1: 2018/07/02(月) 17:26:46.50
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります
前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522454291/
本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT
関連スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528511343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります
前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522454291/
本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT
関連スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528511343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/07/02(月) 17:27:56.44
保守
3: 2018/07/02(月) 17:28:24.56
1
4: 2018/07/02(月) 17:28:27.98
保守
5: 2018/07/02(月) 17:28:44.83
2
6: 2018/07/02(月) 17:29:03.12
保守
7: 2018/07/02(月) 17:29:16.33
3
8: 2018/07/02(月) 17:29:31.77
保守
9: 2018/07/02(月) 17:29:37.42
4
10: 2018/07/02(月) 17:29:55.68
5
11: 2018/07/02(月) 17:30:01.78
保守
479: 2018/09/06(木) 21:23:38.88
>>11インチのホイールは不便ですか?
タイヤの選択肢ない上高い
タイヤの選択肢ない上高い
482: 2018/09/06(木) 22:40:39.13
>>478
調べた限りではおそらく…
>>479
例えば旋回性がよいとか、そんなメリットもあったりはするのでしょうか?
>>480
PXは盲点でした。確かにハンドシフトがなくなると寂しくなりそうです。でも、P系のあの四角いウィンカーが好きになれるか不安です。
気持ちよく回るエンジン、ってのは、14年式の方ですか?16年式の方ですか?
調べた限りではおそらく…
>>479
例えば旋回性がよいとか、そんなメリットもあったりはするのでしょうか?
>>480
PXは盲点でした。確かにハンドシフトがなくなると寂しくなりそうです。でも、P系のあの四角いウィンカーが好きになれるか不安です。
気持ちよく回るエンジン、ってのは、14年式の方ですか?16年式の方ですか?
484: 2018/09/06(木) 22:56:04.14
>>482
水冷のほう。空冷のは知らないわ。
どの年式で切り替わったんだっけか。。。
水冷のほう。空冷のは知らないわ。
どの年式で切り替わったんだっけか。。。
485: 2018/09/06(木) 23:04:54.95
>>484
おそらくABSのついた2016年式かと
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20161208/
そのあたりに10万の差があるか、ずっと悩んでいるわけですよ
おそらくABSのついた2016年式かと
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20161208/
そのあたりに10万の差があるか、ずっと悩んでいるわけですよ
486: 2018/09/06(木) 23:31:17.90
>>485
これは俺個人の考え方だけど、レトロなものが欲しいなら新車だったらPXしかないと思う。
空冷2ストキャブハンドシフトのスクーターなんて新しいのには存在しない。古い、ある意味懐古主義。
現行のオートマベスパ は現代の乗り物としてよくできてると思う。
プラボディの国産スクーターとは一線を画しつつデザインはベスパ独自の系譜に則っていて、かつ水冷4ストはパンチには欠けるけど燃費も良くてよく回る。
しかも故障は少ない(同社比、国産とは比べたらいけない)。
俺は懐古主義者ではなく現代の最新の技術は評価するし、でも新旧にかかわらず自分の価値観でかっこいいと思うデザインのものを所有したいと思う。
ということで250に乗ってる。
まあ250にはABSもトラコンも着いてないけどね。。。
いい選択できるといいね!
これは俺個人の考え方だけど、レトロなものが欲しいなら新車だったらPXしかないと思う。
空冷2ストキャブハンドシフトのスクーターなんて新しいのには存在しない。古い、ある意味懐古主義。
現行のオートマベスパ は現代の乗り物としてよくできてると思う。
プラボディの国産スクーターとは一線を画しつつデザインはベスパ独自の系譜に則っていて、かつ水冷4ストはパンチには欠けるけど燃費も良くてよく回る。
しかも故障は少ない(同社比、国産とは比べたらいけない)。
俺は懐古主義者ではなく現代の最新の技術は評価するし、でも新旧にかかわらず自分の価値観でかっこいいと思うデザインのものを所有したいと思う。
ということで250に乗ってる。
まあ250にはABSもトラコンも着いてないけどね。。。
いい選択できるといいね!
488: 2018/09/06(木) 23:49:45.55
>>485
はっきり言って見た目
装備なんてあれば便利くらいのもんだしエンジンは
現行は知らないけど慣れれば同じだし大差ないだろう
現行のハイトホイルとホイルデザインはかっこいいと思う。
俺ならそこに10万出せるかだな
はっきり言って見た目
装備なんてあれば便利くらいのもんだしエンジンは
現行は知らないけど慣れれば同じだし大差ないだろう
現行のハイトホイルとホイルデザインはかっこいいと思う。
俺ならそこに10万出せるかだな
12: 2018/07/02(月) 17:30:16.62
6
13: 2018/07/02(月) 17:30:30.19
保守
14: 2018/07/02(月) 17:30:33.11
7
15: 2018/07/02(月) 17:30:50.69
8
16: 2018/07/02(月) 17:30:51.89
保守
17: 2018/07/02(月) 17:31:14.17
9
18: 2018/07/02(月) 17:31:15.69
保守
19: 2018/07/02(月) 17:31:33.49
10
20: 2018/07/02(月) 17:31:54.50
保守
手伝ってくれた人thx
手伝ってくれた人thx
21: 2018/07/02(月) 17:34:44.50
>>20
ありがとうございました
ありがとうございました
22: 2018/07/02(月) 23:07:40.27
おつでーす
23: 2018/07/03(火) 09:25:37.45
前スレの色が違う問題のひとへ
ツイッターでここの書き込みに返答しているようなので書きます
調色を見に来てとは普通は言われない
自分から色が出来たら本吹きする前に見たいと言わなければ無理
それをすることでペインターが客の本気度を理解する
経験値があればカラー成分表の無いバイクの色は選ばないしお任せでは塗らせない
カラー成分表のある車から色を選べば再度色を作るときに微調整ですむ
それと通常、下取りで預けた段階で下取車両の売却許可を客に求めない
店の対応を擁護する気はないが、貴方にもう少し経験値があれば結果は違ったと思います
他のÐに夢と希望を見ているようですが貴方が書いたところはどこもアレです
ツイッターでここの書き込みに返答しているようなので書きます
調色を見に来てとは普通は言われない
自分から色が出来たら本吹きする前に見たいと言わなければ無理
それをすることでペインターが客の本気度を理解する
経験値があればカラー成分表の無いバイクの色は選ばないしお任せでは塗らせない
カラー成分表のある車から色を選べば再度色を作るときに微調整ですむ
それと通常、下取りで預けた段階で下取車両の売却許可を客に求めない
店の対応を擁護する気はないが、貴方にもう少し経験値があれば結果は違ったと思います
他のÐに夢と希望を見ているようですが貴方が書いたところはどこもアレです
24: 2018/07/03(火) 11:43:37.51
これ実際目で見て違うって言ってるのですか?
もしくは途中の段階で判断してるとか?
自分もオールペン依頼して塗装したのをブログで見て全然違ったから確認しに行きましたけど、実物見たらイメージ通りで安心したってことありました。
もしくは途中の段階で判断してるとか?
自分もオールペン依頼して塗装したのをブログで見て全然違ったから確認しに行きましたけど、実物見たらイメージ通りで安心したってことありました。
25: 2018/07/03(火) 13:14:01.18
>>ペインターが客の本気度を理解する
つまりぺインターってのは総じて客をバカにしていて、常に手を抜いた仕事をするってことだな w
つまりぺインターってのは総じて客をバカにしていて、常に手を抜いた仕事をするってことだな w
26: 2018/07/03(火) 14:30:05.73
間抜けが粋がらずに素直にメーカーお仕着せで満足しとけってこったな
27: 2018/07/03(火) 15:37:20.34
色味が違うのは同情するが
お客様は神様ですの典型だな
店の人的、時間的コスト無視して
尽くすのが当たり前
満足したら宣伝してやる、ってか
お客様は神様ですの典型だな
店の人的、時間的コスト無視して
尽くすのが当たり前
満足したら宣伝してやる、ってか
28: 2018/07/03(火) 17:25:32.40
本当に迷惑な客だね。
下取り車両をさっさと処分したとか
あたりまえじゃねーか!
吊るし乗っとけっての。
下取り車両をさっさと処分したとか
あたりまえじゃねーか!
吊るし乗っとけっての。
29: 2018/07/03(火) 17:37:41.15
色ってすごく難しいんだよね
写真はもちろん、色見本帳も微妙だし、環境光でどう見えるかも変わってくる。
写真はもちろん、色見本帳も微妙だし、環境光でどう見えるかも変わってくる。
30: 2018/07/03(火) 17:58:44.06
やっぱりこういう話題の方がスレ伸びるな
31: 2018/07/03(火) 18:13:11.62
>>ペインターが客の本気度を理解する
ワロタマンガの読みすぎなの?
ワロタマンガの読みすぎなの?
32: 2018/07/03(火) 20:49:06.09
>カラー成分表の無いバイクの色
PPGで普通にあったと思うけど
PPGで普通にあったと思うけど
33: 2018/07/03(火) 22:10:38.05
普通にセルフメンテでヤフオクで10万くらいで買ってるやつが勝ち組だな(´_ゝ`)
34: 2018/07/04(水) 00:26:26.48
店は値引きとかするのかな?
35: 2018/07/04(水) 07:50:16.86
ヤフオクで10万だとボロボロのしかないやん
36: 2018/07/04(水) 10:25:55.50
おーしゃんぐりーんの人
物凄く怒ってるねw
物凄く怒ってるねw
37: 2018/07/04(水) 12:38:46.11
400乗れない視野で150乗って良いのか?
38: 2018/07/04(水) 12:55:47.45
安いのが勝ち?
素直に同意できん
素直に同意できん
39: 2018/07/04(水) 17:51:20.45
デラで新車を定価で買った俺様大勝利
40: 2018/07/05(木) 10:26:53.16
トップ固定以外ツイート消してるw
41: 2018/07/05(木) 11:13:43.94
まっつお前
見てるな?
見てるな?
42: 2018/07/05(木) 11:16:51.78
見てるさ
43: 2018/07/05(木) 13:41:51.94
あれだけ吠えて結局逃亡したのか
44: 2018/07/05(木) 15:18:56.48
この人側方見えないじゃん
正常眼圧緑内障の症状が進行してよく人とぶつかる
特に左右からの人の交差が難しい
正常眼圧緑内障の症状が進行してよく人とぶつかる
特に左右からの人の交差が難しい
45: 2018/07/05(木) 16:12:47.58
危ないね
事故って人を傷つけないといいね。
事故って人を傷つけないといいね。
46: 2018/07/05(木) 16:18:14.69
ベスパ純正カラーを買うっていうオチじゃん!
47: 2018/07/06(金) 00:19:43.70
まっつ
揉めている間にスプリントがマイナーチェンジ
新型はヘッドライトとテールがLED
揉めている間にスプリントがマイナーチェンジ
新型はヘッドライトとテールがLED
73: 2018/07/09(月) 06:45:44.48
>>47
各目のやつ?
それとGTS150エンジンが違うの?
見た目だけ?
各目のやつ?
それとGTS150エンジンが違うの?
見た目だけ?
76: 2018/07/09(月) 18:37:28.28
>>73
新しいGTS150は水冷
スプリントは空冷
新しいGTS150は水冷
スプリントは空冷
48: 2018/07/06(金) 02:37:32.49
揉めているのか
それはいかんな
それはいかんな
49: 2018/07/06(金) 03:48:18.78
純正カラーで似たカラーが出る予感
50: 2018/07/06(金) 06:26:46.37
〉〉47
テールは元々LED
テールは元々LED
51: 2018/07/06(金) 07:22:23.74
>>50
テールは新デザインのLED
テールは新デザインのLED
52: 2018/07/06(金) 23:43:10.77
次は騙された新型寄越せとか言い出しそう
53: 2018/07/06(金) 23:59:43.18
イタリアかぶれの者にイタリア製を寄越せ
54: 2018/07/07(土) 15:43:21.72
まっつ
府戦ちゃうで伏線ちゅうんやで
ちなみにふくせんと読むんやで
府戦ちゃうで伏線ちゅうんやで
ちなみにふくせんと読むんやで
55: 2018/07/07(土) 15:51:41.65
やんくみの奴だ
56: 2018/07/07(土) 19:38:21.73
ミッドナイトブルーのプリマベーラに
チェーンロックをカチーン!て当てちゃって、ちょっと塗装が欠けてしまった。
純正高いし通販だし、似た色のタッチアップだれか知りません?
チェーンロックをカチーン!て当てちゃって、ちょっと塗装が欠けてしまった。
純正高いし通販だし、似た色のタッチアップだれか知りません?
57: 2018/07/07(土) 20:24:16.04
>>56
小さいこと気にすんな。
黒マジックでも塗っとけ。
小さいこと気にすんな。
黒マジックでも塗っとけ。
58: 2018/07/08(日) 00:38:40.13
>>56
純正色ったってソフト99だろ
ホームセンター行けば近似色があるだろ
純正色ったってソフト99だろ
ホームセンター行けば近似色があるだろ
59: 2018/07/08(日) 10:27:29.52
少しは検索しろよ
shop.vespa99.com/?pid=101127408
shop.vespa99.com/?pid=101127408
60: 2018/07/08(日) 10:31:17.73
ってひょっとして検索して特注調色品2000円が高いって言ってるのか?
61: 2018/07/08(日) 11:38:21.89
純正タッチアップ税込2376円、送料、代引き手数料で高いと言っているんでしょう
オートバックスとかで店員にカラーチャートを貸してもらい車体にあわせて選ぶしかない
バイクのタッチアップが欲しくて同じような色を探しているといえばカラーチャートの店外持ち出しを許可してくれる
オートバックスとかで店員にカラーチャートを貸してもらい車体にあわせて選ぶしかない
バイクのタッチアップが欲しくて同じような色を探しているといえばカラーチャートの店外持ち出しを許可してくれる
62: 2018/07/08(日) 12:37:12.20
まっつといいベスパ乗りはちょいと頭の変な奴が多いのかな?
63: 2018/07/08(日) 12:52:38.97
>>62
残念、まっつはまだベスパに乗れてはいないのでベスパ乗りではない
下手すると乗らないで売却するかもしれないし
残念、まっつはまだベスパに乗れてはいないのでベスパ乗りではない
下手すると乗らないで売却するかもしれないし
64: 2018/07/08(日) 13:52:33.27
旧型のLX125乗りなんだが、雨でスリップしてフロントがバキバキになっちまった。
修理費ってどんくらいかかるんだろ。
修理費ってどんくらいかかるんだろ。
66: 2018/07/08(日) 14:55:42.22
>>64
バキバキでは分からんわな
板金セットでも買って自分で治すかな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r238440381
なかなか売れないし
バキバキでは分からんわな
板金セットでも買って自分で治すかな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r238440381
なかなか売れないし
75: 2018/07/09(月) 09:24:58.61
>>64
フェンダー割ったなら交換はフォーク抜かないといけないなら結構工賃かかる。
板金は前だけなら数万かかるかも。
とはいえズサーしたなら横っ腹もか…
フェンダー割ったなら交換はフォーク抜かないといけないなら結構工賃かかる。
板金は前だけなら数万かかるかも。
とはいえズサーしたなら横っ腹もか…
77: 2018/07/09(月) 22:57:07.31
>>65
無理や。プラパーツ割れとるし。
>>75
フェンダーは爪が折れてそう。
バイク屋に持って行ったら、全バラししないとダメだから工期3週間以上
板金代も含めたら20万はいくと言われた。
ベスパともお別れかな。
無理や。プラパーツ割れとるし。
>>75
フェンダーは爪が折れてそう。
バイク屋に持って行ったら、全バラししないとダメだから工期3週間以上
板金代も含めたら20万はいくと言われた。
ベスパともお別れかな。
78: 2018/07/10(火) 00:22:05.88
>>77
言い方は悪いけど中古買った方が早いな…
パーツ取りとして第二の人生を歩んでもらってもいいかもね。
言い方は悪いけど中古買った方が早いな…
パーツ取りとして第二の人生を歩んでもらってもいいかもね。
65: 2018/07/08(日) 14:33:36.64
自分で直せ(´_ゝ`)
タッチペンに関しては駐車場にいって同等の色を探すのが手っ取り早い
大体マツダ車が該当することが多い
タッチペンに関しては駐車場にいって同等の色を探すのが手っ取り早い
大体マツダ車が該当することが多い
67: 2018/07/08(日) 15:01:28.07
68: 2018/07/08(日) 21:58:43.87
西武柳沢駅のガスタンクのモスグリーン、笑える!
69: 2018/07/08(日) 23:21:33.82
まっつって日本人なのかな?
一生文句ツイートしてて火病起こしてる
一生文句ツイートしてて火病起こしてる
70: 2018/07/08(日) 23:47:39.17
職人だしあんまり相手のこととか考えてなさそう
71: 2018/07/08(日) 23:57:17.48
67の変なURLってIPチェッカーか何か?
クソみてえなやつだな
クソみてえなやつだな
72: 2018/07/09(月) 00:01:14.84
タミヤのH67ライトブルーとH41ペールグリーンぐらい違う?
74: 2018/07/09(月) 07:51:00.36
ガスタンクのひとはベスパの販売店網がせまい村社会だと知らない
その村社会で彼はもう知られている
村に居場所があるといいね
その村社会で彼はもう知られている
村に居場所があるといいね
79: 2018/07/10(火) 00:33:12.18
俺の八万で買ったS125キャブも
寿命かな
あまり乗らなかったら途中でエンストするようになっちまった
再始動しても動かないからひいて帰ったわ
家の近くだったから幸いした
ファミバイだからロードも有料だし
多分キャブだと思うがな
インテークマニホールドがひび逝っているからこの辺が原因か
まあ、どっちにしろ交換してだめなら買い替えやな(´_ゝ`)
寿命かな
あまり乗らなかったら途中でエンストするようになっちまった
再始動しても動かないからひいて帰ったわ
家の近くだったから幸いした
ファミバイだからロードも有料だし
多分キャブだと思うがな
インテークマニホールドがひび逝っているからこの辺が原因か
まあ、どっちにしろ交換してだめなら買い替えやな(´_ゝ`)
81: 2018/07/10(火) 01:24:45.17
>>79
日常点検、定期点検整備て学校で習わなかったか
乗りっぱなしで整備を怠ってるからそういう事態が起こる
故障によっては事故につながることもある
その様な事が無かっただけでも儲けと思え
日常点検、定期点検整備て学校で習わなかったか
乗りっぱなしで整備を怠ってるからそういう事態が起こる
故障によっては事故につながることもある
その様な事が無かっただけでも儲けと思え
80: 2018/07/10(火) 00:50:55.23
にしてもマイナーチェンジの頻度高い。
82: 2018/07/10(火) 01:45:55.45
ちゃんと整備点検していようが燃料ポンプの件のようになっては元も子もないがな(´_ゝ`)
原因がキャブでなく電装系であれば点検整備したって防ぎようがないんだがな(´_ゝ`)
原因がキャブでなく電装系であれば点検整備したって防ぎようがないんだがな(´_ゝ`)
84: 2018/07/10(火) 02:41:01.91
>>82
そういうのをごっちゃにしてる時点で
駄目なんだよ
そういうのをごっちゃにしてる時点で
駄目なんだよ
83: 2018/07/10(火) 02:28:33.50
義務を守らないような奴は車両に乗る資格はない
おまえは乗らなくて良し
おまえは乗らなくて良し
85: 2018/07/10(火) 04:12:02.20
お前らは机上の空論でどうせ所有もしたことないんだろうが
バイク屋が必ずしもベスパのメンテが完全にできるとは限らない
ダメなのはお前らのほうだ
俺は何回か壊されたこともあるので結局セルフメンテに行きついた
(当時)成川正規店だったのに点検整備後すぐにミラーの付け根が壊れた(壊された)
こともある。付け根のねじ山が舐め切られていたので5万近く交換費用でかかった
こんなこと普通はありえないんだが正規店でこれだからな
組付けもろくにできない店は多いと某ベスパ専門店のブログにもある(´_ゝ`)
バイク屋が必ずしもベスパのメンテが完全にできるとは限らない
ダメなのはお前らのほうだ
俺は何回か壊されたこともあるので結局セルフメンテに行きついた
(当時)成川正規店だったのに点検整備後すぐにミラーの付け根が壊れた(壊された)
こともある。付け根のねじ山が舐め切られていたので5万近く交換費用でかかった
こんなこと普通はありえないんだが正規店でこれだからな
組付けもろくにできない店は多いと某ベスパ専門店のブログにもある(´_ゝ`)
86: 2018/07/10(火) 04:16:27.22
組付け失敗で保証してくれるか?
燃料ポンプで保証しないんだから保証するわけがない
付け根の時も電話して言ったが初めからそうだったんでしょってな対応だ
すみませんの一言もない
もうつぶれたんだがな(´_ゝ`)
お前らはバイクだけなんだろうが車でもこういうことはあった
壊されたところでやつらは保証しないし責任も取らない
補償が期待できるのはまあ、ディーラーだろうな
おっと、言っておくが車での話な
バイクのディーラーはかなり怪しい
YSPとかドリームでギリだろ。
外車では期待なんてできないし期待するほうがおかしいね。
だから女性ライダーは興味本位で所有してみるが長く所有できないのが多いんだよ
俺の知る限りヤマハとかに移ってるね(´_ゝ`)
燃料ポンプで保証しないんだから保証するわけがない
付け根の時も電話して言ったが初めからそうだったんでしょってな対応だ
すみませんの一言もない
もうつぶれたんだがな(´_ゝ`)
お前らはバイクだけなんだろうが車でもこういうことはあった
壊されたところでやつらは保証しないし責任も取らない
補償が期待できるのはまあ、ディーラーだろうな
おっと、言っておくが車での話な
バイクのディーラーはかなり怪しい
YSPとかドリームでギリだろ。
外車では期待なんてできないし期待するほうがおかしいね。
だから女性ライダーは興味本位で所有してみるが長く所有できないのが多いんだよ
俺の知る限りヤマハとかに移ってるね(´_ゝ`)
87: 2018/07/10(火) 04:24:50.46
YSPがET4扱っていた時
引っ越したのでYSPでなく近所のバイク屋に診てもらった
たまたまか外車に詳しい兄ちゃんだったのでばらしてみた感想でいろいろとおかしい点を指摘
さすがに購入先に言ったほうがいいぞと
YSPに電話して開口一番「すいません」だ。
実は足りない部品があったそうなんだが消耗品と一緒に無料で送ってくれたことがあった
今後もし何か不具合があったら遠慮なく電話くださいと。
これが今のピアジオジャパン正規店にできるのかねって話(´_ゝ`)
まあ、これが当たり前なんだがな
YSPは賢いからベスパの取り扱いはやめたんだろうな
ヤマハが当たり前のサポートをピアジオはやらんからな
じゃあせめて謝罪くらいはするよな?燃料ポンプの件ね
それもできない店がほとんどってことだ
ベスパなんでそんなもんなんて回答する店もあるからな
本当責任とれるやつがいない分野だよな
だったら自分で責任とるからいいよって話
引っ越したのでYSPでなく近所のバイク屋に診てもらった
たまたまか外車に詳しい兄ちゃんだったのでばらしてみた感想でいろいろとおかしい点を指摘
さすがに購入先に言ったほうがいいぞと
YSPに電話して開口一番「すいません」だ。
実は足りない部品があったそうなんだが消耗品と一緒に無料で送ってくれたことがあった
今後もし何か不具合があったら遠慮なく電話くださいと。
これが今のピアジオジャパン正規店にできるのかねって話(´_ゝ`)
まあ、これが当たり前なんだがな
YSPは賢いからベスパの取り扱いはやめたんだろうな
ヤマハが当たり前のサポートをピアジオはやらんからな
じゃあせめて謝罪くらいはするよな?燃料ポンプの件ね
それもできない店がほとんどってことだ
ベスパなんでそんなもんなんて回答する店もあるからな
本当責任とれるやつがいない分野だよな
だったら自分で責任とるからいいよって話
88: 2018/07/10(火) 04:53:43.62
出来る限り自分でメンテするのが不愉快な思いしなくてすむのかな。
89: 2018/07/10(火) 06:15:33.23
いい大人がグダグダ言ってみっともない
90: 2018/07/10(火) 07:04:25.65
そのいい大人が当たり前のことをしてこなかったから言ってるんだけどな(´_ゝ`)
壊したら言い訳せず賠償対応する。これに尽きる。
まあ、外車はどんどん撤退しているのが現状だからな
アプリリアもなくなるだろうしデルビやマラグーティはなくなったしな
決して設計がどうのとかじゃない
それは自分でメンテしてみればわかる
しかしスキルがない整備士なのに受けちゃうのが問題なんだろうな
高額な整備代請求している自覚がない
外車は基本倍の工賃だからな
まだ俺が飛び込みで行った近所の外車に詳しい兄ちゃんの方が良心的だったな
工賃も国産と変わらんし
まあバイク屋に関しては博打に近いと思ったよ
割合的にははずれのほうが多いはず
壊したら言い訳せず賠償対応する。これに尽きる。
まあ、外車はどんどん撤退しているのが現状だからな
アプリリアもなくなるだろうしデルビやマラグーティはなくなったしな
決して設計がどうのとかじゃない
それは自分でメンテしてみればわかる
しかしスキルがない整備士なのに受けちゃうのが問題なんだろうな
高額な整備代請求している自覚がない
外車は基本倍の工賃だからな
まだ俺が飛び込みで行った近所の外車に詳しい兄ちゃんの方が良心的だったな
工賃も国産と変わらんし
まあバイク屋に関しては博打に近いと思ったよ
割合的にははずれのほうが多いはず
91: 2018/07/10(火) 07:53:47.14
スレが伸びていると思ったら夜中にセルフメンテ君が熱い書き込み
ヤフオクで8マンも払って買ったS125キャブオーナーさんなんだ
ヤフオクで8マンも払って買ったS125キャブオーナーさんなんだ
92: 2018/07/10(火) 07:58:50.19
ほかにもあるけどな
まあ、ネタ程度に笑えるだろうから代表的にS125ちゃんを出しているけどな(´_ゝ`)
まあ、ネタ程度に笑えるだろうから代表的にS125ちゃんを出しているけどな(´_ゝ`)
93: 2018/07/10(火) 08:46:57.76
くず拾いのひとにはくず拾いなりの理論があるということですね
94: 2018/07/10(火) 09:43:14.30
時間工賃なんて国産も外車も今どき変わらんぞ
久しぶりに国産車の整備頼んで工賃が高いんでびっくりした。
部品が高いのはまあそのとおりだがなw
整備は250だけど1年点検だけDに数日預けてやる程度かな、自分でなんて勿論やらん
久しぶりに国産車の整備頼んで工賃が高いんでびっくりした。
部品が高いのはまあそのとおりだがなw
整備は250だけど1年点検だけDに数日預けてやる程度かな、自分でなんて勿論やらん
95: 2018/07/10(火) 10:39:28.95
自転車は余程の特殊工具が必要な作業以外はほぼ自分で全部組み立て整備やれるけど、バイクと車は他人任せだ。
バイクに関してはタイヤの目視、エア圧の確認、オイル量確認、クーラントの補充、バッテリーの交換、くらいかなあ、自分でやるのは。
自分で全部整備できる人はすごいと思うけど、仕事やら子育てやら親の介護やらでそんな時間取れないわ。
バイクに関してはタイヤの目視、エア圧の確認、オイル量確認、クーラントの補充、バッテリーの交換、くらいかなあ、自分でやるのは。
自分で全部整備できる人はすごいと思うけど、仕事やら子育てやら親の介護やらでそんな時間取れないわ。
96: 2018/07/10(火) 10:59:01.55
人によって事情は色々なあるよね
97: 2018/07/10(火) 16:15:48.98
時間をお金で買う。それだけ。
98: 2018/07/10(火) 22:51:10.23
バイクも車も自分でメンテ?
無理w もう、弄り壊しちゃいそうで全部購入店にお任せ。
ここじゃイマイチな評判のバロンでの購入だけど普通に整備してもらってるよ。
無理w もう、弄り壊しちゃいそうで全部購入店にお任せ。
ここじゃイマイチな評判のバロンでの購入だけど普通に整備してもらってるよ。
99: 2018/07/10(火) 23:33:58.53
そうだね、それもいいね。
100: 2018/07/11(水) 09:29:44.07
今時ドリームは時間14000くらいだけどな
まあ頭が昭和なんだろう
まあ頭が昭和なんだろう
101: 2018/07/12(木) 11:19:04.52
GTS250ieは燃料ポンプにリコール出てるけど、全年式適応されるのかな。
中古探してるので、チェック点(ウィークポイント)あったら教えてくらさい
中古探してるので、チェック点(ウィークポイント)あったら教えてくらさい
102: 2018/07/12(木) 11:28:16.51
>>101
え?最近出たの?
え?最近出たの?
104: 2018/07/12(木) 12:04:31.72
>>101
ググれば対象の年式書いてあるから…
ググれば対象の年式書いてあるから…
108: 2018/07/12(木) 17:16:14.52
>>104
書き込んだ後にググって自己解決したよ。無問題だった。ありがとう。
書き込んだ後にググって自己解決したよ。無問題だった。ありがとう。
107: 2018/07/12(木) 15:15:43.01
>>101
リコール対象の古いヤツまだ売ってるのかな
リコール対象の古いヤツまだ売ってるのかな
103: 2018/07/12(木) 12:03:55.23
まっつ一生同じ内容のクレームツイート毎日消しては更新してて草
105: 2018/07/12(木) 12:12:08.34
まっつまだやってたのw
しかしここまでやってよく店に顔出せるな…面の皮が厚すぎだろ
しかしここまでやってよく店に顔出せるな…面の皮が厚すぎだろ
106: 2018/07/12(木) 14:13:55.76
まっつ
自宅のベランダの錆びている手すりの色に塗ればいいのに
オーシャングレイっぽい色の手すりじゃない
自宅のベランダの錆びている手すりの色に塗ればいいのに
オーシャングレイっぽい色の手すりじゃない
109: 2018/07/12(木) 18:39:04.78
まっつ
Twitterを更新
取り寄せたスクランブラーのフェンダーがベスパと同じ色だったらしい
あれだけ喧嘩を売っておいてどうやって話を収めるんだろう?
Twitterを更新
取り寄せたスクランブラーのフェンダーがベスパと同じ色だったらしい
あれだけ喧嘩を売っておいてどうやって話を収めるんだろう?
110: 2018/07/12(木) 19:17:38.33
緑内障だけじゃなくで弱色なんじゃねーのか?
ダサすぎる奴
ダサすぎる奴
111: 2018/07/12(木) 19:19:53.20
今見てきた
>カネバンでペイントしたのかなーと思える程ソックリなカラーだ…
お前が塗ったんだろうと言いたげだね
>カネバンでペイントしたのかなーと思える程ソックリなカラーだ…
お前が塗ったんだろうと言いたげだね
112: 2018/07/12(木) 19:22:45.69
それ本当なら
カネバン全力で宣伝しなきゃ
どんだけ影響力あるのか知らんけど
カネバン全力で宣伝しなきゃ
どんだけ影響力あるのか知らんけど
113: 2018/07/12(木) 19:39:33.09
>コイツに乗るしかないのか…
太田さんはキミのTwitterとブログを読んでいるよ
乗っていくのも大変そうだ
太田さんはキミのTwitterとブログを読んでいるよ
乗っていくのも大変そうだ
114: 2018/07/12(木) 19:39:58.95
>コイツに乗るしかないのか…
太田さんはキミのTwitterとブログを読んでいるよ
乗っていくのも大変そうだ
太田さんはキミのTwitterとブログを読んでいるよ
乗っていくのも大変そうだ
115: 2018/07/12(木) 20:06:14.60
オチとしては、ドカとほぼ同じいろだったってこと?
色って面積が広いほど明るく見えるから、小さい面積のサンプルとかで確認して大面積の仕上がり見ると全然イメージが違うとかあるんだよな。
俺建築設計の仕事してるから、時々トラブルになるんで、あらかじめその事はよく理解してもらうようにしてる。
小さいタンクの色が大面積になって違って見えたという事なのかね。
色って面積が広いほど明るく見えるから、小さい面積のサンプルとかで確認して大面積の仕上がり見ると全然イメージが違うとかあるんだよな。
俺建築設計の仕事してるから、時々トラブルになるんで、あらかじめその事はよく理解してもらうようにしてる。
小さいタンクの色が大面積になって違って見えたという事なのかね。
116: 2018/07/12(木) 20:41:38.79
>>115
カレは悲しいほどに経験値がない
まあ、店側に経験値の無い客を見抜いて説明し納得させられるだけの営業力が欠けていたとも思う
ただ、あの店の塗装レベルと費用の安さをまるで理解できていない
カレは悲しいほどに経験値がない
まあ、店側に経験値の無い客を見抜いて説明し納得させられるだけの営業力が欠けていたとも思う
ただ、あの店の塗装レベルと費用の安さをまるで理解できていない
118: 2018/07/12(木) 23:05:39.03
>>115
単に同じ環境で見比べてなかったってだけでしょ。日なたと日陰とか、もしくは画面ごしに比べてたんじゃないの?
思い込みで店を貶すって威力業務妨害だよな。これで客減ったらどう落とし前つけてくれるのかね。
単に同じ環境で見比べてなかったってだけでしょ。日なたと日陰とか、もしくは画面ごしに比べてたんじゃないの?
思い込みで店を貶すって威力業務妨害だよな。これで客減ったらどう落とし前つけてくれるのかね。
117: 2018/07/12(木) 21:08:30.27
取り寄せたフェンダーはどうなるんだろ
買い取って化学検査に出して正義を貫いてほしい
買い取って化学検査に出して正義を貫いてほしい
119: 2018/07/13(金) 02:40:47.59
プロだから画面ごしの違いでも分かる
とか書いてたような
とか書いてたような
120: 2018/07/13(金) 15:26:16.95
この人いままで何十台も乗り換えてらっしゃるんでしょ?
飽きっぽいのか、衝動性が強いのか。。
飽きっぽいのか、衝動性が強いのか。。
121: 2018/07/13(金) 20:13:06.78
こんなクレーマーに一生ネチネチSNSで文句言われるとか店も大変だなwww
取り寄せて貰ったドゥカティのパーツの色とも似てるとか認めた上で
未だにペインターの経験が浅いとか向こうに非があると未だに言わんばかりの文句垂れててオカマかよこいつw
取り寄せて貰ったドゥカティのパーツの色とも似てるとか認めた上で
未だにペインターの経験が浅いとか向こうに非があると未だに言わんばかりの文句垂れててオカマかよこいつw
124: 2018/07/13(金) 23:10:04.86
>>121
カネバンレベルの店が経験が浅いとか言われたらキレていいレベルだわ。
こいつ言葉が酷すぎるね。金払えば何を言ってもいいタイプの人間か?
カネバンレベルの店が経験が浅いとか言われたらキレていいレベルだわ。
こいつ言葉が酷すぎるね。金払えば何を言ってもいいタイプの人間か?
192: 2018/07/19(木) 09:20:01.78
>>121
ポリーニは入手が容易ではなく、マロッシなどより高い
ローラーが9つ必要で交換時やセッチング時に6ローラータイプに比べ費用がかさむ
ただ、9ローラーを知ると6ローラーのバリエーターは荒く感じる
ポリーニは入手が容易ではなく、マロッシなどより高い
ローラーが9つ必要で交換時やセッチング時に6ローラータイプに比べ費用がかさむ
ただ、9ローラーを知ると6ローラーのバリエーターは荒く感じる
193: 2018/07/19(木) 10:48:55.30
>>192
191が聞いてるのはトルク寄りにした結果どこにしわ寄せがくるの?って話だと思うけど
191が聞いてるのはトルク寄りにした結果どこにしわ寄せがくるの?って話だと思うけど
196: 2018/07/19(木) 16:39:40.38
>>193
何故、トルク寄りにしたらしわ寄せがくると思い込む?
6ローラーでの経験値からですか?
人から聞いた話ですぐガタくると思うひとを含め手を出さないほうがよいと思います
ビックボスを飲まれた方がよいでしょう
何故、トルク寄りにしたらしわ寄せがくると思い込む?
6ローラーでの経験値からですか?
人から聞いた話ですぐガタくると思うひとを含め手を出さないほうがよいと思います
ビックボスを飲まれた方がよいでしょう
198: 2018/07/19(木) 18:07:48.27
>>196
クラフトボス飲んでる。
なんでそんな高圧的なのかわからないけど、変速パターンを変えるならどこかに伸びが悪くなるポイントが出るのではないの?
それが9ローラーになって全域的に加速力が上がるならそう言ってくれればいいのに。
知らないから聞いてるのに知らない奴は黙ってろってなんなの?
クラフトボス飲んでる。
なんでそんな高圧的なのかわからないけど、変速パターンを変えるならどこかに伸びが悪くなるポイントが出るのではないの?
それが9ローラーになって全域的に加速力が上がるならそう言ってくれればいいのに。
知らないから聞いてるのに知らない奴は黙ってろってなんなの?
200: 2018/07/19(木) 19:29:23.36
>>198
130円の缶コーヒーを買って失敗したら考えないで捨てるよね
大人にとって130円の価値はそんなもの
興味があれば自分で買って試して経験すればいいだけ
ひとに質問して考えなければいけないようならやめたほうがいいよ
試しに買ってダメならオクにでも流せばいい
君ではないけど経験値で語らないで人に聞いたとか言う書き込みとか面倒くさいんだよ
大体、バリエーターなんて飲み屋一回分の値段なんだから
130円の缶コーヒーを買って失敗したら考えないで捨てるよね
大人にとって130円の価値はそんなもの
興味があれば自分で買って試して経験すればいいだけ
ひとに質問して考えなければいけないようならやめたほうがいいよ
試しに買ってダメならオクにでも流せばいい
君ではないけど経験値で語らないで人に聞いたとか言う書き込みとか面倒くさいんだよ
大体、バリエーターなんて飲み屋一回分の値段なんだから
201: 2018/07/19(木) 20:26:12.82
>>200
何言ってんだこいつ?
何言ってんだこいつ?
122: 2018/07/13(金) 21:29:14.65
ドゥカティのパーツは一色しかなくて、事故って交換する時はそれをペイントしてるんだよね
リアフェンダーは正確には、Rear Mudguard product No.97180301A だね
純正パーツはコレしかないから、コレをペイントするしかない訳だ
マッツはまんまと騙されたな!www
リアフェンダーは正確には、Rear Mudguard product No.97180301A だね
純正パーツはコレしかないから、コレをペイントするしかない訳だ
マッツはまんまと騙されたな!www
123: 2018/07/13(金) 22:15:10.52
>>122
それ、マジで?
よかったなマッツ!
全世界に情報発信した甲斐があったなw
それ、マジで?
よかったなマッツ!
全世界に情報発信した甲斐があったなw
125: 2018/07/14(土) 00:52:54.61
店員さんですか?
個人の主観的意見だろうから
いちいち反応しない方がいいっすよ
どーせ1~2年しか乗らない一期一会のライダーちゃんだから
ここは大らかに見守ってあげましょうや!!
個人の主観的意見だろうから
いちいち反応しない方がいいっすよ
どーせ1~2年しか乗らない一期一会のライダーちゃんだから
ここは大らかに見守ってあげましょうや!!
126: 2018/07/14(土) 02:10:28.33
マッツ乙
127: 2018/07/14(土) 04:35:38.88
怖いよ~
128: 2018/07/14(土) 05:11:40.53
test
129: 2018/07/14(土) 05:16:35.36
プリマベーラ海苔ですが
オールペイントしたいんですが
相場幾らくらいですか?
オールペイントしたいんですが
相場幾らくらいですか?
130: 2018/07/14(土) 06:02:21.43
十万から百万円
131: 2018/07/14(土) 07:19:20.70
ピアジオジャパンのHPが更新されたよ
132: 2018/07/14(土) 10:06:32.82
まっつツイート消しツるwww
133: 2018/07/14(土) 11:52:44.35
最初から最後までクズだな
134: 2018/07/14(土) 23:22:24.55
Twitterだけ消しても無駄・・・そらんパパ
相手はウェビックの日記も読んでいるよ
相手はウェビックの日記も読んでいるよ
135: 2018/07/15(日) 06:26:19.98
ここはカネバンの集会所でつか?
136: 2018/07/15(日) 08:26:33.22
>>135
そうだよ
知らなかったのかい?
そうだよ
知らなかったのかい?
137: 2018/07/15(日) 09:53:11.68
マッツ=そららパパ、日記では「(^_^)/ 楽しみだね!!」ってことになってる(笑)
他のクレーム書き込みは消したのかな?
他のクレーム書き込みは消したのかな?
138: 2018/07/15(日) 09:56:59.66
「…本日をもってウェビックの投稿を終了します。」とも。。。
139: 2018/07/15(日) 10:01:52.25
しかしここまで大っぴらにやっちゃったら、どの店に整備で持ち込んでもクレーマーお断りで門前払いじゃない?
流石にカネバンは渋々面倒見るのかなあ。
流石にカネバンは渋々面倒見るのかなあ。
140: 2018/07/15(日) 10:08:19.88
弁護士入れられたとかかもな
141: 2018/07/15(日) 10:13:04.83
>>140
あー、それはあり得るかもな。。。
あー、それはあり得るかもな。。。
142: 2018/07/15(日) 10:24:51.45
こういうのを公にするなら全て決着ついてから書かないとマズイよね、それこそ係争になったりしたらね。
しかし色の問題は難しいよな、色覚って個人差あるし、艶の度合い、塗装面積、周辺環境、天気などで見えが大きく変わるものだから、一方的に責めるのはなかったな。
マッツ=そららパパは、やっちまったなー。南無。
しかし色の問題は難しいよな、色覚って個人差あるし、艶の度合い、塗装面積、周辺環境、天気などで見えが大きく変わるものだから、一方的に責めるのはなかったな。
マッツ=そららパパは、やっちまったなー。南無。
143: 2018/07/15(日) 11:08:56.79
残念だが書いたものは永遠に消えないからね
だからあれほど警告したのに
>緑内障の症状が進行してよく人とぶつかる
特徴のある色で事故でも起こしたら大変
警察に自覚症状があった参考にと資料が提出される可能性がないといいよね
色の件は可哀そうな部分もある
ただ、初めからオリジナルカラーのオールペン車に乗ることの意味を理解出来ていなかった
地元でもすぐにバレルから悪いことは出来ないのに浮かれてSNSで公開なんて
白や赤なら他のディーラーに行けたのに
オーシャングリーンじゃ無理w
大人としてわきが甘過ぎ
だからあれほど警告したのに
>緑内障の症状が進行してよく人とぶつかる
特徴のある色で事故でも起こしたら大変
警察に自覚症状があった参考にと資料が提出される可能性がないといいよね
色の件は可哀そうな部分もある
ただ、初めからオリジナルカラーのオールペン車に乗ることの意味を理解出来ていなかった
地元でもすぐにバレルから悪いことは出来ないのに浮かれてSNSで公開なんて
白や赤なら他のディーラーに行けたのに
オーシャングリーンじゃ無理w
大人としてわきが甘過ぎ
144: 2018/07/15(日) 11:21:33.84
ツイッターアカごと消してるね
>警察に自覚症状があった参考にと資料が提出される可能性がないといいよね
これでバイク乗るとか事故の可能性承知の上でやってる悪質行為だからね
駅で人に当たるって奴とかカ○バン云々は魚拓とってあるw
泳がせて証拠取り捲ったので弁護士介入で内容証明>垢消し逃亡
って感じかもねw
>警察に自覚症状があった参考にと資料が提出される可能性がないといいよね
これでバイク乗るとか事故の可能性承知の上でやってる悪質行為だからね
駅で人に当たるって奴とかカ○バン云々は魚拓とってあるw
泳がせて証拠取り捲ったので弁護士介入で内容証明>垢消し逃亡
って感じかもねw
147: 2018/07/15(日) 11:42:22.46
>>144
わたしも魚拓をとってあります
カレには安全運転を願うばかりです
わたしも魚拓をとってあります
カレには安全運転を願うばかりです
145: 2018/07/15(日) 11:23:54.27
>全て決着ついてから書かないとマズイよね
メディア様なので「俺様は正義!ネットで皆が俺の意見に賛同してくれる筈!」と垂れ流してたんだろうね。
唯のネタとしてしか見られていないのに
メディア様なので「俺様は正義!ネットで皆が俺の意見に賛同してくれる筈!」と垂れ流してたんだろうね。
唯のネタとしてしか見られていないのに
146: 2018/07/15(日) 11:40:00.03
他に話題ないのかよ!w
148: 2018/07/15(日) 11:42:31.35
他に話題ないのーちゃねらーくん!
149: 2018/07/15(日) 11:46:13.14
>>148
残念、ここはカネバンの集会所なのでほかに話題はありませんよ
残念、ここはカネバンの集会所なのでほかに話題はありませんよ
150: 2018/07/15(日) 11:50:07.71
確かにTwitterアカウントなくなってるねえ。
ところでマッツって緑内障なの??視野狭窄ないの?
ところでマッツって緑内障なの??視野狭窄ないの?
152: 2018/07/15(日) 12:11:03.31
病気ネタじゃないの?
153: 2018/07/15(日) 12:32:08.33
>>152
格安スマホからの書き込みご苦労様です
他の話題に変えさえようとしたり病気はネタだと言ってみたり・・・
大変だねぇ
焦っているのかな
格安スマホからの書き込みご苦労様です
他の話題に変えさえようとしたり病気はネタだと言ってみたり・・・
大変だねぇ
焦っているのかな
154: 2018/07/15(日) 12:53:25.48
???
155: 2018/07/15(日) 13:33:27.47
緑内障だから排気量下げたとか
殊勝なこと言ってたけど
いろいろと基準がおかしいな
しかも正義と信じて疑わないし
殊勝なこと言ってたけど
いろいろと基準がおかしいな
しかも正義と信じて疑わないし
156: 2018/07/15(日) 13:41:40.87
157: 2018/07/15(日) 13:42:18.43
正義てか
正義だと思ってるポリがいて驚いたよ
正義だと思ってるポリがいて驚いたよ
158: 2018/07/15(日) 14:39:44.39
>緑内障は色覚異常の原因になるらしいね。
緑内障は眼圧が上がって網膜を破損して
見える部分が少なくなっていく
眼病によっては色覚異常になる場合は有るだろうが
緑内障は色覚異常になる前に目が見えなくなるだろう
緑内障は眼圧が上がって網膜を破損して
見える部分が少なくなっていく
眼病によっては色覚異常になる場合は有るだろうが
緑内障は色覚異常になる前に目が見えなくなるだろう
159: 2018/07/15(日) 18:27:27.71
ダッセー
削除したのに復活させて(30日はできる)鍵掛けてんの
安心しな視野云々ツイートは有志が魚拓してるからw
削除したのに復活させて(30日はできる)鍵掛けてんの
安心しな視野云々ツイートは有志が魚拓してるからw
160: 2018/07/15(日) 18:40:38.80
中古として出回るだろうけど新オーナーは
こんなヒストリーがあったと知ったら
胸熱だな
こんなヒストリーがあったと知ったら
胸熱だな
161: 2018/07/15(日) 20:09:41.26
>>160
杉並在住っぽいから見かけたら声掛けてみるよ。
杉並在住っぽいから見かけたら声掛けてみるよ。
162: 2018/07/15(日) 23:59:22.91
ミッドナイトブルーのタッチアップなんかないかって訊いたもんだけど。
ソフト99のトヨタ用8S6を薄め液で薄めに塗って、クリアー上塗りで
ほぼ分からなくなったわ。ただ入ってるメタリックのラメが少ないんで
大きいキズにはオススメ出来ない。
小傷の人は密林で450円くらいなんで錆び止めだと思ってどーぞ。
ソフト99のトヨタ用8S6を薄め液で薄めに塗って、クリアー上塗りで
ほぼ分からなくなったわ。ただ入ってるメタリックのラメが少ないんで
大きいキズにはオススメ出来ない。
小傷の人は密林で450円くらいなんで錆び止めだと思ってどーぞ。
163: 2018/07/16(月) 02:30:23.37
中古で出る前に左右からの進入や車線変更が見えずそのまま突っ込んで廃車じゃね?
164: 2018/07/16(月) 16:59:16.09
休止されるウェビックのブログのひとへ
君がブログに画像をアップしている新型だがイタリア製造のグレイでGRIGIO MATERIA
今回、日本に入ってくるベトナム製造のグレイはGRIGIO TITANIO
VESPA.VNでベトナムのHPが見れる
大人なら浅い知識で書かない
何から何まで中途半端
納車されたようだが、すべてを知っているカネバンはタッチアップをくれたかい?
特徴のある色だからタッチアップは無いと困るよ
とりあえずは納車おめ
君がブログに画像をアップしている新型だがイタリア製造のグレイでGRIGIO MATERIA
今回、日本に入ってくるベトナム製造のグレイはGRIGIO TITANIO
VESPA.VNでベトナムのHPが見れる
大人なら浅い知識で書かない
何から何まで中途半端
納車されたようだが、すべてを知っているカネバンはタッチアップをくれたかい?
特徴のある色だからタッチアップは無いと困るよ
とりあえずは納車おめ
165: 2018/07/16(月) 20:11:29.32
ガラス
わきが甘い
わきが甘い
167: 2018/07/16(月) 22:11:15.02
ガラスにナンバー
32‐〇〇
32‐〇〇
168: 2018/07/17(火) 06:37:30.60
どれも重くないし小柄だし
150 250 300迷うな~~
150 250 300迷うな~~
171: 2018/07/17(火) 09:15:56.52
>>168
用途やカラーで決めてもいいのではないかな。
遠出するなら250以上はほしいところ。
用途やカラーで決めてもいいのではないかな。
遠出するなら250以上はほしいところ。
186: 2018/07/18(水) 19:16:16.22
>>171
返信ありがとう。
今。大型と125です。
125を250にしてみます。都内ぶらぶらと
通勤を250にしよう。たまに首都高乗るから。
返信ありがとう。
今。大型と125です。
125を250にしてみます。都内ぶらぶらと
通勤を250にしよう。たまに首都高乗るから。
188: 2018/07/19(木) 02:10:12.49
>>186
300にしとけ!
300にしとけ!
169: 2018/07/17(火) 07:24:26.99
納車の画像だがピットのカラスにナンバーが映りこんでいて読み取れる
このひとは驚くほどに危機管理能力がない
塗装の件や病気の件を含めSNSで発信してはいけないひとの典型
このひとは驚くほどに危機管理能力がない
塗装の件や病気の件を含めSNSで発信してはいけないひとの典型
170: 2018/07/17(火) 09:13:34.71
こんな目立つ色ならナンバーなくてもわかるわなw
ってくらい特定される色なのにショップをこれでもかと批判したりその後どうなるかってのが想像できないものかねぇ
ってくらい特定される色なのにショップをこれでもかと批判したりその後どうなるかってのが想像できないものかねぇ
172: 2018/07/17(火) 09:19:11.30
俺は港北乗ることも多いので150より余裕のある250乗ってる。
トラクションコントロールとABS欲しかったら300がいいね。
トラクションコントロールとABS欲しかったら300がいいね。
173: 2018/07/17(火) 12:11:37.33
車検もなくパワーも兼ね備えた250サイキョ
174: 2018/07/17(火) 12:13:59.10
150乗りですが、遠出キツイ
175: 2018/07/17(火) 13:06:47.86
>危機管理能力
視野狭窄でバイクのる段階で・・・・
視野狭窄でバイクのる段階で・・・・
176: 2018/07/17(火) 13:13:18.06
250あればとりあえず困らないけど、高速はギリギリな感じやで
俺は小さい排気量で頑張る方が冒険感あって面白いと思ったから、あえて大型から250に乗り換えたんだけど、そういう意味では150も面白いと思う
俺は小さい排気量で頑張る方が冒険感あって面白いと思ったから、あえて大型から250に乗り換えたんだけど、そういう意味では150も面白いと思う
177: 2018/07/17(火) 13:24:00.71
視野狭窄って調べてみたら怖いな。
言っちゃ悪いけどてんかんで事故った人とかもこういうメンタルだったのかねぇ。
言っちゃ悪いけどてんかんで事故った人とかもこういうメンタルだったのかねぇ。
178: 2018/07/17(火) 16:24:24.56
>>177
てんかんでもググって見れば
てんかんでもググって見れば
179: 2018/07/18(水) 11:04:49.12
300で高速乗るけど
安心して巡航できるのは100まで
130ぐらいは普通に出るけど
連続全開走行はオイルの減りが早い
あとこのエンジン熱がハンパないね
そんなに持たないエンジンかもしれない。
ちょっとガス濃いめにしないと
壊れちゃうんじゃないかな
安心して巡航できるのは100まで
130ぐらいは普通に出るけど
連続全開走行はオイルの減りが早い
あとこのエンジン熱がハンパないね
そんなに持たないエンジンかもしれない。
ちょっとガス濃いめにしないと
壊れちゃうんじゃないかな
180: 2018/07/18(水) 12:58:22.25
>>179
ブローバイに溜まってないですかね?
エンジンは丈夫です。数時間レブに当てながら走っても問題ないです。
ブローバイに溜まってないですかね?
エンジンは丈夫です。数時間レブに当てながら走っても問題ないです。
181: 2018/07/18(水) 13:23:45.16
数時間全開ですか。。
もちろんメーカーのラボでのおはなし
ですよね。
もちろんメーカーのラボでのおはなし
ですよね。
182: 2018/07/18(水) 16:25:28.49
>>181
いえ、計350kmほど実走です(笑)給油と休憩以外全開でした。
高速走行すると水温も安定しますしいいオイル入っていれば大丈夫かなと。
タフに使ってますけどエンジンノーメンテで10万kmはいけました。
ただこちらは250なのでそこはちょっと違いますね。
いえ、計350kmほど実走です(笑)給油と休憩以外全開でした。
高速走行すると水温も安定しますしいいオイル入っていれば大丈夫かなと。
タフに使ってますけどエンジンノーメンテで10万kmはいけました。
ただこちらは250なのでそこはちょっと違いますね。
183: 2018/07/18(水) 17:37:44.57
>>182
速度違反自白して捕まって下さい。
ノーメンテ?プラグも替えないのかよ
速度違反自白して捕まって下さい。
ノーメンテ?プラグも替えないのかよ
184: 2018/07/18(水) 19:02:18.53
>>183
オマエは低知能であることを告白したんだな wwwww
250スクーターは高速で全開にしたって、まわりの車に合わせるのがやっとなのに、どう寝ぼけたら速度違反て話しになるんだよ。本当に免許もってるのか?
エンジンノーメンテって書いてあるのに、プラグ替えてないとか言い出すあたり、完璧なガイジじゃねーか w
オマエは低知能であることを告白したんだな wwwww
250スクーターは高速で全開にしたって、まわりの車に合わせるのがやっとなのに、どう寝ぼけたら速度違反て話しになるんだよ。本当に免許もってるのか?
エンジンノーメンテって書いてあるのに、プラグ替えてないとか言い出すあたり、完璧なガイジじゃねーか w
187: 2018/07/18(水) 19:18:08.31
>>183
つまらんこと書くな… 外出て
走ってきた方がいいよ。
つまらんこと書くな… 外出て
走ってきた方がいいよ。
185: 2018/07/18(水) 19:07:37.61
GTSの最高速度は300でも公称117km/hぐらいだからメーターで130出てたら110ぐらいだと思っていいよ。もちろん坂道とかでは別だけど
ちなみにメーターで100なら実測90出るかどうかってところかな。個体差にもよるけれど
ちなみにメーターで100なら実測90出るかどうかってところかな。個体差にもよるけれど
189: 2018/07/19(木) 07:38:13.22
エミッションがユーロ3の時のGTSの公式発表された最高速
GTS300 125㎞
GTS250 122㎞
一概に300と言ってもユーロ3と現行のユーロ4がありエミッションコントロールは別物
エンジンからの発熱量もユーロ3とユーロ4を違うから同じ感覚で語ってはいけない
GTS300 125㎞
GTS250 122㎞
一概に300と言ってもユーロ3と現行のユーロ4がありエミッションコントロールは別物
エンジンからの発熱量もユーロ3とユーロ4を違うから同じ感覚で語ってはいけない
671: 2018/10/06(土) 00:12:07.42
>>189
なるほど
なるほど
190: 2018/07/19(木) 08:03:26.99
GTS250に比べて300はトルクフルだと言う書き込みをよく見るがウエイトローラーの重さが違いすぎ
GTS250は11g、GTS300は13.8g(合計重量16.8g)
これだけの重量差があれば当然、乗り味は変わる
250を300の乗り味に近くしたければポリーニ9ローラーを入れればよい
排気量の少なさをスポイルすることなくトルクフルな乗り味になる
GTS250は11g、GTS300は13.8g(合計重量16.8g)
これだけの重量差があれば当然、乗り味は変わる
250を300の乗り味に近くしたければポリーニ9ローラーを入れればよい
排気量の少なさをスポイルすることなくトルクフルな乗り味になる
191: 2018/07/19(木) 08:28:57.03
>>190
デメリットはないの?
250乗りなので気になるわ。
デメリットはないの?
250乗りなので気になるわ。
194: 2018/07/19(木) 10:54:07.06
9ローラー、センターボスがすぐガタくるって聞いたけど
195: 2018/07/19(木) 12:26:01.23
どうでもいいけど新しく出たビックボスってお得じゃない?
あの大きさで130円はアメリカンコーヒー以来だね
あの大きさで130円はアメリカンコーヒー以来だね
197: 2018/07/19(木) 17:07:02.10
ブラックじゃないのが残念だ
199: 2018/07/19(木) 19:25:52.04
しわ寄せが来たりしない?ノーリスクで大丈夫?という聞き方ならよかったんじゃないか
「どこにしわ寄せがくるの?」だとくると断定してかかってると思われる
「どこにしわ寄せがくるの?」だとくると断定してかかってると思われる
203: 2018/07/20(金) 02:07:13.99
>>199
全体的に性能が上がってデメリットがないなんてことはないよ
この場合は燃費が落ちるのだろう
200みたいに130円なんかって人にはデメリットにならんのだろうが
全体的に性能が上がってデメリットがないなんてことはないよ
この場合は燃費が落ちるのだろう
200みたいに130円なんかって人にはデメリットにならんのだろうが
204: 2018/07/20(金) 07:19:54.65
>>203
>全体的に性能が上がってデメリットがないなんてことはないよ
250を300の乗り味に近くしたければと書いている
250に対し300は極端に燃費が悪くなるわけではない
あくまで乗り味の変更のはなしだ
トルク寄りにしたらしわ寄せのひとも含め経験値の無いひとの机上での想像ではなしが極端
バリエーター=マロッシの印象が強過ぎなんだろうが
カネをかけたくなくてトルク寄りにしたいならウェイトローラーのみ変更
間違っても250に13.8gは入れるな
わざわざグラム数まで書いていことに気がつけ
ウェイトローラーは必ずピアジオ純正他車種用を使え
250と300を同時所有しているが実際には300のほうがアクセル開度が低いので燃費は良い
>全体的に性能が上がってデメリットがないなんてことはないよ
250を300の乗り味に近くしたければと書いている
250に対し300は極端に燃費が悪くなるわけではない
あくまで乗り味の変更のはなしだ
トルク寄りにしたらしわ寄せのひとも含め経験値の無いひとの机上での想像ではなしが極端
バリエーター=マロッシの印象が強過ぎなんだろうが
カネをかけたくなくてトルク寄りにしたいならウェイトローラーのみ変更
間違っても250に13.8gは入れるな
わざわざグラム数まで書いていことに気がつけ
ウェイトローラーは必ずピアジオ純正他車種用を使え
250と300を同時所有しているが実際には300のほうがアクセル開度が低いので燃費は良い
207: 2018/07/20(金) 15:56:21.16
>>204
難しそうな人ですね~~
ファイト!
難しそうな人ですね~~
ファイト!
202: 2018/07/19(木) 22:34:11.70
無免の荒らしでしょ
205: 2018/07/20(金) 11:08:42.66
bfd3-yhN8て、いつものシッタカガイジだろ
クラッチベルを旋盤で削って真円にするとか言っちゃってたマヌケと同じ臭いがするぞ w
クラッチベルを旋盤で削って真円にするとか言っちゃってたマヌケと同じ臭いがするぞ w
206: 2018/07/20(金) 11:54:16.20
>>205
いたなそんなの。知識をひけらかして煽るくせに煽り耐性ないからへそ曲げて逃亡してたような
いたなそんなの。知識をひけらかして煽るくせに煽り耐性ないからへそ曲げて逃亡してたような
208: 2018/07/23(月) 08:51:15.72
まっつアカウント復活したと思ったら未だに文句ツイートしててクソバロタ
210: 2018/07/23(月) 13:27:49.05
もう消してるw
211: 2018/07/23(月) 13:28:37.89
で秘密って何の話?
212: 2018/07/23(月) 13:38:23.37
>湘南にはオーシャングレイのスクランブラーsixty2 がよく似合う。
>同じ景色、場所、時間に、同じカメラを持って、オーシャングレイにペイントされたベスパで訪れてみよう!!
同じ日、同じ天気、同じ設定が抜けてるからまたカネバンを叩くネタにする気満々だな
>>211
https://twitter.com/guriguraSEA/status/1019794916103184385?s=19
>同じ景色、場所、時間に、同じカメラを持って、オーシャングレイにペイントされたベスパで訪れてみよう!!
同じ日、同じ天気、同じ設定が抜けてるからまたカネバンを叩くネタにする気満々だな
>>211
https://twitter.com/guriguraSEA/status/1019794916103184385?s=19
295: 2018/08/03(金) 05:14:05.92
>>294
名前を変えたていまはモト
>>212さんのところから見れますよ
相変わらず色に不満があるみたい
カレにとっては一世一代のイベントだったんだろうね
>キレイな色ですねってよく声を掛けられるけど、うーん、でもペイント屋さんが
微妙に色を外しちゃって!って答えている。
名前を変えたていまはモト
>>212さんのところから見れますよ
相変わらず色に不満があるみたい
カレにとっては一世一代のイベントだったんだろうね
>キレイな色ですねってよく声を掛けられるけど、うーん、でもペイント屋さんが
微妙に色を外しちゃって!って答えている。
213: 2018/07/23(月) 15:24:37.25
こいつカメラマンなんだろ?同じ季節の同じ時間じゃなきゃ色温度違うだろ
214: 2018/07/23(月) 16:35:32.50
なんか精神疾患っぽいね
215: 2018/07/25(水) 14:05:57.75
>叩くネタ
某ショップと書いてるね
何らかの動きがあったのかな
某ショップと書いてるね
何らかの動きがあったのかな
216: 2018/07/25(水) 14:41:39.24
>>215
カネバンはクソ→削除
カネバンはいい仕事してくれた→削除
某ショップはやっぱりクソ→今ココ
何らかの力が働いたけどミントグリーン(笑)見る度文句の1つでも言わないと気がすまないから某ショップに変えて叩いたのだと推測できる。
カネバンはクソ→削除
カネバンはいい仕事してくれた→削除
某ショップはやっぱりクソ→今ココ
何らかの力が働いたけどミントグリーン(笑)見る度文句の1つでも言わないと気がすまないから某ショップに変えて叩いたのだと推測できる。
217: 2018/07/25(水) 15:06:39.91
もういいんじゃないの
何時までもしつこいよ
ほかに話題は無いのか
何時までもしつこいよ
ほかに話題は無いのか
218: 2018/07/25(水) 16:18:51.52
売ってくれないかな
20万で。
20万で。
219: 2018/07/25(水) 17:35:02.21
みんな暑くて乗ってないよね
220: 2018/07/26(木) 03:26:33.59
そもそも、この人怒ってるってリンク貼ったの本人じゃねーの?
221: 2018/07/26(木) 06:36:40.37
自覚のないアレなひとは厄介だよねぇ
色で判断できるから近づいて来ても避けられるのは助かるけど
個人的には事故物件みたいなバイクに20は出せないな
車体の色とヘルメットの色がまるで合っていないけどそこは気にならないのかな
色で判断できるから近づいて来ても避けられるのは助かるけど
個人的には事故物件みたいなバイクに20は出せないな
車体の色とヘルメットの色がまるで合っていないけどそこは気にならないのかな
222: 2018/07/26(木) 07:45:22.01
他に話題なんかないよね。この見守りもいいんでない?
しかし緑内障による視野狭窄や視野欠損があるとしたら、このべスパの斜め前より後ろには並びたくないね。色が目立つから回避しやすいのは助かるけど。
しかし緑内障による視野狭窄や視野欠損があるとしたら、このべスパの斜め前より後ろには並びたくないね。色が目立つから回避しやすいのは助かるけど。
223: 2018/07/26(木) 15:30:31.91
まあたしかに色は違うな。
イヤイヤ乗っても楽しくないし、
どうせ下取りも二束三文だろうから
私が298,000円で買い取りますよ。
イヤイヤ乗っても楽しくないし、
どうせ下取りも二束三文だろうから
私が298,000円で買い取りますよ。
224: 2018/07/26(木) 16:11:55.27
本音が透けてきたな。
225: 2018/07/26(木) 21:32:58.17
スクランブラーもスプリントもティファニーブルーとは程遠い色
実は色の判断ができないひと?
実は色の判断ができないひと?
226: 2018/07/27(金) 15:06:03.21
初代スカラベオの初期の200までしか無い頃にあった色も似てない?
ミントグリーングレーみたいな
ちょっと検索しても出てこなかったけど。
昔SCSがレオナルド250でリペイントして売ってた
ミントグリーングレーみたいな
ちょっと検索しても出てこなかったけど。
昔SCSがレオナルド250でリペイントして売ってた
227: 2018/07/27(金) 17:14:52.07
>>226
スカラベオは黒かグレーか暗い赤しかなかったはずだが…
スカラベオは黒かグレーか暗い赤しかなかったはずだが…
228: 2018/07/27(金) 17:34:51.25
あったあった200じゃなくて125だった
http://mediaw.dueruote.it/thumbs/44/15/aprilia-scarabeo-125---1999-it682480858.jpg
http://mediaw.dueruote.it/thumbs/44/15/aprilia-scarabeo-125---1999-it682480858.jpg
229: 2018/07/27(金) 21:59:23.59
新型が出たようだけど、150ccのプリマベーラとスプリント、どこが違うのか誰か教えて
230: 2018/07/27(金) 22:11:16.02
車高がまず違う
231: 2018/07/27(金) 22:19:24.77
プリマベーラは丸目、丸ミラー、フロントフェンダーにオーナメントあり。
スプリントは角目、三角ミラー、フロントフェンダーにオーナメント無し。
その他は知らない。
スプリントは角目、三角ミラー、フロントフェンダーにオーナメント無し。
その他は知らない。
232: 2018/07/27(金) 22:21:19.18
純正でLEDなのか。
ヘッドランプだけ移植出来ないかなあ。
ヘッドランプだけ移植出来ないかなあ。
233: 2018/07/28(土) 01:09:43.00
たったそれだけの違いなん?
じゃあ中身はほとんど一緒なんだね
これで高速乗るのって相当怖いかな?
いかにもフロントが軽そうに見えるんだけど。
じゃあ中身はほとんど一緒なんだね
これで高速乗るのって相当怖いかな?
いかにもフロントが軽そうに見えるんだけど。
239: 2018/07/28(土) 14:18:24.47
250はもう新車で買えないでしょ?
>>234
でもpcxと同じ車重じゃん。
pcxは高速余裕って言う人たくさんいる。
実際どうなんだろう
>>234
でもpcxと同じ車重じゃん。
pcxは高速余裕って言う人たくさんいる。
実際どうなんだろう
240: 2018/07/28(土) 14:55:12.51
>>239
ひと月前くらいに250のミッドナイトブルー展示車をSCSで見かけた。
もしあれば、展示車だけど未走行だしいいんでない?
ちなみに俺は250の黒。
ひと月前くらいに250のミッドナイトブルー展示車をSCSで見かけた。
もしあれば、展示車だけど未走行だしいいんでない?
ちなみに俺は250の黒。
241: 2018/07/28(土) 17:38:51.58
>>239
俺、デカ風防つけてるからかな?
でもつけないと虫ハンパないからね
100km移動とかでも昼夜関係ないし
250は在庫限りはディーラーHPリンクで
ちらほらみるね
300は艶なしなのがねアレおれ苦手
俺、デカ風防つけてるからかな?
でもつけないと虫ハンパないからね
100km移動とかでも昼夜関係ないし
250は在庫限りはディーラーHPリンクで
ちらほらみるね
300は艶なしなのがねアレおれ苦手
235: 2018/07/28(土) 09:34:14.31
150は規制前の125と同等と考えるべき
236: 2018/07/28(土) 10:32:20.97
GTS300にミッドナイトブルーがあれば即買いなんだけどなあ
238: 2018/07/28(土) 13:25:33.53
>>236
250300だいぶ違うか?
250300だいぶ違うか?
237: 2018/07/28(土) 11:58:35.49
塗ればいいじゃん
二代目まっつ目指せや
二代目まっつ目指せや
242: 2018/07/29(日) 00:48:50.16
オートマベスパならフルフェイスの人
わりといますか?成り切り野郎な気持ちはないけれど… 大丈夫かな?オートマベスパなら。
150 250 300 迷ってます。
150の空冷なのかな?四角いライトのがデザインは好きですが 250もいい
わりといますか?成り切り野郎な気持ちはないけれど… 大丈夫かな?オートマベスパなら。
150 250 300 迷ってます。
150の空冷なのかな?四角いライトのがデザインは好きですが 250もいい
243: 2018/07/29(日) 06:24:14.09
国産フルフェイスは150なら入るのかな?
250,300はジェットくらいしか入らない
ハーフなら二個は入る
250,300はジェットくらいしか入らない
ハーフなら二個は入る
244: 2018/07/29(日) 07:43:07.88
ネオテックで乗ってる。ヘルメットはコンビニフックにかけてる。防犯性能はないが
245: 2018/07/29(日) 09:25:37.88
コンビニフックよりはヘルメットフックのほうが安心だろ
俺はAGVではじめやってたけど(´_ゝ`)
俺はAGVではじめやってたけど(´_ゝ`)
250: 2018/07/29(日) 18:53:25.70
>>245
AV Gとは?
AV Gとは?
251: 2018/07/29(日) 20:12:14.48
>>250
無人搬送車だそうだ
無人搬送車だそうだ
252: 2018/07/30(月) 05:37:02.15
>>251
は?
は?
246: 2018/07/29(日) 09:28:05.52
俺は250後期型だけど、シート開けてdカンをヘルメット用(?)の突起に引っ掛けてシート閉じてる。一応コンビニフックよりは盗難防止にはなってると思う。
ボディに目立たない程度の小傷は着くな。気にしてないけど。
ちなみにヘルメットはjクルーズ。メットインは当然できない。
ボディに目立たない程度の小傷は着くな。気にしてないけど。
ちなみにヘルメットはjクルーズ。メットインは当然できない。
247: 2018/07/29(日) 12:33:52.90
日本人は神経質多いから小傷でも嫌なもんですよ
248: 2018/07/29(日) 13:49:44.84
だからなんでも日本の中古品は人気あるんだよ
249: 2018/07/29(日) 16:48:43.74
シート下のあれってヘルメットフックじゃなかったのか?
でヘプコつけてた時はその中に入れてた
でヘプコつけてた時はその中に入れてた
253: 2018/07/31(火) 14:13:52.93
GTS150って燃費どれくらいですか?
pcx150と迷ってます。
pcx買う気でいたけど盗まれやすそうだし乗ってる人多すぎだからやめようかなと。
ベスパは高いけど盗まれにくそうだから結局安くつくかもと思った。
ただ航続距離だけが心配。
あと高速はどっちのが安心して走れますか?
pcx150と迷ってます。
pcx買う気でいたけど盗まれやすそうだし乗ってる人多すぎだからやめようかなと。
ベスパは高いけど盗まれにくそうだから結局安くつくかもと思った。
ただ航続距離だけが心配。
あと高速はどっちのが安心して走れますか?
257: 2018/07/31(火) 17:23:41.03
>>253
254の言ってることはちょっと冷たいかもしれないけど、燃費とかコスト優先で考えているならPCXの方がいいと思う。
というのも、乗っていれば定期的にパーツ交換が発生するわけだが部品単価が高い。
また、燃費はいうほど変わらないと思うけど車体価格差を燃費で吸収できるとは思えない。
また、高速での乗り心地や車体安定性については重くてホイールベース長いGTSの方がいいと思う。
が、構造上まっすぐ走らないので一度試乗することを強くおすすめする。
254の言ってることはちょっと冷たいかもしれないけど、燃費とかコスト優先で考えているならPCXの方がいいと思う。
というのも、乗っていれば定期的にパーツ交換が発生するわけだが部品単価が高い。
また、燃費はいうほど変わらないと思うけど車体価格差を燃費で吸収できるとは思えない。
また、高速での乗り心地や車体安定性については重くてホイールベース長いGTSの方がいいと思う。
が、構造上まっすぐ走らないので一度試乗することを強くおすすめする。
254: 2018/07/31(火) 15:24:36.94
迷ったなら迷わず日本メーカーに!
255: 2018/07/31(火) 15:27:43.86
航続距離は半分か少し良いくらいじゃないかな
現行ベスパのイモビはそれなりに強力だけど音は鳴らないから不安ではある
高速は安定性はどちらもそれなりだょ
旅とかしたいならpcxのがいいんじゃないかな
現行ベスパのイモビはそれなりに強力だけど音は鳴らないから不安ではある
高速は安定性はどちらもそれなりだょ
旅とかしたいならpcxのがいいんじゃないかな
256: 2018/07/31(火) 15:50:59.51
プリマベーラで30位だけどその倍走るの?
Gts125って水冷?
Gts125って水冷?
258: 2018/07/31(火) 20:15:50.51
GTS125は無いよね。
有ったのはGT125L。
水冷だけどキャブだから
燃費はそれほどでも
有ったのはGT125L。
水冷だけどキャブだから
燃費はそれほどでも
259: 2018/07/31(火) 21:43:10.07
まーだベスパは片持だから真っ直ぐ走らないとか言ってるアホがいるのか
261: 2018/07/31(火) 22:23:16.93
>>259
なんか可愛そうになってくるよね。
なんか可愛そうになってくるよね。
260: 2018/07/31(火) 22:19:32.91
262: 2018/07/31(火) 22:33:11.30
>車体価格差を燃費で吸収できるとは思えない。
これどういう意味????
pcxのほうが車体価格も安いし燃費もいいと思うんだけど・・・?
まるでベスパのほうが燃費がいいみたいな書き方じゃない?
これどういう意味????
pcxのほうが車体価格も安いし燃費もいいと思うんだけど・・・?
まるでベスパのほうが燃費がいいみたいな書き方じゃない?
263: 2018/07/31(火) 22:36:11.10
>>262
書いてる内容むちゃくちゃだから無視していいよ
書いてる内容むちゃくちゃだから無視していいよ
264: 2018/07/31(火) 23:06:03.45
あと、まっすぐ走らないなんてありえないだろ。
どんなバイクでも左右非対称でしょ?
ベスパに限ったことじゃない。
どんなバイクでも左右非対称でしょ?
ベスパに限ったことじゃない。
265: 2018/07/31(火) 23:11:24.68
pcxが定期的に出てくるな?
此処にはpcxに興味のある奴はいないだろ
pcxスレへ戻れば
此処にはpcxに興味のある奴はいないだろ
pcxスレへ戻れば
266: 2018/07/31(火) 23:13:19.24
ベスパ5台くらい乗り継いでいるがまっすぐ走らなかったベスパなんぞあり得ないわ(´_ゝ`)
どこと比べているんだよ
日本バイクのほうがかつては性能では下だった
それは車もだけどな
基本的な構造で日本は欧州欧米のオリジナルの模倣しかできていないんだから
それほど信頼できるとは思わないけどな
GB250中古で買ったがハンドルブレブレだったし
どこと比べているんだよ
日本バイクのほうがかつては性能では下だった
それは車もだけどな
基本的な構造で日本は欧州欧米のオリジナルの模倣しかできていないんだから
それほど信頼できるとは思わないけどな
GB250中古で買ったがハンドルブレブレだったし
267: 2018/07/31(火) 23:14:49.02
部品が高いともあるが
消耗品はむしろベスパのほうが安いだろ
PJで店任せの整備は知らんけどな
エアクリとか¥1000もしないで買えるし
消耗品はむしろベスパのほうが安いだろ
PJで店任せの整備は知らんけどな
エアクリとか¥1000もしないで買えるし
268: 2018/07/31(火) 23:23:58.43
外車だからと街のバイク屋がみたがらないのと
リセールバリューはネックなくらいだな
乗り潰す気なら国産より長持ちするからトータルでは安い
リセールバリューはネックなくらいだな
乗り潰す気なら国産より長持ちするからトータルでは安い
273: 2018/08/01(水) 10:41:07.40
>>268
国産より長持ちするってマ?
4万キロノートラブルのPCXが平和すぎて
GTS乗り換えを考えてるのだが、
燃料ポンプ停止やら冷却水漏れやら
国産ではありえない故障報告多数で
踏み切れない自分がいるのだが
国産より長持ちするってマ?
4万キロノートラブルのPCXが平和すぎて
GTS乗り換えを考えてるのだが、
燃料ポンプ停止やら冷却水漏れやら
国産ではありえない故障報告多数で
踏み切れない自分がいるのだが
274: 2018/08/01(水) 11:07:48.81
>>273
268じゃないけどそれらは部品の個体不良なので仮に発生しても保証で交換すれば問題ない。中古である程度走っているやつなら大丈夫かなと。
長持ちというか長く乗れる…かな。パーツは豊富だし定期的に消耗品かえてれば困らない。フレームもしっかりしてるから文字通り乗り潰すにはいい。
268じゃないけどそれらは部品の個体不良なので仮に発生しても保証で交換すれば問題ない。中古である程度走っているやつなら大丈夫かなと。
長持ちというか長く乗れる…かな。パーツは豊富だし定期的に消耗品かえてれば困らない。フレームもしっかりしてるから文字通り乗り潰すにはいい。
275: 2018/08/01(水) 12:24:57.77
>>273
ボディが鉄だから外装が劣化しない
部品は海外の部品屋もあるから困らない
ボディが鉄だから外装が劣化しない
部品は海外の部品屋もあるから困らない
277: 2018/08/01(水) 14:16:38.70
>>273
メンテしたらノーメンテ国産より長持ちという意味じゃねw
メンテしたらノーメンテ国産より長持ちという意味じゃねw
269: 2018/08/01(水) 00:39:09.25
これがいいって思ったものを買うのが1番後悔しない
270: 2018/08/01(水) 02:13:58.10
ハナクソもホクロとか言うしな
271: 2018/08/01(水) 10:15:54.25
新型をオーシャングレイにしろ!
272: 2018/08/01(水) 10:38:28.57
盗まれる前提でバイク買うとか(笑)
276: 2018/08/01(水) 12:38:32.96
273だがレスサンクス。
ハーレースポーツスターも持ってるんだけどそれに近い感覚があるのかな
スポーツスターもちょいちょいトラブルあるものの
アフターで小さいネジからガスケットまで揃うから、
基本的にパーツがなくなる心配はない
ハーレースポーツスターも持ってるんだけどそれに近い感覚があるのかな
スポーツスターもちょいちょいトラブルあるものの
アフターで小さいネジからガスケットまで揃うから、
基本的にパーツがなくなる心配はない
278: 2018/08/01(水) 16:21:22.39
まあ、壊れやすい
壊れたら高くつくっていうイメージがあったほうが安く購入できて
中古派には満足だがな(´_ゝ`)
もはや国産がどういう設計だかわからんレベル
消耗品であれば外車のほうが比較的簡単だと理解している
壊れたら高くつくっていうイメージがあったほうが安く購入できて
中古派には満足だがな(´_ゝ`)
もはや国産がどういう設計だかわからんレベル
消耗品であれば外車のほうが比較的簡単だと理解している
279: 2018/08/01(水) 19:00:59.57
pcxが定期的に出てくるな?
此処にはpcxに興味のある奴はいないだろ
pcxスレへ戻れば
此処にはpcxに興味のある奴はいないだろ
pcxスレへ戻れば
281: 2018/08/01(水) 19:43:47.93
>>279
別にPCXについて言及してるわけじゃないんだからスルーしろや
うざいのはお前
別にPCXについて言及してるわけじゃないんだからスルーしろや
うざいのはお前
283: 2018/08/01(水) 21:03:18.62
>>281
PCXに乗ってればいいだろ
スレ違いの話題はうざいんだよ
PCXに乗ってればいいだろ
スレ違いの話題はうざいんだよ
280: 2018/08/01(水) 19:24:17.74
僕はヘッドライトLEDにしたよ!
https://imgur.com/bvUnlub.jpg
https://imgur.com/bvUnlub.jpg
312: 2018/08/04(土) 23:31:12.97
>>280
これgtvてやつ?
これgtvてやつ?
313: 2018/08/05(日) 09:50:29.12
>>312
セイジョルニてやつ。
セイジョルニてやつ。
316: 2018/08/05(日) 15:27:07.40
>>313
ありがとう!
調べたらこのモデル100万近くするのね
スクーターにこんな金掛ける人もここにおるんやな
946ものってる人ここ見てるのかな
ありがとう!
調べたらこのモデル100万近くするのね
スクーターにこんな金掛ける人もここにおるんやな
946ものってる人ここ見てるのかな
317: 2018/08/05(日) 19:42:13.85
>>313
素晴らしい!
素晴らしい!
328: 2018/08/07(火) 08:06:03.65
>>313
これカッコイイな
これカッコイイな
284: 2018/08/01(水) 22:03:51.23
色々目移りしちゃう時期はあるよねー。
聞きたいことあったらなんでも聞いてくだされー
聞きたいことあったらなんでも聞いてくだされー
285: 2018/08/01(水) 22:17:19.65
なぜベスパとPCXで悩むのか。
趣向は真っ二つに分かれると思うんだけどなあ。
趣向は真っ二つに分かれると思うんだけどなあ。
286: 2018/08/01(水) 23:23:32.15
pcx乗りがpcxの方が優れてると思いたいんだろ
287: 2018/08/02(木) 01:48:49.73
あれだ。欲しいと思っているベスパに
PCXのエンジン載せちゃえば解決だな。
PCXのエンジン載せちゃえば解決だな。
288: 2018/08/02(木) 09:34:13.98
個人輸入で自分で整備すれば乗りっぱなしかお店お任せの国産より安いとか(笑)
そんなのは比較でも何でもないわ
迷ったらPCX !ことオートバイなら日本車がダントツで世界一だよ
そんなのは比較でも何でもないわ
迷ったらPCX !ことオートバイなら日本車がダントツで世界一だよ
290: 2018/08/02(木) 16:07:51.44
>>288
オマエ、なにしにここへ来てんの?
ここはベスパ好き、ベスパ乗りのためのスレだぞ。
オマエみたく場も読めない、何も出来ない、たいした価格差もないベスパすら買えない無能は勝手にPCXでもボロボロのリードでも乗ってろよ。
オマエ、なにしにここへ来てんの?
ここはベスパ好き、ベスパ乗りのためのスレだぞ。
オマエみたく場も読めない、何も出来ない、たいした価格差もないベスパすら買えない無能は勝手にPCXでもボロボロのリードでも乗ってろよ。
292: 2018/08/02(木) 18:06:18.76
>>290
どう見てもベスパ好きのコメントなんだがわからんか?
どう見てもベスパ好きのコメントなんだがわからんか?
296: 2018/08/03(金) 06:41:39.60
>>288
>日本車がダントツで世界一だよ
PCXはベトナム製造で部品製造は中華などのアジア圏
安易に世界一だと言うが何が世界一なのかを説明できる?
売上?燃費?壊れなさ?道具として?
まあ、通勤や通学に使うのなら世界一かもしれないね
軽バンのような安価な道具のようで
ただ、趣味でPCXに乗れるのかな
趣味で乗っていますと言って笑われないのがベスパなんだよね
>日本車がダントツで世界一だよ
PCXはベトナム製造で部品製造は中華などのアジア圏
安易に世界一だと言うが何が世界一なのかを説明できる?
売上?燃費?壊れなさ?道具として?
まあ、通勤や通学に使うのなら世界一かもしれないね
軽バンのような安価な道具のようで
ただ、趣味でPCXに乗れるのかな
趣味で乗っていますと言って笑われないのがベスパなんだよね
289: 2018/08/02(木) 09:59:36.46
ダサいから乗らんのだろ
日本車はダサい(´_ゝ`)
日本車はダサい(´_ゝ`)
291: 2018/08/02(木) 17:01:02.52
ベスパ好きのベスパ乗りとして書き込みしたんだけど?
トンチンカンな比較書き込みしたのお前か?
ここはベスパの信仰スレじゃないんだぜ?
トンチンカンな比較書き込みしたのお前か?
ここはベスパの信仰スレじゃないんだぜ?
293: 2018/08/02(木) 18:35:23.12
まあ喧嘩はやめよう。
いわゆるバイクは国産が好きなんだけど、スクーターはベスパ一択だったな。
国産のプラスチッキーなスクーターは選ぶ気が起きなかった。
GTS250で東京から熱海、沼津、赤城くらいまでは高速乗って日帰りツーリングするわ。東名は周りが速いのでちょっと疲れるけど、ぼちぼち快適に長距離走れるので気に入ってる。
いわゆるバイクは国産が好きなんだけど、スクーターはベスパ一択だったな。
国産のプラスチッキーなスクーターは選ぶ気が起きなかった。
GTS250で東京から熱海、沼津、赤城くらいまでは高速乗って日帰りツーリングするわ。東名は周りが速いのでちょっと疲れるけど、ぼちぼち快適に長距離走れるので気に入ってる。
294: 2018/08/02(木) 20:37:43.05
まっつまたツイッタ消したな
297: 2018/08/03(金) 13:24:14.46
文脈が読めないバカがしばらく続きそう
298: 2018/08/03(金) 14:06:13.36
夏ですね
299: 2018/08/03(金) 17:37:49.25
現行ベスパなんかガワだけでしょ?
そんなにドヤる事かな。
そんなにドヤる事かな。
300: 2018/08/03(金) 17:56:55.83
そのガワが大事なんだけど理解してる?
301: 2018/08/03(金) 18:01:45.46
↑にエサをやらないでください
302: 2018/08/03(金) 18:15:06.58
他人を巻き込まないと自分の意見も言えないのか
303: 2018/08/03(金) 20:09:40.04
ここの奴らはクソバッカだな
仲良くしろよ
大人なんだから
仲良くしろよ
大人なんだから
304: 2018/08/04(土) 01:07:50.80
GTS購入しようかと思ったが高いな(´_ゝ`)
アプリリアの250安くていいな
整備とかもしやすそうだし
結局リーダーエンジンってだけでいいような気がする
アプリリアの250安くていいな
整備とかもしやすそうだし
結局リーダーエンジンってだけでいいような気がする
309: 2018/08/04(土) 14:51:39.67
>>304
アプリリアはもう中古しかないけどいいの?終わってから随分経つけど…
>>307
2代目の400乗ってたけどモーターサイクル感覚だったね。路面の悪いところを走るとラージホイールの恩恵がよくわかったよ。
アプリリアはもう中古しかないけどいいの?終わってから随分経つけど…
>>307
2代目の400乗ってたけどモーターサイクル感覚だったね。路面の悪いところを走るとラージホイールの恩恵がよくわかったよ。
310: 2018/08/04(土) 19:17:11.15
>>309
君が相手にしているのはオクで8万で買ったS125キャブに乗っているセルフメンテ君
君が相手にしているのはオクで8万で買ったS125キャブに乗っているセルフメンテ君
305: 2018/08/04(土) 01:27:43.96
クォーサーな
306: 2018/08/04(土) 06:08:43.84
そこ間違っちゃあかん(^_-)
307: 2018/08/04(土) 09:00:08.52
スカラベオ乗ってたけど
すごく優秀だったよ。
走行安定性がスクーターのレベルじゃない。
すごく優秀だったよ。
走行安定性がスクーターのレベルじゃない。
308: 2018/08/04(土) 09:31:32.24
さっき歌舞伎町でアルマーニみたわ
かっけぇ
かっけぇ
311: 2018/08/04(土) 19:41:28.44
今日もS125キャブは快調だったな(´_ゝ`)
くそ暑すぎて俺がくたばりそうだった
全国の美女が涙するからそれは避けねば(´_ゝ`)
くそ暑すぎて俺がくたばりそうだった
全国の美女が涙するからそれは避けねば(´_ゝ`)
314: 2018/08/05(日) 10:11:12.09
1/66
315: 2018/08/05(日) 11:41:41.33
艶消しカラーの屋外カバー保管は
風で擦れる所が艶ありになってくから注意な
風で擦れる所が艶ありになってくから注意な
318: 2018/08/05(日) 20:28:32.82
おお!超限定復刻モデルですね
大昔に出たレース仕様らしい
大昔に出たレース仕様らしい
319: 2018/08/06(月) 06:19:43.59
オーナーさんには悪いがセイジョルは超限定というほどのモデルではない
日本限定数66台で日本に入ってきたシリアルナンバーのメインが2500番台
2006年にベスパ60周年で販売されたGT60は世界限定999台で日本販売台数が18台
GTVモンテナポレオーネも日本販売台数が20台
GTS300ツーリングも日本販売台数が20台
日本限定数66台で日本に入ってきたシリアルナンバーのメインが2500番台
2006年にベスパ60周年で販売されたGT60は世界限定999台で日本販売台数が18台
GTVモンテナポレオーネも日本販売台数が20台
GTS300ツーリングも日本販売台数が20台
320: 2018/08/06(月) 09:25:27.39
どうでもいい
321: 2018/08/06(月) 17:22:57.02
ドカもネット予約限定MH900eより
ポールスマートの方が数少ないから高いらしいね
ポールスマートの方が数少ないから高いらしいね
322: 2018/08/06(月) 17:31:06.53
希少性が高いかどうか、リセールバリューがあるかどうかなどは関係なく、俺は何でもないスクーターって感じのデザインが好きだからGTSにしたな。
GTVのハンドル周りとかライトとか、好きになれなくて。
そんなもんじゃないの?
GTVのハンドル周りとかライトとか、好きになれなくて。
そんなもんじゃないの?
323: 2018/08/06(月) 17:52:49.86
だったらあなたの好みも関係ないからわざわ言うことなくない?
324: 2018/08/06(月) 19:05:39.23
>>323
了解。
自治厨さんに関係あることだけで、自治厨さんの思い通りの管理、規制でやってください。
了解。
自治厨さんに関係あることだけで、自治厨さんの思い通りの管理、規制でやってください。
327: 2018/08/07(火) 05:58:16.67
>>323こそ不要だろ。面白みもなければ、なんの役にもたたない。
傍から見てても不快になるあげ足取り
>>326
ここに書き込まれた例からだと、とりあえずATでも10万は走るみたいやで
傍から見てても不快になるあげ足取り
>>326
ここに書き込まれた例からだと、とりあえずATでも10万は走るみたいやで
337: 2018/08/09(木) 03:42:42.62
>>329
>>327
ありがとうございます。
20万km楽しませてもらいます。
問題は11インチタイヤ、いつまで供給されるか?
ロングツーリングで高速いるなと
感じてきたのでGTS等買い足しも予定してます。
>>327
ありがとうございます。
20万km楽しませてもらいます。
問題は11インチタイヤ、いつまで供給されるか?
ロングツーリングで高速いるなと
感じてきたのでGTS等買い足しも予定してます。
343: 2018/08/09(木) 16:32:49.09
>>337
いざとなったらスプリントみたいに12インチにする手はありますね。乗り心地変わると思いますが…
いざとなったらスプリントみたいに12インチにする手はありますね。乗り心地変わると思いますが…
325: 2018/08/06(月) 21:22:24.96
おとなげないぞー
326: 2018/08/07(火) 02:04:51.21
14年式プリマベーラ125も13000km
走って、更に愛着わいてる。
PX系なんかはキチンとメンテすれば
10万kmどころかもっと平気で走る
らしいが、ATの場合どうなんだろ?
20万kmは目指したいとこなんだが。
2万kmごとのベルト交換と、消耗品
キチンとやっとけばいける?
走って、更に愛着わいてる。
PX系なんかはキチンとメンテすれば
10万kmどころかもっと平気で走る
らしいが、ATの場合どうなんだろ?
20万kmは目指したいとこなんだが。
2万kmごとのベルト交換と、消耗品
キチンとやっとけばいける?
329: 2018/08/07(火) 09:08:21.79
>>326
GTSのメーターは199999まで切ってあるので20万目指してますけどいつになることやら(笑)
車体的にはきちんとメンテしてれば大丈夫ですが正直メーターの方がもたなさそうなそう(笑)
GTSのメーターは199999まで切ってあるので20万目指してますけどいつになることやら(笑)
車体的にはきちんとメンテしてれば大丈夫ですが正直メーターの方がもたなさそうなそう(笑)
330: 2018/08/07(火) 14:57:12.35
2りんかんやナップス等の量販店でベルト交換してもらった人いますか?
331: 2018/08/07(火) 20:23:28.75
ナツプスでマロッシのバリエーターに替えてもらった事あるけど
336: 2018/08/08(水) 23:09:21.43
>>331
>>335
ナップスでも受けてくれるんだー。
でも駆動系ホルダーとかちょっと特殊じゃない?ホルダー使わずインパクトでガガッとやっちゃうのかな。
>>335
ナップスでも受けてくれるんだー。
でも駆動系ホルダーとかちょっと特殊じゃない?ホルダー使わずインパクトでガガッとやっちゃうのかな。
332: 2018/08/08(水) 18:05:27.79
GTS300もっとカラバリ出ないかな
黄色はマットカラー?
黄色はマットカラー?
333: 2018/08/08(水) 18:09:44.86
ドゥカティのオーシャングリーンとか似合いそうだね
334: 2018/08/08(水) 18:20:03.94
あとアイストも付かないもんかな
335: 2018/08/08(水) 19:45:14.31
ナップスは指示してあげればやってくれるよね。タイヤ交換はお願いしてる。
338: 2018/08/09(木) 15:17:47.65
ベスパってそんな長持ちするんだ?
2ストなのにすごいね日本を超えてる
2ストなのにすごいね日本を超えてる
339: 2018/08/09(木) 15:31:11.27
オーバーホール必要だけどね
340: 2018/08/09(木) 15:47:27.08
原因不明の低速ノッキング状態の中古を買ってから3000キロ、最近になって症状がほぼなくなったことに気づいた。この暑さのせいかな
342: 2018/08/09(木) 16:29:28.55
>>340
それって走り出しの時ですか?
私は買った直後から走り出した際に一瞬ノッキングする症状が出ていました。
数千km走ったらいつの間にか直ってました(笑)
それって走り出しの時ですか?
私は買った直後から走り出した際に一瞬ノッキングする症状が出ていました。
数千km走ったらいつの間にか直ってました(笑)
344: 2018/08/09(木) 20:19:51.44
>>342
おおマジですか
全然情報なかったんでうれしいです
そうですね。出だしとか、アクセルオフでギクシャクしてました。
おおマジですか
全然情報なかったんでうれしいです
そうですね。出だしとか、アクセルオフでギクシャクしてました。
345: 2018/08/10(金) 00:00:45.63
>>344
バイク屋曰く、バッテリー交換した際にECUがリセットされて直ったのではと言ってましたが真偽の程はわかりません
まぁこういうのもイタ車らしいですね(笑)
バイク屋曰く、バッテリー交換した際にECUがリセットされて直ったのではと言ってましたが真偽の程はわかりません
まぁこういうのもイタ車らしいですね(笑)
346: 2018/08/10(金) 14:43:44.98
>>345
素人判断でバッテリー外してみたりプラグ変えたりしてもどうにもなりませんでしたが、なぜか、この夏で調子良くなりました。
愛着湧いたのでキャリアでもつけたいです 笑
素人判断でバッテリー外してみたりプラグ変えたりしてもどうにもなりませんでしたが、なぜか、この夏で調子良くなりました。
愛着湧いたのでキャリアでもつけたいです 笑
349: 2018/08/10(金) 19:09:05.93
>>346
調子良くなったようです何よりです。カクンてなるの怖いですからね。
ちなみに中古とのことですが初期型だったりします?
調子良くなったようです何よりです。カクンてなるの怖いですからね。
ちなみに中古とのことですが初期型だったりします?
350: 2018/08/10(金) 21:43:39.31
>>349
たぶん2014のリンクサスペンションの並行イタリアものです
ビンゴですか 笑
たぶん2014のリンクサスペンションの並行イタリアものです
ビンゴですか 笑
341: 2018/08/09(木) 15:48:15.52
非オーナーどころか免許も持ってるのかも怪しいやり取りだな
347: 2018/08/10(金) 17:58:16.41
圧縮が落ちたんじゃね
348: 2018/08/10(金) 18:28:21.77
冬に再発する余寒
353: 2018/08/11(土) 17:56:47.71
>ショップの名前をズバリ書くと、良くも悪くもショップの人にメッセージが伝わるけど、イニシャルで書くと、例えば
ベスパに乗ってる人にしか「あーあの店か!」とメッセージが伝わらない。イニシャルも書かないと、そんな事があったのかと
いう事象しか伝わらない。
まっつ
心配ないよ太田さん、玉井さんには魚拓を取ってメールしておいたから
ショップのひとには君の書いたことが正確に伝わるから
これからもキミの悔しい気持ちは相手にちゃんと伝えるから任せて
ベスパに乗ってる人にしか「あーあの店か!」とメッセージが伝わらない。イニシャルも書かないと、そんな事があったのかと
いう事象しか伝わらない。
まっつ
心配ないよ太田さん、玉井さんには魚拓を取ってメールしておいたから
ショップのひとには君の書いたことが正確に伝わるから
これからもキミの悔しい気持ちは相手にちゃんと伝えるから任せて
354: 2018/08/12(日) 02:51:00.50
クオーサーエンジンは発熱が大きいと言われてるが、燃費良いよね。
普通熱効率悪かったら燃費悪いはずなんだが。
実は低発熱だけど放熱が悪いだけ?
真夏のシート下収納は高速巡航しててもとんでもない熱さだな。
満タン給油後(オーバーフロー穴より5cmぐらい下で止めてる)停車すると熱膨張してジョボジョボとお漏らしするし。
普通熱効率悪かったら燃費悪いはずなんだが。
実は低発熱だけど放熱が悪いだけ?
真夏のシート下収納は高速巡航しててもとんでもない熱さだな。
満タン給油後(オーバーフロー穴より5cmぐらい下で止めてる)停車すると熱膨張してジョボジョボとお漏らしするし。
355: 2018/08/12(日) 02:57:37.72
スタンド問わずノズル奥まで入れてストッパーかかったらおわるで
基本無駄はないと思うね
基本無駄はないと思うね
356: 2018/08/12(日) 09:14:07.02
先月納車のセイジョルニ、この暑さではすぐに冷却ファンが回りますね。
で、燃費は、まだ下道だけですが30km/L前後です。
で、燃費は、まだ下道だけですが30km/L前後です。
357: 2018/08/12(日) 13:19:33.61
私のEURO3の300は
夏場の渋滞にはまらない限り
ファンが回らない。
これはこれで心配になる
夏場の渋滞にはまらない限り
ファンが回らない。
これはこれで心配になる
362: 2018/08/13(月) 08:25:55.80
>>357
うちの最終型の250は渋滞や長い信号待ちでは春先から秋口までファンが回るな。
結構うるさい。。。
でもしょっちゅう回ってるわけでもないから同じようなもんじゃない?
うちの最終型の250は渋滞や長い信号待ちでは春先から秋口までファンが回るな。
結構うるさい。。。
でもしょっちゅう回ってるわけでもないから同じようなもんじゃない?
364: 2018/08/13(月) 09:12:34.06
>>362
水温計はどの辺?
半分より上?
自分は水漏れで水が少なかった時はすぐ回ってたが修理してから、水温自体がそんなに上がらなく安定している。
水温計はどの辺?
半分より上?
自分は水漏れで水が少なかった時はすぐ回ってたが修理してから、水温自体がそんなに上がらなく安定している。
358: 2018/08/12(日) 13:38:51.64
シート下収納をアルミテープとかで
エンジンの輻射熱を反射するようにしようかと思ったが、
反射した先がまたエンジンだから樹脂部品痛みそうでな。
走行風取り込みできればいいのに。
エンジンの輻射熱を反射するようにしようかと思ったが、
反射した先がまたエンジンだから樹脂部品痛みそうでな。
走行風取り込みできればいいのに。
359: 2018/08/12(日) 13:55:56.66
しかもファン回ると煩いし熱風来るからメァジ暑苦しいよな
この熱風利用したパーツ有るくらいだしほんとやべーわ
この熱風利用したパーツ有るくらいだしほんとやべーわ
360: 2018/08/12(日) 17:40:19.36
燃料ポンプの問題ってリコールが出てる年式以降の車体は問題ないんですか?
363: 2018/08/13(月) 08:39:07.70
>>360
乗って一年ちょいだけど、俺の最終型の250は問題ない。
何も起こらないことを祈りたい。。。
乗って一年ちょいだけど、俺の最終型の250は問題ない。
何も起こらないことを祈りたい。。。
361: 2018/08/12(日) 18:49:16.25
キャブ買えよ(´_ゝ`)
365: 2018/08/15(水) 14:10:45.04
https://www.instagram.com/p/BmfBCrkHVzb/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=t08me0cstuti
こういうのきらい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
こういうのきらい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
366: 2018/08/15(水) 18:56:30.54
本人に言えよ
ハングル語で
ハングル語で
367: 2018/08/15(水) 20:00:20.38
GTSにマットブルーとドラゴンレッドが追加されたね・・・
なぜミッドナイトブルーじゃないんだあああああああああ〜〜〜〜〜〜!!!!
なぜミッドナイトブルーじゃないんだあああああああああ〜〜〜〜〜〜!!!!
368: 2018/08/16(木) 19:14:44.46
http://members.modernvespa.net/woodlina/uploads/mainfuselocation_001_179.jpg
アナログメーター初期のGTSで1~4のヒューズ探してて
サービスマニュアルや海外フォーラム見ても↑の位置にあると書かれてるが
https://i.imgur.com/35y7NIM.jpg
1~2も3~4も写真の場所に無い・・・有る場所分かる方いませんか?
アナログメーター初期のGTSで1~4のヒューズ探してて
サービスマニュアルや海外フォーラム見ても↑の位置にあると書かれてるが
https://i.imgur.com/35y7NIM.jpg
1~2も3~4も写真の場所に無い・・・有る場所分かる方いませんか?
372: 2018/08/17(金) 09:48:17.41
369: 2018/08/16(木) 21:05:04.45
GTSのメーターってブルーじゃないんですか?
370: 2018/08/16(木) 21:14:36.40
ハーネス辿れば?
371: 2018/08/17(金) 08:49:06.45
300にブラックないもんかね
373: 2018/08/17(金) 09:52:14.84
そんな時はオールペン!
374: 2018/08/17(金) 21:43:29.26
今晩は涼しいのでベスパで都内を適当に流して走りたい気分。
飲んじゃったので無理だけど。。。
飲んじゃったので無理だけど。。。
376: 2018/08/18(土) 03:48:22.88
汚ったな!エンジンルームもキレイに水洗いしないと腐食が進むぞ。
あと水漏れ油漏れやハーネスの異常(焼け焦げ)も目視点検出来ないし。
あと水漏れ油漏れやハーネスの異常(焼け焦げ)も目視点検出来ないし。
377: 2018/08/18(土) 07:55:23.61
ごめん372じゃないんだけど、エンジンルームを水洗いしていいものだったんだ。。。
378: 2018/08/18(土) 09:50:41.54
僕はエアーダスターでぷしゅーしてますよ
379: 2018/08/18(土) 11:30:55.42
エンジンルームってフレームのこと?
380: 2018/08/18(土) 11:35:35.54
メットイン取り払った場所の事じゃないの
381: 2018/08/18(土) 12:27:23.11
車屋とかではよくやってるらしいね
ネイキッドでもやるから平気なんじゃないか
電装系に触れなければ平気っぽいけど
ややこしくなりそうなんでやったことないけどトラブルはないな
二年くらいで買い替えているから当たり前かもしれないけど(´_ゝ`)
しかも中古だし
ネイキッドでもやるから平気なんじゃないか
電装系に触れなければ平気っぽいけど
ややこしくなりそうなんでやったことないけどトラブルはないな
二年くらいで買い替えているから当たり前かもしれないけど(´_ゝ`)
しかも中古だし
382: 2018/08/18(土) 15:45:52.67
高圧水じゃなけりゃ電装品も大丈夫。
コネクタ部分なんかは定期的な水洗いは腐食防止になる。
フレーム裏も水洗いで塩分を落としましょう。
コネクタ部分なんかは定期的な水洗いは腐食防止になる。
フレーム裏も水洗いで塩分を落としましょう。
383: 2018/08/18(土) 17:26:44.63
塩分なんて融雪剤まいている地域か
海が近い地域なのでは
ほとんどの人には関係ないだろ(´_ゝ`)
二年で手放すんだったら絶対必要ない
海が近い地域なのでは
ほとんどの人には関係ないだろ(´_ゝ`)
二年で手放すんだったら絶対必要ない
384: 2018/08/19(日) 01:57:58.45
皆さんヘルメット何使ってますか?
当方GTS乗りで、AGV LEGENDS被ってますー。
当方GTS乗りで、AGV LEGENDS被ってますー。
387: 2018/08/19(日) 09:50:32.74
>>384
アライのRam4をずっと使っています。視線移動だけでメーターが見えるのは助かります(笑)
>>386
あまり参考にならないですがGTS250(水冷)とGTS150(空冷)を乗り比べた事ありまして、ラジエターがない分軽いので発進加速はよかったです。
アライのRam4をずっと使っています。視線移動だけでメーターが見えるのは助かります(笑)
>>386
あまり参考にならないですがGTS250(水冷)とGTS150(空冷)を乗り比べた事ありまして、ラジエターがない分軽いので発進加速はよかったです。
394: 2018/08/19(日) 17:55:33.74
>>387
お返事ありがとう😊ございます。
参考になります。
お返事ありがとう😊ございます。
参考になります。
385: 2018/08/19(日) 05:28:07.24
メットイン入るのそれ?
391: 2018/08/19(日) 15:20:03.18
>>385
入らないです(-_-)
入らないです(-_-)
393: 2018/08/19(日) 15:36:48.27
>>391
ですよねー
箱付けてますか?
ですよねー
箱付けてますか?
395: 2018/08/19(日) 18:02:05.01
>>393
今日箱付けました。
過去に余裕にはいますよ。
今日箱付けました。
過去に余裕にはいますよ。
386: 2018/08/19(日) 06:14:47.68
空冷の四角いライトの150
と水冷のと基本同じような加速?
と水冷のと基本同じような加速?
388: 2018/08/19(日) 10:56:46.10
250のラジエーターの蓋が開かないんだけど、コツはある?
新車で買って半年なんだけど固着するもの?
新車で買って半年なんだけど固着するもの?
389: 2018/08/19(日) 12:47:52.48
>>388
キャップは押さえながら回すんだよ
キャップは押さえながら回すんだよ
390: 2018/08/19(日) 12:53:28.75
>>389
ありがとう。
押さえながら?上から?
いま走ってきたんで、冷えたらやってみたいんだけど。。。
ありがとう。
押さえながら?上から?
いま走ってきたんで、冷えたらやってみたいんだけど。。。
392: 2018/08/19(日) 15:22:17.05
フルフェイス経験のみだったので、ジェットにバブル予想外に風がはいる。
396: 2018/08/19(日) 21:35:54.52
箱はやっぱりベスパの?
そーじゃないと変かな?
利便性の高いほうがいいのかな?
そーじゃないと変かな?
利便性の高いほうがいいのかな?
397: 2018/08/19(日) 23:06:33.80
箱もベスパ今のところかっこいい以外コメントするところない
403: 2018/08/20(月) 09:52:13.69
>>397
ベスパの箱どーですか?そこそこ使いやすいですか?
ベスパの箱どーですか?そこそこ使いやすいですか?
419: 2018/08/20(月) 20:40:15.87
>>403
装着して後悔ないですよー
装着して後悔ないですよー
398: 2018/08/20(月) 00:32:39.89
箱付けたいけど駐輪場の屋根から出ちゃうんだよな
399: 2018/08/20(月) 09:29:06.05
箱付けると失うものが大きいので俺は付けない派
400: 2018/08/20(月) 09:44:11.40
俺も箱付けてないんだけど、スーパーに買い物に行くたびに箱の誘惑に駆られる。
しかし長くなりすぎてカッコ悪いし取り回しも面倒なんだよな。
しかし長くなりすぎてカッコ悪いし取り回しも面倒なんだよな。
401: 2018/08/20(月) 09:51:27.38
>>400
手で持つとかぶら下げるとかするの?
カバンかな
手で持つとかぶら下げるとかするの?
カバンかな
402: 2018/08/20(月) 09:52:10.58
そこでバックパックですよ
404: 2018/08/20(月) 09:56:14.79
ベスパでスーパー行く時はメットインに入る容量だけお買い物をする
それ以上は車で行くそれだけ
ベスパはお洒落に乗りたいんよ
こうレスすると必ず反論する住民が出て来るけどね↓
それ以上は車で行くそれだけ
ベスパはお洒落に乗りたいんよ
こうレスすると必ず反論する住民が出て来るけどね↓
405: 2018/08/20(月) 10:04:39.76
付けるも付けないも自由だけど、つけるとカッコ悪いとかいう奴がいるから荒れる。
サイズや取り回しや風の影響とかならわかるけど、カッコ悪いとか言うなよ。
サイズや取り回しや風の影響とかならわかるけど、カッコ悪いとか言うなよ。
406: 2018/08/20(月) 10:22:14.35
>>405
同感。箱つけないがオシャレならヨーロッパ行ったら倒れちゃうかもw
同感。箱つけないがオシャレならヨーロッパ行ったら倒れちゃうかもw
407: 2018/08/20(月) 11:23:34.12
まあそこは好みの違いだからしょうがなくね?
俺も着けたくない派だったけどメットインにヘルメット入るか分からんかったから
オプション三万円のキャンペーンに乗じてボックス買ったけどシールドずらせばヘルメットメットインにグローブとピッタリ入っちゃったから
ボックス物置に閉まってあるわ
旅に行くとき使うかもしれないけどさ
俺も着けたくない派だったけどメットインにヘルメット入るか分からんかったから
オプション三万円のキャンペーンに乗じてボックス買ったけどシールドずらせばヘルメットメットインにグローブとピッタリ入っちゃったから
ボックス物置に閉まってあるわ
旅に行くとき使うかもしれないけどさ
408: 2018/08/20(月) 11:29:23.55
箱はやっぱりカッコイイとは思えないし、ヨーロッパじゃこのバイク、ただのゲタで
カッコなんて気にして乗ってないだろう、特別なおしゃれスクーター扱いしてるのなんて
日本だけじゃないのか。
必要な時だけ純正の革鞄リアのキャリアにくくりつけてる、ボックスより物入るし。
カッコなんて気にして乗ってないだろう、特別なおしゃれスクーター扱いしてるのなんて
日本だけじゃないのか。
必要な時だけ純正の革鞄リアのキャリアにくくりつけてる、ボックスより物入るし。
409: 2018/08/20(月) 13:35:32.75
カッコいい会社乗りたきゃドカティでもかえ
410: 2018/08/20(月) 13:43:45.50
オレ、ドカも乗っているけど、箱つけてるぞw
411: 2018/08/20(月) 15:00:12.00
かっこいい会社?
412: 2018/08/20(月) 15:11:11.04
自分もどうしても箱は嫌だったんでリアバッグのラージにワイヤーロック付けてるわ
413: 2018/08/20(月) 17:18:20.64
九月一日誕生日の
父親にベスパ300をプレゼントするので
ベスパの箱もつけてあげようかな。
ボデイ同色のがあるか聞いてみよう。
父親にベスパ300をプレゼントするので
ベスパの箱もつけてあげようかな。
ボデイ同色のがあるか聞いてみよう。
416: 2018/08/20(月) 18:37:35.17
>>413
いい息子やん!
俺的には、純正ボックスはデザインも統一されて流麗なラインをキープしているので、GTSに関してはBOXまでつけて完成だと思ってる。
ホムセン箱つけても様になるのがベスパのいいとこなんだけど、昭和の感覚だとアレなんだろうな w
いい息子やん!
俺的には、純正ボックスはデザインも統一されて流麗なラインをキープしているので、GTSに関してはBOXまでつけて完成だと思ってる。
ホムセン箱つけても様になるのがベスパのいいとこなんだけど、昭和の感覚だとアレなんだろうな w
421: 2018/08/21(火) 04:22:20.45
>>416
返信ありがとう。おはようございます。
ケースも付けました。
大きなオートバイより、スクーターに乗る機会が増えそうかな…と言っておりました。
返信ありがとう。おはようございます。
ケースも付けました。
大きなオートバイより、スクーターに乗る機会が増えそうかな…と言っておりました。
414: 2018/08/20(月) 18:15:58.15
うわー
それはやめたほうがいい
事故られたら一生後悔するぞ。
それはやめたほうがいい
事故られたら一生後悔するぞ。
415: 2018/08/20(月) 18:28:04.72
趣味嗜好品のプレゼントはやめたほうがいい
417: 2018/08/20(月) 18:39:35.66
パパがそういう外車バイクとか好きな人ならいいけど、堅気の人間にプレゼントするならPCXのがいいんじゃないかねぇ
418: 2018/08/20(月) 18:40:58.21
箱は便利だけど
コンパクトさがなくなっちゃうのがねえー
コンパクトさがなくなっちゃうのがねえー
420: 2018/08/20(月) 21:20:40.62
着脱簡単な箱付けて状況に応じて使えばいいだけに思うがなあ。
giviに車体とほぼ同色塗って使ってるけど、便利なんで付けっ放しだけど。
giviに車体とほぼ同色塗って使ってるけど、便利なんで付けっ放しだけど。
422: 2018/08/21(火) 16:31:53.41
今後の車検費用も面倒見てあげるんだろうか?
423: 2018/08/21(火) 16:35:34.51
そんなこと他人が心配せんでもええ
424: 2018/08/21(火) 18:06:00.69
恐らく小学生だろう
425: 2018/08/21(火) 18:13:50.27
本人の好みを聞かないと後で不満が出るかもね。シート高やフィーリングが合わないとか…
元々バイク乗りなら尚更だと思うし突然もらう方の立場に立って考えたのだろうか。
元々バイク乗りなら尚更だと思うし突然もらう方の立場に立って考えたのだろうか。
426: 2018/08/21(火) 19:00:42.51
もともとバイク乗ってた親父さんみたいだし、息子からベスパもらったら嬉しいだろな。
ちなみに親父さんは足つきは大丈夫?
俺は250乗ってるチビだけど、足短いのでセローより足つき悪い。まあそもそもチビだからずーっと足つき悪い状態でバイク乗ってきたので問題ないけど。
ちなみに親父さんは足つきは大丈夫?
俺は250乗ってるチビだけど、足短いのでセローより足つき悪い。まあそもそもチビだからずーっと足つき悪い状態でバイク乗ってきたので問題ないけど。
427: 2018/08/21(火) 19:56:19.66
>>426
大丈夫です。181センチ57歳楽しみなようです。
気に入らない!や飽きた!とは言わないでしょうが…
そ~したら近くに住む妹が…私預かりたいと言っております♫笑。
僕も秋頃150を検討してみます。
車体の話から親子の話に脱線させて失礼しました。
大丈夫です。181センチ57歳楽しみなようです。
気に入らない!や飽きた!とは言わないでしょうが…
そ~したら近くに住む妹が…私預かりたいと言っております♫笑。
僕も秋頃150を検討してみます。
車体の話から親子の話に脱線させて失礼しました。
428: 2018/08/21(火) 20:12:08.71
親父さんデカいね、いいなー。
300はABSもトラコンも着いてるし安全だよね。気に入ってくれることを祈る!
300はABSもトラコンも着いてるし安全だよね。気に入ってくれることを祈る!
429: 2018/08/22(水) 10:22:13.22
180もある人がこんな小さいスクーターに乗ったら滑稽だよ サーカスの象さんの自転車みたいだし
俺ならV-MAXの逆輸入車をプレゼントするわ ディスコンだし人生最期のバイクとして相応しいし
俺ならV-MAXの逆輸入車をプレゼントするわ ディスコンだし人生最期のバイクとして相応しいし
437: 2018/08/23(木) 01:09:53.80
>>429
どしたの?
どしたの?
438: 2018/08/23(木) 11:17:26.00
>>437
VMAXがほしいけど買えないだけでは
VMAXがほしいけど買えないだけでは
430: 2018/08/22(水) 11:11:50.61
極端だっつのw
431: 2018/08/22(水) 11:47:41.69
対比で言ったらオールドなんかみんな象さんだわ
432: 2018/08/22(水) 13:16:17.33
むしろデカイからこそベスパだろ
ベスパ見たことないのかな
ベスパ見たことないのかな
433: 2018/08/22(水) 13:22:42.85
哀れな大と小しか価値観のない人
434: 2018/08/22(水) 13:23:21.80
余程粗チンなんだろうなw
435: 2018/08/22(水) 18:05:25.55
300だったら180でジャストサイズだよ
436: 2018/08/22(水) 18:20:12.63
Vマってそんなにデカくないよ。
439: 2018/08/23(木) 11:46:56.49
ちなみに身長163で250乗ってるが両つま先ちょんちょんだ。でも片足なら安定。
慣れによる。が、背が高い人羨ましい。。。
慣れによる。が、背が高い人羨ましい。。。
440: 2018/08/23(木) 13:21:32.45
神さまはあなたにパワーウェイトレシオレシオを与えました
441: 2018/08/23(木) 14:54:41.94
>>440
んー、、、そうでもないかも(泣)
んー、、、そうでもないかも(泣)
443: 2018/08/23(木) 22:39:13.68
>>442
調べてみました笑笑。
調べてみました笑笑。
444: 2018/08/24(金) 03:52:31.99
>>442
普通っす!
普通っす!
445: 2018/08/24(金) 05:05:21.39
ゴンドラ感が足りないな
446: 2018/08/24(金) 18:00:59.09
447: 2018/08/24(金) 18:11:46.41
ディマーだべ
ライトオンオフ
ライトオンオフ
448: 2018/08/24(金) 18:23:26.36
なるほど!
法律的に必要ないからつけられてないんですね
ありがとー
法律的に必要ないからつけられてないんですね
ありがとー
449: 2018/08/24(金) 20:44:20.91
450: 2018/08/24(金) 20:59:15.70
探偵物語でGTSよりも小ぶりなハンドチェンジに乗っていた松田優作は183㎝
181㎝で巨人扱いされたら世界中のベスパ乗りが笑いそう
181㎝で巨人扱いされたら世界中のベスパ乗りが笑いそう
451: 2018/08/25(土) 00:08:56.91
俺も40なるし父親にその程度のプレゼントしてあげなきやな。自分は家もクルマも買い与えられた身分だ情けない。
50万から100万くらいのもんくらい。家も建ててやれないし。57ってことは30くらいの子があげるプレゼントか…大したもんだ。親父さん喜んでるかい??
50万から100万くらいのもんくらい。家も建ててやれないし。57ってことは30くらいの子があげるプレゼントか…大したもんだ。親父さん喜んでるかい??
866: 2018/10/29(月) 08:32:13.98
>>451
なんか似てる… ヤバい汗
とりあえず…俺はクルマは母親にベスパは姉の旦那に購入してプレゼントした…
俺はなんも乗ってないけど… いまこのスレみてて欲しくなってる♫
なんか似てる… ヤバい汗
とりあえず…俺はクルマは母親にベスパは姉の旦那に購入してプレゼントした…
俺はなんも乗ってないけど… いまこのスレみてて欲しくなってる♫
452: 2018/08/25(土) 00:10:46.59
金の話で自分語りは要らないから
453: 2018/08/25(土) 05:33:15.89
遠回しな自慢して楽しい?(笑)
454: 2018/08/25(土) 09:03:02.20
GTSだけカラバリがダメダメすぎる。
455: 2018/08/25(土) 10:20:35.71
GTSは艶ありブルメタとかワインとかブラックが欲しいな
ダークグリーンなんかも
ダークグリーンなんかも
456: 2018/08/25(土) 14:44:37.00
昔のスモールボディの頃はよかったな
プリマベラのパールというか
ヌヴォラブルーのような
薄い水色
プリマベラのパールというか
ヌヴォラブルーのような
薄い水色
457: 2018/08/25(土) 19:50:35.81
緑とか黄色とか日本人はのらねーよ
イタリア人の好みで色を決めやがって
イタリア人の好みで色を決めやがって
458: 2018/08/26(日) 02:28:19.64
プリマやスプリントにマロッシのTCユニットつけると
マフラーや駆動系ノーマルのままでもトルクアップするって言うけど本当かな?
O2センサーとーECU間に挟むだけでしょ。着けた人いたら感想下さい。
マフラーや駆動系ノーマルのままでもトルクアップするって言うけど本当かな?
O2センサーとーECU間に挟むだけでしょ。着けた人いたら感想下さい。
463: 2018/08/26(日) 17:29:51.56
>>458
付けたよ
O2センサーに割り込ます奴な
低中速のトルクがしっかり出るようになった。
高速は変わらないな
騙されたと思って、そんなに高くないから皆んな付けたほうがいいよ。
スタートして数秒でメーターてっぺんまで行くようになったよ。
付けたよ
O2センサーに割り込ます奴な
低中速のトルクがしっかり出るようになった。
高速は変わらないな
騙されたと思って、そんなに高くないから皆んな付けたほうがいいよ。
スタートして数秒でメーターてっぺんまで行くようになったよ。
464: 2018/08/27(月) 01:59:40.38
>>463
加速良くなるのはいいけど、低速時にノッキングっぽくなったり不安定なの治りますか?
エンブレとか燃費は悪化するのかな?
あと車体はイタリア製?ベトナム製?
端子が合うなら注文しようかなぁ。
加速良くなるのはいいけど、低速時にノッキングっぽくなったり不安定なの治りますか?
エンブレとか燃費は悪化するのかな?
あと車体はイタリア製?ベトナム製?
端子が合うなら注文しようかなぁ。
466: 2018/08/27(月) 14:02:48.58
>>464
燃費はかなり悪くなるみたいよ
燃費はかなり悪くなるみたいよ
467: 2018/08/27(月) 16:36:06.21
>>466
おまえ使ってから言ってるのか
おまえ使ってから言ってるのか
468: 2018/08/27(月) 17:20:37.78
>>467
ネットの感想見ただけだよ
ネットの感想見ただけだよ
469: 2018/08/27(月) 19:56:20.23
>>466
低速でのノッキングやアイドリングの不安定さは消えたよ。
燃費は1割位悪くなったね。
エンブレは少し強くなったよ。
自分は4Pのタイプだったけど2Pのタイプもあるから気をつけて付けてね!
低速でのノッキングやアイドリングの不安定さは消えたよ。
燃費は1割位悪くなったね。
エンブレは少し強くなったよ。
自分は4Pのタイプだったけど2Pのタイプもあるから気をつけて付けてね!
460: 2018/08/26(日) 08:51:48.89
プリマベーラかと思ったわ
https://i.imgur.com/wN7o15B.jpg
https://i.imgur.com/wN7o15B.jpg
461: 2018/08/26(日) 14:00:59.42
おいしそうなカラダしてんなー
462: 2018/08/26(日) 15:41:24.09
スギちゃんだろこれ
465: 2018/08/27(月) 09:41:03.47
>>462
いや、女に見えるがラリってるんだろ
いや、女に見えるがラリってるんだろ
470: 2018/09/03(月) 13:00:17.38
雨ばかりでイヤですね。
471: 2018/09/04(火) 23:12:34.07
燃費が悪化する=燃調濃くなる、だと、
ガソリン冷却?で燃焼温度下がって、希薄燃焼よりエンジンには良いのかな?
負荷というかダメージ的な意味で。
ガソリン冷却?で燃焼温度下がって、希薄燃焼よりエンジンには良いのかな?
負荷というかダメージ的な意味で。
472: 2018/09/04(火) 23:20:13.71
そらそうだ
473: 2018/09/05(水) 02:16:59.96
euro3,4はちょっと厳しいよね
サイレンサーがカラカラに焼けてやばそう
ノッキングピンギングもしてるし
サイレンサーがカラカラに焼けてやばそう
ノッキングピンギングもしてるし
474: 2018/09/06(木) 12:40:54.05
>>473
>ノッキングピンギング
ノッキング(ピンギング)な
エキパイにエアーを送り込んでサイレンサー内で
未燃焼ガスを燃やしてるのでからからに焼けて当たり前
>ノッキングピンギング
ノッキング(ピンギング)な
エキパイにエアーを送り込んでサイレンサー内で
未燃焼ガスを燃やしてるのでからからに焼けて当たり前
475: 2018/09/06(木) 14:44:30.59
あくらぽびっちのマフラー着けてるんだけど
れむすのマフラーはパイプ部分にガードみたいなの付いてるんだね
今ついてる奴はガードないからカバー上手く被せないとくっついて溶けちゃうから羨ましいワン
れむすのマフラーはパイプ部分にガードみたいなの付いてるんだね
今ついてる奴はガードないからカバー上手く被せないとくっついて溶けちゃうから羨ましいワン
476: 2018/09/06(木) 15:37:03.22
CRF250Rの純正マフラー付けてるんだが
マフラーが冷めるのを待ってカバーを掛けてる
マフラーが冷めるのを待ってカバーを掛けてる
477: 2018/09/06(木) 21:02:37.01
ハンドシフトの50sからプリマベラ125に乗り換えようと思ってるんですが、近所のバイク屋でどちらも新車で、14年式が32万、16年式が42万でどっちを買うか悩んでいます。
違いはエンジン、ABS、ホイール、グローブボックスのUSB、シートのリモートオープンってところで合ってますか?
水冷エンジンはよいものですか?
11インチのホイールは不便ですか?
諸兄の意見を聞かせてください。
違いはエンジン、ABS、ホイール、グローブボックスのUSB、シートのリモートオープンってところで合ってますか?
水冷エンジンはよいものですか?
11インチのホイールは不便ですか?
諸兄の意見を聞かせてください。
480: 2018/09/06(木) 21:35:02.84
>>477
もともとハンドシフト乗ってたなら、オートマはつまらんだろうな。
気持ちよく回るエンジンではあるけど、特別特徴ないから。
PXの新車の在庫探してみたら?
もともとハンドシフト乗ってたなら、オートマはつまらんだろうな。
気持ちよく回るエンジンではあるけど、特別特徴ないから。
PXの新車の在庫探してみたら?
481: 2018/09/06(木) 22:32:26.19
>>477
12インチホイールの方がタイヤの選択肢がある
オートマ乗り出したらチェンジ車は面倒で乗れなくなる
12インチホイールの方がタイヤの選択肢がある
オートマ乗り出したらチェンジ車は面倒で乗れなくなる
483: 2018/09/06(木) 22:45:25.08
>>481
やっぱり11インチは大きなデメリットってことですね。
過去レスみると、11インチから10インチにすることを考えている、みたいな話もありましたが、12インチにも替えたりできないもんですかね
やっぱり11インチは大きなデメリットってことですね。
過去レスみると、11インチから10インチにすることを考えている、みたいな話もありましたが、12インチにも替えたりできないもんですかね
491: 2018/09/07(金) 00:16:54.44
>>483
12インチできるよ。同じボディのスプリントが12インチだからスプリントやGTSのホイールが使える。
納得して気に入ったものに乗れるといいね!
12インチできるよ。同じボディのスプリントが12インチだからスプリントやGTSのホイールが使える。
納得して気に入ったものに乗れるといいね!
492: 2018/09/07(金) 00:26:30.80
>>491
でたらめはダメよ
フロントは12インチにできるが
リアホイールはドラム径が10mm違うからね
GTSはディスクブレーキだから
でたらめはダメよ
フロントは12インチにできるが
リアホイールはドラム径が10mm違うからね
GTSはディスクブレーキだから
494: 2018/09/07(金) 07:37:40.06
>>492
ごめんフロントができるからリアもいけると思った。
ごめんフロントができるからリアもいけると思った。
478: 2018/09/06(木) 21:15:15.54
現行って水冷なの?
487: 2018/09/06(木) 23:43:48.81
どこに水冷
489: 2018/09/06(木) 23:57:55.08
ありゃ、プリマベーラは空冷か。。。
お恥ずかしい。。。
お恥ずかしい。。。
490: 2018/09/06(木) 23:59:46.90
250ccクラスのスクーターで日本車とベスパを見比べたら10万20万高くてもベスパ選ぶわ
636: 2018/09/28(金) 05:56:34.14
>>490
わかる…私もそー
サマになるトップケースあるかな~
色は塗るとして
ジビはあれかな?!
わかる…私もそー
サマになるトップケースあるかな~
色は塗るとして
ジビはあれかな?!
493: 2018/09/07(金) 04:31:29.36
まじすか。
495: 2018/09/07(金) 09:32:04.16
適当なこと言いやがって
496: 2018/09/07(金) 18:52:32.82
そんなに尖るなや。
497: 2018/09/07(金) 19:27:04.57
だな
498: 2018/09/08(土) 00:46:36.63
496って495に対して言ってるんじゃないの?
499: 2018/09/08(土) 01:09:47.14
試してないけどハブというかギヤボックスの部分別パーツってことは
やる気があればドラムでもディスクでも換装は可能なのかなとか?
やる気があればドラムでもディスクでも換装は可能なのかなとか?
500: 2018/09/08(土) 12:28:06.30
皆さんご意見ありがとうございました。
14年式の方にしようと思います。
Michelinあるならべつに11インチでいいかな。12インチの方が良さそうとはいえ、わざわざ換装するほどでもなさそうです。
エンジンのパワーで劣ること、グローブボックスにUSB給電ポートがないことが残念ですが、価格差が大きいので…
あとは納車が楽しみです。
14年式の方にしようと思います。
Michelinあるならべつに11インチでいいかな。12インチの方が良さそうとはいえ、わざわざ換装するほどでもなさそうです。
エンジンのパワーで劣ること、グローブボックスにUSB給電ポートがないことが残念ですが、価格差が大きいので…
あとは納車が楽しみです。
516: 2018/09/10(月) 10:54:17.07
>>500
購入おめ!
USB電源なんて後付でどうにでもなるしタイヤも乗っちゃえば他気にならなくなるよ。
これからいい季節だし運転気をつけて楽しんでね。
購入おめ!
USB電源なんて後付でどうにでもなるしタイヤも乗っちゃえば他気にならなくなるよ。
これからいい季節だし運転気をつけて楽しんでね。
501: 2018/09/08(土) 13:30:41.25
主に郊外を走るなら安定感があって12インチの方がいいだろ
市街地を走るなら10,11インチの方が小回りが利く
古い年式車の場合
ブレーキマスター、キャリパーのゴム類は普通2年で交換指定されている
ゴム部品は手に入りにくいんだがそのあたりはどのようになってるのかな
市街地を走るなら10,11インチの方が小回りが利く
古い年式車の場合
ブレーキマスター、キャリパーのゴム類は普通2年で交換指定されている
ゴム部品は手に入りにくいんだがそのあたりはどのようになってるのかな
502: 2018/09/08(土) 15:43:39.30
14年式と16年式の違いか。。。ホイールは小さい方が小回りは効くがギャップは拾いやすい、1馬力は1割程度ののパワーアップなんだよな。
14年式に決めたんだもんね、楽しんでね~。
14年式に決めたんだもんね、楽しんでね~。
503: 2018/09/08(土) 21:06:51.85
新型GTS 150の水冷IGETって、クォーサーエンジンの燃料ポンプやレギュレターパンクみたいなマイナートラブルないのかな。
購入検討中だけど、新しいのか人気ないのかググっても出てこないのが不安なんだけど
購入検討中だけど、新しいのか人気ないのかググっても出てこないのが不安なんだけど
504: 2018/09/08(土) 21:24:50.53
レギュの持病なんてあったっけ?
505: 2018/09/08(土) 23:50:53.37
やめたほうがいいよ。
故障は仕方ないけど
問題なのはパーツの納期と
価格。PCXかNMAXにしましょう。
あと、ベスパの150は、だいたい
国産の125程度のパワーです。
高速道路はオマケ程度にかんがえてください。
故障は仕方ないけど
問題なのはパーツの納期と
価格。PCXかNMAXにしましょう。
あと、ベスパの150は、だいたい
国産の125程度のパワーです。
高速道路はオマケ程度にかんがえてください。
506: 2018/09/09(日) 00:12:30.39
それはないね
間違いなくベスパのが速い
間違いなくベスパのが速い
507: 2018/09/09(日) 02:18:32.80
>ゴム部品は手に入りにくいんだが
元々ヘントンはマスタ、キャリパ共にASSYしか設定なし
グリメカは会社が一度飛んでから入手性悪し、物によってはピアジオで廃番
>レギュレターパンク
インジェクション車両のDUCATIデカい奴のはそこそこ飛んだ(コネクタ焼損からの故障も結構ありw)
キャブのクオーサ(ビバリー250とか)は普通に国産と同じ新電元の奴であんまり飛ばなかった
>ググっても出てこない
新車は2年保証だしその後もバッテリーをきちんと定期交換していればそうそう飛ばないと思うが
元々ヘントンはマスタ、キャリパ共にASSYしか設定なし
グリメカは会社が一度飛んでから入手性悪し、物によってはピアジオで廃番
>レギュレターパンク
インジェクション車両のDUCATIデカい奴のはそこそこ飛んだ(コネクタ焼損からの故障も結構ありw)
キャブのクオーサ(ビバリー250とか)は普通に国産と同じ新電元の奴であんまり飛ばなかった
>ググっても出てこない
新車は2年保証だしその後もバッテリーをきちんと定期交換していればそうそう飛ばないと思うが
518: 2018/09/10(月) 16:32:51.33
>>507
ブレーキキャリパー シールKIT ET2/4 純正
売ってる所はあるんだが
現在 欠品中 入荷待ち となってる
ブレーキキャリパー シールKIT ET2/4 純正
売ってる所はあるんだが
現在 欠品中 入荷待ち となってる
520: 2018/09/10(月) 17:28:20.03
>>518
ET2/4前期グリメカ用498850はもう何年もないよ。ヘントン用は社外が一瞬VEのカタログにあったが消えた
実はグリメカのがヘントンにダストは使えないけどオイルシールは使えたので欲しいんだけどね。
498850はebayで幾つか買ったけどもうないね。台湾でもプレ値で露天に出品されている
(台湾ET8はグリメカ準拠キャリパ)
FL/SKR系グリメカ用は消えて一度戻ってまたでなくなった記憶
ストックがあるので調べてないが今はあるのかな?
SIPであるにはあるけどオイルシールだけであの破れるダストブーツが入っていないセットになる
昔のP/PXグリメカディスクブレーキキットの補修用に見える
ET2/4前期グリメカ用498850はもう何年もないよ。ヘントン用は社外が一瞬VEのカタログにあったが消えた
実はグリメカのがヘントンにダストは使えないけどオイルシールは使えたので欲しいんだけどね。
498850はebayで幾つか買ったけどもうないね。台湾でもプレ値で露天に出品されている
(台湾ET8はグリメカ準拠キャリパ)
FL/SKR系グリメカ用は消えて一度戻ってまたでなくなった記憶
ストックがあるので調べてないが今はあるのかな?
SIPであるにはあるけどオイルシールだけであの破れるダストブーツが入っていないセットになる
昔のP/PXグリメカディスクブレーキキットの補修用に見える
508: 2018/09/09(日) 07:39:06.87
俺のスプリント CBR125と勝負したが離される一方w 11馬力だと遅いわな!
509: 2018/09/09(日) 09:50:23.33
gtsで150なんて有り得ない
510: 2018/09/09(日) 10:49:02.68
ディーラーで乗り比べしたけど、
GTS の水冷150はかなりトルクフルだよ。
一方同じ150でも空冷は物足りなかった。
だから駆動系とかが共通なら、
かなり負担がかかると思う。
GTS の水冷150はかなりトルクフルだよ。
一方同じ150でも空冷は物足りなかった。
だから駆動系とかが共通なら、
かなり負担がかかると思う。
512: 2018/09/09(日) 13:35:28.68
>>510
水冷の4バルブと空冷3バルブと比べて
水冷の方が性能が上回らなければ金かけた意味ねえじゃん
水冷の4バルブと空冷3バルブと比べて
水冷の方が性能が上回らなければ金かけた意味ねえじゃん
511: 2018/09/09(日) 12:18:42.36
>有り得ない
日本では150から入ってきただけの話で、向こうでは10年前からGTS125なんてーのがGT125の後継として売ってますけどね
MP3やX9,X10の125すらある
日本では150から入ってきただけの話で、向こうでは10年前からGTS125なんてーのがGT125の後継として売ってますけどね
MP3やX9,X10の125すらある
513: 2018/09/09(日) 15:32:40.98
環境性能が優先だからね
514: 2018/09/09(日) 16:16:43.51
雨ばかりでイヤですね。
515: 2018/09/10(月) 10:10:19.26
早く電動ベスパでないかな
そうすれば今ある問題は全て解決するじゃん
そうすれば今ある問題は全て解決するじゃん
517: 2018/09/10(月) 12:45:50.55
プリマベラって確かグローブボックス内にヒューズボックスがあるからヒューズから電源とるUSBで配線剥き出しでいいなら無改造でいけるんじゃないかな。
ヒューズボックスの蓋は浮くだろうが。
ヒューズボックスの蓋は浮くだろうが。
519: 2018/09/10(月) 16:56:52.57
>>517
マジで?
災害対策に加工しとこうかな
マジで?
災害対策に加工しとこうかな
521: 2018/09/10(月) 18:12:16.64
>>519
乗ってるのはLXなのでプリマベラのは画像で見ただけ。
プリマベラはグローブボックス開けて右上にあるはず。
もしそこにあって配線がグローブボックスの蓋に干渉しないなら加工は要らないと思う。
USBコネクタをグローブボックスの外に出すなら加工が必要だが。
私はLXのレッグシールドに穴あけてエーモン自動車用のヒューズ電源とUSBを外出ししてる。
雨の日乗らないので防水キャップはしてない。
グローブボックス内なら防水も要らない。
乗ってるのはLXなのでプリマベラのは画像で見ただけ。
プリマベラはグローブボックス開けて右上にあるはず。
もしそこにあって配線がグローブボックスの蓋に干渉しないなら加工は要らないと思う。
USBコネクタをグローブボックスの外に出すなら加工が必要だが。
私はLXのレッグシールドに穴あけてエーモン自動車用のヒューズ電源とUSBを外出ししてる。
雨の日乗らないので防水キャップはしてない。
グローブボックス内なら防水も要らない。
522: 2018/09/10(月) 18:57:11.11
>>521
いいこと聞きました、ありがとう!
ちなみに外だしソケットはどこにつけましたか?
いいこと聞きました、ありがとう!
ちなみに外だしソケットはどこにつけましたか?
523: 2018/09/10(月) 21:48:04.91
グローブボックスの左少し上に付けてる。
左バックミラー近くにナビ用にスマホホルダー付けてるのでその電源供給のため。
左バックミラー近くにナビ用にスマホホルダー付けてるのでその電源供給のため。
524: 2018/09/10(月) 22:17:04.73
なるほど合理的ですね。
ヒューズボックスもいい位置にあったので
連休にでも付けてみる
ヒューズボックスもいい位置にあったので
連休にでも付けてみる
525: 2018/09/11(火) 11:20:15.47
後はアースをどこから取るかだな。
LXと一緒ならグローブボックス内のレッグシールド止めてるネジが多分ボディマウントなので共締めかな。
違ってたらごめん。
LXと一緒ならグローブボックス内のレッグシールド止めてるネジが多分ボディマウントなので共締めかな。
違ってたらごめん。
526: 2018/09/11(火) 18:08:56.43
>>525
真ん中にネジがあるんだけどプラスチックに埋まってるかもしれないのでダメならウインカーの方につなげます
真ん中にネジがあるんだけどプラスチックに埋まってるかもしれないのでダメならウインカーの方につなげます
527: 2018/09/11(火) 23:06:14.93
531: 2018/09/12(水) 18:35:58.58
>>527
シートがズルズルのヨレヨレやんけw
シートがズルズルのヨレヨレやんけw
532: 2018/09/12(水) 19:45:49.93
>>531
程度の細かいことは言うな
ディーラーでは整備等しない高価な並行物を買う奴がいるのか
だな
程度の細かいことは言うな
ディーラーでは整備等しない高価な並行物を買う奴がいるのか
だな
528: 2018/09/11(火) 23:41:08.78
ミラー社外かね
安っぽい
しかし高いな
18万で買うかどうするかだわ(´_ゝ`)
安っぽい
しかし高いな
18万で買うかどうするかだわ(´_ゝ`)
529: 2018/09/12(水) 04:51:36.42
スーパー遅そう
530: 2018/09/12(水) 12:52:19.16
イタリア製の並行物の方が
ベトナム製の正規品より性能がいいだろ
ベトナム製のスロットルとCDIは一体
イタリア製はスロットルのみでCDIはエンジンの熱にさらされない所に設置
ベトナム製の正規品より性能がいいだろ
ベトナム製のスロットルとCDIは一体
イタリア製はスロットルのみでCDIはエンジンの熱にさらされない所に設置
533: 2018/09/12(水) 20:08:03.50
インジェクションでCDI?EUCの事?
本国もこないだまでマレリのECU一体スロットルボディだったけど一体による性能低下って何?
あれの不良なんて過走行でスロポジ磨り減ってちょっと低速不安定かレギュパンクのオーバーボルテージによる焼損位しか見たことないけど。
本国もこないだまでマレリのECU一体スロットルボディだったけど一体による性能低下って何?
あれの不良なんて過走行でスロポジ磨り減ってちょっと低速不安定かレギュパンクのオーバーボルテージによる焼損位しか見たことないけど。
534: 2018/09/12(水) 20:15:54.24
業オクで引いてくる何でも屋はこのあたりの並行か正規は知っててぼかしているんではなく本当に知らない気がする。
マルトミの最後の投売りやSOXのLX並行のお陰でLXやプリマは笑う程仕入れ安いからいっちょもうけるかと落とす店はソコソコいると思う。
マルトミの最後の投売りやSOXのLX並行のお陰でLXやプリマは笑う程仕入れ安いからいっちょもうけるかと落とす店はソコソコいると思う。
535: 2018/09/12(水) 20:17:21.21
ベスパなんて激売れする個体じゃないんだから好き好んで仕入れないだろ(´_ゝ`)
リスクがでかすぎる
リスクがでかすぎる
536: 2018/09/13(木) 00:56:49.78
スロットルボディ一体型でも不具合は滅多にないよ。
バイクの場合ガス欠でインジェクターが焼き付く場合が多いのと、燃料ポンプの気中運転で故障リスクが上がること。
ベスパの場合保証が頼りないが、全メーカー共通の事象。
ガス欠はさせない。ガソリンはなるべく常時半分以上が基本。
レギュレータパンクはFI車の場合は電圧異常でエンジン警告灯が点灯する。
キャブ車みたいに「そろそろ寿命かな?」と頻繁な電圧測定やバッテリーの膨らみ、発熱からパンクの息づかいを感じとる必要がないのがうれしい。
バイクの場合ガス欠でインジェクターが焼き付く場合が多いのと、燃料ポンプの気中運転で故障リスクが上がること。
ベスパの場合保証が頼りないが、全メーカー共通の事象。
ガス欠はさせない。ガソリンはなるべく常時半分以上が基本。
レギュレータパンクはFI車の場合は電圧異常でエンジン警告灯が点灯する。
キャブ車みたいに「そろそろ寿命かな?」と頻繁な電圧測定やバッテリーの膨らみ、発熱からパンクの息づかいを感じとる必要がないのがうれしい。
544: 2018/09/14(金) 07:35:03.61
訂正
>>576じゃなくて>>536
>>576じゃなくて>>536
537: 2018/09/13(木) 10:22:52.39
おっちゃん詳しいな。ATベスパに関するお役立ちネタ、他にもあったらくれ。
538: 2018/09/13(木) 10:35:09.42
ガス欠何回かしたなぁ。特に何もなかったけど。
539: 2018/09/13(木) 15:54:53.25
GTSの燃ポン対策が常にガソリンで油冷しろだったなぁ・・結局日本はリコール対応しなかったんでしょ?
540: 2018/09/13(木) 17:23:37.69
>>539
したよ
したよ
541: 2018/09/13(木) 17:54:06.41
542: 2018/09/14(金) 00:23:39.93
何年も立ってからだったな
大抵の人は自分でパーツ買って替えた後だった
大抵の人は自分でパーツ買って替えた後だった
543: 2018/09/14(金) 07:34:21.49
>>576って、いつものシッタカ野郎だろ
こいつ、聞きかじりの知識をいかにもなドヤリ顔で書き込むから質悪い
こいつ、聞きかじりの知識をいかにもなドヤリ顔で書き込むから質悪い
545: 2018/09/14(金) 07:44:58.21
この人は特徴ある文体ですよね
スルーが得策です。
スルーが得策です。
546: 2018/09/15(土) 10:48:07.78
雨だから乗れねー
連休に降るなや!
連休に降るなや!
547: 2018/09/16(日) 06:17:08.99
雨だとジャダーがなくなる
豪雨に限るけど
こんなにも乗りやすいもんなのかって思ったわ(´_ゝ`)
豪雨に限るけど
こんなにも乗りやすいもんなのかって思ったわ(´_ゝ`)
548: 2018/09/16(日) 12:16:59.04
ttps://www.webike.net/bike/13304/
好きなカラーにペイントする手もありますが、ペイントの会社は慎重に選びたいところ。www キンモッ!
好きなカラーにペイントする手もありますが、ペイントの会社は慎重に選びたいところ。www キンモッ!
549: 2018/09/16(日) 12:17:40.79
【徳川家光の、落書き】 ジワジワ来る可愛さ! フクロウなのにウサ耳があるのがミステリアス、と評判
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537063927/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537063927/l50
550: 2018/09/16(日) 13:59:58.93
みなさんオイル何使ってますか?ワコーズ使ってるけど高い
551: 2018/09/16(日) 15:37:12.10
1.3litreぐらいしか入らないし
高くてもいいんじゃない?
自分はモチュールの300V、
7100、スクーターパワーを
とっかえひっかえしてます。
高くてもいいんじゃない?
自分はモチュールの300V、
7100、スクーターパワーを
とっかえひっかえしてます。
552: 2018/09/16(日) 20:19:24.27
シグマパワークリーンに決まってるだろが(´_ゝ`)
553: 2018/09/16(日) 21:47:23.48
おまえら好きなオイルを入れればいいが
3~4か月で交換してるのか
3~4か月で交換してるのか
554: 2018/09/16(日) 22:17:46.21
2000キロ交換フィルターは2回に1回
ギアオイルはeg.oil3回に1回
ギアオイルはeg.oil3回に1回
555: 2018/09/16(日) 23:06:53.76
>>554
月何キロ位
現在の走行距離は
月何キロ位
現在の走行距離は
556: 2018/09/17(月) 00:40:47.48
月900kmから1400kmってところ
3年目で35000km弱
トラブルは冷却水がポンプ下のチェック穴から
滲んでる事ぐらい。
3年目で35000km弱
トラブルは冷却水がポンプ下のチェック穴から
滲んでる事ぐらい。
557: 2018/09/17(月) 13:05:09.96
二か月は無駄かも三か月でいいと思うが
35000Km走ってればオイルフィルターはまめに交換しなくても
俺は現在年間走行1000Km程度オイル交換は3~4か月
走行20000Km程度ここ一年オイルフィルターは交換した記憶は無い
ある程度走り込めば鉄粉などは出なくなるのでオイルフィルターはまめに変える必要はない
35000Km走ってればオイルフィルターはまめに交換しなくても
俺は現在年間走行1000Km程度オイル交換は3~4か月
走行20000Km程度ここ一年オイルフィルターは交換した記憶は無い
ある程度走り込めば鉄粉などは出なくなるのでオイルフィルターはまめに変える必要はない
559: 2018/09/17(月) 16:10:13.60
>>557
そりゃそうだけど
替えて害もないでしょ
高いもんじゃないし
そもそも2000kmスパンが
無駄なのも承知だし
気分の問題だね
そりゃそうだけど
替えて害もないでしょ
高いもんじゃないし
そもそも2000kmスパンが
無駄なのも承知だし
気分の問題だね
558: 2018/09/17(月) 13:08:58.38
二輪乗り始めたころは興味あってこまめにメンテナンスしていたが
もう12年にはなろうか・・・
3000km及び半年でも早いと思うようになったわ(´_ゝ`)
もう12年にはなろうか・・・
3000km及び半年でも早いと思うようになったわ(´_ゝ`)
560: 2018/09/17(月) 17:09:14.50
ワコーズ買ってオイル交換したけどモノタロウでモトレックス買ってたの忘れてたぜ
561: 2018/09/17(月) 17:47:12.78
GTS 150の新型igetエンジンとか、オイル交換サイクル1万キロとかなってるけど、精神衛生上そんなに引っ張りたくない
562: 2018/09/17(月) 22:48:04.70
冷却水無くなる方が怖いわ
563: 2018/09/17(月) 22:53:32.69
水冷なんて余裕だろ
オイルなんてそんなに痛むもんじゃない
LX125ieですら6000kmだし
いろいろと神経質すぎ
オイルだけ集中してほかのところ痛めてそう
オイルなんてそんなに痛むもんじゃない
LX125ieですら6000kmだし
いろいろと神経質すぎ
オイルだけ集中してほかのところ痛めてそう
564: 2018/09/17(月) 23:10:45.39
>>563
なるほど
一応スケジュールドメインテナンスの
通りに各フルード、クーラント交換、
バルブクリアランス、タイヤ交換時に
サイレンサーのガスケット交換、ベアリングのチェックを行ってるんだけど、
あとどこが傷むと思います?
冷却水にじみはガレージの床が
シミになるようになったら、ポンプごと
取っ替えましょうってディーラーの
意見なんですが。
なるほど
一応スケジュールドメインテナンスの
通りに各フルード、クーラント交換、
バルブクリアランス、タイヤ交換時に
サイレンサーのガスケット交換、ベアリングのチェックを行ってるんだけど、
あとどこが傷むと思います?
冷却水にじみはガレージの床が
シミになるようになったら、ポンプごと
取っ替えましょうってディーラーの
意見なんですが。
567: 2018/09/18(火) 07:25:30.40
>>563
同意。1万kmかタレてきたら交換してる。その程度で十分だわ。
>>564
個人的にはエアクリと吹返しが多いようならスロットルボディ。
クーラント漏れはその部分のホースなりバンドを替えればそれで済む話かと…
同意。1万kmかタレてきたら交換してる。その程度で十分だわ。
>>564
個人的にはエアクリと吹返しが多いようならスロットルボディ。
クーラント漏れはその部分のホースなりバンドを替えればそれで済む話かと…
572: 2018/09/18(火) 10:39:18.84
>>567
たれてくるって何?
たれてくるって何?
574: 2018/09/18(火) 10:48:18.25
>>572
吹けあがりが悪くなったりMTならギアの入りが悪くなったり…要は劣化してきたなと感じたらってこと。
タレるって一般的だと思ってたわごめん。
吹けあがりが悪くなったりMTならギアの入りが悪くなったり…要は劣化してきたなと感じたらってこと。
タレるって一般的だと思ってたわごめん。
577: 2018/09/18(火) 12:59:08.91
>>574
ありがとう
オイル劣化って体感できるんだ
ありがとう
オイル劣化って体感できるんだ
582: 2018/09/18(火) 15:42:06.01
>>577
なんとなくだけどねw
スクーターは高回転で走ってるとエンジン音がうるさいと感じたりする。あと加速悪いなーとか。
なんとなくだけどねw
スクーターは高回転で走ってるとエンジン音がうるさいと感じたりする。あと加速悪いなーとか。
565: 2018/09/18(火) 03:35:46.54
なんだよ人任せかよ
じゃあそこの人に聞けばいいじゃないか(´_ゝ`)
じゃあそこの人に聞けばいいじゃないか(´_ゝ`)
566: 2018/09/18(火) 04:52:44.60
いやまて、冷却水にじみは場所特定して対処すればいいだろ
何でポンプ交換なんだよもったいない
何でポンプ交換なんだよもったいない
568: 2018/09/18(火) 08:10:01.27
ベスパは国産と比べると維持費はどれくらい高いですか?
571: 2018/09/18(火) 10:38:52.40
>>568
オイルとプラグ代
一年 4000キロ
オイルとプラグ代
一年 4000キロ
573: 2018/09/18(火) 10:45:25.38
>>568
そんなに変わらないと思うよ。
税金関係は同じだしメンテ費用も桁違いに高いということもない。
ものによってはパーツ代が高いかもしれないけど消耗品ならそこまで違わないかなと。
工賃についてはそれぞれなのでそこは割愛。ナップスなどでも安くやってくれるけどやはり知識あるお店でやってもらった方がいいかなと。
あ、セルフメンテの話は間に合ってます
そんなに変わらないと思うよ。
税金関係は同じだしメンテ費用も桁違いに高いということもない。
ものによってはパーツ代が高いかもしれないけど消耗品ならそこまで違わないかなと。
工賃についてはそれぞれなのでそこは割愛。ナップスなどでも安くやってくれるけどやはり知識あるお店でやってもらった方がいいかなと。
あ、セルフメンテの話は間に合ってます
578: 2018/09/18(火) 13:03:04.26
>>568
二年に一度のブレーキオーバーホールのみでも
前後ディスク車
国産車ならば部品代一万円くらい
ベスパはインナー部品が出てないので
アッセンブリ交換で六万円くらい
二年に一度のブレーキオーバーホールのみでも
前後ディスク車
国産車ならば部品代一万円くらい
ベスパはインナー部品が出てないので
アッセンブリ交換で六万円くらい
569: 2018/09/18(火) 10:34:25.33
ポンプ下のチェックホールからの滲みは
メカニカルシールのリークなので
そのうちポンプ交換になる
シールだけ交換も出来るけど
プレス機が必要だし
正確に圧入しないとやり直しなので
店がやりたがらない
だからカバーからインペラまで
まるっとassyで交換する。
修理代は5万前後かかる。
メカニカルシールのリークなので
そのうちポンプ交換になる
シールだけ交換も出来るけど
プレス機が必要だし
正確に圧入しないとやり直しなので
店がやりたがらない
だからカバーからインペラまで
まるっとassyで交換する。
修理代は5万前後かかる。
570: 2018/09/18(火) 10:36:28.71
すげえ読みづらくて草
575: 2018/09/18(火) 11:20:19.23
オイル劣化はシャバシャバ感が出てきたら交換が一番わかりやすいだろうな(´_ゝ`)
ゆとり世代でもわかるから安心しろ(´_ゝ`)
それに付け加えい期間も見ることだ
距離乗っていなくても一年に一回は交換したほうがいいね
オイル量の多い車とかは別だが
ゆとり世代でもわかるから安心しろ(´_ゝ`)
それに付け加えい期間も見ることだ
距離乗っていなくても一年に一回は交換したほうがいいね
オイル量の多い車とかは別だが
579: 2018/09/18(火) 13:09:07.58
>>575
>オイル劣化はシャバシャバ感が出てきたら交換が一番わかりやすいだろうな(´_ゝ`)
遅いだろ
年間走行距離1000Km程度
3~4か月で交換してる
>オイル劣化はシャバシャバ感が出てきたら交換が一番わかりやすいだろうな(´_ゝ`)
遅いだろ
年間走行距離1000Km程度
3~4か月で交換してる
576: 2018/09/18(火) 12:44:39.85
580: 2018/09/18(火) 13:28:43.28
たからオイルとガソリンの話題は着地点がないからやめろと
581: 2018/09/18(火) 14:12:51.45
>>580
ヘッドカバーは8mm頭のねじが4本で止まってる
取り外して内部のアルミ色がアルミ色である事
茶系になっていれば交換時期が遅い
黒色系になっている事のなんと多いことか
ヘッドカバーは8mm頭のねじが4本で止まってる
取り外して内部のアルミ色がアルミ色である事
茶系になっていれば交換時期が遅い
黒色系になっている事のなんと多いことか
583: 2018/09/18(火) 15:50:27.81
>>581
ほとんど乗らないあなたの場合、各部の品質維持優先としてそのやり方もありかもしれない。
でもオイルの質、使用頻度、使い方、メーカーの指標や環境への取り組みなどによって正解は様々であり、押し付けるものではないのでは?
ほとんど乗らないあなたの場合、各部の品質維持優先としてそのやり方もありかもしれない。
でもオイルの質、使用頻度、使い方、メーカーの指標や環境への取り組みなどによって正解は様々であり、押し付けるものではないのでは?
584: 2018/09/18(火) 16:40:30.61
>>583
3Vでは初回1000Kmでオイル、フィルター交換
その後10000Km,20000Km,30000Kmでオイル、フィルター交換
となってるが(純正オイル指定)だろうが
その通りにしてる奴はいるのだろうか?
オイルには
1) 潤滑作用
2) 密封作用
3) 冷却作用
4) 緩衝作用
5) 防錆作用
6) 清浄作用
六つの働きがあるが
個人で判断できるのは 6)清浄作用 だけである
>>581
に書いた通り
清浄作用が劣化したことでオイルの劣化と判断してもいいのでは
3Vでは初回1000Kmでオイル、フィルター交換
その後10000Km,20000Km,30000Kmでオイル、フィルター交換
となってるが(純正オイル指定)だろうが
その通りにしてる奴はいるのだろうか?
オイルには
1) 潤滑作用
2) 密封作用
3) 冷却作用
4) 緩衝作用
5) 防錆作用
6) 清浄作用
六つの働きがあるが
個人で判断できるのは 6)清浄作用 だけである
>>581
に書いた通り
清浄作用が劣化したことでオイルの劣化と判断してもいいのでは
585: 2018/09/19(水) 08:51:54.16
>>584
>その通りにしてる奴はいるのだろうか?
少なくとも自分はしてるけど…でもそれで困った事態になったことはないかな…
>清浄作用が劣化したことでオイルの劣化と判断してもいいのでは
未使用を10としたら9以下は劣化なわけで、ちょっとでも使用すればもう9なのはわかる。
ただ、劣化の許容範囲ってものがある。例えば3までは品質が保てますよと言っているのがメーカー指定。それプラス使用頻度と使い方で前後するわけで。
あと、レーシングエンジンみたいに高回転高温を前提としているわけではないからそこまで神経質になる必要はないけど、物を大切にする姿勢は尊敬します。
>>580
荒らしてごめん
>その通りにしてる奴はいるのだろうか?
少なくとも自分はしてるけど…でもそれで困った事態になったことはないかな…
>清浄作用が劣化したことでオイルの劣化と判断してもいいのでは
未使用を10としたら9以下は劣化なわけで、ちょっとでも使用すればもう9なのはわかる。
ただ、劣化の許容範囲ってものがある。例えば3までは品質が保てますよと言っているのがメーカー指定。それプラス使用頻度と使い方で前後するわけで。
あと、レーシングエンジンみたいに高回転高温を前提としているわけではないからそこまで神経質になる必要はないけど、物を大切にする姿勢は尊敬します。
>>580
荒らしてごめん
586: 2018/09/19(水) 15:51:43.12
>>580
確かに着地点がないわな
俺は近距離、数分のところとか、上り坂7500rpmフルスロットルとか
エンジンにとって良い使い方をしてないからな
とある車メーカーは公式のメーカーホームページにもガソリンエンジンに対して
「5000㎞または6ヶ月毎におすすめします」と記載がある
(取説には15000kmと記載があるにもかかわらず)
確かに着地点がないわな
俺は近距離、数分のところとか、上り坂7500rpmフルスロットルとか
エンジンにとって良い使い方をしてないからな
とある車メーカーは公式のメーカーホームページにもガソリンエンジンに対して
「5000㎞または6ヶ月毎におすすめします」と記載がある
(取説には15000kmと記載があるにもかかわらず)
587: 2018/09/19(水) 17:54:30.68
本日のシッタカ祭り会場はここですか?
このスレ、しょうもないシッタカが何人かいるが、質の悪いNo.1と2が揃うと凄いことになるな。
まぁ、過疎ってるよりはマシか?
このスレ、しょうもないシッタカが何人かいるが、質の悪いNo.1と2が揃うと凄いことになるな。
まぁ、過疎ってるよりはマシか?
589: 2018/09/19(水) 19:45:16.06
>>587
質の悪いNo.1はおまえだろ
おまえに何の知識があるのかな
過去もろくな書き込みは無い
質の悪いNo.1はおまえだろ
おまえに何の知識があるのかな
過去もろくな書き込みは無い
591: 2018/09/20(木) 20:04:02.37
>>589
そら、書き込みの内容によって文体変えてんだからあたりまえだろ w
それに俺が突っ込みいれるのは、普通に乗って、普通にメンテしてれば絶対に間違えないような事を、見当ズレまくりのドヤ顔で書き込んでるヤツにだけだ。
つまりオマエは wwwwww
そら、書き込みの内容によって文体変えてんだからあたりまえだろ w
それに俺が突っ込みいれるのは、普通に乗って、普通にメンテしてれば絶対に間違えないような事を、見当ズレまくりのドヤ顔で書き込んでるヤツにだけだ。
つまりオマエは wwwwww
593: 2018/09/20(木) 20:54:21.58
>>591
はいはい
いつも知識のない突っ込みばかりですな
知識のある所を見せてみな
はいはい
いつも知識のない突っ込みばかりですな
知識のある所を見せてみな
594: 2018/09/20(木) 20:56:53.57
>>591
夏休み終わって勉強はしてるのかな
ボク
夏休み終わって勉強はしてるのかな
ボク
588: 2018/09/19(水) 18:46:26.27
高級エンジンオイルを1000キロぞとに交換するのが普通だろ?
SS乗ってたらタイヤ交換も一緒にやっちゃうんだけどな
SS乗ってたらタイヤ交換も一緒にやっちゃうんだけどな
590: 2018/09/19(水) 20:58:17.52
https://ameblo.jp/kingpower888/entry-12406063963.html
マメにオイルは変えてたようだな
マメにオイルは変えてたようだな
595: 2018/09/20(木) 23:34:49.62
>>590
またカムシャフトにバランサー付けるのかな?w
またカムシャフトにバランサー付けるのかな?w
596: 2018/09/21(金) 08:24:44.29
金はできたんでGTS300にバルカンブラックを追加してくれ!
597: 2018/09/21(金) 13:48:25.10
板金屋で塗ってもらえばいい
598: 2018/09/21(金) 14:59:33.73
???「好きなカラーにペイントする手もありますが、ペイントの会社は慎重に選びたいところ」
599: 2018/09/21(金) 15:51:44.31
まっつキタw
600: 2018/09/21(金) 16:08:03.57
承認欲求の強いアホって救いようないな
601: 2018/09/21(金) 22:45:25.06
関西で全塗装してくれる良い店ない?
602: 2018/09/22(土) 00:45:39.03
ただでさえベスパは高いのに、塗装っていくらかかるんだよ
603: 2018/09/22(土) 08:43:48.03
私は世界に一台しかないオーシャングレーにペイントして15万円でした。
ただ、好きなカラーにペイントする手もありますが、ペイントの会社は慎重に選びたいところ
ただ、好きなカラーにペイントする手もありますが、ペイントの会社は慎重に選びたいところ
605: 2018/09/22(土) 08:49:46.84
>>603
どこで全塗装したの?
すごくリーズナブルな値段な気が。
どこで全塗装したの?
すごくリーズナブルな値段な気が。
620: 2018/09/25(火) 21:34:59.65
>>603
税抜98000円だよ
税抜98000円だよ
604: 2018/09/22(土) 08:49:03.41
20万くらいで済むよ
606: 2018/09/22(土) 23:31:23.55
先日ディーラー行ったのだが、数年前の年式の車両(未使用)が定価販売されてたが
そうゆうもの?
そうゆうもの?
607: 2018/09/23(日) 00:22:57.36
メーカー受注生産か大量の在庫から回してもらう四輪屋さんと違って、バイク屋は仕入れて売る方式だから売れ残りも出る。
608: 2018/09/23(日) 10:16:20.11
値引き交渉して購入するチャンスだろ(´_ゝ`)
609: 2018/09/23(日) 11:09:26.54
定価で買う奴もいるからそのまま出してるが値引き次第で買いたいって人が居れば交渉はしてくれるだろ
そのベスパが何年式かわからないが俺は新しいメーターが気に入らなかったから旧いモデル買ったし多少は需要あるんじゃない
そのベスパが何年式かわからないが俺は新しいメーターが気に入らなかったから旧いモデル買ったし多少は需要あるんじゃない
610: 2018/09/23(日) 12:30:22.49
建前では年式関係なく定価ってことになってるしな
611: 2018/09/23(日) 15:59:35.94
GTS250ieの新車なら値下げは無いかも
612: 2018/09/24(月) 18:11:45.68
並行14年式プリマベーラ125だけど、球切れして赤男爵持ってったら、
ものの10分で交換してくれたが、球2000円の(まあこれは良い)、工賃8000円でボラれたわ。
工賃レバレッジ15分にならんかと言ったが、
外車は指定料金だってさ。高い勉強代だったわ。
英語マニュアル置いておくから、良い子は密林でHS1球買って自分でやろうな。
https://cdnmedia.endeavorsuite.com/images/organizations/05211b9c-b6c7-4840-8e84-2970c2318c24/Primavera%203V.pdf
ものの10分で交換してくれたが、球2000円の(まあこれは良い)、工賃8000円でボラれたわ。
工賃レバレッジ15分にならんかと言ったが、
外車は指定料金だってさ。高い勉強代だったわ。
英語マニュアル置いておくから、良い子は密林でHS1球買って自分でやろうな。
https://cdnmedia.endeavorsuite.com/images/organizations/05211b9c-b6c7-4840-8e84-2970c2318c24/Primavera%203V.pdf
613: 2018/09/24(月) 18:26:51.47
てか今の、正規18年式プリマベーラ125ABS LEDのランプに
交換出来ないかなーと一瞬思ったが、上下分割式なのな。
なんじゃコラ?
https://www.connrod.com/vespa/primavera-125-abs-my18-05-headlight.jpg
リアもこんなんに変更されたし、
https://www.connrod.com/vespa/primavera-125-abs-my18-20-winker.jpg
やっぱテールランプは、このV型になってるのが一番良いよな。
http://www.motorscooterguide.net/Pictures/Vespa-Primavera-Wasp-Rear.jpg
交換出来ないかなーと一瞬思ったが、上下分割式なのな。
なんじゃコラ?
https://www.connrod.com/vespa/primavera-125-abs-my18-05-headlight.jpg
リアもこんなんに変更されたし、
https://www.connrod.com/vespa/primavera-125-abs-my18-20-winker.jpg
やっぱテールランプは、このV型になってるのが一番良いよな。
http://www.motorscooterguide.net/Pictures/Vespa-Primavera-Wasp-Rear.jpg
614: 2018/09/25(火) 10:52:06.83
>高い勉強代だったわ
昔から並行車両とはそういうものだ
やってくれるだけまし
昔から並行車両とはそういうものだ
やってくれるだけまし
615: 2018/09/25(火) 14:15:13.75
全国どこでも買った車体は”一応”見てくれる男爵の強みはそこだけ
まぁ支店によってはオイル交換でマフラー外してその工賃も取るとか当たり外れでかすぎるが
まぁ支店によってはオイル交換でマフラー外してその工賃も取るとか当たり外れでかすぎるが
616: 2018/09/25(火) 15:20:43.54
昔は時間工賃というのがあったが
現在は店舗での自由設定になってるから
国産メーカーでも店舗によって価格が違う
現在は店舗での自由設定になってるから
国産メーカーでも店舗によって価格が違う
617: 2018/09/25(火) 16:22:39.63
自分でやれば無問題だろ
五万キロくらいまでは自分でできる範囲の工程が多い(´_ゝ`)
つまりバイク屋など必要ない
五万キロくらいまでは自分でできる範囲の工程が多い(´_ゝ`)
つまりバイク屋など必要ない
618: 2018/09/25(火) 17:41:04.25
>>617
自分でやる話が出てるか?
自分でやるなら何万キロ走ろうが自分でできるわな
自分でやる話が出てるか?
自分でやるなら何万キロ走ろうが自分でできるわな
619: 2018/09/25(火) 19:43:29.15
>>618
そいつセルフメンテしか言えない人だから相手にしないでいいよ
そいつセルフメンテしか言えない人だから相手にしないでいいよ
621: 2018/09/26(水) 02:08:37.68
今度初めてGTSのベルト交換しようとSIPで工具も注文中なんですが、注意点とかコツとかありますか?
625: 2018/09/26(水) 13:49:44.33
>>621
宇賀神に在庫があればそちらの方が安くつくが
工具を買って自分でやれば工具代含めても安くつく
>>624
ねじ、ボルト類はすべて鉄
重要なところはトルク管理するため
ステンレスに交換する輩がいるがステンレスではトルク管理できない
宇賀神に在庫があればそちらの方が安くつくが
工具を買って自分でやれば工具代含めても安くつく
>>624
ねじ、ボルト類はすべて鉄
重要なところはトルク管理するため
ステンレスに交換する輩がいるがステンレスではトルク管理できない
626: 2018/09/26(水) 17:03:18.37
>>621
クラッチベルがダストやらで固まってる事があるので注意と
ベルトをクラッチにはめる時、回しながら押し込むのに少し力がいる
駆動部のトルク管理だけはしっかり、ぐらいかな?
YouTubeにVespa GTS 250/300 6K/9k Service ってプロが整備してる動画があるから見た方がいいよ
クラッチベルがダストやらで固まってる事があるので注意と
ベルトをクラッチにはめる時、回しながら押し込むのに少し力がいる
駆動部のトルク管理だけはしっかり、ぐらいかな?
YouTubeにVespa GTS 250/300 6K/9k Service ってプロが整備してる動画があるから見た方がいいよ
627: 2018/09/26(水) 17:43:30.13
>>621
基本的なところだとベルトやローラーの向き間違えないように気をつけて。
あと626が言ってるようにクラッチにベルト挟む時かなり力いるので厚手のグローブしてやるといいよ。
車体から見て外側の傘をねじりながら引いてベルトがストンと入ればおけ。
基本的なところだとベルトやローラーの向き間違えないように気をつけて。
あと626が言ってるようにクラッチにベルト挟む時かなり力いるので厚手のグローブしてやるといいよ。
車体から見て外側の傘をねじりながら引いてベルトがストンと入ればおけ。
622: 2018/09/26(水) 02:14:10.46
注文前に車番記入してアドバイス求めてロックツール購入したら、あわなかった。
現在クレイム中
現在クレイム中
623: 2018/09/26(水) 10:15:36.88
何回使うかわからない特工を
買うのってもったいなく思いました。
買うのってもったいなく思いました。
624: 2018/09/26(水) 10:47:12.59
gtsのウインカーのボルトが片方錆びてきた
これ鉄なのかな?
これ鉄なのかな?
628: 2018/09/26(水) 18:14:54.79
Youtubeのアメリカのベスパ屋の動画はすげー役に立った。
629: 2018/09/26(水) 20:54:38.87
ウインカーのネジもトルク管理必要なの?
630: 2018/09/27(木) 09:53:03.97
ウインカーなんてトルク管理の必要な最たる物じゃね?
すぐクラック入る
普通乗り物はボディから浮いているモールとか位しかステンは使わない。鉄との接触箇所がさびるから
普通のステンボルトは伸びるけど ステンレスボルト 締め付けトルク JIS で検索すればトルク管理ができないなどというのは妄想とわかる
BUMAXという10.9ボルトとして使えるステンボルトも存在する。
でもそのまま鉄やアルミに使うと泣きを見る
すぐクラック入る
普通乗り物はボディから浮いているモールとか位しかステンは使わない。鉄との接触箇所がさびるから
普通のステンボルトは伸びるけど ステンレスボルト 締め付けトルク JIS で検索すればトルク管理ができないなどというのは妄想とわかる
BUMAXという10.9ボルトとして使えるステンボルトも存在する。
でもそのまま鉄やアルミに使うと泣きを見る
632: 2018/09/27(木) 14:47:06.16
>>630
何処で聞きかじってきたか知らないが
メーカーでトルク指定されてる部分にステンレスボルトは対応できない
ビス類では使用可能箇所はあるがドライバーに磁石が付いたものが多く
鉄ビスの方が扱いやすい
役に立たない下手な知識を晒すと知らない輩は使えると勘違いする
何処で聞きかじってきたか知らないが
メーカーでトルク指定されてる部分にステンレスボルトは対応できない
ビス類では使用可能箇所はあるがドライバーに磁石が付いたものが多く
鉄ビスの方が扱いやすい
役に立たない下手な知識を晒すと知らない輩は使えると勘違いする
631: 2018/09/27(木) 11:25:24.47
621です、いろいろありがとう。
ベルトやついでのマフラーガスケットなんかは宇賀神の方が安かったのでそちらで書いました。
youtubeみながら予習しときます。
しかしSIPで注文して6日経つけど、まだオーダー弄れる状態で発送待ち、前は翌日には発送してくれたのに、、
ベルトやついでのマフラーガスケットなんかは宇賀神の方が安かったのでそちらで書いました。
youtubeみながら予習しときます。
しかしSIPで注文して6日経つけど、まだオーダー弄れる状態で発送待ち、前は翌日には発送してくれたのに、、
634: 2018/09/27(木) 17:47:45.39
>>631
珍しいね、いつも発送と日本着までは海外通販とは思えないぐらい早いのに
珍しいね、いつも発送と日本着までは海外通販とは思えないぐらい早いのに
633: 2018/09/27(木) 17:18:58.23
整備スレでやれ
635: 2018/09/27(木) 19:03:45.26
バックオーダー品含まれてたのでは
まあけど翌日発送の方が異常だよ
まあけど翌日発送の方が異常だよ
637: 2018/09/28(金) 08:02:24.74
GIVIのE33の蓋部分をホンダのイタリアンレッドに塗装して1年くらい使ってたけど、まだらハゲになってきた。
プライマーが甘かったのかなあ。
も一度塗装剥がして塗り直すのめんどくさい。
(ドラゴンレッドが大量に手に入らなかったのでイタリアンレッド)
プライマーが甘かったのかなあ。
も一度塗装剥がして塗り直すのめんどくさい。
(ドラゴンレッドが大量に手に入らなかったのでイタリアンレッド)
638: 2018/09/28(金) 08:17:40.77
ボックスなんてブラックアウトされたほうが良いでねえか?
639: 2018/09/28(金) 09:50:45.90
まあそれは好き好きなんだろうけど塗った時はうまく塗れたなあと自惚れてたのよ。
641: 2018/09/28(金) 18:53:19.74
>>639
やりたいことを実行に移せるだけですごいと思います。
私は今度買う時は塗りたいと思って早10数年、GIVIボックスが丈夫で実現できてません(笑)
やりたいことを実行に移せるだけですごいと思います。
私は今度買う時は塗りたいと思って早10数年、GIVIボックスが丈夫で実現できてません(笑)
640: 2018/09/28(金) 14:54:53.03
ああいう素材は一番難しいでしょ
下地がすべてだけどその下地がPPは困難を極めるからね
俺は上半分塗ってあるモデルを塗りに出した
あと高いけどカネバンでGIVIカラーコードで塗ってくれるサービスがあるよ(GIVI購入条件)
下地がすべてだけどその下地がPPは困難を極めるからね
俺は上半分塗ってあるモデルを塗りに出した
あと高いけどカネバンでGIVIカラーコードで塗ってくれるサービスがあるよ(GIVI購入条件)
642: 2018/09/28(金) 19:46:55.74
前回はケチって適当なプライマー1缶で済ましたけど次はミッチャクロン2缶買ってやってみる。
643: 2018/09/28(金) 21:58:35.32
ベスパ盗まれた事ある人います?
盗難保険入ろうか迷ってる
盗難保険入ろうか迷ってる
645: 2018/09/29(土) 00:25:03.54
>>643
アシの付きやすいバイクを盗む奴はいないでしょ。
大して速くもないし。
アシの付きやすいバイクを盗む奴はいないでしょ。
大して速くもないし。
647: 2018/09/29(土) 07:13:24.89
>>643
盗まれても買った方が安いくらいでいいじゃない?!
盗まれても買った方が安いくらいでいいじゃない?!
648: 2018/09/29(土) 07:14:23.81
>>643
ごめんねどんなコンディションの人かわからないのに。。。
ぶしつけな言い方して…。
ごめんねどんなコンディションの人かわからないのに。。。
ぶしつけな言い方して…。
644: 2018/09/28(金) 23:25:48.30
ベスパだから盗まれる盗まれないとかじゃない。置いてるところの治安が良いか悪いかだ
年間の県別盗難件数では最も少ない県では10件に満たないが最も多い県では5000件を遙かに超えてる
治安が悪い場所に住んでるのなら盗難保険に入れ
年間の県別盗難件数では最も少ない県では10件に満たないが最も多い県では5000件を遙かに超えてる
治安が悪い場所に住んでるのなら盗難保険に入れ
646: 2018/09/29(土) 01:49:34.66
フルフェイスの人いる?どんなの被ってますか?
650: 2018/09/29(土) 18:53:09.18
>>646
ノラン
国産には劣るけどメイドインイタリアで安くていいよ
ノラン
国産には劣るけどメイドインイタリアで安くていいよ
649: 2018/09/29(土) 12:25:45.18
足立区とかはやばそうだね
651: 2018/09/30(日) 01:49:56.46
台風でバイク倒れないか心配だゆ…
652: 2018/09/30(日) 06:11:22.27
momoはGTSのバケツに入んの?
653: 2018/09/30(日) 08:00:26.70
>>652
入るよ!
安心しなさい
入るよ!
安心しなさい
657: 2018/09/30(日) 19:50:15.36
>>653
何でそんなウソつくの??
何でそんなウソつくの??
659: 2018/10/02(火) 04:09:18.19
>>657
嘘はこのスレの常套句みたいなものじゃないですか
書かれた事を鵜呑みにしちゃうひとには厳しい場所ですけどね
嘘はこのスレの常套句みたいなものじゃないですか
書かれた事を鵜呑みにしちゃうひとには厳しい場所ですけどね
654: 2018/09/30(日) 18:22:30.44
イモビあるから鍵付けっぱなしで盗られなきゃ始動出来ないだろ。
ECU付いてたら所謂直結とか無理でしょ。
ECU付いてたら所謂直結とか無理でしょ。
655: 2018/09/30(日) 19:30:13.64
イモビがそこまで強いなら盗難なんて起きないんだよなぁ
656: 2018/09/30(日) 19:34:45.44
現行のイモビは音鳴らないけどかなり強力だよ
658: 2018/10/02(火) 01:34:31.28
🍑っていくらぐらいするの?
660: 2018/10/02(火) 16:44:08.47
ベスパってバイク盗るようなガキには魅力ないジャンルだし、プロの窃盗団にとってはリセールバリュー低い。
西成でもなければハンドルロックしとけばよろし。
西成でもなければハンドルロックしとけばよろし。
661: 2018/10/02(火) 19:21:53.68
西成でもぬすまれんよ
662: 2018/10/02(火) 20:58:57.90
子供にはLEEDと変わらないんだろ
663: 2018/10/02(火) 21:30:01.18
成城石井の自転車置き場かと思ったら
アイリン地区のことか
アイリン地区のことか
664: 2018/10/03(水) 18:00:34.20
エレッテリカ、日本は70万ぐらい?
https://elettrica.vespa.com/en/
https://elettrica.vespa.com/en/
666: 2018/10/03(水) 22:56:45.53
>>664
充電式ってこと?
出川の番組見る限りそんな金かからんのよな
普通に見た目もいいな
充電式ってこと?
出川の番組見る限りそんな金かからんのよな
普通に見た目もいいな
665: 2018/10/03(水) 18:40:28.12
電動の乗り物って雨ざらしとか怖くて出来ないイメージ
667: 2018/10/04(木) 01:36:45.39
欲しいけどマンションの駐輪場から部屋まで遠いからバッテリーめんどくさそう
668: 2018/10/04(木) 22:43:38.99
EVに否定的ではないんだが、10年前からほぼ進歩ないから自分で所有するのはまだムリ
エネルギー密度を上げる圧倒的イノベーションか、共有バッテリーステーション設置等のインフラ整備が不可欠。
エネルギー密度を上げる圧倒的イノベーションか、共有バッテリーステーション設置等のインフラ整備が不可欠。
669: 2018/10/05(金) 00:03:47.06
バッテリーのみとバッテリー+発電専用エンジンのモデルがあるみたい。
電池が切れるとエンジン始動で充電。
電池が切れるとエンジン始動で充電。
670: 2018/10/06(土) 00:08:02.20
GTS250 300 だいぶ違いますか?
足用に…
どちら買おうかなーと思ってます。
新型300が良いんだろうけどね…
足用に…
どちら買おうかなーと思ってます。
新型300が良いんだろうけどね…
672: 2018/10/06(土) 16:02:49.02
>>670
トルクでゆったり走りたいなら300、高回転の伸びが好きなら250かなあ。
トルクでゆったり走りたいなら300、高回転の伸びが好きなら250かなあ。
673: 2018/10/06(土) 16:40:44.71
>>672
ありがとう。
今から両方乗るところですが、迷ったら…
すきな色で決めてきます。
白だと悩みそうです。
ありがとう。
今から両方乗るところですが、迷ったら…
すきな色で決めてきます。
白だと悩みそうです。
677: 2018/10/06(土) 23:24:30.22
>>673
好きな色買うのが1番よ。ずっと見る色だからね(笑)
好きな色買うのが1番よ。ずっと見る色だからね(笑)
674: 2018/10/06(土) 17:50:53.72
迷える余裕(金銭的)あんなら300でしょ。
250のアドバンテージなんて車検がないことだけ
250のアドバンテージなんて車検がないことだけ
675: 2018/10/06(土) 17:53:17.96
メチャクチャでかいアドバンテージなんだが
676: 2018/10/06(土) 22:47:46.29
300は色がなぁ
黒か青があればいいんだけど。
黒か青があればいいんだけど。
678: 2018/10/06(土) 23:55:37.20
毎度のことだが
無いものを言う奴のなんと多いことよ
無いものを言う奴のなんと多いことよ
679: 2018/10/07(日) 01:36:28.56
金銭的余裕があれば300、なければ250、で決まりです。それだけのこと。
680: 2018/10/07(日) 01:48:42.58
板金屋で塗ってもらえばいい
681: 2018/10/07(日) 10:48:26.37
キレイにリペイントするならそれなりにお金かかるよ。パーツ全バラしだし。
682: 2018/10/07(日) 11:17:18.26
まっつさんに相談しろよ
失敗経験もあるベテランオススメのペイントショップ紹介してくれるそ
失敗経験もあるベテランオススメのペイントショップ紹介してくれるそ
683: 2018/10/07(日) 11:33:25.61
300白買いました~~
天気のいい日の都内通勤楽しみなりました。
7キロだけど…
アドバイスありがとう
天気のいい日の都内通勤楽しみなりました。
7キロだけど…
アドバイスありがとう
684: 2018/10/07(日) 18:03:41.28
今日プリマベーラのベルト交換したんだけどドリブンプーリーのナット締めてくと規定トルク前にタイヤが動かなくなります。またベルトカバーを締めただけでも動かなくなりました。原因わかる方教えてくださいm(._.)m
685: 2018/10/07(日) 19:10:39.93
>>684
今更だけどそのへんはショップに任せたほうが良かったと思う
s125ieでハマってえらい目にあった。以下全sのことだから現行とは違うかもしれn
・締めるとき回転止める治具は使ってる?
・スペーサーがあったけど正しい位置に正しい向きで入れた?
・皿ワッシャー付きボルトは新品を使った?皿部分が潰れて緩み防止する構造になってるやつ
・ロックタイトは指定の種類のを塗った?
・インパクトは使ってないよね?
今更だけどそのへんはショップに任せたほうが良かったと思う
s125ieでハマってえらい目にあった。以下全sのことだから現行とは違うかもしれn
・締めるとき回転止める治具は使ってる?
・スペーサーがあったけど正しい位置に正しい向きで入れた?
・皿ワッシャー付きボルトは新品を使った?皿部分が潰れて緩み防止する構造になってるやつ
・ロックタイトは指定の種類のを塗った?
・インパクトは使ってないよね?
688: 2018/10/07(日) 19:38:33.63
>>685
>今更だけどそのへんはショップに任せたほうが良かったと思う
今更そう思いました 笑
>・締めるとき回転止める治具は使ってる?
はい
>・スペーサーがあったけど正しい位置に正しい向きで入れた?
一次側に1.3mmのワッシャーがあるはずなのですが分解時ありませんでした
>・皿ワッシャー付きボルトは新品を使った?皿部分が潰れて緩み防止する構造になってるやつ
指定なかったように思います
>・ロックタイトは指定の種類のを塗った?
ロックタイト自体指定がないようです
>・インパクトは使ってないよね?
トルクレンチです
あとできづいたのですが軸受けベアリングが潰れてました。
一応前後プーリー単体は動くのですが、カバーを閉め、軸受けナットを閉めるとタイヤが動かなくなります。
>今更だけどそのへんはショップに任せたほうが良かったと思う
今更そう思いました 笑
>・締めるとき回転止める治具は使ってる?
はい
>・スペーサーがあったけど正しい位置に正しい向きで入れた?
一次側に1.3mmのワッシャーがあるはずなのですが分解時ありませんでした
>・皿ワッシャー付きボルトは新品を使った?皿部分が潰れて緩み防止する構造になってるやつ
指定なかったように思います
>・ロックタイトは指定の種類のを塗った?
ロックタイト自体指定がないようです
>・インパクトは使ってないよね?
トルクレンチです
あとできづいたのですが軸受けベアリングが潰れてました。
一応前後プーリー単体は動くのですが、カバーを閉め、軸受けナットを閉めるとタイヤが動かなくなります。
686: 2018/10/07(日) 19:21:17.46
トラクションコントロール付いてると滑りにくくなるの?
687: 2018/10/07(日) 19:31:54.80
今日ヨット見たわ
689: 2018/10/07(日) 20:19:55.25
一次側とタイヤは関係ないんだがな
690: 2018/10/07(日) 21:28:09.55
ちょうど俺もGTSのベルト交換したところだけど、特になんの問題もなく終わった。
タイヤが動かなくなるとか、なに言ってるのかワカランのだが、GTSとはそんなに違うもんなのか?
タイヤが動かなくなるとか、なに言ってるのかワカランのだが、GTSとはそんなに違うもんなのか?
692: 2018/10/07(日) 22:24:08.18
>>690
自分でも訳がわからないです。
勘違いでロックツール外してなかったとかならいいんですが
>>691
あー、すみません
ワッシャーは一次のバリエータとプーリーの間の方でした。
他はパーツリスト通りあるはずです
自分でも訳がわからないです。
勘違いでロックツール外してなかったとかならいいんですが
>>691
あー、すみません
ワッシャーは一次のバリエータとプーリーの間の方でした。
他はパーツリスト通りあるはずです
691: 2018/10/07(日) 21:37:02.20
ベルの外のワッシャーがないと言う事か
そりゃあいかんわな
そりゃあいかんわな
723: 2018/10/11(木) 18:47:19.90
>>721
>>>691ベルの外
と書いてる
>>>691ベルの外
と書いてる
724: 2018/10/11(木) 19:41:50.82
>>723
読み返すと皆さん的確な指摘くれてましたね。。
読み返すと皆さん的確な指摘くれてましたね。。
693: 2018/10/07(日) 23:32:50.50
本人が言ってる通りカバーのベアリングがダメなんじゃないの?
694: 2018/10/07(日) 23:51:54.89
やっぱり見ないとわからんな
見てもわからんかも
恥を承知で軽トラ借りて店持ってくしかない
見てもわからんかも
恥を承知で軽トラ借りて店持ってくしかない
695: 2018/10/08(月) 02:27:20.59
亀レスだけどワッシャー1つないだけ、ワッシャーの向きが違うだけでまともに動かなかったり緩んだりするので、
パーツはきちんと確認した方がいいよ。
今回はお店で見てもらって、どうやるか見学してみるといいかも。
パーツはきちんと確認した方がいいよ。
今回はお店で見てもらって、どうやるか見学してみるといいかも。
696: 2018/10/08(月) 10:18:33.19
みなさんありがとうございます。ベアリング注文してダメなら店に頼もうと思います。
697: 2018/10/08(月) 15:03:18.40
いったんベアリング抜いてカバー付けてみたら?
698: 2018/10/08(月) 17:52:57.84
走行中ハンドルから手を離すとブレるんですが何でしょうかね?
700: 2018/10/08(月) 20:08:41.90
>>698
vespaではないがまえのバイクでハンドルブレはまれにおこった。
原因は一つではないのでわからないけどもっとも重傷なのはベアリングの偏磨耗、軽傷なのはタイヤの偏磨耗またはタイヤ圧不足。
空気圧あげる>タイヤ変えるの順でやってみてダメならベアリングを疑うかな。
とりあえず空気圧上げてみたら?
vespaではないがまえのバイクでハンドルブレはまれにおこった。
原因は一つではないのでわからないけどもっとも重傷なのはベアリングの偏磨耗、軽傷なのはタイヤの偏磨耗またはタイヤ圧不足。
空気圧あげる>タイヤ変えるの順でやってみてダメならベアリングを疑うかな。
とりあえず空気圧上げてみたら?
699: 2018/10/08(月) 19:17:04.26
低速でならデフォ
リアケース着けてる
タイヤ減り気味
着座位置
リアケース着けてる
タイヤ減り気味
着座位置
701: 2018/10/08(月) 21:13:24.68
LXからGTSに乗り換えようと思って試乗したら低速でハンドルブレブレ
ベスパはそんなもんっすよぉと笑う店長を見てこんなもんなのかと悟った
LX系はいいスクーターだと思うよ
ベスパはそんなもんっすよぉと笑う店長を見てこんなもんなのかと悟った
LX系はいいスクーターだと思うよ
702: 2018/10/08(月) 21:15:39.82
GT系の持病だが、手を離さなければ問題は無い
運転するならちゃんとハンドル握ってろってことだろ
運転するならちゃんとハンドル握ってろってことだろ
703: 2018/10/08(月) 22:05:42.90
>>702
GTS250ですが持病ですか!
ハンドルにちょっと手を添えてればブレは気になりませんがね
タイヤは去年替えて2000km位走ってますが最近気になり出しました。
GTS250ですが持病ですか!
ハンドルにちょっと手を添えてればブレは気になりませんがね
タイヤは去年替えて2000km位走ってますが最近気になり出しました。
704: 2018/10/08(月) 22:46:05.35
>>703
対策でごついバーエンドが付いてた気が
対策でごついバーエンドが付いてた気が
705: 2018/10/08(月) 23:10:38.24
>>704
純正の箱にはゴッツイのが付属してるけど、ノーマルは、、、あれでゴッツイかなあ。
たしかについてることはついてるけど、大したことない気が。。。
純正の箱にはゴッツイのが付属してるけど、ノーマルは、、、あれでゴッツイかなあ。
たしかについてることはついてるけど、大したことない気が。。。
706: 2018/10/09(火) 01:18:13.77
ロングスクリーン付けてからブレにくくなったような気がする
710: 2018/10/09(火) 19:54:25.48
>>706
今ショートスクリーンは付いています。
ロングに替えてみるかな
今ショートスクリーンは付いています。
ロングに替えてみるかな
707: 2018/10/09(火) 04:14:44.34
GTS250買うときブレは言われたな・・両手でしっかり握れば大丈夫ですのでとかw
708: 2018/10/09(火) 10:34:40.46
手放すとブレるのは仕方ない。タイヤで選択で多少軽減できるけど構造上の問題だし。
709: 2018/10/09(火) 18:29:21.15
突然すみません。
イモビライザーの反応が悪いです。
primavera125で購入半年くらい、わりと最初の頃から一発でかかることはたまにしかなく、
数回~数十回キー抜き差しして認識します。
こんなものですかね?コツとかあるのでしょうか?
レッドバロン通販で買ったので近くにショプもなく。。。
イモビライザーの反応が悪いです。
primavera125で購入半年くらい、わりと最初の頃から一発でかかることはたまにしかなく、
数回~数十回キー抜き差しして認識します。
こんなものですかね?コツとかあるのでしょうか?
レッドバロン通販で買ったので近くにショプもなく。。。
711: 2018/10/09(火) 22:16:24.73
ブレってGTSだけなの?
セイジョルニ乗ってるけどブレなんか感じないんだけど?
セイジョルニ乗ってるけどブレなんか感じないんだけど?
713: 2018/10/10(水) 07:40:29.95
>>711
GTVだとまた違うのかねぇ。
>>712
新型サスの方は乗り心地よくなってる。シートは硬めになってる。
GTVだとまた違うのかねぇ。
>>712
新型サスの方は乗り心地よくなってる。シートは硬めになってる。
715: 2018/10/11(木) 02:01:59.72
>>713
ありがとう… 前後ともサスの進化があるのですね♫
買い替えてみよ~。
ありがとう… 前後ともサスの進化があるのですね♫
買い替えてみよ~。
717: 2018/10/11(木) 08:56:27.53
>>715
後ろは変わってない。前だけ。
ちょっとよくなったって感じだから過度な期待はしないで(笑)
でも買い替え楽しみですね。
後ろは変わってない。前だけ。
ちょっとよくなったって感じだから過度な期待はしないで(笑)
でも買い替え楽しみですね。
719: 2018/10/11(木) 13:21:17.25
>>717
なるほど! 300の白にトップケースにしてみようと
思います♫
なるほど! 300の白にトップケースにしてみようと
思います♫
720: 2018/10/11(木) 14:24:46.24
>>719
あ、注意点1つだけ。今現在生産されている新車はなぜか従来のサスに戻ってるので新型サスがいい場合は実車確認した方がよさげ。
あ、注意点1つだけ。今現在生産されている新車はなぜか従来のサスに戻ってるので新型サスがいい場合は実車確認した方がよさげ。
722: 2018/10/11(木) 17:17:38.98
>>720
試乗してみました♫ お気遣いありがとうございます^_^ 大型はとりあえず置いておいて…都内通勤に
300買ってみようと思いました。
試乗してみました♫ お気遣いありがとうございます^_^ 大型はとりあえず置いておいて…都内通勤に
300買ってみようと思いました。
712: 2018/10/10(水) 07:03:45.28
2010年ごろのといまのと だいぶ乗り心地進化してる???ぶっ壊れてきた…さて乗り換え迷う…
714: 2018/10/10(水) 08:59:47.50
前GTV乗ってたけど、やっぱ低速だとハンドルブレるよ。
タイヤ減ってくるとブレるね。
タイヤ減ってくるとブレるね。
716: 2018/10/11(木) 02:58:43.15
フロントサスやエンジンマウントがヘタってくるとブルブルするよ。
721: 2018/10/11(木) 16:18:46.57
692です
原因は組み間違えでした。
お恥ずかしい。。
クラッチベルの外側のスペーサーを内側にいれてました
お騒がせしました
原因は組み間違えでした。
お恥ずかしい。。
クラッチベルの外側のスペーサーを内側にいれてました
お騒がせしました
727: 2018/10/11(木) 22:03:04.07
>>721
原因がわかってなにより。走り出してからじゃなくてよかったね。
原因がわかってなにより。走り出してからじゃなくてよかったね。
728: 2018/10/12(金) 00:27:08.52
>>727
ありがとうございます
ありがとうございます
725: 2018/10/11(木) 20:53:45.91
あと、ないと思った部品は150の部品でした。スペーサーも含め125とは色々違うようです。
ちなみにマロッシの一番重い?ウエイトを入れたらかなりメリハリのない感じになりました。長距離にはいいかも
ちなみにマロッシの一番重い?ウエイトを入れたらかなりメリハリのない感じになりました。長距離にはいいかも
726: 2018/10/11(木) 21:55:40.85
バイク王に946アルマーニ出てるじゃん
売り切れる前に急げよウスノロ共
売り切れる前に急げよウスノロ共
729: 2018/10/13(土) 00:19:28.18
>>726
いいですね!買おうか迷う
いいですね!買おうか迷う
731: 2018/10/13(土) 14:31:33.65
>>729
現行では唯一無二のモデルだからな
価値も上がる可能性あるから急げよ
現行では唯一無二のモデルだからな
価値も上がる可能性あるから急げよ
730: 2018/10/13(土) 01:45:40.76
ベスパ250くらいの車体の250スクーターってこれ以外無いのかな
日本メーカーの250ってデカいよね
日本メーカーの250ってデカいよね
734: 2018/10/14(日) 07:53:45.42
>>730
今、新車でギリ買えるのはGTS位じゃね?
250はほぼ日本用で売れないから300と150だけになったが。
アプリリアのスカラベオはどうだろ
とっくに廃盤だけどね
今、新車でギリ買えるのはGTS位じゃね?
250はほぼ日本用で売れないから300と150だけになったが。
アプリリアのスカラベオはどうだろ
とっくに廃盤だけどね
735: 2018/10/14(日) 12:44:20.49
>>730
そーなんだよね… 古いベスパは乗ってたけど、
しばらくして…そこそこデザイン、このくらいの大きさのスクーターを見つけようと思ったら、
ベスパしかない…。スカラベオもなんかね~~大きかったな…。 というわけで今まだ廃盤ブログ乗ってますが300欲しい~~
そーなんだよね… 古いベスパは乗ってたけど、
しばらくして…そこそこデザイン、このくらいの大きさのスクーターを見つけようと思ったら、
ベスパしかない…。スカラベオもなんかね~~大きかったな…。 というわけで今まだ廃盤ブログ乗ってますが300欲しい~~
737: 2018/10/14(日) 16:11:06.69
>>735
キムコのターセリーS一押し。
150で30万
キムコのターセリーS一押し。
150で30万
747: 2018/10/14(日) 20:28:18.66
>>737
欲しいとは思わない…店先に置くこと考えると…笑笑。でもいいのはわかるよ。
欲しいとは思わない…店先に置くこと考えると…笑笑。でもいいのはわかるよ。
732: 2018/10/13(土) 16:08:11.67
エンジン125だろ
GTS150水冷より重くて大きいんだろ
走らねえだろ
GTS150水冷より重くて大きいんだろ
走らねえだろ
733: 2018/10/13(土) 19:43:58.96
もう少し泳がせとくか
736: 2018/10/14(日) 16:09:57.60
>これ以外無いのかな
過去にはフリーウェイシリーズ
レオナルド250
少しでかいがファントムマックス
気に入ってる人は頑張って維持してる
過去にはフリーウェイシリーズ
レオナルド250
少しでかいがファントムマックス
気に入ってる人は頑張って維持してる
738: 2018/10/14(日) 16:49:14.61
キムチはないだろ。
ちょっと前に流行って良く見かけたけど
まだ走ってるのは樹脂が白濁してるし
錆もひどい
あれってユーザーに対する裏切りだろ
まあ、GTSにも燃ポンの黒歴史はあるが
ちょっと前に流行って良く見かけたけど
まだ走ってるのは樹脂が白濁してるし
錆もひどい
あれってユーザーに対する裏切りだろ
まあ、GTSにも燃ポンの黒歴史はあるが
739: 2018/10/14(日) 17:14:53.48
>>738
いつの時代の話してんだか…
お前はBMWやカワサキ乗れないね
いつの時代の話してんだか…
お前はBMWやカワサキ乗れないね
740: 2018/10/14(日) 17:16:12.63
745: 2018/10/14(日) 19:41:08.76
>>740
なにこれ…ホンダのリードかよ
なにこれ…ホンダのリードかよ
746: 2018/10/14(日) 19:52:19.23
>>745
ほとんどビバリーだこれ(笑)
ほとんどビバリーだこれ(笑)
750: 2018/10/14(日) 22:10:35.47
>>740
ピアジオのメロディでしょ?
中国製でしょビバリーも一緒のハズ
ピアジオのメロディでしょ?
中国製でしょビバリーも一緒のハズ
741: 2018/10/14(日) 17:27:27.64
うん、乗らない。
キムチとベスパを天秤にかけるような人と交わることもない
キムチとベスパを天秤にかけるような人と交わることもない
742: 2018/10/14(日) 18:16:05.72
樹脂劣化と錆はイタリアも似たようなもんだけど
743: 2018/10/14(日) 18:25:18.28
ベスパもキムチの国のブレーキパーツを使ってるから
補修部品が無いんで困るよな
補修部品が無いんで困るよな
744: 2018/10/14(日) 19:10:36.08
まじボケか
キムコは台湾やぞ
キムコは台湾やぞ
748: 2018/10/14(日) 20:32:21.14
今みた~あーこーいう感じか…んーでも厳しいね笑
台湾に店でもつくったら買うかも…。
台湾に店でもつくったら買うかも…。
749: 2018/10/14(日) 20:46:26.38
プリマベーラの50周年限定版、カラーええな
しかし125ccで47万か。。
しかし125ccで47万か。。
751: 2018/10/14(日) 22:35:45.19
メドレーとしか出てこないが
752: 2018/10/14(日) 22:49:47.64
恐ろしいほど売れなかったんだろう
にしても2年て(・・;)
さて、この度私どもベスパ・モトグッツィ東京世田谷は平成28年7月のオープンからご厚情をいただきながら営業を続けて参りましたが、諸般の事情により来る平成30年10月28日をもちまして、閉店させて頂く事となりました
にしても2年て(・・;)
さて、この度私どもベスパ・モトグッツィ東京世田谷は平成28年7月のオープンからご厚情をいただきながら営業を続けて参りましたが、諸般の事情により来る平成30年10月28日をもちまして、閉店させて頂く事となりました
755: 2018/10/15(月) 06:45:43.26
>>752
閉店後のサポート店が長年に渡りベスパに関わってきたひとがいる店なのが救いだね
閉店後のサポート店が長年に渡りベスパに関わってきたひとがいる店なのが救いだね
753: 2018/10/14(日) 22:58:34.88
アプリリアのGP250とかはどうだろう?
当時レーシングテクノロジーで最速スクーターだったが古すぎるか!
当時レーシングテクノロジーで最速スクーターだったが古すぎるか!
754: 2018/10/14(日) 23:52:46.20
ランナーの最終型かデルビGP1の中古探した方がよっぽどましだろキムコとかいうスクーター乗るなら
つか新車で上のリンクのスクーター乗るなら国産にするわ
つか新車で上のリンクのスクーター乗るなら国産にするわ
756: 2018/10/15(月) 20:41:40.29
なるほど皆さん色々ご意見がおありで!
757: 2018/10/15(月) 21:28:45.71
デルビとかジレラ・ランナーとか懐かしいな
アプリリアや台湾メーカーもあったっけ
あの頃はスクーター色々選択肢あって迷うのが楽しかった
10年も経ってないのにほぼ絶滅か
アプリリアや台湾メーカーもあったっけ
あの頃はスクーター色々選択肢あって迷うのが楽しかった
10年も経ってないのにほぼ絶滅か
760: 2018/10/15(月) 23:36:02.67
>>757
これらの後継は、今は台湾勢。
レーシングキング最強
これらの後継は、今は台湾勢。
レーシングキング最強
761: 2018/10/16(火) 03:53:36.04
>>760
野暮ったいよ。
野暮ったいよ。
758: 2018/10/15(月) 21:42:00.25
ピアジオの衰退が痛いよねぇ。ランナーも250や300積めばまだまだいけただろだろうに…
759: 2018/10/15(月) 21:45:42.94
マラも。
762: 2018/10/16(火) 06:53:11.60
プジョーは盛り返してきてるけど。
ジャンゴしかり。
新型しかり↓
https://s.response.jp/article/2018/10/15/315061.html
スピードファイトみたいなの、まだ売ってたんだな。
ジャンゴしかり。
新型しかり↓
https://s.response.jp/article/2018/10/15/315061.html
スピードファイトみたいなの、まだ売ってたんだな。
763: 2018/10/16(火) 08:04:48.70
その2台はモーターサイクルショーで見たわ
その時はカッコいいと思ったが最近街中で白の新型ジャンゴが停まってたから
おっ!と思ってよーく見てみたら微妙だったわ
ショーで見るとテンション上がってたりするから二割増しでかっこ良く見えたりするかも
その時はカッコいいと思ったが最近街中で白の新型ジャンゴが停まってたから
おっ!と思ってよーく見てみたら微妙だったわ
ショーで見るとテンション上がってたりするから二割増しでかっこ良く見えたりするかも
764: 2018/10/16(火) 11:57:43.15
プジョーのネオレトロはもう少し大きいのを頼む、一昔前のスカラベオ500みたいの
765: 2018/10/16(火) 19:18:06.57
スカラベオ250ベスパ250
中古の話だが、
同じエンジンでもベスパってないだけで
スカラベオ10万やすいんだね…
中古の話だが、
同じエンジンでもベスパってないだけで
スカラベオ10万やすいんだね…
767: 2018/10/16(火) 20:37:11.14
>>765
エンジンよりフレームでしょ
エンジンよりフレームでしょ
766: 2018/10/16(火) 19:55:03.42
この間不用品買い取りの番組見てて査定する人が言ってたけど、まず査定に響くのはブランド力だって
768: 2018/10/16(火) 22:39:04.13
>>766
バイク(車)の場合は当てはまらないでしょ・・家とかと一緒で新車=ご祝儀的な部分があるし
特に外車は一度人手に渡った時点で価値は無くなるに等しい
バイク(車)の場合は当てはまらないでしょ・・家とかと一緒で新車=ご祝儀的な部分があるし
特に外車は一度人手に渡った時点で価値は無くなるに等しい
769: 2018/10/16(火) 23:09:24.35
だから残るのはブランドの名前だけ、てことじゃないの?
770: 2018/10/17(水) 07:19:49.61
オートマベスパごときで特別感アピールしちゃう人って
iPhone手に入れてマック使いとか言いだして泥見下す人に似てる
iPhone手に入れてマック使いとか言いだして泥見下す人に似てる
775: 2018/10/17(水) 15:15:39.42
>>770
なるほど
なるほど
771: 2018/10/17(水) 07:25:53.73
ハイホイール自体が査定無きに等しい
ビバリー250だってオクじゃ一桁だよ
あとアプリリアはピアジオショップだと部品取れない。アプの看板ないとダメだったと思うぞ
(部品番号APからの奴)
ハイホイールはミシュランジャパンで標準在庫のタイヤサイズの車両じゃないとあとで泣きを見る
リバティ125/150なんてあんなに向こうで売れたのにミシュランに続いてピレリもディスコン
ピアジオジャパンに部品として頼まないと買えないんだぜ。
その上来るのはVeeRubberwww
ビバリー250だってオクじゃ一桁だよ
あとアプリリアはピアジオショップだと部品取れない。アプの看板ないとダメだったと思うぞ
(部品番号APからの奴)
ハイホイールはミシュランジャパンで標準在庫のタイヤサイズの車両じゃないとあとで泣きを見る
リバティ125/150なんてあんなに向こうで売れたのにミシュランに続いてピレリもディスコン
ピアジオジャパンに部品として頼まないと買えないんだぜ。
その上来るのはVeeRubberwww
772: 2018/10/17(水) 08:33:30.70
LX125買おうかと思って調べてるんだけど、ちょっと前からエンジンの外観変わってる?
2012辺りのi-GETエンジンって書いてるのと、今のカクカクした外観のと何か違うの??
2012辺りのi-GETエンジンって書いてるのと、今のカクカクした外観のと何か違うの??
774: 2018/10/17(水) 10:29:20.81
>>772
駆動系のカバーが丸い方が従来のリーダーエンジン(写真はキック付いてるからキャブだっけ?)
http://imgur.com/L13xD0F.jpg
カクカクしてる方がiGetエンジン。2017年から切り替え。
http://imgur.com/2BEkz4n.jpg
駆動系のカバーが丸い方が従来のリーダーエンジン(写真はキック付いてるからキャブだっけ?)
http://imgur.com/L13xD0F.jpg
カクカクしてる方がiGetエンジン。2017年から切り替え。
http://imgur.com/2BEkz4n.jpg
776: 2018/10/17(水) 19:21:24.89
>>774
アリガト!
カクカクしてるのがi-GETエンジンなのね。
乗った感じも全然違う?
今買うならi-GETのがええんかなぁ。
アリガト!
カクカクしてるのがi-GETエンジンなのね。
乗った感じも全然違う?
今買うならi-GETのがええんかなぁ。
780: 2018/10/17(水) 23:17:39.25
>>776
すまぬ250乗りなんだ…
ショップレビューとかで比較記事とかないかねぇ。
ちなみに車体色やホイールの色に違いあるからそちらの好みで選ぶのもいいかもしれないね。
すまぬ250乗りなんだ…
ショップレビューとかで比較記事とかないかねぇ。
ちなみに車体色やホイールの色に違いあるからそちらの好みで選ぶのもいいかもしれないね。
773: 2018/10/17(水) 09:12:38.14
Sってまだ売ってるの?
777: 2018/10/17(水) 20:25:15.98
個人的にはキャブとインジェクションではどっちが優れてるとかはない気がするなあ
778: 2018/10/17(水) 21:57:04.50
2Vと3Vはどう違うかが気になるよな
2stタイフーン125のエンジンを載せてみたいんだが
何処を探してもアフターパーツを見つけることができないから
無理か
2stタイフーン125のエンジンを載せてみたいんだが
何処を探してもアフターパーツを見つけることができないから
無理か
779: 2018/10/17(水) 22:17:23.05
あきらめんなよ
781: 2018/10/18(木) 17:23:16.20
この間も250と300で悩んでたのいたけど、工業製品なんだから新しい方がいいに決まってんだろ。あえて規制前を選ぶとかはあるかもしれんが。
新しいの買いたくても予算の兼ね合いで
新旧天秤にかけるってのが普通だろ
新しいの買いたくても予算の兼ね合いで
新旧天秤にかけるってのが普通だろ
789: 2018/10/18(木) 23:30:53.57
>>781
趣味の乗り物で、新しい方が盲目的に良いなんてあり得んだろw
単なる工業製品欲しいんならベスパは選ばんよ。
趣味の乗り物で、新しい方が盲目的に良いなんてあり得んだろw
単なる工業製品欲しいんならベスパは選ばんよ。
792: 2018/10/19(金) 03:01:37.20
>>781
普通普通って… まあまあ~~
そこまで目くじら立てず言わせてあげてください。
250と300迷っていいのよ。
普通普通って… まあまあ~~
そこまで目くじら立てず言わせてあげてください。
250と300迷っていいのよ。
782: 2018/10/18(木) 18:04:43.02
でもここの貧乏人は車検が有るのと無いのはデカいだろ!を主張するから仕方ない
俺は250を知らないまま300にしたが満足してるよ
俺は250を知らないまま300にしたが満足してるよ
783: 2018/10/18(木) 19:13:43.98
お前は正しい。
懐に余裕があるなら、しのごの言わず最新型を買うのが正解。
残念ながら、オレは車検の有り無しが気になる貧乏だがの。
懐に余裕があるなら、しのごの言わず最新型を買うのが正解。
残念ながら、オレは車検の有り無しが気になる貧乏だがの。
784: 2018/10/18(木) 19:26:23.89
スクーター金持ちぶったってしゃーないし
785: 2018/10/18(木) 21:17:12.80
カスタムするなら250の方がいいだろ。
制約が無いから、その分自由に出来る。
制約が無いから、その分自由に出来る。
786: 2018/10/18(木) 22:12:33.97
今時ここまで露骨な自演とか恥ずかしくて出来ない
787: 2018/10/18(木) 22:12:54.51
GTSで車検でネックになるようなカスタムなんてしないだろ
788: 2018/10/18(木) 23:22:08.54
車検非対応マフラーとか定番じゃんw
797: 2018/10/19(金) 09:57:36.26
>>788
だよなぁ
250なら気軽につけられるマフラー多いよな
ここの連中はそんなもんも自分で変えれないのか!とか
非対応で公道走る奴www言い出しそうだけど
だよなぁ
250なら気軽につけられるマフラー多いよな
ここの連中はそんなもんも自分で変えれないのか!とか
非対応で公道走る奴www言い出しそうだけど
790: 2018/10/19(金) 00:44:44.62
マウントの取り合いは醜いねぇ
791: 2018/10/19(金) 01:03:54.37
貧乏人呼ばわりとか煽り入れるから
793: 2018/10/19(金) 08:13:44.78
今250乗ってるがどんなに300の性能が良かろうとメーターが気に入らないからあのままだったらいつまでも250だ
こだわって選ぶベスパだからこそ細かいところが気になる
こだわって選ぶベスパだからこそ細かいところが気になる
796: 2018/10/19(金) 09:21:26.04
>>793
私も初期GTSのビー玉メーターが好きです。
流石にプリントが剥がれてきたし液晶も輝度不足で見えないですけど(笑)
私も初期GTSのビー玉メーターが好きです。
流石にプリントが剥がれてきたし液晶も輝度不足で見えないですけど(笑)
794: 2018/10/19(金) 08:50:04.74
ベスパは外車だから車検費用高いんだよね
デラで出すと20マンはくだらない
デラで出すと20マンはくだらない
798: 2018/10/19(金) 10:51:13.36
>>794
最新モデル1万キロちょっとの定期メンテで
工賃入れると10マソ近い出費なんじゃ?これ
300だから同時車検ならさらにかかるわけで
ttps://blogs.yahoo.co.jp/k_wangan357/archive/2018/10/5
こういうの見るとやっぱ外車は覚悟がいるなって思っちゃう
最新モデル1万キロちょっとの定期メンテで
工賃入れると10マソ近い出費なんじゃ?これ
300だから同時車検ならさらにかかるわけで
ttps://blogs.yahoo.co.jp/k_wangan357/archive/2018/10/5
こういうの見るとやっぱ外車は覚悟がいるなって思っちゃう
800: 2018/10/19(金) 12:56:10.27
>>798
気になったのでざっくり計算したらパーツで6万程度でした。マロッシやベルトは必須ではない気もしますが(笑)
高負荷走行が多いならそれだけ消耗も早いのでやってることは他車種だとしても妥当だと思います。
長く乗るなら定期メンテは必須ですけどガンガン乗るわけでないならここまではかからないと思います。
気になったのでざっくり計算したらパーツで6万程度でした。マロッシやベルトは必須ではない気もしますが(笑)
高負荷走行が多いならそれだけ消耗も早いのでやってることは他車種だとしても妥当だと思います。
長く乗るなら定期メンテは必須ですけどガンガン乗るわけでないならここまではかからないと思います。
795: 2018/10/19(金) 08:53:35.91
すーぐそうやって自演で荒そうとする
801: 2018/10/19(金) 16:19:36.96
走る安楽椅子をわざわざ煩くさせる意味がわからない。
802: 2018/10/19(金) 16:29:48.49
>やっぱ外車は覚悟がいるなって思っちゃう
ここに来るって事は整備のついでに少し足して軽チューンもってお客さんじゃないのかな?
前にクラッチとクラッチベルにベルト交換してもらったけどチューンパーツは勧められなかったよ。
ベルはその時はマロッシのも純正と同じ様な造りで値段が純正より安かったのでマロッシにしたけど。
ここに来るって事は整備のついでに少し足して軽チューンもってお客さんじゃないのかな?
前にクラッチとクラッチベルにベルト交換してもらったけどチューンパーツは勧められなかったよ。
ベルはその時はマロッシのも純正と同じ様な造りで値段が純正より安かったのでマロッシにしたけど。
803: 2018/10/19(金) 18:52:36.66
初期GTSのメーターを300に移植できないの?
804: 2018/10/19(金) 19:39:01.83
>移植
アナログの250でやった事がある。
ECUからタコ信号は出ているけど、それをメーターまで持っていく技術が必要
アナログの250でやった事がある。
ECUからタコ信号は出ているけど、それをメーターまで持っていく技術が必要
805: 2018/10/20(土) 00:59:27.12
最悪タコはなくても困ることはないけど、初期GTSメーターは速度誤差が激しいから車検でうまいことやらないといけないかも
806: 2018/10/20(土) 09:17:46.26
1万キロのメンテで20万かかったレシート見たことある
ちなみにハンドルのブレは直らなかったらしい
ちなみにハンドルのブレは直らなかったらしい
810: 2018/10/21(日) 12:43:47.43
>>806
何処をいじってそんな金を取られるのか
レシートを見せてみろ
何処をいじってそんな金を取られるのか
レシートを見せてみろ
807: 2018/10/21(日) 07:23:40.28
バカですか?
808: 2018/10/21(日) 10:43:15.05
タコです
811: 2018/10/21(日) 22:07:58.23
限定モデル?凄い良い色の水色だなぁ、ドラえもん的な
812: 2018/10/22(月) 03:24:08.93
最近タイのバイクにばかり乗っているせいか愛車のS125に乗る機会がほとんどなかった
一週間ぶりに乗ったらしばらくエンジンがたがたもともとジャダーがある個体だったが
さらにひどくなった模様
10kmくらい走行したら気にならなくなった
50kmくらいの往復で帰りは普通に気にならないくらい順調に走った
やっぱりこまめに使わないとすぐに怪しい挙動になるなキャブ車は
アプリリアなんかもしばらく乗らなかったら急に動かなくなったなんて報告を見るし
ホワイトベースの動画見ていたらワコーズのフューエルワンがよさげだったが効果あるんだろうか
一週間ぶりに乗ったらしばらくエンジンがたがたもともとジャダーがある個体だったが
さらにひどくなった模様
10kmくらい走行したら気にならなくなった
50kmくらいの往復で帰りは普通に気にならないくらい順調に走った
やっぱりこまめに使わないとすぐに怪しい挙動になるなキャブ車は
アプリリアなんかもしばらく乗らなかったら急に動かなくなったなんて報告を見るし
ホワイトベースの動画見ていたらワコーズのフューエルワンがよさげだったが効果あるんだろうか
813: 2018/10/22(月) 03:41:44.30
タイのバイクのほうが燃費はもちろんいいけど高速域はやっぱこっちのほうがいいね
走りもプレミアムだしPCXよりよさそう。乗ったことないけど
長距離はこっちで使っているけど長距離走行の疲れももちろんない
車に比べればもちろんつかれるけどね
やっぱり秀逸はシートだね
ベスパのシートってカッシーナみたいな硬さでちょうどいいんだよね
ほかのメーカーではできないちょうどいい質感
走りもプレミアムだしPCXよりよさそう。乗ったことないけど
長距離はこっちで使っているけど長距離走行の疲れももちろんない
車に比べればもちろんつかれるけどね
やっぱり秀逸はシートだね
ベスパのシートってカッシーナみたいな硬さでちょうどいいんだよね
ほかのメーカーではできないちょうどいい質感
814: 2018/10/22(月) 04:33:40.19
ハミルトンがDRSにきたー
818: 2018/10/22(月) 13:00:42.75
>>814
帰ってから見るからやめてwww
帰ってから見るからやめてwww
815: 2018/10/22(月) 04:34:25.48
おっと失礼
816: 2018/10/22(月) 09:25:44.52
流石セルフメンテ、見てる動画のレベルがwww
コピペ荒らしってこいつ叩かれてからだよな?
コピペ荒らしってこいつ叩かれてからだよな?
817: 2018/10/22(月) 09:31:25.09
1週間のらないと普段ジャダでない車両でも出るときがある。
屋外保管に多いが屋内保管でもコンクリむき出しや換気がいまいちの所だとコーティングしてある床でもなる。
理由のひとつはクラッチが湿気る。ライニングは吸湿するからね。
プーリーカバーのクラッチのあたり、下側ガッツリ穴開いてるからね
熱入ってくると直るのは湿気が飛ぶから
キャブ車は全く関係ない。
キャブでジャダーが出るかよw
屋外保管に多いが屋内保管でもコンクリむき出しや換気がいまいちの所だとコーティングしてある床でもなる。
理由のひとつはクラッチが湿気る。ライニングは吸湿するからね。
プーリーカバーのクラッチのあたり、下側ガッツリ穴開いてるからね
熱入ってくると直るのは湿気が飛ぶから
キャブ車は全く関係ない。
キャブでジャダーが出るかよw
820: 2018/10/22(月) 21:20:27.76
>>817
湿気でなるってwww
知ったかはよしてくれ
豪雨の時突然だったので走行したがクラッチは皆無になった
どう説明してくれる?湿気は関係ないはずだが・・・
キャブでジャダーが出るなんて書いていないぞ
キャブは動かさないとアイドリングとかばらつきが出るって意味で書いたんだ
何でキャブとジャダーが一緒になるって読解できるんだよ
湿気でなるってwww
知ったかはよしてくれ
豪雨の時突然だったので走行したがクラッチは皆無になった
どう説明してくれる?湿気は関係ないはずだが・・・
キャブでジャダーが出るなんて書いていないぞ
キャブは動かさないとアイドリングとかばらつきが出るって意味で書いたんだ
何でキャブとジャダーが一緒になるって読解できるんだよ
819: 2018/10/22(月) 15:32:49.71
スレ違い
どっかいけ
どっかいけ
821: 2018/10/22(月) 21:35:18.33
クラッチが皆無になった?
どういうこと?
どういうこと?
822: 2018/10/23(火) 02:33:59.34
理由はわからない
8月とか突然の雷雨とかあったべ?
仕方ないからずぶぬれで帰るべってなって走行したら
あらまいつもより快適。
気づけば全然ジャダらないって思ったわけ
直ったと解釈するのはおかしいなと思って次の日乗ったらやっぱりジャダーはある
で、また雨だガソリンも高いからS125乗るべってなって
また乗ったらやっぱりジャダらないんだよね
それこそ駆動系の中に水分が入ったほうがいいんでないの?
入らないにしても湿気が多いほうが利点があるのでは?って話。
ただし小雨とかでは発生するね
8月とか突然の雷雨とかあったべ?
仕方ないからずぶぬれで帰るべってなって走行したら
あらまいつもより快適。
気づけば全然ジャダらないって思ったわけ
直ったと解釈するのはおかしいなと思って次の日乗ったらやっぱりジャダーはある
で、また雨だガソリンも高いからS125乗るべってなって
また乗ったらやっぱりジャダらないんだよね
それこそ駆動系の中に水分が入ったほうがいいんでないの?
入らないにしても湿気が多いほうが利点があるのでは?って話。
ただし小雨とかでは発生するね
823: 2018/10/23(火) 10:13:39.54
ある2人のレスが全く頭に入ってこない
824: 2018/10/23(火) 12:43:16.62
テスト
825: 2018/10/23(火) 17:14:26.95
またオーシャングレイクレイマーのツイッターなくなってるw
826: 2018/10/23(火) 18:01:16.64
は?
もっとよく探せ
https://twitter.com/AQUABLUEvespa/status/1046132809650200577?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もっとよく探せ
https://twitter.com/AQUABLUEvespa/status/1046132809650200577?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
827: 2018/10/23(火) 21:41:43.94
名前変えてまでまだ文句言ってるのかw嫌ならやり直せばいいのに。
おっと、この人に目つけられたら末代まで祟られそうw
おっと、この人に目つけられたら末代まで祟られそうw
828: 2018/10/23(火) 23:06:17.57
これってネットリテラシーのないジジイなのか、サイコパスなのかどっちなだろう
829: 2018/10/24(水) 13:31:17.47
ブログはともかくTwitterわざわざ追っかけてまで読んでるのは異常
830: 2018/10/24(水) 13:34:49.57
>>829
ここに自演投下しても自分の味方になってくれなかったから異常あつかいですか?まっつさんw
ここに自演投下しても自分の味方になってくれなかったから異常あつかいですか?まっつさんw
831: 2018/10/24(水) 15:10:39.45
GTS300に決めた。
大型から乗り換え。
色で悩み中。
大型から乗り換え。
色で悩み中。
832: 2018/10/24(水) 15:35:15.07
>>831
いいね。新車で買えるのは300だと何色?
俺は250のバルカンブラックに乗ってるけど、意外と街で被らない。黒はありふれてて不人気なのかなあ。
いいね。新車で買えるのは300だと何色?
俺は250のバルカンブラックに乗ってるけど、意外と街で被らない。黒はありふれてて不人気なのかなあ。
834: 2018/10/24(水) 15:49:56.41
>>832
私はシワシワ模様のタンカラーシートにしたくてネロルーチドにしましたよ。
納車したのはシワシワ表皮でなくてGTにあった表皮になってましたが(笑)
私はシワシワ模様のタンカラーシートにしたくてネロルーチドにしましたよ。
納車したのはシワシワ表皮でなくてGTにあった表皮になってましたが(笑)
833: 2018/10/24(水) 15:47:01.97
公式サイト見たら5色プラス受注生産のグレーがあるのか。
黒系が受注生産なのね。イタ車らしい。
現車見ないとわからんが、青か赤が俺は好きだな。
黒系が受注生産なのね。イタ車らしい。
現車見ないとわからんが、青か赤が俺は好きだな。
835: 2018/10/24(水) 17:01:51.09
>シワシワ模様のタンカラーシート
LXにそれ付いてたけどすぐ小汚くなって洗っても落ちなかったよ
LXにそれ付いてたけどすぐ小汚くなって洗っても落ちなかったよ
836: 2018/10/24(水) 19:57:33.38
何でこのバイクって片持ちサスなの?
ホイールが映えるとか単純にデザインの問題?
ホイールが映えるとか単純にデザインの問題?
837: 2018/10/24(水) 20:34:52.29
航空機メーカーの名残
838: 2018/10/24(水) 20:35:57.12
戦闘機作ってた名残だよ
839: 2018/10/24(水) 23:20:35.49
モノコックに片持ちはベスパのアイデンティティね。
840: 2018/10/25(木) 00:48:18.02
ちゃんとハンドルロックさせると片持ちサスをアピールできるように設計しているからな
こういった粋な計算は国産ではできない
こういった粋な計算は国産ではできない
842: 2018/10/25(木) 08:53:36.77
>>840
PXとサスの位置が反対なのがずっと気になってましたけどそういうことなんですかね
PXとサスの位置が反対なのがずっと気になってましたけどそういうことなんですかね
843: 2018/10/25(木) 16:59:41.79
>>840
そういう事ではないんだよ
戦闘機を作ってたサス、モノコックの技術を応用しただけだよ
そういう事ではないんだよ
戦闘機を作ってたサス、モノコックの技術を応用しただけだよ
844: 2018/10/25(木) 21:10:38.22
>>840
考えすぎと思うよ
考えすぎと思うよ
841: 2018/10/25(木) 02:31:42.13
ピアジオ>「(やっべぇ・・そんな事全く考えて無いわ)」
845: 2018/10/26(金) 10:29:35.66
今のオートマはマニュアル車と片持ちが逆だからいい。マニュアルは雨降るとサスやキャリパー等にもろ雨に当たるから錆び易い
846: 2018/10/26(金) 12:44:21.45
>>845
いろいろ思って乗ってるんですね~~
いろいろ思って乗ってるんですね~~
847: 2018/10/27(土) 06:08:31.44
オートマベスパって 10年も乗れる?
なんかすぐダメになりそうだが。
なんかすぐダメになりそうだが。
848: 2018/10/27(土) 06:36:11.07
俺のが2007年くらいに出たS125だからな
消耗品交換くらいで何の問題なく乗っているが
しいて言えば配線がむき出しになってショートしたくらいだな
絶縁テープ巻いて終了
消耗品交換くらいで何の問題なく乗っているが
しいて言えば配線がむき出しになってショートしたくらいだな
絶縁テープ巻いて終了
849: 2018/10/27(土) 08:39:57.30
うちの2006GTSはもうすぐ13年目です。
私も10年までなら基本的に消耗品交換とかサビ取りくらいでした。
不具合は保証期間中出ましたが一通り交換したらその後は出ませんでした。
また、10年経過するとさすがに性能低下は避けられませんが普通に乗る分には問題ない範囲でした。
私も10年までなら基本的に消耗品交換とかサビ取りくらいでした。
不具合は保証期間中出ましたが一通り交換したらその後は出ませんでした。
また、10年経過するとさすがに性能低下は避けられませんが普通に乗る分には問題ない範囲でした。
850: 2018/10/27(土) 10:24:50.54
雑な質問に丁寧にありがとうございました^_^
今日試乗して買ってみる予定です~~
今日試乗して買ってみる予定です~~
851: 2018/10/27(土) 13:39:51.10
>>850
いってらっしゃい。好みに合うといいですね。
試乗して疑問とかあったらなんでも聞いてくださいね。
いってらっしゃい。好みに合うといいですね。
試乗して疑問とかあったらなんでも聞いてくださいね。
852: 2018/10/27(土) 15:51:30.95
igetエンジン車オヌヌメ(^^)
853: 2018/10/27(土) 20:33:09.20
いまさらGTSはさすがにちょっとね!
新型出ないのかな?
新型出ないのかな?
854: 2018/10/28(日) 05:07:24.78
>>853
ちょっとなに?今更感あり?
ちょっとなに?今更感あり?
855: 2018/10/28(日) 05:52:28.66
形が変わってない
2006からだっけ?
乗ったら普通のATスクーターだしね
2006からだっけ?
乗ったら普通のATスクーターだしね
856: 2018/10/28(日) 08:02:09.46
PXだって20年続いたし変わらないよさもあるという解釈なのだろう。
857: 2018/10/28(日) 11:13:49.12
長く乗る分にはロングセラーのが助かる
コロコロ変わってたらサードパーティの部品メーカーも育たない
コロコロ変わってたらサードパーティの部品メーカーも育たない
858: 2018/10/28(日) 11:27:40.21
>>857
普通が一番だしね。あれこれされるより
普通が一番だしね。あれこれされるより
859: 2018/10/28(日) 11:28:40.80
一時期な液晶メーターはどーかと思ったけど
まあとにかく壊れた… 今のはまあまあと思って乗ってる
まあとにかく壊れた… 今のはまあまあと思って乗ってる
860: 2018/10/28(日) 15:54:41.65
861: 2018/10/28(日) 17:23:22.62
862: 2018/10/28(日) 21:27:12.22
今年モデルのプリマベーラ150ABSに乗っています。
マロッシのTC UNITか
ラピッドバイクのEASYを入れたいと思っています。
どっちがおすすめですか?
マロッシのTC UNITか
ラピッドバイクのEASYを入れたいと思っています。
どっちがおすすめですか?
864: 2018/10/29(月) 07:17:29.51
>>862
それはなんだい?
コンピュータを変えるのかな?
それはなんだい?
コンピュータを変えるのかな?
871: 2018/10/29(月) 16:30:04.68
>>864さん
そうです。
マフラーを変える予定はないのですが 少しでも速くなればと思いまして。
そうです。
マフラーを変える予定はないのですが 少しでも速くなればと思いまして。
863: 2018/10/29(月) 00:46:46.36
インド系は本当にみすぼらしいよな
何でピアジオはこんなのを作っちまったんだろうか
ベスパブランドを守ろうとかそういう信念がないね
何でピアジオはこんなのを作っちまったんだろうか
ベスパブランドを守ろうとかそういう信念がないね
865: 2018/10/29(月) 08:26:11.68
>>863
LX検討中なんだけど、インド製は何が違うん?
LX検討中なんだけど、インド製は何が違うん?
867: 2018/10/29(月) 09:05:34.79
>>865
外観を見比べてみろよ
足回りとかはさすがに差はないんだろうがシートも怪しいだろ
ベスパと国産の違いはシートにあると俺は踏んでいる
国産のスクーターでベスパのシートに勝るクオルティは今のところ確認できていないわ
国産のはベンチだな
外観を見比べてみろよ
足回りとかはさすがに差はないんだろうがシートも怪しいだろ
ベスパと国産の違いはシートにあると俺は踏んでいる
国産のスクーターでベスパのシートに勝るクオルティは今のところ確認できていないわ
国産のはベンチだな
868: 2018/10/29(月) 11:25:43.83
全く見比べられてないあきメクラw
足回り同じに見えるとかギャグかよ
鉄プレスホイールで前ドラムブレーキ
エンジンもigetでもリーダーでも3vでもない
逆にLXのシートはイタリアも大して形状変わらない[クオルティ]
足回り同じに見えるとかギャグかよ
鉄プレスホイールで前ドラムブレーキ
エンジンもigetでもリーダーでも3vでもない
逆にLXのシートはイタリアも大して形状変わらない[クオルティ]
875: 2018/10/29(月) 21:56:12.72
>>868
鉄ホイールとアルミってそんなに違うのか
俺が言っているのはサスペンションなどのことなんだが
ブレーキもほとんど急制動かけるシーンがないから気にしていないわ
乗り心地が異なるのはさすがにきつい
鉄ホイールとアルミってそんなに違うのか
俺が言っているのはサスペンションなどのことなんだが
ブレーキもほとんど急制動かけるシーンがないから気にしていないわ
乗り心地が異なるのはさすがにきつい
876: 2018/10/29(月) 22:07:17.89
>>875
いくらなんでも無知すぎるだろ w
いくらなんでも無知すぎるだろ w
878: 2018/10/29(月) 22:26:52.70
>>876
だから違いをかけよ
だから違いをかけよ
880: 2018/10/30(火) 00:59:36.25
>>878
教えて欲しかったら千回土下座して顔面潰してから来い
教えて欲しかったら千回土下座して顔面潰してから来い
882: 2018/10/30(火) 02:55:00.05
>>880
知識不足を突っ込まれるのが我慢ならんのだな
お前いつもの知ったか野郎だろ
クラッチのジャダーも湿気じゃないしな
クラッチ交換せずに答え見つけて直したわ最近
知識不足を突っ込まれるのが我慢ならんのだな
お前いつもの知ったか野郎だろ
クラッチのジャダーも湿気じゃないしな
クラッチ交換せずに答え見つけて直したわ最近
883: 2018/10/30(火) 08:15:26.73
>>882
おまえの頭の悪さには限度がないのか?
しったかの意味すら知らないんだから始末に負えねえわ wwwww
おまえの頭の悪さには限度がないのか?
しったかの意味すら知らないんだから始末に負えねえわ wwwww
884: 2018/10/30(火) 09:58:50.44
>>883
セルフメンテ君だからねぇw
ワッチョイになってAA荒らしできなくてイライラしてんだろ
セルフメンテ君だからねぇw
ワッチョイになってAA荒らしできなくてイライラしてんだろ
885: 2018/10/30(火) 10:36:29.21
>>875
鉄はアルミより重いのでかいつまむと以下のような違いが出ます。
・重い物を動かすので発進が遅い
・それだけエネルギー(燃料)が必要になる
・重いから止まりづらい
・取り回しもしんどい
・錆びる(可能性がある)
主に運動性に違いが出ます。わかりやすく例えると足首に500mlのペットボトルくくり付けて歩くと、いかに軽さが大事なのかわかると思います
鉄はアルミより重いのでかいつまむと以下のような違いが出ます。
・重い物を動かすので発進が遅い
・それだけエネルギー(燃料)が必要になる
・重いから止まりづらい
・取り回しもしんどい
・錆びる(可能性がある)
主に運動性に違いが出ます。わかりやすく例えると足首に500mlのペットボトルくくり付けて歩くと、いかに軽さが大事なのかわかると思います
886: 2018/10/30(火) 11:11:19.33
>>885
鉄が重いんだって?
本当に理解しているのかな?
ではアルミと鉄のLX125のホイールの差ってどのくらい?
鉄が重いんだって?
本当に理解しているのかな?
ではアルミと鉄のLX125のホイールの差ってどのくらい?
887: 2018/10/30(火) 11:12:43.74
>>885
LXのものが入らないんであれだけど
車ので計ってみてごらん?
鉄は重いなんて言ったら笑われますよ
LXのものが入らないんであれだけど
車ので計ってみてごらん?
鉄は重いなんて言ったら笑われますよ
869: 2018/10/29(月) 12:53:21.03
親族といえども他人に乗り物は
プレゼントできないな。
事故の事を考えるとね
プレゼントできないな。
事故の事を考えるとね
870: 2018/10/29(月) 16:23:03.47
ベスパのシートに勝るクオルティは今のところ確認できていないわ
ベスパのシートに勝るクオルティは今のところ確認できていないわ
ベスパのシートに勝るクオルティは今のところ確認できていないわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ベスパのシートに勝るクオルティは今のところ確認できていないわ
ベスパのシートに勝るクオルティは今のところ確認できていないわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
872: 2018/10/29(月) 17:04:22.38
4stを早くしようと思うならボアアップが早道
190㏄にすれば
190㏄にすれば
873: 2018/10/29(月) 17:32:10.48
>>872さん
すみませんが ボアアップは考えていませんので
コンピューターのことを教えていただけたいです。
すみませんが ボアアップは考えていませんので
コンピューターのことを教えていただけたいです。
874: 2018/10/29(月) 19:20:03.57
>>873
むしろこっちが教えてほしい。両方買ってインプレしてよ。
むしろこっちが教えてほしい。両方買ってインプレしてよ。
877: 2018/10/29(月) 22:21:15.40
ブランド批判するなら生産国と仕様の違いとその背景くらいは把握しとけよ
879: 2018/10/29(月) 22:37:26.50
バネ下
881: 2018/10/30(火) 02:01:29.25
250と比べると300新型だいぶいいなー
新古250探してだけど、気移りしそうだ
新型300の人いますか?
新古250探してだけど、気移りしそうだ
新型300の人いますか?
905: 2018/10/31(水) 21:04:54.48
>>881
どちらでもいいと思うよ。
どちらでもいいと思うよ。
888: 2018/10/30(火) 11:26:51.76
あらあら
889: 2018/10/30(火) 11:55:42.69
もう少し泳がせとけよ
面白いのに
面白いのに
890: 2018/10/30(火) 12:56:59.70
鉄のホイールは厚みが薄い
アルミを鉄と同じ強度で作るには厚みが必要
アルミを鉄と同じ強度で作るには厚みが必要
891: 2018/10/30(火) 15:07:20.39
鉄のホイールとアルミホイール、実際どっちが軽いんだろな。普通アルミの方が軽いとは思うけど、あの大きさだし差は大してなかったりしない?
892: 2018/10/30(火) 18:07:17.16
大概はアルミの方が重かったという落ちがつく
893: 2018/10/30(火) 19:43:05.14
インドの並行物はいざエンジンとか足回りの修理になったら部品とかちゃんとあるのかね
894: 2018/10/30(火) 23:12:06.90
皆さんお疲れ様です
今日300試乗してガンメタ艶消し購入しました…。
天気のいい日の都内通勤にでも使ってみます。
色々ありがとうございございました。
今日300試乗してガンメタ艶消し購入しました…。
天気のいい日の都内通勤にでも使ってみます。
色々ありがとうございございました。
896: 2018/10/31(水) 09:04:29.82
>>894
おめでとう!
おめでとう!
895: 2018/10/31(水) 06:56:25.05
おめ!いい色買ったな!
897: 2018/10/31(水) 09:09:00.78
言い方が悪かったね
鉄のほうが強度が強いから素材としては少なく作ることができる
アルミは鍛造だか鋳造だかしらんけど強度を鉄と同じくらいにするのであれば素材は倍近く必要になる
当然重量もその分増す
アルミにすべてメリットがあるのであれば営業用のバンなどもすべてアルミはかせるね?
そう、アルミはコストがかかる
重量が燃費に影響するものであれば長距離使う業務用の車なんかはすべてアルミになるだろ?
でもなっていないね?これでわからなければもう一度高校からやり直してほしいね。
ほかにもすでに回答はあるけどね
錆に関しては今のコーティング技術が相当なものなので十年程度で差が出るものではない
当然足回りに大きな影響があるものではない。
鉄のほうが強度が強いから素材としては少なく作ることができる
アルミは鍛造だか鋳造だかしらんけど強度を鉄と同じくらいにするのであれば素材は倍近く必要になる
当然重量もその分増す
アルミにすべてメリットがあるのであれば営業用のバンなどもすべてアルミはかせるね?
そう、アルミはコストがかかる
重量が燃費に影響するものであれば長距離使う業務用の車なんかはすべてアルミになるだろ?
でもなっていないね?これでわからなければもう一度高校からやり直してほしいね。
ほかにもすでに回答はあるけどね
錆に関しては今のコーティング技術が相当なものなので十年程度で差が出るものではない
当然足回りに大きな影響があるものではない。
898: 2018/10/31(水) 09:13:23.55
長々とありがとうございました
899: 2018/10/31(水) 09:23:41.18
アルミの比重は鉄の約1/3
アルミの方が同じ強度出すにしても軽くない?
アルミの方が同じ強度出すにしても軽くない?
901: 2018/10/31(水) 10:35:02.33
>>899
質量当たりの強度が同じだとでも思ってる??
質量当たりの強度が同じだとでも思ってる??
902: 2018/10/31(水) 12:09:18.46
>>901
優しく言いましょう~~♫
優しく言いましょう~~♫
900: 2018/10/31(水) 09:47:12.89
アルミったって合金だろ?
まさかアルミだけでできていると思ってる???
まさかアルミだけでできていると思ってる???
903: 2018/10/31(水) 13:25:54.55
897にアルミで鉄同等の強度出すために素材が倍近くとあるけど比重は1/3程度。
合金だとしてもそんなに比重は重くならないし、やっぱりアルミホイールの方が重くなるとは思えん。
が、そういうこともあるんだろうね。
合金だとしてもそんなに比重は重くならないし、やっぱりアルミホイールの方が重くなるとは思えん。
が、そういうこともあるんだろうね。
904: 2018/10/31(水) 18:38:21.73
感覚的には小さいホイールならてっちんのほうが軽いね。
大きいホイールになると断然アルミだけど。
大きいホイールになると断然アルミだけど。
906: 2018/10/31(水) 23:08:36.81
どうでもいいけどGTSとMP3のホイールではMP3の方が重かったので交換をやめた思い出
907: 2018/11/01(木) 00:07:12.76
>>906
なるほど
なるほど
908: 2018/11/01(木) 00:48:32.12
みなさん、タイヤはやっぱりピレリーなんですか?
909: 2018/11/01(木) 01:46:21.32
>>908
そーですよ
そーですよ
910: 2018/11/01(木) 03:35:19.29
>>908
ずっとシティーグリップ
ずっとシティーグリップ
911: 2018/11/01(木) 07:08:29.91
ここオッサンおおいなやっぱ
足回りの話ばっかり
足回りの話ばっかり
912: 2018/11/01(木) 11:45:03.81
こんな懐古デザインのスクーター、基本オッサンが買うもんだろ
913: 2018/11/01(木) 11:59:45.04
そんなもんかね
ところで車体のモール部分が雲って?きたんだがみんなどうやってケアしてます?
ピカールでええんか?
ところで車体のモール部分が雲って?きたんだがみんなどうやってケアしてます?
ピカールでええんか?
914: 2018/11/01(木) 17:55:29.56
>>913
ネバダル
ネバダル
917: 2018/11/01(木) 23:20:39.12
>>914
くもってって言ってるからGTSの樹脂じゃないの?
くもってって言ってるからGTSの樹脂じゃないの?
916: 2018/11/01(木) 20:21:38.68
センター街に停めてたんか?
ウンチングスタイルがまるで想像できないんだけど
ウンチングスタイルがまるで想像できないんだけど
918: 2018/11/02(金) 00:35:54.38
ET2乗ってた、または今乗ってる人いますか?
朝夕冷えてきたら何度始動してもすぐにストールしてしまう。
30回位キックして温まってくるとようやく安定してきて運転できる。
暖かい時期はアイドル低めでとても安定していたのに。
ET2とかET4は基本オートチョークだと思いますが、キャブ周辺を適当にいじって治るもの?
近くのバイク屋はET2なんて誰もが触りたがらないのです。ヤマハも4ストのET4なら責任とらないけど有償でやったげるが、ET2は得体が知れないので手を出さないと言われました。
朝夕冷えてきたら何度始動してもすぐにストールしてしまう。
30回位キックして温まってくるとようやく安定してきて運転できる。
暖かい時期はアイドル低めでとても安定していたのに。
ET2とかET4は基本オートチョークだと思いますが、キャブ周辺を適当にいじって治るもの?
近くのバイク屋はET2なんて誰もが触りたがらないのです。ヤマハも4ストのET4なら責任とらないけど有償でやったげるが、ET2は得体が知れないので手を出さないと言われました。
921: 2018/11/02(金) 10:31:35.48
>>918
オートチョークの寿命だろ
チョークをマニュアル化するキットが有る
オートチョークの寿命だろ
チョークをマニュアル化するキットが有る
926: 2018/11/02(金) 22:18:19.16
>>921
ネットで探してみます。
リンク知ってますか?
ネットで探してみます。
リンク知ってますか?
919: 2018/11/02(金) 09:46:36.43
一応バッテリー外して1時間くらい放置してつけなおして
再度使ってみたら?
S125もインジェクション国産車でも似たようなことするとエンストの症状はなくなる
しばらく乗っていなかったり、エアクリ交換したりとかするとなるんだけど一応車も二輪も
このバッテリー取り外してリセット大作戦でみんな解決した。
ただ今回は経過が経過なのでとりあえずやってみろとしか言えない。
ついでに充電もしておいていいと思う。
再度使ってみたら?
S125もインジェクション国産車でも似たようなことするとエンストの症状はなくなる
しばらく乗っていなかったり、エアクリ交換したりとかするとなるんだけど一応車も二輪も
このバッテリー取り外してリセット大作戦でみんな解決した。
ただ今回は経過が経過なのでとりあえずやってみろとしか言えない。
ついでに充電もしておいていいと思う。
924: 2018/11/02(金) 22:12:26.22
>>919
マジレスありがとうございます
やってみます!
マジレスありがとうございます
やってみます!
920: 2018/11/02(金) 09:51:45.36
あとはアイドル回転数を上げてみるというのも手だろうな
キャブ回り周辺にマイナスねじかなんかで調整でできるねじがあると思うがそこをひねるとアイドリング回転数が上がるようにはなる。
キャブ車なんて暖機十分にできるまで走行できないのが多いからあったまって動くようになるのであれば別に普通といえば普通
去年は大丈夫でしたっていうなら整備してもらう必要もある。
フューエルワン使って始動性が良くなったという話もある。
見てくれるバイク屋が見つからないならとりあえずはそういったローコストで治せるであろう手法で試してみるという価値はある。
バイク屋も似たようなことして治しているだろうしな
キャブ回り周辺にマイナスねじかなんかで調整でできるねじがあると思うがそこをひねるとアイドリング回転数が上がるようにはなる。
キャブ車なんて暖機十分にできるまで走行できないのが多いからあったまって動くようになるのであれば別に普通といえば普通
去年は大丈夫でしたっていうなら整備してもらう必要もある。
フューエルワン使って始動性が良くなったという話もある。
見てくれるバイク屋が見つからないならとりあえずはそういったローコストで治せるであろう手法で試してみるという価値はある。
バイク屋も似たようなことして治しているだろうしな
925: 2018/11/02(金) 22:17:32.38
>>920
同感ですが、中古なので差分がわからんのです。
この中古の前にET4を1台、ET2を2台乗っていましたが同様の不具合は未経験。
今回の新しい(低走行距離)のET2はこの寒い朝のキック30回問題以外はほぼ新車の快適な乗りごこちだったのでなんとかしたいが、レア社なので近所のバイク屋がまったく相手にしてくれない。
同感ですが、中古なので差分がわからんのです。
この中古の前にET4を1台、ET2を2台乗っていましたが同様の不具合は未経験。
今回の新しい(低走行距離)のET2はこの寒い朝のキック30回問題以外はほぼ新車の快適な乗りごこちだったのでなんとかしたいが、レア社なので近所のバイク屋がまったく相手にしてくれない。
933: 2018/11/03(土) 01:01:48.11
>>925
仮にやってくれるところもあるかもしれないけど壊されるかもしれないからやめたほうがいい
俺はしょうもない壊され方をしたよ
後輪のタイヤ交換だけなのにマフラー部分のねじををなぜかねじ切られた
片方のねじがぐらつくと思ったらオーバートルクでまわしたのか知らんけどねじ切られてたわ
こんな初歩的なこともできないバイク屋もあるってこと。
しかも言わねーし
仮にやってくれるところもあるかもしれないけど壊されるかもしれないからやめたほうがいい
俺はしょうもない壊され方をしたよ
後輪のタイヤ交換だけなのにマフラー部分のねじををなぜかねじ切られた
片方のねじがぐらつくと思ったらオーバートルクでまわしたのか知らんけどねじ切られてたわ
こんな初歩的なこともできないバイク屋もあるってこと。
しかも言わねーし
922: 2018/11/02(金) 10:45:21.20
ET2はキャブ?インジェクション?
927: 2018/11/02(金) 22:19:09.91
>>922
ET2は漏れなくインジェクションでは?
ET2は漏れなくインジェクションでは?
923: 2018/11/02(金) 19:59:56.00
チョークとか2次エアー吸ってるとか
まあ色々あるだろうねえ
まあ色々あるだろうねえ
928: 2018/11/02(金) 22:21:06.48
>>923
30回キックして少しづつ暖めると吹き上がる様になるので多分オートチョークの故障だと考えています。
30回キックして少しづつ暖めると吹き上がる様になるので多分オートチョークの故障だと考えています。
929: 2018/11/02(金) 23:00:47.18
ET2iとはレアな車両w
930: 2018/11/02(金) 23:24:24.11
931: 2018/11/02(金) 23:24:58.16
社外コンピューター入れてる方 使用感とか教えてほしいです。
932: 2018/11/02(金) 23:25:25.03
バッテリー充電中
セルは勢いよく回るのでバッテリーではないと思っていたけど人の言うことは素直に実行。
セルは勢いよく回るのでバッテリーではないと思っていたけど人の言うことは素直に実行。
934: 2018/11/03(土) 01:37:52.79
日本メーカーでベスパっぽい小型のスクーター出てほしいっていう人は
スズキが来年出すかもしれん180ccに期待してるの?
スズキが来年出すかもしれん180ccに期待してるの?
935: 2018/11/03(土) 02:15:56.07
>>934
それはあまり……苦笑。
期待は薄いですが…イタリアンスクーターに
200C.C.前後のビクスクでないもの…
またスカラベオやブログみたいに出たら嬉しい
それはあまり……苦笑。
期待は薄いですが…イタリアンスクーターに
200C.C.前後のビクスクでないもの…
またスカラベオやブログみたいに出たら嬉しい
936: 2018/11/03(土) 06:42:09.87
>人の言うことは素直に実行。
こいつはセルフメンテ君という何の技術的根拠も無くネットにあることを参考に
二、三台のヤフオクジャンク車両が素人メンテで取りあえず動く様になっただけの
レベルで判ったようなことを並べているだけのアレな人です。
ET2にバッテリーつけはずしで変化が起きるようなデバイスはついていません。
こいつはセルフメンテ君という何の技術的根拠も無くネットにあることを参考に
二、三台のヤフオクジャンク車両が素人メンテで取りあえず動く様になっただけの
レベルで判ったようなことを並べているだけのアレな人です。
ET2にバッテリーつけはずしで変化が起きるようなデバイスはついていません。
937: 2018/11/03(土) 07:03:37.81
バッテリー外してリセットして充電なんて大した手間じゃないじゃん
お金もかからないし。それで直ったら世話ないんだから問題ないでしょ
お金もかからないし。それで直ったら世話ないんだから問題ないでしょ
938: 2018/11/03(土) 07:07:50.65
季節柄オートチョークっぽいけどね
換える部品が手に入るのであればそこを換えてみるしかいないだろうね
ちなみにコネも燃料ポンプの時燃料ポンプの不具合があること知っていて
バッテリーだとかガソリン入っているのかとか全然関係のないことで話題そらしたからな
バイク屋なんてウソつきで自分たちがもうかればいいって考えのところもあるから気を付けたほうがいいよ
換える部品が手に入るのであればそこを換えてみるしかいないだろうね
ちなみにコネも燃料ポンプの時燃料ポンプの不具合があること知っていて
バッテリーだとかガソリン入っているのかとか全然関係のないことで話題そらしたからな
バイク屋なんてウソつきで自分たちがもうかればいいって考えのところもあるから気を付けたほうがいいよ
943: 2018/11/03(土) 15:47:43.66
>>938
ET4の時に似た症状があって10年近く前にeBayで海外から1,000~2,000円くらいでオートチョーク買ったことある。
結局はその時は自然に治ってしまったので未交換。
新品がどっかにあると思うんだけど今探し中。
嫁がわけわからず捨てたかもしれない。
今日は暖かいのでバッテリーだけ新品に交換しておいて寒くなったら始動試してみて報告します。
ネットでググって調べてたらET2のオートチョークの下にヒーターが付いてるらしいのでバッテリーの残容量(電圧)は本件と関係あるかもしれないと見ている。
ヒーターが壊れてるのか、バッテリーの持ち電圧が低いからなのか切り分けないとね。
とにかく暖気さえやってしまえばエンジン自体は回転数も吹き上がりも、安定していてすこぶる快調なんですよ。
皆さんマジレスありがとう。
ET4の時に似た症状があって10年近く前にeBayで海外から1,000~2,000円くらいでオートチョーク買ったことある。
結局はその時は自然に治ってしまったので未交換。
新品がどっかにあると思うんだけど今探し中。
嫁がわけわからず捨てたかもしれない。
今日は暖かいのでバッテリーだけ新品に交換しておいて寒くなったら始動試してみて報告します。
ネットでググって調べてたらET2のオートチョークの下にヒーターが付いてるらしいのでバッテリーの残容量(電圧)は本件と関係あるかもしれないと見ている。
ヒーターが壊れてるのか、バッテリーの持ち電圧が低いからなのか切り分けないとね。
とにかく暖気さえやってしまえばエンジン自体は回転数も吹き上がりも、安定していてすこぶる快調なんですよ。
皆さんマジレスありがとう。
939: 2018/11/03(土) 10:09:58.05
GTS乗り心地良すぎて眠くなるね
今までシート固めだからケツ痛くなるとか思ってたけど2000キロ越えた辺りから考えが変わったわ
乗ってて眠くなる位の乗り味だ
もう一台モトグッチ欲しくなる
今までシート固めだからケツ痛くなるとか思ってたけど2000キロ越えた辺りから考えが変わったわ
乗ってて眠くなる位の乗り味だ
もう一台モトグッチ欲しくなる
940: 2018/11/03(土) 14:27:37.69
二人乗りはどーですか?
しょっちゅう乗る人いますか?
ステップさげれば大丈夫?
しょっちゅう乗る人いますか?
ステップさげれば大丈夫?
944: 2018/11/04(日) 06:13:26.31
>>940
まあ1時間以内だね!ステップは下げたほうがいいよ。ふくらはぎに後ろの女の子の靴が当たって汚れるから!
まあ1時間以内だね!ステップは下げたほうがいいよ。ふくらはぎに後ろの女の子の靴が当たって汚れるから!
948: 2018/11/04(日) 23:12:42.61
>>940
二人乗りしてるけどシートが厚いから後ろも疲れないからツーリングも行ってる。
狭いけど運転手側が少し前にズレてあげればそんな窮屈でもない。ボックスつけると快適だよw
二人乗りしてるけどシートが厚いから後ろも疲れないからツーリングも行ってる。
狭いけど運転手側が少し前にズレてあげればそんな窮屈でもない。ボックスつけると快適だよw
949: 2018/11/04(日) 23:37:55.99
>>948
ありがとう
僕もベスパボックスつけてるのタンデム試乗して
これならいける!となりました。
ありがとう
ありがとう
僕もベスパボックスつけてるのタンデム試乗して
これならいける!となりました。
ありがとう
941: 2018/11/03(土) 14:30:13.27
小一時間ほどの距離に
週一使います…
週一使います…
942: 2018/11/03(土) 15:18:49.71
ET2のインジェクションだとしたら大変だな…
945: 2018/11/04(日) 11:32:22.39
キャブヒーターは始動デバイスじゃないよ
https://manuals.wotmeworry.org.uk/Vespa/ET4/ET2_ET4TechnicalManual.pdf
フランジ面からの長さを測って、12Vつないで延びていく時間と長さを測ってマトモか調べるのだ。
極性はないよ+-はどちらでもいい
ET2のデロルトのチョークは知らんがET4のウォルブロのオートチョークは調整できた
出来ないときはニードルとめてるEリングの下にワッシャー入れるとか方法があるよ。
オートチョークキャブの基本動作は最初からチョーク経路が作動したまま
始動して電気がかかるとゆっくり経路が閉じるのがこのタイプ
オートチョークユニットがくたびれると経路が閉じたままになる
まあ社外買った方が早いけどね
https://www.ebay.com/itm/251237714928
https://manuals.wotmeworry.org.uk/Vespa/ET4/ET2_ET4TechnicalManual.pdf
フランジ面からの長さを測って、12Vつないで延びていく時間と長さを測ってマトモか調べるのだ。
極性はないよ+-はどちらでもいい
ET2のデロルトのチョークは知らんがET4のウォルブロのオートチョークは調整できた
出来ないときはニードルとめてるEリングの下にワッシャー入れるとか方法があるよ。
オートチョークキャブの基本動作は最初からチョーク経路が作動したまま
始動して電気がかかるとゆっくり経路が閉じるのがこのタイプ
オートチョークユニットがくたびれると経路が閉じたままになる
まあ社外買った方が早いけどね
https://www.ebay.com/itm/251237714928
951: 2018/11/05(月) 02:03:28.07
>>945
ありがとうございます
とりあえずオートチョーク買って交換してみます
ありがとうございます
とりあえずオートチョーク買って交換してみます
946: 2018/11/04(日) 12:39:55.73
イエロー契約した
納車されるまで1ヶ月半もかかるのか
紅葉は見に行けないな。。。
納車されるまで1ヶ月半もかかるのか
紅葉は見に行けないな。。。
947: 2018/11/04(日) 14:37:07.42
おめ!
いい色買ったな!
ってこの元ネタなんだっけ?
いい色買ったな!
ってこの元ネタなんだっけ?
950: 2018/11/05(月) 00:17:20.63
GTSでのタンデムはステップの位置は直したいところだけど、シートはちょうどいい広さだよな。
前はSkyWave650乗ってて、パワーは申し分ないがシートが広すぎて、女の子との密着感が薄かった w
あと、ベスパだと女の子の方から乗せて!って言ってくること多いよな
前はSkyWave650乗ってて、パワーは申し分ないがシートが広すぎて、女の子との密着感が薄かった w
あと、ベスパだと女の子の方から乗せて!って言ってくること多いよな
952: 2018/11/05(月) 07:17:06.01
>>950
ちょっとGTS買って来る
ちょっとGTS買って来る
コメント
コメントする