1: 2018/09/29(土) 02:25:34.28
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536831475/
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536831475/
5: 2018/09/29(土) 03:09:43.58
>>1乙
2: 2018/09/29(土) 03:02:09.66
http://www.maxxmoto.be/wp-content/uploads/2018/09/continental-specification_desk.jpg
Royal Enfield Continental GT
http://www.maxxmoto.be/wp-content/uploads/2018/09/interceptor-specification_desk.jpg
Royal Enfield Interceptor 650
http://www.rock-tune.com/2018/09/28/12548
BMW '19年型R1250GS/RTがリードする可変バルタイとスマートメーター
https://www.youtube.com/watch?v=DvKHE6YdsUA
公道レーサー誕生 CRF450L 丸山浩速攻インプレ
Royal Enfield Continental GT
http://www.maxxmoto.be/wp-content/uploads/2018/09/interceptor-specification_desk.jpg
Royal Enfield Interceptor 650
http://www.rock-tune.com/2018/09/28/12548
BMW '19年型R1250GS/RTがリードする可変バルタイとスマートメーター
https://www.youtube.com/watch?v=DvKHE6YdsUA
公道レーサー誕生 CRF450L 丸山浩速攻インプレ
3: 2018/09/29(土) 03:04:16.80
https://www.nieuwsmotor.nl/images/motornieuws/2018/09_september/2019_Can-Am-Ryker-1000x600.jpeg
2019 Can-Am Ryker
https://response.jp/article/2018/09/27/314410.html
スズキ、アドベンチャーツアラー Vストーム250 にABS仕様追加へ
https://www.youtube.com/watch?v=YCN81tFLuww
Yamaha Tenere 700 World Raid | European Stage - Herbert Schwarz
https://www.youtube.com/watch?v=DMYSyuK9AEE
速報!NIKEN(ナイケン)のファーストインプレッションbyYSP横浜戸塚
2019 Can-Am Ryker
https://response.jp/article/2018/09/27/314410.html
スズキ、アドベンチャーツアラー Vストーム250 にABS仕様追加へ
https://www.youtube.com/watch?v=YCN81tFLuww
Yamaha Tenere 700 World Raid | European Stage - Herbert Schwarz
https://www.youtube.com/watch?v=DMYSyuK9AEE
速報!NIKEN(ナイケン)のファーストインプレッションbyYSP横浜戸塚
4: 2018/09/29(土) 03:08:43.68
http://tmcblog.com/2018/09/26/bocor-desain-paten-full-bike-new-yamaha-r25-my-2019/
R25
https://www.youtube.com/watch?v=ozja2Jr6w9Y
Coming Soon - Triumph Street Scrambler
https://www.youtube.com/watch?v=TVor4WW9bNQ
カタナPV第四弾
https://young-machine.com/2018/09/26/12973/
【第2弾】ロイヤルエンフィールド ヒマラヤンの試乗インプレッション
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/642814/720x480/KTM-690-Enduro-1.jpg
KTM 新型690Enduro
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/642814/720x480/KTM-690-SMC-1.jpg
KTM 新型690Supermoto
R25
https://www.youtube.com/watch?v=ozja2Jr6w9Y
Coming Soon - Triumph Street Scrambler
https://www.youtube.com/watch?v=TVor4WW9bNQ
カタナPV第四弾
https://young-machine.com/2018/09/26/12973/
【第2弾】ロイヤルエンフィールド ヒマラヤンの試乗インプレッション
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/642814/720x480/KTM-690-Enduro-1.jpg
KTM 新型690Enduro
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/642814/720x480/KTM-690-SMC-1.jpg
KTM 新型690Supermoto
6: 2018/09/29(土) 03:48:32.11
7: 2018/09/29(土) 03:50:15.20
https://twitter.com/YMUKofficial/status/1045597633841164288/photo/1
new 2019 YZF-R125 Yamaha Motor UK
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
new 2019 YZF-R125 Yamaha Motor UK
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
8: 2018/09/29(土) 04:58:38.89
9: 2018/09/29(土) 08:06:37.75
やはりおま国だったか
10: 2018/09/29(土) 08:49:59.76
北米仕様買った方が早いんじゃ?
11: 2018/09/29(土) 09:50:29.88
>>10
買えるならね
今のところパッセージや男爵が入れるという話は聞かない
買えるならね
今のところパッセージや男爵が入れるという話は聞かない
12: 2018/09/29(土) 11:08:01.73
13: 2018/09/29(土) 13:33:01.13
https://www.youtube.com/watch?v=JaLWlz73m0c
バイクを着こなそう!プジョー・ジャンゴ125エヴァージョンABS|丸山浩の速攻バイクインプ
https://www.youtube.com/watch?v=l0NIxNF6THY
Hack The Darkness - 2019 Yamaha MT-Series Motorcycles
バイクを着こなそう!プジョー・ジャンゴ125エヴァージョンABS|丸山浩の速攻バイクインプ
https://www.youtube.com/watch?v=l0NIxNF6THY
Hack The Darkness - 2019 Yamaha MT-Series Motorcycles
15: 2018/09/29(土) 14:22:45.13
>>13
大柄な車体だから150か200のモデルもあるのかと思ったが、125ccだけなのか
大柄な車体だから150か200のモデルもあるのかと思ったが、125ccだけなのか
14: 2018/09/29(土) 13:34:33.41
キムコのターセリーS125と150も
16: 2018/09/29(土) 15:00:19.97
丸富の並行物には150あったぞ
価格も30万ちょっとで安かった
価格も30万ちょっとで安かった
19: 2018/09/29(土) 17:22:10.50
>>16
なるほど、日本で売らないだけか
ランブレッタは車体が基本共通で50/125/200とあるみたいだけど、まだ車両見たことないな
写真で見る限りカッコいい
なるほど、日本で売らないだけか
ランブレッタは車体が基本共通で50/125/200とあるみたいだけど、まだ車両見たことないな
写真で見る限りカッコいい
17: 2018/09/29(土) 15:00:53.86
ヤマハは白赤に原点回帰か
良いね
良いね
18: 2018/09/29(土) 16:46:40.06
プジョー・ジャンゴ
悪くないが先送り物件
数年後に完成形を出すだろうからそれに期待
悪くないが先送り物件
数年後に完成形を出すだろうからそれに期待
20: 2018/09/29(土) 18:57:45.53
kymcoからすっごいの出た
ターセリーS
https://news.webike.net/2018/09/29/141801/
タイヤが16と14
前後ディスク、前後ABS
オールLED
USB充電2個
大型スクリーン、リヤBOX、ナックルガード、標準
値段がなんと125が27万円、150が29万円、どえらい安い
PCX150よりも10万円以上安い
なんと言っても後で買い足したいなーと思う装備が全部付いてるのは凄い
ターセリーS
https://news.webike.net/2018/09/29/141801/
タイヤが16と14
前後ディスク、前後ABS
オールLED
USB充電2個
大型スクリーン、リヤBOX、ナックルガード、標準
値段がなんと125が27万円、150が29万円、どえらい安い
PCX150よりも10万円以上安い
なんと言っても後で買い足したいなーと思う装備が全部付いてるのは凄い
21: 2018/09/29(土) 19:08:06.98
>>20
イイネ!
イイネ!
22: 2018/09/29(土) 19:31:51.42
>>20
いいね!
グリップヒーターあれば完璧
いいね!
グリップヒーターあれば完璧
24: 2018/09/29(土) 20:55:29.80
>>20
コストパフォーマンスは抜群だな
信頼性はどうなのだろう
コストパフォーマンスは抜群だな
信頼性はどうなのだろう
26: 2018/09/29(土) 21:14:48.51
>>24
台湾製なら信頼性はそこまで心配なさそう
台湾製なら信頼性はそこまで心配なさそう
25: 2018/09/29(土) 20:58:11.00
>>20
ホンダのSHかと思った
やっぱディスクブレーキに大径キャストだと見得が効いていいね
ホンダのSHかと思った
やっぱディスクブレーキに大径キャストだと見得が効いていいね
28: 2018/09/29(土) 22:17:18.40
>>20
画像見てガッカリした。
画像見てガッカリした。
29: 2018/09/29(土) 22:20:52.96
>>20
おお
フロント大経は良いな
フットステップは平らなのに、バンク角確保してるのも良い感じ
箱のデザインがせっかくの本体デザイン壊してる詰めの甘さに笑うがw
おお
フロント大経は良いな
フットステップは平らなのに、バンク角確保してるのも良い感じ
箱のデザインがせっかくの本体デザイン壊してる詰めの甘さに笑うがw
30: 2018/09/29(土) 23:13:49.84
>>20
スクリーンの形状がちゃんと車体のデザインに合ってるのいいな
日本メーカーのオプションて汎用スクリーンそのままの素っ気ない形の手抜きばかりだしな
スクリーンの形状がちゃんと車体のデザインに合ってるのいいな
日本メーカーのオプションて汎用スクリーンそのままの素っ気ない形の手抜きばかりだしな
32: 2018/09/30(日) 05:49:34.77
>>20
これならSOXで買えるaerox155でよくね
これならSOXで買えるaerox155でよくね
39: 2018/09/30(日) 09:14:05.99
>>20
これめちゃくちゃいいね。
と思ったが、正規代理店が少なすぎる。
20キロ圏内にあれば即買いなのにな。
レッドバロン が扱わんかな。
これめちゃくちゃいいね。
と思ったが、正規代理店が少なすぎる。
20キロ圏内にあれば即買いなのにな。
レッドバロン が扱わんかな。
40: 2018/09/30(日) 09:37:49.47
23: 2018/09/29(土) 19:48:20.95
kymco GP125I
http://news.bikebros.co.jp/model/news20180928-03/
前後10インチで1810mmと小さめのスクーター
これまたお安い18.4万円
ただメトインはかなり小さいし、タンクも4.5Lと小さいので
その辺は妥協できる人向けかな
http://news.bikebros.co.jp/model/news20180928-03/
前後10インチで1810mmと小さめのスクーター
これまたお安い18.4万円
ただメトインはかなり小さいし、タンクも4.5Lと小さいので
その辺は妥協できる人向けかな
27: 2018/09/29(土) 22:02:37.14
31: 2018/09/29(土) 23:51:58.79
キムコ よく調べればモデルにより中国製。
33: 2018/09/30(日) 06:04:27.55
AEROX155って航続距離も短いし完全に見た目だけのスクーターだろ
方向性が違いすぎる
方向性が違いすぎる
34: 2018/09/30(日) 07:00:21.77
aeroxってタンク4.6Lしかないし、装備もだんぜん劣るし
並行輸入だから当然保証も無いし、買える店も少ない
KYMCOは一応正規輸入だからメーカー3年保証あるし、
なんせ装備がよすぎるのに並行のaeroxよりも安いし
並行輸入だから当然保証も無いし、買える店も少ない
KYMCOは一応正規輸入だからメーカー3年保証あるし、
なんせ装備がよすぎるのに並行のaeroxよりも安いし
35: 2018/09/30(日) 07:35:57.80
スクーターなんて安くて軽量コンパクトで小回り効くやつがいいんだよ 所詮街乗りの足なんだから
アドレスV125が最良だったわ
アドレスV125が最良だったわ
36: 2018/09/30(日) 07:56:40.11
轍通るときホイルが10インチだとヨタヨタして疲れる
16インチだと気を使わなくてすむだろうな
16インチだと気を使わなくてすむだろうな
37: 2018/09/30(日) 08:16:02.65
スクーターだとCVTの設定でいつまでもイジってしまうので,カブみたいなセミATが良い.
メットインのあるカブタイプが日本でも販売されて欲しいな.
http://cdnhonda.azureedge.net/uploads/products/contentelements/41800.jpg
http://www.astra-honda.com/product/supra-x-helm-in
メットインのあるカブタイプが日本でも販売されて欲しいな.
http://cdnhonda.azureedge.net/uploads/products/contentelements/41800.jpg
http://www.astra-honda.com/product/supra-x-helm-in
38: 2018/09/30(日) 08:22:29.88
ジョルカブは売れなかったな。玉数が少なくて今ではいい値段になっているけど
41: 2018/09/30(日) 09:44:08.71
赤いラインの後ろ側はタンクのプレスラインに沿ってカットされてるのに
前側はタンクの形を無視していて違和感があります
この形は何ですかね。角度によってはチ〇コに見えます
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2019/XS850/2019-Yamaha-XS850-EU-Matt_Grey-Action-004.jpg
前側はタンクの形を無視していて違和感があります
この形は何ですかね。角度によってはチ〇コに見えます
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2019/XS850/2019-Yamaha-XS850-EU-Matt_Grey-Action-004.jpg
43: 2018/09/30(日) 09:52:50.43
>>41
言われるともうそうにしか見えないw
なんでこんな中途半端な塗り方にしたんだ
言われるともうそうにしか見えないw
なんでこんな中途半端な塗り方にしたんだ
46: 2018/09/30(日) 10:16:35.71
>>41
You が心配しなくとも売れるから大丈夫だ
You が心配しなくとも売れるから大丈夫だ
50: 2018/09/30(日) 10:52:57.68
>>41
チ○コにしか見えなくなったぞ
どうしてくれるんだ!
チ○コにしか見えなくなったぞ
どうしてくれるんだ!
53: 2018/09/30(日) 11:02:43.95
>>41
お前のせいでチン〇にしか見えなくなったw
お前のせいでチン〇にしか見えなくなったw
42: 2018/09/30(日) 09:51:02.04
赤く燃えたぎるチンコでしょ
44: 2018/09/30(日) 09:58:27.46
走る男根
45: 2018/09/30(日) 10:04:35.25
男根様安全祈願やろな
慢性前立腺炎
20歳以上の男性に多く見られ、睾丸、陰嚢、鼠径部、下腹部、尿道、会陰部 、肛門周囲などに違和感や鈍痛などが起こります。
原因としては感染症のほかバイクの運転などで長時間の会陰部の圧迫が原因であることもあ ります。
https://kanto-clinic.jp/zenritsusen
おまえらおしっこした後ちょろっとまた出たりするだろ
慢性前立腺炎
20歳以上の男性に多く見られ、睾丸、陰嚢、鼠径部、下腹部、尿道、会陰部 、肛門周囲などに違和感や鈍痛などが起こります。
原因としては感染症のほかバイクの運転などで長時間の会陰部の圧迫が原因であることもあ ります。
https://kanto-clinic.jp/zenritsusen
おまえらおしっこした後ちょろっとまた出たりするだろ
47: 2018/09/30(日) 10:18:48.42
>>45
前立腺炎持ちだけど、今みたいな季節の変わり目はキンタマに悪いね
前立腺炎持ちだけど、今みたいな季節の変わり目はキンタマに悪いね
48: 2018/09/30(日) 10:28:13.26
XSRかあ。
900も700も格好良いのか悪いのか
いまいちよく分からん
への字型スイングアームにボリュームがないのと見た目に腰高なんだよね。
トレーサーのコンセプトが先にあって
そのベースを無理くり流用したのかな
900も700も格好良いのか悪いのか
いまいちよく分からん
への字型スイングアームにボリュームがないのと見た目に腰高なんだよね。
トレーサーのコンセプトが先にあって
そのベースを無理くり流用したのかな
49: 2018/09/30(日) 10:36:02.51
>>48
MT-07,MT-09を元にトレーサー、XSRと派生車種作っただけ。
MT-07,MT-09を元にトレーサー、XSRと派生車種作っただけ。
51: 2018/09/30(日) 10:57:18.21
ティーザー見たあとにこれ見るとすげーかっこよく見えるわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1654068.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1654067.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1654068.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1654067.jpg
52: 2018/09/30(日) 10:59:38.61
>>51
このままなら、欲しい!
このままなら、欲しい!
54: 2018/09/30(日) 11:15:44.65
>>51
やっぱこの低く構えた感がカタナだよな
やっぱこの低く構えた感がカタナだよな
56: 2018/09/30(日) 12:34:37.97
>>51
ハンドル低いのはいいけどこれだと低すぎてカウルやメーターに色々当たりそうだなw
ハンドル低いのはいいけどこれだと低すぎてカウルやメーターに色々当たりそうだなw
61: 2018/09/30(日) 14:39:27.55
>>51
多分これにするにはGSX-Rのフレーム使わなきゃいけない
このCG自体がGSX-Rの画像使って合成してるみたいだし
GSX-Sだとヘッドパイプが高すぎてこういう低く構えたスタイルにはできないだろう
多分これにするにはGSX-Rのフレーム使わなきゃいけない
このCG自体がGSX-Rの画像使って合成してるみたいだし
GSX-Sだとヘッドパイプが高すぎてこういう低く構えたスタイルにはできないだろう
66: 2018/09/30(日) 18:31:57.76
>>51
んん???
これ、SSベースになってるやん
んん???
これ、SSベースになってるやん
68: 2018/09/30(日) 19:38:29.79
>>51
黒いやつ欲しい
黒いやつ欲しい
55: 2018/09/30(日) 12:14:04.26
(ヾノ・∀・`)
57: 2018/09/30(日) 13:28:29.79
新型のR25中々いい
R125に似ているけど、あちらは目尻が上がっているのが偽ウルトラマンみたいでw
唯一気になるのがFウインカーの位置
ミラーに付けるのはコスト面で難しいとしても、あの位置だと立ちごけしてもクラッシュしそう
R125に似ているけど、あちらは目尻が上がっているのが偽ウルトラマンみたいでw
唯一気になるのがFウインカーの位置
ミラーに付けるのはコスト面で難しいとしても、あの位置だと立ちごけしてもクラッシュしそう
58: 2018/09/30(日) 13:40:03.20
フルカウル車のウィンカーは事実上バンパーみたいなもの…
根本のカウルごと折れて修理費かさむ原因になったりするダメなバンパーだが
根本のカウルごと折れて修理費かさむ原因になったりするダメなバンパーだが
59: 2018/09/30(日) 14:00:30.92
60: 2018/09/30(日) 14:23:18.68
R25って座面低いよな
もっと座面高いほうがかっこいいのに
もっと座面高いほうがかっこいいのに
62: 2018/09/30(日) 15:09:28.95
YZF-R25の新型は日本じゃいつ頃出そうなんだ
現行機種はどれもいまいちなんで最後の望みを託してるんだが
はよ出てくれ
現行機種はどれもいまいちなんで最後の望みを託してるんだが
はよ出てくれ
63: 2018/09/30(日) 17:05:35.65
>>62
つ GSX-R250
つ GSX-R250
64: 2018/09/30(日) 17:58:46.42
>>62
つZX-25R
つZX-25R
67: 2018/09/30(日) 19:19:25.63
今日日カウル付きはデザインより
防風性能重視した方が良いと思うな
丸山もH2SXのカウルが低くて風の巻き込みが酷いとボヤいてたし
防風性能重視した方が良いと思うな
丸山もH2SXのカウルが低くて風の巻き込みが酷いとボヤいてたし
69: 2018/09/30(日) 20:33:49.34
SSなんかの風防も公道レベルだと無いよりマシってレベルだけど本来の速度レンジ(200キロ超)ならそれが適切だろうからな
逆に100キロ前後に合わせると高速域で空気抵抗がやばいんだろうか
逆に100キロ前後に合わせると高速域で空気抵抗がやばいんだろうか
70: 2018/09/30(日) 21:06:46.05
100km/h以下の防風ならアドベンチャーみたいな垂直近くまで立ってるやつがいちばんよ
H2なんかツアラー化するのにアッパーカウルをまったく作り直さなかったのは明らかにダメだわ
あんなんセパハンで200km/h以上出してタンクに伏せるのが前提のカウルだし
それをごまかすために上方向にやたら膨らんだ不格好なスクリーンつけてるけど
あれじゃまるで足りないだろう
H2なんかツアラー化するのにアッパーカウルをまったく作り直さなかったのは明らかにダメだわ
あんなんセパハンで200km/h以上出してタンクに伏せるのが前提のカウルだし
それをごまかすために上方向にやたら膨らんだ不格好なスクリーンつけてるけど
あれじゃまるで足りないだろう
72: 2018/09/30(日) 21:13:18.62
>>70
手抜きだよな
1400GTRの知見を生かしてない。
手抜きだよな
1400GTRの知見を生かしてない。
80: 2018/10/01(月) 01:24:46.99
>>70
なんでやねん、H2をちょっとツアラー化しただけなんだからあれで正解なんだよ
ボウフウガーと喚くなら1400GTRでも買えばいい
カワサキはちゃんとそういう商品を出してくれていた、
そしてお前らはそれを買わなかった
だから不採算商品として消えていった、それが事実だよ
なんでやねん、H2をちょっとツアラー化しただけなんだからあれで正解なんだよ
ボウフウガーと喚くなら1400GTRでも買えばいい
カワサキはちゃんとそういう商品を出してくれていた、
そしてお前らはそれを買わなかった
だから不採算商品として消えていった、それが事実だよ
71: 2018/09/30(日) 21:08:47.37
ツアラーとスポーツツアラーの違いだべ
73: 2018/09/30(日) 21:35:26.04
5チャンからズレたバイク作るのも問題だが
頑張って作っても文句言われて大変だ
頑張って作っても文句言われて大変だ
74: 2018/09/30(日) 21:37:45.75
5chの意見を参考にするとか始末書ものだろ。
76: 2018/09/30(日) 23:00:51.91
>>74
このスレはスズキ社員が監視してます。
このスレはスズキ社員が監視してます。
75: 2018/09/30(日) 22:09:17.29
ここは特に、買えない人の買わない言い訳集だし
365: 2018/10/03(水) 04:48:55.28
>>75
おまえがそういうことにしたいだけだろ
おまえがそういうことにしたいだけだろ
77: 2018/10/01(月) 00:58:18.86
小排気量車ってどれもこれも中途半端なアジアンバイクばっかだけど
本気系のバイクって今ないの?
本気系のバイクって今ないの?
83: 2018/10/01(月) 02:33:48.71
>>77
cbrがある
cbrがある
90: 2018/10/01(月) 10:23:50.27
>>77
ジクサー150は本気バイクだろ 一般道領域では
ジクサー150は本気バイクだろ 一般道領域では
78: 2018/10/01(月) 00:59:58.64
十分本気じゃね?マルチ信者に関しては知らん
79: 2018/10/01(月) 01:21:23.86
少なくともCBR250RRは本気って言っていいだろ
4気筒じゃないと本気じゃないというなら知らん
4気筒じゃないと本気じゃないというなら知らん
82: 2018/10/01(月) 01:56:41.60
GSX-R250を信じろ
84: 2018/10/01(月) 04:13:19.65
>>82
本当に出すんかね?
中華バイクはどうするんや
本当に出すんかね?
中華バイクはどうするんや
85: 2018/10/01(月) 04:15:38.42
FORZAとXMAXのガチ対決も見逃せない
どっちも本気で作ってる感じがするわ
どっちも本気で作ってる感じがするわ
86: 2018/10/01(月) 06:57:12.05
カワサキが、J125J300を日本でJ250にして売ったら売れると思うのだが、、、
昔ながらのビッグスクーターがなくなってる。
正統派がないから足付き悪いXMAXとかが売れてしまう。
バーグマン200は小さいし、セカンドに400はいらんし。
試しにJ250出してくれんかな。
昔ながらのビッグスクーターがなくなってる。
正統派がないから足付き悪いXMAXとかが売れてしまう。
バーグマン200は小さいし、セカンドに400はいらんし。
試しにJ250出してくれんかな。
103: 2018/10/01(月) 19:52:15.12
>>86
従来のデカい重い高いの3拍子揃った日本のビグスクは250ではオーバークオリティ
だから滅びた
J300にしても、あの車格ならバーグマンのように400ccにするのが正解だと思う
従来のデカい重い高いの3拍子揃った日本のビグスクは250ではオーバークオリティ
だから滅びた
J300にしても、あの車格ならバーグマンのように400ccにするのが正解だと思う
87: 2018/10/01(月) 07:30:34.44
売れると思う(自分は買わない)
小難しい顔してバイク業界を語りたいだけのオッサン
小難しい顔してバイク業界を語りたいだけのオッサン
88: 2018/10/01(月) 07:57:42.42
俺が欲しいんだよw
89: 2018/10/01(月) 08:38:35.76
否定してマウント取りたいだけだから相手すんな
91: 2018/10/01(月) 11:49:24.73
出たよジクサーくん()
92: 2018/10/01(月) 12:18:49.17
時々湧くジクサー推しほんと笑える
93: 2018/10/01(月) 13:09:41.48
まあ乗ってて楽しいバイクだとは思うけど
ここで言う本気バイクかと言うと違うんじゃないかね
ここで言う本気バイクかと言うと違うんじゃないかね
94: 2018/10/01(月) 13:48:02.85
マグナ50からジクサーに乗り換えたから
95: 2018/10/01(月) 18:02:37.64
https://www.youtube.com/watch?v=BXcq9vzlQ4g
Yamaha Tenere 700 World Raid | European Stage - Cristobal Guerrero
Yamaha Tenere 700 World Raid | European Stage - Cristobal Guerrero
96: 2018/10/01(月) 18:02:57.75
現行ニダボってカウルが安っぽいんだよななんか
97: 2018/10/01(月) 18:45:57.52
アールアールです!キリッ
98: 2018/10/01(月) 19:32:36.11
国産250はみんな等しく安っぽいからね
ttp://cdn-image.as-web.jp/2016/07/26175329/2160725_002H.jpg
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/001-6.jpg
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/12/24/0948c07ac89f7af620ef42621fb35b52f3ef3990_large.jpg
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/01/14/1ae0624d7413856a730bc786d9aa9a7724397a34_large.jpg
ttp://cdn-image.as-web.jp/2016/07/26175329/2160725_002H.jpg
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/001-6.jpg
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/12/24/0948c07ac89f7af620ef42621fb35b52f3ef3990_large.jpg
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/01/14/1ae0624d7413856a730bc786d9aa9a7724397a34_large.jpg
107: 2018/10/01(月) 20:18:41.14
>>98
横から見るとやっぱりホンダだけ空気読まないガチさがあるな
シングルCBRがあるからハイローミックス路線が取れるってことなんだろうけど
横から見るとやっぱりホンダだけ空気読まないガチさがあるな
シングルCBRがあるからハイローミックス路線が取れるってことなんだろうけど
108: 2018/10/01(月) 20:20:21.35
>>107
値段が違いすぎるわ。
値段が違いすぎるわ。
116: 2018/10/01(月) 21:36:03.00
>>107
CBR250RR/CBR250R
R25/MT-25
ニンジャ250/Z250
こうしてみるとホンダは高級路線でヤマハやカワサキと正面から当たっていないんだよな
ホンダも変わった、か
CBR250RR/CBR250R
R25/MT-25
ニンジャ250/Z250
こうしてみるとホンダは高級路線でヤマハやカワサキと正面から当たっていないんだよな
ホンダも変わった、か
122: 2018/10/01(月) 21:49:16.95
>>116
CB250Rをお忘れかな
2気筒CBRをその中に混ぜるから混乱するんじゃて
CB250Rをお忘れかな
2気筒CBRをその中に混ぜるから混乱するんじゃて
125: 2018/10/01(月) 22:21:08.01
>>122
ごめん、CB250RとCBR250Rを逆に考えていた
フルカウルがCBR250Rで、こちらはディスコンだね
ごめん、CB250RとCBR250Rを逆に考えていた
フルカウルがCBR250Rで、こちらはディスコンだね
127: 2018/10/01(月) 22:41:35.73
>>125
えっ単発CBRはもう国内で販売されてないのか…
てっきり併売するの前提でのRR投入だと思ってた
えっ単発CBRはもう国内で販売されてないのか…
てっきり併売するの前提でのRR投入だと思ってた
123: 2018/10/01(月) 22:17:29.20
>>107
ホンダがガチ?高級路線って意味か?
ぱっと見た感じ金かけてるとわかるのは
倒立フォーク、アウターパイプの色、ブレーキキャリパーの色、スイングアームの色
くらいか?
ホンダがガチ?高級路線って意味か?
ぱっと見た感じ金かけてるとわかるのは
倒立フォーク、アウターパイプの色、ブレーキキャリパーの色、スイングアームの色
くらいか?
128: 2018/10/01(月) 22:50:51.04
>>123
外装やデザインじゃ?
あんだけ凝った造形で金が掛かってないわけがない、と思う
外装やデザインじゃ?
あんだけ凝った造形で金が掛かってないわけがない、と思う
131: 2018/10/01(月) 22:57:23.72
>>128
よくわからんがどこらへんが凝ったとこなんだ?
疎くてな
見た目各社ほとんど同レベルに見える
大きくわかるのはサイドウィンカーか?
ミラーにいったのかね?
よくわからんがどこらへんが凝ったとこなんだ?
疎くてな
見た目各社ほとんど同レベルに見える
大きくわかるのはサイドウィンカーか?
ミラーにいったのかね?
134: 2018/10/01(月) 23:00:15.04
>>131
見た目だけでなく、使ってるパーツなどの品質・性能が高いのを使ってるよ。
見た目だけでなく、使ってるパーツなどの品質・性能が高いのを使ってるよ。
139: 2018/10/01(月) 23:20:26.57
>>131
カウルを構成するパーツの多さと、カウル形状が角ばってたり複雑だとコストがかかる
RRはサイドカウルとアンダーカウルの繋ぎ目をボルトが表面から見えないように重ねて処理してたり、タンクの上にカウルを重ねてたり、テールカウルなんて塗装やシールじゃなくてカウルを別にして色分けしてる
GSXと比べると分かりやすいかもしれないけど、あっちはパーツの数をできるだけ少なく、形状もなるべく複雑にならないようにしてる
カウルを構成するパーツの多さと、カウル形状が角ばってたり複雑だとコストがかかる
RRはサイドカウルとアンダーカウルの繋ぎ目をボルトが表面から見えないように重ねて処理してたり、タンクの上にカウルを重ねてたり、テールカウルなんて塗装やシールじゃなくてカウルを別にして色分けしてる
GSXと比べると分かりやすいかもしれないけど、あっちはパーツの数をできるだけ少なく、形状もなるべく複雑にならないようにしてる
142: 2018/10/01(月) 23:27:25.45
>>139
なるほど
そんな涙ぐましいことやってるんやな
なるほど
そんな涙ぐましいことやってるんやな
133: 2018/10/01(月) 22:59:30.24
>>123
ダウンドラフト吸気にスロットルバイワイヤ、走行モード切替なんて付いてんの250クラスだとコイツだけだよ
ダウンドラフト吸気にスロットルバイワイヤ、走行モード切替なんて付いてんの250クラスだとコイツだけだよ
160: 2018/10/02(火) 11:42:32.08
>>98
線と面の多い「うるさい」デザインは好きじゃないな。こうしてみると、GSX250Rは割とスッキリしてる。
線と面の多い「うるさい」デザインは好きじゃないな。こうしてみると、GSX250Rは割とスッキリしてる。
99: 2018/10/01(月) 19:44:45.09
この中じゃスズキがカッコいいという謎
100: 2018/10/01(月) 19:48:37.97
流石に金かかってるだけあってcbrが一番だわ
101: 2018/10/01(月) 19:48:45.70
外側だけは立派なイタリアメーカーさんは250出してないの?
102: 2018/10/01(月) 19:51:59.32
スズキは安価モデルだからわかるけどカワサキはなんでこのスイングアーム採用したんだよ
111: 2018/10/01(月) 21:19:14.63
>>102
カクザイガー?カクザイガー?
カクザイガー?カクザイガー?
104: 2018/10/01(月) 19:55:35.40
ビクスクブームは駐禁強化だけを置いて衰退しつづけてる
クソッタレが!
クソッタレが!
105: 2018/10/01(月) 20:14:01.27
いうても4st250は4気筒の時代もそこまで金かかってなかったぞ
2スト勢からみたら一段落ちる程度だった
2スト勢からみたら一段落ちる程度だった
106: 2018/10/01(月) 20:16:03.73
外車で中型以下だとこのへん
ttps://www.underpowermotors.com/wp-content/uploads/2016/07/20160704214440.jpg
ttp://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/273/sp/kumi04.jpg
ttps://www.underpowermotors.com/wp-content/uploads/2016/07/20160704214440.jpg
ttp://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/273/sp/kumi04.jpg
109: 2018/10/01(月) 20:48:55.02
>>106
こうして見るとktmも安っぽいな
こうして見るとktmも安っぽいな
110: 2018/10/01(月) 21:05:40.73
実際安いからね仕方ないね
112: 2018/10/01(月) 21:20:27.69
XMAXとFORZAは見た目もショボくないし
使い勝手もばつ牛ん
しかも燃費も良い
使い勝手もばつ牛ん
しかも燃費も良い
113: 2018/10/01(月) 21:23:12.18
xmaxもforzaも存在感あったわ
114: 2018/10/01(月) 21:34:26.98
学生の初バイクとしてなら、CBR-RRよりもニンジャとかR25の方が万能に使えて良さそうだが、若者はやっぱりRRに惚れちゃうかなあ
…と思ったら250の上半期王座はまさかのレブルだったでござる
これはホンダも予想してなかったんじゃないか?
…と思ったら250の上半期王座はまさかのレブルだったでござる
これはホンダも予想してなかったんじゃないか?
115: 2018/10/01(月) 21:35:00.86
何で10月頭にクリスマス連呼してんだと思った
117: 2018/10/01(月) 21:39:41.46
ホンダは高級路線に舵を切ったからね
仕方ないよ
もうドリーム店じゃないと買えないなんて
仕方ないよ
もうドリーム店じゃないと買えないなんて
121: 2018/10/01(月) 21:46:39.88
>>117
CBR250RRはドリームじゃなくても買えるぞ
CBR250RRはドリームじゃなくても買えるぞ
118: 2018/10/01(月) 21:41:10.91
250は買えるんじゃね?
119: 2018/10/01(月) 21:44:18.36
https://young-machine.com/2018/10/01/14025/
英国MUTT MOTORCYCLESの125&250モデルが国内発売に
*おそらくヘイストレベルな中国生産です*
英国MUTT MOTORCYCLESの125&250モデルが国内発売に
*おそらくヘイストレベルな中国生産です*
126: 2018/10/01(月) 22:21:58.59
>>119
メガリを思い出した
日本ではもう売ってないようだけど、今どうなっているのだろう
メガリを思い出した
日本ではもう売ってないようだけど、今どうなっているのだろう
143: 2018/10/01(月) 23:33:21.13
>>119
GNベース?
GNベース?
145: 2018/10/02(火) 00:09:42.54
>>143
https://ajsmotorcycles.jp/product.html
https://ajsmotorcycles.jp/images/cadwell125-01.jpg
https://ajsmotorcycles.jp/images/cadwell125-02.jpg
この辺も同じフレーム使ってるっぽいね
エンジンはヤマハらしいけどフレームは何の流用なんだろ
https://ajsmotorcycles.jp/product.html
https://ajsmotorcycles.jp/images/cadwell125-01.jpg
https://ajsmotorcycles.jp/images/cadwell125-02.jpg
この辺も同じフレーム使ってるっぽいね
エンジンはヤマハらしいけどフレームは何の流用なんだろ
177: 2018/10/02(火) 14:41:20.30
>>145
たぶんこれスズキのST250のフレームだな
たぶんこれスズキのST250のフレームだな
120: 2018/10/01(月) 21:45:40.37
250未満なら赤ラベルで変える
124: 2018/10/01(月) 22:20:50.92
昔はアルミてんこ盛りだったのになぁ
アルミスイングアームはMC51だけ?
安いCRF250Lですらアルミスイングアームなのに他社頑張れよ
アルミスイングアームはMC51だけ?
安いCRF250Lですらアルミスイングアームなのに他社頑張れよ
129: 2018/10/01(月) 22:52:02.97
みんなスイングアームの形ってそんなに気にしてんの?
剛性さえちゃんとしてるなら形なんて正直どうでもいいんだけど
剛性さえちゃんとしてるなら形なんて正直どうでもいいんだけど
130: 2018/10/01(月) 22:57:04.85
>>129
見栄の部分もあるからなぁ。
見栄の部分もあるからなぁ。
132: 2018/10/01(月) 22:58:46.42
>>129
そう思っていた時期が僕にもありました
そう思っていた時期が僕にもありました
135: 2018/10/01(月) 23:01:09.37
ホンダは車種による
CB400と1300は高級路線
CB400と1300は高級路線
136: 2018/10/01(月) 23:02:29.36
趣味で乗ってるバイクなのに、手抜きというかおざなりな部分があるのは嫌だろ。
144: 2018/10/02(火) 00:01:54.77
>>136
趣味で乗っているなら高い金払えよ
趣味で乗っているなら高い金払えよ
137: 2018/10/01(月) 23:05:49.20
でもザクレロは嫌だな
138: 2018/10/01(月) 23:20:21.32
CBR250RRはスタイリングに凝りすぎてて逆におもちゃっぽい
大型SSのデザインはレプリカ寄りに回帰しつつあるのに
250RRだけはトレンドから外れてるよなぁ
大型SSのデザインはレプリカ寄りに回帰しつつあるのに
250RRだけはトレンドから外れてるよなぁ
140: 2018/10/01(月) 23:24:29.83
>>138
東南アジアをメインに売るためのデザインと、レースで勝つためのデザインとの違いだと思うよ
東南アジアをメインに売るためのデザインと、レースで勝つためのデザインとの違いだと思うよ
141: 2018/10/01(月) 23:26:34.73
146: 2018/10/02(火) 00:26:53.19
トリシティの上がナイケンだと飛びすぎるから250~400あたりにも前二輪出してほしい
もしくはトリシティをもっとスタイリッシュにするか
もしくはトリシティをもっとスタイリッシュにするか
149: 2018/10/02(火) 07:55:30.49
>>146
advに400ccがある
advに400ccがある
147: 2018/10/02(火) 00:57:41.30
250ccくらいでセローまでは言わないがTW的な三輪あっても面白いかも
148: 2018/10/02(火) 01:22:07.53
予想を裏切りmt-10のエンジンを積んだサンケンが発売
150: 2018/10/02(火) 07:56:56.15
あぁヤマハでって言う話か
151: 2018/10/02(火) 08:21:28.77
400ccだと車検ガーに売れない
153: 2018/10/02(火) 08:43:50.61
>>151
それを言い出す輩はそもそもバイクに乗れない可哀そうな人
それを言い出す輩はそもそもバイクに乗れない可哀そうな人
152: 2018/10/02(火) 08:23:41.04
250ccならスクーターになりそうな予感。
154: 2018/10/02(火) 08:52:34.45
厳つい顔にヒョロいボデー、なんとなくジクサー650
https://www.suzuki-motorcycles.ch/data/suzukich/models/media/113/113_99_r_sv650sportedition-euro4-1530.jpg
https://www.suzuki-motorcycles.ch/fr/modeles/street/suzuki-sv650-sport-edition
2代目キング?
https://www.suzuki-motorcycles.ch/data/suzukich/news/media/53_4_x-king_700x600-1865.png
https://www.suzuki-motorcycles.ch/de/neuigkeiten/x-king
https://www.suzuki-motorcycles.ch/data/suzukich/models/media/113/113_99_r_sv650sportedition-euro4-1530.jpg
https://www.suzuki-motorcycles.ch/fr/modeles/street/suzuki-sv650-sport-edition
2代目キング?
https://www.suzuki-motorcycles.ch/data/suzukich/news/media/53_4_x-king_700x600-1865.png
https://www.suzuki-motorcycles.ch/de/neuigkeiten/x-king
158: 2018/10/02(火) 11:28:14.54
>>154
svにgsr750のカウルとライト付けたコラだろ
svにgsr750のカウルとライト付けたコラだろ
168: 2018/10/02(火) 12:52:41.91
>>154
x-kingいいね
これが隼エンジンなら買うね
x-kingいいね
これが隼エンジンなら買うね
155: 2018/10/02(火) 08:55:15.12
x-kingはええやん
156: 2018/10/02(火) 09:28:32.19
上のはGSR750のライトかな
俺のSV650Xと違って風防効果はありそうだね…
俺のSV650Xと違って風防効果はありそうだね…
157: 2018/10/02(火) 10:49:43.88
下のちっさいカウルにスズキって入ってるのがなんとも言えない
159: 2018/10/02(火) 11:31:44.33
https://www.youtube.com/watch?v=PWxGRKeDGFU&feature=push-u-sub&attr_tag=ma3F4sSOo0L9w-tC%3A6
【INTERMOT2018 ケルンショー】インディアンモーターサイクル VIP Party FTR1200
【INTERMOT2018 ケルンショー】インディアンモーターサイクル VIP Party FTR1200
161: 2018/10/02(火) 12:00:59.19
GSX250Rはもっと評価されてもいいと思うんだよな…デザインも適度にスポーティだし、トルクで走るエンジンは街中やツーリングに向いてるだろうし、トルクフル故にミニサ程度なら結構なペースで走るだろうし。
162: 2018/10/02(火) 12:38:52.65
>>161
250キッズにはそれが分からんのですよ
250キッズにはそれが分からんのですよ
165: 2018/10/02(火) 12:44:31.14
>>162
むしろ250はキッズがボリューム層なのにそこに伝わってないってマーケティングミスってね?
むしろ250はキッズがボリューム層なのにそこに伝わってないってマーケティングミスってね?
171: 2018/10/02(火) 14:03:37.78
>>161
>>162
もう改善策出たとはいえ、水に濡れたら故障する・異常ないのに警告灯が頻繁に点灯するような状態で売りに出したのは評価以前の話
>>162
もう改善策出たとはいえ、水に濡れたら故障する・異常ないのに警告灯が頻繁に点灯するような状態で売りに出したのは評価以前の話
184: 2018/10/02(火) 17:46:32.43
>>161
トルクトルク言ってるけど実際乗り比べてないだろ
数値通りの遅さだぞ。デザインは俺も好きだけどな
トルクトルク言ってるけど実際乗り比べてないだろ
数値通りの遅さだぞ。デザインは俺も好きだけどな
187: 2018/10/02(火) 18:59:11.21
>>161
高い
R25と5万しか違わない
何故GSR250がそこそこ売れたか考えなかったのかねえ
高い
R25と5万しか違わない
何故GSR250がそこそこ売れたか考えなかったのかねえ
163: 2018/10/02(火) 12:39:23.81
250でフルカウル、乗りやすくて安い
免許取るまえの学生時代に妄想してたバイクだわ
免許取るまえの学生時代に妄想してたバイクだわ
164: 2018/10/02(火) 12:40:34.28
まぁ、買うんなら別のを買うんですけどね
166: 2018/10/02(火) 12:45:41.09
アジアン安物雑魚バイクで口プロレス
167: 2018/10/02(火) 12:51:42.28
刀どうなったの?10月2日発表じゃかなかった?
169: 2018/10/02(火) 12:53:57.41
>>167
ショーが行われる現地はまだ朝6時みたいだからこれからじゃね
ショーが行われる現地はまだ朝6時みたいだからこれからじゃね
170: 2018/10/02(火) 12:55:40.37
どっか外国の2日じゃね
172: 2018/10/02(火) 14:20:59.38
ケルンショーのアンベールって何時くらい?
9時開場、10時アンベールって感じ?
時差7時間だから日本時間17時頃にカタナが来るのか?
9時開場、10時アンベールって感じ?
時差7時間だから日本時間17時頃にカタナが来るのか?
178: 2018/10/02(火) 14:48:22.11
173: 2018/10/02(火) 14:26:23.90
https://www.youtube.com/watch?time_continue=27&v=EwINNQzZDho
Kawasaki Intermot 2018 Timelapse Stand Build
Kawasaki Intermot 2018 Timelapse Stand Build
174: 2018/10/02(火) 14:30:07.73
https://www.youtube.com/watch?v=36_t4b59zqg
Introducing the FTR 1200 - Indian Motorcycle
https://www.youtube.com/watch?v=sEgyZy2c21A
FTR 1200: 360 View - Indian Motorcycle
https://www.youtube.com/watch?v=SMyeude1RCY
FTR 1200: Design and Development - Indian Motorcycle
Introducing the FTR 1200 - Indian Motorcycle
https://www.youtube.com/watch?v=sEgyZy2c21A
FTR 1200: 360 View - Indian Motorcycle
https://www.youtube.com/watch?v=SMyeude1RCY
FTR 1200: Design and Development - Indian Motorcycle
188: 2018/10/02(火) 19:00:03.31
>>174
水冷エンジンで120ps、フルタンクで230kgか
スカウトベースではなくエンジンとフレームは新作だから、このモデルだけということではないはず
ロングタンクのカフェバージョンに期待
水冷エンジンで120ps、フルタンクで230kgか
スカウトベースではなくエンジンとフレームは新作だから、このモデルだけということではないはず
ロングタンクのカフェバージョンに期待
376: 2018/10/03(水) 08:02:40.91
>>174
ホンダが出してたら話題になるだろうな
ホンダが出してたら話題になるだろうな
175: 2018/10/02(火) 14:33:02.50
https://www.youtube.com/watch?v=TTM46qLO1AA
All New Moto Guzzi V85 TT 2019 | Details MOTO GUZZI V85 TT Officially Unveiled
All New Moto Guzzi V85 TT 2019 | Details MOTO GUZZI V85 TT Officially Unveiled
176: 2018/10/02(火) 14:40:50.63
179: 2018/10/02(火) 14:57:37.20
https://www.youtube.com/watch?v=o2lQxpZ5OXg
http://www.motoguzzi.com/en_EN/news/Moto-Guzzi-V9-Bobber-Sport-makes-its-d-but-at-Open-House-2018/
Moto Guzzi V9 Bobber Sport
http://www.motoguzzi.com/en_EN/news/Moto-Guzzi-V9-Bobber-Sport-makes-its-d-but-at-Open-House-2018/
Moto Guzzi V9 Bobber Sport
180: 2018/10/02(火) 16:00:34.99
ホントにカウントダウンだ。
7時かー、楽しみやね。
7時かー、楽しみやね。
181: 2018/10/02(火) 16:58:57.90
あら、今見たら残り2時間半になってるな
19時半に伸びた?
それとも俺が見間違いしてたのか
19時半に伸びた?
それとも俺が見間違いしてたのか
182: 2018/10/02(火) 17:29:45.82
そろそろインターモトのプレスデー始まる頃かな
183: 2018/10/02(火) 17:35:16.60
刀19時半みたいだね~
185: 2018/10/02(火) 18:49:58.33
https://www.youtube.com/watch?v=-eN7CRpD2RI
BMW R 1250 RT - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=pkRbUB3qqFE
BMW R 1250 GS HP - Intermot 2018
BMW R 1250 RT - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=pkRbUB3qqFE
BMW R 1250 GS HP - Intermot 2018
186: 2018/10/02(火) 18:52:27.74
https://www.youtube.com/watch?v=AsMmgbjiNiQ
19MY Ninja 125
https://www.youtube.com/watch?v=_olhhpKDQwk
19MY Z125
https://www.youtube.com/watch?v=Wy6o10LfUEY
19MY Z125 - studio video
https://www.youtube.com/watch?v=DQFY0yIg2nQ
19MY Ninja 125 - studio video
https://www.youtube.com/watch?v=wcbxkUAeM34
The Toughest Choice revealed
19MY Ninja 125
https://www.youtube.com/watch?v=_olhhpKDQwk
19MY Z125
https://www.youtube.com/watch?v=Wy6o10LfUEY
19MY Z125 - studio video
https://www.youtube.com/watch?v=DQFY0yIg2nQ
19MY Ninja 125 - studio video
https://www.youtube.com/watch?v=wcbxkUAeM34
The Toughest Choice revealed
189: 2018/10/02(火) 19:00:39.97
>>186
まあまあのパワーだな遊びに使うには結構いい
まあまあのパワーだな遊びに使うには結構いい
190: 2018/10/02(火) 19:05:33.78
231: 2018/10/02(火) 20:20:01.46
>>190
刀の紹介してるひとの英語聞いてると気が狂いそうになるw
刀の紹介してるひとの英語聞いてると気が狂いそうになるw
191: 2018/10/02(火) 19:26:28.76
ninja 125 148kg
豪華車体とVVAのYZF 142kg
最軽量最安値のGSX 134kg
豪華車体とVVAのYZF 142kg
最軽量最安値のGSX 134kg
192: 2018/10/02(火) 19:31:49.38
キタ――(゚∀゚)――!!
193: 2018/10/02(火) 19:34:47.30
完璧な日本人英語で、オモシロ
194: 2018/10/02(火) 19:43:00.87
>>193
確かにそうなんだが、トランプが支持された理由に移民や米国貧困層にも分かりやすい
英語だったってのがあってな単語一つ一つがはっきり区切られてると非英語圏の人には
分かりやすいというメリットもあるんだぜ。
確かにそうなんだが、トランプが支持された理由に移民や米国貧困層にも分かりやすい
英語だったってのがあってな単語一つ一つがはっきり区切られてると非英語圏の人には
分かりやすいというメリットもあるんだぜ。
195: 2018/10/02(火) 19:47:59.38
面白ゼミナール
196: 2018/10/02(火) 19:48:45.19
アンベール失敗…
197: 2018/10/02(火) 19:49:15.08
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
198: 2018/10/02(火) 19:49:37.05
ベールとれないwwww
199: 2018/10/02(火) 19:49:56.99
まだすか
200: 2018/10/02(火) 19:50:30.96
ええい!オッサンはいい!
カタナを映せ!
カタナを映せ!
201: 2018/10/02(火) 19:52:21.49
はい解散
202: 2018/10/02(火) 19:52:57.91
面白サムライに笑撃を受けた
新カタナむちゃかっこいい
新カタナむちゃかっこいい
203: 2018/10/02(火) 19:53:08.12
モノづくりは普通に発音しろやw
204: 2018/10/02(火) 19:53:55.88
かっこいいじゃん!!
205: 2018/10/02(火) 19:55:15.89
斜め前から見るとTDRが頭をよぎる
もう少しハンドルは下げられなかったのか
もう少しハンドルは下げられなかったのか
206: 2018/10/02(火) 19:56:02.87
これS1000F以上にアップハンじゃね?
207: 2018/10/02(火) 19:56:09.42
MONODUKURIはそのまま通じるのか
208: 2018/10/02(火) 19:56:20.57
テール回りが小さすぎる以外は概ね好みだな
209: 2018/10/02(火) 19:57:05.83
ハンドルをちょい下げてスクリーン変えたら凄くかっこよくなりそう
216: 2018/10/02(火) 20:02:34.73
>>209
ライトカウルの形状をみると、スクリーンを換えるのは相当難しいと思う
ただ外して旧カタナみたいなスクリーン付けると幅が合わずにスッカスカになるはず
カウルの幅が相当広いんだな
ライトカウルの形状をみると、スクリーンを換えるのは相当難しいと思う
ただ外して旧カタナみたいなスクリーン付けると幅が合わずにスッカスカになるはず
カウルの幅が相当広いんだな
210: 2018/10/02(火) 19:57:11.56
カスハンドル
211: 2018/10/02(火) 19:57:15.79
タンク横が余裕ありそうだからセパハン付けられるんじゃね?
212: 2018/10/02(火) 19:57:31.52
やっぱ前のボリュームあるからケツにももっとボリューム無いとアンバランスだな
213: 2018/10/02(火) 19:57:37.22
バイク板って実況okだっけ
214: 2018/10/02(火) 19:58:02.14
並のリッタークラスの性能水準でこのデザインでぜってー欲しいという層がどれだけ残っているだろうか・・・
215: 2018/10/02(火) 20:00:22.17
撮影会‼
217: 2018/10/02(火) 20:03:37.26
おっさんがまたがってワロタ
218: 2018/10/02(火) 20:03:56.64
ものづくりでがんばれスズキ
219: 2018/10/02(火) 20:05:25.58
今から買うなら刀だなS1000買うよりはいいわ
220: 2018/10/02(火) 20:07:20.80
近年のストファイにしてはケツのボリュームがそこそこあってバランスいいんじゃね?
これ去年お漏らしされなきゃインパクトあったんだろうな…
これ去年お漏らしされなきゃインパクトあったんだろうな…
221: 2018/10/02(火) 20:07:43.16
シート高825もあるのか
222: 2018/10/02(火) 20:11:18.87
セパハン無理そうなサイドカウルで萎えた
223: 2018/10/02(火) 20:11:36.87
期待値が大きすぎてハードル上がっちまったな
悪くはねーんだけどなんかモヤモヤする
悪くはねーんだけどなんかモヤモヤする
228: 2018/10/02(火) 20:17:41.16
>>223
ハンドルも上がっちまったからなガハハ!!
ハンドルも上がっちまったからなガハハ!!
224: 2018/10/02(火) 20:12:22.30
232: 2018/10/02(火) 20:21:18.44
>>224
ガソリンタンク容量は何かの間違いじゃないだろうな?
ガソリンタンク容量は何かの間違いじゃないだろうな?
239: 2018/10/02(火) 20:27:50.47
>>224
なぜキャッチコピーを
heart of katanaではなく
heart of swordにしなかった
なぜキャッチコピーを
heart of katanaではなく
heart of swordにしなかった
225: 2018/10/02(火) 20:12:33.58
583 名前:774RR :2018/10/02(火) 20:09:20.15 ID:VPmdEXJG
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11230/katana_m0_action_1.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11231/katana_m0_action_15.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11233/katana_m0_action_19.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11234/katana_m0_meter.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11230/katana_m0_action_1.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11231/katana_m0_action_15.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11233/katana_m0_action_19.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11234/katana_m0_meter.jpg
279: 2018/10/02(火) 21:12:21.94
>>225
メーターそれかよ・・
そこぐらいオリジナルリスペクトしろよ
メーターそれかよ・・
そこぐらいオリジナルリスペクトしろよ
313: 2018/10/02(火) 22:20:24.62
>>225
テール短くねえか
テール短くねえか
316: 2018/10/02(火) 22:38:58.30
>>225
1枚目の刀の字が下手だな
日本人が書いてないだろこれ
1枚目の刀の字が下手だな
日本人が書いてないだろこれ
226: 2018/10/02(火) 20:14:20.33
5chでボロクソに叩かれてるから売れるな
227: 2018/10/02(火) 20:16:24.63
かっこいいじゃん、これは売れるで
229: 2018/10/02(火) 20:19:21.27
これなら絶対に俺が刀デザインした方が良い
はっきり言ってB-KING並みにダサい
はっきり言ってB-KING並みにダサい
230: 2018/10/02(火) 20:19:48.21
前から見るとかっこいいし好きだわ
やっぱテールカウルが物足りない
やっぱテールカウルが物足りない
233: 2018/10/02(火) 20:21:51.74
さぁみんなで買ってスズキを応援だ!
俺はS1000あるから要らん!
俺はS1000あるから要らん!
234: 2018/10/02(火) 20:22:39.26
12Lだと?ビグスクかよ。
235: 2018/10/02(火) 20:24:33.07
いっそフルカウルのがよかったかも
なんか既視感あるなと思ったらninja900に似てるわ
なんか既視感あるなと思ったらninja900に似てるわ
236: 2018/10/02(火) 20:26:08.83
既存フレームと三叉に無理矢理ガワを合わせてるから間違ってないかもね。
そのせいでタンク前がえらくえぐれてるし。
そのせいでタンク前がえらくえぐれてるし。
268: 2018/10/02(火) 20:56:51.71
>>236
間違ってない?
大いに間違ってるだろ。
ベースにする車両が。
間違ってない?
大いに間違ってるだろ。
ベースにする車両が。
278: 2018/10/02(火) 21:12:08.66
>>268
スズキの金看板なんだから新たにフレームから作って2019年以降はそのフレームをベースに
色んなモデルを出して戦うくらいの気構えが欲しかったね。
あのカウルとタンクの位置関係だとセパレート耕運機ハンドルしか難しいんじゃないやろか。
スズキの金看板なんだから新たにフレームから作って2019年以降はそのフレームをベースに
色んなモデルを出して戦うくらいの気構えが欲しかったね。
あのカウルとタンクの位置関係だとセパレート耕運機ハンドルしか難しいんじゃないやろか。
237: 2018/10/02(火) 20:27:07.93
良くも悪くも今風の刀だな
S1000でいいじゃんって感じ
S1000でいいじゃんって感じ
238: 2018/10/02(火) 20:27:38.04
かっけーな
俺は支持するぞ!
俺は支持するぞ!
240: 2018/10/02(火) 20:30:05.61
これジャンル的にはストファイなのかゾ?
241: 2018/10/02(火) 20:30:43.32
https://www.youtube.com/watch?v=hy3u1LQaHmk&feature=push-u-sub&attr_tag=9y1oiwL6fPL42VaX%3A6
2019 GSX-R1000/R OFFICIAL PROMOTIONAL VIDEO
2019 GSX-R1000/R OFFICIAL PROMOTIONAL VIDEO
242: 2018/10/02(火) 20:32:28.14
タンク12Lてさすがに小さすぎやしないか
200kmくらいしか走れないだろ
GSX-S1000でも17Lあるのに
200kmくらいしか走れないだろ
GSX-S1000でも17Lあるのに
248: 2018/10/02(火) 20:36:35.56
>>242
みんな大好きジクサーに合わせたんだよ
みんな大好きジクサーに合わせたんだよ
393: 2018/10/03(水) 11:25:54.20
>>248
ジクサー500km走るぞ
ジクサー500km走るぞ
394: 2018/10/03(水) 11:30:22.22
>>393
つまり新カタナにジクサーのエンジンを載せれば
つまり新カタナにジクサーのエンジンを載せれば
243: 2018/10/02(火) 20:34:55.87
で、これは売り物なの?
SV650Xみたいにこれから商品化までに1年とかないよね?
SV650Xみたいにこれから商品化までに1年とかないよね?
246: 2018/10/02(火) 20:36:12.17
>>243
イギリスは2019年春発売
イギリスは2019年春発売
244: 2018/10/02(火) 20:35:59.17
カワサキはサプライズないのー?
245: 2018/10/02(火) 20:36:07.76
俺の250ccスクーターでさえ13Lだというのに
247: 2018/10/02(火) 20:36:26.42
尖ってるから好きだな このバイク
249: 2018/10/02(火) 20:36:38.11
2019Springって書いてある
250: 2018/10/02(火) 20:36:58.40
251: 2018/10/02(火) 20:37:37.11
刀だっさ
形はそう悪くないのに
シルバーカラーの色合いに問題があると気づかないのかね
昔のやつもそうだった
ホンダレッドと同じくらいダサい
一方カワサキカエルグリーンは気持ち悪いが良い色だ
形はそう悪くないのに
シルバーカラーの色合いに問題があると気づかないのかね
昔のやつもそうだった
ホンダレッドと同じくらいダサい
一方カワサキカエルグリーンは気持ち悪いが良い色だ
253: 2018/10/02(火) 20:41:34.13
>>251
刀と言えば鍛造。
鍛造のイメージは銀というより黒だな。
銀だと粗悪な鋳物や模造のメッキって感じ。
刀と言えば鍛造。
鍛造のイメージは銀というより黒だな。
銀だと粗悪な鋳物や模造のメッキって感じ。
256: 2018/10/02(火) 20:42:45.42
>>251
色を指摘するなら、そりゃもう個人のこのみの問題としか言いようがない
昔っからカタナのメインカラーはシルバーなのだから。
黒刀とか赤刀は派生カラー
色を指摘するなら、そりゃもう個人のこのみの問題としか言いようがない
昔っからカタナのメインカラーはシルバーなのだから。
黒刀とか赤刀は派生カラー
252: 2018/10/02(火) 20:38:38.61
この手の低く構えたスタイルのアップハンのバイクはみんなそうなんだけど
バイク単体でかっこよく見えても
人が跨るとすげー間抜けに見えちゃうんだよな
バイク単体でかっこよく見えても
人が跨るとすげー間抜けに見えちゃうんだよな
254: 2018/10/02(火) 20:41:50.98
259: 2018/10/02(火) 20:43:57.98
>>254
ヤバいスズキのバイクなのに格好悪く見える
ヤバいスズキのバイクなのに格好悪く見える
255: 2018/10/02(火) 20:42:28.43
ハンドル高過ぎ
257: 2018/10/02(火) 20:42:51.13
263: 2018/10/02(火) 20:48:01.72
>>257
ハンドル……
ハンドル……
271: 2018/10/02(火) 20:58:46.70
>>257
3.0のまんまやんけ
おまえ目がおかしいわ
3.0のまんまやんけ
おまえ目がおかしいわ
293: 2018/10/02(火) 21:31:32.33
>>257
ハンドルおかしいw
それ以外は許す
ハンドルおかしいw
それ以外は許す
299: 2018/10/02(火) 21:50:34.95
>>257
ライト下のエラがGPZっぽい
ライト下のエラがGPZっぽい
311: 2018/10/02(火) 22:18:57.17
>>257
シートがクソダサい
シートがクソダサい
381: 2018/10/03(水) 10:30:19.94
>>257
★さて、そろそろ反撃しても良いですか?
★さて、そろそろ反撃しても良いですか?
258: 2018/10/02(火) 20:43:36.50
このバイクに合う服装ってどんなの
260: 2018/10/02(火) 20:44:38.73
>>258
Tシャツ短パンにサンダル履き
Tシャツ短パンにサンダル履き
277: 2018/10/02(火) 21:10:13.24
>>258
羽織袴だろ
羽織袴だろ
282: 2018/10/02(火) 21:21:11.72
261: 2018/10/02(火) 20:45:50.12
刀のヘルメット(アライのプロファイル?)だけ欲しいな
262: 2018/10/02(火) 20:46:29.96
やっぱテールが短すぎ。
最近のトレンドなのかも知れんけど、すぐに廃れるよ。
もうちょっとテール伸ばして伸びやかな感じにしてほしかった。
最近のトレンドなのかも知れんけど、すぐに廃れるよ。
もうちょっとテール伸ばして伸びやかな感じにしてほしかった。
264: 2018/10/02(火) 20:49:00.56
デイトナが速攻でフェンダーレスエッジ出しそうw
265: 2018/10/02(火) 20:50:14.80
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/
グローバルサイトに詳しいスペックとかもう載ってる
まあGSX-S1000とほとんど同じだけどGSX-S1000/Fは19年モデルあるんだろうか
そのままGSX-S1000Fがカタナにモデルチェンジした形なのか?
グローバルサイトに詳しいスペックとかもう載ってる
まあGSX-S1000とほとんど同じだけどGSX-S1000/Fは19年モデルあるんだろうか
そのままGSX-S1000Fがカタナにモデルチェンジした形なのか?
308: 2018/10/02(火) 22:13:42.52
>>265
HAGANEがHANAGEにみえた
HAGANEがHANAGEにみえた
266: 2018/10/02(火) 20:52:04.91
まぁスズキのバイクは写真写り悪いから(震え声
267: 2018/10/02(火) 20:54:54.72
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/images/metervisor-crop-u119601.jpg?crc=3898253326
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/images/coloredseat-crop-u119614.jpg?crc=531020515
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/images/coloredbrembocaliper-crop-u119623.jpg?crc=4175993675
よりカタナに近づく純正アクセサリー
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/images/coloredseat-crop-u119614.jpg?crc=531020515
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/images/coloredbrembocaliper-crop-u119623.jpg?crc=4175993675
よりカタナに近づく純正アクセサリー
288: 2018/10/02(火) 21:28:44.36
>>267
スクリーンの処理に苦心しているのがよく分かる
でもスクリーン二重重ねってダサダサ
スクリーンの処理に苦心しているのがよく分かる
でもスクリーン二重重ねってダサダサ
269: 2018/10/02(火) 20:57:11.18
どう見てもいにしえの耕運機ハンドル…
270: 2018/10/02(火) 20:58:20.82
カスタムでハンドル下げてスクリーン高くしたら良い感じじゃん
シート下の変なツマミどこいった?
シート下の変なツマミどこいった?
272: 2018/10/02(火) 21:03:14.82
隼はこのまま終わっちゃうの?
273: 2018/10/02(火) 21:03:23.78
普通に一文字ハンドルにすればいいのに
274: 2018/10/02(火) 21:05:50.28
>>273
自分でカスタムすればいいだけやん
自分でカスタムすればいいだけやん
290: 2018/10/02(火) 21:29:44.73
>>273
「カタナ」に飛びつくのはおじいちゃんだから、ハンドル低いと腰にこたえるのよ
「カタナ」に飛びつくのはおじいちゃんだから、ハンドル低いと腰にこたえるのよ
275: 2018/10/02(火) 21:06:01.30
誰かセパハンにして
276: 2018/10/02(火) 21:10:00.84
専用のセパハンキットは速攻で出てくるだろうね
280: 2018/10/02(火) 21:14:27.09
これ同色シルバーのサイドケース付けてツアラー風にしてもカッコいい感じになるかもな
281: 2018/10/02(火) 21:14:48.91
Twitterだとスズキ信者はボロクソ、それ以外は概ね誉めてるな
283: 2018/10/02(火) 21:24:02.46
3年で10機種も新型出すのか、スズキの大逆転始まったな!
284: 2018/10/02(火) 21:25:34.99
ヤンマシの羽根つきの方がカッコよかった
285: 2018/10/02(火) 21:25:44.01
これ中身はほとんどGSX-S1000まんまだろうけど
ハンドルバーはカタナの方がわざわざ高いものにしてるように見えるな
GSX-Sのはカウルありなし共通でわりとフラットバーに近い低いやつだったし
カタナ世代のおじさんの腰の具合を心配してくれてるのかなw
ハンドルバーはカタナの方がわざわざ高いものにしてるように見えるな
GSX-Sのはカウルありなし共通でわりとフラットバーに近い低いやつだったし
カタナ世代のおじさんの腰の具合を心配してくれてるのかなw
291: 2018/10/02(火) 21:29:58.50
>>285
MT-09の乗り味を意識してハンドルあげたんじゃない?
MT-09の乗り味を意識してハンドルあげたんじゃない?
364: 2018/10/03(水) 03:32:43.28
>>285
腰より前傾がキツいと
手首が使い物に成らなくなるお(´・ω・`)
腰より前傾がキツいと
手首が使い物に成らなくなるお(´・ω・`)
286: 2018/10/02(火) 21:26:13.07
>おもしろい、楽しい、ワクワクする商品を、お客様の立場になってつくるのが、スズキの役割であり、
>新型「KATANA」はそのスズキの将来を示す重要なモデルである。
「将来を示す重要なモデル」がかつての人気車両のリバイバル
メーカーとして終わってない?
>新型「KATANA」はそのスズキの将来を示す重要なモデルである。
「将来を示す重要なモデル」がかつての人気車両のリバイバル
メーカーとして終わってない?
295: 2018/10/02(火) 21:39:32.35
>>286
こういうリバイバルは、次が難しくなるんだよね。だから改善の余地を残したのかもしれないけどw
オフ車はずっと空白のままだし、GSR250出して独自の道を行くのかと思えば、後出しでガワつけたのを
出して安易に迎合したりとか、何がしたいのかよくわからんね。社内で迷走しているんだろうな。
こういうリバイバルは、次が難しくなるんだよね。だから改善の余地を残したのかもしれないけどw
オフ車はずっと空白のままだし、GSR250出して独自の道を行くのかと思えば、後出しでガワつけたのを
出して安易に迎合したりとか、何がしたいのかよくわからんね。社内で迷走しているんだろうな。
287: 2018/10/02(火) 21:27:10.05
ここで文句言う奴はぜってえー買わない連中だわな(笑)
これ見て明日予約しに行くの決めたわ。
これ見て明日予約しに行くの決めたわ。
310: 2018/10/02(火) 22:16:57.79
>>287
そりゃ文句言ってるんだから買うわけないだろ
そりゃ文句言ってるんだから買うわけないだろ
289: 2018/10/02(火) 21:28:46.58
ニューモデルの発表なんて大体そうよ
292: 2018/10/02(火) 21:31:18.56
刀のロゴの部分はオフブラックにしてカウルとロゴを浮き立たせた方がカッコいいと思う
294: 2018/10/02(火) 21:36:09.21
セパハンだったとしても結局アップハンドルにしたくなるかれ最初からこれでいいけどあまりにもハンドル周りの処理が酷いかなと思うw
296: 2018/10/02(火) 21:40:56.36
750刀の耕運機ハンドルをリスペクトしただけなのに。
331: 2018/10/02(火) 23:14:56.12
>>296
というか、まさにあの高さだよな
というか、まさにあの高さだよな
297: 2018/10/02(火) 21:48:29.84
s1000のハンドルそのままなんじゃ…
298: 2018/10/02(火) 21:49:05.14
思ってたよりはイイけど
ハンドル高すぎなのとメーターはアレにしろよってとこだなあ
ハンドル高すぎなのとメーターはアレにしろよってとこだなあ
300: 2018/10/02(火) 21:53:45.57
そもそもバイクってハンドルが低い方がカッコいいのか?
それって80年代に刷り込まれた価値観じゃないのか
やたら長くて低い車体に低いハンドルでしがみついてるのってなんだか古臭くてダサく見えるんだが
ワイドで高めのハンドルで上体起こしてバイクの前の方に座って乗るのが現代のスポーツバイクじゃね?
それって80年代に刷り込まれた価値観じゃないのか
やたら長くて低い車体に低いハンドルでしがみついてるのってなんだか古臭くてダサく見えるんだが
ワイドで高めのハンドルで上体起こしてバイクの前の方に座って乗るのが現代のスポーツバイクじゃね?
301: 2018/10/02(火) 21:56:21.46
えっ?
302: 2018/10/02(火) 22:02:44.93
https://www.youtube.com/watch?v=9wmKNiq9Bdw
KTM 1290 Super Duke - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=KRWs5ITiStE
Moto Guzzi V85TT - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=C_gcxfzlvuc
Ducati Scrambler - Intermot 2018
KTM 1290 Super Duke - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=KRWs5ITiStE
Moto Guzzi V85TT - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=C_gcxfzlvuc
Ducati Scrambler - Intermot 2018
303: 2018/10/02(火) 22:03:50.51
CB650Rはどうなったんじゃ
326: 2018/10/02(火) 23:04:22.57
>>303
ヤンマシ情報だと発表は明日
それもコンセプトモデルで市販版お披露目は来月らしい
ヤンマシ情報だと発表は明日
それもコンセプトモデルで市販版お披露目は来月らしい
304: 2018/10/02(火) 22:05:07.37
ハンドルだけピョコンと上に飛び出てるのはダサいじゃん
せっかくカウルからタンクまで線で繋がってるのに
せっかくカウルからタンクまで線で繋がってるのに
305: 2018/10/02(火) 22:06:30.82
ハンドルの高さは交換すればなんとでもなるからな。
自分的にはハンドルは程々に高い方が人車一体となったときの美しさがあると思うが。
自分的にはハンドルは程々に高い方が人車一体となったときの美しさがあると思うが。
306: 2018/10/02(火) 22:07:29.73
https://www.youtube.com/watch?v=klKK6NPFCB8
Aprilia Neuheiten 2019 - Tuono, RSV und Shiver
https://www.youtube.com/watch?v=W6qQj6VIOaM
Tenere 700 World Raid Concept - Intermot 2018
Aprilia Neuheiten 2019 - Tuono, RSV und Shiver
https://www.youtube.com/watch?v=W6qQj6VIOaM
Tenere 700 World Raid Concept - Intermot 2018
307: 2018/10/02(火) 22:09:09.68
>>306
テネレはまだコンセプトなのか
テネレはまだコンセプトなのか
335: 2018/10/02(火) 23:21:58.33
>>307
ガワの着せ替えでバリエーションを増やしづらいからGOサインが出ないんじゃなかろうか。
ガワの着せ替えでバリエーションを増やしづらいからGOサインが出ないんじゃなかろうか。
309: 2018/10/02(火) 22:16:33.39
テネレもったいぶりすぎだろw
312: 2018/10/02(火) 22:19:27.21
絶賛してる奴も買わない罠
本当に買う奴は黙ってバイク屋に行く
本当に買う奴は黙ってバイク屋に行く
314: 2018/10/02(火) 22:33:10.44
cb1300sbは重いしって人にもよさそう
315: 2018/10/02(火) 22:38:07.62
タンク12Lとは思い切ったな…
パワーモード選択とかも無いようで基本的にGSXS1000のままやな
パワーモード選択とかも無いようで基本的にGSXS1000のままやな
317: 2018/10/02(火) 22:39:34.75
それはチ○コの絵だぞ
318: 2018/10/02(火) 22:40:52.15
買うって決めてたやつがタンク容量だけ見てナエナエになるレベル
328: 2018/10/02(火) 23:06:47.30
>>318
シート高825mmで萎えている模様
シート高825mmで萎えている模様
319: 2018/10/02(火) 22:48:43.51
とりあえず650か750で200キロ以下で出してくれんかな
320: 2018/10/02(火) 22:51:37.11
S750はS1000より重い
321: 2018/10/02(火) 22:51:44.58
いくらぐらいになるんや刀 150万以内やろな?
322: 2018/10/02(火) 22:51:46.30
まさかのインディアンから本気のスポーツモデル来ちゃったな
https://youtu.be/36_t4b59zqg
https://youtu.be/sEgyZy2c21A
https://youtu.be/tIr1CTjcmLs
刀(笑)なんて言ってる暇じゃねーわ
これめっちゃかっこいいだろ絶対買うわ
https://youtu.be/36_t4b59zqg
https://youtu.be/sEgyZy2c21A
https://youtu.be/tIr1CTjcmLs
刀(笑)なんて言ってる暇じゃねーわ
これめっちゃかっこいいだろ絶対買うわ
323: 2018/10/02(火) 22:52:47.77
腰痛持ちの懐古厨のジジイにはアップハンは歓迎
324: 2018/10/02(火) 22:53:36.38
新型カタナ、予想されたよりカタナらしくていいね
どうせなら特徴的なメータもデジタルでいいから再現してほしかったな
あのメーターすこな人多いでしょ
どうせなら特徴的なメータもデジタルでいいから再現してほしかったな
あのメーターすこな人多いでしょ
325: 2018/10/02(火) 22:53:42.28
CB1000Rの外装替えに見えた
327: 2018/10/02(火) 23:04:52.92
ガワだけ取っ替えただけのカタナ(笑)なんかと違って気合いの入り方が違うな
俺様がインディアンFTR1200買うんだからな
てめぇら真似するなよな
俺様がインディアンFTR1200買うんだからな
てめぇら真似するなよな
329: 2018/10/02(火) 23:07:01.68
3.0のまま出た方がマシだったな
カタナ信者の老害どもは氏ね
カタナ信者の老害どもは氏ね
330: 2018/10/02(火) 23:12:45.78
https://dotup.org/uploda/dotup.org1657508.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1657511.png
めっちゃ雑だけどケツ伸ばしてハンドル低くしたぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1657511.png
めっちゃ雑だけどケツ伸ばしてハンドル低くしたぞ
332: 2018/10/02(火) 23:15:45.84
>>330
ミラーがハンドルについてるままハンドル下げると変な感じだな
ミラーがハンドルについてるままハンドル下げると変な感じだな
339: 2018/10/02(火) 23:37:18.45
>>330
カウルマウントのミラーにして、フレームを鉄パイプに替えて
カウルマウントのミラーにして、フレームを鉄パイプに替えて
340: 2018/10/02(火) 23:39:00.65
>>330
イイね。やっぱ新型はシートカウルが短いからよけいズングリムックリに見えちゃうんだよ
ロングシートカウル&ツートンダブルシート、セパハン、ロングスクリーンキットはどこかが出すだろうね
イイね。やっぱ新型はシートカウルが短いからよけいズングリムックリに見えちゃうんだよ
ロングシートカウル&ツートンダブルシート、セパハン、ロングスクリーンキットはどこかが出すだろうね
341: 2018/10/02(火) 23:39:00.76
>>330
スクリーンも伸ばしといて
スクリーンも伸ばしといて
366: 2018/10/03(水) 05:29:55.04
>>330
やっぱダセエな
要素が多くてごちゃごちゃし過ぎ。
やっぱダセエな
要素が多くてごちゃごちゃし過ぎ。
333: 2018/10/02(火) 23:19:16.34
バーハンだから下げたきゃ下げられるんだし
そこはどうでも良くね?
そこはどうでも良くね?
440: 2018/10/03(水) 13:58:55.96
>>333
そうそう、
ハンドルなんか後からどうとでもなるから全然気にならんわ
そうそう、
ハンドルなんか後からどうとでもなるから全然気にならんわ
466: 2018/10/03(水) 18:36:25.81
>>440
頭悪いのかな?あれ下げたらタンクやカウルに当たるだろーが、見てわからんのか?
タンク形状から変えないと下げられないのは明白
頭悪いのかな?あれ下げたらタンクやカウルに当たるだろーが、見てわからんのか?
タンク形状から変えないと下げられないのは明白
334: 2018/10/02(火) 23:20:41.88
スズキ公式で刀発表されたね
ほんとに出すのかw
ほんとに出すのかw
336: 2018/10/02(火) 23:28:33.64
よく見りゃミラーもいつものやつだな
337: 2018/10/02(火) 23:32:21.71
https://www.youtube.com/watch?v=_3sdZoKUFsE
Horex VR6 RAW auf der INTERMOT 2018
https://www.youtube.com/watch?v=cppKaoFPy4c
2019 Honda Supercub C125 - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=iUY9ja6X4Zo
2019 KTM 790 Adventure - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=8E5oa9Dnyic
Kawasaki Z 125 et Ninja 125 2019 - Salon Intermot 2018
Horex VR6 RAW auf der INTERMOT 2018
https://www.youtube.com/watch?v=cppKaoFPy4c
2019 Honda Supercub C125 - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=iUY9ja6X4Zo
2019 KTM 790 Adventure - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=8E5oa9Dnyic
Kawasaki Z 125 et Ninja 125 2019 - Salon Intermot 2018
338: 2018/10/02(火) 23:35:13.55
https://www.youtube.com/watch?v=09CsZp9pTOg
Yamaha YZF-R125 Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=xM9MV0qWZkE
2019 Honda SH150i - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=MdsLxVr7ixA
Aprilia Tuono V4 1100 Factory 2019 - Intermot 2018
Yamaha YZF-R125 Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=xM9MV0qWZkE
2019 Honda SH150i - Intermot 2018
https://www.youtube.com/watch?v=MdsLxVr7ixA
Aprilia Tuono V4 1100 Factory 2019 - Intermot 2018
342: 2018/10/02(火) 23:52:35.98
cb650rは?
344: 2018/10/03(水) 00:12:10.08
>>342
明日だっていってんだろ!
明日だっていってんだろ!
343: 2018/10/03(水) 00:10:39.02
これでカタナなんて名前を引っ張り出してこなかったらどうだったろう
カタチはこのままでGSX-S1000として売ったら
カタチはこのままでGSX-S1000として売ったら
345: 2018/10/03(水) 00:12:16.18
カタナじゃんって言われてた
346: 2018/10/03(水) 00:12:23.24
ここまでやるならもっとデザインつめてカタナとして売れよと批判される
347: 2018/10/03(水) 00:17:08.98
https://www.youtube.com/watch?v=gdYDVufxkV4
Royal Enfield Interceptor INT 650 Story
https://www.youtube.com/watch?v=JBJbvHWyhAI
Royal Enfield Continental GT 650 Story
https://www.youtube.com/watch?v=qhlMLVRpupo
Easy got back - Interceptor INT 650 Twin
https://www.youtube.com/watch?v=PtUkoYSq_cA
Royal Enfield 650 Twins #PickYourPlay
Royal Enfield Interceptor INT 650 Story
https://www.youtube.com/watch?v=JBJbvHWyhAI
Royal Enfield Continental GT 650 Story
https://www.youtube.com/watch?v=qhlMLVRpupo
Easy got back - Interceptor INT 650 Twin
https://www.youtube.com/watch?v=PtUkoYSq_cA
Royal Enfield 650 Twins #PickYourPlay
348: 2018/10/03(水) 00:20:28.43
妙な画像だけのYouTube動画貼り続けてる奴は何なん?
352: 2018/10/03(水) 00:28:01.32
>>348だった
349: 2018/10/03(水) 00:23:31.80
350: 2018/10/03(水) 00:25:14.86
カタナよりS1000の白の方がいい
351: 2018/10/03(水) 00:27:26.38
>>384
小銭稼ぎやろ
小銭稼ぎやろ
353: 2018/10/03(水) 00:33:30.25
カタナ、真横からの写真を見てTDMを思い出した
354: 2018/10/03(水) 00:43:35.47
当たり前だけどほぼ同じやな
車名はGSXなんたらはつかず、ただkatanaなのかな
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_ymd_right.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/4.jpg
車名はGSXなんたらはつかず、ただkatanaなのかな
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_ymd_right.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/4.jpg
355: 2018/10/03(水) 01:04:01.33
刀が短くなって脇差し!だな
356: 2018/10/03(水) 01:06:13.24
短刀
357: 2018/10/03(水) 01:12:13.89
懐刀
358: 2018/10/03(水) 01:16:20.14
カタナ日本だといくらになるかね
GSXS1000FにLEDライトとウインカー、ちょっと派手なメーター足した程度だから高くても130万円程度な気がするけど
GSXS1000FにLEDライトとウインカー、ちょっと派手なメーター足した程度だから高くても130万円程度な気がするけど
359: 2018/10/03(水) 01:18:05.71
130万じゃZに対抗出来ない
Fと同じ120万弱でないと
Fと同じ120万弱でないと
360: 2018/10/03(水) 01:18:20.18
suzukiさぁ4輪は色々と頑張ってんのに
2輪が足引っ張ってどーすんだよ?
2輪が足引っ張ってどーすんだよ?
361: 2018/10/03(水) 01:27:20.24
流行りだからしょうがないだろうけどケツが短い。ケツ伸ばしキットどっかから発売されるかねー。
あとはこのスイングアームから出てるリアフェンダーがどうにも馴染めない。これも流行りなのか?
あとはこのスイングアームから出てるリアフェンダーがどうにも馴染めない。これも流行りなのか?
362: 2018/10/03(水) 02:05:47.85
キャリア付けて箱を乗せたのが完成形
363: 2018/10/03(水) 02:12:10.24
これは迷車になる予感
367: 2018/10/03(水) 05:35:54.56
俺はけっこう好きよ
カタナを見慣れすぎて少し違和感はあるけどあのデザインを上手く現代風に落とし込んだと思う
オッサンと懐古厨相手に普通に旧車っぽいの開発してちゃ先はないと思うし挑戦的でちょっとズレた感じがスズキっぽい
まぁ正直俺も1100Sのがカッコよく見えちゃうけどMTとかZよりこっちの方が断然好きだし市場に出て実物みて見慣れればだんだん「新型意外と良いな」ってなってくる気がする
カタナを見慣れすぎて少し違和感はあるけどあのデザインを上手く現代風に落とし込んだと思う
オッサンと懐古厨相手に普通に旧車っぽいの開発してちゃ先はないと思うし挑戦的でちょっとズレた感じがスズキっぽい
まぁ正直俺も1100Sのがカッコよく見えちゃうけどMTとかZよりこっちの方が断然好きだし市場に出て実物みて見慣れればだんだん「新型意外と良いな」ってなってくる気がする
368: 2018/10/03(水) 05:41:59.59
12リットルじゃ北海道行けないな
369: 2018/10/03(水) 06:06:28.07
なんだよこのハンドル、にょきーっとつきあがって無駄にワイドで
と思ったら幅が830mm!セローでも805mmなのに
シート高もだが最近ネイキッドバイクがオフロードバイクよりも高くて幅広になってるのはなんでや?
そんなにシート上げて、手をおもっきり広げんと運転できひんのか?
ハンドルは低く狭くしてバイクとピシーっと一体になるのが基本だろうが
ジムカーナでもやるんか
いちからやり直しや、こんなん全然カタナじゃねえ、まだS3のカパナのほうがマシや
と思ったら幅が830mm!セローでも805mmなのに
シート高もだが最近ネイキッドバイクがオフロードバイクよりも高くて幅広になってるのはなんでや?
そんなにシート上げて、手をおもっきり広げんと運転できひんのか?
ハンドルは低く狭くしてバイクとピシーっと一体になるのが基本だろうが
ジムカーナでもやるんか
いちからやり直しや、こんなん全然カタナじゃねえ、まだS3のカパナのほうがマシや
370: 2018/10/03(水) 06:40:14.51
タンク周りモッサリしてるのに容量は12Lというのが実にスズキらしい
航続距離は200kmぐらいか?
航続距離は200kmぐらいか?
371: 2018/10/03(水) 07:03:07.61
今度の刀はストリートファイターで短距離走行がメインなんやろな.
372: 2018/10/03(水) 07:12:14.73
だったらS1000でよくね?重量も軽いし。
373: 2018/10/03(水) 07:14:10.76
スイングアームに重り付けてバネ下重量まで増やしてないしなw
374: 2018/10/03(水) 07:40:24.13
ハンドルが高杉とかタンク容量12リットルなどの文句は出ているのにウインカーの位置がおかしいだろと言う意見は出ていない
395: 2018/10/03(水) 11:44:27.72
>>374
MT10もあの場所だし
MT10もあの場所だし
375: 2018/10/03(水) 07:56:34.32
新カタナのケツよりS1000の変なケツどうにかして欲しいわ
377: 2018/10/03(水) 08:06:40.11
ストファイの新型と考えればかっこいいけどそもそもカタナはストファイカテゴリーのバイクなのかという話
378: 2018/10/03(水) 10:23:09.48
まあスズキなら頑張ってもこの程度だろって所で丁度いい
379: 2018/10/03(水) 10:26:25.77
New Katana 比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550841.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550840.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550841.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550840.jpg
382: 2018/10/03(水) 10:37:53.58
>>379
ずんぐりむっくりだな。
ずんぐりむっくりだな。
388: 2018/10/03(水) 11:04:48.40
>>379
LEDライトのはずなのにえらい暖色だな
LEDライトのはずなのにえらい暖色だな
390: 2018/10/03(水) 11:09:32.70
>>379
見比べてみるとかなり前のめりな体勢になったな
見比べてみるとかなり前のめりな体勢になったな
396: 2018/10/03(水) 11:54:46.45
>>379
せめて色同じにすればいいのに
エンジンとかホイルとかワカパイとか
せめて色同じにすればいいのに
エンジンとかホイルとかワカパイとか
401: 2018/10/03(水) 12:10:58.54
>>379
新型の方が圧倒的に格好良いね
新型の方が圧倒的に格好良いね
404: 2018/10/03(水) 12:16:44.37
>>379
二枚目とかほぼボルドールやん
二枚目とかほぼボルドールやん
380: 2018/10/03(水) 10:27:14.12
カウル形状的にセパハンも無理くさいしなあ。
383: 2018/10/03(水) 10:46:45.04
CB1000Rみたいに背骨フレームならデザインの自由度も高いけど
新刀のエンジンを覆うツインスパーじゃデザインも限界あるわな
フロント周りを超イケメンに仕上げてきたのにもったいない
伝家の宝刀なのにフレームから専用設計する体力は残ってなかったのかスズキ
新刀のエンジンを覆うツインスパーじゃデザインも限界あるわな
フロント周りを超イケメンに仕上げてきたのにもったいない
伝家の宝刀なのにフレームから専用設計する体力は残ってなかったのかスズキ
389: 2018/10/03(水) 11:06:12.63
>>383
残念ね
残念ね
384: 2018/10/03(水) 10:47:54.08
実車見ての質感で全てが決まりそうだな
もし安っぽければ、無難なデザインが災いしておもちゃ感が倍増しそう
逆に質感良ければ、嫌味の無いシンプルなデザインとして映えそう
しかしやっぱりケツは短く感じちゃうなあ
もし安っぽければ、無難なデザインが災いしておもちゃ感が倍増しそう
逆に質感良ければ、嫌味の無いシンプルなデザインとして映えそう
しかしやっぱりケツは短く感じちゃうなあ
385: 2018/10/03(水) 10:54:20.25
NAKATA
386: 2018/10/03(水) 10:57:12.70
ケツだハンドルだシートだの出たあとでもいつまでもしつけーなー
387: 2018/10/03(水) 11:00:44.59
文句言ってる俺ってカッケーと思いません?
バイクに関してはメーカーよりも自分の方が判ってるッス
バイクに関してはメーカーよりも自分の方が判ってるッス
392: 2018/10/03(水) 11:12:17.88
>>387
デザインは素人に受け入れてもらえないと売れないので…
デザインは素人に受け入れてもらえないと売れないので…
391: 2018/10/03(水) 11:09:43.54
https://young-machine.com/2018/10/03/14419/
スズキが2019新型HAYABUSA(ハヤブサ)を北米で発表
https://young-machine.com/2018/10/03/14412/
【チラ見せ】2019新型CB650Rコンセプトモデルのヘッドライトが公開
https://young-machine.com/2018/10/03/14439/
2019新型GSX-R1000/Rは細部をアップデートして登場
スズキが2019新型HAYABUSA(ハヤブサ)を北米で発表
https://young-machine.com/2018/10/03/14412/
【チラ見せ】2019新型CB650Rコンセプトモデルのヘッドライトが公開
https://young-machine.com/2018/10/03/14439/
2019新型GSX-R1000/Rは細部をアップデートして登場
397: 2018/10/03(水) 11:55:25.34
最近のリアの跳ね上げとリアタイヤのわけわからん隙間
をぶっとく長いテールにして、
リアシート下に超巨大スペース確保!
500ペットボトルが横にして10本以上入ります!
なんて実用的なこと考えるメーカーはないの?
をぶっとく長いテールにして、
リアシート下に超巨大スペース確保!
500ペットボトルが横にして10本以上入ります!
なんて実用的なこと考えるメーカーはないの?
398: 2018/10/03(水) 12:07:49.67
>>397
つGSX1400
長ネギ入りますが何か?
つGSX1400
長ネギ入りますが何か?
399: 2018/10/03(水) 12:08:47.12
さらに屋根と窓をつければ濡れないな
輪っかを4つにすれば転ばないし最強じゃね?
輪っかを4つにすれば転ばないし最強じゃね?
400: 2018/10/03(水) 12:10:55.06
402: 2018/10/03(水) 12:12:44.57
オレは普通にカッコいいと思うけどな。別に若くもないし、カタナ自体、キリンに影響されて好きになった程度のミーハーなおっさんだけど。
確かに最初3.0を見たときは「あぁ…」とは思ったけど、実際よくここまでブラッシュアップしてくれたと思う。ただ、自分が乗るならハンドルはもうちっと低くしてスクリーンはもうちっと高くしときたいけどな。
https://i.imgur.com/HkGZetY.jpg
確かに最初3.0を見たときは「あぁ…」とは思ったけど、実際よくここまでブラッシュアップしてくれたと思う。ただ、自分が乗るならハンドルはもうちっと低くしてスクリーンはもうちっと高くしときたいけどな。
https://i.imgur.com/HkGZetY.jpg
403: 2018/10/03(水) 12:13:47.53
406: 2018/10/03(水) 12:18:27.96
>>403
ヒョースン感
ヒョースン感
408: 2018/10/03(水) 12:20:55.53
>>403
これさあ…正面から見ると白ブリーフなんだよ…
これさあ…正面から見ると白ブリーフなんだよ…
512: 2018/10/03(水) 21:05:10.25
>>408
一昔前の樹脂なら黄色くなるな
一昔前の樹脂なら黄色くなるな
494: 2018/10/03(水) 19:27:22.27
>>403
横に警視庁って書いとけよw
横に警視庁って書いとけよw
405: 2018/10/03(水) 12:16:48.59
刀と言わずに、刀をリスペクトした「斬」なら問題無かった気がする。
407: 2018/10/03(水) 12:19:18.82
このライト位置でボルドールとか言うやつガイジなん?
409: 2018/10/03(水) 12:23:16.47
>>407
おまえがな。
ボルドールって意見は結構見るだろ
おまえがな。
ボルドールって意見は結構見るだろ
414: 2018/10/03(水) 12:31:58.82
>>409
声がでかいだけのガイジさんこんにちは
声がでかいだけのガイジさんこんにちは
416: 2018/10/03(水) 12:36:40.37
>>414
おまえみたいな底辺知らねえんだけどな
気軽にアンカー付けてきてんじゃねえよww
おまえみたいな底辺知らねえんだけどな
気軽にアンカー付けてきてんじゃねえよww
419: 2018/10/03(水) 12:41:56.02
>>409
ソースは2chヤフコメツイッターかな?w
ソースは2chヤフコメツイッターかな?w
422: 2018/10/03(水) 12:45:32.54
>>419
5ちゃんねるだろ?それしか知らねえわ
5ちゃんねるだろ?それしか知らねえわ
417: 2018/10/03(水) 12:37:14.57
>>407
80年代のスズキやヤマハ、カワサキのハーフカウル車を見たことが無いんだろう
あの時代のハーフカウルバイクは大体どれも似た形でスーパーボルドールはそれに近い
ホンダの初代ボルドールは丸目ライトだった
80年代のスズキやヤマハ、カワサキのハーフカウル車を見たことが無いんだろう
あの時代のハーフカウルバイクは大体どれも似た形でスーパーボルドールはそれに近い
ホンダの初代ボルドールは丸目ライトだった
410: 2018/10/03(水) 12:27:12.48
何を隠そう、前スレで3.0はボルドールっぽいと書き込んだのはオレだw
https://i.imgur.com/0YzzVyl.jpg
https://i.imgur.com/0YzzVyl.jpg
413: 2018/10/03(水) 12:31:21.98
>>410
これで一緒ならタイヤ二つのバイクは全部同じレベルだろw
これで一緒ならタイヤ二つのバイクは全部同じレベルだろw
415: 2018/10/03(水) 12:35:26.91
>>412
そういうことがサラサラ書けるって事は自分が気をつけてるからだよな?ジジイw
>>413
子供の頃からおまえの母親が良く言ってたわ
おまえは極端で誇張が激しいって。
まあ要するに馬鹿って事だw
そういうことがサラサラ書けるって事は自分が気をつけてるからだよな?ジジイw
>>413
子供の頃からおまえの母親が良く言ってたわ
おまえは極端で誇張が激しいって。
まあ要するに馬鹿って事だw
418: 2018/10/03(水) 12:37:32.37
>>415
画像見比べて同じに見えるなら病院行った方がいいぞ
頭の方だぞ
画像見比べて同じに見えるなら病院行った方がいいぞ
頭の方だぞ
420: 2018/10/03(水) 12:44:24.27
>>418
通り一遍のくだらねえレスしてねえで
旗振りに戻ったらどうだ?w
フリーターのおっさんよ
通り一遍のくだらねえレスしてねえで
旗振りに戻ったらどうだ?w
フリーターのおっさんよ
421: 2018/10/03(水) 12:45:16.05
>>415
一つ目のハーフカウルというだけで同じに見えるという極端で誇張が激しい自分へのブーメラン攻撃ですねわかります
一つ目のハーフカウルというだけで同じに見えるという極端で誇張が激しい自分へのブーメラン攻撃ですねわかります
423: 2018/10/03(水) 12:46:08.88
>>421
おうむ返ししか出来ない知性w
おうむ返ししか出来ない知性w
426: 2018/10/03(水) 12:50:32.04
>>423
おうむ返しで返されちゃうお前が残念なだけやでニッコリ
おうむ返しで返されちゃうお前が残念なだけやでニッコリ
428: 2018/10/03(水) 12:54:28.79
>>426
まあ中卒のおまえからしたらそれでも上出来だわw
人真似から入るのは大事だから精進しろよ?www
まあ中卒のおまえからしたらそれでも上出来だわw
人真似から入るのは大事だから精進しろよ?www
433: 2018/10/03(水) 13:20:49.36
>>428
わいはほい卒。
わいはほい卒。
429: 2018/10/03(水) 12:59:10.67
>>410
並べると似てないな
並べると似てないな
439: 2018/10/03(水) 13:50:48.74
>>410
ライト周りの造形は確かによく似てる
だがそれだけだ
ライト周りの造形は確かによく似てる
だがそれだけだ
411: 2018/10/03(水) 12:29:10.89
カタナじゃなくてボルドールに近いんだよな。
412: 2018/10/03(水) 12:30:12.69
新型カタナがボルドールに見える人らは病院で検査して貰った方が良いわ
脳に血栓が出来て視覚に影響出てるかも知れないからね
ほっとくと脳卒中でポックリ逝くかもよ
脳に血栓が出来て視覚に影響出てるかも知れないからね
ほっとくと脳卒中でポックリ逝くかもよ
424: 2018/10/03(水) 12:48:06.29
こんなあからさまな釣りに構ってやるなよ
425: 2018/10/03(水) 12:49:02.40
ここが今日のネットイキリおやじスレか
427: 2018/10/03(水) 12:54:06.93
cb-sbはgsx-e4のぱくり
430: 2018/10/03(水) 13:03:43.23
ボルドール自体大元は30年以上前のバイクでカタナと同時代のもの
当時のカウル付きバイクは角目が多くて似た外見のものも多かったんだから
それらを再現すればどこか似た雰囲気には当然なる
いちいち騒ぐような事じゃない
Z900RSがCB1300SFに似てると言うようなもんだ
当時のカウル付きバイクは角目が多くて似た外見のものも多かったんだから
それらを再現すればどこか似た雰囲気には当然なる
いちいち騒ぐような事じゃない
Z900RSがCB1300SFに似てると言うようなもんだ
431: 2018/10/03(水) 13:07:26.95
ボルドールもFMCしろよ
432: 2018/10/03(水) 13:16:30.15
>>431
前後オーリンズのSP出しますので!
前後オーリンズのSP出しますので!
434: 2018/10/03(水) 13:21:31.71
新型10種出すと言ってるから、GS1200とかイナズマとかも
新型で出るのかね?
新型で出るのかね?
435: 2018/10/03(水) 13:22:03.18
インパルスとか。
436: 2018/10/03(水) 13:26:06.37
ズズキは白/黒を新たにイメージカラーにするのかな?
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/006-1.jpg
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/images/gsx-s1000yal9_yww.jpg?crc=4287646021
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/images/gsx-s1000fa_pgz_rside.jpg?crc=3905618469
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/images/l9_styling_gsx-s750yal9_yww_r.jpg?crc=4101757166
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650x/images/sv650xal9_agt_r.jpg?crc=308212297
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/006-1.jpg
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/images/gsx-s1000yal9_yww.jpg?crc=4287646021
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/images/gsx-s1000fa_pgz_rside.jpg?crc=3905618469
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/images/l9_styling_gsx-s750yal9_yww_r.jpg?crc=4101757166
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650x/images/sv650xal9_agt_r.jpg?crc=308212297
437: 2018/10/03(水) 13:34:37.13
この白黒の感じはライトのデザインに合ってて好きだわ
438: 2018/10/03(水) 13:43:48.55
ホンダが見限ったのをチャンスとみていただいたんだな
441: 2018/10/03(水) 14:10:10.99
New Katana LightVer.
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550858.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550857.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550858.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550857.jpg
468: 2018/10/03(水) 18:44:55.20
>>441
よく見ると余り似てないね、異母兄弟?
よく見ると余り似てないね、異母兄弟?
628: 2018/10/04(木) 19:54:43.32
644: 2018/10/04(木) 21:34:20.93
>>628
カッケー
復刻するならこれで出して欲しいわ
カッケー
復刻するならこれで出して欲しいわ
442: 2018/10/03(水) 14:17:06.16
新型刀やっつけでハンドルとミラーを下げてウインカーを取ったった
http://imepic.jp/20181003/512570
http://imepic.jp/20181003/512570
564: 2018/10/04(木) 07:21:28.48
>>545
>>442
>>442
443: 2018/10/03(水) 14:34:35.53
何番煎じかな?
444: 2018/10/03(水) 15:04:55.05
ボケ番煎ずる
445: 2018/10/03(水) 16:13:29.09
まさにスズキ!
446: 2018/10/03(水) 16:42:03.49
南蛮煎じ?違うな
これは天丼だ!
これは天丼だ!
447: 2018/10/03(水) 16:49:23.58
GSXR-250のエンジンで中型版出ないかな
GSXR自体いつ出るかわからん上GSX-Sが優先されそうだし無理か
GSXR自体いつ出るかわからん上GSX-Sが優先されそうだし無理か
448: 2018/10/03(水) 16:56:58.76
まずは1000がバカ売れしないと!…Z900くらいは
449: 2018/10/03(水) 16:58:19.02
刀、オプションのハイスクリーン付けるとちょっとかっこいい。
問題なのはタンクが12リッターと言うクソザコ仕様なくらいか?
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/KATANA_M0_MeterVisorSmoke.jpg
問題なのはタンクが12リッターと言うクソザコ仕様なくらいか?
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/KATANA_M0_MeterVisorSmoke.jpg
474: 2018/10/03(水) 19:00:08.19
>>449
ハンドルが耕運機に見えるのは、ハンドルが高いのももちろんだがライトの位置が低いというのもあるんだよな
あのデザインのまま低く構えた形にしようと思うと、SS並みにハンドルが低くなっちゃいそう
ハンドルが耕運機に見えるのは、ハンドルが高いのももちろんだがライトの位置が低いというのもあるんだよな
あのデザインのまま低く構えた形にしようと思うと、SS並みにハンドルが低くなっちゃいそう
584: 2018/10/04(木) 10:07:56.88
>>449
このスクリーン付けたら刀感あるな
このスクリーン付けたら刀感あるな
585: 2018/10/04(木) 10:16:52.64
むしろスクリーンつけたら前のスクリーンはずさんの?
>>449のスクリーンの上にスクリーン重ねんのやめーや
>>449のスクリーンの上にスクリーン重ねんのやめーや
588: 2018/10/04(木) 10:45:41.64
>>585
外したら電装系丸出しになるじゃん。
外したら電装系丸出しになるじゃん。
589: 2018/10/04(木) 10:56:36.70
>>588
あれは透過してないからスクリーンというよりメーターバイザーととらえるべきなのか
あれは透過してないからスクリーンというよりメーターバイザーととらえるべきなのか
450: 2018/10/03(水) 16:59:14.57
まずはZ400RSが本当に出るのかどうか
451: 2018/10/03(水) 17:02:43.76
ナマクラだな
452: 2018/10/03(水) 17:02:55.63
あと、刀感は無いけどメーターもかっこよくなった。
S1000のは原付もビックリの安物感がハンパなかったし。
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/KATANA_M0_Cockpit.jpg
S1000のは原付もビックリの安物感がハンパなかったし。
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/KATANA_M0_Cockpit.jpg
455: 2018/10/03(水) 17:45:02.82
>>452
メーターの大きさに対してインパネ面積が最小限で良い眺めだな
デザインを外注して正解だったな
スズキのバイクはデザインさえよければ他社より優れる
この調子でS750の着せ替えもよろしく
メーターの大きさに対してインパネ面積が最小限で良い眺めだな
デザインを外注して正解だったな
スズキのバイクはデザインさえよければ他社より優れる
この調子でS750の着せ替えもよろしく
457: 2018/10/03(水) 17:56:24.01
>>452
こうやって見るとハンドルすごいな。セパハン原理主義ではないけどもちょっと低いほうが良さそう。
こうやって見るとハンドルすごいな。セパハン原理主義ではないけどもちょっと低いほうが良さそう。
453: 2018/10/03(水) 17:08:16.05
新型はパカッとするギミックはありますか?
454: 2018/10/03(水) 17:21:52.13
あまりないです
456: 2018/10/03(水) 17:48:11.15
バーハンでもいいけど位置が高すぎるなあ
458: 2018/10/03(水) 18:11:38.70
メーターくそダサいな
ガキの頃にあったわこういうオモチャ
ガキの頃にあったわこういうオモチャ
501: 2018/10/03(水) 20:09:10.60
515: 2018/10/03(水) 21:13:19.66
>>501
懐かしすぎて涙出る
懐かしすぎて涙出る
519: 2018/10/03(水) 21:18:00.37
>>501
逆に出て欲しい
デジタル風レトロメーター
逆に出て欲しい
デジタル風レトロメーター
461: 2018/10/03(水) 18:22:17.20
>>458
ガ、ガワはR1000と同じやつだし
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2282/sp.png
ガ、ガワはR1000と同じやつだし
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2282/sp.png
460: 2018/10/03(水) 18:22:08.08
刃はどうかと思うけどキーオンの時だけだろ?たぶん
褒めるほどでもないけど貶すほどダサくもない
LCDメーターが嫌いなだけやろ
褒めるほどでもないけど貶すほどダサくもない
LCDメーターが嫌いなだけやろ
462: 2018/10/03(水) 18:26:49.24
何故gsx-sベースなんだろう?
gsx-rベースじゃダメなんだろうか?
gsx-rベースじゃダメなんだろうか?
464: 2018/10/03(水) 18:29:12.55
>>462
220万とかになるけど買うか?
220万とかになるけど買うか?
465: 2018/10/03(水) 18:35:46.87
>>462
200万のバイクをベースにコスプレバイク作るの?
初代からしてGSX1100Eというおっさんバイクの派生なんだが。
200万のバイクをベースにコスプレバイク作るの?
初代からしてGSX1100Eというおっさんバイクの派生なんだが。
469: 2018/10/03(水) 18:46:19.10
>>462
gsxsもgsxrがベースだろうが、スイングアームみろや2本出しマフラーの名残りがあるやろ
コスプレバイクを200万のバイクで作ったら230万ぐらいするやろが
gsxsベースでもやりすぎなぐらいだ
カワサキだってごついフレームのZ1000じゃなくて、もっと安いZ900でRS作ってるし
使いもしない、使えもしないフレームやパワーに憧れるのは中学生までにしとけ
gsxsもgsxrがベースだろうが、スイングアームみろや2本出しマフラーの名残りがあるやろ
コスプレバイクを200万のバイクで作ったら230万ぐらいするやろが
gsxsベースでもやりすぎなぐらいだ
カワサキだってごついフレームのZ1000じゃなくて、もっと安いZ900でRS作ってるし
使いもしない、使えもしないフレームやパワーに憧れるのは中学生までにしとけ
492: 2018/10/03(水) 19:21:24.27
>>469
落ち着けw
落ち着けw
625: 2018/10/04(木) 19:36:48.00
>>462
そんな前傾のキツイバイク、普段使いにゃ不便なだけ
結局乗らなくなるだけだよ
街乗りにゃ、コレの方が大抵の人は早く走れるだろうし
そんな前傾のキツイバイク、普段使いにゃ不便なだけ
結局乗らなくなるだけだよ
街乗りにゃ、コレの方が大抵の人は早く走れるだろうし
463: 2018/10/03(水) 18:27:31.66
断言しよう
新刀は何台か売れる!
新刀は何台か売れる!
467: 2018/10/03(水) 18:40:27.50
コンドルの逆付くらいなら行けるだろう
470: 2018/10/03(水) 18:49:55.43
文鳥ちゃんもかわいいが
文鳥刀もかわいい!
文鳥刀もかわいい!
471: 2018/10/03(水) 18:52:27.03
S1000Fの方もRF900っぽくしてくれませんかね
472: 2018/10/03(水) 18:54:02.63
トラコンは付いているっぽいけど
ドライブモードセレクターはあるのかな
ドライブモードセレクターはあるのかな
473: 2018/10/03(水) 18:54:41.91
当時の鋼管クレードルとタンクとサイドカバーで作ってたラインの雰囲気を
上手く出してるよねえ
パッケージング的にはS1000と同じぐらいの価格帯、
水冷4発としてはかなり安く出してくるんじゃないの。
忍1000とかと比べると装備はかなり見劣りするし。
上手く出してるよねえ
パッケージング的にはS1000と同じぐらいの価格帯、
水冷4発としてはかなり安く出してくるんじゃないの。
忍1000とかと比べると装備はかなり見劣りするし。
476: 2018/10/03(水) 19:03:04.09
>>473
ぶっちゃけS1000自体バーゲンプライスだったから、ちょい足しくらいの
価格帯ならバカ売れだろうな。
ぶっちゃけS1000自体バーゲンプライスだったから、ちょい足しくらいの
価格帯ならバカ売れだろうな。
479: 2018/10/03(水) 19:06:57.55
>>476
出た年はバックオーダー凄かったしね。
無駄に安く出して、売り時に弾が用意できないここ数年のスズキ
出た年はバックオーダー凄かったしね。
無駄に安く出して、売り時に弾が用意できないここ数年のスズキ
487: 2018/10/03(水) 19:15:03.72
>>473
忍1000より装備は劣るのに忍1000よりもDAEGよりも高いZ900RSを知らんのか
KATANAという文字が付いてるだけで買う買う言うオタクがゴマンとおるんやぞ
高値で売れるのに安くする理由なんかあるかい
こいつはすばり150万円で売るね、ブランド代、ステータスってやつだ
だからこそこれを買う奴は自慢ができる、貧乏人はS1000を買えばいい
チャリンコでも100万円が当たり前の時代なんだし
忍1000より装備は劣るのに忍1000よりもDAEGよりも高いZ900RSを知らんのか
KATANAという文字が付いてるだけで買う買う言うオタクがゴマンとおるんやぞ
高値で売れるのに安くする理由なんかあるかい
こいつはすばり150万円で売るね、ブランド代、ステータスってやつだ
だからこそこれを買う奴は自慢ができる、貧乏人はS1000を買えばいい
チャリンコでも100万円が当たり前の時代なんだし
491: 2018/10/03(水) 19:19:25.68
>>487
Z900RSと忍1000見比べるといいけど
色々細かいところ良い物つかってるんよ
Z900RSと忍1000見比べるといいけど
色々細かいところ良い物つかってるんよ
497: 2018/10/03(水) 19:39:30.62
>>491
日本ではZ900RSの方が忍者1000より高く売ってるが海外ではZ900RSの方が安いんだぜ
足元見た価格設定してるだけだよ
日本ではZ900RSの方が忍者1000より高く売ってるが海外ではZ900RSの方が安いんだぜ
足元見た価格設定してるだけだよ
498: 2018/10/03(水) 19:47:44.37
>>497
値付けとしては海外の方は真っ当なんだね。
正直900ベースの安物によくもまぁあの価格付けたなとは思う。
値付けとしては海外の方は真っ当なんだね。
正直900ベースの安物によくもまぁあの価格付けたなとは思う。
504: 2018/10/03(水) 20:21:59.39
>>487
100万のチャリはそう無いぞ
レース機材としては50万も出せば十分だ
100万のチャリはそう無いぞ
レース機材としては50万も出せば十分だ
553: 2018/10/04(木) 00:11:37.45
>>487
あれはこいつみたいに手を抜いてないし
あれはこいつみたいに手を抜いてないし
475: 2018/10/03(水) 19:00:09.49
新カタナの耕運機ハンドルはダサいが、トップブリッジの上にならセパハンを付けられるだろう
そして21世紀の刀狩りが
そして21世紀の刀狩りが
477: 2018/10/03(水) 19:04:07.93
それにしても、本当にカタナをデザインモチーフにしただけで、オッサンホイホイの要素は全然ないんだな
例えばメーターを旧カタナっぽいのものにするとか、ホイールを星形にするとかで、
けっこう売れ行きが変わりそうな気もするんだが
例えばメーターを旧カタナっぽいのものにするとか、ホイールを星形にするとかで、
けっこう売れ行きが変わりそうな気もするんだが
478: 2018/10/03(水) 19:06:50.50
>>477
それは言えてる。バイク乗りなんてオッサンばかりなんだから
もうちょい刀感を盛って欲しかったね。
それは言えてる。バイク乗りなんてオッサンばかりなんだから
もうちょい刀感を盛って欲しかったね。
480: 2018/10/03(水) 19:07:14.12
>>477
フレーム形状が全然違うからね
メーターやホイールくらいでは焼け石に水
フレーム形状が全然違うからね
メーターやホイールくらいでは焼け石に水
485: 2018/10/03(水) 19:13:21.12
>>477
初代に乗ってたオッサンだが、メーターや星型ホイールなんてどうでもいい
初代に乗ってたオッサンだが、メーターや星型ホイールなんてどうでもいい
481: 2018/10/03(水) 19:10:08.96
昔の肩な
482: 2018/10/03(水) 19:11:20.63
間違えた
昔のカタナそこまで知らないやつからしたら新型結構かっこよく見えるけどな
ハンドルの高さ以外
昔のカタナそこまで知らないやつからしたら新型結構かっこよく見えるけどな
ハンドルの高さ以外
483: 2018/10/03(水) 19:12:02.69
Ninja1000みたいなくそ高セパハンならタンクに干渉しないのだろか
484: 2018/10/03(水) 19:12:34.09
十分スタイリッシュで現代的じゃん。
そもそもハンス・ムートだって太刀、打刀、脇差、懐刀の区別なんざついてないんだから、特定のイメージなんて無いだろう。
そもそもハンス・ムートだって太刀、打刀、脇差、懐刀の区別なんざついてないんだから、特定のイメージなんて無いだろう。
486: 2018/10/03(水) 19:13:57.77
刀リアルタイムの世代はもう少し豪華なパッケージングじゃないとそそられないんじゃないの。
IMUだの電制サスだのカラーメーターだの、今風の装備で100万後半ぐらいの
IMUだの電制サスだのカラーメーターだの、今風の装備で100万後半ぐらいの
490: 2018/10/03(水) 19:18:59.53
>>486
出た当時は旗艦だったわけだし、今で言うハヤブサみたいな存在だしな
あと、初代ニンジャが出てくるまでの短期間は最速称号持ってなかったっけ?
出た当時は旗艦だったわけだし、今で言うハヤブサみたいな存在だしな
あと、初代ニンジャが出てくるまでの短期間は最速称号持ってなかったっけ?
488: 2018/10/03(水) 19:16:10.28
バイク乗るようになった時にとっくにカタナが絶版になってた人間としては
もうちょい元のモデルに寄せて欲しかった気持ちもある
決して嫌いではないけど
もうちょい元のモデルに寄せて欲しかった気持ちもある
決して嫌いではないけど
489: 2018/10/03(水) 19:18:14.93
他のネタなし?
なんか寂しいな
なんか寂しいな
493: 2018/10/03(水) 19:25:30.81
でも昔のカタナっぽくないカタナに比べればだいぶカタナだよな
GSX-Sベースでスペックも高いしかっこいいし悪くないよな
https://i.imgur.com/LpsEC43.jpg
https://i.imgur.com/F8VFDzI.jpg
https://i.imgur.com/xp4j16m.jpg
GSX-Sベースでスペックも高いしかっこいいし悪くないよな
https://i.imgur.com/LpsEC43.jpg
https://i.imgur.com/F8VFDzI.jpg
https://i.imgur.com/xp4j16m.jpg
495: 2018/10/03(水) 19:29:27.23
>>493
一枚目はシートとサイドカバーが「刀」のラインになってるし
ハンス・ムートデザインだからまだわかる
出た順番で言えばこれが最初にカタナを名乗ったモデルでもあるしな
一枚目はシートとサイドカバーが「刀」のラインになってるし
ハンス・ムートデザインだからまだわかる
出た順番で言えばこれが最初にカタナを名乗ったモデルでもあるしな
496: 2018/10/03(水) 19:36:37.70
CB650Rが今日発表じゃないか?
まだ情報ないのかな
まだ情報ないのかな
506: 2018/10/03(水) 20:37:58.55
508: 2018/10/03(水) 20:42:58.72
>>506
ありがとう
見てから寝よう
ありがとう
見てから寝よう
499: 2018/10/03(水) 19:49:08.11
ハンス・ムートはデザインを担当したターゲットデザイン社の代表であって、実際に腕を振るったデザイナーはデザインスケッチのサインから同社のジャン・フェルストローム氏ということらしい。
502: 2018/10/03(水) 20:17:06.37
>>499
なのにハンスムート1人の手柄みたいに日本でいわれ、ムート自身は会社を去ることになったというね
なのにハンスムート1人の手柄みたいに日本でいわれ、ムート自身は会社を去ることになったというね
500: 2018/10/03(水) 20:08:51.63
昔有った刀もどきにしか見えない
503: 2018/10/03(水) 20:20:54.87
ハンス・ムートがどうとかいうが初代も元のスケッチと見比べたらコレジャナイと思うけどね
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx1100s/gsx1100sx.html
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx1100s/gsx1100sx.html
509: 2018/10/03(水) 20:51:56.45
>>503
エビだな
エビだな
505: 2018/10/03(水) 20:27:39.22
いっそ、シド・ミードに新型刀のデザインさせれば良かったのに。
髭刀誕生!
髭刀誕生!
507: 2018/10/03(水) 20:39:06.00
いくらデザイナーが凄くても
量産化するにあたり技術屋とのすり合わせが
ヤマハやカワサキに比べてホンダとスズキは
デザイナー「これで、、、
技術屋「無理じゃね?こうすればいけるな
デザイナー「でも、、はいそれで
量産化するにあたり技術屋とのすり合わせが
ヤマハやカワサキに比べてホンダとスズキは
デザイナー「これで、、、
技術屋「無理じゃね?こうすればいけるな
デザイナー「でも、、はいそれで
510: 2018/10/03(水) 21:03:31.71
チャリに興味ないからばくおんで見た100万がマニアの出す金額と思ってた
511: 2018/10/03(水) 21:04:44.71
ライブ中継見てたけどたった今パリモーターショーでCB650Rが公開された模様
ただ今回のはあくまでコンセプトで製品版は来月のEICMAで発表らしい
遠目なんでよくわからんがあと数分で詳細な画像は出回るだろう
ただ今回のはあくまでコンセプトで製品版は来月のEICMAで発表らしい
遠目なんでよくわからんがあと数分で詳細な画像は出回るだろう
513: 2018/10/03(水) 21:08:35.24
>>511
中継場所探してたけど結局場所見つけれんかったわ
はよ画像みたい
中継場所探してたけど結局場所見つけれんかったわ
はよ画像みたい
514: 2018/10/03(水) 21:12:54.33
リトラクタブルライトつければ良かったのに
常時点灯だから意味無いとかじゃなくてさ
リトラ駄目なのは車だけだよね?
常時点灯だから意味無いとかじゃなくてさ
リトラ駄目なのは車だけだよね?
516: 2018/10/03(水) 21:15:23.64
https://www.motoservices.com/actualite-moto/Honda-Concept-NSC-650-le-retour-de-la-Hornet.htm
NSC650だって
以前にどっかで公開されたコンセプトCB4ってやつにかなり似てるな
NSC650だって
以前にどっかで公開されたコンセプトCB4ってやつにかなり似てるな
518: 2018/10/03(水) 21:17:09.84
>>516
もうちょいクラシック要素強めてくれたほうが好きだけどコンセプトモデルだしな
ヤンマシのCGでも楽しむにしとこ
もうちょいクラシック要素強めてくれたほうが好きだけどコンセプトモデルだしな
ヤンマシのCGでも楽しむにしとこ
521: 2018/10/03(水) 21:32:51.00
>>516
・・・いい
横から見たときフォークにライトが埋まってる感じと、マッシブなストファイのディメンションがいい
でもこの形で公道走るのは無理だろうなあ
・・・いい
横から見たときフォークにライトが埋まってる感じと、マッシブなストファイのディメンションがいい
でもこの形で公道走るのは無理だろうなあ
522: 2018/10/03(水) 21:36:11.94
>>516
ホンダのことだから価格は釣り上げてどこかで手を抜くだろうと思ってたけど両持ちスイングアームじゃ
色物感が減って買う気が失せた。
ホンダのことだから価格は釣り上げてどこかで手を抜くだろうと思ってたけど両持ちスイングアームじゃ
色物感が減って買う気が失せた。
523: 2018/10/03(水) 21:42:49.61
>>522
両持ちでもいいけどガルアームが良かったわ
両持ちでもいいけどガルアームが良かったわ
529: 2018/10/03(水) 22:29:53.83
>>516
なにこのクソダサヘッドライト
4発じゃなくて2発くらいで欲しかったわ
なにこのクソダサヘッドライト
4発じゃなくて2発くらいで欲しかったわ
517: 2018/10/03(水) 21:16:45.11
520: 2018/10/03(水) 21:21:08.49
ミドルは高価にしないで安いのにして欲しい、他社がそうなんだし
524: 2018/10/03(水) 21:43:37.25
ほとんどCB650Fを丸目にしただけって感じだな
あまり金はかかっていなさそうだがそれでいい
あまり金はかかっていなさそうだがそれでいい
525: 2018/10/03(水) 21:48:48.14
>>524
けど、価格はプレミアムだったりな。
けど、価格はプレミアムだったりな。
527: 2018/10/03(水) 22:12:53.93
>>525
旧型エンジンベースのCB1000Rに160万なんて滅茶苦茶な価格設定した前科があるからな
旧型エンジンベースのCB1000Rに160万なんて滅茶苦茶な価格設定した前科があるからな
605: 2018/10/04(木) 13:32:42.69
>>532
CB650F自体も割高だがシリーズラインナップの価格整合性を考慮すると必然的に
CB1000Rの163万との帳尻を合わせなきゃいけないようになるから120万くらいには
なるんじゃないかな。
新型CR-Vなんて最廉価のFF1.5ターボが323万~というびっくり価格つけてきたくらいに
最近のホンダは脳内プレミアムブランドとなってるよ。
CB650F自体も割高だがシリーズラインナップの価格整合性を考慮すると必然的に
CB1000Rの163万との帳尻を合わせなきゃいけないようになるから120万くらいには
なるんじゃないかな。
新型CR-Vなんて最廉価のFF1.5ターボが323万~というびっくり価格つけてきたくらいに
最近のホンダは脳内プレミアムブランドとなってるよ。
526: 2018/10/03(水) 22:09:03.07
KATANAつーか、なんとかナイフ
https://i.imgur.com/nBXA18f.jpg
https://i.imgur.com/nBXA18f.jpg
528: 2018/10/03(水) 22:14:56.11
>>526
うーん、やっぱハンドルがおじいちゃん向けって感じがする。
ライダーの平均年齢がもっと若ければこうはならなかっただろうな。
うーん、やっぱハンドルがおじいちゃん向けって感じがする。
ライダーの平均年齢がもっと若ければこうはならなかっただろうな。
530: 2018/10/03(水) 22:31:44.62
SV650買えばええやろ!
531: 2018/10/03(水) 22:35:28.69
ハンドルはs1000そのままだろ?
533: 2018/10/03(水) 22:45:57.37
ブルターレに酷似していることに気づいた
まいいや
まいいや
534: 2018/10/03(水) 22:49:39.58
いやCB1000Rまあまあ売れとるやろ
536: 2018/10/03(水) 23:01:09.44
>>534
全然見掛けん
全然見掛けん
540: 2018/10/03(水) 23:10:12.41
543: 2018/10/03(水) 23:16:58.93
>>540
初っぱなゴールドウイングのランクインにビビった(笑)
初っぱなゴールドウイングのランクインにビビった(笑)
535: 2018/10/03(水) 22:53:45.20
S1000と共通ならクランプのとこだけ太いテーパーハンドルだから種類少ない
セパハンもタンクとカウルが邪魔でつかない
なまくらカタナ
セパハンもタンクとカウルが邪魔でつかない
なまくらカタナ
537: 2018/10/03(水) 23:04:11.68
SAや道の駅でボチボチ見かけるかな<CB1000R
538: 2018/10/03(水) 23:06:25.94
545: 2018/10/03(水) 23:24:04.05
>>538
俺ら?おまえ何にもしてねーだろ
何が草だよ
俺ら?おまえ何にもしてねーだろ
何が草だよ
539: 2018/10/03(水) 23:08:53.02
757: 2018/10/05(金) 19:57:14.63
>>539
予想CGのセパハンはかっこいいけどキャリパー赤くしたりシートの一部を赤くしたり余計な事をして台無しにしている。
予想CGのセパハンはかっこいいけどキャリパー赤くしたりシートの一部を赤くしたり余計な事をして台無しにしている。
541: 2018/10/03(水) 23:14:30.12
CB650Rは125/250/1000いずれともちょっと雰囲気が違うな
市販版が楽しみ
市販版が楽しみ
542: 2018/10/03(水) 23:15:04.29
価格度外視すればカッコいいと思うけどなCB1000R
544: 2018/10/03(水) 23:18:35.63
>>542
確かに悪くないと思う
ただ高すぎるのとマフラーうるさすぎ
確かに悪くないと思う
ただ高すぎるのとマフラーうるさすぎ
547: 2018/10/03(水) 23:51:43.20
GSXS1000Fが118万円だから、125~135くらいじゃね?
548: 2018/10/03(水) 23:53:30.58
CB650Rはどうやらフレームは現行のCB650Fと変わってないっぽい
外装とあと倒立フォークにラジアルキャリパーがついたくらいか
現行のCB650Fが92万だがZ900が95万
いくら外装にこだわっても排気量が1.5倍近い同じ4気筒のZ900より高いと厳しいと思うから
95万以下では出ると思うんだが
外装とあと倒立フォークにラジアルキャリパーがついたくらいか
現行のCB650Fが92万だがZ900が95万
いくら外装にこだわっても排気量が1.5倍近い同じ4気筒のZ900より高いと厳しいと思うから
95万以下では出ると思うんだが
552: 2018/10/04(木) 00:01:31.93
>>548
Z900無印はお買い得だけど、人気はあまりないから無視して110万円くらいにするかも
Z900無印はお買い得だけど、人気はあまりないから無視して110万円くらいにするかも
554: 2018/10/04(木) 00:37:56.96
>>552
Z900無印も結構人気だぞ
RSほどじゃないが生産待ち状態
Z900無印も結構人気だぞ
RSほどじゃないが生産待ち状態
557: 2018/10/04(木) 02:19:24.47
>>554
500売れたかどうかで生産待ちなら川崎お馴染みの完売芸なのでは…
RSと違ってほぼ海外向けだから国内向け超少なそうだけど
500売れたかどうかで生産待ちなら川崎お馴染みの完売芸なのでは…
RSと違ってほぼ海外向けだから国内向け超少なそうだけど
577: 2018/10/04(木) 09:35:30.58
>>548
CB400SFやSBの値段見てると、ホンダはかなりの自信家
他社が幾らとか考えてないだろ
40万円のカブとか売るんだぜ
CB400SFやSBの値段見てると、ホンダはかなりの自信家
他社が幾らとか考えてないだろ
40万円のカブとか売るんだぜ
579: 2018/10/04(木) 09:44:41.28
>>577
ウチの近所のバイク屋は4メーカー扱ってたがホンダの大型扱えなくなってからは
ホンダの中型以下まで売る気が無くなって草生えるわw
ウチの近所のバイク屋は4メーカー扱ってたがホンダの大型扱えなくなってからは
ホンダの中型以下まで売る気が無くなって草生えるわw
580: 2018/10/04(木) 09:52:08.48
>>579
そりゃそうだろ。
そりゃそうだろ。
582: 2018/10/04(木) 10:03:47.93
>>579
おまえが馬鹿すぎて草生えるわwww
おまえが馬鹿すぎて草生えるわwww
587: 2018/10/04(木) 10:43:32.31
>>582
バカが何いいたいのか意味がわかんねーわ。
バカが何いいたいのか意味がわかんねーわ。
590: 2018/10/04(木) 11:06:13.36
>>587
だからおまえは馬鹿なんだよw
だからおまえは馬鹿なんだよw
591: 2018/10/04(木) 11:11:33.74
597: 2018/10/04(木) 12:25:13.87
>>591
もじゃにバカと罵られたい
もじゃにバカと罵られたい
549: 2018/10/03(水) 23:57:56.46
650なのに4発だから重いんだよ
550: 2018/10/03(水) 23:59:31.22
cb650エキパイは好き
551: 2018/10/03(水) 23:59:35.80
650はイロモノ路線でいいよ
さすがにCB3兄弟から同じもの見せられても飽きる
マツダ車を見てるように
さすがにCB3兄弟から同じもの見せられても飽きる
マツダ車を見てるように
555: 2018/10/04(木) 00:51:48.67
インディアンのFTR1200がコンセプトと市販版で余りにも落差がありすぎて涙
ヘッドライトがダサい、シートがダサい、テール処理が雑い、なぜかダウンマフラー・・・
こんな市販モデルなんていらんわ!
http://www.bikeexif.com/2019-indian-ftr-1200-specs-cost
ヘッドライトがダサい、シートがダサい、テール処理が雑い、なぜかダウンマフラー・・・
こんな市販モデルなんていらんわ!
http://www.bikeexif.com/2019-indian-ftr-1200-specs-cost
560: 2018/10/04(木) 06:23:46.45
>>555
ああああああ
FTR期待してたのにダウンマフラーかよ!
他のディティールはこれでもいいけどマフラーは違うだろ!
ダウンじゃトラッカーって言えねえ...
ああああああ
FTR期待してたのにダウンマフラーかよ!
他のディティールはこれでもいいけどマフラーは違うだろ!
ダウンじゃトラッカーって言えねえ...
636: 2018/10/04(木) 20:37:20.93
>>555
ここでFTRの話しても誰も食いつかないよ
どんなにカタナよりも魅力的なバイクでも、アホの一つ覚えの如くカタナ、カタナ騒ぐ老害とオタクしかいない
俺は俄然カタナよりFTRの方が本気度が伝わってきて好きだな
ここでFTRの話しても誰も食いつかないよ
どんなにカタナよりも魅力的なバイクでも、アホの一つ覚えの如くカタナ、カタナ騒ぐ老害とオタクしかいない
俺は俄然カタナよりFTRの方が本気度が伝わってきて好きだな
637: 2018/10/04(木) 20:40:56.73
>>636
これマジで欲しいんだが店がなあ
これマジで欲しいんだが店がなあ
556: 2018/10/04(木) 00:55:27.00
S1000Fと同等でなければZと張り合えない
558: 2018/10/04(木) 02:27:21.17
650待ちだけど110万越したら流石に考える
559: 2018/10/04(木) 03:41:21.63
なんかレトロもスクランブラーもトラッカーも古い名前も、
メーカーの拡販戦略なのか、あんちょこなちょい替えや着せ替えモデルばかり
客をなめてんのかっ!
一から気合の入ったモデル作らんのかっての!
メーカーの拡販戦略なのか、あんちょこなちょい替えや着せ替えモデルばかり
客をなめてんのかっ!
一から気合の入ったモデル作らんのかっての!
561: 2018/10/04(木) 06:27:30.08
z900rsみたいな昔からの日本らしいネイキッドが一番売れるんだからストファイなんか作らなくていいのに
562: 2018/10/04(木) 06:37:49.56
日本市場より欧州市場重視なんだろ日本市場重視してたら発表も日本でやってるわ
563: 2018/10/04(木) 06:58:05.25
>>562
元祖カタナがケルンショーで発表だったから
それに倣ったんだろ
元祖カタナがケルンショーで発表だったから
それに倣ったんだろ
565: 2018/10/04(木) 07:27:52.40
売る気のあるモデル→欧州ショーで発表
売る気の無いコンセプト→TMS で御披露目
というのがここ10年以上の流れだろ。
売る気の無いコンセプト→TMS で御披露目
というのがここ10年以上の流れだろ。
574: 2018/10/04(木) 08:58:30.07
>>565
R25はTMSだったろ
R25はTMSだったろ
566: 2018/10/04(木) 08:08:37.03
新刀はモデルチェンジでこうなるんだろ
http://imepic.jp/20181004/292960
http://imepic.jp/20181004/292960
567: 2018/10/04(木) 08:10:49.34
>>566
やっぱりシート下のKATANAの文字がださいね
やっぱりシート下のKATANAの文字がださいね
568: 2018/10/04(木) 08:13:49.84
>>566
150万なら直ぐに買う!
150万なら直ぐに買う!
569: 2018/10/04(木) 08:15:46.67
>>566
マジにスズキに送ってくれよ。
形状維持したままリトラクタブル廃止して、セパハン、アップハンの2バージョンで販売すれば、
旧刀イメージ派、新世代ともに取り込めるのにな。
マジにスズキに送ってくれよ。
形状維持したままリトラクタブル廃止して、セパハン、アップハンの2バージョンで販売すれば、
旧刀イメージ派、新世代ともに取り込めるのにな。
571: 2018/10/04(木) 08:40:05.02
>>566
コレくっそカッコいいなw
コレくっそカッコいいなw
592: 2018/10/04(木) 11:19:02.39
>>566
こっちのが欲しい
こっちのが欲しい
594: 2018/10/04(木) 11:34:16.47
>>592
わざわざリトラにしなくてもR1みたいに小さいライト付ければ出来そう
わざわざリトラにしなくてもR1みたいに小さいライト付ければ出来そう
593: 2018/10/04(木) 11:19:47.15
>>566
昔こういうのあったぞ
昔こういうのあったぞ
616: 2018/10/04(木) 18:01:41.71
>>566
迷う事なく買う!
迷う事なく買う!
902: 2018/10/07(日) 13:00:43.59
918: 2018/10/07(日) 17:00:46.55
>>902
カタナ三型ェ…
カタナ三型ェ…
570: 2018/10/04(木) 08:19:14.84
なんというか旧刀に並ばれたら終わりなマシンだな
572: 2018/10/04(木) 08:49:31.49
カタナなあ
これ乗ってるやつを見かけてもふ~んって感じだな
これ乗ってるやつを見かけてもふ~んって感じだな
575: 2018/10/04(木) 08:59:26.11
旧刀自体おっさん受けいいだけで一般的にはダサいんだから期待しちゃダメでしょそもそも
576: 2018/10/04(木) 09:17:19.63
そもそもバイクで一般受けなんて無いも同然だから、自分の好みだけで語った方がまだマシだぞ
思い込みほど痛いことはない
思い込みほど痛いことはない
581: 2018/10/04(木) 09:57:07.47
ドリームに囲い込み成功じゃんw
583: 2018/10/04(木) 10:04:54.67
最近のホンダは高いな
高いから躊躇するわ
高いから躊躇するわ
586: 2018/10/04(木) 10:20:06.70
ライトの四角形は好きだな新刀
丸目と複数並んでたり、つり目はあまり好きじゃない
これで2本だしサイレンサなら最高
丸目と複数並んでたり、つり目はあまり好きじゃない
これで2本だしサイレンサなら最高
596: 2018/10/04(木) 12:23:17.41
新カタナの短いVR映像見たけど全然イメージ変わるね
車体がコンパクトなのがよく分かるし写真や2D動画でみるより遥かにカッコいい
車体がコンパクトなのがよく分かるし写真や2D動画でみるより遥かにカッコいい
598: 2018/10/04(木) 12:27:43.10
CB650Rを楽しみにしてたのに、エンジンから蓮コラみたいな気持ち悪さを感じる
601: 2018/10/04(木) 12:35:06.44
>>598
来月のミラノで市販モデル発表で手のひら返さないでね?
来月のミラノで市販モデル発表で手のひら返さないでね?
599: 2018/10/04(木) 12:27:45.51
CB1100という絶好のベースモデルがあるのにホンダは名車のリバイバルには手を出さないんだな
CB750Fのリバイバルでも出せばカタナやZ1ほどの知名度は無いにしても、少なくとも存在感が希薄なCB1100よりは売れると思うけど
CB1100も特定のモデルはないし、その辺ホンダの矜持か
CB750Fのリバイバルでも出せばカタナやZ1ほどの知名度は無いにしても、少なくとも存在感が希薄なCB1100よりは売れると思うけど
CB1100も特定のモデルはないし、その辺ホンダの矜持か
600: 2018/10/04(木) 12:30:17.82
>>599
カワサキz900rs
ヤマハxsr900
スズキkatana
ホンダ「ふぅ、そろそろ出番か」
だと良いな
カワサキz900rs
ヤマハxsr900
スズキkatana
ホンダ「ふぅ、そろそろ出番か」
だと良いな
602: 2018/10/04(木) 12:41:47.87
>>599
2010年と翌年はナンバーワンだったし…
懐かし風が売れると身をもって示した功労者やぞ
xsr900 乗った後に試乗したらあまりの重さにビビったけど
2010年と翌年はナンバーワンだったし…
懐かし風が売れると身をもって示した功労者やぞ
xsr900 乗った後に試乗したらあまりの重さにビビったけど
604: 2018/10/04(木) 12:50:31.96
>>599
今はドレミがやるからな
今はドレミがやるからな
603: 2018/10/04(木) 12:48:09.65
というかホンダ的にはCB1100自体が過去の名車のイメージを今風の再現したバイクなんじゃないか
ワイヤースポーク&ツインマフラー仕様は言わずもがな、
ノーマルグレードのコムスターホイールもホンダが過去のバイクに採用してたタイプのホイールだ
ワイヤースポーク&ツインマフラー仕様は言わずもがな、
ノーマルグレードのコムスターホイールもホンダが過去のバイクに採用してたタイプのホイールだ
606: 2018/10/04(木) 13:57:42.64
CRVってそんなに高いんか…
607: 2018/10/04(木) 15:06:46.36
Nボが200万だしな
608: 2018/10/04(木) 15:42:41.85
今売ってるCB650Fが92万で既に排ガス規制も通してて外装しか変わらないのに
120万にしてくるほどさすがにそこまでホンダも愚かじゃないと思う
CB1000Rは見るからに相当なコストがかかってるけどCB650Rは
昨日のコンセプトモデルを見るかぎりそこまでじゃないし
120万にしてくるほどさすがにそこまでホンダも愚かじゃないと思う
CB1000Rは見るからに相当なコストがかかってるけどCB650Rは
昨日のコンセプトモデルを見るかぎりそこまでじゃないし
609: 2018/10/04(木) 15:46:08.12
同じホンダと言っても二輪と四輪は別会社なんだがな
610: 2018/10/04(木) 16:06:30.03
CB650Fは他と比べると高い感じするけど
先代のホーネット600よりはこれでも一応安くなってんだよね
先代のホーネット600よりはこれでも一応安くなってんだよね
611: 2018/10/04(木) 16:17:30.78
CB400SFをバックボーンフレームでCB400Rに作り変えたら120万でも買うわ
612: 2018/10/04(木) 16:51:41.86
出したら出したでお前らは文句つけて買わないでしょ
613: 2018/10/04(木) 17:20:52.41
CB1000RはMT-10の対抗馬だから価格は納得だけど
丸目でレトロにしたいのか、変なレリーフ装飾で派手にしたいのかわかんない
余計な模様の無いCB250Rの方がデザイン的に優れているわ
丸目でレトロにしたいのか、変なレリーフ装飾で派手にしたいのかわかんない
余計な模様の無いCB250Rの方がデザイン的に優れているわ
614: 2018/10/04(木) 17:51:30.47
CB1000Rなんかどこに金かかってんのかもわかんねー安っぽさなのに
R1ベースのMT10と同じ160万
もしかしてカタナも160万ぐらいになるんじゃなかろうか
あのCB-Rの160万が許されるならひょっとしてカタナだって・・・・
新ハヤブサは200万はするだろうから、
カタナが160万でも丁度バランスとれてるかも
R1ベースのMT10と同じ160万
もしかしてカタナも160万ぐらいになるんじゃなかろうか
あのCB-Rの160万が許されるならひょっとしてカタナだって・・・・
新ハヤブサは200万はするだろうから、
カタナが160万でも丁度バランスとれてるかも
615: 2018/10/04(木) 18:00:47.08
うん、でも全部妄想だよね
617: 2018/10/04(木) 18:03:03.46
CB1000Rはフレームとか新設計だし装備も豪華
刀はガワを付け替えただけじゃなかった?
刀はガワを付け替えただけじゃなかった?
618: 2018/10/04(木) 18:40:35.08
CBが安っぽく見えるヤツはどんなのが質感いいと思うのん?
自分はMT10比較だと見た目と走りの高級感は高いと思ってるから参考までに聞いてみたい
ちな、MT10の良さはトルクに振ったCP4の楽しさだと思う。あれだけで買う価値あるわ
自分はMT10比較だと見た目と走りの高級感は高いと思ってるから参考までに聞いてみたい
ちな、MT10の良さはトルクに振ったCP4の楽しさだと思う。あれだけで買う価値あるわ
626: 2018/10/04(木) 19:39:33.04
>>618
安っぽくはないけど
エンジンに付いてる謎の彫刻がセンス無いなって言いたかった
H2のスーチャーを真似したかったのかね
安っぽくはないけど
エンジンに付いてる謎の彫刻がセンス無いなって言いたかった
H2のスーチャーを真似したかったのかね
629: 2018/10/04(木) 19:56:20.80
>>626
確かにな。ドカスクにも言える
確かにな。ドカスクにも言える
619: 2018/10/04(木) 18:50:55.18
プロペラマークが付いてりゃなんでも質感高くみえるよ
620: 2018/10/04(木) 18:52:20.96
CB-Rはただの鉄の1本パイプのダイモンドフレーム、正直ninja250よりも安もん
対してカタナはGSXR譲りのぶっといアルミフレームとアルミスイングアーム
ここだけでもCBより10倍は高い
逆にCBが豪華ってちゃんと説明できるやついるんか?妄想じゃなくてさあ
豪華豪華と言うだけじゃなくちゃんと説明してくれよ
対してカタナはGSXR譲りのぶっといアルミフレームとアルミスイングアーム
ここだけでもCBより10倍は高い
逆にCBが豪華ってちゃんと説明できるやついるんか?妄想じゃなくてさあ
豪華豪華と言うだけじゃなくちゃんと説明してくれよ
621: 2018/10/04(木) 19:06:54.96
>>620
アルミにはアルミ、鉄には鉄の良さがある
CB1000Rはスロットルバイワイヤだしクイックシフターが付いてる
アルミにはアルミ、鉄には鉄の良さがある
CB1000Rはスロットルバイワイヤだしクイックシフターが付いてる
622: 2018/10/04(木) 19:14:27.60
>>621
そのスロットルバイワイヤーだって一長一短あるじゃん
そのスロットルバイワイヤーだって一長一短あるじゃん
630: 2018/10/04(木) 20:08:38.49
>>620
スイングアームなんかR1000の二本出しマフラー用に左側がヘコんでるもんなw
スイングアームなんかR1000の二本出しマフラー用に左側がヘコんでるもんなw
639: 2018/10/04(木) 20:50:37.56
>>620
外装にプラスチックを一切使ってなくて全部金属…なんて言っても
最初から他人の意見など聞くつもりもないお前のような奴に言っても無駄か
どこに価値を感じるかで議論しても不毛だし
俺から見たらフレームやスイングアームがアルミだからそれがどうしたって感じだが
外装にプラスチックを一切使ってなくて全部金属…なんて言っても
最初から他人の意見など聞くつもりもないお前のような奴に言っても無駄か
どこに価値を感じるかで議論しても不毛だし
俺から見たらフレームやスイングアームがアルミだからそれがどうしたって感じだが
711: 2018/10/05(金) 13:42:33.23
>>639
外装が鉄だったら高級?アホカ
車なんか軽量化の為に一部プラスチックに変えてるぐらいだぞ、あれがコストダウンだとでも?
だったら車全部プラスチックになってるだろーが、そんな事も分からん池沼が生意気に発言すんな
てめーの無知さを自慢してるだけだと何故きづかん?
外装が鉄だったら高級?アホカ
車なんか軽量化の為に一部プラスチックに変えてるぐらいだぞ、あれがコストダウンだとでも?
だったら車全部プラスチックになってるだろーが、そんな事も分からん池沼が生意気に発言すんな
てめーの無知さを自慢してるだけだと何故きづかん?
712: 2018/10/05(金) 13:44:15.02
>>639
どこに価値を感じるか?なんて個人の好みきいてんじゃねーよ
アルミと鉄でどっちが高いかその価値も分からんアホに何いっても無駄だわな低脳
ホーネット1000に160万払っとけよカス
どこに価値を感じるか?なんて個人の好みきいてんじゃねーよ
アルミと鉄でどっちが高いかその価値も分からんアホに何いっても無駄だわな低脳
ホーネット1000に160万払っとけよカス
678: 2018/10/05(金) 06:32:16.51
>>620
1台しか作らないにしても
アルミと鉄で10倍も変わらないよ
少量だと設計開発工数の占める割合が高くなるし
年1000台でとか10000台で計画しても10倍も変わらない
あくまでも大手バイクメーカーが市販品として作る場合
もしかして
鉄だとひん曲げて溶接するだけだから、治具も何もいらないとでも思ってるのかな
1台しか作らないにしても
アルミと鉄で10倍も変わらないよ
少量だと設計開発工数の占める割合が高くなるし
年1000台でとか10000台で計画しても10倍も変わらない
あくまでも大手バイクメーカーが市販品として作る場合
もしかして
鉄だとひん曲げて溶接するだけだから、治具も何もいらないとでも思ってるのかな
715: 2018/10/05(金) 13:57:38.70
>>678
治具?今時の溶接ロボットしらんの?バイクのフレーム如き数分で作っちまうぞ
治具?今時の溶接ロボットしらんの?バイクのフレーム如き数分で作っちまうぞ
733: 2018/10/05(金) 16:06:41.17
>>715
溶接ロボットでも大なり小なりの治具使うよ。
溶接ロボットでも大なり小なりの治具使うよ。
736: 2018/10/05(金) 18:22:22.99
>>715
わー恥ずかしいヤツだなあw
一応おれ生産技術の人間だけど、
治具なし・ロボット単体だけで溶接工程組めるだなんて画期的すぎです
本当にすごい!
詳しく話を聞かせてもらえるなら、取引先も引き連れて伺いたいので
是非とも連絡先を教えて下さい
わー恥ずかしいヤツだなあw
一応おれ生産技術の人間だけど、
治具なし・ロボット単体だけで溶接工程組めるだなんて画期的すぎです
本当にすごい!
詳しく話を聞かせてもらえるなら、取引先も引き連れて伺いたいので
是非とも連絡先を教えて下さい
808: 2018/10/06(土) 09:08:13.64
>>736
アホで知識の無いお前に教えてやるから、お前の住所氏名電番会社名ぜんぶここに書けやサル
>>746
後からあついかで北米だけにだしたR1Sでドヤ顔してる馬鹿
一部ちいきでだけちょびっと安いのがどんだけ自慢のネタなんだ?
ちょびっと安いだけで意味ねーから北米以外で売らないだけなのもわからない馬鹿
高いから買う奴がいる?CBR-RRもそれで売れたらよかったね
アホで知識の無いお前に教えてやるから、お前の住所氏名電番会社名ぜんぶここに書けやサル
>>746
後からあついかで北米だけにだしたR1Sでドヤ顔してる馬鹿
一部ちいきでだけちょびっと安いのがどんだけ自慢のネタなんだ?
ちょびっと安いだけで意味ねーから北米以外で売らないだけなのもわからない馬鹿
高いから買う奴がいる?CBR-RRもそれで売れたらよかったね
811: 2018/10/06(土) 09:30:13.04
>>809
たすかるわー、反応めっちゃはえーーーーーーワラウーーーーー
某ユーチューバーも言うてたけど
アンチは24時間粘着して宣伝してくれるからほんま助かるわ
動画上げて誰も見てくれないと悲しいけど、粘着アンチがすぐに反応して喚いてくれるから
いい宣伝になってるよほんま、その調子でどんどん騒いでくれ
俺もドンドンお前に餌くれてやるからな、喜べwwwwwwww
たすかるわー、反応めっちゃはえーーーーーーワラウーーーーー
某ユーチューバーも言うてたけど
アンチは24時間粘着して宣伝してくれるからほんま助かるわ
動画上げて誰も見てくれないと悲しいけど、粘着アンチがすぐに反応して喚いてくれるから
いい宣伝になってるよほんま、その調子でどんどん騒いでくれ
俺もドンドンお前に餌くれてやるからな、喜べwwwwwwww
813: 2018/10/06(土) 09:56:54.52
>>808
なんかガクガク震えながら書いたみたいw
なんかガクガク震えながら書いたみたいw
814: 2018/10/06(土) 10:36:04.22
>>813
しょんべん漏らしながら書いてるみたい、震えてんのかw
しょんべん漏らしながら書いてるみたい、震えてんのかw
623: 2018/10/04(木) 19:31:33.34
じゃあ比べること事態意味ないんじゃね?
624: 2018/10/04(木) 19:34:46.70
意味ないよ
好きなの買えば良いってだけ。
好きなの買えば良いってだけ。
627: 2018/10/04(木) 19:48:27.10
せめてメーターの刀エンブレムが輝くとブーストするくらいのギミックを搭載してくれ
スズキならできるだろ
スズキならできるだろ
631: 2018/10/04(木) 20:17:09.03
なんだよこの白バイみたいなハンドル
632: 2018/10/04(木) 20:19:38.52
来年の白推しは白バイ採用への布石…!?
633: 2018/10/04(木) 20:29:37.04
白バイと刀
抜刀隊の誕生である
抜刀隊の誕生である
634: 2018/10/04(木) 20:30:59.48
ヽ('A`)ノ バットウ!!
( )
ノω|
( )
ノω|
635: 2018/10/04(木) 20:36:12.79
いいからその爪楊枝しまえ
638: 2018/10/04(木) 20:50:29.05
FTR1200はスタンダードモデルの方がシンプルで好き
気に入らない場所はカスタムすればいい
ただ、日本での価格はスタンダードでも200万くらいになると思う
気に入らない場所はカスタムすればいい
ただ、日本での価格はスタンダードでも200万くらいになると思う
646: 2018/10/04(木) 21:44:57.62
>>638
150万じゃなかったっけ?
150万じゃなかったっけ?
648: 2018/10/04(木) 21:57:41.32
>>646
現地価格はね
現地価格はね
640: 2018/10/04(木) 21:16:01.29
個人的には専用設計の多いcbの方が豪華にみえるな
mtシリーズは得意の使い回しで安っぽい
スズキは安い
ストファイなんてただのファッションバイクでしかないから
見た目に金掛けてるメーカーの方が偉いわ
z1000>>cb1000r>>>>>>mt10=s1000
ストファイとしての完成度はこんな感じやろ
mtシリーズは得意の使い回しで安っぽい
スズキは安い
ストファイなんてただのファッションバイクでしかないから
見た目に金掛けてるメーカーの方が偉いわ
z1000>>cb1000r>>>>>>mt10=s1000
ストファイとしての完成度はこんな感じやろ
713: 2018/10/05(金) 13:48:57.05
>>640
z1000 えーっと ninja1000の使いまわしですが、
お前の理論じゃ安もんになるんだが、えれえ矛盾が好きなんだなおめえ
めっちゃ高いR1のカウル外して外装専用品に変えたらやすっぽくなる理屈を解説してくれよ
鉄骨フーレムとかが高級に見える理屈も解説なしろなwww
z1000 えーっと ninja1000の使いまわしですが、
お前の理論じゃ安もんになるんだが、えれえ矛盾が好きなんだなおめえ
めっちゃ高いR1のカウル外して外装専用品に変えたらやすっぽくなる理屈を解説してくれよ
鉄骨フーレムとかが高級に見える理屈も解説なしろなwww
746: 2018/10/05(金) 19:43:38.34
>>713
z1000は見た目拘ってるからね使い回し適当デザインのmtとは比べ物にならんよw
r1が高い高いって製造コストや原価が高いから
あの値段になってると思ってるの?
300万でも買う奴が居るから高いだけだぞ
そもそもベースのr1sは安いしな
エンジン以外をコストダウン以外の理由で新造してるcb1000rの方が豪華だわ
z1000は見た目拘ってるからね使い回し適当デザインのmtとは比べ物にならんよw
r1が高い高いって製造コストや原価が高いから
あの値段になってると思ってるの?
300万でも買う奴が居るから高いだけだぞ
そもそもベースのr1sは安いしな
エンジン以外をコストダウン以外の理由で新造してるcb1000rの方が豪華だわ
641: 2018/10/04(木) 21:26:10.02
金かけてないというか凄く高いR1のシャーシとエンジンそのまんまなんだがなMT10
643: 2018/10/04(木) 21:31:58.41
>>641
数作ったり精度落としたりすりゃ簡単に安くできるよw
そもそもフレームぐらい専用に設計されてない様なバイクは走りも作りもイマイチだしな
まぁストファイなんてジャンルで走りとか関係ないけど
数作ったり精度落としたりすりゃ簡単に安くできるよw
そもそもフレームぐらい専用に設計されてない様なバイクは走りも作りもイマイチだしな
まぁストファイなんてジャンルで走りとか関係ないけど
642: 2018/10/04(木) 21:26:53.05
カワサキはテール周りの造形がずんぐりむっくりなの何とかして欲しいわ
645: 2018/10/04(木) 21:39:21.63
そもそもMT-10は顔がグロすぎてムリ
車体はカッコいいけどメカがゴチャゴチャしすぎてマッチョすぎる
車体はカッコいいけどメカがゴチャゴチャしすぎてマッチョすぎる
647: 2018/10/04(木) 21:54:49.37
CB1000RとヤマハBOLTはちゃんと金属外装を使ってるはずなのに
いまいち金属的な質感がしないのよねーCB1100やW800と違って
いまいち金属的な質感がしないのよねーCB1100やW800と違って
649: 2018/10/04(木) 22:05:11.33
>>647
そらメッキパーツが多いからそう感じるだけじゃね
CB1000Rみたいに塗装してたら金属もプラスチックも見た目には分からんやろ
そらメッキパーツが多いからそう感じるだけじゃね
CB1000Rみたいに塗装してたら金属もプラスチックも見た目には分からんやろ
650: 2018/10/04(木) 22:16:22.12
Z1000>>MT-10>>S1000>CB1000R
9月時点の売り上げではこうだな
9月時点の売り上げではこうだな
651: 2018/10/04(木) 22:26:21.03
>>650
Z1000は忍1000と合算だからそこまでぶっちぎりではなくね?
Z1000は忍1000と合算だからそこまでぶっちぎりではなくね?
657: 2018/10/04(木) 22:56:27.48
>>651
割合はわからんが去年はZと忍者2種で2081台だから独走って程じゃなかったかもしれん
割合はわからんが去年はZと忍者2種で2081台だから独走って程じゃなかったかもしれん
652: 2018/10/04(木) 22:28:29.82
655: 2018/10/04(木) 22:46:14.64
>>652
2017年は832台でその4台ではZ1000に次いで売れてる
2017年は832台でその4台ではZ1000に次いで売れてる
700: 2018/10/05(金) 12:33:51.73
>>652
カワサキスゲー!?
カワサキスゲー!?
727: 2018/10/05(金) 14:44:04.31
>>652
ミドルツインクラスが強いな
こういうので良いんだよおじさん向け
ハーフカウルでヤマハはMT-07フェザー、スズキはSV650Sを出せば忍者650に迫れそう
NCはXADVなんかやらずにフルモデルチェンジを敢行すべきだったね
ミドルツインクラスが強いな
こういうので良いんだよおじさん向け
ハーフカウルでヤマハはMT-07フェザー、スズキはSV650Sを出せば忍者650に迫れそう
NCはXADVなんかやらずにフルモデルチェンジを敢行すべきだったね
653: 2018/10/04(木) 22:33:51.67
MT-10は一番走りのポテンシャルあるのにデザインでコケるヤマハにしては珍しいパターン
XJR1300Cの見た目でいいのに
XJR1300Cの見た目でいいのに
654: 2018/10/04(木) 22:37:33.29
意外なのはR6
結構見掛ける割にこの程度なのか
買ったは良いが直ぐに乗り換えちゃう奴多いのかね
結構見掛ける割にこの程度なのか
買ったは良いが直ぐに乗り換えちゃう奴多いのかね
656: 2018/10/04(木) 22:51:57.59
SV650ABS結構売れてるんだな。
658: 2018/10/04(木) 23:21:36.33
俺のGSX-S750ちゃんは記載漏れかな
659: 2018/10/04(木) 23:49:48.72
何が驚くかってZ1だな
海外から持ち込むだけでこんな数になるのか
海外から持ち込むだけでこんな数になるのか
660: 2018/10/05(金) 00:03:54.28
>>659
全部ウエマツじゃね?
全部ウエマツじゃね?
661: 2018/10/05(金) 00:15:26.91
よく価格維持できるな
半年で250台はいるんじゃ気象でも何でもないのに
半年で250台はいるんじゃ気象でも何でもないのに
662: 2018/10/05(金) 00:34:49.34
これ何かしらの理由で同じZ1を日本に入れたり出したりグルグル回してるんじゃないのか
何の理由かわからんけど税金対策とか実績の数字作りとか?で
何年も前からずっとランキングに入り続けるほど30年以上前の絶版車を輸入し続けてるってのは
不自然すぎる
何の理由かわからんけど税金対策とか実績の数字作りとか?で
何年も前からずっとランキングに入り続けるほど30年以上前の絶版車を輸入し続けてるってのは
不自然すぎる
663: 2018/10/05(金) 00:46:57.97
新規登録は輸入車だけとは限らないけどな
664: 2018/10/05(金) 00:52:46.12
SS剥いたのがストファイの始まりなんだからSSとの共通部分多いほうが血統がいいと思うのは俺だけ?
670: 2018/10/05(金) 01:35:49.31
>>664
ザンザス「せやろか」
ザンザス「せやろか」
665: 2018/10/05(金) 01:15:52.98
ストファイとしては魅力かもね
MTとかは特にリッターNKとして見るとフレームの剛性が高すぎたりギア比が使い難かったり排熱が厳しかったりと色々思う所はあったよ
MTとかは特にリッターNKとして見るとフレームの剛性が高すぎたりギア比が使い難かったり排熱が厳しかったりと色々思う所はあったよ
679: 2018/10/05(金) 07:20:10.80
>>665
MTは単純に個性的すぎるだけでは?
MTは単純に個性的すぎるだけでは?
666: 2018/10/05(金) 01:21:12.89
Z900RSくらい雰囲気出せばまだわかるけど
カタナはただの街の改造エアロ屋(才谷屋レベル)が作ったようにしか見えんな
チョイスするベース車も酷すぎ
本来ならバンディット1250あたりをベースにすべきなんだろうけど生産終了したしな
カタナはただの街の改造エアロ屋(才谷屋レベル)が作ったようにしか見えんな
チョイスするベース車も酷すぎ
本来ならバンディット1250あたりをベースにすべきなんだろうけど生産終了したしな
667: 2018/10/05(金) 01:22:29.98
単にSSをアップハンにしたやつがほしいだけならMTはいいんだろうね
公道のセパハンなんか百害あって一理無し。とまで言うと言い過ぎだろうけどさ
公道のセパハンなんか百害あって一理無し。とまで言うと言い過ぎだろうけどさ
668: 2018/10/05(金) 01:23:52.90
スズキ・ストラトスフィア
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/SUZUKI_STRATOSPHERE.jpg
もう13年前か・・・・
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/SUZUKI_STRATOSPHERE.jpg
もう13年前か・・・・
672: 2018/10/05(金) 03:12:55.01
>>668
さすがに13年前じゃ6気筒云々は別にしても
こんなにだらっと細長くて水平なデザインは今のトレンドとかけ離れてるな
さすがに13年前じゃ6気筒云々は別にしても
こんなにだらっと細長くて水平なデザインは今のトレンドとかけ離れてるな
669: 2018/10/05(金) 01:31:38.36
今見るとかなり刀だな
671: 2018/10/05(金) 01:44:58.60
盗んだバイクで30代女性をはね重傷負わせる 中3の男子生徒を逮捕
逮捕容疑は7月29日に沼津市内の駐車場で原付きバイクを盗み、無免許で運転。同日午後11時ごろ、同市内の県道交差点を直進中に横断歩道を渡っていた30代女性をはね、重傷を負わせたとしている。この事故で男子生徒も転倒し、全身を強く打つ重傷を
逮捕容疑は7月29日に沼津市内の駐車場で原付きバイクを盗み、無免許で運転。同日午後11時ごろ、同市内の県道交差点を直進中に横断歩道を渡っていた30代女性をはね、重傷を負わせたとしている。この事故で男子生徒も転倒し、全身を強く打つ重傷を
673: 2018/10/05(金) 03:22:00.71
まさかカタナがちんちくりんの耕運機ハンドルで復活するとは思わなかったわ
産まれる時代を間違えたとしかいいようが無い
産まれる時代を間違えたとしかいいようが無い
674: 2018/10/05(金) 03:44:30.30
デザインよりも着せ替えs1000でしかないのが意外だった
スズキの中じゃ思ってたよりカタナの名前は軽いんだな
スズキの中じゃ思ってたよりカタナの名前は軽いんだな
682: 2018/10/05(金) 09:07:12.32
>>674
最近の鱸二輪の業績で、エンジンやらフレームやらをやり直せる予算が出ると思えるの?
さすがに修ちゃんでも「金をかけずに売れるバイクを作れ」と言うしかないだろ。
最近の鱸二輪の業績で、エンジンやらフレームやらをやり直せる予算が出ると思えるの?
さすがに修ちゃんでも「金をかけずに売れるバイクを作れ」と言うしかないだろ。
687: 2018/10/05(金) 09:57:02.91
>>682
じゃあ隼も期待できないな…
じゃあ隼も期待できないな…
697: 2018/10/05(金) 11:48:16.46
>>682
スズキ浜松工場を稼働 二輪車拠点、生産効率化へ(2018/9/28 07:33)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/546239.html
設計から製造までを一貫して行うことで生産効率の向上を図り、赤字体質が続いていた二輪車事業の改善を目指す。
スズキ浜松工場を稼働 二輪車拠点、生産効率化へ(2018/9/28 07:33)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/546239.html
設計から製造までを一貫して行うことで生産効率の向上を図り、赤字体質が続いていた二輪車事業の改善を目指す。
741: 2018/10/05(金) 18:57:42.09
>>674
スクーターにもカタナあるよ
スクーターにもカタナあるよ
675: 2018/10/05(金) 03:59:12.32
もう何度も同じこと言われてるけど
そもそもオリジナルのカタナがそういう出自やん
GSX1100Eっていう元のモデルがデザインが地味であんまり売れなかったから
テコ入れとして外装だけデザインし直して出したのがカタナ
そのデザインもヨーロッパのデザインスタジオに丸投げしたってのも同じ
スズキは実に過去のヒストリーを大事にしていると言える(ドヤ顔
そもそもオリジナルのカタナがそういう出自やん
GSX1100Eっていう元のモデルがデザインが地味であんまり売れなかったから
テコ入れとして外装だけデザインし直して出したのがカタナ
そのデザインもヨーロッパのデザインスタジオに丸投げしたってのも同じ
スズキは実に過去のヒストリーを大事にしていると言える(ドヤ顔
676: 2018/10/05(金) 04:04:26.25
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/1002/
そういや見落としてたけどカタナの発表と同時に社長が気になる事言ってた
このリリースの最後
>2021年までに、大型車を中心に10機種以上の新型モデルを投入し、
>シリーズ化と商品ラインアップの強化を図っていく。
そういや見落としてたけどカタナの発表と同時に社長が気になる事言ってた
このリリースの最後
>2021年までに、大型車を中心に10機種以上の新型モデルを投入し、
>シリーズ化と商品ラインアップの強化を図っていく。
677: 2018/10/05(金) 04:25:03.32
去年か一昨年にも今後5年で30車種出すって言ってこのイランナップぶりを見るとどうせ斜め下で俺らが喜ぶようなもんなんて何も出ないよ
680: 2018/10/05(金) 08:05:31.22
>>677
それ言ったのホンダだろ
それ言ったのホンダだろ
681: 2018/10/05(金) 08:11:57.13
スズキも言った
683: 2018/10/05(金) 09:12:54.22
GSX-S1000をヤマハMT-09の様に派生車種造れる様に開発してればな。
684: 2018/10/05(金) 09:24:40.63
そもそも刀って欧米で人気あったの?
日本では舘さんや秀吉で人気でたけど
日本では舘さんや秀吉で人気でたけど
685: 2018/10/05(金) 09:34:30.53
無い
686: 2018/10/05(金) 09:55:56.24
>>685
Z1も日本人が買い漁ったからで
海外で安かったのに日本人が買ってくれるから値上がりしたんでしょ
中国人が自国の美術品に大金つぎ込んで価値上げてるのと似てる
Z1も日本人が買い漁ったからで
海外で安かったのに日本人が買ってくれるから値上がりしたんでしょ
中国人が自国の美術品に大金つぎ込んで価値上げてるのと似てる
688: 2018/10/05(金) 09:59:12.44
>>686
刀はZ1みたいに海外から輸入する人は少なかったと思うが。
刀はZ1みたいに海外から輸入する人は少なかったと思うが。
692: 2018/10/05(金) 10:11:26.03
>>688
輸入しても儲からないからなんでしょうね
業者もZの次を探してるだろうから
忍者や刀が輸入される日が来るかも
輸入しても儲からないからなんでしょうね
業者もZの次を探してるだろうから
忍者や刀が輸入される日が来るかも
689: 2018/10/05(金) 10:04:11.74
カウル屋がR25をR1にしてみた的な
s1000を刀にしてみた感がパネェ
s1000を刀にしてみた感がパネェ
690: 2018/10/05(金) 10:04:13.27
カタナは結局デザイン重視なんだからあのバーハンはないよな
691: 2018/10/05(金) 10:06:29.77
不変の丸目ネイキッドと比べて
カウルものの復刻は無理があるわ
カウルものの復刻は無理があるわ
693: 2018/10/05(金) 10:38:14.86
パリモにもカタナ登場
https://i.imgur.com/wMLKZ1k.jpg
お尻にもカタナ
https://i.imgur.com/lhbSfxZ.jpg
ヘルメットにもカタナ
https://i.imgur.com/rnJVI1l.jpg
https://i.imgur.com/wMLKZ1k.jpg
お尻にもカタナ
https://i.imgur.com/lhbSfxZ.jpg
ヘルメットにもカタナ
https://i.imgur.com/rnJVI1l.jpg
694: 2018/10/05(金) 10:42:05.48
製品をデザインするのはとても難しい。
多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものだ。
消費者に何が欲しいかを聞いて、それを与えるだけではいけない。
完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。
多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものだ。
消費者に何が欲しいかを聞いて、それを与えるだけではいけない。
完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。
696: 2018/10/05(金) 10:52:25.33
>>694
ジョブズ乙
ジョブズ乙
695: 2018/10/05(金) 10:51:56.79
新型カタナは初回特典で刀ヘルメットをつけるべき(フィッティングサービスチケットつき)
想像してほしい、刀ヘルメットを被った新型カタナ乗りが世界中のツーリングスポットに溢れる様子を
想像してほしい、刀ヘルメットを被った新型カタナ乗りが世界中のツーリングスポットに溢れる様子を
701: 2018/10/05(金) 12:43:12.53
>>695
一般ドライバー「あの人どこにでも出没するな」
一般ドライバー「あの人どこにでも出没するな」
702: 2018/10/05(金) 12:44:53.58
>>701
実際そこまで売れないから新型カタナ人口密度足りないだろうしな
実際そこまで売れないから新型カタナ人口密度足りないだろうしな
698: 2018/10/05(金) 12:21:26.59
何にせよこの話題で
カワサキの隠し球
忍者900と忍者900RSが出るのが早まった
カワサキの隠し球
忍者900と忍者900RSが出るのが早まった
699: 2018/10/05(金) 12:25:54.91
カタナのフロントがゴツいのは改造元のバイクのせいか
703: 2018/10/05(金) 12:46:09.34
悲しいなぁ…
704: 2018/10/05(金) 12:47:53.98
スズキもホンダ並につまんねーバイクしか作らなくなった
705: 2018/10/05(金) 12:48:01.46
原付ニ種取って下道オンリーで日本一周とか憧れるよな。シグナスマイナーチェンジ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538706534/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538706534/
706: 2018/10/05(金) 12:53:04.17
ヤマハのTwitterで突然フェザー出たけど四発250出す?
708: 2018/10/05(金) 13:01:16.61
>>706
あれはカタナに対する皮肉でしょ
あれはカタナに対する皮肉でしょ
707: 2018/10/05(金) 12:59:06.34
ずーっとスクーター乗ってたから125はMTがほしいな
逃走犯も3泊してた見近島に行ける最大排気量w
逃走犯も3泊してた見近島に行ける最大排気量w
709: 2018/10/05(金) 13:34:36.91
スズキは21年までに大型車10車種以上とか言ってるけど
現行車種はもうほとんど19年モデルが発表されてるので現行のモデルチェンジは多分ない
3年で10車種以上出すのに19年にカタナだけってのは無理があるからEICMAでも何かしら
新型が発表されるのだろうか
現行車種はもうほとんど19年モデルが発表されてるので現行のモデルチェンジは多分ない
3年で10車種以上出すのに19年にカタナだけってのは無理があるからEICMAでも何かしら
新型が発表されるのだろうか
720: 2018/10/05(金) 14:03:54.11
>>709
>大型車を中心に10機種以上
大型車だけじゃないよ
ギリシャで流出した車種リストを見ると、GSX-S1000のFMCがカタナとして残りは11車種
これらは2018年に出なかったけどまんざらガセじゃないと思う
https://i.imgur.com/NNLMC6H.jpg
>大型車を中心に10機種以上
大型車だけじゃないよ
ギリシャで流出した車種リストを見ると、GSX-S1000のFMCがカタナとして残りは11車種
これらは2018年に出なかったけどまんざらガセじゃないと思う
https://i.imgur.com/NNLMC6H.jpg
719: 2018/10/05(金) 14:03:45.22
>>714
>>716
ガイジって反応早いな、5ちゃんにはりついてんのwwww
>>716
ガイジって反応早いな、5ちゃんにはりついてんのwwww
717: 2018/10/05(金) 13:58:38.26
今日パチ屋にcb250rが止まってて結構しっかり作ってあるなーと思ったら1000だった
718: 2018/10/05(金) 14:02:42.05
CB1000Rが150万もするのは手が届かない
722: 2018/10/05(金) 14:15:53.66
CRF450ええなあ
足ツンツンだろうけど軽いから何とかなりそうだしなあ
足ツンツンだろうけど軽いから何とかなりそうだしなあ
723: 2018/10/05(金) 14:21:43.44
>>722
トルクはともかくパワーがセローと同等ってのがヤバイな
ベースがモトクロッサーだからオイル交換1000キロ指定だしマニアックなバイクすぎる
トルクはともかくパワーがセローと同等ってのがヤバイな
ベースがモトクロッサーだからオイル交換1000キロ指定だしマニアックなバイクすぎる
725: 2018/10/05(金) 14:23:10.58
GSX250Rのガワ変えやボアップで300cc版作れば一気に種類稼げるぜ
GSX300R
GSX-S250
GSX-S300
KATANA250
KATANA300
Vストローム300
Vストローム300XT
KATANA
隼
GSX-R250
GSX-R300
GSX300R
GSX-S250
GSX-S300
KATANA250
KATANA300
Vストローム300
Vストローム300XT
KATANA
隼
GSX-R250
GSX-R300
726: 2018/10/05(金) 14:23:34.64
バイクが道路を横切り縁石にぶつかり塀に衝突 アクセルとブレーキを間違えたか?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538707018/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538707018/
728: 2018/10/05(金) 14:45:43.01
フルラインナップ、刀はまだ?
729: 2018/10/05(金) 15:02:27.66
SV650ベースで刀はグラディウスが泣いちゃう
730: 2018/10/05(金) 15:09:26.08
ユニコーン、これでまた刀作れるね(´ω`)
731: 2018/10/05(金) 15:10:21.91
ちょっと前GSXブランドをなんたらって言ってたのにカタナにはGSXネーム外しちゃうんだな
まあS1000があるからややこしすぎなんだろな
まあS1000があるからややこしすぎなんだろな
732: 2018/10/05(金) 15:30:45.18
GSX-S1000とGSX1000Sだからな
そういえば250にも似たような奴が…
そういえば250にも似たような奴が…
734: 2018/10/05(金) 17:58:36.96
GSXのXは4バルブだから云々。。。
738: 2018/10/05(金) 18:23:53.40
>>734
その話はするな………
その話はするな………
735: 2018/10/05(金) 18:19:17.70
黒柳さーん!マッチョでーす!
737: 2018/10/05(金) 18:23:11.28
>おもしろい、楽しい、ワクワクする商品を、お客様の立場になってつくるのが、スズキの役割であり、
>新型「KATANA」はそのスズキの将来を示す重要なモデルである。
将来を示す重要なモデルがリバイバルの着せ替えバイクだからなあ・・・
二輪事業続ける必要あるのか
>新型「KATANA」はそのスズキの将来を示す重要なモデルである。
将来を示す重要なモデルがリバイバルの着せ替えバイクだからなあ・・・
二輪事業続ける必要あるのか
739: 2018/10/05(金) 18:27:53.43
VストロームのVは…
740: 2018/10/05(金) 18:29:04.69
長嶋茂雄のV
742: 2018/10/05(金) 19:23:40.69
新型KATANA見慣れてくるとケツとかハンドル位置よりもでっぷりとしたおなか周りの方が気になってきた
743: 2018/10/05(金) 19:29:17.83
>>742
それでいてタンク小さいとかさw
どこに容積取られちゃったのかね
それでいてタンク小さいとかさw
どこに容積取られちゃったのかね
744: 2018/10/05(金) 19:35:12.55
>>743
エアクリーナーなんだろうな。
エアクリーナーなんだろうな。
751: 2018/10/05(金) 19:51:27.66
>>743
タンクカバー方式だから、内側の金属タンクは容量少なくなっちゃうんじゃね?
タンクカバー方式だから、内側の金属タンクは容量少なくなっちゃうんじゃね?
745: 2018/10/05(金) 19:41:18.76
747: 2018/10/05(金) 19:43:44.20
https://young-machine.com/2018/10/05/14514/
インターモトショーで650版 KATANA(カタナ)となるSV650短刀(Tant?)が公開
スズキ始まったな!・・・・なのか?
インターモトショーで650版 KATANA(カタナ)となるSV650短刀(Tant?)が公開
スズキ始まったな!・・・・なのか?
748: 2018/10/05(金) 19:47:44.47
>>747
おおー憎いことするね
おおー憎いことするね
753: 2018/10/05(金) 19:53:09.70
>>747
こっちの方が良いじゃん
こっちの方が良いじゃん
768: 2018/10/05(金) 20:38:49.31
>>747
ぜんぜんこっちじゃん
gsxsの方にしなくて良かったわこれ買う
ぜんぜんこっちじゃん
gsxsの方にしなくて良かったわこれ買う
769: 2018/10/05(金) 21:04:24.94
>>747
ダサ
ダサ
773: 2018/10/05(金) 21:16:12.24
>>747
これがカッコいいか…と聞かれたら答えにくいが
間違いなくこっちの方がカタナだな
これがカッコいいか…と聞かれたら答えにくいが
間違いなくこっちの方がカタナだな
774: 2018/10/05(金) 21:30:07.39
>>747
リアカウルも刀にしたらこれで良いやってなりそう
もともと刀のシートも抉れシートだったし
リアカウルも刀にしたらこれで良いやってなりそう
もともと刀のシートも抉れシートだったし
792: 2018/10/06(土) 01:55:17.40
>>747
TANTOはダイハツに商標抑えられてそう
TANTOはダイハツに商標抑えられてそう
796: 2018/10/06(土) 06:20:07.61
>>747
これも耕運機やん
これも耕運機やん
798: 2018/10/06(土) 07:34:52.96
>>747
これスクリーン取っ払うか半分位にすればそこそこありな気がする
出来るならヘッドライトをLEDの薄型にすればもっと良いと思うけど
これスクリーン取っ払うか半分位にすればそこそこありな気がする
出来るならヘッドライトをLEDの薄型にすればもっと良いと思うけど
749: 2018/10/05(金) 19:49:27.88
日本でタントって名前は使えないんだろうな
754: 2018/10/05(金) 19:53:45.14
>>749
実際そうなんじゃね?
ゼファーにW650だって四輪のミニやビートルやフィアット500だって
それっぽいだけで全然別物だけど売れたわけで
実際そうなんじゃね?
ゼファーにW650だって四輪のミニやビートルやフィアット500だって
それっぽいだけで全然別物だけど売れたわけで
756: 2018/10/05(金) 19:55:03.39
>>749
タントウでしょ
タントウでしょ
887: 2018/10/07(日) 05:42:13.12
>>756
小太刀(こだち) とか、脇差し(わきざし)
クナイ 仕込み刀 刃(やいば)
その辺は日本人仕様につけなおせば
ええやん
小太刀(こだち) とか、脇差し(わきざし)
クナイ 仕込み刀 刃(やいば)
その辺は日本人仕様につけなおせば
ええやん
750: 2018/10/05(金) 19:49:44.15
結局フロントがそれっぽければなんでもいいのかよw
755: 2018/10/05(金) 19:54:32.63
754は>>750へのレスです
786: 2018/10/06(土) 00:03:31.65
>>750
昔、日産にローレルスピリットというクルマがあってな...
昔、日産にローレルスピリットというクルマがあってな...
788: 2018/10/06(土) 00:08:25.03
>>786
ああ、あったなあ
あまりのあざとさと志の低さに戦慄したわ
ああ、あったなあ
あまりのあざとさと志の低さに戦慄したわ
752: 2018/10/05(金) 19:51:38.71
カッコいいけどちょっと造形が雑だなw
もっとカウルのエッジ立ててライトをLEDにしたら売れるべコレ
もっとカウルのエッジ立ててライトをLEDにしたら売れるべコレ
762: 2018/10/05(金) 20:17:37.93
>>758
オペル・コルサもトヨタのせいでヴィータとなった。
両車ともイタリア語でレースの意である名前に負けてる車種ではあったが。
オペル・コルサもトヨタのせいでヴィータとなった。
両車ともイタリア語でレースの意である名前に負けてる車種ではあったが。
759: 2018/10/05(金) 20:03:58.03
短刀の方がよほどカッコいいし欲しいわ
760: 2018/10/05(金) 20:05:56.80
直4じゃないから刀じゃない!フジコフジコ!
761: 2018/10/05(金) 20:16:08.53
短刀はフランスのS2が作ってるからそのうちキットパーツを発売するやろ
763: 2018/10/05(金) 20:21:02.60
短刀おもしろいけど
リアも変えてあるといいな
リアも変えてあるといいな
764: 2018/10/05(金) 20:25:23.73
>>765
わかりました~
では、短刀は脇差と言う名前で
わかりました~
では、短刀は脇差と言う名前で
765: 2018/10/05(金) 20:26:34.35
小太刀にしようぜ
回天☆剣舞☆六連
回天☆剣舞☆六連
766: 2018/10/05(金) 20:32:35.80
肥後守
767: 2018/10/05(金) 20:33:32.97
日本刀も作る岐阜県関市の刃物まつりが6日、7日とあるのでカタナ乗りは行くべきだな
http://seki-hamono.jp/
http://seki-hamono.jp/
770: 2018/10/05(金) 21:13:23.22
傾斜したタックロールシートって蕁麻疹が出るほどかっこ悪い
772: 2018/10/05(金) 21:14:46.24
>>770
傾斜してようがしてまいが
イモムシみたいであんまりかっこよくないけど(私の主観)
傾斜してようがしてまいが
イモムシみたいであんまりかっこよくないけど(私の主観)
771: 2018/10/05(金) 21:13:31.16
カタナを構成する要素が全て古臭いから現代のデザインに落としこもうとすると何やってもだせえな
778: 2018/10/05(金) 23:04:43.51
>>771
これが結論やなw
これが結論やなw
775: 2018/10/05(金) 21:30:28.86
騙すカス
776: 2018/10/05(金) 21:39:27.27
なんか1100カタナが段々カッコよく見えてきた
777: 2018/10/05(金) 22:30:47.08
SVのVツインを使ったカタナがあれば、という俺の夢が叶ってビックリ!
だがしかし、横からみると無理矢理感満載だな。
昔ZRXに無理矢理900ニンジャカウルをつけたモデルがあったのを思い出したw
だがしかし、横からみると無理矢理感満載だな。
昔ZRXに無理矢理900ニンジャカウルをつけたモデルがあったのを思い出したw
779: 2018/10/05(金) 23:17:27.45
GSX250R KATANA(24ps)
が出るまで全裸で待機
が出るまで全裸で待機
780: 2018/10/05(金) 23:21:30.94
>>779
あ、それ欲しいかも
あ、それ欲しいかも
781: 2018/10/05(金) 23:25:13.06
782: 2018/10/05(金) 23:27:55.77
>>781
やだ…///欲しいこれ…///
やだ…///欲しいこれ…///
783: 2018/10/05(金) 23:36:38.77
>>781
これがホントの忍刀(しのびがたな)ですね?
わかりません
これがホントの忍刀(しのびがたな)ですね?
わかりません
787: 2018/10/06(土) 00:06:33.74
>>781
池から上がってきたカエルだな
池から上がってきたカエルだな
794: 2018/10/06(土) 05:11:52.96
>>781
GSX-S125のライトカウルを外して,こんな感じのフレームマウントのライト&カウルをつけて
GSX125SSとして出したら125cc商圏で売れるかも.
GSX-S125のライトカウルを外して,こんな感じのフレームマウントのライト&カウルをつけて
GSX125SSとして出したら125cc商圏で売れるかも.
784: 2018/10/05(金) 23:45:43.04
そもそも、忍者が使うは刀じゃなく苦無じゃないの?
793: 2018/10/06(土) 04:43:05.29
>>784
低脳w
低脳w
785: 2018/10/05(金) 23:49:19.60
クナイは掘ったり引っ掛けたり多用途な道具やで
忍者刀とは違う
忍者刀とは違う
791: 2018/10/06(土) 01:34:34.14
>>789
勤君の愛車か
勤君の愛車か
790: 2018/10/06(土) 00:52:08.69
スタンザなんかいいと思うけどなぁ~
795: 2018/10/06(土) 06:04:57.06
クナイで良くない?
797: 2018/10/06(土) 06:26:59.59
ここってSV乗りがおるよな、別にいいけどあまりにも推しすぎると低くから程々にな
799: 2018/10/06(土) 07:45:03.38
昔のバイクの現代版が出てきてるけど
カワサキはZ1→Z900RS
スズキはカタナ→新カタナ
ホンダとヤマハは何出すの?
カワサキはZ1→Z900RS
スズキはカタナ→新カタナ
ホンダとヤマハは何出すの?
801: 2018/10/06(土) 08:10:54.61
>>799
ホンダはNRを1000㏄にしたNR1000
ヤマハは前輪を片持ちスイングアーム式サスペンションにしたGTS1000/Aの新型
ホンダはNRを1000㏄にしたNR1000
ヤマハは前輪を片持ちスイングアーム式サスペンションにしたGTS1000/Aの新型
802: 2018/10/06(土) 08:11:29.34
>>799
XSR700にはXSの面影がある
ホンダは今も昔も全部CBだからややこしい
なので型式で呼ぶンダヲタ
XSR700にはXSの面影がある
ホンダは今も昔も全部CBだからややこしい
なので型式で呼ぶンダヲタ
800: 2018/10/06(土) 07:57:17.42
Vツインは細く作れるから、カタナのシルエットに合ってるんだよな
しかしVツインカタナってもうわかんねーなこれw
SV650はもともとグラディウス(洋刀)なんでこれでいいのだってか
しかしVツインカタナってもうわかんねーなこれw
SV650はもともとグラディウス(洋刀)なんでこれでいいのだってか
803: 2018/10/06(土) 08:33:28.06
SVは試乗したけどハンドル高すぎだったわ
804: 2018/10/06(土) 08:36:18.90
SV650Xのセパハン乗ってきなよ。
806: 2018/10/06(土) 09:00:30.00
>>804
タンク避けてるから絞りが半端
旧Sと違いバックステップでもないのでより不自然な姿勢
タンク避けてるから絞りが半端
旧Sと違いバックステップでもないのでより不自然な姿勢
805: 2018/10/06(土) 08:40:31.63
あの値段だからって売れる訳じゃないんだよな
特に大型ともなると余計趣味に走るからな
特に大型ともなると余計趣味に走るからな
807: 2018/10/06(土) 09:00:38.38
SV650Xにチビが試乗しているのを見てセミが大木にしがみついているように見えた
810: 2018/10/06(土) 09:29:57.86
パリモーターショーでのCB650Rコンセプトの写真をみると、保安部品付けてそのまま出しそうなディテールだ
CBR650Rはどういうカウルを付けるのだろう?
CBR650Rはどういうカウルを付けるのだろう?
812: 2018/10/06(土) 09:49:18.62
CB650Rなんぞいらん
CB650Fに倒立フォーク付けてメーター変えてくれりゃそれでいい
CB650Fに倒立フォーク付けてメーター変えてくれりゃそれでいい
815: 2018/10/06(土) 11:08:07.61
東京モーターフェス2018【1日目】
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315792718
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315792718
816: 2018/10/06(土) 11:16:25.40
昨日のガイジがまた沸いとるんか
817: 2018/10/06(土) 11:16:32.94
とりあえずID:7JRShMOZが頭悪そうなのはよくわかったわ
818: 2018/10/06(土) 11:30:50.37
ホンダはCBR400RRを4発で出します
826: 2018/10/06(土) 12:04:02.40
>>818
すでに30年程前に出したわ
すでに30年程前に出したわ
819: 2018/10/06(土) 11:36:27.05
出さねーよ
820: 2018/10/06(土) 11:38:53.43
脳内では発売確定しててウケる
821: 2018/10/06(土) 11:39:48.79
SFエンジンポン載せでいけるやん!
822: 2018/10/06(土) 11:41:10.33
250ベースでCBR400RR出せばいいのに
別に500でも600でも良いけど近場が億劫にならない軽いのがほしい
別に500でも600でも良いけど近場が億劫にならない軽いのがほしい
823: 2018/10/06(土) 11:45:33.46
お値段100万ですがよろしいか
824: 2018/10/06(土) 11:47:35.47
>>823
ほんとに出すとしたらNinja400位の価格に抑えるだろあれでもR3より実売で10万高いのに
ほんとに出すとしたらNinja400位の価格に抑えるだろあれでもR3より実売で10万高いのに
825: 2018/10/06(土) 11:56:38.59
250RRベースじゃ無理だろNinja250とモノが違うんだから
827: 2018/10/06(土) 12:07:02.91
250ABSが806760円~だから90万くらいで出せるやろ
ぶれんぼとおーりんずのSPが100万円で追加されそうだけど
ぶれんぼとおーりんずのSPが100万円で追加されそうだけど
828: 2018/10/06(土) 12:10:12.90
つーか600RRの逆車買えばいいだろ
831: 2018/10/06(土) 12:17:23.95
>>828
仮にNinja400を基準に考えるとCBR600RRがどれだけ重いか
実に32キロ増
逆に重くていいならリッター買えば良いと思う
仮にNinja400を基準に考えるとCBR600RRがどれだけ重いか
実に32キロ増
逆に重くていいならリッター買えば良いと思う
840: 2018/10/06(土) 14:07:36.74
>>831
600SS最軽量のCBRを重いって
そんなんお前中型しか乗れないぞ
600SS最軽量のCBRを重いって
そんなんお前中型しか乗れないぞ
829: 2018/10/06(土) 12:17:00.41
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439970655/
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439970655/
830: 2018/10/06(土) 12:17:16.41
CBR250RRのフレームにスーパーフォアのエンジンは物理的に載らないだろうなあ
832: 2018/10/06(土) 12:18:42.68
軽いのがいいならDIOでも乗ってればいい
833: 2018/10/06(土) 12:25:22.08
無駄無駄無駄無駄~!
834: 2018/10/06(土) 12:28:00.99
普及価格帯のミドルはどうしてもA2を意識するから、600クラスまで上げるインセンティブが働かない気がするわ
835: 2018/10/06(土) 12:28:13.95
ロードローラーも二輪車
836: 2018/10/06(土) 13:39:40.78
アレも付けて!
コレも付けて!
でも高いのはイヤ!
このスレってこんな感じでループしてんな
コレも付けて!
でも高いのはイヤ!
このスレってこんな感じでループしてんな
837: 2018/10/06(土) 13:42:48.52
馬鹿は何でも付けたがる
なので家や部屋はゴミ溜め
なので家や部屋はゴミ溜め
838: 2018/10/06(土) 13:50:36.82
アレも欲しい コレも欲しい もっと欲しい もっともっと欲しい
839: 2018/10/06(土) 13:58:51.04
KATANA NAKATA
KATANA NAKATA
あいむパーフェクトばいく
KATANA NAKATA
あいむパーフェクトばいく
841: 2018/10/06(土) 14:15:58.23
軽いんがいいってのは理解できるけど近場で小回りきかせたいならカウル無しのアップハンタイプでええやん
843: 2018/10/06(土) 14:31:33.96
>>841
軽二輪250ccベースの小型クラスだと現状Ninja400、R3、MT03の三択しかないよw
軽二輪250ccベースの小型クラスだと現状Ninja400、R3、MT03の三択しかないよw
842: 2018/10/06(土) 14:26:07.19
パワー差も考えずにただ軽けりゃいいなら原付最強だわな
844: 2018/10/06(土) 14:37:19.45
>>842
阪神大震災のときに原付最強で答えがでてたやろ
阪神大震災のときに原付最強で答えがでてたやろ
862: 2018/10/06(土) 16:10:26.10
>>842
「お前はバイクをずっと押して歩くのか?」って感じだよなw
「お前はバイクをずっと押して歩くのか?」って感じだよなw
845: 2018/10/06(土) 14:46:57.93
阪神大震災なんて知らない世代もいるだろうが
846: 2018/10/06(土) 15:04:23.06
カタナがダサ過ぎて笑うw
カウル付近の造形だけでカタナっぽくしてるだけやんw
ヤンマガのYouTube見たけどずんぐりむっくりだし。
この人身長何センチだろう?跨っても参考にならんw
カウル付近の造形だけでカタナっぽくしてるだけやんw
ヤンマガのYouTube見たけどずんぐりむっくりだし。
この人身長何センチだろう?跨っても参考にならんw
847: 2018/10/06(土) 15:07:24.08
そりゃカタナっぽくしたらダサくなるだろ
850: 2018/10/06(土) 15:15:59.81
>>847
まあおまえのセンスはそんなもんだ。
諦めろ
まあおまえのセンスはそんなもんだ。
諦めろ
848: 2018/10/06(土) 15:12:29.33
849: 2018/10/06(土) 15:14:48.73
ヤンマガ???
851: 2018/10/06(土) 15:16:15.84
見た目だけ昔のカタナに似てるだけで、連想させるものが皆無だな
852: 2018/10/06(土) 15:17:16.44
誰か教えてくれ
https://search.yahoo.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13458953/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
このバイク 日本ではどの免許で乗れるの?
https://search.yahoo.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13458953/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
このバイク 日本ではどの免許で乗れるの?
854: 2018/10/06(土) 15:22:03.62
>>852
大型自動二輪限定なしなら乗れない二輪がないの知らないの?
大型自動二輪限定なしなら乗れない二輪がないの知らないの?
856: 2018/10/06(土) 15:30:15.69
>>852
日本の法律に適合してるかは知らないけど日本だと電動は原付一種、原付二種、軽二輪の3つに別れてる。
そのバイクは出力的に軽二輪に該当するので運転免許は普通自動二輪で運転可能。
もちろん16歳で運転できるし車検もない。
日本の法律に適合してるかは知らないけど日本だと電動は原付一種、原付二種、軽二輪の3つに別れてる。
そのバイクは出力的に軽二輪に該当するので運転免許は普通自動二輪で運転可能。
もちろん16歳で運転できるし車検もない。
857: 2018/10/06(土) 15:30:28.29
>>852
これ公道は無理だろ
これ公道は無理だろ
853: 2018/10/06(土) 15:18:21.18
ヤマハは中身はR1とほとんど同じでストリート用の最低限のデチューンだけをしたMT-10を出したけど
スズキもGSX-R1000のストリート版、だけどセパハンのままでこういうの作って
カタナとして180万くらいで売れば良かったのかもな
スズキもGSX-R1000のストリート版、だけどセパハンのままでこういうの作って
カタナとして180万くらいで売れば良かったのかもな
855: 2018/10/06(土) 15:27:46.67
普通(中型)でOK
858: 2018/10/06(土) 15:30:37.87
EVバイクは現状どんな出力でも車検もなし?BMW辺りが出すまで法整備はされないのかな?
860: 2018/10/06(土) 15:39:02.57
872: 2018/10/06(土) 21:50:40.49
>>860
トラブルまみれの未来しかみえないわ
トラブルまみれの未来しかみえないわ
859: 2018/10/06(土) 15:38:22.18
存在しない物の為に仕事する程暇じゃないやろw
861: 2018/10/06(土) 15:53:57.23
ピアッジオのMP3は最初はクルマの免許で乗れたが事故が多発したから法改正された
電動バイクも大型バイク相当のが出てきてそれで事故が何件か起きて「生贄」が捧げられてからだろうな
電動バイクも大型バイク相当のが出てきてそれで事故が何件か起きて「生贄」が捧げられてからだろうな
865: 2018/10/06(土) 20:07:30.04
>>863
排気量
排気量
866: 2018/10/06(土) 20:11:38.06
>>865
そう言う問題じゃなくって
そう言う問題じゃなくって
878: 2018/10/06(土) 22:26:10.36
>>863
馬鹿を間引く為にわざと法の抜け道を作ってるんだろ
馬鹿を間引く為にわざと法の抜け道を作ってるんだろ
879: 2018/10/06(土) 22:53:01.90
>>863
ミニカー登録って近々法改正でシートベルト、ヘッドレスト、フェンダーとか追加されるって記事見たな。本当ならダサ過ぎて誰も乗らなくなるなw
ミニカー登録って近々法改正でシートベルト、ヘッドレスト、フェンダーとか追加されるって記事見たな。本当ならダサ過ぎて誰も乗らなくなるなw
864: 2018/10/06(土) 19:59:05.82
いろんな道を2輪通行禁止にして対策してます!
867: 2018/10/06(土) 20:12:43.39
後輪のトレッド幅の長さじゃなかったっけ
868: 2018/10/06(土) 20:53:09.19
軽いのがいいならゲンニでいいじゃないか
2stなら90kgもないくらいでしょ
ワインディングならぶっちぎれるよ脳内でだけど
2stなら90kgもないくらいでしょ
ワインディングならぶっちぎれるよ脳内でだけど
869: 2018/10/06(土) 21:11:59.66
MP3って名前良くないな
無駄と称していろいろカットされてそう
無駄と称していろいろカットされてそう
870: 2018/10/06(土) 21:35:25.56
901: 2018/10/07(日) 12:39:11.57
>>870
そのうちヘッドライト周りがお面みたいに付け替えが出来るようになりそうだな
そのうちヘッドライト周りがお面みたいに付け替えが出来るようになりそうだな
910: 2018/10/07(日) 14:04:38.16
>>870
125でクレ
125でクレ
871: 2018/10/06(土) 21:40:51.34
1500cc?
873: 2018/10/06(土) 22:01:30.92
>>871
MT-07で総排気量688
MT-09で総排気量845
MT-10で総排気量997
だ、当然MT15はな・・
MT-25は気にするな。
MT-07で総排気量688
MT-09で総排気量845
MT-10で総排気量997
だ、当然MT15はな・・
MT-25は気にするな。
877: 2018/10/06(土) 22:24:09.44
>>873
MT-125:バスorトラック
MT-125:バスorトラック
880: 2018/10/06(土) 23:05:16.72
>>877
その実、一番小さいのがMT125という
日本でもでてくんねかな他社は125だしてんのに
その実、一番小さいのがMT125という
日本でもでてくんねかな他社は125だしてんのに
874: 2018/10/06(土) 22:02:21.91
MT-01「…。」
875: 2018/10/06(土) 22:03:57.14
MT-03という歴史から消された単気筒モデル
876: 2018/10/06(土) 22:21:11.52
ヤマハ製ザボーガーかっけェ…
881: 2018/10/06(土) 23:15:03.80
三輪でシートベルトって車体諸共散るしかないな
884: 2018/10/07(日) 01:30:51.03
>>881
余計危ないよなぁ
余計危ないよなぁ
882: 2018/10/06(土) 23:28:05.88
XSR250とXSR1000待ってるよ
883: 2018/10/06(土) 23:47:00.42
885: 2018/10/07(日) 03:32:02.59
ベルトはいらんがメットは必須化した方が良いわ
892: 2018/10/07(日) 10:29:10.66
>>886
一人で事故って頭割る分には勝手にすればいいが、単独事故に限らないからな
一人で事故って頭割る分には勝手にすればいいが、単独事故に限らないからな
888: 2018/10/07(日) 10:05:44.16
ガンダムに出てくるビームーー のビームの所を「スズキ 」
にすると良いかも
スズキ マグナム
スズキ トマホーク
にすると良いかも
スズキ マグナム
スズキ トマホーク
889: 2018/10/07(日) 10:09:53.51
スズキ ライフル
スズキ サーベル
スズキ ハンマー
スズキ ジャベリン
下二つはビーム~じゃないが、、ジャベリンはカッコいいかも。
スズキ サーベル
スズキ ハンマー
スズキ ジャベリン
下二つはビーム~じゃないが、、ジャベリンはカッコいいかも。
905: 2018/10/07(日) 13:27:55.36
>>889
ビームジャベリンあるだろ。
ファーストのTV版で使ってたはず。
ビームジャベリンあるだろ。
ファーストのTV版で使ってたはず。
890: 2018/10/07(日) 10:11:25.64
スズキ ガンダム
891: 2018/10/07(日) 10:22:57.76
スズキ ザクレロ
917: 2018/10/07(日) 15:23:28.30
>>891
スズキ かなた!?
スズキ かなた!?
893: 2018/10/07(日) 10:30:54.60
MT-15の顔回り、すごいデザインだな・・・
近々R25/3がモデルチェンジするけど、MTもこの系統の顔になるのだろうか
近々R25/3がモデルチェンジするけど、MTもこの系統の顔になるのだろうか
894: 2018/10/07(日) 10:33:32.10
R3って3のまま新型になるのかな?4にするんだろうか
897: 2018/10/07(日) 11:02:00.98
>>894
新型のフレームは変わっていないという話
だとすると排気量は従来通りではないかと
新型のフレームは変わっていないという話
だとすると排気量は従来通りではないかと
895: 2018/10/07(日) 10:37:26.39
09のウインカーが車体横に移った理由がわかった
完全に耳やんキュートやんけ
完全に耳やんキュートやんけ
896: 2018/10/07(日) 10:51:45.81
東京モーターフェス2018ココロを揺さぶるクルマ・バイクの楽しさ、驚きを、もっと【2日目】
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315792732
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315792732
898: 2018/10/07(日) 11:31:06.04
XSR1000が出たらMT-10とCB1000Rは売れなくなりそう
899: 2018/10/07(日) 12:33:27.70
SUZUKIペーパーナイフ125
900: 2018/10/07(日) 12:36:08.72
GSX-S1000は(ry
903: 2018/10/07(日) 13:23:46.58
何かと神格化されてるカタナだけど
じつはよくあるハーフカウル車だったって事?
そりゃまあライトが四角ならボルドールに似てるとか言われるわ
じつはよくあるハーフカウル車だったって事?
そりゃまあライトが四角ならボルドールに似てるとか言われるわ
908: 2018/10/07(日) 13:41:37.82
>>903
カタナは当時最先端のデザインだったんやで
同年代のバイクはこんな感じ
ttp://img.bikebros.co.jp/vb_img/procustom/sports/img/196/main.jpg
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/12/15/28efdc63a23fc2a929152da9a6d8939e55da4fc4_large.jpg
ttp://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/2/24/thum/1l.jpg
カタナは当時最先端のデザインだったんやで
同年代のバイクはこんな感じ
ttp://img.bikebros.co.jp/vb_img/procustom/sports/img/196/main.jpg
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/12/15/28efdc63a23fc2a929152da9a6d8939e55da4fc4_large.jpg
ttp://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/2/24/thum/1l.jpg
919: 2018/10/07(日) 17:10:43.53
>>903
そらスーパーボルドールは80年代のボルドールをイメージして作られたバイクだし
その時代のハーフカウル車は大体どれも角目なんだからそれらを今風にリファインしたら多少似てくるわな
まあボルドールの元祖は丸目に四角いカバーで、ちょっと前までのスーパーボルドールでも再現されてたけどね
その後LED化で角目風異形ライト化した経緯があるからむしろボルドール側が寄せてきたというか
そらスーパーボルドールは80年代のボルドールをイメージして作られたバイクだし
その時代のハーフカウル車は大体どれも角目なんだからそれらを今風にリファインしたら多少似てくるわな
まあボルドールの元祖は丸目に四角いカバーで、ちょっと前までのスーパーボルドールでも再現されてたけどね
その後LED化で角目風異形ライト化した経緯があるからむしろボルドール側が寄せてきたというか
904: 2018/10/07(日) 13:26:34.60
古くてダサいカタナと新しくてダサいカタナを巡って鈴菌同士がわちゃわちゃしてるだけよ
906: 2018/10/07(日) 13:31:37.26
GPZ900Rと同じで一部の人が神格化してるだけだよ。騒ぐ人の方が声がでかいからね
907: 2018/10/07(日) 13:35:08.40
ニンジャ900が出たら一悶着ありそうだね
650と1000の間の価格で出ればヒット間違いなしだが果たして
650と1000の間の価格で出ればヒット間違いなしだが果たして
909: 2018/10/07(日) 13:54:02.79
FJかっこいい
対してVFは何故かかっこ悪い
対してVFは何故かかっこ悪い
911: 2018/10/07(日) 14:21:12.59
>>909
FJはこれでも90年代まで売られたバイクだからな
FJはこれでも90年代まで売られたバイクだからな
912: 2018/10/07(日) 14:30:17.90
VFカッケー。若い時の刷り込みか。
916: 2018/10/07(日) 14:54:26.43
>>912
俺もVFが一番カッコ良く見える
スペンサーのインターセプターのイメージが刷り込まれてるんだろう
俺もVFが一番カッコ良く見える
スペンサーのインターセプターのイメージが刷り込まれてるんだろう
913: 2018/10/07(日) 14:33:58.70
CB1100ベースでスペンサーレプリカ作ってほしい
915: 2018/10/07(日) 14:37:36.53
924: 2018/10/07(日) 17:41:16.17
>>915
+70万というお値段はさておき、再現度は高いな
スズキはCB1100をベースにカタナをリバイバルすればよかったのにw
+70万というお値段はさておき、再現度は高いな
スズキはCB1100をベースにカタナをリバイバルすればよかったのにw
914: 2018/10/07(日) 14:36:30.75
VF1000Rはカッケーけど750はイマイチ俺の琴線に触れないな。
920: 2018/10/07(日) 17:12:34.37
つーか刀は全てがダサい
Ninjaとかいう名前もダサい
意味がわからない
何考えてんだ
何の関連があるんだ
素人は全然忍んでねぇとかしか思わねぇよ
ディスカバリーとかそういう因んだ名前を付けろや
Ninjaとかいう名前もダサい
意味がわからない
何考えてんだ
何の関連があるんだ
素人は全然忍んでねぇとかしか思わねぇよ
ディスカバリーとかそういう因んだ名前を付けろや
926: 2018/10/07(日) 18:15:52.19
>>920
アメ公は忍者を正義のヒーローだと思ってるからな
アメ公は忍者を正義のヒーローだと思ってるからな
921: 2018/10/07(日) 17:14:51.47
はいはいワロスワロス
922: 2018/10/07(日) 17:22:36.91
滅茶苦茶草生えた
923: 2018/10/07(日) 17:39:12.94
そら元々が外人をターゲットにしてるんだから日本人に分かる訳ない。むしろ規制あった日本なんか眼中にも無かっただろね
925: 2018/10/07(日) 18:10:45.85
CB1100ベースでなんですよねカタナをリバイバル?
ちょっと何言ってるかわかりません
ちょっと何言ってるかわかりません
927: 2018/10/07(日) 18:32:48.95
VF750Fは俺より20年ないしの年を食ったバイクだけどツアラーっぽいハーフカウルに角目でV4の存在感を感じるスタイリングは好きだな
ただこれがスポーツバイクだったっていうのは軽いショックを受けるw
ただこれがスポーツバイクだったっていうのは軽いショックを受けるw
928: 2018/10/07(日) 18:49:47.02
無駄にデカくて思いバイクをねじ伏せて走らせるのは
漢のロマン
漢のロマン
931: 2018/10/07(日) 19:05:21.50
バイク(暴れてるんじゃなくてスロットル通りに回ってるんだけどなあ…)
>>928「うおおおおおおお!!へへっ」
>>928「うおおおおおおお!!へへっ」
933: 2018/10/07(日) 20:34:07.81
>>928
でも、素晴らしく従順な最近のメガスポも実に気持ちいいぞ
でも、素晴らしく従順な最近のメガスポも実に気持ちいいぞ
929: 2018/10/07(日) 18:58:41.61
ねじ伏せてる気になってるだけだろおっさん
930: 2018/10/07(日) 19:03:26.64
ねじ伏せられるんだろ
立ちごけしたりして
立ちごけしたりして
932: 2018/10/07(日) 19:08:53.73
CB1100Rはカッコいいと思うけど、VF750Rは古臭いとしか思わない
同時期のバイクでもメカ的にはVFの方が断然新しいのだけど
同時期のバイクでもメカ的にはVFの方が断然新しいのだけど
935: 2018/10/08(月) 08:35:51.89
suzuki 油冷250cc単気筒はどうなったんだろうな
937: 2018/10/08(月) 09:06:49.87
>>935
ジクサー250インドで2019年に出るらしい
https://www.autocarindia.com/bike-news/suzuki-gixxer-250-india-launch-next-year-409099
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
ジクサー250インドで2019年に出るらしい
https://www.autocarindia.com/bike-news/suzuki-gixxer-250-india-launch-next-year-409099
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
944: 2018/10/08(月) 11:07:10.57
>>937
倒立やスイングアームがやたら気合はいってんな
エンジンはGSR250みたいだがw
ネイキッドはジクサーにシリーズネーム統一すんのかな
4気筒はGSXSで
倒立やスイングアームがやたら気合はいってんな
エンジンはGSR250みたいだがw
ネイキッドはジクサーにシリーズネーム統一すんのかな
4気筒はGSXSで
980: 2018/10/09(火) 09:22:27.06
>>937
150のジクサーは低価格でありながら一般道では走行性能は250cc並みで、125ccクラスの軽量さがあり、燃費も50 巡航距離は600kmと驚異的な所が良かったが
250ccになってもその良さを維持しながら、走行性能がアップっていうのなら多少価格が上がってもまあ良いんだが(日本で出るなら40~50万以上とかか)
150ccの良さそのままに250ccにできるのかどうかには懐疑的な部分があるな
ジクサーは150ccですでにかなり完成されてるんだよな
150のジクサーは低価格でありながら一般道では走行性能は250cc並みで、125ccクラスの軽量さがあり、燃費も50 巡航距離は600kmと驚異的な所が良かったが
250ccになってもその良さを維持しながら、走行性能がアップっていうのなら多少価格が上がってもまあ良いんだが(日本で出るなら40~50万以上とかか)
150ccの良さそのままに250ccにできるのかどうかには懐疑的な部分があるな
ジクサーは150ccですでにかなり完成されてるんだよな
936: 2018/10/08(月) 08:41:26.84
【兵庫】大型バイクと乗用車が衝突 バイク運転の23歳男性が意識不明の重傷 たつの市誉田町の交差点
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538933640/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538933640/
938: 2018/10/08(月) 10:36:43.52
中華製水冷二気筒やんけ
939: 2018/10/08(月) 10:38:46.17
>>938
どう考えてもそっち
インドは125か150止まり
どう考えてもそっち
インドは125か150止まり
959: 2018/10/08(月) 15:11:03.54
>>939
ヤマハがFZ250出してるしそのエンジンが新型せローに載ってるんだが
ヤマハがFZ250出してるしそのエンジンが新型せローに載ってるんだが
962: 2018/10/08(月) 17:38:58.89
>>959
FZ25のことか?
同系だが別のエンジンぞ
新型セロー発表前にそういう噂はあって
ブルーコアになってオイルクーラー付くのかよって言われてたけど
結局付かなかった
>>961
んなわけない
FZ25のことか?
同系だが別のエンジンぞ
新型セロー発表前にそういう噂はあって
ブルーコアになってオイルクーラー付くのかよって言われてたけど
結局付かなかった
>>961
んなわけない
940: 2018/10/08(月) 10:44:34.53
できれば日本ではジクサー名はやめて欲しいな
941: 2018/10/08(月) 10:46:01.35
名前といえばヤングマシン=若い機械って名前が気色悪くて仕方ない
943: 2018/10/08(月) 10:58:42.43
>>941
ヤンマガも気持ち悪い?
ヤンマガも気持ち悪い?
942: 2018/10/08(月) 10:48:15.52
どっちかっていうと新車情報誌だしかまへん
旧車好きはそっち系の雑誌買うべき
旧車好きはそっち系の雑誌買うべき
945: 2018/10/08(月) 11:09:38.17
いやヤンマシと同じでただの予想CGだからそれ…
947: 2018/10/08(月) 11:34:20.54
>>945
それ予想CGじゃないし
現物のスパイショットもうあるし
それ予想CGじゃないし
現物のスパイショットもうあるし
946: 2018/10/08(月) 11:16:07.79
Powering the Suzuki Gixxer 250 will be a 250cc, single-cylinder engine. The new motor will probably get a 4-valve head, but will employ an oil-cooler, instead of liquid-cooling, to keep costs low.
3ヶ月前だしこの記事の信憑性が怪しいけど単気筒油冷って書いてあるよ
3ヶ月前だしこの記事の信憑性が怪しいけど単気筒油冷って書いてあるよ
950: 2018/10/08(月) 13:20:53.73
>>946
でもCGの方はどう見ても水冷二気筒やん?
中華工場内のスパイショット?もどっかで見たけど、油冷(空冷)単気筒のバイクが出るとしてもそのCGおよび写真とは別物だろうな
Sマーク付いてないし中華メーカーが自社製品として出すやつじゃないの
でもCGの方はどう見ても水冷二気筒やん?
中華工場内のスパイショット?もどっかで見たけど、油冷(空冷)単気筒のバイクが出るとしてもそのCGおよび写真とは別物だろうな
Sマーク付いてないし中華メーカーが自社製品として出すやつじゃないの
948: 2018/10/08(月) 12:32:50.41
949: 2018/10/08(月) 12:57:07.66
スティーブ・マックイーンだ!
951: 2018/10/08(月) 13:48:54.50
大型バイクが自爆 テロか?バスに特攻するも怪我人無し ISISの犯行声明も無し
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538974068/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538974068/
952: 2018/10/08(月) 14:12:53.99
>>951
大型バイクと付けるのは大型バイクは危ないというイメージを植え付けたいから?
大型バイクと付けるのは大型バイクは危ないというイメージを植え付けたいから?
966: 2018/10/08(月) 21:29:45.82
968: 2018/10/08(月) 22:17:27.15
>>966
スズキって感じ
スズキって感じ
970: 2018/10/08(月) 22:38:12.22
>>966
これテロじゃなくて戦争や
これテロじゃなくて戦争や
953: 2018/10/08(月) 14:24:27.60
ノーマルで300キロ出るから大型バイクは危ない
昔あったSR500ですら簡単に240キロ出るし
昔あったSR500ですら簡単に240キロ出るし
955: 2018/10/08(月) 14:30:51.23
>>953
!?
どちらのルシファーズハンマーですか?
!?
どちらのルシファーズハンマーですか?
958: 2018/10/08(月) 14:37:01.79
>>953
ガンマ500と間違えてないか
ガンマ500と間違えてないか
954: 2018/10/08(月) 14:29:22.76
危ないかどうかはライダーっつうか実際の速度次第だよな
300キロ出す能力があるからって常に300キロで走ってるわけではない
300キロ出す能力があるからって常に300キロで走ってるわけではない
957: 2018/10/08(月) 14:34:45.08
幻の18速だっけ
960: 2018/10/08(月) 15:12:42.86
忘れちゃいけないロイヤルエンフィールドもインドな
961: 2018/10/08(月) 17:22:45.17
新型セローのエンジンはインドで組んでいるのだろうか
963: 2018/10/08(月) 17:58:59.85
早くvmaxと隼出せよ
カワサキはW1200くらい出せ
そして俺を金持ちにしろい
カワサキはW1200くらい出せ
そして俺を金持ちにしろい
973: 2018/10/08(月) 22:47:23.82
>>963
カワサキに求められるのはWじゃなくてエリミ1000ターボに決まってンだろーが
そして俺も金持ちになりたい
カワサキに求められるのはWじゃなくてエリミ1000ターボに決まってンだろーが
そして俺も金持ちになりたい
964: 2018/10/08(月) 20:43:18.50
FZ25、あの装備があの値段で買えるってむっちゃお得だよな
FAZER25はもっとお得
FAZER25はもっとお得
965: 2018/10/08(月) 21:00:11.80
967: 2018/10/08(月) 22:01:17.94
バイクじゃねーよ
969: 2018/10/08(月) 22:18:49.41
シーバスってやつか
971: 2018/10/08(月) 22:43:29.68
すまぬ、立てられんかった
誰か頼んます
誰か頼んます
972: 2018/10/08(月) 22:45:46.63
974: 2018/10/08(月) 22:58:14.13
そんなデカいバイクばっか集めても
すぐ乗らなくなりそう
すぐ乗らなくなりそう
975: 2018/10/08(月) 23:59:59.08
カワサキは何でもZを付けたがる
これはゼファーから来てるのか?
これはゼファーから来てるのか?
976: 2018/10/09(火) 00:03:54.97
ゼファーより遥か昔にZ1あったし違うんじゃね
977: 2018/10/09(火) 00:25:43.11
z1て実は車名じゃなくね
まあ昔からzを付けたがることには変わりないが
まあ昔からzを付けたがることには変わりないが
978: 2018/10/09(火) 00:36:14.72
この縁起物の型式を使い続けてるのかもね
1972年に発売された900 SUPER4。型式名Z1。このバイクは900ccという大排気量のDOHC4気筒エンジンをもって、
同じくレジェンド級バイクであるホンダのCB750FOURを上回る動力性能を誇ったんです。
そしてZ1は世界のサーキット、ストリートで「最速」の呼び声を欲しいままにしました。
https://lrnc.cc/_ct/17092460
1972年に発売された900 SUPER4。型式名Z1。このバイクは900ccという大排気量のDOHC4気筒エンジンをもって、
同じくレジェンド級バイクであるホンダのCB750FOURを上回る動力性能を誇ったんです。
そしてZ1は世界のサーキット、ストリートで「最速」の呼び声を欲しいままにしました。
https://lrnc.cc/_ct/17092460
979: 2018/10/09(火) 07:07:19.30
ぼくのイメージ
ホンダ=C
スズキ=G
カワサキ=Z
ヤマハ= …Y?X?
ホンダ=C
スズキ=G
カワサキ=Z
ヤマハ= …Y?X?
981: 2018/10/09(火) 09:27:53.50
ジクサー250になって悪くなる部分を予想すれば
価格 現状30万円→45~50万へ
重量 現状135kg→これは油冷だとしたらそこまで重くならないか 140kgとかか
燃費 現状リッター50→リッター40以下になるか
走行性能はアップするだろう 高速道路の巡航も不満はなくなりそう
しかしジクサー150を買おうと思う層にはどうだろうな
価格 現状30万円→45~50万へ
重量 現状135kg→これは油冷だとしたらそこまで重くならないか 140kgとかか
燃費 現状リッター50→リッター40以下になるか
走行性能はアップするだろう 高速道路の巡航も不満はなくなりそう
しかしジクサー150を買おうと思う層にはどうだろうな
982: 2018/10/09(火) 09:41:02.69
競合しないからいいんじゃね?
コメント
コメントする