1: 2018/10/03(水) 11:50:18.70
22: 2018/10/03(水) 12:08:19.52
>>1乙
老害の哀しみを感じさせる良いスレタイだねw
老害の哀しみを感じさせる良いスレタイだねw
30: 2018/10/03(水) 12:19:19.11
>>1
抜刀2とかの方がカッコいい
抜刀2とかの方がカッコいい
2: 2018/10/03(水) 11:51:20.32
3: 2018/10/03(水) 11:52:16.25
4: 2018/10/03(水) 11:52:52.30
ムートも呆れとったわ
5: 2018/10/03(水) 11:52:55.20
スズキ 国内ブレスリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/1002/
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/1002/
6: 2018/10/03(水) 11:53:58.06
型式がまだ発表されてないので発表されたらスレタイに入れてください
7: 2018/10/03(水) 11:55:20.63
まさかの耕運機ハンドル継承w
8: 2018/10/03(水) 11:56:03.77
新型はすごくカッコ良い、本気で欲しい
でもタンク容量だけが悩み…けっこう困ると思う
でもタンク容量だけが悩み…けっこう困ると思う
9: 2018/10/03(水) 11:56:56.33
10: 2018/10/03(水) 11:58:43.98
12: 2018/10/03(水) 11:59:17.14
13: 2018/10/03(水) 11:59:46.64
14: 2018/10/03(水) 12:00:19.62
15: 2018/10/03(水) 12:00:57.42
16: 2018/10/03(水) 12:01:13.66
刃こぼれwww
だわな
だわな
17: 2018/10/03(水) 12:04:06.97
発売はヨーロッパで2019年春
18: 2018/10/03(水) 12:04:39.88
価格は未定
19: 2018/10/03(水) 12:05:37.57
シート高は825mm
20: 2018/10/03(水) 12:05:57.64
車重は215kg
21: 2018/10/03(水) 12:06:35.71
保全完了
次から950踏んだ人は立ててね
次から950踏んだ人は立ててね
23: 2018/10/03(水) 12:09:44.79
海外の反応はどうだろうね
24: 2018/10/03(水) 12:10:56.54
フロントはロングスクリーンにすれば何とかなるけど
リヤの尻切れはどうすんの
GSXの着せ替えじゃあこれが限界なのか?
リヤの尻切れはどうすんの
GSXの着せ替えじゃあこれが限界なのか?
351: 2018/10/04(木) 13:00:16.97
>>24
禿同
禿同
25: 2018/10/03(水) 12:11:51.75
耕運機タナカ
26: 2018/10/03(水) 12:14:19.39
Z900RSは批判もあったが大ヒットになったし
新型カタナも何のかんの言っても売れるんじゃね
新型カタナも何のかんの言っても売れるんじゃね
27: 2018/10/03(水) 12:17:13.86
ここで文句しか言わない逆張り老害が多ければ多いほど売れると思う
28: 2018/10/03(水) 12:17:44.34
思考停止で買って12Lのヤバさを体感して嫌になって売る人多そう
33: 2018/10/03(水) 12:20:57.92
>>28
12Lと知って買うの止めた
12Lと知って買うの止めた
51: 2018/10/03(水) 12:50:29.29
>>28
使い勝手で売る奴多そうよな
使い勝手で売る奴多そうよな
68: 2018/10/03(水) 13:33:49.90
>>28
マジでこれ
この手の大型バイクではあり得ないタンクの小ささ
マジでこれ
この手の大型バイクではあり得ないタンクの小ささ
71: 2018/10/03(水) 13:43:56.77
>>68
デザイン優先した結果だろうな
イタリアのデザインそのまま使った弊害
でも元のGSX-Rが16㍑だしその燃費が22kmだからそれよりパワー抑えた刀は燃費よくなって航続距離は変わらないと思うな
タンク容量はあってももっと燃費悪い大型ツアラーはいくらでもあるから給油休憩はそれらと同じタイミングでいいだろう
発売されたらあっちのやつらはすぐにGSX-Rとの比較動画上げるだろうからそれを待とう
デザイン優先した結果だろうな
イタリアのデザインそのまま使った弊害
でも元のGSX-Rが16㍑だしその燃費が22kmだからそれよりパワー抑えた刀は燃費よくなって航続距離は変わらないと思うな
タンク容量はあってももっと燃費悪い大型ツアラーはいくらでもあるから給油休憩はそれらと同じタイミングでいいだろう
発売されたらあっちのやつらはすぐにGSX-Rとの比較動画上げるだろうからそれを待とう
80: 2018/10/03(水) 13:54:05.37
>>71
GSX-SとGSX-Rの区別できてる?
GSX-SとGSX-Rの区別できてる?
83: 2018/10/03(水) 13:58:18.70
>>80
Sなのか?
記事でRって書いてあったの見たんだが
これこれ
「GSX-R1000」用のものをベースに改良を加えた999ccの直列4気筒エンジンを軽量フレームの車体に搭載。
ttps://www.webcg.net/articles/-/39558
これもそうだ
ttps://response.jp/article/2018/10/02/314600.html
Sなのか?
記事でRって書いてあったの見たんだが
これこれ
「GSX-R1000」用のものをベースに改良を加えた999ccの直列4気筒エンジンを軽量フレームの車体に搭載。
ttps://www.webcg.net/articles/-/39558
これもそうだ
ttps://response.jp/article/2018/10/02/314600.html
88: 2018/10/03(水) 14:01:04.89
>>83
2005年式あたりのGSXRがベース
元をたどればR750のエンジン
現行のGSXRのとは別物だよ
2005年式あたりのGSXRがベース
元をたどればR750のエンジン
現行のGSXRのとは別物だよ
90: 2018/10/03(水) 14:05:35.67
>>88
そうなんか
ヤングマシンではSがベースって書いてあるね
3,0がSをベースにしてたからなのかね?
そうなんか
ヤングマシンではSがベースって書いてあるね
3,0がSをベースにしてたからなのかね?
111: 2018/10/03(水) 15:55:04.42
>>101
>>88
俺もL5のエンジンがベースと何処かで見たわ。
>>88
俺もL5のエンジンがベースと何処かで見たわ。
160: 2018/10/03(水) 20:30:25.00
>>111
(K5ですよ…)
(K5ですよ…)
101: 2018/10/03(水) 14:28:16.30
>>83
もういい加減この手のアホ面倒すぎる
GSXS自体が05のGSXRベースなんだよ
もういい加減この手のアホ面倒すぎる
GSXS自体が05のGSXRベースなんだよ
487: 2018/10/04(木) 23:09:41.97
>>28
なにそれ
満タンから空になるまで何キロ走れるの(‘ᾥ’;)
なにそれ
満タンから空になるまで何キロ走れるの(‘ᾥ’;)
29: 2018/10/03(水) 12:19:18.62
いちおつ
k5が18Lのタンク容量だったっと思うけど、何故に12Lなんだ?
ツーリングで使う時は150kぐらいで給油してたな
k5が18Lのタンク容量だったっと思うけど、何故に12Lなんだ?
ツーリングで使う時は150kぐらいで給油してたな
38: 2018/10/03(水) 12:26:43.37
>>29
UKサイト見た推測だけど、既存フレームとフォーク・三叉をS1000から流用して
カタナ風にデザインしたのでタンク前にデザインのしわ寄せが行って大きくえぐられてる。
そしてエアクリボックスがかなり大きく侵入しているからタンクの見た目よりも実容量が
大きく減少してるみたいだよ。
UKサイト見た推測だけど、既存フレームとフォーク・三叉をS1000から流用して
カタナ風にデザインしたのでタンク前にデザインのしわ寄せが行って大きくえぐられてる。
そしてエアクリボックスがかなり大きく侵入しているからタンクの見た目よりも実容量が
大きく減少してるみたいだよ。
31: 2018/10/03(水) 12:19:22.99
53: 2018/10/03(水) 12:53:56.92
>>31
エッジを効かせたタンクカバーのせいでインナータンクが小さくなったんだろうねwww
12Lタンク?
Don't think Feel the Edge...
エッジを効かせたタンクカバーのせいでインナータンクが小さくなったんだろうねwww
12Lタンク?
Don't think Feel the Edge...
32: 2018/10/03(水) 12:20:19.47
海外には原理主義者っておらんの?
34: 2018/10/03(水) 12:22:55.34
35: 2018/10/03(水) 12:23:41.89
やっぱ、タンク前半分はダミーかな。
タンク後ろ半分からシート下まで伸ばせば容量稼げたし、
マス集中したのに。やはりコストか、
値段安く売らないと台数稼げないから、しゃーないね。
タンク後ろ半分からシート下まで伸ばせば容量稼げたし、
マス集中したのに。やはりコストか、
値段安く売らないと台数稼げないから、しゃーないね。
37: 2018/10/03(水) 12:26:43.16
>>35
まあ、タンクというか、あれただのカバーだからな
まあ、タンクというか、あれただのカバーだからな
36: 2018/10/03(水) 12:23:56.97
カタナってカッターナイフの略って知ってた?これ豆知識な。
39: 2018/10/03(水) 12:26:48.37
タンク12?
ハンドル?
ええっ?
カタナじゃないとしてもふつーに嫌だろこれ
ハンドル?
ええっ?
カタナじゃないとしてもふつーに嫌だろこれ
40: 2018/10/03(水) 12:27:52.93
中刃や小刃も出して欲しいと思ってたけどこのデザインじゃいらんな
このハンドル見てると珍走団を思い出す
このハンドル見てると珍走団を思い出す
41: 2018/10/03(水) 12:30:22.44
タンク容量アップの要望は必ず海外でも出るだろうことは当然スズキもわかってるはずなんだけど、スペースないのかね
42: 2018/10/03(水) 12:30:31.55
R1000なんてもっと強烈に低いハンドルなのに、デザインもタンク容量もまともなのに
43: 2018/10/03(水) 12:30:56.06
ケツを少し下げて長くしてくれたら買ったわ。
なんとかしてくれよー
なんとかしてくれよー
44: 2018/10/03(水) 12:37:28.13
カタナカタナカタナー
カタナーに乗ってるとー
カタナーに乗ってるとー
49: 2018/10/03(水) 12:49:10.39
>>44
タイしたもんだよスズキくん
サカナサカナサカナー
サカナを食べるとー
アタマアタマアタマー
アタマが良くなる
タイしたもんだよスズキくん
サカナサカナサカナー
サカナを食べるとー
アタマアタマアタマー
アタマが良くなる
110: 2018/10/03(水) 15:51:02.32
>>49
大したもんだよスズキ君♫
のリズム好きw
大したもんだよスズキ君♫
のリズム好きw
45: 2018/10/03(水) 12:40:36.81
今後2、3年で何車種か発売するみたいだから
SV650Xみたいに派生が発売されるのを期待だな
SV650Xみたいに派生が発売されるのを期待だな
46: 2018/10/03(水) 12:41:38.89
ハンドルやスクリーンはアフターパーツ出るだろうからさして気にならないけれどタンクはせめて15は欲しいな、田舎はスタンド減ったし。
あと欲を言えばクイックシフター 付けば嬉しい
あと欲を言えばクイックシフター 付けば嬉しい
47: 2018/10/03(水) 12:41:45.84
色をシルバーでなく他の色にしてもカタナだ!って一発で分かるかなぁ?
そうでないとカタナとは言えんと思うが
そうでないとカタナとは言えんと思うが
48: 2018/10/03(水) 12:45:13.18
リアのスカスカに違和感ある
あれ何か付け忘れてるんじゃね?
あれ何か付け忘れてるんじゃね?
52: 2018/10/03(水) 12:52:06.71
>>48
最近のバイクはこんなもんだよ
認知症の人は新しいことが苦手らしいね
最近のバイクはこんなもんだよ
認知症の人は新しいことが苦手らしいね
50: 2018/10/03(水) 12:49:12.47
「KATANA(カタナ」を初披露する。浜松工場(浜松市北区)で生産し、2019年春から欧州を中心に発売開始を計画している。
最初は逆輸入で高く買わせるつもりだな。
最初は逆輸入で高く買わせるつもりだな。
54: 2018/10/03(水) 12:55:23.52
12Lじゃ浜松まで行けないよ
55: 2018/10/03(水) 12:55:42.83
高速で東京ー大阪間とかやるなら1時間ごとに給油だぞこれ
56: 2018/10/03(水) 12:58:49.74
日本メーカーが日本で作ってるのに日本で買えないとか…本当どうなってんだろうな
57: 2018/10/03(水) 13:02:10.14
>>56
そこだけ初代をオマージュ
そこだけ初代をオマージュ
58: 2018/10/03(水) 13:03:07.37
59: 2018/10/03(水) 13:04:00.76
逆輸入なんて時代じゃないのにそれをやったら
新型カタナ批判が一気に増すだろうし
二輪メーカースズキとしての信用も無くなってくだろうね
とにかく今は信頼回復してお客を呼び戻して
売ってかなきゃいけない時期だし
新型カタナ批判が一気に増すだろうし
二輪メーカースズキとしての信用も無くなってくだろうね
とにかく今は信頼回復してお客を呼び戻して
売ってかなきゃいけない時期だし
65: 2018/10/03(水) 13:21:23.40
>>59
逆輸入したらフルパワー仕様だし、スピードリミッター付いてないし良いことだらけじゃん
ハヤブサもGSX-Rも買うなら逆輸入車。
逆輸入したらフルパワー仕様だし、スピードリミッター付いてないし良いことだらけじゃん
ハヤブサもGSX-Rも買うなら逆輸入車。
67: 2018/10/03(水) 13:28:13.87
>>65
国内仕様でもECU書き換えたらいいだけじゃん
国内仕様でもECU書き換えたらいいだけじゃん
98: 2018/10/03(水) 14:26:19.00
>>65
時が止まってるのかお前は
時が止まってるのかお前は
60: 2018/10/03(水) 13:07:39.38
カタナつか ナタか
62: 2018/10/03(水) 13:10:08.90
>>60
カタワ
カタワ
61: 2018/10/03(水) 13:09:16.46
他社が自分の首絞めるような販売方法に変えてる今、スズキはチャンスなんだけどな
63: 2018/10/03(水) 13:16:10.35
去年11月にイタリアのバイク屋とバイク雑誌が企画して作った刀3,0をそのままそっくりデザイン権利買い取っての発売なわけだが
3.0は当初スズキブースにあってその後移動したらしいからスズキも少なからず製作に絡んではいたんだろうな
3.0から変わってるのは風防とライトとハンドルくらいか
3.0は当初スズキブースにあってその後移動したらしいからスズキも少なからず製作に絡んではいたんだろうな
3.0から変わってるのは風防とライトとハンドルくらいか
64: 2018/10/03(水) 13:20:10.28
スズキはカワサキのデザイナー引き抜けよ
66: 2018/10/03(水) 13:26:51.71
>>64
GSXS1000のデザインがNinja100とZ1000だったら天下とれてた説
GSXS1000のデザインがNinja100とZ1000だったら天下とれてた説
69: 2018/10/03(水) 13:34:22.70
でもさ、フルパワー、リミッター解除ってどこで使うん?
駐車して並べて「これ逆車ですから!」って自慢しないと誰も気づかないよね?
国内仕様の110馬力ですら乗りこなせるやつなんていないしそもそも使う場所ないし
駐車して並べて「これ逆車ですから!」って自慢しないと誰も気づかないよね?
国内仕様の110馬力ですら乗りこなせるやつなんていないしそもそも使う場所ないし
72: 2018/10/03(水) 13:44:36.37
>>69
世の中には一台所有で街乗りやツーリングだけでなく
サーキット走行もしたい人達だっているんだよ
世の中には一台所有で街乗りやツーリングだけでなく
サーキット走行もしたい人達だっているんだよ
79: 2018/10/03(水) 13:52:44.63
>>72
だったらSS買え
っていうか街乗り素人がサーキット走るくらいじゃSSノーマル車でもオーバースペックだけどな
>>73
去勢かよ!いやだわ!
っていう重箱の隅は置いといて
だよね
良く分かる
自分もそのクチだからw
車でもバイクでもTOPグレードのやつ買って独りで優越感に浸ってるわw
周りの人は誰も気にしてないし見てすらいないのにw
だったらSS買え
っていうか街乗り素人がサーキット走るくらいじゃSSノーマル車でもオーバースペックだけどな
>>73
去勢かよ!いやだわ!
っていう重箱の隅は置いといて
だよね
良く分かる
自分もそのクチだからw
車でもバイクでもTOPグレードのやつ買って独りで優越感に浸ってるわw
周りの人は誰も気にしてないし見てすらいないのにw
73: 2018/10/03(水) 13:44:53.54
>>69
自己満足
移動目的やツーリングが好きじゃなくてバイクそのものが好きってヤツからすると去勢の有無ってのは凄く大きい
自己満足
移動目的やツーリングが好きじゃなくてバイクそのものが好きってヤツからすると去勢の有無ってのは凄く大きい
77: 2018/10/03(水) 13:48:59.03
>>69
公道しか走れないと思ってるバカって絶滅しないのかね
公道しか走れないと思ってるバカって絶滅しないのかね
81: 2018/10/03(水) 13:54:35.72
>>77
サーキットライダーがそのバイクで街乗りすんなやw
君はバイクのポテンシャル使い切れてるのかい?
こういう勘違い野郎って絶滅危惧種だよねえ
サーキットライダーがそのバイクで街乗りすんなやw
君はバイクのポテンシャル使い切れてるのかい?
こういう勘違い野郎って絶滅危惧種だよねえ
130: 2018/10/03(水) 18:19:37.10
>>77
そういうお前がサーキットにいっても150psなんか使い切れないと断言してやる
まあ免許は免許もないしこのバイク買う金も無いクズだけどな
そういうお前がサーキットにいっても150psなんか使い切れないと断言してやる
まあ免許は免許もないしこのバイク買う金も無いクズだけどな
70: 2018/10/03(水) 13:40:27.09
カタナと聞いて、キリンを思い浮かべるヤツはこのデザイン無理だな。
まあ、スズキのバイクは写真ではいまいちでも実物はいいって話を聞いたことがあるけど。
まあ、スズキのバイクは写真ではいまいちでも実物はいいって話を聞いたことがあるけど。
171: 2018/10/03(水) 21:09:02.35
>>70
キリン好きだがこのカタナで漫画描いてほしいぞ
キリン好きだがこのカタナで漫画描いてほしいぞ
172: 2018/10/03(水) 21:14:56.89
>>171
ばくおんが描いてくれるさ
ばくおんが描いてくれるさ
74: 2018/10/03(水) 13:46:51.48
リミッターって国内仕様も無くなるんじゃなかったか?
75: 2018/10/03(水) 13:47:42.94
重くなってタンク容量3割減って値上げするん?
76: 2018/10/03(水) 13:48:55.21
S1000が国内148馬力で売ってんじゃんだらりん
78: 2018/10/03(水) 13:49:59.02
国内仕様ならETC、グリップヒーター、トラクションコントロール標準装備して欲しいわ
82: 2018/10/03(水) 13:57:39.36
ID:S9UKv330
厨房?
厨房?
84: 2018/10/03(水) 13:59:03.22
嵐だろ
85: 2018/10/03(水) 13:59:33.61
バイクでコース行って保安部品外して
練習走行したりレース走ったりして、
終わったら保安部品つけてクタクタになっての帰り道、
トランポ買うぞと誓った
練習走行したりレース走ったりして、
終わったら保安部品つけてクタクタになっての帰り道、
トランポ買うぞと誓った
131: 2018/10/03(水) 18:24:12.41
>>85
飯だとか工具とかその他細々したもんたくさんあるからな
自走でサーキット走行するなんてやった事の無い餓鬼の戯言だわな
トランポは必須、レンタルで軽トラでもいい
そもそも自走で帰れる保証すらないんだし
飯だとか工具とかその他細々したもんたくさんあるからな
自走でサーキット走行するなんてやった事の無い餓鬼の戯言だわな
トランポは必須、レンタルで軽トラでもいい
そもそも自走で帰れる保証すらないんだし
86: 2018/10/03(水) 14:00:20.19
それ2006年くらいのK6くらいのGSXRのことを言ってるじゃんね
だからそれと比較して
だからそれと比較して
87: 2018/10/03(水) 14:00:43.01
鈴木本人がRだってさ
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/1002/
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/1002/
89: 2018/10/03(水) 14:05:00.40
>>87
系譜とかもう少し勉強しなよ
系譜とかもう少し勉強しなよ
94: 2018/10/03(水) 14:11:57.56
>>89
いや、系譜ってwww
鈴木本人がRって言って出してきたのに系譜もなにも関係ないじゃんw
詳しく書いてあるのはヤングマシンのこれくらいじゃないの?
「ベースとなった2005年型のGSX-R1000 K5のエンジンは、アップデートとともにストリートベースのパフォーマンスに変更されている。」
勉強するなら系譜じゃなくて記事ってことでしょ。
ヤングマシン以外の記事読んでベースがSだと理解してる人は3.0が出た頃から気にして見てる人だけじゃないの?
自分の知識不足を棚に上げて言うのもなんだけどさw
いや、系譜ってwww
鈴木本人がRって言って出してきたのに系譜もなにも関係ないじゃんw
詳しく書いてあるのはヤングマシンのこれくらいじゃないの?
「ベースとなった2005年型のGSX-R1000 K5のエンジンは、アップデートとともにストリートベースのパフォーマンスに変更されている。」
勉強するなら系譜じゃなくて記事ってことでしょ。
ヤングマシン以外の記事読んでベースがSだと理解してる人は3.0が出た頃から気にして見てる人だけじゃないの?
自分の知識不足を棚に上げて言うのもなんだけどさw
93: 2018/10/03(水) 14:11:28.65
>>87
君が何が言いたいのかわからんが
そんなこと言いだしたら
GSX-SもRだそwww
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2015/0617/index.html
君が何が言いたいのかわからんが
そんなこと言いだしたら
GSX-SもRだそwww
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2015/0617/index.html
91: 2018/10/03(水) 14:08:17.99
燃費30なら買うで~
92: 2018/10/03(水) 14:09:30.98
スズキよ今からでも遅くないタンク容量18㍑にしる!
96: 2018/10/03(水) 14:16:18.20
>>92
5㍑の携行缶積んで走るといい
5㍑の携行缶積んで走るといい
95: 2018/10/03(水) 14:13:30.98
ID:S9UKv330の頭が弱いのは理解した
97: 2018/10/03(水) 14:20:21.21
ID:S9UKv330がフザケたやつだってのは理解した
99: 2018/10/03(水) 14:27:33.65
sv650でも14リットル入るのにな
しかも燃費30弱
しかも燃費30弱
100: 2018/10/03(水) 14:28:14.92
R1000を20年乗り継いでるから系譜が分かるけど、初めての人だと公式の説明だけだと分からないのか?
181: 2018/10/03(水) 21:29:32.12
>>100
感染者w
感染者w
102: 2018/10/03(水) 14:35:30.45
自己レス
R1000の前のR750含めて20年だったわ
R1000の前のR750含めて20年だったわ
103: 2018/10/03(水) 14:37:05.36
素晴らしい20年でしたね
104: 2018/10/03(水) 14:37:12.79
タンク容量悪くても燃費が25行くならありやな。あとは運動性能がどうか
108: 2018/10/03(水) 15:10:33.22
>>104
前側のスプロケットを1コマ増やすとすぐにたぶんその数字以上の
燃費が出るよ。2コマはいけるかな?
他車比較でロングストローク方向のエンジンだから相性もいいはず
ストリートでの走りも1速ごとの伸びも大きくなるから
余裕を持って走れて気持ちいいよ細かい連続コーナーが続くほど相性がよくなる
厳密にタイムを取りに行く走りには向かんけど
経験談から言ってみた
前側のスプロケットを1コマ増やすとすぐにたぶんその数字以上の
燃費が出るよ。2コマはいけるかな?
他車比較でロングストローク方向のエンジンだから相性もいいはず
ストリートでの走りも1速ごとの伸びも大きくなるから
余裕を持って走れて気持ちいいよ細かい連続コーナーが続くほど相性がよくなる
厳密にタイムを取りに行く走りには向かんけど
経験談から言ってみた
105: 2018/10/03(水) 14:40:14.93
ストリート仕様にも程がある=新型カタナ
106: 2018/10/03(水) 14:58:16.91
なかなかいいじゃん、このカタナ風バイク
107: 2018/10/03(水) 15:08:56.91
タンク容量は残念だけど、実用とデザインのトレードオフでデザインをとったってことだろ肯定的に見れば
17Lなんかにしたらさらにでぶになるだけだし、スタイル重視ってことで我慢しようぜ
z900RSもタンクでぶいって言われてるしさ
街乗りなら150キロでスタンド探さないとか
せめてもう3L、、とは思うけど
17Lなんかにしたらさらにでぶになるだけだし、スタイル重視ってことで我慢しようぜ
z900RSもタンクでぶいって言われてるしさ
街乗りなら150キロでスタンド探さないとか
せめてもう3L、、とは思うけど
109: 2018/10/03(水) 15:26:22.40
GSX-S1000の209kgに対して215kg
6kgの増はリヤフェンダーをスイングアームにしたせいとあとどこだろ?
カウルは減ったり増えたりだし
タンク5㍑減らして6kg増
この6kg分でガソリン8㍑入れられたのにな
6kgの増はリヤフェンダーをスイングアームにしたせいとあとどこだろ?
カウルは減ったり増えたりだし
タンク5㍑減らして6kg増
この6kg分でガソリン8㍑入れられたのにな
112: 2018/10/03(水) 16:03:00.95
ぼってりしてて好みの形じゃないわ
113: 2018/10/03(水) 16:08:45.50
お前はGSX-Rと比較するんじゃなかったのか?
114: 2018/10/03(水) 16:09:27.30
刀俺奴着
115: 2018/10/03(水) 16:16:32.15
SV650ベースでもうちょっと懐古テイストのカタナ650希望
安いしタンクもそこそこ大きく出来そうだし、シートも長く出来るよ
この際Vツインでもいいじゃないか
安いしタンクもそこそこ大きく出来そうだし、シートも長く出来るよ
この際Vツインでもいいじゃないか
116: 2018/10/03(水) 16:18:01.35
>>115
それなんてカジバのラプター?
それなんてカジバのラプター?
117: 2018/10/03(水) 16:24:17.29
>>116
いやあんなシュっとしたのじゃ無くてもっとモッサリした感じの奴をですね
あ、ハンドルは耕運機でいいです
冗談抜きにSVのハーフカウルモデル希望されてるし、MT07に対抗するにはハーフカウルモデルが
いやあんなシュっとしたのじゃ無くてもっとモッサリした感じの奴をですね
あ、ハンドルは耕運機でいいです
冗談抜きにSVのハーフカウルモデル希望されてるし、MT07に対抗するにはハーフカウルモデルが
118: 2018/10/03(水) 17:26:18.11
これを買うかどうかはサードパーティー次第になりそう
オレは短足だからローダウン仕様はマストかなw
オレは短足だからローダウン仕様はマストかなw
119: 2018/10/03(水) 17:37:08.31
装備重量215kgって密かにすごいな
しかも150psてw振り落とされそうだわ
しかも150psてw振り落とされそうだわ
120: 2018/10/03(水) 17:39:35.41
S1000自体がSUZUKIがかなり力を入れて作ったスポーツネイキッドで素性は良いから、性能面は期待できそうだけどぬ
122: 2018/10/03(水) 17:58:36.79
123: 2018/10/03(水) 18:01:08.85
>>122
痺れるな
古さは否めないが
痺れるな
古さは否めないが
124: 2018/10/03(水) 18:10:00.64
>>122
偶然前に一度見たことあったけど
これなら尻切れトンボでもかっこいいと思った
偶然前に一度見たことあったけど
これなら尻切れトンボでもかっこいいと思った
125: 2018/10/03(水) 18:10:16.03
刀ロゴが刀じゃなくて刃やん?
126: 2018/10/03(水) 18:10:31.15
タンク12が間違いじゃないなら、デザインが機能の邪魔をしてしまったな
S1000F買った方が無難ということか
S1000F買った方が無難ということか
127: 2018/10/03(水) 18:13:31.04
最初は1000だけでも後から250か400出ないかな?
128: 2018/10/03(水) 18:15:22.62
250、400以前にそもそも1000も日本で出るとと言ってない
129: 2018/10/03(水) 18:19:02.71
ぶっちゃけ昔の刀400に750とかの
エンジン乗っけて、
各部を今時のクオリティで
仕上げてくれる だけ の方が
余程客の食い付きが良かったと思う。
エンジン乗っけて、
各部を今時のクオリティで
仕上げてくれる だけ の方が
余程客の食い付きが良かったと思う。
132: 2018/10/03(水) 18:31:23.06
まぁ顧客日本の三倍はいる欧州向けだからなー
向こうなら化石みたいな事言う人いないだろうし普通に売れるだろう
日本では逆輸入のみの販売にしたらいいんじゃね?
向こうなら化石みたいな事言う人いないだろうし普通に売れるだろう
日本では逆輸入のみの販売にしたらいいんじゃね?
133: 2018/10/03(水) 18:43:27.64
139: 2018/10/03(水) 18:56:36.71
>>133
真横から見るとシュッとしているけど、真正面からだともっさりしているな
シルエットにディバージョン400を思い出した
真横から見るとシュッとしているけど、真正面からだともっさりしているな
シルエットにディバージョン400を思い出した
140: 2018/10/03(水) 18:57:02.47
>>133
海外の保安基準か何かに引っ掛かるから壊れやすい位置にウインカー付けてんのかな?
実用性と使い勝手を考えたらビルトインウインカーが良いんだけどダメなんかね
海外の保安基準か何かに引っ掛かるから壊れやすい位置にウインカー付けてんのかな?
実用性と使い勝手を考えたらビルトインウインカーが良いんだけどダメなんかね
145: 2018/10/03(水) 19:25:16.29
ついでにミラーもスクリーンとめてあるボルトと友締めのカウルミラーってのはダメなのかな
刀のデザイン壊す?
セパハンにしてハンドル下げたらミラーが目立って邪魔っぽいからこれから刀用のセパハン作るサードパーティメーカーはついでにカウルミラーもセットで出せばいいのに
誰かカウルミラーをコラってみてくれまいか
>>140
そういえば欧州基準だとフロントフォークに反射材必要じゃなかったっけ?
北米限定だっけか?
発表されたのはついてないけど見栄え悪いからわざと外してるのかな?
刀のデザイン壊す?
セパハンにしてハンドル下げたらミラーが目立って邪魔っぽいからこれから刀用のセパハン作るサードパーティメーカーはついでにカウルミラーもセットで出せばいいのに
誰かカウルミラーをコラってみてくれまいか
>>140
そういえば欧州基準だとフロントフォークに反射材必要じゃなかったっけ?
北米限定だっけか?
発表されたのはついてないけど見栄え悪いからわざと外してるのかな?
134: 2018/10/03(水) 18:46:06.51
750を!
750をお願いします(^∧^)
750をお願いします(^∧^)
135: 2018/10/03(水) 18:46:39.33
136: 2018/10/03(水) 18:47:01.66
バイクの性能をフルに使い切ってサーキットは走れないけど500mの直線があれば150PSを使うことはできるぞ
137: 2018/10/03(水) 18:51:56.30
タンク量とハンドルは酷いがカタナと思わなければかなり良いデザインだな
尖ってない優しい顔と先細り気味だが跳ね上がってないテールは好み
S1000はシートが斜めってて座り心地わるいけどこのシートは大丈夫そう
実物見て試乗したら買ってしまうかもしれん
尖ってない優しい顔と先細り気味だが跳ね上がってないテールは好み
S1000はシートが斜めってて座り心地わるいけどこのシートは大丈夫そう
実物見て試乗したら買ってしまうかもしれん
138: 2018/10/03(水) 18:52:16.15
フロントウインカーが浮いているけど、EUならポジションランプらしき場所にウインカー付けられなかったのかな?
CBR250RR海外仕様みたいにウインカーとポジションランプ兼用
CBR250RR海外仕様みたいにウインカーとポジションランプ兼用
141: 2018/10/03(水) 19:08:50.50
街中航続距離150kmで給油って結構しんどいぞ
前に乗ってたCRF250Lがそんな感じだったなぁ
前に乗ってたCRF250Lがそんな感じだったなぁ
142: 2018/10/03(水) 19:11:31.16
デザイン最優先でタンク容量減らしたというなら、ハンドルもMH900eばりに下げてほしかったな
143: 2018/10/03(水) 19:19:05.07
3.0のハンドルの方が良かったなんて思うことになるとはね
切れ角がスズキ基準に合格しなかったのか、単にコスト的な問題なのか
https://4.bp.blogspot.com/-UTFvFdNK6zI/WohuiA6yhLI/AAAAAAABabY/4HFkLSZ6PcohTaqk65EoIk6WEbO8zsMiwCLcBGAs/s1600/The+Katana+Concept+008.jpg
http://www.lerepairedesmotards.com/img/actu/2018/nouveaute/suzuki-katana-route_hd.jpg
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52814.jpg
切れ角がスズキ基準に合格しなかったのか、単にコスト的な問題なのか
https://4.bp.blogspot.com/-UTFvFdNK6zI/WohuiA6yhLI/AAAAAAABabY/4HFkLSZ6PcohTaqk65EoIk6WEbO8zsMiwCLcBGAs/s1600/The+Katana+Concept+008.jpg
http://www.lerepairedesmotards.com/img/actu/2018/nouveaute/suzuki-katana-route_hd.jpg
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52814.jpg
149: 2018/10/03(水) 19:38:32.75
>>143
その3.0の走行写真、よく見ると展示された3.0とは違ってバーハンドルだよね
相当低いハンドルではあるけど
展示された3.0のハンドルはセパハンでもバーハンでもなくて確かに金かかりそうだからただのモックアップだったのかも
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/IMGP07902.jpg
その3.0の走行写真、よく見ると展示された3.0とは違ってバーハンドルだよね
相当低いハンドルではあるけど
展示された3.0のハンドルはセパハンでもバーハンでもなくて確かに金かかりそうだからただのモックアップだったのかも
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/IMGP07902.jpg
152: 2018/10/03(水) 19:52:43.16
>>149
本当だねー
実走可能な3.0はGSX-S1000そのままのハンドルを調整して下げているのかも
https://i2.wp.com/monkeymotoblog.com/wp-content/uploads/2017/11/23456236_1757749080910917_8979622345021744211_o748358411.jpg
https://i0.wp.com/monkeymotoblog.com/wp-content/uploads/2017/11/23467274_1757748527577639_7367911963455537620_o1076009634.jpg
https://bikes.suzuki.co.uk/media/5744/gsx-s1000_blue_side_facing_left.png
本当だねー
実走可能な3.0はGSX-S1000そのままのハンドルを調整して下げているのかも
https://i2.wp.com/monkeymotoblog.com/wp-content/uploads/2017/11/23456236_1757749080910917_8979622345021744211_o748358411.jpg
https://i0.wp.com/monkeymotoblog.com/wp-content/uploads/2017/11/23467274_1757748527577639_7367911963455537620_o1076009634.jpg
https://bikes.suzuki.co.uk/media/5744/gsx-s1000_blue_side_facing_left.png
144: 2018/10/03(水) 19:22:38.37
146: 2018/10/03(水) 19:27:33.08
前後リフレクター装備は北米だね
147: 2018/10/03(水) 19:34:14.84
変にオマージュせんで、全く違うものなのに日本刀を意識させるデザインという逆の発想なかったんか?
158: 2018/10/03(水) 20:27:47.69
>>147
スズキにそんな過大な期待をしてはならん
スズキにそんな過大な期待をしてはならん
148: 2018/10/03(水) 19:34:34.06
タンクでかく見えるけどハリボテなんだな
見た目にこだわって機能をないがしろにするのはダサいな
見た目にこだわって機能をないがしろにするのはダサいな
150: 2018/10/03(水) 19:44:03.26
これ銀じゃなければ、昔あったカタナに似てね?って言われて終わりだよな
151: 2018/10/03(水) 19:51:20.67
ハリボテタンクになるのなら
NCみたいにヘルメットでも入れられるスペース造れってんだ
リッター20Km走ったってガス欠まで航続240キロじゃ使えね~よ
NCみたいにヘルメットでも入れられるスペース造れってんだ
リッター20Km走ったってガス欠まで航続240キロじゃ使えね~よ
153: 2018/10/03(水) 19:58:42.02
ざけんなよ250で出せやダボ!
154: 2018/10/03(水) 20:07:39.94
>>153
ざけんなよダボ!
https://youtu.be/A2EgtLtuQ44?list=PLRpfOJsd18rEX47HAenngTAvfomJEJcBo
タンク回りが250、400並に小さくね
12リットルタンクにした訳が分かったわ
スズキ役員の英断だとおもうわ
ざけんなよダボ!
https://youtu.be/A2EgtLtuQ44?list=PLRpfOJsd18rEX47HAenngTAvfomJEJcBo
タンク回りが250、400並に小さくね
12リットルタンクにした訳が分かったわ
スズキ役員の英断だとおもうわ
163: 2018/10/03(水) 20:46:10.14
>>154
ざけんなよダボ!
キャンギャルの脚ばっか気になって他が何にも入ってこねーわw
そしてリピート&リピート・・・
ざけんなよダボ!
キャンギャルの脚ばっか気になって他が何にも入ってこねーわw
そしてリピート&リピート・・・
182: 2018/10/03(水) 21:32:26.25
>>163
ダボ?どこの方言っすか?w
ダボ?どこの方言っすか?w
190: 2018/10/03(水) 21:54:27.25
>>182
しらんw
上の二人が書いてたから倣ってコピペしただけ
バイク乗りなんだからRRのことじゃないの?よくわからんがw
>>186
我慢っていうのはこのデザインで我慢して新刀買うとGSX-700Tを買う権利が与えられるということか?
それとも買うのを我慢して待ってればってことか?
もしもGSX-700Tのほうがよかったら刀売って買い換えるだけだが
しらんw
上の二人が書いてたから倣ってコピペしただけ
バイク乗りなんだからRRのことじゃないの?よくわからんがw
>>186
我慢っていうのはこのデザインで我慢して新刀買うとGSX-700Tを買う権利が与えられるということか?
それとも買うのを我慢して待ってればってことか?
もしもGSX-700Tのほうがよかったら刀売って買い換えるだけだが
155: 2018/10/03(水) 20:10:20.40
こっちのがわかりやすかったわ
小さいタンク
https://www.youtube.com/watch?v=OjR9yIiarzY&list=PLRpfOJsd18rEX47HAenngTAvfomJEJcBo&index=66
小さいタンク
https://www.youtube.com/watch?v=OjR9yIiarzY&list=PLRpfOJsd18rEX47HAenngTAvfomJEJcBo&index=66
166: 2018/10/03(水) 20:57:42.27
>>155
横にあるS3のほうがかこいい
横にあるS3のほうがかこいい
156: 2018/10/03(水) 20:20:07.41
この細テール..マジでなんとかならんかな
市販されたらどっかのメーカーがテールキットとか出すかな..?
市販されたらどっかのメーカーがテールキットとか出すかな..?
157: 2018/10/03(水) 20:23:03.90
サブタンク兼テールキットが出るよ
159: 2018/10/03(水) 20:29:51.20
>>157
俺もそれ言おうと思った
主タンク満タンにしてーテールカウルからサブタンク満タンにしてー
俺もそれ言おうと思った
主タンク満タンにしてーテールカウルからサブタンク満タンにしてー
212: 2018/10/03(水) 22:57:15.89
161: 2018/10/03(水) 20:34:50.62
刀は水平っぽいシート形状が大事だと思うんだよね
162: 2018/10/03(水) 20:44:31.24
クオーターマルチ刀出してくれ
164: 2018/10/03(水) 20:53:16.30
ブーたれる割りには旧刀買って大事に乗って行こうってやつはいないんだよな
169: 2018/10/03(水) 21:04:07.10
>>164
まともな車体を買おうとするとR1000R逆車が買えるレベルだからね
若い人らが漫画の影響で買ったはいいが、オクや悪徳業者にオンボロ掴まされてバイク屋に泣きついてくるケースが多いらしい
まともな車体を買おうとするとR1000R逆車が買えるレベルだからね
若い人らが漫画の影響で買ったはいいが、オクや悪徳業者にオンボロ掴まされてバイク屋に泣きついてくるケースが多いらしい
170: 2018/10/03(水) 21:04:59.17
>>164
ヤフコメ民↓
nan*****|10時間前 報告
昭和生まれライダーの私は、期待してたせいかかなり残念な新型カタナです。
昔のスタイルのまま、エンジンだけ載せ替えて、カラーバリエーションは歴代カラーを選択できるように発売されたほうがよっぽど良かったのではと思います。
タンデムできそうもない尻切れトンボテールには絶句してしまいますね?
刀というより果物ナイフでは?
購入資金を確保してましたが不要になりました。
欲しいと思うバイクは少なくなったと感じる50歳間際のオッサンライダーの独り言でした。
購入資金確保とかホラこいてまでコメントするバカオヤジw
昔の刀は古いのしかないし燃費も性能も悪いので乗る気しないから新しいの出してくれればっていう連中は購買層ではないよね
ヤフコメ民↓
nan*****|10時間前 報告
昭和生まれライダーの私は、期待してたせいかかなり残念な新型カタナです。
昔のスタイルのまま、エンジンだけ載せ替えて、カラーバリエーションは歴代カラーを選択できるように発売されたほうがよっぽど良かったのではと思います。
タンデムできそうもない尻切れトンボテールには絶句してしまいますね?
刀というより果物ナイフでは?
購入資金を確保してましたが不要になりました。
欲しいと思うバイクは少なくなったと感じる50歳間際のオッサンライダーの独り言でした。
購入資金確保とかホラこいてまでコメントするバカオヤジw
昔の刀は古いのしかないし燃費も性能も悪いので乗る気しないから新しいの出してくれればっていう連中は購買層ではないよね
196: 2018/10/03(水) 22:11:51.40
>>170
社外のリアキャリアつけたら
ちょっと尻切れトンボでなくなるよな
長い荷物を積んでくださいというスズキからのメッセージなんか
ホムセン箱のせたらダサいけど
ハードシェルのリュックを立てに常時積んでいたらカッコイイかも
なんてね
sssp://o.8ch.net/1a8t2.png
社外のリアキャリアつけたら
ちょっと尻切れトンボでなくなるよな
長い荷物を積んでくださいというスズキからのメッセージなんか
ホムセン箱のせたらダサいけど
ハードシェルのリュックを立てに常時積んでいたらカッコイイかも
なんてね
sssp://o.8ch.net/1a8t2.png
200: 2018/10/03(水) 22:19:31.49
>>196
なんとなく今回の刀はパニアがイメージできるんだよね
リアシートの厚みからしてパニア用のフック穴とかつきそうな・・・・
刀にパニアなんかつけるべきじゃないんだろうけどさ
なんとなく今回の刀はパニアがイメージできるんだよね
リアシートの厚みからしてパニア用のフック穴とかつきそうな・・・・
刀にパニアなんかつけるべきじゃないんだろうけどさ
205: 2018/10/03(水) 22:38:48.00
>>200
やっつけ笑
sssp://o.8ch.net/1a8to.png
やっつけ笑
sssp://o.8ch.net/1a8to.png
165: 2018/10/03(水) 20:54:08.36
村正カタナ 抜刀斎カタナ をバージョンで出してください
167: 2018/10/03(水) 21:00:39.93
900RSみたいに似て非なるものってスタンスでやればよかったんじゃねえの
オリジナルと比べられ過ぎ
オリジナルと比べられ過ぎ
177: 2018/10/03(水) 21:20:37.00
>>167
オリジナルとは似て非なるものだと思ってるぞ
どちらかと言うとGSX-Sと外装以外の共有部分が多過ぎるのが拒否感の理由
オリジナルとは似て非なるものだと思ってるぞ
どちらかと言うとGSX-Sと外装以外の共有部分が多過ぎるのが拒否感の理由
180: 2018/10/03(水) 21:26:50.84
>>177
正立フォークにしてブレンボとか止めてエンジンも低速寄りにデチューンすべきだよな
ミッションも5速にすべき
正立フォークにしてブレンボとか止めてエンジンも低速寄りにデチューンすべきだよな
ミッションも5速にすべき
168: 2018/10/03(水) 21:02:47.19
さんざん煽っていざ蓋を開けたらでっかいグロムだったスズキさんサイドにも問題がある
173: 2018/10/03(水) 21:15:48.80
おっさんは頭が固くなってるから
昔の古臭いデザインしか受け付けんのです
昔の古臭いデザインしか受け付けんのです
174: 2018/10/03(水) 21:16:46.13
カタナというよりもXN85ターボの現代版みたいなスタイリングだな
175: 2018/10/03(水) 21:18:02.96
これならカタナって名前じゃなくて良いだろ
文鳥を銀色に塗ってカタナって名前にしても変わらんつーかそのほうがバランス良さそう
文鳥を銀色に塗ってカタナって名前にしても変わらんつーかそのほうがバランス良さそう
176: 2018/10/03(水) 21:19:51.29
TDR50とか鳩サブレみたい
…ハンドルのせいか?
…ハンドルのせいか?
282: 2018/10/04(木) 02:38:44.95
>>176
鳩サブレといえばGPZ250Rを思い出した
俺はFZ250フェーザーに似てると思た
鳩サブレといえばGPZ250Rを思い出した
俺はFZ250フェーザーに似てると思た
178: 2018/10/03(水) 21:23:23.08
R1000にカタナカウル付けた方がマシな気がする。
https://i.imgur.com/bCnUpOE.jpg
https://i.imgur.com/bCnUpOE.jpg
189: 2018/10/03(水) 21:54:07.18
>>178
初代のカウルで何もかもが古臭くなってるな
初代のカウルで何もかもが古臭くなってるな
195: 2018/10/03(水) 22:08:19.07
>>178
さすがにこれはダサいわw
さすがにこれはダサいわw
179: 2018/10/03(水) 21:25:55.20
昔のカタナのカタチを欲しがってるのは声のでかいわずかな人達だよ
気にするこたぁない
会社の元バイク乗りのおっさんに見せたらこんなのカタナじゃねーよって一蹴
自分の知ってるカタナじゃないからついていけないだけだろうよ
どーでもいい声だ
気にするこたぁない
会社の元バイク乗りのおっさんに見せたらこんなのカタナじゃねーよって一蹴
自分の知ってるカタナじゃないからついていけないだけだろうよ
どーでもいい声だ
223: 2018/10/03(水) 23:30:17.58
>>179
だったらなんでカタナって名前にしたんだろうな
だったらなんでカタナって名前にしたんだろうな
263: 2018/10/04(木) 00:46:36.26
>>223
車だとFMCで全然違うデザインになるよね。あれと同じ感覚でいいんじゃね?
車だとFMCで全然違うデザインになるよね。あれと同じ感覚でいいんじゃね?
269: 2018/10/04(木) 01:17:28.56
>>263
だな
ホントは一目見て「あ、これは〇〇だ」って分かるスタイルは残しつつディテールを進化させながらクオリティも上げて「あ、またカッコよくなった」って思わせるのが理想だけどなかなか難しいわな
それが実現出来てるのはポルシェ911くらいだと思う
だな
ホントは一目見て「あ、これは〇〇だ」って分かるスタイルは残しつつディテールを進化させながらクオリティも上げて「あ、またカッコよくなった」って思わせるのが理想だけどなかなか難しいわな
それが実現出来てるのはポルシェ911くらいだと思う
271: 2018/10/04(木) 01:39:59.53
>>269
カタナも911みたいに高価だったら可能だったよ
殆ど専用のパーツで仕上げられるし
カタナも911みたいに高価だったら可能だったよ
殆ど専用のパーツで仕上げられるし
273: 2018/10/04(木) 01:47:56.44
>>269
ミニクーパーみたいなのでいいだろ
初代との共通性はほぼ無しだがメーカーが言うならそうなんだろう
ミニクーパーみたいなのでいいだろ
初代との共通性はほぼ無しだがメーカーが言うならそうなんだろう
259: 2018/10/04(木) 00:42:20.76
>>179
ならカタナブランドで出さなきゃいいやん
おっさんは~で決めつけてるお前も頭固いだけだろ
ならカタナブランドで出さなきゃいいやん
おっさんは~で決めつけてるお前も頭固いだけだろ
268: 2018/10/04(木) 01:09:45.01
>>259
老害に気兼ねして「カタナ」を使わないなんていう方がナンセンス
しかし老害にも文句を言う権利はあるから好きなだけ「こんなのカタナじゃない~」ってブーブー言ってれば良いと思うよ
老害に気兼ねして「カタナ」を使わないなんていう方がナンセンス
しかし老害にも文句を言う権利はあるから好きなだけ「こんなのカタナじゃない~」ってブーブー言ってれば良いと思うよ
294: 2018/10/04(木) 06:52:50.82
>>179
スカイラインみたいなもんだな
丸目四灯じゃねーとスカイラインじゃない!とかネットではよく聞くけどリアルじゃそんなこと言ってる奴ほとんどいない
スカイラインみたいなもんだな
丸目四灯じゃねーとスカイラインじゃない!とかネットではよく聞くけどリアルじゃそんなこと言ってる奴ほとんどいない
183: 2018/10/03(水) 21:33:00.94
チーム加賀山のテイストオブ筑波仕様のような感じで
GSX-Sのエンジンでも鉄フレームのバイクの方がロマンがあったなぁ
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/05/21/08dc5c7bbfce8a6d09a6ac04f0d16daf883d8128_xlarge.jpg
GSX-Sのエンジンでも鉄フレームのバイクの方がロマンがあったなぁ
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/05/21/08dc5c7bbfce8a6d09a6ac04f0d16daf883d8128_xlarge.jpg
188: 2018/10/03(水) 21:53:48.82
>>183
最近のカワサキみたいに高張力鋼使って新たに鉄に取り組んで欲しかったね
なんせ旧型アルミフレームより軽く作れるってくらいだから
最近のカワサキみたいに高張力鋼使って新たに鉄に取り組んで欲しかったね
なんせ旧型アルミフレームより軽く作れるってくらいだから
184: 2018/10/03(水) 21:33:31.28
まぁ気持ち悪い感染者からみたらもの足りないのかもしらんが
最近バイクのりはじめたひとからみたら十分斬新にかんじられるよ
新たな層取り込んでいかなきゃな
実質、今年はKawasakiのひとり勝ち状態
最近バイクのりはじめたひとからみたら十分斬新にかんじられるよ
新たな層取り込んでいかなきゃな
実質、今年はKawasakiのひとり勝ち状態
185: 2018/10/03(水) 21:38:03.43
ほんと気持ち悪いなー
頼むから新型乗りに道の駅とかで話しかけるなよ
頼むから新型乗りに道の駅とかで話しかけるなよ
186: 2018/10/03(水) 21:41:49.52
ここで我慢したものだけがgsx700tを買う権利が得られる
191: 2018/10/03(水) 21:57:02.17
新型カタナがただの着せ替えストファイにしか見えないので
4気筒でストラトスフィアを販売してください・・
4気筒でストラトスフィアを販売してください・・
192: 2018/10/03(水) 22:00:47.87
カタナ3.0のデザインを買ったくらいだからいっそスズキはアグスタからデザイン買ってくれんやろか
193: 2018/10/03(水) 22:01:27.13
カタナの名前を使わなければ
なんの問題もなかったんだよ
なんの問題もなかったんだよ
194: 2018/10/03(水) 22:05:47.78
古いデザインが良いならレストアして乗れば良いと思うんだが
新カタナ買うなら130万はするだろうし
新カタナ買うなら130万はするだろうし
261: 2018/10/04(木) 00:44:34.43
>>194
130万じゃロクなカタナかえねーよ?
むしろもうちょいだしてユニコーンの1200カタナの方がマシ
130万じゃロクなカタナかえねーよ?
むしろもうちょいだしてユニコーンの1200カタナの方がマシ
197: 2018/10/03(水) 22:14:46.94
これはもう頓挫しちゃったのかな?
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/10/20/abbfd6bdf10b56a08fc4b286afd4666b0da007ba_xlarge.jpg
和名つけるとしたら、篦?しゃもじ?
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/10/20/abbfd6bdf10b56a08fc4b286afd4666b0da007ba_xlarge.jpg
和名つけるとしたら、篦?しゃもじ?
198: 2018/10/03(水) 22:16:20.53
スズキのネイキッドは野菜が積めるんじゃなかったのか!?
199: 2018/10/03(水) 22:18:53.28
82.5じゃつま先だわ
開発者氏ねよアホ
一人キリンの夢が台無し
開発者氏ねよアホ
一人キリンの夢が台無し
201: 2018/10/03(水) 22:21:00.18
カタナってキリンとばくおんのせいか
いつ頃からか刀乗ってたっていうとああ、あれに影響されたんだなって顔されるようになった
いつ頃からか刀乗ってたっていうとああ、あれに影響されたんだなって顔されるようになった
214: 2018/10/03(水) 23:00:08.49
>>201
俺は軽井沢シンドローム
俺は軽井沢シンドローム
619: 2018/10/05(金) 12:30:06.67
>>214
紀子
紀子
202: 2018/10/03(水) 22:25:16.90
なんつうか、ビッグツインエンジンで良かったんじゃねの?
タイヤ・エンジンを鞘に見立てて
カウル・タンク・シートを刃に見立てて
タイヤ・エンジンを鞘に見立てて
カウル・タンク・シートを刃に見立てて
203: 2018/10/03(水) 22:30:29.16
>>202
確かにビッグツインお似合いな気がしないでもない。
確かにビッグツインお似合いな気がしないでもない。
204: 2018/10/03(水) 22:38:28.24
>>203
上側がもっさりに見えるのは4気筒なのも一因だと思うし
あの山っぽくして、他に白い所が無いから
「カタナ?」ってなってんだから
きちんとデザインされてるシートもつけて
と思うんだよなぁ
上側がもっさりに見えるのは4気筒なのも一因だと思うし
あの山っぽくして、他に白い所が無いから
「カタナ?」ってなってんだから
きちんとデザインされてるシートもつけて
と思うんだよなぁ
206: 2018/10/03(水) 22:40:55.81
これじゃないかんタップリなんだが。
コレジャナイロボ思い出した
コレジャナイロボ思い出した
207: 2018/10/03(水) 22:41:21.28
片持ちスイングアームでもないのに、このフェンダーだとタイヤ交換の時面倒くさそう・・・
208: 2018/10/03(水) 22:41:44.38
KATANA(妄想CG)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180817-00010001-webym-moto.view-000
これの方がいいな。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180817-00010001-webym-moto.view-000
これの方がいいな。
229: 2018/10/03(水) 23:38:43.46
>>208
これは近未来の刀っぽいね。格好良いです。
これは近未来の刀っぽいね。格好良いです。
209: 2018/10/03(水) 22:51:16.64
早速ヤンマシがローハンドルのCG作っているが、ハンドル低いだけで10倍カッコよく見える
CMにサムライ(もどき)を使うくらいなら、年寄りの腰なんて無視しろよなあ
CMにサムライ(もどき)を使うくらいなら、年寄りの腰なんて無視しろよなあ
215: 2018/10/03(水) 23:03:42.90
>>209
〉新型カタナは、タンクのエッジ部分がデザイン上重要な造形となるのでインナータンクにカバーを乗せる方法で対応
なんか、デザイン優先した結果の12Lタンクとアップハンドルらしいよ…
〉新型カタナは、タンクのエッジ部分がデザイン上重要な造形となるのでインナータンクにカバーを乗せる方法で対応
なんか、デザイン優先した結果の12Lタンクとアップハンドルらしいよ…
221: 2018/10/03(水) 23:28:50.77
>>215
デザイン優先した結果の耕運機ハンドルか・・・
デザイン優先した結果の耕運機ハンドルか・・・
233: 2018/10/03(水) 23:47:21.48
>>221
ハンドルは操作性だと思うよ
ハンドルは操作性だと思うよ
338: 2018/10/04(木) 11:32:28.20
>>215
あー、タンク作るのすら面倒だったか
手抜きってレベルじゃないわ
あー、タンク作るのすら面倒だったか
手抜きってレベルじゃないわ
224: 2018/10/03(水) 23:30:46.29
>>209
そもそも日本人の爺なんか相手にしてなくて、あのポジションはMT-09から乗り換えるのを
想定してるんだと思う
売れまくったMT-09やMT-07からポジションがキツくなったら外国人も乗り換えないよ
そもそも日本人の爺なんか相手にしてなくて、あのポジションはMT-09から乗り換えるのを
想定してるんだと思う
売れまくったMT-09やMT-07からポジションがキツくなったら外国人も乗り換えないよ
226: 2018/10/03(水) 23:33:45.04
>>224
外人はでかい(腕が長い)からあんまり苦でもないんだろう
なんせVFR1200Fをノーマルハンドルで白バイとして使ってる連中だもの
外人はでかい(腕が長い)からあんまり苦でもないんだろう
なんせVFR1200Fをノーマルハンドルで白バイとして使ってる連中だもの
230: 2018/10/03(水) 23:39:26.43
>>209
おっさんの腰というか腹が出てて乗れんでしょ
おっさんの腰というか腹が出てて乗れんでしょ
210: 2018/10/03(水) 22:54:00.72
こんな寄せ集めみたいなバイクばっか作ってプライドねえのかスズキは
211: 2018/10/03(水) 22:54:27.79
スズキってデザイン力皆無だもんな
213: 2018/10/03(水) 22:58:42.29
結局、旧刀に比べてああだこうだブーたれてる連中は旧刀買って手間かけて付き合うのは嫌で姿形だけ旧型で手間がかからないのが欲しいって無い物ねだりしてるタチ悪い客で、メーカーにしてみりゃそんな面倒な連中の相手なんてするわけないじゃん
216: 2018/10/03(水) 23:07:55.06
個人的にはハンドル以外不満ねぇわ
テールもカッコいい
昔のボッテリテールは古臭いダサいもの補正が有るから許せるけど
現代のマシンではこれで正解だわ
荷物も人も載せるようなバイクじゃないでしょ
テールもカッコいい
昔のボッテリテールは古臭いダサいもの補正が有るから許せるけど
現代のマシンではこれで正解だわ
荷物も人も載せるようなバイクじゃないでしょ
218: 2018/10/03(水) 23:20:10.57
>>216
>荷物も人も載せるようなバイクじゃないでしょ
だよね
イメージとしてはリュック背負ったり軽装で乗るバイクでもない感じ
最低でもライディングジャケットか革ジャン
スニーカーはアウト
SSとかなら軽装でもなんとも思わないけどこれを軽装で乗ってるとあーあーって思うだろうな
ただツーリングに財布だけでってのは厳しいからタンクバッグか小さめのリアシートバッグがいいのかな
>荷物も人も載せるようなバイクじゃないでしょ
だよね
イメージとしてはリュック背負ったり軽装で乗るバイクでもない感じ
最低でもライディングジャケットか革ジャン
スニーカーはアウト
SSとかなら軽装でもなんとも思わないけどこれを軽装で乗ってるとあーあーって思うだろうな
ただツーリングに財布だけでってのは厳しいからタンクバッグか小さめのリアシートバッグがいいのかな
217: 2018/10/03(水) 23:11:29.02
このアップハンは750のカタナ狩りまでもオマージュしたんだよきっと
どうせセパハンとかローハンをオプションで出すかそれじゃなきゃ来春発売までにサードパーティにデータ提供して作らせてると思うね
いや、S1000が元なんだからS1000用の既販ハンドルががそのまま使えるかも?
どうせセパハンとかローハンをオプションで出すかそれじゃなきゃ来春発売までにサードパーティにデータ提供して作らせてると思うね
いや、S1000が元なんだからS1000用の既販ハンドルががそのまま使えるかも?
219: 2018/10/03(水) 23:26:35.17
220: 2018/10/03(水) 23:27:20.94
俺はリカージョン(700パラツインターボ)に期待するわ…。
222: 2018/10/03(水) 23:29:05.90
タンク容量から考えれば北海道や田舎の山道を走るバイクでもないよな
225: 2018/10/03(水) 23:32:13.85
>>222
どこを乗る?
リッターバイクで都会の街中ってことはないだろ?
どこを乗る?
リッターバイクで都会の街中ってことはないだろ?
231: 2018/10/03(水) 23:40:14.50
>>225
わからん。
ガソリンスタンドには不自由しないようなところとしか言えんな。
わからん。
ガソリンスタンドには不自由しないようなところとしか言えんな。
234: 2018/10/03(水) 23:48:58.69
>>231
大丈夫だよ
今の時代ネットでGSなんて検索できるしナビもあるし
山道だろうが普通に走って100kmGSのない道は選んで走らない限りはない
ただし、田舎のGSは閉店が5時だからそれさえ気をつければw
高速道でも北関東道みたいにGSこの先何㎞ありませんよって注意看板出してくれるし
どうしても心配なら最悪は携行缶でカバーだ
大丈夫だよ
今の時代ネットでGSなんて検索できるしナビもあるし
山道だろうが普通に走って100kmGSのない道は選んで走らない限りはない
ただし、田舎のGSは閉店が5時だからそれさえ気をつければw
高速道でも北関東道みたいにGSこの先何㎞ありませんよって注意看板出してくれるし
どうしても心配なら最悪は携行缶でカバーだ
237: 2018/10/03(水) 23:54:35.18
>>234
純正でテールに付けるサブタンク出したら尻の短さとタンク容量解決!
マジで考えて欲しい
純正でテールに付けるサブタンク出したら尻の短さとタンク容量解決!
マジで考えて欲しい
227: 2018/10/03(水) 23:33:57.32
ヤンマシのCGの赤銀
これならいいな
これならいいな
228: 2018/10/03(水) 23:35:53.17
》201さん
ハーレーFLH80も買わないと (笑)
ハーレーFLH80も買わないと (笑)
232: 2018/10/03(水) 23:41:57.34
シート高はともかく外国人もハンドルは高い方が好みだと思うよ
SS以外最近のバイクってハンドル高めだし
SS以外最近のバイクってハンドル高めだし
235: 2018/10/03(水) 23:49:36.33
>>232
今時のアップハンでシートが前のスタイル。
シルエットダサすぎる。バイクは前傾姿勢が格好良い。
アップハンドルでも格好良いのは白人や黒人だけ。
イエローモンキーが乗るとダサさが際立つだけだね。
今時のアップハンでシートが前のスタイル。
シルエットダサすぎる。バイクは前傾姿勢が格好良い。
アップハンドルでも格好良いのは白人や黒人だけ。
イエローモンキーが乗るとダサさが際立つだけだね。
253: 2018/10/04(木) 00:34:31.65
>>251
東南アジア向けの250は大抵ハンドル低いでないかい?
その感覚はきみの周りだけじゃ
東南アジア向けの250は大抵ハンドル低いでないかい?
その感覚はきみの周りだけじゃ
258: 2018/10/04(木) 00:42:09.21
>>253
R25やninja250、GSX250Rに人が跨ってる画像を見てみなよ
だいぶポジション楽だから
R25やninja250、GSX250Rに人が跨ってる画像を見てみなよ
だいぶポジション楽だから
267: 2018/10/04(木) 01:06:36.85
>>258
>>265
>>266
昨日の
ID:S9UKv330
でしょ?
色々経験不足みたいね
バイクに限らず全ての事ね
もうすこし頭の中を整理して
落ち着いて一呼吸おいて考えてから発言するなりしないと
回りも答えようがないんじゃない
アップハンのZ250は売れなかったよ 東南アジアも世界でも日本でも
この方向は求められてないのがもう分かった
今から売れるのはオールドカフェカスタムバイク人気に支えられた低めのハンドル
そういう文化背景のお洒落な、やりすぎないユルイ系のカフェバイク
>>265
>>266
昨日の
ID:S9UKv330
でしょ?
色々経験不足みたいね
バイクに限らず全ての事ね
もうすこし頭の中を整理して
落ち着いて一呼吸おいて考えてから発言するなりしないと
回りも答えようがないんじゃない
アップハンのZ250は売れなかったよ 東南アジアも世界でも日本でも
この方向は求められてないのがもう分かった
今から売れるのはオールドカフェカスタムバイク人気に支えられた低めのハンドル
そういう文化背景のお洒落な、やりすぎないユルイ系のカフェバイク
352: 2018/10/04(木) 13:01:33.24
>>267
お呼びですか?
昨日のID:S9UKv330=今日のID:1k5seH8iですが何か?
え?勘違い?
あ、大丈夫ですよ。人間誰にでも間違いはあります。全てのことに経験豊富な方でも間違えることはありますから恥をかいたと心配しなくてもいいですよ。
次回からID透視するときはレスの方向性だけじゃなくてレスの文言とかも気にされるとこんな恥ずかしい間違いはしなくて済むと思いますので念のため。
ああ、全てにおいて経験豊富な方なのでその辺はもうご承知ですよね。失礼しました。
それでも間違えてしまったのですね。
ドンマイですよ。ドンマイ
ところでその件はもういいのですが、ID透視も可能なほど経験豊富で洞察力に優れた貴殿がこれから売れるバイクについて語られているので参考までに聴くのですが、ご職業は商品開発とかトレーダーとかですかね?
その人並み外れた洞察力と予見力でこれから期待できる銘柄ご教示いただけませんか?
落ち着いて一呼吸おいてからで構わないので是非ご回答くださぁい
お呼びですか?
昨日のID:S9UKv330=今日のID:1k5seH8iですが何か?
え?勘違い?
あ、大丈夫ですよ。人間誰にでも間違いはあります。全てのことに経験豊富な方でも間違えることはありますから恥をかいたと心配しなくてもいいですよ。
次回からID透視するときはレスの方向性だけじゃなくてレスの文言とかも気にされるとこんな恥ずかしい間違いはしなくて済むと思いますので念のため。
ああ、全てにおいて経験豊富な方なのでその辺はもうご承知ですよね。失礼しました。
それでも間違えてしまったのですね。
ドンマイですよ。ドンマイ
ところでその件はもういいのですが、ID透視も可能なほど経験豊富で洞察力に優れた貴殿がこれから売れるバイクについて語られているので参考までに聴くのですが、ご職業は商品開発とかトレーダーとかですかね?
その人並み外れた洞察力と予見力でこれから期待できる銘柄ご教示いただけませんか?
落ち着いて一呼吸おいてからで構わないので是非ご回答くださぁい
353: 2018/10/04(木) 13:11:17.17
>>352 なげーわw
359: 2018/10/04(木) 13:42:01.97
>>352
水冷中免カタナ中古で売って
大型免許とって
gsx1100sに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやんよ
レスラーマスクは無しな
水冷中免カタナ中古で売って
大型免許とって
gsx1100sに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやんよ
レスラーマスクは無しな
361: 2018/10/04(木) 14:03:28.41
>>352
長文うぜー
GSX-SとGSX-Rの区別できるようになったのか?
長文うぜー
GSX-SとGSX-Rの区別できるようになったのか?
363: 2018/10/04(木) 14:09:27.39
>>352
ネチネチ笑
ヌルいんだよ!
やるならとことん追い込め!笑
ネチネチ笑
ヌルいんだよ!
やるならとことん追い込め!笑
397: 2018/10/04(木) 16:46:18.65
>>352
キンモッ
キンモッ
264: 2018/10/04(木) 00:49:04.12
>>251
この知識か経験不足でアホな感じが香ばしいな
この知識か経験不足でアホな感じが香ばしいな
266: 2018/10/04(木) 00:59:47.13
>>264
街のショップが別のバイクにカタナの外装無理矢理貼り付けたコスプレバイク勧めちゃう様な人は
さすがに知識と経験がおありですね
街のショップが別のバイクにカタナの外装無理矢理貼り付けたコスプレバイク勧めちゃう様な人は
さすがに知識と経験がおありですね
385: 2018/10/04(木) 15:52:55.21
>>264
俺も思ったw
二十歳位なんじゃ無い?
少しカジッた知識で分かったつもりが痛いし香ばしいなw
俺も思ったw
二十歳位なんじゃ無い?
少しカジッた知識で分かったつもりが痛いし香ばしいなw
389: 2018/10/04(木) 16:16:29.45
>>385
昨日のID:S9UKv330=今日のID:1k5seH8i
>>385
今のID:LBYTO4rT
二十歳位に装いたいのかな
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
昨日のID:S9UKv330=今日のID:1k5seH8i
>>385
今のID:LBYTO4rT
二十歳位に装いたいのかな
水冷中免のカタナを中古で売って
大型免許とって
gsx1100sカタナに乗り換えたら?
そしたら一応仲間に入れてやるよ
覆面マスクは無しな
408: 2018/10/04(木) 18:06:54.12
>>385
寛容さ足りなくね?
若い頃は誰も似たようなことあったろ
ちょっとは寛大にならんと次の世代いなくなるぞ
寛容さ足りなくね?
若い頃は誰も似たようなことあったろ
ちょっとは寛大にならんと次の世代いなくなるぞ
464: 2018/10/04(木) 21:14:59.40
>>408
くだらない奴は若いだろうが歳くってようがいらんわ
くだらない奴は若いだろうが歳くってようがいらんわ
236: 2018/10/03(水) 23:52:54.07
手足の短いイエローモンキーの土下座スタイルが格好良いとは思えんが
274: 2018/10/04(木) 01:48:50.56
>>236
SSが一番チビでも違和感ないんだよ。あれは逆にでかい外人が乗るとバイクがちっこくみえちゃう。
MotoGPライダーもチビが多いけど違和感なし。
SSが一番チビでも違和感ないんだよ。あれは逆にでかい外人が乗るとバイクがちっこくみえちゃう。
MotoGPライダーもチビが多いけど違和感なし。
238: 2018/10/03(水) 23:55:03.08
中免小僧だから400刀か250刀出してほしい
239: 2018/10/03(水) 23:58:40.80
241: 2018/10/04(木) 00:04:40.40
>>239
ネックはやっぱりミラーだったんだな
ミラーもいじれ
ネックはやっぱりミラーだったんだな
ミラーもいじれ
249: 2018/10/04(木) 00:21:25.38
243: 2018/10/04(木) 00:05:43.41
>>239
ミラーが蟻の触角みたいでなぁ
ミラーが蟻の触角みたいでなぁ
246: 2018/10/04(木) 00:18:43.70
>>239
単純に古臭いよ、ヤマハあたりの昔のバイクみたい
ハンドル下げたからミラーが悪目立ちしてる
レッドバロンに50万で売ってそう
ハンドルとシートカウルは加工せずにMT07の純正キャリアみたいなゴツイキャリアで長く見せて
スクリーンを立ち気味の長いのにすれば最近のバイクっぽくなると思う
単純に古臭いよ、ヤマハあたりの昔のバイクみたい
ハンドル下げたからミラーが悪目立ちしてる
レッドバロンに50万で売ってそう
ハンドルとシートカウルは加工せずにMT07の純正キャリアみたいなゴツイキャリアで長く見せて
スクリーンを立ち気味の長いのにすれば最近のバイクっぽくなると思う
247: 2018/10/04(木) 00:20:37.76
>>246
加工前よりは良く見えるが、見慣れた形だからかもしれんな
加工前よりは良く見えるが、見慣れた形だからかもしれんな
240: 2018/10/04(木) 00:01:38.04
今時大型免許なんぞチンタラ行っても1ヶ月~2ヶ月で楽に取れるよ
取りに行ったほうが選択肢増えて楽しいから行って来い
取りに行ったほうが選択肢増えて楽しいから行って来い
242: 2018/10/04(木) 00:05:29.92
>>240
小僧って書いてるくらいだからまだ高校生なんだろ
大型は18歳以上
小僧って書いてるくらいだからまだ高校生なんだろ
大型は18歳以上
244: 2018/10/04(木) 00:08:30.51
新型カタナ、ナイケンのがカッコ良くねーかw
245: 2018/10/04(木) 00:11:36.55
ナイケンてタイムボカンシリーズにメカ山椒魚て名前で出てきそうな見た目やん
248: 2018/10/04(木) 00:21:08.38
CB400スーパーボルドールと見た目あんまり変わらないね
252: 2018/10/04(木) 00:29:19.53
>>248
ぼるよさんがかたよさんに改名しちゃうのか
ぼるよさんがかたよさんに改名しちゃうのか
250: 2018/10/04(木) 00:27:19.62
S1000は販売終了なん
254: 2018/10/04(木) 00:38:05.80
フロントカウルのラインを地面と水平にしてもう少しライトの位置を高めにして立ち気味のロングスクリーン、ガソリンタンクを
無理なく大型化してシートレールを再設計して伸ばした「カタナトレーサー」を作って欲しいけど
Vストローム1000みたいな形になっちゃうだろうな
無理なく大型化してシートレールを再設計して伸ばした「カタナトレーサー」を作って欲しいけど
Vストローム1000みたいな形になっちゃうだろうな
255: 2018/10/04(木) 00:40:39.08
俺は刀でサムライダーになる!
256: 2018/10/04(木) 00:40:40.60
今回のカタナもスケッチまでは凄くかっこいいのだが
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/3.jpg
スケール感がおかしいしシート高がモトクロッサー並みになりそう
そして現実
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_ymd_right.jpg
もう少し詰められるところがあったんじゃないかなぁ
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/3.jpg
スケール感がおかしいしシート高がモトクロッサー並みになりそう
そして現実
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_ymd_right.jpg
もう少し詰められるところがあったんじゃないかなぁ
262: 2018/10/04(木) 00:46:12.08
>>256
スケッチのが前傾姿勢+ハイテール
実物は全体的に腰が低くふんずまり
スケッチのが前傾姿勢+ハイテール
実物は全体的に腰が低くふんずまり
265: 2018/10/04(木) 00:51:23.68
>>256
カッコつけてライトを低い位置にしたからハンドルの高さが目立つ
フロントカウルを左回転してラインを地面と水平にして旧カタナみたいなそそり立つスクリーンに
したら良くなると思うんだけど、アドベンチャーみたいになっちゃうかな?
カッコつけてライトを低い位置にしたからハンドルの高さが目立つ
フロントカウルを左回転してラインを地面と水平にして旧カタナみたいなそそり立つスクリーンに
したら良くなると思うんだけど、アドベンチャーみたいになっちゃうかな?
461: 2018/10/04(木) 20:51:59.22
>>265
フォラオの怪鳥は刀に似てると前々から思ってた
フォラオの怪鳥は刀に似てると前々から思ってた
289: 2018/10/04(木) 06:13:13.53
>>256
シート高は大したこと無いだろ
デザインスケッチと実物の違いはカウルのノーズとスクリーンの角度の違いが大きいと思う
シート高は大したこと無いだろ
デザインスケッチと実物の違いはカウルのノーズとスクリーンの角度の違いが大きいと思う
257: 2018/10/04(木) 00:41:11.39
デザインの独創性な革新性が評価されたバイクなのに旧車のデザインまんま今風にしましたってどうなんかな?
260: 2018/10/04(木) 00:44:11.94
>>257
じゃあどうしろと?
じゃあどうしろと?
270: 2018/10/04(木) 01:30:12.43
Z900RS発表された時と同じ流れになっててワロタ
あの時もタンクが亀仙人の甲羅やらテールカウル短えやら
名前にZとか使うなとかこんなの売れねぇとか文句だけの沢山居たのに今やそんな事言ってるの殆どいない
あの時もタンクが亀仙人の甲羅やらテールカウル短えやら
名前にZとか使うなとかこんなの売れねぇとか文句だけの沢山居たのに今やそんな事言ってるの殆どいない
283: 2018/10/04(木) 02:41:59.25
>>270
確かに....ゼファー勢が入り乱れて
今のここよりカオスだったけどz900RSは
現物見たら結構良かった
その帰りにgsr750(角材)がくそ激安で
売ってたので買ってしまった
素晴らしいエンジンに惚れてしまったよ
くそみたいな角材って専用スレでは言われてる
けど、自分は気に入ってるよ
んで高年式のgsr750の実物見たら格好良くて泣いた
確かに....ゼファー勢が入り乱れて
今のここよりカオスだったけどz900RSは
現物見たら結構良かった
その帰りにgsr750(角材)がくそ激安で
売ってたので買ってしまった
素晴らしいエンジンに惚れてしまったよ
くそみたいな角材って専用スレでは言われてる
けど、自分は気に入ってるよ
んで高年式のgsr750の実物見たら格好良くて泣いた
302: 2018/10/04(木) 08:21:22.99
>>283
俺も4万キロくらい乗ってたけどGSRいいバイクだったよ
角材と片押し2POTキャリパーの所有感以外は安くて速くて乗りやすくてカッコいいバイク
角材とキャリパーを改善してパワーアップしたはずのS750は...
俺も4万キロくらい乗ってたけどGSRいいバイクだったよ
角材と片押し2POTキャリパーの所有感以外は安くて速くて乗りやすくてカッコいいバイク
角材とキャリパーを改善してパワーアップしたはずのS750は...
310: 2018/10/04(木) 08:53:30.21
>>302
S750はダメなの?
S750はダメなの?
317: 2018/10/04(木) 09:37:03.86
>>310
装備だけグレードアップすればいいのに見た目もヌメリとしたデザインになった(自分と周りの人間の個人的な感想)
後はコスパのいいカタログスペックだけなら上位互換のS1000が出た
排気量小さいのに車重ですら負けてる
もちろんフレームやら設定やらでのり味が違うから一概に上位互換とも言えないけど
装備だけグレードアップすればいいのに見た目もヌメリとしたデザインになった(自分と周りの人間の個人的な感想)
後はコスパのいいカタログスペックだけなら上位互換のS1000が出た
排気量小さいのに車重ですら負けてる
もちろんフレームやら設定やらでのり味が違うから一概に上位互換とも言えないけど
411: 2018/10/04(木) 18:18:13.68
>>283
俺も6年乗った 乗りやすくて速くていいバイクだった
なんか乗りやすすぎて急に飽きて売ったけどカタナ買ってしまいそう
俺も6年乗った 乗りやすくて速くていいバイクだった
なんか乗りやすすぎて急に飽きて売ったけどカタナ買ってしまいそう
482: 2018/10/04(木) 22:39:56.26
>>411
実物見たらいけそうですよね
エンジンは絶対いいですから(^_^)
実物見たらいけそうですよね
エンジンは絶対いいですから(^_^)
272: 2018/10/04(木) 01:46:47.32
大容量タンクとか出すかもしれんな
275: 2018/10/04(木) 02:01:58.24
ケルンの悲劇
ケルンの笑劇
スズキはアホだ
ケルンの笑劇
スズキはアホだ
276: 2018/10/04(木) 02:02:13.25
スズキはダサいバイク作る事に関しては超一流だな
277: 2018/10/04(木) 02:08:03.23
・タンク小さい
・タンデムシート小さい
なんしーおじさん
「これ250だろ?」
・タンデムシート小さい
なんしーおじさん
「これ250だろ?」
278: 2018/10/04(木) 02:12:46.57
旧型乗りだけど、新型はどんな方向性のバイクに仕上げてくるのか期待してた
さすがに、旧型は設計古いから乗り換えってのももちろん含めて
だけど、このカタナは正直何したいのかわからない
さすがに、旧型は設計古いから乗り換えってのももちろん含めて
だけど、このカタナは正直何したいのかわからない
279: 2018/10/04(木) 02:22:19.06
新型ジムニーは大絶賛されたのに。
なんでこうなるんだろな。
なんでこうなるんだろな。
281: 2018/10/04(木) 02:33:50.28
>>279
ジムニーがラダーフレーム捨てて雰囲気クロカンのsuvになってたらぶっ叩かれてたと思う
ジムニーがラダーフレーム捨てて雰囲気クロカンのsuvになってたらぶっ叩かれてたと思う
284: 2018/10/04(木) 04:11:57.27
>>281
それはハスラーあるから大丈夫
それはハスラーあるから大丈夫
280: 2018/10/04(木) 02:31:40.86
ジムニーとは真逆の車両だし
たとえばDRZ-400SMが450SMになって復活とかなら
絶賛されたんだがな
たとえばDRZ-400SMが450SMになって復活とかなら
絶賛されたんだがな
285: 2018/10/04(木) 05:32:31.77
新型ジムニーってただGクラスのボディとハマーの顔を縮めて組み合わせただけじゃん
四角いボディと丸目が受けてるだけでデザインでも何でも無いわ
四角いボディと丸目が受けてるだけでデザインでも何でも無いわ
288: 2018/10/04(木) 06:12:19.83
>>285
おはようございます!
つまりいいとこ取りのデザインって事ですね
スレチになるけどメーカーがオーナーなどから
色々な希望を聞いて参考にしたとの事
ラダーフレーム継続、ja11(昔の角デザインのモデル)
みたいなデザイン希望の声が多かったみたいです。
試乗した時に色々聞いたので....
刀も色々な市場の声(ヨーロッパ)を参考に
したんだと思います、日本市場はおまけで泣いた
おはようございます!
つまりいいとこ取りのデザインって事ですね
スレチになるけどメーカーがオーナーなどから
色々な希望を聞いて参考にしたとの事
ラダーフレーム継続、ja11(昔の角デザインのモデル)
みたいなデザイン希望の声が多かったみたいです。
試乗した時に色々聞いたので....
刀も色々な市場の声(ヨーロッパ)を参考に
したんだと思います、日本市場はおまけで泣いた
290: 2018/10/04(木) 06:23:32.74
>>288
Gクラスみたいなのがいい、ハマーみたいなのがいいって希望聞いてそれをパクるのがデザイナーかって話よ
あんなパクリデザインで喜んでる客も程度が低いわ
Gクラスみたいなのがいい、ハマーみたいなのがいいって希望聞いてそれをパクるのがデザイナーかって話よ
あんなパクリデザインで喜んでる客も程度が低いわ
292: 2018/10/04(木) 06:48:13.98
286: 2018/10/04(木) 05:38:55.72
ユーザーが欲しがるような姿で出してくれたからこそバカ売れしてんだろ。商品なんだから外しちゃいけない大切なとこだよ。
287: 2018/10/04(木) 06:05:37.39
大多数のジムニーマニアなんて四角いボディと丸目なら何でも喜ぶぞ
ワゴンRの顔はキャデラックとヴェルファイア、スペーシアカスタムの顔はアルファード、今のスズキのデザインはパクリばかり
新型カタナをパクリばかりの今の社内デザイナーに任せずに外部デザインを買った事は英断だわ
ワゴンRの顔はキャデラックとヴェルファイア、スペーシアカスタムの顔はアルファード、今のスズキのデザインはパクリばかり
新型カタナをパクリばかりの今の社内デザイナーに任せずに外部デザインを買った事は英断だわ
291: 2018/10/04(木) 06:41:17.44
海外では平気で1日500~600キロをツーリングするのに12リッタータンクは許されるのか?
形よりもそっちのせいで売れない気もするなあ
形よりもそっちのせいで売れない気もするなあ
293: 2018/10/04(木) 06:50:56.48
程度がどうのって?そりゃもうスズキを買う客ですから!
ターゲットユーザーの嗜好に合ってりゃなんだっていいんだよ。
パクりじゃ嫌な人はホンモノ買うでしょw
ターゲットユーザーの嗜好に合ってりゃなんだっていいんだよ。
パクりじゃ嫌な人はホンモノ買うでしょw
295: 2018/10/04(木) 06:56:09.36
スタイリングで文句言っている人は昔のカタナを買うか別のバイク買った方が幸せになれるよ
今回のカタナはあくまで現代のカタナであって昔のカタナとは別物
今回のカタナはあくまで現代のカタナであって昔のカタナとは別物
296: 2018/10/04(木) 06:59:44.04
ベース車両より劣化してるのが一番問題
299: 2018/10/04(木) 07:05:50.12
>>296
だからやっぱりベース車両を間違ったんだな
少なくともフレームを作り直すくらいやって欲しかったよ
だからやっぱりベース車両を間違ったんだな
少なくともフレームを作り直すくらいやって欲しかったよ
297: 2018/10/04(木) 07:01:06.19
3.0を作った工房がデザインスケッチから実車に起こすときに妥協した部分を
スズキが忠実に再現しちゃった感じかなぁ
メーカーなんだからもっと上を狙って欲しかった
スズキが忠実に再現しちゃった感じかなぁ
メーカーなんだからもっと上を狙って欲しかった
298: 2018/10/04(木) 07:02:09.46
ベース車両(国内750カタナ)「ベース車両より劣化するとはどういうことだ」
300: 2018/10/04(木) 07:59:10.96
Car Watchによれば、日本仕様のハンドルは未定らしい。オプションでセパハンの検討もしているらしい。
ヨーロッパではツアラーとしてアップハンは歓迎しているそうだが、12Lタンクでツアラーが務まるのかな?
ヨーロッパではツアラーとしてアップハンは歓迎しているそうだが、12Lタンクでツアラーが務まるのかな?
306: 2018/10/04(木) 08:39:21.20
>>300
見直したら更新して記事追加されてるね
セパハンオプションいいね
見直したら更新して記事追加されてるね
セパハンオプションいいね
307: 2018/10/04(木) 08:50:07.88
>>300
タンク12Lでツアラーは無いよな…
タンク12Lでツアラーは無いよな…
384: 2018/10/04(木) 15:52:06.68
>>307
リアに四角くて革張りの予備タンクが仕込めるようになる
リアに四角くて革張りの予備タンクが仕込めるようになる
301: 2018/10/04(木) 08:09:14.59
実写化失敗作品「またスタンドかよ」(2019)
303: 2018/10/04(木) 08:31:30.00
このバイク、出先で休憩中にドヤ顔して隣に止められたら困るよ
一応褒めておかなきゃならないのか?
見て見ぬ振りの方が良かろうか?
それくらい俺の中ではイケてない
一応褒めておかなきゃならないのか?
見て見ぬ振りの方が良かろうか?
それくらい俺の中ではイケてない
305: 2018/10/04(木) 08:38:55.93
>>303
なんかの病気か
なんかの病気か
312: 2018/10/04(木) 08:58:18.86
>>303
無視でいいよ。
そもそも国内販売あるかすら疑わしい。
無視でいいよ。
そもそも国内販売あるかすら疑わしい。
336: 2018/10/04(木) 11:22:18.22
>>303
汚い物を見るような視線でいいよ
汚い物を見るような視線でいいよ
304: 2018/10/04(木) 08:34:02.51
Vストロームを角目にしたほうが
旧カタナに近いんじゃないか?
旧カタナに近いんじゃないか?
308: 2018/10/04(木) 08:50:59.77
小さいプロジェクターで異形丸目二灯が似合うと思うわ
ライトでかすぎなんだよ
ライトでかすぎなんだよ
309: 2018/10/04(木) 08:52:20.64
リッター25走れば10リットルで十分だろう
311: 2018/10/04(木) 08:54:03.19
これスズキがデザイン買い取った、ではなくスズキの依頼でやった、ってのが正解じゃないのかな
去年の発表の時にも1日だけとはいえスズキブースに展示されたわけだし
その時にも 刃 とか KATANA のロゴとか堂々と使ってたし
シナじゃないんだから著作権ぐらい守るだろ、
だったらロゴを使ってる時点で当のスズキが許可してるって事だし
去年の発表の時にも1日だけとはいえスズキブースに展示されたわけだし
その時にも 刃 とか KATANA のロゴとか堂々と使ってたし
シナじゃないんだから著作権ぐらい守るだろ、
だったらロゴを使ってる時点で当のスズキが許可してるって事だし
313: 2018/10/04(木) 09:00:42.65
旧型は当然にカッコイイけど、新型も今どきのアップデートされた刀と見れば
カッコイイと思う
ハンドルさえなんとかなってくれればね~
カッコイイと思う
ハンドルさえなんとかなってくれればね~
314: 2018/10/04(木) 09:01:42.37
尻が短いのはいいと思うよ、
尻が長いのは他にあるんだしそっちを買えばいい
誰かが作った尻長CG見ても別にかっこよくないし
パニアだリヤBOXだ、と言うのもそう、他に着けれるのあるんだからそっちを買えばいい
それこそスズキのVスト1000を買うべき、スズキもそれを期待してる
それらを排除してスタイル命のバイクにしたのがこの新KATANAなんだから
それに文句言うのはお門違い、嫌なら買わなきゃいい
尻が長いのは他にあるんだしそっちを買えばいい
誰かが作った尻長CG見ても別にかっこよくないし
パニアだリヤBOXだ、と言うのもそう、他に着けれるのあるんだからそっちを買えばいい
それこそスズキのVスト1000を買うべき、スズキもそれを期待してる
それらを排除してスタイル命のバイクにしたのがこの新KATANAなんだから
それに文句言うのはお門違い、嫌なら買わなきゃいい
315: 2018/10/04(木) 09:23:32.30
刀マークのところ黒くしたらけっこういい気がする
316: 2018/10/04(木) 09:25:12.74
パリで発表されたCB650Rもそうなのだが
求めているのはこうじゃない
虫顔のストファイが全く売れずにZ900RSが売れまくってる現状を考えてくれ
実用性とデザインのバランスが悪すぎ
https://i.imgur.com/eGgyHzN.jpg
求めているのはこうじゃない
虫顔のストファイが全く売れずにZ900RSが売れまくってる現状を考えてくれ
実用性とデザインのバランスが悪すぎ
https://i.imgur.com/eGgyHzN.jpg
319: 2018/10/04(木) 09:43:12.74
>>316
日本だとこうなるけど日本以外の市場だと求めてるのが違うから仕方がない
実際欧州だとRSは売れてはいるけど日本ほどバカ売れしていない
日本だとこうなるけど日本以外の市場だと求めてるのが違うから仕方がない
実際欧州だとRSは売れてはいるけど日本ほどバカ売れしていない
318: 2018/10/04(木) 09:41:47.05
スズキは価格も安くて性能も技術もそこそこしっかりしてるのに、どれもダサい
カワサキはガサツで当たりハズレのムラあるけど
カワサキってだけでかっこいいよな
だから売れる
カワサキはガサツで当たりハズレのムラあるけど
カワサキってだけでかっこいいよな
だから売れる
320: 2018/10/04(木) 09:46:47.91
タンク容量はデザインとのトレードオフだから我慢出来る
しかしあの幅広アップハンだけは絶対に我慢出来ない
しかしあの幅広アップハンだけは絶対に我慢出来ない
321: 2018/10/04(木) 09:51:34.50
いくら性能よくてカッコいいバイクがズズキから登場したとしても
残念なズズキってだけで見下されるし売れないよ。
ズズキはヒエラルキー最下層だと社会認知されてる
残念なズズキってだけで見下されるし売れないよ。
ズズキはヒエラルキー最下層だと社会認知されてる
323: 2018/10/04(木) 10:11:45.31
>>321
海外生産の新車状態でも、部品の精度基準値が超えている
CBR250RR
CBR250R
YZF R25
どれもサーキットで数周のならしだで
エンジンガタガタの精度無しエンジンばかりじゃんググれ
時代は変わったよ
精度品質の立場は逆転してる
カワサキニンジャ250は20万キロオーバーのちらほらの
部品精度品質
海外生産でもホンダ、ヤマハに比べて最近のスズキは
精度がはるかに良い
今をみろよな立場は逆転してる
車は韓国部品満載の本だ
国産パーツ満載の国内サプライヤー重視のスズキ自動車
バイクパーツだって韓国部品使ってるかもしんないんだぜ?
ほんだ
海外生産の新車状態でも、部品の精度基準値が超えている
CBR250RR
CBR250R
YZF R25
どれもサーキットで数周のならしだで
エンジンガタガタの精度無しエンジンばかりじゃんググれ
時代は変わったよ
精度品質の立場は逆転してる
カワサキニンジャ250は20万キロオーバーのちらほらの
部品精度品質
海外生産でもホンダ、ヤマハに比べて最近のスズキは
精度がはるかに良い
今をみろよな立場は逆転してる
車は韓国部品満載の本だ
国産パーツ満載の国内サプライヤー重視のスズキ自動車
バイクパーツだって韓国部品使ってるかもしんないんだぜ?
ほんだ
322: 2018/10/04(木) 10:09:45.61
耕運機ハンドル付けてる時点で昔、刀に憧れてたオッさん世代をターゲットにしてる
324: 2018/10/04(木) 10:18:40.04
うちはカワサキ4台ホンダ2台ヤマハ2台のバイク所有してるが
どうやらこのカタナが初ズズキになりそうだぜ
どうやらこのカタナが初ズズキになりそうだぜ
330: 2018/10/04(木) 10:39:41.86
>>324
参考までに
その8台何をお持ちか教えてくれまいか
参考までに
その8台何をお持ちか教えてくれまいか
339: 2018/10/04(木) 11:42:06.60
>>324
隙あれば自慢
隙あれば自慢
325: 2018/10/04(木) 10:24:09.49
12Lはマメに次のガススタチェックしていかないとマジ無理よ
そしてそれは多大なストレスになる
閉店してたら終わり
東北とか北海道なんかまず無理
そしてそれは多大なストレスになる
閉店してたら終わり
東北とか北海道なんかまず無理
347: 2018/10/04(木) 12:50:41.78
>>325
このカタナを買う層は精々200程度の近距離ツー位しかしないオッサン連中だと思われるので、12㍑でも15㍑でも余り関係無いと思うのよ。
このカタナを買う層は精々200程度の近距離ツー位しかしないオッサン連中だと思われるので、12㍑でも15㍑でも余り関係無いと思うのよ。
326: 2018/10/04(木) 10:24:28.14
【パリモーターショー 2018】スズキの新型「KATANA」、「GSX1100S KATANA」とともにパリで公開。ドイツとパリで同時期に欧州展示!!
パリのモデルは一部オプション用品装着車だった
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
パリのモデルは一部オプション用品装着車だった
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
413: 2018/10/04(木) 18:28:04.90
>>326
ハンドルは相当下げる余地がありそうだ
バーハンはどうやってもカッコよくないから、トップブリッジとその上にセットするセパハンのキット、
もしくは3.0のようなハンドルバー一体型トップブリッジがあちこちから出そう
それで純正オプションのハイスクリーンを付ければかなり良くなる
ハンドルは相当下げる余地がありそうだ
バーハンはどうやってもカッコよくないから、トップブリッジとその上にセットするセパハンのキット、
もしくは3.0のようなハンドルバー一体型トップブリッジがあちこちから出そう
それで純正オプションのハイスクリーンを付ければかなり良くなる
327: 2018/10/04(木) 10:24:51.14
耕運機ハンドルはバーハンドルじゃないからな
あれもセパレートハンドル
あれもセパレートハンドル
328: 2018/10/04(木) 10:26:57.34
このバイク買う年齢層考えたらちょくちょく給油休憩入れた方がいいだろうというスズキの良心
329: 2018/10/04(木) 10:33:56.59
背中に巨大なタンクしょって北海道行くしかない
331: 2018/10/04(木) 10:53:01.23
これだけリヤシート短くしたんなら、思い切ってシングルシートにしてはどうか
現状のシートじゃあタンデムするの大変だろう
積載はオプションで専用の”カッコイイ”キャリアを用意する
現状のシートじゃあタンデムするの大変だろう
積載はオプションで専用の”カッコイイ”キャリアを用意する
332: 2018/10/04(木) 10:54:25.77
パリの方はアクラポビッチのスリップオン付きだ
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/10/20181003Paris-Motor-Show_229-20181004011110.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/10/20181003Paris-Motor-Show_230-20181004011112.jpg
https://clicccar.com/2018/10/04/636211/
社長&開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg
https://www.youtube.com/watch?v=4qDMA4imCjA
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/10/20181003Paris-Motor-Show_229-20181004011110.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/10/20181003Paris-Motor-Show_230-20181004011112.jpg
https://clicccar.com/2018/10/04/636211/
社長&開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg
https://www.youtube.com/watch?v=4qDMA4imCjA
343: 2018/10/04(木) 12:17:21.21
>>332
アクラポカッコいいな!
ヨシムラも専用マフラー作るのかな?
アクラポカッコいいな!
ヨシムラも専用マフラー作るのかな?
355: 2018/10/04(木) 13:25:15.99
>>343
GSX-S1000用でしょヨシムラも純正よりも静かになると評判のスリップオン出しているよ
GSX-S1000用でしょヨシムラも純正よりも静かになると評判のスリップオン出しているよ
333: 2018/10/04(木) 10:57:03.86
田舎のガソリンスタンド事情を理解してないな。日曜日休みとか当たり前にあるのに。
そもそも田舎はガソリンスタンドの数が激減してる。ガス欠して立ち往生する新型カタナを見かけるかもしれんな。
そもそも田舎はガソリンスタンドの数が激減してる。ガス欠して立ち往生する新型カタナを見かけるかもしれんな。
334: 2018/10/04(木) 11:03:26.86
>>333
1700ccでタンク容量15Lの
燃費クソ悪いVMAXでも何とかなってるんだから
大丈夫だろう
ちなみにMT-01も1700ccでタンク15L
1700ccでタンク容量15Lの
燃費クソ悪いVMAXでも何とかなってるんだから
大丈夫だろう
ちなみにMT-01も1700ccでタンク15L
414: 2018/10/04(木) 18:31:00.78
>>333
グローバルモデルで日本のマーケットなんて三の次だよ
欧米のガソリンスタンド事業は知らないが、12リットルでいいと判断したからこの容量なのだろう
グローバルモデルで日本のマーケットなんて三の次だよ
欧米のガソリンスタンド事業は知らないが、12リットルでいいと判断したからこの容量なのだろう
416: 2018/10/04(木) 18:39:00.54
>>414
欧米の方が厳しいよ。これで海外で本当に売れるか疑問。海外で売れなかったら、そのまま国内販売されずに中止もあるかもよ?。
欧米の方が厳しいよ。これで海外で本当に売れるか疑問。海外で売れなかったら、そのまま国内販売されずに中止もあるかもよ?。
419: 2018/10/04(木) 18:50:53.00
>>416
その展開に1000ペリカw
つか、ビーキンと同じで残念臭がする。
その展開に1000ペリカw
つか、ビーキンと同じで残念臭がする。
423: 2018/10/04(木) 18:53:36.93
>>414
12リッターで大丈夫と踏んだその判断が間違っていたとしたらヤバい事になるねえw
12リッターで大丈夫と踏んだその判断が間違っていたとしたらヤバい事になるねえw
427: 2018/10/04(木) 19:00:26.00
>>423
それならタンク形状を見直すだけ
大した手間じゃない
まあ増やせるのはせいぜい2リットルだろうが
それならタンク形状を見直すだけ
大した手間じゃない
まあ増やせるのはせいぜい2リットルだろうが
431: 2018/10/04(木) 19:10:47.36
>>427
いくらかかると思ってんのよ
思いつきで言うなよ馬鹿w
いくらかかると思ってんのよ
思いつきで言うなよ馬鹿w
433: 2018/10/04(木) 19:14:56.96
>>431
じゃあディスコンにするの?
じゃあディスコンにするの?
437: 2018/10/04(木) 19:28:28.12
>>433
仕方ねえじゃん
売れなきゃBキングと同じ運命だろーが
仕方ねえじゃん
売れなきゃBキングと同じ運命だろーが
443: 2018/10/04(木) 19:38:37.68
>>437
Bキングが売れなかったのはスーパーチャージャーが付かなかったから。
GS1200ssが売れなかったのはスピードリミッター無しのフルパワー車じゃ無かったから。
決してデザインがダサい訳では無い!! ………ハズ。
Bキングが売れなかったのはスーパーチャージャーが付かなかったから。
GS1200ssが売れなかったのはスピードリミッター無しのフルパワー車じゃ無かったから。
決してデザインがダサい訳では無い!! ………ハズ。
429: 2018/10/04(木) 19:06:58.73
>>414
車だとEU向けはワンタンク1000km以上が基準
RX-8それをクリアするためにEU向けだけリップスポイラーを標準装備にしたくらい
バイクだとまた違うんだろうけどね
車だとEU向けはワンタンク1000km以上が基準
RX-8それをクリアするためにEU向けだけリップスポイラーを標準装備にしたくらい
バイクだとまた違うんだろうけどね
335: 2018/10/04(木) 11:07:41.98
VMAXやX4の15Lタンクどころかハーレーの8Lタンクでツーリングに行くヤツがいっぱいいるからなんとかなる
オフ車もリッター30キロ走るとはいえ7,8リッタータンクが辺り前だけど大丈夫だ
オフ車もリッター30キロ走るとはいえ7,8リッタータンクが辺り前だけど大丈夫だ
337: 2018/10/04(木) 11:30:10.07
昔アクロスってバイクがあってだな
340: 2018/10/04(木) 12:12:21.62
SUZUKIこそ二刀流の三輪カタナを作るべき。
341: 2018/10/04(木) 12:15:02.82
リカージョン完成したら刀にもターボ版とか出んのかな?
スイングアームから伸びたマッドガードとかコンセプト時のリカージョンっぽいけど
ターボ乗ってみたいからリカージョンまで待つか悩み中
スイングアームから伸びたマッドガードとかコンセプト時のリカージョンっぽいけど
ターボ乗ってみたいからリカージョンまで待つか悩み中
342: 2018/10/04(木) 12:16:52.37
S1000って売れなかったの?
344: 2018/10/04(木) 12:23:57.97
S1000は知らんけど、S1000Fはninja1000に販売台数は確実に負けてるやろ
345: 2018/10/04(木) 12:31:40.90
’18R1000Rの国内仕様は180kリミッター無いみたいだけどコイツの国内仕様はどうなるんだろ?
346: 2018/10/04(木) 12:44:49.84
348: 2018/10/04(木) 12:52:05.34
>>346
刀では無いわな。精々出刃包丁だろw
刀では無いわな。精々出刃包丁だろw
456: 2018/10/04(木) 20:12:44.21
>>346
そこまでやるとニュー3型って感じだな
そこまでやるとニュー3型って感じだな
458: 2018/10/04(木) 20:18:12.53
>>346
あー、こっちの方がいいや
これ下さい
あー、こっちの方がいいや
これ下さい
349: 2018/10/04(木) 12:58:52.95
つべの動画で見ると意外と悪くねーな
350: 2018/10/04(木) 13:00:00.91
下道だと流れてる道で一時間50キロのアベレージ
三時間ぶっ通しで走れば給油の心配も出てくるだろうけどなぁ
三時間ぶっ通しで走れば給油の心配も出てくるだろうけどなぁ
354: 2018/10/04(木) 13:13:57.39
お前らが考えたほうがデザインよさそう
356: 2018/10/04(木) 13:30:52.38
マフラー周り(ステーなど)がGSX-S1000と変わってなければ流用できる可能性が高い
そうしたら今付いているスリップオンを移植できるな( ̄ー ̄)
そうしたら今付いているスリップオンを移植できるな( ̄ー ̄)
357: 2018/10/04(木) 13:37:18.42
どっから見ても刀ってデザインじゃない
358: 2018/10/04(木) 13:40:45.05
ロングスクリーン付けるとだいぶカタナっぽく見えるね
社外品で旧カタナっぽい薄くてシンプルな形のスクリーン付ければもっと良くなりそう
社外品で旧カタナっぽい薄くてシンプルな形のスクリーン付ければもっと良くなりそう
415: 2018/10/04(木) 18:36:23.61
>>358
旧カタナのフロントカウルと幅が全然違うから、元のスクリーンを外して旧カタナっぽいスクリーンを付けるとスカスカだと思う
旧カタナのフロントカウルと幅が全然違うから、元のスクリーンを外して旧カタナっぽいスクリーンを付けるとスカスカだと思う
417: 2018/10/04(木) 18:42:07.24
>>415
純正OPのロングスクリーンの幅で上の方の絞りを少なくすればいいと思う
純正OPのロングスクリーンの幅で上の方の絞りを少なくすればいいと思う
360: 2018/10/04(木) 13:53:10.57
マフラーステーは共通みたいなので移植決定だなw
https://i.imgur.com/03KPGdW.jpg
https://i.imgur.com/03KPGdW.jpg
362: 2018/10/04(木) 14:05:09.87
MINIとかFIAT500とかそこら辺のポジを狙えば良かったのに
364: 2018/10/04(木) 14:12:31.87
余計な事考えたら出来てしまったって感じ 合掌
素直に作れば良かったのになあ
素直に作れば良かったのになあ
366: 2018/10/04(木) 14:26:47.17
>>364
ベースの車体がS1000だと素直に作るとこうなっちゃうよ
SV650ベースならもっとオーソドックスに作れるけどVツインだって叩かれる
ベースの車体がS1000だと素直に作るとこうなっちゃうよ
SV650ベースならもっとオーソドックスに作れるけどVツインだって叩かれる
374: 2018/10/04(木) 14:53:50.27
762: 2018/10/05(金) 22:27:38.47
>>374
プラモみたいだなwww
プラモみたいだなwww
365: 2018/10/04(木) 14:24:35.24
ヤンマシのローハンドル妄想CG見たけど、もしかしてヤンマシの連中はフレームマウントカウルと
フォークマウントカウルではハンドルの選択幅が大きく異なる事を理解してないのかな。
フォークマウントカウルではハンドルの選択幅が大きく異なる事を理解してないのかな。
367: 2018/10/04(木) 14:31:16.49
なんだかんだ否定派も含めて大盛況じゃねーかw
370: 2018/10/04(木) 14:42:53.12
>>367
大盛況っても発表後2日目だからまあこんなもんだろ。
大盛況っても発表後2日目だからまあこんなもんだろ。
368: 2018/10/04(木) 14:33:58.87
リアキャリパーはニッシンなんだね
オプションセパハンも検討するとの事です
オプションセパハンも検討するとの事です
369: 2018/10/04(木) 14:36:04.65
オプションでセパハン検討中だってさ
やったねー!
やったねー!
371: 2018/10/04(木) 14:42:55.15
むしろ最初っから検討しとけ
372: 2018/10/04(木) 14:43:46.98
どうやって付けるんだよ?
耕運機ハンドルじゃ意味ねぇぞ?
それなら低めのファットバーの方がマシだわ
耕運機ハンドルじゃ意味ねぇぞ?
それなら低めのファットバーの方がマシだわ
373: 2018/10/04(木) 14:47:13.79
耕運機ハンドルも広告代わりだったんだろうなー!
過去のカタナを知らない奴も含めて興味もたせて、セパハンのオプション出して売上アップw
過去のカタナを知らない奴も含めて興味もたせて、セパハンのオプション出して売上アップw
375: 2018/10/04(木) 14:54:56.61
>先ほどのセパハンリクエストに関しても、再度確認したところ、オプション用品で対応することなどを検討しているとのことだ。
まずセパハンのOP設定は無理だと思う
フロントフォーク延長で突き出しを多く取れば可能だけど、現状じゃ無理でしょ
もし取り付けが出来たとしても手間がかかるし、車幅が変わるので構造変更も必要になるはず
操安性も変わるだろうから走行テストも必要、今からそんなこと出来る?
手っ取り早いのは同じパイプハンでローハンドル仕様を設定することだね
まずセパハンのOP設定は無理だと思う
フロントフォーク延長で突き出しを多く取れば可能だけど、現状じゃ無理でしょ
もし取り付けが出来たとしても手間がかかるし、車幅が変わるので構造変更も必要になるはず
操安性も変わるだろうから走行テストも必要、今からそんなこと出来る?
手っ取り早いのは同じパイプハンでローハンドル仕様を設定することだね
382: 2018/10/04(木) 15:39:30.93
388: 2018/10/04(木) 16:00:34.62
>>382
突き出し皆無だから、それは無理
セパハンにするにはフロントフォークごと替えるしかない
http://buyer.zerocustom.jp/wp-content/uploads/2015/10/GSX-S_17.jpg
突き出し皆無だから、それは無理
セパハンにするにはフロントフォークごと替えるしかない
http://buyer.zerocustom.jp/wp-content/uploads/2015/10/GSX-S_17.jpg
410: 2018/10/04(木) 18:18:10.25
>>388
z900rsも元は突き出し無いし上のセパハンはトップブリッジから作り直してるよ
だからお値段も10万コースだけど
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/002-30.jpg
z900rsも元は突き出し無いし上のセパハンはトップブリッジから作り直してるよ
だからお値段も10万コースだけど
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/002-30.jpg
439: 2018/10/04(木) 19:35:16.80
>>388
750S1の耕運機ハンドルだってセパハンだぞ、あれの少し短いのを着ければいいだけじゃねえか
問題はむしろタンク形状、アッパーカウルと繋げる形状にしたからハンドルきったとき当たる
750S1の耕運機ハンドルだってセパハンだぞ、あれの少し短いのを着ければいいだけじゃねえか
問題はむしろタンク形状、アッパーカウルと繋げる形状にしたからハンドルきったとき当たる
376: 2018/10/04(木) 14:57:06.87
パイプハンでローハンドルならママチャリみたいにくるっと回せばみんな大好きローハンドルになるだろ
377: 2018/10/04(木) 14:59:14.74
カタナ3.0のハンドルでええやん
なんでわざわざバーハンに変えてんの
なんでわざわざバーハンに変えてんの
378: 2018/10/04(木) 15:02:55.72
3.0のハンドルをセパハンとして出すんじゃないか?
最初から3.0のハンドルつけてもコレジャナイって言い出すやつが大量に出そうだからダサいの出してマシに見せる戦略w
最初から3.0のハンドルつけてもコレジャナイって言い出すやつが大量に出そうだからダサいの出してマシに見せる戦略w
381: 2018/10/04(木) 15:25:45.00
>>378
厳密にはセパハンじゃないけど、こっちの方がスマートだよね
これで出してほしいわ
しかしこれ、減衰力調整のドライバーが入るかな?w
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/006-17.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/K30_t.jpg
>>379
確かにタンク容量で購入を躊躇う人は多いと思う
スズキとしてはかなり思い切ったなって感じ
それでもファンは買うと思う
厳密にはセパハンじゃないけど、こっちの方がスマートだよね
これで出してほしいわ
しかしこれ、減衰力調整のドライバーが入るかな?w
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/006-17.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/K30_t.jpg
>>379
確かにタンク容量で購入を躊躇う人は多いと思う
スズキとしてはかなり思い切ったなって感じ
それでもファンは買うと思う
379: 2018/10/04(木) 15:11:48.91
デザインは好きだがこれじゃあ売れないな。
リッターあたり20kmとしてタンク容量はせめて16lないと。
MT-10がなぜ不人気か知ってるかい?
顔面の好き嫌いはあれど、そう、航続距離の少なさが最大の要因なんだよ。大型バイクでSS以外はツーリングユースが
圧倒的に多いのに12リットルとか舐めてるとしか思えない。
s1000と同等の燃費のz900rsがタンク容量12Lだったら売れてなかっただろうね。
リッターあたり20kmとしてタンク容量はせめて16lないと。
MT-10がなぜ不人気か知ってるかい?
顔面の好き嫌いはあれど、そう、航続距離の少なさが最大の要因なんだよ。大型バイクでSS以外はツーリングユースが
圧倒的に多いのに12リットルとか舐めてるとしか思えない。
s1000と同等の燃費のz900rsがタンク容量12Lだったら売れてなかっただろうね。
436: 2018/10/04(木) 19:28:11.21
>>379
MT10が不人気?17Lもあるんだから、おどれの言う理屈と全然あってねーだろうが
MT10が不人気?17Lもあるんだから、おどれの言う理屈と全然あってねーだろうが
380: 2018/10/04(木) 15:25:26.18
フォーティーエイとは8リットル。でもバカ売れ。単に日本ではMT10やZ1000のようなストファイが人気無いだけでは?
391: 2018/10/04(木) 16:21:07.73
>>380
確かにZ1000とかリッターバイクって実物見ると殆どでっかいタンクに乗ってるようなもんだからなぁ
しかもストファイで長距離ツーリングメインとかよく考えたらおかしいわな
s1000がある以上デザインに割り切ったバイクがあってもいいな
確かにZ1000とかリッターバイクって実物見ると殆どでっかいタンクに乗ってるようなもんだからなぁ
しかもストファイで長距離ツーリングメインとかよく考えたらおかしいわな
s1000がある以上デザインに割り切ったバイクがあってもいいな
444: 2018/10/04(木) 19:39:42.54
>>391
> しかもストファイで長距離ツーリングメインとかよく考えたらおかしいわな
そのとおり
Vスト1000やS1000Fがあるんだから、積載野郎はそっちを買えばいいだけ
スタイル命のカタナにギャアギャア言う野郎はナンセンス
S660に人や物がのらねーって言ってるのと同じ、そういう奴はNBOXを買えばいいだけ
> しかもストファイで長距離ツーリングメインとかよく考えたらおかしいわな
そのとおり
Vスト1000やS1000Fがあるんだから、積載野郎はそっちを買えばいいだけ
スタイル命のカタナにギャアギャア言う野郎はナンセンス
S660に人や物がのらねーって言ってるのと同じ、そういう奴はNBOXを買えばいいだけ
450: 2018/10/04(木) 19:56:21.80
>>391 >>444
SSや2ストレプリカでツーリングしてる奴けっこういるじゃん。
しかも海外を主戦場とするなら、走る距離ハンパないわけだし、積載量やタンク容量を求めるのはナンセンスだなんて切り捨てられないはず
SSや2ストレプリカでツーリングしてる奴けっこういるじゃん。
しかも海外を主戦場とするなら、走る距離ハンパないわけだし、積載量やタンク容量を求めるのはナンセンスだなんて切り捨てられないはず
602: 2018/10/05(金) 11:36:46.83
>>450
は?だからなに?アホ自慢なら自転車で日本1周してるやつがサイキョウだよ
くやしかったらおめーもチャリンコでツーリングいってこいやアホ
リッター10kmの2stがはしってっからなんだ?土下座スタイルのSSがどうした?
てめーもそいつらみたいな努力したらええだけちゃうんかボケ
は?だからなに?アホ自慢なら自転車で日本1周してるやつがサイキョウだよ
くやしかったらおめーもチャリンコでツーリングいってこいやアホ
リッター10kmの2stがはしってっからなんだ?土下座スタイルのSSがどうした?
てめーもそいつらみたいな努力したらええだけちゃうんかボケ
606: 2018/10/05(金) 11:46:37.51
>>602 >>604
随分さかのぼるんだなあ。
ファビョーンってやつだっけ?
随分さかのぼるんだなあ。
ファビョーンってやつだっけ?
383: 2018/10/04(木) 15:48:39.18
なぜリカージョンを刀として販売しなかったのか
こんな子供だましじゃまったく響かない
こんな子供だましじゃまったく響かない
387: 2018/10/04(木) 15:56:58.79
ninjaにしようと思ってたけど我慢してこれ待と
390: 2018/10/04(木) 16:16:31.79
期待してたが、買う気はなくなった。
なんか中途半端なイメージ
なんか中途半端なイメージ
392: 2018/10/04(木) 16:23:54.91
今もあるのか知らんが昔はフォークエクステンダーという無茶苦茶な商品がアメリカン用であったな。
393: 2018/10/04(木) 16:31:19.88
アウターチューブを長くすればいいのだよ
394: 2018/10/04(木) 16:33:06.04
心配しなくてもハリケーンあたりが調整式のやつ出すだろう
395: 2018/10/04(木) 16:42:29.22
三叉とかも出てくるんじゃない?
396: 2018/10/04(木) 16:45:42.13
神戸ユニコーンがやってくれるやろ
398: 2018/10/04(木) 16:57:29.72
刃こぼれでスレタイ検索できるなんて寂しいじゃねぇかよ
399: 2018/10/04(木) 17:02:09.56
405: 2018/10/04(木) 17:51:20.11
>>399
カッコいい!ミラーの位置といい完璧
カッコいい!ミラーの位置といい完璧
445: 2018/10/04(木) 19:41:47.83
>>399
おお、WWだ、これ乗ってたわー
紺に赤金のストライプなんてそれだけでカコイイ法則だ
おお、WWだ、これ乗ってたわー
紺に赤金のストライプなんてそれだけでカコイイ法則だ
624: 2018/10/05(金) 12:47:22.32
>>399
あれ、これかっこういい・・?
あれ、これかっこういい・・?
400: 2018/10/04(木) 17:17:44.57
純正でトップブリッジ直付けのセパレートハンドル仕様にすれば
もう少し見た目良くなっただろうにスズキは何故その程度の手間を惜しむのか
もう少し見た目良くなっただろうにスズキは何故その程度の手間を惜しむのか
402: 2018/10/04(木) 17:26:56.19
>>400
同じこと考えたわ
ただタンク12Lがな
同じこと考えたわ
ただタンク12Lがな
401: 2018/10/04(木) 17:23:51.42
よし、段付きシートは最初から付いてるんだから
ステップを前に移して、アップハンドルに替えて
史上初にアメリカン仕様カタナにしようぜ
ステップを前に移して、アップハンドルに替えて
史上初にアメリカン仕様カタナにしようぜ
403: 2018/10/04(木) 17:27:31.62
日本仕様はフロントフォーク延長してセパハンになりますよ~に!
それ以外のデザインは100点だからセパハンになったら買う
それ以外のデザインは100点だからセパハンになったら買う
404: 2018/10/04(木) 17:50:50.21
Ninja1000みたいなセパハンでも?
406: 2018/10/04(木) 17:51:31.19
賛否両論になってこそ、カタナの発表の再現で良いじゃん。
でも新形カタナゆえリトラクタブル復活と思ってたおれは負け組
でも新形カタナゆえリトラクタブル復活と思ってたおれは負け組
409: 2018/10/04(木) 18:17:39.92
>>406
常時点灯義務があるから今はリトラにする意味がないのです
常時点灯義務があるから今はリトラにする意味がないのです
407: 2018/10/04(木) 18:06:09.80
なんか昔のKatanaとNinjaの間に出来ちゃった子みたいなデザインやね
412: 2018/10/04(木) 18:21:31.52
安く仕上げてナンボってバイクとは真逆だと思うんだが、いたる所で手抜きとコストカットが実行されてるみたいで嫌やな
418: 2018/10/04(木) 18:46:37.55
ウィニングランが延長キット出すやろ
420: 2018/10/04(木) 18:52:09.70
この刀にリヤキャリアつけてSHADの40Lのトップボックス付けたいんですけどその場合泥除けは無くしてもいいような気がします
フェンダーレスキットをデイトナで出してくれますかね
フェンダーレスキットをデイトナで出してくれますかね
421: 2018/10/04(木) 18:53:06.39
ヤフコメが非難の嵐で笑えるわ
422: 2018/10/04(木) 18:53:34.36
タンク容量、なんとかならんものか
ダミータンクの大きさ見ると中のポリタンクをもう少し大きく出来そうな気もするが
ダミータンクの大きさ見ると中のポリタンクをもう少し大きく出来そうな気もするが
424: 2018/10/04(木) 18:57:14.62
12Lってことは10L減った段階で普通なら給油するタイミング
燃費は15kmくらいだろうから150km走行しちゃ給油 150km走行しちゃ給油
ツーリング仲間からもうあいつ連れて行くのやめようぜって言われると思う
燃費は15kmくらいだろうから150km走行しちゃ給油 150km走行しちゃ給油
ツーリング仲間からもうあいつ連れて行くのやめようぜって言われると思う
454: 2018/10/04(木) 20:02:45.45
>>424
ベース車がwmtcでの燃費が18.7なのに15の根拠がわからんね
ツーリングなら20は走ると思うけど
ベース車がwmtcでの燃費が18.7なのに15の根拠がわからんね
ツーリングなら20は走ると思うけど
425: 2018/10/04(木) 18:57:17.91
燃料タンクって樹脂じゃ駄目なのかな?
樹脂なら複雑な形に出来るからタンク容量稼げるのに
ヤマハが純正で樹脂タンクやってたみたいだし
樹脂なら複雑な形に出来るからタンク容量稼げるのに
ヤマハが純正で樹脂タンクやってたみたいだし
428: 2018/10/04(木) 19:03:49.76
>>425
Evoのビューエルは樹脂タンクだったはず
形状的には複雑にできても、エッジの立ったデザインは強度的に問題なのかもね
Evoのビューエルは樹脂タンクだったはず
形状的には複雑にできても、エッジの立ったデザインは強度的に問題なのかもね
432: 2018/10/04(木) 19:11:04.09
>>428
たしかにエッジの立った部分が接地したら、広い面積で接地するよりも余計に削れるね
色々と難しいな
たしかにエッジの立った部分が接地したら、広い面積で接地するよりも余計に削れるね
色々と難しいな
426: 2018/10/04(木) 18:59:00.03
実はハイブリッドだからタンクは小さくて良い
、、、と云う夢を見ました
、、、と云う夢を見ました
430: 2018/10/04(木) 19:09:14.57
スワローハンドルにして前に出して下げれば干渉も回避出来てロング&ローのカタナポジションになるんじゃネ?
442: 2018/10/04(木) 19:36:39.66
>>430
カウル・メーターがフレームマウントだからハンドル周りを見た感じでは現状のタイプを
20mmから30mm下げるくらいがいっぱいに見えるよ。
カウル・メーターがフレームマウントだからハンドル周りを見た感じでは現状のタイプを
20mmから30mm下げるくらいがいっぱいに見えるよ。
434: 2018/10/04(木) 19:19:54.78
タンク容量12Lは絶望的。
リヤシートも短いようだしツーリング向きのバイクでは無いね。
リヤシートも短いようだしツーリング向きのバイクでは無いね。
435: 2018/10/04(木) 19:26:22.68
今時さぁあんなデザイン屋になんぼ払ったか知らんけど
完成前にネットで肉付けデザイン募集したら良かったじゃんね
実際コレなら欲しいってCG何個もあるじゃん
完成前にネットで肉付けデザイン募集したら良かったじゃんね
実際コレなら欲しいってCG何個もあるじゃん
466: 2018/10/04(木) 21:22:48.13
>>435
デザインを買ってこれだとしたら、スズキの企画担当はクビにすべき。
デザインを買ってこれだとしたら、スズキの企画担当はクビにすべき。
438: 2018/10/04(木) 19:31:15.53
CGは走行させなくていいし製造しなくていいし整備も不要だから
同列に語るのはどうかと思う
同列に語るのはどうかと思う
440: 2018/10/04(木) 19:35:40.55
ニンジャ1000もそうだったと思うけど、H2SXもセパハンだけど
トップブリッジからかなり垂直に上げてからハンドルが横に伸びてる
悪く言えば耕運機。
でもハンドルがダサいとか意見でないよな
トップブリッジからかなり垂直に上げてからハンドルが横に伸びてる
悪く言えば耕運機。
でもハンドルがダサいとか意見でないよな
441: 2018/10/04(木) 19:36:00.41
B-KINGは発売当時、ハヤブサ(\1,490,000))より高価(\1,580,000)だったからね
更にコンセプトの格好良さもなくなり叩き売りされて終わった
更にコンセプトの格好良さもなくなり叩き売りされて終わった
446: 2018/10/04(木) 19:43:08.16
スタイル命のくせに3.0の劣化コピペなんよな
447: 2018/10/04(木) 19:44:01.85
耕運機みたいにトップブリッジ下から生やす?
https://dat.2chan.net/j/src/1538041150067.jpg
そのままじゃスペース的に無理
無理やり付けたとしてもハンドル切れないよ
https://i2.wp.com/farm2.staticflickr.com/1966/43270280960_c25cf6df25_b.jpg
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2018/10/2019_SUZUKI_KATANA_18.jpg
https://dat.2chan.net/j/src/1538041150067.jpg
そのままじゃスペース的に無理
無理やり付けたとしてもハンドル切れないよ
https://i2.wp.com/farm2.staticflickr.com/1966/43270280960_c25cf6df25_b.jpg
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2018/10/2019_SUZUKI_KATANA_18.jpg
448: 2018/10/04(木) 19:45:45.44
3.0のハンドルそのままいけるんじゃないか?タンクほぼ同じだし
449: 2018/10/04(木) 19:51:27.46
模造刀
451: 2018/10/04(木) 19:57:18.85
無理やりセパハン付けて巨大なガソリンタンクせおって走れば全部解決だな
452: 2018/10/04(木) 19:58:24.54
低いバーハンに換えればいいじゃん
どうしてもセパハンにしたいんだったらフォークじゃなくてトップブリッジにセパハン付ければ?
どうしてもセパハンにしたいんだったらフォークじゃなくてトップブリッジにセパハン付ければ?
453: 2018/10/04(木) 20:00:20.75
ミッションインポッシブルでトムクルーズが乗るために作った…のかもしれない。そんなふいんき(ry)がする
455: 2018/10/04(木) 20:05:14.01
リアシートがなぁ。
薄いし小さいし、存在感がないわ。
もっとぶっとくデザイン出来ただろうに。
これじゃタンデムできねーじゃん。
薄いし小さいし、存在感がないわ。
もっとぶっとくデザイン出来ただろうに。
これじゃタンデムできねーじゃん。
604: 2018/10/05(金) 11:38:43.27
>>455
タンデムする相手もいないやつが寝言いうな、
買ってから廃車にするまで後席に人座らせた事ねーだろお前
タンデムする相手もいないやつが寝言いうな、
買ってから廃車にするまで後席に人座らせた事ねーだろお前
457: 2018/10/04(木) 20:17:14.82
スワローかコンドルだな
459: 2018/10/04(木) 20:29:43.68
きっと独自プラットフォームで次世代カタナをコツコツ開発してたチームがあったはずだよ
S1000さえ失敗しなけりゃ、あんな負債押し付けられずに済んだのに
S1000さえ失敗しなけりゃ、あんな負債押し付けられずに済んだのに
460: 2018/10/04(木) 20:38:21.99
S1000って売れてないのか?
Fなんて文鳥みたいで可愛いじゃん。
Fなんて文鳥みたいで可愛いじゃん。
462: 2018/10/04(木) 20:55:48.93
473: 2018/10/04(木) 22:01:51.03
>>462
今年新車で買った俺のバイクが無いw
道理で自分の他に見かけないわけだ
Z900RSの一人勝ちなんだな
新型カタナがどこまで食い込めるか?
今年新車で買った俺のバイクが無いw
道理で自分の他に見かけないわけだ
Z900RSの一人勝ちなんだな
新型カタナがどこまで食い込めるか?
463: 2018/10/04(木) 21:09:15.80
(・ω<) おっしゃ、2スレ目まだ間に合ったかw
新型発表からの1スレ目から購入に至るまで常駐するてのを一度やってみたかったのよ!
購入レポ1番槍はもろたでwww
新型発表からの1スレ目から購入に至るまで常駐するてのを一度やってみたかったのよ!
購入レポ1番槍はもろたでwww
465: 2018/10/04(木) 21:16:18.84
なんか見たことあるデザインなのに思い出せなくてモヤモヤしてたけどやっと思い出せた
XN85だわ
スッキリした
XN85だわ
スッキリした
467: 2018/10/04(木) 21:32:44.02
いい悪いは別として、これ3型の顔だよね
468: 2018/10/04(木) 21:36:41.65
中身だけ最新でよかったけど
新しいのもなかなかいいデザインだよな
ほしいが
そんな金がねえ
バイクだけで生きてくなんて無理だし、おもちゃとして買って乗る金がねえ
ジグサーに刀の皮だけやってくれたらいいのに
新しいのもなかなかいいデザインだよな
ほしいが
そんな金がねえ
バイクだけで生きてくなんて無理だし、おもちゃとして買って乗る金がねえ
ジグサーに刀の皮だけやってくれたらいいのに
469: 2018/10/04(木) 21:41:02.52
ガソリンタンク背負って走るなんて危ない
シートをウオーターベッドみたいなガソリンタンクにすればいい
給油する時には足つきよくなって一石二鳥
シートをウオーターベッドみたいなガソリンタンクにすればいい
給油する時には足つきよくなって一石二鳥
470: 2018/10/04(木) 21:43:15.33
ある種の伝説に命名された名前の不変性はやっぱり強い
いま動揺やもやもやの最中の面々の無意識を命名するなら
「作画崩壊」か
名前が異なれば特に悪いデザインではない
いま動揺やもやもやの最中の面々の無意識を命名するなら
「作画崩壊」か
名前が異なれば特に悪いデザインではない
471: 2018/10/04(木) 21:45:37.46
リアを延長してそこを燃料タンクにすれば良い。そんでタンクの位置にメットインスペース。
475: 2018/10/04(木) 22:08:47.06
>>471
そーいえば昔テールカウルに給油口があるバイクがあったな
そーいえば昔テールカウルに給油口があるバイクがあったな
479: 2018/10/04(木) 22:30:14.37
>>475
今もBMWにあるけど
タンクはダミーで実際のタンクはシート下にあるFシリーズ
今乗ってる
今もBMWにあるけど
タンクはダミーで実際のタンクはシート下にあるFシリーズ
今乗ってる
472: 2018/10/04(木) 21:50:20.90
GSX-S1000F BUNCHO
GSX-F1000F2 SUZUME
こういう形で追加機種にしとけば非難されなかった
GSX-F1000F2 SUZUME
こういう形で追加機種にしとけば非難されなかった
474: 2018/10/04(木) 22:02:22.28
>>472
超絶つまんねーな・・・
超絶つまんねーな・・・
476: 2018/10/04(木) 22:10:11.76
だから750にして赤黒にして耕運機セパハン付けろよ!
俺の愛していた750E4の生まれ変わりとして買ってやるから
俺の愛していた750E4の生まれ変わりとして買ってやるから
478: 2018/10/04(木) 22:24:08.19
>>476
GSX-S750ベースになりますがよろしいですか?
なおセパハンはトップブリッジから突きだしたフォークに取り付けです
GSX-S750ベースになりますがよろしいですか?
なおセパハンはトップブリッジから突きだしたフォークに取り付けです
483: 2018/10/04(木) 22:47:59.49
>>478
その手もあったなS750ベースでも全然良かったのに
600とか750クラスならケツ短くても割と通りそうだから様子見て1100出すと
その手もあったなS750ベースでも全然良かったのに
600とか750クラスならケツ短くても割と通りそうだから様子見て1100出すと
484: 2018/10/04(木) 22:59:05.58
>>483
100万で出せればS750ベースのカタナ750は売れると思う
足つきも良くなりそうだし
パワーも十分過ぎるくらい有るし
100万で出せればS750ベースのカタナ750は売れると思う
足つきも良くなりそうだし
パワーも十分過ぎるくらい有るし
477: 2018/10/04(木) 22:11:59.20
カワサキのバイクかっけえもんな
ほんとデザイナーいい仕事してるわ
スズキはまともなデザイナーすらおらんのか
ほんとデザイナーいい仕事してるわ
スズキはまともなデザイナーすらおらんのか
481: 2018/10/04(木) 22:31:20.84
ところでヘッドライトハイローの間に黒帯あるのはPVのサイバーサムライさんのイメージかな?
ついでに帯上にライト付いてるけど窓あけてるだけなのか、別のタマ仕込んでるのか
ついでに帯上にライト付いてるけど窓あけてるだけなのか、別のタマ仕込んでるのか
485: 2018/10/04(木) 23:01:41.37
復活の新型「カタナ」に早速またがってみた!来春以降の国内投入に期待ふくらむ…インターモト2018(レスポンス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000005-rps-ind
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000005-rps-ind
486: 2018/10/04(木) 23:04:02.28
ショップがすぐセパハンだすよ
いい儲け口が出来たと喜んでいる
構造変更出せば、違反じゃないから。
いい儲け口が出来たと喜んでいる
構造変更出せば、違反じゃないから。
488: 2018/10/04(木) 23:11:15.74
初期型風のリアシートを付けたCGも見てみたいw
489: 2018/10/04(木) 23:29:04.13
鈴菌感染者でない若者をターゲットとして、
既製品をモディファイして売りたいんだな、きっと。
既製品をモディファイして売りたいんだな、きっと。
490: 2018/10/04(木) 23:33:48.08
ハンドルは初代刀のエピソードまで再現しようとしてんだろ、まちがいない(投げやり)
タンクの容量不足といいアフターパーツメーカーの仕事残してんだよ(適当)
タンクの容量不足といいアフターパーツメーカーの仕事残してんだよ(適当)
491: 2018/10/04(木) 23:34:18.68
497: 2018/10/05(金) 00:04:14.13
>>491
俺、168だけどS1000はこの人と同じくらいだw
動画インプレの小さい方の人、155で大型乗ってんのかな?凄いわ
https://www.youtube.com/watch?v=vbNZz23ul3s
俺、168だけどS1000はこの人と同じくらいだw
動画インプレの小さい方の人、155で大型乗ってんのかな?凄いわ
https://www.youtube.com/watch?v=vbNZz23ul3s
526: 2018/10/05(金) 06:21:48.03
>>497
カタ
ナ
イントネーションが変すぎて同じ日本人として残念です!
カタ
ナ
イントネーションが変すぎて同じ日本人として残念です!
713: 2018/10/05(金) 19:23:05.32
>>526
わざとだろ
イヤミであえて下げてる
ホントにカッコいいと思ったら
カタナ って連呼する
わざとだろ
イヤミであえて下げてる
ホントにカッコいいと思ったら
カタナ って連呼する
537: 2018/10/05(金) 07:43:35.16
>>497
写真じゃイマイチだったけど、動画で色々な方面から見てみるとカッコいいな
そして、人が乗ると収まりが良いことがわかる
写真じゃイマイチだったけど、動画で色々な方面から見てみるとカッコいいな
そして、人が乗ると収まりが良いことがわかる
540: 2018/10/05(金) 08:00:35.91
>>537
https://www.youtube.com/watch?v=vbNZz23ul3s
その動画見てるとGSXR1000の派生車にしか見えん
>>535
ガソリン携行管は1リットルのを小さなシートバックに入れとけばいんでないの?
1リットル別に予備があると思えば
タンク12リットルはリザーブ考えずにカリカリに底まで普段から使えるんでないの?
https://www.youtube.com/watch?v=vbNZz23ul3s
その動画見てるとGSXR1000の派生車にしか見えん
>>535
ガソリン携行管は1リットルのを小さなシートバックに入れとけばいんでないの?
1リットル別に予備があると思えば
タンク12リットルはリザーブ考えずにカリカリに底まで普段から使えるんでないの?
550: 2018/10/05(金) 08:26:49.02
>>540
動画いいな。
しかし、奥に見える本物のカタナのほうが
かっこよく見えるのは私だけ?
動画いいな。
しかし、奥に見える本物のカタナのほうが
かっこよく見えるのは私だけ?
553: 2018/10/05(金) 08:37:00.89
>>550
知らんけどw
バリ伝とかドラマとかそいう思い出がない俺からしたら
串に刺さったおでんみたいに見えるな。
当時は良かったんだろうけど今では完全に古いわな。
知らんけどw
バリ伝とかドラマとかそいう思い出がない俺からしたら
串に刺さったおでんみたいに見えるな。
当時は良かったんだろうけど今では完全に古いわな。
612: 2018/10/05(金) 12:03:22.97
>>497
訛ってないか?カタナの発音 カA タG# ナG
普通はカG タG# ナAじゃね?
訛ってないか?カタナの発音 カA タG# ナG
普通はカG タG# ナAじゃね?
621: 2018/10/05(金) 12:38:45.70
>>612
こういうことか?
○羊(ひつじ)
×執事(しつじ)
こういうことか?
○羊(ひつじ)
×執事(しつじ)
631: 2018/10/05(金) 13:31:30.26
>>491
言う程ツンツンか?
言う程ツンツンか?
632: 2018/10/05(金) 13:34:43.75
>>631
片足だけツンツン?
片足だけツンツン?
639: 2018/10/05(金) 14:01:41.94
>>491
後ろから見ると絶望的にダサいな
ハンドルよりフェンダーレスキットはよ
後ろから見ると絶望的にダサいな
ハンドルよりフェンダーレスキットはよ
492: 2018/10/04(木) 23:38:08.13
タンク12L
完全な盆栽バイク
完全な盆栽バイク
493: 2018/10/04(木) 23:42:13.02
シートレール寸づまりの、イマドキのフツーのストファイ。コレジャナイ…
494: 2018/10/04(木) 23:45:34.78
スズキ「嫌なら昔のモデルをどうぞ」
495: 2018/10/04(木) 23:51:40.24
とりあえずトップブリッジとハンドル見直せや
わかったな!
わかったな!
496: 2018/10/05(金) 00:03:40.56
ハンドルはS1000のハンドルそのまま使ってもちょうど良さそう。タンク容量は何とかしてくれよ。せめて16リッターにしてくれ。
498: 2018/10/05(金) 00:05:28.86
多機能メーターといいながら地味に重要な時計が無い!!
499: 2018/10/05(金) 00:10:08.94
デザインはまぁいいんだけどさ あの耕運機ハンドルまで再現しなくていいんじゃねーかな?
500: 2018/10/05(金) 00:13:56.98
あんだけお尻短くてフロントz1000みたいに低いのにハンドルだけが異様に高いのは何故…
スイングアームマウントのナンバーステー作れるならハンドルとかバーエンドミラーとかも専用設計できなかったんか
外装で予算尽きたか
スイングアームマウントのナンバーステー作れるならハンドルとかバーエンドミラーとかも専用設計できなかったんか
外装で予算尽きたか
501: 2018/10/05(金) 00:15:12.84
動画だと良い感じに見えるな。
早く実物見たい
早く実物見たい
502: 2018/10/05(金) 00:16:15.77
ハンドルくらい低めのやつに交換したらええやん。そんなに高いものじゃないし。
506: 2018/10/05(金) 00:19:44.06
>>502
無免許はでしゃばってくるな!
無知すぎる
無免許はでしゃばってくるな!
無知すぎる
507: 2018/10/05(金) 00:22:43.95
>>506
無免許はてめーだろガキ
大型バイクに乗り初めてからもう20万キロは走ってるわ
無免許はてめーだろガキ
大型バイクに乗り初めてからもう20万キロは走ってるわ
512: 2018/10/05(金) 00:53:10.18
>>502
あのタンクカバーの形状だと当たっちゃうんだと思う
苦肉の作でアップハンにしたと
セパハンにするには、相当高いダセーやつかタンクカバーごと換えないと無理
あのタンクカバーの形状だと当たっちゃうんだと思う
苦肉の作でアップハンにしたと
セパハンにするには、相当高いダセーやつかタンクカバーごと換えないと無理
518: 2018/10/05(金) 01:03:43.52
>>512
セパハンは無理でも当たらないギリギリまで下げられるバーハンだけでも見た目は良くなると思う。
実物見てから寸歩はかって使えそうなバーハン探そう。
セパハンは無理でも当たらないギリギリまで下げられるバーハンだけでも見た目は良くなると思う。
実物見てから寸歩はかって使えそうなバーハン探そう。
592: 2018/10/05(金) 10:36:32.48
>>518
多分PLOTとかからイージーフィットシリーズで直ぐに出そうw
スイッチ固定穴も初めから開けて有るし超便利。
それとスクリーンも何処からか出るだろうね。
購入の際はハンドルとスクリーンを考える人が多そう。
多分PLOTとかからイージーフィットシリーズで直ぐに出そうw
スイッチ固定穴も初めから開けて有るし超便利。
それとスクリーンも何処からか出るだろうね。
購入の際はハンドルとスクリーンを考える人が多そう。
503: 2018/10/05(金) 00:16:40.74
ダメだ… あのハンドルはダメだ…
504: 2018/10/05(金) 00:18:07.30
本当に刀に思い入れある人なら耕耘機まで再現してくれた!って涙ちょちょぎれて喜ばないと
そして喜んでセパハンに換装するところまで読んでスズキは再現してくれた はずw
そして喜んでセパハンに換装するところまで読んでスズキは再現してくれた はずw
511: 2018/10/05(金) 00:51:16.65
>>504
そして刀狩復活も経験させてくれますw
そして刀狩復活も経験させてくれますw
505: 2018/10/05(金) 00:18:56.54
トラクターハンドルはバーハンじゃなかったぜボーヤ
508: 2018/10/05(金) 00:39:45.22
無知に教えてやるよ
ハンドル換えるだけじゃ あの張り出した偽タンクに当たるかもしれないし
ブレーキラインやクラッチケーブルとかも交換が必要かもしれないだろ
クソ無知はえらそうにするんじゃないよw
どんな大型クソバイクに乗ってきたんだよw
ハンドル換えるだけじゃ あの張り出した偽タンクに当たるかもしれないし
ブレーキラインやクラッチケーブルとかも交換が必要かもしれないだろ
クソ無知はえらそうにするんじゃないよw
どんな大型クソバイクに乗ってきたんだよw
514: 2018/10/05(金) 00:55:18.12
>>508
うんだから?
取り回し工夫するか交換すればいいじゃん
カウルのクリアランスもまだ下げられる余地はある
https://img1-kakaku-k--img-com.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2018100/20181002234001_938_.jpg
うんだから?
取り回し工夫するか交換すればいいじゃん
カウルのクリアランスもまだ下げられる余地はある
https://img1-kakaku-k--img-com.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2018100/20181002234001_938_.jpg
530: 2018/10/05(金) 06:54:45.31
>>514
>>516
>>519
ログ嫁やw
>ハンドルくらい低めのやつに交換したらええやん。そんなに高いものじゃないし。
クソど素人がこういってるだろ
どこにブレーキやクラッチ交換しな阿寒なんて書いてある
このクソはハンドルだけ交換で安く交換できると思ってるどシロートなんだよw
>>516
>>519
ログ嫁やw
>ハンドルくらい低めのやつに交換したらええやん。そんなに高いものじゃないし。
クソど素人がこういってるだろ
どこにブレーキやクラッチ交換しな阿寒なんて書いてある
このクソはハンドルだけ交換で安く交換できると思ってるどシロートなんだよw
543: 2018/10/05(金) 08:07:10.61
>>530
交換は必須ではない
2センチ下げるくらいなら普通は交換無しで行けるから「高いものじゃない」で何も間違っちゃいない
交換は必須ではない
2センチ下げるくらいなら普通は交換無しで行けるから「高いものじゃない」で何も間違っちゃいない
516: 2018/10/05(金) 00:57:10.71
>>508
馬鹿かお前?そんな当たり前のこといちいち説明しないと分からんのか?
見たら分かるからいちいち書いてないんだよ
くそして早く寝ろガキ
馬鹿かお前?そんな当たり前のこといちいち説明しないと分からんのか?
見たら分かるからいちいち書いてないんだよ
くそして早く寝ろガキ
531: 2018/10/05(金) 07:00:11.54
>>516
説明してやら無いと分からんのはおまえだろw
>見たら分かるからいちいち書いてないんだよ
跡付けご苦労なこったw
おまえは一生寝てろwww
クソどシロートが
説明してやら無いと分からんのはおまえだろw
>見たら分かるからいちいち書いてないんだよ
跡付けご苦労なこったw
おまえは一生寝てろwww
クソどシロートが
564: 2018/10/05(金) 09:05:02.95
>>531
あなたは業界の方かメーカーの方ですか?。凄いですね。
業界の方でしたら、あなた書き込みをこのスレで見まして新型カタナは止めようと思います。
さようなら。
あなたは業界の方かメーカーの方ですか?。凄いですね。
業界の方でしたら、あなた書き込みをこのスレで見まして新型カタナは止めようと思います。
さようなら。
519: 2018/10/05(金) 01:38:22.95
>>508
それってバイクハンドル交換するときに当たり前の事だろ
それってバイクハンドル交換するときに当たり前の事だろ
509: 2018/10/05(金) 00:42:17.33
トラクターハンドルは乗りやすくて歓迎。
普段ほとんど乗れないし遠出できてもこまめに休憩とらないかんジジィなので燃料タンクも無問題!
どこで予約したらえーんや?(・∀・)
普段ほとんど乗れないし遠出できてもこまめに休憩とらないかんジジィなので燃料タンクも無問題!
どこで予約したらえーんや?(・∀・)
529: 2018/10/05(金) 06:45:08.74
>>509
耕運機ハンドルな
耕運機ハンドルな
510: 2018/10/05(金) 00:43:20.82
Ⅲ型はセパハンだったんだからこれは退化だな
513: 2018/10/05(金) 00:54:53.61
それかフォーク長いやつにして、トップブリッジを高い位置にするか
515: 2018/10/05(金) 00:55:42.95
だからトップブリッジとハンドルを見直せと…
517: 2018/10/05(金) 01:02:39.86
S1000のファットバーとは径が違うんだろうか?
入れ替えても干渉は無さそうだけど
入れ替えても干渉は無さそうだけど
522: 2018/10/05(金) 02:47:39.92
あっ、>>517さんね
520: 2018/10/05(金) 02:36:11.60
カタナがストファイで復活したと思ったら、まあこのハンドル位置でもありか。
でも結局S1000でええやん、となる。
でも結局S1000でええやん、となる。
521: 2018/10/05(金) 02:46:24.72
刀も、見たところファットバーだから、
干渉がなければ一番簡単なポン付けかも。
スイッチボックスが左右共に同じ物みたいだから、
周り止めの穴もそのままいけそう。
買ったら速攻試す人いるだろうねw
干渉がなければ一番簡単なポン付けかも。
スイッチボックスが左右共に同じ物みたいだから、
周り止めの穴もそのままいけそう。
買ったら速攻試す人いるだろうねw
591: 2018/10/05(金) 10:33:07.81
>>521
同じなら日本仕様はS1000と同じかもしれないね
検討するという反応だと変えて出しそうだし、これが手っ取り早い
シートが高くなっているから、より前傾姿勢になりそう(微々たるものだけどw)
同じなら日本仕様はS1000と同じかもしれないね
検討するという反応だと変えて出しそうだし、これが手っ取り早い
シートが高くなっているから、より前傾姿勢になりそう(微々たるものだけどw)
523: 2018/10/05(金) 03:26:06.69
524: 2018/10/05(金) 04:43:59.25
ヤンマシの動画見たらそこまで酷くはないな
スクリーンとハンドルで大分印象が変わりそうだし
延長シートカウル付けたらまぁまぁいけるだろう
スクリーンとハンドルで大分印象が変わりそうだし
延長シートカウル付けたらまぁまぁいけるだろう
525: 2018/10/05(金) 05:57:00.38
ハンドルへの批判が集中してるっていう事はそれ意外の不満は少ない訳で何だかんだ言って売れそうだね
ハンドルは社外品出るだろうしガソリンタンクの容量なんて実際乗り始めたらどうでもなる
とタンク容量6リットルの125でツーリングしてる俺か言ってみる
ハンドルは社外品出るだろうしガソリンタンクの容量なんて実際乗り始めたらどうでもなる
とタンク容量6リットルの125でツーリングしてる俺か言ってみる
527: 2018/10/05(金) 06:34:02.13
>>525
ハンドルなんて気に入らないなら換えればいいから買う気がある人は気にして無いと思う
燃料タンクはマスツー行く人はヤバイ
ハンドルなんて気に入らないなら換えればいいから買う気がある人は気にして無いと思う
燃料タンクはマスツー行く人はヤバイ
528: 2018/10/05(金) 06:39:57.61
タンクなんて容量少ないなら携行缶持って行けばいいから買う気がある人は気にして無いと思う
535: 2018/10/05(金) 07:23:33.94
>>528
その携行缶を積むのに難儀しそうなケツの短さだからなぁ
その携行缶を積むのに難儀しそうなケツの短さだからなぁ
538: 2018/10/05(金) 07:48:10.65
>>535
5Lの平型の携行缶ならいけるだろ
平型ならその上にバッグも積める
5Lの平型の携行缶ならいけるだろ
平型ならその上にバッグも積める
542: 2018/10/05(金) 08:04:01.81
>>535
キャリアくらい出るだろ
MT07なんかも尻が短いけど純正OPのキャリアの装着率は高い
キャリアくらい出るだろ
MT07なんかも尻が短いけど純正OPのキャリアの装着率は高い
532: 2018/10/05(金) 07:02:07.39
ライムグリーンにしたら、皆が大好きなニンジャのアップハン仕様と瓜二つだから、これは売れるね!
533: 2018/10/05(金) 07:11:49.45
タンク容量含めオーナーの工夫で色々出来た方が買った後も楽しめると思うけどな
VストロームMTGみたいにオーナー様達が集まるイベントすれば盛り上がるだろうし、積載もホムセン箱着ける猛者とか出そうだし楽しみ
VストロームMTGみたいにオーナー様達が集まるイベントすれば盛り上がるだろうし、積載もホムセン箱着ける猛者とか出そうだし楽しみ
534: 2018/10/05(金) 07:14:36.85
ボルドール、ニンジャ、XN85、GSX1100E4
似てるバイクが多くて大渋滞やな
似てるバイクが多くて大渋滞やな
536: 2018/10/05(金) 07:29:07.92
ハンドルハンドル言うけどGSX-S1000ベースなら
レンサルのファットバーだろ、Jマクグラスモデルに
換装するだけでかなり低くなるだろ
レンサルのファットバーだろ、Jマクグラスモデルに
換装するだけでかなり低くなるだろ
539: 2018/10/05(金) 07:58:59.85
バーハンの交換ってノーマルのケーブルやホースでいける範囲内ならごく当たり前にやるもんだけど
最近は違うのか?
最近は違うのか?
586: 2018/10/05(金) 10:11:39.05
>>539
このバイクの場合、格好良くなるまで下げるとホースの交換が必要になる気がする
そしたら結構ハードル高い
このバイクの場合、格好良くなるまで下げるとホースの交換が必要になる気がする
そしたら結構ハードル高い
541: 2018/10/05(金) 08:00:56.29
携行缶について真面目に語る必要があるとはな
開発者見てるといいな
ハリボテのタンクなんか作って
エンジニアとして恥ずかしくないのかな
開発者見てるといいな
ハリボテのタンクなんか作って
エンジニアとして恥ずかしくないのかな
544: 2018/10/05(金) 08:08:53.61
リヤキャリア付けて箱つけたら格好いいかも
毎日新型刀の画像見てたら、段々良く見えてきた
毎日新型刀の画像見てたら、段々良く見えてきた
545: 2018/10/05(金) 08:10:55.37
やはりスズキのバイク語るのはは実車見てからやな
546: 2018/10/05(金) 08:11:17.94
俺はもうすでに購入は決定で
峠に遊びに行くときはノーマル。
ツーリングに行くときは5L缶積んでいくつもり。
テールが小さいから荷物積むの云々って言う人いるけど
案外何とでもなるもんだよ。
ちなみにS1000の常用航続距離は17Lのうち15L使って270~290㎞位
そこから計算すると新カタナは12Lのうち10L使って常用航続距離は170~190位になるんじゃ
ないかと思われる。
せめて3Lくらいの携行缶積んでないと地方の山間ツーリングでは不安かもね。
そのうち「新型カタナ乗りは皆携行缶抱えてツーリングに参加してくる」っていうあるあるネタが
出来ると予想するわw
峠に遊びに行くときはノーマル。
ツーリングに行くときは5L缶積んでいくつもり。
テールが小さいから荷物積むの云々って言う人いるけど
案外何とでもなるもんだよ。
ちなみにS1000の常用航続距離は17Lのうち15L使って270~290㎞位
そこから計算すると新カタナは12Lのうち10L使って常用航続距離は170~190位になるんじゃ
ないかと思われる。
せめて3Lくらいの携行缶積んでないと地方の山間ツーリングでは不安かもね。
そのうち「新型カタナ乗りは皆携行缶抱えてツーリングに参加してくる」っていうあるあるネタが
出来ると予想するわw
565: 2018/10/05(金) 09:06:35.17
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
566: 2018/10/05(金) 09:07:02.88
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
567: 2018/10/05(金) 09:07:25.92
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
568: 2018/10/05(金) 09:07:43.69
このスレここで終了
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
569: 2018/10/05(金) 09:07:58.64
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
1
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
1
570: 2018/10/05(金) 09:08:13.57
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
、
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
、
572: 2018/10/05(金) 09:08:25.99
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
。
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
。
576: 2018/10/05(金) 09:10:08.81
メーターがモスピーダ
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
577: 2018/10/05(金) 09:10:38.60
メーターがモスピーダ
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
578: 2018/10/05(金) 09:11:14.24
メーターがモスピーダ
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
、
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
、
579: 2018/10/05(金) 09:11:35.64
メーターがモスピーダ
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
,
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
,
580: 2018/10/05(金) 09:12:06.43
メーターがモスピーダ
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
;;
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
>>546
はいお前自演だ
新型を貶めたいだけの自演だな
ここ以降も自演
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
このスレここで終了
;;
582: 2018/10/05(金) 09:15:37.40
>>580
息切れしてんぞwww
息切れしてんぞwww
547: 2018/10/05(金) 08:16:54.42
馬鹿らしいw
一応見た目がウリのストファイ、オンロードでなんで携行缶なんか積むんだよ
だいたいセルフでは入れられないし。
明らかにタンク容量は失敗だよね
一応見た目がウリのストファイ、オンロードでなんで携行缶なんか積むんだよ
だいたいセルフでは入れられないし。
明らかにタンク容量は失敗だよね
549: 2018/10/05(金) 08:26:17.67
>>547
お、おうw
>>548
脇差ワロタ
お、おうw
>>548
脇差ワロタ
548: 2018/10/05(金) 08:18:11.24
その携行缶の名は脇差か
551: 2018/10/05(金) 08:27:44.71
プロペラントタンクをオプションで追加
ガンダムみたいでかっこいいじゃないか
ガンダムみたいでかっこいいじゃないか
562: 2018/10/05(金) 08:55:39.53
>>551
カトキガンダムみたいに尻から左右斜め後方にでっかいプロペラントタンク伸ばそうぜ
転んだら炎を纏った刀になって厨二っぽくてかっこいいぞ
カトキガンダムみたいに尻から左右斜め後方にでっかいプロペラントタンク伸ばそうぜ
転んだら炎を纏った刀になって厨二っぽくてかっこいいぞ
581: 2018/10/05(金) 09:13:33.14
597: 2018/10/05(金) 11:09:28.39
>>581
なんか割とカッコイイな
プロペラントタンクはともかくパニアステーとしてこの方向性はアリかもしれない
なんか割とカッコイイな
プロペラントタンクはともかくパニアステーとしてこの方向性はアリかもしれない
610: 2018/10/05(金) 11:56:29.90
>>581
割と収まりよくてフイタwww
割と収まりよくてフイタwww
552: 2018/10/05(金) 08:35:19.79
使いやすそうな携帯予備タンク見つけ
http://news.bikebros.co.jp/goods/news20110519/
1リットルみたいだけど
2リットル位はいりそうなんだけどこれなら楽そうじゃんね
http://news.bikebros.co.jp/goods/news20110519/
1リットルみたいだけど
2リットル位はいりそうなんだけどこれなら楽そうじゃんね
554: 2018/10/05(金) 08:39:35.28
ガソリンなんて怖くて持ち歩きたくねえわ
シートに携行缶括り付けるにしても直射日光やら熱気で爆発の心配あるだろ?
シートに携行缶括り付けるにしても直射日光やら熱気で爆発の心配あるだろ?
556: 2018/10/05(金) 08:42:27.83
>>554
じゃあ積まなければいいんじゃない?
携行缶の取り扱いに関してはこういう注意事項が出てるな
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000011805.html
じゃあ積まなければいいんじゃない?
携行缶の取り扱いに関してはこういう注意事項が出てるな
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000011805.html
558: 2018/10/05(金) 08:45:21.05
>>556
俺の発言でどこをどう汲み取ったら携行缶を使うって話になるんだろうな?🤔
俺の発言でどこをどう汲み取ったら携行缶を使うって話になるんだろうな?🤔
560: 2018/10/05(金) 08:46:45.06
>>556 >>557
おまえレベル低すぎだわワリーけど
おまえレベル低すぎだわワリーけど
561: 2018/10/05(金) 08:51:17.79
>>560
お、おうw
(レベル高い人はわざわざそんなこと言わずに立ち去ると思うけどなーw)
お、おうw
(レベル高い人はわざわざそんなこと言わずに立ち去ると思うけどなーw)
563: 2018/10/05(金) 08:57:18.91
>>561
くだらん事連投しすぎなんだよね君
くだらん事連投しすぎなんだよね君
555: 2018/10/05(金) 08:41:40.66
このスレ覗きにきて書き込みのレベル低さ見て立ち去る事にしたわ。
557: 2018/10/05(金) 08:43:53.06
>>555
さようならw
さようならw
559: 2018/10/05(金) 08:46:16.15
12リットルあれば十分だけどな
箱根や伊豆に行くにしてもな
箱根や伊豆に行くにしてもな
571: 2018/10/05(金) 09:08:18.15
メーターがモスピーダ
573: 2018/10/05(金) 09:09:00.60
574: 2018/10/05(金) 09:09:12.02
メーターがモスピーダ
575: 2018/10/05(金) 09:09:39.38
メーターがモスピーダ
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
https://i.imgur.com/nCOFnpT.jpg
583: 2018/10/05(金) 09:34:25.11
虚しくあぼーんの字が並ぶw
584: 2018/10/05(金) 09:38:30.97
表示されない
585: 2018/10/05(金) 09:44:04.26
587: 2018/10/05(金) 10:19:58.45
ここにも言い争いに見せかけた自演荒らしとコピペ連投荒らしが出てきたね
スズキの4輪スレじゃお馴染みだけど、スレでの情報交換を妨害するのが目的だから速やかにNGにしましょう
スズキの4輪スレじゃお馴染みだけど、スレでの情報交換を妨害するのが目的だから速やかにNGにしましょう
588: 2018/10/05(金) 10:27:12.85
ハンドル・シート・スクリーンを交換すればなんとかなるはず・・
589: 2018/10/05(金) 10:30:14.89
2,3年で生産終了の匂いがプンプンしてしまうぞ・・・・
590: 2018/10/05(金) 10:31:21.37
見慣れてきたからなのかハンドル以外気にならなくなって来たわ
593: 2018/10/05(金) 10:38:36.16
>>590
確かにw
早く現車を観てみたいよね。
特に人が乗ってる所を。
確かにw
早く現車を観てみたいよね。
特に人が乗ってる所を。
594: 2018/10/05(金) 10:40:24.85
今乗ってるやつも10リットルで給油マーク付くけど特に不便はないな
給油すれば済む話
給油すれば済む話
596: 2018/10/05(金) 11:03:41.98
>>594
どういうコースでどういうツーリングをするかで
必要不必要は変わってくるよね
どういうコースでどういうツーリングをするかで
必要不必要は変わってくるよね
598: 2018/10/05(金) 11:12:36.01
>>596
マスツーさえしなければいいんだけど、、、
もしくはオフ車や2ストとマスツー
マスツーさえしなければいいんだけど、、、
もしくはオフ車や2ストとマスツー
595: 2018/10/05(金) 10:42:09.95
ライトのサイズを半分にすれば切れ味よくなる
これじゃあナタだぜ
これじゃあナタだぜ
599: 2018/10/05(金) 11:14:20.88
俺達の股間の新品のカタナはどうするの(´・ω・`)
600: 2018/10/05(金) 11:16:28.55
マスツーなんて年に一回くらいしかしないから無問題
601: 2018/10/05(金) 11:25:52.39
後、今回の新型カタナのハンドル幅はS1000に比べて35mmアップの830mmで
アドベンチャーレベルの幅。
手前に来ているとはいえ日本人の体形には幅広かも。
やっぱ日本仕様はハンドル回り変えてくれるなら御の字って感じだ。
アドベンチャーレベルの幅。
手前に来ているとはいえ日本人の体形には幅広かも。
やっぱ日本仕様はハンドル回り変えてくれるなら御の字って感じだ。
607: 2018/10/05(金) 11:47:09.91
>>601
MT09のハンドル幅が815mm、シート高が820mm
ハンドルの高さも似てる
MT09っぽいポジションのバイク作りたかったんだろうな
09や07からの乗り換え需要でも狙ったんだろうか?
MT09のハンドル幅が815mm、シート高が820mm
ハンドルの高さも似てる
MT09っぽいポジションのバイク作りたかったんだろうな
09や07からの乗り換え需要でも狙ったんだろうか?
633: 2018/10/05(金) 13:43:06.75
>>607
MT09よりもハンドル幅広いのはすごいな。
ハンドル広い方が中低速では操縦性は軽くなるけど
ハンドル幅も人それぞれの肩幅で適正値も変わってくるしな。
MT09よりもハンドル幅広いのはすごいな。
ハンドル広い方が中低速では操縦性は軽くなるけど
ハンドル幅も人それぞれの肩幅で適正値も変わってくるしな。
603: 2018/10/05(金) 11:37:28.01
え、カタナくん、また給油?
SSより早くない?マスツー向いてないよぷーくすくす
SSより早くない?マスツー向いてないよぷーくすくす
605: 2018/10/05(金) 11:45:37.58
自分にいないからと言って他人にもいないと決めつけるのは良くないな
608: 2018/10/05(金) 11:47:20.68
609: 2018/10/05(金) 11:48:49.21
国内仕様はローシート&ローハンドルでの販売を期待する
オプション設定でもいいけどね
オプション設定でもいいけどね
611: 2018/10/05(金) 11:59:11.74
>>609
ハンドル下げるならシートあげないと
ハンドル下げるならシートあげないと
613: 2018/10/05(金) 12:03:30.32
シート高820なんて大したこと無いだろ
車重も軽いし
車重も軽いし
614: 2018/10/05(金) 12:06:07.38
あまりにも不評、タンク容量アップの要望が増えて
マイナーチェンジでタンク容量アップすると予想
そんとき買うわ
マイナーチェンジでタンク容量アップすると予想
そんとき買うわ
615: 2018/10/05(金) 12:10:48.71
616: 2018/10/05(金) 12:19:33.45
>>615
ステップ位置そのままでシート上げてるから足元がゆったりしすぎだな
やはり足の長いガイジン向けなんだろうな
ステップ位置そのままでシート上げてるから足元がゆったりしすぎだな
やはり足の長いガイジン向けなんだろうな
620: 2018/10/05(金) 12:34:29.98
>>615
文字化けしてたわ
いや、カタナのアクセントはカだったのかと
文字化けしてたわ
いや、カタナのアクセントはカだったのかと
635: 2018/10/05(金) 13:47:51.06
>>620
関東以外はこのイントネーションだよ関東が変なアクセントなの
関東以外はこのイントネーションだよ関東が変なアクセントなの
617: 2018/10/05(金) 12:20:48.80
あ、短足ガイジだ。
618: 2018/10/05(金) 12:21:17.09
短足でハゲなん?
622: 2018/10/05(金) 12:40:07.17
浜松訛りだと動画の「カ」タナの発音に近いかもしれない
浜松の人は「ス」ズキって発音する、なぜか鈴木さんは標準語の発音
「ヒ」ろいとか「タ」かいとか浜松訛り
浜松の人は「ス」ズキって発音する、なぜか鈴木さんは標準語の発音
「ヒ」ろいとか「タ」かいとか浜松訛り
627: 2018/10/05(金) 12:54:53.09
>>622
でもこの人、お侍さんの刀は普通に発音してる気がする
でもこの人、お侍さんの刀は普通に発音してる気がする
628: 2018/10/05(金) 13:01:24.79
>>627
それはたぶん修会長に敬意を示してあえて浜松訛りに
でもスズキの人も侍のカタナって発音してたな
カタナのオーナーズクラブとかの独特の風習なのか?
それはたぶん修会長に敬意を示してあえて浜松訛りに
でもスズキの人も侍のカタナって発音してたな
カタナのオーナーズクラブとかの独特の風習なのか?
623: 2018/10/05(金) 12:46:52.47
自分はカタナのみだとサカナ(魚)と同じ発音だが
3型カタナという時はカ↑タナ↓と呼んでいる気がする。
3型カタナという時はカ↑タナ↓と呼んでいる気がする。
625: 2018/10/05(金) 12:50:48.03
実際のマスツーだとメンバーにもよるけど200くらいで給油だなSS、オフモタ勢で
他の人は300くらいいけるけど、一回省いて400はきついから結局同じタイミングで給油する
このカタナは150給油が目安になりそうだから一人で一回給油しといてもらえば、2回目の給油で一緒に給油すればちょうどいい
他の人は300くらいいけるけど、一回省いて400はきついから結局同じタイミングで給油する
このカタナは150給油が目安になりそうだから一人で一回給油しといてもらえば、2回目の給油で一緒に給油すればちょうどいい
626: 2018/10/05(金) 12:52:11.73
実際のとこ1回の給油で150km前後くらいしか走れないんじゃね?
629: 2018/10/05(金) 13:17:39.54
道の駅でナンシーおじさんに遭遇したら
12リッターっす!!と自慢できるぞ
ジクサーも12リッターっす!!
12リッターっす!!と自慢できるぞ
ジクサーも12リッターっす!!
630: 2018/10/05(金) 13:30:46.20
タンク容量が12リッターって事は、リッター30くらい走るのかな?
634: 2018/10/05(金) 13:46:34.40
カスタムの妄想やオカズにどうぞ
ハンドル周辺
https://i.imgur.com/X9puOlQ.png
https://i.imgur.com/urInkmT.png
https://i.imgur.com/Lg7VOZZ.png
https://i.imgur.com/JyueHvn.png
ハンドル周辺
https://i.imgur.com/X9puOlQ.png
https://i.imgur.com/urInkmT.png
https://i.imgur.com/Lg7VOZZ.png
https://i.imgur.com/JyueHvn.png
636: 2018/10/05(金) 13:51:53.70
>>634
カギ穴ショボすぎ。
キーホルダーを付けたらタンクの辺にガリ傷付きまくり
カギ穴ショボすぎ。
キーホルダーを付けたらタンクの辺にガリ傷付きまくり
642: 2018/10/05(金) 14:07:54.62
>>634
前はメーター後ろはタンクカバーが邪魔するからいいとこ2cmか3cm下げるくらいだろうな
前はメーター後ろはタンクカバーが邪魔するからいいとこ2cmか3cm下げるくらいだろうな
718: 2018/10/05(金) 19:30:44.29
>>634
タンクもカウルも邪魔だな と思ってしまう
タンクもカウルも邪魔だな と思ってしまう
637: 2018/10/05(金) 13:54:03.37
みんな気付いてるか?
これタンクバッグすらつかないぞ。
これタンクバッグすらつかないぞ。
638: 2018/10/05(金) 14:00:23.72
>>637
樹脂製タンク対応とかあるけど違う意味?
樹脂製タンク対応とかあるけど違う意味?
640: 2018/10/05(金) 14:02:28.73
>>637
あげてしまったゴメンw
あげてしまったゴメンw
641: 2018/10/05(金) 14:03:25.67
>>637
吸盤タイプかガソリン投入口にアダプター付けるタイプなら
付くんじゃないの?
吸盤タイプかガソリン投入口にアダプター付けるタイプなら
付くんじゃないの?
655: 2018/10/05(金) 16:23:39.54
>>637
なに言ってるんだ!今は箱を付けたら付けただけカッコいいんだぞ。
なに言ってるんだ!今は箱を付けたら付けただけカッコいいんだぞ。
643: 2018/10/05(金) 14:09:01.72
オフロード専用みたいな専用バッグが出るのかな。
おれの12R用では(樹脂用)では角度がきついよ。
おれの12R用では(樹脂用)では角度がきついよ。
644: 2018/10/05(金) 14:13:17.88
GSX-S1000は前輪が巻き上げた小石や砂が鍵穴に詰まる構造上欠陥があったけど、このタンクのすり鉢形状だともっとやばそうな気がする
772: 2018/10/05(金) 23:31:27.40
>>644
昔S1000F乗ってた時その状況になったわw
壊れてもいないのにバイク屋に取りに来てもらったなー
この刀でもキーを刺す前に鍵穴に入り込みそうな小石を
指でほじり出す儀式ができるんだなw
昔S1000F乗ってた時その状況になったわw
壊れてもいないのにバイク屋に取りに来てもらったなー
この刀でもキーを刺す前に鍵穴に入り込みそうな小石を
指でほじり出す儀式ができるんだなw
780: 2018/10/05(金) 23:56:37.65
>>772
ピッキング防止用のキーカバーロック付けてるけど
砂埃とかにも効果あるよ
ピッキング防止用のキーカバーロック付けてるけど
砂埃とかにも効果あるよ
782: 2018/10/06(土) 00:06:52.84
>>780
ええやん・・・
走ってる最中に巻き上がってくる小石とかにも
効果あり?
ええやん・・・
走ってる最中に巻き上がってくる小石とかにも
効果あり?
645: 2018/10/05(金) 14:16:48.00
S1000の車体に外装無理矢理乗っけたからしゃーない。
646: 2018/10/05(金) 14:49:38.28
かたなかたなかたなー♪
647: 2018/10/05(金) 14:51:05.17
かたなぁーをーたべぇーるとぉー
648: 2018/10/05(金) 14:53:02.08
ある程度売って最初のマイチェンからが本番なんやろなぁ
649: 2018/10/05(金) 15:07:59.71
あたまあたまあたま~♪
650: 2018/10/05(金) 15:14:29.34
ふと思ったんだけどさ、ベース車をB-KINGっつーかハヤブサにすればめっちゃしっくりくるのでは?とか思った
フレームの形とか、特にリアシートの低さ。トップブリッジの高さとか、ハヤブサならセパハン入るし。後は何よりタンク容量の確保とか
刀のイレブンは元々フラッグシップだ派のオジ様も納得するのではとか思った
フレームの形とか、特にリアシートの低さ。トップブリッジの高さとか、ハヤブサならセパハン入るし。後は何よりタンク容量の確保とか
刀のイレブンは元々フラッグシップだ派のオジ様も納得するのではとか思った
651: 2018/10/05(金) 15:20:37.61
最大航続距離200kmくらいのバイク乗ってたけど、知らない場所へ出掛けたら、100km走ったらスタンド探し始めないと危険だからなあ…
昔と比べてスタンド減ったし、スタンド情報頼りに行ってみたら灯油しか売らなくなってた所もあったし
実際、タンクに不安のあるバイクでのツーリングって、スタンドを探す旅になっちゃう
昔と比べてスタンド減ったし、スタンド情報頼りに行ってみたら灯油しか売らなくなってた所もあったし
実際、タンクに不安のあるバイクでのツーリングって、スタンドを探す旅になっちゃう
665: 2018/10/05(金) 17:00:38.87
>>651
これな
しかも田舎のガソリンスタンドなんか夕方5時で閉まるからな
昔酷い目に合ったわ
これな
しかも田舎のガソリンスタンドなんか夕方5時で閉まるからな
昔酷い目に合ったわ
667: 2018/10/05(金) 17:21:59.81
>>665
あらかじめ給油ポイントを予定しとけよ
田舎はスタンドあってもハイオクなかったりするぞ
あらかじめ給油ポイントを予定しとけよ
田舎はスタンドあってもハイオクなかったりするぞ
652: 2018/10/05(金) 15:23:29.61
なぜ!どうして!!ヤンマ氏のスクープ画像のまんまで販売しなかったの!?
653: 2018/10/05(金) 15:33:02.64
ヤンマ氏のハンドル位置じゃあ腹の出たおっさんには乗れん
654: 2018/10/05(金) 16:04:55.46
燃料タンク容量
CB1300 21L
GSX-S1000 17L
Z1000 17L
Z900RS 17L
MT-10 17L
CB1000R 16.0L
CB1100RS,EX 16.0L
CB1100 14.0L
MT-09 14.0L
CB1300 21L
GSX-S1000 17L
Z1000 17L
Z900RS 17L
MT-10 17L
CB1000R 16.0L
CB1100RS,EX 16.0L
CB1100 14.0L
MT-09 14.0L
656: 2018/10/05(金) 16:27:50.63
あれ?
最初見たときはクソダセェ、ふざけんなこんなのにカタナって名前付けてんじゃねぇ!と思って腹たって寝れなかったくらいなのに色んな動画とか見てたらだんだんカッコよく見えてきたw
俺がオッサンだから最近の主流を理解できるのに時間がかかってるのか?
最初見たときはクソダセェ、ふざけんなこんなのにカタナって名前付けてんじゃねぇ!と思って腹たって寝れなかったくらいなのに色んな動画とか見てたらだんだんカッコよく見えてきたw
俺がオッサンだから最近の主流を理解できるのに時間がかかってるのか?
657: 2018/10/05(金) 16:28:16.47
また、安っぽいハンドルにしたもんだなー、おい。
658: 2018/10/05(金) 16:29:10.62
刀史上最低の安ハンドルだべこれ?
659: 2018/10/05(金) 16:34:48.51
多分値段的にカワサキのZ900RSと変わらないくらいになる
だったらタンデムシートがちゃんと使えるZ900RSの方が魅力的だ
だったらタンデムシートがちゃんと使えるZ900RSの方が魅力的だ
660: 2018/10/05(金) 16:41:51.66
まぁ航続距離に関しては
好きなやつだけ乗ってくれみたいなスタンスでしょうな
それこそvmaxみたいな
好きなやつだけ乗ってくれみたいなスタンスでしょうな
それこそvmaxみたいな
661: 2018/10/05(金) 16:53:28.53
これじゃオラが乗ってたパカタナのほうが近未来的だったな!
662: 2018/10/05(金) 16:54:19.78
カタナだと思いさえしなければ・・・
これはカタナじゃなくてと思いさえすれば・・・
このハンドルのままでかっこいいとさえ思えるようになってしまった。
これはカタナじゃなくてと思いさえすれば・・・
このハンドルのままでかっこいいとさえ思えるようになってしまった。
663: 2018/10/05(金) 16:56:17.90
タンク12L
これだけは絶対にダメだ
これだけは絶対にダメだ
664: 2018/10/05(金) 16:57:28.74
日本じゃ来年の夏くらい販売かな
流石にこれからあと一年待たされるのはないよな
流石にこれからあと一年待たされるのはないよな
666: 2018/10/05(金) 17:07:56.37
給油に不安があると、ルートも幹線道路しか選べなくなるからなあ
山とか海沿いとか人家の少ないツーリング向きのルートを走りたくても不安ばかり先行してしまう
山とか海沿いとか人家の少ないツーリング向きのルートを走りたくても不安ばかり先行してしまう
668: 2018/10/05(金) 17:37:32.31
皆で携行缶積もうぜ!!
669: 2018/10/05(金) 17:37:42.97
一度行って目星つけといたスタンドが、日曜日営業してなくて愕然とした事がある
670: 2018/10/05(金) 17:40:38.29
12Lでゴーサインがでちゃってるのがもうヤバいよスズキという会社
671: 2018/10/05(金) 17:40:53.55
ツアラーバイクと二台持ちすればいいだけじゃん?
カタナメインにしようとしてる人いるの?
カタナメインにしようとしてる人いるの?
673: 2018/10/05(金) 17:47:28.35
>>671
俺は別でVスト持ってるけど
カタナでも往復400~500位のツーリング行きたいなって思っとるよ。
当然ホームの峠でも走りたい。
俺は別でVスト持ってるけど
カタナでも往復400~500位のツーリング行きたいなって思っとるよ。
当然ホームの峠でも走りたい。
672: 2018/10/05(金) 17:45:47.06
まぁ元のカタナも乗車姿勢のせいで
200kmしか走れないって人もいたし
このバイクは便利で乗りやすいバイクではないだろ
200kmしか走れないって人もいたし
このバイクは便利で乗りやすいバイクではないだろ
674: 2018/10/05(金) 17:53:19.09
俺のグラディウス650ですらタンク容量14,5Lで航続距離300キロ走れっぞ
200キロ毎に給油かよ
コレじゃあ買い換え検討もできねーな
200キロ毎に給油かよ
コレじゃあ買い換え検討もできねーな
675: 2018/10/05(金) 17:55:05.50
とにかくバーハンドルはやめてくれ!
それだけで安っぽくて欲しくなくなる!
いいな!
それだけで安っぽくて欲しくなくなる!
いいな!
676: 2018/10/05(金) 18:02:49.36
見た目重視なのか(タンク12リットル)
扱いやすさ重視なのか(アップハン)
チグハグなバイクという印象。
おそらくいかにコストをかけずに売れるバイク出すかしか頭に無かったと思われる。
扱いやすさ重視なのか(アップハン)
チグハグなバイクという印象。
おそらくいかにコストをかけずに売れるバイク出すかしか頭に無かったと思われる。
677: 2018/10/05(金) 18:07:12.59
>>676
まさにスズキw
まさにスズキw
681: 2018/10/05(金) 18:14:33.25
>>676
そして性能は抜群、最高だな!
そして性能は抜群、最高だな!
684: 2018/10/05(金) 18:18:13.53
>>676
カタワと呼ばれる所以
カタワと呼ばれる所以
678: 2018/10/05(金) 18:08:49.29
ツインスパーだとタンク下にエアクリあるからデザイン的に容量確保は厳しいよなぁ。
679: 2018/10/05(金) 18:13:28.82
モトチクリズモ「妄想で新型カタナ作ってみた」
スズキ「ええな、くれや」
出発点がこれだからな
スズキ「ええな、くれや」
出発点がこれだからな
690: 2018/10/05(金) 18:31:35.04
>>679
気のせいか、あの妄想カタナより劣化してね?
>>680
確かに変態要素が全く無くて重度の感染者には物足りないかもw
気のせいか、あの妄想カタナより劣化してね?
>>680
確かに変態要素が全く無くて重度の感染者には物足りないかもw
680: 2018/10/05(金) 18:14:30.94
逆にスズキが最初からカタナ作ってればもっとゲテモノが生まれたはず
687: 2018/10/05(金) 18:28:50.76
>>680
こんな今時のストファイの1バリエーション程度の外観になるなら
むしろそっちの方が潔くてスズキらしいと評価されたかもな
こんな今時のストファイの1バリエーション程度の外観になるなら
むしろそっちの方が潔くてスズキらしいと評価されたかもな
694: 2018/10/05(金) 18:35:39.59
>>680
実に惜しいw
実に惜しいw
682: 2018/10/05(金) 18:14:40.36
こいつはGSX-S1000の外装カスタムバイク
利便性を犠牲にしてでもカッコよさを追求するものだ
スポーツスターのピーナッツタンクなんて10Lも入らんぞ
12Lも入るのに文句言うな
ハンドル?・・・あーあー聞こえません
利便性を犠牲にしてでもカッコよさを追求するものだ
スポーツスターのピーナッツタンクなんて10Lも入らんぞ
12Lも入るのに文句言うな
ハンドル?・・・あーあー聞こえません
683: 2018/10/05(金) 18:17:31.62
日帰りとか峠を軽く遊んで、って使い方限定ならアリかもしれねーがな
デザインに関しては主観の問題だからとやかく言わんけどな
だがタンク12L、これは悪だ
デザインに関しては主観の問題だからとやかく言わんけどな
だがタンク12L、これは悪だ
685: 2018/10/05(金) 18:18:26.87
ハーレーとかどうでも良いんで。
国産の1000ccクラスで12リッターくらいって他にあったっけ。
国産の1000ccクラスで12リッターくらいって他にあったっけ。
688: 2018/10/05(金) 18:29:03.46
>>685
12Lだと
アクロス
ボルト
CTX700
イントルーダー800
VT1300CX
NM4-01が11L
他に何かあったかな?
12Lだと
アクロス
ボルト
CTX700
イントルーダー800
VT1300CX
NM4-01が11L
他に何かあったかな?
692: 2018/10/05(金) 18:32:51.02
>>688
アクロス は250www
アクロス は250www
698: 2018/10/05(金) 18:44:26.11
>>688
やっぱさ、アメリカンなんだよな。ちっさなタンクって。
うーん。。どうやって12リッターで発売するってGoが出たんだろう
やっぱさ、アメリカンなんだよな。ちっさなタンクって。
うーん。。どうやって12リッターで発売するってGoが出たんだろう
686: 2018/10/05(金) 18:26:39.64
696: 2018/10/05(金) 18:41:58.34
>>686
早い!早いよ!
早い!早いよ!
700: 2018/10/05(金) 18:47:48.17
>>686
あまりに短い開発期間のしわ寄せがタンク容量に出ているな
時間をかけて色々創意工夫すれば大きく見栄えを変えずに2Lくらいは増やせそう
あまりに短い開発期間のしわ寄せがタンク容量に出ているな
時間をかけて色々創意工夫すれば大きく見栄えを変えずに2Lくらいは増やせそう
714: 2018/10/05(金) 19:23:14.31
>>686
>「何としてもケルンのインターモト2018に間に合わせる!」
あほやろこいつら
そんな下らん事にこだわってねーでちゃんと開発しろや
絶対買わんわ
>「何としてもケルンのインターモト2018に間に合わせる!」
あほやろこいつら
そんな下らん事にこだわってねーでちゃんと開発しろや
絶対買わんわ
721: 2018/10/05(金) 19:34:31.51
>>714
ねーちゃんと何開発するのかと一瞬
ねーちゃんと何開発するのかと一瞬
689: 2018/10/05(金) 18:29:40.39
ハンドル駄目、タンク容量駄目だけど
LEDヘッドライトが生理的に無理だわ~
大体、光量足りないのなんで何個も付けて採用するかね~機能美が無いわ
LEDヘッドライトが生理的に無理だわ~
大体、光量足りないのなんで何個も付けて採用するかね~機能美が無いわ
691: 2018/10/05(金) 18:32:29.68
GSX-R1000が16リッター
16.6km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1名乗車時
満タンで265kmしか走らないから
カタナも似たようなもんでしょ。
SSに乗る人がツーリングがうんぬん、燃費やタンクがうんぬん言わないからSSに乗るようなもんだと思えばそんなもん。
16.6km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1名乗車時
満タンで265kmしか走らないから
カタナも似たようなもんでしょ。
SSに乗る人がツーリングがうんぬん、燃費やタンクがうんぬん言わないからSSに乗るようなもんだと思えばそんなもん。
693: 2018/10/05(金) 18:34:23.19
エトスデザインってとこの携行缶良いよ
2.5Lのやつ使ってるけど空気抜きとか給油ノズルとか使い勝手気がイイ
容量も絶妙
2.5Lのやつ使ってるけど空気抜きとか給油ノズルとか使い勝手気がイイ
容量も絶妙
695: 2018/10/05(金) 18:37:32.03
このリヤフェンダー タイヤ交換の時外すのかしら?
ヘッドライトは、既にCBやZがLEDだけどハロゲンより明るいですよ。
12Lタンクだけが不満です。S1000のタンクに換装できないかなー。カッコ悪そうですけど。
ヘッドライトは、既にCBやZがLEDだけどハロゲンより明るいですよ。
12Lタンクだけが不満です。S1000のタンクに換装できないかなー。カッコ悪そうですけど。
697: 2018/10/05(金) 18:43:46.94
s1000のwmtcが18.7
同じだとして18.7×12=224.4
これより低い大型ある?
同じだとして18.7×12=224.4
これより低い大型ある?
699: 2018/10/05(金) 18:45:21.39
スクリーンを高いのに換えればハンドルの高さは目立たなくなるし、バーハンならもうちょい低めのに
簡単に交換出来る、尻の短さはフルパニアにしたらむしろ丁度良い長さになる
ただ12Lのタンクだけはどうにもならんね、タンクが不格好になってもいいから14~15Lバージョンを
売って欲しい
簡単に交換出来る、尻の短さはフルパニアにしたらむしろ丁度良い長さになる
ただ12Lのタンクだけはどうにもならんね、タンクが不格好になってもいいから14~15Lバージョンを
売って欲しい
701: 2018/10/05(金) 18:53:07.44
これで国内発売のときに低いセパハン、立ったフロントウィンドで出てきたら
納車待ち1年とかになりそう、、、な気がする
納車待ち1年とかになりそう、、、な気がする
702: 2018/10/05(金) 18:58:02.54
これでタンク容量増やしたらデブカタナになってひどい醜態晒すだけだろうに
703: 2018/10/05(金) 18:59:48.62
バーバン以外はかっこいいから
タンク容量なんて気にならないよ
タンク容量なんて気にならないよ
704: 2018/10/05(金) 19:03:17.33
ハンドル高だけど実際の高さよりも、ライトが低い位置に付いてるから余計に高く見えるってのはあるよ
MT07の社外スクリーンが異常に長くて「ポルナレフ」なんて言われる事が有るけど跨ると思ったよりスクリーンが低い
MT07の社外スクリーンが異常に長くて「ポルナレフ」なんて言われる事が有るけど跨ると思ったよりスクリーンが低い
705: 2018/10/05(金) 19:06:18.75
パリに出た方はアクラポが付いとるがな。
https://response.jp/article/img/2018/10/05/314726/1344606.html?from=tpthm
https://response.jp/article/img/2018/10/05/314726/1344606.html?from=tpthm
706: 2018/10/05(金) 19:08:09.01
↑すまん既出だ。
707: 2018/10/05(金) 19:11:09.17
国内仕様はFフォークの突き出し増やしてリアもローダウンリンク入れてローハンドル化&ローシート化してもらおう
708: 2018/10/05(金) 19:13:13.79
もっとスクリーン立てて!っていう人いるけど純正のこれはメーターバイザーであって
カタナっぽいスクリーンはオプションでちゃんとあるで。
タンク容量の少なさなんてライダー側の工夫次第で何とでもなるし。
何でも100点求める人間ってのは注文が多いし注文の仕方もなってないな。
投資だよ投資、これが次のカタナに繋がってくれればもっと完成度の高い新型カタナに
乗れる可能性が出てくるんだから多少の不便は覚悟の上
買わねー奴に発言権なんてねーんだよ!
あ、購入予定組から言わせてもらうと
タンク17Lあってセパハンになるのは大歓迎だよ!!!
カタナっぽいスクリーンはオプションでちゃんとあるで。
タンク容量の少なさなんてライダー側の工夫次第で何とでもなるし。
何でも100点求める人間ってのは注文が多いし注文の仕方もなってないな。
投資だよ投資、これが次のカタナに繋がってくれればもっと完成度の高い新型カタナに
乗れる可能性が出てくるんだから多少の不便は覚悟の上
買わねー奴に発言権なんてねーんだよ!
あ、購入予定組から言わせてもらうと
タンク17Lあってセパハンになるのは大歓迎だよ!!!
715: 2018/10/05(金) 19:23:14.80
>>708
純正OPのミニカウルが有るのは知ってる人も多いと思うし、だいぶマシになったと感じてる人も多いと思う
ただそのミニカウルよりももっと大型のスクリーンが欲しいって人も居るんじゃないかな
ハンドルは念仏みたいに「セパハンガー」って言うだけじゃ無くてちゃんと考えてる人は低めのバーハンに
交換すればいいと考えてる筈
タンクカバーに干渉せずにフォークの調整機構が使えるセパハンを考えてるんならセパハンもいいとは思うんだけどね
タンク容量だけはどうにもならん
純正OPのミニカウルが有るのは知ってる人も多いと思うし、だいぶマシになったと感じてる人も多いと思う
ただそのミニカウルよりももっと大型のスクリーンが欲しいって人も居るんじゃないかな
ハンドルは念仏みたいに「セパハンガー」って言うだけじゃ無くてちゃんと考えてる人は低めのバーハンに
交換すればいいと考えてる筈
タンクカバーに干渉せずにフォークの調整機構が使えるセパハンを考えてるんならセパハンもいいとは思うんだけどね
タンク容量だけはどうにもならん
719: 2018/10/05(金) 19:31:18.01
>>712
ああ、トップブリッジ上についてるから?
まあそれっぽければ何でもいいで!
>>715
オプションより大型のスクリーンとなると
社外品待ちかな?
かく言う俺も欧州仕様のままで日本に来たら
ローハンドル入れるつもりではある。
ああ、トップブリッジ上についてるから?
まあそれっぽければ何でもいいで!
>>715
オプションより大型のスクリーンとなると
社外品待ちかな?
かく言う俺も欧州仕様のままで日本に来たら
ローハンドル入れるつもりではある。
709: 2018/10/05(金) 19:17:18.08
セパハン仕様が出たとしてもNinja1000みたいなダサいやつだろうな
711: 2018/10/05(金) 19:20:05.35
>>709
まあ最悪それでもいいわ。
てか3.0のセパハン結構格好良かったから
あれだしてくんないかなー
まあ最悪それでもいいわ。
てか3.0のセパハン結構格好良かったから
あれだしてくんないかなー
712: 2018/10/05(金) 19:21:18.23
>>711
あれ、セパハンじゃないよ
あれ、セパハンじゃないよ
735: 2018/10/05(金) 20:25:56.48
>>712
あれはどっちに分類すべきだ?
ハンドルバー部分が外れて交換できるという意味ではセパハンだと思うけど角度は変えられないんだよな
あれはどっちに分類すべきだ?
ハンドルバー部分が外れて交換できるという意味ではセパハンだと思うけど角度は変えられないんだよな
736: 2018/10/05(金) 20:34:57.87
>>735
左右が別れて別体(セパレート)ならセパハンよ
左右が別れて別体(セパレート)ならセパハンよ
710: 2018/10/05(金) 19:17:20.74
赤カタナが欲しいけど
見た感じでる予定なさそうだな
バイクの塗装っていくらくらいかかるんだ?
見た感じでる予定なさそうだな
バイクの塗装っていくらくらいかかるんだ?
716: 2018/10/05(金) 19:26:24.84
ネンリョウタンクガー
とか言ってるやついるけど、6リットル入りゃ十分なんだよ
たいてい18リットル入るようなバイクは豚まんのように醜い
とか言ってるやついるけど、6リットル入りゃ十分なんだよ
たいてい18リットル入るようなバイクは豚まんのように醜い
720: 2018/10/05(金) 19:33:30.89
>>716
おまえみたいなのは少数派
ベース車のS1000Fですら17リッターなのに
さらに5リッターも少なくして
何血迷ってんだよ
おまえみたいなのは少数派
ベース車のS1000Fですら17リッターなのに
さらに5リッターも少なくして
何血迷ってんだよ
717: 2018/10/05(金) 19:28:00.63
2代目CBR1100XXの24リットルタンクが懐かしい
722: 2018/10/05(金) 19:42:09.65
Z900RSのほうがいいやと思って調べたらエンストとか
さすがカワサキクオリティ
やっぱスズキのGSX-S1000いやGSX-S750でいいやw
さすがカワサキクオリティ
やっぱスズキのGSX-S1000いやGSX-S750でいいやw
723: 2018/10/05(金) 19:45:48.40
>>722
GSX-S750燃料漏れのリコールが昨日出たばっかりだろ
GSX-S750燃料漏れのリコールが昨日出たばっかりだろ
764: 2018/10/05(金) 22:34:59.21
>>722
スズキは二輪部門でも新しいデータ改ざんが発覚したみたいだけど大丈夫かな?
しばらくは国交省から監視されるだろうねw
スズキは二輪部門でも新しいデータ改ざんが発覚したみたいだけど大丈夫かな?
しばらくは国交省から監視されるだろうねw
724: 2018/10/05(金) 19:49:46.84
デザインが気に入ってるから他のことは二の次だわ
元々のカタナも乗ってると首が痛くなるけど
かっこいいから全然我慢できるし
元々のカタナも乗ってると首が痛くなるけど
かっこいいから全然我慢できるし
725: 2018/10/05(金) 19:51:01.51
>>724
そもそも欠点が気になる人はカタナに向いてないよね。
そもそも欠点が気になる人はカタナに向いてないよね。
726: 2018/10/05(金) 19:55:46.44
>>725
旧カタナなんて絶対人に勧めないしな
まぁ新型はgsxsがベースなら
乗りやすいとは思うけど
旧カタナなんて絶対人に勧めないしな
まぁ新型はgsxsがベースなら
乗りやすいとは思うけど
729: 2018/10/05(金) 20:10:02.21
>>726
ベースになったS1000はいいバイクだからなー
車体は軽くて倒し込みは軽やか、気難しい部分が
無くて峠遊びがはかどる。
俺はS1000の性格は大好きだったけどデザインが惜しいなーって思ってたから
今回カタナルックで出てくれたのは本当にうれしい。
ベースになったS1000はいいバイクだからなー
車体は軽くて倒し込みは軽やか、気難しい部分が
無くて峠遊びがはかどる。
俺はS1000の性格は大好きだったけどデザインが惜しいなーって思ってたから
今回カタナルックで出てくれたのは本当にうれしい。
737: 2018/10/05(金) 20:36:56.76
>>729
自分もgsxs1000買うか悩んでたところだから
ナイスタイミングだった
自分もgsxs1000買うか悩んでたところだから
ナイスタイミングだった
727: 2018/10/05(金) 20:00:17.42
前後17インチホイールにならんかなぁ
728: 2018/10/05(金) 20:00:35.30
真のカタナことGS650Gの開発を急ぎたまえ。
シャフトドライブでガソリンタンクは20l厳守。
シャフトドライブでガソリンタンクは20l厳守。
730: 2018/10/05(金) 20:11:15.57
カラーリングを艶消しのオリーブドラブか、グレーにして、ライトのところからGAU-8アベンジャー30mmガトリング砲を生やしたらカッコいいと思う
731: 2018/10/05(金) 20:11:58.34
時代遅れな骨董品より新型のほうが気持ちよいに決まってる
ボロバイクは飾りの盆栽がお似合い
ボロバイクは飾りの盆栽がお似合い
732: 2018/10/05(金) 20:16:52.45
千鳥饅頭と言われようがひよこ饅頭と言われようが俺は一向に構わん
シート高も走ってりゃ気にならないしガソリンは無くなれば注げばいい
シート高も走ってりゃ気にならないしガソリンは無くなれば注げばいい
733: 2018/10/05(金) 20:21:57.87
734: 2018/10/05(金) 20:24:07.88
フルアーマーガンダムとかF-15EのCFTみたいに側面に後付けした感じに見えるビッグタンク用カバーを設定すると
面白いかもしれない
一体で幅広にするとただのデブだけど別部品にすれば強化型っぽく見えるかも
面白いかもしれない
一体で幅広にするとただのデブだけど別部品にすれば強化型っぽく見えるかも
738: 2018/10/05(金) 20:41:42.16
743: 2018/10/05(金) 21:16:40.75
>>738
こんなので良いならカスタム屋に頼めば20万あれば出来るだろ
こんなので良いならカスタム屋に頼めば20万あれば出来るだろ
744: 2018/10/05(金) 21:17:50.98
>>738
なんかカタナ125みたいだな
https://www.bbb-bike.com/bike/detail/13049.html
超カッコイイSV650Xを金と手間かけてわざわざこんなんにするなんて
なんかカタナ125みたいだな
https://www.bbb-bike.com/bike/detail/13049.html
超カッコイイSV650Xを金と手間かけてわざわざこんなんにするなんて
739: 2018/10/05(金) 20:50:11.41
まあそれはどうでもいいとして
S1000は10ファクトリーってところがECUのチューニングしてる。
おそらくECUも共通だから利用するのも全然ありだと思う。
あくまで扱いやすくする目的のチューニングだからおすすめだよ。
S1000は10ファクトリーってところがECUのチューニングしてる。
おそらくECUも共通だから利用するのも全然ありだと思う。
あくまで扱いやすくする目的のチューニングだからおすすめだよ。
740: 2018/10/05(金) 21:00:40.56
バイク詳しくない人から見たらNC750Xと見分け付かないっぽい
742: 2018/10/05(金) 21:03:14.82
>>740
隼だったスクーターに見えるもんな
隼だったスクーターに見えるもんな
741: 2018/10/05(金) 21:02:35.54
短刀かっけええ
751: 2018/10/05(金) 21:49:14.05
>>741
かっこいいよね
かっこいいよね
745: 2018/10/05(金) 21:19:47.93
売れても賞味期限切れしたおっさんにだけだなw
746: 2018/10/05(金) 21:20:30.80
660ccのTanto
747: 2018/10/05(金) 21:23:37.65
短刀やっつけすぎだろ。SV650Xの方が完成度高い
LEDライトと風防がついたら少し装備が良いな程度しか感じない
LEDライトと風防がついたら少し装備が良いな程度しか感じない
748: 2018/10/05(金) 21:34:11.16
>>747
言ってもカスタム屋さんの作品なだけだし
言ってもカスタム屋さんの作品なだけだし
786: 2018/10/06(土) 00:19:22.62
>>747
650Xは、あのミニカウルに旧カタナサイズ位のミニスクリーンが何処からか発売されると良いんだけどな…。
2019カラーは明るい白ベースも出るので、2020とかに青白が出たら買い換えるわ。
650Xは、あのミニカウルに旧カタナサイズ位のミニスクリーンが何処からか発売されると良いんだけどな…。
2019カラーは明るい白ベースも出るので、2020とかに青白が出たら買い換えるわ。
749: 2018/10/05(金) 21:36:30.44
それを鼻息まじりにスレチで張ってくるのはさすがに痛いな・・・
750: 2018/10/05(金) 21:45:56.09
前々からカタナはタンデムシートからシートカウルにかけてが残念すぎるとは思ってたが
これはこれでコレジャナイ気がする
これはこれでコレジャナイ気がする
752: 2018/10/05(金) 21:51:08.67
短小は当時現役だったおじさんにブレイクするわけだな。
753: 2018/10/05(金) 21:55:18.20
短刀作ったS2CONCEPTのXSR900ロケットカウル仕様かっけえなw
754: 2018/10/05(金) 22:06:10.02
おじちゃんが見ても短刀はちと古くせえなー
755: 2018/10/05(金) 22:08:10.55
650じゃ担当じゃないよなあ
短刀で出すなら400だろ
短刀の担当はバカだな
刀とどっちが売れるか競争すんのかなw
短刀で出すなら400だろ
短刀の担当はバカだな
刀とどっちが売れるか競争すんのかなw
756: 2018/10/05(金) 22:10:37.48
757: 2018/10/05(金) 22:17:39.15
新型刀の動画見てたら日に日に欲しくなってきたぞ
このバイクのデザイン写真だけじゃ伝わらないものがあるな
このバイクのデザイン写真だけじゃ伝わらないものがあるな
758: 2018/10/05(金) 22:20:41.01
>>757
スズキはそういうところある
GSR400とか写真で見ると些か首をひねるんだが、実物は決して悪くない
スズキはそういうところある
GSR400とか写真で見ると些か首をひねるんだが、実物は決して悪くない
759: 2018/10/05(金) 22:21:31.07
買う奴らは 爺ばっかだから、アップハンドルじゃないとダメなんだよ
セパハンなんかしたら、イテテテッ 腰が腰が・・・
セパハンなんかしたら、イテテテッ 腰が腰が・・・
766: 2018/10/05(金) 22:52:43.73
>>759
逆におっさんはこのデザインは受け付けない
だろうな。
呪詛のようにリアが短い~リアが短い~って
呟いてるで。
逆におっさんはこのデザインは受け付けない
だろうな。
呪詛のようにリアが短い~リアが短い~って
呟いてるで。
787: 2018/10/06(土) 00:21:46.62
>>759
GPZ900R忍者やZZR1100何か今乗ってる人は殆どがクランプ止めのパイプハンドルにしてるもんな。
それ考えるとスズキは新カタナの購買層を読んでいるのかもね。
GPZ900R忍者やZZR1100何か今乗ってる人は殆どがクランプ止めのパイプハンドルにしてるもんな。
それ考えるとスズキは新カタナの購買層を読んでいるのかもね。
760: 2018/10/05(金) 22:24:08.46
セパハンの意味がわかってないやつが大杉
761: 2018/10/05(金) 22:24:28.62
そんなこたぁねえよ
おじちゃんはリッターSS乗っとるわ
尖ったの出せや尖ったのYO!
おじちゃんはリッターSS乗っとるわ
尖ったの出せや尖ったのYO!
763: 2018/10/05(金) 22:27:58.74
765: 2018/10/05(金) 22:50:44.25
>>763
新型に雰囲気合わなさすぎるだろw
でも渋くていいな
新型に雰囲気合わなさすぎるだろw
でも渋くていいな
767: 2018/10/05(金) 23:12:05.12
>>763
パニアのように付けたら容量凄すぎ
パニアのように付けたら容量凄すぎ
768: 2018/10/05(金) 23:18:08.25
テール延長してガソリンタンクにすりゃええやん
769: 2018/10/05(金) 23:21:10.81
仕方ねえなスワローハンドル付けっか…
770: 2018/10/05(金) 23:22:22.38
おまえらが盛り上がっててなりよりだな
771: 2018/10/05(金) 23:28:08.41
中身はGSX-Sなんでしょ
773: 2018/10/05(金) 23:40:10.62
>>771
そのGSX-S1000がたまらなくいいバイクなんだぜ?
そのGSX-S1000がたまらなくいいバイクなんだぜ?
774: 2018/10/05(金) 23:42:50.21
使い回しとは興味半減だな
刀ってーのはその程度のバイクだったのか
刀ってーのはその程度のバイクだったのか
818: 2018/10/06(土) 08:41:04.85
775: 2018/10/05(金) 23:45:03.28
いや、初代刀自体が今回と同じような出自やで?
そんなことも知らんのか。
そんなことも知らんのか。
776: 2018/10/05(金) 23:46:52.72
刀に乗りたくて85年に限定解除したぜ
781: 2018/10/06(土) 00:03:22.51
>>776
50超えたジジイが5ちゃんで発狂連投・・・・
日本終わってるわ
50超えたジジイが5ちゃんで発狂連投・・・・
日本終わってるわ
783: 2018/10/06(土) 00:11:15.34
>>781
馬鹿者も頑張れよ
あ、若者か
馬鹿者も頑張れよ
あ、若者か
784: 2018/10/06(土) 00:16:30.74
>>783
俺は63だクソガキが
俺は63だクソガキが
785: 2018/10/06(土) 00:18:21.15
>>784
おまえの方が発狂しとるわ老害w
おまえの方が発狂しとるわ老害w
804: 2018/10/06(土) 04:31:55.82
>>784
63で5ちゃんねるって。。
63で5ちゃんねるって。。
777: 2018/10/05(金) 23:48:15.53
買ったのはパカタナだったがな
あれはE4が変化したやつだった
あれはE4が変化したやつだった
778: 2018/10/05(金) 23:48:30.55
これで短刀キットが10万以下とかだったら…
779: 2018/10/05(金) 23:49:38.61
イラネ
788: 2018/10/06(土) 00:24:51.76
刀じゃなくてインパルスにすればよかったのに
789: 2018/10/06(土) 00:40:23.10
5chで否定的な意見が出るほど売れちゃう説
790: 2018/10/06(土) 00:42:13.86
>>789
ビーキン売れんかったよ
ビーキン売れんかったよ
793: 2018/10/06(土) 01:14:03.75
>>790
z900rs
z900rs
807: 2018/10/06(土) 06:30:01.65
>>790
「あのまんま出すのかよ!すげぇ!」ってどっちかと言うか賞賛されてた
「あのまんま出すのかよ!すげぇ!」ってどっちかと言うか賞賛されてた
791: 2018/10/06(土) 00:59:33.43
売れるかどうかは値段にもよるよな
実勢価格が乗り出し110万円くらいならそこそこ売れるんだろうけど900RSとタメあたりなら
最初の初期のご祝儀予約が過ぎたらかなりしんどいと思うわ
実勢価格が乗り出し110万円くらいならそこそこ売れるんだろうけど900RSとタメあたりなら
最初の初期のご祝儀予約が過ぎたらかなりしんどいと思うわ
792: 2018/10/06(土) 01:06:59.65
リッターSSいっとけや
794: 2018/10/06(土) 01:40:56.70
このカタナって、カワサキにおけるZ900RSというより、ストファイの水冷Z1000に立ち位置が近い気がする
795: 2018/10/06(土) 01:45:46.19
z900rsのジャンルじゃなくcb1000rの方だな
ノスタルジーより今のトレンドを取り入れた先進的なモデル
ノスタルジーより今のトレンドを取り入れた先進的なモデル
796: 2018/10/06(土) 01:55:02.87
S1000Fが出た時あまりのかっこ悪さに失望した俺はこのバイクが現れるのを待ってたかもしれん
797: 2018/10/06(土) 02:00:00.34
このハリボテをZ900RSと比べるのはカワサキに失礼やろ
あれはカワサキ自身がZ1/Z2をリスペクトして作ったバイクで借り物デザインを乞食してきたもんじゃない
あの形を実現するためにフレームも作り直してるんだぜ
あれはカワサキ自身がZ1/Z2をリスペクトして作ったバイクで借り物デザインを乞食してきたもんじゃない
あの形を実現するためにフレームも作り直してるんだぜ
799: 2018/10/06(土) 02:13:05.81
>>797
Z900RSはエンジンもZ900とは異なる特性にしたり色々とこだわってるよな
今回のKATANAは単に外装パーツ付けて販売するだけだろ?
Z900RSはエンジンもZ900とは異なる特性にしたり色々とこだわってるよな
今回のKATANAは単に外装パーツ付けて販売するだけだろ?
817: 2018/10/06(土) 08:40:21.44
>>797
ヘッドライトがデカすぎで真横から見た時に不格好
モノショックアブソーバーでケツがスカスカ。テールカウルくらいデカいの付けろよ
ヘッドライトがデカすぎで真横から見た時に不格好
モノショックアブソーバーでケツがスカスカ。テールカウルくらいデカいの付けろよ
798: 2018/10/06(土) 02:02:29.59
懐古趣味はねえ
一からやり直せや
一からやり直せや
800: 2018/10/06(土) 02:27:04.42
ガソリン12リットルも入れば充分だろ。
俺の750SSなんか容量17でリッター5だぜ。
充分充分
俺の750SSなんか容量17でリッター5だぜ。
充分充分
810: 2018/10/06(土) 08:03:52.92
バカか?何でいきなり2スト750が出てくるw
4スト750の話だろ。>>800が2スト750乗っててその話だったら謝るがな。
4スト750の話だろ。>>800が2スト750乗っててその話だったら謝るがな。
845: 2018/10/06(土) 09:51:32.86
>>800
いくら2st750とはいえおかしいんじゃないの
いくら2st750とはいえおかしいんじゃないの
801: 2018/10/06(土) 03:06:27.64
それサーキット燃費だろ にしても悪いな
公道でそれなら壊れとる。
公道でそれなら壊れとる。
809: 2018/10/06(土) 07:51:00.35
>>801
5はちょっと悪いが
昔の2スト750は回して走れば公道でも10切るだろ
5はちょっと悪いが
昔の2スト750は回して走れば公道でも10切るだろ
802: 2018/10/06(土) 03:11:21.53
S1000Fのミラー全然見えないのに同じハンドルとか
803: 2018/10/06(土) 03:50:22.38
つーか、今の時代になってわかった
デザインって昔の物もいいんだよな
未だにジンベとか着物、スーツ、シャツ、古臭い生地の古臭いデザインが新しくなり続けるのと同じで
メーカーも受注で昔のデザインの車やバイクを売るようにしたらいいと思う
というかこれから先それ以外ないだろう
ライドンシェヤとかレンタサイクルとか出て来てるしさ
俺はバイクの外見ならカタナにしたいな
中身はGSXでもなんでもいい
400がいいよな
デザインって昔の物もいいんだよな
未だにジンベとか着物、スーツ、シャツ、古臭い生地の古臭いデザインが新しくなり続けるのと同じで
メーカーも受注で昔のデザインの車やバイクを売るようにしたらいいと思う
というかこれから先それ以外ないだろう
ライドンシェヤとかレンタサイクルとか出て来てるしさ
俺はバイクの外見ならカタナにしたいな
中身はGSXでもなんでもいい
400がいいよな
805: 2018/10/06(土) 06:09:30.46
このスレ見てると改めて思うが老害って凄いなw
806: 2018/10/06(土) 06:22:42.31
スズキ新型KATANAのお葬式会場はこちらでよろしいでしょうか?
格好悪いのはティザー広告の段階で分かってたことですよね、かく言う私もそうでした
ところがタンク容量で自滅するとは思ってもみなかったですよ
これぞ青天の霹靂とでも申しましょうか
そしてどうみても格好悪いライセンスプレートスイングアーム
諸悪の根源タンデムシートの小ささとリヤカウルレス
タンデムシートに乗った彼女がお尻を後ろにずらした途端にお尻はシートから落ちてライセンスプレートスイングアームの上に乗っかる形になり
あろうことか私の大好物の彼女の彼女自身をぶっといタイヤで摩擦され
彼女は昇天し天国へと召されました
ああなんと嘆かわしいこと山の如し
リヤカウルがあったなら彼女は落ちずに済んだのに
普通のフェンダータイプだったなら彼女の彼女自身が摩擦されることはなかったのに
もうみんなのあこがれホンダCB400SFにしておけば良かった
誰しもがそう思うことでしょうそうでしょう
CB400SFのカチ上げられたリヤカウル
LEDストッパブルストップランプのマルク光るレンズ
もう惚れ惚れするうっとりする彼女も私も腰砕け
ああなぜKATANAにしてしまったんだろう
彼女はそのせいでKANATAにいっていってしまったぁ~もう帰らないぃ~
格好悪いのはティザー広告の段階で分かってたことですよね、かく言う私もそうでした
ところがタンク容量で自滅するとは思ってもみなかったですよ
これぞ青天の霹靂とでも申しましょうか
そしてどうみても格好悪いライセンスプレートスイングアーム
諸悪の根源タンデムシートの小ささとリヤカウルレス
タンデムシートに乗った彼女がお尻を後ろにずらした途端にお尻はシートから落ちてライセンスプレートスイングアームの上に乗っかる形になり
あろうことか私の大好物の彼女の彼女自身をぶっといタイヤで摩擦され
彼女は昇天し天国へと召されました
ああなんと嘆かわしいこと山の如し
リヤカウルがあったなら彼女は落ちずに済んだのに
普通のフェンダータイプだったなら彼女の彼女自身が摩擦されることはなかったのに
もうみんなのあこがれホンダCB400SFにしておけば良かった
誰しもがそう思うことでしょうそうでしょう
CB400SFのカチ上げられたリヤカウル
LEDストッパブルストップランプのマルク光るレンズ
もう惚れ惚れするうっとりする彼女も私も腰砕け
ああなぜKATANAにしてしまったんだろう
彼女はそのせいでKANATAにいっていってしまったぁ~もう帰らないぃ~
814: 2018/10/06(土) 08:27:00.35
>>806
これはどこを縦読みすればいいんでしょうか?
これはどこを縦読みすればいいんでしょうか?
808: 2018/10/06(土) 07:26:35.63
811: 2018/10/06(土) 08:10:31.53
なんかZ900RSの時とまんま同じ展開だな、タンクが違う、モノショックが気に入らないだの散々ブーたれてたが、蓋を開けてみれば大ヒット。
で今になってZ900RSは良いけどこれはダメだとか、まだ実車も走ってないのいのにエンジンの味付けまでどうとか笑わせるわ
簡単な事だよ、オリジナルが良ければそっち乗れば良いだけ
で今になってZ900RSは良いけどこれはダメだとか、まだ実車も走ってないのいのにエンジンの味付けまでどうとか笑わせるわ
簡単な事だよ、オリジナルが良ければそっち乗れば良いだけ
820: 2018/10/06(土) 08:47:51.68
>>811
Z900RSも数十年前のバイクの感覚で乗ると違うし、違って当たり前なんだよねぇ。
そこを当時のライダーがわかってない。今回のも別に数十年前のバイクの名前を復活させただけで中身は別に古いバイクを再現したいわけではないのにね。
Z900RSも数十年前のバイクの感覚で乗ると違うし、違って当たり前なんだよねぇ。
そこを当時のライダーがわかってない。今回のも別に数十年前のバイクの名前を復活させただけで中身は別に古いバイクを再現したいわけではないのにね。
812: 2018/10/06(土) 08:20:12.51
雑誌企画を買ってきてそのまま出すバイクとメーカーが真面目に作ったバイクじゃ比較にならんでしょって話じゃねーの
なんとかしてZ900RSと同列に語りたい人が居るようやけど
なんとかしてZ900RSと同列に語りたい人が居るようやけど
813: 2018/10/06(土) 08:25:15.56
なんかデブくて不細工だなと思ったら
ダサい極太フレームが邪魔して、殆どエンジン見えないからか
ダサい極太フレームが邪魔して、殆どエンジン見えないからか
815: 2018/10/06(土) 08:36:54.32
大して考えずに作ったカタナ風カスタムバイクってことかな
ライト回りスーパーボルドールに見えてきた
しかし、カタナという歴史的バイクを大切にしないスズキにがっかりした。
川崎のほうがよっぽど真面目だわ
ライト回りスーパーボルドールに見えてきた
しかし、カタナという歴史的バイクを大切にしないスズキにがっかりした。
川崎のほうがよっぽど真面目だわ
819: 2018/10/06(土) 08:45:31.45
>>815
カタナという歴史的バイクでワロタw
カタナなんて黒歴史ばかりだろうw
カタナという歴史的バイクでワロタw
カタナなんて黒歴史ばかりだろうw
821: 2018/10/06(土) 08:48:43.48
>>819
カタナの黒歴史って何?
カタナの黒歴史って何?
823: 2018/10/06(土) 08:54:01.75
>>821
1100Sカタナ以外全て黒歴史だろw
1100Sカタナ以外全て黒歴史だろw
827: 2018/10/06(土) 09:02:19.10
>>823
清水さんのことはそっとしといてあげて
清水さんのことはそっとしといてあげて
830: 2018/10/06(土) 09:07:46.26
>>823
黒歴史の定義って何?
黒歴史の定義って何?
834: 2018/10/06(土) 09:24:24.53
>>830
黒歴史って言葉を知らんのか?
無かったことにしたい過去って事だ
S1100カタナだけがカタナを名乗ってればただの伝説のバイクになってたのになw
黒歴史って言葉を知らんのか?
無かったことにしたい過去って事だ
S1100カタナだけがカタナを名乗ってればただの伝説のバイクになってたのになw
848: 2018/10/06(土) 09:55:34.05
>>834
馬鹿かこいつw
語義なんて聞いてねーわ
カタナと言うバイクで何が黒歴史なのか聞いてんだよw
馬鹿かこいつw
語義なんて聞いてねーわ
カタナと言うバイクで何が黒歴史なのか聞いてんだよw
852: 2018/10/06(土) 09:58:25.98
>>848
だから1100以外は今回含めて不毛な争いを生んだ駄作の黒歴史しかないって言ってんだろw
だから1100以外は今回含めて不毛な争いを生んだ駄作の黒歴史しかないって言ってんだろw
859: 2018/10/06(土) 10:07:50.75
>>852
その割に400はマンガにも登場して、少なくとも400オーナーの評判は悪くなさそうだし
250も悪い話は聞かないよ
黒歴史って言ってるのって
カタナを買えないおまえの中で
黒歴史って言ってるだけだろ?
その割に400はマンガにも登場して、少なくとも400オーナーの評判は悪くなさそうだし
250も悪い話は聞かないよ
黒歴史って言ってるのって
カタナを買えないおまえの中で
黒歴史って言ってるだけだろ?
870: 2018/10/06(土) 10:25:22.97
>>859
ばくおんのことだったら、あれはまさに排気量コンプレックスのギャグの主体なんだが
俺自身は250まで含めてカタナでなんの問題ないと思ってます
ばくおんのことだったら、あれはまさに排気量コンプレックスのギャグの主体なんだが
俺自身は250まで含めてカタナでなんの問題ないと思ってます
838: 2018/10/06(土) 09:36:16.44
>>823
250、400は普通に良かったw
250、400は普通に良かったw
840: 2018/10/06(土) 09:40:06.44
>>838
排気量差別さえなければ良いバイクなんだがなぁ
排気量差別さえなければ良いバイクなんだがなぁ
847: 2018/10/06(土) 09:54:56.70
>>838
オレも400が一番出来がいいとは思う
オレも400が一番出来がいいとは思う
851: 2018/10/06(土) 09:58:05.12
>>847
それ250~1100まで乗ってみての感想だよね?
それ250~1100まで乗ってみての感想だよね?
825: 2018/10/06(土) 08:55:20.22
>>815
Ninjaブランドを安売りするようになったカワサキもどうかと思うぞ
Ninjaブランドを安売りするようになったカワサキもどうかと思うぞ
835: 2018/10/06(土) 09:25:52.12
>>825
シングルだろうが6気筒だろーが、レトロにもレーレプにも、
とりあえずCBって付けるホンダはいいのか?
CBブランド、ノンポリすぎだろ
シングルだろうが6気筒だろーが、レトロにもレーレプにも、
とりあえずCBって付けるホンダはいいのか?
CBブランド、ノンポリすぎだろ
816: 2018/10/06(土) 08:39:04.98
カワサキならこのクオリティでは企画が通らないだろうな
822: 2018/10/06(土) 08:50:34.90
Z900RSの実績に縋りたい信者哀れw
おめーはスズキだから
おめーはスズキだから
824: 2018/10/06(土) 08:54:42.83
カワサキがカタナというバイクはどういうバイクかってのを研究、理解して、作り直してくれ
カワサキならできるやろ
コストを意識しすぎてこだわりを無くしたかのようなスズキにゃ無理だ
カワサキならできるやろ
コストを意識しすぎてこだわりを無くしたかのようなスズキにゃ無理だ
826: 2018/10/06(土) 08:57:34.04
828: 2018/10/06(土) 09:05:12.54
1135Rだけが真のカタナでありそれ以外のカタナはカタナに非ず。ただし初期型GSX750Fは除く
829: 2018/10/06(土) 09:06:18.99
カタナカウルのSV650Xを出展させて次の反応をうかがってる様子なのがまたなんとも・・・
もうこうなったらシリーズ化して隼をベースにしたカタナ3.14とか
斜め上の展開を期待するしかないな
ブロックタイヤを履かせたエンデューロ仕様も欲しいところだ
もうこうなったらシリーズ化して隼をベースにしたカタナ3.14とか
斜め上の展開を期待するしかないな
ブロックタイヤを履かせたエンデューロ仕様も欲しいところだ
831: 2018/10/06(土) 09:09:59.38
刀の名前が付いてるスズキのバイクいっぱいあるだろ
現行のGSX250Rも地域によっては刀だし
パカタナやGS650Gの存在すら忘れて初代に固執する方がおかしいのでは
現行のGSX250Rも地域によっては刀だし
パカタナやGS650Gの存在すら忘れて初代に固執する方がおかしいのでは
833: 2018/10/06(土) 09:21:59.65
>>832
3.0のメーターチープすぎるしこの値段でGSX-Rと同じメーターにすれば皆喜ぶし、コストもかからんしええやろ!という考えやろw
3.0のメーターチープすぎるしこの値段でGSX-Rと同じメーターにすれば皆喜ぶし、コストもかからんしええやろ!という考えやろw
837: 2018/10/06(土) 09:34:51.25
>>833
喜ぶか?ただの流用じゃねーか
カタナを名乗るならメーターはおにぎり型にして欲しかったな。
喜ぶか?ただの流用じゃねーか
カタナを名乗るならメーターはおにぎり型にして欲しかったな。
836: 2018/10/06(土) 09:34:31.13
伝説とか中二病かな?
839: 2018/10/06(土) 09:38:40.89
良くも悪くもスズキの二輪が話題になるのも久しぶりだよな
モトチクリスモが3.0企画してなかったら、今頃カタナの繭とか展示して空気になってただろうし
モトチクリスモが3.0企画してなかったら、今頃カタナの繭とか展示して空気になってただろうし
841: 2018/10/06(土) 09:41:48.41
>>839
カタナ以外にも2019年モデルにチェンジしたのもあったんだぜ…完全に空気だったけど。
カタナなければスズキはお通夜どころか存在感皆無だったわけだ。
カタナ以外にも2019年モデルにチェンジしたのもあったんだぜ…完全に空気だったけど。
カタナなければスズキはお通夜どころか存在感皆無だったわけだ。
843: 2018/10/06(土) 09:45:14.38
なんかネットの記事でZ900RSとガチンコ勝負!
みたいな記事があったけどRSはネイキッドのネオクラシック。
新カタナはハーフカウルでネオクラシックってわけでもない。
そんなに購入層被らんやろ。
みたいな記事があったけどRSはネイキッドのネオクラシック。
新カタナはハーフカウルでネオクラシックってわけでもない。
そんなに購入層被らんやろ。
844: 2018/10/06(土) 09:48:17.17
スズキの二輪開発部にはバイク乗りはいないのですか?
リッターバイクでタンク容量12Lはないでしょー。
タンクの切れ込み(デザイン)なんかどうでもいいので、国内仕様は金属タンクにして17Lへの容量アップをお願いします。
リッターバイクでタンク容量12Lはないでしょー。
タンクの切れ込み(デザイン)なんかどうでもいいので、国内仕様は金属タンクにして17Lへの容量アップをお願いします。
846: 2018/10/06(土) 09:53:28.16
>>844
でもタンク容量関係なく買わないからいいじゃん?
でもタンク容量関係なく買わないからいいじゃん?
849: 2018/10/06(土) 09:56:13.23
>>844
本当のバイク乗りならタンク容量なんて何度でもするで?
当然スタイリングを崩さずに17Lあればそっちの方がいいけどな
本当のバイク乗りならタンク容量なんて何度でもするで?
当然スタイリングを崩さずに17Lあればそっちの方がいいけどな
855: 2018/10/06(土) 10:02:11.07
>>844
確かにさあ、あの深い切れ込みが機能上
どうしても必要ならわかるわ
あの切れ込み、タンク容量削っても
どうしても欲しかったんかね
確かにさあ、あの深い切れ込みが機能上
どうしても必要ならわかるわ
あの切れ込み、タンク容量削っても
どうしても欲しかったんかね
850: 2018/10/06(土) 09:57:39.31
12Lタンクはデザイン追求の結果か?
それならしょうがないとしても耕運機ハンドルが全てを台無しにしとる。
低いセパハンにカスタムしようとするとタンクに干渉しそうだし 容量少ないクセに邪魔 なんだそりゃ。
それならしょうがないとしても耕運機ハンドルが全てを台無しにしとる。
低いセパハンにカスタムしようとするとタンクに干渉しそうだし 容量少ないクセに邪魔 なんだそりゃ。
853: 2018/10/06(土) 10:00:28.77
>>850
セパハンじゃなくても低いのが欲しいならスワローでよくないか?
これだけ言われれば絶対に低いの出るで
セパハンじゃなくても低いのが欲しいならスワローでよくないか?
これだけ言われれば絶対に低いの出るで
854: 2018/10/06(土) 10:01:09.06
てかあれだな
昨日までここ結構平和だったけど
旧カタナ派おじさんと川崎おじさんが入ってきたとたんに
非生産的な会話が続いてるってことはやっぱ老害って言われても仕方ない人らってこったなw
昨日までここ結構平和だったけど
旧カタナ派おじさんと川崎おじさんが入ってきたとたんに
非生産的な会話が続いてるってことはやっぱ老害って言われても仕方ない人らってこったなw
856: 2018/10/06(土) 10:04:06.01
>>854
平和だったか?
だいたいそう言う事わざわざ言うから荒れるんやで?
平和だったか?
だいたいそう言う事わざわざ言うから荒れるんやで?
861: 2018/10/06(土) 10:11:51.22
>>854
初日から一貫してハンドルがータンクがーだと思うけど
初日から一貫してハンドルがータンクがーだと思うけど
857: 2018/10/06(土) 10:04:48.31
あのタンクの切れ込みデザインを優先するために、タンク容量を捨てたのでしょうか?
それともコスト的な問題としてインナータンク化した結果でしょうか?
残念で仕方がありません。
それともコスト的な問題としてインナータンク化した結果でしょうか?
残念で仕方がありません。
860: 2018/10/06(土) 10:08:04.48
>>857
デザイン優先やろなー。
コストカット考えるなら容量少なくした燃料タンクなんて
作らんやろ
デザイン優先やろなー。
コストカット考えるなら容量少なくした燃料タンクなんて
作らんやろ
863: 2018/10/06(土) 10:14:09.76
>>860
コスト無視すれば金属タンクで同じデザインが可能だったとか
です。
コスト無視すれば金属タンクで同じデザインが可能だったとか
です。
867: 2018/10/06(土) 10:24:22.63
>>863
「安く強く」ってのがスズキのバイクづくりですからね。
しかも今回は3.0のデザインを起用してから一年足らずで
商品化にこぎつけたらしいので「商品」として仕上げる時間は
極端に短かったでしょうね。
「安く強く」ってのがスズキのバイクづくりですからね。
しかも今回は3.0のデザインを起用してから一年足らずで
商品化にこぎつけたらしいので「商品」として仕上げる時間は
極端に短かったでしょうね。
858: 2018/10/06(土) 10:06:15.99
S1000用外装キットでよかったのでは
862: 2018/10/06(土) 10:12:31.96
やっぱさ、あのハンドル周りのタンクのエグレと、サイドの切れ込みでだいぶ削られてるよな
なんともならんやろな。。
なんともならんやろな。。
864: 2018/10/06(土) 10:15:06.03
初代→パカタナ→3.0って考えれば順当な進化なんじゃね(適当
865: 2018/10/06(土) 10:15:15.99
そもそもGSXS1000Fを最初からカタナで出せばよかったんだよ。
社外メーカーが3.0作ってくれるまでカタナを作る気全くなかったとかほんま
スズキさん頼んますよ・・・って感じ。
スズキと言えばGSXR、隼、刀なんだからなんで今までそれを利用しなかったんだ。
S1000F乗ってた時「何でこの車体でカタナ出してくれないんだ!!」ってずっと思ってたわ。
社外メーカーが3.0作ってくれるまでカタナを作る気全くなかったとかほんま
スズキさん頼んますよ・・・って感じ。
スズキと言えばGSXR、隼、刀なんだからなんで今までそれを利用しなかったんだ。
S1000F乗ってた時「何でこの車体でカタナ出してくれないんだ!!」ってずっと思ってたわ。
866: 2018/10/06(土) 10:20:29.45
>>865
本当はカタナ出すつもり無かったんじゃない?
S1000のセールスがイマイチで、それを取り戻す為に何か同じプラットホームでカタナというバイクを出したのかも
本当はカタナ出すつもり無かったんじゃない?
S1000のセールスがイマイチで、それを取り戻す為に何か同じプラットホームでカタナというバイクを出したのかも
871: 2018/10/06(土) 10:28:07.31
>>866
そうそう、スズキは3.0の評判がいいとわかるまで
新カタナ作る気全くなかったよ。
そう考えたら3.0作ってくれたカスタムメーカーさんには
脚向けて眠れんなw
あとS1000の売り上げってそんな悪かったっけ?
結構売れたってどっかで聞いたけど。
デザインがもっと良かったらもっと売れてたと思うくらい
楽しいバイクだったよ。
そうそう、スズキは3.0の評判がいいとわかるまで
新カタナ作る気全くなかったよ。
そう考えたら3.0作ってくれたカスタムメーカーさんには
脚向けて眠れんなw
あとS1000の売り上げってそんな悪かったっけ?
結構売れたってどっかで聞いたけど。
デザインがもっと良かったらもっと売れてたと思うくらい
楽しいバイクだったよ。
876: 2018/10/06(土) 10:31:57.37
>>866
スズキ的にはそりゃそうでしょうね。コストをあまり掛けず付加価値を付け既存の物を売る。
ハンドルやタンク容量もあるけどカタナなんて一大ブランドを専用設計じゃなくガワの着せ替えみたいな形で出す事にも反発や落胆もある訳で。
スズキ的にはそりゃそうでしょうね。コストをあまり掛けず付加価値を付け既存の物を売る。
ハンドルやタンク容量もあるけどカタナなんて一大ブランドを専用設計じゃなくガワの着せ替えみたいな形で出す事にも反発や落胆もある訳で。
877: 2018/10/06(土) 10:34:10.28
>>876
ホンダみたいに迷走してネオクラシカルな外装のSなんとかって車みたいにとんでもない値段で売り出さなかっただけマシでしょ。
ホンダみたいに迷走してネオクラシカルな外装のSなんとかって車みたいにとんでもない値段で売り出さなかっただけマシでしょ。
893: 2018/10/06(土) 11:11:18.49
>>865
初代、刀のコンセプトは、デザイン重視モデルだが
高性能で大きくフラッグシップモデル足ること。
なわけで、それは隼が継承してるから
今、マジな刀を出すと、隼とキャラが被り、
顧客の喰いあいになる。
だから、被らないようにと、あえてこうなったの
だろうけど、中途半端なやっつけ仕事感は否めんな。
初代、刀のコンセプトは、デザイン重視モデルだが
高性能で大きくフラッグシップモデル足ること。
なわけで、それは隼が継承してるから
今、マジな刀を出すと、隼とキャラが被り、
顧客の喰いあいになる。
だから、被らないようにと、あえてこうなったの
だろうけど、中途半端なやっつけ仕事感は否めんな。
923: 2018/10/06(土) 12:32:25.73
>>893
個人的な意見だけど
隼はツアラーのフラッグシップ
刀はストリートのフラッグシップ
であるべきだと考えている
だからキャラは被らない
個人的な意見だけど
隼はツアラーのフラッグシップ
刀はストリートのフラッグシップ
であるべきだと考えている
だからキャラは被らない
944: 2018/10/06(土) 12:57:46.96
>>923
フラッグシップの意味はきちがえ
フラッグシップの意味はきちがえ
868: 2018/10/06(土) 10:24:59.04
タンクの外周をカバーするなら、その部分でまともな容量になるはずだしな。
造形的にコストがかかるから樹脂にしたんだろうな
造形的にコストがかかるから樹脂にしたんだろうな
869: 2018/10/06(土) 10:25:07.27
コスト度外視すりゃなんでもできるだろうけど、200万オーバーのカタナ出ても買える人なんてごくわずかになるだろ?
130万くらいだからまだ買えそうな感じが魅力に見えるわけで
130万くらいだからまだ買えそうな感じが魅力に見えるわけで
873: 2018/10/06(土) 10:30:32.81
スズキの二輪部門に火をつけたらまたとんでもないバイクになっちゃうだろ(褒め言葉
874: 2018/10/06(土) 10:31:02.38
同じスズキ乗り、仲よくしようやw
880: 2018/10/06(土) 10:49:47.28
>>874
おまえが煽ってんだろうが
おまえが煽ってんだろうが
875: 2018/10/06(土) 10:31:50.27
全ての排気量にGSX展開するとか、訳のわからないマーケティングとしか思えない。
スズキの「GSX」がカワサキの「NINJA」のようになると思ったら大きな勘違い。
隼、刀、Bandit、impulse、BanBan、Vスト、ハスラー、コレダなどのミドルネームと、それぞれのコンセプトを大事にしつつ進化させていくことがスズキ二輪の活路なのではないでしょうか?
スズキの「GSX」がカワサキの「NINJA」のようになると思ったら大きな勘違い。
隼、刀、Bandit、impulse、BanBan、Vスト、ハスラー、コレダなどのミドルネームと、それぞれのコンセプトを大事にしつつ進化させていくことがスズキ二輪の活路なのではないでしょうか?
879: 2018/10/06(土) 10:42:49.93
>>875
名前にGSXって付いてるだけでそれぞれコンセプト
考えて作ってるとおもいますよ?
そもそも各排気量にGSXとつけるのは昔からずっとやってきたこと
なのでは?
名前にGSXって付いてるだけでそれぞれコンセプト
考えて作ってるとおもいますよ?
そもそも各排気量にGSXとつけるのは昔からずっとやってきたこと
なのでは?
882: 2018/10/06(土) 10:52:07.56
>>875
ニワカは黙ってろw
何十年前からGSX使ってると思ってんだよ
ニワカは黙ってろw
何十年前からGSX使ってると思ってんだよ
884: 2018/10/06(土) 10:56:38.40
売れれば正義なんだろうが、バイクブー厶時みたいに下手な鉄砲数撃ちゃ当たる的なことできる時代でもないしな
だからこそスズキにはメーカーの威信を賭けて新型カタナは出すなら真剣に、
入念に慎重に準備期間かけて発表すべきだった
>>875の意見には完全同意する
だからこそスズキにはメーカーの威信を賭けて新型カタナは出すなら真剣に、
入念に慎重に準備期間かけて発表すべきだった
>>875の意見には完全同意する
914: 2018/10/06(土) 12:09:13.23
>>875
スズキの4ストはGSを名乗ってて4バルブになった際に区別するためGSXとなった。
ホンダの4ストはCBを名乗ってて6発4バルブが出た時にCBXを名乗るようになってその後は
4スト4バルブがCBXと名乗るようになつた。
SSが出た時にスズキはGSX○○○Rと名付けてホンダはCBR○○○とするようになった。
そしてその後は規則性捨ててぐちゃぐちゃになっただけ。
カワサキのニンジャはペットネームでスズキで言ったら隼やカタナ相当でホンダならファイヤーブレード
とかそんな感じのもの。
スズキの4ストはGSを名乗ってて4バルブになった際に区別するためGSXとなった。
ホンダの4ストはCBを名乗ってて6発4バルブが出た時にCBXを名乗るようになってその後は
4スト4バルブがCBXと名乗るようになつた。
SSが出た時にスズキはGSX○○○Rと名付けてホンダはCBR○○○とするようになった。
そしてその後は規則性捨ててぐちゃぐちゃになっただけ。
カワサキのニンジャはペットネームでスズキで言ったら隼やカタナ相当でホンダならファイヤーブレード
とかそんな感じのもの。
932: 2018/10/06(土) 12:42:55.16
>>914
> ホンダの4ストはCBを名乗ってて6発4バルブが出た時にCBXを名乗るようになって
6発のCB-XはCBが無限の可能性を持つという意味でエンジンあくまでもCB
CBXは次の世代のエンジン
> ホンダの4ストはCBを名乗ってて6発4バルブが出た時にCBXを名乗るようになって
6発のCB-XはCBが無限の可能性を持つという意味でエンジンあくまでもCB
CBXは次の世代のエンジン
878: 2018/10/06(土) 10:35:44.50
3.0はスズキの威力偵察かと。情報機関がやる浸透作戦だな。
この時点で部品の仕様、納入業者の発注まで決めて量産体勢は整えてるんだからな
この時点で部品の仕様、納入業者の発注まで決めて量産体勢は整えてるんだからな
881: 2018/10/06(土) 10:50:05.38
TANTOの方が色も含めて好みだわ
インターモトショーで650版 KATANA(カタナ)となるSV650短刀(Tanto)が公開
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00010003-webym-moto
インターモトショーで650版 KATANA(カタナ)となるSV650短刀(Tanto)が公開
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00010003-webym-moto
894: 2018/10/06(土) 11:12:27.17
>>881
これいいんじゃない。新KATANAより刀っぽい。
V2だけど手頃な価格で出せば売れるんじゃないかな?
これいいんじゃない。新KATANAより刀っぽい。
V2だけど手頃な価格で出せば売れるんじゃないかな?
883: 2018/10/06(土) 10:53:28.42
いい歳したおっちゃんでも5chにいるのか…
885: 2018/10/06(土) 11:02:16.65
>>883
俺の事言ってるなら36だ
GSXくらい周知の事実だろ?このニワカ野郎w
俺の事言ってるなら36だ
GSXくらい周知の事実だろ?このニワカ野郎w
886: 2018/10/06(土) 11:03:14.52
まあカタナブランドはスズキが見放して一度途絶えたようなもんだから
もう一度一からスタートってところだな。
今回のデザインも欧州を意識してて日本の若者もターゲットにしてる。
旧カタナ乗りの人たちは振るいに掛けられるだろうな。
車体に関してはS1000だからバイクとしては完成度は高いから何の文句もない。
もう一度一からスタートってところだな。
今回のデザインも欧州を意識してて日本の若者もターゲットにしてる。
旧カタナ乗りの人たちは振るいに掛けられるだろうな。
車体に関してはS1000だからバイクとしては完成度は高いから何の文句もない。
887: 2018/10/06(土) 11:05:11.42
コストかけてリスクを恐れず理想を追求するか、可能な限りコストをかけずリスクを避けて行くか
どっちに魅力を感じるかって言うと、まぁねぇ
どっちに魅力を感じるかって言うと、まぁねぇ
889: 2018/10/06(土) 11:07:12.35
>>887
スズキに前者は無理だね
スズキに前者は無理だね
895: 2018/10/06(土) 11:16:39.13
>>887
でも、ハンドルとタンク容量くらいなら大してコストアップにはならんでしょ
。
15リットルタンクにトップブリッジ上のクリップオンハンドルが付いて10万アップ、ならそっちの方がよかったと思うんだが。
でも、ハンドルとタンク容量くらいなら大してコストアップにはならんでしょ
。
15リットルタンクにトップブリッジ上のクリップオンハンドルが付いて10万アップ、ならそっちの方がよかったと思うんだが。
896: 2018/10/06(土) 11:20:21.84
>>895
だね
これでタンク容量17L、セパハン、尻延長なら200万でも売れてたと思う
だね
これでタンク容量17L、セパハン、尻延長なら200万でも売れてたと思う
888: 2018/10/06(土) 11:06:34.05
連投で長文の馬鹿あぼーんしとこっとw
890: 2018/10/06(土) 11:07:41.81
東京モーターフェス2018【1日目】
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315792718
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315792718
891: 2018/10/06(土) 11:09:19.38
898: 2018/10/06(土) 11:21:52.31
>>891
これGPZ1000としてだしたらいけるんじゃ....
バリオスとスカイウェーブの時みたいにOEMで
これGPZ1000としてだしたらいけるんじゃ....
バリオスとスカイウェーブの時みたいにOEMで
892: 2018/10/06(土) 11:09:58.63
ここをスズキの商品企画部もみてるだろうけど
ま、今回はカワサキの勝ちってことで
ま、今回はカワサキの勝ちってことで
897: 2018/10/06(土) 11:21:38.13
200万ならマウンティング老人ならドカ、BMを買うだろうな
899: 2018/10/06(土) 11:25:25.32
KATANAってどういった使い方を想定してるんだろ?
欧州市場メインなら、1000km/日も移動する事もある
のにタンク12Lは受け入れられないだろうし…。
タンデムするなら、サイドパニア付けて荷物運ぶ?
サイドパニア付くのか?
ストファイ的な使い方しか思いつかん…。イラネ。
欧州市場メインなら、1000km/日も移動する事もある
のにタンク12Lは受け入れられないだろうし…。
タンデムするなら、サイドパニア付けて荷物運ぶ?
サイドパニア付くのか?
ストファイ的な使い方しか思いつかん…。イラネ。
900: 2018/10/06(土) 11:26:27.86
今までいい素材になりそうなバイクがいくらでもあったのになぁ~んにもしてこなかったからな
ちょっと話題になったら急ごしらえでガソリン12リッターしか入らない耕運機を出してくるとか
スズキにとってカタナなんてどーでもいい扱いだったんだろうな
ちょっと話題になったら急ごしらえでガソリン12リッターしか入らない耕運機を出してくるとか
スズキにとってカタナなんてどーでもいい扱いだったんだろうな
901: 2018/10/06(土) 11:27:01.02
いらない理由をわざわざ言いに来る人ってなんだろうなw
同調して欲しいだけなのかw
同調して欲しいだけなのかw
905: 2018/10/06(土) 11:44:34.70
>>901
おじさんたちの自己顕示欲半端ないからなw
道の駅で聞いてもいない話しだすのはたいがい小汚いおっさん。
色々課題のあるバイクだとは思うけど
耕運機ハンドルだのケツの長さだのカワサキの方がだの言ってるのは
ちょっと痛いな。
バイクの風格だの歴史だの見かけだの利便性だのメーカーの方針だの言うとるが
バイクはそのバイクで「何」をするかが重要。
それがわかってないライダーは結構多い。
おじさんたちの自己顕示欲半端ないからなw
道の駅で聞いてもいない話しだすのはたいがい小汚いおっさん。
色々課題のあるバイクだとは思うけど
耕運機ハンドルだのケツの長さだのカワサキの方がだの言ってるのは
ちょっと痛いな。
バイクの風格だの歴史だの見かけだの利便性だのメーカーの方針だの言うとるが
バイクはそのバイクで「何」をするかが重要。
それがわかってないライダーは結構多い。
902: 2018/10/06(土) 11:38:44.38
今のZ1000はA型が出るとき本来はザンザス1000として出そうとしていたが、Zの商標が切れるので、Zに車名を変更したと聞いたが
今回のカタナも似たような経緯じゃないかな
今回のカタナも似たような経緯じゃないかな
903: 2018/10/06(土) 11:39:35.79
旧モデル知らない人間に写真見せて、カタナって名前のバイクですって伝えてもどの辺が?ってなるような見た目
デカい魚って感じ 鮪とか鰹とか
デカい魚って感じ 鮪とか鰹とか
904: 2018/10/06(土) 11:43:12.69
>>903
まあわかる
カタナって名前付けないで
S1000のFMCって言えば従来のカタナオーナーの批判浴びなくて済んだのにね
まあわかる
カタナって名前付けないで
S1000のFMCって言えば従来のカタナオーナーの批判浴びなくて済んだのにね
906: 2018/10/06(土) 11:48:57.09
>>904
まあ旧カタナ乗りはなんだかんだ理由作って
スズキにお金を落とさないのでどうでもいいんでしょう。
まあ旧カタナ乗りはなんだかんだ理由作って
スズキにお金を落とさないのでどうでもいいんでしょう。
910: 2018/10/06(土) 11:56:16.73
>>906
旧型が良いなら旧型に乗ってりゃ良いんだよな
仮にガワだけそのままで作ったところで、カタナに似た何かであって、本来のカタナではない
旧型カタナが欲しけりゃ中古を買えば良いだけ
新型は名前こそカタナだが、別のバイク
旧型が良いなら旧型に乗ってりゃ良いんだよな
仮にガワだけそのままで作ったところで、カタナに似た何かであって、本来のカタナではない
旧型カタナが欲しけりゃ中古を買えば良いだけ
新型は名前こそカタナだが、別のバイク
967: 2018/10/06(土) 14:46:39.49
>>904
この形で出してカタナ名乗らせなかったらさすがにスズキはアホなのかと言われるわ。
この形で出してカタナ名乗らせなかったらさすがにスズキはアホなのかと言われるわ。
970: 2018/10/06(土) 15:01:48.95
>>967
そんなこと言われねーだろ
そもそも従来のカタナはストファイじゃないんだから
そんなこと言われねーだろ
そもそも従来のカタナはストファイじゃないんだから
907: 2018/10/06(土) 11:51:20.00
ああ今はBMWに乗ってるからな
908: 2018/10/06(土) 11:53:15.08
「何」をするかって、まごう事なきツーリングマシンだと思うが、だとするとS1000fの方が優秀だよな
915: 2018/10/06(土) 12:11:36.93
>>908
タンク容量で言えばそうだな。
あとS1000はスポーツバイク。
それにフルカウル被せたのがS1000F性格は一緒。
スズキはスポーツツアラーとか言ってるけどエンジンの性格、アクセルレスポンスの鋭さ
軽い車体に150馬力のパワー、荷物の積みにくい小さなお尻、これが純正なのかと
疑いたくなる程音量の大きいマフラー、固いサスペンション、明らかツアラーではないw
タンク容量8のアメリカンで北海道一周してもいいし。
SSで砂利道走って山を越えてもいいし。
盆栽にしてもいい。
その楽しさにバイクの性能や歴史なんて関係ないねって話ね。
タンク容量で言えばそうだな。
あとS1000はスポーツバイク。
それにフルカウル被せたのがS1000F性格は一緒。
スズキはスポーツツアラーとか言ってるけどエンジンの性格、アクセルレスポンスの鋭さ
軽い車体に150馬力のパワー、荷物の積みにくい小さなお尻、これが純正なのかと
疑いたくなる程音量の大きいマフラー、固いサスペンション、明らかツアラーではないw
タンク容量8のアメリカンで北海道一周してもいいし。
SSで砂利道走って山を越えてもいいし。
盆栽にしてもいい。
その楽しさにバイクの性能や歴史なんて関係ないねって話ね。
909: 2018/10/06(土) 11:54:52.82
カタナ乗りだって普段乗れるカタナが欲しい!
911: 2018/10/06(土) 11:57:12.73
だったら250の新型カタナが出るのを待て。
912: 2018/10/06(土) 12:00:22.14
12Lじゃ海外だと隣のスタンドまでもいけないよなぁw
913: 2018/10/06(土) 12:01:48.78
業績悪化してケツに火がついたら間違いなく現行ラインナップの整理が来ると思う
916: 2018/10/06(土) 12:15:18.03
>>913
今でも業績十分やばいと思うんだけどなw
最近やっと黒字が出たんだっけ?
今でも業績十分やばいと思うんだけどなw
最近やっと黒字が出たんだっけ?
917: 2018/10/06(土) 12:16:25.18
耕運機ハンドル
12リットルタンク
この条件にあらずんばカタナにあらずだ(キリッ
12リットルタンク
この条件にあらずんばカタナにあらずだ(キリッ
918: 2018/10/06(土) 12:17:03.01
Z900RSの大ヒットのおかげでカワサキが今は何年かぶりで販売台数一位になったはず
919: 2018/10/06(土) 12:19:55.64
3型はトラクターハンドルじゃなかったぜ
920: 2018/10/06(土) 12:20:45.78
Kawasakiにできてもズズキはムリ(笑)
921: 2018/10/06(土) 12:30:14.49
ハンドル、ステップはカスタムで
どーせ交換する
マフラーは、アクラポ装着されてたけど
やっぱヨシムラかな
どーせ交換する
マフラーは、アクラポ装着されてたけど
やっぱヨシムラかな
922: 2018/10/06(土) 12:31:53.93
スポーツツアラーで航続距離350で値段120以下でさ棚の面影残しつつも綺麗にまとまった大人向けのデザインなぜこれができなかったのか
925: 2018/10/06(土) 12:36:23.38
>>922
なぜこれができなかったのかと言われても、そもそも始めのデザインからしてスズキ何もしてないからw
なぜこれができなかったのかと言われても、そもそも始めのデザインからしてスズキ何もしてないからw
926: 2018/10/06(土) 12:37:04.88
GSX1000Fにプラス10万くらいまでなら買う人はいるかも
ズズキは元が安いもんな…120万くらいかな
ズズキは元が安いもんな…120万くらいかな
927: 2018/10/06(土) 12:37:55.93
ハンドルは完全AUTOだよなあ
928: 2018/10/06(土) 12:38:05.16
923刀は街乗り向けじゃないよ街乗りは軽くてよく曲がらないと
そう言った意味でツーリング向けのマシーンだったよ
そう言った意味でツーリング向けのマシーンだったよ
929: 2018/10/06(土) 12:40:22.42
ハンドルは改造すればいいとか言ってる奴はガキだろ
ノーマルで乗れるやつがいいんだよ
ノーマルで乗れるやつがいいんだよ
930: 2018/10/06(土) 12:41:08.18
>>929
謎理論爆誕
謎理論爆誕
933: 2018/10/06(土) 12:43:30.27
>>929
うっわwでた!吊るし至上主義w
うっわwでた!吊るし至上主義w
941: 2018/10/06(土) 12:53:19.80
>>933
ノーマルで完成されたものが欲しいんだよ
ノーマルで完成されたものが欲しいんだよ
942: 2018/10/06(土) 12:54:05.16
>>933
別に変じゃないじゃん
そりゃマフラーくらいは変えるにしても。
別に変じゃないじゃん
そりゃマフラーくらいは変えるにしても。
931: 2018/10/06(土) 12:42:37.34
これってそろそろ次のスレ立てた方がいいの?
936: 2018/10/06(土) 12:46:55.49
>>931建てれるものなら建ててみろハゲお前には無理だろうがな
俺は今気分が悪いぶっ飛ばすぞ
俺は今気分が悪いぶっ飛ばすぞ
938: 2018/10/06(土) 12:51:07.11
>>936
落ち着けw
落ち着けw
934: 2018/10/06(土) 12:44:02.71
これだから鈴木は最悪なんだよせっかく大型に乗り換えようと思ってたのに
もう怒った買わないsv650にする
もう怒った買わないsv650にする
935: 2018/10/06(土) 12:46:03.92
>>934
このツンデレめ
このツンデレめ
937: 2018/10/06(土) 12:47:39.92
最低限ハンドル交換必須で追加4万円払ってねとか、バカだろ
939: 2018/10/06(土) 12:52:18.75
>>937
ハンドル交換に4万?
高すぎね?
多少下げるくらいならホース類交換いらんやろ
ハンドル交換に4万?
高すぎね?
多少下げるくらいならホース類交換いらんやろ
959: 2018/10/06(土) 13:40:15.38
>>939
格好良くなるまで下げると10センチくらい必要じゃないか?
格好良くなるまで下げると10センチくらい必要じゃないか?
966: 2018/10/06(土) 14:34:46.89
>>959
下げても30mm位が限界だろ それ以上下げたらハンドル切った時確実にカウルに当たると思う
大幅な切れ角制限すりゃだけど実用的じゃないしな。
下げても30mm位が限界だろ それ以上下げたらハンドル切った時確実にカウルに当たると思う
大幅な切れ角制限すりゃだけど実用的じゃないしな。
940: 2018/10/06(土) 12:52:59.81
ETC2.0は標準装備でお願いします
943: 2018/10/06(土) 12:56:13.18
945: 2018/10/06(土) 13:03:58.47
よく見たら文鳥より重いんだな
どこで重さ取ってんだろ
どこで重さ取ってんだろ
946: 2018/10/06(土) 13:05:33.78
>>945
どこでって計る部位で重さが違うはず、とか思ってないよね?
どこでって計る部位で重さが違うはず、とか思ってないよね?
947: 2018/10/06(土) 13:10:10.55
>>946
タンクはシュリンクしてるしフルカウルからハーフカウルになってる
重量増の要素はどこやと言ってる
タンクはシュリンクしてるしフルカウルからハーフカウルになってる
重量増の要素はどこやと言ってる
948: 2018/10/06(土) 13:13:18.18
>>947
そんなの消去法で外装のダミーカバーしかないじゃん
そんなの消去法で外装のダミーカバーしかないじゃん
960: 2018/10/06(土) 13:47:55.96
>>947
メーターの刃の文字が超合金で重いんじゃね?
メーターの刃の文字が超合金で重いんじゃね?
949: 2018/10/06(土) 13:15:58.01
確かに1kg増えてるな
あのガワ、地味に重いんだな
あのガワ、地味に重いんだな
955: 2018/10/06(土) 13:35:17.08
>>949
シートレールがかなりごつい気がする
シートレールがかなりごつい気がする
956: 2018/10/06(土) 13:36:22.05
>>955
俺もそう思た
俺もそう思た
950: 2018/10/06(土) 13:15:58.88
つまり文鳥よりカウル類に凹凸がある分、外装に厚み取る必要があって重量増とかさ。
951: 2018/10/06(土) 13:20:24.59
あーいや、リヤフェンダーかもしれん
あれけっこう重そうだ
あれけっこう重そうだ
952: 2018/10/06(土) 13:21:27.34
ナンバーステーじゃね?
953: 2018/10/06(土) 13:27:57.89
次スレはワッチョイいれてくれ
あと刃こぼれは悪意あり過ぎだろアンチスレでもあるまいに
あと刃こぼれは悪意あり過ぎだろアンチスレでもあるまいに
954: 2018/10/06(土) 13:30:43.26
>>953
イライラすんなよ老害w
次スレもうあるし。
【新刀】 本スレ1 スズキ新型 2019 刀 カタナ【現代刀】匠の技ものづくり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538708819/
イライラすんなよ老害w
次スレもうあるし。
【新刀】 本スレ1 スズキ新型 2019 刀 カタナ【現代刀】匠の技ものづくり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538708819/
958: 2018/10/06(土) 13:39:34.34
>>953
1と2を立てたの俺だが文句があるなら自分で立てろ。
自虐はスズキユーザーの矜持だ。
1と2を立てたの俺だが文句があるなら自分で立てろ。
自虐はスズキユーザーの矜持だ。
963: 2018/10/06(土) 13:53:20.00
>>958
自虐はスズキユーザーの矜持だ。
そうなんや!今初めて知ったw
自虐はスズキユーザーの矜持だ。
そうなんや!今初めて知ったw
957: 2018/10/06(土) 13:39:27.87
スイングアーム式のリアフェンダーがちょっと重さに影響してるな
961: 2018/10/06(土) 13:48:12.08
よし決めた! 買わねえ!!
962: 2018/10/06(土) 13:50:30.20
>>961
おう!買うな!
おう!買うな!
964: 2018/10/06(土) 13:55:17.26
重量やけどタンクカバーがS1000の金属から樹脂に変更されてることも考えたら
リアフェンダー関係が一番重量あるんじゃないかな?
リアフェンダー関係が一番重量あるんじゃないかな?
965: 2018/10/06(土) 14:12:42.03
Z1000の対抗馬にカウル付きのカタナってスズキは馬鹿なのか?どうせならセパハンにしてNinja1000の対抗馬にしろよ…
968: 2018/10/06(土) 14:51:30.13
>>965
カタナがZ1000の対抗馬とかお前の勝手な考えだろw
カタナがZ1000の対抗馬とかお前の勝手な考えだろw
969: 2018/10/06(土) 15:01:19.94
同じ回顧爺さん向けだから完全に競合してるだろメーカーはよくわかってるわ
971: 2018/10/06(土) 15:16:49.21
正直、スズキも迷走気味っぽいから期待してたユーザーが右往左往するのも仕方ないな
どういう層が狙いなのかイマイチわからんし
どういう層が狙いなのかイマイチわからんし
コメント
コメントする