1: 2016/12/13(火) 23:30:43.27
【前スレ】
YAMAHA YB-1 その31 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458739134/
【おやくそく】
・YBの2stはロータリー式、4stはリターン式だがロータリー式の4→Nがなくなっただけ。
ヤマハ発動機曰く、「本格的リターン式4速」
・YECのパーツは残念ながら全て絶版です。
・ネットで調べて簡単に判ることをわざわざ質問しない。
・この作業を自分でやるのは簡単ですか?とか聞いちゃダメ。
理由は「(´・ω・`) 知らんがな」だから。
・4stのオイル交換は純正でいいので小まめに変えたほうがいい。2000kmが目安。
初回1000km交換と店では言われるだろうがエンジンの磨耗を考えるともっと早く交換すべきかと思われる。
・Fスプロケ11Tは人によってはローギアード。純正11T~13Tは約1400円程。
12Tが加速もあまり落とさず2,3速も使いやすくなり快適かも知れない。
13Tは乗り手と改造次第では加速があまり使えないこともあり、全ギアがきっちり使えることもある。
・YBはぶっちゃけ速くありません。(加工の手間と金をかければ速くなる)
加速や最高速を求めるなら速そうなバイクを選びましょう。ヤマハならTZRとかRZとか。
・YBのインナーチューブはオイルシールとクリップのみで固定されています。
実際に外すときはクリップやスプリング類を外して、万力で固定もしくは二人で綱引きしましょう。
SM曰く、このときは「衝撃的に引き抜く」こと。
質問する時にはテンプレを使うと返事がもらいやすいかも。
YAMAHA YB-1 その31 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458739134/
【おやくそく】
・YBの2stはロータリー式、4stはリターン式だがロータリー式の4→Nがなくなっただけ。
ヤマハ発動機曰く、「本格的リターン式4速」
・YECのパーツは残念ながら全て絶版です。
・ネットで調べて簡単に判ることをわざわざ質問しない。
・この作業を自分でやるのは簡単ですか?とか聞いちゃダメ。
理由は「(´・ω・`) 知らんがな」だから。
・4stのオイル交換は純正でいいので小まめに変えたほうがいい。2000kmが目安。
初回1000km交換と店では言われるだろうがエンジンの磨耗を考えるともっと早く交換すべきかと思われる。
・Fスプロケ11Tは人によってはローギアード。純正11T~13Tは約1400円程。
12Tが加速もあまり落とさず2,3速も使いやすくなり快適かも知れない。
13Tは乗り手と改造次第では加速があまり使えないこともあり、全ギアがきっちり使えることもある。
・YBはぶっちゃけ速くありません。(加工の手間と金をかければ速くなる)
加速や最高速を求めるなら速そうなバイクを選びましょう。ヤマハならTZRとかRZとか。
・YBのインナーチューブはオイルシールとクリップのみで固定されています。
実際に外すときはクリップやスプリング類を外して、万力で固定もしくは二人で綱引きしましょう。
SM曰く、このときは「衝撃的に引き抜く」こと。
質問する時にはテンプレを使うと返事がもらいやすいかも。
3: 2016/12/16(金) 12:10:30.90
とりあえず>>1乙
彡⌒ ミ
__(´・ω・`)
O/ O二⌒)
/ ̄ヽ/|\) /
/ ./ |. |/ _/
| / / / T
ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
/\ | |
| /
ヽ_ /
彡⌒ ミ
__(´・ω・`)
O/ O二⌒)
/ ̄ヽ/|\) /
/ ./ |. |/ _/
| / / / T
ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
/\ | |
| /
ヽ_ /
2: 2016/12/16(金) 12:08:37.45
ここが次スレっぽいね
4: 2016/12/17(土) 12:24:04.98
マフラーステーを固定してるボルトが折れたorz
リングナットも交換不可なので、いっそのこと純正に付け替えるか・・
リングナットも交換不可なので、いっそのこと純正に付け替えるか・・
5: 2016/12/17(土) 20:30:52.71
ここ数日悩んでる人のマフラーはアップマフラーなの?
6: 2016/12/20(火) 11:35:50.74
>>5 はい、ys限定のヤツと聞いてます。
社外のチャンバーとかまでは手が出ませんので、おとなしく乗ろうかと。
社外のチャンバーとかまでは手が出ませんので、おとなしく乗ろうかと。
7: 2016/12/20(火) 22:28:54.04
限定の何か火傷しそうな位置通ってるやつだよね
多分
多分
8: 2016/12/20(火) 23:37:08.29
>>7 そですそです、足太いと触れるかもw
バッテリーボックスは専用の凹んでるのがついてます。
バッテリーボックスは専用の凹んでるのがついてます。
9: 2016/12/25(日) 17:03:27.82
11: 2016/12/25(日) 23:14:24.15
>>9
バックステップどこの?
バックステップどこの?
10: 2016/12/25(日) 18:25:36.65
つべで見た気がする
12: 2016/12/26(月) 03:52:00.87
熱そう
13: 2016/12/26(月) 08:28:12.04
小野商会いいなw
売ってないのでルーニーのアップ買いました。
でもこれももう絶版うーん。
売ってないのでルーニーのアップ買いました。
でもこれももう絶版うーん。
15: 2016/12/26(月) 14:26:50.23
バックステップは確かデザインボックスイモトだったと思う
マニュアルも何もないから
5速ミッション組込が本当に大変だった…
足は当たらんからそんなに熱くないぞ
マニュアルも何もないから
5速ミッション組込が本当に大変だった…
足は当たらんからそんなに熱くないぞ
16: 2016/12/26(月) 14:58:00.44
はじめての原付としてこのyb1を購入 店で一目惚れしちゃいました
ただ、ATの普通免許しか持ってないから現在操作の練習中
クラッチ操作って難しい
ただ、ATの普通免許しか持ってないから現在操作の練習中
クラッチ操作って難しい
18: 2016/12/26(月) 22:52:47.04
>>16
乙
>>17
俺はサイドワインダーをポン付けしてたから低速スッカスカで
あまりに煩いからノーマル入手して付けたら低速でトルクあるから
ノーマルの方がトータル的に速い
最高速は落ちるだろうけど
乙
>>17
俺はサイドワインダーをポン付けしてたから低速スッカスカで
あまりに煩いからノーマル入手して付けたら低速でトルクあるから
ノーマルの方がトータル的に速い
最高速は落ちるだろうけど
19: 2016/12/27(火) 15:07:27.51
>>18
確かに
あれディスクバルブとかさわんないと
煩くなるだけやな
確かに
あれディスクバルブとかさわんないと
煩くなるだけやな
17: 2016/12/26(月) 22:01:30.71
ノーマルマフラー マンセー!最高速あがった希ガスw
そのかわり、エキパイとの接続部が窮屈だね~
そのかわり、エキパイとの接続部が窮屈だね~
20: 2016/12/27(火) 22:11:01.95
YB-1から電源って作れる?
カメラ搭載したくて
カメラ搭載したくて
21: 2016/12/27(火) 22:21:41.99
4stは分からないけど、
2stなら左サイドカバーの中にバッテリーがあるので電源は取り出せるぜ、
キーを挟んだ電源ならキーシリンダー後から取り出せるハズ?
確か1/2型とそれ以降で回路が若干違うので注意で
2stなら左サイドカバーの中にバッテリーがあるので電源は取り出せるぜ、
キーを挟んだ電源ならキーシリンダー後から取り出せるハズ?
確か1/2型とそれ以降で回路が若干違うので注意で
22: 2016/12/28(水) 12:26:34.90
4stなんだなぁ、
機械に疎くてすまん、、
機械に疎くてすまん、、
23: 2016/12/28(水) 22:06:11.44
>>22
バイクショップでシガーソケットかUSBかを付けてもらえば?
ただ、YB-1は発電量少ないから電力的には厳しいかも
まあスタートはキックだから大して問題にならないだろうけど
付けてる人はいるっぽいね 俺は付けてないけど
バイクショップでシガーソケットかUSBかを付けてもらえば?
ただ、YB-1は発電量少ないから電力的には厳しいかも
まあスタートはキックだから大して問題にならないだろうけど
付けてる人はいるっぽいね 俺は付けてないけど
24: 2016/12/29(木) 06:48:27.66
YB50かったった。
原付たのしーな。
原付たのしーな。
25: 2016/12/29(木) 10:03:27.55
YB-50の足んとこに付いてるガードみたいなのかっこいいよなー!
YB-1につけたい!
YB-1につけたい!
26: 2016/12/29(木) 20:41:15.97
気になるとこをイジると壊れる、の繰り返しorz
マフラーステーしかり、ウインカーしかり、ミラーしかり。。
しかも年末でパーツ取寄のタイミングはサイアク。
マフラーステーしかり、ウインカーしかり、ミラーしかり。。
しかも年末でパーツ取寄のタイミングはサイアク。
27: 2016/12/30(金) 03:41:09.63
2ストで雨降ったりした時信号待ちでエンストするのって仕方ないんかな
アイドリングストップ車になりつつある
アイドリングストップ車になりつつある
29: 2016/12/30(金) 10:24:38.96
>>27
取り合えずガソリンにワコーズの洗浄剤混ぜてみたら?
8~9%位の濃いめで
取り合えずガソリンにワコーズの洗浄剤混ぜてみたら?
8~9%位の濃いめで
31: 2016/12/31(土) 13:25:32.78
>>27
雨降り限定ならプラグキャップやハイテンションコードかもね.
雨降り限定ならプラグキャップやハイテンションコードかもね.
32: 2016/12/31(土) 21:50:42.08
>>31
点火コイルが駄目なのかな?って思ってパーツ探しても30年前のYB50だから見つからなかった
6VはコイルからCDIとアース(?)への配線が2本出てるんだけどヤフオクで見た感じ12Vのコイルにはそんな配線無いし、流用できるのか謎
洗浄剤混ぜてみるしかないか
点火コイルが駄目なのかな?って思ってパーツ探しても30年前のYB50だから見つからなかった
6VはコイルからCDIとアース(?)への配線が2本出てるんだけどヤフオクで見た感じ12Vのコイルにはそんな配線無いし、流用できるのか謎
洗浄剤混ぜてみるしかないか
28: 2016/12/30(金) 04:23:03.58
俺のは坂で止まる
まぁキャブだろうな
まぁキャブだろうな
30: 2016/12/30(金) 21:06:49.56
ゴメン
0.8~0.9%だった
一桁違ってた
そんなに入れたらエンジン止まってしまう
0.8~0.9%だった
一桁違ってた
そんなに入れたらエンジン止まってしまう
33: 2016/12/31(土) 23:37:15.46
2st デイトナキャブトンマフラーってエキパイと一体型なんですかね?
自分のキャブトンはノーマルのエキパイとジョイントですけど
自分のキャブトンはどこのもんかなー?とふと思ったもので
自分のキャブトンはノーマルのエキパイとジョイントですけど
自分のキャブトンはどこのもんかなー?とふと思ったもので
34: 2017/01/05(木) 20:41:21.15
シートにYAMAHAロゴとストライプいれてやろうと思うも
大失敗だよww
大失敗だよww
35: 2017/01/06(金) 10:59:34.67
ミラー折れたので左ハンドルスイッチ交換。3本のネジのうち1本がナメて、
ねじはずしビット使ったけど一発でビットが折れたorz
結局、グリップを抜いてからグリグリして抜いた。ビット無駄だったわ~。。
まー、左ミラー復活したしよかった^^
ねじはずしビット使ったけど一発でビットが折れたorz
結局、グリップを抜いてからグリグリして抜いた。ビット無駄だったわ~。。
まー、左ミラー復活したしよかった^^
36: 2017/01/06(金) 15:38:42.51
あそこはよく錆びるよな
カッチカチに締まってるし
カッチカチに締まってるし
37: 2017/01/15(日) 21:25:02.75
いやらしい
38: 2017/01/16(月) 22:11:19.46
1万7千kmなんだけどクラッチってどれくらい目安で交換するものなの
39: 2017/01/16(月) 23:42:57.82
普通の乗り方と距離の原付だと永遠に持つレベルじゃないの?
40: 2017/01/17(火) 03:29:40.97
オレのYB50、中古で買ってメーター読みで1万3千㎞だけど(つまり走行不明)
ぶっちゃけ、クラッチ滑ってる感じがする
ぶっちゃけ、クラッチ滑ってる感じがする
41: 2017/01/17(火) 07:22:52.72
俺も2万kmいかないくらいの時に全然速度伸びなくなってクラッチ交換したら直ったわ
42: 2017/01/17(火) 08:20:19.72
先にクラッチワイヤー調整しろ
43: 2017/01/24(火) 07:15:34.83
このバイクで日本一周が夢だ
44: 2017/01/24(火) 17:56:48.79
1ヶ月ぶりに乗ったけどやっぱ楽しいっすね
45: 2017/01/27(金) 07:15:23.89
この時期全然エンジンかからん
チョークのつかいかたもよくわからんし
チョークのつかいかたもよくわからんし
46: 2017/01/27(金) 10:47:33.86
キャブのガソリン抜いて始動。これ。
47: 2017/01/27(金) 20:01:23.79
>>46
それどーやんの?
それどーやんの?
49: 2017/01/27(金) 23:04:35.65
>>47
押し掛けしたら?
YB-1は軽いから押し掛けも楽だよ
別にレースみたいに飛び乗らなくていい
2速位で押して走りながら(よくキーをONにし忘れるので注意)
半クラ位で繋いでいけばいい
エンジンかかったら直ぐにクラッチ切る様に注意
押し掛けしたら?
YB-1は軽いから押し掛けも楽だよ
別にレースみたいに飛び乗らなくていい
2速位で押して走りながら(よくキーをONにし忘れるので注意)
半クラ位で繋いでいけばいい
エンジンかかったら直ぐにクラッチ切る様に注意
52: 2017/01/28(土) 12:28:15.13
>>47
キャブの底にあるドレンボルトを緩めると車体の下から
ちょろちょろガソリンがこぼれてくるのでとまるまで待つ。
とまったら締め直して完了。
あとはキックすると一発始動。
キャブの底にあるドレンボルトを緩めると車体の下から
ちょろちょろガソリンがこぼれてくるのでとまるまで待つ。
とまったら締め直して完了。
あとはキックすると一発始動。
48: 2017/01/27(金) 21:39:56.37
まずはバイクの左横に立ちます。
スタンドを払います。
次に思いっきり突き放します。
こうすることでキャブからガソリンを抜くことができます。
スタンドを払います。
次に思いっきり突き放します。
こうすることでキャブからガソリンを抜くことができます。
50: 2017/01/27(金) 23:10:55.04
後、自分の2stはチョークなしだとキックではまずかからない
2stはレバー左でON、右でOFF、多分4stも同じだと思うけど
暖気終わったら絶対に右にする事
戻し忘れると回らなくなったり息継ぎする
2stはレバー左でON、右でOFF、多分4stも同じだと思うけど
暖気終わったら絶対に右にする事
戻し忘れると回らなくなったり息継ぎする
51: 2017/01/28(土) 10:26:35.72
4stだけどほぼ毎日乗ってるおかげか一発
53: 2017/01/28(土) 13:09:45.53
地面にガソリン垂れ流さないように
念のため
念のため
54: 2017/01/28(土) 20:55:45.53
yecのアップマフラーらしきものがヤフオクででてるけど
オイルタンクも交換しないとだめなんだよな?
オイルタンクも交換しないとだめなんだよな?
55: 2017/01/28(土) 21:29:23.89
あ、サイドカバーだったね
56: 2017/01/31(火) 15:28:19.38
YB2stのポート加工したことある人います?
57: 2017/01/31(火) 21:30:28.92
何か用か
58: 2017/02/01(水) 00:23:43.41
最近ポート加工について調べているのですが、ポートタイミングとかどう決めたらいいのでしょうか?
59: 2017/02/01(水) 00:51:31.51
ちょっとずつやって良き所で止める
60: 2017/02/01(水) 10:12:19.87
ヘッドライトが暗すぎるんだけど、ポン付け出来るHIDバルブとかありますかね
61: 2017/02/01(水) 18:11:32.63
あるよ
64: 2017/02/02(木) 20:16:24.12
イミフ後の丸投げggrks乙
がそりんたんくのあけかたからしらべようね
がそりんたんくのあけかたからしらべようね
65: 2017/02/02(木) 22:04:55.04
モンキー用のyss DTG GAS Hybridというサスペンションを買ってみた。
フロントサスもオイル漏れのような跡があるのでオーバーホールしたいけど、高いよね?
フロントサスもオイル漏れのような跡があるのでオーバーホールしたいけど、高いよね?
66: 2017/02/03(金) 08:39:08.23
排気ポートは縦に拡げるのと横に拡げるのどちらがオススメですか?
67: 2017/02/03(金) 18:03:44.64
中古で買ったルーニーのチャンバー付けたらアホみたいにうるさい上にパワーも落ちたんだがこれはデフォなのか?
69: 2017/02/03(金) 19:34:33.59
>>67
ホモ
ホモ
71: 2017/02/03(金) 23:29:06.83
>>67
ポン付けだとパワー落ちるというか低速がスカスカになるよ
自分は小野商会のサイドワインダーポン付けしてたけど低速スカスカで
最高速度は5km程伸びた
でも通常使用領域でのパワー無いからノーマルに戻した
ムチャクチャ煩くて人目に付くんで乗りにくかったし
ポン付けだとパワー落ちるというか低速がスカスカになるよ
自分は小野商会のサイドワインダーポン付けしてたけど低速スカスカで
最高速度は5km程伸びた
でも通常使用領域でのパワー無いからノーマルに戻した
ムチャクチャ煩くて人目に付くんで乗りにくかったし
68: 2017/02/03(金) 19:27:40.48
アフォ
70: 2017/02/03(金) 22:13:58.93
yb-1ほすぃ
72: 2017/02/05(日) 16:37:48.01
yb-1購入を考えている者です。
知り合いのバイク屋に行き中古を買いたいという旨を伝えたところ 部品が無くもし壊れたときに修理厳しいと念を押されました…
YAMAHAのサイトを見たところ部品の在庫を調べられるページがあり 調べたのですが 割と在庫は有るように思いました(素人目)がやはり壊れたときに修理は難しいのでしょうか。
初バイクなので分からないことがおおくて…
知り合いのバイク屋に行き中古を買いたいという旨を伝えたところ 部品が無くもし壊れたときに修理厳しいと念を押されました…
YAMAHAのサイトを見たところ部品の在庫を調べられるページがあり 調べたのですが 割と在庫は有るように思いました(素人目)がやはり壊れたときに修理は難しいのでしょうか。
初バイクなので分からないことがおおくて…
73: 2017/02/05(日) 17:15:23.36
>>72
2stか4stでも違うけど、そんなに欠品多くはないんじゃない。
新品メーカー在庫じゃなくてヤフオクとかなら
ゴロゴロしてる
2stか4stでも違うけど、そんなに欠品多くはないんじゃない。
新品メーカー在庫じゃなくてヤフオクとかなら
ゴロゴロしてる
75: 2017/02/05(日) 18:11:08.20
>>73
なるほど…
ちなみに、4stです
なるほど…
ちなみに、4stです
74: 2017/02/05(日) 17:35:24.97
>>72
それは遠回しに売りたくないと言ってる。
それは遠回しに売りたくないと言ってる。
76: 2017/02/05(日) 18:11:42.10
>>74
まじすか…
もうバロンに行くしかないじゃないですか…
まじすか…
もうバロンに行くしかないじゃないですか…
78: 2017/02/05(日) 19:26:50.06
>>72
99%の部品が在庫あっても、1%の在庫無し部品が必要になったらお手上げなわけで…
販売終了して10年ほど経つので部品がいつ廃棄処分されてもおかしくないし
素性の分からないヤフオクの部品を片っ端から落札するわけにもいかないことも考えると
修理が難しいというバイク屋の判断は間違って無いし、別の店で買っても状況は同じ
違いがあるとすれば、最初から売らずに別のバイク買わせるか、
とりあえず売っておいて部品が無いと言って次のバイク買わせるかの違いだろうな
99%の部品が在庫あっても、1%の在庫無し部品が必要になったらお手上げなわけで…
販売終了して10年ほど経つので部品がいつ廃棄処分されてもおかしくないし
素性の分からないヤフオクの部品を片っ端から落札するわけにもいかないことも考えると
修理が難しいというバイク屋の判断は間違って無いし、別の店で買っても状況は同じ
違いがあるとすれば、最初から売らずに別のバイク買わせるか、
とりあえず売っておいて部品が無いと言って次のバイク買わせるかの違いだろうな
79: 2017/02/05(日) 20:48:05.49
>>78
なるほど…
色々悩んだんですが 初めてのバイクですし乗りたいものに乗ってみたいと思います。
壊れてしまった時はそこまでの運命だったと割りきります!
ありがとうございました
なるほど…
色々悩んだんですが 初めてのバイクですし乗りたいものに乗ってみたいと思います。
壊れてしまった時はそこまでの運命だったと割りきります!
ありがとうございました
80: 2017/02/05(日) 21:14:27.92
>>79
知り合いならパーツ無くて手間と時間のかかる修理だの場合に断りにくいとか
現状の車両に言えない問題あるとかかも
単純な機構だから多少の事は流用したりとかで修理できるとは思うが
知り合いならパーツ無くて手間と時間のかかる修理だの場合に断りにくいとか
現状の車両に言えない問題あるとかかも
単純な機構だから多少の事は流用したりとかで修理できるとは思うが
81: 2017/02/05(日) 21:37:18.82
>>80
あ、その知り合いの店には現物はないんですよ
業者のオークション(?)か何かで取り寄せてやるとは言ってました。
現物見ないと分からないですよね…
あ、その知り合いの店には現物はないんですよ
業者のオークション(?)か何かで取り寄せてやるとは言ってました。
現物見ないと分からないですよね…
77: 2017/02/05(日) 19:22:08.65
4stのキャブ掃除しやうと思うんだけど参考になるサイトとかある?
82: 2017/02/05(日) 22:46:24.81
ほんとに乗りたいのなら、
構造も単純だし何かトラブったら練習がてら
自分でなんとかしてみるってのも手だぜ。
マニュアルとパーツリストあればそれこそ
どっかのブログでも参考に頑張ればよろし。
構造も単純だし何かトラブったら練習がてら
自分でなんとかしてみるってのも手だぜ。
マニュアルとパーツリストあればそれこそ
どっかのブログでも参考に頑張ればよろし。
83: 2017/02/05(日) 22:47:10.85
まあそこまでやるなら他のにしとけおも思うし、
バイク屋商売上がったりだからその知り合いは間違ってないなw
バイク屋商売上がったりだからその知り合いは間違ってないなw
84: 2017/02/06(月) 22:01:21.98
その知り合いの腕は知らんが下手で整備不良でもない限りYB-1はそこまでヤワなものではないし
大事に乗る事は当然だけどそれでも原付なので知れてる値段分以上は確実に乗せてくれるし楽しませてくれる
壊れて直しようがなくなるまでには元は取れるさ その時には良いバイクに乗ったと誇って次の相棒を探せば良いんだ
大事に乗る事は当然だけどそれでも原付なので知れてる値段分以上は確実に乗せてくれるし楽しませてくれる
壊れて直しようがなくなるまでには元は取れるさ その時には良いバイクに乗ったと誇って次の相棒を探せば良いんだ
85: 2017/02/07(火) 00:13:39.86
やだカッコいい濡れちゃう
86: 2017/02/07(火) 01:49:43.96
乗りたいなら俺の2st買ってくれ
87: 2017/02/07(火) 08:51:26.75
>>86
はうまっち
はうまっち
89: 2017/02/08(水) 15:30:32.87
>>87
3万かな
乗って帰ってくれる人だけだけど
3万かな
乗って帰ってくれる人だけだけど
91: 2017/02/08(水) 19:32:38.82
>>89
まじすか
どこすか
まじすか
どこすか
92: 2017/02/08(水) 19:41:51.11
>>91
横浜だね
始動性は良いよ
マフラーも焼いてカーボン落としたから55は出る
横浜だね
始動性は良いよ
マフラーも焼いてカーボン落としたから55は出る
93: 2017/02/08(水) 19:55:58.00
>>92
あっ…
ありがとうございました
あっ…
ありがとうございました
95: 2017/02/12(日) 21:14:28.99
>>92
55はあかんやろ
55はあかんやろ
96: 2017/02/13(月) 00:46:40.83
>>95
2stは最高速そんなでないでしょ
2stは最高速そんなでないでしょ
88: 2017/02/08(水) 12:30:57.92
自分の持ち物を好きに直すなら部品流用も改造も自己責任だろうけど
金もらって整備を請け負うプロは純正品が出なきゃお手上げだわな
金もらって整備を請け負うプロは純正品が出なきゃお手上げだわな
90: 2017/02/08(水) 17:48:06.48
おうさっさと住所晒せよ
94: 2017/02/09(木) 06:26:57.82
ていっ
97: 2017/02/13(月) 01:01:01.25
あかんのが道交法的な話なのか、2st最高速的な話なのか
Fスプロケ1つ上げとけば他ノーマル4stでも60は余裕だなぁ
アクセル全開にしとくと車体ブレまくりながら更に上がってく
うちの庭での話です
来年引っ越すし、俺のYBもそろそろ手放す準備しなきゃなぁ
Fスプロケ1つ上げとけば他ノーマル4stでも60は余裕だなぁ
アクセル全開にしとくと車体ブレまくりながら更に上がってく
うちの庭での話です
来年引っ越すし、俺のYBもそろそろ手放す準備しなきゃなぁ
99: 2017/02/13(月) 10:18:04.55
>>97
ワイに売れや
ワイに売れや
98: 2017/02/13(月) 01:10:01.10
4stは70くらい出るんじゃないのか
100: 2017/02/13(月) 12:37:04.89
>>98
そんなわけねーだろw
そんなわけねーだろw
101: 2017/02/13(月) 13:48:10.54
>>100
ワテのは出まっせ
ワテのは出まっせ
102: 2017/02/13(月) 21:43:08.82
メーターが60㌔までなのに
70㌔でまっせ
www
70㌔でまっせ
www
103: 2017/02/13(月) 21:46:25.15
俺は2stで最高速度55~60km/h位だよ
>>102
俺はスピードメーター直ぐ変えたよ
ちなみに流用ステー小加工してタコメーターと2眼にしてる
燃料計はタンク下に移設した
>>102
俺はスピードメーター直ぐ変えたよ
ちなみに流用ステー小加工してタコメーターと2眼にしてる
燃料計はタンク下に移設した
104: 2017/02/13(月) 23:28:24.77
大阪でだれか売ってくれよ~
105: 2017/02/14(火) 01:32:13.48
横浜まで来い
106: 2017/02/14(火) 03:47:20.12
だいたいメーターなんて実速より高く表示されてるんだから振り切ってたって70なんて出てるわけない
107: 2017/02/14(火) 10:25:02.71
YBのメータは正確な方じゃねーかなぁ、個体差は勿論あるだろうけど
GPS速度計と並べてても殆ど差感じない
今メインで乗ってる中華125は余裕で10km/h位ずれて笑う
GPS速度計と並べてても殆ど差感じない
今メインで乗ってる中華125は余裕で10km/h位ずれて笑う
108: 2017/02/18(土) 22:17:12.07
ルーニーのチャンバー
音うるさいの?
あと効果はどんなもの?
今、キャブトンつけてるけど
下り坂で70㌔ほど
音うるさいの?
あと効果はどんなもの?
今、キャブトンつけてるけど
下り坂で70㌔ほど
109: 2017/02/18(土) 22:40:39.70
純正ハンドルグリップを新品に変えたった。
ハブダンパーも交換予定。
まだ純正部品が気軽に手にはいるからトコトコ乗れるね。
ハブダンパーも交換予定。
まだ純正部品が気軽に手にはいるからトコトコ乗れるね。
110: 2017/02/19(日) 01:45:41.61
ルーニーは下品な音になるからやだわ
111: 2017/02/19(日) 05:55:23.32
2stは下品
112: 2017/02/19(日) 07:21:49.54
4stでマニュアルでビジュアルがゴツすぎなくてお洒落な原付探してたらコイツのブラウンが理想形だった。
めちゃくちゃ気に入ってる。
めちゃくちゃ気に入ってる。
113: 2017/02/19(日) 12:07:30.20
72です。
昨日納車となり晴れてyb1乗りと成れたわけですが、エンジンがなかなかかかりません…
バイク屋の兄ちゃんは一発でかけていたのですが 家に帰ってかけるとなかなか…
たまにかかるのですが、このバイクにはコツのようなものがあるのでしょうか??
ちなみに、チョークは少し開けてかけています
昨日納車となり晴れてyb1乗りと成れたわけですが、エンジンがなかなかかかりません…
バイク屋の兄ちゃんは一発でかけていたのですが 家に帰ってかけるとなかなか…
たまにかかるのですが、このバイクにはコツのようなものがあるのでしょうか??
ちなみに、チョークは少し開けてかけています
116: 2017/02/19(日) 17:16:48.92
>>113
おめ
もしかしたらバイク屋はあらかじめ暖気してた可能性あるかもね
下手にアクセル開けながらやるとカブるから注意ね
とりあえず予備のプラグは買っといた方がいいよ
おめ
もしかしたらバイク屋はあらかじめ暖気してた可能性あるかもね
下手にアクセル開けながらやるとカブるから注意ね
とりあえず予備のプラグは買っといた方がいいよ
114: 2017/02/19(日) 14:05:39.47
キックペダルを軽く踏み込んでいくと、途中少し重くなる
そこでいったん足を完全に放す
で、一気に踏み降ろす
いちばん低い位置から少ーし先までペダルが回るから、そこまで踏み込む
速く踏むより、最後まで踏むことを意識して
いうても古い原付だから
エンジンかけるのは毎度大変だと思うよ
チョークの引き具合なんかもいろいろ変えて試すといい
そこでいったん足を完全に放す
で、一気に踏み降ろす
いちばん低い位置から少ーし先までペダルが回るから、そこまで踏み込む
速く踏むより、最後まで踏むことを意識して
いうても古い原付だから
エンジンかけるのは毎度大変だと思うよ
チョークの引き具合なんかもいろいろ変えて試すといい
115: 2017/02/19(日) 15:23:25.92
最近押しがけを覚えて朝とかは何度もキックしなくて済むようになったよ。
117: 2017/02/19(日) 17:33:36.91
うちの2st君は濃いめなので大概一発でかかります。
ちなみに平地で70出ますよ!もちろん黄色ナンバー登録
パワフィル、スリップオンチャンバー、MJ130 、
ニードル一番下、Fスプロケ13T、R39
後輪5R2、フロントTZR50
ちなみに平地で70出ますよ!もちろん黄色ナンバー登録
パワフィル、スリップオンチャンバー、MJ130 、
ニードル一番下、Fスプロケ13T、R39
後輪5R2、フロントTZR50
118: 2017/02/19(日) 17:35:01.15
↑スマンスプロケF12でした
119: 2017/02/19(日) 18:49:15.93
113です。
皆さんに教えてもらった通りやってみたらだいぶんかかるようになりました!
ありがとうございました!!
アイドリングの回数を上げてチョーク全開でかけてしばらくほっておいたら一発でかかるようになりました。
前のオーナーが放置していたのと 気温のせいですかね…
皆さんに教えてもらった通りやってみたらだいぶんかかるようになりました!
ありがとうございました!!
アイドリングの回数を上げてチョーク全開でかけてしばらくほっておいたら一発でかかるようになりました。
前のオーナーが放置していたのと 気温のせいですかね…
120: 2017/02/21(火) 02:46:18.93
原付免許取ったら最初にYB-1買うことを決心したんだが他の原付より一回り高価なんだな
121: 2017/02/21(火) 04:05:19.50
cd50と間違えてないか
ybは安さが取り柄だろ
ybは安さが取り柄だろ
122: 2017/02/21(火) 08:52:51.95
>>121
探し方が悪かったみたいだ
最初に調べた時に23万ぐらいのやつを見てた
探し方が悪かったみたいだ
最初に調べた時に23万ぐらいのやつを見てた
123: 2017/02/26(日) 22:18:59.52
やっぱスプロケ変えた方が快適なのかなー
どう?
どう?
124: 2017/02/26(日) 22:27:14.60
知るかょ
125: 2017/02/27(月) 01:07:58.13
最高速寄りにすると快適らしいね
俺も次は変えるつもり
俺も次は変えるつもり
126: 2017/02/27(月) 06:45:34.60
発進とか加速が犠牲になって最高速が上がる感じ?
127: 2017/02/28(火) 14:28:50.10
Fスプロケは本来12が標準かと思う位自然な感じになる。体重がさん桁とかで無ければ替えといて損は無いと思う。
128: 2017/02/28(火) 14:40:00.42
たしかにスプロケ交換は気になるなー
でも交差点で割と無理しないと原付スクーターに置いてかれるから悩む
95割市街地マンだから最初の加速は重要だけど替えたら絶対気持ちよさそうで悩む
でも交差点で割と無理しないと原付スクーターに置いてかれるから悩む
95割市街地マンだから最初の加速は重要だけど替えたら絶対気持ちよさそうで悩む
129: 2017/02/28(火) 17:15:19.28
おれ12丁にしたけど最高速が伸びたってより2速3速が使いやすくなった
4stです
4stです
130: 2017/02/28(火) 18:29:03.83
YB1 2st乗ってるんだけどおすすめのサイドバッグ教えてくれませぬか?
134: 2017/03/01(水) 16:59:48.29
>>130
http://i.imgur.com/aE1DRlq.jpg
http://i.imgur.com/XDfdhQs.jpg
こんなアダプターをバイク側とカバン側に付けると好きなカバンを着せ替えできる
http://i.imgur.com/WDsASEZ.jpg
http://i.imgur.com/kH53RP0.jpg
http://i.imgur.com/CMZEKzD.jpg
ついでに海まで走ったので
http://i.imgur.com/4PHKLzu.jpg
http://i.imgur.com/XzMRUbR.jpg
http://i.imgur.com/aE1DRlq.jpg
http://i.imgur.com/XDfdhQs.jpg
こんなアダプターをバイク側とカバン側に付けると好きなカバンを着せ替えできる
http://i.imgur.com/WDsASEZ.jpg
http://i.imgur.com/kH53RP0.jpg
http://i.imgur.com/CMZEKzD.jpg
ついでに海まで走ったので
http://i.imgur.com/4PHKLzu.jpg
http://i.imgur.com/XzMRUbR.jpg
135: 2017/03/01(水) 19:32:48.18
>>134
いいね!
いいね!
136: 2017/03/01(水) 20:24:14.39
>>134
すげぇ!!
参考にしよ、あとチャンバー(?)もなんかいいな〜
すげぇ!!
参考にしよ、あとチャンバー(?)もなんかいいな〜
137: 2017/03/02(木) 01:12:02.51
>>134
これいいね!
どこの商品?
これいいね!
どこの商品?
131: 2017/03/01(水) 08:27:53.08
天使の羽
132: 2017/03/01(水) 15:03:07.21
お父さんマジやめて
133: 2017/03/01(水) 16:22:35.55
ふわりぃがでいいか
138: 2017/03/02(木) 13:37:28.82
139: 2017/03/02(木) 15:54:01.29
134です。
バイク側のアダプターはRIXEN&KAUL(リクセン&カウル) キャディー KR851でカバン側のアダプターはBASIL(バジル) バスケット クリックフィックス アダプタープレート です。
カバンにアダプターを付けるのは"リクセンカウル化"でググればたくさんででくるよ
問題はバイク側でフレームやキャリアから持ち出すようにすると安心できます。
今は、フェンダーのウインカーの穴を使っているからあまり重量のある物はやめた方がいいと思う。とはいえカバンを含めて6Kg位なら今のところ問題は無いです。
参考に他のバイクだけどキャリアから持ち出している画像を
貼っておきます。
http://i.imgur.com/TTHmuqA.jpg
バイク側のアダプターはRIXEN&KAUL(リクセン&カウル) キャディー KR851でカバン側のアダプターはBASIL(バジル) バスケット クリックフィックス アダプタープレート です。
カバンにアダプターを付けるのは"リクセンカウル化"でググればたくさんででくるよ
問題はバイク側でフレームやキャリアから持ち出すようにすると安心できます。
今は、フェンダーのウインカーの穴を使っているからあまり重量のある物はやめた方がいいと思う。とはいえカバンを含めて6Kg位なら今のところ問題は無いです。
参考に他のバイクだけどキャリアから持ち出している画像を
貼っておきます。
http://i.imgur.com/TTHmuqA.jpg
140: 2017/03/09(木) 21:28:54.40
うむ 参考になるな
141: 2017/03/12(日) 10:48:39.79
あれ?4stのYB90ってないの?
142: 2017/03/15(水) 07:29:00.86
スプロケノーマル弄りなしのYBで並走77キロ出せた!
やったぜ。
やったぜ。
143: 2017/03/15(水) 11:32:57.50
それってお前はアクセルガバ開けしてただけで
整備でも運転技術でもひとっつも貢献してないよな
ただノーマルのボロエンジンに無理させただけで何がやったぜなんだよ
整備でも運転技術でもひとっつも貢献してないよな
ただノーマルのボロエンジンに無理させただけで何がやったぜなんだよ
144: 2017/03/15(水) 11:42:07.87
ダイエット頑張ったとかそーゆうことかな?
145: 2017/03/15(水) 18:36:15.90
なにそんなにイラついてんだよw
146: 2017/03/15(水) 19:30:30.13
2stの方がパワーあるけど4stの方が扱いやすく乗りやすいという理解で合ってる?
147: 2017/03/15(水) 20:01:07.27
2st4stはどんぐりのなんとか
コテコテに弄るなら、2stは化ける
コテコテに弄るなら、2stは化ける
148: 2017/03/16(木) 18:58:39.95
2stですがいじればジュリオ位なら発進から離されずに直ぐに追いつき、
抜き去ります。相手のジュリオは知りいで手抜き無しです。
抜き去ります。相手のジュリオは知りいで手抜き無しです。
158: 2017/03/25(土) 23:08:51.60
>>148
知り合い(100kg)とかならウケるんだけどなー
知り合い(100kg)とかならウケるんだけどなー
149: 2017/03/19(日) 20:23:32.66
先ほどタイヤ交換ついでにベアリングも交換してやろうと思いバラしたものはいいものの、恥ずかしながら戻せなくなってしまいました。
フロントホイールの二つのベアリングの間の構造をどなたか教えて頂けないでしょうか……
フロントホイールの二つのベアリングの間の構造をどなたか教えて頂けないでしょうか……
150: 2017/03/19(日) 21:38:07.50
151: 2017/03/19(日) 22:09:11.50
152: 2017/03/19(日) 22:28:56.05
>>151
公式サイトのフロントホイールの部分に袋の番号と一致するパーツあるよ
右側のパーツ番号をクリックすると赤色で図の方にも示される
何か形状が違うような気もするけどオイルシールってなってる
公式サイトのフロントホイールの部分に袋の番号と一致するパーツあるよ
右側のパーツ番号をクリックすると赤色で図の方にも示される
何か形状が違うような気もするけどオイルシールってなってる
153: 2017/03/19(日) 22:35:35.95
>>152
この袋は無くさないように敷いてあるだけですすみません……
この袋は無くさないように敷いてあるだけですすみません……
156: 2017/03/19(日) 22:58:25.41
>>153
2ストのサービスマニュアルだとライダーが座った状態の右側(左側がブレーキシュー)から
フロントホイールに差し込んでるパーツが左右等長の似たパーツ
で、ベアリングが来て、もう一つベアリングと同じようなパーツが付いて
その一番外に不等長の画像下側のぽっいパーツが付いてる
長い方が内側(ホイール側)
2ストのサービスマニュアルだとライダーが座った状態の右側(左側がブレーキシュー)から
フロントホイールに差し込んでるパーツが左右等長の似たパーツ
で、ベアリングが来て、もう一つベアリングと同じようなパーツが付いて
その一番外に不等長の画像下側のぽっいパーツが付いてる
長い方が内側(ホイール側)
154: 2017/03/19(日) 22:55:36.02
ホームセンターにある1L400円くらいの2ストオイルって純正と比べてどうなの?
161: 2017/04/01(土) 08:58:19.73
>>154
安物買いの銭失い。いいことはなにも無いよ
安物買いの銭失い。いいことはなにも無いよ
155: 2017/03/19(日) 22:55:53.78
解決しました!お騒がせしてすみませんでした……
157: 2017/03/19(日) 22:59:06.71
あ、ゴメン解決したんだね
複雑な構造でもないみたいだね
複雑な構造でもないみたいだね
159: 2017/03/26(日) 18:29:57.98
相変わらず過疎ってるな
160: 2017/03/27(月) 07:49:57.45
2stスクーターなら3桁の人が乗ってもYBよりも速い。
162: 2017/04/01(土) 10:05:41.83
2stYBは入るオイル量も知れてるし大した差額にならないから
いいのを入れておく方がいいと思うけどな
まあそれぞれ考えがあっての個人の勝手だろうけど
いいのを入れておく方がいいと思うけどな
まあそれぞれ考えがあっての個人の勝手だろうけど
163: 2017/04/01(土) 13:38:51.57
YB-1が復刻するぞ
164: 2017/04/01(土) 20:18:49.00
>>163
カブエンジンで復活ってマジかよ
カブエンジンで復活ってマジかよ
165: 2017/04/01(土) 20:19:27.17
どうせなら2st出せや…
166: 2017/04/01(土) 23:26:08.36
復刻なんぞする訳ないだろ
167: 2017/04/02(日) 03:01:21.76
四月馬鹿
168: 2017/04/03(月) 00:36:59.56
YB-1買った。納車の日が楽しみ。。。
171: 2017/04/03(月) 22:17:22.72
>>168
オメ
オメ
169: 2017/04/03(月) 06:56:43.31
YB-1?
170: 2017/04/03(月) 06:59:34.63
俺も持ってるわ
偶然かな
偶然かな
172: 2017/04/04(火) 23:47:58.11
>>168 おめ!
なかなかいいバイクだぞ!
先日1,000kmを達成した!
なかなかいいバイクだぞ!
先日1,000kmを達成した!
173: 2017/04/14(金) 16:51:29.45
冬眠から覚めたぞ
チョークONでキック14発
今年も好調なようだ
満タンにしてこよう
チョークONでキック14発
今年も好調なようだ
満タンにしてこよう
174: 2017/04/14(金) 18:00:17.86
なんで冬の間乗らないのに満タンにしてないの?
177: 2017/04/15(土) 05:11:02.41
>>174
冬眠は満タンかほぼ空にするかなので
今年は空で越冬したんよ
冬眠は満タンかほぼ空にするかなので
今年は空で越冬したんよ
175: 2017/04/14(金) 21:58:27.87
ガソリンが腐るからじゃないの
176: 2017/04/14(金) 22:05:26.19
そんなに早く腐らないだろ
178: 2017/04/15(土) 10:22:24.22
満タンにしないとタンク錆びやすいんじゃないの
179: 2017/04/15(土) 13:10:54.01
長期保管は空タンにも長所あるからなぁ
翌春に乗らないかもしれない時はキャブだけでなくタンクも空にして内側にオイル吹いておいて乗り出しの時はちょっとガソリン足してドレン棄てると思うのだが、空タンてそういうものでしょ?禿げるならあとは自由にして
翌春に乗らないかもしれない時はキャブだけでなくタンクも空にして内側にオイル吹いておいて乗り出しの時はちょっとガソリン足してドレン棄てると思うのだが、空タンてそういうものでしょ?禿げるならあとは自由にして
181: 2017/04/15(土) 21:03:53.92
>>180
落ち着けよハゲ
落ち着けよハゲ
182: 2017/04/16(日) 17:18:20.93
183: 2017/04/16(日) 18:29:17.02
あら素敵
184: 2017/04/16(日) 18:30:22.75
スタバで売ってるん?
185: 2017/04/22(土) 16:46:22.10
俺が乗ったら右足火傷しそう
186: 2017/04/22(土) 16:46:57.49
>>185スマヌ左足だったわ
187: 2017/04/23(日) 17:10:51.37
>>186
大丈夫だ2st50ccのマフラーなんぞ大して熱くならん
大丈夫だ2st50ccのマフラーなんぞ大して熱くならん
188: 2017/04/26(水) 13:38:35.70
yb-1買うこと決意したんだが2stと4stで迷ってる、、
長く乗りたいんだがやっぱり2stのエンジンは寿命短い?
長く乗りたいんだがやっぱり2stのエンジンは寿命短い?
189: 2017/04/26(水) 17:37:52.88
>>188
メンテナンス次第 どちらを選んでもいいと思う
メンテナンス次第 どちらを選んでもいいと思う
190: 2017/04/26(水) 22:20:43.98
>>188
4stおすすめ
これから先2stが復権することなんてないしね
4stおすすめ
これから先2stが復権することなんてないしね
191: 2017/04/26(水) 23:38:22.59
むしろこの先二度と乗れないと思えば2stもありだろう。
ダウンチューブもついててカッコイイし。
ダウンチューブもついててカッコイイし。
192: 2017/04/27(木) 07:53:07.06
2stの方が部品数少なくてシンプルだしメンテ次第では壊れにくそう
ハイパワー2stでもないし
ハイパワー2stでもないし
193: 2017/04/27(木) 10:12:54.34
2stに一票
194: 2017/04/27(木) 15:32:29.33
188だが今日yb-1 four契約してきた
エンジンかけさせてもらったんだけど温まるまでアイドリング安定しなかったけど古いバイクだしそんなもんだよね…?
エンジンかけさせてもらったんだけど温まるまでアイドリング安定しなかったけど古いバイクだしそんなもんだよね…?
195: 2017/04/27(木) 15:40:55.17
>>194
おめ!いい色買ったな
おめ!いい色買ったな
196: 2017/04/27(木) 17:07:46.64
>>194
おめびーわん!
チョーク引いた?
アイドリングを少し上げてみてもいいかもね
おめびーわん!
チョーク引いた?
アイドリングを少し上げてみてもいいかもね
197: 2017/04/27(木) 17:15:18.51
みんなありがと!チョークひいたらアイドリング安定してたから平気か!
あとタイヤとフロントフェンダーが若干ずれてたから後で力技で直そう
あとタイヤとフロントフェンダーが若干ずれてたから後で力技で直そう
198: 2017/04/27(木) 20:12:39.32
>>197
前フェンダーは新品はもう廃盤部品だから、慎重にな!
前フェンダーは新品はもう廃盤部品だから、慎重にな!
199: 2017/04/27(木) 23:46:24.22
キャブ車だからアイドリング回転数は簡単に調整出来るよ
200: 2017/04/28(金) 01:34:19.72
クラッチレバーがひく方と逆の上下に動くんだがクラッチレバー変えれば直るかな??
201: 2017/04/28(金) 01:40:07.58
>>200
日本語で
日本語で
202: 2017/04/28(金) 02:05:38.98
クラッチレバーが稼働角を超えて押せてしまう気がする
という事か。
という事か。
203: 2017/04/28(金) 03:20:20.69
伝わり辛くてすまん
簡単に言うとめっちゃグラグラする
簡単に言うとめっちゃグラグラする
205: 2017/04/28(金) 07:11:17.22
>>203
レバーの軸穴が摩耗して広がってるとか
軸のボルトが緩んでるとか
とりあえず外して様子見たらいいよ
レバーの軸穴が摩耗して広がってるとか
軸のボルトが緩んでるとか
とりあえず外して様子見たらいいよ
204: 2017/04/28(金) 04:27:50.84
そう言えば、クラッチレバーとブレーキレバーの形状が違っていて、クラッチ側は指がすぐ痛くなったな……
レバーホルダーの形状は一緒だから、ブレーキレバーをクラッチ側にも着けてたっけか
レバーホルダーの形状は一緒だから、ブレーキレバーをクラッチ側にも着けてたっけか
206: 2017/04/28(金) 09:28:14.55
なるほど、ありがとう!
試行錯誤してみるお
試行錯誤してみるお
207: 2017/04/28(金) 11:42:32.49
クラッチレバー自体もそうだけど、それを取り付けるクラッチホルダーが転倒で歪んでたとか良くある話。
208: 2017/04/28(金) 22:25:47.49
YB-1は多少はグラつくと思うけどな
程度問題
程度問題
209: 2017/05/01(月) 22:54:20.16
yb-1 four のキックって超軽いな
カブのキックが重く感じたわ
カブのキックが重く感じたわ
210: 2017/05/02(火) 09:21:20.86
排気量が同じなら何も変わらんよ
クラッチ滑ってるか圧縮漏れてるかカブの方が異常だったか
クラッチ滑ってるか圧縮漏れてるかカブの方が異常だったか
211: 2017/05/05(金) 18:26:37.36
GWオフ会したいねぇ
212: 2017/05/13(土) 12:50:02.74
ズッコケタ
前後ウィンカーステップ曲がった…萎えた…
前後ウィンカーステップ曲がった…萎えた…
214: 2017/05/13(土) 18:40:53.69
>>212
曲がったステップはゴムを引っこ抜いて、いらないハンドルバーをぶっ刺してグイーよ
曲がったステップはゴムを引っこ抜いて、いらないハンドルバーをぶっ刺してグイーよ
213: 2017/05/13(土) 15:11:07.03
ご愁傷さま。ケガたいしたことなかったのか?
サス曲がってなきゃヘーキヘーキ
さっさと部品注文しろ
サス曲がってなきゃヘーキヘーキ
さっさと部品注文しろ
215: 2017/05/14(日) 13:56:01.82
212です
とりあえずステップのゴムとヘッドライトステー?注文しようかな…
とりあえずステップのゴムとヘッドライトステー?注文しようかな…
216: 2017/05/14(日) 22:41:08.07
>>215
ステップはテコの原理とかで曲げて戻せるレベルだと思う
ヘッドライトステーも軽い曲がりなら全体を丁寧に押せば戻せるだろうけど交換が無難かもね
ステップはテコの原理とかで曲げて戻せるレベルだと思う
ヘッドライトステーも軽い曲がりなら全体を丁寧に押せば戻せるだろうけど交換が無難かもね
217: 2017/05/14(日) 23:14:31.69
ステップのゴム言うてるやん
218: 2017/05/18(木) 18:38:20.05
yb-1fourでコンビニに行って缶コーヒー飲みながらタバコを吸ってyb-1fourを眺める…
バイクって素晴らしいな、中型取ることを決意しました
バイクって素晴らしいな、中型取ることを決意しました
219: 2017/05/19(金) 14:45:07.73
>>218
私のはYB1の2stですが、コレにたまに乗っていた息子がいつの間にか普通二輪(中型)取ってました。
私のはYB1の2stですが、コレにたまに乗っていた息子がいつの間にか普通二輪(中型)取ってました。
220: 2017/05/19(金) 19:53:37.30
>>219
俺にも息子が2人いてるのですがどちらでも良いからYB-1に乗って欲しいと思っています。
そんな日が来ないかもしれないけど、もしも「父ちゃん YB-1くれ!」言われた時のためにマニュアルを頭に叩き込んでいる最中です。
俺にも息子が2人いてるのですがどちらでも良いからYB-1に乗って欲しいと思っています。
そんな日が来ないかもしれないけど、もしも「父ちゃん YB-1くれ!」言われた時のためにマニュアルを頭に叩き込んでいる最中です。
221: 2017/05/20(土) 05:15:51.61
>>220
219です、私のYBは少しいじって(フロント、セパハン、チャンバー、後輪)あるので
息子が乗っていて停車中に良く「若いのににーちゃん凄いな」と声をかけられると言ってました。
219です、私のYBは少しいじって(フロント、セパハン、チャンバー、後輪)あるので
息子が乗っていて停車中に良く「若いのににーちゃん凄いな」と声をかけられると言ってました。
222: 2017/05/20(土) 11:23:26.88
そんな部品もろくに出ない骨董品に乗せるとか苦行を
223: 2017/05/20(土) 17:55:45.46
部品が無いなら代替品探す。やる気が有るならオークションで結構部品は見つかる。
ヤマハにもまだシリンダーヘッドとかは有る。努力もせずに苦行とは笑止千万!
ヤマハにもまだシリンダーヘッドとかは有る。努力もせずに苦行とは笑止千万!
227: 2017/05/21(日) 11:07:15.12
>>223
その努力とかいうのを親の感傷一つで子供に強要するの?
刷り込みに失敗して反抗期に全部ひっくり返される未来が見える
その努力とかいうのを親の感傷一つで子供に強要するの?
刷り込みに失敗して反抗期に全部ひっくり返される未来が見える
229: 2017/05/21(日) 13:52:00.01
>>227
阿保か誰が強要したて何処にかいとんねんボケ
ウチには別のスクーターもあるし、本人はダンクに乗っとるわ。
本人の意志でのっとんねんこのあほんだらが。
阿保か誰が強要したて何処にかいとんねんボケ
ウチには別のスクーターもあるし、本人はダンクに乗っとるわ。
本人の意志でのっとんねんこのあほんだらが。
224: 2017/05/20(土) 19:34:27.05
部品出なくなったんかぁ
225: 2017/05/20(土) 21:42:00.32
今日2stの赤白のYBを見かけた!
かなりレアだろあれはw
かなりレアだろあれはw
226: 2017/05/20(土) 22:16:30.48
>>225
アップチャンバーのやつかな?
アップチャンバーのやつかな?
230: 2017/05/21(日) 17:38:00.55
>>226
右側からでマフラーが見当たらなかったから多分そうかな!
パンパンいい音してましたw
ルーニーかサイドワインダーかな?
右側からでマフラーが見当たらなかったから多分そうかな!
パンパンいい音してましたw
ルーニーかサイドワインダーかな?
228: 2017/05/21(日) 12:46:12.83
そんな大そうなものでもないでしょ
バイクに興味あったら直ぐ乗り換えるだろうし
俺は新しいの買ってもずっと持って乗る派だけど
バイクに興味あったら直ぐ乗り換えるだろうし
俺は新しいの買ってもずっと持って乗る派だけど
231: 2017/05/21(日) 19:25:33.89
限定モデルのアップチャンバーは左出しだっけ?
232: 2017/05/21(日) 21:59:23.75
>>231
そう 左出し
そう 左出し
233: 2017/06/04(日) 08:32:30.60
YB1の2stなんですがYECのチャンバーとサイドワインダー、ルーニーならどれが
比較的騒音がマシなんでしょうか?
今付いているスリップオンチャンバーがかなりうるさいので
近々替えたいと思っています。ご存知の方宜しくお願いします。
比較的騒音がマシなんでしょうか?
今付いているスリップオンチャンバーがかなりうるさいので
近々替えたいと思っています。ご存知の方宜しくお願いします。
242: 2017/06/05(月) 11:18:31.07
>>233
サイドワインダーってまだ手に入るの?小野商会消滅してる様な感じだけど
見た目と音だけのためにノーマルにポン付けしてたけど滅茶苦茶うるさい
速度はノーマル時60km/hが65km/hになった
引き換えに発進時が弱くなって低回転時に力がなくなってるのが分かる
その辺があったのと原付だと全開にする事も多くてうるさくて気兼ねするから
わざわざ状態のいい外観の綺麗なノーマルをオクで落としてつけなおした
あとチャンバー部分が結構錆びる
サイドワインダーは勿体ないから一応保管してる
サイドワインダーってまだ手に入るの?小野商会消滅してる様な感じだけど
見た目と音だけのためにノーマルにポン付けしてたけど滅茶苦茶うるさい
速度はノーマル時60km/hが65km/hになった
引き換えに発進時が弱くなって低回転時に力がなくなってるのが分かる
その辺があったのと原付だと全開にする事も多くてうるさくて気兼ねするから
わざわざ状態のいい外観の綺麗なノーマルをオクで落としてつけなおした
あとチャンバー部分が結構錆びる
サイドワインダーは勿体ないから一応保管してる
234: 2017/06/04(日) 09:59:42.68
純正
235: 2017/06/04(日) 18:47:14.63
絶対純正がいい
社外にしても速くなるわけでもなし
うるさい原付とか一番ダサい
社外にしても速くなるわけでもなし
うるさい原付とか一番ダサい
236: 2017/06/04(日) 20:57:50.53
上は伸びないけど中盤のトルクと音量考えたら純正はとても良くできてる
237: 2017/06/04(日) 21:24:40.00
ワイズクラフトに決まり
238: 2017/06/04(日) 21:41:09.90
純正から社外に替えると確実に速くなるで~回らんリミッターみたいな純正品。
239: 2017/06/04(日) 22:58:21.46
>>238
2ちゃん初めてか?力抜けよ
2ちゃん初めてか?力抜けよ
240: 2017/06/05(月) 00:35:24.27
リミッターみたいになってるならほぼ確実に詰まってるよ
ガスバーナーでインナー諸共火あぶりの刑に処せ
しょせん50だし純正で十分性能は出せてる
ガスバーナーでインナー諸共火あぶりの刑に処せ
しょせん50だし純正で十分性能は出せてる
241: 2017/06/05(月) 07:03:59.02
一度社外に変えたらリミッターの意味がおわかり頂けるかと・・・・
243: 2017/06/05(月) 12:42:17.65
2stならノーマルのマフラーでも小加工とキャブセットのみで中低パワフルに80キロくらいまで上げれるんでチャンバーは要らぬ
そりゃ100キロ越え目指すならチャンバー必須だけど黄色ナンバーの普段のアシ運用だと80程度で十分だからね。
そりゃ100キロ越え目指すならチャンバー必須だけど黄色ナンバーの普段のアシ運用だと80程度で十分だからね。
244: 2017/06/07(水) 03:32:56.85
替えた人シートカバーどこで買った?
245: 2017/06/07(水) 07:39:18.80
家具屋
タッカーもセットで
タッカーもセットで
246: 2017/06/07(水) 14:22:39.33
タッカーは替えてない人じゃないか?どこで使うのやら
家具屋なら強めのドライヤーかヒートガンと縫製技術無いと山がきれいに出ないな
アマゾンで成型品買える
家具屋なら強めのドライヤーかヒートガンと縫製技術無いと山がきれいに出ないな
アマゾンで成型品買える
247: 2017/06/09(金) 22:44:48.51
メインシリンダーキーを交換しようとして
2週間ほど放置してた
シリンダーキーを交換したら
エンジンかからなくなった
プラグは交換しえ火花出てます
ウインカーは付きます
キャブとかエアクリーナーをチェックですかね?
2週間ほど放置してた
シリンダーキーを交換したら
エンジンかからなくなった
プラグは交換しえ火花出てます
ウインカーは付きます
キャブとかエアクリーナーをチェックですかね?
248: 2017/06/10(土) 00:14:45.25
>>247
キックでかかりにくいなら1回押しがけしてみたら
2速辺りに入れて飛び乗らなくていいんで横を並走する形で
かかったらクラッチ切るのを忘れずに
あとチョーク引くのも忘れずに
キックでかかりにくいなら1回押しがけしてみたら
2速辺りに入れて飛び乗らなくていいんで横を並走する形で
かかったらクラッチ切るのを忘れずに
あとチョーク引くのも忘れずに
250: 2017/06/10(土) 07:11:46.11
>>248
押し掛けするとエンジンかかりそうになりますが
ダメでしたね
チョークは折れてますw
近くのバカ娘3姉妹がいてがいじって折ったのだと思いますw
>>249
ウインカーは点きますね
自分はやっぱりキャブが怪しいですと思います。
チョークレバーを今晩あたりに注文しようかと。。。
押し掛けするとエンジンかかりそうになりますが
ダメでしたね
チョークは折れてますw
近くのバカ娘3姉妹がいてがいじって折ったのだと思いますw
>>249
ウインカーは点きますね
自分はやっぱりキャブが怪しいですと思います。
チョークレバーを今晩あたりに注文しようかと。。。
249: 2017/06/10(土) 00:16:03.27
本当に火花出てるならキーシリンダー以外の原因だろーね
キーオンでウィンカーとかホーンは鳴るの?
キーオンでウィンカーとかホーンは鳴るの?
251: 2017/06/10(土) 07:59:37.08
2週間前が好調だったとしたら作業した範囲に問題あると思うけど
プラグ前のに戻してみたら?
シリンダーも中古なら疑ってみた方がいいと思う
プラグ前のに戻してみたら?
シリンダーも中古なら疑ってみた方がいいと思う
252: 2017/06/10(土) 09:36:45.78
バカ娘3姉妹について詳しくw
253: 2017/06/11(日) 02:22:23.42
シリンダー戻してもダメだったので
新しいの付けてキックしてみたら
なんか行けそうなキックできたので
続けたらエンジンかかりましたわwww
その前に速い速度で押し掛けしたのがよかったのかwww
バカ娘3姉妹は
下が小1でほかはよくしらん
小1のこがバイクいじってると話しかけてくる
で自分がいないときチャイム鳴らしてるみたいで
画像が保存されてるわw
新しいの付けてキックしてみたら
なんか行けそうなキックできたので
続けたらエンジンかかりましたわwww
その前に速い速度で押し掛けしたのがよかったのかwww
バカ娘3姉妹は
下が小1でほかはよくしらん
小1のこがバイクいじってると話しかけてくる
で自分がいないときチャイム鳴らしてるみたいで
画像が保存されてるわw
254: 2017/06/11(日) 03:32:51.66
通報した
255: 2017/06/11(日) 13:27:45.82
うん?
画像ってチャイム押したら
押した人の画像が撮影されるだけだけど
で3姉妹がかわりばんこに押しまくってた
10枚くらいあったわwww
画像ってチャイム押したら
押した人の画像が撮影されるだけだけど
で3姉妹がかわりばんこに押しまくってた
10枚くらいあったわwww
256: 2017/06/11(日) 14:02:10.46
そろそろ警察か児童相談所あたりに通報しろ
257: 2017/06/11(日) 14:35:21.90
馬鹿野郎!真正ロリコンだから泳がしているこの男の気持ちがわからんのか?
馬鹿姉妹の性徴を監視カメラ越しにつぶさに観察する真正ロリコンだぞ
馬鹿姉妹の性徴を監視カメラ越しにつぶさに観察する真正ロリコンだぞ
258: 2017/06/11(日) 16:26:12.18
あふぉか
2週間前に西川峰子のプライベート2オークションで買ったのにwww
アップしたろかwww
2週間前に西川峰子のプライベート2オークションで買ったのにwww
アップしたろかwww
259: 2017/06/11(日) 21:47:03.52
と言うかチョークなしだとほぼかからないよ
放置してかかりにくかった上にチョークなしだったからってだけじゃないの
放置してかかりにくかった上にチョークなしだったからってだけじゃないの
260: 2017/06/11(日) 23:18:30.26
普段からチョークなしでかかるからね
当然のようになしで行けるものだと思ってるよw
当然のようになしで行けるものだと思ってるよw
261: 2017/06/12(月) 06:44:00.86
俺も北国だけど暫く乗らなくてもチョーク無しでかかるわ
寒すぎてエンジンかかってもアイドルが安定しない時だけ使うことがある程度
寒すぎてエンジンかかってもアイドルが安定しない時だけ使うことがある程度
262: 2017/06/12(月) 22:22:25.04
今日、わざと回し目に走った後、普通に走ったら、トルク感とか低回転でのスムーズさがました(回復した)気がしたんだけど、法廷速度くらいで走り続けてると、エンジンにはあり良くないのかな?
263: 2017/06/13(火) 00:04:12.17
>>262
特に2ストだとよくないとは思う
後ちょい乗りもあまり良くないんじゃないだろうか
特にオイルパン持ってる4ストは結露とかで乳化しやすそう
毎回じゃなくても20分以上位乗ればまあいいと思う
特に2ストだとよくないとは思う
後ちょい乗りもあまり良くないんじゃないだろうか
特にオイルパン持ってる4ストは結露とかで乳化しやすそう
毎回じゃなくても20分以上位乗ればまあいいと思う
264: 2017/06/13(火) 01:39:41.51
まじか
いっつも全開で走ってるわ
いっつも全開で走ってるわ
267: 2017/06/13(火) 21:28:44.51
>>264
どういう事?全開ならいいと思うけど
どういう事?全開ならいいと思うけど
268: 2017/06/13(火) 23:52:58.41
>>267
あ、法廷速度って30㌔のことか。
すいませんm(._.)m
あ、法廷速度って30㌔のことか。
すいませんm(._.)m
265: 2017/06/13(火) 12:15:39.77
結露に変な気の使い方をするぐらいなら
安くてもいいから新しいオイルをガンガン入れていったほうがいい
どうやっても完全には防げないお
安くてもいいから新しいオイルをガンガン入れていったほうがいい
どうやっても完全には防げないお
266: 2017/06/13(火) 21:23:08.55
皆さんはエンジンオイルは何を使っていますか?何かオススメは有りますか?
私は2stですが今カストロール(銘柄忘れました、安売りしていたので)が入っています
そろそろ交換かと思いましたので。
私は2stですが今カストロール(銘柄忘れました、安売りしていたので)が入っています
そろそろ交換かと思いましたので。
269: 2017/06/15(木) 11:40:43.86
クラッチカバーはずそうとしてたら
ネジ頭つぶしたよ
ANEX使ったら
1本だけとれたけど
ANEXのビットがつぶれたよw
次になにかいいのないかね?
ネジ頭つぶしたよ
ANEX使ったら
1本だけとれたけど
ANEXのビットがつぶれたよw
次になにかいいのないかね?
270: 2017/06/15(木) 14:14:18.22
そんなんドリルで頭飛ばして、カバー外した後に突き出た頭を平行に削ってモンキーでつまめば直ぐじゃないの
271: 2017/06/15(木) 14:46:28.57
平たいゴム噛ませて回せばいいよ
272: 2017/06/15(木) 18:28:04.83
いろいろサンキュー
タイやチューブあったからかましてみる
amazonでネジザウルスとかいうのかってみたりもしてるけど
タイやチューブあったからかましてみる
amazonでネジザウルスとかいうのかってみたりもしてるけど
273: 2017/06/15(木) 19:07:55.91
私はステップの根元(スタンドと引っ付いているところ)のボルトがダメになりました。
なのでスプロケとか左側のカバーを外すのにスタンド丸ごと外さないと
取れ無い状態に陥ってます。
なのでスプロケとか左側のカバーを外すのにスタンド丸ごと外さないと
取れ無い状態に陥ってます。
274: 2017/06/15(木) 20:14:50.36
やっぱ全裸で乗るとちんこ邪魔だな
275: 2017/06/15(木) 20:46:54.93
おい
276: 2017/06/16(金) 00:41:47.81
プライヤーにも出番のチャンス与えてやれよ
277: 2017/06/16(金) 08:54:00.80
ヤマハの部品検索でクラッチレリーズ
レバーアッシーとスプリングがでてこないんだけど?
どうなってるの?
詳しく教えてほしいんだけど
たびたびすまん
なんとかネジは開けられたよ
ついでにネジも検索したい
レバーアッシーとスプリングがでてこないんだけど?
どうなってるの?
詳しく教えてほしいんだけど
たびたびすまん
なんとかネジは開けられたよ
ついでにネジも検索したい
278: 2017/06/16(金) 09:17:26.18
ネジもレバーアッシーはでたけど
スプリングが出tこないね
スプリングが出tこないね
279: 2017/06/16(金) 10:43:09.80
あ、全部自己解決したよw
イライラするけど
こいうの楽しいね
イライラするけど
こいうの楽しいね
280: 2017/06/16(金) 21:52:48.20
何が問題でどう解決したのか?
281: 2017/06/29(木) 19:03:27.98
メイト50のスポーク流用できるかね?
ちなみに2ST
ちなみに2ST
282: 2017/07/06(木) 11:51:28.04
Webikeでシート頼んだぞ!
張りかえってバイク屋の工賃ざっくりどれくらいだろうか
張りかえってバイク屋の工賃ざっくりどれくらいだろうか
283: 2017/07/06(木) 21:28:39.84
>>282
1万数円とかじゃないの?
ごめん全然知らずに書いてる
まあ自分でやると確実に失敗するよね
1万数円とかじゃないの?
ごめん全然知らずに書いてる
まあ自分でやると確実に失敗するよね
284: 2017/07/07(金) 06:35:20.17
アマゾンの3000弱のシート革(偽物)自分で交換したけど、自己満足できる程度には成功すると思うよ。
285: 2017/07/09(日) 17:33:07.97
俺のYB1(2st)も前回自分で張替えたけどその時黒い奴にしたが、
今回は違った色にしようと思っている。
ビョウももういらないかなぁ。
今回は違った色にしようと思っている。
ビョウももういらないかなぁ。
286: 2017/07/25(火) 09:52:01.73
やべぇこのカバー家に届いたのは良いがl近所のバイク屋2件とも断られた……
片方はスクーターと自転車がメインのお店だったので鋲打てないって言われて詰んだ
https://www.webike.net/sd/21157817/
片方はスクーターと自転車がメインのお店だったので鋲打てないって言われて詰んだ
https://www.webike.net/sd/21157817/
300: 2017/08/04(金) 01:04:20.31
>>286だが別の店で持ち込みでも無事に張り替えてもらえた (\5000
303: 2017/08/07(月) 07:43:53.52
>>286 鋲なんて裏から止めてるだけだから、カッターなり千枚通しなりで切っ掛け作れば素人でも張り替えられるわい
この機会にやってみ
この機会にやってみ
304: 2017/08/08(火) 18:49:52.05
>>303
私のは鋲も裏の留め具?金具も錆び錆びでどうしようもなかったから、
適当に太鼓鋲(ホームセンターにあった)で誤魔化した。
私のは鋲も裏の留め具?金具も錆び錆びでどうしようもなかったから、
適当に太鼓鋲(ホームセンターにあった)で誤魔化した。
287: 2017/07/25(火) 12:17:24.96
自分でやるんじゃないんか?持ち込む前提なら先に確認するのが筋でねぇの?
288: 2017/07/25(火) 12:26:17.20
鋲うってないね
モンキー用とかのつかうか?
鍋ネジでだいようだな
モンキー用とかのつかうか?
鍋ネジでだいようだな
289: 2017/07/25(火) 18:45:04.40
YB1 シート 張替え
で検索すれば画像付きで手順教えてくれるもの有るんで無いか?
無ければそのうち俺が替えるからブログにアップするわ
そのうちやけど・・・・
で検索すれば画像付きで手順教えてくれるもの有るんで無いか?
無ければそのうち俺が替えるからブログにアップするわ
そのうちやけど・・・・
290: 2017/07/25(火) 19:34:36.97
べつにYB-1のシートでググらなくてもバイクのシートでググればいいよ やる事一緒だし
291: 2017/07/28(金) 21:54:06.78
他の車種のシート張替え見たらひょっとしてタッカー買うてしまわんか?
292: 2017/07/29(土) 01:05:46.49
タッカー買っちゃったよ
293: 2017/07/29(土) 10:14:22.43
シート破れたので貼り直したけど、爪にひっかけるだけで鋲は捨てちゃった
294: 2017/07/30(日) 18:26:58.71
汎用のガソリンコックが余ってたので取り付けしてみた
これで簡単にキャブの中のガソリンを空にできるようになった
近所を試運転したので記念写真
http://i.imgur.com/qjgo5z5.jpg
http://i.imgur.com/BOPYtIo.jpg
http://i.imgur.com/7XW9r6o.jpg
これで簡単にキャブの中のガソリンを空にできるようになった
近所を試運転したので記念写真
http://i.imgur.com/qjgo5z5.jpg
http://i.imgur.com/BOPYtIo.jpg
http://i.imgur.com/7XW9r6o.jpg
296: 2017/08/01(火) 08:14:46.60
写真面倒だから見てないけど、負圧コックと交換しちゃったんならコック戻し忘れてダダもれとかあるある
297: 2017/08/02(水) 20:52:14.17
YB1のバックステップがヤフオクにも全然出てこなくて泣ける…
バックステップを自作したっていう方がいたら、教えて頂きたい…
バックステップを自作したっていう方がいたら、教えて頂きたい…
298: 2017/08/02(水) 21:18:16.59
それいる?
299: 2017/08/03(木) 00:44:23.81
もう無いけど、イモトのバックステップ使ってる
随分ヤレてきたから修理補修しながらなんとか使ってるわ
随分ヤレてきたから修理補修しながらなんとか使ってるわ
301: 2017/08/04(金) 12:24:52.95
>>300
鋲は再使用?
鋲は再使用?
302: 2017/08/04(金) 23:50:59.94
バイクカバーがビリビリに破れたので買い替えようと思う
オススメの商品を教えてくれ
オススメの商品を教えてくれ
305: 2017/08/14(月) 17:49:57.52
testエッジになってかきこめん
306: 2017/08/14(月) 19:44:12.67
2ndバイクにYB-1かYB-125SPか悩んでる
維持費は大して変わらないよね
維持費は大して変わらないよね
307: 2017/08/14(月) 21:19:22.37
125のメジャーなスクーターにしとき、まじで。
308: 2017/08/14(月) 22:58:38.26
スクーターなら要らないわ
買い物する時は車で行くし
買い物する時は車で行くし
309: 2017/08/15(火) 14:43:45.94
免許があるなら125SPの方をお勧め致します。
YB1がお好きなら黄色ナンバー登録で・・・
50登録では一般道ではかたみがせまい。
YB1がお好きなら黄色ナンバー登録で・・・
50登録では一般道ではかたみがせまい。
310: 2017/08/27(日) 06:51:48.51
ヤフオクにエンフィールドしようのyb-1がでてるけど
せんすなさすぎだぜ
せんすなさすぎだぜ
311: 2017/09/07(木) 23:17:38.13
4stレギュレーターと2STレギュレーターはおなじかな?
使ってみた人いませんか?
使ってみた人いませんか?
312: 2017/09/09(土) 09:03:03.22
まさかテールランプとブレーキランプが同時に切れると思わなかったわ
球の導通測る前にアースライン磨いたり給電ラインチェックしたり
原因判って脱力感で書き込み
球の導通測る前にアースライン磨いたり給電ラインチェックしたり
原因判って脱力感で書き込み
313: 2017/09/15(金) 00:15:39.71
4st の方でハイカム組んだことある人いる?
348: 2017/09/30(土) 12:24:43.56
>>313
メイトのヘッドに換えてタケガワのハイカム入れたよ
メイトのヘッドに換えてタケガワのハイカム入れたよ
355: 2017/10/11(水) 00:42:45.42
>>348
メイト90? タケガワはボアアップ用のカム?
メイト90? タケガワはボアアップ用のカム?
314: 2017/09/15(金) 00:24:49.12
2stなんだけど
ニュートラルランプがギヤ入れても
うっすらチロチロつくんだけど?
車体を前後左右に揺さぶったりすると治るんだ
オイルセンサーかなにかかな?
ニュートラルランプがギヤ入れても
うっすらチロチロつくんだけど?
車体を前後左右に揺さぶったりすると治るんだ
オイルセンサーかなにかかな?
315: 2017/09/15(金) 07:57:54.04
>>314
ニュートラルランプは関係ないと思うけど
ニュートラル時のみに点灯してるオイルランプが
ギヤ入れても点灯してるなら2stオイルが無くなってきてる
ちなみにオイル警告灯がニュートラル時のみ点灯するのは球切れ確認のため
ニュートラルランプは関係ないと思うけど
ニュートラル時のみに点灯してるオイルランプが
ギヤ入れても点灯してるなら2stオイルが無くなってきてる
ちなみにオイル警告灯がニュートラル時のみ点灯するのは球切れ確認のため
316: 2017/09/15(金) 14:27:36.47
そろそろタイヤを替えないとまずいんだけど、何にすればいいか分からん。
参考までに何履かせてるか教えてくれ。
参考までに何履かせてるか教えてくれ。
317: 2017/09/15(金) 14:38:47.91
ピレリのシティデーモン
318: 2017/09/15(金) 15:36:50.35
M35
319: 2017/09/16(土) 00:10:18.84
duroの格安タイヤに自作で白のリボンタイヤ仕様
320: 2017/09/16(土) 12:20:58.68
ダンロップのD107にしたわ
321: 2017/09/16(土) 17:05:05.94
答えて損こいた気分だ
324: 2017/09/16(土) 20:36:21.78
>>323
目ぼしを付けてるのはあるんだけど、サイズがいまいちわからない
台風が過ぎたら測ってみる(屋内だけど、シートをかけてるのと灯りがない)
リアキャリアが望み薄なので、そっちでいくことにしました
>>321
320ですが、私は316さんじゃありませんよ
書き込み方が悪くてごめんなさい
目ぼしを付けてるのはあるんだけど、サイズがいまいちわからない
台風が過ぎたら測ってみる(屋内だけど、シートをかけてるのと灯りがない)
リアキャリアが望み薄なので、そっちでいくことにしました
>>321
320ですが、私は316さんじゃありませんよ
書き込み方が悪くてごめんなさい
322: 2017/09/16(土) 17:16:59.53
おすすめのタンクバッグありますか? なにより重要なのが大きさかな?
タンクの大きさにピッタリのものがあればいいんだけど・・・
タンクの大きさにピッタリのものがあればいいんだけど・・・
323: 2017/09/16(土) 19:08:19.05
>>322
いろいろ調べて買ってみるのも楽しみのうちだよ
良い物を買ったり作ったりしてオススメしてくれないか?
いろいろ調べて買ってみるのも楽しみのうちだよ
良い物を買ったり作ったりしてオススメしてくれないか?
325: 2017/09/16(土) 22:27:53.63
リアキャリア付きの1996赤を手放したけど後悔してる
326: 2017/09/17(日) 07:47:40.65
赤って、スクランブラー仕様の奴?
327: 2017/09/17(日) 23:23:22.99
最初に発売されたときの赤モデルのこと
328: 2017/09/22(金) 13:43:27.70
yb-1 fourってリアキャリア標準装備なの?
329: 2017/09/22(金) 14:50:02.20
後から付けないとないよ。
330: 2017/09/22(金) 18:09:43.01
中古で買ったyb-1 fourにリアキャリア付いてたからそーゆーもんだと思ってたわ、ラッキーだったんだね!
331: 2017/09/22(金) 18:57:47.41
リアキャリア
わし、去年ネットで5千円で購入して
1万5千円でやふおくで売れたよ
わし、去年ネットで5千円で購入して
1万5千円でやふおくで売れたよ
332: 2017/09/25(月) 21:49:46.25
今まで洗車したこと無くて洗車したいんだけど、ホースとかで水ジャバジャバかけて大丈夫?
333: 2017/09/25(月) 21:54:24.81
>>332
酷い汚れがあれば軽く落としておいてフクピカで拭けばいいんじゃないの
雨想定位に上から水かける分にはいいだろうけど水ジャブジャブはダメでしょう
酷い汚れがあれば軽く落としておいてフクピカで拭けばいいんじゃないの
雨想定位に上から水かける分にはいいだろうけど水ジャブジャブはダメでしょう
334: 2017/09/26(火) 12:40:00.44
>>333
332だけど、そうだったのか、、、、
やる前に念の為聞いておいてよかった。
中古だからスポークとか錆びてるし、ちょっとした工具入れみたいなところにも泥とか付いてたから思い切ってやっちゃおうかと思ってた
332だけど、そうだったのか、、、、
やる前に念の為聞いておいてよかった。
中古だからスポークとか錆びてるし、ちょっとした工具入れみたいなところにも泥とか付いてたから思い切ってやっちゃおうかと思ってた
335: 2017/09/26(火) 13:05:01.71
足回りとか泡立てて洗うけどな
シリンダーあたりもね
シリンダーあたりもね
336: 2017/09/26(火) 18:49:27.09
どこがシリンダーとかも分からんド素人なのです、、、
エンジンがどれかすらもわからない
エンジンがどれかすらもわからない
337: 2017/09/26(火) 19:18:46.99
>>336
さすがにウソはいかんぞ
さすがにウソはいかんぞ
338: 2017/09/26(火) 19:57:13.73
ほんとなんや、、
339: 2017/09/26(火) 20:07:35.02
>>338
え
え
340: 2017/09/26(火) 20:17:20.68
タンクの下に丸いのついてるだろ
それがピストンだぞ
それがピストンだぞ
341: 2017/09/26(火) 20:53:09.51
お前がピストン兼コンロッドになるんだよ!
342: 2017/09/26(火) 22:26:51.65
エンジンわからなきゃタンクも怪しいんじゃ…
343: 2017/09/26(火) 23:01:31.60
タンクはガソリン入れる所でタンクの下のはエアクリーナーやろ
それしかわからん。
エアクリーナーの下の銀色のでこぼこしたのがエンジン?空冷式だから表面積を増やすためにでこぼこしていると推測
それしかわからん。
エアクリーナーの下の銀色のでこぼこしたのがエンジン?空冷式だから表面積を増やすためにでこぼこしていると推測
344: 2017/09/27(水) 01:01:03.62
エンジン(哲学)
345: 2017/09/27(水) 10:15:03.18
鉄の心臓(詩的)
346: 2017/09/30(土) 00:26:46.72
エアクリーナーボックスを外見から判断できるのにエンジンがわからんとは思えんな
347: 2017/09/30(土) 02:30:41.20
>>346
釣りに決まってるだろ
釣りに決まってるだろ
349: 2017/10/08(日) 11:03:04.16
YB-50の4st乗ってるんだけど、オイルの消耗が早い。こないだ交換後1500㌔で空になっててオーバーヒートしかかった。
オイル漏れしてる様子は無いんだけど、原因想像つく方いらっしゃいます?
オイル漏れしてる様子は無いんだけど、原因想像つく方いらっしゃいます?
351: 2017/10/08(日) 15:41:41.46
>>349
今ならオークションで良さげなエンジン出てますよ。
でもYB-50の4ストって違和感ある言い方ですね。
今ならオークションで良さげなエンジン出てますよ。
でもYB-50の4ストって違和感ある言い方ですね。
350: 2017/10/08(日) 15:13:45.41
空になるって普通じゃないぞ
本当に漏れてないならバイク屋行け
本当に漏れてないならバイク屋行け
352: 2017/10/08(日) 17:39:33.71
エンジンオイルがなくなるってさすがに漏れてるだろ
353: 2017/10/08(日) 19:55:06.15
1リットル近く?のエンジンオイルがその距離でなくなるって事は
2stオイルの消費よりも多いくらいの勢いで出てってるってこった
白煙やべーんじゃねーの
2stオイルの消費よりも多いくらいの勢いで出てってるってこった
白煙やべーんじゃねーの
354: 2017/10/10(火) 02:12:10.46
普段停めてる駐輪場は床がコンクリートなので、流石に漏れてたら気付くと思います。
素直にバイク屋持っていくことにします。
アドバイスありがとうございました。
素直にバイク屋持っていくことにします。
アドバイスありがとうございました。
356: 2017/10/11(水) 22:48:09.02
純正チャンバーから社外チャンバーに変えたらリアブレーキペダルの感触が悪くなったんだけど、これでも大丈夫なんか?
ステーが無くなってスプリング付ける場所が無くなったからふにゃふにゃになっちまった
ステーが無くなってスプリング付ける場所が無くなったからふにゃふにゃになっちまった
357: 2017/10/12(木) 01:54:33.69
>>356
普通はついてるんじゃないの?
でもスプリングかける所はネジでOKだったと思ったけど
ボルトを車体側に締めてネジが突き出す状態にすれば引っ掛かれる
普通はついてるんじゃないの?
でもスプリングかける所はネジでOKだったと思ったけど
ボルトを車体側に締めてネジが突き出す状態にすれば引っ掛かれる
365: 2017/10/14(土) 13:04:50.18
>>356
ブレーキペダルのバネ確認してきたぞ
俺はうるさ過ぎてサイドワインダー外してノーマルついてるけど
ノーマルだとこれね
https://i.imgur.com/KWuGKkG.jpg
マフラーステーに留める部分にマフラー側に引っ掛ける場所がある
なので俺がサイドワインダー付けてた時は>>358の様に
ボルトを留めてそこに引っ掛けてた
追記で絵書いとく
思ってたより太いネジ使った覚えがある
sssp://o.8ch.net/zbq5.png
ブレーキペダルのバネ確認してきたぞ
俺はうるさ過ぎてサイドワインダー外してノーマルついてるけど
ノーマルだとこれね
https://i.imgur.com/KWuGKkG.jpg
マフラーステーに留める部分にマフラー側に引っ掛ける場所がある
なので俺がサイドワインダー付けてた時は>>358の様に
ボルトを留めてそこに引っ掛けてた
追記で絵書いとく
思ってたより太いネジ使った覚えがある
sssp://o.8ch.net/zbq5.png
358: 2017/10/12(木) 02:01:28.26
こんな感じだったと思う
sssp://o.8ch.net/z989.png
sssp://o.8ch.net/z989.png
364: 2017/10/13(金) 02:55:49.96
>>362
俺のサイドワインダーも付いてないよ
だからバネ引っ掛ける用のボルトを>>358みたいにつけてる
週末でよければちゃんと車体確認してくるけど
俺のサイドワインダーも付いてないよ
だからバネ引っ掛ける用のボルトを>>358みたいにつけてる
週末でよければちゃんと車体確認してくるけど
359: 2017/10/12(木) 21:06:50.54
バネガダメなら
パンツのゴムでOK
パンツのゴムでOK
360: 2017/10/12(木) 21:48:29.76
あざす、明日メンテがてら色々試してみる
361: 2017/10/12(木) 22:26:56.12
私はスリップオンチャンバーに変えましたけどその辺をいじった記憶がないし、不具合も感じなかったが?
362: 2017/10/12(木) 22:40:21.23
よく見てみたら純正チャンバーにあるスプリングを引っ掛ける部分凹がないから
ブレーキペダルに繋がるスプリングがぶら下がってるだけになってるんだよね
ブレーキ自体は問題ないんだけどなんか気持ち悪いから直してみる
そもそもチャンバー自体がいくら調べてもメーカー不明の物を中古で買ったからそこが問題かも
ブレーキペダルに繋がるスプリングがぶら下がってるだけになってるんだよね
ブレーキ自体は問題ないんだけどなんか気持ち悪いから直してみる
そもそもチャンバー自体がいくら調べてもメーカー不明の物を中古で買ったからそこが問題かも
363: 2017/10/12(木) 23:13:09.39
yb125もカッコイイね
366: 2017/10/14(土) 13:49:13.65
パンツのゴムおしなんだが
367: 2017/10/14(土) 21:11:13.95
俺も358みたいにつけてる
https://i.imgur.com/CNRPoqd.jpg
https://i.imgur.com/CNRPoqd.jpg
368: 2017/10/16(月) 00:33:02.16
ありがとう、スイングアームにボルト噛ませてそこにスプリング引っ掛けたら直ったよ
369: 2017/10/16(月) 08:18:00.80
>>368
スイングアームじゃ動くからダメじゃない?
同じ素材のマフラーステーでしょ
書き間違えただけだよね?
スイングアームじゃ動くからダメじゃない?
同じ素材のマフラーステーでしょ
書き間違えただけだよね?
370: 2017/10/20(金) 00:12:14.55
新型カブがLEDヘッドライト採用だって
なんとか移植できないかな
なんとか移植できないかな
371: 2017/10/21(土) 23:10:41.29
とりあえず
お前がカブに乗り換えれ
お前がカブに乗り換えれ
372: 2017/10/28(土) 10:13:51.47
ボアアップキットってもう無いのかな
今更欲しくなってきた。排気量上げて軽装で遠出したいわ
今更欲しくなってきた。排気量上げて軽装で遠出したいわ
373: 2017/10/28(土) 20:04:23.03
オートボーイのなら2st用も4st用もあるでしょ
374: 2017/10/28(土) 21:15:07.33
って書き込んで思い出したけど、オートボーイの4st用ボアアップキットって100ccだったよね?通販で見たら90ccになってるんだけど、100はもう廃盤になったってこと?
375: 2017/10/28(土) 23:01:39.50
使えるなら90でも100でも良いわ。調べてみるサンクス
376: 2017/10/28(土) 23:15:47.06
大変な思いしながら100cc以上狙うなら
安いYB125SPに買い替えという手もあるよ
安いYB125SPに買い替えという手もあるよ
377: 2017/10/29(日) 02:09:30.39
メイトの腰上ポン付けよ
391: 2017/11/10(金) 19:45:37.63
>>377
4stだとコンロッド小端部径が違ってメイトの腰上ポンじゃ乗らんのやないっけ?違ったらごめん
4stだとコンロッド小端部径が違ってメイトの腰上ポンじゃ乗らんのやないっけ?違ったらごめん
378: 2017/10/29(日) 10:52:34.01
オートボーイクッッッッソ高え…
379: 2017/10/29(日) 15:14:42.58
上の人が書いてるようにメイトの腰上使うのが一番安上がりだろうね。
あと中国ヤマハのクリプトン110?よくわからんけどあのバイクのエンジンがYBのエンジンに似てるし流用できるかもしれんね。
安く手に入るようならチャレンジしてみたら?
あと中国ヤマハのクリプトン110?よくわからんけどあのバイクのエンジンがYBのエンジンに似てるし流用できるかもしれんね。
安く手に入るようならチャレンジしてみたら?
380: 2017/10/29(日) 15:27:06.75
既に排気量上げてあるエンジンをそのままオクで落札して組み替えたって人もいるらしいね
やり方は色々か
やり方は色々か
381: 2017/10/29(日) 17:10:43.56
2stニュートラルランプがチラチラ点く症状がでてたけど
症状はうっすらと点灯
車体を揺さぶると治る
ハーネス配線を軽く動かしいたりすると治まる?
こんな感じ
配線図みるとニュートラルランプと同じ色の配線たどると
オイルゲージにいってたから
オイルゲージ交換したら治まった感じだ
おいるゲージはヤフオクでマフラー買ったときおまけでついてたオイルタンクのを使った
オイル無くなった時に作動してくれるかは不明だけど
自分のスキルがあがっていく感じだぜ♪
自分のラーニングのスキルは速すぎだぜ♪
スギちゃん 子供うまれたぜ♪
出会い系で熟女に会うつもりでいったぜ♪
そしたら女装のおっさんが出てきたぜ♪
さすがにひいたけどテコキでいったぜ♪
ホモビデオにも・・・いうのやめとくぜ♪
症状はうっすらと点灯
車体を揺さぶると治る
ハーネス配線を軽く動かしいたりすると治まる?
こんな感じ
配線図みるとニュートラルランプと同じ色の配線たどると
オイルゲージにいってたから
オイルゲージ交換したら治まった感じだ
おいるゲージはヤフオクでマフラー買ったときおまけでついてたオイルタンクのを使った
オイル無くなった時に作動してくれるかは不明だけど
自分のスキルがあがっていく感じだぜ♪
自分のラーニングのスキルは速すぎだぜ♪
スギちゃん 子供うまれたぜ♪
出会い系で熟女に会うつもりでいったぜ♪
そしたら女装のおっさんが出てきたぜ♪
さすがにひいたけどテコキでいったぜ♪
ホモビデオにも・・・いうのやめとくぜ♪
382: 2017/10/30(月) 09:51:46.37
風が強すぎて吹き飛ばされたよ
383: 2017/11/04(土) 21:56:12.67
スギちゃんだぜ♪
今日20㌔ほど走ったぜ♪
ニュートラルランプ異常なしだったぜ♪
ついでに地平線まではしってやったぜ♪
今日20㌔ほど走ったぜ♪
ニュートラルランプ異常なしだったぜ♪
ついでに地平線まではしってやったぜ♪
384: 2017/11/08(水) 01:47:31.37
みんなYB125SPは興味ない感じ?
やっぱYB-1の見た目が好きなの?
やっぱYB-1の見た目が好きなの?
385: 2017/11/08(水) 02:09:29.51
そりゃYB-1のスレですしおすし
386: 2017/11/08(水) 08:20:16.16
YB125っつたら、2スト2気筒でしょ?
SP・・・?知らない子ですね・・・
SP・・・?知らない子ですね・・・
387: 2017/11/08(水) 21:29:36.66
YBRと言いたかったんでしょう?
388: 2017/11/08(水) 23:59:05.33
YB125SPは中華バイクっしょ
389: 2017/11/09(木) 23:31:31.62
自分は原付乗りっすから
16で免許取りに行って
小型中型はのれんのじゃけん
16で免許取りに行って
小型中型はのれんのじゃけん
390: 2017/11/10(金) 18:05:43.55
フューエルキャップの鍵が回らなくなったー…どーすりゃええんだぁ…
392: 2017/11/10(金) 23:49:29.03
>>390
shopにもっていく
shopにもっていく
393: 2017/11/11(土) 00:46:06.32
>>392
しかないかぁそーしますありがとう
しかないかぁそーしますありがとう
394: 2017/11/11(土) 08:45:28.91
フロントフォークのオーバーホールしてる?
395: 2017/11/11(土) 11:48:12.58
フューエルキャップあいたぁ大人しくプロに任せてよかた
396: 2017/11/11(土) 18:01:39.62
>>395
おいくら万円でしたか?
おいくら万円でしたか?
397: 2017/11/11(土) 19:10:41.91
>>396
千円でしたー
千円でしたー
398: 2017/11/11(土) 20:51:14.75
フロントドラムベース破損で、フロント周りはTZR50に替えました
399: 2017/11/13(月) 00:17:40.67
ブレーキパッド交換した。
原因不明の高速時のジャダー音が消えた。
ついでにハブダンパーの受け口も清掃した。
クラッチのつながりが滑らかになった。
愛着が増した。
原因不明の高速時のジャダー音が消えた。
ついでにハブダンパーの受け口も清掃した。
クラッチのつながりが滑らかになった。
愛着が増した。
400: 2017/11/13(月) 00:18:44.63
0-80kmくらいの表示のメーターで、針自体が光るスピードメーターってないかな?
0-160Km表示なら汎用品があるんだが、YBの速度では針がちょっとしか動かないから気に入らないんだよね。
0-160Km表示なら汎用品があるんだが、YBの速度では針がちょっとしか動かないから気に入らないんだよね。
401: 2017/11/13(月) 10:22:39.17
メーターにLED仕込むくらいしか思いつかんな
402: 2017/11/14(火) 02:12:31.39
すでにメーター球をLEDにはしてみたんですよ。
確かに文字盤は明るくなるんだが針があまり見えないんですよねー
で、電球のほうが光が拡散するので見やすかったので戻しました。
まあ加齢による衰えが原因なのですが。
カッコ悪いけど、とりあえず100均USBLEDで上から照らしてみますわ。
確かに文字盤は明るくなるんだが針があまり見えないんですよねー
で、電球のほうが光が拡散するので見やすかったので戻しました。
まあ加齢による衰えが原因なのですが。
カッコ悪いけど、とりあえず100均USBLEDで上から照らしてみますわ。
403: 2017/11/14(火) 04:49:11.09
LED球の種類による、格安のヤツは暗い
404: 2017/11/14(火) 04:53:51.67
あとは・・・ゴムブッシュ外して穴広げてLEDテープをズラズラ放り込むとか、かな
405: 2017/11/14(火) 11:09:00.57
乱反射させるためにひと手間かけたかい?
LEDの玉にただ交換するだけじゃそうなるよ。
カシメ外して針に塗料かなんか塗るとか、
それこそメーターパネルより上にLEDテープ貼るとか。
バックライト付のデジタルメーターだと一気に解決だな!
LEDの玉にただ交換するだけじゃそうなるよ。
カシメ外して針に塗料かなんか塗るとか、
それこそメーターパネルより上にLEDテープ貼るとか。
バックライト付のデジタルメーターだと一気に解決だな!
406: 2017/11/14(火) 11:10:00.80
すまんなんか意味不明になってもた
乱反射させるために、メーター内にクシャクシャにしたアルミ箔かなんか貼り付けるといい感じに明るくなるぞよ
乱反射させるために、メーター内にクシャクシャにしたアルミ箔かなんか貼り付けるといい感じに明るくなるぞよ
407: 2017/11/14(火) 19:46:22.54
折り紙の銀
408: 2017/11/18(土) 08:57:12.99
カシメ きれいに開け閉めする自信がアリマセン
まずはアルミくしゃくしゃをやってみます
情報どーもです
まずはアルミくしゃくしゃをやってみます
情報どーもです
409: 2017/11/19(日) 16:38:50.30
キャプトンマフラーからキャプトン(キジマ?)に変えたら
かなり遅くなったわ
かなり遅くなったわ
410: 2017/11/19(日) 16:49:14.55
あ、ヤフオクでみたら
デイトナらしい
キジマからデイトナにしたらすっごい遅く感じる
付け替えてすぐ効果が出るわけじゃないけどマフラーにもいろいろだわな
デイトナらしい
キジマからデイトナにしたらすっごい遅く感じる
付け替えてすぐ効果が出るわけじゃないけどマフラーにもいろいろだわな
411: 2017/11/19(日) 23:58:58.74
付け替えてすぐ効果が出ないってどんなだよw
ちゃんとセッティングしろ
ちゃんとセッティングしろ
412: 2017/11/20(月) 15:58:44.63
普通すぐに効果はでんだろう
さぞかしいいチャンバー持ってて
キャブセッティングもできるひとなんざんすね♪
羨ましくねーよw
さぞかしいいチャンバー持ってて
キャブセッティングもできるひとなんざんすね♪
羨ましくねーよw
413: 2017/11/20(月) 17:09:41.80
えマフラーって付け替えたら徐々に効果を発揮するもんなの?
414: 2017/11/20(月) 17:15:26.50
逆にジワジワ効果が出るチャンバーなんてあるのか?
415: 2017/11/20(月) 17:15:55.91
馴染むのか…
416: 2017/11/20(月) 21:59:32.30
ブレーキとかタイヤじゃねーんだ
あたりがとれるまで時間がかかるときがある
伊達に2本も変えてねーよ
あたりがとれるまで時間がかかるときがある
伊達に2本も変えてねーよ
417: 2017/11/20(月) 22:27:20.82
へぇそういうもんなんだ
あたりがとれるの意味もわからん素人だから調べて勉強せな
あたりがとれるの意味もわからん素人だから調べて勉強せな
418: 2017/11/20(月) 23:29:41.40
よく考えろよ
チャンバーマフラーに変えても
速度は60㌔から70㌔くらいにしかあがらん
たった10㌔くらいのもの
それも最高速度重視のものでそれくらいって聞いてる
キャブトンにいたっては性能10%ダウンってきいてるしな
わずかな性能アップなのに
ビンビンに性能アップをかんじるものかね?
速度アップのかわりに加速がわるくなるってのもあるしな
チャンバーマフラーに変えても
速度は60㌔から70㌔くらいにしかあがらん
たった10㌔くらいのもの
それも最高速度重視のものでそれくらいって聞いてる
キャブトンにいたっては性能10%ダウンってきいてるしな
わずかな性能アップなのに
ビンビンに性能アップをかんじるものかね?
速度アップのかわりに加速がわるくなるってのもあるしな
423: 2017/11/21(火) 10:31:51.50
>>418は(最高)速度アップのかわりに(中低速の)加速がわるくなる
と言いたかったと予想
そもそもマフラー替えてすぐ効果がでるでないの話だったのに話すりかわってねぇか?
と言いたかったと予想
そもそもマフラー替えてすぐ効果がでるでないの話だったのに話すりかわってねぇか?
419: 2017/11/21(火) 03:29:50.56
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
なんだ?ちょっと早めの冬休みか?
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
なんだ?ちょっと早めの冬休みか?
420: 2017/11/21(火) 04:21:56.50
パワーと速度は二乗の関係だから、そのりくつはおかしい
421: 2017/11/21(火) 09:07:36.37
>>420
それはお前の屁理屈
それはお前の屁理屈
422: 2017/11/21(火) 09:30:37.65
「運動エネルギー = 1/2 x 質量 x 速度の2乗」 コレ高校で習ったよね。
高校の教科書を俺の屁理屈扱いとはひどいヤツだ。
仮に車体と人間合わせて200キログラムと仮定して、
時速60キロと時速70キロでは1.36倍のエネルギーの差がある。
つまりだ、同じ人間が同じバイクに乗って最高速60キロで6馬力程度なら
70キロに上げるためには10%程度の6.6馬力じゃなく8.1馬力程度必要なわけよ。
高校の教科書を俺の屁理屈扱いとはひどいヤツだ。
仮に車体と人間合わせて200キログラムと仮定して、
時速60キロと時速70キロでは1.36倍のエネルギーの差がある。
つまりだ、同じ人間が同じバイクに乗って最高速60キロで6馬力程度なら
70キロに上げるためには10%程度の6.6馬力じゃなく8.1馬力程度必要なわけよ。
424: 2017/11/21(火) 11:45:39.55
あほやマフラー交換でバリキアップするわけじゃねーんだ
ボアアップとかなら見違えるようにわかるけど
マフラー交換ですぐに効果は出ねーよ
屁理屈の重ね塗りか
理解できてねーだけか
言ってることが伝わってねーだけだね
つべこべ言わずに
マフラー替えてみればわかる
速くなるのもあるし
遅くなるのもある
ボアアップとかなら見違えるようにわかるけど
マフラー交換ですぐに効果は出ねーよ
屁理屈の重ね塗りか
理解できてねーだけか
言ってることが伝わってねーだけだね
つべこべ言わずに
マフラー替えてみればわかる
速くなるのもあるし
遅くなるのもある
425: 2017/11/21(火) 14:16:44.80
ご、ごめん理解できないブフォッ
4ミニのマフラーでも多少なりとも出力変化はあるし
2stのチャンバーだと顕著に効果出るんですが
ダメだ新しいおもちゃ貰った子供の気分だフフッ
4ミニのマフラーでも多少なりとも出力変化はあるし
2stのチャンバーだと顕著に効果出るんですが
ダメだ新しいおもちゃ貰った子供の気分だフフッ
426: 2017/11/21(火) 16:24:14.80
自分んもそう思ってた時があったなwww
マフラー交換すると早くなるwww
経験値の差だろうな
マフラー交換すると早くなるwww
経験値の差だろうな
427: 2017/11/21(火) 17:35:48.14
すぐに効果がでないがいまいちわからんー
428: 2017/11/22(水) 12:19:57.24
バカ高校生っぽくて素敵
429: 2017/11/22(水) 20:42:56.60
おいお前ら、おもちゃは大切に扱うんだぞ
壊すなよ!
壊すなよ!
430: 2017/11/23(木) 01:14:52.08
2ストのチャンバーは効果あるね
ノーマルはチャンバーじゃないから
ポン付けでセッティングもなしで+5kmだった
ノーマルはチャンバーじゃないから
ポン付けでセッティングもなしで+5kmだった
431: 2017/11/25(土) 18:57:16.83
デイトナキャプトン
イマイチだな
少しづつよくなる感じだったけど
60㌔オーバーしない感じで
今パイプユニッシュ中
パイプに液流してると少しひび割れがあったし
液が泡立ってて気が付いたわw
綺麗になってつけてダメなら
ヤフオク出品だな
イマイチだな
少しづつよくなる感じだったけど
60㌔オーバーしない感じで
今パイプユニッシュ中
パイプに液流してると少しひび割れがあったし
液が泡立ってて気が付いたわw
綺麗になってつけてダメなら
ヤフオク出品だな
432: 2017/11/26(日) 03:20:59.44
先日友人から初原付として2stの方を購入!したのは良いんだけどロータリー式なのにこれ踵のとこペダルないんだね…
4→3にシフトダウンしたいときって爪先であげればいいの?
4→3にシフトダウンしたいときって爪先であげればいいの?
434: 2017/11/26(日) 12:37:44.46
>>432
釣りなのかよく分からんがノーマルは前後ペダルあるよ
釣りなのかよく分からんがノーマルは前後ペダルあるよ
433: 2017/11/26(日) 10:19:39.59
口で3速っていうとはいる
センサーはタンクキャップ
センサーはタンクキャップ
435: 2017/11/26(日) 12:49:17.91
だんだんペダルが生えてくるのかもしれんぞ
436: 2017/11/26(日) 14:20:00.98
まじか…買ったやつのペダル明らかに後ろペダルないし壊れてるていう風でも無かったからそういう仕様なんだと思ってた。
437: 2017/11/28(火) 19:51:06.47
チェーン交換してもらった 絶好調だよ
438: 2017/12/03(日) 19:37:46.56
デイトナキャブトンそのご
パイプユニッシュしたところ
音はよくなりました(最高です)
スピードはユニッシュ前に比べたらいいと思います
が、いかんせん60オーバーまでが遅いですわ
メインジェット交換するのは面倒くさいので
あったかくなるまでこのままでいこうかなと
パイプユニッシュしたところ
音はよくなりました(最高です)
スピードはユニッシュ前に比べたらいいと思います
が、いかんせん60オーバーまでが遅いですわ
メインジェット交換するのは面倒くさいので
あったかくなるまでこのままでいこうかなと
439: 2017/12/04(月) 00:44:24.47
徐々に効果が出てきたのかい?
440: 2017/12/04(月) 23:12:47.41
効果が出るというか
解ってくることがあるね
最高速はどう頑張ってもダメだと思う
つけたばっかりの時とは全然違うね
あったかくなるとまた違うんだろうけどね
解ってくることがあるね
最高速はどう頑張ってもダメだと思う
つけたばっかりの時とは全然違うね
あったかくなるとまた違うんだろうけどね
442: 2017/12/10(日) 08:58:56.28
そしてまたガソリン漏れが再発しました
前回はキャブ清掃で治ったので、燃料フィルターつけて様子みてたんですが。
やっぱりタンク内のサビを取らないとダメのようです。
前回はキャブ清掃で治ったので、燃料フィルターつけて様子みてたんですが。
やっぱりタンク内のサビを取らないとダメのようです。
443: 2017/12/11(月) 23:28:41.96
古いバイクはそんな感じだよ
特に寒い日はガソリン漏れの跡があったりするね
ほんの少しだけど気になる
エンジンがかからないでチョーク使ったりキックしまくると
漏れてるような気がするんで
チョーク使わず押し掛けやったりしてるよ
特に寒い日はガソリン漏れの跡があったりするね
ほんの少しだけど気になる
エンジンがかからないでチョーク使ったりキックしまくると
漏れてるような気がするんで
チョーク使わず押し掛けやったりしてるよ
444: 2017/12/17(日) 06:58:21.00
コレダかyb1で迷ってます
加速や最高速はどちらが良いですか?
加速や最高速はどちらが良いですか?
446: 2017/12/17(日) 13:32:35.57
>>444
多分このクラスでしかも古いとなると
両方乗った人はほぼいないと思うw
多分このクラスでしかも古いとなると
両方乗った人はほぼいないと思うw
447: 2017/12/17(日) 16:58:22.19
>>444
コレダも乗ってるけどYBが4stだからなぁ
2stの話でしょ?
コレダも乗ってるけどYBが4stだからなぁ
2stの話でしょ?
445: 2017/12/17(日) 11:29:25.92
漏れ
キャブ清掃しました
キャブの底にはさび汁が。
フィルターつけてても完全じゃないですね。
タンク内がサビサビなのでしょうがないですが。
モノタロウのタンクさび取り剤をポチりました。
サビ取れるといいなぁ
キャブ清掃しました
キャブの底にはさび汁が。
フィルターつけてても完全じゃないですね。
タンク内がサビサビなのでしょうがないですが。
モノタロウのタンクさび取り剤をポチりました。
サビ取れるといいなぁ
448: 2017/12/17(日) 17:20:09.25
2ストです
4ストならyb50 かyb1four にすると思います
4ストならyb50 かyb1four にすると思います
449: 2017/12/17(日) 17:54:07.31
コレダにしとけ
450: 2017/12/17(日) 19:17:50.94
身も蓋も無いが小型ATを試験場で一発合格狙いで取ってだな。
まぁメンテとコンディション次第で優劣は余裕で逆転するよ、上限は同じくらいだけど、この差は出る
キャブ式でどっちも古いからね。
まぁメンテとコンディション次第で優劣は余裕で逆転するよ、上限は同じくらいだけど、この差は出る
キャブ式でどっちも古いからね。
451: 2017/12/18(月) 20:54:17.92
コレダをやめてyb1にしようと思います
が、2ストか4ストで迷っています
インプレを宜しくお願い致します
が、2ストか4ストで迷っています
インプレを宜しくお願い致します
452: 2017/12/18(月) 21:12:05.58
通勤なら4st
趣味でいじりたいなら2st
趣味でいじりたいなら2st
453: 2017/12/18(月) 21:28:57.04
今ってそんなに選べるほどタマあるの?
454: 2017/12/18(月) 21:45:56.66
4ストにしようと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
455: 2017/12/19(火) 08:05:01.66
どっちも大差無いと思うけどな
456: 2017/12/19(火) 08:06:46.17
新しい方のコレダなんて全く走らんからやめとけ
コレダなら125ccのが一番や
コレダなら125ccのが一番や
457: 2017/12/19(火) 19:18:28.64
インプレくれって
そんな感じなら何乗っても一緒だろww
いじって楽しみたいなら2stは間違いではないがもうパーツが…
そんな感じなら何乗っても一緒だろww
いじって楽しみたいなら2stは間違いではないがもうパーツが…
458: 2017/12/21(木) 01:54:46.67
yb80のキャリアはyb1に取り付け可能ですか?
459: 2017/12/21(木) 23:07:17.34
ムリ
460: 2017/12/22(金) 00:31:27.89
ここの人はYB125は興味無い感じなのかな?
461: 2017/12/22(金) 05:26:26.69
YB125って6Vバッテリーか現行かで全然ちがうしね
462: 2017/12/23(土) 08:49:45.76
バイク素人です
キックペダルが踏んだら戻ってこなくて
押しがけでもエンジンがかかりません
ペダルを手で戻すとカリカリいいます
原因わかる方教えてください。。
2stです。
キックペダルが踏んだら戻ってこなくて
押しがけでもエンジンがかかりません
ペダルを手で戻すとカリカリいいます
原因わかる方教えてください。。
2stです。
463: 2017/12/23(土) 09:17:54.27
まずキックペダルが戻ってこない症状は、ペダルの軸の直ぐ裏のスプリングもしくはギヤの不良なのな。
エンジンの異常が直接の原因ではないため、エンジンが掛からない原因からは除外しよう。
そのうえでエンジンがかからない原因は一杯あるからさ。
圧縮があるか
チョーク引いて適正な押し掛けが出来るか
充電したマトモなバッテリーか
キーのオンオフでランプが付くか
キャブの入り口にガソリン垂らして押し掛けなどをして初爆が来るか
ここらへんの切り分けや原因の考察が出来ない事には何とも
エンジンの異常が直接の原因ではないため、エンジンが掛からない原因からは除外しよう。
そのうえでエンジンがかからない原因は一杯あるからさ。
圧縮があるか
チョーク引いて適正な押し掛けが出来るか
充電したマトモなバッテリーか
キーのオンオフでランプが付くか
キャブの入り口にガソリン垂らして押し掛けなどをして初爆が来るか
ここらへんの切り分けや原因の考察が出来ない事には何とも
464: 2017/12/23(土) 09:45:01.32
とりあえず以下の点くらいは書かないとアドバイスのしようが無い
・使用状況(長期不動、たまにのる、昨日まで乗ってた、などなど)
・気が付いたタイミング(転んでから、出先で偶然、一ヵ月乗らなかったらいつのまにか、など)
・考えられる原因(オイル補給してなかった、ずっとブン回してた、今まで調子悪かった所がある、など)
キックペダルは不動の原因に絡んでこなくて原因特定の役に立たんから、
負圧コックのパイプが駄目んなってたり、配線が腐ってたり、キャブが腐ってたり、
シリンダーが抱き付いてたり、サイレンサー詰まってたり、原因が無数にあるんだよなぁ。
・使用状況(長期不動、たまにのる、昨日まで乗ってた、などなど)
・気が付いたタイミング(転んでから、出先で偶然、一ヵ月乗らなかったらいつのまにか、など)
・考えられる原因(オイル補給してなかった、ずっとブン回してた、今まで調子悪かった所がある、など)
キックペダルは不動の原因に絡んでこなくて原因特定の役に立たんから、
負圧コックのパイプが駄目んなってたり、配線が腐ってたり、キャブが腐ってたり、
シリンダーが抱き付いてたり、サイレンサー詰まってたり、原因が無数にあるんだよなぁ。
465: 2017/12/23(土) 09:49:18.19
返信ありがとうございます。
という事はペダルの不良を解消してもエンジンがかからない事には変わらないという事ですね。ペダルの症状がでた瞬間にエンジンかからなくなったからそのせいかと思ってました。
という事はペダルの不良を解消してもエンジンがかからない事には変わらないという事ですね。ペダルの症状がでた瞬間にエンジンかからなくなったからそのせいかと思ってました。
466: 2017/12/23(土) 10:02:30.79
特にこれ以上情報を出す気が無いなら、今までは特に問題が無かったと仮定するしかない、
と、言う事は押し掛けの方法が悪いんじゃねとしか。
と、言う事は押し掛けの方法が悪いんじゃねとしか。
467: 2017/12/23(土) 10:10:28.68
ちなみに、「ふとした拍子に掛からない→何度も踏む→キックペダル破損」このコンボはかなりよくある。
キックペダルが原因で不動になったんではなく、不動になって無理してかけようとしてキックペダル壊したパターン。
キックペダルが原因で不動になったんではなく、不動になって無理してかけようとしてキックペダル壊したパターン。
468: 2017/12/23(土) 10:13:16.21
毎日出勤で乗ってていままではとくに問題なし。
今朝ペダルの症状がでてエンジンかからず。
押しがけするとクラッチはなしたらブロロロとかかりそうな音の後カリカリと空回りするような音。
今朝ペダルの症状がでてエンジンかからず。
押しがけするとクラッチはなしたらブロロロとかかりそうな音の後カリカリと空回りするような音。
469: 2017/12/23(土) 10:20:53.40
>>468
そんなら押し掛けを2速にしてチョーク引いてダッシュしてアクセル煽ったらいけるんでないのか
とにかく圧縮はあるから重篤なほうでは無いだろう。
カリカリ音はキックペダルのギヤが破損したから中で干渉した音じゃないのかね。
そもそもエンジンの気室とミッション部分は分かれてるから壊れた破片は相互に行き来しないんだ。
ギヤオイルとエンジンオイル、別でしょ?
そんなら押し掛けを2速にしてチョーク引いてダッシュしてアクセル煽ったらいけるんでないのか
とにかく圧縮はあるから重篤なほうでは無いだろう。
カリカリ音はキックペダルのギヤが破損したから中で干渉した音じゃないのかね。
そもそもエンジンの気室とミッション部分は分かれてるから壊れた破片は相互に行き来しないんだ。
ギヤオイルとエンジンオイル、別でしょ?
470: 2017/12/23(土) 10:24:08.56
たぶんね、キックペダル踏んでもエンジン回せてない可能性。
一速とかギヤ入れてペダル軽く踏んだら前進するとかペダル降りないとかあるはずなのよ。
そこでペダルがスカスカ降りたらペダルのギヤ破損確定よ。
一速とかギヤ入れてペダル軽く踏んだら前進するとかペダル降りないとかあるはずなのよ。
そこでペダルがスカスカ降りたらペダルのギヤ破損確定よ。
471: 2017/12/23(土) 10:34:45.29
帰宅したら試してみます!
472: 2017/12/31(日) 23:40:14.65
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
sage...............
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
sage...............
473: 2018/01/03(水) 22:04:42.23
寒くて
474: 2018/01/08(月) 22:55:55.16
YB50 2000年 UA05J
ウインカーのカチカチ音をさせたいのだが、
音付きのリレーに交換するだけでいけますか?
2ピン? 3ピン?
ウインカーのカチカチ音をさせたいのだが、
音付きのリレーに交換するだけでいけますか?
2ピン? 3ピン?
475: 2018/01/10(水) 00:00:09.92
>>474
2ピンでしょう
音付きのリレーってあるの?
2ピンでしょう
音付きのリレーってあるの?
476: 2018/01/15(月) 08:24:12.04
2ピンでした。手持ちのチョイノリのリレーが3ピンだったので、変換コネクタ作りますわ。
477: 2018/01/21(日) 13:14:42.22
こっち北九州は天気よかったので
初乗りしたよ。
デイトナキャブトンは交換だ、、
キジマキャブトンに戻す!
キジマを黒く塗るか検討中
初乗りしたよ。
デイトナキャブトンは交換だ、、
キジマキャブトンに戻す!
キジマを黒く塗るか検討中
478: 2018/01/21(日) 13:18:25.01
例のジワジワ効果が出てきたチャンバーかい?
479: 2018/01/21(日) 15:16:42.85
チョイノリリレーはハイフラになって失敗でした。
配線間違っているのかと思って、つなぎかえたらフューズとばしました。
素直に音付きリレーを買いますかね。
カッチンカッチンいう2極リレーがあったら教えてください。
4サイクル車ですが、クラッチが微妙に切れなくなりました。
いくら調整してもスタンドたててギア入れるとクラッチににぎっててもタイヤ回ります。
走れないことはないんですが、クラッチがすべってそうで摩耗が怖いです。
思い当たる原因ってなにかありますか?
配線間違っているのかと思って、つなぎかえたらフューズとばしました。
素直に音付きリレーを買いますかね。
カッチンカッチンいう2極リレーがあったら教えてください。
4サイクル車ですが、クラッチが微妙に切れなくなりました。
いくら調整してもスタンドたててギア入れるとクラッチににぎっててもタイヤ回ります。
走れないことはないんですが、クラッチがすべってそうで摩耗が怖いです。
思い当たる原因ってなにかありますか?
481: 2018/01/21(日) 17:31:43.28
>>479
クラッチは根元のほう、つまりエンジン側のクラッチカバーにプラスチックのリフトヒンジっぽいものがあるんだが
それが割れたり摩耗して壊れる持病があってな
まぁバラすなり、webパーツリストでも眺めて構造を把握すると良いや
クラッチは根元のほう、つまりエンジン側のクラッチカバーにプラスチックのリフトヒンジっぽいものがあるんだが
それが割れたり摩耗して壊れる持病があってな
まぁバラすなり、webパーツリストでも眺めて構造を把握すると良いや
482: 2018/01/21(日) 22:34:43.23
>>481
回答ありがとうございます。
2stならそのプラスチックの件はネットで見たんですけど、4stは構造が違ってるようでその部品が見当たらないんです......
回答ありがとうございます。
2stならそのプラスチックの件はネットで見たんですけど、4stは構造が違ってるようでその部品が見当たらないんです......
480: 2018/01/21(日) 17:00:18.12
足回りの抵抗が少ない証拠じゃないの
483: 2018/01/26(金) 01:45:36.03
勉強不足でした。
湿式クラッチは、クラッチ握っても少しはタイヤが回るんですね。
湿式クラッチは、クラッチ握っても少しはタイヤが回るんですね。
484: 2018/01/29(月) 09:12:36.80
ていう感じになっちゃうよね
485: 2018/01/30(火) 15:05:04.11
この前寒い朝に交差点の左折で超低速状態でツルっと滑ってコテンとこけた
肘と膝を打つも着てたコートすら汚れなかったにも関わらず左指示器支えてる板みたいな部分が折れ曲がる悲劇
肘と膝を打つも着てたコートすら汚れなかったにも関わらず左指示器支えてる板みたいな部分が折れ曲がる悲劇
486: 2018/01/30(火) 20:32:04.32
>>485
フロントフォーク部分の?
多分手で戻せると思うよ
綺麗に戻すには丁寧にやる必要あるけど
フロントフォーク部分の?
多分手で戻せると思うよ
綺麗に戻すには丁寧にやる必要あるけど
487: 2018/01/30(火) 23:33:52.54
モンキーレンチで挟んで調整すんだぁよ
488: 2018/02/01(木) 22:24:49.54
モンキーとか使うと局所的に凹んだりすると思うが
手で十分でしょ
全然硬くないし
手で十分でしょ
全然硬くないし
489: 2018/02/02(金) 19:02:15.22
どうでもええわ
勝手にやれ
勝手にやれ
490: 2018/02/03(土) 15:49:08.86
フロントのスプロケ13にしたらトルクが全然なくなって50キロから先が全然伸びない4速使えない状態に・・・
プラグは新品にしたばっかりだけどプラグコードとかイグニッションコイルとかの点火系強化したら多少トルク出るのかな?
スプロケ変えてる人どうしてますか?
2万キロ間近の2ストです
プラグは新品にしたばっかりだけどプラグコードとかイグニッションコイルとかの点火系強化したら多少トルク出るのかな?
スプロケ変えてる人どうしてますか?
2万キロ間近の2ストです
491: 2018/02/03(土) 16:35:50.39
そこらへんの伸びはキャブとマフラー詰まって無きゃ体重次第だわな
493: 2018/02/03(土) 19:20:10.45
>>491
>>492
なるほどありがとう
体重は60ぐらいだからあんまり影響はなさそうです
タイヤはF2.25/R2.50で空気圧は2~2.5kぐらいにしてます
とりあえずキャブレターと駆動系見てみます
どうも親切にありがとうございます
>>492
なるほどありがとう
体重は60ぐらいだからあんまり影響はなさそうです
タイヤはF2.25/R2.50で空気圧は2~2.5kぐらいにしてます
とりあえずキャブレターと駆動系見てみます
どうも親切にありがとうございます
492: 2018/02/03(土) 17:02:11.11
あとタイヤのエア圧と太さとグリップも関係あるか
チャリのロードレーサーみたいにパンパンに空気入れて細くしてグリップ下げると抵抗が減ってそれだけで速くなる
この時期色々あって滑りやすいんでオススメしないけどね
とにかくプラグコードとかより、ちゃんとキャブメンテしてセッティング出して
チェーン貼りとかベアングの駆動系のガタ見たり
ホイールの空転抵抗やタイヤの転がり抵抗とかのメンテして、馬力に寄らない所の効率化を進めた方が良いよ
チャリのロードレーサーみたいにパンパンに空気入れて細くしてグリップ下げると抵抗が減ってそれだけで速くなる
この時期色々あって滑りやすいんでオススメしないけどね
とにかくプラグコードとかより、ちゃんとキャブメンテしてセッティング出して
チェーン貼りとかベアングの駆動系のガタ見たり
ホイールの空転抵抗やタイヤの転がり抵抗とかのメンテして、馬力に寄らない所の効率化を進めた方が良いよ
494: 2018/02/03(土) 23:52:02.70
>>493
自分も13Tにしてて、体重・空気圧もほぼ同じ。
4速でメーター超えるんで、5速があったらなぁと思ってます。
スプロケ変えたときにチェーンは変えました?
自分も13Tにしてて、体重・空気圧もほぼ同じ。
4速でメーター超えるんで、5速があったらなぁと思ってます。
スプロケ変えたときにチェーンは変えました?
496: 2018/02/04(日) 11:09:15.96
ありがとうございます
>>494
チェーンは変えてないです
センタースタンド立てて後輪回した時にカッタカッタ言うことがあるのはチェーンですかね?
張りは調整してるんですが
>>495
ベアリングってホイールの中ですよね
注油とかしたらいいですかね?
>>494
チェーンは変えてないです
センタースタンド立てて後輪回した時にカッタカッタ言うことがあるのはチェーンですかね?
張りは調整してるんですが
>>495
ベアリングってホイールの中ですよね
注油とかしたらいいですかね?
497: 2018/02/05(月) 00:19:23.08
>>496
チェーン変えてなくて、カッタカッタいうならチェーンがアヤシイなぁ
13Tにあげてチェーンそんままだったら、調整してもチェーンが張りすぎてスピードでなかった記憶が。
1000円前後だもの、交換をオススメする。
スプロケ13にあげたんなら100リンクだったかな。
スタンドたてて、タイヤ手で回して軽く回ります?
チェーンはずして、タイヤ空転させて軸のあたりからゴロゴロ音がして抵抗があるならベアリングがアヤシイ。
ベアリングに注油(特に5-56とか)はダメです。グリスが流れちゃうんで。
やるならグリスアップね。
でももしベアリングが原因なら、グリスアップしたところで一時しのぎにしかならんので、こちらも交換をオススメするよ。
チェーン変えてなくて、カッタカッタいうならチェーンがアヤシイなぁ
13Tにあげてチェーンそんままだったら、調整してもチェーンが張りすぎてスピードでなかった記憶が。
1000円前後だもの、交換をオススメする。
スプロケ13にあげたんなら100リンクだったかな。
スタンドたてて、タイヤ手で回して軽く回ります?
チェーンはずして、タイヤ空転させて軸のあたりからゴロゴロ音がして抵抗があるならベアリングがアヤシイ。
ベアリングに注油(特に5-56とか)はダメです。グリスが流れちゃうんで。
やるならグリスアップね。
でももしベアリングが原因なら、グリスアップしたところで一時しのぎにしかならんので、こちらも交換をオススメするよ。
499: 2018/02/05(月) 16:43:47.17
>>497
>>498
質問ばっかなのに親切に教えてくれてありがとうございます(´;ω;`)
とりあえずチェーン替えてみます
スタンド立てて回した時にチェーンがいい感じの時は少し抵抗があって、抵抗なくタイヤが回るようにするとチェーンが緩みすぎてしまいます
ホイールの中もちょっと観察してみます
>>498
質問ばっかなのに親切に教えてくれてありがとうございます(´;ω;`)
とりあえずチェーン替えてみます
スタンド立てて回した時にチェーンがいい感じの時は少し抵抗があって、抵抗なくタイヤが回るようにするとチェーンが緩みすぎてしまいます
ホイールの中もちょっと観察してみます
500: 2018/02/05(月) 16:57:03.06
>>499
どっちかってと緩めの方が良い
サービスマニュアルで指で振らせて何センチくらい上下に揺れる程度って決まってて、
今手元にマニュアルないけど3センチ強くらい上下に振れたらオッケーだったはず。詳しくはググってカブとかのの値そのまま使えばいい
あとチェーン古くなるとタイヤ回してって渋くなる部分と緩い部分でるから、そうなったら完全に取り換え時
どっちかってと緩めの方が良い
サービスマニュアルで指で振らせて何センチくらい上下に揺れる程度って決まってて、
今手元にマニュアルないけど3センチ強くらい上下に振れたらオッケーだったはず。詳しくはググってカブとかのの値そのまま使えばいい
あとチェーン古くなるとタイヤ回してって渋くなる部分と緩い部分でるから、そうなったら完全に取り換え時
501: 2018/02/05(月) 21:14:53.42
>>500
なるほど3センチグラ強ぐらいは許容範囲なんですね
ありがとうございます
なるほど3センチグラ強ぐらいは許容範囲なんですね
ありがとうございます
495: 2018/02/04(日) 02:43:06.12
リヤブレーキ引きずりに1票
もう古いバイクだし、他にもベアリングとか色々要因は考えられるね
そもそもメーターが壊れてたりしてw
もう古いバイクだし、他にもベアリングとか色々要因は考えられるね
そもそもメーターが壊れてたりしてw
498: 2018/02/05(月) 01:28:07.05
ベアリングはヤマハで引けばそんなに高くない値段であるしカブ用のが同寸かもしれんしね
502: 2018/02/06(火) 00:21:47.93
4stのマニュアルでは、
リアホイールを数回まわしドライブチェーンの最も張る箇所を確認する。
チェーンたわみ量20~25mmに調整する。となってる。
マニュアルの図を見て疑問が。
押し上げたチェーンの上面と押し下げたチェーンの下面の量が20~25mmってことで合ってる?
それともチェーンの上面or下面の移動量が20~25mmってこと?
リアホイールを数回まわしドライブチェーンの最も張る箇所を確認する。
チェーンたわみ量20~25mmに調整する。となってる。
マニュアルの図を見て疑問が。
押し上げたチェーンの上面と押し下げたチェーンの下面の量が20~25mmってことで合ってる?
それともチェーンの上面or下面の移動量が20~25mmってこと?
503: 2018/02/09(金) 21:27:55.69
ベアリング交換とか素人はせんほうがいいし、ベアリングいれるの面倒だし
さらにオイルシール入れるのはさらに面倒
ちなみにベアリングは規格が決まってて
ホームセンターで安く買える
裏表間違えないようにするべし
自分は間違えた口だぜw
さらにオイルシール入れるのはさらに面倒
ちなみにベアリングは規格が決まってて
ホームセンターで安く買える
裏表間違えないようにするべし
自分は間違えた口だぜw
504: 2018/02/10(土) 02:25:50.62
2stオイル満タンなのにオイルランプが消えないのなんでだろ。
505: 2018/02/10(土) 20:44:24.53
>>504
間違う事は無いと思うけどギヤがニュートラルでの話じゃないよね?
間違う事は無いと思うけどギヤがニュートラルでの話じゃないよね?
506: 2018/02/10(土) 21:53:08.48
>>505
ニュートラルの時もギアが入ってる時もずっとですね。
ニュートラルの時もギアが入ってる時もずっとですね。
507: 2018/02/11(日) 11:07:56.56
ギヤ入れたら消えるのがふつう
壊れとる
壊れとる
508: 2018/02/11(日) 20:49:24.35
オイルレベルゲージが下で引っかかって浮いてきてないんでないの?
軽くコンコンしてみ
それでもダメならいったんオイル抜いてゲージを手動で動かしてランプ消えるか試して。
消えるなら、再度オイル入れて浮いてくればok。
消えないならコネクタ抜き差ししてみ。
それでもダメなら交換だ
部品番号 : 4HV-85720-01
部品名称 : オイルレベルゲージアセンブリ
軽くコンコンしてみ
それでもダメならいったんオイル抜いてゲージを手動で動かしてランプ消えるか試して。
消えるなら、再度オイル入れて浮いてくればok。
消えないならコネクタ抜き差ししてみ。
それでもダメなら交換だ
部品番号 : 4HV-85720-01
部品名称 : オイルレベルゲージアセンブリ
509: 2018/02/12(月) 00:00:32.27
>>508
なるほど。部品番号までありがとう、試してみる。
ちなみに手動で動かす場合マイナスドライバーとか突っ込めば届くかな?
なるほど。部品番号までありがとう、試してみる。
ちなみに手動で動かす場合マイナスドライバーとか突っ込めば届くかな?
510: 2018/02/14(水) 00:07:45.17
2stに乗ってる方
オイルはどれぐらいの頻度で入れてますか?
私のYBは1万キロぐらい走ってもまだ少し入ってて驚きました
オイルはどれぐらいの頻度で入れてますか?
私のYBは1万キロぐらい走ってもまだ少し入ってて驚きました
511: 2018/02/14(水) 00:16:08.19
正常なら1500キロ毎に無くなるはずだが・・・
512: 2018/02/14(水) 11:32:16.88
まて
ギアオイルのことかもしれんぞ
ギアオイルのことかもしれんぞ
513: 2018/02/14(水) 15:07:59.54
俺のは2000kmごとに入れてる
514: 2018/02/14(水) 23:42:01.59
2ストオイルのことです
1万キロぐらい減らないってことはポンプの故障かな
1万キロぐらい減らないってことはポンプの故障かな
515: 2018/02/16(金) 20:46:59.03
そんなにオイル薄くても壊れないもんなんだなぁ
多少のダメージは蓄積されているとは思うが。
多少のダメージは蓄積されているとは思うが。
516: 2018/02/16(金) 22:56:55.19
こっそりと入れてくれてるひとがいるとか
入れたことを忘れてる
イムス・カイル・リーみたくね
入れたことを忘れてる
イムス・カイル・リーみたくね
517: 2018/02/17(土) 19:40:57.38
あったかくなったから少しいじるわ
足回りをちょいとペイント
足回りをちょいとペイント
518: 2018/02/23(金) 19:23:56.13
もう12年ぐらい乗ってる
519: 2018/02/26(月) 22:18:21.68
デイトナキャブトンからキジマキャブトンにかえたら
楽に60㌔オーバーしたわ
超ウケルwww
楽に60㌔オーバーしたわ
超ウケルwww
520: 2018/02/26(月) 22:47:45.62
YB125SPよりYB1のが見た目好きなんだけど、YB1って125ccのエンジン載せられる?
521: 2018/02/26(月) 22:55:35.19
無理w
第一あの車体でそんなにパワーがあったら怖いわ
第一あの車体でそんなにパワーがあったら怖いわ
522: 2018/02/26(月) 23:58:54.58
載せられないことはないだろうけど、結構大掛かりになりそう。
だいぶ金かかりそうだ。
だいぶ金かかりそうだ。
523: 2018/02/27(火) 01:03:10.92
541: 2018/03/11(日) 14:38:42.74
>>523
107ccのYBいいじゃん!って思ったけど25万ってw
高杉w
25万払うなら金足して素直に他の原2買うよな
15万なら考えるかな
107ccのYBいいじゃん!って思ったけど25万ってw
高杉w
25万払うなら金足して素直に他の原2買うよな
15万なら考えるかな
524: 2018/02/28(水) 22:11:34.44
車ミニバンに乗り換えて楽しくないからなんかオモチャが欲しいと思ってコレ買おうとしてるんだけど、15万出して買うだけの価値はあるだろうか
525: 2018/02/28(水) 22:17:57.94
>>524
乗るんならコレ以外のバイク、FIの125ccが良い
弄るのならApe50やCB50の方が良いCB50は中華の縦型コピーエンジンに載せ替えれるからね。
形が気に入っていてまったく弄らない気ならコレでいいようん
乗るんならコレ以外のバイク、FIの125ccが良い
弄るのならApe50やCB50の方が良いCB50は中華の縦型コピーエンジンに載せ替えれるからね。
形が気に入っていてまったく弄らない気ならコレでいいようん
526: 2018/02/28(水) 22:18:47.16
>>525
原付免許しかないからね…エイプとこれで迷ってるけど弄るつもりはないんだよなぁ
原付免許しかないからね…エイプとこれで迷ってるけど弄るつもりはないんだよなぁ
527: 2018/02/28(水) 23:00:18.87
>>526
YB-1は古いんでキャブレターやハーネス(配線)腐ってたり色々ね
というか50ccMT全般そうなんだけどね、工具一式と買わないとダメなやつだよ。
楽しく乗るのに15万で済むかどうか、機械いじり好きで時間取れるなら良いと思う。
ただ、ダランと乗って15万の価値にで最大のコスパと軽快さを求めるなら試験場で小型AT取って125のスクーターを強く推す。
YB-1は古いんでキャブレターやハーネス(配線)腐ってたり色々ね
というか50ccMT全般そうなんだけどね、工具一式と買わないとダメなやつだよ。
楽しく乗るのに15万で済むかどうか、機械いじり好きで時間取れるなら良いと思う。
ただ、ダランと乗って15万の価値にで最大のコスパと軽快さを求めるなら試験場で小型AT取って125のスクーターを強く推す。
530: 2018/03/08(木) 20:40:02.28
>>524
中古を総額15万で買って乗ってたよ
一年間で一万キロ走って免許取ったから乗り換えた
2stで手放す直前で調子悪くなったマフラー詰まりかな?って言ってたわ
初バイクだったのもあるけどすっごくすっごく楽しかったよ
中古を総額15万で買って乗ってたよ
一年間で一万キロ走って免許取ったから乗り換えた
2stで手放す直前で調子悪くなったマフラー詰まりかな?って言ってたわ
初バイクだったのもあるけどすっごくすっごく楽しかったよ
528: 2018/03/01(木) 01:30:44.71
おめーなんでここにいんの?w
529: 2018/03/03(土) 17:06:14.55
ちゅーか15万って高くね?
531: 2018/03/10(土) 18:15:07.84
そんなプレミアついてんのか
532: 2018/03/10(土) 20:25:57.28
>>531
その前に買うなら5万でいいでしょ?50ccとか
って思ってるほうが異常だと思ったほうがいいよ
自分が売るとして3万でオークションで落として部品取り寄せてばらしてオーバーホールして組み直して掃除して5万で売りたい?俺ならいやだね
そう思ったから買ったし高いって思うなら探せばスクーター5万とかあるじゃん
プレミアとかじゃなくてバイク屋というか商売としてこんだけめんどくさい手間かかるんだからこれぐらいで売りたいって値段だろ?15万がさ
その前に買うなら5万でいいでしょ?50ccとか
って思ってるほうが異常だと思ったほうがいいよ
自分が売るとして3万でオークションで落として部品取り寄せてばらしてオーバーホールして組み直して掃除して5万で売りたい?俺ならいやだね
そう思ったから買ったし高いって思うなら探せばスクーター5万とかあるじゃん
プレミアとかじゃなくてバイク屋というか商売としてこんだけめんどくさい手間かかるんだからこれぐらいで売りたいって値段だろ?15万がさ
535: 2018/03/10(土) 20:45:09.76
>>534
いやその勢いじゃなくてね>>532さんがすげぇ勢いだなと
いやその勢いじゃなくてね>>532さんがすげぇ勢いだなと
538: 2018/03/10(土) 21:44:58.76
>>535
そうかすまんな
だがそれも俺だ
すまんな
>>536
その通りだそう言えばコンパクトだったな
そうかすまんな
だがそれも俺だ
すまんな
>>536
その通りだそう言えばコンパクトだったな
533: 2018/03/10(土) 20:32:21.33
なんだかえらい勢いやな
534: 2018/03/10(土) 20:42:06.43
>>533
昨日までなんにもなかったのに?
昨日までなんにもなかったのに?
536: 2018/03/10(土) 20:46:13.95
普通にバイク屋で買おうとしたら10万では買えないよ
537: 2018/03/10(土) 21:24:19.43
おれ17万くらいだったかな
九州→関東の運賃込みで
九州→関東の運賃込みで
539: 2018/03/10(土) 23:38:20.67
下取りにだそうとしたら状態いいのに
「粗大ゴミの処分は有料ですが、
新車買っていただけるなら無料で
引き取ってあげます」って言われたよ。
「粗大ゴミの処分は有料ですが、
新車買っていただけるなら無料で
引き取ってあげます」って言われたよ。
540: 2018/03/11(日) 13:15:14.30
もう年式がねー
一般的にはもう価値はないわな
古いのはオクに流したほうが値が付くよ
一般的にはもう価値はないわな
古いのはオクに流したほうが値が付くよ
542: 2018/03/14(水) 15:53:24.71
さっき林道走ってきたんだ
車は通行止めってなってたところにはいる事1時間ほど
2,3か所危ないところがあったが、なんとか回避
もうここまで来たら下に降りきるしかないところまで来たので
降りたら
高速道路の資材置き場みたいなところで、がっちりゲートが下りてた
カメラもあったんだ
もう戻るのはきつくゲートの横をYB-1持ち上げていこうとしたら無理だった
よく見ると横に小さい門があって鍵が開いてやがった
拍子抜けしておろしてたら
ウインカーとクラッチレバーがぽきりと折れたよ
ついてないわw
最悪警察から呼び出されるかもしれないし
とにかく疲れたわwww
車は通行止めってなってたところにはいる事1時間ほど
2,3か所危ないところがあったが、なんとか回避
もうここまで来たら下に降りきるしかないところまで来たので
降りたら
高速道路の資材置き場みたいなところで、がっちりゲートが下りてた
カメラもあったんだ
もう戻るのはきつくゲートの横をYB-1持ち上げていこうとしたら無理だった
よく見ると横に小さい門があって鍵が開いてやがった
拍子抜けしておろしてたら
ウインカーとクラッチレバーがぽきりと折れたよ
ついてないわw
最悪警察から呼び出されるかもしれないし
とにかく疲れたわwww
543: 2018/03/15(木) 11:31:40.87
前後のタイヤ(D107 38)を密林で購入し、交換したがタイヤレバーでパンクさせてしまったので休日までyb50 はお休み中(白目
パンク修理に自転車用のゴムシートで問題ないのかな?
パンク修理に自転車用のゴムシートで問題ないのかな?
544: 2018/03/15(木) 11:47:29.50
タイヤレバーのパンク穴はでかいから
チューブ交換だと思う
チューブ交換だと思う
545: 2018/03/15(木) 13:07:13.13
一応修理シートで出来る。
しかし>>544の言うように穴がでかい場合キッチリやらんとチャリ用のちっこいのだと漏れるかもしれん
しかし>>544の言うように穴がでかい場合キッチリやらんとチャリ用のちっこいのだと漏れるかもしれん
546: 2018/03/15(木) 15:01:04.22
>>544
>>545
一応、ロードバイクで使用したものでやってみるかな?新品をパンクさせてるし。
>>545
一応、ロードバイクで使用したものでやってみるかな?新品をパンクさせてるし。
547: 2018/03/15(木) 15:09:58.40
穴が裂けてるとまず無理だね
548: 2018/03/17(土) 00:50:36.53
おれもやっちまった
そして同じこと考えた
そしてやってみた
自転車用のパッチでいけた
応急処置としては大丈夫。
でもいつパンクするかと思うと精神衛生上よくないので、新しいチューブが届いたら即交換した。
そして同じこと考えた
そしてやってみた
自転車用のパッチでいけた
応急処置としては大丈夫。
でもいつパンクするかと思うと精神衛生上よくないので、新しいチューブが届いたら即交換した。
549: 2018/03/17(土) 11:39:23.90
550: 2018/03/24(土) 13:11:59.15
スギちゃんだぜ
俺もタイヤ交換したぜチューブ潰すと思ってチューブ4本買っといた
交換した古いチューブをつぶしたけど
新しく買ったのは潰さなかったぜ!!!
2本余ったぜw
ホイールにチューブいれて、少しチューブにエアを入れるといいな
これで新しいチューブをつぶさなくなったぜ!!
何かコツをつかんだ気がするぜ!!
気が向いたら画像あっぷするぜ!!!
俺もタイヤ交換したぜチューブ潰すと思ってチューブ4本買っといた
交換した古いチューブをつぶしたけど
新しく買ったのは潰さなかったぜ!!!
2本余ったぜw
ホイールにチューブいれて、少しチューブにエアを入れるといいな
これで新しいチューブをつぶさなくなったぜ!!
何かコツをつかんだ気がするぜ!!
気が向いたら画像あっぷするぜ!!!
551: 2018/03/25(日) 19:37:16.10
553: 2018/04/02(月) 20:32:45.27
こないだ買ったんだけど信号待ちやら右折前とかの停車時にニュートラル入れた時って少しアクセルふかした方がいいの?結構な頻度でエンストして焦るんだが
557: 2018/04/03(火) 12:24:40.00
>>553
アイドリング回転数少し上げた方がいいんじゃないの?
キャブ車は調整用のネジがあるよ
アイドリング回転数少し上げた方がいいんじゃないの?
キャブ車は調整用のネジがあるよ
559: 2018/04/03(火) 19:45:31.41
>>556
>>557
ありがとう。できる範囲で弄ってみます。
>>557
ありがとう。できる範囲で弄ってみます。
554: 2018/04/02(月) 21:19:41.11
2STかい?
555: 2018/04/02(月) 21:46:08.89
4stだね
556: 2018/04/02(月) 22:16:48.39
燃調ちょろっと調整しとみたら?
558: 2018/04/03(火) 14:07:58.93
俺も今年買って乗っているんだけど一つどうにかならんかなと思う事があるので助言をお願いしたいです。
エンジンかけて発進する時は特にストレス無くスイーッと進むんだけど暫く走っていて一時停止や赤信号で停まりそれから発進するって時になると何故かスピードが出なくてノロノロ発進になり後ろの車に迷惑をかけてしまうって事がよくあります。
ここ問題あるんじゃねえのかって所ありましたらお教えください。
2st フロントスプロケ13t エアフィルター、プラグ交換済み キャブ清掃済み
エンジンかけて発進する時は特にストレス無くスイーッと進むんだけど暫く走っていて一時停止や赤信号で停まりそれから発進するって時になると何故かスピードが出なくてノロノロ発進になり後ろの車に迷惑をかけてしまうって事がよくあります。
ここ問題あるんじゃねえのかって所ありましたらお教えください。
2st フロントスプロケ13t エアフィルター、プラグ交換済み キャブ清掃済み
560: 2018/04/03(火) 22:15:20.17
>>558
暖気が終わってないだけじゃなくて?
暖気が終わってないだけじゃなくて?
562: 2018/04/04(水) 05:46:24.29
>>560
確かにエンジンかけたらすぐ乗り出してるんで次から暖気気合い入れてやってみますわ。ありがとうございます。
>>561
マフラーは気になってまして、やって良かったのか分からないんだけどパイプユニッシュでマフラーの中を一回洗った事があります。まだまだ黒いの出そうでしたが恐いのでやめました…。
大変図々しいですがyb-1 に於けるマフラーの詰まりの手解きを私に指南して頂きたいです。
確かにエンジンかけたらすぐ乗り出してるんで次から暖気気合い入れてやってみますわ。ありがとうございます。
>>561
マフラーは気になってまして、やって良かったのか分からないんだけどパイプユニッシュでマフラーの中を一回洗った事があります。まだまだ黒いの出そうでしたが恐いのでやめました…。
大変図々しいですがyb-1 に於けるマフラーの詰まりの手解きを私に指南して頂きたいです。
587: 2018/04/19(木) 19:32:31.68
>>562
1,999年式(だと思う)2stMT車に乗ってます。しないといけないと思い、はじめの頃は暖機してたんだけど、
走り出し、3速ぐらいから重くなり、4速にすると吹けなくなりストール。で、しばらく始動不可(困難)
マフラーのつまりを疑い、それからは走行暖機に切り替えることに
2~3kmは回さずにおとなしく走行し、そこからはそれなりに。すこぶる快調だよ
すくなくとも、自分の個体に走行前の暖機運転はバツみたい
1,999年式(だと思う)2stMT車に乗ってます。しないといけないと思い、はじめの頃は暖機してたんだけど、
走り出し、3速ぐらいから重くなり、4速にすると吹けなくなりストール。で、しばらく始動不可(困難)
マフラーのつまりを疑い、それからは走行暖機に切り替えることに
2~3kmは回さずにおとなしく走行し、そこからはそれなりに。すこぶる快調だよ
すくなくとも、自分の個体に走行前の暖機運転はバツみたい
592: 2018/04/20(金) 01:55:57.76
バイクが煩いのが良いってのは、もはや昭和の価値観だわな
>>587
チョーク周りとかキャブのニードルの問題でアイドリングが濃いんだろーなーソレ
>>587
チョーク周りとかキャブのニードルの問題でアイドリングが濃いんだろーなーソレ
594: 2018/04/20(金) 12:17:36.33
>>592
そうなんだ、ありがとう
でも、いまの状態で調子がいいので、とりあえずはこのままで乗ります
>>588
どういうことですか? よくわからん
そうなんだ、ありがとう
でも、いまの状態で調子がいいので、とりあえずはこのままで乗ります
>>588
どういうことですか? よくわからん
561: 2018/04/04(水) 00:58:28.78
>>558
マフラー詰まりの可能性は?
マフラー詰まりの可能性は?
563: 2018/04/04(水) 09:22:29.64
スギちゃんもマフラーパイプユニッシュ系の洗剤であらったぜ
水酸化ナトリウムの割合が多いやつが強烈らしいてので
店をはしごしたら
DAISOモドキの百円ショップにあったの使ったぜ
マフラーをビニールテープで液漏れしないようにして
二日くらいつけたぜ。4本くらいつかったな
ビックリするほど黒い汁が出てきたぜ
今は絶好調だぜ
水酸化ナトリウムの割合が多いやつが強烈らしいてので
店をはしごしたら
DAISOモドキの百円ショップにあったの使ったぜ
マフラーをビニールテープで液漏れしないようにして
二日くらいつけたぜ。4本くらいつかったな
ビックリするほど黒い汁が出てきたぜ
今は絶好調だぜ
564: 2018/04/05(木) 21:25:00.48
まずは針金ハンガーを伸ばしてひたすら突っつく
それでぽろぽろカーボンが出てきたらラッキー
それで改善しないならパイプフィニッシュ
それでもダメなら交換だ
それでぽろぽろカーボンが出てきたらラッキー
それで改善しないならパイプフィニッシュ
それでもダメなら交換だ
565: 2018/04/09(月) 08:56:11.90
YB1 2st 1998(確か)フロントスプロケを自分で
交換したらクラッチが繋がらなくなりました。
ギアは各速クラッチ握らずとも入ります
ギアを入れたときにガラガラ音がするようです
同じような症状になった方修理費用とか教えて下さい
本体を運ぶ手段が無く最悪処分も考えています。
交換したらクラッチが繋がらなくなりました。
ギアは各速クラッチ握らずとも入ります
ギアを入れたときにガラガラ音がするようです
同じような症状になった方修理費用とか教えて下さい
本体を運ぶ手段が無く最悪処分も考えています。
566: 2018/04/09(月) 23:32:18.95
最悪、処分って考えなら
思い切って自分で治すべし。
無茶な事してなければ大事にはなってないだろう
組み立て図でもみてみる
思い切って自分で治すべし。
無茶な事してなければ大事にはなってないだろう
組み立て図でもみてみる
567: 2018/04/10(火) 22:28:12.52
スプロケが空回りしてる
568: 2018/04/12(木) 23:21:53.28
まずはスプロケを元に戻してみ
たいていそれで治るだろ
たいていそれで治るだろ
569: 2018/04/12(木) 23:43:41.73
みんな50ccのまま乗ってるの?
それとも88とか106とかにしてる?
それとも88とか106とかにしてる?
570: 2018/04/13(金) 17:14:35.84
メイト90のエンジン載せ替え!
571: 2018/04/13(金) 19:00:16.42
ウインカーとかテールランプいじったけど
どうもおかしいな
いじるときバッテリーつけっぱなしでやられたりする?
ちゃんとつながってるはずだけど
ウインカー調子悪い
どうもおかしいな
いじるときバッテリーつけっぱなしでやられたりする?
ちゃんとつながってるはずだけど
ウインカー調子悪い
572: 2018/04/13(金) 21:43:12.56
ウインカーリレーがやられたのかな?
573: 2018/04/14(土) 00:47:44.05
バイクもクルマもボディアースだからなぁ
+線がボディに触れればショートするわな
電装いじるときは、バッテリーの端子ははずしとかな
最悪、火花でてガソリン引火して燃えるぞ
+線がボディに触れればショートするわな
電装いじるときは、バッテリーの端子ははずしとかな
最悪、火花でてガソリン引火して燃えるぞ
574: 2018/04/14(土) 00:58:00.57
でもメイト90って3速だよね?
自分は原2になればいいので、+5㏄でもいいんだが簡単にできないものか?
書類チューンは除く。
自分は原2になればいいので、+5㏄でもいいんだが簡単にできないものか?
書類チューンは除く。
577: 2018/04/15(日) 11:55:14.58
>>574
3速だけどスプロケを合わせれば問題となることはないよ。
回して楽しむとかなければ
3速だけどスプロケを合わせれば問題となることはないよ。
回して楽しむとかなければ
575: 2018/04/14(土) 08:47:29.82
腰上が使えるんだよ
576: 2018/04/14(土) 13:02:07.36
フラッシャーリレーというの
試しにこうかんしてみるわ
試しにこうかんしてみるわ
578: 2018/04/15(日) 23:28:09.94
90だとトルクバンドも広いから3速でもそんなに問題ないんですかね
50だと5速がほしくなります
そしてなにより白バイが怖い
50だと5速がほしくなります
そしてなにより白バイが怖い
579: 2018/04/16(月) 01:43:37.06
白バイより、すれすれを抜いていく車が怖いけどな。
580: 2018/04/17(火) 19:25:02.59
ちょっとずつガソリン漏れてるけど大丈夫だろ
581: 2018/04/18(水) 07:41:11.82
>>580
まずどこから漏れてるのか書かなきゃ判別できん罠
まずどこから漏れてるのか書かなきゃ判別できん罠
582: 2018/04/18(水) 18:44:23.22
オクでyb-1 four4万で落としたよ~
でも運んでみたらなんかライトステー右側と右のステップ少し曲がってる・・・
そしてオイルがどす黒いww
・・・値段相応かorz
でも運んでみたらなんかライトステー右側と右のステップ少し曲がってる・・・
そしてオイルがどす黒いww
・・・値段相応かorz
583: 2018/04/18(水) 19:38:04.49
そんくらいならチョコチョコ自分で直せばお値段以上になるんやない?
584: 2018/04/18(水) 23:12:37.60
>>586
直せそうな道具ないからそっから買い集めてみる
メーター読み5千キロだしチェーン以外余り錆びてないし治したらいいものになるかも
細かい錆びとりと塗装もしたいから大分先になるけど
直せそうな道具ないからそっから買い集めてみる
メーター読み5千キロだしチェーン以外余り錆びてないし治したらいいものになるかも
細かい錆びとりと塗装もしたいから大分先になるけど
585: 2018/04/19(木) 07:56:37.73
水を差すようで悪いけど、メーター読みの走行距離はクルマ以上にアテにならんよ
素人でも簡単にどうにでもできる。
自分はヤレぐあいで一番みるところは、サビぐあいかな。
あとはエンジンの調子。
まあサビが少ないならよかったんじゃね?
楽しんで!
素人でも簡単にどうにでもできる。
自分はヤレぐあいで一番みるところは、サビぐあいかな。
あとはエンジンの調子。
まあサビが少ないならよかったんじゃね?
楽しんで!
586: 2018/04/19(木) 19:28:05.13
しょせん4ST
588: 2018/04/19(木) 19:34:41.80
暖気しないとマフラーがプッチッパして汚いぞ
589: 2018/04/19(木) 20:14:56.29
ノーマルマフラーなんて鉄筋棒をハンマーでコンコン突っ込んで行くとこまで突き破ればいいんよ
590: 2018/04/19(木) 21:50:52.65
突き破るなよ
ウルサイのはカンベンしてくれ
バイク乗りへの偏見を助長するから。
だいたいさぁ 爆音で劇遅とかダセェんだよ
ウルサイのはカンベンしてくれ
バイク乗りへの偏見を助長するから。
だいたいさぁ 爆音で劇遅とかダセェんだよ
591: 2018/04/19(木) 22:19:40.30
フツーに乗れよ
何でそんな極端なのよ
何でそんな極端なのよ
593: 2018/04/20(金) 10:48:59.13
この間、YB-1で走って桜見に行ったとき
ハーレモドキがいてサイドナンバー付けてたんだけど
禁止になってるからか立て向きにぶら下げずに
ちゃんと横向きにしてたなw
イロイロいじってるくせになんか笑えたわ
ハーレモドキがいてサイドナンバー付けてたんだけど
禁止になってるからか立て向きにぶら下げずに
ちゃんと横向きにしてたなw
イロイロいじってるくせになんか笑えたわ
595: 2018/04/20(金) 20:00:13.71
暖気しないとガソリンが過剰に供給されて
マフラー出口付近がビシャビシャになる
マフラー出口付近がビシャビシャになる
596: 2018/04/21(土) 15:09:14.32
一月前に買って一週間おきに乗ってキック一発でかかってたのにいきなり暑くなったせいか知らんが全くかからなくなってしまった。チョーク引いても押しがけ(まがい)してもダメ。
あんまりキック連発したらマズいんだよねぇ?
あんまりキック連発したらマズいんだよねぇ?
598: 2018/04/21(土) 15:30:37.82
>>596
エンジンそのものは問題無いんだけど、つい力込めて連続でやっちゃうからキック周りの軸受やギヤが痛むねぇ。
調子悪い時にキックしまくってそこらへんダメにするパターンよくある
多分キャブのゴム回りが丁度寒めの時にギリギリもってて、
この気温の上昇で柔らかくなったりで一気に劣化したんだろう、リザーブ切り替え忘れとかじゃないよね
エンジンそのものは問題無いんだけど、つい力込めて連続でやっちゃうからキック周りの軸受やギヤが痛むねぇ。
調子悪い時にキックしまくってそこらへんダメにするパターンよくある
多分キャブのゴム回りが丁度寒めの時にギリギリもってて、
この気温の上昇で柔らかくなったりで一気に劣化したんだろう、リザーブ切り替え忘れとかじゃないよね
600: 2018/04/21(土) 20:24:54.15
>>597
>>598
>>599
ごめんなさい出掛けてました。色々とありがとう。
ついさっきチョーク引いてキックしたら2発でかかったわ、涼しくなったせいなのか…キャブのゴム周りってのは気にした方が良いのかな?
>>598
>>599
ごめんなさい出掛けてました。色々とありがとう。
ついさっきチョーク引いてキックしたら2発でかかったわ、涼しくなったせいなのか…キャブのゴム周りってのは気にした方が良いのかな?
597: 2018/04/21(土) 15:15:19.27
かかることはかかるんけ?火飛んでる?
599: 2018/04/21(土) 19:01:45.31
まさかのガス欠とか?
お漏らししてねえか?
お漏らししてねえか?
601: 2018/04/22(日) 00:26:26.57
何回もキックしてエンジンかからなかったら、プラグがガソリンで濡れちゃってるから、いったんプラグ外して乾かしてから再チャレンジしてみ。
暖かくなってガスが濃いのかな?
まずはエアフィルタ点検してみ。
暖かくなってガスが濃いのかな?
まずはエアフィルタ点検してみ。
602: 2018/04/30(月) 22:45:39.25
2ストでギヤ入ってる時にオイル警告灯がチラチラ点くのって何だろう?
オイルはほぼ満タン状態
オイルはほぼ満タン状態
603: 2018/05/01(火) 02:02:56.38
俺も満タンにすると40k超えたら付いたり消えたりするな
しばらく乗ってると点かなくなるから満タンだと誤作動しやすいんじゃない
容量多いからいつ入れたか忘れるんだよなぁ
買い置きしとくほど頻繁に無くならないし
しばらく乗ってると点かなくなるから満タンだと誤作動しやすいんじゃない
容量多いからいつ入れたか忘れるんだよなぁ
買い置きしとくほど頻繁に無くならないし
604: 2018/05/01(火) 12:34:57.46
>>603
ありがとう
今まではなった事無かったんだよね
暫くこのまま様子見てみる
ありがとう
今まではなった事無かったんだよね
暫くこのまま様子見てみる
605: 2018/05/02(水) 01:38:47.77
某オクでyb-1落札記念!楽しみ過ぎる!
これからお世話になります!
これからお世話になります!
606: 2018/05/02(水) 11:10:09.16
>>605
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
609: 2018/05/03(木) 11:09:20.94
>>606
ありがとうほんとにいい色で嬉しいw
まだ現物届いてないけども。
ありがとうほんとにいい色で嬉しいw
まだ現物届いてないけども。
618: 2018/05/09(水) 12:00:42.32
>>605です
本体はまだなんだけど先日鍵と書類が届いて、一緒にめっちゃ丁寧な手紙入ってて感動しました!
そして俺YB-1どころかバイク初心者なんだが、バッテリー交換、キャブ清掃、フロントフォークのシールを直せば一応乗れるって手紙に書いてあるのだけども素人でも出来るものかな?
バッテリー交換くらいなら出来る自信はあるのだが…
本体はまだなんだけど先日鍵と書類が届いて、一緒にめっちゃ丁寧な手紙入ってて感動しました!
そして俺YB-1どころかバイク初心者なんだが、バッテリー交換、キャブ清掃、フロントフォークのシールを直せば一応乗れるって手紙に書いてあるのだけども素人でも出来るものかな?
バッテリー交換くらいなら出来る自信はあるのだが…
607: 2018/05/03(木) 10:20:41.64
色なんかわからんやろう
608: 2018/05/03(木) 10:58:57.27
YB50のセンタースタンド、オクで買ったけどYB-1に付くかな?
610: 2018/05/03(木) 23:28:10.17
>>608
YB50もYB-1もいくつか型式あるからねぇ
YB50 YB-1
1985年 58E0
1896年 58E1 1996年 58E2
1996年 58E4~7
1997年 58E3
以降4ST化
YB50 YB-1FOUR
2000年 5JE2 2000年 5JE1
2001年 5JE4 2001年 5JE3
2006年 5JE5 2006年 5JE6
スタンドならおそらく2st(58E)・4st(5JE)違いじゃなきゃ合うと思うよ
YB50もYB-1もいくつか型式あるからねぇ
YB50 YB-1
1985年 58E0
1896年 58E1 1996年 58E2
1996年 58E4~7
1997年 58E3
以降4ST化
YB50 YB-1FOUR
2000年 5JE2 2000年 5JE1
2001年 5JE4 2001年 5JE3
2006年 5JE5 2006年 5JE6
スタンドならおそらく2st(58E)・4st(5JE)違いじゃなきゃ合うと思うよ
612: 2018/05/04(金) 00:08:15.24
>>610
アンサーありがとうございます。バイクもスタンドも車体番号がUA05J-からです。
アンサーありがとうございます。バイクもスタンドも車体番号がUA05J-からです。
613: 2018/05/04(金) 15:02:49.33
>>612
UA05J=5JE
良かったな 合うよ
UA05J=5JE
良かったな 合うよ
614: 2018/05/04(金) 17:10:23.13
>>613
ありがとございました。無事にポン付けできました。
ありがとございました。無事にポン付けできました。
611: 2018/05/04(金) 00:05:30.38
少々不出来なYB-1でもレストアする楽しみが増えたと思えばまた楽し!
615: 2018/05/06(日) 18:51:04.25
俺も一昨日届いた、キャブ清掃と消耗品交換で走れそう
でも外装錆び&タンクの上がベッコリ逝ってるからばらして全塗装予定
でも外装錆び&タンクの上がベッコリ逝ってるからばらして全塗装予定
616: 2018/05/06(日) 19:26:07.84
>>615
おめ!いい色にしたな!
おめ!いい色にしたな!
617: 2018/05/06(日) 22:48:11.49
>>616
全塗装するから!
全塗装するから!
619: 2018/05/09(水) 12:38:49.77
620: 2018/05/09(水) 13:28:24.27
全くバイク整備したこと無いならバッテリー以外は難しいんじゃない?
やったことある人に見て貰いながらやるか、サービスマニュアル買ってネットで調べたり動画見たり勉強してからの方が良い
やったことある人に見て貰いながらやるか、サービスマニュアル買ってネットで調べたり動画見たり勉強してからの方が良い
621: 2018/05/09(水) 14:34:09.02
>>620
びっぷらにスレ立てたので、そこの人たちに見守られながらゆっくりやってこうと思います!
びっぷらにスレ立てたので、そこの人たちに見守られながらゆっくりやってこうと思います!
622: 2018/05/09(水) 20:58:30.97
YB-1を買って1ヶ月ほど。
ちょっとした段差などを通過する際に、フロント周りから「カン!」とか
「カコン!」という感じの打撃音がします。
フロントブレーキを強く掛けた際にも同様の音がすることがありますが、
これは正常なのでしょうか?
みなさんのYBはどうですか?
ちょっとした段差などを通過する際に、フロント周りから「カン!」とか
「カコン!」という感じの打撃音がします。
フロントブレーキを強く掛けた際にも同様の音がすることがありますが、
これは正常なのでしょうか?
みなさんのYBはどうですか?
624: 2018/05/09(水) 22:15:30.90
>>622
俺のも鳴るわ
俺も中古で買ったんで、これが正常なのかはわかんねぇ
でも普通に乗れてるんで、気にはしてない
俺のも鳴るわ
俺も中古で買ったんで、これが正常なのかはわかんねぇ
でも普通に乗れてるんで、気にはしてない
625: 2018/05/09(水) 23:38:51.48
>>622
ステムベアリング
ステムベアリング
623: 2018/05/09(水) 21:53:46.29
トラコンの感覚見たいだけどYBだしなw
サスがヘタって底打ちしてるんじゃないか?
サスがヘタって底打ちしてるんじゃないか?
626: 2018/05/10(木) 19:58:37.90
みなさん、ありがとうございます。
ちなみにサスの底打ちでもなく、ステムベアリングでもない感じです。
音はステムよりも下から聞こえる感じです。
>でも普通に乗れてるんで、気にはしてない
私も気にしない事にしたほうがいいかもですね。
ちなみにサスの底打ちでもなく、ステムベアリングでもない感じです。
音はステムよりも下から聞こえる感じです。
>でも普通に乗れてるんで、気にはしてない
私も気にしない事にしたほうがいいかもですね。
627: 2018/05/10(木) 20:00:00.03
あ、そうそう。
近所のバイク屋さんにYB-1の新車が売ってありました。
しばらく179800円だったんですが、最近189800円になっていました。
近所のバイク屋さんにYB-1の新車が売ってありました。
しばらく179800円だったんですが、最近189800円になっていました。
628: 2018/05/13(日) 11:27:51.48
スギちゃんだぜ
最近調子よくて60㌔オーバーは当然
70㌔までいきそうになるが
怖くなって減速してるぜ♪
走ってるとビーって音がするんだが
ヘッドライト抑えると止まるんだ
何か干渉してるんだろうな、あんまり気にしてないぜ♪
最近調子よくて60㌔オーバーは当然
70㌔までいきそうになるが
怖くなって減速してるぜ♪
走ってるとビーって音がするんだが
ヘッドライト抑えると止まるんだ
何か干渉してるんだろうな、あんまり気にしてないぜ♪
629: 2018/05/13(日) 12:06:39.10
ヘッドライトの中の配線かカプラーが共振しちゃってるのかも。
とりあえずヘッドライト固定のボルトを増し締めしてみ。
そん時ついでにヘッドライトのボルトのとこについてるゴムダンパーがへたってないか確認してみ。
とりあえずヘッドライト固定のボルトを増し締めしてみ。
そん時ついでにヘッドライトのボルトのとこについてるゴムダンパーがへたってないか確認してみ。
630: 2018/05/13(日) 12:32:06.57
そう言えば駐車中倒れてから光軸ズレてんなと思ったら
手でライトが上下するほどズレてたな
夜乗らないから別にいいけど
手でライトが上下するほどズレてたな
夜乗らないから別にいいけど
631: 2018/05/13(日) 12:47:48.50
>>630
対向車眩しがらせる迷惑なヤツになりかねんぞソレ
対向車眩しがらせる迷惑なヤツになりかねんぞソレ
632: 2018/05/13(日) 22:14:15.57
ボアアップしたいのですが、オススメの方法はありますか?
色々とインターネッツで調べたのですが、YB-1(4スト)用のキットがありません。
オートボーイだけ見つけましたがヘッドまでセットなので高いです。
色々とインターネッツで調べたのですが、YB-1(4スト)用のキットがありません。
オートボーイだけ見つけましたがヘッドまでセットなので高いです。
633: 2018/05/13(日) 23:12:11.33
YD125S 買え
634: 2018/05/13(日) 23:29:33.21
> YD125S 買え
興味ないです。
YB-1を90ccに出来たらなあと思うのですが。
メイト90のエンジンを使えると書き込みを上の方で見たのですが、腰上だけでいいのでしょうか?
興味ないです。
YB-1を90ccに出来たらなあと思うのですが。
メイト90のエンジンを使えると書き込みを上の方で見たのですが、腰上だけでいいのでしょうか?
635: 2018/05/13(日) 23:33:22.70
ボアアップキットだけでも売ってあるうちに買っときゃ良かった
636: 2018/05/14(月) 00:31:16.29
こんな原付弄くる位なら初めから大きいの買えよ
それでもやりたいならヤマハ車は部品設計が共通部分多いから小加工で使えるぞ
でもキットが売ってるならそれ買え
それでもやりたいならヤマハ車は部品設計が共通部分多いから小加工で使えるぞ
でもキットが売ってるならそれ買え
637: 2018/05/14(月) 01:13:06.73
> こんな原付弄くる位なら初めから大きいの買えよ
いやです。YB-1のフォルムに惚れて買ったのに。
いやです。YB-1のフォルムに惚れて買ったのに。
641: 2018/05/14(月) 21:36:41.31
>>637
俺もまず見た目に惚れたから応援するぜ
>>639
気の迷いで言ってるかもしれないとしたらまず止めるべきだ
時間的にも金銭的にも割に合わない作業過ぎる
やる奴は何言われようがやるんだから
>>640
メイト90の方がちょっとストローク長いでしょ
取り敢えずメイトのシリンダ、ピストンとカムチェーンに入れ替えればエンジンは回る
だが圧縮比が下がるからフライス盤でシリンダを削って詰めてもらう
幾ら詰めるかは自分で計算するなり実験するなりするしかない
更にはメイトのベッドを使えばバルブ径を上げられる
干渉しないようピストンに逃げを作らないといけなくなるかもしれない
給排気もそれなりに拡大しないといけない
クランクシャフトまで流用するのは面白そうだからやってみて欲しいな
だが今ヤフオク見たらタケガワのボアアップキット売ってたけどあれじゃだめなの?
結果的にはあれがいちばん安上がりに済むと思うよ
>>638
YBR-125のエンジン載せた方がかっこいいぜ
俺もまず見た目に惚れたから応援するぜ
>>639
気の迷いで言ってるかもしれないとしたらまず止めるべきだ
時間的にも金銭的にも割に合わない作業過ぎる
やる奴は何言われようがやるんだから
>>640
メイト90の方がちょっとストローク長いでしょ
取り敢えずメイトのシリンダ、ピストンとカムチェーンに入れ替えればエンジンは回る
だが圧縮比が下がるからフライス盤でシリンダを削って詰めてもらう
幾ら詰めるかは自分で計算するなり実験するなりするしかない
更にはメイトのベッドを使えばバルブ径を上げられる
干渉しないようピストンに逃げを作らないといけなくなるかもしれない
給排気もそれなりに拡大しないといけない
クランクシャフトまで流用するのは面白そうだからやってみて欲しいな
だが今ヤフオク見たらタケガワのボアアップキット売ってたけどあれじゃだめなの?
結果的にはあれがいちばん安上がりに済むと思うよ
>>638
YBR-125のエンジン載せた方がかっこいいぜ
642: 2018/05/14(月) 22:46:02.25
>>641
ありがとうございます!
>だが今ヤフオク見たらタケガワのボアアップキット売ってたけどあれじゃだめなの?
あれってシリンダーはなくて、ヘッドだけですよね?
ありがとうございます!
>だが今ヤフオク見たらタケガワのボアアップキット売ってたけどあれじゃだめなの?
あれってシリンダーはなくて、ヘッドだけですよね?
638: 2018/05/14(月) 07:09:55.42
YB90のエンジンがボルトポン+小配線加工で入るぞ
639: 2018/05/14(月) 11:47:11.92
YB-1が好きでYB-1のスレで話ししてんのにほか買えとかどういう神経してんだろ意味が分からん
640: 2018/05/14(月) 14:43:30.93
YB90、、、2ストですねえ。
メイト90(4スト)のエンジンを仕入れて、シリンダーから上を使ってみるのはどうでしょうか?
クランクとかも移植しないといけないのかなあ。
メイト90(4スト)のエンジンを仕入れて、シリンダーから上を使ってみるのはどうでしょうか?
クランクとかも移植しないといけないのかなあ。
643: 2018/05/15(火) 00:33:46.28
YD125S 気に入らんかぁ
YD125S買えって言ったのは、「オートボーイだけ見つけましたがヘッドまでセットなので高いです。」
って言ってたからだよ。ボアアップするにはカネもかかるしリスクもあるんだ。
それなら最初から排気量大きいので探したほうが安くて安全だと思ったまでだ。
ボアアップすると大好きなYBがぶっ壊れる可能性が高くなるんだぞ。
あとね、一番怖いのがブレーキ性能が追いつかなくなることだ。
タイヤ見てごらん。あの細いタイヤで高速域から安全に止まれると思うかい?
それでもやりたいならやりな。ただしくれぐれも安全運転でな。
健闘を祈ってるよ。
まあなんだかんだ言っても、俺もちょっと興味はあるしね。
クルマに置いて行かれる加速には不満があるので。
成功報告待ってるよ。
YD125S買えって言ったのは、「オートボーイだけ見つけましたがヘッドまでセットなので高いです。」
って言ってたからだよ。ボアアップするにはカネもかかるしリスクもあるんだ。
それなら最初から排気量大きいので探したほうが安くて安全だと思ったまでだ。
ボアアップすると大好きなYBがぶっ壊れる可能性が高くなるんだぞ。
あとね、一番怖いのがブレーキ性能が追いつかなくなることだ。
タイヤ見てごらん。あの細いタイヤで高速域から安全に止まれると思うかい?
それでもやりたいならやりな。ただしくれぐれも安全運転でな。
健闘を祈ってるよ。
まあなんだかんだ言っても、俺もちょっと興味はあるしね。
クルマに置いて行かれる加速には不満があるので。
成功報告待ってるよ。
644: 2018/05/15(火) 02:33:09.94
何かよく解らんけどイラッときた
645: 2018/05/15(火) 08:52:21.94
俺4st乗ってるけど2stのヘッドの角度とダウンチューブかっこいいセンタースタンドもうらやましい
647: 2018/05/15(火) 11:19:22.16
原一に走行性能上げると安全面に支障が出る恐れがあるから、原ニも選択肢として入れたら良いと思いますとの意味合いだと、勝手に噛み砕いてみたり。
648: 2018/05/15(火) 11:21:36.20
あぁ、そうか原付しか知らん人し原付免許(オマケ含)しかない人もいるんだよな
649: 2018/05/15(火) 14:00:13.11
と言うかCDやKならともかくYDとかもう売ってないでしょうよ…
650: 2018/05/15(火) 17:29:52.98
今ってYB-1の2ストに合うキャブトンマフラー(チャンバー?)の入手って絶望的なんですかね?一昔前はデイトナやらが作ってたみたいだけど…
652: 2018/05/15(火) 20:22:52.83
>>650
ヤフオクしかない
デイトナなら余ってるから
ヤフオクだしてもいいけどね
音は最高にいいけど
ヤフオクしかない
デイトナなら余ってるから
ヤフオクだしてもいいけどね
音は最高にいいけど
653: 2018/05/15(火) 22:57:11.47
>>652
あああああお願いしますうううう
あああああお願いしますうううう
651: 2018/05/15(火) 20:19:16.18
在庫はすべて実車についちゃってるたろうから、新品はもうないと思っていい。
654: 2018/05/16(水) 00:52:54.45
YBR-125のエンジンって移植できるの?
みんなYB以外はなに乗ってる?
おれはファーストバイクがチョイノリSSで
セカンドバイクがYB-50(4st)
2台ともパワーウエイトレシオが一緒 加速がトロいw
まあのんびりでそれが好きなんだけどね
みんなYB以外はなに乗ってる?
おれはファーストバイクがチョイノリSSで
セカンドバイクがYB-50(4st)
2台ともパワーウエイトレシオが一緒 加速がトロいw
まあのんびりでそれが好きなんだけどね
655: 2018/05/17(木) 13:20:41.68
YB1 (2st青/銀)のほかにジュリオとCBX125F
全部キャブ車
全部キャブ車
656: 2018/05/17(木) 23:49:04.61
みんなでキタコにYB-1、YB50の4stのボアアップキットの再販を懇願する電話をしましょう。
わたしはお願いしました。
金型は残っているようで
わたしはお願いしました。
金型は残っているようで
657: 2018/05/18(金) 03:17:19.17
YB愛がスゴイね
総生産台数って何台くらいなんだろう?
そのうちどれくらいが実働なのだろうか?
実働車所有者でそのうち何人が2輪免許所持してるんだろうか?
その中でYBのボアアップを望んでいる人はどれくらい?
そう考えると再販の現実味はナイんじゃないかな。悲しいけど。
小型二輪以上の免許持ってたら、よほどYBに惚れ込んでなければ、ボアアップじゃなくて他の125なり90なりを探すだろうからなぁ。
総生産台数って何台くらいなんだろう?
そのうちどれくらいが実働なのだろうか?
実働車所有者でそのうち何人が2輪免許所持してるんだろうか?
その中でYBのボアアップを望んでいる人はどれくらい?
そう考えると再販の現実味はナイんじゃないかな。悲しいけど。
小型二輪以上の免許持ってたら、よほどYBに惚れ込んでなければ、ボアアップじゃなくて他の125なり90なりを探すだろうからなぁ。
658: 2018/05/18(金) 03:39:35.98
そうだろうな。
普通にYB125とかYBR乗るんじゃない?
(YB-1のコンパクトさは良いけど。)
俺はYB-1とアドレスV125乗ってるけどアドレスが速くて快適でYB-1はほぼ乗ってない。
今はジクサー150買おうか迷い中。
普通にYB125とかYBR乗るんじゃない?
(YB-1のコンパクトさは良いけど。)
俺はYB-1とアドレスV125乗ってるけどアドレスが速くて快適でYB-1はほぼ乗ってない。
今はジクサー150買おうか迷い中。
659: 2018/05/18(金) 10:43:55.85
655です
CBX125Fを入手したときにYB1を処分しようかと思いましたが
出来ませんでした。3台それぞれ良さがあり各々いじり倒して楽しいです
CBX125Fを入手したときにYB1を処分しようかと思いましたが
出来ませんでした。3台それぞれ良さがあり各々いじり倒して楽しいです
660: 2018/05/18(金) 11:25:33.35
> そう考えると再販の現実味はナイんじゃないかな。悲しいけど。
そんなこと言うなよ!バカバカバカバカ!
そんなこと言うなよ!バカバカバカバカ!
661: 2018/05/18(金) 11:52:17.37
まだまだ中古で出回ってるし需要は有るんじゃない?
662: 2018/05/18(金) 12:20:52.50
そうだよ!需要はあるよね。
だって中古で沢山出回っているし、なによりカブ・CD系よりめちゃくちゃ安いから
買って自分でボアアップなんかして弄って楽しむにはとてもいい車体だよね。
やっぱりボアアップキット販売したら売れると思うちょ。
だって中古で沢山出回っているし、なによりカブ・CD系よりめちゃくちゃ安いから
買って自分でボアアップなんかして弄って楽しむにはとてもいい車体だよね。
やっぱりボアアップキット販売したら売れると思うちょ。
663: 2018/05/18(金) 13:43:13.86
絶対売れるのであれば、最小ロットで作ってもらい、全部買い取り、残りを自分で売ればよいのでは?
または、最小ロット分の買い手とお金を集めてからお願いするとか。
そこまでするほどのことではないのであれば、諦めるしかない。
または、最小ロット分の買い手とお金を集めてからお願いするとか。
そこまでするほどのことではないのであれば、諦めるしかない。
664: 2018/05/18(金) 18:43:36.17
ボアアップキットよりもまずはキャブトンマフラーをだな
665: 2018/05/18(金) 20:31:13.89
実家にドリブンスプロケすり減ってチェーン外れるYBー1眠ってるんだよなぁ
ガソリン入れ替えてチェーン周り交換したらまだ走るかな
2stのクセに55kしか出なかったけど
ガソリン入れ替えてチェーン周り交換したらまだ走るかな
2stのクセに55kしか出なかったけど
666: 2018/05/18(金) 22:23:29.84
> 絶対売れるのであれば、最小ロットで作ってもらい、全部買い取り、残りを自分で売ればよいのでは?
> または、最小ロット分の買い手とお金を集めてからお願いするとか。
なるほど!相談してみます!
> または、最小ロット分の買い手とお金を集めてからお願いするとか。
なるほど!相談してみます!
667: 2018/05/18(金) 23:53:28.55
俺も電話してみようかな
668: 2018/05/19(土) 00:43:43.65
うちの周りで自分以外のYB見たことないわ
スクーター以外ならカブくらいしか見ない
ドリブンスプロケなんて1000円くらいだろ
復活させてやれよ~
スクーター以外ならカブくらいしか見ない
ドリブンスプロケなんて1000円くらいだろ
復活させてやれよ~
669: 2018/05/19(土) 03:05:54.45
50cc自体が今の交通スピードだと妨げになるからじゃない?
近所の買い物ならスクーターだろうし50のMTは趣味だからね
近所の買い物ならスクーターだろうし50のMTは趣味だからね
670: 2018/05/19(土) 12:09:10.76
昔を知らないで今更yb-1買ったんだけど原付の中ではどれくらいの人気だったのかな?
671: 2018/05/19(土) 19:03:11.74
> 俺も電話してみようかな
ありがとう!
みんなで声をあげよう!
YB用のボアアップキットの再販を!
ありがとう!
みんなで声をあげよう!
YB用のボアアップキットの再販を!
672: 2018/05/19(土) 19:37:28.53
わざわざボアするなら125買えば良いのに
モンキー50みたいにあの車体じゃないとダメってわけでもあるまいに
モンキー50みたいにあの車体じゃないとダメってわけでもあるまいに
673: 2018/05/19(土) 19:42:25.10
いやだからこの車体じゃないとだからそうしたいって話なんだろw
それともYB-1と全く同じ車体の125ってあるの?にてるとかじゃなく
それともYB-1と全く同じ車体の125ってあるの?にてるとかじゃなく
674: 2018/05/19(土) 20:52:23.31
678: 2018/05/20(日) 01:03:18.96
>>674
58Eだから2stの純正マフラーか。
うるさくなるだけで遅くなるぞ
50ccのしょぼい音を大きくしてトロいとかダサイってことにいい加減にきづいてくれ
詰まってるんならパイプフィニッシュか、バーナーで炙れ
58Eだから2stの純正マフラーか。
うるさくなるだけで遅くなるぞ
50ccのしょぼい音を大きくしてトロいとかダサイってことにいい加減にきづいてくれ
詰まってるんならパイプフィニッシュか、バーナーで炙れ
679: 2018/05/20(日) 06:36:17.47
>>678
いや、外して乗る訳じゃなくて掃除のために抜こうと思ったら抜けないのです。。
いや、外して乗る訳じゃなくて掃除のために抜こうと思ったら抜けないのです。。
681: 2018/05/20(日) 10:33:46.10
>>679
下側にマイナスドライバーを指す爪があるからマイナスの貫通ドライバー指してハンマーでドライバーを外す方向にドツキ回せば大丈夫
灯油に浸してサイレンサー本体をでっかいプラハンでどつきまわしたり、
外してゴムシート置いた地面にたたきつけたりして衝撃与えて固着を取るという方法もある
下側にマイナスドライバーを指す爪があるからマイナスの貫通ドライバー指してハンマーでドライバーを外す方向にドツキ回せば大丈夫
灯油に浸してサイレンサー本体をでっかいプラハンでどつきまわしたり、
外してゴムシート置いた地面にたたきつけたりして衝撃与えて固着を取るという方法もある
675: 2018/05/19(土) 21:07:55.54
だから、個別に電話するんじゃなくて、だれかがとりまとめてやらないと。
とりめとめ役が、ロットと金額を確認、その後、クラウドファンディングのような仕組みで、共同購入者を募って、お金の目処を立ててやらなきゃ。
とりめとめ役が、ロットと金額を確認、その後、クラウドファンディングのような仕組みで、共同購入者を募って、お金の目処を立ててやらなきゃ。
676: 2018/05/19(土) 22:14:50.88
ボアアップキットのみ付けるとスピード上がるの?
あらゆる部品の交換や調整が必要だと聞いた事あるけど。
あらゆる部品の交換や調整が必要だと聞いた事あるけど。
677: 2018/05/19(土) 23:59:27.28
ボアアップキット+
エア足りない パワーフィルターに交換
燃料足りない キャブレター交換
排気追いつかない マフラー交換
ブレーキ追いつかない あきらめor他車フロント流用
そしてめんどくさい調整地獄
エア足りない パワーフィルターに交換
燃料足りない キャブレター交換
排気追いつかない マフラー交換
ブレーキ追いつかない あきらめor他車フロント流用
そしてめんどくさい調整地獄
680: 2018/05/20(日) 10:31:04.11
ボアアップキットで最低限必要なのは
パイロットスクリュー
メインジェット
ボーリングシリンダー
大径ピストン・リング一式
んでピストン周りさえ作ればシリンダーは内燃機関屋さんにボーリング依頼出して終わり
ジェットスクリューは既製品でいくらでもあるだろ
パイロットスクリュー
メインジェット
ボーリングシリンダー
大径ピストン・リング一式
んでピストン周りさえ作ればシリンダーは内燃機関屋さんにボーリング依頼出して終わり
ジェットスクリューは既製品でいくらでもあるだろ
682: 2018/05/20(日) 23:00:00.00
YB-1のタンクステッカーが欲しいな
自分のは音叉3本のやつにかわってるし
自分のは音叉3本のやつにかわってるし
683: 2018/05/21(月) 10:30:38.05
>>682
俺は音叉の方がいいからyb-1ロゴ剥がそうとしてたよ
俺は音叉の方がいいからyb-1ロゴ剥がそうとしてたよ
684: 2018/05/21(月) 10:51:57.95
つけとけ
もう手に入らんぞ
もう手に入らんぞ
685: 2018/05/22(火) 02:10:02.99
ボアアップ君は何か行動起こしたのかな?
686: 2018/05/22(火) 22:14:50.43
現実を知って他の125を探してるころだろ
ヤフオクで3万ででてたYD125買ってたりして
ヤフオクで3万ででてたYD125買ってたりして
687: 2018/05/22(火) 22:29:18.31
> ヤフオクで3万ででてたYD125
マジか!
マジか!
688: 2018/05/23(水) 09:42:19.76
2stやし一丁ボアアップでもするか!
689: 2018/05/24(木) 11:47:53.08
> ヤフオクで3万ででてたYD125
yd250も7万位ででてますね
yd250も7万位ででてますね
690: 2018/05/24(木) 23:44:06.06
ボアアップの値段で250が買えちゃうじゃねえかw
YD250は標準装備のデジタル時計がいいね
夜間も見やすい時計をつけたいんだよなぁ
YD250は標準装備のデジタル時計がいいね
夜間も見やすい時計をつけたいんだよなぁ
691: 2018/05/24(木) 23:59:21.15
ジャイロキャノビーにGショック植え込む力技の内臓時計見た事あんな
692: 2018/05/25(金) 23:21:19.18
メッキのさび落としは
スチールウール&ジフが最強だよね
スチールウール&ジフが最強だよね
693: 2018/05/25(金) 23:31:30.98
> スチールウール&ジフが最強だよね
その後処理ってどうしいますか?
その後処理ってどうしいますか?
694: 2018/05/25(金) 23:53:21.14
メッキングと言いたいが高価なんで
フェンダーはメッキのコーティング剤を使う
マフラーとか熱で塗っても効果が薄いので錆が出るたび取ってあげてる
でCRCとかグリスつけて拭くくらい
でも一度錆びてしまったものは完全には戻らんよ
フェンダーはメッキのコーティング剤を使う
マフラーとか熱で塗っても効果が薄いので錆が出るたび取ってあげてる
でCRCとかグリスつけて拭くくらい
でも一度錆びてしまったものは完全には戻らんよ
695: 2018/05/26(土) 00:02:26.24
本当は新品の状態でクリアの塗装するのが良いんだけどね
昔のぶ厚いクロムメッキが懐かしい
今のメッキすぐ錆びる
昔のぶ厚いクロムメッキが懐かしい
今のメッキすぐ錆びる
696: 2018/05/26(土) 01:28:10.03
メッキにクリヤとか塗ったら
キンツバみたいに白くなるぞ
無駄だな
キンツバみたいに白くなるぞ
無駄だな
697: 2018/05/26(土) 21:34:00.27
ボアアップくん、そもそも50cc以上は原付免許じゃ乗れないんだけど
免許は持ってるんだよね…?
免許は持ってるんだよね…?
698: 2018/05/27(日) 23:33:47.92
中免持っているよ。
YB以外に110カブとTDR250乗っているよ
みんなはTB以外に何か他にバイク乗っている?
YB以外に110カブとTDR250乗っているよ
みんなはTB以外に何か他にバイク乗っている?
699: 2018/05/28(月) 15:46:30.94
ybとレッツ4の原付二代二台餅
免許とったら125か250を増やしたいな
免許とったら125か250を増やしたいな
700: 2018/05/28(月) 19:01:12.72
R1とシグX
YB-1は車庫の肥やしになりつつある
YB-1は車庫の肥やしになりつつある
701: 2018/05/28(月) 20:36:45.62
俺はYBとコレダと不動ベスパ今年の夏はベスパ動かしてぇ
702: 2018/05/29(火) 00:59:52.90
俺もR1Mと通勤フェザー125とオモチャにYBー1の2stだな
R1は修理中でしばらく乗れない
R1は修理中でしばらく乗れない
703: 2018/05/29(火) 22:34:29.92
趣味の為にずっと十数年来憧れてたYB-1の購入を決意した
これで休日引きこもり生活から脱却だやったー!
フォアだからダウンチューブ無いのが残念だけど大切に乗ろう
これで休日引きこもり生活から脱却だやったー!
フォアだからダウンチューブ無いのが残念だけど大切に乗ろう
704: 2018/05/30(水) 00:01:07.96
>>703
オメ
オメ
705: 2018/05/30(水) 01:30:30.47
>>703
おめでとう!フォアのがマフラーの選択肢多いから羨ましいよ。ダウンチューブって後付けできないのかな??
スプロケ12tにしてみたんだけど、これがノーマルなんじゃないのってくらい乗りやすくなりますね!?
おめでとう!フォアのがマフラーの選択肢多いから羨ましいよ。ダウンチューブって後付けできないのかな??
スプロケ12tにしてみたんだけど、これがノーマルなんじゃないのってくらい乗りやすくなりますね!?
706: 2018/05/30(水) 08:14:02.00
>>705
ダミーでよければどうとでもなる
アルミパイプでも買ってきて曲げてステー作って塗装すればいい
ダミーでよければどうとでもなる
アルミパイプでも買ってきて曲げてステー作って塗装すればいい
707: 2018/05/30(水) 08:44:35.20
皆さんありがとう!
購入する子はカスタムされて無い様なのでじっくり付き合って行こうと思います
そうかサイズだったり仕様が分かっていれば後付けとかも出来るんだね
楽しみが増えました
購入する子はカスタムされて無い様なのでじっくり付き合って行こうと思います
そうかサイズだったり仕様が分かっていれば後付けとかも出来るんだね
楽しみが増えました
708: 2018/05/31(木) 19:47:12.68
YB50 2stにタコメーターなどつける予定なのですが
元の配線を傷めずに電源を取る方法(ヘッドライトスペースから)を教えて下さい。
理想はキタコの電源取り出しハーネスみたいのが良いですが、適合するのか不明です
元の配線を傷めずに電源を取る方法(ヘッドライトスペースから)を教えて下さい。
理想はキタコの電源取り出しハーネスみたいのが良いですが、適合するのか不明です
712: 2018/06/01(金) 02:17:29.79
>>708
自分で答えでてるじゃん
元の配線を傷めずに電源を取る方法=電源取り出しハーネス
200円以下で簡単に自作できるから、作れ。
自分で答えでてるじゃん
元の配線を傷めずに電源を取る方法=電源取り出しハーネス
200円以下で簡単に自作できるから、作れ。
713: 2018/06/01(金) 02:54:19.23
>>708
ヘッドライトバルブからハンダで線出したら良いじゃん
ヘッドライトバルブからハンダで線出したら良いじゃん
709: 2018/05/31(木) 20:09:06.02
どうやっても痛める
ヤフオクで安いのかってそれでも使え
ヤフオクで安いのかってそれでも使え
710: 2018/05/31(木) 20:57:55.80
自分も納車されたらタコメ付けたいと思ってるけど配線イジるのおっかないわ
つべに沢山上がってるの見て勉強はしてるけど結局専門家のお世話になりそうだ
つべに沢山上がってるの見て勉強はしてるけど結局専門家のお世話になりそうだ
711: 2018/06/01(金) 02:08:17.69
痛めるか~
まぁせめて2次側でとろうと思います
まぁせめて2次側でとろうと思います
714: 2018/06/01(金) 21:36:30.31
タコメーター付けたら面白いぞ
私のは1~3速で9000以上回る
パルスはプラグコードでは無くて
左側カバーの中のCDIマグネットリード線(確か)の
根っこに差し込んだ
私のは1~3速で9000以上回る
パルスはプラグコードでは無くて
左側カバーの中のCDIマグネットリード線(確か)の
根っこに差し込んだ
715: 2018/06/01(金) 21:37:29.42
↑2stです
716: 2018/06/01(金) 23:54:26.59
タコメもだけどスプロケ変更にも興味がある
ちゃんとそれぞれのギアが仕事してくれるならノーマルでもいいんだけども
ちゃんとそれぞれのギアが仕事してくれるならノーマルでもいいんだけども
717: 2018/06/02(土) 03:13:49.93
速くしたいならYBR125買えば良いよとは思うが
やっぱ大型持ってるとさ、YBはローパワーで60キロまでしか出なくて良いし、
50キロ以下のノンビリ走りで良いんだと思うんだわ。
ブレーキもサスも速度出してくと全然だしな
やっぱ大型持ってるとさ、YBはローパワーで60キロまでしか出なくて良いし、
50キロ以下のノンビリ走りで良いんだと思うんだわ。
ブレーキもサスも速度出してくと全然だしな
718: 2018/06/02(土) 05:42:46.88
多分皆さん2台目、3台目とかの場合が多いみたいなので
ここでわざわざYBR買えとか言わなくとも良いです。
ここでわざわざYBR買えとか言わなくとも良いです。
719: 2018/06/02(土) 07:11:49.75
金額は、ヤフショップにあるボアアップキット+αで30万ぐらい掛ければ、何とか走るレベルになるのかな?
長期メンテは必須だと思うけど。
長期メンテは必須だと思うけど。
720: 2018/06/02(土) 11:44:02.49
結果速くしたいんじゃなくて乗りやすくしたいんだよね
最高速度は別に要らなくて、信号明けのもたつきが少しでも解消されるならありがたい
まあ納車もまだなんだけどレビュー見てそこ気になってる
最高速度は別に要らなくて、信号明けのもたつきが少しでも解消されるならありがたい
まあ納車もまだなんだけどレビュー見てそこ気になってる
721: 2018/06/02(土) 15:58:23.51
出足早くするならリアスプロケットを変えるとか
722: 2018/06/02(土) 16:21:09.59
なるほどRスプロケか
2りんかんで相談してみよう
2りんかんで相談してみよう
723: 2018/06/02(土) 19:49:36.20
騙されたと思って左手で抜いてみ
724: 2018/06/02(土) 23:50:45.35
加速重視で乗りやすいってんならノーマルが一番だと思うが。
まあ、まずは乗ってから悩めってw
まあ、まずは乗ってから悩めってw
725: 2018/06/04(月) 21:04:40.09
下手なスクーターより、加速はスムーズ且つ速く走れていると思うけど、どんだけみんなクラッチミートへたくそなんだ?
732: 2018/06/05(火) 20:47:24.34
>>729
確かにそうだね
12T試してみるよ
>>731
なんだよ クラッチミートとか関係ないじゃん
どーせご近所さんからは、ウルサくて煙たがられてるんでしょ?
確かにそうだね
12T試してみるよ
>>731
なんだよ クラッチミートとか関係ないじゃん
どーせご近所さんからは、ウルサくて煙たがられてるんでしょ?
737: 2018/06/06(水) 10:01:09.29
>>732
JMCA認定品やのにうるさい言われても困る
725は俺じゃない
JMCA認定品やのにうるさい言われても困る
725は俺じゃない
726: 2018/06/04(月) 21:24:16.09
え
727: 2018/06/04(月) 22:14:32.43
え?
ノーマルで?
2st改ですか?
4stノーマル F13Tですが、加速ではおばちゃんスクーターにも抜かれます。
スピードに乗れば追い抜けますが。
街乗りが増えてきたので11Tに戻すかなぁ
ノーマルで?
2st改ですか?
4stノーマル F13Tですが、加速ではおばちゃんスクーターにも抜かれます。
スピードに乗れば追い抜けますが。
街乗りが増えてきたので11Tに戻すかなぁ
728: 2018/06/04(月) 22:38:31.94
730: 2018/06/05(火) 12:59:19.37
YB大好きでカリカリに弄ってる人居ないのかな?
731: 2018/06/05(火) 13:30:29.80
2stですスリップオンチャンバー付けて
前スプロケ12丁後輪18インチパワーフィルターですが
スクーターには勝てませんが置いていかれる事もないです。
前スプロケ12丁後輪18インチパワーフィルターですが
スクーターには勝てませんが置いていかれる事もないです。
733: 2018/06/05(火) 21:34:41.50
鬼のクラッチミートなら下手なスクーターより加速スムーズ且つ速く走れるんじゃないのかよ!!!!!!
734: 2018/06/05(火) 22:20:24.81
今の4STスクーターは遅いだろ
昔の2STスクーターはリミッターないのは当然早いが
リミッター喰らっても7.2馬力のやつとか
出だしが尋常じゃないぞ
昔の2STスクーターはリミッターないのは当然早いが
リミッター喰らっても7.2馬力のやつとか
出だしが尋常じゃないぞ
735: 2018/06/05(火) 23:29:26.63
何メートル先までか、でも話は変わると思うけど…
交差点抜けるまでは少なくともビジネス原チャは開幕フルスロスクーターには勝てないと思うよ
交差点抜けるまでは少なくともビジネス原チャは開幕フルスロスクーターには勝てないと思うよ
736: 2018/06/05(火) 23:56:48.19
あー昔乗ってたわ7.2馬力
若かったから普通に乗れたけど、いま乗ったら怖いんだろうなぁ
それに比べたらYBはパワーウエイトレシオ半分もないもんね 遅いはずだわ
でもそれがいい
若かったから普通に乗れたけど、いま乗ったら怖いんだろうなぁ
それに比べたらYBはパワーウエイトレシオ半分もないもんね 遅いはずだわ
でもそれがいい
738: 2018/06/06(水) 10:06:33.70
725はボアアップしてるんじゃないか?
さすがに2stスクーターにはゼロ発進勝てんやろ?
さすがに2stスクーターにはゼロ発進勝てんやろ?
739: 2018/06/06(水) 12:40:12.35
脳内バトル乙としか
740: 2018/06/06(水) 22:47:09.58
どちらにせよ臭い
741: 2018/06/06(水) 22:54:39.79
オイル漏れてんね
742: 2018/06/06(水) 23:10:57.36
ガソリンも相変わらず漏れてるけど問題ねぇぜ
743: 2018/06/07(木) 11:31:37.02
ガソリン高くなったから
トロトロはしりよるぜ
トロトロはしりよるぜ
744: 2018/06/08(金) 01:06:52.25
エンブレってどんだけ影響ある?
シフトダウン考慮で教えて欲しい
シフトダウン考慮で教えて欲しい
745: 2018/06/08(金) 01:25:38.91
>>744
何への影響の話?
何への影響の話?
746: 2018/06/08(金) 01:28:27.76
>>745
ごめん影響って言い方は無いか
効き具合というのか
原付ってロックとかするのかね
ごめん影響って言い方は無いか
効き具合というのか
原付ってロックとかするのかね
747: 2018/06/08(金) 01:41:31.55
>>746
原付しか乗ったことないしYB-1もそんなに長く乗ってもいないけど今のところエンブレでロックはしたこと無いよ
リアブレーキはちょっと踏みすぎただけでロックするけど
原付しか乗ったことないしYB-1もそんなに長く乗ってもいないけど今のところエンブレでロックはしたこと無いよ
リアブレーキはちょっと踏みすぎただけでロックするけど
749: 2018/06/08(金) 10:52:25.22
>>746
ロックはする。
間違って4速からニュートラルに入れて
焦ってさらに1速に入れたらトップスピードから後輪ロックした。
エンジンがギャーンってすごい悲鳴が上がった。
すぐクラッチ切って事なきを得たけど恐かったわ。
ロックはする。
間違って4速からニュートラルに入れて
焦ってさらに1速に入れたらトップスピードから後輪ロックした。
エンジンがギャーンってすごい悲鳴が上がった。
すぐクラッチ切って事なきを得たけど恐かったわ。
748: 2018/06/08(金) 08:08:28.13
間違って1速にいれたらヤバイよ
YB50がビジネスバイクだから1速のギア比が極端なんだよね
YB-1は1速のギア比の変更、欲を言えばシフトも普通のリターン5速にしてほしかった
YB50がビジネスバイクだから1速のギア比が極端なんだよね
YB-1は1速のギア比の変更、欲を言えばシフトも普通のリターン5速にしてほしかった
750: 2018/06/08(金) 18:34:25.54
チェーン外れてアジャスターのネジに引っかかって後輪ロックした時は
ジャックナイフターンしたけどエンブレでそんなロックするかな?
ジャックナイフターンしたけどエンブレでそんなロックするかな?
751: 2018/06/08(金) 19:56:38.90
ジャックナイフターンのとこいらなくない?
752: 2018/06/08(金) 22:21:30.91
こけなかったんだ すげーな
ロックというか、タイヤ細いんですぐに限界超えてリアが滑り出す
だから4stになったときにロータリーやめたんじゃないかな
ロックというか、タイヤ細いんですぐに限界超えてリアが滑り出す
だから4stになったときにロータリーやめたんじゃないかな
753: 2018/06/09(土) 02:28:39.15
これから経験することになるのかな
車の癖で5速目を求めてよくニュートラに入れてしまうよ
車の癖で5速目を求めてよくニュートラに入れてしまうよ
754: 2018/06/09(土) 07:51:02.46
隙あらば技術アピールする奴なんなの?
クラッチミート(笑)
ジャックナイフ(笑)
次のネームドガイジば何だ?
クラッチミート(笑)
ジャックナイフ(笑)
次のネームドガイジば何だ?
755: 2018/06/09(土) 08:29:33.99
>>754
1p_20j429k7@y5a8@@A042a@8M@c5z85Ij@awnpj0G9a-a7j@Ia?
1p_20j429k7@y5a8@@A042a@8M@c5z85Ij@awnpj0G9a-a7j@Ia?
756: 2018/06/09(土) 14:47:21.09
後輪ロックしても前輪がロックしなければジャックナイフは起こらんと思うが
757: 2018/06/10(日) 00:49:35.23
丸くなったんじゃないか?w
今の千原Jrみたいに
今の千原Jrみたいに
758: 2018/06/10(日) 10:18:52.31
切れたナイフ出川哲郎見たいなモンk
759: 2018/06/10(日) 20:17:39.46
ヒューエルコックっていうか予備についてなんだけど
これずっとONが普通なんだろうけどPRI分使わないとガソリン悪くなっていく一方だよな?
わざと使い切る必要が出て来るってことか?
これずっとONが普通なんだろうけどPRI分使わないとガソリン悪くなっていく一方だよな?
わざと使い切る必要が出て来るってことか?
761: 2018/06/10(日) 21:31:47.69
>>759
ガソリン入れるとコックの状態に関係なくガソリンはPRI側から使われていく。
コックがPRIの時はガソリンが足りなくなるとサイホンの原理でPRIに移動する。
だから心配無用
ガソリン入れるとコックの状態に関係なくガソリンはPRI側から使われていく。
コックがPRIの時はガソリンが足りなくなるとサイホンの原理でPRIに移動する。
だから心配無用
760: 2018/06/10(日) 20:59:57.75
oh...
タンクの仕組みを勉強してこい
タンクの仕組みを勉強してこい
762: 2018/06/10(日) 21:36:11.24
丁寧にありがとうございます
そうなると不思議なのはなんでわざわざON・RESと分けられているのかコレガワカラナイ
いずれにしても1.5Lだけが古くなり無駄になるわけじゃないってことは分かった
そうなると不思議なのはなんでわざわざON・RESと分けられているのかコレガワカラナイ
いずれにしても1.5Lだけが古くなり無駄になるわけじゃないってことは分かった
763: 2018/06/10(日) 21:57:57.40
燃料メーターついてるから気にならないかもしれないけど、リザーブコックがないといきなりガス欠になるでしょ
764: 2018/06/10(日) 23:04:24.44
さ、サイホンの原理!?
ウソ教えんなよ
ウソ教えんなよ
765: 2018/06/11(月) 04:53:09.89
PRIはタンクからガソリン抜くときに使用した
YB1のタンク(コック?)はON、RESではホースを抜いてもガソリンは出てこない
YB1のタンク(コック?)はON、RESではホースを抜いてもガソリンは出てこない
766: 2018/06/11(月) 04:57:54.69
補足 エンジン停止状態での話です
767: 2018/06/11(月) 07:18:17.00
負圧コックだからね
補助パイプみたいなのを口で吸うと出てくるよ
補助パイプみたいなのを口で吸うと出てくるよ
769: 2018/06/11(月) 23:14:03.73
>>767
口で吸うなんてエロイ もとい きちゃないからヤメレ
PRIで出てくる
口で吸うなんてエロイ もとい きちゃないからヤメレ
PRIで出てくる
768: 2018/06/11(月) 23:12:19.08
つまりどういうことなんだ
とにかく普通に給油して普通に消費してれば問題は無いってことだよな
構造理解するには何がいるんだ?
YAMAHAのパーツアプリは見つけた!
とにかく普通に給油して普通に消費してれば問題は無いってことだよな
構造理解するには何がいるんだ?
YAMAHAのパーツアプリは見つけた!
770: 2018/06/11(月) 23:17:07.28
負圧かけたら出るかのチェックだろ
771: 2018/06/12(火) 04:21:33.73
そうそう、中にはコックダメんなってダダ漏れしたり吸っても出なかったりといろいろあるよね、古いから
772: 2018/06/12(火) 08:27:37.23
普通に乗る分にはONとRESしか使用しないと思う。
PRIを使ったのは他のバイクのキャブに
直接ガソリンを供給した時に使った。
PRIを使ったのは他のバイクのキャブに
直接ガソリンを供給した時に使った。
773: 2018/06/12(火) 09:48:27.44
タンク空にしたい時も使う
774: 2018/06/12(火) 21:57:49.13
キャブに直接ガソリン供給ってどういうシーンで起こるんだ
776: 2018/06/13(水) 04:47:25.12
>>774
燃料コック不良車のレストア時です
燃料コック不良車のレストア時です
775: 2018/06/13(水) 00:28:36.30
ガス欠したんじゃね?
777: 2018/06/13(水) 06:38:37.97
たまにしか乗らない自分はPRIにしてから少し待ってキックするんだが、おかしい?
オンのままだと、負圧でガソリンが流れてくるまで時間がかかるらしい
オンのままだと、負圧でガソリンが流れてくるまで時間がかかるらしい
778: 2018/06/13(水) 09:29:45.83
長期間乗らない時はキャブの中を空にする(空になる)人もいるので
そういう時にも使うんでしょうね。
そういう時にも使うんでしょうね。
779: 2018/06/15(金) 08:53:51.94
どれくらいの期間乗らなかったら長期間放置ってことになるんだろうか
780: 2018/06/16(土) 01:03:11.16
YB-1(2st)にSRのメーターって取り付けることは可能でしょうか?
また、すでに取り付けてる方とかいますか?
また、すでに取り付けてる方とかいますか?
781: 2018/06/16(土) 06:10:47.08
とりつけるだけならどんなメーターでも可能
ちゃんと動くかは知らん
SRっていっても何十年も生産されてるからメーターもいくつか種類があるからねぇ
おれが知ってるSRのは、タコメーターが機械式だったんであきらめた
まあここで聞いてるようじゃ、自分でステーを作ったりするスキルはなさそうだなぁ
自分の理想のメーターを決めて、ショップに相談することをオススメするよ
ちゃんと動くかは知らん
SRっていっても何十年も生産されてるからメーターもいくつか種類があるからねぇ
おれが知ってるSRのは、タコメーターが機械式だったんであきらめた
まあここで聞いてるようじゃ、自分でステーを作ったりするスキルはなさそうだなぁ
自分の理想のメーターを決めて、ショップに相談することをオススメするよ
787: 2018/06/17(日) 00:23:26.43
>>781
ありがとうございますー
ステーって自作するものなんですね
機械式とかも良くわかってないレベルなので知られて良かったです
ありがとうございますー
ステーって自作するものなんですね
機械式とかも良くわかってないレベルなので知られて良かったです
782: 2018/06/16(土) 11:38:12.30
すーぐ無駄なマウンティングするのなんでなのん
783: 2018/06/16(土) 13:42:28.61
SRのタコメーターは機械式だから、つかないって教えてやってるじゃん
きみこそ無駄なレスしないでなんか教えてやれよ
きみこそ無駄なレスしないでなんか教えてやれよ
784: 2018/06/16(土) 15:53:06.50
「教えてやってるじゃん」
これはまた痛快な奴が出てきたな
これはまた痛快な奴が出てきたな
785: 2018/06/16(土) 16:01:45.37
教えてやってるんだから文句言うなとな
申し訳ないがマウントガイジは真性っぽいのでNG
申し訳ないがマウントガイジは真性っぽいのでNG
786: 2018/06/16(土) 16:56:20.81
教えてやってるやつと
教えられてやってるやつwwww
教えられてやってるやつwwww
788: 2018/06/17(日) 00:24:59.21
マイノリティなバイク乗ってる者同士、喧嘩せず仲良くいきましょ
789: 2018/06/17(日) 01:10:29.18
「ガイジ」っていいたいだけのキモイやつがいるからなぁ
790: 2018/06/17(日) 13:18:13.57
そういうリアクションしちゃうから沸くんだと気づけ
791: 2018/06/17(日) 19:27:57.90
中古でyb-1four買ったのですがディスクが痛んでたようで
クラッチ滑りが起きてしまいました。
パーツのアプリをみるとフリクションディスクの純正品も残りわずかなようなのですが、
先達の皆さま、互換品ご存じないでしょうか。
クラッチ滑りが起きてしまいました。
パーツのアプリをみるとフリクションディスクの純正品も残りわずかなようなのですが、
先達の皆さま、互換品ご存じないでしょうか。
792: 2018/06/17(日) 19:40:52.69
ごめんなさい。
パーツアプリの方に残り数書いてないですね。読み違えました。
パーツアプリの方に残り数書いてないですね。読み違えました。
793: 2018/06/18(月) 17:18:27.65
中古21万、めちゃくちゃ迷ってる。
誰か背中押してくれ
誰か背中押してくれ
794: 2018/06/18(月) 17:25:03.23
俺のYB-1FOUR一万五千円だったぜ!
795: 2018/06/18(月) 21:41:45.61
私のyb-1fourは4万+送料+修繕費でする
796: 2018/06/18(月) 21:51:17.40
俺のYB50 4st 19000円だったぜ!
結果、だれも背中押してないというw
21万って未使用車かなんか?
結果、だれも背中押してないというw
21万って未使用車かなんか?
800: 2018/06/19(火) 07:42:21.65
>>796
走行7000km台の中古、現物見たらピカピカでほんとかっこよかった。
本体は18万だったけど諸費用こみでそれくらい。
嫁が喧嘩して家出したときに車持ってっちゃって不便で仕方ないから原付探してるんだけど、
こんな高いの買ったら万が一帰ってきたときに離婚の決め手になりそうでびびってる
走行7000km台の中古、現物見たらピカピカでほんとかっこよかった。
本体は18万だったけど諸費用こみでそれくらい。
嫁が喧嘩して家出したときに車持ってっちゃって不便で仕方ないから原付探してるんだけど、
こんな高いの買ったら万が一帰ってきたときに離婚の決め手になりそうでびびってる
802: 2018/06/23(土) 14:18:05.20
>>800だけど今日契約してきた、納車が楽しみ。
803: 2018/06/23(土) 15:57:42.62
>>802
いい色買ったな!
自分も昨日納車されたわ
明日は雨降らなそうだし早速出かけてくる
いい色買ったな!
自分も昨日納車されたわ
明日は雨降らなそうだし早速出かけてくる
804: 2018/06/23(土) 21:58:48.67
>>802
おめいい色買ったな
おめいい色買ったな
797: 2018/06/18(月) 23:09:14.74
中古06式four走行2,000km、15万
この週末納車だぜ
この週末納車だぜ
798: 2018/06/18(月) 23:17:56.42
現物見ろ
見て惚れたなら買えとしか言えんしなぁ
現に俺は買った
見て惚れたなら買えとしか言えんしなぁ
現に俺は買った
799: 2018/06/19(火) 01:12:11.30
>>798
そうかそうか
創価漫画みたいな言い方で草
そうかそうか
創価漫画みたいな言い方で草
801: 2018/06/19(火) 09:37:52.84
そんな女そっちからさっさと縁切っちまえ
車の時価折半でYB買うとか新しい
車の時価折半でYB買うとか新しい
805: 2018/06/24(日) 00:42:27.92
スギちゃんだぜ
ヤフオクでキジマのキャブトンマフラー出てるぜ
こいつはいいぜ
ついてたのヤフオクで落としたんだが
楽に60㌔オーバーするぜ
個体差あるからどうなるかわからんがなw
ヤフオクでキジマのキャブトンマフラー出てるぜ
こいつはいいぜ
ついてたのヤフオクで落としたんだが
楽に60㌔オーバーするぜ
個体差あるからどうなるかわからんがなw
812: 2018/06/26(火) 01:52:21.48
>>805
同じのを狙っている…
同じのを狙っている…
813: 2018/06/26(火) 12:20:46.48
>>812
落としても
粗悪品つかめ
落としても
粗悪品つかめ
815: 2018/06/26(火) 22:53:50.44
>>813
キジマのキャブトン装備したら少ないトルクがさらに落ちるってネットのどこかで前に見た
キジマのキャブトン装備したら少ないトルクがさらに落ちるってネットのどこかで前に見た
818: 2018/06/28(木) 12:11:19.47
>>813
そうなんかね?
自分はキジマキャブトン、ノーマル、デイトナキャブトンもってる
3つ付け替えたりしたが
デイトナ<ノーマル<キジマ
中古だから性能落ちてるのもあるかもしれんが
キャブのセッティングとかしてないから
どんなものかと思うが
セッティングしてもそんなに変わらんと思う。
そうなんかね?
自分はキジマキャブトン、ノーマル、デイトナキャブトンもってる
3つ付け替えたりしたが
デイトナ<ノーマル<キジマ
中古だから性能落ちてるのもあるかもしれんが
キャブのセッティングとかしてないから
どんなものかと思うが
セッティングしてもそんなに変わらんと思う。
806: 2018/06/24(日) 13:55:00.57
今日は天気いいな!クソ暑い!でも運転楽しい!
クラッチレバーなかなか操作難しいな
エンストにびびって1st2nd時にアクセル開けすぎなんだろうなちょいガクンってなる
クラッチレバーなかなか操作難しいな
エンストにびびって1st2nd時にアクセル開けすぎなんだろうなちょいガクンってなる
807: 2018/06/24(日) 21:06:31.41
>>806
フロントスプロケットはノーマル(11T)のままかい?
1速が極端にローギアードだから、街乗り多いなら12T、ツーリングいくなら13Tにすればガクンは減るよ~
フロントスプロケットはノーマル(11T)のままかい?
1速が極端にローギアードだから、街乗り多いなら12T、ツーリングいくなら13Tにすればガクンは減るよ~
808: 2018/06/24(日) 21:10:06.58
>>807
F11Tのままです
涼しくなったらすこし山の上のキャンプ場とか行きたいから12Tがいいところかな?
しっかし日焼けで手の甲がまっかっかだ!グローブ必要なんだなって思った
F11Tのままです
涼しくなったらすこし山の上のキャンプ場とか行きたいから12Tがいいところかな?
しっかし日焼けで手の甲がまっかっかだ!グローブ必要なんだなって思った
809: 2018/06/25(月) 08:22:44.37
日焼けもそうだけど、万一転んだときに
素手だと手がズタボロになるぞ
素手だと手がズタボロになるぞ
810: 2018/06/25(月) 19:58:24.63
自分が馬鹿こかなくても事故貰う可能あるもんなぁ
この時期ならメッシュベースのを買っとけばいいかな
この時期ならメッシュベースのを買っとけばいいかな
811: 2018/06/25(月) 20:21:23.53
茹で蛸になってもハンバーグになるよかましよ
814: 2018/06/26(火) 22:40:25.35
以前にYB-1のボアアプの質問をしたものです。
進展あったので報告!
やっぱボアアップパーツもろくにないバイクってことに気がついたので
近所のバイク屋にPCXの中古があったんで下取り出して処分したよ。
下取も大した金額にならずに最後まで残念なバイクでした。
てなわけで、みんなばいばーい!よいYBライフを送ってね〜
進展あったので報告!
やっぱボアアップパーツもろくにないバイクってことに気がついたので
近所のバイク屋にPCXの中古があったんで下取り出して処分したよ。
下取も大した金額にならずに最後まで残念なバイクでした。
てなわけで、みんなばいばーい!よいYBライフを送ってね〜
816: 2018/06/26(火) 22:55:54.09
実際複数回乗ってみてFスプロケ11での加速具合を改めて思うと
本当そもそも~だなと思って12T実装を決意
街中で2nd3rdが使いやすくなる方が断然いいわな
本当そもそも~だなと思って12T実装を決意
街中で2nd3rdが使いやすくなる方が断然いいわな
817: 2018/06/27(水) 23:03:37.64
11Tから13Tにして現在は12T
街乗りが多くなったんで12Tにしたんだけど、街乗りなら12がベストかな。
13だと燃費も静かなのもいいんだけど、やっぱり加速に不満が。
田舎で遠乗りなら13Tがいいんだがね。
11Tに戻ることはナイな。
街乗りが多くなったんで12Tにしたんだけど、街乗りなら12がベストかな。
13だと燃費も静かなのもいいんだけど、やっぱり加速に不満が。
田舎で遠乗りなら13Tがいいんだがね。
11Tに戻ることはナイな。
819: 2018/06/29(金) 01:10:13.69
このバイクに88ccとか110cc組んで乗ってる人いる?
820: 2018/06/29(金) 03:12:16.48
メイト90のエンジンが乗るとかのらないとか
821: 2018/06/29(金) 03:16:24.09
ボルトオンのYB90のエンジンにしてレギュレーターを全波整流のヤツにしてたことあるよ
もちろん二種化して
もちろん二種化して
823: 2018/06/30(土) 10:17:52.14
キタコのTTR50E用で出してた88ccを組んでる
買ったの2013年頃だけどハイカムつきで27,000円ぐらいだったので
あまり期待してなかったけどすこぶる快調
13Tのが加速がよいのだけど割り切れちゃうから14Tにしてる
エンジンの回転上昇スピードがノーマル並みになっちゃうけど
14Tをノーマルと同じ時間で回転を上げれるので速度としては速い
言い回しが難しいからイメージで言と3速発進を1速ぐらいの加速ができる感じ
買ったの2013年頃だけどハイカムつきで27,000円ぐらいだったので
あまり期待してなかったけどすこぶる快調
13Tのが加速がよいのだけど割り切れちゃうから14Tにしてる
エンジンの回転上昇スピードがノーマル並みになっちゃうけど
14Tをノーマルと同じ時間で回転を上げれるので速度としては速い
言い回しが難しいからイメージで言と3速発進を1速ぐらいの加速ができる感じ
824: 2018/06/30(土) 13:54:40.77
うらやま
825: 2018/06/30(土) 14:54:56.66
現代の加工精度なら割り切れても問題じゃないよ
ってだれかが言ってた。
純正でも割り切れる組み合わせのバイクもあるし。
ってだれかが言ってた。
純正でも割り切れる組み合わせのバイクもあるし。
826: 2018/06/30(土) 19:24:04.64
スプロケF15丁でR45丁が標準のバイクが30年前からある
827: 2018/06/30(土) 19:39:31.87
俺のはF15Tか16TのR35Tだったかな
数年弄ってないからもう忘れたよ
ボアアップキットも極端に寿命が短い訳じゃ無いんだね
数年弄ってないからもう忘れたよ
ボアアップキットも極端に寿命が短い訳じゃ無いんだね
828: 2018/06/30(土) 23:52:00.77
俺のYB確か14丁だとなんか出っ張りに干渉して付けれなかった様な気がするな
829: 2018/07/01(日) 09:11:58.12
14Tは入れてしまえば問題ないけどスプロケットカバーはずしただけでは
ジェネレータケースカバーに当たって入らないのでいったん緩めてスプロケ入れた
完全にはずさなくても緩めるだけで入るはず、オイル垂れるので受け皿が必要、
本来は完全に外して合わせ面のガスケット交換が望ましい
キャブとマフラーはノーマルですが平地なら14Tでも一応ふけ切れる
給排気の口径あげればもっとパワーが出そうだがノーマル外見が好きだから
交換していない
ジェネレータケースカバーに当たって入らないのでいったん緩めてスプロケ入れた
完全にはずさなくても緩めるだけで入るはず、オイル垂れるので受け皿が必要、
本来は完全に外して合わせ面のガスケット交換が望ましい
キャブとマフラーはノーマルですが平地なら14Tでも一応ふけ切れる
給排気の口径あげればもっとパワーが出そうだがノーマル外見が好きだから
交換していない
830: 2018/07/01(日) 09:46:50.45
昔ここで12Tにするだけでも結構違うよって言われて整備テク素人だけど頑張って替えた
乗りやすくなって感謝感謝
乗りやすくなって感謝感謝
831: 2018/07/01(日) 12:29:40.63
15丁から干渉したような気がするぞ
それでも軸の回転角度を上手く合わせればケースを緩めなくても入った記憶がある
それでも軸の回転角度を上手く合わせればケースを緩めなくても入った記憶がある
832: 2018/07/01(日) 15:27:59.97
14丁以上も意外と入るんだな
体感的にボアアップ前提なんだろうけど
勉強になったわありがと
体感的にボアアップ前提なんだろうけど
勉強になったわありがと
833: 2018/07/01(日) 20:06:13.35
店に頼んで12Tにしてもらった
凄く乗りやすくなったってのはスレでもよく見たけど本当に変わるもんだな・・・
凄く乗りやすくなったってのはスレでもよく見たけど本当に変わるもんだな・・・
834: 2018/07/01(日) 21:17:52.42
平地だけならスピードが乗って良いんだが
ガソリンタンクギリギリみたいな県境の峠行くとギヤ比合わなくて辛かったりする
ガソリンタンクギリギリみたいな県境の峠行くとギヤ比合わなくて辛かったりする
835: 2018/07/01(日) 21:51:04.42
そのへんはどこメインで走るかよね
田舎道トコトコだから快適
田舎道トコトコだから快適
836: 2018/07/02(月) 21:02:10.40
しぇしぇしぇのしぇー
/ ///⌒~⌒\ \
/ /// |ヽヽ
| 丿\ /~| | |
∩∩ |||⌒/ |⌒ / ||||
|||| ||| ヽノ ||||||
|||| |||w竺竺w /)|/)
へとヽ||ヽ二ノ / ///
Lニつ |ノ\_// | /||
\ ) ヽ |つ二)||
/ ///⌒~⌒\ \
/ /// |ヽヽ
| 丿\ /~| | |
∩∩ |||⌒/ |⌒ / ||||
|||| ||| ヽノ ||||||
|||| |||w竺竺w /)|/)
へとヽ||ヽ二ノ / ///
Lニつ |ノ\_// | /||
\ ) ヽ |つ二)||
837: 2018/07/03(火) 21:43:20.54
フロント13Tにしたからリアを38か37にしようかと思うんだけど、同じ事した人いますか?
今のところは問題ないけど、割り切れる39のままでも大丈夫なのだろうかな…
今のところは問題ないけど、割り切れる39のままでも大丈夫なのだろうかな…
838: 2018/07/03(火) 22:28:21.16
ちょっとした上り坂でも凄い減速しそう
839: 2018/07/04(水) 00:57:17.52
13-38してたよ
2st60ccで1000キロツーリングするのに
燃費考えてかなりファイナル無理したと思ってたけど
意外と普通に走ってた
2st60ccで1000キロツーリングするのに
燃費考えてかなりファイナル無理したと思ってたけど
意外と普通に走ってた
843: 2018/07/06(金) 17:11:52.77
848: 2018/07/07(土) 11:24:31.79
バカが湧いたね脱法クズはスルーで
>>843
50のままだとそのファイナルはしんどいよ
ぼあうpしてるの?
>>843
50のままだとそのファイナルはしんどいよ
ぼあうpしてるの?
852: 2018/07/07(土) 21:07:29.38
>>848
50のままですよー
しんどくなってしまうのか…
変えてみてダメそうなら戻しますね
50のままですよー
しんどくなってしまうのか…
変えてみてダメそうなら戻しますね
840: 2018/07/04(水) 01:51:45.90
この車体で110ccくらいにしたら面白そう
YB125SPより魅力ある
YB125SPより魅力ある
842: 2018/07/05(木) 13:07:46.45
>>840
オークションでSHOPがだしてたが
売れてしまってるね
オークションでSHOPがだしてたが
売れてしまってるね
841: 2018/07/04(水) 22:12:40.63
4速じゃものたりたくなる
844: 2018/07/06(金) 20:35:39.72
最近国道で妙にYB-1 を見かけるようになった
いい気になって飛ばしてる馬鹿が多いのが気になる
いい気になって飛ばしてる馬鹿が多いのが気になる
845: 2018/07/07(土) 00:13:57.63
みんなこのまま乗ってるの?
それとも白バイ対策でボアアップ?
まぁYB125SPとかも売ってるからそういう人はそっち乗るか、、
それとも白バイ対策でボアアップ?
まぁYB125SPとかも売ってるからそういう人はそっち乗るか、、
846: 2018/07/07(土) 01:26:08.03
書類チェン黄色化とキノコエアフィルターとハイコンプ化とポート拡大とロータリーバルブカットくらいだよ
ノーマルマフラーでも80キロ出るからこれで良いわ。
ノーマルマフラーでも80キロ出るからこれで良いわ。
847: 2018/07/07(土) 01:27:05.11
あ、50ccでの話ね、当然ながらキャブもメインジェットだけ変更してる。
850: 2018/07/07(土) 17:06:15.83
ちょっと何言ってるか解んねぇっす!
851: 2018/07/07(土) 19:34:35.31
最後の文が何言ってるのか
853: 2018/07/07(土) 21:14:02.64
馬鹿は自分が馬鹿だと気付けない
854: 2018/07/07(土) 21:48:00.88
改造時点で排ガス試験通っている証明書が必要なのよ
だから保安基準を満たした排ガス証明書付のシリンダーってのがまず無いんだよ
(そもそも排ガス証明は組み付けてからやるからそんなシリンダー出ないような気もするけど)
スゲー厳密に法解釈すると、現在はボアアップは違法なの。
(改正前に改造して二種化してるなら大丈夫だが)
けど役所は突っ込まないし警察も調べない、お役所は敢えてお目こぼししてる状態。
原付二種化の書チェンと何か違いがありますかって話。
だから保安基準を満たした排ガス証明書付のシリンダーってのがまず無いんだよ
(そもそも排ガス証明は組み付けてからやるからそんなシリンダー出ないような気もするけど)
スゲー厳密に法解釈すると、現在はボアアップは違法なの。
(改正前に改造して二種化してるなら大丈夫だが)
けど役所は突っ込まないし警察も調べない、お役所は敢えてお目こぼししてる状態。
原付二種化の書チェンと何か違いがありますかって話。
860: 2018/07/11(水) 23:14:50.49
オラッ
出てこい>>854‼
出てこい>>854‼
855: 2018/07/07(土) 21:52:27.26
新しいおもちゃ入荷と聞いて
856: 2018/07/08(日) 01:06:27.69
おもちゃキター!!!
大事に遊ぶんだぞお前ら
大事に遊ぶんだぞお前ら
857: 2018/07/08(日) 06:04:24.02
違いはあるなぁ ニヤニヤ
858: 2018/07/10(火) 22:07:06.94
スギちゃんだぜ
今日走ってたら
スクーターに抜かれた
よく見たら
もやし田なめ夫みたいなやつでむかついたので
抜いてやったら72キロくらい出てた(もやし田なめ夫はあっさり抜けた)
何気に下り坂だったのだが
新記録だったぜ!!
サンキュウ もやし田なめ夫!
サンキュウ 産休 セインカミュウ
うんじゃあまたな!!スギちゃんだったぜ♪
今日走ってたら
スクーターに抜かれた
よく見たら
もやし田なめ夫みたいなやつでむかついたので
抜いてやったら72キロくらい出てた(もやし田なめ夫はあっさり抜けた)
何気に下り坂だったのだが
新記録だったぜ!!
サンキュウ もやし田なめ夫!
サンキュウ 産休 セインカミュウ
うんじゃあまたな!!スギちゃんだったぜ♪
859: 2018/07/11(水) 22:50:55.60
新しいおもちゃ動かなくなっちゃった…
861: 2018/07/12(木) 12:38:54.30
なんて豆腐メンタルなおもちゃなんだ・・・
862: 2018/07/12(木) 23:48:41.16
最初はやられた振りしてやれよお前ら
863: 2018/07/13(金) 08:19:42.66
そもそもこれ一人でIDコロコロしてるだけじゃ
864: 2018/07/14(土) 16:55:47.19
スギちゃんだぜ
キジマキャブトンがさびてきたから錆落とすつもりで
デイトナキャブトンに交換したんだ
前にデイトナにすると55㌔くらいでダメだったんだが
さっき乗ってみると
70キロ近くまで出やがった
夏は調子よすぎ
フットブレーキのペダルというかアームがマフラーに微妙にあたるので
全体重かけて少しまげたやったぜw
キジマキャブトンがさびてきたから錆落とすつもりで
デイトナキャブトンに交換したんだ
前にデイトナにすると55㌔くらいでダメだったんだが
さっき乗ってみると
70キロ近くまで出やがった
夏は調子よすぎ
フットブレーキのペダルというかアームがマフラーに微妙にあたるので
全体重かけて少しまげたやったぜw
865: 2018/07/14(土) 18:43:16.88
もういいや
このつまんない方のおもちゃで遊ぶか
>>864
キャブセッティングって知ってる?
このつまんない方のおもちゃで遊ぶか
>>864
キャブセッティングって知ってる?
868: 2018/07/14(土) 20:28:34.97
>>865
マフラー交換でイチイチキャブのメインジェットとかかえんぞ
メンドクサイし
これでも2本持ってるわけだが
理由はキャブのアクセルワイヤがおかしかったんだと思う
マフラー交換でイチイチキャブのメインジェットとかかえんぞ
メンドクサイし
これでも2本持ってるわけだが
理由はキャブのアクセルワイヤがおかしかったんだと思う
867: 2018/07/14(土) 19:04:53.23
次からはワッチョイ付くし問題ねぇべや
869: 2018/07/14(土) 23:37:35.34
おいおいスギちゃんキャラはどーした?
870: 2018/07/15(日) 09:33:12.95
こいつマジレスされて答えに窮すると変な煽りばっかするからタチわりーな
871: 2018/07/15(日) 10:50:26.38
そもそも車検のない排気量までのボアアップなら、改造申請ましてや排ガス試験証明書なんぞ提出する必要はない
役所に排気量変更の届出をしてナンバーもらうだけ。
違法でもなんでもない。
だが実際にボアアップしてないのに虚偽の申請で書類チューンした場合は、虚偽公文書作成等の罪
(1年以上10年以下の懲役)にあたる。
であってる?
役所に排気量変更の届出をしてナンバーもらうだけ。
違法でもなんでもない。
だが実際にボアアップしてないのに虚偽の申請で書類チューンした場合は、虚偽公文書作成等の罪
(1年以上10年以下の懲役)にあたる。
であってる?
872: 2018/07/15(日) 15:50:58.25
>>871
明らかに違う
明らかに違う
873: 2018/07/15(日) 22:50:40.72
お前らも遊べよぅ
874: 2018/07/16(月) 00:18:05.07
50ccのジャイロを特殊車両として申告するだけで
30k制限も二段階右折もヘルメット着用からも解放される
要は税金払えって事だけだよ
30k制限も二段階右折もヘルメット着用からも解放される
要は税金払えって事だけだよ
875: 2018/07/16(月) 19:46:20.71
ノーヘルになっていいのかすげぇ!
884: 2018/07/17(火) 21:26:37.00
>>875
良くバーさんややんちゃなオッさんがノーヘルで走ってるぞ
まぁ、コケたら放り出されるからな
着用義務が無いからって安全って訳では無い
良くバーさんややんちゃなオッさんがノーヘルで走ってるぞ
まぁ、コケたら放り出されるからな
着用義務が無いからって安全って訳では無い
876: 2018/07/16(月) 21:56:54.69
一昨日やっと納車、初めてのマニュアルバイクで原付といえどすっごく楽しい。
まだたまにエンストさせちゃうし慣れるまでかかりそうだけど、のんびりまったり楽しむぜ
まだたまにエンストさせちゃうし慣れるまでかかりそうだけど、のんびりまったり楽しむぜ
877: 2018/07/16(月) 23:13:26.77
>>876
納車おめ
楽しいよなすげえ分かる、が
アクセルワークとクラッチレバーの加減に慣れると余裕が出て来る
そのころに事故らないように注意な
老婆心「普段あんまり高低差無い場所走るならFスプロケは12Tにするとよい」
納車おめ
楽しいよなすげえ分かる、が
アクセルワークとクラッチレバーの加減に慣れると余裕が出て来る
そのころに事故らないように注意な
老婆心「普段あんまり高低差無い場所走るならFスプロケは12Tにするとよい」
878: 2018/07/16(月) 23:43:45.38
バイク屋乙。
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
879: 2018/07/16(月) 23:58:08.04
地味にブレーキ効かねーんだよなコイツ
冬までにこかしたり、年式古いから不調箇所出たりするかもしれんのでバイク屋とは仲良くしとくんだよ
冬までにこかしたり、年式古いから不調箇所出たりするかもしれんのでバイク屋とは仲良くしとくんだよ
880: 2018/07/17(火) 00:06:02.54
まじかよエンブレもリアも効きにくいとと感じたことは無いぞ
普段どれだけ飛ばしてるんだ
普段どれだけ飛ばしてるんだ
881: 2018/07/17(火) 08:41:46.17
整備不良なの?
882: 2018/07/17(火) 08:56:52.99
リアは普通に効くけど前がな、RZ50とかディスク付いてる原付と比べると明らかに弱い
飛ばしてる飛ばしてないとか整備不良以前に、
この程度の効きのブレーキに慣れちゃうと教習所の中型バイク乗った時に差が歴然としててビビるよ
飛ばしてる飛ばしてないとか整備不良以前に、
この程度の効きのブレーキに慣れちゃうと教習所の中型バイク乗った時に差が歴然としててビビるよ
883: 2018/07/17(火) 11:55:54.56
ヤフオクにキャリア出てるね
885: 2018/07/17(火) 22:42:13.62
スクーターよりタイヤ細いからね
ブレーキが効かないというより、タイヤが限界を超えるのが早いと言ったほうがいいのかな。
まあ飛ばすバイクじゃないから、安全運転で楽しもうぜ。
ブレーキが効かないというより、タイヤが限界を超えるのが早いと言ったほうがいいのかな。
まあ飛ばすバイクじゃないから、安全運転で楽しもうぜ。
886: 2018/07/17(火) 22:46:31.85
リア は 普通に効く、というが
フロントなんかは効きすぎて怖いくらいなんだが逆におかしいのか
フロントなんかは効きすぎて怖いくらいなんだが逆におかしいのか
887: 2018/07/18(水) 00:18:00.80
せやなぁ
見た目はかっこいいけどこれのるならエイプ100かKSR110にでも乗るかな
見た目はかっこいいけどこれのるならエイプ100かKSR110にでも乗るかな
888: 2018/07/18(水) 01:01:21.99
なんだ?お前も皆様のおもちゃか?
889: 2018/07/18(水) 07:39:56.29
常時SPEEDランプ光らせながら走ってる馬鹿が多そうなスレ
890: 2018/07/18(水) 19:00:42.38
スギちゃんだぜ
自分のは140㌔メーターに変えられてて
スピード警告ランプはついてないぜ
あんまり気にしないけど常時30㌔じゃないな
自分のは140㌔メーターに変えられてて
スピード警告ランプはついてないぜ
あんまり気にしないけど常時30㌔じゃないな
891: 2018/07/18(水) 22:47:13.57
ゆっくり安全運転で走りたいんだけど、あおられるのよねー
892: 2018/07/18(水) 22:52:42.60
煽りはガン無視でいい
煽りもせずただ速度落としていつまでたってもパスしない奴は扱いに困る
まあ渋滞になるのはそいつのせいだしそれも知ったことじゃないけど
煽りもせずただ速度落としていつまでたってもパスしない奴は扱いに困る
まあ渋滞になるのはそいつのせいだしそれも知ったことじゃないけど
893: 2018/07/19(木) 01:51:50.14
自分が渋滞の原因になるのもイヤなんだよなー
自分がクルマのときは、原付ちんたら走るなよって思うもん
邪魔にならんようにクルマの流れに沿って走りたいんだが、パワー不足で加速がトロいんでいかんともしがたい。
登り坂とかならなおさら。
だからできるだけ交通量の少ない道を選んで走ってるわ。
自分がクルマのときは、原付ちんたら走るなよって思うもん
邪魔にならんようにクルマの流れに沿って走りたいんだが、パワー不足で加速がトロいんでいかんともしがたい。
登り坂とかならなおさら。
だからできるだけ交通量の少ない道を選んで走ってるわ。
894: 2018/07/19(木) 07:48:06.93
そういえば原付弄り始めたのがそんな理由だったわ。
早々に2種登録せんと免許すぐ無くなるけどな!
早々に2種登録せんと免許すぐ無くなるけどな!
895: 2018/07/19(木) 21:24:19.46
中古リアキャリア14,500だってよ
馬鹿かな?
代用品いくらでもあんのにな
馬鹿かな?
代用品いくらでもあんのにな
896: 2018/07/20(金) 15:20:22.87
キャリアの代替品教えてください。
過重制限低いとか加工が面倒とかのはすぐみつかるけど
過重制限低いとか加工が面倒とかのはすぐみつかるけど
897: 2018/07/20(金) 20:24:17.73
すぐに見つかって良かったな
898: 2018/07/20(金) 22:14:41.55
まともな強度の代替品はないんですね。それなら多少高くても中古のキャリア買います。
899: 2018/07/20(金) 22:17:47.31
何を以ってまともって言ってんだこいつ
強度(笑)が必要なら馬鹿みたいにカブのでもつけときゃいいのにw
強度(笑)が必要なら馬鹿みたいにカブのでもつけときゃいいのにw
900: 2018/07/20(金) 22:23:45.87
本当に強度が必要ならそもそも純生なんて候補に挙がらない
901: 2018/07/21(土) 09:48:47.48
スギチャンだぜ♪
キャリアは5千円でネットで購入した
これが当たりで未装着品だったので
ヤフオクで1万5千円で売り飛ばした。
キャリアは自分で作る♪
キャリアは5千円でネットで購入した
これが当たりで未装着品だったので
ヤフオクで1万5千円で売り飛ばした。
キャリアは自分で作る♪
902: 2018/07/21(土) 10:04:09.35
YB50-90のシングルシート用のキャリアをディスクグラインダーでカットしたらくっつくかもしれんなぁと思った
そこまでするならシングルシートとセットで買った方が良いか
そこまでするならシングルシートとセットで買った方が良いか
903: 2018/07/21(土) 14:29:21.23
いっそまるごとYB50を買ったほうがいいぞ
904: 2018/07/21(土) 16:27:14.20
俺はカブのダブルシート用のキャリアを改造した
905: 2018/07/21(土) 16:29:05.42
むしろ破壊せよ
906: 2018/07/21(土) 21:02:25.70
ハカイダー
907: 2018/07/21(土) 21:44:55.91
fourだけどフロントフォークからオイル漏れてきた
367-23145-60 オイルシール
これを替えればいいのけ?
交換の際になんか特殊工具いる?
367-23145-60 オイルシール
これを替えればいいのけ?
交換の際になんか特殊工具いる?
910: 2018/08/09(木) 04:25:26.42
>>907
遅レスだけど、シール交換は3回ピンチがあった。
まずシール抜けなくて困った。
シールプーラーはあったら便利だと思う。俺はプレス機ある工場探して使わせてもらって油圧で押し出したけれど。
次にシールをちゃんと嵌めるのに困った。
シールより若干口径の大きめの塩ビパイプとかあったら便利だと思う。それにフロントフォークを通してハンマーでコンコンやって嵌めるの。俺はマイナスドライバーで直接コンコンやってシール結構傷ついた。
最後に抜いたフロントフォークを元に戻すときに困った。
ロッドプーラーはあったら便利だと思う。俺は紐通して頑張って引っ張り上げたが。
シールプーラーとロッドプーラーが一緒になったのあるからそれ用意したら便利かもね
遅レスだけど、シール交換は3回ピンチがあった。
まずシール抜けなくて困った。
シールプーラーはあったら便利だと思う。俺はプレス機ある工場探して使わせてもらって油圧で押し出したけれど。
次にシールをちゃんと嵌めるのに困った。
シールより若干口径の大きめの塩ビパイプとかあったら便利だと思う。それにフロントフォークを通してハンマーでコンコンやって嵌めるの。俺はマイナスドライバーで直接コンコンやってシール結構傷ついた。
最後に抜いたフロントフォークを元に戻すときに困った。
ロッドプーラーはあったら便利だと思う。俺は紐通して頑張って引っ張り上げたが。
シールプーラーとロッドプーラーが一緒になったのあるからそれ用意したら便利かもね
911: 2018/08/09(木) 20:35:29.96
>>910
情報ありがとう
自分でするにはけっこう大変そうですなぁ
最近暑すぎて、乗るのもいじるのも止まってる
じっくり勉強してからやりますわ
情報ありがとう
自分でするにはけっこう大変そうですなぁ
最近暑すぎて、乗るのもいじるのも止まってる
じっくり勉強してからやりますわ
908: 2018/07/21(土) 22:59:43.59
んー マイナスでこじればいけるヨ
俺はKTCのタイヤレバー使うけど
俺はKTCのタイヤレバー使うけど
909: 2018/07/22(日) 07:49:26.48
俺は適当なパイプ使って叩きだした
912: 2018/08/10(金) 01:04:04.09
YB懐かしいなぁ、、
結局2000キロしか走らずバイク免許取って125スクーター買って手放してしまったが
また乗りたくなってきた。
YB125はまた違う感じなのかな
結局2000キロしか走らずバイク免許取って125スクーター買って手放してしまったが
また乗りたくなってきた。
YB125はまた違う感じなのかな
913: 2018/08/10(金) 23:19:15.64
YBRでそ
中国製で良ければどうぞ
枯れた技術しか使って無いから安いし頑丈
中国製で良ければどうぞ
枯れた技術しか使って無いから安いし頑丈
914: 2018/08/18(土) 21:30:05.90
スギちゃんだぜ♪
YB-1にドリンクホルダーつけてる人いるかい?
いたらどこで買ったか教えてクレヨン♪!!
2㍑のコーラはつけないぜ♪
YB-1にドリンクホルダーつけてる人いるかい?
いたらどこで買ったか教えてクレヨン♪!!
2㍑のコーラはつけないぜ♪
915: 2018/08/19(日) 11:33:45.66
オレは運転中に飲むということがないからドリンクホルダーつけてないなあ
信号待ちのときに飲むのかい?
信号待ちのときに飲むのかい?
916: 2018/08/19(日) 14:01:07.30
スギちゃんだぜ♪
一休みしたときに飲むんだ♪
信号待ちとかは多分のめない
キャップは捨てないぜ♪
一休みしたときに飲むんだ♪
信号待ちとかは多分のめない
キャップは捨てないぜ♪
917: 2018/08/19(日) 15:58:22.85
クラッチミートガイジは元気にしてるだろうか
918: 2018/08/20(月) 01:54:33.05
ガイジ坊も元気そうでなにより
はやく大人になってバイク乗れるようになるといいね
はやく大人になってバイク乗れるようになるといいね
920: 2018/08/22(水) 04:08:43.34
素人です。質問させてください。
20年くらい前にYB-1の2ストに乗ってましてとても気に入ってたんですが、ある日キックが降りなくなってしまい当時学生だった私には修理するお金も知識も無く泣く泣く手放しました。
その後、知り合いからベンリィCL50を譲ってもらいましたが、なにか物足らずバイクを降りました。
今になってまたYB-1に乗りたくなり購入を検討していますが、2ストのパーツの在庫またはオークションなどの流通が少ないことからFourにすべきか迷っています。
好みの問題と言われればそれまでなのですが、やはり2ストと4サイクルって乗った感じ違うのでしょうか。長文失礼しました。
20年くらい前にYB-1の2ストに乗ってましてとても気に入ってたんですが、ある日キックが降りなくなってしまい当時学生だった私には修理するお金も知識も無く泣く泣く手放しました。
その後、知り合いからベンリィCL50を譲ってもらいましたが、なにか物足らずバイクを降りました。
今になってまたYB-1に乗りたくなり購入を検討していますが、2ストのパーツの在庫またはオークションなどの流通が少ないことからFourにすべきか迷っています。
好みの問題と言われればそれまでなのですが、やはり2ストと4サイクルって乗った感じ違うのでしょうか。長文失礼しました。
921: 2018/08/22(水) 08:38:14.63
どうせ外装少し弄る程度だろ4stにしとけ
923: 2018/08/22(水) 11:36:57.34
>>921
>>922
ありがとうございます
そうっすよね4st検討してみます!
>>922
ありがとうございます
そうっすよね4st検討してみます!
922: 2018/08/22(水) 09:18:44.18
カリカリにいじくり倒して
ネットで調べても解がなくて楽しいのは2st
どちらも絶版だけどパーツそれなりにあって
他車種流用とかも出来なくないし
ネットで深く調べられるのがいいなら4st
ネットで調べても解がなくて楽しいのは2st
どちらも絶版だけどパーツそれなりにあって
他車種流用とかも出来なくないし
ネットで深く調べられるのがいいなら4st
924: 2018/08/23(木) 08:20:49.00
リアサスが段差でキコキコ音がするんだけど、シリコンでもふいとけばいいのですか?
925: 2018/08/23(木) 08:45:16.22
気分転換に社外に交換すればどうよ?
そんなに高くないし、見た目だいぶ変わるよ?
そんなに高くないし、見た目だいぶ変わるよ?
926: 2018/08/25(土) 07:40:25.36
段差はフロント側でカコンと鳴るのが気になる
ライトケースの中かねぇ分からないけど
ライトケースの中かねぇ分からないけど
927: 2018/09/07(金) 03:49:14.55
今日ツーリング行くよ
928: 2018/09/07(金) 08:24:45.53
法定速度は守れよ
929: 2018/09/09(日) 04:41:32.47
山入れば標識もしばらく無いし
法定速度無しでもかまへんか...
法定速度無しでもかまへんか...
930: 2018/09/09(日) 07:21:19.37
どうせ4速じゃ失速して3速でも40出ない
931: 2018/09/09(日) 16:30:14.33
YAMAHAマーク 不正コピー 商標法違反 HONDAマーク
ヤフーオークションにおける悪質出品者
「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆ID取り消し前に逃走◆ 懲りずに新規IDで出品開始
文字付きという表現で誤魔化す(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326
羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体も商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
他にも模倣品ばかりに思われるため
ヤフーへの通報「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。
きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるためメーカーへの通報が最も重要だろう。
知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー) https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
ヤフーオークションにおける悪質出品者
「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆ID取り消し前に逃走◆ 懲りずに新規IDで出品開始
文字付きという表現で誤魔化す(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326
羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体も商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
他にも模倣品ばかりに思われるため
ヤフーへの通報「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。
きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるためメーカーへの通報が最も重要だろう。
知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー) https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
932: 2018/09/29(土) 09:14:11.39
人おらんし
こっちは週末天気わるいし
のってないわ
こっちは週末天気わるいし
のってないわ
933: 2018/09/30(日) 13:33:12.67
YBみてこれなんCC?は草生えるからやめてナンシーおじさん
934: 2018/09/30(日) 14:45:38.59
YB50だと、サイドカバーに50って書いてあるから聞かれたことないわ
935: 2018/09/30(日) 22:06:11.77
こないだ原付駐輪場持ってったときに係のおじいちゃんにこれ50じゃないでしょ?って聞かれたわ
936: 2018/09/30(日) 22:54:40.98
俺は「今時単気筒かにーちゃん渋いな」って言われたから
50ccの音で逃げたわ
50ccの音で逃げたわ
937: 2018/10/08(月) 21:22:01.25
リアショックを交換しようと考えてるが
いかした倒立サスが出てないな
長いの買ってカットしかないかね?
おすすめはあるかね?
ヤフオクの荒巻サスかな・・・・?
いかした倒立サスが出てないな
長いの買ってカットしかないかね?
おすすめはあるかね?
ヤフオクの荒巻サスかな・・・・?
938: 2018/10/08(月) 23:59:09.46
きたきた香ばしいのが
939: 2018/10/09(火) 01:24:00.66
なぜ交換したいんだ?
乗り味をどう変えたいのか?
見た目なのか?
乗り味をどう変えたいのか?
見た目なのか?
940: 2018/10/20(土) 03:58:25.86
2stの赤白YB-1を先日手に入れて楽しんでるわ。
ボアアップしたいけど、オートボーイほなんか評判良くないから他のメーカーないかのぅ....
ボアアップしたいけど、オートボーイほなんか評判良くないから他のメーカーないかのぅ....
941: 2018/10/20(土) 10:14:33.17
キタコがφ44.0の60.1cc出してたけど
シリンダ壁が笑っちゃうくらい薄すぎて
シリンダ壁が笑っちゃうくらい薄すぎて
942: 2018/10/30(火) 11:07:36.68
バイク屋持ってけという意見はもっともだけれど不安だから助けてもらいたい。
今朝乗ってて信号待ちをしていたところ、スロットルを捻っていないのに捻ったような音をヴーーンと出し始めてから500mほど過ぎた後にスロットル全開に捻っても20km程しか出なくなって今ではエンジン停止。
近くにバイク屋もないしどうにかしないといけないんだけど症状からしてどんな不調が想定されるかね、とりあえず自分でいじれそうならやりたいと思ってるんだけれどね。
今朝乗ってて信号待ちをしていたところ、スロットルを捻っていないのに捻ったような音をヴーーンと出し始めてから500mほど過ぎた後にスロットル全開に捻っても20km程しか出なくなって今ではエンジン停止。
近くにバイク屋もないしどうにかしないといけないんだけど症状からしてどんな不調が想定されるかね、とりあえず自分でいじれそうならやりたいと思ってるんだけれどね。
943: 2018/10/30(火) 12:27:13.70
ガスが薄いと回転は上がる
その後エンスト…
犯人はガス欠だ!
なお素人の浅い考え
その後エンスト…
犯人はガス欠だ!
なお素人の浅い考え
944: 2018/10/30(火) 13:08:19.65
>>943
レスありがとう!
半分以下だけど給油口から覗いて見えるくらいには入ってるんだよお、、
レスありがとう!
半分以下だけど給油口から覗いて見えるくらいには入ってるんだよお、、
946: 2018/10/30(火) 22:43:56.50
>>944
入ってるように見えてもリザーブなこともあるぞ
とりあえずナミナミ入れてみな
入ってるように見えてもリザーブなこともあるぞ
とりあえずナミナミ入れてみな
947: 2018/10/31(水) 16:49:59.36
>>945
>>946
レスありがとう!
燃料も入れてきたけど違ったみたい。
マフラーの排気口周りがとても汚れてたもんで口周りをゴシゴシ油削って乾かしたらとりあえずは動いた!
まだ不調感はあるけどどうやら詰りのよう…。
今度空いてる日にでもバイク屋に持って行ってみるよ、それまではガレージ入りだ、、。
>>946
レスありがとう!
燃料も入れてきたけど違ったみたい。
マフラーの排気口周りがとても汚れてたもんで口周りをゴシゴシ油削って乾かしたらとりあえずは動いた!
まだ不調感はあるけどどうやら詰りのよう…。
今度空いてる日にでもバイク屋に持って行ってみるよ、それまではガレージ入りだ、、。
945: 2018/10/30(火) 19:38:30.10
キャブ詰まったんだろ、木ハンやプラハンでキャブボックスドツき回して直らなかったら
キャブボックス開けてキャブクリ吹いて、そんでも直らんだらバイク屋
キャブボックス開けてキャブクリ吹いて、そんでも直らんだらバイク屋
948: 2018/10/31(水) 16:50:54.95
【え! 総人口250万人減少?】 早く移民で水増しないと、■■■が原因だと、無関心層に気づかれる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540952533/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540952533/l50
949: 2018/10/31(水) 17:59:20.52
長くオーバーホールしてないバイクならPEA系の燃料添加剤入れてみよう
キャブ周りもガム状の固着ガソリンが取れて調子よくなるぞ
キャブ周りもガム状の固着ガソリンが取れて調子よくなるぞ
950: 2018/10/31(水) 22:17:01.80
>>949
なるほどね参考になるよ、
ちょっと調べてみたんだけど、マフラー外してパイプユニッシュとかもあるみたいだけどそれはどうなの?
なるほどね参考になるよ、
ちょっと調べてみたんだけど、マフラー外してパイプユニッシュとかもあるみたいだけどそれはどうなの?
951: 2018/11/01(木) 12:43:44.11
エンストするほどマフラー詰まってたら普段乗ってて全く吹けないだろうし
サイレンサーも抜かず排気口を掃除するだけで改善するもんかな
サイレンサーも抜かず排気口を掃除するだけで改善するもんかな
コメント
コメントする