1: 2018/05/30(水) 22:45:03.92
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510046594/
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510046594/
124: 2018/06/21(木) 11:38:18.40
>>123
補足
白金プラグ(長寿命タイプ)・イリジウムプラグ(長寿命タイプ)の交換距離の目安>>1
四輪車 ~100,000km>>2
二輪車 現在設定はありません
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_01.html
補足
白金プラグ(長寿命タイプ)・イリジウムプラグ(長寿命タイプ)の交換距離の目安>>1
四輪車 ~100,000km>>2
二輪車 現在設定はありません
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_01.html
3: 2018/05/30(水) 22:46:24.94
保守
4: 2018/05/30(水) 22:46:42.73
保守
5: 2018/05/30(水) 22:46:59.21
保守
6: 2018/05/30(水) 22:47:17.11
保守
7: 2018/05/30(水) 22:47:32.94
保守
8: 2018/05/30(水) 22:47:49.93
保守
9: 2018/05/30(水) 22:48:06.60
保守
10: 2018/05/30(水) 22:48:25.76
保守
11: 2018/05/30(水) 22:48:41.98
保守
12: 2018/05/30(水) 22:48:59.66
保守
13: 2018/05/30(水) 22:49:16.87
保守
14: 2018/05/30(水) 22:49:34.64
保守
15: 2018/05/30(水) 22:49:52.56
保守
16: 2018/05/30(水) 22:50:09.26
保守
17: 2018/05/30(水) 22:50:27.40
保守
18: 2018/05/30(水) 22:50:44.79
保守
19: 2018/05/30(水) 22:51:03.57
保守
20: 2018/05/30(水) 22:51:21.86
保守
21: 2018/05/30(水) 23:43:21.90
お疲れちゃん。
22: 2018/05/31(木) 21:02:01.55
みんな、楽しく乗ってますか?
23: 2018/06/01(金) 01:47:04.35
みんな、激しく乗ってますか?
242: 2018/07/15(日) 11:54:35.83
>>23 >>240
大差があると言うヤツに限って、メンテをサボって交換時期になった純正チェーンと交換後の新品を比べてるというね…
大差があると言うヤツに限って、メンテをサボって交換時期になった純正チェーンと交換後の新品を比べてるというね…
246: 2018/07/15(日) 14:38:17.97
>>242
新車からでも変えたほうが良いし大幅に変わると、ディーラーからも言われたんだけどね。
新車からでも変えたほうが良いし大幅に変わると、ディーラーからも言われたんだけどね。
24: 2018/06/01(金) 08:20:15.59
楽しくは乗ってるけど激しくはちょっとな、外車だし
25: 2018/06/03(日) 21:38:28.39
本場インドのduke糊の動画観てると、結構激しいトコ走ってるよな。
26: 2018/06/04(月) 06:29:20.50
インド仕様にはリアサスにガード入ってるのとフロントサスもインナーガードとかダストシールにカバーされてたりするよ
27: 2018/06/04(月) 07:25:30.45
いや激しくのるバイクだろ
28: 2018/06/04(月) 12:10:24.35
慣らし中だから6000までしか回せないけど、多分6500~7500が楽しそうだが我慢してる
29: 2018/06/04(月) 12:48:43.55
>>28
6500~9000まで楽しいよ
慣らし中も気持ち良く加速するから十分楽しかったけど、
慣らし後はヘルメットの中でニヤニヤしてしまう位楽しいです
6500~9000まで楽しいよ
慣らし中も気持ち良く加速するから十分楽しかったけど、
慣らし後はヘルメットの中でニヤニヤしてしまう位楽しいです
33: 2018/06/04(月) 23:24:06.00
>>29
あと200㎞なんでサクッと走っちゃいます!
あと200㎞なんでサクッと走っちゃいます!
30: 2018/06/04(月) 13:58:33.28
昨日、ヘタッピな俺が調子に乗ってワインディング走ってたら有り得ない回転数でシフトダウンしてしまって、初めてバックトルクリミッターのありがたみを感じたわw
31: 2018/06/04(月) 22:00:58.77
「ヘタッピなオレ」と自分から言える謙虚さが有れば大丈夫ですよ。
ワインディングを楽しもう。
他ならぬKTMを買ったんだからね。
ワインディングを楽しもう。
他ならぬKTMを買ったんだからね。
32: 2018/06/04(月) 22:22:18.84
2013年式の200から250に買い替えた人いるかな?
さほど変わらない?
さほど変わらない?
34: 2018/06/05(火) 00:53:24.97
>>32
その乗り換えはないだろ…
その乗り換えはないだろ…
35: 2018/06/05(火) 18:04:36.92
>>34
じゃじゃじゃあ、CB400SFから390DUKEに乗り換えってのは有りですかね?
じゃじゃじゃあ、CB400SFから390DUKEに乗り換えってのは有りですかね?
37: 2018/06/05(火) 21:59:41.69
>>35
試乗に行くんだ!楽しさでは勝ってる自信あるけど扱い易さとか使いどころ考えると実質ダウングレードな気がする。
試乗に行くんだ!楽しさでは勝ってる自信あるけど扱い易さとか使いどころ考えると実質ダウングレードな気がする。
36: 2018/06/05(火) 18:35:38.63
最初の人になればいいじゃん
38: 2018/06/05(火) 22:12:49.09
CB400SFは凄くいいバイクだよ。
39: 2018/06/05(火) 22:34:06.43
乗ってみなわからんわ
40: 2018/06/07(木) 19:11:02.44
390DUKE2017年型なんですけど、シフトダウン時に繋いだ瞬間リアが石を踏んだような、突き上げる震動がある瞬間が時々あり不安なんですがご存じありませんか?
私の場合は4から3速へのチェンジでブレーキを踏みながら減速してました。
私の場合は4から3速へのチェンジでブレーキを踏みながら減速してました。
41: 2018/06/07(木) 19:51:22.22
そんな症状聞いたことないな。
店持ってって聞け。
店持ってって聞け。
43: 2018/06/07(木) 21:05:27.85
>>41
最悪ミッションでも保証対象なのが救いです。
>>42
それあるかもです!オフ車乗っててリアメインで減速する癖があるので
一度、ABS作動させて確認してみます。
最悪ミッションでも保証対象なのが救いです。
>>42
それあるかもです!オフ車乗っててリアメインで減速する癖があるので
一度、ABS作動させて確認してみます。
44: 2018/06/07(木) 23:19:56.43
>>43
MY2017の390ならABSフロントのみに設定できるから、そのモードでその現象が
起きなくなるようなら、リアのABSがらみかもしれないですね。
MY2017の390ならABSフロントのみに設定できるから、そのモードでその現象が
起きなくなるようなら、リアのABSがらみかもしれないですね。
42: 2018/06/07(木) 20:52:57.50
リアブレーキのABSが作動してるのかな?
45: 2018/06/09(土) 14:49:14.71
前スレの最後の方でPPレバーについて聞いてた人へ。
普通の状態
https://i.imgur.com/pamQ0XB.jpg
上に押した状態
https://i.imgur.com/25XWtzA.jpg
下に押した状態
https://i.imgur.com/Lqtrq3f.jpg
上下のガタつきは使ってて気にならないかなー。
普通の状態
https://i.imgur.com/pamQ0XB.jpg
上に押した状態
https://i.imgur.com/25XWtzA.jpg
下に押した状態
https://i.imgur.com/Lqtrq3f.jpg
上下のガタつきは使ってて気にならないかなー。
47: 2018/06/10(日) 14:08:40.30
>>45
わざわざ写真まで上げてくれてありがとう
参考にさせていただきます~
わざわざ写真まで上げてくれてありがとう
参考にさせていただきます~
46: 2018/06/09(土) 22:45:23.62
フォールディングレバーは転倒した時に削れただけで助かった
48: 2018/06/10(日) 19:06:59.52
各ktmの店舗でオイル交換って同じ価格?店名とかは伏せてで良いんで教えてください。
ちなみに私は約8500円です
ちなみに私は約8500円です
49: 2018/06/10(日) 19:55:11.00
>>48
工賃のみもしくはフィルターとかパーツ込みなら明細出さなきゃ
馬鹿低脳と言われるぞ
ちなみにマップ書き換えですら寺によって値段が違うから聞くだけ無駄なような
工賃のみもしくはフィルターとかパーツ込みなら明細出さなきゃ
馬鹿低脳と言われるぞ
ちなみにマップ書き換えですら寺によって値段が違うから聞くだけ無駄なような
55: 2018/06/11(月) 18:15:26.11
>>49
>>50
>>52
トルク管理するのがネックでしたがこれを気にトルクレンチ購入しようと思います。
あと工賃が3000くらいみたいでした。
>>54
純正オイルだと2リットルでそのくらいの値段だと思いますので、業販だと更に安くなって工賃も含むと妥当な値段だと思います。
>>50
>>52
トルク管理するのがネックでしたがこれを気にトルクレンチ購入しようと思います。
あと工賃が3000くらいみたいでした。
>>54
純正オイルだと2リットルでそのくらいの値段だと思いますので、業販だと更に安くなって工賃も含むと妥当な値段だと思います。
50: 2018/06/10(日) 21:05:20.18
>>48
安くあげたいなら自分でやればいいよ。
一度やってみればデラの明細が妥当かの基準もできる。
安くあげたいなら自分でやればいいよ。
一度やってみればデラの明細が妥当かの基準もできる。
52: 2018/06/10(日) 21:35:02.52
>>48
直近で交換した時は8200円だった。
フィルタも交換。
オイルは1.8リットル入ってる。
直近で交換した時は8200円だった。
フィルタも交換。
オイルは1.8リットル入ってる。
56: 2018/06/11(月) 18:24:33.48
>>52
規程量は1.6ℓだよな?
規程量は1.6ℓだよな?
54: 2018/06/11(月) 18:06:09.59
>>48
え?高すぎちゃう。オイルだけ交換で2500円よ。もしやうちの寺はオイルだけしか取ってないのか
え?高すぎちゃう。オイルだけ交換で2500円よ。もしやうちの寺はオイルだけしか取ってないのか
58: 2018/06/11(月) 20:34:30.14
>>54
125でも同じくらいするから
そこが激安!もしくは貴方がメンテを全てお願いしてるからオイルはサービスしてくれてるのか
125でも同じくらいするから
そこが激安!もしくは貴方がメンテを全てお願いしてるからオイルはサービスしてくれてるのか
66: 2018/06/12(火) 12:08:16.79
>>58
すべてお願いしてます。スマホホルダー取付から何から何まで。あと初バイクなので親身になって何でも相談に乗ってくれてるのも大きいかもです。
外車はメンテ代高いって聞いてましたが、ETC以外は殆ど部品代だけしか取ってないと思います、私の手計算ですが。寺に恵まれてることに感謝です
すべてお願いしてます。スマホホルダー取付から何から何まで。あと初バイクなので親身になって何でも相談に乗ってくれてるのも大きいかもです。
外車はメンテ代高いって聞いてましたが、ETC以外は殆ど部品代だけしか取ってないと思います、私の手計算ですが。寺に恵まれてることに感謝です
51: 2018/06/10(日) 21:08:53.60
MY 2018 390 DukeにWILBERSのリアサス640を入れてみたよ。
リバウンド側の調整だけできるタイプ。
オプションで油圧式のプリロード調整機構も付けた。
メーカー的にはMY 13-16対応となっているけど新型でも取付に問題なし。
プリロードは推奨設定は+8mmだったけど、この値にすると更にシート高
上がってバレリーナになっちゃうので0mmで乗ってる。
乗り心地もいいし、リアタイアがスムーズに路面に追従してくれる安心感
があってとっても満足!
https://imgur.com/YUPD6rh.jpg
https://imgur.com/vCt9X07.jpg
リバウンド側の調整だけできるタイプ。
オプションで油圧式のプリロード調整機構も付けた。
メーカー的にはMY 13-16対応となっているけど新型でも取付に問題なし。
プリロードは推奨設定は+8mmだったけど、この値にすると更にシート高
上がってバレリーナになっちゃうので0mmで乗ってる。
乗り心地もいいし、リアタイアがスムーズに路面に追従してくれる安心感
があってとっても満足!
https://imgur.com/YUPD6rh.jpg
https://imgur.com/vCt9X07.jpg
53: 2018/06/11(月) 10:34:09.66
>>51
かっけーな、バイクもサスも
自分も390少しサスが固いなと思ってるんで迷う
かっけーな、バイクもサスも
自分も390少しサスが固いなと思ってるんで迷う
59: 2018/06/11(月) 22:22:43.06
>>53
ありがとう。
確かに標準のリアサスはちょっと固い感じがした。
OhlinsのKT 301と迷ったけど、ダンピングの調整が工具なしで
できるのでWilbersにしました。
ありがとう。
確かに標準のリアサスはちょっと固い感じがした。
OhlinsのKT 301と迷ったけど、ダンピングの調整が工具なしで
できるのでWilbersにしました。
57: 2018/06/11(月) 18:38:36.10
>>51
そこだけでもカッコいいけど、もちっと引いた写真が見てみたい!
そこだけでもカッコいいけど、もちっと引いた写真が見てみたい!
60: 2018/06/11(月) 22:23:27.58
>>57
今度全体の画像をとってきます。もう少し待って
今度全体の画像をとってきます。もう少し待って
67: 2018/06/12(火) 12:09:57.73
>>51
斜め左上に飛び出てる赤色のレバーみたいな部分は何ですか??
斜め左上に飛び出てる赤色のレバーみたいな部分は何ですか??
73: 2018/06/13(水) 22:37:07.27
>>67
リアサスのプリロードを調節するノブです。
このノブを回すと、油圧ホースを介してリアサスのスプリング上部の
油圧ジャッキが動いてスプリングを伸縮させます。
リアサスのプリロードを調節するノブです。
このノブを回すと、油圧ホースを介してリアサスのスプリング上部の
油圧ジャッキが動いてスプリングを伸縮させます。
61: 2018/06/11(月) 23:34:13.44
ニンジャ400のおかげですっかり存在感薄れちゃったな
62: 2018/06/12(火) 01:46:15.14
そう?dukeの方が好きだけど
63: 2018/06/12(火) 05:21:43.31
外車でデザインとか個性があるけど工業製品としては国産のほうがよく出来ているから
どちらを選ぶかはその人の考え方だから好きな方を買ったほうが良いね
整備費用はや部品は国産より高い
どちらを選ぶかはその人の考え方だから好きな方を買ったほうが良いね
整備費用はや部品は国産より高い
64: 2018/06/12(火) 08:22:49.21
国内メーカーと国産の使い分けはしっかりしような
Ninja400もYZF-R3も東南アジア産だからな
CBR400Rは熊本産なんだっけ?
Ninja400もYZF-R3も東南アジア産だからな
CBR400Rは熊本産なんだっけ?
69: 2018/06/13(水) 12:40:18.18
>>64
違う
アジア産
違う
アジア産
71: 2018/06/13(水) 20:43:27.89
>>69
部品タイ製、組立熊本じゃなかったっけ?まスレチですけど
部品タイ製、組立熊本じゃなかったっけ?まスレチですけど
72: 2018/06/13(水) 20:50:03.70
>>71
逆じゃない?
逆じゃない?
65: 2018/06/12(火) 09:53:49.29
ピザデブワイ、ノーマル・プリ+3くらいが丁度良い。
68: 2018/06/12(火) 12:31:56.15
このバイク、青のパーツが差し色的に凄く似合うんだよな
70: 2018/06/13(水) 20:41:09.40
旧車みたいに布製のサイドバッグつけて
革のトランクケース積んでたら知人に笑われた・・・
そんなに変かねえ?
革のトランクケース積んでたら知人に笑われた・・・
そんなに変かねえ?
74: 2018/06/13(水) 22:55:54.13
>>70
画像を見てみんことには…。
画像を見てみんことには…。
75: 2018/06/13(水) 23:09:21.26
81: 2018/06/14(木) 08:50:42.02
>>75
いいと思うけどなあ。
これを笑っちゃう方が理解できない。
いいと思うけどなあ。
これを笑っちゃう方が理解できない。
88: 2018/06/15(金) 00:14:08.62
まー、人それぞれってことで。
ちなみに俺は好きだよ>>75
ちなみに俺は好きだよ>>75
89: 2018/06/16(土) 16:58:16.11
>>75
おお、いかにもって感じで良いね!
おお、いかにもって感じで良いね!
94: 2018/06/17(日) 13:20:19.46
>>75
ダッセーww
ダッセーww
76: 2018/06/13(水) 23:28:31.23
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
77: 2018/06/13(水) 23:43:22.29
このサイドバッグW650で使ってたわ
78: 2018/06/13(水) 23:47:05.20
ロングツーリングというより
貧乏旅行感がハンパないのはなんでだろう?
貧乏旅行感がハンパないのはなんでだろう?
79: 2018/06/13(水) 23:54:58.58
まあ実際貧乏なもんで、以前に自転車で使ってたサイドバッグを転用したから
その感覚は間違ってない
その感覚は間違ってない
80: 2018/06/14(木) 07:40:10.38
サイドバックは少しチグハグな感じ、トランクは色味もあってるし、オールドなデザインが逆にDUKEにあってる気がする
82: 2018/06/14(木) 09:58:39.41
ツーリングいいな、頑張れよって思った。
ぶっちゃけ、荷物いっぱいだなくらいにしか思わないね。
カッコイイとかカッコワルイとかの種類の印象はないよ。積み方の整頓か乱雑かは感じるけど、この写真で見る限りは整頓されてる感じ。
ぶっちゃけ、荷物いっぱいだなくらいにしか思わないね。
カッコイイとかカッコワルイとかの種類の印象はないよ。積み方の整頓か乱雑かは感じるけど、この写真で見る限りは整頓されてる感じ。
83: 2018/06/14(木) 10:35:15.01
カワサキのWあたりなら…
このバイクには壊滅的に似合わん
このバイクには壊滅的に似合わん
84: 2018/06/14(木) 10:58:18.92
結局、自分が良ければ他人の意見なんて関係無いんだから
好きにすれば良いんじゃ無い。
有り/無しで荒らしたいならCCバーくらい付けてくればいい
好きにすれば良いんじゃ無い。
有り/無しで荒らしたいならCCバーくらい付けてくればいい
85: 2018/06/14(木) 12:47:55.97
みんなありがとう
やっぱ好みはそれぞれって感じだね
バッグは使いやすいってのもあるんで、まああまり気にしないことにする!
やっぱ好みはそれぞれって感じだね
バッグは使いやすいってのもあるんで、まああまり気にしないことにする!
86: 2018/06/14(木) 13:07:19.26
自分が良けりゃそれで良いみたいな結論になるのわかっててここで相談する意味があるのかって話
側から見てカッコいいかどうかならむちゃくちゃダサいわこんなん
側から見てカッコいいかどうかならむちゃくちゃダサいわこんなん
99: 2018/06/18(月) 20:12:37.31
>>86
写真見れたじゃん
いろんな意見がでるじゃん
結論しか興味ないんならくるなよシッシ
写真見れたじゃん
いろんな意見がでるじゃん
結論しか興味ないんならくるなよシッシ
87: 2018/06/14(木) 14:29:19.46
バイクの乗り方で『ないわー』はほめ言葉
90: 2018/06/16(土) 21:33:01.09
俺のKTMにケチつけてツイッターに晒してるアホが出てきたわ
国産乗りはこれだから嫌だね
国産乗りはこれだから嫌だね
93: 2018/06/17(日) 11:35:48.76
>>90
おまえスリックタイヤで走り回っているやつ?
おまえスリックタイヤで走り回っているやつ?
91: 2018/06/16(土) 22:50:06.07
膝擦りは難しいの?
92: 2018/06/17(日) 11:06:17.98
膝より先にステップ削れる。
95: 2018/06/17(日) 16:16:35.57
PPのアクラポに替えた人に質問。
交換前後で燃費って変わりました?
交換前後で燃費って変わりました?
96: 2018/06/18(月) 16:58:18.36
>>95
2018年モデルだけど燃費変わらない。
音量も変わらない。
変わるのは重量と音質。
軽量化のために変えたから満足している。
2018年モデルだけど燃費変わらない。
音量も変わらない。
変わるのは重量と音質。
軽量化のために変えたから満足している。
97: 2018/06/18(月) 18:23:21.21
>>96
音量変わらないのって本当?保険適用外の着けたらメーカー保証がなくなると聞いたから諦めてたんだけど
音量変わらないのって本当?保険適用外の着けたらメーカー保証がなくなると聞いたから諦めてたんだけど
98: 2018/06/18(月) 19:13:30.63
>>97
それ音量に関係ないじゃねーか
それ音量に関係ないじゃねーか
100: 2018/06/18(月) 20:15:34.26
>>98
そういえば排ガスの関係もあったなぁ、騒音規制にばかり目がいってた
そういえば排ガスの関係もあったなぁ、騒音規制にばかり目がいってた
101: 2018/06/18(月) 20:19:10.59
>>96
サンキュー、今度替えるから心配だったんだ。
>>97
触媒付きのと触媒無しのがあって、触媒付きの方は替えても保証は無くならないって聞いたよ。
サンキュー、今度替えるから心配だったんだ。
>>97
触媒付きのと触媒無しのがあって、触媒付きの方は替えても保証は無くならないって聞いたよ。
102: 2018/06/18(月) 22:40:17.86
>>101
行動使用不可のマフラーしか無いからレース用車両にしかディーラーで取り付けしてくれないし
自分で付けたら保証切られるだろ
ディーラーで付けてくれるところあったら教えて
通報するから
行動使用不可のマフラーしか無いからレース用車両にしかディーラーで取り付けしてくれないし
自分で付けたら保証切られるだろ
ディーラーで付けてくれるところあったら教えて
通報するから
103: 2018/06/18(月) 22:42:38.03
>>102
PPのって公道不可なの?
PPのって公道不可なの?
104: 2018/06/18(月) 22:58:00.02
105: 2018/06/19(火) 06:47:10.29
>>104
知らなかった…。
そこら中で見かけるからOKなんだと思ってたわ。
知らなかった…。
そこら中で見かけるからOKなんだと思ってたわ。
106: 2018/06/19(火) 07:03:41.17
こっそりつけてるショップいっぱいありそう
107: 2018/06/19(火) 08:23:18.38
まぁ性能的にはそのままでJASMAマーク取れそうなものだからなぁ
118: 2018/06/20(水) 17:53:03.22
>>107
取れそうでも取得していなければ合法とは認められないからなぁ
取れそうでも取得していなければ合法とは認められないからなぁ
108: 2018/06/19(火) 12:24:56.40
疑問なんだけど、どこまでしたらメーカー保証切られるんだろう?
純正以外のオイル交換したら駄目とか?エンジンガードとか自分で着けるのは問題ないよね?
純正以外のオイル交換したら駄目とか?エンジンガードとか自分で着けるのは問題ないよね?
111: 2018/06/19(火) 15:25:14.30
>>108
俺は今年の3月に新車で390 Dukeを寺から買った。
その後で
スライダー
マフラー(GPRのEU適合スリップオン)
前後ブレーキディスク
前後ブレーキパッド
前後スプロケット
チェーン
プラグ
前後タイヤ
リアサス
フェンダーレスキット
バッテリー
ピリオンステップ取っ払いエキゾーストステーに
など自分で勝手に変えたけど、寺からはなんも言われてないぞ。
バイクなんてそんなもんだろ。
他社でもあんまり言われたことないぞ...。
ホンダの夢店は少しグダグダ言ってたがな。
ただ、1000km点検のオイル交換は寺で純正オイルでやるように言われた。
その後はもちろん自分で他社のオイルで交換している。
俺は今年の3月に新車で390 Dukeを寺から買った。
その後で
スライダー
マフラー(GPRのEU適合スリップオン)
前後ブレーキディスク
前後ブレーキパッド
前後スプロケット
チェーン
プラグ
前後タイヤ
リアサス
フェンダーレスキット
バッテリー
ピリオンステップ取っ払いエキゾーストステーに
など自分で勝手に変えたけど、寺からはなんも言われてないぞ。
バイクなんてそんなもんだろ。
他社でもあんまり言われたことないぞ...。
ホンダの夢店は少しグダグダ言ってたがな。
ただ、1000km点検のオイル交換は寺で純正オイルでやるように言われた。
その後はもちろん自分で他社のオイルで交換している。
110: 2018/06/19(火) 13:31:12.47
>>109
またおまえか
またおまえか
112: 2018/06/19(火) 16:26:18.05
聞かれないから言わないだけでは…?
113: 2018/06/19(火) 16:34:02.73
保証無くなってるのに気づいてないという幸せ
114: 2018/06/19(火) 21:39:36.60
>>113
こんなパーツいつでも買える現行車で、そんなチマチマしたこと言うかよ。
「え?何?保証効かないの。厳しいねえ~(笑) じゃ金払うからパーツ替えといて!」で問題あるか?
こんなパーツいつでも買える現行車で、そんなチマチマしたこと言うかよ。
「え?何?保証効かないの。厳しいねえ~(笑) じゃ金払うからパーツ替えといて!」で問題あるか?
115: 2018/06/19(火) 22:29:29.49
>>114
俺はそれでいいと思うけど、ディーラーによっては改造されたものは一切見ませんスタイルのとこもあるから一概に言えないよね
まぁけど自分でメンテくらいするわな
俺はそれでいいと思うけど、ディーラーによっては改造されたものは一切見ませんスタイルのとこもあるから一概に言えないよね
まぁけど自分でメンテくらいするわな
116: 2018/06/20(水) 07:38:32.48
>>114
細かいことにはこだわらない俺カッケー(キリッ)
ウケるww
細かいことにはこだわらない俺カッケー(キリッ)
ウケるww
117: 2018/06/20(水) 09:35:21.53
KTMのディーラーでそんなとこないだろ。
カスタマイズした客の車をブログにアップするレベル。
うちのは直系ではない登録ディーラー車だけど「じゃ、ヤフオクで落札して取りつけておきますね」ってレベル。
カスタマイズした客の車をブログにアップするレベル。
うちのは直系ではない登録ディーラー車だけど「じゃ、ヤフオクで落札して取りつけておきますね」ってレベル。
119: 2018/06/20(水) 23:07:41.17
390dukeの2018年モデル買ったんだけど定番のプラグ交換てどれ位の効果がありますか?
121: 2018/06/21(木) 00:32:53.74
>>119
そらもう凄いのなんの
そらもう凄いのなんの
123: 2018/06/21(木) 08:20:54.44
>>119
プラグを火花の強いイリジウムに変えると低速時のトルクが上がる
バッテリーを国産メーカーの物に変えると始動性が良くなり電装系の寿命が延びる
チェーンを国産メーカーに変えるとスプロケの磨耗が減って寿命が延びる
なるべく新車時に行うと効果的
こんなんでいいか?
プラグを火花の強いイリジウムに変えると低速時のトルクが上がる
バッテリーを国産メーカーの物に変えると始動性が良くなり電装系の寿命が延びる
チェーンを国産メーカーに変えるとスプロケの磨耗が減って寿命が延びる
なるべく新車時に行うと効果的
こんなんでいいか?
120: 2018/06/20(水) 23:10:11.67
公道不可のマフラー付けてるやつは片っ端から通報しろ迷惑だ
122: 2018/06/21(木) 05:58:36.42
旧型だけど、Nに入れて信号待ちしてる時にエンストしなくなる程度には効果あったかな。
125: 2018/06/22(金) 10:03:44.61
250買ってまだ半年も経ってないのにホンダCB250Rが欲しくてたまらんぜよ
126: 2018/06/22(金) 11:05:44.90
>>125
買ったらええやん欲しいときが買い時なんだぞ
買ったらええやん欲しいときが買い時なんだぞ
127: 2018/06/22(金) 12:15:08.14
>>125
欲しくてたまらないのにまだ買ってないの?
欲しいなら買えばいいのに
欲しくてたまらないのにまだ買ってないの?
欲しいなら買えばいいのに
128: 2018/06/22(金) 12:50:41.03
KTMはあからさまに250を差別してるのがムカつく
129: 2018/06/22(金) 14:00:41.90
日本くらいでしか売れないだろうしラインナップに入れてくれるだけで日本市場優遇だと思うけど
130: 2018/06/22(金) 23:05:58.73
全然運転上手く無いんですが390乗っても大丈夫でしょうか
結構ピーキーだったりしますか?
結構ピーキーだったりしますか?
132: 2018/06/22(金) 23:25:20.08
>>130
軽量コンパクトで乗りやすいバイクだよ。
ただ、低い回転数は全く使えないから
こまめにギアチェンジして回し気味に走る必要はあるね
軽量コンパクトで乗りやすいバイクだよ。
ただ、低い回転数は全く使えないから
こまめにギアチェンジして回し気味に走る必要はあるね
133: 2018/06/22(金) 23:43:58.62
>>131
>>132
やっぱり多少のピーキーさはキャラクターとして受け入れて乗るバイクですよね
隣の県だけど試乗しに行ってみます
ミーハーだけど、デザイン気に入ってしまったので笑
>>132
やっぱり多少のピーキーさはキャラクターとして受け入れて乗るバイクですよね
隣の県だけど試乗しに行ってみます
ミーハーだけど、デザイン気に入ってしまったので笑
131: 2018/06/22(金) 23:12:56.41
そのピーキーさを楽しむバイクだと思うよ~ん
134: 2018/06/23(土) 10:33:49.68
セカンドというか増車で390買ったが、普段乗りはcrf250だけど比べると少し乗り辛さはあるね、そこも含めて楽しいんだけど
135: 2018/06/23(土) 20:59:01.14
しかしまー、なんだ。2017年250,ケース上部からオイル漏れ、クレームで修理に出したけど、一か月たって連絡なし。こんなもんかね、おーすとり。
136: 2018/06/23(土) 22:18:27.55
>>135
インドだっつーの
インドだっつーの
137: 2018/06/24(日) 08:19:19.59
管理してるのはオーストリアだろ?インドは組み立てしてるだけで。
138: 2018/06/24(日) 09:37:36.13
大型教習の帰りに乗ると軽くてほんとに楽しい
139: 2018/06/24(日) 10:00:29.42
>>138
わかる。
うわっ軽っ!て思うよね。
わかる。
うわっ軽っ!て思うよね。
141: 2018/06/24(日) 17:32:32.63
>>138
すげーわかる
今まさにそんな感じだけど、大型取り終わっても
実車はしばらくいいかな?ってなる
すげーわかる
今まさにそんな感じだけど、大型取り終わっても
実車はしばらくいいかな?ってなる
140: 2018/06/24(日) 14:55:55.38
インドカレー屋の経営者の大半はインド人ではないそうな
海外で商売できるような層は極一部のエリートだけで、そんな連中はカレー屋なんてやらない
海外で商売できるような層は極一部のエリートだけで、そんな連中はカレー屋なんてやらない
142: 2018/06/24(日) 19:15:55.46
>>140
すげーわかる
今まさにインドな感じだけど、大型取り終わっても
1290SDRはしばらくいいかな?ってなる
すげーわかる
今まさにインドな感じだけど、大型取り終わっても
1290SDRはしばらくいいかな?ってなる
143: 2018/06/24(日) 21:09:32.66
>>140
確かに日本のインド料理店はネパール人やパキスタン人の経営が多いが、イギリスのインド料理店は
殆どインド人の経営だ。
そもそも、インド国外で教育を受けるのは富裕層の子息が多いが、国外で商売してるのは富裕層とは
かぎらない。
東南アジアでは両替商などはインド人が多いが、彼ら「印僑」はむしろ肉体労働者として海外に移住した
インド人を祖に持つものが殆どだ。
確かに日本のインド料理店はネパール人やパキスタン人の経営が多いが、イギリスのインド料理店は
殆どインド人の経営だ。
そもそも、インド国外で教育を受けるのは富裕層の子息が多いが、国外で商売してるのは富裕層とは
かぎらない。
東南アジアでは両替商などはインド人が多いが、彼ら「印僑」はむしろ肉体労働者として海外に移住した
インド人を祖に持つものが殆どだ。
145: 2018/06/25(月) 18:30:53.13
2017年式の390dukeにパワーパーツのスマホホルダー付けたんだけど、スマホをキチンと固定してくれない
鍵も抜きづらくなるし、とんだ地雷パーツですわ。。
鍵も抜きづらくなるし、とんだ地雷パーツですわ。。
146: 2018/06/25(月) 19:12:52.15
スモールDUKEはインド製って事だけど、実際のとこ故障とか多い?
148: 2018/06/25(月) 23:31:19.23
>>146
また荒らしか
また荒らしか
147: 2018/06/25(月) 20:41:22.83
うん、壊れるから他の買えサヨナラ~
149: 2018/06/26(火) 03:47:54.36
荒らし、カッコ悪い
150: 2018/06/26(火) 16:42:19.53
250と390で悩んでる。
250はメーターとライト以外は390と一緒って考えでいい?
250はメーターとライト以外は390と一緒って考えでいい?
153: 2018/06/26(火) 21:01:48.60
>>150
一番の違いは250が従来のワイヤーによる機械式スロットルなのに対し、390は
電子スロットル(いわゆるライド・バイ・ワイヤ)であること。
エンジン制御もよりリファインされているらしい。
それからフロントブレーキディスクが250が直径300mmに対し390は320mm。
ただしこれはキャリパーボルトとスペーサーを390のものに替えれば320mmの
ディスクを使用することも可能。
電子制御スロットルの効果は、かなりのものなので250と390の両方を実際に
乗ってみて決めることをお勧めします。
一番の違いは250が従来のワイヤーによる機械式スロットルなのに対し、390は
電子スロットル(いわゆるライド・バイ・ワイヤ)であること。
エンジン制御もよりリファインされているらしい。
それからフロントブレーキディスクが250が直径300mmに対し390は320mm。
ただしこれはキャリパーボルトとスペーサーを390のものに替えれば320mmの
ディスクを使用することも可能。
電子制御スロットルの効果は、かなりのものなので250と390の両方を実際に
乗ってみて決めることをお勧めします。
156: 2018/06/27(水) 04:30:19.18
>>150
同じく迷ったけど390にして良かったと思うよ。ちょうどいいパワーにライトメーターかっこいい。
車検?まだ来てないから知らんけどバイクを選ぶのに考慮するべきではないと思う。
同じく迷ったけど390にして良かったと思うよ。ちょうどいいパワーにライトメーターかっこいい。
車検?まだ来てないから知らんけどバイクを選ぶのに考慮するべきではないと思う。
151: 2018/06/26(火) 17:10:23.86
シリンダーとピストンも違うと思う
152: 2018/06/26(火) 18:10:51.29
排気量とメーター以外は一緒だよ
2017の390乗ってるけど古いメーターの方がデザイン的には良いと思ってる
2017の390乗ってるけど古いメーターの方がデザイン的には良いと思ってる
154: 2018/06/26(火) 22:10:30.88
2016年式に乗ってるけど電スロはどんなんか試したいなあ
155: 2018/06/26(火) 22:30:12.53
試乗だと電スロ効果あんま感じなかったな
どうせやるならモード切替とかトラコンまで付けないとあまりメリット無い気もする
どうせやるならモード切替とかトラコンまで付けないとあまりメリット無い気もする
157: 2018/06/27(水) 12:13:57.89
電スロ断線したのか
158: 2018/06/28(木) 19:53:08.75
おおDUKEお前は風だ
159: 2018/06/28(木) 20:01:22.15
2016年迄のモデルは自分でマフラー変えるの大変そう
160: 2018/07/02(月) 12:55:47.68
バーエンドミラーのスクエアタイプでおすすめある?
161: 2018/07/02(月) 13:01:07.71
ない。
162: 2018/07/02(月) 17:12:40.03
ある。
163: 2018/07/02(月) 17:39:00.25
基本的に単気筒だと振動がキツイのでバーエンドミラーはおススメじゃない
バーエンドにはバランサーウェイト入れておくのが良いだろ
バーエンドにはバランサーウェイト入れておくのが良いだろ
178: 2018/07/05(木) 00:40:14.03
>>163
スクエアってのとはちょっと違うかもだけど
自分はこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/%E3%87%E3%A4%E3%88%E3%8A-Daytona-HIGHSIDER-%E3%90%E3%BC%E3%A8%E3%B3%E3%89%E3%9F%E3%A9%E3%BC-96697/dp/B0753J6BGM?th=1
特に振動で動くとかってことも全くない
スクエアってのとはちょっと違うかもだけど
自分はこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/%E3%87%E3%A4%E3%88%E3%8A-Daytona-HIGHSIDER-%E3%90%E3%BC%E3%A8%E3%B3%E3%89%E3%9F%E3%A9%E3%BC-96697/dp/B0753J6BGM?th=1
特に振動で動くとかってことも全くない
164: 2018/07/02(月) 19:44:41.16
腹下に収まるマフラーが良いのに
変えるなんて出来ないよ
変えるなんて出来ないよ
165: 2018/07/02(月) 20:51:31.41
マラーをバランサーウェイトと考えれば良い
170: 2018/07/03(火) 22:00:26.59
>>166
何なのコイツ
何なのコイツ
167: 2018/07/02(月) 22:31:50.30
マラーって何?
168: 2018/07/03(火) 02:18:56.27
ティムポミラーだろ
169: 2018/07/03(火) 04:15:12.98
はみ出してるとこ切断しようかな
171: 2018/07/04(水) 11:33:23.57
250のヘッドライトを125・390のヘッドライトにした人いる?
youtudeでは見つけたがどれくらいでいけるんだろうか
youtudeでは見つけたがどれくらいでいけるんだろうか
172: 2018/07/04(水) 12:19:56.94
>>171
モデルチェンジした直後にも話題になったけど、ライトはASSY設定しかなくて
しかも数万円掛かるってレスがあったと思う。
取り付けも未知の領域だし、人柱覚悟でやってみるしかないんじゃない?
因みに、390のライトASSYは光軸調整の上のビスで留まってるだけ。250も同じならイケるかもね。
モデルチェンジした直後にも話題になったけど、ライトはASSY設定しかなくて
しかも数万円掛かるってレスがあったと思う。
取り付けも未知の領域だし、人柱覚悟でやってみるしかないんじゃない?
因みに、390のライトASSYは光軸調整の上のビスで留まってるだけ。250も同じならイケるかもね。
173: 2018/07/04(水) 21:10:24.24
買い換えろよインド人
174: 2018/07/04(水) 21:22:49.76
>>173
390がほしいんだけど、嫁が250までって言うんだよ
390がほしいんだけど、嫁が250までって言うんだよ
175: 2018/07/04(水) 21:46:35.43
>>174
うちの嫁も同じこと言っていたから下取りに出して乗り換えた
うちの嫁も同じこと言っていたから下取りに出して乗り換えた
176: 2018/07/04(水) 21:59:02.22
嫁を乗り換えたの?w
先々月にバイク売っちゃったから手元になにもなくて下取りもなにもないのよね
先々月にバイク売っちゃったから手元になにもなくて下取りもなにもないのよね
177: 2018/07/04(水) 22:58:24.76
>>176
うん
新しい嫁は乗りたいの乗れば?と言ってくれる
最高
うん
新しい嫁は乗りたいの乗れば?と言ってくれる
最高
179: 2018/07/06(金) 21:06:58.11
帰って来ないよ、俺のduke250。クレームで修理に出してもう1ヶ月過ぎたのに連絡もない。クソが!
187: 2018/07/08(日) 13:06:16.30
>>179
クレームってどういうトラブル?
クレームってどういうトラブル?
180: 2018/07/07(土) 03:34:13.71
どこに修理出してんだよ
正規店ならエンジン下ろしたって一ヶ月もかからんぞ
正規店ならエンジン下ろしたって一ヶ月もかからんぞ
181: 2018/07/07(土) 06:48:48.81
正規店だよ。
182: 2018/07/07(土) 09:47:43.67
レッドバロンだよw
183: 2018/07/07(土) 18:34:07.73
正規店で250扱ってる?
184: 2018/07/07(土) 20:11:37.86
バカか
185: 2018/07/07(土) 20:29:22.86
インドだからどうでもいい
186: 2018/07/08(日) 12:23:30.35
ナンなんだよ
188: 2018/07/08(日) 15:13:48.53
チーズナンに問題がある
189: 2018/07/08(日) 19:06:45.16
うお、小dukeの軽量化に力入れてたスティーブのサイトに繋がらない。。。
福岡のデラだから、今回の大雨で思いっきり被災したのかもな。。。
福岡のデラだから、今回の大雨で思いっきり被災したのかもな。。。
190: 2018/07/08(日) 20:54:14.12
チャパティーが問題だ
191: 2018/07/08(日) 21:15:55.12
なんだいつものネガキャン厨房か
192: 2018/07/08(日) 21:32:01.48
ネガー
キャンキャン!
キャンキャン!
193: 2018/07/09(月) 15:18:01.68
チャイくださーい
194: 2018/07/09(月) 15:24:16.97
牛乳250cc
ヨーグルト250cc
砂糖大さじ二杯
レモン汁大さじ二杯
美味しいラッシーの作り方な。
ヨーグルト250cc
砂糖大さじ二杯
レモン汁大さじ二杯
美味しいラッシーの作り方な。
195: 2018/07/09(月) 18:45:13.78
南インド料理の店を隣に併設しないとオレンジショップではなくすればいい
197: 2018/07/09(月) 19:23:45.54
乗ってる奴が少なすぎて最早バイクの話は一切無し
もう奥多摩ですら見なくなったなーw
もう奥多摩ですら見なくなったなーw
198: 2018/07/09(月) 20:27:27.08
やっと慣らしが終わりそう
来月はコースいく
来月はコースいく
200: 2018/07/09(月) 22:17:21.26
>>198
おめいろ!
おめいろ!
201: 2018/07/09(月) 23:15:56.26
>>200
南インド料理店!
南インド料理店!
207: 2018/07/10(火) 20:02:34.79
>>200
持ってるツナギがオレンジ色なのよ
納車されてから「なんで今までKTM を選ばなかったんだろう?」と思ったわw
大型ssからduke250に乗り換えたんだが下りめっちゃ楽しいね
持ってるツナギがオレンジ色なのよ
納車されてから「なんで今までKTM を選ばなかったんだろう?」と思ったわw
大型ssからduke250に乗り換えたんだが下りめっちゃ楽しいね
199: 2018/07/09(月) 21:54:14.69
熱中症でしぬなよ
202: 2018/07/10(火) 01:30:13.52
やべえ~790情報無さ杉
もしかして日本で買ったの俺だけかよ
もしかして日本で買ったの俺だけかよ
203: 2018/07/10(火) 02:52:55.43
>>202
南インド料理店!
南インド料理店!
204: 2018/07/10(火) 08:22:33.69
>>202
なんとなくの体感だけどDUKEのデザインが変わってからほとんど見なくなった気がする
販売店も簡単に消されたりするしな
なんとなくの体感だけどDUKEのデザインが変わってからほとんど見なくなった気がする
販売店も簡単に消されたりするしな
208: 2018/07/10(火) 21:08:24.82
>>202
かっこいいよね790。
すごく心が揺らいだけど、そろそろ風が辛くなってきたのとシガソケを付けるのにも苦労しそうだったからあきらめた。
かっこいいよね790。
すごく心が揺らいだけど、そろそろ風が辛くなってきたのとシガソケを付けるのにも苦労しそうだったからあきらめた。
213: 2018/07/12(木) 23:00:34.81
>>208
とりあえず慣らしで500km走っても液漏れしないから感動したわ
とりあえず慣らしで500km走っても液漏れしないから感動したわ
215: 2018/07/12(木) 23:18:43.02
>>213
RC8のクーラント漏れに難儀した俺にとって慣らしの500km如きで感動してるお前の甘さ加減に同情を禁じ得ない。これからやで…
RC8のクーラント漏れに難儀した俺にとって慣らしの500km如きで感動してるお前の甘さ加減に同情を禁じ得ない。これからやで…
205: 2018/07/10(火) 08:52:47.59
自分の行ってるデラは相変わらず忙しそうだけどなあ
206: 2018/07/10(火) 10:51:00.49
販売店の入れ替わりが多いな
知らぬ間になくなっている
知らぬ間になくなっている
209: 2018/07/10(火) 21:25:40.37
サンバル、チェティナードベイガンマサラ、ダルフライ、サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
210: 2018/07/10(火) 22:23:17.28
何コイツ?
211: 2018/07/10(火) 22:54:37.68
ビリヤニも良いね
212: 2018/07/12(木) 00:43:37.47
南インドレストランが最近2つ出来たんだがな
ちなジャパニじゃなくてあちらの人がシェフね
安くて美味しいよ
ちなジャパニじゃなくてあちらの人がシェフね
安くて美味しいよ
214: 2018/07/12(木) 23:09:04.05
ニルワナムのワダは確かに美味いね
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
216: 2018/07/12(木) 23:25:37.26
過去に乗ったバイクだと国産外車関係なく半分は何かしら液体漏れたな。運だわ。
217: 2018/07/12(木) 23:58:49.19
漏れたら、漏れた分だけ足せばいい話。
218: 2018/07/13(金) 00:10:51.73
サンバル、チェティナードベイガンマサラ、ダルフライ、サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
219: 2018/07/13(金) 00:22:07.05
FZ750系のエンジンは最後のYZF1000Rに至るまで、500-1000kmでヘッドカバーからオイル漏れてくるのがデフォルトだったな…
サイドスタンド保管だとほぼ100%オイル漏れてた。
サイドスタンド保管だとほぼ100%オイル漏れてた。
220: 2018/07/13(金) 01:20:05.55
北のはパラタ
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
221: 2018/07/13(金) 20:39:03.81
話を戻そう
222: 2018/07/13(金) 21:16:18.01
南インドレストランが最近2つ出来たんだがな
ちなジャパニじゃなくてあちらの人がシェフね
安くて美味しいよ
ちなジャパニじゃなくてあちらの人がシェフね
安くて美味しいよ
224: 2018/07/14(土) 11:23:46.62
ID 空白でNGしたらスッキリするで。放置が一番。
225: 2018/07/14(土) 16:05:53.48
北のはパラタ
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
226: 2018/07/14(土) 16:31:11.66
スッキリしたよ
ありがとう
ありがとう
227: 2018/07/14(土) 17:02:35.95
390DUKEを初めてオイル交換したら結構時間掛かった、ドレンボルトにあるフィルターの清掃ってどのくらい念入りにしてる?
まだ3000㎞で鉄の粉みたいなのは綺麗にしたけど
まだ3000㎞で鉄の粉みたいなのは綺麗にしたけど
228: 2018/07/14(土) 17:25:51.13
>>227
ストレーナーかな?
パーツクリーナーで洗浄してればほぼ変える必要はないそうです
なんでパーツクリーナーで鉄粉なくなるくらいの清掃で済ませてる
ストレーナーかな?
パーツクリーナーで洗浄してればほぼ変える必要はないそうです
なんでパーツクリーナーで鉄粉なくなるくらいの清掃で済ませてる
231: 2018/07/14(土) 19:52:19.02
>>228
パーツクリーナーが混ざるのはどうかと思って揮発性の高い無水エタノールで洗ってしまいました
そして今入れすぎたオイルをスポイトで抜いたところで
パーツクリーナーが混ざるのはどうかと思って揮発性の高い無水エタノールで洗ってしまいました
そして今入れすぎたオイルをスポイトで抜いたところで
229: 2018/07/14(土) 17:31:48.50
サンバル、チェティナードベイガンマサラ、ダルフライ、
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
230: 2018/07/14(土) 17:32:15.63
ニルワナムのワダは確かに美味いね
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
232: 2018/07/14(土) 20:52:53.85
南インドレストランが最近2つ出来たんだがな
ちなジャパニじゃなくてあちらの人がシェフね
安くて美味しいよ
ちなジャパニじゃなくてあちらの人がシェフね
安くて美味しいよ
233: 2018/07/14(土) 22:38:30.75
皆、オイルは何入れてる?
オレはモトレックスのパワーシントやけど
オレはモトレックスのパワーシントやけど
234: 2018/07/14(土) 22:39:22.24
サンバル、チェティナードベイガンマサラ、ダルフライ、
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
235: 2018/07/15(日) 06:56:46.46
チェーンを純正から社外品に変えたら体感できるくらいの違いってありますか?
236: 2018/07/15(日) 07:59:46.68
>>235
あるよ。
あるよ。
237: 2018/07/15(日) 09:39:42.81
>>235
社外のつもりが
同メーカーとかなw
社外のつもりが
同メーカーとかなw
238: 2018/07/15(日) 09:42:06.78
>>237
純正のメーカー品を店頭で見たことないけど量販店に流通してる?
純正のメーカー品を店頭で見たことないけど量販店に流通してる?
245: 2018/07/15(日) 14:13:10.12
>>238
してるよ
買えるだろお前もよ。
してるよ
買えるだろお前もよ。
240: 2018/07/15(日) 11:40:18.92
>>235
前にも出て荒れた話題だな
純正でもこまめにメンテする人は大差無いが乗りっぱなしの人は大差が出るって結論だったはず
興味あるなら過去ログ読めと
前にも出て荒れた話題だな
純正でもこまめにメンテする人は大差無いが乗りっぱなしの人は大差が出るって結論だったはず
興味あるなら過去ログ読めと
241: 2018/07/15(日) 11:50:03.61
>>240
平気で嘘つくな。
平気で嘘つくな。
243: 2018/07/15(日) 12:09:45.47
前スレでエンジンかけてリアスタンドで後輪回したらカッツンカッツン言うから純正はダメとか
謎発言して一斉に突っ込まれて消えたヤツがいたな
>>241 お前か?w
謎発言して一斉に突っ込まれて消えたヤツがいたな
>>241 お前か?w
239: 2018/07/15(日) 10:53:20.86
バイクって訳ではないがネット通販なら純正と社外品一緒に売ってる販売サイトあるしね
つか冗談含めた注意喚起しただけだろ
つか冗談含めた注意喚起しただけだろ
244: 2018/07/15(日) 12:26:12.77
レジ
247: 2018/07/15(日) 15:14:14.04
リプレイスにわざわざ純正を選ぶメリットは感じないけど、そんなひどいもんかね。
筑波のKTMカップなんか、純正チェーンのままの車両も普通に見かけるよ。
筑波のKTMカップなんか、純正チェーンのままの車両も普通に見かけるよ。
249: 2018/07/15(日) 19:23:25.80
>>247
純正でリプレイス注文しても、同じレジーナではなく、didのチェーンがくるとデラから言われたよ。
嘘か真かは知らない。
でもデラの実績とレースでのサポート見ていても嘘言う人達ではない。
実際嘘言うメリットないし。
バイク好きでレースもやってる人達ばかりだし。
純正でリプレイス注文しても、同じレジーナではなく、didのチェーンがくるとデラから言われたよ。
嘘か真かは知らない。
でもデラの実績とレースでのサポート見ていても嘘言う人達ではない。
実際嘘言うメリットないし。
バイク好きでレースもやってる人達ばかりだし。
248: 2018/07/15(日) 17:25:55.43
問題はないけどメンテしても質感が悪いからやりがいが無い気がする。
250: 2018/07/15(日) 20:16:35.59
チェーン交換はバイク屋としてはおいしい仕事なんよね。
仕入れ値安いし。
仕入れ値安いし。
251: 2018/07/15(日) 21:48:50.30
あした二輪館でかえてもらおっと
252: 2018/07/15(日) 23:03:31.20
南インド料理店!
253: 2018/07/15(日) 23:03:51.42
店の入れ替わりが多いな
知らぬ間になくなっている
知らぬ間になくなっている
254: 2018/07/15(日) 23:04:15.97
サンバル、チェティナードベイガンマサラ、ダルフライ、
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
255: 2018/07/15(日) 23:04:30.75
ビリヤニも良いね
256: 2018/07/15(日) 23:04:45.51
ビリヤニも良いね
257: 2018/07/15(日) 23:05:03.23
ニルワナムのワダは確かに美味いね
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
258: 2018/07/15(日) 23:05:21.39
北のはパラタ
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
259: 2018/07/15(日) 23:06:36.81
インド料理チェーンが安くて良いかもしれない
260: 2018/07/16(月) 11:23:47.15
いい加減バイクの話ししましょうや
262: 2018/07/16(月) 11:38:17.82
荒らすわけじゃなく純粋な疑問なんだけど、なんでKTMは売るときめっちゃ安くなるんだ?
これがなきゃ食指も動くんだがなあ
これがなきゃ食指も動くんだがなあ
266: 2018/07/16(月) 13:26:02.53
>>262
元の車体価格も安いから買うなら新車でという人が多いんじゃないかなぁ?
自分の場合は中古で買おうとは思わなかった
元の車体価格も安いから買うなら新車でという人が多いんじゃないかなぁ?
自分の場合は中古で買おうとは思わなかった
263: 2018/07/16(月) 12:11:04.04
外車だし、パーツもディーラーも少ないからかな?
264: 2018/07/16(月) 12:39:31.74
下取り価格を気にするなら日本メーカー製に多いような何の変哲も無い車種選ぶしかないんじゃないの。
一般に欲しがる人が多いから中古価格も高いのだから。
または、ホンダのRC213V-Sとか、ドゥカティのデスモセディッチとかの限定モデルとかさ。
新車価格を考えると、ドゥカティなんかも下取りかなり安いよ。
一般に欲しがる人が多いから中古価格も高いのだから。
または、ホンダのRC213V-Sとか、ドゥカティのデスモセディッチとかの限定モデルとかさ。
新車価格を考えると、ドゥカティなんかも下取りかなり安いよ。
265: 2018/07/16(月) 12:42:50.09
【毒素ためる、〝制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50
くさいよくさいよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50
くさいよくさいよ
267: 2018/07/16(月) 15:00:42.75
ドカやBMWも売るときは買い叩かれるけどさ、同じメーカーへの乗り換えの下取り価格は破格値じゃん。
BMWとかそれが顕著だろ?(だからBMW一度乗っちゃうと他にいけないんだろうけどさ)
KTMはKTMでの乗り換え時も安いんだよな…
BMWとかそれが顕著だろ?(だからBMW一度乗っちゃうと他にいけないんだろうけどさ)
KTMはKTMでの乗り換え時も安いんだよな…
268: 2018/07/16(月) 20:09:04.09
インド料理チェーンが安くて良いかもしれない
269: 2018/07/16(月) 20:09:27.11
南インド料理店
270: 2018/07/16(月) 20:10:12.60
店の入れ替わりが多いな
知らぬ間になくなっている
知らぬ間になくなっている
271: 2018/07/16(月) 20:10:27.78
サンバル、チェティナードベイガンマサラ、ダルフライ、
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
サンバル、マトンマサラ、チキンキーマという感じ
272: 2018/07/16(月) 20:11:42.32
ビリヤニも良いね
273: 2018/07/16(月) 20:12:03.67
ニルワナムのワダは確かに美味いね
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
274: 2018/07/16(月) 20:12:19.00
北のはパラタ
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
南のはパロタ
もちろんケララパラタなんて表記もある
276: 2018/07/16(月) 20:48:36.63
インド料理チェーンが安くて良いかもしれない
277: 2018/07/17(火) 19:28:53.78
あんまりマフラー替えてる人っておらんみたいやね
278: 2018/07/17(火) 19:56:19.81
>>277
車検対応がまだ一種類だけだし
腹の下が割と気に入ってる
バイクオーダーと一緒にアクラ買ったが未開封のままヤフオク行きになった
車検対応がまだ一種類だけだし
腹の下が割と気に入ってる
バイクオーダーと一緒にアクラ買ったが未開封のままヤフオク行きになった
279: 2018/07/17(火) 20:13:36.75
南インド料理店
280: 2018/07/17(火) 20:13:52.41
店の入れ替わりが多いな
知らぬ間になくなっている
知らぬ間になくなっている
281: 2018/07/17(火) 20:15:25.37
新車なんだけど排気ガスが微妙にカレー臭い気がする
どこかおかしいのか
どこかおかしいのか
283: 2018/07/18(水) 19:05:04.44
>>281
あなたの嗅覚が壊れていますね病院行ってください
あなたの嗅覚が壊れていますね病院行ってください
282: 2018/07/17(火) 21:42:33.25
当生産工場では一部のラインでカレーの生産も行っていますって取説に書いてあるだろ!
(嘘書いてない
(嘘書いてない
284: 2018/07/19(木) 11:46:14.09
dトラからの乗り換えで390duke検討していますがこれでロンツーはいかがでしょうか?
外車に乗ったことがないので実際どのくらいの頻度で故障するのか検討がつかないです
外車に乗ったことがないので実際どのくらいの頻度で故障するのか検討がつかないです
287: 2018/07/19(木) 12:28:29.67
>>284
冷たいようだけど故障しない人はしないしする人はする
そんなん国内メーカーでも同じでしょ
好きなら買って楽しむのがいいんじゃない?
俺は125DUKEでロンツー行ってちゃんと帰宅してるよ
冷たいようだけど故障しない人はしないしする人はする
そんなん国内メーカーでも同じでしょ
好きなら買って楽しむのがいいんじゃない?
俺は125DUKEでロンツー行ってちゃんと帰宅してるよ
288: 2018/07/19(木) 12:57:43.65
>>284
コイツでロンツー?
やめとけ
他のにしろ
コイツでロンツー?
やめとけ
他のにしろ
289: 2018/07/19(木) 13:03:09.32
>>284
2013年に200を買って乗ってるが特に問題ないと思うよ
390なら250クラスより余裕があるしね
まあ荷物は何か工夫する必要はあるかな
2013年に200を買って乗ってるが特に問題ないと思うよ
390なら250クラスより余裕があるしね
まあ荷物は何か工夫する必要はあるかな
290: 2018/07/19(木) 13:07:30.63
>>284
昔のイタ車なんかよりずっと丈夫。
いまはKTMの店も増えたからロードサービス使いやすいし、
国内なら最悪軽トラ借りればどうとでもなる
昔のイタ車なんかよりずっと丈夫。
いまはKTMの店も増えたからロードサービス使いやすいし、
国内なら最悪軽トラ借りればどうとでもなる
291: 2018/07/19(木) 13:47:00.89
>>284
ロンツーならシングル400ではなく790のようなミドルツアラー買え
ロンツーならシングル400ではなく790のようなミドルツアラー買え
285: 2018/07/19(木) 12:23:12.93
実際に乗って確かめよう。
390dukeとのバイクライフを楽しんでください。
390dukeとのバイクライフを楽しんでください。
286: 2018/07/19(木) 12:23:29.87
モタードと390の二台持ちだけと加速早いのとシフトチェンジがすくなく済むくらいしかロンツーへの強みないかもしれない
サスが固いからモタードでは気にしなかった路面の凹凸をダイレクトに感じる。
故障ウンヌンは故障した人の話題が多いだけで外車でもしっかりしてるかと思うし、そんな不安を払拭するだけの魅力あるバイクだから試乗してみてくれ!
サスが固いからモタードでは気にしなかった路面の凹凸をダイレクトに感じる。
故障ウンヌンは故障した人の話題が多いだけで外車でもしっかりしてるかと思うし、そんな不安を払拭するだけの魅力あるバイクだから試乗してみてくれ!
292: 2018/07/19(木) 16:53:07.29
ツアラーなのか?
293: 2018/07/19(木) 17:44:01.88
dukeはシティコミューター
294: 2018/07/19(木) 18:29:20.31
好きに使えばええんよ
295: 2018/07/19(木) 19:21:37.26
インドの漬物
296: 2018/07/20(金) 12:37:28.36
でんでんむしカタツムリ~
297: 2018/07/20(金) 18:04:46.65
現行型は大きなトラブルはないと寺が言ってた。ただし細かいトラブルはそこそこあるって。
299: 2018/07/20(金) 22:38:57.34
>>297
このレンジのモデルが出てからある程度時間が経過したから
出ても製品精度的なマイナートラブルだろう
このレンジのモデルが出てからある程度時間が経過したから
出ても製品精度的なマイナートラブルだろう
298: 2018/07/20(金) 21:15:08.06
最初のうちはニュートラルでエンストとかしたけど、しばらく乗ってたらならんようになったわ
300: 2018/07/22(日) 12:47:06.16
新型の390だけど直ぐにラジエターファンが回るんだよね。
クーラント交換すればいくらか改善するかな…?
クーラント交換すればいくらか改善するかな…?
301: 2018/07/22(日) 16:14:00.15
>>300
今年は暑いからそんなもんじゃない?
確か新型は早めにファンが回るようにセッティングされているんだよね
クーラント変えても余り変わらないと思う
今年は暑いからそんなもんじゃない?
確か新型は早めにファンが回るようにセッティングされているんだよね
クーラント変えても余り変わらないと思う
302: 2018/07/22(日) 16:33:21.99
>>301
あ、そうなの?そりゃ良かった
新250なんだけどちょっと心配だったんだわ
あ、そうなの?そりゃ良かった
新250なんだけどちょっと心配だったんだわ
303: 2018/07/22(日) 17:59:14.26
>>300
2017の390DUKEもよく回る、熱いのかと思ってエンジン切ったら更に熱くなってたからファンが回ってる方がいいみたい
2017の390DUKEもよく回る、熱いのかと思ってエンジン切ったら更に熱くなってたからファンが回ってる方がいいみたい
304: 2018/07/22(日) 18:41:17.56
給油後にキー入れると水温上がってるよね
305: 2018/07/22(日) 19:10:16.79
どうもKTMのイメージだけど、ファンが回っても熱が抜けなくて水温が下がらない感じがする。
エンジン回転数下げて走ってもインジケーターのメモリが落ちない。
エンジン回転数下げて走ってもインジケーターのメモリが落ちない。
306: 2018/07/22(日) 19:19:02.68
>>305
昔からKTMはいつもファン回ってるイメージ
水温は安定しているからファン回ることが気にならなくなっていたから
dukeも普通に気にならなくなっていた
ファンが回ると悪影響でもあるの?気にし過ぎじゃない?
昔からKTMはいつもファン回ってるイメージ
水温は安定しているからファン回ることが気にならなくなっていたから
dukeも普通に気にならなくなっていた
ファンが回ると悪影響でもあるの?気にし過ぎじゃない?
307: 2018/07/22(日) 19:22:35.83
あんまり水温があがるとコンピュータが介在してきて、普通にアクセル回せなくなるから嫌なんよね。
308: 2018/07/22(日) 19:32:53.13
>>307
そこまで水温上がる?トラブル抱えていない?
ファン回ってるけど水温は一定以上にはならないけど
そこまで水温上がる?トラブル抱えていない?
ファン回ってるけど水温は一定以上にはならないけど
309: 2018/07/23(月) 00:58:09.44
390duke 買ったよ~
前がリアサスがクタクタのax-1だったから
比較のしようもないけど慣らしでも快適だし楽しい
ここでいろいろ書かれてるプラグとかの交換も考えてたけど
充分ノーマルのままでも全然乗れるバイクじゃない?
前がリアサスがクタクタのax-1だったから
比較のしようもないけど慣らしでも快適だし楽しい
ここでいろいろ書かれてるプラグとかの交換も考えてたけど
充分ノーマルのままでも全然乗れるバイクじゃない?
310: 2018/07/23(月) 01:11:52.01
それで良いなら無理に変える必要も無いだろ
311: 2018/07/23(月) 01:22:31.57
ああ頭悪やつのようだ
312: 2018/07/24(火) 11:58:34.40
くそ暑い!
313: 2018/07/24(火) 21:21:15.86
まあ390dukeは楽しいよ
っつーか楽しすぎ
カラー液晶やら電スロやらLEDライトなんぞどーでもいい
走っててクソ楽しい
これが全てだよ
っつーか楽しすぎ
カラー液晶やら電スロやらLEDライトなんぞどーでもいい
走っててクソ楽しい
これが全てだよ
314: 2018/07/24(火) 21:43:29.98
軽さは正義だな
乗っててホント楽しい
車体は安いが主要なパーツはちゃんと良いものが付いている
だがありえないほど手を抜くところは手を抜いている
俺はネジのショボさが許せなくて64チタンネジに入れ替えた
キチンとトルク管理もできたし快適
乗っててホント楽しい
車体は安いが主要なパーツはちゃんと良いものが付いている
だがありえないほど手を抜くところは手を抜いている
俺はネジのショボさが許せなくて64チタンネジに入れ替えた
キチンとトルク管理もできたし快適
323: 2018/07/25(水) 14:41:21.09
>>314
何処のネジ?まさか車体全部…?
何処のネジ?まさか車体全部…?
324: 2018/07/25(水) 15:53:08.70
>>323
外装とエンジン外回り全部
後はエンジン内部とシャフトくらい
外装とエンジン外回り全部
後はエンジン内部とシャフトくらい
325: 2018/07/25(水) 21:31:21.37
>>324
エンジン回り(クラッチカバーやマグネートカバーも含めて)のボルト替えると
保証期間内でもオイル漏れ、クーラント漏れは全て有償修理になるよ。
エンジン回り(クラッチカバーやマグネートカバーも含めて)のボルト替えると
保証期間内でもオイル漏れ、クーラント漏れは全て有償修理になるよ。
326: 2018/07/25(水) 21:35:06.36
>>325
ホースもシリコンホースに変えたしクーラント液も自分で変えたしディーラーの保証あてにしていない
オイル滲んだら自分でガスケット変える予定
ホースもシリコンホースに変えたしクーラント液も自分で変えたしディーラーの保証あてにしていない
オイル滲んだら自分でガスケット変える予定
315: 2018/07/24(火) 21:57:45.30
ベストは390だよな
おれは車検のために250にしたんだけど
峠の登りだとキツいと感じることはかなりあるが
下りが楽しすぎるから満足してる
おれは車検のために250にしたんだけど
峠の登りだとキツいと感じることはかなりあるが
下りが楽しすぎるから満足してる
319: 2018/07/25(水) 07:32:22.77
>>315
下りなんぞどんなバイクでも一緒
車検を通すのがそんなに嫌か?
下りなんぞどんなバイクでも一緒
車検を通すのがそんなに嫌か?
320: 2018/07/25(水) 12:07:21.55
>>315
390乗ってると250も良いなと思うよ、下道で発進時に忙しくシフトチェンジが楽しいんだ よね
390乗ってると250も良いなと思うよ、下道で発進時に忙しくシフトチェンジが楽しいんだ よね
316: 2018/07/25(水) 00:06:24.18
楽しくて壊れても分からないのですよw
317: 2018/07/25(水) 01:38:58.14
ネジ交換って材質変わると摩擦や伸び方も変わると思うんだけどトルクもやっぱ変わってくるの?
318: 2018/07/25(水) 05:53:53.23
>>317
いや規定トルクで大丈夫
いや規定トルクで大丈夫
321: 2018/07/25(水) 12:14:52.03
パワー足りてないのを常時全開で乗るの楽しいけど125だけは勘弁
322: 2018/07/25(水) 12:59:09.73
2013年の200乗ってるけど多少の不満はあるけど満足って方が勝ってるなあ
メーターとかそこら辺の装備で新型は魅力的なので買い換えるなら390だとは思うけどね
メーターとかそこら辺の装備で新型は魅力的なので買い換えるなら390だとは思うけどね
334: 2018/07/27(金) 04:47:11.34
>>322
足届いて免許あれば690や790
もいいよ。 とはいえ俺も女の子にすすめて買わせた390ばかり乗ってるけど笑
足届いて免許あれば690や790
もいいよ。 とはいえ俺も女の子にすすめて買わせた390ばかり乗ってるけど笑
327: 2018/07/25(水) 23:48:10.20
くっさー
328: 2018/07/26(木) 00:06:45.47
そうなんです納車されてしばらくはエンジン掛けると加齢臭がしました
329: 2018/07/26(木) 00:21:58.84
タペット調整とか自分でしたからその時点でもう保証効かないでしょ?
自分でいじりたいからメーカー保証は最初から諦めてる
自分でいじりたいからメーカー保証は最初から諦めてる
330: 2018/07/26(木) 01:12:19.44
インドジョーンズ
332: 2018/07/26(木) 19:04:46.58
>>331
もうこの世には…寂しすぎて生きてるのが不思議なくらいだよ
もうこの世には…寂しすぎて生きてるのが不思議なくらいだよ
333: 2018/07/26(木) 23:54:50.54
店の入れ替わりが多いな知らぬ間になくなっている
335: 2018/07/27(金) 15:48:33.66
690はダメだ維持費に金かかりすぎるう
790乗りやすくてMT-07の豪華版て感じで初心者にもオススメ出来るし今のとこ大きな不具合も無い
パラツイン好きなら今は790一択だが時代はネオレトロ方向へ。ぶっちゃけ売れてないw
790乗りやすくてMT-07の豪華版て感じで初心者にもオススメ出来るし今のとこ大きな不具合も無い
パラツイン好きなら今は790一択だが時代はネオレトロ方向へ。ぶっちゃけ売れてないw
342: 2018/07/27(金) 18:50:07.07
>>335
690維持費そんなにかからなかった
690→790乗り換えたけど、ビッグシングルじゃなきゃダメって人じゃなければ790の方がいいと思います(強くお勧めする)
690維持費そんなにかからなかった
690→790乗り換えたけど、ビッグシングルじゃなきゃダメって人じゃなければ790の方がいいと思います(強くお勧めする)
344: 2018/07/27(金) 21:01:42.74
>>335エア先生ですか?
LC4は丈夫なエンジンだがね1万kmでタペット調整すれば良い
燃料ポンプがボロいのが一番の泣き所だったが
ツインスパーク以降は対策されたのか問題が出ない
ポンプのモーターがリコールがあったWR250Rと出処が同じメーカー製品
LC4は丈夫なエンジンだがね1万kmでタペット調整すれば良い
燃料ポンプがボロいのが一番の泣き所だったが
ツインスパーク以降は対策されたのか問題が出ない
ポンプのモーターがリコールがあったWR250Rと出処が同じメーカー製品
352: 2018/07/28(土) 12:03:34.94
>>335
学生?
学生?
336: 2018/07/27(金) 17:51:24.64
790は色んなところが安普請でなあ…
690のほうが丁寧に作ってあるし部品も良いグレードのものを使ってる稀ガス。
690のほうが丁寧に作ってあるし部品も良いグレードのものを使ってる稀ガス。
339: 2018/07/27(金) 18:12:15.79
>>336
690と比べて790が劣化してると思わないな
むしろ信頼性や耐久性は上がってると思うし部品精度も粗いと感じないんだが
790のどこが安普請なんですかね?
690と比べて790が劣化してると思わないな
むしろ信頼性や耐久性は上がってると思うし部品精度も粗いと感じないんだが
790のどこが安普請なんですかね?
347: 2018/07/27(金) 21:37:30.83
>>339
スペイン製のブレーキキャリパー、調整機構なしの前後サス
MAXXISの中華タイヤ
これらが解決された790Rが、もうスパイショットまで取られてるから、今無印
790買うのはどうかと。
https://www.morebikes.co.uk/50284/spy-shots-ktm-790-duke-r-caught-in-action/
790R出たら、いっぱい中古出るし。
スペイン製のブレーキキャリパー、調整機構なしの前後サス
MAXXISの中華タイヤ
これらが解決された790Rが、もうスパイショットまで取られてるから、今無印
790買うのはどうかと。
https://www.morebikes.co.uk/50284/spy-shots-ktm-790-duke-r-caught-in-action/
790R出たら、いっぱい中古出るし。
337: 2018/07/27(金) 17:51:52.61
RC790が出たら欲しい
338: 2018/07/27(金) 17:52:36.09
まあ、MT-07の豪華版という感覚には同意。
340: 2018/07/27(金) 18:37:52.94
クラッチがワイヤーのとことかじゃね?
341: 2018/07/27(金) 18:43:02.03
でもスリッパーで軽いし、クィックシフターや低回転でのエンジンのスムーズさのおかげで、半クラ駆使が必要な690と比べて左手の疲労度は無茶苦茶減った
343: 2018/07/27(金) 18:54:57.88
790は売れてないってよりタマがない
パラツインで面白みがないと思われそうだけど、先入観に囚われない方がいい
タマが十分あって、試乗会をいっぱい開けばかなり売れると思う
パラツインで面白みがないと思われそうだけど、先入観に囚われない方がいい
タマが十分あって、試乗会をいっぱい開けばかなり売れると思う
345: 2018/07/27(金) 21:02:48.60
全角790はどこの回し者ですか?
351: 2018/07/28(土) 06:58:45.45
>>345
790Rが出ちゃったら在庫がダブつくのではないかと戦々恐々のディーラーかね。
売り上げ予想を誤って取り過ぎちゃったのかな。
790Rが出ちゃったら在庫がダブつくのではないかと戦々恐々のディーラーかね。
売り上げ予想を誤って取り過ぎちゃったのかな。
346: 2018/07/27(金) 21:26:46.99
390車検出した時に790試乗したけど、690より動きも装備も良いよな。
ただ、コンセプトモデルのカッコよさは無いし、結局スモールDUKEとデザイン似てるせいで目新しさもない。
CBRみたいな感覚だが、あえて欲しいかと言われたら?だな
ただ、コンセプトモデルのカッコよさは無いし、結局スモールDUKEとデザイン似てるせいで目新しさもない。
CBRみたいな感覚だが、あえて欲しいかと言われたら?だな
348: 2018/07/27(金) 23:47:10.83
>>346
お前カタログ好きそうだから装備を全部書きだせよ
お前カタログ好きそうだから装備を全部書きだせよ
349: 2018/07/27(金) 23:49:42.53
BMのF系と同じロータックスベースE/Gで
690のLC4と生い立ちが変わらない
690のLC4と生い立ちが変わらない
350: 2018/07/28(土) 04:37:52.35
690も790もロータックスベースってこと?
354: 2018/07/28(土) 18:27:18.39
>>350
LC4も790の2気筒も
BMのG650もF700/800もロータックス
LC4も790の2気筒も
BMのG650もF700/800もロータックス
356: 2018/07/28(土) 20:22:08.01
353: 2018/07/28(土) 12:48:19.58
プロファイリングが難しいですね
690の維持費が高くて無理なら790でも維持費を確保するのは無理だと思う
690の維持費が高くて無理なら790でも維持費を確保するのは無理だと思う
355: 2018/07/28(土) 19:48:27.10
この間790とすれ違ったけど390と見分けがつかなかった。マフラーで気がついた。それだけコンパクトって事なんだけどね。
357: 2018/07/28(土) 20:32:08.65
790のエンジンがロータックス製ってのも見つからないなあ
どこ情報ですか?
どこ情報ですか?
358: 2018/07/28(土) 20:53:49.30
金ないのに増車するアスペ
359: 2018/07/28(土) 21:10:10.45
690で半クラ駆使ってどんなとき使うんだろ。
690乗ってるけど、スタートダッシュするとき位しか半クラなんて使ったことないや。
690乗ってるけど、スタートダッシュするとき位しか半クラなんて使ったことないや。
360: 2018/07/28(土) 22:10:17.73
【IND】UNKER931part1【CURRY】
https://wktk.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448203906/
https://wktk.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448203906/
361: 2018/07/28(土) 22:21:18.36
徐行の時
362: 2018/07/29(日) 05:02:12.23
690は乗ったことないけど390のいいとこと悪いとこを強調した感じなんかな?
363: 2018/07/29(日) 05:51:25.95
>>362
クラッチなんかは690のほうが軽いくらいだよ。
690(790も同じかも)は、アクセルオンでクラッチの圧着が高まる機構(スリッパクラッチの逆版みたいなもの)が入ってて、その分レバー操作がとても軽い。
390は390で小さくて面白いよね。
排気量に対して軽い車体を楽しめるのはどちらも同じだし、乗り味も似ているところはある。
俺はどっちも好きだな。
クラッチなんかは690のほうが軽いくらいだよ。
690(790も同じかも)は、アクセルオンでクラッチの圧着が高まる機構(スリッパクラッチの逆版みたいなもの)が入ってて、その分レバー操作がとても軽い。
390は390で小さくて面白いよね。
排気量に対して軽い車体を楽しめるのはどちらも同じだし、乗り味も似ているところはある。
俺はどっちも好きだな。
364: 2018/07/29(日) 08:18:01.83
スリッパークラッチの逆ってそれがスリッパークラッチだと思うのだが
365: 2018/07/29(日) 09:19:18.30
690のバカっぽい荒々しさが好きだったのにおま国かよ
次乗る候補がいっこ消えた
次乗る候補がいっこ消えた
367: 2018/07/29(日) 20:08:08.75
>>365
ハスクバーナがあるじゃない
ハスクバーナがあるじゃない
366: 2018/07/29(日) 09:46:16.37
まあいっぺん乗ってみるだ(トラックモードで)
368: 2018/07/29(日) 23:19:44.85
790欲しくて新車を見に行って、ついでに390試乗したらすげー楽しくて390が欲しくなった
790の試乗車も早く出てくれないかね
790の試乗車も早く出てくれないかね
369: 2018/07/29(日) 23:42:42.30
790は390の二倍は楽しいぜ
クイックシフターで左手の疲れともオサラバだ
でもシングルが忘れられなくて250増車するまでがデフォ
まあ買ったのはCB250Rだけどな
クイックシフターで左手の疲れともオサラバだ
でもシングルが忘れられなくて250増車するまでがデフォ
まあ買ったのはCB250Rだけどな
370: 2018/07/30(月) 06:12:15.86
最近のKTMのデザイン、ほんとにみんなアレがカッコいいと思ってるの?煽りじゃなくて酷過ぎない?
371: 2018/07/30(月) 11:31:33.57
>>370
17年式390海苔だが俺は格好良いと思ってるよ。
例え煽られてようがキニシナーイ。
17年式390海苔だが俺は格好良いと思ってるよ。
例え煽られてようがキニシナーイ。
372: 2018/07/30(月) 12:07:33.88
このところのKTMデザインじゃあいくらスペックが高くてもルックス観ただけで即座に却下レベル
土俵にすら上げられない
土俵にすら上げられない
373: 2018/07/30(月) 12:26:31.88
俺には購入を躊躇するほどダサいとは思えんけどいろいろやなあ
国内400以下クラスだとどんな車種が土俵に上がれると?
国内400以下クラスだとどんな車種が土俵に上がれると?
374: 2018/07/30(月) 13:35:58.54
>>373
好みの問題は終わりがないからキミの質問には答えられないけど、俺の感覚では現KTMデザインは論外ってだけ。キミにはそうじゃないならよかったね。それだけ。
好みの問題は終わりがないからキミの質問には答えられないけど、俺の感覚では現KTMデザインは論外ってだけ。キミにはそうじゃないならよかったね。それだけ。
375: 2018/07/30(月) 13:49:16.23
買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
377: 2018/07/30(月) 14:59:14.09
>>375
お前の負け
お前の負け
376: 2018/07/30(月) 14:16:08.80
100万あれば欲しいPPを一通り付けて、アパレルなんかも新調できる程度のもんだがな。
貧乏って本当に悪だわ。
貧乏って本当に悪だわ。
378: 2018/07/30(月) 15:07:46.43
そういきりたつなよ。デザインの評価なんてそれぞれの個人の主観だから。俺は(購入対象として)土俵にすら上げられないって言ってるだけ。なぜ買えない(貧乏)って事になるのか理解できないな。
デザインみたいな要素すら万人に受け入れられなきゃ気が済まないのかおまえらは。
デザインみたいな要素すら万人に受け入れられなきゃ気が済まないのかおまえらは。
381: 2018/07/30(月) 17:09:05.72
>>380
期待してただけに新型登場時の失望がね
まあそういうなよ
別に好きで乗ってる人を批判してるわけじゃない
妙に絡んでくる奴が居るのはなんなんだろうか
コンプレックスみたいなの抱えてバイク乗ってても
楽しくないだろうにな
期待してただけに新型登場時の失望がね
まあそういうなよ
別に好きで乗ってる人を批判してるわけじゃない
妙に絡んでくる奴が居るのはなんなんだろうか
コンプレックスみたいなの抱えてバイク乗ってても
楽しくないだろうにな
382: 2018/07/30(月) 17:15:03.89
>>381
『お前の娘はドブス』ってわざわざ言いに来て絡まれないと思うほうがどうかしてる。
『お前の娘はドブス』ってわざわざ言いに来て絡まれないと思うほうがどうかしてる。
379: 2018/07/30(月) 16:06:50.49
買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
383: 2018/07/30(月) 17:18:14.60
買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
384: 2018/07/30(月) 17:37:11.84
俺のバイクが一番カッコいい
それだけ
それだけ
385: 2018/07/30(月) 17:39:24.54
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ いらんこと書き込んだ末にボコられて逃亡するようじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ いらんこと書き込んだ末にボコられて逃亡するようじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
386: 2018/07/30(月) 19:04:06.96
インドシリーズは価格がそれなりだからチンドン屋好きならどうぞ
ミドルの2気筒は終ってる変態デザインが好きなら
HASQのヴィッツピレン701でも買えば乗っているのがいないから被らない
ミドルの2気筒は終ってる変態デザインが好きなら
HASQのヴィッツピレン701でも買えば乗っているのがいないから被らない
387: 2018/07/30(月) 19:28:56.56
>>386
まーたお前か
他では誰も相手してくれないのか?
まーたお前か
他では誰も相手してくれないのか?
388: 2018/07/30(月) 19:34:16.34
>>387
ID消してる奴は黙ってNGしとけ
ID消してる奴は黙ってNGしとけ
389: 2018/07/31(火) 06:30:47.26
カッコ悪いバイクを素直にカッコ悪いと言うだけで批判するのは如何なものかと思うがな。
ルックスは最悪だろコレ。
ルックスは最悪だろコレ。
390: 2018/07/31(火) 06:44:14.42
>>389
元気なデザインでカッコイイよ。
ハーレーみたいのが好きな人もいるし人それぞれ。
お前向けには作ってないってこった。
元気なデザインでカッコイイよ。
ハーレーみたいのが好きな人もいるし人それぞれ。
お前向けには作ってないってこった。
392: 2018/07/31(火) 06:56:13.94
>>390
ですね。失礼しました
ですね。失礼しました
396: 2018/07/31(火) 12:39:22.35
>>389
批判するのは勝手だけど、わざわざ車種スレに書くのは違うだろ。
所有者が多く集まる所でそんなこと言ったらフルボッコに遭うのは当たり前。
批判するのは勝手だけど、わざわざ車種スレに書くのは違うだろ。
所有者が多く集まる所でそんなこと言ったらフルボッコに遭うのは当たり前。
399: 2018/07/31(火) 13:49:31.15
>>396
KTMを選んでるからには希少性も大事にしてるんだろうから「カッコ悪い」って評価にいちいち目くじらたてる必要なんて無い
大ヒットして街中に溢れたら困るんだろ?
マイノリティ気取ってて結構ダブスタなんだよな
KTMユーザーって
KTMを選んでるからには希少性も大事にしてるんだろうから「カッコ悪い」って評価にいちいち目くじらたてる必要なんて無い
大ヒットして街中に溢れたら困るんだろ?
マイノリティ気取ってて結構ダブスタなんだよな
KTMユーザーって
405: 2018/07/31(火) 20:18:54.75
>>399
そうそう
カッコいい悪いじゃなくて個性キッツいのが好きなんよ
他でオレンジ色とかあまり選べないし
いかにも外車、って感じだし
そうそう
カッコいい悪いじゃなくて個性キッツいのが好きなんよ
他でオレンジ色とかあまり選べないし
いかにも外車、って感じだし
391: 2018/07/31(火) 06:55:24.60
カミキリムシみたいな醜悪な顔つきが
元気なデザインというならもう何も言うまい
元気なデザインというならもう何も言うまい
393: 2018/07/31(火) 09:45:06.72
買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
394: 2018/07/31(火) 10:16:26.86
旧型390DUKE乗りだがいまだにカッコよくて見惚れてしまう
作りがチャチだとか細かい不満はあるが走る部分には良いパーツが使ってある
乗り潰すつもりで一人乗りに構造変更してイジり倒している
こういう奴もいるということ
作りがチャチだとか細かい不満はあるが走る部分には良いパーツが使ってある
乗り潰すつもりで一人乗りに構造変更してイジり倒している
こういう奴もいるということ
395: 2018/07/31(火) 11:36:12.23
旧型のほうがかっこいいよな
大事にしなよ
大事にしなよ
397: 2018/07/31(火) 13:32:01.76
スモールもパラツイン開発してるらしいな
楽しみだけど出るまでに2年はかかりそうだね
楽しみだけど出るまでに2年はかかりそうだね
398: 2018/07/31(火) 13:36:49.45
パラツインかぁ
シングルの楽しさが無くなるだろうから買い換えは無いな
頑張って買い足し検討するか
シングルの楽しさが無くなるだろうから買い換えは無いな
頑張って買い足し検討するか
400: 2018/07/31(火) 13:59:10.47
買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
401: 2018/07/31(火) 14:13:09.87
インド安いあるけど同じ値段なら日本製のほうが良いあるよ
402: 2018/07/31(火) 14:41:56.87
街中に溢れててもわしゃ構わんが
403: 2018/07/31(火) 17:04:23.95
意訳
「かまってよ!」
「かまってよ!」
404: 2018/07/31(火) 18:59:46.31
ほっときゃいいのにすぐかまうからな
お前らこそコンプレックスなんだろ?
お前らこそコンプレックスなんだろ?
406: 2018/07/31(火) 21:03:35.76
MXやっていた頃は勝ちたきゃKTMだったから
KTM自体が好きなんだよな
マイノリティか?
KTM自体が好きなんだよな
マイノリティか?
407: 2018/07/31(火) 22:35:11.15
本日250DUKE納車になった者です
先輩方よろしくお願いします
先輩方よろしくお願いします
408: 2018/07/31(火) 22:39:36.43
>>407
いい色買ったな!
いい色買ったな!
409: 2018/08/01(水) 07:13:04.10
デザインはともかくオレンジ推しがクソいのがKTM
オレンジ色とか日本ではウケない
まだ気づかないのかよって感じ
それだけ
オレンジ色とか日本ではウケない
まだ気づかないのかよって感じ
それだけ
410: 2018/08/01(水) 07:56:27.50
>>409
日本人の総意みたいな言い方されてもなあ。
黄緑のバイクが爆売れする国だぜ?
良し悪しじゃなく完全にお前の好き嫌いの話じゃん
どうでもいいわ
日本人の総意みたいな言い方されてもなあ。
黄緑のバイクが爆売れする国だぜ?
良し悪しじゃなく完全にお前の好き嫌いの話じゃん
どうでもいいわ
411: 2018/08/01(水) 08:36:01.41
>>410
どうでもよくない脊髄反射っぷりに草
どうでもよくない脊髄反射っぷりに草
412: 2018/08/01(水) 10:14:09.81
みんな仲良くして!
413: 2018/08/01(水) 10:24:02.24
買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
414: 2018/08/01(水) 11:53:20.66
↑これアタマ悪いよな
415: 2018/08/01(水) 12:03:14.27
↑買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
416: 2018/08/01(水) 17:12:39.52
車載工具のプラグレンチ、中のゴム硬すぎてプラグ押し込めないのな
417: 2018/08/01(水) 18:09:28.52
EDMX系はハスクとしても販売されている
このロードのインドシリーズとは全然違う
このロードのインドシリーズとは全然違う
418: 2018/08/01(水) 18:55:46.57
なにかとお漏らしする悪癖は解消されたのか?
国産と比較にならないほど信頼性が無いって聞いたけど。
国産と比較にならないほど信頼性が無いって聞いたけど。
420: 2018/08/01(水) 22:15:44.40
>>418
うちのは運が良いのかお漏らし無しだった
ネットで調べたら初期の並行物ばっかりのトラブルなのか
うちのは運が良いのかお漏らし無しだった
ネットで調べたら初期の並行物ばっかりのトラブルなのか
419: 2018/08/01(水) 20:19:48.22
現在390にして遊び倒すか倍近く出して790にして大事に乗るか安心の国産MT07にするか思案中。 う~ん楽しい。
421: 2018/08/01(水) 22:39:22.13
冷却水に関しては構造的に漏れ易いからこのトラブルがでる確立は高いよ
ちょっと漏れてたから新品交換したらダダ漏れになったとかね
まあ初期トラブルででたら不運だが正規店で対処すれば暫くは問題は無い
ちょっと漏れてたから新品交換したらダダ漏れになったとかね
まあ初期トラブルででたら不運だが正規店で対処すれば暫くは問題は無い
422: 2018/08/01(水) 23:23:27.09
>>421
お前のはどんな周期で漏れてんの?参考までに教えて
うちのは2014年式だけどまだ問題ない
今度暇な時にエンジン降ろしてメンテしようかと考えていたからついでにパッキン類を交換してみるかな
お前のはどんな周期で漏れてんの?参考までに教えて
うちのは2014年式だけどまだ問題ない
今度暇な時にエンジン降ろしてメンテしようかと考えていたからついでにパッキン類を交換してみるかな
423: 2018/08/01(水) 23:51:45.61
礼儀も知らん奴には答えたくないね
424: 2018/08/02(木) 00:03:02.27
~確立は高いよ
~とかね
~暫くは問題は無い
何も具体的なこと言っていないのな
~とかね
~暫くは問題は無い
何も具体的なこと言っていないのな
425: 2018/08/02(木) 01:40:34.45
確立?
確率だろw
日本語ぐらいちゃんと使えよ
確率だろw
日本語ぐらいちゃんと使えよ
426: 2018/08/02(木) 02:06:15.82
MX.ED系は100万を超えるが予約販売でユーザー層が限られ指名買いとなる
コンペ車両だから車両価格も高いしインドシリーズのロードとは土俵が違いますね
コンペ車両だから車両価格も高いしインドシリーズのロードとは土俵が違いますね
427: 2018/08/02(木) 05:56:30.72
>ちょっと漏れてたから新品交換
何を交換したんだ?
漏れを直したらダダ漏れってなによ?
構造的にパッキンから漏れやすい部分があるって言ってるとエスパーしてやるが、それならパッキン2枚重ねるとか、対策はほぼFAQレベル。勿体ぶっていうほどのことも無かろう。
何を交換したんだ?
漏れを直したらダダ漏れってなによ?
構造的にパッキンから漏れやすい部分があるって言ってるとエスパーしてやるが、それならパッキン2枚重ねるとか、対策はほぼFAQレベル。勿体ぶっていうほどのことも無かろう。
428: 2018/08/02(木) 06:17:16.30
なんかどいつもこいつも偉そうやな
429: 2018/08/02(木) 06:40:57.93
髪金2枚ワロタwww
430: 2018/08/02(木) 09:51:31.26
>>429
インド製だけにアジア的解決法が結構有効。
インド製だけにアジア的解決法が結構有効。
431: 2018/08/02(木) 10:26:03.37
>>430
ホントそれ
一番有効な対策
ホントそれ
一番有効な対策
432: 2018/08/02(木) 12:12:54.61
そんなんで液漏れ止まるなら最初から2枚重ねて組み込めよ
バカじゃねーのw
バカじゃねーのw
433: 2018/08/02(木) 12:24:05.87
>>432
バカの発想はそうなるのかw
一のために十無駄にしろってか?
久しぶりに気持ちいい程のバカを見た
バカの発想はそうなるのかw
一のために十無駄にしろってか?
久しぶりに気持ちいい程のバカを見た
439: 2018/08/02(木) 16:43:30.22
>>432
お前は個体差って言葉を知らんのか
お前は個体差って言葉を知らんのか
434: 2018/08/02(木) 12:44:47.69
↑買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
449: 2018/08/03(金) 13:20:27.05
>>434,436,440
古事記くんが毎日いると聞いて
古事記くんが毎日いると聞いて
435: 2018/08/02(木) 13:08:24.70
クッソ軽くなったニンジャ400に全部持ってかれた390があるときいて来ました
なるほど、クソレスに満ちた澱み荒んだスレで察しました
時流を読めないヤツらが取り残されてるんですね
なるほど、クソレスに満ちた澱み荒んだスレで察しました
時流を読めないヤツらが取り残されてるんですね
437: 2018/08/02(木) 13:58:00.87
>>435
そんな荒んだスレにでも来ないとマウント取れないんだな…。
なんつーか不憫だわ
そんな荒んだスレにでも来ないとマウント取れないんだな…。
なんつーか不憫だわ
438: 2018/08/02(木) 14:50:05.31
>>435
お前このスレのマグナキッド君だろ
夏休みになったのか?頑張って免許取ってバイク買いなよ
お前このスレのマグナキッド君だろ
夏休みになったのか?頑張って免許取ってバイク買いなよ
436: 2018/08/02(木) 13:11:53.83
↑買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
440: 2018/08/02(木) 16:50:02.02
↑買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
441: 2018/08/02(木) 17:58:18.35
顔真っ赤にして反論にもならないレスご苦労様
クソスレに似合いの多様なリアクションで
390の現状が窺えました
そりゃニンジャ400に喰われますわねこれじゃあ
クソスレに似合いの多様なリアクションで
390の現状が窺えました
そりゃニンジャ400に喰われますわねこれじゃあ
442: 2018/08/02(木) 18:18:20.15
↑買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
443: 2018/08/02(木) 18:31:03.23
コピペ恥ずかしいからやめろ
444: 2018/08/02(木) 19:20:02.90
液体パッキンにすれば良いのにな
445: 2018/08/02(木) 19:58:56.83
荒れてんな、ここ
446: 2018/08/02(木) 21:49:17.15
かまってちゃんとすぐむきになるぼうやのたたかい
447: 2018/08/03(金) 06:29:42.04
かまってちゃんというか釣り師
448: 2018/08/03(金) 10:44:03.88
釣り師というかレス古事記
450: 2018/08/05(日) 21:25:59.75
390dukeってパーツリストにオイルストレーナーがないのはドレンのフィルターがストレーナーがわりになってるんですか?
451: 2018/08/05(日) 21:52:39.00
>>450
ありまんがな
https://sparepartsfinder.ktm.com/ComponentGroupTemplate/Index/50781?modelidentifier=1001484621&isEngine=True
90238016044 MESH STRAINER CPL.
ありまんがな
https://sparepartsfinder.ktm.com/ComponentGroupTemplate/Index/50781?modelidentifier=1001484621&isEngine=True
90238016044 MESH STRAINER CPL.
452: 2018/08/05(日) 22:29:50.31
>>451
毎回洗ってるのがストレーナーかぁ、二本もあるしフィルターも毎回交換で結構シビアな設計なのかな
ありがとうございます。
毎回洗ってるのがストレーナーかぁ、二本もあるしフィルターも毎回交換で結構シビアな設計なのかな
ありがとうございます。
453: 2018/08/06(月) 10:39:55.28
新型にi-con3やラピッドバイクなんかのサブコン付けてる人いますか?
使えるんなら買おうと思うんだけど。
使えるんなら買おうと思うんだけど。
456: 2018/08/08(水) 21:30:24.24
>>453
何でも付ければ良いと思う時点で脳にサブコン付けた方が良い
何でも付ければ良いと思う時点で脳にサブコン付けた方が良い
454: 2018/08/08(水) 21:11:34.44
マッドガード高いね
455: 2018/08/08(水) 21:28:15.02
俺はサリーガードを付けたい。
457: 2018/08/09(木) 01:26:38.53
↑買えもしない古事記ほどムキになって煽りに来る。それだけw
458: 2018/08/09(木) 13:02:23.69
ヴィットピレン401かスヴァルトピレン401 のナンバープレートホルダー(泥カバー)売ってくれるなら
非正規品にしか付いていない、もしくは中古品よりも良いのでは。
非正規品にしか付いていない、もしくは中古品よりも良いのでは。
459: 2018/08/09(木) 13:07:32.40
>>458
だれか通訳してくれ
だれか通訳してくれ
462: 2018/08/09(木) 18:18:49.48
>>458
460: 2018/08/09(木) 13:33:59.18
ハスクのピレン401シリーズについてるナンバープレートホルダーがマッドガードも兼ねてていい感じだから
もしディーラーや直販で売ってくれるなら、個人直輸入や中古でしか手に入らないサリーガードやマッドガードよりいいんじゃないか的な事言ってる
DUKEにつけられるかどうかは知りません
もしディーラーや直販で売ってくれるなら、個人直輸入や中古でしか手に入らないサリーガードやマッドガードよりいいんじゃないか的な事言ってる
DUKEにつけられるかどうかは知りません
461: 2018/08/09(木) 17:36:28.52
>>460
通訳ありがとうございます。
> もしディーラーや直販で売ってくれるなら、
出た当初に人柱になろうとしたがここで諦めた
売れないってさ
通訳ありがとうございます。
> もしディーラーや直販で売ってくれるなら、
出た当初に人柱になろうとしたがここで諦めた
売れないってさ
464: 2018/08/10(金) 20:19:14.54
>>461
店舗次第かと・・・
自分が話聞きに行ったディーラーでは、売ってくれる上に取り付けもしてくれると言ってました。
ちなみにスイングアームは共用なのでポン付け出来ますよ。
左側取付なので配線だけ手間掛かりそうです。
店舗次第かと・・・
自分が話聞きに行ったディーラーでは、売ってくれる上に取り付けもしてくれると言ってました。
ちなみにスイングアームは共用なのでポン付け出来ますよ。
左側取付なので配線だけ手間掛かりそうです。
465: 2018/08/10(金) 21:36:08.99
>>464
どこのディーラーでしょうか?
そこにお願いしたいです
どこのディーラーでしょうか?
そこにお願いしたいです
471: 2018/08/12(日) 21:05:30.43
>>465
よく考えたら>>466の様な人も居るので関東では無いとしか言えないです。申し訳ない。
ちなみにですが、スイングアームに取り付けるフレームだけで16500円とのことでした。
マッドガード自体の価格は聞いてません。
よく考えたら>>466の様な人も居るので関東では無いとしか言えないです。申し訳ない。
ちなみにですが、スイングアームに取り付けるフレームだけで16500円とのことでした。
マッドガード自体の価格は聞いてません。
473: 2018/08/12(日) 23:23:14.44
>>471
関東か
総当たりで裏とってKTM本社に凸るか
関東か
総当たりで裏とってKTM本社に凸るか
474: 2018/08/12(日) 23:48:31.72
>>473
関東ではないと書いてあるのが読めないのかね?
ちみは
関東ではないと書いてあるのが読めないのかね?
ちみは
476: 2018/08/13(月) 06:33:53.37
>>473
池沼
池沼
478: 2018/08/13(月) 12:23:46.21
>>473
で?具体的に何をどこまでやった?
で?具体的に何をどこまでやった?
466: 2018/08/11(土) 05:22:48.03
>>464
何処よそれ
教えてくれよ
KTM本社に凸るからよ
何処よそれ
教えてくれよ
KTM本社に凸るからよ
463: 2018/08/09(木) 20:04:02.17
漬け
467: 2018/08/11(土) 17:53:04.26
https://i.imgur.com/PVg7OQe.jpg
https://i.imgur.com/xqwHR5O.jpg
https://i.imgur.com/k3o21jp.jpg
https://i.imgur.com/FYxosvP.jpg
https://i.imgur.com/ChCIONV.jpg
https://i.imgur.com/xqwHR5O.jpg
https://i.imgur.com/k3o21jp.jpg
https://i.imgur.com/FYxosvP.jpg
https://i.imgur.com/ChCIONV.jpg
468: 2018/08/11(土) 18:16:18.13
ぶっさー
そもそもバイクのる女とか大嫌いだわ
そもそもバイクのる女とか大嫌いだわ
469: 2018/08/11(土) 18:37:37.24
別にぶさくはなく、そこそこかわいいと思うのだが.....
4枚目の写真見ると、肌の修正とかばっちりしてある「営業写真」なので
この娘は素人ではないよ。
バイク女子を売りに、モデル、RQ,キャンギャル、あわよくばタレント狙いの
玄人ですわ
それよりも3枚目の写真に新型Duke用のPPのウインドスクリーンがついてるのが
気になりますわ
4枚目の写真見ると、肌の修正とかばっちりしてある「営業写真」なので
この娘は素人ではないよ。
バイク女子を売りに、モデル、RQ,キャンギャル、あわよくばタレント狙いの
玄人ですわ
それよりも3枚目の写真に新型Duke用のPPのウインドスクリーンがついてるのが
気になりますわ
470: 2018/08/11(土) 19:20:26.82
女装…?
472: 2018/08/12(日) 21:32:23.05
北海道の最終兵器みたいな人のがシコれる
477: 2018/08/13(月) 07:24:44.53
関東ではない、からの裏読みしてるんじゃね⁈
479: 2018/08/13(月) 13:56:15.10
凸って何を訴えるんだろ。
何か問題があることなんかね。
何か問題があることなんかね。
480: 2018/08/13(月) 14:00:50.44
>>479
ほら夏休みだからそうやって注目されたい奴が湧く時期
ほら夏休みだからそうやって注目されたい奴が湧く時期
481: 2018/08/13(月) 15:59:59.32
弊社技研とかツイッターで書いてるから、ホンダの社員なんだろう。
482: 2018/08/14(火) 21:35:33.57
このバイクの弱点はロンツーだけやな
それ以外はほんとによくできてる
それ以外はほんとによくできてる
483: 2018/08/14(火) 21:48:32.86
>>482
とりあえずビッグタンク出して欲しい
とりあえずビッグタンク出して欲しい
485: 2018/08/15(水) 00:33:49.89
>>482
ホントにそうか⁈
ホントにそうか⁈
486: 2018/08/15(水) 08:13:41.70
>>482
盆の間に三日で1600㎞走ったぜ!
盆の間に三日で1600㎞走ったぜ!
484: 2018/08/14(火) 22:01:30.44
それええな!
487: 2018/08/15(水) 08:16:14.37
いまから往復500キロ走ってくる
488: 2018/08/15(水) 11:03:36.34
大体200km位でガソスタ探し始める感じだな。
もうちょっと走れるといいんだけど、まあ今ぐらいでも悪くないと思う。
もうちょっと走れるといいんだけど、まあ今ぐらいでも悪くないと思う。
489: 2018/08/15(水) 16:05:17.04
どのくらいの燃費になってるの皆さんは?
信号の少ないところだとリッター35㎞で30㎞切ることないんだけと
信号の少ないところだとリッター35㎞で30㎞切ることないんだけと
491: 2018/08/15(水) 20:54:41.97
>>489
250だよね?
390だと高速すっ飛ばして28、下道だと23くらい。
250だよね?
390だと高速すっ飛ばして28、下道だと23くらい。
492: 2018/08/15(水) 23:15:04.20
>>489
新型390で信号ほぼ無しの下道で6速入れないなら25位で、燃費優先の6速有りなら40以上。
新型390で信号ほぼ無しの下道で6速入れないなら25位で、燃費優先の6速有りなら40以上。
490: 2018/08/15(水) 20:29:20.13
買うならやっぱ正規ディーラーがいい?
欲しいけど、1番近所で150キロ先なんじゃが…
欲しいけど、1番近所で150キロ先なんじゃが…
493: 2018/08/16(木) 07:34:00.71
>>490
正規一択です。それ以外検討の余地なし。
マイナートラブルそれなりに多いけど自走不能ってトコまではいかないから150キロならまあお好みで。
俺なら遠いからヤメるがね。
正規一択です。それ以外検討の余地なし。
マイナートラブルそれなりに多いけど自走不能ってトコまではいかないから150キロならまあお好みで。
俺なら遠いからヤメるがね。
494: 2018/08/16(木) 08:33:51.96
>>493
一択ならやめておきます…
返信ありがとう
一択ならやめておきます…
返信ありがとう
495: 2018/08/16(木) 13:59:56.43
ぶっちゃけ正規ディーラーでもピンキリだけどな
496: 2018/08/16(木) 15:04:53.25
非正規ディーラーは全てクソ、正規でも一部クソ
どんだけ狭き門なんだよKTM
どんだけ狭き門なんだよKTM
516: 2018/08/18(土) 12:26:13.40
>>496
そりゃ
メインハーネス千切れようが
ジェネレーターパンクしようが
アクセルワイヤ千切れようが
車体が安くて損失出すならなるべくリコール対応しないクソなメーカーだからね。
690だけだろ?ガソリン漏れでリコール出したの。
125の初期型なんか明らかに粗悪材質、設計ミスによる故障のオンパレードなのに、
無償対応しないし。
そりゃ
メインハーネス千切れようが
ジェネレーターパンクしようが
アクセルワイヤ千切れようが
車体が安くて損失出すならなるべくリコール対応しないクソなメーカーだからね。
690だけだろ?ガソリン漏れでリコール出したの。
125の初期型なんか明らかに粗悪材質、設計ミスによる故障のオンパレードなのに、
無償対応しないし。
497: 2018/08/16(木) 15:34:41.93
自分でいじるのが好きな俺は余りディーラーの恩恵も悪いところも気付かなかった
車検満了日を二ヶ月過ぎた頃に無料引き取りに来てくれるサービス案内ハガキが来た時は手厚いサポートに感心したが
自分で車検通してしまっているから利用はしていない
ディーラーだとこういう細かな気配りがあったりする
車検満了日を二ヶ月過ぎた頃に無料引き取りに来てくれるサービス案内ハガキが来た時は手厚いサポートに感心したが
自分で車検通してしまっているから利用はしていない
ディーラーだとこういう細かな気配りがあったりする
498: 2018/08/16(木) 16:01:24.38
ディスってんだか褒めてんだかハッキリしろw
499: 2018/08/16(木) 17:51:53.25
車検満了から2カ月も過ぎてハガキくれるとか嫌がらせじゃねえかよ
500: 2018/08/16(木) 18:44:45.17
いや説明端折り過ぎた
車検のお知らせは三通貰った
構造変更するし自分で通すつもりだから無視していたら
二ヶ月過ぎた頃に「動かない状態、暑いから乗りたくないなど無料で引き取り、車検整備承ります」というようなハガキ貰った
もう少しディーラーを使ってあげようと思った
車検のお知らせは三通貰った
構造変更するし自分で通すつもりだから無視していたら
二ヶ月過ぎた頃に「動かない状態、暑いから乗りたくないなど無料で引き取り、車検整備承ります」というようなハガキ貰った
もう少しディーラーを使ってあげようと思った
501: 2018/08/16(木) 21:10:36.33
試乗のときの対応で大体わかると思うけどね
ま、俺が客になりそうにみえなかったから
おざなりな対応されただけかもしれんがなw
ま、俺が客になりそうにみえなかったから
おざなりな対応されただけかもしれんがなw
502: 2018/08/16(木) 22:49:30.86
KTMは買う気全く無いのに試乗だけするヤツの割合が高い印象
503: 2018/08/16(木) 23:02:08.86
定期点検って1000㎞のあとは何㎞?持っていかないとメーカー保証切れるかな?
504: 2018/08/17(金) 11:46:53.61
390気になる
小さくて軽いってだけで欲しくなるけど
390の単気筒って疲れそうだ
悩む
小さくて軽いってだけで欲しくなるけど
390の単気筒って疲れそうだ
悩む
505: 2018/08/17(金) 12:02:24.68
>>504
散々既出だが、試乗した方が良いかと。
車体は軽くて小さいのは合ってる。
エンジンは単気筒だけど高回転寄りのセッティングだね。意外と下はトルク無いよ。
個人的にには振動で手が痺れる。コレは単気筒だから仕方ないんじゃないかな。
散々既出だが、試乗した方が良いかと。
車体は軽くて小さいのは合ってる。
エンジンは単気筒だけど高回転寄りのセッティングだね。意外と下はトルク無いよ。
個人的にには振動で手が痺れる。コレは単気筒だから仕方ないんじゃないかな。
508: 2018/08/17(金) 12:10:06.44
>>505
そうか、だいたいイメージ通りかな
今乗ってるのが原二(当然シングル)なんで少し迷ってる
近場の試乗車探してみるわ、サンキュー
そうか、だいたいイメージ通りかな
今乗ってるのが原二(当然シングル)なんで少し迷ってる
近場の試乗車探してみるわ、サンキュー
506: 2018/08/17(金) 12:05:37.02
>>504
俺はXSR900からの乗り換えだが常識的な速度域ならさほど不満はないぞ。振動はある程度あるが問題ないレベル。
俺はXSR900からの乗り換えだが常識的な速度域ならさほど不満はないぞ。振動はある程度あるが問題ないレベル。
509: 2018/08/17(金) 13:01:15.04
>>506
XSR900乗りこなせなかった奴には少し厳しいんじゃないか?コイツは。
XSR900乗りこなせなかった奴には少し厳しいんじゃないか?コイツは。
514: 2018/08/18(土) 07:08:08.32
>>506
差し支えなければ乗り換え理由を聞きたいな
差し支えなければ乗り換え理由を聞きたいな
515: 2018/08/18(土) 09:25:11.95
>>514
立ちゴケ頻発しちゃった
立ちゴケ頻発しちゃった
507: 2018/08/17(金) 12:06:17.39
【日本人に似て非なる<`∀´>】 犯罪率10倍、日本人はコップの水を手で隠すような仕草はしない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534472162/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534472162/l50
510: 2018/08/17(金) 15:14:57.43
このバイクに難しい要素ある?
512: 2018/08/17(金) 20:35:34.72
>>510
ない
ない
513: 2018/08/18(土) 06:19:32.63
>>510
足つき性
足つき性
511: 2018/08/17(金) 15:20:34.58
先日、道志に行った時初めて250見た。390は行くたびに見るのに。
517: 2018/08/18(土) 15:40:22.76
シフトダウンのときに半クラでシフトペダル踏み込んだ瞬間シフトレバーにガキッて感触あるんだけどもうちょいクラッチ切れってことなのかな?
518: 2018/08/18(土) 18:49:06.23
>>517
軽くアクセル煽るか、もうちょいクラッチ切ればおk
軽くアクセル煽るか、もうちょいクラッチ切ればおk
520: 2018/08/18(土) 19:19:55.46
>>518
ありがとう
クラッチ繋ぐまえのペダル踏み込んだ瞬間になるからもうちょいクラッチきってみます
ありがとう
クラッチ繋ぐまえのペダル踏み込んだ瞬間になるからもうちょいクラッチきってみます
519: 2018/08/18(土) 19:05:47.06
リーンインかリーンアウトかで迷う
521: 2018/08/18(土) 19:46:23.71
DUKE関係ないしw
本当に免許持っているのか疑わしいレベル
本当に免許持っているのか疑わしいレベル
522: 2018/08/18(土) 23:12:09.71
スリッパーのキックバックだろ
523: 2018/08/19(日) 07:16:21.46
スリッパー慣れないと違和感あるな。セルも感覚が違うし。
524: 2018/08/19(日) 17:02:38.74
>>523
やっぱり違和感感じてる人居て安心した
引いて戻したら独特な感じありますよね
やっぱり違和感感じてる人居て安心した
引いて戻したら独特な感じありますよね
525: 2018/08/19(日) 19:22:13.63
おれもレバーがガキッてなったときどっか壊れたんかと思ったわ
526: 2018/08/20(月) 00:41:32.45
昔からKTM乗ってりゃこんなもんってわかる
国産とは違うからね
そこが良いと思えるようになってからが本番
国産とは違うからね
そこが良いと思えるようになってからが本番
527: 2018/08/20(月) 23:25:12.62
インドモデルシリーズは利益額が少ないから
余分にコストが掛かることはメーカーがやらないから
390で距離乗る人は3年で乗り換えたほうが良いよ
余分にコストが掛かることはメーカーがやらないから
390で距離乗る人は3年で乗り換えたほうが良いよ
529: 2018/08/21(火) 19:09:04.09
>>527
今日もマグナキッドくんは元気そうでなにより
今日もマグナキッドくんは元気そうでなにより
528: 2018/08/21(火) 19:07:15.03
えぇ...そうなんですか...そっかぁ
530: 2018/08/21(火) 22:16:42.90
乗ったことない人はもういいよ
531: 2018/08/21(火) 23:04:57.99
HUSQ ヴィットピレン701か701SM買え
532: 2018/08/21(火) 23:24:43.79
さんきゅうまるデューク?さんびゃくきゅうじゅうデューク?
533: 2018/08/22(水) 07:34:15.81
ザンク
534: 2018/08/22(水) 14:02:33.41
さんハンドレッドナインティ
535: 2018/08/22(水) 15:14:14.77
390
536: 2018/08/22(水) 21:27:37.64
みくまる
537: 2018/08/23(木) 16:07:47.98
2018年 390DUKEにブレンボのラジポン付けたよ。
標準が13mmφだったので14RCSにした。
ブレーキラインはノーマルの物をそのまま使ったので、作業は割と簡単に
終了。
https://i.imgur.com/ZZQ93BC.jpg
リザーバータンクの蓋はSuperDukeR用のPowerpartに変更の予定。
https://i.imgur.com/XlWutI7.jpg
ノーマルのブレーキラインのバンジョーは、このようなアダプターを介して
取り付けられています。ただしバンジョーボルトはピッチは同じものの長すぎて
使用できず。
https://i.imgur.com/oNReYLa.jpg
標準が13mmφだったので14RCSにした。
ブレーキラインはノーマルの物をそのまま使ったので、作業は割と簡単に
終了。
https://i.imgur.com/ZZQ93BC.jpg
リザーバータンクの蓋はSuperDukeR用のPowerpartに変更の予定。
https://i.imgur.com/XlWutI7.jpg
ノーマルのブレーキラインのバンジョーは、このようなアダプターを介して
取り付けられています。ただしバンジョーボルトはピッチは同じものの長すぎて
使用できず。
https://i.imgur.com/oNReYLa.jpg
538: 2018/08/23(木) 17:15:13.21
>>537
ノーマルのブレーキ別に悪くないやん
高いコストもったいない
他の箇所に使えばいいものを
ノーマルのブレーキ別に悪くないやん
高いコストもったいない
他の箇所に使えばいいものを
541: 2018/08/23(木) 18:03:41.45
>>538
貧乏人の発想だなw
他は他で替えればいいやん
生活するのにカッツカツなんだろうなぁw
貧乏人の発想だなw
他は他で替えればいいやん
生活するのにカッツカツなんだろうなぁw
544: 2018/08/23(木) 20:37:46.71
>>538
ムダな盆栽化をして道の駅でバカにされないように頑張っているようなので
生暖かく見守ってあげましょう
ムダな盆栽化をして道の駅でバカにされないように頑張っているようなので
生暖かく見守ってあげましょう
539: 2018/08/23(木) 17:38:34.19
>>537
なかなかいいね。
俺ならリザーバタンクステーを下側のボルトに共締めするよ(マニュアルは上のボルト共締め指定なのは知ってるが)。
リザーバタンク位置も下がる(だいたいハンドルバーのすぐ上辺りになる)から視界の邪魔にならないしホースも少し短くできる。
すっ転んでゴロゴロしてもリザーバタンク打ちにくくなるしね。
まあ、俺が自分のレーサーでそうしてるってだけだけども。
なかなかいいね。
俺ならリザーバタンクステーを下側のボルトに共締めするよ(マニュアルは上のボルト共締め指定なのは知ってるが)。
リザーバタンク位置も下がる(だいたいハンドルバーのすぐ上辺りになる)から視界の邪魔にならないしホースも少し短くできる。
すっ転んでゴロゴロしてもリザーバタンク打ちにくくなるしね。
まあ、俺が自分のレーサーでそうしてるってだけだけども。
540: 2018/08/23(木) 18:01:51.09
>>537
おー!なかなか良いですね
マスターシリンダは変えなくて良いかなと思っていたけどなかなかカッコいいね
キャリパー変えるタイミングで一緒に変えよう
情報ありがとう
おー!なかなか良いですね
マスターシリンダは変えなくて良いかなと思っていたけどなかなかカッコいいね
キャリパー変えるタイミングで一緒に変えよう
情報ありがとう
542: 2018/08/23(木) 19:04:39.49
>>540
Dukeのキャリパーで替えられるものってありますか?
Bybreのラジアルマウントキャリパーって取付ボルトの間隔が80mmなんですよ。
Bremboは、これが100mm。Nissinやtokicoは108mmなので付かない.....。
私もいろいろ探してみたんですが、古いレーサー用のキャリパーしか見つかりませんでした。
Dukeのキャリパーで替えられるものってありますか?
Bybreのラジアルマウントキャリパーって取付ボルトの間隔が80mmなんですよ。
Bremboは、これが100mm。Nissinやtokicoは108mmなので付かない.....。
私もいろいろ探してみたんですが、古いレーサー用のキャリパーしか見つかりませんでした。
543: 2018/08/23(木) 19:45:59.20
>>542
危ないところでした
100mmと思い込んでいたもんで
昨日bremboの100mmをカゴに入れてチタンボルトを物色していました
危ないところでした
100mmと思い込んでいたもんで
昨日bremboの100mmをカゴに入れてチタンボルトを物色していました
547: 2018/08/23(木) 20:44:04.39
>>537
これにカネ掛けるならLC4買った方が良い
DUKE790は乗り易いがBMW F系とルーツが同じロータックスベースのE/Gだから
同じロータックスでも単気筒の690系かHUSQ701だろう
これにカネ掛けるならLC4買った方が良い
DUKE790は乗り易いがBMW F系とルーツが同じロータックスベースのE/Gだから
同じロータックスでも単気筒の690系かHUSQ701だろう
549: 2018/08/23(木) 20:48:16.13
>>547
>これにカネ掛けるならLC4買った方が良い
LC4が欲しいならLC4買い足せば良いだろ?
これをイジる楽しみをやめる意味がわからない
>これにカネ掛けるならLC4買った方が良い
LC4が欲しいならLC4買い足せば良いだろ?
これをイジる楽しみをやめる意味がわからない
581: 2018/08/25(土) 12:27:39.21
>>537
このカラー海外の動画だと見るけど
日本でもあるんか
このカラー海外の動画だと見るけど
日本でもあるんか
582: 2018/08/25(土) 12:40:05.95
>>581
ステッカー張り替えたんじゃない?
つかこの人、前に報告あったウィルバースのサス入れた人か。
ステッカー張り替えたんじゃない?
つかこの人、前に報告あったウィルバースのサス入れた人か。
583: 2018/08/26(日) 15:52:24.23
>>581
>>582
もともとはオレンジ外装のDukeだったのですが、メンテナンススタンド外すときに
うっかり倒してしまい、サイドカウルにクラックが入ってしまいました。
それを機にサイドカウルとライトのサイドパネルを白の外装に替えて
PowerPartsのデカールを貼って貰いました。
ウイルバーのリアサスは、いろいろ試しましたが結局プリロード、伸び側テンションとも
最弱で乗っています。
https://i.imgur.com/kxePyui.jpg
https://i.imgur.com/zld4HP9.jpg
>>582
もともとはオレンジ外装のDukeだったのですが、メンテナンススタンド外すときに
うっかり倒してしまい、サイドカウルにクラックが入ってしまいました。
それを機にサイドカウルとライトのサイドパネルを白の外装に替えて
PowerPartsのデカールを貼って貰いました。
ウイルバーのリアサスは、いろいろ試しましたが結局プリロード、伸び側テンションとも
最弱で乗っています。
https://i.imgur.com/kxePyui.jpg
https://i.imgur.com/zld4HP9.jpg
584: 2018/08/26(日) 16:07:08.91
>>583
フロントとリアフェンダーはラッピングですか?
あと、サイレンサーはどこのメーカーの物ですか?
フロントとリアフェンダーはラッピングですか?
あと、サイレンサーはどこのメーカーの物ですか?
585: 2018/08/26(日) 16:21:53.04
>>584
フェンダーは前後ともウェットカーボンです。
マフラーは最初はGPRをつけていたのですが、例の倒したときにこれも凹ませてしまったのと
ECE適合のわりに元気良すぎの音だったのでLeo vinceのこれに替えました。
https://www.leovince.com/en-il/product/14185e-lv-one-evo-stainless-steel-ktm-duke-390-2017-2018
https://i.imgur.com/yHOjc2I.jpg
https://i.imgur.com/mDs3Xop.jpg
ステンレスですが、どこから見てもチタンに見えますw
音もノーマルと同じぐらいですごく静か。(ある意味物足りないかも)
造りも綺麗でe bay最安値だと送料込みで4万円ぐらいなので、とってもお勧め。
フェンダーは前後ともウェットカーボンです。
マフラーは最初はGPRをつけていたのですが、例の倒したときにこれも凹ませてしまったのと
ECE適合のわりに元気良すぎの音だったのでLeo vinceのこれに替えました。
https://www.leovince.com/en-il/product/14185e-lv-one-evo-stainless-steel-ktm-duke-390-2017-2018
https://i.imgur.com/yHOjc2I.jpg
https://i.imgur.com/mDs3Xop.jpg
ステンレスですが、どこから見てもチタンに見えますw
音もノーマルと同じぐらいですごく静か。(ある意味物足りないかも)
造りも綺麗でe bay最安値だと送料込みで4万円ぐらいなので、とってもお勧め。
587: 2018/08/26(日) 17:07:45.47
>>585
ありがとう
参考になります
>>586
エヴォテックだと思いますよ
ありがとう
参考になります
>>586
エヴォテックだと思いますよ
586: 2018/08/26(日) 16:49:55.12
>>583
すみません、フェンダーレスはどこ製?
すみません、フェンダーレスはどこ製?
589: 2018/08/26(日) 20:57:43.83
>>586
587さんのご指摘の通りEVOTECHのこれです。
https://evotech-performance.com/products/ktm-390-duke-tail-tidy-2017
>>588
ビブ君はここから買いました。
https://www.ebay.com/itm/10x-MICHELIN-Vinyl-Decal-Stickers-Sheet-Motorcycle-Sponsors-Auto-Tuning-Quality-/152651256139?var=&hash=item0
ちなみにビブ君とRKのロゴ以外のステッカーは自作です。
イラストレーターのオートトレース機能とRolandのSTIKAで簡単に作れます。(私はデザイン関係の職種ではなく、イラストレーターを本格的に
使ったのも今回が初めてです。)
587さんのご指摘の通りEVOTECHのこれです。
https://evotech-performance.com/products/ktm-390-duke-tail-tidy-2017
>>588
ビブ君はここから買いました。
https://www.ebay.com/itm/10x-MICHELIN-Vinyl-Decal-Stickers-Sheet-Motorcycle-Sponsors-Auto-Tuning-Quality-/152651256139?var=&hash=item0
ちなみにビブ君とRKのロゴ以外のステッカーは自作です。
イラストレーターのオートトレース機能とRolandのSTIKAで簡単に作れます。(私はデザイン関係の職種ではなく、イラストレーターを本格的に
使ったのも今回が初めてです。)
591: 2018/08/26(日) 21:53:21.92
>>589
情報ありがとうございます
情報ありがとうございます
592: 2018/08/26(日) 22:46:53.98
>>589
商標権無視のパチもんじゃねーか
bremboも中華のLOGOだけのやつかもな
真面目に相手して損した
商標権無視のパチもんじゃねーか
bremboも中華のLOGOだけのやつかもな
真面目に相手して損した
593: 2018/08/26(日) 22:55:35.17
>>592
ID:oZziGLIq
ID:oZziGLIq
594: 2018/08/27(月) 02:37:47.88
>>592
うわぁ 久しぶりに気持ち悪いのを見た。
うわぁ 久しぶりに気持ち悪いのを見た。
599: 2018/08/27(月) 15:28:42.13
>>592
その「パチモン」にはブレンボ社も相当苦しめられているようで、今回購入した
マスターシリンダーには、こんなカードが添付されていました。
https://i.imgur.com/iCRtATY.jpg
ブレンボのサイトからカードナンバー(モザイク処理してあります)と
スクラッチを剥がすと現れるコードを入力すると、製品が本物かどうか
確かめることができます。
オークションなどでブレンボ製品を買うときは、このカードがあるかどうか
確かめることをお勧めします。
その「パチモン」にはブレンボ社も相当苦しめられているようで、今回購入した
マスターシリンダーには、こんなカードが添付されていました。
https://i.imgur.com/iCRtATY.jpg
ブレンボのサイトからカードナンバー(モザイク処理してあります)と
スクラッチを剥がすと現れるコードを入力すると、製品が本物かどうか
確かめることができます。
オークションなどでブレンボ製品を買うときは、このカードがあるかどうか
確かめることをお勧めします。
600: 2018/08/27(月) 15:35:32.40
>>599
ニセモノマンのおまえが言うなw
ニセモノマンのおまえが言うなw
608: 2018/08/28(火) 13:20:31.51
>>599
カードが付いてくるのはごく最近でRCSになってかなり経ってから
カードが付いてくるのはごく最近でRCSになってかなり経ってから
596: 2018/08/27(月) 13:22:16.55
>>589
自分でCHANELとかLuis Vittonとか入れるのと一緒
恥ずかしくないのか
自分でCHANELとかLuis Vittonとか入れるのと一緒
恥ずかしくないのか
597: 2018/08/27(月) 14:13:59.49
>>596
まあ愛車に装着してるメーカーロゴ貼るのはまあ良い。脈絡無く貼りまくるのは馬鹿っぽいし、特にパーツ部位で重複するのは最悪だな見てて。(オイルやマフラーメーカー被りとかw重複スポンサーロゴとかだと笑えてくる。モンエナレッドブルw)
まあ愛車に装着してるメーカーロゴ貼るのはまあ良い。脈絡無く貼りまくるのは馬鹿っぽいし、特にパーツ部位で重複するのは最悪だな見てて。(オイルやマフラーメーカー被りとかw重複スポンサーロゴとかだと笑えてくる。モンエナレッドブルw)
598: 2018/08/27(月) 15:14:00.45
>>596
多分、わかっててワザとだとは思うんですけど......
"Louis Vuitton"ですよね
多分、わかっててワザとだとは思うんですけど......
"Louis Vuitton"ですよね
588: 2018/08/26(日) 20:41:27.59
>>583
ビバンダム君のステッカーは何処で入手されたのでしょうか?
ビバンダム君のステッカーは何処で入手されたのでしょうか?
595: 2018/08/27(月) 11:54:58.98
>>583
チンドン屋ですか?笑
ヤバいでしょこんなん
クッソ笑うわ
チンドン屋ですか?笑
ヤバいでしょこんなん
クッソ笑うわ
545: 2018/08/23(木) 20:40:19.34
このバイクのライディングポジションおかしくね?
ハンドルとシートが近いから上半身立つわりにステップは後ろでクッソ違和感。へんなバイクだなコレ。
ハンドルとシートが近いから上半身立つわりにステップは後ろでクッソ違和感。へんなバイクだなコレ。
548: 2018/08/23(木) 20:44:07.20
>>545
最初にステップ変えて調整した
足の位置が気持ち悪くてダメだった
最初にステップ変えて調整した
足の位置が気持ち悪くてダメだった
546: 2018/08/23(木) 20:41:59.62
ラジポンとか盆栽の極致だろ
必要無いカスタムはドヤるため以外の何者でも無い
必要無いカスタムはドヤるため以外の何者でも無い
550: 2018/08/23(木) 20:51:02.97
>>546
あーお前みたいに浅ましいヤツはカスタムするのはドヤるためなのか
世の中にはそういうヤツがいることが学べて良かったよ
ちなみにマルケジー二のホイールに替えるのはお前の中ではどういう位置付けになるの?
あーお前みたいに浅ましいヤツはカスタムするのはドヤるためなのか
世の中にはそういうヤツがいることが学べて良かったよ
ちなみにマルケジー二のホイールに替えるのはお前の中ではどういう位置付けになるの?
551: 2018/08/23(木) 21:13:28.71
マケタクナイジーニホイールですねw
552: 2018/08/23(木) 21:24:45.43
やらない奴がやった奴を上から馬鹿にするのって人間として無様だよな
553: 2018/08/23(木) 21:56:39.33
ABS車ってキャリパー変えられないんじゃなかったっけ?
ABSキャンセルするのかな?
ABSキャンセルするのかな?
554: 2018/08/23(木) 22:00:50.19
>>553
>ABS車ってキャリパー変えられないんじゃなかったっけ?
どういう理由で変えられないと?
>ABS車ってキャリパー変えられないんじゃなかったっけ?
どういう理由で変えられないと?
555: 2018/08/23(木) 22:05:34.78
ブレンボのラジアルマスターって、なんか凄く費用対効果の悪いカスタムと
思われているようですが...。
実はブレーキのカスタム化の中ではキャリパーの交換なんかより、ずっと効果を実感
できる方法ですよ。
もう一台所有しているCB750(RC42)を2年ほど前にブレンボ化(40mmのアキシャルキャリパー
とラジポン17RCS)した経験も含めての感想です。
ブレンボのラジポンに替えると、最初はそのぐにゃっとした感触に不安になります。
しかし、いったんこれを経験すると普通のブレーキはまるでオンとオフの2つしかないスイッチ
みたいに感じて、すごく怖いです。
ブレンボのラジポンだと減速したい速度、止まりたいポイントに向けて、ぎゅ~っと
絞り込んでいって最後の一瞬にスッと力を抜いて安定した姿勢で止まることができます。
高価ですが、替えて後悔することは絶対ないカスタムです。
思われているようですが...。
実はブレーキのカスタム化の中ではキャリパーの交換なんかより、ずっと効果を実感
できる方法ですよ。
もう一台所有しているCB750(RC42)を2年ほど前にブレンボ化(40mmのアキシャルキャリパー
とラジポン17RCS)した経験も含めての感想です。
ブレンボのラジポンに替えると、最初はそのぐにゃっとした感触に不安になります。
しかし、いったんこれを経験すると普通のブレーキはまるでオンとオフの2つしかないスイッチ
みたいに感じて、すごく怖いです。
ブレンボのラジポンだと減速したい速度、止まりたいポイントに向けて、ぎゅ~っと
絞り込んでいって最後の一瞬にスッと力を抜いて安定した姿勢で止まることができます。
高価ですが、替えて後悔することは絶対ないカスタムです。
558: 2018/08/23(木) 22:33:11.85
>>555
分かりますよ。
部品変えたときに、「それ付けたら速くなるの?ならないなら意味ないでしょ?」
とレースではよく言われるよw。ブレンボマスターなんかその好例。それでも俺は入れてるけど。
で、街乗り車両ならそれこそタッチが好きだからブレンボマスター入れます、ってのはアリだと思うね。
街乗り車両にもレーサーにもブレンボマスター普通に入れるよ。油圧クラッチ車両はクラッチもね。
分かりますよ。
部品変えたときに、「それ付けたら速くなるの?ならないなら意味ないでしょ?」
とレースではよく言われるよw。ブレンボマスターなんかその好例。それでも俺は入れてるけど。
で、街乗り車両ならそれこそタッチが好きだからブレンボマスター入れます、ってのはアリだと思うね。
街乗り車両にもレーサーにもブレンボマスター普通に入れるよ。油圧クラッチ車両はクラッチもね。
559: 2018/08/23(木) 22:52:53.32
>>555
なんか納得
ブレンボ(バイブレだけど)ってそういうブレーキなのね
「なんかガツンと効かねーブレーキだなあ」と思ってたんだけど先日サーキット走ったら良さを実感したわ
なんか納得
ブレンボ(バイブレだけど)ってそういうブレーキなのね
「なんかガツンと効かねーブレーキだなあ」と思ってたんだけど先日サーキット走ったら良さを実感したわ
560: 2018/08/23(木) 23:16:15.14
>>555
ブレーキキャリパーのタイプ工作精度剛性不足による効力不足は余程の重量車でない限りほぼ無い
それよりマスターの形式及び工作精度/油圧レシオの違いが大きい
しかしあえて高額なブレンボを選択しなくとも純正流用で充分に良い物はある
またブレーキラインをエアを噛みそうな取回しにするよりも
ホースに費用を回したほうが費用対効果は高い
ブレーキキャリパーのタイプ工作精度剛性不足による効力不足は余程の重量車でない限りほぼ無い
それよりマスターの形式及び工作精度/油圧レシオの違いが大きい
しかしあえて高額なブレンボを選択しなくとも純正流用で充分に良い物はある
またブレーキラインをエアを噛みそうな取回しにするよりも
ホースに費用を回したほうが費用対効果は高い
561: 2018/08/24(金) 02:44:10.15
>>560
>しかしあえて高額なブレンボ
確かに他に安い物はあるがたかだか数万円のパーツだろ?brembo でいいじゃねーか
>またブレーキラインをエアを噛みそうな取回し
実際にエア噛みしなきゃ問題は無い
お前は脳内カスタムか?
>しかしあえて高額なブレンボ
確かに他に安い物はあるがたかだか数万円のパーツだろ?brembo でいいじゃねーか
>またブレーキラインをエアを噛みそうな取回し
実際にエア噛みしなきゃ問題は無い
お前は脳内カスタムか?
567: 2018/08/24(金) 14:01:28.97
>>560
> しかしあえて高額なブレンボを選択しなくとも純正流用で充分に良い物はある
たとえば、どんな候補があるでしょうか?
Duke 690の横置きマスターは\30,207します。Nissinの汎用横置きマスターなら1万円台で買えます。
しかし、いずれも変えたときに結果がどうなるのか?予想は困難でいわゆる「賭け」になります。
ラジアルマスターにこだわれば、Duke 690Rのマスターは¥41,646もしますし、レバーレシオは固定です。
そもそも標準のマスターシリンダーφが13mmなので市販のラジアルマスターシリンダーはNissinも含め
殆どはφが大きすぎます。事実上BremboかGalespeedの14φのラジポン2者からの選択になるのでは
ないでしょうか?
> またブレーキラインをエアを噛みそうな取回しにするよりも
> ホースに費用を回したほうが費用対効果は高い
私も当初はブレーキラインを新たに作り直す気でいました。しかし作業をお願いしたショップ(自社ブランドで
マスターシリンダーも作っている店です。)がABSユニットに繋がるラインの交換は勘弁してほしいとのことで
標準のラインを利用する方法になりました。
ABS車、特に輸入車のブレーキラインはABSユニットがエアをかんだ時の対応が困難なため触りたがらないショップ
が多いようです。
> しかしあえて高額なブレンボを選択しなくとも純正流用で充分に良い物はある
たとえば、どんな候補があるでしょうか?
Duke 690の横置きマスターは\30,207します。Nissinの汎用横置きマスターなら1万円台で買えます。
しかし、いずれも変えたときに結果がどうなるのか?予想は困難でいわゆる「賭け」になります。
ラジアルマスターにこだわれば、Duke 690Rのマスターは¥41,646もしますし、レバーレシオは固定です。
そもそも標準のマスターシリンダーφが13mmなので市販のラジアルマスターシリンダーはNissinも含め
殆どはφが大きすぎます。事実上BremboかGalespeedの14φのラジポン2者からの選択になるのでは
ないでしょうか?
> またブレーキラインをエアを噛みそうな取回しにするよりも
> ホースに費用を回したほうが費用対効果は高い
私も当初はブレーキラインを新たに作り直す気でいました。しかし作業をお願いしたショップ(自社ブランドで
マスターシリンダーも作っている店です。)がABSユニットに繋がるラインの交換は勘弁してほしいとのことで
標準のラインを利用する方法になりました。
ABS車、特に輸入車のブレーキラインはABSユニットがエアをかんだ時の対応が困難なため触りたがらないショップ
が多いようです。
568: 2018/08/24(金) 14:11:43.16
>>567
そんなに絡まんでもいいんじゃない…?
カスタムなんて人それぞれ。
テメエがしたいようにすれば良いだけだろが。
そんなに絡まんでもいいんじゃない…?
カスタムなんて人それぞれ。
テメエがしたいようにすれば良いだけだろが。
569: 2018/08/24(金) 14:23:46.21
>>568
しみません。
絡むつもりはなかったんですが...。
自分が、こう考えた末に、こうなったという過程は同じようなカスタムを考えている人には
役に立つかと思い書かせていただきました。
しみません。
絡むつもりはなかったんですが...。
自分が、こう考えた末に、こうなったという過程は同じようなカスタムを考えている人には
役に立つかと思い書かせていただきました。
570: 2018/08/24(金) 15:01:46.05
>>569
参考になる人も居るだろうから一概に言えないけど、出だしの一文は若干挑戦的に見えなくも無いですよね。
カスタムなんて様々。予算もあるし押しつけはよくないですね。
参考になる人も居るだろうから一概に言えないけど、出だしの一文は若干挑戦的に見えなくも無いですよね。
カスタムなんて様々。予算もあるし押しつけはよくないですね。
572: 2018/08/24(金) 19:54:18.45
>>569
んでんでんでなんだかんだいくらくらいかかったったん??
すげー興味ある
んでんでんでなんだかんだいくらくらいかかったったん??
すげー興味ある
573: 2018/08/24(金) 20:08:23.19
>>572
もういいよ聞くな
もういいよ聞くな
571: 2018/08/24(金) 15:01:50.11
>>568
>テメエがしたいようにすれば良いだけだろが。
それに対してケチ付けてるヤツに言えよ
>テメエがしたいようにすれば良いだけだろが。
それに対してケチ付けてるヤツに言えよ
566: 2018/08/24(金) 12:22:07.92
>>555
めちゃくちゃ分かりやすい説明で物欲ヤバくなってきた…
めちゃくちゃ分かりやすい説明で物欲ヤバくなってきた…
556: 2018/08/23(木) 22:21:18.27
ミニDukeは、キャリパーとフォーク側ブラケットの隙間にキャリパーボルトのネジロックが入り込んでる車両が結構ある。
そのせいで僅かにキャリパーが傾いてしまい、引きずりやタッチの悪いブレーキになってることがある。
キャリパー取り外して確認してみるといい。ネジロックがついてたら剥がして組み直せ。座面の角にバリが出ていたら、砥石で削れ(座面は削っちゃダメよ)。
オイルシールはCCIのメタルラバーとかでしっかり濡らして組み付けてみるといい。
これでだいぶ良くなることが多いよ。新車時にこれら全部が完全な車両はあまりないからね。
パッドピンやダストシール抜くのはBybreではやったことないので割愛。
そのせいで僅かにキャリパーが傾いてしまい、引きずりやタッチの悪いブレーキになってることがある。
キャリパー取り外して確認してみるといい。ネジロックがついてたら剥がして組み直せ。座面の角にバリが出ていたら、砥石で削れ(座面は削っちゃダメよ)。
オイルシールはCCIのメタルラバーとかでしっかり濡らして組み付けてみるといい。
これでだいぶ良くなることが多いよ。新車時にこれら全部が完全な車両はあまりないからね。
パッドピンやダストシール抜くのはBybreではやったことないので割愛。
557: 2018/08/23(木) 22:27:22.62
パッドピンじゃねえ、パッドスプリングだ。
予測変換キライ…
予測変換キライ…
562: 2018/08/24(金) 06:49:28.36
ブレンボじゃないとドヤれないんだよ
わかってやれよw
わかってやれよw
563: 2018/08/24(金) 11:45:15.74
>>562
なるほど
お前みたいに卑しいヤツはそういう発想になると
なるほど
お前みたいに卑しいヤツはそういう発想になると
564: 2018/08/24(金) 11:55:52.61
KTMのバイク屋にカネ落とすのに、なんでわざわざ純正流用なんてやらにゃいかんの。
しかもOEM部品なんて妥協だらけじゃない。
しかもOEM部品なんて妥協だらけじゃない。
565: 2018/08/24(金) 12:06:58.07
人と違うのが欲しいからKTM買うんだよ。
そしてKTM乗りの中でも差別化したいから
イジるんです。別に性能云々はどうでもいいよ。
そしてKTM乗りの中でも差別化したいから
イジるんです。別に性能云々はどうでもいいよ。
574: 2018/08/24(金) 20:15:31.72
変な伸び方してる
575: 2018/08/24(金) 20:45:38.59
ボクちゃんのラジポン(ブレンボ)←重要w カスタム
長文で語っちゃうよーw君が現れたからね。
ドヤ顔で盆栽語られましてもねwウザいっすw
長文で語っちゃうよーw君が現れたからね。
ドヤ顔で盆栽語られましてもねwウザいっすw
577: 2018/08/24(金) 21:43:20.25
僕は費用対効果を考えてる意識高い!
578: 2018/08/25(土) 00:18:40.37
インドのカースト制度最下位を買うなよw
579: 2018/08/25(土) 00:21:42.09
みかん屋さん
このような利益の少ないモデルでカスタムをさせることはやめ
買い替えで所有欲を満足させられるモデルを売りましょう
このような利益の少ないモデルでカスタムをさせることはやめ
買い替えで所有欲を満足させられるモデルを売りましょう
580: 2018/08/25(土) 09:32:50.07
590: 2018/08/26(日) 21:41:17.54
ADHDとメンヘラのカップルが結婚したが、女が就職して即離婚した。
女がツイッターで愚痴ってる。
女がツイッターで愚痴ってる。
602: 2018/08/27(月) 17:51:01.20
カスタムすら好きにできないこんな世の中じゃ
603: 2018/08/27(月) 18:06:29.25
このクソつまらん展開いつまで続くの?w
604: 2018/08/27(月) 18:19:58.26
エスケープキッドとコルナゴオヤジの改変かよ
605: 2018/08/27(月) 18:19:59.72
カス野郎がクソダサ弄りたおすからカスタムっていう説
606: 2018/08/28(火) 09:41:06.37
sage煽りで萎えさせるより
age煽りで走って貰った方がお互い楽しくね?
age煽りで走って貰った方がお互い楽しくね?
607: 2018/08/28(火) 11:44:38.94
意地でも荒らしたいのに丁寧な対応されててかわいそう
609: 2018/08/28(火) 13:22:25.61
盆栽にはベースがボロすぎて道の駅ヒエラルキー下位だからな
610: 2018/08/29(水) 16:15:26.24
ttps://twitter.com/ookami2042
約束を守らず、嫁に愛想をつかされたADHD
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
約束を守らず、嫁に愛想をつかされたADHD
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
611: 2018/08/29(水) 19:14:43.19
>>610
なにこれ?
私怨晒し?乙
なにこれ?
私怨晒し?乙
612: 2018/08/30(木) 11:07:51.63
ところで例のキー抜いた後もヘッドライト消灯しない不具合は解消したの?報告相次いでたから怖くて買えないままなんだが。
613: 2018/08/30(木) 11:38:31.00
>>612
報告相次いでいた?うちの2014モデルでは発生していない
ハーネスが擦れそうな取り回しだからアクセサリーのケーブルが擦れて短絡したケースじゃないの?程度に思っていた
怖いなら買わないままの方がいいんじゃないの?
報告相次いでいた?うちの2014モデルでは発生していない
ハーネスが擦れそうな取り回しだからアクセサリーのケーブルが擦れて短絡したケースじゃないの?程度に思っていた
怖いなら買わないままの方がいいんじゃないの?
614: 2018/08/30(木) 12:14:56.03
>>612
初耳なんだがいつのモデル?
初耳なんだがいつのモデル?
615: 2018/08/30(木) 13:48:57.38
>>612
その報告聞いた覚えがある
その報告聞いた覚えがある
616: 2018/08/30(木) 13:56:24.25
>>612
いくつか前のスレでの報告か、ブログのリンク貼ってあったやつだっけ?
詳細忘れたけど、色々やったら症状出なくなったとかで終わったような…。
確か17年式だったはず
いくつか前のスレでの報告か、ブログのリンク貼ってあったやつだっけ?
詳細忘れたけど、色々やったら症状出なくなったとかで終わったような…。
確か17年式だったはず
617: 2018/08/30(木) 18:35:41.07
そんなことくらいで買わないんだ
618: 2018/08/30(木) 19:11:23.93
>>617
いつものネガキャンマンでしょ
買いたいけど悩んでる人が今まで放置して思い出したように言うとも思えないし
いつものネガキャンマンでしょ
買いたいけど悩んでる人が今まで放置して思い出したように言うとも思えないし
619: 2018/08/30(木) 20:06:01.65
250で390ぶち抜きてえー
サーキット走行会に何年かぶりに行ってきた、また火が着きそうだわ
軽いバイク面白いね
サーキット走行会に何年かぶりに行ってきた、また火が着きそうだわ
軽いバイク面白いね
620: 2018/08/30(木) 21:22:14.61
消えっぱなしなら問題だけど
付きっぱなしならキルスイッチ後付けで対応出来るじゃん
軽い軽い
付きっぱなしならキルスイッチ後付けで対応出来るじゃん
軽い軽い
621: 2018/08/31(金) 00:06:42.02
最近はヘッドライトは物理的なスイッチじゃなくて車載ロジックボードから制御する電子スイッチでオンオフしてるみたい
622: 2018/08/31(金) 00:10:56.08
ヘッドライトが点かなくなったので、球切れかと思ってバイク屋に交換頼んだら、球切れじゃなくて、ロジックボードの誤動作のせいだって
パッシングスイッチでパカパカすると治りますど言われた
パッシングスイッチでパカパカすると治りますど言われた
623: 2018/08/31(金) 00:11:41.61
690だけど
624: 2018/08/31(金) 07:40:20.59
停めるたびにライト消えてるか確認する癖をつけたら良いだけだろ。KTM買おうとするやつが甘えんな。
625: 2018/08/31(金) 07:42:14.09
ライト点かなきゃ車検通らないけど
ライト消えなくても車検は通る
ライト消えなくても車検は通る
626: 2018/08/31(金) 07:42:33.92
消せないのが問題なのだが
627: 2018/08/31(金) 07:44:33.51
>>626
url教えて
url教えて
628: 2018/09/04(火) 14:24:02.41
ハスクバーナの泥除けが欲しくてパーツを一式頼んでみたら3万6千円ちょいするのな
思ったより高かった
取り付けはポン付けできるかくろうするのか楽しみだ
思ったより高かった
取り付けはポン付けできるかくろうするのか楽しみだ
645: 2018/09/08(土) 11:54:10.92
>>628
遅レスだけどまだ居たら教えて
全体の重量はどれくらい?
遅レスだけどまだ居たら教えて
全体の重量はどれくらい?
646: 2018/09/08(土) 12:58:31.41
>>645
まだオーダーしただけで納期回答も貰っていない
届いたら仮組みして総重量測ってみるよ
まだオーダーしただけで納期回答も貰っていない
届いたら仮組みして総重量測ってみるよ
788: 2018/09/29(土) 12:41:21.16
>>645
お店の手違いで随分と時間がかかってしまったが
VITPILEN401のナンバープレートホルダー一式がやっと届いた
天気悪いので本体に取り付けはまだだけど届いたパーツを組み上げて重さを計ったら1,575gだった
造りがしっかりしている分重たい
リアのハーネスと余計なボルトを数本買って総額36,691円だった
いまさらだけど参考になれば
お店の手違いで随分と時間がかかってしまったが
VITPILEN401のナンバープレートホルダー一式がやっと届いた
天気悪いので本体に取り付けはまだだけど届いたパーツを組み上げて重さを計ったら1,575gだった
造りがしっかりしている分重たい
リアのハーネスと余計なボルトを数本買って総額36,691円だった
いまさらだけど参考になれば
789: 2018/09/29(土) 22:51:33.17
>>788
おお!待ってたよ!貴重な情報ありがとう
約1.5㎏か…。バネ下の重量増はバネ上の10倍って聞いたがどうだろう?
良かったらインプレもお願いします。
体感的に変わりない様なら俺も付けようと思ってるので
おお!待ってたよ!貴重な情報ありがとう
約1.5㎏か…。バネ下の重量増はバネ上の10倍って聞いたがどうだろう?
良かったらインプレもお願いします。
体感的に変わりない様なら俺も付けようと思ってるので
790: 2018/09/30(日) 00:05:53.36
>>789
日にちが経ち過ぎて反応ないかと思っていたら
待っていてくれたようで嬉しいです
ナンバーホルダー一式は届いたけど
・欲しいフェンダーレスパーツの納期が3週間
・取り付け用ハーネスの作成
・負荷の高い部位のボルト交換
などがあるから取り付けはまだまだ先になりそうです
ハーネス作成が厄介でハスクバーナのカプラーはJWPFの防水コネクタだから良いけど
DUKEのメインハーネスのカプラーがよくわからない
なるべくメインハーネスは切りたくないから変換ハーネスを作ろうと思ってるが時間がかかりそうです
日にちが経ち過ぎて反応ないかと思っていたら
待っていてくれたようで嬉しいです
ナンバーホルダー一式は届いたけど
・欲しいフェンダーレスパーツの納期が3週間
・取り付け用ハーネスの作成
・負荷の高い部位のボルト交換
などがあるから取り付けはまだまだ先になりそうです
ハーネス作成が厄介でハスクバーナのカプラーはJWPFの防水コネクタだから良いけど
DUKEのメインハーネスのカプラーがよくわからない
なるべくメインハーネスは切りたくないから変換ハーネスを作ろうと思ってるが時間がかかりそうです
791: 2018/09/30(日) 14:33:33.62
>>790
色々問題が残ってますな…インプレは気が向いた時で良いので気長に待ってます。
カプラーもそうだけど、アクスルシャフトって交換しました?
マッドガード付けても余裕あるんかな…?
色々問題が残ってますな…インプレは気が向いた時で良いので気長に待ってます。
カプラーもそうだけど、アクスルシャフトって交換しました?
マッドガード付けても余裕あるんかな…?
792: 2018/09/30(日) 17:06:24.30
>>791
ブツ合わせはまだだけどパーツリスト上ではアクスルシャフトに絡めていないみたい
M8x35mm,M10x30mm,M6x25mmで三点留め
たぶんスライダーとか付かなくなると思います
ブツ合わせはまだだけどパーツリスト上ではアクスルシャフトに絡めていないみたい
M8x35mm,M10x30mm,M6x25mmで三点留め
たぶんスライダーとか付かなくなると思います
793: 2018/10/02(火) 20:18:04.64
>>792
色々カプラーについて調べてみたけど該当するのは無かったよ。
インド生産なんで現地調達かもって話しもあった。
どうしても純正コネクタに拘るならリゾマから変換ケーブルが出てたからそれ使うしか無いかも。
https://www.webike.net/sd/23314970/
色々カプラーについて調べてみたけど該当するのは無かったよ。
インド生産なんで現地調達かもって話しもあった。
どうしても純正コネクタに拘るならリゾマから変換ケーブルが出てたからそれ使うしか無いかも。
https://www.webike.net/sd/23314970/
795: 2018/10/02(火) 21:26:57.91
>>793
やっぱり見つからないよね
諦めて今日の昼にRIZOMAの変換ケーブルを頼んだところでした
やっぱり見つからないよね
諦めて今日の昼にRIZOMAの変換ケーブルを頼んだところでした
629: 2018/09/06(木) 10:25:18.86
duke390で長距離ツーリングは楽ですか?
ちなみに何キロくらい行ったとか教えてくれると嬉しいです
スクリーン付けたりすれば多少の効果があると聞いたのでツアラーバイク探していてバイクとしてduke390はカッコ良いので長距離でも問題無いようなら候補に入れようと思っています。出来れば短所も教えてください!
ちなみに何キロくらい行ったとか教えてくれると嬉しいです
スクリーン付けたりすれば多少の効果があると聞いたのでツアラーバイク探していてバイクとしてduke390はカッコ良いので長距離でも問題無いようなら候補に入れようと思っています。出来れば短所も教えてください!
630: 2018/09/06(木) 10:36:52.18
>>629
長距離全然問題ない。
九州一周4日間とかでも余裕。
軽くて小さくて非力なことが長所&短所。
車体小さいから荷物あまり載らない。
高速道路はあんま楽しくない。
長距離全然問題ない。
九州一周4日間とかでも余裕。
軽くて小さくて非力なことが長所&短所。
車体小さいから荷物あまり載らない。
高速道路はあんま楽しくない。
632: 2018/09/06(木) 21:40:43.93
>>630
>>631
返信ありがとうございます
街乗りメインなわけか
300km~400km走って疲れとかどれくらいあるか知りたい
何時間くらいたったら腰や尻が痛くなるとか
目的としてはssツアラーの方が良さそうだけどこのバイクについてもっと知りたい
>>631
返信ありがとうございます
街乗りメインなわけか
300km~400km走って疲れとかどれくらいあるか知りたい
何時間くらいたったら腰や尻が痛くなるとか
目的としてはssツアラーの方が良さそうだけどこのバイクについてもっと知りたい
634: 2018/09/06(木) 21:53:27.62
>>632
いや街乗りバイクというよりは峠バイク
頭で色々考えるより乗ってみろ
寺には試乗車あるぞ
いや街乗りバイクというよりは峠バイク
頭で色々考えるより乗ってみろ
寺には試乗車あるぞ
652: 2018/09/10(月) 09:32:17.60
>>632
高速結構使いつつ400kmとか特に問題ないよ
高速結構使いつつ400kmとか特に問題ないよ
655: 2018/09/10(月) 11:09:35.03
>>652
問題は無いけど100km巡航で6速固定だと力の無い回転域で
少しの登りでもギア落とさなきゃならなかったりと楽とは言えない
中型で長距離メインなら二発か四発の方が間違いなく楽じゃない?
問題は無いけど100km巡航で6速固定だと力の無い回転域で
少しの登りでもギア落とさなきゃならなかったりと楽とは言えない
中型で長距離メインなら二発か四発の方が間違いなく楽じゃない?
658: 2018/09/10(月) 12:20:04.32
>>655
その理論だと最終的には4発のリッターバイクにしとけってなっちまうだろ。
バイクそのものを楽しめる気持ちがあるなら250Dukeでも余裕よ。
借り物の200Dukeで高速道路使った泊まりがけのバイク屋さんツーリング行ったことあるけど、大型バイクには全く追いつかないけど楽しかった記憶しか無いよ。
その理論だと最終的には4発のリッターバイクにしとけってなっちまうだろ。
バイクそのものを楽しめる気持ちがあるなら250Dukeでも余裕よ。
借り物の200Dukeで高速道路使った泊まりがけのバイク屋さんツーリング行ったことあるけど、大型バイクには全く追いつかないけど楽しかった記憶しか無いよ。
660: 2018/09/10(月) 14:55:29.17
>>658
長距離ツーリングメインで楽な車種を選ぶのなら正直なところリッター4発を勧める
元の質問が
>>629
>duke390で長距離ツーリングは楽ですか?
というザックリなので
「できないことはないが楽ではない」ことを伝えたい
まぁそれを踏まえても選ぶだけの魅力はあると思うが乗り方次第だからなぁ
長距離ツーリングメインで楽な車種を選ぶのなら正直なところリッター4発を勧める
元の質問が
>>629
>duke390で長距離ツーリングは楽ですか?
というザックリなので
「できないことはないが楽ではない」ことを伝えたい
まぁそれを踏まえても選ぶだけの魅力はあると思うが乗り方次第だからなぁ
668: 2018/09/10(月) 18:38:59.16
>>655
そのくらいなら無意識だから楽なうちに入れちまってた
そのくらいなら無意識だから楽なうちに入れちまってた
631: 2018/09/06(木) 11:42:09.83
>>629
>duke390で長距離ツーリングは楽ですか?
長距離ツーリングとはどれくらいを考えているのかわからないが楽ではない
高速メインで1,400km走ったけど「走れる」だけで「楽」とは程遠い
長距離ツーリングメインなら単気筒よりマルチが良いんじゃない?
短所は長距離ツーリングに向かないところかと
>duke390で長距離ツーリングは楽ですか?
長距離ツーリングとはどれくらいを考えているのかわからないが楽ではない
高速メインで1,400km走ったけど「走れる」だけで「楽」とは程遠い
長距離ツーリングメインなら単気筒よりマルチが良いんじゃない?
短所は長距離ツーリングに向かないところかと
633: 2018/09/06(木) 21:42:37.84
ネイキッドでも長距離いけるとか見たけどスクリーンがあればマシというだけで
そもそも向いていないのかな
そもそも向いていないのかな
635: 2018/09/06(木) 22:15:37.26
寺に行くんだ
寺に行くんだ
寺に行くんだ
643: 2018/09/07(金) 10:01:23.30
>>635
パンツくん。かな
パンツくん。かな
636: 2018/09/06(木) 23:04:53.10
体力次第だよね、普通にオフ車で下道500キロを一日で走ったりSSで1000キロとかも居るしね
快適に走りたいなら大の型ツアラーやアドベンチャーとかしか無い気がする
快適に走りたいなら大の型ツアラーやアドベンチャーとかしか無い気がする
637: 2018/09/06(木) 23:11:09.32
長距離試すならレンタル1日借りた方がいい
638: 2018/09/06(木) 23:23:17.63
ツアラー、SS、オフと乗ってきたけどほぼツーリングにしか使ってないけど楽したいなら4輪の方がいいぞ
dukeは高速にさえのらなければ不満は無いかなぁ
dukeは高速にさえのらなければ不満は無いかなぁ
639: 2018/09/07(金) 01:43:50.34
ただの荒らしに釣られ過ぎ
640: 2018/09/07(金) 03:23:03.24
定期的に長距離がどうこうって奴が湧く
嵐というかレス古事記だなwww
嵐というかレス古事記だなwww
641: 2018/09/07(金) 03:34:51.62
色々試乗して考えてみようと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
642: 2018/09/07(金) 09:48:53.48
250上ならロンツーの使い勝手は気になるし
購入前に質問したくなるのは自然だとは思う
気になるなら次からテンプレに1行追加したら?
購入前に質問したくなるのは自然だとは思う
気になるなら次からテンプレに1行追加したら?
644: 2018/09/08(土) 00:51:39.77
たぁ坊さん、元気~?
647: 2018/09/08(土) 17:32:13.60
今の型の250のってる人っている?
648: 2018/09/08(土) 18:23:40.41
>>647
この一文だけであふれ出る頭の悪さ感
この一文だけであふれ出る頭の悪さ感
649: 2018/09/08(土) 19:44:22.87
>>647
いるよー
いるよー
650: 2018/09/08(土) 20:06:33.02
次のモデルチェンジっていつくらい?
659: 2018/09/10(月) 12:26:03.26
>>650
四年後くらい
四年後くらい
651: 2018/09/08(土) 20:25:23.10
レス乞食がスレを活性化させようと頑張っております
653: 2018/09/10(月) 10:37:20.45
KTMで長距離ツーリングはリスキーだろ
乗り心地うんぬん以前にどっかで止まったら困るわ
乗り心地うんぬん以前にどっかで止まったら困るわ
654: 2018/09/10(月) 11:06:12.90
>>653
お前のボロはそうなのか大変だな
また脳内か?
お前のボロはそうなのか大変だな
また脳内か?
656: 2018/09/10(月) 11:53:00.82
いやいや普通に心配だわ
遠いツーリング先で異常発生とかヤバいし。
最近のはマシになってるのか?
遠いツーリング先で異常発生とかヤバいし。
最近のはマシになってるのか?
657: 2018/09/10(月) 12:07:27.47
>>656
ロードサービス使えばいいだろ。
トランポレンタルして運んでもいいし。
ロードサービス使えばいいだろ。
トランポレンタルして運んでもいいし。
661: 2018/09/10(月) 16:16:46.04
初バイクが390ってのは、無謀ですか?
見た目カッコいいし、インプレッション見てると楽しそうに思えるのですが
用途は休日ぶらり100キロ温泉巡りとか駐車がしにくい都会の現場に出向くときに使いたいのですが
見た目カッコいいし、インプレッション見てると楽しそうに思えるのですが
用途は休日ぶらり100キロ温泉巡りとか駐車がしにくい都会の現場に出向くときに使いたいのですが
664: 2018/09/10(月) 17:35:14.74
>>661
全然アリだな
全然アリだな
665: 2018/09/10(月) 18:25:33.90
>>661
教習所終わってスーフォアに行くよりは面白いと思う
人生やったもん勝ちだ
教習所終わってスーフォアに行くよりは面白いと思う
人生やったもん勝ちだ
666: 2018/09/10(月) 18:31:25.28
>>661
ありだと思いますよ
軽いので気軽に乗れるしオールマイティーに楽しめると思いますよ
ありだと思いますよ
軽いので気軽に乗れるしオールマイティーに楽しめると思いますよ
667: 2018/09/10(月) 18:37:23.92
>>661
軽くて取り回しがし易いから良いんじゃないかな。
現行モデルなら低速でのギクシャクが少なくて乗りやすいよ。
軽くて取り回しがし易いから良いんじゃないかな。
現行モデルなら低速でのギクシャクが少なくて乗りやすいよ。
669: 2018/09/10(月) 20:42:46.08
>>661
問題はシート高かな
断言するが絶対につまらないバイクではない
問題はシート高かな
断言するが絶対につまらないバイクではない
670: 2018/09/10(月) 21:25:41.75
>>669
そんなにシート高ってあったっけと思って調べたら830mmもあったのか。
でも結構シートの角とかカットされた形状だから意外と足付きは良いと思うよ。
そんなにシート高ってあったっけと思って調べたら830mmもあったのか。
でも結構シートの角とかカットされた形状だから意外と足付きは良いと思うよ。
662: 2018/09/10(月) 16:25:45.27
スレチだけど250 EXC tpiチリ買ってロングツーリングする気満々だぞ
663: 2018/09/10(月) 16:29:59.00
>>662
だからなに?
だからなに?
671: 2018/09/10(月) 22:32:42.32
人生一度は外車に乗ってみたいので頑張って免許とってきます
シート高は大丈夫かな、40キロ先の正規ディーラーさんで跨がらせてもらったら脚は余るぐらいだったですし
ディーラーがちょっと遠い感じですが、最近のバイクなら問題は起きにくいといいな
シート高は大丈夫かな、40キロ先の正規ディーラーさんで跨がらせてもらったら脚は余るぐらいだったですし
ディーラーがちょっと遠い感じですが、最近のバイクなら問題は起きにくいといいな
672: 2018/09/11(火) 00:12:32.79
>>671
人生一度はいつ壊れるかわからないバイクに乗ってみたいのか?
人生一度はいつ壊れるかわからないバイクに乗ってみたいのか?
675: 2018/09/11(火) 03:25:52.70
>>672は一生懸命冷えレス入れてる努力家だけど
スルーでいいと思うよ
スルーでいいと思うよ
679: 2018/09/11(火) 07:27:36.35
>>671
ディーラーまで40キロなんて近い方だ
ディーラーまで40キロなんて近い方だ
673: 2018/09/11(火) 00:18:14.65
390DUKEは2速からもウィリー可能と聞いたけど、マジなの?
681: 2018/09/11(火) 07:38:19.00
>>673
無理
無理
674: 2018/09/11(火) 00:42:57.07
1000キロも持たない品質というのなら考えますが、国産の入門機と比べてメンテコストそんなに違うものでしょうか?
676: 2018/09/11(火) 06:19:25.16
最近のバイクだから突然止まりはしない(はず)けど
地味に鬱陶しいマイナートラブルは相変わらず頻発する。広い心で許容できるなら買っても良いよ。楽しいしね。
地味に鬱陶しいマイナートラブルは相変わらず頻発する。広い心で許容できるなら買っても良いよ。楽しいしね。
677: 2018/09/11(火) 07:19:44.70
>>676
あなたは具体的にどういうトラブルが起きました?
あなたは具体的にどういうトラブルが起きました?
678: 2018/09/11(火) 07:20:31.20
マイナートラブルって何かあったっけ?
頻発するほどあるなら話題になってるよね。
うちの390は全くトラブルないけど。国産と言う名の海外生産車ばっかりだし言うほど耐久性は差がないと思うよ。見た目で気に入ったならいいとおもうよ。
ただ、ディーラーの当たり外れはあるからそこは気をつけて。
頻発するほどあるなら話題になってるよね。
うちの390は全くトラブルないけど。国産と言う名の海外生産車ばっかりだし言うほど耐久性は差がないと思うよ。見た目で気に入ったならいいとおもうよ。
ただ、ディーラーの当たり外れはあるからそこは気をつけて。
680: 2018/09/11(火) 07:33:29.89
マイナートラブル複数あったが特定されそうだから言いたくないわ。
国産でも壊れるときゃ壊れるし、コケりゃバイクも人もぶっ壊れる。
いざというときの対策整えて乗るか、徹底して楽観するかのどっちかしかない。
どこ製か関係なく、そういう乗り物。
国産でも壊れるときゃ壊れるし、コケりゃバイクも人もぶっ壊れる。
いざというときの対策整えて乗るか、徹底して楽観するかのどっちかしかない。
どこ製か関係なく、そういう乗り物。
683: 2018/09/11(火) 08:37:53.54
>>680
>マイナートラブル複数あったが特定されそうだから言いたくないわ。
頻発するという割には特定されそうとは不思議なことを言いますね
私は2014年車で丸4年乗ってきたけどトラブルと言えるのは
プラグに煤が溜まって点火しなくなったくらいだったから何が起きたのか聞きたかっただけなのに
>マイナートラブル複数あったが特定されそうだから言いたくないわ。
頻発するという割には特定されそうとは不思議なことを言いますね
私は2014年車で丸4年乗ってきたけどトラブルと言えるのは
プラグに煤が溜まって点火しなくなったくらいだったから何が起きたのか聞きたかっただけなのに
689: 2018/09/11(火) 11:05:29.71
>>683
680だが、俺はトラブル頻発すると主張した覚えはない。
680だが、俺はトラブル頻発すると主張した覚えはない。
691: 2018/09/11(火) 11:35:35.75
699: 2018/09/11(火) 14:42:04.86
>>691,694,697
アンカーすら打てないのか?
アンカーすら打てないのか?
700: 2018/09/11(火) 15:16:39.84
>>699
並べて読むと違和感がすげー
並べて読むと違和感がすげー
682: 2018/09/11(火) 07:46:56.95
一年で8000キロ乗ったけどメーター内の結露以外は問題なし
車検までは乗るつもりだけどみんなはどのくらい乗ってる?
車検までは乗るつもりだけどみんなはどのくらい乗ってる?
684: 2018/09/11(火) 09:07:29.57
新車時に始動するとカレー臭がするので
すぐにエンジンオイルを換えた方が良い
すぐにエンジンオイルを換えた方が良い
685: 2018/09/11(火) 09:32:52.50
>>684は一生懸命冷えレス入れてる努力家だけど
スルーでいいと思うよ
スルーでいいと思うよ
701: 2018/09/11(火) 21:07:40.35
>>684
それめっちゃお得やね
それめっちゃお得やね
686: 2018/09/11(火) 10:08:35.79
旧型の125.200はエンジンが壊れたと複数報告があるけど、390どうなのかな?
687: 2018/09/11(火) 10:20:45.27
>>686
壊れたら報告あるんじゃねーの?
壊れたら報告あるんじゃねーの?
688: 2018/09/11(火) 11:00:18.86
毎回思うけどマイナートラブル系の話がでた途端によってたかって否定してくるレスが集中するのが不自然なんだよなあ
後ろめたさが浮き彫りになってる
後ろめたさが浮き彫りになってる
690: 2018/09/11(火) 11:33:53.60
火のない所に煙は立たないということだ
692: 2018/09/11(火) 11:37:15.10
具体的な情報は何も共有してくれずに
ネガティブなイメージ発言を繰り返す奴は何だろう
ネガティブなイメージ発言を繰り返す奴は何だろう
693: 2018/09/11(火) 11:41:47.87
KTMはいいバイクだけどオーナーはなんだか怖い方々ばかりで萎縮しますね
694: 2018/09/11(火) 11:54:42.85
695: 2018/09/11(火) 13:05:55.86
印象ほどにはトラブルは多くない印象
696: 2018/09/11(火) 13:17:56.10
小さなトラブルが気にならないくらい楽しい。走行不能なトラブルは無いから迷ってる人は買っちゃいなよ。
697: 2018/09/11(火) 13:23:11.97
698: 2018/09/11(火) 13:23:53.91
具体的にトラブルの状況教えてくれよ
702: 2018/09/12(水) 13:45:28.04
すごい伸びてると思ったら、いつもの流れか・・・
2015年モデルで2016年2月納車だけど、すでに29000km走行してノートラブル。
長距離は年に1回夏の北海道に行って、3週間で3000~5000kmくらい走る(1日最高400kmくらい)けど、
PPのシートに換えてれば特に問題ない。
メンテは3000~4000kmくらいでオイル交換する際に簡単にチェックしてもらっています。
そろそろチェーン替えたほうがいいとショップの店長に言われてるくらいですね。
(チェーンは購入時にPPのに変更)
2015年モデルで2016年2月納車だけど、すでに29000km走行してノートラブル。
長距離は年に1回夏の北海道に行って、3週間で3000~5000kmくらい走る(1日最高400kmくらい)けど、
PPのシートに換えてれば特に問題ない。
メンテは3000~4000kmくらいでオイル交換する際に簡単にチェックしてもらっています。
そろそろチェーン替えたほうがいいとショップの店長に言われてるくらいですね。
(チェーンは購入時にPPのに変更)
703: 2018/09/12(水) 14:07:38.30
トラブルうんぬんの話題でいつものループか
国内4メーカーと同列ではないのはわかりきってる事だからもちろん納得した上で購入を決めてるはず。
KTMの故障は小排気量車に多いのなんて常識なんだから故障無しって言い切ってるオーナーはマイナートラブル程度はトラブルと捉えてない。(日常の一環)
事あるごとに大袈裟に騒ぐやつは早く慣れる事だな。
国内4メーカーと同列ではないのはわかりきってる事だからもちろん納得した上で購入を決めてるはず。
KTMの故障は小排気量車に多いのなんて常識なんだから故障無しって言い切ってるオーナーはマイナートラブル程度はトラブルと捉えてない。(日常の一環)
事あるごとに大袈裟に騒ぐやつは早く慣れる事だな。
704: 2018/09/12(水) 15:44:35.40
海外の工場で作ってる国産並みの故障率か
思ったより優秀なんだな
思ったより優秀なんだな
705: 2018/09/12(水) 16:33:00.94
クーラント漏れ、メーター曇り、サビ浮き、キーオフ後ライト未消灯、セル不動あたりはトラブルですらないぞ。普通の出来事として受け入れられてこそ楽しめる。
706: 2018/09/12(水) 16:41:30.26
>>705
この4年でどれも発生していない俺はハズレを引いたのか
寺に文句言ってくる
この4年でどれも発生していない俺はハズレを引いたのか
寺に文句言ってくる
707: 2018/09/12(水) 17:05:53.33
>>706
オマエのバイク、YAMAHAって書いてあるぞ
オマエのバイク、YAMAHAって書いてあるぞ
708: 2018/09/12(水) 17:20:03.67
>>707
鈴菌じゃなくて良かった
鈴菌じゃなくて良かった
709: 2018/09/12(水) 21:50:40.52
>>706
四年ということは旧型乗りですね。新型へ乗り換える人は少ないみたいですね。その機体1/1000の幻の一台だね。
四年ということは旧型乗りですね。新型へ乗り換える人は少ないみたいですね。その機体1/1000の幻の一台だね。
710: 2018/09/13(木) 04:31:53.03
>>709
はい旧型です
しかもスリッパ無しのマイナー前
はい旧型です
しかもスリッパ無しのマイナー前
711: 2018/09/13(木) 07:04:57.62
>>710
自分のは旧型の普通の機体です。楽しいバイクだからお互い大事に乗りましょう。
自分のは旧型の普通の機体です。楽しいバイクだからお互い大事に乗りましょう。
722: 2018/09/14(金) 16:59:34.55
4年は>>706は言ってるだけだろ
712: 2018/09/13(木) 07:09:02.76
普通の個体引いたヤツは4年も乗ってない(乗れない)
4年も乗ってるなら当たり引いたなよかったな
4年も乗ってるなら当たり引いたなよかったな
713: 2018/09/13(木) 12:36:03.97
4年しか走れないバイクが一体何台走り回ってるですかねえ
後付条件追加しまくりで強弁しちゃう?
後付条件追加しまくりで強弁しちゃう?
714: 2018/09/13(木) 13:47:57.26
4年間保有し続ける我慢強さが無いって意味だろ
物理的に不動になるわけじゃなくて
物理的に不動になるわけじゃなくて
716: 2018/09/13(木) 15:55:22.98
>>714
>普通の個体引いたヤツは4年も乗ってない(乗れない)
これ読めるか?
>普通の個体引いたヤツは4年も乗ってない(乗れない)
これ読めるか?
715: 2018/09/13(木) 15:02:34.95
自作自演失敗www
717: 2018/09/13(木) 19:44:24.48
多重人格の人って車とか乗って大丈夫なん?
718: 2018/09/13(木) 19:55:55.02
4年www
719: 2018/09/13(木) 21:43:05.96
謎の4年縛り
なぜ4年なのかは彼にしか理解出来ないがそれでよい
なぜ4年なのかは彼にしか理解出来ないがそれでよい
720: 2018/09/14(金) 15:50:53.22
4年縛りとか、道化してるぜ!
721: 2018/09/14(金) 16:23:23.25
流れぶった切って
17年式の390DUKEのストップランプとかウインカーのコネクタの型番判る人いませんかね?
17年式の390DUKEのストップランプとかウインカーのコネクタの型番判る人いませんかね?
723: 2018/09/15(土) 09:30:23.64
>>721
パーツリストには載ってないので
ディーラーに聞くのがいいのでは?
おそらくメインハーネスの詳細を調べることが出来れば分かるかと
パーツリストには載ってないので
ディーラーに聞くのがいいのでは?
おそらくメインハーネスの詳細を調べることが出来れば分かるかと
724: 2018/09/16(日) 22:27:31.81
ディーラーに定期点検でバルブクリアランスの測定勧められたんだけど皆してるの?した方がいいのは分かるけど値段がなぁ…
725: 2018/09/16(日) 22:37:57.75
>>724
調整までしてもらっても大した金額掛からないからやっとけ。
ヘッドからカチカチ異音のするバイクなんかより、調子よいバイクで走る方がずっと楽しいだろ。
調整までしてもらっても大した金額掛からないからやっとけ。
ヘッドからカチカチ異音のするバイクなんかより、調子よいバイクで走る方がずっと楽しいだろ。
730: 2018/09/17(月) 12:06:04.69
>>728
見積もってもらいましたが、そのくらい掛かりますね
>>725
その意見には大いに賛成です>>729 の話のように何かある前に対処するつもりで調整してもらおうと思います
見積もってもらいましたが、そのくらい掛かりますね
>>725
その意見には大いに賛成です>>729 の話のように何かある前に対処するつもりで調整してもらおうと思います
731: 2018/09/17(月) 14:22:28.60
>>730
見積りどこ?
15000円ぐらいだと聞いていたが。
見積りどこ?
15000円ぐらいだと聞いていたが。
726: 2018/09/16(日) 22:40:53.14
金が惜しいなら自分でやれや
727: 2018/09/16(日) 22:52:23.97
よくわからんが
腰下バラすならともかく
タペット調整なんてガレージ作業じゃないのか?感覚違うのか
腰下バラすならともかく
タペット調整なんてガレージ作業じゃないのか?感覚違うのか
728: 2018/09/16(日) 22:56:56.51
調整までしてもらって4万くらいかからなかったっけ?
732: 2018/09/17(月) 18:03:26.83
検査で20000であと調整に15000くらいでしたね、消耗品込みで
733: 2018/09/17(月) 19:26:39.16
タペットで消耗品?
てか工賃2万+1万5千円か
てか工賃2万+1万5千円か
734: 2018/09/17(月) 19:40:58.67
>>733
あとガスケットですかね、プラグの交換も含んでます
あとガスケットですかね、プラグの交換も含んでます
735: 2018/09/19(水) 16:57:46.15
後出しすげーな
736: 2018/09/19(水) 21:43:34.32
安いバイクなのに修理代金は高いよな
737: 2018/09/19(水) 22:17:15.92
>>736
バイク屋の工賃はイジるバイクの値段に関係無いだろ?
まさかバイク持っていない奴か?
バイク屋の工賃はイジるバイクの値段に関係無いだろ?
まさかバイク持っていない奴か?
738: 2018/09/21(金) 10:43:21.31
部品代も工賃も外車は概して高い
カワサキの直営が、それよりもっと高くて話題になったが
カワサキの直営が、それよりもっと高くて話題になったが
739: 2018/09/21(金) 11:17:09.20
ドゥカティやらBMWとかは部品高いと思うけど、KTMは安いと思うけどな。
ここはKTMのスレなのだから、KTMの部品代と工賃についてだけ書けば良かろう。
ここはKTMのスレなのだから、KTMの部品代と工賃についてだけ書けば良かろう。
740: 2018/09/21(金) 11:20:21.29
少なくとも安くはないぞ。他の海外メーカーはもちろん、日本車と比べても
741: 2018/09/21(金) 11:28:58.38
だいたいこの手の話すると工賃高いって言い出す奴いるよな。工賃イコール無駄金みたいな認識なんだろうよ
742: 2018/09/21(金) 13:49:42.63
>>741
この流れだと言いだしたのはお前だけどな
この流れだと言いだしたのはお前だけどな
743: 2018/09/21(金) 17:41:17.48
街でみかけた390DUKEに一目惚れして、
中免取りから始めてる初心者以下のクソNOOBなんだが
普通しょっぱなKTMはおかしい?
見積もり取りに行った時に足つき的には大丈夫やったけど
知り合いのバイク乗りがハーレー以外はつまらないおじさんと
とにかくオフロード行きましょうおじさんしかいなくて参考にならねえ
中免取りから始めてる初心者以下のクソNOOBなんだが
普通しょっぱなKTMはおかしい?
見積もり取りに行った時に足つき的には大丈夫やったけど
知り合いのバイク乗りがハーレー以外はつまらないおじさんと
とにかくオフロード行きましょうおじさんしかいなくて参考にならねえ
745: 2018/09/21(金) 17:51:22.34
>>743
乗りたいモノ乗るのがバイク乗り
我が道を行け
乗りたいモノ乗るのがバイク乗り
我が道を行け
746: 2018/09/21(金) 17:54:22.36
>>743
趣味なんだから好きにしろ
趣味なんだから好きにしろ
744: 2018/09/21(金) 17:48:21.87
好きにしろよ
747: 2018/09/21(金) 18:00:47.49
返信サンキュー。
乗りたいこいつに乗るわ。
二.三か月後くらいに390DUKEの横でなんか煮込んでたら俺だから挨拶しろよ?
乗りたいこいつに乗るわ。
二.三か月後くらいに390DUKEの横でなんか煮込んでたら俺だから挨拶しろよ?
748: 2018/09/21(金) 18:29:00.01
>>747
悪りぃ
390 DUKEは好きだが390 DUKE乗りは嫌いなんだ
俺がそば走っていても挨拶してくんなよ
悪りぃ
390 DUKEは好きだが390 DUKE乗りは嫌いなんだ
俺がそば走っていても挨拶してくんなよ
749: 2018/09/21(金) 18:56:06.22
>>747
失礼な野郎だ気に入った
お前のために貴重な積載量を割いてMAXコーヒー常備してやるよ
闇鍋の禁じ手とまで謳われたその破壊力をお前の煮物で味わってもらう事になる
失礼な野郎だ気に入った
お前のために貴重な積載量を割いてMAXコーヒー常備してやるよ
闇鍋の禁じ手とまで謳われたその破壊力をお前の煮物で味わってもらう事になる
751: 2018/09/21(金) 21:31:23.45
>>747のせい
750: 2018/09/21(金) 21:24:33.52
なんやこのキモいやりとりは
うぜえ
うぜえ
752: 2018/09/21(金) 23:12:23.42
まずは免許くらい取ってからこいや
753: 2018/09/22(土) 02:28:20.38
747
こいつ寺の職員か信者だな
こいつ寺の職員か信者だな
755: 2018/09/23(日) 15:38:38.05
17年式の390DUKEなんだが、メーターにSERVICE表示が出るようになったわ。
これディーラーじゃないと解除出来ないんだっけ?
これディーラーじゃないと解除出来ないんだっけ?
756: 2018/09/23(日) 16:15:28.31
>>755
初回点検の表示はディーラーでしか設定出来ないけど、それ以外は個人で設定出来るって聞いた気がしますよ
出たことないので試してないですけど
初回点検の表示はディーラーでしか設定出来ないけど、それ以外は個人で設定出来るって聞いた気がしますよ
出たことないので試してないですけど
757: 2018/09/23(日) 16:35:19.92
>>755
1.SET ボタンを押してMENU画面にする。
2.↓キーを押して"preference"をハイライトにする。
(ただしここではSETボタンは押さない。)
3.↑↓キーを同時に長押しする.
4."SERVICE"画面になったらSETボタンを希望の距離数に
なるまでタップ(短押し)する。
5.SETボタンを長押しする。
1.SET ボタンを押してMENU画面にする。
2.↓キーを押して"preference"をハイライトにする。
(ただしここではSETボタンは押さない。)
3.↑↓キーを同時に長押しする.
4."SERVICE"画面になったらSETボタンを希望の距離数に
なるまでタップ(短押し)する。
5.SETボタンを長押しする。
758: 2018/09/23(日) 18:48:39.63
>>757
ありがとう!早速試してみるわ
ありがとう!早速試してみるわ
794: 2018/10/02(火) 20:36:24.41
>>757
サンキュ
サンキュ
759: 2018/09/24(月) 19:59:24.15
新型でエンジンガードかスラッシュガードつけてる人いる?
760: 2018/09/24(月) 20:06:29.87
>>759
そりゃあいるだろうな
なんの調査のバイト?
そりゃあいるだろうな
なんの調査のバイト?
761: 2018/09/24(月) 21:24:32.08
>>759
ディーラー行ったらオススメされたよ
ディーラー行ったらオススメされたよ
762: 2018/09/25(火) 02:05:30.68
390dukeでイリジウムプラグに変えたら低速少しは落ち着くかな、もし変えてる人おったら何に変えたか教えて欲しい
764: 2018/09/25(火) 09:01:01.10
>>762
1000キロでLKAR7ARX-11Pに変えましたよ
純正も新しかったのと慣らし中で高回転使ってないのと急加速してなかったので違いは感じなかったですね
始動性も低速ギクシャクは変わってないですもし純正プラグで長く乗ってたら違いを感じるかもしれないです
1000キロでLKAR7ARX-11Pに変えましたよ
純正も新しかったのと慣らし中で高回転使ってないのと急加速してなかったので違いは感じなかったですね
始動性も低速ギクシャクは変わってないですもし純正プラグで長く乗ってたら違いを感じるかもしれないです
768: 2018/09/25(火) 12:59:54.64
>>764
あんま変わらないんですね…低速トルクがゴトゴトするのは構造上しょうがないけど変えたらもうちょっと変わると思ってましたわ…
あんま変わらないんですね…低速トルクがゴトゴトするのは構造上しょうがないけど変えたらもうちょっと変わると思ってましたわ…
769: 2018/09/25(火) 14:01:56.71
>>768
プラグ変えて違いを感じるとしたら、それまで付けてたプラグが劣化してただけだと思うぞ。
プラグ変えて違いを感じるとしたら、それまで付けてたプラグが劣化してただけだと思うぞ。
770: 2018/09/25(火) 15:07:54.61
>>769
そうなのか…まあこれに関しては慣れてくると思っていきますわ
そうなのか…まあこれに関しては慣れてくると思っていきますわ
778: 2018/09/26(水) 01:25:34.53
>>768
ネットとか前スレで全然違うとかあったから
期待してたけど、自分の感覚では変化なかったので>>769と同意見ですね
プラグよりもシフトのボールジョイント
とターンバックルをガタの少ない日本製に変えた方が同じ位のコストで劇的に変化しますよ
ネットとか前スレで全然違うとかあったから
期待してたけど、自分の感覚では変化なかったので>>769と同意見ですね
プラグよりもシフトのボールジョイント
とターンバックルをガタの少ない日本製に変えた方が同じ位のコストで劇的に変化しますよ
782: 2018/09/26(水) 08:04:52.09
>>778
プラグよりもそっちの方が効果はあるんですね…ちなみに種類とかはどんなものか教えてください
プラグよりもそっちの方が効果はあるんですね…ちなみに種類とかはどんなものか教えてください
783: 2018/09/26(水) 08:57:40.47
>>782
前スレ転用
841 774RR sage 2018/04/07(土) 20:10:28.68 ID:vzpnxH5D
2018年 390 DUKE 小ネタ
結構ガタのあるシフトリンケージを日本製のボールジョイント
とターンバックルに替えてみた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504393.jpg.html
使った部品は
https://www.monotaro.com/p/1030/0367/?displayId=4
https://www.monotaro.com/p/7585/1614/
の2種類。
ガタがほとんどなくなり、シフトフィーリングの剛性感が増していい感じに。
特にエルボール(ボールジョイント)は昭和シェル石油のリチウムグリスが
充填済みの優れもの。
部品代¥2,528のわりに満足感高かったです。
ちなみに、このターンバックルを使うときは、ボールジョイントは2つとも右ネジ
(正ネジ)を使いますので注意を
前スレ転用
841 774RR sage 2018/04/07(土) 20:10:28.68 ID:vzpnxH5D
2018年 390 DUKE 小ネタ
結構ガタのあるシフトリンケージを日本製のボールジョイント
とターンバックルに替えてみた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504393.jpg.html
使った部品は
https://www.monotaro.com/p/1030/0367/?displayId=4
https://www.monotaro.com/p/7585/1614/
の2種類。
ガタがほとんどなくなり、シフトフィーリングの剛性感が増していい感じに。
特にエルボール(ボールジョイント)は昭和シェル石油のリチウムグリスが
充填済みの優れもの。
部品代¥2,528のわりに満足感高かったです。
ちなみに、このターンバックルを使うときは、ボールジョイントは2つとも右ネジ
(正ネジ)を使いますので注意を
784: 2018/09/26(水) 10:34:53.41
>>783
おおありがとうございます、これで一回試してみます!
おおありがとうございます、これで一回試してみます!
763: 2018/09/25(火) 06:38:08.05
こ、ここ今週390してくるぜ!!!
なぜかそればっかり考えちゃって仕事どころじゃない
なぜかそればっかり考えちゃって仕事どころじゃない
765: 2018/09/25(火) 09:39:00.77
>>763
おめ色
390する…店に39(サンキュー)言って0(ハンコ押す)するってことか。
おめ色
390する…店に39(サンキュー)言って0(ハンコ押す)するってことか。
767: 2018/09/25(火) 12:16:41.92
>>765
色についてめっちゃ悩んでる
白は白で現物みたらかっこいいけど、定番のオレンジもかっこいい
色についてめっちゃ悩んでる
白は白で現物みたらかっこいいけど、定番のオレンジもかっこいい
771: 2018/09/25(火) 15:43:18.34
>>767
どっちも買えば問題なしと
どっちも買えば問題なしと
775: 2018/09/25(火) 17:32:09.19
>>767
どっちも似たようなもんやからなあ
デッカいロゴとオレンジ、もうやめりゃいいのに。
真っ黒とか出したら売れるで。
どっちも似たようなもんやからなあ
デッカいロゴとオレンジ、もうやめりゃいいのに。
真っ黒とか出したら売れるで。
766: 2018/09/25(火) 10:49:53.06
なにこのキモい流れ
772: 2018/09/25(火) 17:15:11.03
ヤンマシにアドベンチャーとスクランブラーが出るってあったけどマジかな?ADVは気になる。
773: 2018/09/25(火) 17:25:56.50
主に通勤で使ってるんだけど
長持ちするタイヤを教えてください
長持ちするタイヤを教えてください
779: 2018/09/26(水) 02:10:19.14
>>773
パイロットストレートラジアル
3万キロでもまだいける
パイロットストレートラジアル
3万キロでもまだいける
774: 2018/09/25(火) 17:30:49.68
相変わらず質キチか
構われていない事に気付けよ
構われていない事に気付けよ
776: 2018/09/25(火) 17:59:49.58
ブラックは予定あったけどやめちゃったみたいね
250走ってるの初めて見たけど遠めに正面から見るとモタードぽいな
カッケーなとすれ違いざまにガン見してたら向こうもこっち見てたw
250走ってるの初めて見たけど遠めに正面から見るとモタードぽいな
カッケーなとすれ違いざまにガン見してたら向こうもこっち見てたw
777: 2018/09/25(火) 18:29:20.21
純正カラーリングを忌み嫌ってる奴はデカール剥がして塗ればいいと思うよ。
780: 2018/09/26(水) 06:43:59.17
2017式250、アイドル不安定、低回転ギクシャク対策にプラグ変えたけど、不調変わらず。、結局ディーラーで調整してもらって改善。ようやく普通に乗れるようになったわ。
781: 2018/09/26(水) 07:03:13.39
なんやそのボロバイクは
785: 2018/09/28(金) 06:13:23.46
タンクカバー?サイドカウル?っていくらぐらいなんかな
気軽に白とオレンジ使い分けれるかな
気軽に白とオレンジ使い分けれるかな
786: 2018/09/28(金) 14:05:43.54
>>785
独り言か
パーツリストで型番引いてオンラインショップで価格調べられるぞ
それすら出来ない奴には気軽に使い分けできないだろ
独り言か
パーツリストで型番引いてオンラインショップで価格調べられるぞ
それすら出来ない奴には気軽に使い分けできないだろ
787: 2018/09/29(土) 06:23:51.19
>>785
片方約1万ずつで約2万くらい
片方約1万ずつで約2万くらい
796: 2018/10/03(水) 00:06:26.09
大型から乗り換えた人っている?
理由を聞かせて欲しい
理由を聞かせて欲しい
797: 2018/10/03(水) 11:03:01.91
>>796
単純に重さと大きさを持て余し様になったからだな。
単純に重さと大きさを持て余し様になったからだな。
805: 2018/10/04(木) 07:51:47.75
>>796
趣味に金が掛けられなくなったってのが一番の理由
でもパワーや見栄だけがバイクの価値じゃないってのに気がついて良かったと思う事にしてる
趣味に金が掛けられなくなったってのが一番の理由
でもパワーや見栄だけがバイクの価値じゃないってのに気がついて良かったと思う事にしてる
806: 2018/10/04(木) 07:56:20.70
大型と中型をほぼ交互に乗ってるわ
>>805
大型と維持費大差なくね?
>>805
大型と維持費大差なくね?
798: 2018/10/03(水) 11:13:57.69
>フラワーナイトガール同人誌 「腰振りガニマタでハメ乞いアピールをする爆乳セダム」
ああ…
ああ…
799: 2018/10/03(水) 13:02:53.26
なんつースレ見てんだ
800: 2018/10/03(水) 19:23:27.34
最高にクールな間違いだ
801: 2018/10/03(水) 20:22:06.19
ホモ誤爆は100%つまんねーネタ
エロ誤爆は半々。
エロ誤爆は半々。
802: 2018/10/03(水) 22:04:22.23
最近納車したばっかりなんですけどこの青の部品の配線って元々剥き出しになっているのでしょうか?
バイク知識も乏しいのでなんの部品かもわからないのですが雨など掛かっても大丈夫かなと思いまして
https://i.imgur.com/gH3dtJ0.jpg
バイク知識も乏しいのでなんの部品かもわからないのですが雨など掛かっても大丈夫かなと思いまして
https://i.imgur.com/gH3dtJ0.jpg
803: 2018/10/03(水) 23:00:14.94
防水コネクタだから大丈夫。
保護チューブ根元までは覆えないし。
うちのもなってるよ。
保護チューブ根元までは覆えないし。
うちのもなってるよ。
804: 2018/10/03(水) 23:21:15.44
>>803
そうなんですね!
ありがとうございます!
そうなんですね!
ありがとうございます!
807: 2018/10/04(木) 10:17:27.13
あっ俺は250だから、車検なし値段が安いってのは嫁を説得しやすいからな
808: 2018/10/04(木) 11:28:44.77
毎月3000円も積み立てれば車検代くらい出るだろ。
やっすい飲み会一回分だな。
俺も中型と大型の維持費はほとんど変わらんと感じてる。
やっすい飲み会一回分だな。
俺も中型と大型の維持費はほとんど変わらんと感じてる。
809: 2018/10/04(木) 16:43:17.88
安モンの代表ドッペルギャンガーのバイクだって説明したら納得してくれるだろ。黒オレンジで絶対信用するわ。
810: 2018/10/04(木) 20:52:56.83
>>809
さすがそっち方面は詳しいな
さすがそっち方面は詳しいな
812: 2018/10/05(金) 14:09:37.26
まあ見るからに高そうなバイクとは到底言い難い見かけだから低め低めに言っとけば大丈夫だろうと思う。
813: 2018/10/05(金) 14:17:17.89
バイク一台買うくらいでみんなそんなに苦労しているの?
嫁一人子供三人だが車もバイクも自由だから全く共感持てないな
嫁一人子供三人だが車もバイクも自由だから全く共感持てないな
814: 2018/10/05(金) 18:39:27.62
子供三人居る親なのに世の中には様々な収入の人間が居ることも理解できていないとはね┐(´д`)┌ヤレヤレ
816: 2018/10/06(土) 00:06:38.17
>>814
いやいや
嘘みたいな低所得者がいるのは理解しているが
そういう人は趣味の塊のバイク(しかも外車)を購入するのは少数だろうし
ここで言ってるのはネタだろ?という思い
決して底辺のお前をバカにしている訳じゃないからそう攻撃的になるなよ
いやいや
嘘みたいな低所得者がいるのは理解しているが
そういう人は趣味の塊のバイク(しかも外車)を購入するのは少数だろうし
ここで言ってるのはネタだろ?という思い
決して底辺のお前をバカにしている訳じゃないからそう攻撃的になるなよ
815: 2018/10/05(金) 21:08:07.33
4人目の子供なんだろ
817: 2018/10/06(土) 03:34:37.66
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
818: 2018/10/06(土) 07:05:30.37
たかだか小排気量のオレンジを買った買えないでマウントかよヤダヤダ
819: 2018/10/06(土) 11:14:14.25
>>818
マウントを使ってみたかっただけの馬鹿登場です!w
マウントを使ってみたかっただけの馬鹿登場です!w
820: 2018/10/06(土) 16:24:39.21
安くても外車だからマウント取りたいんだよ
821: 2018/10/06(土) 17:14:35.40
インドで作った外車なんぞ国産以下だろ常考
822: 2018/10/06(土) 18:13:52.26
オイヤルインフィールド並の信頼性はある
823: 2018/10/06(土) 20:45:46.34
おいおいマグナキッド君大はしゃぎじゃん
824: 2018/10/07(日) 08:24:08.91
2016のマフラーを変えようかと思ってるんですが、車検通すにはどのような基準をクリアーしないと駄目なのでしょうか?また、変えて車検通してる方はどこのメーカーのマフラーつけてますか?
825: 2018/10/07(日) 09:02:07.00
住んでるエリアによって車検基準が異なるから
まずはどこに居るのかを語れ
まずはどこに居るのかを語れ
826: 2018/10/07(日) 10:51:42.08
>>825
大阪です。
大阪です。
827: 2018/10/07(日) 12:40:49.00
よっぽどの田舎じゃない限りJASMAのマーク無いとそれだけで弾かれない?
828: 2018/10/08(月) 19:09:36.79
ユーロの基準通ってるのは大丈夫なんだっけ?
829: 2018/10/11(木) 16:55:17.10
申し訳ないんだけど今度、自分でチェーンを交換する予定なんてますが何リンクのチェーンを購入すればよいのかわかりません。取説にもサイズしか書いてないので2017 年式のチェーンは何リンクなのか教えてもらえませんでしょうか?
834: 2018/10/12(金) 05:11:36.74
>>829
たぶん現物確認が一番確かだよ。
690はカタログや取説のリンク数と実際のリンク数が異なってるしねw
たかだか100チョイなんだから間違えることもないだろ。
たぶん現物確認が一番確かだよ。
690はカタログや取説のリンク数と実際のリンク数が異なってるしねw
たかだか100チョイなんだから間違えることもないだろ。
835: 2018/10/12(金) 12:30:48.18
>>829
手元のメモには118と書いてある。
何から拾ってきたかはもう覚えていないw
手元のメモには118と書いてある。
何から拾ってきたかはもう覚えていないw
837: 2018/10/12(金) 12:52:09.73
>>829
自分で数えたほうが良い。
RCだけど、前112で注文したよ。
ここ無責任な奴も多いから。
自分で数えたほうが良い。
RCだけど、前112で注文したよ。
ここ無責任な奴も多いから。
830: 2018/10/11(木) 16:57:49.70
書き忘れたんですがDUKE390です
832: 2018/10/11(木) 17:36:01.47
>>831
生理か?
生理か?
833: 2018/10/11(木) 18:50:39.61
>>831
更年期障害かな?
更年期障害かな?
836: 2018/10/12(金) 12:35:30.00
KTMのSparePartsFinderに118と書いてあった。
838: 2018/10/12(金) 18:40:18.05
皆さん、ありがとうございます。バイクを置いてあるガレージが家から離れているので皆様に甘えてしまいました。今度、数えてみます。バカな質問をしてしまい申し訳なかったです。
840: 2018/10/12(金) 21:04:09.66
>>838
ウザいからもう来んなよ
ウザいからもう来んなよ
839: 2018/10/12(金) 18:52:00.43
おう 次からは気をつけろよ
841: 2018/10/12(金) 21:14:36.39
な、age厨だろ
842: 2018/10/13(土) 15:35:53.22
新型390dukeでハンドル、メーター近辺からビビリ音なってる人いない?
ディーラーで見てもらったけど特定出来なかったから同じような人いたら教えてください
ちなみに自分の車体は2速4000回転くらいで鳴ってる
ディーラーで見てもらったけど特定出来なかったから同じような人いたら教えてください
ちなみに自分の車体は2速4000回転くらいで鳴ってる
845: 2018/10/13(土) 19:24:48.58
>>842
同じようなことあった、ライトユニットとサイドのパーツの繋ぎ目が私のは割れてましたね、一定の回転数で共振してカタカタ鳴ってましたよ
同じようなことあった、ライトユニットとサイドのパーツの繋ぎ目が私のは割れてましたね、一定の回転数で共振してカタカタ鳴ってましたよ
843: 2018/10/13(土) 15:42:13.93
インドバイクに何求めてんの
そんくらい我慢しろやwww
そんくらい我慢しろやwww
844: 2018/10/13(土) 17:27:10.02
ビビリ音は無いけど、時計は狂うなー
旧型は正確だったが
旧型は正確だったが
846: 2018/10/13(土) 19:34:27.30
モデルチェンジの際に振動対策を怠ったのかコスト削減したのかとにかく振動の影響の不具合報告多いよな。ハンドルの振れも前モデルより激しいし。
847: 2018/10/13(土) 21:43:38.50
寂しい人生だな
848: 2018/10/13(土) 22:42:14.56
ビビりとか気にせんでええやん
そんなもんやろ?
そんなもんやろ?
849: 2018/10/14(日) 19:16:29.16
横浜の丸富 移転してマルチショップからオレンジショップなってた。確か店長一人しか居ないはずだけど…
856: 2018/10/15(月) 05:06:41.44
>>849
適当に引っ張ってくるんじゃないかね。
あそこらへん丸富の店舗多いし。
適当に引っ張ってくるんじゃないかね。
あそこらへん丸富の店舗多いし。
857: 2018/10/15(月) 06:36:20.24
>>856
できるメカはドリームに持っていかれたから後は…
できるメカはドリームに持っていかれたから後は…
850: 2018/10/14(日) 19:46:23.30
390dukeって旧型と新型どっちが評価高いの?
見た目は新型のほうがシャープでカッコいいけど
見た目は新型のほうがシャープでカッコいいけど
851: 2018/10/14(日) 19:56:43.73
>>850
また質キチか
それを聞いてどうすんだ?
また質キチか
それを聞いてどうすんだ?
852: 2018/10/14(日) 20:09:13.41
>>851
どうするって購入の参考にするんだよ
どうするって購入の参考にするんだよ
853: 2018/10/14(日) 20:14:59.40
かわねーくせにw
つーか免許もってんのかよwww
つーか免許もってんのかよwww
854: 2018/10/14(日) 20:16:11.28
他人の評価なんて気にすんな
冷蔵庫や掃除機買うんじゃないんだし
冷蔵庫や掃除機買うんじゃないんだし
858: 2018/10/15(月) 21:53:42.20
膝すりが難しいな
859: 2018/10/17(水) 09:13:05.34
390dukeって初心者向け?
860: 2018/10/17(水) 11:55:27.39
>>859
またお前か
またお前か
861: 2018/10/17(水) 20:08:41.24
逆に玄人向けのバイクって何があるんだろう
866: 2018/10/17(水) 22:35:35.35
>>861
990DUKE
990DUKE
862: 2018/10/17(水) 20:52:43.75
…幸福号?
863: 2018/10/17(水) 21:22:09.48
免許取った! 初バイクは390DUKE! 納車待ち!
ということで390DUKEに乗っておられる大先輩様様方に質問です!
バイクカバーとロックって何使ってますか?
前者は予算1万5千円くらい、後者は5千円くらいでおすすめあればありがたいです。
ロックは形状も決まってないです…
ということで390DUKEに乗っておられる大先輩様様方に質問です!
バイクカバーとロックって何使ってますか?
前者は予算1万5千円くらい、後者は5千円くらいでおすすめあればありがたいです。
ロックは形状も決まってないです…
864: 2018/10/17(水) 21:34:11.12
>>863
カバーの予算をロックにまわすべき
5000のロックじゃヤバ過ぎだし、カバーは安くて良いのあるから。ヤマハ純正カバーオススメ。
カバーの予算をロックにまわすべき
5000のロックじゃヤバ過ぎだし、カバーは安くて良いのあるから。ヤマハ純正カバーオススメ。
873: 2018/10/18(木) 08:47:23.78
>>871
ありがとございます! 先輩よろしく頼みますぜ(何を)
>>864
返信ありがとうございます。
マジすか、ロックって相場そんな高いんすか(無知)
チラチラネットで探してみたらデザイン買いだけどデイトナのやつにしようかな…
カバーはヤマハの奴にします。サイズは2Lですかね?
ありがとございます! 先輩よろしく頼みますぜ(何を)
>>864
返信ありがとうございます。
マジすか、ロックって相場そんな高いんすか(無知)
チラチラネットで探してみたらデザイン買いだけどデイトナのやつにしようかな…
カバーはヤマハの奴にします。サイズは2Lですかね?
875: 2018/10/18(木) 10:51:24.63
>>873
バッグ類付けっ放しにするのじゃなければ
Lで充分。風でバタつくからデカけりゃいいワケ
ではないので。
ロックはこだわりだすとキリがない(金銭的に)けど
5000円のは及第以下。
バッグ類付けっ放しにするのじゃなければ
Lで充分。風でバタつくからデカけりゃいいワケ
ではないので。
ロックはこだわりだすとキリがない(金銭的に)けど
5000円のは及第以下。
876: 2018/10/18(木) 11:49:39.64
>>875
ヤマハのカバーは使っていないのでサイズ感は無いが
SW-MOTECHのリアキャリアとかハンドガード付けたらLだと入らなくない?
ヤマハのカバーは使っていないのでサイズ感は無いが
SW-MOTECHのリアキャリアとかハンドガード付けたらLだと入らなくない?
883: 2018/10/19(金) 18:01:59.09
>>875 >>876 >>881
返信ありがとございます! 超助かります。
カバーのサイズはスクリーンをつける予定はないですし、
オプションのリアバッグにしたので毎回外すことを想定してLにします。
>>881
デイトナのチェーンロックとディスクロックが一つになった奴にしようかな
と思ってたんですが7kgもあるのが悩み。
音の出るディスクロックのとかあるんですねぇ… 軽いのがいい…(KTM脳)
インド製KTMを盗もうとするガチ勢業者がいないことを期待していたずら防止高そうなABUSのにします。
先輩方ほんとアドバイスありがとうございます!
返信ありがとございます! 超助かります。
カバーのサイズはスクリーンをつける予定はないですし、
オプションのリアバッグにしたので毎回外すことを想定してLにします。
>>881
デイトナのチェーンロックとディスクロックが一つになった奴にしようかな
と思ってたんですが7kgもあるのが悩み。
音の出るディスクロックのとかあるんですねぇ… 軽いのがいい…(KTM脳)
インド製KTMを盗もうとするガチ勢業者がいないことを期待していたずら防止高そうなABUSのにします。
先輩方ほんとアドバイスありがとうございます!
885: 2018/10/19(金) 18:06:28.94
>>883
ABUSのディスクロックも合わせて使うと効果的かと
ディスクロックがあるだけで厄介だから避けるとか
ABUSのディスクロックも合わせて使うと効果的かと
ディスクロックがあるだけで厄介だから避けるとか
890: 2018/10/19(金) 21:49:43.65
>>883
ABUSは性能もいいですし、無料の1年保証もあるのでオススメ
短時間バイクから離れる時に取り付けが面倒なのが難点です
ABUSだけで心配なら、ずっとライドクラブとかの保証も視野に入れてみては?
ABUSは性能もいいですし、無料の1年保証もあるのでオススメ
短時間バイクから離れる時に取り付けが面倒なのが難点です
ABUSだけで心配なら、ずっとライドクラブとかの保証も視野に入れてみては?
881: 2018/10/19(金) 12:17:48.54
>>873
参考までに
ゴジラとABUSのDETECTO 7000 RS1使ってます
使った感じだと、ABUSなかなかの音量なのでこれ1つで良いんじゃないかと思ってます
参考までに
ゴジラとABUSのDETECTO 7000 RS1使ってます
使った感じだと、ABUSなかなかの音量なのでこれ1つで良いんじゃないかと思ってます
870: 2018/10/18(木) 03:08:50.84
>>863
またお前か
またお前か
871: 2018/10/18(木) 05:23:01.80
>>863
おめ。先日ディーラーへ行った際、挨拶返してくれなかった390乗りとスレ違った。で、ディーラーで聞いたら免許取って2週間で今納車してお帰りになったと聞いた。緊張で余裕なかったみたい。
仲間も増えてるみたいだから楽しんでくれ。楽しいバイクだよ。
おめ。先日ディーラーへ行った際、挨拶返してくれなかった390乗りとスレ違った。で、ディーラーで聞いたら免許取って2週間で今納車してお帰りになったと聞いた。緊張で余裕なかったみたい。
仲間も増えてるみたいだから楽しんでくれ。楽しいバイクだよ。
865: 2018/10/17(水) 22:34:25.18
390DUKE ロックでググったら?
867: 2018/10/17(水) 23:05:47.90
ナンバープレートをフェンダーレスじゃなくてマッドガード組んでそこに付けれるかなと思ったけど、レスにもあるけど結構物見つけるのも大変だしディーラーにも取り合ってくれないかもしれないと思うと難しいな…
868: 2018/10/17(水) 23:24:48.94
>>867
そうですね
自分でできない(作業もしくはやってくれるショップ探し)なら無理ですね
そうですね
自分でできない(作業もしくはやってくれるショップ探し)なら無理ですね
869: 2018/10/18(木) 00:22:32.85
>>868
やっぱりそうですか…一応買った所のディーラーさんに聞いてみてみます
マッドカバー自体はあるみたいですけどそこにナンバー付けるとなると途端に難しくなりますね…
やっぱりそうですか…一応買った所のディーラーさんに聞いてみてみます
マッドカバー自体はあるみたいですけどそこにナンバー付けるとなると途端に難しくなりますね…
872: 2018/10/18(木) 07:22:04.60
>>869
いやググればやってくれたショップ名を書いたカスタム情報とかあるし
ショップでもカスタムしたというブログある
このスレでもカスタム最中の報告あるし
なにをしたくてなにで悩んでいるんだ?
いやググればやってくれたショップ名を書いたカスタム情報とかあるし
ショップでもカスタムしたというブログある
このスレでもカスタム最中の報告あるし
なにをしたくてなにで悩んでいるんだ?
874: 2018/10/18(木) 10:26:07.85
KTMを盗む変態なんているのか?
878: 2018/10/18(木) 14:41:43.61
>>874
世の中にはお前みたいに常識を超えたDQNがいるから油断できない
世の中にはお前みたいに常識を超えたDQNがいるから油断できない
877: 2018/10/18(木) 11:52:58.00
キャリアとかスクリーン無けりゃジャストサイズだけどな
879: 2018/10/19(金) 10:33:15.46
盗むことに否定的な人間に「お前みたいに」という表現は支離滅裂では
880: 2018/10/19(金) 11:34:32.72
>>879
スレチ
スレチ
882: 2018/10/19(金) 17:38:26.35
たまに6,70キロだしてるときエンジンからスススみたいな音聞こえるんだけど単気筒独特なもの?
884: 2018/10/19(金) 18:04:11.15
>>882
質キチにしか見えない
本当に質問する気あるなら何速で走っているとか
エンジンからの音が気になるなら回転数くらい書くのが当たり前では?
免許すら持っていないマグナキッド君ならこういう聞き方になるのか
質キチにしか見えない
本当に質問する気あるなら何速で走っているとか
エンジンからの音が気になるなら回転数くらい書くのが当たり前では?
免許すら持っていないマグナキッド君ならこういう聞き方になるのか
887: 2018/10/19(金) 19:54:36.09
>>884
免許取りたてのものなんですいません。
4速で大体5000~7000じゃなかったかな
曖昧ですいません
免許取りたてのものなんですいません。
4速で大体5000~7000じゃなかったかな
曖昧ですいません
888: 2018/10/19(金) 20:03:20.79
>>887
60~70km/hで聞こえるってかなり大きな音だよね?
メット被っているし風の音がデカいし
うちのはそんな音鳴らないし
単気筒だからってそんな音する理由も思いあたらない
気になるなら購入店に早めの相談を勧める
60~70km/hで聞こえるってかなり大きな音だよね?
メット被っているし風の音がデカいし
うちのはそんな音鳴らないし
単気筒だからってそんな音する理由も思いあたらない
気になるなら購入店に早めの相談を勧める
889: 2018/10/19(金) 20:06:47.39
>>888
かすかに聞こえるって感じですね
もう一度乗ってみて聞こえるようでしたらショップに持っていこうと思います。
ちなみに2016年式の390dukeです
かすかに聞こえるって感じですね
もう一度乗ってみて聞こえるようでしたらショップに持っていこうと思います。
ちなみに2016年式の390dukeです
892: 2018/10/20(土) 16:03:57.91
>>889
ショップ持って行って原因わかったら教えて
ショップ持って行って原因わかったら教えて
886: 2018/10/19(金) 18:14:00.53
ツイッターとかいろんなバイク盗まれたって拡散してるけどインドdukeって見たことねえわ
キーつけっぱでも大丈夫じゃねwww
キーつけっぱでも大丈夫じゃねwww
891: 2018/10/20(土) 08:59:07.65
ディスクロックは外し忘れに注意してね。ついうっかりがあるからね。(経験者談)
893: 2018/10/23(火) 13:44:18.03
車検が嫌なんで250か200か悩んでる
なんとなく390の小排気量モデルの250よりも125の大排気量モデルの200ってイメージ
小さい車格に大きいエンジン乗っけてる200の方が面白そうで魅かれてた
でも調べてみたら390も「125の車体に400のエンジン」ってネットで書かれてて、それなら
250も125の車格なんですかね
それなら200じゃなくて250がいいのか
なんとなく390の小排気量モデルの250よりも125の大排気量モデルの200ってイメージ
小さい車格に大きいエンジン乗っけてる200の方が面白そうで魅かれてた
でも調べてみたら390も「125の車体に400のエンジン」ってネットで書かれてて、それなら
250も125の車格なんですかね
それなら200じゃなくて250がいいのか
895: 2018/10/23(火) 15:07:23.29
>>893
車検なんて三年後だし維持費たいして変わらないから390でよくない?
なんなら自分で車検場もってけば安上がりだし
車検なんて三年後だし維持費たいして変わらないから390でよくない?
なんなら自分で車検場もってけば安上がりだし
907: 2018/10/25(木) 02:21:08.63
>>893
390はバンクさせると、ステップよりも先にクランクケースが接地します。
390のエンジンは思ったよりもマイルドで、690SMCのが刺激的で面白かった。
400クラスなら、DR-Zの方がパワフルで面白かったです。
カテゴリー違いますが...
390はバンクさせると、ステップよりも先にクランクケースが接地します。
390のエンジンは思ったよりもマイルドで、690SMCのが刺激的で面白かった。
400クラスなら、DR-Zの方がパワフルで面白かったです。
カテゴリー違いますが...
908: 2018/10/25(木) 11:24:10.85
>>907
390しか乗っていないんだけど
250とか200は真っ先にクランクケース擦らないの?
390しか乗っていないんだけど
250とか200は真っ先にクランクケース擦らないの?
915: 2018/10/25(木) 19:28:30.81
>>908
200はクランクケース擦らないな
200はクランクケース擦らないな
894: 2018/10/23(火) 13:57:01.82
もう200の正規物は新車無いんじゃね
中古は論外
中古は論外
896: 2018/10/23(火) 15:11:35.58
新型は125、250、390ともに車体は一緒なんじゃなかったっけ?違うのはエンジンと、250だけはライトとメーターが違うね。
897: 2018/10/23(火) 16:30:25.57
まじかー
悩むわ
一応12年式200の新車も出物であるらしいので
ABS無しなのも好み
でも250もクルクル走りそうで良さそうです
教えてくれた人ありがとう
悩むわ
一応12年式200の新車も出物であるらしいので
ABS無しなのも好み
でも250もクルクル走りそうで良さそうです
教えてくれた人ありがとう
899: 2018/10/23(火) 20:16:42.12
>>897
12年式の200を所有していて、250以外は全部乗りました。
125
軽いけどパワーなし。
維持費以外では選ぶ必要ない?
200
軽くてバランス良い。
高速は辛い。
390
パワー有るけど、重い。
コーナー侵入時、バックトルクが気になる。
200と390はミニサーキットで乗り比べして、その感想です。
12年式の200を所有していて、250以外は全部乗りました。
125
軽いけどパワーなし。
維持費以外では選ぶ必要ない?
200
軽くてバランス良い。
高速は辛い。
390
パワー有るけど、重い。
コーナー侵入時、バックトルクが気になる。
200と390はミニサーキットで乗り比べして、その感想です。
898: 2018/10/23(火) 20:01:59.73
それとも125の車体に390のエンジンに行っちゃうか?
凄く面白そうなバイクだよなー
凄く面白そうなバイクだよなー
900: 2018/10/23(火) 20:40:41.05
現行250乗りだけど
ABSはボタンでキャンセルできるよ
速く走りたい、サーキットも行く、なら390一択
通勤とか下駄用途なら125
街乗り、たまにツーリング、なら250だな
装備は250だけショボい
ABSはボタンでキャンセルできるよ
速く走りたい、サーキットも行く、なら390一択
通勤とか下駄用途なら125
街乗り、たまにツーリング、なら250だな
装備は250だけショボい
901: 2018/10/24(水) 00:53:59.82
うあ、超参考になる!
ありがとうございます
こうなったらできるだけ全部試乗して決めてきます!
ありがとうございます
こうなったらできるだけ全部試乗して決めてきます!
902: 2018/10/24(水) 02:18:35.35
200は250と比べても明らかに軽い。
割と悩んでもいいところ。
ただしシフトタッチは250のほうがカッチリしてる。
割と悩んでもいいところ。
ただしシフトタッチは250のほうがカッチリしてる。
903: 2018/10/24(水) 06:20:48.06
どうせ車検のある390買うならもっとデカイのにしろ
大型免許?まさか持ってないわけないよな
大型免許?まさか持ってないわけないよな
905: 2018/10/24(水) 07:42:18.22
>>903
ツーリング仲間が出来て今大型免許取りにいってるけど390は軽快で楽しいバイクよ
大型バイク買っても残しておきたいが金に余裕がないから売ってしまうけど
ツーリング仲間が出来て今大型免許取りにいってるけど390は軽快で楽しいバイクよ
大型バイク買っても残しておきたいが金に余裕がないから売ってしまうけど
906: 2018/10/24(水) 08:03:57.82
>>905
手放すんじゃねーかよw
手放すんじゃねーかよw
904: 2018/10/24(水) 07:07:18.71
893
大型免許は持ってるんですが、大きいバイクはもうお腹いっぱいなんで
アクセル開けるとどっかんって飛び出したりストレートでもコーナーでも安定してるのもいいんですけどね
路面の小さなギャップやコーナーの小さな勾配を細かく感じたり、峠で適格なシフトチェンジしないと
速く走れない中排気量、ほどほど小さくクルクルテキパキ走るバイクに乗ってるのが自分は一番楽しいって
気づきまして
総合すると200か250かなー、おまけで125と390も念のためって感じで週末に試乗してきます
みなさん、ありがとうございました
大型免許は持ってるんですが、大きいバイクはもうお腹いっぱいなんで
アクセル開けるとどっかんって飛び出したりストレートでもコーナーでも安定してるのもいいんですけどね
路面の小さなギャップやコーナーの小さな勾配を細かく感じたり、峠で適格なシフトチェンジしないと
速く走れない中排気量、ほどほど小さくクルクルテキパキ走るバイクに乗ってるのが自分は一番楽しいって
気づきまして
総合すると200か250かなー、おまけで125と390も念のためって感じで週末に試乗してきます
みなさん、ありがとうございました
909: 2018/10/25(木) 12:08:11.55
250は390と基本設計が一緒
200は125と基本設計が一緒
250と200はエンジンサイズが結構違うよ。
250と200の重さの違いの主な要因でもあるね。
200は125と基本設計が一緒
250と200はエンジンサイズが結構違うよ。
250と200の重さの違いの主な要因でもあるね。
910: 2018/10/25(木) 13:43:53.07
>>909
で?擦るの?擦らないの?
で?擦るの?擦らないの?
917: 2018/10/26(金) 01:54:43.51
>>910
うるせえなレースで使っても擦らなかったよ。200。
うるせえなレースで使っても擦らなかったよ。200。
918: 2018/10/26(金) 19:26:17.34
>>917
おー!ありがと
200とか乗る機会無いし興味だけはあったんだよね
おー!ありがと
200とか乗る機会無いし興味だけはあったんだよね
919: 2018/10/26(金) 22:18:52.60
>>918
Youtubeのサーキット走行でガリガリ擦ってる動画あるよ
言っとくけど擦らないなって言ってる人を落とすつもりないから
純正タイヤでそこまで攻めたら説経したくなるぐらい
グリップ悪いタイヤだしステップ擦らないのに速い人いっぱい
いるからね
Youtubeのサーキット走行でガリガリ擦ってる動画あるよ
言っとくけど擦らないなって言ってる人を落とすつもりないから
純正タイヤでそこまで攻めたら説経したくなるぐらい
グリップ悪いタイヤだしステップ擦らないのに速い人いっぱい
いるからね
911: 2018/10/25(木) 13:47:28.39
買いもしねえのに聞いてどうすんだよwww
912: 2018/10/25(木) 15:04:34.98
>>911
またお前か
またお前か
913: 2018/10/25(木) 16:05:00.40
新型からケースの形状が変わって擦りにくくはなってるはず。
サーキット行ってないから判らんけども
サーキット行ってないから判らんけども
914: 2018/10/25(木) 16:19:54.41
>>913
そういえば2016辺りで出っ張りが三時の位置に変更になったんだっけ
そういえば2016辺りで出っ張りが三時の位置に変更になったんだっけ
916: 2018/10/25(木) 21:07:08.70
するまで寝かすの怖い
920: 2018/10/26(金) 22:54:33.10
クランクケースは擦らなかったけどエキパイは擦ったね。
かるく叩いて平らにした。
かるく叩いて平らにした。
921: 2018/10/28(日) 23:34:27.27
レンタルで390duke乗って見た。
軽くてこの排気量なら買ってもいいかなと思った。
cb400sfよりも楽しいバイクだと思う。
軽くてこの排気量なら買ってもいいかなと思った。
cb400sfよりも楽しいバイクだと思う。
922: 2018/10/29(月) 06:07:53.05
ポジションがどうにも違和感だな
シートとハンドルの位置関係が妙に近いし
ステップは後ろ気味だしさ
シートとハンドルの位置関係が妙に近いし
ステップは後ろ気味だしさ
923: 2018/10/29(月) 09:29:22.17
>>922
なんだろうねあのポジション
乗る前はなんとなくモタードってイメージだったけど乗ったらそんな感じじゃない
否が応でもフロントに体重がかかる姿勢になるのは最近の流行りなんだろうか
なんだろうねあのポジション
乗る前はなんとなくモタードってイメージだったけど乗ったらそんな感じじゃない
否が応でもフロントに体重がかかる姿勢になるのは最近の流行りなんだろうか
924: 2018/10/29(月) 15:08:08.36
そんなに前傾かな?まぁ俺が胴長なだけってコトもあるが。
俺には丁度良いポジションだなー
俺には丁度良いポジションだなー
925: 2018/10/29(月) 15:11:49.95
>>924
いやいや、前傾じゃない。
むしろ身体は立ち気味だろ?
んで後ろ寄りのステップという奇妙さ。
いやいや、前傾じゃない。
むしろ身体は立ち気味だろ?
んで後ろ寄りのステップという奇妙さ。
926: 2018/10/29(月) 16:35:23.27
シートの後ろの方座ったらいい感じにならない?
927: 2018/10/29(月) 19:44:05.25
シートの後ろに座ってもハンドル近い感じするんだよなあ
コーナー入ると強制的に前乗りにされちゃう
フロントで曲がるから問題ないんだけど、このポジションは確かに不思議な感じするね
コーナー入ると強制的に前乗りにされちゃう
フロントで曲がるから問題ないんだけど、このポジションは確かに不思議な感じするね
928: 2018/10/29(月) 20:52:16.87
奇妙なライポジだと思って購入を避けた俺は
やっぱり正常な感覚だったんだな
やっぱり正常な感覚だったんだな
929: 2018/10/29(月) 21:57:39.50
そうそう
前傾じゃないけどステップが後ろでハンドルが手前だからつんのめって乗ってる態勢
意識してニーグリップしながら背筋使わないと気が付いたら両腕に力入れて上半身を支えてる
足から滑るリュージュの逆でカウルレスだからデジタルメータの先、頭から突っ込んでるんで
体感速度を速めに感じる
自然とフロント荷重になるけどフロント滑ったら立て直せない
前傾じゃないけどステップが後ろでハンドルが手前だからつんのめって乗ってる態勢
意識してニーグリップしながら背筋使わないと気が付いたら両腕に力入れて上半身を支えてる
足から滑るリュージュの逆でカウルレスだからデジタルメータの先、頭から突っ込んでるんで
体感速度を速めに感じる
自然とフロント荷重になるけどフロント滑ったら立て直せない
930: 2018/10/29(月) 22:59:38.61
なんでこのバイクはこんなポジションにわざわざ設定してんのかなあ?気持ち悪い。
日本人以外の体格でもピンとこなさそうなんだが。
日本人以外の体格でもピンとこなさそうなんだが。
931: 2018/10/30(火) 08:42:09.85
答え出てるじゃん
ニーグリップして乗れと
ニーグリップして乗れと
932: 2018/10/30(火) 08:43:19.33
違和感ない人は前傾姿勢で乗るバイクに乗ってるか乗ってた人じゃない
933: 2018/10/30(火) 09:34:40.51
乗っててハンドルがヒザとか太もものあたりにある感覚なんだよね
この姿勢が良い、これで早く走れるってメーカーの方針なんだろうけど他のバイクで
似たライディングフォームになるのあるのかね
この姿勢が良い、これで早く走れるってメーカーの方針なんだろうけど他のバイクで
似たライディングフォームになるのあるのかね
936: 2018/10/30(火) 14:46:42.91
>>933
オフ車が近いね。モタード感覚で乗るのが正解かな。
肘曲げポジションのほうがセルフステア使い易いと思う。
オフ車が近いね。モタード感覚で乗るのが正解かな。
肘曲げポジションのほうがセルフステア使い易いと思う。
934: 2018/10/30(火) 10:14:50.00
前傾どころかむしろ上半身は立つんだけどなあ
935: 2018/10/30(火) 10:19:18.92
>>934
シート目一杯後ろに座れば少しましなんだけど
あのシートだと前に座らないと内腿痛いし
前に座ると上半身が起きて足が微妙に後ろになる
だからステップ変えて少し前に出して上げたらシックリ来るようになった
シート目一杯後ろに座れば少しましなんだけど
あのシートだと前に座らないと内腿痛いし
前に座ると上半身が起きて足が微妙に後ろになる
だからステップ変えて少し前に出して上げたらシックリ来るようになった
937: 2018/10/30(火) 15:12:19.77
でも楽しいでしょ?
938: 2018/10/30(火) 15:17:17.02
お高いんでしょ?
939: 2018/10/30(火) 16:06:19.21
人生初バイクとして390DUKE納車されたわ!
たのしーこれ! お前らこんな楽しい事してたんか!
たのしーこれ! お前らこんな楽しい事してたんか!
941: 2018/10/30(火) 18:03:10.98
>>939
おめ良い色買ったな!
おめ良い色買ったな!
940: 2018/10/30(火) 16:13:40.60
DUKE390は、2ストのRMX250より加速凄い?
944: 2018/10/31(水) 12:21:01.91
>>940
RMX乗ってたのは随分昔なので思いで補正が入っていると思うが、加速はRMXの方が凄かった・・・気がする。
390でも十分だと思うが、試乗をお勧めする。
RMX乗ってたのは随分昔なので思いで補正が入っていると思うが、加速はRMXの方が凄かった・・・気がする。
390でも十分だと思うが、試乗をお勧めする。
945: 2018/10/31(水) 12:36:20.26
>>940
どの速度域での加速か書かなきゃ聞く意味なくない?
またいつもの質キチ荒らしか
どの速度域での加速か書かなきゃ聞く意味なくない?
またいつもの質キチ荒らしか
942: 2018/10/30(火) 19:25:31.25
楽しいのは楽しいけどずっと乗りたくなるような感覚とは違うな。ひととおり楽しんだら手放すバイク。
946: 2018/10/31(水) 13:44:19.14
>>942
言っとくが手放すときの査定は二足三文だからな
みな査定額聞いたとたん乗り潰す選択に手のひら返すくらいの激寒価格に驚愕するぞ
言っとくが手放すときの査定は二足三文だからな
みな査定額聞いたとたん乗り潰す選択に手のひら返すくらいの激寒価格に驚愕するぞ
943: 2018/10/31(水) 12:14:55.05
なんでそんな寂しいこと言うの…(涙)
947: 2018/10/31(水) 13:46:42.10
たしかに買取査定はニンジャ400なんかと比べるべくも無いくらい壊滅的だよKTMは
948: 2018/10/31(水) 18:41:53.79
なんでこんな安いの
売値対して安くないのに
売値対して安くないのに
949: 2018/10/31(水) 18:52:04.23
中古車としての需要がないから安いんだろ
950: 2018/10/31(水) 20:32:48.99
外車全般そうだろ
951: 2018/10/31(水) 20:47:12.47
下取りがクッソ安いのがKTMの弱点
乗り潰す覚悟がないと決して買えない
乗り潰す覚悟がないと決して買えない
コメント
コメントする