1: 2018/09/06(木) 19:09:52.07
関西、京阪神発のツーリング情報交換スレッド。
日帰り、泊まり、オススメのコース
スポット紹介やツーリング報告など何でも来い。
日帰り、泊まり、オススメのコース
スポット紹介やツーリング報告など何でも来い。
6: 2018/09/06(木) 19:34:01.99
>>1
乙カレー。
もう少しで待ちに待った秋のツーリングシーズン突入だ。
今年も台風直撃と記録的な長雨は勘弁してもらいたい。
当たり前のように、3連休をそのまま休める連中が羨ましい。
乙カレー。
もう少しで待ちに待った秋のツーリングシーズン突入だ。
今年も台風直撃と記録的な長雨は勘弁してもらいたい。
当たり前のように、3連休をそのまま休める連中が羨ましい。
9: 2018/09/06(木) 20:31:26.29
>>1乙
俺も立てようとしたけどなんかエラーで立てられんかったわ
台風でバイク倒れてハンドル曲がったっぽい(´・ω・`)
連休までに直さんとな
俺も立てようとしたけどなんかエラーで立てられんかったわ
台風でバイク倒れてハンドル曲がったっぽい(´・ω・`)
連休までに直さんとな
10: 2018/09/06(木) 20:38:24.76
>>9
そりゃ災難だったな。
毎回大阪は台風の被害って起きないよなぁって余所事に思っていたけどダメだな。
そりゃ災難だったな。
毎回大阪は台風の被害って起きないよなぁって余所事に思っていたけどダメだな。
2: 2018/09/06(木) 19:11:18.79
ほしゅ
3: 2018/09/06(木) 19:11:55.91
関西日帰りツーリングまとめサイト
http://www7.atwiki.jp/kansaitouring/
※前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 53日目【お泊り】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532491080/
http://www7.atwiki.jp/kansaitouring/
※前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 53日目【お泊り】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532491080/
4: 2018/09/06(木) 19:12:32.70
何かがNGワードに引っかかってるらしく、削りまくってやっと立てれたわい
5: 2018/09/06(木) 19:30:56.95
>>4
おつです
おつです
17: 2018/09/09(日) 14:05:39.45
>>4
乙!
俺も立てようとしたらNGワード引っかかっちゃって諦めてたわ。
それらしいワード無かったんだけどね(´・ω・`)
乙!
俺も立てようとしたらNGワード引っかかっちゃって諦めてたわ。
それらしいワード無かったんだけどね(´・ω・`)
7: 2018/09/06(木) 19:39:06.64
一乙
8: 2018/09/06(木) 19:40:04.39
保守
11: 2018/09/06(木) 22:25:13.10
大阪で地震があったと思ったら中国地方での豪雨
大阪が台風被害でえらい事になったら北海道で地震
なんじゃこりゃ
大阪が台風被害でえらい事になったら北海道で地震
なんじゃこりゃ
12: 2018/09/06(木) 22:40:55.13
>>11
史上まれにみる見事な逆走台風から全ては始まったのだ
史上まれにみる見事な逆走台風から全ては始まったのだ
13: 2018/09/06(木) 23:09:50.74
>>12
ん?
ん?
14: 2018/09/07(金) 02:00:27.47
ロサリオが三振するスライダー台風12号
15: 2018/09/07(金) 07:40:05.30
1おつ&有能
NG3回で諦めたオレ無能
NG3回で諦めたオレ無能
16: 2018/09/08(土) 00:37:17.76
バイクは実家のシャッターガレージに入れてたから無事だったが自宅のガラスが割れた
工場の屋根の破片が飛んできたっぽい
ガラス交換もあと一週間待ちorz
工場の屋根の破片が飛んできたっぽい
ガラス交換もあと一週間待ちorz
24: 2018/09/09(日) 22:18:17.27
>>16
飛んで来たものどこからか特定出来たら弁償の請求ができる宗田
飛んで来たものどこからか特定出来たら弁償の請求ができる宗田
25: 2018/09/09(日) 23:00:30.87
>>24
16とは別人だが、飛来した瞬間を目撃したので伝えたら
飛来した証拠を出せと凄まれたでござる…
16とは別人だが、飛来した瞬間を目撃したので伝えたら
飛来した証拠を出せと凄まれたでござる…
34: 2018/09/10(月) 07:27:06.29
>>25
動画撮ってたら良かったのにね。
動画撮ってたら良かったのにね。
27: 2018/09/09(日) 23:11:26.26
>>24
出来ねぇよ
飛ばしたほうに明らかな過失がない限りね。
出来ねぇよ
飛ばしたほうに明らかな過失がない限りね。
36: 2018/09/10(月) 12:35:44.07
>>24
16だが自然災害で予測できないものだから諦めてたけど、近くのマンションの管理者がマンションのカケラがそちらの住宅に飛んだという被害を他でも聞いたので一緒に直してくれる事になった
本来はそこまでする義務もないけど近所の付き合いって事で
お詫びに洋菓子まで持ってきてくれた
いい人で良かったよ
16だが自然災害で予測できないものだから諦めてたけど、近くのマンションの管理者がマンションのカケラがそちらの住宅に飛んだという被害を他でも聞いたので一緒に直してくれる事になった
本来はそこまでする義務もないけど近所の付き合いって事で
お詫びに洋菓子まで持ってきてくれた
いい人で良かったよ
18: 2018/09/09(日) 19:42:10.72
テスト
関西、京阪神発のツーリング情報交換スレッド。
日帰り、お泊まり、オススメのコース
スポット紹介やツーリング報告など何でも来い。
※書き込みの際には出発地を明記してください。
関西日帰りツーリングまとめサイト
http://www7.atwiki.jp/kansaitouring/
関西、京阪神発のツーリング情報交換スレッド。
日帰り、お泊まり、オススメのコース
スポット紹介やツーリング報告など何でも来い。
※書き込みの際には出発地を明記してください。
関西日帰りツーリングまとめサイト
http://www7.atwiki.jp/kansaitouring/
19: 2018/09/09(日) 19:45:09.06
>>18の後に40日目のリンクまで書いたらNGになった。
こっちも色々とやってみたんだけど、過去スレの名前かリンクのどこかにNGがあるんだろね。
こっちも色々とやってみたんだけど、過去スレの名前かリンクのどこかにNGがあるんだろね。
21: 2018/09/09(日) 19:58:44.58
>>19
でもMANGO板でテストしても、NG判定は吐き出されなかったんだよなー
謎すぎる
でもMANGO板でテストしても、NG判定は吐き出されなかったんだよなー
謎すぎる
20: 2018/09/09(日) 19:57:45.71
次の週末の(世間的には)三連休も
天気悪い感じ?
色々妄想 いや構想を練っていたのに
天気悪い感じ?
色々妄想 いや構想を練っていたのに
22: 2018/09/09(日) 20:00:30.38
とはいえ昨年の台風+今年の豪雨・地震・台風×2で
どこもかしこもズタボロだから晴れたとしてもまともに遠出できないよ
酷道・林道大好きマンだけど今年は大人しく普通の道路走るしかなさそうで残念
どこもかしこもズタボロだから晴れたとしてもまともに遠出できないよ
酷道・林道大好きマンだけど今年は大人しく普通の道路走るしかなさそうで残念
23: 2018/09/09(日) 21:06:01.05
< ̄ ̄ ̄>
 ̄>/
/ /
/ <___/|
|______/
|
/  ̄  ̄ \
/ ノ \. \
/ <●>::::::<●> \
| /// (__人__) /// |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 ̄>/
/ /
/ <___/|
|______/
|
/  ̄  ̄ \
/ ノ \. \
/ <●>::::::<●> \
| /// (__人__) /// |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
26: 2018/09/09(日) 23:08:46.28
普通はトラブルに発展する可能性を考えて、近所相手なら請求はしないけどね
名前書いたモノでも飛んでこない限り、証拠出せって言われたらどっちが悪者か分からん
名前書いたモノでも飛んでこない限り、証拠出せって言われたらどっちが悪者か分からん
28: 2018/09/09(日) 23:27:54.68
自然災害だから仕方ないだろう、お互い様だ
29: 2018/09/10(月) 03:10:19.80
仙台のケヤキ並木が冬になると落ち葉が飛んで雨樋に詰まるのだ、これ裁判して最高裁で負けた。
風で飛ばされたものは過失がない限り責任を問えない。
風で飛ばされたものは過失がない限り責任を問えない。
30: 2018/09/10(月) 05:39:54.46
じゃあ例えば過失があると認められるのはどんな場合だろね
33: 2018/09/10(月) 07:25:26.32
>>30
弁護士事務所へどーぞ。
罹災前の証拠として写真や動画とってたら請求しやすい。無ければ相手側の過失が問えないから請求は無理。
弁護士事務所へどーぞ。
罹災前の証拠として写真や動画とってたら請求しやすい。無ければ相手側の過失が問えないから請求は無理。
35: 2018/09/10(月) 09:56:58.66
>>30
門扉や屋根が破損していてるのに放置していたとか。
管理責任が問える場合に限られる。
但し、被害者が立証しないといけない。
自然災害の場合は、ほぼ無理。
門扉や屋根が破損していてるのに放置していたとか。
管理責任が問える場合に限られる。
但し、被害者が立証しないといけない。
自然災害の場合は、ほぼ無理。
31: 2018/09/10(月) 05:50:53.15
そこまでして構ってもらいたいのか
32: 2018/09/10(月) 06:03:33.20
>>31
どうした?
どうした?
37: 2018/09/10(月) 16:55:43.64
カバー掛けてたけど、台風で車体のあちこちに水が入ったようだ
メーターの曇はようやく取れた
湿気のダメージは地味に後から効きそうだな
メーターの曇はようやく取れた
湿気のダメージは地味に後から効きそうだな
38: 2018/09/10(月) 19:28:25.42
車体カバーは、屋内保管でのみ使うもんだ
屋外で使うのはバカ
擦れ傷付くし、湿気こもるし、
風で倒れやすくもなる。
屋外で使うのはバカ
擦れ傷付くし、湿気こもるし、
風で倒れやすくもなる。
39: 2018/09/10(月) 19:58:27.07
>>38
少なくともヤマハの車体の説明書には屋外に駐車する場合はカバーをかけてくださいって明記されてるんだが?
少なくともヤマハの車体の説明書には屋外に駐車する場合はカバーをかけてくださいって明記されてるんだが?
43: 2018/09/10(月) 21:50:49.98
>>38
逆に屋内保管でカバーかける意味って何?
まさに屋上屋をかける行為だと思うんだが。
逆に屋内保管でカバーかける意味って何?
まさに屋上屋をかける行為だと思うんだが。
40: 2018/09/10(月) 20:17:57.44
じゃあ説明書に従ってろよw
46: 2018/09/10(月) 22:44:12.76
>>40
論破されたからって捨てぜりふとか恥ずかしい奴ww
論破されたからって捨てぜりふとか恥ずかしい奴ww
48: 2018/09/10(月) 23:26:22.28
>>40
野外しシートかぶせないって雨風野ざらし状態ってこと?アホじゃね?
つか説明書にくらい従えよw
お前はハイオク指定されてんのにレギュラーいれんの?
エンジンオイル入れろって書いてあるのに機械油いれんの?
あと「じゃ説明書に従ってろよ」とかいくら何でも思考回路が幼稚すぎ
ルールにはとりあえず反発する系の反抗期のおこちゃまですか?
野外しシートかぶせないって雨風野ざらし状態ってこと?アホじゃね?
つか説明書にくらい従えよw
お前はハイオク指定されてんのにレギュラーいれんの?
エンジンオイル入れろって書いてあるのに機械油いれんの?
あと「じゃ説明書に従ってろよ」とかいくら何でも思考回路が幼稚すぎ
ルールにはとりあえず反発する系の反抗期のおこちゃまですか?
50: 2018/09/11(火) 00:44:54.04
オレは>>40じゃないが面倒なのでちゃんと説明書読んだことないな。そのせいでハイビームの切り替え方法がわからなくて困ったことはあるけどw
皆んなちゃんと読んでるだなぁ。
皆んなちゃんと読んでるだなぁ。
41: 2018/09/10(月) 20:20:22.72
俺のヤマハのバイクは屋外の駐輪場でカバーなし
ワイルドだろ?
ワイルドだろ?
42: 2018/09/10(月) 20:42:04.20
丈夫で完全防水じゃないバイクカバーがおすすめ
雨風、ホコリはしのげるし、晴れたら車体も乾燥する
しかし今回の台風はヤバすぎた
車体の色んなところから水が垂れてきた
ずっと雨で、今日の午後やっとカバーを外せたんや
雨風、ホコリはしのげるし、晴れたら車体も乾燥する
しかし今回の台風はヤバすぎた
車体の色んなところから水が垂れてきた
ずっと雨で、今日の午後やっとカバーを外せたんや
44: 2018/09/10(月) 22:02:42.75
ホコリ対策とか。
45: 2018/09/10(月) 22:05:34.71
嫁にバイク買い換えたことがバレないようにするため
47: 2018/09/10(月) 23:12:01.43
新車なら古毛布をかけてシートを被せた方がいいだろうね
強風時にシートの裏地で擦り傷だらけ
強風時にシートの裏地で擦り傷だらけ
49: 2018/09/10(月) 23:52:56.54
もう許してあげて。
彼がお子さまなだけだよ。ねっ❤
彼がお子さまなだけだよ。ねっ❤
51: 2018/09/11(火) 00:48:26.98
ハザード点けてエンジン切ったら
点滅したままになる機能は説明書読んで初めて知った
点滅したままになる機能は説明書読んで初めて知った
52: 2018/09/11(火) 06:27:07.28
昨日乗ったら、メッシュジャケットではすでに寒かった
真夏に買って、まだ1回ツーリングに使っただけなのに
さあいつ頃までこのメッシュで行けるか
春秋ジャケはチャックが壊れて捨てた
冬ジャケは2着ある
真夏に買って、まだ1回ツーリングに使っただけなのに
さあいつ頃までこのメッシュで行けるか
春秋ジャケはチャックが壊れて捨てた
冬ジャケは2着ある
53: 2018/09/11(火) 06:41:54.59
だいたい25度切ったらメッシュはキツイよ
あと、日中はメッシュでちょうど良かったりするけど、山間部では寒かったり
日が暮れてからだと冗談抜きでガクブルになったりもする
それにしてもチャックの修理なんて、おばちゃんがやってるような手芸の店に
頼めば1000円2000円ぐらいで直してくれるのに、もったいない
あと、日中はメッシュでちょうど良かったりするけど、山間部では寒かったり
日が暮れてからだと冗談抜きでガクブルになったりもする
それにしてもチャックの修理なんて、おばちゃんがやってるような手芸の店に
頼めば1000円2000円ぐらいで直してくれるのに、もったいない
54: 2018/09/11(火) 07:05:19.40
初めての新車は嬉しくて、寝る前に説明書読んだなw
まぁ、特段新しい発見はなかったけど。
まぁ、特段新しい発見はなかったけど。
55: 2018/09/11(火) 08:30:21.06
バイクは屋内ガレージで大きな毛布かシート掛けておくのがベストだろうね
屋外でボディーカバーで包んでしまうのはホントキズだらけになるし錆が進むよ
掛けるならマメに外して風を通さないと。
屋外でボディーカバーで包んでしまうのはホントキズだらけになるし錆が進むよ
掛けるならマメに外して風を通さないと。
56: 2018/09/11(火) 10:04:26.22
屋外でも屋根があってシート被せて雨の日乗らなければそこそこ錆びないけどやっぱりガレージ欲しいな。
57: 2018/09/11(火) 10:07:50.36
今はカッパもバイクカバーも透湿防水素材が売れ筋
大雨だとタンクバッグなんかは湿ってしまうけど、晴れればバイクも装備も乾燥する
大雨だとタンクバッグなんかは湿ってしまうけど、晴れればバイクも装備も乾燥する
58: 2018/09/11(火) 10:09:54.67
ガレージでも家そのものが塀にカビ生えまくってるような、日当たり風通し悪い住宅だと錆びる
59: 2018/09/11(火) 11:25:02.47
バイクカバーは盗難防止対策と考えてもしとくべきじゃないか?
風でバタついてスリ傷がつくの嫌なら、上の人も書いてるように擦れるところに薄い毛布でもかけといて、風のバタつき防止に100均で売ってるデカイU字型毛布バサミでカバーを挟むとか、工夫すればいい
風でバタついてスリ傷がつくの嫌なら、上の人も書いてるように擦れるところに薄い毛布でもかけといて、風のバタつき防止に100均で売ってるデカイU字型毛布バサミでカバーを挟むとか、工夫すればいい
64: 2018/09/11(火) 12:50:56.85
>>59
盗難防止対策って…
盗難防止対策って…
67: 2018/09/11(火) 13:17:41.77
>>64
狙い撃ちでの盗難には意味無いけど、通りすがりの窃盗等には
バイクカバーは効果あると思うよ。
バイクカバー剥がすのも盗む側にはリスクの一つだから。
狙い撃ちでの盗難には意味無いけど、通りすがりの窃盗等には
バイクカバーは効果あると思うよ。
バイクカバー剥がすのも盗む側にはリスクの一つだから。
68: 2018/09/11(火) 13:20:30.00
>>64
あぁ、>>59が盗難対策と言いたいのだと思ってマジレスしてしまった。すまねー。
確かに君の言う通りだ。
あぁ、>>59が盗難対策と言いたいのだと思ってマジレスしてしまった。すまねー。
確かに君の言う通りだ。
60: 2018/09/11(火) 11:28:55.88
あとサビ対策は雨の日に乗らない、エンジンの熱気が完全に冷めてからカバーかける、そして一番は洗車と防錆処理を1セットでマメにする(もちろん自然乾燥させてからカバーかける)
通勤とかで毎日乗る人には酷な話だし週一乗らか乗らないかの人でもかなりめんどいが、大事なバイクなら手間暇かける労力は要るよやっぱり
通勤とかで毎日乗る人には酷な話だし週一乗らか乗らないかの人でもかなりめんどいが、大事なバイクなら手間暇かける労力は要るよやっぱり
61: 2018/09/11(火) 12:18:06.56
メッキパーツがピカピカな人尊敬するわ
62: 2018/09/11(火) 12:18:44.91
(オフロードで良かった…)
63: 2018/09/11(火) 12:20:56.70
皆んな知ってるとは思うけど556は錆びるからダメよ。
65: 2018/09/11(火) 13:15:24.89
盗難防止するのを対策する
つまり窃盗犯目線!
つまり窃盗犯目線!
71: 2018/09/11(火) 14:40:31.63
>>66
趣味ならいいけど、そこまでの労力を
仕事に回してさっさと稼いで買い替えてったほうがいい主義。
メンテはオイル交換時にチェーン注油とタイヤ空気入れくらいだわ。
洗車は正月前に1回するくらい。
趣味ならいいけど、そこまでの労力を
仕事に回してさっさと稼いで買い替えてったほうがいい主義。
メンテはオイル交換時にチェーン注油とタイヤ空気入れくらいだわ。
洗車は正月前に1回するくらい。
69: 2018/09/11(火) 13:42:22.02
HYOSUNGのバイクカバーが盗難対策には効果的だとバイク用品スレでの見解
70: 2018/09/11(火) 13:49:55.17
>>69
盗難対策には良いかも知れないが、イタズラされそうで嫌だな。
イタズラと言っても破壊行為に近いけど。
盗難対策には良いかも知れないが、イタズラされそうで嫌だな。
イタズラと言っても破壊行為に近いけど。
72: 2018/09/11(火) 14:46:54.44
そもそも走ってたらそれだけであちこち小傷だらけになるしなあ
73: 2018/09/11(火) 15:22:30.43
片付けの事書いておいてなんだけど、自己満足の世界なので
ひとそれぞれですよ。
足代わりにするバイクだとそこまでしなかったりしてたので。
昔はバイクを数台所有してて通勤に使うものは外見は適当で
駆動部分等をまめにメンテしてた。
今は1台のみとなって週末晴れた日に走るという趣味バイクなので
自己満足でバイクに時間を割いてるだけです。
ひとそれぞれですよ。
足代わりにするバイクだとそこまでしなかったりしてたので。
昔はバイクを数台所有してて通勤に使うものは外見は適当で
駆動部分等をまめにメンテしてた。
今は1台のみとなって週末晴れた日に走るという趣味バイクなので
自己満足でバイクに時間を割いてるだけです。
74: 2018/09/11(火) 22:25:03.13
1台不動車で場所取ってるのでバラしたいけど時間がないわ・・・
75: 2018/09/11(火) 22:42:09.17
>>74
俺も。いっそ部品取りでオクに出しちまおうかと思う。
俺も。いっそ部品取りでオクに出しちまおうかと思う。
76: 2018/09/12(水) 09:48:13.58
週末に奈良ニュル走りに行こうかと計画してるんだが台風やら雨やらで通行止めされてないかな?
77: 2018/09/12(水) 11:31:11.81
通行止めや規制はyahooカーナビで確認すればリアルタイムなのでバッチリ
奈良ニュルは大丈夫みたいよ
Googleマップは使えないから大雨の後は参考にしないように
奈良ニュルは大丈夫みたいよ
Googleマップは使えないから大雨の後は参考にしないように
82: 2018/09/12(水) 18:21:34.17
>>77
ありがとうございます しかし雨予報で先送りですね せっかく涼しくなってバイクの季節きたのに雨で走れないストレス
ありがとうございます しかし雨予報で先送りですね せっかく涼しくなってバイクの季節きたのに雨で走れないストレス
78: 2018/09/12(水) 12:20:23.70
三連休なのに雨じゃん
79: 2018/09/12(水) 12:37:11.84
なんだならニュルて
80: 2018/09/12(水) 14:05:39.21
苔でニュルニュルしとる険道やがな
81: 2018/09/12(水) 14:26:34.81
すっごいニュルニュルするよ!
83: 2018/09/12(水) 18:42:38.00
4日の日に敦賀発フェリーで北海道へ渡り、釧路で被災した友人が無事に帰ってきた。
フェリー乗り場周辺でテント泊で順番待ちやったそうで、ツーリングは全然駄目だったそうだ。一緒に行った人は北海道に残ってツーリング中らしい。
フェリー乗り場周辺でテント泊で順番待ちやったそうで、ツーリングは全然駄目だったそうだ。一緒に行った人は北海道に残ってツーリング中らしい。
84: 2018/09/12(水) 19:18:21.00
関空がダメになって京都に外人が減ってるらしいし、行って見てもいいかもね
85: 2018/09/14(金) 07:05:08.73
遅い夏休みで明日から東北一周だ
86: 2018/09/14(金) 08:20:39.03
>>85
気をつけてね( ^ω^)
気をつけてね( ^ω^)
87: 2018/09/14(金) 08:55:23.64
>>85
いてらー
オレはさらに1ヶ月遅くして来月同じとこ行く予定
いてらー
オレはさらに1ヶ月遅くして来月同じとこ行く予定
88: 2018/09/15(土) 20:48:57.28
■2022年までの延長利用期限が終了
2018年9月3日(月)、国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社連名で、一部のETC車載器が、2022年12月1日以降使用できなくなると発表しました。
【写真】2030年までに使えなくなるETC車載器も 判別はココを見よ
https://contents.trafficnews.jp/image/000/022/096/large_180911_etc_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/022/097/large_180911_etc_03.jpg
使用不可となるETC車載器は、「平成19年(2007年)以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」です。
スプリアスとは、無線設備において必要周波数帯の外側に発射される不要電波の一種。
電波障害の原因となるスプリアスをできる限り低減するため、法令により発射強度の許容値が規定されています。
現行の許容値は2005(平成17)年12月から適用されており、2年の経過措置期間を経て2007(平成19)年12月に全面適用となっていますが、旧規格で認証を受けた無線設備も2022年11月末まで延長利用できるとされていました。
その期限が近づいているというわけです。
2022年12月以降、旧スプリアス規格に基づき製造されたETC車載器で高速道路のETCレーンに進入した場合について、
発表資料では「安全に配慮した運用となるよう検討致します」とされています。
また、旧スプリアス規格品を2022年12月以降に取り付けていた場合、電源と接続し電波を発することができる状態であれば、電波法違反になるそうです。
2018年9月3日(月)、国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社連名で、一部のETC車載器が、2022年12月1日以降使用できなくなると発表しました。
【写真】2030年までに使えなくなるETC車載器も 判別はココを見よ
https://contents.trafficnews.jp/image/000/022/096/large_180911_etc_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/022/097/large_180911_etc_03.jpg
使用不可となるETC車載器は、「平成19年(2007年)以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」です。
スプリアスとは、無線設備において必要周波数帯の外側に発射される不要電波の一種。
電波障害の原因となるスプリアスをできる限り低減するため、法令により発射強度の許容値が規定されています。
現行の許容値は2005(平成17)年12月から適用されており、2年の経過措置期間を経て2007(平成19)年12月に全面適用となっていますが、旧規格で認証を受けた無線設備も2022年11月末まで延長利用できるとされていました。
その期限が近づいているというわけです。
2022年12月以降、旧スプリアス規格に基づき製造されたETC車載器で高速道路のETCレーンに進入した場合について、
発表資料では「安全に配慮した運用となるよう検討致します」とされています。
また、旧スプリアス規格品を2022年12月以降に取り付けていた場合、電源と接続し電波を発することができる状態であれば、電波法違反になるそうです。
89: 2018/09/15(土) 21:17:19.12
>>88
この記事見たけどふざけてるのかよって感じだよね。
利権という大人の事情も絡めて二輪用のETCの規格策定して作ったのに何言ってんだ?って感じ。
何が電波法違反やねん。
対象機種はリコール出して無償交換しろやって思う。
この記事見たけどふざけてるのかよって感じだよね。
利権という大人の事情も絡めて二輪用のETCの規格策定して作ったのに何言ってんだ?って感じ。
何が電波法違反やねん。
対象機種はリコール出して無償交換しろやって思う。
141: 2018/09/18(火) 09:18:24.36
>>88
大人の事情で作った一部の業界への景気対策だから
定期的に更新させるように規格変更していくやろ。
セキュリティ対策という大義名分使えばどんどん更新できる。
2.0の次は3.0って感じでな。
大人の事情で作った一部の業界への景気対策だから
定期的に更新させるように規格変更していくやろ。
セキュリティ対策という大義名分使えばどんどん更新できる。
2.0の次は3.0って感じでな。
142: 2018/09/18(火) 09:29:48.79
>>141
おまえってネズミ取りも警察の小遣い稼ぎとか思ってそう。
おまえってネズミ取りも警察の小遣い稼ぎとか思ってそう。
143: 2018/09/18(火) 09:52:29.64
>>142
あれは国庫に入るから国の予算に充当されるもの。
予算というのがあるって事はノルマがあるって事だ。
あれは国庫に入るから国の予算に充当されるもの。
予算というのがあるって事はノルマがあるって事だ。
144: 2018/09/18(火) 19:02:28.00
>>142
ところで今日盛大にサイン会やってたわけだが
丸いレーダー出してないしもろ植え込みの陰に隠れてるしでなんなん?まじまじとガン見してやったら
手のひらにちっちゃな箱を載せて車に斜めに向けていた
最近出くわしたことがないんだけど新兵器かあれは
あんなので小遣い稼ぎをやられちゃ堪らんのー
ところで今日盛大にサイン会やってたわけだが
丸いレーダー出してないしもろ植え込みの陰に隠れてるしでなんなん?まじまじとガン見してやったら
手のひらにちっちゃな箱を載せて車に斜めに向けていた
最近出くわしたことがないんだけど新兵器かあれは
あんなので小遣い稼ぎをやられちゃ堪らんのー
145: 2018/09/18(火) 19:32:27.90
146: 2018/09/18(火) 20:13:13.27
>>145
パト搭載じゃなくてお約束のレーダー手がいてでも道端の植え込みの影に隠れてしまってるんだ
あまりに不思議な光景なんでガン見したわけで
とりあえずレーダー波を出している丸いのが無くて!手にラジオサイズの箱を乗せて車に向けてるわけだ
レーザーならレーダー検出が出来ないからもう霊感でも鍛えて悪意のふいんきをキャッチするしかないわけよ
で、無線で連絡してしばらくしたらオサーンが出てきて赤旗もって脇道に嬉しそうに引きずり込むわけよ
歩道をチャリで走ってたから植え込みで道路側の三脚やらの機材が見えてなかったの鴨試練がな
パト搭載じゃなくてお約束のレーダー手がいてでも道端の植え込みの影に隠れてしまってるんだ
あまりに不思議な光景なんでガン見したわけで
とりあえずレーダー波を出している丸いのが無くて!手にラジオサイズの箱を乗せて車に向けてるわけだ
レーザーならレーダー検出が出来ないからもう霊感でも鍛えて悪意のふいんきをキャッチするしかないわけよ
で、無線で連絡してしばらくしたらオサーンが出てきて赤旗もって脇道に嬉しそうに引きずり込むわけよ
歩道をチャリで走ってたから植え込みで道路側の三脚やらの機材が見えてなかったの鴨試練がな
90: 2018/09/15(土) 21:26:28.46
2007年製のETCなんて2022年の時点で15年も経過してんだから買い換えろや
家電でも10年使えば寿命だろ
家電でも10年使えば寿命だろ
91: 2018/09/15(土) 21:27:58.69
1.0のETCは数年後ほとんどダメになるんやろ
セキュリュティ対策云々とか口実作ってるけどさ
こんなもん買い替え強制で利権で誰かさんが儲ける無理筋やん
セキュリュティ対策云々とか口実作ってるけどさ
こんなもん買い替え強制で利権で誰かさんが儲ける無理筋やん
93: 2018/09/15(土) 22:23:20.02
>>91
酷い話だよな(´・ω・`)
まだETCがそんなに普及してない時代から三本和彦のおっちゃんが
あんなのは国がただ(車載器)で提供すべき!と口酸っぱく言ってたの
覚えてるよ・・・
酷い話だよな(´・ω・`)
まだETCがそんなに普及してない時代から三本和彦のおっちゃんが
あんなのは国がただ(車載器)で提供すべき!と口酸っぱく言ってたの
覚えてるよ・・・
96: 2018/09/16(日) 00:19:33.56
>>93
台湾なんてヘッドライトかどこかにバーコードが貼ってあってそれを読み取るだけ。はっきり言ってあんな車載器自体が必要ない。NYでもフロントガラスに小さいの貼ってただけだったし。
台湾なんてヘッドライトかどこかにバーコードが貼ってあってそれを読み取るだけ。はっきり言ってあんな車載器自体が必要ない。NYでもフロントガラスに小さいの貼ってただけだったし。
99: 2018/09/16(日) 05:31:32.30
>>93
あの人は良かった
あの人は良かった
92: 2018/09/15(土) 22:03:22.01
あーした天気になあれ!
94: 2018/09/15(土) 23:16:52.44
高速無料化まだ(´・ω・`)?
95: 2018/09/16(日) 00:06:24.50
今日はどこ行こうか
97: 2018/09/16(日) 00:28:35.30
【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」 ★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/l50
年金だって70歳にならないともらえないんだぞ。
国民は公務員のために働いてるようなもんだ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/l50
年金だって70歳にならないともらえないんだぞ。
国民は公務員のために働いてるようなもんだ
101: 2018/09/16(日) 11:34:54.55
>>97
「ちぃとばかし割り増ししてやるから70歳から受給コースを選択してみない?」だよ
「ちぃとばかし割り増ししてやるから70歳から受給コースを選択してみない?」だよ
100: 2018/09/16(日) 10:44:20.44
晴れとるやんけ( º言º)
112: 2018/09/16(日) 19:41:54.17
>>100
>晴れとるやんけ( º言º)
早朝 東大阪付近はどしゃ降りでしたよ
そのおかげで
前スレで下道で那智へのツーリングで
ご相談した者ですが
一瞬帰ろうかとも思ったのですが
現地は晴れ予報なので行ってきました
より走り易いとの事で169経由で行こうと思ったのですが
どーしてもグーグル先生が168経由しか教えて下さらなかったので
行きは多少反抗して迷子になりかけたので
帰りは従いました
現地は雨上がりだったので
多少湿気はありましたがまあまあ快適でした
オッチャンなので駐輪場から那智の滝経由で青岸渡寺まで歩いて登ったのですが
吐きそうになりました(笑)
無事お寺でサインを頂いて帰宅しました
あと32所
>晴れとるやんけ( º言º)
早朝 東大阪付近はどしゃ降りでしたよ
そのおかげで
前スレで下道で那智へのツーリングで
ご相談した者ですが
一瞬帰ろうかとも思ったのですが
現地は晴れ予報なので行ってきました
より走り易いとの事で169経由で行こうと思ったのですが
どーしてもグーグル先生が168経由しか教えて下さらなかったので
行きは多少反抗して迷子になりかけたので
帰りは従いました
現地は雨上がりだったので
多少湿気はありましたがまあまあ快適でした
オッチャンなので駐輪場から那智の滝経由で青岸渡寺まで歩いて登ったのですが
吐きそうになりました(笑)
無事お寺でサインを頂いて帰宅しました
あと32所
114: 2018/09/16(日) 22:44:04.45
>>112
那智の滝を見なければ、もう少し楽よ
まあ四番の登山に比べれば、どこも楽さ
那智の滝を見なければ、もう少し楽よ
まあ四番の登山に比べれば、どこも楽さ
123: 2018/09/17(月) 04:09:45.77
>>114
>>>112
>那智の滝を見なければ、もう少し楽よ
>まあ四番の登山に比べれば、どこも楽さ
112です
疲れて早く寝たら変な時間に目が覚めて
眠れない
でこの書き込み見て余計に目が覚めた!
他のとことか考えなかったですけど
四番ってそんなに激しいのですか?
来週にもニ番から五番まで
サクサクっと廻ろうと思っていたのですが
>>>112
>那智の滝を見なければ、もう少し楽よ
>まあ四番の登山に比べれば、どこも楽さ
112です
疲れて早く寝たら変な時間に目が覚めて
眠れない
でこの書き込み見て余計に目が覚めた!
他のとことか考えなかったですけど
四番ってそんなに激しいのですか?
来週にもニ番から五番まで
サクサクっと廻ろうと思っていたのですが
125: 2018/09/17(月) 05:21:02.06
>>123
バイク降りて歩くのでは、四番が一番キツイ。早めに歩いても20分以上登る。
ほんとここを終えれば、あとは楽なお寺ばかり。上には自販機等ないので、飲み物持参していくように。
ペースにもよるけど、二番から五番を一日はしんどいかも。
あるお寺で、スタンプラリーになっていませんか?と忠告されて、もうほとんど終わっていたので次はゆっくりとまわろうと思ってる。
気をつけてまわって下さい。
バイク降りて歩くのでは、四番が一番キツイ。早めに歩いても20分以上登る。
ほんとここを終えれば、あとは楽なお寺ばかり。上には自販機等ないので、飲み物持参していくように。
ペースにもよるけど、二番から五番を一日はしんどいかも。
あるお寺で、スタンプラリーになっていませんか?と忠告されて、もうほとんど終わっていたので次はゆっくりとまわろうと思ってる。
気をつけてまわって下さい。
128: 2018/09/17(月) 08:34:51.34
そか。俺は言われたことないんだけど、西国スレで三室戸寺で納経のときに言われたというのを見たことがあったもんでね。
俺も中先達目指して巡礼中。>>123も含めみんな気をつけて廻ろう。
俺も中先達目指して巡礼中。>>123も含めみんな気をつけて廻ろう。
116: 2018/09/16(日) 22:56:07.54
>>112
おつかれさん
オレは上に停めて滝見に行って戻るときめっちゃ後悔したわw
おつかれさん
オレは上に停めて滝見に行って戻るときめっちゃ後悔したわw
102: 2018/09/16(日) 11:57:30.26
70になる頃には通貨危機、
物価も上がり、
同じ年金額でも
早く受け取っておけば良かったと
後悔するかも
物価も上がり、
同じ年金額でも
早く受け取っておけば良かったと
後悔するかも
103: 2018/09/16(日) 13:56:09.03
年取れば医療費も負担になっていくし生きてる間しか受給出来ないのだから気休め程度の受給額アップなら受け取っておいた方が良い。
104: 2018/09/16(日) 14:51:54.97
97スレ中にもあったけど、受給年齢を70にしてもお得になるのは80代になってからだってさ
105: 2018/09/16(日) 15:27:32.77
俺は今40だけど、30年先のことなんて考えてもしょうがないなw
106: 2018/09/16(日) 17:58:45.63
大型から降りてリターンした250ライダーなんだけど、自賠責の期限ってみんなどうやって管理してるの?
車検とセットなら手続き忘れようがないけど、2年とか3年だと
そして乗り換えだから、任意保険の期限とも全然違う月だし、いつか忘れてえらい目に逢いそうでこわい
車検とセットなら手続き忘れようがないけど、2年とか3年だと
そして乗り換えだから、任意保険の期限とも全然違う月だし、いつか忘れてえらい目に逢いそうでこわい
113: 2018/09/16(日) 22:29:17.36
>>106
なんのためにナンバーにシール貼るんだ?
たまに見て日付確認すべし。
なんのためにナンバーにシール貼るんだ?
たまに見て日付確認すべし。
115: 2018/09/16(日) 22:46:38.24
>>106
自賠責は故意に切れた状態で乗らなければ切れてても大丈夫だよ
警察に見つかってもすぐに近くのショップかコンビニで加入してくださいって言われるだけ罰則も罰金もない
ただ故意に切れた状態で乗ると免許取り消し事案
自賠責は故意に切れた状態で乗らなければ切れてても大丈夫だよ
警察に見つかってもすぐに近くのショップかコンビニで加入してくださいって言われるだけ罰則も罰金もない
ただ故意に切れた状態で乗ると免許取り消し事案
121: 2018/09/17(月) 00:17:14.85
>>106
ナンバープレートにいつまでって期限書いたシール貼ってないの?
ナンバープレートにいつまでって期限書いたシール貼ってないの?
124: 2018/09/17(月) 04:51:04.43
>>121
うちのは平成33って書いてある。それっていつやねんw
うちのは平成33って書いてある。それっていつやねんw
131: 2018/09/17(月) 09:54:30.49
>>124
>>>121
>うちのは平成33って書いてある。それっていつやねんw
今洗車してきて気がついた
うちのも平成33年5月
要は平成33年5月が来るまでは
ずっと大丈夫って解釈でよろしいですよね
( ・∇・)
>>>121
>うちのは平成33って書いてある。それっていつやねんw
今洗車してきて気がついた
うちのも平成33年5月
要は平成33年5月が来るまでは
ずっと大丈夫って解釈でよろしいですよね
( ・∇・)
137: 2018/09/18(火) 01:05:06.36
>>131
マジレスすると来年元号が変わるんだけどね
マジレスすると来年元号が変わるんだけどね
138: 2018/09/18(火) 06:11:12.73
>>137
さらにマジレスすると、
平成33は永遠に来ないから
ずーっと有効ですね、という話なんだよ。
さらにマジレスすると、
平成33は永遠に来ないから
ずーっと有効ですね、という話なんだよ。
107: 2018/09/16(日) 18:14:36.72
自賠責切れる前にバイク屋か保険会社から通知来るだろ
108: 2018/09/16(日) 18:23:03.33
来るのかな?セブンイレブンで契約したけど
もう期限切れ前1ヶ月切ってる
もう期限切れ前1ヶ月切ってる
109: 2018/09/16(日) 18:24:27.04
オレもコンビニでやった。保険会社から通知来たよ
110: 2018/09/16(日) 18:39:02.26
了解
他の郵便物に紛れてるかもな
帰ったら確認しよう
他の郵便物に紛れてるかもな
帰ったら確認しよう
111: 2018/09/16(日) 19:05:12.40
車検の期限は覚えられても自賠責だけだと覚えられないのか?
覚える事にセットとかそもそも関係無いけど。
覚える事にセットとかそもそも関係無いけど。
117: 2018/09/16(日) 22:56:28.07
切れてたら万一のときに保険降りないだろうから、
気をつけてたほうがいいね。
気をつけてたほうがいいね。
118: 2018/09/16(日) 23:14:27.35
>>117
切れてても自賠責は降りるよ
自賠責は被害者救済のための保険だから故意だとしても期限が切れてるから治療費出ませんなんてことは絶対にない
まぁこのあたりの事はググれ
切れてても自賠責は降りるよ
自賠責は被害者救済のための保険だから故意だとしても期限が切れてるから治療費出ませんなんてことは絶対にない
まぁこのあたりの事はググれ
119: 2018/09/16(日) 23:55:59.29
120: 2018/09/17(月) 00:13:58.58
>>119
それは故意に自賠責の切れた車体に乗った場合
故意ではない場合(過失)は保険料の後収という形でちゃんと自賠責分は保証されるし請求も来ない
まぁ故意か過失かどうかを争う話はまた別の話
それは故意に自賠責の切れた車体に乗った場合
故意ではない場合(過失)は保険料の後収という形でちゃんと自賠責分は保証されるし請求も来ない
まぁ故意か過失かどうかを争う話はまた別の話
122: 2018/09/17(月) 00:20:16.83
>>120
あんたが実状をよく知ってるのはわかった。
実際そうなのかも知れんがあまり吹聴するようなことではない。
あんたが実状をよく知ってるのはわかった。
実際そうなのかも知れんがあまり吹聴するようなことではない。
126: 2018/09/17(月) 08:13:27.50
スタンプラリーかどうかを聞かれたのは三室戸寺かな?
127: 2018/09/17(月) 08:19:28.92
>>126
いんや、番外花山院。
まあ一日に何ヶ所まわれるか的なとこもあったからな。
次はゆっくりとまわりたい。般若心経も唱えるか
いんや、番外花山院。
まあ一日に何ヶ所まわれるか的なとこもあったからな。
次はゆっくりとまわりたい。般若心経も唱えるか
129: 2018/09/17(月) 09:23:33.41
スタンプラリーで怒られたのか。
寺もひどい寺があるからな、箕面の勝尾寺なんか観光地かなって雰囲気で壮厳さなんて微塵もない。
坊主も金儲けの世の中だ。
寺もひどい寺があるからな、箕面の勝尾寺なんか観光地かなって雰囲気で壮厳さなんて微塵もない。
坊主も金儲けの世の中だ。
130: 2018/09/17(月) 09:44:26.07
各地の巡礼なんてスタンプラリーと同じだろ
コンプリート特典が御利益
コンプリート特典が御利益
133: 2018/09/17(月) 10:36:50.60
お遍路さんっていうスタンプラリーもいいぞ。
最終的なゴールは関西にある高野山だし( ^ω^)
最終的なゴールは関西にある高野山だし( ^ω^)
134: 2018/09/17(月) 11:39:42.04
坊さん業界の内実を見聞きして、有り難みも無くなったよ
映画の「ファンシィダンス」そのものやん
映画の「ファンシィダンス」そのものやん
135: 2018/09/17(月) 17:26:06.95
坊さんを信仰してんじゃなくて神様仏様を崇めてるんで
どうでもええわ
どうでもええわ
136: 2018/09/17(月) 20:46:22.75
コレクションマニアは道の駅スタンプラリー行って来い
147: 2018/09/18(火) 20:23:27.49
さすがに手の平サイズの取締機はないかと思う。おそらくそれは無線じゃないかな?
で、レーダーの取締機が設置されていなかったということは光電管式が濃厚じゃないかと
ちなみに丸型のレーダーは絶滅危惧種で今はだいたい角型のステルス式が主流だよ
で、レーダーの取締機が設置されていなかったということは光電管式が濃厚じゃないかと
ちなみに丸型のレーダーは絶滅危惧種で今はだいたい角型のステルス式が主流だよ
148: 2018/09/18(火) 20:42:43.67
前に出張先の北陸だか四国だかで見かけたのは歩道に三脚ついた弁当箱が置いてて、クレイモアみたいな見た目で減速して凝視してたら、後ろのヤブの中にポリさん隠れてた。
地方の広い道は警戒して走るから助かったけど。
地方の広い道は警戒して走るから助かったけど。
149: 2018/09/18(火) 21:01:37.14
とりあえず路肩の三脚には要注意
ガードレールの切れ目、一段下がった田んぼの畦、緩いカーブのイン側
ガードレールの切れ目、一段下がった田んぼの畦、緩いカーブのイン側
150: 2018/09/18(火) 21:36:15.37
測量用のトータルステーションやミラーの可能性もあるよ!
151: 2018/09/18(火) 23:32:54.09
初めて、大山、蒜山高原まわって中蒜山オートキャンプ場に行こうと思います
ここは行っとけってとこあれば教えてほしいです!
ここは行っとけってとこあれば教えてほしいです!
152: 2018/09/19(水) 00:04:59.69
行っとけって程ではないけど
湯原温泉
無料で楽しめる混浴露天風呂とその眼前にそびえる堤頂高200メートルのダムは圧巻
万が一の確率でムフフな展開があるかもしれない
湯原温泉
無料で楽しめる混浴露天風呂とその眼前にそびえる堤頂高200メートルのダムは圧巻
万が一の確率でムフフな展開があるかもしれない
155: 2018/09/19(水) 00:26:23.25
>>152
湯原温泉!聞いたことはあります!
ムフフでぱふぱふな展開にまいっちんぐしてきます!
コメントありがとう!
湯原温泉!聞いたことはあります!
ムフフでぱふぱふな展開にまいっちんぐしてきます!
コメントありがとう!
153: 2018/09/19(水) 00:11:03.43
ムフフという言葉を最後に見かけたのは何年前だろう…
154: 2018/09/19(水) 00:25:23.02
大山西側中腹の周回道路も面白いよ。
別荘地の森の中だったり、頂上を見上げたり、余り車が走ってない。東の船上山の岩肌も面白い。
境港の市営ポートサウナ(4階)で船の出入りを見て鬼太郎ロード散策。
別荘地の森の中だったり、頂上を見上げたり、余り車が走ってない。東の船上山の岩肌も面白い。
境港の市営ポートサウナ(4階)で船の出入りを見て鬼太郎ロード散策。
156: 2018/09/19(水) 00:28:18.45
>>154
大山西側中腹の周回道路、船上山、境港の市営ポートサウナ、鬼太郎ロードよさそうですねー!
コメントありがとう!
大山西側中腹の周回道路、船上山、境港の市営ポートサウナ、鬼太郎ロードよさそうですねー!
コメントありがとう!
157: 2018/09/19(水) 07:15:46.36
手の平サイズのは最近のナンバー読取り器で
車検切れかどうか瞬時に分かるらしい。
車検切れかどうか瞬時に分かるらしい。
158: 2018/09/19(水) 08:47:20.39
大山いいなぁ。今度の連休、久しぶりにマグロルート行こうかな
まだ紅葉にはずいぶん早いだろうけどね。
まだ紅葉にはずいぶん早いだろうけどね。
159: 2018/09/19(水) 09:14:04.08
GWに大山周遊したけど、はたしてここには人が住んでいるのか?
というくらいガラガラに空いてたよ。道もめっちゃ走りやすい。
もしキャンプするなら近くに無料のいいサイトもあるし(大山池野営場)
関金温泉の鄙びた感じもなかなか。
というくらいガラガラに空いてたよ。道もめっちゃ走りやすい。
もしキャンプするなら近くに無料のいいサイトもあるし(大山池野営場)
関金温泉の鄙びた感じもなかなか。
160: 2018/09/19(水) 12:11:42.85
まきばみるくの里でソフトは食べた。
161: 2018/09/19(水) 12:46:26.36
今日はいい天気でツー日和だな
秋の全国交通安全運動前の休みで気分良く乗れるからラッキーだわ
秋の全国交通安全運動前の休みで気分良く乗れるからラッキーだわ
162: 2018/09/19(水) 13:11:12.56
篠山から京北を走ってる
秋晴れで気持ち良い
秋晴れで気持ち良い
163: 2018/09/19(水) 14:34:57.66
めちゃ晴れてるな( ^ω^)
165: 2018/09/19(水) 18:10:49.71
175: 2018/09/19(水) 21:03:56.77
>>165
ええな( ^ω^)
ええな( ^ω^)
181: 2018/09/20(木) 14:26:13.59
>>165
芝生なのに焚き火OKなのね
芝生なのに焚き火OKなのね
182: 2018/09/20(木) 14:42:13.77
>>181
ちゃんと直火じゃなく器具使ってるからOKなのだろう。
昔はキャンプ場といえば地面に石積んで囲んで作ったりしたし
それが普通だったけど、最近はこういった器具使うのが普通に
なってきたもんな。
ちゃんと直火じゃなく器具使ってるからOKなのだろう。
昔はキャンプ場といえば地面に石積んで囲んで作ったりしたし
それが普通だったけど、最近はこういった器具使うのが普通に
なってきたもんな。
183: 2018/09/20(木) 14:43:45.12
>>181
ここの規則は知らんが、ちゃんと焚き火台使えばおkなところもあるのよ
ここの規則は知らんが、ちゃんと焚き火台使えばおkなところもあるのよ
166: 2018/09/19(水) 18:58:35.25
野良猫が2匹距離とりながら寄ってきてて怖い(*_*)
171: 2018/09/19(水) 20:18:21.26
>>166
今夜は朝までニャンニャンとはなんとも羨ましい
今夜は朝までニャンニャンとはなんとも羨ましい
167: 2018/09/19(水) 19:05:32.40
寝たら襲ってくるなw
168: 2018/09/19(水) 19:16:06.27
怖い怖い(*_*)
169: 2018/09/19(水) 20:08:11.23
>>168が最後の書き込みになろうとは・・・
170: 2018/09/19(水) 20:14:53.96
奴らは容赦しないからな
気に入られたが最後、骨になるまでしゃぶり尽くされるだろう
気に入られたが最後、骨になるまでしゃぶり尽くされるだろう
172: 2018/09/19(水) 20:36:07.37
大阪は朝の6時、こっちは3時から雨の予報です…(*_*)
今から軽~く撤収準備しときます…
猫2匹はわりと近くでくつろいでます
今から軽~く撤収準備しときます…
猫2匹はわりと近くでくつろいでます
173: 2018/09/19(水) 20:42:54.84
「しめしめ、あいつこちらに注意を向けなくなって来たにゃ」
「そろそろ寝入る頃だにゃ、せいぜい良い夢でも見るがいいにゃ」
「永遠に夢の中に居させてやるにゃ」
「そろそろ寝入る頃だにゃ、せいぜい良い夢でも見るがいいにゃ」
「永遠に夢の中に居させてやるにゃ」
174: 2018/09/19(水) 20:59:52.44
どこでキャンプしてるの?
176: 2018/09/20(木) 06:14:55.36
今週はABCとテレ大で警察24時。
来週もABCでまた警察24時。
楽しみw
来週もABCでまた警察24時。
楽しみw
177: 2018/09/20(木) 08:00:43.34
>>176
警察不祥事24時のほうがよくねえ?
それなら見るがw
警察不祥事24時のほうがよくねえ?
それなら見るがw
180: 2018/09/20(木) 09:21:09.98
>>177
他局でやって欲しいね。
出来れば裏番組でどっちが視聴率稼ぐかやって欲しいw
他局でやって欲しいね。
出来れば裏番組でどっちが視聴率稼ぐかやって欲しいw
178: 2018/09/20(木) 08:52:49.06
雨ですな(´・ω・`)
179: 2018/09/20(木) 08:58:09.26
年末に初日の出見に富士らへん(富士五湖とか?)に行ってみたいんやけど、路面とかヤバいんかな?
その時次第て気もするんやが……
行ったことある人いる?
その時次第て気もするんやが……
行ったことある人いる?
184: 2018/09/20(木) 15:05:46.86
https://i.imgur.com/pLc4w6p.jpg
焚き火OKですが、管理人さんがきれいに手入れされていて焚き火台の下に不燃シート敷くなど気をつかいました。
帰りは寄り道してゆっくりと6時間雨の中でしたが、下の服が濡れないオススメのカッパあれば教えてください。
ノースフェイスの4万ちょいのゴアテックスは袖周りは中が濡れ胸の止水ポケットはタップリ水が溜まりました。DCのスノボパンツ履いてましたが股間がインナーまで濡れました。
焚き火OKですが、管理人さんがきれいに手入れされていて焚き火台の下に不燃シート敷くなど気をつかいました。
帰りは寄り道してゆっくりと6時間雨の中でしたが、下の服が濡れないオススメのカッパあれば教えてください。
ノースフェイスの4万ちょいのゴアテックスは袖周りは中が濡れ胸の止水ポケットはタップリ水が溜まりました。DCのスノボパンツ履いてましたが股間がインナーまで濡れました。
186: 2018/09/20(木) 15:18:05.19
>>184
5年ほど前に買ったタイチのドライマスター系のカッパだけど、今も浸水まったくしないよ
わざわざ雨の中を走るなんて、年間10日もないから劣化も少ないとは思うけどね
5年ほど前に買ったタイチのドライマスター系のカッパだけど、今も浸水まったくしないよ
わざわざ雨の中を走るなんて、年間10日もないから劣化も少ないとは思うけどね
187: 2018/09/20(木) 16:11:53.62
>>185
山やスノボ用を過信してました
6時間濡れたらどれも同じですかね…
GWのベクターチェックしてみます
>>186
タイチのドライマスターよさそうですね
これを機に雨具の見直しします。
お二方ありがとうございます!
山やスノボ用を過信してました
6時間濡れたらどれも同じですかね…
GWのベクターチェックしてみます
>>186
タイチのドライマスターよさそうですね
これを機に雨具の見直しします。
お二方ありがとうございます!
185: 2018/09/20(木) 15:09:08.00
GWのベクター使ってるけど濡れた記憶ないなぁ
山やスノボ用の方がしっかりしてそうだけどな
山やスノボ用の方がしっかりしてそうだけどな
188: 2018/09/21(金) 09:07:36.06
GWのベクターは定番だね
ちょっと大きくて重いけど、間違いないわ。
ちょっと大きくて重いけど、間違いないわ。
189: 2018/09/21(金) 15:24:57.80
週末お天気回復すると言うのに
秋の全国交通カツアゲ運動か…
みんな無事故無違反でご安全に!
秋の全国交通カツアゲ運動か…
みんな無事故無違反でご安全に!
190: 2018/09/21(金) 17:15:57.72
日曜は行けそうやな
道の駅丹後王国である「道-1グランプリ」とやらに行ってみるか
道の駅丹後王国である「道-1グランプリ」とやらに行ってみるか
191: 2018/09/21(金) 17:32:42.48
明日、ヤマハミーティングついでに淡路島1周しようかと思ったが天気が微妙
193: 2018/09/21(金) 20:12:44.18
>>191
車で行くことにしたよ
車で行くことにしたよ
192: 2018/09/21(金) 18:49:13.12
昼からは晴れるよ
194: 2018/09/21(金) 22:33:11.10
俺はバイクで行ってみるわ。
こういうイベント初めてなんだけど、コミュ障にはキツい感じ?
こういうイベント初めてなんだけど、コミュ障にはキツい感じ?
195: 2018/09/21(金) 23:00:25.08
一人でブラブラするだけなら喋ることもないんじゃね
バイクから離れたら誰がどのバイク乗ってるとかわからんし、オーナー談義もありそうでなかったり
バイクから離れたら誰がどのバイク乗ってるとかわからんし、オーナー談義もありそうでなかったり
196: 2018/09/21(金) 23:04:44.55
バイクのイベントなんて半分くらいはソロライダーなイメージだけど
197: 2018/09/21(金) 23:42:29.02
レスさんくす。ちょっと安心した。
どうやら「(車種名)乗り」って書いたステッカーを貼らないといけないらしい…
まあ苦手な雰囲気だったら退散すれば良いし、ふらっと気楽に行ってみるよ。
どうやら「(車種名)乗り」って書いたステッカーを貼らないといけないらしい…
まあ苦手な雰囲気だったら退散すれば良いし、ふらっと気楽に行ってみるよ。
198: 2018/09/21(金) 23:43:55.80
物販ブース覗いて「高いなー」と思いながらブラつくくらいだな
ステージイベントもそんなに面白くないし
今回はNAIKENに跨がれるとの噂をだが…
ステージイベントもそんなに面白くないし
今回はNAIKENに跨がれるとの噂をだが…
199: 2018/09/22(土) 01:07:10.44
ナイケンと新型SRの展示はありそうね
200: 2018/09/22(土) 08:53:20.13
イベントより駐輪してる客のバイクを見て回ってたりする方が面白かったりする
普段見ないバイクとか来てたりするからね
普段見ないバイクとか来てたりするからね
201: 2018/09/22(土) 11:40:16.90
取り敢えず雨がやんだので乗鞍行ってくる。
202: 2018/09/22(土) 11:55:06.62
明日は天気回復しそうなんで
どっか行くか
どっか行くか
203: 2018/09/22(土) 17:15:41.66
明日北摂から下道で和歌山市の方へ行きます
グーグル先生にお伺いしたところ
新御堂経由で29号線がベターだよ
中央環状線で26号線経由だと
24分遅いよって言われますが
どちらの道も明日朝だと気持ちよく走れそうですか?
グーグル先生にお伺いしたところ
新御堂経由で29号線がベターだよ
中央環状線で26号線経由だと
24分遅いよって言われますが
どちらの道も明日朝だと気持ちよく走れそうですか?
204: 2018/09/22(土) 17:37:09.46
>>203
新御堂筋からR1阪奈経由で一旦奈良に出て京奈和ってどうよ?
新御堂筋からR1阪奈経由で一旦奈良に出て京奈和ってどうよ?
208: 2018/09/22(土) 22:12:28.15
>>204、205、206、207
ありがとうございます
西国三十三所のニから五番札所まで
サクサクっと回る予定にしているので
楽チンそうな新御堂 26号線コースで行きます
四番札所が軽い登山だそうで
どこまで回れるか?
ありがとうございます
西国三十三所のニから五番札所まで
サクサクっと回る予定にしているので
楽チンそうな新御堂 26号線コースで行きます
四番札所が軽い登山だそうで
どこまで回れるか?
212: 2018/09/23(日) 07:33:10.00
この時、>>208が最後の夜になるとは
知る由もなかったのである。
知る由もなかったのである。
213: 2018/09/23(日) 07:37:14.33
>>208
紀三井寺なら風吹か雄山ルートもありますね。
R26バイパスだと遠回りな感じがします。
紀三井寺なら風吹か雄山ルートもありますね。
R26バイパスだと遠回りな感じがします。
205: 2018/09/22(土) 18:19:41.12
中環から泉北通って鍋谷TN抜けて
広域農道かR24で和歌山へのコースは?
まぁ短い距離で行きたいんなら
新御堂から臨海線~R26が早朝なら速いか
広域農道かR24で和歌山へのコースは?
まぁ短い距離で行きたいんなら
新御堂から臨海線~R26が早朝なら速いか
206: 2018/09/22(土) 20:06:03.70
>>205
R480に抜けるのがかなり面倒。
軽二輪以上なら新御堂→臨海(r29)→第二阪和バイパスがマシ。スピードには気を付けて。
R480に抜けるのがかなり面倒。
軽二輪以上なら新御堂→臨海(r29)→第二阪和バイパスがマシ。スピードには気を付けて。
207: 2018/09/22(土) 21:21:23.44
なんか帰りに時間がかかりそう
209: 2018/09/22(土) 22:26:36.14
4番はひたすら階段やで
軽快な服装と水分持っていっとき
軽快な服装と水分持っていっとき
210: 2018/09/22(土) 22:40:39.29
気をつけて!
211: 2018/09/22(土) 22:45:25.17
Good Luck!!
214: 2018/09/23(日) 10:08:55.76
施福寺は真夏にバッグに入れてたポカリ忘れて行っちゃって辛かった
215: 2018/09/23(日) 18:09:40.93
>>209-214
208です
皆さんありがとうございます
予定通りの道で思ったより早く帰宅できました
四番札所に行くのに
グーグル先生に騙されて山のオフロード走行を強いられました(涙)
そして209さんの仰る通り山登り?で
良い汗かきました
次は六番から九番の奈良シリーズです
だんだん楽しさが増してきました
208です
皆さんありがとうございます
予定通りの道で思ったより早く帰宅できました
四番札所に行くのに
グーグル先生に騙されて山のオフロード走行を強いられました(涙)
そして209さんの仰る通り山登り?で
良い汗かきました
次は六番から九番の奈良シリーズです
だんだん楽しさが増してきました
217: 2018/09/23(日) 20:19:18.34
>>215
無事で何より!
無事で何より!
216: 2018/09/23(日) 18:39:16.99
明日、琵琶湖行こうと思ってるんだが
天気微妙やなぁ
天気微妙やなぁ
218: 2018/09/23(日) 20:40:10.42
>>216
>明日、琵琶湖行こうと思ってるんだが
>天気微妙やなぁ
行っちゃえ行っちゃえ
天気も大丈夫だよ
(こちらは明日は一日中奥様の運転手兼荷物持ちにつき
いつも以上に無責任になっております)
>明日、琵琶湖行こうと思ってるんだが
>天気微妙やなぁ
行っちゃえ行っちゃえ
天気も大丈夫だよ
(こちらは明日は一日中奥様の運転手兼荷物持ちにつき
いつも以上に無責任になっております)
219: 2018/09/23(日) 22:16:47.08
きっしょ
220: 2018/09/25(火) 22:37:56.66
25年ぶり位にマップル買った
ツーリングマップル2018
大阪住みだが中部北陸版を購入。次は四国中国版にしようかな
ナビに頼るのが普通になってるから地図見るの新鮮だわ。グーグルマップとも違う紙の地図はいいねー
紙地図に慣れてない世代は違和感あるんだろな
ツーリングマップル2018
大阪住みだが中部北陸版を購入。次は四国中国版にしようかな
ナビに頼るのが普通になってるから地図見るの新鮮だわ。グーグルマップとも違う紙の地図はいいねー
紙地図に慣れてない世代は違和感あるんだろな
221: 2018/09/25(火) 23:01:54.79
俺はツーリングマップルRの方を買ったわ。
ちょっと大きいけど背表紙がリングになってて使いやすかった。
ちょっと大きいけど背表紙がリングになってて使いやすかった。
222: 2018/09/25(火) 23:08:40.90
使い込んでボロッボロになったツーリングマップルを目指してるんだけど、水没したり落として失くしたりで数年で買い換えてしまう
223: 2018/09/25(火) 23:14:14.22
雨や川で水没は分かるが落とす・失くすはあかんやろ…
224: 2018/09/25(火) 23:24:03.73
ツーリングマップルは2年に一回必ず買い換えてるけどツーリングの参考にしたことがない
だがナビが壊れた時の帰還用地図として毎回ツーリング時には持ち歩いている
だがナビが壊れた時の帰還用地図として毎回ツーリング時には持ち歩いている
225: 2018/09/25(火) 23:30:22.83
>>224
スマホの方が便利なのでは……。
スマホの方が便利なのでは……。
226: 2018/09/25(火) 23:34:57.58
ナビ=スマホ+地図アプリ と思われる
まあマップルがなくてもお巡りさんに道を教えてもらえばいいがな
最悪取りあえず一桁国道に出て自宅の方角に走ればいい(四国と離島除く)
まあマップルがなくてもお巡りさんに道を教えてもらえばいいがな
最悪取りあえず一桁国道に出て自宅の方角に走ればいい(四国と離島除く)
227: 2018/09/26(水) 01:13:25.67
なるほど。
俺はメインスマホと
落としても惜しくないような中古スマホで
出かけることが多い。
ツーリング中は中古スマホの方が雑に扱えて
結局よく使うw
俺はメインスマホと
落としても惜しくないような中古スマホで
出かけることが多い。
ツーリング中は中古スマホの方が雑に扱えて
結局よく使うw
228: 2018/09/26(水) 01:44:05.13
完全に地理が分からないところに行くことなんて稀だしなぁ
近畿圏まで戻れる主要国道ぐらいは把握しておきたいものだ
近畿圏まで戻れる主要国道ぐらいは把握しておきたいものだ
229: 2018/09/26(水) 08:49:10.39
知らない土地は地図見て走るほうが楽しい。
地図見るためにバイクを停めてエンジン止めて、ってときに道端にいたワンコと目が合う、
そんな瞬間が記憶に残る。
ナビ使うのは高速道で残りの距離把握したいとか、スタンドまでの距離確認とか、そんなとき。
定期的にこんな話になるねぇ
地図見るためにバイクを停めてエンジン止めて、ってときに道端にいたワンコと目が合う、
そんな瞬間が記憶に残る。
ナビ使うのは高速道で残りの距離把握したいとか、スタンドまでの距離確認とか、そんなとき。
定期的にこんな話になるねぇ
230: 2018/09/26(水) 09:39:48.00
俺は前もってGoogleマップで徹底的に覚える。
ストリートビューも見て事前にイメージトレーニング。
分岐や交差点、何号線など覚える量が多い時はスマホにメモる。
なるべく現地で止まったり迷いたくないからね。
もうね、行く前から行った気分でwktk
でも行ったら既視感・・・
ストリートビューも見て事前にイメージトレーニング。
分岐や交差点、何号線など覚える量が多い時はスマホにメモる。
なるべく現地で止まったり迷いたくないからね。
もうね、行く前から行った気分でwktk
でも行ったら既視感・・・
231: 2018/09/26(水) 10:15:03.00
ツーリングマップル買ったけど、老眼が進行してるみたいで
見づらく感じる。
コンパクトで良いのだけどなぁ。
主に使ってる地図は道の駅で無料で配布されてる地図だわw
それをメインに補足的な役割りにツーリングマップル。
それらでツーリングのコース考えたりしてる。
コースが決まれば後はその無料の地図とスマホナビ+ユピナビで出発。
ユピナビは広域表示させてスマホナビは詳細表示で運用してる。
見づらく感じる。
コンパクトで良いのだけどなぁ。
主に使ってる地図は道の駅で無料で配布されてる地図だわw
それをメインに補足的な役割りにツーリングマップル。
それらでツーリングのコース考えたりしてる。
コースが決まれば後はその無料の地図とスマホナビ+ユピナビで出発。
ユピナビは広域表示させてスマホナビは詳細表示で運用してる。
232: 2018/09/26(水) 11:31:09.30
日帰りで秋の篠山にのんびり行ってみようと思ってるんだけど、ここだけは見とけ、これだけは食っとけみたいなオススメがあればぜひ
234: 2018/09/26(水) 12:44:09.08
>>232
篠山なんかなんにもない。
そのまま日本海まで行ったほうがいい。
篠山なんかなんにもない。
そのまま日本海まで行ったほうがいい。
238: 2018/09/26(水) 12:54:23.32
>>232
陶の里 ぶらぶら。入場券の割引方法は色々ある。出入り自由。
中のレストラン 旨かったよ。
立杭焼 の販売ブースで陶器購入。気に入った窯元に行ってみるのも。
近所にTKGの店や博物館あり。
こんだ温泉 なかなか良い
陶の里 ぶらぶら。入場券の割引方法は色々ある。出入り自由。
中のレストラン 旨かったよ。
立杭焼 の販売ブースで陶器購入。気に入った窯元に行ってみるのも。
近所にTKGの店や博物館あり。
こんだ温泉 なかなか良い
246: 2018/09/26(水) 19:54:12.97
>>236
>>237
>>238
>>242
情報ありがとうございます
やぽあり栗や黒豆は外せないですね
来週末に行ってきます
>>237
>>238
>>242
情報ありがとうございます
やぽあり栗や黒豆は外せないですね
来週末に行ってきます
242: 2018/09/26(水) 17:22:46.55
>>232
もう少ししたら黒枝豆が路肩で売られるから
2袋くらい買って家でビールのお供に如何でしょう。
もう少ししたら黒枝豆が路肩で売られるから
2袋くらい買って家でビールのお供に如何でしょう。
233: 2018/09/26(水) 12:09:24.07
100均の都道府県マップが気兼ねなく書き込んだり出来てルートを練るのに便利だった
最近は売ってないんだよね
最近は売ってないんだよね
235: 2018/09/26(水) 12:45:29.70
土産で黒豆ぐらいしか思いつかんわ
236: 2018/09/26(水) 12:49:44.54
篠山近くのクワモンペは?
237: 2018/09/26(水) 12:50:05.09
丹波の黒豆は10月解禁な。
9日だったかな?ぐぐってくれ。
9日だったかな?ぐぐってくれ。
239: 2018/09/26(水) 13:14:30.90
明日は夕方から原二で 大阪市内から奈良市内泊まりで天川 洞川を回ってくる予定。
240: 2018/09/26(水) 14:03:51.31
173天王まだ通行止めかよ
どないなっとんねん
どないなっとんねん
243: 2018/09/26(水) 17:24:15.31
連投失礼。
>>240
9/29(土) 11時から開通だね。
>>240
9/29(土) 11時から開通だね。
244: 2018/09/26(水) 18:16:36.45
>>243
開通式として走るか!?
開通式として走るか!?
248: 2018/09/26(水) 21:29:39.47
>>243
おぉ!知らなかった!サンクス
おぉ!知らなかった!サンクス
241: 2018/09/26(水) 14:17:46.28
但熊行って玉子を買うのだ( ^ω^)
245: 2018/09/26(水) 18:22:13.47
マップルRは折り返したときにハミ出る表紙を2センチぐらい切ってしまえば
マップル対応のバッグやケースに無理やり押し込める
マップル対応のバッグやケースに無理やり押し込める
247: 2018/09/26(水) 19:59:35.16
台風24号「10月解禁?ぼっこぼこにしてやんよ!」
10月にR372を走ると沢山露店を見掛けるよね
10月にR372を走ると沢山露店を見掛けるよね
249: 2018/09/26(水) 21:54:36.65
173号は9/28(金)11時開通でした。
申し訳ございません。
申し訳ございません。
250: 2018/09/26(水) 21:59:53.72
黒枝豆解禁までに間に合って助かった~毎年のお楽しみだからな!
だれかオススメの黒枝豆売ってるとこ教えてください!毎年定まらない
だれかオススメの黒枝豆売ってるとこ教えてください!毎年定まらない
251: 2018/09/27(木) 08:12:25.09
どこでも一緒じゃないの?
値段も結託して均一みたいだけど。
値段も結託して均一みたいだけど。
252: 2018/09/27(木) 09:28:38.83
そこらのスーパーでも出回るしな。
枝から切ってるし選別してるし篠山行くのアホらしなった。
枝から切ってるし選別してるし篠山行くのアホらしなった。
253: 2018/09/27(木) 11:25:45.59
ツーリングのついでだと思えば
254: 2018/09/27(木) 15:48:23.10
よく雨降るなー
子供の頃とは気候変わってしまったよな
子供の頃とは気候変わってしまったよな
255: 2018/09/27(木) 20:43:23.47
地球が出来て46億年経つが
近代以降のように気候が安定していた期間の方が短いとか
近年の温暖化も豪雨も豪雪も台風もまだ生易しい方なんだろう
近代以降のように気候が安定していた期間の方が短いとか
近年の温暖化も豪雨も豪雪も台風もまだ生易しい方なんだろう
256: 2018/09/27(木) 23:39:20.01
NHKの地球大進化って番組を観てたけど
隕石ぶつかったり、氷に覆われたり、火の玉になったり
全生命の90数パーセントまで絶滅したこともあったんだよな
隕石ぶつかったり、氷に覆われたり、火の玉になったり
全生命の90数パーセントまで絶滅したこともあったんだよな
257: 2018/09/28(金) 07:14:42.81
今朝と言うかさっきやけど山陽道の龍野辺りを通過した時の気温が14℃やったわ
1日の寒暖差が激しいとウエア選びが難しくなるね
1日の寒暖差が激しいとウエア選びが難しくなるね
258: 2018/09/28(金) 07:24:37.37
そこでイージスですよ
259: 2018/09/28(金) 07:37:39.38
イージス。無敵の守備という意味も込めて。
260: 2018/09/28(金) 08:24:26.48
イージスは防寒能力高過ぎて真冬以外使えない
あれは真冬の早朝に乗る通勤ライダー用
ツーリングで使うと日中気温が上がったときに、嵩張るので脱ぐ訳にも行かずサウナスーツと化す
あれは真冬の早朝に乗る通勤ライダー用
ツーリングで使うと日中気温が上がったときに、嵩張るので脱ぐ訳にも行かずサウナスーツと化す
261: 2018/09/28(金) 09:26:41.34
ちょっと耐えれば真冬くるでしょ(´ ・ω・)
だよね(・ω・ `)
だよね(・ω・ `)
262: 2018/09/28(金) 20:50:54.09
今日は結構暑かったな。
奈良 天理 大淀 黒滝 天川 大塔 五条 河内長野 富田林 大阪 と走った。
トンネル以外は半袖でも大丈夫やったわ。
https://i.imgur.com/pzeMDcS.jpg
https://i.imgur.com/esP9dNl.jpg
https://i.imgur.com/DUakBUV.jpg
https://i.imgur.com/N4PxPZp.jpg
奈良 天理 大淀 黒滝 天川 大塔 五条 河内長野 富田林 大阪 と走った。
トンネル以外は半袖でも大丈夫やったわ。
https://i.imgur.com/pzeMDcS.jpg
https://i.imgur.com/esP9dNl.jpg
https://i.imgur.com/DUakBUV.jpg
https://i.imgur.com/N4PxPZp.jpg
263: 2018/09/28(金) 23:35:14.77
>>262
今日はいい天気だったよなぁ
羨ましい!
もうこんにゃくが美味しい季節かー
今日はいい天気だったよなぁ
羨ましい!
もうこんにゃくが美味しい季節かー
265: 2018/09/29(土) 08:07:22.02
>>262
綺麗な写真でいいね。
camera何?
綺麗な写真でいいね。
camera何?
267: 2018/09/29(土) 08:14:20.51
>>262
スマホです。
oneplus 6 と zenfone5 です。
スマホです。
oneplus 6 と zenfone5 です。
264: 2018/09/29(土) 05:39:35.45
zenfone5って烙印はなぜ残る?
266: 2018/09/29(土) 08:12:56.86
>>264
oneplus も zenfone5 もウォーターマーク設定
oneplus も zenfone5 もウォーターマーク設定
268: 2018/09/29(土) 12:29:20.23
269: 2018/09/29(土) 13:42:56.08
>>268
ご紹介ありがとう!
是非交通安全祈願のお守り買いに来てください。
ハーレーハーレー言われると嬉しくなって見せちゃいましたが檀家さんにはハーレーもレクサスもナイショです笑
ご紹介ありがとう!
是非交通安全祈願のお守り買いに来てください。
ハーレーハーレー言われると嬉しくなって見せちゃいましたが檀家さんにはハーレーもレクサスもナイショです笑
270: 2018/09/29(土) 14:15:02.43
>>268
ありがてぇ( ^ω^)
ありがてぇ( ^ω^)
281: 2018/09/29(土) 19:55:59.77
>>268
あんなとこ客が来るんだなあ。
たまに辺鄙なとこにカフェやらレストランやらあるよね。
あんなとこ客が来るんだなあ。
たまに辺鄙なとこにカフェやらレストランやらあるよね。
301: 2018/10/01(月) 10:11:06.56
>>268
おいおい 大事な所がハッキリ写ってないやんかぁ
バイク板やし・・・もちろん あそこなっぁ
おいおい 大事な所がハッキリ写ってないやんかぁ
バイク板やし・・・もちろん あそこなっぁ
302: 2018/10/01(月) 14:54:23.18
>>301
なんか俗世間に染まってる坊さんは信用できんな
なんか俗世間に染まってる坊さんは信用できんな
271: 2018/09/29(土) 16:01:28.65
先月関東から引っ越してきたけど関西ってやっぱり街並みっていうか街道沿いの風景も汚たないなぁ
街中は道はどこもガタガタだし狭いし今にもくずれそうな子汚いビルやアパートがひしめいているし、
郊外いっても猿小屋みたいな汚い木造の家や今にも崩れそうな小屋ばっかりでそこら中にサビだらけの汚い囲いに覆われた怪しい鉄くず置き場や買い取り?工場ばっかり
走ってる車も小汚いボロボロの軽自動車とか軽トラとか3~4世代前くらいの古い型落ちのミニバンとかセダンばっかりで運転も荒いし…
本当に関西がクソだクソだといわれるのがよくわかったわ
仕事じゃなかこんな地域に絶対に来ないだろうな
大阪とかまさに日本のスラム街そのもの
一年間限定の出張だから我慢するがこの先一年のバイクライフを思うと泣きそうだわ
街中は道はどこもガタガタだし狭いし今にもくずれそうな子汚いビルやアパートがひしめいているし、
郊外いっても猿小屋みたいな汚い木造の家や今にも崩れそうな小屋ばっかりでそこら中にサビだらけの汚い囲いに覆われた怪しい鉄くず置き場や買い取り?工場ばっかり
走ってる車も小汚いボロボロの軽自動車とか軽トラとか3~4世代前くらいの古い型落ちのミニバンとかセダンばっかりで運転も荒いし…
本当に関西がクソだクソだといわれるのがよくわかったわ
仕事じゃなかこんな地域に絶対に来ないだろうな
大阪とかまさに日本のスラム街そのもの
一年間限定の出張だから我慢するがこの先一年のバイクライフを思うと泣きそうだわ
274: 2018/09/29(土) 17:30:38.57
>>271
お前の考え方がすでにスラムの住人になっとるでw
お前の考え方がすでにスラムの住人になっとるでw
279: 2018/09/29(土) 19:22:45.85
>>271
スラム街に出張でとばされたんでつね
かわいそうに(´・ω・`)
スラム街に出張でとばされたんでつね
かわいそうに(´・ω・`)
285: 2018/09/30(日) 09:08:22.91
>>271
もう見てないと思うけど、ちょっと言わせてもらお
関東って書いてるくらいだからおそらく東京じゃないのだろう
きっと平野部で比較的走りやすい道が多くていいところだったんだろうな
「置かれたところで咲きなさい」って知ってるかな
自分がかつて走ったことがある関東と全く同じ風景は絶対に無いんだから
期間限定で新しい景色を眺めながら走れることを感謝した方がこの先楽しみ増えるんじゃないのかな
もう見てないと思うけど、ちょっと言わせてもらお
関東って書いてるくらいだからおそらく東京じゃないのだろう
きっと平野部で比較的走りやすい道が多くていいところだったんだろうな
「置かれたところで咲きなさい」って知ってるかな
自分がかつて走ったことがある関東と全く同じ風景は絶対に無いんだから
期間限定で新しい景色を眺めながら走れることを感謝した方がこの先楽しみ増えるんじゃないのかな
286: 2018/09/30(日) 09:55:56.30
>>285
コピペにマジレスすんなよw
コピペにマジレスすんなよw
289: 2018/09/30(日) 14:56:26.60
>>271
嫌な言い方するやつだが
そんなお前に親切心で良いコースを教えてやろう
R425 紀伊半島横断のショートカット道路だから
和歌山や三重まで遠出した帰り道で帰宅が遅くなりそうな時に使うと良い。
夜間なんて走りやすいぞ
嫌な言い方するやつだが
そんなお前に親切心で良いコースを教えてやろう
R425 紀伊半島横断のショートカット道路だから
和歌山や三重まで遠出した帰り道で帰宅が遅くなりそうな時に使うと良い。
夜間なんて走りやすいぞ
292: 2018/09/30(日) 20:44:01.32
>>289
お前アホなの?
コピペって教えて貰っといて…
もしかしてコピペ知らないの?w
お前アホなの?
コピペって教えて貰っといて…
もしかしてコピペ知らないの?w
272: 2018/09/29(土) 16:34:11.24
この先一年バイアグラライフを送るまで読んだw
273: 2018/09/29(土) 17:10:11.17
関東、関西でも色んな場所あるけどね。
オレも余所者だけど、東京みたいに休日の高速渋滞があそこまで酷くないのはいい。大阪市内から1時間ぐらいで郊外の走りやすいところにたどり着くし。
だけど街中の幹線道路、阪高については完全に都市計画、道路計画失敗。ロクな道がない。
オレも余所者だけど、東京みたいに休日の高速渋滞があそこまで酷くないのはいい。大阪市内から1時間ぐらいで郊外の走りやすいところにたどり着くし。
だけど街中の幹線道路、阪高については完全に都市計画、道路計画失敗。ロクな道がない。
275: 2018/09/29(土) 17:34:08.06
イスラムツインにでも乗ってるんやろ
276: 2018/09/29(土) 17:44:06.21
歓迎されててワロタわ
277: 2018/09/29(土) 19:18:55.59
関西は山ばっかりで見晴らしのいい爽快な道が少ないんだよ
関東平野が羨ましい
関東平野が羨ましい
348: 2018/10/04(木) 01:38:18.92
>>277
山=ワインディング
バイクの醍醐味じゃないか
車だと苦痛だがバイクだと楽しい
山=ワインディング
バイクの醍醐味じゃないか
車だと苦痛だがバイクだと楽しい
278: 2018/09/29(土) 19:22:06.69
関東は建物ばかりで見通しが悪いんじゃないか
あと信号地獄
あと信号地獄
280: 2018/09/29(土) 19:28:48.24
せっかく良い季節なのに
今週も来週の三連休も?悪天候?
勘弁してください
今週も来週の三連休も?悪天候?
勘弁してください
282: 2018/09/29(土) 19:57:40.11
コピペやでそれ。
283: 2018/09/30(日) 06:29:43.98
また台風来たでぇ
夕方らしいね。
雨風防げるモールの屋内駐車場へバイクは避難や!
夕方らしいね。
雨風防げるモールの屋内駐車場へバイクは避難や!
296: 2018/09/30(日) 21:38:25.94
>>283
頭(・∀・)イイ!!
頭(・∀・)イイ!!
287: 2018/09/30(日) 14:17:21.13
まー、あれだな
東京の奴は東京と言うし、横浜も同じ。
横浜以外の神奈川や埼玉千葉の奴は首都圏と言うので
関東と言う奴は必然的に群馬栃木茨城のどれかに絞られる
東京の奴は東京と言うし、横浜も同じ。
横浜以外の神奈川や埼玉千葉の奴は首都圏と言うので
関東と言う奴は必然的に群馬栃木茨城のどれかに絞られる
288: 2018/09/30(日) 14:34:25.03
せやかて工藤
京阪神の奴は京阪神やのうて関西と言うやろ
同じように神奈川埼玉千葉の奴が関東と言うてもおかしないんちゃうか
京阪神の奴は京阪神やのうて関西と言うやろ
同じように神奈川埼玉千葉の奴が関東と言うてもおかしないんちゃうか
290: 2018/09/30(日) 15:44:46.40
夜酷はご褒美でしかないんだが
今は備後橋の通行止めが解除されたものの
印南町の工事のせいでまだ全線走り通せないんだっけか
今は備後橋の通行止めが解除されたものの
印南町の工事のせいでまだ全線走り通せないんだっけか
291: 2018/09/30(日) 16:23:56.48
尾鷲側入ってすぐのトンネル前崩落は治ったんか
293: 2018/09/30(日) 21:04:56.31
むしろ良いやつ、5ちゃんに依存していないキレイな心の証明よ
いつも思うのだがコピペに反応してる人をバカにしてるやつの方がよっぽどアレだわ
てゆーか、この駄文がコピペ化するほど浸透してるとでも?
いつも思うのだがコピペに反応してる人をバカにしてるやつの方がよっぽどアレだわ
てゆーか、この駄文がコピペ化するほど浸透してるとでも?
294: 2018/09/30(日) 21:15:12.76
こういうコピペに対してレスするやつに対して親の仇のように罵る奴ってたまにいるけどなんなん?w
お前になんか迷惑かけたかよ?きっしょww
お前になんか迷惑かけたかよ?きっしょww
297: 2018/09/30(日) 22:11:26.44
>>294
親の仇w
単に馬鹿にしてるだけかと。
親の仇w
単に馬鹿にしてるだけかと。
295: 2018/09/30(日) 21:22:33.28
まぁすべて知ってるってことよ
この妄想駄文書いたのもおまえだし
おまえも釣り、煽り、自演荒らしに各スレ巡回と毎日忙しいよな、消えろ
この妄想駄文書いたのもおまえだし
おまえも釣り、煽り、自演荒らしに各スレ巡回と毎日忙しいよな、消えろ
298: 2018/09/30(日) 23:37:55.61
「きっしよ」って言葉を使う人ってまだいるんだな
街で腰パンやってるやつを見たような気分
街で腰パンやってるやつを見たような気分
299: 2018/10/01(月) 00:29:11.89
まぁガキだろw
300: 2018/10/01(月) 06:59:30.08
きっしょって普通に言うだろと改めて考えてみると気持ち悪いて言うてるからやっぱり言わんな
303: 2018/10/01(月) 18:05:31.06
言える
欲ボケ坊主丸出しじゃないか
欲ボケ坊主丸出しじゃないか
304: 2018/10/01(月) 18:12:37.23
そんなもんだろ
坊主に幻想を抱くなんていい歳こいてピュアだな
坊主に幻想を抱くなんていい歳こいてピュアだな
305: 2018/10/01(月) 18:38:28.44
欲ボケだとしても臆面も無いのは嫌だな
315: 2018/10/02(火) 07:25:33.59
>>305
まったくそのとおり
まあ、あれがハーレーでなくまともなバイクならこんなに叩かれないんだろうな。
まったくそのとおり
まあ、あれがハーレーでなくまともなバイクならこんなに叩かれないんだろうな。
323: 2018/10/02(火) 12:07:10.19
>>315
まともなバイク(H2)
まともなバイク(H2)
324: 2018/10/02(火) 12:12:14.03
>>323
年配者が多いのでどっちのH2なのか書き込んだ方が
年配者が多いのでどっちのH2なのか書き込んだ方が
327: 2018/10/02(火) 13:19:41.51
>>324
古い方はただの旧車じゃん
古い方はただの旧車じゃん
306: 2018/10/01(月) 20:57:47.27
そんな感じじゃなかったよ。
真面目にライダーの交通安全願ってくれてる。
真面目にライダーの交通安全願ってくれてる。
307: 2018/10/01(月) 23:24:20.45
宗教法人は免税なのに、ハーレー買う金あったら納税しろよ
316: 2018/10/02(火) 09:08:09.96
>>307
全ての収益が免税ではないで。
それにお坊さんに支払われる給与や私的に購入されるものは
一般人と同様に課税される。
坊主丸儲けって訳ではない。
全ての収益が免税ではないで。
それにお坊さんに支払われる給与や私的に購入されるものは
一般人と同様に課税される。
坊主丸儲けって訳ではない。
308: 2018/10/02(火) 00:50:10.70
ハーレーは宗教みたいなもんだし
309: 2018/10/02(火) 00:55:49.08
俗世を知らぬ坊主に俗人が救えるかと。
妻帯していない人間に妻帯者の苦悩が理解できるはずもないのと同様。
妻帯していない人間に妻帯者の苦悩が理解できるはずもないのと同様。
312: 2018/10/02(火) 02:41:40.00
>>309
俗世に妻帯者は普通にいるが、
ハーレー乗りはごく一部だから
俗世に妻帯者は普通にいるが、
ハーレー乗りはごく一部だから
310: 2018/10/02(火) 02:35:21.55
坊主がハーレーはやり過ぎ。
そういう生き方したいなら坊主を選ぶな。
そういう生き方したいなら坊主を選ぶな。
311: 2018/10/02(火) 02:39:33.46
ハーレーくらいで妬むなよw
他の坊主は高級車乗り回してんだろ。
他の坊主は高級車乗り回してんだろ。
313: 2018/10/02(火) 03:23:45.07
ハーレーを妬んでる訳ではない
ミニスカの娘をタンデムさせようとしてる事に妬んでいるんだ!
ミニスカの娘をタンデムさせようとしてる事に妬んでいるんだ!
314: 2018/10/02(火) 07:10:21.06
坊主なんてハーレーどころかデカい車に乗ってデカい家に住んでるじゃん
仕事に行くときは軽自動車とかプリウスだけど
仕事に行くときは軽自動車とかプリウスだけど
317: 2018/10/02(火) 09:09:59.92
個人商店みたいな周囲の檀家さんに支えられてるところは
ほぼ坊主丸儲けだけどね。
ほぼ坊主丸儲けだけどね。
318: 2018/10/02(火) 09:12:50.18
お寺の隣で幼稚園を経営している坊さんはウハウハだと聞いたことある
347: 2018/10/03(水) 21:38:26.22
>>318
それは「幼稚園は儲かる」ということか?
それは「幼稚園は儲かる」ということか?
319: 2018/10/02(火) 09:21:30.02
本業以外の収入は一般と同じ課税対象らしいよ。
駐車場収入とか不動産賃貸とかも非課税ではないらしい。
檀家さんが多くて檀家さんを大事にしてないところはウハウハだとは思う。
駐車場収入とか不動産賃貸とかも非課税ではないらしい。
檀家さんが多くて檀家さんを大事にしてないところはウハウハだとは思う。
320: 2018/10/02(火) 09:50:57.22
跡継ぎがいないと寺を出ないといけないしな
息子が継ぐとなると大きいお祝いをする
息子が継ぐとなると大きいお祝いをする
321: 2018/10/02(火) 11:08:28.37
ハーレー憎けりゃ袈裟まで憎いみたいになってるな
322: 2018/10/02(火) 11:47:17.74
ハーレーをドコドコ言わせながら盆の挨拶回りにゃ来て欲しくないな
325: 2018/10/02(火) 12:32:22.88
虹のグランドスラムな方かな?
326: 2018/10/02(火) 13:15:24.62
数年前だが、枚方でメットにドクロの絵、車体に般若心経が書かれたマジェスティに乗る若い坊さんを信号待ちで見たことある
329: 2018/10/02(火) 15:11:37.39
>>326
それコスプレちゃうの?
それコスプレちゃうの?
331: 2018/10/02(火) 19:48:53.62
>>326
ミラーにお経を書くのを忘れたので
二本とももぎ取られてしまう
ミラーにお経を書くのを忘れたので
二本とももぎ取られてしまう
328: 2018/10/02(火) 13:27:40.07
ただちゃうで、かなり高価やで
330: 2018/10/02(火) 18:40:37.07
ヒャッハーのコスプレなら居る。
モヒカンメット(メットにエクステ?)
「汚物は消毒だぁ~」
聖帝様は知らんけど。
モヒカンメット(メットにエクステ?)
「汚物は消毒だぁ~」
聖帝様は知らんけど。
332: 2018/10/03(水) 12:07:44.71
スカッとできるスポットないかな?
333: 2018/10/03(水) 12:37:14.91
福原
344: 2018/10/03(水) 18:04:24.62
>>333
そこはスカッとじゃなく、スッキリや!
外れだったらガッカリやけど。
顔見て決めるなら九条。
そこはスカッとじゃなく、スッキリや!
外れだったらガッカリやけど。
顔見て決めるなら九条。
334: 2018/10/03(水) 12:40:23.30
また週末は台風だよ…
335: 2018/10/03(水) 14:16:37.94
去年も今の時期週末あかんかったな
336: 2018/10/03(水) 14:27:19.10
去年の10月は、ずっと曇りと雨のターンだった記憶だわ
今日みたいにすっきり晴れたのって何日あったんだろうってレベル
今日みたいにすっきり晴れたのって何日あったんだろうってレベル
337: 2018/10/03(水) 14:44:59.43
台風の移動も速くなってるみたいで連休最終日の月曜はもしかしたら晴れるかも。
昨日まで曇り予想だったのが、曇りのち晴れになってるので期待してる。
昨日まで曇り予想だったのが、曇りのち晴れになってるので期待してる。
338: 2018/10/03(水) 15:11:42.40
そもそも台風直後は走りたくないんや
339: 2018/10/03(水) 15:29:28.13
週一回の明日の休みが雨のようですが、早めの時間(とは言っても飲食業で寝るのが遅くて起きれても8時)に走り出そうと思うので、オススメの目的地やルート教えてくださいませ~
・渋滞少なめ
・着いてぼーっとできるスポットていうのもあり(砂浜や展望台)
・そこでコーヒー沸かして飲めるような場所ならなお良し
・人少なめか誰もこない
ストレス開放できるようにリフレッシュしたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
・渋滞少なめ
・着いてぼーっとできるスポットていうのもあり(砂浜や展望台)
・そこでコーヒー沸かして飲めるような場所ならなお良し
・人少なめか誰もこない
ストレス開放できるようにリフレッシュしたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
340: 2018/10/03(水) 15:34:16.62
>>339
せめてどこ発で片道どの程度の距離もしくは時間を希望してるのかとか
具体的な希望を書いた方が良いよ。
和歌山の串本発で提示されても困るでしょ?
せめてどこ発で片道どの程度の距離もしくは時間を希望してるのかとか
具体的な希望を書いた方が良いよ。
和歌山の串本発で提示されても困るでしょ?
342: 2018/10/03(水) 16:41:40.50
>>339
交野山のハイキングなんてどうでしょう?
星のブランコまで高槻から40分程度
ハイキング往復1時間半
山頂でコーヒーブレイク30分で12時過ぎには高槻に戻れる
交野山のハイキングなんてどうでしょう?
星のブランコまで高槻から40分程度
ハイキング往復1時間半
山頂でコーヒーブレイク30分で12時過ぎには高槻に戻れる
343: 2018/10/03(水) 17:39:30.10
>>342
ご提案ありがとうございます!
星のブランコ行ってきたところで…すいません(´-`
ご提案ありがとうございます!
星のブランコ行ってきたところで…すいません(´-`
349: 2018/10/04(木) 04:02:08.01
>>339
美山トトロとかは?
美山トトロとかは?
350: 2018/10/04(木) 05:23:29.14
>>339
周山街道行くなら大野ダム公園も寄ってゴザ敷いて昼寝しようず
台風の影響で貸しボートの営業はしとらんけど
周山街道行くなら大野ダム公園も寄ってゴザ敷いて昼寝しようず
台風の影響で貸しボートの営業はしとらんけど
341: 2018/10/03(水) 15:47:34.20
345: 2018/10/03(水) 20:53:21.05
松島はワシのホームや
346: 2018/10/03(水) 21:33:58.64
九条や松島ってまだやってたん?
もう消滅してると思ってた
相場はいくらから?w
もう消滅してると思ってた
相場はいくらから?w
351: 2018/10/04(木) 07:18:54.45
>>346
大体夕方から営業。昼過ぎに行った事あるけど閉まってた。
顔見て選べる。嬢は座ってるけど、大体スタイルは判るかな。子によりゴムFら。
2017年に値上げして14,000/15分が相場。
信太山なら7,500円
昼~営業。
毎月20日は休み。
こちらは顔見せ無し。
好みのタイプを伝えて店任せ。
ツーリングがてらどーぞw
大体夕方から営業。昼過ぎに行った事あるけど閉まってた。
顔見て選べる。嬢は座ってるけど、大体スタイルは判るかな。子によりゴムFら。
2017年に値上げして14,000/15分が相場。
信太山なら7,500円
昼~営業。
毎月20日は休み。
こちらは顔見せ無し。
好みのタイプを伝えて店任せ。
ツーリングがてらどーぞw
353: 2018/10/04(木) 08:07:53.50
>>351
ありがと
飛田に比べたらまだ安いね
信太山はまだ十代の時に一度行っただけやけどまだそんな料金なんやねw
おばちゃん出て来てから行ってない
ありがと
飛田に比べたらまだ安いね
信太山はまだ十代の時に一度行っただけやけどまだそんな料金なんやねw
おばちゃん出て来てから行ってない
352: 2018/10/04(木) 07:42:16.25
敦賀だけど、ちょっと大阪までツーリング行きたくなった。
354: 2018/10/04(木) 12:23:10.43
守口の土居?滝井?にもあったな。
数軒だけのちょんの間。
隣はまったく普通の民家みたいな。
凄く不思議な一角で面白かった。
数軒だけのちょんの間。
隣はまったく普通の民家みたいな。
凄く不思議な一角で面白かった。
358: 2018/10/04(木) 18:46:48.27
>>354
8件ぐらいあるね。
相場知らないけど。
8件ぐらいあるね。
相場知らないけど。
355: 2018/10/04(木) 14:43:32.28
今里とか大和郡山にもあったらしいな。
356: 2018/10/04(木) 17:52:07.83
台風が近付いてきたな。
359: 2018/10/05(金) 11:59:43.18
昼のコアタイムにロードサイド型王将でビールのむ罪悪感www
駅前型だと逆にみんな昼から飲んでるもんねw
って隣のおっさんもビール頼んだわw
駅前型だと逆にみんな昼から飲んでるもんねw
って隣のおっさんもビール頼んだわw
362: 2018/10/05(金) 14:20:27.58
>>359
>>360
誤爆か?意味わからん。
>>360
誤爆か?意味わからん。
360: 2018/10/05(金) 13:39:25.56
お前ら秀逸だよ
明石海峡に橋かけようだなんて
いったい径間なんmだよ ww
おまけにタコフェリーなくなるしwww
なーにが 淡路島を通過点にしてはならない だよwww
明石海峡に橋かけようだなんて
いったい径間なんmだよ ww
おまけにタコフェリーなくなるしwww
なーにが 淡路島を通過点にしてはならない だよwww
361: 2018/10/05(金) 14:07:17.84
淡路島橋脚と名付けよう
363: 2018/10/05(金) 15:13:13.98
紀淡海峡トンネルが欲しいねえ
364: 2018/10/05(金) 16:50:55.32
>>363
需用は置いといて淡路島と和歌山、愛媛と大分と愛媛。
需用は置いといて淡路島と和歌山、愛媛と大分と愛媛。
365: 2018/10/05(金) 16:51:50.18
愛媛と大分と愛媛。←?
愛媛と大分。
愛媛と大分。
366: 2018/10/05(金) 17:41:10.92
琵琶湖が見える展望台
で夜に上がれる山ってありますか?
で夜に上がれる山ってありますか?
368: 2018/10/05(金) 18:32:22.11
>>366
猪子山
山頂に続く長い階段を登っていくと、展望広場あり。
徒歩10分程だけど、足元照らすLEDライトが必要。
猪子山
山頂に続く長い階段を登っていくと、展望広場あり。
徒歩10分程だけど、足元照らすLEDライトが必要。
367: 2018/10/05(金) 18:23:46.39
比叡山ドライブウェイか奥琵琶湖でいいんじゃない?
372: 2018/10/05(金) 19:37:20.26
>>367さん,368さんありがとうー!
比叡山ドライブウェイ、奥琵琶湖、猪子山調べてみます
比叡山ドライブウェイ、奥琵琶湖、猪子山調べてみます
369: 2018/10/05(金) 19:12:43.52
樋田容疑者は犯罪者で金もないのにチャリンコでしまなみ海道を渡ったり観光行ったりと時間たっぷりあって羨ましい奴
俺はまだしまなみ渡ってないのに
俺はまだしまなみ渡ってないのに
386: 2018/10/06(土) 12:30:13.12
>>369
バイク海苔ならば、ヤツに対抗して
カブで日本一周しようぜベイビー!
バイク海苔ならば、ヤツに対抗して
カブで日本一周しようぜベイビー!
370: 2018/10/05(金) 19:17:08.22
俺は強風と雹混じりの雨が降る夜中にしか渡ったことがない
もうフェリーしか使わないと心に決めている
もうフェリーしか使わないと心に決めている
371: 2018/10/05(金) 19:33:26.07
しまなみ海道で喜ぶのは素人
通はとびしま海道、これ
通はとびしま海道、これ
373: 2018/10/05(金) 22:37:42.85
夜中しか走る時間が無いのだが
深夜の山道は危ないよねえ
前に、鹿が出てきた事があって
次は避けられないかも……
街中走るのもつまらんしなあ
深夜の山道は危ないよねえ
前に、鹿が出てきた事があって
次は避けられないかも……
街中走るのもつまらんしなあ
374: 2018/10/05(金) 22:41:25.63
鹿の飛び出しはないけど、イノシシが登坂車線を走っていて併走したことならある
379: 2018/10/06(土) 03:53:23.15
>>374
野うさぎが飛び出してきて登り坂で並走した事がある。フロントタイヤに巻き込まれないで~ってヒヤヒヤしながら見てた。
お互いメッチャぴょんぴょんしてたw
野うさぎが飛び出してきて登り坂で並走した事がある。フロントタイヤに巻き込まれないで~ってヒヤヒヤしながら見てた。
お互いメッチャぴょんぴょんしてたw
375: 2018/10/05(金) 22:54:55.81
猪だけにボアアップってか
376: 2018/10/05(金) 23:06:36.93
伊豆走ったとき、1日で猿・ウリボー・シカ・キジに遭遇して次何くるか楽しみになってたわw
378: 2018/10/05(金) 23:15:08.91
ああ鞠つきじじいのことね
この前会ったよ
この前会ったよ
380: 2018/10/06(土) 04:57:29.67
そういえば15年程前に北摂山中で何件か目撃情報のあったクマ(通称ゴロー)は結局どうなったんだっけ?
381: 2018/10/06(土) 06:47:35.44
スタッフが美味しくいただきました
382: 2018/10/06(土) 07:07:49.00
あっと驚くクマゴロー
383: 2018/10/06(土) 10:35:09.18
なんか暑いねー( ;´・ω・`)
384: 2018/10/06(土) 10:38:09.60
ふぇーん、あついよぉー(泣)
太平洋上の高気圧が良い仕事してる
太平洋上の高気圧が良い仕事してる
385: 2018/10/06(土) 12:02:12.60
夜の大台ケ原なんて鹿だらけでヤバ杉だった
宮川ダム周辺はタヌキいっぱい
あいつらこっち目掛けて特攻して来やがる
当たり屋か
宮川ダム周辺はタヌキいっぱい
あいつらこっち目掛けて特攻して来やがる
当たり屋か
387: 2018/10/06(土) 12:49:41.93
犯罪者は北へ逃げるという定説が崩れた瞬間
388: 2018/10/06(土) 12:58:48.50
逃亡犯は白装束でお遍路さんをに紛れると聞いたことがあるが、このサイクリングブームの時代日本一周サイクリストを装った方がみつかりにくいのかもしれない
自転車なら距離も稼げるし燃料代もかからない
自転車なら距離も稼げるし燃料代もかからない
389: 2018/10/06(土) 13:46:23.79
さっきまで晴れてれ
このままだと明日は朝から気持ちよく走れるかも
って思ってたら急に曇ってきた
まさに女心と秋の空
まあ明日は奈良方面へ走りき行きますけど
このままだと明日は朝から気持ちよく走れるかも
って思ってたら急に曇ってきた
まさに女心と秋の空
まあ明日は奈良方面へ走りき行きますけど
390: 2018/10/06(土) 13:47:14.37
暑すぎるし、レーダー見てもあちこち雨雲見えるし、とても走るような日ではないよw
393: 2018/10/06(土) 14:40:57.06
>>390
可愛い妻(バイク嫌い)子持ちおっちゃんなんで
日帰りツーアンド翌日休養しか無理
どーするかな?
可愛い妻(バイク嫌い)子持ちおっちゃんなんで
日帰りツーアンド翌日休養しか無理
どーするかな?
391: 2018/10/06(土) 13:57:47.54
晴れてるけど、結構風強いな。
392: 2018/10/06(土) 14:02:32.36
強風でバイクの雨カバーが破れた
あと家がめっちゃ揺れてる@京都府北部
あと家がめっちゃ揺れてる@京都府北部
394: 2018/10/06(土) 16:07:22.78
明日は走れるかな
395: 2018/10/06(土) 16:37:02.31
猿が一番怖いよ。大きいのなるとシェパード位のがおる。
群れになってるから追いかけてくるよ。
群れになってるから追いかけてくるよ。
396: 2018/10/06(土) 17:31:14.49
俺もニホンオオカミに追いかけられてみたい
397: 2018/10/06(土) 21:23:30.16
男はオオカミ 生きてる限りオオカミ
398: 2018/10/06(土) 22:08:59.67
最近、暗がり峠でよくイノシシに遭遇する。
結構でかいので怖いわ。
結構でかいので怖いわ。
399: 2018/10/07(日) 01:38:05.65
日曜日どこ走ろかな
400: 2018/10/07(日) 01:54:42.48
なんでニンジャスレイヤー=サンみたいな呼ばわり方をされてるんだろう。
401: 2018/10/07(日) 01:55:09.15
おおう誤爆・・・
402: 2018/10/07(日) 20:03:31.19
明日、舞洲でカワサキのイベントだぞ!
403: 2018/10/07(日) 20:33:37.49
>>402
行くつもりだったけど、今日滋賀の道の駅スタンプラリーして疲れちゃったからそのまま寝てそう・・・
行くつもりだったけど、今日滋賀の道の駅スタンプラリーして疲れちゃったからそのまま寝てそう・・・
406: 2018/10/07(日) 21:20:01.08
>>402
ホンダのバイクで行っても大丈夫かな
カワサキのお兄さんたちに囲まれたりしないだろうか
ホンダのバイクで行っても大丈夫かな
カワサキのお兄さんたちに囲まれたりしないだろうか
416: 2018/10/07(日) 23:15:41.52
>>406
kwskとは別の場所に止めるよう指示されるかもしれんよ。
淡路島のヤマハミーティングではヤマハ車以外は未舗装に止めさせられたらしいしww
kwskとは別の場所に止めるよう指示されるかもしれんよ。
淡路島のヤマハミーティングではヤマハ車以外は未舗装に止めさせられたらしいしww
421: 2018/10/07(日) 23:57:58.60
>>402
ググったらもう試乗受付は終わりか
Z900RS乗りたかったな
ググったらもう試乗受付は終わりか
Z900RS乗りたかったな
404: 2018/10/07(日) 20:58:02.47
私も行く気だったけど
試乗もう締め切られたのでヤメタ
z250乗ってるので新型ニンジャ250に
ちょっと乗ってみたかった
試乗もう締め切られたのでヤメタ
z250乗ってるので新型ニンジャ250に
ちょっと乗ってみたかった
405: 2018/10/07(日) 21:06:44.47
舞洲ちょっと見に行くか。カップ探さんとな。
407: 2018/10/07(日) 21:43:45.67
ガムテにKと書いてHの上から貼れば大丈夫
409: 2018/10/07(日) 22:00:39.56
カワサキのおねーさんに
Kに買い替えなさあいって
囲まれるかも?
Kに買い替えなさあいって
囲まれるかも?
410: 2018/10/07(日) 22:00:44.32
そりゃあ、ハーレーのところはいかんでしょ・・・
411: 2018/10/07(日) 22:02:01.46
つうか何故ハーレーのミーティングにV魔で乗り付けるのか。
412: 2018/10/07(日) 22:27:47.30
乗り換え考えてるかなんかじゃないん
413: 2018/10/07(日) 22:31:00.21
イベントなら分かるけどミーティングになぁ。
414: 2018/10/07(日) 22:33:10.02
俺はもともとハーレー好きのVMAX乗り
ハーレー乗りの知り合いが数人いてそいつらに誘われた
同じアメリカンだしハーレーが好きならいいんじゃね?って軽い気持ちで俺も一緒に行った
けどダメだった
ハーレー乗りの知り合いが数人いてそいつらに誘われた
同じアメリカンだしハーレーが好きならいいんじゃね?って軽い気持ちで俺も一緒に行った
けどダメだった
415: 2018/10/07(日) 23:09:56.18
V-MAXってアメリカン…なのか?
425: 2018/10/08(月) 00:47:33.36
>>415
V魔は開発にあたってはアメリカ人気質を研究したらしいけどな
パワーは正義みたいな
V魔は開発にあたってはアメリカ人気質を研究したらしいけどな
パワーは正義みたいな
426: 2018/10/08(月) 01:27:58.25
>>415
カテゴリーはアメリカンやで
のんびり走るだけがアメリカンじゃないし
正確にはドラッグレーサーを意識したと思う
アメリカン人はドラッグレースも好きだから
カテゴリーはアメリカンやで
のんびり走るだけがアメリカンじゃないし
正確にはドラッグレーサーを意識したと思う
アメリカン人はドラッグレースも好きだから
417: 2018/10/07(日) 23:21:03.27
デマはよそうね
418: 2018/10/07(日) 23:29:32.78
ヤマハ車でも原付スクーターは未舗装だぞ
420: 2018/10/07(日) 23:54:37.86
>>418
露骨だなw
露骨だなw
424: 2018/10/08(月) 00:32:09.20
>>418
>>419
俺も兵庫県スレで見たわw
>>419
俺も兵庫県スレで見たわw
419: 2018/10/07(日) 23:43:04.09
それなw
兵庫県スレで笑わせてもらったわww
兵庫県スレで笑わせてもらったわww
422: 2018/10/08(月) 00:21:13.98
舞洲行かれる方方、交通量が多いから気を付けて、大型トラックとは車間距離あけてね。
423: 2018/10/08(月) 00:22:33.22
カタナもでるな。
それじゃない感満載だけど。
それじゃない感満載だけど。
427: 2018/10/08(月) 08:20:01.69
舞洲行く人
レポよろしく
レポよろしく
433: 2018/10/08(月) 09:54:07.56
455: 2018/10/08(月) 14:55:07.88
>>433
すげーきてるな( ^ω^)
すげーきてるな( ^ω^)
436: 2018/10/08(月) 10:24:22.36
>>427
灼熱地獄に人大杉
灼熱地獄に人大杉
428: 2018/10/08(月) 08:53:03.05
1年ぶりに休日の龍神に来たが、ガチ勢いい加減にせえよ
来る度にどこかでってるやんけ
来る度にどこかでってるやんけ
435: 2018/10/08(月) 10:11:49.49
>>428
それ少なくとも龍神の常連じゃないから
そんな毎回事故ってたら常連居なくなるだろ?
毎週事故ってる連中は走り屋かぶれのツーリングライダーだよ。
それ少なくとも龍神の常連じゃないから
そんな毎回事故ってたら常連居なくなるだろ?
毎週事故ってる連中は走り屋かぶれのツーリングライダーだよ。
437: 2018/10/08(月) 10:37:27.63
>>435
分盲か?
そいつは一年ぶりって書いてるだろ
ガチかツーリングかは装備とかで分かるやろ
分盲か?
そいつは一年ぶりって書いてるだろ
ガチかツーリングかは装備とかで分かるやろ
429: 2018/10/08(月) 09:21:55.71
日本がつたないw
430: 2018/10/08(月) 09:25:49.53
でってるってどこの方言?
431: 2018/10/08(月) 09:26:51.42
日本がつたない?
432: 2018/10/08(月) 09:35:28.04
事故ってる
434: 2018/10/08(月) 09:56:45.53
俺の250カワサキでは行きにくいw
447: 2018/10/08(月) 11:59:32.76
>>434
あるあるww
Ninjaミーティングも250、400、650はゴミみたいな扱いだよねww
あるあるww
Ninjaミーティングも250、400、650はゴミみたいな扱いだよねww
450: 2018/10/08(月) 12:51:43.01
>>447
コミ症気味なので
その類に参加した事無いのですが
そーいうもんなの?
ノコノコとz250で行こうとしていた上に
免許も中免までしか持ってない私など
入れてももらえない?(笑)
コミ症気味なので
その類に参加した事無いのですが
そーいうもんなの?
ノコノコとz250で行こうとしていた上に
免許も中免までしか持ってない私など
入れてももらえない?(笑)
451: 2018/10/08(月) 12:55:45.69
>>450
250なんて見向きもされないよ
忍千(z1000)でもカスタム多数でようやく人権が認められる
ZX-14R ZX-10Rでようやく他車のバイクを批評する立場になれる
H2(SX)で場を仕切れる
250なんて見向きもされないよ
忍千(z1000)でもカスタム多数でようやく人権が認められる
ZX-14R ZX-10Rでようやく他車のバイクを批評する立場になれる
H2(SX)で場を仕切れる
458: 2018/10/08(月) 16:01:57.55
>>451
そのH2を250でちぎったら逆に迫害されそうだな。
そのH2を250でちぎったら逆に迫害されそうだな。
468: 2018/10/09(火) 09:11:15.97
>>450
興味のある車種や排気量なんてひとそれぞれ。
バイクミーティングはいろんな価値観持った人が集まる場所だから
変に気をまわさないで良いと思う。
カスタマイズに興味あるとか迷ってるとかあるなら自分のバイクと同車種
見つけて参考にさせて貰う事ができるのもバイクミーティングとかイベントの
良いところ。
そもそも自分のバイクが注目を浴びるとか浴びたいと思って参加してるのは
極少数派だと思うよ。
興味のある車種や排気量なんてひとそれぞれ。
バイクミーティングはいろんな価値観持った人が集まる場所だから
変に気をまわさないで良いと思う。
カスタマイズに興味あるとか迷ってるとかあるなら自分のバイクと同車種
見つけて参考にさせて貰う事ができるのもバイクミーティングとかイベントの
良いところ。
そもそも自分のバイクが注目を浴びるとか浴びたいと思って参加してるのは
極少数派だと思うよ。
452: 2018/10/08(月) 12:58:07.96
>>447
ちっちぇえなあw>ninja乗り
ちっちぇえなあw>ninja乗り
438: 2018/10/08(月) 10:37:56.27
文盲だ、恥ずかしい
440: 2018/10/08(月) 10:55:14.58
>>438
さらに恥ずかしくさせてやろう
文盲は「ぶんもう」ではなく「もんもう」と読むんだぞ
さらに恥ずかしくさせてやろう
文盲は「ぶんもう」ではなく「もんもう」と読むんだぞ
442: 2018/10/08(月) 11:35:00.69
>>440
もんもうじゃ文盲は出ないからもんよりぶんで文を出したが選んだ感じを間違えたのさ
もんもうじゃ文盲は出ないからもんよりぶんで文を出したが選んだ感じを間違えたのさ
439: 2018/10/08(月) 10:47:35.86
ガチ勢がどのグループあたりを言ってるのかわからないが
1年ぶりに来て毎回ってどの口が言うねん(笑)
1年ぶりに来て毎回ってどの口が言うねん(笑)
441: 2018/10/08(月) 11:34:23.59
1年ぶりと毎回は別に矛盾しないと思うぞ?
443: 2018/10/08(月) 11:35:42.55
また間違えた漢字な
クソスマホめ
クソスマホめ
444: 2018/10/08(月) 11:36:56.05
標準状態のMS-IMEは文盲を変換できないから仕方ないね。
445: 2018/10/08(月) 11:38:09.75
「1年ぶりは毎回と言えるほどの頻度じゃないだろ」と冷やかしたいのだろうが
元のレスは「毎回」ではなく「来る度」と言ってる件
恥ずかしいやっちゃな(笑)と煽ってみる
元のレスは「毎回」ではなく「来る度」と言ってる件
恥ずかしいやっちゃな(笑)と煽ってみる
457: 2018/10/08(月) 15:58:46.95
>>445
毎月来るならわからんでもないが1年ぶりに来てのガチ勢はとの決めつけはどうかと思うがな
だいたい毎週事故ってるのは道も知らずに飛ばすヘタクソな奴らと思うで、龍神に限らず事故るだろそう言う奴は
それに龍神はやって来るバイクの絶対数が多いんやと思うがな。
毎月来るならわからんでもないが1年ぶりに来てのガチ勢はとの決めつけはどうかと思うがな
だいたい毎週事故ってるのは道も知らずに飛ばすヘタクソな奴らと思うで、龍神に限らず事故るだろそう言う奴は
それに龍神はやって来るバイクの絶対数が多いんやと思うがな。
446: 2018/10/08(月) 11:48:47.78
関西系スレで龍神でイキってる連中を批判すると
必ず養護するバカが発生するんよな
必ず養護するバカが発生するんよな
448: 2018/10/08(月) 12:01:18.17
龍神スレの惨状を見ればどんな奴しか居ないのか判るよね
449: 2018/10/08(月) 12:30:39.62
あそこはバイク板NO.1の自演荒らしの専スレに成り下がったんだってばよ
9割以上あいつのレスだからな
ちなみにこのスレにだって、俺のちょっと上の方にもIDコロコロで書き込みしてるぞ
9割以上あいつのレスだからな
ちなみにこのスレにだって、俺のちょっと上の方にもIDコロコロで書き込みしてるぞ
453: 2018/10/08(月) 13:35:59.76
GPZ900Rで行ったらどうなるんだ?
454: 2018/10/08(月) 14:13:11.87
>>453
痛車フルカスタムなら英雄
カウルにエロ漫画
パイオツカイデーなヤツ
痛車フルカスタムなら英雄
カウルにエロ漫画
パイオツカイデーなヤツ
456: 2018/10/08(月) 15:11:17.35
龍神途中でやめてあらぎ島見に行ったら1週時期が遅かった
有田川通って鷲ヶ峰コスモスパーク行ったら1週時期が早かった
にしても今日はめっちゃバイクとすれ違ったな
https://i.imgur.com/EnXjDQ4.jpg
https://i.imgur.com/L5bpggw.jpg
https://i.imgur.com/2c5iISC.jpg
有田川通って鷲ヶ峰コスモスパーク行ったら1週時期が早かった
にしても今日はめっちゃバイクとすれ違ったな
https://i.imgur.com/EnXjDQ4.jpg
https://i.imgur.com/L5bpggw.jpg
https://i.imgur.com/2c5iISC.jpg
462: 2018/10/08(月) 21:49:18.49
>>456
最近のストリートファイター?っていうの
荷物積みにくそうだなあ。
最近のストリートファイター?っていうの
荷物積みにくそうだなあ。
467: 2018/10/08(月) 23:06:34.27
>>462
初代水冷Z1000が出た頃はストリートファイターと呼ばれていだが、最近のは現代版ネイキッドだとおもってる
初代水冷Z1000が出た頃はストリートファイターと呼ばれていだが、最近のは現代版ネイキッドだとおもってる
463: 2018/10/08(月) 22:10:34.51
>>456
最近のオバイクってフェンダーレスにするとリア回りがしょぼくなって横からの見てくれがめちゃくちゃかっこ悪くなるんだね
最近のオバイクってフェンダーレスにするとリア回りがしょぼくなって横からの見てくれがめちゃくちゃかっこ悪くなるんだね
459: 2018/10/08(月) 16:24:13.92
昨日って何かハーレーのイベントあった?
いつも以上にハレ多かったな。
ガススタンドで店員に
今日は何かハーレーのイベントですかと聞かれた。
いつも以上にハレ多かったな。
ガススタンドで店員に
今日は何かハーレーのイベントですかと聞かれた。
460: 2018/10/08(月) 16:42:50.31
やたらかっとぶやつおおいなとおもったら
今日は三連休の最終日かよ
今日は三連休の最終日かよ
461: 2018/10/08(月) 21:40:39.49
インテックスとかでハレ珍祭りがあったはず
466: 2018/10/08(月) 22:45:26.75
>>461
なるほど。
俺はハレじゃないのにイベント参加ですかって
聞かれたわ。
全然趣向の違うバイクやのにw
なるほど。
俺はハレじゃないのにイベント参加ですかって
聞かれたわ。
全然趣向の違うバイクやのにw
464: 2018/10/08(月) 22:18:35.30
人によるし物によるし
CB250Rとか真横から見ると凄いぞ
CB250Rとか真横から見ると凄いぞ
465: 2018/10/08(月) 22:33:06.07
新カタナなんて笑える位ケツ短いな
469: 2018/10/09(火) 09:46:27.40
ドゥカティミーティングだかイベントだかにマジックで「ドゥカティ」と書いたガムテープを貼ったTRX850で参加したらウケたって話がある
470: 2018/10/09(火) 17:36:30.14
>>469
全然面白くない。
Ducatiディスってんの?
全然面白くない。
Ducatiディスってんの?
471: 2018/10/10(水) 02:51:47.12
>>470
〜カースト(笑)
そんなだから嫌われるってわかってる?
〜カースト(笑)
そんなだから嫌われるってわかってる?
472: 2018/10/10(水) 05:54:01.67
>>469
何故かドカ乗りの人達はドカ憧れのある人に優しくする傾向がある気がします。
VTR250とかも仲良く一緒に走ってるの見かけるし。
少なくともハレ珍のような狭量じゃない。
何故かドカ乗りの人達はドカ憧れのある人に優しくする傾向がある気がします。
VTR250とかも仲良く一緒に走ってるの見かけるし。
少なくともハレ珍のような狭量じゃない。
473: 2018/10/10(水) 07:11:59.71
ドカティのイベントにそんなふざけた車輌がきたら無視だな。
芸人ならネタだが一般人がそれすると馬鹿にされるだけ。
芸人ならネタだが一般人がそれすると馬鹿にされるだけ。
474: 2018/10/10(水) 07:36:14.57
むしろヤマハさんに失礼だろ!
477: 2018/10/10(水) 08:39:24.79
>>476
>>474
オレもそう思った
TRXはヤマハの傑作。名車だぞ。
>>474
オレもそう思った
TRXはヤマハの傑作。名車だぞ。
475: 2018/10/10(水) 07:52:15.70
バイブスミーティングだよ!
476: 2018/10/10(水) 08:16:07.08
TRXが可哀想だよな
478: 2018/10/10(水) 09:24:24.25
ただTRXはオイル交換がしにくい
479: 2018/10/10(水) 12:12:22.30
姿、ドカティにやつしてまでも
忍ぶTRXよ切なかろ♫
忍ぶTRXよ切なかろ♫
480: 2018/10/11(木) 17:46:30.21
明日の晴れは確定のようだな
篠山の奥、こんだ薬師温泉目指してソロツーだ
やたら評判の良い温泉なので、1回行って見るかと
篠山の奥、こんだ薬師温泉目指してソロツーだ
やたら評判の良い温泉なので、1回行って見るかと
481: 2018/10/11(木) 18:23:50.75
じゃあ俺は曽爾高原に
と思ったらそこだけピンポイントで狙ったように雨予報
今日は朝から明日どこ行こうと考えてたのに
と思ったらそこだけピンポイントで狙ったように雨予報
今日は朝から明日どこ行こうと考えてたのに
482: 2018/10/11(木) 19:40:06.22
>今日(木曜)は朝から明日(金曜)どこ行こうと考えてたのに
金曜が休みの人であることを願う
明日が土曜と勘違いしているなら…転職しない限り次の平日は来ないな
金曜が休みの人であることを願う
明日が土曜と勘違いしているなら…転職しない限り次の平日は来ないな
483: 2018/10/11(木) 22:16:39.35
>>482
決めつけはよくないな。
無職かもしれないだろ?
決めつけはよくないな。
無職かもしれないだろ?
484: 2018/10/11(木) 22:43:59.12
神戸方面からなんだけど曽爾までで効率的でなおかつ面白い道教えろください
488: 2018/10/12(金) 07:51:51.01
>>484
曽爾広原
手前の有料駐車場に引っ掛かるなよ。
奥は無料や。
曽爾広原
手前の有料駐車場に引っ掛かるなよ。
奥は無料や。
489: 2018/10/12(金) 08:41:00.43
>>488
マジ?
奥って突き当たり駐車場ちゃうかったっけ?
マジ?
奥って突き当たり駐車場ちゃうかったっけ?
491: 2018/10/12(金) 09:52:20.77
>>489
ばばあがやってる有料駐車場を抜けて青少年自然の家まで行けば只で停めれたはず
ばばあがやってる有料駐車場を抜けて青少年自然の家まで行けば只で停めれたはず
493: 2018/10/12(金) 11:09:19.68
>>491
なるほろ、さんきゅー
なるほろ、さんきゅー
485: 2018/10/11(木) 22:55:12.92
高速で木津川までワープ
163で笠置、そこからは針テラス経由なり月ヶ瀬経由なりお好きなルートでどうぞ
163で笠置、そこからは針テラス経由なり月ヶ瀬経由なりお好きなルートでどうぞ
486: 2018/10/11(木) 23:06:33.34
兵庫県民なら上山高原も目指してほしいものっさ
487: 2018/10/11(木) 23:07:56.77
生駒スカイライン
奈良県道25号
奈良県道15号
奈良県道25号
奈良県道15号
490: 2018/10/12(金) 09:16:26.36
曽爾高原はススキが目当てと思うが、ススキなら和歌山の生石高原の方をお勧めする。
曽爾高原は込んでるし谷あいに有るから見晴らしも悪い。
曽爾高原は込んでるし谷あいに有るから見晴らしも悪い。
492: 2018/10/12(金) 09:53:51.39
生石高原はR370・紀美野町側から来た場合、札立峠で県道と町道の両方とも通行止め
http://www2.wagmap.jp/wakayamadoro/map/map.asp?dtp=500&kid=2130&kakunin=1&bsw=1519&bsh=749
http://www2.wagmap.jp/wakayamadoro/map/map.asp?dtp=500&kid=2378&kakunin=1&bsw=1519&bsh=749
http://www2.wagmap.jp/wakayamadoro/map/map.asp?dtp=500&kid=2379&kakunin=1&bsw=1519&bsh=749
http://www2.wagmap.jp/wakayamadoro/map/map.asp?dtp=500&kid=2130&kakunin=1&bsw=1519&bsh=749
http://www2.wagmap.jp/wakayamadoro/map/map.asp?dtp=500&kid=2378&kakunin=1&bsw=1519&bsh=749
http://www2.wagmap.jp/wakayamadoro/map/map.asp?dtp=500&kid=2379&kakunin=1&bsw=1519&bsh=749
494: 2018/10/12(金) 12:35:45.47
ススキねー
各高原台風の影響とかないんかね
各高原台風の影響とかないんかね
495: 2018/10/12(金) 18:15:13.53
曽爾高原と言えばお亀の湯
ここの泉質はヤバいで~
トロトロのチュルンチュルン
ローションかと言うくらい
チンコしごいてしまうかもよ
ここの泉質はヤバいで~
トロトロのチュルンチュルン
ローションかと言うくらい
チンコしごいてしまうかもよ
498: 2018/10/12(金) 21:30:01.51
>>495
もうちょい広いといいんだけどな。
もうちょい広いといいんだけどな。
496: 2018/10/12(金) 19:41:18.35
そんなでもない
497: 2018/10/12(金) 20:23:12.97
お亀は良く行く。
摂津からだとプチツーにちょうどいい距離なんよね
摂津からだとプチツーにちょうどいい距離なんよね
499: 2018/10/12(金) 23:29:34.02
温泉とか脂ぎったブヨブヨのきもいおっさんのチンコ出汁のお湯なんかによく入れるな
チンカスとか玉裏の汗垢もいい感じに溶け込んでるお湯に使って気持ちいいとかド変態かよ
想像するだけで身の毛がよだつ
チンカスとか玉裏の汗垢もいい感じに溶け込んでるお湯に使って気持ちいいとかド変態かよ
想像するだけで身の毛がよだつ
503: 2018/10/13(土) 00:56:18.02
でも思春期真っ盛りの頃>>499みたいなこと考えて湯船に浸かれなかったなぁ
自分の家ですら
自分の家ですら
505: 2018/10/13(土) 03:12:35.29
>>499
災害とかで家風呂使えないときとかどーすんの?
家以外のトイレとかどーすんの?
自販機のボタンとかエレベーターのボタンとかどーすんの?
災害とかで家風呂使えないときとかどーすんの?
家以外のトイレとかどーすんの?
自販機のボタンとかエレベーターのボタンとかどーすんの?
500: 2018/10/12(金) 23:45:08.66
そんな事言い出したら皆で共有してる空気も吸えないな
501: 2018/10/13(土) 00:16:05.29
>>500
空気は違うだろw
空気は違うだろw
502: 2018/10/13(土) 00:49:38.52
釣りだろうけど温泉くらいでガタガタ言うな
世の中雑菌だらけや
電車のつり革、エスカレーターの手すりとか
それは触らないって人でもコンビニのトイレ入る時ドアノブ触るやろ
世の中雑菌だらけや
電車のつり革、エスカレーターの手すりとか
それは触らないって人でもコンビニのトイレ入る時ドアノブ触るやろ
504: 2018/10/13(土) 01:38:39.60
オッサンはオッサンに対して免疫できるのか。
ゾンビがゾンビになってしまえば恐れずに済むようなもんだな。
ゾンビがゾンビになってしまえば恐れずに済むようなもんだな。
506: 2018/10/13(土) 03:19:14.87
外食や買い物もできねえだろ。
お金なんか不特定多数が触って雑菌だらけなのに。
どうやって生きてんだ?
お金なんか不特定多数が触って雑菌だらけなのに。
どうやって生きてんだ?
507: 2018/10/13(土) 04:26:21.20
ハワードヒューズみたいに潔癖症で逝っちゃう人もいるけどね
508: 2018/10/13(土) 07:45:59.48
気温も下がって久々に雲海観に行きたくなったわ
どこかオススメスポットあったら教えて
ある程度の山登りは覚悟する
どこかオススメスポットあったら教えて
ある程度の山登りは覚悟する
510: 2018/10/13(土) 08:02:12.67
>>508
朝来山、立雲峡から打ち眺める天空の城、竹田城でどない?
朝来山、立雲峡から打ち眺める天空の城、竹田城でどない?
509: 2018/10/13(土) 07:46:34.16
こないだBSで黒澤明の「隠し砦の三悪人」見た。
姫の可愛さはさておいて、ロケ地の隠し砦が気になって調べると有馬の蓬莱峡ってとこらしい。
バイクで行けるとこまで行ってから少し沢沿いを歩く必要あるみたいだけど
インドアな俺には一人じゃ無理ぽい。誰か一緒に行きませんか?
剣山の広場でコーヒー沸かして飲みたい。
姫の可愛さはさておいて、ロケ地の隠し砦が気になって調べると有馬の蓬莱峡ってとこらしい。
バイクで行けるとこまで行ってから少し沢沿いを歩く必要あるみたいだけど
インドアな俺には一人じゃ無理ぽい。誰か一緒に行きませんか?
剣山の広場でコーヒー沸かして飲みたい。
511: 2018/10/13(土) 08:03:13.54
オフ募集は別スレ案件
そっちに書いた方が目に留まると思う
そっちに書いた方が目に留まると思う
512: 2018/10/13(土) 08:04:38.38
>>511
んじゃバイクで行ったことある人いれば感想教えて。
んじゃバイクで行ったことある人いれば感想教えて。
515: 2018/10/13(土) 13:20:35.95
>>512
ガキの頃チャリでよく行った
砂質な岩肌の山のぼって遊んだり弁当食った
宝塚から近い
景色は覚えてないな
ガキの頃チャリでよく行った
砂質な岩肌の山のぼって遊んだり弁当食った
宝塚から近い
景色は覚えてないな
513: 2018/10/13(土) 09:28:49.85
登山道前の広場は閉鎖されてて停めるところと言ったら
名物コーナー沿線の閉鎖されたキャンプ場?の門の手前くらいか
似たようなところで須磨アルプスなんかもあるぞ
名物コーナー沿線の閉鎖されたキャンプ場?の門の手前くらいか
似たようなところで須磨アルプスなんかもあるぞ
514: 2018/10/13(土) 09:57:06.57
潔癖症かあ、皮脂や歯垢の顕微鏡写真見れないな
人間全員毛穴に小さな虫沢山飼ってるのに、動画見たら卒倒物だな。
自分とどう折り合い付けて生きてるんだろう?
人間全員毛穴に小さな虫沢山飼ってるのに、動画見たら卒倒物だな。
自分とどう折り合い付けて生きてるんだろう?
516: 2018/10/13(土) 16:52:24.30
奈良ニュル走ってきた。
確かにわざわざその為だけに行くような道ではないが、あそこまでアクセルを開けたくなる道もまた珍しい。
確かにわざわざその為だけに行くような道ではないが、あそこまでアクセルを開けたくなる道もまた珍しい。
517: 2018/10/13(土) 17:51:03.68
温泉が楽しめる、普通の感覚の持ち主で良かったわ~俺(^^)
518: 2018/10/13(土) 17:54:23.16
今回のエンドカードもエロ絵師
519: 2018/10/13(土) 17:55:17.16
go back
520: 2018/10/13(土) 19:00:14.72
奈良ニュルって名称から周回コースっぽい
521: 2018/10/13(土) 19:42:34.85
景色が良くないのとブラインドが多いのがちょっとね。
522: 2018/10/13(土) 20:21:38.45
鈴鹿スカイラインほど名前負けしてる峠もない
523: 2018/10/13(土) 20:25:50.10
>>522
奈良奥山ドライブウェイもくそ
半分以上が未舗装のダート区間とか奈良奥山トレッキングコースに改名しろや!
奈良奥山ドライブウェイもくそ
半分以上が未舗装のダート区間とか奈良奥山トレッキングコースに改名しろや!
526: 2018/10/13(土) 22:10:42.56
>>523
ダートはオンロード乗りにとって刺激的だったけど、大した見所がないのに800円くらい取られるのがなぁ
ダートはオンロード乗りにとって刺激的だったけど、大した見所がないのに800円くらい取られるのがなぁ
540: 2018/10/14(日) 21:50:24.04
>>526
春日山原始林の中をバイクで走れるってだけで見どころ満載だったけどなぁ
ツアラーでも走れる軽いダート楽しい
春日山原始林の中をバイクで走れるってだけで見どころ満載だったけどなぁ
ツアラーでも走れる軽いダート楽しい
524: 2018/10/13(土) 20:28:02.60
おっそんなところがあるのか
今度遠征してみようかな(オフ車乗り)
今度遠征してみようかな(オフ車乗り)
525: 2018/10/13(土) 20:31:30.48
>>524
オフ車乗りには物足りないと思うよ
オフ車乗りには物足りないと思うよ
527: 2018/10/13(土) 22:29:07.00
鈴鹿峠だったら国道だし金取られないから楽しめる
528: 2018/10/13(土) 22:31:12.89
鈴鹿スカイラインも国道だし金取られないから楽しめる
529: 2018/10/13(土) 23:13:50.86
鈴鹿スカイライン一番お気に入りやわ
530: 2018/10/13(土) 23:36:17.48
但馬コースタルロード(漁火ライン?)とかいう話題にも上がらない海岸線がお気に入り
景色もワインディングも楽しいんだが走り所と見所が同時に来るのが玉に瑕
景色もワインディングも楽しいんだが走り所と見所が同時に来るのが玉に瑕
531: 2018/10/13(土) 23:41:41.37
落ちたら確実に逝けるのにガードロープだけという親切設計がいいよな
532: 2018/10/14(日) 00:43:34.79
車のことだけしか考えてないからなあ
533: 2018/10/14(日) 01:03:35.06
ビーナスをはじめ景色が売りの観光道路は大体ガードロープでしょ
534: 2018/10/14(日) 07:18:37.76
ガードロープは積雪しても雪が貯まりにくいようにする為だと聞いたことがあるが違うのか?
535: 2018/10/14(日) 10:08:44.93
山鳩湯行ってみたい
536: 2018/10/14(日) 11:09:22.35
痴呆老人と暴走老人と
二極化しとるなー
大半は痴呆だけど
もう
二極化しとるなー
大半は痴呆だけど
もう
537: 2018/10/14(日) 12:23:27.18
山鳩湯は実に良い
数年前までは飲めたんやけど今は飲んだらあかんみたいやな
数年前までは飲めたんやけど今は飲んだらあかんみたいやな
538: 2018/10/14(日) 20:42:44.92
経営者?の田舎のヤンキーあがり夫婦がなんともアレですけどね
539: 2018/10/14(日) 21:33:30.49
最近 手を振ってくれるライダーが増えた気がする。
541: 2018/10/14(日) 23:29:25.56
>>539
流行ってきたのかな?
俺はやる側の人間だが、最近返してくれたり
向こうから振ってくれたりする事が多くなったように感じる。
流行ってきたのかな?
俺はやる側の人間だが、最近返してくれたり
向こうから振ってくれたりする事が多くなったように感じる。
542: 2018/10/15(月) 02:30:36.50
じいちゃん?に手振ると会釈で返ってくるんだよね(笑)
543: 2018/10/15(月) 07:48:18.54
>>542
俺は年寄りじゃないけど、バンク中にヤエーされたら会釈
俺は年寄りじゃないけど、バンク中にヤエーされたら会釈
544: 2018/10/15(月) 09:22:11.10
パンク中にヤエーに見えて、すれ違いざまに煽ってくるスタイルなのかと思いました
545: 2018/10/15(月) 12:18:50.00
交通も少ない森沿いの道に止めて、元は林業用だったらしい小道に歩いて行って放尿
もっと奥に軽が止まってた
昼間からヤってんのかと思いつつ戻ってきたんだが
気になるのは
車が入るには木が生い茂りすぎて確実に車体に傷が付く
進入路に側溝があるがフタがないから通れないはず
ナンバープレートはついてたと思うし長年放置される車には見えない
うーん、近場だし再度見に行った方がいいかなぁ
もっと奥に軽が止まってた
昼間からヤってんのかと思いつつ戻ってきたんだが
気になるのは
車が入るには木が生い茂りすぎて確実に車体に傷が付く
進入路に側溝があるがフタがないから通れないはず
ナンバープレートはついてたと思うし長年放置される車には見えない
うーん、近場だし再度見に行った方がいいかなぁ
546: 2018/10/15(月) 13:03:23.88
じさ…って事?考えすぎじゃないかなー
地元の人できのこ狩りとか
軽で足に使ってるなら傷とか気にしてないかもだし
地元の人できのこ狩りとか
軽で足に使ってるなら傷とか気にしてないかもだし
547: 2018/10/15(月) 13:13:30.97
ドア枠にガムテープ貼ってなかった?
548: 2018/10/15(月) 13:41:33.22
子供の頃にクワガタ虫を取りに森の中に入ったら
沼みたいなところにゴム草履がきちんと並べて置かれてたのを見たことあるんだが、あれも今でも気になってる
沼みたいなところにゴム草履がきちんと並べて置かれてたのを見たことあるんだが、あれも今でも気になってる
549: 2018/10/15(月) 13:51:57.45
>>548
沼で思い出したけど…
小学校低学年の時に、沼というか泥溜まりで遊んでいてにひざ下までうまって木につかまって脱出したけど友達は腰までハマって抜けなくなってた…それ以降どうなったか覚えてない…
似たようなコピペが数年前にあったけど怖くなった
沼で思い出したけど…
小学校低学年の時に、沼というか泥溜まりで遊んでいてにひざ下までうまって木につかまって脱出したけど友達は腰までハマって抜けなくなってた…それ以降どうなったか覚えてない…
似たようなコピペが数年前にあったけど怖くなった
550: 2018/10/15(月) 14:03:05.08
その友達、大人になってからは借金の沼に首まで浸かってるんじゃね?
551: 2018/10/15(月) 15:31:26.92
借金沼はおれなんですよ笑
家のローンですすんません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
家のローンですすんません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
552: 2018/10/15(月) 15:33:36.32
レンズ沼に腰辺りまで嵌ったけど
なんとか脱出したで
なんとか脱出したで
553: 2018/10/15(月) 15:33:52.92
そっちかーーーーーいw
554: 2018/10/15(月) 16:10:37.12
555: 2018/10/15(月) 17:35:37.50
ここのスレ参考にさせてもらって昨日曽爾高原に行ってきたわ
ススキが一面なのはなかなか良かった
山登りもしたら結構汗かくし疲れたよw
R369も空いてて走りやすかった
ススキが一面なのはなかなか良かった
山登りもしたら結構汗かくし疲れたよw
R369も空いてて走りやすかった
556: 2018/10/15(月) 17:46:17.06
https://i.imgur.com/6VHYl14.jpg
この写真の場所、わかる方いてますか?
紹介されていると思いきやはっきりこことわかる記事はなかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
この写真の場所、わかる方いてますか?
紹介されていると思いきやはっきりこことわかる記事はなかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
558: 2018/10/15(月) 20:22:28.19
560: 2018/10/15(月) 20:34:03.06
>>558,559
うわー!!ありがとうございます!
見逃してましたf^_^;
うわー!!ありがとうございます!
見逃してましたf^_^;
571: 2018/10/16(火) 08:26:38.86
>>558
けっこうテントが密集してるんだな。
サイト自体は広くないのかな(´・ω・`)
けっこうテントが密集してるんだな。
サイト自体は広くないのかな(´・ω・`)
559: 2018/10/15(月) 20:25:34.09
>>556
友ヶ島やな
友ヶ島やな
557: 2018/10/15(月) 18:12:45.73
関西と限らないし
国内ですらないかもしれない
国内ですらないかもしれない
561: 2018/10/15(月) 20:38:03.48
私はヤエーは来たら返すタイプ
ただ考え事してたり
道に迷ってパニック中なら
リアクションが遅くなり会釈になったり
通り過ぎてからあ!って気がつくこともある
スマヌ
ただ考え事してたり
道に迷ってパニック中なら
リアクションが遅くなり会釈になったり
通り過ぎてからあ!って気がつくこともある
スマヌ
562: 2018/10/15(月) 20:42:25.99
最近LEDやHIDのバイクも増えたから
ヤエーされても眩しくて見えない時あるんよな
ヤエーされても眩しくて見えない時あるんよな
570: 2018/10/16(火) 07:58:31.46
>>562
だよな。あれはおかしい。
迷惑だわ。
社外品HIDやLED組んで喜んでるようなお調子者に限ってヤエーしまくってきたり。
眩しくてわかんねえよ!
だよな。あれはおかしい。
迷惑だわ。
社外品HIDやLED組んで喜んでるようなお調子者に限ってヤエーしまくってきたり。
眩しくてわかんねえよ!
563: 2018/10/15(月) 21:32:53.63
>>0558 0559
有能
有能
564: 2018/10/15(月) 22:02:30.44
無人島に電柱?
どこで発電してんだろ?
どこで発電してんだろ?
565: 2018/10/15(月) 22:09:19.32
関空の無線施設のため本土から引っ張ってる
566: 2018/10/15(月) 22:16:30.86
本土からなのか。すげーな。
567: 2018/10/15(月) 22:19:05.63
友ヶ島ぐらいなら海底ケーブル余裕では?
568: 2018/10/15(月) 22:30:35.09
俺が毎日漕いでいる
569: 2018/10/15(月) 22:34:25.50
そうそう!友ヶ島ぐらいよゆーよゆー!
572: 2018/10/16(火) 09:26:11.48
573: 2018/10/16(火) 09:40:21.47
自転車か徒歩でしか入島出来ないのがネックね
今年は台風被害でキャンプ場使えないそうだし
今年は台風被害でキャンプ場使えないそうだし
574: 2018/10/16(火) 10:20:01.38
友が島にバイク持ち込んでどうすると
575: 2018/10/16(火) 10:22:29.96
>>574
不法投棄じゃね?
不法投棄じゃね?
576: 2018/10/16(火) 16:35:29.34
1泊2日でなんとか九州阿蘇ツー行こうと
前夜からのさんふらわあ移動考えてるんだけど(弾丸は余裕なさそうでどうも…)
運賃見てると神戸~大分が大阪~志布志に比べて割高に感じるなぁ
そして弾丸が安すぎ。一泊させてくれ
前夜からのさんふらわあ移動考えてるんだけど(弾丸は余裕なさそうでどうも…)
運賃見てると神戸~大分が大阪~志布志に比べて割高に感じるなぁ
そして弾丸が安すぎ。一泊させてくれ
615: 2018/10/17(水) 00:57:58.74
>>576
自走
自走
577: 2018/10/16(火) 16:56:09.92
ちょっと現地で余計に走るけど、名門太陽フェリーが安いよ
ぶんぶんフェリープランなら往復16000円からだ。
ぶんぶんフェリープランなら往復16000円からだ。
592: 2018/10/16(火) 20:15:47.12
>>577
名門いいよね。新門司なので阿蘇までちょっと走るけど。
名門いいよね。新門司なので阿蘇までちょっと走るけど。
595: 2018/10/16(火) 21:03:27.69
>>592
すまない、阪九フェリー派だ
さんふらわあ、名門大洋は外人が多くてかなわん
すまない、阪九フェリー派だ
さんふらわあ、名門大洋は外人が多くてかなわん
578: 2018/10/16(火) 17:24:54.80
高速道路という手も…
579: 2018/10/16(火) 17:36:53.87
ガソリン代に高速代、そしてタイヤも減るしオイルも劣化し体力も減る。
フェリーって残念ながらコスパいいよな。
フェリーって残念ながらコスパいいよな。
580: 2018/10/16(火) 17:43:23.01
だな、車で高速ならまだ分からんでもないが、人間にもバイクにもつらすぎる
581: 2018/10/16(火) 17:44:32.85
どうしても夜中に出発して、翌朝に別府到着の必要があり、
大阪から淡路島、四国を高速道路で横断、23時発くらいの佐田岬フェリーで佐賀関に渡って九州入りしたことがある。
いい思い出だけどもうやらないw
大阪から淡路島、四国を高速道路で横断、23時発くらいの佐田岬フェリーで佐賀関に渡って九州入りしたことがある。
いい思い出だけどもうやらないw
614: 2018/10/17(水) 00:35:57.81
>>581
>>588
オレンジフェリーで早朝に西条に到着、夕焼け小焼けラインからメロディーラインをひた走り
三崎港から佐賀関に上陸したのが11時くらい。
14時には阿蘇にいて19時には鹿児島到着、というのを去年やった。
>>599
ガソリン抜かなあかんねん。
>>610
少し・・・、だと?
>>588
オレンジフェリーで早朝に西条に到着、夕焼け小焼けラインからメロディーラインをひた走り
三崎港から佐賀関に上陸したのが11時くらい。
14時には阿蘇にいて19時には鹿児島到着、というのを去年やった。
>>599
ガソリン抜かなあかんねん。
>>610
少し・・・、だと?
582: 2018/10/16(火) 17:51:02.00
伊良湖岬から鳥羽のフェリーにこないだ乗ったが軽二輪で4600円て高くないか?
でも名古屋回ると遠いわ混みそうだわで納得はしてるが
でも名古屋回ると遠いわ混みそうだわで納得はしてるが
583: 2018/10/16(火) 18:09:58.77
高速料金で計算してみたが、伊勢から音羽蒲郡まで通常3980円で約175キロで2時間
そこから伊良湖あたりまでの下道プラスして3時間ぐらいかね
かたやフェリーのほうは所要は1時間とのことで、搭乗とか考えると1時間半ぐらいと見て
高速料金+ガス代+疲労+所要時間など、トータルで考えるとフェリー圧勝じゃね?
そこから伊良湖あたりまでの下道プラスして3時間ぐらいかね
かたやフェリーのほうは所要は1時間とのことで、搭乗とか考えると1時間半ぐらいと見て
高速料金+ガス代+疲労+所要時間など、トータルで考えるとフェリー圧勝じゃね?
596: 2018/10/16(火) 21:08:34.77
>>583
代わりに計算してくれてすまんなほんとフェリーは楽で元々船が好きだから
北海道も名古屋-苫小牧の2泊かかる太平洋フェリーでいったぐらいだw
舞鶴-小樽も到着が夜なので夜走る人以外そこで1泊なのでたいしてかわらん
てのもあったけど
代わりに計算してくれてすまんなほんとフェリーは楽で元々船が好きだから
北海道も名古屋-苫小牧の2泊かかる太平洋フェリーでいったぐらいだw
舞鶴-小樽も到着が夜なので夜走る人以外そこで1泊なのでたいしてかわらん
てのもあったけど
584: 2018/10/16(火) 19:17:29.31
現地まで寝ている間に運んでくれる
それだけでもコスパ最高
贅沢言えば23時発の6時着くらいなら仕事終わりに駆け込んで現地ではあさイチから走れるし、帰りもギリまで遊んで翌朝出勤できるんだけどな
これなら弾丸も悪くない
それだけでもコスパ最高
贅沢言えば23時発の6時着くらいなら仕事終わりに駆け込んで現地ではあさイチから走れるし、帰りもギリまで遊んで翌朝出勤できるんだけどな
これなら弾丸も悪くない
585: 2018/10/16(火) 19:23:44.33
陸を自走しても結局どっかで寝ないといけないしなー
586: 2018/10/16(火) 19:29:57.20
フェリーのあのエンジン音だけ不満。あれでなかなか寝付けない。
587: 2018/10/16(火) 19:30:40.34
自走じゃないと認めないツーリング警察がくるぞ(´・ω・`)
588: 2018/10/16(火) 19:40:27.14
九州阿蘇ツーの件
1日目:0時に神戸発→高速9時間+小休止3時間→12時に阿蘇着
2日目:フェリーの時間まで観光
ではだめなのか?体力持たない?
1日目:0時に神戸発→高速9時間+小休止3時間→12時に阿蘇着
2日目:フェリーの時間まで観光
ではだめなのか?体力持たない?
590: 2018/10/16(火) 20:08:10.23
>>588
おっさんに無茶言うなよ…
おっさんに無茶言うなよ…
589: 2018/10/16(火) 20:05:15.18
よくもそんな苦行を思いつけるなぁw
それで楽しめるほど若くないわ
それで楽しめるほど若くないわ
591: 2018/10/16(火) 20:13:59.05
高速長距離はタイヤも勿体無い
594: 2018/10/16(火) 21:01:21.87
>>591
タイヤは消耗品、それなりに走るし最低でも年1回は変えるだろ?
え?違うの?
タイヤは消耗品、それなりに走るし最低でも年1回は変えるだろ?
え?違うの?
598: 2018/10/16(火) 21:45:52.38
>>594
私の場合ハイグリップ履いてるから高速だけだとすぐに台形になってしまうので極力下道で組み立てる。
私の場合ハイグリップ履いてるから高速だけだとすぐに台形になってしまうので極力下道で組み立てる。
634: 2018/10/17(水) 19:55:00.52
>>594
タイヤのライフ7000km 前後で5万円
九州片道700kmは5000円
タイヤのライフ7000km 前後で5万円
九州片道700kmは5000円
644: 2018/10/18(木) 06:59:04.45
>>634
ハイグリップ履いてるとそんな距離もたない。春から秋で2回交換だな。
ハイグリップ履いてるとそんな距離もたない。春から秋で2回交換だな。
593: 2018/10/16(火) 20:34:22.69
フェリーに嵌まって九州がとても身近にも感じてる
597: 2018/10/16(火) 21:42:50.39
フェリーは旅情も感じるのが好きだな
あの船に乗り込む瞬間
船の揺れに合わせて揺られる風呂
風呂上りに飲むビール
港について下船する時の出発感とか
ひたすら夜道を走るのも悪くないけどフェリーなりの良さもある
ま、好みだろうね
あの船に乗り込む瞬間
船の揺れに合わせて揺られる風呂
風呂上りに飲むビール
港について下船する時の出発感とか
ひたすら夜道を走るのも悪くないけどフェリーなりの良さもある
ま、好みだろうね
599: 2018/10/16(火) 21:49:27.83
電車でバイクごと目的地に行ければいいなと思わなくもない
JR貨物さん、そういうプラン作ってもらえませんかね
乗り心地は問わないので
JR貨物さん、そういうプラン作ってもらえませんかね
乗り心地は問わないので
600: 2018/10/16(火) 21:59:15.76
>>599
それいいね とってもロマンを感じます
それいいね とってもロマンを感じます
601: 2018/10/16(火) 22:02:50.19
昔モトトレインというのがあってな。
602: 2018/10/16(火) 22:13:16.47
船にバイク載せたことないけどたおれたりしないの?
船自体子供の頃以来乗ってない
船自体子供の頃以来乗ってない
607: 2018/10/16(火) 23:20:52.12
>>602
ちゃんと輪留めして毛布かけて固定してくれるから大丈夫だよ
ちゃんと輪留めして毛布かけて固定してくれるから大丈夫だよ
628: 2018/10/17(水) 09:24:07.78
>>602
つべに動画あがってたの見た事あるけど、フェリーにバイク乗せて北海道到着。
バイク乗ったら違和感があってフェリーからおろした後バイクをチェックしたら
転倒して破損した形跡があってフェリーの運航会社が営業開始する時間まで
待機して駆け込む。
かなり待たされてフェリーの運航会社がバイクを転倒させた事を認めて修理代を
支払う事になりバイク屋へその足で持ち込むも当然部品は在庫なし。
とまぁ、折角北海道上陸したのに予定が遅れに遅れて悲惨だったというツーリング動画。
基本的にはロープもしくはタイベルトと車止めで固定するから転倒しないけど、こういう
動画を見ると希に転倒&隠蔽もあるようだw
つべに動画あがってたの見た事あるけど、フェリーにバイク乗せて北海道到着。
バイク乗ったら違和感があってフェリーからおろした後バイクをチェックしたら
転倒して破損した形跡があってフェリーの運航会社が営業開始する時間まで
待機して駆け込む。
かなり待たされてフェリーの運航会社がバイクを転倒させた事を認めて修理代を
支払う事になりバイク屋へその足で持ち込むも当然部品は在庫なし。
とまぁ、折角北海道上陸したのに予定が遅れに遅れて悲惨だったというツーリング動画。
基本的にはロープもしくはタイベルトと車止めで固定するから転倒しないけど、こういう
動画を見ると希に転倒&隠蔽もあるようだw
603: 2018/10/16(火) 22:15:58.43
君昼休み明けてすぐに船漕いでたでしょ
嘘はいけないなあ
嘘はいけないなあ
604: 2018/10/16(火) 22:22:44.59
>>603
夢の中で仕事してました
目が覚めても仕事が全く進んでいませんでした
夢の中で仕事してました
目が覚めても仕事が全く進んでいませんでした
605: 2018/10/16(火) 22:27:04.45
倒れたものは仕事の計画だったとさ
どっとはらい
どっとはらい
606: 2018/10/16(火) 23:07:13.94
フェリーは「動く浴槽と景色」が斬新だったw
608: 2018/10/16(火) 23:31:24.66
秋頃に新日本海フェリーに乗ったけど日本海の荒波は半端なかったので気持ち悪くなるから座ることすら出来ずにずっと寝転がってた
609: 2018/10/16(火) 23:37:35.69
風呂上がりに調子に乗って浜風に当たり過ぎると
また風呂に入るはめになる
また風呂に入るはめになる
610: 2018/10/16(火) 23:37:43.64
少し前はタコフェリーで気軽に船旅ツーリングを味わえたが、、、淋しいのぉ。
659: 2018/10/18(木) 20:13:44.12
>>610
原二なら乗れるんじゃね?
原二なら乗れるんじゃね?
611: 2018/10/16(火) 23:48:20.90
ジャンボフェリーで待ってるぜ( ^ω^)
612: 2018/10/17(水) 00:02:47.36
南海フェリーでオタククルーズ
613: 2018/10/17(水) 00:07:11.02
ジェノバラインは原二の救世主
616: 2018/10/17(水) 01:26:33.74
GSなら自走で余裕
627: 2018/10/17(水) 08:52:22.69
>>616
楽な車種ではあるが余裕でもないw
俺もGS買って数年はそんなのも楽しかったけどね
慣れちゃうと同じだわ。フェリーがラクで安全で楽しい。
楽な車種ではあるが余裕でもないw
俺もGS買って数年はそんなのも楽しかったけどね
慣れちゃうと同じだわ。フェリーがラクで安全で楽しい。
617: 2018/10/17(水) 06:05:39.61
関西から九州は近いように見えて結構遠いので
九州のみツーリングに行くのなら
現地を周る気力体力を温存するためにも
長距離フェリー往復がベストのような気がする。
高速での弾丸ツーは常人離れした奴でなければ
往復するだけで、かなりきつい行程になる。
九州のみツーリングに行くのなら
現地を周る気力体力を温存するためにも
長距離フェリー往復がベストのような気がする。
高速での弾丸ツーは常人離れした奴でなければ
往復するだけで、かなりきつい行程になる。
618: 2018/10/17(水) 06:17:57.71
>>617
そんなの30年前から関西で言われ続けてるわ
そんなの30年前から関西で言われ続けてるわ
631: 2018/10/17(水) 12:55:43.58
>>617
阿蘇山周遊くらいなら弾丸フェリーでちょうど良いよ。
欲出ると辛くなるけど。
阿蘇山周遊くらいなら弾丸フェリーでちょうど良いよ。
欲出ると辛くなるけど。
619: 2018/10/17(水) 06:56:12.30
九州へのツーリングでは広島辺りがきついと聞いたな。
長い上に変化がないとか(´・ω・`)
長い上に変化がないとか(´・ω・`)
630: 2018/10/17(水) 09:35:54.12
>>619
山口もきついぞ
道中見どころが少ない
岩国は道がしょぼくて渋滞が多い
そして徳山まで景色の乏しい山中の中をダラダラとした一車線が続く
徳山でちょっと快適になったかと思ったら防府でまたダラダラー
山口に入って一息かと思ったら小郡を過ぎるとまた同じことが続く
下関に入ったら交通量大で最後の最後の関門トンネル近辺で大渋滞
火の山方面から迂回すればさほどではある
ついでに関門大橋の撮影もどうぞ
まぁ阿蘇とか行くなら徳山から周防灘フェリーがおすすめだな
便数は少ないが24時間運航だし
つーか、よく保っているわこのフェリー
山口もきついぞ
道中見どころが少ない
岩国は道がしょぼくて渋滞が多い
そして徳山まで景色の乏しい山中の中をダラダラとした一車線が続く
徳山でちょっと快適になったかと思ったら防府でまたダラダラー
山口に入って一息かと思ったら小郡を過ぎるとまた同じことが続く
下関に入ったら交通量大で最後の最後の関門トンネル近辺で大渋滞
火の山方面から迂回すればさほどではある
ついでに関門大橋の撮影もどうぞ
まぁ阿蘇とか行くなら徳山から周防灘フェリーがおすすめだな
便数は少ないが24時間運航だし
つーか、よく保っているわこのフェリー
620: 2018/10/17(水) 07:08:23.35
広島と静岡は永遠に続くんじゃないかと錯覚する
629: 2018/10/17(水) 09:28:56.62
>>622
>>620
>>620
621: 2018/10/17(水) 07:33:51.83
新潟「せやな」
622: 2018/10/17(水) 07:34:42.74
>>621
通過すらしないだろ、新潟は
通過すらしないだろ、新潟は
623: 2018/10/17(水) 07:35:43.25
でも新東名あるから静岡は即スルーできた
追い越し車線みんな140km前後で走行してて山梨から名古屋一瞬だった
追い越し車線みんな140km前後で走行してて山梨から名古屋一瞬だった
624: 2018/10/17(水) 07:41:34.98
そこは ぬうわ㎞ と書かないと
「~という夢を見たんだ」と早めに言っておくんだ
「~という夢を見たんだ」と早めに言っておくんだ
625: 2018/10/17(水) 08:31:42.56
>>624
新東名は110km/h制限だし、ダイジョブダイジョブ
新東名は110km/h制限だし、ダイジョブダイジョブ
626: 2018/10/17(水) 08:38:11.89
200km/hくらいでカッ飛んでいくメガスポがたまにいるけど怖くないんかな
632: 2018/10/17(水) 14:51:54.08
九州自走なら延々と山陽道走るよか
四国横断で佐賀関を渡って大分の方がかなり距離減らせる
終わらない広島山口より気分的にもだいぶ楽
四国横断で佐賀関を渡って大分の方がかなり距離減らせる
終わらない広島山口より気分的にもだいぶ楽
633: 2018/10/17(水) 17:20:02.60
四国の片側1車線ゾーンさえなければもっと楽なんだけどねぇ
660: 2018/10/18(木) 20:15:24.90
>>633
鳴門~松山まではもうじき解消する
鳴門~松山まではもうじき解消する
636: 2018/10/17(水) 20:48:16.42
なぜR439を走らないのか
飛ばす車もウインカーを出すべき箇所もあまりないぞ
飛ばす車もウインカーを出すべき箇所もあまりないぞ
637: 2018/10/17(水) 20:55:35.15
>>636
まずはR438だろ
まずはR438だろ
638: 2018/10/17(水) 22:22:34.82
潮岬から瀞峡向かって走ったら気持ちよかった
あのくねくね道何キロくらいあるんだろか100km以上あるよね
あのくねくね道何キロくらいあるんだろか100km以上あるよね
639: 2018/10/18(木) 00:09:54.48
この前、ススキ見に生石高原に行ってきたけど、道中が酷道で驚いた
640: 2018/10/18(木) 05:33:46.06
岡山からR429で福知山に行くお!
641: 2018/10/18(木) 06:44:53.77
>>640
おう待ってるぞ
おう待ってるぞ
642: 2018/10/18(木) 06:52:49.09
大阪住みだけど北に行くにはどのルート行っても道中渋滞に巻き込まれるので南の方にばかり行ってしまいます
645: 2018/10/18(木) 07:31:28.33
>>642
大阪ー舞鶴間は下道ガラガラだぞ
新御堂で亀岡手前の犬甘野あたりまで一気に来れば?
大阪ー舞鶴間は下道ガラガラだぞ
新御堂で亀岡手前の犬甘野あたりまで一気に来れば?
647: 2018/10/18(木) 07:53:57.25
>>645
箕面トンネルって今年の4月から390円?
箕面トンネルって今年の4月から390円?
649: 2018/10/18(木) 10:20:45.79
>>642
北に向かった方がノン渋滞な筈だけどなぁ。
新御堂、中環、万博外周、彩都、余野、野間峠、R477、千代川、三日市、水鳥の道、紅葉山トンネル、日吉ダム、美山、名田庄、若狭高浜ってルートだと真夏でも快適だったぞ。
北に向かった方がノン渋滞な筈だけどなぁ。
新御堂、中環、万博外周、彩都、余野、野間峠、R477、千代川、三日市、水鳥の道、紅葉山トンネル、日吉ダム、美山、名田庄、若狭高浜ってルートだと真夏でも快適だったぞ。
651: 2018/10/18(木) 11:03:46.01
>>649
大阪住みとしか書いて無いから東に住んでる人だと
高速で市街地抜けないときついんじゃね?
大阪住みとしか書いて無いから東に住んでる人だと
高速で市街地抜けないときついんじゃね?
643: 2018/10/18(木) 06:56:15.23
反対に福知山から南の方へ行きたいのに
大阪-京都-大津のディフェンスラインのせいで
大阪南部や奈良や和歌山が滅茶苦茶遠く感じるわ
実際近畿道の駅のスタンプラリーは福井・京都・兵庫しか制覇できてない
大阪-京都-大津のディフェンスラインのせいで
大阪南部や奈良や和歌山が滅茶苦茶遠く感じるわ
実際近畿道の駅のスタンプラリーは福井・京都・兵庫しか制覇できてない
680: 2018/10/19(金) 02:20:03.95
>>643
福知山からだと、どうしても北方面になりがちやね
渋滞考え無くていいし
福知山からだと、どうしても北方面になりがちやね
渋滞考え無くていいし
646: 2018/10/18(木) 07:44:19.45
新御堂乗っちまえば日本海までノンストップなんだが。
648: 2018/10/18(木) 08:35:49.88
そのくらいかな
伏尾まわるの考えると快適すぎてもう戻れない
伏尾まわるの考えると快適すぎてもう戻れない
650: 2018/10/18(木) 10:35:29.62
池田市から奈良市青山まで年に数回行くんだけど、朝のラッシュ時間なのでどこ通っても渋滞で嫌になる
明日はもうエキスポロードから茨木駅抜けて枚方大橋経由の磐船街道から163とか考えてるんだけど、どうせ混んでるんだろな
明日はもうエキスポロードから茨木駅抜けて枚方大橋経由の磐船街道から163とか考えてるんだけど、どうせ混んでるんだろな
652: 2018/10/18(木) 13:05:05.19
南大阪住みなら紀伊半島一択
653: 2018/10/18(木) 13:37:38.67
紀伊半島しか知らない体になってしまうんや
655: 2018/10/18(木) 17:32:10.59
まだ行ったことないけど、
紀伊半島は海岸沿い走ると気持ちよさそうだな
紀伊半島は海岸沿い走ると気持ちよさそうだな
677: 2018/10/18(木) 23:57:08.38
>>655
和歌山の海岸は道が無いだろ
海岸の道=山道
和歌山の海岸は道が無いだろ
海岸の道=山道
678: 2018/10/19(金) 00:24:33.76
>>677
伊能忠敬の偉大さがわかるというものだ
伊能忠敬の偉大さがわかるというものだ
687: 2018/10/19(金) 08:03:57.71
>>655
地図から受ける印象ほどには走りやすくないと思う。
尾鷲から海南(和歌山)までで、走ってて気持ちいいのは串本前後の50kmくらいじゃないかな。
地図から受ける印象ほどには走りやすくないと思う。
尾鷲から海南(和歌山)までで、走ってて気持ちいいのは串本前後の50kmくらいじゃないかな。
688: 2018/10/19(金) 09:12:54.64
>>687
俺も同感、途中に途中に街というか集落というか、人や車が出入りするところ多いし
地元車は総じてのんびり、悪く言えばトロいし、急に曲がったりするから怖い
酷いと50キロで流すこともできなかったりするからね、それでも譲ってくれるわけでもない
俺も同感、途中に途中に街というか集落というか、人や車が出入りするところ多いし
地元車は総じてのんびり、悪く言えばトロいし、急に曲がったりするから怖い
酷いと50キロで流すこともできなかったりするからね、それでも譲ってくれるわけでもない
656: 2018/10/18(木) 17:48:25.96
海岸線の快走路なら福井の305号線もいいぞ
南越前から福井市まで50キロ以上ほぼノンストップだ
現在は7月の台風で一部通行不能で山の中を迂回させられるがおススメ
南越前から福井市まで50キロ以上ほぼノンストップだ
現在は7月の台風で一部通行不能で山の中を迂回させられるがおススメ
657: 2018/10/18(木) 19:50:42.15
紅葉シーズンに龍神か大台ケ原行きたいけどめっちゃ混みそうやな
658: 2018/10/18(木) 19:58:20.08
>>657
大台ヶ原は期待外れだったから2度と行かない。狭い道に景観も悪い。
大台ヶ原は期待外れだったから2度と行かない。狭い道に景観も悪い。
661: 2018/10/18(木) 20:21:07.59
大台ヶ原は駐車場から相当歩かなければ絶景を拝めないからな。
俺も初めて行った時は拍子抜けしたものだった。
バイク装備のままで絶景目当てに歩くのは相当きついだろう。
それが嫌な者は道中で山々の風景を拝んで満足するしかない。
一泊した時に運良く、満天の夜空を拝めた時は
数多の星々が宝石のように煌めいて感動したものだった。
俺も初めて行った時は拍子抜けしたものだった。
バイク装備のままで絶景目当てに歩くのは相当きついだろう。
それが嫌な者は道中で山々の風景を拝んで満足するしかない。
一泊した時に運良く、満天の夜空を拝めた時は
数多の星々が宝石のように煌めいて感動したものだった。
662: 2018/10/18(木) 20:29:09.18
何も知らずに大台ケ原までバイクで行ってガッカリ。
翌週クルマ+徒歩で行って感動。
翌週クルマ+徒歩で行って感動。
663: 2018/10/18(木) 21:30:27.55
大台ケ原ってかなり昔に車で行ったけど初心者だったから道幅が狭くて対向車とのすれ違いがメチャ怖かった思い出
それ以来行ってない
それ以来行ってない
664: 2018/10/18(木) 21:30:59.08
確か観光バスまで通るよな
665: 2018/10/18(木) 21:33:01.86
あれ入り口の辺りを整備するつもりは無いのかね?
666: 2018/10/18(木) 21:43:40.49
マジな話、明日大台ヶ原に友人とツーリング行くことになってるんだけど
つまらんの?
あと、降水確率10%だけど、カッパ無しでOK?
つまらんの?
あと、降水確率10%だけど、カッパ無しでOK?
667: 2018/10/18(木) 21:45:01.12
>>666
大台ヶ原いいぞ
もう最高だ
あそこ以上のツーリングスポットはないぞ
大台ヶ原いいぞ
もう最高だ
あそこ以上のツーリングスポットはないぞ
669: 2018/10/18(木) 22:03:15.17
>>666
何を求めるかによるけど、道自体は走って面白くないし眺めもイマイチ。途中停まれば眺めのいい場所もあるけど。
https://i.imgur.com/FMtwnvt.jpg
駐車場から1時間ぐらいトレッキングするとこんな感じ。
https://i.imgur.com/Gf75NH7.jpg
何を求めるかによるけど、道自体は走って面白くないし眺めもイマイチ。途中停まれば眺めのいい場所もあるけど。
https://i.imgur.com/FMtwnvt.jpg
駐車場から1時間ぐらいトレッキングするとこんな感じ。
https://i.imgur.com/Gf75NH7.jpg
682: 2018/10/19(金) 06:01:12.50
>>666
目の前を鹿が横切ったことあるから気を付けて
目の前を鹿が横切ったことあるから気を付けて
668: 2018/10/18(木) 21:55:48.04
大蛇嵓までいけばいい運動にもなるしな
670: 2018/10/18(木) 22:11:56.31
ツーリング先でのハイキングスポットとしては最高なんやろな
671: 2018/10/18(木) 22:45:23.85
おおおお
40後半のオッサンでも歩けるかなあ……
40後半のオッサンでも歩けるかなあ……
672: 2018/10/18(木) 23:00:43.09
最初から東コースをゆっくり行けば、まぁ普通の人なら行けるよ
673: 2018/10/18(木) 23:01:40.54
もっと年寄りがガンガン歩いてるから大丈夫でしょ。
靴だけはトレッキングシューズを持って行った方がいいと思うけど。
靴だけはトレッキングシューズを持って行った方がいいと思うけど。
674: 2018/10/18(木) 23:05:22.20
大台ヶ原、数年前5月なのに雪降って寒かったな…
675: 2018/10/18(木) 23:16:25.07
大台ヶ原か。
むかし近鉄のツアーで行ったなw
むかし近鉄のツアーで行ったなw
676: 2018/10/18(木) 23:39:43.12
大台ケ原は日本で年間の降水量が一番多いからな
過去に二度ほど行ったが、いずれも登ってる途中でいきなり雨に降られたからカッパ持ってく方が無難(下界の降水確率はまるで当てにならん)
そういや、ビジターセンターに熊出没情報やら遭難・行方不明者の張り紙がたくさん貼られてたのが印象深い
それ見て登山道に向う気にはなれなくなったっな…
過去に二度ほど行ったが、いずれも登ってる途中でいきなり雨に降られたからカッパ持ってく方が無難(下界の降水確率はまるで当てにならん)
そういや、ビジターセンターに熊出没情報やら遭難・行方不明者の張り紙がたくさん貼られてたのが印象深い
それ見て登山道に向う気にはなれなくなったっな…
679: 2018/10/19(金) 00:50:36.18
秋の大台ヶ原もいいが
https://i.imgur.com/wSPDxOf.jpg
https://i.imgur.com/VoIDvtw.jpg
https://i.imgur.com/wc0JCeO.jpg
https://i.imgur.com/rtyCqSC.jpg
やっぱり夏の大台ヶ原は最高だぜ。
https://i.imgur.com/hOybzgS.jpg
https://i.imgur.com/TZwTjg0.jpg
https://i.imgur.com/KQlSq9r.jpg
https://i.imgur.com/kf6CvS1.jpg
https://i.imgur.com/CPVYdUF.jpg
https://i.imgur.com/wOZh5TQ.jpg
https://i.imgur.com/wSPDxOf.jpg
https://i.imgur.com/VoIDvtw.jpg
https://i.imgur.com/wc0JCeO.jpg
https://i.imgur.com/rtyCqSC.jpg
やっぱり夏の大台ヶ原は最高だぜ。
https://i.imgur.com/hOybzgS.jpg
https://i.imgur.com/TZwTjg0.jpg
https://i.imgur.com/KQlSq9r.jpg
https://i.imgur.com/kf6CvS1.jpg
https://i.imgur.com/CPVYdUF.jpg
https://i.imgur.com/wOZh5TQ.jpg
683: 2018/10/19(金) 06:53:15.76
>>679
ナンバー写ってるのはええのか?
ナンバー写ってるのはええのか?
691: 2018/10/19(金) 11:16:30.08
>>679
おっ日出ヶ岳じゃねーか、富士山が見えるって言うがどれが富士か分らなかったな。
むかしここから大杉峡谷へ下ったな、連続8時間位の下りでエスケープも無しだからつらかった。
おっ日出ヶ岳じゃねーか、富士山が見えるって言うがどれが富士か分らなかったな。
むかしここから大杉峡谷へ下ったな、連続8時間位の下りでエスケープも無しだからつらかった。
681: 2018/10/19(金) 02:20:29.80
この写真、プロ?
素晴らしいね
素晴らしいね
684: 2018/10/19(金) 06:58:06.89
何か問題が?
685: 2018/10/19(金) 07:05:39.65
642ですがたくさんレスあってびっくりしました
大阪の南東に位置する場所なので中環、外環は行き帰り渋滞 新御は新御までの道が渋滞で
市内さえ抜けてしまえば気持ち良く走れるんですがね
大阪の南東に位置する場所なので中環、外環は行き帰り渋滞 新御は新御までの道が渋滞で
市内さえ抜けてしまえば気持ち良く走れるんですがね
686: 2018/10/19(金) 07:26:46.99
四ツ橋筋まで行って一気に北上すると混まないよ。
689: 2018/10/19(金) 10:04:36.29
いくら交通量が少ないと言っても0じゃないからな
当然スリ抜け、追い越し前提の話だよな?
当然スリ抜け、追い越し前提の話だよな?
690: 2018/10/19(金) 10:36:46.09
666の一枚目
679の3枚目
おれもそこ行ったけど
そんな端っこまで怖くて行けなかったわ
おれが行った瞬間に崩れたらとガクブル
みんなここで写真撮ってるのか!?と感心した
679の3枚目
おれもそこ行ったけど
そんな端っこまで怖くて行けなかったわ
おれが行った瞬間に崩れたらとガクブル
みんなここで写真撮ってるのか!?と感心した
692: 2018/10/19(金) 11:30:36.75
南茨木から針まで下道なら中環→163号でなら24号がベターかな?
694: 2018/10/19(金) 11:42:00.62
>>692
r19で淀川新橋を渡り→外環状→阪奈道路→奈良公園のどん尽き→R169
r19で淀川新橋を渡り→外環状→阪奈道路→奈良公園のどん尽き→R169
709: 2018/10/19(金) 15:58:12.11
>>694
サンキュー。
その道知らんワー、明日走ってみる。
サンキュー。
その道知らんワー、明日走ってみる。
724: 2018/10/20(土) 01:55:15.68
>>694
こないだほぼそのルートで奈良ニュル走ってきたけど、阪奈道路を除いて奈良公園を抜けるまでが
苦痛だった。 帰りは迷うことなく西名阪から阪神高速に乗ったわ。 行きの1/3の時間で帰り着いた。
>>715
日本海-太平洋間が短いだけで東西は普通に長いよね。
こないだほぼそのルートで奈良ニュル走ってきたけど、阪奈道路を除いて奈良公園を抜けるまでが
苦痛だった。 帰りは迷うことなく西名阪から阪神高速に乗ったわ。 行きの1/3の時間で帰り着いた。
>>715
日本海-太平洋間が短いだけで東西は普通に長いよね。
725: 2018/10/20(土) 06:46:18.19
>>724
えー、今から出るのに。
阪奈以外混むの?!
163で木津まで行くのが無難かな。
ってことでお前ら針で待ってるぜ。
えー、今から出るのに。
阪奈以外混むの?!
163で木津まで行くのが無難かな。
ってことでお前ら針で待ってるぜ。
693: 2018/10/19(金) 11:38:37.49
もし自分がやるなら、R163で笠置まで行ってR369を南下かな
どうしてもΩカーブを通りたいんだったら、R24で頑張れ
どうしてもΩカーブを通りたいんだったら、R24で頑張れ
695: 2018/10/19(金) 12:04:43.41
168号線サイコーでした!!
潮岬から北上して熊野川沿い168号線を通って瀞峡、十津川~30号線に出るルートがたまらなく気持ちよかったので、似たような感じの道教えてください。
せせらぎ街道、周山街道もよかったです。似た感じのところ他にあればお願いします。
潮岬から北上して熊野川沿い168号線を通って瀞峡、十津川~30号線に出るルートがたまらなく気持ちよかったので、似たような感じの道教えてください。
せせらぎ街道、周山街道もよかったです。似た感じのところ他にあればお願いします。
697: 2018/10/19(金) 12:13:10.73
>>695
>>696
そのルートええなぁ
明日いってくるわ
>>696
そのルートええなぁ
明日いってくるわ
699: 2018/10/19(金) 13:01:27.04
>>697
日が暮れると一気に冷えるんで日中のうちに通り抜けてくださいねー。街灯もあまりないのでスモークシールドだときついですよ。
飛ばす車もいてますから無理せずパスさせてまったり楽しんでください!
>>698
r169,r166ですねあとで見てます!教えてくれてありがと!
日が暮れると一気に冷えるんで日中のうちに通り抜けてくださいねー。街灯もあまりないのでスモークシールドだときついですよ。
飛ばす車もいてますから無理せずパスさせてまったり楽しんでください!
>>698
r169,r166ですねあとで見てます!教えてくれてありがと!
698: 2018/10/19(金) 12:57:02.81
>>695
隣のR169
あまりくねくねはないけどR166
隣のR169
あまりくねくねはないけどR166
696: 2018/10/19(金) 12:06:14.12
700: 2018/10/19(金) 13:33:06.00
日曜日の夜出発して5泊5日で東北6県ツー行ってきて今家に無事到着
とにかくあたりまえながら無事戻るのが最大テーマだったから風呂に入りながらホッとしている
とにかく遠くておそらく青森、秋田、岩手はホンマええとこやったけどバイクで行くことはもうないと思うw
とにかくあたりまえながら無事戻るのが最大テーマだったから風呂に入りながらホッとしている
とにかく遠くておそらく青森、秋田、岩手はホンマええとこやったけどバイクで行くことはもうないと思うw
701: 2018/10/19(金) 13:39:49.99
>>700
お疲れ~。そして無事におかえりなさ~い。
で、今度の日曜から九州方面に5日間とかじゃないよね?
お疲れ~。そして無事におかえりなさ~い。
で、今度の日曜から九州方面に5日間とかじゃないよね?
704: 2018/10/19(金) 14:27:28.01
>>700
毎年東北に1週間行ってるけど、あそこは一県ずつ個別に行った方が良いよ
思いの外距離が稼げないから走り回るので手一杯になっちゃう
1年目は僕もそうでした・・・
毎年東北に1週間行ってるけど、あそこは一県ずつ個別に行った方が良いよ
思いの外距離が稼げないから走り回るので手一杯になっちゃう
1年目は僕もそうでした・・・
702: 2018/10/19(金) 13:42:33.39
ロンツー行くと往路はいいんだけど復路が面倒くさくて嫌になる。
703: 2018/10/19(金) 14:19:41.22
むしろ当分乗りたくないw
昨日日の出に龍飛崎行って寄り道しながら日本海沿いに帰ってきたんだけど龍飛崎で家までの距離見たら1100kmオーバーでため息出た
新潟泊まりで分割帰路コースにしたわ
昨日日の出に龍飛崎行って寄り道しながら日本海沿いに帰ってきたんだけど龍飛崎で家までの距離見たら1100kmオーバーでため息出た
新潟泊まりで分割帰路コースにしたわ
706: 2018/10/19(金) 15:02:01.09
>>703
行く前からそれぐらいの距離があるぐらい分かるやろ
行く前からそれぐらいの距離があるぐらい分かるやろ
710: 2018/10/19(金) 16:40:24.96
>>703
いったい何キロ走ったんだい
いったい何キロ走ったんだい
711: 2018/10/19(金) 16:55:04.94
>>705
岩手県なんて四国四県と同じぐらいの大きさだぞw
和歌山ぐらいで何をこいとるw
岩手県なんて四国四県と同じぐらいの大きさだぞw
和歌山ぐらいで何をこいとるw
712: 2018/10/19(金) 17:03:11.58
>>711
ググったら兵庫県の倍くらいの面積でワロタw
ググったら兵庫県の倍くらいの面積でワロタw
713: 2018/10/19(金) 17:15:35.01
時間と日にちが合えばだが
行きは名古屋~仙台
帰りは新潟~敦賀で帰ってきたことがある
出航日と時間に癖があるが使っても損はないかと
>>712
宮城を除くと他は全て兵庫、静岡、新潟、広島よりでかいからなぁ
日本って実は広いんだよ
行きは名古屋~仙台
帰りは新潟~敦賀で帰ってきたことがある
出航日と時間に癖があるが使っても損はないかと
>>712
宮城を除くと他は全て兵庫、静岡、新潟、広島よりでかいからなぁ
日本って実は広いんだよ
717: 2018/10/19(金) 20:31:59.91
>>711
岩手やべぇな
岩手やべぇな
719: 2018/10/19(金) 21:12:07.90
>>705
いつも一緒の道走って飽きないのか?
いつも一緒の道走って飽きないのか?
722: 2018/10/19(金) 23:34:47.88
>>719
んー保守的なもんで。
新しい道とか迷ったら怖いし。
いつもの走り慣れた道。この安心感。ままん。
んー保守的なもんで。
新しい道とか迷ったら怖いし。
いつもの走り慣れた道。この安心感。ままん。
723: 2018/10/20(土) 00:11:08.87
>>722
猪木じゃないけど
この道を行けばどうなるものか?
ふつうは好奇心が不安感に勝るんだけどな。
なんか知ってる道に出てきたときに
!
ってなるんだけど。
猪木じゃないけど
この道を行けばどうなるものか?
ふつうは好奇心が不安感に勝るんだけどな。
なんか知ってる道に出てきたときに
!
ってなるんだけど。
707: 2018/10/19(金) 15:10:31.93
しかし龍飛崎まで行ったんなら大間からフェリーで函館に渡って
そこから小樽なり苫小牧からフェリーのほうが楽なのでは・・・
全行程下道縛りとかやってるんなら、よく頑張ったとなしか言えんがw
そこから小樽なり苫小牧からフェリーのほうが楽なのでは・・・
全行程下道縛りとかやってるんなら、よく頑張ったとなしか言えんがw
708: 2018/10/19(金) 15:42:14.52
龍飛崎から岩木山→青池→鳥海山と寄ったから北海道から帰路フェリーはない選択だった
その前日に下北半島まわったんで津軽半島行くのにむつ湾フェリーは使ったよ
その前日に下北半島まわったんで津軽半島行くのにむつ湾フェリーは使ったよ
714: 2018/10/19(金) 17:24:19.06
https://i.imgur.com/5S16y8o.jpg
https://i.imgur.com/vG1JpOU.jpg
「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」と昔の交通標語があるがこれ見ると全然狭くないな
https://i.imgur.com/vG1JpOU.jpg
「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」と昔の交通標語があるがこれ見ると全然狭くないな
716: 2018/10/19(金) 18:15:52.23
>>714
道の駅檮原にその標語の石碑がありますね。
道の駅檮原にその標語の石碑がありますね。
715: 2018/10/19(金) 17:39:02.07
平野が少ないだけなんだよな。
718: 2018/10/19(金) 20:40:37.57
アメリカ広すぎ
720: 2018/10/19(金) 22:13:29.02
700さん
愛車はなんですか?
やっぱりBMW?
愛車はなんですか?
やっぱりBMW?
721: 2018/10/19(金) 22:38:34.48
東北や北海道ねー
ツアーのバスでひたすら走ったの思い出した。
あれはあれでドライブ感覚でいいゾ。運転もしなくていいし。
ツアーのバスでひたすら走ったの思い出した。
あれはあれでドライブ感覚でいいゾ。運転もしなくていいし。
726: 2018/10/20(土) 07:19:25.86
関西にいると東北遠いよな
北海道より遠い
いい道はたくさんあるんだけどな
北海道より遠い
いい道はたくさんあるんだけどな
728: 2018/10/20(土) 07:59:04.64
>>726遠い?
名古屋港から夕方のフェリー乗れば、翌日の夕方仙台港に着くぞ
行きは名神、新名神、東名阪、伊勢湾岸自動車道で名港中央と高速で楽々。
名古屋港から夕方のフェリー乗れば、翌日の夕方仙台港に着くぞ
行きは名神、新名神、東名阪、伊勢湾岸自動車道で名港中央と高速で楽々。
727: 2018/10/20(土) 07:31:07.03
雨orz
729: 2018/10/20(土) 08:42:22.90
夕方着のフェリーは1泊損した気分
730: 2018/10/20(土) 08:59:42.17
おいっっっ!
降水確率10%なのにジャンジャン雨降るなよ!
降水確率10%なのにジャンジャン雨降るなよ!
731: 2018/10/20(土) 09:26:26.49
降らないとは言っていない
降っても少量だとは言っていない
降っても少量だとは言っていない
732: 2018/10/20(土) 09:32:56.52
友人に勧められて検討したが名古屋~仙台間で丸1日つぶれるのは時間に余程余裕ないと出来ない贅沢だわ
733: 2018/10/20(土) 09:37:32.93
仙台着が翌日夕方なら、スケジュール的には自走するのと大して変わらん気がする。
高速料金や東京付近での宿泊費、疲労度とか考えるとフェリーの方に軍配が上がると
思うが、なんかなあ。
高速料金や東京付近での宿泊費、疲労度とか考えるとフェリーの方に軍配が上がると
思うが、なんかなあ。
734: 2018/10/20(土) 09:39:01.14
夜出て朝に着く大阪~九州は便利だなと改めて。
735: 2018/10/20(土) 10:47:30.49
さて、雨もあがったようだし4時間遅れだが出発するか!166で伊勢まで行ってきまーす!
736: 2018/10/20(土) 11:30:35.64
お土産の赤福忘れんなよー
737: 2018/10/20(土) 11:50:48.92
体力に自信があるなら自走でいいんだろうけどなぁ
個人的には快適な滞在を考えるとフェリー一択になるな
大阪から山形まで自走で行った時は700km以上走った後、結局寝た
退屈だししんどいしでもうやりたくないw
個人的には快適な滞在を考えるとフェリー一択になるな
大阪から山形まで自走で行った時は700km以上走った後、結局寝た
退屈だししんどいしでもうやりたくないw
738: 2018/10/20(土) 12:58:28.69
>>737
俺も昨夏、大阪から山形の酒田までイッキに走ったわ。翌日から東北楽しむために。
高速は詰まらんよなぁ。仕方ないけど
俺も昨夏、大阪から山形の酒田までイッキに走ったわ。翌日から東北楽しむために。
高速は詰まらんよなぁ。仕方ないけど
739: 2018/10/20(土) 14:14:32.95
そう。高速は退屈になってどうしても飽きてしまう。
まだ下道の方が楽しめるが距離が縮めれないというジレンマ
地元から渋滞抜けるのもちとしんどいしな
まだ下道の方が楽しめるが距離が縮めれないというジレンマ
地元から渋滞抜けるのもちとしんどいしな
740: 2018/10/20(土) 17:19:49.01
どうせおまえらががんばって走っても1日で走れる距離なんてしれているからな
大阪を早朝に出て1日走っても会津若松ぐらいだろ
フェリーに乗って仙台に着く方が楽々遠くへ行ける
また仙台を降りてから北上ぐらいまでならその日のうちに余裕で到着
大阪を早朝に出て1日走っても会津若松ぐらいだろ
フェリーに乗って仙台に着く方が楽々遠くへ行ける
また仙台を降りてから北上ぐらいまでならその日のうちに余裕で到着
741: 2018/10/20(土) 17:22:03.48
でも大阪発仙台着のフェリーないじゃん
743: 2018/10/20(土) 18:18:58.30
>>741
欲しいよね~。名古屋まで行けばあるけどさ。。。
欲しいよね~。名古屋まで行けばあるけどさ。。。
742: 2018/10/20(土) 18:14:09.93
飛行機+レンタルバイクが最強。
744: 2018/10/20(土) 18:21:48.68
敦賀~新潟~秋田もあるぞ
ただ日程が特殊だが
ただ日程が特殊だが
745: 2018/10/20(土) 21:33:14.65
やっぱ自分のバイクで走りたいんだよね
746: 2018/10/20(土) 23:04:28.13
ヘッドライトをLEDに換えたんで
テストでちょっと走って来たがさすがにもう寒いわ
テストでちょっと走って来たがさすがにもう寒いわ
747: 2018/10/21(日) 09:17:09.86
今から大山行ってくる!
748: 2018/10/21(日) 09:38:49.65
東京都・神奈川県・愛知県・三重県・香川県・鳥取県・岡山県・山口県
さあどれだ
さあどれだ
750: 2018/10/21(日) 10:11:19.19
>>748
普通は鳥取が有名だな
国立公園だから
普通は鳥取が有名だな
国立公園だから
749: 2018/10/21(日) 09:50:09.14
マイスター八千代混んでるわ
751: 2018/10/21(日) 11:24:39.09
>>749
予約してたらすぐに巻寿司買えるけどな
予約してたらすぐに巻寿司買えるけどな
753: 2018/10/21(日) 12:35:45.72
第一発見者が犯人というやつか
まぁ冗談はともかく、いろいろ聞かれて面倒らしいのによく通報したな、立派である
まぁ冗談はともかく、いろいろ聞かれて面倒らしいのによく通報したな、立派である
754: 2018/10/21(日) 12:40:03.42
不審車両な
今、警察と現場
今、警察と現場
756: 2018/10/21(日) 12:56:16.32
ミイラ化してました
練炭らしいです
練炭らしいです
758: 2018/10/21(日) 13:39:12.72
>>756
うわぁー…こぇぇ
どこやねん
うわぁー…こぇぇ
どこやねん
761: 2018/10/21(日) 13:57:13.69
>>757
アホかw
ここはお前のスレちゃうでぇー
アホかw
ここはお前のスレちゃうでぇー
763: 2018/10/21(日) 13:58:37.50
>>757
あっほだなぁ~
そーだよ!アホだよー♪
あっほだなぁ~
そーだよ!アホだよー♪
759: 2018/10/21(日) 13:48:44.26
かまうなよカスw
760: 2018/10/21(日) 13:56:10.69
>>759
いちいち噛みついてんぢゃねーよカスw
いちいち噛みついてんぢゃねーよカスw
762: 2018/10/21(日) 13:58:21.74
スレタイも読めないのがいるのか
764: 2018/10/21(日) 14:00:16.09
>>762
【日帰り】関西発ツーリング 54日目【宿泊】
【日帰り】関西発ツーリング 54日目【宿泊】
766: 2018/10/21(日) 14:07:31.58
レーシングワールド本店もショボイ。
よくやっていけるなw
よくやっていけるなw
767: 2018/10/21(日) 14:07:53.31
先週の月曜日に不審車両のことを書き込んでるよ
「545」な
さっき現場から解放されたところ
書類作るときに、あとでまた刑事さん相手に説明する必要あるかもです
京奈和道の側道沿いの林道です
「545」な
さっき現場から解放されたところ
書類作るときに、あとでまた刑事さん相手に説明する必要あるかもです
京奈和道の側道沿いの林道です
768: 2018/10/21(日) 14:09:59.36
>>767
乙
林道ツーリングは変なの発見しちゃうからソロは怖いねんなー。
乙
林道ツーリングは変なの発見しちゃうからソロは怖いねんなー。
777: 2018/10/21(日) 14:59:22.08
>>768
「よくこんな道を知ってましたね」って聞かれたから
「廃道廃墟巡りが好きなんですよ」って答えたから変人と思われたかもね
ついでながら、その車の停まってたあたりでエアガンの試し打ちしてたこともある
「よくこんな道を知ってましたね」って聞かれたから
「廃道廃墟巡りが好きなんですよ」って答えたから変人と思われたかもね
ついでながら、その車の停まってたあたりでエアガンの試し打ちしてたこともある
769: 2018/10/21(日) 14:11:38.12
2りんかんとバイク7が店舗規模デカすぎるんだよ
773: 2018/10/21(日) 14:34:08.94
>>772
スレチ扱いしたお前はとりあえず謝ったら?
スレチ扱いしたお前はとりあえず謝ったら?
776: 2018/10/21(日) 14:42:53.43
単発だらけで笑えるな
779: 2018/10/21(日) 15:24:58.89
>>778
他力本願するよりお前がやってから言えよ
他力本願するよりお前がやってから言えよ
781: 2018/10/21(日) 16:09:25.60
>>778
え?日本語が判らない人?
先日ツーリング中に不審車輌発見→本日同じ道走るとあのときの不審車輌がまだある→ご遺体ハケーン。
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろって?
お前、文句しか書いてないしw
説得力ないんですけどぉ~
え?日本語が判らない人?
先日ツーリング中に不審車輌発見→本日同じ道走るとあのときの不審車輌がまだある→ご遺体ハケーン。
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろって?
お前、文句しか書いてないしw
説得力ないんですけどぉ~
782: 2018/10/21(日) 16:10:11.86
>>778
780: 2018/10/21(日) 15:38:00.81
すぐに責任転嫁をするバカ発見w
784: 2018/10/21(日) 16:11:23.04
>>780
>すぐに責任転嫁をするバカ発見w
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
>すぐに責任転嫁をするバカ発見w
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
783: 2018/10/21(日) 16:11:10.06
変なのに構うなって
786: 2018/10/21(日) 16:12:22.77
>>783
すまん。
ロムるわ。
すまん。
ロムるわ。
785: 2018/10/21(日) 16:11:32.96
池沼君しつこいぞ
787: 2018/10/21(日) 16:22:39.51
ツーリングw
怪しい変な道を走ってエアガンの試し打ちするような場所にツーリングw
それなら俺がスーパーへ買い物へ行く際に使う裏道を遠回りしていくのもツーリングかww
事実を突かれてムキになるなら最初からスレなんか見なければいいのに
大したバイク経験値が無い輩の分際で生意気ですわw
怪しい変な道を走ってエアガンの試し打ちするような場所にツーリングw
それなら俺がスーパーへ買い物へ行く際に使う裏道を遠回りしていくのもツーリングかww
事実を突かれてムキになるなら最初からスレなんか見なければいいのに
大したバイク経験値が無い輩の分際で生意気ですわw
789: 2018/10/21(日) 16:35:34.30
>>787
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
走った道の良さや美味かったメシの話を先にしろw
791: 2018/10/21(日) 16:54:01.79
>>787
>大したバイク経験値が無い輩の分際で生意気ですわw
ちょ!電車内で吹いたやんけw
バイク経験値って?w
>大したバイク経験値が無い輩の分際で生意気ですわw
ちょ!電車内で吹いたやんけw
バイク経験値って?w
792: 2018/10/21(日) 16:59:28.16
>>791
そいつはエアガンでメタルスライム倒すツーリングにでも行ってんだろ
そりゃ経験値貯まるのはえーわなw
そいつはエアガンでメタルスライム倒すツーリングにでも行ってんだろ
そりゃ経験値貯まるのはえーわなw
794: 2018/10/21(日) 17:03:31.65
>>792
どこの300年の漫画の話やねんw
どこの300年の漫画の話やねんw
793: 2018/10/21(日) 17:02:27.75
>>788
瀞峡もすっかり新道路になって走りやすさが変わったからなぁ
今では弾道国道だ
景色が似ている感じでは月ヶ瀬の名張川沿いの県道82が少しだけ近いかもしれんな
四国ならいくらでもある
大洲市のR197
仁淀川のR33
越智町の県道18とか
阿南から南国のR193なんかもいいな
熊本の五木から人吉のR445もいいだろう
ち、ちょっと俺の経験値を出してしまったなw
瀞峡もすっかり新道路になって走りやすさが変わったからなぁ
今では弾道国道だ
景色が似ている感じでは月ヶ瀬の名張川沿いの県道82が少しだけ近いかもしれんな
四国ならいくらでもある
大洲市のR197
仁淀川のR33
越智町の県道18とか
阿南から南国のR193なんかもいいな
熊本の五木から人吉のR445もいいだろう
ち、ちょっと俺の経験値を出してしまったなw
790: 2018/10/21(日) 16:44:22.86
RgsTw6jM
お前、自分がスレチなのに気付けよ。
お前、自分がスレチなのに気付けよ。
795: 2018/10/21(日) 17:04:16.42
自演野郎もいい加減にしとけ
796: 2018/10/21(日) 17:05:39.52
四国から下の行はスレチな
797: 2018/10/21(日) 17:13:24.90
いや関西発関西スレやないぞ
798: 2018/10/21(日) 17:14:54.46
以前、関西の話をしろって言ったら
おまえらはこぞって関西発のツーリングだから(東北でも九州でも)いいんだよwwwwwバーカ
って言ってたよなw
吐いたツバを飲み込むような真似すんなよシャバ憎どもw
おまえらはこぞって関西発のツーリングだから(東北でも九州でも)いいんだよwwwwwバーカ
って言ってたよなw
吐いたツバを飲み込むような真似すんなよシャバ憎どもw
802: 2018/10/21(日) 17:29:05.01
>>798
「シャバ憎」って何?
「シャバ憎」って何?
803: 2018/10/21(日) 17:30:37.72
>>802
そういうことを聞いてくるやつのことw
そういうことを聞いてくるやつのことw
799: 2018/10/21(日) 17:17:17.88
ねぇ、どうやって経験値貯まるの?
ポイント還元あるの?w
ポイント還元あるの?w
823: 2018/10/22(月) 03:41:36.99
>>799
あいにくポイント還元は無いです。
事前登録すればマイレージが貯まります。
マイレージが貯まるとガムテープやホース、練炭などのアウトドアグッズと交換出来ます。
あいにくポイント還元は無いです。
事前登録すればマイレージが貯まります。
マイレージが貯まるとガムテープやホース、練炭などのアウトドアグッズと交換出来ます。
800: 2018/10/21(日) 17:20:13.51
メーターにある数字が経験値だよ
ただし速度の数字の上げすぎは-だけどなw
ただし速度の数字の上げすぎは-だけどなw
801: 2018/10/21(日) 17:26:44.97
シャバ憎ってビーバップか
懐かしいな
懐かしいな
804: 2018/10/21(日) 17:31:34.08
「シャバ憎」で検索すると「シャバ僧」が
805: 2018/10/21(日) 17:32:59.88
ネット用語でよくある「あえて誤変換用語」なんでしょうか?
807: 2018/10/21(日) 17:36:05.07
「今日から俺は」世代でつ。
809: 2018/10/21(日) 18:18:13.67
>ID:RgsTw6jM
ww
ww
810: 2018/10/21(日) 19:12:07.03
RgsTw6jM が予想以上に面白くて嫉妬するw
新車に乗り換えるとクラスチェンジでレベル1からやり直しか
なかなか手強いなそれ
新車に乗り換えるとクラスチェンジでレベル1からやり直しか
なかなか手強いなそれ
811: 2018/10/21(日) 19:21:05.77
下北沢村から負わせるまで国道425で行ってみたいのですが
無謀でしょうか? バイクは大型オンロードモデルです。
無謀でしょうか? バイクは大型オンロードモデルです。
815: 2018/10/21(日) 20:07:18.10
>>811
無謀ちゃうけど、今は地震と台風の爪痕が心配。
10年前にTL1000で走った際は細かい石や地面の苔、低速走行で疲れた。
無謀ちゃうけど、今は地震と台風の爪痕が心配。
10年前にTL1000で走った際は細かい石や地面の苔、低速走行で疲れた。
822: 2018/10/21(日) 23:40:10.60
>>815
まさかとは思いますが、パンクはしませんでしたか?
まさかとは思いますが、パンクはしませんでしたか?
824: 2018/10/22(月) 08:34:21.92
>>822
パンクはしてないよ。
一緒に走ったドカティも大丈夫だった。
確かに小石は多かったけど大丈夫かと。
パンクはしてないよ。
一緒に走ったドカティも大丈夫だった。
確かに小石は多かったけど大丈夫かと。
816: 2018/10/21(日) 20:10:20.29
>>811
酷道言うてもガレてないし、荒れ気味の路面とブラインドコーナーと対向車を気をつければどうってことないよ
酷道言うてもガレてないし、荒れ気味の路面とブラインドコーナーと対向車を気をつければどうってことないよ
817: 2018/10/21(日) 20:29:09.21
>>811
大型オンロードセパハンでも問題ないけど
慣れてないなら途中休憩用のお茶セットとかあった方が良いかな
大型オンロードセパハンでも問題ないけど
慣れてないなら途中休憩用のお茶セットとかあった方が良いかな
818: 2018/10/21(日) 20:33:23.27
>>811
路面はともかく相当狭い所もあるから対向車と離合できなくてUターンとかあるかもね
路面はともかく相当狭い所もあるから対向車と離合できなくてUターンとかあるかもね
819: 2018/10/21(日) 21:00:48.35
>>811
面白いかどうかはともかく、SSでも行けるよ
ただ、年間通して、通行止めでない期間のほうが珍しいな。
勿論、今日現在もダメ
面白いかどうかはともかく、SSでも行けるよ
ただ、年間通して、通行止めでない期間のほうが珍しいな。
勿論、今日現在もダメ
812: 2018/10/21(日) 19:57:06.88
下北山村だよな?
814: 2018/10/21(日) 20:04:26.37
>>812
下北山村から尾鷲です。誤字ばかりですみません。
下北山村から尾鷲です。誤字ばかりですみません。
813: 2018/10/21(日) 19:57:56.69
通行止めでは?
820: 2018/10/21(日) 21:10:59.96
運が良ければ岩の上からカモシカが見下して来る姿に会えるかもな
821: 2018/10/21(日) 22:42:28.10
皆さん、レスありがとうございました。
425は通行止めとのことなので、通れるようになったら
チャレンジしたいと思います。
169から309で天川村に抜けたのが楽しかったので、309
みたいに走れたら、と思って質問させて頂きました。
425は通行止めとのことなので、通れるようになったら
チャレンジしたいと思います。
169から309で天川村に抜けたのが楽しかったので、309
みたいに走れたら、と思って質問させて頂きました。
825: 2018/10/23(火) 01:48:05.96
有名な酷道だけどバイクだとそれほどでもない気がするんだよなぁ
828: 2018/10/23(火) 10:19:46.12
>>825
R425の場合、路面やら落石やら線形がどうのというよりも、電波届かない問題とか
民家がなかったり通行車両がほとんどなくて、何らかの事故や故障があった場合に
致命的なことになるかも、というほうが大きいと思うけどな
以前ストビューに写ってた、リッター車が自爆気味に側溝にハマってたのあったろ、アレもそう
グーグルが手助けとか通報したとは思うけど、ソロでああなったらどうするんだろうな
R425の場合、路面やら落石やら線形がどうのというよりも、電波届かない問題とか
民家がなかったり通行車両がほとんどなくて、何らかの事故や故障があった場合に
致命的なことになるかも、というほうが大きいと思うけどな
以前ストビューに写ってた、リッター車が自爆気味に側溝にハマってたのあったろ、アレもそう
グーグルが手助けとか通報したとは思うけど、ソロでああなったらどうするんだろうな
829: 2018/10/23(火) 11:46:44.33
>>828
ピットでアイツが待ってる
ピットでアイツが待ってる
826: 2018/10/23(火) 06:20:38.25
あの無限ループに耐えれれば。
827: 2018/10/23(火) 08:16:07.95
坂本ダム~池原ダムのクネクネ狭路無限ループだな
寝そうになる。
寝そうになる。
830: 2018/10/23(火) 12:03:06.73
ここで燃えなきゃ嘘だ
831: 2018/10/23(火) 15:20:29.42
携帯に頼り切った惰弱の多いこと
そんなに心配ならバイクなんか乗らなきゃいい
そんなに心配ならバイクなんか乗らなきゃいい
832: 2018/10/23(火) 16:03:41.57
>>831
携帯捨てろやー
捨てろ捨てろ
使うなよ?ボケが
携帯捨てろやー
捨てろ捨てろ
使うなよ?ボケが
833: 2018/10/23(火) 17:45:25.68
地図に頼り切った情弱の多いこと
コンパスに頼り切った情弱の多いこと
コンパスに頼り切った情弱の多いこと
834: 2018/10/23(火) 18:22:41.68
俺くらいになると時間と太陽の位置で自分のいる場所くらいはわかるわ
836: 2018/10/23(火) 18:50:54.36
>>834
太陽に頼り切った情弱の多いこと
太陽に頼り切った情弱の多いこと
835: 2018/10/23(火) 18:26:32.64
今日は曇天なんだぜ
837: 2018/10/23(火) 18:52:16.82
バイクに頼らず自分の立派な足で走れよw
838: 2018/10/23(火) 18:56:49.34
どんなものにも頼るなというなら道路を走るなよ(暴論)
839: 2018/10/23(火) 19:37:41.75
道なき道をゆく
840: 2018/10/23(火) 20:02:28.31
僕の前に道はない僕の後ろに道は出来る
841: 2018/10/23(火) 20:09:46.56
道だと?道なんてものは俺様の通った後に出来るものだぁぁぁ。
842: 2018/10/23(火) 20:22:34.50
中2だらけかよ
843: 2018/10/23(火) 21:07:59.62
中2だと免許取れない
844: 2018/10/23(火) 21:17:07.97
チュウニズム
845: 2018/10/23(火) 21:31:40.07
で、この一連の会話のどこがおもしろいんだ?
846: 2018/10/24(水) 07:12:18.30
まったくいい歳して中二病だらけかよ
どいつもこいつも闇の炎に抱かれて消えろ
どいつもこいつも闇の炎に抱かれて消えろ
847: 2018/10/24(水) 07:26:01.31
そんな闇、俺の光で掻き消してやる!(ツルツルテカテカ)
848: 2018/10/24(水) 07:30:49.16
精神年齢低すぎw
お前らストレスチェック受けたら?
お前らストレスチェック受けたら?
849: 2018/10/24(水) 07:34:42.86
職場のやつ受けて問題なかったよ
850: 2018/10/24(水) 07:57:51.37
>>849
無回答で返したわ。あれ利用して会社に何されるか分かったもんじゃないから。
無回答で返したわ。あれ利用して会社に何されるか分かったもんじゃないから。
854: 2018/10/24(水) 09:50:35.99
>>849
あれ、まともに書いたらきっとまずいから差し障りのない回答書いて
返却してるからいつも問題なしだわw
うちの会社、ハラスメント撲滅のトップがパワハラしまくってる奴だからなw
そんな相手が閲覧可能な書類にまともな事書いたら今以上に酷くなるw
あれ、まともに書いたらきっとまずいから差し障りのない回答書いて
返却してるからいつも問題なしだわw
うちの会社、ハラスメント撲滅のトップがパワハラしまくってる奴だからなw
そんな相手が閲覧可能な書類にまともな事書いたら今以上に酷くなるw
851: 2018/10/24(水) 08:00:34.45
会社のストレスチェックは、わざとうつ気味になるようにするもんだ
852: 2018/10/24(水) 08:00:40.30
あれはストレスなしになるように回答しないと会社に目を付けられるよな。
853: 2018/10/24(水) 08:02:29.31
だな、反抗的と判断されてるよ
855: 2018/10/24(水) 11:28:29.64
ストレスチェックで精神年齢が分かるとは知らなかったな
856: 2018/10/24(水) 14:46:03.93
宝塚からで、日帰り下道ツーリングのおすすめコースを教えて下さい。
858: 2018/10/24(水) 15:52:39.31
>>856
六甲、有馬温泉、東条湖
あとは適当に道を結ぶといいさ
六甲、有馬温泉、東条湖
あとは適当に道を結ぶといいさ
859: 2018/10/24(水) 17:42:41.76
>>856
R176北上で天橋立、昼飯は宮津で魚介料理とか
帰りはR175から戻れば飽きない
R176北上で天橋立、昼飯は宮津で魚介料理とか
帰りはR175から戻れば飽きない
872: 2018/10/24(水) 19:44:22.99
>>856
餘部鉄橋、天橋立、三方五湖、とのみめ高原、淡路島1周、丹波恐竜博物館etc
餘部鉄橋、天橋立、三方五湖、とのみめ高原、淡路島1周、丹波恐竜博物館etc
857: 2018/10/24(水) 14:50:38.22
日帰り下道なら距離無制限でも良いのか・・・。
860: 2018/10/24(水) 17:45:14.94
ガソリンがレギュラーで160円になりそうだな
俺には関係ない話だけどな
だってハイオクだもん ;;
俺には関係ない話だけどな
だってハイオクだもん ;;
861: 2018/10/24(水) 17:56:58.76
土曜日は雨みたいだね(´・ω・`)
862: 2018/10/24(水) 17:57:44.70
まず宝塚インターから高速に乗ります
あとはひたすら西か東に走ります
あとはひたすら西か東に走ります
863: 2018/10/24(水) 18:05:26.65
下道限定っぽいぞ
864: 2018/10/24(水) 18:11:26.88
バイク乗り始めて20年超えてくるともう日帰りでは行くところなくなってきたんだけどそんなことない?
同じところ走ってもなんの感動もない
同じところ走ってもなんの感動もない
866: 2018/10/24(水) 18:30:45.23
>>864
メガとかになると
角島、四万十川、富士山、志賀高原あたりが日帰り圏内になるので
まだまだ行ける?
メガとかになると
角島、四万十川、富士山、志賀高原あたりが日帰り圏内になるので
まだまだ行ける?
870: 2018/10/24(水) 19:28:40.37
>>866
1600乗りが関西から角島は日帰りだと行ってたな
んで能登に日帰りで誘われた
高速乗るんだからお前も同じだ行ける行けると言って聞かないし無理や言うとキレる
ちな俺400フェリー大好き高速苦手
反論するのに排気量大きいと高速移動楽な理由を簡潔に教えてくれまいか
1600乗りが関西から角島は日帰りだと行ってたな
んで能登に日帰りで誘われた
高速乗るんだからお前も同じだ行ける行けると言って聞かないし無理や言うとキレる
ちな俺400フェリー大好き高速苦手
反論するのに排気量大きいと高速移動楽な理由を簡潔に教えてくれまいか
871: 2018/10/24(水) 19:38:49.39
>>870
ドイツの1600の慣らしに角島付き合ったことある。
100キロ巡航するにしても回転数が違う。
無理なすり抜けはせんけど、ちょっと空いたらすっと前に出れる。
精神的な余裕がだんち。
蛇足ながら、下道渋滞でも得意なステージが違うということで
原2がガンガン抜けていっても気にならない。
ついでに言うと、セカンドに乗ると一気にせこい走りになる
ドイツの1600の慣らしに角島付き合ったことある。
100キロ巡航するにしても回転数が違う。
無理なすり抜けはせんけど、ちょっと空いたらすっと前に出れる。
精神的な余裕がだんち。
蛇足ながら、下道渋滞でも得意なステージが違うということで
原2がガンガン抜けていっても気にならない。
ついでに言うと、セカンドに乗ると一気にせこい走りになる
873: 2018/10/24(水) 19:47:52.86
>>871
排気量もあるけど、カウルの有無とか車体構成もあるよなぁ。OHVツインでカウル無しだと振動と風圧で長距離はしんどい。
排気量もあるけど、カウルの有無とか車体構成もあるよなぁ。OHVツインでカウル無しだと振動と風圧で長距離はしんどい。
874: 2018/10/24(水) 19:59:11.49
>>873
車種も書かないやつを相手にしちゃらめぇ~
車種も書かないやつを相手にしちゃらめぇ~
875: 2018/10/24(水) 20:28:37.92
>>871
ありがとう
持ち味が違うって大きいと思うんだよ蛇足とある部分にめちゃ共感したよ!楽しみ方はそれぞれだよね
とりあえず体力的にも無理なんで俺だけ能登前乗りしようかな
>>873
ビキニカウルつけたら少しは高速移動楽になるかなぁSRでも
つか速度出すと振動厳しいねミラーぶれるし
大型はそんな事ないのか…
ありがとう
持ち味が違うって大きいと思うんだよ蛇足とある部分にめちゃ共感したよ!楽しみ方はそれぞれだよね
とりあえず体力的にも無理なんで俺だけ能登前乗りしようかな
>>873
ビキニカウルつけたら少しは高速移動楽になるかなぁSRでも
つか速度出すと振動厳しいねミラーぶれるし
大型はそんな事ないのか…
876: 2018/10/24(水) 20:34:14.08
>>875
SRはツーリングに向いてないと思う
数時間でちょろっと乗るくらいが良い
SRはツーリングに向いてないと思う
数時間でちょろっと乗るくらいが良い
877: 2018/10/24(水) 20:56:06.23
>>875
SRじゃ変わらんかも。振動でナンバープレート割れるぐらいだし。
SRじゃ変わらんかも。振動でナンバープレート割れるぐらいだし。
881: 2018/10/25(木) 12:24:02.88
>>875
絶対やめとき!400マルチでも大型のペースだとキツイのにSRだったら尚更でしょ?しかも高速とか
角島大橋日帰りを豪語する人だと速度もそれなりじゃないのかな?
絶対やめとき!400マルチでも大型のペースだとキツイのにSRだったら尚更でしょ?しかも高速とか
角島大橋日帰りを豪語する人だと速度もそれなりじゃないのかな?
865: 2018/10/24(水) 18:28:05.34
長野か埼玉辺りに拠点を移したい
秩父、日光、箱根、富士山
秩父、日光、箱根、富士山
867: 2018/10/24(水) 18:43:40.47
ワイ峠民 同じトコ走るのが楽しくてしょうがない
869: 2018/10/24(水) 19:13:08.90
>>867
俺も峠民だからわかる
じゃあ何でこのスレに?と言われるかもだが、普段行かない・知らない道使って山間部絡めた走りに行くときここの住民の情報はとても役立つ
俺も峠民だからわかる
じゃあ何でこのスレに?と言われるかもだが、普段行かない・知らない道使って山間部絡めた走りに行くときここの住民の情報はとても役立つ
868: 2018/10/24(水) 18:58:31.06
日帰りは目新しい感動とかは無いけれども毎回同じルートで同じ所で同じものを食べるって習慣ができた
年に一回は10日くらいのロングに出るからそれ以外はこんなんでいいかなと思ってる
年に一回は10日くらいのロングに出るからそれ以外はこんなんでいいかなと思ってる
878: 2018/10/24(水) 20:58:38.71
SRの友人に高速ロングを強いる方が間違ってるよ
楽しみ方が全く違うやんね
メガじゃなくてアメリカンとかならペースは合うだろうけど
楽しみ方が全く違うやんね
メガじゃなくてアメリカンとかならペースは合うだろうけど
879: 2018/10/25(木) 00:17:03.21
大型免許持ってるなら、高速の間はお互いのバイクを交換する、
という条件で一緒に行けば面白いかも
二度と無茶を言わなくなると思うよ
という条件で一緒に行けば面白いかも
二度と無茶を言わなくなると思うよ
880: 2018/10/25(木) 09:54:22.28
>>879
途中から交換拒否されて結果的に悲惨な事になるんじゃね?
まーそういう時は途中離脱で帰れば良いのだけど、互いの関係崩す可能性はあるよな
途中から交換拒否されて結果的に悲惨な事になるんじゃね?
まーそういう時は途中離脱で帰れば良いのだけど、互いの関係崩す可能性はあるよな
883: 2018/10/25(木) 12:53:54.82
昨日のワイやけど、メガから乗り換えてアフリカツインやけど
大山行くのに近畿道スタートで、トイレ給油で蒜山高原寄るだけで
ノンストップやで
大山行くのに近畿道スタートで、トイレ給油で蒜山高原寄るだけで
ノンストップやで
884: 2018/10/25(木) 13:28:10.58
高速は10分走ったら休憩したくなるわ
1時間は我慢して走るけど
1時間は我慢して走るけど
885: 2018/10/25(木) 13:30:27.26
高速でのSRの振動はパワービーム(現行品は名前変わったはず)
付けとくと楽やで~
付けとくと楽やで~
886: 2018/10/25(木) 14:05:48.45
SR乗りながら振動を楽しめないとかネイキッドが好きで買ったのに風ガーーとかいいながらビキニカウルやアンダーカウルを付けまくって「いや…最初からフルカウル買えよ…」って感じと一緒だよね
887: 2018/10/25(木) 14:08:20.71
別に疲れてもエエやん
というかオレはある意味疲れるためにバイク乗ってるw
ヘトヘトになって、美味い飯食って、温泉入って
帰ったときに、あ~疲れたぁ楽しかった
みたいな
大型で高速とかオレ的には全然ストレス解消にならん
リッターで耳栓して高速乗ってたときは楽過ぎてすぐ眠くなってた
というかオレはある意味疲れるためにバイク乗ってるw
ヘトヘトになって、美味い飯食って、温泉入って
帰ったときに、あ~疲れたぁ楽しかった
みたいな
大型で高速とかオレ的には全然ストレス解消にならん
リッターで耳栓して高速乗ってたときは楽過ぎてすぐ眠くなってた
888: 2018/10/25(木) 15:09:17.58
無理な行程のツーリングは事故の元。余裕を持ってスケジュールを組みましょう。
889: 2018/10/25(木) 15:43:05.59
SRの高速は辛いよなー
250オフと変わらん
250オフと変わらん
890: 2018/10/25(木) 15:47:37.75
ぐぐったらあまりの遠さにぐぐってなった
891: 2018/10/25(木) 15:50:08.17
だってでっかいカブだよ?無理はいけません
892: 2018/10/25(木) 16:03:29.71
250オフは割と楽だぞ
荷物満載のシェルパでもよく走る
荷物満載のシェルパでもよく走る
896: 2018/10/25(木) 17:51:51.65
>>892
オフで長距離乗った事ないけど尻が辛くならん?
ゲルザブとかするのかな
オフで長距離乗った事ないけど尻が辛くならん?
ゲルザブとかするのかな
900: 2018/10/25(木) 19:37:39.35
>>896
ゲルザブ無しではもう走られない
ゲルザブ無しではもう走られない
902: 2018/10/25(木) 23:37:00.54
>>896
一般道1日450㎞くらいならなんとか。 でもこのペースは二日が限度だなあ>オフ
一般道1日450㎞くらいならなんとか。 でもこのペースは二日が限度だなあ>オフ
893: 2018/10/25(木) 17:13:32.63
仲間もみんな降りて疎遠になっちゃったから大型やめて250オフでソロキャンとかして回ろうかな
894: 2018/10/25(木) 17:26:28.69
はいはい良かったね
895: 2018/10/25(木) 17:45:45.06
大型乗ってるけど大阪から角島だったら広島で1泊して秋吉台寄って角島行ってまた広島戻って1泊したいレベル。
901: 2018/10/25(木) 23:32:29.16
875SRですありがとうございます!
SRの振動楽しい長距離楽しいでもイッキに高速移動は苦痛…そんな感じです
ETC付けてるしちょっとの移動なら良いけど能登までイッキに高速移動は好みじゃない
角島も>>895さんな感じで走りたい!
やっぱり…一緒に能登を走るなら前入りしかない予感
SRの振動楽しい長距離楽しいでもイッキに高速移動は苦痛…そんな感じです
ETC付けてるしちょっとの移動なら良いけど能登までイッキに高速移動は好みじゃない
角島も>>895さんな感じで走りたい!
やっぱり…一緒に能登を走るなら前入りしかない予感
903: 2018/10/26(金) 02:34:59.14
>>901
そうだね。
現地集合、現地解散ってのもいいかも。
そうだね。
現地集合、現地解散ってのもいいかも。
919: 2018/10/26(金) 11:44:55.77
>>901
能登方面に行くなら「千里浜なぎさドライブウェイ」に行くのおすすめ。
250モタで遠方に行くときは高速使うけどなかなか苦行、立ち乗り前後左右にお尻を動かしながらでどうにか。
能登方面に行くなら「千里浜なぎさドライブウェイ」に行くのおすすめ。
250モタで遠方に行くときは高速使うけどなかなか苦行、立ち乗り前後左右にお尻を動かしながらでどうにか。
897: 2018/10/25(木) 18:41:25.44
今の時期って美山の昼間の気温どんくらいある?
898: 2018/10/25(木) 18:56:26.05
>>897
先週末は15℃くらい
ウインタージャケと電熱グローブで丁度よかった
先週末は15℃くらい
ウインタージャケと電熱グローブで丁度よかった
899: 2018/10/25(木) 18:56:46.19
ググレカス
904: 2018/10/26(金) 06:24:18.76
下道450kmって時間的に無理じゃない?
905: 2018/10/26(金) 06:40:01.01
平均45キロで10時間
なんとかなるだろう
なんとかなるだろう
907: 2018/10/26(金) 09:07:05.54
>>905
下道を平均45kmって法定速度超過と信号無視を10時間くり返すのか?
下道を平均45kmって法定速度超過と信号無視を10時間くり返すのか?
906: 2018/10/26(金) 07:50:00.87
美山はそろそろ紅葉が綺麗な頃か( ^ω^)
908: 2018/10/26(金) 09:23:12.42
下道の平均速度て30km/hぐらいじゃね?
909: 2018/10/26(金) 09:33:36.63
市街地なら30キロ、それ以外なら40キロかな
45キロ以上ってなるとR166みたいな山間部yの快走路とか、早朝深夜で
ガラガラの第二阪和とか自動車専用道でもないと無理
45キロ以上ってなるとR166みたいな山間部yの快走路とか、早朝深夜で
ガラガラの第二阪和とか自動車専用道でもないと無理
910: 2018/10/26(金) 09:52:05.62
トレイ等の休憩時間も必要だから一般道ではかなりリスクのある走りを
しないと10時間も下道を平均45km/hで走るなんて無理な事は車やバイク乗ってる人なら
わかるはず。
しないと10時間も下道を平均45km/hで走るなんて無理な事は車やバイク乗ってる人なら
わかるはず。
911: 2018/10/26(金) 10:07:53.13
というよりも、なんでこういう話題だと日帰り=日の出てる時間帯に限定するのかな?
道が空いてる5時ぐらいに出て、22時とか23時、場所によっては日付が変わるぐらいになって
帰ってくるというのをよくやるんだけどな。休憩たっぷりで、そんな無理することもない
少数派というのは分かってるんだけど、1日450キロなんていつものことだなぁと思ってる俺
どうしても面倒なところは高速も使うから、距離的にはもっと行くけども
道が空いてる5時ぐらいに出て、22時とか23時、場所によっては日付が変わるぐらいになって
帰ってくるというのをよくやるんだけどな。休憩たっぷりで、そんな無理することもない
少数派というのは分かってるんだけど、1日450キロなんていつものことだなぁと思ってる俺
どうしても面倒なところは高速も使うから、距離的にはもっと行くけども
913: 2018/10/26(金) 10:15:22.29
>>911
1日450kmは普通の範囲じゃないかな
吹田-角島は片道500km以上あるから、日帰りする方が少ないだろう
1日450kmは普通の範囲じゃないかな
吹田-角島は片道500km以上あるから、日帰りする方が少ないだろう
918: 2018/10/26(金) 11:31:05.99
>>911
家族の目があるからあまり遅くまでは遊び回れない
行くなとは言われないが、夜中まで走ったりしたら見返りの家族サービスが待っている
ツーリングには寝ずにでも行くのに、家族サービスだけしんどそうには出来ないし
家族の目があるからあまり遅くまでは遊び回れない
行くなとは言われないが、夜中まで走ったりしたら見返りの家族サービスが待っている
ツーリングには寝ずにでも行くのに、家族サービスだけしんどそうには出来ないし
912: 2018/10/26(金) 10:13:34.13
オッサンになると夜目が効かなくなるから明るいうちしか活動できないんだよ
914: 2018/10/26(金) 10:18:19.27
新門司でフェリーで帰ってくりゃいいw
俺がよくやっている
早便なら朝の6時ぐらいに南港に着くからな
まぁ下道オンリー君にはお勧めしないっつーか、出来ん話だろう
俺がよくやっている
早便なら朝の6時ぐらいに南港に着くからな
まぁ下道オンリー君にはお勧めしないっつーか、出来ん話だろう
915: 2018/10/26(金) 10:29:26.59
角島行くんなら秋吉台とか絡めて一泊コースだわなあ
916: 2018/10/26(金) 10:38:09.77
現実問題としてある程度の速度超過は仕方がない
でないと次々に追いつかれて反対に危険だわ
でないと次々に追いつかれて反対に危険だわ
917: 2018/10/26(金) 10:47:52.02
>>916
下道を平均速度45km/hを走る為には速度超過は必須になるけど
ある程度の次元で済む速度ではないけどな。
休憩や給油全くなしで信号の少ない交通量の少ない快走路を
選べばある程度と言える速度超過で済むだろうけど。
下道を平均速度45km/hを走る為には速度超過は必須になるけど
ある程度の次元で済む速度ではないけどな。
休憩や給油全くなしで信号の少ない交通量の少ない快走路を
選べばある程度と言える速度超過で済むだろうけど。
923: 2018/10/26(金) 12:16:58.61
>>917
そうですねえある程度って車列の後ろについていくくらいの速度を
想定してるんで45km平均なんてとても無理ですねだからいつも
予想平均30-35km位で予定をたてます。
そうですねえある程度って車列の後ろについていくくらいの速度を
想定してるんで45km平均なんてとても無理ですねだからいつも
予想平均30-35km位で予定をたてます。
920: 2018/10/26(金) 11:57:32.82
tm58HALjはなんでそこまで細かいことに粘着してるのw
休憩は適度に取るだろうし、信号無視とか常識外れたことはしないだろw
昨年まで広島市内に4年住んでたけど、角島まで信号が少ない道(峠や田舎道)走っても法定+αの速度でもソコソコ時間掛かるよ。
しんどいよ。
休憩は適度に取るだろうし、信号無視とか常識外れたことはしないだろw
昨年まで広島市内に4年住んでたけど、角島まで信号が少ない道(峠や田舎道)走っても法定+αの速度でもソコソコ時間掛かるよ。
しんどいよ。
921: 2018/10/26(金) 12:16:23.37
つーか角島、一度行ったが別にもう良いわ
924: 2018/10/26(金) 12:24:35.06
>>921
お前、真夏の角島行ったことあるんか?
商業施設の前が海水浴場でビキニ一杯やぞ!
しかもヤマグチのくせにかわいい子が多い
難点は駐車場の回転悪く大渋滞する事
お前、真夏の角島行ったことあるんか?
商業施設の前が海水浴場でビキニ一杯やぞ!
しかもヤマグチのくせにかわいい子が多い
難点は駐車場の回転悪く大渋滞する事
922: 2018/10/26(金) 12:16:32.59
千里浜は年々海岸線が侵食されてるんで今のうちに行っといたほうがいいね。
925: 2018/10/26(金) 12:28:54.34
まぁまぁ、極論馬鹿はスルーで。
長距離は無理の無い程度で気を付けて。
長距離は無理の無い程度で気を付けて。
926: 2018/10/26(金) 13:01:46.89
奈良県北部から、岐阜高山へ行くのですが、250オフなので、高速を早々に降りて下道を使いたいと思ってます。
その場合、東海北陸で岐阜市を抜けてから降りるパターンかと思いますが、それより手前で降りて、岐阜市をパス出来るようなルートってあるのでしょうか?
その場合、東海北陸で岐阜市を抜けてから降りるパターンかと思いますが、それより手前で降りて、岐阜市をパス出来るようなルートってあるのでしょうか?
927: 2018/10/26(金) 13:43:01.14
東名阪道から長良川沿い
929: 2018/10/26(金) 19:21:11.20
>>927 そういえば長良川沿いにはダートがあったんでしたっけ。川沿いに北に上がってくだけなのも、景色が良さそう。
>>928 楽という言葉で、美濃まで高速で行ってしまいそうです。現地集合なので、時間的に余裕がありそうなら、R256使ってみたいと思います。
お二人ともありがとうございます!
>>928 楽という言葉で、美濃まで高速で行ってしまいそうです。現地集合なので、時間的に余裕がありそうなら、R256使ってみたいと思います。
お二人ともありがとうございます!
928: 2018/10/26(金) 17:39:36.68
関ヶ原で降りて21号から県道53、163でR256に郡上に抜けるという手があるが、高速で美濃辺りまで行っちゃうほうが楽。
930: 2018/10/26(金) 21:19:35.21
902だがえらい伸びたな・・・
朝6時に高松を出発して高知経由で海洋堂ホビー館四万十とかっぱ館を見学ののち、
四万十川沿いにR441を回って足摺岬着。 そこから高地に戻って21時頃だったか。
記憶では450㎞だったが今ググるで経路辿ってみたら500㎞近かった。
で、下道と書いたが悪い、須崎から四万十までの往復は高知自動車道無料区間を
通ってた。 たぶんこれで往復100㎞は稼いでる。
朝6時に高松を出発して高知経由で海洋堂ホビー館四万十とかっぱ館を見学ののち、
四万十川沿いにR441を回って足摺岬着。 そこから高地に戻って21時頃だったか。
記憶では450㎞だったが今ググるで経路辿ってみたら500㎞近かった。
で、下道と書いたが悪い、須崎から四万十までの往復は高知自動車道無料区間を
通ってた。 たぶんこれで往復100㎞は稼いでる。
931: 2018/10/26(金) 22:40:02.62
明日ははれるかにゃ~
932: 2018/10/26(金) 22:46:17.42
誰がハゲやねん!
933: 2018/10/26(金) 22:54:31.19
俺がハゲだ!
934: 2018/10/26(金) 23:47:53.97
ハゲまし合っていきましょう
935: 2018/10/27(土) 01:29:53.04
これまんまお前らwww
https://i.imgur.com/ScASzNU.jpg
https://i.imgur.com/ScASzNU.jpg
936: 2018/10/27(土) 01:38:54.07
孫さんくらい金持ちになったらハゲなんかどうでもよくなるぞ
たぶん・・・
たぶん・・・
937: 2018/10/27(土) 06:23:21.72
>>936
あの人は前進し続けてるからな
あの人は前進し続けてるからな
938: 2018/10/27(土) 07:18:05.32
次は馬鹿の一つ覚えのハゲネタかアホらしい。
毎度のごとく、構うアホが居るので
馬鹿の一つ覚えが常駐することになる。
毎度のごとく、構うアホが居るので
馬鹿の一つ覚えが常駐することになる。
939: 2018/10/27(土) 08:48:41.17
距離自慢ほどアホらしいもんは無いな
940: 2018/10/27(土) 11:12:04.48
バイクかった当初は一日400kmとか走りに行ってたけど最近じゃ100km走ったらやったった感が凄い
自分のバイク乗りたい欲求が満たされる道なりルートなりを複数見つけたら100kmでも十分やね
自分のバイク乗りたい欲求が満たされる道なりルートなりを複数見つけたら100kmでも十分やね
942: 2018/10/27(土) 12:54:44.37
来週四国行くつもりだけど、石鎚山ってズブの素人でも登れるかな?
943: 2018/10/27(土) 13:13:52.26
自慢に見えるのか・・・
他人への批判は心の鏡というが、はてさて。 ではきょうもひとっぱしり。
他人への批判は心の鏡というが、はてさて。 ではきょうもひとっぱしり。
944: 2018/10/27(土) 13:28:22.76
キモイオッサンだなあ
945: 2018/10/27(土) 17:17:16.45
昨日初バイク納車した初心者です
北大阪発で軽く100から200キロくらい走りたいです
いい感じの場所どこかありますか
北大阪発で軽く100から200キロくらい走りたいです
いい感じの場所どこかありますか
948: 2018/10/27(土) 17:27:52.55
>>945
加太往復どや?
加太往復どや?
952: 2018/10/27(土) 17:58:10.93
>>945
おめ!いい色買ったな
ところで車種はなんだ?
おめ!いい色買ったな
ところで車種はなんだ?
958: 2018/10/27(土) 20:10:20.19
>>952
ジクサーSFです
みなさんこんなにたくさんレスありがとうございます
北近畿方面は帰省のときにも行けそうなので今回は月ヶ瀬の方行ってみたいと思います!
ジクサーSFです
みなさんこんなにたくさんレスありがとうございます
北近畿方面は帰省のときにも行けそうなので今回は月ヶ瀬の方行ってみたいと思います!
953: 2018/10/27(土) 18:50:50.09
>>945
舞鶴まで護衛艦を見に行く
舞鶴まで護衛艦を見に行く
954: 2018/10/27(土) 19:03:56.76
>>945
針、月ヶ瀬、曽爾高原辺りをグルッと回れば150~200キロくらい
針、月ヶ瀬、曽爾高原辺りをグルッと回れば150~200キロくらい
955: 2018/10/27(土) 19:20:08.29
>>945 滋賀県のメタセコイア並木道いいですよ
956: 2018/10/27(土) 19:51:13.70
>>945
鯖街道がいいと思う。
鯖街道がいいと思う。
957: 2018/10/27(土) 19:54:12.37
>>945
琵琶湖一周とかどうだろう
琵琶湖一周とかどうだろう
959: 2018/10/27(土) 20:11:21.11
>>945
暗峠オススメ
ここを経験したら多少の坂には動じなくなる
暗峠オススメ
ここを経験したら多少の坂には動じなくなる
969: 2018/10/27(土) 22:34:05.75
>>959
大和郡山市との境界あたりにパン屋があったけれど、結局みるだけで買わなかった・・・
あそこどうなんだろ。宝山寺付近にもいくつか飲食店があるし、富雄に行けばラーメン店がいくつもあるし。
大和郡山市との境界あたりにパン屋があったけれど、結局みるだけで買わなかった・・・
あそこどうなんだろ。宝山寺付近にもいくつか飲食店があるし、富雄に行けばラーメン店がいくつもあるし。
962: 2018/10/27(土) 20:14:16.38
>>945
おめでとうございます。
曽爾高原とか青山高原なんていかがでしょう?
ETC付き買われたのであればETCテスト兼ねて高速道路使ってみても良いかも。
おめでとうございます。
曽爾高原とか青山高原なんていかがでしょう?
ETC付き買われたのであればETCテスト兼ねて高速道路使ってみても良いかも。
964: 2018/10/27(土) 20:27:09.68
>>945ですが
話聞くと全部行きたくなってきてこれから楽しみすぎる
話聞くと全部行きたくなってきてこれから楽しみすぎる
967: 2018/10/27(土) 20:47:54.29
>>945
笠山荒神前のソバ、その後は針テラスでイタ飯がいいぞ
笠山荒神前のソバ、その後は針テラスでイタ飯がいいぞ
968: 2018/10/27(土) 21:36:01.90
>>967
笠山も針も近いのに食ってばかりやんけw
笠山も針も近いのに食ってばかりやんけw
946: 2018/10/27(土) 17:25:59.57
納車するのはバイク屋さん
947: 2018/10/27(土) 17:26:59.81
>>946
じゃあ納車されました
じゃあ納車されました
949: 2018/10/27(土) 17:33:37.29
北大阪発だと市内抜けるのに往生するので京都の美山や日吉ダムでどや?
951: 2018/10/27(土) 17:54:54.79
出石そば食べて帰るぐらいじゃない?
960: 2018/10/27(土) 20:12:19.43
琵琶湖一周は楽しいかどうかは別として達成感はあるから初心者には良いかもね
長距離をただ行って帰るやひたすら峠を走るってのは、飽きたというか体力的にしんどいだけになってきた
のんびりカブで遊ぶのが楽しいわ
長距離をただ行って帰るやひたすら峠を走るってのは、飽きたというか体力的にしんどいだけになってきた
のんびりカブで遊ぶのが楽しいわ
961: 2018/10/27(土) 20:14:12.71
やっぱり琵琶湖一周にしよう
963: 2018/10/27(土) 20:25:49.42
出石でそば食って帰ってくるとか
965: 2018/10/27(土) 20:40:52.28
お前らいつも喧嘩ばっかしてるのに、初心者には優しいのな
966: 2018/10/27(土) 20:41:56.11
初バイクがジクサーSFとは
なかなかにチャレンジャー!
バイクライフ色々と楽しんでね
ところで
来週の日曜日に
阿倍野ハルカスに行かないと
いけないんですけど
あの辺りで早朝から停められる
オートバイのパーキングって有ります?
なかなかにチャレンジャー!
バイクライフ色々と楽しんでね
ところで
来週の日曜日に
阿倍野ハルカスに行かないと
いけないんですけど
あの辺りで早朝から停められる
オートバイのパーキングって有ります?
970: 2018/10/27(土) 22:49:43.73
>>966
akippaとかで調べてみてはどうだろう
akippaとかで調べてみてはどうだろう
971: 2018/10/27(土) 23:11:36.63
972: 2018/10/28(日) 02:13:02.12
>>966
8:45からだけどキューズモールのバイク駐輪場は規模でかい。
8:45からだけどキューズモールのバイク駐輪場は規模でかい。
コメント
コメントする