思う。
・積載性よし(キャリア、フック、シート)
・燃費よし(リッター35)
・高速も問題なし(110巡航)
・航続距離長い(400km以上)
・運転楽(シールド、シート、ポジション)
自分がバイクに求めてるものが全部ある。
尖ったものを求めない人にとっては最高のバイクだと思う。
142: 2018/09/07(金) 20:40:38.34
シートは殿様座りでも角張ってるところが尻に食い込む感じがやだなぁ。
ゲル座部でも買えば変わるのだろうか?
ゲル座部でも買えば変わるのだろうか?
143: 2018/09/07(金) 20:48:08.27
純正ハイシートとかどうなんだろうね
150: 2018/09/08(土) 10:12:43.19
>>143
あったら即買いなんだけど、アンコ盛って後部もフラットにしたら長距離でも快適になった。
あったら即買いなんだけど、アンコ盛って後部もフラットにしたら長距離でも快適になった。
153: 2018/09/08(土) 19:59:23.91
>>150
アンコ盛りって、シート剥がしてスポンジ入れてタッカーでまた止めるの?
自分でやってるの?
アンコ盛りって、シート剥がしてスポンジ入れてタッカーでまた止めるの?
自分でやってるの?
161: 2018/09/09(日) 12:20:10.64
>>153
いえ、専門の業者に依頼ですね。
盛った分、表皮は足りなくなるので作り直しです。
料金は¥15,000くらい。
いえ、専門の業者に依頼ですね。
盛った分、表皮は足りなくなるので作り直しです。
料金は¥15,000くらい。
162: 2018/09/09(日) 14:43:05.37
>>161
専門の業者があるんだ。良いなぁ。
田舎はつらい。
専門の業者があるんだ。良いなぁ。
田舎はつらい。
163: 2018/09/09(日) 15:07:56.54
>>162
今はシートだけ送って加工してくれるサービスもあるよ
俺はマルナオという会社に別の車種でアンコ抜き+色変えをしてもらったけど、送料含めて8000円くらいで済んだ
今はちょっと値上げしたのかな?
純正みたいな仕上がりで満足しているよ
今はシートだけ送って加工してくれるサービスもあるよ
俺はマルナオという会社に別の車種でアンコ抜き+色変えをしてもらったけど、送料含めて8000円くらいで済んだ
今はちょっと値上げしたのかな?
純正みたいな仕上がりで満足しているよ
168: 2018/09/10(月) 08:06:59.88
>>163
マルナオあんこ盛り、15000円ちょいでした。仕上がりばっちり
マルナオあんこ盛り、15000円ちょいでした。仕上がりばっちり
170: 2018/09/10(月) 11:01:47.92
>>168
身長が高いんであんこ盛り考えてるんですが、どんな風に盛りましたか?
足回りが窮屈だからマルチステップつけて一番下にしたらサイドスタンドの出っ張りと干渉してしまった……
身長が高いんであんこ盛り考えてるんですが、どんな風に盛りましたか?
足回りが窮屈だからマルチステップつけて一番下にしたらサイドスタンドの出っ張りと干渉してしまった……
172: 2018/09/10(月) 11:21:25.98
>>170
ごめん、盛ったのこのバイクじゃないんだわ。
脚の曲がりを緩和したいって相談したら、じゃあ運転席側だけ2cmでどう?ってことになりました。実質お任せだね。アンコ盛り分が6000円プラスだったかな。メール対応してくれるので相談してみるといいですよ。
ごめん、盛ったのこのバイクじゃないんだわ。
脚の曲がりを緩和したいって相談したら、じゃあ運転席側だけ2cmでどう?ってことになりました。実質お任せだね。アンコ盛り分が6000円プラスだったかな。メール対応してくれるので相談してみるといいですよ。
173: 2018/09/10(月) 11:38:35.88
>>172
回答ありがとうございます。
メールで相談してみます!
回答ありがとうございます。
メールで相談してみます!
167: 2018/09/10(月) 07:57:37.93
>>162
スマン説明不足だった。
俺も田舎住まいだよ。
専門業者へはバイク屋経由で依頼したよ。
そこはデイトナのシートとか作ってるメーカーらしい。
スマン説明不足だった。
俺も田舎住まいだよ。
専門業者へはバイク屋経由で依頼したよ。
そこはデイトナのシートとか作ってるメーカーらしい。
145: 2018/09/07(金) 22:00:22.22
今日、黄色納車されました!
慣らしがてら、ちょっとそこらへん一回りって乗ってたらどんどん楽しくなって
横浜から千葉まで下道で行って今帰ってきたw
箱はGIVIのE43NTL付けてもらったけど、Vストによく合うしいっぱい入るしいいわこれ。
何時間乗っても疲れがほぼないし、もっと乗りたいと思ういいバイクだ。
慣らしがてら、ちょっとそこらへん一回りって乗ってたらどんどん楽しくなって
横浜から千葉まで下道で行って今帰ってきたw
箱はGIVIのE43NTL付けてもらったけど、Vストによく合うしいっぱい入るしいいわこれ。
何時間乗っても疲れがほぼないし、もっと乗りたいと思ういいバイクだ。
146: 2018/09/08(土) 00:37:20.16
>>145
おめ! いい色買ったな!
おめ! いい色買ったな!
147: 2018/09/08(土) 01:22:12.53
>>145
おめ!いい山崎ハコ!
おめ!いい山崎ハコ!
148: 2018/09/08(土) 02:11:55.50
コイツを見てると
DRZ400が頭の中を横切る
DRZ400が頭の中を横切る
152: 2018/09/08(土) 14:48:35.46
>>148
DRZ400は昔試乗したけど出足が速いよね
もう出さないのかな
出しても排ガス規制とインジェクションでパワーは下がるだろうけど十分走るよ
DRZ400は昔試乗したけど出足が速いよね
もう出さないのかな
出しても排ガス規制とインジェクションでパワーは下がるだろうけど十分走るよ
155: 2018/09/09(日) 01:01:41.97
>>152
そうそう、俺もレンタルして思ったが水冷400単気筒とかが一番まっちしそう 今はnc750乗ってるけどデザイン最高だからぐらつきそう。
そうそう、俺もレンタルして思ったが水冷400単気筒とかが一番まっちしそう 今はnc750乗ってるけどデザイン最高だからぐらつきそう。
149: 2018/09/08(土) 06:42:33.96
400Xと迷って結局400X買っちゃったけど
、これも欲しくなる
、これも欲しくなる
154: 2018/09/08(土) 23:35:23.40
週刊バイクTVでなっちゃんがVスト
つま先立ちで両足ギリ
つま先立ちで両足ギリ
156: 2018/09/09(日) 07:00:14.06
みんなバイクカバーはどれ使ってるの?
ハンドル部とか結構高さあるから今まで使ってたカバーがいっぱいいっぱいになってる
ハンドル部とか結構高さあるから今まで使ってたカバーがいっぱいいっぱいになってる
158: 2018/09/09(日) 10:24:04.18
>>156
バロンでハーレー用
交渉したら付けてくれたよ
バロンでハーレー用
交渉したら付けてくれたよ
159: 2018/09/09(日) 10:27:38.59
>>156
アイカーのブラックカバーってやつ4年使ってたけどぶ厚くてクソ重かったけどかなり丈夫だったよ
トップケース付けたから7Lサイズ新調した直後に台風で破壊されたけどw
今はOSSのバイクカバー6L使ってるけど半分くらいの重量しかないからペラいけどまぁまぁかな
アイカーのブラックカバーってやつ4年使ってたけどぶ厚くてクソ重かったけどかなり丈夫だったよ
トップケース付けたから7Lサイズ新調した直後に台風で破壊されたけどw
今はOSSのバイクカバー6L使ってるけど半分くらいの重量しかないからペラいけどまぁまぁかな
169: 2018/09/10(月) 09:22:36.37
>>159
それ嫁のNMAXに被せてるから
試して良かったら購入するは
それ嫁のNMAXに被せてるから
試して良かったら購入するは
171: 2018/09/10(月) 11:09:19.61
>>159
>>164
>>165
ありがとう検討してみるよ!
あんこ盛りとか出来る人羨ましいよ
俺身長178あるけど足短いから250でも足ベッタリつかない。
あんこ抜きしたいぐらい
>>164
>>165
ありがとう検討してみるよ!
あんこ盛りとか出来る人羨ましいよ
俺身長178あるけど足短いから250でも足ベッタリつかない。
あんこ抜きしたいぐらい
164: 2018/09/09(日) 17:00:15.61
>>156
デイトナの94204やで
BOX付けたままでOK
デイトナの94204やで
BOX付けたままでOK
165: 2018/09/09(日) 17:51:16.38
>>156
純正3ラゲッジに159と同じくOSSの6L + ダイソーの荷締めバンド
高いの買ってもどうせ1、2年で劣化するし安くてエエヨ
どうしても薄いのが嫌ならOSSを2枚重ねしても、まだ安い
純正3ラゲッジに159と同じくOSSの6L + ダイソーの荷締めバンド
高いの買ってもどうせ1、2年で劣化するし安くてエエヨ
どうしても薄いのが嫌ならOSSを2枚重ねしても、まだ安い
157: 2018/09/09(日) 07:08:50.43
ツンツンなのは650じゃね?見てないけど。
160: 2018/09/09(日) 10:33:06.50
でかい方はマヒト
ロングツーリングの放送なので4周ぐらいVスト見放題かも
高速走行中のエンジン音とかも入ってて参考になった
ロングツーリングの放送なので4周ぐらいVスト見放題かも
高速走行中のエンジン音とかも入ってて参考になった
174: 2018/09/10(月) 17:06:37.41
相変わらずカスタムの話ばかりやな。その辺チョロっと街中しか走らんのにww
175: 2018/09/10(月) 19:02:43.55
カスタムって言ったってライポジの話でしょ
その辺チョロっとの街乗りだとしても快適に乗ろうと思えば大事なことじゃない?
その辺チョロっとの街乗りだとしても快適に乗ろうと思えば大事なことじゃない?
176: 2018/09/10(月) 19:23:09.71
今は慣らし運転中だけど、オイル交換したら毎週キャンプツーリングの予定。
怒濤の連続三連休までに1000kmを走り終えたいが、まだ500km程度なんだなぁ。
怒濤の連続三連休までに1000kmを走り終えたいが、まだ500km程度なんだなぁ。
177: 2018/09/10(月) 19:45:19.72
このバイクの慣らしはホントに厳しかった
我慢できずに700キロでオイル変えて終了したよ
我慢できずに700キロでオイル変えて終了したよ
178: 2018/09/10(月) 20:14:56.49
僕も慣らし中だけど回転数5000ってすぐ上がるから大変よね
179: 2018/09/10(月) 20:26:11.87
俺も面倒になって800km越えたら8000まで回してた
180: 2018/09/10(月) 20:30:35.35
自己満足だけど
5000回転で500キロ走ってオイル交換
その後は6000回転で、今日無事1000キロ走破した
明日さっそくオイル交換して、慣らし完了
厳しかった~
5000回転で500キロ走ってオイル交換
その後は6000回転で、今日無事1000キロ走破した
明日さっそくオイル交換して、慣らし完了
厳しかった~
181: 2018/09/10(月) 20:39:19.36
みんなオイル何使ってるの?
ヤマハの入れてたけどスズキ車はズズキのオイルの方がいいんかな?
ヤマハの入れてたけどスズキ車はズズキのオイルの方がいいんかな?
182: 2018/09/10(月) 21:14:01.79
規格に合ってれば好きなのいれていいんやで
183: 2018/09/10(月) 21:54:13.05
そもそもならしって必要?
184: 2018/09/10(月) 22:10:27.15
慣らしなんて完全無視状態だったな
バイパスで5000回転以下なんて走ってられんし
バイパスで5000回転以下なんて走ってられんし
185: 2018/09/11(火) 11:06:15.00
ハンドル径って何mmだろ
ブレースバーつけてスマホホルダー設置したい
ブレースバーつけてスマホホルダー設置したい
186: 2018/09/11(火) 11:42:33.27
↓これ付けてるよ
ポッシュ(POSH) バイクハンドルブレース シャフト タイプ2 187mm
http://amzn.asia/d/euBGh9O
ポッシュ(POSH) バイクハンドルブレース クランプ 22.4mm
http://amzn.asia/d/9SSBiUA
ポッシュ(POSH) バイクハンドルブレース シャフト タイプ2 187mm
http://amzn.asia/d/euBGh9O
ポッシュ(POSH) バイクハンドルブレース クランプ 22.4mm
http://amzn.asia/d/9SSBiUA
187: 2018/09/11(火) 12:27:54.22
>>186
ありがとう愛してる
ありがとう愛してる
188: 2018/09/11(火) 17:12:00.53
>>187
じゃあ俺も俺も!
https://item.rakuten.co.jp/zerocustom/s64-ahb0102rd-000009/
車体が赤なので赤付けてる。色のバリエーションが、選べるので個人的なおススメ。
ところでようやっと1000キロ慣らしの呪縛から今日解放、流れに乗れるって素晴らしいな!
ついでに高速も試し乗りしてみたけど、フルパニアで走ったせいなのか、そもそも風が強かったせいなのか、めっちゃ横風に持ってかれそうでヒヤヒヤした…このバイクで前傾姿勢とか、側から見ると滑稽なんだろうなぁ。
じゃあ俺も俺も!
https://item.rakuten.co.jp/zerocustom/s64-ahb0102rd-000009/
車体が赤なので赤付けてる。色のバリエーションが、選べるので個人的なおススメ。
ところでようやっと1000キロ慣らしの呪縛から今日解放、流れに乗れるって素晴らしいな!
ついでに高速も試し乗りしてみたけど、フルパニアで走ったせいなのか、そもそも風が強かったせいなのか、めっちゃ横風に持ってかれそうでヒヤヒヤした…このバイクで前傾姿勢とか、側から見ると滑稽なんだろうなぁ。
189: 2018/09/11(火) 17:24:57.61
>>188
大丈夫!それは自意識過剰だ。
誰もそんなにお前の事なんか見てない。
大丈夫!それは自意識過剰だ。
誰もそんなにお前の事なんか見てない。
190: 2018/09/11(火) 18:26:06.54
>>188
北海道でもないのにフルパニアの方が滑稽よー
北海道でもないのにフルパニアの方が滑稽よー
193: 2018/09/11(火) 19:23:36.79
>>190
いやぁ、そんなこと無いだろ。どこの人がどこに旅してるなんてわからんし。
いやぁ、そんなこと無いだろ。どこの人がどこに旅してるなんてわからんし。
192: 2018/09/11(火) 19:15:42.07
>>188
ありが㌧
220mmって結構でかくない?つけた感じの写真見てみたい
あと慣らし終わりオメ( ´∀`)b
ありが㌧
220mmって結構でかくない?つけた感じの写真見てみたい
あと慣らし終わりオメ( ´∀`)b
194: 2018/09/11(火) 20:21:05.31
>>192
ほい、これで見られるかな?
https://i.imgur.com/diLQumj.jpg
動画からのスクショだからちと分かりにくいかもだけど、最短状態でこんな感じに取り付けられる。
ご参考までに。
ほい、これで見られるかな?
https://i.imgur.com/diLQumj.jpg
動画からのスクショだからちと分かりにくいかもだけど、最短状態でこんな感じに取り付けられる。
ご参考までに。
201: 2018/09/11(火) 22:06:30.44
>>194
めっちゃ参考になる!ポチるわ
めっちゃ参考になる!ポチるわ
216: 2018/09/13(木) 20:55:36.12
>>211
ありがと!
>>188
>>194
僕もマネしてボッシュのハンドルブレース付けたけど、黄色がなくてゴールドが色似てるからいいかって思ったら
全然色違ったね
ありがと!
>>188
>>194
僕もマネしてボッシュのハンドルブレース付けたけど、黄色がなくてゴールドが色似てるからいいかって思ったら
全然色違ったね
210: 2018/09/13(木) 00:57:15.37
>>188
やはり横風に弱いのかぁ
月に三度ほど明石大橋を往復してんだけど、風が強い日が多いんだよな
やはり横風に弱いのかぁ
月に三度ほど明石大橋を往復してんだけど、風が強い日が多いんだよな
191: 2018/09/11(火) 18:55:59.42
そうか?
カッパや防寒具、撮影機材一式に水分in保冷バッグと、ツーリング帰りに買い物したもん入れるのに便利だが。
まあ、さすがに今日みたいな高速テストや、日帰りでも気合入れてツーリング!とかじゃなきゃ、パニア付けるの面倒なんでトップのみだけど。
カッパや防寒具、撮影機材一式に水分in保冷バッグと、ツーリング帰りに買い物したもん入れるのに便利だが。
まあ、さすがに今日みたいな高速テストや、日帰りでも気合入れてツーリング!とかじゃなきゃ、パニア付けるの面倒なんでトップのみだけど。
195: 2018/09/11(火) 20:32:20.67
>>191
そうか?
パニア外すの面倒なんでツケッパだけど。
そうか?
パニア外すの面倒なんでツケッパだけど。
196: 2018/09/11(火) 20:39:23.24
>>195
パニア付けっぱで置いとけるスペースがあってうらやましい。
パニア付けっぱで置いとけるスペースがあってうらやましい。
197: 2018/09/11(火) 20:58:19.52
>>196
逆や!家が狭いんで部屋でパニアを保管できないだけや orz
逆や!家が狭いんで部屋でパニアを保管できないだけや orz
198: 2018/09/11(火) 20:58:56.38
パニアは乗り降りがね
トップケースでも降りる時足当たるから
膝内側に向けて足抜いてるわ
トップケースでも降りる時足当たるから
膝内側に向けて足抜いてるわ
202: 2018/09/11(火) 22:32:38.96
>>198
タンクを跨いで乗れば問題ないよ
タンクを跨いで乗れば問題ないよ
199: 2018/09/11(火) 21:02:38.16
そこは踵落としで。
200: 2018/09/11(火) 21:37:59.89
納車後、初の休みで300キロほど慣らし運転してきた
燃費33で航続距離500キロ越えたよw
最強のツーリングバイクだよもう
燃費33で航続距離500キロ越えたよw
最強のツーリングバイクだよもう
203: 2018/09/11(火) 23:00:33.65
ミーティング行ったときはBOXはお土産とカッパ入れただけで別途シートバッグに着替えとか入れたな
204: 2018/09/11(火) 23:56:07.60
デイトナのスクリーンオフセットブラケットって作り悪い?
205: 2018/09/12(水) 00:48:16.64
>>204
使ってるけど、別に悪くないよ。
使ってるけど、別に悪くないよ。
206: 2018/09/12(水) 03:48:18.47
>>204
悪くは無いけど梱包されてる時点で2箇所キズのように塗装が剥げてた
黒マジックペンで塗りました
悪くは無いけど梱包されてる時点で2箇所キズのように塗装が剥げてた
黒マジックペンで塗りました
207: 2018/09/12(水) 15:08:11.83
スマホ付けると振動がハゲしい
208: 2018/09/12(水) 17:45:04.05
209: 2018/09/12(水) 19:22:39.87
ドレンワッシャーはM14でいいの?
211: 2018/09/13(木) 01:02:05.32
>>209
はい
はい
212: 2018/09/13(木) 07:59:21.22
横風に強いバイクとは
213: 2018/09/13(木) 11:15:53.59
重くて低いの
214: 2018/09/13(木) 11:53:59.41
ハーレーデイビットソンみたいな?
215: 2018/09/13(木) 12:01:41.96
スクリーン外せば横風に強くなるかもよ。ハンドルとられなくなると思う。
217: 2018/09/14(金) 21:01:38.50
ABSは発売されないのかな、35歳超えたら急な動作に鈍くなってしまった・・・
先月ゼルビスでツーリング中に、タクシーに当たりそうになりパニックブレーキで顎7針縫ってしまった。
先月ゼルビスでツーリング中に、タクシーに当たりそうになりパニックブレーキで顎7針縫ってしまった。
219: 2018/09/14(金) 21:11:50.81
>>217
来月発表あるって噂
来月発表あるって噂
218: 2018/09/14(金) 21:10:38.92
来年って噂だけど
220: 2018/09/14(金) 21:18:53.85
221: 2018/09/14(金) 21:35:42.73
>>220
DR-Z250S/SMのほうが気になるなあw
DR-Z250S/SMのほうが気になるなあw
222: 2018/09/14(金) 22:25:51.88
グリップヒーター付けたいんだけどハンドルの長さは何センチが合うの?
223: 2018/09/14(金) 22:37:41.15
あ、来年か
224: 2018/09/15(土) 11:43:07.36
今日、1年点検ついでにグリップヒーターの取り付けもお願いしたんだけど、スイッチ一体の新型が来週中頃に入荷らしいので、それを付けてもらうことにした。
キジマのスイッチ一体型と迷ってたのでナイスタイミングだったよ。
キジマのスイッチ一体型と迷ってたのでナイスタイミングだったよ。
225: 2018/09/15(土) 19:35:38.48
他社もスイッチ一体型に変わってきてるね
226: 2018/09/15(土) 22:28:25.32
トップケース付けててタンデムシートのスペースが勿体無いから前使ってたシートバッグ載せようかと思うんだけど変かな?
227: 2018/09/15(土) 22:42:34.62
>>226
全然変じゃないよ。
旅バイクらしくていいんじゃないかな。
全然変じゃないよ。
旅バイクらしくていいんじゃないかな。
228: 2018/09/15(土) 22:46:18.94
>>226
別に変じゃないと思うよ俺もタナックスのシェルシートバッグMTってやつ付けてる
バイクカバーとU字ロックを入れるために買ったけど丁度いいサイズだよ
1Lペットボトルくらいなら2本余裕で入るし買い物で重めの物買った時は重宝してる
別に変じゃないと思うよ俺もタナックスのシェルシートバッグMTってやつ付けてる
バイクカバーとU字ロックを入れるために買ったけど丁度いいサイズだよ
1Lペットボトルくらいなら2本余裕で入るし買い物で重めの物買った時は重宝してる
229: 2018/09/16(日) 17:34:16.90
先日ポチったスクリーンオフセットが届いたんで早速取り付…スクリーンを25上げるか50上げるかで悩んで作業ストップ。
つか、一時取り外したスクリーンをまじまじ見たら小傷増えてきたんだけど、なんかおススメのケミカルとかあります?
つか、一時取り外したスクリーンをまじまじ見たら小傷増えてきたんだけど、なんかおススメのケミカルとかあります?
232: 2018/09/16(日) 20:30:24.05
>>229
ソフト99のプラスチッククリーナーいいよ
ソフト99のプラスチッククリーナーいいよ
230: 2018/09/16(日) 18:09:16.56
カスタム~ぅ、カスタム~ぅ、毎日盆栽化~w
でもでも~、でもでも~、殆ど街乗り~ぃww
でもでも~、でもでも~、殆ど街乗り~ぃww
231: 2018/09/16(日) 19:40:11.03
Vストは街乗り車だろ?
233: 2018/09/16(日) 20:38:15.07
このバイクはクラッチレバーの操作は軽いですか?
234: 2018/09/16(日) 20:44:09.69
普通ぐらいだけど軽いのがいいならヴェルシスのほうがアシストスリッパークラッチついてて軽いよ
235: 2018/09/16(日) 20:50:12.22
わかりました、ありがとう
見た目はV-stromの方が好みなので実車確認してみたいと思います
見た目はV-stromの方が好みなので実車確認してみたいと思います
236: 2018/09/16(日) 20:56:00.12
ヴェルシス店で触ったけどクラッチスッカスカやったな
Vストは教習所の手入れしてあるCBよりは軽いよ
Vストは教習所の手入れしてあるCBよりは軽いよ
237: 2018/09/18(火) 12:01:47.54
5kgの米を積んだり買い物のために使いたいのですがサイドパニアのみで十分でしょうか?
リアケースはなんかダサいから置きたくない
リアケースはなんかダサいから置きたくない
239: 2018/09/18(火) 15:04:49.32
>>237
純正の積載制限はリヤもサドル左右も3kgだからオススメできない
ただ、俺も毎週末に、リヤケースに2Lペットボトル×3、左サドルに一番大きいスーパー買い物袋に入れた野菜等、右サドルに米5kgを入れて、片道15分の買い物に使ってる
俺は比較的きれいに舗装された道路をそーっと走るようにしてるけど、未舗装路みたいな凸凹した道だったらかなりヤバいと思う
純正リヤケースのベースにひびが入るリコールが出て対策品に交換してもらったが、俺のはひび入ってなかった
純正の積載制限はリヤもサドル左右も3kgだからオススメできない
ただ、俺も毎週末に、リヤケースに2Lペットボトル×3、左サドルに一番大きいスーパー買い物袋に入れた野菜等、右サドルに米5kgを入れて、片道15分の買い物に使ってる
俺は比較的きれいに舗装された道路をそーっと走るようにしてるけど、未舗装路みたいな凸凹した道だったらかなりヤバいと思う
純正リヤケースのベースにひびが入るリコールが出て対策品に交換してもらったが、俺のはひび入ってなかった
241: 2018/09/18(火) 16:09:11.77
>>237
五キロの米ならサイドパニアに入るよ
十キロだとパニアの上に乗せて縛って運ぶ
あくまでも自己責任でだけど、わしはこんな感じで買い物に使ってるよ
五キロの米ならサイドパニアに入るよ
十キロだとパニアの上に乗せて縛って運ぶ
あくまでも自己責任でだけど、わしはこんな感じで買い物に使ってるよ
238: 2018/09/18(火) 12:44:06.57
米を運ぶなんてオーナーの鏡のような使い道、本当にありがとうございます。
240: 2018/09/18(火) 16:01:04.25
ダッフルバッグに突っ込んでロックストラップで固定しとくのだめかな
242: 2018/09/18(火) 16:40:00.29
過積載で走行中にパニアが破損して運悪く周りに何かしらの被害が出て賠償を背負うことになったとしても自己責任よ
243: 2018/09/18(火) 16:52:37.86
重量物はリアシートに乗せてラッシングかロープでぐるぐる巻いた方が確実だよ
過積載でパニア落ちて米も散乱したら悲惨だぞ後ろにバイクがいたらと思うとかなり怖い
過積載でパニア落ちて米も散乱したら悲惨だぞ後ろにバイクがいたらと思うとかなり怖い
244: 2018/09/18(火) 17:31:19.22
どうせ独りで乗るんだろ?
米くらい後ろのシートの上に乗せたらいいじゃん
米くらい後ろのシートの上に乗せたらいいじゃん
245: 2018/09/18(火) 17:42:15.03
ジュースをダンボール箱のまま乗せてる奴いたな
246: 2018/09/18(火) 18:41:27.91
急に生活感でワロタ
247: 2018/09/18(火) 18:56:03.48
スーパーの袋をくくりつけて住宅街を走っても違和感がない。
248: 2018/09/18(火) 20:39:50.02
249: 2018/09/18(火) 20:48:41.43
>>248
昔、XF650freewindに乗ってた時にこれにハマりかけたけど、LAVERDAのGhostに買い換えて箱抜けできた
V-strom250買おうか悩んでてこのスレ覗かせてもらってるけど、買ったら間違いなく箱つけちゃうと思う
昔、XF650freewindに乗ってた時にこれにハマりかけたけど、LAVERDAのGhostに買い換えて箱抜けできた
V-strom250買おうか悩んでてこのスレ覗かせてもらってるけど、買ったら間違いなく箱つけちゃうと思う
254: 2018/09/18(火) 22:52:15.13
>>248
これ、元ネタって覚醒剤か何か?
二郎スレでもよく見るけど。
これ、元ネタって覚醒剤か何か?
二郎スレでもよく見るけど。
250: 2018/09/18(火) 20:53:47.69
どこか行ったときにお土産積むのに絶対必要や
251: 2018/09/18(火) 21:28:02.64
純正パニアはヘルメット入らないの以外は大満足
252: 2018/09/18(火) 21:47:57.24
純正トップケースは缶ビール12本入るから満足
253: 2018/09/18(火) 21:59:43.60
純正パニアは要らんなあ
他の車種にも流用出来るなら考えるが
他の車種にも流用出来るなら考えるが
255: 2018/09/19(水) 01:02:00.51
やっぱり米はタンデムシート辺りに紐でくくりつけとくのが良さそうですね
米以外の食品は鞄に入れて背負えばいいし
米以外の食品は鞄に入れて背負えばいいし
292: 2018/09/21(金) 21:45:39.19
>>255
>>256
今頃すまんが
ジワジワくるw
>>256
今頃すまんが
ジワジワくるw
256: 2018/09/19(水) 08:06:36.50
米の積みかたなんて、好きにすればいいだろう
そんなのも他人に相談しないと決められんのか
そんなのも他人に相談しないと決められんのか
257: 2018/09/19(水) 09:59:14.00
知り合いに栗をもらって、紙袋に入れたのをタンデムシートにネットで固定して20キロほど走って家まで帰ったんだが、何も無くなってたことがあった
積載は気をつけないかんと思ったわ
積載は気をつけないかんと思ったわ
258: 2018/09/19(水) 12:28:07.24
その道には野鳥のパーティーが三日三晩続いたんだそうな
259: 2018/09/19(水) 12:29:27.03
もし…いつぞやの野鳥でございます
260: 2018/09/19(水) 12:46:31.09
なんか絵本が書けそう。
261: 2018/09/19(水) 18:27:57.74
トップケース、アライのアストロIQ、プロファイル、ベクターすっぽり入りました。古めのヘルメットばかりで役立たない情報だったら申し訳ないww
262: 2018/09/19(水) 18:41:13.37
>>261
せっかくだからサイズも書いていってくれると嬉しい。
せっかくだからサイズも書いていってくれると嬉しい。
268: 2018/09/20(木) 18:29:24.30
>>262
全部Lサイズです
全部Lサイズです
263: 2018/09/19(水) 21:53:49.27
キジマのグリップヒーターGH07使ってる人いる?
ウインカー操作時にスィッチに当たって電源入るとかないかな?
ウインカー操作時にスィッチに当たって電源入るとかないかな?
264: 2018/09/19(水) 22:07:45.59
>>263
使ってるけど全然ないよ
けっこう押し込まないと効かないし
ただホーン鳴らすと電力の関係で勝手に切れることがある
使ってるけど全然ないよ
けっこう押し込まないと効かないし
ただホーン鳴らすと電力の関係で勝手に切れることがある
272: 2018/09/20(木) 22:56:34.19
>>263
半年使ってて1回だけやった位
半年使ってて1回だけやった位
265: 2018/09/20(木) 07:10:10.32
ありがとポチる
266: 2018/09/20(木) 09:28:20.57
トップケースにOGKのKAMUI Mサイズ入れてます
267: 2018/09/20(木) 16:56:51.68
見るの遅れたけど、なっちゃんがVストでサーキット走行‼
かわいい😍
かわいい😍
269: 2018/09/20(木) 19:56:45.77
>>267
二人とも今週からCBRに…
二人とも今週からCBRに…
270: 2018/09/20(木) 22:13:14.86
>>267
Vスト650にまたがって足まったく付かないでバタバタもかわいい😍
でも、サーキットそのまま走っちゃうのは根性もある
CBRはレンタルしただけに見えたけど?
Vスト650にまたがって足まったく付かないでバタバタもかわいい😍
でも、サーキットそのまま走っちゃうのは根性もある
CBRはレンタルしただけに見えたけど?
271: 2018/09/20(木) 22:14:29.28
>>269だった
273: 2018/09/21(金) 13:37:35.24
VストロームってVツインじゃないの?
VツインじゃないのになんでVなの?
VツインじゃないのになんでVなの?
275: 2018/09/21(金) 15:11:07.25
>>273
鯛焼きに鯛は入ってるか?
メロンパンは?
鯛焼きに鯛は入ってるか?
メロンパンは?
279: 2018/09/21(金) 16:10:37.71
>>275
メロンが入ってるメロンパンはある
メロンが入ってるメロンパンはある
280: 2018/09/21(金) 16:17:02.82
>>279
VツインのVストもある
VツインのVストもある
282: 2018/09/21(金) 17:05:35.67
>>273
米担いでる男のVサインだよ
このバイク田んぼや畑が超絶お似合いだろww
米担いでる男のVサインだよ
このバイク田んぼや畑が超絶お似合いだろww
288: 2018/09/21(金) 19:30:06.98
>>273
vertical twinのVだろ!(`・ω・´)
vertical twinのVだろ!(`・ω・´)
274: 2018/09/21(金) 14:40:00.44
Vストローム250のVはVictoryのVだよ
276: 2018/09/21(金) 15:54:26.72
スズキの話では万能を意味するVersatileらしい。って
250出るときに散々話題になったのに何故いま
250出るときに散々話題になったのに何故いま
281: 2018/09/21(金) 16:49:41.23
>>276
荒らしの燃料投下だから
荒らしの燃料投下だから
277: 2018/09/21(金) 16:07:25.75
それは今購入を検討してるからでは?
278: 2018/09/21(金) 16:09:38.80
からでは?って
あんたやろ
あんたやろ
283: 2018/09/21(金) 17:21:36.76
緑の似合うバイク(ただし泥に沈む)
284: 2018/09/21(金) 17:36:59.01
つまりVツインのメロンパンが最強と
285: 2018/09/21(金) 18:45:54.91
650の方がいいかなーとも思うけど250の方がかっこいいよね
実用的には250で十分な気もするし
実用的には250で十分な気もするし
286: 2018/09/21(金) 18:59:24.69
>>285
高速はさすがに雲泥の差でしょ
高速はさすがに雲泥の差でしょ
291: 2018/09/21(金) 21:06:07.37
>>286
君高速毎日乗るん?
年に数回使うかぐらいのレベルなら考慮しなくてもいいよ
君高速毎日乗るん?
年に数回使うかぐらいのレベルなら考慮しなくてもいいよ
293: 2018/09/21(金) 22:45:31.84
>>285
大型乗ってた時は、高速をジャンジャン追い抜いて走ってたけど、一回多めに休憩したら変わらないんだよね
それよか、250で110キロぐらいで流してた方が全然いい事に気がついて買い替えたよ
Vスト250の直進安定性は、100キロ以上出てるのにおかしいぐらい安定してるよ
大型乗ってた時は、高速をジャンジャン追い抜いて走ってたけど、一回多めに休憩したら変わらないんだよね
それよか、250で110キロぐらいで流してた方が全然いい事に気がついて買い替えたよ
Vスト250の直進安定性は、100キロ以上出てるのにおかしいぐらい安定してるよ
287: 2018/09/21(金) 19:00:20.67
250のデザインで650出して欲しい
297: 2018/09/22(土) 10:50:58.27
>>287
本当これを願ってるわ
スズキの縦長1つ目が苦手
本当これを願ってるわ
スズキの縦長1つ目が苦手
289: 2018/09/21(金) 19:31:19.21
650だと車体が大きくなってしまう
400で作ってほしい
400で作ってほしい
290: 2018/09/21(金) 19:49:07.74
TLとかSVの系譜なのが顔に表れてる初期のVストも嫌いじゃなかったりする
294: 2018/09/21(金) 22:58:39.81
100km超えると安定して120くらいでビリビリするから110が正解やな
295: 2018/09/21(金) 23:17:57.97
マイクロロン入れたらどうかな?
296: 2018/09/22(土) 07:18:14.78
ABSモデルやっとでるのか
298: 2018/09/22(土) 12:00:55.41
おれは650/1000の顔だったらなーって思ってる
299: 2018/09/22(土) 12:34:03.02
GIVIの汎用パニアステーを付けてE22かDLM36を装着した人おる?
300: 2018/09/22(土) 12:57:02.62
650はちゃんとVツインなのか
なんで250はパラツインなんだろ
ちょうどいいエンジンがなかったから?
なんで250はパラツインなんだろ
ちょうどいいエンジンがなかったから?
308: 2018/09/22(土) 18:55:29.42
>>300
GSXからの流用エンジンにした方がコスト下がるからだよ
Vスト250のために専用エンジン作ったらあんなに安く買えない
GSXからの流用エンジンにした方がコスト下がるからだよ
Vスト250のために専用エンジン作ったらあんなに安く買えない
301: 2018/09/22(土) 12:59:30.44
個体差で外れ車体なのか 俺のは80くらいでも微振動多い 結構痺れる
306: 2018/09/22(土) 16:24:22.92
>>301
どのあたりが痺れる?
ハンドル?ステップ?車体全体?
どのあたりが痺れる?
ハンドル?ステップ?車体全体?
314: 2018/09/23(日) 07:33:07.39
>>306
ハンドルとステップですね 車体は安定
どうにも我慢ならんレベルではないですけどね あまりそう言うレスがないので初期ロットゆえに何かあるのかなと思ってみたり
ハンドルとステップですね 車体は安定
どうにも我慢ならんレベルではないですけどね あまりそう言うレスがないので初期ロットゆえに何かあるのかなと思ってみたり
315: 2018/09/23(日) 09:41:49.67
>>314
ハンドルは振動ががちょっと多めで剛性も足りないと感じたのでハンドルブレースを付けたらだいぶ良くなったよ
ハンドルは振動ががちょっと多めで剛性も足りないと感じたのでハンドルブレースを付けたらだいぶ良くなったよ
316: 2018/09/23(日) 11:19:30.43
>>315
ありがとう 試してみます
ありがとう 試してみます
302: 2018/09/22(土) 12:59:48.88
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50
高速道路ビル倒壊の阪神・・・大津波発生の東日本・・・大規模山崩れの北海道・・・・やったのは誰だ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50
高速道路ビル倒壊の阪神・・・大津波発生の東日本・・・大規模山崩れの北海道・・・・やったのは誰だ?
303: 2018/09/22(土) 13:28:48.83
アールズギアからサイレンサーでるよ
304: 2018/09/22(土) 13:42:28.08
5馬力ぐらい上がるなら買う
305: 2018/09/22(土) 16:02:44.32
GSX250R用は1馬力アップみたいね
309: 2018/09/22(土) 18:59:56.09
だよねぇ、Vスト買った店に今日行ったらカブ125有って乗り出し40万って聞いてブッタマケタわ
310: 2018/09/22(土) 19:29:56.73
ホンダだったらVTRのエンジン使って出せてたのか
312: 2018/09/22(土) 21:14:39.14
>>310
VTエンジンも規制対応諦めて廃盤になったじゃん。
VTエンジンも規制対応諦めて廃盤になったじゃん。
311: 2018/09/22(土) 19:36:15.86
650もSVの流用だしなぁ
313: 2018/09/22(土) 21:47:20.90
Vツインはヘッドが2つあるから、カムシャフトも別々に組んでコストと手間がかかるのよね。
Vスト650なんかninja650より10万円近く高いし。
Vスト650なんかninja650より10万円近く高いし。
317: 2018/09/23(日) 21:50:02.86
千葉から福島まで二泊三日キャンツーしてる。
出る前に洗車したのに、洗車前より泥だらけだ。また洗車してやらないとな。
出る前に洗車したのに、洗車前より泥だらけだ。また洗車してやらないとな。
318: 2018/09/23(日) 21:58:20.90
>>317
福島のどこに泊まっている?
俺も行きたい。
もうすぐ慣らし運転が終わる。950kmになった。
福島のどこに泊まっている?
俺も行きたい。
もうすぐ慣らし運転が終わる。950kmになった。
325: 2018/09/24(月) 18:53:26.35
>>318
ほとりの遊びばキャンプ場ってとこに2泊した。静かな湖畔で、区画のないフリーサイトで込み込み1500円/日と安価でオススメ。
温泉はあったか湯を推しておく。
ほとりの遊びばキャンプ場ってとこに2泊した。静かな湖畔で、区画のないフリーサイトで込み込み1500円/日と安価でオススメ。
温泉はあったか湯を推しておく。
319: 2018/09/23(日) 21:59:35.85
いいねー
日光はめちゃめちゃ混んでるから寄ったらあかんで
日光はめちゃめちゃ混んでるから寄ったらあかんで
320: 2018/09/24(月) 17:26:55.83
322: 2018/09/24(月) 17:35:45.97
>>320
ならし完了け
ならし完了け
326: 2018/09/24(月) 19:23:32.19
>>320
vスト やんけ!
俺も乗ってるけどいいバイクよな
vスト やんけ!
俺も乗ってるけどいいバイクよな
321: 2018/09/24(月) 17:30:09.11
いやその液晶の色はおかしい
323: 2018/09/24(月) 18:41:48.37
安っぽ~いメーター
324: 2018/09/24(月) 18:46:29.24
ぽいやなくて安いんや
327: 2018/09/24(月) 19:24:51.59
誤爆した寝る
328: 2018/09/24(月) 19:59:59.19
Vスト250ってめちゃくちゃ売れてるね
田舎の小さな個人店舗に3台入荷したのが先々週の事
10日立たずに完売して来月まで入荷待ち
結構気にはなるバイクだけど個人的な好みからハズレまくるんだよなぁ
田舎の小さな個人店舗に3台入荷したのが先々週の事
10日立たずに完売して来月まで入荷待ち
結構気にはなるバイクだけど個人的な好みからハズレまくるんだよなぁ
334: 2018/09/25(火) 09:49:58.07
>>328
購入した店のオヤジに聞いたらさっぱり売れてないらしい
他の店のショーウィンドウに置いてある黄色も4ヶ月過ぎても動いた気配無し
県内ツーリングしてもたまにしか遭遇しない
地域性があるのかな @四国
購入した店のオヤジに聞いたらさっぱり売れてないらしい
他の店のショーウィンドウに置いてある黄色も4ヶ月過ぎても動いた気配無し
県内ツーリングしてもたまにしか遭遇しない
地域性があるのかな @四国
335: 2018/09/25(火) 13:19:19.67
>>330
Amazonでシガーソケット抜け防止のプラスチックみたいなの(三枚で540円くらい)買ったが良好だぞ
付属にちっちゃいシールあったけど両面テープおすすめ
>>328
近畿在住だが、自分が購入したスズキショップでも去年から売れたの自分で3台目らしい(7月時点)、そう思うとあまり売れてないのかも。
また、今まですれ違いで見かけたVストもまだ3台くらいだわ、まだまだこれからなのかね
Amazonでシガーソケット抜け防止のプラスチックみたいなの(三枚で540円くらい)買ったが良好だぞ
付属にちっちゃいシールあったけど両面テープおすすめ
>>328
近畿在住だが、自分が購入したスズキショップでも去年から売れたの自分で3台目らしい(7月時点)、そう思うとあまり売れてないのかも。
また、今まですれ違いで見かけたVストもまだ3台くらいだわ、まだまだこれからなのかね
342: 2018/09/25(火) 19:55:58.47
>>331
>>333
>>335
ありがとう!
いろいろ試してみるよ
>>333
>>335
ありがとう!
いろいろ試してみるよ
329: 2018/09/24(月) 20:31:35.02
そろそろV-Strom250XTを頼む
330: 2018/09/24(月) 20:38:14.30
慣らし終わって高速走ってきたけどDC電源のシガソケがズレまくる・・
前にこのスレに出てたエレコムのズレない奴使ってるけどすぐズレる
みんなどうやってるの?
前にこのスレに出てたエレコムのズレない奴使ってるけどすぐズレる
みんなどうやってるの?
331: 2018/09/24(月) 20:54:29.24
>>330
USBケーブルとシガソケットのゴムの蓋を100均の面ファスナー結束バンドで止めとるで
USBケーブルとシガソケットのゴムの蓋を100均の面ファスナー結束バンドで止めとるで
333: 2018/09/24(月) 21:25:37.96
332: 2018/09/24(月) 21:12:30.22
http://amzn.asia/d/5j3O4UT
これ使ってるけどズレたことないな
これ使ってるけどズレたことないな
336: 2018/09/25(火) 15:57:59.95
2年ぐらいでくっそ安くなるのがSUZUKIのバイクやし、ABS待ちもおるやろうし
GSXの方が売れてる現実
GSXの方が売れてる現実
337: 2018/09/25(火) 16:08:09.56
グーバイク見たらすでに車体42万総額44万といういい値段でてるな、
GSXの方は34万40万とか言う値段やしスズキのバイクは最高だな
一折りリコールで終わったらまた台数のびるやろう
GSXの方は34万40万とか言う値段やしスズキのバイクは最高だな
一折りリコールで終わったらまた台数のびるやろう
338: 2018/09/25(火) 16:08:24.73
250にしては重いしパワーもないしな
セローの方がいいかな…ってなりそうな気もする
セローの方がいいかな…ってなりそうな気もする
340: 2018/09/25(火) 18:11:58.78
>>338
セローのほうが軽いけど、セローのエンジンも特性がVストに似てて大概非力で現行は5速まで
実際に出せる速度は少しVストの方が少し上で、セローは軽い都合、バイパスや高速でライダーに負担がそれなりにかかる
燃料9Lで350Kmぐらいは走る
積載は社外品買えばどうとでもなるものの、純正で箱が想定されてる分Vストはリアシートに余裕がある。タンデムもしやすい
オフロードいく、近場走るだけならセロー
オフロードいかない、長距離行きたいならVストじゃないかな
セローのほうが軽いけど、セローのエンジンも特性がVストに似てて大概非力で現行は5速まで
実際に出せる速度は少しVストの方が少し上で、セローは軽い都合、バイパスや高速でライダーに負担がそれなりにかかる
燃料9Lで350Kmぐらいは走る
積載は社外品買えばどうとでもなるものの、純正で箱が想定されてる分Vストはリアシートに余裕がある。タンデムもしやすい
オフロードいく、近場走るだけならセロー
オフロードいかない、長距離行きたいならVストじゃないかな
339: 2018/09/25(火) 17:30:08.21
スズキの工場に出入りしてるけど赤のVストは良く出荷してるよ
341: 2018/09/25(火) 19:49:24.39
ABS日本導入とかXTとかはカタナと同じくインターモトで発表になるのかな
343: 2018/09/25(火) 19:56:32.05
デイトナのスクリーンオフセット付属のバーマウントにアクションカム付けて試し撮りしてみたんだけど、道路のギャップから来る大きめの振動をかなり拾う感じで困った困った。撮影範囲的には車体中心からスクリーン越しに前面撮影出来てて悪くはないんだが。
なんかこう、振動を消せるうまい方法ないかなあ?
なんかこう、振動を消せるうまい方法ないかなあ?
351: 2018/09/25(火) 23:30:35.00
>>343
スクリーン越しは画像が見辛いと先入観もっててキレイに映るとか盲点でした、ミラーにバーステーつけてsonyのAS300つけてます
ブレ機能つけてるけど微妙に振動拾ってうまくいかない、youtubeの人らきれいに撮ってるけどなんか秘訣あんのかな、
スクリーン越しは画像が見辛いと先入観もっててキレイに映るとか盲点でした、ミラーにバーステーつけてsonyのAS300つけてます
ブレ機能つけてるけど微妙に振動拾ってうまくいかない、youtubeの人らきれいに撮ってるけどなんか秘訣あんのかな、
344: 2018/09/25(火) 20:01:20.59
ぶれ補正最強カムを買う
345: 2018/09/25(火) 20:09:14.45
俺もオススメのブレ補正カム知りたい
付けようかと思ってる
付けようかと思ってる
347: 2018/09/25(火) 21:38:13.29
>>345
AS300じゃないかね
ブレ補正と暗所はソニー製品が強い
AS300じゃないかね
ブレ補正と暗所はソニー製品が強い
346: 2018/09/25(火) 21:35:15.79
17Lタンクの武器は強いよ
348: 2018/09/25(火) 22:56:42.96
Vスト250とCRF250ラリーが並んで止まってたんだが、悲しいかなVストは圧倒的なCRF250ラリーの存在感に影を薄めていた
デカさも迫力もカラーリング見せつける魅力も全てにおいて負けてた
デカさも迫力もカラーリング見せつける魅力も全てにおいて負けてた
349: 2018/09/25(火) 23:17:34.26
航続距離で圧勝
354: 2018/09/26(水) 00:03:45.53
>>350
そうじゃなくて驚いたのはCRFの横幅つーかボルュームだね。Vストは痩せっぽち、つーか、貧相に見えた
また車体のデカさも圧倒的な差だよ
あと乗ってるオーナーだろうが同じくらいの年齢なんだが片方は「通」な印象で、もう片方は新社会人って感じだったね
そうじゃなくて驚いたのはCRFの横幅つーかボルュームだね。Vストは痩せっぽち、つーか、貧相に見えた
また車体のデカさも圧倒的な差だよ
あと乗ってるオーナーだろうが同じくらいの年齢なんだが片方は「通」な印象で、もう片方は新社会人って感じだったね
355: 2018/09/26(水) 03:16:49.26
>>354
嘘だね。もしくは感性の違いか?
CRFのお尻(リア)の細い感じ。ボリュウームの無さ。
オフ車だから当然なのかもしれないが、Vスト250の迫力には到底及ばない。
シート高を含めてのフロント回りだってオフ車感はCRFだけどツアラー感はVスト250の圧倒的勝利。
幅?っていうか横から見た感じだってCRFのカラーリング(やっぱオフ車っぽい)と
Vスト250のツアラーっぽい感じでは、印象は違う。好みのバイクがオフ車かツアラーかで別れる感じだと思われる。
はっきり言って迫力で言えばVスト250の勝ちなのは明らか。
嘘だね。もしくは感性の違いか?
CRFのお尻(リア)の細い感じ。ボリュウームの無さ。
オフ車だから当然なのかもしれないが、Vスト250の迫力には到底及ばない。
シート高を含めてのフロント回りだってオフ車感はCRFだけどツアラー感はVスト250の圧倒的勝利。
幅?っていうか横から見た感じだってCRFのカラーリング(やっぱオフ車っぽい)と
Vスト250のツアラーっぽい感じでは、印象は違う。好みのバイクがオフ車かツアラーかで別れる感じだと思われる。
はっきり言って迫力で言えばVスト250の勝ちなのは明らか。
358: 2018/09/26(水) 05:35:21.42
>>355
実車を見たことあるのか?
書いた通りボリュームは圧倒的な差でCRFがデカかったよ。車高も勝るが一番の迫力の差はCRFのタンク周りのシェラウドの形状から来てるのだろう。
シート幅はVストが大きい様に見えてが、そもそも形状が違うので比較は難しい。
後ろから見た感じは箱なしならVストが大きいけど、この手のバイクをツーリングで使うとなれば箱が必須となるので一概に判断は難しい
横から見た迫力は前タイヤが21インチを履く事の影響とハンドルの高さが響きCRFに軍配が上がり大きく見える。
実車を見たことあるのか?
書いた通りボリュームは圧倒的な差でCRFがデカかったよ。車高も勝るが一番の迫力の差はCRFのタンク周りのシェラウドの形状から来てるのだろう。
シート幅はVストが大きい様に見えてが、そもそも形状が違うので比較は難しい。
後ろから見た感じは箱なしならVストが大きいけど、この手のバイクをツーリングで使うとなれば箱が必須となるので一概に判断は難しい
横から見た迫力は前タイヤが21インチを履く事の影響とハンドルの高さが響きCRFに軍配が上がり大きく見える。
359: 2018/09/26(水) 05:58:09.55
>>358
うんうん。おまえはそう思ったんだな。さあそろそろ帰る時間じゃないか?
うんうん。おまえはそう思ったんだな。さあそろそろ帰る時間じゃないか?
352: 2018/09/25(火) 23:35:39.05
ラリーの変顔はちょっと機能美を感じられない。
353: 2018/09/25(火) 23:50:42.77
個人的に変顔そのものは好きなんだけど
10年以上オフ車に乗ってきた身としてはあのジオメトリにあの重量だと
日本国内での旅バイクとしてはちょっとどうかなと思ったり。まあ好き好きだけど。
10年以上オフ車に乗ってきた身としてはあのジオメトリにあの重量だと
日本国内での旅バイクとしてはちょっとどうかなと思ったり。まあ好き好きだけど。
356: 2018/09/26(水) 03:27:40.58
↑と、まあ釣られた感じで恥ずかしいのもあるのだが。
現在250ビクスクからの乗り換え250を物色中で、各社の250を
見て回ってるおっさんです。たぶんVスト250で決まる。
現在250ビクスクからの乗り換え250を物色中で、各社の250を
見て回ってるおっさんです。たぶんVスト250で決まる。
362: 2018/09/26(水) 06:25:35.07
>>356
とりあえず実車に跨ってみてね。足つきがどーこーってよりは、逆にあんまり足の長い人だと足元窮屈に感じると思うから。
ん、俺?ほぼべた足だよ窮屈さなんてないよ短足で悪かったな!
とりあえず実車に跨ってみてね。足つきがどーこーってよりは、逆にあんまり足の長い人だと足元窮屈に感じると思うから。
ん、俺?ほぼべた足だよ窮屈さなんてないよ短足で悪かったな!
357: 2018/09/26(水) 03:31:20.44
喧嘩はやめようね
360: 2018/09/26(水) 06:16:30.99
見た目にこだわる人は、大型免許とってvスト650でも乗ればいいんじゃないか
361: 2018/09/26(水) 06:18:11.72
CRFはあのライトが嫌い
あと明度の高い赤も。
あと明度の高い赤も。
363: 2018/09/26(水) 06:30:07.67
364: 2018/09/26(水) 07:10:21.40
> 後ろから見た感じは箱なしならVストが大きいけど、この手のバイクをツーリングで使うとなれば箱が必須となるので一概に判断は難しい
フルパニアが最初から設定されてるVストに対して、CRF250ラリーで箱つける奴なんてかなり少数派なのになにいってんだ
というかVストとCRF250ラリーをこの手のバイクとひとくくりにしてる時点でお察し
フルパニアが最初から設定されてるVストに対して、CRF250ラリーで箱つける奴なんてかなり少数派なのになにいってんだ
というかVストとCRF250ラリーをこの手のバイクとひとくくりにしてる時点でお察し
366: 2018/09/26(水) 07:39:16.14
>>364
自分の空想を社会の現実と認識する都合のいい奴だな
連休は恒例の四国で過ごしたんだが当然のごとくバイクツーリング者が多かった
そして見掛けた全てのCRF250が40リットルクラスのトップケースを付けてたぞ
またCRFは県外ナンバーでVスト250は地元で高知や愛媛ナンバーが多かったし、Vストの殆どがサイドパニアを外してたぞ。つまりロングツーリング者はCRF250でチョイ乗り派はVスト250という結果
また箱はパニアよりトップケースの方が使い勝手が良いんだよ
2泊3日で1400程走ってきて見た結果がこれだよ
自分の空想を社会の現実と認識する都合のいい奴だな
連休は恒例の四国で過ごしたんだが当然のごとくバイクツーリング者が多かった
そして見掛けた全てのCRF250が40リットルクラスのトップケースを付けてたぞ
またCRFは県外ナンバーでVスト250は地元で高知や愛媛ナンバーが多かったし、Vストの殆どがサイドパニアを外してたぞ。つまりロングツーリング者はCRF250でチョイ乗り派はVスト250という結果
また箱はパニアよりトップケースの方が使い勝手が良いんだよ
2泊3日で1400程走ってきて見た結果がこれだよ
365: 2018/09/26(水) 07:24:07.44
見ためだけでバイク選ぶんか
まだまだヒヨッコだな
まだまだヒヨッコだな
367: 2018/09/26(水) 07:46:57.23
あーVスト欲しい。しかし自由に使える貯蓄が8000円しか無い。まぁいいやとりあえずは現愛車
であるGSR250Sに乗るとするか。
であるGSR250Sに乗るとするか。
368: 2018/09/26(水) 07:53:29.63
あぁ、Vスト250よりGSR250の方が多かったぞww
373: 2018/09/26(水) 10:30:19.33
>>368
ちなみにどんなバイクで行ったの?
ちなみにどんなバイクで行ったの?
370: 2018/09/26(水) 09:22:45.34
いや四国でオフが多いのは剣山あたりの林道が目的であってだな、、
いや言ってもわからんか、基地外みたいだし
いや言ってもわからんか、基地外みたいだし
375: 2018/09/26(水) 11:37:52.86
>>370
スーパー林道なら何度も行ったぞ
わざわざ台風後の荒れた時期も好んで行った
彼処はwr.セロー.xrで遊んだぞ
関係ないがCRF250はアフツーの流れもあってか車体がデカイので本格的なガレやヌタは走れるが向かん気がする
オーナー達はそれを察してかロンツー使用として使ってるようだな
その証拠に石鎚スカイラインやUFOラインでも見掛けた
あっ、Vスト250は低地の道の駅で多く見掛けたぞ
スーパー林道なら何度も行ったぞ
わざわざ台風後の荒れた時期も好んで行った
彼処はwr.セロー.xrで遊んだぞ
関係ないがCRF250はアフツーの流れもあってか車体がデカイので本格的なガレやヌタは走れるが向かん気がする
オーナー達はそれを察してかロンツー使用として使ってるようだな
その証拠に石鎚スカイラインやUFOラインでも見掛けた
あっ、Vスト250は低地の道の駅で多く見掛けたぞ
371: 2018/09/26(水) 09:35:42.66
スズキがDRZ400ラリーを出してくれればいいんだよな
372: 2018/09/26(水) 09:59:07.87
DRZ250がいいな
374: 2018/09/26(水) 11:30:13.75
【製品リリース情報:Vストローム250】
V-ストロームの名に恥じないこだわりの装備が冒険心を解き放つ。
V-ストローム250 マイナーチェンジして登場。
【製品リリース情報:Vストローム250 ABS】
スズキ伝統のフォルムを継承した、スポーツアドベンチャーツアラー
Vストローム250 ABS ABSを標準装備して新登場!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl250al9/top
V-ストロームの名に恥じないこだわりの装備が冒険心を解き放つ。
V-ストローム250 マイナーチェンジして登場。
【製品リリース情報:Vストローム250 ABS】
スズキ伝統のフォルムを継承した、スポーツアドベンチャーツアラー
Vストローム250 ABS ABSを標準装備して新登場!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl250al9/top
377: 2018/09/26(水) 13:22:58.95
>>374
ようやくABS付いたか、たった3万高なら最初から用意しとけよな。
ようやくABS付いたか、たった3万高なら最初から用意しとけよな。
376: 2018/09/26(水) 12:10:50.44
ブルー出ないのかよ
378: 2018/09/26(水) 15:07:20.57
ABS付いてなくても去年発売してしばらくは国内での品質チェックがヤバかったらしいのに
同時にバリエーション出したら現場の混乱が酷くなるから
同時にバリエーション出したら現場の混乱が酷くなるから
379: 2018/09/26(水) 15:32:23.06
お前ら喧嘩すんなよ
コイツは安いから、他のバイクより浮いた10万円でオーシャン東九フェリーの有明-徳島線の往復切符買って余ったお金で徳島ラーメンと骨付鳥とうどんとカツオ食って酔鯨の出来立て日本酒でも楽しんでスーパー林道流してこいよ
もう最高のバイクになんぞ
コイツは安いから、他のバイクより浮いた10万円でオーシャン東九フェリーの有明-徳島線の往復切符買って余ったお金で徳島ラーメンと骨付鳥とうどんとカツオ食って酔鯨の出来立て日本酒でも楽しんでスーパー林道流してこいよ
もう最高のバイクになんぞ
380: 2018/09/26(水) 15:34:31.53
なぜ…なぜ白と青を出さない!
382: 2018/09/26(水) 17:26:21.51
>>380
本当に売り上げが停滞してくるまで神色はないだろうよ
本当に売り上げが停滞してくるまで神色はないだろうよ
381: 2018/09/26(水) 16:01:39.95
え?エンジンカバー変わっただけ?
高速が快適になったとか無いんだ
高速が快適になったとか無いんだ
383: 2018/09/26(水) 17:34:52.91
GSXRみたいな青、紺、白?
384: 2018/09/26(水) 19:27:40.01
きのう洗車したらウィンカーがつかなくなった
夕方には直った
夕方には直った
386: 2018/09/26(水) 20:26:35.66
>>384
水が浸入してショートしてるからさっさとばらしてブチルまいときな
水が浸入してショートしてるからさっさとばらしてブチルまいときな
387: 2018/09/27(木) 00:28:33.96
>>384
安心の中華クオリティやな
安心の中華クオリティやな
385: 2018/09/26(水) 20:22:50.06
ABSもフロントリフレクター無いんか・・・
388: 2018/09/27(木) 07:11:09.79
8月末に北海道行った時、V-Strom250は結構見かけたけどCRFは見なかったな
剣山のような林道目的ならCRFも多いのかもしれないね
剣山のような林道目的ならCRFも多いのかもしれないね
389: 2018/09/27(木) 07:45:31.21
XLRの不満からCRFで考えられるディメリット
・スポークは掃除が面倒。パンクしたら修理が大変。
・オフ車のシートは細くて硬いのでケツがすぐ痛くなる。
・オフ車のギア比はオンには不向き。1~3速がクロスして3と4速が離れてる。オフには向いているが。
・2気筒は6速でも30km/hぐらいまで粘るので、40~60km/hで流れてる道路では6速固定で走れるが
高出力で圧縮の高い単気筒は少し速度を落とすとノッキングが出るので、同速度帯で頻繁にギアチェンジが必要で
長距離で左手が疲れる。
・リアシートが細いと荷物が積みにくい。
・脚付きが悪い。
オフを走らないツーリグメインならVストの方を断然薦める。
・スポークは掃除が面倒。パンクしたら修理が大変。
・オフ車のシートは細くて硬いのでケツがすぐ痛くなる。
・オフ車のギア比はオンには不向き。1~3速がクロスして3と4速が離れてる。オフには向いているが。
・2気筒は6速でも30km/hぐらいまで粘るので、40~60km/hで流れてる道路では6速固定で走れるが
高出力で圧縮の高い単気筒は少し速度を落とすとノッキングが出るので、同速度帯で頻繁にギアチェンジが必要で
長距離で左手が疲れる。
・リアシートが細いと荷物が積みにくい。
・脚付きが悪い。
オフを走らないツーリグメインならVストの方を断然薦める。
394: 2018/09/27(木) 14:22:36.75
>>389
XLR、XRに10年以上乗ってたけど
・ケツ痛 ・ギア比オンに不向き ・左手が疲れる ってのは全然感じたことないな
クラッチなんかクッソ軽いだろ
サスやフレームのジオメトリ的にオンロードのコーナーが特に楽しくないってのはあったけど
XLR、XRに10年以上乗ってたけど
・ケツ痛 ・ギア比オンに不向き ・左手が疲れる ってのは全然感じたことないな
クラッチなんかクッソ軽いだろ
サスやフレームのジオメトリ的にオンロードのコーナーが特に楽しくないってのはあったけど
390: 2018/09/27(木) 08:20:15.57
チューブレスってパンク修理が面倒って思ってる人が多いよね
俺はチューブのほうが楽だと思うんだけど
俺はチューブのほうが楽だと思うんだけど
391: 2018/09/27(木) 08:25:19.07
>>390
チューブレスは面倒→チューブの方が楽
俺はチューブの方が楽
同じじゃねーかw
チューブレスは面倒→チューブの方が楽
俺はチューブの方が楽
同じじゃねーかw
392: 2018/09/27(木) 08:28:10.68
ほんとだw
393: 2018/09/27(木) 12:27:36.34
CRFラリーとVストで一時期迷ったけど
荷物満載だと停める場所に苦労するらしいんでラリーはやめたです
あの長いサイドスタンドって改良されたんですかね
荷物満載だと停める場所に苦労するらしいんでラリーはやめたです
あの長いサイドスタンドって改良されたんですかね
395: 2018/09/27(木) 16:22:38.00
会社にラリー乗ってる人がいてよく隣同士になるから今度並んだところを写真とってくる
396: 2018/09/27(木) 16:46:30.52
欲しいがパニアケースが高いな…
サイドバッグ使ってる人は居ないの?タナックスとかで安く済ませたい
キャンプ行くから積載量は増やしたいんだよなぁ
サイドバッグ使ってる人は居ないの?タナックスとかで安く済ませたい
キャンプ行くから積載量は増やしたいんだよなぁ
398: 2018/09/27(木) 18:12:18.47
>>396
3箱買うよりタナックスのシートバッグ+シェルケースのほうが圧倒的に安いし軽いけど
鍵が無いので盗難の心配、ツーリング終ったら外す手間
雨が降った時の防水カバーつける手間(カバーつけてもしばらく走ると濡れるらしい)
があるので、どっちがいいかは自分の乗り方で選べ
純正箱は厚めの樹脂の2重構造で空間装甲を採用し、一番広い面には鉄板を仕込んでいてとても丈夫だぞ
3箱買うよりタナックスのシートバッグ+シェルケースのほうが圧倒的に安いし軽いけど
鍵が無いので盗難の心配、ツーリング終ったら外す手間
雨が降った時の防水カバーつける手間(カバーつけてもしばらく走ると濡れるらしい)
があるので、どっちがいいかは自分の乗り方で選べ
純正箱は厚めの樹脂の2重構造で空間装甲を採用し、一番広い面には鉄板を仕込んでいてとても丈夫だぞ
397: 2018/09/27(木) 17:00:35.81
トップもパニアも容量少ないです
シート後ろにテント、マット積んでパニアにはダウンシュラフとカッパ、ミニマムなクッカーとストーブとテーブル、トップには食材と酒でイッパイ
3箱買わないでトップは40Lとタナックスのバッグの方が良かったと思ってます
シート後ろにテント、マット積んでパニアにはダウンシュラフとカッパ、ミニマムなクッカーとストーブとテーブル、トップには食材と酒でイッパイ
3箱買わないでトップは40Lとタナックスのバッグの方が良かったと思ってます
399: 2018/09/27(木) 18:20:54.06
そして何より、純正パニアだけあって装着すると絵になる。トップも、たしかに小さいけど取り付け位置が後方寄りだからシートバッグも収まりが良い、と思ってる。
そんな私はフルパニアにタナックスのシートバッグで積載番長。
そんな私はフルパニアにタナックスのシートバッグで積載番長。
400: 2018/09/27(木) 20:42:02.66
うp
401: 2018/09/27(木) 21:40:55.87
V-スト250のスレッドに来てV-ストディスって、CRFを礼賛してた人は何だったんだろうね
402: 2018/09/27(木) 21:42:17.94
CRFのオーナーでは?
403: 2018/09/27(木) 21:58:17.38
CRFラリーはフロントカウルがスクリーンに穴開けて自分でライトつけたみたいでなんだかな
DRZラリーの発売はまだかな
DRZラリーの発売はまだかな
404: 2018/09/27(木) 22:24:09.00
そいつぁージェベルって奴さ。
405: 2018/09/28(金) 13:16:30.51
トップケース付けてるけど純正パニアはデカすぎて付けるのためらう
ほどほどのそんな大きくなくていいから、サイドバッグ付けたいんだけど、Vストに会ういいのあるかしら?
ほどほどのそんな大きくなくていいから、サイドバッグ付けたいんだけど、Vストに会ういいのあるかしら?
406: 2018/09/28(金) 15:07:39.88
タナックスのシェルケース買っとけ
407: 2018/09/28(金) 18:48:41.27
ようやく出た!と思ったが、ニューカラーなしか。
カタナも気になるしもう少し待つか、、、
カタナも気になるしもう少し待つか、、、
412: 2018/09/28(金) 23:51:04.98
>>407
いやお前カタナはどうみても大型だぞw
いやお前カタナはどうみても大型だぞw
408: 2018/09/28(金) 19:05:33.29
absのみかまぁ安心した
409: 2018/09/28(金) 20:25:16.47
オィ!おまえら!
早漏過ぎてその店舗では販売価格確定していないけどパニアキャンペーン終了するので
パニアはキャンペーン価格で黒色(ABS)を注文したったぜ納期も価格も未定ww
仲間入りだぜよろしこ
早漏過ぎてその店舗では販売価格確定していないけどパニアキャンペーン終了するので
パニアはキャンペーン価格で黒色(ABS)を注文したったぜ納期も価格も未定ww
仲間入りだぜよろしこ
411: 2018/09/28(金) 23:37:43.38
>>409
うらやましい
うらやましい
419: 2018/09/29(土) 07:35:00.33
>>409
10月5日までの登録が条件になってるけど
10月5日までの登録が条件になってるけど
420: 2018/09/29(土) 08:49:03.42
>>419
そうですね10月5日までですね
ですが発注したのは10月1日発売のABS付で納期が不明で10月5日以降になるかもしれないのは
こちらの問題で無くスズキ側の問題なのでキャンペーンOKってことで了承して貰ったよ
そうですね10月5日までですね
ですが発注したのは10月1日発売のABS付で納期が不明で10月5日以降になるかもしれないのは
こちらの問題で無くスズキ側の問題なのでキャンペーンOKってことで了承して貰ったよ
410: 2018/09/28(金) 20:53:22.74
おめいろー
413: 2018/09/29(土) 01:09:44.74
ビクスクの乗り換えで、ホンダ(ドリームと同じ社長の系列姉妹店)、ヤマハは赤男爵で、
カワサキ(プラザ)、スズキ(個人商店の小さなお店)色々見て回ったのだが、
結局28日にVスト250契約してきたぜ!
販売店に在庫であった黒にした(おめいい色買ったなを言わせない!)。
車両は在庫であるのだが、パニア3点セット&ETC2.0を頼んだので納車待ちだ!
俺は三千円以上の物を買う時は嫁の許可を得なければならない。
ちなみに嫁が物を買う時は俺の許可は必要ない。なので嫁は色々買っている
(カバンや洋服など)。つまり知らない間に知らないコーディネートをしている。
28日にスズキの販売店に嫁を連れて行ってハンコ押させた(押して頂いた)。
バイク歴30年のおっさんなのでABS不要論者だからマジ楽しみ!
カワサキ(プラザ)、スズキ(個人商店の小さなお店)色々見て回ったのだが、
結局28日にVスト250契約してきたぜ!
販売店に在庫であった黒にした(おめいい色買ったなを言わせない!)。
車両は在庫であるのだが、パニア3点セット&ETC2.0を頼んだので納車待ちだ!
俺は三千円以上の物を買う時は嫁の許可を得なければならない。
ちなみに嫁が物を買う時は俺の許可は必要ない。なので嫁は色々買っている
(カバンや洋服など)。つまり知らない間に知らないコーディネートをしている。
28日にスズキの販売店に嫁を連れて行ってハンコ押させた(押して頂いた)。
バイク歴30年のおっさんなのでABS不要論者だからマジ楽しみ!
414: 2018/09/29(土) 01:14:42.09
>>413
良かったね。ETCはどこに装着?
良かったね。ETCはどこに装着?
415: 2018/09/29(土) 06:39:04.20
>>413
おめ!いい黒買ったな!
おめ!いい黒買ったな!
416: 2018/09/29(土) 07:11:14.23
>>413
おめ
うちの近所の環境に似とるな
わしも個人店で買うた
おめ
うちの近所の環境に似とるな
わしも個人店で買うた
417: 2018/09/29(土) 07:23:35.43
黒って地味だよな
みんな黄か赤だよな
みんな黄か赤だよな
418: 2018/09/29(土) 07:24:22.31
黒けっこういいよ
421: 2018/09/29(土) 17:58:07.58
グラディウス400あたりのエンジン改良か、新規パラ2開発してこれに載せたVスト400出してくれんかな
428: 2018/09/29(土) 20:50:18.27
>>421
グラディウスは650と400あったからVストも出来るよね、スズキさん
グラディウスは650と400あったからVストも出来るよね、スズキさん
429: 2018/09/29(土) 21:05:26.57
>>428
グラディウスのエンジンを載せた新Vストローム650発売?
グラディウスのエンジンを載せた新Vストローム650発売?
432: 2018/09/29(土) 22:33:43.69
>>429
馬鹿なの?650はあるだろ!
馬鹿なの?650はあるだろ!
434: 2018/09/29(土) 23:13:42.17
>>432
知ってるから ” 新 ” Vストローム650って書いてるんだけどw
知ってるから ” 新 ” Vストローム650って書いてるんだけどw
435: 2018/09/29(土) 23:15:57.90
>>434
ベースは同じでグラディウスのエンジンの方が古いのに馬鹿なのかな?
ベースは同じでグラディウスのエンジンの方が古いのに馬鹿なのかな?
422: 2018/09/29(土) 18:05:48.38
グラディウスってVツインじゃないの?
423: 2018/09/29(土) 18:14:01.30
シガーソケットにUSBチャージャー挿してるけど走ってるうちに振動のせいなのか充電が止まってしまうんだけど
おすすめのチャージャーってある?
ちなみに今使ってるのはAnker PowerDrive2ってやつです
おすすめのチャージャーってある?
ちなみに今使ってるのはAnker PowerDrive2ってやつです
424: 2018/09/29(土) 18:23:20.12
つかそれリコールもんやろ
425: 2018/09/29(土) 19:22:27.66
シガーソケットが雨水対策のため(?)若干下向きになっているので振動が加わるとチャージャーが緩んでくるのが原因だと思う
問題なく使えてるチャージャーがあれば教えていただきたいなあと
問題なく使えてるチャージャーがあれば教えていただきたいなあと
426: 2018/09/29(土) 19:39:07.41
>>425
密林で見つけた、AUKEY カーチャージャー 4.8A/24W てのを使ってて、今のところカーチャージャーが外れた不具合はないな。高速走行中にUSBが抜けた事が1度だけあったが、差し込み不足だったと認識してる。
本体がシガーソケットをフタするかのような短さなので、振動の影響を受けにくいのかなぁ?
こんなんで参考になれば良いのだが…。
密林で見つけた、AUKEY カーチャージャー 4.8A/24W てのを使ってて、今のところカーチャージャーが外れた不具合はないな。高速走行中にUSBが抜けた事が1度だけあったが、差し込み不足だったと認識してる。
本体がシガーソケットをフタするかのような短さなので、振動の影響を受けにくいのかなぁ?
こんなんで参考になれば良いのだが…。
437: 2018/09/30(日) 00:40:33.84
>>426
それすごく良さそうだけど雨の日はどう?
蓋がないのが気になる
それすごく良さそうだけど雨の日はどう?
蓋がないのが気になる
442: 2018/09/30(日) 05:45:39.58
>>437
雨の日は走らないし、雨振られたことが今のところないから実証データないけど、雨降ったら素直に外すしかないだろうね。
雨の日は走らないし、雨振られたことが今のところないから実証データないけど、雨降ったら素直に外すしかないだろうね。
427: 2018/09/29(土) 20:04:07.07
とても参考になります!
確かにこれなら軽量だし外れる可能性が少ないように見えますね
早速注文してみます、ありがとう
確かにこれなら軽量だし外れる可能性が少ないように見えますね
早速注文してみます、ありがとう
430: 2018/09/29(土) 22:05:23.79
むしろVストローム150を出せ
626: 2018/10/13(土) 16:51:37.11
>>430
HONDA CBF190X
HONDA CBF190X
431: 2018/09/29(土) 22:14:33.39
それならジクサーのエンジンでジェベル150を
433: 2018/09/29(土) 23:03:37.14
ゼルビスから乗り換え考えてたけど、やっとABS出たのでローン通ったら買います。
436: 2018/09/29(土) 23:46:30.76
スズキなら、それでもやってくれる!
438: 2018/09/30(日) 01:21:54.53
Vストのシガソケって雨の日差しっぱなしじゃダメなの?意味ないな……
439: 2018/09/30(日) 02:35:17.36
とりあえず、求めるは400のVストローム
650の排気量ダウンじゃなくて、250ベースに400ccエンジンを載せて欲しい
しかし、スズキには現行ツイン400がない?ので、新たに設計しないと駄目だろうなあ
650の排気量ダウンじゃなくて、250ベースに400ccエンジンを載せて欲しい
しかし、スズキには現行ツイン400がない?ので、新たに設計しないと駄目だろうなあ
454: 2018/09/30(日) 22:38:48.61
>>439
ブルーバード400のVツイン
ブルーバード400のVツイン
464: 2018/10/01(月) 20:35:48.22
>>439
昔ならともかく今は400で出る確率は低いだろうね
車検あるなら650買おうってなるし
売れる見込みがない
昔ならともかく今は400で出る確率は低いだろうね
車検あるなら650買おうってなるし
売れる見込みがない
440: 2018/09/30(日) 03:09:48.17
650を足付きで断念したから250ベースの400出たら俺も買うけど、難しいだろうな…
ところでそろそろグリップヒーターが欲しい季節だけど、純正以外でいいのあったら教えて欲しい
ところでそろそろグリップヒーターが欲しい季節だけど、純正以外でいいのあったら教えて欲しい
443: 2018/09/30(日) 06:18:16.28
>>440
リヤのリンクダウンとフロントのオフセットとローシートで650余裕だろ。
リヤのプリロードの調整もらくちんだから豆でも結構いけると思う。
リヤのリンクダウンとフロントのオフセットとローシートで650余裕だろ。
リヤのプリロードの調整もらくちんだから豆でも結構いけると思う。
445: 2018/09/30(日) 07:49:05.36
>>440
うちのVストのグリップヒーターはEFEEX EGH001。一体型の五段階調節出来るやつで、かなり暖かい。
太さも今まで付いてたグリップと違和感なし。電圧下がると自動で切れるのでバッテリーにも優しい。
他だとキジマのGH07なんかも機能的には同じだし、装着実績あるのでいいと思う。
うちのVストのグリップヒーターはEFEEX EGH001。一体型の五段階調節出来るやつで、かなり暖かい。
太さも今まで付いてたグリップと違和感なし。電圧下がると自動で切れるのでバッテリーにも優しい。
他だとキジマのGH07なんかも機能的には同じだし、装着実績あるのでいいと思う。
441: 2018/09/30(日) 03:49:32.89
亀レスすまん413だ。
>>414
まだ納車されてないのでわからないのだ。販売店を信用するしかない。ちなみに2.0だ。
>>415
ぐぐっwその返しは想定外だったw
>>416
個人店と大型店(量販店)にはそれぞれ良いとこ悪いとこあるんだろうが、おっさんなので
自分でメンテがある程度(オイル交換など)できるとすると、あまり関係ないような?だよな?
>>417
ようつべ動画を見たのだが、黄、赤が多い・・・。黒はあれなのか?そうなのか?
>>418
うむ、実車を見る限り、黒も良いと思うのだが。
これからも時々だが見に来るのでVスト250の情報宜しく頼む。ってかお願いいたします。
>>414
まだ納車されてないのでわからないのだ。販売店を信用するしかない。ちなみに2.0だ。
>>415
ぐぐっwその返しは想定外だったw
>>416
個人店と大型店(量販店)にはそれぞれ良いとこ悪いとこあるんだろうが、おっさんなので
自分でメンテがある程度(オイル交換など)できるとすると、あまり関係ないような?だよな?
>>417
ようつべ動画を見たのだが、黄、赤が多い・・・。黒はあれなのか?そうなのか?
>>418
うむ、実車を見る限り、黒も良いと思うのだが。
これからも時々だが見に来るのでVスト250の情報宜しく頼む。ってかお願いいたします。
444: 2018/09/30(日) 07:12:30.78
>>441
ETCは特に指定してないならシート下になると思うよ
俺も一応2.0にしたけど今のところ恩恵皆無だし本体無駄に高いし良いとこないよね
ETCは特に指定してないならシート下になると思うよ
俺も一応2.0にしたけど今のところ恩恵皆無だし本体無駄に高いし良いとこないよね
446: 2018/09/30(日) 08:33:08.64
ENDURANCEのグリップヒーター
まじオススメ
まじオススメ
447: 2018/09/30(日) 16:15:36.84
8月に納車し夏用の装備を揃えて2000km、もう冬装備を考える時期なのか…とりあえずグリップヒーターポチるか。
448: 2018/09/30(日) 16:54:05.57
>>447
納車したバイクの冬装備まで考えてあげるとは商売熱心だな!バイク屋の鑑やでぇ。
納車したバイクの冬装備まで考えてあげるとは商売熱心だな!バイク屋の鑑やでぇ。
451: 2018/09/30(日) 19:16:15.05
>>448
すまん、自分はただのIT土方のバイク乗りだ…
すまん、自分はただのIT土方のバイク乗りだ…
449: 2018/09/30(日) 17:10:25.16
1か月点検で持ち込まれたのを見て里子に出した親の心境になったのかもな
450: 2018/09/30(日) 17:54:34.33
ENDURANCEのグリップヒーターでGSX250R 用キットがあるけど流用出来るんだろうか
スロットルパイプ加工不要らしいので気になる
スロットルパイプ加工不要らしいので気になる
452: 2018/09/30(日) 21:50:30.21
>>450
俺はバイク屋に任せたけど
全然問題は無かったと言われたよ。
俺はバイク屋に任せたけど
全然問題は無かったと言われたよ。
453: 2018/09/30(日) 22:14:54.41
458: 2018/10/01(月) 11:08:36.82
>>453
客に車を納めて慣らしまでしてあげるとか、マメなバイク屋だと言いたいところだけど、新車転がして客からクレーム来ない?
客に車を納めて慣らしまでしてあげるとか、マメなバイク屋だと言いたいところだけど、新車転がして客からクレーム来ない?
455: 2018/09/30(日) 22:56:14.75
をなんとか頑張って規制クリアしてくれたら
456: 2018/09/30(日) 23:08:32.20
DRZのエンジンじゃダメなんですか?
457: 2018/09/30(日) 23:14:19.23
>>456
単気筒だからね
単気筒だからね
459: 2018/10/01(月) 19:23:52.97
460: 2018/10/01(月) 19:31:57.50
>>459
青く光ってカッコいい
青く光ってカッコいい
473: 2018/10/02(火) 00:09:01.99
>>459
これ詳細を教えてほしい
これ詳細を教えてほしい
475: 2018/10/02(火) 10:57:11.15
>>473
物はこれだったと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WRRN3F6/ref=twister_B077DZG9GN?_encoding=UTF8&psc=1
似たようなものはいろいろあるので好きなので
まずライトケースのネジ3本を外してケース内にあるシガーソケットの配線を外します。2極の防水カプラーになってるやつです
次にメーター下のカバーの正面のネジとサイドのネジ2本を外して、上側のSUZUKIのロゴの入ったメーター上のカバーを横に広げて外す
次それからメーター下のカバーの横に広げて外すんだけど、この時ワッシャーをなくさないように
後はシガーソケットを抜いてUSBチャージャーを取り付けて配線するだけ
私はシガーソケットの配線を切断してつなぎ直した
物はこれだったと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WRRN3F6/ref=twister_B077DZG9GN?_encoding=UTF8&psc=1
似たようなものはいろいろあるので好きなので
まずライトケースのネジ3本を外してケース内にあるシガーソケットの配線を外します。2極の防水カプラーになってるやつです
次にメーター下のカバーの正面のネジとサイドのネジ2本を外して、上側のSUZUKIのロゴの入ったメーター上のカバーを横に広げて外す
次それからメーター下のカバーの横に広げて外すんだけど、この時ワッシャーをなくさないように
後はシガーソケットを抜いてUSBチャージャーを取り付けて配線するだけ
私はシガーソケットの配線を切断してつなぎ直した
477: 2018/10/02(火) 15:22:40.62
>>475
ありがとう
シガソケ自体を抜いてるのね
ありがとう
シガソケ自体を抜いてるのね
461: 2018/10/01(月) 20:00:45.97
チェレンコフ光
462: 2018/10/01(月) 20:14:16.57
なるほどこんな方法もあるのか
463: 2018/10/01(月) 20:18:54.04
チンコレフ光
465: 2018/10/01(月) 20:54:18.31
スズキ400はもうやる気無いな
10万で大型取ってしまうほうが良いような気もする
10万で大型取ってしまうほうが良いような気もする
466: 2018/10/01(月) 21:07:56.93
確かに10万出して650乗ればいいもんな
467: 2018/10/01(月) 21:08:28.53
盗難対策どうしてる?
盗まれやすい大型と違って250ccにどこまでロックかけるのか参考に聞きたい
盗まれやすい大型と違って250ccにどこまでロックかけるのか参考に聞きたい
468: 2018/10/01(月) 21:10:40.79
地域次第としか言えない
トンキン周辺なら何をやっても無意味、室内に入れるとかない
トンキン周辺なら何をやっても無意味、室内に入れるとかない
469: 2018/10/01(月) 21:31:49.03
バイクカバー掛けて前は駐輪場の鉄柱に通したロックと後ろは普通にU字ロック
両方カバーの穴に通してロックするようにしてる
両方カバーの穴に通してロックするようにしてる
470: 2018/10/01(月) 21:37:43.23
V-Strom650ほど本格的じゃなくて良いんだよなあ、250のコンセプトにもう少し余力をプラスαで欲しい
スズキがやってくれないならホンダの400Xに行くしかない
スズキがやってくれないならホンダの400Xに行くしかない
471: 2018/10/01(月) 21:59:46.36
>>470
400Xは値段高い
400Xは値段高い
472: 2018/10/01(月) 23:59:17.14
最近流行りの300cc前後のを逆輸入的な形にしてくれりゃいいんだよな
MT-03とか想定外の売れ行きだぞ
MT-03とか想定外の売れ行きだぞ
474: 2018/10/02(火) 10:22:46.63
650でかいよな
もっとコンパクトにしてほしかった
もっとコンパクトにしてほしかった
476: 2018/10/02(火) 11:38:55.40
アドベンチャータイプが気になって色々見てるけど250クラスだとVStormがやっぱいいな丸目ライトとか
ツーリングするから400にしようかと思ってたけどこっちのが取り回しよさそうだし
ツーリングするから400にしようかと思ってたけどこっちのが取り回しよさそうだし
478: 2018/10/02(火) 16:41:09.96
はい、カスタム、カスタムー♪
つーても電源確保~w
さっ、皆んなで米買いに行こっ!
つーても電源確保~w
さっ、皆んなで米買いに行こっ!
480: 2018/10/02(火) 17:39:12.50
>>478
また米の話が始まるのか
また米の話が始まるのか
479: 2018/10/02(火) 17:33:30.12
ツイッターより
>Vストローム250、台風の強風ですっ飛ばされて転がっていったけど、
>走行中に転倒したわけでもないのに、純正パニアケースはバキバキに(車体と繋ぐ箇所が特に)酷いことになったので、
>「流石は中国製や...」と変に納得してしまうし純正ケースは全くオススメできない。そもそも収納力がカスすぎる
純正箱は粗悪品過ぎるからやめたほうがいいな
てかリベット止めとか今時ありえんだろw
>Vストローム250、台風の強風ですっ飛ばされて転がっていったけど、
>走行中に転倒したわけでもないのに、純正パニアケースはバキバキに(車体と繋ぐ箇所が特に)酷いことになったので、
>「流石は中国製や...」と変に納得してしまうし純正ケースは全くオススメできない。そもそも収納力がカスすぎる
純正箱は粗悪品過ぎるからやめたほうがいいな
てかリベット止めとか今時ありえんだろw
481: 2018/10/02(火) 17:40:01.55
純正パニアは自分を犠牲にしてvストロームを守ったんだよ
482: 2018/10/02(火) 18:06:24.03
クランク守ったと思えば安・・くはないな、カバー変える方が安い
やはり中華バンパー最強か
やはり中華バンパー最強か
483: 2018/10/02(火) 20:38:51.27
なんつーか、バンパーとか中華製で十分やろ
ガード類は傷ついて当たり前の代物や
つーか天災や台風はしゃーないやろ
台風来るのにパニア外さん方が悪いわ
フェリーに乗せる時のようにロープで括らな倒れる
それより米の話しよーや
ガード類は傷ついて当たり前の代物や
つーか天災や台風はしゃーないやろ
台風来るのにパニア外さん方が悪いわ
フェリーに乗せる時のようにロープで括らな倒れる
それより米の話しよーや
484: 2018/10/02(火) 21:53:19.23
新米5キロ買ってきた
485: 2018/10/02(火) 23:56:26.00
また米まつりが始まった
でどこに載せたらいいのよ
でどこに載せたらいいのよ
486: 2018/10/03(水) 05:55:16.99
リュックに入れて背負う
487: 2018/10/03(水) 06:45:43.35
カーゴトレーラーどうでしょう
488: 2018/10/03(水) 17:10:58.65
左右パニアに一つずつ、リアシートに二つ重ねて40㎏まで行けるな
489: 2018/10/03(水) 18:31:33.42
股下に一つぐらいいけるだろ
490: 2018/10/03(水) 19:50:13.28
Vスト250ヘタな大型よりよっぽど大きいよね
491: 2018/10/03(水) 19:59:52.45
>>490
乗った感じせいぜい400程度の車格じゃないか? 下手な大型が何を指してるのか知らんけど
乗った感じせいぜい400程度の車格じゃないか? 下手な大型が何を指してるのか知らんけど
492: 2018/10/03(水) 20:11:05.56
>>490
笑われっぞ
はよ米買ってこいw
笑われっぞ
はよ米買ってこいw
493: 2018/10/03(水) 20:12:17.19
慣れてるからかもしれないけど装備無しの素ならそこまで大きくは感じないかな
実際跨ってみたらなんやこれ細いなぁ~って思うよ
実際跨ってみたらなんやこれ細いなぁ~って思うよ
494: 2018/10/03(水) 20:36:08.73
そのサイズがエエんよ
大き過ぎると億劫になるもん
大き過ぎると億劫になるもん
495: 2018/10/03(水) 20:50:49.63
ミドルクラスよりはよっぽどデカい
けどVスト1000を見るとデカすぎてたまげる
けどVスト1000を見るとデカすぎてたまげる
496: 2018/10/03(水) 20:55:40.79
1200のGSとかな
497: 2018/10/03(水) 22:52:07.90
Vスト250はタンクの分の分厚いけどデカさなら同排気量のオフ車の方がタッパある分デカイ気がする
498: 2018/10/04(木) 01:12:03.46
ミドルって400とかと比べたら幅無いからVスト250はちっさいよ
ひらひらいけるのは細いから、
ひらひらいけるのは細いから、
499: 2018/10/04(木) 08:28:14.86
>498
あの車重の割に乗ってる時の取り回しの軽さ?はそれなんかな。
後ろから見たらわかるけどなんか細い。
あの車重の割に乗ってる時の取り回しの軽さ?はそれなんかな。
後ろから見たらわかるけどなんか細い。
500: 2018/10/04(木) 10:15:31.97
500ゲット
さっ、米、米!
さっ、米、米!
501: 2018/10/04(木) 13:00:04.33
台風きてるから米もいいけどコロッケも忘れるなよ
502: 2018/10/04(木) 16:09:38.43
純正トップケースにshoeiのz-7入りますか?
503: 2018/10/04(木) 17:12:13.17
純正トップケースは小さいからサイズによっては入らないんじゃないかな
GIVIのE43NTLいいよ。
GIVIのE43NTLいいよ。
504: 2018/10/04(木) 18:10:18.60
いや、z-7を買うかどうか迷ってるんです…
逆に何なら入りますか?ちなみにサイズはMです
逆に何なら入りますか?ちなみにサイズはMです
505: 2018/10/04(木) 18:11:56.09
>>504
用品店で入れてこい
用品店で入れてこい
507: 2018/10/04(木) 18:40:34.85
>>504
逆におまえの様な奴に聞きたいんだが、何でメット外に出したままじゃアカンの?盛り上がるネタだろーから答えてくれよ青二才
逆におまえの様な奴に聞きたいんだが、何でメット外に出したままじゃアカンの?盛り上がるネタだろーから答えてくれよ青二才
518: 2018/10/05(金) 00:04:46.89
>>507
タンデムする相手が出来たので、集合場所までの道中と送った後のヘルメットを使わない時トップケースに入れられたら便利ですよね
まあ、あなたのような口の利き方をするようなライダーにはソロツーが関の山でしょうが
タンデムする相手が出来たので、集合場所までの道中と送った後のヘルメットを使わない時トップケースに入れられたら便利ですよね
まあ、あなたのような口の利き方をするようなライダーにはソロツーが関の山でしょうが
519: 2018/10/05(金) 00:13:04.63
>>518
まず流れぶった切んな
今は42万の増やし方と博打の話や
ただ女乗せるんならメット持って帰らせーや
それとも女が変わる度に使い回しすんのか?
メットとウェアはプレゼントが流儀やで
まず流れぶった切んな
今は42万の増やし方と博打の話や
ただ女乗せるんならメット持って帰らせーや
それとも女が変わる度に使い回しすんのか?
メットとウェアはプレゼントが流儀やで
521: 2018/10/05(金) 02:02:24.46
>>519
こういうこと言ってる奴に限って貧乏なんだよな
猛虎弁使ってるってことは大阪人かなんJ民だろ?
まずヘルメットをプレゼントする事が相手にとって迷惑とか考えられないようじゃまだまだだよ
こういうこと言ってる奴に限って貧乏なんだよな
猛虎弁使ってるってことは大阪人かなんJ民だろ?
まずヘルメットをプレゼントする事が相手にとって迷惑とか考えられないようじゃまだまだだよ
522: 2018/10/05(金) 05:17:05.31
>>521
貧乏?おまえとは住んでるステージが全く違うようだなw おまえ初心者?
どっちでも良いがメット積むより米が先やでww あー女にも保険掛けとけよw
貧乏?おまえとは住んでるステージが全く違うようだなw おまえ初心者?
どっちでも良いがメット積むより米が先やでww あー女にも保険掛けとけよw
526: 2018/10/05(金) 08:16:54.10
>>522
逆にお前に聞きたいんだけど、女送った後どうしても米を積まなきゃいけない状況ってどんな時?
逆にお前に聞きたいんだけど、女送った後どうしても米を積まなきゃいけない状況ってどんな時?
528: 2018/10/05(金) 08:57:59.32
>>526
なんや、やっとおまえも米積む心境になったんか?w
じや、まず米積んでみろ、わかるからww
メットより女より先やで、米、米!
なんや、やっとおまえも米積む心境になったんか?w
じや、まず米積んでみろ、わかるからww
メットより女より先やで、米、米!
506: 2018/10/04(木) 18:15:37.32
Mならわりと入るの多そう
Lでも入るのあるし
Lでも入るのあるし
508: 2018/10/04(木) 18:56:44.85
カッパ入れたりしてメットなんか入れなくなっちゃうよ。
509: 2018/10/04(木) 19:21:10.61
ヘルをボックスに入れた事今迄無いなぁ~
食材とルービーでイッパイっ!
食材とルービーでイッパイっ!
524: 2018/10/05(金) 07:44:12.60
>>509
食材なんて洒落た言い方するなよ
米だろ?
食材なんて洒落た言い方するなよ
米だろ?
525: 2018/10/05(金) 08:15:37.11
>>524
はい、明日からのキャンプに新米持って行くかな
はい、明日からのキャンプに新米持って行くかな
510: 2018/10/04(木) 20:40:00.29
調べればケースの内径出てくるからヘルメットのサイズと照らし合わせればいいじゃん
511: 2018/10/04(木) 21:37:50.78
バイク貯金42万まで溜まった、来年の3月にはなんとか買えそうだな。
ABSありがたい。
ABSありがたい。
512: 2018/10/04(木) 21:42:49.54
>>511
分割払い「いいのよ」
分割払い「いいのよ」
513: 2018/10/04(木) 21:44:49.39
>>511
消費者金融「ええんやで」
消費者金融「ええんやで」
514: 2018/10/04(木) 22:10:57.92
>>511
リボ払い「俺にまかせろ!」
リボ払い「俺にまかせろ!」
515: 2018/10/04(木) 23:09:58.54
>>511
競輪「俺が増やしてやる」
競馬「私が増やしてさしあげますよ」
競艇「わいが増やしたるねん」
オート「オイラに任せろ」
競輪「俺が増やしてやる」
競馬「私が増やしてさしあげますよ」
競艇「わいが増やしたるねん」
オート「オイラに任せろ」
516: 2018/10/04(木) 23:19:34.03
エイワ「貸すで?」
517: 2018/10/04(木) 23:51:37.05
現金一括ぽんっとだすのがええんやろうな
520: 2018/10/05(金) 00:23:49.52
純正トップにフルフェイス入れるには高さが足りないと思う
試乗した時に被ってたジェット入れてみたがフリーサイズでも結構窮屈だった気がする
試乗した時に被ってたジェット入れてみたがフリーサイズでも結構窮屈だった気がする
523: 2018/10/05(金) 07:18:58.13
人の使い方にケチつけるやつはジジイ
527: 2018/10/05(金) 08:31:50.63
そんなことより電源確保が先だ!
529: 2018/10/05(金) 09:08:10.34
またいつもの荒らしか
530: 2018/10/05(金) 10:40:46.54
連休キャンツー予定だったけど結局今週末も台風で駄目かな
この1か月って週末まともにバイク乗れた記憶ないぞ
この1か月って週末まともにバイク乗れた記憶ないぞ
531: 2018/10/05(金) 16:10:10.58
三連休にいったい何トンの米がVストで運搬されるのだろうか
みんなの報告を待っているよ
みんなの報告を待っているよ
532: 2018/10/05(金) 17:29:09.29
>>531
連休?
すまん、少ないが米3合貢献すっぞ!
連休?
すまん、少ないが米3合貢献すっぞ!
533: 2018/10/05(金) 18:20:30.79
3連休?なにそれオイシイの?
534: 2018/10/05(金) 19:54:28.99
アルファ米100g…駄目だよね
535: 2018/10/05(金) 20:02:41.33
お気に入りのゆめぴりか買うてくるで
536: 2018/10/05(金) 23:02:23.26
三連休は仕事になってしまった。
せっかく慣らし運転が終わったのに。
すげーフラストレーション。
家に帰ったら夜の高速道路でも走るかー。
せっかく慣らし運転が終わったのに。
すげーフラストレーション。
家に帰ったら夜の高速道路でも走るかー。
537: 2018/10/05(金) 23:38:26.26
お前ら土曜も休みとか羨ましいわ
538: 2018/10/05(金) 23:43:21.35
バーディー250に改名
539: 2018/10/06(土) 13:34:36.83
GSR250スレ見てて思ったんだが
新型カタナ250にいずれバトンタッチ…って未来はあるのかな。なくていいけど。
外装だけ変えればすぐカナタになれそうな気がする。ならなくていいけど。
新型カタナ250にいずれバトンタッチ…って未来はあるのかな。なくていいけど。
外装だけ変えればすぐカナタになれそうな気がする。ならなくていいけど。
540: 2018/10/06(土) 13:39:14.86
GSX250Rは海外じゃカタナって名前で売られてると聞くが
541: 2018/10/06(土) 15:44:12.40
スズキよ、Vスト250いらんから刀250出せ!
必ず売れるぞ!
必ず売れるぞ!
542: 2018/10/06(土) 16:47:50.47
おまえ帰れ
543: 2018/10/06(土) 17:47:03.83
新型カタナはツーリングに向いてない積載量。Vstromと真逆だよなぁ。
544: 2018/10/06(土) 18:12:58.98
250刀出ないだろ。売れん
545: 2018/10/06(土) 18:16:16.55
大型持ってない人は待ってると思うよ
546: 2018/10/06(土) 18:25:09.93
出るとしたら大長江じゃなくて、リンクサスのダイヤモンドフレームの奴じゃないの
コスト跳ね上がりそう
コスト跳ね上がりそう
547: 2018/10/06(土) 18:51:49.41
鈴木なら250のフレーム使いまわすぞ!
548: 2018/10/06(土) 18:53:00.93
多少高くてもエエから刀250出せ、スズキ!
トップにメット入るとか電源確保とかのVスト250はいらん!
トップにメット入るとか電源確保とかのVスト250はいらん!
549: 2018/10/06(土) 18:53:30.45
>>548
あっ、いや米や米、やっぱいる!
あっ、いや米や米、やっぱいる!
550: 2018/10/06(土) 20:03:24.12
539を書いておきながらなんだが、中国市場重視である以上、日本ブランドそのもののカタナはないかもな。
仮にインドでも、カタナじゃあ売れないかもしれん。タイはいけるかもしんないけど。
「欧米から見たジパング」という、屈折したかっこよさがカタナの骨子だし。かつてのYMOみたいな。
まあタルワールとかククリとかミャオタオとかステッカー変えるって手もあるけど。
そういう意味では900しか考えてないかもな。スズキだから分かんないけど。
仮にインドでも、カタナじゃあ売れないかもしれん。タイはいけるかもしんないけど。
「欧米から見たジパング」という、屈折したかっこよさがカタナの骨子だし。かつてのYMOみたいな。
まあタルワールとかククリとかミャオタオとかステッカー変えるって手もあるけど。
そういう意味では900しか考えてないかもな。スズキだから分かんないけど。
551: 2018/10/07(日) 10:20:34.82
スレチ失礼。上でギャンブルの話が出てるけど川口市って川口オートがあるのになぜオートバイ
アピールをしないんだろうね。やはり博打の街ではイメージが悪すぎか。でも健全な趣味領域と
してのオートバイとリンクさせることはできないのかな。
アピールをしないんだろうね。やはり博打の街ではイメージが悪すぎか。でも健全な趣味領域と
してのオートバイとリンクさせることはできないのかな。
552: 2018/10/07(日) 11:10:20.77
>>551
胴元の経済産業省との絡みがあるんじゃねーか?w そんな事より米はこばんか!
胴元の経済産業省との絡みがあるんじゃねーか?w そんな事より米はこばんか!
553: 2018/10/07(日) 12:00:27.48
米ばっかじゃなく、ビールも運ぼうぜ
https://this.kiji.is/421003498210968673?c=39546741839462401
https://this.kiji.is/421003498210968673?c=39546741839462401
554: 2018/10/07(日) 16:22:21.88
500ml6本を左右に
トップに350を12本入れて帰ってきたことあるけどまだ余裕あったで
トップに350を12本入れて帰ってきたことあるけどまだ余裕あったで
555: 2018/10/07(日) 18:58:16.07
シガソケが外れる対策で輪ゴムを巻いて差したら静岡~長野の片道160キロ外れずに行ってこれたよ
556: 2018/10/07(日) 23:49:23.71
プラグの根本にバンドエイドを一周貼り付けると抜けづらくなるよ。
557: 2018/10/08(月) 00:42:10.32
いつまでも米とか言ってる奴ウザイな
面白いと思ってるんだろうか?
面白いと思ってるんだろうか?
561: 2018/10/08(月) 06:57:42.68
>>557
やっぱり時期的には灯油だよね!
やっぱり時期的には灯油だよね!
568: 2018/10/08(月) 22:33:33.17
>>557
稲刈り最中の田んぼ道でVスト250を2台見たぞ。やっぱり米が似合うんだなあと感心したわww それも何故か遠くからヤエーしてくるんで、ヤエーし返したわ、恥ずかしいw
CRF250ラリーは標高850m程のキャンプ場で見かけた。天の川が見える満点の星空と流れ星の中、インターバル撮影でカメラに収めてたオーナーが粋に見えたぞw
稲刈り最中の田んぼ道でVスト250を2台見たぞ。やっぱり米が似合うんだなあと感心したわww それも何故か遠くからヤエーしてくるんで、ヤエーし返したわ、恥ずかしいw
CRF250ラリーは標高850m程のキャンプ場で見かけた。天の川が見える満点の星空と流れ星の中、インターバル撮影でカメラに収めてたオーナーが粋に見えたぞw
558: 2018/10/08(月) 01:08:20.87
買いに行ったら工場が移転だかで出荷してないからいつ納車できるか分からん言われたんだけど、工場可動するのいつか分かる人おりませぬか?
560: 2018/10/08(月) 06:20:08.26
>>558
工事の稼働はわからないけど、スズキからの出荷は毎日してるよ
工事の稼働はわからないけど、スズキからの出荷は毎日してるよ
559: 2018/10/08(月) 01:11:51.71
在庫ある他の店に行った方が早いんじゃないの
562: 2018/10/08(月) 10:06:02.06
今朝20号の相模湖付近で赤のvスト250とすれ違った
公道を走ってるお仲間見るの初だからうれしかったよ
公道を走ってるお仲間見るの初だからうれしかったよ
565: 2018/10/08(月) 19:20:35.03
>>562
秋田男鹿のキャンプ場に黒のVスト250が有って色違いで並べたくなったよ~
オーナー様はどの方か分からなかった
秋田男鹿のキャンプ場に黒のVスト250が有って色違いで並べたくなったよ~
オーナー様はどの方か分からなかった
569: 2018/10/09(火) 09:45:25.96
>>565
2018の上半期の売ランキング見るとvスト250はクラス内でかなり売れている方なのに半年で1500台前後
去年の発売からの累計でも国内3000台くらいか
そりゃあみかけないわね(´・ω・`)
2018の上半期の売ランキング見るとvスト250はクラス内でかなり売れている方なのに半年で1500台前後
去年の発売からの累計でも国内3000台くらいか
そりゃあみかけないわね(´・ω・`)
563: 2018/10/08(月) 11:20:19.85
今朝、牛骨ラーメン食いにいこうと思ってエンジンかけたらかかったんだけどインジェクションエラーが出た
2、3分置いたら消えたけどなんか不安
2、3分置いたら消えたけどなんか不安
564: 2018/10/08(月) 17:52:48.54
>>555-556
熱で溶けない?
熱で溶けない?
566: 2018/10/08(月) 19:27:52.95
>>564
静岡~長野往復程度なら何の問題もなかった
静岡~長野往復程度なら何の問題もなかった
567: 2018/10/08(月) 19:46:54.58
キジマのフォグランプ付けたい
570: 2018/10/09(火) 10:00:19.09
デカイ奴はラリーにおっさんはセローに流れてるやろうね
足つきいい割にハンドルポジ高いからチビには不恰好で向いてないし
足つきいい割にハンドルポジ高いからチビには不恰好で向いてないし
571: 2018/10/09(火) 11:02:50.09
Vストロームってツーリングマシンであってオフロードバイクではないよね
572: 2018/10/09(火) 11:03:24.02
ラリーとかセロー選ぶなら、そもそも完全なオンロードバイクのVストは選択肢に入らんと思う。
573: 2018/10/09(火) 11:45:02.75
ラリーもセローもアドベンチャー()枠やでw
574: 2018/10/09(火) 12:03:47.02
SUZUKI GSX-R Dirt Bike 1000cc - OFF ROAD test ride
楽しそう
楽しそう
575: 2018/10/09(火) 12:29:54.06
ラリーはアレオフ車カテゴリじゃねえかな
少なくともルックスは
少なくともルックスは
576: 2018/10/09(火) 13:14:18.87
ラリーもセローも完全にオフ車だろ?
Vストは飛んだり跳ねたりするようなもんじゃないとかいうレベルじゃなくほんとただのオンロードマシンだろ?
SRの方がオフ走行能力高そうに見えるんだが
Vストは飛んだり跳ねたりするようなもんじゃないとかいうレベルじゃなくほんとただのオンロードマシンだろ?
SRの方がオフ走行能力高そうに見えるんだが
577: 2018/10/09(火) 13:31:09.58
その昔SRXで世界一周した人がいてだな
http://www.algo.jp/touring/index.html
http://www.algo.jp/touring/index.html
578: 2018/10/09(火) 20:25:38.73
このバイク、フロントタイヤのサイズが110/80ですけど110/70にしたら乗り味どれくらい変わりますかね?してる人いたら聞かせてください
579: 2018/10/09(火) 20:30:20.23
オフロード性能をうたう必要があるのかな
荒地なんて走ったらパンクの危険があるからさー
ツーリング先でパンクなんて最悪でしょ
荒地なんて走ったらパンクの危険があるからさー
ツーリング先でパンクなんて最悪でしょ
580: 2018/10/09(火) 20:40:05.76
俺はレブル250かvスト250かで最後までまよった
バイクとしてのカテゴリは違うけど
どっちもかっこいいニーハン、運転しやすそう
バイクとしてのカテゴリは違うけど
どっちもかっこいいニーハン、運転しやすそう
581: 2018/10/09(火) 20:57:27.96
実は250と1000で迷ってる
582: 2018/10/09(火) 21:04:57.11
間を取って650
583: 2018/10/10(水) 00:01:19.71
1000は車検がある
1000は税金高い
250は最高速130km/h
250は伸びがない
1000は税金高い
250は最高速130km/h
250は伸びがない
584: 2018/10/10(水) 00:49:49.25
Vスト250と競合するホンダはクロスカブと400Xだろうなあ
585: 2018/10/10(水) 01:14:47.25
1000は車検がある
1000は税金高い
1000はガソリン代が250より掛かる
1000はオイル、タイヤ等メンテ費用が高い
1000はフェリー代が高い
250は最高速130km/h
250は伸びがない
250は絡んでくるバカ車をイッキに引き離せない
1000は税金高い
1000はガソリン代が250より掛かる
1000はオイル、タイヤ等メンテ費用が高い
1000はフェリー代が高い
250は最高速130km/h
250は伸びがない
250は絡んでくるバカ車をイッキに引き離せない
586: 2018/10/10(水) 06:56:57.89
1000のネガ要素が金の話だけなら1000かなぁ
587: 2018/10/10(水) 08:07:18.34
重さや足つきもね
でもシートが高いと見張らし良くて気持ちいいよね
でもシートが高いと見張らし良くて気持ちいいよね
588: 2018/10/10(水) 09:02:26.25
軽さ気軽さは大きなメリットと、リッターオーバーと両方乗ってて思うよ
原付並みの気楽さだし(装備はちゃんと着けるが
原付並みの気楽さだし(装備はちゃんと着けるが
589: 2018/10/10(水) 13:48:10.33
両方買うとメリットデメリットが埋まって良いんじゃないかなw
590: 2018/10/10(水) 15:12:12.99
パワーがあと2割から3割増しだったら文句ないんだけどな。
とすると300ccぐらいが丁度いい具合。
ゼルビスやCRFが海外でそれぐらいのモデルを作ってるんだから、
法改正で軽二輪を300ccに引き上げれば生産効率も上がる。
環境規制で昔よりパワーが下がってるんだから、それぐらい排気量を上げても全く問題ないはず。
とすると300ccぐらいが丁度いい具合。
ゼルビスやCRFが海外でそれぐらいのモデルを作ってるんだから、
法改正で軽二輪を300ccに引き上げれば生産効率も上がる。
環境規制で昔よりパワーが下がってるんだから、それぐらい排気量を上げても全く問題ないはず。
598: 2018/10/10(水) 21:39:22.47
>>590
確かに法改正はやってもいいと思う
昔よりパワーないしな
原付なんて最たるもので今の4スト50では走らんし
あれなら70ccに上げて50キロ制限に引き上げて
でもお偉いさん方はそんな事はどうでもいいからな
二輪なんて無くなってもいいと思ってる
確かに法改正はやってもいいと思う
昔よりパワーないしな
原付なんて最たるもので今の4スト50では走らんし
あれなら70ccに上げて50キロ制限に引き上げて
でもお偉いさん方はそんな事はどうでもいいからな
二輪なんて無くなってもいいと思ってる
591: 2018/10/10(水) 16:13:06.78
そんなに不満があるならさっさと売ってここには来んなよ
592: 2018/10/10(水) 17:59:27.52
ゼルビスは500じゃなかったか?
612: 2018/10/12(金) 11:19:23.66
>>592
国内→ゼルビス(250ccVツイン)
国外→CB500S(500ccパラツイン)
フレームは同じだけどエンジンは全然別物。
国内→ゼルビス(250ccVツイン)
国外→CB500S(500ccパラツイン)
フレームは同じだけどエンジンは全然別物。
593: 2018/10/10(水) 19:27:47.50
べつに国内走るのに250で不満無いっす
594: 2018/10/10(水) 19:32:49.88
パニアケース閉じっぱなしで放置しておくと開いたとき凄く臭いんだが俺だけか?
595: 2018/10/10(水) 19:47:58.04
カビ生えてんじゃないの?
596: 2018/10/10(水) 21:04:07.88
大型二輪は自己満足が全て
普通二輪、小型二輪は自己満足+利便性が大事
どんなに高くても勢い付けないと乗る気にならなくても、自己満足を優先するなら1000買った方が良い
そこまでの思い入れがないのであれば250買えばいい
普通二輪、小型二輪は自己満足+利便性が大事
どんなに高くても勢い付けないと乗る気にならなくても、自己満足を優先するなら1000買った方が良い
そこまでの思い入れがないのであれば250買えばいい
599: 2018/10/10(水) 21:47:15.14
>>596
1000と250の2台持ちでいいんじゃね?
1000と250の2台持ちでいいんじゃね?
597: 2018/10/10(水) 21:06:40.24
250で遠出するのつらくなって650マイチェンしたら買うかなぁと思ってたけど
インドで650売るみたいだししばらく無いのかな
インドで650売るみたいだししばらく無いのかな
600: 2018/10/11(木) 00:48:06.53
だいぶ前にカキコした「おっさん」だ。黒&3点ラゲッジ&ETC。本日(昨日10日)納車。
販売店任せのETCは本体シート下、センサーはメーター前の平らな部分だった。
納車後即ガソリン満タンにして150Kmほど一般道を走行(5000回転縛り)。
現時点での感想。「おいおい、そんなに見るなよw確かにカッコいいんだけれどもw」
(まさか納車後即鈴菌に侵されるとは思ってもみなかった)フォルツァからのの買い替えなのだが。
途中の2輪館で一服してる時でさえ「みんな見て行ってるw」感が・・・w
とはいえ「おっさん」なので、見られてても知らんぷりなのだ(声をかけてくれれば話します)。
でもって家に帰ってネットで検索してデイトナのエンジンガードを販売店に注文した。
理由は、早速立ちごけしそうになったからw。ちなみに上下の2点とも買った。
いやぁ良い感じのバイクだ!楽しい。おっさんなのでABS不要論者だし(え?)。
販売店任せのETCは本体シート下、センサーはメーター前の平らな部分だった。
納車後即ガソリン満タンにして150Kmほど一般道を走行(5000回転縛り)。
現時点での感想。「おいおい、そんなに見るなよw確かにカッコいいんだけれどもw」
(まさか納車後即鈴菌に侵されるとは思ってもみなかった)フォルツァからのの買い替えなのだが。
途中の2輪館で一服してる時でさえ「みんな見て行ってるw」感が・・・w
とはいえ「おっさん」なので、見られてても知らんぷりなのだ(声をかけてくれれば話します)。
でもって家に帰ってネットで検索してデイトナのエンジンガードを販売店に注文した。
理由は、早速立ちごけしそうになったからw。ちなみに上下の2点とも買った。
いやぁ良い感じのバイクだ!楽しい。おっさんなのでABS不要論者だし(え?)。
602: 2018/10/11(木) 12:19:19.92
>>600
みんなに見られる感は確かにあるね。
ナンシーさんにもよく遭遇するし。
みんなに見られる感は確かにあるね。
ナンシーさんにもよく遭遇するし。
601: 2018/10/11(木) 08:47:26.48
エンジンガード欲しいけどDAYTONAのやつはUPPERのデザインがちょっと…
中華ガード欲しい
中華ガード欲しい
603: 2018/10/11(木) 12:44:50.81
夏色のシンナーって歌がむかしありましたね
604: 2018/10/11(木) 12:47:36.34
昔みたいにメーカー純正のバンパーやらエンジンガードって今はないのかな?
605: 2018/10/11(木) 19:18:51.44
新カラーリングは出ないのかあ
はぁ
はぁ
606: 2018/10/11(木) 19:47:04.58
スズキのバイクのコーポレイトカラーって、オンは青/白で、オフが黄色なんだっけ?
607: 2018/10/11(木) 20:38:35.77
650と1000はニューカラー発表だね
650の青白はかなりセンスいい
650の青白はかなりセンスいい
608: 2018/10/11(木) 21:24:45.59
あれいいよね
日本でも青250出ないやろか
日本でも青250出ないやろか
609: 2018/10/11(木) 21:34:08.49
スズキといえば黄色みたいなイメージなぜかある
610: 2018/10/11(木) 22:02:30.99
650にしたいけど
体格で無理
250でヨカ
体格で無理
250でヨカ
611: 2018/10/11(木) 22:16:36.89
スズキはモトクロスのワークスカラーは黄色だね
ロードレースのワークスカラーは青白だったと思う
650も黄色がイメージカラーだからアドベンチャーはオフ的なイメージで推してるのかな
走りはほとんどロードだが
ロードレースのワークスカラーは青白だったと思う
650も黄色がイメージカラーだからアドベンチャーはオフ的なイメージで推してるのかな
走りはほとんどロードだが
613: 2018/10/12(金) 11:26:43.03
9月半ばに自分用のVスト250ABSとカミさんの新型トリッカーを同時発注したんだがVストローム250だけまだ来ない。だから13(土)14(日)の一泊ツーリングはリード125で走る。早くVストこないかなー。
614: 2018/10/12(金) 12:16:54.48
うちも9月初めにABS無し発注したけど
1カ月以上経つけど全然連絡来ないよ
こんなに掛かるとは何か有ったのかな
1カ月以上経つけど全然連絡来ないよ
こんなに掛かるとは何か有ったのかな
615: 2018/10/12(金) 12:43:16.12
>>614
あ、ゴメン忘れてた(´・ω・`)
あ、ゴメン忘れてた(´・ω・`)
616: 2018/10/12(金) 12:45:55.80
在庫品あったから契約してきた!
あと少しで免許取れそうだから書き換えしたらその足で受け取りに行くんだ!
ヘルメットやウェア一気に揃えるとすげえ出費だ!
あと少しで免許取れそうだから書き換えしたらその足で受け取りに行くんだ!
ヘルメットやウェア一気に揃えるとすげえ出費だ!
617: 2018/10/12(金) 14:36:46.45
>>616
おめいろ
おめいろ
618: 2018/10/12(金) 14:37:28.53
楽しそうやのー
619: 2018/10/12(金) 18:52:43.20
新車買ったらいろいろ揃えたくなって結構出費になるんだよね
620: 2018/10/12(金) 18:57:02.93
たのしーなー
621: 2018/10/12(金) 19:21:44.84
キジマのGH07付けたけどハンドルカバーどうしよう?
付けたら手元のスィッチ見えなくない?
付けたら手元のスィッチ見えなくない?
622: 2018/10/12(金) 19:26:03.02
>>621
付けたところ見てみたい
付けたところ見てみたい
623: 2018/10/12(金) 20:14:27.73
スズキは新工場稼働と台風の影響で生産とか輸入車(Vスト250)のチェックが滞ってたからね
624: 2018/10/13(土) 13:51:53.99
ABS
いる?いらない?
いる?いらない?
どうしましょう(^ ^)
いる?いらない?
いる?いらない?
どうしましょう(^ ^)
625: 2018/10/13(土) 15:53:21.53
アクシデントを考慮するとABS付でしょ
プロ並みのブレーキングできる人はなしでいいんじゃないの
こっちが悪くなくても急ブレーキ掛けさせられること考えたら5万増しで安全買えるのは安い
プロ並みのブレーキングできる人はなしでいいんじゃないの
こっちが悪くなくても急ブレーキ掛けさせられること考えたら5万増しで安全買えるのは安い
627: 2018/10/13(土) 19:16:19.42
ABS後付け出来ないのかな?
リアなんてセンサーまでしっかり付いてるのに
リアなんてセンサーまでしっかり付いてるのに
628: 2018/10/13(土) 19:22:36.69
あと3年くらいしたら後付出てくるんじゃね
629: 2018/10/13(土) 21:40:40.44
後付けあるならいいけどな
630: 2018/10/14(日) 04:05:33.23
ストーム急に欲しくなってきた
ボックスにメットが入るなら即決だったのに
ボックスにメットが入るなら即決だったのに
638: 2018/10/14(日) 10:03:48.88
>>630
TOURFELLAとかあの手の箱でも付けたらいいんじゃね。↓こういうの
https://i.imgur.com/nHbKgRJ.jpg
https://item.taobao.com/item.htm?id=553736521228
TOURFELLAとかあの手の箱でも付けたらいいんじゃね。↓こういうの
https://i.imgur.com/nHbKgRJ.jpg
https://item.taobao.com/item.htm?id=553736521228
639: 2018/10/14(日) 11:12:50.40
>>638
このエンジンガードはどこの?
このエンジンガードはどこの?
651: 2018/10/14(日) 20:44:17.57
>>639
検索でヒットするマケプレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B8K6QBK
たおばおで同じ画像使ってるショップ
https://item.taobao.com/item.htm?id=555481439564
チャイナマートで同じ商品探すと680元で14,130円+送料。一般的な代行なら1万2千+送料
マケプレのレビュー見ると、取り付けはちょっと苦労する見たいね
検索でヒットするマケプレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B8K6QBK
たおばおで同じ画像使ってるショップ
https://item.taobao.com/item.htm?id=555481439564
チャイナマートで同じ商品探すと680元で14,130円+送料。一般的な代行なら1万2千+送料
マケプレのレビュー見ると、取り付けはちょっと苦労する見たいね
652: 2018/10/14(日) 20:52:09.60
>>651
なるほどありがとう
なるほどありがとう
659: 2018/10/14(日) 23:59:07.45
>>651
これサイド方向にガードが突き出ててなくて気になってるんだよね
Twitterで見た倒した状態の画像からそれなりにガード力ありそうだし
これサイド方向にガードが突き出ててなくて気になってるんだよね
Twitterで見た倒した状態の画像からそれなりにガード力ありそうだし
645: 2018/10/14(日) 13:45:29.43
車両本体はいつ入荷されるかまだわからんけどエンジンガードとサイドケースガード
買おうかなと思ってる
>>638の写真と同じ物
需要ありそうならついでだから銀色と黒色を何個か余分にたのもうかしら
届くまで1ヶ月くらいかかるらしいけど
買おうかなと思ってる
>>638の写真と同じ物
需要ありそうならついでだから銀色と黒色を何個か余分にたのもうかしら
届くまで1ヶ月くらいかかるらしいけど
631: 2018/10/14(日) 06:08:53.99
パニアって皆さん純正付けてるんですかね?アマゾンの安いのつけようと思ってるんだけど
635: 2018/10/14(日) 09:36:35.65
>>631
GIVI箱一択(ベース要加工)
GIVI箱一択(ベース要加工)
632: 2018/10/14(日) 07:45:43.71
黒ABSをフルパニアで契約。店が店頭在庫として注文していた物があったとのことで十月末に
納車される予定。
同じ仕様でレッドバロンの見積より18万円程安かったのと近くで黒を即納できるのがここだけ
だったので即決した。大きな差額の一因となったレッドバロンでは下取り0円だったバイクを
6万円で引き取ってくれたのも良かった。
納車される予定。
同じ仕様でレッドバロンの見積より18万円程安かったのと近くで黒を即納できるのがここだけ
だったので即決した。大きな差額の一因となったレッドバロンでは下取り0円だったバイクを
6万円で引き取ってくれたのも良かった。
637: 2018/10/14(日) 09:42:03.26
>>632
なんのバイクを下取りに出したの?
なんのバイクを下取りに出したの?
642: 2018/10/14(日) 12:14:17.45
>>637
NAVI110
下取り6万円は正直予想外過ぎて一度聞き直してしまった。
NAVI110
下取り6万円は正直予想外過ぎて一度聞き直してしまった。
633: 2018/10/14(日) 08:53:49.08
差額18万円って凄いなバロンボリすぎやろ
634: 2018/10/14(日) 09:33:47.64
下取り抜きでも12万か
636: 2018/10/14(日) 09:40:51.33
任意保険にレッカー引き上げサービスがつくようになったから、バロンで買う意味がなくなってきたなぁ
640: 2018/10/14(日) 11:30:31.76
エンジンガード
フレームガード
おいくら
フレームガード
おいくら
641: 2018/10/14(日) 12:03:08.79
このバイクのリアにあるギザギザのやつなに?
ABSかと思ったら無いやつにもあったけど
センサーもついてて
ABSかと思ったら無いやつにもあったけど
センサーもついてて
643: 2018/10/14(日) 13:08:28.47
エンジンガード院生が輸入してるやつかと思ったけど違うっぽい?
中華エンジンガードほしいわ、デイトナのやつイマイチ好きじゃないし
中華エンジンガードほしいわ、デイトナのやつイマイチ好きじゃないし
644: 2018/10/14(日) 13:45:08.64
チャイナマート使えばいいじゃん
その某院生はやたら業者はボッタクリだ対応悪いだなんだと言ってたが
普通に業者のほうが安いし日本人がちゃんと対応してる
注文してから仕入れる都合見積もりから到着まで2週間ぐらいかかるけど、いうほど手間じゃないぞ
その某院生はやたら業者はボッタクリだ対応悪いだなんだと言ってたが
普通に業者のほうが安いし日本人がちゃんと対応してる
注文してから仕入れる都合見積もりから到着まで2週間ぐらいかかるけど、いうほど手間じゃないぞ
646: 2018/10/14(日) 14:01:54.25
争奪戦するより業者に依頼したほうが確かにストレスなさそうだからチャイナマートとか使ってみるわ
647: 2018/10/14(日) 15:53:41.12
某院生は人間性が幼稚なので利用したくない
648: 2018/10/14(日) 17:09:20.45
本日ABSフルパニア黄がやっと納車されました。
トップケースにジェットのXLならなんとか入るよ。チビの僕でもすり減ったエンジニアブーツの踵がらくらく着地するのがうれしい。ナビとETCは前車からの移植。エンジンガードつけたいです。
トップケースにジェットのXLならなんとか入るよ。チビの僕でもすり減ったエンジニアブーツの踵がらくらく着地するのがうれしい。ナビとETCは前車からの移植。エンジンガードつけたいです。
649: 2018/10/14(日) 18:04:31.66
ぼく?
650: 2018/10/14(日) 18:30:22.25
朴ではないな
653: 2018/10/14(日) 21:03:56.08
>ジェットのXL
良かったらメーカーと型番をおしえてもらえませんか?
納車待ちだから今使っているジェットヘルメット(XL:高さ25cm)がトップケースに入るか不安。
良かったらメーカーと型番をおしえてもらえませんか?
納車待ちだから今使っているジェットヘルメット(XL:高さ25cm)がトップケースに入るか不安。
656: 2018/10/14(日) 22:15:10.47
>>653
スクーター用に買ったOGKのASAGIというやつ。
Jフォース3の方は試してない。
スクーター用に買ったOGKのASAGIというやつ。
Jフォース3の方は試してない。
658: 2018/10/14(日) 22:27:47.31
>>656
ありがとう。
自分のがだめだったら購入を検討してみる。
ありがとう。
自分のがだめだったら購入を検討してみる。
654: 2018/10/14(日) 21:51:41.13
なぜ純正のトップケースを付けるのか
Giviの方が安いしメットも入るのに
Giviの方が安いしメットも入るのに
655: 2018/10/14(日) 22:03:54.13
・サイドと合わせて統一感出てカッコイイ
・穴合わせ用の社外ベース板買わなくていい
・鍵がサイドと共通で使える
・丈夫
でもやっぱE43NTLとかつけてみたい気持ちはあるよね
箱の上のネットとかよさげだし
・穴合わせ用の社外ベース板買わなくていい
・鍵がサイドと共通で使える
・丈夫
でもやっぱE43NTLとかつけてみたい気持ちはあるよね
箱の上のネットとかよさげだし
657: 2018/10/14(日) 22:18:15.86
>>655
納得
鍵が別なのは確かに面倒だね
納得
鍵が別なのは確かに面倒だね
660: 2018/10/15(月) 00:22:14.39
チャイナマート見てるけど青いクチバシ外装パーツとか売っててすげえ!ってなってる
楽しいなオイ普通に日本でも売ってくれよ
楽しいなオイ普通に日本でも売ってくれよ
661: 2018/10/15(月) 10:28:44.97
>>660
値段が3倍になりますがよろしいか?
値段が3倍になりますがよろしいか?
662: 2018/10/15(月) 11:07:07.76
>>661
アレって国内のアフターパーツだと確か13000くらいだけどチャイナから買うとそんなにするの!?
アレって国内のアフターパーツだと確か13000くらいだけどチャイナから買うとそんなにするの!?
663: 2018/10/15(月) 12:57:23.47
はい、カスタム、カスタム~♪♪
免許取り立てはボロの中古買え!コケまくって上手くなれ!へたっぴの初心者盆栽乗りは何処でも恥ずかしく迷惑やで~w
あ、街中と米屋しかおらんか、どーでもエエわww
免許取り立てはボロの中古買え!コケまくって上手くなれ!へたっぴの初心者盆栽乗りは何処でも恥ずかしく迷惑やで~w
あ、街中と米屋しかおらんか、どーでもエエわww
664: 2018/10/15(月) 13:18:47.27
カブトのexceedというジェットヘルメットXLはどうあがいてもトップケースには入らなかった
やっぱXLにも違いがあるのかね
やっぱXLにも違いがあるのかね
665: 2018/10/15(月) 16:56:17.57
OGKカブトはたいがい大きめ
666: 2018/10/15(月) 19:18:34.95
650はメインキーでパニアも開閉できるとショップで聞いた。
純正パニアでも、時々メインキー刺そうとしてアレアレ?言ってるマヌケな俺には社外パニアを付けるのはナイww
純正パニアでも、時々メインキー刺そうとしてアレアレ?言ってるマヌケな俺には社外パニアを付けるのはナイww
667: 2018/10/15(月) 20:25:16.69
純正ケースって鍵が脆いという評判だったのでGIVIの43Lにしたわ
668: 2018/10/15(月) 23:54:59.41
純正の3ラゲッジを付けてた「おっさん」だ。
確かにトップケースは容量に問題がある。GIVIの43Lに変えたくなるな・・・。
しかしサイドパニアは優秀だと思う。ダントツでまず取り外しが簡単(さすが純正)
だし防水性能(経年劣化はまだわからんが)も良い。容量はそれほどではないが、
社外品を取り付ける手間のことを思えば、使いやすさで純正パニアは優秀だと思う。
ちなみに、取り外してバリアスコートを吹きまくって(裏側も)みたが、ワックスの
匂いが(好みにもよる)箱開けるたびにして良い感じ。
デイトナのエンジンガード、注文してるがまだ来ない・・・。
確かにトップケースは容量に問題がある。GIVIの43Lに変えたくなるな・・・。
しかしサイドパニアは優秀だと思う。ダントツでまず取り外しが簡単(さすが純正)
だし防水性能(経年劣化はまだわからんが)も良い。容量はそれほどではないが、
社外品を取り付ける手間のことを思えば、使いやすさで純正パニアは優秀だと思う。
ちなみに、取り外してバリアスコートを吹きまくって(裏側も)みたが、ワックスの
匂いが(好みにもよる)箱開けるたびにして良い感じ。
デイトナのエンジンガード、注文してるがまだ来ない・・・。
669: 2018/10/16(火) 09:59:37.95
3ラゲッジ購入したもののトップはともかく日帰りだとサイド使うことがなくて少し早まったかもしれん
頻繁にキャンツーしない人はGiviで十分やれることに気がついた
3ラゲッジカッコいいよ!ってなら有りなんだろうが・・・・
頻繁にキャンツーしない人はGiviで十分やれることに気がついた
3ラゲッジカッコいいよ!ってなら有りなんだろうが・・・・
670: 2018/10/16(火) 10:33:24.06
純正パニアの鍵はデカすぎるよね。ほかの鍵と一緒にぶら下げてると給油時にタンクを傷つけそうだ。
671: 2018/10/16(火) 12:13:05.31
純正パニア装着してる方に質問が
サイドパニア両面装着時のリア側の全幅はどれくらい(何cm)になりますか?
その幅を最大値にして社外品のサイドケースもしくは自作品つけようかと
サイドパニア両面装着時のリア側の全幅はどれくらい(何cm)になりますか?
その幅を最大値にして社外品のサイドケースもしくは自作品つけようかと
684: 2018/10/16(火) 23:55:42.05
>>671
おっさんだ。簡単に測ってみた。
パニア付けた状態での横幅は92cmてところか・・・。正確ではない。簡単にスケールあてて
測ってみただけだ。ちなみにハンドル幅(ガードが一番出っ張ってる)は97cmって感じだ。
直線ならハンドルが通ればパニアは当らないってことかもな。
おっさんの場合、嫁をタンデムするのでリアは空けておくことが基本だ。
その上で4輪より2輪の方が簡単に出せるってことでVストでの買い物等などが多い。
トップにメットが入らないのはアレなのだが、買い物程度なら3ラゲッジで十分。
メットはチャリ用のロックで(2個とも)リアのグラブバーにロックしている。
パニア純正、トップのみ社外、おっさん(めんどくさがり屋)の見解だとこうなる。
すまん。若ければ時間と労力を掛けれるのだが、おっさんなので楽したいのだ・・・
(これは悲しいことだと思う・・・)。
おっさんだ。簡単に測ってみた。
パニア付けた状態での横幅は92cmてところか・・・。正確ではない。簡単にスケールあてて
測ってみただけだ。ちなみにハンドル幅(ガードが一番出っ張ってる)は97cmって感じだ。
直線ならハンドルが通ればパニアは当らないってことかもな。
おっさんの場合、嫁をタンデムするのでリアは空けておくことが基本だ。
その上で4輪より2輪の方が簡単に出せるってことでVストでの買い物等などが多い。
トップにメットが入らないのはアレなのだが、買い物程度なら3ラゲッジで十分。
メットはチャリ用のロックで(2個とも)リアのグラブバーにロックしている。
パニア純正、トップのみ社外、おっさん(めんどくさがり屋)の見解だとこうなる。
すまん。若ければ時間と労力を掛けれるのだが、おっさんなので楽したいのだ・・・
(これは悲しいことだと思う・・・)。
686: 2018/10/17(水) 05:52:03.74
>>684
92cm。
おっさんありがとう参考になった
どういう状況でその判断をしているかという情報は貴重
容量よりも利便性、という判断な
車出すよりバイクのほうが早く出発できるというのは、シャッター付きの車庫かな。駐車時に横幅気にする必要なさそうで羨ましい
ヘルメットのロックは俺も同じ方法使ってるわ
92cm。
おっさんありがとう参考になった
どういう状況でその判断をしているかという情報は貴重
容量よりも利便性、という判断な
車出すよりバイクのほうが早く出発できるというのは、シャッター付きの車庫かな。駐車時に横幅気にする必要なさそうで羨ましい
ヘルメットのロックは俺も同じ方法使ってるわ
687: 2018/10/17(水) 06:27:36.40
>>684
バイクの方が自分たちの装備的に4輪より出かける時手間じゃね?
バイクの方が自分たちの装備的に4輪より出かける時手間じゃね?
672: 2018/10/16(火) 12:39:48.18
車持ってない人やキャンプする人以外は40L以上のトップだけで十分だと思うよ
通勤に使うにしてもトップに雨具やブーツ入れてもかなり余裕あるしね
通勤に使うにしてもトップに雨具やブーツ入れてもかなり余裕あるしね
673: 2018/10/16(火) 12:41:58.16
荷物積みたいなら社外のトップとサイドバッグつける方がましだぞ、
キャンツーでも純正は小さすぎる
キャンツーでも純正は小さすぎる
674: 2018/10/16(火) 13:16:42.41
3箱小さいんでキャンプ道具小さいのに買い替えたり必要最低限に絞ってる
今迄道具持って行ったけど使わなかったってのが結構有ったしキャンプ自体が軽装で撤収も早くてその分他に時間が使えるようになったです
今迄道具持って行ったけど使わなかったってのが結構有ったしキャンプ自体が軽装で撤収も早くてその分他に時間が使えるようになったです
675: 2018/10/16(火) 15:07:32.86
サイドバッグだと防水と盗難がね
676: 2018/10/16(火) 16:09:56.98
防水性とセキュリティと共通鍵の利便性
が一括で、ある程度確保できるのは純正のメリットよね
トップケース無しでも3割引きキャンペーンがあったらなあと思ったが仕方ない
社外品を既につけてる方、
つけてるやつの型番とか容量とか共有してもらえると嬉しいがどうか?
俺はトップにSHAD40を
ワールドウォークのトップケースマウンタキットで
つけてみればホームセンターのZ字金具4つあればマウントできたような気もするが
が一括で、ある程度確保できるのは純正のメリットよね
トップケース無しでも3割引きキャンペーンがあったらなあと思ったが仕方ない
社外品を既につけてる方、
つけてるやつの型番とか容量とか共有してもらえると嬉しいがどうか?
俺はトップにSHAD40を
ワールドウォークのトップケースマウンタキットで
つけてみればホームセンターのZ字金具4つあればマウントできたような気もするが
677: 2018/10/16(火) 20:37:21.97
パニアケースだけ純正ってはアリなのかな
678: 2018/10/16(火) 20:52:58.22
パニア純正でトップGIVIの人とかわりといるんじゃないかな
679: 2018/10/16(火) 21:41:50.68
250にパニアなどいらんぞ
重く幅取るだけで実用性が皆無や
キャンプ行くならツーリングバッグ積んどけ
それで十分や
重く幅取るだけで実用性が皆無や
キャンプ行くならツーリングバッグ積んどけ
それで十分や
680: 2018/10/16(火) 22:11:28.85
>>679
パニア、どうしてもリュック背負ってるオタを思い起こしちゃうんだよなあ
パニア、どうしてもリュック背負ってるオタを思い起こしちゃうんだよなあ
681: 2018/10/16(火) 22:12:06.87
サイドはビール積むのに必要やろ?
682: 2018/10/16(火) 22:48:56.46
土日ライダーにはパニアケースは手に余るってことかしら
683: 2018/10/16(火) 23:21:29.63
自分はよくキャンプ行くから3パニアで正解だったな
確かにトップの容量小さいけどソロキャンなら余裕ですよ
確かにトップの容量小さいけどソロキャンなら余裕ですよ
685: 2018/10/16(火) 23:58:18.66
自分語りは短くまとめないと煙たがられる
688: 2018/10/17(水) 13:36:37.91
昨日黄色納車された
フルパニアとショップに着けてもらったデイトナのエンジンガードで200kg超えるのかな?
雨降って慣らし70kmしかできなかったけど楽しかった
フルパニアとショップに着けてもらったデイトナのエンジンガードで200kg超えるのかな?
雨降って慣らし70kmしかできなかったけど楽しかった
689: 2018/10/17(水) 17:18:32.16
皆さんはフォグランプとかヘッドライトバルブはどうしてるのかな。過去ログならどのあたりで議論されているのでしょうか?
690: 2018/10/17(水) 18:10:38.16
キジマのエンジンガードの導入考えてるんだけれど、アレって転倒時サイドカウルまで保護出来てる?
693: 2018/10/17(水) 20:44:23.62
>>690
3回右側にこかしたがカウルは傷ついてないな。
マフラーカバーは傷付いた&曲がったし、ナックルガードの固定部分はちぎれたが。
3回右側にこかしたがカウルは傷ついてないな。
マフラーカバーは傷付いた&曲がったし、ナックルガードの固定部分はちぎれたが。
697: 2018/10/17(水) 21:39:51.80
>>693
本当にエンジンしかガードしないんだね
マフラーガード傷つくくらいならいいけどマフラー本体にまでいつかダメージ行きそうだな…
車体後ろ半分保護のためにパニア無しでパニアガード付けるのも格好悪いし割り切るしかないんか
本当にエンジンしかガードしないんだね
マフラーガード傷つくくらいならいいけどマフラー本体にまでいつかダメージ行きそうだな…
車体後ろ半分保護のためにパニア無しでパニアガード付けるのも格好悪いし割り切るしかないんか
691: 2018/10/17(水) 19:10:45.02
ここの奴らはもしや盆栽に興味あるんかね?
多分Vスト250の盆栽化は笑われっぞ
ノーマルを堪能して自分の走りを見極めてみ
それから盆栽化だが俺なら即買い替えるわ
多分Vスト250の盆栽化は笑われっぞ
ノーマルを堪能して自分の走りを見極めてみ
それから盆栽化だが俺なら即買い替えるわ
694: 2018/10/17(水) 20:53:49.49
>>691
乗り倒すもよし、盆栽もよし、でいいじゃん
乗り倒すもよし、盆栽もよし、でいいじゃん
692: 2018/10/17(水) 20:43:58.65
お前ずっと盆栽連呼してるけどどんだけ盆栽好きなんだよ
700: 2018/10/18(木) 18:36:01.61
>>692
盆栽?自分語りで悪いがサーキット用ssは500万程手を入れとるでw
しかしVスト250に改造?笑って鼻水チョチョ切れるわ、恥ずかしいww
盆栽?自分語りで悪いがサーキット用ssは500万程手を入れとるでw
しかしVスト250に改造?笑って鼻水チョチョ切れるわ、恥ずかしいww
702: 2018/10/18(木) 19:42:35.25
>>700
すごいすごい
すごいすごい
695: 2018/10/17(水) 20:55:14.04
盆栽って世話しないとすぐ枯れちゃう。
696: 2018/10/17(水) 21:20:27.23
中華のエンジンガードのほうが性能良いってか
698: 2018/10/17(水) 22:51:02.52
今月号のモーターサイクリストに
Vストでキャンプに行く記事が載ってるね。
Vストでキャンプに行く記事が載ってるね。
699: 2018/10/18(木) 16:19:26.58
これまで原2スクーターで使ってきたシステムヘルメットWINS CR-IのXLサイズが
純正トップケースに収納&施錠できた。ただ、乗り換えで購入したVストにはもっと
良いものをと考えていたが収納できることを前提とするとサイズ的にジェットヘル
以外は難しいな。
余っている39lトップケース&ベースを引っ張り出して再利用するか。もったいないし。
ユーロヤマハだけど・・・
純正トップケースに収納&施錠できた。ただ、乗り換えで購入したVストにはもっと
良いものをと考えていたが収納できることを前提とするとサイズ的にジェットヘル
以外は難しいな。
余っている39lトップケース&ベースを引っ張り出して再利用するか。もったいないし。
ユーロヤマハだけど・・・
701: 2018/10/18(木) 19:38:55.11
中華のエンジンガードを買いたいんだけどDIY取付の難易度って高い?
レンチやらドライバーやらの自転車イジリ程度の工具は持ってるけどバイクイジりは未経験
欲しいのは院生が売ってるやつと同じモノ
レンチやらドライバーやらの自転車イジリ程度の工具は持ってるけどバイクイジりは未経験
欲しいのは院生が売ってるやつと同じモノ
703: 2018/10/18(木) 19:50:58.31
>>701
どのバンパーもそれなりの合いの悪さはあるが気合いでなんとかなるだろたぶん
でもお前が欲しがってるやつはステップあたりに伸びてる棒の固定部がフレームに当たったりで他のより取り付けにくい事がある
どのバンパーもそれなりの合いの悪さはあるが気合いでなんとかなるだろたぶん
でもお前が欲しがってるやつはステップあたりに伸びてる棒の固定部がフレームに当たったりで他のより取り付けにくい事がある
704: 2018/10/18(木) 19:57:27.79
>>703
気合でなんとかなるなら良かった、ありがとう
ただ面倒なんだね、気合で何とかなればいいけど
取り付け作業時にジャッキとかいる?
気合でなんとかなるなら良かった、ありがとう
ただ面倒なんだね、気合で何とかなればいいけど
取り付け作業時にジャッキとかいる?
705: 2018/10/18(木) 20:58:14.43
センスタあるのにジャッキってなんにゃにぇん
706: 2018/10/18(木) 21:54:39.00
俺ぐらいのレベルになるとセンタースタンドの立て方がわからなくてショップの店員に教わるほどの無知。
だって20年前に自動車学校でやった以来だもの。
だって20年前に自動車学校でやった以来だもの。
707: 2018/10/19(金) 00:10:45.19
センタースタンドは慣れないうちには戻した瞬間にこけそうになるから怖い
慣れてきたらめんどくさくて使わなくなる
メンテナンスの時と路面が悪いとき、風の強いときには心強いけどね
慣れてきたらめんどくさくて使わなくなる
メンテナンスの時と路面が悪いとき、風の強いときには心強いけどね
709: 2018/10/19(金) 00:31:58.88
>>707
自分の方にハンドル切っておくとか、乗って下ろすとかすればいいじゃん?
自分の方にハンドル切っておくとか、乗って下ろすとかすればいいじゃん?
710: 2018/10/19(金) 00:35:33.86
>>709
だから慣れるまでって書いてるじゃん
慣れるっていうのはハンドルの向きに気を付けたり乗ってから下ろすとかサイドスタンド立てるとかそういうのを指してたつもりなんだけど
だから慣れるまでって書いてるじゃん
慣れるっていうのはハンドルの向きに気を付けたり乗ってから下ろすとかサイドスタンド立てるとかそういうのを指してたつもりなんだけど
713: 2018/10/19(金) 06:25:28.94
>>707
風の強い時はサイドスタンドだろw
風の強い時はサイドスタンドだろw
720: 2018/10/19(金) 07:46:01.74
>>707
一速に入れてサイドスタンド出してやると怖くないよ
一速に入れてサイドスタンド出してやると怖くないよ
708: 2018/10/19(金) 00:13:09.16
センスタは便利だが擦るのが難点
711: 2018/10/19(金) 02:23:52.21
センスタ立てる時にちょっとナナメになるんだけどどうすればいい?
右足を完全に乗せる感じでやってるんだけど、この前右に倒れそうになって恐怖症になってる
右足を完全に乗せる感じでやってるんだけど、この前右に倒れそうになって恐怖症になってる
716: 2018/10/19(金) 07:31:04.52
>>711
最初は軽く足を掛けてセンスタ全体が接地したと感じたら一気に全体重乗せる
コン、グッって感じで一気にやらないで2段階でやる感じかな
左手はハンドルを真っすぐにして右手はグラブバーに添える程度でくらいしかアドバイスできんな
体格でもやりやすさが変わってくるだろうし自分なりのコツを掴むしかない
最初は軽く足を掛けてセンスタ全体が接地したと感じたら一気に全体重乗せる
コン、グッって感じで一気にやらないで2段階でやる感じかな
左手はハンドルを真っすぐにして右手はグラブバーに添える程度でくらいしかアドバイスできんな
体格でもやりやすさが変わってくるだろうし自分なりのコツを掴むしかない
741: 2018/10/20(土) 08:00:03.34
>>716
ありがとやってみる
センスタのバイク初めてだから怖いお
ありがとやってみる
センスタのバイク初めてだから怖いお
712: 2018/10/19(金) 03:13:48.69
どう斜めになるのなわからんけどハンドルが曲がってたらそっちに動くよ
714: 2018/10/19(金) 06:55:08.01
風が強く時はサイドだよなJK
715: 2018/10/19(金) 07:13:05.25
路面悪い時もサイドスタンドじゃろ
717: 2018/10/19(金) 07:31:54.63
右から左へ吹く風にサイドスタンドが強いのはよくわかるんだけど
左から右の風に対してはどうなんだろう?
左から右の風に対してもセンタースタンドよりよく耐えるなら
風が常に一定方向からなら
議論の余地はないけどね
メーカーが検証してたりしないのかな
左から右の風に対してはどうなんだろう?
左から右の風に対してもセンタースタンドよりよく耐えるなら
風が常に一定方向からなら
議論の余地はないけどね
メーカーが検証してたりしないのかな
721: 2018/10/19(金) 09:29:11.88
>>717
左から右ってサイドスタンド側から反対方向って意味であってる?
サイドスタンド側に偏って荷重が掛かっている状態から反対方向に倒すような強風ならセンタースタンドならより簡単に倒れるでしょ
もし逆方向のことを意味しているのであればサイドスタンドを立てた状態からサイドスタンド側に倒すのがどれだけ大変かやってみれば分かるでしょ
左から右ってサイドスタンド側から反対方向って意味であってる?
サイドスタンド側に偏って荷重が掛かっている状態から反対方向に倒すような強風ならセンタースタンドならより簡単に倒れるでしょ
もし逆方向のことを意味しているのであればサイドスタンドを立てた状態からサイドスタンド側に倒すのがどれだけ大変かやってみれば分かるでしょ
724: 2018/10/19(金) 12:24:56.39
>>721
その意味であってる
そして俺もそう思う
サイドスタンドだと左から右への強風が心配だよな
なのになぜ「風にはサイドスタンドだ」が定見として語られているのだろう
正しくは「風下側にサイドスタンドたてるのが安全」
なんじゃないかと
どっちから吹くかわからない場合はセンタースタンドもありなんじゃねえの?
ってさ
なんか検証結果があるならみたいなって話よ
vスト関係なくなってるから終わりにするねごめん
その意味であってる
そして俺もそう思う
サイドスタンドだと左から右への強風が心配だよな
なのになぜ「風にはサイドスタンドだ」が定見として語られているのだろう
正しくは「風下側にサイドスタンドたてるのが安全」
なんじゃないかと
どっちから吹くかわからない場合はセンタースタンドもありなんじゃねえの?
ってさ
なんか検証結果があるならみたいなって話よ
vスト関係なくなってるから終わりにするねごめん
725: 2018/10/19(金) 12:34:50.78
>>724
サイドスタンドだと前後のショックが風をいなすワケよ。
サイドスタンドだと前後のショックが風をいなすワケよ。
728: 2018/10/19(金) 13:48:46.94
>>724
面倒くさい人だな
サイドスタンド立てて反対側にバイクを倒すのとセンタースタンドを立てて同じ方向に倒すのと比べりゃすぐに分かるだろw
(比べるまでもないけど)
面倒くさい人だな
サイドスタンド立てて反対側にバイクを倒すのとセンタースタンドを立てて同じ方向に倒すのと比べりゃすぐに分かるだろw
(比べるまでもないけど)
731: 2018/10/19(金) 17:01:48.80
>>728
なんかすまんな
サクッとNGしてくれてええんやで
俺の疑問はあんたがイラつくくらい当然の事が
なんで常識として定見化されてないんだろう?
ってことなんさ
俺個人でいえばあんたと同じで答えは出てるんだわ
接地3点の面積説、前後サスペンション説、一理はあるかもだけどやっぱりサイドスタンド側から強風きたら簡単に倒れそうだよな
まー「vストにはセンタースタンドが最初からついててとてもよい」ってことで
なんかすまんな
サクッとNGしてくれてええんやで
俺の疑問はあんたがイラつくくらい当然の事が
なんで常識として定見化されてないんだろう?
ってことなんさ
俺個人でいえばあんたと同じで答えは出てるんだわ
接地3点の面積説、前後サスペンション説、一理はあるかもだけどやっぱりサイドスタンド側から強風きたら簡単に倒れそうだよな
まー「vストにはセンタースタンドが最初からついててとてもよい」ってことで
733: 2018/10/19(金) 20:07:30.13
>>731
いや常識だから
たまにセンスタがーって主張する勘違い野郎がいるだけで
いや常識だから
たまにセンスタがーって主張する勘違い野郎がいるだけで
739: 2018/10/20(土) 02:20:41.58
>>731
常識だろ、君がもの知らずなだけ。ちょっと検索すれば答えが出てくるのにアホだな。
常識だろ、君がもの知らずなだけ。ちょっと検索すれば答えが出てくるのにアホだな。
718: 2018/10/19(金) 07:38:06.22
行きつけのバイク屋にABS付きが入荷していたがもう売約済みだった。
719: 2018/10/19(金) 07:44:18.70
オーナーの年齢層は10代~20代だな
センスタの掛け方とか‥青二才そのもの
教習通って新車買ったぞ俺カッケー、ガードつけたよ俺カッケー、走りは街乗り俺カッケーとかばかり、、、人気出るわけねーな、米積んどけーww
センスタの掛け方とか‥青二才そのもの
教習通って新車買ったぞ俺カッケー、ガードつけたよ俺カッケー、走りは街乗り俺カッケーとかばかり、、、人気出るわけねーな、米積んどけーww
722: 2018/10/19(金) 10:26:16.03
>>719
だれでも初めてってのはあるんだから、そんなふうに毒づくなよ。
何が気にいらないの?
だれでも初めてってのはあるんだから、そんなふうに毒づくなよ。
何が気にいらないの?
723: 2018/10/19(金) 10:36:35.10
ならしで高速走れんがつらかとですよ。
740: 2018/10/20(土) 06:57:44.38
>>723
慣らしで高速とかいちばんやっちゃダメなのだから不要だろ?
慣らしで高速とかいちばんやっちゃダメなのだから不要だろ?
726: 2018/10/19(金) 12:35:50.10
重心(かたむき)の側面もあるけど、それ以外に、
⊿ : サイドスタンド
∇ : センスタ
設置点3点の広がりを考慮したい
⊿ : サイドスタンド
∇ : センスタ
設置点3点の広がりを考慮したい
727: 2018/10/19(金) 12:36:37.15
接地ね。いやんセッチ。
730: 2018/10/19(金) 14:35:06.33
俺なら風が強い時は養生シート敷いてその上に倒しておくがなー
732: 2018/10/19(金) 18:24:27.59
どうでもいい話を長々と・・・
734: 2018/10/19(金) 20:11:37.93
そんだけ青二才が多いんだよ
Vスト名乗るのやめて欲しいわ
チャイナライダーとか命名すりゃいいのにw
Vスト名乗るのやめて欲しいわ
チャイナライダーとか命名すりゃいいのにw
735: 2018/10/19(金) 20:17:14.16
老害ってやつ?w
子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの
子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの
736: 2018/10/19(金) 20:58:13.17
>>735
いいこと言うなぁ
いいこと言うなぁ
737: 2018/10/20(土) 00:53:57.89
中華エンジンガードを個人輸入した人がいたら聞きたいんだけどガードって運賃どのくらいになるの?
重量そのものは10キロ前後だけど嵩があるから多分体積計算で更にドンな価格になるよね
重量そのものは10キロ前後だけど嵩があるから多分体積計算で更にドンな価格になるよね
738: 2018/10/20(土) 00:56:02.95
空輸はサイズで送料が決まる
船便は重さで送料が決まる
船便は重さで送料が決まる
742: 2018/10/20(土) 16:39:51.68
>>740
レスさんくす。
下道で1000キロはつらかとですね。大型の慣らしは半分は高速使ったとですよ。
レスさんくす。
下道で1000キロはつらかとですね。大型の慣らしは半分は高速使ったとですよ。
743: 2018/10/20(土) 18:33:51.55
来週納車予定。
純正フルパニア待ちで一週間先延ばしになったが
どうせなら全部揃った状態で乗りたいので待つことにした。
純正フルパニア待ちで一週間先延ばしになったが
どうせなら全部揃った状態で乗りたいので待つことにした。
744: 2018/10/20(土) 19:29:06.66
>>743
店の在庫あるやつ買ったの?
おれんとこ一週間前に、メーカーに発注するとか言ってそれっきりなんだけが。
店の在庫あるやつ買ったの?
おれんとこ一週間前に、メーカーに発注するとか言ってそれっきりなんだけが。
748: 2018/10/20(土) 23:33:00.52
>>744
先々週注文、バイクは店に今週納車済み、フルパニアは来週初頭に到着予定。
因みに黒ABS。
先々週注文、バイクは店に今週納車済み、フルパニアは来週初頭に到着予定。
因みに黒ABS。
751: 2018/10/21(日) 09:33:53.58
>>748
サンキューけっこうかかるんだな
ちな俺も黒ABSだわよ
サンキューけっこうかかるんだな
ちな俺も黒ABSだわよ
745: 2018/10/20(土) 19:56:52.18
シガソケ雨で壊れそうで不安だ…@道志みち
暗くなると足元全然見えなくて怖かった。フォグランプで改善できるかな?
暗くなると足元全然見えなくて怖かった。フォグランプで改善できるかな?
746: 2018/10/20(土) 21:51:04.46
今日ABS付フルパニア持ち帰った(乗り帰った?)
慣らし運転なかなか辛いのね
6速4000rrpm前後で速度50~55km これじゃ煽られる場面も多々あるので5000rpm弱で速度60ちょいくらいまで
も織り交ぜて距離170km走ってきた
昼間はいいけど夕焼け頃からは寒くてアクセル開けられないストレスと寒さに泣きそうになったよ
もう朝晩は冬装備準備しなきゃ 昼間は汗かくけど
慣らし運転なかなか辛いのね
6速4000rrpm前後で速度50~55km これじゃ煽られる場面も多々あるので5000rpm弱で速度60ちょいくらいまで
も織り交ぜて距離170km走ってきた
昼間はいいけど夕焼け頃からは寒くてアクセル開けられないストレスと寒さに泣きそうになったよ
もう朝晩は冬装備準備しなきゃ 昼間は汗かくけど
747: 2018/10/20(土) 22:46:23.85
>>746
フルパニアABS無しだが5000回転チョイで70Kmなので街中走行には困らなかったぞ・・・。
フルパニアABS無しだが5000回転チョイで70Kmなので街中走行には困らなかったぞ・・・。
749: 2018/10/21(日) 02:29:27.34
俺、明日晴れたらリムテープ貼るんだ…。
750: 2018/10/21(日) 05:17:38.12
>>749
綺麗に貼れたら写真見せてよ。
綺麗に貼れたら写真見せてよ。
757: 2018/10/21(日) 17:23:02.14
>>750
取り敢えず四苦八苦しながら貼り終わった。
https://i.imgur.com/5km8QEK.jpg
https://i.imgur.com/CZDf1QE.jpg
真近で見ると繋ぎ目とかコンマ何ミリズレてたりとか、綺麗にRを描けてないとこあったりとか粗はあるが、初めての素人作業にしては頑張ったと概ね満足。作業時間は1.5h程度。
ちな、2枚目はフラッシュ焚いた写真。これは夜間に威力を発揮しそう。
取り敢えず四苦八苦しながら貼り終わった。
https://i.imgur.com/5km8QEK.jpg
https://i.imgur.com/CZDf1QE.jpg
真近で見ると繋ぎ目とかコンマ何ミリズレてたりとか、綺麗にRを描けてないとこあったりとか粗はあるが、初めての素人作業にしては頑張ったと概ね満足。作業時間は1.5h程度。
ちな、2枚目はフラッシュ焚いた写真。これは夜間に威力を発揮しそう。
759: 2018/10/21(日) 18:44:35.06
>>757
いいね!
いいね!
762: 2018/10/21(日) 21:00:38.36
>>759
真っ黒のホイールに色差し込むだけでだいぶ印象変わるよね。車体赤だから安直に赤貼ったけど、違う色でも面白かったかもしれない。または車体が黒でも赤貼って良い感じかと。
多少の手間はあれど、尼で1kしないテープでこの効果は、割とコスパ高いお手軽ドレスアップだと思った(小並感
>>760
すまんな、残念ながら一応慣らしまで終わってるんや。スロットルガバやで。
>>761
いやいや、さすがに250じゃ心臓部にボリューム感ないし、ガワだけガワだけ。
真っ黒のホイールに色差し込むだけでだいぶ印象変わるよね。車体赤だから安直に赤貼ったけど、違う色でも面白かったかもしれない。または車体が黒でも赤貼って良い感じかと。
多少の手間はあれど、尼で1kしないテープでこの効果は、割とコスパ高いお手軽ドレスアップだと思った(小並感
>>760
すまんな、残念ながら一応慣らしまで終わってるんや。スロットルガバやで。
>>761
いやいや、さすがに250じゃ心臓部にボリューム感ないし、ガワだけガワだけ。
761: 2018/10/21(日) 19:37:43.90
>>757
間近で見ると迫力あるよなぁ
大型にしか見えない
間近で見ると迫力あるよなぁ
大型にしか見えない
752: 2018/10/21(日) 10:04:41.72
749さんではないですが、リムテープ貼ってみました。
あとキジマのLEDウィンカーも付けてみました。
ウィンカーの交換はかなり手間が掛かります。
後ろのカウルは外さないと交換出来ず、フロントはリレーがタンクの下の為にマニュアルにはタンクを外すとなってましたが、手を無理やり突っ込んで何とか交換。
あとキジマのLEDウィンカーも付けてみました。
ウィンカーの交換はかなり手間が掛かります。
後ろのカウルは外さないと交換出来ず、フロントはリレーがタンクの下の為にマニュアルにはタンクを外すとなってましたが、手を無理やり突っ込んで何とか交換。
753: 2018/10/21(日) 13:43:00.68
250と1000で迷ってましたが1000にしました
250もカッコイイよね
このスレはもう覗く機会があまりないだろうけど、キャンプ場やツーリング先で出会ったらよろしくね
250もカッコイイよね
このスレはもう覗く機会があまりないだろうけど、キャンプ場やツーリング先で出会ったらよろしくね
754: 2018/10/21(日) 14:08:04.67
>>753
おめいろ
1000にして大正解だよ。今後一日500キロのロングツーリングや連泊ツーリングで大自然と戯れて活躍して下さい。ぶっちゃけ250は街乗り&米用ですww
おめいろ
1000にして大正解だよ。今後一日500キロのロングツーリングや連泊ツーリングで大自然と戯れて活躍して下さい。ぶっちゃけ250は街乗り&米用ですww
755: 2018/10/21(日) 16:00:17.85
>>747
70Kmで流してるときナビの速度表示は65Km位だった。メーター誤差か?
70Kmで流してるときナビの速度表示は65Km位だった。メーター誤差か?
756: 2018/10/21(日) 16:27:16.06
>>755
スピード違反をした時に「メーター表示は**km/hだったぞ!」みたいなクレームを防ぐために、わざと数%のマイナス誤差が出るようにしている
これまめだぞ
スピード違反をした時に「メーター表示は**km/hだったぞ!」みたいなクレームを防ぐために、わざと数%のマイナス誤差が出るようにしている
これまめだぞ
758: 2018/10/21(日) 17:39:43.72
>>756
そいつぁーいいな。逆だとまずい。
そいつぁーいいな。逆だとまずい。
760: 2018/10/21(日) 19:27:06.33
エンジンのバーコードシールはがれてないから処女やな
763: 2018/10/21(日) 22:28:50.01
ステップとシートが近すぎて足が疲れる。膝が曲がりすぎなんだな。
764: 2018/10/21(日) 22:37:33.39
>>763
座るところをもっと後ろにすれば楽になる。
このバイク、タンクパッドは要らんよね。
座るところをもっと後ろにすれば楽になる。
このバイク、タンクパッドは要らんよね。
766: 2018/10/21(日) 22:55:50.85
>>764
ありがと。柔らかすぎのシートを固くして盛ってやりたいよ。
ありがと。柔らかすぎのシートを固くして盛ってやりたいよ。
765: 2018/10/21(日) 22:50:52.80
テスト
767: 2018/10/22(月) 01:27:10.92
それシートじゃなくてサスでは?
768: 2018/10/22(月) 07:33:17.91
>>767
シートの柔らかくて凹むところが嫌なんだよ。
シートの柔らかくて凹むところが嫌なんだよ。
769: 2018/10/22(月) 13:58:39.72
体重を軽量化すれば沈みにくくなるかと
770: 2018/10/22(月) 19:05:27.03
どっかのデブが言ってます。
771: 2018/10/22(月) 23:43:59.02
カレーはダイエット食
772: 2018/10/23(火) 09:02:49.16
身長180だと乗車姿勢窮屈かな?
773: 2018/10/23(火) 10:27:56.08
>>772
178だと窮屈ではない
178だと窮屈ではない
776: 2018/10/23(火) 12:48:24.61
>>772
窮屈ではないけど、着座位置は後方になると思う。
そうするとシート後方の徐々に高くなっていく部分が尻を圧迫して違和感を感じる。
対策はアンコ盛り。
窮屈ではないけど、着座位置は後方になると思う。
そうするとシート後方の徐々に高くなっていく部分が尻を圧迫して違和感を感じる。
対策はアンコ盛り。
774: 2018/10/23(火) 10:46:54.41
短足は大丈夫だろうねw
775: 2018/10/23(火) 12:01:32.67
17‘と19‘モデルの違いって何?
777: 2018/10/23(火) 15:38:26.01
体も大型なら単車も大型乗れよ
米&街乗りならスクーター買えwww
米&街乗りならスクーター買えwww
778: 2018/10/23(火) 18:37:44.70
デカくて重い車体に少ない排気量。エンジンをヒーヒー言わせて走るのも面白そうだな。まだならし中だがこんなに楽しいバイクは初めてだ。
779: 2018/10/23(火) 20:06:50.75
箱付けてバンパー付けてとなると
このバイクのエンジンには負担が大きいなぁ
このバイクのエンジンには負担が大きいなぁ
780: 2018/10/23(火) 20:10:24.85
中華の奴は8-9kgで割と重たいしな
キジマの奴は必要最低限って感じだけどタンクとか守れるんかな
キジマの奴は必要最低限って感じだけどタンクとか守れるんかな
781: 2018/10/23(火) 20:10:46.36
そんな事言ってたらキャンツーの荷物積んで行けないじゃん
米の買出しも行けないじゃん
米の買出しも行けないじゃん
782: 2018/10/23(火) 20:21:56.89
エンジンガードだからタンクとかライダーは守らんだろ。
783: 2018/10/23(火) 20:43:36.99
エンジンガードならデイトナがいいぞ
てか7.8キロなんて人の体重考えたら誤差の範囲だし気にしなくていいんじゃね?
てか7.8キロなんて人の体重考えたら誤差の範囲だし気にしなくていいんじゃね?
785: 2018/10/24(水) 02:19:49.98
個人情報悪用されそうだよね
786: 2018/10/24(水) 03:14:56.64
確かにバイクは中華製である、間違いない。
しかし世界に名だたる(笑)日本のスズキ製であることも間違いない。
そのうえでパーツをどうするのかについて
中華製バイクなのだから当然中華製パーツで良い!となるのか
スズキなんだから日本製のクオリティで仕上げていく!のかの違いのように思う。
単なる好みの差なんだよなぁ。まぁ価格ってのがその「差」でるような・・・。
なのでチャイナマートはダメとか、キジマ、デイトナはやめとけとか、
それぞれ良いとこがあるってことで良いんじゃないか?っと、おっさんは思う。
しかし乗ってて楽しい!(どのバイクに乗ってても同じかもしれないが)
しかし世界に名だたる(笑)日本のスズキ製であることも間違いない。
そのうえでパーツをどうするのかについて
中華製バイクなのだから当然中華製パーツで良い!となるのか
スズキなんだから日本製のクオリティで仕上げていく!のかの違いのように思う。
単なる好みの差なんだよなぁ。まぁ価格ってのがその「差」でるような・・・。
なのでチャイナマートはダメとか、キジマ、デイトナはやめとけとか、
それぞれ良いとこがあるってことで良いんじゃないか?っと、おっさんは思う。
しかし乗ってて楽しい!(どのバイクに乗ってても同じかもしれないが)
787: 2018/10/24(水) 03:32:58.71
GSRもそうなんだけど中国製をやたら強調する人いるの何でだろう
国内の主要バイクのほとんどはタイ、インドネシア、インドと海外製造ばかりなんだけど気にしすぎじゃないのか
CBR250RRだけは日本製か、何故かインドネシア製の方が高性能高価格だけど
国内の主要バイクのほとんどはタイ、インドネシア、インドと海外製造ばかりなんだけど気にしすぎじゃないのか
CBR250RRだけは日本製か、何故かインドネシア製の方が高性能高価格だけど
788: 2018/10/24(水) 06:36:01.77
ほぼ国産パーツのバイクと中華産パーツのバイク乗ったことある奴ならたたくだろうねw
特に切り替わっていった数年は酷い有様だった、今はインド産のバイクがまだやばい気がするな
特に切り替わっていった数年は酷い有様だった、今はインド産のバイクがまだやばい気がするな
789: 2018/10/24(水) 07:53:26.46
つか、純正で用意しろやと
ヴェルシスのは純正でじゃなかった?
ヴェルシスのは純正でじゃなかった?
790: 2018/10/24(水) 09:59:20.22
Vストsageの元ネタはここ↓
https://blog.goo.ne.jp/rr1031/e/7c08212ff727bdbe5cd870883693b258
中華製ダメな人は買わない方が良いよ。気にしない人はドンドン楽しもうw
https://blog.goo.ne.jp/rr1031/e/7c08212ff727bdbe5cd870883693b258
中華製ダメな人は買わない方が良いよ。気にしない人はドンドン楽しもうw
791: 2018/10/24(水) 10:11:31.56
ニダボ(MC51)だってほぼインドネシア製みたいなもの
今時国内外問わずどこのメーカーも海外生産ばかりだし、だからどうのってね
今時国内外問わずどこのメーカーも海外生産ばかりだし、だからどうのってね
792: 2018/10/24(水) 11:07:12.09
Vストブログの鉄丸出しボルトは書いてる人が無知すぎと笑われてたけど
ネジの山つぶれなどはかなり酷い。販売店に持ち込んでスズキに補償させるべきだった
インド産のG310GSはサイドスタンドが外れてバイクが転倒したり、フレームの剛性不足でリコール対象なったそうだけど
ジクサーは今の所はまだ目立った不具合表だってないのかね
ネジの山つぶれなどはかなり酷い。販売店に持ち込んでスズキに補償させるべきだった
インド産のG310GSはサイドスタンドが外れてバイクが転倒したり、フレームの剛性不足でリコール対象なったそうだけど
ジクサーは今の所はまだ目立った不具合表だってないのかね
793: 2018/10/24(水) 13:09:57.73
どの辺のネジがヤバかった?
もうすぐ納車だからその時チェックしたい
もうすぐ納車だからその時チェックしたい
794: 2018/10/24(水) 16:00:52.58
フルパニアってキャンペーン終わってるけどそれでも買いかね
なんか悔しいので、おれ純正は横のだけにしようと思ってるんだけど
なんか悔しいので、おれ純正は横のだけにしようと思ってるんだけど
795: 2018/10/24(水) 18:00:56.50
>>794
3個セットだから1つ捨てるわけだな。
3個セットだから1つ捨てるわけだな。
796: 2018/10/25(木) 07:14:24.98
>>794左右だけでも買えるみたいだな。
スマソ
スマソ
797: 2018/10/25(木) 18:56:21.65
昨日 卒業検定、今日 免許&保険申請、明日 納車。
納車日が決まっていたので卒検失敗するわけにはいかなかったが
なんとか予定通り明日から乗れる。今晩眠れなそう。
納車日が決まっていたので卒検失敗するわけにはいかなかったが
なんとか予定通り明日から乗れる。今晩眠れなそう。
798: 2018/10/25(木) 19:03:13.57
>>797
おめでとう、楽しんでねー
おめでとう、楽しんでねー
799: 2018/10/25(木) 19:56:18.90
>>797
おめでとー!
おめでとー!
800: 2018/10/25(木) 20:54:26.50
>>797
おめでたう
おめでたう
802: 2018/10/26(金) 08:47:57.26
>>797
慣らしは5000回転まででスピードは65キロぐらいだから
高速は乗れないから下道慣らしになるけど頑張れ。
だが君は気づくだろう
下道でも快適にどこまでも行ける事を。
慣らしは5000回転まででスピードは65キロぐらいだから
高速は乗れないから下道慣らしになるけど頑張れ。
だが君は気づくだろう
下道でも快適にどこまでも行ける事を。
803: 2018/10/26(金) 10:09:56.10
>>797
写メまだてすかね
写メまだてすかね
801: 2018/10/25(木) 21:36:51.27
お迷路
804: 2018/10/26(金) 17:05:23.28
150Km程慣らしをしました。
パイパスは65Km/hだと他の車の迷惑になるので70Km/h(6速5200rpm)くらいまで出さざるを得ませんでした。
途中撮った一枚。このバイクのために免許を取ったので感慨深い。
https://i.imgur.com/Mkemst5.jpg
パイパスは65Km/hだと他の車の迷惑になるので70Km/h(6速5200rpm)くらいまで出さざるを得ませんでした。
途中撮った一枚。このバイクのために免許を取ったので感慨深い。
https://i.imgur.com/Mkemst5.jpg
806: 2018/10/26(金) 17:09:12.55
>>804
ご安全に!
ライト横の壺?が顔に見えた
ご安全に!
ライト横の壺?が顔に見えた
811: 2018/10/26(金) 21:31:39.41
>>804
慣らしは同じギアで一定回転でやらないで、いろんなギアを使って回転数も変化をつけてやるのがいいらしいよ。
慣らしは同じギアで一定回転でやらないで、いろんなギアを使って回転数も変化をつけてやるのがいいらしいよ。
816: 2018/10/27(土) 07:15:45.55
>>811
ローとセカンドでは何百キロ走れば良いのでしょうか。
ローとセカンドでは何百キロ走れば良いのでしょうか。
813: 2018/10/26(金) 22:44:04.81
>>804
おめ!黒派多くね?
おめ!黒派多くね?
805: 2018/10/26(金) 17:09:03.32
仙台泉のナップスに行ったら黒と黄色が停まってた
なんか嬉しかった
なんか嬉しかった
810: 2018/10/26(金) 20:14:58.59
>>805
赤買うしか無いな
赤買うしか無いな
815: 2018/10/27(土) 06:12:01.49
>>810
赤乗ってるんす
赤乗ってるんす
807: 2018/10/26(金) 17:46:42.60
俺も顔に見えたw
808: 2018/10/26(金) 17:51:48.94
壺に顔が写り込んでるだけだよ。
809: 2018/10/26(金) 19:56:32.01
壺が顔なんだよ
812: 2018/10/26(金) 21:45:08.90
慣らし中に1回はレッドゾーンにぶっこめ
814: 2018/10/26(金) 23:20:30.98
レッドゾーンにぶっこむのはならし後のオイル変えたあとで良いよw
817: 2018/10/27(土) 07:35:51.55
リムテープとキジマのLEDウィンカーの画像を上げてみました。
こんな感じです。
http://imepic.jp/20181027/272080
http://imepic.jp/20181027/272100
こんな感じです。
http://imepic.jp/20181027/272080
http://imepic.jp/20181027/272100
818: 2018/10/27(土) 08:23:07.60
>>817
黄色もいいね。
黄色もいいね。
819: 2018/10/27(土) 09:42:15.53
>>817
純正と比較して明るさはどう?
純正と比較して明るさはどう?
820: 2018/10/27(土) 16:02:28.72
>>819
明るさはかなり明るいです。
面積が小さくなっているので全体としては
大きくは変わらないと思います。
ただ視認性は大きく向上しているので
近くで見るとちょっと眩しいぐらいです。
明るさはかなり明るいです。
面積が小さくなっているので全体としては
大きくは変わらないと思います。
ただ視認性は大きく向上しているので
近くで見るとちょっと眩しいぐらいです。
821: 2018/10/28(日) 02:28:08.10
小さいと高級モデルみたいでいいね~
822: 2018/10/28(日) 18:44:04.90
富士スバルラインで隣にいた、リムテからスクリーンオフセット装着までお揃いだった赤の人、丁度出がけ&今日はマスだったのでろくに応対出来ずに済まんかった。
しかし今日は素晴らしいツー日和だったな!寒かったけど。
しかし今日は素晴らしいツー日和だったな!寒かったけど。
823: 2018/10/28(日) 20:18:40.03
チェーン変えようと思うんだけどどれがいいのかコマ数もわからん・・・
シルバーのがいいんだが変えたことある人いないか
シルバーのがいいんだが変えたことある人いないか
825: 2018/10/28(日) 21:35:27.66
>>823
因みにオドで何キロ程走ったの?
因みにオドで何キロ程走ったの?
824: 2018/10/28(日) 20:50:37.46
コマ数は今巻いてる奴と同じでいいのでは
826: 2018/10/28(日) 21:40:52.30
15000だよ
827: 2018/10/28(日) 21:56:41.55
828: 2018/10/29(月) 12:10:11.46
自分で調べれない奴が改造すんなカス
829: 2018/10/29(月) 22:53:58.55
>>828
それは酷くね?
それは酷くね?
830: 2018/10/29(月) 23:06:38.38
言い方はアレだけど、俺もそんな感想
分かんなければ店で店員に相談してみるとか
コミュ障ならネットで検索すりゃいくらでも出てくるだろ(多分)
コマ数が分からない?現車で一つ一つ数えればいいだけの話じゃないか
そこまでの熱意がないなら純正のままがお似合いだ
分かんなければ店で店員に相談してみるとか
コミュ障ならネットで検索すりゃいくらでも出てくるだろ(多分)
コマ数が分からない?現車で一つ一つ数えればいいだけの話じゃないか
そこまでの熱意がないなら純正のままがお似合いだ
831: 2018/10/30(火) 00:49:01.52
相変わらずダサいオーナーが多いなw
832: 2018/10/30(火) 08:40:21.15
答えたくないならスルーすればいいのになんでわざわざイキって空気汚すかね。
833: 2018/10/30(火) 15:52:13.35
消耗品は熱意とか関係無く交換必要だし、ケチらず金使おうとしてんだから大事にはしてるだろ可哀想に
834: 2018/10/30(火) 18:15:02.38
じゃあ純正買えばいい
835: 2018/10/30(火) 20:02:04.91
エンジンガード、サイドケースガード、ヘッドライトガードの3点中華付けました!
良い感じになったと自分では納得
http://imepic.jp/20181030/712250
http://imepic.jp/20181030/712280
http://imepic.jp/20181030/712310
サイドケースガードを付けると少し削らないとキジマのヘルメットロック付きませんのでご注意
今回グラインダー用意してなかったので一端付けたヘルメットロック外してます
グラインダーあれば30秒位で終わる事案
良い感じになったと自分では納得
http://imepic.jp/20181030/712250
http://imepic.jp/20181030/712280
http://imepic.jp/20181030/712310
サイドケースガードを付けると少し削らないとキジマのヘルメットロック付きませんのでご注意
今回グラインダー用意してなかったので一端付けたヘルメットロック外してます
グラインダーあれば30秒位で終わる事案
836: 2018/10/30(火) 20:32:44.24
>>835
ボディ&ロゴとガードの色が似合ってて(・∀・)イイネ!!
ボディ&ロゴとガードの色が似合ってて(・∀・)イイネ!!
837: 2018/10/30(火) 20:39:43.51
>>835
写真から見えてる分には多分サイドケースガードがガードしてない
コケたらこいつがケース潰すぞ
写真から見えてる分には多分サイドケースガードがガードしてない
コケたらこいつがケース潰すぞ
839: 2018/10/30(火) 22:35:55.67
>>835
パニアは外さない運用前提か。
パニアは外さない運用前提か。
859: 2018/11/01(木) 18:38:41.74
>>835
こうして見ると黒もいいんだよな。
こうして見ると黒もいいんだよな。
860: 2018/11/01(木) 18:41:45.21
>>859
差し色があったほうがいいと思う
差し色があったほうがいいと思う
861: 2018/11/01(木) 19:25:32.27
>>860
カウルの外周に5mm幅くらいの原色のラインテープ巻くとかいい気がする
カウルの外周に5mm幅くらいの原色のラインテープ巻くとかいい気がする
863: 2018/11/01(木) 20:43:11.23
>>835
カメラみたい
カメラみたい
838: 2018/10/30(火) 21:48:10.27
それが潰さないんだなぁ中華バンパー3~4種類あるけどたちゴケで主に荷重がかかるのは全面で後ろはへっちゃらなんすよ、
840: 2018/10/30(火) 23:11:19.24
かなり重くなりそう
841: 2018/10/30(火) 23:18:33.21
BMW乗りでもガード付け過ぎは日本では走りに影響してアカンって非難されてんのに何してんのこの人
842: 2018/10/30(火) 23:47:00.18
カッコいいじゃん嫉妬か?
843: 2018/10/30(火) 23:57:53.94
↑頭おかしいんじゃねーの?
844: 2018/10/31(水) 00:39:15.62
標準リアキャリアにホムセン箱をバンド留めしたいんだけど純正キャリアだと無理じゃねこれ
他社のキャリア追加しないと駄目なん?
他社のキャリア追加しないと駄目なん?
845: 2018/10/31(水) 07:53:57.48
>>844
デイトナのでかいやつでいいじゃん。
しかしVストローム250の貧弱なシリンダをかくして欲しかったな。アフリカの750モデル乗ってた時は逆だったが。
デイトナのでかいやつでいいじゃん。
しかしVストローム250の貧弱なシリンダをかくして欲しかったな。アフリカの750モデル乗ってた時は逆だったが。
849: 2018/10/31(水) 20:18:29.20
>>845
つまり新元号一号ライダーの愛車にVストロームが…?
つまり新元号一号ライダーの愛車にVストロームが…?
846: 2018/10/31(水) 15:13:55.33
みなさん 立ちゴケしてますか~?
847: 2018/10/31(水) 17:22:59.84
>>846
してませ~ん
してませ~ん
886: 2018/11/03(土) 14:33:15.01
>>846
僕、4回!w
ようやく外装の慣らしが終わったところだ
僕、4回!w
ようやく外装の慣らしが終わったところだ
848: 2018/10/31(水) 18:48:53.38
今日走ってるところ見たけど、このバイクってズーマー的なかっこよさあることない?
850: 2018/10/31(水) 21:03:46.17
400があればなあ
851: 2018/11/01(木) 00:40:35.59
>>850
400Xとガチンコ?
400Xとガチンコ?
852: 2018/11/01(木) 09:22:48.61
卒検の目処が立ったので昨日赤の購入の手続きしてきた
順調に行けば来週には納車だ!
その日は買うつもり無かったのに気づいたらサインしてたのが怖すぎるw
順調に行けば来週には納車だ!
その日は買うつもり無かったのに気づいたらサインしてたのが怖すぎるw
853: 2018/11/01(木) 10:04:00.28
賛同がないところを見るとズーマー的なかっこよさはないのか
854: 2018/11/01(木) 12:39:59.64
>>853
おれにはわからんけどカッコよさの感じ方は人それぞれ
賛同者いないとか気にすることじゃないさ
おれにはわからんけどカッコよさの感じ方は人それぞれ
賛同者いないとか気にすることじゃないさ
855: 2018/11/01(木) 13:37:21.86
納車日が決まっていると教習に身が入るよね。
自分もそうだった。
自分もそうだった。
856: 2018/11/01(木) 15:04:27.08
ABSの青出るの待ってるのだが、
オリンピックまで待つことになりそう、、、
オリンピックまで待つことになりそう、、、
857: 2018/11/01(木) 16:44:38.09
中華からカウルとタンク買って国内のABS仕様と換装して余ったパーツは売る
実費2万くらいで出来そう
実費2万くらいで出来そう
858: 2018/11/01(木) 18:25:54.74
今日工場から黒が三台出荷されてた
862: 2018/11/01(木) 19:40:25.24
新カラー出るときにヘッドライトもLEDにしてくれよ、
864: 2018/11/01(木) 22:01:57.33
スズキの技術力ではLED無理ちゃうか
他社がLED化しまくってるのにリッタークラスもLED無いんやで
他社がLED化しまくってるのにリッタークラスもLED無いんやで
865: 2018/11/01(木) 22:12:19.46
まさかそんなわけがない
LEDにしないのは暖かみ重視だからだよ
LEDにしないのは暖かみ重視だからだよ
866: 2018/11/01(木) 22:27:46.03
スズキが開発してると思ってるのか
867: 2018/11/02(金) 00:04:00.66
LEDにも色温度イロイロあるんやで~
868: 2018/11/02(金) 00:56:06.60
GSX-R125と1000、カタナはLEDヘッドライトでっせ
869: 2018/11/02(金) 05:36:08.59
来年はこのバイク買います!
まずは車庫作るところからだわw
まずは車庫作るところからだわw
871: 2018/11/02(金) 10:14:58.40
フロントカウル周りの振動音が気になる。
5400rpm辺りからうるさくなるのでバイク屋に聞いてみたら
それが普通だと言われた。普通なのかな?
5400rpm辺りからうるさくなるのでバイク屋に聞いてみたら
それが普通だと言われた。普通なのかな?
872: 2018/11/02(金) 12:50:03.73
振動とかの感じ方なんて人それぞれだろうから、バイク屋の言うとおり普通なんじゃないかな
同じブルブルでも、こんなものと思う人もいれば、なんだこれと思う人もいる
どうしても気になるならネジの緩みのチェックするとか、共振だったら、何かウエイトになるようなものをつけてみるとか…
同じブルブルでも、こんなものと思う人もいれば、なんだこれと思う人もいる
どうしても気になるならネジの緩みのチェックするとか、共振だったら、何かウエイトになるようなものをつけてみるとか…
873: 2018/11/02(金) 15:07:50.04
先月25日納車して
① 331.1km÷9.21L =35.95
② 384.6km÷10.4L =36.98
③ 243.0km÷6.93L =35.06
総距離958.7km本日慣らし運転終了
自分でオイル交換した
中低速の粘りがあり乗りやすく
燃費もすばらしい
① 331.1km÷9.21L =35.95
② 384.6km÷10.4L =36.98
③ 243.0km÷6.93L =35.06
総距離958.7km本日慣らし運転終了
自分でオイル交換した
中低速の粘りがあり乗りやすく
燃費もすばらしい
874: 2018/11/02(金) 17:55:56.40
>>873
燃費いいね。僕のはそんなには伸びないよ。
燃費いいね。僕のはそんなには伸びないよ。
875: 2018/11/02(金) 18:03:39.89
俺も慣らし期間中は35前後だったからそんなもんじゃね?
876: 2018/11/02(金) 18:27:41.41
市街地多いと32ぐらいになるな
快適さ的にも燃費的にも信号少ないとこ走るに限るわ
快適さ的にも燃費的にも信号少ないとこ走るに限るわ
877: 2018/11/02(金) 19:32:15.39
慣らし中の往復200kmツーリングでリッター38くらいだったな
878: 2018/11/02(金) 20:00:39.14
明日キャンツー行こうと、モトフィズのキャンピングシートバッグ2をお試し取り付けしてみた。
流石バイク用、しっかり固定出来るのは良いんだが、乗車スペースがかなり狭くなって窮屈み。
あと、フルパニア前提で固定用バンドを取り付ける位置がなかなか悩ましい、特に前方側。
他に使ってる人いたら参考までに、固定用バンドをどこに括ってるか教えてもらえると助かる。
流石バイク用、しっかり固定出来るのは良いんだが、乗車スペースがかなり狭くなって窮屈み。
あと、フルパニア前提で固定用バンドを取り付ける位置がなかなか悩ましい、特に前方側。
他に使ってる人いたら参考までに、固定用バンドをどこに括ってるか教えてもらえると助かる。
879: 2018/11/02(金) 22:57:16.97
日光東照宮に行って、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原、金精峠といってロマンチック街道を走破して440km走ってきた。
日光で観光に時間を費やしすぎていろは坂を登り始めたのが16時頃。平日の為かほとんど車がいない。しかし寒い。冬装備して置いて良かった。
Vstrom250のちっちゃいながらスクリーンの風を防ぐ威力に助かった。
https://i.imgur.com/hlYqZ5P.jpg
日光で観光に時間を費やしすぎていろは坂を登り始めたのが16時頃。平日の為かほとんど車がいない。しかし寒い。冬装備して置いて良かった。
Vstrom250のちっちゃいながらスクリーンの風を防ぐ威力に助かった。
https://i.imgur.com/hlYqZ5P.jpg
881: 2018/11/03(土) 10:33:48.09
>>879
俺の黄色じゃダメか・・・
俺の黄色じゃダメか・・・
888: 2018/11/03(土) 18:39:44.10
>>879
おれも昨日車だけど通ったけど金精峠頂上付近の道路脇に
雪あってびびったわw何台もバイクとすれ違ったけど大丈夫だったろうかw
ちなみに6時頃
おれも昨日車だけど通ったけど金精峠頂上付近の道路脇に
雪あってびびったわw何台もバイクとすれ違ったけど大丈夫だったろうかw
ちなみに6時頃
880: 2018/11/03(土) 07:56:09.73
この風景に合うのは赤か黒だなぁ
882: 2018/11/03(土) 11:12:04.07
黒一色でまとめる人いるけど俺はあまり好きじゃないんだよな
883: 2018/11/03(土) 12:37:17.90
シェラウドと箱取ったらモヤシみたいなバイクだな
カマキリにも見える
カマキリにも見える
884: 2018/11/03(土) 13:46:46.97
黒買ったらカッティングシートやラインテープで差し色入れるのもいいと思う
885: 2018/11/03(土) 14:13:23.58
今日ナビを見やすい位置に変えて、ガス満タンにして、先週雨で汚れたあたりを洗車&ブロワでかわかして、さあ明日はならしの仕上げだー!と思ったら雨の予報に変わってた。しょぼ~んだな。名古屋市在住。
887: 2018/11/03(土) 18:30:56.17
891: 2018/11/03(土) 19:44:19.27
>>887
フル積載にはタンクバッグとエンジンガードに付けるGIVIのバイクがたりない
フル積載にはタンクバッグとエンジンガードに付けるGIVIのバイクがたりない
894: 2018/11/04(日) 08:13:24.65
>>887
ハンドル操作がメッチャ軽くなってそうだね
ハンドル操作がメッチャ軽くなってそうだね
889: 2018/11/03(土) 18:45:38.12
しかしVストの箱はわりと後ろについてるから
箱+キャンピングシートバッグして少し狭く感じるだけな分マシなのかも
背もたれ代わりにもなるし
箱+キャンピングシートバッグして少し狭く感じるだけな分マシなのかも
背もたれ代わりにもなるし
890: 2018/11/03(土) 18:56:57.64
紅葉に映えるねー
892: 2018/11/03(土) 19:46:33.23
> エンジンガードに付けるGIVIのバイク
前方左右にモトコンポくっつけてる姿想像してワロタ
前方左右にモトコンポくっつけてる姿想像してワロタ
893: 2018/11/03(土) 19:55:04.70
エンジンガードにバイクww
すまん誤変換だ
分かってると思うけどバイクじゃなくバッグ
すまん誤変換だ
分かってると思うけどバイクじゃなくバッグ
895: 2018/11/04(日) 15:14:58.27
センスタ立ててチェンシコして、終わって片付けようとセンスタ外したら…やっちまったぜガシャーニングorz
被害は右ナックルガード割れ、右バーエンドにガリ傷、フットブレーキペダル曲がり、マフラーガードとマフラーにちょいガリ傷。
とりまナックルガードとバーエンド、ブレーキペダルは交換だな、いくら掛かるのか今から怖いぜ!( ;∀;)
被害は右ナックルガード割れ、右バーエンドにガリ傷、フットブレーキペダル曲がり、マフラーガードとマフラーにちょいガリ傷。
とりまナックルガードとバーエンド、ブレーキペダルは交換だな、いくら掛かるのか今から怖いぜ!( ;∀;)
896: 2018/11/04(日) 15:28:04.71
何で右に倒れたのか
898: 2018/11/04(日) 17:08:18.68
>>896
何でと言われると、センスタ立てた車体前方50cm辺りに、ちょっとだけ右向こうに下る傾斜があって、センスタ外した勢いと傾斜が相まって倒れる勢いを止められなかった。
つまり、センスタ立てた場所の選定から間違ってたorz
何でと言われると、センスタ立てた車体前方50cm辺りに、ちょっとだけ右向こうに下る傾斜があって、センスタ外した勢いと傾斜が相まって倒れる勢いを止められなかった。
つまり、センスタ立てた場所の選定から間違ってたorz
897: 2018/11/04(日) 15:29:57.45
センスタ外す時はハンドルを右にちょっとだけ切っておけば、バランス崩しても左に倒れるので被害を防げる
899: 2018/11/04(日) 17:20:54.45
ぶっちゃけると左に倒れてクランク割れなかっただけましと思うんだ、
右でマフラーガード削っただけで済んだんだよ
右でマフラーガード削っただけで済んだんだよ
900: 2018/11/04(日) 18:58:37.20
ナックルガードとかカウルは中華で安く買えるからストックしとくといいかもわからん
901: 2018/11/04(日) 19:02:25.47
再来週納車予定の初心者だけど心配になってきた
902: 2018/11/04(日) 19:08:00.37
やっぱ中華製だし馬鹿みたいに重いから
立ちごけ程度でもそこら中ボロボロのなるんだな
立ちごけ程度でもそこら中ボロボロのなるんだな
903: 2018/11/04(日) 19:41:47.28
確かに250ccとしては重いけど俺の場合前のやつが260kgあったから取り回しが軽くて助かるよ。
家族が買ったトリッカーは自転車みたいに軽い。
家族が買ったトリッカーは自転車みたいに軽い。
904: 2018/11/04(日) 20:02:46.10
コケによる破損対策はエンジンガードパニアガード以外になんかあるのかな
905: 2018/11/04(日) 21:00:14.37
おふとんで囲まれたガレージで作業する
906: 2018/11/04(日) 21:10:56.79
おふとんとバイクならおふとんに乗っちゃう
907: 2018/11/04(日) 21:17:33.19
センスタ外しはサイドスタンド出して一速にしてやるといいで
908: 2018/11/04(日) 21:21:49.24
>>907
座布団一枚
座布団一枚
909: 2018/11/04(日) 22:00:52.13
転けてキズだらけになってるエンジンガードというのもなんかイヤだな
910: 2018/11/05(月) 00:07:05.23
転けたのにキズひとつつかないエンジンガードよりマシ
911: 2018/11/05(月) 10:46:12.80
?と思ったけど仕事してないってことか。
912: 2018/11/05(月) 20:29:22.07
エンジンガードの傷などタッチアップでOkay!
913: 2018/11/05(月) 20:45:42.34
ハンドルバーて汎用品と交換できるのかな?
914: 2018/11/05(月) 21:38:52.00
バーハンだし問題ないと思うがどれが付くかは用品店で確認するのお勧め
915: 2018/11/05(月) 21:58:23.47
立ちごけしてカウルの樹脂部分?(黒くてエンブレム付いてるところ)に傷がついたので、
紙やすり掛けたあとにコンパウンドで磨いたんだけど周りと色が違くなってしまった。
これって塗装とかでなんとかなるの?
紙やすり掛けたあとにコンパウンドで磨いたんだけど周りと色が違くなってしまった。
これって塗装とかでなんとかなるの?
916: 2018/11/05(月) 22:24:30.02
全塗装しないと結局その部分だけ色が違うだろ
ほっとけば全体的に退色して馴染むんじゃないか?
あるいはステッカー貼るとか
ほっとけば全体的に退色して馴染むんじゃないか?
あるいはステッカー貼るとか
917: 2018/11/05(月) 22:34:15.01
樹脂なんで塗装してもすぐボロボロッとはがれるから気になるなら新品に換えなよ
918: 2018/11/06(火) 12:25:17.35
古くなり白っぽくなった無塗装樹脂をヒートガンで炙って復活させる動画を見たことある。ちょっとした傷はサンドペーパーでならしとけばほとんど分からなくなってたよ
919: 2018/11/07(水) 04:33:51.70
サービスマニュアル買おうと思ったら一万超えとかなんなん
933: 2018/11/07(水) 20:38:49.19
>>919
kwskのH2やZX-10Rの¥27,000と比べたら安い。
kwskのH2やZX-10Rの¥27,000と比べたら安い。
920: 2018/11/07(水) 06:02:13.37
いや、普通です
921: 2018/11/07(水) 09:46:30.29
新型400(500)Xの発表見たけど、以前にも増してVスト400って無理かなって思った
922: 2018/11/07(水) 10:12:48.89
サービスマニュアル電子化されてるからまだ紙で刷ってくれるだけありがたいとおもうんやで、、
923: 2018/11/07(水) 10:24:25.20
ド素人どもも間違いなく流れるやろな
CB500Xが前輪19インチ化、日本では400Xとして発売予定だって
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/adventure/cb500x/overview.html
装備重量 197kg
シート高 830mm
航続距離 500km超
日本で使えるなかなかの本格派だと思う
CB500Xが前輪19インチ化、日本では400Xとして発売予定だって
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/adventure/cb500x/overview.html
装備重量 197kg
シート高 830mm
航続距離 500km超
日本で使えるなかなかの本格派だと思う
926: 2018/11/07(水) 12:56:45.58
>>923
いいですなぁ
いいですなぁ
927: 2018/11/07(水) 13:08:38.50
>>923
500でよかったのに
なんでわざわざ400にしたんだ
600にしてもいいくらいなのに
500でよかったのに
なんでわざわざ400にしたんだ
600にしてもいいくらいなのに
929: 2018/11/07(水) 15:34:06.06
>>927
要大型免許ならNCがあるから。
要大型免許ならNCがあるから。
924: 2018/11/07(水) 12:16:22.34
おお、400Xいいねえ。買えるならほしいわ。
けど250でないってだけで違うのよ
あとなんだろう…一目見て惹かれるっていう、そういう部分がないのよね…400X
けど250でないってだけで違うのよ
あとなんだろう…一目見て惹かれるっていう、そういう部分がないのよね…400X
925: 2018/11/07(水) 12:29:22.44
お値段と足付き性次第では考えなくもないが、お高いんでしょうね
928: 2018/11/07(水) 13:20:32.66
ホンダのバイクは何台か乗ったがすぐに飽きるから俺はいらない。Vスト250と同サイズの車体に500位のエンジンを載せるなら考えてもいい。
930: 2018/11/07(水) 19:17:01.96
ヴェルシスにクリソツだな
931: 2018/11/07(水) 19:46:25.27
タンクが真ん中で17LくらいあればCB500XよりNCでいいんだけど
競合しないから、400で出すのはハードル下げるためだけじゃないかね
他社対策でしょう
競合しないから、400で出すのはハードル下げるためだけじゃないかね
他社対策でしょう
932: 2018/11/07(水) 19:55:35.33
>>931
ほんとこれ
NCは燃費がいいんだからタンクでかくしてくれら候補にあがるんだが
ほんとこれ
NCは燃費がいいんだからタンクでかくしてくれら候補にあがるんだが
934: 2018/11/07(水) 23:58:38.74
ハンドル幅を10cm縮めたい
車庫に入りません!
車庫に入りません!
935: 2018/11/08(木) 00:42:06.47
絞っちゃえよ
936: 2018/11/08(木) 01:02:30.23
CBって、、、なに?
937: 2018/11/08(木) 03:50:55.17
買って半年以上経ってるがセンスタ一回も使ってねぇや
938: 2018/11/08(木) 08:22:27.53
>>937
チェーンに油差すとき使わんの?
チェーンに油差すとき使わんの?
939: 2018/11/08(木) 09:47:26.93
俺は125スクーター買ったときにサイドスタンド買ったけど5年たつのに袋からすら出してない
940: 2018/11/08(木) 14:10:27.21
ライトツーリング用に5-7Lくらいでおすすめのタンクバッグある?
コミネのは使えるみたいだけどデザインが好きくない…
コミネのは使えるみたいだけどデザインが好きくない…
941: 2018/11/08(木) 14:57:38.31
ツラーテックとかヘプコのアルミパニアつけてる人
はいらっしゃいますか?
はいらっしゃいますか?
942: 2018/11/08(木) 15:03:24.08
このスレでは裏切り者になるかも知れないが、
Vスト250を下取りにホンダ400Xに乗り換えた。
思ったより追い金(約35万)が有ったが、止む無しと思い
踏み切った。
Vストとの違いは只一つ、そのエンジン性能に尽きる。
低速・中速の伸びは400にして文句無し。高速域も750に匹敵
する程の加速感有。その上滑らか。
足つき、燃費、航続距離はVスト250と同等。
欠点はコストだけだが、どのメーカーも400は割高なので
割り切るしか無い。只、流石にホンダ。よく出来たバイクで有る。
Vストに400が有れば・・・。
因みに、私のメインはF6B。
と言えば解って貰えるのでは無いでしょうか。
Vスト250を下取りにホンダ400Xに乗り換えた。
思ったより追い金(約35万)が有ったが、止む無しと思い
踏み切った。
Vストとの違いは只一つ、そのエンジン性能に尽きる。
低速・中速の伸びは400にして文句無し。高速域も750に匹敵
する程の加速感有。その上滑らか。
足つき、燃費、航続距離はVスト250と同等。
欠点はコストだけだが、どのメーカーも400は割高なので
割り切るしか無い。只、流石にホンダ。よく出来たバイクで有る。
Vストに400が有れば・・・。
因みに、私のメインはF6B。
と言えば解って貰えるのでは無いでしょうか。
943: 2018/11/08(木) 15:33:55.75
初めて見るコピペだ。
944: 2018/11/08(木) 15:43:02.06
400xはNC750xより高いのが理不尽感有る
952: 2018/11/08(木) 18:05:20.45
>>944
確かにNC750はコスパ率の高い優れたバイクなのだが、
ツーリング主体のバイク乗りにして、リアタンクは本当に頂けない。
私自身、元NC乗りでリアタンクに苦労したため、Vスト250に乗り換えた経緯が有る。
確かにNC750はコスパ率の高い優れたバイクなのだが、
ツーリング主体のバイク乗りにして、リアタンクは本当に頂けない。
私自身、元NC乗りでリアタンクに苦労したため、Vスト250に乗り換えた経緯が有る。
945: 2018/11/08(木) 15:54:36.83
なんだ、ホンダのダイマか?
Vスト250の最大の魅力はコスパやろ。400Xが良いのは傍からも分かるが、気軽な値段で気軽に乗れる、こいつはそれで良い。
Vスト250の最大の魅力はコスパやろ。400Xが良いのは傍からも分かるが、気軽な値段で気軽に乗れる、こいつはそれで良い。
946: 2018/11/08(木) 16:02:04.30
だからそのコスパを生かして。Vスト250ベースの400出せばいいのよ
947: 2018/11/08(木) 16:14:47.90
いやウリは見た目だ
948: 2018/11/08(木) 16:31:41.64
V-Strom350ABS・・・税込価格624,240円(税抜578,000万円)
覇権を握れそうな怖さはある。
スズキなら値引きも期待できるし。
覇権を握れそうな怖さはある。
スズキなら値引きも期待できるし。
949: 2018/11/08(木) 17:11:40.42
アドベンチャーらしくVスト250も専用設計のフロント19インチで出せば問題無かったんだよ。それを余剰在庫のgsrか知らんけど側タンだけ変えたような仕様で作るから同じVスト大型勢からも嫌われる
954: 2018/11/08(木) 18:44:36.87
>>949
ガワ違いなのはVストローム250より
3ヶ月前に発売されたGSX250R
余剰在庫の訳ないだろ アホか!
ガワ違いなのはVストローム250より
3ヶ月前に発売されたGSX250R
余剰在庫の訳ないだろ アホか!
955: 2018/11/08(木) 18:49:52.09
>>954
おまえ日本語読める?
もう一度よーく読んでみ?
おまえ日本語読める?
もう一度よーく読んでみ?
956: 2018/11/08(木) 19:06:45.13
>>955は文章読解力がない可哀想な人か・・・
957: 2018/11/08(木) 20:19:19.72
>>956
もう一度聞くぞ
俺はgsrが余剰在庫か知らんけどと言ってるよな?それをお前はよく読みもせず、また俺は一言も発してないgsxの話を持ち出して、その上で俺をアホと吐き捨ててる。俺にはお前の読解力とコミュ力が理解出来んのだが‥
お前は俺と絡みたいのか?それとも徹底的に論破されたいのか?答えてみ!
もう一度聞くぞ
俺はgsrが余剰在庫か知らんけどと言ってるよな?それをお前はよく読みもせず、また俺は一言も発してないgsxの話を持ち出して、その上で俺をアホと吐き捨ててる。俺にはお前の読解力とコミュ力が理解出来んのだが‥
お前は俺と絡みたいのか?それとも徹底的に論破されたいのか?答えてみ!
950: 2018/11/08(木) 17:25:52.51
そんなに嫌なら売れば?
そもそも持ってないんだろうが
そもそも持ってないんだろうが
951: 2018/11/08(木) 17:27:42.31
>F6B
4発のセルボなら昔乗ってた
4発のセルボなら昔乗ってた
953: 2018/11/08(木) 18:17:08.06
リアタンクだと給油で降りなきゃいけないのもさることながら
シートバッグもツーリングネットも置くの躊躇うからな・・・
シートバッグもツーリングネットも置くの躊躇うからな・・・
958: 2018/11/08(木) 20:43:49.84
横からだけど
GSRが余剰在庫、より
余剰在庫のGSRだか何だか知らんけど
のような印象受けそうな気がするな
GSRが余剰在庫、より
余剰在庫のGSRだか何だか知らんけど
のような印象受けそうな気がするな
959: 2018/11/08(木) 20:46:32.57
このプラットホームなければVスト250は出なかったのだから、需要が開拓されれば、今後本格的な250アドベンチャーが出る可能性もあるんじゃないの
967: 2018/11/09(金) 00:34:21.48
>>959
まぁ普通に出ないだろうね、Vst250、GSX250Rも中国の合弁会社のやつだし
噂のGSX-S250もDR300らしいからね、250はそこまで金かけて作ってるメーカーなんてもうないよ、
まぁ普通に出ないだろうね、Vst250、GSX250Rも中国の合弁会社のやつだし
噂のGSX-S250もDR300らしいからね、250はそこまで金かけて作ってるメーカーなんてもうないよ、
960: 2018/11/08(木) 21:21:22.92
400XもおそらくF19インチ化だしな
オフ路はあまり考えてない俺としては、F17インチのこれとか
400Xは普通に使えるツー車として値打ちがあった
アド車として見るから異端なのであって、ツー車として見れば
何ら問題ない
こんな考えの俺が異端なのは認めるw
オフ路はあまり考えてない俺としては、F17インチのこれとか
400Xは普通に使えるツー車として値打ちがあった
アド車として見るから異端なのであって、ツー車として見れば
何ら問題ない
こんな考えの俺が異端なのは認めるw
961: 2018/11/08(木) 21:32:43.37
GSRと
GSX-Rをいっしょくたにしてるところがなんだな。
GSX-Rをいっしょくたにしてるところがなんだな。
962: 2018/11/08(木) 21:51:46.87
アド車
ツー車
頭悪そう
ツー車
頭悪そう
963: 2018/11/08(木) 21:55:06.18
二言目にはバカだアホだと絡んでくるだけのキモいのは相手にせずNGで
964: 2018/11/08(木) 22:09:53.99
400Xはギアポジションないから候補から外したけど新型は付くんだよね
965: 2018/11/08(木) 23:34:42.59
来年の春に新車で買う予定
来週から教習所通い始める
来週から教習所通い始める
966: 2018/11/08(木) 23:42:30.46
先に買っちゃえば教習捗るぞ
968: 2018/11/09(金) 01:45:50.23
vストに使えるサイドバックサポートってキジマの左右セットだけ?
左側だけ欲しいから単品売してる商品って無いだろうか?
左側だけ欲しいから単品売してる商品って無いだろうか?
969: 2018/11/09(金) 10:11:23.28
慣らしが終わってやっと普通に回せるようになった。
慣らしの期間フルパニア付けっぱなしだったから全部外して
タンクバックだけにしたら不快に感じてた振動やらビリビリ音等が
かなり改善された。
すごい負担だったんだな。これからは必要最小限のケース
だけ取り付けよう。
慣らしの期間フルパニア付けっぱなしだったから全部外して
タンクバックだけにしたら不快に感じてた振動やらビリビリ音等が
かなり改善された。
すごい負担だったんだな。これからは必要最小限のケース
だけ取り付けよう。
970: 2018/11/09(金) 10:15:52.19
>>969
タンクバック何使ってる?
タンクバック何使ってる?
971: 2018/11/09(金) 12:50:51.26
>>970
コミネ SA-214
Amazonのレビュー内容が良かったのとV-Strom250で
装着実績が多かったので。
コミネ SA-214
Amazonのレビュー内容が良かったのとV-Strom250で
装着実績が多かったので。
972: 2018/11/09(金) 13:05:37.26
>>971
サンクス
タンクバック探してるけどバイクとの相性考えるの難しくて悩んでたんだ
サンクス
タンクバック探してるけどバイクとの相性考えるの難しくて悩んでたんだ
973: 2018/11/09(金) 14:21:21.46
オフロードタンクバッグ3
ちょっと小さめ、後側のベルトで止めるのがちょっと面倒くさかった
ちょっと小さめ、後側のベルトで止めるのがちょっと面倒くさかった
974: 2018/11/09(金) 16:14:19.90
エンデュリスタンはいいぞ
https://i.imgur.com/lw4ISO7.jpg
https://i.imgur.com/lw4ISO7.jpg
975: 2018/11/09(金) 18:25:18.51
>>974
装着してるのはサンドストーム4Xですか?
装着してるのはサンドストーム4Xですか?
976: 2018/11/09(金) 18:43:20.44
>>975
4Hの方
4Hの方
977: 2018/11/09(金) 19:16:07.40
>>976
4Hはデカイ方ですよね。7L。
走行中邪魔になりませんか?
マグネット無しなのは良いですね!!
4Hはデカイ方ですよね。7L。
走行中邪魔になりませんか?
マグネット無しなのは良いですね!!
979: 2018/11/09(金) 20:31:12.97
>>977
45cmのスクリーンだと胸をバッグに乗せてちょうど頭が隠れる…ので普通のスクリーンだと風を回避できなくなる気がする
普通に体起こしてるときはちょうどいいところにマップが見えて便利だし、邪魔に感じたことはないかな
ただ傷はつく
45cmのスクリーンだと胸をバッグに乗せてちょうど頭が隠れる…ので普通のスクリーンだと風を回避できなくなる気がする
普通に体起こしてるときはちょうどいいところにマップが見えて便利だし、邪魔に感じたことはないかな
ただ傷はつく
980: 2018/11/09(金) 20:44:01.56
>>979
マグネット無しでも傷ついちゃうんだ・・・
マグネット無しでも傷ついちゃうんだ・・・
978: 2018/11/09(金) 19:56:59.18
981: 2018/11/09(金) 20:55:14.68
傷が気になるならタンクロックオススメ
コメント
コメントする