1: 2017/10/30(月) 07:47:20.23
ホテル・旅館などの宿泊施設を利用した泊りがけツーリングのスレです
キャンプの話題はなるべくキャンプスレでお願いします
前スレ
【春は】お泊りツーリング14泊め【もうすぐ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493812079/
キャンプの話題はなるべくキャンプスレでお願いします
前スレ
【春は】お泊りツーリング14泊め【もうすぐ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493812079/
3: 2017/10/30(月) 08:30:42.32
>>1乙です
4: 2017/10/30(月) 10:19:52.68
>>1
乙乙、今年は本当にお泊り行けなかったな…
乙乙、今年は本当にお泊り行けなかったな…
7: 2017/10/30(月) 14:06:03.95
旅館は行楽者向けというか非日常をもてなして楽しんでもらう趣が強い印象
民宿は民家を少し宿泊向けに発達させただけの気楽さを伴った施設
ペンションは民宿の洋風版みたいな印象を勝手に持ってるけどどうなんだろうね
あ、>>1乙です
民宿は民家を少し宿泊向けに発達させただけの気楽さを伴った施設
ペンションは民宿の洋風版みたいな印象を勝手に持ってるけどどうなんだろうね
あ、>>1乙です
8: 2017/10/30(月) 15:25:49.43
>>7
俺のイメージもそんな感じだわ
俺のイメージもそんな感じだわ
9: 2017/10/30(月) 16:30:25.32
>>1乙
スレタイを見て冬に泊まるとなると、やはり非降雪エリアになるよね
でも冬場は鍋物とか美味しいから、ツーリング先でゆっくり風呂にでも漬かって、旨い物を食いたいなあ
次の日、凍結や降雪があったら最悪だけれどw
スレタイを見て冬に泊まるとなると、やはり非降雪エリアになるよね
でも冬場は鍋物とか美味しいから、ツーリング先でゆっくり風呂にでも漬かって、旨い物を食いたいなあ
次の日、凍結や降雪があったら最悪だけれどw
2: 2017/10/30(月) 08:05:13.02
おつ
5: 2017/10/30(月) 11:17:22.98
ソロで民宿ってどうなのかな?
実はペンションと民宿と旅館の違いがイマイチ理解できてないんだ
実はペンションと民宿と旅館の違いがイマイチ理解できてないんだ
6: 2017/10/30(月) 11:21:36.91
小綺麗な民宿がペンションと思って差し支えないかと
旅館は基本的に民家とは違う建物よね
旅館は基本的に民家とは違う建物よね
10: 2017/10/30(月) 17:00:20.30
それでも千葉ならなんとかしてくれる
よほどのことがない限り沿岸で雪は降らんしなんとなればフェリーもある
よほどのことがない限り沿岸で雪は降らんしなんとなればフェリーもある
11: 2017/10/30(月) 18:03:03.41
房総半島ツー行きたいんだけど都心抜けなきゃいかんってだけでどうにも実行に移す気力がなくなってしまう神奈川県民
年末年始の連休にじっくり行ってみるのもアリか
年末年始の連休にじっくり行ってみるのもアリか
12: 2017/10/30(月) 18:26:39.32
>>11
アクアラインなりフェリーなり、東京を抜けないルートがあるじゃないか!
アクアラインなりフェリーなり、東京を抜けないルートがあるじゃないか!
13: 2017/10/30(月) 18:28:31.75
神奈川県民がなぜアクアラインやフェリーを使わないというのか
銚子とかの方向でも今は圏央道でけっこうワープできるで
銚子とかの方向でも今は圏央道でけっこうワープできるで
14: 2017/10/30(月) 18:49:10.11
あー久里浜からあっちに渡れるフェリー出てるのか知らんかった
上はETC積んでないしどうにも面倒に思えちゃってなー
折を見てフェリー使ってみるよ教えてくれてありがとう
上はETC積んでないしどうにも面倒に思えちゃってなー
折を見てフェリー使ってみるよ教えてくれてありがとう
15: 2017/10/30(月) 22:21:23.03
フェリーはいいぞ、30分でもなんだか未知の場所にたびをするぞという気分にさせてくれる
16: 2017/10/30(月) 23:02:52.38
>>15
そうだよねーあの雰囲気がたまらない。
デカイ船が浦賀水道に居ると解説してくれる。
飛鳥Ⅱが居た時はラッキーだった
そうだよねーあの雰囲気がたまらない。
デカイ船が浦賀水道に居ると解説してくれる。
飛鳥Ⅱが居た時はラッキーだった
17: 2017/10/30(月) 23:07:15.57
霞ヶ浦の辺も冬走れるらしい
今まで東京、三浦半島、房総半島、伊豆半島くらいしか走ってないから楽しみ
つーか半島走っても枯れ木だし景色みても面白くないと思ってたんだが
霞ヶ浦なら湖見ながら湖畔走れる
今まで東京、三浦半島、房総半島、伊豆半島くらいしか走ってないから楽しみ
つーか半島走っても枯れ木だし景色みても面白くないと思ってたんだが
霞ヶ浦なら湖見ながら湖畔走れる
20: 2017/10/30(月) 23:52:03.99
>>17
霞ヶ浦もなまじでかいせいで茫洋とした枯野が広がるばかりだけどなw
あと冬ツーリングには欠かせない温泉があまりないのも欠点か
なんかスパ銭に入った記憶がある
霞ヶ浦もなまじでかいせいで茫洋とした枯野が広がるばかりだけどなw
あと冬ツーリングには欠かせない温泉があまりないのも欠点か
なんかスパ銭に入った記憶がある
25: 2017/10/31(火) 21:18:52.50
>>20
3年くらい前の秋に一周したけど確かに温泉の看板は無かったな
こんだけどこでも日帰り温泉がある時代狩野に
土日晴れ予報に変わったね
八ヶ岳と中津渓谷に紅葉狩りだ
宿も取った
3年くらい前の秋に一周したけど確かに温泉の看板は無かったな
こんだけどこでも日帰り温泉がある時代狩野に
土日晴れ予報に変わったね
八ヶ岳と中津渓谷に紅葉狩りだ
宿も取った
27: 2017/11/02(木) 15:39:09.80
>>25
白帆の湯ってのがあるよ
白帆の湯ってのがあるよ
28: 2017/11/02(木) 20:54:30.50
>>27
おお
冬のツーリングになるし覚えておくわ
おお
冬のツーリングになるし覚えておくわ
18: 2017/10/30(月) 23:18:48.26
フェリーだと原付でも渡れるからね
仮に下道を久里浜から金谷まで移動するとなると、絶望的な時間がかかるし
仮に下道を久里浜から金谷まで移動するとなると、絶望的な時間がかかるし
19: 2017/10/30(月) 23:24:13.13
初日の出を見るために年越しお泊まりツーリングしてる
千葉千倉、静岡御前崎、和歌山潮岬、伊豆片瀬白田と行ったけど、海岸沿いなら路面は大丈夫だね
冬の霞ヶ浦が大丈夫なら次は大洗とか検討してみようかな
千葉千倉、静岡御前崎、和歌山潮岬、伊豆片瀬白田と行ったけど、海岸沿いなら路面は大丈夫だね
冬の霞ヶ浦が大丈夫なら次は大洗とか検討してみようかな
21: 2017/10/31(火) 00:32:09.92
>>19
四日市~名古屋圏がまれにカチカチになることがある
そんな時は伊良湖から鳥羽へのフェリーがお勧めだね
四日市~名古屋圏がまれにカチカチになることがある
そんな時は伊良湖から鳥羽へのフェリーがお勧めだね
22: 2017/10/31(火) 02:52:00.98
>>19
茨城方面は海沿いなら北茨城まで平気だよ
ていうか県境越えて福島のいわき市入ったってほとんど平気
俺、真冬によく北茨城にあんこう鍋食いに行くツーリング行くもの
茨城方面は海沿いなら北茨城まで平気だよ
ていうか県境越えて福島のいわき市入ったってほとんど平気
俺、真冬によく北茨城にあんこう鍋食いに行くツーリング行くもの
23: 2017/10/31(火) 18:54:01.51
あんこうか
あん肝は食べたことあるけど店で鍋は食べたことがない
5,000円くらい払えば1人でのんびり食えるかな
あん肝は食べたことあるけど店で鍋は食べたことがない
5,000円くらい払えば1人でのんびり食えるかな
24: 2017/10/31(火) 20:14:47.32
大洗の観光客相手の適当な店なら一人鍋で3000円ぐらいかな
ちゃんとした旅館で酒飲みながらやりたい感じではあるけど(ぶっちゃけ前者はさほど感銘を受けなかった)
ちゃんとした旅館で酒飲みながらやりたい感じではあるけど(ぶっちゃけ前者はさほど感銘を受けなかった)
26: 2017/11/01(水) 06:53:10.10
NGワードに「<br> <br> <br>」と登録しておきます(<br>と半角スペース2個の繰り返し)
そうすると無駄に改行だけ連続させ無駄なスペースを取っている書き込みを自動であぼ~んできます
そうすると無駄に改行だけ連続させ無駄なスペースを取っている書き込みを自動であぼ~んできます
29: 2017/11/04(土) 08:48:40.72
さーて草津温泉でも行ってくるか
30: 2017/11/04(土) 19:18:31.62
草津より先、志賀草津道路は雪でしたぜ。
そろそろツーリングには厳しい
そろそろツーリングには厳しい
31: 2017/11/04(土) 19:20:32.22
まだその方面をバイクで走りつもりか。
よほど寒さに耐性がなければ偉い目に遭うぞ。
よほど寒さに耐性がなければ偉い目に遭うぞ。
32: 2017/11/04(土) 19:26:44.93
さすがに志賀草津は回らないよw 山梨から出発して温泉だけね
本命は明日のグンマー紅葉めぐりだけど今日は天気悪そうだっので早めに避難して正解だった
本命は明日のグンマー紅葉めぐりだけど今日は天気悪そうだっので早めに避難して正解だった
33: 2017/11/06(月) 09:01:45.65
房総半島ってじっくり周ると何泊くらい必要になるかな?
神奈川からフェリーで行くつもりなんだけど結構日数かかるなら来年の夏に行くのも有りかと思って
神奈川からフェリーで行くつもりなんだけど結構日数かかるなら来年の夏に行くのも有りかと思って
34: 2017/11/06(月) 09:19:41.00
じっくりってなんだ?
35: 2017/11/06(月) 09:21:29.16
その言葉通りじっくりなら1ヶ月は必要だろう。
36: 2017/11/06(月) 09:34:50.42
南房総で一泊、勝浦周辺で一泊、銚子で一泊
うーん、最大限考えても3泊ぐらいしかできない上にツーリングよりはイベント施設めぐりになりそうだ
うーん、最大限考えても3泊ぐらいしかできない上にツーリングよりはイベント施設めぐりになりそうだ
37: 2017/11/06(月) 12:11:37.40
>>36
あの辺あんまりツーリングの見どころないのか(´・ω・`)
参考になりましたありがとう
あの辺あんまりツーリングの見どころないのか(´・ω・`)
参考になりましたありがとう
38: 2017/11/06(月) 12:57:46.17
>>37
最大の弱点として千葉には高い山がないのでワインディング巡りなんかが出来ない
林道巡りや手掘りのトンネル、南の方の海岸線を快走などのプランがあるけど伊豆ほど出来ることが多い感じはないかな
最大の弱点として千葉には高い山がないのでワインディング巡りなんかが出来ない
林道巡りや手掘りのトンネル、南の方の海岸線を快走などのプランがあるけど伊豆ほど出来ることが多い感じはないかな
43: 2017/11/07(火) 08:40:35.92
>>38
クネクネしたければ普通に410号を走れば良いじゃん
クネクネしたければ普通に410号を走れば良いじゃん
49: 2017/11/08(水) 12:41:54.82
39: 2017/11/06(月) 16:25:16.17
房総半島は食事が楽しみなんだよ
下戸だったら申し訳ないけれど、地魚の料理を食べて酒を飲んでくつろぐ
そんな楽しみができるのは、漁港が近い所で宿を取れる、非日常が楽しめる
下戸だったら申し訳ないけれど、地魚の料理を食べて酒を飲んでくつろぐ
そんな楽しみができるのは、漁港が近い所で宿を取れる、非日常が楽しめる
40: 2017/11/06(月) 17:58:37.36
房総はどこを走っても最後は勝浦で担々麺になる
41: 2017/11/07(火) 07:52:24.35
クソ不味坦々
42: 2017/11/07(火) 08:40:21.06
まじかよ勝浦担々麺はいつか食ってやろうと虎視眈々と狙っていた獲物のひとつだったのに
44: 2017/11/07(火) 15:33:34.45
一回食えば後はいいかな。
油っぽ過ぎるねん。
辛いのは平気。
油っぽ過ぎるねん。
辛いのは平気。
45: 2017/11/07(火) 18:07:39.51
ご当地物は一回は食うべきだな
美味けりゃ万歳
不味けりゃ話のネタになるし
竹岡式 食ってみたい
美味けりゃ万歳
不味けりゃ話のネタになるし
竹岡式 食ってみたい
46: 2017/11/07(火) 19:34:04.90
簡単にイメージ伝えると
玉ねぎラー油ラーメンだった
玉ねぎラー油ラーメンだった
47: 2017/11/07(火) 19:38:57.34
まあだいたいあってるなw
48: 2017/11/08(水) 12:39:50.72
渋温泉の画像見て行きたくなってきたけど
草津の先なのね…無理だな
草津の先なのね…無理だな
50: 2017/11/08(水) 12:57:57.13
>>48
今年はもう雪降ってるから道自体閉鎖されてるぞ、少なくともバイクじゃ無理
今年はもう雪降ってるから道自体閉鎖されてるぞ、少なくともバイクじゃ無理
51: 2017/11/08(水) 19:14:27.58
>>50
長野側からアクセスすれば行けないかな。
長野側からアクセスすれば行けないかな。
58: 2017/11/18(土) 15:40:32.72
>>51
長野側からならたぶんまだ行けると思う
ただちゃんと天気は見ていってね
当日いけても次の日雪なんてこともあるかも知れない
個人的には長鉄で湯田中駅まで行って…てのも楽しそうと思った
駅で麗しの志賀高原聞きたいわ
長野側からならたぶんまだ行けると思う
ただちゃんと天気は見ていってね
当日いけても次の日雪なんてこともあるかも知れない
個人的には長鉄で湯田中駅まで行って…てのも楽しそうと思った
駅で麗しの志賀高原聞きたいわ
52: 2017/11/08(水) 20:14:20.52
晴れた昼間ならまだ辛うじて走れるだろう
ただ前日が雨だと朝は凍結している恐れがある
ただ前日が雨だと朝は凍結している恐れがある
53: 2017/11/08(水) 20:37:06.07
房総で魚と酒って、
銚子と勝浦以外だと、
どの辺がオススメ?
銚子と勝浦以外だと、
どの辺がオススメ?
54: 2017/11/08(水) 21:54:15.36
千倉だな、カワハギうめえクジラもあるよ!普通の魚もいるけど
55: 2017/11/09(木) 00:45:54.18
首都圏からの定番はかなやかばんやだけど
最近はオトクな店が増えてるとは聞いたな
最近はオトクな店が増えてるとは聞いたな
56: 2017/11/10(金) 09:14:28.96
草津からヨシが平経由で歩いて登れるで
57: 2017/11/13(月) 14:31:37.17
んごー。
また今週末も雨かよ。
今年は泊まりとかキャンプとか全然出来てない・・・
また今週末も雨かよ。
今年は泊まりとかキャンプとか全然出来てない・・・
59: 2017/11/19(日) 05:14:34.30
いい宿知らない?
60: 2017/11/19(日) 10:50:30.40
知ってるよ!
61: 2017/11/19(日) 12:22:40.89
知らんなあ
62: 2017/11/19(日) 13:38:01.46
俺は知っている
63: 2017/11/19(日) 13:40:36.94
俺の知ってたいい宿は廃業してしまったよ。
64: 2017/11/19(日) 15:04:27.20
教えろください
65: 2017/11/19(日) 15:08:38.27
それは無理
66: 2017/11/19(日) 15:22:45.04
後ろから詰めてきたらすかさずエンブレ
68: 2017/11/19(日) 16:18:24.96
追突され、ピンボールの様に押し出され、自分だけコーナーポストへイン
69: 2017/12/08(金) 19:41:45.30
普通に伊豆だろ。この時期。
来週は下田に宿の予約した。忘年会ツーリングだ。
海産、温泉、飲み放題だ
来週は下田に宿の予約した。忘年会ツーリングだ。
海産、温泉、飲み放題だ
72: 2017/12/08(金) 21:00:55.18
>>69
楽しそうだ
楽しそうだ
70: 2017/12/08(金) 20:23:38.51
伊東園なら、俺もたまに行く
71: 2017/12/08(金) 20:28:51.41
NGワードに「<br>」「<br> <br>」「<br> <br> <br>」(以下繰り返し)と登録しておきます。
そうすると無駄に改行だけ連続させ無駄なスペースを取っている書き込みを自動であぼ~んできます。
そうすると無駄に改行だけ連続させ無駄なスペースを取っている書き込みを自動であぼ~んできます。
73: 2017/12/08(金) 21:50:04.45
伊豆は飽きないね。
いや、飽きるほど行っているんだが、安定感が半端ない。
いや、飽きるほど行っているんだが、安定感が半端ない。
74: 2017/12/08(金) 22:05:19.88
>>73
宇佐美のふしみ食堂って店、美味しいよ
宇佐美のふしみ食堂って店、美味しいよ
75: 2017/12/09(土) 01:02:33.43
宇佐美と言えばガソリンスタンドしか思い浮かばない
76: 2017/12/09(土) 07:11:11.88
宇佐美と言えば宇佐見ゆかり
77: 2017/12/09(土) 07:21:31.15
昔から、フリチンコとかもやってたのかな
78: 2017/12/09(土) 16:51:02.82
寒風の中を走って着いた健康ランドで
館内着に着替えて暖かいリビングフロアでビール飲みながらゴロゴロしてる
この落差がいいね
館内着に着替えて暖かいリビングフロアでビール飲みながらゴロゴロしてる
この落差がいいね
79: 2017/12/09(土) 19:00:36.23
うしろに…いやなんでもない。
お幸せに。
お幸せに。
80: 2017/12/09(土) 19:10:00.60
着替えなし荷物なしで何とかなるのが
健康ランド泊の良いところだな
健康ランド泊の良いところだな
81: 2017/12/09(土) 19:16:53.85
反対に何ともならないとこなんてあるのか?
82: 2017/12/09(土) 19:32:47.78
サウナと冷水の味を覚えてから、健康ランドが楽しみでたまらなくなった。
近くのスーパー銭湯にもサウナがあるので、嬉しい。
近くのスーパー銭湯にもサウナがあるので、嬉しい。
83: 2017/12/09(土) 21:23:37.57
行き先も中止も天気次第のバイクツーリングでは
予約無しで必ず泊まれるのも健康ランドのいいところ
予約無しで必ず泊まれるのも健康ランドのいいところ
84: 2017/12/09(土) 21:37:58.81
ここはかなり良かったよ
ttp://ofurocafe-bijinyu.com/
くつろぎスペースの種類も豊富だし漫画大量だし
そこらじゅうにコンセントあるし
あとコーヒー飲み放題だから夜も朝もまったりできる
ttp://ofurocafe-bijinyu.com/
くつろぎスペースの種類も豊富だし漫画大量だし
そこらじゅうにコンセントあるし
あとコーヒー飲み放題だから夜も朝もまったりできる
86: 2017/12/09(土) 22:03:39.91
>>84
友達が絶賛してたなそこ
とは言え出来ればホテルで寝たいわ、最近はじゃらんとかでスマホで15時過ぎに予約入れてGOてのが楽だし
友達が絶賛してたなそこ
とは言え出来ればホテルで寝たいわ、最近はじゃらんとかでスマホで15時過ぎに予約入れてGOてのが楽だし
87: 2017/12/09(土) 23:05:19.82
>>84
泊まりしても2500円くらいでいけるのか
泊まりしても2500円くらいでいけるのか
89: 2017/12/09(土) 23:40:46.64
>>84
コミック大量は大好きなので、つい夜更かしして
翌日のツーリングが眠い失敗を何度となく
コミック大量は大好きなので、つい夜更かしして
翌日のツーリングが眠い失敗を何度となく
85: 2017/12/09(土) 21:47:18.20
小樽と青森ではお世話になりました
88: 2017/12/09(土) 23:38:53.87
健康ランドは入館して1500円+深夜料金1000円くらいの相場
安いし、お風呂もご飯も酒もコミックもまとまってて、予約なしで泊まれて
雑魚寝が平気な自分には天国です
安いし、お風呂もご飯も酒もコミックもまとまってて、予約なしで泊まれて
雑魚寝が平気な自分には天国です
90: 2017/12/10(日) 01:11:33.16
新千歳空港温泉は朝バイキング付きになるよ
北海道ツーリング途中泊まるとこなくて探した(笑)
北海道ツーリング途中泊まるとこなくて探した(笑)
91: 2017/12/10(日) 01:13:58.52
昔勤務終了後、晩秋の東北道を夜通し走り続けて八戸を目指した
11月、しかも夜中の東北道は余裕で氷点下近くまで気温も落ち込み
万全の防寒装備をもってしても、700㎞近い一気走りは
身体から体温を容赦なく奪っていく
深夜になってようやく八戸に到着、当たりを付けておいた健康ランドで
ひとっ風呂浴びてあったまるかー!と勢い勇んで飛び込んだら
深夜1~5時までは清掃のため入れませんと言われ泣きたくなった
まあ風呂は入れなくても暖かい仮眠室で寝られただけでも助かったが
翌朝5時きっかりに風呂に浸かり、下北に向けてまた走り出しましたとさ
11月、しかも夜中の東北道は余裕で氷点下近くまで気温も落ち込み
万全の防寒装備をもってしても、700㎞近い一気走りは
身体から体温を容赦なく奪っていく
深夜になってようやく八戸に到着、当たりを付けておいた健康ランドで
ひとっ風呂浴びてあったまるかー!と勢い勇んで飛び込んだら
深夜1~5時までは清掃のため入れませんと言われ泣きたくなった
まあ風呂は入れなくても暖かい仮眠室で寝られただけでも助かったが
翌朝5時きっかりに風呂に浸かり、下北に向けてまた走り出しましたとさ
92: 2017/12/10(日) 04:00:33.66
ひたすら走ってると脳汁出てきて愉しくなる
94: 2017/12/10(日) 15:24:36.57
>>92
汁が尽きると地獄が待っているよねw
汁が尽きると地獄が待っているよねw
93: 2017/12/10(日) 09:22:48.86
そんなん走行中に出たらヘルメット内が大変なことにならない?
ちょくちょく停まって拭いてるの?
ちょくちょく停まって拭いてるの?
95: 2017/12/10(日) 18:35:49.24
ヘルメットまで出てくるわけないじゃん。kwskじゃないんだから
96: 2017/12/11(月) 12:43:43.31
先走り汁の後は本気汁
97: 2017/12/11(月) 16:02:49.81
出汁
98: 2017/12/11(月) 17:49:57.71
で、出汁…
99: 2017/12/11(月) 23:51:53.95
「でじる」で合ってるんすけどwww
100: 2017/12/11(月) 23:58:01.49
「だし」じゃないの?
101: 2017/12/12(火) 00:44:17.13
しるしるちみる
102: 2017/12/12(火) 01:26:29.02
でじるwww
103: 2017/12/12(火) 08:39:25.34
山車
104: 2017/12/12(火) 08:50:01.18
出師
105: 2017/12/12(火) 08:50:40.93
放出
106: 2017/12/12(火) 14:40:48.67
はなてん
107: 2017/12/12(火) 17:13:19.02
我慢汁
108: 2017/12/12(火) 22:08:45.12
第一チンポ汁
109: 2017/12/24(日) 19:35:16.25
年越し宗谷岬
110: 2017/12/24(日) 20:51:33.74
しるみーべいべー
111: 2017/12/30(土) 21:12:15.51
1月7~8の連休、ツーリング計画してるのに・・・・・・
雨予報ジャマイカ!
雨予報ジャマイカ!
112: 2017/12/31(日) 00:49:51.58
熱帯だからな
113: 2017/12/31(日) 18:38:00.50
今年もまたカレンダー上の連休が雨に狙われるのか?????
114: 2017/12/31(日) 19:06:21.43
あ、ああ、今年な…
115: 2017/12/31(日) 20:01:17.14
今からテントを張りに行けばまだ間に合う!
116: 2018/01/03(水) 08:44:50.17
117: 2018/01/03(水) 10:47:20.99
118: 2018/01/03(水) 11:42:52.50
よくバイクで真冬の阿蘇に行けるものだね。
寒すぎるのでクルマでも行く気が起きんわ。
寒すぎるのでクルマでも行く気が起きんわ。
119: 2018/01/03(水) 13:03:38.31
寒すぎて手が痛くなってあまり写真を撮る気はなくなるけど
景色と道はいいからねえ
冬場は空気が澄んでいて遠方まで見渡せ、タイミングで雲海も見られる
運が良ければだが
景色と道はいいからねえ
冬場は空気が澄んでいて遠方まで見渡せ、タイミングで雲海も見られる
運が良ければだが
120: 2018/01/03(水) 13:17:30.04
結局運かい?
123: 2018/01/03(水) 18:41:22.84
>>120
0点だ!0点!
0点だ!0点!
124: 2018/01/04(木) 01:08:08.87
>>123
まあまあ良かったと思ったけどな
まあまあ良かったと思ったけどな
121: 2018/01/03(水) 14:46:07.71
四輪でも景色と道は楽しめる
幌空けて走ればバイク以上に風を感じられる
足元にヒーターガンガンに入れてシートヒーター全開
幌空けて走ればバイク以上に風を感じられる
足元にヒーターガンガンに入れてシートヒーター全開
122: 2018/01/03(水) 18:04:39.37
そこまでやるくらいなら素直にバイクで走る。
125: 2018/01/08(月) 10:18:51.41
関東西部から時計回りで茨城、千葉の海岸づたいに走ってきたけど、千葉に入ったら交通量多いし、海はほとんど見えないしで、九十九里道路以外は特に愉しくなかったな
南房はかなり良かったけど、帰りに富津館山道路とアクアラインの渋滞で完全にノックアウトされた
今度は茨城をじっくり走ってみよう
南房はかなり良かったけど、帰りに富津館山道路とアクアラインの渋滞で完全にノックアウトされた
今度は茨城をじっくり走ってみよう
128: 2018/01/08(月) 10:35:54.35
>>125
そういう時は東京湾フェリーお勧め。
そういう時は東京湾フェリーお勧め。
130: 2018/01/08(月) 11:40:33.87
>>126
今度はそれやってみようと思ってます
>>127
今回、フェリーを眺めに行くのが目的だったから、大洗、阿字ヶ浦あたりをウロウロしてたら割りと海は堪能出来たかな
>>128
ビビりだから、あのすり抜け地獄はもうゴメンだよ、、、
次は東京湾フェリー使って南房を日帰りでゆっくり回ろうかな
>>129
伊豆は、沼津に出れば2-3時間位で帰ってこられちゃうし、、、
今度はそれやってみようと思ってます
>>127
今回、フェリーを眺めに行くのが目的だったから、大洗、阿字ヶ浦あたりをウロウロしてたら割りと海は堪能出来たかな
>>128
ビビりだから、あのすり抜け地獄はもうゴメンだよ、、、
次は東京湾フェリー使って南房を日帰りでゆっくり回ろうかな
>>129
伊豆は、沼津に出れば2-3時間位で帰ってこられちゃうし、、、
126: 2018/01/08(月) 10:23:07.64
ならば霞ヶ浦一周やな
127: 2018/01/08(月) 10:30:08.91
茨城、特に南部は千葉以上に海見えなかった記憶
129: 2018/01/08(月) 11:15:10.58
伊豆に行けば良いのに
131: 2018/01/08(月) 19:24:31.69
海を見ながら走る千葉なら、外房の鴨川あたりはよかったでしょ。あとフラワーラインか
132: 2018/01/09(火) 09:32:03.18
沼津に東名だと足柄、御殿場通らなきゃならん。
高速でも走行軌跡以外凍ってそうで怖い。
特に日陰の多い鮎沢PA付近。
高速でも走行軌跡以外凍ってそうで怖い。
特に日陰の多い鮎沢PA付近。
133: 2018/01/09(火) 10:10:50.09
>>132
あの辺りは絶対に凍らない。融雪剤ガンガン撒くし。
寧ろ下道のほうが危険が危ない。
あの辺りは絶対に凍らない。融雪剤ガンガン撒くし。
寧ろ下道のほうが危険が危ない。
134: 2018/01/09(火) 10:30:51.04
志賀草津道路開通を楽しみにして
それまでは三浦と房総を楽しむのじゃ
それまでは三浦と房総を楽しむのじゃ
137: 2018/01/09(火) 22:54:00.05
>>134
房総も最近の(1/6だったか)つべ動画観たら大多喜辺り
残雪凍結だったぞ?
房総も山間部日陰は懸念したほうがいい。
外装慣らし程度ならまだいいがケガしたら大変よ。
だからおいらは3月まで近場でがまーん。
房総も最近の(1/6だったか)つべ動画観たら大多喜辺り
残雪凍結だったぞ?
房総も山間部日陰は懸念したほうがいい。
外装慣らし程度ならまだいいがケガしたら大変よ。
だからおいらは3月まで近場でがまーん。
135: 2018/01/09(火) 10:38:21.84
茨城県福島県は太平洋沿いなら凍る事は雪が降らない限り大丈夫だな。福島原発近くなんて雪なんて滅多に降らないし。
136: 2018/01/09(火) 13:17:20.34
小名浜の方に抜けるのに山超えた印象あったけど中通り東北道から浜通りに抜けたからか…
138: 2018/01/19(金) 19:57:49.02
オフシーズン中に沖縄でも周ろうかな
バイクはレンタル 宿泊はビジホ
バイクはレンタル 宿泊はビジホ
140: 2018/01/20(土) 00:57:03.93
>>138
那覇市内ならホテルサン沖縄推奨。
沖縄は浮き砂多いから決してコーナー攻めるなよw
那覇市内ならホテルサン沖縄推奨。
沖縄は浮き砂多いから決してコーナー攻めるなよw
139: 2018/01/20(土) 00:18:14.65
でも、関東は谷川岳のお陰で、雪降らんらしい。
南房総と伊豆は、都心より3度以上温かいし。
南房総と伊豆は、都心より3度以上温かいし。
141: 2018/01/20(土) 17:13:17.78
沖縄だったら、グアム何かのほうがよくね?
142: 2018/01/20(土) 17:22:28.12
>>141
グアムってレンタルバイクあったっけ?
両方行ったけど沖縄の方が楽しかったな
1月中なら格安でいけるよ
グアムってレンタルバイクあったっけ?
両方行ったけど沖縄の方が楽しかったな
1月中なら格安でいけるよ
143: 2018/01/20(土) 18:08:58.70
グアム行ってレンタルハーレーと射撃やりたいんだが
英語がわからんので二の足踏んでるんだよなー
英語がわからんので二の足踏んでるんだよなー
145: 2018/01/20(土) 20:00:25.42
>>143
全部日本語でオケ
つか英語話せなくても行って問題ないだろ
全部日本語でオケ
つか英語話せなくても行って問題ないだろ
149: 2018/01/21(日) 01:32:59.46
>>143
日本語ペラペラよ。
マグナム45撃ったぞ。
ターゲットは人型の紙だけどな。
衝撃は思ったほどない。
女房は22口径撃った。
日本語ペラペラよ。
マグナム45撃ったぞ。
ターゲットは人型の紙だけどな。
衝撃は思ったほどない。
女房は22口径撃った。
151: 2018/01/21(日) 04:57:11.10
>>149
女房を撃ったのかと
女房を撃ったのかと
154: 2018/01/21(日) 11:05:54.61
>>150
火薬減らしてあったんだ。
大したことねーな、なんて思ったよ。
>>151
夜に俺のマグナムでなw
火薬減らしてあったんだ。
大したことねーな、なんて思ったよ。
>>151
夜に俺のマグナムでなw
155: 2018/01/21(日) 11:13:05.96
>>154
股間のデリンジャーがどうしたって?
股間のデリンジャーがどうしたって?
157: 2018/01/21(日) 12:02:24.29
>>155
でもデリンジャーは2発打てるんゴ(´・ω・`)
でもデリンジャーは2発打てるんゴ(´・ω・`)
153: 2018/01/21(日) 10:26:06.46
>>149
でも、今や中国語ペラペラなヤツのほうが多かったり。
でも、今や中国語ペラペラなヤツのほうが多かったり。
144: 2018/01/20(土) 18:17:37.89
レンタルハーレーやりたいとはハーレーのTシャツでも着て跨がって貰うのかな
まあガチなの多いだろうからイケるだろ
まあガチなの多いだろうからイケるだろ
146: 2018/01/20(土) 21:03:35.95
英語話せなくてもジェスチャーで通じれば勝ち、と開き直れればいいんだよああいうのは
147: 2018/01/20(土) 22:58:07.05
日本人がよく行くとこ限定でね
148: 2018/01/20(土) 23:41:34.81
日本語もあやしいけどな
150: 2018/01/21(日) 02:09:00.55
44マグナムはマグナムとしては357の次くらいにあるが、45はすごくまれ。
あと射撃場の弾は火薬を減らしてあるから観光客がけがなく安全に撃てる。
本土の射撃場で44マグナム撃ったらすごい衝撃だったよ。
あと射撃場の弾は火薬を減らしてあるから観光客がけがなく安全に撃てる。
本土の射撃場で44マグナム撃ったらすごい衝撃だったよ。
152: 2018/01/21(日) 09:46:03.46
>>150
漫画やアニメで片手で撃つのは嘘なんだよなぁ
漫画やアニメで片手で撃つのは嘘なんだよなぁ
156: 2018/01/21(日) 11:18:07.01
嫁「こいつすぐジャムるんだよなつっかえ」
158: 2018/01/21(日) 20:41:01.97
youtubeでgun failedで検索すると色々やらかしてる
159: 2018/01/22(月) 02:18:18.91
44マグナムを片手で撃って反動で撃鉄が額に刺さったり、肩を痛めたりといろいろ起きる。
カップアンドソーサーがカッコいいけど、右手首を左手で握った方が良い。
カップアンドソーサーがカッコいいけど、右手首を左手で握った方が良い。
160: 2018/01/22(月) 22:30:39.64
じゃあ僕は弓矢撃ちますね。
161: 2018/01/23(火) 00:35:55.02
君のハートに
162: 2018/01/23(火) 01:14:51.06
ショットガン
163: 2018/01/23(火) 20:10:17.81
砕け散ったな。
164: 2018/01/24(水) 21:19:00.69
那覇市内の同じホテルを起点して三泊ぐらいしたら沖縄の観光地て周れるのかな?
167: 2018/01/25(木) 20:03:07.48
>>164
名護辺りのビーチでオリオンビール飲みながら夕焼け鑑賞おすすめ
なので1泊は北部で
名護辺りのビーチでオリオンビール飲みながら夕焼け鑑賞おすすめ
なので1泊は北部で
165: 2018/01/25(木) 00:21:47.31
一泊は本島北部か中部に宿を取ったら効率的だと思う
那覇市街から、北部まで途中高速使っても結構時間がかかるからね
那覇市街から、北部まで途中高速使っても結構時間がかかるからね
166: 2018/01/25(木) 15:39:55.65
ただ夜に飲み食いして遊ぶなら那覇市内なんだよなぁ
沖縄本島の南から北なんて知れているから朝から夕方まで走って、三分割で回れば余裕だわ
最後は行くとこなくなって糸満とか南城の住宅街の抜け道とか走っていたはな
沖縄本島の南から北なんて知れているから朝から夕方まで走って、三分割で回れば余裕だわ
最後は行くとこなくなって糸満とか南城の住宅街の抜け道とか走っていたはな
168: 2018/01/25(木) 20:30:37.33
沖縄本島北部ってヤンバルの森でホテルはおろか
レストランや売店、自販機すらまばらにしかない
ホテルはアダガーデンくらいしかない
辺戸岬もこの時期は売店も閉まっている
名護に泊まって北部に行く方が良い
観光地といえば
国際通り
首里城
名護水族館
ひめゆりの塔
古宇利島
個人的には
米軍基地キャンプバザーやイベント
国際通りやゴザの米兵向けのバー
米軍基地併設のレストランなどが楽しかった
嘉手納基地前のストレートでトップガンごっことか
あと普天間周辺と
辺野古で不法野宿やって米軍や関係者に嫌がらせやっている日本語の不自由な暴力団体も見に行った方が良い
レストランや売店、自販機すらまばらにしかない
ホテルはアダガーデンくらいしかない
辺戸岬もこの時期は売店も閉まっている
名護に泊まって北部に行く方が良い
観光地といえば
国際通り
首里城
名護水族館
ひめゆりの塔
古宇利島
個人的には
米軍基地キャンプバザーやイベント
国際通りやゴザの米兵向けのバー
米軍基地併設のレストランなどが楽しかった
嘉手納基地前のストレートでトップガンごっことか
あと普天間周辺と
辺野古で不法野宿やって米軍や関係者に嫌がらせやっている日本語の不自由な暴力団体も見に行った方が良い
173: 2018/01/26(金) 02:01:23.09
>>168
辺野古周辺は下手に近づかない方がいい
頭のおかしいのが、自家用車で道を塞いでバリケード作っている所をバイクですり抜けしようものなら、何をされるかわかったもんじゃない
GoProなんか目立つ所にくっつけて通り過ぎようとしたけど日には、ボコボコにされるかも知れない
辺野古周辺は下手に近づかない方がいい
頭のおかしいのが、自家用車で道を塞いでバリケード作っている所をバイクですり抜けしようものなら、何をされるかわかったもんじゃない
GoProなんか目立つ所にくっつけて通り過ぎようとしたけど日には、ボコボコにされるかも知れない
169: 2018/01/25(木) 20:50:51.21
172: 2018/01/25(木) 23:13:06.04
>>169
グロ
グロ
170: 2018/01/25(木) 21:35:07.68
どこで食べてるんだw つか写真に撮るぐらいなら青味ぐらい入れろ乾燥分葱とか
171: 2018/01/25(木) 22:01:01.32
流し台のゴミ受けで作ったのか?
174: 2018/01/26(金) 07:17:24.14
撮影してる感を出してても嫌がらせされるの?
だったらそれも含めて撮影したのをうpすればよくね
無事なら
だったらそれも含めて撮影したのをうpすればよくね
無事なら
175: 2018/01/26(金) 10:21:08.32
辺野古じゃないけれど、嘉手納基地周辺で不法占拠している連中にビデオカメラ向けようとしたユーチューバーが、危うくボコられそうになった動画があった
すぐそばに警察がいたし、レンズを下に向けて撮影は中止したので事なきを得たけれど「お前、ユーチューバーの○○やろ?」と特定されていた
その後は、そいつらの話を聞く姿勢に徹していたので何事も起こらなかったけれど、何も知らない一見が録り続けていたらどうなっていた事やら
西成や寿町の比ではないと思うよ?
すぐそばに警察がいたし、レンズを下に向けて撮影は中止したので事なきを得たけれど「お前、ユーチューバーの○○やろ?」と特定されていた
その後は、そいつらの話を聞く姿勢に徹していたので何事も起こらなかったけれど、何も知らない一見が録り続けていたらどうなっていた事やら
西成や寿町の比ではないと思うよ?
176: 2018/01/26(金) 12:03:09.21
>>175
沖縄県民?
沖縄県民?
183: 2018/01/26(金) 17:42:57.57
>>176
都内在住の放浪者
>>177
ネタになる前に命の危険がw
>>179
ある意味、西成のおっちゃんたちの方が人情味ある分、話通じるし助かる
プロ市民は、仰る通りテロリストだから聞く耳持たずで恐ろしい
都内在住の放浪者
>>177
ネタになる前に命の危険がw
>>179
ある意味、西成のおっちゃんたちの方が人情味ある分、話通じるし助かる
プロ市民は、仰る通りテロリストだから聞く耳持たずで恐ろしい
177: 2018/01/26(金) 12:56:46.42
>>175
むしろ警察いるならボコられたほうがネタ的に美味かったりせんのかなw
むしろ警察いるならボコられたほうがネタ的に美味かったりせんのかなw
179: 2018/01/26(金) 13:47:07.88
>>175
西成はホームレスや乞食という経済脱落者だが
辺野古はプロ市民や活動家、テロリストだからな
日本語が通じないのも相当数いるし
同じテントムラといっても一緒にしちゃいかん
西成はホームレスや乞食という経済脱落者だが
辺野古はプロ市民や活動家、テロリストだからな
日本語が通じないのも相当数いるし
同じテントムラといっても一緒にしちゃいかん
178: 2018/01/26(金) 13:36:01.55
ボコられるのは本人一人だけどボコるほうは老い先短く立場もないジジババばっかでしかも内地から補充余裕っていう
180: 2018/01/26(金) 13:48:38.76
岸和田である単語を叫べば似たようなシチュは作れるぞ
181: 2018/01/26(金) 17:10:57.56
辺野古のこのこ
182: 2018/01/26(金) 17:32:26.69
辺野古のこ
合わせてのこのこ辺野古のこ
合わせてのこのこ辺野古のこ
185: 2018/01/27(土) 10:58:27.81
だったら、手本を示してみたらどうかね?
アホみたいに粋がるしか能がない粗大ゴミよ。
アホみたいに粋がるしか能がない粗大ゴミよ。
186: 2018/01/27(土) 12:24:04.93
後々の面倒臭さと社会生活とを天秤にかけたら、
後先ない老人か後先考えないバカ者位じゃないのかね
後先ない老人か後先考えないバカ者位じゃないのかね
187: 2018/01/29(月) 08:11:09.82
エンドカード
188: 2018/02/02(金) 22:52:33.75
大江戸温泉物語、増えたな 和歌山の串本にも古いホテルを改装して造ってた
191: 2018/02/12(月) 05:36:32.27
>>188
大江戸ちらし入ってた。
なんでもマグロ解体ショーを365日やるそうだ
送迎バスが大阪からでてて往復2980円らしい。
安いね
大江戸ちらし入ってた。
なんでもマグロ解体ショーを365日やるそうだ
送迎バスが大阪からでてて往復2980円らしい。
安いね
189: 2018/02/02(金) 23:08:44.53
ビュッフェは朝飯だけで十分
温泉宿で冷食食いたくない
温泉宿で冷食食いたくない
190: 2018/02/02(金) 23:11:28.45
大江戸は中国企業に買われたから金に余裕あんだろ
192: 2018/03/11(日) 15:20:06.79
ところでお前らはツーリングの時に走行ログとか取ってる?
グーグルマップのタイムライン以外で走行ログ取れるいいアプリないかな?
グーグルマップのタイムライン以外で走行ログ取れるいいアプリないかな?
193: 2018/03/11(日) 16:11:06.52
>>192
GPSロガーってアプリで取ってたけど
最近ははstravaで取ってる。バッテリー消費少なくていいよ
GPSロガーってアプリで取ってたけど
最近ははstravaで取ってる。バッテリー消費少なくていいよ
194: 2018/03/12(月) 07:41:25.84
>>193
なるほど、ランニング系のアプリは盲点だったわ
strava入れてみるわ サンクス!
なるほど、ランニング系のアプリは盲点だったわ
strava入れてみるわ サンクス!
195: 2018/03/18(日) 10:42:13.75
福島でバイク置き場(出来たら屋根付き)確保で
一泊二日(夜朝飯付き)1万前後のオススメ宿
知ってたらおしえてクレヨン
一泊二日(夜朝飯付き)1万前後のオススメ宿
知ってたらおしえてクレヨン
196: 2018/03/21(水) 08:16:33.67
どこの「福島」?
大阪にも長野にもあるぞ・・
大阪にも長野にもあるぞ・・
197: 2018/03/22(木) 00:08:33.76
シチュエーションから福島県と分かりそうだが
198: 2018/03/22(木) 03:50:02.98
長野にも福島はあるな
シュチュエーションってどこにも書いてないし
福島県じゃ広すぎるだろう
シュチュエーションってどこにも書いてないし
福島県じゃ広すぎるだろう
199: 2018/03/22(木) 13:17:01.26
アスペは黙ってろよ
200: 2018/03/22(木) 21:26:04.56
アスペってな~に?
201: 2018/03/22(木) 23:21:21.55
アスパラガスの仲間
202: 2018/03/22(木) 23:47:09.83
アスちゃんペっ
203: 2018/03/23(金) 04:42:06.84
>>202
くそ、こんなので…
くそ、こんなので…
204: 2018/03/25(日) 09:27:05.62
不覚っw
205: 2018/03/26(月) 00:37:43.57
嵌ってる人には悪いが何が面白いのかわからない
206: 2018/03/26(月) 11:08:26.19
いや、池沼の自演だろ
構うなって
構うなって
207: 2018/04/04(水) 08:35:18.13
GWはお泊りツーいくぞー
仕事終わったらソッコーで那須まで走って深夜チェックインや!
仕事終わったらソッコーで那須まで走って深夜チェックインや!
208: 2018/04/04(水) 08:52:12.28
その元気が羨ましい
どこも混んでるだろうからって行く気力なくしてる俺に分けてやってほしいわ
どこも混んでるだろうからって行く気力なくしてる俺に分けてやってほしいわ
209: 2018/04/04(水) 09:13:58.13
旅出ちゃえばウダウダしてることもできないわけで問題ない。
だが、どこ行くかなと計画立ててゴロゴロしてる間が一番楽しいのかもしれんね
だが、どこ行くかなと計画立ててゴロゴロしてる間が一番楽しいのかもしれんね
210: 2018/04/04(水) 18:44:04.98
それは間違いない
旅は計画立ててるときで楽しさの半分は終わってる
旅は計画立ててるときで楽しさの半分は終わってる
211: 2018/04/04(水) 18:55:49.40
イグニッションコイル、オンの時が一番楽しいに決まっているだろうがw
212: 2018/04/04(水) 19:14:01.99
メーターの針がバイーンてなるあの瞬間がたまらん
214: 2018/04/04(水) 21:22:02.88
>>212
俺の単車はならねぇよ!!(;△;)
>>213
走り切った後の安堵感ってやつだな
好きなもの食って、どれだけ呑んでも
顔真っ赤になってフラフラと歩き戻り、たまにふにゃ~とつぶやいても
誰にも怒られないあの瞬間!
俺の単車はならねぇよ!!(;△;)
>>213
走り切った後の安堵感ってやつだな
好きなもの食って、どれだけ呑んでも
顔真っ赤になってフラフラと歩き戻り、たまにふにゃ~とつぶやいても
誰にも怒られないあの瞬間!
213: 2018/04/04(水) 19:48:03.14
目的地に着いて地場の飯屋で飲み食いしてる時が至福の時だな
酔っ払ってもホテルに帰って寝るだけ
酔っ払ってもホテルに帰って寝るだけ
215: 2018/04/04(水) 22:06:51.08
夜明け前の道路で自分しか走ってない時、あれは最高だね。
217: 2018/04/05(木) 17:41:36.90
>>215
夜明け前もいいけど日の出の中を走るのも好きだな
あの瞬間が一番旅してる自分に酔える
そして通勤ラッシュの時間になり萎える
夜明け前もいいけど日の出の中を走るのも好きだな
あの瞬間が一番旅してる自分に酔える
そして通勤ラッシュの時間になり萎える
218: 2018/04/05(木) 18:14:30.71
>>217
俺は夕暮れ時のバイクと自分の影が好きだ
あの影になら恋に落ちそう
俺は夕暮れ時のバイクと自分の影が好きだ
あの影になら恋に落ちそう
216: 2018/04/05(木) 10:25:09.41
旅は
向う道すがらに価値ある人と
旅先に滞在するのが目的な人と居るので多少のズレは仕方ない
向う道すがらに価値ある人と
旅先に滞在するのが目的な人と居るので多少のズレは仕方ない
219: 2018/04/05(木) 20:28:08.79
ルパンのエンディングみたいだね。
220: 2018/04/05(木) 21:44:36.37
沈む太陽と月のシルエットってやつか
221: 2018/04/05(木) 22:05:21.60
とっつぁんに追いかけられるまで妄想した
222: 2018/04/05(木) 23:18:11.50
ましん~がさけぶ~
223: 2018/04/05(木) 23:36:11.30
さーんせいー↓いー↑
224: 2018/04/06(金) 00:13:23.19
オープニングのテーマって
ルパンですーう。ルパンですーう。
ルパン ルパン ルパン ルパン
ルパンですーう。
と思ってた。
ルパンですーう。ルパンですーう。
ルパン ルパン ルパン ルパン
ルパンですーう。
と思ってた。
226: 2018/04/06(金) 05:40:52.63
>>224
俺も!
俺も!
225: 2018/04/06(金) 00:32:31.64
ドリフかな?
227: 2018/04/08(日) 00:57:49.22
229: 2018/04/08(日) 06:28:24.31
>>227
正解知っててもそう聞こえるよな。
正解知っててもそう聞こえるよな。
228: 2018/04/08(日) 01:08:46.48
俺は「ルパンでさー」だと思ってた
230: 2018/04/08(日) 09:12:16.41
るぱんだーさーぁ
231: 2018/04/08(日) 20:12:57.11
宿取れなかったらそれはそれでーと思って適当に電凸したらあっさり取れたw
これで連休前半は数年ぶりの泊まりツーDAZE…!
後半は実家に帰る。
これで連休前半は数年ぶりの泊まりツーDAZE…!
後半は実家に帰る。
232: 2018/04/12(木) 16:54:46.21
長距離スレ落ちてたのね…
233: 2018/05/06(日) 13:46:35.88
おいおまいら連休は泊まりツーしましたか?
わいは長野行って実家帰った、久々の泊まりツーは良かった…
わいは長野行って実家帰った、久々の泊まりツーは良かった…
236: 2018/05/11(金) 16:21:26.02
>>233
ツー予定で宿取ってたけど
天気荒れて車で行った。現地は晴れてて風も強くなかったからモヤモヤした
ツー予定で宿取ってたけど
天気荒れて車で行った。現地は晴れてて風も強くなかったからモヤモヤした
237: 2018/05/12(土) 15:09:35.20
>>233
福島の方に2泊3日で行ったよ。
降ったり止んだり降ったりで、ほとんどカッパ着て走ってた。
天気のいい時にまた行きたいなあ。
福島の方に2泊3日で行ったよ。
降ったり止んだり降ったりで、ほとんどカッパ着て走ってた。
天気のいい時にまた行きたいなあ。
234: 2018/05/06(日) 13:56:49.81
2泊3日ツー
235: 2018/05/06(日) 14:46:39.48
前半戦は鳥海山行って来たよ、所により目算5m程度の雪壁ってところだったな
https://i.imgur.com/h3xrUAf.jpg
しかし東北道方面に抜けようと思ったらR108につながる県道が悉く封鎖されてて本荘まで行く羽目になったわ…
秋田はGWの時期だと結構県道が冬季閉鎖のままなことが多いね
https://i.imgur.com/h3xrUAf.jpg
しかし東北道方面に抜けようと思ったらR108につながる県道が悉く封鎖されてて本荘まで行く羽目になったわ…
秋田はGWの時期だと結構県道が冬季閉鎖のままなことが多いね
238: 2018/05/12(土) 19:18:14.77
GWは神奈川発で青森→山形→新潟と回ってきたよ
いざ下北半島を回ろうって時にスピードメーターケーブルが切れて
それ以降ずっと目測だけで走行した
速度計だけでなく距離計も動かないので喜び半減だったが
そのうちメーター見ない走行に慣れた
ところが、山形道で1台の車を追い越したら
対面交通区間(70km/h制限)に入った直後に
その車が赤ランプ点滅させて追ってきた
すぐに速度を「70km/hってこんくらいかな?」に落としたら
赤ランプが消えたので許されたらしい
だが対面交通なのでその車はずっと自分の後ろにいる
寒河江のスマートICを出て
もうその車が追って来ないと確実にわかるまでは
ずっと嫌な汗をかいてたよ
いざ下北半島を回ろうって時にスピードメーターケーブルが切れて
それ以降ずっと目測だけで走行した
速度計だけでなく距離計も動かないので喜び半減だったが
そのうちメーター見ない走行に慣れた
ところが、山形道で1台の車を追い越したら
対面交通区間(70km/h制限)に入った直後に
その車が赤ランプ点滅させて追ってきた
すぐに速度を「70km/hってこんくらいかな?」に落としたら
赤ランプが消えたので許されたらしい
だが対面交通なのでその車はずっと自分の後ろにいる
寒河江のスマートICを出て
もうその車が追って来ないと確実にわかるまでは
ずっと嫌な汗をかいてたよ
242: 2018/05/12(土) 20:36:47.66
>>238
俺は覆面と知らずに路肩から抜いて赤ランプついたと同時に点にしてやった
まぁ過去の話さ
俺は覆面と知らずに路肩から抜いて赤ランプついたと同時に点にしてやった
まぁ過去の話さ
239: 2018/05/12(土) 19:26:54.47
あるある。
スマホあったなら速度計測系入れておけば
速度はわかるよ。メーター誤差もわかるのでたまに使う。
スマホあったなら速度計測系入れておけば
速度はわかるよ。メーター誤差もわかるのでたまに使う。
240: 2018/05/12(土) 19:39:01.36
エンジン音で大体わからね?
241: 2018/05/12(土) 20:08:45.07
100km/hならタコメーターで3500rpmだとわかるんだが
70km/hという中途半端な速度はタコメーターと見比べた事がなくてね
ただ、たまたま前日に「70km/hの時は振動があまりないな」と思う局面があったので
そのくらいの振動になる速度にしてみたら、どうやら合ってたらしい
今日バイク屋でメーターケーブルを交換して貰ったので
帰りに「そのくらい」にしてみたらちょうど70lm/hだった
前日に「70km/hの時は~」と思う局面があって本当に良かった
SIMなしのスマホにGPS地図アプリを入れてハンドルにマウントしてるけど
速度計アプリの存在は思いつかなかったな
そういうのがあるのかぁ
70km/hという中途半端な速度はタコメーターと見比べた事がなくてね
ただ、たまたま前日に「70km/hの時は振動があまりないな」と思う局面があったので
そのくらいの振動になる速度にしてみたら、どうやら合ってたらしい
今日バイク屋でメーターケーブルを交換して貰ったので
帰りに「そのくらい」にしてみたらちょうど70lm/hだった
前日に「70km/hの時は~」と思う局面があって本当に良かった
SIMなしのスマホにGPS地図アプリを入れてハンドルにマウントしてるけど
速度計アプリの存在は思いつかなかったな
そういうのがあるのかぁ
257: 2018/05/14(月) 18:06:56.15
>>241
100[km/h]で3,500[rpm]なら、70[km/h]のときは3,500×0.7[rpm]なのでは?
100[km/h]で3,500[rpm]なら、70[km/h]のときは3,500×0.7[rpm]なのでは?
268: 2018/05/19(土) 00:57:10.66
>>257
あのなぁ、
カタログの減速比で何速何rpmで何km/hって計算可能だろ
あのなぁ、
カタログの減速比で何速何rpmで何km/hって計算可能だろ
243: 2018/05/13(日) 01:01:57.54
武勇伝 武勇伝 デンデンデンデデン
244: 2018/05/13(日) 04:27:31.83
確かにスマホに、GPS系を入れてみるのが一番かも。ただナビ系を使ってると
バッテリーが凄い勢いで減って逝く。やっぱり充電ケーブルは挿しっぱし?スマホバッテリーが、痛みそうで辛いンだが…
バッテリーが凄い勢いで減って逝く。やっぱり充電ケーブルは挿しっぱし?スマホバッテリーが、痛みそうで辛いンだが…
247: 2018/05/13(日) 12:11:38.72
>>244
移動中は充電ケーブル繋ぎっぱなし
[バッテリー]→[防水プラグ]→[シガソケ]→[AC変換]→[ACアダプタ]→[スマホ]
という感じでつながってる
このうち[シガソケ]→[AC変換]→[ACアダプタ]の部分はタンクバッグに入ってて
宿に泊まる時はタンクバッグごと持って入る
バイクにつけてるSIMなしスマホはAndroid4.0の安い中古品で
地図アプリを動かすためだけに使ってるので壊れても致命傷にはならないよ
どうせ先に壊れるからメインのスマホとは分けておくのがいい
移動中は充電ケーブル繋ぎっぱなし
[バッテリー]→[防水プラグ]→[シガソケ]→[AC変換]→[ACアダプタ]→[スマホ]
という感じでつながってる
このうち[シガソケ]→[AC変換]→[ACアダプタ]の部分はタンクバッグに入ってて
宿に泊まる時はタンクバッグごと持って入る
バイクにつけてるSIMなしスマホはAndroid4.0の安い中古品で
地図アプリを動かすためだけに使ってるので壊れても致命傷にはならないよ
どうせ先に壊れるからメインのスマホとは分けておくのがいい
245: 2018/05/13(日) 07:01:04.57
スマホ側の端子が壊れそうだ
246: 2018/05/13(日) 10:25:40.28
安い泥スマをナビ専用にしてるわ、万一落としても安心
むしろタンクバッグに入れてるツーリングマップルを泥タブにしたい誘惑に駆られてるぐらい
むしろタンクバッグに入れてるツーリングマップルを泥タブにしたい誘惑に駆られてるぐらい
248: 2018/05/13(日) 17:38:34.54
雨もふるしナビ専用スマホにしようかなあ
初期化してナビ関係だけにしたらはやそうだし
初期化してナビ関係だけにしたらはやそうだし
249: 2018/05/13(日) 18:45:04.89
古いスマホならメモリ量も少ないから専用化はアリだと思うよ
新しいスマホは防水のが意外と少ないのが困ったところだな、特にSIMフリーモデルは…
あと個人的には常時給電はあまりオススメしない、タダでさえGPSでCPUとかブン回ってあっちっちなのに充電すると熱暴走するぐらい暑くなるで、この季節ぐらいから
防水モデルは熱放出に弱点抱えてることが多いからなおさら
新しいスマホは防水のが意外と少ないのが困ったところだな、特にSIMフリーモデルは…
あと個人的には常時給電はあまりオススメしない、タダでさえGPSでCPUとかブン回ってあっちっちなのに充電すると熱暴走するぐらい暑くなるで、この季節ぐらいから
防水モデルは熱放出に弱点抱えてることが多いからなおさら
250: 2018/05/13(日) 18:50:51.15
やっとXperiaRAY(Android404)で使えるアプリ見つけたので中華アクションカムをバックカメラにするよ。
ただバッテリー膨らんでるので千円掛けるかどうか悩んでる
ただバッテリー膨らんでるので千円掛けるかどうか悩んでる
255: 2018/05/13(日) 22:03:00.20
>>250
Rayまだ現役で使ってるのがスゴい
俺も未使用のacroHDをそろそろ屋外デビューさせようかな
Rayまだ現役で使ってるのがスゴい
俺も未使用のacroHDをそろそろ屋外デビューさせようかな
251: 2018/05/13(日) 19:27:06.33
膨らんでるのはあかんてw 最悪燃えるからやめとき
252: 2018/05/13(日) 19:29:45.34
1万以下の5インチのボータブルナビでも使えよ
253: 2018/05/13(日) 21:14:01.93
なるほど、使用しながらの充電はバッテリーによくないって聞いたけど発熱の問題なのか・・・
コンビニ寄ったときのアイスコーヒーで冷やすかw
コンビニ寄ったときのアイスコーヒーで冷やすかw
254: 2018/05/13(日) 21:31:45.79
よくないのは事実だが、その為に使いたい様に使わないのは頭悪いとおもうわ
256: 2018/05/13(日) 23:26:45.13
いや数年前に遊ぼうと手に入れてたんだけど転がってた。
バックモニタ付のドラレコ安くなって来たんでチェックしてたんだが、設置に困るので使えないかと色々試してたん。
バックモニタ付のドラレコ安くなって来たんでチェックしてたんだが、設置に困るので使えないかと色々試してたん。
258: 2018/05/14(月) 20:29:32.32
そしたら10km/hの時は350rpmですか?
259: 2018/05/14(月) 21:26:06.42
先輩のゼファーは1速で60km/h出るから6速で360km/hも出るからな、そりゃ違法改造するよ。
260: 2018/05/14(月) 22:00:32.38
300馬力ってさぁ
馬が300頭いるんだろ?
そりゃあ大変だ
馬が300頭いるんだろ?
そりゃあ大変だ
262: 2018/05/14(月) 23:48:22.93
>>260
スレにもどれww
スレにもどれww
261: 2018/05/14(月) 22:10:55.54
馬力じゃなくて馬カだな
263: 2018/05/15(火) 14:24:19.50
なるほどねえ
今使ってるゴリラサイクルナビが壊れたら
ナビとしてスマホ購入も一つの方法だね
スマホ持ってないから参考になるよ
今使ってるゴリラサイクルナビが壊れたら
ナビとしてスマホ購入も一つの方法だね
スマホ持ってないから参考になるよ
265: 2018/05/18(金) 12:38:36.12
ニュース見てびっくりしたわ
267: 2018/05/18(金) 22:47:57.60
カプセルホテルはホモの巣窟だしね、仕方ないね。
269: 2018/05/19(土) 04:41:19.73
そんなもん覚えていちいち単位換算するの?
270: 2018/05/19(土) 11:32:41.65
そんな計算もできないでバイク乗るとか信じられない
タイヤの外周×エンジン回転数÷ギヤ比÷最終減速比×60÷1,000,000が速度だ
これくらい小学生卒業の時点で瞬時に暗算できるよなぁ?
タイヤの外周×エンジン回転数÷ギヤ比÷最終減速比×60÷1,000,000が速度だ
これくらい小学生卒業の時点で瞬時に暗算できるよなぁ?
271: 2018/05/19(土) 12:03:30.25
そんな計算を皆が出来ると思いこんでる奴のほうがアブナイ
272: 2018/05/19(土) 12:04:44.59
俺ぐらいになるとメーターみなくても80km/h走行可能だわ
これがまじで
これがまじで
274: 2018/05/28(月) 07:59:40.25
>>272
走行時の風を手で揉めば一発だよなw
走行時の風を手で揉めば一発だよなw
273: 2018/05/19(土) 13:34:09.78
クラッチ滑ってるバイクだったんだろ
察しろよ
察しろよ
275: 2018/05/28(月) 08:35:07.03
土日と日帰りできる距離にあるのに伊豆にお泊りツーリングしてきた
早朝から南伊豆~西伊豆の海岸線を走るのは贅沢でいいね
早朝から南伊豆~西伊豆の海岸線を走るのは贅沢でいいね
276: 2018/05/28(月) 09:15:19.09
わかる
俺も余裕で日帰りが出来る場所でもこんなとこ一生来ないだろうなって場所までじっくり走り
宿に着いたら飯屋を探して、また食後街を散歩
次の日は少し遠回りして帰るみたいな
俺も余裕で日帰りが出来る場所でもこんなとこ一生来ないだろうなって場所までじっくり走り
宿に着いたら飯屋を探して、また食後街を散歩
次の日は少し遠回りして帰るみたいな
277: 2018/05/28(月) 09:54:09.19
いくらぐらいの宿に泊まるの?
283: 2018/05/28(月) 12:41:06.68
>>277
普段、条件があてえ選び放題なら予算は5000円前後だな
こだわりの場所、次の日の行動に適した場所、または連休で無い時は8000円ぐらいまでなら押しちゃう
普段、条件があてえ選び放題なら予算は5000円前後だな
こだわりの場所、次の日の行動に適した場所、または連休で無い時は8000円ぐらいまでなら押しちゃう
290: 2018/05/29(火) 07:47:37.01
>>283
連休とかまだ事前に予約できればいいんだけどふらふらっと立ち寄った先だと辛いね
あと嵐のコンサートがあるとかで全く空いていない時あって焦った
連休とかまだ事前に予約できればいいんだけどふらふらっと立ち寄った先だと辛いね
あと嵐のコンサートがあるとかで全く空いていない時あって焦った
291: 2018/05/29(火) 08:17:48.30
>>290
俺は航空祭があるとかで全く空いてなくて
50Kmほど急遽移動したことあったな・・
俺は航空祭があるとかで全く空いてなくて
50Kmほど急遽移動したことあったな・・
278: 2018/05/28(月) 09:56:30.52
2万以下の一泊二食付きなら満足なんじゃない
ビジホ泊まってもなんだかんだ居酒屋で5000円弱は飲むしなあ
ビジホ泊まってもなんだかんだ居酒屋で5000円弱は飲むしなあ
279: 2018/05/28(月) 10:13:00.89
Oh...
随分と豪勢だねー
随分と豪勢だねー
280: 2018/05/28(月) 10:31:23.93
二食付きでも12kがリミットだなぁ
281: 2018/05/28(月) 11:41:51.24
1泊2食温泉つき10000円未満のとこしかとまったことない
282: 2018/05/28(月) 12:00:33.72
会社の福利厚生の東急ハーヴェストクラブかビジホしか使わないや
ごはんの美味しい民宿とか行ってみたいかも
ごはんの美味しい民宿とか行ってみたいかも
284: 2018/05/28(月) 12:41:16.10
酒を飲みつつ風情があるとこをポチーしたら1泊3万だった事はある
285: 2018/05/28(月) 12:58:07.67
素泊まりばかりだわ
宿のご飯って量多くて食べきれない
宿のご飯って量多くて食べきれない
286: 2018/05/28(月) 21:35:17.30
モーニング付きのビジホが主だが
一度温泉付きの民宿素泊まりの宿に泊まったが温泉貸し切りで良かったわ
安いんで露天風呂も無かったが
昔のアパートみたいな民宿だったな
朝飯はコンビニの野菜ジュースとミニッツメイドの朝バナナで3分で終了
一度温泉付きの民宿素泊まりの宿に泊まったが温泉貸し切りで良かったわ
安いんで露天風呂も無かったが
昔のアパートみたいな民宿だったな
朝飯はコンビニの野菜ジュースとミニッツメイドの朝バナナで3分で終了
287: 2018/05/28(月) 21:36:32.25
うん、宿のご飯多すぎ、デブじゃないんだから…
バイクに乗り始めてから民宿メインで使ってる。
最近の民宿は中々いいよ、何よりバイクが断られないから。
バイクに乗り始めてから民宿メインで使ってる。
最近の民宿は中々いいよ、何よりバイクが断られないから。
288: 2018/05/28(月) 22:23:00.83
漁港近くの民宿だと、食事にハズレは少ない
たまにあるけど
たまにあるけど
289: 2018/05/29(火) 01:27:12.55
官庁の保養所とかもいいよ
安いし
飯は期待しちゃいかんが
安いし
飯は期待しちゃいかんが
292: 2018/06/26(火) 01:38:27.69
久々のキャンプ→温泉泊計画中。
ようやっとこここに書き込むネタが出来たぜ。
後は土曜の天気次第だ。
ようやっとこここに書き込むネタが出来たぜ。
後は土曜の天気次第だ。
293: 2018/06/26(火) 07:32:14.33
俺は友人とキャンツーだわ
今週末はどこも混みそうだなぁ
今週末はどこも混みそうだなぁ
300: 2018/06/27(水) 14:45:53.19
>>293
アッ――!
アッ――!
294: 2018/06/26(火) 10:12:44.04
ほほう
温泉泊とは宿に温泉があるのか、
宿先が温泉街で外湯巡り出来るのか
または道中にある立ち寄り温泉へ入っていくのか
全部浸かりてーな
温泉泊とは宿に温泉があるのか、
宿先が温泉街で外湯巡り出来るのか
または道中にある立ち寄り温泉へ入っていくのか
全部浸かりてーな
296: 2018/06/26(火) 20:31:57.95
>>294
へっへっへ。宿の湯と外湯は確定だぜ。
道中はskipして早めの宿着で湯三昧するつもり。
へっへっへ。宿の湯と外湯は確定だぜ。
道中はskipして早めの宿着で湯三昧するつもり。
297: 2018/06/26(火) 21:08:53.76
>>296
おいおい
羨ましいじゃねぇか
レポ 待ってるぞ😊
おいおい
羨ましいじゃねぇか
レポ 待ってるぞ😊
295: 2018/06/26(火) 11:03:01.90
上げ膳据え膳で食っちゃ寝してー
298: 2018/06/27(水) 12:03:10.92
バイクツーリングからの外湯めぐりは短パンとサンダル持ってかないと辛い
299: 2018/06/27(水) 12:26:48.35
ライダーなら革つなぎで
301: 2018/06/27(水) 18:01:35.77
100均のパチモンクロックスが、使い終わったら捨てられるし便利
荷物としてはちょっと体積大きいけど
荷物としてはちょっと体積大きいけど
302: 2018/06/30(土) 19:58:30.97
ユースホステルとか久々に泊まってみたいです。
303: 2018/07/01(日) 13:31:29.74
温泉街に泊まったら、浴衣と下駄でブラつくのが楽しみ
たまに買い食いが過ぎて後悔するが
たまに買い食いが過ぎて後悔するが
304: 2018/07/01(日) 14:50:11.96
ユースって、未だにフォーク伴奏とか、自己紹介ミーティングとかやってるん?
305: 2018/07/01(日) 17:42:11.42
何それ…そんな恐ろしい風習あんの?
昭和の悪習だね…まあユースなんて泊まらんけどさ。
昭和の悪習だね…まあユースなんて泊まらんけどさ。
306: 2018/07/01(日) 17:50:45.05
>>305
相部屋で共同生活
交流の部屋で先人たちが新たな旅人を歓迎するムードがあったりするんでな
相部屋で共同生活
交流の部屋で先人たちが新たな旅人を歓迎するムードがあったりするんでな
307: 2018/07/01(日) 17:54:17.33
そんな風習は平成に代わる頃には激減
まずぶち当たる事はなくなった
まずぶち当たる事はなくなった
308: 2018/07/01(日) 17:56:57.11
ライダースハウスではまだありそうだなw
309: 2018/07/01(日) 18:03:48.82
ユースホステル自体がかなりなくなったな
310: 2018/07/01(日) 18:36:13.37
怖いもの見たさでユースホステル泊まった事ある
相部屋だったけど同室の客がキャンセルしたんで2人分の部屋を1人で伸び伸び使えた
主みたいな人も特に居らず、宿のマスターにビール奢ってもらい旅の話で盛り上がって楽しかった
設備も改築したばかりで綺麗だったし
正直拍子抜けだったけど、たまたま運が良かったのかもな
相部屋だったけど同室の客がキャンセルしたんで2人分の部屋を1人で伸び伸び使えた
主みたいな人も特に居らず、宿のマスターにビール奢ってもらい旅の話で盛り上がって楽しかった
設備も改築したばかりで綺麗だったし
正直拍子抜けだったけど、たまたま運が良かったのかもな
311: 2018/07/01(日) 18:46:09.34
桃岩荘、えりも、岩尾別、積丹かもい、摩周
314: 2018/07/01(日) 22:51:41.92
>>311
えりもは泊まったことある。懐かしいな。
遠いー世界にー旅にー出ようーかー
ってやつ歌わされた
えりもは泊まったことある。懐かしいな。
遠いー世界にー旅にー出ようーかー
ってやつ歌わされた
312: 2018/07/01(日) 21:15:55.57
ユースとかもうアラフィフの爺ばかりだよ
313: 2018/07/01(日) 22:09:34.11
>>312
アラシックスやろ
アラシックスやろ
319: 2018/07/02(月) 09:44:50.08
>>313
アラ還だろ
アラ還だろ
315: 2018/07/01(日) 23:20:55.93
俺は落陽歌わされた( ´△`)
316: 2018/07/02(月) 00:10:08.65
俺が入ってた学生寮ではストームっていって自己紹介を絶叫するのをやらされたぞ・・・
317: 2018/07/02(月) 02:38:02.86
昔泊まった、四国のお寺のユース
あれは怖かった
あれは怖かった
318: 2018/07/02(月) 09:35:10.91
お寺の泊まり無くなったのは残念だったなぁ
高知に泊まった際、昔利用したお寺をたまたま思い出して見つけた
高知市付近も宿がすぐ埋まる
で、一回電話で聞いてみたらとっくに辞めたと
利用客のマナーが相当悪かったそうだ
高知に泊まった際、昔利用したお寺をたまたま思い出して見つけた
高知市付近も宿がすぐ埋まる
で、一回電話で聞いてみたらとっくに辞めたと
利用客のマナーが相当悪かったそうだ
320: 2018/07/02(月) 09:52:56.81
今年こそ渋峠にいってみようかとおもってるが
日帰りでもいけない距離だけどめんどくさいから
長野市が結構近いからそこで宿を取ろうと検索したら
3000円くらいでごろごろヒットするけど
地方ってこんなもんなの?
都内のアパや東横が標準かとおもってたわ
日帰りでもいけない距離だけどめんどくさいから
長野市が結構近いからそこで宿を取ろうと検索したら
3000円くらいでごろごろヒットするけど
地方ってこんなもんなの?
都内のアパや東横が標準かとおもってたわ
321: 2018/07/02(月) 10:03:58.42
>>320
長野市は人気無いからな
善光寺のお参りぐらいだな
なんせ周囲は一大温泉地があるから
長野市は人気無いからな
善光寺のお参りぐらいだな
なんせ周囲は一大温泉地があるから
322: 2018/07/02(月) 10:29:33.96
>>321
長野市が安いのか
上越にまで足を運んで宿を取り日本海を見てくるか
長野でUターンするか迷うな
長野市が安いのか
上越にまで足を運んで宿を取り日本海を見てくるか
長野でUターンするか迷うな
325: 2018/07/02(月) 19:08:20.20
>>320
最近はバックパッカー向けの安宿が増えてるね
施設が古いのはデフォ、相部屋だったり駐車場がなかったりするから要注意
最近はバックパッカー向けの安宿が増えてるね
施設が古いのはデフォ、相部屋だったり駐車場がなかったりするから要注意
323: 2018/07/02(月) 11:14:11.65
渋峠は午後になると渋滞するから宿泊して早朝に行くのもありだね
324: 2018/07/02(月) 15:29:30.59
中心都市からちょっと離れた都市が安くて穴場だね
何もない田舎は高かったりする。
何もない田舎は高かったりする。
326: 2018/07/02(月) 19:49:13.72
北海道でも帯広とか釧路辺りは大手ホテルが乱立してるし相対的に安めな印象だね
稚内とか根室みたいな最果て感あるところはあまり大手も入ってきてないし
地元の長年やってるようなホテルが、結構いい値段付けてたりする
稚内とか根室みたいな最果て感あるところはあまり大手も入ってきてないし
地元の長年やってるようなホテルが、結構いい値段付けてたりする
327: 2018/07/02(月) 20:11:13.09
渋峠も夕方には空くし、逆に時間を遅くずらして夕日を見ながら降りて長野の宿に向かうもありだな。
328: 2018/07/02(月) 20:24:19.19
新潟方面から栄村行って奥志賀林道通って渋峠行って万座あたりから上信越めがけて降りて帰る
割とお腹いっぱいになりそう
割とお腹いっぱいになりそう
329: 2018/07/02(月) 23:35:13.18
333: 2018/07/03(火) 00:26:29.95
>>329
落ち着く只住まいの部屋つすね。
落ち着く只住まいの部屋つすね。
330: 2018/07/02(月) 23:37:45.52
部屋はいいから料理を載せろw
331: 2018/07/02(月) 23:39:15.05
飯かー。飯は撮ってなかったわ。スマンな。
332: 2018/07/03(火) 00:24:44.72
テレビに写ってる落武者は誰なん?
334: 2018/07/03(火) 20:58:33.06
窓一面の簾がいいね
こんなに開放感のある客室はなかなか望めないと思うよ
俺も組合保険の保養所予約しようかなと思ったら
おひとり様利用不可だと ふざけおって…
こんなに開放感のある客室はなかなか望めないと思うよ
俺も組合保険の保養所予約しようかなと思ったら
おひとり様利用不可だと ふざけおって…
335: 2018/07/03(火) 21:53:29.69
日本家屋のうちにいるのと変わんねー
336: 2018/07/03(火) 21:54:23.82
これで窓の外が渓谷とかだといいなー
337: 2018/07/03(火) 23:11:47.42
ちょぼちょぼレス付いててちょっと嬉しかったり。
昭和型なんでこんな感じの古物件が大好物なんすよ。落ち着いてゆったり出来るし。
皆も出先の写真upってくれよな。
スレの活性化のためにもね(そして俺も眺めて楽しい
昭和型なんでこんな感じの古物件が大好物なんすよ。落ち着いてゆったり出来るし。
皆も出先の写真upってくれよな。
スレの活性化のためにもね(そして俺も眺めて楽しい
338: 2018/07/04(水) 02:25:22.24
340: 2018/07/04(水) 08:23:07.15
>>338
一人にはもったいない部屋だな
一人にはもったいない部屋だな
344: 2018/07/04(水) 10:23:15.08
>>338
ええとこ泊まっているやん
ええとこ泊まっているやん
339: 2018/07/04(水) 07:58:17.41
民宿とかにも泊まるからちょくちょく和室のことはあるな
家に和室ないから新鮮でいい気分転換になる
家に和室ないから新鮮でいい気分転換になる
341: 2018/07/04(水) 08:59:11.84
一人部屋じゃないからな
342: 2018/07/04(水) 08:59:53.12
俺はシーズンオフの海辺の民宿、伊豆なら雲見とか。
温泉あるし魚ウマイし、場末のスナックが有れば最高。
温泉あるし魚ウマイし、場末のスナックが有れば最高。
343: 2018/07/04(水) 10:18:18.53
一人で50平米超の部屋に泊まった時は空間を持て余したな
何しろ9平米のシングルでも不自由感じない貧乏性
何しろ9平米のシングルでも不自由感じない貧乏性
345: 2018/07/04(水) 11:31:49.71
スナック…?え、スナック?
なにあんた還暦過ぎなの?信じられない…
なにあんた還暦過ぎなの?信じられない…
346: 2018/07/04(水) 11:48:52.22
スナックと言えばカルビーだろ
347: 2018/07/04(水) 12:15:00.76
スナックといえばスナックZ
348: 2018/07/04(水) 12:21:47.51
いまの家を買うとき
2階住居・1Fスナック(すでに休業)の一軒家が売りにでていて割と最終候補まで残ってた
つかいまでも欲しい
2階住居・1Fスナック(すでに休業)の一軒家が売りにでていて割と最終候補まで残ってた
つかいまでも欲しい
349: 2018/07/04(水) 12:25:26.39
一階をガレージにして、二階は住居か
いいよなぁ
いいよなぁ
350: 2018/07/04(水) 12:33:26.46
ホテルとか旅館って、朝食の開始時間書いてないとこ多いよな
何時から食えるか次第で朝食アリナシ決めたいので、
個人的には割と重要情報なんだが
何時から食えるか次第で朝食アリナシ決めたいので、
個人的には割と重要情報なんだが
352: 2018/07/04(水) 12:41:58.55
>>350
のんびり起きて9時に食堂に行ったら、朝食タイムが終わってたでござる。楽しみにしてたのに。
のんびり起きて9時に食堂に行ったら、朝食タイムが終わってたでござる。楽しみにしてたのに。
353: 2018/07/04(水) 12:46:07.54
>>350
6時ってのは滅多に無いが6:45~ぐらいが平均的かな?
6時ってのは滅多に無いが6:45~ぐらいが平均的かな?
351: 2018/07/04(水) 12:34:01.76
嫁「ここをカフェにする」
354: 2018/07/04(水) 12:50:16.62
書いてなくても、6時半か7時~9時ごろまでってのが標準的ぽいとは思うけどね
宿の口コミ見ても、どいつもこいつも同じような料理の写真、感想ばっかり載せやがって役に立たん
ということで、俺はなるべく口コミには食事時間帯を書くことにしている
宿の口コミ見ても、どいつもこいつも同じような料理の写真、感想ばっかり載せやがって役に立たん
ということで、俺はなるべく口コミには食事時間帯を書くことにしている
355: 2018/07/04(水) 12:59:52.42
ええ人発見w
356: 2018/07/04(水) 13:12:34.43
マッチポンプ的な語り口がキモイ
357: 2018/07/04(水) 20:07:10.68
なるべく早出したいからあんまり遅い朝食だと萎える
まともなホテルほど朝食遅いんよw
まともなホテルほど朝食遅いんよw
358: 2018/07/04(水) 20:08:23.59
部屋に持って来てもらう
359: 2018/07/04(水) 20:33:54.16
部屋食だろうが時間は早くならんだろ
6時とかに出してくれるのは登山客御用達の宿くらいじゃね
6時とかに出してくれるのは登山客御用達の宿くらいじゃね
360: 2018/07/04(水) 21:50:42.64
登山客向けだったら6時でも遅い
361: 2018/07/04(水) 21:53:04.02
チェックイン時間の自由がきいて、それなりにしっかりした朝食が早い時間に食べられる
と言う条件で探すと全国チェーンのビジネスホテルばかりになってしまう
と言う条件で探すと全国チェーンのビジネスホテルばかりになってしまう
362: 2018/07/04(水) 22:05:20.70
早朝に起きてバイクに荷物を括り付けたり出発の準備を全部済ませて、
いち早く朝食会場に入って食料配給みたいに並ばずにゆったり食って、
部屋に戻ってストレッチしてトイレにしっかり入ってから出発する。
いち早く朝食会場に入って食料配給みたいに並ばずにゆったり食って、
部屋に戻ってストレッチしてトイレにしっかり入ってから出発する。
363: 2018/07/04(水) 22:48:32.46
先日泊まったアパは7時から朝食で開始直後は大混雑
30分もすればだいぶ空いてたが
せっかくの観光だから早い時間に出発したい人が多いのだろう
>>362
ライディングウエアにブーツじゃゆっくりメシもクソもできん
早くに積んだ荷物の盗難も心配
30分もすればだいぶ空いてたが
せっかくの観光だから早い時間に出発したい人が多いのだろう
>>362
ライディングウエアにブーツじゃゆっくりメシもクソもできん
早くに積んだ荷物の盗難も心配
364: 2018/07/04(水) 22:58:52.35
パンとサラダとスープだけど部屋まで持ってきてくれるビジホあったな
あれは新鮮な体験だった
あれは新鮮な体験だった
366: 2018/07/05(木) 01:27:21.69
>>364
それいいな。ホテルで朝食を食べないのは
いちいち着替えて下まで行くのが面倒だからだ。
持ってきてくれるなら食べたい
それいいな。ホテルで朝食を食べないのは
いちいち着替えて下まで行くのが面倒だからだ。
持ってきてくれるなら食べたい
365: 2018/07/04(水) 23:00:05.95
気楽な服や歩きやすい靴を持って行く選択が無いならそうなるだろうな
たまに一緒に行く人は荷物が多くなるからその辺りは全く無頓着で
いつもどこか痛い痛いって言っているな
たまに一緒に行く人は荷物が多くなるからその辺りは全く無頓着で
いつもどこか痛い痛いって言っているな
367: 2018/07/05(木) 03:20:43.55
つーか、普通にルームサービスだな
368: 2018/07/05(木) 05:22:17.79
>>367
チェックアウトの朝にルームサービスやってもらえる所って少なくね?
…って思ったけど、沼津のホテルアリア?って所で朝食を各部屋に持ってくるサービスが。
バイクで停められないし朝食会場が無い位の小さいホテルだけどな。
チェックアウトの朝にルームサービスやってもらえる所って少なくね?
…って思ったけど、沼津のホテルアリア?って所で朝食を各部屋に持ってくるサービスが。
バイクで停められないし朝食会場が無い位の小さいホテルだけどな。
369: 2018/07/05(木) 08:48:35.55
ルームサービスて使ったことないな、無駄に高いし
370: 2018/07/05(木) 09:23:46.42
昔は遠方から走って来るから早朝移動は常だったけど
今は宿泊先がその日のポイントだからな
出発時間はウンチが出る次第だけど大体7時30分ぐらいだな
今は宿泊先がその日のポイントだからな
出発時間はウンチが出る次第だけど大体7時30分ぐらいだな
371: 2018/07/05(木) 19:15:51.24
バイクに乗るようになってから民宿を重宝してる。
最近の民宿マジで綺麗だし何よりバイクを断られない。
最近の民宿マジで綺麗だし何よりバイクを断られない。
372: 2018/07/06(金) 00:09:18.01
民宿はな、下手したらその家族と同じテーブルで飯食わないかん
風呂も家庭風呂だし、ちょっと苦手
風呂も家庭風呂だし、ちょっと苦手
373: 2018/07/06(金) 01:42:18.95
民宿は、夕方部屋に戻って来ると、今日はお客さん1人だけだから風呂にさっさと入ってもらえる?浴室の掃除を済ましてしまいたいから!つて言われてせかされる。眠る前にも軽くシャワー浴びるとかしてのんびりやりたいのに。そう言う所はビジホが楽だね。
374: 2018/07/06(金) 07:18:36.95
そんな民宿泊まったことねーや
375: 2018/07/06(金) 07:34:54.53
民宿は当たり外れ大きいので
何回か行って知ってるか、友人の紹介でないといかないな
当たりだと安い料金でいいものを腹一杯食えるから
冬の蟹目当てに毎年行く宿もあるが
安いだけで行くと不味いメシでがっかりも多い
大体が辺鄙な場所なので外に飲みに行くのもできないし
夜に退屈するのもマイナスポイントだな
何回か行って知ってるか、友人の紹介でないといかないな
当たりだと安い料金でいいものを腹一杯食えるから
冬の蟹目当てに毎年行く宿もあるが
安いだけで行くと不味いメシでがっかりも多い
大体が辺鄙な場所なので外に飲みに行くのもできないし
夜に退屈するのもマイナスポイントだな
376: 2018/07/06(金) 07:42:23.33
俺もそこまで他人の家感溢れる民宿には泊まった事無いな
風呂は家族風呂なのはその通りだけど時間割があって交代制になってる所が多かったかな
風呂は家族風呂なのはその通りだけど時間割があって交代制になってる所が多かったかな
377: 2018/07/06(金) 07:57:17.55
昼間散々走り回るから夜は出る気がしない
378: 2018/07/06(金) 08:23:13.38
お客さん一人 までで怪しい妄想をした。
384: 2018/07/06(金) 15:07:09.60
>>378
今日はお客さん1人だけだから・・・
お風呂にさっさと入って・・・・もらえる?
こう書くと怪しいか?
今日はお客さん1人だけだから・・・
お風呂にさっさと入って・・・・もらえる?
こう書くと怪しいか?
379: 2018/07/06(金) 09:32:00.38
注文の多い民宿
380: 2018/07/06(金) 12:04:19.53
え、家族テーブルに家族風呂の民宿なんて今どきあるの?
わいは温泉掛け流し付きのしか泊まらないし、食堂はあるけど家族テーブルなんて
当たった事ないや。値段だけで決めてるんじゃないの?
わいは温泉掛け流し付きのしか泊まらないし、食堂はあるけど家族テーブルなんて
当たった事ないや。値段だけで決めてるんじゃないの?
381: 2018/07/06(金) 12:12:54.49
宿は酒飲みかどうかで選び方違うんだろうな
俺は飲まないから周りに店も何も無くても
ルームサービスも食堂も無くても
寝られれば何でもいい
俺は飲まないから周りに店も何も無くても
ルームサービスも食堂も無くても
寝られれば何でもいい
382: 2018/07/06(金) 13:09:37.29
俺も身体休めるのが目的だなぁ…
383: 2018/07/06(金) 13:31:46.10
旅行きてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
385: 2018/07/06(金) 15:22:44.84
そこにムーディな曲とともにカトちゃん登場
390: 2018/07/06(金) 18:20:43.66
>>385
何かのズッコケが起こるたびに、見えないところに座っているオバさん達の笑い声がするのか!?
何かのズッコケが起こるたびに、見えないところに座っているオバさん達の笑い声がするのか!?
386: 2018/07/06(金) 15:40:24.77
妄想力のねー奴だなw
387: 2018/07/06(金) 16:18:33.69
民宿って何かの略?
民間宿泊施設とか?
民間宿泊施設とか?
388: 2018/07/06(金) 17:01:35.28
それだと民泊でもいいな
389: 2018/07/06(金) 18:14:58.83
ggrks
と書こうと思ったけどググっても違いが良く解らなかったわ
最初は今で言う民泊を指してたようだが、今では旅館との区別が曖昧な模様
と書こうと思ったけどググっても違いが良く解らなかったわ
最初は今で言う民泊を指してたようだが、今では旅館との区別が曖昧な模様
391: 2018/07/06(金) 18:22:23.83
本当か知らんけど、民宿で登録した方が消防の検査が緩いと聞いた
温泉あって料理も豪華で、、、と旅館のような民宿もあると思う
温泉あって料理も豪華で、、、と旅館のような民宿もあると思う
392: 2018/07/06(金) 19:19:42.57
高知の民宿に泊まったときに瓶ビールが700円だったときがある。
393: 2018/07/06(金) 22:43:45.44
酒飲まぬ俺には安いのか高いのかわからん
394: 2018/07/07(土) 07:55:45.16
来週の三連休どこいこうかな。
どっかいいとこある?
南関東からだけど、泊まるとこまだあるかな。
どっかいいとこある?
南関東からだけど、泊まるとこまだあるかな。
401: 2018/07/08(日) 00:01:48.52
>>394
https://i.imgur.com/bjoJnfl.jpg
https://i.imgur.com/HAlNuwI.jpg
http://imgur.com/EDMjIPZ.jpg
ちなみに山陽道の被害のほんの一部
国道2号線もくちゃくちゃ
今回の雨で被害の無さそうな東北方面がいいんでないかい?
でも来週は梅雨前線が東北にかかるらしい
https://i.imgur.com/bjoJnfl.jpg
https://i.imgur.com/HAlNuwI.jpg
http://imgur.com/EDMjIPZ.jpg
ちなみに山陽道の被害のほんの一部
国道2号線もくちゃくちゃ
今回の雨で被害の無さそうな東北方面がいいんでないかい?
でも来週は梅雨前線が東北にかかるらしい
402: 2018/07/08(日) 07:04:59.45
>>401
うわぁぁぁ
うわぁぁぁ
395: 2018/07/07(土) 08:34:56.50
そんな時にマジで民宿、もしくはペンションを探すと結構ある。
ただし直電。
ただし直電。
396: 2018/07/07(土) 09:29:26.00
選ばなければネットでも沢山ある
397: 2018/07/07(土) 10:22:28.85
ツーリングがお天気次第だから前々日あたりに明後日よろ
ってくらいに予約できるところがいい
ってくらいに予約できるところがいい
398: 2018/07/07(土) 12:34:40.18
簡易宿泊所もおもしろい
399: 2018/07/07(土) 13:02:41.95
簡易宿泊所はネット予約できるような所なら可
そうで無ければ避けるが無難、常識ではあり得ない宿/客に遭遇するかも
ロシアンルーレット愛好者向け
南千住や新今宮も昔と違い、歩いてるだけでトラブルに逢うような事は無くなった
でも路地裏に入ると昼間から酔っ払いが闊歩する世界
そうで無ければ避けるが無難、常識ではあり得ない宿/客に遭遇するかも
ロシアンルーレット愛好者向け
南千住や新今宮も昔と違い、歩いてるだけでトラブルに逢うような事は無くなった
でも路地裏に入ると昼間から酔っ払いが闊歩する世界
406: 2018/07/08(日) 20:13:41.58
>>399
ゲストハウスとかドミトリーの名前が付いてるところが良いです.
ドヤ街の木賃宿はプロ向けですね.
ゲストハウスとかドミトリーの名前が付いてるところが良いです.
ドヤ街の木賃宿はプロ向けですね.
400: 2018/07/07(土) 13:15:50.10
民団赤羽ディスってんのか
403: 2018/07/08(日) 07:55:24.36
6月に山陰北側走ったがそっちもそこそこ被害出てるな…南側は洒落にならんが。
四国も九州もボロボロ、あとは北海道…は大丈夫かな…
四国も九州もボロボロ、あとは北海道…は大丈夫かな…
404: 2018/07/08(日) 08:13:01.53
岡山民だが、普段ならない交通麻痺が起きてみんな対応しきれてない
幹線道路封鎖とかやばいわ
幹線道路封鎖とかやばいわ
405: 2018/07/08(日) 08:13:37.94
家は大丈夫だったか?
407: 2018/07/09(月) 14:50:19.21
旅籠屋と木賃宿の違いは食事を出してくれるかどうからしい
最近、チェーン展開のビジネスホテル旅籠屋は素泊まりなんだから
木賃宿と呼ぶべきだな
最近、チェーン展開のビジネスホテル旅籠屋は素泊まりなんだから
木賃宿と呼ぶべきだな
408: 2018/07/09(月) 16:59:40.34
キッチンがないのに木賃宿とは名乗れないからだろ!
410: 2018/07/09(月) 19:02:01.24
>>408
0点だ!0点!
0点だ!0点!
409: 2018/07/09(月) 17:59:22.90
旅籠屋なら飯炊き女がいないとな。
411: 2018/07/09(月) 20:53:39.92
木賃宿って現代でいうとライダーハウス
412: 2018/07/09(月) 23:56:58.66
だれがホモタップやねん
413: 2018/07/09(月) 23:58:51.53
北海道の地名みたいにゆうなw
414: 2018/07/10(火) 00:19:35.75
宿の予約が完了した
ロンツー行くって実感がじわじわ湧いてくるのがいいな
ロンツー行くって実感がじわじわ湧いてくるのがいいな
416: 2018/07/10(火) 18:40:14.45
>>414
台風直撃フラグ成立
台風直撃フラグ成立
418: 2018/07/10(火) 19:22:06.15
>>416
今の時世によくそんな事言うよな。ニュース見ていないのか。
今の時世によくそんな事言うよな。ニュース見ていないのか。
421: 2018/07/10(火) 21:32:36.12
>>418
頭悪そうだな
頭悪そうだな
422: 2018/07/10(火) 22:32:46.70
>>418
こんな大変な時に5ch見てお泊りツーリングかい?
こんな大変な時に5ch見てお泊りツーリングかい?
426: 2018/07/11(水) 01:05:53.67
>>425の様に自粛ってのは個人の選択なんで有りだけど、>>418の様にそれを他人にまで押し付けるのは気持ち悪い。
自分に酔ってるのかな?
自分に酔ってるのかな?
415: 2018/07/10(火) 10:48:58.46
木亭宿、宿場の飯屋では飯盛女なんかが序に春も売ってくれるので、江戸時代よりサービスは下がってる
417: 2018/07/10(火) 19:13:53.21
アジアと太平洋の広域の天気図を見るとちょっとおかしな配置なんだよなぁ
台風8号が熱帯低気圧になったら、また梅雨前線が下がって来そうな
台風8号が熱帯低気圧になったら、また梅雨前線が下がって来そうな
419: 2018/07/10(火) 20:19:51.14
お前らシリアの内戦とか知らんのか?
こんなご時世にお泊りツーリングかよ
こんなご時世にお泊りツーリングかよ
420: 2018/07/10(火) 20:28:00.62
ど~もしりあせん
423: 2018/07/10(火) 23:31:55.45
まあ上のはネタだけど何なんだろうなあ。今時の行き過ぎた自粛忖度。
俺東北津波被災民だけどアレで花見の酒盛りとかまで控えろってのはなあ。
俺も不幸だから皆それに合わせて下向いてこーぜ、ってか?キ違いもいいとこだったと思うわ。
普通に過ごせる奴は目立たない程度によろしくやってつらい奴はひっそり泣けばいいのにな。
俺東北津波被災民だけどアレで花見の酒盛りとかまで控えろってのはなあ。
俺も不幸だから皆それに合わせて下向いてこーぜ、ってか?キ違いもいいとこだったと思うわ。
普通に過ごせる奴は目立たない程度によろしくやってつらい奴はひっそり泣けばいいのにな。
424: 2018/07/10(火) 23:36:59.42
423の出かける日には必ず大雨が降りますように。
427: 2018/07/11(水) 02:02:29.85
ツーリング行くから宿予約したワクワク←台風直撃な!←今、台風の被災者大勢出てる時にそういう事言うな。
(俺そんなに場違いな事を言ったかな?(´・ω・`) )
(俺そんなに場違いな事を言ったかな?(´・ω・`) )
430: 2018/07/11(水) 10:02:27.22
>>427
時世じゃなくて時節と書けば誤解もなかったんじゃないの。
世が入ると世の中の趨勢みたいな意味にとれるから。
時世じゃなくて時節と書けば誤解もなかったんじゃないの。
世が入ると世の中の趨勢みたいな意味にとれるから。
428: 2018/07/11(水) 04:38:31.25
整いました
台風と掛けまして、修行僧と解きます
そのこころは
どちらも、めいそうする事が多いでしょう。
台風と掛けまして、修行僧と解きます
そのこころは
どちらも、めいそうする事が多いでしょう。
429: 2018/07/11(水) 09:57:30.25
>>428
ほんま整ってるな!えらいわ。
ほんま整ってるな!えらいわ。
431: 2018/07/11(水) 10:17:54.78
迷走した結果出家ってパターン
僧籍得て偉くなるとまた迷走パターン
僧籍得て偉くなるとまた迷走パターン
432: 2018/07/11(水) 10:39:48.89
まあ震災あったからって過度に自粛してたんじゃ経済が回らないってことで
むしろ被災地に旅行に行こうとかの動きもあったしね
被災者への思い遣りはあって然るべきだけど、それとは別に余暇は楽しめばいいよ
むしろ被災地に旅行に行こうとかの動きもあったしね
被災者への思い遣りはあって然るべきだけど、それとは別に余暇は楽しめばいいよ
433: 2018/07/11(水) 10:41:37.35
あ、もちろん↑で言ったのは今すぐ今回の豪雨被災地へ行けって意味じゃないからね
状況が落ち着いて観光業や飲食店が通常通り動くようになったらってことね
状況が落ち着いて観光業や飲食店が通常通り動くようになったらってことね
434: 2018/07/11(水) 13:35:23.00
二週間後くらいに落ち着いてきてれば四国や広島行く気にもなるが、まだ大変そうだしなぁ
やっぱ遠慮しちゃうよね…
募金はした。
やっぱ遠慮しちゃうよね…
募金はした。
435: 2018/07/11(水) 15:25:57.90
モノを送りつけられるのが1番困るらしいからな
俺も少ないながら募金した
俺も少ないながら募金した
436: 2018/07/11(水) 17:02:26.43
共産党には寄付しちゃ駄目だぞ
https://i.imgur.com/OwVCxO0.jpg
https://i.imgur.com/OwVCxO0.jpg
442: 2018/07/11(水) 21:36:55.27
>>436
なんじゃコレw
日本ユニセフより中抜き酷いしw
なんじゃコレw
日本ユニセフより中抜き酷いしw
437: 2018/07/11(水) 17:29:29.08
広島、被害もだが交通が寸断されて身動きが取れない。特に東西方向でまともなのは、
新幹線だけといってもいい。主要道路もあと一週間はかかりそう。夏、九州行くならフェリーに
したほうがいいと思う(少しの夕立でまた崩れないとも限らん)
新幹線だけといってもいい。主要道路もあと一週間はかかりそう。夏、九州行くならフェリーに
したほうがいいと思う(少しの夕立でまた崩れないとも限らん)
438: 2018/07/11(水) 18:44:37.91
千葉もいつ大地震が来て津波被害があるか分からんからな。
外房ではお泊まりしないことにした。
外房ではお泊まりしないことにした。
439: 2018/07/11(水) 19:13:09.41
整いました
地震と掛けまして、小心者と解きます
そのこころは
どちらも、ゆ~れが怖いです
地震と掛けまして、小心者と解きます
そのこころは
どちらも、ゆ~れが怖いです
443: 2018/07/11(水) 22:29:32.02
>>439
おいどうした一回目のキレが無いぞ。
おいどうした一回目のキレが無いぞ。
444: 2018/07/12(木) 00:05:04.21
>>439と掛けまして与作と解きます
そのこころは
どちらも木しかキレません
そのこころは
どちらも木しかキレません
440: 2018/07/11(水) 19:32:54.66
俺はヒレが怖い
441: 2018/07/11(水) 19:45:02.14
マン汁怖い
445: 2018/07/12(木) 00:17:28.32
Hey Hey Ho!
446: 2018/07/12(木) 00:34:00.49
与作と言うより不作だな
447: 2018/07/14(土) 18:12:36.89
連休だってのに誰もお泊まりしてないのか?age
自分は前線基地(実家)が使えないから今日は大人しくしてる…
自分は前線基地(実家)が使えないから今日は大人しくしてる…
448: 2018/07/14(土) 18:27:32.68
お泊まりしてるけどバイクじゃねーから何も言えんわ
449: 2018/07/14(土) 19:10:50.94
お泊りしてるよ今ホテルだよ
今日暑くて地獄だった
暑い暑いって言いながらバイク乗るのはよくあるけど、
暑くてこれ以上運転はヤバいと危機感覚えてSAに避難したのは初めての経験だった
高速走ってて温風しか当たらんし意識朦朧としてくるんだもん
今日暑くて地獄だった
暑い暑いって言いながらバイク乗るのはよくあるけど、
暑くてこれ以上運転はヤバいと危機感覚えてSAに避難したのは初めての経験だった
高速走ってて温風しか当たらんし意識朦朧としてくるんだもん
450: 2018/07/14(土) 19:22:03.58
そんな時はもうパンツまでぐっしょり濡らして走るな
ただ温泉になるのでその都度濡らしながらにになるが
ただ温泉になるのでその都度濡らしながらにになるが
451: 2018/07/14(土) 19:23:36.34
寝不足も熱中症引き起こすからよう寝ろよ
452: 2018/07/14(土) 20:00:55.08
整いました
灼熱地獄とかけまして、初めて出る雑誌と解きます
そのこころは
どちらもはっかんがつきものです
灼熱地獄とかけまして、初めて出る雑誌と解きます
そのこころは
どちらもはっかんがつきものです
453: 2018/07/14(土) 20:11:29.01
今回はあっかんわ
455: 2018/07/14(土) 21:07:10.41
若い頃にバイク便のバイトをしていたが
休みの日はもうバイクなんかに乗りたくなかったな
趣味を仕事にしたらマジあかん
休みの日はもうバイクなんかに乗りたくなかったな
趣味を仕事にしたらマジあかん
457: 2018/07/14(土) 22:24:54.74
将来的に非正規から正規に採用される制度があるのなら我慢するのも有りだろうが
それがないのなら、ただでさえアホみたいに劣悪なバイトなんぞさっさと辞めたほうがいい。
所詮バイトやパートなんて雇う側からすれば格安でこき使える消耗品以下の存在だからな。
正規の奴らの本心は非正規なんぞ人生負け組のゴミクズとしか見ていない。
それがないのなら、ただでさえアホみたいに劣悪なバイトなんぞさっさと辞めたほうがいい。
所詮バイトやパートなんて雇う側からすれば格安でこき使える消耗品以下の存在だからな。
正規の奴らの本心は非正規なんぞ人生負け組のゴミクズとしか見ていない。
458: 2018/07/16(月) 10:29:53.03
>>457
郵便は自由化の煽りで配達員が別会社になったのがなぁ
運もあろうが可哀想
郵便は自由化の煽りで配達員が別会社になったのがなぁ
運もあろうが可哀想
460: 2018/07/16(月) 14:26:04.14
>>459
お前の方が救う手段もない程の馬鹿だろ?自覚ある?
お前の方が救う手段もない程の馬鹿だろ?自覚ある?
461: 2018/07/16(月) 14:31:55.53
来月の6日から東京→長崎まで高速道路で帰る予定
去年もやったんだが夜0時スタートで着いたのが翌日の11時だった
今年はノンストップで1日で着くように頑張る
前回は九州に入る前のPで寝たけど名前なんだったかなぁ
去年もやったんだが夜0時スタートで着いたのが翌日の11時だった
今年はノンストップで1日で着くように頑張る
前回は九州に入る前のPで寝たけど名前なんだったかなぁ
478: 2018/07/16(月) 20:58:41.38
>>461
九州に入る手前ってぇと壇ノ浦PAかね
九州に入る手前ってぇと壇ノ浦PAかね
485: 2018/07/17(火) 08:52:38.61
>>478
ちょっくら調べたてきたらタイムラインに上げてた
場所がよくわからないの
今年は誰かと一緒に帰りたいわ、、
1人はけっこう精神的にきつかった
https://i.imgur.com/fswz3SW.png
ちょっくら調べたてきたらタイムラインに上げてた
場所がよくわからないの
今年は誰かと一緒に帰りたいわ、、
1人はけっこう精神的にきつかった
https://i.imgur.com/fswz3SW.png
488: 2018/07/17(火) 10:20:09.24
>>485
7年程前にお盆だかGWに九州に行った時は福岡から熊本間の高速が大渋滞で炎天下に何時間もロスした。帰省なら仕方がないがツーリングならば時間に余裕というか、複数のお楽しみルートを考えていた方が良いだろうね。
7年程前にお盆だかGWに九州に行った時は福岡から熊本間の高速が大渋滞で炎天下に何時間もロスした。帰省なら仕方がないがツーリングならば時間に余裕というか、複数のお楽しみルートを考えていた方が良いだろうね。
462: 2018/07/16(月) 14:32:51.03
うわ馬鹿に馬鹿言われたわwwww
464: 2018/07/16(月) 15:30:44.17
>>462
バーカ
バーカ
466: 2018/07/16(月) 15:49:10.16
>>464
おまえが馬鹿じゃ バーカ バーカ
おまえが馬鹿じゃ バーカ バーカ
463: 2018/07/16(月) 14:36:40.30
朝出て南港、泉大津の夕方便のフェリーに乗って走れば10時には着くんじゃね?
465: 2018/07/16(月) 15:44:54.55
盆とかの長期連休の時は仕事終わって出発するけど
PASAも当然夜中混んでる
ちょっと仮眠したい時ってアニキ達はどうしてます?
PASAも当然夜中混んでる
ちょっと仮眠したい時ってアニキ達はどうしてます?
467: 2018/07/16(月) 17:26:43.36
>>465
テント持って行って端っこの方で寝る
昔はそうしていた
テント持って行って端っこの方で寝る
昔はそうしていた
469: 2018/07/16(月) 17:54:36.38
>>465
足柄SA、牧之原SA、多賀SAなどの専用仮眠施設があるルートを利用する
ないなら小さなPAのスナックコーナー隅で突っ伏すかな、アイマスク耳栓は常備だし
足柄SA、牧之原SA、多賀SAなどの専用仮眠施設があるルートを利用する
ないなら小さなPAのスナックコーナー隅で突っ伏すかな、アイマスク耳栓は常備だし
468: 2018/07/16(月) 17:38:05.73
昔じゃねーよ、今の話だよ今!
473: 2018/07/16(月) 19:25:58.11
474: 2018/07/16(月) 19:34:52.83
>>473
昔の俺だなw
昔の俺だなw
476: 2018/07/16(月) 20:38:13.65
>>473
やべえこの文脈で左にあるテント見逃したわw カモ柄てうっかりした相手にはちゃんと有効なんだなー
やべえこの文脈で左にあるテント見逃したわw カモ柄てうっかりした相手にはちゃんと有効なんだなー
477: 2018/07/16(月) 20:50:35.39
>>476
そうカモな
そうカモな
486: 2018/07/17(火) 09:17:17.30
>>468
今は会社だよ
今は会社だよ
470: 2018/07/16(月) 18:14:07.01
天気が良ければベンチでゴロ寝
471: 2018/07/16(月) 18:29:23.06
俺土砂降りで疲れ果ててメットとカッパ着たままベンチで寝たことあるわ
472: 2018/07/16(月) 19:13:32.01
俺も昔ETCの割引のための時間調整で、東北道一気走りした後
津軽SAで日付けが変わるまで仮眠した
外のベンチでごろ寝したんだが、頭上の照明に大量の羽虫がブンブン集まってた
虫が超絶嫌いな俺は総毛立ち、他の場所を探そうとしたが
ちょうどETC1000円の時で、周囲は俺同様時間調整で
ごろ寝してるライダーがそこかしこにいて他に横になれそうなところがない
仕方なくヘルメットを被り固く目を瞑って無理やり寝た
津軽SAで日付けが変わるまで仮眠した
外のベンチでごろ寝したんだが、頭上の照明に大量の羽虫がブンブン集まってた
虫が超絶嫌いな俺は総毛立ち、他の場所を探そうとしたが
ちょうどETC1000円の時で、周囲は俺同様時間調整で
ごろ寝してるライダーがそこかしこにいて他に横になれそうなところがない
仕方なくヘルメットを被り固く目を瞑って無理やり寝た
475: 2018/07/16(月) 19:41:26.85
迷彩が効いてるな。遠目からじゃ分からないw
479: 2018/07/16(月) 21:19:44.83
PASAってメシ食うために座る席はあるんだけど
ゆっくり体休めるような建屋内の椅子ベンチって意外と無いよなぁ
車だと車内でいくらでも休めるけどこういう猛暑のバイクのとき辛いわ
ゆっくり体休めるような建屋内の椅子ベンチって意外と無いよなぁ
車だと車内でいくらでも休めるけどこういう猛暑のバイクのとき辛いわ
480: 2018/07/16(月) 21:32:29.14
>>479
それほんと思う。
せめて広い屋根の下があればそれでいいんだけどねえ。
パタパタマット持参でツーリングするわ。
それほんと思う。
せめて広い屋根の下があればそれでいいんだけどねえ。
パタパタマット持参でツーリングするわ。
487: 2018/07/17(火) 10:04:47.45
>>479
しかも総じて外ベンチは日陰無し
しかも総じて外ベンチは日陰無し
481: 2018/07/16(月) 21:50:31.45
迷彩柄のテントいいな。クイックテントなのかな。自分も欲しくなった。しかしながらバイクにまで迷彩柄のカバーをかけるなんて、はじめっからここで野営する気だったのかねこの人。
482: 2018/07/16(月) 22:11:47.25
気を使うところを間違えてるなw
483: 2018/07/16(月) 22:22:17.55
野営してもいいの?こんな道路のそばで
484: 2018/07/16(月) 23:52:41.91
オレが見てない所でやれ.
489: 2018/07/17(火) 10:33:38.95
お泊まりなツーリングって箱は何リットルくらいのつけてるの?
26リットルじゃ無理かな?
26リットルじゃ無理かな?
490: 2018/07/17(火) 10:37:32.04
カッパと最低限の着替え、スマホの充電機器を入れるくらいなら十分だと思うけど。
491: 2018/07/17(火) 10:44:44.58
そんなのは荷物を減らす工夫次第でしょ。
何泊想定?
何泊想定?
492: 2018/07/17(火) 10:45:41.38
何泊想定かによる
1泊なら着替え少なくて良いから土産物とか持って帰るつもりが無ければその容量でも足りると思うよ
1泊なら着替え少なくて良いから土産物とか持って帰るつもりが無ければその容量でも足りると思うよ
493: 2018/07/17(火) 11:09:02.93
荷物を減らす工夫に高くてコンパクトの製品を買う
初期投資で躊躇するなら40Lぐらいの箱を買えばあまり困らないだろう
初期投資で躊躇するなら40Lぐらいの箱を買えばあまり困らないだろう
494: 2018/07/17(火) 11:09:53.68
元52l箱使いだけどバイク買い替えを契機に14lのソフトバッグと併用するようにしたら一泊程度なら意外となんとかなったわ
495: 2018/07/17(火) 11:37:57.14
GIVI OBK58トップケースとOBK37パニアケースが両サイド計132Lに加えて
モトフィズのラリータンクバッグ
北海道など一週間超のロンツーの時はリアシートに
ラフロの防水タフバッグ48Lだったかな、それも積んでいくんで
トップケースは大体いつも空なことが多い
そこに駐車時脱いだメットやジャケット、お土産入れたりしてる
収納スペースはあって困ることはないよね
ただダート走ってる時に58Lはちょっとでかすぎて似合わないなあとは思う
モトフィズのラリータンクバッグ
北海道など一週間超のロンツーの時はリアシートに
ラフロの防水タフバッグ48Lだったかな、それも積んでいくんで
トップケースは大体いつも空なことが多い
そこに駐車時脱いだメットやジャケット、お土産入れたりしてる
収納スペースはあって困ることはないよね
ただダート走ってる時に58Lはちょっとでかすぎて似合わないなあとは思う
496: 2018/07/17(火) 11:47:44.26
お盆の土日etc割引無しだってよ
497: 2018/07/17(火) 12:09:32.72
ツーリングプラン使えば関係ないさ
498: 2018/07/17(火) 13:38:12.60
一人用のドームテントなどは購入時の袋に入れずに折りたたんで直接箱に入れたらいい
これではみ出る荷物が一つクリア
羽毛の超小さくなるシュラフ
高いが余裕で箱に投げ入れられる
合羽も高いがコンパクトになるやつ
夜は枕がわりに
一石二鳥である
シュラフも背中と尻が保護出来るぐらいに短く
飯はセイコーマート
着替えは2日分で毎日洗えばいい
あら不思議、周囲からは宿ツーと間違えられる荷物無しに見える
おかげでピースサインが貰いにくい、返しにくい
これではみ出る荷物が一つクリア
羽毛の超小さくなるシュラフ
高いが余裕で箱に投げ入れられる
合羽も高いがコンパクトになるやつ
夜は枕がわりに
一石二鳥である
シュラフも背中と尻が保護出来るぐらいに短く
飯はセイコーマート
着替えは2日分で毎日洗えばいい
あら不思議、周囲からは宿ツーと間違えられる荷物無しに見える
おかげでピースサインが貰いにくい、返しにくい
499: 2018/07/17(火) 13:43:59.02
俺もキャンプツーするけどそんなんだったら素直に宿泊するわ。
まあ個人の嗜好なので否定はしないけど。
まあ個人の嗜好なので否定はしないけど。
500: 2018/07/17(火) 14:03:14.02
北海道だけはキャンプしたくなるからなあ
今年は行けないが
今年は行けないが
501: 2018/07/17(火) 20:16:19.75
20L×2のサイドバッグは雨具と防寒着と一眼レフで一杯になる
50LのGIVI箱に旅行用品一式のトートバッグ
泊ツーでシートバッグ一つで済ませてる人とかどういう荷造りなんだろうと不思議になる
50LのGIVI箱に旅行用品一式のトートバッグ
泊ツーでシートバッグ一つで済ませてる人とかどういう荷造りなんだろうと不思議になる
503: 2018/07/17(火) 20:47:48.65
>>501
雨具は見た目6,7リットルの普通サイズ、防寒具は薄いウインドブレーカーならシート下に入るし雨具もある
着替えはシャツ下着靴下を温泉でくれるようなビニール巾着にポイ、3リットルもないな
写真趣味じゃないからカメラはスマホでOK、あとタブレットとか電源類を適当に
カメラはクッション含め相応に容積食うだろうがむしろどんなゴツい防寒具持ってるんだw
雨具は見た目6,7リットルの普通サイズ、防寒具は薄いウインドブレーカーならシート下に入るし雨具もある
着替えはシャツ下着靴下を温泉でくれるようなビニール巾着にポイ、3リットルもないな
写真趣味じゃないからカメラはスマホでOK、あとタブレットとか電源類を適当に
カメラはクッション含め相応に容積食うだろうがむしろどんなゴツい防寒具持ってるんだw
517: 2018/07/18(水) 11:54:45.93
>>501
そりゃ一眼レフあればそうなるんじゃ
そりゃ一眼レフあればそうなるんじゃ
502: 2018/07/17(火) 20:30:37.11
オフ車で初めてキャンツーしようと思うんだけどホムセン箱は50Lくらいのを買えばいけるかなと思ってる できるかはしらない
504: 2018/07/17(火) 20:58:44.43
真夏に防寒具って
アホか?
秋や春でも一泊程度なら
早朝出発時が1番気温が低いわけで
途中に脱ぐ事はあっても着る事は稀
吸湿と保温性に優れるインナー着てれば中間着で調整できる
バイク降りてホテルに着いてからの服が春秋はかさばるけど
リアバックとタンクバックで収まるな
嵩張る土産は宅急便で送るし
冬にバイク乗らないし、キャンプもバイクではしないのでこれで十分
もちろんカメラや他の余計な持ち物も持っていかない
アホか?
秋や春でも一泊程度なら
早朝出発時が1番気温が低いわけで
途中に脱ぐ事はあっても着る事は稀
吸湿と保温性に優れるインナー着てれば中間着で調整できる
バイク降りてホテルに着いてからの服が春秋はかさばるけど
リアバックとタンクバックで収まるな
嵩張る土産は宅急便で送るし
冬にバイク乗らないし、キャンプもバイクではしないのでこれで十分
もちろんカメラや他の余計な持ち物も持っていかない
508: 2018/07/17(火) 23:29:43.13
>>504
2,000m超の峠通る時は夏でも使うぞ。
2,000m超の峠通る時は夏でも使うぞ。
505: 2018/07/17(火) 21:22:49.45
ふーん
506: 2018/07/17(火) 21:49:23.80
夏の防寒具=カッパ だよな?
カッパとTシャツとパンツと靴下とサンダルとお風呂セットくらいなら、30Lの箱になんとか収まる感じ。
ミラーレス一眼は入らなかったけど。
カッパとTシャツとパンツと靴下とサンダルとお風呂セットくらいなら、30Lの箱になんとか収まる感じ。
ミラーレス一眼は入らなかったけど。
507: 2018/07/17(火) 22:11:21.94
フェリーに乗って新門司に早朝降りて、豊後方面へ真夏でも半そでで走る気は無いなw
509: 2018/07/18(水) 06:18:36.13
埼玉から九州行くが、行きは自走で帰りは新門司から東京までオーシャン東九を取った
長距離フェリーは久々だが、オーシャン東九はカジュアルフェリーってのになってんのね
長距離フェリーは久々だが、オーシャン東九はカジュアルフェリーってのになってんのね
510: 2018/07/18(水) 07:30:38.00
あのフェリーは時間長すぎ。オレは大阪までのフェリーで後は自走してた。
511: 2018/07/18(水) 08:11:07.01
俺は四国まで走って八幡浜別府間だけフェリー
512: 2018/07/18(水) 08:12:21.77
でも東京着は早朝だから、帰着日より定時出勤できる罠
513: 2018/07/18(水) 08:39:13.68
>>512
大阪にはその前日の朝着くんだから、自走して夕方自宅に戻って一晩ゆっくり寝られるよ。
大阪にはその前日の朝着くんだから、自走して夕方自宅に戻って一晩ゆっくり寝られるよ。
514: 2018/07/18(水) 09:08:03.77
高速は高速代以外にもタイヤ・オイル・etc.で思った以上に高く付く。走行距離も延びるし。
それを考えるとフェリーもそこまで高くないので、長距離はなるべくフェリー使うようになった。
東京発着のフェリーもっと増えてほしい。
それを考えるとフェリーもそこまで高くないので、長距離はなるべくフェリー使うようになった。
東京発着のフェリーもっと増えてほしい。
515: 2018/07/18(水) 09:32:46.10
ガソリンとタイヤ代が同じくらいの認識だわ
518: 2018/07/18(水) 12:15:57.25
ツーリングではなるべく自分自身と愛車の力で
目的地に到達したいと思うか否かでその辺の判断は分かれるだろうな
俺は完全に前者
北海道みたいにどこかで必ずフェリーに乗らなきゃいけないのを除き
九州・四国にも全て自走でしか行ったことがない
また食ってかかる奴がいたらウザいので先に言っとくが
どっちがいいも悪いもないし、バイク乗りとして上も下もない
単に嗜好の問題だから、どっちでも個人個人の好きにすればいい
目的地に到達したいと思うか否かでその辺の判断は分かれるだろうな
俺は完全に前者
北海道みたいにどこかで必ずフェリーに乗らなきゃいけないのを除き
九州・四国にも全て自走でしか行ったことがない
また食ってかかる奴がいたらウザいので先に言っとくが
どっちがいいも悪いもないし、バイク乗りとして上も下もない
単に嗜好の問題だから、どっちでも個人個人の好きにすればいい
519: 2018/07/18(水) 12:34:09.37
>>518
お前、船とか飛行機とか怖いんだろう~?やーい!
お前、船とか飛行機とか怖いんだろう~?やーい!
520: 2018/07/18(水) 12:45:30.75
>>518
ソレはワザワザ長文書かずにお前の心の中に留めとけば良い話じゃね?
ソレはワザワザ長文書かずにお前の心の中に留めとけば良い話じゃね?
521: 2018/07/18(水) 12:52:53.01
バカはイチイチつっかかるよな。
522: 2018/07/18(水) 12:53:33.34
俺ってすごいだろうを言いたいだけだわなw
そんな事がわからないとでも思ってんのかしら?
つーか、2ちゃんの住人なめてんのかしら?
そんな事がわからないとでも思ってんのかしら?
つーか、2ちゃんの住人なめてんのかしら?
523: 2018/07/18(水) 14:09:20.13
>>522
俺のほうが凄い感が滲み出てますが
俺のほうが凄い感が滲み出てますが
524: 2018/07/18(水) 14:42:38.18
自転車で東京大阪24時間キャノンボールしてる奴には勝てねぇわ
525: 2018/07/18(水) 20:09:22.27
今回の暑さの中を長距離走って学んだよ
目的地まで短縮できるか楽に行けるならそれに越したことはない
金が余分にかかろうが払う価値はある
目的地まで短縮できるか楽に行けるならそれに越したことはない
金が余分にかかろうが払う価値はある
526: 2018/07/19(木) 00:20:07.46
経路も大事にするというのも一つの価値観だし、目的地を満喫するために体力温存もまた別の価値観
それらは優劣つけるもんじゃないよね
それらは優劣つけるもんじゃないよね
527: 2018/07/19(木) 02:25:48.18
スレタイに則して言えば、もし金と時間がたっぷりあれば
1日100キロ以内の走行で毎日ホテル泊で日本を廻ってみたいもんだ
雨の日はホテル引き篭もり。
うーん、書いててなんか飽きそうな気がしてきた。
1日100キロ以内の走行で毎日ホテル泊で日本を廻ってみたいもんだ
雨の日はホテル引き篭もり。
うーん、書いててなんか飽きそうな気がしてきた。
532: 2018/07/19(木) 09:17:22.30
>>527
雨天だからと急な連泊をお願いしても運悪く予約が入っていたら追い出されたり目の玉飛び出るほどの値段の部屋しか無かったり
雨天だからと急な連泊をお願いしても運悪く予約が入っていたら追い出されたり目の玉飛び出るほどの値段の部屋しか無かったり
528: 2018/07/19(木) 02:55:48.73
おれなら10日あたりで飽きて現地でバイクを処分して新幹線で帰宅して層
529: 2018/07/19(木) 03:38:08.49
思うに、雨の中走ったり炎天下を走ったり
つらいことがあったほうが意外と飽きないんじゃね?
なんでもないようなことが幸せに思えたりw
つらいことがあったほうが意外と飽きないんじゃね?
なんでもないようなことが幸せに思えたりw
530: 2018/07/19(木) 06:00:05.55
>>529
確かに
豪雨の中暗がりの峠道を走ったのとか、燃料が切れそうなままガソリンスタンドが一つもなかったとか…
景色とかは覚えてないけど記憶はすごく残る
確かに
豪雨の中暗がりの峠道を走ったのとか、燃料が切れそうなままガソリンスタンドが一つもなかったとか…
景色とかは覚えてないけど記憶はすごく残る
531: 2018/07/19(木) 06:21:33.64
予期せぬ通行止めや地図にない道に出くわしたり、破損、パンク等のトラブルの多い林道ツーリングに行き着くのさ
533: 2018/07/20(金) 16:13:57.36
雨の日に温泉泊して
温泉に入って浴衣でさっぱりして
翌朝、また濡れた服に着替えて雨の中に出動するアドレナリン
温泉に入って浴衣でさっぱりして
翌朝、また濡れた服に着替えて雨の中に出動するアドレナリン
541: 2018/07/20(金) 18:55:43.15
>>533
翌朝までに乾きそうになければさすがに乾燥機使おうぜ・・・
どうせ濡れるにしても出立時の精神的ダメージがw
翌朝までに乾きそうになければさすがに乾燥機使おうぜ・・・
どうせ濡れるにしても出立時の精神的ダメージがw
534: 2018/07/20(金) 16:19:46.77
自分は思い立った時に出発
雨雲レーダーをみて行き先を決める
みたいなツーリングなので予約無しが多いけど
昔は宿無しで駅に寝たり
今は健康ランドかネットカフェがあるから、野宿まではないな
雨雲レーダーをみて行き先を決める
みたいなツーリングなので予約無しが多いけど
昔は宿無しで駅に寝たり
今は健康ランドかネットカフェがあるから、野宿まではないな
535: 2018/07/20(金) 16:20:21.59
駅は立派に野宿では…
536: 2018/07/20(金) 17:24:42.91
文盲がいる
537: 2018/07/20(金) 17:45:19.13
TV東京で旅籠屋の特集やってたけど社長さんバイク乗りなんだね。バイク乗り用に屋根付き駐輪場と1人部屋作ってくれないかな。
538: 2018/07/20(金) 18:27:33.30
>>537
あそこは家族連れしか安く泊まれない
あそこは家族連れしか安く泊まれない
539: 2018/07/20(金) 18:39:10.48
ライダーなんか優遇してもデメリットしかないからな
変なのとかうるさいのばっかリ
変なのとかうるさいのばっかリ
540: 2018/07/20(金) 18:45:42.47
ライダー客が増えると民度が下がりそうな気がするしな。誤解なんだけど、一般的にはそういう印象だろうね。
543: 2018/07/20(金) 19:49:27.51
>>540
いや、実際そうだろ
いや、実際そうだろ
542: 2018/07/20(金) 19:28:00.67
その前にレインウェアは持ってかないのだろうか
544: 2018/07/20(金) 20:01:38.22
ライダーの民度はほんとひでーのたくさんいるから同じライダーでも擁護はできないよなぁ
545: 2018/07/20(金) 20:24:54.85
確かに、ハーレー親父とか見ると、世間のはみ出し者で行くところもないカスみたいな連中が連んでいるしな。ただでさえ邪魔なのに集まりやがって。
546: 2018/07/20(金) 22:48:04.75
昔、観光地で働いてた事があるけど
二輪通行止にしてバイク締め出した方がいいかなと思ってた
バイクで来る人の多くが店の従業員や警備員、係員を下に見て尊大に振舞うし
どこかのコンビニで買ってきた物を食い散らかしてゴミだけ捨てていくんだ
そのへんでタバコ吸って吸い殻ポイ捨てする奴もザラだったしね
だから稀な紳士のバイク乗りには後光がさして見えたもんだよ
また当人に威圧してるつもりはないんだろうけど
いかつい肩パットの黒い恰好したのが連れ立ってウロウロしてると
どうやったって粗暴な悪人に見えるから一般客が怖がるんだ
素行の良い人でもそのあたりはわかって欲しいね
二輪通行止にしてバイク締め出した方がいいかなと思ってた
バイクで来る人の多くが店の従業員や警備員、係員を下に見て尊大に振舞うし
どこかのコンビニで買ってきた物を食い散らかしてゴミだけ捨てていくんだ
そのへんでタバコ吸って吸い殻ポイ捨てする奴もザラだったしね
だから稀な紳士のバイク乗りには後光がさして見えたもんだよ
また当人に威圧してるつもりはないんだろうけど
いかつい肩パットの黒い恰好したのが連れ立ってウロウロしてると
どうやったって粗暴な悪人に見えるから一般客が怖がるんだ
素行の良い人でもそのあたりはわかって欲しいね
547: 2018/07/20(金) 23:48:27.30
まあ確かにプロテクター入りジャケットはいかついし異様に見えるか。異様つながりでいえばチャリのピチピチウェアの方が威圧感ないか。
548: 2018/07/21(土) 01:56:16.63
威圧感ないけど気持ち悪い
549: 2018/07/21(土) 04:07:59.63
>>548
それなw
それなw
551: 2018/07/21(土) 06:31:22.14
自転車の人はピチピチスーツの下には何も履いてない、と知ってから
女性チャリダーを見る目が変わった
女性チャリダーを見る目が変わった
554: 2018/07/21(土) 08:44:14.77
>>551
本当なら生理の日は乗れないな
本当なら生理の日は乗れないな
557: 2018/07/21(土) 08:51:22.33
バイクもチャリもやってる女はBBA率高し
バイクよりはチャリの方が若いのもいるが、そういうのはお洒落なミニベロで
レーパン履いてるガチ勢はBBAばっか
>>554
生理上がってるから心配なし
バイクよりはチャリの方が若いのもいるが、そういうのはお洒落なミニベロで
レーパン履いてるガチ勢はBBAばっか
>>554
生理上がってるから心配なし
552: 2018/07/21(土) 07:15:01.52
たしかワセリン塗るだけだったかな
556: 2018/07/21(土) 08:50:03.74
>>552
そうなのか!
ワセリンを塗る姿を妄想中
そうなのか!
ワセリンを塗る姿を妄想中
553: 2018/07/21(土) 07:16:18.87
尻フェチの俺はそもそも(ry
555: 2018/07/21(土) 08:48:40.09
多い日も安心
558: 2018/07/21(土) 09:57:24.35
タンポン
559: 2018/07/22(日) 05:19:10.47
ガールズ・ケイリンの選手みたいなのは?
俺は筋肉つきすぎて駄目だ
競艇の女子選手のほうがいい
俺は筋肉つきすぎて駄目だ
競艇の女子選手のほうがいい
560: 2018/07/22(日) 05:57:45.40
ロードやっている女は括約筋を鍛えているからめちゃ締まる
男は前立腺が逝かれているからインポ多い
男は前立腺が逝かれているからインポ多い
561: 2018/07/22(日) 18:30:41.41
確かにこんな話の流れにしかならん中年なんかマナーも何も無いな。
俺の様な若者からしたらはた迷惑よ。
俺の様な若者からしたらはた迷惑よ。
563: 2018/07/22(日) 18:55:31.52
教養がないからエロネタ以外 話せることないんだよ
あとはくだらねーバイクのウンチクか、パチンコネタが関の山
あとはくだらねーバイクのウンチクか、パチンコネタが関の山
564: 2018/07/22(日) 20:06:26.06
バイク板ではバイクのウンチクはいいと思うがw
566: 2018/07/23(月) 20:42:15.38
どこ行ったの? どこ行っても暑いか・・・
567: 2018/07/23(月) 21:29:27.88
近畿東海中部地方を適当にね
568: 2018/07/23(月) 21:36:08.30
よりによって一番暑いエリアをw
569: 2018/07/23(月) 22:24:49.33
8泊も行ってて何もトピック無しか?
570: 2018/07/23(月) 22:29:26.67
グーグルのストリートビューをずっと動かしていたんじゃね?
571: 2018/07/24(火) 01:02:35.98
8泊にしたわりには狭い範囲だな・・・
とみせかけて自宅が北海道
とみせかけて自宅が北海道
572: 2018/07/24(火) 21:54:25.41
8泊も行ってたなら何か面白いエピソードの1つくらいあるだろ?
573: 2018/07/24(火) 23:02:56.42
ネットカフェで8連泊
新着映画を制覇
新着映画を制覇
574: 2018/07/24(火) 23:21:11.10
>>573
映画はさすがにネタだよな?
ツーリング中になんで映画行く?
映画はさすがにネタだよな?
ツーリング中になんで映画行く?
575: 2018/07/24(火) 23:22:54.25
と思ったがDVDのことかな?
しかしこれでも家で観ろとしか。
しかしこれでも家で観ろとしか。
576: 2018/07/25(水) 00:56:46.18
ツーリングの宿にネットカフェを使って
深夜まで映画とコミック
翌日は眠くてツーリングにならない
って、自分は経験アリ
深夜まで映画とコミック
翌日は眠くてツーリングにならない
って、自分は経験アリ
579: 2018/07/25(水) 12:50:23.40
>>576
車中泊でスキーに行って徹マンして夕方目覚めて帰って来たのを思い出した
車中泊でスキーに行って徹マンして夕方目覚めて帰って来たのを思い出した
577: 2018/07/25(水) 11:11:25.21
本当に映画とコミックか?
578: 2018/07/25(水) 11:43:20.28
AVとエロ本だろ
察してやれ
察してやれ
580: 2018/07/25(水) 13:05:06.17
いやらしい
581: 2018/07/25(水) 19:45:59.60
健康ランド泊して漫画コーナーで「ジョジョの奇妙な冒険」を一気読みしかけたが
午前3時になって自分のバカさ加減に気づいて寝た
午前3時になって自分のバカさ加減に気づいて寝た
582: 2018/07/25(水) 19:55:00.15
健康ランド好きだけど朝風呂入ってかないと損した気分になるので
出発が1時間ほど遅くなるのが難点
ネカフェはソフトクリームを肴にブラックコーヒーが定番なので
夜遅くチェックインするとお腹がヤバい
出発が1時間ほど遅くなるのが難点
ネカフェはソフトクリームを肴にブラックコーヒーが定番なので
夜遅くチェックインするとお腹がヤバい
583: 2018/07/25(水) 20:08:20.97
ネカフェは夜更かししなくても熟睡できないから連泊は無理だな
584: 2018/07/25(水) 20:31:41.07
ネカフェは照明が眩しくてなー
585: 2018/07/25(水) 20:36:08.88
俺も昔、泊まるために入った満喫で、眠くなかったので
はじめの一歩を一巻から読み始めてしまい
気が付いたら明け方になってて慌てて寝たけど
実質三時間も睡眠時間取れずに翌朝出発したことがある
満喫はかなり危険だ
はじめの一歩を一巻から読み始めてしまい
気が付いたら明け方になってて慌てて寝たけど
実質三時間も睡眠時間取れずに翌朝出発したことがある
満喫はかなり危険だ
586: 2018/07/25(水) 21:14:31.44
ジョジョは部で区切りがあるからそこで読むの止められるけど、一歩はずっと話が続くから危険だなw
587: 2018/07/26(木) 12:04:50.99
こんなに毎日暑いのにみんな盆休みはツー行くの?
588: 2018/07/26(木) 12:17:08.82
盆ツーはサンデードライバーまみれだから行かない
589: 2018/07/26(木) 12:24:17.94
帰省と言う名のツーリング。
590: 2018/07/26(木) 12:30:28.41
9月までに規定日数の夏期休暇取得すればおkなので、盆は休まずに8月下旬~9月上旬でツーリング三昧の予定
盆に帰省しないといけない人は別だが、そういうの無いなら盆に休み取る理由はないな
盆に帰省しないといけない人は別だが、そういうの無いなら盆に休み取る理由はないな
593: 2018/07/26(木) 14:22:12.52
>>590
今は結構取れ取れってうるさく言われない?
あと自分が使わないと下も使いにくいだろうし
今は結構取れ取れってうるさく言われない?
あと自分が使わないと下も使いにくいだろうし
591: 2018/07/26(木) 13:26:51.19
うらやましいなあ
自分はもう三年ほど有給休暇を取れてない・・・
自分はもう三年ほど有給休暇を取れてない・・・
592: 2018/07/26(木) 14:17:24.25
俺も有給日数は上限目一杯まで貯まってるよ
働き方改革の取り組みの一環とかで、夏期休暇は作業調整してきちんと取らないと上から怒られるんよね
働き方改革の取り組みの一環とかで、夏期休暇は作業調整してきちんと取らないと上から怒られるんよね
594: 2018/07/26(木) 15:01:20.26
朝礼で取れ取れって建前上連呼するがとても取れない空気の会社もあるしな
595: 2018/07/26(木) 15:26:58.52
空気なんか読むなよ
596: 2018/07/26(木) 16:01:50.65
そうは言っても「君が休んだ分の仕事は上手く振り分けておくからニコニコ」なんて言ってくれる上司がいるわけでもあるまい。
結局休むためには事前に深残業するか休み明けにするかになるわけで。
結局休むためには事前に深残業するか休み明けにするかになるわけで。
599: 2018/07/26(木) 21:23:11.49
>>596
ここにいるぞ。
お蔭で自分の仕事も増えるが部下には長く居着いてもらわんと困るからな…
ここにいるぞ。
お蔭で自分の仕事も増えるが部下には長く居着いてもらわんと困るからな…
603: 2018/07/27(金) 06:23:07.65
>>599
言ってくれるのも大事だがまずは上司自身が日頃から有給を活用する事が大事。
そうすることで部下も遠慮無く取りやすくなる。
俺の会社は社長や専務が釣りやゴルフで休むから俺も「私用」で取りやすい。
有給があっても「病欠」「通院」でないと取れない会社もある。
言ってくれるのも大事だがまずは上司自身が日頃から有給を活用する事が大事。
そうすることで部下も遠慮無く取りやすくなる。
俺の会社は社長や専務が釣りやゴルフで休むから俺も「私用」で取りやすい。
有給があっても「病欠」「通院」でないと取れない会社もある。
620: 2018/07/27(金) 21:58:59.18
>>603
その部下の仕事をさっさと片付けて空いてる時は休んでコース行ってるw
>>619
初めての就職は国家公務員、クビになったけどね。
その部下の仕事をさっさと片付けて空いてる時は休んでコース行ってるw
>>619
初めての就職は国家公務員、クビになったけどね。
623: 2018/07/28(土) 06:13:30.78
>>620
クビになった理由を知りたい・・・
クビになった理由を知りたい・・・
624: 2018/07/28(土) 08:29:25.77
>>623
ツーリングに出て半年帰らなかったので
ツーリングに出て半年帰らなかったので
597: 2018/07/26(木) 18:27:40.96
混むし盆暮らドライバーだらけなんで本当は休みたくないけど今年は盆休みの客に当たったから休まなきゃならんと言うIT系
598: 2018/07/26(木) 20:49:58.00
混雑するお盆やGWに仕事して
空いた平日に振替休日をとるのが吉
と思っていたらそのまま働きっぱなしでござる
空いた平日に振替休日をとるのが吉
と思っていたらそのまま働きっぱなしでござる
600: 2018/07/26(木) 22:16:02.82
公務員だったらフルに有給取れるんだろうな
601: 2018/07/26(木) 22:24:18.94
>>600
部署によるんじゃね?
部署によるんじゃね?
602: 2018/07/26(木) 22:58:13.64
公務員ナメすぎ
605: 2018/07/27(金) 08:36:01.94
公務員って言ったって色々あるだろ。市役所の職員とかなら緩そうじゃん。
606: 2018/07/27(金) 10:31:46.61
>>605
イメージとしてはそうだろうけど(他でもなく俺もそうだった)、いくらでも変わりを
見つける事のできる(育てるのに手間がかからない)事務職のほうがヤバい。
これは国家も地方も同じみたい。もちろん全部じゃないけどね。緩いとこは極端に
緩いのもまた公務員
イメージとしてはそうだろうけど(他でもなく俺もそうだった)、いくらでも変わりを
見つける事のできる(育てるのに手間がかからない)事務職のほうがヤバい。
これは国家も地方も同じみたい。もちろん全部じゃないけどね。緩いとこは極端に
緩いのもまた公務員
607: 2018/07/27(金) 11:40:19.85
>>605
部署が自分で選べるとでも?
部署が自分で選べるとでも?
608: 2018/07/27(金) 13:13:17.58
小学校教員も公務員だよな。夏休み楽しているように見えるか?
612: 2018/07/27(金) 14:49:03.75
>>608
そりゃ授業があるときに比べたら気分的に楽だろう
そりゃ授業があるときに比べたら気分的に楽だろう
609: 2018/07/27(金) 14:20:54.44
逆に本当に楽な公務員って何だろう?
610: 2018/07/27(金) 14:33:13.61
市営プールとか文化センターのような箱モノの職員
本流やインフラ、土木、教育は結構激務
本流やインフラ、土木、教育は結構激務
618: 2018/07/27(金) 18:12:30.20
>>610
昔からの知人が河川関係で仕事がおわってからのゴールデンタイムだろうと
休日の昼夜だろうと大雨降ったら
川見てくるって出かけてたけど
最近はその仕事は若手に任せて書類に判子を押すだけの役職でマターリとしてるな
昔からの知人が河川関係で仕事がおわってからのゴールデンタイムだろうと
休日の昼夜だろうと大雨降ったら
川見てくるって出かけてたけど
最近はその仕事は若手に任せて書類に判子を押すだけの役職でマターリとしてるな
611: 2018/07/27(金) 14:45:19.00
教師は担任を持つと超激務。担任を持たなければ楽
当然ローテーションで回される
女教師と付き合ってた事があるけど、何だかんだで毎年長期の
海外旅行へ行ってたな
当然ローテーションで回される
女教師と付き合ってた事があるけど、何だかんだで毎年長期の
海外旅行へ行ってたな
613: 2018/07/27(金) 15:00:28.78
ああ、俺も学生の頃ちゃんと勉強して楽な公務員というものをちゃんと選んで就職したかった…
614: 2018/07/27(金) 15:11:43.86
昔は公務員って安月給の代名詞みたいに言われてたからな。
民間みたいに父さんがないんだから安くても志望者は結構いた。
今や給料も大企業なみだもんな。
民間みたいに父さんがないんだから安くても志望者は結構いた。
今や給料も大企業なみだもんな。
615: 2018/07/27(金) 15:13:18.82
バブルの頃なんて公務員は給料が低いって敬遠されてたんじゃないの?
616: 2018/07/27(金) 15:28:21.39
>>615
そうだね。
民間なんて会社の経費で飲み食いしたり旅行へ行ったり。
領収書さえあれば何でもありの時代だった。
当時は公務員なんて安月給で可哀想だとか言われてた。
それが今や民間が不景気なのにとボーナス貰うのさえ悪く言われる。
そうだね。
民間なんて会社の経費で飲み食いしたり旅行へ行ったり。
領収書さえあれば何でもありの時代だった。
当時は公務員なんて安月給で可哀想だとか言われてた。
それが今や民間が不景気なのにとボーナス貰うのさえ悪く言われる。
617: 2018/07/27(金) 17:32:16.05
三流公務員の愚痴スレですか?
619: 2018/07/27(金) 21:34:16.02
お前ら公務員かよ
621: 2018/07/27(金) 22:03:28.45
俺の初めての就職は聞屋
622: 2018/07/28(土) 01:35:54.17
公務員をクビになるなんて、よっぽどな事をやらかしたんだな。
625: 2018/07/28(土) 08:35:27.75
626: 2018/07/28(土) 09:49:11.73
医者になればバイクで旅をしながら生活できるなあ
634: 2018/07/28(土) 12:08:03.46
>>626
ブラックジャックじゃあるまいしwww
ブラックジャックじゃあるまいしwww
627: 2018/07/28(土) 10:57:50.45
ウチの会社で依頼する腕のいい職人さんが全国を渡り歩いて仕事してる
俺もサラリーマンなんかじゃなくて一匹狼の職人になればよかったなあ
俺もサラリーマンなんかじゃなくて一匹狼の職人になればよかったなあ
628: 2018/07/28(土) 11:13:37.83
>>627
全国を、渡り歩く腕の良い職人?何だろう。
古物商、銭湯のモザイク絵職人?、味のある映画看板を描く看板職人、特異な品物専門の鑑定士、井戸掘り職人、特殊疾病の専門医かマッサージ師、義足技師、希少動物の獣医とかしか頭に浮かばない。
全国を、渡り歩く腕の良い職人?何だろう。
古物商、銭湯のモザイク絵職人?、味のある映画看板を描く看板職人、特異な品物専門の鑑定士、井戸掘り職人、特殊疾病の専門医かマッサージ師、義足技師、希少動物の獣医とかしか頭に浮かばない。
633: 2018/07/28(土) 11:53:49.83
>>627
サラリーマンでも職場に来る重電会社の設備屋さんは全国の納入先をグルグル回ってほぼ一年中ビジホ暮らしという人がいたよ
給料はメチャメチャ良かったみたいだけど家族にも会えないし当然バイクや車とかの趣味も持てないしで40代で辞めちゃった
サラリーマンでも職場に来る重電会社の設備屋さんは全国の納入先をグルグル回ってほぼ一年中ビジホ暮らしという人がいたよ
給料はメチャメチャ良かったみたいだけど家族にも会えないし当然バイクや車とかの趣味も持てないしで40代で辞めちゃった
640: 2018/07/29(日) 02:49:51.33
>>633
サラリーマンはダメなんです
もうお金いらんから1ヶ月休むわ、とかできないから
会社が仕事を取ってくればヤルしかない その面でフリーの職人さんは自由がきく
閑散期だから旅に出よう、みたいな
サラリーマンはダメなんです
もうお金いらんから1ヶ月休むわ、とかできないから
会社が仕事を取ってくればヤルしかない その面でフリーの職人さんは自由がきく
閑散期だから旅に出よう、みたいな
629: 2018/07/28(土) 11:14:37.82
入墨師という線もあるか
630: 2018/07/28(土) 11:18:07.71
会社で依頼はしないだろw
631: 2018/07/28(土) 11:35:41.65
ちょっと特殊分野ですがその職人さんは精密機械の組立の人です
私の会社は半導体関係の装置を作ってるんですが、組立時の精度だしが重要項目
年に数回のとびとびの物件なので、物件ごとのスポット契約で作業してもらってます
私の会社は半導体関係の装置を作ってるんですが、組立時の精度だしが重要項目
年に数回のとびとびの物件なので、物件ごとのスポット契約で作業してもらってます
632: 2018/07/28(土) 11:37:32.51
江戸時代には、商売道具の釜だけ担いで全国気ままに旅する金平糖職人がいたそうだ
金平糖作りには技術が必要で、全国から引き手あまたで高給取りだったらしい
…というのを美味しんぼか何かで見た記憶
金平糖作りには技術が必要で、全国から引き手あまたで高給取りだったらしい
…というのを美味しんぼか何かで見た記憶
635: 2018/07/28(土) 12:45:48.31
ブラックジャックは持ち家があり定住しているぞ
流浪の旅をしているのはKだ
流浪の旅をしているのはKだ
636: 2018/07/28(土) 16:35:32.04
>>635
Kってボロいマントみたいなの齧ってたり浮浪者みたいだよね(´・ω・`)
Kってボロいマントみたいなの齧ってたり浮浪者みたいだよね(´・ω・`)
637: 2018/07/28(土) 16:54:22.05
そんな雑菌の塊みたいなのが医者やってちゃダメだろ。
638: 2018/07/28(土) 17:09:21.21
なんか珍しく勉強になった。
639: 2018/07/29(日) 01:05:52.48
このスレ医者先生がいるのか
産業医面談で行くと先生のほうが
疲れ果てた顔してるもんな
大変そうな仕事だよ
産業医面談で行くと先生のほうが
疲れ果てた顔してるもんな
大変そうな仕事だよ
641: 2018/07/29(日) 03:07:24.17
健康ランドとネットカフェはノープラン泊の駆け込み寺ですな
642: 2018/07/29(日) 04:03:45.08
河内屋菊水丸とか稲川順二みたいに
夏忙しい人は夏の旅は無理だな
夏忙しい人は夏の旅は無理だな
643: 2018/07/29(日) 04:20:34.81
いや、夏限定で全国営業の旅しそう
644: 2018/07/29(日) 04:48:59.03
そういえば、健康ランドの舞台を回っている劇団一座つてすごいよな。ああいう一座つて何組あるのかは知らないけど。
646: 2018/07/29(日) 13:10:36.32
稲川淳二って自分の体験みたいに怪談話してるけど
全部作家が書いてるんやろ
で当人は幽霊信じてるんかいな?
全部作家が書いてるんやろ
で当人は幽霊信じてるんかいな?
649: 2018/07/29(日) 17:04:36.40
>>646
本人は工業デザイナーだから
本人は工業デザイナーだから
651: 2018/07/30(月) 10:28:53.32
>>646
語りべ
ってそういう事じゃね?
語りべ
ってそういう事じゃね?
647: 2018/07/29(日) 13:19:24.86
ヒント TVショー
648: 2018/07/29(日) 15:53:50.20
『稲川淳二の怪談ナイト』
俺の住んでる県は10月だってよ
俺の住んでる県は10月だってよ
650: 2018/07/30(月) 00:49:03.29
ぐぐったら、グッドデザイン賞獲ってるやん。すごい。
652: 2018/07/30(月) 15:06:10.02
おふくろさんだって森進一の歌って認識だけど
詞を付け加えて歌ってたら作詞者に激怒されてたからな
詞を付け加えて歌ってたら作詞者に激怒されてたからな
653: 2018/08/02(木) 21:20:21.61
> 医者になればバイクで旅をしながら生活できるなあ
これって若き日のチェ・ゲバラの事を言ってるのかな?
モーターサイクルダイアリーは劇場で見た
これって若き日のチェ・ゲバラの事を言ってるのかな?
モーターサイクルダイアリーは劇場で見た
654: 2018/08/19(日) 01:31:13.57
うーん、ロンツー出ようと思ってたんだがテンション上がらないのでどうしようか…(´・ω・`)
655: 2018/08/19(日) 08:13:44.37
そういうときは止めとけ、虫の知らせってもんがある
気が乗らないときに無理に出ると、コケたり取り締まられたりするぞ
気が乗らないときに無理に出ると、コケたり取り締まられたりするぞ
656: 2018/08/19(日) 09:33:39.84
だよなぁ
657: 2018/08/19(日) 10:02:47.66
俺はいつもそんな感じだ、前日までの計画してる時がテンションMAX当日朝テンションただ下がりでも宿とか予約済みだからと仕方なしに出発・・・10分後にはテンション⤴⤴来て良かったぁっていつものパターン
658: 2018/08/19(日) 12:20:32.57
>>657
わかるそれ
出発すると元気になってくる
わかるそれ
出発すると元気になってくる
659: 2018/08/19(日) 12:59:17.96
あるある
バイク乗る時は大体そう
眠いしちょっと面倒になってきたからどうしようかなあ→来て良かった!
こうなる
バイク乗る時は大体そう
眠いしちょっと面倒になってきたからどうしようかなあ→来て良かった!
こうなる
660: 2018/08/19(日) 13:53:39.56
大型バイク乗るのがめんどくさいスレみたいだな。
661: 2018/08/19(日) 15:03:44.69
はーツーリングマンドクセ→ドゥルルン→ひゃっはー!!!
662: 2018/08/19(日) 15:38:11.98
でも天気が下り坂予報だったら?
663: 2018/08/19(日) 15:51:08.67
雨に打たれて
やっぱ中止にすりゃよかった…とか思いつつも
雨宿りのために立ち寄った無人駅のベンチで
水たまりで水浴びしてるスズメをボーッと見てたら
やっぱり来て良かった、とか考え直しちゃう
その後に晴れ間がさしてきたりしたら最高だね
でも雨ってだけで危険度が数十倍に上がるからできれば避けたい
やっぱ中止にすりゃよかった…とか思いつつも
雨宿りのために立ち寄った無人駅のベンチで
水たまりで水浴びしてるスズメをボーッと見てたら
やっぱり来て良かった、とか考え直しちゃう
その後に晴れ間がさしてきたりしたら最高だね
でも雨ってだけで危険度が数十倍に上がるからできれば避けたい
664: 2018/08/19(日) 16:03:51.94
普通はコンビニに寄るよな
夢ぶち壊すけどw
夢ぶち壊すけどw
671: 2018/08/19(日) 18:05:44.50
>>664
無人駅があるような辺鄙な場所にコンビニが?
無人駅があるような辺鄙な場所にコンビニが?
665: 2018/08/19(日) 16:30:17.19
最近、朝起きた時に歳のせいか行かない理由を探してしまう。行けば楽しいんだけど。
666: 2018/08/19(日) 16:37:48.93
完全に休みなら行けばいいんじゃね?
俺みたいに自営をやっていたら、休みの日でも仕事の電話を平気で掛けてくるし
ばあちゃんとおかんを預けている介護施設からもトラブルなどで掛かってくることもあるし
気持以外に阻害するものがなければ後悔しか残らんぞ
どうせあと何年も乗れるもんじゃないんだから
俺みたいに自営をやっていたら、休みの日でも仕事の電話を平気で掛けてくるし
ばあちゃんとおかんを預けている介護施設からもトラブルなどで掛かってくることもあるし
気持以外に阻害するものがなければ後悔しか残らんぞ
どうせあと何年も乗れるもんじゃないんだから
667: 2018/08/19(日) 16:45:11.25
いまバイク乗る年齢層つて、40~60代が多いのかな。この年代の人が年をとって乗らなくなったらいよいよ日本のバイク文化も終了かな。
672: 2018/08/19(日) 18:09:43.08
>>667
バイクだけじゃないよ。
釣りもゴルフも少子化で全てが先細るのが目に見えてる。
バイクだけじゃないよ。
釣りもゴルフも少子化で全てが先細るのが目に見えてる。
668: 2018/08/19(日) 16:56:04.90
大型はそんな感じだけど250は学生っぽいのそこそこおるやろ
669: 2018/08/19(日) 17:07:34.92
大型は逆輸入しかなくなる時代もそう遠くないのかもしれない
670: 2018/08/19(日) 17:26:05.63
>>669
イヤないだろ。
国連での基準つくりで世界的に車両の規制が統一しだしてる中で、
業者が日本製のバイクを逆輸入して利益出すのは難しいだろ。
イヤないだろ。
国連での基準つくりで世界的に車両の規制が統一しだしてる中で、
業者が日本製のバイクを逆輸入して利益出すのは難しいだろ。
673: 2018/08/19(日) 18:20:49.66
金掛かる遊びはどれも先細りしてる中で、比較的若者が多いと思うのはロードバイクとキャンプかな
まあこの辺もガチで金掛けてるのはオッサンだけどな
まあこの辺もガチで金掛けてるのはオッサンだけどな
674: 2018/08/19(日) 18:57:39.90
675: 2018/08/19(日) 23:03:39.90
夢というか実体験だけど
場所はたしか厚床駅
むしろ雨降ってコンビニになんて寄らないな~
個人商店とかでベンチと軒があるなら借りたりするけど
場所はたしか厚床駅
むしろ雨降ってコンビニになんて寄らないな~
個人商店とかでベンチと軒があるなら借りたりするけど
676: 2018/08/20(月) 09:17:22.35
ルパンの故郷、浜中は寄ったな
不二子ちゃんを見に
不二子ちゃんを見に
677: 2018/08/20(月) 09:59:58.00
ふじこちゃ~んは曙町になかったか?
678: 2018/09/06(木) 21:12:07.94
一昨年秋から5~10月に月2泊で裏磐梯走りに来てるんだが、今日は車もバイクも結構いた。
いつもバイクは滅多に見ず、たまに車が通るぐらいガラガラだったのに。今日は走るシケイン4輪多かった。
いつもバイクは滅多に見ず、たまに車が通るぐらいガラガラだったのに。今日は走るシケイン4輪多かった。
679: 2018/09/06(木) 22:36:01.39
磐梯吾妻はまだ通行止だっけ?
680: 2018/09/07(金) 10:53:29.25
浄土平迄でした。
今日も北塩原?のセブンに来ている。
これからずっと雨予報残念
朝からポツポツきてるけどね。
そういやあ浄土平レシトハウスのレジのお姉さん可愛かった。
有名人の誰かに似ていると思ったが思い出せない。
ちょっと近い別人では競泳でこの前金メダル沢山とった池江ちゃん。
あと空手特技でCMにも出ていたタレントさん(名前失念
今日も北塩原?のセブンに来ている。
これからずっと雨予報残念
朝からポツポツきてるけどね。
そういやあ浄土平レシトハウスのレジのお姉さん可愛かった。
有名人の誰かに似ていると思ったが思い出せない。
ちょっと近い別人では競泳でこの前金メダル沢山とった池江ちゃん。
あと空手特技でCMにも出ていたタレントさん(名前失念
681: 2018/09/07(金) 10:59:03.84
田舎の方に行くとたまにこんな所に居るのもったいねぇってくらいの美人が居るよな。
682: 2018/09/07(金) 11:16:45.24
(なんだあいつ…田舎でもめったに見ないような)
683: 2018/09/07(金) 12:17:34.23
(あんなにハゲ散らかしちまって…都会はおっかねー)
684: 2018/09/07(金) 12:51:11.56
(こんなカッコ良いバイク田舎じゃ見ない。ステキ、はあと)
685: 2018/09/07(金) 13:05:39.73
道の駅しもごうに可愛いロシアっ娘の売り子がいたけど数年後行ったら立派なおばちゃんになってた
686: 2018/09/07(金) 13:07:26.49
ちょっとウクライナ行ってくる
687: 2018/09/07(金) 15:00:06.34
>>686
美人率はベラルーシのが上だと聞いたことあるぞ
美人率はベラルーシのが上だと聞いたことあるぞ
688: 2018/09/07(金) 15:15:57.35
スラブ民族に詳しいニキ
689: 2018/09/07(金) 16:45:13.67
どうせ みんな クマになる
690: 2018/09/07(金) 18:53:45.99
食事に気をつけてれば大丈夫そう
691: 2018/09/07(金) 20:06:52.65
あとアルコールもかな
俺は断じてロリコンではないけど、東欧幼女の愛らしさはさすがに道を踏み外しそうになるわ
俺は断じてロリコンではないけど、東欧幼女の愛らしさはさすがに道を踏み外しそうになるわ
692: 2018/09/07(金) 20:37:14.01
ハーマイオニーとか やべえょな
693: 2018/09/07(金) 21:01:39.90
そういえば東欧専門のエロ本あったな
694: 2018/09/07(金) 21:02:53.67
今もある(キリッ
695: 2018/09/07(金) 21:03:56.78
あるのかよ!名前なんだっけ…
696: 2018/09/07(金) 21:24:45.36
こんなん。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/ZYURU1308
この前久しぶりに東京書店行ったら、ちゃんとあった。上のは適当にggったやつだから、
今もあるかはわからないけど
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/ZYURU1308
この前久しぶりに東京書店行ったら、ちゃんとあった。上のは適当にggったやつだから、
今もあるかはわからないけど
697: 2018/09/07(金) 23:00:31.20
白人は20歳こえたらすぐ劣化するからな
698: 2018/09/08(土) 07:19:37.57
昔地元に北欧エステエデンという名の風俗出来て
ウキウキして行ったらコロンビア人
ウキウキして行ったらコロンビア人
699: 2018/09/08(土) 08:07:56.94
コロンビアとかベネズエラとか、南米も美人多いじゃん
700: 2018/09/08(土) 08:10:04.49
コロンビアは美女で有名じゃん、気性は荒そうだけど。ブラジルかもカワイイ子多いよ。
701: 2018/09/08(土) 08:12:10.43
南米はちょっと肉肉しすぎてタイプじゃない
北欧・東欧系の儚さがいい
北欧・東欧系の儚さがいい
702: 2018/09/08(土) 08:14:03.40
そっちは20代も後半になると巨大化が止まらない。
703: 2018/09/08(土) 08:19:39.36
日本の女の子だってしばらくしたら紫のワンピースとか着だして大阪のオバチャン化するしヘーキヘーキ
704: 2018/09/08(土) 09:24:02.08
歳くってもかわいい民族なんかいるのか?
705: 2018/09/08(土) 09:36:21.79
個人差が大きいけど、東洋系やラテン系は可能性が存在する
706: 2018/09/08(土) 09:48:40.34
安達祐実民族
707: 2018/09/08(土) 10:53:11.08
サイヤ人は戦闘民族だから戦うために若い時代が長い
708: 2018/09/08(土) 10:55:02.25
マジレスすると欧州のはルーマニアばっかだよ
709: 2018/09/08(土) 11:15:25.21
南米系娘つて、キャンプ場に行くとバーベキューを賑やかにやっている姿を良く見かける、というかその姿が強く印象に残る。やっぱりバーベキュー大好き民族なのだろうか。
710: 2018/09/08(土) 12:21:42.94
福島県泊した上記の者だけど、日本人女性が世界で一番可愛く感じる。(一応海外経験それなりに多い。
現在栃木玄米某所で二輪試乗体験中で今夜帰宅予定・
上下ライディングウエアとグローブのコミネガールイケてる。
勿論、声は掛けられない。
現在栃木玄米某所で二輪試乗体験中で今夜帰宅予定・
上下ライディングウエアとグローブのコミネガールイケてる。
勿論、声は掛けられない。
711: 2018/09/08(土) 12:22:36.34
いい加減ツーリングの話題に戻ろうぜ…つってもこの長雨ムードだといかんともしがたいか
712: 2018/09/08(土) 12:50:01.74
どうせツーリングがてらチャリガールのパンチラ横目で見てるんだろ?
713: 2018/09/08(土) 12:57:33.83
この天気じゃな
なんか台風22号も、なかまに なりたそうに こちらをみている し
なんか台風22号も、なかまに なりたそうに こちらをみている し
714: 2018/09/08(土) 21:12:05.65
チャリカスなんか目じゃねえよ、俺は速い獲物を探してるんだよ。
血が湧き上がるようなバトルをよう…
血が湧き上がるようなバトルをよう…
715: 2018/09/09(日) 06:51:18.63
レーパン見て血が(極一部分に)湧き上がるんですが、どこか体に悪いところがあるのでしょうか?
716: 2018/09/09(日) 07:34:14.38
頭
718: 2018/09/12(水) 20:47:33.04
友人が去年事故っちまって(もらい事故)未だに松葉杖なので
こっちもテンションだだ落ちだよ。
彼は完治するか分からない。
しょっちゅう意味もなく一緒に走りに行ってたからな。
彼は治ってももう乗らないと言ってるがどーだろう。
みんなも気を付けすぎるほど気を付けてな。
こっちもテンションだだ落ちだよ。
彼は完治するか分からない。
しょっちゅう意味もなく一緒に走りに行ってたからな。
彼は治ってももう乗らないと言ってるがどーだろう。
みんなも気を付けすぎるほど気を付けてな。
719: 2018/09/12(水) 21:03:35.69
横浜から曇り空の下、当てもなく走ってたら現在、浜松。
何気に去年の大河の直虎巡りしてた。
昼に鰻食べて夜は浜松ギョーザで一般的。
これから大人のマッサージ呼んでます。
明日は由比で桜エビ食べて御殿場のさわやかでハンバーグ食べれたらいいなって思ってる。
何気に去年の大河の直虎巡りしてた。
昼に鰻食べて夜は浜松ギョーザで一般的。
これから大人のマッサージ呼んでます。
明日は由比で桜エビ食べて御殿場のさわやかでハンバーグ食べれたらいいなって思ってる。
720: 2018/09/12(水) 21:40:04.53
>>719
海沿いを下道で走るんか?
田子の浦港でシラス丼って思ったけど、
今どきは不漁で明日もやるかワカランと。
さわやかは御殿場よりも三島の方が空いてると聞いた。
海沿いを下道で走るんか?
田子の浦港でシラス丼って思ったけど、
今どきは不漁で明日もやるかワカランと。
さわやかは御殿場よりも三島の方が空いてると聞いた。
721: 2018/09/13(木) 04:09:18.87
>>719
大人のマッサージか、ええな。
大人のマッサージか、ええな。
722: 2018/09/13(木) 06:32:13.31
>>719
食にエロにと堪能してますなー俺も行きたい…
けどアホなことに、ここしばらくガールズバーなんぞで散財しまくりで資金がない
来月の給料出たら俺も一泊でどこか行こ
食にエロにと堪能してますなー俺も行きたい…
けどアホなことに、ここしばらくガールズバーなんぞで散財しまくりで資金がない
来月の給料出たら俺も一泊でどこか行こ
723: 2018/09/13(木) 06:33:15.37
そしてガールズバーなんてもう行かないと心に誓ったo(`^´*)
724: 2018/09/13(木) 07:59:17.52
いくら安いガールズバーでも毎日通えば数十万はあっという間に飛んで行くからな
ヤリタイのなら最初からソープ行くほうが手っ取り早いしやすくつく
まあソープにはまって通いつめれば桁が変わってくるけどなw
ヤリタイのなら最初からソープ行くほうが手っ取り早いしやすくつく
まあソープにはまって通いつめれば桁が変わってくるけどなw
725: 2018/09/13(木) 08:56:58.16
はまるったって精々月一くらいだろ。
彼女と一日デートしてホテルに泊まってとそんなに変わらん。
彼女と一日デートしてホテルに泊まってとそんなに変わらん。
726: 2018/09/13(木) 10:18:29.83
しかもサービスが彼女じゃ皆無だからな
727: 2018/09/13(木) 10:19:12.07
所謂マグロ
728: 2018/09/13(木) 11:19:06.55
お前の仕込みが足りてない
729: 2018/09/13(木) 12:51:07.01
そうだな。
教えてもないのにテクニックを駆使されても
それはそれで引くわ。
教えてもないのにテクニックを駆使されても
それはそれで引くわ。
730: 2018/09/13(木) 12:58:27.03
月一をはまるとは言わないよな。
週1以上とかではまってるんだと思う。
飲み屋だと週と2とか。
週1以上とかではまってるんだと思う。
飲み屋だと週と2とか。
732: 2018/09/14(金) 08:40:16.09
>>730
それは自分の稼ぎ次第だろ。
俺は貧乏だから心の中ではハマっていても経済的に無理。
稼ぎが有ったとしても同じソープに週一は恥ずかしくて無理。
それは自分の稼ぎ次第だろ。
俺は貧乏だから心の中ではハマっていても経済的に無理。
稼ぎが有ったとしても同じソープに週一は恥ずかしくて無理。
734: 2018/09/14(金) 12:18:18.27
>>733
自分を卑下すんなよ。
頑張って生きろ。
自分を卑下すんなよ。
頑張って生きろ。
731: 2018/09/14(金) 07:30:27.26
ソープははまるんじゃなくてはめられる所
735: 2018/09/14(金) 17:19:04.42
金のないやつは遊んでいないで人並みの収入になるまで昼夜問わず働け
736: 2018/09/14(金) 22:42:13.78
社会人なってからこのかた、常に同世代よりは稼いできたけど風俗とか全く興味なかったなあ…
むろん40前にして完璧、南方熊楠な気分だな
むろん40前にして完璧、南方熊楠な気分だな
737: 2018/09/15(土) 00:00:24.05
>>736
もっとくわしく自慢してよ
もっとくわしく自慢してよ
738: 2018/09/15(土) 00:32:58.28
南方熊楠は超天才なのに田辺の田舎にいたんだよな。
イケメンだしもったいない。
イケメンだしもったいない。
739: 2018/09/15(土) 04:30:40.74
そんな素晴らしいお方が2ちゃんで下につば垂らしてるのか…
740: 2018/09/15(土) 06:39:15.57
結婚せずに素人を食いまくってんだろ
742: 2018/09/15(土) 09:15:57.33
>>740
昨夜、仕事終わって雨の中を横浜から御殿場まで走って元取引先の女たラブホ待ち合わせで泊まり。
女は車で来て仕事が有るからってさっき帰った。
今夜は引っ越して行った浜松の女と浜名湖のリゾートに泊まる。
明日はmixiで知り合った女と伊豆長岡の温泉ホテル泊。
俺、48
一泊目36バツイチ
二泊目49既婚
三泊目52未亡人
三泊目が一番楽しみ。
昨夜、仕事終わって雨の中を横浜から御殿場まで走って元取引先の女たラブホ待ち合わせで泊まり。
女は車で来て仕事が有るからってさっき帰った。
今夜は引っ越して行った浜松の女と浜名湖のリゾートに泊まる。
明日はmixiで知り合った女と伊豆長岡の温泉ホテル泊。
俺、48
一泊目36バツイチ
二泊目49既婚
三泊目52未亡人
三泊目が一番楽しみ。
752: 2018/09/15(土) 17:57:20.40
>>742
未亡人の旦那?
未亡人の旦那?
756: 2018/09/15(土) 20:53:20.43
>>752
俺はユーレイかゾンビか?
俺はユーレイかゾンビか?
741: 2018/09/15(土) 07:31:43.36
佐川くんかよ。
743: 2018/09/15(土) 10:05:33.50
もう そうなんですか?
744: 2018/09/15(土) 10:06:23.42
ほほう 裏山
やっぱ52が一番テクニシャンなのかな?
やっぱ52が一番テクニシャンなのかな?
745: 2018/09/15(土) 10:41:52.51
こいつ北海道スレでも妄想炸裂させてたぞw
746: 2018/09/15(土) 10:43:26.94
まさにチラ裏。
747: 2018/09/15(土) 16:49:39.68
754: 2018/09/15(土) 20:25:34.24
>>747
ツーリングじゃなくて出張先ってオチ?
ツーリングじゃなくて出張先ってオチ?
748: 2018/09/15(土) 17:08:50.84
断る!
749: 2018/09/15(土) 17:23:46.69
右側の雲の上に黒いのが見えるあの高さで塔のような姿はスカイツリーかな?ふむふむ、流山市だな。
750: 2018/09/15(土) 17:47:53.26
それ窓ガラスの汚れと違うか?
755: 2018/09/15(土) 20:52:20.27
>>750
UFOだよ!
UFOだよ!
751: 2018/09/15(土) 17:48:47.40
トンボ
753: 2018/09/15(土) 19:00:38.83
岩手か
757: 2018/09/15(土) 21:44:38.80
759: 2018/09/16(日) 01:04:49.82
>>757
そのダサいベルトは何だ?
そのダサいベルトは何だ?
772: 2018/09/17(月) 10:31:57.47
777: 2018/09/17(月) 22:17:40.96
>>772
あいりん地区にこんなオジサンいるよね
あいりん地区にこんなオジサンいるよね
758: 2018/09/15(土) 22:14:55.02
カーテンを開けろ
そんで、窓ガラスに全裸ネクタイの757が写り込んでるまでがデフォ
そんで、窓ガラスに全裸ネクタイの757が写り込んでるまでがデフォ
760: 2018/09/16(日) 07:41:27.17
今晩、全裸ウィンドゥをやってみよう
ネクタイはないの厨房とデブ御用達のこのベルトォ!で!
ネクタイはないの厨房とデブ御用達のこのベルトォ!で!
761: 2018/09/16(日) 15:53:21.52
そのベルトワークマン製のナイロンのかい?
俺もツーリング時に使ってるよ。
雑に扱えるからいいんだよね。
俺もツーリング時に使ってるよ。
雑に扱えるからいいんだよね。
762: 2018/09/16(日) 21:29:10.59
さすが物知りが集まるスレだす
本日は鹿児島のサンロイヤル
最上階から桜島の眺めが素晴らしい大浴場があります
荷物などを運んでくれるホテルに初めて泊まったよ
https://i.imgur.com/SUbQ7Nk.jpg
こんなでかい荷物をかごんま姉ちゃんに運ばせて申し訳
お互い島津藩に仕えていた祖先がいると話が盛り上がる
扉の鍵は開けたままなのにおかしいな
楽天からだと桜島が見える部屋に当たらないのはデフォかね?
別のホテルでも見えなかった
本日は鹿児島のサンロイヤル
最上階から桜島の眺めが素晴らしい大浴場があります
荷物などを運んでくれるホテルに初めて泊まったよ
https://i.imgur.com/SUbQ7Nk.jpg
こんなでかい荷物をかごんま姉ちゃんに運ばせて申し訳
お互い島津藩に仕えていた祖先がいると話が盛り上がる
扉の鍵は開けたままなのにおかしいな
楽天からだと桜島が見える部屋に当たらないのはデフォかね?
別のホテルでも見えなかった
764: 2018/09/17(月) 05:13:26.32
>>762
ハヤブーにリアボックスってどうなんだろうね?
便利さには変えられんのかな?
俺もスクーターにはボックスつけてるから
便利さはよく分かるけど。
ハヤブーにリアボックスってどうなんだろうね?
便利さには変えられんのかな?
俺もスクーターにはボックスつけてるから
便利さはよく分かるけど。
765: 2018/09/17(月) 05:40:05.70
>>764
カウル付きに箱は美的感覚で
許せない。
自分が付けるなら乗り換える。14r乗り
カウル付きに箱は美的感覚で
許せない。
自分が付けるなら乗り換える。14r乗り
763: 2018/09/16(日) 21:33:04.05
串木野から鹿児島市春山まで続く快適農道をかっ飛ばすも
市内の産業道路に入った途端大渋滞に巻き込まれる
鹿児島はいつになったらこの間抜けな道路状況を打破出来るんだ?
あぁん?
おかげでホテル直行で桜島の写真も撮れず
市内の産業道路に入った途端大渋滞に巻き込まれる
鹿児島はいつになったらこの間抜けな道路状況を打破出来るんだ?
あぁん?
おかげでホテル直行で桜島の写真も撮れず
766: 2018/09/17(月) 06:35:55.67
普段から乗るバイクじゃなけりゃ美的感覚優先だろうから
相容れないんじゃないかなあ。
相容れないんじゃないかなあ。
767: 2018/09/17(月) 07:15:36.48
箱付けると色々菰野も持って行けるから癖ななるんだよなもう箱無しでは出掛けられない
768: 2018/09/17(月) 07:22:35.31
カウルならうちのツアラーにも付いてるけど箱ないとむしろバランス悪い
769: 2018/09/17(月) 07:29:45.40
14R自体に純正オプションで箱用キャリアがあるしな
770: 2018/09/17(月) 07:50:16.66
771: 2018/09/17(月) 08:12:32.67
かりん塔でも立ってるのかと思った
773: 2018/09/17(月) 11:07:26.86
その巻き方去年くらいにはもうあったで
774: 2018/09/17(月) 11:24:36.02
なんか、拘束された朝鮮時代劇の役人みたいな格好すね。
775: 2018/09/17(月) 16:00:29.14
スレ住民の先祖の奴隷がいると聞いて。
776: 2018/09/17(月) 22:14:01.39
ハゲ添が推奨した東京五輪のボランティア制服みたいすね
778: 2018/09/17(月) 22:32:59.24
たしかにチマチョゴリの横にいそうw
779: 2018/09/17(月) 22:55:06.24
モルゲッソヨの再来か
780: 2018/09/22(土) 13:02:19.36
ベトナムのアオザイのほうが可愛いよね
781: 2018/09/24(月) 08:53:57.35
あぁ、キョーサイの苦い飲み物ね
782: 2018/09/25(火) 14:28:32.22
783: 2018/09/28(金) 01:19:14.99
3週間ぶりに福島県定番ホテルへ。
昼過ぎ迄出発待ったが、雨止まず、スタート。
朝から頭痛で、薬飲んで出発。
途中矢板市のセブンで再度薬。
でもどんどん酷くなり、最悪の状態で19時台にホテルトウチャコ。
メインの明日は天気良いみたい。
昼過ぎ迄出発待ったが、雨止まず、スタート。
朝から頭痛で、薬飲んで出発。
途中矢板市のセブンで再度薬。
でもどんどん酷くなり、最悪の状態で19時台にホテルトウチャコ。
メインの明日は天気良いみたい。
784: 2018/09/29(土) 08:10:22.88
眠気は大丈夫だったかね?
俺は鼻かぜ薬を飲んだら睡魔が襲ってきて15時最速のチェックインをしたな
俺は鼻かぜ薬を飲んだら睡魔が襲ってきて15時最速のチェックインをしたな
785: 2018/09/29(土) 08:44:50.56
真夏なんて暑さに負けて15時チェックインとか普通にやるけど。
まあ半分は駐輪場所の確保のためでもある。
まあ半分は駐輪場所の確保のためでもある。
786: 2018/09/29(土) 23:41:18.74
眠気成分無い薬。
2時間ほどベッドに横になって、少し回復したんで、購入していたもの喰ってからスマホで動画視聴してたら6時まで寝れなくなったw
朝食バイキングを遅めにとって9時からツーリングに出たが、意外に1日快調に走れまくれた。
この定宿の朝食バイキングが泊まりツーの楽しみのひとつになっている。
2時間ほどベッドに横になって、少し回復したんで、購入していたもの喰ってからスマホで動画視聴してたら6時まで寝れなくなったw
朝食バイキングを遅めにとって9時からツーリングに出たが、意外に1日快調に走れまくれた。
この定宿の朝食バイキングが泊まりツーの楽しみのひとつになっている。
793: 2018/09/30(日) 08:48:43.61
>>786
そらスマホの光が強いから目から入る刺激になってんだよ。
寝る前のスマホは本当にダメだ、不眠訴えの連中には止めろと指導する事が絶えん。
そらスマホの光が強いから目から入る刺激になってんだよ。
寝る前のスマホは本当にダメだ、不眠訴えの連中には止めろと指導する事が絶えん。
797: 2018/09/30(日) 12:00:48.56
>>793
俺はスマホやパソコンをしてると眠くなる
寝る前にタブレットからkindleで漫画を読んでると一話分も読まないうちに眠気がくる
俺はスマホやパソコンをしてると眠くなる
寝る前にタブレットからkindleで漫画を読んでると一話分も読まないうちに眠気がくる
787: 2018/09/29(土) 23:48:42.06
俺は最近朝が食えなくなったのでバイキングしなくなっちゃった
といってもレタスサンドイッチとトロピカーナ鉄分ぐらいは食べるが
といってもレタスサンドイッチとトロピカーナ鉄分ぐらいは食べるが
788: 2018/09/29(土) 23:59:53.41
ビジホや旅館ホテルの朝飯はベーコン、炒り卵、粗挽きソーセージ、パン、コーヒーは絶対必要。
789: 2018/09/30(日) 00:01:14.21
朝からヨーグルトは出発して間もなくお腹がグリグリ鳴り出すから食べてはいけない。
790: 2018/09/30(日) 00:02:56.92
よだれが出て来るw
あらびきソーセージでジャングルジムを作っていた日が懐かしいわ
あらびきソーセージでジャングルジムを作っていた日が懐かしいわ
791: 2018/09/30(日) 07:26:26.00
パン派が多いのか?毒独の俺は、和食だなあ。普段だとせいぜいがご飯と味噌汁と
ふりかけ位だもん。卵焼きに焼き魚、お浸しや煮物、大根おろしにちりめんじゃこ…。
ご飯三杯はおかわりしてるわ
ふりかけ位だもん。卵焼きに焼き魚、お浸しや煮物、大根おろしにちりめんじゃこ…。
ご飯三杯はおかわりしてるわ
796: 2018/09/30(日) 09:58:59.33
>>791
和食だよなー。
漁師宿の朝食で前夜の海老出汁の味噌汁とか最高だ。
和食だよなー。
漁師宿の朝食で前夜の海老出汁の味噌汁とか最高だ。
802: 2018/09/30(日) 23:51:17.46
>>791
俺はパン派
和食だと味噌汁がからかったりで口に合わない時が多いし
小さい干物に腐った豆と生卵と湿気った海苔(味付けじゃなない海苔)だけとかという酷いのも昔は多かったので和食は避ける
あと不味い白飯は食えないが、不味いパンはなんとか食える
何よりツーリング中は不足する野菜と食物繊維がとれるサラダが合うのは洋食
スープ、コーヒー、卵やウインナーなそ地方によっても大きく味付けがかわらないのも助かる
俺はパン派
和食だと味噌汁がからかったりで口に合わない時が多いし
小さい干物に腐った豆と生卵と湿気った海苔(味付けじゃなない海苔)だけとかという酷いのも昔は多かったので和食は避ける
あと不味い白飯は食えないが、不味いパンはなんとか食える
何よりツーリング中は不足する野菜と食物繊維がとれるサラダが合うのは洋食
スープ、コーヒー、卵やウインナーなそ地方によっても大きく味付けがかわらないのも助かる
803: 2018/10/01(月) 15:07:30.35
>>802
何よりツーリング中は不足する野菜と食物繊維?naze?
何よりツーリング中は不足する野菜と食物繊維?naze?
792: 2018/09/30(日) 08:11:29.56
俺も朝はガッツリ米喰わなきゃ力出ない感じだけど、八分目にして少しクロワッサン食べる。
794: 2018/09/30(日) 08:49:57.53
スマホだけでなく、PCもだし出来ればテレビも控えるべきというね
795: 2018/09/30(日) 08:50:43.45
寝る一時間前には目に光を入れないことだな
798: 2018/09/30(日) 18:39:02.42
同じく眠くなる
ビジホでタブレットでエロ動画検索中に寝落ちする
ビジホでタブレットでエロ動画検索中に寝落ちする
799: 2018/09/30(日) 21:44:01.60
和洋充実したバイキングで大好きなコーヒーもボタン押すと豆から挽いて淹れる方式。
パンをガッツリ食べるが、お米が美味しいで評判いい某地元産なんで、ご飯も食べてしまう。
これでセールプランで格安宿泊料金なんで、申し訳ない気持ちで後ろめたいフインキ。
パンをガッツリ食べるが、お米が美味しいで評判いい某地元産なんで、ご飯も食べてしまう。
これでセールプランで格安宿泊料金なんで、申し訳ない気持ちで後ろめたいフインキ。
800: 2018/09/30(日) 22:29:34.59
普段朝ごはん食べなくて、それに身体が慣れてしまって
朝食取ると動けなくなっちゃう。朝一で朝食取ってもホテル出るのが
9時過ぎ。
朝食取ると動けなくなっちゃう。朝一で朝食取ってもホテル出るのが
9時過ぎ。
801: 2018/09/30(日) 23:43:59.15
出発が9時って普通だと思うけどな
そもそも朝食会場オープン時間が7時ってところが多いし
食事してコーヒー飲んでババしてたら8時
荷造りや出発準備して8時半ってのが最速
何か早朝に出なきゃあかん予定があれば別だが
前日に走ってきた道を帰るだけの一泊ツーリングだと
それなりの時間に帰宅すりゃ良いだけだしゆっくりする
前夜に飲んで寝るのが1時過ぎでも6時過ぎには目が醒めるし
グダグダやってるだけだが
そもそも朝食会場オープン時間が7時ってところが多いし
食事してコーヒー飲んでババしてたら8時
荷造りや出発準備して8時半ってのが最速
何か早朝に出なきゃあかん予定があれば別だが
前日に走ってきた道を帰るだけの一泊ツーリングだと
それなりの時間に帰宅すりゃ良いだけだしゆっくりする
前夜に飲んで寝るのが1時過ぎでも6時過ぎには目が醒めるし
グダグダやってるだけだが
804: 2018/10/01(月) 15:14:58.02
思わずタンパク質か炭水化物ばかり摂っちゃうということでしょ、名物とか軽食類とか肴とかだとありがちな
805: 2018/10/01(月) 15:38:37.20
日本一周チャリダーはとにかく炭水化物命だったな
806: 2018/10/01(月) 18:01:42.97
そりゃ、直ぐにエネルギーとして燃やせるチャリダーと、座ってるだけの脂肪として貯蓄してしまうライダーの違いだよ。
807: 2018/10/01(月) 18:08:42.77
チャリとかはハンガーノックでいきなり動けなくなるとかもあるらしいからな、バイクでそうなるのはゲロアタックとか相当限られる
808: 2018/10/01(月) 18:36:46.29
下道走ってる限りではチャリもバイクもたいしてペース変わらないもんなぁ
休憩はさみつつチャリと抜きつ抜かれつなんてよくあるし
それを人力で行くかガソリンに頼るか
休憩はさみつつチャリと抜きつ抜かれつなんてよくあるし
それを人力で行くかガソリンに頼るか
809: 2018/10/01(月) 21:06:27.26
それはいくらなんでも遅すぎるだろ
おじいちゃんか?
おじいちゃんか?
810: 2018/10/01(月) 21:27:12.17
あいつら一日200キロとか走るんやで
北海道だと
北海道だと
811: 2018/10/01(月) 21:56:44.88
>>810
北海道で200キロなら札幌圏で原付で無ければ、少なく見積もって平均時速40で五時間、観光や休憩含めて八時間で移動できないかな?
キャンプだと設営撤収含めて10時間で残りは調理とかの時間だろうからな。
楽しみのオンタイムでしょうか。
普通じゃないのかと思います。
北海道で200キロなら札幌圏で原付で無ければ、少なく見積もって平均時速40で五時間、観光や休憩含めて八時間で移動できないかな?
キャンプだと設営撤収含めて10時間で残りは調理とかの時間だろうからな。
楽しみのオンタイムでしょうか。
普通じゃないのかと思います。
812: 2018/10/01(月) 22:25:32.01
>>811
自転車の話では?
自転車の話では?
813: 2018/10/01(月) 22:46:36.41
むかし北海道で自転車の長距離のイベントに参加してたけど
いちばんひどいの(速いの)は42時間で1000キロ走破してたわ
俺は70時間かかった
いちばんひどいの(速いの)は42時間で1000キロ走破してたわ
俺は70時間かかった
814: 2018/10/02(火) 01:11:07.12
平均時速23km/h?16時間ぐらい寝ると考えれば38km/h?
バイクでも下道+本土じゃ厳しい速度だろうになんかチートくさいな、いくら北海道でも1000キロ平坦ではないし
バイクでも下道+本土じゃ厳しい速度だろうになんかチートくさいな、いくら北海道でも1000キロ平坦ではないし
815: 2018/10/02(火) 01:26:52.22
42時間で1000kmとか
フランスに行けるレベル
フランスに行けるレベル
816: 2018/10/02(火) 02:00:41.93
いやごめん、もう10年くらい前だからうろおぼえだわ
とにかく48時間は切ってたはずだ
ちゃんとコースが決められてチェックポイントがあるからチートではない
とにかく48時間は切ってたはずだ
ちゃんとコースが決められてチェックポイントがあるからチートではない
817: 2018/10/02(火) 02:49:01.84
823: 2018/10/02(火) 16:19:04.01
>>817
これもいつか「お前の態度が気に入らない」のコラ材料要員になるのかもしれないな
これもいつか「お前の態度が気に入らない」のコラ材料要員になるのかもしれないな
818: 2018/10/02(火) 07:28:23.46
逮捕
819: 2018/10/02(火) 14:58:54.87
平坦だと北海道じゃなくても200は走れる
820: 2018/10/02(火) 15:05:59.37
10時間×7日とかの設定のある大会での合計タイムならまああり得るのかな、程度
821: 2018/10/02(火) 15:49:35.24
813 814にあるような豪脚ならツール・ド・フランスでも勝てる?
822: 2018/10/02(火) 16:04:31.34
国内最強の新城でも今年はチーム内選考に漏れて出場できませーん
824: 2018/10/02(火) 17:21:23.23
「お前の態度が気に入らないのでレイプする」
825: 2018/10/02(火) 18:56:07.15
>>824
鬼かwww
鬼かwww
826: 2018/10/02(火) 21:37:32.74
遅い夏休みを取って今、石川県の粟津温泉に宿泊中
手頃なビジホが予約取れなくて温泉宿にしだけなので
風呂は部屋についてるユニットバスで済ませた
大浴場まで行くのがめんどい
昼間見てきた東尋坊はがっかり名所と言われる事もあるけど
火サスのロケ地という見方をすればなかなかのものだった
観光地としての弱点はリピーターがいない事だろうなぁ
1回見れば十分だから
あぁでも畳の部屋に布団ってのはやっぱりいいな
今朝は2時起き、3時出発だったので脳が寝ろといってる
深夜に出たのに東名は集中工事で渋滞してたよ
しぞーか県は長かった
手頃なビジホが予約取れなくて温泉宿にしだけなので
風呂は部屋についてるユニットバスで済ませた
大浴場まで行くのがめんどい
昼間見てきた東尋坊はがっかり名所と言われる事もあるけど
火サスのロケ地という見方をすればなかなかのものだった
観光地としての弱点はリピーターがいない事だろうなぁ
1回見れば十分だから
あぁでも畳の部屋に布団ってのはやっぱりいいな
今朝は2時起き、3時出発だったので脳が寝ろといってる
深夜に出たのに東名は集中工事で渋滞してたよ
しぞーか県は長かった
848: 2018/10/03(水) 23:46:55.49
>>826
崖からダッチワイフ落としての火サスごっこは一度やってみたい
崖からダッチワイフ落としての火サスごっこは一度やってみたい
849: 2018/10/04(木) 00:02:52.32
>>848
フィヨルドの恋人ごっこでもやってろ
フィヨルドの恋人ごっこでもやってろ
856: 2018/10/04(木) 07:36:40.36
>>849
ミスター乙
ミスター乙
850: 2018/10/04(木) 00:13:02.67
>>848
落としたダッチワイフがオリエント製なら
見つけた人が本気で事件だと思うからヤメロ
落としたダッチワイフがオリエント製なら
見つけた人が本気で事件だと思うからヤメロ
827: 2018/10/02(火) 21:59:12.47
畳の部屋に布団って俺の部屋やんけ
最近腰などが痛くて直で起きるのが辛く
階段まで寝転がってトイレ行っているわな
最近腰などが痛くて直で起きるのが辛く
階段まで寝転がってトイレ行っているわな
828: 2018/10/02(火) 22:22:17.01
>>827
ベッド買えよ
ベッド買えよ
829: 2018/10/02(火) 23:04:45.06
東尋坊のガッカリ具合は、秘境の断崖かと思いきや
ベッタベタのお土産屋通りを抜けてすぐってとこも原因な気がする
そこからどちら方面に帰るのか知らんが、
もし名古屋方面ならR157号沿いにある白峰の重伝建地区が中々良い
山代 山中 片山津の温泉巡りもいいが
ベッタベタのお土産屋通りを抜けてすぐってとこも原因な気がする
そこからどちら方面に帰るのか知らんが、
もし名古屋方面ならR157号沿いにある白峰の重伝建地区が中々良い
山代 山中 片山津の温泉巡りもいいが
835: 2018/10/03(水) 21:12:28.69
>>829
情報ありがとう!
だけど今日は能登を廻ったし明日は北陸道で東へ向かうんだ
白峰の重伝建地区は次の機会に検討させて貰うよ
東尋坊は決して悪い所じゃないんだけど
名勝は1回見たらそれで十分なアトラクションだ
近隣エリアだとしてても週末ふらっと出かけるツーリング先にはなりにくい
断崖が見える珈琲屋が唯一のリピート要素と言えるかな
情報ありがとう!
だけど今日は能登を廻ったし明日は北陸道で東へ向かうんだ
白峰の重伝建地区は次の機会に検討させて貰うよ
東尋坊は決して悪い所じゃないんだけど
名勝は1回見たらそれで十分なアトラクションだ
近隣エリアだとしてても週末ふらっと出かけるツーリング先にはなりにくい
断崖が見える珈琲屋が唯一のリピート要素と言えるかな
830: 2018/10/03(水) 18:21:43.46
そのお土産ロードを通る間に考え直しがあればいいんだけどな
俺が行った時はお土産屋の裏に一応無料の駐車場に強制的にw停めさせられて
土産屋の中を通って行った
当然帰りは土産物屋の中を通る訳で
必然的に駐車の世話になったとかで買う人もいるんだろうが
俺は絶望的に魚介類がダメなのでさっさと通り過ぎたっさw
今でもそれをやっているかは知らんけどな
俺が行った時はお土産屋の裏に一応無料の駐車場に強制的にw停めさせられて
土産屋の中を通って行った
当然帰りは土産物屋の中を通る訳で
必然的に駐車の世話になったとかで買う人もいるんだろうが
俺は絶望的に魚介類がダメなのでさっさと通り過ぎたっさw
今でもそれをやっているかは知らんけどな
831: 2018/10/03(水) 20:32:46.56
バイクに関しては公共の無料駐輪場あるというのをブログかなんかで見た記憶がある。
832: 2018/10/03(水) 20:49:32.55
今日は能登半島の先端まで行って戻って富山入ったあたりの健康ランド併設ビジホ
例によって温泉どうでもいいので内風呂ユニットバス使用
禁煙室取れなかったので喫煙室にしたが部屋のにおいにドン引き
能登半島は穴水より先へ行ってしまえばツーリングに最適なんだけど
そこまで行くのに対面交通の「のと里山道路」を延々と走る必要がある
ちょっとその距離が長く感じるな
能登半島の先端にあるとされる 聖域の岬 青の洞窟 は
イタリアの青の洞窟とは似ても似つかず
なんちゃって名所感がちょっと面白かった
でも1回見れば(省略されました
例によって温泉どうでもいいので内風呂ユニットバス使用
禁煙室取れなかったので喫煙室にしたが部屋のにおいにドン引き
能登半島は穴水より先へ行ってしまえばツーリングに最適なんだけど
そこまで行くのに対面交通の「のと里山道路」を延々と走る必要がある
ちょっとその距離が長く感じるな
能登半島の先端にあるとされる 聖域の岬 青の洞窟 は
イタリアの青の洞窟とは似ても似つかず
なんちゃって名所感がちょっと面白かった
でも1回見れば(省略されました
839: 2018/10/03(水) 21:54:42.91
>>832
くっさい部屋はがっかりするよな
俺は100きんで買った携帯スプレーボトルにリセッシュを移し替えて持ち歩いてるよ
くっさい部屋はがっかりするよな
俺は100きんで買った携帯スプレーボトルにリセッシュを移し替えて持ち歩いてるよ
833: 2018/10/03(水) 21:02:09.08
駐車料金無料だけど半強制的に土産物買わせる土産物屋
公営の無料駐車場の近くに作って情弱からボッタくる有料駐車場
この2つは観光地あるあるだよなw
こういう事やってるのは大抵年寄りだけど、観光地の印象悪くするとは考えないのだろうかね
公営の無料駐車場の近くに作って情弱からボッタくる有料駐車場
この2つは観光地あるあるだよなw
こういう事やってるのは大抵年寄りだけど、観光地の印象悪くするとは考えないのだろうかね
834: 2018/10/03(水) 21:08:15.52
ただで止めさせてもらってるのに金も落とさないやつからの心証なんかどうでもいいんじゃね
世の中平等じゃないんだから相手にしなくてもいい層なんてのは存在するんだよ
世の中平等じゃないんだから相手にしなくてもいい層なんてのは存在するんだよ
836: 2018/10/03(水) 21:20:10.60
>>834
問題は金を落とさなかった奴の心象ではなくて、無理やりかわされた人間だろ
二度とこないってなるぞ
問題は金を落とさなかった奴の心象ではなくて、無理やりかわされた人間だろ
二度とこないってなるぞ
854: 2018/10/04(木) 05:37:47.77
>>836
一見さん相手の商売だからなんとも思ってないよ。
一見さん相手の商売だからなんとも思ってないよ。
855: 2018/10/04(木) 06:19:32.82
>>836
駐車させてもらった対価とは考えることが出来ない馬鹿達のこと?
駐車させてもらった対価とは考えることが出来ない馬鹿達のこと?
837: 2018/10/03(水) 21:39:17.61
別に街中で1000円のものを2000円で買えてんじゃなし、止めたなら買えば良いじゃんなんならコンビニと同じでコーヒーだけでもさ
838: 2018/10/03(水) 21:43:13.83
必要なもの、欲しいものが少々高くてもいいけど、全く要らないモノを無理くり買わされるのは値段が一円でも嫌だな
そう言うアコギなお土産屋って値段まで指定してたりするんだよな
1000円以上の買い物をしてください、とか
そう言うアコギなお土産屋って値段まで指定してたりするんだよな
1000円以上の買い物をしてください、とか
840: 2018/10/03(水) 22:43:34.50
ヤニ部屋取るぐらいなら野宿のがマシまであるわ
841: 2018/10/03(水) 22:46:12.40
ヤニカスだけど禁煙ルームの方が余ってるだろ
844: 2018/10/03(水) 22:57:24.63
>>841
いや数の関係からか禁煙の方か早く埋まってるネット予約。
都会だと一週間前なら禁煙なんて取れない事が多い。
…けど、地方によって違ったりランクによっても違うよね。
俺が取る安いビジホは駄目だわ(´・ω・`)
いや数の関係からか禁煙の方か早く埋まってるネット予約。
都会だと一週間前なら禁煙なんて取れない事が多い。
…けど、地方によって違ったりランクによっても違うよね。
俺が取る安いビジホは駄目だわ(´・ω・`)
842: 2018/10/03(水) 22:49:30.27
禁煙は先に埋まるな
その時は消臭スプレーを使い捨てで持って行く
その時は消臭スプレーを使い捨てで持って行く
843: 2018/10/03(水) 22:51:47.78
たまにビジホでも運悪く喫煙部屋にあてがわれると最悪だよな
気を利かせて消臭スプレー置いてくれてるとこもあるけど30分置きくらいスプレーしないと臭くてたまらん
もちろん寝れない
気を利かせて消臭スプレー置いてくれてるとこもあるけど30分置きくらいスプレーしないと臭くてたまらん
もちろん寝れない
845: 2018/10/03(水) 23:08:29.00
ヤニカスの俺なんだが
ホテルなどの宿泊所は禁煙ルームが当たり前で
喫煙ルームは割増料金でいいと思う
ホテルなどの宿泊所は禁煙ルームが当たり前で
喫煙ルームは割増料金でいいと思う
846: 2018/10/03(水) 23:17:11.78
昔はタバコの臭いなんて全然平気だったのに
最近分煙・禁煙が進んだせいでめっきり弱くなった
最近分煙・禁煙が進んだせいでめっきり弱くなった
853: 2018/10/04(木) 02:29:37.47
>>846
ガソリンスタンドの匂いも少なくなったから
たまに嗅ぐとお腹が下って困るな
ガソリンスタンドの匂いも少なくなったから
たまに嗅ぐとお腹が下って困るな
847: 2018/10/03(水) 23:45:15.76
寧ろギリギリだと喫煙部屋の方が取れない時の方が多い。
ヤニカスの俺はまた禁煙部屋か・・が多い。都内は尚更。
ヤニカスの俺はまた禁煙部屋か・・が多い。都内は尚更。
851: 2018/10/04(木) 00:15:24.12
今度喫煙しか空いてなかったら俺に寄越せ。
852: 2018/10/04(木) 01:07:23.76
じゃらんや楽天では「禁煙」で検索を出来るんだから
逆に「喫煙」で検索できるようにして欲しいな
逆に「喫煙」で検索できるようにして欲しいな
857: 2018/10/04(木) 09:37:10.26
ミスター珍
858: 2018/10/04(木) 10:34:41.23
ミスターX
859: 2018/10/04(木) 14:46:25.86
東尋坊は夕方、店が閉まって閑散としてから行くのが通。
へたするとやばい人に思われるけど。
へたするとやばい人に思われるけど。
860: 2018/10/04(木) 14:53:30.47
城ヶ島みたいだな
861: 2018/10/04(木) 16:44:49.66
温泉は宿は入らんでも日帰り位は入る派。
東尋坊は中華がはしゃいで落ちかけるのを見て楽しんだな
東尋坊は中華がはしゃいで落ちかけるのを見て楽しんだな
862: 2018/10/04(木) 18:31:16.80
ムンクさぁーん!!
863: 2018/10/04(木) 21:06:10.59
東尋坊は手に持ってたイカ焼きを鳶に奪われたのが一番の思い出
866: 2018/10/04(木) 22:12:07.92
>>863
ま、いーか
ま、いーか
864: 2018/10/04(木) 21:52:06.49
東尋坊も足摺岬も犬鳴峠も写真撮りまくったけどなんもなかった
870: 2018/10/05(金) 08:40:39.70
>>864
ある方がおかしい
ある方がおかしい
865: 2018/10/04(木) 22:07:50.63
867: 2018/10/04(木) 22:15:38.14
0点だ!0点!
868: 2018/10/04(木) 22:33:20.58
さて今夜は長野の諏訪らへんのビジホ
禁煙室だありがたい においのしない部屋はいいね
大浴場あるけど例によって内風呂使用
今日は北陸道から上信越道、佐久へ出て
蓼科スカイラインで白樺湖、霧の駅まで行ってみたけど
その時点で14時だったので里へ下りた
明るいうちに宿に着くのが自分なりの旅セオリー
蓼科スカイラインは舗装が敷きなおされて綺麗になってた
晴れてれば快走路だけど今日はすごい濃霧、所により視界10m?
久しぶりだなぁこの感覚 これはこれで面白い
白樺湖からのビーナスラインは路面の補修が追い付いてない
いつにも増してガタガタの印象を受けた
快走路だった頃の面影がどんどん薄れていくなぁ
同窓会で初恋の子の今の姿を見た気分
まぁ明日また行くんだけどね さて寝るべか
禁煙室だありがたい においのしない部屋はいいね
大浴場あるけど例によって内風呂使用
今日は北陸道から上信越道、佐久へ出て
蓼科スカイラインで白樺湖、霧の駅まで行ってみたけど
その時点で14時だったので里へ下りた
明るいうちに宿に着くのが自分なりの旅セオリー
蓼科スカイラインは舗装が敷きなおされて綺麗になってた
晴れてれば快走路だけど今日はすごい濃霧、所により視界10m?
久しぶりだなぁこの感覚 これはこれで面白い
白樺湖からのビーナスラインは路面の補修が追い付いてない
いつにも増してガタガタの印象を受けた
快走路だった頃の面影がどんどん薄れていくなぁ
同窓会で初恋の子の今の姿を見た気分
まぁ明日また行くんだけどね さて寝るべか
869: 2018/10/05(金) 07:34:58.26
蓼科スカイラインは全部キレイになってました?
876: 2018/10/05(金) 21:43:10.43
>>869
仙境都市に近いあたり、道の両脇に白線がなくなるあたりは
まだ路面が古くて細かいひび割れがたくさんあった
佐久側からそのあたりまでは路面が綺麗に見えたけど
濃霧の中だったので綺麗に見えただけかも知れないよ
仙境都市に近いあたり、道の両脇に白線がなくなるあたりは
まだ路面が古くて細かいひび割れがたくさんあった
佐久側からそのあたりまでは路面が綺麗に見えたけど
濃霧の中だったので綺麗に見えただけかも知れないよ
879: 2018/10/06(土) 07:36:22.16
>>876
ありがとうございます!
ありがとうございます!
871: 2018/10/05(金) 10:50:42.69
リセッシュ30分おきとか頭おかしくない?
そっちのがよっぽど臭いだろ
資源の無駄だから鼻穴にリセッシュ突っ込んどけよ
そっちのがよっぽど臭いだろ
資源の無駄だから鼻穴にリセッシュ突っ込んどけよ
872: 2018/10/05(金) 13:27:43.24
有料駐車場は別にいいんだけど無料の駐車場にたどり着かせまいと客引きや偽誘導するところはほんとクソ
873: 2018/10/05(金) 18:15:31.70
無料の駐車場がそもそも無いだろうけど、吹き割りの滝周辺での客引きにはうんざりさせられた。10年位そこを通っていないけど今でもそうなのかな。
874: 2018/10/05(金) 18:25:31.00
変わってないよ
875: 2018/10/05(金) 21:36:55.88
さて長野から帰ってきた なんで関東だけ降ってんの
仕方ないな洗車は明日やるかぁ
そんなわけで自宅の内風呂使用 はぁ落ち着く
今日は大門街道で白樺湖、ビーナスラインで美ヶ原、
裏に回って自然観察センターまで行ってきた
往路は霧がすごかったけど面白いから良しとする
車が少なくて快走だった やっぱりビーナスラインはいいね
帰りは神奈川からこっちが雨 今回一番寒かった
ウチに温泉あったら入ってたかも知れないな
今回のツーリング、各日ごとのハイライトをまとめてみた
携帯なので画質わりーのは勘弁
https://imgur.com/a/3ez8mwV
仕方ないな洗車は明日やるかぁ
そんなわけで自宅の内風呂使用 はぁ落ち着く
今日は大門街道で白樺湖、ビーナスラインで美ヶ原、
裏に回って自然観察センターまで行ってきた
往路は霧がすごかったけど面白いから良しとする
車が少なくて快走だった やっぱりビーナスラインはいいね
帰りは神奈川からこっちが雨 今回一番寒かった
ウチに温泉あったら入ってたかも知れないな
今回のツーリング、各日ごとのハイライトをまとめてみた
携帯なので画質わりーのは勘弁
https://imgur.com/a/3ez8mwV
877: 2018/10/05(金) 21:54:50.88
乙
紅葉はやはり今月いっぱいってとこか
11月はもうキンキンに冷えるからどうにかしたいが明日の仕事が片付くかどうか
紅葉はやはり今月いっぱいってとこか
11月はもうキンキンに冷えるからどうにかしたいが明日の仕事が片付くかどうか
878: 2018/10/06(土) 02:59:45.11
今週早くも再訪して、月末に今年度最後の裏磐梯行き。
来年は別の行き先も見つけたい。
いつも同じホテル、同じ道(現地)、同じ食堂同じメニュー、同じスーパー同じ様な半額食材
来年は別の行き先も見つけたい。
いつも同じホテル、同じ道(現地)、同じ食堂同じメニュー、同じスーパー同じ様な半額食材
880: 2018/10/06(土) 07:51:34.35
>>878
そういえば磐梯吾妻スカイラインの通行止めってまだ続いてるんだっけ?
裏磐梯だから関係ないか…
そういえば磐梯吾妻スカイラインの通行止めってまだ続いてるんだっけ?
裏磐梯だから関係ないか…
881: 2018/10/06(土) 09:00:20.70
昨日道路情報をみたら、今は噴火警戒で通行止めらしいです。
882: 2018/10/06(土) 12:51:09.48
霧ヶ峰は今日も濃霧だった
883: 2018/10/06(土) 13:45:49.27
憎いね!
884: 2018/10/06(土) 14:02:15.46
霧ヶ峰で霧にまかれたなら、むしろ正しいことだったのではないか?
霧鐘塔の音聞こえた?
霧鐘塔の音聞こえた?
885: 2018/10/06(土) 19:53:19.75
猪苗代なう、明日は磐梯山で軽くトレッキングしてくるぜー
886: 2018/10/06(土) 23:02:43.06
>>885
クマちゃんに宜しくね
クマちゃんに宜しくね
887: 2018/10/07(日) 00:10:48.76
先先々週末も雨予報で翌週にホテル予約変更。
先々週週末も雨で先週に変更。
先週も週末雨で今週末(昨日の金曜)に変更したが
またもや雨。
ならばと12~15日連休にしてみたがまーた怪しい。
もういやになる。。。
先々週週末も雨で先週に変更。
先週も週末雨で今週末(昨日の金曜)に変更したが
またもや雨。
ならばと12~15日連休にしてみたがまーた怪しい。
もういやになる。。。
888: 2018/10/07(日) 02:37:52.50
いっそ公共交通機関の旅もいいもんよ
889: 2018/10/07(日) 09:27:53.78
外すごい風でまだホテルでウダウダしてる…山はヤバそう
890: 2018/10/07(日) 18:03:02.95
諸事情により泊まりツーやめて今日明日連続で日帰りツーにしたので、
今 自分の家で ここはホテルなんだ と自分に言い聞かせてる
今 自分の家で ここはホテルなんだ と自分に言い聞かせてる
892: 2018/10/07(日) 19:04:48.02
>>890
それならホテルに泊まった時にする事を自宅ですればいいんじゃないかな
>>891
お泊まりスレなんだし泊まっちゃいなよ そして宿の様子を報告しよう
それならホテルに泊まった時にする事を自宅ですればいいんじゃないかな
>>891
お泊まりスレなんだし泊まっちゃいなよ そして宿の様子を報告しよう
893: 2018/10/07(日) 19:11:01.77
>>892
もう泊まってるけど狭いわw 駅前で駐車場ありなのは良いんだけど
そして頑なにオススメの店を教えないフロントェ…
もう泊まってるけど狭いわw 駅前で駐車場ありなのは良いんだけど
そして頑なにオススメの店を教えないフロントェ…
894: 2018/10/07(日) 19:41:16.50
>>893
福島駅だよね? これ貼っとくわ
福島駅でみんながオススメする人気グルメ20選
https://retty.me/area/PRE07/ARE163/SUB16301/STAN1286/
福島市のウマい居酒屋20選?人気店から穴場まで?
https://retty.me/area/PRE07/ARE163/SUB16301/LCAT1/CAT350/
福島駅だよね? これ貼っとくわ
福島駅でみんながオススメする人気グルメ20選
https://retty.me/area/PRE07/ARE163/SUB16301/STAN1286/
福島市のウマい居酒屋20選?人気店から穴場まで?
https://retty.me/area/PRE07/ARE163/SUB16301/LCAT1/CAT350/
895: 2018/10/07(日) 19:52:14.34
>>894
お、サンクス。本能のまま歩いてそこに書いてある楽という店にたどり着いたわ
中通りで会津もなーとか思いつつ、福島市自体は果物以外の名産ないんだなと(ホテルマン曰く)
お、サンクス。本能のまま歩いてそこに書いてある楽という店にたどり着いたわ
中通りで会津もなーとか思いつつ、福島市自体は果物以外の名産ないんだなと(ホテルマン曰く)
896: 2018/10/07(日) 19:55:33.90
>>895
福島は円盤餃子が名物らしいよ
今日はお腹いっぱいだろうから明日にでも行ってみては
家庭的な雰囲気で味わう絶品円盤餃子
https://icotto.jp/presses/611
【困ったらココ】福島で円盤餃子が楽しめる人気店20選
https://retty.me/area/PRE07/LCAT14/CAT260/LMENU5928/
福島は円盤餃子が名物らしいよ
今日はお腹いっぱいだろうから明日にでも行ってみては
家庭的な雰囲気で味わう絶品円盤餃子
https://icotto.jp/presses/611
【困ったらココ】福島で円盤餃子が楽しめる人気店20選
https://retty.me/area/PRE07/LCAT14/CAT260/LMENU5928/
897: 2018/10/07(日) 20:07:01.11
>>896
マジか!いろはとかほぼ隣やん!円盤で何だろ的に疑問には思ってたんだ
まあ御察しの通り今日はもう腹一杯だし、そも目的たる磐梯山登山自体出来なかったから名残を残しておこう
マジか!いろはとかほぼ隣やん!円盤で何だろ的に疑問には思ってたんだ
まあ御察しの通り今日はもう腹一杯だし、そも目的たる磐梯山登山自体出来なかったから名残を残しておこう
902: 2018/10/07(日) 23:33:43.13
>>901
そういう事もあるかなとは思ってたけど今まで止まったビジホでは大抵教えてくれたからな…
山ちゃんだったりしたこともあるけどw
まあ結果的に自分の勘が冴えててことなきを得たし後の楽しみとなる情報>>896ももらったし良かったけどね
そういう事もあるかなとは思ってたけど今まで止まったビジホでは大抵教えてくれたからな…
山ちゃんだったりしたこともあるけどw
まあ結果的に自分の勘が冴えててことなきを得たし後の楽しみとなる情報>>896ももらったし良かったけどね
901: 2018/10/07(日) 23:13:28.51
>>893
お薦めでイマイチだったとかのクレーム来るから
教えないみたいだよ。
貴方の好きな店と聞くと個人という事で教えてくれる時もあるよ。
お薦めでイマイチだったとかのクレーム来るから
教えないみたいだよ。
貴方の好きな店と聞くと個人という事で教えてくれる時もあるよ。
891: 2018/10/07(日) 18:52:50.70
結局五色沼散策にとどめて今日は福島駅で居酒屋巡りでもしようかなと
何時もなら強行軍でさっさと都内帰っちゃうけど泊まれば酒も飲めるしなー
何時もなら強行軍でさっさと都内帰っちゃうけど泊まれば酒も飲めるしなー
898: 2018/10/07(日) 20:36:55.91
次回の口実が出来たってところかな
それはそれでいい楽しみ方だと思うよ
「また来れる」はツーリングライダーの特権だね
それはそれでいい楽しみ方だと思うよ
「また来れる」はツーリングライダーの特権だね
900: 2018/10/07(日) 22:20:11.26
>>898
なんかの物語かなんかで見た、名残を残しておけばまた来れるつー験担ぎだなw
また来るためには無事じゃなきゃならんからそういう意味でも名残は多いほうがいい
なんかの物語かなんかで見た、名残を残しておけばまた来れるつー験担ぎだなw
また来るためには無事じゃなきゃならんからそういう意味でも名残は多いほうがいい
899: 2018/10/07(日) 20:52:15.40
また来れるの逆で、「ここにはもう二度と来れないかも知れない(距離的に)」というシチュエーションの持つ魔力は異常
財布のヒモがゆるむゆるむ
財布のヒモがゆるむゆるむ
903: 2018/10/08(月) 08:51:30.80
食事も楽しみのひとつだもんね。
それ目当てでの泊まりツーも楽しいよね。
それ目当てでの泊まりツーも楽しいよね。
904: 2018/10/08(月) 11:24:46.07
俺はいつも格安民宿とかに泊まって食事に全振りだな
飯代が宿代の倍とかよくある
飯代が宿代の倍とかよくある
905: 2018/10/08(月) 19:25:59.56
ビジホで気が利いてるトコは
近隣食事マップ作ってくれてるよね。
検索すれば今の時代簡単なんだけど紙の方が
見易いからありがたい。
近隣食事マップ作ってくれてるよね。
検索すれば今の時代簡単なんだけど紙の方が
見易いからありがたい。
906: 2018/10/08(月) 20:28:26.24
食に拘る人は食べログとか下調べしていくの?
俺は大概途中でラーメンかなんかかコンビニだわ
なんかもったいねー気がするけど
俺は大概途中でラーメンかなんかかコンビニだわ
なんかもったいねー気がするけど
908: 2018/10/08(月) 20:41:24.16
>>906
行き先に名物かとあれば食べてみたいじゃん。
店までは調べないけど(どーせ名店は混んでるし)
行き先に名物かとあれば食べてみたいじゃん。
店までは調べないけど(どーせ名店は混んでるし)
922: 2018/10/09(火) 08:34:40.89
>>906
食べログは参考にして事前に予約する
点数より、評価数と内容かなぁ
写真からも大体の情報はわかる
あと置いてる酒の銘柄や種類も判断内容かな
実際行ってみて満足できるのは半分かなぁ
魚だと素材が活かせる刺身や焼きはいいけど
煮魚や天ぷらは駄目だったりってのもある
そういう場合はそこで辞めて他の店に行く事もある
気に入ればリピートしたり
その店目当てで毎年ツーリング先にしたりしているところもあるわ
俺は走る道やルートに興味はないけど、そういうのが好きでツーリング行ってる人と動機が一緒だと思う
食べログは参考にして事前に予約する
点数より、評価数と内容かなぁ
写真からも大体の情報はわかる
あと置いてる酒の銘柄や種類も判断内容かな
実際行ってみて満足できるのは半分かなぁ
魚だと素材が活かせる刺身や焼きはいいけど
煮魚や天ぷらは駄目だったりってのもある
そういう場合はそこで辞めて他の店に行く事もある
気に入ればリピートしたり
その店目当てで毎年ツーリング先にしたりしているところもあるわ
俺は走る道やルートに興味はないけど、そういうのが好きでツーリング行ってる人と動機が一緒だと思う
931: 2018/10/09(火) 21:45:39.60
>>922
計画的でもあり現実的でもある理想だわ
>>924
そういや能登半島行く時に回転寿司レベル高いって聞いてたから
きときと寿しも並んで食べたけど正直うまくなかったのを思い出した
うまいところは美味いんだろうな
道の駅氷見は18時位には店じまいして凹んだな
でも能登半島走ってて面白すぎたから次行くときは地元の定食屋で刺身定食でも食べるつもり
>>929
マジカ!初耳
俺は距離走ると疲れてすぐ眠たくなってしまう
知らぬ街を歩くのも楽しいんだよな
計画的でもあり現実的でもある理想だわ
>>924
そういや能登半島行く時に回転寿司レベル高いって聞いてたから
きときと寿しも並んで食べたけど正直うまくなかったのを思い出した
うまいところは美味いんだろうな
道の駅氷見は18時位には店じまいして凹んだな
でも能登半島走ってて面白すぎたから次行くときは地元の定食屋で刺身定食でも食べるつもり
>>929
マジカ!初耳
俺は距離走ると疲れてすぐ眠たくなってしまう
知らぬ街を歩くのも楽しいんだよな
932: 2018/10/09(火) 21:50:44.95
>>931
http://www.city.suzu.lg.jp/kankounavi/spot/stay/spa/kobonoyu.html
能登半島に行った時は〆にここで日帰り入浴してくる
眺めは良くて気持ちいいです
いつかはここに泊まりたい
http://www.city.suzu.lg.jp/kankounavi/spot/stay/spa/kobonoyu.html
能登半島に行った時は〆にここで日帰り入浴してくる
眺めは良くて気持ちいいです
いつかはここに泊まりたい
907: 2018/10/08(月) 20:35:23.27
下調べはしないけど行ったその場で調べたりはする
でも結局行かないでラーメンとかコンビニが多いw
一旦投宿しちゃうと出歩くのが億劫になっちゃうんだよねえ
でも結局行かないでラーメンとかコンビニが多いw
一旦投宿しちゃうと出歩くのが億劫になっちゃうんだよねえ
909: 2018/10/08(月) 20:50:37.67
ビジホに泊まってまだ明るいうちから街を散策
暗くなってからまた歩く
で、あらかじめ良さそうな雰囲気のお店に入ります
暗くなってからまた歩く
で、あらかじめ良さそうな雰囲気のお店に入ります
910: 2018/10/08(月) 20:52:46.28
俺はラヲタライダーだから、各地のラーメンを入念に下調べしてから
それを食べることを目的に向かうぞ
それを食べることを目的に向かうぞ
911: 2018/10/08(月) 21:12:54.00
実際行ってみて看板よく読んだら
ご当地名物なのに産地は別とかあるよね
ご当地名物なのに産地は別とかあるよね
912: 2018/10/08(月) 21:21:33.38
地域の名物か
富山行ったときのマスの押し寿司と富山ブラックラーメン、山梨の鶏もつに位しか食ったこと無い
どっちも味は・・・?だったけど
とにかくツーリングの計画上、並ばずすぐに食べれるってのが一番大事
富山行ったときのマスの押し寿司と富山ブラックラーメン、山梨の鶏もつに位しか食ったこと無い
どっちも味は・・・?だったけど
とにかくツーリングの計画上、並ばずすぐに食べれるってのが一番大事
924: 2018/10/09(火) 08:44:13.92
>>912
ランチの場合は並んだりして時間もかけられないし
予約もしにくいから適当に通りがかった良さそうな店で済ませる事が多いけど
晩飯の場合は時間をかけてもツーリングプランに影響は出ないだろう
まあ並ぶのは時間の無駄だから、俺は事前予約はするけど
富山だと季節によるがノドクロ、キンメ、白えび、鰤などが安く美味いのが食えるぞ
富山湾は駿河湾と同じで近いところで深くなっているので良いものがとれる
しかも金沢ほど観光地化していないので比較的物価は安い
回転寿司とかもレベルは高いぞ
富山ブラックも悪くはないがこれだけ食って富山を評価したのはもったいなかったな
ランチの場合は並んだりして時間もかけられないし
予約もしにくいから適当に通りがかった良さそうな店で済ませる事が多いけど
晩飯の場合は時間をかけてもツーリングプランに影響は出ないだろう
まあ並ぶのは時間の無駄だから、俺は事前予約はするけど
富山だと季節によるがノドクロ、キンメ、白えび、鰤などが安く美味いのが食えるぞ
富山湾は駿河湾と同じで近いところで深くなっているので良いものがとれる
しかも金沢ほど観光地化していないので比較的物価は安い
回転寿司とかもレベルは高いぞ
富山ブラックも悪くはないがこれだけ食って富山を評価したのはもったいなかったな
929: 2018/10/09(火) 19:51:39.93
>>912
マスの押し寿司に使われてるマスは99.9%輸入物です
マスの押し寿司に使われてるマスは99.9%輸入物です
933: 2018/10/09(火) 22:04:18.10
>>929
ほぼアメリカ産100%の仙台牛たんとか?
ほぼアメリカ産100%の仙台牛たんとか?
934: 2018/10/09(火) 22:14:53.06
>>933
それは史実通りだろ
何か問題でも?
それは史実通りだろ
何か問題でも?
936: 2018/10/09(火) 22:40:57.01
>>934
GHQがどうたらはデマみたいだが
GHQがどうたらはデマみたいだが
913: 2018/10/08(月) 23:48:52.71
山梨でひも付きって頼んだらキモいのが出てきて吐きそうになったな
914: 2018/10/08(月) 23:50:02.15
間違い
たまひも
たまひも
916: 2018/10/09(火) 01:47:21.99
ルートインに泊まることが多いけど、立地が食事に向かないから、
夕食を他で済ませてからチェックインするな。
酒が飲めないのが悔しい時あるけど。
夕食を他で済ませてからチェックインするな。
酒が飲めないのが悔しい時あるけど。
917: 2018/10/09(火) 03:21:04.93
酒持ち込み。
総菜は現地近場で買って、ホテルの冷蔵庫へ。
風呂上がりにプシュッ。
ホテルそばにスーパーあるけど、仮に少し離れててもバイク出して、スーパー行くし。
昼ないし夕方にはいつもの食堂にも行くんだが。
今度の予定日も降水確率50%&40%だわ。。。
総菜は現地近場で買って、ホテルの冷蔵庫へ。
風呂上がりにプシュッ。
ホテルそばにスーパーあるけど、仮に少し離れててもバイク出して、スーパー行くし。
昼ないし夕方にはいつもの食堂にも行くんだが。
今度の予定日も降水確率50%&40%だわ。。。
918: 2018/10/09(火) 03:43:13.26
921: 2018/10/09(火) 08:20:24.76
>>918
あるある
散歩がてら美味しそうな店探ししてたら遠い所でも全くなくて、
結局は彷徨ってチェーン店で食べたあと帰り道を想像して愕然。
ライディングブーツ以外に歩く用の靴を持っていく様になった。
あるある
散歩がてら美味しそうな店探ししてたら遠い所でも全くなくて、
結局は彷徨ってチェーン店で食べたあと帰り道を想像して愕然。
ライディングブーツ以外に歩く用の靴を持っていく様になった。
923: 2018/10/09(火) 08:38:53.78
>>918
自分もその程度は余裕だけど知らない土地で酒飲んで延々と歩きたくはないな
自分もその程度は余裕だけど知らない土地で酒飲んで延々と歩きたくはないな
925: 2018/10/09(火) 09:21:56.55
>>918
貧乏ツーリング?タクシー代払え無いほどお金無いのw
貧乏ツーリング?タクシー代払え無いほどお金無いのw
926: 2018/10/09(火) 11:02:48.93
>>925
毎日の日課っさ
毎日の日課っさ
927: 2018/10/09(火) 19:19:35.79
>>926
バイクツーリングで宿泊先での話に、毎日の日課を自慢されてもなーw
バイクツーリングで宿泊先での話に、毎日の日課を自慢されてもなーw
938: 2018/10/10(水) 00:42:29.76
>>927
まあ走りに行ってから書き込めな
お前の泊まりの話、一回も聞いてないし
まあ走りに行ってから書き込めな
お前の泊まりの話、一回も聞いてないし
942: 2018/10/10(水) 09:12:17.54
>>938
悔しいの~w
悔しいの~w
悔しいの~w
悔しいの~w
悔しいの~w
悔しいの~w
919: 2018/10/09(火) 03:57:52.61
(どや顔)
920: 2018/10/09(火) 03:58:57.13
晩飯後ってことは朝飯前で合ってるじゃん
928: 2018/10/09(火) 19:37:29.45
ツーリングって非日常ではあるけど、ルーティンが途切れるとなんか落ち着かない派だな。
ちなみに俺の日課は新聞。その土地の地方紙をコンビニで買ってベッドの上で読んでる。
ソロツー限定ではあるけど
ちなみに俺の日課は新聞。その土地の地方紙をコンビニで買ってベッドの上で読んでる。
ソロツー限定ではあるけど
930: 2018/10/09(火) 19:54:08.87
タクシーそのもの使いたくないほうが強いな
935: 2018/10/09(火) 22:22:16.10
見附島のところか
ココらへんで超ピッタリフィットのお気に入りだったFIVEのグローブ落としちゃったんだ・・・
思えば色々あったな能登ツー
俺は一度風呂はいるとメットかぶりたくないなぁ
気持ちいいんだけど
良さそうな宿だね
今秋のツーリング計画中
しかし楽天トラベルのサイトは見やすいな
るるぶは絞り込みしにくい
ココらへんで超ピッタリフィットのお気に入りだったFIVEのグローブ落としちゃったんだ・・・
思えば色々あったな能登ツー
俺は一度風呂はいるとメットかぶりたくないなぁ
気持ちいいんだけど
良さそうな宿だね
今秋のツーリング計画中
しかし楽天トラベルのサイトは見やすいな
るるぶは絞り込みしにくい
937: 2018/10/09(火) 22:47:01.10
シエロは生きてるか?
939: 2018/10/10(水) 00:49:30.71
宿にバリ伝置かないでください。
夜ふかしして読んでしまいます><
夜ふかしして読んでしまいます><
943: 2018/10/10(水) 09:49:47.55
>>939夜中にネットでカタナ見てチェックアウトで礼なんか言うんじゃないぞ!
940: 2018/10/10(水) 04:04:48.43
バリ伝よりペリカン派
941: 2018/10/10(水) 08:51:59.12
カメッ!
944: 2018/10/10(水) 11:33:10.60
鍵が見つからないからスペアキーでツーリングいくで!
947: 2018/10/10(水) 21:56:06.43
>>944
下駄箱の裏探してみ
下駄箱の裏探してみ
948: 2018/10/10(水) 21:57:12.84
>>944
オレもスペアキーで出かけようとしたらタンクバッグのマグネットに張り付いてたことあったわ。
オレもスペアキーで出かけようとしたらタンクバッグのマグネットに張り付いてたことあったわ。
946: 2018/10/10(水) 21:46:10.50
今夜深夜からXSR700ちゃんと東北泊まりツー
雨・雨・雨
雨・雨・雨
949: 2018/10/10(水) 22:08:53.24
>>946
楽しんでこいや~
楽しんでこいや~
950: 2018/10/11(木) 08:08:12.81
>>946
良い旅を!
良い旅を!
951: 2018/10/11(木) 09:22:22.29
>>946
Have a nice rain!
Have a nice rain!
952: 2018/10/11(木) 09:33:16.07
OH fack U
コメント
コメントする