1: 2018/08/18(土) 09:30:58.92
2: 2018/08/18(土) 09:31:17.62
九州を走り尽くそう
3: 2018/08/18(土) 15:55:09.61
九州言うても広おすさかい、、、
4: 2018/08/18(土) 18:03:44.86
今日は大隅(鹿児島)→宮崎港から神戸へ向かいます
都井岬の国道はいつまで迂回しかないといけないんだろ
都井岬の国道はいつまで迂回しかないといけないんだろ
5: 2018/08/19(日) 23:44:43.42
台風がダブルで来そう 力と技の風車が廻るかも
6: 2018/08/20(月) 00:55:17.41
父よ母よ妹よ
7: 2018/08/20(月) 07:34:20.43
吹けよ風、呼べよ嵐
8: 2018/08/20(月) 07:49:36.45
敵は地獄の~
9: 2018/08/20(月) 07:51:03.12
デストロン
10: 2018/08/20(月) 12:57:10.61
819の日も不倫にかぎるねぇー
11: 2018/08/21(火) 08:14:10.76
日曜内牧の方にあか牛食べに行くぜ
12: 2018/08/21(火) 12:34:38.50
山口で不倫してたよね?九州スレじゃなかろうに
13: 2018/08/21(火) 19:21:04.04
大型初心者のハーレー乗りさんと阿蘇ツーリングを計画してるんだけど
お昼を食べて日帰り出来るおすすめの阿蘇ルートってあるかな?
お昼を食べて日帰り出来るおすすめの阿蘇ルートってあるかな?
15: 2018/08/21(火) 20:55:36.68
>>13
何処スタート?高速使用OKなの?
前提が解らなすぎるわ
何処スタート?高速使用OKなの?
前提が解らなすぎるわ
16: 2018/08/21(火) 21:01:26.16
>>15
確かにそうでした
佐賀から高速使って熊本に入ろうと考えていました
相方は夕方には帰らないと行けないのであまり長くもいれない感じです
確かにそうでした
佐賀から高速使って熊本に入ろうと考えていました
相方は夕方には帰らないと行けないのであまり長くもいれない感じです
17: 2018/08/21(火) 23:02:10.29
>>16
益城ICで降りて阿蘇方面に行ってケニーロード使って阿蘇登山道へ
火口まで登って草千里経由で米塚観て57号へ
大観峰まで登ってる
あとは小国経由で日田に抜けて高速で帰るか、菊池渓谷抜けて菊池から高速乗るかじゃないかな?
益城ICで降りて阿蘇方面に行ってケニーロード使って阿蘇登山道へ
火口まで登って草千里経由で米塚観て57号へ
大観峰まで登ってる
あとは小国経由で日田に抜けて高速で帰るか、菊池渓谷抜けて菊池から高速乗るかじゃないかな?
14: 2018/08/21(火) 20:11:46.10
肥後大津のホンダ技研前で記念撮影(あえて)スタート
r23→r339→r12→r45→大観峰→r11→ミルクロード→産山牧場経由でr40→R57
道の駅波野・神楽→がんばって萩岳展望→r135→R265→南阿蘇広域農道
→r39→r28→マグマ食堂で昼飯→阿蘇白川駅で撮影でも→阿蘇登山道→阿蘇山上
r23→r339→r12→r45→大観峰→r11→ミルクロード→産山牧場経由でr40→R57
道の駅波野・神楽→がんばって萩岳展望→r135→R265→南阿蘇広域農道
→r39→r28→マグマ食堂で昼飯→阿蘇白川駅で撮影でも→阿蘇登山道→阿蘇山上
18: 2018/08/22(水) 17:00:47.46
初めての阿蘇なら、佐賀から九重まで高速で行って、やまなみハイウェイ、ミルクロードからの熊本ICのゴールデンルートでいいんじゃね。
昼飯はいまきん食堂でw
昼飯はいまきん食堂でw
19: 2018/08/22(水) 17:40:53.33
13です
皆さん色々とご提案ありがとうございます
相方が昼はいまきんで! 大観峰とケニーロードはおさえたいと言っているのでなかなか大変です(笑)
なるべく早く出て無理をしないルートで回りたいと思います
皆さん色々とご提案ありがとうございます
相方が昼はいまきんで! 大観峰とケニーロードはおさえたいと言っているのでなかなか大変です(笑)
なるべく早く出て無理をしないルートで回りたいと思います
26: 2018/08/22(水) 20:42:04.16
>>19
うるせぇ883ハゲだなぁw
うるせぇ883ハゲだなぁw
30: 2018/08/22(水) 21:45:58.13
>>26
883♀なので許してやって下さい(笑)
883♀なので許してやって下さい(笑)
31: 2018/08/22(水) 21:52:32.07
>>30
いいねぇ。熊本でしっぽりとな(^^)/
いいねぇ。熊本でしっぽりとな(^^)/
20: 2018/08/22(水) 19:14:03.45
日田>小国>大観峰>内牧いまきん>草千里>ケニーロード>益城
いまきん最優先にしないと、空席待ちで時間食うからもったいない
ケニーロードの途中に冷たくて美味しい湧水があるのでおすすめ
https://i.imgur.com/AqcvgEI.jpg
いまきん最優先にしないと、空席待ちで時間食うからもったいない
ケニーロードの途中に冷たくて美味しい湧水があるのでおすすめ
https://i.imgur.com/AqcvgEI.jpg
21: 2018/08/22(水) 20:01:18.18
いまきんは食べたことないなあ
1時間2時間待ってる間にどんだけ走れるおもてんねん
南阿蘇のやま康はおいしかった
また行きたいな
1時間2時間待ってる間にどんだけ走れるおもてんねん
南阿蘇のやま康はおいしかった
また行きたいな
22: 2018/08/22(水) 20:20:07.80
提灯記事が毎度のように持ち上げているだけで
味とか肉質は他の有名店と大して変わらない。
それなりの金を取っているのだから
それなりに味が良いのは当たり前とも言える。
たとえ地元民が絶賛する店だとしても
行列という無料宣伝に体よく利用されながら
待たされるのは15分ぐらいが限度だな。
味とか肉質は他の有名店と大して変わらない。
それなりの金を取っているのだから
それなりに味が良いのは当たり前とも言える。
たとえ地元民が絶賛する店だとしても
行列という無料宣伝に体よく利用されながら
待たされるのは15分ぐらいが限度だな。
23: 2018/08/22(水) 20:25:42.90
いまきんお盆に行ったけど整理券もらったから
待ち時間の間走れるぞ
予定時間過ぎても入れてくれたし
待ち時間の間走れるぞ
予定時間過ぎても入れてくれたし
27: 2018/08/22(水) 20:49:46.12
>>23
いい情報サンキュー
いい情報サンキュー
24: 2018/08/22(水) 20:27:48.53
いまきん食堂を含めて人気店に色々と意見があるのも分かるけどねぇ
初めての阿蘇だからとりあえず人気店行ってみたいって気持ちも分かるんだよね
初めての阿蘇だからとりあえず人気店行ってみたいって気持ちも分かるんだよね
25: 2018/08/22(水) 20:31:40.47
産山のほうにもうまい店あるよ
28: 2018/08/22(水) 21:27:31.84
並ぶぐらいなら近所にあるやきにくの郷発見伝でええんちゃう?
29: 2018/08/22(水) 21:34:29.33
とりあえずイマキンは旨いし不味いというヤツはいないだろ
他に旨い店が有ろうが不味い店もあるし折角遠出して来て外れは引きたくないよな
他に旨い店が有ろうが不味い店もあるし折角遠出して来て外れは引きたくないよな
32: 2018/08/22(水) 23:18:24.83
そうなると更に忙しいな
俺なら時短可能な早さとも言えるライテクを持っているが
俺なら時短可能な早さとも言えるライテクを持っているが
34: 2018/08/23(木) 10:01:26.74
いまきんは客が多すぎ。山賊食堂のだご汁定食にしとけ。
35: 2018/08/23(木) 10:17:41.04
何度も阿蘇に行けない人が集まってきてあれだけの混雑になっているんだろうね
気軽に行ける人は別の店に行った方が良いんだよね
気軽に行ける人は別の店に行った方が良いんだよね
36: 2018/08/23(木) 10:48:22.32
いまきん の赤牛丼❗
わぁーわぁー言う程でもなかった
待ち時間なしで 店に入れたが
数時間 待って食べようとも思わない。
それより、道の駅波野の高菜定食が お勧め。
わぁーわぁー言う程でもなかった
待ち時間なしで 店に入れたが
数時間 待って食べようとも思わない。
それより、道の駅波野の高菜定食が お勧め。
37: 2018/08/23(木) 11:19:16.89
>>36
その感想を自ら得るために皆並んでいるんだと思いますよ。
このスレに来ている人は当然分かっていることじゃないですかね
その感想を自ら得るために皆並んでいるんだと思いますよ。
このスレに来ている人は当然分かっていることじゃないですかね
51: 2018/08/23(木) 22:41:33.13
>>36
俺は屋台の炭火地鶏焼き
阿蘇方面へ行くと必ず食っている
先日、ヒライでごはんを買ってそれを乗せたらまぁうんまい
俺は屋台の炭火地鶏焼き
阿蘇方面へ行くと必ず食っている
先日、ヒライでごはんを買ってそれを乗せたらまぁうんまい
38: 2018/08/23(木) 12:13:27.33
味覚なんて個人差が大きいし特に喫煙者だと舌が馬鹿になってるから参考にもならん
53: 2018/08/24(金) 09:26:09.48
>>38
い○きん食堂、赤牛使ってなかったのに味音痴が行列作って旨い旨いって食べてたからな
い○きん食堂、赤牛使ってなかったのに味音痴が行列作って旨い旨いって食べてたからな
39: 2018/08/23(木) 12:39:58.57
喫煙よりも個人差の方が大きい気がするけどな
禁煙して前より味の感覚が鋭くなったとしても生来の味覚音痴はある気がする
禁煙して前より味の感覚が鋭くなったとしても生来の味覚音痴はある気がする
40: 2018/08/23(木) 13:23:57.39
もう、よかよか亭の赤牛丼でいいだろ
41: 2018/08/23(木) 13:43:40.44
いまきんてよく聞くけどツーリングで阿蘇に行って何時間も待つなんて時間の無駄だから行こうとも思わない。それよりも走って阿蘇を満喫したい
42: 2018/08/23(木) 14:37:33.83
あそこは整理券もらえるからあとで行けばいいんだよ
43: 2018/08/23(木) 15:56:55.39
阿蘇-いまきんネタはずーとこの内容のループだなw
44: 2018/08/23(木) 17:21:12.00
じゃ3巡目いってみよう!
45: 2018/08/23(木) 21:40:14.15
由布院~阿蘇ツーリングに行った時に必ず寄る店が2店あるが店名は伏せておく。
お前らも観光雑誌の提灯記事に踊らされずに己の舌で、地道にお気に入りの店を探すことだ。
待ち時間が長すぎる・相場より高い割に味が伴っていない・当たり前の接客もできない店なんぞ
わざわざ金と時間を使ってまで食いに行く価値はないというものだ。
お前らも観光雑誌の提灯記事に踊らされずに己の舌で、地道にお気に入りの店を探すことだ。
待ち時間が長すぎる・相場より高い割に味が伴っていない・当たり前の接客もできない店なんぞ
わざわざ金と時間を使ってまで食いに行く価値はないというものだ。
46: 2018/08/23(木) 21:46:41.11
俺もツーリングの時に必ず寄る店がある
弁当のヒライだ
家の近所なんだけどね
弁当のヒライだ
家の近所なんだけどね
47: 2018/08/23(木) 21:53:50.33
>>46それは思いつかなかった
弁当持ってツーリング!いいかも
弁当持ってツーリング!いいかも
48: 2018/08/23(木) 22:15:07.62
ヒライ最強!
49: 2018/08/23(木) 22:19:11.09
学生時代、別府に住んでいたが山下の池まで走ってコンビニ弁当食べていたな。
50: 2018/08/23(木) 22:26:30.03
外で弁当食べるにしても暑いから涼しくならんとダメやろ
52: 2018/08/24(金) 01:33:58.60
陸路で行ける日本最南端の街枕崎。指宿から開聞岳を見なが
ら東シナ海を見ながら走るロケーションはなかなかいい感じ
です。
枕崎に着いたら枕崎おさかなセンターで、カツオの兜煮をたべてみて。
骨まで柔らかくておいしい。
ら東シナ海を見ながら走るロケーションはなかなかいい感じ
です。
枕崎に着いたら枕崎おさかなセンターで、カツオの兜煮をたべてみて。
骨まで柔らかくておいしい。
61: 2018/08/24(金) 16:10:09.70
>>52
もうちょっと先の坊津まで行って、鑑真荘料理を食べたほうが幸せになれるよ。
大人数なら予約してあら炊きも美味しいよ。
もうちょっと先の坊津まで行って、鑑真荘料理を食べたほうが幸せになれるよ。
大人数なら予約してあら炊きも美味しいよ。
54: 2018/08/24(金) 10:14:15.78
赤牛って判別できる味なの?
56: 2018/08/24(金) 10:46:06.57
>>54
わからんよ。例えば、和牛つかってなくても和牛って書けば美味しく感じるもんだよ。
わからんよ。例えば、和牛つかってなくても和牛って書けば美味しく感じるもんだよ。
55: 2018/08/24(金) 10:29:43.11
肉の味って柔らかい、タレがうまい、だからご飯が進むぐらいじゃないかな?
57: 2018/08/24(金) 11:01:42.86
内牧の旅館であか牛食べたけど普通
ホントに普通
あか牛が良いんじゃなくてあのローストビーフ丼みたいなのがいいだけやろw
ホントに普通
あか牛が良いんじゃなくてあのローストビーフ丼みたいなのがいいだけやろw
58: 2018/08/24(金) 11:09:01.80
安置いまきんはバイク饂飩の話題で発狂するからな
あそこが不味いと言っちゃダメだぞ
あそこが不味いと言っちゃダメだぞ
59: 2018/08/24(金) 12:18:25.78
いまきん信者はマック好きそう
60: 2018/08/24(金) 14:26:36.03
ニュー草千里の赤牛丼は赤牛
?
?
62: 2018/08/24(金) 16:34:15.28
坊津は007映画のロケ地になったところだな
ジェームズ・ボンドが日本人の漁師に成りすまして潜入、浜美枝と結婚式を挙げた
ジェームズ・ボンドが日本人の漁師に成りすまして潜入、浜美枝と結婚式を挙げた
63: 2018/08/24(金) 18:13:44.74
阿蘇周辺での昼飯なんだけど
味はそこまで気にしない
並ばなくておすすめって場所ある?
味はそこまで気にしない
並ばなくておすすめって場所ある?
67: 2018/08/24(金) 18:47:58.40
>>63
ジョイフル
ジョイフル
68: 2018/08/24(金) 18:49:55.76
>>67
じょいふーか…
どこ行っても結局そこに落ち着くんだよなぁ
まぁそんなとこしかないよな
じょいふーか…
どこ行っても結局そこに落ち着くんだよなぁ
まぁそんなとこしかないよな
64: 2018/08/24(金) 18:24:24.67
吉野家
66: 2018/08/24(金) 18:41:31.49
>>64
阿蘇には無いやんけ!ハゲ
阿蘇には無いやんけ!ハゲ
65: 2018/08/24(金) 18:29:06.42
阿蘇にあんのけ!?
そんならそこでも良いかな(笑)
そんならそこでも良いかな(笑)
69: 2018/08/24(金) 19:18:06.71
お弁当のヒライやろ
71: 2018/08/24(金) 20:55:29.05
>>70
丸福は竹田じゃね?
丸福は竹田じゃね?
72: 2018/08/24(金) 21:00:07.19
73: 2018/08/24(金) 21:03:49.31
>>72
唐揚げ美味そうですねー
唐揚げ美味そうですねー
75: 2018/08/24(金) 21:48:22.22
>>72
こういう衣の唐揚げって不味いんだよね
99%ハズレ
こういう衣の唐揚げって不味いんだよね
99%ハズレ
74: 2018/08/24(金) 21:24:18.07
臼杵港の乗船券売り場のとこで店頭販売しているとり天弁当が美味かったな
それを販売しているちっこいおねぇちゃんもまたかわいかったww
それを販売しているちっこいおねぇちゃんもまたかわいかったww
84: 2018/08/25(土) 03:17:20.62
>>74
マジかよちっこいおねぇちゃん食べ…とり天弁当食べに行ってくるわw
マジかよちっこいおねぇちゃん食べ…とり天弁当食べに行ってくるわw
76: 2018/08/24(金) 21:50:14.28
大観峰の食堂お気に入りだったけどもなくなっちゃったもんなぁ
77: 2018/08/24(金) 22:03:31.88
皆さんオススメのいまきん食堂に行こうか思ってるんだが、土日だと朝何時ころから整理券配り始めるんでしょ?
78: 2018/08/24(金) 22:16:46.68
>>77
11時開店と言いながら、10時にはとっくに人が並んでるとおも
お一人様だとカウンターに即お通しの可能性もあるので、行列はけた頃に行くのもあり
ま、一度は食っとけ
他に行くと、たれの味がいまいち…とか、ワサビが無い…とか、やっぱいまきんが基本と言われるのが分かると思う
11時開店と言いながら、10時にはとっくに人が並んでるとおも
お一人様だとカウンターに即お通しの可能性もあるので、行列はけた頃に行くのもあり
ま、一度は食っとけ
他に行くと、たれの味がいまいち…とか、ワサビが無い…とか、やっぱいまきんが基本と言われるのが分かると思う
80: 2018/08/24(金) 23:44:29.67
>>78
ありがとナス!
前日九重あたりでキャンプするから時間には多少余裕あるわ。
ぜひ行かせて頂きます。
ありがとナス!
前日九重あたりでキャンプするから時間には多少余裕あるわ。
ぜひ行かせて頂きます。
79: 2018/08/24(金) 23:16:54.92
ヒライは油断してると飯時の工事関係の人達に占領される
81: 2018/08/24(金) 23:48:11.03
>>79 ゴ・ごめんなさい
82: 2018/08/24(金) 23:54:20.18
ヒライは弁当も食堂も安くてうまいし、熊本県民が生み出したものの中で3本の指に入るくらい素晴らしいよ
83: 2018/08/25(土) 03:01:46.86
ヒライはラーメンがなかなか美味い
85: 2018/08/25(土) 09:36:09.03
米塚って登っちゃ駄目なの?
87: 2018/08/25(土) 10:11:02.24
>>85
ダメ
昔はバイクで登れたらしいね
ダメ
昔はバイクで登れたらしいね
88: 2018/08/25(土) 11:28:50.94
>>87
そっか、残念
地震で傷んだとも聞いたし、仕方ないですね
そっか、残念
地震で傷んだとも聞いたし、仕方ないですね
89: 2018/08/25(土) 15:29:21.85
>>85
昔KSRで上ったが、スリップダウンしたら崖から落ちてしまいそうな砂利道だった。
昔KSRで上ったが、スリップダウンしたら崖から落ちてしまいそうな砂利道だった。
86: 2018/08/25(土) 10:10:34.58
ヒライのカレーライスはもっと評価されるべき
90: 2018/08/25(土) 18:56:43.53
砂利道?、一直線の泥道だったろ
92: 2018/08/25(土) 19:51:59.31
>>90
じゃあ違うところかな。
台形みたいな山だった。法面にくねくね道。
じゃあ違うところかな。
台形みたいな山だった。法面にくねくね道。
91: 2018/08/25(土) 19:49:23.56
何という景観破壊と言いたいところだが
昔は規制が大甘でかなりぬるかったからな
その当時に調子に乗って荒らしまくった有象無象な輩のせいで
立ち入り禁止や二輪通行禁止になった名所は数知れず
昔は規制が大甘でかなりぬるかったからな
その当時に調子に乗って荒らしまくった有象無象な輩のせいで
立ち入り禁止や二輪通行禁止になった名所は数知れず
93: 2018/08/25(土) 20:33:28.38
>>91
平尾台のオフ車連中も酷かったもんな
平尾台のオフ車連中も酷かったもんな
97: 2018/08/25(土) 22:19:29.65
>>93
平尾台は本当に酷かった
今でも傷跡残っているからなあ
その後細々と走っている人がいるなあと思ったら、更にまた荒らし回る奴が出てきて完全に潰れたね
平尾台は本当に酷かった
今でも傷跡残っているからなあ
その後細々と走っている人がいるなあと思ったら、更にまた荒らし回る奴が出てきて完全に潰れたね
94: 2018/08/25(土) 21:19:49.69
全てを荒らしまくるオフロード四駆に比べりゃ、バイクなんて可愛いもんだ
96: 2018/08/25(土) 21:32:01.93
>>94
当時のオフ車ライダーたちも同じこと言ってたね
新聞で晒し上げられるまでは。
当時のオフ車ライダーたちも同じこと言ってたね
新聞で晒し上げられるまでは。
99: 2018/08/26(日) 06:04:24.81
>>96
当時から、現場を知らずにマスゴミを信じる馬鹿は多い
当時から、現場を知らずにマスゴミを信じる馬鹿は多い
95: 2018/08/25(土) 21:24:09.30
それが免罪符になるとでも思っているのかアホらしい
98: 2018/08/25(土) 23:04:36.95
ヒルクライム楽しかったです(´・ω・`)
100: 2018/08/26(日) 13:12:40.72
とか何とか言っておまえらもヒルクライム楽しいです言ってたがわじゃねぇの?
だいたいヒルクライムやっててハゲ山になってたとこまでのこのこやってくる奴なんてほとんどいなかったしな
まさか新聞で報じられたこと丸のみにして上から目線でオフ車連中叩いてるの?w
だいたいヒルクライムやっててハゲ山になってたとこまでのこのこやってくる奴なんてほとんどいなかったしな
まさか新聞で報じられたこと丸のみにして上から目線でオフ車連中叩いてるの?w
101: 2018/08/26(日) 20:38:14.98
ここ九州ツーリングスレというかほぼ阿蘇・大分スレだよな
日本屈指のツーリング名所だから当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど
日本屈指のツーリング名所だから当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど
102: 2018/08/26(日) 20:42:03.87
阿蘇は別格だから当然だよ
103: 2018/08/26(日) 21:51:08.73
九州のツーリング・ドライブコースは
熊本と鹿児島以外は大して魅力がない。
福岡と長崎は走る観光地ではないからな。
大分と佐賀と宮崎は単なる通過点のイメージが強い。
西日本では由布院~阿蘇に比肩するコースが見当たらない。
熊本と鹿児島以外は大して魅力がない。
福岡と長崎は走る観光地ではないからな。
大分と佐賀と宮崎は単なる通過点のイメージが強い。
西日本では由布院~阿蘇に比肩するコースが見当たらない。
116: 2018/08/27(月) 10:26:18.35
>>103
日向灘だったり平戸月島だったり海沿いは長崎と宮崎は最高に気持ちいいぞ
俺は山より海派だから阿蘇よりこっちが好き
日向灘だったり平戸月島だったり海沿いは長崎と宮崎は最高に気持ちいいぞ
俺は山より海派だから阿蘇よりこっちが好き
121: 2018/08/27(月) 12:01:44.73
>>103
あ、あのやまなみハイウェイって
お、大分にあるんですけど
あ、あのやまなみハイウェイって
お、大分にあるんですけど
104: 2018/08/26(日) 21:59:58.37
ざっくりまとめるとそうなるわな
105: 2018/08/26(日) 22:01:40.15
知らんだけやんw
106: 2018/08/26(日) 22:08:15.04
海沿いを走りたい時は日南や平戸がいい
107: 2018/08/26(日) 22:14:05.76
大分は、県が金持ってないからなのか
信号機が物凄く古いの使ってるから、まるで70年代にタイムスリップした雰囲気に浸れるw
ちょいと外れた山道とか、全然管理されてないから荒れ果てて草ぼうぼうだけど
廃道っぽいの好きな人には良いかも
県境で宮崎に入ると、ちゃんと管理されてて道が広れぇwと感動するw道の幅は同じなんだけどねw
信号機が物凄く古いの使ってるから、まるで70年代にタイムスリップした雰囲気に浸れるw
ちょいと外れた山道とか、全然管理されてないから荒れ果てて草ぼうぼうだけど
廃道っぽいの好きな人には良いかも
県境で宮崎に入ると、ちゃんと管理されてて道が広れぇwと感動するw道の幅は同じなんだけどねw
108: 2018/08/26(日) 22:45:29.86
それぞれの県にそれぞれ良い店や良い道や良い景色はある
偏ってるのも確かだけどマイナーな県も季節によっては良い観光スポット多いんだぞ
桜だとか菜の花だとか紅葉だとか
偏ってるのも確かだけどマイナーな県も季節によっては良い観光スポット多いんだぞ
桜だとか菜の花だとか紅葉だとか
110: 2018/08/26(日) 23:44:09.74
>>108
そう、そしてそれは九州だけではなく日本全国どこの地域も同じ
これ重要
それを踏まえた上で突出したものとなると、上のまとめになる
というのが日本全国主要各地域に住んで走ってきた俺の答え
そう、そしてそれは九州だけではなく日本全国どこの地域も同じ
これ重要
それを踏まえた上で突出したものとなると、上のまとめになる
というのが日本全国主要各地域に住んで走ってきた俺の答え
111: 2018/08/27(月) 06:35:47.58
>>110
日本全国を走ってこられた方の目線で、九州のツーリングコースでベスト何々とか、ここは良かったみたいなのを教えて頂けませんか?
日本全国を走ってこられた方の目線で、九州のツーリングコースでベスト何々とか、ここは良かったみたいなのを教えて頂けませんか?
109: 2018/08/26(日) 23:07:59.78
海沿いは豊後高田から国東辺りが車が少なくていい
112: 2018/08/27(月) 07:18:47.73
球磨川とか雲仙は時々行きたい
113: 2018/08/27(月) 07:35:45.77
たまに九州に行く山口民だけど山口の道路事情がどれだけいいか知らされる。特に大分はひどい。何かと金を取られる。山口ではありえんよ
117: 2018/08/27(月) 10:29:31.02
>>113
たしかに山口は国道2号だの大きい道路には恵まれてるな
でも下関の波打った道路は俺の中で悪路ベスト3に入る
たしかに山口は国道2号だの大きい道路には恵まれてるな
でも下関の波打った道路は俺の中で悪路ベスト3に入る
114: 2018/08/27(月) 09:14:42.58
山口と鳥取は、ね
115: 2018/08/27(月) 10:18:03.24
山口は伊達にガードレールが黄ないわけではないからな
118: 2018/08/27(月) 10:33:06.93
山口の良さは路面の良いワインディングだと思うの
119: 2018/08/27(月) 10:40:32.64
やっくんカーブとかね
120: 2018/08/27(月) 11:44:04.73
金取られるて、、、それで調整してるんだよ。客と古事記さんを一緒に扱ってたら観光地はつぶれるよ。山口ではあり得ないのは、、ねっ。
122: 2018/08/27(月) 12:37:38.94
大分で金取られるって具体的にどこ?
高速ぐらいしか有料道路無くね?
高速ぐらいしか有料道路無くね?
123: 2018/08/27(月) 13:01:58.39
>>122
今から13年前くらいハーモニーランド行くのに10号線がやたら渋滞したりしてて渋滞回避に有料道路を何度か通らされた。最近走ることはなくてそんな有料道路はなくなったかな。昔の話になっちゃった模様
今から13年前くらいハーモニーランド行くのに10号線がやたら渋滞したりしてて渋滞回避に有料道路を何度か通らされた。最近走ることはなくてそんな有料道路はなくなったかな。昔の話になっちゃった模様
124: 2018/08/27(月) 13:22:32.03
>>122
昔、やまなみハイウェーで料金取られたんだろ
昔、やまなみハイウェーで料金取られたんだろ
127: 2018/08/27(月) 15:16:01.78
>>124
朝7時5分くらいまでは見逃してくれたよね
遅いやつは金払うハメに…
朝7時5分くらいまでは見逃してくれたよね
遅いやつは金払うハメに…
125: 2018/08/27(月) 14:08:28.28
俺は山派だからヤマハに乗ってるわ
126: 2018/08/27(月) 15:03:56.04
俺は晴れ日が好きだからハーレー
128: 2018/08/27(月) 16:35:07.69
アメリカンは雨の日に
129: 2018/08/27(月) 17:09:45.24
おいは百姓じゃっで本田
130: 2018/08/27(月) 17:41:19.81
行橋の所にあった有料道路(現東九州道)なら福岡県だけどなw
131: 2018/08/27(月) 18:38:54.38
歴代総理大臣の排出人数と道路のよさには明らかに関係があると思う
138: 2018/08/27(月) 21:06:02.77
>>131
新潟ツーリングいったとき、クソ田舎なのに道路や橋の立派さにたまげた思い出
でも地元の人に話聞いたらすごい感謝してたからまぁアリかなとも思う
新潟ツーリングいったとき、クソ田舎なのに道路や橋の立派さにたまげた思い出
でも地元の人に話聞いたらすごい感謝してたからまぁアリかなとも思う
132: 2018/08/27(月) 18:54:01.36
排出て、要らんものを捨てるような‥
133: 2018/08/27(月) 19:18:21.10
大分は排出だね
134: 2018/08/27(月) 19:48:22.90
歴代九州議員で一番排出感あるのは大仁田厚
135: 2018/08/27(月) 20:20:10.71
輩出w
136: 2018/08/27(月) 20:40:08.13
あんな絵に描いたような脳筋を当選させる県民のオツムが素晴らしいわ。
137: 2018/08/27(月) 20:44:59.44
大仁田は自民党の比例当選
つまり大仁田を選んだ自民党執行部と自民党に票入れた有権者がオツム弱いって話になるけど
つまり大仁田を選んだ自民党執行部と自民党に票入れた有権者がオツム弱いって話になるけど
139: 2018/08/27(月) 22:38:36.66
八女の山中に立派な道路や橋があるのみて、古賀誠すげーっておもったな。
140: 2018/08/28(火) 00:27:09.65
天草ってツーリングコースとしてどうなんですかね?
イルカウォッチと特上和牛の食べ放題店とおっぱい岩に行ってみたい
福岡市からソロで行くなら車とバイクどっちでしょうか?
イルカウォッチと特上和牛の食べ放題店とおっぱい岩に行ってみたい
福岡市からソロで行くなら車とバイクどっちでしょうか?
141: 2018/08/28(火) 03:30:43.76
天草は油すましの出る所だな
あと頭の四角い天草四郎像も押さえとけよ
あと頭の四角い天草四郎像も押さえとけよ
146: 2018/08/28(火) 10:12:20.82
>>142
同感、渋滞がなぁ
数年に一度、気が向いた時くらいしか行かないな
同感、渋滞がなぁ
数年に一度、気が向いた時くらいしか行かないな
143: 2018/08/28(火) 06:25:26.39
飯塚・田川の道路も麻生太郎のおかげでかなりいいもんな
最近通った時に烏尾トンネルが完全片側二車線化されてたのにビビった
最近通った時に烏尾トンネルが完全片側二車線化されてたのにビビった
144: 2018/08/28(火) 08:04:43.46
でも長崎は○子源○郎のおかげで揉め事が絶えない
145: 2018/08/28(火) 09:14:59.60
天草五橋は電線で台無しだった思い出
147: 2018/08/28(火) 19:03:41.90
天草についてレスくれた方々ありがとうございます
渋滞しなさそうな時期にバイクで行ってみます
渋滞しなさそうな時期にバイクで行ってみます
148: 2018/08/28(火) 19:40:50.33
>>147
天草はうまく時間をずらして、一般観光客と逆方向に走るようにすると快適だよ
天草はうまく時間をずらして、一般観光客と逆方向に走るようにすると快適だよ
149: 2018/08/28(火) 19:45:53.32
ここで聞くのはスレチかもしれんけど
角島周辺でおすすめ場所ってある?
早朝角島を一目見て橋渡って帰ってくるのが良いのかな?
角島周辺でおすすめ場所ってある?
早朝角島を一目見て橋渡って帰ってくるのが良いのかな?
150: 2018/08/28(火) 21:18:39.33
>>149
竜宮の潮吹き
竜宮の潮吹き
152: 2018/08/29(水) 04:51:03.44
>>149
ちょっと離れてるけど別府弁天池
ちょっと離れてるけど別府弁天池
153: 2018/08/29(水) 06:13:44.43
>>149
角島自体の灯台や映画の撮影に使われた教会とか
角島自体の灯台や映画の撮影に使われた教会とか
156: 2018/08/29(水) 11:53:39.74
158: 2018/08/29(水) 20:13:45.99
>>149
俵島周辺からの角島大橋の眺めも絶景っさ
俵島周辺からの角島大橋の眺めも絶景っさ
151: 2018/08/28(火) 21:44:23.64
元乃隅稲成神社とか千畳敷かな
154: 2018/08/29(水) 06:48:32.21
角島大橋を眺めているだけで一日過ごせそう
前回は曇天だったので、快晴の日に行きたい
前回は曇天だったので、快晴の日に行きたい
155: 2018/08/29(水) 07:16:39.03
>>154
人がゾロゾロ来るから多分落ち着かないぞ
人がゾロゾロ来るから多分落ち着かないぞ
157: 2018/08/29(水) 17:56:34.96
>>155
他人をヲチするのも一興
昨日TVで角島大橋が出てたな
インスタ映え狙いの迷惑行為とやらで、橋のたもとの真ん中で撮影とか・・・
・・・普通に皆んなするけどなw
他人をヲチするのも一興
昨日TVで角島大橋が出てたな
インスタ映え狙いの迷惑行為とやらで、橋のたもとの真ん中で撮影とか・・・
・・・普通に皆んなするけどなw
159: 2018/08/29(水) 22:27:49.66
インスタ蠅が好きな輩は自意識過剰で目立とう精神旺盛な人種ばかりだからな。
160: 2018/08/29(水) 22:42:20.97
引きこもりはどうしても目立つやつを目の敵にするなw
161: 2018/08/29(水) 22:47:42.65
攻撃的なのはコンプレックスの証明にしかなんないですからね
162: 2018/08/30(木) 00:19:42.27
インスタ映えもクソも、SNSどころかネット環境もない数十年前からバイク乗りはバイクでどこか行く度に記念写真撮りまくって、結婚式やら後輩を家に呼んだ時やらにツーリングポイントでピースしてる写真をドヤ顔披露しまくってたよね
そもそも古今東西のバイクに乗ってる人間の多くが自意識過剰で目立とう精神旺盛な人種では説
そもそも古今東西のバイクに乗ってる人間の多くが自意識過剰で目立とう精神旺盛な人種では説
163: 2018/08/30(木) 05:50:11.01
インスタ映え狙いのバイク乗りは最近全員角島に集ってるな
知り合い同士狭いコミュニティなのになぜ浮気するんだろう
知り合い同士狭いコミュニティなのになぜ浮気するんだろう
164: 2018/08/30(木) 06:39:53.19
インスタに嫉妬するやつらって単に友達居なさすぎるだけだろw
165: 2018/08/30(木) 07:00:16.78
インスタグラマーこそ友達いないのでは
なぜ嫉妬だと思うのかw
なぜ嫉妬だと思うのかw
166: 2018/08/30(木) 09:15:53.92
インスタとか友達居なきゃただの恥晒しやんw
それにインスタ通して仲良くなって実際に会うことも多いしな
嫉妬じゃなきゃ何で噛み付いてくるのか理解できんw
それにインスタ通して仲良くなって実際に会うことも多いしな
嫉妬じゃなきゃ何で噛み付いてくるのか理解できんw
167: 2018/08/30(木) 09:26:56.58
そう思っていた時期が僕にもありました
168: 2018/08/30(木) 10:11:05.52
mixiしかやってない俺、低見の見物
169: 2018/08/30(木) 11:21:32.19
マジで低いな
170: 2018/08/30(木) 12:09:14.20
もうツーリング関係なくなって単なるけなしあいになってるぞ(笑)
171: 2018/08/30(木) 12:36:37.18
噛みついてないし感想いっただけなのに攻撃されてると顔真っ赤なのはなぜなのか
172: 2018/08/30(木) 13:59:33.89
福岡県内ツーリングして楽しい道全然ない説
173: 2018/08/30(木) 14:36:59.13
>>172
景色だけなら糸島じゃない
景色だけなら糸島じゃない
176: 2018/08/30(木) 15:36:22.96
179: 2018/08/30(木) 20:06:33.29
>>176
志賀島は行ったことあるけどあとは知らんかった
福岡はごみごみ混んでる都会のイメージだったから
いつも高速ですっとばしてたけどいろいろあるんだな
志賀島は行ったことあるけどあとは知らんかった
福岡はごみごみ混んでる都会のイメージだったから
いつも高速ですっとばしてたけどいろいろあるんだな
186: 2018/08/31(金) 09:42:35.95
>>172
英彦山周辺。
英彦山周辺。
175: 2018/08/30(木) 15:28:25.79
県道300号
さつき松原から波津海岸(パンダも出るよ)
さつき松原から波津海岸(パンダも出るよ)
177: 2018/08/30(木) 16:06:33.10
178: 2018/08/30(木) 19:11:47.90
脊振山に行こうとしてうっかり蛤岳に迷い込んでしまったことがあったがあの時は楽しかった
舗装はされてるけど枝がそこいらに落ちててスリリングだった
残念ながらオフ車ではなく原二のスクーターだったので深入りせずに帰ってきたけどちゃんと準備を整えてもう一度行ってみたい
福岡じゃなくて佐賀だっけあそこは
舗装はされてるけど枝がそこいらに落ちててスリリングだった
残念ながらオフ車ではなく原二のスクーターだったので深入りせずに帰ってきたけどちゃんと準備を整えてもう一度行ってみたい
福岡じゃなくて佐賀だっけあそこは
180: 2018/08/31(金) 03:08:39.31
まぁ福岡の人間もなんだかんだで結局阿蘇に行ってるし、
やっぱりここはいつも通りに阿蘇周辺についてのみ語ってりゃ良いスレだな
スレタイを「阿蘇(とその他おまけの九州各所)スレ」に変えてもいけそう
やっぱりここはいつも通りに阿蘇周辺についてのみ語ってりゃ良いスレだな
スレタイを「阿蘇(とその他おまけの九州各所)スレ」に変えてもいけそう
181: 2018/08/31(金) 07:21:28.30
たまに山口もあるよ
182: 2018/08/31(金) 08:34:14.34
いつもの橋だろ
183: 2018/08/31(金) 09:16:35.72
皆さんのアドバイスをお願いします。
10月に門司から入って門司までの4泊5日のキャンツーを計画してるんだけど中々ルートが決まらない。
阿蘇をたっぷり走りたいのと最南端は抑えたい。
福岡長崎方面は1回周っているので南中心で。
皆さんのおすすめを教え下さい。お願いします。
10月に門司から入って門司までの4泊5日のキャンツーを計画してるんだけど中々ルートが決まらない。
阿蘇をたっぷり走りたいのと最南端は抑えたい。
福岡長崎方面は1回周っているので南中心で。
皆さんのおすすめを教え下さい。お願いします。
190: 2018/08/31(金) 10:52:10.57
>>183
https://goo.gl/maps/yGVvh5uZfE42
https://goo.gl/maps/EA8Uo8FfkRH2
https://goo.gl/maps/nzdM6s3dfH52
https://goo.gl/maps/MtDZDJUVgJm
https://goo.gl/maps/XGxM8zJEaGx
初日
https://goo.gl/maps/yGVvh5uZfE42
https://goo.gl/maps/EA8Uo8FfkRH2
https://goo.gl/maps/nzdM6s3dfH52
https://goo.gl/maps/MtDZDJUVgJm
https://goo.gl/maps/XGxM8zJEaGx
初日
196: 2018/08/31(金) 13:40:21.96
>>190
詳しくありがとう(^^)/ でも、そんなに走れないっす。
>>192
おぉ! 似たようなコースを考えてました。
ありがとうございます。(^^)/
詳しくありがとう(^^)/ でも、そんなに走れないっす。
>>192
おぉ! 似たようなコースを考えてました。
ありがとうございます。(^^)/
184: 2018/08/31(金) 09:32:51.81
門司→由布院→やまなみハイウェイ→大観峰→人吉→鹿児島→日向→延岡→高千穂→南阿蘇→やまなみハイウェイ→明礬→別府→門司
188: 2018/08/31(金) 09:52:14.77
>>184
ありがとうございます。明礬のお勧めは温泉でしょうか?
ありがとうございます。明礬のお勧めは温泉でしょうか?
189: 2018/08/31(金) 10:23:47.86
>>188
おすすめは、岡本屋でプリンとサンドイッチを買って十文字原で食す
おすすめは、岡本屋でプリンとサンドイッチを買って十文字原で食す
185: 2018/08/31(金) 09:41:10.54
バイクが何かでまたルートも変わるからな
聞く方の丁寧さが足りないと人間性を疑われるぞ
聞く方の丁寧さが足りないと人間性を疑われるぞ
187: 2018/08/31(金) 09:46:24.40
>>185
そりゃそうだよね。
リッターアドベンチャーで、高速乗り放題使用予定です。
よろしくお願いします。
そりゃそうだよね。
リッターアドベンチャーで、高速乗り放題使用予定です。
よろしくお願いします。
191: 2018/08/31(金) 11:37:02.11
グーグル先生曰く
別府港 > 道の駅ゆふいん > やまなみハイウェイ > 道の駅阿蘇 > そよ風パーク > R265を南下 > 宮崎自動車道 小林
までが約8時間だったんだが、サンフェリー下船後(8時15分)から適度に休憩を挟みながら
18時頃(暗くなる前)に小林に到着できそうかな?
詳しい人お願いします
別府港 > 道の駅ゆふいん > やまなみハイウェイ > 道の駅阿蘇 > そよ風パーク > R265を南下 > 宮崎自動車道 小林
までが約8時間だったんだが、サンフェリー下船後(8時15分)から適度に休憩を挟みながら
18時頃(暗くなる前)に小林に到着できそうかな?
詳しい人お願いします
193: 2018/08/31(金) 12:07:26.90
>>191
楽勝
楽勝
205: 2018/09/01(土) 15:48:05.95
>>193
>>191です。有難う御座います おかげで踏ん切りがつき船を予約してきました
>>191です。有難う御座います おかげで踏ん切りがつき船を予約してきました
192: 2018/08/31(金) 11:38:06.12
門司からなら東九州道で由布院IC、やまなみ阿蘇高千穂から日向の馬の背、高速で宮崎IC、日南海岸、青島
鵜戸神宮、都井岬、佐多岬、雄川の滝、桜島からフェリー、知覧平和祈念公園、開聞岳、最南端駅、指宿砂蒸し
高速で霧島、えびの、人吉、五木、阿蘇、やまなみ、耶馬溪、門司へ
鵜戸神宮、都井岬、佐多岬、雄川の滝、桜島からフェリー、知覧平和祈念公園、開聞岳、最南端駅、指宿砂蒸し
高速で霧島、えびの、人吉、五木、阿蘇、やまなみ、耶馬溪、門司へ
194: 2018/08/31(金) 12:56:39.48
インスタ楽しいぞ
インスタで既婚男が若い娘に金見せびらかし悪質なナンパしてたりw
釣られる女も女だけど
インスタで既婚男が若い娘に金見せびらかし悪質なナンパしてたりw
釣られる女も女だけど
197: 2018/08/31(金) 15:04:49.91
>>195
20代でそういうのは微笑ましいが、オッサンでそれはキツイなぁ
インターネッツでそういう話はよく見るけどリアルでそんなのは見たことない
一度見てみたい
20代でそういうのは微笑ましいが、オッサンでそれはキツイなぁ
インターネッツでそういう話はよく見るけどリアルでそんなのは見たことない
一度見てみたい
199: 2018/08/31(金) 17:55:58.70
>>197
九州内のSAや道の駅にめちゃくちゃいるぞ
九州内のSAや道の駅にめちゃくちゃいるぞ
201: 2018/08/31(金) 20:12:03.55
>>199
なるほど、九州住みだけど他者に興味ないので今まで視界に入らなかったんだと思う
今後は周囲を注視することにするよ
なるほど、九州住みだけど他者に興味ないので今まで視界に入らなかったんだと思う
今後は周囲を注視することにするよ
203: 2018/09/01(土) 08:55:20.71
>>198
サービス業なので、盆暮れ正月黄金週間は書き入れ時で全く休めない
そのかわりオフシーズンに有給休暇をまとめて取れるので、10泊でもOKだわ~
サービス業なので、盆暮れ正月黄金週間は書き入れ時で全く休めない
そのかわりオフシーズンに有給休暇をまとめて取れるので、10泊でもOKだわ~
204: 2018/09/01(土) 10:58:32.37
>>198
月に1回位で五連休が取れて晴れたら気軽に阿蘇へ走りに行ける俺は幸せものなんだろな
月に1回位で五連休が取れて晴れたら気軽に阿蘇へ走りに行ける俺は幸せものなんだろな
206: 2018/09/02(日) 12:01:50.47
>>204
日帰りで阿蘇に行ける俺は?
日帰りで阿蘇に行ける俺は?
208: 2018/09/02(日) 12:09:58.55
>>204がドヤってるのは月イチ5連休じゃね
気軽に阿蘇へとあるから九州住みだろうね
九州住みならどこからでも下道日帰り可能なのは知っての通り
気軽に阿蘇へとあるから九州住みだろうね
九州住みならどこからでも下道日帰り可能なのは知っての通り
200: 2018/08/31(金) 19:59:34.28
たまーにおっと思うようないい女風の人もいるけど
そういう人は必ず彼氏のタンデムだな
そういう人は必ず彼氏のタンデムだな
202: 2018/08/31(金) 20:14:35.42
インスタでナンパしてる男の情報集めて美人局送り込んでる
お金ありがとう
みたいな案件も出てそう
お金ありがとう
みたいな案件も出てそう
218: 2018/09/03(月) 17:48:35.32
>>202
元彼がインスタ釣り堀で釣りして遊んでおごってもらったりたのしんでる…
元彼がインスタ釣り堀で釣りして遊んでおごってもらったりたのしんでる…
207: 2018/09/02(日) 12:07:59.49
BikeJin阿蘇特集
209: 2018/09/02(日) 13:23:59.64
金曜の夕方に大阪らからフェリーに乗って新門司へ着き
日曜の夕方に新門司からフェリーで早朝大阪へ帰る俺だが
年間4回ぐらい阿蘇へ行っている
爺さんになったら熊本へ移住予定
日曜の夕方に新門司からフェリーで早朝大阪へ帰る俺だが
年間4回ぐらい阿蘇へ行っている
爺さんになったら熊本へ移住予定
211: 2018/09/02(日) 16:35:18.27
>>209
別府ではなく新門司なのはどうして?
別府ではなく新門司なのはどうして?
213: 2018/09/02(日) 20:32:51.57
>>211横レス失礼!
自分の場合は2名2台で行くのでフェリー繁忙期はサンフラワーで別府に来るよりも
名門大洋フェリーで門司の方が随分安い
自分の場合は2名2台で行くのでフェリー繁忙期はサンフラワーで別府に来るよりも
名門大洋フェリーで門司の方が随分安い
214: 2018/09/02(日) 20:57:18.75
>>211
主に阪九フェリーを使うんだけどまず安い
個室+750cc以上で14000円ぐらいで寝台なら11000円ぐらい
大阪から高速を使ってガソリン代使ってタイヤ削って走るより圧倒的に安いし1泊の宿代も含むからお得
250ccのバイクで寝台だと1万を切るのがまた素晴らしい(主にこの利用が多い)
他に展望風呂などの楽しみも
そして自宅から港が近い
朝の6時(下船は15分後ぐらい)に到着するので新門司と言えども空いている時間帯にアチコチ移動可能
特に佐賀や長崎方面は重宝(今年の正月は呼子~平戸へ)
休み明けの大阪に戻っても7時には帰宅出来るのでそのまま仕事へ
最大の長所は乗船当日の昼までインターネット予約が可能
急な思い付きでも乗船出来る場合も
主に阪九フェリーを使うんだけどまず安い
個室+750cc以上で14000円ぐらいで寝台なら11000円ぐらい
大阪から高速を使ってガソリン代使ってタイヤ削って走るより圧倒的に安いし1泊の宿代も含むからお得
250ccのバイクで寝台だと1万を切るのがまた素晴らしい(主にこの利用が多い)
他に展望風呂などの楽しみも
そして自宅から港が近い
朝の6時(下船は15分後ぐらい)に到着するので新門司と言えども空いている時間帯にアチコチ移動可能
特に佐賀や長崎方面は重宝(今年の正月は呼子~平戸へ)
休み明けの大阪に戻っても7時には帰宅出来るのでそのまま仕事へ
最大の長所は乗船当日の昼までインターネット予約が可能
急な思い付きでも乗船出来る場合も
210: 2018/09/02(日) 15:04:51.68
爺さんになったらバイクも乗れんだろ
215: 2018/09/02(日) 21:07:35.91
欠点は
帰りの新門司はやはり遠い(16時半までには到着したい)
なので最終日は現地にいられる時間を考慮する必要がある
国道218号が鉄壁ライン
時間が無い時は行きと同じ道になる場合も(通行止めリスク回避の為)
時には高速道路を使う場合も(九州の走れる道を目指して来ているのに本末転倒)
故に初日に結構がんばって走るので次の日はちょっとお疲れ気味かも(満足)
人吉と鹿児島が発祥の地
故郷探訪を兼ねて自然の恵み、心のオアシス、大衆浴場をぶらぶらとはしご目指して再訪したいとこだよ
帰りの新門司はやはり遠い(16時半までには到着したい)
なので最終日は現地にいられる時間を考慮する必要がある
国道218号が鉄壁ライン
時間が無い時は行きと同じ道になる場合も(通行止めリスク回避の為)
時には高速道路を使う場合も(九州の走れる道を目指して来ているのに本末転倒)
故に初日に結構がんばって走るので次の日はちょっとお疲れ気味かも(満足)
人吉と鹿児島が発祥の地
故郷探訪を兼ねて自然の恵み、心のオアシス、大衆浴場をぶらぶらとはしご目指して再訪したいとこだよ
216: 2018/09/03(月) 10:54:12.17
ハンズマンに住みたい
217: 2018/09/03(月) 15:14:30.25
東京から帰省した兄貴を連れて行ったら同じこと言ってたな
あっちのほうがスゲーホムセンありそうなもんだけど
あっちのほうがスゲーホムセンありそうなもんだけど
219: 2018/09/03(月) 17:48:57.51
彼女なw
ホモになっちまったww
ホモになっちまったww
220: 2018/09/03(月) 17:54:03.41
ウィンウィンじゃん
224: 2018/09/04(火) 08:12:28.97
>>220
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
221: 2018/09/03(月) 19:14:40.98
俺も彼女に札束乗せてるジジイたちにDMさせようかな
222: 2018/09/03(月) 20:06:15.29
>>221
糖尿病?
糖尿病?
223: 2018/09/03(月) 21:01:35.86
>>222
はぁ?
はぁ?
225: 2018/09/04(火) 08:59:02.56
きもっ
ネカマのふりして高級バイクインスタおじさん釣る遊びかw
ネカマのふりして高級バイクインスタおじさん釣る遊びかw
226: 2018/09/05(水) 21:14:28.75
九州のバイクおじさんは若い女に負けずにお金を見せびらかして殴り合いのSNSをしてるから釣りやすい
俺もネカマして釣り上げてる
LINEID教えて~って警戒心なく寄ってくるぞw
俺もネカマして釣り上げてる
LINEID教えて~って警戒心なく寄ってくるぞw
227: 2018/09/06(木) 20:55:04.20
ちょっと何言ってるかわかんないんすけど
228: 2018/09/06(木) 21:26:06.37
ホモかな?(笑)
229: 2018/09/06(木) 21:42:29.46
釣り遊びって昔のニコニコみたいだな
今もはやってるのか?晒して遊ぶんだろ?
今もはやってるのか?晒して遊ぶんだろ?
230: 2018/09/08(土) 08:40:24.83
来週そっちに行くんだけど、メッシュ鮭のほうがいいの?
235: 2018/09/08(土) 17:18:12.83
>>230
来週全般的に雨予報だが
来週全般的に雨予報だが
231: 2018/09/08(土) 08:43:54.15
UNIQLOのコンパクトになるハーフダウンみたいなのがあるといいかもね
平地でも20度後半の予報だから阿蘇周りは時間帯と天候によっちゃ少し寒いかもしれない
平地でも20度後半の予報だから阿蘇周りは時間帯と天候によっちゃ少し寒いかもしれない
232: 2018/09/08(土) 10:13:57.74
たぶん牧ノ戸峠あたりは寒いかもね
233: 2018/09/08(土) 10:28:08.88
今年の夏はものすごく暑かった、と懐かしむ日がもう来ているんだな
234: 2018/09/08(土) 12:57:23.96
みんなありがとう(^^)/
普通のジャケットにULダウン持っていきます。
普通のジャケットにULダウン持っていきます。
236: 2018/09/08(土) 20:03:27.13
雨ぐらいならいいけど台風来るかもだぞw
237: 2018/09/08(土) 20:09:16.78
>>236
あれなら関西方面に行くから大丈夫 適当
あれなら関西方面に行くから大丈夫 適当
238: 2018/09/09(日) 14:45:43.34
いつ行ったら良いか教えてくれw
239: 2018/09/09(日) 15:55:44.26
>>238
来週前半 ほぼ曇り
来週後半 台風通過
再来週前半 シルバーウィークで人大杉
シルバーウィーク終わってからだな
来週前半 ほぼ曇り
来週後半 台風通過
再来週前半 シルバーウィークで人大杉
シルバーウィーク終わってからだな
240: 2018/09/09(日) 16:00:04.90
>>238
追加
月 曇り後晴
火~金 曇り
土 曇り後晴 (台風通過?)
追加
月 曇り後晴
火~金 曇り
土 曇り後晴 (台風通過?)
241: 2018/09/09(日) 16:21:12.97
旅の途中で佐賀市から福岡市中央区へ行く場合、
国道385と263はどっちが走りやすいでしょうか?
263は三瀬の旧道が楽しそうには見えますが・・
国道385と263はどっちが走りやすいでしょうか?
263は三瀬の旧道が楽しそうには見えますが・・
242: 2018/09/09(日) 19:32:51.20
>>241
旧道は通行止めだよ。
385のほうが道中のアベレージとして渋滞しない。
385の旧道もたしか通行止めなはず(でかいのだと旧道はきついし)。
旧道は通行止めだよ。
385のほうが道中のアベレージとして渋滞しない。
385の旧道もたしか通行止めなはず(でかいのだと旧道はきついし)。
243: 2018/09/09(日) 20:49:59.76
>>242
ありがとうございます。
まさか通行止めとは・・
385でダムをぐるっとまわってノンビリ行きます。
ちなみに県道46はどんな道でしょうか?
悪くなければ蕎麦食べに通ろうかとも思ってたのですが・・
ありがとうございます。
まさか通行止めとは・・
385でダムをぐるっとまわってノンビリ行きます。
ちなみに県道46はどんな道でしょうか?
悪くなければ蕎麦食べに通ろうかとも思ってたのですが・・
245: 2018/09/09(日) 21:47:02.43
>>243
起点がどこかはわからんけど、吉野ヶ里から福岡市に向けて店とかあったかな…?263に出てからは三瀬そばとかある。
吉野ヶ里からすぐは細いくねくね道。俺はかなり好き。
385から福岡市なら吉野ヶ里から行くことになるから蕎麦はわかんない。
解りづらくてごめんなさい。
起点がどこかはわからんけど、吉野ヶ里から福岡市に向けて店とかあったかな…?263に出てからは三瀬そばとかある。
吉野ヶ里からすぐは細いくねくね道。俺はかなり好き。
385から福岡市なら吉野ヶ里から行くことになるから蕎麦はわかんない。
解りづらくてごめんなさい。
262: 2018/09/10(月) 19:10:18.99
>>245
ありがとうございます。
三瀬蕎麦食して46号→385に戻るのもいいかな、と思いましたので。
初期型ガンマで頑張ります
ありがとうございます。
三瀬蕎麦食して46号→385に戻るのもいいかな、と思いましたので。
初期型ガンマで頑張ります
264: 2018/09/10(月) 20:27:45.40
>>262
いいバイクだ。
いいバイクだ。
244: 2018/09/09(日) 20:51:44.19
9/22~30の休みが取れたからバイクで九州デビューしてくるぜー!
東京から東九フェリーで行き、下記は行ってみるつもり。
・阿蘇の周辺コース
・佐田岬
もしすれ違ったらよろしくな!
東京から東九フェリーで行き、下記は行ってみるつもり。
・阿蘇の周辺コース
・佐田岬
もしすれ違ったらよろしくな!
248: 2018/09/09(日) 23:28:04.39
>>244
車種は?
Instagramのアカウントも晒してくれたらネカマでDMおくるよ?
車種は?
Instagramのアカウントも晒してくれたらネカマでDMおくるよ?
249: 2018/09/09(日) 23:44:23.84
>>248
それを聞いて教える奴っているん?w
しかしフェリーで一日?無駄にしてマイバイクで行くか、飛行機でレンタルバイクで済ますか、今更ながら悩んできた……
それを聞いて教える奴っているん?w
しかしフェリーで一日?無駄にしてマイバイクで行くか、飛行機でレンタルバイクで済ますか、今更ながら悩んできた……
250: 2018/09/10(月) 02:10:11.18
>>249
東京→徳島→四国カルスト→八幡浜→別府→やまなみハイウェイ→阿蘇→佐多岬
東京→徳島→四国カルスト→八幡浜→別府→やまなみハイウェイ→阿蘇→佐多岬
265: 2018/09/10(月) 21:58:48.85
>>250
あー、四国を中継するのかー
四国カルストは魅力的ですね
ただ四国で一泊は避けたいけど上手くフェリーが繋がればいいのか
あー、四国を中継するのかー
四国カルストは魅力的ですね
ただ四国で一泊は避けたいけど上手くフェリーが繋がればいいのか
266: 2018/09/10(月) 22:06:45.30
>>265
自分は四国中継して九州ツーリングするけど
四国は最低三日かけるわ 素通りはもったいない
自分は四国中継して九州ツーリングするけど
四国は最低三日かけるわ 素通りはもったいない
251: 2018/09/10(月) 02:30:09.68
>>249
追加
佐多岬→志布志→大阪→東京
追加
佐多岬→志布志→大阪→東京
260: 2018/09/10(月) 14:30:26.16
>>249
私はやっぱ自分のバイクがいいな。関西からだから九州にはすぐに行けるけど、もし北海道や遠方であっても自分のバイクで走りたい。
私はやっぱ自分のバイクがいいな。関西からだから九州にはすぐに行けるけど、もし北海道や遠方であっても自分のバイクで走りたい。
246: 2018/09/09(日) 21:54:05.71
内牧のめしのやまいちってお店行ったことある人いる?
どうだったかな
どうだったかな
247: 2018/09/09(日) 22:04:02.01
あれ?
時間待ちに開放してくれてた漬物屋さんがお店始めてるのか
人柄むっちゃイイ感じだったよ
今度行ってみるわ
時間待ちに開放してくれてた漬物屋さんがお店始めてるのか
人柄むっちゃイイ感じだったよ
今度行ってみるわ
257: 2018/09/10(月) 11:22:13.50
>>247
めしのやまいち行ってきた
おばちゃんめちゃくちゃ優しくて良い人だった
あか牛丼も漬物も美味しかったよ
お客さん少なかったからだけど
やまきんでせかせか食うより何倍もお昼を満喫出来た
めしのやまいち行ってきた
おばちゃんめちゃくちゃ優しくて良い人だった
あか牛丼も漬物も美味しかったよ
お客さん少なかったからだけど
やまきんでせかせか食うより何倍もお昼を満喫出来た
268: 2018/09/10(月) 23:13:51.81
>>257
先越されたな
今度行こういつ行こう
先越されたな
今度行こういつ行こう
252: 2018/09/10(月) 05:56:02.78
>>250-251
ええコースや
ええコースや
253: 2018/09/10(月) 07:38:40.72
鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目の丼や和華でちりめん三昧丼か黒豚バルク丼かハモ丼を食うべし
254: 2018/09/10(月) 08:33:04.29
>>253
住所嫌すぎるw
住所嫌すぎるw
255: 2018/09/10(月) 10:39:09.17
阿蘇クソ寒い(笑)
256: 2018/09/10(月) 10:40:30.43
あっそう
258: 2018/09/10(月) 13:03:54.41
発見伝?も個人的には美味しかった
単なるカルビ丼だけど好きな味だったからまたリピート確定
単なるカルビ丼だけど好きな味だったからまたリピート確定
259: 2018/09/10(月) 14:17:19.58
真の阿蘇名物とはレストラン北山の倍喰丼
269: 2018/09/10(月) 23:14:36.94
>>259
いや、あそこは無いわ~
つか、そういうレス待ちだろw
いや、あそこは無いわ~
つか、そういうレス待ちだろw
261: 2018/09/10(月) 19:02:20.18
やまいちは漬物屋だから高菜はいけるはず
一の宮町の方にも志賀食品て漬物屋がやってる産庵という食堂がある
高森町にも徳丸って漬物屋が食堂やってる
高菜好きにどうぞ
高森まで行ったら山村酒造って酒蔵あるからここのレイザンって冷酒は熊本一おすすめだよ~
南阿蘇で泊まる人は飲んでみてはいよ
一の宮町の方にも志賀食品て漬物屋がやってる産庵という食堂がある
高森町にも徳丸って漬物屋が食堂やってる
高菜好きにどうぞ
高森まで行ったら山村酒造って酒蔵あるからここのレイザンって冷酒は熊本一おすすめだよ~
南阿蘇で泊まる人は飲んでみてはいよ
267: 2018/09/10(月) 22:32:39.76
>>261
れいざん、いいよね
港の売店でよく買ってる
れいざん、いいよね
港の売店でよく買ってる
263: 2018/09/10(月) 19:22:54.61
がんばれがんばれ
270: 2018/09/11(火) 03:58:13.28
四国は山道が秘境チックで好きなんだよな
四国に行ったら山道と鰹のタタキとうどんは必須科目
四国に行ったら山道と鰹のタタキとうどんは必須科目
271: 2018/09/11(火) 08:56:46.04
東洋軒のとり天て、わざわざ行って食べる価値あり?
272: 2018/09/11(火) 09:01:38.51
>>271がわざわざ行ってレポよろ!
273: 2018/09/11(火) 10:30:53.03
>>271
至って普通です
名物親父の倍喰丼のほうがマシ
至って普通です
名物親父の倍喰丼のほうがマシ
277: 2018/09/11(火) 17:11:50.31
>>273,274
ありがとう(^^)/
通り道の総本家もり山はどお?
ありがとう(^^)/
通り道の総本家もり山はどお?
287: 2018/09/12(水) 03:58:58.04
>>271
まったく無い
まったく無い
274: 2018/09/11(火) 13:01:02.83
とり天って大分県どこでもあるからいろんなとこに行ってみればいいと思うの
275: 2018/09/11(火) 16:47:07.95
九州ツーリングで佐多岬行ってきたけど、工事中の展望台までルートがアグレッシブすぎた
うっかり展望台でゆっくり過ぎて暗い中、フナムシまみれの道と工事足場と長いトンネルを通るのは怖かったよう
うっかり展望台でゆっくり過ぎて暗い中、フナムシまみれの道と工事足場と長いトンネルを通るのは怖かったよう
281: 2018/09/11(火) 20:16:21.43
>>275
まだ工事終わらないの??
まだ工事終わらないの??
276: 2018/09/11(火) 16:53:55.09
大分といや佐伯による機会があれば、ごまだしうどん食うといいかも
佐伯市内に食わせる店はいくつもあるけど、ミユキって店の大将が元ライダーだから親切にしてくれる
こじんまりした店だから大勢で行くと駐輪出来んかもしれんけど、ソロにはおすすめ
話好きで佐伯のこといろいろ教えてくれるよ
佐伯市内に食わせる店はいくつもあるけど、ミユキって店の大将が元ライダーだから親切にしてくれる
こじんまりした店だから大勢で行くと駐輪出来んかもしれんけど、ソロにはおすすめ
話好きで佐伯のこといろいろ教えてくれるよ
278: 2018/09/11(火) 17:12:13.62
今日は知人の希望でいまきん行ったんだけど
あそこあんな不味かったかな??
なんか物凄く不味くなってたような気がしたんだけど
歳とって舌がおかしくなってるんかな…
あそこあんな不味かったかな??
なんか物凄く不味くなってたような気がしたんだけど
歳とって舌がおかしくなってるんかな…
286: 2018/09/12(水) 02:25:37.68
>>278
偽装肉から赤牛肉に戻ったからじゃないの
偽装肉から赤牛肉に戻ったからじゃないの
289: 2018/09/12(水) 09:49:18.75
偽装肉が黒毛和牛種だったのかな?
それに比べてあか牛はサシが少ないから>>278の舌に合わなかったってことじゃないの?
それに比べてあか牛はサシが少ないから>>278の舌に合わなかったってことじゃないの?
279: 2018/09/11(火) 18:59:16.18
それも可能性としてある
俺も歳食ってあんなに大好きだった豚骨ラーメンが食えなくなったからな
九州ツーリングの楽しみの半分を失ったと言い切れる
俺も歳食ってあんなに大好きだった豚骨ラーメンが食えなくなったからな
九州ツーリングの楽しみの半分を失ったと言い切れる
297: 2018/09/13(木) 21:35:08.29
>>280
昔友人と九州から四国行ったときはハイペースで行くもんだから景色とかわからんうえにキツイだけで楽しくなかった
今度はソロで自分のペースでゆっくりのんびり走りたい
途中で休憩した佐田岬メロディーラインから見た夕方の海はとても綺麗だったのは覚えてる。あの時写真撮ればよかったなあ
昔友人と九州から四国行ったときはハイペースで行くもんだから景色とかわからんうえにキツイだけで楽しくなかった
今度はソロで自分のペースでゆっくりのんびり走りたい
途中で休憩した佐田岬メロディーラインから見た夕方の海はとても綺麗だったのは覚えてる。あの時写真撮ればよかったなあ
282: 2018/09/11(火) 20:17:48.16
四国はオフ車で剣山スーパー林道走るのが一番楽しかったな
九州は走って楽しい林道が少ないのが残念
九州は走って楽しい林道が少ないのが残念
284: 2018/09/11(火) 20:54:16.60
>>282
阿蘇乙姫に広がる畑ダートとか
南阿蘇に広がる畑ダートとか
霧島の麓を流れる川内川の河川敷ダートとか
林道だけが砂利道じゃないぜ
阿蘇乙姫に広がる畑ダートとか
南阿蘇に広がる畑ダートとか
霧島の麓を流れる川内川の河川敷ダートとか
林道だけが砂利道じゃないぜ
283: 2018/09/11(火) 20:40:45.27
バイク饂飩薦めてるのは荒らしなんで相手にしないように
騙される人はいないだろうけど
騙される人はいないだろうけど
285: 2018/09/11(火) 22:39:39.79
阿蘇でSNSが世間に浸透する前から流行ってた店はあそ路くらいのもんだろ
あとは地元で知る人ぞ知る彦しゃんとか
あとは地元で知る人ぞ知る彦しゃんとか
288: 2018/09/12(水) 08:48:50.62
つまり偽装肉>あか牛 ってこと?
290: 2018/09/12(水) 12:55:55.11
ミルクロードがガスって真っ白けで何にも見えねー
まさしくミルクロードだったわ
まさしくミルクロードだったわ
291: 2018/09/12(水) 19:27:18.46
>>290
milky~way~♪
milky~way~♪
295: 2018/09/13(木) 01:07:53.69
>>291
ラウドネス乙
ラウドネス乙
292: 2018/09/12(水) 21:10:39.55
山間で霧が深いと視界5メートルとかよくあるからな
293: 2018/09/12(水) 21:52:04.29
ミルクロードで視界1メートルをあじわったことならある
294: 2018/09/12(水) 21:56:55.48
早朝に草千里に行ったら真っ白でお馬さんとぶつかりそうになったわ
296: 2018/09/13(木) 21:34:05.62
明日の晩、フェリーで南港出発
土曜日に新門司到着
それから肥後大津まで走る予定
しかし九州北部はどうにも雨模様
諦めて最速チェックイン(15時)予定
熊本までの九州道ルートで雨でも時間つぶしが出来る面白そうな施設とか無いかしら?
土曜日に新門司到着
それから肥後大津まで走る予定
しかし九州北部はどうにも雨模様
諦めて最速チェックイン(15時)予定
熊本までの九州道ルートで雨でも時間つぶしが出来る面白そうな施設とか無いかしら?
298: 2018/09/13(木) 22:00:32.10
>>296
かえる寺こと如意輪寺
かえる寺こと如意輪寺
299: 2018/09/13(木) 22:38:34.73
>>298
サンキュー
筑後川の昇開橋も立ち寄ってみようかと思っていたのでちょうどいい
サンキュー
筑後川の昇開橋も立ち寄ってみようかと思っていたのでちょうどいい
300: 2018/09/14(金) 00:21:44.44
306: 2018/09/14(金) 09:30:37.03
>>300
これはいいねー
でもやってないのかー
とりあえず歩いて往復はするつもり(大雨除く)
>>301
そう、大体は英彦山や耶馬渓、豊後中津から玖珠や日田へ抜けて阿蘇入り
あとR208のバイパス道もちょっと気になり、通り道の柳川にもよってみようかと
>>302
ちょっと前に東郷神社に寄ったばかり
目的は大峰山展望台だったんだけど
この辺りはまた別で寄らせてもらうよ(宗像に親戚もいるんで)
大宰府はいいね
かえるさんと一緒に寄ってみる
今回は菊池経由で走るので熊本城は治ってからいくよ
これはいいねー
でもやってないのかー
とりあえず歩いて往復はするつもり(大雨除く)
>>301
そう、大体は英彦山や耶馬渓、豊後中津から玖珠や日田へ抜けて阿蘇入り
あとR208のバイパス道もちょっと気になり、通り道の柳川にもよってみようかと
>>302
ちょっと前に東郷神社に寄ったばかり
目的は大峰山展望台だったんだけど
この辺りはまた別で寄らせてもらうよ(宗像に親戚もいるんで)
大宰府はいいね
かえるさんと一緒に寄ってみる
今回は菊池経由で走るので熊本城は治ってからいくよ
301: 2018/09/14(金) 00:42:40.01
>>296
いまいちルートが想像できんかったけど、新門司から九州道で肥後大津まで行くってこと?
東九州道通って別府あたりからやまなみ~ミルクロードのコース行かんの?
九州だとこのコースが一番メインになるけどね
いまいちルートが想像できんかったけど、新門司から九州道で肥後大津まで行くってこと?
東九州道通って別府あたりからやまなみ~ミルクロードのコース行かんの?
九州だとこのコースが一番メインになるけどね
303: 2018/09/14(金) 02:51:38.15
>>301
天気予報が良くないから諦めるって書いとるやん
その分、馬刺や焼酎が楽しめそうな店探すってことじゃないかな
天気予報が良くないから諦めるって書いとるやん
その分、馬刺や焼酎が楽しめそうな店探すってことじゃないかな
307: 2018/09/14(金) 09:36:28.05
>>303
肥後大津のカンデオホテルに泊まるので展望露天風呂三昧かと
でもJRに乗って熊本市内へ行くのもありかも?
まぁ熊本まで歩けない距離でも無いな(ウォーキングが趣味)
しかし流石に次の日もあるのでホテルで近くに無いか尋ねてみるよ
>>304
フェリーに乗ってきてまた船に乗るのかよ!
土曜日の降水確率が80%!!
全てをキャンセルしたくなってきた
肥後大津のカンデオホテルに泊まるので展望露天風呂三昧かと
でもJRに乗って熊本市内へ行くのもありかも?
まぁ熊本まで歩けない距離でも無いな(ウォーキングが趣味)
しかし流石に次の日もあるのでホテルで近くに無いか尋ねてみるよ
>>304
フェリーに乗ってきてまた船に乗るのかよ!
土曜日の降水確率が80%!!
全てをキャンセルしたくなってきた
311: 2018/09/14(金) 13:45:36.31
>>307
いまは曇り時々晴予報やで。
いまは曇り時々晴予報やで。
302: 2018/09/14(金) 01:40:41.99
>>296
九州道ルートなら
宮地嶽神社
海の中道水族館
大宰府
熊本城
あたり
九州道ルートなら
宮地嶽神社
海の中道水族館
大宰府
熊本城
あたり
304: 2018/09/14(金) 05:42:46.78
>>296
土曜の昼に福岡でディンギーでも乗らないか?
土曜の昼に福岡でディンギーでも乗らないか?
305: 2018/09/14(金) 06:57:54.43
インスタで釣ったおっさんがラインID求めてくる率高杉
お前らどんだけがっついてんの
バイクとかすかしてるくせにwww
お前らどんだけがっついてんの
バイクとかすかしてるくせにwww
308: 2018/09/14(金) 10:25:05.52
ケニーロードめちゃくちゃ気持ちいいな
コーナーの具合といい、交通量の少なさといい最高だわ
コーナーの具合といい、交通量の少なさといい最高だわ
309: 2018/09/14(金) 10:40:32.09
もうちょっと舗装が良ければ更にいいのにね
310: 2018/09/14(金) 11:14:49.70
ケニーロード草木が生い茂ってるとこや道が急に悪くなるとこない?
初見で気持ちよく走れる感じじゃなかったなぁ
走り方や車種にもよるんだろうけどね
初見で気持ちよく走れる感じじゃなかったなぁ
走り方や車種にもよるんだろうけどね
312: 2018/09/14(金) 20:49:21.37
お天気予報サイトによるんだよね
良いとこを信じるか悪いとこを気にするべきかー
良いとこを信じるか悪いとこを気にするべきかー
313: 2018/09/14(金) 20:52:16.98
奇跡の5連休を手に入れたので 九州ツーリングにいきますやったぜ
九州を2泊3日で回る計画なのですがおススメルートおしえてくださいおねしゃす
初日は朝9時から大分別府を出発して、下道で由布院からやまなみハイウェイを通り、
まったり阿蘇周辺を走って夜に熊本市あたりで宿泊します。
そこまでは決めたのですが、二日目からどこにいこうかな、という感じです。
どこかで2泊目泊まって、三日目の昼過ぎくらいに再び別府からフェリーです。
どこがいいかなーーーーー
っわわあああああたのしみ!!!!!!
九州を2泊3日で回る計画なのですがおススメルートおしえてくださいおねしゃす
初日は朝9時から大分別府を出発して、下道で由布院からやまなみハイウェイを通り、
まったり阿蘇周辺を走って夜に熊本市あたりで宿泊します。
そこまでは決めたのですが、二日目からどこにいこうかな、という感じです。
どこかで2泊目泊まって、三日目の昼過ぎくらいに再び別府からフェリーです。
どこがいいかなーーーーー
っわわあああああたのしみ!!!!!!
315: 2018/09/14(金) 22:39:35.17
>>313
2泊3日だったらあまりあちこち行かず、阿蘇周辺だけのほうが良い気がする
2泊3日だったらあまりあちこち行かず、阿蘇周辺だけのほうが良い気がする
316: 2018/09/15(土) 02:42:35.45
317: 2018/09/15(土) 02:57:58.61
319: 2018/09/15(土) 04:49:36.37
>>317
南阿蘇~高千穂~延岡は普通の3桁国道だけどなんか楽しい道ですよね
南阿蘇~高千穂~延岡は普通の3桁国道だけどなんか楽しい道ですよね
318: 2018/09/15(土) 03:06:14.70
>>313
延岡からだとこちらのルートも
南阿蘇→高千穂→延岡→326→原尻の滝→中九州道→うみたまご→別府
延岡からだとこちらのルートも
南阿蘇→高千穂→延岡→326→原尻の滝→中九州道→うみたまご→別府
329: 2018/09/15(土) 10:47:05.45
>>313
2日目は南阿蘇のケニーロードから高千穂から久住に戻る
三日目は大分走り回って帰るでいいんじゃないかな?
2日目は南阿蘇のケニーロードから高千穂から久住に戻る
三日目は大分走り回って帰るでいいんじゃないかな?
314: 2018/09/14(金) 21:38:35.69
由布院の岩下コレクションは
お勧めです。
お勧めです。
320: 2018/09/15(土) 06:15:07.62
あんまり欲張らないのが楽しむコツやね
321: 2018/09/15(土) 06:35:14.83
バイクから降りて歩く時間をたっぷり取るほうが
バイクで走る時間も楽しくなる
遠征だとなかなか難しいけどね
バイクで走る時間も楽しくなる
遠征だとなかなか難しいけどね
322: 2018/09/15(土) 07:32:26.88
ここの人みんな優しいね
323: 2018/09/15(土) 08:07:40.49
https://i.imgur.com/59QYUa1.jpg
早速太宰府天満宮へやって来ました
素晴らしい雰囲気
頭がよくなりそう
まぁこれ以上よくなっても仕方がないが
雨は途中でやんだけど雲雲は収まらず
あと蒸し暑過ぎてホテルへ直行したくなるです
次はケロケロ神社でありますよ
早速太宰府天満宮へやって来ました
素晴らしい雰囲気
頭がよくなりそう
まぁこれ以上よくなっても仕方がないが
雨は途中でやんだけど雲雲は収まらず
あと蒸し暑過ぎてホテルへ直行したくなるです
次はケロケロ神社でありますよ
324: 2018/09/15(土) 08:12:30.22
おい、、俺のインスタにネカマDM送ってくんなよww
流行りなのかなー
流行りなのかなー
325: 2018/09/15(土) 08:48:55.61
https://i.imgur.com/HDkC3ot.jpg
https://i.imgur.com/WOBtI76.jpg
ハーフ聖地へ
ケロケロ神社へナビをセット中にたまたま見つける
隼高鷹神社
なんて強そうな名前やねん!
スズキホンダ車は集合っさ!
なんかありがとう
https://i.imgur.com/WOBtI76.jpg
ハーフ聖地へ
ケロケロ神社へナビをセット中にたまたま見つける
隼高鷹神社
なんて強そうな名前やねん!
スズキホンダ車は集合っさ!
なんかありがとう
326: 2018/09/15(土) 08:49:27.27
隼鷹神社w
327: 2018/09/15(土) 09:12:01.55
フラァッグタジー
もといファンタジー
https://i.imgur.com/faZkHMX.jpg
https://i.imgur.com/lfLG2q5.jpg
https://i.imgur.com/TvJAtHz.jpg
https://i.imgur.com/16KNHXj.jpg
なんか楽しい
もといファンタジー
https://i.imgur.com/faZkHMX.jpg
https://i.imgur.com/lfLG2q5.jpg
https://i.imgur.com/TvJAtHz.jpg
https://i.imgur.com/16KNHXj.jpg
なんか楽しい
328: 2018/09/15(土) 10:38:05.11
https://i.imgur.com/WMuPwR6.jpg
おいおい通してくれよー
偶然橋が上がっているとこに遭遇
https://i.imgur.com/txavMAU.jpg
しかし頻繁に上げ下げしている模様
おいおい通してくれよー
偶然橋が上がっているとこに遭遇
https://i.imgur.com/txavMAU.jpg
しかし頻繁に上げ下げしている模様
331: 2018/09/16(日) 09:08:51.20
>>328
嫁実家の近所だ。
温泉もあるよねー
鉄臭くて好きじゃないけど。。
嫁実家の近所だ。
温泉もあるよねー
鉄臭くて好きじゃないけど。。
330: 2018/09/15(土) 12:38:47.26
雨だねえ
332: 2018/09/16(日) 20:30:28.01
イェエェェェェイ
今フェリーだぜ
待ってろよ九州(^^)/
今フェリーだぜ
待ってろよ九州(^^)/
336: 2018/09/17(月) 08:52:18.86
>>332
良かったね
ドピーカンだよ
良かったね
ドピーカンだよ
333: 2018/09/16(日) 21:38:57.54
写真あげてくれよ
334: 2018/09/16(日) 22:13:02.83
ほんとにあった怖い話
天草の鬼池から苓北方面走ってたら、道路脇の民家から国道にサビキ(青カゴ付き)垂らしてた奴に釣られそうになった話
中央線寄りで走ってたから助かったけど歩道寄りで走ってたら今頃病院か食卓の上
天草の鬼池から苓北方面走ってたら、道路脇の民家から国道にサビキ(青カゴ付き)垂らしてた奴に釣られそうになった話
中央線寄りで走ってたから助かったけど歩道寄りで走ってたら今頃病院か食卓の上
335: 2018/09/17(月) 08:50:43.60
阿蘇ドピーカンだぞ
昨日牧ノ戸に行ったのにパノラマライン走りたくなった
昨日牧ノ戸に行ったのにパノラマライン走りたくなった
337: 2018/09/17(月) 11:02:31.40
スマソ草千里来たらどん曇りですわ
これは大観峰もガスッてるな
これは大観峰もガスッてるな
338: 2018/09/17(月) 12:15:52.49
金曜あたりで走りたいんだけど雨っぽいなあ
んーどうしよ
んーどうしよ
339: 2018/09/17(月) 13:12:03.58
>>338
阿蘇は木曜日あたりから下り坂
走るなら明日、明後日迄
阿蘇は木曜日あたりから下り坂
走るなら明日、明後日迄
340: 2018/09/17(月) 15:15:48.75
明日の晩からさんふらわあで初めて阿蘇へ行くんだけど、天気もってくれるかなぁ(´・ω・`)
341: 2018/09/17(月) 19:55:19.90
>>340
俺も明日から初めて阿蘇に行く
お互い天気がもつよう祈ろう
俺も明日から初めて阿蘇に行く
お互い天気がもつよう祈ろう
342: 2018/09/17(月) 20:12:23.63
みんなよくそんな連休取れるなぁ。
ホワイトはいいなぁ。
うちは連休にするのはNGだし上司の休みが優先だから条件いい休みなんて取れないなぁ
ホワイトはいいなぁ。
うちは連休にするのはNGだし上司の休みが優先だから条件いい休みなんて取れないなぁ
343: 2018/09/17(月) 20:31:42.47
だから勉強しとけとあれほど
344: 2018/09/17(月) 21:07:53.15
阿蘇の天気木曜やばいんかー
桜島は半周で諦めて早めに移動しよう
桜島は半周で諦めて早めに移動しよう
360: 2018/09/19(水) 10:08:10.53
>>344
瀬の本秋晴れのツーリング日和
平日なのにちらほらバイク走ってるな
これから牧ノ戸に行く予定
瀬の本秋晴れのツーリング日和
平日なのにちらほらバイク走ってるな
これから牧ノ戸に行く予定
361: 2018/09/19(水) 10:09:40.35
>>344
追加
だから今日来れば良か ごにょごにょ
追加
だから今日来れば良か ごにょごにょ
345: 2018/09/17(月) 21:29:52.89
346: 2018/09/17(月) 21:31:11.12
>>345
すっげーな
すっげーな
349: 2018/09/17(月) 22:01:25.85
>>345,347
アドバイスありがとう
降灰予報みたら今レベル3で入山規制かかってるんだね
今回は遠くから眺めるだけにしますわ
アドバイスありがとう
降灰予報みたら今レベル3で入山規制かかってるんだね
今回は遠くから眺めるだけにしますわ
347: 2018/09/17(月) 21:36:18.15
鹿児島行く時は桜島の降灰予想見ておかないととんでもない目に遭うぞ
348: 2018/09/17(月) 21:39:55.84
うちの会社は9月になると皆が有給消化しだすから、欠員が増えてつらくなる
ま、自分も休むから我慢するけどな
ま、自分も休むから我慢するけどな
350: 2018/09/18(火) 07:27:55.72
霧島で地震が頻発してるねえ
351: 2018/09/18(火) 07:32:04.26
鹿児島とか洗濯物外に干せるの?
352: 2018/09/18(火) 12:22:20.22
鹿児島は桜島のせいで乾燥機の普及が他地域に比べ早かったらしいぞ
353: 2018/09/18(火) 13:05:28.49
9時前に、桜島口っていうT字の交差点を通ったんですが、思いっきり後輪滑らせました。
「バイクが汚れちゃうなぁ」程度にしか考えてなくて、降灰を甘く見てました、怖かった。
「バイクが汚れちゃうなぁ」程度にしか考えてなくて、降灰を甘く見てました、怖かった。
354: 2018/09/18(火) 13:42:38.06
鹿児島は開聞岳とそこに行く不思議なトンネルがおススメ
359: 2018/09/19(水) 01:25:54.68
>>354
通ったことあるわ
そのトンネル抜けたあとにポツリポツリと集落があって
なんかすっげーって思いました(コナミ
通ったことあるわ
そのトンネル抜けたあとにポツリポツリと集落があって
なんかすっげーって思いました(コナミ
355: 2018/09/18(火) 21:20:47.15
酷道265走ってきた、439が大したこと無いから温いと思って御免なさいww
京柱や剣クラスの峠が5~6個(正確には覚えてない)続いて疲労が凄かったです
酷道抜けて終わったと安心したら次の酷道が出現、心が折れそうになりバイクの汚れ具合を見て泣いた
暗闇のR223怖すぎ、鹿児島r68快適、佐多岬工事と暑さで汗だく、やまなみ最高!阿蘇周辺のR57混み過ぎ、追い越し禁止区間で観光バスが前を走るな
九州ありがとう、また来年も船で着ます。チラ裏失礼しました
京柱や剣クラスの峠が5~6個(正確には覚えてない)続いて疲労が凄かったです
酷道抜けて終わったと安心したら次の酷道が出現、心が折れそうになりバイクの汚れ具合を見て泣いた
暗闇のR223怖すぎ、鹿児島r68快適、佐多岬工事と暑さで汗だく、やまなみ最高!阿蘇周辺のR57混み過ぎ、追い越し禁止区間で観光バスが前を走るな
九州ありがとう、また来年も船で着ます。チラ裏失礼しました
357: 2018/09/18(火) 21:47:03.19
>>355
次は美味いもんいっぱい食べてくれ
次は美味いもんいっぱい食べてくれ
356: 2018/09/18(火) 21:23:03.93
またきんしゃい
358: 2018/09/18(火) 22:15:28.45
通潤橋は復活してますか?
あと、トンカラリンも見てみたい
あと、トンカラリンも見てみたい
365: 2018/09/19(水) 20:39:29.12
>>358
通潤橋は復旧中。放水なし。
作業現場が見られてある意味貴重。
通潤橋は復旧中。放水なし。
作業現場が見られてある意味貴重。
362: 2018/09/19(水) 17:03:21.76
【悲報】阿蘇は、明日から連休迄雨
今日寝ないで走りに行って良かったよ
明日○んでるかもしんないけど
今日寝ないで走りに行って良かったよ
明日○んでるかもしんないけど
363: 2018/09/19(水) 17:58:54.48
今日、目一杯阿蘇を走り回ったー
バイクの免許取って初めてのロングツーリングだったけど阿蘇に来てよかった
バイクの免許取って初めてのロングツーリングだったけど阿蘇に来てよかった
364: 2018/09/19(水) 20:06:38.35
>>363
俺も今日初めて阿蘇走ったけど、絶景多すぎだわw
俺も今日初めて阿蘇走ったけど、絶景多すぎだわw
366: 2018/09/20(木) 00:27:30.10
阿蘇はもうススキが出てるかな?
433: 2018/09/23(日) 14:46:00.23
>>366
南阿蘇 俵山峠には出てたよ
阿蘇は奥が深い
何回来てもまた来たくなる
南阿蘇 俵山峠には出てたよ
阿蘇は奥が深い
何回来てもまた来たくなる
367: 2018/09/20(木) 02:53:27.23
まだだったよ
368: 2018/09/20(木) 17:40:18.65
371: 2018/09/20(木) 21:53:45.78
>>368
また来てな
また来てな
372: 2018/09/20(木) 23:31:56.52
>>368
良い写真だ。
良い写真だ。
373: 2018/09/21(金) 07:37:41.12
>>368
ちょうどいいタイミングで来たね
俺はその前の週だったからずっと雨と霧に悩まされたわ
ちょうどいいタイミングで来たね
俺はその前の週だったからずっと雨と霧に悩まされたわ
377: 2018/09/21(金) 09:46:25.66
>>368
このグロムニコニコ動画かYouTubeで見た事あるが本人かな?
このグロムニコニコ動画かYouTubeで見た事あるが本人かな?
381: 2018/09/21(金) 13:54:08.21
>>377
私はニコニコやyoutubeにアップなどしてませんが、友人のyoutubeに映ってることはありますね
私はニコニコやyoutubeにアップなどしてませんが、友人のyoutubeに映ってることはありますね
382: 2018/09/21(金) 15:10:34.37
>>381
それは、失礼しました。
多分、友人の方の動画で見たんですかね^_^
それは、失礼しました。
多分、友人の方の動画で見たんですかね^_^
369: 2018/09/20(木) 18:17:52.22
熊本大雨でホテル避難中❗
ひざ下まで水につかった。あどべんちゃで助かった
ひざ下まで水につかった。あどべんちゃで助かった
370: 2018/09/20(木) 19:13:44.94
ニュースで熊本の大雨やってたな
気を付けてな
気を付けてな
374: 2018/09/21(金) 07:55:24.18
霧が凄いなあ@大分のホテル
阿蘇も同じかなあ
トーキョーから来たのに泣けますな
阿蘇も同じかなあ
トーキョーから来たのに泣けますな
375: 2018/09/21(金) 08:13:45.34
>>374
大分は霧で有名
湯布院周りとかすぐ高速止まるし
大分は霧で有名
湯布院周りとかすぐ高速止まるし
378: 2018/09/21(金) 10:22:19.92
>>374
別府湾も濃霧
阿蘇は雷雨警報出てるくらいだから
明日は奇跡の快晴
心して走れ
日曜からは下り坂46
別府湾も濃霧
阿蘇は雷雨警報出てるくらいだから
明日は奇跡の快晴
心して走れ
日曜からは下り坂46
376: 2018/09/21(金) 08:43:06.10
霧は怖いよね
昔北海道で霧に巻かれてライトつけると真っ白消すと真っ暗で身動き取れなくなった
昔北海道で霧に巻かれてライトつけると真っ白消すと真っ暗で身動き取れなくなった
379: 2018/09/21(金) 10:32:38.66
今日はホテルでゆっくり休養して
明日3時起きでやまなみハイウェイ→大観峰で御来光見に行けばどうよ
明日3時起きでやまなみハイウェイ→大観峰で御来光見に行けばどうよ
380: 2018/09/21(金) 13:33:48.95
雲海見れるかな
383: 2018/09/21(金) 18:34:37.64
>>380
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/20.html
22日 確率 5%
23日 確率 76%
但し23日は雨予報
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/20.html
22日 確率 5%
23日 確率 76%
但し23日は雨予報
384: 2018/09/21(金) 18:37:13.25
あれれ、明日雨で明後日晴れに変わってるやん
385: 2018/09/21(金) 19:04:50.18
狙いすましたように休日雨降るなあ
388: 2018/09/21(金) 20:02:38.34
九州の西海岸を縦断する九州道から東へ大分道が延びることとなったとき、一大観光地の別府を経由しないわけにはゆかない
結果、由布院から別府への標高の高いところを通る霧と降雪の高速道路となった
結果、由布院から別府への標高の高いところを通る霧と降雪の高速道路となった
389: 2018/09/21(金) 20:37:48.20
大分道が日田までだった頃は四国ツーリング行くのに佐賀関まで延々と下道走ってたなぁ
390: 2018/09/21(金) 21:12:42.01
別府から湯布院、くじゅう、やまなみと下っていくときのワクワク感はすごい
391: 2018/09/21(金) 21:20:21.55
>>390
ホントそれw俺もめっちゃワクワクしたわw
ホントそれw俺もめっちゃワクワクしたわw
393: 2018/09/21(金) 21:35:41.83
>>390
別府から湯布院もやまなみだろ?
別府から湯布院もやまなみだろ?
392: 2018/09/21(金) 21:24:11.40
え?
登ってくの間違いじゃ?
登ってくの間違いじゃ?
394: 2018/09/21(金) 22:00:05.05
別府から由布院の道は昔からある既存の道だけど、九州横断道路(やまなみハイウェイ)に組み入れられているんだから遠慮なくやまなみと呼んだらいいんだよ
別府阿蘇間は確かにやまなみハイウェイだが、九州横断道路の続きとして阿蘇~諫早があったことはすっかり忘れられてしまった
別府阿蘇間は確かにやまなみハイウェイだが、九州横断道路の続きとして阿蘇~諫早があったことはすっかり忘れられてしまった
407: 2018/09/22(土) 10:46:27.08
>>394
別府の国道10号線地点にやまなみハイウェイ入口の看板あるし鉄輪にマルショクやまなみ店あるからね。
バイク雑誌なんかは今でも水分峠からやまなみと言い張ってて勉強不足や。
狭霧台の道の美しさも含めてやまなみの素晴らしさがアップするんだから
別府の国道10号線地点にやまなみハイウェイ入口の看板あるし鉄輪にマルショクやまなみ店あるからね。
バイク雑誌なんかは今でも水分峠からやまなみと言い張ってて勉強不足や。
狭霧台の道の美しさも含めてやまなみの素晴らしさがアップするんだから
409: 2018/09/22(土) 11:04:14.29
>>407
【悲報】狭霧台展望所のトイレ故障中
これプチ情報な
【悲報】狭霧台展望所のトイレ故障中
これプチ情報な
413: 2018/09/22(土) 15:04:38.01
>>407
昔あった阿蘇側やまなみハイウェイ起点看板には全線52キロと書いてあったなw
料金所がなくなると同時に撤去された
昔あった阿蘇側やまなみハイウェイ起点看板には全線52キロと書いてあったなw
料金所がなくなると同時に撤去された
395: 2018/09/21(金) 22:54:56.74
その認識で合ってるよ
俺も忘れてたけどw
俺も忘れてたけどw
396: 2018/09/21(金) 23:36:58.89
今の時期って、ホテルとか旅館とかは当日でも泊まれるものかな?
雨模様だから天気の様子を見て行こうかと思っているのだけど…
雨模様だから天気の様子を見て行こうかと思っているのだけど…
399: 2018/09/22(土) 04:35:14.38
>>396
ヒント 三連休
それは、無謀
楽天とかで見てから行けばいいのでは
ヒント 三連休
それは、無謀
楽天とかで見てから行けばいいのでは
406: 2018/09/22(土) 10:21:20.94
>>399
答えじゃねーかw優しい奴だ
答えじゃねーかw優しい奴だ
405: 2018/09/22(土) 09:24:40.49
>>396
AZかグッドインなら空いてるだろう
AZかグッドインなら空いてるだろう
408: 2018/09/22(土) 10:55:31.47
>>405
三連休に空いてる訳ねえだろって
楽天見てみたら連休中日に空いてるな
南無
三連休に空いてる訳ねえだろって
楽天見てみたら連休中日に空いてるな
南無
397: 2018/09/21(金) 23:43:43.49
朝食がバイキング形式の所で食べ放題だと
中国人観光客で埋まってて、かなり前から予約入れとかないと取れない
食い散らかしてマナー最悪らしいから注意な
中国人観光客で埋まってて、かなり前から予約入れとかないと取れない
食い散らかしてマナー最悪らしいから注意な
398: 2018/09/22(土) 00:00:14.05
霧といえば都城~末吉、えびの~人吉あたりもなかなかのもの
400: 2018/09/22(土) 05:02:58.54
近年はネカフェ泊が定番化してる俺
401: 2018/09/22(土) 05:35:48.65
ネカフェはまじで疲れ取れないからバイクと相性悪いわ
402: 2018/09/22(土) 06:29:30.99
AZなら何とかなるような気も少しする
403: 2018/09/22(土) 07:12:19.72
予約なしフリーサイトのキャンプ場がいいぞー。テントと寝袋あればどうにかなる。
404: 2018/09/22(土) 08:59:54.79
これからの季節日が短くなるからテント泊はしにくいんだよな
準備や片付けは明るいうちにやりたいから、バイクで移動できる時間が少なくなる
移動優先させると、どうしてもネカフェやホテル泊が増える
準備や片付けは明るいうちにやりたいから、バイクで移動できる時間が少なくなる
移動優先させると、どうしてもネカフェやホテル泊が増える
410: 2018/09/22(土) 11:50:08.48
別府~阿蘇は万難を排してでも一度は走るべし。
阿蘇の絶景ポイントを時間を掛けてのんびり周れたら尚良し。
俺的には西日本一の絶景コースと考えている。
運良く天気が良ければ今年はケニー祭りにも行ってみたい。
阿蘇の絶景ポイントを時間を掛けてのんびり周れたら尚良し。
俺的には西日本一の絶景コースと考えている。
運良く天気が良ければ今年はケニー祭りにも行ってみたい。
411: 2018/09/22(土) 14:30:39.71
9月頭から20日ほど九州回ってた
基本テン泊だけど天気が悪い日は当日午前中に近隣のビジホ直電。計5回ホテル使ったけど取れない日はなかったよ
一定確率でキャンセルがあるので当日直電のほうがヒット率高いと思う
他の人も言ってるようにAZの打率高かった、だいたい一発OK
災害続きで観光客が減ってたりするのかな?
基本テン泊だけど天気が悪い日は当日午前中に近隣のビジホ直電。計5回ホテル使ったけど取れない日はなかったよ
一定確率でキャンセルがあるので当日直電のほうがヒット率高いと思う
他の人も言ってるようにAZの打率高かった、だいたい一発OK
災害続きで観光客が減ってたりするのかな?
412: 2018/09/22(土) 14:54:43.44
バイクが置けて駐車場無料、大浴場付き、ウォッシュレット付き、そういう条件を無視すれば
連休でも一つぐらいは空いているかもしれん
あとAZは立地が辺鄙過ぎるのが空いている理由だなw
連休でも一つぐらいは空いているかもしれん
あとAZは立地が辺鄙過ぎるのが空いている理由だなw
414: 2018/09/22(土) 15:16:57.40
わいは大阪から九州行ったらまず別府のグッドインにして不要な荷物を預けて軽快に走ってホテル戻って竹瓦温泉で汗流して飯食ってソープでスッキリするパターン
415: 2018/09/22(土) 15:49:45.16
地下駐があるから福岡泊で愛用してたレガロが無くなっちゃった(´・ω・`)ショボーン
地下駐迷子だわ
地下駐迷子だわ
416: 2018/09/22(土) 17:00:44.39
ぐぬぬ、月曜から金曜まで九州ツーリングのはずが微妙な天気過ぎる(´A`)
敢えてホテルも空いていそうな日程にしたのに裏目った…
今日明日に走れる人がうらやましい、俺の分も楽しんできてくれ(ノД`)
敢えてホテルも空いていそうな日程にしたのに裏目った…
今日明日に走れる人がうらやましい、俺の分も楽しんできてくれ(ノД`)
417: 2018/09/22(土) 19:39:29.28
フェリーで志布志に移動中、明日は桜島見に楽しんでくる。
418: 2018/09/22(土) 19:54:50.92
明日の夜に東九フェリーに乗って火曜の朝に九州到着プランをやるか、辞めるか思案中(金曜まで滞在)。
ただ天気がこんな感じで微妙…
別府~阿蘇~最南端の予定だけど、霧ばっかで意味がないとかあるのかな?
教えて九州先輩!
https://i.imgur.com/D0nt32t.png
ただ天気がこんな感じで微妙…
別府~阿蘇~最南端の予定だけど、霧ばっかで意味がないとかあるのかな?
教えて九州先輩!
https://i.imgur.com/D0nt32t.png
419: 2018/09/22(土) 20:05:16.54
>>418
こいよ、高見へ
こいよ、高見へ
420: 2018/09/22(土) 20:24:09.33
>>418
この土日も天気予報は雨だった。雨でも来た人は今、快適な旅をしているよ。
なかなか休みが取れないなら来てみたら?まさかの天気予報が変わることもあるさ
この土日も天気予報は雨だった。雨でも来た人は今、快適な旅をしているよ。
なかなか休みが取れないなら来てみたら?まさかの天気予報が変わることもあるさ
427: 2018/09/22(土) 22:19:16.13
>>420
雨だったら四国へ渡るか山陰でも走ればいいんだよ
雨だったら四国へ渡るか山陰でも走ればいいんだよ
422: 2018/09/22(土) 20:46:55.56
>>418
やる前からあきらめるなよ
おまえはもっとおまえらしく 生きろ!
やる前からあきらめるなよ
おまえはもっとおまえらしく 生きろ!
421: 2018/09/22(土) 20:45:26.18
426: 2018/09/22(土) 22:17:58.17
429: 2018/09/23(日) 08:13:00.34
>>421
今週は雨予報が曇り晴れに変わってる。おめでとう。楽しんでください
@別府民
今週は雨予報が曇り晴れに変わってる。おめでとう。楽しんでください
@別府民
434: 2018/09/23(日) 14:46:50.36
>>421
台風24号 本州直撃らしいけど
台風24号 本州直撃らしいけど
539: 2018/09/30(日) 11:14:55.21
>>421 だけど、日曜に東京出航~金曜に新門司出航して、先ほど無事に帰宅しました。
天気にも恵まれたし、ここでアドバイス頂いたお陰で色々楽しめました!
どうもありがとうございました~( ´∀`)
天気にも恵まれたし、ここでアドバイス頂いたお陰で色々楽しめました!
どうもありがとうございました~( ´∀`)
423: 2018/09/22(土) 20:49:56.85
九州ありがとう!
無茶苦茶楽しかったよ!
フェリーで東京にさいなら
無茶苦茶楽しかったよ!
フェリーで東京にさいなら
424: 2018/09/22(土) 20:53:07.03
…東九フェリー、土日祝日は受付してなかった(´・ω・‘) ※ネット予約も二日前まで
仕方がないので、明日に現場に行って空きがあったら乗るコースで行ってきます!
仕方がないので、明日に現場に行って空きがあったら乗るコースで行ってきます!
425: 2018/09/22(土) 22:16:39.84
急にアグレッシブになりすぎワロタ
428: 2018/09/23(日) 06:20:14.39
雨天なんてドライブでも心底ウンザリするというのに
景色は最悪・走行は危険・合羽着てズブ濡れになる
雨天ツーリングなんて単に疲れるだけで全くの論外だわな。
泊ツーで前日の天気予報が雨天確定なら、宿のキャンセル料が発生しても
余程のことがない限り、キャンセルすることにしている。
俺的には観光地散策・グルメ・買い物がメインになるドライブと違い
何よりも走りがメインになるツーリングは晴天日に走ってこそ
これ以上ない至福の時を味わえるものと考えている。
景色は最悪・走行は危険・合羽着てズブ濡れになる
雨天ツーリングなんて単に疲れるだけで全くの論外だわな。
泊ツーで前日の天気予報が雨天確定なら、宿のキャンセル料が発生しても
余程のことがない限り、キャンセルすることにしている。
俺的には観光地散策・グルメ・買い物がメインになるドライブと違い
何よりも走りがメインになるツーリングは晴天日に走ってこそ
これ以上ない至福の時を味わえるものと考えている。
431: 2018/09/23(日) 12:12:42.97
>>428
わかるよ僕もだよ
歳をとってしまったんだね
わかるよ僕もだよ
歳をとってしまったんだね
441: 2018/09/23(日) 21:25:49.12
>>431
ヤングだった頃は雨はもちろん台風でも平気でツーリングにでかけてたのにな
それが今や雨でも乗るのは通勤だけだわ
ヤングだった頃は雨はもちろん台風でも平気でツーリングにでかけてたのにな
それが今や雨でも乗るのは通勤だけだわ
430: 2018/09/23(日) 11:21:03.42
別府は、良い所だのう
432: 2018/09/23(日) 14:31:06.89
めいつのカツオは美味かった
435: 2018/09/23(日) 17:01:49.53
9/18の俵山からの眺望
https://i.imgur.com/R5YL6Ac.jpg
https://i.imgur.com/R5YL6Ac.jpg
438: 2018/09/23(日) 17:57:28.61
>>435
俵山いいよな
俵山いいよな
436: 2018/09/23(日) 17:15:07.45
421だけど、フェリー取れたんで行ってくるよ!
台風は……どうなんだろ?(;´Д`)
台風は……どうなんだろ?(;´Д`)
437: 2018/09/23(日) 17:17:10.81
24号なら大丈夫でしょ
台湾のほうにそのまま抜けるよ
台湾のほうにそのまま抜けるよ
439: 2018/09/23(日) 19:53:38.16
来年はあれだねぇ
草千里だねぇー
草千里だねぇー
440: 2018/09/23(日) 21:06:12.18
10年ぶりのアレだね。9月まで生きていたい。
442: 2018/09/24(月) 00:06:34.13
阿蘇 中岳 火口規制解除中
通行料が惜しくなけりゃ今がチャンス
通行料が惜しくなけりゃ今がチャンス
443: 2018/09/24(月) 00:15:59.08
なにをいまさら4月から規制解除されてるじゃないか
444: 2018/09/24(月) 00:28:06.56
>>443
えっ、そうなの
解除したりしなかったりじゃないの?
えっ、そうなの
解除したりしなかったりじゃないの?
445: 2018/09/24(月) 00:32:29.91
もう半年も前のことなのか
今年もあと2ヶ月足らずか
今年もあと2ヶ月足らずか
446: 2018/09/24(月) 01:32:45.69
三ヶ月強あるが
461: 2018/09/24(月) 19:12:32.09
>>446
阿蘇に行けなくなったらワイの今年は終わりますよ
阿蘇に行けなくなったらワイの今年は終わりますよ
447: 2018/09/24(月) 04:44:57.61
時差
448: 2018/09/24(月) 06:21:08.99
【悲報】阿蘇は午後から雨
昨日迄曇り言うてたやん
昨日迄曇り言うてたやん
449: 2018/09/24(月) 09:08:28.86
421だけど只今、東九フェリーの中。
新門司に到着する明日の天気が快晴にかわったー! おっしゃー!(・∀・)
当日は新門司(5:40)→別府→阿蘇(ここで一泊)予定。
ただ阿蘇はどう回ればいいもの?
まずは阿蘇パノラマラインに行くのが良いかな?
新門司に到着する明日の天気が快晴にかわったー! おっしゃー!(・∀・)
当日は新門司(5:40)→別府→阿蘇(ここで一泊)予定。
ただ阿蘇はどう回ればいいもの?
まずは阿蘇パノラマラインに行くのが良いかな?
451: 2018/09/24(月) 09:23:10.67
>>449
とりあえず由布院からやまなみハイウェイを南下して大観峰、その後パノラマライン坊中線から登って阿蘇火口見学、
吉田線で降りて南阿蘇のケニーロードを楽しみながら俵山というのはどうですか?
とりあえず由布院からやまなみハイウェイを南下して大観峰、その後パノラマライン坊中線から登って阿蘇火口見学、
吉田線で降りて南阿蘇のケニーロードを楽しみながら俵山というのはどうですか?
452: 2018/09/24(月) 09:54:07.68
>>451
上でも書いてあった阿蘇火口ですね。
ありがとうございます。まずは阿蘇パノラマ→南下ルートで行ってみます。
ただケニーロードと俵山のルートの繋ぎ方がよくわからない。
俺がケニーロード勘違いしてるのかもな…
上でも書いてあった阿蘇火口ですね。
ありがとうございます。まずは阿蘇パノラマ→南下ルートで行ってみます。
ただケニーロードと俵山のルートの繋ぎ方がよくわからない。
俺がケニーロード勘違いしてるのかもな…
454: 2018/09/24(月) 10:07:49.43
453: 2018/09/24(月) 09:58:15.88
>>449
別府→由布院→長者原→九重夢吊り大橋→牧ノ戸→瀬の本→大観峰→内牧→阿蘇パノラマライン→俵山峠→南阿蘇→高森→波野→高千穂
これでおなかいっぱいだろ
別府→由布院→長者原→九重夢吊り大橋→牧ノ戸→瀬の本→大観峰→内牧→阿蘇パノラマライン→俵山峠→南阿蘇→高森→波野→高千穂
これでおなかいっぱいだろ
455: 2018/09/24(月) 13:44:42.39
>>453
おお、色々ありがとうございます!
高千穂とか全然ノーマークだったけど、天気も良くなるようで余裕もできたし、別府も地獄巡りしたり高千穂に寄ってみたりしてみます!
おお、色々ありがとうございます!
高千穂とか全然ノーマークだったけど、天気も良くなるようで余裕もできたし、別府も地獄巡りしたり高千穂に寄ってみたりしてみます!
459: 2018/09/24(月) 18:27:48.79
>>455
瀬の本→大観峰の間にマゼノミステリーロード→阿蘇スカイラインを入れると更に阿蘇らしいと思います
瀬の本→大観峰の間にマゼノミステリーロード→阿蘇スカイラインを入れると更に阿蘇らしいと思います
460: 2018/09/24(月) 19:04:16.80
>>459
そんなこと言ったら高千穂→波野→産山→くじゅう花公園→瀬の本も追加するぞ
これで下痢するかな
そんなこと言ったら高千穂→波野→産山→くじゅう花公園→瀬の本も追加するぞ
これで下痢するかな
450: 2018/09/24(月) 09:17:50.89
午後から崩れるのかー
せっかくの祝日、走りに行きたかったのにな
こんなん多くない?
せっかくの祝日、走りに行きたかったのにな
こんなん多くない?
456: 2018/09/24(月) 16:38:30.59
パッとしない天気だったなー
休みの日ばかり狙いやがって
まあ交通安全週間だからいいか
休みの日ばかり狙いやがって
まあ交通安全週間だからいいか
458: 2018/09/24(月) 18:09:28.07
>>456
へっへつ、今週?の日曜日も雨ですよ
へっへつ、今週?の日曜日も雨ですよ
457: 2018/09/24(月) 17:11:16.10
ケニーロードはくぎのの道の駅を目指すとわかりやすいと思う
462: 2018/09/24(月) 19:13:19.17
個人的には高千穂から霧島高原からえびの高原もすげーおすすめなんよな
まぁ阿蘇行くだけでお腹いっぱいになるんだが
まぁ阿蘇行くだけでお腹いっぱいになるんだが
463: 2018/09/24(月) 20:03:45.13
阿蘇→宇城→熊本港→島原
阿蘇から島原にワープ
島原から天草
島原も渋滞するんかな?
阿蘇から島原にワープ
島原から天草
島原も渋滞するんかな?
464: 2018/09/24(月) 20:52:00.93
>>463
島原に渋滞なんてないけど
一車線道路ばかりだから低速車入ると少し厳しい
とは言え車自体が少ないからそこまでストレスに感じるようなことにはならないと思う
島原に渋滞なんてないけど
一車線道路ばかりだから低速車入ると少し厳しい
とは言え車自体が少ないからそこまでストレスに感じるようなことにはならないと思う
466: 2018/09/24(月) 21:52:37.54
>>463
グリーンロードは長崎県警のドル箱なんで注意ね
特に週間中は複数箇所でやってる
グリーンロードは長崎県警のドル箱なんで注意ね
特に週間中は複数箇所でやってる
465: 2018/09/24(月) 21:39:39.67
大分の竹田~高千穂~五ヶ瀬まで走ってる8号線、信号無い道をほとんど交通量無く走れてよかったわ
469: 2018/09/24(月) 23:35:47.82
>>465
もうそろそろ農繁期だから人注意ね
大分→高千穂だと魔の酷道7号のことも忘れないで
もうそろそろ農繁期だから人注意ね
大分→高千穂だと魔の酷道7号のことも忘れないで
467: 2018/09/24(月) 22:06:39.73
============
安全運転推奨
============
【ネズミ捕りマップ】
データ量が多いからか、重いけど気長に処理待ちしてくれw
九州
http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=129.9&lng=32.2&z=10
http://nezumi.my-svr.com/
皆も、どんどん情報を共有しよう!
安全運転にも繋がります
安全運転推奨
============
【ネズミ捕りマップ】
データ量が多いからか、重いけど気長に処理待ちしてくれw
九州
http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=129.9&lng=32.2&z=10
http://nezumi.my-svr.com/
皆も、どんどん情報を共有しよう!
安全運転にも繋がります
470: 2018/09/24(月) 23:38:10.63
>>467
大分県警なら取り締まり情報公開してるが
大分県警なら取り締まり情報公開してるが
468: 2018/09/24(月) 22:08:06.39
秋の交通安全運動週間だからスピード控えめにしないとマジで捕まるよ
471: 2018/09/24(月) 23:50:59.00
7号は来月末ぐらいから紅葉とススキがきれいだよ
登山者も増えるから注意
登山者も増えるから注意
472: 2018/09/25(火) 00:53:27.56
6号が通行止めだっけ?
7と8どっちが走りやすい?
大型ネイキッドで
7と8どっちが走りやすい?
大型ネイキッドで
473: 2018/09/25(火) 02:18:24.81
あんまり変わらんけど8号の方が多少道が広い箇所が多くて平坦路が多いかな
半日で両方ぐるっとつないで走れるよ
酷道て言うほど荒れてもない
地元の軽トラには気をつけて
半日で両方ぐるっとつないで走れるよ
酷道て言うほど荒れてもない
地元の軽トラには気をつけて
503: 2018/09/25(火) 15:19:29.65
>>473
ありがとう。時間あるとき往復で両方使ってみるよ。
ありがとう。時間あるとき往復で両方使ってみるよ。
474: 2018/09/25(火) 02:58:37.69
今週末から九州行くんだけど絶妙なタイミングで台風来てるな
476: 2018/09/25(火) 07:32:57.29
482: 2018/09/25(火) 08:33:12.53
>>476
バイクだったけど、高千穂側に人がいて迂回路にまわされたよ。
バイクだったけど、高千穂側に人がいて迂回路にまわされたよ。
475: 2018/09/25(火) 07:14:14.36
7号が時間帯通行止めあり。迂回路あるけど、コケ砂利のさらに酷い道(一応舗装路)
https://i.imgur.com/5HtHLOW.jpg
https://i.imgur.com/kk2KNju.jpg
https://i.imgur.com/5HtHLOW.jpg
https://i.imgur.com/kk2KNju.jpg
477: 2018/09/25(火) 07:35:04.74
>>475
どうせ工事するならグリーンロードここまで延ばしてくれればいいのに
どうせ工事するならグリーンロードここまで延ばしてくれればいいのに
478: 2018/09/25(火) 07:37:00.54
明日から1泊2日で別府→福岡→北九州に旅るのですが
日中もメッシュジャケットはもう寒いですか?
日中もメッシュジャケットはもう寒いですか?
479: 2018/09/25(火) 07:47:19.93
>>478
天気と場所による
鶴見の高い所ならもう寒いんじゃないの 適当
天気と場所による
鶴見の高い所ならもう寒いんじゃないの 適当
480: 2018/09/25(火) 08:04:26.75
ここではあまり勧める人いないけど
箱石峠や阿蘇望橋も良いですよ
箱石峠や阿蘇望橋も良いですよ
481: 2018/09/25(火) 08:17:38.30
483: 2018/09/25(火) 09:17:51.16
>>481
CoDモダンウォーフェア2でストライカー連れてこんな橋渡ったわ
CoDモダンウォーフェア2でストライカー連れてこんな橋渡ったわ
484: 2018/09/25(火) 09:20:42.03
>>480
阿蘇望橋は波野→高千穂のショートカットの時に通過するね
阿蘇快晴 適当
別府→別大→中九州道→竹田→九重→瀬の本で時短したほうが
阿蘇望橋は波野→高千穂のショートカットの時に通過するね
阿蘇快晴 適当
別府→別大→中九州道→竹田→九重→瀬の本で時短したほうが
493: 2018/09/25(火) 10:39:39.15
>>484
波野→高千穂なら荻岳にも寄り道したい
天気が良ければだけど
波野→高千穂なら荻岳にも寄り道したい
天気が良ければだけど
495: 2018/09/25(火) 11:30:56.43
>>493
快晴ツーリング日和ですよ
快晴ツーリング日和ですよ
485: 2018/09/25(火) 09:33:13.19
神奈川住みです
11月下旬に連休が取れそうなのですが、阿蘇の辺りは寒いんでしょうね?
やっぱり緑が綺麗そうな5~10月に行った方が良いかなぁ?
人生、最初で最後の阿蘇になると思うんで良い時期に行きたいけど
なにぶん休みが取れなくてー
11月下旬に連休が取れそうなのですが、阿蘇の辺りは寒いんでしょうね?
やっぱり緑が綺麗そうな5~10月に行った方が良いかなぁ?
人生、最初で最後の阿蘇になると思うんで良い時期に行きたいけど
なにぶん休みが取れなくてー
489: 2018/09/25(火) 10:11:01.40
>>485
寒いが雲海の大チャンス
前日が雨で次の日が快晴ならば100%発生
狙っていくべし!
世界で一番の景色が待っている!
ただしミルクロードからだと逆光になるのが残念
https://i.imgur.com/RmkCyW1.jpg
https://i.imgur.com/TAZvrpJ.jpg
寒いが雲海の大チャンス
前日が雨で次の日が快晴ならば100%発生
狙っていくべし!
世界で一番の景色が待っている!
ただしミルクロードからだと逆光になるのが残念
https://i.imgur.com/RmkCyW1.jpg
https://i.imgur.com/TAZvrpJ.jpg
486: 2018/09/25(火) 09:44:08.42
秋は秋で風情があっていいんじゃない
気温は奥日光くらいを想定してけばいいと思う
いい温泉が多いので多少寒くなってからのほうが堪能できる
気温は奥日光くらいを想定してけばいいと思う
いい温泉が多いので多少寒くなってからのほうが堪能できる
487: 2018/09/25(火) 09:56:55.21
11月下旬に最初の寒波がやってきて降雪のある年もあるからリスクはある‥
しかし、冬季、路面に積雪がある牧ノ戸峠を超えて阿蘇方面へ向かうオフロードバイクを見かけたが、どうしてあんな事が可能なんだろう
しかし、冬季、路面に積雪がある牧ノ戸峠を超えて阿蘇方面へ向かうオフロードバイクを見かけたが、どうしてあんな事が可能なんだろう
488: 2018/09/25(火) 10:02:23.75
バイクも車もオフ車乗りは頭がぶっ飛んでるw
知り合いに雪降ると喜んで山奥に出かけてる姿みていつもクレイジーって単語が浮かぶ
知り合いに雪降ると喜んで山奥に出かけてる姿みていつもクレイジーって単語が浮かぶ
492: 2018/09/25(火) 10:35:01.43
>>488
○ねばいいのに
○ねばいいのに
490: 2018/09/25(火) 10:25:26.50
阿蘇人気だねえ
地元だから近すぎて有難みが無いよ
地元だから近すぎて有難みが無いよ
496: 2018/09/25(火) 12:05:35.70
>>490
羨ましいわ。移住したいくらい九州好き
羨ましいわ。移住したいくらい九州好き
491: 2018/09/25(火) 10:34:31.24
南阿蘇快晴
だからってあんまりスピード出しすぎないように
俵山行こうとしてたが心折れて草千里に変更
だからってあんまりスピード出しすぎないように
俵山行こうとしてたが心折れて草千里に変更
494: 2018/09/25(火) 11:30:17.95
497: 2018/09/25(火) 12:09:49.59
阿蘇は二年前の噴火でこんな事になったけど
この春から火口の公開を再開したくらい
https://i.imgur.com/z22LRge.jpg
観光資源だから、もともとガスや噴煙の状態で
こまめに立ち入りを規制したり解除したりしてる
>>494
この春から火口の公開を再開したくらい
https://i.imgur.com/z22LRge.jpg
観光資源だから、もともとガスや噴煙の状態で
こまめに立ち入りを規制したり解除したりしてる
>>494
501: 2018/09/25(火) 13:33:06.33
>>497
昭和30年代の写真をみると、火口で記念撮影する後ろで、爆発寸前のような噴煙がモクモク吹きあがっている
昔はきめ細かく立ち入り規制してなかった
火口の縁にコンクリートの退避壕だけは見える
昭和30年代の写真をみると、火口で記念撮影する後ろで、爆発寸前のような噴煙がモクモク吹きあがっている
昔はきめ細かく立ち入り規制してなかった
火口の縁にコンクリートの退避壕だけは見える
498: 2018/09/25(火) 12:30:22.48
福岡に住んでたまに阿蘇に行くぐらいがちょうどいい
556: 2018/09/30(日) 20:06:50.62
>>498
別府に住んで毎回やまなみ走ってる
>>554
べべんこでも行ってくれば良いさ
別府に住んで毎回やまなみ走ってる
>>554
べべんこでも行ってくれば良いさ
558: 2018/09/30(日) 20:19:23.05
>>552
ありがとうございます。道の駅は思いつきませんでした。
>>556
ありがとうございます。べべんこ良さそうですね。
>>557
ありがとうございます。くぐってみます!
ありがとうございます。道の駅は思いつきませんでした。
>>556
ありがとうございます。べべんこ良さそうですね。
>>557
ありがとうございます。くぐってみます!
499: 2018/09/25(火) 13:14:27.60
九州に住んで生涯一度だけの北海道ツーリングを終え、ずいぶん経つ
500: 2018/09/25(火) 13:22:56.41
>>499
バイクじゃ大変だから現地でオープンカー借りて一週したわ
バイクじゃ大変だから現地でオープンカー借りて一週したわ
502: 2018/09/25(火) 14:36:25.89
台風がくるぞ
504: 2018/09/25(火) 18:56:34.14
米軍予報だとこりゃ直撃だなw
505: 2018/09/25(火) 19:37:38.36
こないだの戦争中、気象情報は機密情報だということで天気予報というものが一切発表されなかった
しかし、今は米軍やEUでさえ世界中の気象情報を勝手に蒐集
今度の戦争では天気予報はやるだろ
戦争中でもバイクツーリングはできるな
しかし、今は米軍やEUでさえ世界中の気象情報を勝手に蒐集
今度の戦争では天気予報はやるだろ
戦争中でもバイクツーリングはできるな
506: 2018/09/25(火) 19:53:55.19
二輪乗車旅行とでもいうのだろうか?
敵性語は使えまい。
敵性語は使えまい。
507: 2018/09/25(火) 19:55:56.16
尾張名古屋は城で持つではないが
もし、九州に阿蘇がなければ九州の魅力自体が
半減していたであろうといっても過言ではない。
特にツーリング・ドライブ大好き人間には
阿蘇周辺は辛抱溜まらない観光スポットだからな。
「走る観光地」とは上手くいったものだ。
もし、九州に阿蘇がなければ九州の魅力自体が
半減していたであろうといっても過言ではない。
特にツーリング・ドライブ大好き人間には
阿蘇周辺は辛抱溜まらない観光スポットだからな。
「走る観光地」とは上手くいったものだ。
508: 2018/09/25(火) 19:56:01.40
敵国が英語圏とも限りまい
509: 2018/09/25(火) 20:32:16.82
>>508
それな
チーズタッカルビとか小籠包とか言えんくなるかもな
それな
チーズタッカルビとか小籠包とか言えんくなるかもな
510: 2018/09/25(火) 20:40:25.64
箱石峠ルートと林道阿蘇東部線ってどっちがお勧めです?
513: 2018/09/26(水) 01:50:32.40
>>510
https://imatabi.travelnews.co.jp/west/11aso3/11.html
広域林道東部線って波野→高千穂のショートカットのことじゃないの?
それなら断然こっちだろ
引用ブログの通りまさにジェットコースターロード
https://imatabi.travelnews.co.jp/west/11aso3/11.html
広域林道東部線って波野→高千穂のショートカットのことじゃないの?
それなら断然こっちだろ
引用ブログの通りまさにジェットコースターロード
516: 2018/09/26(水) 06:47:35.58
>>513
>途中休憩所も何もなく、55分間見通しが悪い道を走る
あまり楽しくなさそうなんですが
>途中休憩所も何もなく、55分間見通しが悪い道を走る
あまり楽しくなさそうなんですが
517: 2018/09/26(水) 07:09:37.10
>>516
阿蘇望橋で休憩出来るんじゃないの?
まあ騙されたと思って一回走ってみな病みつきになるから
阿蘇望橋で休憩出来るんじゃないの?
まあ騙されたと思って一回走ってみな病みつきになるから
518: 2018/09/26(水) 07:13:43.16
511: 2018/09/25(火) 21:08:42.82
箱石のほうを勧めたいが、前を遅い車に塞がれた時のストレスが半端ない
512: 2018/09/25(火) 22:16:20.82
ロケーションなら箱石峠だね
514: 2018/09/26(水) 01:56:51.88
515: 2018/09/26(水) 01:59:35.67
519: 2018/09/26(水) 08:05:44.06
林道阿蘇東部線のいいところは、車が少ないのでストレスなく走れて阿蘇望橋で休憩できることだな
そのまま阿蘇に戻るならその先を大戸ノ口方面に曲がって、右に行けば箱石峠を下れるし
左に行けば南阿蘇だ
そのまま阿蘇に戻るならその先を大戸ノ口方面に曲がって、右に行けば箱石峠を下れるし
左に行けば南阿蘇だ
520: 2018/09/26(水) 09:02:42.42
あの道路、林道だったのか・・・
521: 2018/09/26(水) 19:55:18.20
>>520
よく木材積んだトラックが走ってるよ
よく木材積んだトラックが走ってるよ
522: 2018/09/26(水) 22:03:54.97
ほんとにジェットコースターみたいなアップダウンの箇所あるよね
まさに快走路って感じ
個人的には高森ツリーハウスとかいう謎の廃墟?が好き
誰かあれの詳細知らんかな
まさに快走路って感じ
個人的には高森ツリーハウスとかいう謎の廃墟?が好き
誰かあれの詳細知らんかな
523: 2018/09/27(木) 02:13:59.40
524: 2018/09/27(木) 04:56:30.06
阿蘇に行くついでに初めてケニーロード走ってきたけど
西原村に入った辺りからは結構な雨だったわ
コーナー手前で道路を横断するように小石がまかれててコケそうになった
バイク嫌いな人でもいるの?
西原村に入った辺りからは結構な雨だったわ
コーナー手前で道路を横断するように小石がまかれててコケそうになった
バイク嫌いな人でもいるの?
525: 2018/09/27(木) 05:36:59.80
>>524
工事車両のおかげ
工事車両のおかげ
526: 2018/09/27(木) 12:19:09.06
肩痛いのに高森迄行ってツリーハウス見た時のがっかり感
大観峰→産山→笹倉→高森→高千穂
大観峰→産山→笹倉→高森→高千穂
527: 2018/09/27(木) 22:37:27.75
今日の草千里いい感じの雲で最高だった
ちょい寒かったけどね
ちょい寒かったけどね
528: 2018/09/28(金) 18:55:48.49
やまなみハイウェイの途中でメリーさんの館というスポットがあるらしいけど行ったことある人いる?
529: 2018/09/28(金) 21:16:53.02
メリーさんの館とは気持ちの悪い廃屋を呼んだ言葉
大阪兵庫県境の廃屋が元だが、大分の城島高原にあった廃屋もそう呼ばれた
大阪兵庫県境の廃屋が元だが、大分の城島高原にあった廃屋もそう呼ばれた
530: 2018/09/28(金) 23:02:35.25
水分峠のドライブイン跡地とか
大分ファンとしては感慨深いんだけど
https://i.imgur.com/aec36AJ.jpg
https://i.imgur.com/pFP7Jo2.jpg
このあとケニーロード走った
https://i.imgur.com/46mWMAA.jpg
大分ファンとしては感慨深いんだけど
https://i.imgur.com/aec36AJ.jpg
https://i.imgur.com/pFP7Jo2.jpg
このあとケニーロード走った
https://i.imgur.com/46mWMAA.jpg
531: 2018/09/28(金) 23:57:40.79
>>530
昆虫っぽいバイクだな…
ライトがなんか不気味
昆虫っぽいバイクだな…
ライトがなんか不気味
532: 2018/09/29(土) 00:26:17.39
ただの14Rだろw
533: 2018/09/29(土) 02:23:00.37
王蟲と呼んでくれ
534: 2018/09/29(土) 06:02:41.14
そんな天気でツーリングをしても楽しさ半減だわ。
天気がもう一つで残念だったGWに続いて
来月中旬に阿蘇に再来訪する予定だが
絶好の行楽日和なら雲海を拝んだ後に
阿蘇の各ロードを気の赴くまま駆け巡りたい。
もし、天気予報がアレならドライブに切り替えて
ご当地グルメ食べ歩きで周ろうと考えている。
天気がもう一つで残念だったGWに続いて
来月中旬に阿蘇に再来訪する予定だが
絶好の行楽日和なら雲海を拝んだ後に
阿蘇の各ロードを気の赴くまま駆け巡りたい。
もし、天気予報がアレならドライブに切り替えて
ご当地グルメ食べ歩きで周ろうと考えている。
535: 2018/09/29(土) 07:19:43.74
536: 2018/09/29(土) 09:42:04.46
>>534
この日は曇り時々雨の予報で
阿蘇の外輪山下り、中岳の火口から南の2ヶ所の道が貸切ですごい気持ち良かった
中岳の登りは、わナンバーの車につかまったけど
この日は曇り時々雨の予報で
阿蘇の外輪山下り、中岳の火口から南の2ヶ所の道が貸切ですごい気持ち良かった
中岳の登りは、わナンバーの車につかまったけど
538: 2018/09/29(土) 10:18:49.76
>>536
あの、内牧→大観峰からの登りでブレーキ踏む軽自動車にはまいった
あの、内牧→大観峰からの登りでブレーキ踏む軽自動車にはまいった
537: 2018/09/29(土) 10:16:08.56
541: 2018/09/30(日) 16:29:18.18
やっと港だー、と思ったらまだ徳島でガッカリした記憶がある
そこ寄らなくていいから早く行こーぜ
そこ寄らなくていいから早く行こーぜ
542: 2018/09/30(日) 17:16:46.60
明日の阿蘇はピーカンのようだな
543: 2018/09/30(日) 17:42:01.04
>>542
早起きすれば雲海見れるかもよ
あーあチャーミーのせいで
休み潰れた
早起きすれば雲海見れるかもよ
あーあチャーミーのせいで
休み潰れた
544: 2018/09/30(日) 17:45:08.80
また来週末頃25号が来そう
545: 2018/09/30(日) 18:37:54.00
ピーカン不許可
546: 2018/09/30(日) 18:55:23.50
ピーカンってなんですか?
547: 2018/09/30(日) 19:03:51.24
>>546
知らないふりはよしたまえ。
知らないふりはよしたまえ。
561: 2018/09/30(日) 20:34:40.59
>>546
生涯学習
生涯学習
548: 2018/09/30(日) 19:30:19.64
湯布院インターからやまなみハイウェイ間で、一人でも入りやすいおススメの食事処ってありますか?出来れば和食希望。時間帯は来週平日の昼です。
台風の後だから、山道は木の枝や落石で走りにくいだろうなぁ。
台風の後だから、山道は木の枝や落石で走りにくいだろうなぁ。
549: 2018/09/30(日) 19:40:54.35
>>548
57号線走って文龍でこってり食え
57号線走って文龍でこってり食え
554: 2018/09/30(日) 20:03:17.56
>>549
ありがとうございます。文龍ですね。探してみます。
>>550
失礼しました。湯布院インターからやまなみハイウェイを通って終点の円満寺阿蘇神社間でってことです。おとなしく湯布院市内で探したがいいのでしょうか。
ありがとうございます。文龍ですね。探してみます。
>>550
失礼しました。湯布院インターからやまなみハイウェイを通って終点の円満寺阿蘇神社間でってことです。おとなしく湯布院市内で探したがいいのでしょうか。
550: 2018/09/30(日) 19:41:39.02
>>548
めちゃくちゃ距離短いじゃねーかw
素直に湯布院に入って探したら?
めちゃくちゃ距離短いじゃねーかw
素直に湯布院に入って探したら?
551: 2018/09/30(日) 19:52:00.52
>>548
短けぇ…
短けぇ…
552: 2018/09/30(日) 19:52:31.18
>>548
道の駅の食堂しかないだろ
道の駅の食堂しかないだろ
563: 2018/09/30(日) 20:38:23.44
>>548
25号が ごにょごによ
25号が ごにょごによ
567: 2018/09/30(日) 21:28:12.31
>>563
25号?どの道でしょうか
>>566
ありがとうございます!道の駅はいろいろあって迷ってました。道の駅 由布院ですね。ありがとうございます
25号?どの道でしょうか
>>566
ありがとうございます!道の駅はいろいろあって迷ってました。道の駅 由布院ですね。ありがとうございます
553: 2018/09/30(日) 19:55:46.72
インターからやまなみハイウェーって100mか200mくらいしかないだろ
555: 2018/09/30(日) 20:05:18.53
すいません。正確に伝わらなくて(汗
557: 2018/09/30(日) 20:07:22.25
敢えて言おう
ググレカス
ググレカス
559: 2018/09/30(日) 20:33:28.28
いまきん食堂
565: 2018/09/30(日) 20:50:32.07
>>559
いまきん食堂ですね。有名みたいですね。探してみます!
いまきん食堂ですね。有名みたいですね。探してみます!
560: 2018/09/30(日) 20:33:31.70
10中旬に神戸~大分便取ったよー
今年こそ阿蘇の火口見学に行くんだ(`・ω・´)
色々悩んだ今年は結果九州無泊で帰る事にする
今年こそ阿蘇の火口見学に行くんだ(`・ω・´)
色々悩んだ今年は結果九州無泊で帰る事にする
562: 2018/09/30(日) 20:36:34.68
いまきんって最近どうなの?
今年は赤牛はあそまーぼーで食べようと思ったんだけどやっぱいまきん行くべき?
今年は赤牛はあそまーぼーで食べようと思ったんだけどやっぱいまきん行くべき?
564: 2018/09/30(日) 20:40:51.93
>>562
赤牛この前初めて食べたら某牛丼チェーン店の味にしか感じなかったけど
あくまで個人の感想です
赤牛この前初めて食べたら某牛丼チェーン店の味にしか感じなかったけど
あくまで個人の感想です
569: 2018/09/30(日) 22:07:36.04
>>562
いまきんの斜め前のお店が食事始めてるみたいよ
いまきんもお一人様だとすぐ入れてくれてたけど、並ぶの嫌ならそっち行ってみたら
自分は天空の道から降りれなくなったんで、もうだいぶ内牧には行ってない
いまきんの斜め前のお店が食事始めてるみたいよ
いまきんもお一人様だとすぐ入れてくれてたけど、並ぶの嫌ならそっち行ってみたら
自分は天空の道から降りれなくなったんで、もうだいぶ内牧には行ってない
566: 2018/09/30(日) 20:53:20.89
道の駅 由布院の牛丼❗
ちょっと濃いめで うまかったよ。
ちょっと濃いめで うまかったよ。
568: 2018/09/30(日) 21:49:15.64
こないだ道の駅 「あそ望の郷くぎの」で赤牛丼食べてみたが、スーパーの黒毛和牛肉となんら味が変わらなかったな
もう涼しくなったから、弁当買って景色の良いところで食べたほうがよっぽどいいかもしれん
もう涼しくなったから、弁当買って景色の良いところで食べたほうがよっぽどいいかもしれん
570: 2018/09/30(日) 22:14:33.59
≫548
57号線に入って今福のから揚げ定食などはいかがでしょうか?
57号線に入って今福のから揚げ定食などはいかがでしょうか?
573: 2018/09/30(日) 22:54:06.29
>>570
丸福じゃないのかね?
阿蘇市にもあるし、竹田の道の駅菅生にもある
丸福じゃないのかね?
阿蘇市にもあるし、竹田の道の駅菅生にもある
571: 2018/09/30(日) 22:28:13.56
牛は値段なりでどこで食っても同じ
フェリー乗って関西方面に行って神戸牛近江牛若狭牛だの食べたけど似たようなもんだった
フェリー乗って関西方面に行って神戸牛近江牛若狭牛だの食べたけど似たようなもんだった
572: 2018/09/30(日) 22:38:57.11
高かろう良かろうというものではないが、赤牛と銘打っていても
ランクが低い肉を捌いているのなら味も落ちて当たり前。
全国どこでも産地偽装している民度が低い飲食店も腐るほどある。
要は提灯記事に振り回されたくなければ、己の足を運んで食すしか手がない。
味だけでなく、店の雰囲気や接客等も店に行かなければ分からないからな。
ランクが低い肉を捌いているのなら味も落ちて当たり前。
全国どこでも産地偽装している民度が低い飲食店も腐るほどある。
要は提灯記事に振り回されたくなければ、己の足を運んで食すしか手がない。
味だけでなく、店の雰囲気や接客等も店に行かなければ分からないからな。
575: 2018/09/30(日) 23:55:25.87
>>572
まあ、そうだろうね...
赤牛肉じゃないが以前も評判の、とよ常の名物天丼を食べに行ってみたが期待はずれ
どこにでもあるようなレベルの味で衣が大きいだけの天丼で並ぶ価値なかったわ
まあ、そうだろうね...
赤牛肉じゃないが以前も評判の、とよ常の名物天丼を食べに行ってみたが期待はずれ
どこにでもあるようなレベルの味で衣が大きいだけの天丼で並ぶ価値なかったわ
577: 2018/10/01(月) 00:28:41.91
>>575
とよ常は50円値上げしたけどあの安さで食べられるから価値あるんだよ。
てんやなんかと一緒にするなよ
とよ常は50円値上げしたけどあの安さで食べられるから価値あるんだよ。
てんやなんかと一緒にするなよ
576: 2018/10/01(月) 00:27:09.17
>>572
そういえばイマキンも産地偽造赤牛使ってたよね。新聞で見た。
そもそも赤牛なんか九州の牛のなかではかなりランク低いブランドを何有り難がって食べてるんだ?
宮崎牛、薩摩牛、豊後牛!佐賀牛、伊万里牛の足もとにも及ばないものだよ
そういえばイマキンも産地偽造赤牛使ってたよね。新聞で見た。
そもそも赤牛なんか九州の牛のなかではかなりランク低いブランドを何有り難がって食べてるんだ?
宮崎牛、薩摩牛、豊後牛!佐賀牛、伊万里牛の足もとにも及ばないものだよ
581: 2018/10/01(月) 03:05:59.23
>>576
赤牛と宮崎牛、薩摩牛、豊後牛、佐賀牛、伊万里牛なんかとを比較するのって間違ってない?
前者は赤身の旨さを、後者は脂の旨さを味わうモンなんじゃない?
赤牛と宮崎牛、薩摩牛、豊後牛、佐賀牛、伊万里牛なんかとを比較するのって間違ってない?
前者は赤身の旨さを、後者は脂の旨さを味わうモンなんじゃない?
583: 2018/10/01(月) 07:34:31.01
>>576
ご当地のものを食べる事に意味があるからいくら佐賀牛ガーとか言っても熊本で佐賀牛は食べないわ
ご当地のものを食べる事に意味があるからいくら佐賀牛ガーとか言っても熊本で佐賀牛は食べないわ
590: 2018/10/01(月) 17:18:59.47
>>576
そこらはサシの入ったお肉でしょ?
そんな肉使って丼は無いわ
そこらはサシの入ったお肉でしょ?
そんな肉使って丼は無いわ
574: 2018/09/30(日) 23:24:54.99
熊本はヒライって弁当屋が良かったわ
580: 2018/10/01(月) 01:56:06.57
>>574
福岡やけどヒライうちの近くにあるぞ
福岡やけどヒライうちの近くにあるぞ
578: 2018/10/01(月) 00:39:11.36
食いモンに関しては大分から南下して宮崎鹿児島の方が美味いとこ多いよ
579: 2018/10/01(月) 01:48:02.55
熊本ならやっぱ馬肉だよなぁ
牛食うなら宮崎鹿児島が鉄板、鳥刺しもタレが好き
豚は鹿児島と思いがちだが長崎のほうが好き
牛食うなら宮崎鹿児島が鉄板、鳥刺しもタレが好き
豚は鹿児島と思いがちだが長崎のほうが好き
582: 2018/10/01(月) 07:28:45.85
「ランク低いブランド」って言ってる時点でもう
584: 2018/10/01(月) 08:20:45.09
やまなみハイウェイかどうかは忘れたけどうどん屋は美味かったな
ペットokの店だったような気がする
ペットokの店だったような気がする
585: 2018/10/01(月) 08:30:47.95
店の名前忘れたけどやまなみハイウエイで鳥の肉で出汁をとったそば食べたけどうまかった。テラス席があって風を感じながら食べた。もう一度行ってみたい
586: 2018/10/01(月) 09:53:49.70
>>585
同じ店かも
鶏肉のつけ麺的なやつ食べた
同じ店かも
鶏肉のつけ麺的なやつ食べた
592: 2018/10/01(月) 19:50:42.60
596: 2018/10/02(火) 04:38:07.54
>>592
やまなみ夢広場だ!
多分そう!w
やまなみ夢広場だ!
多分そう!w
599: 2018/10/02(火) 07:05:05.96
>>596
ググりました。やまなみ夢広場ですね。
ありがとうございます。再訪します
ググりました。やまなみ夢広場ですね。
ありがとうございます。再訪します
600: 2018/10/02(火) 07:13:09.31
601: 2018/10/02(火) 08:03:48.40
>>600
嫁さんこれ食べてた
オレはうどんつけ麺の方食べたけどどっちも美味かった
ここの店はまた行きたい良い店だね
嫁さんこれ食べてた
オレはうどんつけ麺の方食べたけどどっちも美味かった
ここの店はまた行きたい良い店だね
602: 2018/10/02(火) 10:36:58.79
>>601
山口からなので再々行けなくてこの連休狙ってたけど雨予報。悲しっす
山口からなので再々行けなくてこの連休狙ってたけど雨予報。悲しっす
587: 2018/10/01(月) 12:47:48.50
もうおじさんはさしのはいった肉はもたれるからくえんとです
588: 2018/10/01(月) 17:08:48.29
もうマルチはついていけないからと同額出して納期待ちでツイン買うようなもん
手頃かつ即納ならその選択もありなんだが
手頃かつ即納ならその選択もありなんだが
589: 2018/10/01(月) 17:14:31.80
NC750XとVFR800Xみたいなモンか
591: 2018/10/01(月) 19:49:06.20
今金が何故そこまで人気があるのか解せない。
あそこの客の大半は観光客だろうけど
地元民の評価は割高感が強いのでもうひとつらしい。
味覚は人の数だけ違うので味については
人の評価は当てにしないことにしている。
あそこの客の大半は観光客だろうけど
地元民の評価は割高感が強いのでもうひとつらしい。
味覚は人の数だけ違うので味については
人の評価は当てにしないことにしている。
593: 2018/10/01(月) 20:13:23.18
>>591
どっかのラーメンマンガじゃないけど、やつらは情報を食ってんだよ
どっかのラーメンマンガじゃないけど、やつらは情報を食ってんだよ
594: 2018/10/01(月) 21:10:11.63
○まきんはライダーの口コミからバイク乗りが集まりバイク雑誌に載り地元メディアが取り上げキー局のバラエティーでも放送されて観光客が行列するようになったであってるかな?
617: 2018/10/03(水) 21:05:04.38
>>594
だね
昔はライダーが多かったから、未だにバイクで行くと愛想が良い
安置がいくら叫び続けたところで、お客さんの入るところと入らないところの差ってのはある
ロケーションが良くて、一見さんは入るけどリピートの無い所とかね
だね
昔はライダーが多かったから、未だにバイクで行くと愛想が良い
安置がいくら叫び続けたところで、お客さんの入るところと入らないところの差ってのはある
ロケーションが良くて、一見さんは入るけどリピートの無い所とかね
595: 2018/10/02(火) 01:17:25.48
いつでも来れるような地元民は、あんなに並んでたら面倒で行かないだろうな
597: 2018/10/02(火) 06:08:46.44
駐車場から結構離れていて、平日でも行列ができていて、
従業員の接客態度がなってなく、値段の割に満足感がないのに
人気店として持ち上げられる理由が全然わからない。
従業員の接客態度がなってなく、値段の割に満足感がないのに
人気店として持ち上げられる理由が全然わからない。
605: 2018/10/02(火) 18:05:08.98
>>597
たしかに
でもまあ有名店だからね
県外から来た友人をあえて長浜屋に連れていくようなものじゃない?
話のタネになるし
一回行っとけば長浜ラーメン食べたけどたいしたことないねって言えるから
たしかに
でもまあ有名店だからね
県外から来た友人をあえて長浜屋に連れていくようなものじゃない?
話のタネになるし
一回行っとけば長浜ラーメン食べたけどたいしたことないねって言えるから
606: 2018/10/02(火) 19:11:35.90
>>605
豚骨らーめんは「いち押し」やろ
豚骨らーめんは「いち押し」やろ
616: 2018/10/03(水) 16:54:58.29
>>597
旨いからだろ
あと情報操作
不細工なアイドルでも情報操作でブームになるだろ
誰とは言わないが
旨いからだろ
あと情報操作
不細工なアイドルでも情報操作でブームになるだろ
誰とは言わないが
598: 2018/10/02(火) 06:56:47.95
あの辺りであか牛のローストビーフ丼の専門店作ったらしばらくは儲け出そうw
603: 2018/10/02(火) 11:00:14.17
柳川の有名なうなぎ屋に久しぶりに親戚と行ったらババアの店員が柱に片手ついてハアハア言いながら「何人です?」って聞かれてみんないわゆる虚をつかれたわ
え、なに忙しそうにしてんの?嫌なの?て
え、なに忙しそうにしてんの?嫌なの?て
604: 2018/10/02(火) 11:54:09.59
読み取る努力をしてみた。
忙しくないのに忙しいふりされた ってこと?
スレ関係ないから、誤爆と予想。
忙しくないのに忙しいふりされた ってこと?
スレ関係ないから、誤爆と予想。
607: 2018/10/02(火) 20:50:10.51
おっさんになるとから揚げもモモからムネミがすきになるもんだよ
608: 2018/10/02(火) 21:36:41.91
昼に赤牛丼と馬刺し食って夜はヒライのちくわサラダに精肉店で買った馬刺しで一人ビジホで熊本祭り開催です
でも馬刺し用の甘い醤油だけはダメだったわ
コンビニでミニサイズの醤油と生姜買った
でも馬刺し用の甘い醤油だけはダメだったわ
コンビニでミニサイズの醤油と生姜買った
619: 2018/10/05(金) 14:42:15.01
>>608
九州人の俺からしたら甘い醤油じゃ無いとダメだな
信州に行った時に馬刺しを食べたけど醤油が塩辛くてイマイチだった。
醤油や味噌は、食べ慣れる方がいいと思った
九州人の俺からしたら甘い醤油じゃ無いとダメだな
信州に行った時に馬刺しを食べたけど醤油が塩辛くてイマイチだった。
醤油や味噌は、食べ慣れる方がいいと思った
609: 2018/10/02(火) 22:00:07.33
ガストールかセルベール持参な俺
610: 2018/10/02(火) 22:09:41.53
腿も胸も好きだなぁ
もちろん尻も
もちろん尻も
611: 2018/10/02(火) 22:16:32.52
>>610
腋やろ
腋やろ
612: 2018/10/02(火) 22:33:08.14
ワケノシンノスが好きです
613: 2018/10/03(水) 07:36:48.78
ふくらはぎだな
614: 2018/10/03(水) 16:25:39.15
太股
うぁああ
せっかくのピーカンなのに腰痛でどこにも行けない
阿蘇に行きすぎてバチが当たった?
うぁああ
せっかくのピーカンなのに腰痛でどこにも行けない
阿蘇に行きすぎてバチが当たった?
615: 2018/10/03(水) 16:30:21.35
隙自語
618: 2018/10/04(木) 06:14:46.42
どのスレでもそうだが、改行キチに構ってやったら居付くことになるぞ。
13日にいつもの宿(当日キャンセルでも無料)を予約したので
自宅から阿蘇までが雨天予報でなければ、阿蘇ツーを敢行する。
おそらく、今年最後の泊ツーなので阿蘇を心行くまで楽しみたい。
13日にいつもの宿(当日キャンセルでも無料)を予約したので
自宅から阿蘇までが雨天予報でなければ、阿蘇ツーを敢行する。
おそらく、今年最後の泊ツーなので阿蘇を心行くまで楽しみたい。
620: 2018/10/05(金) 15:02:36.00
わかる
俺も信州ツーのとき醤油が気になった
俺も信州ツーのとき醤油が気になった
621: 2018/10/05(金) 18:21:24.81
東北出身の嫁を九州に連れて行って、嫁が初めて甘い味噌汁を飲んだときの表情が忘れられない
刺し身に醤油をつけて食べたときの表情も・・・
あとで「味噌と醤油に砂糖入ってるの?」と聞かれたわ
刺し身に醤油をつけて食べたときの表情も・・・
あとで「味噌と醤油に砂糖入ってるの?」と聞かれたわ
632: 2018/10/06(土) 01:04:41.14
>>621
東北の味噌汁って塩っ辛いの?
東北の味噌汁って塩っ辛いの?
635: 2018/10/06(土) 12:26:32.20
>>621
山高醤油の成分欄に甘草と書かれてた
山高醤油の成分欄に甘草と書かれてた
622: 2018/10/05(金) 19:20:47.27
長崎の鯉菓子が最強、次点がカスドース
623: 2018/10/05(金) 19:21:19.00
>>622
甘すぎてたまらんぞ(笑)
甘すぎてたまらんぞ(笑)
634: 2018/10/06(土) 11:43:11.89
>>623
桃菓子も相当甘いで
桃菓子も相当甘いで
624: 2018/10/05(金) 19:25:05.08
鶏卵そうめんは苦手
625: 2018/10/05(金) 19:25:30.55
鶏卵素麺もなかなかのもんじゃね、甘い物好きだった子供の頃でもこれは無理と思ったが
626: 2018/10/05(金) 20:12:19.04
九州銘菓は明石屋かるかんと通りもんがツートップやろ!
627: 2018/10/05(金) 20:19:43.26
だいたい岐阜名古屋あたりから味になじめなくなるな
628: 2018/10/05(金) 20:23:12.74
地元民やが、大分のざびえるとかルイサがうまい
637: 2018/10/06(土) 13:38:05.05
>>628
ざびえるめちゃくちゃ好き
必ず買って帰るわ
ざびえるめちゃくちゃ好き
必ず買って帰るわ
629: 2018/10/05(金) 22:17:13.20
クルスは?
631: 2018/10/05(金) 23:05:16.82
>>629
俺は好きだよ
俺は好きだよ
630: 2018/10/05(金) 22:56:53.06
瀬の本高原近いトンネルの出入り口でネズミ捕りやってるから気をつけなはれ
639: 2018/10/06(土) 15:08:30.87
>>630
黒川温泉から三愛レストハウスに行く方?
それとも三愛レストハウスから黒川温泉に行く方?
黒川温泉から三愛レストハウスに行く方?
それとも三愛レストハウスから黒川温泉に行く方?
640: 2018/10/06(土) 16:48:39.28
633: 2018/10/06(土) 08:43:48.06
東北のが塩辛いってより、九州のが際立って甘いな
俺はアレはアレで好きだが
俺はアレはアレで好きだが
636: 2018/10/06(土) 13:29:34.83
あ、甘草
638: 2018/10/06(土) 14:21:46.64
今日が晴れなら阿蘇に行ってたのに台風来やがった。連休狙いで天気が悪くなる
641: 2018/10/06(土) 16:51:35.77
三愛のガソリンスタンドのおっちゃんから、トンネルのところでかなり捕まってるという話を思い出して
なんか嫌な予感して直前で減速したらいたよw
なんか嫌な予感して直前で減速したらいたよw
645: 2018/10/06(土) 22:31:58.76
>>641
行楽シーズンはたいていやってる場所だ
行楽シーズンはたいていやってる場所だ
642: 2018/10/06(土) 16:54:12.76
そこはマッタリ走るところだから俺は大丈夫
643: 2018/10/06(土) 17:09:07.95
あんなところでネズミ取りするんだ
三愛レストハウスってなんか古臭くて寄ったことないな
その手前というか北にも、信号の周囲にレストラン群というか
バイク乗りの集合場所みたいなのあるよね?
三愛レストハウスってなんか古臭くて寄ったことないな
その手前というか北にも、信号の周囲にレストラン群というか
バイク乗りの集合場所みたいなのあるよね?
646: 2018/10/07(日) 10:23:58.04
>>643
それが三愛レストハウスじゃね?
それが三愛レストハウスじゃね?
648: 2018/10/07(日) 14:06:17.85
>>646
たぶん長者原ってところ
たぶん長者原ってところ
644: 2018/10/06(土) 21:48:29.23
オツム弱そう
647: 2018/10/07(日) 10:40:16.94
待ちに待った来週にやっと阿蘇ツーに行けそうだ。
運悪く、雨天やら台風やら噴火やらの影響を受けたことを想定して
念のために再来週土曜日も宿に予約を入れた。
来週に無事に行けたら、その日のうちにキャンセルする。
年に1~2回しか行けないので是非行楽日和であって欲しい。
もし、来週再来週がアウトになったら今年は諦めて他を周り
阿蘇方面は来年GWまで楽しみに取っておく。
運悪く、雨天やら台風やら噴火やらの影響を受けたことを想定して
念のために再来週土曜日も宿に予約を入れた。
来週に無事に行けたら、その日のうちにキャンセルする。
年に1~2回しか行けないので是非行楽日和であって欲しい。
もし、来週再来週がアウトになったら今年は諦めて他を周り
阿蘇方面は来年GWまで楽しみに取っておく。
649: 2018/10/07(日) 18:36:26.11
>>647
楽しんできてね
日本一周中ってステッカー貼るとみんなヤエーしてくれると思うよ
楽しんできてね
日本一周中ってステッカー貼るとみんなヤエーしてくれると思うよ
650: 2018/10/07(日) 18:48:54.45
>>649
某逃走犯みたいだ
某逃走犯みたいだ
651: 2018/10/08(月) 03:14:49.46
>>649
前にドカーンと貼るのか?w
前にドカーンと貼るのか?w
652: 2018/10/08(月) 06:29:54.30
俺なら日本三週する
653: 2018/10/08(月) 09:57:20.26
せめて九州を三周と言っておけよw
654: 2018/10/08(月) 13:31:59.35
昨日今日と天気がいいからマスツーリング多い
655: 2018/10/08(月) 17:25:00.09
大観峰行ってきた。
駐車場のオバハン整理員あいかわらずアクティブだなw
駐車場のオバハン整理員あいかわらずアクティブだなw
657: 2018/10/08(月) 18:25:04.12
>>655
誘導する前に看板でも立てたらいいのにと毎回思う
あんなん初めて来て分かる人おらん
誘導する前に看板でも立てたらいいのにと毎回思う
あんなん初めて来て分かる人おらん
656: 2018/10/08(月) 17:42:16.52
牛串焼いてる近くに停めたら最悪だな
バイクが燻される
バイクが燻される
658: 2018/10/08(月) 20:22:36.86
手前の土?砂利?のとこにしかとめたことないわ
659: 2018/10/08(月) 20:49:02.46
ここ穴場かも?人一人いなかった
https://i.imgur.com/VAWfxZ8.jpg
https://i.imgur.com/MKoP3fJ.jpg
https://i.imgur.com/WOgV2cZ.jpg
https://i.imgur.com/6UcAZlq.jpg
https://i.imgur.com/oXzErQg.jpg
https://i.imgur.com/CspxC5m.jpg
https://i.imgur.com/liOMl1s.jpg
https://i.imgur.com/VAWfxZ8.jpg
https://i.imgur.com/MKoP3fJ.jpg
https://i.imgur.com/WOgV2cZ.jpg
https://i.imgur.com/6UcAZlq.jpg
https://i.imgur.com/oXzErQg.jpg
https://i.imgur.com/CspxC5m.jpg
https://i.imgur.com/liOMl1s.jpg
661: 2018/10/08(月) 21:16:00.36
>>659
どこら辺?
どこら辺?
663: 2018/10/08(月) 21:40:34.67
>>661>>662
雲仙の干拓道路渡ってわりと近くにある牧場
Mapで検索すればすぐ分かるかな
もしかしたらひそかに通ってる人いるかもしれんので名前はふせとくよ
雲仙の干拓道路渡ってわりと近くにある牧場
Mapで検索すればすぐ分かるかな
もしかしたらひそかに通ってる人いるかもしれんので名前はふせとくよ
665: 2018/10/08(月) 22:22:44.69
>>663
来週か再来週久留米発の佐賀経由で南島原に行く予定だったからコース変更して寄ってみるありがとう
来週か再来週久留米発の佐賀経由で南島原に行く予定だったからコース変更して寄ってみるありがとう
667: 2018/10/08(月) 23:38:59.27
>>663
久しく行ってないなココも。
確かにいつも誰もいない( ・∀・)
久しく行ってないなココも。
確かにいつも誰もいない( ・∀・)
662: 2018/10/08(月) 21:33:37.52
>>659
おおー行ってみたい!どこだこれ
おおー行ってみたい!どこだこれ
668: 2018/10/09(火) 03:34:49.38
>>659
島原の万里の長城か!結構バイクの人来るよ
島原の万里の長城か!結構バイクの人来るよ
664: 2018/10/08(月) 21:54:10.80
雲仙・島原は良いよね まゆやまロードとか
うちからはちょっと遠いけど、阿蘇・くじゅうが混んでそうな時は行ってる
うちからはちょっと遠いけど、阿蘇・くじゅうが混んでそうな時は行ってる
675: 2018/10/09(火) 13:30:53.93
>>664
やっぱ、フェリーで?
やっぱ、フェリーで?
666: 2018/10/08(月) 22:50:51.85
大観望は、昔ハイウェイパトロール仕様のでかいハーレーにおっさんが(今は俺もおっさんになったが)同じくハイウェイパトロールコスプレして入ってきたのが忘れられない。
なぜかというと、オーディオで演歌をガンガン鳴らしていたから。
「その格好で演歌かよ!」ってね。
青いパトランプまで光らせて。
20年ぐらい前だから、もう老人ホームか、もしくは旅立ってしまわれたかな…。
なぜかというと、オーディオで演歌をガンガン鳴らしていたから。
「その格好で演歌かよ!」ってね。
青いパトランプまで光らせて。
20年ぐらい前だから、もう老人ホームか、もしくは旅立ってしまわれたかな…。
676: 2018/10/09(火) 15:03:55.87
>>666
当時はその手のハーレー会の人はまだ多かったよね
アメカジに移行した古いハーレー会連中と飯食った時に、なんでCHPコスしてたかを尋ねたら
「そういうものだと思ってたんだ、なんでだろうね」と笑ってたよ
CHPへの憧れも全否定しててワロタ
当時はその手のハーレー会の人はまだ多かったよね
アメカジに移行した古いハーレー会連中と飯食った時に、なんでCHPコスしてたかを尋ねたら
「そういうものだと思ってたんだ、なんでだろうね」と笑ってたよ
CHPへの憧れも全否定しててワロタ
669: 2018/10/09(火) 03:41:07.26
671: 2018/10/09(火) 06:47:48.23
>>669
夜中に通りたくないなここw
夜中に通りたくないなここw
673: 2018/10/09(火) 07:34:28.74
>>669
なんか廃線跡のトンネルっぽいな
なんか廃線跡のトンネルっぽいな
674: 2018/10/09(火) 07:56:47.79
>>673
正解
正解
670: 2018/10/09(火) 03:50:12.15
夜中はいい心霊スポットになりそうだな
672: 2018/10/09(火) 07:07:14.41
俺の両親の故郷の話題で盛り上がってくれてありがトーマス
677: 2018/10/09(火) 18:41:56.93
ジョンアンドパンチはZなのにな
678: 2018/10/10(水) 14:22:23.07
今度、福岡から鹿児島まで下道でツーリングしようと思ってますが通行止めは、ヤフーカーナビの情報でよろしいですかね?
680: 2018/10/10(水) 16:00:45.10
>>678
余程のクソ道通らない限り通行止めはないよ
余程のクソ道通らない限り通行止めはないよ
681: 2018/10/10(水) 20:20:34.56
>>678
その程度の距離なら適当にいけや
その程度の距離なら適当にいけや
682: 2018/10/10(水) 22:55:04.09
>>678
国道3号線を下れば道を間違えることはない
国道3号線を下れば道を間違えることはない
683: 2018/10/10(水) 23:16:08.44
>>682
さすがにループ橋は通りたくね?
さすがにループ橋は通りたくね?
679: 2018/10/10(水) 15:12:59.21
しらんがな
684: 2018/10/10(水) 23:39:00.64
熊本の街中が苦痛すぎてなあ
686: 2018/10/11(木) 04:54:24.83
>>684
旭志から熊本空港~三船~松橋と抜ければ快適
旭志から熊本空港~三船~松橋と抜ければ快適
689: 2018/10/11(木) 09:59:31.97
植木~近見は用がないなら通らないほうがいい
>>686ルートで抜けるが吉
>>686ルートで抜けるが吉
687: 2018/10/11(木) 05:31:40.32
>>684
何が苦痛なの?
渋滞?通勤時間避ければそんなひどくないと思うのだが。
何が苦痛なの?
渋滞?通勤時間避ければそんなひどくないと思うのだが。
688: 2018/10/11(木) 05:40:45.23
>>687
信号の多さじゃない?
俺も熊本市内は抜けたくないわ
信号の多さじゃない?
俺も熊本市内は抜けたくないわ
685: 2018/10/10(水) 23:53:22.63
ヤフナビ先生の言う通りにしてればまず間違いないよ
妙に遠回りで指示してるときは通行止めを迂回してる
妙に遠回りで指示してるときは通行止めを迂回してる
690: 2018/10/11(木) 11:19:47.01
マミコウロードもお薦めっさ
691: 2018/10/11(木) 20:57:59.88
不倫がバレてSNSを急に鍵垢にする系バイカーが多い九州
692: 2018/10/11(木) 22:05:09.24
バイカーってロンスイスカチューンTW乗ってる人なイメージだけど絶滅したよね
693: 2018/10/12(金) 15:02:31.15
いつの時代やねんw
694: 2018/10/12(金) 18:37:28.03
明日天気よさそうやなー
サーキット走ってみたいしバイクジン祭り行こかなー
サーキット走ってみたいしバイクジン祭り行こかなー
695: 2018/10/12(金) 19:26:23.80
不倫おじさんバイカー懲りないな
696: 2018/10/12(金) 19:41:19.82
慎也さん
697: 2018/10/12(金) 20:46:23.88
ちょまてよ
698: 2018/10/12(金) 21:25:49.70
土日とも、運良く好天の予報なので予定通りに明日早朝に出発して
各観光ロードをのんびり流しながら、別府~阿蘇1泊2日ツーを敢行する。
今回も火口を拝めないのは残念だが、雲海は拝めそうなので良しとする。
去年は阿蘇パノラマラインから拝んだが、今年は大観峰から拝んでみたい。
ご当地グルメを食べ歩くのも非常に楽しみだ。レポは帰宅後に書くとする。
明日は5時には出るので早々に寝るとする。おやすみ。
各観光ロードをのんびり流しながら、別府~阿蘇1泊2日ツーを敢行する。
今回も火口を拝めないのは残念だが、雲海は拝めそうなので良しとする。
去年は阿蘇パノラマラインから拝んだが、今年は大観峰から拝んでみたい。
ご当地グルメを食べ歩くのも非常に楽しみだ。レポは帰宅後に書くとする。
明日は5時には出るので早々に寝るとする。おやすみ。
699: 2018/10/12(金) 21:37:58.21
玖珠町を通り掛かるなら景色もいいし、伐株山に登ってみるといい
10/14から1ヶ月間、案山子まつりもしてるよ
今日行ってみたけどもう設置してあった
10/14から1ヶ月間、案山子まつりもしてるよ
今日行ってみたけどもう設置してあった
700: 2018/10/13(土) 05:06:53.79
今日明日は別府の自衛隊跡地の公園で農業祭があるよ
大分の美味しい物が大集結なんだぜ
俺は北九州から家族で行くから車だけどな
バイク乗りにはバンバン道を譲るぜ
大分の美味しい物が大集結なんだぜ
俺は北九州から家族で行くから車だけどな
バイク乗りにはバンバン道を譲るぜ
701: 2018/10/13(土) 22:04:49.42
湯平と長湯をつなぐ農道は、ツーリングマップルでは紫のおすすめルートになってるけど、途中から背の高いバンプが延々と続いてうんざりした。
吹っ飛びそうになって危ないのなんの。
皆さんも気を付けて。
吹っ飛びそうになって危ないのなんの。
皆さんも気を付けて。
702: 2018/10/13(土) 22:09:51.21
>>701
震災の後遺症かな
震災の後遺症かな
718: 2018/10/14(日) 21:14:23.02
>>701
あの道は跳ねまくるから辛いよね。
長湯に行くのなら、湯平から行くよりも庄内から奥豊後グリーンロード使ったほうがいいよ。
あの道は跳ねまくるから辛いよね。
長湯に行くのなら、湯平から行くよりも庄内から奥豊後グリーンロード使ったほうがいいよ。
721: 2018/10/14(日) 22:50:59.19
>>718
情報THX
奥豊後グリーンロードね。今度行ってみますわ
情報THX
奥豊後グリーンロードね。今度行ってみますわ
738: 2018/10/15(月) 16:54:54.31
>>721
全線走ることをすすめる。かなり長いし走り応えあるよ
全線走ることをすすめる。かなり長いし走り応えあるよ
703: 2018/10/13(土) 22:30:34.64
このスレいいね
優しい
優しい
704: 2018/10/13(土) 23:00:25.85
バンプバンプ君じゃないと合わせる意味がない
バンプバンプ嘘じゃない時が過ぎていく
バンプバンプ嘘じゃない時が過ぎていく
705: 2018/10/14(日) 07:45:37.31
来週鹿児島から菊地経由でオートポリスに行くんすけど、菊地渓谷周辺でなんかご飯食べるところありませんか?
706: 2018/10/14(日) 09:05:11.03
>>705
天然水
天然水
707: 2018/10/14(日) 13:43:31.89
>>706
仙人かよw
仙人かよw
708: 2018/10/14(日) 16:31:04.84
オートポリス観戦で混むかな?
709: 2018/10/14(日) 19:04:24.32
くじゅう阿蘇行ってきた
いい季節になったけど昼前になるとハレ珍大名行列がすげえな
竹田の道の駅で30台ぐらい集まって大型トラックの駐車場占拠
出発したらバリバリゲリゲリブルンブルン
道の駅のおばちゃんは耳ふさいで迷惑顔、子どもは怖がりまくり
あれ公害だな
いい季節になったけど昼前になるとハレ珍大名行列がすげえな
竹田の道の駅で30台ぐらい集まって大型トラックの駐車場占拠
出発したらバリバリゲリゲリブルンブルン
道の駅のおばちゃんは耳ふさいで迷惑顔、子どもは怖がりまくり
あれ公害だな
710: 2018/10/14(日) 19:15:29.07
>>709
音圧がある分、族より迷惑だからな。
音圧がある分、族より迷惑だからな。
711: 2018/10/14(日) 19:18:59.80
今日はハーレーのイベントがあったからね
多かったよねー
それはそうとハーレー乗りってヤエー返さないのは宗教的な理由でもあんの?
つるむの大好きな癖に馴れ合いは嫌いなの?ツンデレ?
多かったよねー
それはそうとハーレー乗りってヤエー返さないのは宗教的な理由でもあんの?
つるむの大好きな癖に馴れ合いは嫌いなの?ツンデレ?
712: 2018/10/14(日) 19:22:48.15
ハーレー乗りにヤエーなんかするなよ
あんな迷惑な奴等とは一緒にされたくないだろ
あんな迷惑な奴等とは一緒にされたくないだろ
713: 2018/10/14(日) 19:33:07.53
ハーレー乗りはバイクが好きなんじゃなくてハーレーが好きなんだよ
715: 2018/10/14(日) 19:53:38.12
>>713
違う、ハーレーに乗ってる自分が好き
違う、ハーレーに乗ってる自分が好き
714: 2018/10/14(日) 19:36:47.42
別にハーレー乗りじゃないけどヤエーされたら返せだのそういう勝手なルール押し付けてやるもんじゃないだろって思う
716: 2018/10/14(日) 19:54:38.03
>>714
悪い悪いそんな意味じゃなかったんだけど…ごめんよ
ヤエーを返せよとは言わないけど返してくれたら嬉しいじゃん
挨拶みたいなもんだしさ
悪い悪いそんな意味じゃなかったんだけど…ごめんよ
ヤエーを返せよとは言わないけど返してくれたら嬉しいじゃん
挨拶みたいなもんだしさ
717: 2018/10/14(日) 20:37:59.98
以前、ハーレー軍団が爆音でよかよか亭に入ってきたときはとても迷惑した
食事が終わって、自分を含め出たい人たちが待ってるのに次々入ってきて騒いでたよ
普通は出る人が先のはずなんだけど、入り口を塞いでしまって出れなくて困った
あの人達ってマナー知らないみたいだね
食事が終わって、自分を含め出たい人たちが待ってるのに次々入ってきて騒いでたよ
普通は出る人が先のはずなんだけど、入り口を塞いでしまって出れなくて困った
あの人達ってマナー知らないみたいだね
719: 2018/10/14(日) 21:18:56.33
ハーレー乗りは、勘違い馬鹿で、ハゲでデブで短足が大半
720: 2018/10/14(日) 21:30:13.62
まあ大半が中年だから ハゲでデブで短足だよね。大勢でつるんでると勘違いバカになっちゃうのかな。あーやだやだ。
722: 2018/10/14(日) 22:56:05.05
ハレ珍は初心者の集まりだからバイクのマナーやルールを知らないだけなのか
ハーレーに乗り始めると社会の常識が欠如してくるのかのどちらかだろ
ハーレーに乗り始めると社会の常識が欠如してくるのかのどちらかだろ
723: 2018/10/15(月) 00:21:22.23
>>722
両方だよ、さらに集団心理という勘違いなオマケも付くからタチが悪い
見かねて注意したことが何度かあるけど、理解してくれないので最近は諦めてる
両方だよ、さらに集団心理という勘違いなオマケも付くからタチが悪い
見かねて注意したことが何度かあるけど、理解してくれないので最近は諦めてる
724: 2018/10/15(月) 00:40:36.09
俺もハーレーに憧れてた時期もあったけど、実際のハーレー乗りのマナーとイメージの悪さに覚めてしまった
今は同じ土俵に乗りたくない、同種に思われたくないという気持ちになってしまったよ
今は同じ土俵に乗りたくない、同種に思われたくないという気持ちになってしまったよ
725: 2018/10/15(月) 01:17:50.86
同種と思われないインディアンに乗ろう
726: 2018/10/15(月) 01:23:14.92
ハレ珍も迷惑だけど国産SSもどうにかならんかね。イエローカットはするわすり抜けするわあぶねーわ
727: 2018/10/15(月) 12:13:34.48
オフローダーもどうにかならんかね。
街中でウイリーや山を荒らすし。
街中でウイリーや山を荒らすし。
728: 2018/10/15(月) 12:28:14.91
ハゲチビデブこそ無駄な筋トレするよな
特にチビでムキムキがきもい
特にチビでムキムキがきもい
729: 2018/10/15(月) 12:42:02.07
おっと三島由紀夫の悪口はそこまでだ
730: 2018/10/15(月) 13:29:01.26
誰もホモとは言ってない
731: 2018/10/15(月) 13:33:07.00
日田のガソリンスタンドの店員さんがハーレー乗ってる人に良い人はいないですよと言ってたのが理解できました。
733: 2018/10/15(月) 13:43:52.27
>>731
えらく敵を作る店員だなw
えらく敵を作る店員だなw
754: 2018/10/16(火) 19:07:52.46
>>731
それは事実だよな
ハーレー乗ると態度デカくなるからな
それは事実だよな
ハーレー乗ると態度デカくなるからな
732: 2018/10/15(月) 13:43:46.30
ソロでさらっと乗ってる人もいるけどね
服装もカジュアルなふつうの感じで
この前、有利道路の料金所でお金払って後続車に会釈してから去って行ったお兄さんは好感持てた
服装もカジュアルなふつうの感じで
この前、有利道路の料金所でお金払って後続車に会釈してから去って行ったお兄さんは好感持てた
734: 2018/10/15(月) 13:45:05.84
ハーレーは群れで走ってるのは質が悪い
ソロで走ってるのは意外とまとも
FAでいい?
ソロで走ってるのは意外とまとも
FAでいい?
735: 2018/10/15(月) 13:53:25.66
>>734
ソロでも看板着てるヤツはタチが悪い
ソロでも看板着てるヤツはタチが悪い
736: 2018/10/15(月) 15:35:51.97
それは国産にも言えるな
737: 2018/10/15(月) 15:52:51.18
SSでもアニメやキモイステッカーをやたらと貼り付けてる目立ちたいだけのような奴は変なの多いと思う
739: 2018/10/15(月) 17:48:04.56
742: 2018/10/16(火) 04:38:29.40
>>739
うちの実家の近所だw
うちの実家の近所だw
767: 2018/10/17(水) 07:58:07.12
>>739
平日だったけど、40分待ちで諦めた^_^;
美味そうだなぁ~
平日だったけど、40分待ちで諦めた^_^;
美味そうだなぁ~
768: 2018/10/17(水) 08:03:13.76
>>767
女の子眺めてたらすぐだよ
いつもカワイイ女の子数人なのは、あれ店長さんの趣味なんだろうか
実に素晴らしい
女の子眺めてたらすぐだよ
いつもカワイイ女の子数人なのは、あれ店長さんの趣味なんだろうか
実に素晴らしい
740: 2018/10/15(月) 22:30:32.75
赤男爵で金作った方が贅沢出来たんじゃないの?
741: 2018/10/15(月) 23:29:29.14
743: 2018/10/16(火) 05:16:55.33
>>741
亀裂や穴というか半倒壊してたから解体しかないとは思っていたが、寂しくなるな
亀裂や穴というか半倒壊してたから解体しかないとは思っていたが、寂しくなるな
744: 2018/10/16(火) 05:56:28.17
単純に運営会社に単独で再建する資金力がなかったというだけの話。
火山活動が長期的に安定すれば、観光客が落とす金を目当てに
資金力がある会社が現施設を全て買い取って
新阿蘇山ロープウェイを建設することであろう。
お役所の担当者と学者連中を接待漬けにすれば建設許可なんぞすぐ下りる。
火山活動が長期的に安定すれば、観光客が落とす金を目当てに
資金力がある会社が現施設を全て買い取って
新阿蘇山ロープウェイを建設することであろう。
お役所の担当者と学者連中を接待漬けにすれば建設許可なんぞすぐ下りる。
745: 2018/10/16(火) 06:42:10.84
ムキムキオヤジ多い
746: 2018/10/16(火) 06:53:43.48
阿蘇山って車、バイクで来る人が大半なのにロープウェイ要る?
747: 2018/10/16(火) 07:01:04.45
火口口までは有料道路があるからどうせ金払うなら記念にロープウェイって人もいるんだよ
眺めも違うしさ
眺めも違うしさ
748: 2018/10/16(火) 07:12:41.23
貧乏ライダーは知らないが観光客が金を落とすのは
ロープウェイだけでなく、飲食や土産等にも金を落とす。
開通から再建不能の打撃を受けるまでに
それなりの利益があったのは確実であろう。
そうでなければ、とっくの昔に閉鎖している。
熊本震災の前の阿蘇の絶景は日本屈指だったので
崩壊して剥き出しになった山肌を見る度に残念でならない。
その部分が緑に覆われるのはいつになることやら。
ロープウェイだけでなく、飲食や土産等にも金を落とす。
開通から再建不能の打撃を受けるまでに
それなりの利益があったのは確実であろう。
そうでなければ、とっくの昔に閉鎖している。
熊本震災の前の阿蘇の絶景は日本屈指だったので
崩壊して剥き出しになった山肌を見る度に残念でならない。
その部分が緑に覆われるのはいつになることやら。
749: 2018/10/16(火) 08:36:43.88
噴火でやられたのに作らんわな
火口付近とか以前の姿はどこに?だし
火口付近とか以前の姿はどこに?だし
750: 2018/10/16(火) 11:08:50.78
自然は素晴らしい美しいと言うならば
地震で傷ついた山肌も自然活動の一環だし
美しいとも言える
地震で傷ついた山肌も自然活動の一環だし
美しいとも言える
751: 2018/10/16(火) 11:15:02.89
この前の北海道の斜面があちこち崩れてる写真も確かに美しいと言えば美しいもんな
不謹慎だけど
不謹慎だけど
752: 2018/10/16(火) 11:54:08.24
わかる、わかるよ
不謹慎だけど
不謹慎だけど
753: 2018/10/16(火) 11:58:39.45
噴火を楽しむよう核シェルターばりの展望台とシャベリンでも壊れない観光装甲車
噴火は今が旬
噴火は今が旬
755: 2018/10/16(火) 19:57:12.84
スポーツスターでGS行ったら「こんなの乗るならハーレー乗らなきゃ!」と店員さんに言われたことならある
757: 2018/10/16(火) 21:06:38.70
>>755
ほんとに?
タンクにダビッドソンって書いてなかったの?
ほんとに?
タンクにダビッドソンって書いてなかったの?
758: 2018/10/16(火) 21:18:40.78
>>757
純正ピーナッツタンクでもちろんロゴ書いてあったよ
関門トンネル料金所で125と間違われたこともあった不遇なバイク
純正ピーナッツタンクでもちろんロゴ書いてあったよ
関門トンネル料金所で125と間違われたこともあった不遇なバイク
759: 2018/10/16(火) 22:56:53.20
デビットさんって書いてあったのかも
760: 2018/10/16(火) 23:43:56.99
そういや俺の天然系バカ嫁が
「あのバイクってBMWのマーク貼ってるけど恥ずかしくないのかな。」って言ってたのを思い出したけど
俺の嫁みたいにバイク詳しくない人はハーレー=ファットボーイみたいなゴツいやつってイメージで
スポーツスターなんかはハーレーだと認識できないのかもな
「あのバイクってBMWのマーク貼ってるけど恥ずかしくないのかな。」って言ってたのを思い出したけど
俺の嫁みたいにバイク詳しくない人はハーレー=ファットボーイみたいなゴツいやつってイメージで
スポーツスターなんかはハーレーだと認識できないのかもな
761: 2018/10/16(火) 23:49:05.68
賢い嫁『あのバイク、スズキなんて貧民向け四つ輪のエンブレム・デチューンしてて奥ゆかしいね!
762: 2018/10/16(火) 23:57:07.73
>>761
賢い割に何を言っているのかわからない。
賢い割に何を言っているのかわからない。
763: 2018/10/17(水) 05:11:19.70
先週末は別府サービスエリアに、「君だけの~!た~め~の!ヒィ~ロォオ!!」と大爆音を奏でながら
ハーレー様ご一行がやってきたよ、うちの子はビビってた
ハーレー様ご一行がやってきたよ、うちの子はビビってた
764: 2018/10/17(水) 05:39:52.48
はいはい良かったね
765: 2018/10/17(水) 06:00:21.76
ハレ珍アウトロー気取ってるのにふつうの観光地をツーリングしてるのもかわいすぎるよな
もっと夜の倉庫街でドラム缶で焚き火しながら悪企みとか港でチキンレースとかやれよ
もっと夜の倉庫街でドラム缶で焚き火しながら悪企みとか港でチキンレースとかやれよ
766: 2018/10/17(水) 06:21:55.87
ハーレー乗りは暴走族と何も変わらん
あいつらのマフラーも規制されたらいいのに
トットットッて可愛い音なら許してやる
あいつらのマフラーも規制されたらいいのに
トットットッて可愛い音なら許してやる
777: 2018/10/18(木) 14:40:38.79
>>766
規制されてるよ
車検の時はノーマルに戻してるけど
規制されてるよ
車検の時はノーマルに戻してるけど
769: 2018/10/17(水) 11:37:23.89
ハーゲーダビッドソン
770: 2018/10/17(水) 11:51:38.24
>>769
もしかして面白いとおもった?
もしかして面白いとおもった?
780: 2018/10/18(木) 20:37:33.02
>>771は大人
781: 2018/10/18(木) 20:59:00.64
>>771
いやいちばんひどいだろw
いやいちばんひどいだろw
772: 2018/10/17(水) 14:23:15.58
傷口に塩
773: 2018/10/17(水) 14:24:42.57
ハゲじゃないからワロタ
774: 2018/10/17(水) 14:36:02.71
ハーレー乗りはホント心が狭いな
嫌われるから心が狭くなるのか、心が狭いから嫌われるのか、難しい話しだな
嫌われるから心が狭くなるのか、心が狭いから嫌われるのか、難しい話しだな
775: 2018/10/17(水) 15:54:02.90
ハーゲーだブタソン
776: 2018/10/17(水) 16:10:35.72
武雄の自動車学校での二輪四輪のイベントに行ってきたけど、
うがいしてる様な音の直管ハーレーがいてなんか面白かった。
ゲホゲロポコポコいってんの
うがいしてる様な音の直管ハーレーがいてなんか面白かった。
ゲホゲロポコポコいってんの
778: 2018/10/18(木) 14:55:19.42
最近は静かなノーマル管で乗ってるハーレー乗りも地味にかなり増えてきてるのでSSの爆音のほうが目立つような
779: 2018/10/18(木) 20:04:15.29
ハーレーにしろSSにしろネイキッドにしろ
非合法の爆音マフラーで公道走ってる奴らは全部ゴミ
非合法の爆音マフラーで公道走ってる奴らは全部ゴミ
782: 2018/10/18(木) 22:57:17.89
そういう言い方、嫌いです。大人っぽくって
783: 2018/10/18(木) 23:22:21.75
すぐわかったわいもガンダム
784: 2018/10/18(木) 23:56:11.42
ハゲてるハーレー乗りのダチが言ってたんだが
自分がハーレーに乗ってる理由はバイク降りたときに
頭にハゲ隠しのバンダナ巻いたままでも違和感無いからって言ってたな
言われてみればたしかにハーレー乗りって頭にバンダナ巻いてる人多い気がする
自分がハーレーに乗ってる理由はバイク降りたときに
頭にハゲ隠しのバンダナ巻いたままでも違和感無いからって言ってたな
言われてみればたしかにハーレー乗りって頭にバンダナ巻いてる人多い気がする
785: 2018/10/19(金) 00:32:04.87
>>784
はい作り話。禿げはキャップにお椀メットって決まってるの。ずっとキャップ脱がなくてすむから
はい作り話。禿げはキャップにお椀メットって決まってるの。ずっとキャップ脱がなくてすむから
803: 2018/10/19(金) 11:28:03.07
>>785
さすがリアルハゲのお言葉は生々しいですなw
さすがリアルハゲのお言葉は生々しいですなw
804: 2018/10/19(金) 11:40:12.34
>>803
薄いけど禿げてねーわ!
何度か一緒にツーリング行ったハレ乗りはお椀にキャップがお決まり。油断したのかお椀とキャップが一緒に脱げたとき見ちゃったよ。こっちが申し訳なかったわ
薄いけど禿げてねーわ!
何度か一緒にツーリング行ったハレ乗りはお椀にキャップがお決まり。油断したのかお椀とキャップが一緒に脱げたとき見ちゃったよ。こっちが申し訳なかったわ
806: 2018/10/19(金) 12:48:54.64
>>804
は~げは~げ
は~げは~げ
807: 2018/10/19(金) 12:57:16.43
>>806
泣くぞ!こらぁ
泣くぞ!こらぁ
786: 2018/10/19(金) 06:15:06.25
早口でいってそう
787: 2018/10/19(金) 07:40:53.13
結論としてガンダム乗りはハゲ
788: 2018/10/19(金) 08:03:59.27
流石に阿蘇も寒くなってそう
789: 2018/10/19(金) 09:11:30.76
雪景色の阿蘇も生で見てみたいけど行く気しねえ
790: 2018/10/19(金) 09:20:17.04
雪景色ツーリングかあ
寒いのは装備でどうにでもできるけど
積雪凍結はどうにもならん
寒いのは装備でどうにでもできるけど
積雪凍結はどうにもならん
791: 2018/10/19(金) 09:45:09.31
確かに知り合いでいるわバンダナ巻いてるハーゲーダビッドソンさんがw
けど禿げてないハレ乗りもいるから全員じゃないな
けど禿げてないハレ乗りもいるから全員じゃないな
792: 2018/10/19(金) 10:04:16.15
2月のやまなみHWを毎年バイクで走るけど四輪タイヤのワダチ以外は全部積雪
ところどころ全面雪+アイスバーンで楽しい
ところどころ全面雪+アイスバーンで楽しい
793: 2018/10/19(金) 10:09:19.28
>>792
それでどんな速度で走ってんの?
30km/h超えてんならクレイジーだわ
それでどんな速度で走ってんの?
30km/h超えてんならクレイジーだわ
795: 2018/10/19(金) 10:15:27.33
>>793
全車と同じ速度、20~80キロ
もちろんオンロードバイクだ
元旦日の出前の大観峰に上がれなくて諦めたことならある
全車と同じ速度、20~80キロ
もちろんオンロードバイクだ
元旦日の出前の大観峰に上がれなくて諦めたことならある
801: 2018/10/19(金) 11:27:27.74
>>795
オンロードで雪道行くなんて、
凄いなぁ
SX200Rで空気圧抜いて行って、やまなみはコケずにクリア出来たけど、平地に降りて来て交差点で徐行左折してた時に横断歩道でコケてハンドル曲がった痛い思い出あるわ。
オンロードで雪道行くなんて、
凄いなぁ
SX200Rで空気圧抜いて行って、やまなみはコケずにクリア出来たけど、平地に降りて来て交差点で徐行左折してた時に横断歩道でコケてハンドル曲がった痛い思い出あるわ。
794: 2018/10/19(金) 10:09:59.52
最近、阿蘇でハーレー海苔ハゲ5人組見たよ。
皆メット脱いだら、ヒーコー吹いたw
皆メット脱いだら、ヒーコー吹いたw
796: 2018/10/19(金) 10:19:08.35
>>794
50、60のおじさんが体力落ちたからってスポーツ降りて
大人しくハーレー乗ってるのはいいのよ
人間嫌でも歳取って衰えるわけだしね
痛いのはめちゃ五月蝿いマフラーで駐車場でアピールしてくる馬鹿
50、60のおじさんが体力落ちたからってスポーツ降りて
大人しくハーレー乗ってるのはいいのよ
人間嫌でも歳取って衰えるわけだしね
痛いのはめちゃ五月蝿いマフラーで駐車場でアピールしてくる馬鹿
799: 2018/10/19(金) 10:57:21.53
>>796
そうだね♪
~痛いのはめちゃ五月蝿いマフラーで駐車場でアピールしてくる馬鹿
グラサンにバンダナ口巻いて、エテ公見たいにバンザイしている馬鹿野郎達の事ですねw
そうだね♪
~痛いのはめちゃ五月蝿いマフラーで駐車場でアピールしてくる馬鹿
グラサンにバンダナ口巻いて、エテ公見たいにバンザイしている馬鹿野郎達の事ですねw
800: 2018/10/19(金) 11:21:40.22
>>799
エテ公に失礼やろ
エテ公に失礼やろ
797: 2018/10/19(金) 10:28:25.53
ハゲじゃないの!剃ってるの!(><)
798: 2018/10/19(金) 10:29:03.56
うるせーハゲ
802: 2018/10/19(金) 11:27:41.30
いつも前からヤッコ凧が飛んできてるみたいで草
805: 2018/10/19(金) 11:59:30.84
お椀ハレって今や珍しいよな
90年代は多かったけども
90年代は多かったけども
808: 2018/10/19(金) 13:23:26.50
ゴメンナサイ
809: 2018/10/19(金) 13:59:15.27
薄いけどハゲてないって
それハゲてるから
分類学的にはヒトマダラハゲな
それハゲてるから
分類学的にはヒトマダラハゲな
810: 2018/10/19(金) 14:54:34.81
>>809
なんかカッコええな!
なんかカッコええな!
811: 2018/10/19(金) 16:37:03.38
昨日散髪屋に行ったらワイヤーみたいなしっかりとした毛って言われたよw
シャンプー後、頭にかぶせるドライヤーをタイマーでするも
店の人も「あら?まだ乾いていない。。量が多いですからね」
「もう少し延長しますねー」
髪神って呼んでいいよ
シャンプー後、頭にかぶせるドライヤーをタイマーでするも
店の人も「あら?まだ乾いていない。。量が多いですからね」
「もう少し延長しますねー」
髪神って呼んでいいよ
812: 2018/10/19(金) 16:49:30.81
金峰山ってバイクで見晴らしいいとこまで登れるかと思ったら何も見えないし、道は狭くて枝や濡れた葉っぱだらけでひどいもんだった…
813: 2018/10/19(金) 16:58:53.73
大型バイクでは危ないけど、小排気量の軽量バイクなら見晴らし良い展望所は色々あるよ
俺も未開の展望台とかをさがすのが好きだな
俺も未開の展望台とかをさがすのが好きだな
814: 2018/10/19(金) 19:45:23.29
西日本住民の聖地は阿蘇
東日本住民の聖地は北海道だな
異論は認める
東日本住民の聖地は北海道だな
異論は認める
820: 2018/10/20(土) 06:31:31.05
>>814
関東は富士山
関東は富士山
815: 2018/10/19(金) 20:20:46.62
北海道は北海道だな
東日本だと高い山からの景色だな
西日本では考えられない高さがある
東日本だと高い山からの景色だな
西日本では考えられない高さがある
816: 2018/10/19(金) 21:55:36.25
長野の高原や南北アルプスの山景は阿蘇と並んで美しいよ
817: 2018/10/19(金) 22:27:18.00
でも熊が出るんでしょ?怖いんですけど~
九州は関門トンネルの料金所でおじさんお姉さんが熊の侵入を見張ってるから大丈夫だけど
九州は関門トンネルの料金所でおじさんお姉さんが熊の侵入を見張ってるから大丈夫だけど
818: 2018/10/20(土) 02:09:44.98
くまモン…
819: 2018/10/20(土) 06:30:55.66
ハゲデブは、ハーレー乗ってろ
821: 2018/10/20(土) 08:40:41.44
長野なんか南アルプスの雪景色見ながらツーリング出来るから好きだな
まだ3回しか行った事ないけど
まだ3回しか行った事ないけど
822: 2018/10/20(土) 10:16:17.40
日曜日の志賀島は金印祭りでマラソンがあるみたい?
823: 2018/10/21(日) 23:55:56.43
ハゲてきたらスキンヘッド&筋トレしてハーレー乗ればモテまくりだぜ
825: 2018/10/22(月) 01:23:52.53
>>823
ただしイケメンにかぎる
ただしイケメンにかぎる
824: 2018/10/22(月) 00:24:23.17
関東から北はツーリングもドライブも行ったことがないが
俺が走破して来た中では阿蘇・信州・富士山は日本屈指の聖地に相応しいと思う。
世界的にも珍しく水に覆われていない大規模カルデラを望める阿蘇と
数千メートル級の山々が連なる日本の屋根日本アルプスと
長大な稜線を有する独立峰富士山は万難を排してでも一度は周って拝んでおけ。
俺が走破して来た中では阿蘇・信州・富士山は日本屈指の聖地に相応しいと思う。
世界的にも珍しく水に覆われていない大規模カルデラを望める阿蘇と
数千メートル級の山々が連なる日本の屋根日本アルプスと
長大な稜線を有する独立峰富士山は万難を排してでも一度は周って拝んでおけ。
826: 2018/10/22(月) 06:03:20.20
11月は農業祭やイベントが目白押しだぜ
827: 2018/10/22(月) 07:08:24.40
三大カルストも入れて差し上げて
828: 2018/10/22(月) 08:55:27.19
阿蘇、阿蘇言うけど
阿蘇くじゅう国立公園だからな
狭霧台付近の由布岳の雄大さ
長者原の解放感込みで感動できてるのと違うか?
阿蘇くじゅう国立公園だからな
狭霧台付近の由布岳の雄大さ
長者原の解放感込みで感動できてるのと違うか?
829: 2018/10/22(月) 09:03:53.94
阿蘇は大体はどこからでも見らえるからな
ミルクロード、大観峰、ヒゴタイ、南阿蘇と豊富
九重連山は遠景になってしまうので大快晴じゃないとなかなか美しく見えない
産山牧場辺りかな、一大スポットは
ガンジーあたりだと近すぎて感動もないw
雲海が現れるこの季節、浮遊大陸のごとく見える九重連山には感動を覚えたけどな
ミルクロード、大観峰、ヒゴタイ、南阿蘇と豊富
九重連山は遠景になってしまうので大快晴じゃないとなかなか美しく見えない
産山牧場辺りかな、一大スポットは
ガンジーあたりだと近すぎて感動もないw
雲海が現れるこの季節、浮遊大陸のごとく見える九重連山には感動を覚えたけどな
838: 2018/10/23(火) 10:44:34.18
>>829
条件がよかったら脊振山頂上からも阿蘇が見える
条件がよかったら脊振山頂上からも阿蘇が見える
839: 2018/10/23(火) 12:46:06.59
>>838
最近は中国からのPM2.5アタックでなかなかそんなに澄んだ日も無いけどね…
最近は中国からのPM2.5アタックでなかなかそんなに澄んだ日も無いけどね…
842: 2018/10/23(火) 21:33:29.26
元小学校だからなw
>>838
あんなところから
>>839
最近は冬場でもスッキリしないからなぁ
GW時期とかもう行きたくない!と思うぐらいひどい
>>838
あんなところから
>>839
最近は冬場でもスッキリしないからなぁ
GW時期とかもう行きたくない!と思うぐらいひどい
830: 2018/10/22(月) 14:48:46.42
五ヶ瀬あたりからもよく見えるよ
ワイナリーあたりとか
ワイナリーあたりとか
831: 2018/10/22(月) 20:27:47.68
蛇の道行ってきた、ちょっと怖かったよ
832: 2018/10/22(月) 22:44:35.48
「九重」と「久住」で揉めて国立公園の名前は「くじゅう」って平仮名になったんだよな
833: 2018/10/22(月) 22:47:22.27
そこで九重部屋ですよ
834: 2018/10/22(月) 23:37:35.74
スカイパークあざみ台付近でパンクして苦渋だったわ
835: 2018/10/23(火) 00:00:41.96
湯布院と由布院
836: 2018/10/23(火) 00:09:14.27
宿毛フェリーが燃料費高騰を理由に運休中・・・
837: 2018/10/23(火) 10:13:43.64
宿毛フェリー、四国を走ってきて足摺を攻略をして朝一で九州へ渡れる便利な航路だったんだがな
九四フェリーは心配ないが、臼杵~八幡浜航路は頑張ってほしい
連休などに臼杵から八幡浜へ向かうと八幡浜港で住人が総出でお出迎えしてくれるんだぜ
あと出航時に手を振ってくれる宮崎カーフェリーもいい!!
船旅感を出してくれてうれしいぜ
九四フェリーは心配ないが、臼杵~八幡浜航路は頑張ってほしい
連休などに臼杵から八幡浜へ向かうと八幡浜港で住人が総出でお出迎えしてくれるんだぜ
あと出航時に手を振ってくれる宮崎カーフェリーもいい!!
船旅感を出してくれてうれしいぜ
840: 2018/10/23(火) 20:42:59.67
ケニーズカフェってどんな?
841: 2018/10/23(火) 21:23:51.94
>>840
まるで小学校
まるで小学校
843: 2018/10/23(火) 23:02:25.72
四ツ橋ホットドッグて有名?
844: 2018/10/23(火) 23:02:43.42
四ツ橋じゃなくて四つ葉
846: 2018/10/24(水) 07:15:50.87
八ツ橋のちっちゃい版
847: 2018/10/24(水) 10:02:04.90
ホットドッグの味は普通。
店舗が独特で有名。
店舗が独特で有名。
848: 2018/10/24(水) 12:18:19.41
実家の自分の部屋にはホットドッグプレスが何冊か置いてあるわ
849: 2018/10/24(水) 19:17:57.46
とりあえずソープに行け
850: 2018/10/24(水) 19:42:36.70
キタカタ先生乙です
851: 2018/10/24(水) 22:54:18.13
ドーナツ姉ちゃんのおしっこ飲みてえ
854: 2018/10/25(木) 05:50:05.67
>>851
ムチムチの姉ちゃんじゃなくて細身でモデルみたいな可愛さの人も居たんだけどな
店舗?が出来かけて1ヶ月運営してたかくらいの時にチラホラ見かけてたけどマジで一般人なのが不思議なくらい可愛かった
ムチムチの姉ちゃんじゃなくて細身でモデルみたいな可愛さの人も居たんだけどな
店舗?が出来かけて1ヶ月運営してたかくらいの時にチラホラ見かけてたけどマジで一般人なのが不思議なくらい可愛かった
876: 2018/10/29(月) 21:57:53.58
>>851
STOP!飲尿運転
STOP!飲尿運転
852: 2018/10/24(水) 23:11:25.61
冬になったら奄美にでも行ってみようかな
あっちはあったけーの?
あっちはあったけーの?
855: 2018/10/26(金) 10:22:42.42
>>852
正月に行ったが、なんか温かった
正月に行ったが、なんか温かった
853: 2018/10/25(木) 02:51:43.84
冬は普通に寒いよ
本土と比べたらましだけど
本土と比べたらましだけど
856: 2018/10/27(土) 00:51:23.93
明日晴れなら阿蘇行こうかな
でも寒そう
でも寒そう
857: 2018/10/27(土) 03:46:16.48
>>856
土日は、寒そうだね
真冬の格好していかないと風邪引くぞ
土日は、寒そうだね
真冬の格好していかないと風邪引くぞ
858: 2018/10/27(土) 06:42:08.01
今日は予想される風速が強いし、気温も大幅に下がるので
阿蘇ツーリングに行く奴は冬装備で行くことだね。
風速が強い日は雲海は観れるのであろうか。
阿蘇ツーリングに行く奴は冬装備で行くことだね。
風速が強い日は雲海は観れるのであろうか。
859: 2018/10/27(土) 17:23:50.42
大観望の駐車場を観光して帰ってきた
寒いというより風が強かったなあ
寒いというより風が強かったなあ
860: 2018/10/27(土) 19:28:51.71
今日は風が強かった
チャリJKもスカート抑えながら走ってたね
チャリJKもスカート抑えながら走ってたね
861: 2018/10/27(土) 20:03:42.65
JkらもすなるLINEなるもの
我もしてみんとて
インストールすなり
我もしてみんとて
インストールすなり
862: 2018/10/27(土) 20:20:21.29
>>861
さりとて だもおらず
われなきぬれてかにとたわむる
さりとて だもおらず
われなきぬれてかにとたわむる
866: 2018/10/29(月) 14:19:02.34
>>861
今頃ラインとかw
jkも飽きられてるわ
今頃ラインとかw
jkも飽きられてるわ
877: 2018/10/29(月) 22:18:07.28
>>861
マイクロソフトのAI、りんな、との会話が面白いぞw
りんなとかいう変態女子高生wwww
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1439298764/
マイクロソフトのAI、りんな、との会話が面白いぞw
りんなとかいう変態女子高生wwww
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1439298764/
863: 2018/10/28(日) 01:11:19.27
いいね!
864: 2018/10/29(月) 11:01:58.81
そろそろ紅葉シーズン何ですが仁田峠は、紅葉見に行った方いますか?
865: 2018/10/29(月) 13:11:04.96
>>864
もう終わりかけじゃない?
先週頭に見頃ってニュースしてたし
もう終わりかけじゃない?
先週頭に見頃ってニュースしてたし
867: 2018/10/29(月) 15:04:04.06
>>865
そうですか残念です。
そうですか残念です。
868: 2018/10/29(月) 16:07:09.27
869: 2018/10/29(月) 16:25:10.22
>>864
今年は紅葉早い。
英彦山も昨日で見頃だった。
仁田峠はすでに赤黒。
昨日ぐるっと回った感じだと
耶馬渓 まだまだ
深耶馬渓 来週ぐらいがピーク
慈恩の滝 まだまだ
猿飛千壺峡 来週ぐらいがピーク
小石原 今週~来週頭まで
今年は紅葉早い。
英彦山も昨日で見頃だった。
仁田峠はすでに赤黒。
昨日ぐるっと回った感じだと
耶馬渓 まだまだ
深耶馬渓 来週ぐらいがピーク
慈恩の滝 まだまだ
猿飛千壺峡 来週ぐらいがピーク
小石原 今週~来週頭まで
880: 2018/10/29(月) 22:43:30.27
>>869
英彦山は、紅葉が良さそうですね
明日、寒いみたいですけど英彦山に行って朝倉のキリンでコスモス見に行こうかな^_^
英彦山は、紅葉が良さそうですね
明日、寒いみたいですけど英彦山に行って朝倉のキリンでコスモス見に行こうかな^_^
870: 2018/10/29(月) 16:29:22.51
873: 2018/10/29(月) 21:39:16.59
>>870
関係ないけどこの写真のポロってかわいいな。
現行じゃないよね?
買おうかな。
関係ないけどこの写真のポロってかわいいな。
現行じゃないよね?
買おうかな。
871: 2018/10/29(月) 20:57:32.62
872: 2018/10/29(月) 21:15:57.05
オレ就職したらドーナツねえちゃんにプロポーズするんだ
874: 2018/10/29(月) 21:45:37.45
この手のカレーもどきは味が薄すぎるし
水っぽいので物足りなさが半端ない。
そもそも、カレーに麺物は全然合わない。
俺ならカレー食った後にラーメン屋に行く。
水っぽいので物足りなさが半端ない。
そもそも、カレーに麺物は全然合わない。
俺ならカレー食った後にラーメン屋に行く。
879: 2018/10/29(月) 22:36:16.47
>>874
カレーうどんは?
ねぇ?カレーうどんを忘れてたでしょ?
カレーうどんは?
ねぇ?カレーうどんを忘れてたでしょ?
875: 2018/10/29(月) 21:48:39.60
あんなまずいうどんを出しておいて発祥とか名乗るとこが作るメシなんてたかが知れている
878: 2018/10/29(月) 22:24:39.40
自然災害と書いているが?
881: 2018/10/30(火) 07:00:56.08
mi-riderが今来てるね
882: 2018/10/30(火) 23:32:57.25
なんか今夜は冷え込んでるな
明日の早朝から走りに行こうかと思ってたんだが
冬支度していったほうがよさげな感じかな
明日の早朝から走りに行こうかと思ってたんだが
冬支度していったほうがよさげな感じかな
883: 2018/10/30(火) 23:33:54.39
日曜夕方の霧島は5℃やったぞ
884: 2018/10/30(火) 23:34:29.36
外に出ると軍手が欲しいと思ったな
885: 2018/10/31(水) 12:40:15.60
軍手スースーするでしょ
886: 2018/10/31(水) 13:07:14.88
スースース
887: 2018/10/31(水) 15:25:40.26
1月深夜の氷点下気温で信号待ちで並んだCB400SF軍手珍走くんを思い出した
全身震えてて歯がガチガチいってんのが聞こえるので「軍手は寒くない?」って聞いたら
「痛いス!手、痛いスッ!」とテンパった目で答えてたな
ちなみに手が痛いレベルは凍傷の第一段階
全身震えてて歯がガチガチいってんのが聞こえるので「軍手は寒くない?」って聞いたら
「痛いス!手、痛いスッ!」とテンパった目で答えてたな
ちなみに手が痛いレベルは凍傷の第一段階
888: 2018/10/31(水) 18:26:48.80
西九州道って佐世保のちょい先で終わってるんだな
生月島まで行ってきたけど疲れたー
生月島まで行ってきたけど疲れたー
889: 2018/10/31(水) 19:04:20.69
それが出来てないときは佐世保市内を通り抜けるのが大変だった
長崎道を使わなくても糸島~唐津~伊万里~松浦と走って平戸方面へも行きやすくなった
長崎道を使わなくても糸島~唐津~伊万里~松浦と走って平戸方面へも行きやすくなった
890: 2018/11/01(木) 23:43:13.13
夜とか早朝は冬装備必須なくらい寒くなったな
山走るなら路面にも注意だな
山走るなら路面にも注意だな
891: 2018/11/02(金) 18:03:52.11
阿蘇は初霜だったみたいだね
892: 2018/11/02(金) 21:02:33.63
新緑が映えるシーズン到来まで阿蘇ツーはお預けだ。
ドライブなら、走る部屋みたいなものなので年がら年中行けるが
楽で快適すぎて旅に行った気分にならないのが頂けない。
ツーリングで感じ取れる解放感や達成感というものがまるで感じない。
大渋滞に巻き込まれたらストレスが半端なく溜まるのが最大の欠点でもある。
とは言っても、歳を取るごとにドライブの割合が高くなりつつある。
日帰り何百キロツーは年に数回しかできなくなってしまったからな。
ドライブなら、走る部屋みたいなものなので年がら年中行けるが
楽で快適すぎて旅に行った気分にならないのが頂けない。
ツーリングで感じ取れる解放感や達成感というものがまるで感じない。
大渋滞に巻き込まれたらストレスが半端なく溜まるのが最大の欠点でもある。
とは言っても、歳を取るごとにドライブの割合が高くなりつつある。
日帰り何百キロツーは年に数回しかできなくなってしまったからな。
893: 2018/11/02(金) 23:37:40.40
もう夕方でも寒いわ。
昼間以外乗りたくない。
昼間以外乗りたくない。
894: 2018/11/02(金) 23:43:52.52
朝は半シャツでチョッパー乗ってる奴見たし
夕方は懐かしのFZR250R乗ってる若い兄ちゃんみたけど素手なんだよなぁ
信号待ちでフレームで手を暖めて寒そうにしてたけど
ホムセンで売ってる1000円ぐらいのグローブでもすればいいのにと思った
若いと寒いの我慢できるんだろうな
夕方は懐かしのFZR250R乗ってる若い兄ちゃんみたけど素手なんだよなぁ
信号待ちでフレームで手を暖めて寒そうにしてたけど
ホムセンで売ってる1000円ぐらいのグローブでもすればいいのにと思った
若いと寒いの我慢できるんだろうな
895: 2018/11/03(土) 00:15:48.06
基礎体力あるからね
10代の頃はウインターグローブなんて使わず一年中一枚革のレーシンググローブ使って毎日乗ってた
30年経った今も毎日乗ってはいるが、厳冬期はハンカバにゴツいウインターグローブ使ってるわw
10代の頃はウインターグローブなんて使わず一年中一枚革のレーシンググローブ使って毎日乗ってた
30年経った今も毎日乗ってはいるが、厳冬期はハンカバにゴツいウインターグローブ使ってるわw
899: 2018/11/03(土) 14:14:44.04
>>895
だよね。
あの頃はバイクしか持っていなかったからか、寒いの当たり前という概念で(同じく一枚革のレーシンググローブで)毎日乗っていた。
だよね。
あの頃はバイクしか持っていなかったからか、寒いの当たり前という概念で(同じく一枚革のレーシンググローブで)毎日乗っていた。
896: 2018/11/03(土) 06:16:39.99
今日も不倫ツーリングだ!
897: 2018/11/03(土) 07:46:30.96
イイネ!
898: 2018/11/03(土) 11:52:42.36
寒くなってきた
日陰だと日中でも肌寒いわ
仁田峠紅葉きれいだった
日陰だと日中でも肌寒いわ
仁田峠紅葉きれいだった
900: 2018/11/03(土) 14:36:57.61
>>898
仁田峠おれもいきてー
仁田峠おれもいきてー
901: 2018/11/03(土) 14:52:36.00
明日はちょっと暖かそうだな
最低気温は1桁だけど
最低気温は1桁だけど
902: 2018/11/03(土) 17:36:39.63
仁田峠バイク装備だからなんともなかったけどジジババが寒い寒いぶるぶる震えてたわ
903: 2018/11/03(土) 19:47:58.10
上は新しくめっちゃ暖かい奴を買ってぬくぬくだが
下に履くものが無い
下に履くものが無い
904: 2018/11/03(土) 20:17:32.50
>>903
一緒や
ユニクロの防風ズボン買ってみるかな
一緒や
ユニクロの防風ズボン買ってみるかな
916: 2018/11/04(日) 03:56:58.74
>>903
エドウィンのワイルドファイヤ安くていいよ。
真冬は無理だが。
あと膝プロテクターはいらないけど。
エドウィンのワイルドファイヤ安くていいよ。
真冬は無理だが。
あと膝プロテクターはいらないけど。
905: 2018/11/03(土) 20:17:58.28
きんたまを揉むとぬくぬくになるよ
906: 2018/11/03(土) 20:22:32.09
いや、マジレスするけど、南海の安いオーバーパンツで十分よ
907: 2018/11/03(土) 20:31:46.28
俺はキンタマの状態を服装の判断基準にしてるわ
キンタマが縮む→空気が冷えてるから厚着する、みたいな感じでさ
夏の暑い時期なんかは常にキンタマがダルダル状態だから
キンタマが縮みだしたら季節の移ろいを実感するね
キンタマが縮む→空気が冷えてるから厚着する、みたいな感じでさ
夏の暑い時期なんかは常にキンタマがダルダル状態だから
キンタマが縮みだしたら季節の移ろいを実感するね
908: 2018/11/03(土) 21:12:29.67
ユニクロの極暖ヒートテックは裏起毛なだけあっていいぞ
セールの時買えば1500円だしな
セールの時買えば1500円だしな
909: 2018/11/03(土) 21:18:34.95
>>908
普通のヒートテックは汗冷えするが極暖は大丈夫?
普通のヒートテックは汗冷えするが極暖は大丈夫?
910: 2018/11/03(土) 21:39:13.50
下にエアリズム着るんやこれ豆な
911: 2018/11/03(土) 21:54:08.35
>>910
エアリズムは年間通して使えるのをわかってない奴おおいよな
エアリズムは年間通して使えるのをわかってない奴おおいよな
927: 2018/11/04(日) 10:35:55.38
>>910
エアリズム冬でも使えるの?
エアリズム冬でも使えるの?
912: 2018/11/03(土) 22:07:29.76
ワークマンのイージス暖かいよ
しかもバイク用品のオーバーパンツよりも安いし
しかもバイク用品のオーバーパンツよりも安いし
914: 2018/11/04(日) 00:08:14.03
>>912
イージスが使えるのは原ニスクーターまで
マメな
イージスが使えるのは原ニスクーターまで
マメな
915: 2018/11/04(日) 03:16:47.46
>>914
大型で使ってるわ
大型で使ってるわ
913: 2018/11/03(土) 22:48:08.38
水道水が冷たくなると秋を感じる
917: 2018/11/04(日) 05:45:18.36
大型でイージスとは底辺臭が半端ないな。
コスパがいいとか、安いからという理由で他の装備も代用品で済ましていそうだわ。
せっかく大型に乗っているのなら、外から見える部分だけでも専用品で固めろよ。
一応サマになるし、プロテクタで安全度もアップするし、乗るのが楽しくなると思う。
大型でも、普段着同然のノープロテクタで乗っている連中が腐るほどいるからな。
コスパがいいとか、安いからという理由で他の装備も代用品で済ましていそうだわ。
せっかく大型に乗っているのなら、外から見える部分だけでも専用品で固めろよ。
一応サマになるし、プロテクタで安全度もアップするし、乗るのが楽しくなると思う。
大型でも、普段着同然のノープロテクタで乗っている連中が腐るほどいるからな。
919: 2018/11/04(日) 05:59:35.66
>>917
田舎っぺ感じがして嫌だわな
田舎っぺ感じがして嫌だわな
924: 2018/11/04(日) 09:26:36.68
>>917
イージスは直立不動パターンだからライポジとると各部張って動きにくいんだよな
250での通勤レベルですら無理で1日通勤テストして捨てたよ、防寒以前の問題
体を動かさずに乗る人ならいいかもだが、全身使う人にはゴミ
イージスは直立不動パターンだからライポジとると各部張って動きにくいんだよな
250での通勤レベルですら無理で1日通勤テストして捨てたよ、防寒以前の問題
体を動かさずに乗る人ならいいかもだが、全身使う人にはゴミ
918: 2018/11/04(日) 05:56:34.48
膝と脛は防御しといたほうがいいぞ
確かに上はクシタニやヒョウドウで固めてても下はワイルドファイヤあたりをはいてるおっさんはよく見る
あれ本当にただの布切れだよ
確かに上はクシタニやヒョウドウで固めてても下はワイルドファイヤあたりをはいてるおっさんはよく見る
あれ本当にただの布切れだよ
920: 2018/11/04(日) 07:13:45.87
ホントの田舎にはワークマン店舗が無いんですよ
921: 2018/11/04(日) 07:37:44.06
膝プロテクター要らんて奴はホントに何も分かってないお馬鹿さんだと思う
922: 2018/11/04(日) 07:44:53.21
草
923: 2018/11/04(日) 08:27:50.91
安全安心コミネマン
925: 2018/11/04(日) 10:19:20.49
ジーンズに合うニープロテクターを教えて
933: 2018/11/04(日) 12:24:32.80
>>925
ジーンズの中につけるならHYODのが一番ずり落ちない。
ジーンズの中につけるならHYODのが一番ずり落ちない。
926: 2018/11/04(日) 10:29:39.82
寒くなきゃ別にどうでもええ
928: 2018/11/04(日) 11:02:19.76
27年乗って何度か転けたり事故ったが、必ず膝をケガしたな。
本当はパッド入りのパンツをはきたいんだがサイズがなくてな。
プロテクターは仰々しくて(愚かな考えとはわかっている)。
本当はパッド入りのパンツをはきたいんだがサイズがなくてな。
プロテクターは仰々しくて(愚かな考えとはわかっている)。
929: 2018/11/04(日) 11:58:48.85
しっかりとしたウェア・メット・ブーツは使うが
膝はなあ
SSなら良いかもしれないけど
膝はなあ
SSなら良いかもしれないけど
930: 2018/11/04(日) 12:02:52.33
あのいかにもなウェアが若者離れの要因だと思うの。ちゃんとした格好には金もかかるし。なんたっておっさん臭い。
しかもそうした格好してないと鼻で笑われる世界。
安全第一なのはわかるけどハードルが高すぎる。
しかもそうした格好してないと鼻で笑われる世界。
安全第一なのはわかるけどハードルが高すぎる。
937: 2018/11/04(日) 19:56:46.75
>>930
普段着で乗ってる方が楽しそうで良いよ。
格好なんか気にするな
乗り出すのが面倒になるだけだから。
普段着で乗ってる方が楽しそうで良いよ。
格好なんか気にするな
乗り出すのが面倒になるだけだから。
931: 2018/11/04(日) 12:10:27.80
お洒落とは相反するオタクの世界だからなぁ
それでも最近ヤングライダーが増えてると思う
もちろん誰も膝パッドつけてないけどw
それでも最近ヤングライダーが増えてると思う
もちろん誰も膝パッドつけてないけどw
932: 2018/11/04(日) 12:12:06.35
年収減なのに値段2倍で若者がバイクを買うはずがない
934: 2018/11/04(日) 12:55:12.54
タイチのサポーターっぽいのいいぞ
洗えるし
洗えるし
935: 2018/11/04(日) 13:49:56.49
936: 2018/11/04(日) 19:36:57.80
オーバーパンツ買ったけど最近のプロテクターがウレタンだったわ
これは膝にフィットしていいな
これは膝にフィットしていいな
938: 2018/11/04(日) 20:02:19.15
俺は乗る前にバイクから約2mの位置に立ってから続いてしゃがみこみ、マシンの右ステップを掴むよ。
940: 2018/11/04(日) 20:28:05.14
>>938
ちょっとなにいってるかわかんない。
ちょっとなにいってるかわかんない。
939: 2018/11/04(日) 20:18:32.03
942: 2018/11/04(日) 21:53:07.26
体や命は自分だけのものではないと意識して欲しい
快適性等で判断すべき部分ではないと思う
金銭的な面でも、そこ含めて購入できるかを最初に
考えた方良いと思う
長年阿蘇を走ってきて、幾多の場面や絶望的な状況も
見てきたつもり
快適性等で判断すべき部分ではないと思う
金銭的な面でも、そこ含めて購入できるかを最初に
考えた方良いと思う
長年阿蘇を走ってきて、幾多の場面や絶望的な状況も
見てきたつもり
949: 2018/11/04(日) 23:59:26.45
>>942
結構なことだけど、その結果ジャギみたいないでたちのおっさんじいさんがSAや道の駅に溢れ
それを見た若者がドン引きすんだよね
こんな格好してまでバイク乗りたくねえやってね
結構なことだけど、その結果ジャギみたいないでたちのおっさんじいさんがSAや道の駅に溢れ
それを見た若者がドン引きすんだよね
こんな格好してまでバイク乗りたくねえやってね
950: 2018/11/05(月) 01:04:04.94
>>949
痛みはリアルな現実を突きつけられる2~3回こけてみたら嫌でもプロテクター着けるようになるかバイク降りるよ
痛みはリアルな現実を突きつけられる2~3回こけてみたら嫌でもプロテクター着けるようになるかバイク降りるよ
943: 2018/11/04(日) 22:00:06.54
だよな
バイクなんてやめたほうが長生きできる
バイクなんてやめたほうが長生きできる
944: 2018/11/04(日) 22:22:06.04
ジーンズの下にインナーのプロテクターしててたことあったけど
ジーンズの裾が上がってカッコ悪いからやめた
ジーンズの裾が上がってカッコ悪いからやめた
945: 2018/11/04(日) 22:31:46.54
計算して長いの買えばいいのに
946: 2018/11/04(日) 22:54:07.35
阿蘇はプロテクター以前にスピード出し過ぎな輩をだな
948: 2018/11/04(日) 23:08:16.79
肥前夢街道を走りながら気付いたら戦国時代にタイプトリップしたい
951: 2018/11/05(月) 01:15:33.28
おっさんじいさんはプロテクターていうより体型の問題じゃないか
シュッとした人なんて100人に1人ぐらいしかいない
シュッとした人なんて100人に1人ぐらいしかいない
952: 2018/11/05(月) 01:31:33.05
自民党の谷垣さんなんか趣味の自転車で転けて人生の出世街道からまっ逆さまになっちゃったからな
なんとか元気になっても車椅子生活だし
プロテクターやらジーンズの上からでも取り付けているライダー見ると
俺はダサいとは思わない、むしろカッコいいグッドライダーだと感心するけどね
なんとか元気になっても車椅子生活だし
プロテクターやらジーンズの上からでも取り付けているライダー見ると
俺はダサいとは思わない、むしろカッコいいグッドライダーだと感心するけどね
958: 2018/11/05(月) 06:17:02.85
>>952
良いことを言った
良いことを言った
961: 2018/11/05(月) 09:26:27.09
>>952
ひざあてがないと風当たって寒いって話じゃないの?
最初から防寒の話だったよね
ひざあてがないと風当たって寒いって話じゃないの?
最初から防寒の話だったよね
953: 2018/11/05(月) 01:32:40.65
まともな恰好するとそれだけで十数万いくからなー
この出費は金無いとキツイかもね
この出費は金無いとキツイかもね
954: 2018/11/05(月) 01:43:58.32
知識が無かったり無駄にブランドに拘らなければそんなにいかないかと
ヘルメットもogkなら安いしジャケット類は型遅れやコミネで十分だし
グローブだけは実店舗でしつこく試着して手にフィットするやつ買わないとダメだけどね
ヘルメットもogkなら安いしジャケット類は型遅れやコミネで十分だし
グローブだけは実店舗でしつこく試着して手にフィットするやつ買わないとダメだけどね
955: 2018/11/05(月) 01:53:05.76
今どきプロテクターとかアニメ見て勘違いしたオタかよ
何回も転けるような下手くそか無謀な走りする奴はツナギ着ろ
ダッサいナイロンジャケより見た目も安全性もダンチだ
何回も転けるような下手くそか無謀な走りする奴はツナギ着ろ
ダッサいナイロンジャケより見た目も安全性もダンチだ
956: 2018/11/05(月) 03:48:36.73
2~3回転けるってどんな運転してるの?
957: 2018/11/05(月) 04:33:46.47
膝の付け心地と見た目気にするならパワーエイジの膝プロテクターが良いな
959: 2018/11/05(月) 07:50:29.50
高齢化で何考えてるかわからないドライバー増えてるだろ
事故は無謀運転だけじゃない
バイクは代わりがあるけど体のパーツ交換はできないからプロテクターは大事だよ
金が無く考えもしっかりしてない若者ならまだしも、壮年の無防備な姿を見ると無駄に年齢重ねてきてるんだろうなとしか思えない
事故は無謀運転だけじゃない
バイクは代わりがあるけど体のパーツ交換はできないからプロテクターは大事だよ
金が無く考えもしっかりしてない若者ならまだしも、壮年の無防備な姿を見ると無駄に年齢重ねてきてるんだろうなとしか思えない
962: 2018/11/05(月) 09:32:02.36
>>960
自転車乗るときもちゃんとつけてね!
自転車乗るときもちゃんとつけてね!
963: 2018/11/05(月) 09:47:48.61
夏でも首にコルセットまいてチャリ乗らないとな
7月の多摩川だっけ
7月の多摩川だっけ
964: 2018/11/05(月) 10:27:27.24
バトルスーツ再評価の良い流れだ
965: 2018/11/05(月) 10:55:11.02
つけたくない奴にたいしてなんとも思わんがホワイトベースの肩というか上腕の傷をタンクトップでわざとみせるのもそうだけど傷を誇示するやつってバイク乗りに少なからずいるよな
ああいうのはうざいわ
ああいうのはうざいわ
966: 2018/11/05(月) 12:01:59.76
だいたいそういうのって、バイク関係ない自分の不注意で出来たダサい理由の傷だよなw
コメント
コメントする